専業主婦って単なる怠け者でしょ!その9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
専業主婦って単なる怠け者でしょ!その8
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1243318837/

楽天ニュース 20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」
http://news.www.infoseek.co.jp/jcast/society/story/20090614jcast2009242775/

専業主婦って働けないんじゃなくて働く気がないだよ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&actionfiltered=m&board=1835346&tid=c0l6hbcgixa4ca4fa1a2bagdca1aa&sid=1835346&mid=5066
2:2009/11/13(金) 18:15:47 0
スレ立おつ
3名無しさん@HOME:2009/11/13(金) 18:18:59 O
そうですが何か?
4名無しさん@HOME:2009/11/13(金) 20:21:27 0
無職だしな
5名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 14:33:03 0
暇つぶしに働きだしたんだけど最初は楽しかった。
だんだん同じ事の繰り返しというか、新鮮味がなくなってきて仕事が苦痛。
何年も真面目に働いてる旦那ってすごいなーーーっと初めて思った。
もう専業に戻りたいけど世間体ってのもあるよね。以前は
「(仕事)何してるの?」って聞かれて
「今、働いてないんだ〜」って言うのが恥ずかしかった。
6名無しさん@HOME:2009/11/19(木) 16:41:00 0
>>5
うわー分かる。
私も最初は楽しかったけど、今丸3年で毎日仕事面倒&しんどく思う。
同じく世間体の為に辞められない。
7名無しさん@HOME:2009/11/20(金) 16:43:59 0
>>1
わかりきってる事じゃん
8名無しさん@HOME:2009/11/21(土) 18:08:26 O
>>5

> 暇つぶしに働きだしたんだけど最初は楽しかった。
> だんだん同じ事の繰り返しというか、新鮮味がなくなってきて仕事が苦痛。
> 何年も真面目に働いてる旦那ってすごいなーーーっと初めて思った。
> もう専業に戻りたいけど世間体ってのもあるよね。以前は
> 「(仕事)何してるの?」って聞かれて
> 「今、働いてないんだ〜」って言うのが恥ずかしかった。


その感覚、大事だよ
9名無しさん@HOME:2009/11/30(月) 20:31:11 0
ダラダラ〜
10名無しさん@HOME:2009/11/30(月) 21:55:02 0
プロ並みの家事力がなければ言い訳のためにも外に働きに行ったほうがいいな
11名無しさん@HOME:2009/12/01(火) 01:53:49 O
専業主婦を養うよりメイド雇ったほうが安上がりなんだぜ
12名無しさん@HOME:2009/12/01(火) 03:51:43 O

童貞乙
13名無しさん@HOME:2009/12/01(火) 10:15:50 0
主婦って職業じゃないっすからね
無職っすからね
14名無しさん@HOME:2009/12/03(木) 16:55:56 O
近所の40代中ば、中年女は
まさに怠け者って感じをうける
15名無しさん@HOME:2009/12/04(金) 09:10:38 0
専業になって長いと、パートでも毎日きちんと行くなんて
自分にはもう無理なんじゃないのかな?って感じてしまう
16名無しさん@HOME:2009/12/04(金) 11:28:45 0
>>11
メイドってそんなに安いの?
17名無しさん@HOME:2009/12/04(金) 14:26:10 0
  
18名無しさん@HOME:2009/12/05(土) 03:03:04 O
メイドっていくら位なんだろう?
ダスキンでさえ結構するよね
19名無しさん@HOME:2009/12/05(土) 09:06:41 0
>>18
平均的なところで住み込みの場合日給15000円、月450000円
部屋を提供して、食費・雑費は全て雇用主負担
なんだかんだで年間600万位は掛かる。もちろんエッチは付いてないお。

これを>>11のように安いと思うヤツは少なくとも5000万以上の収入のあるヤツだお
20名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 19:19:13 0
専業主婦は肉便器
21名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 21:59:34 O
怠けようと思えば怠けられるんだろうけど
私は家でいろんなことするの好きで専業主婦やってるよ。
家事育児に手芸に家庭菜園、お菓子作り。
毎日してたくて。
家族も喜んで楽しんでくれてるよ。

子供は「お母さんは働き者だな〜」なんて言うし。
22名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 22:21:26 O
>>21
良かったね〜www
23名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 22:54:46 O
>>21
うっわ〜
嫌いなタイプ・・・
24名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 23:20:19 0
そのうちオカンアートを押し付ける姑になりそうだ
25名無しさん@HOME:2009/12/06(日) 23:24:34 0
専業主婦それはスナックより安い
愚痴のゴミ袋
タダで話し聞いてやってんだから
養うのはあたりまえ
スナックで3時間ノンストップで愚痴ってみるといい
2万払うか 出入り禁くらうかの
どっちかw
主婦はその上家事もしてくれるんだぜぇw
そう考えれば 主婦の養育なんてやすいものw
怠け者だと思う奴は女の選び方が悪いんだよwww
26名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 01:07:44 O
>>25
ストレス溜まってる?
27名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 01:23:03 0
>>23
嫌いなタイプとか単なる僻みw
28名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 01:24:57 O
妬みちゃうんやない?
嫌い言うとるやん。
29名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 02:27:20 O
専業主婦でジャニヲタ。これ最悪。
30名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 03:05:08 0
女を専業にするだけの甲斐性のある男はいないのかね
まぁ女にも家事力ないしね
31名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 03:30:02 O
怠け者ってより、人間関係が築けない社会不適格者って感じ。
自分のペースで自分の都合でしか行動できないから専業しかなれないんじゃないかな。
パートに出ても人間関係のトラブルですぐやめたりさ。
32名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 03:52:29 O
結婚前働いていたと言っても
親の会社でお茶汲み程度。気に入らない奴は親に言って辞めさせたり、我が儘放題。
その延長で働かれても、役に立たない。
33名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 04:33:26 0
専業にしかなれないって旦那に働かせてもらえなくて専業って人もいるでしょ?
自分はかぎっ子で寂しかったから子供のために家にいてやってくれとかさ。
経済的に余裕があれば、そこまで言われちゃ出れないじゃん。
子供の成長じっくり見られるのもいいことだし。
34名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 04:36:27 0
>>32
誰か特定の人のことでも言ってるの?
ブログにでも書けば?
35名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 06:44:17 O
自分の事言われて焦ってんの?
36名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 08:19:15 0
甲斐性のない旦那持ってると外に行かなきゃいけないから大変
37名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 08:33:16 O
甲斐性ないのは>>36
38名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 08:39:22 O
産後の育児中は専業にならざるをえないよね。
でも、それっていつまでならダラ専業じゃないの?
39名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 11:33:22 O
>>38
その人しだい
専業は向いてる人がやってくれれば、かなり完璧にこなしてくれるし
家庭がこの上なく居心地のいいものになる
技量がなければ働く方が自分の精神的にも経済的にもいいけど
自分は専業じゃないけど専業だった母を見て思います
私はあそこまでできん
40名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 11:38:42 0
>>33
別に専業でもいいとは思うけど
いまどきかぎっ子で家で一人で寂しいとかそんな働きかたしてる母親
あんまいなくない?
自分の周りじゃ学童がなくなる年齢には塾行くよ
41名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 11:46:09 O
その学童がいやだからみんな小学校までは働かないんだよね
42名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 11:51:32 O
だから専業とか専業じゃないとかどうでもよくない?w
向き不向きとか経済的な理由とか人それぞれだし、夫婦で同じ方向性もってそうなってるなら他人がどうこう言ったってね
怠けてるやつは働きに出てても怠けてるし、サービス業のごとくきちんとやる専業主婦もいるし、どうでもいいわ
43名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 11:53:28 O
旦那がたくさん稼いできて
自分は専業で習い事もしちゃおうかな☆
は都市伝説だね

不景気だなぁ
44名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 12:25:26 O
>>43専業ってそんなイメージだったけど、実際そんな専業主婦見たことないや。
45名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 12:31:45 O
>>43
自分の親も仲良い友人の親もこれだったけど時代が違うから今はもう絶滅危惧種だね
46名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 13:33:09 O
>>42
どうでもいいなら書き込むな
47名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 14:36:26 O
>>46
>>42でもないし純粋な疑問なんだけどあかの他人が専業をどうでもよくないと思う理由ってなに?
ひがみ?
48名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 14:43:34 0
でも習い事行ってる専業の奥さんなんてたくさんいるよ。
49名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 14:48:13 O
ステキだね
うらやましい
50名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 14:57:29 0
>>47
42がどうでもいいと思うのに何でここに書くのかというのは結構疑問だけど
まあ暇だからだろうな
51名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 15:07:36 O
>>47
金がなくてピリピリしてるから他人を批判してすっきりしてるだけです
52名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 15:09:15 O
>>50
2ちゃんやってるやつなんてみんな暇だろw
ましてや人のことどうこういう最悪な暇人だよ
53名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 15:09:15 O
金ないのは専業じゃん。
あ、旦那の給料があるか。
54名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 15:12:52 O
子供に寂しい思いさせてまで働く意味はないな
家庭のためにやむを得ず働いてる人多いから時代が悪いよね
こんなスレ自体荒んでるよ
55名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 16:30:09 O
専業主婦が更年期になるとそりゃもう大変…
56名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 17:42:11 0
20年か30年前って夢のような世界だったんだなーと思うよ
男は就職したら定年まで、下手な事しない限り職が安定していて
しかも年齢とともに出世していって、ボーナスカットなんて無く、定年退職すれば年金が受け取れた。
女は結婚すれば肩叩かれて当然のように寿退社
そのまま専業主婦になり、子供が小学校か中学に入る頃には習い事教室はいっぱい
実家の母はペン習字とお茶、エアロビックス(古)と手芸と家庭菜園を掛け持ち
昼間は主婦仲間とお茶をして、家事も家庭も大切にして生き生きしてたっけ。

今じゃ白い目で見られるよな・・・
57名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 19:00:04 O
>>56
そう、昔は当たり前だったんよね〜
今はなんだろーね
58名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 20:36:58 0
>>56
そういうのって誰がどういうふうに見るの?
うちのマンション、専業主婦いっぱいいるよ。
兼業主婦も普通に挨拶してるよ。
保育園のお母さん同士で遊んでも、体がきついとか夫が家事手伝わない
とかの愚痴はいっぱい出るけど、専業妬ましい的な話にはならないよ
59名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 21:37:38 0
怠け者じゃないよ。
綺麗に掃除して家の中も外もいつ誰が来ても恥ずかしくない状態にしてる。
料理もあれこれ工夫して作ってる。
布団もこまめに干してる。
主人と知りあった時は私も仕事してたしそれなりの収入も得ていた。
結婚を申し込まれた時に「仕事を辞めて欲しい」と言われて辞めた。
要するに、専業主婦を持つ夫って「男として甲斐性がある」んだと思う。
家族も養えない夫なんて魅力を感じないなぁ。
60名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 22:17:14 O
うん、働く必要なくて専業してるのに
何故怠け者と見られるんだ?
無意味にでも働けってことか?
意味わからん。

自分が子供だとして、
安定した生活が送れ進学も出来、
ニコニコした母親が傍らにいて
何かあった時には親身になってくれるのって幸せなんじゃ?

働かない=怠け者って発想が浅いよな。
またそれに乗る女は余計幸せに見えない。
61名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 22:26:57 0
働くことに意味を見出せないのが怠け者なんじゃね?
62名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 22:29:25 O
俺男だけどちょいスレ。
MRしてて年収そこそこの親父が男子供5人大学まで全員卒業させた時言った言葉。
「母さんはパートですら一回も働かなかった。正直きつい時もあった。お前は手に職がある女を選べ。」
ま、子供つくり過ぎなんだろうけどね。
63名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 22:38:38 O
働く事に意味を見出ださなければ怠け者?

主婦ですよ?
生活苦でもないってのに。

目に見えない価値(労力)を大切に思えないなんて
心が潤ってないんじゃないですか?

要するに富裕層vs貧乏人のスレなんですね
64名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 22:50:18 O
衣食足りて礼節を知る
文化や芸術は平和で豊かじゃないと発展しないでしょ
専業主婦も経済的に余裕がない家庭では無理
紛争国で芸術どころじゃないのと同じだからね
65名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 22:52:45 O
私は専門卒業してから就職した会社が皆が知ってる大手で待遇いいので子供二人いるけど続けてるよ。

働いてたら貧乏なんですか?

旦那も大手でかなり待遇いいので貧乏じゃないと思うけどな〜

別に働かなくてもいいけどお金はたくさんあった方がいい。

親も敷地内にいるし、子供も淋しい思いはしてないと思うな。
66名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 22:57:02 0
単純に、家事より外で仕事してる方が面白いから働いてる。
家事の面白さが分からん。
やりがいも外の仕事ほど無い。
合う合わないかな。
とりあえず家事は夫婦で協力してやってますが。
67名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 23:18:54 O
専業でも兼業でも、自分の好きにしたらいいじゃん
わざわざ専業は怠け者とか煽るから、兼業は貧乏って売り言葉に買い言葉だよ
68名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 23:22:57 O
じゃあもうやめようよ、言い争うのは。

どっちも素敵という事で。
子供ちゃんと育ててるんならいいと思うな。
69名無しさん@HOME:2009/12/07(月) 23:26:42 O
>>68
賛成
お互いに足の引っ張りあいをしても仕方ないもんね
師走で忙しくなるけど、みんな元気ですごせますように
70名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 00:09:49 O
素晴らしいスレになりましたね。

では皆さん明日も子供と旦那の為に頑張りましょう。
おやすみなさい。
71名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 05:26:32 0
>>62
手に職がなくてもできるパートなんていくらでもあるし、
お母さんは仕事する気がなかっただけだよね。
お父さんの言い分はおかしいよ。
子供5人いてさらに働けっての?夫婦での話し合いが足りないだけじゃないの?
そもそも俺の妻働かないとかそんな話は子供にすべきなの?
72名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 06:08:11 0
>>63
貧富の話に持っていこうとしてるがどんだけ馬鹿なの?
生活苦じゃなければ働く必要ないとか、その辺がもう怠け者だよね。
まぁ人間楽な方楽な方へと進んじゃうものだから、その成れの果てがあなたちなんだろうね。
73名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 06:30:30 0
>>72
あなたは何のために働くのですか?
家事や育児は大事に思っていないですか?
74名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 08:08:58 O
子どもを育てるのは大変だし、責任も重いからね
学童保育に丸投げすれば楽だもんね
何を大切にするかだよ
75名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 10:23:09 0
学童に行かせてない家庭では
平日どう過ごしてるの?
子供はどっかに遊びにいかないで母親と過ごすの?
76名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 10:46:09 0
手作りのおやつを食べさせて習い事のない日はお友達と約束して
なるべく外で遊ばせていますよ
最近は帰宅のチャイムが4時だから1時間くらいしか遊べないけど
帰宅後は学校の宿題を見てあげて、ピアノの練習1時間付き合います
あっという間に夕食の用意。あ〜忙しい!
7775:2009/12/08(火) 10:52:42 0
ありがとう
来年から小学校なんだけど今は働いていて保育園なんで…
78名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 10:55:59 0
>>72
はいはい。あなたは怠けてなくて偉いね〜!!
他人を怠け者と罵れるほど働いているなんて立派ねw
こういう人に限って、私もお金があれば働かないわ!と思ってるんだよw
要するに貧乏で多忙で毎日辛いわ〜って人の妬みw
79名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:00:36 0
>>77
小学校入学ですか楽しみですね。私も小学校に入るまで仕事していましたよ
入学を機に退職して、家事育児に専念してます。
退職する時有給消化で2ヶ月くらい入学準備に没頭していたことを思い出しました。
給食ナプキンや袋・上履き入れ・体育着袋慣れないミシンで一生懸命作りました。
今となってはいい思い出です。

8075:2009/12/08(火) 11:06:19 0
>>79
ありがとう
私も来年仕事やめたい、というか、仕事は好きだけど子どもが心配なんです。
5年くらい休職したいよ
袋縫いとか大変そうだねー
ミシン苦手だよ、保育園の雑巾縫いは徹夜だった…
81名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:13:14 0
専業がいくら吠えても収入0だけどなwwwwwwwwwww
82名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:17:04 0
>>81
あらごめんなさい。私家事育児に専念してるけど非常勤役員なんで
報酬もらってますし、所得税も納税してますわ。
あまりご自分の尺度で人お計りにならないほうがよろしくてよ。
83名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:23:27 0
非常勤役員w
腹抱えて笑ってしもうたww
84名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:28:53 0
死ぬまで笑っていればw
あなたには絶対なれないものね
85名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:34:06 0
専業主婦で非常勤役員かw

86名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:40:30 0
家事育児に専念している非常勤役員よ
日本語で書いたつもりだけど読めなかった?
87名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:42:49 0
81になんで謝ったの非常勤さん
81は専業主婦だよ日本語読める?
88名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:43:36 0
× 81は専業主婦だよ
○ 81は専業主婦の話だよ
89名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 11:47:45 0
はいはい もうやめよ。
90名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 13:05:04 O
夫から
「自宅警備員乙!(敬礼)今日はどうだった〜?」
と、からかわれる専業です。働かせてくれよぅ〜。外に出してくれない夫君よぉ〜。
何不自由なく暮らしてるけどツマンナイ〜。
91名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 13:09:29 0
>>72
専業を馬鹿にしたような物言いの女、
やっぱ理解に苦しむわ。

有意義に働いて充実してるんならいちいち絡むなよ。
専業がなにか迷惑かけました??
それとも今の生活に満たされてないんですかね??

専業は家事育児夫との時間を大切にしたいという価値観で納得して家族のために
やってるんだから兼業を否定しようという気さえ起りません。
PTAなんかも専業がかなりフォローしてますよ。

なんだか兼業って余裕なく見えてきて可哀想になってきた。
また噛みついてくるんだろうけど。
92名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 13:09:50 O
結局、収入でしか他人を評価できないんでしょ
旦那の年収が1000万でも、節約したら専業でも大丈夫ですよ
子どもとおやつを作ったり、本を読んでやったり、学校での話しやちょっとした出来事を話してると楽しいよ
93名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 14:53:25 O
仕事してる人間に真っ昼間、旦那愚痴メール送ってくんな!暇専業主婦
94名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 14:57:23 O
>>82
の非常勤役員とは
旦那の脱税のためのトンネル会社の名ばかりの役員だよ。
専業主婦が役員したり、社長に登記上して
家族も役員にして分配金。
95名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 14:59:23 0
専業の働き者って存在すると思うな。

怠け者の兼業だっているでしょう。

専業兼業で括ると本質が見えない気がする。
96名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 15:12:44 O
うん
私怠け者でスライムだよ
97名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 15:23:13 0
非常勤役員主婦は、専業主婦のくくりに入れてほしくない。迷惑です。
名前だけでも仕事してるでしょ。兼業カテゴリに入れといてよ!
98名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 15:56:36 0
>>97に同意。

私は不定期で在宅仕事してるけど、専業に入れてください。
納税もしてないんで。収入は靴を買うくらいしかありません。
99名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 15:59:39 0
どこら辺で線引き?扶養?
100名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 16:16:07 0
100
101名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 16:29:53 0
>>97
非常勤なんだから仕事はしてないだろ?
97のくくりで言ったら不労所得(株の配当金・家賃収入)のある主婦は
全部兼業なのか?
だったら、専業なんていわないで無収入主婦とか無職主婦・扶養主婦って
言ったほうがわかりやすよね
俺は不労所得があっても家族のために専業的に主婦をこなしてる女房は
専業と思うな〜
102名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 16:52:50 0
>>92
旦那の収入が1000万でも

こういう言い方って鼻につくわ。
103名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 16:57:35 0
同じようなスレ乱立してるね
専業主婦って「ペットとどこが違うのか」「何様なんだろう」
「単なる怠け」「迷惑な存在」「なんで生きてるの?死ななくてもいいけど」
多すぎwww
104名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:01:44 0
嫁が働くって農家ぐらいしか思いつかんわ
105名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:05:47 O
こういうトピをみると
たてた人は旦那の収入悪くて働かざるをえない状況にいて、
専業主婦は怠け者だから自分のほうが立派って思い込みたい人のイメージがある。
専業主婦ってなりたくてなれるわけじゃないからね
106名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:06:00 O
>>102
兼業なら世帯年収は余裕で1000万越えるでしょ
だったらスルー出来るんじゃないの
107名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:09:11 0
>>106
日本の平均年収を知らないのですね。
108名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:10:25 0
>>97
何で迷惑なの?外に働きに行かないで家事・育児してるんでしょ
みんな同じじゃん。専業でいいと思うな。

109名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:19:15 O
>>107
え、もしかして夫婦合わせても1000万ないってことですか?
それなのに、他人を無収入とか馬鹿に出来るって凄すぎる
110名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:28:05 0
自営の家業を手伝ったり、正社員で給料ボーナス福利厚生しっかりした
まさに兼業の鑑みたいな人はこんなとこで専業叩かないだろうし。
自称兼業って、パートだろうなーと思う
111名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 17:35:24 O
>>110
まさにその通りだと思います
仮に「しっかりした」兼業が叩いてたとしても
その人って専業をやらせたらろくにできない人だと思う
出来てると思ってても水準が低いとか
112名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 18:12:37 0
>>109
そう言う事言うのは、
あなたが社会に出てそれなりに稼いで仰ってくださいね
113名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 18:19:51 O
>>112
どうして私が稼がなきゃいけないのかな?
節約すれば1000万で充分生活出来るのに
美味しい食事を作ったり、家中ピカピカにするのも時間が掛かるんだよ
114名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 18:21:58 0
>>109
>>107は専業です。

日本の平均年収って、確か全年齢層の平均でも男性で600万円台とかじゃなかった?
女性の平均年収なんて、20〜30代のフルタイム勤務でも
400万いくかどうかだったと思うよ。

