2 :
名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 17:57:08 0
初の2get?
>>1乙です。
前スレの続き
前スレ
>>993 不動産についての件だけれど
この場合はプロの弁護士を交えてa太側と財産の分割についてじっくり協議するべきでしょうね。
諸事そのお互いの細かい事情によって、
折半で出ていかなくてはならない場合もあれば
a太が相続放棄する場合もある。
…かと言って、a太に相続放棄するよう圧力をかけるのは違法ですから要注意!
お金の問題はいろいろこじれそうですが、「子」の立場になって考えてみてください。
別れて別々に暮らしていた子が、その別れた親のことを
「子を捨てた親」として恨んでいるかもしれない。
でも、あとから財産を分与することによってその恨みが軽減されるかもしれないのです。
欲得を超えた、人としての良心の采配が重要になるのではないでしょうか。
そうだよね。
そもそもそのリフォーム物件はなんで前妻の名義なの?
最初から前妻の財産でローン返済まで賃料などを元夫にあずけると話がついているなら
収支に関してはあちらの問題じゃないような気もするし、それのごちゃごちゃと相続を
一緒くたに考えるのが無理があるように思う。
今の住まいを分けるにしても、夫の実家に住めるじゃ無いのさ。
っていうのは冗談としても、今後の計画を真面目に考えた方がいいんでは。
子供の異母兄弟の分をかすめとるような考え方はやめて。
問題が大きくこじれるだけだと思う。
>>1さん乙です。
前スレ
>>996>>1000 もともと前妻両親+前妻・A男夫婦+前妻の連れ子+a太で住むためにリフォームした家です。
マスオさん同居して前妻・A男夫婦破綻、その後前妻母病死で大きな家は不要となり、前妻母子は
前妻父の別の持ち家(ローン完済済みのほう)に移り、ローンの引き落とし口座がA男の口座
だったため、離婚後も空家のローンを払わされていた状態です。
私がA男と結婚した後、借金込みで所有権の名義をA男に変更してほしいと要求し始めて、数年
経ってますが前妻は名義変更を拒んでいます。
困ったもんです。
前スレ
>>998 >>3 A男名義の不動産を一切所有しないという手段で対処してはいけませんか?
転勤族なので住まいは賃貸アパートで、A男の特有財産(A男両親から相続する遺産)と持ち株会の
株以外は現金にして名義を分散させているだけですが。
最終的に、法的に相続財産となる分について相続放棄を迫るつもりもありません。
大した財産ではありませんが、うちの子供達を成人させるのに必要な分をせめて確保したいだけです。
家計の貯蓄と言っても、私(B子)とA男が共働きして貯めているものなので。
a太は私立小学校に通って、ピアノを習っているそうです。
うちの子たちは生後2か月から公立保育園で、習い事もさせずに、親戚のお下がりを着て育っています。
7 :
3:2009/10/14(水) 18:32:06 0
>>6 私は弁護士などでは無いのでw
諸般の細かい事情・お金の負担収支他、それらはそうした弁護士に相談した方がいいと思います。
2ちゃんでの相談は確実ではない。
まあ、遺産相続は全て均等にしなきゃいけないわけじゃなく、
分配配率が問題になるんだろうけど、そこは正直相手側としっかり話し合うことが大切なのでは。
自分の欲に縛られ過ぎると遺産だけに、
怖い罰が当たると思う…(オカルト的笑う場所?いや冗談ですw)
ともすれば人間、
お金の件では自分側の身を守りたくなるのも解りますが、
「子」や「血」の縁について、淋しい思いをした人の心…そこを慮れる懐の広さ、とても大切なように思います。
分散の程度によるよw
a太は私立小学校に通って、ピアノを習っていてもお父さんは居ない。
A男の養育費だけで私立小学校とピアノが賄えてると思えない。
リフォームした家の方は確かに問題なので早急に解決したいだろうけど厄介だね。
でも実際に支払った実績もあるんだから法的には逆に権利が発生しないのかな。
でも貸した賃料を所有者の代わりに受けてるなら言えないだろうけど。
どっちにせよその問題は前妻・A男の問題でa太の相続とは関係ないからね。
a太の養育費を減額請求するとかならわかるけれど、異母兄弟の名義で貯金してるわけだし
それと相続をからめるのは間違ってるかな。
10 :
3:2009/10/14(水) 18:44:58 0
>>6 ただ、素人ながらにも
>〜〜〜私がA男と結婚した後、借金込みで所有権の名義をA男に変更してほしいと要求し始めて、数年
経ってますが前妻は名義変更を拒んでいます。
夫婦は離婚されてるわけなので、過去に前妻名義にしたままであっても
現在(〜将来の万一の時)前妻がその権利を有効だと言うのはちょっと難しいんじゃ?
たとえばご主人が前婚で生命保険に入っていて、受取人を前妻にして
離婚後その受取人を現妻に変更申告するのを忘れていた場合、
前妻に生命保険の受取権はあるか?という感じ。
生命保険はともあれ、
不動産の財産分配についてはもう、プロに相談するしかないでしょう。
支払った実績などを証明して、相続権がどこまであるか揉めそうですが。
離婚・結婚は簡単ですが、子供がいる・財産があると相続で揉める…
難しいですよ、法律ってw
前スレ961さんは前妻の被害者のようにちょっと思っているけれど
それはご主人の人生によるものですよね。
前妻のマスオさんとしての経歴も資産状況も、前スレ961さんの結婚前にすで有った事で
その後に結婚して子供をもうけている訳ですよね。
その環境への恨みや不安の皺寄せを受けるべき立場はa太では無いのではないですか?
法定相続分はa太に渡すとの事なので、あとは親としてのご主人の考えに任せるとして
そのイニシアチブを自分が持っていたいというのは、ありがちですが不遜でしょう。
あなたは妻として相続し、子供達も同じように相続するわけで。
相続とは別に、不動産問題は法的にちゃんと解決すべきでは。
それをa太にぶつけるのは間違い。
あと夫と自分の20才の年齢差による子供の将来への不安は
a太にはなんら被らなければいけない経済的責任はありません。
その物件、頭金とか物件そのものの費用が前妻側から出てるとか?
相続とは話が少しずれるけど、もしそうなら普通に不動産取引として
ローン残での引き受けが見合う物だったかっていう部分もあるかもよ。
貸した賃貸収入はどっちが得てるの?A男のような感じするけど?
前妻名義の家ならローンも前妻ではないの?
前妻の家に住み続ける必要性は無いし、頭金分を返してもらって
ローンの支払い分で家なり部屋なりを借りれば良いと思うんだが。
ごめん。前スレに書いてあったんだね。
なんか前妻の方が裕福みたいだし相続問題は心配なさそう。
むしろ前妻の遺産を相続するa太を妬んでるだけに思えてきた。
16 :
名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 19:28:48 O
何か……
この人もその前の人も、
子供をダシにして自分の取り分多くしたいだけみたい。
2度目の結婚って厄介だねー 要らん愛憎がドロドロしてる。
心配なら旦那に遺言書書かせておけば。
遺書があっても遺留分が発生するのが耐えられないそうだ。
そんな事に怯えて暮らす人生嫌だわぁ…
むしろ名義が前妻で賃貸収入を夫に持たせてくれてるなら前妻は問題ないんじゃ?
仲良くは無いかも知れないけれど多少親切かも。
後妻側の子供達の経済が心配なら普通に遺言状で正当に多めにしておいてもらえばいいし
それが遺留分を侵さなければ法的にも認められるんだし
わざわざ子供の名前で裏金にすることを他人に入れ知恵までして
異母兄弟の子の正当な相続について前妻が入れ知恵とかって、ちょっとね。
旦那が自分との子の分をひいきにしないと感じてるんでは。
利子もあるから普通はローンを早く終わらせたいところだけれど
債務があればその分相続のプラスと相殺になるし、
かといって手元に残すお金は旦那の名前だと持って行かれるしで
単純に子供の名前にしてるんではと勘ぐり。
長文乙。
まあしかし、業突く張りが一生懸命理屈を並べて
自分の取り分を増やそうとしているようにしか見えない。
貧乏くじを引いた不倫妻乙って感じ。
前スレ961が一番大きな相続財産として考えてる土地家屋は実質的にはA男が
ローン相当分の賃料を払って前妻から借りてる状態だよな。
そもそもA男の財産じゃないんだから前スレ961の子に相続権は無いのでは?
一応今住んでる住まいはA男のものだし
前妻との旧宅は前妻のものじゃない?
賃料もらってなくてローンのみ払っていれば権利は生じるだろうけど。
妻と子供それぞれに相続権はいくと思う。
その揉めてる不動産と相続にかかわる財産は関係は無いかと。
A男が払っているのはリフォームローンなので、元の家屋敷は元奥さん側のもの。
でも、金を払っているのに借金の名義人は元奥さん、これはどうした理由によるものか?
どっち道、離婚するときこの問題をきれいにしなかったことが原因。
もともと元奥側の家屋敷なら、名義を書き換えるわけないしw
(困ったもんですも何もない)
本当にB男がそのローンを払いたくなかったら、いくらでも手はある。
本当に解決したいと思うなら、間に人を立てて話し合うするしかない。
>>23 転勤族なので住まいは賃貸アパート
とあるから、961の住んでいるのは現在賃貸アパート。
このあたりに、631のうっ屈の原点がありそう。
「畜生、前妻は家屋敷持って子供は私立かよ」って感じの。
ローンの支払いもなんか裏がありそう。
前スレでサイマーとか書いてたけどリフォーム物件の他にローン無しの不動産もあり
子供を私立にやれる前妻って結構な資産家だよな。
実はサイマーなのはA男の方で慰謝料の代わりにローンを払ってるとかなんじゃ?
>>24 借金の名義は夫じゃ?
建物の名義が前妻で。
逆玉に破れたんだね。まあつり合わないと気苦労はあっただろうが。
土地はどうか知らないけれど建物本体があちらの物なのに
リフォームの残債で建物引受けるなんてそれは話が上手すぎる。
乗る人はいないよ。
ここであれこれ推測しても
>>961が現れないかぎり確かなことはわからない。
そもそもA男と前妻の間に
>>961すら知らない約束事があるのかもしれないし。
はっきりしてるのはA男のものでない不動産は当然
>>961には相続権なんてないということ。
おはようございます。
勘違いなさっている方がいるようですが、行ったことも無い土地の住んだことも無い家なんて私は要りません。
リフォームローンは連帯保証人でA男の口座から引き落としなので最後まで払います。
現在は連帯保証人としての求償権に基づいて所有権を要求しており、その代位として賃料をこちらが受け取る
ということに前妻の合意を取り付けています。
前妻はA男に対して自ら離婚調停を申し立て、家から出て行けと追い出した割に、ローンの清算について「いずれ
復縁するんだから払っといて」と離婚後数年経ってもとぼけていたそうです。(A男が私と再婚した後でも)
A男は定年までずっと転勤暮らしが続く仕事ですので、A男定年&うちの子供達が成人後余力があればその時
住んでいる土地で不動産を購入することもあるかもしれません。私の名義で。
(結婚20年経過後・A男名義の財産からの移転2000万円までなら贈与税かからないので)
仮にその時A男名義で買うと、相続財産になってしまって立ち退きを迫られる危険があるので、この先A男名義の
不動産は買うつもりはありません。
また、A男名義の相続財産を極力減らして私・子供達名義の口座に入れていることについて。
A男が再婚せず×1独身暮らしを続けていれば3食外食・下着以外全部クリーニング・テレビエアコンつけっぱなし…
などと浪費してしまったはずの分。
私と再婚してサポートすることで数か月の無職期間を経て零細企業→大企業に転職していますので、その生涯年収
増加分。
A男が私と再婚して私の労力&収入を使うことことで得られた資産です。
その分を私がうちの子供達を育てるために使えるように確保するというのはそんなにおかしいことでしょうか?
再婚していなければ、又は私がお金にだらしのない人間であれば、なかったはずのお金ですが、自己防衛して
おかなければa太(と、a太に寄生する前妻)に権利が発生してしまいます。
えっと、A男はグズでバカでだらしないという事はわかった
有責側が自分に都合の良い話をするのはデフォですから。
前妻の文句より前にA男の離婚理由についてきちんと調べた方が良いと思う。
特に不動産等を購入せず貯蓄が順調にできた場合の仮の金額になりますが、仮に↓のように
財産があった場合。
A男名義 葬式代貯金 200万
A男名義 株券 100万(評価額100万越え分は都度現金化して子供貯蓄に振り分け)
A男名義 A男実家 ???万
A男名義 前妻元実家 ????万
B子名義 家計貯金 2000万
b美名義 貯金 2000万
b男名義 貯金 2000万
B子受取 生命保険 3000万
(1)
b美b男がまだ社会人になっていないor何らかの事故で障碍などを持っていた場合(こちらにお金が
必要な状態だった場合)、A男の葬式代は葬式代貯金から支出、a太には前妻元実家を分けて終わり。
株券とA男実家はこちらが貰う。
(2)
b美b男が成人済み・既に独立生計を立ていた場合(こちらにお金が不要な状態だった場合)、A男の
葬式代はB子名義の家計貯金から支出し、葬式代貯金・株券・A男実家・前妻元実家を評価額の
法定相続分通り分ける。(分け方はa太との話し合い次第ですが)
さらに、私自身も仕事が続けられていれば、B子名義の家計貯金と生命保険金から数百万円程度を
限度に、別途a太渡しても良いと考えている。
ぶっちゃけ私自身、この分野のプロ(弁ではないのでセミプロかな)の端くれとして仕事をしているのですが、
A男が亡くなった時の状況によっては、裁判所の寄与分の判定など時間をかけて待っていられない可能性が
あり、その時迅速に手続きを済ませるための自己防衛でもあります。
というのも、私が雇われ人でないだけに、A男の介護・看護などのために仕事を休業してしまうと復職の
見込みが非常に厳しくなり、その状態でb美b男の教育費・生活費を出さねねばならなくなるとしたら
相当厳しいと想像がつくからです。
なんかこの人矛盾してるんだよね
最初は給与所得に対する源泉徴収や徴税の仕組みについて
何も分からないおバカさんとして書きこんでみたり、
「私はこの分野のプロ」って言ってみたり、
全然信用ならない。
この調子でウソこきまくってあちこちで自爆してそうな物件。
私は今相談したいわけではなく、前スレ957さんが「〜〜したいんだけどどうしたらいい?」とお尋ねだったので、
違法・脱税にならない範囲でできることを書き込みしたまでです。
仮にその時「相続争い」になってしまったら、第3者の弁を入れて話し合うことになるでしょう。
>>32 クズでバカでだらしないA男を、私が愛してしまったんですよ。困ったことにw
前妻(×2でA男と結婚→×3)&私がダメンズ好きなこと、A男がダメ女好きなことも異論はありませんw
>>33 調停の呼び出し状、当時の前妻の主張の趣意書(前妻方が弁付きだったので)、調停調書、A男との婚姻届を
出す前に全て読んでいます。A男が保管していたものですが。
復縁するから〜は、私と再婚後スピーカーホンにして電話させた時もまだ言ってたので、この耳で聞きました。
>>35 私は前スレ957さんとは別人ですが勘違いなさってませんか?
質問に答えるうちにgdgdと長くなったのでこれで最後にしたいと思います。
前スレ957さんお達者で。
嘘ばっかりw
違法・脱税にならない範囲でむしり取る後妻ね。
はいはい立派立派。
そんな立派な人が自分の子供名義の貯蓄をする理由が
a太は私立小学校に通ってピアノを習っているのに、か。
あさましいね実に。
この人あえて前妻元実家のローン付きの不動産はきっちりしたくないんだよ。
それをa太の取り分として目くらましするために。
でもあちらにも弁護士がそうはいくのかな。
前妻元実家は最初から前妻のものだったのに。
その不動産のリフォーム分のローンを払って賃料で対価を得て乗っ取ったつもりなんだね。
ローンだけ払ってるならわかるけれど、収入得てるのに何言ってるんだ?
前妻はそんな男を切って正解だ。
逆玉だったのに残念だねA男。
>>31 自分と結婚してからのA男の人生が全て自分のもののような言い方だが
その間もその後の人生お墓に入るまで、その人生は同時に全ての子供のもの。
あなたとの関係でどんな人生になろうとA男自身があなたの所有物なわけでもなく
1人の独立した個人としての人格でもあるのに
独裁者のように自分ルールのストーリーを展開するのは勝手だが
a太が父親を失って育っていることも、a太が満たされるべき親子として父親との関係に
前妻やあなたの確執が入るべきではないという事は変わらない。
A男がだらしない親だからこんなの掴んだんだろうな。
a太の不幸はそこかな。A男がまともなら自分の口座の中味がそんななんて
こんど離婚の話になったら生きていけないしw
ダメ夫だね。
なんで母親名義の建物が
父親が死んだ時に相続財産になるんだ?wwwww
リフォームローンと賃料で相殺では?
まさか持ち出し分のみで本体乗っ取るつもりとか?
前妻子に父親の財産は渡さないが前妻に何かあれば前妻子を引き取る。
完璧に前妻の財産が目的です。本当に(ry
42 :
前スレ957:2009/10/15(木) 19:29:17 0
>>前スレ961さん
すみません。元はと言えば、私のせいでこんなに叩かれてしまって・・・
でも、たとえ
>>961さんだけでも、私と同じような立場で、気持ちを分かっていただける方がいて
嬉しかったです。
皆さんの言ってることも分かります。私は心が狭いのでしょう。
そして、私のA男もダメ男w
皆さん、
>>961さんを責めないで下さい。
>>35 馬鹿なのは私ですが、
>最初は給与所得に対する源泉徴収や徴税の仕組みについて
何も分からないおバカさんとして書きこんでみたり
こんなこと言ったっけ??
>>961さん、頑張ってください。ネェさんとお呼びしたかったです。
>>961さんを責めないで下さい。
この内容でなんでだw
さすがに凄い神経だな。
気持ちを分かっていただける方がいてって
正当な相続人で親と離れて暮らす腹違いの実子の気持ちはあえて全然考えない
冷酷で醜悪な強欲さらして良く言うよ。
私のせいでとか言ってるけど、どちらも十分本人のせいで叩かれるのがわからない?
46 :
前スレ957:2009/10/15(木) 19:52:26 0
フフフw
みんなおもしろいww
自演乙w
48 :
前スレ957:2009/10/15(木) 19:55:28 0
自演乙だってw
とにかく、
>>961さんごめんなさい。ありがとう。
そりゃ法律や良識をかいくぐって我が利を追求して
子供の兄弟を踏みにじるんだから
恥も外聞も無くageる位は普通だよね。
何でも自演認定もどうかと思うぜ。
>>957と
>>961は同一人とは思えない。
…って、俺も自演認定されるのかもな。
いや、この文体とシチュエーションの近藤具合は十分自演と思われても仕方ないw
旦那実子の権利さえ踏みにじろうと画策する様子を知って、後妻のイメージが悪くなった。
自演じゃない気がするけれど、自演の方がいっそマシ。
それぐらい最低。
旦那の資産空っぽにして生保入れまくりの裏あり後妻か。
恐ろしいな。旦那もおちおちのんきに暮らせないな。
妻1、嫡出子3(成人)、非嫡出子1(未成年)の場合
夫が死んだ場合の分け方が分かりません。
・非嫡出子が成人する前に夫が死んだ場合の養育費はどうなりますか?
相続の際考慮されたりするのでしょうか?
・夫が先に死んだ場合、妻が先に死んだ場合、
両方の場合の相続の割合を教えてください。
夫の資産は50億円、妻の資産は1000万円です。
50億だったら半分は税金で持っていかれるから税金対策の方が先かと。
夫と妻は不仲、夫と非嫡出子の母(元愛人)も不仲、
税金対策は夫が勝手にするでしょう。
ちなみに資産はほとんどが不動産です。
夫の先祖代々の土地(都区内一等地)を、売るのは夫は嫌だと思いますが、
妻は自分の老後の生活費が確保出来ればOKです。
老後の生活費だけなら半分税金で持っていかれて残りを5人を均等に分けても十分残ると思う。
本来は非嫡出子は嫡出子の半分だけどね。
老後の生活費の心配はしてませんが、質問の答えを知りたいのです。
夫に非嫡出子がいるなんて、現実世界では口に出来ませんので。
スレ違いでしたら、どこかにご誘導いただけませんでしょうか?
妻25億
嫡出子各7.14億(50/7億)
非嫡出子3.57億(25/7億)
養育費は未払い分があれば、遺産から非嫡出子が請求できるが
将来の分は原則遺産とは無関係(払う必要無し)
全部で5人いるから、基礎控除で1億円は課税額から引いてもらえるよ
妻の場合は、配偶者控除限度額の1億6000万円は無税じゃない?
妻が半分相続したらその分は無税
金額でか過ぎて想像つかない。
それにしてもやっぱ本当の金持ちは争わないもんなんだな。
そっちの方がストレスになるって位で。
50億円でっせ〜50円置くんとちゃいまっせ〜想像できひんわ〜
ってギャグあったな
父親が亡くなって相続の話をすることになったのだが、法定相続人だけでなく
なぜかいつも兄嫁もちゃっかり席にいる。それだけではなく、口まで出す。
オマエは関係ないだろう(怒)。
この前は兄嫁だけでなく子どもも同席し、「どうせ巡り巡ってアンタの物になるから」
と息子に言ってた。相続する母親だけでなく、自分のダンナ(=兄)もまだ生きてるのに。
兄ちゃんが不憫になってきた…
兄ちゃん尻に敷かれてるの?
なんで兄ちゃんが不憫?
兄がちゃんとしてれば同席させないだろ。
そういうのは淡々と、拒否しておけばいい。
脅しや難くせは録音。
場合によっては恐喝になりますよと言っておけ。
自分が兄に甘いからだよ。
相続で協議書作成完了後に銀行の解約や名義変更手続きをするには
印鑑証明書と戸籍謄本、協議書、銀行側からのフォーム等が必要ですが
、相続する自分が自分の分は揃えても、相続しない兄弟、相続人の実印や
印鑑証明書も必要です。質問です、ことらから早く手続きを進めたいのだが
もし相続しない相続人が無視したりして印鑑を押してくれなかったり、こちらから
の電話や意思表示を無視したりして期間が長引いたり解約手続きができない
場合、どうしたらよいのでしょうか?
合意はできてるんだから「早くしろ!」ってせかせばいいんじゃないの
親の相続問題で兄弟でもめてます。
兄弟で二等分するはずだったんですが、兄が私大薬学部出で私は国立大学出で学費に差があります。
又兄は10年前家の新築時に800万円親から援助して貰ったそうです。
逆に私は去年マンション購入の際親から300万円貰いました。
10〜20年前位過去の話なのですが、こういった場合私の取り分の方が多くなるのでしょうか?
>>72 何も考えずにすっぱり二等分するのが簡単で良いと思うけど、
家によっていろいろあるから正解はないと思う。
ただ、誰が親の老後の面倒みてたかとか 言い出したらきりない。
>>73 ありがとうございます。
親は老人ホームに入っていました。
法的に親が出したお金は何年位前までカウントされるのでしょうか?
>>74 姉妹二人なうちの場合、
父が亡くなった時は全財産母が継ぎ
母親はその後ずっと独居で弱ってた所を訪問介護の人に見つけられて入院、一ヶ月で死んだ。
私は私立小中高、音大へ進学、卒業後は実家に住み、結婚後は実家から車で1時間の距離に住んだ。
母が弱ってからは月1回の病院通いに付き添い、月1度は日頃できない家事(絨毯片付けとか)をやりに通ってた。
妹は公立小中高、駅弁文系卒後すぐ結婚、遠方に住み数年に一度顔みせに帰って来てた。
母は遺言書に
私には墓の世話、マンションの始末、残された愛犬の世話と共に、日々世話になったからと遺産の2/3、
妹には1/3をと書き残してた。
妹はそれで充分納得してたよ。 むしろ、予想外のお金にびっくりしてたようだった。
「何もしてないのにこんなにもらって良いのかな?」と。
いいね〜円満に分けられてさ。
調停で半分分ける様に言ってるけど、調停は強制力ないから、兄は無視してる。
今だ貰ってなくても、税務署は税金払えと督促くるし、でももうすぐ税務署がウチの相続税分を、遺産から差し押さえてくれる。
そんな手紙が義兄に届いて、実家に呼ばれ夫は殴られ、首絞められ暴力振るわれ、警察沙汰。
金って怖いね。元々兄は狂ってるけど、金は人を狂わすよ。
>>72 文面を読んだ限りでは半分で分けるのが妥当なんじゃないかな。
子供の学費については特別受益が認められないのが一般的だし、住宅取得費については特別受益に当たる可能性もあるけどお兄さんが一時的でも被相続人と同居してたのなら話がややこしくなる。
争ってでも少しでも得をしたいというのならそれまでだけど、期待してるほど得られる物は多くないと思う。
すみません、ちょっと相談させて下さい。
高校生の為知識不足な点が多いかもしれませんが、お願い致します。
家は色々な事情があって、孫である私と祖父母とで暮らしており
目立った財産は、家と1800uほどの農地のみです。
ですが2〜3日前に、祖父の兄弟(長男)の嫁から電話がかかってきて
その農地は、自分の夫の父(祖父の父)が購入したものだから
自分の物だと主張してきたそうです。
祖母曰く、農地は絶対に自分達が購入したものだが
その農地を買う際に「農地取得金」と言うものを借りたらしく
それを借りる際には、ある程度の農地が必要な為
農地を持つ長男の名前を借りて、金を借り、農地を購入した為
その事を盾にしているとか。
ちなみにその嫁の旦那さんは何年か前に亡くなっています。
借りたお金は全て祖父母達が自力で返済し、連帯保証人も別に居ます。
しかも見たところ、何十年も昔の事なので記憶が曖昧になってしまって
名前を借りた事すら怪しいようです。
祖父母は法律の事など全く分からない上、かなりの高齢であり
私もたかが小娘と侮られているのかもしれません。
何とかしたいのですが、正直どうすればいいか全く分かりません。
祖父は生家である為か庇い気味で、祖母も怒ってはいるものの
「明日頭が冷えてから考えたほうが良い」と、若干楽観している様に思えます。
このままでは祖父母の死後、家まで毟り取られそうで恐ろしいです。
>>78 登記簿みて、事実関係を確認する。
所有者は誰か。
税金を払ってるのは誰か。
話はそれからだと思う。
>>79 ありがとうございます。
明日は学校が早く終わるので、早速確認してきます。
長年住んでる、使用してる実績は大きい
相手が何を言おうと、少額でも払ってはダメですよ
借りていることを認めることになる
祖父母にも厳重に注意しておけ
すみません、
>>78さんの件に便乗させてください
私と両親は亡くなった父方の祖母名義の家に住んでいます
(私は成人して家を出ているのですが、生まれ育った実家・帰省先という意味です)
父には兄と姉がいますが、兄は音信不通、姉もほぼ交流がありません
亡くなるまで金銭を始めとする祖母の面倒は両親が見、税金も父が払っています
お恥ずかしい話、父は事勿れ主義の上にマザコンで、祖母の死後何年も経っているにも関わらず
現状を変更する気が全くないのですが、このまま父が亡くなって伯父や伯母が家のことを言ってきた場合
家(と、厳密に言えば土地)の扱いはどのようになるのでしょうか?
>>82さんの言われるように長年住んできた実績が考慮されるとすれば
私や母の権利はどれぐらい保障されるのでしょうか
被相続人は祖母ですか、父ですか?
仮に後者の場合、祖母名義ということで遺留分?を請求されるということもあるのでしょうか?
84 :
名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 15:19:03 0
叔父二人は金の亡者
祖母の面倒もろくに見ず
祖母がしんだら遺産を当然のように
相続しやがった
「守代なにそれ?」
周りの親戚は皆知っているのに
こいつらだけ知らない馬鹿ども
>>83 レスつかないね。
私はよくわからないけど、伯父さん伯母さんの出方によっては相当もめそうな気がする。
父親の生きてるうちに兄姉に話をつけて父名義にしてもらわないと、
名義はともかく金は自分で出して買った>78とは条件が違うと思う。
杓子定規に行けば3等分になりそうだよ。
86 :
名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 15:36:11 0
相続で揉める時って
大抵が身内の面倒見てない人が
さも当然の権利のように主張するからね
>>83 現状で伯母と伯父は父親と同じく祖母の財産の1/3を相続する権利がある。
遺産全体から祖母の面倒や家の維持にかかったお金を請求することもできるけど
相続人である父親がなぁなぁじゃ無理だろうな。
それ以前に費用は祖母の年金から出てたかもしれんし、自分達の権利の前に
そもそも自分達は不法に住んでる状態じゃないのか確認した方が良いと思う。
88 :
83:2009/12/10(木) 18:48:02 0
>>85-87 レスありがとうございました
祖母の生前は父が小遣いを渡していたくらいだし
介護も母に任せきりで彼らは顔も見せなかったのに…法の「平等」って理不尽ですね…
伯父伯母が何も言って来なければ父もずっと何もしないと思いますが
先方から何か働きかけがあれば、彼らには弱いのでホイホイ譲ってしまいそうです
いずれにしても相当厄介な事態になりそうで今から頭の痛いところですが
前者の方がむしろ母や私を背中から撃たない分まだマシなのかなと思ったり…
>不法に住んでる状態
この場合の不法というのは具体的にどんな状態なのでしょうか
名義が祖母で、少なくとも税金関係は父の財布というのははっきりしているのですが…
>>86 相続は介護の代償じゃないからね。
介護は金目宛にやるものじゃないんだよ。
相続あてにやっていた人間は悔しいだろうが。
自分の分け前が減るとかもらえないとかそういうことじゃなくてさ
大変なことを人に押し付けて何もしないでいた人間が
いざ相続となるとそそくさと現れて
当然のように持って行ってほくそ笑むってのが腹立たしいんだよね
義務果たしてない人間に限って過剰に権利を主張するからなー
相続に限ったことじゃないけどね
介護で貢献した分は寄与分として認められるよ
92 :
名無しさん@HOME:2009/12/12(土) 01:03:48 0
>91
そういうことになっているけど、
寄与分がいくらか?ということになると明確な基準がない。
揉めるわな。
>>90 そう思うような人は兄弟姉妹と歩調を合わせて自分だけしない事です。
介護や同居はお金のためにする事じゃないので。
>>91 寄与分はわずかですよ。
あと遺産を残す方が、残したいと思えば遺言も残せる。
相続をどうするかは、基本的には持ち主に考える権利があります。
受け取り側が自分の分け前を法律以上に権利のように思ってる事がおかしい。
あくまで、持ち主の考え次第。
法律で決められた範囲を越えた根拠で
相手に要求できると踏んで見込み行動しても
もともと相続は残された資産があった場合だけの
肉親のそれぞれの関係への公平な分配だから
それに労働報酬としての権利を要求する概念が違う。
見込み労働をする前に、労働報酬を確認するか
残す側に遺言を設定してもらわないと。
法律は公平なだけじゃなくて、ちゃんとそういう優遇も認めている。
それに添わない状況で、相続人の意を越えて権利を主張するのは無茶なので
根拠の無い相続を報酬に充て込むのは、残念ながら失望のもと。
相続権利もない嫁が義父の遺産相続を主張するのだから恐ろしい!!
下の世話もしない、洗濯もしない、食事の用意もしない、
ないないづくし!!!
するのは口応え!!!嫌がらせ!!!
何もしないのに同居していたというだけでお金が欲しいと言う。
あまりにも五月蠅くて包丁持ち出してくるから
仕方なしに○○○万円近くあげたらしい。
ゴネ得??????バカの集まり!!
聞いた話なので・・・・・・
(でもいいなぁ、包丁持ち出してきて、お金くれないと自殺するって喉元に当てたらしい、
それで、もらえたなら・・・・・・・
>下の世話もしない、洗濯もしない、食事の用意もしない
それは実子がしましょうよ。嫁の役割にしないでくださいw
嫁のせいにする前に、嫁の夫の肉親が張本人だよね。
同居してたら相続優遇って事もない。
でもごねた方も、それに合わせて金出した方もどっちもバカ一家だし
>>96は喉元に包丁あてるのが裏山なんだなw
どっちも馬鹿だよ。
親が貧乏だったら介護しないの?介護するだろ?
へたすりゃ遺産が借金の場合もある(相続を放棄すればいいだけなんだけど)
相続=ハッピーって訳でもない
介護と相続は切り離して考えるべき
親を看取ることが出来ればそれ以上の幸せはないだろう
どんなに大切な親でも本気で介護するとなると(むしろそれだけに)色々な意味で辛いことも大変なことも多い
手間も経費も有形無形でかかるし、自分の新しい家族や生活を犠牲にしたり自腹切ることも多い
>>99には基本的に同意だが、納得ずくでも介護するのは自分だけの問題ではないし
親を見送っても自分の人生が終わるわけではない以上、それだけでは片付けられないよ
綺麗事や理想論だけでは済まない、自分が済ませたくてもそうさせてくれない人がいるのはよくあること
だから揉める人が多いしこんなスレもあるわけで
だから、相続見込んで駆け引きするなら
その前に介護される本人を交えてしろよって話。
遺産は親の人生のおまけなの。
報酬じゃないの。報酬が頭にちらつく介護なら生前に話すんだよ。
それができなくて後で言っても無理なのに、見込みで動いても無理。
>>100 それにこのスレ、介護報酬についての不満の相続トラブルが存在理由なんかじゃないよ。
家族がよほど複雑じゃない限り、遺言なり法律なりでそれはちゃんと結果が出る方の話だから。
介護スレじゃないのに介護の話をしている人がいるからこうなる
介護したから+α貰えるなんて勘違いもいいところ
だったら最初から資産使って介護師呼べよと
>>103 介護の分を争った人に説明しても、なかなか納得してくれないよね。
相手が悪いと思ってる人には気の毒だけど仕方が無い。
その思い込みでの行動と恨みが、そもそも争いの元。
相続に関しては、口約束とか慣習や見込み、思い込みだけで行動するのはまずいです。
寄与分が低すぎるんだよ。
理由が介護にしろ何にしろ欲の皮の突っ張った相手には調停>裁判するしかないから結局いっしょ。
>>102 相続「争い」のスレだよ。
すべてを法的平等の名のもとに片付けられればそもそも争いなど起こらない。
>>88 おばあさんとお父さんが普通に分別のある人間であれば生前に土地の
権利問題をクリアにする、介護をした嫁さんであるあなたのお母さんを
おばあさんの養子にするなどの対策ができたはずです。
しかし、それを出来ない人が沢山いるのです。
お父さんはもうそういう人間だから、伯父伯母が何も言ってこないことを願いながら
なあなあで祖母名義の土地に住むしかないでしょう。
なにか言ってこられたら、土地の三分の一の現金をもらって出て行く覚悟で。
あるいは土地の三分の二の値段を払って住み続ける。
それでは不満ということになれば、
介護の寄与分や固定資産税を払っていた実績は考慮されると思いますが
ごくわずかですし、そうした事実を証明する手続きは誰がやるのか、という問題も出てきます。
無料弁護士やこういう所で相談すると、杓子定規に上記のようなことを言われます。
しかし実際は、同居し介護した子供以外の子は土地の取り分を放棄する例がとても多いのです。
ただしこれは普段の関係が良いからこそできることで、
普段の関係が悪ければ悪いほど取り分争いは熾烈になります。
>>105 だから労働報酬じゃないって。
労働報酬がないと嫌なら、相続人じゃなくて
親に遺言のこしてもらうの。
これは親のものなの。
>>107 そのために法律があり、家裁まであります。
家裁で最後まで争えるほど微妙が微妙だとか
不当な行為がある場合の話ならね。
各代ごとに相続は決着付けてないと厄介だよね。
うちも全額じゃないけれど、結構払って手放してもらった。
結局前の代で分ければもっと減っていたんだから
お互いそれで納得するしかないと思うけど
それまでの維持にも労力や費用がかかったし、感情的な苦痛もある
向こうはずっとタダで使ってきたくせにと思っている。
お互いの痛み分けで決着するなら不幸中の幸い。
>>109 そういうことは法律板で言ってなよ。
家裁で争ったことあるのかい。
介護したことあるのかい。
で問題は、
>>88の親がぶっ倒れちゃった時だよね。
そういう時にここぞとばかり介護から逃げた人は総攻撃してくるからね。
土地のいざこざを出されるとしたらその時だろうね。
>>88は覚悟しておいた方がいいよ。
今の年寄りの感覚と法律が乖離しすぎてるんだよ。
>>88が自分の世代でしくじったんならいいけど、
介護や土地が絡むと親の因果が子に報いだよね。
で、法律やさんは逃げた人間が勝ちなんだ、うだうだ言うな、とくるわけ。
>>88は自分の家庭を大事にして、子供に同じ思いさせないようにした方がいいよ。
もうこればっかりは、借金残して死ぬバカ親と同じです。
>土地と介護の問題をなし崩しにする親
110みたいに体験談を聞きたいね。ここは家庭板だからね。
>>88はまだ若いのに苦労があって可哀想だけど
今あるものが確かなものじゃない土台で続いてきた以上しょうがない。
今できる全てをやって、情に訴えるのも方法だ。
だけどそれが聞き入れられなかったとしても、向こうが悪いとも言えない。
旧時代の感覚の相続が行われなかったとはいえ
今、この時代までその状態でキープできてたのも奇跡のようだ。
さまざまなケースを想定して、想定外で傷付く事が少ないように準備汁。
>>114 勝ちじゃないでしょう。
介護費用は介護費用でもらうか、分担するかできるんだ。
奉仕を遺産で残す事も本人が希望をすれば、遺言で法律内で残せるんだと。
家督制度の時代の人達は仕方ないとはいえ
今の時代でそんな事思ってるから、そういう事になる事にいい加減気付け。
法律版でなくたって、現実も法律も変わる事はないのに、それ以上は愚痴スレ向きだ。
>>111 家裁は自分も親族も経験あるね。
自分は相続の件じゃないけどw
で、介護も経験して恨みつらみも持ってます。
だからこそ法的に解決できない問題を、感情で金銭で要求するのは愚かと思う。
>>117 介護費用を貰うなり、分担する手続き、そういう手続を誰がやるの?
