妻実家は善、夫実家は悪…これはどうして?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
気になる。
妻実家に悩まされている夫は皆無だというのに嫁姑問題はなぜなくならない。

やはり妻の問題解決能力が高いから?
2名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 21:59:55 0
2げと
3名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 22:22:39 O
姑舅がアレだから
4名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 22:53:28 O
旦那さんはどちらの家でも上げ膳下げ膳なお客さん扱いだから

嫁は旦那実家では大概奴隷扱い
5名無しさん@HOME:2009/08/23(日) 08:05:12 0
嫁実家に悩まされてる夫は今多いですよ。

嫁姑問題がなくならないのは、女の問題解決能力が低いから。
6名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 16:04:36 0
>>1
血のつながらない女同士、尚且つ住んできた環境もまったく違うから。だと思うな。
女って変に細かいところ気にして気に食わない事おおいじゃない?
逆に男はよっぽど性格がひねくれてなければ嫁の親に可愛がられるだろ。
7名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 16:16:39 O
夫の家の方が妻の家より上だと思い込んでる人達が多いから
8名無しさん@HOME:2009/08/24(月) 19:00:45 O
嫁の親は娘の結婚相手を小間使いにしないから。
旦那親は最初から嫁を使ってやる気満々だから。
9名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 11:54:49 0
>>8
いまどきは娘の結婚相手をATM化する嫁親が多いよね。
旦那親は嫁に気を使って手出し口出しあんまりしないよね。
10名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 12:03:49 0
>>9
それは今でも一般的ではないと思う。
>>8に一票。
11名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 13:22:32 O
>>9はヘイマ
12名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 18:47:11 O
婿をATM扱いする低脳な家はそんなにいないと思うけど。
13名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 19:45:46 O
>>5もヘイマ
14名無しさん@HOME:2009/08/25(火) 19:59:56 0
逆に嫁実家からの支援を期待している旦那の方が多い印象。
15名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 00:41:55 0
>>1
寄生虫嫁のプライドを守るため
16名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 01:12:25 0
>>14
同意。
17名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 11:26:03 0
男尊女卑が残っているからだと思う。

夫親:嫁は女だから格下。いじめても可。使いまくってやれ。
妻親:婿は男だから格上。大事にしないと。娘があちらの家で辛い思いをしないように
あちらの家にも、何か贈り物をしないと。

根っこは一緒だと思う。
18名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 01:38:37 0
>>14
同意

うちの旦那モロそれ。自分の実家には甘えないくせに、私の実家に来ると美味しいご飯(外食など)ねだりやがる。
ふざけんな。
19名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 19:17:55 0
>>14
同意
20名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 19:36:36 0
日本には嫁取りという慣習の名残りがあるゆえに
旦那の実家が嫁を所有物のように扱ったり
人間として格下扱いをするが故。
21名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 19:54:11 0
古い人間が多いという事
22名無しさん@HOME:2009/10/17(土) 21:58:07 0
嫁の親は、婿に介護してもらおうとは思ってないが、
夫の親は、嫁は介護して当然と思っているから。
23名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 20:46:01 0
男から見て女同士の人間関係って不思議だよな?
男同士によくある懐に飛び込む、なんてしても容赦なく撃ち落されそうなw
風俗嬢が一番気にする個室待機って、実は女の性に一番則したやり方かもしれないと思ってる
24名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 20:47:17 0
>>23が何を言いたいのか誰か教えて!
25名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 20:48:31 0
妻の父親の懐に飛び込む男性っているの?w
26名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 21:06:04 0
>>25
俺は飛び込んでるよ。
積極的にこちらから関わり持ってる

胸襟開けて話せばどってことないよ
27名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 21:31:05 0
どんな関わりを持っているというんだw
28名無しさん@HOME:2009/10/19(月) 23:06:33 0
なんでも一くくりにするヤツに、本当のことが見えてるとは思えないけどw
29名無しさん@HOME:2009/12/09(水) 15:57:49 0
姑に「本当の親子だと思って何でも正直に言ってね」と言われ
自分の親くらいの距離感(親しい仲にも礼儀ありくらいの)は保って正直に話したら
すごく気分を害されました。
その後一年間あちらから我が家に来ることがなくなった。

姑の懐は飛び込んではいけないと思った。
30名無しさん@HOME:2010/04/16(金) 19:45:10 O
旦那の実家は代々離婚家系。
金難、事故、自殺未遂あり。
旦那の兄弟は全て離婚してます。
しかし旦那の両親は離婚こそしてないが舅はモロDV。
ん〜あまり言いたくないけど遺伝子を残しちゃいけない家系だと思います。
言い方は悪いけど生まれてはいけない命の集まりかと思う。

私の実家は嫁姑のお互いの不満や、夫婦間のよくある不満はあるにしてもそれなりにまずまず普通に生活してる家族。
取り立てて問題はなかったです。

しかし、良い因縁は悪い因縁に勝てないです。
悪いものに飲まれる脆さがあります。
それを旦那との結婚で身を持って知らされました。

たぶん遅かれ早かれ私も旦那と離婚するかもしれないです。
関わらなきゃ良かった。
旦那の実家の事で、私の家族皆が肩寄せ合って涙した事は今でも忘れられません。
ま、多少まともかと思う家庭で育った私ですが、旦那と結婚したんだから私もそれなりなんだと思うので旦那ばかりは責める事はできないけどね。

軽いスレのはずが私のレスで重くなってしまってごめんなさい。
31名無しさん@HOME:2010/04/21(水) 12:06:15 0
なんかわかるよ、家系ってあるよね。
うちは代々平穏無事に暮らしている家系。
もちろん修羅場なんて聞いたことも無い。

ところが夫が浮気して離婚の話し合いになった時に義母から聞いた話によると、
義父も浮気で何度か修羅場があったし、義母父にも愛人がいたらしい。
「夫の浮気くらい乗り越えなくちゃ」というので
「私はそういうこととは無縁の家庭で育ったから、もう信用することができない」と言うと
「お父さん(私の父)が浮気したことが無いって言ったの?あら、そう〜」と
まるで「浮気がバレてないだけで、やってるに決まってるでしょ」と
言わんばかり。
なんだか呆れてしまった。

すったもんだあったけど、うちの場合は夫が自分と両親の価値観がおかしいと自覚してくれたから
今やり直しているところです。うちの父をリスペクトしてくれてるみたいだ。
32名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 13:17:28 0
こんなスレがあったとは。
ウチもそうだ。

自分で言うのも何だが、ウチの親は旦那に気を遣い、援助もし、
私達の迷惑にならないよう一歩さがって対応している。

反対に義実家は頼みごとだけはズカズカ、命令もすごいし
私をこきつかってやろうとまー図々しい。
お金に関してもすごい迷惑こうむっている。

怒りのあまり変な文章になってしまった。

多くの人に考えてもらいたいからアゲさせてもらいます。
33名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 13:53:23 0
私の親は旦那に直接連絡することなんて無くて、連休やお盆・お正月など
長期連休の時にお出かけや実家へ招くなどのお誘いは特に無し。
行けば歓迎してくれるけど、わざわざ混んでる時期に無理して来なくて良いという姿勢。
旦那側の親はうちとは正反対。連休にどこどこに行かない?と毎回直前にお誘いが来る。
連絡も何故か旦那でなくて私に直接して来る。
あーもー、アドレスなんて教えるんじゃなかった。うざいことこの上ない。
旦那実家に行けば気を遣うし、黙って座ってる訳には行かないから、おさんどんは確実。
旦那はどちらの実家に行っても座りっ放しでムカつく。
あんたの実家でくらい、たまには動け。
34名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 14:08:36 0
>>30
そういう家系はたまに聞きます。
「他人と共存出来ない」種族なんですよね
要は自己中心的な人格を持った家系。
親がそうだから子供も自然と似てしまう、と言いますか。
親を反面教師にすれば話は別なんですがこれは稀に見るケースです。
まだ離婚をされてないとの事で、あまり悪口っぽく書いてはいけないのですが
ウチはそういう家系とは近所付き合いですらお断り!です。

どのような事情があって家族で泣かされたのか分かりませんが
精神的に苦労ばかりするのであれば離別された方が良いと思います。
35名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 14:23:01 0
>>32
うちと一緒だw
旦那の親が老後の資金なしだから疎遠になりたいww

結婚の挨拶の際から旦那の親の印象が下がってばかりさ
36名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:12:32 0
>>33
>連休やお盆・お正月・長期連休の時にお出かけや実家へ招くなどのお誘い
>連休にどこどこに行かない?と毎回直前にお誘いが来る

けどこれが自分の実家だったら「すべてOK」なんだろ?
37名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:22:06 0
結婚当初、ウトメは
「ウチの子供達は、親戚に世話になった。
よく預かってもらった。遊びにも連れて行ってもらった。
だから、ちゃんと挨拶に行け」と
夫婦で義実家と同じ町内の親類挨拶周りをさせられた。
義実家に行くたびにさせられた。

子供が生まれて、ウトメは
「私達は高齢だし、持病があるし、経済的に余裕がないから
子供の世話も遊びに連れていくこともできない。
お兄ちゃん(旦那兄)もできないから」と言った。
私の親と妹が世話をしたり遊びに連れて行ったりしてくれた。

旦那が「嫁の実家の世話になったから、嫁実家のほうに挨拶に行かないと」と言ったら
ウトメは「なんで!孫の世話は当たり前でしょ!挨拶なんかすることない」

旦那が「ウチの親は最悪だな」と悲しそうなのを見ると、ウトメが自分の親じゃなくて
本当に良かったと思う。
38名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 15:32:12 0
旦那の実家なら「孫の世話した」、「息子を育てた恩」を
金で解決してきそうだよね

嫁の親に頭も下げれない馬鹿どもは疎遠でいいのでは
39猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/18(火) 15:40:01 0
つーかぁ、こういった嫁の愚痴見てると、
嫁が一人でどっか行ってくれたら楽だろうなぁ、
って思う。

なんで夫関係の親親族関係のために嫁に気をつかわにゃぁいけないのか意味不明。
ダメ嫁もらったら結婚生活つまんねぇな。

夫の関係者がちょっとなんか言ったらものすげぇ被害妄想にひたるもんな。
嫁の関係者が夫に失礼を働いたってなんのフォローもしないどころか、うまく対応しない夫を悪者にするくせによ。
40名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 17:28:45 0
>>39
半分賛成、半分反対だな。
お互いの親族に気を使うのが普通。使わないのは疎遠かよっぽど仲が良いか。
それが上手く出来ないからダメ嫁呼ばわりは言い過ぎでは?
つきなみな事だが「育ってきた環境が違う」から上手く出来ないのがこれまた普通。

嫁の親族と上手くいかない夫が馬鹿扱いされる傾向は多々ある。
どっちが理不尽なのか不明だが嫁のフォローありきで成り立っている所も多い。
41猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/18(火) 18:57:51 0
>つきなみな事だが「育ってきた環境が違う」から上手く出来ないのがこれまた普通。

環境が違うからじゃなくて、ただ単にその嫁が教わってこなかっただけでしょ。
つまりはダメ嫁じゃん。

さすがに世間一般からみての糞ウトメもいるから、ってなら理解されるのに。
女は自分中心の考え方しかできないから理解されない。

つか、あんたの説明じゃぁ、
嫁の育ってきた嫁実家が善、
嫁の育ってきていない夫実家は悪、
じゃん。

それじゃおこちゃまなダメ嫁の考えでしょ。
42名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 19:04:16 Q
まともな大人同士はお互いの尊重が出来るけど、毒は押し付けしか出来ない。よって片方がまともだけでは成立しない。そゆことー。しかも毒は毒だと自分で気付かない。
43名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 19:34:28 0
私の親

・緊急の用件(祖母が亡くなったとか)のみ電話をしてくる
他は、私へメール。携帯電話がない時代のときは、用事があるときは
昔風に一般の食事時や朝や夜を除いた時間にかけてきた
・食べ物は、お取り寄せものを家族分送ってくる

夫の親

・用がなくても思いついたら朝6時や夜11時に電話をかけてくる
留守だと、何度も電話をしてきて留守電に「帰ったら連絡ください」
「まだ帰っていないんですか」「すぐに連絡ください」「どこに行っているんですか」
とメッセージを残す。
帰宅後慌てて連絡したら「用はないけど、留守だったから気になって」と言う。
・食べ物は、自分がいらなくなった封が開いて湿気た煎餅や
賞味期限がとっくに切れた焼き菓子などを送ってくる。

まだまだあるけど、書いていたら何レスにもなるのでこのへんでおしまい
44猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/18(火) 22:05:27 0
>>43
それはあなたの場合がそうなだけ。
でも、夫実家が悪、嫁実家が善とはいいきれないし。
単にあなたが夫実家を敵視しているようにもみえます。
45名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 22:16:47 0
相手がだれであろうが、変な時間に用もないのに電話なんかしてくるような奴とは
まともには付き合いたくないw
46名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 22:17:05 0
何このうざコテ。
47名無しさん@HOME:2010/05/18(火) 22:19:13 0
>・食べ物は、自分がいらなくなった封が開いて湿気た煎餅や
>賞味期限がとっくに切れた焼き菓子などを送ってくる。

実家がどうのって以前に、こんなんされたら誰だって相手したくない。
4843:2010/05/18(火) 22:23:31 0
姑が私に押しつけたもので、一番驚いたのは
「姑が買ったけど、サイズが小さくて穿けなかった下着」

「これ、腿までしか上がらなかったから汚くないでしょ?
あなたなら穿けるでしょ?」

ちなみに、姑は物を大事にするタイプではないw
物をどんどん買って放置し、困ったら息子夫婦に押し付けるタイプ。
49猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/19(水) 03:44:00 0
>>48
下着の件だけど、
夫実家が嫁にやったら悪、
嫁実家が夫にやったら夫君のことを大切にしてくれるやさしい嫁親認定されます。

50名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 07:32:22 0
>>48
>「これ、腿までしか上がらなかったから汚くないでしょ?
>あなたなら穿けるでしょ?」

気持ち悪い。絶対嫌。
51猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/19(水) 07:59:24 0
>>48
>>50
嫁父が着れなかったの、夫君どうかしらぁ?
と嫁と嫁母、
どう思う?
5243:2010/05/19(水) 08:04:13 0
下着の話がマジで理解できない人間はスルーでよろしく
53名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:21:49 0
あー 服飾関係はありがた迷惑なんだよねー
基本的に個人の趣味や好みを全く無視した行為だから

まぁ私は森久美子さんなみの巨体なので、もやしババァの服は入らないけどねw
夫実家でご馳走になる時は胃が破裂するほど食べます。
「よく食べるわねぇ」的な事はしょっちゅう言われますがそんなの言われ慣れてますよ。
何でもいいからどんどんメシ持ってこいやぁ!ババァ!
これくらい横暴にやって調度良いのです、夫実家なんて。
悪嫁? 結構ですよん。

オカワリマダー?
 
54名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:33:30 0
服飾関係でも「これ似合うかな」と選んでくれたものなら
気持ちをありがたく頂くよ。

でも「これ、箪笥の奥から出てきたんだけど。私はもう着ないから」と
毛玉だらけのセーターとかはいらない。
「お父さんが一度着たんだけど、お父さんは寝るときはこういうパジャマは
あまるり好きじゃないみたいで。
息子も好きじゃないでしょ。嫁子さんが着たらいい」と
男性もののウトが一回着て寝たというパジャマとかもいらない。

自分の趣味じゃなくても、ヨーカドーで売っている婆くさいセーターやパジャマでも
私のためにと買ってくれた新品なら頂くよ。
55名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 09:56:22 0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1243734380/

自分がトメになったら嫁にしてあげたいこと
56猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/19(水) 11:03:22 0
あの、
妻実家は善、
夫実家は悪、
これはどうして、というスレですよね?

なぜみなさん夫実家の悪口ばかり列挙して、
嫁実家が同じことしているというのは無視なんですか?
57名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 11:23:14 0
姑が嫁に自分のお下がりを押しつけるっつー話はよくみる。
用もないのに電話をしてきて、長電話の相手をさせるっつーのも。

嫁の父親が、娘の夫にお下がりを押し付けたり長電話の相手をさせる
なんて珍しくない話なの?w
58名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 11:47:06 0
>>57
滅多に無い。
あるとすればゴルブクラブを買い換えたからお下がりを頂いたり。
他に釣竿とか、服は今まで一度も無い。長電話の相手も無い。
新年の挨拶とか行った時はお酒の相手をするけど自分も飲むし話すので特に平気。
59猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/19(水) 11:56:03 0
>>57
はい、形は違いますがめずらしくない話です。
嫁父がお下がりを押し付けたり、晩酌の相手をさせたり、
よくある話です。

>>58
>あるとすればゴルブクラブを買い換えたからお下がりを頂いたり。
他に釣竿とか、

嫁父の夫に対する押し付けですね。
それなのに嫁は「よかったわねぇ頂けて」としか考えないみたいですね。
夫は自分で選んで自分の好きなものを買いたいのに・・・。

>新年の挨拶とか行った時はお酒の相手をするけど自分も飲むし話すので特に平気。

と嫁は考えちゃうわけですよね。
姑が嫁を誘ってショッピングするときは嫁もショッピングをするので特に平気とは言わないくせに。

たしかに、男性は女とは違って社交性というものを身につけていますから、
女みたいにケンカしたりはしませんけどね。

このように、
嫁実家は善、
夫実家は悪、
と考えるのはおかしいと思いますけどね。
60猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/19(水) 12:00:50 0
ちなみに、
嫁が夫実家に挨拶に行けば嫁はあーだこーだと夫に嫁に対する感謝を求めるし、
夫が嫁実家に挨拶に行けば嫁はあーだこーだと夫に嫁と嫁親に対する感謝を求めるね。

夫親が嫁に善意であろうと何かすれば「押し付け」となり、
嫁親が夫に夫がいやなことであろうと何かすればそれは「夫が嫁親に感謝すべきもの」となる。

見事なダブルスタンダードではないでしょうか。
61名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 12:52:17 0
妄想は自スレだけで繰り広げてろ
62名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 15:46:42 0
あぼんすると楽だよ!
63名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 16:05:59 0
最初の方にどなたかが、

夫の実家は 嫁の事を こき使ってやろう、と思って嫁に迎える。
と書いていたが、これ本当に納得。

嫁の実家は、婿を迎えるとき、どうぞよろしくお願いします、という姿勢であり、
こき使ってやろう、とは全く思っていないと思われる。

だから夫は嫁の実家でもドーンと座っていられる。

嫁が夫の実家でドーンと座っていたら間違いなく文句を言われる。
64名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 16:23:07 0
そうそう、二回しか行ったことない夫の実家で、ドーンと座って、ご飯まだ?してたら出入り禁止くらった。
そのかわり、姑がよく来るようになった。御もてなししかいけどw
65名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 16:24:14 0
×御もてなししかいけど
○御もてなししないけど
66名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 18:51:14 0
>>63
結局それ

嫁=格下

対等なら文句もでない

台所に一人で立たせるとか
息子にはゆっくりなさいなと言い
嫁ちゃんはあれしてこれしてだし。
67名無しさん@HOME:2010/05/19(水) 19:28:00 0
うちのトメなんて、旦那が実家にいたころは
高校生の旦那に弁当すら作らず
土曜日の昼ごはんも「勝手に作れ」と言っていたらしいのに
結婚したら「息子にはちゃんと食べさせろ」
「息子が台所に立つなんて嫌」だのわけわかんないw

昔から甘甘だったというなら
「息子ちゃんは座っていて。嫁、働け」でも理解できるけど
68猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 09:47:56 0
そりゃ、不出来な娘を養ってくれてる夫様に対して嫁親が粗相してよいわけがない。

嫁親が夫に気を使ってるってことの意味をよ〜く考えたほうがいいと思うよ。
69名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:03:13 0
今は、嫁一人養えない不出来な夫も多いんだけどね。

むしろ、夫親が嫁に気を使わないことの方が信じられない。
人間として不出来なんだろうな。
70猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 10:03:27 0
養われている身分で対等なわけはないけどな。
71名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:09:28 0
「嫁」ってだけで、養われている人ばかりではないよww
72名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:09:36 0
>>63>>66

>夫の実家は 嫁の事を こき使ってやろう、と思って嫁に迎える。

「渡る世間は●ばかり」か?w
家業を代々継いでる家系とか(歌舞伎、農家、資産家、中華屋w・・・)ならともかく。
一般家庭でこんな概念を持ちながら息子を結婚させる人はそう居ないと思うけど。
73名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:17:28 0
うちのトメは、朝食後に片付けを終わった私がリビングのソファに座ろうとしたら
「怠け者!息子は洗車をしているっていうのに!
手伝ってきなさい!」と怒鳴ったキチガイ。

外に出たら旦那が「なに?片付け終わった?」と言ってきて
「トメさんに、これこれこう怒鳴られたから来た」と伝えたら「…ごめん」

あまり息子を悲しませるなよ、とトメには言いたい。
74猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 10:20:41 0
>>69
夫は嫁を養う義務はありません。
夫婦が対等であるなら、基本「同額」金を出すのが筋。

夫親に気を遣わせる嫁の方が信じられません。
よほど育ちが悪いんですね。

つか、夫親が嫁に気を使わなきゃいけない理由が不明。
夫に養われている嫁の嫁親が夫に気を使わなきゃいけない理由ならあるけどね。
75猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 10:22:08 0
>>73
相互扶助の義務を知ってますか?
そういう話だと思うよ。
76名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:26:33 0
あぼん機能って本当に素晴らしいw
77名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 10:37:01 0
>>74
結婚しなきゃいいんじゃねw
人生に子供や女にもセックス求めるんじゃねーぞww
78名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 11:20:30 0
>>76
同意。レス番飛んでるからすぐ分かるけどw
79猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 11:43:24 0
だったら夫実家にうんちく語る女も結婚しなきゃいいんじゃね。
人生に子供や男にも金求めるんじゃねーぞ、だろ。
80名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 12:59:54 0
スレタイトルがね、

妻実家は悪、夫実家は善…これはどうして?

