1 :
名無しさん@HOME:
new valley
3 :
名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:12:51 0
田舎なのでなかなかDQNネームがないな〜と思いつつ、保育園児の絵の展示を見てたら、
ありましたよ。
小松 津奈君 君
最初、先生が君を違えて2回書いてしまったのかな〜と思って、近くにいた先生に聞くと
「よく間違えてますよといわれるんですが、コマツ ツナキミ 君なんです」と少しあきれ笑いのような
顔で答えてくれました。私は思わず、笑ってしまった。
君で終わるのも、きてるな〜と思ってたけど、コマツ ツナ・・・ コマツナという
隠れDQNも存在していることに気づいてしまった。
2チャンネルの見すぎかもな・・・。
つなくんw
あなた達の名前を羅列してくれませんか?
自分の子供に名付ける時、
匿名掲示板で人様の名前を嘲るような
哀れで醜悪な人間と同じ字や読みは避けたいので。
>>5 完全にスレ違いです。
ご自分でどちらかに専用スレを立てて、
そちらでご希望のレスを募られて下さい。
スレの主旨を御理解いただけない方は
どうぞお引取り願います。
>>5 俺の名前は、可不可(カフカ)、どうだ格好いいだろw
何でもいいから人を見下し嘲らないとやってられない
己に自信のない人間っているもんよ。
まあどうでもいいが。
>>7 刑法第三十九条で出てきたな。小川カフカ。
9 :
名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 20:40:32 0
これも迷子のアナウンスにて。
「なんとか あずま」ちゃん。
そう、あずま、が苗字じゃなくて名前なんだ。外国風の名前の当て字より
インパクトがあるなあこういうの。和風といえば和風だ・・・。
ちなみに10分後位で無事発見のアナウンス。
>>9 「かずま」と「あずま」
「あずさ」と「あずま」
似て非なる・・・だな
アナウンスといえばいつか公園で
「○○なかちゃんorあかちゃんというお子様を預かっています」みたいなのがあった
公園にいた人みんな「え?赤ちゃん?」「なかちゃんじゃない?」
「小さい子だからいいように発音できなかったんじゃない?」
「しかしなかちゃんって名前も変だよね」って、そのことについて話し合ってたw
結局「なかちゃん」って名前だったんだろうか?
菜花とかで
アザラシを思い浮かべてしまった
>>9 え?男子プロゴルファーで矢野 東(やの あずま)っているけど?
結構活躍しててジャンクスポーツにも出てる。勘違いイケメンだけど。
ただ最初に聞いたときは他の兄弟は何て名だろうって邪推した。
その迷子ちゃんの性別はどっちだったんだろうね・・
13 :
名無しさん@HOME:2009/09/27(日) 10:14:00 0
おばさんまだ?
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・皇輝(こうき)♂
・渚紗(なぎさ)♀
・未翔(みか)♀
・悠愛(ゆうあ)♀
・惺乃(せいな)♂
・陽詩(ひなた)♀
・都生(みお)性別不明
・心羽(こはね)♀
・音羽(とわ)性別不明
・希心(きさら)♂
・爽々風(ののか)♀
惺乃(せいな)
こんな漢字あったのかw
てか男ですか・・・
DQネームスレやまとめのおかげで
どれもこれも大体法則がわかるけど
陽詩で「ひなた」ってのが良くわからない・・・
どうして詩が「た」なのか。エアロパーツにしてもよくわからない。
詩でうたと読むに100ペリカ
心で「さら」、爽で「の」も全くわからん
今日大型ショッピングモールにて
「キティ!ちゃんとついて来なさい」
と呼ばれてた2歳ぐらいの女の子がいた。
…どんな字書くんだろう。片仮名?
ちなみに母親はアラサーぐらい。
子供の友人自己中のAは今春結婚したが、頻繁に実家に帰っては友達宅やうちで遠慮なく夜まで騒ぐA。旦那さんは?新婚では?理由は聞かんが×1で戻るなよ!うざいから!井戸端も嫌いだが非常識なAに大迷惑
お前は改行覚えろ、うざいから。
>>20が覚えなきゃならんのは改行以前にスレタイの確認だろう。
20です。ゴメンナサイ、間違えました。
間違えついでに。
そのAは漫画とアニメ大好き夫婦で、先に子供ができたら、アニメキャラの名前つけたいそうです…。
本気でナルトやブリーチキャラの名前をつけそう…。
>>23 昨今のリアルなDQNネーム事情を見ていると、ブリーチキャラの名前でさえ
二次元ネームとはいえ、マトモに見えてくるから不思議・・・w
25 :
名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 21:35:35 0
セラムンの方がまだ普通に思えてきた。
現実の方が、仕事柄「お名前に、ふりがなお願いします」になる昨今。
手間ふやしてくれてもう・・・。
26 :
名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 21:43:42 O
先日、病院に行った時に黒スウェット上下に健康サンダルという、まさにDQN若ママと
みんな土足でいる場所を裸足でペタペタ歩き回る1歳くらいの男の子がいた。
ずっと「くぅ!くぅ!」って母親が呼んでたんだけど、何て名前かと思っていたら
「くぅと!」って呼んだ。人間に付ける名前じゃないだろうに。
病院とか道路とか雑菌がいっぱいつきそうな場所で
裸足で歩かせたりハイハイさせたりっても家に上げるときに
拭けば平気ジャンって考えはやっぱり子供をペットと同様に考えてるからなんだろうな
名前もペット名だし
健康サンダルでもキティならかわいいと思ってるのか、その感覚も謎。
29 :
名無しさん@HOME:2009/09/28(月) 23:17:38 0
近所の公園に散歩に来る犬でいるなあ「くう」たん。
なんでも拾って食おうとするから、らしいけど。
アルファ
ベータ
シータ
ガンマ
デルタ
>>25 職員も人間だから、余計な手間がかかる名前の子は、微妙にブサイクに見えたりする。
館内で同じように騒いでても
まともな名前の子:まだちっちゃいからしょうがない。親御さんも育てるの大変だろうな。
ドキュソ名前の子:こんな騒々しかったらろくな大人にならないだろう。親のしつけが足りない。
見方が変わる。優しくなったり厳しくなったり。
とある習い事の冊子で、
「地」という名前の子がいた。
何て読むのか、すごく気になる。
「だいち」とか「あーす」とかかな?
士也(あきなり)君。
>>33 なるほど、漢字を分解するというやり方もあるんだったね。
いずれにしても、字面的に可哀そうな気がするよ。
35 :
名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 00:59:58 0
ちょっと誤爆編。
最近、小学生と話題のオンラインゲームで組むことがありまして、内心
どんなDQN名があったらどう反応するか心配だったんですよ、小学生もわりと
ゲーム中の人物に自分の名前つけたりするから。
で、ゲーム画面に表示された相手の主人公の名前は見事に
「トオル」「サトル」「まさふみ」「やすゆき」というような具合オンパレード。
・・・って、仕事がらの経験もあるけど先入観持ちすぎだなこりゃ。
こういう子たちDQN名の割合が知りたくなる今日この頃。
36 :
名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 01:14:32 0
>>35 呼び名は普通でも字面がおかしい名前って多いよ
知り合いの子供は「みのり」ちゃんで一見普通っぽいけど
漢字は「実祈」
教えてもらうまで読めなかった…
39 :
名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 16:48:23 0
ラジオのお誕生日メッセージより
秋桜で「らら」だってさ!
メッセージにも「初めそのお名前にびっくりしたけど」って書いてあったらしいw
平仮名で♀りずむ(現在高校生)は普通?
県模試の成績上位者名簿にあって、友人らと
自分だったら恥ずかしくて名乗れないよね、と言ってどん引きしたんですが。
>>40 成長すればするほど、自分では恥ずかしくて名乗れなくなるよなあ
>>39 平仮名で『りり』はどうかな。
ちなみにその子の姉は平仮名で『らん』。
>>40 まして成績上位者じゃね・・・まともな職業について、名刺交換したり研究発表したり、と名前を公にする機会も多い。
なまじ頭いいとかわいそう。階層的にめったにDQNネームなんていないから、ずっと悪目立ちしてしまう。
中卒でキャバ嬢なんかだと、ほとんど源氏名で生活するし、周囲もDQNネームをもてはやすようなバカばかりだから
不幸に気づかず楽しく過ごせると思う。
>>44 本当に頭がよくて仕事ができれば、
多少名前がアレでもそういうの乗り越えて周りも実力を認めてくれて
うまく世渡りできるだろうし、
なんならさっさと自分で手続き踏んで改名したっていい。
中卒キャバ嬢は、短期的には楽しく過ごせるかもだけど、
10代後半あたりで出来婚離婚虐待or放置死のお決まりコースで結局不幸そう。
本当に頭がいいならドキュネームをうまく利用するだろ、何するにしても。
平凡な名前よりもインパクトがあって覚えてもらいやすいという強みはある。
名前自体は覚えられても漢字は覚えてくれんだろうなw
>>45,46
前向きだなあ。素晴らしい。
DQN名前つけちゃった親御さんは、こういう理屈を盾に後悔を回避してるんだろうと思う。
(
>>45,46がそうだっていうわけじゃなく、そういう親御さんの心情を上手にトレースしてる、と思った)
嘆くDQNネーム子を黙らせるには最適。親にこう言われたら、言い返せないもの。
>>47 「なんかほら・・・豪華な名前の人ですよね?」程度かな、と。
おかしいwと思う気持ちが麻痺しても、記憶に留めておけるかどうか・・・それはまた別問題。
「りずむ」レベルのDQNネームつける脳味噌の親は
一生後悔なんてしないと思う。
3・4歳なら可愛いけど、それ以上はきつよなあ…って名前多いよな
知り合いの子が平仮名で「すわん」なんだけど、
小さいうちはまだしも、30代とかで「すわん」はシンドイと思う
なんかどんな突飛な名前でもせめて日本語であってほしいと思った・・・
律と書いてりずむとかさ、
大人になったら名詞には律とかいて「りつ」と名乗ればいいんだし。
>>46 悪い方向にも覚えられそうだけどな
「○○って子、知ってる〜?」
「ああ、名前の割にはぶっさいくな子w」
とかな
DQN名なんだから悪い方向がデフォなのは当たり前じゃねーか
頭のいいやつはそれをプラスにもっていくってこと
チビやデブがそれをネタにして好感度上げたりする類の話だろう
頭悪いなお前
なぜそんな無駄な苦労をせねばならないのか
ドキュソだからさw
DQNネームの子ってたいていは親と似たり寄ったりのバカで、
ごく少数の頭いい子は名前にトラウマ抱えて「苗字で呼んで」って言ってるよ。
ネタにして好感度うPなんてややこしい事してるの、極めて稀少な例かと。
いずれにせよ、常識が身についてしまった子は親がどんな屁理屈こねても、
冷めた目で親のおつむを蔑んでいる。しょうがないよね。
知ってる子の子どもの名前がすごいんだが、さらすと多分一発でバレルだろうと
思い、さらしたい!けどさらせない!状態。
ヒントとしては、某F1レーサーの名前。
ヒントとか要らないから
チラシの裏にでも書いてろよ
59 :
名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 14:48:37 0
朝鮮金成
>>30はかなり前から名前スレに誰かが書き込んでるな
どこかのスレじゃ既出しすぎるからずっと前に禁止になったはず
今頃になってまた見るとは・・・
だから何?って感じ
うわーすごい!って言ってもらえると思ったのか?
62 :
名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 10:48:44 0
山○のおばさんまだ?
63 :
名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 12:22:21 0
山○のババアまだ?w
山○さんは今日は家の近くでお祭りがあるからね
あの人旦那がアパレル関係だったか何かで毎年そっち行ってるみたい
俺の名前は椿弧と書いてちんこと読む
66 :
名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 19:21:41 0
某漫画の主人公と同じ名前で、月って書いて「らいと」とつけた親がいるらしいね
アホかと
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・青空(あおぞら)♀
・夏妃(なつき)♀
・唯兎(ゆいと)性別不明
・麻音(まおと)性別不明
・星愛(せな)♀
・悠愛(ゆあ)性別不明
・結愛(ゆな)性別不明
・曖來(あゆな)♀
・心晴(こはる)性別不明
・心優(こはる)♀
・曖來(あゆな)♀
この名前見たけど苗字との組み合わせが可哀想すぎ
>>71 どんな名字だったの?
自分、山陽地方じゃないから見れないんだよ
さんざんバカにされたからか山陽おばさんコメントやめてるw
山○オバサンリアルですごい性格悪いくせにそんくらいでコメントやめるなよw
自称美人でスタイル良い女だっけ?w
タウン情報○○○まの元編集者に知人がいるもんで、何でも知ってるんだよ
なにそれどゆこと?
じゃあタウン情報ふくやまに勤めてるけど
身バレを恐れて山○新聞からネタひろってきてるってこと?www
変に凝らなくても、普通の名前でいいだろうに
世の中のほとんどは普通の名前だけどね。
漢字はわからないけど、昨日「たから」って呼ばれてる子がいた。
宝かな?
子は宝だけどそのまま名前って。
宝は昔からいるとかいないとか
悪い名前ではないかもしれないけど自分が宝だったら嫌だわ
天愛とか大空で「たから」かも
さにょーならヒロシだろw
>>79-81 苗字の可能性もあり。
架空の人物だけど、「らき☆すた」の「みゆき」の苗字が「高良(たから)」。
さにょーはももたろう
渚々(セブン)君♂2ヶ月
友人の子だが、役所受け付けるなよ・・・
旦那さんや旦那両親、友人両親猛反対したはず
>>86 渚ナギサが二つでどうしてセブンなのか
誰か解説プリーズ
連想ゲーム
ナ(ギサ)ナ(ギサ)→7→セブン かな?
ローカル誌の9月生まれ見て、自分的にこれは…っと思ったもの(DQN慣れしてないからDQN名じゃなかったらごめんなさい)
海空 みそら
翔空 とあ
璃 あき
彩絢 あや
永愛 とあ
結愛 ゆあ
周輝 しゅうと
彩巴 いろは
天竜 てんり
音人 おと
有澄 ありす
珠里 じゅり
弥隠 みおん
紫陽 しょう
宇琉瑠 うるる
一晴 ひばり
愛琉 あいる
麗乃 れな
柊音 しゅのん
くらら
瑠南 るなみ
喜瑠 きりゅう
璃子・瑚子 りこ・ここ(双子)
そんなご無体な
>>90 珠里とくららは見逃してやってもよくない?
しかしまあ、「あ」止め多いね。あほっぽいのに。
93 :
名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 16:07:25 0
>>90 璃「あき」も今時ではあるけど普通かな
璃で「あきら」「ひかる」「あかり」「ひかり」って子もいるし
「きらら」「きらり」はちょっと・・・だけど
結愛ゆあ、デキ婚ベビー率99%
96 :
名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:33:35 0
>高良
そんな苗字の俳優さんが映画にいたような、「ラストエンペラー」あたりに。
>雑誌
うーん・・・くららとかレナが普通に見えるのはやはいかも。
普通系の名前がバカにされるというかそういう傾向あるんだろか。
今思いついてるのがかなり普通系…
98 :
名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:22:54 O
先月のタウン誌の子供写真投稿欄で宝君いましたよ。今時の名前の子の中でも目立ってました。
>>87 >>89 渚々、これで「なな」と読む
人名事典に載ってたそうだ
ネットで調べても「なな」と書いてあった
でも普通じゃつまんないから「セブン」にしたそうだ
「なな」って「セブン」の意味だから大丈夫だとさ
>>99 変な名前をつけちゃった親に対して、
なんでつけちゃう前に本やネットで調べないのかというレスがよくつくけど、
所詮DQN親じゃあ、何をどう使って調べようとも全く無駄なんだな……
小町にDQネームが…
うりん(漢字不明)
もとの書き込みには「自然環境に配慮する子に」とあったので
雨林じゃないかと小町ヲチ@鬼女では言われてる
で、ローマ字で書いたら英語の「尿」と1文字違いと言われたので悩んでるって
日本語の時点で既に低脳丸出しの立派なDQNネームなんだから
英語でどうかなんて気にしなくていいのにw
自然環境よりも先に
名前としての自然さに配慮しろよとw
変わった名前にしたいだけなら正直にそう言えばいいのにさ。
>>100 男だよ
>>101 「いい○まえね○と」ってサイトだって
「渚々」これで「なな」なら、ちょっと痛いかなーで済むんだけど
「セブン」じゃねー
旦那さん子供の名前恥ずかしくて呼べないらしく、おいと呼んだり無言で手を引いたりしてるよ
旦那両親は「なな」と呼んでるらしい
友人はすげー嫌味だ・イビリだと怒ってるんだけど、友人両親も「なな」と呼んでるのを聞いた
旦那さんも改名したがってる
うちらも遠まわしで変だと言ってんだけど、意地なのか何なのか可笑しいと認めない
「グローバルな時代にピッタリなの」だと
新聞のお子様欄
希望(のの) 希宝(まれほ) 両方とも♀
真ん中の男の子も 希がつく名前だったがこっちは普通に読めた
何度も見かけてるからいろんなメディアに応募してるのかも
「希」が好きなら由希とか亜希とか普通に可愛い名前でいいのに
勿論DQNが普通に可愛いなんて望んでないのはわかっている
「すんなり読まれたら負けだと思ってる」がDQNクオリティ。
いったい何と戦っているんだか。
>>109 自分の平凡な名前とそれに見合った人生と戦ってるんだろうw
兄弟全員がDQN名っていうのは年子とかで立て続けに産んでいるんだろうな
5歳くらい離れてると上の子がDQN風味でも下の子は真っ当というのをよく見かける
5歳も離れてる方が珍しくないか?