動かない親の面倒見ながらさ。介護する人間は自分が生きていくだけで精一杯だよ。
相続と介護は逃げた方が勝ちだよ。
机上の空論はたくさん。
>>118 なるほど、それで他の介護者が相続でいい思いをするのが許せないのか。
私介護した親戚(独身)の養子になったけど、そのきょうだいの脅迫がすごいです。
家に入れないと訴えるとかいろいろ。
法律論だけじゃない話はいっぱいあるとおもうよ。
>>119 その手続きが面倒なら引き受けちゃだめだろw
少なくとも遺言はお願いをしてみましょう。
それがなければそこまでです。
机上の空論は、得られない架空の相続財産を自分の物だと盲信する事。
法的に問題なく話が整っていい思いができるなら、それはそれでいいんじゃ?
それができないと無茶を糾弾してるくせに何言ってるの?
なら、勝てよ。
>>120 厄介だね。
でも家に入れないと訴えるって、訴えれば?って感じだ。
子供が居るとなると兄弟は絶対相続できないんだった?
>>121 残念ながら自分は遺言プラス保険で武装済みだよ。それでも120さんみたいに
介護しない親族の嫌がらせは続いている。親が死んで、自分が死ぬまで続くだろうな。
遺産で争うっていうのはそういうことだ。
容易に勝てなんて言える問題ではないよ。
自分は
>>119であり
>>108でもある。
88さんの問題は、当面は88さん自身は関与しないという方向で行くしかないだろう。
介護をえらんだのは88さんの親であって88さんではないからね。
88さんが今介護中なら自分がしたようなことをアドバイスできた。
88さんは、両親が今いる家に住み続けられるかどうか、
自分は何をすればいいのか聞いているだけだろう。
それを上から目線で腹黒な娘、と切り捨てるのはどうかね。
法律論で行けば、馬鹿な親は見捨てろ、っていうことだ。
それで、親の最後を看取れれば幸せだろう、遺産は介護報酬じゃない、
報酬を期待して介護はするもんじゃない、そんな根性だから介護という美徳を
金で決着つけようという人間が出てくるんだ、と精神論がやってくるというわけだ。
逃げたやつはひとつもこんな議論しないよ。
実家にただで住みやがって。親の財布を勝手に使いやがって殺してやる、さ。
ちなみに家督制度が残っていた頃はみな、家と財産目当てに介護したんじゃないのかい。
法律が変わったから人間も変われって声高に叫んでもそうすぐに変わりはしないよ。
そういう話をここで聞きたいんだがね。
>>121 子供がいたら兄弟は相続出来ないよ
遺留分もない。
それから88の親は、遺産分割協議書に判子を押さなければまあ、いつまでも住んでられる。
いろいろやられるかもしれないけど要は、遺産分割をしなければいい。
>>92 大学生の孫が祖父を介護して70万もらった話は聞いたことあるよ。
四年くらいしてたかな。内職以下だね。介護寄与分は。
介護職の給料も低いし根本的に介護労働の金銭的価値は考え直す必要があるね。
>>88さんを腹黒な娘なんて言ってる人はいないよ?
気の毒だけど、前の代の問題をかぶっているだけで。
>>125 介護に関してはもともとなんらかの具体的な救済が少ないから
逆に相続でこじれるって側面もあると思う。
ただいつまでも家制度的旧概念で介護や相続に対応したりさせらりたりのせいもある。
法的に無理と言う意見がでると、今度は釣りのような嫁が何もしないくせにというレスがある。
この辺はどっち側も旧概念で、相反した立場で不満を持ってる人達で
どっちの立場にせよ明解な線引きの法と、もうひとつの概念があるのも問題。
でもここでそこを言っても、やっぱり相続争い話の答えにならないしね。
また介護と相続の違いも分からない馬鹿が沸いてるの?
いつもいつもそれ系はね。どうにもならないから気持ちの行き場がないのは分かるけど。
ところで遺産分割をしないでそのままっていうのはできる事なの?
放置すればいいって事?
相続税は払わないで、固定資産税は払い続けるわけ?
相続税は名義変更しようがしまいが払わないといけない
夫が相続でもめてる真っ最中。
身内だと信用せずに、くれぐれも、全員揃った場所で色々を明確に納得し合ってからハンを押す事をお勧めします。
兄弟も親子も仲の良い家族だと思ってたのに、口約束や確認不足でめちゃくちゃもめてます。
しかも、嫁の私が入れ知恵してる黒幕だと思われてる。
うちはやはり親がそれでもめたので、初めから「口約束で、全員の話し合いも無しで大丈夫?」って言ったんだけど。
でも相手は夫の家族だし、あんまり疑うのもなんだと思ったんだけど、心配通りちゃんとトラブル発生しました…orz
132 :
名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 14:59:44 0
優しかった兄弟と相続で争うようになったのは嫁が後ろで操ってるに違いない
何にもしてなくてもそう思われる損な存在さw
>>132 実際そういう嫁が世の中に多いということだよ。残念なことにね。
>>131にはとばっちりで気の毒だけど。
母と弟嫁の熾烈な争いに巻き込まれて迷惑するようになって以来、
弟に譲るつもりだった土地の権利が何か惜しくなってきた。
弟夫婦が住んでる土地で、母が買って家まで建ててやったもの。
購入時に資金援助をしたので、自分と母の共同名義になっている。
この場合、貸してる立場の自分は5年おきに所有権主張とか
やっといた方が良いのかな?
長年住んでる実績は大きいって上の方に出てて、心配になってきた。
>>132 君は否定もしてやらず、そう思わせるように裏で糸を操っていそうだw
>>132,133
嫁がたとえからもうと、まともな大人が判断する事。
基本的に兄弟本人の問題だよね。
逆に娘が相続にからんでも、旦那があくどいとか言い出す奴もいる。
そういうの不思議だよ。
争ってまでまだ、肉親の現実を転嫁したいのが。
>>133 今からでも毎月家賃とったら?
じゃなきゃ売るっていえ
>>133 資金援助した分を払ってもらって名義を自分から弟に変えれば良いじゃないか。
133名義の分については相続とは関係無い。
>>136 >>137 レスありがとう。
>>133です。
母が弟を溺愛しているし、弟は収入低くてカツカツだから、
今弟夫婦から金を取ることはしたくないんだ。
元々タダで譲っても良いと思っていたくらいだし。
ただ、譲ったものが将来的に弟→弟嫁と相続がいって、
挙句売られたりしたら気分的にたまらんなと。
弟嫁は二言目には家の設計やら立地やらの文句を言ってるんで。
弟嫁の気持ちも分かるが、俺と母の好意も汲んでほしいんで、
弟と一度腹を割って話してみます。ありがとう。
>>138 やさしい兄だな、悪いけれどソフトな毒親餅だし。
一緒に住むならそりゃお嫁さんは言うでしょう。当たり前。
でもそこの全員が最初から
>>133の優しさと遠慮と無色透明化デフォで
重要な資産について当たり前に自分の利を言ってるんじゃないかな。
相続問題って根底にあるのは大概は家族問題。
それと家を継ぐって感覚だと、他の兄弟姉妹は手を引かせて当然だと
金銭で評価しきれない超法規的権利を言い出す人もいるので
愛情も批判も含めて全ての方向を客観的に考えたるのがいいよ。
そのために家族を分断する事の方が本当はいけないんだけど普通に起きるから。
うちの親族に親切で土地貸して地代も長年請求しないでいたら
そのまま向こうに権利がいってしまった例がある。
10年だったか15年だったか請求無しでタダ借りしてると
借りてた人間の物になってしまうんだったかな。
親しい仲の貸し借りはなにげに恐ろしいのだ。
名義分の家賃もらうか、名義分の金額を即金でもらって
名義抜けばいんじゃないのかな
金が無いんでしょ。
どうだろうね。例えば親名義の土地で賃料無しで家建ててずっと住んでて
それが贈与でも相続でもなく、子供の物になったりしないし
兄弟だとどうなのかな。
それにしても兄弟関係で溺愛される弟に資金援助するなんて
人がいいというか、何というか。
肉親内で「溺愛」って表現されるほど、贔屓公認の弟が毒弟でない事を祈るよ。
ちゃんとした法律相談とかでその辺の権利の移動が起きるのか確かめて
しかるべき請求なり、書類なり必要な事はしておいた方がいいな。
このスレの流れでも分かるけれど、争いを避けたければ親しい関係程法的にきちんと話しておくのがいい。
あと、どんなに仲良くても結婚した弟妹の家庭は、兄弟関係より親戚関係と思った方がいい。
嫁や婿とか兄弟姉妹の伴侶を、肉親より薄いとか下の関係だと思っていると争いの火に油注ぐ。
143 :
名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 09:47:19 0
男の兄弟で仲良くて、争う気全くなくてもそれぞれの嫁がギャーギャーわめいて
揉めることが多いみたいね
嫁の分際でも
自分が今住んでる家の相続だったらそりゃ無関心ではいられんだろう。
下手したら立ち退きにもなるし。
145 :
名無しさん@HOME:2009/12/19(土) 11:52:19 0
嫁の親がごちゃごちゃ口挟む場合もあるよ
そりゃ娘の将来だもの。
>>143 本人達の問題でも嫁が出しゃばるのも、嫁のせいにされるのもどっちもあるかと。
どっちもやれやれだけどさ。
ていうか、いい大人の話なんだから
それ旦那である兄弟がはねつければいいし
いいなりならその兄弟自身が選んだ事だろうし。
まずはそれの権利を有する自分の身内が責任者だろ。
身内びいき他人に文句言ってもね。愚痴嫁と変わらないね。
すみません。お尋ねします。
農地を30年以上貸しています。
小作人は後継者がいないまま、荒れ放題(ほんの一部だけ家庭菜園)ですが、
小作権を主張するために、年1万円の小作料だけは払っています。
で、小作人がその農地を宅地(時価2000万)にして転売して、
それを1000万づつ分けようと提案してきています。
これって、妥当な配分なのでしょうか。
小作権は農地の場合しか、主張できない(?)様な気がして、
宅地になった場合の転売益まで、主張するのは変な様な気がします。
農地として転売する時の価値は、おそらく宅地の1/10の200万ですから、
その半分の100万円が小作人の取り分として妥当と考えています。
なお、小作権は登記されておりません。
が、小作人は農業委員会の登録があるから、小作権は消滅していないと言い張っています。
ご教授お願いします。
すんげー悪どい人が小作人なもんだw
>149,150,151
ありがとうございました。
実は正式な契約書もなく、固定資産税も自分で払っていました。
その上、小作人は勝手にスーパーと契約して、
小作地に看板を作り、その看板代 年4万円も自分の懐にいれていたことがあります。
断然、ファイトがわいてきました。
徹底的に戦います!
固定資産税18万毎年払えば土地家貰えるかな?
ニート弟が相続したら私が払う事無いしね。
金要らんから家土地欲しいわ。
155 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 15:35:31 0
曾祖母が三年前に亡くなりました。
相続人は祖母、大叔母と婿養子の祖父です。
大叔母は生前贈与で土地を貰っており、我々家族は
これ以上大叔母に、遺産を分けたくありません。
しかしながら、当事者である祖父は、気難しい人で、
他人である大叔母に頭を下げて相続放棄の判子を
押してもらうのが嫌なようです。
祖母は何事も祖父任せに生きてきた人で、
自分から動こうとはしません。
大叔母は自分から進んで相続放棄するような人では
ありません。
結果として三年の月日が流れてしまいました。
このままではイカンと思い。孫である私が動くことにしたのですが、
家裁で書類をもらうのと財産目録の作成以外に
当事者以外ができることってあるでしょうか。
>>153 家と土地、10年以上も固定資産税から水道光熱費、家の修繕費火災保険等を払っています。
先日、行政書士に相談に行きました所、何十年経費を払っていても
相続には何の効力も無いと言われました。
なので、生前に書き換える予定です。
うちは話が付いているので問題はありませんが、弟さんが居るようなので問題はこじれるかも。
市の無料行政書士相談に行って見て下さい。
>先日、行政書士に相談に行きました所、何十年経費を払っていても
>相続には何の効力も無いと言われました。
うちも同じようなこと言われたことがある。
祖母は長男の父にこの家も土地もお前のものになるんだからといって
祖母の生活の面倒一切合切同居して私たち長男家族がみてた。
ところが祖母は嫁いだ長女に自分が死んだらこの家も土地も売り払って
お前にすべてあげるようにするからといっているのを私と母が聞いた。
父はマザコンなのでいっても信じないだろうし遺言がないまま祖母が
死ねば結局法律通りに等分になるだろうと私と母は予想してたのに、
ここにきて長女に全額という遺言でもかかれたらと驚いた。
祖母の遺産目当てで面倒みてるのかと非難されたらそれまでだけど
生活費からなにからこっち持ちで長女には家の購入資金とか孫にも
いろいろお祝いで少なくない現金を祖母はばんばん出してる。
同じ孫の私にはなにもなし。お祝いの言葉もなし。
だから全部貰っても足りないけど法に則って半分は欲しいのが本音。
市の法律無料相談に行ってこのことを相談したときに言われたのが
いくらお金を出してても効力はないだった。
そんな口約束なんて意味はないし相続の場でそんなことをいったら
骨肉の争いでドロドロになりますよ、きちんと遺言書を書いてもらうか
話し合って名義を書き換えるのがいいということだった。
個人的意見として言い方は悪いが土地や財産で子供を釣るような親、
しかも子供たちに別々のことをいう親は名義の書き換えには応じないと
思いますが、だってよ。
仕方ないのでできる範囲で自衛するしかない。
ゴメンよむにくい
>>157 祖母の生活費から面倒見の報酬(あなたと両親各月10万ぐらい)を
祖母の資産から支払えばいいじゃない。
現金が無ければ家と土地を担保に借り入れすればいい。
祖母が亡くなった時にすべての資産があなたの一家に移ってればメデタシメデタシ。
>個人的意見として言い方は悪いが土地や財産で子供を釣るような親、
>しかも子供たちに別々のことをいう親は名義の書き換えには応じないと
>思いますが、
これはその通りだと思う。
こういう人は人間関係はお金がすべてだと思ってるから最大の武器を手放すわけがない。
自己中心的で他人を顧みない人生を送ってきた人はこういうタイプが多いね。
自分の子供も信用してないし、子供からも信用されてない。
お金を手放せばすべての人から見放されると思ってる。
痴呆で社会的な能力がほとんどなくなってもお金(財産)に対する執着は凄まじいものがある。
161 :
155:2010/02/04(木) 00:12:31 0
死亡が三年前なのに相続放棄とかバカなこと書いてますね。
今日家裁に行っていろいろ教えてもらいました」。
これから遺産分割の協議をがんばります。
不動産の遺産分割のことで質問があります。
主な遺産が不動産なので、代償分割の方向ですが、不動産相続する者の手持ち財産が代償金に足りない状況です。
不動産は賃料が入ることもあるので、協議で合意できれば、遺産分割協議書に、直後の代償金で足りない代償分を債務として記載し、一定期間後または一定条件が整ったら、支払うものと追記するという方法は可能でしょうか?
そういう相談は法律板のほうがいいんじゃない?
弁護士かませた方がいいす
富裕層優遇は小泉竹中がテストしてダメだったろ。
今度は貧乏人を優遇するテスト。
不動産の価値が分からないんだけど、役所でももらえる固定資産税評価証明書の金額でいいの?
愚痴垂れ流させてくれい。
ウチは代々同じ家業を続けてきた家系で、父が現在その社長。
現在20人ほどを雇って、頑張っている。
先日祖父が老齢で亡くなった。
で、相続の話。
祖母は20年くらい前になくなっていたので、相続人は子どもonly
父は、父、妹、妹、の3人兄妹で、
妹二人は、多忙を極めるこの家業を嫌がって、
それぞれ家業とは全く関係の無い業種のサラリーマンに縁付いた。
もちろんそれ以降店の営業や経営を手伝ってくれたことは無い。
(そもそも嫁に行く以前から、店には全くかかわっていなかった。)
嫁に出た後、たまに来て、店の客になっていくことはあったけど。
そのときにも、ちゃっかり支払いは祖父―祖父が老齢を理由に引退してからは父に回していた。
その二人が言うには、
「家業続行に必要な店舗、機械類、
ついでに今現在おにいちゃん一家が住んでいる家は、おにいちゃんにあげる。
だから、その他お父さん(つまり祖父)名義の現金と、株式証券類、
ついでに実家店舗以外の土地は全部私たち二人がもらうわよ。
金銭的なつりあいは取れているから」
実際全部持っていった。
たしかに妹sの言うとおり、金銭上のつりあいは取れている。
(妹sのほうが若干多かったのだが)
が、祖父名義の現金の中には、店舗の運営資金もあって、
(名義だけだけれど、最後まで祖父を社長にしていたのが悪かった)
それを持って行かれると今後の店舗営業が非常に苦しくなるんだと、
いくら言っても無駄。
祖父が妹sには異様にあまく、かつ彼女たちには店舗の経営に関してまるで教えていなかったものだから、理解できないらしい。
「だって店は流行ってるんでしょ。どうしてお金が足りなくなるのよ」
「丸儲けするつもり?」
「私たちだって権利あるんだからね!」
「結局お金が欲しいんでしょ!欲深いひとたちだわね!」
「お父さんの介護だって、手抜きでひどいことしてたじゃない!」
「そうそう、お父さん、私たちが来るたびに
自分は苛められているって。いつも泣いてたんだから!」
などなどとののしられたらしい。
(ちなみに、祖父は最後の5年間、完全に寝たきりで、家で介護してた。
妹sは月に1度顔を見に来て、1時間くらい祖父と話をしては帰っていっていた。)
結局、精神的に追い詰められた父と母が、ため息つきつつ彼女たちの言い分を全て飲むことで相続は終わった……
と思っていた。
先日、妹の一人から電話があった。
相続でもらったマンション(築30年)のリフォーム代を出せと。
「だって、長いこと経ってて汚れているのよ!
きれいにしてよこすのが礼儀ってものでしょ!」
彼女が言うには、最上級のリフォームをしてあげてもよかったんだそうだ。
けれど、父に遠慮して、安いプランを選んでくれたらしい。
「そこまで遠慮してあげたんだから、さっさとリフォーム代よこしなさいよ!」
今、父と母は、手切れ金代わりにその金を払ってやるか、
さもなければガン無視をして、向こうから縁切りを宣言してくるのを待つべきか、話し合っている。
一応、言っておくが、実際に介護をしていた母も自分も、
祖父に対してはできる限りのことをしていたつもり。
実家にいる間は、床ずれひとつ、祖父の身に負わせなかった。
ただ、母も私も介護専任要因でなかったから、
一日中祖父に張り付いていることはできなくて、それが祖父には不満だったし寂しかったらしい。
リフォーム代金が110万円以上だと贈与税かかるんでないの?
払ったら払ったでまた揉めそうだね。
こういう輩は当然脱税or贈与税分上乗せ要求に決まってるでしょ
手切れ金代わりに…と出してしまうと、もう一人が黙ってないぞ
ほんでタカリムシリはエンドレスに続く
きれいにしてよこすのが礼儀ってさ、亡くなった父親に言うべき台詞だよな
どう考えても
ガン無視の一択しかない
>>169 マジお疲れ
長男の嫁と子供(169)も祖父の養子にしておくべき典型的な例だったね
178 :
169:2010/03/24(水) 22:10:02 0
>>174-177 愚痴に付きあってくださって、ありがとうございます。
今まで誰にも言わずに我慢していたんですが、
(ウチは、地方では一応名の知れた老舗なので、
そこが相続でもめているという話題が広まるのは、かなりまずいんです)
ここで吐き出したら、すっきりしました。
リフォーム代金を払うかどうかは、まだ決まっていません。
でも、両親の間では払う感じで話が進んでいるっぽい。
経営が苦しくなったせいで、一家の総月給、かなり削ってんだけれど。
また削るかも。orz
(被雇用者たちのは削れません、当たり前ですが)
179 :
169:2010/03/24(水) 22:11:07 0
あと母は、祖父の、相続権のある養子になってはいました。
が、
「あなたが養子になったのは、相続税対策のためでしょう!」
「本当の子どもでもないくせに、
実子の私たちと同じ分をもらおうとするだなんて、
図々しいにもほどがあるわよ!」
と一蹴されました。
まあ、叔母たちも、相続や金の問題から離れれば、いい人ではあるんですよ。
自分も、小さな頃からかなり可愛がってもらっていましたし。
だからこんな事が起こるまでは、あんな人たちだとは思っていませんでした。
ただ、今後は親戚づきあいも考えなければいけないなぁ―と思ってしまう自分が哀しかったり。
またまた愚痴スマソ
金に汚いという一点だけ見ても「いい人」なわけがないじゃ〜ん。
昔から一事が万事って言いますぜ。
180に同意。
そこまではっきり金銭の主張ができるなんて、
私なら考えられないw
家業を継いでるわけでもなく、なにか特だって役立つことをしたわけでもないのに
金銭だけは請求するなんて私にはむりw
家庭板的にはがめつく請求する方が正義なのかもしれないけど、
いざ自分ならどうするかと言われれば、
特段の事情がないならば「もらえるものだけで結構です」って感じだと思うなぁ
>>179 ウチも相続でモメた時に弁護士に相談しましたが、
「兄弟は他人の始まり」という至言を言われました。
おばちゃんたちとのつき合い方を、考えた方がええですよ。
申し訳ないけれど、そういう性格の叔母様たちなら、
アナタのお父さんがお亡くなりになった時に絶対、
「兄弟姉妹にも遺留分がある!」と当然のように主張するに違いない。
おやじさんに、会社とあなたのお母さん、
あなたの今後のことを十分考えておくように言っておいた方がいい。
183 :
169:2010/03/25(木) 07:51:27 0
>>182 >「兄弟は他人の始まり」
本当にそうですね。
父も母も、今度のことでかなり考えさせられた様子で、今後は会計士さんと相談して、
次代の相続対策を始めると言っています。
「(妹兄弟)は、こんなに仲が良いんだから、遺産相続も、もめたり文句は言ってこないだろう」
なんて楽観的観測で物事を決めつけてはいけないんだと、勉強しました。
184 :
名無しさん@HOME:2010/04/08(木) 22:17:11 0
>>140 長年親名義の土地を親せきに貸与しており、親他界後は借主が土地の賃料を
固定資産税で支払っているのですが(金額が丁度の為)現在79歳ですが、
借主の親せきの子供も別所帯に住んでおり、出て行けとも言えずにいますが、
この状態が続けば土地の権利は危ういでしょうか?
私は借家住まい失業中。生活も困窮しています。土地の名義は私です。
その親せきは私の親が土地はくれてやると言われたと言い、
私に公営住宅でも借りて住めと言ます。
建物の名義はどうなってんの?
建物が相手名義だとはっきり言って危うい
立ち退き訴訟しても勝てないかもな
ただし地代を引き上げる事は可能
固定資産税は誰名義?
ちゃんと相続してるなら、借地の契約をちゃんとした方がいいよ。
面倒でも、弁護士立てて。
187 :
名無しさん@HOME:2010/04/13(火) 23:50:01 O
自分18歳だけど父方も母方も裁判沙汰まで行った
巻き込まれて5年間以上身も心もボロボロ
オトナって金が絡むとマジキチガイになるよね
母の妹なんか財産ほしさに両親の体を心配したフリした
こっちが笑っちゃうような内容の手紙まで書いて送ってたからな
つかウチの一族両方とも金の話になると
キチガイみたいにみんな暴れるからやんなる
ソレが当たり前
うちのように善人ぶって挙句に子供を捨てた親よりよっぽどまし
190 :
名無しさん@HOME:2010/04/14(水) 16:06:44 0
そんなものか。
自分も今姉と協議中だけど、姉より少なめでいいと思っている。
でも姉は親が存命中自分の子供を親の養子にして、遺産の分け前を多くしようと
画策していた。
葬式のあとも「あんたが1/2もらうつもりなら姉妹の縁はないからね」だと。
キモイ。
そのくせ親の遺体に寄り添って毎晩寝ていた私の様子を見て「狂ってる」だと。
あんただっておかしいわ。
金が絡めば命がけ!
兄弟は他人の始まり!
>>190 姉妹の縁を切ってくれると言うんだから半分もらっとけば?
遺産を多くあげて今後も付き合うよりずっと楽だよ。
父方の祖母の財産の事で叔父が最近擦り寄って来てる。
うちはややこしくて、祖母の最初の夫が戦死、その子供が叔父と叔母。
最初の夫の弟と再婚して、その子供が父。
父は16年前に亡くなり、祖父は14年前に亡くなったんだけど、それらをきっかけに祖母や叔父、叔母が母に辛く当たったので縁切り。
今頃になって、叔父から連絡。
土地の名義が私の祖父のままだから、祖母に替えたいので判が欲しいと。
そして、分与は祖母が半分、叔父と叔母と私とで残り半分を分けると。
いらないけど、叔父を困らせてやろうと思う。
父親の兄と姉なら伯父と伯母ね。
ところで伯父と伯母は193祖父と養子縁組はしてたの?
してなかったら相続は祖母と193で半々だよ。
>>194 すみません、伯父伯母ですね。
養子になっています。
なので、勝手にすれば良いのに、私の判がなければいけないようで、いろいろ機嫌をとって来ます。
まだ元気な祖母の前で平気で分与の割合やら話すので驚きます。
196 :
名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 06:25:36 0
遺言がない・遺留分を知らない・寄与分と特別受益の違いがわからない
勝手な法解釈・ネットで調べたといって極端な判例やそのケースに似ても似つかぬ判例を持ち出してわめく
法律上の裏技ばかり求める・介護のときはバックレで死ぬと光速で出てくる
付け焼刃民法だが不動産登記法の必要書類ばっかくわしい
家督相続信者・昭和56年以前の相続がそもそも終わってない
相続人でなくその配偶者がはりきる
死んでないうちに口約束で遺産について話し合った
そもそも相続は死亡時に開始するのがわかってない
いきなり弁護士に依頼する
いきなり司法書士に登記依頼、
所有権移転の意味がわからないから電気メーターの名義変更くらいに考えている
なのでもちろん名義変更してくれと依頼する
特別受益証明書にハンコ押して印鑑証明添付で送り返せと普通郵便で他の相続人に送りつける←却下、
あたりまえである。
こういうのはもめる。無料相談の日でいいから事前に来て欲しかった。
あと資産の内容が不動産ばっかで事実上代償分割できないケースとか。
借金残して死んだ→第一順位の相続人は生前からわかってたから腹くくって即効で放棄→第二順位に請求くる→3ヶ月過ぎてる、否、知ったときから3ヶ月じゃないと始まる→どうして放棄するときに教えてくれなかったんだ
これも多い。死んだらチャラなわけないじゃんハハハ〜♪と笑ってる場合でなく依頼人。
なんでもいいから早めに専門屋に聞いて欲しい。
197 :
名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 07:43:14 O
夫の祖母(トメ母)が亡くなって
その家と土地を義弟に譲ってくれとトメに頼まれる
価値は1500万ほどらしい
夫に何もないのは悪いから義弟に金で払わせるようにする
しかし義弟はまだ給料低いからそこのところ配慮してやってとの事だった
昔からいい兄貴だった夫は
まあ500万くらいもらえればいいやぁと言い
私には関係ない財産なのでそれでいいんじゃないと同意してた
ところが義実家に集まった際に
「兄さんこの度は申し訳ない、それでうちはいくら払えばいいだろうか」
と言う義弟に夫が「そうだなあ、500でいいよ」
すかさずトメが横から義弟に「そのうち100は母さんが出すから」
夫「いや母さんに出させるくらいなら400でいいよ?」
そして義弟嫁が「どこまで安くなりますかぁ?エへへ」と発言
なんだこれ…私は終始黙ってたけど帰ってから
「うーん、いくらにしてやりゃいいのかなぁ」とぼやく夫に
「…もうさ、面倒だからきちんと半分もらったら?」と言ってしまった
こうして自分もキチガイになっていくのか
198 :
名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 08:16:14 0
何?この銭ゲバの集まりは?
親の介護もしないのに権利ばっかり主張する守銭奴ばっかりかよ。
土地を相続しても売る訳じゃないのに金寄こせって・・どんだけだよ。
俺ん家もこんなになるのかな〜嫌だな〜
>>197 税金もかからない額なのに、どうしてトメが全部相続しないの?
200 :
197:2010/04/16(金) 11:03:34 O
>>199 トメは自分の家がありますので
はやく持ち家を欲しがっている義弟夫婦にあげたいようです
>>200 やさしいトメだね。
トメが相続して、義弟に家賃とって貸せば良いと私ならおもっちゃう。
202 :
197:2010/04/16(金) 11:30:39 O
>>201 そうなんです
やさしすぎるトメです
おっしゃる通りの方法もあると思うのですが
義弟嫁が
「持ち家にならないなら別にそこでなくてもねぇ…」
と言ったそうで
義弟に完全に相続させたいようです
それにもし義弟夫婦に貸しても
トメは家賃なんてとらないしとれないだろうというのは
目にみえてますね
テスト
なんで孫が相続に…と思ったら、トメが死んだ時の話も込みなのか
ここの住人の例に漏れず、ウチもオヤジとおじおばがバトルの真っ最中。
最近ツレのじーさんも亡くなって、やはり相続の話が出たらしい。
しかしそこの家は、ツレのオヤジさんもおばさんたちも「おかーさんのもんに
すりゃいい」と言い、全てばーさんのもんになったらしい。
オヤジとおじおばも、少しは見習えと思った。
>>205 お連れさんの家のようなケースは
配偶者であるおかーさんが生きていて
子供達が特に金に困ってない場合よくある事だよ
うちも祖父の財産は全て妻である祖母にいった
しかしその祖母が亡くなった時に…バトルが始まったw
問題は先送りされてただけだった…
問題の先送りというなら相続なんてすべて先送りなんじゃね?
今回どうやるか、次回どうやるかで取り分&税額が変わってくるから
完全先送りな事項でもないんだよね。
自分の取り分が変わると分かれば、そりゃ目の色も変わるってもんだわ。
197が半分もらったら?と発言したことで、
今後揉めたとき、長男のクソ嫁197が裏で糸を引いて、
仲の良い家族を引き裂いた、と思われることだろう。
>>205 そりゃそうだ
お婆ちゃんが相続する分には誰もけんかにならないからね
問題はその次だろ
息子夫婦と同居してた伯母は
伯父が亡くなった時、どうせ先で子供が相続するのだからと一切を息子に相続させた。
で、3年後息子は交通事故死。
その後、嫁や親戚と大バトルの末、数百万入った通帳だけ持たされて家から追い出された。
今は2kアパートで1人暮らし。
親戚や近所の人は皆他山の石とした。
>>211 たとえ息子が死ななくても全部子供にってのは将来モメ事が起こりやすい
人間の気持ちってのは時とともに大きく変化するものだからね
一切息子に相続って、一見美談に聞こえるけど
伯母アホだよね
214 :
名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 17:39:56 0
父が亡くなって母と兄二人が私の実印を騙して使って自分たちの好きなように
分けたから審判で争って私の言い分が通りました。もしも、もしも母が亡くなっても
同じようにされると思うというか、葬式さえも呼んでもらえない状態です。
彼らが私に一切の財産を残さないようにしたらもう次に私がかかわることは
ないでしょうか。一切の判子を押さなくてよいのでしょうか。それと誰か、
二度相続の裁判をした人はおられますでしょうか。
遺留分があるから大丈夫です
>>214の質問の意図は、「もうかかわらなくて済むか」ってこと?
もし真っ当に手続きするなら、あなたの捺印は必要になる。
(逆に言えば、あなたが捺印しない限りお兄さんたちも相続できない)
前回のようなズルをお兄さんたちがすれば、その限りじゃないかも知れないけど。
217 :
名無しさん@HOME:2010/04/20(火) 20:51:51 0
215さん、216さん、ありがとうございます。遺留分を請求するにも
また調停とか何とかしなくてはいけないような状態です。かかわらなくて
済むなら放棄すればいいのでしょうけど、正直兄たちには腹が立っていて
仕方がありません。しかも兄嫁が私に成りすませて私の口座からお金を
引き出したりと、散々な目にあわされているから一切のことに協力する
気持ちがありません。どうせ母は遺言書でも書いて死んでも私を苦しめ
るでしょうし。財産も隠すだろうしでやることが先にみえていますので
なんか悲しいのです。すみません、私、旨く書く事ができていなくて。
遺留分は請求しないと自然には自分の物にならないよ
いずれにしろ関わっていくしかないかと思う
成りすましまでやってるのなら有印私文書偽造とかそっちの方で訴えた方がダメージを与える事ができそうな気がする
>>217 いろんな思いが入り混じるだろうけど、
・すっぱり縁を切ってかかわりを絶つ
・預金を盗られたことも含め全面的に闘う
どちらかに腹を決めないとどうにもならないよ。
どっちがいいかはわからない。自分で選ぶしかない。
>>217 制裁を加えることが目的でないなら弁護士を頼んで銀行に弁済を要求しては?
銀行が詐欺で兄嫁を訴えるかどうかは217には関わりないことだ。
ろくな財産が残ってるとは思えないので被害に遭った分を取り返すだけにして
サクっと相続放棄した方が良いように思う。
221 :
名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 07:27:34 0
皆様、どうもありがとうございます。先の審判で相手側が弁護士と一緒に
嘘ばかりついたり、無駄に時間ばかりかけようと嫌がらせ的な態度に出て
きましたので、結審するまで二年かかり、正直言ってまた家裁に行くのも
しんどいのです。うちは田舎の商売人だから実家の事で金融関係に迷惑を
かけることも出来ないという状態です。勝手に向こうが逆ギレしている状態
ですので関わりも絶っています。私ももう心を入れ替えてくるときがきたら
全てのことを放棄しようと思います。人を憎んで生きていくのは馬鹿らしい
ですものね。話しを聞いていただき、本当にありがとうございました。
夫長男で両親同居、義父が亡くなりました。生前、公正証書遺言を
父が作成しておいてくれましたが、揉めています。子供は夫と姉、母は健在です。
家・土地長男、預貯金は母1/2・姉弟で1/4づつの内容でした。
父の生前から長男だけが特別に援助を受けている、父が入院してからも
預貯金を横領しているとも言わんばかりの剣幕で話し合いもままなりません。
短時間の弁護士相談にも何回か行きましたが、公正証書遺言があり執行人も
長男が指定されているので、土地名義書き換えもどんどん進めるべきの答えでした。
姉は正式に話し合いするまで名義書き換えは許さないと言っていますが、
日程をどんどん先延ばしされもう半年が経過してしまいました。
姉の意向を無視して土地名義書き換えしても、支障はないものでしょうか?
(姉が激怒してどう出てくるかはわかりませんが・・)
sage
>>222 義母は発言力なし?
義母からきっぱり言ってもらえば万事解決だと思うんだけどな。
公正証書遺言があるならすすめてオッケーじゃないのかね?
しかし義父も思い切ったことをしたもんだね。
>211のような事態は考えなかったのかね?
義姉のいう正式な話し合いの予定はあるの?
義姉から裁判起こされる可能性は?
こういう著しく偏った内容の相続の場合は、日頃からそういう話が親から出てたりしないのかね。
義母が相続したマンションがなんとか売れたので記念カキコ。
義父亡、相続発生。相続人は義母、義兄、夫。
自宅含め細々した不動産、通帳も証券もやたらと多く、
相続財産を目録にするのも結構な作業だったが、義母、義兄全く働かず。
「税理士に任せればいいんだろ」って、税理士の仕事は相続財産が
わからなければどうしようもないのに、特に義兄は「早く金よこせ」しか言わない。
夫と私で家捜しに近い捜索作業、さらに自営業現役のまま死去だったので、
その後始末(青色申告、残務引継ぎ等)も有り。
夫は勤め人なので実質私が動き回った。
「弟嫁がなにか裏工作してる」とか義兄夫婦はギラギラしてたが、
それなら手伝いに来いっつーの。
だいたいの整理を終えてみると、義父は生保・現金準備など手を打ってくれていた。
ちなみに総額は3億強で、遺産とは別に義母本人名義の預金が数千万。
(実質専業主婦だったが、家族従業員になってた)
義父はちゃんと考えてたんだな、
これから後は簡単に行くだろうと思ったけど分割で揉めた。
私怨
不動産は自宅、賃貸に出しているマンション1室、田舎の農地数ヘクタール。
義母と義兄にはマンションが飛びぬけて価値があるものと思えたらしい。
二人して「私がもらう」「いや俺が」とバトルが始まった。
義兄「現金とマンションだけ欲しい」
「元々は俺に買ってくれたもの」
義母「本当は全部私のもの。でも田舎の土地は面倒なだけだからあんた達にあげる」
「早くお金欲しいんならこっちの言うこと聞きなさい」
「私が死んだ時に何もあげないわよ」
そのマンションは築古、立地は非常に良し、修繕もちょくちょくやってるし、
10年後くらいには建替えかなという感じ。
元々は義兄が結婚するので購入、義兄家族が3年ほど住んだ。
この間、義兄は家賃等金銭の負担無し。義実家との距離はJRで2駅。
その後はっきりした理由も告げず、
義兄一家は妻実家近くの公営住宅に転居したため賃貸にだした、というもの。
義母義兄とも家賃収入!!マンションオーナー!!でフィーバーしちゃってた。
明らかに義母も義兄も大家としての業務は考えていない。
どっちでもいいから早く決めてくれ、分割できん、と夫うんざり。
紫煙
四円さんくす。
結局罵り合いの絶縁宣言(義母vs義兄)の末、義母がマンションを相続。
予測通り、大家業務は私ら夫婦に丸投げしようとあれこれ言って来た。
(義父晩年は夫が大家業務を代行していたので)
しかし夫もさすがに怒っていて、俺は知らねー。
私を使おうと擦り寄ってきたけど、えー、わかんなぁーい、で逃げた。
義母は不動産屋に管理委託、手数料が高いとグチグチ。
店子さんが出てしまい、新たに入居者を探してもらおうとすると
不動産屋が「リフォームしないと借り手がつかないよ」
リフォーム代高いとこれまたグチグチ。
結局売却、売るときもいろいろこっちを巻き込んでくれて
方々に失礼かまして終了。
数百万手にして義母は幸せそうです。
絶縁宣言したはずの義兄一家は、食事奢れとか沖縄に旅行に行こうとか
寝ぼけた事言ってる。
うちは相続した農地で畑やってくれてる農家さんから年2〜3回
たっぷりお野菜をいただけるので幸せです。
野菜ウマー
オチがよかった
途中経過は大変そうだったけど、わりとうまく収まったんじゃない?
