同居のこと PART93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
結婚後、実家族・義家族と同居している、同居していた、
あるいは同居する予定の人達のスレッドです。
愚痴や悩みをぶちまけたい方、どうぞ思う存分語って下さい。

前スレ
同居のこと PART92
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1242368689/


引き取り同居4人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1184879761/l50
【デモデモ】同居脱出不可能嫁子集合 2【ヘタレ】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1221308497/l50
実母【ウザー】と同居の奥様
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1108377840/l50

同居推進派の皆さまはこちらへ

【注意】ここは同居支援スレッドです2【注意】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1158583294/l50
2名無しさん@HOME:2009/06/24(水) 21:41:28 0
>>1
乙じゃけん
3名無しさん@HOME:2009/06/27(土) 21:21:59 0
どうも〜同居って大変ですよね。
してたからわかります。

別居できる可能性がある方は実現できるよう頑張ってください。
4名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 23:14:29 0
東京で4年一人暮らししてて、今年の5月に実家に帰ってきた。
実家が、母親の実家なんで、母方の祖母がいる(祖父は2年前亡くなった)。
以前と違うのが、母親の弟、私にとっては叔父が実家に住んでること。
叔父は、奥さんに家を追い出されて、今、月30,000円を家に入れて、実家で暮らしている。
母親はそれが我慢できないらしい。
3万円では少ないと祖母に言っても、もともと祖母の家であるから受け入れられない。
また、祖母から月に10万円の生活費をもらっている。
ただ、母親はケアマネージャーの資格を持っており、多分外で働きたいのであるが、
祖母(82歳)の世話のせいで思うようにならない。祖母は時給850円で運送会社で働いているのであるが、
そこは祖母の妹の会社であり、私の父の職場でもある。
祖母は半分気晴らしに勤めているような気がするのであるが、車での送迎が必要で、
今は私が送り迎えをしている状況(私が帰る前は母がしていた)。
近々、叔父に300万程度のまとまったお金が入るので(消費者金融の過払い金の払い戻し)
それを機に出て行って欲しいのだが、祖母が首を縦に振らない。
私も外で働きたいので、職安で見繕ってもらっている最中。
母と祖母の喧嘩が絶えない。
叔父が自発的に出て行ってくれるのが一番いいと思うのだが、そういう人ではない。
また、祖母が、男の子かわいさで叔父をかまうので、同じ姉弟でありながら、母と待遇の差が悲しい。
(叔父は一切家のことはしない。賭け事が大好きで、いつも遊び歩いており、家には食事と寝に帰るだけ。
洗濯物を放り出し、食事の配膳もすべて祖母にやってもらい、後片付けは言ってもしない。
実の子には見放されている)
祖母は、叔父の長男に話をつけて何とかすると言っているが、具体的に何もしていない。
父母と一緒に家を出てもいいのだが、当方田舎であり、そんなことをすれば親戚一同から
何を言われるか。。。
しかも家の名義は祖父が亡くなった時に母に変えているため
(その時は叔父が家に来るなど思いもよらなかった)、
面倒くさいことはほっといて家だけもらうつもりかなどと言われかねない。
母も、そこまでは出来ないっていうのがあるので、毎日、針のむしろです。
5名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 23:19:15 O
同居して一年半。楽なこともある。辛いことだけじゃない。のはわかるけど…

ただトイレに入りマターリ●を足せるのはみんなが寝静まったこの時間のみだ。それはちょっとしたことだけどある意味大きい。
6名無しさん@HOME:2009/06/28(日) 23:40:19 0
>>4
祖母と叔父のセットで出て行ってもらえば解決
7名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 00:42:48 0
>>4
自力で出勤できないような勤めなら放置でいいじゃん。
叔父を追い出すまで送迎はしない。

親戚なんて気にしなくていいじゃない。
「祖母は息子と暮らす事を選んだので、私たちが出て行くのです。」
でいいじゃない。
今まで何十年と祖父母の面倒を見てきたんでしょう。
家を継がなかった叔父のせいで、父親は苗字まで変えて今まで尽くしてきたんでしょう。
家はその代償で貰っただけって言っておけば。



8名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 11:50:33 0
>>4
自発的に出て行くような人じゃないから、奥さんにも追い出されたんだろうな。
祖母さんの息子と娘の待遇の違いは、もっと若い世代でもあるし、
歳も歳だから直しようがないと思う。

あと祖父母の家屋を母が相続してるのであれば、祖母や叔父さんからしたら
叔父さんには何も譲ってないからそれくらいいいだろうって思ってるかも。

売りにくい物件じゃなければ、私が母なら祖母が亡くなってから売却して引越しするかな。
叔父さんのことは放置で。
一緒に住んでいたら、娘に介護の必要性も出てきちゃうし。
9名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 23:28:20 0
結婚して1年アパート暮らし。旦那長男。子梨。
ウトメとの同居話が出てきてしまった。トメが戻って来いと。
戻ってこないと長男失格。私のムチュコタンではないわ。
みたいな事を言って、旦那は喜んで戻る方向でいる。
私が不幸になるって言っても絶対聞いてくれない。
何か月も毎晩泣きながら説得したけど無理だった。
もう何を言っても無駄だから、一番効きそうな理由を考えてみた。
「同居するなら子供産みません」はどうかな?
完全に自分流に育てたいという事で。
何かいい理由ないかな。
10名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 23:37:33 0
>>9
なんでそんなに弱気なの?
仕事は持ってないの?

>戻ってこないと長男失格。
戦後すぐに長男制度はなくなったのに、平成も20年過ぎて何を今更…

>私のムチュコタンではないわ。
いつまでもムチュコじゃ困るわ。
あなたは親から独立して世帯主になったのよ?
いつまで子供のつもり?

子供を自分流に育てたいとか言う前に、経済力を身につけ
「私はあなたとはいつでも別れられますよ」と言えるぐらいの強気で行かなきゃ
貴女は一生旦那とトメの奴隷でっせ。

11名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 23:38:40 0
すまん。アンカーの次の言葉は
旦那に言うべきセリフね。
12名無しさん@HOME:2009/06/29(月) 23:39:12 0
>>9
嫁が泣きながら説得してるのに、喜んで戻る方向に向う旦那さんじゃ期待薄かもしれない。

ということを念頭に置いて(覚悟決めて)、
・自分はここから動かない、と伝える。
・旦那が実家に引っ越すまでの間は、モメごとを起こさず円満に楽しく過ごす。
・美味しい食事を用意する。
要するに、旦那が実家に帰ってから「やっぱりアパートの方が良かった…」と
思わせるように行動。
13名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 00:11:06 0
>>9
子供を産まない覚悟をするくらいなら、きっぱり離婚した方がマシ。
14名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 00:33:35 P
そんなに実家に帰りたいなら帰れば?
別居でも婚姻費用の請求はできるから、生活費は貰うけどね
あと、ココから出て行くのはあなたの我が侭なんだから家賃もヨロシクね