5歳・3歳・1歳くらいが普通でね?
1歳半・7ヶ月・妊娠6ヶ月とかDQNの繁殖率すげえよ
>>114 ヒトというよりハツカネズミに近い繁殖率だよねえ
>>110 DQNの思考を巧みになぞってると思う。
この場合の自分=DQN名付けする親の事だよね。で、子供の名前を派手にする事によって、
その人生まで華々しい成功者になると、過剰な期待をかけている、と。
名前を読まれただけで負けた気になるなんてなあ。
読まれないのが勝ち=私って頭いいでしょ!ってこと?
本当に頭良い人なら、その程度のことでいちいち勝ちに行かないよねw
117 :
名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 22:18:41 0
颯斗(はやと)ってどうですか?画数的には最良なんですが・・
三輪さんだったかな?別の人の可能性もあるけど
イチローがあそこまで活躍する人物になりえたのは単純明快な名前のおかげもあるとか言ってた。
名前が変わってるとそれだけでアイデンティティを保てるけど
名前が普通だと、努力と才能を駆使して自分の確固たるものを得ようとするから
みたいなこと言ってたな〜
>>106 漢字そのままで読み方だけなら
割合簡単に変えられるらしいから
もう親族総出で説得してぜひともナナに改名してやってほしい。
父親に名前を呼んでもらえないことも、これから先の訂正人生考えても
子供がほんとに可哀想だよ。
改名するならいっそ、ちゃんと呼んであげられる名前にして欲しいよ。
男の子でナナもひどいと思う。
男の子!!読み落としてたスマソ
健診や予防接種等で漢字で書かれた名前呼ばれる際に
「ナナちゃんね〜」と女の子に間違われる機会も多いだろうに
母親どう思ってるんだか…。
いろんな意味で気の毒だ。ちゃんとした名前に変えてやってほしい。
>>116 愛児の名前でクイズごっこすんな!だな。
しかもこじつけ解答・・・
愛児の名前で自己紹介する人もいるよね。
趣味や好きな漫画・ゲームのキャラや・・・わかってくれた人と友達になりたい!って?
わかっても、子供の名前をそんな事に使うアホとは距離を置きたい。限りなく遠く。
まだ登山が好きだから岳とか、音楽が好きだから美音子とか、その辺ならわかるけどw
いまだと美音子と書いておんぷ、とか読むのか?
歌音でカノンだから「音楽やってるんですか?」とお義理できいたら
「違うしー。ゲームっていうか?・・・ぐふふ、知らないですよねぇ?」
うん、知らん。ゲームにもそのガキにも興味ないので、どうでもいい。
「あ、エロゲですかw」って言ってあげなよw
嫁イビリになるのかー
怖い世の中だ
>>126 いやもう懐かれるのが嫌で、「知りません。では」ってその場から離れてしまったんだ。
「興味もって?ね?ね?」って態度は気持ち悪い。あとで検索してみたらエロゲだし('A`)
申し訳ないが、そういう親の子もそれなりになるだろうし、関わり合いを持ちたくない。
>>88みたいなレスされるのが嫌だから創作したのかな、キモオタちゃん。
そこまでねじけてるんだか。
132 :
名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 21:03:54 0
じゃあ「へえクラシック音楽が好きなんですか、パッヘルベルのカノン、
いい曲ですよね」とでも勝手に解釈してあげれば引くのはその親だよw。
一般的にはカノンときいて、音楽用語を連想・・・するのはクラシック聴くやつだけか。
「いやいやそうじゃなくてー、ぐふふ」とか言い出すに決まってるやろ
>>125読んでみ?
基本的に子供の名前由来を聞いて欲しそうにしてる誘い受け野郎は放置がベスト。
無い知恵絞って必死で考えた子どもの名前を完全スルーなんて・・・・・いい気味だ
135 :
名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 09:52:54 0
私的にDQNは、『心』を『ここ』だね。
しかも、ローマ字表記だとCOCOとする奴ら。
非ヘボンの届けきちんとしてからにしろ!!
ヘボンと言えば、パスポートはおかしなことになってるよな。
ヘボン式にするならするで統一すりゃいいのに
長音の「O」や「U」は省略しなくちゃいけない。
例:おおた(OTA)さいとう(SAITO)きょうこ(KYOKO)
ヘボン式でローマ字読みすれば、オタ、サイト、キョコだぜ。
ヘボン式にしないならしないで、外人でも近い発音になるように
中国や韓国みたいにすりゃいいのに。
スレチになるがヘボン表記と言えば友達の名前が「ごう」なんだが
パスポートを作るとき「GOH」も「GO」も「GOU」もはねられて「GOO」にさせられた
・・・「グー」じゃんかw
受け付ける人によってもなんか変わってくるみたい
伸ばし音のつく名前をつけようと思っている人要注意なw
138 :
名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 20:20:27 O
gooが一番正解から遠いかんじするよねw
親戚が「絶対に生まれ年を忘れられないように」
「ミンス」くんと名付けるそうだ
身バレしそうなので字は秘密
子供と政治をくっつけるなと思ったよ
>>139 あとはその子が大きくなった頃まで「ミンストー」が存続してくれてることを願うばかりだなw
>>139 ミンスって韓国人に多い名前じゃない?
民秀とか書いて
以前ヨンジュンって付けた子がいたとか聞いたけど・・・
142 :
名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 23:28:11 0
私は○○子という、ごくありふれた名前。
子供の頃は何てつまんない名前だと思って嫌いだったけど、
最近のドキュソな子供たちの名前を見るたびに、
まともな名前をつけてくれた親に感謝するようになった。
それにしても今どきの親って、なんでこうなっちゃうのかねえ・・・。
実物見なきゃ人間だか犬だか猫だかわからん。
ちなみに我が家の猫は「茶太郎」。見たまんま、茶トラの♂だけど、
ドキュソな子供の名前を見て、猫でもしっかりした名前を授けようと。
普通に生きれば10年以上は呼び続けるわけだし。
この間、昔のドリフのコント見てたら、加藤茶の役名が「茶太郎さん」
でしたw
143 :
名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 02:09:10 0
144 :
名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 03:49:39 O
せんたろう
と、名付けましたが、後からウサギが主役の漫画、関西の有名な和菓子屋の屋号と同じと気付きました。
かわいそうですか?
関東在住
この御時世で○○子なんて名前の子がいたらさぞまともな親なんだろうなと思う
親の質が子供の名前で分かる時代だ
うちの子は○○子です。
約10年前「今時○○の部分だけの名前は多いけど、子がつくの珍しいね」って、わまりに言われました。
書きやすい漢字ですが、まわりに同名はおらず、誰でも読んでくれるので本人も気に入ってます。
甘子 で あまね
連絡網の、半分以上が読めない・・・
>>146 今は「子の付く名前」「書きやすい漢字」は敬遠される
傾向にあるからね・・・一部の人(DQN)たちにはw
常々、何事も「シンプル イズ ベスト」だと思うよ
兼好法師も徒然草にて昔から警鐘しているというのに
なんで今時の親はそれがわからないのかなあ
とにかく、いい名前が付けられて良かったね
149 :
名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 10:39:50 O
虎千狼
こじろう
苦笑い
>>147 愛子で「あまね」なら見たことある
「あいこ」じゃありふれてるから差を付けたかったんだろうね
ういんぐw
普通につばさでいいじゃん
ういんぐwwwwwwww
人並みな所が名前しかないから
DQNな名前をバカにして自分はマシな人間と思いたいの?
>>123 実際に親子そろってテレビに出てきて
子供の名前をクイズにしてるんだよね
パネリストのタレントがウケ狙いで馬鹿な答えを出したら
その親の顔が怒りに変わっていたよ
答えはその馬鹿な答えに等しいくらいDQNネームだった
良波(らな)ちゃんと、こなん(漢字不明)くん姉弟
アニメの主人公とヒロインから名付けたらしいんだが…
>>144 正直微妙。
マンガの主役の兎や有名和菓子屋と同じ名前と気付いて可哀想だと思うなら、
そうなんじゃない?
最初から自信もって名付けしていたら、そんな風には感じなかったんじゃない?
要するに古風っぽい変わった名前にしたかっただけなんだろうし。
名付けに個性なんか求めず、普通の名前にしとけば
そんなことにはならなかったのにね。
157 :
名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 10:18:18 O
>>155 レスありがとうございます。
しかしながら
古風な名前にしたかったわけではないし、かわいそうな名前だとも思ってないわけです。
ちゃんと意味もあり願いも込めて付けたんだけど…
微妙なのね
了解
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・彩楽(さら)♀
・渚々美(ななみ)♀
・優空(ゆうら)♀
・和功(わく)♂
・花恋(かれん)♀
・花和(はな)♀
・望愛(のあ)♀
・瑚白(こはく)♀
・心美(ここみ)性別不明
・実憂(みう)性別不明……実に憂うべきこと
・心翔(あいと)♂……心=あい??
・優陽(ゆうは)♀……味覚糖
・未路(みろ)性別不明……強い子のミロ
○陽さん、いつもありがとう。
つか、半分はぱっと読めるし、残りの殆ども
「こうかな?」とあたりが付くようになってしまったorz
相変わらずキャバ嬢&ホスト名がずらずら並んでるなあ
既にこのくらいいいかも、と許容レベルが下がってあまり驚かないけどw
親戚に50代で「香&泉」の双子がいるよ 最初「かをり&いづみ」にしたかったが
「スナックかホステス(キャバ嬢の昔の呼び名)みたい」と猛反対を受け漢字にしたが
学校の先生からも「姉妹そろって芸名みたいだ」と揶揄されたそうだよ
時代は変わったな
161 :
名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 12:39:51 0
テレビで<天使>と書いて<ミカエル>くんが紹介されてた…
162 :
名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 18:06:28 0
そのミカエル君たちはやはりクリスチャンの家庭なのだろか・・・。天使の
リーダーでしょ?
テレビで
“ふわり“(漢字不明)という女の子がでてた。
本人はハキハキと名前を言ってたが
そばにいた祖母はちょっと苦笑い。
知り合いの子供の名前を聞いたら「わかな」といわれて
「若菜」とか「若奈」を想像したら・・・
「和奏」だった。
思いつかねぇよw
その発想はなかったわ
いや、DQNの間ではもう何年も前から出ている発想。
御法、若菜、初音の三姉妹。
DQNネームってわけじゃないと思うんだけど、どんだけ源氏好きなんだw
知り合いが
ゆうゆ(漢字不明)♀
って名前つけてたw
>>164 その和奏ちゃんに最近弟が生まれたなら、その子知ってる。
170 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 06:45:51 0
とっても変わった名前の男の子なんですが、行動も変。
童謡をワンフレーズずつ延々と歌い続けるw
親がちゃんと歌を教えないらしく、ボタンを押すと
いろんな童謡が飛び出すおもちゃを片手に持ちそのボタンをひっきりなしに押すため
いろんな歌をワンフレーズずつ歌い続けるww聞いてるこっちが気が変になりそう・・
大人だったら絶対精神分裂症だよねw
171 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 08:40:21 0
>>170 名前も晒さずその子の行動の特殊性だけを晒すのなら
私怨乙だし、そもそもスレチ。
名前を晒すと特定されちゃうかもっていうならそもそもここに書き込むなよ
小さい子の行動だったら別に変じゃないしわざわざ私怨書き込む大人のほうが
傍から見てずっと変
174 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 11:55:08 0
いや、じゅうぶんに逝かれてるなww馬鹿だよその子w
176 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 12:04:17 0
sage ぷっ
177 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 12:07:58 0
このスレ書き込んでる奴のほうがよっぽどDQN
178 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 14:32:36 O
私立の学校事務やってる友人が、説明会にきた親子の個人情報を入力していると変換できない名前ばっかりでイライラするって言ってた。
しかもたいていの当て字名前の親の名前は地味だから、並ぶとアホっぽさが際立つってよ。
そしてお受験戦争勝ち残った子の中に当て字の子は2%くらいだって。
179 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 14:37:51 0
ひな
アタマの中もヒナそのもので全く成長できないバカ。
デブ親ゆずりの体型に細目。大奇声しかあげない。
同級生からも嫌われてるブス。
さっきから私怨の人は自分も他人から同様に十分嫌われてるってことを自覚したほうがいいね
文章から頭の悪さと性格の酷さが伝わってくるもん 好かれるわけが無い
182 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 16:23:24 0
だんなが休日も働きに行って行くところが無いからって
子供と実家に帰ってきてるからってわめくんじゃない。
玉姫ちゃんw
「久人(キュート)くん」だそうです
184 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 16:29:53 0
普通は、ひさひと って読むんだよね?
×ひさと
○きゅうと
かわいいからみたいです
186 :
名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 16:46:34 0
何処かの名物みたいだなw<<おきゅうと
きゅきゅっと給湯みたい
ドキュ名でもそういう逃げのある名前なら
ちょっとはましじゃない?
大人になったら久人をひさとで読むことにすればいいんだし。
キュートおじさん、キュートおじいさん・・・
住所不定無職○○久人(キュート)容疑者
www
>>185 かわいいからって言ったって、
人間の男が「かわいい」と思ってもらえる期間なんて
どんなに多く見積もっても人生80年のうちの十分の一だろうに。
191 :
名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 01:19:39 0
俺(♂)の名前「大夢」とかいて「ひろむ」と読むんだが。
一発で読んでもらえた試しがほとんど無いのだが、この名前って一般的に見てどうなんだ?
宝塚ヲタ的には普通。次期月組トップと同じ名前だ〜って感じw
一般的にはやっぱり普通だと思う。大を「ひろ」と読ませるのはそんなに変ではないな。
>>191 普通に読めるよ。
中学の体育祭のスローガン系。
大翔(ヒロト)あたりと同系列。
194 :
名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 06:31:00 O
犬に咬まれて死んだ子
195 :
名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 06:32:23 O
犬に咬まれて死んだ子
諏訪湖で行方不明 水死した子
>>191は逆になんて読まれてたのか不思議だ。ダイム?
「ダイ(タイ)ムもダイ(タイ)ユメも変だし、あ、ヒロムかな」
と思わないか普通。
大=ヒロは名乗り読みの中で一番メジャーだと思うんだがな。
大のヒロ読みは結構昔から見かけたような
大のヒロ読み自体はあったけど、
大きい夢と書いて「ひろむ」です!って
自己紹介するの恥ずかしくね?
>>191は平成ひとケタ生まれかな?
201 :
名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 16:16:02 O
ゆうだい
も地味にドキュンです
202 :
名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 16:47:39 O
ドキュンじゃないけど、地味眼鏡夫婦のコケシみたいな女児、地蔵みたいな男児 のドキュン名もイタい
あげは♀
れもん♀
からん♀
幼稚園の運動会で発見したけど、今は多いのか?
後、紀之と書いて「さとし」。「のりゆき」じゃ駄目だったのかな。
紀之が地味だけど一番つらそう。
からん…て蛇口かよ
206 :
191:2009/10/13(火) 19:40:10 0
>>198 字だけ見た人は「え?これなんて読むの?だいむ?ひろむ?」みたいなことになることが多いです。
俺も親しい人からは苗字の方で呼ばれてるからあまり困らないけど、やっぱり一発で読んでもらえる名前が良いですね…。
>>200 はい、平成6年生まれ(現在15歳)です。
正直「大きい夢って書いて大夢」って説明するの恥ずかしいです。
福岡の犬に喰い殺された幼児
DQNネーム早死にの法則って DQNネームつける母親が所詮DQNで 子供ペット扱いしてる所以だよなぁ。
>先生から「海地くんと触れ合う時間はありますか?」って聞かれて…
>最近は海地を置いて出かけることはほとんどしてないし、
>呑みに行くとしても海地も一緒だし、かなり一緒にいるって思ってたけど…
2月離婚 入り浸ってた居酒屋店長と7月再婚 再婚相手の母親に丸投げ
その結果 死亡。
208 :
名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 21:55:36 0
>206 夢ってドキュネームの王道だと思うんだけどさ平成6年に産まれた大夢は少なくても185人いるから安心しろ。
>>192 芸名と本名は違うから
きりやんだって本名は大夢じゃないよ
ゆら、しずく、ふわり、るうみ 一般人の本名ならかなり引くよ
>>207 >呑みに行くとしても海地も一緒だし、
4歳の子供つれて呑みにいってる時点でもうry
慧佑(男)
優心(女)
鈴音(女)
>>211 けいすけ
ゆうこ
すずね
・・・別にDQNじゃないだろ優心がちょっと引っかかるけど
211 の読み方 あきすけ こころ りんね
211です 213が答えです。 血縁関係なので人に聞かれると恥ずかしい…
>>1すら読めないのに他人の名前を勝手に晒すとは・・・まさしくDQN
まあドキュソとは言えないからスレちスマンが、
長男が佳亮(よしあき)なら
次男の晃明は「てるあき」か「みつあき」と読むと思うよなあ
コウメイか、タワラちゃん
ちょっと本を検索していて知ったんだが。
井上荒野(あれの)という直木賞作家、本名だったんだね。
父親も作家。
とある作家の娘さんの名前は『らんる』らしい。
『襤褸』が認められなかったので『らんる』とか。
普通の人が名付けると「言葉の意味を考えろよ」と思うんだが、
物書きがつけた名前だと「深い意味があるのかな」と思ってしまう自分の単純さに
笑った。
ま、イメージ先行当て字で読めない字をあててくるよりかはマシなのかな。
221 :
名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 21:34:31 0
うーん、昔読んだSFだかファンタジーだかわからん小説でずばりいたぞ、
「らんる」。字も確かずばりそんなの。で、怪しげな婆さんw
保育園で見た名前
大需(たいじゅ)♂
>>222 景気がよくなりそうな名前だからいいってことにしようよ。
「じゅん」以外の「じゅ」が嫌い。
じゅきや じゅら じゅり あんじゅ まじゅ...