揉めてるところは分けるだけでも数年間ひっぱるからねぇ。
233 :
226:2010/05/07(金) 16:35:22 0
このスレで目にする数々の修羅場に比べれば、うまく行った方だと思う。義父に感謝。
真っ最中は義兄から「なんで他人のお前が首突っ込んでる」とか暴言、
義兄嫁からは「あなたからこちらに逐一報告すべきでしょう」とかうざかった。
もともと近距離別居で、週一無料家政婦みたいに通ってるんで、
首突っ込むのもしょうがないじゃん。
あと、マンションも実は売って欲しいという話は前々から来ていて、
そちらの言い値は今回の売却価格よりずっと高かったのでバカだなあと。
もちろん義母にはそのことは話したし、そちらに売った方がいいと勧めたんだけど、
私の物に口出さないで、キィィィって感じだった。
頼ってきたり切れたりホント気分屋で手に負えない。
高齢になると実務的に話す人の事を「親切じゃないわ」と感じるのかも。
合理的、実務的な話にはおべんちゃらが入らないでしょ。
何も考えてない人は気分で持ち上げて話したりするから、そういう人の話のほうが耳に心地いいんだよね。
良かれと思って心配しても「おまえはいつも冷たい!」みたいに逆切れされてさ。
やってらんないよね。
>>222 公正証書遺言があるなら他の相続人のハンコなしで名義書換できるから弁護士の言うとおりどんどん手続きを進めるべきだと思うよ
相続割合については事後の協議で金銭のやり取りでいい
名義書換をしたことによって一時的に姉の態度をさらに硬化させることになると思うけどそれを気にしてたらいつまで経っても進まない
かたくなな態度は時間経過とともにあきらめに変わるから早く手続きを勧める方がいいと思う
いろいろなご意見ありがとうございした。
説明が不足していましたが、義母は認知症の要介護で判断能力が危ういです。
長男夫婦が同居でここ数年は両親を介護していました。
義父が昔から家は同居の長男に譲りたいと言っていました。
病気で入院してから姉弟の前で義父がその意向を話したところ
姉が激怒。長年居住し得をしているのだから、法廷相続が妥当と主張しました。
その後、姉には不問で義父が公正証書遺言を作成してくれたのが経緯です。
すみません、「法定相続」でした。
義母が認知症でなければこの様な状態にはなっていなかったと思います。
一旦全部母名義にすればいいと姉が主張したようですが、二次相続
でどうなるか分かりませんし、何より義父の意思での遺言でした。
姉は遺言を強要したと言ってはばからず、電話でも怒鳴り合いで
もう調停か裁判に持ち込まれるかもしれません。
ただ時間ばかり経過してしまうので、とりあえず進めることにします。
ご親切なアドバイスありがとうございました。
>>237 >姉は遺言を強要したと言ってはばからず、
そのための公正証書なんですよ
作成時にちゃんと公証人が被相続人の意思を確認します
だから公正証書遺言の場合は遺言書の有効性が争われることはほとんどありません(全くないわけではありません)し、
公正証書遺言には確定判決並みの強力な効果が付与されているわけです
公正証書作るのに替玉とかは可能?
>>238 心強いご意見ありがとうございました。
相手の言動に惑わされないように、執行出来ればと思います。
叔母との養子縁組を予定しています。
手続き自体は簡単で自分でも出来そうですが
わずかながら資産(土地)があるため
将来のトラブルの種は出来るだけ排除しておきたいのですが
注意すべき事などありますでしょうか?
叔母が高齢のため手続き自体を無効とされない為にも
専門の方(行政書士?弁護士?)にお願いした方が良いのでしょうか?
>>241 スレ違いのようなので移動します。
ありがとうございました。
>234
分かる!親切めいた言葉にどんどん傾いていく感じある。
こっちは実際に動いて面倒を引き受けているのに、やってられない!と思う。
今まさに真っ最中だ。
真っ最中か、メンタルやられないようにね。
これを争いというのか?だけど、
父が亡くなり相続人は母と弟と私の3人。
長男教の母親はずっと、「大学まで行かせて嫁入り支度をして
家を買う時の頭金を援助したから相続は全て弟に渡したい」と言っていた。
まぁ嫁いだ身だし、幸いダンナの収入も十分なので納得していた。
でも今度は、母親が納得しない。
母親イメージでは、弟にほぼ相続させたいが、私がそれはズルイとごねて
母親孝行をせっせとして機嫌を取り、自分の関心をかうために一生懸命尽くす…なんてのを
イメージしていたらしい。
あっさりした私の態度にイライラしてる。「本当に弟一人に相続させるよ!弟がもし早死にしたら
お嫁さんに持っていかれるのよいいのキィイイイイイイイ」!って感じで訳が分からない。
モメてほしいのか?
ボメたのか?
ボメたってなんだよ…ボケたのか?でしたorz
247 :
名無しさん@HOME:2010/05/17(月) 15:00:02 0
先日旦那の父が亡くなった。
義父に奥さんはいない。
私は結婚してからずっと20年間義父と同居だった。
私が結婚した時、旦那の姉達2人はすでに家を出ていた。
義父を世話してきたのは旦那と私。
だからこの家の名義は旦那に変えていいと思うのだが。
旦那が義姉に名義変更して問題ないだろ、と言ったら、
義姉がちょっと待ったをかけてきた。
これから義姉達、旦那、私で家と土地の相続をめぐって話し合い…。
もめそうで鬱だ。
義姉達は気が強いから、旦那に頑張ってもらうしかない。
遺留分は請求されると思うよ
とっとと払って、気持ちをすっきりさせるのがいいよ
義父に世話した分を少しずつ旦那に資産移動しておかなかった>247夫婦がアフォ。
いまになって他の兄弟より多くの遺産を貰おうとしても揉めるに決まってる。
>249
うちはそれしたら余計揉めたw
たかだか資産価値3000万弱の農地を巡って8姉弟で争って裁判がはじまる。
長男8等分でどう?現金がいいなら用意するよ。
姉1,2,3放棄するから長男にあげる。
姉4,5 姉と長男が放棄して4等分にしろ。
長男1姉123がいいならいいよ。
姉123ダメ!
弟1分家だから姉より取り分多くよこせ
弟2全部よこせ!長男の財産(生前贈与以外)も全部よこせ!
弟1なら俺にも長男の財産も以下同文
姉45貰えるならいくらでも早く現金でよこせ!
弟2俺は金が欲しくていってるんじゃない。
生前贈与したのが人の道に反しているから正してやる。
弟1、姉45理屈はいいから早く現金化してくれ!
後は法廷でw
でも弟12姉45はカネコマ。
弁護士たてないで裁判するそうだよ。
弁護士さんいわく「実際には裁判は門前払いでしょうね」
他所様の例で当事者死に絶えても解決むりっぽい。
公正証書遺言、書いてもらおう
>>245 私は嫁の立場だけど構成が似てる。
私は姑は大嫌いだが小姑さんは好き。
財産も相当の権利を小姑さんが受ける事と考えている。
姑だけがゴネて小姑さんに渡したくないらしく
夫に悪口も含め毎日相談している。
その割に小姑さんには良い顔をしていてきっと
逆の事を言っているんだろうと思っている。
>>247 残念ながら介護や同居の代償を相続あてにするものじゃないよ。
>>247が相続できるのは自分の親の財産。
ちなみに他人の親にいくら奉仕しても、その相手が遺産を残すのは子供なので
相続人でなければ親切での行為としかみなされません。
寄与分も相続人本人が行った行為に対して認められる者らしいです。
法律がそうではないのに、遺言も無く戦前ルールで金銭財産を見込むのがそもそも騒動の元。
どうしても他人の親の財産にこだわるような奉仕を金銭代償目当てでするなら
>>251。
それでも他の相続人の本来の取り分を侵すんだから遺留分については無理は言えない。
>>253 うちの親だ。
嫁は腹黒だけど。
介護や親の面倒を娘にさせて
どうやって他人として相続から外そうか
子供の時から親戚に相談している。
分割協議をして、相続の配分を決めたのに「要らない」と言い出したバカ相続人。
要らないのかと意向を聞いたら聞いたで、母親に「俺だけ貰えないのは不公平
だから、毎年110万ずつ俺によこせ」とコッソリ無心しているらしい。
なんでそんなややこしい事を言うのか。相続税逃れのつもりか。
解る人、教えてプリーズ。
その刻まれた金額は相続逃れくさい。
分割協議ってのは父親没なんかの遺産?
意地を張ったものの後から気が変わったとか?
それが分かったんだからみんなでちゃんと話したら。
そもそも相続税かかるの?
相続税の控除ってかなりでかいよ
相続税じゃなくて贈与税だな。
相続にも贈与にも引っ掛からない金額で
財産横流しをしてもらおうという意図っぽい。
100万きっかりじゃない請求がまたセコイ。
260 :
256:2010/06/12(土) 21:38:00 0
>>257、
>>258、
>>259 そうです、父没の遺産です。
何度確認しても他の相続人には要らないの一点張りなのに、
陰でコソコソ無心する態度はかわらないようです。
拙宅の場合、相続税がかかります。
259の見解が、一番正解かも。でも、そうなったら他の兄弟は、
何もできません。一応法には従っているわけですから。
財産は持ってる人の物だからね。
まあ先に相続した兄弟にも余分に渡ってるんだし。
悔しければ母親とオープンに話せば。
財産家のようだし数年ぐらいなら兄弟間でも無問題では。
そもそも、それ遺産じゃないから今のところ「相続争い」じゃないわな。
母親の必要な分だけ確保してもらって、その他を法律内で移動するのはいいんでは。
兄弟でやっても賢いのかもよ。
262 :
名無しさん@HOME:2010/06/15(火) 07:52:19 O
兄が死にました。
相続人は私なのですが、下記認識のうち誤りがあったらご指摘願います。
兄:42歳。アパート暮らし。田舎に兄名義のマンションあり。
税金・公共料金・家賃滞納しまくり。
マンションの査定額からトータルでプラスと思われるので相続前提で以下を予定しています。
・消費者金融の借金200万は確認したところ団信生命保険で相続ては関係なく消滅
・国民健康保険税、住民税の滞納分は全て支払義務あり
・国民年金滞納分は2年分遡って支払義務あり
・公共料金滞納分は全て支払義務あり
・家賃は連帯保証人(私)が払う。
・その他負債が無いか信用情報を取り寄せる。
怖いのは調べても出てこなかったのに後から
闇金への借金がみつかる事です。
これが怖いならやはり相続放棄ですかね?
限定承認
相続のQ&Aにのってるようなことが発生しました
30年ほど連絡等一切なかった叔父が死亡したと
市役所から任命された後見人?をなのる人物から電話があった
叔父が住んでいたとこにいって後見人にあうと
友人と行政書士を名乗る人もいた
3人の話しでは財産はない・預金もない
だけど実家に金も通帳もないのは疑問
犯罪やってるグループだとしても
弁護士たてて調査すべきかどうか・・
まずは市役所に確認とったら?
確かに役所に聞けば、市民税が分かる。
収入もどれくらいだったか分かるような!
その前に、名乗ってるやつが本当に正当な後見人?なのかどうかを確認でしょ。
身寄りがない、あるいは音信不通だけど親族が居る人が、孤独のうちに亡くなった場合
行政がどこまで介入してくるのか、まずそれを調べて裏取らないとさ。
でも本当に財産が一切なかったら骨折り損だよな
弁護士代に頼んだりしたら丸損になる
丸損といえばそうだけど厄介事に巻き込まれるのを防ぐためだと思えば損じゃないかも。
情報追加しますと
法定相続人は一人だけ
このことを知ったのは電話があった
↓
1週間ほどして予告なく家にきて
説明なく印鑑を求めてきた
(名前わすれたけど財産とかを管理する人への認定?を求められた)
↓
断った
↓
死亡との電話あった
ってかんじです。
あやふやなので弁護士に相談して調査する予定。
あやしすぎw
ちゃんと調べたほうが寝覚めがよさそう。
相続人が一人だけなら放っておけばいい。
そのうちに向うがボロだすから。
もし負債がありそうならば限定承認しとけばいい。
限定承認っていうのがあるんだ。ためになるスレ。
難しい手続きじゃないのかな。
限定承認は手続きが面倒だから殆ど利用されてない。
と書いてある事が多いよ。
詳しくは自分でググるとよろし。
限定承認の手続きは相続人全員の同意が必要なので
相続争いのときは意見がまとまらないが、一人だけならあまり面倒ではない。
278 :
名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 21:47:00 0
だいぶ前に病気で他界した祖父母が遺した一戸建て住宅が有るんだが、この一戸建て住宅を
新築に建て替える、もしくは土地ごと売りたいと考えているんだが、ちょっと問題が有って
少し困っている。
他界した祖父母は遺言を残さなかったので、死んだ際に遺していった住宅の相続は
死んだ祖父母の子にあたる私の母親および叔母の2人が相続したらしいのだけど
相続人が誰であるのか確認するためには相続登記を調べれば分かるんですか?
もし、そうであれば最寄りの法務局に行けば相続人が分かる?
例えば一戸建て住宅を新築する場合、相続登記と言うものを行う必要があるらしいが
その住宅の相続人が2人いた場合、もう一方の相続人の同意を得ずに住宅の
新築もしくは土地の売買は可能なのか?
実は嫁いだ私の叔母が他界した祖父母の遺産である土地を占有したいらしく、私と母は
祖父母が遺した住宅も含め土地をできれば叔母には渡したくないと考えている。
何か脈絡の乏しい文章になってしまい恐縮ですが、参考までに先生方のアドバイスを賜りたい。
>>278 相続登記というのは相続を原因として登記すること
現在の所有者(たぶん相続した人)は法務局で登記簿を閲覧すればわかる
まずは法務局で所有者がどうなってるか調べるべし
280 :
名無しさん@HOME:2010/07/02(金) 22:27:08 0
>>279 情報提供ありがとうございます。
なるほど、相続登記とはそう言うものだったんですね。
早速、来週月曜日にでも法務局へ出向いて登記簿を調べたいと思います。
もし登記簿に叔母の名前が有ったら、もう1人の相続人である叔母の意向なしに
亡くなった祖父母の住宅の新築を含め土地の売買などはできないのかな・・・。
こういう場合、共同相続と言うんでしたっけ?
現在の法律上において、叔母を相続人から排除なんて事は不可能だろうし。
そもそも相続した「らしい」ってどういうこと?
相続人である母親が印鑑を押さないと相続が始まらないんだから
母親が健在なら誰が何を相続したかわかる筈でしょうに。
誰の物かもわからない土地家屋を勝手に占有しようとしてるのは
278の方じゃないの。
相続して登記変更したなら、固定資産税が課税されるんだから
誰が税金払ってるのかまず確認じゃない?
>>280 共有持分で登記されてるんだったら当然売るのには叔母の同意も必要
持分のみの売却も可能だけど、通常ではまず買主が見つからない
あるいは持分で分筆して売却するという方法もある
284 :
名無しさん@HOME:2010/07/05(月) 18:16:30 0
もし自宅が共同相続だった場合、自宅を新築する時にも相続人全員の同意が
得られていないと新築できないの?
旧の家を取り壊して、新築するには、相続人全員の同意が必要です。
田舎では、相続争いで、曾爺さんのときにもめて、
@曾祖父→A祖父の世代で共同(相続人は兄弟同士)→B父(相続人は孫同士。いとこ同士)
→C自分(相続人は孫の子同士。ふたいとこ同士)で、
会ったことも無い同士の相続になっているところもある。
俺は隣地と、地積訂正のハンコを隣地の主に貰いに行ったのだが、
隣地の主がC相続人の孫の子で、どうやってもハンコを集められなくて、
地積訂正を断念したことがある。
国外のブラジルやスペインに行った、ふたいとこ なんて探しようがない。
隣地の主は、C相続人の孫の子とはいえ、齢70超。
次になにかあったときは、D相続人の玄孫、孫の孫と交渉することになる。
これ、田舎ではよくある話だからな。
国家介入でなんとかしてくれと切に願う。
286 :
名無しさん@HOME:2010/07/07(水) 10:40:03 O
22才のガキの俺が相続関係で骨肉の争いをするとはおもわなんだw
287 :
名無しさん@HOME:2010/07/14(水) 13:36:12 0
↑詳しく。
288 :
名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 21:53:39 0
遺産をもらえなかった母が(お婆ちゃん公正役場にて書類作成済み)、遺留分を請求の通知をした。
ビビった財産を全部貰った母の妹は和解金(手切れ金?)として、遺留分にあたる1/5を支払う。
この闘争以降、関係ぎくしゃく疎遠の絶縁状態。
お互いを汚い言葉でののしりあったらしい...
来週末3回忌法要が行なわれる。が、連絡が母には来ず。
出ないで下さいって事だよね?
このスレでいいのかアレだけど。
そこまでこじれて、法要にでる気にはなれないだろうね。お母さん。
お母さんの中で解決できていれば、問題ないと思うよ
でも出ないなら出ないで、親戚中に何言われるか解からんよ?
代理として
>>288が出るか、母親が行くか。
いずれにせよ祖母さんの三回忌は出たほうが良いと思うけどね。
291 :
名無しさん@HOME:2010/07/16(金) 22:46:42 0
レスdです。
>>289 母は出たいんですよ、勿論。
先日、甥と出会う機会があったらしいんですが(偶然)そこで言われた言葉が
『おばさんは葬式にも出てもらう必要なかったんだよね、それなのに...』と。
>>290 丁度、私は出張で出られない予定なんです。
親戚中はすでに、遺留分を請求したとんでもない奴扱いです。
出ても、出なくても何かしら言われるのは承知。
公正証書あっても納得できず
金もらって縁切ったんだろ
そりゃ向こうは面白くねえわな
>>291 ごねずにさっさと遺留分を渡したということは叔母は金に執着してない。
祖母は288母に一銭も渡したくなかった、ということも合わせて考えると
金に汚いのは288母の方かもしれないよ。
まったく書かれていないが、生前に
遺言書を書いてまで渡したくないような事情があったんだろうな…
というのは想像出来る
祖母からは娘の
>>288母は縁切り状態?
その辺の事情書いてほしい。
296 :
288/291:2010/07/17(土) 10:25:15 0
みなさまレスdです。
>>293 ごねたかどうかは不明ですが、弁護士に相談したら裁判しても払う事になりそうだから、
数百万で終わらせるか、何千万渡すかで検討したそうです。
>>295 母との縁切りが条件で老後/死後(墓の維持等、親戚達との付き合い)の面倒を見るっていう叔母との交渉みたいです。
生前に祖母的には母との縁を切っています。が、母は知らなかった。死後知ったって感じですね。
怒り爆発→遺留分請求しようとなった訳です。
祖母と母の折り合いが上手くいってなかった事が全ての要因ですよね。
母は命日に墓前にお参りに行くようです。
御つきあい下さってありがとうございました。
おかん、ばーちゃんに要らない子扱いされてんのに
墓参りこられても迷惑だろうな
妹に親の老後と介護全部みさせて、縁切り状態で気楽に過ごしてた姉が
親死んだから遺産寄越せ!ときたか。
まぁ遺留分は当然の権利とは言え、実際に介護や縁切りした親の気持ちや親戚は…?
こう言うのは積年のあれこれがたまっているんだろうね。
遺留分はもらえばいいよ。
あまりある部分をおばさんが相続したことだろう。
それに満足するような額だったから契約(w)したんだろう。
当方少々土地(それを上回る借金;)の在る農家の一人息子(24)、母(53)(婿である父とは4年前に離婚)と私の二人暮しで祖母が老人ホームに入っており母は叔父夫婦叔母夫婦(母の兄1、姉2)から証文のない額面不明の借金有り
そして本題ですが、先日母がなくなったんですが、葬式準備中にも叔父らはあなたの母にはお金を貸してるんだからあなたは私たちの言う通りにしないといけない(意訳)
葬式が終わったら終わったで叔父叔母が勝手に泊まった宿の宿泊代を全額出せと言われました
近所の方々や友人に聞いても非常識な行為と言っていたので「これからの生活もどうなるか分からないので消費を少しでも抑えないといけないし、常識的に考えてそれはおかしいと」断ったところ
顔を真っ赤にして「お前に誠意はないのか!」などと怒鳴りつけてきて「お前にこの家はあずけられない」「叔母を8/1にはこの家に住ませるから」などと無茶な要求をしてきました
法的に考えれば彼らに私に相続させるさせないという権利はないはずですしこの要求を聞く必要はないと思っています
しかし、これからこのような非常識な叔父叔母と親戚付き合いしないといけないとなると辟易とします
ちなみに叔父夫婦&叔母2人のステレオ攻撃により私も精神的に参ってしまい、寝ようとすると頭の中で彼らの言葉がエコー、ストレスからか体重が二日で5kgもへってしまいました;
葬式終了翌日には彼らは帰りましたが来月頭には祖父の一周忌も有りその際にも「交通費分かってるよね」などと言われて来月のことを考えると気が気じゃ有りません
何とか彼らといい付き合い、と言うと虫がいいんでしょうが・・・最低限口を出させないようにする方法などないでしょうか
読みやすく書いて。
>>300 相続の権利がないことが明らかなら弁護士を代理に立てて話してもらえばそういう人はすぐ黙る
ただし、折り合いをつけて付き合っていくのは難しいと思うよ
祖母の面倒は誰が見るんだ?
叔父叔母さんたちが見てくれるのかね?
正体の分からない借金を盾に私に非常識な難題を押し付けてくる叔父叔母を何とかしたい、といったところでしょうか
難題1法事での交通、宿泊費を全額私に請求
難題2私に家を相続させないと恫喝
難題3離婚が決まった叔母を2週間後の8/1には我が家に住ませるというあちら側で勝手に決定した要求
>>302 やはり難しいですよね。割り切るところは割り切らないといけないんでしょうけど
弁護士さんとはお話ししようと思っていたのですがその前に何か糸口をつかめたらな、などと思い書き込みました
>>303 先日話した話では金銭的には祖父母の恩給や年金でまかなえるとの話だったので
物理的な面倒(施設からの注文など)は近くの私がすると言い、通帳については私が信用できないなら
そちらで管理するのもいいですね、まぁ来月にあった時ちゃんと決めましょう、といった感じで話をし現在は保留しています
私自身、祖母のことは好きですし、全面的に面倒を見る気ではいますね
>>304 300は弁護士頼んでさくっと無視すれば済む話だけど祖母が困るね。
理解力・判断力があるうちに祖母自身が弁護士を頼んで300を後見人にするよう
手続きしてもらわないと叔父叔母に全財産を盗られて老人ホームからも出されて
野垂れ死にしかねないよ。
>>306 祖母は既に10年以上前から痴呆にかかっていて
今年の春までは家の方で介護してたのですが脳溢血になってしまい
入院→老人ホームが決定→入所して一ヶ月といったところです
本人は今、半身が麻痺してるものの話かければ笑ってくれますし元気と言えば元気です
ただ、母の死についてはショックで何か起こるのが怖くて伝えていません
叔父叔母は祖母については思いやりを持って接してくれてると思います
ただ私が入り婿で借金を理由に離婚した父の息子だから冷たく当たってるだけだと
私のこれからの人生を左右することですし、割り切って
来週にでも顔の広い知り合いに弁護士さんを紹介してもらおうと思います
家の名義は誰なの?
おばあちゃん名義だったら生前にちゃんとしとかないと今後困ることになるぞ
>>308 土地屋敷の名義は母ですね
私としては今回のような非常識な行動さえなければ
母から代がわりしてからも少しずつでも返す気ではいたので、そうしたい旨を弁護士さんに伝えたほうがいいのでしょうか?
友人には最初から借金としては知らなかった言ったほうがいい良いと助言されました
(祖父母の生活費への援助だと思ってた)
>>309 弁護士さんに依頼するなら包み隠さず全部話して、そこから方針を練ってみれば?
客観的事実、伝聞、ご自分の気持ちや希望はごっちゃにならないように整理しておく必要があるかも。
相談前に箇条書きにでもしておくといいかもね。
>>309 ありのままの主張でいいと思うけど、お友達の助言通り
借金については「(親が)借りていた認識」はもたないほうがいい
まずは、いつ、いくら母が借りていたのかを証拠をそろえて立証してもらうべき
その上で納得ができれば証文を作ってもいいかもしれない
そこが不明瞭のままでは何も出来ないとまず主張すべき
相手がまともに精算をしようとしないなら、そこから弁護士をいれていいんじゃね?
(相談は今の時点からして、あたりをつけておくのがいいと思う)
正式な裁判になれば、その部分をまず相手が立証しないといけないんだよ
借用書や入出入金記録、その他もろもろの物証が必要
証言だけで「借金」が確定することは無い
しかしあなたがむやみに認めてしまえば借金があることが前提で話が進む
実際の裁判では、両方の場合を想定して裁判所は判定材料を集める作業をするので
裁判所も借金を認定したかのような錯覚を受けるけどあわてないでいい
相手が借金があることを立証できなきゃ借金として支払う義務は発生しない
(別の口実の負債という主張をしてくる可能性はあるけども)
>>309 ひとつ注意しないといけないのは
法的手法で精算を考えた場合、主張すべき部分は最大限でしておくこと
一度主張した内容は法的に意味をもつ
相手になにか伝えるときには弁護士さんに充分相談した上で発言してください
日本人的精神で正当にとか、ぎりぎりのラインでで主張すると
結果的にあつかましい主張に押されることになる
気をつけて
普通の親戚関係なら故人の借金な話がぞろぞろ出てくることはない…と思うので
借金自体は本当だと思う。
額が正確にいくらなのかが問題では?
あと、利息とか延滞とか考えたら貸した側では実際より額が大きくなってしまうのでは?
貸した側にとってはたまらん話だよなーと思う
私の把握してるのは数万円を何十回に分けて借りてたのと祖父の老人ホームの支払い滞納の時(数十万円)ですね
祖父の時に関しては母が祖父の年金などを他の返済に使ってしまいお願いして出してもらったようです
すべてのことについては把握してないのですが葬式終わりの帰り際、叔父だけで200万近く出してるなどといわれました
実際に借りてた認識があって自分も返そうという意思があるのなら金額面で交渉すればいいんじゃないの?
法律を盾にバックレようと思うのならそれもありだろうけど、その後の関係はまず絶対に修復不可能だと思う。
金額面で交渉してちゃんと返済すれば、その後も折り合いをつけて親戚づきあいをしていくことは可能なんじゃないかな。
そもそも金銭面で融通してくれてたということは昔から悪い関係ではなかったということでしょ。
家の名義が母親だったのはなによりだけど、祖母に資産があれば相続で揉めそう。
祖母の面倒を見ているのが>300さんだとしたら、祖母の資産を介護その他で使い切ったほうがよさそう。
「金額をはっきりさせてくれないと、どう考えていいのかわからない」
これ当然だし、その線でまず整理してみるべ
とりあえず数百万あるということに異存がないなら
足代や宿泊費は出せるなら出してもいい
もちろん明細はすべて控えて最終精算に組み込む
相手が問答無用で言うこと聞けだと裁判もしょうがない
頭も気も弱そうだからつけいれられてる
>>315 母とは文句を言いながらもと言う関係なのですが、私のことは信用してもらえず
少し話をするだけですぐ頭に血が上って日本語が通じない状態になり交渉自体が難しいのです
本来ならそういう時お互いの共通の知り合いにでも間に入ってもらえればいいのでしょうがそんな知り合いもおらず;
>>316 祖母に資産などの類はないので大丈夫だと思います
>>317 金額については通帳の入金等を見るとそんなにあるようには思えないのです
宿泊費にしても当面のお金の工面も何とかしないといけないような苦しい状況なのは分かってるのに
脅してまで請求してきますし
母の債務についてはこれだけではないので
それらも含めてはっきりさせる話をするために弁護士さんをっていうのはうまくないですかね
穏便に行くなら弁護士さんでも司法書士さんでもいいんだけど
「債務を確定させる作業が必要なので、書類作成時には第三者に入ってもらう。
まずはおじさんが把握している母への貸付金額をまとめてくれ。
お金をやりとりした日付も添えてください、こちらの記録も確認します」
ってことに合意してもらいましょう
話にならないなら弁護士へGO
法律に関わる交渉の代理は弁護士じゃないと出来ないから
最初から弁護士に任せるほうがいい
>>318 おっしゃる通り、周りからもいわれてますw
こんなに弱気でいなくても良いんだろうけど親父の息子ということで引け目を感じてしまうんですよね
>>320 なるほど、そういう言い方が有りますか
使わせてもらいます
>近所の方々や友人に聞いても非常識な行為と言っていたので
これ、何か言われるたびにおもいっきりやれw
ぶっちゃけると周囲に吹聴するのです
おじのことおばのこと全部言え、んで近所に言ったこと本人たちに伝えろw
偉そうな態度を好む人は世間体を物凄く気にするから嫌がるよーwww
オバが同居って、冗談じゃないしw早々に弁護士いれたほうがいいかも
弁護士経由でオバにも来るな同居は認めていないと言ってもらっておくといい
今の家主は相談者なんだから、家に関する権限は全部相談者にしかない
お金返して貰いたいのか、相談者に言うこと聞かせたいのか
親戚はお金と家しぼりとって、追い出したいんじゃない?
作戦練るところから弁護士に入ってもらった方がいいよ
そういう奴らは権威に弱い
>>324 それにプラス色々と引け目を感じさせて
一生奴隷として利用したいんだと思う
膿家親戚なら、借金も何処まで本当か。
ザクッと計算して大きくマイナスなら相続放棄とかね
>>300 田舎もんは権威のあるやつ間に立てれば一発。
3人兄弟の真ん中です。
高齢の父の財産が土地建物預金でおよそ2億弱あります。
父の希望は母と長男に土地建物全部を相続させ、
2000万円の預金を自分と弟の2人で折半させたいということでした。
この場合1000万円で遺産分割に同意というのは、一般的に考えて妥当なラインでしょうか。
>>330 前後にどのように家族同士がつきあってきたかの関係性が重要なんじゃね?
相続財産が誰がどのように居住してる家なのかどうか等も重要
その他の情報なくして数字だけで妥当かどうか判断できるわけがない
親に無貢献の子供の判子代1000万なら妥当と思えるしなあ
相続する土地建物が長男が同居して親の面倒みていて
先祖から護って来た土地とかであれば
次男三男に現金でそれだけ渡してくれるなら充分じゃないのだろうか?
書いてる文章だけの判断。
土地柄や親子関係の詳細、財産の内容や各自の年齢等
考慮すべきことはたくさんあるのに事情を一切書かず
数字だけで妥当かどうか言えって時点で
無能かつわがままな次男ということが読み取れる
財産を分割したらあっというまに消費されると父親が判断していたから
そういう割り当てになってんじゃね?
今までどういう教育を受け、どんな補助を受けてきたかも書いて欲しいw
次男三男も家買ってもらっていたりしてw
>>330 332さんにほぼ同意。
もし母&長男さんが相続税を手出しする必要があるのなら、
預金を母&長男、次男、三男の3分割もありかも。
336 :
コルR:2010/07/21(水) 01:13:28 0
すいません質問です。
少々複雑です。
今現在の家族は3人です。
自分と弟、それと祖母がおります。持ち家に一緒に住んでいます。
先月、父が急死しました。
母はずいぶん前に他界したので、長男の自分が土地登記の手続きをし名義人になりました。
自分は今は独身ですが12年前に離婚歴があります。子供は1人おりました。
現在連絡は全く取っていませんし、どこに住んでいて再婚先で養子になったかもわかりません。
例えば今、自分がぽっくり死んでしまったら財産は全て子供に行くと聞いています。
つまり、家や土地も子供に行くわけです。
祖母や弟は追い出されてしまいますよね??
何とかなりません??
遺言書に意味はあるかわかりませんが書いた方がいいのですか?
遺言は当然しなくちゃ。
実子には遺留分を残しておけばいい。
財産の行方がそんなに気になるなら、今からちょっとずつ弟に贈与でもしておけば?
家は評価が低い割に権利は強いから、贈与するなら家屋からするといい。
330です。
人間関係と財産はこんな状態です。
父78母73
長男50 既婚 実家から20分の場所に別居 大卒
自分46 既婚 実家から2時間の場所に別居 大卒
三男44 既婚 実家から1時間の場所に別居 高卒(職人)
財産は両親の住む自宅、貸ビルと駐車場(賃料年1000万程度)、株券預金。
今まで受けた金銭は長男が500万超(車他)、
自分が400万(家の頭金)
三男が400万(家の頭金)
先祖から守ってきた土地ではないが、親としては相続時に切り売りさせたくないらしい。
長男があまり健康でなく一番年収が低いので、先行きを心配しており、
次男三男は元気でそれなりに稼ぐので放っておいても安心と考えている様子。
また長男には跡取りとなる息子達がいるが、次男三男は子供が女ばかりなこと等から
不動産(と墓)はいずれ全部長男に継がせたい、というのが父の意向。
親・兄弟との関係はそれぞれ良好。
長男は毎週のように実家に顔を出している。兄嫁さんは家事には手を出さない。
自分は1〜2月に1度家族で泊まり、その時は嫁が家事をし、
親が出来なくなってきた事務的なことは自分がやっているが、
帰りがけに何やかやと持たされる方が多いので面倒をみているという感じではない。
三男は正月に家族で来る以外は疎遠。
339 :
コルR:2010/07/21(水) 01:47:07 0
>>337 ありがとうございます。
遺言は世話になった司法書士に相談しようかな。
その前に・・・
「俺が不慮の事故や病気で死んだ場合、家屋及び全ての俺の財産は弟に相続する。」
これ遺言に書けば追い出されなくてすみますか??
やはり生前贈与しか方法はないのでしょうか??
父の財産が鬼嫁(法律上は子供ですが)に取られないようにしないと。
父が建ててくれた家、家族が数十年住んだ家ですからね。
>>339 公証役場に行って公正証書に巻いておかないと遺言書の効力を否定されるかもしれんよ
自分が死んでからの話だから何が起こるかわからんし
遺言書の文言がググればわかるだろう
子への遺留分として、土地家屋以上の財産を残しておけばいいんじゃネーノ?
それより今現在の子供の安否も行末も気にかけていないのは人としてどうなのかと…。
養育費を払っていなかったのなら、その分は相続とは別に請求されるかもよ?
実子の権利を無くすのは不可能。
実子といってもいろいろあるから…
離婚の様相は他人が口出すのはやぼってもんでしょ
諸般の理由で実子に相続させたくないなら、相続開始以前に
所有権を移動させておくのが一番いいと思う。
ただ、これはこれでリスクあると思うけど。
>>336 先月父親が亡くなった時に、それは考えなかったのかな?
せめて弟と336の2人で分けてれば悩みも半分になった気がするけど。
祖母、336、弟が亡くなったら遺産は誰に?
>>336 全額弟に相続させる遺言が有っても、子供の遺留分は1/2だから
仮に家と土地の資産価値3000万円、現金200万円、計3,200万円の遺産があれば
1,600万円ぶん取られる。
家と土地を弟が相続したら、
弟は現金200万円+1,400万円(家と土地を担保にして融資を受けて)を
あなたの子供に渡さないとならない。
父親の遺産がなぜ妻やもうひとりの息子にいかなかったの?
まとめておきたいだけなら普通は妻が全取りだよな
なぜ兄だけ?
よく読めよ
>>339 連絡を取ってないということは養育費も払ってないのでは?
借金も相続財産になるから不払いの養育費を請求されたら
相続人が払わないといけなくなっちゃうけど大丈夫?
子供は未払い養育費を請求した上で、残り遺産額の半分を遺留分として受け取れる。
350 :
コルR:2010/07/22(木) 00:38:07 0
皆様、レスありがとうございます。
父が朝起きたら急に亡くなっていてバタバタしました。
長男なので色々な手続きを行い、ようやく49日の準備も終わりそうな状況です。
ふと落ち着いた時に言われた事が、コルRさんがぽっくり逝ったら子供いるから財産取られるよ?
おばあさんも、弟さんも路頭に迷うよ?大丈夫?
正直、え??って感じでした。
遺留分は諦めます。
一番適切な方法は当分死なない事ですね。結婚(再婚)したら尚更死ねないですね。
一応は遺言書を書きましたので司法書士に見てもらって完成させます。
どうしても元嫁(法律上は実子)のところへは財産渡したくないので、
金かかっても生前贈与を検討します。土地建物は弟に名義変更とか検討します。
ところで葬式にはかなりの金がかかりますよね?
確か葬式代は銀行によって金を下ろす事ができますね。
で、僧侶に渡すお布施ってかなりかかりますね。
この場合、葬式費用や僧侶へのお布施などは遺産から出したものとみなされて相続人から請求されます??
預貯金は葬式代で使い果たし財産なくすってできませんか?
元嫁(法律上実子)に取られるくらいなら僧侶にあげます。
実子が葬式代やお布施は関係ないから、それは遺産だって話になったら
その分払わないとなりませんか?
後、自分が再婚してその間に子供が1人が出来た場合、前妻との子(成人の場合)への相続は4分の3でしょうか?
養育費、払わなきゃいけないのでしょうか?
質問ばかりですいません。
キーワードで検索かければわかるような内容ばっか
352 :
コルR:2010/07/22(木) 01:43:34 0
>>351 ありがとうございます。
検索かけましたら葬式代は大丈夫みたいですね。
で、4分の3ですね。
後は検索して出てこなかったのが、前妻の子が成人した場合の養育費の請求。
俺65歳で死亡。前妻の子42歳。あ、請求ないか・・・
だとすると現在土地建物の評価額が400万(築40年15坪)くらいだから、200万遺留分で残しておけば良いかな。
今現在だともう少し(養育費がどうなるか)上乗せした金額が請求されるかな。
預貯金は全て使い果たすつもり。200万は生命保険でまかなってもらう。生保は前妻の子は請求できないからね。
とにかく、今すぐ俺がぽっくり逝ってもおばあちゃんや弟が今の家に住み続けれれば良い。
お父さんが亡くなったばかりなら、家の名義はいまからでも弟さんと共有に出来ますよ。
あなたが再婚して子供が一人できたら
法定相続人は前妻の子が1/4、再婚した妻が1/2、新しく出来た子が1/4。
遺言書があれば前妻の子の遺留分は1/8までに減らせます。
それと気になるのが
>元嫁(法律上実子)
誰の実子なの?
あなたと結婚したときにあなたの親と養子縁組したのじゃない?