の方が合ってるような。
まあ、私は妻だけど、実家は果てて、既に無いのだが。
81名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 13:01:51 0
結婚しなくても女は子供うめますわ
82名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 13:10:14 0
そうだね。一人で産んで一人で立派に育ててね。
83名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 13:30:58 0
>>74
>夫婦が対等であるなら、基本「同額」金を出すのが筋。

家に帰ったら
飯を食うんだろ? 風呂に入るんだろ? 洗濯してある服に着替えるんだろ?
ホコリだらけゴミだらけの家に住んでるのか?
違うだろ?

炊事洗濯掃除ゴミだし後片付けなどなど
誰がやってくれていると思っているんだよ。
毎日快適に過せてるのは誰のおかげだよ?  
何様だテメェは・・・
84名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 13:32:17 0
同額出す場合、家事育児も同じくする必要が出るしねぇ。
同じ時間に家を出て、同じ時間に帰宅できればいいけど。
なかなかそううまくはいかないしねえ。

机上の空論て虚しいよね。
85名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 14:24:18 0
知人で共働き(二人とも社員)の夫婦が居るが
平等に、なんて生易しいモンぢゃない。
ほとんど夫が家事やらされてるよ、
いや、やらされてるんじゃなくて「やってる」のか?
どうでもいいや、仲良くやってくれ。




86猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 14:41:14 0
>>83
まさか無職専業が夫と対等だなんて勘違いしてないよね。

家事労働の対価なんて明治と違い平成の今じゃ微々たるもんでしょ。
それで夫と対等なわけないし。

あっ、もちろんあなたの家に電子レンジも冷蔵庫も炊飯器も洗濯機もなく、お惣菜とか一つも買わないってなら話は別だけど。
87名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 14:45:23 0
生活ってもんをしたことがない人はこれだから…
対等対等って言い出したらマジでキリがないよ。

家計家事育児を対等にしたとして(不可能だけどw)
たがいの実家からの援助などまで対等にはできないしね。
片方の親がすっごい健康で、片方が入退院を繰り返すとか
そういうこともあるわけで。
88猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 14:53:39 0
それじゃ嫁実家が貧乏だと悪になっちゃうよ。
89名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 14:56:31 0
援助=金だけじゃないしねえ。
片方は働く子供夫婦のために孫のフォローができ
片方はできないとかあるし。
親の年齢だって同じじゃないしね。

個人的には「嫁をもらう」という意識があるからそれぞれの実家の対応が違うと思う。
妻実家=嫁に出した。娘のために娘夫に尽くす
夫実家=嫁のもらった。自分のものなのでこきつかいますよ、っと。

根は同じ。
90名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 15:51:47 0

嫁の親から金を貸してくれ、と度々頼まれる。
俺を通してではなく、当然嫁に言ってくる。
最初は親と嫁の電話で話していて「えーいくら?」「今すぐ?」みたいな内容から
俺が追求したら嫁親からの借金願いだった。
金の貸し借りは最初が肝心とよく聞くので俺はNOだったのが、何だかんだで貸す事に。
それから俺が知ってる限りでは何回かお願いされているが実際はもっと貸しているようだ。
最悪である。
91名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 15:54:38 0
>>90
ちょw
最悪だとか言っている場合じゃないよ。
嫁が自分の貯金から出すならともかく、家計に手をつけたり
借金したりしていたらマズイよ!
92名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 15:58:45 0
男はさ、家事とかしてもらって当たり前だと思うのが多いからね。
93猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 16:16:55 0
>>89
それじゃぁ嫁の実家の近くに住んじゃったら、
夫実家悪で嫁実家善になるね。
それじゃぁ夫の実家の近くに住んじゃったら、
嫁実家悪で夫実家善になるね。

孫のフォローは善悪の判断に入れちゃだめでしょ。
つか、その分きちんとお返しすればよいだけ。
孫の面倒みたんだから老後の面倒よろみたいなDQNはむしろ悪判定すべき。
94猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/20(木) 16:18:08 0
>>92
女はさ、養ってもらって当然とまじで思ってるもんな。
親に寄生し、夫に寄生し、子に寄生する、
そんな嫁だとしたら嫁実家は悪。
95名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 17:04:19 0
嫁はウトメからのストレスを吐き出して解消してるだけ。
ストレス感じた人間が言うか言わないか。
善か悪かなんてのは、嫁実家だから 夫実家だから なんて関係ない。
96名無しさん@HOME:2010/05/20(木) 18:43:16 0
このスレに張り付いてる寄生虫
2ちゃんに居場所がないへ ドゾ-
97猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/21(金) 11:19:30 0
同居もしてないで嫁のストレスとか言ってるとしたら、
それはちょっと考え方変えたほうがいいんじゃないかな。

たまに顔を出したときにちょっと手伝いを頼まれたくらいで愚痴愚痴言うような嫁なら、
そりゃ育てた嫁親が悪い。
98名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 11:24:26 0
姑が嫁にからむからでしょ。
嫁は姑の事なんか興味無いし。
99名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 11:35:09 0
なぜ?ってそりゃ嫁視点だとそうなるだけの話だろうがw
よっぽどの毒親とかのイレギュラーでないかぎり
女の書き込みや愚痴が多い場所をわざわざ見ててその疑問はないわw

男視点なら逆になるし、要は本人中心で話が進んでるからに決まってる
100名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 11:45:30 0
猛毒の霧風さん、あなた、昨日も暴れてましたね。
一体、何してる人?休暇中?だったら、他にやること無いの?
夜勤なら昼間は寝ておいた方がいいよ。
自営なら、仕事しなよ。

母と嫁の板ばさみで辛いのは分かるけど、それは、母と嫁とよく話し合ったほうがいいよ。
このスレで吼えてても何も解決しないよ。
101猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/21(金) 12:00:22 0
>>98
嫁母が夫にからんだら嫁実家は悪判定でいいのかな?
夫は嫁母に何かしてもらいたいだなんて思ってないわけだし。

>>99
男視点ではここまでひどく配偶者実家を悪者に仕立て上げたりはしないと思う。

>>100
あなた自分自身に言った方がよいんじゃないんですか?
102名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 12:04:32 0
>嫁母が夫にからんだら嫁実家は悪判定でいいのかな?

そう思いたければ勝手にそう思えばいいだけの話。
103名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 12:16:01 0
誰もひどく配偶者実家を悪者に仕立て上げたりなんかしてないだろ。
事実をありのまま、それに自分の感じたままをブチまけたらそうなるだけの話。

現にその個人にとってはそれほどの被害を被ってるだけで、
それを見て「ひどく配偶者実家を悪者に仕立て上げてる」と感じるなら
それは結局嫁視点の考えがまるでわかってない、自分実家を贔屓してるだけの話だ
104名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 12:17:12 0
>>101
そりゃそれでいいでしょ
何もしてもらいたくない義母に手出し口出しされるのがウザイって話なんだし。
105名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 12:20:47 0
嫁が多い板ならスレタイのようになるのは仕方ない。
普通は良いエピより愚痴や文句を吐きたいだろうから
これもスレタイのようになるのは仕方ない。
ほとんどが愚痴吐きの板の意見を真に受けて
世の中の嫁の総意見だと思うのは視野が狭すぎ。
ちなみにうちは真逆だよ(義実家は善良)
106猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/21(金) 14:41:23 0
>>103
いままでの話を総合すると、
嫁は自分の育った環境と違えば悪判定、
嫁視点でとらえるのが当然というのであれば、
そりゃ夫実家は100%悪判定になるわな。

つか、過去は変えられないから、
夫は夫実家を善にはできない。

であるとしたら、夫が嫁と夫実家の間を取り持つというのは100%無駄な努力。

となっちゃうと思いますけど。

もちろん>>105みたいな意見もありますので、
>>103がすべてではありませんが、
ただ、夫実家を敵視する嫁とは間を取り持つのも無駄な嫁という判定になると思いますね。

107猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/21(金) 14:45:02 0
また、スレタイについてですが、それは

女(嫁)がわがままなだけ、

という答えにつきると思われます。
自分の主観でしか物事を判断できないから、というだけでしょう。

同居もしてないくせに義実家と仲良くできない嫁というのは、
社交性のないわがままダメ嫁であると判断されると思われます。

また、つまりは嫁親の育て方が悪かった、ということでもあると思われます。
そういう嫁にしたのは夫ではなく嫁親でしょう。

昔は嫁が不出来なら嫁親がわびましたよね。
108ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/05/21(金) 15:15:24 0
モウドクくんじぶんのすれを放擲しちゃあダメですよ
109ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/05/21(金) 15:18:35 0
まったく独身なのにまたよそさまの家庭に口だしてからにこのひとは
110名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 16:33:14 0
やっぱり独身かw
おまけに、仕事もしてなさそうだね。
111ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/05/21(金) 16:44:10 0
モウドクくんは結婚相手ぼしゅうちゅうですのでこのすれにどくしんのおじょうさんがいましたら
よろしくおねがいします
112猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/21(金) 17:07:45 0
よそさまの家庭に口出しってどれが??
113名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 17:52:30 0
>>90の嫁親借金マンだけど。
間違いなく家計に手ぇつけてるよ。
給料日までまだあるのにやたら節約し出すし嫁。
俺は何の為に働いているんだろうか。
年末辺りには嫁とキッチリ話そうと思う。

114名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 20:39:14 0
年末ではなく、今、話し合え!
115名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 22:38:30 0
配偶者に気を使えるかどうかだと思う。
俺の嫁は、嫁実家に行くとものすごく俺に気を使う。
嫁両親は俺に微妙に干渉してきてるようだけど、嫁がほとんどシャットアウトしてくれてるから、俺は嫁実家が嫌いじゃない。
しかし嫁の弟は、俺には気を使う割に自分の嫁には気を使っていないようなので、もろに干渉を受けていて、ちょっと面倒そうだ。
これだけで判断するのはあれだけど、女性の方が気を使うというか、自分の実家が相手にとってアウェイであると認識できている
人が多いんじゃないかと思う。だから嫁実家のほうで問題が起きる割合が少ないんじゃないかな。
116猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/21(金) 23:20:58 0
117名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 23:31:54 0
うちは逆。
夫の実家はみんないい人。
うちの父は、こないだも夫に「体重多いんじゃないか」とか言う…
本当はがーっと父を怒鳴りつけたいとこだけど、夫は
「マジ気にならないから父親は大事にして」と言うし、実際二人でよくしゃべってるので
何も言えないんだけど
115さんの奥さんは偉いよね
それをよく見ている115もいい夫だよね
118名無しさん@HOME:2010/05/21(金) 23:47:20 0
>>117
実際ホントの息子みたいに思ってるから
さらりと言っちゃうみたいなとこあるかもよ?
うちの旦那も実家の干渉をさらりとよくかわしてくれてるけど
私のためというより、自立して家庭持ったんだから
自分たちの流儀でいくよ、みたいなプライドもあると思う。
夫も妻も関係なくどっちかが実家ベッタリで夫婦なりの価値観が
築けてないとうまくいかない気がする。
119117:2010/05/22(土) 00:03:11 0
>>118
ありがとう
確かに父は夫を気に入っています。
私にはもっとひどいこと言う。母にも弟にも言う。
118の旦那さんも、いい立ち位置を持つ大人ですね
120名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 01:02:07 0
私の主人の実家とその親族も、とても良い人たちだわ。
なんというか、日向のひまわりみたいな人たち。
私はちょっとひねてるところがあるけど、主人の実家へ行くと素直に動ける。
夫実家は悪ってのは、ウチの場合はあてはまらないなあ。
121名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 01:53:53 0
嫁実家で貰ったもの=わざわざ取り寄せてくれた松阪牛や飛騨牛
俺実家で貰ったもの=冷凍庫の中の100g98円の豚肉

悲しくて泣けてくる。

しかも結納を俺母が断るという非常識っぷりを顔合わせで発揮。
俺と父親、その場で土下座。
122名無しさん@HOME:2010/05/22(土) 08:36:32 0
それは、母になんで結納を断ったか理由を聞いた?
母は母なりに、理由があったんじゃないかな。
理由も無しに、気に入らないだけで、結納を断ったんなら、全力で嫁を守れ!

だいたい、贈り物に冷凍庫の中の豚肉を送る時点で察しはつくけどね
123名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 03:27:03 0
結納をどうするかの決定権って嫁側にあるんだよね。

うちの糞トメも顔合わせで開口一番
「結納はしませんから〜今時はやらないらしいしぃ〜」って言いやがった。
両親が引いてた。

糞トメはド田舎で同居希望だけど、嫁を金ですら買えなかったくせに何言ってんだかね。
124名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 04:05:11 0
やんわり、事前に話し合うわけにはいかなかったのかねえ。
うち結納してない。誰も希望しなかったので。
式に仲人も立てなかったし、いまどきしないうちが多いのは事実みたいだよね。
125名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 04:34:38 0
誰も希望していなかろうが、しないうちが多いのが事実でも、
非常識だという事に変わりはない。
126猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/24(月) 07:54:44 0
いまどき結納したところで同居義務ないのに何を言ってるんだか・・・。
いまどき結納しなくても非常識じゃないでしょ。

結納金受け取ったくせに夫実家の嫁として勤めを果たさない嫁は非常識ですけど。
当然その嫁実家は悪。
逆に結納やってないのに嫁に夫実家への務めを要求する夫実家は悪。
結納やってないのに夫に嫁実家への資金提供をさせる嫁実家は悪。
127名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:15:30 0
うち結納してないよ。そんなに非常識なことだったのか。
仲人たてる気もなかったし、結納って必要ないよねって二人で話して
お互いの親にもそう言ってなにも言われなかったよ。
もしかしたら、私の親はちょっと思うところがあったのかもしれないけど。
お祝いはもらったけど、基本的に全部自分たちでまかなったし。
128名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 09:18:49 0
結納も、結婚式もしてない。
結納が一般的じゃなくなってきてるんだから、非常識ってのは
日本語的におかしくない?
129名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 11:57:48 0
うん。常識はどんどん変化する。
残念ながらジベタリアンが増えればそれも非常識とはいえなくなる
130猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/24(月) 12:12:57 0
結納金もらえなかったことがそんなに悔しかったんでしょうか?
131名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 13:59:23 0
結納といったって、夫側から妻側への一方通行というわけじゃない。
結納金があるように、結納返しもあるんだよね。

金額は地方によって、結納金と同額だったり、半額だったり、一割だったり。
またはお金と別の品物だったりと、それぞれ違うらしいけど。

結納するもしないも、要はお互いが納得すればいいんじゃない?
132名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:04:30 0
>>131
「結納やろう!」「結納やんなきゃダメ!」と嫁実家に凄い勢いで言われたよ俺w

んで、当時は結納やならい、仲人立てないって話で順調に進んでたのに、
ある日突然火が点いたように結納!結納!言い出した。
挙句、「結納やらないなんて非常識!」「んじゃ結婚ダメよ」みたいな事言ってきたので結納やったよ。

まぁ本来やるべき儀式(?)だからいぃんだけどさぁ。 はぁー。
言いたいこと分かっていただけますよね?

133名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:06:53 0
>>132
うわ〜めんどくさ。
何か、スタート時点でそんな家族じゃ
この先も思いやられるね。
134名無しさん@HOME:2010/05/24(月) 18:47:39 0
結婚を中止、延期することは考えなかったの?
今はとくにトラブルなし?
135名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 01:39:01 0
131彼女は誰かに何か言われたんだろうね。
なんにせよこだわりが強い人との結婚って面倒だよね。
夫は二言目には「なんでもいいよ」という人だったので楽だったけど、
「どうしても子供を私立に行かせたい」と突然言い出して大変だった
そんなことにこだわりがあったなんて結婚して10年間知らなかったよ…
136名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:28:17 0
>>133
今年で結婚して3年になるけど、まぁ色々と思い悩まされた時もあったけど。
今の所は何とか上手くやってるよ。
実家は外せない存在だけど、二の次って考えて適度に接してきた。

>>134
延期とかは考えなかったなぁ。
とにかく二人で力を合わせて行こう、って話し合ってたから
結納!結納!って言われても降りかかる火の粉みたいな感じで処理w
137名無しさん@HOME:2010/05/25(火) 10:35:36 0
>>106
そうだよ、だから間を取り持つ必要なんか無い。
疎遠になりたいのであって取り持って欲しい嫁なんか一人たりともいないと思うよ。
まあ付き合い続けてメリットがあるような義実家なら別かも知れないけどね
138名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:27:03 0
流れを読まずにカキコ。
結婚以来ずっと夫の家、夫の両親と共に完全同居。
共働きだったけど、先年夫の父が病死。夫の母が足を骨折、不自由に。
それを機に夫から専業主婦を命ぜられ、それまで義母がやっていた事をやるように言われた。
朝から晩まで義母と顔を突き合わせている生活、8年目。
たまに息抜きがしたい、とお願いしたら夫がドライブに連れて行ってくれた。
土産を2個買った。家の分と実家の分。
帰り道に実家のそばを通るので「ついでに今持って行ってほしい」と頼んだら、
「なんでそんなところへ行かなきゃいけないんだ! おれはずーっと運転していて疲れてるんだぞ」と断られた。
そんなところ。
そんなところ。
まあ、後で自分が持っていけば済んだ話なんだけど、なんか泣けてしまった。
自分の実家が善だとか、夫の実家が悪だとか言ってるんじゃないよ。
ただ、自分はあなたの家であなたのお母さんと24時間一緒なのに、
夫の方は私の実家を「そんなところ」だとおもっていたんだなあ…。
愚痴ってごめんなさい。
139名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 09:38:07 0
なんで専業主婦を命ぜられたからって言われるままに辞めるの?
会社だって配偶者の気まぐれで突然辞めたら迷惑なんだけど。
140名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 10:03:27 0
>>139
なんで?って、考えられることはあるだろうに。
他にバアさんの世話を頼める人がいないからでしょ。
他人に頼めば有料だもんね。
141名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 11:37:19 0
>>138
本当によく頑張られていますね、感心します。
「あんなところ」・・・言葉のアヤなのか、運転で疲れていたせいなのか、
真意は不明ですがちょっと酷いですよね。
たとえ長年連れ添った夫婦でも言葉には気をつけるべきだと思います。

我慢して呑み込む事ないと思います。
だって8年も、夫実家で、負傷の義母と暮らしているんですもの。
たまにはガツン!と言ってあげた方が旦那さんのためにもなるでしょう。
142名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 13:44:11 0
夫最低 そんなとこって言い方許せない
調子に乗るなと言い返さなかった138は偉いよ
143名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:18:34 0
偉くない。
言い返さなすぎるのはエネme
144名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 19:26:56 0
うむ、ここは言い返すところだろう。
145名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 20:43:27 0
そうなのか
自分なら言い返すがそこを我慢した138は偉いとオモタが違うのか
代わりに失言旦那を罵ってやりたい気分だ
146名無しさん@HOME:2010/05/26(水) 21:09:04 0
138です。皆さんに聞いてもらって胸が楽になりました。
聞いてもらえて、分かってもらえて、嬉しかったです。
へたれな自分ですが、代わりに憤慨してもらって申し訳なかったです。
今度やられたら、そんときはちゃんとその場で反論してみます。
なにしろ、反射神経が鈍いので、間に合うかどうかは?
皆さん、色々ありがとうございました。ロムに戻ります。
147名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 01:10:22 0
そんな発言されたら締めあげてから離婚する。
って思えるのも、離婚準備中だからなんだろうなあ。
148名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:15:31 0
>>138>>146さんは本当に心の優しい方なのですね。
本当に感心します、又、そのような優しい性格だから夫実家で同居をやってこれたのでしょうね。
私のように「やられたらやり返す」的な性格の持ち主には無理でしょう。
あまり我慢し過ぎないようにして下さい。
149名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 10:51:06 0
疲れてイライラして、言ってはいけないことを言ってしまうことはある。
「やべ」と気づいても、妻に素直に謝れないこともあると思う。
または、気付かない鈍感な夫もいると思う。

でも、もし夫が後で「これ持っていくだろ?お前のご両親によろしく伝えてくれ」
と一言あったら、水に流せるなぁと思った。
150名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:20:26 0
>>149
>もし夫が後で「これ持っていくだろ?お前のご両親によろしく伝えてくれ」
>と一言あったら、水に流せるなぁと思った。

同意です、だけど私の場合こう付け加えてしまいそう、いや間違いなく付ける。
「ありがとう、あんな所へ行ってくるね、
お義母さん足が不自由ですごく大変だけどヨロシクね」
私って嫌な性格w でもこれでお終い、もう同じ会話は出しません。
151名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:35:44 0
>>138は優しいなあ…
私だったらその場で車飛び降りるw

妄想でゴメンだけど、
旦那さんは嫁家に上がって堅苦しくしなきゃならないのかとまで
想像したのかも知れない。
玄関先で渡してくるから、車で待っててと言ってもやはり切れたかな?
ゴメン、分からんわw
152名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:41:23 0
足骨折で一日介護が必要なのかね?フェイクならごめん。
153名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 13:44:20 0
もっと偉そうでいいんじゃないかなあ。
誰があんたの親の面倒みてやってると思ってんだって
夫が「いつもごめんなありがとう」ってむこうから
息抜きで出かけようと提案してくるぐらいで丁度いいよ。