じゃイカンのか
15名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 00:46:23 0
それで生活費を送ってこなければ経済的DVの実績も出来るね。
一方的に仕事を辞め田舎に帰ることを宣告して付いてこない場合は
金も与えず家も確保せず野垂れ死にさせようとしてるってことだから。

もしかして義実家は農家ですか?
16名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 07:10:12 0
じゃあ私も実家に帰るね。
で、帰っちゃえばいいよ。

それで自分もぬくぬくトメと実家で暮らすような男なら
子供のいないうちに離婚してリセットしちゃえばいい

トメ(自分の実家)<<<<<嫁 

今の自分の家族は嫁だということを自覚していないと
あなたが苦労するだけになるよ。
自分の人生は自分で守ろう
17名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 14:49:25 O
うちは「私も実家で暮らすから、それぞれの親とそれぞれが同居しましょう、
両方の親を平等に扱えて良い案だよね?もしくは、私は実家に帰るからクソトメを呼んで
仲良くここで暮らしてもいいよ♪」
と言ったら、同居話しは一切無くなりましたよ。
18名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 16:15:57 0
>>17
旦那に「クソトメ」って言ったの?
19名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 17:08:00 O
「クソトメ」と言う言葉は、2ちゃん用語なので、旦那には言ってません。
旦那の前では、クソトメのとこを「アレ」とか「お宅の母さん」とか言ってます。
実母の前では「でっぷり太った学会婆さん」とか、「一家全員、猫まででっぷり太った借金婆さん」とか言います。
20名無しさん@HOME:2009/06/30(火) 20:47:11 0
>>9
別れるなら今のうちだよ
21名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 00:16:04 P
>「同居するなら子供産みません」
どころか、「同居しなくても子供産みません」or離婚でよさげ
借金持ちの学会トメと、そんな親に呆れもせず実家大好きな夫でそ?
夫はあてにならず生まれた子は当たり前のように学会員にされそうだし
今回同居回避できたとしても今後問題が山積みな物件だよなぁ
22名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 01:07:35 O
>>21
学会トメは違う人のトメでは?

いずれにせよ>>9は子供ができる前に逃げたほうがいいと思うが。
23名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 17:10:52 0
結婚約10年の子供ナシです。
自分(会社員)、嫁(専業主婦)、両親の同居を考えています。
最初は同居でしたが2年でアパートに出ました。
姉夫婦が頻繁に来るのが嫌だったらしいです。
嫁が退職してしまい、私の収入のみでは生活できず貯金を食いつぶしています。
貯金も底をつきそうで同居を考えています。
嫁にどう切り出したらいいものか悩んでいます。
24名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 17:12:27 0
嫁に働けって言いなよ
25名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 17:23:42 0
>>23
なぜ退職したの?
同居は一候補として、まずこれからの将来設計を二人で話し合ったりしないの?
26名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 17:24:22 0
>>23
同居以前の問題だろう
来月から借金をしないともう生活出来ないと思いつめた顔で嫁に話してみては?
借金の言葉に動じないのなら離婚した方がいい
27名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 17:26:41 0
>>23
嫁は家計に全くノータッチなの?
現在の状況を改善するのに、あなたが同居しかないって提案するのも変だよ。
まず自力でどうにかするべきなんじゃないのかな。
28名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 17:32:08 0
>>23
同居ありきできりだすのは間違ってない?
同居も選択肢に入れつつ、共働きにするとか転職するとか、
色んな方法を嫁と話し合えよ。
29名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 17:33:53 0
23が家計管理してたのか?
30名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 18:23:28 0
子供なしで暮らせなくなるって、一体どんな贅沢すれば……?
31名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 18:28:18 0
2年で同居が破綻してるのに、
また同じ愚を繰り返そうとするのがさっぱりワカラン。
家計を真剣に見直す方が先だろう。
32名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 18:44:45 0
小梨専業なんか飼ってる男いるんだねえw
33名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 20:43:17 P
俺には君を専業主婦で養ってやれるほどの甲斐性は無い
だから働いてくれないか
働くのが嫌なら同居になる

と言ってみれば?
それで嫁が働いてくれたらヨシ、同居拒否で離婚されるもヨシ
34名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 20:44:04 0
嫁実家で同居すれば?
35名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 21:08:02 0
>>34
なるほど!いいよいいよーいいねー
36名無しさん@HOME:2009/07/01(水) 22:02:57 0
今となりの芝生やってるね。バカ旦那に見せてやりたい。
37名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 00:31:11 O
うちはバカ旦那にみせれなかったとなりの芝生。
長男坊でオカンは依存型の人。よりによって去年離婚してるし‥そのうち〜って話を聞きたくない!
38名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 14:29:10 0
息子がいる親って依存するのかな?
知ってる限り娘だけの母親は結構自立してたりする。
息子が産まれるとほっとして依存になるのだろうか?
39名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 14:30:32 O
ついに昨夜でてしまったよ同居ネタ。
新居を買ったばかり。旦那に言わせたら、これでお前の望みは聞いてやったってコトみたいね。んで何年後かには売り払って実家に帰るのわかってるよね、俺長男だし。
私としては帰るより義母引き取る方がいいし〜なんて言ってみたが絶対やだ。
新婚時から同居話はでてたが強行突破で家も買った。この先も上手くはぐらかしていけるかな‥
40名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 14:55:15 0
昨晩のドラマは元が1970年代だからな〜。
この頃はまだ親と同居が結構当たり前だった時期でしょ。
今は違うでしょ。
41名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 17:03:00 0
>>40
>今は違うでしょ。

これが理解出来ないマザコンがどれだけ多いか
42名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 18:48:55 O
やっぱ男の子は基本女より優しくできてるのでは?
娘がいたら、そこツッこむだろ〜ってとこ男はスルーだし。だから母親は甘えん坊で依存的に育つんだと思う。マザコンしかりね。
43名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 20:26:15 0
>>39
どっちか選ばなかったら死ぬとしたら
夫の実家で同居より、自分達で建てた家での同居の方がましだな。
まだそっちの方が追い出す事も不可能ではないし、
実家だと偉そうにされそう。
年寄仕様の家なんて嫌。
44名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 20:50:04 O
>>43の人の便乗ですが…そうそう!そうなんです!!年寄り仕様の家は最悪です。私は同居していますが毎日ムッカムカしながら生活しています。うちは未だに和式便所(臭い&ウトが汚す)…それに水回り全て共同…ハァ
昔の人は汚い人が多いので堪えられない事も多い筈。他人のお下の世話なんかする事ないですよ。
昔の人は常識がないので寝室やら夫婦の居間やらクローゼットの中まで平気で入ってチェックしますよ!!
それより何より同居すると、夫婦仲が悪くなります。
45名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 21:05:20 0
>>40
そうでもない。
家つきcarつきババア抜きという言葉があった。
同居が当然ていうのはよっぽどの山奥の家だよ。