すげー分かる
ただの好みはチラ裏にでも書いててね。
樹里やら杏樹はドキュでもなんでもないでしょ今時。
語感が汚い。
じゅって。
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
樹里も杏樹もドキュンじゃないだろーが
スレタイも読めないお前らがドキュンだろw
アンジュが杏樹、ジュリが樹里
とは限らないんですけど?
とんでもないバカな理屈ですね。子供?
残念ですがdqname.jpでは樹里はドキュネーム認定されてますから。
字は違えど あんじゅもね。
樹里はまぁ。別に。
30年くらい前からありそうだし。江美里ちゃんレベル。
樹里杏(ジュリアン)まで行くと濃いな〜と思うけど。
まとめサイトの樹里は男だからDQNネームなのでは…
そんな事書いたら馬鹿が顔真っ赤になっちゃうだろ。
馬鹿をいじめてやるなよ。
アンジュが安寿だったら、なんか納得するかもw
>>191 うん。今ならああイマドキねーっていう感じw
なんかスキーで有名な
全員個性的な名付けの三兄弟思い出した
緑夢=ぐりむ、とか…
知り合いの子供が、KAKOちゃん・MAKOちゃん。
この国のやんごとない姫君と同じ名前をつけるとは…
いや、どっちかだけなら良いんですよ?
姉妹でっていうのがNGだと思うんですが…
更に3人目が出来た時aikoとかつけたらもうヴァカじゃない?
って感じなんですが。
>>239 リカちゃんファミリーの三つ子の一人もカコちゃんだ、そういえば
現在・過去・未来でゲンくん・カコちゃん・ミクちゃんなのを最近まで気がつかなかった・・・・
樹里亜(じゅりあ)て名前は、DQNネームって言葉が流行る前から意外にあったよ
最初は凄い名前だねーって思ってたけど、慣れたら普通だった
今ではやはりDQNネームとなるのだろうか?
243 :
名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 23:51:41 0
>>232 あそこってキモイ時代錯誤が集まる場所だろ?w
昔読んでた雑誌の読者コーナーの、「珍しい名前」テーマの時、
"ナオちゃん(女の子)"がいた。
ごく普通の読みなのに、漢字はビックリな【男】。
男で、ナオと読む。
理由は確か、どうしても男の子が欲しかったのに女の子が生まれたから。
ひどすぎる。
名前の由来知ったら泣くぞこれ
子供の人生なんて何も考えてないことが丸分かりな名前だね
249 :
名無しさん@HOME:2009/10/18(日) 16:15:08 0
>244
厭なら見なきゃいいだけなのにw。
>ナオ
本屋で、そういう著者の名前見たけど、ばりばり男だった。紹介覧見たら
ペンネームでもなく本名。風貌が古典的ヲタっぽいけど。
なんか訳分からんレスだな。
「男」という名前なのに、女の子だというのがドキュなんだよ。
まあ男の子でもドキュだけど。
「ナオ」は別に関係ない。
251 :
名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 21:01:04 O
『ドリームハウス』や『建物訪問』では、DQNネームの子供が沢山登場する。
DQNネームってこんなに普及してるのか?って不安になるよ。
>>251 ありとあらゆるものを利用して、
「ちょっと人とは変わったセンスの個性的な自分」をアピールしたいんだろ。
マイホームも、我が子でさえも、そのためのアクセサリーみたいなもんだよ。
しかも、そういうのに限って、その「個性的な我が家&我が子」を自慢したがる。
普通の名前の子供と普通のマイホームを持つ家庭だって多いけど、
そういう家庭はTVに出たがらないから。
なのでああいう番組の中で登場する割合よりも
実際のDQNネーム割合は低め。
実際に聞いた名前
ピーチ姫 ←マリオ・・・?
聖夜夢(イブム) ←聖夜でイブと読ませるこの無理さ
海(スカイ) ←「ス」を取れ!!スカイは空だ!!
たかしくん ←「くん」まで名前
樹里杏(ジュリアン) ←一応聞いとくけど、日本人だよね・・・?
結姫(ユウキ) ←※男です。男に姫って・・・姫って・・・
舞華琉(マイケル) ←当て字!当て字!一瞬マイカルって読んだ。
桐子都(キリスト) ←世界中のキリスト教信者に謝れ。
姉・ミュウ、弟・ミュウツー ←ポケモンですね、ボール投げられそうな名前ですね。
DQN名つける親もDQN、頭が残念すぎる・・・
太郎とか花子みたいな地味ーな名前のほうがまだいいわ。
イブは前夜なのにね
テレビで見かけた美瑠舞那(みるまな)ちゃん
雑誌で見かけた嵐紫禰(らむね)くん
散歩で出会った羽燐(ふーりん)くん
新聞で見かけたべいだ(平仮名)くん
ご生誕を心より嬉しく思います ファイティン
>>256 そういう意味じゃないだろ
聖夜をイブと読んじゃう残念な頭の親って事だろ
あんたも同様だがな
>>256 現実を知らなさすぎるな
むしろよく見掛けるくらいだよ聖夜=いぶ…
>>256 想像じゃなくて実際いるんだよ・・・
高校時代の担任の先生の友達の子。
海をスカイって読むのと同じくらい残念でしょ。
一般人にとっての「間違い」がDQNにとっては「個性」なんだろうな
261 :
名無しさん@HOME:2009/10/21(水) 11:48:45 0
>>257 >聖夜をイブと読んじゃう残念な頭
だからそれが235ってことじゃね
創作なら
忍草という名前の先生がうちの中等部にいるんだが
読み方の見当がつかない…orz
心を「み」って読むのはどこから来てるんだろう
一人二人じゃないんだよな…
>>263 どこからかは知らないけど古くからいたみたい
知ってる人で3人ほどいたよ(今40代)
最近はDQNが妙な組み合わせで使ってるけどね
瑚々心「ここみ」とか、渚々心「ななみ」みたいに
265 :
名無しさん@HOME:2009/10/21(水) 14:35:21 O
知り合いに
心亞
心南
心音
心魅
心炉
の5人姉妹がいるww
>>263 日本の漢字を知らないお前はどこから来たんだ?w
>>266 名乗りにあることなら知ってるが
熟語や大和言葉にあるのか?
教えてくれよ
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・陽依(ひより)♀
・姫依(ひより)♀
・陽愛(ひな)♀
・光夏(こなつ)♀
・奏心(かなこ)性別不明
・心愛(みあ)♀
・月雫(るな)♀
・瑠那(るな)♂
・一颯(いぶき)性別不明
・颯空(りく)♂……颯=り??
・珠優(すう)♀……弟は「はく」?
・杏(もも)♀……もももあんずももものうち??
>>268 今日も乙です。
だいぶ読めるようになってきたw
奏でる心で「かなこ」とか、どうしてそう捻ってねじ切れるようなこと
するんだろう。
音楽脳と心ヲタの合体作か。響きは普通なのに。
昨日の「魔女たち」に出てた41歳で柴咲コウと間違えられる魔女の孫
美夷(みひな)♀
名前はDQNでも性格はDQNじゃない子が同じ会社にいる。
なんかその子、9人兄弟で9人全員DQN名だった・・・
もういっそ当て字禁止にしろよ
なんか厨二全開な名前ばっか
>>271 こういう、周辺情報と「DQN名前だ」ということだけ晒して
肝心のDQN名前を書かない書き込みを見るたびに、
「だからそのDQN名前ってどんなんだよ?」って思う。
周辺情報を晒して身バレを恐れるんなら、そっちは伏せて
ただDQN名前だけを書けよと。
今日の○陽新聞「一歳になりました」は縮小版で30人のみの掲載でした
・楓徠(かえら)♀
・煌斗(きらと)♂
・魁煌(かいおう)♂
・結愛(ゆめ)♀
・心花(ここは)♀
・心愛(こあ)♀
>>274 乙です。
って待って!30人中の6人がこれなの?
すごいDQN率w
きっと他のも、DQN名前慣れした人が「これはDQNじゃないだろ」と
文句言うから外しただけってのもあるんだろうしw
○陽地域恐るべし。
277 :
名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 12:59:03 0
>美夷
夷、って侮蔑語だよなぁ。東夷、夷的征伐、
DQN親って自分が普段使わない・書けないような漢字を名前に使うよな。
無知だから他人がその漢字から何を連想するかわからない。
わからないなりに平易で日常的に使う漢字にすればいいのに
教養のなさを隠そうとして逆に露呈させてると思う。
>>267 日本語もよく知らないようだな。
名乗り読みにあるのを知ってるのに
>心を「み」って読むのはどこから来てるんだろう
って馬鹿か。
名乗り=当て字みたいなものだし
漢字を知ってるかどうかと名乗りを知っているかどうかは
大して関係ないと思うよ
別に心を「み」と読むことに猛反対したいわけじゃないけど
相変わらず香ばしい名前が出て来るねぇ
心ミの名乗り読みは昔からあるみたいだけど
女児名で○ミといったら「美」か「実」が普通だった
「未」がちょっと前に台頭してきたなと思ってたらいつの間にか「心」も
当たり前のように使われだした
昔の心を「み」と読ませる名前は
正心「まさみ」と宏心「ひろみ」みたいなお堅い名前が多かった気がする
最近は虹心「ななみ」とか変なの多いけど
最近のは虹心で「ななみ」か「ななこ」かもわかんないし。
漢字知ってる人の方が読めない名前ばっかりだよ
「心をミと読む」こと自体は賛成も反対もないでしょ。
きっちり辞書に載ってるんだから。
名乗り読みを否定したらいわゆる普通の名前も否定しなくちゃならない。
「難読名は子供にとって迷惑」という事実は変わらないけどね…
287 :
名無しさん@HOME:2009/10/22(木) 16:04:06 0
最近は、漫画の主人公やら脇役の奇抜な当て字のような
漢字をあてて、名前にしてる親が目立ちはじめてきたような
漫画の影響、恐るべし
ちなみに、ルーズソックスも、
漫画からの影響だとオモ
漢字に好きな読み仮名ふることに賛成も反対もないでしょ。
法律じゃ禁止されてないんだから。
>>285は正論だけどお前のは屁理屈だよバカ携帯w
話ぶち切ってすまん。
琉磨(るうま)くん
玲偉(れい)くん
歩希(ほまれ)ちゃん
以上プロスポーツ選手の子供たち
ちなみに日々輝(ひびき)くんもDQNですか?
日々輝くんはアリなんじゃないか?
自分は許容範囲だな。それに字義が良い。
298先生くらい懐の深い人間になりたいです。
「日々輝(ひびき)」は読みも字面もだめだ。
名前に「皹」という響きwが入っているのが辛いし
禿げたらどうする。
やたら将来禿げたら可哀想という人いるけど
そんなに周りは人の頭髪ばかり気にしないってば
>>278 桜 と 楼 を間違えたとしか思えない名前があったのを真っ先に思い出した。
その名前自体は忘れたけど、他にも「これ、字間違えただろ…」な名前はたまにあるよね。
そのへんは自分の父や祖父の頭髪がどうかっていうのに多分に左右されると思うのでなんとも。
>>299 それじゃ、響(ひびき)ちゃんも
輝(てる)くんも駄目じゃん。
留愛 るな
知人の娘
愛を留めるって何だろう
読めないし
日々輝(ひびき)は別にドキュじゃないと思う。
ただ「日々輝く」って分かりやすい表現は本人には重いかもしれん。
大輝や勇輝とかならそんな直接的じゃないから、
大した人間じゃなくても気にしないだろうけど。
>>304 愛をとどめる、って感じじゃないの。
ドキュはドキュだが。
以前どこかで未留来(みるく)って名前の子供が事件か事故で亡くなったよね
名前って恐ろしい
そんなもんnotドキュンネームの子の方がはるかに多いだろ
姉・莉美(れみ)
妹・雅茉莉(あまり)
…お姉ちゃんはりみちゃんじゃだめなの?
妹も茉莉でいいよな
雅=「あ」?「が」じゃないの?
それにしても「あまり」って余りものみたいだなぁ
妹の「余り」も酷いじゃないか
茉莉マリじゃだめなのか
312 :
名無しさん@HOME:2009/10/25(日) 02:54:29 0
みなさんドメスティックだから、こんなスレができるのね。
晒されちゃったんか
朝日(あさひ)
子供が不憫でならない。
朝陽とか平仮名であさひならおkだろ。
でも朝日なんでしょ
そういえば今日はまだ山○おばさん見ない
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・光咲(みさき)♀
・永遠(とわ)♀
・和呼(わこ)♀
・音輝(おとき)♂
・有真音(あまね)♀
・珂徳(かのり)♂
・浬良(かいる)♂
・心愛(ここな)♀
・結愛(ゆあ)♀……三人いました
・舞良(まいら)性別不明ですが祖母のコメントが「元気にたくましく育ってね」なので♂かも?
・実鼓(みこ)♀……父のコメント「プニョプニョみこたん大ちゅき(はぁと」
永遠は普通だ
永久トワでしょ普通は
今風に普通の名前
>結愛(ゆあ)♀……三人いました
これが一番受けた。
三人とは。
流行ってんのかな?
結愛で「ゆめ」ってのも時々みる
「めぐみ」の「め」かな
324 :
名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 01:40:22 0
愛
なぜ「しるば」と読む?
読めるのか?読んでいいのか?
ひょっとして、自分が無知なのか?
じゃあ無知でいいや。
上で出てる名前の一つが
勝手にできちゃった結婚のイメージなんだよね
「あなたが二人の愛を(結婚という形に)結んでくれたのね!」
って意味の名前に思える
愛のキューピッド張りの名前
でもよくよく考えると当人たちのことしか考えてないというか
子どもへの願いはどこへ?って感じ
あくまで個人の感想だけど。
326 :
名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 02:32:44 0
音輝(おとき)♂
って、おトキさんみたいだ。
>>323 愛(め)でる じゃね。
ちなみに「めぐむ」とは読むが「めぐみ」とは読めないんだよね、実は。
結愛(ゆうあ)と結絆(ゆうき)の双子。
多分ゆうきのほうが男。結愛って流行ってるんだね。
2chのスレと自分の知ってる事例ひとつで流行ってるとは早計。
薬受け取りの時にあって、なんて読むのかなと思った
・三斗 さん
・幸幸 さん
・不死鳥 さん
みと
はっぴー
いっき
なるほど!
ドキュ名ってたまーに遭遇するよな。
まあ確率的には今も昔も変わらんのかもしれんけど。
命名ランキング見ると、今時ではあるが普通の名前がほとんどなのにな。
あ、ランキングって
>>1のじゃなくて
ナンタラ生命のやつな。
漢字不明
おうが ♂
りる ♀
二人とも耳の上に×の刈り込み?があった。
337 :
名無しさん@HOME:2009/10/26(月) 17:23:14 O
ドキュ名のサイトで、姫と愛の組み合わせが圧倒的に多かった。
読み名もすべて当て字で、姫愛だけでもありえないドキュっぷり。
この二字は、使ってるだけでドキュと思ってしまう。
>>338 璃は「り」だから、ツッコミ入れるなら
『それじゃ「りり」じゃね?』だよw
爽良
知り合いの子の名前なのだが
今じゃ驚かないけど当時はびっくりした
璃莉は「りり」か「あきり」としか読めないよ。
どーでもいいが。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・桜幸(さゆ)性別不明
・颯(かける)♂
・葵子(きこ)♀
・琉楓(るか)♀
・椛心(かさね)♀
・一心(いっさ)♂
・小桐(さぎり)♀
・雫月(しづき)♀
・真羅(しんら)♂
・未渚(みお)♀……渚=お?? 緒を「お」って読むから??