自分なら黙って家出るかも。
154名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 14:10:34 0
あーイライラする。
女性陣理不尽な事で耐えるから世の男や姑が付け上がってるだけ。
実親の面倒は実子が見る、見れなければヘルパーに頼むのが大前提。
自分さえ我慢すれば・・・の先に夫や姑の感謝は出ないものだよ。
思いやりでやった事でもその報酬が無いだけでなく憎しみしか出ないよ。
155名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 16:25:50 0
>>154
神様はちゃんと見くれてているよ?きっとね。
156名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:18:05 0
>>155
>神様はちゃんと見くれてているよとか

だからババアは宗教に走るんだよ。
普通に言い返すことさえできなかったら精神壊れてカルト一直線。
157名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 17:24:01 0
安心汁
こういう系統はネタだからさw
喪女のネタだから、下らないんだよ
158名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 19:59:25 0
うちは逆だよ。

そして旦那と実母が超仲悪い。

実母は気づいてないみたいで毎回ハラハラ…
159名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:04:49 0
>>158
ハラハラしてないで、実母をシメないとだめだよ。
嫁姑問題だったら夫が妻を守るのが解決の基本だから
あなたも配偶者を守るしかない。
160名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:34:22 0
嫁でも未だに、旦那が稼いで食べさせてもらってるから、我慢しなきゃーと思う人は沢山いるんだろうな。
161名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 20:39:20 0
我慢できる方が我慢している、ってのが夫婦だと思うw

養ってもらっていても妙に偉そうな妻もいるし
そういう場合は、夫が我慢役。
妻実家から援助してもらって色々助けてもらって
夫実家には世話するばかりって状況でも、偉そうな夫には妻が我慢するしかないしね。

一番いいのは、我慢しつつも「お前おかしいし」ってのをちょっとずつ教えていって
共白髪になるころには、一方が我慢役ではなくなるということじゃないのかなー。
162名無しさん@HOME:2010/05/27(木) 22:14:52 0
気を使ったりするのがめんどくさいから
夫は私の実家へ連れていかない。
子供と私だけで勝手に行く。
夫は自分の実家へ連れて行きたがる。

>>158
旦那と実母を会わせないのが一番楽で良いです。
仕方ないときは極力接触を減らすように配慮。
163名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 10:16:23 0
>気を使ったりするのがめんどくさいから
>夫は私の実家へ連れていかない。
>子供と私だけで勝手に行く。
>夫は自分の実家へ連れて行きたがる。

一緒だw
私は夫が気を使わないように、自分の実家へは連れて行かないのに
自分の実家へは妻子を連れて行きたがるんだよね。超迷惑。
「私があなたに気を使って私の実家へ連れていかないのに、なんで私があんたの実家へなんて行かなきゃなんないの!?」
って言っても、理解してないし、本当にうちの旦那は鈍感。
自分の親のことは、自分で解決してくれ。
正直、自分の親のことで手一杯だよ。姑のことは知らん。
164名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 11:39:18 0
ごめん・・・
夫に気を使わせたくないんじゃなくて、
夫に気を使いたくないから夫置いて実家帰るんじゃないの?
165名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 12:47:15 0
まぁ、ここの板は女性が多いから
「妻実家=善、夫実家=悪」となりやすい傾向はあると思う。
その点を除くとしたら、
「夫実家>妻実家が当然だと考えている夫実家が
その逆を当然と思っている妻実家よりも割合的に多いから」
(例えば、正月は嫁実家ではなく夫実家に帰省するのが当然と思っている
息子親は多いが、その逆は少ない)
「嫁実家で婿がお客さん然として座って飲み食いしているだけでも
嫁実家は文句を言わない家が多いが、
逆のことを夫実家で嫁がやったら文句を言わない夫実家のほうが少ないから」
このへんの原因もあると思う。
166猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/28(金) 12:56:42 0
夫:「夫親は気を使って若夫婦の家に来たりしないのに、なんで嫁親はほぼ毎日来るわけ!?」

なんてのもあり、さらに、

嫁:「はぁ?嫁親はいろいろやってくれてるのに何文句言ってんのあんた!!!」

なんてのもありますけど。
結婚したんだから子離れ親離れしてくれってやつです。
167名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 13:06:29 0
私の親より夫の母親の方がはるかにいろいろやってくれるよ〜
息子の住む家が汚いのが耐えられないらしいよ、ありがたいよ
168猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/28(金) 13:10:07 0
私は嫁父が小遣い渡そうもんならキレます。
169名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 13:30:19 0
ご自由に
170名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 14:40:14 0
ここは優しいお嫁さんたちばかりでつね。
僕の嫁は、僕の実家に顔出す事なんて1年に1回です(年始の挨拶)
親戚の誰か死なない限り、僕の親と嫁が顔を合わすのは1回/年です。
僕の親は呆れたのを通り越して諦めていますが、
せめて孫の顔は見たいとほざくので僕と子供だけで行く事があります。
嫁もそれで満足しているようです。
171名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:54:00 0
>>170
ほざくっていう言葉は、擁護したい相手には使わないよね。
172名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 17:59:15 0
>>164
だよね。
まあ自分をよく見せたいのが人間だからw

それでも、配偶者に気を使いたくないけど、実家に連れて帰る人間よりはマシかな。
173名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 18:18:18 0
>>172
自分を良く見せたいなら実の親の前でも良い夫婦キャンペーンやらないとだめじゃない?
夫の悪口言いに実家に帰るの?
174名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 18:26:01 0
>>173
ごめん、そういう意味じゃないの。
自分をよく見せたいってのは、「このスレで自分をよく見せたい」ってこと。

夫が気を使わないように、私は自分の実家に夫は連れて行かないんです(キリッ)

と「夫に気を使う良い妻」に見せたいんじゃないの、ってこと。
175名無しさん@HOME:2010/05/28(金) 21:46:55 0
まあぶっちゃけ、
「私が義実家に行きたくないから、そのための布石として
自分実家には夫は連れていかないんです」
というのが本音だろうな〜
ただそれが悪いとは思わない。
人間、それぐらいの計算や駆け引きはあっていい。
176猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/29(土) 00:23:55 0
>>175
そんな自己中心的な嫁なら育てた嫁実家は悪。
177名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 03:07:03 0
>>175
>人間、それぐらいの計算や駆け引きはあっていい。

よくないよくない。
178名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 08:36:32 0
なんか殺伐とするよなぁ。
「たがいに自分の実家行けばいいじゃん」てのも。
も少し大人ならうまくやったほうがいいよ、と思う。
なんか最近の人は、ちょっとなにかあると
「ウトメが色々言うから嫌」とか子供過ぎる。

「嫌な場所にはいかなくていい」と言う親が増えたら
子供だって学校にも会社にも行かなくなり
ヒッキーが増えるのも当たり前だなんて思ってしまうよ。
179猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/29(土) 09:20:03 0
>>178
女はバカなんだよな。
自分の言葉に対する重みがない。
昔は泣いてごまかし、最近は逆ギレでごまかす。
180名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:31:15 0
>>179
女として生まれてきたならば、母親はじめ周囲の様々な女達の
意地悪さに触れてきたんだと思うんだよ。
そういうのとやりあって成長したんだろうし、姑だってそれと同じだろと。
同居ならともかく別居なら適当にうまくやれと。
そんなスキルもないなら、生きていけないだろw
181名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:49:40 0
うまくいってるの感覚って人それぞれだよね。
うちは、年に一度しか会わないけど上手く行ってると思う。

いろんな人がいるからね。
いろんな考え方があるでしょう。
182名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:54:24 0
世の中色々な考えはある。
ワガママな考えの奴は「人それぞれ」なんて言わずに
「自分、ワガママだから」と言えw
183名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 09:57:56 0
うちの場合は旦那実家に行くと三回に一回は、どなり散らされた。
葬式の席で「来るのが遅い」と親戚一同の前でどなり散らされ、全員の前で夫婦で謝らさせられたこともある。
思い通りにならない旦那に対する罵詈雑言ももちろんだし、
私に対しても「女が自分の意見を持つな」とか「住むところも仕事も生活の仕方も旦那実家の言う通りにしろ」とか「おまえは嫁に来たんだろうが」とか。
「おれにも覚悟がある!離縁してやるから養育費を2000万返せ!」だよ。

姑は、そういう舅に黙ってつき従うことしかできない専業主婦で、
「私も結婚当時主人の実家ともめてつらくて、子供を抱えてアパートから飛び降りようとしたこともある。あなたたちも我慢しなさい」
「女は黙って男に従えばいいの。仕事を持つなんて間違ってる」「子供は親に従いなさい。さ、お父さんに謝って」

私は普通に、母親は父親を立てるけど、あくまで対等な夫婦の家庭で育った。
母は自分の仕事を持ち、仕事の中で自己実現している人だし、父はそれを家族として支えるのが当たり前と思っている人。
私は「自分の意見を持ちなさい」と言われて育ち、自分の気持ちを隠さず相手に伝えることを「誠実、誠意」とみなされて育った。
そして自分の気持ちを訴えて、ちゃんと話せば、絶対的にわかってくれる親だった。

だから最初こそたとえもめても旦那実家にも心を砕いて誠心誠意話したつもりだったが、旦那実家からしたら
なおさら「女が意見を持っている」と言う風に見えたんだろうな。
旦那は実家にほとんど寄り付かず、寄り付かないことでまた舅がどなるという悪循環。

「いやな場所は行かなくていい」と言うのは確かに安直な話かもしれないが
行くたびにどなられる場所へ行き、どんなに心を砕いて話してもわかりあえない人たちに
意味のわからないことでひたすら叱られ、納得もしていないのにただ謝らさせられる、
という経験を一年続けて、生理も止まるし、ストレスで胃炎にも脱毛症にもなった。

私はもう今は旦那の実家とは一切交流持っていないが、これでよかったと思ってる。
子供を抱えてアパートから飛び降りたくなるような気持ちになるぐらいなら、「いやな場所には行かなくていい」と思う。
184名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 10:03:33 0
そこまでいくと、妻が夫実家と付き合わなくていいどころじゃなく
夫も自分の実家とは疎遠になるか、ほぼ絶縁にならないと
夫も精神がやられるのでは?
夫一人で付き合ったら、「なぜお前の嫁はこない」と
ずーっと怒鳴り散らされるだけじゃないの?
185名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 10:09:50 0
>>184
うん、旦那ももう、実親とほとんど交流持ってない。ほぼ絶縁状態。
186名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 10:12:21 0
>>185
息子の絶縁するしかないケースについて、「我慢しろ」とは
誰も言っていないと思うんだけど。
ちょっと過剰反応に思える。
187名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 10:13:38 0
188名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 10:15:36 0
学校だって仕事だって、精神をやられるレベルならば
誰も「行け」とは言わないでしょ…
同じように、配偶者の親とだって金銭などで揉めたりとか
そういう場合は「行け」とは言わないでしょ。

ここで言われているのは
「ウトメがウザい」「義実家では家事をさせられる」
レベルでごちゃごちゃ言っているお子ちゃまのことじゃないの?
189猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/29(土) 10:50:58 0
女のもめごとは、
「あっ、そう。」
で片づければ済む話が大半。
190猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/29(土) 10:56:20 0
ウトメとは疎遠でも、墓参りはしたほうがよいと思う。
191名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 11:23:24 0
>>669
人それぞれ
192名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 12:00:17 0
>>190
お前仏教カルトか何かか?
それぞれの親には適当な場所で会えばいいが、墓参りこそ無駄。
193名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 15:27:03 0
>>188
>「義実家では家事をさせられる」

これって嫁がやらされることはあっても、旦那がやらされたって聞いたことないね
194名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 16:12:56 0
聞いたことないなー
195名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 18:02:11 0
>>193
炊き出しレベルじゃなければ、家事の負荷はそんなでもない。
完全に何もできない状況で嫁実家に監禁される夫のストレスも半端じゃないと思う。
196名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 18:23:10 0
>>195
家事の負担はそんなでもないなら自分の実家でも立って動け
197猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/29(土) 18:55:25 0
>>196
嫁が夫実家で何もやらしてもらえず、話し相手もおらず、テレビも観れず、手伝うことも無い、
それが丸1日続く。
そんな状況想像できるかい?
198名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 19:25:19 0
>>196
まじで家で家事やる方がまし。
監禁されて、マルチ商法の密室尋問みたいな状態になる。
199名無しさん@HOME:2010/05/29(土) 19:33:33 0
普通によそのお宅にお邪魔するのと同じように、会話したりすればいいのに。
会話しないなら、会う意味がわからないのだけど?
200名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 04:50:28 0
>>199
嫁親が夫を完全シカトしたら、会話無理じゃね?
201名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 07:34:11 0
夫実家は夫が、私実家は私が対応する
ソレ以上でもソレ以下でもない

ただ男を持つ親は「いつまでも私たちの手元にいるもんだ」という考えが抜けてないのが多い
何かあったら頼るし何かあったらお願いねって考えが根本にある
息子の嫁なら息子に尽くしなさい、ついでに○○家の嫁として動きなさいとか思ってる

しかし女を持つ親は「結婚するまでが親である私たちの仕事」と思っているのが多い
だから娘夫婦に迷惑かけず、何かあったら相談に乗るわよってスタンスでいる
何もかも娘が幸せに暮らせるのならという後ろ盾
202名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 09:31:31 0
>息子の嫁なら息子に尽くしなさい、ついでに○○家の嫁として動きなさいとか思ってる
そういう方とは付き合えないなぁ。
うちなんか、旦那より私の方が収入多いし。
203名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 09:57:15 0
>>201
>ただ男を持つ親は「いつまでも私たちの手元にいるもんだ」という考えが抜けてないのが多い
今の若い世代がジジババになる頃は逆かも。周囲を見ても、
「女の子はいくつになっても仲良くできる。
結婚後も一緒に出かけたり泊ったりしてくれるのは娘」
「なんだかんだいって、老後の面倒を見てくれるのは娘」
という人が多い。それに引き換え
「息子なんて、結婚したら実家なんてよりつきもしない」
「孫が産まれても、抱っこの一つさえ嫁さんの顔色をうかがわなければいけない。
結婚したら、息子はもういないものと思わなきゃ」という感じ。
だから、「男の子も可愛いけど、女の子も絶対一人は必要」という人が多いよ。
中にはそうじゃない人もいるだろうけど(実家と疎遠な娘、実家と仲良し息子)、
割合的にそういう家が多いのは事実だし、今のこの風潮だと女の子人気も当然だと思う。
204名無しさん@HOME:2010/05/30(日) 10:21:05 0
>しかし女を持つ親は「結婚するまでが親である私たちの仕事」と思っているのが多い

ベタベタ親子スレとか孫差別スレとか見てると、結婚しても娘を独占する親が多い気がする
205名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 04:29:01 0
>>202
旦那がそう思ってるんじゃなくて、旦那実家がそう思ってる家は多いと思う。
うちは、去年まで私収入>>旦那収入だったが
今年から段違いの差をつけられて旦那収入>>私収入になった。
それでも最初から今まで旦那実家は一貫して
>息子の嫁なら息子に尽くしなさい、ついでに○○家の嫁として動きなさいとか思ってる
だよ。
収入の問題じゃねーべお。
206名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 08:15:31 0
>>204
そういう女って、よく夫に逃げられてるな
親が子供夫婦にシャシャリ出るのは恥ずかしい行為だと思う。
207名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 10:46:49 0
ほんと、今は昔とは逆で
「女の子=一生仲良し」
「男の子=成長すれば親とは疎遠に」
という意識の人のほうがずっと多いよ。
かなりの田舎で「長男=両親同居が当然」という地域でも無い限り・・・
そして、そういう地域の人々は仮にそういう意識でいたとしても
嫁なんぞそうそう来ないから、結局実現はしない。
208名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 13:36:58 0
>>178
「私は旦那クンと結婚したんであって、○○家のヨメになったわけでは
ありません!」という人が多いような気がする。
じゃあなんで「結婚」したんだ、っていう。
一生同棲なら、パートナー両親とのかかわりもなしでいいだろう
209名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 13:48:05 0
>>208
上2行は今や当然かなと思う
昔は女性は外に仕事を持たなかった
結婚したら家の事をして子育てする事、その家を繁栄させることが嫁に求められた
今は違う
同居か別居を選ぶのは当然だし女性も男性も仕事を持ち稼ぎ続ける事を求められる
それプラス子供を産み育てることも求められている
旦那の家の為に動く時間があるのなら自分や夫子供の為に時間を使いたいってのは仕方ないと思う
210名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 13:54:03 0
>>206
子供夫婦にしゃしゃり出るのが恥ずかしいのは男女関係無いよ。
息子夫婦にいちいち口出しし過ぎて嫁に逃げられるケースだって山ほどあるでしょ。
211名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 14:07:22 0
そうそう、男女関係ないよ。
どっちの親も、子供が結婚したら
あまり口出しするもんじゃないと思うよ。
212猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/31(月) 14:08:41 0
夫クンと結婚しただけ、だからって、配偶者実家に行かないってのはそれ相応の覚悟の能力が必要。
離婚や死別したときに嫁一人でも子供養って生活できるかどうかまでよく考えるべき。
稼ぎのある夫がいるから持ってる嫁の社会的信用だとかもあるわけだから。

個人主義とわがままは違う。
「私は旦那クンと結婚したんであって、・・・」なんてのはわがままな可能性が高い。
というか、そういう嫁って子供が独立したら一人ぼっちにならなきゃいけないわけだけど、
そういう自覚あるようにみえないね。
213ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/05/31(月) 14:11:23 0
モウドクくん自すれ自すれ
214名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 14:11:56 0
まあ、適度の付き合いは必要じゃないかな。
冠婚葬祭の時は、本当に大変だもの。

ただ、姑の中にもヘンなのがいて、
嫁を奴隷に扱う奴も居るから、
そういうのには、ちゃんと抗議する方がいいね。
215名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 14:12:13 0
>>206
逃げられるんじゃない、追い出されるんだよ。
ベタベタ母娘スレだと夫は親権取れずに養育費も奪われて放り出されてる。
それも過干渉実家の計画のうち。
216名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 14:22:58 0
>>212
死んだあと義実家で同居して一生食べさせてもらうってこと?
無理じゃない?
特に子供がいない場合は良トメでも追い出されるし、
離婚したとき義実家の経済力に頼るってのは夫が浮気して慰謝料代わりに払うとき以外あり得ない。
217名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 14:50:41 0
旦那が死んだあとも尚義実家に嫁として一緒にいるって何その罰ゲーム
218名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 14:55:43 0
最悪
219猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/31(月) 15:12:31 0
>>214
賢い奴は抗議もせずに疎遠にするだけ。
つか、配偶者実家に対してどう行動するかは、夫婦間の問題でしかないでしょ。
通常嫁が夫に愛されたいと思えばどんなウトメであろうとも嫁はウトメを大切にしようと考えるし、
嫁が夫をATMとしてしかみていないとすればどんな良ウトメであろうとも嫁はウトメの悪口言うでしょ。

>>215
婿が奴隷ATMならいいけど、嫁親の、特に嫁ママンの言うこと聞かない夫はでっちあげDVなどで追い出されてるみたいだね。

>>216
言ってる意味が理解不能。
ウトメに嫁を扶養する義務なんぞないよ。

世の中親戚縁者など頼れる人がいないと生活するのって大変だよ。
金があるうちは助けてくれる人はいるけど、金がないときでも助けてくれるのは普段の付き合い方次第。
後ろ盾がない人(男も女も)は社会的信用を得られないよ。

それなのに「結婚しただけ!!」とか言って親戚付き合いできないとかだと困ったときに頼れる人なんて一人もいないだろうし、
義実家付き合いすらしないなんてのは社会的信用はたぶん得られないよ。
社会的信用がない奴が子供を育てていけるかどうかなんてのは疑問です。

それにさ、そんな嫁は当然子供が成人したら外に出して、一切子夫婦とはかかわりを持たないはずだよね。
てことはさ、孤独死??
そういうの想像できているのかな?