70年代は既に脳化でも、自分の娘は脳化とは結婚させないと言い出してた。
息子には嫁をもらって同居が希望なんだけどさw
46名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 21:17:02 0
うちのキッチン、土間wwwだったのを昔直したみたいだけど
高さはチビトメサイズ。
全部ふすまっていうのがどこからウトメがかかってくるか分からず安心出来ない。
私はごく普通の現代的な家で育ったので、どうして生活レベルを下げてまで
ウトメと同居をしなければいけないのか惨めに思う。
実の母に、お母さんごめんねと言いたい。

きっと同居の皆も、そこまでして同居するというのは歴史がある、
又は古い考えの人、田舎者、という事になるから
皆の家も古いのかな?
47名無しさん@HOME:2009/07/02(木) 21:54:35 0
日本語でおk
48名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 07:39:51 0
よくわかんないけど
どこからともなくかかってくるあたり
忍者っぽいトメさんを想像した。
49名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 09:48:47 0
>>48
たしかに普通のウトメに「かかってくる」という表現は出てこないね。
ものすごく山奥の忍びの家にでも嫁いだのかな。
かわいそうに。
50名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 10:01:25 0
忍者屋敷みたいな家で忍者みたいなウトメとの同居は確かに嫌過ぎる。
51名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 13:57:32 0
うちの実家のキッチンも低いよ。2〜30年位前までは多分今より20cmくらい低い。

私は現代での同居の理由は大半が経済的事情だと思うんだよね。
>>46は違うの?

52名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 14:32:22 0
経済的に苦しくなくても
親が、世間体(笑を気にして同居!!!というケースは
けっこうあると思うよ。
53名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 15:00:29 0
世間体って・・・。
今の時代どんなど田舎でも世間体うんぬんはないような。
それなら敷地内別居とか、二世帯住宅とかにするでしょ。
54名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 16:34:04 P
もう経済状況の話は飽きた。
55名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 18:18:39 0
>>53
私にも理解できないwけど、同居がステイタスの人は気にする>世間体
住んでる場所が田舎かどうかより、脳内が田舎かどうかが大きい。
敷地内とか完全二世帯だと、ご飯1人で食べて、掃除洗濯も自分でして、でしょ。
それじゃステイタスが低いのよ。
「いつも慕われ、気に懸けてもらって、大事にされてるアテクシ」がやりたいの。
56名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 20:47:07 0
>>51
私の両親が他の土地に家を建ててあげると言ってるのに旦那は拒否。
経済的理由ではなく長男の腐った考え方によるもの。
変な場所にきてしまったよ。
経済的理由の人の方がまともな人間だと思う。
57名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 22:16:45 O
それ困ったさんだね〜
長男だから長男だからっていつどこで覚えたんだか‥うちもそうだけど義両親が依存型でないだけましだよ。
58名無し@HOME:2009/07/03(金) 23:17:02 O
私は小姑なんだか、
うちの家に嫁いで来た嫁が図々しいったらありゃしない。
兄も好き放題だったので家でも迷惑な存在だったし、いきなり同居もなんだし、大阪市内に持ってるうちのマンションに住まわせてやってるのに、ガキが年子で産まれた瞬間、
私に「お見合いしないのー?」
とか、追い出して帰ってこようとかするばかりか、今度は親に、隣のマンションをもう一室買って広くしたいから買って欲しいだの言い出したので、
「今のマンションは親のもんやし、地理的に交通の機関がめっちゃいいとこなのに、高い新車なんか買って、駐車場月五万とか意味わからん。親の金当てにしてみっともない頭の夫婦だな。
自腹で、地下が安くて広くて駐車場もアホみたいな値段じゃない所を自分達で買えば?」
て思った。
ああ、めんどくさい兄夫婦、どっか遠くに転勤してくんないかな?
59名無しさん@HOME:2009/07/03(金) 23:23:56 O
ゴバクかしら?
60名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 01:03:50 0
まあスレタイと>>1だけ見ると
別に嫁じゃなくても良さそうだしね

>>55
中学とかで一人でお弁当食べてる子が
「かわいそ〜ww」とか言われて見下されてたのに
なっちゃった気分か。
61名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 08:37:26 0
「義理家族と同居したくない」人は、
なにも嫁婿立場の人ばかりじゃないって事ですな。
メリットのない人は普通嫌がるんだ。
62名無しさん@HOME:2009/07/04(土) 10:16:10 0
だから馬鹿夫が多いっつー事だ
63名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 13:06:31 0
>>23
姉夫婦を追い出すことがまず先だろ。
64名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 17:13:08 0
>>58
それまんま言った方がいいんじゃない?
てか、是非言って欲しい。
65名無しさん@HOME:2009/07/05(日) 20:30:26 O
同居する姑と夫が、親戚の法要で留守だ。
私は子供の学校があるんで留守番してるが、こんな開放感久しぶりだぁ。
こんな事で幸せに感じるなんて、なんとちっさいんだ自分。
でも気持ち良い〜。ビールがうまい。明日からまた地獄だぁ……。
66名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 06:10:32 0
>>58
いや、あんたが将来に渡って婿を取って同居するつもりがあるならいいが、
そういうつもりがないならむしろあんたが既に他人。
小姑ははよ自立して出て行けってのが筋。

うちのマンションって言うけど、あんたの親のマンションだろ。
あんたの歳がいくつか知らないけど、
親のものを自分のものみたいに言うなよ。
67名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 07:08:45 O
>>66
禿同
68名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 07:25:53 0
>>66
ええええええ?????
確かに「嫁いできた」とか香ばしいけど
他人よばわりは違うと思うわ

69名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 07:49:52 O
>>68
そんなあなたにエエエエエですよ。
家庭板らしく会社の同僚とかに見解を聞いてみたら?
あ、会社行ってないんだっけ。ごめんね悪いこと言っちゃってw
70名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 08:11:17 O
親、兄が納得してるなら無問題な訳だよね。
だいたい兄嫁は他人でも、嫁に来た以上その家の人間な訳だ。
小姑が結婚するなり自立するなりして、家を出ればいいだけ。
嫁にもいかず、我が物顔の小姑がいる家だなんて、嫁かわいそうだわ。
71名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 08:33:24 P
家族の定義は夫婦+未婚の子供でないの?
結婚した時点で子供だろうと別世帯
ならこの場合は兄夫婦が「よその家庭」でしょ
兄夫婦が同居してるってんならまだしも、別居用のマンソン追加で買って〜だし
現状ではただのタカリでしかないよ
72名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:02:40 0
>>71
同意。結婚したら別世帯。
だから同居の義務もないし、貰った貰われたものでもないし、
マンションもねだらないし、
家庭(例:小姑のパラサイト)に口出しもしない。