・琉煌(るき)♂……兄の名前は「光煌」読めません
>>343乙です
なんかもう漫画。どこまでも漫画。
大学受験したり、公務員試験受けたり、危険物取り扱い責任者の試験受けたり、
そういう人生を送る人間だと思ってない。
せいぜい2歳くらいまでの、ふわふわもちゃもちゃした乳児までの想像しかつかないバカ親ばかり。
ぐれたりマジモンになったりして、新聞に載るのも恥ずかしいな。
>公務員試験受けたり、危険物取り扱い責任者の試験受けたり
えらく偏っててでワロタ
>危険物取り扱い責任者の試験受けたり
むしろ危険人物として取り扱われる方だwww
草生やしまくるやつって大抵スベってるな。
滑り止めのつもりなのかも。
時代と共にある程度名前も移り変わるものなんだろうけど……正直ねーよと思う
琉煌(るき)とか小桐(さぎり)とか、そんな名前は漫画で十分
というか、エロゲのヒロインの名前に使われていそうだ
多様化したのは確かだろうし
ルキやサギリなんてありえないのも同意だが、
レンとかショウとかカリナあたりも昔はそう思われてたんだろうな。
カリナは今でも珍しくね?
かりなは別に普通に見える>香里奈、佳梨奈とか
時代の流れはあるだろうけど
ティアラとかビーナスとかキティとかは
何年経ってもさすがに一般化はしないと思う
せめて…日本人らしく…
琉煌(るき)とか小桐(さぎり)とかがメジャーだった時代があったのか?無いだろ。
ハナとかミヨとかは時代によってメジャーだった事があるけど。ミーハーの語源だし。
雄大(ゆうだい)という名前の40歳ぐらいの人を知ってるけど
初めて聞いた時は「奇抜だな」と思った。
が、ここ何年かで雄大という名前の子供をテレビやプライベートで数人見かけた。
ある意味先見の目があったんだな、その人の親。
まあでもティアラやビーナスは無いわなw
あ、間違えた。先見の目じゃなくて「明」ね。
最近は誤用とも言い切れないみたいだが。
「ゆうだい」はyou dieに聞こえるからダメだって言われてたよね。
「あきら」もa killerに聞こえるとか。
>>359初耳だ…そうなのか。
♂輝絆(らいね)
いま新聞見たら載ってた…
さすがに「外国語で悪い意味の言葉と似たような感じに聞こえる恐れがある」ってのは
気にしなくてもいいんじゃねw
綴りまで完全に合致するならアレだけど。
大人になって外国語で取引するときなんかの自己紹介では、つかみになっていいかもしれないけど
子供だと学校で笑われたりするかも、って思う
>>362 そんな高度な突っ込みのできる糞ガキはおらんやろ
逆に出来る子はそんな突っ込みはしない
364 :
名無しさん@HOME:2009/10/30(金) 18:02:07 O
イタリア語だと「かつお」って名前も際どい。
365 :
名無しさん@HOME:2009/10/30(金) 23:35:33 O
嘉奈吏唖(かなりあ)
姉の子供。
旦那たとぅーだらけw
366 :
名無しさん@HOME:2009/10/31(土) 00:02:07 O
唖 って…
聾唖の唖しか思い出さん
367 :
名無しさん@HOME:2009/10/31(土) 00:42:13 0
唖然
368 :
名無しさん@HOME:2009/10/31(土) 07:14:06 O
くるみちゃんってどうかな?普通?
>>368 まあ、市民権は得てると思う。
昔、そういう名前のタレントが居ただろ。
かなりマイナーであることに間違いはないけどね。
公園の記念植樹に書いてあった名前
心咲&彩瑠
あやる?
さいる?
さやる?
ある?
やる?
さる・・・?
心咲 は みさき かなあ。
“瑠”の右側が“留”だから
「とめ」の「め」で彩瑠(あやめ)!
…とか。
璃乃杏(りのあ)
紫杏來(しあら)の双子の姉妹…
市報に載ってた。当て字にも程があるだろ( ̄〜 ̄;)
公園歩いてたら3〜4歳の女児に父親が
「アロハ」アロハと呼んでた。
ハワイアンかな?
亜蕗葉ちゃん、とか?
いやもっと豚切りで愛楼華ちゃんとかかも。
うちらハワイが好きだから〜、なんて感じで。
安乃葉(あのは)とかの聞き間違いかもしれんよ。
まあアノハでもキツいけど。
>>377 アロハの安易感よりはずっとまし。
そっちを祈ろう。
この間ファミレスで、シュート君が複数いた。
>>378 Jリーグ発足が93年だから15歳くらいなのかな?
秀人くんならまだ…いや「ひでと」でいいかそれは。
蹴人
今日の○陽新聞番外編 お悔やみ欄より
・大三郎(たみお)♂
きっと「だいざぶろう」さんと読み間違えられた経験も多かったことと思います。
ご冥福をお祈り申し上げます。
>ご冥福をお祈り申し上げます。
だから何?
さすがお悔やみ欄まで持ち出すとは元いじめっ子w
>>383 さすがにそれは…
定期的なネタ提供はこのスレ的にありがたいが。
頭イカれてるなお前。
新聞見てドキュネームちまちま書き写す人間がまともなわけないじゃん
確実に病んでるよ
でもスレの為にこれからもよろしく^^
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・結萌(ゆめ)♀
・初葉(ういは)♀
・流楓(るか)性別不明
・渚咲(なぎさ)♀
・愁人(しゅうと)性別不明
・晴日海(はにか)性別不明
・凱音(かいと)♂
・大空(そら)♂ 大和(とわ)♂……双子。「おおぞら」「やまと」では?
紹介するやつより、その紹介読んで「ネタ提供ありがとう」といいながら、紹介してくれた人を
キチガイ扱いする方がどうかと思うが…
どう見ても基地外だから基地外と言われてんじゃね
お悔やみ欄とか末期
基地外がここにネタ提供したかったら書けばいいし嫌ならやめればいいし
基地外にネタ提供を頼むのもバカにするのも自由
2chだぜここ
>>387 どれもドキュ丸出しだけど、
あえて許容範囲を挙げるなら、凱音(かいと)かな。
読みは問題ないし、凱に特別悪い意味はない。
「戦いに勝つ」とか「やわらぐ」とか。
仮面ライダーっぽい字面だ
渚咲は別にDQNじゃないだろ。
渚(なぎ)咲(さ)ってとこだろ。このくらい許容範囲かな。
>>393 小学校の間は、あだ名が「なぎ作」だろうな。
398 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 01:49:43 0
月奈【ルナ】
きもち悪いw
400 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 02:37:54 0
271 :おさかなくわえた名無しさん:2009/11/14(土) 01:41:08 ID:w/T1o6Ar
月奈 【ルナ】
諸悪の根源はここから。
毎日毎日マルチに忙しいみたいだね^^
402 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 08:07:39 O
もろこしヘッドってDQNネームだよね?
いいんじゃない?
トウモロコシ農家の跡取りなんかにはもってつけ!
404 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 11:37:25 O
山○と書けばいいものを○陽と書くところがいかにも
405 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 12:05:56 O
卵巣
406 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 15:45:24 O
るな って生理痛の薬の名前だったり、生理周期のサイトの名前だったり、生理関係によく使われるよね。
るなって普通に可愛い名前じゃん
めちゃくちゃな当て字は別だが
瑠菜とかだったら今時ではあるけど可愛いよね
409 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 19:37:10 O
ルナって狂気の女神でしょ?
ルナティックとかいうし
410 :
名無しさん@HOME:2009/11/14(土) 19:38:35 O
DQNネームおおいに結構
家族ぐるみの付き合いをしてはいけない家の子って名札がつけてあるようなもんだろ
実に便利
羽翼(つばさ)くん
「翼」一文字じゃいけなかったのかなあ。
羽翼はしつこい感じだ。
「愛夢」で(めいむ)ちゃん。
お母さんは普通の常識人なんだけど・・・今はこれ位許容範囲なんだろうか。
最近じゃDQNばかりじゃなく普通の人でもここに挙がるような名前付けちゃってるよ
そういう時代の流れなんかな・・・
蝶羽
あげはちゃん
>>411 本当は「羽異」にしたかった、とかいうオチは…
418 :
名無しさん@HOME:2009/11/15(日) 01:17:32 O
ルカとシオンという兄弟。聖書から付けたって。
クリスチャンでもなんでもないのにウケるW
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \ アーッタタタッタタタッタタ!
.// ""´ ⌒\ ) ホワッチャーァアア!!
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ _ー ̄ ⌒ニつ',
l (__人_) | --_?=イソ⊃
\ `ー' / ' ̄ =_-_?⌒ニつ',
. /^ .?" ̄, ̄_~"-- _-  ̄=_イソ⊃
| ___゙___、_? _= `))
| `l ̄ ?=_) ̄=⌒ニつ
| |  ̄- )=_rヾイソ⊃ ミ
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ, フッ
// ""⌒⌒\ )
i /:::::::::⌒ ⌒ ヽ )
!:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
|:::::::::::::::(__人_) | 日本はもう死んでいる
\:::::::::::::`ー' /
>>418 ルカもシオンも普通じゃねw
今風だけどDQNではないな。
○陽おばさんまだ?
時々普通の名前まで晒すんだよな、○陽サンは
ぶんちゃんまだ?
○陽さん来なかったね
「愛夢」で「めいむ」って何だかとっても恥ずかしい。
○陽さん怒っちゃったw
別に呼ばなくていーよw
暇つぶしスレは他にいくらでもある
山陽とかいう糞コテが転載する名前が全然面白くないんだが
ルカとシオンは男の子兄弟なんだろうか?
ま、眉毛ボーン団子っ鼻の九州男児っぽい男くさい顔に育つと可哀相だね。
愛姫(あいき)
でもこれ母親の名前なんだぜ…
子供の名前はDQNというほどのものではなかった
季節外れだったからアニオタか?とは思ったが
431 :
名無しさん@HOME:2009/11/22(日) 00:27:23 0
來姫(ラビ)ってどーよ・・・
432 :
名無しさん@HOME:2009/11/22(日) 00:37:14 0
來門(ラモン)ってマジかよって思った
433 :
名無しさん@HOME:2009/11/22(日) 01:39:42 O
児童福祉関係者の会議で心配な子供の名前聞くと、DQNネーム多いよ
三文字の当て字とか
名前でエネルギー使わないで、育児の力残しといてほしい
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・優来(ゆら)♂
・優愛(ゆあ)♀
・夢歩(ゆあ)♂
・萌心(もえこ)♀
・暖心(あこ)♀
・深音(みおん)♀
・響也(おとや)♂
・文(ぶん)♂
・呼麻智(こまち)♀
・冬々乃(ととの)♀……父のコメント「泣いてなんかいられません」何があった??
・裕仁(ゆうじ)♂ 愛心(あいこ)♀……双子。ヒロヒトとアイコ……
>冬々乃(ととの)♀
しかも苗字との組み合わせが変だったよね
例:水戸冬々乃や美里冬々乃みたいに「ととと」と続く
あだなはトトロになるだろうし親は何考えて付けたんだか
早口言葉みたいで言いにくいし
・裕仁(ゆうじ)
…。なんか絶句。
柊(のえる)♀
えぇ〜?って感じ……
438 :
名無しさん@HOME:2009/11/25(水) 20:20:50 0
身近で発見、男の子で
・じゅり 君。
特定につながるかもしれないので「り」の字が何故か「吏」だった、とだけ
にしとく。特に女性の名前って訳じゃなかったのか。
・捨男(すてお)
・他人(たにん)
親、表に出ろ
ひど!なにそれ、浮気の子?
母親の浮気により父親に適当に付けられた名前とみた
昭和十年代生まれの親が言ってた、
「昔は結だの捨だの終だの付けられる名前は普通だった」って
のを思い出した…。
>>439 昔は価値のない名前をつけて悪霊から守ろうとしてた
豊臣秀頼とか大谷吉継とか
・・・昔は、ね
・佑藍(ゆらら)♀
・天士(そらと)♂
・杏心(あんみ)♀
・爽(さわ)♀
・綾雛璃(あずり)♀
・実利綾(みりあ)♀
さいごの「みりあ」は、読めるけどその漢字を使う理由が
あったのかどうかはなはだ疑問だ。
>>444 「爽」で「さわ」は斬新だわw
『そうきたか!』と思った
爽(さわ)って個性的だけどDQNじゃないじゃんw
昔から爽子とか普通にいるけど?ここに晒すのはスレチ
>>444 「あずる」というと、地元の方言で
「なかなか○○できない」という意味があるので
「あずり」はイヤだな。
変わった響きにすると大抵ろくなことがないし。
449 :
名無しさん@HOME:2009/11/27(金) 13:06:17 O
昊騎 こうき
昊の字がどうしても臭に見える
咲希子 さきこ
咲希子とか普通の名前晒してんじゃねーよチンカス
探偵ナイトスクープに出てる子
心花(はな)仁香(にこ)の姉妹
>>452小枝が
「はなちゃん!はぁ〜心の字ィいりませんなぁ」
とか言ってるのを想像してしまった……もう寝ます
田舎だがここらじゃちょいと有名なジェラート店にて。
一歳半くらいの男の子に母親が
「むげん〜。」
母親はシャカシャカジャージにキティのブツブツスリッパ。
むげん君はアトピーにステロイドをガンガン塗りこんだ
カサカサ真っ白な肌をしていた。
455 :
名無しさん@HOME:2009/11/28(土) 14:33:59 0
>>455 そのサイトはかなり偏りがあるよ。
アンケートに答えてるのは決まった人間ばかり。
しかもアンケート形式はランダムに名前が出てくる方式。
気に入った名前だけ投票することはできないんだよな。
最近登録された名前ばかりが出てくる。
オキニの名前を登録して、性別年齢変えて何度も投票してる人いるし。
まともな名前なんて100出てきて1くらいしか回って来ない。
ゲームはゲーム、漫画は漫画、ラノベはラノベの中に収まってるからいいのに何故現実に持ってこようとするのか…理解しかねるな
なんてもう百万回以上言われてますよね!
>>457 虚構と現実は違うものだということが理解できていないからじゃない?
>>456 >オキニの名前を登録して、性別年齢変えて何度も投票してる人いるし。
kwsk
そんなこと出来ないはずだが・・・
それが本当だったら正しいランキングじゃないよね
>>459 一人が何度もアンケートに答えられるんです。
アンケートを一旦やめる→性別や年齢を変えてアンケートを繰り返すんです。
新規に登録した名前に限りその日は何度も出てきます。
だからオキニの名前も新規で登録したなら、意図的に上位にできる仕組み。
(根気良く何度もアンケートに答えたらね)
古い名前は滅多に回ってこないので、どんなに良い名前でもなかなか投票できません。
何故そんなメンドクサイことをする奴がいるんだ?
暇なのか粘着質なのか 怖い
暇人による悪戯でしょう。
美知(みちる) 「知る」を「ちる」と発音させるらしい
真琉(まなる) 高校くらいになったら絶対「マ」を「ア」に変えていじめられる
新聞記事で、中学英語弁論大会で秋田のコ。るしあちゃん。
そのコ以外は、まともな名前ばかりだった・・・
クリスチャンで英語に力入れてる家庭、と脳内変換した。
姫愛(くれあ)
山○さんは?
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・夢那(ゆな)♀
・夢芽(ゆめ)性別不明
・美杏(みつき)♀
・心羽(こはね)♀
・心侶(こころ)性別不明
・斗希(とうま)性別不明
・凌風(りょうが)♂
・結愛(ゆあ)♀
・優空(ゆあ)♀ 希空(のあ)♀……双子
・陽斗波(ひとは)♂
・望太(のんた)性別不明
初心 うぶ
夕方ニュースのお天気コーナーの、キャスターの後ろに集まる一般人にいた。
(○○子 △才などと書いたプレートを持って写っている)
おばさんまだ?
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・凛々子(りりこ)♀
・蓮音(れお)性別不明
・心美(ここみ)♀
・幸来(さら)♀
・琥南(こなん)性別不明
・寿太郎(こたろう)♂……ことぶきたろう
・縞治郎(こうじろう)♂……しまじろう
473 :
名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 14:57:36 0
>凛々子(りりこ)♀
カゴメの社員なんだろうか……
てらw
475 :
名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 11:19:19 0
自演でわけわからん連想書くなw
477 :
名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:22:45 O
近所の胃腸科に行った時に受付のオバサンが「●●ねねさん〜!」って呼んでた。
呼ばれてた「ねね」さんは小学生で、オカンが付き添いで来てた。
親は大河ドラマヲタか大塚寧々ファンか;
よくわからんけど。
大塚寧々最近何してるんだろ…あの人は今状態だけど。
478 :
名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:45:16 0
479 :
名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 20:46:40 0
「ねね」くらいならば今時許容範囲では?
そういえば沙梨衣(さりい)ちゃんという同級生がいたなあ。
ちなみにギリギリ昭和生まれ。
483 :
名無しさん@HOME:2009/12/10(木) 21:25:44 O
クレしんじゃね?