>>217
実家があればいいだろうけど、
実家がないとどうするのか、だね。
220ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/05/31(月) 15:13:53 0
モウドクくん自すれ自すれ
221名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 15:23:04 0
>>219
>ウトメに嫁を扶養する義務なんぞないよ。
>世の中親戚縁者など頼れる人がいないと生活するのって大変だよ。

ウトメには扶養する義務はないよね。
なのに何で「頼れる親類縁者」にしようとするの?
義実家に死別や離別後も頼るくらいなら、孤独死の方がましという人もいるんじゃない?
222ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/05/31(月) 15:24:58 0
モウドクくんは独身なのでついいたらないれすをつけますがすみません
223名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 15:27:18 0
>>221
頼る、と、よりかかる、は違うよ
旦那と死別したあとも義実家が気をかけてくれるなんて嬉しいことだと
思うけど。
なんですぐ同居とか扶養になるのw
「ちょっと相談・愚痴きいてもらえる」「ちょっと心配してくれてる」も
「頼れる」でしょ
224名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 15:27:21 0
なんか極端な人
225猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/31(月) 15:35:44 0
>>221
頼る(扶養してもらうの意味じゃない)なんてのは普通にあることだと思うんだけど。
なんで無理してまで孤独死選択するの?
それにさ、親がそういうこと言ってると子供も真似する。子供にも孤独死選択させるの?そういう想定って大切だと思うんだけど。

>>223
女は基本「よりかかれるかどうか」で相手を判断しているように見えちゃうね。
226ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2010/05/31(月) 15:36:51 0
それはモウドクくんがどうていさまだからよ
227名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 15:48:55 0
>>223
>「ちょっと相談・愚痴きいてもらえる」
死別・離別したあとに義実家に相談や愚痴?
ないと思うよ。

>>225
子供も孤独死を選ぶかどうかは子供の勝手だけど、
自分の墓に縛られる子供にはしたくないかな。
くだらない祖先とか、ましてや自分の墓参りに毎年来るなんてかわいそう。
だから孤独かどうかはわからないけど、お墓はいらない。
228猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/31(月) 17:12:13 0
>>227
親の責任もうちょっと考えようよ。
あなたの言ってるのは、親は暴走族だけど子が暴走族になるかどうかは子の勝手ですからぁ、って言ってるのと同じこと。

孤独死については、周囲に迷惑かかると思うから、考え直した方がいいと思うよ。

でもって、あなたは自分の亡骸はどう処理するつもりなの?
自分も墓を守るだとかそういうのはなく、土に帰るのか宇宙のちりになるのか、そういう選択があってもいいと思ってる。
でも、何が周囲の理解を得られる方法なのかは分からない。
229名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 17:34:29 0
まぁ>>227は死んだ後まで子供に負担をかけたくない、って事なんじゃないかな。
そうだとしたら同意。
自分が認知症になったら遠慮なく介護施設にブチ込んでほしい。
入院費も負担にならないようにする、義理の娘に世話させるなんて可哀相。
遺産は残す、だからせめて遺体は火葬して墓に入れて下さい。
230名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 17:42:28 0
死んだあとまで子どもに負担かけたくない、ってのはみんなが
思うことだろうけど、そうならないのが人情。だけど

>>くだらない祖先とか

これはただの厨二。
自分の祖母も「お墓参りなんてしなくていい」といってくれていたけど、
祖父母には大事にしてもらったから、たまには掃除くらいしに行きたい。
お墓ってそういうもんでしょ
231名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 18:19:08 0
>死別・離別したあとに義実家に相談や愚痴
これは無いわ〜
逆に、嫁が先に死んだとしてその後残された夫が嫁親の所に来て
相談や愚痴を言うようなことがあると思う?
それも同じく無いわ・・・
232猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/31(月) 18:30:54 0
死んだあとに迷惑をかけたくない、それは当然。
だけどだからってウトメ無視みたいなことやるのは筋違いだと思う。
それに人間なら何かしろの気苦労みたいなものはかけるわけで、
自分はそうならないから、みたいなことを言うのはよくないと思う。
だから人としての道理みたいなものを考えながら、ウトメともうまく付き合うことは必要だと思う。

ご先祖を大切にするってのは、ご先祖のためというより自分のためであり、
またその考え方が自分のためになるのだと私は思う。
233名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 18:33:10 0
>>232
で、それは男側には関係なくて嫁側にだけ必要とされることなの?
234名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 18:50:28 0
>>233
日本の墓のシステムだと女は祖先を捨てて婚家の墓に入るのが基本。
くだらないよね。
235名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 18:57:57 0
別姓を選択したら実家のお墓には入れるのか?
236名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 19:04:25 0
>>235
配偶者とか子供とか兄弟に言い残さないと無理。
言い残しても「僕のお墓に入れたい」って夫が決行したら無理。
237名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 21:52:29 0
>>231
こどもがいたら違ってくるでしょ
238猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/05/31(月) 22:42:36 0
>>233
あなたの夫は嫁親とうまく付き合っていませんか?

>>234
くだらなくないよ。
でも、いまどきでは女はじゃないでしょ。嫁親同居も普通にある。

>>235
実家のお墓に入るためには兄嫁の許可が必要です。

>>236
兄嫁が拒絶したら無理。

239名無しさん@HOME:2010/05/31(月) 23:44:56 0
統計上「来世でも今の配偶者と暮らしたい」と願うのは男の方が多いから
兄嫁が何と言おうが、夫が生きてたら妻の骨は強制的に婚家の墓に格納じゃない?
まあ、ばかばかしいけど。
240猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 07:34:10 0
いまどきだと嫁とは一緒の墓に入りたくないと考えてた姑の気持ちを夫が考えちゃうかもよ。
子育て終了したら離婚と考えてる男性は今かなり多いですし。
241名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 07:41:03 0
>>240
それが残念だが子育て終了後は夫婦で過ごしたいという夫に対して
妻は退職金ぶんどって離婚という傾向があるらしい。
いまどきの夫といっても団塊以上だから、妻に配慮とかあり得ない。
242名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 08:04:56 0
子育て終了したら離婚と思ってるのは男女ともに同数いるんじゃないかなぁ〜
子供の為なら食事も身の世話も出来るけどいい大人に尽くそうなんてなかなかね〜
お互いの努力が必要よね〜
243名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 08:33:08 0
墓守でもなんでもするからウトメは早く(ry
244猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 08:52:44 0
>>241
と嫁が画策するのを分かってるから、
退職するより前の「子育てが終了したら」夫から離婚すると考えているんですよ。
バブルを知ってる女は、夫に配慮とかあり得ない。

実際離婚可能なのも嫁親が健在なうちですしね。

そういうジャイアン気質な女の家系は、
母親が娘を連れて離婚して、
娘をATM男と結婚させて子供が産まれたら離婚させて、
孫の養育費で飯食ってくみたいだね。
245猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 08:56:10 0
娘しかいないのに娘が家制度拒絶している家って墓問題どうするんだろ?
まさかオムコタンが守ってくれるとか考えているんだろうか?
嫁親は孫一人よこせとか勝手に考えているんだろうか?

こういうのをきちんと示してくれない嫁実家は悪?
246名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 09:01:00 0
妄想ばっかりでよく会話できるなw
247猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 09:02:15 0
>>246
実家依存症のスレをどうぞ
248名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 09:02:26 0
あ〜おとこじゃないと墓守は出来ないと考えてるんだね猛毒は
昔と今じゃ考えがもうまるっきり違うんだけど・・・・
ホソキカズコみたいな考えしてるのね
249猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 09:04:12 0
>>248
で、その「今の考え」を教えてください。
250名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 09:05:29 0
貴方の考えと反比例してると思ってもらって構いませんよ
251猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 09:09:39 0
>>250
『具体的』に「今の考え」を教えてください。
252名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 09:12:15 0
2ちゃんねるの家庭板等で女性の叫びを熟読なさいな
教えてちゃんは嫌いよ
253名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 09:12:40 0
>>248
墓の掃除自体は女の仕事だが、墓を継承するのは男の家系。
女の骨は男の墓に入れられる。
254名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 09:15:59 0
私の骨を義実家に入れたら何代先までも祟ってデテやると旦那には申し渡している
255名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 09:26:07 0
>>254
そんな子供みたいなこと言っても世間体を気にする常識人なら普通は妻の骨をお墓に入れる。
たとえ妻を憎んでいたとしても。
256名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 10:20:16 0
妄想自演がすごい。
257名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 11:20:55 0
流れを無視してカキコ。
夫実家は居づらい、というのはあると思う。
夫側からすれば嫁が気を使ってるのもかたじけなく思うし、
嫁をフォローするように常に気を使うのもちょっと疲れる。
逆に嫁実家に行くと自分が少し我慢してればいいだけで、姑&嫁がいつも以上に夫に気を配ってくれる。
258名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 12:30:42 0
かたじけなく思う
259名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 12:49:21 0
妻は実家に夫も連れて行く時は親にも夫にも気を使うもんね
両親と夫がスムーズに会話できるように間に入ったりもするし

夫は実家に妻を連れていく時は「ゆっくりしよう」と思って行くから
義両親(他人)の家に放っておかれて気まずいだけ

誰がそんなところに好き好んでいくか!なぁヘイマ!
260名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 12:56:44 0
>>259
全文同意
261名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 13:10:05 0
>>259
ベタベタ母娘の場合、夫は完全アウェイみたいだよ。
もちろん「あなたがいると気を使って大変」という婿いびり付き。
262名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 13:10:49 0
極端
263猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 14:37:30 0
>>252
『具体的な今の考え』答えられないんですか?
つまり、嫁はな〜んも考えてないってこと?
そういう嫁実家は教育が悪いとしかいいようがありませんね。

>>253
子育て終了して夫に三行半突きつけられた嫁はどうなるの?

>>254
そこには入れるなはいいけど、
じゃぁ、どこに骨入れてほしいの?

>>257
嫁と嫁親が気を配るからって夫が居ずらくならないわけじゃないよ。
そういう勘違いって糞トメと同レベル。

>>259
夫は嫁に気を使うけど、
嫁は夫に気を使ってるかぁ??

だいたい過去レスでも、夫は嫁実家で手伝いとかやらされないからいいでしょ!!!みたいな意見がほとんどだけど。

>>261
P嫁Pババだと、夫クンがPババの言うことなんでも聞かないと夫クンを一斉に悪者にしたてあげるよ。
264名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 14:59:25 0
自分の実家へ連れて行って夫への気配りが無い嫁だったら最悪。
ほとんどの義母は気配りする(夫が相当なダメ男でない限り)
問題は嫁、嫁がどれだけ間に入って上手く取り繕えるかが鍵となる。

もちろん逆のパターンもそう、夫がどれだけ間に入って(以下省略)

でも基本的に義母、義父がノータリンのオッペケペーだと
フォローをどれだけ頑張っても無理。
265名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 15:33:31 0
猛毒は女だな
266名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 15:36:33 0
まああれだ、人は人、よそはよそって事でいいじゃんか
267猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 15:44:07 0
>>264
配偶者実家に行くのに配偶者に気を遣わせるなんてダメだと思いますけど。

男性でママンと嫁ちゃんは仲良くしてくれるぅなんて能天気はそうそういないよね。
つか、そんな男は結婚できないだろうし。
普通の男性なら妻を夫実家に連れていく場合にはきちんと妻のことを考えていると思う。

逆に女は嫁ババと夫クンは仲良くできてるぅって嫁ちゃんの気苦労のおかげよん、みたいなのって、ここでの女の発言からたくさんいるんじゃないかって予想されますね。
だいたい夫が妻親と仲良くできるのは嫁の気配りなんて関係ないよ、すべて夫の社交性次第。
でっちあげDVとかやるようなP嫁ババじゃなければ、嫁親と夫の関係が悪いのは夫が悪いってしてよいと思う。

268名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 16:28:29 0
猛毒は他人の家に自分の考え方を押し付ける
はっちゃ毛でおヒマな女か
269名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 16:49:33 0
スレ主、喪毒のprofiling 改訂版

・10代か20代の就職浪人、しかも今まで就職した事がない

・地方、田舎住み
 
・幼少は虐められっ子(被害妄想が強いところから)

・彼女いない歴=年齢(言葉に女性を知らないところが随所にある)

・同年代の女性に恐怖感あり・ふられた経験がトラウマ(主婦と話すと安心感?)

・A型(全レスにアンサー傾向・細かくくどい) 指摘のためか最近やらなくなる

・小太りかチビか、又は両方兼ねている(自分のコンプが凄い)

・ゲーヲタでヒキ(HNより) 年齢や物知らずさから窺えるのはヒキ歴5年以上か?

・母親と二人暮しとの説浮上

・小町や家庭板などゲームの合間にガン見、主婦と話すの大好き

朝から晩まで2ちゃんに張り付き、主婦を攻撃し主婦の反論を待ち続けている
専業関連スレにも頻繁に名無し・コテ付で出没
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1239031980/
このスレ主も猛毒か?
主婦の年収に日夜拘り続ける名物キモ男、ヘイマと同一?という声も
270名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 16:50:50 0
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜猛毒の結婚相手募集 ゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

・産休のみ休み生涯働ける方

・自分の収入を常に開示し猛毒の収入は絶対に聞かない方

・猛毒の老親の介護ができる方

・出産育児費用をワリカンでできる方

・育児はひとりで出来る方

・田舎暮らしに耐えられる方

・同じゲーヲタなら尚可
271名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 16:55:58 0
>>269-270
こんなキチ物件、全力でお断りに決まってんだろ
272名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:00:53 0
猛毒の霧風はキチという事ですね
273名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:02:54 0
ハンドルネームがもう基地かヲタ丸出し
274名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:35:02 0
粘着質だよな

〜しなければならない
〜すべき

みたいな

超猛毒な義両親も世の中にはいるのを知らないくせに
自分の家庭はこうだから、お前らは間違いってさ
井の中の蛙だよ

名前を『田舎蛙』にでもしとけって
275名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:36:09 0
田舎の農家長男ニートかもね
276名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:38:14 0
なんか偏り過ぎてて怖いしこじ付け気味だし厄介な人
277名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:40:41 0
地方都市の兼業農家長男、極小企業勤め、彼女いない歴=年齢、3世代同居で駄々っ子育ち、貯金10万

こんなもんだろう
278しかもマザコン確定:2010/06/01(火) 17:49:45 0
7 + 1:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 [] 10/04/18(日) 19:01:07 ID:GZ3NOK9C(3)
>>6
>1・家族が自分のチカラになる
それ勘違い。

>2・家で家族が待っている。精神的な安らぎを得られる
嫁次第、結婚前での判別は困難

>3・子供をお風呂に入れる幸せ
わけわからん

>4・子供が成長する姿を見るのが楽しい
子をペットと同じように考えてる女の思想、責任感の強い父親は楽しいと簡単にはいえない、楽しいと思えるのは多分子が立派になってから

>5・自分の子供は世界一可愛い!
メリットじゃないし

>6・病気で寝込んだとき看病してくれる人がいる
ママンもしてくれる

>7・社会的な信用が違う
いつの時代の話だい?

>8・ご飯を作ってくれる人がいる
ご飯を作ってあげられる人がいる、というほうがむしろ理解可能
8 + 1:名無しさん 〜君の性差〜[] 10/04/18(日) 19:41:14 ID:eE8mDYRW(3)
>>7
>ママンもしてくれる
マザコン乙
自立しろよwwwww
279名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:54:26 0
キチはスルーでよろ
折角NGにしてるのに…
280名無しさん@HOME:2010/06/01(火) 17:56:26 0
ああスマヌ
281猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/01(火) 18:53:49 0
>>268-280みたいなレスがでるのってさ、
結局夫実家とか嫁実家がどうこうじゃなくて、


「嫁が悪」


ってだけじゃないの?

282名無しさん@HOME:2010/06/02(水) 21:38:33 0
>>281
ここは悪嫁の集合場所。
ステキな奥さんがこんなとこで嘘か本当かもわからない数行の
文章に必死こいてレスしたりするわけないじゃないかw
283名無しさん@HOME:2010/06/03(木) 09:38:26 0
>>268-280みたいなレスがでるのってさ、
結局夫実家とか嫁実家がどうこうじゃなくて、


「嫁が悪」


ってだけじゃないの?


284名無しさん@HOME:2010/06/03(木) 13:35:42 0
>>267
遅レスだけど。

>配偶者実家に行くのに配偶者に気を遣わせるなんてダメだと思いますけど。
気を遣わせるのではなく、お互い自然に気を遣い合うから良い関係になるんだよ。
そこには>267の言う社交性が最も重要だと思う。
ただ、>>264の文章から「気を遣わせる」と読み取ったのならアナタはちょっと社交性が乏しいかもよ?

>だいたい夫が妻親と仲良くできるのは嫁の気配りなんて関係ないよ
嫁や夫の気配りなくして義理母、父と上手く行くならそれは素晴らしい事だけどw
要は自分自身(夫、嫁)が礼儀をわきまえ、社交性を持ち、毅然として相手方の親と接していれば上手くいく。って事かな?
うーん・・・一理あると思うけど、どうだろうねぇ。
285名無しさん@HOME:2010/06/03(木) 13:48:54 0
荒らしにレスしないで
286名無しさん@HOME:2010/06/03(木) 15:14:17 0
子育てに関して特に思うことだけど、
妻実家は意見を聞く耳がある、
夫実家は「あーはいはい、でも大丈夫よー神経質ねー」とスルー、
ということが多くない?

ちっとも意見を聞いてもらえないから夫実家は悪だなあ。
意見聞いたうえで「でもこうしてほしい」って言ってくれれば悪ではないのに、
全く聞く気がない。
287名無しさん@HOME:2010/06/03(木) 18:20:00 0
>>286
実の娘と義理の娘。ここに心配度の差が生じる。
あきらめろ
288猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/03(木) 21:13:11 0
>>284
夫実家に行くときは嫁が気を遣えばいいし、
嫁実家に行くときは夫が気を遣えばいいと思う。
それが本来の形だと思う。
せっかく配偶者実家に行くというのに、自分が気を使うのではなくて配偶者に子を遣わせて当然みたいな考え方は悪いと思う。
そういう気遣いってのは本来大人になるまでに身につけておく社交性の問題。

それに配偶者親とそれほどまでに仲良くしようとする必要はないと思う。
やぶきたブレンドのCMはむしろ気持ちが悪い。
親世帯は親世帯で、子世帯は子世帯できちんとした生活をできればよい。
でも、上記のことが分かってない毒親が夫親嫁親に関係なくいるのも理解している。

だいたい子世帯に過干渉なのは親世帯の夫婦仲が悪い場合が多いんじゃないかな。

以前は夫親にそういう毒親が多く、
いまどきでは嫁親にそういう毒親が多いんじゃないかな。
289猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/03(木) 21:14:22 0
>>286-287
釣りですよね?
290名無しさん@HOME:2010/06/03(木) 22:15:48 0
実の母と義理の母。ここに対応の差が生じる。
あきらめろ
291名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 01:09:31 0
>以前は夫親にそういう毒親が多く、
>いまどきでは嫁親にそういう毒親が多いんじゃないかな。

根拠何?
292名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 08:28:31 0
このスレまだあったの
293猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/04(金) 11:01:43 0
>>290
つーより、友達と相談じゃなくて親に聞くって、キモイ。

>>291
>>286さんのレス、夫親じゃなくて嫁親がでしゃばってるし、それに疑問を感じるどころか嫁親を評価している時点で何か変。

294名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 11:04:43 0
kimo
295名無しさん@HOME:2010/06/04(金) 15:15:19 0
もし夫が自主的に家事育児してたら、姑を憎む余地ないんじゃないかな。
日本の育児で夫が空気すぎるから、「なんで義実家が子育てに干渉?」って風に見えるんだよ。
296猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/06(日) 11:33:50 0
>>265
解説だれかしてほしい。
297名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 11:52:20 O
妻実家は何かと援助してくれるのに
口は出すが金ださない
それどころかパラサイト状態だよ。うちは
女が生まれたら、この子は家を出ていく子、老後は
自分たちでやらなきゃって覚悟ができて計画的に生活おくるけど、
息子が生まれたら跡取り老後安泰♪なんだね
298名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 11:53:47 O
口は出すが金は出さない
夫実家が抜けてた
299名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 12:29:32 O
全ては女でしょ
夫姑は自分の可愛い息子を盗られたって思い、嫁姑は息子ができたとはしゃぐ
舅は双方「まぁ、別に」な状態

女って我ながらねちっこい生き物だわ
300名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 12:30:46 0
>>299
甘い甘い

「ウチの嫁」と言い、嫁に酷い言動をとる舅なんて珍しくもない。
301名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 13:04:02 O
息子を盗られたならまだいいほう
嫁=使用人、介護要員。息子と結婚ではなくうちの家に入った
ウトメのルールに当然従うべき。
生活習慣が違うと非常識。躾がされてないからしてやる。
有り難いと思え
302名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 13:46:30 0
別居すればいんじゃない?
ウトメの家に住まわせてもらうからそんな態度に出られるんだよ。
303名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 16:54:27 0
別居だって、同じ。
「本当は同居しないといけないのに、別居させてやっているんだから」と。
304名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 18:33:50 0
会わない人がどこかで何か言っていてもどうでもいいじゃない。
305猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/06(日) 20:45:40 0
>>302
嫁が無能でどーにもならんから夫親同居ってのもあると思う。
306名無しさん@HOME:2010/06/06(日) 20:53:17 0
>>304
同意。
307名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 04:45:24 0
>>305
ねーよwwwwww
308猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/07(月) 08:19:29 0
嫁親同居または近居して嫁がどーにもならんほど堕落してるってのもあると思う。
309名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 08:33:24 0
ヘイマ?
こっちにくんなw
310名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 09:16:27 O
無能な嫁を選んだ息子はどうなるのw
その息子も無能ってことになるよね。
311名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 09:17:21 O
ヘイマは働け。
312猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/07(月) 10:00:06 0
>>310
男性が仕事ができるできないと女を見る目は関係ありません。
313名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 10:15:01 0
ヘイマを相手にすんなw
314名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 10:17:19 0
>>303
はいはいそーですねーって言っとけばおk
315名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 10:27:34 0
>>312
逆はあり得るけどね。
女を見る目のある男は仕事ができる。

でも、仕事ができるのに女を見る目のない馬鹿もいる。
見る目の無さ加減がひどいと仕事にも支障出るけど。
316名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 11:34:44 0
あら毒ちゃん 自分の立てたスレが過疎っちゃったから
こんなところで暴れてンの?
317猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/07(月) 11:51:48 0
>>315
女を見る目があるからって仕事ができるとは限りません。

というか、男性は女ほど異性に対してギラギラな目つきで見てませんから。
318名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 11:52:38 0
>>317
自スレでやれw
319名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 12:00:02 O
ヘイマは働け。
毎日掲示板はしごしてるなよw
ホントに暇なんだなぁ。
320名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 13:22:29 O
このスレ、荒れてるなあ
321名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 13:30:27 0
>>317
ちょっと待て、俺はお前の味方だ。

女を見る目がある=人材運用がうまい=仕事ができる
女を見る目がある=良い女が生活面を支援してくれる=仕事ができる

仕事ができる男でも、部下や女選びに失敗すると坂道転げ落ちるように仕事も落ち目になる。
322猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/07(月) 14:51:13 0
>>321
女を見る目があると人材運用がうまいか下手は別問題、
仕事ができるというのは、部下の能力を活用することができ、費用対効果をはっきり示して実行できるということ、

女を見る目があるからといって、良い女が生活面を支援してくれるかどうかは話が別、
というか、あんたの言う良い女とは、我慢強くて辛抱して夫の言うことをきちんと聞ける女、ということでしかないが。

>仕事ができる男でも、部下や女選びに失敗すると坂道転げ落ちるように仕事も落ち目になる。

これは同意。
323名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 15:37:46 0
>>322
>仕事ができるというのは、部下の能力を活用することができ、費用対効果をはっきり示して実行できるということ、
女に対しても部下に対しても同じだろ。
女の能力を活用することができ、費用対効果をはっきり示して実行できないと家が破綻する。
株を見る目にも例えられる。
どの銘柄を買いどう運用するか。
もちろんクズ銘柄を回転させるのが好きな投資家もいるが、
堅実な投資スタイル=結婚なら優良銘柄。
つーわけで、仕事ができる男、金儲けのできる男には、
少なくとも女を見るポテンシャルがある。

>我慢強くて辛抱して夫の言うことをきちんと聞ける女、ということでしかないが。
良い女は良い部下と同じだ。言うことをきちんと聞くのは当然だが、
自主的に会社(男)にプラスになる提案をしてくれるのが良い女だな。

つーか、俺は割とギラギラしてるしな。
324猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/07(月) 17:47:07 0
>>323
>女の能力を活用することができ、費用対効果をはっきり示して実行できないと家が破綻する。
費用対効果がマイナスな嫁は追い出せばよい。

>株を見る目にも例えられる。
株と仕事と女は見る目は同じではありません。

仕事を知ってても株に素人、
仕事を知ってても女に素人、
当たり前の話。

女を知ろうとしない男性に女を見る目は身についていません。

>良い女は良い部下と同じだ。言うことをきちんと聞くのは当然だが、
つまり、男性が上司で嫁は部下であり、男性が上で女は下で当然だと?