兼業家庭で夫婦の収入が1000万円を余裕で上回る家庭なんてそんなに無いと思います。
115名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 18:25:12 0
>>112
社会に出て働く事だけが偉いわけじゃないよ。
家庭のことを一生懸命やってる人のことを認めなくちゃ
1000万云々は>>109もちょっと大人気ないと思う

兼業でも専業でもみんな家庭を持つ女性なんだから仲良くしようよ!
116名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 18:34:53 0
働いてもない人が年収を語るって・・・・哀れだw
117名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 18:43:15 0
>>116
どうして現在働いていない人が年収を語ると哀れなのだろう。

専業になる前は私もフルで働いていて、
夫と同じような仕事をしているのに、
年収で100万円以上差があるのだなーと思って平均年収を調べたら
そもそも男女差が結構あることを初めて知りました。
それで、その頃の私の年収が400万円ちょいだったんだけど
同じ年齢の男性の平均とぴったり同じで、それに引き換え女性の年収の低さに驚いて
私は職場に恵まれてると感謝しつつ、社会って不平等だなーと思ったので印象的だったのです。
118名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 19:26:42 O
>>116はきっと働いてないと思う
119名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 19:39:02 0
専業にもいろいろいるからねー。
同じ専業同士でも、コイツと一緒にされたくねぇwってのがいるでしょ。
家でゴロゴロダラダラ、散らかりまくった部屋。
躾のなってないガキ共が走り回って、
お金が無いといいながらファミレスに家族連れで行ってるのをよく見かけたり。
ロクに学校も行かないようなデカイ子供に育ち、
働きゃいいのに安易に生活費の借金、パチンコに逃避。
こういうのはナマケモノって言われてもいいや。
120名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 19:40:25 O
>>114
107です
平均年収は500万位なのは知ってますよ
ただ、その年収帯は少ないでしょ
2000万以上の高額所得者と定額所得者の平均でしかないから
極端に所得が低いか高いか二極化してるよ
121名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 19:47:52 0
でもさ、日本の資産の9割だっけ?
60歳以上が持ってるんだよね。
2,30代の夫婦で旦那の年収が2000万ってお宅はどれくらいいるんだ?
122名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 19:51:38 0
自分でもペットとどこが違うのか時々悩む。
怠け者万歳!
>>90の旦那さんいいなw
123名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 19:59:04 O
専業主婦は稼ぎもないくせに と馬鹿にするのと
兼業なのに収入が低い
と馬鹿にするのは同列だからいいんじゃないの?
専業はデブスで怠け者とか煽るから、相応の悪口が返ってきただけだよ
124名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 20:15:14 0
1000万↑でも子供が3人くらいいて、私立中・高で、ってなれば嫁も働き出したりするけど。
500万でも子供1人か子供0人でぼんやり専業ってのもいるし。
何でもお金掛け出したらキリがないよね。
どこで天井にするか次第だよ。
125名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 21:34:33 0
このスレは兼業が専業を叩きたくてしょうがないだけだな。

そりゃ〜素直に羨ましいよね。
どれだけ立派に専業を果たしていると言っても
好きな時にお茶飲めて友達としゃべれて、子どもが病気すればいつでも看病してやれる。
体調が悪ければ横になることだって出来る。

兼業は社会の規律に縛られ自由はほぼお金だけみたいな。

だから素直にいいな〜って言えばいいのに。
兼業のあなただっていつかは専業になれる日が来るかもよ。
そして専業の私だって働きに出なくてはならない状況がくるかもしれない。

比べちゃきりがないから今の幸せを大事にしつつ自分なりに生活しましょうよ。
126名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 21:37:15 0
私は専業で欝になったよ。
私にとっては社会とのつながりは掛け替えがない。
お茶飲んでおしゃべりして時間が自由で・・・そんなのいらない。
127名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 22:57:03 O
私も専業はダメでした。
でも専業さんを非難するのは間違いと思います。
人それぞれ。

形は違ってもしっかり家庭を守っていきましょう。
128名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 00:31:05 0
>>125
それを言うから怠け者って言われるんだよ
129名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 07:45:46 0
旦那に言われるならまだしも、なぜ他人に働けと言われなきゃいけないんだw
130名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 08:43:43 O
たとえ年収100万程度でも、稼いでるアテクシは立派なんでしょ
長屋住まいの共稼ぎ奥さんが、シロガネーゼに稼ぎもないくせにpgrってしたら失笑ものでしょうに
131名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 14:14:52 0
pgrするのは良くないが、
長屋住まいだからと言ってシロガネーゼより人間として下なわけじゃない。
132名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 14:53:57 0
あなたはどとらを選びますか?
133名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 14:55:12 0
どとらを選びます。
134名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 15:01:50 O
兼業専業を選べるのは女だけ
だけどどちらを選んでも文句言われる
135名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 15:08:05 0
そんなことないよ。
男の人だって
仕事のみの専業か仕事と家事育児の兼業かを選ぶでしょ。
136名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 15:38:51 0
ええ?兼業で文句言われる人いるの?
いったいどんな内容で?
137名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:18:04 0
また令色かよーとか言われる
138名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:25:47 0
文句を言いたい人ってどうしたって文句言うよね。
139名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:37:27 O
見ず知らずの専業主婦に文句を言う人もいるんだ
旦那にまた冷食かと言われるくらいいいじゃん
事実なんだし
140名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:43:35 0
冷凍でも作ってもらえるだけいいのにね
私がそんな目にあったら離婚を考えそう・・・。
141名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:49:19 O
専業→寄生虫
兼業→家に入れ
こんな感じ
142名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:51:20 O
冷凍食品は不味いよ
うちの子は食べない
143名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 16:57:24 0
めんどくせーガキだな
144名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 17:10:26 O
不味いもん、しかたないよ
145名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 17:12:39 O
中国産は危険>冷食
146名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 17:13:35 0
美味い↓
冷凍食品>手料理だったらおもしろいな
147名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 17:14:43 0
専業でいつも手作りしているが
たまにカップ麺や冷凍食品を出すと大喜びされる。。。

毎日冷凍食品やカップ麺も嫌気がさすだろうし
いつも手作りも飽き飽きしてくるだろうな。

148名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 18:42:44 0
>>147
わかる。一応夫や友人からは料理上手と言ってもらえる腕なんだけど
子供にはダシの味よりも刺激的な化学調味料の味の方がウケるのが
悲し過ぎる。
149名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 21:02:05 0
うちの息子12歳
いつもは昆布と鰹節でだしをとるのですが
たまに手抜きでほんだしとか使うと「今日手抜きしたでしょ」と
言われてしまう。
小さい時から本物味を教えてしまい後悔しています。
150名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 21:37:54 0
うちの坊主がそんなこと言ったら即ゲンコツだわw
151名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 22:49:37 O
>>149
うちの子ども達もそうだよ
まぁ、私もチキ○ラーメンを一口食べて、あまりの不味さに泣きそうななったからなぁ
152名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 23:41:03 O
チキンラーメンは不味い
153名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 02:30:04 O
専業兼業両方経験ありの今は兼業だけど、
家事の量なんか、専業も兼業も変わりはないなぁ。
やってる事なんか、ほぼ毎日同じ内容同じ量。
専業だからとか兼業だからとかで家事の量をはかれない、こればかりはその人によって違うからね。
きちんとやる人は兼業でもきちんと家事をこなすし、
やらない人は専業だってやらない。
専業で手抜き家事ばかりの人はそりゃ怠け者言われるけどね。

実質、同じ家事能力レベルで比較するならば、当然専業よりは兼業のほうが色んな意味で働く量は多い。
なんで、専業だからこそ子供や家事に時間が割けるというのはあまりアテにならない戯言。
154名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 02:51:52 O
専業なら晴れた日は好きなだけ布団が干せるけど、兼業ってどうしているんだろう。
155名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 06:20:28 0
専業は怠け者、というか、働き者に専業は無理だろうね。
156名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 07:46:00 0
身近で怠け者の専業いるけど、
少なくともここで議論している専業は怠け者ではないと思う。

そもそもネットすらしない、ゴロゴロテレビ見ながらせんべい食ってるような
奴を叩きたいんだろ。
157名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 08:02:08 O
何のために叩くのかな
ストレス発散したいから?
兼業でも子どものために時間は割けるって…
学童に入れてる時間とか、専業と全く同じは無理じゃない。
冷凍食品使う人は、専業になっても使うだろうしね。専業だから兼業だからって括るのが馬鹿げてるよ。
158名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 09:00:30 0
大変な状況だから自分より楽でのんきそうに見える人を叩きたくなるのでは。

専業って兼業に対して
「あら〜家事育児からお仕事までされて本当にすごいわね。尊敬するわ」
って素直に思ってるし言うよね。
ほんと、すごいと思うよ。

自分が働かなくちゃいけない状況になったら全部うまくやっていけるのか
不安だし大変だと思うもん。
159名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 09:57:32 0
専業を叩いても生活が楽になるわけじゃないのにね〜

>専業だからこそ子供や家事に時間が割けるというのはあまりアテにならない
人によるけど、平均的に専業のほうが子供に時間をかけてると思うよ。
小さいころなんて、ただ親がそばにいるだけでも違うもの。
それをお金にモノいわせて他人に任せっきりとか、それで母親かよwと思う。
兼業は専業を叩く前に自分のことちゃんとしたらどう?
160名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:12:05 O
159に禿同
お金に代えられないことって沢山あるよね
仕事も家事もバリバリこなす立派な方が、専業主婦を馬鹿にしたり、怠け者だと決め付けるってどうなの?
そんな意地悪な根性の親に育てられるくらいなら、子育てのプロにお任せした方が幸せかもね
161名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:15:09 O
>>159他人に任せてそれでも母親かよ
…ってなんだかんだいって専業主婦の中にも兼業にケチつけるのもいるんだよね。
ワタシはフルで働いてるヒト見ると「頑張ってるなー」と思うよ。働くことの大変さがわかっている主婦なら兼業さんを「お金がないのね」と蔑んだりしないんだろうけどね。
162名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:22:31 0
私は今専業だけど、自分が子供の頃はやりたかった仕事に就いて
家事も一人でこなしてる母を尊敬こそすれ
「仕事なんて辞めて家にいて欲しい!」なんて思わなかったな。
祖父母同居で鍵っ子じゃなかったからだけどね。
母も夕方には帰ってきていたし。

でも仕事をしている母が誇らしかった。
専業母の友達を羨ましく思ったこともなかった。
163名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:34:08 0
>>162
私は逆だったな〜家事して仕事して大変だとは思うけど、
毎日毎日愚痴だらけで、家族に当り散らし、お金がないと言いまくり、
一生懸命働いてる父を稼ぎが少ないと馬鹿にしてケンカ三昧。
イライラしてる母親の姿ばっかり覚えてる。私の家はこんなんだった。
164名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:39:07 O
162のお母様は素敵な方だったんですね
でもね、そんな素敵なお母様は専業は怠け者よ なんておっしゃらなかったのでは?
価値観も取り巻く環境も十人十色なのに、専業pgrって失礼でしょ
お金がどうこうじゃなくて、人としてどうなのって思ったよ
165名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:39:57 0
>>161の兼業さん
ケチつけられたからケチつけ返しただけ。
私も善良で性格が良くて専業は怠けてる!なんて言わない兼業の人には
「頑張ってるねー」と素直に尊敬するよ。
ちなみにお金がないのねなんて一言も書いていない。
166名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:44:39 0
>>163
私の母もそうだったな〜
9時5時のレジ打ちパートやっていて家に帰ってくると「疲れた!」の連呼。
女の子の子供が私だけだったので小1の時からご飯炊き、風呂掃除は
私の仕事だった。
お友達が持っている母手作りの洋服や手提げがとても羨ましくて何度か
作ってとお願いしたが「忙しいのよ!」で終わってしまった。
今自分が母親になって自分がして欲しかったことは我が子にしてあげようと
思っています。まっ母のおかげで家事も裁縫もできるようになったけど。
167名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 10:59:36 0
なんか、専業と兼業って、事務系と営業(販売)みたいw
168名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 11:17:16 0
専業のほうが書き込みにも余裕がありますね^^
169名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 11:34:48 O
>>167
ダメだよ、営業も事務も稼いでるけど専業は稼ぎがない
と兼業がフンガーするからね
稼ぎがないって馬鹿にするクセに、年収が少ないクセにと反論されると怒るんだよね
170名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 11:43:06 O
ののしりあいをしてる時点で目糞鼻糞
171名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 12:11:07 0
仕事も出来て、家庭も持てて、しかも家事はノータッチでOKで、結婚前と変化無しの旦那が一番楽そう。
172名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 12:29:23 0
やったらやり返す、では醜い争いは終わりませんね。

>>171
それは私も思う。
だけど、「家族を養い続けなければいけない」「住宅ローンを背負う」プレッシャーも結構きついと思うな。
173名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 12:59:29 0
>166
私もそうだった!女の子だからって家事の手伝いばっかりしてて
おかげで料理は困らない程度に得意になった。
今は妊娠中で、ミシン買って子供に何か作れたらいいなぁと夢みてる。
174名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:04:46 0
実家から仕事いってたとき楽だったな。やりがいも責任もあったし。
専業主婦の母がなんでもしてくれるから、お金いれるだけでなーんにもしなくていいし
朝も出来たての朝食、タンスにきれいに整頓された下着類
会社から8時頃帰ってくればお風呂もご飯もしたく出来てて
家の中は清潔に整理整頓されてる。日用品で足りないものあればすぐ補充されてるし。
後は自分の好きなように時間が使えて、出かける余裕もある。

それらを仕事と一緒に、しかも育児まで両立する兼業さんは凄いと思うよ。
だからといって稼ぎがないからと専業が責められるのは納得いかんけどね。
175名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 13:28:36 0
自分の生活に満足していれば、わざわざ2chで他人を罵ることはないだろう。
意見交換や雑談で十分。
176名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:13:22 0
>>169
兼業の人からすると
「専業のお前に年収が少ない」って言われたくないかもな
177名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:26:47 O
おまえ呼ばわりされる謂われもないですがね
共稼ぎなら年収、多いでしょうしね
稼ぎさえあれば、稼いでない他人を見下してもいいってことなのかな
178名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:27:25 0
自分が言われたくないことを人に言ってはいけません。

稼ぎがないくせに! = 年収が少ないくせに!

無意味な罵り合いです。
179名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 14:59:37 O
178さん、正論だね
なんでこんなに、専業叩きのスレがあるんだろうね
女同士で足をひっぱり会っても仕方ないのにね
180名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 15:06:36 O
ガブリエルにかまってほしいやつが立てるんじゃね?
181名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 15:28:40 0
みんな寂しいんだよ。

夫は優しいし子供は可愛い。
それぞれにある程度は充実した毎日でしょう。

でも、ちょっと時間ができると、なんだか心の隙間が気になっちゃうんだろうね。

「可愛い」「素敵ね」
褒め合う会話はいつもママ友や職場の同僚後輩と交わしている。

でも時には罵り合いをしたくなるんだ。

という心理かな?
182名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 15:37:40 O
>>1の記事でアンケートに答えてる人達は、
結婚の現実を知らないんだろうなと思う。
家事ってけっこう大変だよん。
183名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 16:52:55 0
職種にもよるだろうけど、総合職に比べれば労働的には楽だと思う。
ただ、専業は誰に注目されるわけでもなく、
成果に対する評価もはっきりしたものがなく、
オンとオフの区別もなく、
このメリハリもなく脚光も浴びることのない毎日の中で
地味な努力をし続けるのが大変だと思う。

年末大掃除というプロジェクトが完了しても打ち上げなどない。
それどころかおせちを作り、蕎麦を茹で、新年の挨拶に苦手な義実家詣でをしなければならない。

若い未婚女性が憧れているのはセレブ主婦であって、
ただの専業ではないね。
184名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 17:00:38 0
家事なんて大変・大変じゃないよループの悪寒
185名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 17:32:52 O
兼業は素敵で最強ってことにしておけばいいんじゃない?
186名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 18:10:30 0
ダラ兼業が一番怠け者じゃないかと思う
自分のことだけど。
夫に家事のことで文句言われれば「私も働いてるのよ」
子供がおおきくなってくればお手伝いさせる
183読んでも「年末は夫実家で、働き者の姑の作るもの食べてるだけだな…」
と。
仕事は金という直接的な見返りがあるからしんどくはない
187名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 19:24:50 0
>>186
私もそうかも。
数時間のパートなのに「私って大変!」って思ってる。
確かに家事と育児は全部私がしてるんで余裕がある訳ではないけど。

実母が正社員でずっと働いていて、だから金銭的には余裕があったけどご飯はいつも適当だったし、
体調をよく崩して帰っても誰もいないから寂しかった。
家にいて欲しいなーといつも思ってたな。
あと、お父さんがお母さんにいつも「部屋が汚い」とか「ご飯が美味しくない」と文句たれてて
「お母さんだって働いてるんだから仕方ないでしょ!」といつも私はお母さんの味方してたな。
お父さん思いやりがなくて、大嫌いだったな。
188名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:19:53 O
よーするに
肩書きの問題じゃなく個人の問題って事だよね
どう生きてるかが大事であって
専業とか兼業とかでひとくくりにすると議論はエンドレス

それでも無限に言い合いたいヒマな人はどうぞ
189名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:38:08 O
はーい、じゃ、解散ねー
190名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 21:07:55 0
公務員(大卒行政職)2馬力なら、20代夫婦で世帯年収1000万乗るからな。
ちなみに定年前には2400万はいくし、退職金5000万超。
専業主婦抱えた奴隷人生にくらべて、なんと余裕のある楽勝人生でしょう。
191名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 21:10:48 0
今度は公務員叩きに持って行きたいわけねw

日本人同士を戦わせるために工作員が何かしてるってウワサは本当かもしれないね。
192名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 21:22:57 0
公務員は平均学歴が駅弁マーチ以上だし、そりゃその辺の家庭より高給取りでしょ
同じ学歴の民間企業で働いてる共働き夫婦だともっと儲けてそう
193名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 21:25:30 0
(´Д`)ウラヤマスィ
194名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 21:49:49 0
でも公務員夫婦っていさかいが多いよ。

まったり穏やかに生活している公務員2馬力を見たことがない。
195名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 22:00:27 0
底辺も多く含まれてる民間の給与平均と、
高学歴揃いの公務員の給与平均なんて比較できんだろ
196名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 22:04:19 O
公務員と銀行員はどちらが年収が上なのかな
197名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 22:07:21 0
同じくらいかな
198名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 00:49:05 0
比較するだけ無駄
199名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 01:38:33 0
公務員なんてピンキリだし、公務員だからって高収入と思ったら大間違いなんだけど。
楽して稼いでるみたいなイメージを持ってるのかも知れないけど
大半は安月給で馬車馬みたいに働いてるよ。
公務員2馬力家庭は、ハタで見てるより内情は結構大変だと聞く。

>>186じゃないけど、×1子有フル勤務の私もかなりのダラ。
子はもう中学生だから、平気で洗濯掃除、食器洗いも風呂掃除もさせるw
あー疲れたと帰って肩揉みまでさせてるよ。
休日なんか早朝弁当作って送り出せば、あとは一日中寝てるしね。

200名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 09:13:11 O
お互いが了承済みなら専業でも兼業でもいいんじゃない?
201名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 12:28:19 0
普通の地方公務員は、年功序列という大前提があるから
若いうちは薄給。リストラはそうそうないから安定感はあるけど
専業はかなりきついと思う。
二人とも公務員で共働きすれば、民間の一般事務パート妻とは違うから
単純に給料が×2になって余裕ができるでしょうけど。
公務員の給料を削る時に、一律に削るとか言うのを聞くと
人ごとながら非情に思うよ。

202名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 14:11:03 O
まぁ公務員叩きをしてる連中の大半は公務員というものを理解してないから
203名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 20:59:03 0
県庁勤めの友人に聞いた話だが‘10年卒以降の入庁試験は信じられない程難しくなるとさ
もう旧帝上位のレベルしか一次試験すら通過できないらしい
ちなみに友人は徳島県庁です(年齢制限は36歳までと高め)
204名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 21:40:05 0
なんで徳島県庁とかって書いてるの?
どういう意味なのかさっぱりわからん専業の私は馬鹿なのか・・
徳島ってすごいの?
205名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 22:29:28 O
国家公務員より地方公務員のほうが、給料がいいって変だよね
206名無しさん@HOME:2009/12/11(金) 22:32:01 0
肩書きは国家公務員の方が優秀そうだけど
市役所の方が入るの難しいみたいね
207名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 07:20:42 0
>>186>>199が自分でダラを自認するのと、怠け者の専業じゃ種類は違うと思う。
上の二人は仕事をして、最低限の家事は少なくてもしてるんだから。
働く必要もないから働かないという専業は、必要がなければしないということ。
そういう人って必要ない家事まではしないわけだから、家事も最低限レベルなんじゃないの?
208名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 07:45:34 0
兼業のほうが頑張ってる!って言いたいのは分かるけど、人それぞれだからねぇ
まぁ他人のことそんなに考えないで、休みの日くらいゆっくりしたらどうかな?
209名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 07:52:00 0
>>207
必要ない家事は…しなくていいんじゃ?
どういうのを必要とかに分けるのか知らんけど
私は例えば観葉植物とか絶対ごめんです。みずやりとか面倒だから
210名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 10:22:04 0
http://ameblo.jp/hiyory0721/
このニート主婦なんで生きてんの?
211名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 11:32:48 0
共働き主婦頑張れ
212名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 12:23:52 O
一馬力で生活できるから、専業だよ
冷凍食品やインスタントは子どもも食べないから料理には時間と手間が掛かるんだよ
私の母も専業だったから、学校から帰ると漂ってくる焼豚やポトフの匂いが嬉しかったな
自分の子どもにも、小豆を煮てオハギを作ったりしようと思って専業を選択
それで怠け者と言われてもいいよ
213名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 13:58:41 0
自分の親が無職とか
こんなところで変な主張しなくてもいいよ
214名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 14:23:33 0
不労所得のある専業は無職でいいんですか?
215名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 14:25:23 O
稼ぎの悪い旦那じゃ、共稼ぎしなくちゃね
冷食食べて頑張ってね
216名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 14:40:57 0
兼業だから冷凍食品って発想が安易すぎるw
やっぱり馬鹿だなって思うわ。
217名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 15:25:45 0
共働き主婦頑張れ
218名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 16:03:35 O
専業だから怠け者だと決め付けるのも馬鹿だと思うけどね
219名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 16:07:07 0
冷凍食品をばかにすんなよ。
専業の私だって堂々とお弁当に入れてるわよ!
うちの子供は「美味しかった〜。また買ってね。」って喜んでくれるよ。
良い子だ。
220名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 16:19:49 O
冷凍食品について語る方が和やかだね
221名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 16:37:39 0
家事を極めるのって結局は自己満足だからね。うちの子は冷凍・レトルトなんか食べません!って
頑張ったところで、どんなに遅くても大学生にもなれば、友達とマックだのファミレスだの行くようになる。
それを知ってる主婦(専業・兼業問わず)は変に手作りに固執しないよ。働かない・働けない罪悪感を、
「家事・育児」の免罪符で晴らそうとしてる一部の専業を除けばね。