>>480 今時許容範囲っていうのは、逆に言えば最近になってやっと
「そういう名前もまあありかな」と思われて来たという意味でもなる。
うん、ネネはアリだな。可愛い
>>480,484
「ねね」は秀吉の妻の名前だし、お婆ちゃん世代によくある名前だから
そういうのとはちょっと違うな。
リバイバルみたいなもんだな。
時代劇とか歴史好きの親なのかな、と思うけど、名前は可愛いと思う。
クレしんの可能性もあるな。
>>488 >>483が既に書いてることをいちいち書かなきゃ気が済まない性格?w
いるんだよねこういう人
>>489さん
ごめんなさい、見落としてました・・・
半年ROMに戻ります。
無駄にスレを消費してすみませんでした。
>>489 ニコニコではもっと顕著だよね>オウム返し
>>491 もしかしていつもの妄想癖ある人?まだ精神科いってないの
495 :
名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 16:26:41 0
街中に張ってある保育園児の絵で見かけました。
ひらがな表記のため字や性別は不明だけど
「あうる」ちゃん。
何故フクロウなんだ・・・2次元経由でも思いつかない。
496 :
名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 17:51:30 0
山○さんまだ?
ねねなら身内にいるよ。
60代のおばちゃんだけど。
498 :
名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 19:45:06 0
山○おばさんまだ?
499 :
名無しさん@HOME:2009/12/15(火) 20:24:14 0
海魅(みみ)ってどうよ?
丸々太ったぶっ細工な女の子なんだけど
>>499 「海象」「海豹」「海馬」…なんて読むと思う?w
新谷
>>500 最後ので「しーま」ってのを見たことがある
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・楓梨(かりん)性別不明
・岳良(たから)性別不明
・暖大(ひなた)♂
・颯(はやて)♂
・煌(きら)性別不明
・雅姫(みやび)♀
・叶聖(かなう)性別不明
・柊志(とうし)性別不明
・希優(まひろ)♀
・粋吹(いぶき)性別不明
・依楓(いぶき)♂
・絆央(はんな)♀
・青波(せな)♂
・虹香(ここ)性別不明
・心那(ここな)♀
・心絆(ここな)性別不明
・華央(かお)♀……顔
顔が……な女の子に西洋チックな名前付いてるの見ると、こっちが切ない。
タイムマシンに(ry 今から10年後の小学校ではこれが普通なのか確認したい
…って、小学校教諭の友人に言ったら
「そんなもんじゃない?○○子なんて今のクラスでも全然いないよ」だって
光宙(♂)で「ぴかちゅう」君だもんなー
そもそも学校の先生の感覚が既におかしかったりするしなー。
自分の子供までおかしな名前つけたり。麻痺するんだろうね。
507 :
名無しさん@HOME:2009/12/16(水) 14:10:27 0
>505
その字なら読みは「みつひろ」、「みつあき」とかで愛称がぴかちゅう、じゃ
・・・意味ないんだろうなあ、きっとw。
せめて「さとし」にでもしといてあげて欲しいものだ。
>>505 >光宙(♂)で「ぴかちゅう」君
ええ?マジでその読み方なの?
光宙でピカチュウって名前が話題になったの何年前だよw
ソースないんだよなそれ。
そんなに虹が使いたければ好きにすればいいけど、
最低限、ちゃんと読める名前にして欲しい。
虹は七色だから「なな」とか、虹空で「そら」なら「虹=そ」とか
ないでしょ、そんな読み。
それぞれ違う読みにしたら、あとあと読ませようがなくなって困ることぐらい
三人目あたりで気付くでしょうが。
親の「うまいこと言ったつもり」の自己満足の為に
一生苦労するのは子供なのに。
「そら」はもう腐るほどいるから、あとはどんな字をこじつけるかにかかってるんだろうな。
光宙でピカチュウって、ついぞ10月のラジオ「ニッポン放送」平日夕方の
(パーソナリティは忘れたけど)番組で、言ってたね。
確かパーソナリティの人が、「ネットの掲示板でドキュンネームって扱ってるのを略
(ドキュンの意味解説が続く)でもピカチュウ君は可哀想だね」
車運転してて吹いたけど、ま 名字はともかく、名前は自分でも変更して
手続き出せるからなー
26年前に国語の先生が言ってたけど、漢字は好きにして読みはなんでも当てつけでおkだと
亜子で「つぎこ」って名前の先生だった
亜子さんは問題無し
>>513 「そら」ってつけたがる時点で無個性なのに
漢字をひねったところでイタさ倍増なだけ
ダウンタウン松本の子の「てら」も酷いな。
テラバイト?寺?テラ銭?それともナントカ語で地球?
テラワロスってのもあったな。
変な意味がありすぎる。
嘘か本当か、芸スポでは「韓国語で幸福の意味」とか書いてたな。
奥さん韓国人だもんな。
日本で暮らすなら○語で××ってあまり意味ないよね
特に違和感ない響きなら命名の話題になったときに実は〜
と言われればその場の話題としてへ〜となる(だけ)だけど
明らかに変な響きなのにわざわざ持ってこなくても、と思う
特に諸説あるようなのは痛いだけ 某ハリウッド俳優の娘も
全然聞いたこともない言語で素晴らしい意味とか言ってたが
言語学者によると間違いだとか そして日本語だと窃盗犯の意味に・・・
519 :
名無しさん@HOME:2009/12/17(木) 17:21:12 0
>>518 窃盗犯じゃなくて巾着切りっつーんだよw
誰か山陽にレスしてやれよw
完全スルーてw
勉強になりましたw
>>503 もうすぐ40歳のお誕生日だね
おめでとう
結婚15周年おめでとさん!
523 :
名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 21:28:38 O
宇宙→そら
524 :
名無しさん@HOME:2009/12/18(金) 21:30:55 0
知人子の名は「りある」ちゃん。
りあるちゃん、♂? ♀?
そら、普通に良い名前だと思うが。個性的だとは思わないけどもさ
そら、普通に良い名前だと思わないが。個性的だとも思わないけども。
潔く「空ソラ」「海ウミ・カイ」だったら個人的に青い空・広い海のポジティブイメージでとらえる
「宇宙ソラ」「蒼空ソラ」は個性的な名前を付けたつもりがわりとありきたりだというアイタタ系に見えてしまう
宇宙、青空で「そら」くらいならもう自分の中ではアリだな。良い名前だと思う。
面接で「宇宙とかいてソラです」「青空とかいてソラです」って言うの嫌だな・・・
今はすごい名前が多いから
そんくらいじゃもはや浮かない予感
ソラ、ってなんか響きが物足りない…
かといって何かを付け足すにも、いいものがないw
青空、蒼空、碧空、宇宙、宙、宇、晴、晴空、星空、夜空、恋空、天
空姫、愛空、澄空、虹空、虹、翼、翔、楚良、秋空、冬空、春空、夏空
そらって漢字もいろいろ
どれも嫌だ
どれもソラって読めない。漢字としては恥ずかしい感じではないし、まだドキュではないとおもうよ?
ピカチュウよりは何倍もマシ。
宝塚に「宙ソラ組」ってあるな だからどうした、だけど
恋空はいやだなw
もう正直「そら」は手あかがつきまくった古い名前って感じがする。
昭和50年代少女漫画の登場人物の名前、みたいな。
そこへいかにひねった漢字をあてて個性的な名前(笑)を気取ってみた所でねえ……
個人的にそら、空、青空、宇宙ならおk
恋空(そら)ちゃんマジで近所にいるんだが・・・('A`)
流行してるし良いと思う、自分は好きだな>そら
そらみたことか
又出たよドキュソ擁護
流行してれば良いんじゃないの?
ある程度は浸透してるってことで
ここみとそら、どっちかしか選べないならここみw
いやー「ここみ」か「そら」なら当然「そら」だろ。
その一語だけでちゃんとした意味がある。
…漢字にするにしろ平仮名にするにしろ、自分で字面を選べるなら、だけど。
「心美」か「空(orそら)」なら当然後者だが、「心美」か「蒼空」ならすげー悩む。
つーかどっちも嫌だ。
意味があっても犬の名前みたいだなwソラ
ソラ、キラ、ララ、ジュラ…
ラは人間名のとめ字じゃないような気がする。
恋なんて名前に入ってたら自分なら自殺するわ
恥ずかしくない?
そらって普通に人名として認識されてるぞw
自分も爽やかで良い名前だと思う。
つうかここみのほうが嫌だろ、どう考えても
>>551 後悔スレにもいたねw
「空」と書かないでわざわざ「そら」が普通の人名で爽やかで良い名前って必死なとこみると
空ソラ以外のソラママなんだね ご愁傷様です
同一認定厨、〜ママ認定厨乙(笑)
普通の名前だと思うから普通って言ってるんだけどw
子供いないし
スルーすればいいものを・・・頭悪いね
258 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 14:27:56 ID:mkTwDM4J
そらは別にDQNネームじゃないと思うよ。
たくさんいるから個性的な名前ではないが
爽やかな名前だし浸透してるし良いと思う>そら
551 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/12/21(月) 14:24:39 0
そらって普通に人名として認識されてるぞw
自分も爽やかで良い名前だと思う。
これか
書き込み時刻と内容からしてどうみても同一人物ですね
ソラママでないとすると本人がソラか
ねえどんな痛々しい当て字なの?教えてww
ソラって名前、フワフワしててすぐに天に召されそうなイメージ。
流星(リュウセイ)とかも。
うわ・・・
わざわざ引っ張ってくる
>>555が痛々しいww
なにやらそんなに悔しかったのか
>>554 スルーすればいいのに・・・自己紹介とは頭悪いよね
空ソラと海カイって言う兄弟なら知っている
三人目は陸リクだねwって影で言われていたけど
女の子だったので普通の名前をつけてた
ずっと前スーパーで女の子を二人連れたすごい地味な母親が
「うみ〜」「そら〜」って呼んでた
もう中学生くらいになってると思うが
空くんのあとに陸くんと付けておけば
三人目は男なら海カイ、女ならウミで自衛隊三兄弟完成したのに
何だ、陰湿な私怨かよ。
陸りくと海かいの双子なら親戚にいるw
親はどっちもJ隊じゃないけど、ほぼ100%の人に「パパJ隊?」と聞かれるらしいけどね。
三人目はごく普通の女の子の名前になった。懲りたらしい。
昔見てたアニメのヒロインが
海ウミと空ソラと光ヒカリだったのを今思い出した
なぜヒカリだったんだろう
569 :
名無しさん@HOME:2009/12/21(月) 19:40:45 0
>>568 光(ヒカル)と海(ウミ)と風(フウ) ってのもあったな。
>>546 「流行してる」と「浸透してる」は違う。
流行は所詮は一時的なものにすぎないものも多く、
そこから一般に受け入れられるものとそうでないものがある。
DQNの間で浸透したところで一般に浸透しなけりゃpgrされるだけ。
「流行してるからいい」って言う意見は
「みんなが○○してるから自分もする」っていうのと同じで
周囲に流されてるだけだと思うが。
流行から浸透していくという過程はあるぞ
自分は特にドキュソだと思わないが>そら
要するにその「流行から浸透していく」過渡期なんだろうなあ>そら
だから意見が割れる
特にドキュソじゃないが
普通にドキュソレベルってところか。
ドキュソレベルとドキュンの違いが分からんのだが?
まぁDQNネームではないイマドキな名前な>ソラ
ソラの次の子供はシドがいいよね〜女の子はレミいいよね〜…。
579 :
名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 14:35:33 0
山○オバサンまだ?
知人の子どもが
流雲駈で「るく」 男の子
別の知人の子どもが
摩朝沙で「まさ」樹伊那で「きな」 双子の女の子
何がしたいんだか、意味わかんない。
581 :
名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 19:06:59 0
山○オバサンまだ?
初めて見た
「梨寿夢」ちゃん
老後が楽しみな名前ですな。
583 :
名無しさん@HOME:2009/12/22(火) 20:33:05 0
山○オバサンまだ?
あっちこっちにマルチしてるぞ「そら」の親。
どこかに絞っておかないとケチョンケチョンにされるんだけど
14 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 18:19:01 ID:tcqQqcy7
子供にDQNネームをつけたチュプになりきった。
さらに普通の名前は昭和臭くてダサいと主張した。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・陽(ひなた)♂
・温(のどか)♀
・彩華(いろは)♀
・心雪(こゆき)♀
・ことり ♀
・斐元(ひげん)♂
・翔弦(かいと)♂
・翔月(かつき)♂
・翔音(しおん)性別不明
・晟良(せら)性別不明
・颯飛(はやと)♂
・颯天(そうや)♂……や??
・遙(はるき)♂……き??
・愛結(あゆむ)♀……ゆむ??
・聖英(せいん)♂……ん??
・陽(ひなた)♂
・温(のどか)♀
これは今はもう普通になってきてる気がする
>>585←さすがにここまでしつこい私怨だとキモイよ。
>>587 >聖英(せいん)
英=イギリス=イングランドの「イン」かな?
>>589 ?「そら関係は初めての書き込みなんですけれど
まあソラママが粘着質で気持ち悪いのは同意だわ
ソラママは釣りだろ
釣られすぎw
ルキアはDQN?
>>595 今どきよくあるDQN風名前ってところか?
漢字にもよるけど。
プリン頭でジャージ、サンダル履きの親がいて、後ろ髪だけ伸ばした子供の名前のイメージ。>ルキヤ
そらママに対する私怨が痛々しい件
こんだけ気色悪い粘着私怨してるんだもん、そりゃあイジメられるわ
>>595 女の子に付けてる?漫画のキャラじゃんか
私怨がどうこう言ってるのって「そら」をどうしても良い名前にしたいソラママなんじゃないの
無駄な足掻きがみっともないよんwwww
>>598 そらママなんてリアルに遭遇したことないよ
ただヘンテコリンで頭悪そうな名前って感想書き込んだだけだよ?
空くんは周りにいないけど
海がつく名前とリクはやたら多い
どっちかっていうとリクは普通の家庭で
海がつくほうはDQNよりだが別にこれは私怨ではない
ルキアって何語だっけ?光とかの意味なんだよね確か
ルキアは今はブリーチ(漫画)由来だろう
なんだかわけわかんなくなってきた
つまりなんだ「そら」は難癖がつくような名前だということで八方丸く収まりました、かな?
「そら」はかつてスレを一世風靡した「ゆな」のように
いまや普通の名前じゃん、という派と
やっぱり気になるよ・・・・派に分かれるけど
まあ他人が付けるのは勝手だなってことで終了だな
そろそろ飽きたんでこのくらいでいい?
じゃあ次はマンガ由来の名前について語ろうぜ
ルキアは現時点では日本人の名前には見えない
ハーフとかだったらいいんじゃない?
>>600>>601 うわ・・・時代錯誤の集まりだな
そらとか今時だけどDQNネームじゃないじゃん
何この何がなんでもそらママ認定したい池沼が沸いてるスレは
子供いないんだがw
>>608 なんで蒸し返すんだよ池沼
ソラ論議は飽きたんだよ
ルキアは悪くないと思うけど人の名前ぽくない。どうしてもアニメに出てくる名前にしか見えない。やっぱりブリーチを意識してるのかな?と一瞬思う。
ブリーチつながりで「イチゴ」ってのはどう?
一伍とか一吾なんて字面は男児名にしか見えないんだが響きは「苺ちゃん??」ってなるな
逆に女児名で可愛く「いちご」と付けたつもりが「○ゴって男児名じゃん」って思われたりするかも
イチゴは可愛いけど、名前の意味がなさそう。
『ママが苺すきだから』という理由だけで果物の名前つけられるのも嫌。だったらまだ海とか陸の方がいい。
いちごは果物の名前としか思わない。
近所に苺花(まいか)ちゃんがいる。
>>611 ルキアなんてどこがいいのか逆に聞きたいわ
気持ち悪い
ルキアはそのぶりーちやら知っている人には「いい年して漫画由来」と見下され
知らない人には「何か新興宗教でもやってんのかしら」と距離を置かれ
ろくなことないんじゃないか DQN仲間うちだけだよチョーカワユスとか言ってもらえるのは
るきあ、単純にヤンキーっぽい。
50代入る母親が昔同級生にルキアっていうヤンキーがいたって聞いた。昔からある名前なんだな。
ヤンキー界では伝統的な名前かもしれない?
マリアやらやらセリナやらカリナやらノアやらいるご時世に
ルキアなんぞ違和感ないわ。
いい名前じゃなくてDQNな名前を語るこのスレでは微妙。
マリアよりルキアのほうがインパクトあるw
ルキアは無いわw
ルキア付けちゃった人が必死なのはわかるけどw
子どもが改名申請すると思うしいいのでは?
(ノ∀`) アチャー 認定厨ちゃんが湧いちゃったね
個人的には、
>>623に書いてるものは全て同レベルでDQNだな
すでにこのスレ住人はDQNネームに慣れてしまって、多少のDQNネームではもう
「うわっ!」と思わなくなっているんだろうなw
まりな、せりな、かりなは普通にただの今時ネームだろ。
DQNネームじゃないわ
でもルキアは・・・
あーあ、また○○ママ認定厨が必死。
認定厨必死がひss
ルキアもリオンもおかしいよ。安心汁
有夢(あるむ)7歳
ルキアもリオンもソラもヒナもみんな変 つけてる親はキチガイ
と時代錯誤が申しておりまつ
メリークリスマス
>>636 また来た時代錯誤厨乙。
自分のヤンキーチックセンスを
若い感覚だと思ってたら大間違いよ。
DQN名つけるのって出産ハイなママだけじゃなくて
初孫ハイな実母・姑が「るきあチャンなんて個性的で可愛らしいじゃない」と
提案したりする例もあるからびっくりだ
知人のお孫さんの名前を聞いて感覚が麻痺しちゃったのかな
そして婆の提案は大抵ちょっと旬を過ぎた痛さ倍増のDQN名だったりするので更に始末が悪い
今更ココアとかノアとかが個性的とか思っちゃう感覚か
セリナとかカリナとかが個性的とか思っちゃう感覚ね
>>638 また来た時代錯誤乙。
自分の古臭い感覚を常識的キリッと思うのは間違いだよ。
DQNネームを擁護するわけじゃないが
今時の名前を受け入れる努力をしなきゃ。
セリナとかカリナとか個性的じゃなくて今時だね。
この先普通に浸透していくと思うね
>>643 だからそういう、時代に流されておかしいものをおかしいと言えなくなるような努力がなんで必要なのさ
無批判に時代に迎合することが常識だとでも?