だとしたらあなたの父親の遺産を受け取る権利があるよ。
養育費も払わないくらい没交渉ならば父親の死も知らないかもしれないから
そのままほっとけば時効になるけど。
俺もそれがわけわからんかった
普通、法律上の実子ってのは本当は実子じゃないけど家の体面のために実子として戸籍に入れられたとかの場合を言うよね
昔の私生児なんかは実は子供だけど戸籍上は兄弟なんてのがよくある
でも元嫁がそうであることは考えられないよね
もし戸籍上で実子なら結婚なんてできないから
だから意味不明
355 :
コルR:2010/07/22(木) 15:00:58 O
すいません書き方が悪かったです…
自分の子です。
親父は全く関係ないので子には相続権はないです。
今後の方向として、再度土地建物登記のやりなおし。弟と共有化。
万が一の時は預貯金は葬式時に使うように話をしました。
慰留分は極力減らし、受取人が弟の生命保険から出す方向にします。
多分100万円くらいかな。
養育費に関しては司法書士が言うには弟が払う義務はないらしいです。
いずれにしても遺言は書きます。
あくまで養育費を払わないつもりか
357 :
コルR:2010/07/22(木) 15:55:23 O
養育費(前妻の交遊費)に関しては払うつもりはないです。
明日、司法書士の所へ行って書類取ってきます。
とりあえずはぽっくり死んでも弟に迷惑かかるけど家や土地を取られる心配はなくなりそうです。
皆様ありがとうございます。
前妻が男を作って出て行った気持ちもわかる気がする
まったくだ、養育費は子供の権利だっつーの
いつか訪ねてきたときに、相手の様子や母親の動向を
確認してからでもいいからまとめて渡してやる度量くらい見せろよ
何があってここまで前妻と自分の子を忌避するんだか。
前妻はひどいことして出て行ったのかもしれし、
大人同士のことだからともかくとしても、
自分の子に対する責任が全く見られないのが怖いわ。
前妻に現金(養育費)をわたしたくないようだけど、
だったら学費を直接学校に振り込むとか、
やり方はそれなりにあるだろうに。
ドケチで器が小さいのにプライドだけは高い
>>355に嫌気がさして逃げ出したんじゃないかな
養育費も請求してこないんだし、たぶん向こうは2度と関わりたくないと思ってるだろうから遺言も必要ないかもしれん
むしろ老いた後もボロ屋敷に住み続け、新しい家族も、ろくな貯金もない355が
養育費すら払わなかった子に迷惑をかけそうなヨカーン。
すみません、教えて下さい。 当方高齢両親持ちの一人っ子です。
子持ちの男性と結婚することになりました。相手には前妻の子が1人います。
この際、私の父が死亡し、相続が発生したときはまず母と私が相続しますが、
私がその後死亡した時は、再婚した男性と、前妻の子供に相続が発生するのでしょうか。
少し前の方の相談を見て不安に成りました。
できれば私の実家の分は実子にのみ相続させたいのですが、それは無理なんでしょうか
364 :
363:2010/07/23(金) 13:41:25 0
追加です。
実子はまだ誕生していませんし、今後生まれるかどうかは今時点ではわかりません。
旦那の連れ子と363が養子縁組をしなければ、
連れ子に363遺産の相続権は発生しない。
366 :
363:2010/07/23(金) 13:56:45 0
>>365さん
早速ありがとうございます。 再婚時に籍をいれますよね?
そのときに自動的に男性と連れ子と籍が連なると思っていたのですが
そうではないのですか?
連れ子はまだ未成年です。
籍を入れる=相続権発生だとばかり思っていました。
無知ついでに教えてもらえると助かります。
367 :
363:2010/07/23(金) 14:01:01 0
ぐぐって自己解決しました。 ありがとうございます。
再婚しただけでは法定相続人にはならないのですね。 養子縁組しないと・・。
時期を見て、養子縁組するかどうか考えたいと思います。
>>363 「遺産 相続」でググれ。
ついでに余計なこと言うと、何らかの事情で実子がのぞめなかったり、
生まれても実子が親より先に死ぬ場合もあるよ。
未来のことはわからないからね。
それに
>>363両親死亡→実子誕生前に
>>363死亡、夫は生存、という順番になったら、
嫌でも
>>363実家遺産は夫のものになり、夫死亡後は連れ子のものになる。
不安になるのはわかるけど、もうこの辺は考えても仕方ないこと。
まあ、どうせ不安でいてもたってもいられなくて暇なら、
あらゆることを想定してシミュレーションでもしてみたら?
それぞれの人生でほどよく使ったあとの残りなら
誰に行ってもいいじゃん?それこそ縁ってやつだ
あんま気にすんな
実両親のどっちかが亡くなった場合
まずは自分は相続せずに片方のみに相続してもらい
老後をゆうゆうと過ごさせる
そののち回ってきた遺産は自分が納得のいくことに使い
人生を充実させればいいんじゃね?
親片方のみの相続だと相続税がーとかいうほどの資産家なら
最初からそれは「余ってる」と解釈してもよかろう
縁を結ぶのが怖いなら子供が出来てから籍いれたら?
高女凌辱に反する書き込みは控えて貰えないだろうか
>>370 今年52歳になる処女です。
子供は無理でしょうか?
相手のお子さんが何歳か知らないけど、
実母と別れ継母とくらす子供と
実両親と暮らす子供(セメント)で
生まれながらに生い立ちハンディがあるのに、
このうえ相続でもハンディを負わせようとするとは。
子連れの相手と再婚するには懐が足りないのでは。
ご両親にはうまくごまかしておけば良いだけ。
>>363 結婚相手の連れ子には実母やその親族の相続権があるのだから
あなたの財産を与える必要は全くありません。
相続人(子供)は普通公正証書遺言のコピーは手元に置いてるのが一般的?
376 :
名無しさん@HOME:2010/08/26(木) 11:19:33 0
小さい頃からおまえは跡取り、婿養子と延々呪いをかけられてきた。
だが、妹の方が何かと可愛がられ、塾一つとっても妹は母親がいろいろ探して
きて行っていたが、私については行きたいなら勝手に探して来いと。
他にも服や小物も妹には知らない間にいろいろ与えられ、私も欲しいというと
もう金がないと言われる。
妹が何か手伝えば誉められ、私がするとそんなもんは当たり前や!と罵られる。
そんな中で20年弱生活してきて、とうとう大学卒業後、キレた。
いろいろあって、今は結婚して東京にいる。
妹は実家近くに結婚している。
そして、母親の風向きが変わってきている。
妹の結婚相手が次男であること、近くに住んでいること。
妹の結婚相手があの家を持っていくのかと。
さんざん今まで嫌な思いさせられてまだ精神的に苦痛を味わっているのに
タダで渡すと思ったら大間違い。
あまりにもむかついたら放火してやりたいくらいだ。
>>376 いやいや、放火はせんでええから。
時を待てばそれで良いだけだから。
ちゃんと法律で決められた範囲の要求をするだけでいい。
それだけで向こうには十分打撃になるから安心して待ってて。
夫の父を略奪婚した義理の姑が、金の亡者。
こんな人に夫の父の遺産を半分も取られるのは嫌だけど
それは父も好きで結婚したんだから仕方ない。
でも、義理の姑が亡くなっても、養子縁組みしてない夫には遺産相続にならないんだよね?
(義理の姑には子供はいません)
金の亡者一族にみんな取られるのか…
>>378 夫の父なんだから父が亡くなった時点で半分はあなたの夫のものになる
夫の父の遺産が何か知らないが
もし二つに分けられない不動産だったりしたら、必ず現金でもらうことをお勧めする。
もらうもんもらって、そしてきっぱり縁を切ればいい。
義理姑に遺産が行くことを夫が悔しがるならともかく、あなたが悔しがることはなかろう
381 :
376:2010/08/30(月) 18:26:29 0
母の分は妹に行くことが見えている
このことがイライラすると思っていたがいいことを思いついた
最近「●に殺される〜!」と実家に帰ったとき近所に聞こえるよう
父の名を叫んでいたので、これから帰省した際には録音道具を持っていく
ことととする
禁治産者にできることと母が父を殺したのではないかと疑いを持たれる
だろうから(父母喧嘩の巻き添えはいつも昔から私だけ)
382 :
名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 19:28:51 0
相続の問題で憤死しそうです。
長文になります。ぶつけるところが無いのでぶちまけさせて下さい。
父が亡くなり、預貯金・土地家屋が残されました。
母・長女・二女(私)の三人が相続人。
長女は15年以上前、両親の大反対をおしきって外国人と駆け落ち。
お金も家もいらないと啖呵を切って出て行きました。
それ以降アメリカ在住。
もちろん、父の看病にはノータッチ。で、この先も面倒を見る気はない、と
残された年老いた母本人に公言しています。
遺産に関する遺言はありませんでしたので、子供二人が1千万づつもらい、
残りは全て母にと二女(私)が提案。
1千万という数字は、病床の父が海外から見舞いに来た姉に対して
「900万もっていけ。」と言っていた理由からです。900だと半端なので。
同時に次女の私にもあげると。
一時は私の提案に承知したかに見えた長女でしたが、父が三人それぞれの名義預金を残していた事を知ると豹変。
「お父さんが残してくれた気持ちを大切にしたいんだよっ。」と泣きわめきながら半狂乱。
母は長女を(というよりもその夫)を信用していなかったので、遺産の総額を明らかにしたくありませんでした。
やきもきした長女は、突然「あたし色々考えたんだけど、税理士頼む。」と。
要するに全部でいくらあるのか知りたかったのです。
建前は、(相続税をきちんと払いたいから。)だとっ!
すったもんだの言い合いの末、私切れる。
「あんたは金が欲しいのか?」
「欲しいよっ。」
「……んじゃあ、4分の一もって出て行けっ!!」
383 :
名無しさん@HOME:2010/08/30(月) 19:30:20 0
一応ケンカはおさまりまして、
結局、税金を収めなければならない金額だったので税理士に依頼。
人の良い母と私はきっちり法定相続分に分けることに同意。
でもね・・・
父の生前二度目の見舞い(今会っておいた方がよいという医者のススメで私が呼んだのですが)来た際彼女の行いは・・・
・自宅療養中・末期がんでおかゆしか食べられない父を前に、無神経にもとんかつをバリバリたいらげる長女。
・音に敏感になっている病床の父を前に、自分の子供が騒ぎまくってもまったく注意しない長女。
・父のベッドサイドに貼った可愛いはずの孫(長女の子)の写真を「そんなものはがしてくれ。俺には関係ない。」
と言わせてしまうほど無神経すぎる振る舞いの長女。
・「あいつはなにしに来たんだ?子供をつれて食いにきたのか?俺を見ても『大丈夫?』の一言もない。」
と言わせてしまう長女。
あからさまに金が欲しいと自分の言葉で言ったのはケンカの時一度だけですが。
葬儀に来た際、まず開口一番。「ちゃんと分けろ」という父の夢を見たと。
しかも、その言葉は、自分の子供がお菓子やおもちゃを独り占めしないようにと
父が言ったのだという注釈つき。
まぁそれからも、葬式が終わるか終わらないかのうちにあの手この手で遠まわしに欲しいアピール満載。
そんな守銭奴な彼女ですが、4分の一もらっただけでは満足できないようです。
貧乏だというポーズをしきりに母と私にしてきています。
父の存命中はそんな事一度もありませんでした。
要するに母をなめているのです。
本当に長女がお金に困っているのかどうかは、分かりません。
この先どう対応していったらよいのでしょうか?
>>383 要するに今度は母の金が自分に多く来ることを狙ってるわけですねw
お母さんの世話は383がするのかな?だったらもう
手渡しで毎月こそこそと母のお金をあなたの管理下に移動しなさい
あと、母名義で口座とクレカを作ってもらって遺産を移動し
ちょっと高額な買物や旅行をそこそれで精算するとかね
10年程度かけて母にお金が一切残らないように準備しておけばいい
>>381はちょっとおかしくなりかけてるな
更年期障害か?
禁治産者って制度、10年位前になくなってると思うんですが。。
387 :
名無しさん@HOME:2010/08/31(火) 20:14:58 0
>>384 383です。アドバイスありがとうございます。
長女は母の面倒見れないと公言してます…。(普通本人を目の前にして言うでしょうか?)
母も自分のお金は自分で管理したい人なので、なかなか難しいとは思うのですが
努力してみます。
長女に渡すくらいならいっそ寄付でもしてほしい気持ちです。
気持ちは分かるけど、所詮は母のお金なわけだし
あまりにも拘ると、思い通りにならなかった時の気持ちのやり場がなくなるから
程ほどのところで姉憎しの感情は減らすようにしたほうがいいよ。
姉がどうだったか、どうなったかで一喜一憂する人生なんて馬鹿らしい。
全員で法定相続して相続税が発生する額ってことは
普通に暮らしてればお母さんは自力で賄えるだろうし
足腰弱ったら高額の老人ホームに入ることも可能なんじゃねの?
つまり383が心配せんでもよろしーと
で、母の金は母の金、姉に渡る分があってもいいじゃないか
どうせ自分が父からもらった分だって、自分が稼いだわけじゃないのに
たまたま父のとこの子供やってるからもらえただけのあぶく銭なんだしさ
390 :
名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 08:33:59 0
>>388 >>389 383です。ありがとうございます。
ここでぶちまけさせてもらってよかったです。
色々あって怒りが頂点に達していたのですが、皆さんの意見を聞いてかなり冷静になれました。
ほんと、388さんと389さんのおっしゃる通りだなぁと。
すみません、でもまだまだ愚痴らせてください…。
姉は、もともと彼女に好意的だった親戚(母の姉夫婦)をまきこんで、
同情をかい自分の味方になるように画策しました。
ケンカの最中も伯母に電話をして、「妹にでてけっていわれました。」と泣きながらの訴え。
もちろん自分を可愛そうな人と思わせるように。
その伯母が、ことあるごとに姉(長女)をかばうようになり、中のよかった母と伯母の関係がギクシャクとしはじめました。
姉は母の人間関係まで壊そうとしています。
さらに、現在名義変更などの手続中なのですが母が姉と電話でやりとりせざるをへず、
母がその度に内容を逐一私に報告してくるものですから、(暴言をはかれたとか諸々…)
夫を亡くしたばかりの母へのその態度に姉を許せない気持ちを募らせてりました。
しかし、やはり子への感情と姉妹への感情とでは差があるようで、
母は自分で恨み言を言っておきながらも私が姉の悪口を言うと母は微妙な応答をします。
そのくせ「もし私のお金を全額寄付するっていったら○子(姉)はどんな顔するかしら…。」
などと言ってみたり…。
391 :
名無しさん@HOME:2010/09/01(水) 08:35:22 0
私も平素はやっと穏やかな気持ちになっていたのですが、
母が姉とのやりとりを報告してくる度に怒りが高まり、
さらには母の微妙な態度が、母への怒りも生じさせてしまいました。
ことあるごとに振り回されるのに嫌気が差し、先日、
「私のもらう分はいらないから姉にあげて縁を切らせてほしい。」
と言ってしまいました。
「あなたがたと縁を切らせてほしい」と言いたかったのですが、それはさすがに呑み込みました。
いやほんとうに、皆さん愚痴を聞いてくださりありがとうございます。
そして真剣にアドバイスして下さって。
客観的に自分を見るように努めます。
父が亡くなってからは毎日一方的に長電話してきて話しまくる母の相手をするのも親孝行だと思ってしていますが、
その事もストレス増の原因で…。何でも話せるのは私しかいないと分かっているからそっけなくもできず。
あーもうやだなぁ…。
でもできるうちに孝行しておかないといけないよね…。
又しても長文ですみません。
もらう分はちゃんともらった方がいいよ。
もし、お母様が具合悪くなったときにお姉さんがアテにならないのは
もう目に見えているのだから
それであなたの取り分が0だったら、気持ちよく動ける?
気持ちの問題だと思っても、きっとやりきれないと思うよ。
>384さんの方法がいいと思うけれど、お母さんは納得しないかもなんだね。
でも、平等の不平等ってあるからね。
何もかも平等というなら、介護とか全てこれからは2分の1しかできない。
お金の為じゃなくて、私だけが背負う事があるのに
姉と同等とうのは気持ち的に無理って言ったら?
だって、実際頑張ったのに認めてもらえないってしんどいよ。
それでお母様に分かってもらえないなら、自分の権利分だけもらって距離を置いたら?
>>391 > 「私のもらう分はいらないから姉にあげて縁を切らせてほしい。」
もうそれ姉に伝わってるかもね。
姉はうきうきしてOKって返事出すだろうけど
縁切れないと思うよ。
母親が死んだら執拗に伯母味方につけてくるでしょうね。
法律にのっとって弁護士雇ってキッチリ分けな。
グジグジ言ってきたら弁護士に回す。
それしかないんじゃない?
あと伯母には姉の父親の死期や葬儀での態度教えてあげれば?
395 :
名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 09:27:27 0
>>392 >>393 >>394 ありがとうございます。383です。
兄弟資産争いスレ、読んできました。
腹立たしい思いをしている人がたくさんいるんですね。
みなさんの険しい表情が目に浮かぶようです…。
伯母には、すでに母が姉の悪行をうちあけているのですが、
暖簾に腕押し状態でして。
姉が駆け落ちした当時の話に及んだときには、「あんたが捨てたんでしょ!」
と言われてしまったそうなのです。自分の気持ちを分かってくれていると信じていた伯母から
そんな言葉を浴びせられたと相当なショックをうけ、伯母への嫌悪感が生じてしまったようです。
「私が伯母さんにはっきり言おうか?」ともちかけたのですが、気の弱い母は波風を立てたくないからやめて、と。
母の気持ちを尊重し今日にいたりますが、伯母は完全に(かわいそうな姉)に同情し、事あるごとに姉をかばいます。
母は伯母から嫌なことを言われる度に私にぶちまけてくるので、辟易しています。
私の母はうつ病の気があるので、あまりきつい事を言ったり突き放したりはできません。
(それでも時々は、ぷちキレ発言してしまいますが…。)
「私のもらう分はいらない」発言は、母が胸におさめておいたようで姉には伝わっていませんでした。
あまり真剣に取り合っていなかったようです。
みなさんのアドバイス通り、もらう分はちゃんともらった方がよいですよね。
私が将来母の面倒を見る事は確実な分けですし。
愚痴に付き合ってくださり、様々なアドバイスまでありがとうございます。
やさしいコメントには涙がでましたよ。あぁ、分かってくれる人がいるんだなと思ったら。
396 :
名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 09:28:34 0
遺産いらない発言をしておいて矛盾するかもしれませんが、
確かに親の面倒を見ない者と同等な扱いというのは面白くありません。
義務は放棄して権利だけ主張するのは許せない!
世の中にはそんな話が五万とあるけれど、ウチには関係ないと思っていただけにショックで、
姉への怒りが大きなものとなっているのです。まさかそんな人だとは…。
でも、
先にコメントして下さったように姉と母の言動に振り回される一生なんて絶対嫌です。
そこで、
「姉はもともといなかった。彼女がもらう財産ももともと存在しなかった。」
と思うことにしました。
姉への怒りが消せない今の私に考えられるベストの方法です。
すっかり人生相談のようになってしまいすみませんでした。
みなさんのおかげで元気が出てきました。
ありがとうございました。
>395
そんな伯母の言う事なんて気にしなくていいよ。
距離を置けばいいんじゃないの。
そちらは、ご自分のご家族の心配をって感じだよ。
実際に、何かあった時、その姉の代わりに伯母さんが動いてくれるわけでもなし。
お母様にも、自分の気持ちはちゃんと表明して
自分の分だけこなせばいいんじゃない。
正直ものだけドンドン責任や義務だけ背負わされて、大変だよね。
もうちょっと無責任になってもいいよ。
もう、頑張らず、家族にとらわれすぎず好きなことして、自分の人生を楽しんで♪
398 :
名無しさん@HOME:2010/09/02(木) 12:33:27 0
>>397 う、うれしいなぁ。
励ましのお言葉をありがとうございます。
これからの自分の人生を楽しみたいと思います。
399 :
名無しさん@HOME:2010/09/05(日) 19:31:29 0
療養看護はさておき相続にかんしては、遺産総額を明らかにせず分割協議しようとした行為が一番悪質。
信頼を損ねる行為をされて、専門家の調査を望むのは当然。
役立つ子に有利な遺言を書く器量をもたない親への失望じゃないの。
身近な子がお年寄りに働きかけるのは悪いことじゃないと思う。
数十年疎遠で葬式に来なかった兄弟に均分に分けるのと、
有利な遺言公正証書をかいてもらうの(もちろん当人のはっきりした意思)の経験あり。
>>375 遺言執行者に指定されてる人が正本、遺言者本人が謄本1通、が一般的では。
400 :
名無しさん@HOME:2010/09/19(日) 15:27:40 0
相続というか、相続財産目録作成の手前で問題がおきています。長文失礼します。
先週、母方の祖父が他界しました。
血の繋がった祖母はすでに20数年前に他界し、後妻の義祖母がいます。祖父には母と叔父の二人の子がいます。
この場合、配偶者である義祖母と実の子供である母と叔父で遺産を相続することになると思うのですが
相続財産目録を作ろうと思っても、本来あるはずの祖父の銀行通帳や印鑑を義祖母が出してくれません。
「なくした」「わからない」の一点張りで、そうかと思えば近所の人間に「私には弁護士がついてる」などと言いまわっています。
また昨日、祖父の友人の方が義祖母の年金切替手続きを手伝うために訪れた際、
友人の方に「義理の息子息女は弁護士を立てて争うつもりだ」だの「家を追い出される」と言っていたそうです。(そんな話全く事実無根です)
思えば祖父が病院に入ってひと月経ったころ(8月初旬)に、祖父が通帳を持ってくるように言っても
同じような態度で一切応じませんでした。もちろん祖父は激怒していました。
「弁護士がいる」発言はそのころからなので、祖父の死亡前には定期預金を解約、引き出している可能性が大きいと私は思っています。
友人の方には手続きの関係で通帳の一部を見せたそうなのですが、800万程だったそうです。
祖父は生前、「夫婦で老人マンションに入るお金はある」と言っていたので少なくとも2000万以上はあるはずでした。
遺書は貸金庫の中にあり、遺書の下書きが手元にあることで分かる範囲の銀行口座などは死亡後すぐに凍結の手続きをとりました。
ただ、死亡前に義祖母によって引き出されていても手のつけようがありません。
義祖母の心配を常にしていた祖父の遺志を尊重し、
また、法定相続どおりに遺産分配をしようと思っていた母や叔父にとっては心をえぐられるような仕打ちです。
隠匿されたり事前に引き出されていた祖父の財産を正当に分配することはできないでしょうか。
また、隠されていた場合どうやって相続財産を調べればよいのでしょうか。
複雑そうだから、とりあえず弁護士さんに相談するのがいいかと
402 :
名無しさん@HOME:2010/09/19(日) 19:29:40 0
うむむ、やはりそうですか。
まだ事前に引き出されたことが確定したわけではないので
できるだけ調べてから弁護士さんに相談します。
定期預金の解約にも委任状が必要なはずなので
そこから足がつけばいいなぁと考えています。
403 :
名無しさん@HOME:2010/09/19(日) 20:50:03 0
祖父の友人の話だと、祖父が動けなくなってから普通預金から800万ほど引き出されていたそうです。
これは果たして取り返せるのか・・・
とりあえず明日は義祖母のところに行くので確認してみたいと思います。
見せてくれるかわかりませんけど。
通帳がなくても、記録は銀行がだしてくれます。
おじい様の生前、預金が引き出されていたとしても、おじい様の
意志でおろしたと言われれば手の打ちようがありません。
当然、委任状もおばあさまの字だったとしても、おじい様に
頼まれたと言われればおわり。
同居していた親族が、生前、お金使いはたして、相続人に
渡さないことは、良くあります。ほとんど泣き寝入りです。
>義祖母の心配を常にしていた祖父の遺志を尊重し、
>また、法定相続どおりに遺産分配をしようと思っていた母や叔父にとっては心をえぐられるような仕打ちです。
これって、本来ならば、遺産なんか分けたくないけど、法定相続通り(おばあさまに半分)あげるみたいな
感じですよね。あまり関係が良くない感じなので、むこうも、家を取られると思い、お金も避難したんでしょうね。
遺書があるみたいなので、それに従って分配するのがいいかもしれませんね。
義祖母も老い先長くないんだろうし
母と叔父を養子縁組するって条件で100%遺産をあげちゃえばいい。
そうすれば義祖母の死後に残った財産相続できる。
どうせ独居老人は浪費なんてできないから、死ぬまでにきれいに使い切るなんて無理。
かなり余すよ。
408 :
名無しさん@HOME:2010/09/19(日) 23:19:24 0
いろいろな御意見ありがとうございます。
義祖母自身は無神経で無感動で腹立たしいところはありますが聡くも賢くもないです。
はっきりいって家族も親族も関わったことある人は「もう付き合いたくない」という感じです。
ただ、義祖母にはかなり性根の悪い妹がいて、その人があれこれ入れ知恵をしているようです。
義祖母は妹以外の人間を基本的に信用していませんが、他人の好意に甘えるのは得意です。
また、前妻の遺品を母や叔父に一言もなくすべて捨ててしまったり、
祖父の葬式費用も皆の前では「自分が出す」と言っておきながら、その日に叔父に請求したそうです。
都合の悪いことには一切口を開かず、貝のようにだんまりを決め込みます。
はっきり言って弁護士がついてくれたほうが話がしやすいぐらいです。
こちらとしては手切れ金という意味も込めて法定相続分を分配したいです。
とてもじゃないけど養子縁組とかできません。面倒見るとか絶対嫌です。
遺書にあるとおりの財産が残っていればよいのですが・・・
とりあえず明日は相続財産目録を作るために通帳が必要だと迫ってみることにします。
409 :
名無しさん@HOME:2010/09/19(日) 23:20:44 0
あわてて書いたので文面が前後してますね・・・
すみません、心で読み取ってやってください^^;
410 :
名無しさん@HOME:2010/09/20(月) 15:49:01 0
実家は本家なのでそれなりに資産があります。
マンション2、アパート3、土地5000はあると思います。
兄、姉、私の兄妹で長男教の両親の元で育ちました。
両親の教育が行き届いたのか家は長男が相続するもの、後の者は微々たる物で
我慢する、絶対に文句は言うなと思い込んで来ました。
しかし、最近になって考えが変わって来ました、昨年くらいから私の子供達や
姉の子供達に「自分で世の中を渡って行くんだ、しっかり勉強して社会に出られる
ようにしなさい」と事ある事に言うようになったのです。
言っている事は正論で文句の1つもないのですが兄の息子(甥)がヒキニートに
なり(小学校から登校拒否、現在20になるまで何もせず)甥の話になると
「あの子は可哀想な子だ、将来はマンションでも建てて働かなくても食べて行ける
ようにいてあげなくては」と言い出しました。
そして兄も仕事を辞め悠々自適の暮らしがしたいと、実際にそう動いているようです。
私としては家を守るという前提があるからこそ
相続を放棄しようと思っていたのですが、マンションを建てたり土地を切り売りして
生活をして行くという兄夫婦の考え方に怒りが込み上げ書類には絶対に判は押さないと決めました。
両親はこのような話は知らないので相続は兄が一人でするものと思い込んでいます、
今はまだ、杖を突くくらいで普段の生活に大して支障のない両親ですが介護が
必要になった時には多分わたしが面倒を見るようになると思います。
日頃から兄夫婦は母が寝込んでも父が入院しても我れ関せずを貫き通す人ですから。
そのたびに車で10分くらいの私が面倒を見て来ました、多分、この先もずっとそうでしょう。
姉も私と同じような考えです、ただ、年老いた両親の片方が残された時に子供達の
相続争いを見るのはいたたまれないじゃないかと思う時もあります。
放棄の判は絶対に押さないという気持ちとほんの少しですが
家を守りきちんと働くならばと言う気持ちもあります。
条件付き放棄みたいな事ってできるのでしょうか?
また、それらは条件が満たされていない場合は解消できるのでしょうか?
最初から法定相続分を主張する覚悟でいた方が良いのか悩んでいます。
411 :
400:2010/09/20(月) 18:56:49 0
祖父が死に、義祖母と争うかもしれない
>>400です。
今日義祖母の元を訪れたところ、祖父の預金通帳と郵便物を出してくれました。
祖父の友人の方が親身になって叱ってくれたそうで、こちらも荒立てることなく済みました。
すべてが揃っているかは分かりませんが、これから目録作成をしていきたいと思います。
800万の行方がわかれば問題なく相続の話に持っていけそうです。
書き込みができてちょっと落ち着けました。ありがとうございました。
>>410 法律のことは全く分かりませんが、一度放棄したものをもう一度というのは難しいと思います。
お兄様に差し上げるということは正式に分配した後で話をしたほうがいいと思います。
被相続人がまだご存命ならば、今のうちにきちんと話をしておくべきです。
そのときは、お兄様ご家族の今後を心配しているということを主張してお話しするのがよいかと。
血の繋がったご家族ですので感情的になることもあるかと思いますが、
落ち着いて話し合いをされてはどうでしょうか。
>>411 もう相続が始まっちゃってるんだから、相手の弁護士とまともにやり合おうと思うなら自分も弁護士を立てないとだめだよ
>>410 絶対に相続放棄したらだめだよ。
両親は娘たちが面倒見てくれていることはどう思ってるの?
それがあたりまえで遺産は長男がほとんど継ぐものと言う考えなら
世話した人件費相当の経費は毎回貰ったほうがいいですよ。
文句をいうようだったら「有料ヘルパーさんを手配しますね」と言っとけばいい。
>>410 まだ介護は始まってなくて、でも兄家族は両親の病時に援助してないんだよね。
その事実をどう思ってるのかまず親御さんに聞きなよ。
それでいい、介護は実の娘にと親御さんが思ってるのなら交渉が始まるし、
介護は長男家族がやるもんだって言うなら、
親がこう言ってるから全部任せるね!!跡取りって全部責任引き受けるってことだもんね!!!って
兄夫婦に宣言して放置したらいいと思うよ。
長男を立てろって言うなら立てられるだけの人物に育てなきゃいけないんだよ。
あなたの親御さんはそれができてないの。
あとね、相続放棄は親が死んだ後でも出来るわけだから
生きてる間は「親がまだ生きてるのに相続の話するなんてひどい」って言い張って
細かい話をしないようにしたらいいんじゃないの。
質問です
両親は億に届く程度の動産・不動産持ちで子どもは兄と私の2人
兄は再婚して今の奥さんとの間には子どもがなく、前妻との間に姪がいます
私は兄の前妻と姪っ子と仲がよく、今の兄夫婦とは疎遠です
私は独身でこの先結婚することもないと思いますが自分ひとり食べていくくらいの収入はあります
何年先になるかわかりませんが、私が死んだら私のものはすべて兄の前妻と姪っ子に上げたいと考えています
ですがちょっと調べたところそういうことはできないようですね
姪っ子を養子にすればすべて相続させることができますか?
とりあえず正式な遺言状書いたら?
遺留分でいくらか兄に行くかもしれないけど。
そんで弁護士に相談したら?こんなところで聞かないでさ。
>>416 ごもっともですね
ありがとうございました
兄弟には遺留分はないだろ
>>415と御両親と兄上が亡くなる順番によって全然違うからなー
今考えても仕方ないかもね
未婚子なしの従兄弟が隣の土地の所有者なんだけど(もともとは一つの土地で俺の親と従兄弟の親とが相続した)
従兄弟が死んでも相続人なしってことで国に取られちゃうのがなんかむかつく。
もともと俺の家の一枚の土地なのになんで半分他人に取られないといけないんだ。
今は従兄弟の土地であって、「俺の家の土地」ではないからね。
使ってない土地なら、従兄弟が生きてる間に買えばいいんじゃない?
そういう420にも子どもがいなかったりしてなw
423 :
名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 13:29:13 0
幼稚園の時に父が×1子有と浮気をして入れ母と共に家を出、父はその後その女と再婚しました。
その家の近くに近寄る事は意図的に避けて来たのですが、大学の時に幼稚園で仲良かった子と再会し
夏にゼミの先生のお葬式でその子に合ったら、父はまだ健在で店にも出てるけど後妻は亡くなり、
後妻の連れ子が婿養子をとり、その婿養子が商売熱心でボロボロの小さな店だったのが地場産品を
取り入れた商品を開発して評判になりかなり稼いでいるそうで近隣を買収して大きくなっているとか。
その後その子から、法務局に行く用事があるから登記見て来てあげる、土地も建物もお父さんが所有者、
担保は以前あったけど抹消されてる、などとメールが来て、それを読んでいたら
母に連れられ前に後妻の連れ子にいじわるされ泣いた記憶がよみがえってきました。
今ある財産が婿養子のがんばりによるものであっても父の実子の私にはそうとうな取り分があるはず、
連れ子と養子縁組をしてるのだろうか?婿養子とは?と考えるようになってきました。
父の戸籍謄本を見れば養子の有無は解るのでしょうか?
私が父の戸籍をとる事は出来るのでしょうか?
どのくらいの取り分があるのでしょうか?
名義はお父さんでも婿養子が稼いで買った物をとっちゃうのwww
425 :
名無しさん@HOME:2010/09/30(木) 15:09:40 O
なにこの強欲ババア
強欲かどうかはとりあえず置いといて、
実子ならば父親の個人資産は受け取る権利がある。
(1) 婿養子が養子縁組してれば、相続人は連れ子と423の3人だから、3/1。
(2) 養子縁組してなければ1/2。
↑ここまでは遺言などなく、法に従って分けた場合。
父親が跡継ぎの婿か連れ子に全部遺産残すという遺言がある場合、
423が申し立てれば遺留分をもらえる。
(1)の場合は6/1。
(2)の場合は1/4。
ただ、自営でかせいでるなら会社作ってるだろうし、税理士も雇ってると思う。
連れ子夫婦に有利になるようはからってるだろうね。
がっぽり取りたければ、父親が要介護になったら、引き取って献身的に
介護してやれば?
そうすりゃ有利な遺言書書いてくれるかもね。
それが嫌なら1/6で満足しとこう。欲張ると逃げるよ。
>>426 > 実子ならば父親の個人資産は受け取る権利がある。
父親が借金して借りた土地建物のローンを婿養子が働いて返した場合、
土地建物は父親の「個人財産」じゃないと思うが。
>>423 の動きを察知したら、 婿養子側は、ローン肩代わりの棒引きとして
土地建物を購入したという「事実」を書類にしておしまい。
>>425 に一票
>>427 あ、住宅ローンじゃなくて土地建物が別口の借金の担保になっていた場合でも
同じね。
クソ浮気父に実は甲斐性があって自力で借金返したなら別だが。
>>427 誰が働いて借金を返済したかは相続には関係ないよ。
その財産の名義人の物とされるから。
ただ、ローンの引き落しとかが婿養子や養子の娘の口座から引き落とされてたら
その分は、婿養子側の物と判断されるかもしれないけど。
父親の土地の名義を婿養子や養子の娘に名義変更すると贈与になって税金掛かるとかで
まだやってないだけだと思うけど、
>>427の言う通り実子が財産狙ってるってわかれば
さっさと名義変更されちゃうだろうね。
金が欲しいなら、父親が死ぬまで黙ってて葬式で暴れるしかないww
相続には相続人全員の同意と印鑑が必要だから、父親が死んだら連絡来るでしょ。
私としては、この場合ハンコ代として小額受け取って相続放棄するのが道理だと思うけどね。
父親が必ずしも婿側になるかは疑問
老いて弱気になって意味もなく血縁を頼りにする場合もあるし
婿もアホじゃなければ>427するだろうけど
>423は本当は父親に会って謝ってもらいたいんだろうなと思った
いや単に金が欲しいだけだと思うよ
>423
父親が亡くなった場合、後妻が亡くなってるので
遺産は実子の>423さんが唯一の相続人です。全額受け取れます。
もしも養子縁組みしている子(後妻の連れ子その他)がいる場合は
その子たちと同比率で受け取れます。
あなたの亡き実母の苦しみ悔しさを思い起こしてください。
絶対に放棄してはなりません。
もしそんな実父の遺産を受け取りたくないなら
相続した後に福祉関係に寄付すればよいでしょう。
あなたと実母を苦しめた後妻関係に一銭たりとも渡してはなりませぬ。
433 :
名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 00:00:36 0
婚外子は半分しか権利無いんじゃなかった?
それなのに養子は同等の相続権があるの?
434 :
名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 05:12:39 0
>>433 それ昔の法律。婚外子を差別する憲法違反。
相談者さんいないかな?割り込んだらごめんなさい。
父方祖父が亡くなり、介護していた私実家が喪主(父は次男です)
遠距離で金銭的に余裕がある長男が施主で執り行ったのですが
当日、すぐにお金が用意できないと長男に言われ、
実父がお葬式代金・お花代・お供物代を支払い後日返金を求めたのですが
半年以上たった今でも支払われません。
遺産も残っていたので、すぐに用意できなければ
その中から葬式代金(160万程)だけくれればいい、後は放棄すると
実父は言っていますが、それすら長男は渋っているようです。
正直、早く父方親戚と縁を切りたい、45日を終えてる祖父の為に
早くお墓を立ててあげたいと両親は言っています。
(祖母のお墓がありますが、父方兄弟が祖父を墓にいれる事を反対しています)
弁護士を雇ってお願いした方がスムーズに行くのでしょうか?
書き込んだ後で申し訳ないのですが
スレ違いのようなので移動します。スレ汚しごめんなさい
葬式代も払えないのに、一周忌や今後の法事の
お坊さん代払えるのかね>長男…
とレスしてみる。
438 :
名無しさん@HOME:2010/10/01(金) 17:18:36 0
>>432 あれ、423さんの実のお母さんは亡くなってるのですか?
423さんは再婚相手とその子どもがどうしても許せないんでしょ?
その恨みをお金を要求する事によってすこしでもはらしたいのだと思いますが。
423さんの文面だけ読むんだら単なる強欲女にしか思えないけど、
実際はそうじゃないんだよね、きっと。
と、思いたい。
45日じゃなくて四十九日(しじゅうくにち)な
>>435
440 :
432:2010/10/01(金) 20:24:16 0
>438
私の思い込みによる勘違いでした。>423さんごめんなさい。
なんか>423さんの話は、>336さんの子どもバージョンみたいに感じました。
どなたかいらっしゃいますか?