ダブスタ注意ですわ
73名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 10:44:20 0
独身妹の面倒を見ろと兄夫婦にねじ込んだなら問題だけど、
これは兄夫婦が経済的にべったり依存して好き放題、って案件だもんな。
そこへもって「たとえ実の娘とはいえ成人したからにはあんたは他人よ!
私達がこの家住むんだからとっとと出て行きなさいよ!」って何様かとw
立派に結婚して、別世帯の他人と化してるのは自分達なんだから、
親に頼らず自分達で家建てろって話でしょう。
74名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 13:54:23 0
>>71
「家に嫁いできた嫁」って表現してるくせに家族の定義は〜とか出してんじゃねーよ。
この場合って、この場合も何も、親世帯と兄世帯がどう考えているかだけが重要。
あんたら他人の意見は不要。
小姑の口出しはもっと不要。
つか、はよ結婚してはよ小姑の言うように小姑だけ他人に進歩すればよい。

>>73
家庭が平穏なら兄夫婦が経済的に依存していようとも何の問題ないでしょ。
そんなに気に入らないなら小姑が親に頼らず自分で家建てろって話だよ。

ダブスタ注意です
75名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 13:56:52 0
>>58は結婚したら、実家を頼らずにきちんと自立できるんだろうな?
見ものだ。

こういう小姑に限って、子供ができたりしたらかなりの実家依存症になりそうなんだけど。
76名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:34:11 0
>小姑ははよ自立して出て行け
って、義実家から同居してくれって言ってるならそう思うだろうけどさ。
それにしても、子供が二人いて両方とも親の家に住んでるんだから平等じゃないの?
客観的に見て、もう1軒マンション買ってってねだる方がずうずうしいじゃん。

嫁いできたっていう価値観もってる>>58も感じ悪いけどねw
77名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 15:39:30 0
>>76
図々しくても夫の親が納得しているなら小姑がうだうだ言う必要ないよ。
他人ならもっと言う必要ない。
夫が責めれらているならまだ理解できるけどねぇ。

それにさ、平等にする必要なんてないし。
嫁ばかりが優遇されてもそれはそれでおっけーじゃん。
小姑がやきもちやく必要ない。
嫁の主張のほうがむしろ正しくないかな、
小姑も早くいい男捕まえて結婚して相手の実家に楽させてもらいなよ、って。
78名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 16:08:23 O
>>74
は何をそんなにカリカリしているんだろう?
姑が息子夫婦+孫を「ウチの家族」呼ばわりしてるのを嫌ってるの良く見るし
夫婦+未婚の子供って定義はここじゃ有効なんじゃないのかなあ
だって「小姑ちゃんは他人なんだからお義母さんの面倒は私が看るわ!」って事にはならないんでしょう?
79名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 16:31:29 O
何が凄いって、皆よくそこまで熱く語れるね。余所様の事なのに。
80名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 16:56:42 0
>>79
それが家庭板クオリティ
一瞬、小町かと思ったけどw
81名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 17:42:39 0
ageてる人が変だからついw

コトメは全て悪!な人なんだろうな
82名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 18:04:18 0
>>78
つか、この場合は嫁が夫実家べったりでしょ。
だからいいじゃん。
83名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 18:07:26 0
>>81
私は客観的に見て>>58の主張の方がおかしいと思う。
84名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 19:47:32 0
同居の人が頭おかしいと思うのは、
親の金を当てにしてパラサイトしてるのに、恥じてないところ。
親が金持ってれば、パラサイトしても問題なし、って頭がどうかしてる。
自分では養えないのに子供産んでみたりするしw
DQNはパチンコ行って猛暑の中、車に幼児乗せたままでも危険すら感じないらしいから、
きっとそういう志向回路なんだろうな、ってこのスレ見ていつも思う。
85名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 20:37:12 O
>>84
あなた、また来たの?同居=頭おかしいの図式好きだねぇ。
86名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 23:06:52 P
この小姑のおかしいところ
→うちの家に嫁いで来た嫁、という考え
それ以外は兄夫婦がタカリ

小姑叩いてる奴は兄嫁でFA
87名無しさん@HOME:2009/07/06(月) 23:08:23 P
口調からいって兄嫁ではなく兄かもしれんな
「親が納得してるなら」って主張が好きみたいだし
88名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 06:13:43 O

どうでもいい話

89名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 07:08:11 0
その話飽きてきた
90名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 07:31:21 O
2ちゃんネタだとばかり思ってたけど、同居してる人ってまだまだ多いんだね
たいてい金銭理由か、片方が強い同居希望で親とべったりだから、なかなか別居できないみたいだね
女性は冷静な生き物と思ってたけど、自分の親と同居できるなら、男と全く同じことを言い出す(うちの親なら大丈夫とか、夫にとってもいいこととか、金が貯まるとか)w
91名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 07:36:03 0
女性で一括りにすんな。
同居したがる奴でくくれ。
92・。:2009/07/07(火) 09:24:36 P
まぁ男も女も、自分の親との同居なら
「配偶者の苦痛と、それによる自分へのとばっちり」
以外は痛くも痒くもない、いやむしろ自分にとってはメリットのほうが大きい、
という場合が多いからね。
その「配偶者の苦痛と、それによる自分へのとばっちり」を
見ないことにしてスルーできる性格の人が、自分の親と同居したがるんだろう。
93名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:09:22 O
家業を継いでしまったが理由でしてる家庭。
親が経済的理由、身体的理由で引きとらざるしかなかった家庭。
したくもない同居を選択するしかなかった人もいるのでは?
それを一括りはどうかと。人それぞれ理由はある。
94名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:52:56 0
私は自分の親とも同居できるとは思えない。
95名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 10:54:09 0
うん。
離れているから今も親しく付き合えてると思う。
96名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:17:36 O
だったらそれでよいのに、なんでわざわざ同居スレにいるんだ?不思議〜。
97名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 11:18:27 0
義理の親と同居してるからだよ
98名無しさん@HOME:2009/07/07(火) 12:04:24 0
同居スレだけの変な常識が面白いから見てる
99名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 09:26:01 0
例えばどんな?
100名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 21:43:48 0
専業主婦は同居を受け入れて当然だよね?
だって夫に養ってもらっているんだから。
101名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 21:48:22 O
人それぞれだ、ボケ。
102名無しさん@HOME:2009/07/08(水) 22:07:40 0
>>100-101
すばらしく分かりやすい
103名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 06:58:00 P
私も現在実家義実家どちらとも同居してない
けど将来旦那に泣きつかれたりしても情に流されないように
旦那やウトメにメリットを並べ立てられてもデメリットで返せるようにここに居る
104名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 09:12:56 0
同居スレ見てたら、干渉しないだけで良ウトメ認定だからなあ。
ハードルの高さが違うわ。
105名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 10:03:27 0
「となりの芝生」見て憤死しそうになった。
106名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 10:50:27 0
>105
なつかしドラマ特集かなんかで、オリジナルの「となりの芝生」の
場面を流してたの見ただけでムカついたよ。
ピン子のなんかまともに見たら、怒りのやり場がなくなりそうw
107名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 11:04:55 0
>>105
見る気にもならん。