>>643 去れ
何しに来てんだ。
貴兄がいくらわめこうが、DQNはDQNで変わりない。
いい加減空気嫁。ガキめ
>>645 >おかしいものをおかしい
おかしくないから流行してるのであってね
大多数の人に支持されてるものをおかしいと感じるのは主観でしょ?
なんでおかしいと言い切れるの?
>>647 ヤマンバギャルも厚底靴もはやったけどねw
若いお肌をぼろぼろにしたり
転倒して大けがするようなものを履いたりしてもおかしくなかったんだ。
流行ったもんねwww
流行ってるか流行ってないか以外に判断基準はないのかって小一時間問いつめたいよ
自分が「これはおかしい」「これはおかしくない」というのに
流行ってるとか流行ってないからとか言わなくていいんだよ。
「自分はおかしいと思う」「自分はおかしくないと思う」
なぜそれが言えないんだ?
パチンコほど幼児を殺した遊戯は他に無いよな?
どうして規制しないのかな。アグネスとか野田聖子とかなんで黙ってるの?
パチやる連中の子なんてどうでもいい。
653 :
名無しさん@HOME:2009/12/27(日) 17:19:44 0
山○おばさんまだ?
>>640 うちの母親も名付け本見ていきなり萌音(もね)がいいとか言い出して、
萌える音なんて拒否したらまわりに『孫の名前も決めさせてもらえなかった!』なんて愚痴ってた。
>>652 熱中死した幼子は可哀想だが実際この子達が運よく大人になれたとしても
社会のお荷物にしかならんかったろうし
し○た○あ〇み
>>654 自分の子供の名前も決めさせてもらえないのかと返しとけ
>>654 その母親バカなの?(´・ω・`)
子供の名前は普通、両親で決めるものだよね?
モネって名字じゃないのか…?
660 :
名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 10:38:12 0
昨日山○さん来なかったね
知ってる人の名前があったのかな?
661 :
名無しさん@HOME:2009/12/28(月) 15:09:47 0
>>654 もしかして姉妹の赤ちゃんがなくなったうちの子供さん?
長野だっけ?
モネという響きはともかく、
元来「萌」は「草木が芽吹く」という意味の方が主だっての。
キモオタに翻弄されるなお前らw
「草木が芽吹く音」もちょっとおかしいとオモ。
>>663 「プチ、プチフブチプチ…」とか「ミリ、ミリメリミリ…」って感じ?
>>664 それ、芽吹く音つーか家鳴りみたいだなぁ。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・蘭菜(らな)♀
・一華(はな)♀
・虹羽(ななは)♀
・冴太(こおた)♂
・琉夢(れん)♂
・晃瑠(ひかる)♂
・奏風(そう)♂
・奏楽(そうら)♂
・星愛(せいら)♀
・羚(りょう)♂……カモシカ
ルキアw
琉に続き奏もdqn御用達感が出てきたな
そうか?漢字自体は普通に良い字義なんだよな
>冴太
空気が冴えわたって凍り付くから
こおたなのか?
>>669 萌の意味すら知らないのがここの住人ですw
字義の良さをだいなしにする名付けをしちゃうのがDQNですw
孝海(ゆきひろ)
どう見ても「たかみ」か「たかうみ」です。
多分孝幸(たかゆき)という名前を見て「たか」と「ゆき」を間違えたんじゃないかと思う。
もしかして私が知らないだけで「孝」で「ゆき」と読むの?
ググったけどわからなかったorz
今サスケに出てる出場者の子供
愛夢(あいん)♀
バカ殿か
「愛=あい」は普通だけど
「夢=ん」って??
「夢=む→ん」ってことか?
677 :
名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 14:10:41 0
678 :
名無しさん@HOME:2010/01/05(火) 19:03:09 O
永琉 ナル
ナルシストになりますように、という願いでもこめられてるのかな。
「永」って、難しいんだよね。役所関連とか冠婚葬祭とか
改まった所で書くと、緊張も手伝って「氷」とかって
書いちゃったりするんだよなあ。
そんなすっとこどっこいはお前だけだ
>>529 ポエミーだよね、親の変な思い入れが当て字に入ってて気持ち悪いというか
姪のクラス名簿を見ていたら
「心姫、心乃、心遥、心春、心波、心夢」
と心がいっぱい並んでいた
一瞬ゲシュタルト崩壊したよ
心姫ちゃんのママは軽自動車にフワフワしたムートン調のものを敷き詰め、上から黄熊をゴロゴロ吊るしてあるそうだ
姪のクラス名簿を見ていたら
「心姫、心乃、心遥、心春、心波、心夢」
と心がいっぱい並んでいた
一瞬ゲシュタルト崩壊したよ
心姫ちゃんのママは軽自動車にフワフワしたムートン調のものを敷き詰め、上から黄熊をゴロゴロ吊るしてあるそうだ
と2ちゃんねるに書き込む己を客観的に見てごらん。
心姫・・・こころ?最近何にでも姫を付けて姫無視の読み多いから こひめ?まさかハートとか?
心乃・・・ここの?この?
心遥・・・こはる?ここあ?遥は「あや」とも読むから
心春・・・こはる?
心波・・・ここな?ここは?こなみ?
心夢・・・ここむ?ここゆ?ここめ?
どうでもよすぎだろ…
686 :
名無しさん@HOME:2010/01/06(水) 15:56:45 0
くやしいのうw
娘にズバリ「心こころ」と命名してココちゃんと呼ぼうと
脳内お花畑状態になったことがあるけど思い直して良かったわ
夢という感じにははかないという意味があって、
13回忌以降の法事に「夢」の一文字帯をする事もある。
夢に限らず、漢字に不吉な意味があっても、
音の響きだけで、平気でこどもの名前に使うんだね。
女の子とわかったとたん
夫婦で舞い上がって「美羽みう」だの「愛羅あいら」だの
考えたけど産まれたのがどう見てもサルだったので普通の名前にした
3年たってそこそこ可愛く育ったけどまあ思いとどまっておいて良かった
ん?こころも美羽も普通じゃんw
これだけ心○と○心が流行っちゃうと
「心こころ」だとえ?それだけ、って思われちゃうかも、ってことかな
美羽ミウは別に付けても良かったんじゃないの
そんなに流行ってないだろ。
安田生命とか赤ちゃん本舗の名付けランク見てこいよ。
さっきから「心」関係でカリカリしてる人がいるんだけど
別に自分や身内の名前が晒されてるわけでもないなら
いちいち突っかかることもないんじゃないの
心(こころ)は普通に可愛い名前だと思う。
>>693 心○とか○心とか、いろいろな使われ方をするから
バリエーションが増えてバラけてしまって
ランキング入りしてないだけだと思うよ。
ま、でも心なんて普通は付けようとは思わないけどな。かわいいけどね。
付けた家庭のいろんなものが推し量れるように思える。
子供を「心」と命名した家庭のどんなことを推し量れるんだい?w
変わった響きとか字面の名まえは両親がデメリット承知で付けようと思っても
マトモな家なら親族からストップがかかって結局無難な名まえに落ち着くでしょ
兄弟全部DQN名って家庭はやっぱりそれなりで給食費滞納したり
参観日に一回も顔出さなかったり母親が男作って出て行ってたり
まあそんな感じがほとんど
「心(こころ)」を変わってると思うかそうでないと思うかの違いだな。
自分は今時普通だと思うが。
まあその辺は感性の違いだから、変わってると思う人間を説得する術はない。
知人の、30代で2児の父のレオ氏は子ども時代は名前をからかわれたんだろうか
703 :
名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 16:26:26 0
>>697>>699 今時普通な心のどこら辺が変わってるのかkwsk
自分の価値観が絶対(キリッとか思っちゃうタイプ?w
お前こそ「自分の価値観が絶対(キリッ」っとか思っちゃってる書き込みだろそれw
時代に迎合してるだけの価値観のクセしてさ。
個人の価値観の違いだとスルーできないあたりがもうねry
>>704 悔しいのうwww悔しいのうwwwwうぇwwwうぇっwwwm9(^Д^)
今時普通にある名前の中にもDQN名は確実にあるぞ
何がそうかは人それぞれだけど
>>705 そんなに草生やして悔しがらなくてもいいよ 馬鹿は充分わかったから
>>701,706
>感性の違い
>人それぞれ
まあ結局そうだよな。
芽絵輝めえてる(だっけ?)ぐらいのレベルなら万人がDQNと認めるだろうけど。
709 :
名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:09:24 0
a
710 :
名無しさん@HOME:2010/01/07(木) 19:12:10 0
最近周りがベビーブームなんだけど、
若い時に結構好きなことして楽しんでた
友達は子供に普通で可愛い名前をつけてる
んだけど、
勉強や仕事ばかりに打ち込んでた友達に
限って子供の名前がDQNだ。
何も子供の名前で弾けなくても。。。。
年賀状もらって子供の名前見てあちゃー
ってなります。
>>707 時代錯誤悔しいのうwww悔しいのうwwwwうぇwwwうぇっwwwm9(^Д^)
705 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 18:27:20 0
>>704 悔しいのうwww悔しいのうwwwwうぇwwwうぇっwwwm9(^Д^)
711 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/01/07(木) 19:48:08 0
>>707 時代錯誤悔しいのうwww悔しいのうwwwwうぇwwwうぇっwwwm9(^Д^)
>>710 DQNネーム率は10代と40代出産で明らかに多い気もするが
>>705=711って自分の子どもの名まえが晒されて発狂しちゃってるひとなの?w
>>714 心○か○心なんじゃないの 相当気に障ったみたいだね
ココアも喫茶店の娘ならば許す
ココアとモカって姉妹がどこかにいたはず
いつかテレビに出ていたパティシエの娘はレモンとライムだった(漢字あり)
>>716 ええ?
自分が喫茶店の娘に産まれて来て
名前がココアやモカでも平気か?
>>711 お前もしかして本当に「時代」以外に自分を正当化するフレーズないの?
>>719 今初めて心(しん)という名前を
良い名前だと思った。
心が唯一まともな名前のように見える
親でさえ子の名をひらがな書きしてそうだ
前にも貼られたけどこれ何の雑誌よ
美ママw
こんな難しい漢字知ってるor辞書で調べられたんです〜自慢のようだ
10代デキ婚は子供にDQN名をつける見本だね
まともな自分は今日も2ch三昧だお^^
古参がチラホラいる
つい2〜3日前にテレビで益若つばさが宣伝してた。
美ママっつーより、ただのギャルママだろw
ホントに美人なら素顔を見せてみ?
って言いたくなるw
所詮は子供の名前ですらもアクセサリーなんだなと。
>>1見ても見つからなかったので
益和つばさの子どもの名前教えて
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・蒼空(そら)性別不明
・愛依(めい)♀
・虹来(にこ)♀
・萌花(もか)性別不明
・蓮音(れおん)性別不明
・紅羽(くれは)性別不明
・皇輝(おうき)♂
・龍偉(るい)♂
・絆立(ばんり)♂
・心菜(ここな)♀
・心美(ここみ)♀
・雅礼(あれい)♀
・佑友月(ゆずき)♀……兄の名は有一珂(こっちも読めません)
・心音(ここね)♀……父のコメント「We (はぁと)Cocone」
益若つばさの子の名前なんだったかな〜
昨年末くらいに思いっきりDONかなんかに益若夫が出てて
子の名前言ってたような…
友達が「凄い変な名前だったけど覚えてない」と言っていたので
ありきたりのDQN名ってとこなのかな
ひらがなで「りおん」みたいだ。
AVのあの子か
738 :
名無しさん@HOME:2010/01/10(日) 19:21:15 0
山○さんまだ?
ひらがなで「りおん」なら女の子の名前としてはまあ普通じゃないの
つばさチャンファンのギャルママが「ひらがな」という点をぜひ真似して欲しい
少なくとも「読める」名前が増えるわけで結構なことだ
子を産むまで書いたことも読んだこともなく、
勿論意味も分からない漢字を名付けに使うの禁止
743 :
名無しさん@HOME:2010/01/11(月) 11:00:29 0
>>722 やたら難しい漢字を三つも並べたDQNテイスト丸出しな名前をつけたあげく、
子供の名前を書くたびに、いずれかの字に「棒が足りない」「点がひとつ多い」
などの現象を引き起こしているのが、うちの妹orz
もうええから、ひらがなで書けっちゅうねん。
>>743 うちの弟の嫁も「栃木」の「栃」の字を何度教えても間違って書くので
難しい漢字を娘につけようとしてたとき断固反対しておいた
アホだアホだとは思っていたが
我が妹が子にDQNネームを付けた時のショックは忘れられない。
平仮名の話が出てるけど、同意だわ。
おかしな名前でも、確実に読めるってだけでその子の苦労は随分減るだろう。
確かになー。今年来た年賀状に「すわん」がいたが
平仮名なだけマシだと思ってしまった
このスレに毒されすぎかもしれないが
748 :
名無しさん@HOME:2010/01/12(火) 18:56:45 0
>>747 むずかしいところではあるね。
あまり珍妙な名前でなければ、読めるぶん、かなのほうがいいけど、
漢字なら大きくなったときに、まっとうな読みかたを名乗れる可能性もある。
(「すわん」では、ごまかしようがないわけで)
……って、俺も毒されてるなあ。
むずかしくなんかねえぢゃん。
まともな名前つければいいだけでorz
すわんw
例えば「須弯」より「すわん」の方が読めるだけマシってことで
すわんがnotドキュだとは誰も思ってないだろw
ひらがなだったらDQN度は相当下がると思うんだが
「すわん」はねーよ 何考えてんだ親
752 :
名無しさん@HOME:2010/01/13(水) 12:56:07 0
聞いた話なんだが、知人のそのまた知人の娘が「ぽか(表記不明)」らしい。
「ぽかぽか」が由来で、あたたかい子に育ってほしいとか。
連想ゲームみたいに変わってそうだがw
清史郎くんの影響でクラシカルな名前が流行ってるというのは嘘なのか
>>754 いまだとクラシカルな名前の方が目立つよなー
これから増えるかもしれない。
757 :
名無しさん@HOME:2010/01/14(木) 10:31:11 0
ミスばっかりしそうな名前でもあるな。
「ぽかぽか」以外にも「ぽかりと殴る」とか「ぽかをして怒られる」とか
商品名で「ポカリ」もあるんだし 命名決定までにいろいろ思いつきそうなもんだけど
時間切れだったのかな
「せっかく『世界にひとつだけの個性的な(笑)名前を思いついたのに、
そんなふうに意地悪なことを考える方がおかしい!
名前でいじめるような人間は最低!」とか言われて終わりだよ。
大人だったら「変な名前」と思っても面と向かっては言わず
影で笑うだけだけど子どもは思ったこと口にするからなあ
「変な名前」の親はいちいち「アンタの子どもがうちのこの名前を変と言った」
って怒鳴り込みに行くのかね 最初から「変じゃない名前」にしとけばいいのに・・・
怒鳴り込みに行くよりも
「あんたのところの子供の名前は古くさい、ありえないw」
とかいう方が多かったりしてそれはそれで非常にウザイ。
空咲花(はなび)♀
DQヤンって祭とか花火とか大好きだよね
でも、そんな一瞬で消える物を子供の名前にって…
763 :
名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 11:39:15 0
>>762 パッと開いた瞬間しか記憶できないんだよ、そういうやつの脳は。
瞬(しゅん)くん…
>>764 男児の名前として広く認知されているとは思うけど、
個人的には、なんでその字を名前に使うのかわからないなあ。
セイントセイヤにいたな
それより広岡瞬が先か
767 :
名無しさん@HOME:2010/01/15(金) 22:39:09 0
波舞
前の会社の上司の子供が「心茜(ここあ)」だった。
初めて聞いたときは犬の名前かと思ったんだが、最近では普通なんだろうか?