>つーか、俺は割とギラギラしてるしな。
自意識過剰ですね。誰もあなたのことなんぞ聞いてません。
325名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 17:50:24 0
ヘイマは実家依存スレから出てくるなw
326名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 18:14:19 0
>>324
お前もしかして無職なのか?
人を見る目、女を見る目、株を見る目
全て仕事に必要だぞ?

>つまり、男性が上司で嫁は部下であり、男性が上で女は下で当然だと?
この認識においては、俺達は一致しているんじゃないのか?
327名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 18:31:19 0
猛毒は無職だよ〜
ヒキのゲーオタだよ
328名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 18:41:04 0
やだ 気持ち悪い
329名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 21:11:13 0
何で荒らしに構うんだよ気持ち悪い
330名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 21:42:32 0
毒ちゃんは寂しがり屋なのよ〜
331名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 22:03:43 0
無職なのに仕事のことを語るってどういうことでしょうかねぇ
結婚もしてない無職がこのスレに一体何の用なんだ
332猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/07(月) 22:10:32 0
>>326
>人を見る目、女を見る目、株を見る目
全て仕事に必要だぞ?

女や博打は仕事に必要ありません。
株はあくまで付き合いか道楽。

それとね、仕事に必要なのは人を見る目ではなくて、人を知る目、が必要。
相手に能力があるかないかを知っただけじゃ儲かりません。
333名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 22:14:03 O
馬鹿だな、株をばくちにしてしまうのは無能だからだよ。
リスクがあるもの全てがばくちではない。
334名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 22:38:25 0
>>332←また童貞がセックスについて語ってるよ
335名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 22:55:08 0
猛毒に必要なのは自分を知る目だと思われ
336名無しさん@HOME:2010/06/07(月) 23:50:14 0
猛毒さん
お仕事してないのにどうしてお仕事に必要なのが人を知る目だって解るんですか?
それともお仕事してるんですか?
337名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 00:16:28 0
ていうか猛毒って女なの?
338名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 00:17:45 0
339名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 02:56:29 O
猛毒=ヘイマは男だよ。
奥さんに何も言えないらしい。
だから色んなとこでストレス発散してる。
某掲示板でそんなこと言ってた。
340名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 08:01:44 0
ヘイマは男は男でも喪だと思うw
夫婦生活の匂いがまったくしないし
341名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 08:37:40 O
でもヘイマって自分の親と同居してたよね?
嫁親が家にきても挨拶もしないとかなんとか愚痴を言ってたよ。
まぁ彼は彼なりに悩んでるんじゃなかろうか。
嫁親が毒親なら。
342名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 08:42:15 0
全て妄想の産物だと思うよw
だって、めちゃくちゃな設定だもん。
「どうやって、妻実家同居から現在の生活になったのか教えて」というレスには
絶対に反応しないしw
343名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 08:51:31 0
都合の悪いレスは無視なんですね。
344猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/08(火) 08:56:51 0
女は嫁と嫁親がだらしがない場合はそんな配偶者を選んだ夫の自己責任って言うのに、
女は夫と夫親がだらしがない場合は悪いのは全て夫と夫親だと言うよね。
345名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 09:56:20 0
毒ちゃんのことが知りたい方は「嫁に収入を教える夫はアホ」を
ご覧ください。毒ちゃんの妄想が炸裂しています。
346名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 10:02:43 0
知りたくないw
喪が書き散らかす文章はアホくさいんだもん。
生活がなんたるか、夫婦ってどんなもんかも知らないからさー
347名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 10:09:13 0
自分の意見を押し付けるだけのメンヘラ毒
348名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 10:28:39 0
叩かれても叩かれても懲りずに登場して
奥様方を挑発し続けるイカレタ野郎です。
349名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 16:50:20 0
猛毒は都合の悪いレスは無視だな
350名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 18:34:48 0
そういえば男が「妻の実家、最悪だよ」とかいってんのきいたことないな
思考回路の違いか
たとえ最低な妻実家であっても、ネットで愚痴ったりしないってだけ
351名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 18:49:16 0
猛毒乙
352名無しさん@HOME:2010/06/08(火) 18:57:44 0
>>351
猛毒じゃねーよw
そういえば既婚男性板ってみにいったことないわ
そこにはいっぱい書いてるかな?
353猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/09(水) 07:59:04 0
>>350
実家依存症だとか嫁親がウザイとかいろいろ報告あるよ。
354名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 08:10:32 O
あるだろうね。
でも毎日掲示板に愚痴を書いてる男は
ヘイマくらいでしょw
355名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 08:19:14 0
仕事もなく、自分の家庭もないからねw
妄想の中だけで生きている毒喪ヘイマ
356名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 08:55:02 0
報告あるよ じゃなくて自分が妄想で報告してるよの間違いでそ
357名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 09:36:35 0
実家依存症も、子離れできない親も
男女関係なくいるからね。
358名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 10:40:12 0
他スレで負けずに頑張ってる模様
359名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 12:04:16 0
私は親がさびしそうだから、子ども連れて実家遊びに行くんだけど
旦那に行けばって言っても、面倒だからいいっていうんだよね。

結果、実家月1、義実家年1の訪問になっている。
でも、こんなもんだよね。
360猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/09(水) 14:05:56 0
年1しか夫実家に行かない嫁の嫁実家は悪。

正月と盆の2回以上が常識。
361猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/09(水) 14:07:07 0
嫁に気を使わないと夫実家に行けない夫の嫁の実家は悪
362名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 14:07:48 0
荒らし(=猛毒)はスルーで
363名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 14:22:14 0
2回以上が常識   とか自分常識振りかざすな
364名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 14:31:54 0
ささ 猛毒ちゃん
もう自分のスレに帰りましょうねー
皆さんのご迷惑ですよー
365名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 18:44:10 0
だって旦那が行きたがらないんだもん。
実家に帰りたがる男ばかりじゃないよねぇ。
366名無しさん@HOME:2010/06/09(水) 19:44:10 0
うちもだよ
旦那自身が全く実家に寄りつかない。
連絡もしない。

まぁ毒親だから気持ちはわかるが、ひとりで帰ってくれたらいいのにと思う。
367名無しさん@HOME:2010/06/10(木) 18:08:48 0

ここは僕の好きなお嫁さんたちがイパーイ。
全裸で飛び込みたい。
 
368名無しさん@HOME:2010/06/11(金) 23:12:16 0
本来男と女は違うもの。
昔は誰もがそれをわかってたけど最近はタジマヨーコみたいなのが増えたからな。
男は「実家に帰りたい」なんて言うものじゃない。
だいたい「孫の顔を見せる」のは嫁の役割だし。
嫁が率先して夫の実家に行き、それが年に最低でも二桁になること。
まぁ正しい姿は同居なんだが、夫が地元を離れて就職して親は地元を離れたくない、なんてこともあるだろうしな。
でもってそれだけ夫の実家に行って初めて夫から嫁も実家に行っていいぞ、と許しが出るもんだろ。
369名無しさん@HOME:2010/06/11(金) 23:13:44 0
うち、同居してるよ。
サザエさんちと一緒。
370名無しさん@HOME:2010/06/11(金) 23:15:35 0
>>368
旦那がね、孫の顔見せに行こうって言うと、面倒って言うの。
姑も忙しいって言うし。

どうすればいい?
371名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 00:39:05 0
>>370
嫁が間を取り持って、嫁だけが孫を連れていくなり、いろいろ方法はある。
姑が忙しいたって、月に休みは1日あるかないかの激務ってわけじゃないでしょ?
まさか姑が介護で忙しいとかじゃないよね?
介護で姑が孫を呼べないほど忙しいなら嫁が代わるの当たり前だもんね
372名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 00:43:50 0
忙しい理由は、海外旅行と温泉が多いかな。
最近カメラに凝ってるらしくて。

嫁と孫だけ会いに行っても、嬉しいものなの?
373名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 00:48:10 0
なんだ、旅行好きな人たちなら一緒に旅行すればいいだけじゃん。
嫁だけじゃうれしくないだろうけど、孫がいればうれしいでしょ。
374名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 00:51:24 0
それは嫌がるわよ。
お友達も一緒なのに。

しかも、うちの子まだ1才よ。
温泉なんてついて行ったら、怒られちゃうわよ。

あなたは、小さい子についてこられてもウザくないの?
375名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 01:19:24 0
お友達と一緒だからって…
お友達と計画立てる前に嫁が声をかければいいだけ。
温泉にしか行かないわけじゃないんでしょ?
1歳も行けるプランを考えればいいだけ。
温泉だって部屋風呂なら1歳も入れるしね。
376名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 08:17:08 0
あなたお姑さんにウザがられなかった?
仲良かった?
377猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/12(土) 08:21:13 0
>>370
トメに嫌われてる嫁ですね。

好かれたければトメの気にいる嫁になるように努力しなきゃいけないし、
嫌われててもよいと思ってるなら今の状態のままでいいんじゃないの。

そしてあなたがトメになったときは、
嫁にトメの気に入るようになれと強要せず、
嫁がよりつかなくても文句を一切いわないこと、
だな。

378名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 08:54:04 0
>嫁にトメの気に入るようになれと強要
>嫁がよりつかなくても文句

こんな人いるの?
戦前の田舎の農家の話?
379猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/12(土) 10:22:40 0
>>378
20年後のあなた
380名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 10:33:12 0
J( 'ー`)し 猛毒チャンまた今日もインターネットですか?

(`Д)   うるさい今女どもに嫁としての心得について教えてやってんだ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんきっと猛毒チャンのお嫁さん見つけてあげられなくてごめんね。

(`Д)   うるさいくたばれ、とっとと見つけて来いよ トメになりたくないのかよ

J( 'ー`)し その前に仕事見つけて来いよ(笑)
       
(;`Д)   ・・・
381名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 13:32:19 0
猛毒(ヘイマ)って

・夫出勤時に玄関で送り、帰宅時に玄関にお迎え
・愛妻弁当
・姑とショッピング

をすると、嫁は夫から可愛がられるとか寝ぼけたこと書いていたよwww
結婚どころか女と付き合ったことも、ろくに話したこともないんだろうなぁ。
382名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 13:45:12 0
>>381
上の二点は普通にしているが、最後の奴だけはハードル高いな…
うええええ
383名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 13:57:12 0
>>382
最後の唐突さ加減が笑えるでしょw
384名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:26:44 0
>>368
>でもってそれだけ夫の実家に行って初めて
>夫から嫁も実家に行っていいぞ、と許しが出る
何で?
385名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:28:42 0
>>377
逆に、トメに気に入られるように頑張ったとして
自分がトメになった時に
「私はこうしたんだから、嫁もそうであるはず」なんて思って
嫁にトメの気に入るようになれと強要していたら
まず必ず嫁に嫌われると思うが。
386名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:29:25 0
見たきゃ、姑が見に来いや
何でこっちが足労せにゃならんのかw
嫁だって子供だってめちゃくちゃ忙しいんだよ
馬鹿じゃねーの
暇な奴が移動すんのが当たり前じゃ。
387名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:31:43 0
つまり姑の旅費は出すし、姑がきたら寿司ぐらいは頼む用意があるんだよね?
そもそも姑だってまだ働いてたりして姑なんかどうでもいいなんてダラ嫁よりはよほど忙しいことの方が多いけどね。
388名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:31:51 0
だいたいなんでトメなんかに好かれなきゃならんのだ?
義理の関係なんだから、仕事みたいなもん。
好き嫌いは関係ないだろ
感情を絡めるのはおかしいよ。
感情云々はトメとダンナでやってればいいじゃん。
389名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:33:40 0
>>387
「〜が見たい」「〜に会いたい」って願望を持つ奴が金を払えばいい。

例えば、ダンナが「親に子供を見せたい」ってんならダンナが出せばいいんだよ。
トメが勝手にそう思ってたらトメが出せばいいだけのこと。
390名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:35:00 0
>ダラ嫁よりはよほど忙しいことの方が多いけどね。

ソースあんの?妄想じゃないのwあ、願望かww
391名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:41:17 0
まあ、母親と嫁が仲良しで
母「息子より嫁子ちゃんが来てくれることのほうが嬉しいわw」
俺「ひっでえw何だよソレw息子の俺より嫁のほうがいいって酷くね?w」
母「だって、あなたは一緒にお洋服買いに行ったり
ケーキが美味しいお店に行ったりしてくれないじゃないwそんなの面倒くさいって。
やっぱりそういう事は女同士に限るわよね〜嫁子ちゃん」
嫁「ね〜、お母様。」
俺「二人でタッグ組んでなんだよ〜wまったく女って面倒な事が好きだよなぁw」
みたいなのが男の浪漫なんだろうということはなんとなくわかった。

392名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 14:41:50 0
>>384
義務を果たさない人間が権利を主張することがおかしいと思うかどうか。
あなたのモラルの問題です。

>>388
そうそう、仕事みたいなもん。
嫁が姑を好きだろうが嫌いだろうが、姑に好かれるよう努力しつくすべきだよね。
嫁が姑なんかどうでもいい、って言うのは、お客様に好かれなくてもいい、なんて接客業の人間が言ってるのと変わらない。

>>390
じゃあ姑に尽くしもしないダラ嫁はなんで忙しいの?
ママ友とランチ(笑)とかそんなんだろうが。
393名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 16:21:02 0
na-na-shi-no-
hey!
money!
394名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 18:31:15 0
>>392
自分がそうしたいならそうすればいい
人に考え方を押し付けないの
395名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 20:44:58 0
>>392
お前猛毒だろ
396名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 21:54:47 0
>>392は、嫁父とショッピング行ってるの?
好かれるようにどんな努力してるの?
397名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 22:39:09 0
>>392はそうかもしれないが、うちの旦那なんか自分の親のこと死ぬほど嫌ってて、
電話かかってきても無視、メールも無視、一年に一回親からせっつかれてしぶしぶ行くけど
滞在時間二時間ぐらいでさっさと帰りたがる。しかも去年ますます義実家から離れた所へ引っ越し。
車で三時間かかる。

旦那は私が向こうの親と連絡取るのもいい顔しない。「(おれの親に)かかわるな」ってもう何度言われたか。
まぁ私も好きじゃないし、旦那がそこまで嫌う理由もわかるから、
無理して会わせたりしたくないが向こうの親が怒って私の実家に電話したりするから頼み込んで年に一回ぐらい帰ってもらう。

向こうの親は嫁子が悪いから息子が寄り付かないって思ってるとおもうけど
その嫁子が頼み込んでやっと年に一回帰ってること理解してるのかな。
398名無しさん@HOME:2010/06/12(土) 22:45:35 0
>>392はどうして、自分の妻ではなくよその人に
姑に好かれてほしいと思うの?
399猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/13(日) 07:36:18 0
>>385
というか、自分はこうしたんだからあんたもこーしろですか?
女ってそうなんですか?
女ってやっぱり自己中心的なんですね。

>>386
と言いながら、嫁親は入り浸りなのを棚に上げて、トメが孫を見にきたら、トメの家じゃねーんだからトメは来るな、って嫁は言うよね。

>>388
>>377読め。それとそれなら夫が嫁親嫌っても文句言うなよ。

>>389
じゃー、嫁実家への帰省旅費は嫁の稼ぎで出せよ。
専業主婦は嫁実家に帰れないね。

>>390
なぜか嫁の主張では、嫁親は暇でトメは忙しいらしいね。

>>391
そいうロマンを持ってるバカ男はいるね。
気持ち悪い。
あのお茶のCMは異常。

>>392
女は職場でもそんなのいるから。

400猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/13(日) 07:37:29 0
>>394
それならあなたの夫は嫁親無視して問題ないよね。
家事育児の協力ぅもやらなくても問題ないよね。
夫は稼ぐことくらいはするから自分のしたいことだけしてればいいよね。

>>396
嫁父の酒の相手をして話を聞いてあげたり、
上司部下の関係のようにうまくやる男性はいるね。
女はそれができないだけでしょ。
401猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/13(日) 07:43:18 0
>>397
本当に死ぬほど嫌っているなら連絡先なんて教えない。
嫁が夫実家行きたくないって夫が思えば、夫は夫実家になんぞ行きたくない。

嫁が理解している旦那が夫実家を嫌ってる理由とやらを聞いてみたいもんだ。
402名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 09:23:09 0
こういうのを読むと、家事に協力的、育児に積極的な夫で
私は幸せなんだと思う。
姑に好かれろなんて言われたことない。
私も、言ったことないけど。

似た者同士が夫婦になるんでしょうね。
403名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 09:23:55 0
>>400
子育て、嫌々やってるの?
子ども嫌いなの?
子どもよりママが大切なの?
404名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 10:40:35 0
子供どころか嫁も彼女もいない
405猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/13(日) 12:18:08 0
>>402
姑に好かれろと口に出す夫はあまりいない、
しかし嫁が夫実家を優先しなければ、夫は嫁実家が困っても何かしてやろうとは思わないだろうね。

>>403
どこをどう読んだら子育てイヤイヤやってるになるんだろ?
家事育児の協力ぅと男の育児は別物。

私が言ってるのは嫁が「自分がそうしたいならそうすればいい、人に考え方を押し付けないの」というなら、
夫が家事育児の協力ぅをやらなくても、夫は夫の考える育児さえやれば、嫁は文句言わないよね、ってこと。

406名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 12:29:14 0
姑に好かれるよう「努力しつくす」www
お腹の皮がよじれました。

ヘイマはあぼんしているけど、他のスレには出てくるなと言いたい。
喪がうるせーんだよw
407名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 13:11:36 0
(`Д) 「家事育児の協力ぅもやらなくてよい」「男の育児は別物。」っと

J( 'ー`)し 猛毒チャンまた今日もインターネットですか?

(`Д)   うるさい今女どもに結婚と嫁の立場について教えてやってんだ

J( 'ー`)し ごめんね。おかあさんいい嫁じゃなかったからごめんね。

(`Д)   うるさい、カーチャンの話じゃねえよ。家庭板の糞女どもの話だ

J( 'ー`)し  猛毒チャン女の子に囲まれてお話してるのね。すごいわ、小学校2年生の町会の親子キャンプ以来だわ。
       その中に猛毒チャンのお嫁さんになってくれる人がいるのね。だから嫁の心得を教えてるんでしょう?
       あ〜良かったおかあさん10年前につくった黒留袖、やっと着れる日が来るのね。

(`Д)   ・・・
408名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 15:55:24 0
>夫は夫の考える育児さえやれば、嫁は文句言わないよね
それがどういうものかわからないけど?
夫の考える育児と、妻の考える育児が違うことってあるの?
違うと子どもが戸惑ったりしてない?