干渉してこない良ウトメだから、と自分をなだめ、
ささいな我慢の積み重ねをして何とか穏やかに暮らしているというのに…

そんなの見たら、必死にフタしてた怒りの壷が開いてしまう
108名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 18:15:29 0
>>105
私はCMだけで('A`)
うちはウトメはまだマシで、
パパンママンと何でもべったべたのエネ夫が問題だけど。

109名無しさん@HOME:2009/07/09(木) 22:28:01 O
トメが真面目に見てたらと思うと笑ってしまう。
トメに振り回され、うっかり発言に悩まされてるが心が傷付く分、どこか楽しんでる。
そろそろトメと旦那が喧嘩になりそうだ。楽しみだ。それだけおかしくなってる自分かもだけど、やられっぱなしでいてなるものか。とことん闘ってやる。
110名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 18:05:29 0
>>107心の友よ
111名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 21:03:32 0
同居は悲惨。
112名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 22:38:38 0
>>111
現在同居中だが激しく同意。
113名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 00:06:58 0
どんな同居でも百害あって一利なし
114名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 00:15:40 P
もし同居するとしたら
・自分たちだけでは絶対に住めないような一等地で
・自分たちでは絶対建てられないような豪華で広くて新しい二世帯住宅で
・お金持ちで自分たちの充実した趣味があって全く干渉してこない
人格的に優れたウトメ
このへんのメリットがあるなら考えないでもない。
でもうちはこんな形の同居はまずもって無理だからナシw
115名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 00:20:21 0
広大な敷地の対角線上に1軒ずつの敷地内同居とかね。
116名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 00:37:10 0
>>114
しかし、そんな優良物件義父母は、まず同居なんて強制しないんだろうなァ。

・自分たちだけでも絶対住みたくないような過疎地で
・自分たちでは絶対建てないようなチャチくて狭くて古い完全同居住宅で
・貧乏で自分たちの充実した趣味が干渉だと思ってる
人格的に呆れたウトメ
が同居を提唱する…メリットなし。
117名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 04:35:02 P
そういうウトメって

息子夫婦が自分達を置いてけぼりにして楽しく暮らしてるだろうことが許せない
わざわざ自分達と同じレベルにまで引きずり降ろしたい
仲間(↑の意味で)が居れば安心できる
育ててやったんだから養え
子供はいくつになろうとも親の言う事を聞くもんだ(もちろん息子嫁は息子以下

みたいな思考なのかな
118名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 08:36:35 0
自分たちだけでは絶対住みたくない過疎地が不便なのは息子がいないからだと思っている
息子家族がいれば嫁に運転させて買い出しや病院に行ける。
奴隷がいて今の生活が取りあえず回っていれば、過疎地も不便じゃない。むしろ快適。

そんなもんだよ。ウトメの思考って。

119名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:10:55 O
すいません通りすがりにカキコします

うちの嫁がもう同居限界みたい
もう家出るしか方法ないようだ
遺恨を残さず、嫁の立場が悪くならないように同居を解消したいと思うんだが
方法がどうしても思い浮かばない…
はあ、毎日嫁の沈んだ表情を見るのがつらい…
120名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:15:31 0
偽善者。
121名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:20:22 P
どっちにも良い顔したいんですね
122名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:30:52 P
そりゃ「遺恨を残さず」に同居を解消したいなんて無理な話でしょ。
嫁の立場が悪くならないように、なんてのはオマケで
結局は「ボクちんと両親が傷つかない形で」というのに
こだわってるだけでしょ。
123名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:37:59 0
嫁が可哀想なんじゃなくて、
辛い顔を見せられる自分が可哀想なんだよね。
124名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 13:43:35 0
>>119
自分が悪者になるしかないって、わかってるくせにw
125119:2009/07/12(日) 13:58:53 O
自分はどう言われてもいいと思ってます、自分だけ悪者になってコトがうまく行くならと。
ただ、言われてみれば確かに嫁のためと言いながら自分の都合のいい方向に持って行き
たいだけなのかも知れません。

やはり同居解消するというのは自分の親親戚と絶縁する覚悟がなければできないことなのでしょうか?

だとすれば自分にまだその覚悟が足りてませんでした。
もっとよく話し合ってみます
御叱責ありがとうございました
126名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 14:24:21 0
さっさと行動起こせばいいのに、嫁に次を選択させようとしている段階で
まだ現実的じゃない気がするよ。どこかにまだ嫁が我慢すればという気持ちがあるのかもね。
家探しなんてすぐできるんだから、して行動起こしてから
すべての親や親戚の行動の盾になればいいだけなのに、覚悟も何もないよ。
127名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 14:32:01 O
うちの旦那だったら笑える。
いや、笑えない。
何と言われようが出て行きますから!!
128名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 14:39:34 0
嫁の立場が悪くならないよう、と書いてるけど
誰に対してなんだろうね?
119親に対してなら悪くなるほうがむしろ良いよw
後々アテにされことも無くなるし。
兄弟姉妹に対してなら、オマエが走り回って盾になれ。
でもまあそれも最後は他人だし。
129名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 15:11:16 0
>>125が断固たる決意で「別居する」と言えばそれで万事オッケーだよ。
嫁なんて関係ないだろ?ましてやなんで親戚が関係あるのさ?
グズグズと「嫁が嫌がるから‥」とか「別居したほうがお互い良いと思うから〜‥」とか言わない!
「おれが別居すると決めたから」で通せ。
130名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 15:54:05 0
>>129 そうそう、別に大人なんだから事前に相談も了解も要らないんだしね。

そもそも「両親と別居=親親戚と絶縁」だなんて大袈裟すぎるよ。
嫁だって両親と別居してるけど親親戚と絶縁してる気は全くないと思うよ?
家が離れてたって季節ごとに健康を気遣う電話をし合ったり、
記念日にプレゼントを贈り贈られして良い関係を作ってる人はいっぱい居る。

別居したら親と絶縁、別居したら親戚とも絶縁、だなんて
わざとハードル上げて別居出来ないように自分を仕向けてるだけじゃんね。
131名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 16:11:54 0
要は間に立つ旦那に調整能力がないから
嫁と義実家がうまくいかないんだよ。
ぐずぐずしてたら余計に溝が広がるのにね。
嫁が悪いんじゃなく、優柔不断の旦那のどっちつかずが悪いんだよ。
132名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 16:26:59 0
そもそも、能力の前に
そこまでやる気が無いのがバレバレ。
133名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 17:16:47 0
一言言うなら、嫁がまだ逃げる前に気づいてよかったね。かなw
このままだと逃げられるし、その時に親と親戚との絶縁を復縁条件にしても
絶対嫁は戻ってこない。今、その条件ならやり直せるかもしれないのに
うだうだ覚悟がどうのこうの言ってるけど、首の皮一枚しか残ってないの気づいた方がいいよ。
134名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 20:34:05 0
嫁に逃げられたっていいじゃん。