ココアだのルナだのレオだの、ペット風名付けが今は普通みたいっす。
770 :
名無しさん@HOME:2010/01/16(土) 01:30:24 0
33:名無しさん@十周年 :2009/12/08(火) 23:35:30 ID:S6Cg6uAu0
「永田・・・せい君?」
新学年の新クラス。最初の出席で、担任が俺の名前を間違える。毎年のことだ。
「・・・・・・・ひかる・・・です・・・」
俺は消え入りそうな声で訂正した。おしゃべりしてた奴らもピタリとだまったこちらを見るのが、空気で分かる。
「え?何だってぇ?」担任の奴。聞こえてるだろ、絶対。
「ひかるです!永田星(ひかる)!」クラス中に、知られてしまった。
後の奴の腹筋が痙攣してる音が聞こえそうだ。
「ああ、星って書いてひかるって読むの。ふーん。そうだね、星は光るよね。
・・・・・・ご両親、何の仕事してる人?」
クラスが爆笑の渦に包まれた。笑ってないのは斎藤だけだ。
俺の親友。唯一心を許せる兄弟のような存在。
おれが信じられるのはお前だけだよ、斎藤騎士(ないと)。
今年もお前と一緒のクラスになれて良かった。
そう思ったら、もう一人、笑ってない奴がいた。
あれは・・・米田皇帝(ぷりんす)!米田皇帝(ぷりんす)じゃないか!
今年は奴も同じクラスだったのか!?
・・・・・・・いやごめん、お前の名前は俺でも笑うわ。
読める読めない以前に皇帝はどう考えてもプリンスじゃないし。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・柊哉(とうや)♂
・衣央(いお)♂
・凪(なぎ)♂
・仁悠(はる)♂
・友愛(とあ)性別不明
・煌聖(こうせい)♂
・煌羽(こうわ)♂
・翔空(とあ)♂
・健翔(たける)♂……翔=る??
・淳雪(じゅき)♂……雪=ゅき??
・風優(ふゆ)♂……兄の名前は「颯空」←そら??
・れのあ ♀……ふわっとニオイも防げるんですねわかります
>>771 先週は何でお休みしてたの?
知り合いの名前があったの?
百々モモ 々はいらないんじゃアレ?
ももももももももものうち
>>771 別にDQNじゃないの混じってるだろ>凪、衣央
いい加減にしろよ?
776 :
名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 17:04:51 0
やや、とんでもない。
立派なDQNだ。
イオ…
DQNじゃないだろ
個性的だけど
新聞見ていちいち2chに書き写す基地外にまともな感性を求めるのがいけないw
「凪」は普通に「ナギ」と読めるぞ。
天候関係はアレなんじゃないの
嵐アラシとか風フウとか雨アメとかそりゃ読めるけどって気持ちになる
それだと、晴(きよし)君とかも駄目って話になるぞw
>なぎ 【▼凪/▽和】
>なぐこと。風がやんで、波がなくなり、海面が穏やかになった状態。
>⇔時化(しけ)
これの何がDQNなんだろ
ま、単純に山陽おばちゃんが読めなかっただけだろうな
783 :
名無しさん@HOME:2010/01/17(日) 19:28:13 O
>>775 偉そうに言うほど普通の名前でもないけどな。
晴キヨシなんて初めて聞いたぞ 全然普通の名前ではない
凪ナギはマンガとかラノベでよく出てくるので厨二病っぽい痛いネーミングと思われてるよ
DQNではないが尻がこそばゆい程度>凪
意味もいいし普通にカッコイイ名前じゃんw>凪
厨二だのDQNだの時代錯誤すぎ
○陽さん
しっかりしてくれや
女ならまだしも男で凪(なぎ)はちょっとなあ。
凪はまぁ悪い意味じゃないし、なんかラノベ臭はするがDQNてほどでもないかな?
>>787 いや凪ナギがカッコイイという感覚は充分すぎるほど
厨房です
まさかこんなに凪で論争になるとは・・・
普通にちょっと変わった程度の名前じゃないの
凪母と凪母に恨みを持つ二人の戦いじゃないのコレw
凪なんて付けるのは常識知らずで頭も悪い元ヤン夫婦ですよ
>>792 いや、厨房という発想はないわ
普通に字義いいし少し変わった名前ではあるが
DQNネームでも痛い名前でもない
>>794 私怨キモイw
その「少し変わった名前」をどう捉えるか、だよなあ。
個人の好みもあるだろうから、これだけ意見が分かれるんだろう。
前に真冬生まれだから「まふゆ」と付けたいという相談があったとき
まあ平仮名だったら許容という意見が多かったような気がするけど
今度は初夏に生まれるので「初夏しょか」と付けたいという相談も見かけた
個人的に初夏は駄目っぽいと思うんだが結構容認意見があってびっくりした
初夏は別の読みをひねりだせば可愛い名前にならないでもない。
画数のやたら多い名前より見た目もいいし。
でも「しょか」はちょっとなあ。
>>794 お前のその発想が意味わからない
凪ぐという熟語も知らないのかw
時化に比べれば、凪は穏やかで良さそうだけど
帆船が主だった時代に凪=無風は命に関わる状況にもなったわけで。
明らかなDQN名とは思わないけど、なんというか
もう少し中庸でもいいんじゃないかとは思う。
>>798 発音してみると名前としては微妙だってすぐにわかるよね。
>>800 ああ成る程、そういう風にも取れるんだな
これはDQN名ではないけど「雪」は都会人にはロマンティックだから
「小雪」とか「美雪」とか素敵に思えるけど
豪雪地方の人間とってはロマンでもなんんでもない自然の脅威なんだよな
凪、女の子なら別にいいだろと思ったけど、男の子だもんなぁ…
男の子で凪はちょっと変じゃないか
>>799 自分は勿論知っているけど凪両親は知らないよ だって馬鹿だもんw
○陽さんとやらは学が無いですな。
山○さんは商業高校卒業ですよ
旦那様はそこの1こ上の先輩です
甥の名前を変えさせたい!!
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0115/288056.htm?g=06 「名づけ」に関するトピが結構あがっていて、私も他人事じゃないな・・と思っていたところ、
まさに我が身にふりかかってきてしまいました。
今月初め姉夫婦に長男が産まれたのですが、その子の名前がなんと「信長」!!言うまでもなく由来は織田信長です。
前からその名前にすると言っていて、もちろん両親も私も義兄のご家族も猛反対でした。
姉夫婦も一度は「じゃあやめる」と言っていたのに、産まれたら「やっぱりこれ」と、名づけてしまったそうなのです。もう届出済みです・・。
正直、役所の担当者にどうして却下してくれなったの!?と抗議したいです。
当然、両親は大激怒して改名するよう言いましたが「もう届けたからムリ」と・・。
私も「子供を残忍で部下にも見放されるような人望無い人にしたいの?」と姉夫婦に強く言いましたが、
「あんたたちは人間の一面しか見てない。信長の業績はそんなもんじゃ計れない」などといって聞く耳持ちません。
昔田中角栄首相にあやかって名まえを付けられた角栄クンが
ロッキード事件で逮捕後、学校でイジメに合うと改名が認められたケースがあったけど
これは微妙なとこだね 有名人あやかりは評価が固定するまで用心しないと後で大変なことに
歴史上の人物も家康とか信長とか超メジャーどころは避けるほうが無難だと思うんだが
まあ余程のことがない限り織田信長の歴史上での評価がひっくり返ることもないだろうから
名前負けの可能性からいえば、偉人の名前は避けた方がいいけど、
>>808は学生で、親の介護が自分ひとりにのしかかってくるから、
姉と親の仲が戻るために名前を変えたい、って言ってるのね。
なんだかなぁ、名前より学生の親の前だけ良いっ子っぷりがキモチワルイ
>名前負けの可能性
確かに信長くらい豪傑かつ時代の最先端を見据えていたらしい、というイメージが固定してると
生来気弱な信長クンとか苛められそうで可哀想だ
>私も「子供を残忍で部下にも見放されるような人望無い人にしたいの?」と姉夫婦に強く言いましたが、
頭悪過ぎ。
日教組の影響か・・・。
敵は本願寺に有り!っつってフルボッコにされる。
虐められっ子の人生だな。
>>805 うわぁ・・・やっぱり私怨だったのかキメェw
>>813 > 敵は本願寺に有り!っつってフルボッコにされる。
これはマンガかなにかのギャグなの?
自害でしょ。
明智はド民に殺されるし。
いやそんな深く考えず本能寺の変で信長が殺されたって解釈でいいんだよ
ジョークで言ったんだろうし
>>813じゃないけどさ
もしかして
>>816は「敵は本能寺に有り!」の出典をマジで知らないのか
敵は本「願」寺には居ないんだってw
>>813 2chで久々に声出してワロタ
本願寺w
なんだそういうことかw
824 :
名無しさん@HOME:2010/01/19(火) 17:48:15 0
変換ミスじゃないし、
813が何年生きてるか知らんが今までずっと「本願寺」だと思ってたんだろうな。
今後は間違えないだろう。
こんなスレが人の役に立つこともあるんだなw
>>824 「ふいんき」だって「きしゅつ」だって「すくつ」だって
本人はずっとそうだと思ってたんだろうしなあw
しかし信長程度で
「役所の担当者にどうして却下してくれなったの!?と抗議したい」とは無茶を言う。
「子供を残忍で部下にも見放されるような人望無い人にしたいの?」っていうのも
そういう問題じゃないだろ? 歴史上有名過ぎる武将の名前を
我が子につける親バカっぷりをはっきり指摘すべきだろ。
あと、周囲の猛反対にあって一度は「じゃあやめる」と言っていたのに
「やっぱりこれ」と届け出てしまう姉夫婦も態度がどうもねえ。
最初から「周りが何を言おうが、届け出てしまえばこっちのもん」てつもりだったのでは。
ごめん「がいしゅつ」だったorz
>>825 その親がまた見事な糞親みたいだから何ともね
信長ぐらいならいいんじゃないの。
例えば、鈴木信長くんが知り合いの子供、もしくは知り合いで居ても
「親が織田信長好きなのかな」以外何も思わん。
有名(有能)な武将、というイメージしかないよ、一般的には。
武蔵くんや龍馬くんが居ても、いちいち負のイメージを持たないのと同じ。
負のイメージっていうか
武蔵と龍馬もそれぞれ宮本武蔵と坂本龍馬を連想するけど
天下人というわけでもなし別に親の趣味に口出しする気はない
家康はなんか不遜な感じがする 信長もそれに近いかなーオイオイそんな大それた
名まえつけちゃって大丈夫ですか、って
弟夫婦が長女に「ゆい」、次女に「みい」とつけている
ゆいは別にいいかなと思ったがみいって……
ペットか芸能人にしか思えない
漢字が美依、とかだったらまだ良かったがひらがなだし余計にアレだ
しかも苗字が新井(仮)、名前と変に韻を踏んでるw
次女は大学受験の時も就職活動の時もずっと「アライミー」なんだ……
可哀想だがここのスレではまだ軽傷なんだろうな
アライって在日・・・
ま、結婚すれば…ね。
>>831 ひらがな二文字って「ゆい」以外に本当に「みい」しか選択肢がなかったのか
ちょっと弟夫婦さんを問い詰めたい
>>771 ・仁悠(はる)♂
親王の名前を裏返すとは失敬な
不敬にも程があると思う
>>832 >新井(仮)
>韻を踏んでる
だから亀井かもしれんし中井かもしれんし土井かもしれん
二文字で「〜い」か。
女の子ならこの中からふたつとも選ぶだろうな普通↓
あい、けい、まい、めい、ゆい
育児マンガで「らい」って見かけたことあるけど
ライ病はもう死語なんだな
あ、ラ行を忘れてた。
るい、れい もありか。
美和子や美代、美奈子の相性がみいちゃんなら何の違和感もないのに
それが本名かよ!?
842 :
831:2010/01/21(木) 08:53:32 0
はい、仮名ですよ。
○○イという苗字です。
特定のを表す苗字とは知りませんでした。
勉強不足でごめんなさい。
「○○は在日」と書くのは2chのネタみたいなもんだからw
金田さんでも純日本人はいくらでもいる。
844 :
名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 00:12:40 0
煕
ネットのブログにあったけどどう読めばいいんだろう。漢字は検索したけど。
これ、人に説明できないよ。
>>844 JISの5F66またはシフトJISのE086とでも説明するのかなw
846 :
名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 08:59:07 0
はじめて見た時は何だこれと思った。
旧字体なのかなこれ?書き方も説明できない…。
一応、人名用なんだね…。
名乗り読みでしか通用しないなんて100%万人受けしない。
847 :
名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 11:31:54 0
たまごクラブ2月号
画数&響きで最幸の名前が見つかる!2010年版
大開運☆名づけ成功BOOK
たまごクラブならではの読者が付けた名前5673例掲載!
名前例辞典は画数つき! (原文ママ)
最近のたまごクラブの名前はかなりアレだ…読みに余計な漢字が付いているのが多い。
最幸って言っている時点で終わっている。
ウィメンズパークの名づけページ閉鎖になっているし。
閉鎖前に見た時は笑った。
海月♀ 主人は漁師です。海に映る月が綺麗で〜 のパターン
漁師なだけに釣りか? と思った。(信用してもいいのか2件はあった気が…)
いま、ひよこクラブを育児情報として買っているがこれだけの為にたまごクラブ買いたい。
>>844 ヒロだよね 知人の息子がこの字を使っているが漢字を口頭説明するのに
大変な苦労があるらしい
細川護熙元首相のヒロと説明してもほとんど誰もわからない
今はまだ平仮名表記で済むけど将来本人が書くのも伝えるのも苦労しそう
ヒロなら広・弘・広・浩・・・と良字がいくらでもあるのに
ヒロかヒカルだろうな。
人に説明しにくいというのは同意だけど
どう読むのかネットで調べられない
>>844も相当オツムが弱いなw
850 :
名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 16:26:16 0
言葉不足ですみません・・・。読みは調べることが出来たのですが、ただ単純に他人に
説明しずらいな〜って事だけです。
>熙
確かに電話口や空で説明するのが難しい字だけど、
DQNネームとは違う気がする。
852 :
名無しさん@HOME:2010/01/23(土) 17:28:33 0
ごめん。そもそも読みにくいだけで板違いか。
逝ってくる・・・。
友達が出会った名前だけど。
友達「可愛いお子さんですね、お名前は?」
客「ランカですw」
友達「お兄ちゃんは?」
客「アルトっていうんですよw」
ネタじゃなくて本当なんだ…
その友達はマクロスしらない非オタだし。
ちなみにアルト、ランカがひらがななのか漢字なのかはわからない。
>>853 偶然とはいえ恐ろしい…
漢字変換すると
蘭花(らんか)
有人(あると)になるのか?
>>856 いや偶然じゃないだろう。
「マクロスしらない非オタ」というのは
「その友達」の方であって、「客」の方は当然マクロス知っててつけてるだろう。
でなきゃ「ランカですw」「アルトっていうんですよw」なんて
語尾に「w」がつくような口調にはならないだろう。
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・榛臣(しん)♂
・桜空(さら)♀
・真大(まお)♂
・蒼央(あお)♂
・由宇巴(ゆうは)♀
・幸夕(こう)♀……夕=う??
・莉菜(れいな)♀……莉=れい??
タ(かたかな)、ではなく、夕(漢字)では?
・心慈(みちか) 多分♀
・空良(そら) 多分♂
・芽呂(めろ) 多分♀
・彩夢(りむ) 多分♀
・結奏(ゆいな) 多分♀
今、「湊」を使うのは流行りなの?
・湊真(そうま) 多分♂
・湊斗(みなと) 多分♂
・湊駄(そうた) 多分♂
「駄」接頭]名詞に付いて、値うちのないもの、つまらないもの、粗悪なものなどの意を表す。(大辞泉)
駄…
たって読む漢字なら他に沢山あるだろうに何故それを…。
タは名まえに使えるのはそんなに多くないような
太・多・汰くらいじゃ
それだとほかの子と被っちゃう!!
だろうな
>>859 >タ(かたかな)、ではなく、夕(漢字)では?