育児板から誘導されてきました。
相談に乗ってください。
前提として、
・旦那実家の祖母が他界
・祖父はすでに他界
・旦那父は既に他界
・以前から息子嫁(旦那母)と同居・祖父の葬儀に勘当されて音信不通だった叔母がでてくる
・同居の家(祖父名義、一部母名義)の相続でもめる。
・家の名義は祖母に書き換え一旦落ち着く
が、そのあと叔母が頻繁に遊びに来て、合鍵を祖母からもらう。
すいません、前提が多い…
で、ここからが今回。
旦那実家の祖母が体調悪く入院
→旦那実家の祖母が亡くなる。
→祖母名義の銀行口座を止めようと銀行に電話
→口座(2つ)共に残高ゼロ
→祖母の入院中に下ろされていたことが発覚
→空き巣の可能性もあるので警察へ相談 ←現在
コピペで申し訳ないです。
一応、警察には届け済みですが、合鍵をもっていた叔母が一番怪しいかな、と。
相続人は数人いるのですが(旦那は代襲相続人)、誰一人として預金が下ろされていたことを知りませんでした。
別に遺産を叔母にあげない、という話は一切出てきていません。
祖父の時に懲りた(旦那談)、法定相続分で分けるつもりでした。
とりあえず警察からの連絡待ちで良いと思うけど
他に無くなった物は無いの?
法定相続分も今回の事が叔母がやったと確定したら
相続権無くなるんじゃなかったかな?
もし、叔母に何か言ってやらないと気がすまないっていうんなら
その事をつっついてもいいかもね。
とことんやりたいなら、警察・銀行からの連絡待ちで良いと思うけど。
>>441 誰が下したのかはっきりするまではこのままで。
叔母さんは葬儀告別式には来るんでしょ?
直接聞いてみたらどうでしょう。
>>443 他には祖母の普段使いのカバンと保険証?がないそうです。
主人は何か言ってやりたい気持ちもあるようですが、今回は何も知らず
普通に空き巣にやられたという体で警察へお願いしているので、それも危ないかなぁと。
ただ現在日曜・祝日とかぶってしまうので、銀行に行けず口座の履歴も取り寄せられません。
今出来ることってありますか?
>>444 葬儀告別式といわず、昨日から泊まり込んでました。
やっぱり何もしないほうがいいですかね。
相続は半年か1年か余裕があるから、その間に叔母さんが下した事が確定すれば
法的に返させる事は出来そう。
でも今すぐに必要な葬式代などは誰かが建て替えないといけなくなるね。
今出来る事は警察にまかせて、心穏やかに祖母さんを送ってあげる事じゃない?
>>447 そうですね…。
ひとまず警察には連絡したし、あとは進捗を待ってみます。
今はその件に関してはできることもないので、祖母を送ることに気持ちを持っていきたいです。
また何か進展がありましたら相談に乗っていただいてよろしいでしょうか。
またきてね
祖母ご冥福をお祈りします。
450 :
預金0 ◆8oOA3AaWjGAA :2010/10/10(日) 12:44:28 O
すいません、また、といいつつ、さっそく来てしまいました。
今叔母がきて祖母が安置されてる祖母の部屋を勝手に片付けはじめました。
警察来る前にまずいですよね?
先祖の位牌を一緒に燃やす、と持ち出そうとしてます。
母は血縁がないことで立場が弱いと思ってるらしく何も言いません。
>>450 旦那に言って抑えろや
立場もクソもあるか
警察に届け出してる事も言えば?
まずいですよね。
旦那にいいます。
すいません、ありがとうございます!
相続は6年前までは手続きに1年の猶予があった。
先祖の位牌を燃やすってなんだそれ。
罰が当たるよ。
ひとまず位牌は奪取しました。
同じ人間として情けないです。
こそこそ祖母の家財も取り出して車に運んでいます。
もう怖い…
空き巣に入られたようなので警察をよんである、
いま下手に触ると疑われますよ、とでも言った方がいいような。
>>455 せっかくアドバイスいただいたのに
目ぼしい物は取り終えたようです。
今母にお昼作らせてるので手伝ってきます!
勘当されているだけあって人間的にオワットルな
叔母、銭ゲバすぐる
叔母子(既婚、相続権なし)が来て、さらに家財の相談してます。
同居の義母にはなんの相談もなし…。
位牌は奪取しましたが、その他の仏具は一緒に燃やすそうで。
普段祖母が使ってた鞄(叔母が持ってた)に詰めてます。
もう知らん…。
血族の義母も旦那も特に動こうとしないし、私ももう関係ないや。
家財は相続の対象ですよね?
>>450 >今叔母がきて祖母が安置されてる祖母の部屋を勝手に片付けはじめました。
って!おばあさまがねむっている横で漁ってたって事?
人じゃねーな。
今後弁護士さんに登場してもらう事もあるかもしれないので、
今まで起こった事を箇条書きにしてまとめておくといいよ。
車に積み込んでだ物や様子を写メでいいから撮ってあるといいけど。
>>459 そうですね、箇条書きやっておきます。
そうなんですよ、祖母の横で。
叔母子が車で出ていってしまったので写メは無理ですが、
念のためなくなっているものを書き出しておきます。
葬儀に来た親類縁者の前で言うといいかもね
トメも旦那も情けなすぎ
アホか
もしや叔母ってソウカでは…
創価なら合点行くな。
他宗教の仏具や位牌燃やすこと。
叔母と叔母子の行動は創価の指示じゃないか?
勘当されていた→創価にハマったからとも考えられる。
だとすれば祖母葬儀は層化でやられるってこと?
義母と旦那が動かないのも層化が恐い??
添う化…?!
可能性はありますか?!
旦那は知らないっぽいんですが…。
ちょいと探ってみます。
本人は気持ち悪くて近寄りたくないので他の人に。
あっそ葬式の最中に?
葬式はまだなんじゃね?
亡くなった方が安置されている部屋から強奪。
>>467 まだなのか、さんくす。
草加って香典も持ってちゃうんだよね。
家の権利書も確認した方がいいな
話には聞いていたけど草加って怖えぇ
祖母が自宅に居たときに漁られました。
もう気持ち悪すぎ。
香典は近所の方が管理してくれるので、
香典関係は全て義母の方に、と言っておきました。
もちろんそれとなく。
さっきから葬式関係の段取り一切しないくせに
親戚のおべっかばっかり頑張ってます。
気持ち悪い。
家を乗っ取ろうとしている可能性はない?
位牌捨てるなんて模様替えの前段階みたいに思えたから。
葬式のときは本性が出るなー(棒)
家乗っ取っても夫をはじめたの親族が止めないのなら放置するしかないよ。
みなさんありがとうございます。
家に関しては既に生前贈与で母名義になっていたそうです。
登記簿は確認したので今のところ大丈夫です。
ただ生命保険、医療保険に関して一切分かりません…。
証書等もないので入っていないか盗られたか。
こういうのは弁護士入れれば調べてもらえますかね?
調べてもらうのは弁護士ではなく保険会社。
証書がなくても保険会社の人が来てくれて説明してくれる。
個人で整理するの結構時間かかるよ。
いろいろばたばたするから、考える時間も減ってしまうし。
弁護士に依頼して債権債務等々を整理してもらう
問題が発生したら処理してもらえばいい。
夜遅くにもありがとうございます。
泊まり込みだったので、朝一度義実家に戻ったのですが、
昨日取り戻したはずの位牌が無くなってましたorz
やられたよ…。
葬儀屋さんに弁護士を紹介してもらえることになりました。
弁護士さんて早めに動いてくれるんですかね?
とりあえず、休み明けに連絡とってみます。
義母さんもあなたの旦那さんも見てみぬふり、というか放置したんだから
それ以上あなたが頑張ることはないと思うわ
悔しいだろうけど、仕方ないよ
位牌はお寺さんに相談すれば、お祖母さんの物と一緒に作り直していただけると思うよ。
でもそれも義母さんがする事だね。
夫が「位牌なくなってもOK」って思ってるんならもうどうしようもないんじゃない?
「嫁が勝手に騒いでる」としか思われないよ。
皆さんありがとうございました。
解決…とは言いがたいですが、決着いたしました。
結局は警察も弁護士も入ることはなかったです。
今回は納得いかないまでも、全体的にいい勉強になりました。
これからは人を信用しないで生きていきます。
ですが、皆さんにはお世話になりましたし、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
通夜・葬儀だけでもたいへんなのに、ヘンなことに巻き込まれたよね
良ければどう決着したか教えて
あと、人を信用しないで生きていく、なんて寂しいことを言わないで・・・
信用できる人も信用できない人もいる
親族の葬儀って結構今まで仲良かった人でも「ええ〜っ」っていう行動に出ることが多い
もともとヘンな叔母さんだったんだから、そこまで思わなくても、と思うんだけどなあ
>>481 そのうち時間が出来たら、どう決着したのか教えて欲しいかも。
何はともあれ、お疲れさま。
葬式のあと人間不信になるのはむしろ普通の感覚www
信用してた今までが変。
>>481 義母&旦那は大袈裟にしたくなかったって事か。
まあこれで叔母とは縁が切れる。
早く鍵を返るように旦那から義母に言ってもらってね。
普通に不用心だから。
>預金0 ◆8oOA3AaWjGAAさん
とりあえずの決着おめでとうございます。
余裕が出来たら、どうケリが着いたのか教えてくださると嬉しいです。
ところで、大切な一文が抜けていたんじゃない?
>母は祖父祖母と養子縁組しています(旦那父が亡くなった時)
相続した個人に対する貸出金の債権の相談はどこでしょう?
あと少しで期限が切れてしまうので、相談したいのですが。
弁護士、司法書士あたりじゃね?
あとココで聞くよりゃググレ
専門家が常駐してるわきゃねーだろがw
>>488 聞きかじり(基本ソースは2ちゃんw)の生半可な知識を蓄えた
ヒマなおばちゃんなら大挙して常駐してるけどなーw(自分含むw)
父は姉と兄がいる3人兄妹だったのだが、
一昨年に父が亡くなってすぐの色々と対応で辛い状況の中、
難病だった叔母(父の姉)の病状が悪化して俺に助けを求めてきた
叔母は未婚で子無しなので俺と俺の姉に頼るしかなかった
俺たちは父の死の直後で大変だったが同時に叔母の支援をした
本当に残念だったが、叔母はほどなくして亡くなった
父の死後、4ヶ月後だった
叔母には定期預金1千万円と株式の遺産がある事が分かった
また、税金の滞納など負債も数百万円ある事が分かった
叔母は死ぬ直前にメモ用紙に俺たち兄妹に全部相続させると
遺志を残していたが、法的有効性は無いものだった
その後、遠方で疎遠の叔父に連絡を取ったところ、
葬儀その他全ての事後処理はするつもりはない
遺産をよこせ負債は負わないと言ってきた
仕方がないので俺たちは3分の1をそれぞれ相続する
提案をしたが拒否された
その一年後、弁護士から叔父が死んだと連絡があった
そして弁護士を代理として叔父の子供3人が新たに
遺産分割の要求をしてきた
当然、今後も祭祀等の負担を平等に負う遺志は皆無だ
本当にこの世の中は腐った人間が多いと感じるよ
欲の皮が突っ張った老害にその腐った子供達
父と叔母は叔父を嫌っていたが、次代に残さないで欲しかった
長文ごめんなさい
誰にも愚痴れないので…
辛いのは分かるんだが
親の兄姉=伯父・伯母
親の弟妹=叔父・叔母
と言う日本語の基本は押さえて欲しい
混乱するし
ただの変換ミス?
それとも2ちゃん語?
祖父母から生前贈与という形で
全部合わせてだが割と大きめ(9桁前半)の遺産相続した。
俺28才 リーマン
両親:20年前に事故で死亡
以降は祖父母に引き取られて大学まで出して貰った。
贈与税その他は、祖父が払ってくれていたので
隠し金(本当に床下の壺に金貯めてたw)も含めて全て俺の所に来た。
爺さん死んだ後の身内の醜い争いっぷりは
ホントにドラマみたいだった。
金が絡むとホント醜いなぁw
494 :
名無しさん@HOME:2010/10/22(金) 10:53:28 0
>>490 法的には、半分をあげなければいけないのかな?
定期預金とか株を現金化して、負債を払って、立て替えた費用を
払って、お葬式代とかもそこから払って、残りを法律に従って
分けるのが建前かな。ほとんどのお家は、亡くなる前に現金化
して流用してるけど・・
>>490 弁護士立てて法の下の権利を主張するなら、法の下の義務も果たさなくては、だよね。
負債だけ相続したくないとかどだい無理なのにねえ。
そういう一般常識のない人相手だと葬式費用の分担で揉めそう。同情します。
おうかがいします。
一人暮らしをしている姑は土地をもっています。
姑は統合失調症(トウシツ)と躁鬱、パニック障害を患っているのですが
調子が悪くなると「おまえらは土地目当てだろう?私の面倒を
みないなら土地なんてやらん」となります。
トウシツが出ると幻覚・幻聴・捏造話がひどくなり、私たちが悪者になり
周囲に悪口と作り話を吹聴してまわります。
そこで最近、姑の妹が「土地の権利書を見せろ。私が保管しておく」と
言い出していて困っています。
姑が私たちの悪口をあることないこと言ってるせいだと思いますが
その妹は何かと入れ知恵をしてきます。
将来この姑の妹に土地などの財産を狙われる危険性はありますか?
一番恐れているのは、私たちに不利な遺言書を知らぬ間に
作成されてしまうことです。
ちなみに夫は一人っ子です。
>>497 「遺言書」じゃなくて、姑の妹に権利書渡すと生きてるうちに姑の妹に書き換えて終了。
499 :
名無しさん@HOME:2010/10/25(月) 14:51:00 0
兄弟には相続権はないはずです
>>499 だから生きてるうちに権利書ゲットして名義書き換えするんだよ。
相続は無理だからね。
>>498でFAだな
姑さんが落ち着いている時に弁護士入れて
資産関連纏めておいた方が無難
姑の妹、土地資産パクる気マンマンじゃんw
502 :
497:2010/10/25(月) 15:25:38 0
皆さん、ありがとうございます。
生きているうちに名義の書き換えができるのですか?
それは知りませんでした。
権利書を渡さなければ大丈夫でしょうか?
あと、遺言書に「妹に相続させる」と一筆書いてあれば、きょうだいでも
相続できるんじゃないかと思っていましたがそれは無理なんでしょうか?
名義の書き換えは出来るけど贈与税かかるだろうな。
遺言書に書いてあれば相続は可能だと思うけど(その為の遺言書なわけだから)
ポイントは精神疾患を患ってる状態の人の遺言書が有効かどうかでしょ。
遺言書が有効な場合は、旦那の遺留分を請求するくらいじゃないかな。
>>497 まぁ危機感あるならココでカキコしてないで
弁護士の無料相談を受けに行って確認するんだね
ココは便利ではあるが専門家が常駐している訳じゃない
間違えている可能性もある訳だしね
相談してから弁護士か司法書士に依頼するのが
のちのちの面倒事を避ける近道だと思うよ?
心の平穏プライスレス
面倒事が起きてからの事後処理の手間とお金の掛かり方とは比べようがないぞ
505 :
497:2010/10/25(月) 17:00:48 0
ありがとうございます。
私ども法律関係に無知でして、どうしたものかと考えあぐねております。
夫が転勤族でして、いつどこに飛ばされるかわからない身なので
姑とは同居できず、そのことを姑は恨んでいるようです。
幸い、姑の精神的疾患もそれほどひどくなく(入院するほどでなく)
体も丈夫なので一人で生活してくれていますが時々狂言自殺をします。
将来は老人ホームに入居してもらうことになりそうですが、
そのことを最近、夫が姑に話したのですが「面倒をみてくれないなら
土地なんかやるか」といった態度です。
私としては土地などいらないので縁を切りたいのですが、
夫はそれはできないと言うので困っています。
そこに付け込んできたのが姑の妹です。
今後どんな対策をしたらよいか悩むところです。
さきほどご教示いただいた方法(姑の調子が落ち着いている時に
弁護士をたてて三者で相談)がよろしいのでしょうか?
506 :
497:2010/10/25(月) 17:06:28 0
>>504 ありがとうございます。
>心の平穏プライスレス
>面倒事が起きてからの事後処理の手間とお金の掛かり方とは比べようがないぞ
まさにその通りですね。
どろどろの争いが起きる前に手を打っておかなければいけませんね。
開眼いたしました。
>>497 あと
>将来は老人ホームに入居してもらうことになりそう
について旦那さんとも話を詰めておいた方がいいぞ
昨今のホーム事情を考えれば今からでも遅いくらいだしな
老人ホーム入居費用は姑貯蓄などの姑資産から全額出るのか?
土地売却金を当てにしているのか?
497家からの支出はどの位になるのか?
介護は基本的に実子の義務とはいえ
完全に497が無関係ではいられんだろ?
497家からの支出ありなら家計直撃で
今後の人生設計にもかかってくるしな
508 :
497 :2010/10/25(月) 20:19:48 0
>>507 ありがとうございます
そうなんです。
老人ホームの入居費用についても詰めていかないといけないんですよね。
こちらとしてはなるべく安いところに
509 :
497 :2010/10/25(月) 20:28:11 0
>>507 すみません。途中で送信してしまいました。
こちらとしてはなるべく安いホームに入ってほしいのですが
そういうところは空きが少ないらしいですね。
入居の際の保証金もそうですが、毎月費用がかかってくるので
姑本人の年金だけでやっていけるところが希望ですが、
まずは本人が納得してくれないと難しいですね。
精神疾患専用のホームなどがあればそういったところも候補に
あげたいです。
ワタミなどの有名な所だと月額料金も高めのようなので私たちの援助額が
どのくらいになるかも考えておかなければならないですね。
はー、頭が痛いです。
人生相談は他所でやれ
文句カキコするくらいなら誘導しろやカス
以前兄弟資産争いスレに最初に書き込んだけど・・・
うちは旦那兄弟の嫁が問題。
旦那はしがない安サラリーマンだが、旦那長兄は官僚、次兄は大手総合商社、弟は弁護士と
身を立て名も上げな感じで、みんな収入も資産もある。
トメの資産は田舎のしょぼい調整区域の農家使用土地建物(我々夫婦が同居・介護)と
若干の現金だったんで、
相続時には土地建物みんなおまえらどうぞどうぞと言う感じだった。
んで、弟が関与して現金は旦那除く兄弟で当分、土地建物はうちで遺産分割協議はすんなりいきそうだった
んでも、長兄の奥さんが、うちに単独相続させるのはどうか、代金分割しろとと騒ぎ立てて、
いま長兄さんが奥さんをなだめてる最中。
10年以上同居、5年以上介護してたんだし、当の旦那兄弟はかまわないっていってるのに・・・
旦那弟は、身内でもめるの嫌がって最初説得した以降介入したがらないし、
なんとかならないかなあ・・
最悪共有でもいいけど、共有にする方向は、長兄奥さん嫌がってるんだよね・・・
土地に夢持ち過ぎている人っているよね
それなら地勢価格表を元に土地家屋現金換算して
再度遺産分割すればよくね?
もちろん介護費用を加味した上でねw
絶対最初の分割した金額より目減りするwww
いっそのこと弁護士か会計士入れた方が後腐れないかもね
同居してない奥さんって、同居の金銭的メリットばっかり目が行って
精神的負担が想像つかない人いるからねー。
>>512家は同居で家賃タダで孫も見てもらえて生活費も援助ありだったのにズルイ!とか
言っちゃってるんでしょ。
想像力の貧困は頭の悪さの証明だよ・・・と言ってやりたい。
嫁には何の権利もないのにねえ。
>>509 姑の主治医とか、かかりつけ病院の医療ソーシャルワーカーとか、行政の福祉課とかに
一度相談してみたらどうかな。
解決しないまでも相談の実績が記録されるよ。
お姑さんの状態によっては後見人制度の利用も相談できるかも。
あと土地の権利書はあってもなくても名義書き換え可能。本人同伴が最強です。
権利書の所在に悩むより、お姑さんの精神耗弱を証明する実績作りの方が楽じゃないかな。
あと精神系のホームは混んでるよー。
数が少ないんだよね。問題起こす人多いから運営大変だしさ。
516 :
497:2010/10/26(火) 09:43:27 0
>>515 ありがとうございます。
大変参考になりました。目から鱗が落ちました。
権利書が手元になくても名義書き換えができるのであればお手上げですね。
そうなるとやはりおっしゃるように権利書云々よりも姑の精神耗弱を
証明する実績作りや後見人制度の利用を考えた方がスムーズですね。
今朝も天候のせいか、姑から「入水」自殺を匂わせる電話があり
夫婦共々朝から気持ちが暗くなっていました。
しかし515様のご提案を読ませていただき、一筋の光を見た思いがします。
早々に主治医、福祉課、ケアマネージャーの方々に相談し
考えていきたいと思います。
どうもありがとうございました。
>>516 基本的には不動産の名義書き換えには権利書が必要だよ
紛失などで権利書がない場合は保証人を立てたりとかのちょっと面倒な手続きが必要
不動産の名義書き換えをすると確実に税務署が動くので、贈与税、不動産取得税がかかるよ
>>512読んでそういう
>>512も嫁な訳だがと思った。
介護は金目当てでする事じゃ無いし
介護を根拠に相続の優位当て込むなら遺言を書いてもらわないと。
相続は介護代じゃなく基本的に遺産は親の人生のおまけ。
法定相続分以上を遺言無しで権利だと思う方が本当はおかしいよ。
それに嫁が言おうと言わなかろうと、その実子が主張に乗るなら
実子の意志だよね。未成年じゃないんだから。
ごめん長兄は奥さんをなだめ中か
長兄がいいならそれでいいじゃんね。
奥さんの許可が無いと実家の相続関係に印が押せないなんて
だらしがないな。
>>505 旦那さんがそれはできないと言うのは絶縁の事?
土地を姑の好きにさせる事?
その年代の人が「面倒をみてくれないなら土地なんかやるか」って思うとしたら
それはそれでありそうだしありなんじゃ?
土地を老後資金にしてもらって自分達は金を出さないんで良いのでは?
なんかどっちも土地狙ってる様にしか見えないけど。
義父がなくなりました。
小梨転勤族の私達が将来夫の実家を譲り受けることになってるんですが、
義母が現金全部?義姉にあげたいらしく、ちょっと不満
やっぱり土地家屋貰うから現金は全く貰えないもんですかね・・
退職するまであと20年あるし、正直今は現金が必要なんで、少しでも
いいからわけて欲しかった。
あと自分らに子供いないのも理由で、傷ついた。
>>521夫が納得したなら仕方ない。嫁に舅の遺産は入らない。夫の特有財産。
夫が納得していないなら印鑑押さなければ良い。
母だからって子の取り分をどうこうする権利はない。
子どもがいない等無神経に言われて傷ついた件は別件だから怒って当然。
個人的には、後々本当に土地家屋くれるかどうだか怪しいから、せめて文書残しとけと思う。
>>521 権利発生する時点での土地家屋の評価額と現金に差は?
524 :
521:2010/10/27(水) 18:47:37 0
レス有り難うございます。
退職間際まで多分この家には住まないと思うので、評価額も
だいぶ変わると思うし、現金に関しては何百万かあるみたいですが
幾らあるのか義母は教えてくれないんですよ・・・
義姉んとこは経済的にもウチより大変そうだから、娘にあげたい想いは
理解できますが、全部って。夫婦二人だから余裕あると勝手に思ってる
みたいです。
遺産は子供(孫)の数に比例するよう分ける、って良く聞くよ。
長男が子供二人で次男が子供三人なら、2:3とか。
20年間の義母の生活費
10年以内に始まるかもしれない義母の介護の世話と費用
これらに全面的に責任をもつつもりがあるなら
家と金両方希望してもいいかもしれんね
何百万しかないのなら義母のための諸費用で消えるわけだから
>>521 (子どもにかかる金額)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410285889 最近はよく節約の本などでも試算されていますが、
子どもがいると本当にお金がかかるんです。
生まれたらまず、おむつ代、ミルク代。
小学校までは病気をよくするから医療費もかかる。
幼稚園や保育園の月謝も馬鹿にならない。
義務教育の小学校に上がっても食費、医療費、被服費、塾代、習い事など
昔と違って相当かかります。
私立にするか公立にするかによるけど生まれてから大学出るまでの学費や
仕送りなどで子ども一人当たりウン千万かかるって言われてるくらい。
義姉さんのところにはお子さんは何人いますか?
本当は土地も義姉さんにあげたいくらいだと思いますよ。
こころよく譲ってあげたらいかがですか?
528 :
521:2010/10/27(水) 22:54:15 0
義姉のところは3人子供います。
そうですね・・・やはり子供多いし、現金は全部義姉に行くのが自然
ですね。ただ、義母がもっと年老いた時、私達が同居して世話することになると思います。
そして、義母が義姉に渡したいと思っている現金は、今回生命保険金が
1500万程下りたのですが、それ以外の現金何百万のようなので、私達は
てっきり幾らか貰えるものだと思ってましたw
義母が言う相続は義母が亡くなる時なのかと思ってたのでその時に姉弟で
わけるのかと。
私の心に一番引っかかっているのは、義母は金額を公表せずに
義姉にあげたいと思っている事です。
でもここに書き込んで、自分の心の狭さに気づきました。
家族の関係は良好なので今まで通り過ごします。
どっちにしろ嫁の立場から、口出し出来ないのでw
ちょっとまて。
孫は相続人じゃない。
強欲過ぎるし、都合よすぎ。
ただ遺産配分を決定する権利については相続人全員が同じ立場で
義母さんが特別権力があるわけじゃない。
総額を調べない事には本当は正しい配分かどうかなんて分からないので
後に残る悔しさが起きそうならその辺をはっきりした方がいい。
ただ義母さんが亡くなったとき財産残すなら、その財産について遺言できる立場なんだよね。
旦那と義理姉さんが納得してこじれないならその人達の問題だしね。。
家は今相続しないの?
財産を権力だと思う親だった場合は
もしかすれば介護と引き換えに駆け引きされるよ。
相続に嫁が首突っ込めないかわりに
介護も嫁は首突っ込めないね
旦那が
>>521の介護をあてにして財産にこだわらないつもりなら
言ってやるといいよ。
見込み介護の後に言うのはお門違いだけど先に言うのはあり。
ただし先々の相続の約束と引き換えは、その先遺言とか変更できるので意味がない。
見込みの不透明な相続は異論を唱える以上に揉め事大きくするかもね。
相続に嫁は首を突っ込めない、ほんとだね。
将来のいつかに521のご両親に何かあって相続の話が出たときには
旦那やトメコトメに一切口出しさせない!それくらいの事しかできないよな。
533 :
521:2010/10/28(木) 11:54:25 0
家は今相続しないんですよねー。
だから尚更、今現金貰える義姉がうらやましく・・w
こっちは将来家相続するまで、特に何もなしかと思うと・・・。
子供関係の経済事情言われたら、余計口出し出来ない。
ここに本音書いて少しスッキリしましたよ。
やっぱりお金絡むと駄目ですね、人間。
>>521の義母、私の実母に似てるw
どこの女もそうなのかねー。
弟にあげたものは弟嫁に好きにされるから、土地や大金はあげたくないんだって。
弟の死後に売っ払われるのが嫌だから、土地名義は私にくれるんだって。
でも上に乗っかってるお家が新築の今は、弟に使わせてあげたいんだって。
私は出がらしの中古物件の名義より、新築物件にタダで住む権利の方が嬉しいんだけど。
ていうか521って子供いないのに金に困ってるの?
もしかして働いてないの?
祖母の立場からしたら、子持ちの息子に相続させれば
仮に両親が早く死んでも孫(と嫁)に受け継がれるけど
小梨の息子に相続させたら、その夫婦が早死にした場合
財産が嫁の家族に周ってしまう可能性が高いからね。
自分は一人っ子なんだけど、うちの両親が言うには
「子供に財産は残さなくて良いと思ったけど、孫のために使うならやぶさかではない」
だそうで、ありがたく教育費を援助してもらう事になったよ。
>>534 搾取用乙
多分土地名義があなた、家名義が弟君なのに何故か全ての相続税はあなたの双肩にかかってくるよ
私は相続放棄の手続き済み。後は両親おきにいりの妹におまかせの形。
元農地だし、家土地売っぱらって両親ホームに入れたら幾らも残らないだろうなあ。
ちなみに両親は大変快く判子を押して下さいました。
交換条件として親の貯金を半分生前贈与してもらっちゃった(三桁)。「こんな端金で…フフン」だって。バカめ。
来年転職なので無事逃げ切れそう。えがったえがった。
ちなみに、愛玩用の妹はスパルタで勉強教えたら結構まともになった。
私が放棄した時点で両親から話を聞いて、自分で相続について調べて「私も脱出目指す!」ってさ。
ま、両親の親兄弟より両親のが先に死にそうだからお前も逃げて問題なかろう。ガンガレ
親が生きてるうちの相続放棄の手続きkwsk
>>536 自分が住んでる場合は渡すとえらい事になるからね。
それで家を息子名義にしたら息子アボンで嫁いびりの結果追い出されたって話もある。
でも本当は総額の1/4を現金精算で受け取る事とか息子だってできるのに。
身内同士でも財産目録を見て納得してハンコ押した方が本当はいいよ。
>>538 搾取され
>>538と愛玩妹の関係がいまひとつわからない。
毒親被害者だって事はわかるけど。
538はイミフなのでスルー
>>538は売りにくいけど評価額が高いとか、うま味のない不動産で介護を釣ろうとする親の話?
と頑張ってゲスパーした搾取用仲間の
>>534ですよ。
既に物件名義は半分私です。全部弟が使ってるけどね〜
弟嫁にバレたら揉めるんだろうな・・・
搾取用仲間多いなー
でもみんな愛玩用と仲良さそうじゃん。
どうやってそんな話してるの?
うちの愛玩用は全部が嘘のような人間です。
バレバレの嘘ついてるから適当に合わせてる。
ていうか、話したくもない。
いざと言うときエライ事になっちゃうんだろうか。
どうせ親といろいろ工作するんだろうな。
搾取とか愛玩とか皆大変だね・・・
自分一人っ子で良かったわ
搾取や愛玩ってあまりよくない言葉だね
しょっちゅう使ってると頭おかしい人に思われるよ
しょっちゅうは使わないでしょ。
毒親系のスレとかでそういう親にありがちな側面を表現するのにぴったりで
そういう場で自然発生的に使われる様になってる言葉っぽいから。
良くない言葉なのはそういうのに当てはまる親のあり方が良くないからだし。
相続で揉めるのも背景に親の子供へのえり好みや
家族との距離感の差や恨みの総決算的な事がある事も多いから
相続系スレの毒家族持ち率は高いかもね。
「搾取」はまだしも、「愛玩」ってのはやめた方がいいとオモ。
オレがエロ系見すぎなのかもだけど、「愛玩 性奴隷 ミサ」とか
そーいうエロ・タイトルが浮かんでくるからw
>>548 そういう脳内をさらすみっともない事あまり言わない方がいいよ。
バカだと思われるよ。
551 :
名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 11:19:11 0
>>548 愛玩動物扱いって意味だよ。
自立させることなんて考えもせず、その子の将来を潰して可愛がり続ける。
先行きを考えた虐待としか言えない行為のこと。
愛玩の本来の使われすら知らないんとちゃうw548
トメウトもそうだけど、そういう家庭板みたいなとこの隠語を
他で一般的に使うのはなんだかなって私も思う
え、他で一般的に使ってなくね?
ではウトメと同じように2ch内のご使用でお願いします。
>>548は日本愛玩動物協会や愛玩人形同好会などに変な妄想を起こさないようにw
相続は役割分担で対極になっちゃった兄弟や姉妹にとっても〆の行事になるね
どなたも後悔なさいませんよう。
マイナス財産でも引き継がない限りその後は自由が待ってるぞ
556 :
名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 13:55:47 0
「長男の嫁ですが何か?」のスレを探しています、何処にいったか
知りませんか?
「長男の嫁だから何ですか?」のスレならありますが
このバカは検索もできんのか → >556
559 :
名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 15:29:09 0
>>557 それです!ありがとうございます。
けど出てこないんです(泣)
「長男の嫁ですが何か?」
ワロタ
相続狙いでウトメの介護をしても実子でない嫁の働きは寄与分0換算です。
562 :
名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 18:35:07 0
>>560 ありがとうございます。
ここの人が親切そうだったので聞いてみようと思いました。
親が相続について茶のみ話程度に軽く話したことにちょっと違和感がありご意見を
いただきたいのですが。
親は都内(山手線の内側)に土地つき一戸建てとマンションの資産があります。
兄にマンション、もう一人に土地つき一戸建て、自分には現金500万やると言ってました。
どう考えても不動産の価値のほうが高いのでなんとなく気分がよくありません。親の財産なので
とやかく言えませんが、もし、生前贈与や遺言などにそのような振り分けで分けろと決まってしまったら
自分はそれだけしかもらえないのでしょうか?
564 :
名無しさん@HOME:2010/11/13(土) 23:55:39 0
>>563 遺言状があったら遺留分以上は貰えないと思うけど、
文書が無いなら口約束は無効のはず。
親は遺言状キットか何か買ってもう書いちゃったのか?
>>563だけが高い私立に行ったとか留学させてもらったとか
一人だけ親に金銭的な負担をかけてるとそういう分け方もあり得る。
>564 夜分遅くども
まだ書いてないと思いますが・・・マンションには兄がすんでます。
土地つき一戸建ては夢追い人(無職)のもう一人の兄にあげたいらしい
>>565 それはないです、
多分自分は女なので嫁に行けばいいと思っているのでしょう。
>>567 女だから遺産が少ないという理由で減額するのは憲法違反。
遺留分があるので、最低でも法定相続分の半分は相続できる。
>>566 相続に長子や男女の区別はありません。(法律上は)
狙い目は夢追い兄かな?
土地付き一戸建てなんて維持管理が大変で夢を追うwには邪魔なだけ。
売っぱらって妹にも正当な分与をして
身軽で手軽なワンルームマンションと余った小金だけを持って
好きなだけ夢を追う方がいいわよそうしなさいな兄さん!
と洗脳してってはいかがでしょうか?
もちろんマンション兄も一緒に洗脳してください。
法律上は男女平等だけど、
娘を嫁に出すときに何百万って持参金を持たせた場合なんかは
嫁に出た娘の相続分が減ることはあるみたいだよ。
>>571 たぶんだけど566はまだ独身で結婚の予定もないっぽいから
例えばこの先結婚する時に何百万かの援助を受けて
その後も何かと助けてもらって、それから先の相続時に
「あなたには現金500万ね」と残されたのなら
クソ面倒な不動産を受け取るよりは得だし
夢追い兄がずっと夢追い無職だったとしても
一戸建て持ちなら売るなり細々働くなりしてどうにかなるので
まぁ路頭に迷う事はないだろと気楽に捨てされるから
喜んで「相続500万」で満足するかもしれないね。
でも資産がそれ以上にある場合は、遺留分をきちんと請求する権利がある。
まずは自分がしっかり自立して実家のあれこれには巻き込まれないように
する方が大事。
>>566が何歳かわからんが、まだ若そうだからご両親が亡くなるまでにまだまだいろいろな事があるだろ
この先どうなるかわからんのに、茶飲み話で出た話を今からあれこれ言っても始まらんと思う
だれかに子供(孫)でも出来たら、また変わるかもしれないね
遺産は男の子へ全部あげたい、でも介護は女の子にやってほしいわー
というジジババも多いのでその辺要注意
574も書いてるが、孫の人数によって相続の分配を変えるジジババは多い
多くほしいなら早めに結婚してぽこぽこ産んでおけば?
>>571 それ、何の問題もないよね。
同じ額結婚で持たされてれば
娘にも息子にも適用されて計算されるだろうし。
あたりまえの平等かと。
577 :
563:2010/11/14(日) 23:47:29 0
皆さん、色々ありがとうございます。親は
>>575的な古い考え方をするひとなので。
自分は戸建に愛着があるのでまぁ親の資産なので口出しできませんが金があれば買
い取りたいといったところです。(実質無理でしょうけど)
相続に目くじら立てる自分も情けないですが。いままで家事労働は女の仕事というような環
境だったので男だからとたくさん振り分けられるのがとても悔しく思います。もちろん自分
の資産は自分で築いていこうとは思います。結婚はあきらめた口なので
>>547に書いてあるように今までの鬱憤とか色々なことが絡んでくるので相続争いはなくなら
ないんでしょうね・・・・
親の差別ってあるよね。
それで介護は娘に頼みたいとか
やってあげるのは娘としてかまわないけれど
あまりに親の愛としてヒドいと思う。
そこに嫁の暗躍とかあったら、肉親の譲り合いだけで
気持ちが穏やかに行かなくなるとしても共感できる。
同居しない息子夫婦のかわりに通いで面倒見ても
息子優遇する親からは、娘は軽めに思われたりね。
私は女で一人っ子でも親の男女差別を感じてるから兄弟持ちは実感してるところも多いんだろうな。
私に兄弟がいたら
>>577のようなことを絶対思ってると思うわ。
>>577 どうしても生家が欲しいなら、出来婚して実家同居になだれ込み
子供をボコボコ産んで兄と両親と上手くやりなさい。
とりあえず相手を探せw
財産は土地と家しかないし、父親死んだ時だって遺産放棄した。
母の死後も遺産いらないと言ってあったのに、ニート兄溺愛母は
私が嫁いでから「相続税はあんたが払って全財産兄にやって」とか
「あんたの旦那の稼ぎで一生ニート兄の面倒みなさいよ!」とか
滅茶苦茶。とにかく遺言書は書いて私の取り分はないよ!と
言い渡されている・・・。 そしてこっちが死ぬか生きるかの病気を
した時は、面倒はご免だとばかりに無視され見捨てられた・・・。
どうにか社会復帰した途端、自分の老後とニート兄の心配のため
またすぐに「将来のお兄ちゃんの面倒をみろ!自殺したら可哀想だろ!」
だと。一言もこっちへの心配も慰めの言葉もなし。
ガンで来年逝くと思うけど、こんな目にあったので、何があっても
帰らない。金持ちだった祖父から生前金を貰ってる兄は一銭も
出さないで狂ったようにわめくだけだろうから母が亡くなっても
実家には絶対帰らない。火葬場代からなにから払わされそうだから。
本当に馬鹿な母親だと思う。こうなったのは全部キチガイババアのせい。
死後も線香一本あげる気にならない。生前においてここまで
心がこじれる暴言や行いをした女の股から生まれて本当に鬱。
普通に悲しんで、手をあわせて見送りたかった。まっとうな親なら。
あ、もちろん兄母がな。
>>581 看病にも葬式にも行かなくていいと思うけど、
それでも死んだら法律で決まってるから相続関係の連絡が来ちゃうんだよね…
どうするか決めてる? 相続放棄のハンコをすぐ押して直ちに縁切りするか、
何のハンコにせよ押さないで嫌がらせして兄とずっと関わるか。
押さないで関わらないという選択肢もあるw
でもその母マイナス資産になってたら恐ろしい事だから
必ず調べごとは済ませないと出来ないな。
587 :
名無しさん@HOME:2010/11/15(月) 16:53:18 0
夫は農家の一人っ子でウトメと同居で、要介護5の大ウトは施設に入っています。
婿養子に出ている40歳代の叔父(ウト弟)が9月に急に亡くなりました。
私と夫は学生の時から付き合っていて、叔父は私に大ウトが亡くなったら
思い出にかたみだけを貰って相続放棄するから甥(夫)と一緒に農業を継いでくれと
言ったので私も夫も就職せずに家での農業を手伝っています。
しかし先月に大ウトの見舞いの帰りにうちに寄った叔母が相続放棄する気などないと言いました。
叔父がこんなに早く亡くなると皆思ってなかったので大ウトは遺言は書いてないし、
大ウトはボケてトメを大トメ、叔母をトメ、夫をウト、私をトメの名で呼んだり、
ウトに対してお前誰だ?と言うような状態なのですが、有効な遺言をつくることは可能でしょうか?