うちは、両親教室参加したり、同じ育児書読んだりして
同じ教育方針だから、不思議。
409名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 15:58:13 0
夫の親も、妻の親も、普通に親戚付合いすればいいだけなのに
なんで、夫のママだけ特別触れ合っていきたいんだろう?
410名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 16:14:04 0
妻は夫に養われているのだから
夫の親とうまく付き合っていくことは「義務だから当然」
引き換え、夫が嫁親と付き合ってあげるのは
「やってもやらなくてもいいボランティア。
だから嫁親と付き合ってくれる夫には嫁は平身低頭感謝すべき」
ということかと。
嫁と収入が同等の場合や、嫁のほうが高収入の場合はどうなるのだろう。
夫がリストラされて無職になったら、あっという間に同居解消&
それまで尽くしてwいた舅姑に手のひら反したように冷たくしてもいいらしい。
411名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 16:53:24 0
結婚した事が無い猛毒には
そういう想像力さえも経験も無いのさ
あるのは自分本位の妄想のみ
412猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/13(日) 17:40:13 0
>>408
違ったら違ったで相手の意見をきちんと受け入れるんだろ。

>>409
いまどきは嫁実家にばかり入り浸ってるってのが多いだろ。

>>410
「養う」って意味をきちんと理解しなよ。
収入の大小じゃなくてね、一生家計を支えるかどうか、だよ。
嫁がいかに高収入であっても、稼いでいる理由が夫の給料が不足しているからだとか、
嫁の稼ぎは貯金に回してますだとか、
それじゃぁ夫に養われているのもかわんないから。

413名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 17:41:08 0
J( 'ー`)し  猛毒チャンは賢いわねぇ。流石おかあさんの自慢の息子だわ。
414名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:02:38 0
毒ちゃんはママンに養われているからちゃんと「養う」って
意味が解ってるんだねwww
 
415名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:09:28 0
>いまどきは嫁実家にばかり入り浸ってるってのが多いだろ。
そうなの?
家族で過ごす人が多いんじゃない?
416名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:11:20 0
よくわからないが、>>412は、週末ぐらい家族で過ごした方がいいよ。
417名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:12:11 0
>>415
毒ちゃんはソースが2ちゃんだからw
毒ちゃんは家庭板ばかり見すぎて、それが世間一般だと思い込んじゃってるの
ピーナツ親子とかが毒ちゃんの大好きなスレよ
418名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:17:08 0
まぁ、親離れできてない人はいるからなぁ。
成人しても実家暮らしで、家事を親がしているなんて話も聞くしね。
そういう人かどうか結婚前によくみきわめると、幸せになれると思うよ。
419名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:20:31 0
猛毒はあれだ、ネットの害をもろに受けてる若者代表みたいなもんだ。
ネットの中の情報を鵜呑みにし、それを周囲に振りかざして呆れられる。
本人は「ネットに書いてあった!」と譲らない。
小さい子が「本に書いてあった!」とお化けやUMAを素直に信じるように。
子供はそのうち大きくなって知識を得、情報を自分で見極める力を持つようになるんだが
猛毒の場合はもう一生治らんだろうね。まず外に出てくれないと。
420名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:22:58 0
親離れしてない、成人しても実家暮らし、家事は親
・・・猛毒のことじゃんw
421名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:26:59 0
そんなことないでしょう。
親孝行命みたいな人だから、家事なんて全部やっているんじゃないかな?
422名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:30:41 0
え?そうなの?
猛毒が来たら聞いてみるかw
423名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:32:26 0
>>421
将来の親の介護について聞いたら
介護は金で解決、全部ヘルパーに丸投げするって言ってたよw
家事を全部やるとは思えないな〜
424名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:35:15 0
親孝行したいんだけど、ツンデレでできないから
他の人に親孝行しろって言ってるとか??
425名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:38:24 0
637 名前:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 投稿日:2010/06/07(月) 08:31:47 0
介護は金で解決の時代です。

648 名前:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 投稿日:2010/06/07(月) 12:39:11 0
結婚しちゃった男性は嫁を追い出せば親の介護費用のねん出は簡単ですよ、
ってことですね。

667 名前:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 投稿日:2010/06/07(月) 17:42:14 0
>>662
下の世話はヘルパーさんにお願いします。
介護は基本金で解決。

689 名前:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 投稿日:2010/06/08(火) 08:57:50 0
子供がではなく、

主婦が介護をするのはある意味当たり前です。

690 名前:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 投稿日:2010/06/08(火) 08:58:37 0
介護は主婦かヘルパーが妥当。
426名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 18:42:14 0
>>424
>>425を読めばわかると思うけど、結婚したら夫親の介護は嫁の仕事!
結婚しなかったらヘルパーを頼める金が浮くのでヘルパー丸投げ!考えの奴ですw
427猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/13(日) 19:03:39 0
>>426
>結婚したら夫親の介護は嫁の仕事!

主婦なら当然と教えていない嫁実家は悪
428名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 19:18:28 0
>>427
そうやって「養ってやってるんだから」と押し付けるわけだから、
リストラされたり、体壊して収入得られなくなったら
あっという間に親ともども捨てられるねw
「今までは養ってもらってるから良い顔してきたけど、
もうこれからは意味ないからw」と。
429名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 19:19:54 0
>>412
あじゃあお互い定年まで働いて
お互い家計に同じだけお金入れていれば、
それらの「嫁の義務」とやらは無視していいわけね。
430名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 19:37:50 0
そもそも結婚できないんだから、そんな仮定を与えるだけ無意味w
431名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 19:41:20 0
で、皆さんどんな親孝行している?
毒ちゃんも教えて。
432名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 19:45:47 0
猛毒働けよ(笑)
433猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/13(日) 20:40:48 0
>>428
「相互扶助」をよく勉強してから発言したほうがあんたいいよ。

あんたの言ってる理屈だと、
専業主婦嫁が体壊して、もしくは健康でも主婦できなくなったら夫は嫁を捨ててもかまわない、
ってことになるよ。

夫が体壊して働けなくなったら嫁が働くのが当然、
嫁が体壊して主婦できなくなったら夫が家事育児やるのが当然、
ってことだよ。

>>429
ずっと前からそう言ってやってんじゃねぇかよ。
基本「同額」出すのが筋だってよ。
434名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 20:43:12 0
>ずっと前からそう言ってやってんじゃねぇかよ。
>基本「同額」出すのが筋だってよ。

・・・毒ちゃーん、それはもう一つのスレッドの方じゃね?ほら、君の自スレの。
往復し過ぎてごちゃごちゃになっちゃった?
435名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 20:50:54 0
50:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/03/06(土) 14:15:13 0
つまり、女は種をもらうのであって、
妊娠させてもらったら女は男に種をくれたって感謝するわけですね。

61:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/03/06(土) 14:19:33 0
静止バンクを活用するのはお金かかるでしょ。
それが無料になったなら女は男に感謝すべきでしょ。

78:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/03/06(土) 14:30:30 0
まーでも、最近の話の流れだと、
妊娠させたって男はなんの責任も取る必要ないね。
養育費すら不要でしょう。

127:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/03/06(土) 15:04:18 0
共同経営みたいな理想を掲げる場合、家計簿はトメにつけてもらうのがいいね。
436名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 21:46:03 0
友人や恋人がいたことはあるの?
ママだけが大切なの?
437名無しさん@HOME:2010/06/13(日) 22:23:59 0
結婚生活ってさ、人間同士だから理想通りにはいかなくて
譲り合ったり、許しあったりだと思うんだ。
毒ちゃんのご両親はそんなことない?
438名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 00:31:09 0
そうだね。
なんで女は一切譲らないし許さないんだろうね。
夫親、夫祖父母と夫の未婚のきょうだいの介護ぐらいはしようね、譲って。
夫の浮気や暴力やお金を家に入れないぐらい許そうね。
439名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 00:45:15 0
男女関係なく>>438はそれを許すの?
女はこういうものって決めつけてるの?
何人の女性と話したことあるの?
440名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 00:50:08 0
>>438は釣りでそ
でなければ名無し毒ちゃん
441名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 00:53:29 0
釣りってことはかまってほしいのかな。
442猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/14(月) 07:17:24 0
>>437
夫に養ってもらってるなら、夫実家のやり方考え方に嫁が合わせようね。
443名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 07:53:05 0
正直、養ってくれてはいてもそこまでの忍従を強いない男性も
世の中にはゴマンといるから、わざわざ毒を選んで結婚する女は
存在しないと思うw
そんな二人が結婚相手候補となったら、どちらを選ぶかは一目瞭然。
人間、条件の良いほうに流れるのは男も女も一緒だよ。
毒が「嫁は舅姑に尽くしつくして夫と夫実家に合わせてくれる人じゃないと」
という希望に沿った相手を選びたいのと同じでw
444名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 07:59:05 0
毒ちゃんのママは、夫実家に合わせていたの?
毒ちゃんは、どちらの祖父母の思い出が多い?
445猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/14(月) 08:09:40 0
>>443
この程度のことで「忍従」って・・・・、ちょっと我慢が足りないよ。
もちろん世の中には嫁のいいなりになるヘタレな夫候補もたくさんいるから、
そういう男と結婚したらいいと思うよ。

つか、きみたちちゃんとそういう男捕まえてるじゃん。
夫の給料あがらないのが予想と違ってるみたいだけど。
446名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 08:16:48 0
うちの旦那、高収入だよ。だからこんな時間から遊んでいられる。
私のいいなりにはならないけど。
普通に話し合いしてるよ。

毒ちゃんのママはパパのいいなりだったの?
447猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/14(月) 08:18:19 0
夫親介護頑張れよ!!
448名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 08:18:27 0
>>445
残念ながら男性の既婚率と雇用状態のよさは比例するんだな。
アホのはずの既婚男性が毒より社会的地位も高いというのが現実。
449名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 08:54:27 0
猛毒ことヘイマ、昔どっかのスレで長文書いていたけど面白かったなw

俺の父も嫁父もみなずっと働いているとかねw
60代で仕事をやめるような奴は一人も知らない、みたいなことを書いていたよ。
そうそう、自己設定が
「人づきあいのない親がいる嫁と結婚。嫁親がかわいそうなんで嫁実家近くに住む。
子供ができたあと、嫁が実家入り浸りで自分も嫁実家に通っていた。
嫁を自宅に連れ戻したが、嫁親が自宅のものを全て嫁実家に運び込んだ。
で、これじゃいかんと嫁を自分の実家に住まわせて、自分の母親に嫁教育を依頼」

「そんな嫁や嫁親が、よくあんたの実家の同居を承諾したね。
どうやったの?」という質問には絶対に答えないw
そこまでは無理みたいねw
450名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 10:37:50 0
毒ちゃんの親戚や友人の家庭では
誰かの言いなりになったり、服従しているの?
そんな家庭見たことないんだけど。
451名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 10:40:12 0
毒ちゃんは寂しいから皆がかまってくれそうなことを書き込んでいるだけで
本当は相手を思いやる幸せな家族が欲しかったりするんじゃないの?
452名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 11:45:29 0
リアルで女と喋れないから
せめてこういう所で喋りたいんだろう
453猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/14(月) 12:16:53 0
>>448
>残念ながら男性の既婚率と雇用状態のよさは比例するんだな。

夫の給料が思ったほど上がらないのは事実みたいだね。
まぁ、嫁のいいなりになるようなヘタレ夫じゃそりゃそうでしょう。

社会的地位、どうぞどうぞ言ってくださいな。
で、夫はともかくあんたら嫁の地位はなんなの???
454名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 12:19:10 0
女王だよ
童貞スードラ猛毒、ひれ伏せ
455名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 13:21:00 0
親から自立してから言おうな〜猛毒
456名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 13:27:35 0
>>453
自分は、夫と夫実家の言いなりになるヘタレ嫁を欲しがってるくせに
何女だけ責めてんのw
自分に都合よく動いてくれる奴隷が欲しい、という点では同じでしょ。
457名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 13:55:20 0
妻目線だから妻実家が善で夫実家が悪なだけでしょ。
458名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 13:56:28 0
猛毒目線だとトメ以外の女は全て悪w
459名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 13:57:57 0
>>435
気持ち悪・・・セックスしたら男に感謝しろって
童貞の妄想なの?
460名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 17:12:40 0
今時、お嫁に「もらった」とかお嫁に「キター」とかいう思考の人ってキモい。
ただ苗字の問題じゃん。と思う。
俺はむしろマス夫さんすればよかった思ってるぐらいだ。
相互の実家に関しては男側がひたすら「ガまん」してれば無問題。
461名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 17:15:06 0
>相互の実家に関しては男側がひたすら「ガまん」してれば無問題。
何でそう思ったの?
あなたが我慢しているの?
462名無しさん@HOME:2010/06/14(月) 17:39:42 0
なぜ「ガ」なのw
463名無しさん@HOME:2010/06/15(火) 09:39:47 0
うちの旦那も我慢してくれてるのかなぁ

うちの親は怒鳴ったり怒ったり嫌味言ったりはないし、基本旦那の味方だし
凸ったり仕事で忙しくてもしつこく来いと言ったり贈り物を要求したり感謝を要求したりもないんだけど
他人だし、気を使ってくれてるのかもしれない。

ご飯食べに行こうか、って言う話になって、旦那仕事で疲れれてて悪いなと思い
「来なくていいよ」と言っても来たがるから一緒に行くけど、他人なわけだし気を使ってくれてるのかもしれないなぁ。
464名無しさん@HOME:2010/06/15(火) 11:35:54 0
>>460のガまん男です

>>461-463
ガまんしてるよそりゃ。>463の旦那さんもね。
だだここから先をよく読んでほしい、
ガまんにもレベルがあって10をMAXだとすると
1〜4まではガまんしながらも楽しんで、リラックスできるのだ。
俺と>463の旦那は1〜4を行ったり来たりしていると推測される。
嫁実家に行く度に5〜8のストレスを感じている旦那は必要なときしか行かない。
9〜10は完全にOUT、近寄りたくもないだろう。
だが女性にはこのストレスレベルが無いのだ、ゼロかMAX10のどちらかでしかない。
だから「夫実家は悪」と考える女性が多数いらっしゃる。
ストレスを段階的に分けられる男がガまんしてれば良いのだ、結果オーライなのだ。
それにしても「ガ」だけカナにすんのマンドクセ。
465名無しさん@HOME:2010/06/15(火) 13:48:04 0
女性が0か100かしかないってw

どっからそんな結論を導き出したんだか。
世の中には、意地悪トメやら説教ウトやらを適当に流して
付き合っている嫁が大勢いるから安心汁。
466名無しさん@HOME:2010/06/15(火) 14:32:31 0
他は知らないけど、私はウトメの勝手な言動が大嫌い。
変な時間に用もないのに電話をかけてきたりとかね。
引越しの翌日に「来るな」と言っても来たりしてね。
しかも手ぶらで来たよ。
昼飯くらい買ってこいと。
それどころか、コウトと話すのが楽しいらしく朝10時から夕方5時まで
ずっとしゃべっていたよ。
そんなにコウトと話したいなら、コウトの家にいけばいいじゃん。
でも、コウトの家は超汚部屋だから絶対に行かないんだよね。
コウトが入院したときは、部屋の片づけをさせられたしね。
で、お礼は何もない。
ホント、最低な奴らだよ。
「子供のとき預かってもらって面倒みてもらったんだから挨拶に行け」と
親戚の家にいつも挨拶周りさせられているけど
そのたびに「あんたはいいねー。夫の実家に子供の面倒をみてもらったんだ。
私はあんた達には全く面倒みてもらっていないし。
こっちが面倒みるばかりだよねー」と言いたくなる。
467名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 02:11:45 0
>>464
女性が「夫実家は悪」と考えているのではない。
家庭板の鬼女が「夫実家は悪」と思い込んでるのだ。
その辺お間違いのなきよう。
あと、鬼女はストレスレベルがゼロかMAX10のどちらかではなく
MAX10のみである。
468猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/16(水) 08:09:59 0
>>463
あなたのように考えているなら大丈夫かもな。

だいたい女には夫実家の付き合いは嫁にとっては相当なストレスだけど夫の嫁実家との付き合いはストレスなんてほとんどない!!とか言う女多すぎ。

その中であなたが夫実家との付き合いを無難にこなせば夫婦円満。
469猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/16(水) 08:12:01 0
>>465
適当に流していると言いながら顔に出しまくりな女ばっか。
女って考えが浅いかわりに感情表現がとても素直だから。
470猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/16(水) 08:15:48 0
>>467
女は相手を悪者にして逃げる癖があるからね。
それができなくなると泣いてごまかす。

最近の若い子はそういうのは少なくなってきた感じがするけど。
さっぱりしてて相手が悪いとかどーこーより、自分にメリットがあるかどうかで行動してる。
つまり賢くなった。

471名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 09:01:30 0
朝から御苦労さんw
女性と話をしたこともない毒喪さんw
472名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 10:16:17 0
モデルはママなの?
473名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 11:54:05 0
>>468
や、うち旦那実家とはかかわってない。
なぜなら旦那が旦那実家と絶縁したから。
474猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/16(水) 12:06:58 0
嫁実家は都合のよいATMゲットですね。
そういうDQN家庭の夫も一部の嫁や嫁親からは必要なんですね。
475名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 12:14:32 0
という妄想
476名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 12:14:59 0
毒ちゃんって質問には一切答えてくれないの?
477名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 12:16:52 0
よその家庭に興味持ったり、自分の思う常識を他人に押し付けたりするのは
女のやることだと思っていた。
男は色々受け入れたり、上手に距離をとったりできるもんだと。

思い込みかな?
478名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 12:21:30 0
猛毒の女々しい性格は母親似
猛毒のママンは超モンスター
479名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 12:57:57 0
>>477
妄想の世界で生きている人だからw

嫁が実家依存で大変、みたいな妄想が好きでたまらないんだよ。
どういう生い立ちで、こういう妄想を繰り広げるようになったのか謎だ。
480名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:08:31 0
彼女も出来ないし結婚も出来ないニート(実家大好き)

もし自分が結婚したらどうなるんだろう?とネットで結婚関係のサイトを漁る
(結婚に興味ある)(家族親戚もうるさくなってくる兆し)

小町や家庭板に辿り着く

義家族との確執イパーイ・結婚の愚痴イパーイ・悪い嫁イパーイ

ネットの世界を見て俺が結婚できない、しないのは女のせいであると結論付けて満足感に浸る

その満足感を更に強固なものにする為、ネットの中で女に啓蒙活動開始
481名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:13:02 0
ニートだったら、結婚しろなんて家族は言わないでしょ。
職がないのに、結婚に興味なんか持たないでしょ。

男が養うって発想があるのは、収入がいいからじゃないのかな?
482名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:18:25 0
収入がいいという妄想はあるみたいよw
でもそれは
もし俺様が働いたら・・・という妄想みたいだよ
仕事についてグダグダ妄想も繰り広げてたけど、
読めば読むほど「こいつ働いた事無いなw」って感じの内容
しかも朝から夜まで一日中張り付いてるし

ニートでも田舎の長男みたいだから、親親戚はうるさいんじゃない?
483名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:26:33 0
毒ちゃんについて、本人が語っているのはこれくらい?

・長男
・女性に興味あり
・結婚制度については賛成
・結婚後同居希望
484名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:35:24 0
働いていないよ、こいつw
だからこそ、働かなくてもおkな主婦が大嫌いなんだよ。
俺様は働いていなくて肩身が狭いのに、なぜお前らは狭くないんだと言いたいわけよ。

でも、共働き家庭も嫌うんだよねw
働いて家事育児もしている人たちには「子供は自分の手で育てるのが当たり前」と
文句をつけるわけだ。

面倒な奴w
485名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:47:00 0
結婚制度に反対ってことかな?
親の夫婦仲が悪かったのかな。
それとも、幸せな人が全て嫌いなのか。
486名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:48:14 0
女が嫌いなんじゃないの。
手が届かない存在だからw
487名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:50:50 0
>>270が他スレで猛毒君が語ったものをまとめたものだよ
実際結婚相手は募集してないが
>>270みたいな嫁なら結婚してやるらしい
488名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:58:20 0
あら私、1,2,4番目をクリアしているわ!
育児に興味ないのに、子どもは欲しいのか。
なんでだろう?

父親に育児放棄されて、自分も同じことをしてやりたいっていう
虐待の連鎖かな。
489名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 13:59:24 0
>>483
女は働いて夫を助けるのが務めなので
産休以外はずっと働け
夫の収入は嫁に知らせる必要は絶対無い
地域活動、育児、家事をひとりでやるのは嫁の務め
女は男の種を貰えるんだから感謝しろ
夫の実家に仕えるのが嫁の仕事
これくらいの事が出来ない嫁はいらないから追い出す、子供だけ置いていけ

というドリーム炸裂です
490名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:00:55 0
>>488
田舎の長男だから跡継ぎが欲しいんじゃね>子ども
親から刷り込みされてんだろう
491名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:15:07 0
>>489
見事な農家脳だな
「二口女」の童話に出てくる男みたい
492名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:17:00 0
継ぐものがあるなら、ニートではないんじゃ?

てか、男のやることって、種を出すだけって
なんて、アニマル。

父親がそれしかできない人だったのかな。
なんか、かわいそすぎる。
493名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:19:28 0
農家だからニートなのに猛毒チャン早起きなのね
毎朝7時にはパソに向かってるし
夜は0時前には寝るもんね
出かける場所もないくらいの田舎かしら?
だから毎日ネット?ゲーヲタでもあるようだけど
畑だか田んぼだか知らないけど、手伝いなさいよ?
494名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:24:32 0
>>492
そして母親がそれにつき従うことしかできない人だったんだな
そう言う家庭で育って、引きこもりになったのは家庭の不自然な部分を猛毒が一身に請け負ってるわけなのに
「自分の家族はおかしくない。良い両親のはずだ」という妄想に必死にすがりついている
だから、母親と同じように種を出すだけの男に付き従うだけの女を良いものとするわけか…

かわいそうだな
495名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:26:53 0
6 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 2010/04/18(日) 18:28:26 ID:eE8mDYRW

結婚のメリット

1・家族が自分のチカラになる
2・家で家族が待っている。精神的な安らぎを得られる
3・子供をお風呂に入れる幸せ
4・子供が成長する姿を見るのが楽しい
5・自分の子供は世界一可愛い!
6・病気で寝込んだとき看病してくれる人がいる
7・社会的な信用が違う
8・ご飯を作ってくれる人がいる
496名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:27:48 0
7 名前:猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 [] 2010/04/18(日) 19:01:07 ID:GZ3NOK9C

>>6
>1・家族が自分のチカラになる
それ勘違い。

>2・家で家族が待っている。精神的な安らぎを得られる
嫁次第、結婚前での判別は困難

>3・子供をお風呂に入れる幸せ
わけわからん

>4・子供が成長する姿を見るのが楽しい
子をペットと同じように考えてる女の思想、責任感の強い父親は楽しいと簡単にはいえない、楽しいと思えるのは多分子が立派になってから

>5・自分の子供は世界一可愛い!
メリットじゃないし

>6・病気で寝込んだとき看病してくれる人がいる
ママンもしてくれる

>7・社会的な信用が違う
いつの時代の話だい?