たぶんそうだろうけど、それにしたって
夕=ゆうorゆ、であって「う」ではないだろ。
そんなこと言ったらww
>>859 湊真、湊斗は別にDQNネームじゃないと思うけど
湊も普通に良い漢字だろ
そのうちまた虐待で殺された子供のコピペをここに貼るんだろうな
>>850 「どう読めばいいんだろう」と書いといてそれは無理があるよw
奏では段々ものめずらしくないから湊なのかな・・・
っていう30代の自分の兄も湊だわw
結構いい名前だよ。
正しいかどうかは知らないが港が一般的に大型客船とか停泊するイメージに比べ
湊は手漕ぎボートとかポンポン漁船が集まってくるイメージだわ
雄大なイメージは港のほうなんだがなんでわざわざ湊なのか
みなと 【港/▼湊】
補足説明「水の門(と)」の意
(1)海が陸地に入り込んだ所を利用したり、防波堤などを築いて外海の荒い波を防ぎ、
船舶が安全に停泊できるようにした所。港湾。
「船が―にはいる」
(2)河・海などの水の出入り口。
「近江の海八十の―に鶴(たず)さはに鳴く/万葉 273」
(3)行き着く所。
「年ごとにもみぢ葉ながす竜田川―や秋のとまりなるらむ/古今(秋下)」
船がどうこうというより「(人や物が)行き着く」って意味を重視してんじゃないの。
「湊」自体にツッコむのはさすがにクレーマー。
そんな大層な意味はないでしょ
奏より湊のほうが画数多くてなんかカッコヨスだけだよ
港より湊だってあまり見たことない難しそうな漢字のほうがイケテルって
典型的DQN思考
どんな無理矢理なDQN認定だよw
湊と名のつく奴に恨みでもあるのかw
湊っていつから人名漢字入りしたんだっけ
昔は使えなかったような
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・倖空(ゆら)♀
・優空(ゆう)♀
・陽彩(ひなた)♀
・心羽(こはね)♀
・心我(しんわ)♂
・咲合(さきあ)♀
・柊生真(しゅうま)♂
・湊冬(みなと)♂……兄の名前は蒼斗
・恋陽(こはる)♀
・夢々(むむ)♀
もう、山陽さんが持ってくる名前くらいじゃ何とも感じなくなった自分が居るw
やっぱり、ここら辺でリハビリが必要ですか?w
広島って山陽地方なの?いやちょっと気になっただけなんだけど無知ですまない
879 :
名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 08:32:22 0
読めない漢字を名前に足すのやめてほしい。
空と言う漢字(ら)(う)と読むのは一般的にどうかと思う。
最近、空の漢字人気で読みがミラクル過ぎて滅茶苦茶。
880 :
名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 10:04:07 0
ぎっくり腰になり整形に行って腰牽引してる時に、横で低周波治療をしてる
おじさんと新人看護婦の会話を聞いてたら、そのおじさんの名前は
「佳○」だけど自動車教習所に行くのに住民票を取り教習所に持って行ったら
「住○」となっっているのが解り、母子手帳や成績表、卒業証書を裁判所に提出して
かえてもらったけど、「佳○」の上には×がされて死んだ人みたいだ、
多分親父が書き間違えて出したんだろうと笑って話してた。
>最近、空の漢字人気で読みがミラクル過ぎて滅茶苦茶。
コトメも男の子が生まれたら「空飛」(カイト)ってつけると言ってる
空歩人=スカイウォーカー とか出てきそう。
カイトもスカイウォーカーもいまいち。
次もっと面白いの考えてね。
近所の老舗造り酒屋のチビが「アトム」
そこの分家達は、「本家はあの代で終わる」って言ってる
日航とかジャルとかつけてたら悲惨だろうな
>>886 誤記だからというのでなく長く通名として使用してきた事実が証明できたから
改名が認められたんだろ
通常は規定で決められている期間内に「誤記だった」って申し立てしないかぎり
受理されれば漢字を変えるのは難しいと思う
>>869 うちの場合は「港」だと苗字との兼ね合いで神戸港、横浜港みたいな感じに
なるから「湊」にしたみたいよ。
有名な評論家も「湊」だけど多分本名かな。
使えない漢字ではなかったと思う。実際うちの兄が名乗ってきたから。
889 :
名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 11:40:49 0
>>884 アトムってスラングで(おなら)って意味かなり有名だよね?
手塚がそう言っただけで、実際そんなスラングは無いと言われてるよ。
手塚の勘違いor冗談で、
atom bombを気にした説、atomという児童漫画が既にあった説がある。
NHKのつるべの番組にもいたな>アトム
港or湊のミナトって、人名になると
マサトとかのアクセントに変わるのかな。
下の名だとマサトのアクセントだろうね
姓はどうなんだろ、どっちでもアリな気がする
894 :
名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 14:07:01 0
ひよこクラブ2月号より
心都 こまち♀
いろ里 いろり♀
空楽 たから♂
翔結 しょう♂
青央 あお♂
海美 うみ♀
樹月 いつき♂
奏翔 あると♂
画数にこだわって、余計に漢字を足すのが流行りなのか?
あと、トンチな当て字も多いな・・・。
895 :
名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 14:30:42 0
追加
千観音 ちかね♀
おこがましい感じがする。
>>894-895 このあたりの名前は投げやり感さえ感じるんだが
雑誌に投稿したといことは両親は自信満々なんだろうな
端から忘れていかれる程度のDQN名って哀れささえある
哀れさでは
そんなもんいちいち書き写す
>>894もいい勝負だよw
まあそういうスレだから
最近インパクトがある名前が来ないなあ
>>847 今たまひよに載るってことはまだ名付けてからせいぜい1〜2年だろうに、
最幸とか大開運とか名付けに成功したかとかわかるもんかよ。
それともせいぜい、誰でもカワイイはずの生後1〜2年の時期に
「かわいい名前ですね」って言ってさえもらえれば
やつら的にはもう大成功なのだろうか。
いろ里って飲み屋の名前にしか思えんが……
色里…
904 :
名無しさん@HOME:2010/01/27(水) 21:05:18 0
ホステス上がりのおばちゃんが開く場末の小料理屋で、
パトロンが地元商店街の不動産屋の親爺って感じ。
そんなおばちゃんと知り合いになりたいわw
楽しい話が出来そう。
いろ里が大人になっておばちゃんになるまで待って。
まさか「いろ里」ちゃんの親は
「いろり」という日本語を知らないとか
そんなことはない、よね?
いろ里ちゃん
2ちゃんでここまで人気があるとは親もさぞ嬉しかろう
両親が出会った思い出の場所なんじゃね?>飲み屋のいろ里
910 :
名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 17:08:28 0
場末感がぬぐえないw
たくましい女に育てよ、いろ里
数年後に自分の名前を検索して、このスレにたどり着いて愕然とするんだろうなあ
ヘンだよ、あんたの名前
あ、
いろ里のことな。
いろ里
・獅士(しど) ♂ 「土」じゃないのに「ど」?
・稜己(いずき) ♂
・真波(しんぱ) 性別不明
・仁姫(にか) ♀
・珠楽(じゅら) ♀
・笑理(えみり) ♀
・充(しゅう) ♂
914 :
名無しさん@HOME:2010/01/28(木) 23:59:51 0
珠楽と笑理は普通の名前じゃん?と感じているダメな俺w
915 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 04:07:17 O
飛翔、翔翼、飛翼、翼翔で【つばさ】ってどうよ?
916 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 04:13:50 O
>>858 真大、読みがマヒロならまだなんかマシだったのに…男なのにマオってさ………
・獅温 ♂
・航駕 ♂
兄弟で読み不明。「しおん」と「こうが」かな?
>>915 飛行機の零戦好きって思っちゃうよ
>>917 どこかの忍者ですか?
なんかこのスレに上がってる名前って笑板持ってくだけでネタになりそw
他スレでこのスレに上がっているような名前がたまたま話題にのぼると
「読めないよ」とか「子どもが苦労するよ」とかあきれかえるだけで
「でもイマドキ普通だよね」みたいな擁護は見かけんな
920 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 08:16:47 O
いろ里が♂だったらやはり釜戸って名付けたのかなぁ?
>>916 「マオ」って言ったら国際的には「毛沢東」のことだから
いいんじゃないのw
>>915 どれも「なんで翼じゃいかんのよ」って思う
923 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 12:26:48 0
新聞で見た。出生届が性別不明だが・・・。
艦捺
・・・かんな? それ以外読めんし、漢字に意味を求めると更に理解不能。
924 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 12:51:56 O
「せな」かも
>>923 艦→ふ"ね"
捺→"お"す
「ねお」と見た。
>>925 「"しっ"ぷ」と「"ぷっ"しゅ」で『しっぷ』とか
かたっぽいらないか
艦を捺すんだから
「たぐぼーと」じゃね?
928 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 14:48:58 0
nice boat!
929 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 16:08:39 0
まじに「ボート」?え?え?
はぁ?
931 :
名無しさん@HOME:2010/01/29(金) 22:17:35 O
流れを読まずに投下
地方紙より
朱凰(すおう)くん
星那(せな・♂)
楓恋(かれん・♀)
このスレ的には珍しくもないな。
煌乃(きらの・♀)
なんかもう、名前としての体を成してない。
934 :
名無しさん@HOME:2010/01/30(土) 11:19:51 0
既出かもだけど
鈴鈴(べるりん)ちゃん・♀
大大(まっくす)くん・♂
ハーフじゃないよ。
>>934 指差してばーかばーかと(親に)言ってやりたい名前だな
>>934は、たぶん生活圏で会う可能性は低そうだから、
世の中にはこんな名前を子供につけて得意がるバカがいるんだな、で終わる。
本当の意味で問題なのは、
>>933みたいなの。
こういうのはその辺に紛れてる。
少しも自分がおかしいと疑うことなく世間に図々しく迎合しようとする。
困った輩だ。
937 :
名無しさん@HOME:2010/01/30(土) 12:00:25 0
>>934 鈴鈴・・・ギャグとしか思えない。あと、イメージしたのがポケモン
ベ ロ リ ン ガ
逆に、ソックリだったら怖いw
938 :
名無しさん@HOME:2010/01/30(土) 13:00:16 0
大大・鈴鈴
思いついた時の親の得意そうな顔が目に浮かぶ…
可哀想だw
>大大・鈴鈴
どこのパンダだよ、それ?wwww
いつか子供の書いた絵をスーパーに飾ってて
「○○りんりん」って名前の子供がいたな
苗字は純粋日本人だったけど
>>934 りんりん
たいたい
鈴鈴 べるりんと読めるの?
大大 まっくす 中国語でもまっくすって意味にはならないだろうね
>>936の言う通り 同意汁
星那(せな・♂)
楓恋(かれん・♀)
煌乃(きらの・♀)
馬鹿がリアルに看板背負ってるようにしか見えない
若しくはセンスのないスナックの店名だよ
>>936 そこいらにあふれてそうだから、うかつに口に出してDQNネームだなとか言えないよね。
へんに気を使うw
夜9時過ぎのドラッグストアで小学低学年くらいの男の子が
下方目線で「イブー、イブー」と探していた。
連れて来た犬とでもはぐれたのかと思ったら
イブちゃんは彼の妹だった。
たいがい免疫はついてるつもりだけど
やっぱりリアルで見聞きしたらびっくりするね。
お兄ちゃんの名前も聞きたくなっちゃったよ。
いぶきちゃんかもよ。
でも9時すぎに外出してる小学生と親には偏見がある。
子どもは寝る時間だよね。
美雨(みう)ってDQNネームですかね?
>>945 ギリでアウトだと思う 雨って作家のペンネームっぽい
今日の○陽新聞「一歳になりました」より
・愛生(あい)性別不明
・乃愛(のあ)♀
・望愛(もあ)♀
・志奈(ここな)♀
・琉央(りゅうお)♂
・華果(はるあ)♀
・姫曖(めりあ)♀
・心紬(さりゅう)♀ 心煌(いちか)♂……双子
>>944 田舎だけどジャスコが11時まで営業するようになったら
閉店ギリギリの時間まで幼稚園児や小学生が走り回っている
是非そいつらの名前も聞いてみたい・・・
949 :
名無しさん@HOME:2010/01/31(日) 14:11:06 0
>>947 >・華果(はるあ)♀
「は」はまだ分かるが、「るあ」はどこから来てるんだろう?
>>949 華→春→「はる」
果→果物→甘い→「あ」
とか。
>>947 >・姫曖(ありあ)
どう読んだらアリアになるんだろ
ましてや名前に曖の漢字使う何て辞書調べたんじゃないのか?
馬鹿丸出しじゃないのさ
このスレのネタじゃなくてお名前笑板もっていってもいいかな?
952 :
名無しさん@HOME:2010/01/31(日) 15:33:04 0
>>952 ありがと め だったのね
繊維会社の方らしい
954 :
名無しさん@HOME:2010/01/31(日) 16:06:10 O
世玲那 世梨花
車の名前と同じ子いたよ
956 :
名無しさん@HOME:2010/01/31(日) 16:43:15 0
いまだ、内田春菊の
α、β、γを超えるDQN名にあったことはない。
心紬(さりゅう)が「心細い」に見えた
親戚から来た年賀状でいまだに読み方がわからない。
「海路」
ちなみに♀
960 :
名無しさん@HOME:2010/02/01(月) 00:20:06 0
961 :
名無しさん@HOME:2010/02/01(月) 00:56:09 O
>>959 かいじでは?
鈴木あみの昼ドラに、かいじって役がでてたわ〜
♀ でかいじはないでしょ
やっぱり
>>960の みろ ?
うみ
みち
で、「うみ」?
964 :
名無しさん@HOME:2010/02/01(月) 06:16:02 0
>>956 内田春菊はDQNど真ん中だからなあ。
ファーザーファッカーとか読むと、いかに劣悪な成育歴か理解できる。
あの狂った名付けも、ああ、あんな育ち方しちゃったからなんだと納得。
DQNは本当にどうしようもない
>>964 内田春菊は親戚から「あの娘は昔から虚言癖があった」って言われてるから
本の内容鵜呑みにするのはアレだけど本人が勘違いタイプのDQNなことは間違いない
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
まさに運否天賦…っ…!!
>>970 次スレは970踏んだ人、おながいします。
新スレが立つまで書き込みは控えてね
973 :
970:2010/02/05(金) 01:45:57 0
すまん、やってくる。
>>973 オカルト版というところで大体予想ついたよ・・・
梅太郎
978 :
名無しさん@HOME:2010/02/05(金) 18:13:43 0
こっちageとく
>┴< ⊂⊃
-( ゚∀゚.)- ⊂⊃
>┬<
/⌒ヽ /jjjjjj
キコキコ (*´ω`*) マテー キコキコ ( ^ω^)
.( O┬O .( O┬O
.≡.◎-ヽJ┴◎ .≡.◎-ヽJ┴◎
;;⌒::.;;.⌒⌒/ /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
.. ,::.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; .: ,,。,.(◯) ::
: :::., / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /,,; (◯) ::: ヽ|〃 ;;:
. ,:.; / /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /.., ,; :ヽ|〃 ,,。, ::;
最近ミニスカ喪服で話題になった辻希美もおもいっきりDQNだよな
どうやったらノゾミって読めるんだよ
>>980 辻がDQNなのは認めるけど、「希美」は普通に「のぞみ」という名前で他にもたくさん存在するだろ。
他には「望美」で「のぞみ」とか。「希」で「のぞみ」も居るし。
人と交わらず、書物や2次元とばかり交わってるから、そういう「リアルな事例」を知らないんだよ。
間違ってもここ数年の話じゃない。ここ数十年のお話。もう少し外に出て、友達を増やそうな。
確かに辻はリアルで馬鹿だが名前は普通だね
さっき試したんだが自分の名前ググってみたら
一件しかヒットしない、あとは説明サイトばかり
名字は珍しい方だけど名前は普通だと思う
なんか凹むなぁ
堺市できゅうり作ってるらしいw
>>982 俺は300件くらいヒットして「けっこういるな」と思ったら、
(おそらく)全部、1人の大学教授に関するものだった。
学会で発表したとか、著書が引用されているとか。
苗字も名前も平凡なんだがなあ……
辻は名前は普通だけど
子供の名前がDQNだからな
985 :
名無しさん@HOME:2010/02/05(金) 19:45:31 0
>>984 コスモスとノアならつながりはなくはないけどねw
>>981 >辻がDQNなのは認めるけど、「希美」は普通に「のぞみ」という名前で他にもたくさん存在するだろ。
>他には「望美」で「のぞみ」とか。「希」で「のぞみ」も居るし。
最初それらの名前を使い出した人たちって、周りからいわゆるDQN(に近い感覚)に思われたのかしら。
昔エリカなんていなかったけど今アリだし。結局周り見て流されてるんだよな
>>986 杉浦太陽が演じたのがウルトラマンコスモス
その次のウルトラマンネクサスにノアってウルトラマンが出るのよ。
オタクでごめん(V)o¥o(V)
子供の同級生に「けんしん君」がいる。
その子には兄弟がいて「あおし君」なんだそうな。
子供は「カッコイイ名前」と思っているけれど、それって「るろうに」・・・。
でもナルトとかルフィとか付けられるよりマシ
知人の知人の子にルキア君がいるよ……字は知らないけど
>>992 ルキアって車なかったっけ?
どうしてカタカナの名前に漢字にしたがるのかねぇ
それでも成功例はあるよねカタカナじゃないけど川平 慈英
じえい おかしな漢字でもないし悪い名前でもない
両親が将来外国で生活するようになったときに
相手が覚えやすいようにと名付けたらしいけど
テキサスでは友人に「J」と呼ばれていたらしい
これは先を見越した名前の付け方かもしれないね
でもDQNはそういった感覚で名前は付けていないのは一目瞭然
>>993 自分は時計だな
辻の話だけど、希空(のあ)って、空=空きの豚切りかよ・・・
>>994 seikoだったっけ?
空の豚切りでも「あ」って読まないと思うのはオレだけ?
って感覚は今時通用しない世界になってるんだね 。・゚・(ノД`)・゚・。アタマイテー
空くの「あ」、奏でるの「かな」、翔ぶの「と」のみたいな送り仮名のぶった切りは
通常のぶった切りよりもやもやするくらいなのだが最近はセーフな人多いね
しょうがないのかな
>>995 その気持ちわかるよ
「そら」とか「くう」で豚切りならわかるけど
よりによって「空く」とか「空っぽ」とかの読みで豚切りとかは
この親何考えて名付けしてるんだろうと思ってしまう
999
1000
1001 :
1001:
┌─┐
|も.|
|う |
|書 |
│け│ このスレッドは1000を超えました。
│ね│ 続きは新しいスレッドでお楽しみください。
│え .|
│よ .| 家庭板@2ちゃんねる
バカ ゴルァ | !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ _ ( `Д)
| ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