さて、次は何が来るかね。そろそろ、晴れた日の布団干し(笑)かな?
222名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 16:54:15 O
マックは不味いから食べないよ
外食がファミレスやファストフードって…
高校生のうちの子どもは行かないよ
価値観が違う他人を怠け者だと決め付けるアテクシは、働き者で有能で賢いのよってことでしょ
だから他人を見下してもいいんですよね
223名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 17:07:32 0
見下してるのは222に見えるよ。私専業ですけど。
224名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 17:21:55 O
手抜きをしたい人はすればいいと思うよ
ジャンクフードが好きなのも自由だしね
味覚もそれぞれだから、ライフスタイルもそれぞれでいいんじゃないの?
225名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 17:36:15 0
勤労は義務だけどな
226名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 17:55:56 0
マックを食べない人が不思議だ〜
あげたてポテトうまいのに〜
コーヒーだって昔は煮詰まったやつだったけど、今は入れたてだよ
それで100円だよ
ポケモンカレンダーも安く買えるよ
どこにでもあって待ち合わせとかも便利なのになあ。
高校のころは金がなくていけなかったけどさ
227名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 18:54:11 0
関連スレ
どんな性悪馬鹿女でもセックスすれば親になる
そしてその性悪馬鹿さが子供に向けられた結果がこのスレ↓
【馬鹿女は】 母親が大嫌い 6 【子供作るな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1248290899/

結局ラクしたいから専業主婦になったんだろ?3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1260433798/l50
228名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 19:06:26 O
>222
学生はそんな金持ってないからファミレスかファーストフードに行くことが多い傾向にあるのは確かだよ。
あなたの子供は友達とどこに食べに行くの?
229名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 19:12:49 0
マックに行かない主義の人は年齢問わずいるとは思うけど
これだけ全国どこにでもある(=みんな行っているから経営が成り立っている)マックを
「そんなジャンクフード、うちの息子だって食べないわよpgr」ってのは
やっぱり多くの一般人に喧嘩売ってるように見えるわよね。

グルメな親子なのはわかったけど、配慮はいまいち。
230名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 19:17:45 0
>>229
配慮って言うか、だから?と思う。
「料理は気を遣いすぎたところで、子供は大きくなるとマックに行く」
というのは一般性があるけど
「うちの子行かない」は、だからとしか。
231名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 19:58:01 P
都内だとへたすると小学生や中学生だけでマックにきてるよ
100円メニューと水を組み合わせてるw
高校生だと普通のセットも食ってる
いけませんとか言ってたらハブられるだけじゃね?
232名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:01:02 0
20代女性に強まる「専業主婦願望」 理由は「働きたくない」「ラクしたい」
2009/6/14

http://www.j-cast.com/2009/06/14042775.html

「仕事したくないから専業主婦になりたい」

「仕事したくないから専業主婦になりたい、とプロポーズされる前から言っていました。
結局、証券会社は入社して1か月で辞めちゃったのですが、いざ決断するには悩んだようです。
結婚後はすぐに子どもができ、今は子育てをしていて幸せそうです」

「次の仕事が決まらないので今の彼氏に就職したい、と話していました。
ほかにも、仕事がつらくて辞めたいと思った時に、彼氏と結婚したいと安易に考える女性もいます」

SNS大手「mixi」に「専業主婦になりたい」というコミュがあり、専業主婦を目指す未婚の女性と、共働きの既婚者200人以上が参加している。

今の若い世代は「ラク」がキーワード?

「私の夢は専業主婦になること
4月から大学院の博士課程に在籍しますが、周りの期待を一身に受けようがなにしようが、
これだけは譲れません
見事に裏切って専業主婦になってみせます」

「夫は外で働き、妻は家庭を守るべき」という昔ながらの結婚観を支持する20歳代女性は意外に多い。
内閣府が5月29日に発表した「2009年版男女共同参画白書」で、「賛成」と答えた女性は20歳代が36.6%で、60歳代の40.2%に次いで多かった。
30歳代が34.2%、40歳代が30.7%、50歳代が31.6%となっている。

専業主婦になりたい理由に「余裕をもって子どもを育てたい」「家事をちゃんとしたい」を挙げる人もいるが、
「今の仕事を辞めたい」「働きたくない」「好きなときに寝たい」「日中テレビを見ていたい」と書き込んでいる人も結構いる。
233名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:12:30 O
>>222
反論しねーの?
234名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:21:10 O
きっと222の子供も大学行ったらマクドやガスト行ったりするんだよ
間違いない
235名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:26:19 0
マックは行かなかったけど立ち食いそばは行ってたな
運動部ならマックやファミレス、あとインスタント食品とか炭酸飲料は口にしないって人は結構多いと思うよ
うちは部活で禁止されてた

でもそれはグルメと全然関係ないけどね
236名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:34:29 O
今日、友人に誘われて自分の子が通ってる訳ではない他校のバザーに行った
うちの3番目の子が通ってた保育園で仲良しだった子に4年ぶりに再会
連れてきてたのはお祖母さんだった
もう一人、当時仲良くしてたお母さんと、私と3人で話してて
私が「今日は帰ったらゴロゴロして過ごす」と言ったら
「主婦は色々やることあるのに寝てる暇あるの?」
と失笑された
私、一応社員で朝から夕まで働いてるんですけどね…

今日はたまたま用事ない休みで
普段は何だかんだと学校の用事や、学校役員の仕事やらで
休みがつぶれてしまう
旦那子供と休みが合えば、何処かに連れて行ったりで
家族サービスで休んでるって感じがしない時もある

今朝も5時に起きて旦那の弁当作って、洗濯して掃除して
旦那と中学生の送迎して、風呂のカビ取り掃除して
このところ風邪気味なのに仕事も休まないで働いて
滅多にできない昼寝して何が悪いのか?
と言いたがったが…


専業主婦しか経験ない人なんだか、段取り悪くて一日中何かしら
家事をしてるんだか知らないけど

私、会社員なんで主婦じゃないんですけどね?
主婦って何様なのかしら?と思ったゎ

つか、そんなに一日中何して忙しいんだろうか?
237名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:40:39 0
小さい子は一日中相手しているだけで忙しいよ
保母さんを一日中してるような感じ
小学生以上になったら暇だな
238名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:42:50 O
>>237
誰に言ってんのさ?
239名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:42:56 O
222です
うちの子どもはコンサートやレッスン前に、お友達とデパートに出店している中華料理屋さんに行ったりしています
マックは口に合わないのは仕方ないと思います
スレ違いなので失礼いたします
240名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:44:51 0
>>236
am6:00 起床
am6:30 朝食の準備
am8:30-pm15:30 自由時間(この間に洗濯や掃除など)
pm15:30-pm19:00 タイムセールに向かい買い物、夕食の準備。
-pm21:00 就寝の準備。家計簿つけて炊飯器のスイッチを入れて寝る。

うちの母親は専業主婦だが、大体こんな感じの生活をしていた。
私が小学校のころからずっと。良い生活していると思う。
241名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:45:25 0
>>238
誰にも
242名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:49:07 0
主婦は忙しいよ
時間さえあれば2ちゃんと小町で煽りまくり
もう寝ている暇なんてないから
243名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:51:04 O
それでも222の子供は大学行ったらファミレス行く
間違いない
244名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:56:24 0
そして「何コレ?ウマ過ぎ!」
とファーストフードの虜になるわけですね。
私の事ですが。
245名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 20:57:03 0
ファーストフード×
ファストフード○
246名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:11:35 O
とりあえず222はもっと国語の勉強した方が良いと思う。読解力無さ過ぎだわ。
247名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:12:39 0
>>225
◇ 勤労の義務の解釈

日本国憲法は、財産権(29条)と、職業選択の自由(22条)を保障しています。
つまり、資本主義体制です。このため、日本国憲法での勤労の義務は、旧社会
主義国の憲法(後述)で見られるような「働かざる者、食うべからず」とは
意味が異なるという解釈で学説は一致しています。

従来の通説では、勤労の義務は道徳的義務を示すにとどまるとするものでした。しかし、今日では、働く能力があり、なおかつその機会があるにもかかわらず働こうとしない者には、生存権や労働権の保障が及ばないという限りで、法的意味を持つものと解するのが多数説です。
248名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:14:17 0
乙です
249名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:16:11 O
勤労の義務があるから子どもは保育園に入れて働くべきですよね
250名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:20:37 O
>>240
am8:30-pm15:30 自由時間

何してるんだろう?
羨ましいとも良い生活とも思わないけど
何か趣味の習い事とかしてるの?
251名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:22:11 0
>>250
用事を済ませたらテレビ見るか寝てます。
休日は子どもの昼飯作ってから寝てます。
252名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:22:36 0
>>249
いいえ。
働く能力があり、なおかつその機会があるにもかかわらず働こうとしない者には、
生存権や労働権の保障が及ばないということです。
253名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:25:56 O
だから子どもを鍵っ子にしても働くべきなんでしょ
254名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:31:16 0
いいえ。
生活保護を受けているわけでもなく、失業保険を受給しているわけでも
ないので、とやかく言われるすじあいはないと言うことです。
255名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:32:13 0
扶養者控除を受けてるけどね
256名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:37:08 0
兼業も受けてますが…
257名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:39:13 0
パートは兼業じゃない。
258名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:40:32 0
そんなこと言うとパート兼業に怒られますよ。
259名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:41:36 0
とやかく言われる筋合いがないが通用するなら国も政治もいらない
主婦は保険料の負担なしで基礎年金の受給出来る
その金はもちろん主婦が払っていない金
誰が払ってると思う?お前以外の誰かだよ
寄生虫は金を貰っても恩を知らない、まるで韓国人みたいだな
260名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:42:58 0
旦那が働かなくて良いって言ってるんだから他人にとやかく言われる筋合いはない
261名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:44:38 0
>>260
自分の意思とかないんだ?
262名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:45:06 0
そもそも、扶養控除の範囲内で働いている主婦を兼業と言っていいのか?
だって扶養されているんだろ?

会社員と主婦のかけもちなら兼業主婦といっても違和感ないけれど。
263名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:47:20 0
日本国憲法の解釈の問題です。
国民年金は国が決めた制度なので文句は国に言ってください。
あなたに基礎年金をもらうわけではありません。
264名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:48:20 O
>>262
あんた結婚してる?子供いる?
265名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:49:46 0
>>261
働きたくないというのも意思ですが、何か?
266名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:50:19 O
>>253
うちの隣の奥さん専業主婦なのに
子供は鍵っ子だよ(笑)
昼寝の邪魔したら怒られるんだって(笑)
鍵っ子にして働いてるならまだしも
そういう専業主婦もいるんだよね
267名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:51:09 0
ただでさえ仕事が少なくなってきてるのに
この上主婦まで働き出したらどうなるの?、っと
268名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:51:28 0
どっこのスレでパートは兼業とはいえないってのあったよね
269名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:51:34 0
>>261
働く必要がないというのも意思ですが、何か?
270名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:52:36 0
>>263
国民総ナマポ受給でもOKって解釈なの?
国の制度なんだから問題ないって解釈なの?
チュプ脳は恐ろしいわ
271名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:53:30 0
こんなのがいたらGDPも下がるね
272名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:54:51 0
パートの皆さん!
パートは専業だそうですよ〜
今まで専業叩きををしていた皆さんのことですよ!
いいんですか〜
パートも兼業だと声を大にして言いましょう!
273名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:55:15 O
主婦がみんなフルタイムで働きだしたら国がとんでもないことになるよ。
274名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:55:38 0
>>264
でました、専業主婦の十八番w

結婚していて子どものいる主婦なら、パートで扶養者控除を受けていても兼業主婦にランクアップできるんですか?
275名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:55:41 0
うちの旦那に
「基本働いて欲しくないけど、どうしても働きたくなったら働いてもいいよ」
って言われてる
276名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:57:50 O
>>270
>>247をよく嫁
277ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 21:58:07 0
みんなはたらかなくていいよ
のんびりしよう
278名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:58:41 0
旦那がフリーターだったら文句言うくせに
自分がパートだったら立派な兼業って主張するの?





そりゃ無理があるわ
279名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 21:59:44 0
>>276
>>259
基礎年金の財源についてどうお考えですか?
280名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:00:10 0
正社員から言わせるとパートくらいで働いてるのよオーラ出すなってさw
281名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:02:27 0
専業主婦って何で生きてるの?死ななくてもいいけど
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1238861678/
282ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:02:51 0
オカネをもらったらプロだってむかし社員だった会社のしゃちょうのウエダがいってた
283名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:02:58 0
あたしらがそんな真面目に世の中の事考えなくても
地球は勝手に回ってるよ
284名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:06:01 O
>>279
そんな事考えるのは主婦の仕事じゃないんで。
お上の方に言ってくださいまし
285名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:08:03 0
>>284
貰うだけ貰って社会貢献はしないんですか?
主婦ってのは随分無責任な存在なんですね
スレタイ通りですね
286名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:08:50 O
パートは兼業に入らないの?
パートしてる人は多いと思うんだけどな
専業だろうが兼業だろうが、各人の自由じゃないのかな
287ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:09:01 0
しゅふをにくむアナタはもしかして
288名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:10:51 O
きゃー(。≧∇≦。)
ガブ様降臨!
289名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:11:09 O
こんにちはガブちゃん
290ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:11:17 0
はなげやの特売日にしゅふにあんよを踏まれたきもいてんちょうですか
291名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:11:58 0
職業は自由だろ
んなもん法で守られてんだから


争点は「怠け者かどうか」ってことだろ
そういうスレじゃないの?
292名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:12:23 0
>>286
母数が多かったら兼業になるのかっていう。
293ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:14:20 0
ミツユビナマケモノはあいらしいですね
294名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:14:35 0
>>279
夫一人が働く世帯(厚生年金)と共働きの世帯(厚生年金)とで、
個人ではなく世帯単位で見た場合、年金額は変わらない、
だから不公平はないとする理屈もあります。
295名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:15:29 O
でも働いてるしね。税金払ってないけど。
私専業だけどたっぷり税金とられてるわ(´Д`)
296名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:15:41 0
しかし夫に対して不公平ではある
297ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:15:49 0
オカネのはなしはわからんちん
298名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:18:28 0
>>294
公平性の話ではなく、財源についてお尋ねしているのですが
299名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:18:51 0
>>296
なんで夫単位で考えるでしょう?
既婚者なら世帯で考えて下さい。
300ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:19:30 0
財源はがぶちゃんがなんとかするよ
301名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:21:07 O
分母が大きいかどうかより、パートも怠け者って見下してもいいってこと?
ガブさんは専業とパートは怠け者だと思いますか?
302ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:22:08 0
おー無欲の300げっとでらっきーがぶちゃんおめでとう

他人がナマケモノかどーかなんて関心ないんで
303名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:22:31 0
子育てに追われる主婦が怠け者とは思えない
でも子供が小学校に上がったのに復職できてない人はちょっとね・・・
304名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:22:36 0
>>299
「専業主婦は怠け者なのか?」が論点ではないの?
305名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:22:50 0
>>294
二号被保険者勤務先企業負担と認識していますが、何か?
306名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:24:41 0
>>299
「専業主婦は怠け者なのか?」が論点ではなかった?
307名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:24:57 0
専業だろうがパートだろうが兼業だろうが手抜きしてたらみ〜んな怠け者w
308ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:24:58 0
高校生なのに復帰したくないです
そしてたしかわたしは3号だっけ5号だっけ
309名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:26:39 0
大体専業を「無職」とか「勤労の義務」とか「保険料を払わないで年金もらう」とか
言うから、論点がずれていくんだよ!
310名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:26:47 0
家事育児○投げの兼業が一番の怠け者じゃないの?
311名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:26:50 O
「専業主婦=時間が有り余ってる」ってイメージだからこのスレ(怠け者)ができたんだろうね。
312ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:27:17 0
たしかにありあまっている
311が引越しのときにはてつだってやろう
313名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:28:02 O
2chの煽りに忙しくて怠けてる暇なんかないわ!!
314名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:29:44 0
スレタイ変えたら?
ねらー主婦って単なる怠け者でしょ!にwww
315名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:31:06 0
怠けてるのに言い訳がましいのが多いから賑わってるんだろうな
316名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:31:06 0
社会保険加入して初めて一人前の働く人と言えると思う。
扶養範囲内で働く人は、半人前。というか、社会的には専業主婦と同じ。
こづかい稼ぎの範疇でしょ?
317名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:31:43 O
だから忙しいって言ってるでしょ!!
318ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:31:54 0
オカネのはなしばっかするオンナはかわいくないな
319名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:32:38 0
がぶちゃんしね
320名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:32:47 0
専業主婦=文句なしの怠け者
兼業主婦=扶養に入っているうちは怠け者
321名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:33:12 0
>>301
パートが怠け者かは別として、兼業主婦ではないと思う。

>>303
そのとおりだと思う。忙しい時期と暇な時期の落差が極端なのが主婦。
322名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:33:40 0
専業主婦のほうが怠け者なのはガチ。
今日は、朝ご飯と弁当作って、あとはずっと寝てたし
風呂は3日入ってない、晩御飯は簡単焼きそばのみ。
洗濯は子供にやらせた。
さて、もう寝よう。
323名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:35:32 0
>>322
あなたのような人もいるし、違う人もいる。
専業代表のような意見は謹んで欲しい。
324名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:35:32 O
だから忙しいんだってば!!
今からマリオしなきゃいけないんだから!!
325名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:35:36 0
学生のバイトと主婦のパートは、結局誰かに扶養されている点で似ていると思う。
326名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:36:26 0
忙しい専業主婦ってどんな生活しているんだろう?
327ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:37:13 0
赤子と幼児がいればいそがしいでしょう
わたしみたくれいぞうこくらいの高さの子ならまったくいそがしくないです
328名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:39:56 0
乳飲み子と老人介護がいれば忙しいかもね
しかしどちらもいづれ片付く
329ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:40:20 0
あーひま
330名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:42:47 0
>>326
兼業(会社員が)休日を使ってやっている事を
すっごく丁寧に毎日やって、昼間のい1・2時間を自分の
休憩時間に使っているですよ。
だから、家はいつもピカピカ、料理は手の込んだもの、
子供もいい子に育ってます。
331名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:43:28 O
あ、ガブ久しぶりに見た〜!
332名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:44:00 0
>>323
専業がまるで立派だとでも言いたいみたいね。
でも、別に専業主婦だからって家事育児全て立派にこなしてるなんてことはないよ?
その辺は兼業でも立派にこなしてる人もいるし、トータルで考えたら
立派にやってる兼業>立派にやってる専業
ダラ兼業>ダラ専業なのは間違いないし。
333名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:44:25 0
私、あまり忙しいとムキーってなっちゃうから専業がちょうど良いんです♪
旦那に感謝しなくちゃね♪
334ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:44:28 0
333
335名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:45:22 0
>>330
いつも完璧にやってるのが当たり前だから、それが普通になって誰にも感謝されないんだよね。
んで、当たり前と思われてるから子供も手伝いしない。
336名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:45:41 0
>>332
忙しい内容を書いただけ。
卑屈にならないでね。
337名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:45:56 0
ガブちゃんごめんね♪
338名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:46:32 O
専業にしろ、兼業にしろホントにいいママはワタシはこんなに頑張ってるわアピールはしないもんだよ…。自分で言うあたりが…ズレてる。
339ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:46:47 0
      ∧_∧          _ _     .'  , .. . ∧_∧
     (  ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( 333 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
340名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:48:10 0
>>336
ん?卑屈になんかなってないよ。
素直に認めてるだけ、専業は暇ってことをね。
341名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:48:34 0
>>335
完璧かどうかわからないけど
我が家では当たり前になってます。
342名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:48:49 O
ガブさんちはお子さん、大きいんですね
冷蔵庫くらいって凄すぎる
343ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:49:36 0
わたしのしんちょうを小6でこしたのよ!
344名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:49:49 0
>>341
どうせ完璧じゃないだろうけどねw
345名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:51:40 0
専業はいいよー
自分なりに家事をこなせば好きなこと出来るし

あくせくしたくない人にはピッタリ
346名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:51:51 0
ここで専業叩きしてる兼業って家庭が上手くいってないんだよ
幸せな兼業なら余所の家のことなんてどうでもいいハズでしょ?
可哀想に…思う存分ストレス発散していいよw
347名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:51:55 0
今の世の中、母親が晩ご飯作らないからって刺し殺す世の中だもんね。
母親がやって当たり前と育ててるからこういう事になるんじゃ?