何が不安なんだろ??
女のハッタリにまんまとはまってる男ってアホらし。
135名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 21:20:14 O
同居している義母に欲情してしまう件
136名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 21:39:54 O
女のハッタリね。甘くみてたら痛い目に合うかも。
今、義実家同居してるけど嫌でたまらない。
実家なんて居場所にしたくないし。アパートでもいいから借りて、ひっそり出ていく準備始めようかなと思い始めてる。もちろん、夫はおきざりw
137名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 22:41:09 0
>>136
頑張ってね。自分もある日、もう絶対嫌!スイッチが入って
ものすごい勢いで、同居生活から逃げ出した。
マザコン旦那はもちろんそのまま置いてきたよw
その後すぐトメが要介護になって、ウトが死んだと風の噂に聞いた。
逃げてかれこれ5年が過ぎたけど、ウトメの介護前に逃げ出せてよかったよw
138名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 23:38:15 0
>>128が真理だと思うわ
狭い世界にいると、親親戚に絶縁されたらもう生きていけない!って心境になるかもしれんけどね
結局は紙切れ一枚の関係なのだし女は思いきったら早いよ

>>137
おめw
139名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 23:49:18 0
逃げ出しても困らないんだろうなと思うと少しだけ悔しい
140名無しさん@HOME:2009/07/12(日) 23:57:13 O
義親や義祖母に男を立てない嫁は…みたいに言われてるみたいで軽く鬱
旦那もそれに影響されてか事ある毎に、だから男を立てないとか言われるんだぞとか言ってくるし…。
同居した途端性格まで変えなきゃならないのかと思うと逃げたくなるわ。あ〜眠れない
同居って大変
141名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 00:23:36 P
そんな言葉に影響されるなんて、旦那はプライドだけは一丁前なボクチン?
その手の男はおだてると調子に乗りやすいかもね(実際乗ってるっぽいし
どうせ性格変えるなら

嫁に立ててもらわないと威厳を保てないような男になりたいのか?
男が常に女の前を歩いていれば、女は自然に後をついていくもんだ
誰かに言われたからってわざわざ女を後ろに下がらせるんじゃなく
アンタも男だったら堂々と前を歩かんかい

と尻を叩く方へ変えてみるのはどうだろう?w
142名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 00:47:20 0
デキル男ならそんな必要もないのにね
143名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 00:51:25 O
>>141
レスありがとう。
そういう言い方するとますます批難されそうだけど、でもその通りだと思う。
可愛くない嫁で構わないから、次嫌味言われたらそう言い返してみる!
144名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 01:15:40 P
>>143
言い返して怒りだしたら

どうして怒る?
私はあなたならできると思って言ってるんだ
期待できない男になんか惚れない、結婚しようとまで思わない
あなただからついて行けると思って結婚したんだ
ガッカリさせないでよ

を涙ながらに言えば男心をくすぐりつつ可愛い一面を演出できるかもしれん
145名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 04:30:50 0
子供置いて嫁だけが逃げていくなら無問題。
146名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 09:21:51 O
それこそトメの思う壷じゃん。子供は連れていくでしょ、普通は。
同居の苦しみから比べたら、寝る間もない仕事しても気持ちは楽でしょ。
祖父母、父母の嫌味な毎日に晒されてるよか、ずっと健全に育つよ。

そうなりたくないなら、同居しないか同居しても嫁の気持ちを汲んで、親より嫁を大事にしなくちゃ。
人生を共に過ごすのは、親より嫁の方が長いんだからね。
嫁を大事にしてくれる家庭なら、嫁だってウトメを大事にしてくれるんじゃね?
それをしないで嫁ばかりに求める家が多いんだろうと思うけど。
147名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 09:28:03 0
>>145は脳内嫁持ちだよw
今日も脳内嫁は同居して、元気に働いてるはずだ。
けなげにウトメと働かない夫にせっせと、尽くしてるんだw
148名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 09:53:56 0
>>146
それは結局夫側の経済状況によるよね。
同居の沙汰は金次第、だな。
夫親より嫁を大事にするしないはたいして関係がない。

もちろん、夫側に金があると嫁に対する要求も高くなる、
しかし、夫側に金がないと嫁を奴隷化していく。

金があるなら嫁も言うこと聞きながら成長できるし、
金がなくて奴隷ならさすがに逃げだすだろう。

同居の沙汰は金次第。
女は金次第。


>>147
子供置いて嫁だけが逃げていくなら無問題。
149名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 10:06:38 0
>>148
さてと…
人それぞれw
150名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 10:24:14 P
まぁでもある意味判らないでもない。
夫婦なんて所詮他人だから、
ある一つのことがデメリットなら
別の面でメリットがなきゃそのうち逃げ出す。
「嫁に来たんだから俺の親と同居は当然。
でも専業主婦なんて贅沢だからちゃんと働け。
ただしお前ひとりの稼ぎで家族全員養えるわけじゃないんだから
専業主婦と同じだから同居当然だし奴隷扱いも当たり前」
なんて男なら、よっっぽど資産家で周囲に羨ましがられるような
ステータスのある夫でもない限り、嫁に逃げられて当たり前w
要は釣り合いなんだよね〜
そういやここにいたヘイマって男だって
「嫁が自分の親と同居するか否か」「金をどれだけ稼ぐか否か」に
こだわってたし、それで結婚できないということは
自分の要求水準と自分の条件が釣り合ってないということだねw
151名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 10:36:10 0
ステータスあっても逃げます。にんげんだもn(ry
152名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 10:38:13 O
まさに人それぞれだけどさ、お金があっても我慢の限界あるよね。人の気持ちは金ではどうしようもないもん。
そのどうしようもないもんをどうにかしようとするのが間違いなのに、それに気付かない馬鹿旦那や最低なウトメがいる限り、嫁は苦労するんだよ。
153名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 10:45:58 0
>>149
うん、人それぞれねww
154名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 10:50:56 0
>>150
へー、じゃーヘイマが結婚しているとしたら、ヘイマってそーとーなステイタスの持主だってことだね。
155名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 13:24:03 O
>>154
うん、そうなんじゃない?
156名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 13:30:39 P
そりゃヘイマの挙げる条件を飲んでまで結婚生活を送るとしたら
よっぽどのメリットが無い限り割に合わなさすぎるもんw
生半可なステイタスの男だったら見向きもされないでしょ当然。
157名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 13:58:45 O
でもさ、そんなステータスある男なら「二世帯住宅」「高級車」なんて嫁家に頼らなくてもいい訳で。
ステータスってより、無駄に自己評価とプライドだけが高いんじゃ……w
158名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 14:03:34 O
いや、資産的なステータスじゃなくてルックス的なステータスが高いのかもよ
159名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 14:30:56 P
>>158
それも人によってはありだろうね。
「この顔を毎日見られるなら、
他の条件がどんなに酷いものでも耐えられるわ」なんてw
ああヘイマに会ってみたいw
160名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 14:35:29 0
人それぞれの時間がやってまいりました
161名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 15:00:22 0
阿部ちゃんぐらいなら許す
162名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 16:06:42 O
優しくて良い人で収入義父母等周辺環境が整ってても
それでもどうしてもこの顔毎日見るのはイヤ、ってのもあるしなあ
163名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 18:22:00 0
どんなに男前でも奴隷になるなんて嫌だ。
164名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 18:24:07 P
んだんだ
165名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 18:36:53 0
金で気持ちは動かないけど
億単位でくれるというのなら喜んで同居と世話するよ。
絶対にあり得ないけど。
単位は人それぞれかもしれないけど
それ位嫁を満足させられる程の金を持った年寄がいないって事だね。
金ないのに同居しろ世話しろとか言うのがどんだけ図々しいか。
166名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 18:45:28 P
でも億単位でくれても、そのお金を使う時間とかの自由が無いとしたら?
ウトメが死ぬまでの40年50年、宝の持ち腐れ&自分の時間の浪費だよ
167名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:17:04 0
(死んだら遺言で)5億あげるから
それまで奴隷になって24時間在宅看護しろってか・・・
ヘルパー呼ぶのも最小限で、休日は月1とか?