>8・ご飯を作ってくれる人がいる
ご飯を作ってあげられる人がいる、というほうがむしろ理解可能
497名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:28:39 0
8 名前:名無しさん 〜君の性差〜[] 2010/04/18(日) 19:41:14 ID:eE8mDYRW

>>7
>ママンもしてくれる
マザコン乙
自立しろよwwwww
498名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 14:57:46 0
やっぱり、成人の世話を全てやってあげてしまうのは虐待だよね。
同居して、家事を奪われたトメがボケちゃうのと一緒で。

でも、種に自信があるっていうことは、高学歴イケメンとかなのかな。
なんで種に自信を持ったんだろう、それとも、ジゴロのように
種付けに自信があるのかな。娼婦に褒められたとかで。
499名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:00:02 0
>>496
なんだか凄く可哀想な人だね・・・
おまけにマザコンかぁ
500名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:01:54 0
>>498
童貞だよ
オナニーで精液の量には自信があるんじゃね?
501名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:02:40 0
量を求める女性っているの?
502名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:04:47 O
ママンだってw
猛毒キメェwww
503名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:05:08 0
いないでしょ
504名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:10:26 0
では、種の価値は量じゃないってことだけ、今度来たら教えてあげよう。

母親が無償の愛を与えすぎちゃったんだろうな
だから、結婚相手にもあれしてこれしてで、自分は何もしないでいいと考える。
うちの息子がこんなふうになったら嫌だな。
505名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:16:31 0
ヒキニートでマザコン猛毒の種なんて誰もいらないだろ
506名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:26:35 0
406 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/06(日) 10:17:57 ID:HQ5zDfc/
つか、こんだけ結婚の悲惨さや、女のわがままさが報告されているのに、
女がまったくといっていいほど反省しない、というのは問題だな。

社会じゃ一部の人がやったことであってもみんなが反省して再発防止を図るのに、
女は一部の人間がやっただけだと言い、さらにはそうしたのは周りのせいと責任転嫁、

なんか男女平等もいいんだけど、
法律を整えるだけじゃなくて、女にきちんと「社会」というものを勉強させなきゃいけないんだろうと思う。

まぁ、俺様はそんなメリットがなくできそうもないことはやりませんけど。

414 :猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/06(日) 11:04:19 ID:HQ5zDfc/
確かにいまどきの女は伝染病ウイルスに犯されているという表現のほうが適切かも。
ウイルスに犯された女は類友をどんどん作っていく。

女を憎んでますね〜〜w
学生時代から今までかたっぱしから振られたか?
それとも女からずっとキモイと言われ続けてきたか?
507名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:38:49 0
クラスの女子からは空気レベルでスルーされていたと思うよ。
508名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:41:01 0
結婚をしたくないんだね。
まぁ、ママンがいればそれでいんだろうけど。

幸せな夫婦を見たことないのかな。
かわいそうに。
509名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:46:47 0
本心はしたいんじゃないの?
したいんだけど無理なのが判ってるんじゃないのかな?
だから夫婦関係のスレに粘着してるんじゃないの?
既婚者妬んでて、既婚者は不幸せだと自分のために既婚者に話しかけてるんじゃ?
既婚者に不幸せになって欲しいんじゃない?
結婚は不幸=独身の俺様は幸せって図式が成り立つから
510名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 15:54:41 0
どうかね、ママンが何でもしてくれるから結婚したくないって人
2chに結構いるからなぁ。
一度でも恋人といちゃいちゃ幸せ、ずっと一緒にいたいなんてのを
味わってるとまた別だと思うんだけど。
511名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 16:01:36 0
結婚したくないじゃなく、できないだろとw
つか、ヒキニートが結婚について語るのが間違っているしw
512名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 16:28:14 0
この人見てると、うちの旦那がいい人だってことを改めて実感するわ〜。
もしかして既女に自分の旦那のよさを教えてくれるためにいるのかしら
513名無しさん@HOME:2010/06/16(水) 17:29:09 O
他の一般女性が猛毒を相手にしないから
それをかわいそうに思ったママンただ一人が
相手をしてくれてるんだろう。
だからママンマンセーwww
キモ
514名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 02:28:31 0
まぁ>>506はその通り。
仕事の場面ですら、なにかミスやトラブルが起きた時
男:原因は?相手への謝罪は?再発防止には何が出来る?
女:私がやったんじゃないわ!私が悪いんじゃないわ!私のせいじゃないわ!
そして「ストレスがあっても、状況を見て耐える」男に対し、「ストレスがあれば必ず与えた相手を恨む」女。
残念ながら女には大人としての知能はない。
515名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 02:35:44 0
こいつはいつも真夜中に来るなw
男女板はこんなのばっかり
わかったからお前らは結婚するなw
516名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 08:11:17 0
できないから大丈夫w
517名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 11:00:09 0

平凡でいい、穏やかに生きたい。
争いはしたくない。

518猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/06/17(木) 12:50:34 0
結局>>1の答えは、

女の問題解決能力が低いから、
配偶者実家に対してうまくやれる男性の能力が高いから、

嫁が嫁実家は善で夫実家は悪って言ってるだけですね。
519名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 13:05:26 0
お!
また来てくれたんだね!
楽しみに待ってたよ!

質問してもいい?
520名無しさん@HOME:2010/06/17(木) 15:45:33 O
もーどくは働け
521名無しさん@HOME:2010/06/18(金) 23:46:30 0

お金持ちじゃなくてもいい、
平凡に、元気にさえ生きていれば。
争いはしたくない。

  


 
522名無しさん@HOME:2010/07/13(火) 12:20:24 0
>>1
姑は嫁時代に姑から文句を言われこき使われたので
姑になった今、嫁を躾けこき使うのが自分の使命だと勘違いしている。
負のスパイラルに陥っていることに気付いていない。
よかれと思っているからたちが悪い。

一方、舅は婿時代にこき使われた経験がないので
婿をこき使おうという根性がない。

よって、嫁にとって夫実家は疎ましい存在であり
旦那にとって嫁実家は特段嫌な存在でもない。

実家の善悪の問題ではなく、主観として嫌いか好きかの問題。
523名無しさん@HOME:2010/07/20(火) 23:12:48 O
家は実家の母親は思いやりもなく最悪な人間、ひどい事されてもう帰りたくもない。
義両親は優しく、思いやりに溢れてとても子供も可愛がってくれる。実家のほうが嫌って人あまりいないよね。
私は、姑のほうが人柄いいし、好きなんだけど。だって、母親だって優しい人間のほうがいいよ、単純に。いくら義母でも
524名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 00:08:52 O
結局は育った環境だろ。

わがままし放題やりたい放題の家庭から厳格な家に嫁いだり、
毒親とか虐待親に育てられて優しい家庭に来てみろよ。
見方ががらっと変わるからな。
525名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 00:18:38 O
結婚して義両親や旦那と接して気付く事も多いですよね…優しさとか思いやりとかもしかして
家の母親にはないじゃないかと気づいた。心から自然に滲み出る思いやりとかない。
こういうのって人から言われて気づいて行動するものじゃないから、言わないけど、義両親の人柄
と比べると情けなく恥ずかしい。平気で失礼な事したり、失言したり。もちろんその子供だから
私もそういう事してるみたいで…今まで普通だと普通じゃないみたいな。
526名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 00:42:36 0
毒親か、それなら仕方ないな。
たとえ義理親が普通でも、天使みたいにみえるかもな。
自分が毒親にならないようにするのが最大の仕返しであり自分を愛することさ。
527名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 08:39:38 O
妻実家では夫はお客さん。上膳下げ膳で酒飲んで上辺の世間話してればOK。
夫実家では妻は嫁。料理の支度や片付けをしたかとか孫の教育とか普段の生活とか
会話の端々を細かくチェックされる。同居なんてしてたら嫌でも色々目につく。

結論=マスオさん型が1番平和。
528猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2010/07/21(水) 08:52:50 0
>>527
マスオさん型の条件として、夫には一切の金を出させないこと。
出しても生活費2〜3万程度。
そして嫁が夫に「嫁親の言うこと聞け」とか言わないこと。
529名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 09:36:55 0
>>528
男女逆でも同じなんだよね?
「妻には一切金を出させない、出しても生活費2〜3万程度」
夫が嫁に「俺の親の言う事きけ」とか言わないこと
ということですな。
530名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 09:50:08 0
毒に構わないほうがいいよw
構ってちゃんだから
531名無しさん@HOME:2010/07/21(水) 12:39:03 0
毒生きてたのね
532名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 18:22:48 0
最近妻の実家依存で離婚する人増えているらしいな
533名無しさん@HOME:2010/07/24(土) 23:40:59 0
でもお金くれるから助かるでしょ
534名無しさん@HOME:2010/10/13(水) 20:06:54 O
横浜にも酷い親子が居るんだなあw
535名無しさん@HOME:2010/10/14(木) 04:17:01 O
>>534
誰?
内縁の夫婦と男の母親、女の連れ子で暮らしてて
連れ子を木箱に入れて虐待死させたとこのこと?
536名無しさん@HOME:2010/10/20(水) 10:23:56 0
>>527結局双方の親から見て実の子の役に立つかが重要視される。

婿は婿入りでもしない限り基本他所の家の人。
墓は違うところにあるし、盆正月来なくてもまぁ仕方が無いなで済む。
娘に生活に困らないだけの稼ぎを持って来て、
(浮気・借金・DV)が無く、安定した生活を保障してくれれば基本それだけでOKだけど、

それに比べ嫁は夫実家にどれだけ貢献してくれるかのチェック項目が多すぎる。
537名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 23:00:40 O
両実家が似た層だとこのスレタイみたいになるのかな?
ウチの場合は、
私の両親
共働きで数十年。コツコツ頑張って父は年収1000超え。
母も多くは稼いでいないが、一つの仕事をコツコツ続けてる。

嫁親
なんやかんや言い訳してすぐに仕事を辞める。
失業手当が出るタイミングで確実に辞める。
嫁と出会ってから何回仕事変わったかもう覚えていない。

結婚してから嫁の価値観が我が家寄りになり、よく実親にダメだししてる。
まぁ、とうぜんだか…
538名無しさん@HOME:2010/10/28(木) 23:52:32 0
旦那実家が勘違いして嫁を無料奴隷扱いしないで
対等に扱ってくれればあまり問題は起きないと思う。

後は純粋に双方の両親の人間性だな。
539名無しさん@HOME:2010/10/30(土) 00:40:00 0
>>538
ああ、うち今そんな感じ。
妻である私の親も、そんな旦那親に感謝してるので
旦那親と自分の親、双方立てあってくれて有難い。
540名無しさん@HOME:2010/11/15(月) 16:31:06 0
うちは妻実家が悪で、夫実家が善だけど。夫の実家の人達はいい人ばっかり。
うちの実家は糞最低な人間ばっかり。
541名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 11:03:39 0
とにかく女とは心の狭い生き物よのう
542名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 11:11:46 0
本当だよ。
うちの親は「娘の夫を使わないと損」なんて言ったこともないし
私の夫をこきつかったことなんて一度もないけど
夫の母親は「嫁を使わないと損」と言って、こき使いまくるからねぇ。
口癖は「年金暮らしでお金がない」
お金がないのは、長男にマンション買ったからだろと。
独身長男には「マンションがあれば結婚できるはず」と甘やかし
次男夫婦には「お金がないからお小遣いちょうだい。
普段は年寄りの生活で大変だから、帰省中は家事雑事をしてちょうだい」

頭がおかしいよな、あいつら。
543名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 12:35:44 O
そうだね
女はクズだよねw
544名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 15:22:58 0
娘がいれば違うかもしれないけど
息子しかいないと「育ててやった分お返ししてもらって当然。
嫁(他人が育てたのになぜか込み)もこき使って苦労した分
取り返さなきゃ」みたいな考えのジジババが多いのかも。
搾取用長男と愛玩用末息子(その反対もアリ)と使い分けてるとか。

特にトメが兄弟姉妹が多かったりして
自分の親から何もしてもらえなかった人だともっとタチが悪い方向にいく。


545名無しさん@HOME:2011/02/13(日) 16:50:23 0
最近は妻の実家依存が原因で離婚する人増えているよな
546名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 07:41:44 0
女はグチグチ言うけど男はグチグチ言わないからね。
男だって妻の実家行けば気ぃ使うし疲れるけどグチグチ言わないけど
女は夫の実家行けば色々手伝ったりしなきゃいけなくてグチグチ言うことも
多くなるからじゃね?
547名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 08:18:28 0
嫁親が、娘の夫に電話してどうでもいい話を30分するなんて聞かないもんな。
その逆はよく聞くけどw

うちもウトメが用事もないのに電話をしてくるよ。
「うちの嫁なんだから」が口癖だけど
「私らは年金暮らしの年寄りだから」も口癖で、うちの嫁と言いつつ
何一つしてくれない。「やってくれ」と言うばかり。
家を借りたときの保証人、孫の世話、家を建てたときの援助
すべてうちの親のみ。
よくこれで「うちの嫁だから」とか言えるもんだと呆れる。
548名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 21:46:02 0
大の女が数人掛かりで童貞中学生相手にムキになってるスレはここですか?
549名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 22:21:40 O
舅が夫に文句言ったり嫌味言ったりとか滅多にないからね
夫は、妻の実家に行っても家事手伝ったりとかないしね
兼業主婦でも、女は夫の実家に行ったら、気を遣い、家事を手伝うのは当然という風習がある
同居なんてしたら、こんなものじゃない
女は〜て風習がなくならない限り、義実家と上手く行く訳がない
550名無しさん@HOME:2011/02/14(月) 23:19:16 O
妻が主に家事育児やる人。
夫が主に働く人だとすると、

妻実家も夫実家も口出す部分が家事育児に関わることですね。
口出されるのは妻が対象と言うことです。

親と他人、どちらが受け入れやすいか、単純に考えたらわかりますよね。

どっちも干渉しなければいいのにと思いますがね。
551名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 00:07:07 O
だって男はお客さん、座って飲み食いしてればいいけど
女は気を利かせて動かないと何言われるか分からない。
男の何倍も気を使う。
552名無しさん@HOME:2011/02/15(火) 00:28:19 0
もう釣れないと思います。
553名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 00:39:52 0
結婚というものを楽して一生安泰の権利を得ることだと思ってる時点で女の勘違いだよ
554名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 14:57:10 0
うちの夫は、三年以上も私の親に電話の一本も入れてないからね〜。
接点もないから愚痴の言いようもないんじゃないかと思う。
三年に一度でも、会いに行くときは「出来るだけ少ない日数で、接点少なく」らしいけど。
反対に妻は、義実家の近くに住んでいるし。
二週間に一度はお泊り(しかも旦那抜き)だし、正直イライラします。

酔って(ママ)、1の答えは。嫁が義実家に孝行しているため、だと思います。
555名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 21:18:49.51 O
妻側の親は結婚したら婿さんのお家って認識。つまり他所の家。
夫側の親は息子の家は自分の家でずかずか入り込むバカ。
556名無しさん@HOME:2011/02/19(土) 23:35:58.49 O
旦那は自分からはどちらの親にも電話しない
妻としたら自分親は勝手知ったるだからテキトーに扱えるけど
旦那親はそうはいかない
が、旦那親は嫁は自分娘だとマジで思って体当たりで接してくる
わたしゃあんた達のことはよく知らんし、あなたたちの人格を見込んで娘になった訳じゃないんだから、手加減しろって思う

そこを勘違いすると、痛いことになる
557名無しさん@HOME:2011/02/20(日) 02:48:46.33 0
嫁姑、ママ友、専業兼業、子蟻子梨のバトルをみると女同士の醜い争いが多いな。
女性は感情的になる人が多いから仕方ないか
558名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 08:19:05.99 0
本当になんであんなに接触してくるんだろうね?
用事もないのに電話してくるしさ。
三連休も泊まりに来いって言うしさ。

どちらもうちの親はしたことも言ったこともない。
559名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 10:07:23.67 0
>>557
男同士の罵り合い見たことないの?
女性同士のとは比べ物にならないぐらい、痛い戦いだよ。
560名無しさん@HOME:2011/02/21(月) 10:17:03.55 0
うちの父親は夫に
「そんな髪型のお前はおかしい」「髪型はこうしなさい」
「昔の人はそんな服はきていなかった」「こういう服を着なさい」
「休みの日にそんなことをするな」「休日はこう過ごしなさい」
「まともな大人の趣味とはこういうものだ」「こういった趣味を持ちなさい」

こんなこと言わないしw
トメはなんで人のことに口出すんだか。
561名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 00:02:03.68 0
>>559
女同士の戦いは陰湿で醜いじゃん。
562名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 06:53:23.43 0
女々しいという言葉がある。
それは女に対してじゃなく男に対してある。
しかも男側から見た言葉だ。

女のようだではなく、女っぽいという言葉だ。
それでいて意味は女を凌駕したさらに人間の腐ったような人を指す。
つまり、女より男のほうが女々しいのだ。

563名無しさん@HOME:2011/02/22(火) 19:35:36.83 0
女っぽいって事は女に似て糞って事だろ?
564名無しさん@HOME:2011/02/25(金) 23:22:07.12 0
正しくは男性なのに女のように陰気で捻くれているという事
つまり女はデフォで女々しい生き物
565名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 10:45:11.86 O
全部男が作った言葉だからね
566名無しさん@HOME:2011/02/26(土) 19:52:34.96 0
実際女性は陰湿な性格が多いな
567名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 14:16:04.84 0
>566
それは統計上か?
お前は女を何人知っている
568名無しさん@HOME:2011/02/27(日) 16:26:39.07 0
>>567
566の脳内仮想世界の女はそうなんだろw
569566:2011/03/01(火) 16:29:26.72 0
>>567 >>568
だって自分は女だし。学生時代や社会に出てからでも陰口・無視を平気でするバカ多かったな。
近所でも、井戸端会議をしている主婦達も感じが悪いのが多い(私が子梨の所為か)
570名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 08:40:24.73 0
男だって酷いことを平気で言いますよw
世間知らずさんw
571名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 11:17:19.62 0
妻と母の折り合いが悪く、ほぼ絶縁状態
確かに母は多少口うるさいが、
嫁いびりとかあったわけではないと思う
口うるさいのは妻に対してだけではないし、
自分も間に入ってとりなしたりしていた

それでも妻は我慢ができないといって、実家へ行くことを拒否
私が子どもだけ連れていこうとするのさえ拒否

というわけで、妻の意向をくんでしばらく実家へは行っていない

が、妻はしょっちゅう自分の実家に子連れで行っている
自分と妻の実家の折り合いも実はあまりよくない
自分の仕事の収入が不安定なために、
結婚のときにいい顔をされず、ときにあからさまな嫌味を言われたりもした
なので自分もしばらく妻の実家には行っていない
相手も私に来て欲しいとは思っていないと思う

しかし、私の実家には子連れ不可なのに、
妻の実家には子連れで行っている
それを妻に言って、絶縁とは言わないまでも子どもは連れて行くな、
そちらに連れて行くのなら、自分も子どもを実家に連れて行く、
と言ったら逆切れしまくり

なんなんだよこれ、理不尽すぎる


ちなみに子どもは私一人でも面倒見れるし、
無責任に子どもを連れて行く、ということではない
572名無しさん@HOME:2011/03/02(水) 11:18:11.43 0
なんかスレチのような
573名無しさん@HOME:2011/03/03(木) 02:02:15.61 0
女性同士のバトルは醜い。問題解決能力の低さがよく分かる。
女って、女の浮気や虐待やDVにはやたら甘いよね。
574名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 23:13:50.88 0
日本の女は子供殺しても基地外の振りしてれば無罪だからな
世界一の特権だ
575名無しさん@HOME:2011/03/11(金) 23:25:57.41 O
>>4>>8これに尽きる。

仕事では男女平等とかいいながらも、
嫁は旦那実家に行ったら、まして同居とかなったら、悲惨としか言いようがない。
旦那は、嫁実家で「お手伝いします」とか言わないし、家事とかしないだろ。
576名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 08:58:08.31 O
嫁と姑は共同作業が多いから
577名無しさん@HOME:2011/03/16(水) 18:52:13.51 0
女性の問題解決能力が高いという割に、子供を虐待するのがダントツで母親なのはどうして?
ついでに、重大事件に発展するケースも母親とその彼氏。
578名無しさん@HOME:2011/03/21(月) 16:38:17.10 0
女性が浮気をしたら夫の所為、子供を虐待したら夫が育児に協力しなかった所為(本当か分からないのにエスパー)
579名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 16:26:56.33 0
女というだけで擁護しようとする同胞意識の強い女どもがしゃしゃり出てくるのが問題だよな
自分が悪い事したときも庇って貰おうって魂胆の女ばかりなんだろうけど
580名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 18:18:26.40 O
>>577
虐待て片親に多いからね。必然的に、親権を取る母親の方が虐待しているイメージがつく。
ただし、アルコール依存症とかは父親のが圧倒的に多い。
バツイチ子連れで、彼氏と同棲するような女にいたっては、論外。
581名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 18:21:52.79 O
>>578
浮気は、
浮気される様な妻と、浮気してしまうような女としか結婚出来なかった夫、
二人共のせい。
582名無しさん@HOME:2011/03/23(水) 18:52:25.03 0
>>580
> アルコール依存症とかは父親のが圧倒的に多い

これも微妙じゃないかな
単なる酒好きとアルコール依存症はまた違うからね
キッチンドランカーとかは圧倒的に女性が多いわけだし
583名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 12:42:11.12 0
>>577
父親は虐待するほど関わっていないだけじゃない?
育児、女に丸投げしてるだけ。だから母親の虐待が目立つ。

逆に、介護の虐待のほとんどは嫁じゃなくて息子だよ。
育児と違って独身だと、女に丸投げ出来ないからね。
584名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 13:20:47.73 0
父親は性的虐待が多いから、
死亡や暴行傷害として明るみに出る数が少ない
ってだけじゃね?
585名無しさん@HOME:2011/03/25(金) 22:02:48.49 0
>>父親は性的虐待が多いから

ソースは?
586名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 03:19:30.20 O
>>585
児童の性的虐待の半分以上は親って表があったな。
15%が教師で赤の他人は5%くらいだった。
東京都の表現規制条例のときによく引き合いに出されてたからぐぐれば出てくるんじゃないかな。

要するに、よく接する人間が害する数が必然的に多くなると。
587名無しさん@HOME:2011/03/27(日) 09:47:16.53 0
>よく接する人間が害する数が必然的に多くなると。

その通り!だから、一番頑張っている人間を責めてもしょうがないってことだよね。
他の人は、その人よりも接してない(世話していない)ってことなんだから。
588名無しさん@HOME:2011/04/01(金) 00:18:52.40 0
また母親とその彼氏の所為3才の子供が殺されたな
589名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 13:00:22.76 0
日本の女には母性が無いのに女親にばかり親権を与える日本の司法が間違ってる
590名無しさん@HOME:2011/04/03(日) 20:08:39.12 O
日本の女は全て男が悪いと思ってるクズばかり
591名無しさん@HOME:2011/04/05(火) 23:19:10.92 0
海外で離婚した場合、話し合いや裁判もせずに勝手に子供を連れ去るのは日本人女性だそうだ
子供は母親の所有物って思っているんじゃねぇ?
592名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 01:07:47.81 0
童貞乙してほしくてしょうがないやつが沸いてるなww
593名無しさん@HOME:2011/04/06(水) 23:12:44.19 0
>>592はバカ女だね
594名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 16:13:27.41 O
>>585
日本の場合、実子への性虐待はアメリカとかに比べたら、かなり低いだろうね。
ただ最近の日本は、デキ婚→離婚→子連れで新しい彼と同棲
みたいな事する、馬鹿母親増えてるからね。
母親の彼からの虐待は、確実に増えてるだろうな。
595名無しさん@HOME:2011/04/07(木) 16:40:06.69 0
>>594
根拠は?