私は専業だけど、別に家事は母親の仕事じゃないって公言してますよ。
旦那もやるし子供もやる、最低限自分のことは自分でしろって思うし。
私?仕事はしたくないからしてないダラですよ。
348名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:52:57 O
専業主婦は怠け者だと兼業主婦は思っている
それだけのことでしょ
専業主婦の一部は働かなくてもよいだけの稼ぎのある旦那にでラッキーと思っている
まあ、お互いに幸せそうでいんじゃないの
349名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:53:47 0
>>347
まさに怠け者www
350名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:54:31 0
ハウスクリーニング頼んだ方が綺麗になるよ
料理だって外食の方が美味いし
衣類だってクリーニングに出した方が綺麗になる
外で働いていればそれほど高い料金でもない
でも主婦はそれをしない
何故って?怠け者だから
351名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:54:44 0
怠け者っつか、実際好きなことしかしてないよね専業は。
まぁ、やりたくない掃除とか洗濯とか料理とか最低限はしなくちゃならないけども。
でも時間の大半は好きなことをしてるよ。
それが怠け者と言われたらそれまでってことで。
352ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:55:39 0
料理はヘタなふぁみれすよりじぶんでつくったほーがウマイな
353名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:56:35 0
兼業の人は旦那に稼ぎがないから兼業だと思ってるのかな
仕事に対する向上心の有無でしょ?
旦那が幾ら稼いでいても打ち込みたい仕事があれば外で働くはず
主婦は労働社会に挫折した落第者
354ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:58:10 0
うちこみたくない
355名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:58:20 0
>>350
一概には言えないなぁ、ハウスクリーニングは年数回しか頼まない。
毎日依頼してるの?掃除機なんか毎日かけてないの?
外食が美味しいものと家ご飯が美味しいものとあるから、メインはやっぱ家ご飯。
家族の時間もマチマチなのもあるから。
クリーニングから戻ったセーターを家で洗いなおしたら水が真っ黒になった経験があるから
クリーニングを信用してない。
これも出すものと出さないもの、物による。
356名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:58:46 O
好きな事を仕事にしてやりたいようにやってる私は怠け者兼業…?
357名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 22:59:00 0
大半を好きな事をして過ごせるなんて幸せだよ
別に怠け者と言われても構わないけどね

生活のために嫌々働くなんて不幸だと思う
358ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 22:59:36 0
スキなことをしごとにしてるひとは幸福者です
大概がそうではありませぬ
359名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:00:16 0
専業主婦って友達の種類が少なそう。
子供のママ友達か、学生時代からの友人だけでしょ?
360名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:01:09 0
>>353
向上心が仕事に対してだけだと思うあなたは不幸なのね
361ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:01:20 0
コソモがれいぞうこくらいになればママ友とかゆー腐ったコトバはもはや消滅いたします
362名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:02:19 0
種類が多いと何なのだろう?
363名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:02:30 0
>>361
だろうね、そして引きこもりがちになってネット依存。
ネットの中だけでは友達いっぱい!みたいなw
364ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:03:42 0
コソモってなに
365名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:03:52 0
>>359
友達の種類とは?w
発想が貧困だね
366名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:04:42 0
>>365
発想が貧困なのはどっちかなw
幅がないってことじゃないの?趣味2ちゃん、みたいなね。
367ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:05:11 0
しゅるいならトモバタラキ奥さまにマケてない
ひすぱにっく・ぴりぴん・すえーでぃっしゅ・せねがる
色々とりそろえております
368名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:05:22 O
趣味仲間とか友人紹介とか老若男女問わず友達は結構いる。
369名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:06:17 0
趣味仲間=ネットの中の妄想友人
友人紹介=出会い系
370名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:06:25 0
>>366
それはオマエなw
371名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:06:34 0
>>366
おバカちゃん発見
372ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:07:13 0
出会い系ってせいびょうがうつりそうでこわいです
373名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:10:56 O
>>369リアル友達です〜
ネットで友達って出来たことない、出会い系はやった事ない。

ただ無駄に社交的な専業です…
374名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:13:41 0
専業=引きこもりって思ってる緑な奴がいるw
375名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:14:35 0
怠け者じゃないよ。

貧乏臭く働かなくても、夫の稼ぎだけで十分贅沢もできる『勝ち組』。
よほど大きな買い物でない限り、値段も見ずにお買いものできる『勝ち組』。


376名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:15:07 0
>>374
そんなスレもあったよねw
377名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:16:41 0
結局、専業が羨ましいんだよ
いいじゃん、可哀相だから言わせてやろうよw
378名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:17:27 0
事情があって専業主婦している人もたくさんいるけど
事情も無く専業している人は少なくとも真の働き者ではないだろうね。

事情は、自称じゃなく本物の病気とか、介護とか、保育所の待機とか、
夫が極度に手のかかる上に家事能力皆無だったりとか。
379ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:18:08 0
じじょーはない
380名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:18:51 O
知人は資格取るのが趣味。しかしどんな資格をとっても結局趣味だからずっと専業。
381名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:19:32 0
働くことで失うものもあるんだよ
兼業はそれをわかっていない
382名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:19:59 O
別にナマケモノでいいわ。
金コマじゃないもん
383名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:20:40 0
真の働き者ってどんな人?
384名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:20:53 0
働かなくても良い専業は勝ち組って言うけど、
兼業が負け組だとは到底思えない。
そういう価値観の人から見ても、例えば外資系大企業で
オール英語の会議でプレゼンしたりして年収8桁の兼業も負け組なの?

(こういう例は馬鹿げてるけど、勝ち組負け組とか言っちゃう価値観の人には分かりやすいかと思って)
385名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:21:25 O
奴隷?
386名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:22:04 0
働くとかしんどいやん
387名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:22:27 0
真の働き者なんて祖母の時代で終わってるw
388名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:23:20 0
兼業は旦那子供にその皺寄せが行ってることは間違いない。
その後ろめたさから専業を叩くのです。
389名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:25:38 0
>>384
あなたが勝ち負けに価値観を見出したい人では?
390ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:26:40 0
いまわのキワまでニンゲンのカチマケなんてわかるまへん
391名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:27:08 0
兼業主婦の皆さんへ
家事育児、どう頑張ってもまともな専業にかなうはずはないのだから、
負け犬の遠吠えは止めましょう。
392名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:27:34 0
>>387
そうなんだよ、二世代くらい昔だったら、事情の無い専業で真の働き者も沢山いたと思うんだけど
今は井戸の水を汲むでもなく薪を割るでもなく
家族の着物を自分で縫うでもなく洗濯板で一枚一枚洗うでもない。

空いた時間をどう使うかって人によって違うと思うんだけど
ボランティアでもするわけじゃなかったら
働き者はやっぱり働きに出ていると思う。

こう言う私は怠け者だから専業。昼寝してるわけじゃないけど
時間的にも体力的にも余裕のある生活から抜け出したいなんて思わない。
だから少なくとも働き者では無いと思うんだ。
393名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:27:44 O
ガス抜きは大事よ。
兼業なら夫婦で負担しあって互いにフォローすべきじゃ?とは思うけどね。
394名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:28:09 O
勝ち負けじゃないんだなー。勝ち組負け組ってどんだけマスコミに左右されてんだよ。

子供がある程度大きくなったら働く道を選ぶこともいいと思う。人間関係も広がるし。ずっと専業で居続けるのも大変。
395名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:28:54 0
>>391は兼業だな
396ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:29:26 0
どうせコドモが中学になったらみんなはたらきにでてしまうんだ
コドモが中高でばいともなしなんてダレもいない
外人さえもはたらきにいっちゃってる
397ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:30:29 0
コドモがようちえん小学校のときはイッパイいたのに
398名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:30:38 0
>>389
違います。
英語でプレゼンしている兼業も、スーパーのバイトをしている兼業も
負け組だとは思わない。つまり、
働かなくても良い専業が勝ち組だとは思われてないよってことを
言いたかったのよ。
「私は勝ち組よ!」なんて言うのは結局誰かと比べないと得られない価値観であって
絶対的な価値ではないからバカバカしいということ。
399名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:33:27 O
仮に専業が事するとしても、働き口ってあるの?
400ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:33:35 0
400
401名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:35:50 0
すごいスレのスピード・・・さすが土曜日w
402名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:38:06 0
45歳越えちゃったら、内容的に厳しい内容がほとんど。
だから、私は45歳で専業主婦になりました。
それまで働いていて、家まで買ったよ。
403名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:41:24 0
子蟻兼業なんていざという時に役に立たない会社のお荷物じゃんw
404ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:41:55 0
びじんなら社会のタカラです
405名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:42:15 0
>>403
なにそのきめつけ。
406名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:44:02 0
>>405
あれ?知らなかった?
みんな思っていても言えないだけなんだよ
407名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:44:09 O
議論に出来そうな統計とかデータないのかな?
408名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:44:49 0
たしかに年齢によるのかもしれないけど
企業コンサルの人が、「今は不況が厳しいから派遣よりも
主婦が空き時間と前職のスキルを生かして隙間を埋める役割を
してくれた方が人件費が安くあがって良い」って言っていたよ。
意外と売り手市場かもよ。
409ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:46:09 0
>>407  無いならばねつぞうしてじぶんに有利につくればいいのです
     そしてもっともっともりあがろうぜ
410名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:46:25 0
>>403
本当にお荷物だったらこの不況下で雇い続けていないと思う。
給料分は役に立っているのか、もしくはもうすぐリストラされるのか。
411名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:47:27 0
お、みんなやってるわねー

本当の自由って、不自由あってこそ生きてくるものだと思わない?
私は兼業(こういう言い方嫌いだけど)、もちろん時間もかなりタイトな日常の中で
ものすごく疲れ果ててしまうこともよくある。
でも、だからこそリフレッシュが新鮮。
私の場合、エステやマッサージ。もう至福の時間よぉー!
気持ちが和らいで、活力がみなぎってくるような感じ。
普段から心身共に満たされてる人には味わえない感覚なんじゃないかなって。
412名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:50:55 0
>>411
あこがれる。子供が一段落したらぜひともそういう生活をしたいものだ。

専業の不幸は、オンとオフが無いことだと思う。
永遠に続く地味な作業。取ろうと思えばいつでも取れるティータイムなんて渇望感が無くてつまんない。
413ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/12(土) 23:52:10 0
おしっこもたまに限界までがまんしてみると渇望感がソコソコあじわえます
414名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:53:53 0
心身ともに満たされていると思ってる専業ですが
エステやマッサージは至福の時間です。
人間ですもの。
415名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:54:13 O
瀬戸際を楽しむんですね。
416名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:55:24 0
渇望感を求める私は、本当はMなのかしら。
417名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:55:44 0
いわゆる変態ですね
418名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:57:29 0
>>412
仕事だってある意味、延々続く地味な作業ではあるけれど
毎日色んな問題があり、策を練りの繰り返しで、人間関係とかまぁあげたらキリないんだけど。
オンオフがぐちゃぐちゃになってしまうこともあるけどねー。
でも家族の協力があってこそ、リフレッシュだってそう。
家族の協力なくしては出来ないことだとは思ってるよ。
平和ボケしてる暇はないって感じかな、平和ボケしてるコテさんみたいのも
それはそれで幸せだとは思うけど、性分もあるからね。

不自由があるからこそ、自由な時間を満喫できる幸せってのもアリだよね。
419名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 23:58:31 0
>>410
理由もなくリストラできないでしょw
だから厄介なのw
420ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:01:10 0
平和ボケ!
421名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:02:47 O
あんたたちいったい何時だと思ってんの!!!
422ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:03:25 0
おかあさんごめんなさい
423名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:05:51 0
>>414
ありがたみとかが違うんじゃないの?
行こうと思えばいつでも行ける人と、なかなか時間が取れない人が
疲れに疲れてやっと行けるのとじゃ。
424名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:06:03 O
何言ってんの、まだ昼じゃん。
425名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:06:37 0
快楽をむさぼるこの体が憎い
426名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:07:05 0
専業主婦が連休をうっとおしいと思うか
兼業主婦が連休を嬉しいと感じるかの違いか?
427ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:07:34 0
うっとおしくないYO
おべんとう無いからうれp
428名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:10:03 O
ミセスガブリエルの自由なスタンス。
429名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:14:50 0
>>427
おまえの主観で言われても。
430ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:16:06 0
おまえってゆーなわたしたち付き合ってる男女じゃないんだからね!
431名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:17:30 0
いいぞ、ガブq
432名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:18:51 O
弁当作らない日が無いからウラヤマ
連休に専業=日中暇 ってアポなしでくる輩は嫌。
433名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:20:33 O
ガブリエルはこの位置でいんだよ、別枠で間違いない。
434名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:34:15 0
専業って空気読めないのが多い。
自分中心、主観でしか物を言わない、他人の都合はお構いなし。
代表=ガブリエル
435ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:36:55 0
おかあさん!代表者になれたよ!
436名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:37:54 0
専業は暇だし、基本一日中在宅してるよね。
近所に専業ママがいるけど、私もこのママをサンドバックにしてるかもw
噂話や愚痴なんか、いつ電話してもOKな感じだし、こっちが暇な時に自分の都合で
電話が出来る、ラクでいいよー。
こういう人間も必要。
>>433みたいな人は、都合のいい人でしかないよ。
世話役なんかも押し付けとけばいいし、それを理由に文句も言えるしね。
437ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:38:35 0
しかしせんぎょう十数年やってて代表にになれなかったらくやしすぎる
せんぎょう2・3年のひよっこなんかにまけてなるものか
438名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:41:01 0
>>437
何年もあんたのこと見てるけど、内心は見下してます。
毛等だしね。
439ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:41:23 0
毛等!
440ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:42:59 0
んじゃんじゃ9年くらいまえこの板がほとんど専業vs兼業スレになっちゃって
スゴかったことおぼえてる?あんときゃおもしろかったなあ
441名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:49:11 0
>>440「専業は家畜」時代かね。
442ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:51:13 0
家畜だか患畜だかしらんけど
あらしのひとがイッパイ専業vs兼業スレたてまくってほとんどの他すれがみんなおちちゃったの
一ヶ月以内におさまったようにきおくしてるけどスゴかったなあ
443名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:54:58 0
>>436
私専業だけど、こんな兼業が近くにいたらはっきり言って迷惑。

いくら暇でもうわさ話や愚痴にお付き合いするために時間割くなんてまっぴら御免だ。

近所に休みの日になると暇そうに(普段忙しいから実際暇に感じるんだろう)外に出てきては
布団干しに出てきた専業や犬の散歩に出てきた専業を狙って
下らん内容の井戸端を始める兼業がいるけど
だからと言って「兼業はうわさ話にまでアクティブで厄介だなー」とは別に思わん。

専業の決め台詞をこれから言うよ!
「ひとそれぞれ」
444ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2009/12/13(日) 00:55:13 0
444
445名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:56:12 0
ぞろ目が出たからもう寝るのかね。
446名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 00:56:47 0
>>436のように荒んだ性格の兼業って
無理やり生活のために働いてるお気の毒さんの典型。
いつも鼻息荒くて周りも迷惑してるけど
ある程度言わせておけば気が済むから適当にあしらってるのに気付かない?
子供も困ったちゃんなのよね。
447名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 01:03:58 0
専業でもいるよね。>>436型の人。
こっちは就園前の幼児と乳飲み子抱えて一番忙しい時期なのに
「専業=暇人」と思い込んで、くだらない内容の電話よこしたり
緊急性の無いメールなのに返信に時間がかかると「どうしたの?」って
催促メールがきて、耐えられなくなって
「専業主婦だからと言ってみんなが自分と同じように暇だと思ってない?」って言ってしまったことがある。
言い過ぎたと反省してるけど、以来無駄な時間を費やさなくて良くなったので後悔はしていない。
448名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 01:14:21 0
母親が>>436型だ〜
夜のご飯やドラマ時間に電話かけてきては3時間平気で話して愚痴だらけ。
愚痴に対して少しでも反論するとキレるし、明らかにストレス解消に使われてて、
最近忙しいから・・・と言うと、専業主婦のくせに何が忙しいの?と怒る。
親孝行も兼ねて耐えてるけど、迷惑すぎる。。
449名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 01:17:21 0
専業主婦は馬鹿だから、>>436のような人間のかわし方を知らないw
450名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 01:24:29 0
>>449
賢い兼業主婦さま、かわし方をご教授願います!!
451名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 01:25:26 0
馬鹿と言う人が馬鹿なんです
452名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 02:12:40 0
>>450
わざと電話してきてる相手に直球で返したって無駄だしw
453名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 07:13:33 O
>>357
生活のために働いてるんじゃないと噛み付かれるよ
子どもが小さいうちは仕事を辞めて子育てに専念
ある程度子どもが大きくなったらパートに出るってパターンも兼業とは認めないらしいしね
仕事が第一で家事育児はお金を出して他人に任せる方が能率がいいと思っているんだよ
454名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 07:19:27 O
皆さんおはようございます
今日もいっぱい罵りあいましょう(^^)v
455名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 07:52:18 0
なにこの書き込み
主婦って暇なんだな
456名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 09:35:57 0
>>453
専業の怠け者脳みそで考えるとどうしても人は金のためだけに働いているって考えるんだな。

今働いている女性はオトナだから働くのがむしろ当然だから働いている、
金が主目的で働いているわけじゃないと私は思う。

逆に専業主婦って夫に養ってもらって楽したいだけ、ってのが多すぎる。
だいたい専業主婦って言う割りにろくに家事育児やってるように見えないしね。
単なる子のアッシーメッシーなだけでしょ。
457名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:33:11 0
>>456
自己中兼業参上w
母親向いてないよ
458名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:34:45 O
子供のアッシーメッシーでいるには働いてはいられないんです
459名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:38:16 0
スレタイが当たり前過ぎて、
議論の対象にならないような気がする。
こんなスレが立つこと自体、
まるでスレタイに疑問を差し挟む余地があるかのような。
460名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:39:32 O
>>456
オトナの女性は子育てより仕事を優先させるのね
専業は家事育児をそこまでやっていないとあなたが思っても、針小棒大ってやつかもしれないしね
稼ぎもないくせにとか、パートは兼業とは言えないとかさ、兼業ってオトナ過ぎて解らないな
461名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:41:37 0
>>459
ようこそ、不幸な兼業さん♪
462名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:44:33 0
兼業は社会でも家庭でも中途半端な存在なのです。
463名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:46:22 0
働く=不幸が専業の方程式
どう考えても怠け者なのだが
>>459のような自明なレスにも
噛み付かなければ気が済まない不思議。
多分怠け者としての自覚がないんだろう。
464名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:49:28 0
専業もピンキリだしな。
兼業が1日8時間働いてる時間を全て家事につぎ込めるはずなのに、
そんなモン?みたいな人もいるし。
逆におぉ!そこまでしてるんだーって思う人もいる。

このスレってナマケモノの専業叩くスレじゃないの?
なぜ専業が書き込んでるの?
自分がナマケモノだから書き込んでるの?
気に触るなら来なきゃいいのに。
465名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:53:18 O
働く=不幸なんて決め付けてないよ
専業=怠け者って決め付けてるだけだよ
オトナの女性は価値観の違う他人を叩くんだよ
466名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:55:34 O
ダラダラしてるといまいち時間にもメリハリがつけられない気がする
467名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 10:59:23 0
>>465
ここは専業=怠け者って決め付けてるスレですよ。
価値観が合わなければ来なければいい。
自分の価値観人に押し付けに来てるんですか?
自分と合う価値観のスレに戻ってください。
468名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:07:45 O
違います。このスレは専業がいかに怠けた生活ができるかを自慢するスレなんです!
今日の朝食はコンビニのお惣菜パンです。
469名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:09:17 O
反論は許しませんってことですね
価値観を押し付けるつもりはありませんので失礼いたします
働き者で優秀なオトナの皆さんで楽しく続けて下さいね
470名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:10:35 0
>>467
専業が来ないと盛り上がらないんじゃ?
結婚出来ない毒喪男とノリで遊びたい兼業だけじゃツマランでしょうに
471名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:12:23 0
出世レースもノルマもなく、自分のペースで働いて権利を主張できるのは羨ましくもある。
472名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:12:46 O
>>468は釣り針
473名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:33:29 0
盛り上がらなければスレが落ちるだけ。
落としたくないから書き込んで、叩き合って楽しむってどんだけツンデレなんだw
専業擁護な書き込みは、このスレ好きで価値観の違いのぶつかり合いが楽しいのか。
本当にこんなスレいらねと思うなら、書き込まなきゃいいのにと。
474名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:37:39 0
>>460
子育てより仕事を優先とかって何それ?
専業ってやっぱバカだから仕事と家庭のバランスをやりくりするってことが出来ないんだね。
夫にも仕事と家庭のどちらが大事とか言うのってほとんど専業だろうし。

475名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:39:05 0
>>473
チラ裏のぬるい馴れ合いよりここが好きw
476名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:41:22 0
というか、家事は義務だろ?
そんでわざわざ、「家事全般引き受けますから仕事を辞めさせてください」って言って専業主婦になるんだろ?