大ウトさんの病室に公証人に出張して貰い口述で遺言を作成する事は出来ますが、
その時に大ウトさんが既に亡くなっている大トメさんに相続させると言ったらり、
ウトさんに他人は出て行ってくれとか言ったら公証人が大ウトさんに能力が無いと
みなすだろうし、その場に叔母さんが居て叔母さんをウトと間違えてお前にと言ったら
かえってややこしくなってしまうだろうね。
その状態では多分遺言は無理です。
口約束は空手形。
ただ農地に関しては手続きをとれば農地法が適用されるから
農業委員に相談してウト名義にすれば。
口約束があったとしても、跡継ぎといえそれ以上の権利は無いかな。
田畑以外の財産の遺留分だけは最低最初から分けるつもりで用意しておけば。
意思の伝達がほとんどでない要介護5に遺言は無理でしょ
今から遅いけど叔父さんが生存中に家裁に遺留分を放棄申立をしておいて貰うべきだった
農業なんだから農地だけ優遇されれば十分じゃない?
義父と叔母が半々相続して、義父母とあなた達夫婦で叔母の相続分を買いとったらいいじゃない。
人間いつどこでどうなるかワカランからなぁ。
相続に関する口約束は信用してはいかんのだ。
大ウトに契約能力が無いならウトへの贈与も売却も出来ないから名義変更は不可。
そんな事が出来たら、仮に大ウト名義の資産は農地だけケースだと大ウトが借金を
しこたまして唯一の資産の農地をウトに名義変更して債権者は涙なんてなっちゃう。
義父に兄弟がいたら均等割りと思うのが当たり前でしょ。
叔父さんが「放棄する」と言ってもそれは生きていればこそで、
死んだ人からプレゼントは貰えなくて当然。
今からでも遅くないから就職したら
お爺さんが半分売って使っちゃったと思えばOK
叔母って亡くなった叔父さんの奥さんじゃないの?
叔父さんに子供はいるの?
叔父さんに子供がいなければ、向うには大ウトの遺産は行かない。
子供がいるなら、叔父さんの遺志を言い含めて相続放棄させるしかないが
叔母がやっかいだね。
>遺志を言い含めて相続放棄させる
こんな権限誰にもない。
父が>587に夫婦になんと言ったか知りませんが、
当然の権利として代襲相続しますからそのつもりで。
>>602 亡父が40歳代じゃ代襲相続なんて立派なことは言えないように思うけど、
逆に考えると父が若くして死んだってことは遺児はまだ幼いかもしれないね。
これから教育費が必要でまだまだ精神的にも父が必要だった子どもからでも、
587夫婦は相続財産を奪える?そこまで鬼になれる?
ってことも考えないとな。
604 :
名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 11:11:24 0
もし甥か姪=叔父の子がまだ小さかったら
相続放棄なんて出来ないんじゃないの?
605 :
名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 11:11:24 0
もし甥か姪=叔父の子がまだ小さかったら
相続放棄なんて出来ないんじゃないの?
ふかわで再生された
607 :
名無しさん@HOME:2010/11/16(火) 12:03:38 0
>子供がいるなら、叔父さんの遺志を言い含めて相続放棄させるしかないが
子供が未成年だと後見人が相続放棄の手続きをする事になる。
弟嫁が後見人で放棄する気はないと言ってたら望みは薄いね。
>>587 大ウトが要介護5でかなり認知も入ってるようなので
いまから遺言書を作っても有効とされないでしょう。
このような場合によく使われる方法があります。
587一家に、大ウトの資産を少しずつ移動することです。
名目は
1 大ウト家で農業を手伝っている。その報酬。
2 大ウトの介護等の面倒をみている。介護費用負担。
(施設に入れてますが、保証人になってる。面会してるなどの理由で充分です)
大トメ、ウトメ、587夫婦、587の子どもたちに
一人あたり月々10万円前後を移動させれば年間1,000万円ほどになります。
現金が無ければ大ウトの資産を担保に融資を受けてそれを移動します。
大ウトが亡くなったときに資産がほとんどゼロになっていれば大成功です。
勝手に資産移動をすると横領になりかねませんので
専門家を入れて成年後見制度などを利用してください。
このケースの様に法的な利害関係が相反する時には
裁判所は双方を成年後見人としちゃうよ。
>>603 代襲相続に亡父の年齢関係ない。
587夫婦がどんなに鬼になろうと
法律は誰に対しても冷静です。
>>608 年間一人頭100万ちょっとしか無理だよね。
贈与税対象にならないように動かすには。
>>609 やっぱり他人の権利を侵すヤヴァイ行為だから
なんだかんだそのように制限あるよね。
本人達は正しいつもりで信じ込んでる場合があるけれど。
相続人すべてを成年後見人にするなんてありえない。
脳内バカ → >609
親戚で、
お婆さんと仲の悪い一人娘と
お婆さんの仲の良いお婆さんの養子になってる一人娘の娘の
相方が成年後見の申立をしたので二人とも後見人になってて
全てが現状維持状態です。
ためになるスレ
後見人が複数なんてあり得ないと思ってクグッってみたら成年後見人は
複数選任できると載ってた、ためになる。
たとえば
>>608のようなマイナス資産があることを
知らされない場合どうやって調べればいい?
そもそも惚けちゃってる本人名義での借金や資金移動があった場合
そこを争点に裁判とかになったら厳しいんじゃ?
まだ揉めていないが今後揉める悪寒。
先日祖父死亡。公示価格で不動産2,5億全て祖父名義。路線価ははっきりはまだわからん。
相続人は祖母と長女の母と次女の叔母。母と私は10年前に両親の離婚によって母の実家で暮らし祖父母と同居。有名私立大学もある
地方都市の良好立地にて賃貸物件複数所有、数百万円の収益あり。祖父は遺言なかったものの、叔母の自宅は
現在祖父名義の土地。今般の相続はこれでチャラではあるのだが、次回相続が問題。
祖母は若干通常より判断能力に劣っており、そこに叔母の夫がわりとがめつい雰囲気を出してきていて困る。
個人的には県内で最人気地区の土地100坪以上をタダで貰えている時点でそれなりに満足しろよと思うのであるが
どうも満足いかない様子。ちなみに金に困っているわけではなく口ぶりからは流動性数千万所有の模様。
母は大半を相続できると思い込んでおり、祖母死亡時に問題が表面化する懸念かなり高い。
そもそも母親が婿を取らず出て行ったからこんなことになってしまったわけだがそれで生まれたのが自分であるゆえ
複雑な気分である。ちなみに母子家庭で祖父も私たちに散在したので家にキャッシュがとことん無いのもかなり痛い。
1本ないらしい。
私は社会人4年目だが相続税の支払いを借り入れに頼らざるを得ず、賃料収入あるとはいえそういう意味でも次回相続苦しい。
かなり出世しないとwあと、実家は築40年だがあと40年がんばってもらうw
620 :
619:2010/11/20(土) 07:07:40 0
ちなみにウチは地方の旧家であって家督相続者が不動産の大半を相続するのが一般的な土地柄。
都会の人には理解できないかもしれない。
621 :
名無しさん@HOME:2010/11/20(土) 12:10:04 0
>>620 都会の人にはっていうか、日本の法律を守って生きてる日本人には理解できない。
>>620 取り囲んで強引にハンコ押させようとすると
恐喝になるかもよ。
民度の低いドロドロ地域も意識はだんだん変わりつつあるからね。
といっても法律は常に公平だけどね。
>>620 ばあちゃんが本格的にボケないうちに
ばあちゃんの孫養子として籍に入れてもらえ。
これで遺産の権利は三等分される。
あとの事は知らん。
624 :
619:2010/11/20(土) 22:44:55 0
祖母母の実家も地元の資産家であり、ウチと同額程度の相続をした。
パターンはほぼ同じ。異なる点は子供が跡取り息子の次男と嫁いだ次女である。
次女、つまり祖母の姪は相続放棄をした模様。それが当たり前だし、江戸時代から続く
地主の家なので農地改革でとられたとはいえなけなしの土地を切り刻まず
まとめて守っていくというしきたりみたいなものがある。だから葬式とかは本当に大変だったし
親戚づきあいも我々同居人が多大な負担を負っているわけで。
また、自分自身も祖父から口約束ではあるが跡継ぎなのでよろしく頼むという言葉を
受けていたので就職も第一志望業界の第一希望企業であるとある大手企業を辞退し
地元の上場企業に就職。正直な話、夢を犠牲にしたわけでそれなりのコストを払っているわけだから
はっきり祖母たちと話をしようと思う。まぁ法律的には身勝手な話ではあるが、
法律自体もおかしいものがある。その点、橋下大阪知事提案の長子相続はもっとも理にかなっていると感じる。
再分配政策であれば相続で行わずとも固定資産税の増税でもいいはずだ。
625 :
619:2010/11/20(土) 22:45:33 0
パターンはほぼ同じ。異なる点は子供が跡取り息子の次男と嫁いだ次女である。
パターンはほぼ同じ。異なる点は子供が跡取り息子の次男と嫁いだ長女である。
に訂正
どうでもいい。
次
いまは「財産もらう人=介護した人」って考え方も強くなってるけど、
619はばあちゃんたちのオムツ替えとか介護は自分でやる気まんまんなのか?
それとも嫁にやらせようと介護を強制して離婚され、やっぱり自分でやるコースか?
まー介護は介護代じゃないけどね。
相続は相続権者全員のもので、619の物ではないし。
619が他人の物を狙ってるんだという事を、自分でもっと知るべきだ。
629 :
619:2010/11/21(日) 00:20:35 0
>>627 自分はリバタリアンなので公的介護保険自体不要と思うし、家族は家族で看取るべきだと思う。
そもそも介護保険と相続の関係がいびつであるし、相続税を長子相続かつ無税にして固定資産税を
増税して最低所得保障を負の所得税のような導入すれば相続で骨肉の争いをする必要もなくなる。
630 :
619:2010/11/21(日) 00:33:51 0
>>628 所有権の考えは非常に難しい。そんなことを言えば、そもそも市場価格をはるかに下回る相続税というコストで
所有権の移転が起こるというロジック事態がおかしいという発想もありうる。よって相続自体がおかしく、すべて国家に返還するか
競売にかけるかもしくは市場価格で家族に買い取らせるべきだという論者さえいる。そういう意味では基本的に血縁関係だけをもって
財産を取得するという行為は法律によって、他の日本人から他人の取り分を掠め取っているということさえ言える。
>>630 確かにそういう考え方はあるな。
今までのスレの流れに一石を投じたと思う。
このスレみたいにホーリツホーリツ言うのも確かにちょっとな。。
実際のところ世間は男女平等じゃないわけだから、嫁いだ女が兄弟と同じだけ
貰おうとしているのは確かに見苦しい。
結局は欲と欲のぶつかり合いなんだから、それを仲裁するのは公平な立場に立った法律しかないだろ
>>619にしたって、自分が逆の立場(叔母の夫)だったらまったく逆の事を言うかもしれんしな
>>632 それ言ったら逆じゃない?
実際のところ世間は男女平等じゃないわけだから、
嫁いだ女でも介護したら男兄弟よりもらうべきっしょ。
男は100%介護しないから。
>>632 そのために遺言がある。
別に親の面倒見るのは男子一家とも限らなければ
相続は親が子を持った時からの「親子」の縁に由来し
介護や同居引き換えというのは旧法発想。
>>634 だよね。
逆に今ですら、長年娘に世話になって
死ぬときだけ息子がかり、相続は息子優遇って事も非常に多い。
世間が実際のところ男女平等でないというのは
こういう場合に利する人達の方便に感じる。
まあそうは言っても、遺言による優遇も、裁判上の法的権利もはっきりしてるのに
差別意識や机上の空論で論破しようと言うのは、逆に実際の世間で無理すぎるというもの。
妻にも親がいるわけで。
男の親の介護のために女を使って
女には財産は実家も与えず
結婚相手の庇護下でのみ生きさせるような
そんな仕組みでないと成立しない考え方を
男女平等が現実には成立しないから正しいと主張しても
暴論であり、正論で何かあるわけもなく。
もしその正論を非難されたとしても、
それじゃ、その暴論を基準に世の中を考えましょう
正論は認められませんと世の中も法もなる訳も無くw
いやそれより非常に読みにくい
>>636につっこみたいw
相続争いは醜いね
児孫のために美田を残さずって美風を尊ぼう
>>640 かといって借金を残して死なれると遺族はもっと醜いことになるわけで
借金だったら相続放棄で終了すればいい
父母が離婚し、父親が愛人と再婚し子供を儲けた
父方の後妻及びその子らとは極度の不仲
その父が亡くなったのだが、遺産分割協議の話が一切無い(遺言状も存在しないと言い張ってる)
こちらからアクションを起こすとしたらまず何をすべき?
内容証明で遺産目録の開示を請求?
また相手方はこちらへ渡す金額を減らすべく、
生前から父の財産を後妻へ名義変更することを繰り返していた
これは特別受益に当たるはずなのだが、どの程度の資産を名義変更(贈与?)して来たのか調べる方法は?
>>642 そう簡単にはいかない
たとえば、被相続人名義の土地建物に住んでて、多額の借金を残して死なれた場合とかどうするよ?
>>643 さっさと弁護士に相談しましょう
>>644 借金は相続放棄でチャラ。
居住権をタテに居座って債権者から立退き料をせしめられる。
全く赤の他人の大家から借りてるより遥かにウマーでないか。
自分も放棄決定組みだけど、ニート兄には弁護士はさんで
今後一切のかかわりはもたないという念書を書いて貰う予定。
実際にそうした人がいるみたい。正直骨も預かりたくない位嫌い。
念書を書く時にはさむのは弁護士で無く公証人。
自分側に落ち度のないように弁護士に同席して貰うのはOK。
648 :
名無しさん@HOME:2010/11/26(金) 16:27:16 0
>>646 ニートになるようなズルイ人間が、
弟妹が楽になるような念書を書くとは思えない。
親の遺産が家くらいしか無いなら老後まで弟妹にすがりつく方が断然得だし。
なにか強制的に念書を書かせるような策はあるのか?
>>648 すがりついても相手しなきゃいいじゃん。
自分にメリットの無い念書をただで書く人間はいない。
>>649 もし自分の子どもが「伯父ちゃんは君のパパママに酷い目にあったんだよ」
なんてすがりつかれてもいいってことか?
幼い子どもに向かって「相手にしなきゃいい」と言えば終わりになると思うのか?
>>651 >「伯父ちゃんは君のパパママに酷い目にあったんだよ」
え、ごめん、よくわからないんだけど
そもそもニートと我が子を接触させるの?
まあすがりつかれても「相手にしなきゃいい」よりちょっと強めの処置を取るだけなんだけど。
冠婚葬祭盆暮れ全部無しが基本でしょ。
あと、こういう念書書かせると「それだけ財産持ってるんだな」って
実際よりも金持ちに認定される危険性があるから危険。
ひたすら会わない、会わせない、連絡もしない。
墓や仏壇を盾に脅されてもスルー。
アル中サイマーにしてウワキストの実父と縁を切っている身としては、
念書なんかなくても連絡しなけりゃ関わり断つのは容易なので、
>>652で十分だと思うよ。
行政が何か言って来たら「うちも生活で手一杯。援助は無理。」でスルー。
念書に法的拘束力なんて期待できないし、弁護士費用が勿体ない。
子どもには兄の所業をそのまんま話しとけばいい。
父と離れた当時3歳だった弟は私以上に父に冷たいよ。
幼くとも子どもなりにダメ人間には嫌悪感を感じるものさ。
>>652 >そもそもニートと我が子を接触させるの?
ちゃうちゃう、ニート が 我が子に接触してくるの。
普通に仕事したり学校通ってるちゃんとした市民の住所を調べるのなんか
興信所に頼めば一発だよ。
近所で遊んでた我が子をニートが捕まえて「伯父ちゃんだよ」なんてすがりついたら
649の「すがりついても相手にしなきゃいいじゃん」で済むか?って意味。
>>654 金に困ってる前提なら興信所の可能性は低いと思う。
ていうか、近所で?遊んでる?子供?に
「知らないおじさん」がすがりついたら相手にするように育ててるの?
自称伯父さんだろうが速攻通報するように育てるんじゃないの?
相続対象にになる資産の調査って税務署がやってくれんの?
税務署はサービス機関じゃない。
>>656 税理士。
死んだから確定申告が義務。
土地とかは相続申告用相場(安い)が決まってて、株は時価。
申告額に不審な点があったら税務署が動く。
母が死んだ時、遺産が無税分を超えてて
そのままにしてたから、いつ税金払えって言われるかとgkbrしてたけど
何にも言ってこない。
少々の事だと判らないんだね。
661 :
名無しさん@HOME:2010/11/30(火) 10:32:32 0
>>656 義実家の大ウトが亡くなった時に、ウトは脳梗塞、ウト弟は肺癌で入院中だったので放置してたら
税務署が航空写真とか持って「物納するならここ」なんて言って来たって聞いたけど
>>660 うちはぎりぎり無税だったけどせっかく全部計算したからと申告した。
あとから何か言われたら嫌だなと思ってたんだけど、
これなら申告しなくても大丈夫ですよって言われたような記憶がある。
税務署は忙しいから確実にたくさん税金が取れる場合しか調べないのかも。
> 土地とかは相続申告用相場(安い)が決まってて、
そうなんだ!
叔父叔母が高値でふっかけてきてるわ。
>>663 不動産の高い見積もり(貸せばいくらになるという理想の試算が一番高い)vs安い見積もり(申告用)
のバトルはよくある。
>>664 よくある話なのか・・・
663だがうちは理想の試算どころか妄想の域に達する思い込みでいってきてる。
肝心の本人(祖父)が死ぬ気配もないのにさ。
今でこれなら相続時にはどれだけ揉めるのやら。
家土地と少々の預貯金だけの相続税を払う必要がないくらいが揉めやすいって実感するわ。
>叔父叔母が高値でふっかけてきてるわ
理解できないんだけど、例えば相続財産はあなたの親がその親と同居している家
(考えやすい様に土地のみで家はあなたの親所有)のみで、
あなたの親が相続後も住み続ける予定で、その土地の実勢価格は6000万円で
3兄弟の2人(叔父叔母)分の各々に2000万円づつ相続時には支払えと
あなたの親に言ってると言う事?
もし上記なら相続税の算出に使われる相続税評価額は路線価(実勢価格の70%〜80%)なので
土地の相続税評価額は5000万円未満。
でも買い取り額は実勢価格で申し入れられて当然でしょうね。
>>666 祖父の資産は祖父が住んでいる家とその土地(家土地ともに祖父名義)と預貯金少々。
相続人は4人(俺の父は長男)、ちなみに4人はそれぞれ自分の持ち家あり。
叔父叔母たちの主張
山手の高級住宅街に建つお屋敷だから家土地は4千万はする。
4人で割ると一人1千万ずつで家土地は長男が継ぐもんだから買い取りということで
長男がそれぞれに 「今」 1千万ずつ払え。
祖父が死んだら名義は長男に変えていい。
預貯金の分割は祖父が死んでから。(祖父が生きていくのに必要だから)
ただ現在の預貯金額でさえ3人に1千万ずつ払うことができないのでどうせ相続時には
長男が継ぐということで他の3人に金を払うことになるから今払え。
一年ほど前に祖父の隣の家が売りにだすってことで不動産屋を何度かよんでたんだが、
その不動産屋の一人と軽い世間話をしたが人気のない土地だとよ。
まわりになにもなくおまけに山だし建売の築45年の家は価値がないってさ。
隣の家は角地で祖父の家の倍の敷地、家の大きさ古さは祖父の家と変わりがない。
それで1700万でチラシにでてる。
祖父が死んでないのに先に金を払えっていってくるし、4千万はふっかけすぎな気が
するので揉めるんだろーなーって思ってる。
>>667 祖父が死んだら家土地を売って、それを4等分する
って言えば良いんじゃないの?
祖父さんは元気なんだろうか?
介護や入院の世話を他の兄弟にさせてたりして、
家賃払うか先に買い取り分払えって言われてそう。
>>668 俺としてはそれが一番いいと思う。
そこは不便だから年とってから暮らしていくのたいへんだし。
そもそもみんな自分たちの家があるから困らないしな。
けどそれですむ人たちならこんな話持ちかけてないだろとも思う。
父をカモる気満々じゃね?
築45年なら売っ払うのに解体費用も必要になるな。
どう考えても叔父叔母はただのカネコマ。確かにふっかけまくりだ。
不動産鑑定士を入れて現実を見せるか、
>>668で通せばいいんじゃね?
>>670 カモるって
667父は、そこまでカモれるほど金持ちなのか?
ていうか、まあ 667とは関係ない話ではあるね。
>>669 80半ばだが元気だ。なにぶん年なので若い人の元気とは違うが。
買い物とか日常の面倒は毎日通い週末泊まりで父がみてる。
最初は母もしてたがいろいろあって父のみになった。
>>671 カネコマねえ・・・、そんなふうには見えないけどね。
夫婦揃って公務員やってたところはうちより断然裕福だし。
>>672 カモれるほど金持ちじゃないwが、でも3千万は払えない額じゃないそうで・・・
それ払っちゃうと老後がなりたたないとかいってたが長男だしとグラついてる。
相続したって暮らしにはマイナスにしかならないから
>>668だといってすっぱり
断ればいいのにと俺はいったがお前には関係ないっていわれて終了。
たしかに関係ない。
相続時に骨肉の争いってよくきくけど住んでる家と土地と預貯金という普通の庶民で
相続前から揉め始めるって、うちの父を含めて碌なもんじゃねーな。
長男教の呪縛ってのは、厄介だねえ。
教えてください
今、祖父名義の山がある。
祖父の本籍地近くにあって父も私も行った事もない、というかそこへ行く道もないらしい。
祖父が死んでもう20年、そのままになってたんだけど、ふと気付くと固定資産税も払ってない。
どうも本家がズーっと払ってるんじゃないかと思われる。
父はもう本家に返そうかと言うんだけど、私はなんか山持ちって夢があるようでちょっと惜しい気もしてるw
本家に返すって簡単に出来るのかな?山の価値によっては贈与税とかかかる?
それとも本家が固定資産税払ってたら金かかったりしないかな?
父が相続するにしても返すにしても伯父叔母(2人)の承諾書も居るよね?‥
>>671 不動産鑑定士による試算なんてあてにならないよ。
一人で京都の町家に住んでた祖母が亡くなった時に鑑定士に試算頼んだら、
・間口狭くて奥行き深い鰻の寝床
・築80数年の古家で壁,ネダ(?),屋根,トユの損傷が酷くそれを直すだけでも
2千万以上かかるし、解体するにも両側とも隣家と密着してるので解体費用は
400万はかかるので建物の価値は無価値どころかマイナス評価
上記から出た値は5千万強。
TVCMで即買い取って宣伝してる業者に査定して貰ったら4800万と言われ
査定額とやや開きがあるので買い取りで無く仲介で頼んで売りだして
売れなかったら買い取れないかと交渉してる時に母の同級生のご主人が銀行の
京都支店に最近まで勤務していて京町家はブームだからそんなに安くないと言われ
取引先の不動産業者を紹介され、その業者に7500万ぐらいなら絶対売れると言われて
7800万で広告打って貰ったら即日で解体と言う人が2件あって7800万で売れ、
「あの試算はなんだったんだろう?」って親戚一同が言ってたよ。
>>675 固定資産税は土地の名義の書き換えがされて無いので山の名義は祖父サンのまま本家に請求され
本家に払ってるんだと思う。
義実家もあなたの所の様な山を持っていたけど、固定資産税は年2000円位で評価は2〜30万円だけど
一度8万円で売りに出したけど買い手が無かったので、お荷物だからと隣を持ってる人にお酒を2升付けて
貰ってもらったと大ウトが言ってた。
貰うと言えば喜ばれるんじゃないかな。
道も無い山なんて
数百円〜数千円/ha
でしょ
栗や松茸が採れたり温泉が湧いたりしたらいいのにね
680 :
675:2010/12/01(水) 13:29:03 0
>>677.678
どうもありがとう。 値段もつかないような山だったら
贈与税も相続も何の関係もナシ、金の問題なんて起こらないんだね。
祖父本家はもう祖父の長男の長男の長男の代になってて(祖父と本家を継いだ祖父兄は35歳も離れてるので)
返すなんてややこしい事言ったら面倒かなあ、 ‥結局このまんまになるかも。
>>667 書き込みからその土地は田舎の山手の造成地と勝手に決めちゃうと、
造成時の分譲価格から叔母さん達は4000万円と言ってるんじゃないかなと思う。
実家が昔からの山裾の集落に在り5万円/坪しないけれど、近所の造成された
土地は20万円/坪ぐらいで売り出されて隣県の人が買って住んでいる。
値段の差は造成費用だけでなく道路の土地代とかも含まれてるからだそうだけど、
将来売る時は数万円だって。
>>681 田舎だと、造成費用>土地代 って事あるね。
実家の隣家の遺族から相続で売りに出すから買ってくれと言われ
約100坪を200万円で買い(近所からは高く買い杉と言われた)、
そこの家を解体し、傾斜を直し更地にするのに300万円以上かかった。
でも売ろうと思っても200万円ぐらいでしか売れないらしいと言ってた。
>>681 そうそう、田舎の山を削って斜面に分譲地をつくった。
造成時の分譲価格を現在の価格に直して請求されてもなあ。
今現在というか祖父死亡時にその価値でやってほしいよ。
>>683 その家が無くなったら海が一望できるからです。
眺望を五百万円で買ったのなら仕方ない
687 :
名無しさん@HOME:2010/12/04(土) 20:17:43 0
3人姉妹、30年前に父親が死亡、父親は末っ子が家賃をとって貸していたアパートで
母親の看病をしていて、病気で倒れ、入院。私が病院に入院させて子どもたちを含め
看病していました。
父親の死後、母親は末っ子が家賃を取る家にしばらく住み、その後、末っ子の家の4畳半の部屋に
今まで同様に家賃を約10万円払って、住んでいます。
面倒を見ていると言うより、住まわせているだけに等しく、散らかった部屋が印象的です。
母親の事を面倒を見ていないと言うことはありますが、父親の死後、父親の遺産を母親が相続している
と思うのですが、その遺産を末っ子(妹)が家賃等いろいろな手段を使って、目に見えない形で生前贈与を同様な
事を受けているように思えるのです。
この場合、私は長女ですが、母親が亡くなったときに遺産を相続する事が出来るでしょうか。
母親の財産の規模も全く分からないのですが。
末っ子に吸い取られた母親の遺産が少しでも残っていれば法定相続分を受け取れます。
>>687 贈与が目に見えない形で行われているのであれば税務署にチクれば追徴課税いけるかも
で、それを特別受益として計算すればその分も含めて法定相続を計算して
むずかしいか
>687
これプリントアウトして税務署で聞いてみるのが早いと思う
なんかよくわからんのだが、母親が実の子の家に家賃を払って住んでるってこと?
692 :
名無しさん@HOME:2010/12/06(月) 19:01:22 0
父の遺産分割協議書が無効だと次男が訴えたために審判でもう一度協議
して、長男が代償分割し、土地を受け取り、次男、母、私は長男からお金を
貰うことで結審したのは良いけれど、過去に父の名義の土地は母の名義で登記
していました。長男の名義で変更しに法務局に行ったら調書だけでは抹消
手続ができないので名義変更できないと言われ、今更次男の印鑑を
貰いにもいけず困っています。
母がなくなったときにこの土地が母の名義のままだったらまた母の遺産とされ
るのか、それとも一度裁判で長男のものになっているから長男のものなのか
どうかどなたか教えていただけますか。
>>692 相続争いというよりは相続のゴタゴタじゃねぇかよw
弁護士・司法書士あたりで相続扱っている所に
金払って相談してこいや
相談スレじゃねぇよスレチだ
ていうかその裁判官も弁護士も馬鹿すぎるwww
父の死後、遺産がどれくらいあるか同居家族がまったく明かしてくれないんだが
調べる方法ってあるの?
弁護士や行政書士?司法書士?に依頼すれば簡単に調べられんの?
生前に相当な財産を妻名義(後妻)に書き換えてるっぽいんだけど
これは生前贈与に当たるよな
特別受益として換算できると思うんだけど、過去の贈与について調べるのってどうしたらいいの?
相談スレで
後妻に書き換えた分を子供が奪うのは無理。
父がゴミクズみたいな子供より妻を選んだことを尊重しろ。
>>698 書き換えた分を奪うつもりではない
残りの遺産の法定相続分を請求するに当たって、特別受益分として扱えるかどうかの話
どちらがゴミクズかはここで話しても仕方ないので割愛
>>699 ようゴミクズ。
>特別受益として換算できると思うんだけど、過去の贈与について調べるのってどうしたらいいの?
>書き換えた分を奪うつもりではない
いきなりトーンダウンしたな。
お前が俺の子供でもビタ一文払わないようにして新しい嫁と暮らすぜ。
>>696 メンドクサイ人が涌いてるけど気にしないで。
違法なことをする気はないんだし、法律相談板に行った方がいいと思うよ。
702 :
名無しさん@HOME:2010/12/20(月) 11:48:59 0
ん?
ゴミクズ批判するのおかしいか?
>過去の贈与について調べるのってどうしたらいいの?
って最初言ってたんだし、父親の意志を尊重できないゴミクズはまじ最低だと思って煽ってるんだが。
704 :
名無しさん@HOME:2010/12/20(月) 12:29:03 0
>>703 とりあえずお前がゴミクズなのはわかった。
>>704 俺をゴミクズって言っても構わないが後妻じゃないぜ。
ただ、生前とかさかのぼって調べて奪い取ろうとする遺族ってまじ最悪だから
ゴミクズって呼んでるだけだ。
そのくらい故人の遺志に反する行為。
>>705 個々の事情も聞かずにいきなり人をゴミクズ呼ばわりするヤツはゴミクズでしかないなw
事情を聞かんとどっちが悪いかわからんと思うのが普通だよ
介護した者に財産渡せば?
介護しないくせに金だけは平等に貰おうだなんて都合良すぎだろ
>>706 繰り返すが、
ただ、生前とかさかのぼって調べて奪い取ろうとする遺族ってまじ最悪だから
比較的優しい表現で、ゴミクズって呼んでるだけだ。
故人の遺志に反することをしようとしているのにゴミクズに個々の事情なんかない。
709 :
名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 00:07:59 0
裁判始めて3年目に突入しました。
旦那と兄弟でやってます。
亡くなった義父は公正証書遺言も残してあり
信託銀行と弁護士、税理士立会いで相続手続きもしたのに
旦那が事故にあって危篤になったとたん
旦那が相続した分の半分は自分達が貰うはずのものだとか
ワケのわかんないこと言い出して
「他人のアンタにうちの土地は渡せない、死なないうちに離婚しろ」と
集中治療室で脅された。
旦那が奇跡的に助かったので、攻撃の材料になった相続の不備を
弁護士頼んで裁判で片付けてる。
欲にとりつかれたヒトって、もう法律も身内の情も関係ないんだなあって
思い知りました。
共有で相続ってホント、しないほうがいい。
710 :
名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 01:12:44 0
いったん相続した物をどうして兄弟が半分持ってくんですか?
子供がいないの?
最初に公正証書に基づいて分割してるのになんで?
あんまり詳しく書かない方がいいよ。
係争中でしょ。
もしかしたら見てるかもしんないし。
時系列を書いてくれんとわけわからんな
で、旦那はなんと言ってるの?
まだ意識不明なの?
714 :
名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 17:31:32 0
709です、旦那は生命は助かりましたが仕事はやめる事になりました。
現在は在宅療養とリハビリ通院で歩く訓練つづけてます。
旦那は4人兄弟の末っ子、上の3人はまともに働いた経験なかったり
親に借金を肩代わりさせたりとモンダイ大有りのヒト達。
旦那だけが真面目に働いて自力で家も建ててました。
問題は義父が亡くなる半年前に、繁華街にある奥行きの長い土地に
表(商店街に面してる)に貸店舗とその裏に自宅を建てたコト
バブルの頃だったので建築費用全額借金。
義父が亡くなり、遺言書に従ってその土地と建物を旦那と兄A二人が
相続するが、毎月家賃収入がある貸店舗の方の分が旦那の物に
それはその家賃収入から建築した際の借金を返して欲しいので
子供達の中で一番信用出来る旦那にお金になる所を渡すから
借金も頼む!というコトですね。
そこで、分割して兄Aの持ち分と旦那の持ち分
別々に登記しておけば良かったのに
土地と建物全部が共有名義になったままでした。
それで旦那が死にそうになったとたん
兄Aは「共有だから収入のある貸店舗の半分はオレの物」と
いきなり義父の遺言書ムシの事を言い出し…で
ちなみに兄Aが住んでる家の分も相続した借金に含まれてます。
余計に訳ワカメ
プロに頼め。
それに遺言あっても遺留分は拒否できん
要点を整理すると、
1.義父の遺言は店舗部分を
>>714夫が管理し、借金も引き継いで欲しいということだった。
2.遺言に従って
>>714夫は店舗部分、兄は家屋部分を相続し、借金は
>>714夫が引き継ぐ事でこれまでやって来た。
3.ところが、
>>714夫が事故で死にかけたことをきっかけに、兄が
>>714が相続すべき分を奪おうと離婚をせまった。
4.
>>714夫は奇跡的に助かったが、兄の本性を知った
>>714夫と
>>714は相続時に共有持分のまま登記されている不動産を分筆登記しようと係争中。
って感じかな?
718 :
名無しさん@HOME:2010/12/21(火) 21:50:57 0
貸し店舗と自宅の借金は貸し店舗の家賃収入から払ってる。
自宅は兄が住んでいて貸し店舗の家賃で返済。
貸し店舗の返済も貸し店舗の家賃から。
・・・・・・全部売って分けたほうがすっきりしそうですね。
719 :
名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 12:54:11 0
分筆すると借金の出所に税務署かかわってきませんか?
弟の持ち分の上がりから兄の建物の借金返すわけでしょ?
720 :
名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 12:58:11 0
持分を縦割りにするしかないみたいね
自宅も貸し店舗も、土地も半分づつだわ。
>欲にとりつかれたヒトって、もう法律も身内の情も関係ないんだなあって
“法律がどうなっていようと、嫁に行っ何年経っていても
アタシはここの家の長女なんだから全財産もらう権利が有るのよ!!
手始めにまず明日までに一千万払ってね”
って大舅の葬儀の翌日深夜に電話してきた、ダンナの伯母を思い出したw
自分が働いて手にしたんじゃないモノや金に執着しても良い事ない
もがけばもがくほどドツボにはまる。
723 :
名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 16:50:02 0
724 :
名無しさん@HOME:2010/12/22(水) 23:15:07 0
俺、今、親父の公正証書遺言で訴訟起こしているけど(相手ははとこ)
よく他人の財産をせしめようとするハイエナがいると思ったよ
医者もグルで偽のカルテ作ってさ・・・
>>724 真偽を争ってるのか?
だとしたらおまえは真か偽かどっちの側?
なんとなく偽の側っぽいけど
>>724 公正証書遺言があるなら医者関係なくね?
はとこに遺言があるならお前は手を出すな。
728 :
名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 08:54:47 0
>>727 公正証書って自署と証人が2人つくんだっけ?
でもって、作成者にちゃんと意思があって署名できなきゃいけないんでしょ。
偽の署名や、その当時入院してたとか自分で字を書けなかったとか
いろいろ調べるとあるらしいね。
729 :
名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 11:39:09 0
>>725 真偽を争っていて、俺は真の方(原告)
>>727 医者関係ある
公正遺言証書が作成された時は親父は意識不明
医者はJCS1〜2とカルテに書いてあるが、看護日誌にはJCS200と書いてある
そして、親父の財産は遺贈としてはとこに全部、俺の財産も管理しろと書いてある
>>728 自署なんかできるか
意識不明だぞ
証人が代理で署名したと書いてある
その証人がはとこの夫の妹
利害関係ありまくりです
>>724 他人ってことは、はとこは親父さんと血が繋がってない姻族ってことだよな。
724の母親のいとこの子、あたりか?
なんでそんな超遠縁が親父さんが意識不明で入院してるなんて知り得るんだ。
親父さんが知り合いに電話しまくったなら分かるけど、無理だろうし。
誰か親父さんと遠縁のはとこを繋いだ黒幕が居るんだろうな。
724母の係累がものすごく怪しい…つかお袋さんそのものが一番怪しいが。
724の母親、息子の724のことを憎悪してたりしないか?
宗教がかかわってる臭いと感じるのですが
>>729 意識不明で公正証書遺言なんて作れないだろ。
知ってると思うが、公正証書ってのは公証人が立会いで本人の意思確認をして作成するんだぜ。
>>729 よく読んでなかったわ。ややこしいな。
真偽を争ってておまえは真の方って書いてるけど、偽造を主張してる側なのか?
すまん
俺もいっつもイライラしていて上手に説明できなんだ
係争中なのであまり詳しくは言えんが、
「はとこ」というのは、私の父から見てということ
なので私から見ると殆ど他人です(正月に1回見るぐらい))
私の位置から系図をたどると曾祖父の兄妹の娘の娘の娘か?