アメリカの虐待は確かに酷いらしいが、
それに対する法律も相当に厳しい

日本の場合、子どもに手を出してもせいぜい強姦罪
児童虐待に対する法律が遅れすぎてるんだよね、日本は
だから事件としてもあまり取り上げられない
まあ報道されないのは、子どものプライバシーを守るって点もあるだろうけどね
596名無しさん@HOME:2011/04/09(土) 00:00:29.66 O
アメリカで、虐待の罪が重いのは、それだけ多いから。
昔の日本は、離婚なんてまずなかったしね。
最近デキ婚離婚する様な、バカ親が繁殖してるから。そのうち、罪の重さも変わるだろ。
597名無しさん@HOME:2011/04/12(火) 21:31:50.12 0
自分の子供を殺した女が何故か擁護され無罪になる法律を変えよう
598名無しさん@HOME:2011/04/13(水) 23:47:16.09 0
法律を変えようとしたら、日本の「子殺しや無理心中に同情的になる
文化や民族性」を変えないといけないから時間がかかりそうだね。
599名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 20:49:56.27 0
子殺しに同情するのは鬼母くらいだろ
600名無しさん@HOME:2011/04/14(木) 23:52:16.68 0
姉の所の自覚なしオヤジもいるよ
喧嘩ばか夫婦
オヤジは虐待基地外
離婚秒速中
601名無しさん@HOME:2011/04/15(金) 16:15:22.42 O
子供殺しに同情する人なんか見た事ないけど
602名無しさん@HOME:2011/04/26(火) 16:44:33.93 0
子供は母親の所有物と思っているバカ女が多すぎ。
603名無しさん@HOME:2011/04/27(水) 10:39:56.72 0
嫁は夫の所有物と思ってるバカ男も多いけどな
604名無しさん@HOME:2011/04/30(土) 16:36:22.00 0
自ら所有物になろうとしてるバカ女が最も多いな
自主性無し女、依存性女、開き直り寄生虫女
605名無しさん@HOME:2011/05/01(日) 00:05:30.94 0
>>604
そういう女しか寄ってこないの?
かわいそうだね
606名無しさん@HOME:2011/05/06(金) 06:50:26.35 0
↑まさにこんな女しかいないorz
607名無しさん@HOME:2011/05/09(月) 14:51:55.53 O
夫実家は借金の話と金の無心ばかり。
好きになれない
608名無しさん@HOME:2011/05/23(月) 21:38:58.23 0
悲しい時代だねぇ(-.-)ノ⌒-~

親も親だし、子も子だね。

もっと広い心を持てないのかねえ。
夫親とか妻親とか関係なく自分にとって、都合が悪い人だと関わりたくないの?

609名無しさん@HOME:2011/05/26(木) 23:47:40.90 0
あげ
610名無しさん@HOME:2011/05/27(金) 17:31:39.26 O
夫は妻の実家で寛げる確率70%。
自分の実家でも動かない・家事しないのが普通。

妻が夫の実家で、自分の実家のように寛げる確率2%。
611名無しさん@HOME:2011/05/30(月) 11:21:48.61 0
いやいや、妻の家でくつろげる夫なんてほとんどいないっしょ
何もできないからゴロゴロしてるしかない、ってのはあるかもしれんけど
612名無しさん@HOME:2011/06/05(日) 05:42:32.37 0
夫婦ともに酒呑みなんだが、親戚の集まりで片方だけ(運転など事情があって)飲めないとき…

私親戚→「(私)に遠慮しなくていいからあなた(夫)は飲みなさいよ」とじゃんじゃん酒を出される

夫親戚→「あら(夫)くん飲まないの?」以後、酒は出て来ない。
(私が夫と同じくらい飲むと話した5分後の話)
ホテル(遠方なので泊まり)に戻った後、向かいの居酒屋に行って夫のおごりでビール飲んだ。
翌朝、トメに「あれからまた飲みに行ったの?」と言われ、
「またって何だよ。ちっとも飲んでねーよ」と思いつつ
笑顔で「えぇ、あの席では(夫)さん”も”飲めませんでしたから」

この差は何なんだろうといつも思う。
ちなみに、ケチではない。自分たちは豪快に飲んでたからw
ただ私や夫の手の届くところに酒が置かれなかっただけ。
(さすがに「それ取ってください」とも言えず…夫もなぜか遠慮してた)
613名無しさん@HOME:2011/07/05(火) 17:23:56.91 0
私の母親は、夫の好みを私から聞い食事を用意する。
夫の母親は、夫が20前後のころの好みの食事を大量に用意する。
夫が「いまは、もうすこしあっさりしたものが好きなんだよ。例えば」と話しても
数ヵ月後にはまたかつての好物が大量に並ぶ。
そして、全て食べるように言う。残すと怒る。

夫は自分の実家の帰省を苦痛に感じるようになったとこぼした…
614名無しさん@HOME:2011/07/19(火) 23:00:58.02 0
マジキチホイホイスレage
615名無しさん@HOME:2011/07/30(土) 08:54:08.39 O
マジキチは>>614だけ

というオチ
616名無しさん@HOME:2011/07/31(日) 03:28:09.27 O
私の実家は、何があっても我々夫婦の意向を尊重して応援してくれる。
夫婦でよく話し合って、お互いに納得して決めろと言う。

夫実家は、何があっても自分達の言う事を聞けと言う。
息子は親の為に働いて当然、嫁は全てに尽くして当然と、はっきり言葉で言う。
617名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 12:31:05.56 0
>>613ごめん。怒りようによるけど、それは健気じゃない?ちょっと暴走気味だけど愛情を感じる
家の夫なんて継子だからスゲー扱いよ。可哀想になるぐらい。(だけど面倒見ろっていう)
残りはタッパーに詰めて持って帰るとか、、。
子離れなしで他にも嫌な事だらけならしょうがないけど、、。
618名無しさん@HOME:2011/08/01(月) 14:36:55.91 0
>>617
>>613です。

お盆や正月の休みは全てうちに来い!と言うウトメなんで5泊くらいする。
なので残りをタッパーは無理。
1日目の残りをタッパーに入れて6日目に持って帰るわけにいかないしね。

子離れとかそういうレベルじゃなくうちのウトメはものすごいワガママ。
夫の兄に財産すべてをやり甘やかし、次男の夫にはなにもやらずにこき使うだけ。

今までは親に愛されたい認められたいという夫に付き合って
盆正月GWとずっと連泊してきたけど、夫も親の言動に?マークがついてきているから
夫の実家とも今までのようには付き合わなくなるかもしれない。
619617:2011/08/01(月) 15:24:19.60 0
ナルホロ
私の支配下の息子なのね。それは口出しゴメン
>>今までは親に愛されたい認められたいという夫に付き合って
泣けるね。これを機会にちょっとずつ距離をおいて親と分かり合う事を諦めてあなたと幸せになる事を
考えてくれるといいね。
そんな親に限って年取ったらに面倒見ろ、親を大事にしろって親らしい事もしてないのに
脳内変換されて恩を返せってなる。
620名無しさん@HOME:2011/08/06(土) 18:03:30.48 0
>>617がバカすぎてうざい
621名無しさん@HOME:2011/08/16(火) 09:57:14.79 0
一般的なことはさておき、うちの場合。

夫実家と私実家の一番の違い。
それは、ウトメは平気で私に夫の兄のことで迷惑をかけること。
「長男の婚約者が荷物を入れたいと言うのだが、長男のマンションは片付いていないから
荷物を入れられない。あと2週間しかないから、片付けを手伝え」
「長男の嫁が入院して一時退院するのだが、マンションが片付いていないから
嫁が一時退院できないから、片付けを手伝え」
「離婚して独りになった長男と連絡がとれない、どうしよう」(と何度も電話してきて、翌早朝)
「出勤前に長男宅に行って長男の安否確認をしてくれ」

まだまだあるけど、こんなかんじで私に大迷惑をかけるくせに偉そうに私に説教するウトメ。
厚顔無恥を絵にかいたような存在。
622名無しさん@HOME:2011/09/17(土) 23:47:46.70 0
>>1
財布の紐を渡さなかったら経済的DV
怒鳴ったらDV
DVしてなくても離婚紛争のときDVしたと言われれば男は悪者扱い
男が慰謝料払う
親権も99%女にいくから養育費も払う

妻に都合の悪いことを「はっきり言った」時点で、夫がDVとして
完全に悪者にされるんだよ。社会的にな。

男が自分の人生を滅茶苦茶にされない為には、もう結婚自体を
完全に拒否するしか方法が無いのだよ。
623名無しさん@HOME:2011/09/19(月) 20:19:55.59 O
時々>>622を本気で信じてプリマで踊ってる女いるよねw
624名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 13:26:50.24 0
>>622
嫁姑問題はなぜなくならない?

この答えがそれ?
625名無しさん@HOME:2011/09/27(火) 13:28:51.21 0
>>621
>それは、ウトメは平気で私に夫の兄のことで迷惑をかけること。

同じすぎる
うちはニート長男を押し付ける気満々すぎて怖い
626名無しさん@HOME:2011/10/08(土) 19:38:33.11 0
嫁姑問題は永遠に無くならないだろ。女同士が集まればろくな事がない
627名無しさん@HOME:2011/10/11(火) 08:19:49.72 0
遠距離別居でもうまくいかない
お金くれくれが多すぎて話したくない
628マスゴミ死ね!:2011/12/11(日) 20:51:30.58 0
>>1
財布の紐を渡さなかったら経済的DV
怒鳴ったらDV
DVしてなくても離婚紛争のときDVしたと言われれば男は悪者扱い
男が慰謝料払う
親権も99%女にいくから養育費も払う

妻に都合の悪いことを「はっきり言った」時点で、
夫がDVとして完全に悪者にされるんだよ。社会的にな。

男が自分の人生を滅茶苦茶にされない為には、
もう結婚自体を完全に拒否するしか方法が無いのだよ。
629名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 17:45:21.50 0
最初から姑に敵意持ってる嫁はいないよ
できれば仲良くしたいと思う
でもことごとく踏みにじられるんだよな
姑にとって嫁はかわいい息子を奪った憎い女なんだよ
630名無しさん@HOME:2011/12/12(月) 17:48:13.48 0
>>629
結局、そこにつきるな。
631猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 08:59:28.46 0
>>629
逆も同じ、
嫁母にとって婿はかわいい娘を奪った憎い男なんだよ。

というより、
「私は糞姑とは違う!!」
「私はダメ嫁とは違う!!」
という女の勘違いが嫁姑問題を引き起こす。

できれば仲良くしたいなんて言ってる嫁で本当にそんな嫁がいるのだろうか?
ほとんどは「アテクシはこう考えているザマス!!アテクシの考え方のほうが正しいのに文句を言うトメが間違っているザマス!!」
と嫁だけの判断で動く女ばかりで、
自分ばかりが大切な嫁と、自分が偉いと考えてるトメと、そりゃそりあうわけなし。

男だとどちらかが引くから問題化しないんだけどね。
出ていけば済むし。

つかね、好意が問題なんだってこと、気づいたほうが身のためだよ。
嫁の嫁本位な行為は姑には迷惑かもしれないんだから。

子供のケンカと一緒だな。
仲良くしてあげようと思ったのに言うこときかないからキライ!!みたいな。
いい子ちゃんな考えなだけだな。
632名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 09:06:12.05 0
そりゃ長い付き合いになるんだからできれば仲良くしていたいよ。
うちは特別仲が良いわけでも悪いわけでもないけど、
旦那実家側の人間が代わる代わるお金せびりに来るのだけが悪だわ。
お金の話は旦那を通してしかしないから直接言いあいになったりすることもないし、
表面的には穏やかにやってる。
でも内心はもう関わりたくないとしか思えない。
両親も兄弟も最悪だわ。
633猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 09:46:57.87 0
>>632
どういった金をせびりにくるかは知らないが、
今の旦那があるのは旦那実家のおかげでもある。
旦那がそうすることで仮に旦那が死んでも嫁が逆に恩恵を受けられるかもしれない。
子の世代は旦那を真似て母親を大切にするだろうな。
そこで嫁が旦那実家を悪く思っていたりしたら、子は嫁(母親)を大切にしようにも子の嫁から反対されたら終わりだな。
634名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 10:17:58.41 0
>>633
せびりに来る理由はそれぞれによっていろいろ。
まず父親は細々パートしてるけど生活費足りない。
別居してる母親は突然姿を現して用途不明の金クレ攻撃。
兄は無職サイマー、用途不明だがおそらく女に渡したいっぽい。
妹は貧乏子だくさん旦那アル中、生活費足りない。

突然メールで「10万貸して〜(はーと)」とか…
当然返ってこない。
1か月分の給与丸ごと持ってかれた時はいったい何のために働いてるんだろうと思ったよ。
しかも、こっちが断りにくいようなお金のせびり方をよく知ってる。
旦那も自分の家族にうんざりしてる。
電話握りしめて泣きそうな顔になってたり、見てられない。
この一家から何かの恩恵が受けられるとしてももう要らないから縁を切ってほしいよ。
635名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 10:22:14.12 0
ちなみに私は別につきあいを続けること自体に反対はしてないよ。
お金も比較的旦那の自由にさせてる方だと思う。
他人から見たらこんな家族に金を渡し続けるなんて馬鹿みたいだろうね。
反対はしてないし表面的なおつきあいはいくらでもするけど、けど義実家が悪なのは否定できん。
636名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 12:20:27.52 0
なんで貸すの?
貸さなきゃいいのに
断れないのは断らないから
旦那、軽い知的障害持っていそうだね
637名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 12:23:44.33 0
正常な判断が下せず金を差し出してタダ働きを増やしてるんだから
知的障害はあるね
638名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:27:15.79 0
>>636>>637
基本的には貸さないよ。
でも相手もどうにかしてお金を引き出そうとする。
わざと旦那が世話になった知り合いに借金されてその肩代わりをしたり、
妹の方は子供を盾にお金がなくてミルクがみたいな催促の仕方をされて何度か貸してる。
貸してると言うよりも、最初から返ってくることなんて期待もしてないけど。
貸す貸さないよりもそういう身内ばかりということが、旦那にとってはダメージがでかいんだと思う。
二人で過ごしてる時はいいんだけど、義実家から連絡が来たら一気に雰囲気が暗くなる。
実際のお金のやり取り以前にお金の無心して来る時点で悪なんだよ。
639名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:31:29.43 0
給料のほとんどを差し出す事すらあったのに
相手の無心の仕方がうまい!断れないケースだわこりゃ!
毎回じゃないけど今回は貸す…てかあげる!仕方ない!
1本!技あり!悪だね義家族!
って夫婦そろって知的障害があるんだろう
640名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:32:40.80 0
>>639
給料のほとんどじゃなく、給料丸ごとでんがな
641名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:35:00.67 0
エネ乙
エネ夫婦
642名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:36:15.31 0
>>639
まあなんといってもらっても結構。
義実家が悪なのは変わらない。
給料1カ月分を差し出したのは>>638で書いてる、旦那が世話になった人に渡した時だよ。
結婚前からその人にはお世話になったというエピソードを何度も聞いてたし、
ずっと親交のあった人なんだけど、自分たちの知らないところで借金してたと知って平謝りしに行った。
643名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:36:59.86 0
>>641
エネオス
エネループ
644名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:38:23.02 0
スレチ
夫実家の話しか書いてねーじゃん
エネスレ逝け
645名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:39:23.90 0
貸す方が悪い
貸すって言われたら金のない奴は当然借りる
646名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:39:31.84 0
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者252【敵】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1321599097/l50
647名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:39:47.39 0
>>644
じゃあうちの実家の話もすればいいのかなw
648名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:41:49.57 0
子梨なんだろうか
こういうー環境は子にとっては猛毒だよな
自分の親が集られ搾取要因とか笑えないわ
隠しても子は敏感に感じとるよ
子は作らない方がいいね
649名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:43:02.78 0
>>647
スレ移動刷りゃいいんじゃね
650名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:44:12.40 0
こいつもだけど夫がアホ
651名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:49:48.74 0
小梨だよ。
義妹子ももう2歳だし、最近は子供預けて働けば?で通すから貸すことはなくなったけどね。
一応共通の知り合いにはお金貸さないように釘をさしてるけど、2度と起こらないことを祈るばかりだわ。
と言ってももう2人目(連絡してなかった人)をやられてるけど。
遠方に住んでるから凸されることもない。
でもやっぱりお金のことで連絡あると嫌な気分にはなるよ。
652名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:50:58.80 0
>>649
移動してまで書くほどのことはもうない
653名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:54:10.00 0
不妊様?
654名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:57:18.32 0
一応妊娠できる状態とは言われてるよ。
今は子供作ろうと思ってないから実際どうなのかわからないけど。
655名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 13:58:23.64 0
フルボッコ会場はこちら〜
656名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:01:53.71 0
>>654
???
普通に生きてたらそんなこと言われる?
あ、検査したのかな
ゴメンゴメン(^_^;)
657名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:03:21.88 0
貴女方、スレチに構ってんじゃねーよ
658名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:12:48.00 0
>>656
いちいちつっかかるね〜。
ずっと就職してしばらくしてから生理が止まったんだ。
受診したら夜勤のある仕事してる間は妊娠は難しいだろうと。
で、今は転職済み、生理再開、医者からもこのままいけば大丈夫じゃないかと。
659名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:13:43.29 0
日本語おかしくなった。

就職してしばらくしてからずっと生理が止まってた。

です。
660名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:15:23.76 0
>>657
同意
661名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:21:13.90 0
このスレチなんでいつまでも居座っているの?
ここに居座ってもエネ旦那は改心しないし貸し倒れた金も戻ってこないですよ
662名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:21:35.32 0
出来そこないってことですね
わかります
663名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:22:34.57 0
うわお凄くストレートやね
664名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:22:52.92 0
>>661
だったら質問しなければいい
構うから居座るんだよ
665名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:23:59.72 0
揚げ足取りたくて仕方がないの!!
666名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:26:35.31 0
揚げ足取るまでもなく変だろ、こいつ
667名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:27:48.94 0
破れ鍋夫に綴じ蓋妻
668名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:31:42.18 0
夫実家は善ということが証明された
669名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:37:40.51 0
ねえよw
670名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 14:39:08.47 0
少なくとも金に関しては貸す方や隙を見せる方が悪い
貸せというだけで悪なんてことはない
671猛毒の霧風 ◆nPaKbZwu0AT9 :2011/12/13(火) 16:39:37.19 0
つか、金を無心してくる嫁実家も悪ですか?
672名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 16:56:09.83 0
無心してくるだけなら悪じゃない
貸す方が悪
673名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 19:21:08.79 0
基本的に息子の親は無条件で嫁が奉公人か召使いの力関係だと妄想して干渉するから。
674名無しさん@HOME:2011/12/13(火) 21:15:44.85 O
>>672
バカなの?
675名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 12:49:52.63 0
>>674
綴じ蓋妻乙
676名無しさん@HOME:2011/12/14(水) 20:49:19.57 O
>>675
寄生虫婆乙
677名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 08:08:45.24 0
>>676
寄生虫に金貸すバカ夫婦の片割れですかぁ
678名無しさん@HOME:2011/12/15(木) 22:30:16.75 O
>>676
借りなければ生活できない貧乏オバサンですかぁ
679名無しさん@HOME:2011/12/16(金) 22:49:19.81 O
まさに寄生虫
680名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 19:57:32.95 0
結論:バカ夫婦はやっぱりバカで悪
義実家勝利
681名無しさん@HOME:2011/12/17(土) 20:31:58.10 O
さすが寄生虫
682名無しさん@HOME
綴じ蓋妻しつこいなww