もう少し謙虚にならないと腹が立って当たり前だろ。
477名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:43:03 0
>>476
奥さんがそうなの?
大変だねぇ…
478名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:43:14 O
夫は仕事より私のが大事なのでいっぱい残業していっぱいお金稼いできてくれます
479名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:45:05 0
嫁が大事じゃなくても男は残業していっぱいお金稼いでくるけどね。
480名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:45:11 0
>>476
お前が謙虚すぎるんだよ
男と女は駆け引きなんだから、謙虚になった方が負けで傲慢になった方が勝ちなのさ
481名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:47:03 0
いや、専業主婦が謙虚になれと言いたい。
482名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:47:32 0
>>481
お前の嫁はどっちよ?
あ、毒喪男ってお前?
483名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:48:15 O
つまり夫に大事にされてる私は幸せなのです
484名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:49:33 0
またまた「義務」野郎が出てきましたね。
論点がずれますので遠慮して下さい。
485名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:50:42 0
毒喪男がよその嫁に対して
「家事は義務!」「謙虚になれ!」って・・・ナケス
486名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:51:53 0
>>482
いや、学生。
>>484
「義務」しか果たさない奴は怠け者でしょう?
487名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:52:36 O
不毛だな
488名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:53:18 0
>>486
何の義務でしょう?
489名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:54:00 0
>>486
よその嫁に不満持ってるってどんな変態学生よw
心配しなくてもお前は結婚できないだろうし、万が一結婚出来たとしても
お前みたいなヘタレには兼業が嫁にきても専業が嫁にきても
どっちにしろ尻に敷かれるぞw皿洗いするのはお前だなw
490名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:54:03 0
>>488
家事なんかして当たり前
491名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:55:07 0
>>490
ママンが家事放棄してるの?
492名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:55:21 0
>>490
そうですよ。それが何か?
493名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:56:10 0
>>489
いや、専業主婦が嫌いなだけ。
心配なんかしてないですよ。彼女はいますが結婚なんか考えていませんから。
494名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:56:48 0
>>493
妄想ニート野郎
495名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:57:14 0
>>493
結婚考えてないとかじゃなくて
お前はで き な い
現実を見ろギャハハハ
496名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:57:53 0
>>492
うん、結局暇人だよね。
497名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:59:13 0
オバハン鬼女化
498名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:59:16 0
>>496
どこをどう読めば「暇」と思うんですか?
499名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 11:59:16 0
な〜んだ
専業マニアの喪男かw

学生と名乗ってるけど、普通の学生はよその主婦なんて興味持たないですからw
オヤジだろお前
500名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:00:09 O
学生くんは就職先見付かった??
501名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:00:20 0
>>495
そうですね。とりあえずあなたもパソコンの前から立ちましょうか。
502名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:00:23 O
謙虚になれって言っても、専業には反論するな、来るなって追い出したんだから伝わらないよ。
503名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:00:35 0
>彼女はいますが結婚なんか考えていませんから
>彼女はいますが結婚なんか考えていませんから
>彼女はいますが結婚なんか考えていませんから
>彼女はいますが結婚なんか考えていませんから
504名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:01:37 0
AVで熟女ものばっかり借りてそうでキモイ
505名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:02:07 0
>>500
あぁ、GW前には見つかりましたよ。
来年から働きたくないですww
506名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:02:25 0
>>501
おい、泣くなよw
ママンに慰めてもらえ
507名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:03:13 0
ババアに興味はない。
508名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:03:30 0
喪男、知恵袋に帰れよw
509名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:04:18 0
>>507
お前Mだろ。
510名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:04:34 0
お前も小町に逝けw
511名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:06:17 0
>>510
おやおや、図星だったのかw
お前って知恵袋でガブの事質問してたキモ男でビンゴだったんだなw
ずっと家庭板の専業スレにいるよな?w
512名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:07:05 0
>>511
いや、今日初カキコっす。
513名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:07:53 O
そっかおめでとう^^
頑張って働いてね^^
かわいいお嫁さん見つかるといいね^^
514名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:08:23 0
>>510
お前が専業叩きスレ乱立させてるのか
515名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:09:35 0
>>513
就活板の非婚スレから遊びに来た身としては、非常にツライ言葉ですw
516名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:10:35 0

゚・*:.。..。.:*・゜゚・* このスレは主婦とお話したい毒喪男と楽しく遊ぶスレになりました゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
517名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:10:52 0
>>514
スレの立て方もしらないヒヨコ野郎ですよ。
518名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:11:21 0
>>483
夫に大事にされてるから怠けてていいのよぉ、って言いたいわけ?
519名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:11:29 0
とにかくキモ過ぎる
520名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:12:26 O
でも結婚はした方がいいよ絶対!!
要は相手次第なの
521名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:12:49 0
こいつじゃ無理だろ
522名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:15:40 O
>>518
「ちゃんとマリオやっておいてね」と言われておりましてマリオで忙しいんです!!
怠けてなんかいません!!
523名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 12:16:27 0
賎業主婦
524459:2009/12/13(日) 12:39:04 0
何このスレ?
伸びが半端ねえw
525名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 13:49:23 O
やれーっ!もっとやれーっ!www
526名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 15:33:41 O
庭の落ち葉掃除終わった。カーテンの洗濯物片付けた、子供帰宅、さてと夕飯まで体力温存するか。眠いけど我慢A(*´0)ゞファァ~~
527名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 18:31:47 0
お前専業にマイナスイメージつけようと思ってるなりすましだろw

528名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 19:21:49 O
なりすましじゃなくて、休日も頑張る兼業だろ
529名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 19:47:42 0
落ち葉の掃除やカーテンの洗濯なんて専業なら平日にやる
休日はみんなで出かけるから洗濯と簡単な掃除しかしない
530名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 20:55:03 O
土日は仕事の旦那とか
531名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 21:45:08 O
兼業は休みなく働いてるんだというアピールです。
休日だからといって怠けたりしないんです。
532名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 21:49:32 0
休日にも休めないなんて可哀想に…
いいよ〜どんどんストレス発散しちゃって〜w
533名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 21:54:08 0
忙しいけど2ちゃんの書き込みには余念がない526でした
534名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 22:09:34 O
>>533
当たり前だよ
兼業は常に怠けず、何かを行う立派なオトナなんだから
535名無しさん@HOME:2009/12/13(日) 23:47:56 0
仕事だけが人生の意義じゃないよ(^^)
人生の中には様々なステージがあって、
そのステージの中で一番大事にしたいことを最優先にして努力すればいいんじゃないかな(^^)

仕事をしていようがしていまいが、怠け者はよくないよね(^^)
536名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 00:01:03 0

兼業の主婦は常に中途半端で「頑張ってる」を言い訳に手を抜く大人のふりした子供なんだから


大人なら、毎日ちゃんと料理ぐらい作ろうよね。パート・ハケン(笑)に逃げてちゃダメよw
537名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 00:01:52 0
本業はハケン(笑)。
538名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 01:07:38 0
小梨専業なんだけど、仕事辞めて3ヶ月。働くのめんどくせーよー・・・。
たまに親戚の店にバイト行くくらいで、あと引きこもって家事してる。
バイトは生活費に消えるから小遣いほぼ0。
豪雪地域なので、一層働く気出ない。
539名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 01:58:49 0
>>538
頑張れとしか言いようがない
540名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 09:42:38 0
仕事がある日は弁当朝食作って洗濯して軽く片づけして身支度して子供送って・・・仕事場へ。
昼休みは銀行行ったりして仕事終われば買い物してご飯作って洗濯もの畳んでアイロンかけて子供を迎えに行く。あとは風呂入って寝るだけ。
やっぱ兼業はすげーわ。家族全員の健康管理やらもしてるし。
わたしはそんなに働きものじゃないので週4日しか働いてない。
541名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 11:00:05 0
本当にシャキ兼業は凄いよね!脱帽しちゃう!
今は専業だけど兼業の時はダラ主婦だった。
掃除は休日にチャラっとやって、洗濯も3日に一度必要に迫られてやる程度。
朝食は子供パンと牛乳・夫と私はなし
昼食は子供給食・夫と私は外食
夕食は子供実家食・夫と私は外食
こんな生活が6年続き仕事を辞めた。

今はダラした分一生懸命家事・育児してるよ。旦那からは合格点もらってます。
542名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 11:31:34 0
下の子が二歳になったとたんに暇になって昼間は家で仕事をしている。
それでもまだ暇だ。
去年までは仕事もしてないのにトイレに行く暇もないくらいに
一日中てんてこ舞いで慢性睡眠不足でふらふらだった。
あれはいったい何だったんだろう。

今も扶養内だから専業なんだけど(2ちゃん規定による)、
以前専業ママ友に「仕事してないと昼間暇じゃない?いつも何してんの?」って聞かれて
(家事育児にきまってんじゃねーかよ!「暇」って、家事もろくにしてないんじゃないの?)
と思ったけど、今ならわかるな。家事育児を一通りやってても暇になることが。
543名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 13:47:32 O
子供関係で何かあっても専業ならすぐに対応できる安心感はあるな
544名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 14:44:43 O
うちの子は、部活用の靴がすり減っても私に言えないから、顧問はすり減ってたら連絡してね
私も子どもの靴をチェックする暇なんてないから
とのたまった兼業がいたな
545名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 17:28:52 0
小梨専業でしたが1月下旬から週3パートに出ることになりました。
久々に働くことが今は楽しみでもあります。
小梨専業してて思ったことは昼間人と話すことがなく
表情筋が硬くなってしまった気がする・・・
546名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:07:26 0
専業なのに料理の手抜きをしてしまいました。
今夜はおでんなのですが、顆粒だしを使ってしまいました。
専業のみなさんの面汚しをしてしまってすみません。
547名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:19:28 O
普通こういうスレには該当する人って書き込まないものだけど…図々しさが凄いな
他の人に対して寛容ならまだしも、自分の専業主婦専用スレとかに兼業や男が書き込んだら真っ赤になって怒るのが…
まあ専業とニート以外は2chに張り付いてる暇なんてないから
専業に文句言うスレが専業に乗っ取られるのは仕方ないだろうけど…
まだニートの方が特攻しないとか住み分けするとかの常識がある分ましかも…
548名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:25:58 0
547はまだまだヒヨッコなのね。くす。
549名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 18:27:16 0
専業って・・・ 系のスレは暇な専業の雑談スレなんだよ。
全部専業が立てたスレだから。
550名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:41:23 0
>>547
まだヒヨッコというか、まだ携帯電話から(末尾が携帯をあらわすO)
551名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 19:59:06 O
携帯のなにが悪いのさ(`へ´)
552名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:13:27 O
家事と育児しながらパソコンにへばりついてんじゃねーよ。専業。
兼業は忙しいから空いた時間に携帯覗くんだよ。
旦那の給料で買ったパソコンでいばんじゃねーよ。
パソコンは仕事で使うもんなんだよ、くそ専業。
553名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:16:20 O
兼業はパソコンも買ってもらえないのか
可哀想に
554名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:20:50 0
>>552
心が荒むから仕事やめたら?
555名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:23:55 0
ここに来る兼業って心が荒んでるよね
ご愁傷様です(>_<)
556名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:24:01 0
スレタイが当たり前過ぎて、
議論の対象にならないような気がする。
こんなスレが立つこと自体、
まるでスレタイに疑問を差し挟む余地があるかのような。
557547:2009/12/14(月) 21:27:19 0
>>550
会社員の自分はその時間は帰宅時間だったもんで…
仕事中はもちろん2chなんて見ないし
昼食時間は同僚とご飯食べるからそんなもん携帯でも見る暇無いし
休みは遊びに行くからなあ…2chやるのって専業かニートでもなければ
携帯:平日通勤時間
パソコン:平日夜 って感じじゃないの?
558名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:31:59 0
そこまで2ちゃんしたいのか>通勤時間
普通はラッシュだから無理
559名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:41:18 0
んー少なくともうちは座っていけるよ。始発選ぶために早めに行くけど。
むしろ専業主婦が2ちゃんやってる方が不思議だなー。
家事なんてやろうと思ったらいくらでも仕事あるんじゃないかなー。
空き時間も通勤通学みたいに読書とか携帯とか音楽聞いたりリスニングくらいしかできない
限られたものじゃなくて、ちゃんとまとめて取れるんだから
もっと有効活用したらよくないかな?
外出てないんだから自己研鑽しなきゃあっという間に老けるよ。
560名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:43:44 0
>>559
お節介おばさん丸出しだなぁ。
他人がそんなに気になるなんて老化現象だよ。
561名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:50:46 0
こういうスレに何故専業がいるんだ、とは思う
もしかしてと思って専業で検索したスレちらっと見てみたら、ほぼ全部チュプに乗っ取られててすげぇ
しかも普通特攻するのは基地外じみた人なのに、ナチュラルに悪気なしに割り込んでる
「特攻禁止」っていう数少ない2ちゃんねるの最低限のルールも守れないのか…
メンヘラやニートですら一部以外はちゃんと住み分けてるのに
562名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:54:29 0
>>561
この前の毒喪男さん?

てか、ここは家庭板だからね〜住人の80%はチュプだよw
君みたいな毒男は殆どいない
板を替えた方が良いんじゃないの?
いつもみたいにチュプとお話したいなら止めないけどw
563名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:56:32 0
普通に兼業だけど…
このスレは初めて書き込んだよ
564名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:58:06 0
>>559
始発の駅が自宅最寄じゃないかぎり無理じゃないかw
何自分を基準にしてんだよw世間がせますぎ
565名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 21:59:36 0
「○○アンチ」系のスレに○○書き込むなよ

っていうのはしごくまっとうな意見だと思う、けど
566名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:01:59 0
外では社員として働き
家では家事(旦那と半分)をこなす
普通に考えればが2chする時間なんてそれ程裂けないでしょ

専業とは違うのですよ専業とは
567名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:02:07 0
>>561
昔から家庭板では専業と兼業が戦うスレがずっとあるんだよ
風物詩みたいなものなの〜
新参者は黙っててw

>>565
アンチ系ならテンプレに「専業禁止」とでも書いておかないとねw
スレタイだけ見たら、いつもの「専業叩き毒男がハァハァするスレ」にしか見えないからさ〜
568名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:03:39 0
>>566
そこまで2chしなくて良いんじゃない?
私ならそんなに忙しいなら2chなんてやらんわw
朝から晩まで似たような専業叩きのレスが続くスレなのに「忙しい」なんてまるで信憑性なしw
569名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:05:07 0
確かに
トメ氏ねスレにトメが自己弁護で書き込んだり、
コトメ氏ねスレにコトメが自己弁護で書き込んだり、
ニート氏ねスレにニートが自己弁護で書き込んだりしたら
嫌な気分がするのは確かだわな
570名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:05:38 0
嫌なら見なきゃいい
義務じゃないんだから
571名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:06:41 0
仕事で疲れてるのに嫌なもの見てストレスを増進させてるなんて
阿呆としか言い様が無いね
572名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:14:15 0
兼業で2やってるなんて自分は怠け者と認めたようなものでしょう。
573名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:17:07 0
怠け者兼業のみなさ〜ん、そろそろお休みになったら?
勤務に差し支えますわよ〜
574名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:17:14 0
自分は専業主婦尊敬するよ
旦那が稼いだ金で自分のもの買うとか無理
多少のものならできるだろうけど、ちょっと高価なものになったら無理
旦那は嫌な顔しなくても自分が後ろめたいし
その金あったら旦那にもっといいもの買おうとか思いそう
自分の金で自分のものは買わないと多分すごいストレスになる
ずっと家にいるのも無理
社会とつながってないと無理
企画を成し遂げた時の充実感はずっと欲しい
575名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:20:06 0
>574
その文面で尊敬してるてw
576名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:28:49 O
>>556
前も同じ事を書いてたね
同じ事を繰り返しいうって、うちのトメみたいだw
577名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:38:58 0
やっぱ専業最強♪
578名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:41:13 0
旦那が働いている時間に2chしてる主婦いる?
579名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:54:23 0
>>575
や、本当に尊敬してるよ
そういう自分で気兼ねなく使えるお金とか、社会で得られる地位、名声、
充実感、野心を全部放り出して
旦那と子供が気持ちのいい家に住めるようにするなんて無理
今はうちは家事旦那と完全に折半だけど、育児は子供のために旦那と協力するにしても
専業になったら家事は自分の仕事になるんだし、
そうすれば普通に考えて最低限と向こうの好意以外は自分一人でやるのが当然だし
相手の仕事手伝わないのに、自分の仕事手伝えなんてアホ言えないし…
でも仕事で疲れて帰ってるって分かってても旦那が何もしなかったら、
自分なら怒ってしまいそう
家事って手を抜こうと思ったらいくらでも手を抜ける
でも、その誘惑に負けずに2chもほとんどせずに頑張ってるんだよね?
専業の人はすごいと思う
自分が専業だったら最低限の掃除洗濯、料理もチャチャっとやっちゃって
2chテレビ読書三昧になりそう
580名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:56:18 0
>>578
そんな人いないでしょう
後ろめたくてできないよ
581名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 22:58:42 0
>579
すごい嫌味だww
582名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:00:18 0
>>578
やってるけど何か?
金のかからない娯楽だ
583名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:01:36 0
>>580
後ろめたいとか変な負い目の感情を持つような人は
働くべき人
専業に向いてない
584名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:01:38 O
579の嫌味は仕事を通して培ったものです
世間知らずの専業では無理でしょう
585名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:02:31 0
兼業だとスレた嫌味おばさんになるって事?
586名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:04:39 0
悪口って自分が言われて嫌なことを言うんだっていうのは本当だなあと
こういうスレ見てるとしみじみ思う
587名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:06:47 O
>>578
(・∀・)ノ
588名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:07:13 0
579が嫌味だって思うってことは
ここにいる人は疲れて帰った旦那が家事手伝わないのを怒り
掃除洗濯食事はいい加減に朝から晩まで2chとテレビを見てるってこと?
違うなら褒め言葉だと取ると思うが…
589名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:08:45 0
>>578
2ちゃんもするしランチもするし美容院も行くし
お茶しにも行くしデパートぶらついたりもするし
スパにも行くし飲みにも行くけど何か?
590名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:09:56 0
まあそりゃねえ
まともに自分を律してちゃんと家の仕事ができる専業主婦ばかりだったら
ここまで家庭板や既女板がにぎわってないわけで
そういう人も多いけど、朝から晩まで張り付いてる人も多いでしょ
591名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:16:40 O
>>588
何言ってんの。「他人の稼ぎでよくのうのうと生きていられるね。そんな図々しいこととても真似できんわ。
それに専業って社会から隔離された引きこもりと一緒だねプッ」
って書いてあるじゃない。
592名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:19:52 0
夫婦だから他人じゃないし〜♥
593名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:20:35 0
ageてるレスにろくなのはない
ただ煽ってるだけ
594名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:20:42 0
まぁ、この手のスレで暴れてる専業にロクなのがいないのは事実だけどね〜w
595名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:21:13 0
>>594
愛された事ないでしょ?
596名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:21:44 0
>>582
>>583
>>587
>>589
怠け者だよね?
別に非難するつもりはないよ
怠け者か、そうじゃないか判断したいだけだから
597名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:22:32 0
>>596
美人で可愛い怠け者よ♥
598名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:23:29 0
ねらーで括れば専業も兼業も同じ穴の狢
599名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:28:24 0
ぶっちゃけ住み分けできないのは悪いクセだと自分も思う
600名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:28:55 0
>>596
カリカリしてる人にどう判断されようが気にならないし
カリカリ女って可哀想と思うw
怠け者だと思いたいなら思えばいいじゃん
それであなたの心が安らぐなら喜んで
601名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:33:37 0
専業の人って性格悪いの多いんだねー
602名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:34:06 O
まともな兼業さんはこんな所に来ないでしょw
603名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:36:22 0
働き者が美徳だと信じ込んでる人って損な性分だと思う
働いてれば心が休まる性分って絶対損してる
世の中には真逆の人間が居て、それなりに楽しく人生過ごしてるのに

それってやっぱり育った環境かしらね?
裕福な家に育ち、お金について何も言われた事が無い私にはわからないわ
>>601さんはやっぱり子供の時に、親にガミガミ言われたの?
例えば学費は自分で払えとか、今まで育てたんだから家にお金入れろとか
そういう環境だったら、お金にシビアになる気持はちょっと分る気がするわ
604名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:39:42 O
兼業の人ってイライラしていてかわいそう。
子供は穏やかな母を望んでいるよ。
605名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:40:39 0
これは兼業を装った毒喪男じゃないの?
主婦と喋りたくてハァハァしてる奴、しょっちゅう来るじゃん
606名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:48:37 0
> 裕福な家に育ち、お金について何も言われた事が無い私にはわからないわ

本当に裕福な家庭において、裕福と自覚じてるほうが庶民だよね
うちはお金の大切さ、働く尊さを母親から教えてもらった。
なんで素直に専業してる環境を感謝してるよ?
お金にシビアなのは裕福層に多いと思うんだけど。
逆に、日銭をポンポン使う人の神経を疑うし。
607名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:51:11 0
言ってることはまともだと思うけどなあ
608名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:52:04 0
裕福な専業奥様に聞きたいんだけど
月いくら貰ってる?
609名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:52:59 0
>>603とかどう見てもネカマでしょww
専業のふりしてるニート
釣られて「そうそう兼業は〜」とか言い出すのを待ってるようにしか見えない
もちろんそんな馬鹿はいないだろうけど
610名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:53:24 0
>>608
教えない♣
どうせその金額についていちいち文句言うんでしょ?
611名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:54:50 0
あと?や?を使ってる人もニートの釣りにしか見えん
612名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:55:22 0
>>606
確かに裕福で親にお金の事言われた事ないけど
庶民ですよ〜
母親も専業だったし、今の自分とそう変わりない生活してたわ
613名無しさん@HOME:2009/12/14(月) 23:58:06 0
人に「いくら貰ってる?」なんて聞く人凄すぎるw
614名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:01:00 0
コピペすると出ないのか…
?や?を使ってる人もニートの釣りにしか見えん
615名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:01:42 0
>>612
働いたこともないんでしょうねーw
616名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:04:15 0
やーでも気兼ねせん?
自分が贅沢なランチするくらいだったら
そのお金でちょっといい晩御飯にしてあげて
旦那に喜んでもらいたいなーと思う
別に稼ぎが悪いわけじゃないし、
自分も頼まれてフルタイムじゃないけど働いてるから余裕はあるけど
今後のこと考えて貯金すれば使える生活費には限りがあるし
617名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:05:33 0
> 働き者が美徳だと信じ込んでる人って損な性分だと思う