お断りだな
168名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:22:45 0
前払いにしてもらって
そのお金で適度な高級老人ホームに入ってもらう。
お金が余ったら手配した自分の為に使う。
169名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:23:47 0
そんだけお金があったら、プロに頼むよなw
素人の婆の介護なんて悲惨じゃん
170名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:40:09 P
もちろん前払いで
でも条件は同居&介護

のつもりで>>166を書き込んだ
171名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 19:46:09 0
前払いで数億もらったら
ちゃんと納税もして、とりあえず可能な限り同居はするけど
いつでも逃げる準備OKにしておくだろJK
172名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 21:07:09 0
億単位だったら、介護保険関係無しにヘルパー利用しまくり出来るじゃん。
173名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 21:47:07 P
確かに億単位のお金を持ってたら、
素人の嫁に介護なんぞしてもらわなくても
プロから至れり尽くせりの介護受けられるし、
黙ってても子供たちのほうから
「お父さんお母さん最近どう?」とご機嫌伺いに来るわなw
疎遠にしてて他の兄弟に出し抜かれて、生前贈与分をとりっぱぐれたり
遺産分割に傾斜つけられてたりしたら大変だもんw
174名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 22:55:20 0
金はたんまりあるけど、他人には頼みたくない!
ホームなんていやだ!
って偏屈老人もイパーイいると思う。

でも億単位の遺産があるなら
黙ってても子供や兄弟、親戚色々
「手伝うわ〜」ってワラワラ湧いてくるかもねw
175名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 23:00:03 O
結局金か
176名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 23:15:02 0
最低条件じゃん
177名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 23:42:05 0
人生削られるくらいキツい仕事を無休で無償でやれ、
断るなんて人でなしの最低な人間だ って、
普通に考えてなに寝言言ってんの?って感じだよ。
178名無しさん@HOME:2009/07/13(月) 23:44:25 0
お金持ち老人は、高級施設でも子供でも選べる。
それ以外は選ぶ余地が無いから
179名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 05:07:39 0
結局同居の沙汰は金次第。
女にとって結婚とは金目的。
180名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 07:09:39 0
そんなの人それぞれだよ
181名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 07:55:04 O
同居なんて金でももらわなきゃやってらんねーって話だよ。
金があろうとなかろうと、同居しなくていいにこしたことはない。
182名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 11:30:57 0
でも実際はウトメも家以外は資産なし貯金なし下手すりゃ年金なしwで
子世帯もお金がなくてなんとか家賃浮かせて、子供見てもらって
共働きしたいから・・って同居するパターンが多いんだろうな
183名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 11:33:26 P
>>182
初めはそういう打算で同居を始めても、
そのうち「割にあわねぇ、こんなことなら元の生活のほうがマシだった」
と気づいて破綻するんだよね。
184名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 15:56:07 0
>>173
納得したw
億単位の金持ち老人宅に手伝いに入ってるけど、子供たちが争うようにして
プレゼントや手作りの食事を送ったりしてるんだ
食事なんて送らなくても(老人は元気なので)こちらで買えばいいんじゃね?
とか思ってたけど遺産目当てなのな
毎週送ってるよ

老人はお金で人雇ったりして身の回りのことに一切困ってないので
同居のどの字も言ってない
確かに言わなくても遠方からでも顔見せに良く来てるもん

いやあ金があるないでこんなに違うんだなあ
185名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 17:38:35 0
>>184
顔見せにくるのは遺産目当てとまでは言えないのでは…
資産家の子供なら、それ相応に教育を受けて
相応の職場にいるだろうし、交通費に困るわけじゃないと思う。
それなら、あと何度会えるかわからない親の顔を見にきたって
別におかしいことじゃないと思うよ。
186名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 17:44:45 0
同居のどの字も言わない余裕のある
性格のいい年寄りならみんな会いたくもなるわな
187名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 21:43:46 0
億単位の金持ちで、気前の良い親なのに顔も見せに来ない子どももいるし、
色々なんじゃないかね。

>>184
ほっといてもよっぽどのことがなければ、亡くなったら遺産は入るわけだし、
金だけのためとは言えないんじゃないの?
188名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 22:41:29 O
借金の肩代わりに築80年のボロ家にすまわされ生活費をあてにされたうえ、自己チュー婆。
絶対に縁切りしてやる。
189名無しさん@HOME:2009/07/14(火) 23:55:04 0
>>182
それを最初から分からないバカが多いよね。
結婚前から同居なんて無理だと誓ってたわ。
しかも子供なんてウトメに預けるなんて考えられない。
保育園で意地悪の子や仲良しの子、幼くてもいろんな子と触れ合って人格が出来あがる。
まだ子供出来てないけど、もし孫が出来たらウトメ達と更に交流深まるのではないかと心配。
ウトメが孫にチューとかするの想像するとぞっとする。
190名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 00:00:31 0
>>187
まぁ中にはそういう人もいるだろうけど。
親の遺産が霞んで見えるぐらい稼いでる人とかね。

191名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 00:02:58 0
189の続きだけど

自分は完全同居orz
お金とかの問題ではなくてウトメの強引な希望によるもの。
(旦那もエネミーなんで別居は絶対無理。ハァ)
だからウトメに強制的に同居させられてる人から見ると
ウトメにお金と家事、子育てを頼って同居してる人が理解出来ない。
192名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 08:07:33 0
それは単にあなたが奴隷に甘んじてるヘタレなのでは…?
193名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 08:30:26 0
>>189
バカじゃないあなたは>>1を読んでね
194名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 08:31:15 0
自分のヘタレは棚に上げるけど
人は非難しますよ、ってかw
195名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 09:35:34 0
エネmeですね
196名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 10:18:36 0
やっとのこと最初だけ別居となって
めでたく?アパート入りしたんだけど、
私は一軒家を建てたいと言ったら、
旦那に実家に戻るから無理と言われた。
家を建ててしまえば、なんとかこのまま
一生別居出来るかもと妄想している。
10年後に売り払う事だって出来るんだよ?と言って
取りあえず家を建ててしまおうと。
本当はもっぱら売る気は無い。
田舎の中古物件なんて誰も買わないし。
197名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 11:19:14 0
>>196
賃貸に住んでいる間に再教育すればいいよ
旦那にとっての今の家族は196って洗脳汁