あー疲れる
>>730 >母親のいとこの子
いえ、父方いとこの子です
>超遠縁
父のいとこ兄妹の兄とは仲が良いが、妹とは犬猿の仲で
多分兄(お人よし)から知ったかも
>憎悪
憎悪はしていないが心身ともに疲れている
>>731 ない
>>732 以前から遺言の文章を作ってそれを公証人が読み聞かせて本人が「うん」
とうなづくだけで成立するらしいね
公証人が「これは正しい」と言い張っているので・・・
公証人の嘘も証明しなくてはならないので、公証人の生い立ち経歴実績も
今調べている
>>733 俺は「偽造された事を証明する」側です
なんとなく事情はわかったが、なんとも勝ち目の少ない裁判だな。
弁護士にもそう言われてないか?
まあとりあえずがんばれ。
>>735 勝ち目が無いなら最初から引き受けないって言ってるよ
でも勝てなくっても着手金50万は殆ど返さないよねw
最近は着手金目当てに調子のいい事を言って請け負う太鼓持ちみたいな弁護士もいるからね。
>>736の弁護士がそうでない事を祈るよ。
俺は単に客観的に見て、医師、公証人の偽証(
>>736の言う通りとすれば)を暴くのはかなり難易度が高いと思っただけ。
ただ、勝てないとしても、相談者の財産まで管理しろっていう部分の遺言の効力はないから落ち着け。
遺贈ってお葬式終わってやれやれって一息ついたら見ず知らずの人が乗り込んできて
この先この手が流行りそうな予感。な分けないですね。
この場合は遺留分はもらえないのですか?
いや、相続排除されてない限りは遺留分は権利があるよ。
742 :
名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 21:33:03 0
最近は公正証書詐欺流行ってるからな
743 :
名無しさん@HOME:2010/12/23(木) 21:48:29 0
親に兄弟姉妹いる家は気をつけろ
生前贈与しておけば心配ない。
>>724が生前は寄り付きもしなかったくせに、生前の被相続人の世話をしてたはとことやらにたかってるように見えるな。
相続権を盾にしてたかってみたものの、すでに遺言書があってはねつけられてファビョってるってとこじゃないの。
いやいや、カルテじゃJCS1〜2だけど看護記録じゃJCS200ってことは
意識レベルがまだらだったってことでない?
一般に医師の診察よりは看護師の巡視の方が頻回だから、
ほとんどの時間を痛み刺激なしには開眼しない状態で過ごしてたんとちゃう?
それだと遺族は納得いかないよ。
ましてや法的に公正とは言い難い分配。
父親がきちんと覚醒して書いたとすれば、息子への決別の意思ともとれる遺言書だ。
遺産って子どもから見ると愛情も絡むから、一言で欲深いと片づけるのは難しい。
こじれて来たら家裁に申し立て
やましい所が無いなら、それで解決するはず
時間はかかるかも・・・
748 :
名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 13:34:17 0
>>747 家裁なんて和解を薦めるんだからダメ
一気に地裁に持っていく
>>741 ま、ハトコが前科もちとか借金ズブズブとかあからさまに怪しいところがない限り、
遺留分取ってあとの条件無視が一番コストパーフォーマンス良いんだろうけどね。
>>729 >> そして、親父の財産は遺贈としてはとこに全部、俺の財産も管理しろと書いてある
「親父の遺産以外の」『俺の個人財産』も管理しろ、と書いてあるんだな。
財産狙いで遺言状偽造するなら、こんなバリバリ無効の条件つけないと思うが。
>>724 は親族利害関係者の間で信用あるの?
家裁はな、隣のオッサンに相談してるレベルだな
家裁なんて行くだけ時間の無駄。
754 :
名無しさん@HOME:2010/12/24(金) 23:49:52 0
家裁なんて民生委員に相談しているぐらいなもんだ
民生委員はあそこの人が率先してなってる。
最近って民生委員も偽の遺言書作ってきて主張してくるよな
だからあそこ
758 :
名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 01:59:21 O
家裁は時間かかるしろくな陪審員がいない 和解勧められるし大体が年寄りの味方だよ
相手が起こして家が競売になりそうになったら相手が取り下げた
こちらから起こして2年で結審
計三年だ長い
まあこちらの言い分が通り法定相続となったわけだが
陪審員なんて話すだけ無駄なにもしてくれないぞ
おまけに判事は来るべきときに忙しいからと何回か来なかった
ふざけるなと思った
もし担当の家裁が埼玉ならやめた方がよい
どうも事前に申し送りがあるようにしか思えない。
だからあそこがはびこっているとしか思わない。
なるべく近づかないのが得策。
利用すれば思う壺。
760 :
名無しさん@HOME:2010/12/25(土) 18:35:45 0
祖父、祖母、長男、次男、長女(母)、次女
長男が資産家祖父の生前から祖父の財産のほとんどを自分名義に変える。
あまり資産に興味がなかった祖父はそれをしぶしぶ許したが、
長男は祖父の部屋にあった金庫内にあった数千万の現金も盗む
そのせいで祖父がうつ病になり自殺。
祖父が亡くなった後、こりずに祖母が持っていた現金も盗む。
さらには祖父がこっそり遺していた次男、長女、次女名義の貯金通帳を
自分の名義に変えていた
不動産、有価証券、兄弟の通帳、すべて名義変更は元々の所有者の
知らない所で行われていた。
どうにかして逮捕に持っていけないかなと思っているんだが、
次男、長女、次女は悲しみが深すぎて、争うよりも「もう関わりたくない」気持ちが
強すぎて財産を諦めた。
ちなみに長男の嫁が朝鮮人で、その家族はおそらく朝鮮ヤクザ
もう財産は諦めて税務署にチクるとか・・・
>>761 資産家の息子で相当な金もあるのにわざわざ朝鮮人を嫁にしたのか。
その長男って本当に生粋の日本人なのかね。
実は761祖父母のどちらかが大陸出身なんじゃないか?隠してるだけで。
長男を異常に甘やかしてるところが儒教的だし。
税務署最強
金の亡者だからな、あいつらw
前科がつくよりも税務署に身ぐるみ剥がされる方が嫌だと思うよ
理詰めの国税局は非情だよ
767 :
名無しさん@HOME:2011/01/29(土) 15:00:59 0
我が家は調停中。
爺ちゃんが死んでから、長女と末っ子が金の亡者化した。うちの母親は次女。
爺ちゃんも遺言書を書くとは言ってたものの、書く前に他界。 爺ちゃんの希望としては、血縁に、家と土地をそのまま受け継いで守って欲しいって散々周りには言ってたんだけどね。
ちなみに、
長女…婆ちゃんがガンで死んだ当時、病床の婆ちゃんに散々暴言を吐きまくり、介護なんて一度もなし。
婆ちゃんが死でからその後7年爺ちゃんが死ぬまで、顔も見せず、介護も手伝いもせず。
いよいよヤバくなってきた時に病院に顔を見せ、世話をするでもなく、病院の給湯室でTVを見ていた状態で
調停で「面倒は見た!」発言。
末っ子:婆ちゃんがガン闘病中、爺ちゃんが死ぬまでうちの母親と交代で面倒をみる。息子は2人いるが、爺ちゃんの家には入らない宣言。 とたん、爺ちゃんの希望よりも金の亡者化。
真ん中:我が家の母親。婆ちゃんがガン闘病中、爺ちゃんが死ぬまでうちの母親と交代で面倒をみる。 爺ちゃんの希望を最優先にアクセク。血縁で入って、娘が墓を守って供養をしてもいいという状態。
だがしかし、他が金の亡者化してる為、調停になる。 たとえ、土地建物をサラ地にして、売っぱらうとしても、費用がかなりかかるし
売り払った財産3分割してもたかだか300万いかないのに。 何を勘違いしてるのか、土地代で3千万以上の価値があると思い込んで必死。
今日も、罵倒&クレーム電話がかかってきた。 挙句、我が家が爺ちゃんの財産を横領してるとかホザクしまつ。 そんな汚いこと何ひとつしてねーっつーの。
ほんと、どーにかならんか。この亡者達。
768 :
名無しさん@HOME:2011/01/29(土) 22:32:56 0
均分しか落としどころない。
不動産評価が割れてるなら、低く評価する人は高く評価する人に相続分の譲渡をするとよい。
769 :
名無しさん@HOME:2011/01/29(土) 23:09:56 0
>>767です。
追記、末っ子は生前贈与で土地をすでに貰っています。課税の対象にならないようにすこしずつ、20年かけての贈与です。
その20年間、その土地の住民税はすでに他界した祖父が払っています。
これは、生前贈与の対象になりますか?
もうその辺は弁護士か税理士に相談しる
もうそれはグチ語りではなく法律相談でスレチ
771 :
名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 00:14:43 0
私の理解では特別受益に当たるんじゃないかな。
バランスがとれない学費ですら、持ち戻し交渉対象になるとか読んだじぇ。
将来に備えて知識を貯えているんだが、遺言の指定分も特別受益だってのが意外に感じた。
例、同じ法定相続分の相続人A、BでAへの指定分1000万、未指定1000万なら、持ち戻し請求によって未指定分はまるまるBの法定相続分になる。1500対500でなく。
生命保険が受取人固有の財産で云々とか、老人ホームの返還金の扱いとか、受贈者が先に亡くなってる場合の遺言は失効か代襲かとか、
公証人協会と銀行協会の遺言公正証書の効力についての見解の相違とか、意外なこと一杯。
報われる勉強には身が入るぜ。
772 :
名無しさん@HOME:2011/01/31(月) 10:31:13 0
>バランスがとれない学費ですら、持ち戻し交渉対象になるとか読んだじぇ
学費に関しては実際に学費のみで流用が無ければ個々の多い少ないは無問題と思う。
×1姉は亡姉旦那の1回目の再婚相手で、離婚後に子供がインターナショナルスクールに
通わせて貰い夏休みには毎年短期留学でハワイに行かせて貰ってそれだけで
年200万円以上出して貰っていてたので、最初の嫁と3番目の嫁から
姉の娘の取り分を減額しろと調停で言われたけど却下されて減額されなかった
と言ってたよ。
調停で却下っておかしいだろ
単に譲らなかったから相手が折れたってだけの話だ
交渉対象にはなるけど
拒否すれば良い
って事でOK?
ウトが亡くなったとき、次男の旦那と長男の独身義兄は相続放棄した。
土地や現金で、トメには1500万ほど入ったことになる。
トメはそのうち1000万円を義兄の遊興費に貢いだ。
残ったのは古家だけ。
トメの年金は月5万。
すべてのお金の動きは、トメと兄弟で決めて、
私には何の相談もなかった。
当たり前だけど。嫁は他人だから、遺産に口を出すことはできない。
介護が必要になってきて、義兄が逃げて、
トメが「嫁なんだから。」「家族なんだから。」と言いだした。
違うよね。
お金の話で嫁は他人というスタンスだったんだから、
介護だって他人のはず。
家族というなら、遺産は全部私に渡してもらい、
私管理でトメの介護資金を賄わせて欲しかった。
年金も微々たるもので介護資金もないトメなんて
私一人で世話できるわけないじゃない。
都合のいい時だけ家族とか言うな。
で、次男であるあなたの亭主は空気なの?
父が亡くなってから知ったのですが
長いこと寝たきりだったの父自身も知らぬ間に
母と他の兄弟たちで、父の不動産等の名義変更をしてしまったようです
自筆の遺言書はあった筈なのですが共謀して破棄されたようです
(遺言書があったという証拠はないのですが、毎年書き直してるような人だったので、無いのは不自然です)
父本人の遺産は1円もないから遺産分割協議など必要ない
名義変更したのは父本人の意思
生前分与ではなく単なる名義変更だから相続ではない(?)
などと言うのが他の兄弟たちの言い分です
こういう場合は何かしようがあるのでしょうか?
>>777 現状で無いものについては検討できないので遺言書は問題外
名義変更はあきらかに生前贈与なので遺産分割の対象になると思われる
1:長時間かけて徹底抗戦するなら弁護士、ちょっとはもらえると思うよ
年単位で時間かかるのでメンタル弱いならやめときな、人生損する
2:仲いいふりしてちょくちょく遊びに行ってご飯もらったり
服や雑貨や冷蔵庫の中の食材を強制的にもらって帰る
20年続けりゃそれなりの金額分になります
3:警察のごやっかいになる可能性はあるけど
相手に嫌がらせしてすっぱり終わりにするつもりがあるなら
鶏かなんかの血を大量に準備して家中にばらまいてトンズラ
「家族全員子ども孫に至るまで全員一生呪います」の血文字の置き手紙付き
相手との関係と距離感次第かな
>>778 ありがとうございます
父は23区内に賃貸マンションを一棟持っていたので遺産は億単位だった筈です
だとするならば最終的には弁護士費用などを考えても赤字にはならないと思うので弁護士に相談してみます
23区内の一棟賃貸マンションが築何年程度なのか、入居率、固定資産税などなど。
必ずしも億単位の遺産とは限らないし、負債となってる可能性もあるよ。
よく調べてみてください。
億単位の物件の譲渡となると贈与税が凄いはずなんだが・・・
管理会社を作って会社の物件として社長交代って形にしてるのかな
「税務署に言うよ?」の一言で2000万くらいならぽんと払いそうだなあ
現金があればだけど
国税局最強
こんな掲示板の書き込みから辿られたりとかね
賃貸物件を継いでトラブルのは、豪遊してたお父さんは敷金を使い込みしてて、退去者から一部返還の請求されたけど金庫カラッポで返せないとか。
賃貸物件に夢を描きすぎると危険だと思いますよ。
>>784 それでも権利上ゼロはありえないでしょう
そういう話しをしてると思うのだけど
>>781 登記してるのに税務署が知らないはずないだろ
>>777 寝たきりの時の状態によっては、成年後見人を付けないといけなかったのでは。
贈与だか売買の時の書類を見せてくれ、って簡易裁判所だか家庭裁判所を通して請求してみたら?
788 :
名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 15:46:23.18 0
成年後見人がもし居たならそいつが好き勝手やった可能性はあるね。
しかし実の母親なら子ども全員にいい目を見させるのが普通だと思うんだが…
もしかしたら母親は777とは血の繋がらない継母なのかな、
だとしたら母親が死んだ時も遺産は一円も777に行かないように手続き済みかもな。
親より先に長男死亡の場合 遺言相続における”代襲相続” 孫には無効 ―最高裁
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1298372704/ http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E29C8DE0E0E2E0E0E2E3E39180E2E2E2E2 遺言で親の全財産を相続する予定だった長男が、親より先に死亡した場合、長男の子が代わりに相続する「代襲相続」
が認められるかどうかが争われた訴訟の上告審判決が22日最高裁であった。第3小法廷(田原睦夫裁判長)は、相続を
認めなかった二審・東京高裁判決を支持した。
こうしたケースで最高裁が判断を示すのは初めて。相続予定の人が亡くなった場合に、その子らが代わりに相続することを
「代襲相続」と呼び、民法で定められている。
同小法廷は判決理由で「遺言をする人が特定の相続人に財産を相続させるといった場合、通常はその相続人に遺産を取得
させる意思があるということにとどまる」と指摘
全財産を受ける予定だった相続人が死亡した場合は、遺言中で代襲相続を指示しているなどの特段の事情がない限り
「遺言に効力は生じない」と判断した。
問題となったのは、金沢市内に不動産などの財産を所有していた女性の遺言。女性には長男と長女がおり、1993年に遺言で
長男に全財産を相続させるとしたが、長男は2006年に母親より先に死亡。
その後、親も死亡し、長女が法定相続分の権利の確認を求めて提訴していた。
一審・東京地裁判決は、長男が亡くなった場合に、その子3人が全財産を相続することは、長男に全財産を残したいと望んで
いた母親の意に沿うと判断。
これに対し二審・東京高裁判決は、遺言には「長男が死亡した場合には子が代襲相続する」とは明記されていなかったことから
長女側の主張を認めた。
790 :
sage:2011/02/25(金) 00:45:46.73 0
父が祖父の遺産相続について揉めてるよう・・・
長男が「2回やるの面倒だからお袋が死んだときにまとめて話をしよう」
と言ったため、保留していた。
名義も祖父のまま。(=相続税は発生していない?)
三男の介護のおかげもあって、7年経つが祖母は健在。
その間、長男がBMWを買ったり、なんか金遣いが荒くなってるよう。
これってやっぱり使い込んでる?
もしそうだとしたら、父はどう行動に出るべき?
祖父の遺言は「土地・家は長男に、畑・駐車場は妻に」とあったが、
現金については何もかかれていなかったと。
長男は、赤帽とか水道屋本舗とかの職を転々としていて、長男嫁は専業。
金なんてあると思えないんだけど・・・。
ごめんなさい。
欄間違った。
相続税は遺産の総額から控除できる分引いてから計算だよ。
現状では基礎控除5000万円、相続人一人当たり1000万円が控除してもらえる。
母、長男、父、三男だと9000万円が控除してもらえる。
相続税がかかるのは遺産総額-9000万円=残りの部分。
遺言で何も言われてなくても権利はそれなりあるのだから、
自分の取り分がいくらなのか計算するところからスタート。
>>792 長女もいるので、1億以上の遺産がなければ税金は発生しない、ということですね。
わかりやすく教えてくださり、ありがとうございます。
長男が生前(といっても20年以上前のこともありますが)、
祖父から買い与えられた物はすべて生前贈与と受け取れるのでしょうか?
車・結婚資金・家・仕事を変える度にその資金などです。
父は、結婚資金も家の頭金もすべて祖父に返金した上に、現金や米をいつも仕送りしていました。
三男は、仕事をやめ、祖父と祖母の介護にあたっていました。
法律的にはこういった事情は汲んでもらえないのでしょうか。
>>793 「特別受益」でググってみ
救済措置はあるよ
>>793 >車・結婚資金・家・仕事を変える度にその資金など
無理だと思う。
三男は介護し損だから逃げろ。
>>793 相続税は増税が予定されてるので控除額がガクンと下がる可能性が高い。
基礎控除3000万円、相続人一人あたり600万円だったかな。
遺産の総額をなるべく早くに把握しとかないとダメだよ。
不動産があるなら登記変更による登録免許税なんかもバカにならない金額だ。
親父が亡くなった時に貰えたのは、遺品の時計とわずかな貴金属でした
遺産は、お袋が全部相続しましたが、自分だけ僅かな遺品だけと言うのもおかしいし、親に遺産の何割か貰う事を請求出来ますか?。
法的には相続する権利あるよ。
相続人が母親とあなただけなら半分づつの権利。
>>797 そらあるけど、母親は父親が亡くなってから生活せねばならんわけだし。
3億円とかなら話は別だが、せいぜい数百万程度だろ?遺品の規模から考えて。
でも、
>>797は相続が済んだ後の話でしょ?
おかしいと思っても一度同意し手続きが済んだものを撤回するのは法律上、無理。
お母さんの情けにすがるしかない。
分割協議書に判を押したかどうかが分かれ目だな
母親を殺せば解決
相続人が被相続人を殺害した場合は欠格になるんじゃないか
しかし、よく考えると父親が死んだら、遺産を母と子で半分ずつってなんか変。
父親と母親2人で築いてきた財産じゃないか? なんで子供に権利があるんだろ?
まあ後妻とか連れ子とかは別の問題としてさ。
806 :
名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 00:45:08.98 0
>>805 それ言ったら遺言があるのに遺留分としてかっさらっていく日本の制度がおかしい。
>>794 >>795 >>796 ありがとうございます。
次男は、先日家を出て行ったようです。
長男夫婦と前々から折り合いが悪かったようです。
父は唯一実家を出た人間なので、遺留分もずっと放棄するつもりでいたのですが、
長男夫婦の傲慢さが目に付き、対抗する姿勢を決めたようです。
「特別受益」調べました。
救済の可能性はあっても、やはり相手方に主張するには弁護士に依頼が良いのかな・・・。
>>807 裁判になるとお互いに消耗するわけで、弁護士費用もお互いかかる
その辺をわかりやすく相手に説明して納得させられればいいかもだが
難しいようなら弁護士に依頼するしかないね
809 :
名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 11:39:22.22 0
なんで裁判避ける方向に行くんだクズども
やらせる方は口で言うだけだが、やる方は気力も体力も財産も浪費するからだよ。
>>810 やらなくても気力も体力も財産も浪費するから法に訴える方がいいと思うんだが。
まずは弁護士に大体の費用や期間を聞いてみたら?
貰える分以上にお金がかかっても裁判とかやりたいなら別だけど。
弁護士に依頼するのは少し敷居が高いけど、
ゴタゴタ揉めてから弁護士っていうのも二度手間かなぁと考えていました。
できることなら身内だけで済ませたいのはもちろんそうですね。
>>808のスタンスで、とりあえずは行こうかという話になりました。
ありがとうございます。
>>813 そうだね
似たような具体的な事例でどんな判決が出てるかとかをネットで漁って
プリントアウトして渡したり
相続関係の本に出てる実例をコピーして教えてあげたり
相手はこちらが騙そうとしてると思って疑ってかかってくるだろうから
疑うなら弁護士にでも相談してごらんなさいと言うくらいがいいのかな
その上で相手が争う姿勢ならばこちらも弁護士立てるしかないね
815 :
名無しさん@HOME:2011/03/01(火) 09:58:06.95 P
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、先日父が亡くなりました。
それで遺産相続を考えていかなければならないのですが、父の両親は死亡、妻は存命、子供は三人居て姉二人が既に結婚式して別居
長男が同居、父の兄弟は男三人が居ますが、この場合は妻が二分の一、残り二分の一を子供三人で分けると言う考え方でよろしいでしょうか?
父の兄弟が相続人となるのは子供が居ない場合のみですよね?
あと遺言状で兄弟への遺贈が指定された場合も。
何もなければ法定相続はあなたの考えている通り。
>>816 ありがとうございました。
遺言状は探していますが見つかりません。まだ60だったので本人もそこまで考えて無かったのでしょう。引き続き探してはみますが
残してくれた遺産も家一軒の他は借金なので姉二人は放棄するのかな…
書画も遺産のうちに入るんだよね?値段がつくかどうかも分からない掛け軸や書が何点かあるんだけど、こういうのってどうやって価格調べるんだろう
つ なんでも鑑定団
>>819 故人がどれくらい目利きだったかわかる?
書画は一番贋物が多いよ
素人だと信用できる骨董屋に持ち込むくらいだね
怪しい古物商だと本物でも騙して買い叩くのがデフォ
故人が懇意にしてた骨董屋があって、すべてそこから購入したものなのであれば
そこへ持ち込むのがベストかなぁ
骨董屋の名刺とかがどっかにない?
まぁ有名骨董店を何件か回ればおおよその評価がわかると思うよ
どこへ行っても二束三文ならば、ヤフオクでふっかけて売っちゃうくらいしかないな
あとは写真撮って2ちゃんの美術鑑賞板辺りで簡易鑑定してもらうかwww
近けりゃ俺が鑑定してやんよwwって言いたいけどまぁ無理だ罠
落款(はんこ)とサインの部分だけでもデジカメで撮影してうpしてくれれば
実際の真贋はともかく、本物だとしたらどれくらいの価値かっていうのくらいは答えられるよ
あ、うpはここじゃなく美術鑑賞板でね
>>821 とりあえず名刺さがして見ます!
絵画とか何点か持ってて、それなりの額で手放したって話は以前聞いていたので、美術品扱うお店は何処かお付き合いが有ったところがあるかもしれませんね
>>822 もし懇意にしてた骨董商が見つかった場合も
他の骨董商で事前鑑定してもらっといた方がいいかもしれない
まぁ念のためね
で、急ぐんなら買取ってもらう方法もあるんだけど
いい品物なら販売の仲介に入って貰うって手がある
売れた額の何割かを手数料として骨董商に払うという感じ
これだと時間は多少かかるけど、買取よりは多く入るかな
委託販売って形態
ただ、売れ残っちゃうこともあるけどね
美術品はホントに難しいよね
あとオタクグッズもw
>>819って
相続税関係の質問じゃなかったのか?
税務署は書画骨董の値段をとう見積もるんだろうって。
826 :
819:2011/03/02(水) 14:33:39.44 P
>>825 書画にかかる相続税も気になるところではありますがトータル5千万位までは相続税ってかからないんですよね?
お恥ずかしい話ですが、父は預貯金がほとんどなかったので相続税がかかるまではいかないと、思うんですよね…
ただ上記のような理由に加え母がまだ年金貰えるまでの年齢に達していないので生活費捻出のため売れるような物だったら売却も検討してみようかなと
827 :
名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 20:40:22.69 0
>>826 買った価格が大体でも分かるといいね。
安物を無闇に鑑定したせいで鑑定費の方が高くついたなんて話もあるらしいよ。
偽者だったりすると何万円もの鑑定費の分だけマイナスになるって。
弁に相談しに行って事情を話したら
その親戚はマジキチだから調停はやるが代理人はムリと断られた
最近は弁護士への傷害・殺傷事件多発だからなぁ
接触してのマジキチ判断なのか前科有りでの判断なのか疑問だ
まぁ弁護士も正義の味方じゃなくて人間だしな自分が大事なのはしょうがない
問題はよっぽどの物好き(正義の味方)でもないと同地域で仕事を受ける人がいなさそうな所か
まだ全く接触してませんし、前科のある人ではありませんが
要求、行動、届いたメールなどを見せて相談した結果の回答です。
>>829の文面からすれば、この程度ならば他の弁に当たれば
まだ可能性はあるのかもしれないですね…わかりませんが。
もう少し探す方向で検討します。
スレ内、内縁で検索しましたが見当たらなかったので質問させて下さい。
先日父が亡くなり、既に母も他界しており、残されたのは私33歳と妹32歳と内縁の妻62歳です。
その内縁の方が弁護士を立てて、財産分与を申し立てますと言って来ました。
内容は、12年前にお互いの親族同士集まり披露宴をしている。
父が内縁と付き合いだした後にマンションを購入し一緒に12年暮らしている。
現在の財産等は病気がちの父を面倒みた内縁の妻の功績がある、と主張しています。
そこで質問ですが、
1.内縁の妻には相続権が無いとネットで見ましたが、実際こういった場合分与しないといけないのでしょうか?
2.現在私は実家に一人暮らし、内縁の方は父のマンションに暮らしていますが出て行ってもらう事は可能でしょうか?
内縁の方は自分でマンションを購入してそれを貸してます。
更に数年前に父の会社を退職して退職金もあります。
なので住む場所が無いわけでも、収入が無いわけでもありません。
長文ですが宜しくお願い致します。
>831
相手が弁護士を立てるっていうなら2chで聞くより弁護士に相談したほうが確実かと。
833 :
名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 08:57:25.20 0
834 :
名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 14:59:23.91 0
4年前に親父が死んで母親が全部相続したんだけど「母親が遺産を使うなら」って事で放棄
したのに遺産を兄貴一人にほとんどあげてた事が判ったんだけど相続の無効を主張できる・・・かな?
まぁ母親の老後の面倒を見る義理も無くなったと思えばラッキーでは?
兄に全て丸投げ、あとシラネwで
835のカキコのように書面が無くて証明が出来ないのならアキラメロン
法定相続額が千万単位でもないのなら割に合わないと思うよ
837 :
名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 19:17:11.38 0
age
旦那実家の話なんで、私は何にも口出ししてないんだけど
トメさんが愚痴交じりにこぼす話をついつい好奇心まるだしで聞いてしまう。
大トメ(トメの実母)さんがそろそろ齢3ケタに乗りそうな勢いで
まだピンシャンしてるんだけど、今後の相続について具体的な話が持ち上がりつつある。
大トメには長女、次女(トメ)、長男の3人の子供がいる。夫はすでに死去。
財産は都内にあるマンションやらビルやら山盛り。
現在、大トメはトメと同居中。身辺自立は出来てるけど、病院の送り迎えなどはトメに頼ってる。
大トメは自分を最後まで面倒みてくれるトメに財産の大半を譲りたい考え。
長女は大トメ以上の財産家に嫁いで奥様やってるんで、遺産放棄&全額トメに譲る、で合意してる。
問題は長男。
これが甘やかされた末っ子長男の典型みたいで、若い頃から商売を始めちゃ潰すの繰り返しのよう。
借金の尻拭いも散々させらたらしく、大トメはあの子に残す財産は一銭もない、と言い切っている。
ちなみに今も、最後の会社を潰したあと夜逃げトンズラで、どこにいるのか、生きているのかすら不明。
しかし、実際に相続の場になれば、実子としての権利は存在する訳で、大トメさん&トメさんの頭を悩ましている。
弁護士さんには相談済みなんで、まあ収まるところには収まると思う。
遺産相続とか無縁で育ったド庶民の私は、絵に描いたようなドロドロになるかな、とちょっとドキドキしてる。
一番いいのは大トメさんがご長寿記録更新してくれて、その間にろくでなし長男があぼ(ry
長男があぼ〜○していても、その長男に子や孫がいたら
代襲相続で余計にややこしくなる悪寒。
トメの言うことそのまま書いちゃったって感じだな。
>>839 代襲相続なんていうのがあるのか。
知らなんだ。
じゃ、泥沼回避は難しそうだね。
完全部外者だから、不謹慎とは知りつつワクテカしてしまいそうだ。
遺言書を書いてもらっておくとかはダメなのかな?
遺留分
そもそもこの下品な女がwktkしてる理由がわからん。
公正証書遺言にしとけば長男の判子なしでも相続登記ができるから行方不明でも無問題
むしろずっと行方不明のままの方が都合がいいじゃん
>>844 トメが全部相続できたら、息子(旦那)がたくさん相続することに
なるからね。全部相続できるか心配してるだけ。
それを言っちゃうと「嫁だから関係ない」って言われるから
関係ない風を装ってだな、誰かいい方法を教えてくれないかな…
とか?
旦那一人っ子なんで、大トメ→トメ→旦那が本線なのは間違いないと思う。
でも、相続財産って旦那一人のもので嫁には何の権利もないんだよね?
あれ違ったっけ?
うち小梨決定夫婦なんで、旦那の先がないしなあ。やっぱ嫁関係なくない?
このワクテカ感は、トメさんに連れられてトメ姉さんの家に行ったら外商さんイター!に近い。
外商ktkrみたいなw
分かんなかったらごめん。
ド庶民が「あなたの知らない世界」に紛れ込んでテンション上がってるかも。ごめん。
人様の財布に口を突っ込む下品女、という点については我がことながら禿同ですw
書き忘れ。
本職さん入ってるみたいだし、アドバイスはいいです。
ありがとうございました。
はいはい
旦那が死んでトメが死んで
それから大トメが死んだんだったら
大トメの財産は本当に関係がないわなあ
852 :
名無しさん@HOME:2011/04/11(月) 19:28:43.78 0
先輩方にアドバイスよろしくお願いします。
実の父が死去 母と姉と自分が相続対象者です。
父と母は半年前から姉夫婦が同居して、面倒を見ていました。
そして、1か月に父が入院し先週亡くなりました。
そして、姉から父の預金口座が凍結して、使えなくなるので
謄本とかを持ってきてほしい。そして、それを印しないと、
国に取られるので早くしてほしいとのこと。
そして、預金には500万あるのでお前には100万相続するとのこと。(通帳は見ていない)
しかし、凍結口座が6口座ぐらいあるのに500万というのはおかしいし、
やはり、印鑑を押すなら、すべての通帳を見せてほしい。
そして、本当にそれなら、納得するけれど、違うなら、印は押せないことを
告げる予定だが、筋が通っているだろうか。アドバイスお願いします。
853 :
852:2011/04/11(月) 19:31:00.08 0
つづき。死亡人の口座凍結が長引くと国に取れらてしまうのは本当ですか?
うそだぴょ〜ん
855 :
852:2011/04/11(月) 20:01:30.81 0
>>854 ありがとうございます。そうなのですか?
>死亡人の口座凍結が長引くと国に取れらてしまう
口座を処理されること自体はあるみたい
でも口座名義人の所在不明のまま10年(20年?)以上
経てば…じゃなかったっけかな
お金取られちゃうからはんこくれ!はあきらかに嘘です
>>852 取られないよ。
相続人がいなくて最終的に国庫行きはあるかもだが相続人がいる以上ありえない。
相続遅延しても延滞取られるだけで没収はない。
知識がないと高をくくって騙しにかかっているので判は絶対に押すな。
一度自治体の無料相談とかいって相続について聞いておいとけ。
手続きの流れをわかっていないとまた騙されそうになるぞ。
>>853 池でも土地名義人のママ残っているよw不動産がなければ預貯金の1/2が配偶者残りの1/2を子供達に配分すると民法で決まっていますから500なら250が母で125が853の相続分になります
病気療養とかで色々使っていて葬儀代を差し引けば100でも相続出来るのは恩の字と思うのは私だけかな
口座凍結はググレばわかるが
『預金者が死亡した時点で、預金は預金者の財産ではなくなり、
相続財産となるため、一部の相続人に支払いをしてしまうと責任問題が生じるから』
銀行が死亡確定後にやる事だよ
没収はねーよw
相続人不明のまま長期放置の場合は国庫に没収されるがな
まぁ父母の面倒を姉夫婦が見ていて
今後も母親を見るというのなら使用された・されるであろう
諸経費分の相続増額はアリだが
総資産額を開示しないのは納得いかないよな
852の要求は間違ってはいないよ
ただ金の話はデリケートだ言い方は気を付けろよ?
母親の意向もあるだろうし(施設入居費とか馬鹿にはならん)
実際500だったら100は妥当だしな
法定相続だと母250姉125君125
揉めるようなら法律相談に行くのが良いよ
親族間の関係悪化は避けられないがね
話し合いでケリが付くのを祈っとく
860 :
852:2011/04/11(月) 20:44:33.19 0
852は何だか若い漢字がするから父も定年退職していなかったのジャマイカとふと思った預貯金だけじゃなくて父の生命保険についても母に話を聞いてみたらいいかも脊髄反射で即レスしてしまってスマソm(__)m万単位で増えるのならプライドなんかイラネ(°Д°)もしかしたら一桁
違うかもね
862 :
852:2011/04/11(月) 20:55:59.28 0
>>861 父は83で他界です。母は81です。とても元気です
83歳ならよほどのDQN爺さんじゃない限りかなり貯め込んでる
供養代だと思って100なら相続は法規した方が今後の親戚付き合いの為にもいいかも知れない本家ならおはかの心配はないけど新屋ならオハカでミリオンいきますから
そのおんとしで不動産がないなら残している方だと推察いたします父は頑張ってましたね目から変な汁がでて競うです(T_T)
865 :
864:2011/04/11(月) 21:27:40.66 O
今後の親戚付き合いの為にも→×
今後の親戚付き合いの為に→〇
遺産は500万円どころか、その何倍もあると思われ。
852主導で姉夫婦に印鑑と委任状を持ってこさせればよい。
>>860 一月前に入院して先週亡くなったのならほとんど金使っていないと思うぞ。
老人医療で格安だし年を考えたら無駄な延命治療もしなかっただろうから
基本預貯金をその入院で使い尽くすことはありえない。
過去の援助、姉達への生前贈与もきっちり調べ上げた方がいい。
半年間の同居じゃ介護対価としての支払いはあっても微々たるものだ。
財産開示請求しても通帳じゃなくて凍結口座の残高証明書だけ持ってきたら
姉夫婦は黒確定だから徹底的に争え。
>>864 酔っ払ってんの?改行とかもろもろよろしくお願いします
>>867の内容でFA臭いかな?
姉の話は話半分以下で聞くのが利口だろうなw
まぁ徹底的に争うかは852次第だが後悔の無いようにね
そもそも
>>852の先輩が何人いるのかとゆう話ご両親の年齢がフェイクなら保険金も財産になるから相続出来るただオハカを建てるのか建てないのか気になるが相続庭一切関係ありませんから毒親だったとしたら一歳払う必要はありません相続で揉める事はよくある事ですから
871 :
852:2011/04/11(月) 22:25:50.92 0
>>870 お墓は父母が建てたものがあるので、お寺の維持費だけで新しくつくる
必要はありません。 もし、印を押さなかったら、私は相続をもらえないと
脅しをかけられていますが、本当ですかねぇ
>>871 少なくとも彼らが言ってることはすべてウソなので、裏にある事情も疑ってしかるべきだろうな。
873 :
852:2011/04/11(月) 22:36:32.85 0
>>872 ありがとうございます。死亡のため、口座凍結しているらしいので私が
印を押さないと私が困ると言っていますが、印を押さないとどうなるのでしょうか?
相続する権利のある人が実印をおさなければ相続人全員に相続する権利は発生しません何故ハンコをおし渋るのか852と母姉との関係をkwskしてもよろしいですか?
875 :
852:2011/04/11(月) 22:50:51.95 0
父が亡くなった直後は姉夫婦の相続の話がとても変化していることが挙げられます。最初は、土地を
お前がそうぞくしろといわれて(年固定資産税1万円)自分はわからぬまま、口約束で
了承したのですが、こんどは姉夫婦の口から遺産が500万円あるので100万相続するということで、母も法律は詳しくないので
姉夫婦の言いなり(姉夫婦は不動産経営をしている)で自分は「そんなものなのか」と思ったのだが、
しかし、口約束で了承した時の姉夫婦のしてやったりという顔を見て、なんか裏があるのではないかと思い、
相談いたしました。そして、あと父が夢に出てきて、相続を姉夫婦にはわたしたくないとか
言われたし(遺書は作成されていなかった)私たち夫婦は父親にはとてもかわいがられていた。父は私たち夫婦に
入ってほしいと言われたが、私たちの仕事の関係で無理だったので姉夫婦が入った
876 :
852:2011/04/11(月) 22:55:18.24 0
つづき 夢は別に参考になるとは言えないが、姉夫婦は賃貸入居が落ちており
かなり苦戦している模様。(姉は東京のある地主に嫁にいった)
>>874 何故判子を押ししぶるって、何一つ真実を話さない相手に印を渡せる阿呆はいないだろ
ただ、ここでもめると母親に会いにくくなるから、
そのへんは後悔のないように。
一冊本読めばすぐに嘘だと分かるようなことを申し出てくる人は
血縁者であっても信用できないから、慎重にね。
>>852 姉夫婦との話をしたら一度正規の法律相談に行った方が良いぞ
行く前に姉夫婦を除外しての母親との会話もしとけ
旦那さんが亡くなって話どころじゃないかもだが
遺産は父母が作ったモノでもらえてラッキーくらいが健全だよ
残された母親が楽に生きていける様にするのが大前提じゃないのか?
>>873に一応答えるが口座凍結されているのなら
相続人の謄本と印鑑が無いと凍結解除が出来ないってだけ
あと、可能性の話として姉夫婦に都合の良い委任状に印を押させる為?