怠け者が美徳って、生活保護受給者が働いたら負けみたいな感覚んんじゃないの?
いやー同じ専業でもここまで言えちゃう人ってすごいわ、ある意味w
>>606じゃないけど、>>603って働き者は損と思ってるんだよね?
専業でも働き者さんはいると思うよー?自分に出来ることはなんでも一生懸命しようって
私でも思うしね。
誰かがやればいいやとか思ったこともない。
618名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:05:48 0
>>615
ちゃんと卒業したら就職しましたよw
学生の時はバイトもしたしね

ニートだと思われてるけどそれもまたをかし

いい晩御飯はいつも心がけてますよん
美味しい夕ご飯は明日への活力ですよね〜
619名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:07:06 0
>>617
働き者=損
ではなく、
働き者は美徳であり働かない者はゴミという考え=損
です
620名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:07:40 0
なんだやっぱりニートか
621名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:08:17 0
専業って晩ご飯のことしか言えないのが笑える。
「手のこんだ晩ご飯」
「美味しい夕ご飯」
どんだけのもの?wwwwww
622名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:12:27 0
>>621
うちにおいで〜
食べさせてあげる
623名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:14:10 0
やろうと思ったらいくらでもできるのが家事で、
本当に頭が下がる専業さんはいると思うんだけど
少なくともこのスレで脊髄反射でレスするような人や
朝昼夕いつでもマンションのエントランス通ったら見る
数人寄り集まって喋ってるような人は違うと思う
624名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:15:48 0
友達のマンションではエントランスで集会開くの禁止されてるw
625名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:17:16 0
>>623
まぁまぁ、あなたも私もお互い暇なんだから良いじゃないw
暇じゃないと2chなんてできないし〜
626名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:18:34 0
兼業主婦暦16年38歳
旦那42歳子供15歳13歳
年収450万 旦那たぶん800万位

タイムスケジュール
7:30起床 朝ご飯を軽く作り旦那子供送り出し片付け
8:20出勤準備
8:40出勤
9:00〜17:00勤務
17:30過ぎに帰宅
18:00買い物があれば買出しをして、夕飯準備&風呂準備
19:30子供ら帰宅、風呂に入らせその間洗濯物片付け
塾の子は先に食べさせ送り出し
21:00頃旦那帰宅、食卓の準備だけして自分は風呂へ
食器の片付けは旦那の仕事
後は自由時間、就寝日によってまちまちだがだいたい23:00〜25:00くらい

そんな感じ
627名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:19:25 0
>>626
偉いね!ガンガレ
628名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:22:17 O
ふーん、かわいそう。
629名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:23:09 0
>>627
そうかな?えらい?
土日祝日の場合

朝は子供の予定に合わせて起床、平均6:00
弁当と朝飯準備、送り出し、その後2時間くらいネトゲー
ネトゲーの合間に洗濯だけ済ます。
その後昼寝、延々昼寝
16:00頃旦那に起こされ、週1の買い物
この時に日用品やらおおまかな食品の買い込み
子供の都合が合えば外食
帰って風呂入ってネトゲーまたは2ちゃんして寝る

って感じ
630名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:23:39 0
でも職場が近いのと、5時まで勤務なんて恵まれてるよ
ラッキーな兼業だと思う
631名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:27:23 0
>>630
細かいことを言えば、9:30までに出勤すればいいんだけどね。
退社は16:30〜認められてる。
慣れてしまってるから仕事もそんなに大変ではない、ってラクではないけどね。
飲み会も多くて、週1は飲みに行ってるかも!
下らん愚痴やら言い合ってw
そんな時は朝から夕飯仕込んでおく。
あとラッキーなのは実家がすぐそば。何かあれば専業やってる母親頼みw
632名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:32:27 0
>>629
あなたも偉いし、旦那も子供も偉い
おまけに実家の皆さんも偉い

周りの協力なしではやっぱり子蟻の兼業もうまく行かないよね
633名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:33:48 0
子供の年齢にもよると思うけど、上で書いたようにうちの子と同じくらいの子だったら
母親のやることなんか、たかが知れてるよね。
掃除だって何時間もかかるもんじゃないし。
これで専業主婦なんかやったら毎日暇で死んじゃうわ、私なら。
634名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:35:27 O
私も9時5時近所職場。近くに専業母アリ。
仕事も慣れたらそんなきつい事ないし、老若男女たくさんの人との付き合いが刺激にもなるので兼業いいですよ。
素直に給料日嬉しいですし。
635名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:36:04 0
なんだ、みんなラッキー兼業じゃん
636名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:42:54 0
ラッキーというか、環境は自分で作り上げていくものだと思うよ。
通いやすい勤務先、周囲に気持ちよく協力してもらえる努力
家族の理解を得るための、普段からの言動などなど。
子供が小さいうちは、それなりに大変だったさー。
637名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 00:53:45 0
んで、今になって思うわ。
子供なんか大きくなったら親なんか相手にしてくれないもの。
友達優先で、親と買い物とかそうそうね。
友達と行くから云々で、もう家族揃って行動なんか外食とたまにのレジャーくらいだけ。
親としちゃ寂しいけど、それも健全な成長の証だと思ってさー。
となると、私は職場関係と、子供関係で知り合った気の合う知人とで
遊んでくれる人が結構いるってことが最近幸せに思うわ。
専業だったらここまで付き合いの幅は広がらなかったと思うし・・・。
人付き合いの苦手な人だったら専業のほうが苦にならないのかもしれないけど
性格的に無理って人もいるよね。
同じように、兼業の出来ない人もいるんだろうし。

ま、好きで専業してる人はどうでもいいけど、これから専業になろうとしてる
若い奥様がいたら迷わず言うわね、仕事は持ってたほうがいいよって。
638名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 01:01:48 0
実家が近いなんてラッキー以外の何物でもないでしょうに
世の中に実家が遠くて心細い思いをしている奥様がどれほど居る事か

でもラッキー兼業の方ばかりで良かったわ♥
満ち足りているラッキーさんは、他人の生活ぶりなんか気にならないでしょうし
専業を叩くはずないですものね
愚痴は自分で書いてらっしゃるように、職場の皆で言い合って発散してるんだし

ではお仕事頑張ってね〜
639名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 01:10:39 0
このスレっていきなり伸びるよなw
640名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 02:09:00 O
実家に近い所に住めばいいじゃん
あ、専業は旦那や偽実家の言いなりにしかなれないかっ
641名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 02:13:29 O
生まれ育ちが裕福言うわりに、実家に家を用意してもらえず
旦那が決めた家に住むとか、元々田舎出身で都会に出て結婚したとか
どっちにしても実家から遠いとこに嫁に行く奥様が裕福な育ちなわけがない
642名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 02:14:15 0
そーですね、すいません
643名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 02:58:30 0
俺も専業主婦になりたい
644名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 03:15:50 0
今やナマポと同じく皆から羨望の眼差しを向けられている専業。

働かざることナマケモノの如しw
645名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 05:05:36 0
私専業で怠け者ですw
家事はそれなりにしてるつもりですけどほんと怠け者だと自分で思いますw
仕事もできる方じゃなかったし。
646名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 05:12:35 0
仕事は好きなんだけど、子供ともっと一緒にいたい。
子供が大きくなるにつれだんだんその葛藤も小さくなってはきたけど。
友達が今専業。子供の大きさは同じくらい。
その人も私も、独身時代は
「専業主婦なんてやだよね!」と、鼻息荒かった。
友人に対しては、子供といられてうらやましいという気持ちと
もう結構子供も大きいのに、旦那さんも働いてほしいといってるそうなのに
結構長い時間を趣味に使っているのに、働かないのかい!と突っ込みたい気持ちがある
でも後者の気持ちはどうしてもいえなくて
「母親が働くなんて百害あって一理なしだよ」などと
片面の気持ちだけを言ってしまう
専業主婦が怠け者かどうかはわからないなあ
そもそも怠けたらいけないのかな
きびきび働く人は美しいけど、いつでも話を聞いてくれるゆったりしたお母さんがいたほうが子供にはいいことなんじゃないかなあ
647名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 07:21:06 0
↑」こういうバカは一番始末に終えない。
648名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 07:49:20 O
話をゆったり聞くお母さんは専業だろうと兼業だろうと早朝から深夜まで2CHに張り付いてたりしないだろ
649名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 08:29:32 0
5時くらいならふつうに起きて洗濯して家族の弁当作ってるけど…。
ID出ない板で張り付いてるとかどうやって特定すんの?
650名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 08:34:11 O
>>649
>>648は厭味言いたいだけなのよ。
自分のカキコミだって7時台なくせに。
651名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 08:41:42 O
>>646
やんわり兼業を否定してるよね。
出来る時間に精一杯子供に接している兼業に失礼だろ。
あんたみたいな物言いの奴が一番嫌い。
まだバシバシ攻撃してくる奴のがいい。
652名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 08:45:29 0
専業でも兼業でも深夜に2ちゃんてすごいよね
私はもって23時まで
じゃないと朝がつらい
さんまタイプの人なのかしら?
653名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 09:02:59 0
私専業だけど深夜まで2ちゃん余裕
旦那が会社行ったあと数時間二度寝してるし
仕事してるときはAM2時が限界だったけど
654名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 09:54:14 0
兼業だが平日は丸々主婦して週末土日だけフルタイムのパート
有給も年間7日間付いているし休みも20日間までならから翌年の有給は保障される(年間最大27日間休める)
だからレジャーや子供の行事参加には問題なし 平日はずっと家にいるから周囲のママ友にも専業と思われている
一応年間130万以内に押さえているけどそろそろやばいなぁ
残業入れたら200万位になるんだけど 入れるべき?(それでも5時過ぎには解散)

この仕事やっていて良かった 平日に割りの合わない自給いくらのパートなんて
やってられないわ
655名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:01:06 0
さりげなく平日パートの人をディスりたかったんですね、わかります
656名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:01:53 0
パートも普通に怠け者だろ
子供がある程度手から離れたら正社員で働けよ
657名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:06:57 0
>>654
パートは専業ですよ。
1号もしくは2号被保険者になってから兼業といいましょう。
658名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:11:13 0
>>656
何の為に正社員になるんですか?
家庭的に必要性がなく、社会的にはこの就職難のときに
生活の為に求職している人のお邪魔をすることに意味はない。
659名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:24:05 0
>何の為に正社員になるんですか?

えっ?
660名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:29:22 0
無職「何の為に正社員になるんですか?(キリッ」
661名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:30:29 O
各家庭の考え方でしょ
話題にする程のことじゃないと思う。
662名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:37:24 0
>>661
話題がないなら無理に話題に入ってこなくていいよ
663名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:38:11 0
>>641
もちろん私は実家の近くの一戸建て

世の中の奥様の事を言ったの
なんでこう日本語読めないかなぁ
664名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:46:34 0
自分の事ばかり長々と語り、おまけに説教まで始める>>631>>633>>636-637
兼業とはいえ典型的なチュプ
他人の事情や感情はおかまいなしで「自分はこうだったから働け」という大演説ワロタ
665名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 10:48:07 0
>>663
641は小さい会社しか知らないんだろ
転勤とか無縁の会社しか知らないんだろうよ
666名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:02:00 0
親に家用意してもらうって当たり前のように言っちゃうところが恥ずかしいw
667名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:05:31 0
自分で家も買えないって
底辺なの?
668名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:06:57 0
親に1000万(頭金の一部)出してもらったよ
あとは自分
てか
669名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:25:42 0
要するにお金持ってないのね・・・
670名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:48:47 O
ここにパートさん居ますか?
671名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 11:52:47 0
最近ようやく掃除も洗濯も朝のうちに終わらせられるようになってきた。
一日中掃除していた頃はちょっと神経質だったなーって今は思う。

これからウェンディーズでランチしてきます。
暇だから。
それから、スレタイに「専業禁止」って入れる案が前にあったけど
そんなことをしたらますます集まっちゃうからw
専業なめんなよ。2chにいるくらいの専業はすげー暇なんだよ。
672名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 12:24:59 0
専業と兼業ってどうして仲悪いの?
普通に罵り合ってどっちも見苦しいけど。
その家での経済状況や方針もあるだろうし
そんなことを言い争って何になるというんだろう。
普通に疑問だ。
673名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 12:41:41 0
無職ニートがリーマン妬んでるのと同じだよ
674名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 12:42:06 O
ここに来る兼業と仲が悪いだけ
まともな兼業さんは専業叩きなんてしないから
675名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 12:55:54 0
ここは怠け者しかいないよ
まともな社員なら仕事中だし、休日なら家事がある
676名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:21:15 O
>>675
お前も怠け者ってこった
677名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:22:42 O
専業なめんなよ!
って随分格好悪いね。
ただの子供ダシにした無職やん。
678名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:38:01 0
>>676
当たり前だ、こちとら専業だよ
んなこたぁスレタイ読めば分かる事だろ
679名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 13:46:58 0
うん、家事は午前中に終わったし今ヒマなの
ウロウロしてるけどいい雑談スレないな〜
680名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:30:42 0
ローンがあるのに働かないでテレビばかり見てる嫁2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1213499423/l50

ここ見てごらんよ
旦那の言い分と奥さんの言い分の違いがわかるから
681名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:31:33 0
えーおもしろい?うちはローンないけど参考までに見てみよっと♪
682名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:37:44 0
専業主婦擁護って、自分が専業してるおばさんと
専業主婦に憧れてる喪女しかいないと思う。
683名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:40:22 0
>>680
デブの話しばっかりでつまんなかった
684名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:44:56 0
あんまり暇だと厨房!板にまで行っちゃうくらい暇な専業をなめんなよ!
685名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:54:27 0
暇なら買い物だのエステだの行けばいいのにーw
金もないから無理?
686名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:57:23 0
ううん。寒いしインフルうつされたくないの〜妊婦だし。
687名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:57:24 0
はいはい、専業が羨ましいのはわかったからもういいよw
さあっ、頑張って働けー!!!
688名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 15:57:53 0
>>685
意義のあることはしたくありません。
せっかく暇なのに忙しくなっちゃうじゃん。
689名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:00:56 0
そういえばお金で思い出したけどー
ボーナス出てお小遣いもらったのにもう半分使っちゃった。
赤ちゃん生まれるから貯金しようと思ってたのに〜ああ〜
690名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:04:22 0
私は昨日「ボーナスで何ほしい?」って聞かれた。
何にしようかなー。
691名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:05:15 0
>>689
え〜!お小遣いもらってるの?
うちは旦那だけだよ。
大きな買い物じゃなければ自由に使えるし。
692名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:05:49 0
寒くなって外出するのも面倒になっちゃって
最近基礎化粧以外の化粧をしてない
おかげで肌の調子がいい
693名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:06:49 0
この間、来年度の町内会役員を決める会議出てきたよ。
最近は仕事で時間ないからって子ども会も町内会も参加しない家が増えて
人数が少なく年々運営が厳しくなってるんだ
来てた人で若い(といってもよくて30代だけど)のは4人だけ
あとの20人近くは白髪まじりのお爺ちゃんお婆ちゃんばかり

だけど、朝の通学路に立つメンバー、防災設備のチェック
夜の町内見回り、地元のお祭り、リサイクル品を集めるときの当番
そういうのを自治会のボランティアでやってほしいって声は一向に減らない
(管理会社や警備会社に依頼すると金がかかるからだろうけどね)

皆それぞれ自分の家庭と仕事で忙しいんだろうけどさ
地域運営はまだまだ専業主婦達の体力と時間に依存してるっていうのに
そこは無視して、何もしてないだろって前提で主婦叩きできるのは酷いよなーと思う
694名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:08:55 0
うん。
ボーナスのときはお小遣いもらえるの〜20万円、年に2回。
695名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:09:01 0
妊婦って専業当たり前じゃ?
専業ってより、健康な赤ちゃん産むために母体を大事にして当然。
2ちゃんしてるより音楽でも聴いて静かにしてたほうが。
696名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:11:34 0
お祭りの運営とか、やりたいなぁ。朝の通学路は無理!寒いしダルいし起きてない。
まだ地域のボランティアやったことないけど、専業がするの?兼業はしなくていいの?
697名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:11:39 0
だってここにくる兼業は自己中ばかりだもんw
「どーせ専業は暇でしょ?そのくらいやって当たり前!」としか思ってないんだよ
698名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:13:13 0
>694
良い旦那だね〜
699名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:13:24 0
>>693
その兼業達とここに出入りしてるような兼業を同じに考えちゃダメだよ。
普通の兼業は専業叩きなんかしてないよ。
まともなら自分のできない仕事をやってもらった時に「ありがたい」と思うもんだ。

ここにいる専業叩きは誰かを蔑まないと生きて行けない人種だから。
700名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:15:26 0
専業を蔑んでる兼業も
貧乏を蔑んでる自称金持ち専業も
同じ人種。
友達だったらきっと仲良くなれると思う。
しょっちゅうお茶しては人の悪口と自慢話に興じるような人たち。
701名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:17:39 0
専業叩きスレが上がりまくってるってことは、そろそろ兼業がご帰宅かw
702名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:20:29 0
この時間だとフルじゃない方の兼業ねw
703名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:26:05 0
>>699
うん、わかるよ。
会議の時間はなるべく多くの人に都合がつけやすいように
土曜か日曜の20時からが多いんだ。日時の告知も3週間前くらいからやってる。
だから仕事持っててもせめて会議ぐらいはって来てくれる人はちゃんと来てくれる。
今の会長さんも仕事してる人だしね。

皆少ない時間をやりくりして出れないときは連絡して
役職関係なく協力してるから連帯感が凄く強くてお互い感謝しあってる。
だから逆にいつも来ない何もしない欠席届すら出さないって人が目立つんだけどね…。
704名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:26:05 0
扶養範囲内のパート主婦は兼業というより、専業に近いと思う。
そういう半端な偽兼業が専業を叩いてるんじゃないの?
目糞鼻糞なんでしょw
705名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:26:13 0
スーパーのレジとか飲食店のパート勤務やら?
706名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:27:17 0
いや、レジとか飲食店に関わらず、「扶養範囲内」ねw
違いわかるよね?
707名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:28:37 0
パート=時間給
時間給でも月130時間以上と以内とでは扱いも違うんだよ。
708名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:30:10 0
専業が雑談してるんだよ。邪魔しないで。
709名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:30:55 0
>>704
専業とパート主婦が目くそ鼻くそだったら
あんたは何糞?
710名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:31:31 0
身の上相談やら愚痴なら該当スレあるでしょ。
パートっていう括りしかしらないで物を語るなって思うわ。
711名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:32:31 0
まず扶養範囲内ってのがセコイ
712名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:32:58 0
>>709
社会保険加入してないパート主婦は、専業と同じと思ってるからなぁ。
その偽兼業が専業をpgrしたって笑えるだけ。
何糞でもない、ただの会社員ですよw
713名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:32:59 0
兼業は「パートは専業主婦あつかいだからw」って言うからね。
のけものにされて、パート主婦かわいそう。働いてるのにね。
私からみれば兼業なんてオッサンだわ。
714名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:34:21 0
ローン組んだりするときに、パート主婦は会社員とか書いちゃうけど
ローン会社的にはそういう人種も専業主婦なんだってばw
715名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:35:04 0
>>712
それもただの会社員ではない
ストレスためまくってる不幸な会社員ねw
716名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:35:25 0
簡単な話、専業主婦=保証人のいる無職って扱い。
何するにしても、自分の名前だけじゃ通用しない。
717名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:36:12 0
>>715
ん?ストレスはたまってないけど?
それに専業を叩きにきたんじゃなくて、無知を見にきただけ。
718名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:37:04 0
怠け者っすよ
そうじゃなきゃ2ちゃんなんてみねぇっす
719名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:38:44 O
今日も充実した1日でした。
720名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:40:23 0
>>717
ここ、そんな有意義なスレじゃないよw
ごゆっくり〜
721名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:41:49 0
只今より夕飯の支度に入ります。
数時間後が楽しみだわ。
722名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:42:16 0
無職でいいのぉ〜働かなきゃいけない〜とか必死になるなんて私には向いてないもん
働きたくなったら働けばいいよ〜って周りのひとも言ってる^^
723名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:43:42 0
働きたくても低脳なんて無理です
学歴もキャリアもありません
724名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:45:35 0
かわいそう〜;;私でもスキルあるのにぃ〜
これからでも勉強できるよ!ガンバ♪
725名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:48:22 0
無理無理
だってこれから勉強したって
若い子が同じだけ勉強してたらその差は絶対に埋まらないもん
ましてこっちはどんどん体力衰えていくし、むしろ差は広がる一方
一生寄生虫やって生きていきますんで
726名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:50:32 0
そうなのかぁ〜世の中ってきびしいね。私もまったり専業でいこっと♪
727名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:54:31 0
女の敵は女というのは本当ですね。
女性が専業主婦を叩いても良いことはありません。
なぜなら、女性はいつ無職になるかわからないし、専業主婦が保護されていれば、
自分が専業主婦になったときに家族も助かるからです。
いざというときのことを念頭に入れて、発言なり行動することをお勧めします。
728名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:59:00 O
職場でツラい思いしているんでしょ
どんどん叩いていいよwww
729名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:00:02 0
リストラや介護退職してから後悔しませんように。
730名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:00:08 0
>>727
私専業主婦だけど
保護する側は堪ったもんじゃないだろうなぁと思うよ
保護される側の主張を正当させるのは無理だと思う
731名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:03:01 0
自分で自分の首を絞めるような行為はしないほうが良いです。
732名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:03:52 0
ちゃんと働いている人がこんなところ見ているとは思えないし
ここで>>727みたいな事を書いても無駄だよ

私も充実した生活を送ってみたいとは思うものの・・・無理だわ・・・
何をするにも全てが遅すぎる
733名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:14:00 0
その遅さを生かしてカリスマスローライフ主婦としてデビューするんだ。
734名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:19:27 0
>>733
スローじゃねぇっす
だらしないだけっす
食材を通販で買ったにも関わらず、業者がインターフォン鳴らしても出るのが面倒で
「そこおいといてください!」って布団に入って2ちゃん開いたまま叫んでる域に達してるっす

多分このスレの中で私が一番クズだわ
なんでこんなことになっちゃったんだろうね
自分でも笑っちゃうよ
735名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:27:17 0
何でも一番は良いことだって習わなかった?
736名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:40:31 0
一番クズは褒められたもんじゃないですよ
もう親に申し訳ない
737名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:42:02 0
自覚あるなら直せばいいのに、直そうともしないクズ
738名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:49:36 0
直したら一番じゃなくなっちゃうじゃん。
屑な上に二番になるくらいなら、一番の方がずっといいよ。
739名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 18:08:23 O
なにこの流れw
740名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 18:44:41 0
>>737
直らないよ
若い頃よりも相当老化が進んでる
体力も脳も若い人にはかなわない
あとは食って寝るぐらいしか出来ない
741名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 19:20:05 O
でもまぁ、専業主婦がいるから職にありつける人が増えるし、いいんじゃないかと思う。
寧ろ、専業主婦が突然働きに来る事ほど迷惑なものはない。
742名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 19:51:15 0
よくはないよ
有能な人なら就職しなくても自営業でいくらでも働けるはず
ただ無能なんだよね・・・残念だけど何も出来ない
兼業でバリバリ働いている人の分も家事を安く請け負うとか、それぐらいやってもいいかなとも思うけど
それすらも十分に出来るかどうか・・・もう人生消化試合だよ
743名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 19:51:45 0
いっそのこと兼業も専業になっちゃえば世の中丸く収まるのさ
744名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 19:54:24 O
専業が兼業してみてもいいんじゃない?
無理か。
ここにいる専業は誰一人雇われないな。
745名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 20:10:22 0
>>744
お前を私が雇ってあげようか?
746名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 20:37:08 0
>>742
> 兼業でバリバリ働いている人の分も家事を安く請け負うとか
兼業はどこまで自己中なんだよw

何もできないというほど世の中の仕事は難しくはない。
アホでもできる仕事というのは必ず存在する。体力勝負だったりするがね。
747名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 21:27:34 0
>>742
自分が社内でどう思われているのかよーく考えてごらん
不要な兼業さん
748名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 21:34:45 0
>>746
>>747
口が過ぎました、すいませんでした
749名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 21:51:05 O
>>745
専業が人を雇えるの?
専業なのに?
すげ〜
750名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 21:57:38 0
>>749
時給850円でいい?
751名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 21:58:27 0
>>750
そこをなんとか900円で!おねがい!
752名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 22:14:23 0
私無給でもいいよ。暇なんだ。
753名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 22:17:02 0
つボランティア
754名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 22:50:18 O
おもしろい流れだな。
755名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:14:39 0
専業の笑いの壺はよく分かりません><
756名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:24:28 0
なんだかんだと「尤もらしい屁理屈」を並べてるけど
専業に対する「妬み・嫉み・羨望」なのかな?
心が渇いてるの?

甲斐性のある旦那を見つけられなかった貴女は所詮それだけの女だってコトを
ここでそんなに露呈しなくてもいいのに…って思ってしまう。
757名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:31:34 0
俺のかーちゃんは専業主婦ですげー働きものだよ。
2ちゃんでは専業=怠け者って流れが結構あるけど
そいつらの親が怠けてただけじゃね。
758名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:42:59 O
>>757
え?家事してるだけでしょ?
おたく大家族なの?
15人くらい兄弟がいるとか?
759名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 23:47:42 O
兼業は大した家事育児してないんだから、しゃしゃり出てこない方が良いよ
760名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:08:06 O
専業は家事育児しか出来ないんだからしゃりしゃり出てくんな。
761名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:14:35 0
で ここは誰がレスをつけるスレなんだい? 
762名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:23:37 O
>>759-760
女自体が社会の役に立たない。地域奉仕してろ。
ロクな仕事もしないで女だからとラクな仕事を選んで社会にしゃしゃり出て偉そうにすんな。
不愉快なんだよババァが。
763名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:24:10 O
>>761
ネラー
764名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:27:44 O
>>762
お前は役に立たないどころか、害虫なんだよ!引っ込んでろ、糞が!
765名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:42:10 0
家事育児だけやってる人<家事育児もやって仕事もしてる人
家事育児は完璧だけど、仕事を持ってない人<家事育児は完璧じゃないけど一応やってて仕事も持ってる人

甲乙つけるわけじゃないけど、オールマイティなのは兼業のほうかと思う。
別に専業だからって怠け者だとは思わないけど、家庭内のことをちゃんと出来る人じゃないと
兼業は無理だと思うなぁ。
家事育児で手一杯な人に、更に働くなんて出来ないし。
766名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 00:58:55 0
そうそう。仕事ができる人って家事もできるよね。
兼業の人ってすなおに尊敬するな。
私は家事育児で手一杯なダメ専業。
仕事してるときは家事も料理もできてないしヘタクソだった。
兼業になったらとてもじゃないけどお弁当も夕ごはんも今までのようには作れなくなると思う。
私みたいな専業は叩かれても仕方ないかもしれないけど
専業でもテキパキこなしてる人って仕事できるんだろうなあと思うよ。
767名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:01:30 0
出来ないもんは仕方ないんじゃないのー?
努力したって出来ないもんは出来ないんだし、持って生まれたものもあるんだし。
素直にそこ認めちゃえばラクなのにね。
768名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:05:59 O
>>766かわいいな。
専業でいいよ。かわいいから。
家事育児大変だろうけど頑張れよ〜。
仕事なんかしたら大変になるよ。しなくていいよ。
769名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:17:23 O
うん>>766は可愛い。専業主婦でおけ。
笑顔で労働者を見送って癒してくれればそれでおけ!
頑張って稼ぎたくなるような可愛い嫁のメリットは、主婦が思ってるよりも遥かにでかい。
労働年収旦那の三分の二・家事育児八割兼業主婦=家事育児完璧癒しの専業主婦

この二者が比類無き最強の主婦。完璧過ぎる嫁は逆に要らん。
770名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:18:33 0
でも、メシマズ嫁は嫌だ
771名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:24:23 0
>>770
その母親を見れば良い
専業兼業関係なく母親が家事に長けているか見ろ
772名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:45:41 O
メシマズ嫁持ちは外食が吉
コスト的に無理なら自炊w
俺も野良猫すら食わない元祖メシマズ嫁持ちだったが美味い店に連れて行ってラクさせてやる代わりに
店の味を覚えて再現しろ!ツアーをしたら一年でメシウマ嫁に羽化w出費がハンパ無いが価値があった。
773名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 01:59:18 0
>>758
普通に男2人だけど。

お前は俺の母ちゃんと同じには働けないだろうな。
家事「だけ」とか言ってるんじゃーなぁ。
家事はここまでって範囲が狭すぎるんじゃね。

まー俺も母ちゃんが倒れるまでは気づかなかったから
あまり偉そうに言えた義理じゃないけどな。
774名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 02:01:24 0
もうすぐ結婚なんだけど、婚約者にもむこうの両親にも、
うちの両親にも仕事やめろと説得されて退職したよ。
じゃあ、せめてバイトでもしようと探してたら、
そんなことしなくても養うから家を守って欲しいと言われた。

正直、仕事している方が気が楽。
仕事は大好きで、毎日睡眠時間4時間だったけど楽しかった。
でも新しい就職先と思って背筋伸ばして、今猛烈花嫁修行中。
とりあえず料理教室と、洋裁と、免許持っていなかったので教習所の予約してる。
掃除もここは素敵な片付け上手になろうとかと、本をたくさん買ってきた。
年末に退職するので、その後の大掃除で本で読んだ知識を試そうとか。
きっと主婦はど素人なので、相当な修行が必要に違いない。
特に向こうのお母様がスペシャル玄人なので、弟子入りするにも基礎がなってないと
教えられても吸収できないだろうしなあ。

怠け者で主婦って人は、怠けられる時間を作れる上級者なんじゃないかなあ。
両立出来る人ってすごい。
775名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 02:34:00 0
> 怠け者で主婦って人は、怠けられる時間を作れる上級者なんじゃないかなあ。

なんだそれw
776名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 07:38:15 0
専業どころか兼業も迷惑なんだから社会に出てくんな!と言われれば、
> 家事育児だけやってる人<家事育児もやって仕事もしてる人
> 家事育児は完璧だけど、仕事を持ってない人<家事育児は完璧じゃないけど一応やってて仕事も持ってる人
とか、どうしても比べてすばらしい兼業アピールしたいのねw
働いてるとこういう性格になるわけ?比べて評価されないとダメなの?
777名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 08:37:06 O
>>776
働いてないとこういう性格になるんだwww
778名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 08:46:18 0
>>777
苦しいつっこみすんなアホ
779名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 08:51:50 0
ほんとアホだわ。兼業の恥!
780名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 09:01:16 0
ここに来る時点で兼業は恥
781名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 09:23:39 0
洗濯板で選択したり
井戸で水を汲んだり
かまどの火を絶やさないようにしたり
釜でご飯炊いたり
そういう時代なら大変だと思うけど
今は単なる怠け者でしかないでしょ
782名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 09:28:51 0
みんな貧乏で野良仕事して日々食べてくのがやっとの時代とは違うよ
生活が文化的で衛生的になった現代にはそれなりにやることある
783名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 09:57:52 0
>>782
>それなりにやること
それが2ちゃんねる
784名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:03:52 0
都合が悪いと一般論で話せなくなる人に用はなし
785名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:08:05 0
専業の語る一般論(笑
786名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:08:57 0
無職「みんな貧乏で野良仕事して日々食べてくのがやっとの時代とは違うよ
 生活が文化的で衛生的になった現代にはそれなりにやることある」
787名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:16:52 0
うちの嫁さんはきれいだから働かなくて良い!と家事すらまともに出来なくても怒らないだんなもいるよ。
ただしきれいだと言ってる嫁は、ブクブク太って金太郎丸出しのいなかっぺなんだけどw
788名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:24:20 O
専業も兼業も糞だな。
ろくな主婦がいない。
789名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:25:04 0
仕事にやりがいとか夢とか持ってないの?
将来の夢に「お嫁さん」って書いて、もう達成したからいいやって感じ?
790名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:25:12 0
昔に比べて機械化で楽になったから怠けてるというのなら
専業主婦だけじゃないと思うけど?
791名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:27:13 O
仕事も肉体労働が減ってるもんね
792名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:27:45 O
専業が目に付くんだよ。ダラダラダラダラしやがって。
おランチとかしゃべくってばっか!
ウゼー!
793名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:39:23 O
>>789
専業主婦。ピアニスト。職業上専業主婦じゃないと無理っすね。もうすぐクリスマスのリサイタルあるし。
お嫁さんで満足してる人なんて少数で、大なり小なり何らかの技術を身につけてる人もいるんじゃないかなー?
ピアノだけじゃなく、家庭菜園とか洋裁とか、株式運用して利益出してる専業主婦もいるし(株は私もピアノの片手間にやってる)
794名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:40:46 0
晴れた日の布団干しも家事も育児も働くことに優先することだとは思えない。
育児にしたってお金は居るわけだしな。
そんな俺の嫁は専業。お金が無くても働かない人は働かない。
兼業は貧乏なんて幻想。
795名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:45:08 O
女はオプション
その家の都合によって生き方が変わるのさ
国の都合で口出しされることもあるけど
796名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:46:22 0
兼業は専業よりは金持ちでしょ。2馬力なんだからw
797名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:49:56 0
また金の話か
結局兼業は金に汚いんだよね
金に目が眩んで周りが見えてない
798名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:50:08 0
>>793
ただの趣味だね。
799名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:52:01 0
趣味でお金もらえるって最高だよね!
800名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:53:52 0
専業主婦ならではの文化的な生活ですね
801名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:54:10 0
そうだね。最高だな
802名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:54:37 O
>>796
旦那と同等の稼ぎじゃないくせによく言うww同じだと言うなら納税書うぷって見せてよwww
803名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:55:23 0
>>793
ピアニストって専業主婦じゃないよ

>職業上専業主婦じゃないと無理っすね
あなたみたいに趣味でやってるレベルの人は職業じゃないから
804名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:56:48 0
>>796
お宅の2馬力がうちの1馬力かもしれないわけで…
805名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:57:04 0
>ピアノだけじゃなく、家庭菜園とか洋裁とか、株式運用して利益出してる専業主婦もいるし

いや、きちんと一人前の収入があれば専業主婦とは呼ばないんだが
もしかして税金納めてないのか?
806名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 10:57:41 0
>>802
わたし専業だよ
兼業家庭は専業家庭より全体収入が多いでしょう?と言ったんだよ
807名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:01:10 0
でも以前これ系のスレで、家族経営で名前だけ入れててお金もらってる人いて
働いてないんだから収入あっても専業主婦と言われてた。

私は収入あれば兼業だと思うけどねー
808名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:01:38 0
>>793
釣れますか?
809名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:03:29 0
お金には不自由してない専業よ。わざわざ金額書くほど下品じゃないのであしからずw
ここの兼業宅って二人で働いてやっとうちと並ぶ年収とかたくさんいそう。


810名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:05:37 0
>>809
スレタイ読めるか?wwww
お前が怠けてるかどうかを話してるんだよwwww
811名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:09:04 0
ここまで来て今さらスレタイなんてどうでもいいとおもう
ここは専業と兼業とニートとオッサンが雑談するスレでしょ?w
812名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:09:16 O
まあ男だって汗水垂らして働いてねーもんな
813名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:13:06 0
>>811
スレタイに雑談なんて書いてないだろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
日本語読めるか?wwwwwwwwwwww
814名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:14:39 0
兼業も大変だと思うよ
子供背負って田畑に出て働いてるならな
815名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:15:40 0
専業だって>>781状態だったらパネェよ
816名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:15:53 O
このスレってほんとよく釣れるwwwウケよ腐ったババァ共の醜い争いwww
街中のスーパーとかでもやってくれよwww醜いババァがギャアギャア喚く姿が愉快だろうなあwww
817名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:17:36 0
専業楽しいよー!
818名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:18:54 0
やっと起き出したニートどもか
819名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:20:04 0
>>816
電話は文頭に「もしもし」付けろよwwwww
820名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:21:10 0
さあ愉快なニート登場でにぎわってまいりました
821名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:22:11 0
ニートたちはいつもどの板で遊んでんの?
レス早くて雑談面白いとこない?
822名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:23:10 O
ニートは専業と兼業と比べるレベルにも達してない。
ガチクズ。出てけ!
823名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:25:26 0
いいじゃない。兼業も専業もニートも同じようなもんだよw
824名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:26:43 O
兼業主婦って無能だよね。貧乏暇無しで自分を磨く時間がないから特別な能力を持った人がいないというか才能に乏しいというかww
825名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:29:02 O
もしもしー
ここは警察らないおー
826名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:29:11 0
経済的に余裕があるから専業ってことでもないだろ。
うちは兼業から専業になったけど明らかに貧乏家族になった。
急に嫁が金の管理まで牛耳るようになって息苦しい。
世の専業のほとんどが「望まれてない」専業っしょ?
>>809なんて専業世帯でも極少数派。
827名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:32:36 0
低学歴ノンキャリアのチュプが大半だからな
828名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:32:48 0
そうなんだ?自分の家がそうだからってそう思ってるだけかも?
私は夫が働くなと言うので働いていない。みんなそうだと思ってるけど。
829名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:37:46 O
もしもしっ!
この電話は盗聴されている!
830名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:46:10 0
今日も仲良いなお前らw
831名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:46:36 0
>>828
旦那にやめろって言われてやめられる程度の仕事しかしていなかったというわけですね
832名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:48:37 0
そりゃ芸術家とか政治家じゃないだろうし

リーマンなんて代りは誰でもいる
所詮歯車
833名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:49:13 0
>>831
ううん。旦那の転勤でやめたんだよ。
頑張ってた仕事だったからそりゃー悩んだけど、これでよかったと思ってる。
834名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:50:34 0
>>833
無職で満足できるならそれでいいんじゃない
835名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:50:50 0
807 :名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:01:10 0
でも以前これ系のスレで、家族経営で名前だけ入れててお金もらってる人いて
働いてないんだから収入あっても専業主婦と言われてた。

私は収入あれば兼業だと思うけどねー


>これって専従者控除の事?
そうだとしたらずるいよね、うちも電話番してますからと専従者控除で給料もらってるようにしようかな・・
何でもいいから看板出せば良いんだよね?
836名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:54:56 0
逆に聞きたいけど
結婚して共働きしてて、旦那が転勤になったらどうする?
もしも自分の仕事をやめてついて行ったとして、今後も転勤があるのに働く?
(転勤は分かってから早ければ半月で引越しで)

そんな人とは結婚しませんって答えになるのかな・・・?
837名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:55:29 O
ピアノで得た収入等は申告してるよ。
まあある意味兼業かもだけど、時間の組み立てが自由だから専業主婦の内かな。
万一私の収入が無くても旦那の収入が多いから働かなくてもやっていけるし
現にピアノの収入は全て家の貯金にし、旦那の収入で生活してる。
その旦那の収入で三台目のグランドピアノとしてスタインウェイのフルコン(ピアノ)を買います。
スタインウェイ買ったら一台は手放すかも?だけど。当然旦那の購入許可済み。
我が家は特別裕福な方ではないけど、もっと裕福な人は沢山いるよ。
838名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:55:54 0
「どうせ俺は結婚できません」
って答えになるんじゃね
839名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:58:14 0
専従者控除ってのがどんなものかわからないw
840名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:58:50 0
>>837
まず専業主婦の意味を調べてから来いよ
小学生だって知ってるぞ
841名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 11:59:20 0
>>840
意味書いて
842名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:00:44 0
wiki見たけどハッキリした定義ないんだよねぇ
843名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:00:44 0
>>836
自宅から通勤できないなら別居するよ
844名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:01:42 0
>>840
早く書いて
845名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:02:23 0
>>843
3年そのあとまた3年とか、ずっと別居でも?
私にはその選択はできなかったなぁ
846名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:02:45 0
妻は全然働いていなくても従業員として給料払ってるようにすれば、収入自体を減らせるよね。
税務署って案外だまし易いのかも?
847名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:03:06 0
>>841
>>844
賃労働に携らず、専ら家庭で家事や育児などに従事する主婦。
848名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:03:52 0
>>841
>>843
情弱ってレベルじゃないな
頭大丈夫か?
849名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:04:04 0
>>847
それだとパート主婦は専業ではないって事になるな
週に2・3日のパートでも専業じゃないな
850名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:04:33 0
なんと!!
私、専業主婦じゃなかったわ・・・
851名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:04:38 0
>>841
>>844
パソコン持ってるんだから2ちゃん以外にも使ってやれよ
852名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:04:50 0
前にパートは兼業じゃないっていきまいてた人いたけど・・・
853名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:05:29 0
>>849
あたりまえじゃん
パートのどこが家事なんだよ
馬鹿か?
854名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:05:31 0
>>848
ではあなたがお馬鹿な>>847の代わりに書きなさいよ
855名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:06:18 0
>>854
馬鹿はお前だろw
856名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:06:47 0
>>853
リサーチの仕事が月に一回だけある私は専業じゃないのねw
857名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:06:57 0
今まで見てきた流れでいくと、2ちゃんでは
パートは専業主婦
収入があって納税してても働いてない奥は専業主婦
と言われてた。
858名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:07:58 0
>>856
リサーチの仕事に賃金のやり取りが発生していて確定申告していれば専業主婦とは呼べない
859名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:08:01 0
パートは収入の額にもよるけど、専従者控除受けてる人や、架空社員は一人前の給料を受け取ってて働いて無い人多いみたいね。
860名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:08:28 0
>>857
2chはあてにならないからねぇ
>>855
早く書きなさいよw
861名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:09:05 0
>今まで見てきた流れでいくと、2ちゃんでは
2ちゃんでの解釈が正しい解釈なの?
なにそれ怖い
862名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:09:48 0
>>860
>>847
レスも読めないの?
863名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:10:09 0
ここ2ちゃんだから、そう思って話してたんだけどw
違うなら教えてよ〜定義ないからわかんないんだよ。
864名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:10:19 0
>>858
賃金のやりとりは発生してるけど、確定申告する金額じゃないわ
これは何?
847は「賃労働に携らず」とだけ書いてたけど?
やっぱり847がお馬鹿でいいのかな?
865名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:11:17 0
>>862
読んでるがお前がバカすぎてわからんのだw
866名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:11:40 0
なんかさ>>837みたいにカッコイイ仕事だと専業じゃないよ!で
ふつーのパートは専業!とかいわれそう
867名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:12:55 0
確定申告の職業欄になんて書いてある?
専業主婦なら確定申告なしで無職扱いになってるよ
868名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:13:53 0
>>867
では847を取り消して改めて書き直してください
869名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:15:52 0
小学生でもわかるとか情報弱者とか息巻いてたのに
結局グダグダじゃんw
明確に時間内に簡潔に定義を書けないなんて、君、仕事できないでしょ?
870名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:17:17 0
とりあえず理解力が小学生以下の専業主婦がいるってのは分かった
871名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:18:27 0
「賃労働に携らず、専ら家庭で家事や育児などに従事する主婦。」
この一行で分からないの?
専業主婦ってそんなに頭悪いの?
「専業主婦」って漢字見ただけでも内容が分かりそうなものなのにね
872名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:19:43 0
このスレにいる専業主婦は
怠け者とか議論する次元にないからwwwwww
873名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:19:56 0
その1行で分かったことは、私は兼業主婦ってことだ
874名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:20:45 0
自分の職業も分かってない専業主婦って・・・・
875名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:21:25 0
ううん。私は兼業主婦よ♪
876名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:22:08 0
www
877名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:23:58 0
なんだ。兼業主婦もけっこーヒマね。
878名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:25:35 0
兼業主婦のわたしがこんだけヒマってことは!!