どちらも「姉夫婦」にとって成されなければ都合が悪いw
前者は母親もか
まぁ穿ちすぎかもだがホイホイ内容見ないで書類にハンコ押さないようにな
100くらいなら焼け石に水だろうけど姉からしたら緑の人からの援助とかで姉ウトメに認めて貰いたかったのかもね地主に嫁いでマスオさんなのも気にかかります姉旦那がはっちゃけて姉の取り分を計算してるんじゃないかとゲスパー
行政書士にでも相談してみるといいんじゃないかとは思う。
881 :
852:2011/04/11(月) 23:50:44.68 0
>>878 >>遺産は父母が作ったモノでもらえてラッキーくらいが健全だよ
>>残された母親が楽に生きていける様にするのが大前提じゃないのか?
ありがとうございます。残された母の今後のための資金と考えないと
いけないですね。また、遺産はあぶく銭的なところもあるので、
もらったら逆に不幸になることもあるでしょうしね。
>>881 ま、そうは言っても姉夫婦が銭ゲバならきっちり法定分取れよ。
お前がもらった分でそのうち身包みはがされて追い出される母親を
養ってやればよい。
目の前に大金を持つ老女がいてちょっと泣きつけばほいほい金を出すなら
間違いなく生前に全部吐き出させるべく努力するだろうからな。
とにかく納得いかないハンコは絶対に押すな
お母さんもお姉さんにいいように言われてるかもしれないね。
どうでもいいけど、なんでそんなわかりやすい嘘をつくんだろう?
国に取られるとかはんこ押さないと相談者のほうが困るとか…ありえないのに
言われたほうが即座に「んなわけないじゃんw」って言えないからかw
なめられまくってるね
金はかかるけどこの時点でもう弁護士を代理人としていれたほうがいいかもなあ
886 :
名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 14:50:20.50 0
すみません、ちょっと相談させて下さい。最近、土地相続のことで叔母と揉め
そうになっています。私の父が祖父名義の家に住んでいたのですが、老人ホー
ムに入所するため、土地を処分することになりました。その土地の権利がある
のは私と叔母2人になるのですが、土地を売却する前に今建っている家の解体
やまわりに植えている木の処分をするという事になりました。しかし、叔母が
私だけに処分の費用を負担しろと言ってきました。最近まで父が住んでいたの
だから当然だろうと言っています。私としては、家は亡くなった祖父が建てた
ものですし、処分費用の負担が重いので、均等に負担してほしいと考えていた
ので納得できません。こういう場合は、どうすれば良いのでしょうか?
>>852はよっぽどチョロいヤツと思われてるんだろうな
100万寄越すから納得しろって言ってるからには
>>852の正規相続分はその2倍や3倍じゃ利かないだろ
貯金が500万ってのも嘘だな
おそらく2000万くらいあるんじゃね?
本来なら配偶者1000万、姉500万、
>>852が500万のところ
だまして母が300、姉が、1100、
>>852が100とか目論んでるだろ絶対
遺産分割協議書に押印させようとしてんだろな
その後印鑑証明が必要とか言って相続完了させるって寸法
登場人物が全員あたまわるいwwwwwwwwwwwww
相続関係の本を一冊買って読んどけwwwwwwwww
>>886 ちっとわかりにくい
老人ホームに入るのは父?
祖父は生きてるの?死んでるの?
>>886 文章が頭悪すぎで要領を得ないが
最終的に土地を売却するなら、売却額から解体、整地費用を引いて残った分を分配が普通の感覚だな
ってか家屋付きで売っちゃえないの?
更地より評価額下がる?
>>886 祖父名義で父親が生きているのにあなたに権利があるの?
なんだかよくわからん状態だね。
今までの固定資産税は誰が払っていましたか?
父親が払っていたならそちらの言うとおり処分費用はこちらで持つから
相続を放置して名義を書き換えずにいてこちらに任せて知らん振りしていた
今までの固定資産税分の半額分清算してほしいと言ってみては。
権利を主張するなら当然納税義務もありますよ。
今までの期間払っていなかった場合の延滞税も計算して手数料としてつけてやれ。
どうせ揉めるなら徹底的にきれいに清算した方がいいよ。
金の切れ目が縁の切れ目になるんだから心残りないようにやっとけ。
891 :
名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 16:05:39.45 0
わかりずらい文章ですみません。祖父は亡くなっています。
父は痴呆症で判断能力が全くありません。
固定資産税は、いままで全部父が払っていました。
まぁ
>>890でFAだろ
どう考えても叔母が銭ゲバです ありがとうございますじゃねぇよ状態
父親が痴呆では886が代理相続人として叔母とやり合わなくてはいけないが
金に目が眩んだ輩は狂人と同じ、相手をするのは面倒でしんどいよ?
疲れるし下手すれば病みかねない
金はかかるが餅は餅屋、行政書士か弁護士を入れて丸投げが吉
・祖父存命中に家賃相当を入れていたかどうか
・祖父死亡後に何年そのまま住んでいたのか(家賃分丸儲け状態)
・固定資産税は祖父の家に住んでからずっと払っているのか、祖父死亡後からか
・本来ならば祖父が死ぬと同時に土地の半分は叔母に権利があるんじゃね?ってとこだけど
相続手続きが遅れていたようですね
その期間の土地使用料はいくらが相当か(叔母が本来得る利益を父が搾取していた状態)
・土地家以外の祖父の遺産はどうなっているのか(叔母に不利な配分ではなかったか?)
父親が固定資産税を払っていたとしてももろもろお得な家だったわけだから
叔母の要求もいちがいに銭ゲバとも言えない気がするよ
10年も住んでたら数百万分だ
もろもろの利益が解体費用を上回る感じなら解体費用はもってもいいんじゃね?
>>881 向こうは明らかに騙す気満々だけど、それを指摘すると逆ギレするだろうから
今までの発言を逆手に取って「そちらも相続について誤解があるようだし、
後々揉めないようにちゃんと弁護士を入れましょう」と提案しては?
遺産をあてにしてないなら852が弁護士を頼んで費用分だけ相続でも良いし。
その姉夫婦だと共有財産の母の分までごっそり持ってったり負の遺産だけ
押し付けたり土地の名義は母親にしておいて税金を払わせたりしそうだから
相続放棄するつもりでも印鑑は押しちゃ駄目です。
うちも義父が亡くなった後、旦那が義弟に言いくるめられて、
「相続放棄のため」だとか言って住民票や印鑑証明を渡すところだった。
現在大もめ中だけど、きょうだいの言う事でも根拠を自分で確認する癖は必要。
大金を前に人格者でいる事は難しいからなw
欲に狂えば話は通じないから大変だ
話し合いで調整出来ないなら
専門家入れて極々事務的に綺麗に分けるしかない
まぁがんばれ
>>895 確かに、相続権を持った本人が自分の目で根拠を確認するのは大事なこと
でも相続権を持ったわけでもない嫁がしゃしゃり出てきて口をはさむのは
もめ事の火種にしかならないよ
898 :
895:2011/04/15(金) 12:58:13.19 0
>>897 そりゃ、分割内容なんかについて口挟めばマズイでしょ。
2行目のことを頼まれたと旦那が言ってきたので、
「なんで戸籍じゃなくて住民票?」と思って旦那の目の前で調べたのですが。
>>898 住民票を使って何をするつもりだったの?
900 :
895:2011/04/15(金) 22:13:22.28 0
>>899 どうせ悪いことに使おうと思ってたんでしょう。
義弟は義実家の資産を見事に食いつぶしてくれた方です。
軽運送の会社をしているのですが、
背後にインテリ役座が居てもおかしくなさそうな雰囲気です。
印鑑証明から印鑑作る術でも持ってるんじゃないですかね?
901 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 00:03:15.73 0
ちょっと脱線するけど居住用不動産の売却に際しては、譲渡益税の3000万円控除を使えるように手順を踏むことを勧める。
さらに転居先選びとして、健康保険の安い自治体というのも考慮の余地あり。経験的に。
すみません。 ここで聞いて良いかわからいのですが
実母が亡くなって、独居してたマンションを私が相続しました。
去年名義を私に代えたのですが、誰が住むあてもなく、売るしかないかと思います。
10年前に新築を3000万で買ったのですが、半額くらいで売れますか?
もし、例えば1500万で売った場合、
来年私(専業主婦)にはどれだけの費用がかかってくるでしょうか?
所得税、住民税、国民健康保険、そのくらいしか思いつきませんが額が想像できません。
903 :
852:2011/04/16(土) 15:06:18.52 0
田舎だと田舎のしきたりがある。地元民優遇の相続。地元以外だとかなり冷遇された相続
いうことを聞かないと親子の縁を切ると母に言われた。
>>902 近隣の行政書士などの専門家にアポ取って話を聞け 以上
>>903 あーご苦労さん
どの様な話し合いの内容だったかは不明だが
母親がそのスタンスなら言う事を聞いて放っておけば?
その土地に住んでいない者にはピンと来にくいが
確かに外聞は大事なんだよな田舎はさ
姉夫婦に母親の応対を丸投げ出来てかえってラッキーとでも思っとけば?
穿ち過ぎかもだが資産を姉夫婦に毟られて
ほっぽり出されたとしても自業自得だしw
念のため合意内容を書面で残しておくのを勧める
遺産額が多額で惜しいのなら
親子の縁を切るとまで言われているのだから
専門家を入れて法定相続額をキッチリ頂くのも手だけれどもな
一応は法律で定められた権利ではあるからw
まぁ好きにして下さい
905 :
852:2011/04/16(土) 15:41:57.25 0
>>904 ありがとうございます。地元では言われた通り、印を押すそうです。
地元で反論されたのは初めてといわれました。
906 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 15:54:58.08 0
>>903 土地を金融資産と考えて、自分が死んだ後に、
自由に売買すればいい、と考えるのなら、
地元優先というのはないだろうな。
しかし、田舎の土地持ちにありがちだが、
土地を先祖代々引き継ぐという思想なら、
地元優先ってのは当たり前だよね。
特に、田畑や山、賃貸住宅なんか、
そばに管理者がいないと話にならん。
逆に、田舎に実家があって、都会に自分が住んでいたら、
将来済む予定のない管理不能の田舎の土地をもらうより、
土地を放棄する代わりに、現金を多くもらったほうがいいような気がする。
今回のケースでは、土地(仮に時価総額5000万)と現金500万なら、
土地を放棄する代わりに現金を400万くれ、とか。
907 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 15:59:02.98 0
>>902 不動産譲渡益税があるけど、
初期購入額が3000万だから、益なしで、税なし。
908 :
852:2011/04/16(土) 16:03:18.71 0
>>906 ありがとうございます。母親の言い分は、
用件を飲まないと親子の縁を切ると言っている。
私が少ない分(地元民ではない)姉夫婦に多くやるという方式。
つきあいを続けるか、どうするかを悩んでいる。
909 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 16:06:40.63 0
>>908 母親のいう用件って、どんなもの?
あなたの家の相続財産って、土地、現金、金融資産(株など)で、
それぞれどのくらい?
額の全容がわからないから、現金100万が妥当かどうかがわからん。
910 :
852:2011/04/16(土) 16:14:57.09 0
>>909 相続財産を教えてくれないから困っている
>>904 実は母の15年前父親が亡くなった時に、長男の母の弟が相続して、父親の財産を
(おおよそ3000万は兄弟は知らない)を相続したそうだ。そして言われるままに印を押したそうだ。
しかし、母の弟はパチンコにあけくれ、15年で3000万円すったそうだ。そして、実家は担保に入っているらしい
はんこ押さないと執行はできないので、ぎゃくにそれをてこにして
遺産開示を迫るしかないだろうな。
まず情報開示しろって話だけど
母親のスタンスがソレなら852次第だろ
遺産総額は気になるだろうがw
913 :
852:2011/04/16(土) 16:21:59.60 0
先輩方、ご指摘ありがとうございます。母の言い分は地元民というコミニティのみの言い分なので
部外者には理解できないので相談しました。
914 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 16:25:34.74 0
>>910 911の言うとおり。
財産目録を開示しないとハンコは絶対に押さないと要求することだろうな。
で、開示しないなら、弁護士入れて裁判することだろう。
逆に、地元に居ないあなたにとって、どのぐらいの財産が欲しい?
生活が苦しくなくて、きっちり1/4じゃなくてもいいのなら、
「現金500万円でハンコを押す」で絶縁でいいんじゃない。
母親との縁に未練があるようだけど、
「全財産の開示はしないけど、100万やるから目をつぶってハンコを押せ」
と要求する母親のほうが異様。
もう、母親のほうから縁切り宣言したも同然に感じるけどね。
死んだ父親が公務員だったそうだから
趣味の散財、家の建築、高級自動車購入
長期の大病、姉夫婦への多額の生前贈与
などが無ければかなりの現金は有りそうだけどな
しかし母親も自分も過去したから息子も倣えってw
老いては子に従えを地でいってるなー
916 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 16:34:01.86 0
852、どっちを選択する?
@親子の縁を切って、法廷闘争をして1/4を得る。
「仮差押え」を早めにやること。
相続財産を処分することを当てにして金が欲しい方が、折れざるを得ない。
A100万で納得して、偽りの親子関係を続ける。
917 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 16:41:22.43 0
852の母親80歳から見た場合
の子孫の有無も関係あるね。
子孫のある方に多く残したいのは、人情だろうし。
姉夫婦 たぶん50代 孫は?
弟(852)たぶん50代 結婚している?子供は?
918 :
852:2011/04/16(土) 16:45:26.03 0
>>917 どちらも結婚している また子供も一人づつ(母からしたら孫)
919 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 16:48:46.25 0
うちの場合も田舎の土地持ち
資産約2億円(不動産が1.8億) 老親とも健在
長男 結婚できず・派遣社員・地元外
次男(私) 妻帯・子供は娘2人・地元民
3男 妻帯・子供は息子二人・地元外
田舎の長男優先の原則があっても、
子孫(男)の有無、地元かどうかで老親も頭を悩ませている。
私としても、売ってはいけない土地を1.8億もらって、固定資産税貧乏に
なるよりも、娘の進学資金1000万x2=2000万のほうが嬉しいという感覚がある。
920 :
名無しさん@HOME:2011/04/16(土) 16:49:50.35 0
921 :
852:2011/04/16(土) 23:34:29.92 0
>>920 姉の子供は独立しているが、まず実家に来ない。私の子は娘、高校生、
おばあちゃんにあまえるのは上手で、おばあちゃんも孫が大学卒業までボケないと
いっている。
>>921 姉の子はどっちだ?
戻ってこないにしても親が地元にいるのと他所にいるのとでは関わり方が段違い。
親の所に帰省するのと実家に帰省してさらに親の実家に行くのではハードルが違いすぎる。
あと寺の檀家の関係もあるなら墓守できない852は引っ込めはあると思う。
田舎の墓守は寺へのお布施やら付き合いやらで結構金かかるんだよ。
そういう負債(今後かかる出費)?も込みで相続はするもんだからね。
それはしたくはないが遺産は等分に今後の法事とかは地元の姉に宜しくならお前がいけない。
もらうなら跡継ぎとしてその地域で責任もってやることやれ、そうでないのなら
実質跡取りの姉に今後すべて代わりにお願いしますのお礼として少ない相続で我慢しとけということだ。
>>922 そういう話も、遺産の内容が開示されてからだろうよ。
財産が1000万円と5億では話がぜんぜん違ってくる。
925 :
名無しさん@HOME:2011/04/17(日) 08:10:26.49 0
852
土地は大体、どのぐらい持っているかはわかるだろ
すみません質問させてください
土地相続に関して兄弟に名義変更を拒否されたケースで、
例えば土地改良などで土地を売らなければならないがどうしても名義変更は拒否される場合、
その土地はどういう扱いになるのでしょうか。
なおその土地の住人は、万が一の場合は家を更地にして全員家を出て、国に持っていかれても一向に構わないという状況です
うまく詳細は書けないが、姑は義叔母2人と共謀して
義祖父(故人)の有価証券を現金化し、預貯金を解約して貸金庫に隠している。
義祖母は認知症でグループホームに入所中。
義祖母の貯金通帳には年金だけが入金され、必要経費が引き落とされるだけで、残金は100万ないとのこと。
事情を知らない他の相続人が遺産分割協議を進めようとしているが、
ふたを開けたらびっくりだろう。
義祖父の死後、耕作していなかった畑が市に1億で売れたから、義祖母には5000万、姑は女5人姉妹なので1人1000万ずつ入った。
その5000万も含めて何もかもそっくり消えてるのだから。
姑には「そんなことすぐにばれますよ、すぐに返金するべきです」と夫と2人で説いたが
認知症で騙されたらしい、私たちが確認した時にはもう無くなっていた、と言い訳すると言っていたが。
先日、貸金庫の鍵はここにあるからね、と姑が私と夫に説明しようとしたので、説明を聞かずに義実家を後にした。
泥沼でもめるには微妙な額だな……人数多いし
>>928 現在の相続人は、義祖母(認知症)、姑、義叔母2人、
義伯母の夫、義伯母の娘2人、義叔母の娘1人の計8人。
もめたって1人分の額は少ないから、訴えられたり裁判にはされないだろうという読みで隠したのでしょう。
普通の流れだと相続人じゃなくね?って人もはいってるけど<義伯母の夫とか
まあ事情があるんだろう…
少ないといっても築古マンション買える程度はあるだろうから
下手すると裁判まで行く可能性は十分あるけどね
多めに取りたいとしても、それなりの見せ金を準備しておいて
きちんと分割してるという体裁を整えたほうが賢いと思うけどねえ
>義祖父(故人)の有価証券を現金化し、預貯金を解約して貸金庫に隠している。
誰の名義の貸し金庫だろう
姑と共謀者2名が喧嘩別れしたときが怖いなw
>>930 義叔母(5人姉妹の四女)が亡くなったのが17年前。代襲相続で義叔母の娘が相続人に。
義祖父が亡くなったのが15年前。
義伯母(5人姉妹の長女)が6年前に亡くなっています。ですから、義伯母の夫も相続人に。
貸金庫の名義は一昨年までは三女である義叔母。昨年から末っ子の義叔母です。
姑名義の貸金庫は借りたことがないので、いざというときは姑は妹2人に罪をなすりつけるつもりでしょう。
>姑と共謀者2名が喧嘩別れしたときが怖いなw
もうすでに揉めてますよ。
市に畑が売れたときに交渉したし、認知症の母親の面倒を見てるんだからあたしの取り分を多くしろと姑が主張。
それに反発した末っ子の義叔母が、そんなこと言うなら全てを他の相続人にばらしてやる、と姑を脅しています。
夫は「あれは、海賊が奪ったお宝の配分でもめてるようなもの。海賊同士の内輪もめにかかわりあいたくない」
と姑との絶縁を決意したようです。
932 :
名無しさん@HOME:2011/04/18(月) 22:25:17.56 0
>>926 専門家じゃないけど各人が法定相続分を登記して譲渡か、登記を省略して相続分の譲渡になるかじゃね。
普通は権利の入り組んだ土地は買われず、何世代も細分化してゆき誰もまるごと所有者になれないけど、国が収容してくれるなら渡りに船。
宝島わくわくw
よしんば欠格になったところで、孫として代襲できるから損はないね。
>義伯母(5人姉妹の長女)が6年前に亡くなっています。ですから、義伯母の夫も相続人に。
ならないんじゃね?
「義伯母の夫」には代襲相続の権利は無いんじゃ…
「義伯母の夫」が義祖父と義祖母の養子になってるなら別だけど
義伯母が死ぬより前に義祖父が死んでるなら
もしかして関係してくるかもしれんが
匿名で税務署にチクって放置でよくね?
説得に耳を貸さない銭ゲバ状態だしさ
>>926 結論からゆうと土地は名義人のママです国有化はされません直線の道路が作れないだけでその土地を避ける用に道路が作られるだけです地元民でなければ無問題
936 :
名無しさん@HOME:2011/04/19(火) 23:58:00.54 0
937 :
926:2011/04/24(日) 03:29:55.00 O
>>935、
>>932 遅れましたがお答えありがとうございました。
レスのおかげで大分気を楽にして問題に取りかかれました。
姉との遺産分割は1年前に終了しているのだが、今度は俺の会社に金を請求してきた
というのも、亡くなった親の会社を俺が引き継いだんだが
親が亡くなった時の決算書に姉からの借入金の記載があったため、「貸した金返せ」とのこと
奴の性格からしても絶対に嘘だと思うし
実際税理士に聞くと、社長個人の金を会社のために使った場合
現金との調整で借入金を増やし、また借入金の名義貸しはよくすることらしい
遺産分割では2000万円多く姉がとるよう譲歩したのに、また金の無心
葬式でのあいつのはしゃぎようや葬式前後のいざこざ、そして今回のこともキモくて仕方ない
まあせめてもの慰めはあいつのような人間にならなくてよかったということと
今回のことで会計や法律を少しは勉強しなくちゃいかんのがかえって自分のためになるかもということか
はやく縁切りたい
939 :
名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 16:57:01.09 0
>>938 それはアナタのミス。
B/Sに記載されて無くて借用書のみとかなら解らないでもないが、計上されてるのに
相続時にそれをそのまま残して+2000万円なんて経営者として失格。
縁を切りたいなんて言いながら縁を残してるのはあなた自身だし、
借り入れは実際ないと解っていて架空の負債の計上したままの申告は脱税行為で刑事犯罪。
世間知らずの婆さんが言ってるならいざ知らず、早く誰かに代表者印を託した方が良いよ。
その時(借入)貸したお金の流れが分かるような物を(銀行の通帳など…)を
姉の提出をもとめれば?大金なら動かした形跡がどこかにあるはずだし、
借りる方も借用書とか書いて渡すはず。
941 :
名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 17:03:13.74 0
>>938 >今回のことで会計や法律を少しは勉強しなくちゃいかん
ちょっと待て、お前経営者だろ?
942 :
名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 18:25:00.98 0
>>940 死んだオヤジが娘(姉)に給与を払った事にして経費を水増しして税金を誤魔化してたんだろ。
その場合は帳面上のみで現金は動かず借用書が無くても自然だし、姉には所得税住民税が
課税され死んだオヤジは支払い給与からそれらを源泉として引いた額を借入計上してるはずだから
娘名義の納税証明は税務署から発行されてるはずで、姉が税務署に再交付を申請すれば
再発行されるから、逆にこれは実際は給与でないと言う取り交わし文書でも無い限り姉の主張の通りになる。
940が940姉を訴えるならその前に自分で「俺は脱税犯だ」と自首する事が必修
法人税と相続税のW脱税か。
初犯だったら懲役じゃなく罰金と追徴課税だろうが、手錠&21日の拘留は必至。
945 :
名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 18:43:20.65 0
>>938 自首しないなら、俺が通報してやろうか?
まず税理士と弁護士。
父親が姉を使って脱税していたことを「知らない」のならムショには行かなくていい。
遺産分割は1年前に終了しているのだから父親が死んだのはもちろんそれ以前で、
既に代替わりしてからの938が署名して税務申告してるから刑務所には収監されないだろうが
逮捕され3週間拘置所住まいで取り調べ。
948 :
938:2011/04/27(水) 21:55:11.21 0
実は自分が確定申告した時には姉からの借入金は計上されていない
相続時のごたごたから税理士にまかせっきりにしていたのだが
で、税理士に聞いたところ、親(社長)個人の金を会社の資産に使った場合
現金とのバランスの調整で負債を増やし、また借入先の名義貸しをしたのだろうとのこと
で、どういう罪になるのかと聞いたら、借入金の名義貸し程度ならたいした罪にはならないのではと
脱税っていっても売上(家賃収入)200万もないし、仮に脱税があったとしても親の代の話だが
まあ税理士には電話で聞いただけなので、もっと詳しく聞く予定です
>>942 給料は帳簿上も支払われていない
ちなみに自分は普段は勤め人で、会社経営は全くのど素人です・・
ここの人は法律板でもないのに詳しそうですね
勉強になります
949 :
938:2011/04/27(水) 22:16:12.25 0
>税務署も起訴して裁判で争うよりは、「申告漏れ」として納税者のほうから進んで
税金を納めてもらいたいため、脱税額が1億円以上と高額で、脱税の手口が悪質だった場合等で
なければ、基本的には起訴までいかず、追徴課税されるだけです。
だそうだけど、おいら拘留される可能性があるの?
そんなに悪質性あるの?
>>949 半可通のバカが脅してるだけだ。
拘留はないよ。
>>949 21日勾留はないと思うけど、弁護士呼べ。姉と戦え。
>会社経営は全くのど素人です・・
それはお前も死んだ方がいいレベル。
お前の経営が素人レベルで一番困るのはお前が引き継いだ会社の社員と取引先。
少しは勉強しろ。それがいやならいますぐ死ね。
953 :
938:2011/04/28(木) 00:14:56.78 0
>>952 >それはお前も死んだ方がいいレベル。
ごめんなさい
俺一人の会社で不動産賃貸を細々とやっているだけ
会社を残してるのは将来何かやりたいと思った時信用になるから
死ぬつもりはありません
勉強します
>>953 いやまじで。
死ぬか勉強するかどっちかにしてくれ。
今の状態だと会社にとっては不動産収入吸う寄生虫。
てか、将来何かしたいなら今勉強しろ。
お前まじでクズ。犯罪者の姉並みにクズ。仲良くしてろ。
956 :
938:2011/04/28(木) 00:54:16.71 0
>>954>>955 おいら普段他の会社でサラリーマンやってて、会社経営は副業なのさ
確定申告とか今回なんかの非常時にあわてるの
夏休みの宿題も8/31にあわててやるタイプ
まあクズと言われれば確かにそうです
あと、絶対姉とは仲良くしない
以上。
>>956 俺は自営業でお前に死ねと言い続けてるが、
夏休みの宿題とかそんな自慢するなクズ。
経営者は先に先に行動するのが基本だハゲ。
それができないクズなら、今すぐ死ね。
そして姉と一緒にムショに行け。
お前の父が遺した会社は、お前のボンクラ度を生暖かく見つめるための会社じゃない。
だからこそ俺は怒ってる。
958 :
938:2011/04/28(木) 02:03:11.43 0
>>957 俺はハゲじゃない
でもそれ以外はお前の言うとおりです
勉強します
ただ民事裁判になるとしたら、向こうが借入金返還請求の申し立てをして
こちらが姉からの借入金はなかったという証明をしなければいけないんだよね?
裁判になったら会社側が決算書で借入を認めているんだからこちらが不利だと
よそで指摘されたけど
確かに姉は役員だったので会社に借用書なしで貸していてもおかしくはない
でも遠方に住んでいたし振り込みの記録位は残っていると思う
証明面倒だがやるしかないな
とりあえず弁護士に相談してみます
勝算があるとはっきりしたら、姉に返してほしけりゃ会社を訴えろと促すつもりです
>>958 957とか書いた者だが、お前がボンクラ社長ってリサーチした上で姉は動いてるんじゃないか?
だとしたら姉の方が切れ者。姉に会社譲るレベルでお前はボンクラ。
それがいやならまじで勉強してくれる
お前は馬鹿すぎる。
なぜなら、父が死んでも勉強しようとしないで1年過ごしたレベルの馬鹿だから。
960 :
938:2011/04/28(木) 03:33:32.43 0
>>959 そりゃ兄弟だから(オエ)おいらがいかにぼーっとしてるかくらい相手は把握しているさ
おいらはもともと頭の中お花畑だから、会社どうこうより
親の末期がんの看病での後悔とか遺品整理に悩んだりとかしか頭になかった
せいぜい3、4冊起業や会計の本を読んだくらい
簿記2級も持ってるけどうちの決算報告書見ても分からん個所は多い
会社法も知らん
馬鹿は承知です
勉強します
>>959 しつこい。弁護士以上の知識があるつもりか。
>>961 おはよう。
ないけどボンクラ相続人やボンクラ経営者には個人的に恨みがある。
>>962 君の個人的な恨みをぶつける場所ではない。
964 :
名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 09:47:50.98 0
>確かに姉は役員だったので会社に借用書なしで貸していてもおかしくはない
でも遠方に住んでいたし振り込みの記録位は残っていると思う
はぁ?
赤字だったり、利益が出ても利益より設備、在庫、売掛、受手等の増加多くキャッシュフロー
ベースでマイナスの場合、役員がその報酬や配当を会社にそのまま置いて借入金として処理する事は
よく用いられる手法だけど、その際には 役員報酬 / 借入金 と帳面上するだけなので金銭の異動は無く
振り込み記録なんてない。
簿記2級を持っててそんな事も解らないなんてひょっとしたらアルツじゃないの?
税理士の前に医者に相談しろ。
965 :
名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 09:59:25.21 0
>>938 >簿記2級も持ってるけどうちの決算報告書見ても分からん個所は多い
アンタが家具主ならその言い分も解るが代取だろ、総勘定元帳に記載されてない?
それより自社の決算書が読めないのが致命的だけど。
ちゃんと会計がわかってないってことは「姉に余分に渡した」のかどうかも
本当のとこどうなのかわかってないんじゃないの?
姉からしたらそっちの貸し出し分も込みでと最初から考えていて
弟の働き次第ではそのままにしておいてあげとうとも思っていたけど
このままだと数年内に倒産だろうなーという気配がみえたから
返してねってなってんじゃねの?
>しつこい。弁護士以上の知識があるつもりか。
弁護士って仕事でボランティアじゃないんだよ。
こ奴がすんなり姉に金渡したら仕事にならないんだよ。
弁護士の主張通りなら堀江も麻原も無罪だよ。
借用書が無いって言ってるけど、今までの決算報告書と税務申告書に
親父さんは判子押してるでしょ。
それには、お姐さんからの借り入れも記載されてるから借りてるって
認めてる書類なの。
1対1での借用書は無くても、国や株主に対して借りてると認め判子を
押してるんだから借り入れを証明する立派な書類。
>>966 >このままだと数年内に倒産だろうなーという気配がみえたから
返してねってなってんじゃねの?
そこまで切羽詰まっていなくても、姉がその役員報酬が無くても生計上問題無ければ
殆どと言って良い位の法人は借り入れを起こしているから、借り入れを増やしてまで支払わず
借り入れと処理する事は従業員への給与の遅配とは違いよくあることだよ。
借り入れを増やしてまで支払わず借り入れと処理する事は
↓
金融機関からの借り入れを増やしてまで支払わずその役員からの借り入れと処理する事は
971 :
938:2011/04/28(木) 13:09:12.64 O
おまえらの話を聞いているとおいらがいかに馬鹿でいい加減か自覚できるよ
会社の税理士の見解は
>>948のとおり
まあ税理士も一零細企業のことを電話で聞かれても正しいことは答えられないかもしれん
今度会ってじっくり聞いておく
おいらも勉強します
弁護士ももちろん一人だけには相談しない
リーマンやってる会社の顧問弁護士にも相談しようかと思う
ただ俺が一番嫌なのはあいつの言いなりになって金を騙しとられることだ
勝算がないということになっても簡単に金を渡すのは嫌だ
これは私怨だからね
裁判になったら奴の相続税の申告についても告発してやる
おいらのほうもダメージ受けるけどな
972 :
938:2011/04/28(木) 16:03:06.50 O
>>964 役員報酬を借入金に振り分けたとしても総勘定元帳がないから記録に残ってない
姉への役員報酬が本当にあったとしたら姉の源泉徴収に反映されてるのか?
もしかして自分で確定申告書類作ったこともない…?
974 :
938:2011/04/28(木) 16:26:53.11 O
>>973 税理士に頼んでたんで自分で作ったことないね
前の社長もそうだけどな
零細企業はみんな自分でやってんの?
975 :
名無しさん@HOME:2011/04/28(木) 16:52:10.93 0
>総勘定元帳がないから記録に残ってない
法的に5年は保存義務があるし残って無いっておかしいし、もし火事で焼失したりしていても
税理士が保存してるはず。
個人なら税理士に頼まず申告してたかもしれないが、法人では有り得ない。
>>975 会社も税理士事務所も津波で流れたから無いなんて
言い訳するんじゃない。
977 :
938:2011/04/28(木) 17:09:10.14 O
>>975 税理士に聞いてみるよ
役員報酬ではなくただの借入金でしかも実際は親の金であったことを立証出来ればいいよね?
役員報酬だとややこしいことになるのかな
>役員報酬ではなくただの借入金でしかも実際は親の金であったことを立証出来ればいいよね?
それだと悪質な脱税行為になる。
お父さんは亡くなっていて当時あなたは会社の経営に携わっていなかったから
個人としての刑事は被疑者死亡であなたには当時携わっていなかったという事の
確認が出来れば容疑はかからない。
でも法人としては継続しているので、追徴税と罰金が科されるでしょう。
それと前科有り法人になるから社会的信用は落ち融資等が不利になる事もある。
>役員報酬だとややこしいことになるのかな
逆に報酬分ならお金がお姉さんに動くだけでそれ以外にややこしい事は無い。
多分税務署が入れば税理士は「あれは報酬です。お父さんから報酬と聞いて処理してきた」
と証言すると思う。
そうでなければ脱税に手を貸した事になり処分を受けるから。
>>978 >あなたには当時携わっていなかったという事の確認が出来れば容疑はかからない
それは立証できても、一回は938が借入金と記載された書類で以って申告してるから
無罪放免はかなり難しいと思う。
自分側から修正申告し「自首」と言うう形にしたら証拠隠滅の疑いは無いとされ
在宅起訴もあり得るだろうが、自分が代表者として申告した決算の総勘定元帳も
保存していないとなれば証拠隠滅の疑いがかかり拘置所送りもあり得る。
980 :
938:2011/04/28(木) 17:46:05.61 O
前科あり法人wwww
別に融資を受ける予定もないし、仮に受けるとしてもおいらの不動産を担保にしておいら個人が融資受けるわ
本当に悪質な脱税になるんかねえ
981 :
938:2011/04/28(木) 17:54:04.83 O
おまえらおもしろいな
で、仮に役員報酬だったとして源泉徴収がない場合はどうなるの?
>>981 源泉を徴収していない
姉が経理担当役員:意図的に姉個人に対する課税を誤魔化そうとしたとして姉に刑事罰
姉は非常勤役員:源泉義務は受ける側で無く払う側にある。
例えば税理士に対する報酬に対する源泉税は税理士が支払うのではなく会社が支払う。
これを会社が納めず放置しておいたら会社は罰せられるが税理士は罰せられない。
984 :
852:2011/04/29(金) 22:40:26.83 0
先輩方 今日実家に行って父の口座を見せてもらいました。
(見せないと弁護士つけると脅しましたが)全部見せてもらいましたが、
株に失敗して資産が4分の1ぐらいになっており、とてもショックでした。
ライブドアと無名な会社でもう何銘柄かありましたが、ライブドア事件のショックで
体調不良になったそうです。でも、結局100万から300万には上がりましたが、でも、1000万にはなりませんでした。
皆様ありがとうございました。
隠し財産があるよ。
福井と長峰 あんた逹は一生幸せになる資格はない
全くない
987 :
名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 15:30:02.62 0
私にしか相続権が無い遺産を
「いくらあるか全部見せろ」「欲かいて全部私のものよと言いたいんか?!」と恫喝して盗ろうとして来る、
このスレの人達からしても問題外のやつらに葬式直後から因縁つけられていた
「相続争い」ですらない単なる恐喝と泥棒だな
弁護士と警察に相談して今は無視しているけど複数対一人という構図だったので去年はかなりきつかった
>>987 そういうときは、「今はこれだけしか無いの」と言って
ほんの少しだけ渡して、恐喝で警察に届ければいいよ。
もちろん電話やICレコーダーで証拠はしっかりと取ってね。
989 :
名無しさん@HOME:2011/05/02(月) 00:07:59.78 0
相続遺産(約1.5億)をちらつかせて、
子供たち3人に、陰に陽に親孝行を迫る親。
もう疲れたし、兄弟がギスギスするのも厭。
でも、金は欲しいよ。
父はあと10年は大丈夫そう、母はあと20年は大丈夫そう。
俺は40代。
さて、どうすればいい?
>>989 逆に「親を捨ててもいいんだぜ?」をちらつかせてみて、
金出さないならトンズラ。
資産運用をしていなければ減る一方だろうし
父→母もしくは逆でも相続の度に税金かかって目減りだ
そして穏当に順当に全て手にはいる頃には自分は還暦
どんな罰ゲームだよwww
犯罪に手を染めて時計の針を早回しする気がないのなら
疎遠にしておいて親が昇天してから法定相続分請求が賢いと思うよ
まぁ好きにすればいいさw
数年前に田舎の父親が亡くなって遺産は現金だけでも相当な額あったけど
母親と婆ちゃん(父の母)が実家にのこっていて、
母親が「まだまだ婆ちゃんにも自分の老後にもお金がかかるから」と
妹と自分は相続放棄して母親が一人で相続した。
もちろん老後の為の金にとっておくと思ってたから快諾した。
しかしその後たいして古くもなかった家を建て替えたり、車何台も買ったり
すごく金遣いが荒くなった。父親は倹約家だったのでいなくなってやりたい放題。
しまいには妹夫婦に立派な家を建ててやった。(別に一緒に住む訳では無い)
田舎だから土地は安いが、それにしたって老後の為の金のはずじゃなかったのか?
施設に入ろうと思ったらかなりの金かかるんだぞ?残しておけよ。
妹夫婦に家買ったのも別に老後を見るからって訳では無いそうだ。
おまけに最近は別荘買うとか言って探し回ってる…。
最初にちゃんと自分と妹と母親で分ければ良かったとものすごく後悔してる。
そんなアホな母親です。
あなたはもっとアホなんでしょうなw
>>993 親はアホだけど自分がアホとか言われる筋合いないよ。
まあ後で面倒見てくれとか言われても突っぱねるわ。
アホからはアホしか生まれんよ
>>992 親の財産じゃん、
相続権云々を言わなけりゃ、母と婆ちゃんが使ってしまっても良いんじゃないの?
>>996 スレタイ読めますかw
992みたいな事例があるから変に情に流されたりしないでドライに
分けるべき時にきっちりと分けておいた方が良いんだよ、相続は。
残された配偶者の老後資金のためにと子には分配しなかったのに
いざその老後資金が必要なときには全部使ってしまってました、って
ありがちな話じゃん。
だからってこどもがきちんと残しておくというわけでもないんだがねw
1000 :
名無しさん@HOME:2011/05/03(火) 12:50:51.68 0
1000なら、すっきり解決!
するわきゃーねーよなー
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