専業主婦はそりゃー怠け者だわね!!
879名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:27:08 0
>>877
専業は更に暇
880名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:29:30 0
だよね!!そりゃ専業になりたくないって兼業の気持ちもわかるわ
これよりヒマだとどうしていいかわかんないよね
881名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:30:32 0
ってかここってさ、女で兼業の人と専業の人がお互いを叩いてるというよりは
僻みだらけの独身男が叩いてるんじゃないかと思ってきた
>>762とか見るとこういうやつがお互いを戦わせ(笑)ようとしてるのかな?と。
自分は専業だけど兼業の人はふつうにパワーあってすごいなと思うし(自分来月から働く予定)
兼業の人だって別にそこまで専業大嫌い!って人いないんじゃないかな?
882名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:32:45 0
家電がどんどん増えて便利になっているのに
家事はそれ程増えていない気がする
883名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:32:59 0
私、さっき兼業を自覚したばかりの兼業だけど、
専業のことぜんぜん嫌いじゃないよ!
884名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:33:02 0

>>878
どうやったら働きながら家事育児しつつヒマになれますか?
885名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:33:38 0
専業なら子育てと親の介護が一番重いかな
それが片付いたら楽でしょ
886名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:34:29 0
>>884
働いた金で子供を預けましょう
887名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:34:45 0
>>884
難しい質問きたわ。バカな私に答えられるかしら・・・
働きながら家事育児っていうよりも、家事の合間に仕事ですわよ。
育児はまだお腹にいるのでわかりませんw
888名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:38:19 0
そういえば日本の主婦の家事労働時間が諸外国の2倍という記事を
見たんだけど・・・なんでかしら?
さらに楽しようと思えば可能なのかしら?
889名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:39:10 0
なんか答えになってないわね。ヒマになれるか?という質問ね。
ウーンウーン、ヒマだと思えばヒマなんじゃない?
2ちゃんしてるくらいだし、みんなヒマでしょう
890名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:40:33 0
>>888
ああ、1つわかるのは料理の時間だったと思う。
欧米ではほとんどの家でレンジでチンとかで、料理に10分くらいしかかけない。
891名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:44:19 0
>>870
定義の書き方を勉強してらっしゃい
892名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:45:32 0
>>871
それじゃ定義不足なんだよこの低学歴
893名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:48:17 O
私は兼業主婦正社員だけどパートは兼業じゃないでしょ。
あんな気楽なのと一緒にしないで欲しいんだけど。
894名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:48:42 0
ちなみに「兼業主婦」という言葉は無い
「共働き」を何故か2chでは兼業と書くが兼業は通常、農家や
本業の他にに他の事業を行うことである
よってリアルで「兼業主婦」は言っちゃ駄目
895名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:50:59 0
894の続き
よって「兼業主婦」と名乗るという事は
「主婦」を事業の一つ、職業と見做している呼び方になってしまう
896名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:51:24 0
兼業だけど実質仕事ない。
月に一度銀行って給料30万。ボーナス60万。
退屈。
897名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:51:29 O
今日は盛り上ってて楽しそうね♪
898名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:52:36 0
日本語のお勉強になるわね
899名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:52:53 O
近所にいる専業主婦子供2人保育園に入れて
夕方のお迎えまで ぐうたらしてる汚部屋の奥
だらしない生活が
表情や服装や態度に出るんだなあ子供も然り
まともな旦那さんが可哀想
あんなだらしない奥でって近所の
もっぱらな噂
保育園は仕事してなくても入れるの?
不思議だ
900名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:52:57 0
>>896
えーいいなぁ〜私もその仕事紹介してw
901名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:54:17 0
>>895
なら無職でいいじゃん
報道でもそう呼んでるし
902名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:55:55 0
>>901
無職=主婦ではないと思う人だけ
兼業主婦と言う言葉を使いましょうって事です
903名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:58:22 0
そもそも主婦は職業じゃないし
904名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:58:26 0
つまり私は
「兼業主婦」という不思議な語を使う人々は、主婦が職業だと思う人々なんだなぁ
と思っています
905名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:59:23 0
>>900
まじで?
うざいトメと旦那の相手してくれるなら替わって。
906名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:00:25 0
「職業:パート」って言ってる人も不思議だよ
「職業:社員」なんて言わないのに
907名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:00:29 0
なんだか難しいことになってきた!
908名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:01:20 0
職業:会社員 とは言うからじゃね
909名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:01:38 0
「職業:ハイパーメディアクリエイター」よりも「職業:パート」は意味不明だな
910名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:02:17 0
家事分担してる夫はなんて呼べばいいんですか
911名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:03:15 0
>>905
ああ、一家で自営業なのね。
不安定な部分もあるけど家族で夢持てていいよね。超憧れる・・・
912名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:03:55 0
兼業主夫
913名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:04:03 0
確定申告の職業欄に「会社員」が通っちゃうからね
おいおい会社に属してれば、どんな会社でも同じ職業かよ!ってツッコミたくなる
914名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:06:31 0
>899
それうちの母親とそっくり。保育園はなんか障害か病気持ちだったりして?
知り合いの方は見た目では分からない内臓の難病患ってるから専業だけど保育園入れてるよ
うちの母は自律神経失調症+パニック障害+交通事故で足怪我してた。
っていう名目はあっても、見た目は健常と変わらないしジャニーズのコンサートは行くし
パチンコには行くしで専業でも最低な専業だった。
親戚のおばさんたちからはうちの父親かわいそう、あんなだらしない嫁で…と
裏で言われてたっぽい。娘のうちらには優しくしてくれてたけど内心嫌われてたかもな
確かに娘の自分は小学生くらいまでホンットーにだらしなかった。
今でも病気だからと言い訳してだっらしない母親大嫌いだし関わりたくない。
915名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:09:17 0
>>914
それでも別れないんだからよっぽど弱み握られてたんだろうね。
いとしの父君も
916名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 13:23:34 0
あんたが母親嫌いだろうがどうでもいいんだけど
オナニーするならよそでやって
917名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:07:54 0
ここ以上に不毛な雑談スレってないのに、
>>916は突然冷た過ぎるな。
誰でも受け入れようぜ。もうすぐ埋まるんだしさ!
918名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:15:37 0
メンヘラとパチンカス大嫌いだから。
不幸自慢するやつも嫌い。
919名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:24:49 0
>918
あんたの自分語りは聞いてないから
920名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:29:02 0
>>919
あんたも性格悪いなwwwww
921名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:30:35 0
私の母は鬱病でいつも「死にたい死にたい」と言っては
その度に夫婦喧嘩になっていました。
父はパチンコに逃げるようになり、ついには借金を作って
気付いた時には既に自己破産をしていた後でした。
922名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:32:53 0
不幸自慢スレになりました
923名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:32:55 0
>>918
自己紹介うざいんだけど
924名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:34:39 0
>>928
おまえの存在もうざいんだけどw
925名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:36:41 0
おはよう!兼業チュプども!
926名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:39:06 0
ヤバイ!928を踏まないようにしないとw
927名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:47:46 0
今日もすごい伸び
928名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 15:09:05 0
専業主婦で、たまに短気パートしていた姑。現在60代。
そのトメが、「兼業で働いていたほうが絶対いいわよ。だって、自由になるお金も増えるし、年金だってもらえるし」だって。
昼間、新聞読みながら、せんべい食ってる姑には、兼業主婦の小奇麗な姿の人が充実しているように見えたみたい。

それで愚痴で済めばいいのに、私に「働きなさい」としつこく言ってくる。
しかも3人の子育てに忙しい時期なのに、保育園に入れて、働けと。
家事に、育児に、仕事に、旦那と姑の相手。もーふざけんなって感じ。
結局、専業主婦で何のやりがいもなく、過ごしてきてしまうと、人の家庭まで口を出す、
お節介ババアになってしまうんだと思った。
たまたまうちの姑は、こんな「専業主婦」だったけど。
働きたくもない主婦からみれば、お金のゆとりのある専業主婦が羨ましいとは思うけど、
専業主婦だからと言って、怠けている人ばかりじゃないと思うよ。
学校の役員とか、専業の人のおかげで運営なりたってるしね。
だんだんスレ違いになってきた。トメの悪口版に移動します。



929名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 15:15:57 O
短気パートってすぐぶちギレそうw
930名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 15:19:31 0
うわはははははw
931名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 15:23:07 0
896 :名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 12:51:24 0
兼業だけど実質仕事ない。
月に一度銀行って給料30万。ボーナス60万。
退屈。


いいよね、職種が知りたい。
932名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:06:32 0
なんだかんだと御託を並べてるけど
どう読んでみても結局は「専業に対する妬み・嫉み・羨望」ですよね?
ここで専業を罵る人=心が貧しい人。

専業主婦は「怠け者」という理由で働かないんじゃなくて
収入も有り甲斐性もある旦那が「働かなくてイイよ、家に居てくれ。」って言うから
専業をしてるだけなのですよ。
甲斐性のある旦那を見つけられなかった貴女は所詮それだけの女だってコトを
ここでそんなに露呈しなくてもいいのに…って思ってしまう。







933名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:11:26 0
嗚呼またそんな
934名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:20:19 0
スレがしばし停滞すると>>932みたいなレスが入り、
また復活するこのスレ。

暇だと寂しくなるんだよね。
さて、と。年賀状でも作るか。
935名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:25:46 0
>>932
旦那にやめろって言われてやめられる程度の仕事しかしていなかったというわけですね
936名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:26:32 0
うむ。兼業主婦に目覚めた私も年賀状の図案を考えよう。
937名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:28:29 0
>>935
あんたはどんな事情があってもやめないの?
938名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:30:45 0
妙な既視感を覚えた
939名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:32:11 0
でじゃぶぅーですね?
940名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:37:49 O
オナラぶぅー
941名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:40:41 0
や〜だぁ〜(≧▽≦)
942名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:40:55 0
毎日おなじレスが繰り返される。
様々な専業スレで。
943名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:41:44 0
>>935はすごい仕事をしているので、何があっても絶対に仕事を辞めません。
それが彼女の人生の意義なのです。
944名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 16:44:13 0
>>935の文章からはものすごく強い意志が伝わってくるね。
どんな仕事をされてるのか知りたいところだわ。
945名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 17:19:49 O
やっかむなよ。
くされ専業共。
946名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 17:32:39 0
やっかんじゃうよねー。ネー。
誰になんと言われようともどんな状況になっても絶対に続けられる仕事なんて。

泣く泣く仕事を辞めた人
947名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 17:34:02 0
途中でかきこんでもうた。

泣く泣く仕事を辞めた人だっているんだぜ。
順風満帆の人にはわからんだろうさ。
948名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 17:34:24 0
兼業にトランスフォームした>>887の奥様まだいらっしゃるかしら。
言い忘れたけど身体お大事に。元気な赤ちゃん産んでね。
949名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 19:18:58 O
確かに専門職や総合職だとよほど辛い職場でも無い限り結婚退職ってないなあ
会社もせっかく育てた人材手放したくないから産休育休介護休暇しっかりしてるところ多いし
950名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 20:10:17 0
>>948
ありがとう〜あなたはとても優しい人ね☆
951名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 20:14:26 O
一部上場でもITだと家庭と両立難しい。
好きで好きでやってた仕事だけど、同居で毎日午前様だったり
休日に呼び出されたり、帰れない妻とかあり得ないし。
旦那には好きな仕事奪ってごめんと頭を下げられた。でも、仕事で本当の意味で代わりがないのはそうそうない。
勿論、アーティストやらなんやらのオンリーワンな人もいるでしょう。
ただ私は、会社に引き留められても、家庭を選んだ。
妻や母親なら完璧に代わりのいないオンリーワンだし。
旦那の両親が家にいることを喜んでくれる。
やりがいもあるし、充実してる。

仕事も続けてる友人がたまに羨ましくもあるけど、未練はないし。
怠けてるように他人に見えても、一番大切な家族にいてくれてありがとうっていわれるんだから、
わたしにはこれ以上に遣り甲斐のある仕事もないなあ。
952名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 20:15:53 0
> 会社もせっかく育てた人材手放したくないから
それは勘違いだね。産休育休などをしっかり与えるのは企業のプライド。
零細ならほとんどないけど、大企業はだいたい福利厚生とかもしっかりしてる。
953名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 21:08:36 O
>>951
納得して充実してるならこんなとこ来ない方がいいと思う…
954名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 21:52:14 0
結婚退職はしなくていいから、せめて出産退職はしてくれ
955名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 23:34:37 O
私、出産退社した。
956名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 00:02:47 O
>>951
未練たらたら。
めっちゃ伝わってきたよ。
957名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 00:20:18 0
専業持ちの旦那は、妻が自分以上に稼ぐことや、
自分に家事を押し付けられるのを怖がってるんだと思うよ。
所詮、男は女より上の立場で居たいもの。
なんで、妻がバリバリ働いてそれこそ自分より収入が上になんかなってみなよ。
立つ瀬ないよ。
思うに、奥さんに専業を望む夫というのは、大抵は甲斐性無し。
妻と同立場に立つのが嫌なんだろうね、自分より下と思っていたいんだと思うわ。

要は、旦那が小さい器だってことよ。
958名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 00:35:17 0
>>951
専業の私から見ても未練タラタラだわw
やりがいやりがいって・・・。
959名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 00:42:07 0
一度働く魅力を感じると、なかなか忘れられないのかもね。
未練あるんだろうねー、数年して育児が落ち着いたらこういう人はまた仕事すると思う。
ずっと専業できるなんて、よほどのことだ。
960名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 00:52:08 0
>>957
働いていて収入があれば上だと思っている兼業脳
961名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 00:56:58 0
>>957
甲斐性なし=経済力がない と推定して、
専業の私に働かなくていいよという旦那の年収は税込み約850です。
甲斐性がないですか?あなたの旦那さまはどのくらいもらってるんでしょう?
962名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 01:04:38 0
>>957
専業で収入ゼロだけどカカア殿下ですが何か?
寧ろ、カカア殿下にしてくれているようにさえ思う
我ながら良い夫と一緒になったもんだ
963名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 02:41:15 0
ちょっと昔は
旦那より妻の方が稼いでいたりすると
「髪結いの亭主」とか言われてバカにされたもんだけど
時代は変わったねぇw
まだ辞書にはあるんだけど>髪結いの亭主
964名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 08:29:41 0
要するに専業って無職でしょ?
965名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 08:37:35 O
専業は無職だよ
無職の大人を養える専業旦那は甲斐性あるんじゃね
966名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:02:10 O
うちの
「頼むから専業して!!」は単純に庭の手入れがやりたくないらしい(樹に被れるから)
青系の薔薇をたくさん植えてみたり、草むしりしたり園芸好きな自分は大変だけど楽しんでて、今は素敵庭に。
ホッとくとすぐに草ボーボー。最初アホかと思ったけど、貯金も出来てるから、暫くこのままでいいや↑↑
料理も掃除もお蔭さまで頑張れるかな。
967名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:02:29 0
>>961
うちも800だよ、だけど、私も働いてる。
都内だし、中学生2人いるからそれだけじゃ足りないし。
正直、少ないと思ってる。
私はパートで300。これでやっと人並と感じてるんで
それぞれですね。
968名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:29:45 0
>>967
うちは3000ちょっと。
だから私が働く必要がないんです。
人それぞれですね。
969名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:40:25 0
>>968
必要性の問題じゃないよ
あなたの意見は資産家に産まれりゃ働く必要がないって言ってるのと一緒
必要はなくても自分がその無職という社会的地位で満足できるかどうかってことだよ
970名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:44:00 0
無職で満足してるくらいだしね
所詮その程度の人間なんでしょ
971名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:49:04 0
>あなたの意見は資産家に産まれりゃ働く必要がないって言ってるのと一緒
そのとおりですが、何か?

>必要はなくても自分がその無職という社会的地位で満足できるかどうかってことだよ
経済的に恵まれている人が無職でも社会的地位が低いとは思っていません。
972名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 09:52:45 0
思ってなけりゃいいんじゃね
そう思わなきゃ無職の人はやってけないわなぁ
973名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:00:48 0
無職妻=社会的地位が低い と思っているのは
兼業と甲斐性なし夫だけ
974名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:11:08 O
専業主婦で検索してきたんだけどここって専業主婦に愚痴言うスレだよね…?

うちの兄嫁
マイホーム資金貯めるために実家に同居することになったのはまあいい
大変だなあと思ったし、家のことやってくれるのはありがたいと思った
親に払う住宅費光熱費とは別に自分の食費としてかなり多めだと思う8万渡してた

えーと…専業主婦が何故毎晩レトルト使いやがりますか?
休日は私が材料費持ちで作ってるから一晩4千円ですよね?
その値段の食事には見えませんが…
両親はごたごたするのが嫌らしく、何も言わない。兄も何も言ってないふう。
小姑、それも妹が言う筋合いのことでもないし、自分でやればいいだけの話なんでまあいいけど
お金のことだけは納得できなかったので、今朝
「あなたが月8万円の仕事をしてるとは到底思えないので来月からは払えません、
レトルトが嫌いなのでごはんはよそで食べて来るからいりません」ていうのを
オブラートに包んで言ったらファビョられた
そのつもりでやりくりしてるのにとか自分なりに一生懸命やってるのにとか…知らんがな
世間じゃ通じない言い訳?を逆ギレされながら言われても…
アホらしいので途中で切り上げて出てきたけど、フレックスこんなことで使いたくなかったよ…
たまに大変だからレトルトとか今週は疲れてたから掃除さぼっちゃったとか程度なら
全然気持ち良く食費も渡せるのになあ…
975名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:14:31 0
コトメはよ結婚しれ
976名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:30:58 0
>>974
ずうずうしい兄夫婦だな追い出せよ
そしてお前も出てけよ

誰の家なんだよまったく
977名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:35:20 0
社会的地位と家庭内の地位は別
社会的に何も貢献してないのに社会的地位なんてあるわけないのに
何を寝ぼけているんだろう
978名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:38:46 0
そんな大口叩く977はピースボートに乗るくらいして欲しい
979名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:39:54 0
>>973
甲斐性の有無は旦那の評価であって
無職の妻には全く関係ないですよ
980名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:43:59 0
専業だけど数年前までチャイルドスポンサーシップで
タイの子に毎月お金送ってたわ
その子からお手紙もらったりして楽しかった
今も幸せに暮らしてればいいな
981名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:45:47 0
>>980
旦那の金で?
982名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:46:32 O
割れ鍋にとじ蓋
甲斐性のある男は容姿端麗な女を選びがち
専業レトルト嫁を選ぶ男はアイタタな椰子だろ
983名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:46:44 O
>>974
兄嫁は更年期なんじゃまいか
お金っつーより時間のやり繰りが苦手なタイプとか
984名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:47:14 0
>>981
旦那の金っていう概念がわからない
結婚してれば夫婦どちらの収入でも「家庭のお金」だから
そしてそういうまともな価値観同士で結婚したので
985名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:49:11 0
>>979
でも無職妻の評価はあなたが下すのねw
986名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:50:12 0
979も専業なんじゃね
こんな時間に暇そうだもん
987名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:51:23 0
>>984
>結婚してれば夫婦どちらの収入でも「家庭のお金」だから
あんたの考えは「まとも」じゃない
夫婦間でも贈与税はかかる
チュプってこんなに頭が悪い人ばかりなの?
988名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:57:21 0
無職「結婚してれば夫婦どちらの収入でも「家庭のお金」だから(キリッ」
989名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:59:48 0
育児は保育園に丸投げ 家事は当然分担よ!キー
会社では無能で使えないのにデキル女気取り
何もかもが中途半端 周囲に迷惑掛けまくり
そんな私は社会的地位が高い
990名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 10:59:55 O
世帯収入なんじゃないの?
旦那の収入だけど管理は妻に任せてるってことじゃん。
991名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:00:05 O
素直に旦那の稼ぎじゃやっていけないって言えばいいのに
旦那の稼ぎは旦那の物とかさ、生活費は折半してるのかな
992名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:02:03 0
無職の皆さん必死ですね
993名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:03:01 O
すべての女は就業禁止にすればいいね
994名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:03:01 0
181 :名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 20:12:08 0
専業を叩くスレは、まともな社会人の男だったら立てない。
兼業主婦が現場で使えないことを知っているからだ。
力仕事は出来ない、頭が悪い、頭の回転が遅い
ローテーションは自分本位過ぎ、主婦を雇っても役に立たない。
女を雇うなら若い独身女に限る。
ババァ独身女はすぐ若い女の悪口を言って
陰湿な嫌がらせをし、若い女を辞めさせる。

女を雇うなら若い独身女・生活に苦しい女のみでOK。

残りはしゃしゃり出てくんな。
995名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:04:31 O
使えねー男なんか掃いて捨てるほどいるけどな
996名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:05:10 O
やっぱり専業は世間知らず。
997名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:07:30 0
>>987
頭が悪くてもあなたと価値観違うってだけで
幸せw
998名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:07:35 O
んで今日の1000取り会場はここでいいの?
999名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:08:46 0
次スレよろ
1000名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 11:10:03 0
>>987
名義変えればすむこと
それはケチ男じゃなければ無問題
ケチ男と結婚したらしいけどご愁傷様
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