196に共同名義にできる程の収入があれば
とりあえず建ててもいいかもしれないが…

100%旦那名義でないとムリだとしたら
賃貸のままの方が身軽でいい

念のため、旦那だけ実家へ戻す覚悟もいるかもね
198名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 12:40:58 0
>>197
覚悟かあ。家建てたら再婚も難しくなるだろうな。
旦那と同じ位の収入だから半分ずつ出し合うと思う。
長男教だから家族は私達だけとは思ってなく
ウトメとどっちが大切かは比べられないと言ってたっけ。

皆さんはどうやって同居を先延ばしにしてます?
長男教にもビシっと説得出来る技ないかな・・・
199名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 15:01:38 0
>>198
そんな旦那じゃ、仮にめでたく新しい家を建てることになったとしても、
「ここ親父とお袋の部屋にしよう」とか言い出すんじゃ?
200名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:48:29 0
>>198
>ウトメとどっちが大切かは比べられない
198とウトメの仲がどうなのかがわからないから何とも言えないけど

何かウトメ198間でモメ事があったら「悪気はない」「年寄りだから」
「すまないが我慢してクレ」と198ばかりに我慢の連続を強制しそうな悪寒

強い嫁+美味しい御飯と快適な空間で旦那を味方にできればいいね
201名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 17:02:30 0
>>199
重症な長男教なんで、大好きなおじいちゃんが
建てた古い家は残してあげたいと。
それにトメの育て方が良かったようでw見事に
お墓大好き人間になり、お墓の近くの実家に住みたいと。
義祖母のお墓にウトメが入ったら、
お墓も私達の近所に引っ越そうと言ったら怒られた。
もう救いようがないよね。
だから新しい家にウトメの部屋を作るのはあり得ないかも。
202名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 17:06:21 0
>>200
そうだね。私に魅力が足りないから
ウトメの所へ行きたくなるのかも。
綺麗な快適な家で、料理も頑張って、
出て行きたくないように頑張るしかないね。
203名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 17:38:41 0
>>202
嫁の魅力は関係ないんじゃね?幼児期からの刷り込みは強烈だよ
うまいメシやらなんやらじゃマザコンの本能は覆せないと思う
204名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 17:55:11 0
でも、親と配偶者とどっちか選べ!なんて言われたら
答えられない人も多そうだw 男女問わずね。
205名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 18:06:27 P
>>198
旦那と同じくらい収入あるなら、
家買うなり賃貸続けるなり好きなようにしていいと思うよ。
ただひとつ「妊娠出産しても仕事を辞めない」これさえ守れば。
この点さえ大丈夫なら、夫がいくら同居したいと言いだしても
「できるだけ説得」→「どうしても説得不能なら離婚をチラつかせる」
→「離婚をチラつかせても無理なら別居して夫だけ同居させてみる」
→「それでも夫が根をあげて戻ってこないなら離婚」
このコースを取れるし、もしこのコースの途中であなたが嫌になったら
その時点で離婚してもいいんだし。
206名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 19:08:28 0
>>202
>私に魅力が足りないから
そりゃ違うよ(間違ってもそんな風に思っちゃダメw)

ウトメベッタリ状態なムチュコタンを一角の主人に
仕立てるのは確かに大変だけれど
頑張りすぎずに地道に地盤を築いていけばいいと思う

自分は、美味いメシ+迷ったり悩んでいる時に適切な指針を出す
後、長男教で悩んでいる人の文章をプリントアウトして見せたりして
3ヶ月で家族教(ウトメ<妻)にしたよ

くれぐれも旦那に尽くしすぎちゃわない様にね
それなりに自由に、そして〆るところはキッチリ〆てガンガレ
207名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 19:46:02 0
お祖父ちゃんの古い家を残してあげたい。
→一般人が建てた普通の家なのに?
いい造りの家なんだよ。
→そんなにいい家なら、市に寄贈して誰も住まない様にしてちゃんと保管した方がいいよ。
でも長男だから跡を継がないと。
→苗字なら継いでるし、お墓ならどこに住んでもお墓参りできるよね。今だってしてるんだし。
親も年寄りだし安心させたい。
→まだ若いじゃんw長男長男言ってる割には、自分の子供は視野にないの?
だって長男だし。
→それならお祖父ちゃんのように立派な家建てて子供育てるように頑張ろうよ 。
208名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 20:25:52 O
202旦那はウトメベタベタみたいだけど…

202のご両親の事はどう思ってんのかね?

旦那家に来たんだからみたいな事を
言われたら即座にイラネ旦那に降格だなあ
209名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 21:09:36 0
根っから長男教はなかなか考えを変えられないよ。
てか198との結婚すら、既に親孝行・ジジババ孝行の一つだから
結婚したぐらいに思ってるかもしれない。
結婚前から「将来は同居」って言われてたんじゃないの?
210名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 21:23:18 0
>>202だけどいろいろありがとう。
幼児期からの刷り込みは本当に強烈みたいだね。
他サイトの長男嫁の悩みを読んでると、普通じゃ考えられない
どう叩き込まれたのか不思議な位の長男だらけだった。
「お前は一生お墓を守るんだよ」
「お前は一生家を守るんだよ」
これを子供の頃から聞いてればすごい洗脳力だと思った。
同居が嫌なのわがままって言われたから
やっぱりプリントアウト作戦しないとダメだな。
いいアイデアありがとう。>>206

>>207
そのまま私が言った事だ。返事もそのまま。
お祖父ちゃんのような立派な家建てられるように頑張ろうは
ご主人様本能が働いていいかもしれない。

>>208
嫁に出ちゃえば関係ないでしょって言われた。
私の家跡継ぎいないのに。

もし同居解消してもまたいつ、やっぱり実家行こうってなるか分からない。
同居解消してもおびえてる人いる?
こういう脳じゃ一生苦労するんだろうな。
211名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 21:38:55 O
〉関係ないでしょって言われた

そこまで酷いとは…
悪いけど、今すぐにでも逃げていい物件

申し訳ないけど、エネミ入ってないかな

ご両親は旦那一族の
道具になる為に
育てたんじゃないよ

幸せになって欲しいからだよ

別居も、地獄一丁目に入る前の
一時に過ぎない

どうか目をさまして欲しいです
212名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 01:18:52 0
エネ予備軍の書き込み

244 :おさかなくわえた名無しさん:2009/07/15(水) 09:17:46 ID:XCD8tRH5
俺、名古屋に住んでるんだけど、捨てられなくていらないものは、安城の持ち家に送ってるよ。

もともと安城の持ち家に住んでたんだけど、お父さんの仕事の都合で名古屋の公舎に越してきたんだ。
安城の持ち家は爺ちゃんばあちゃんの家の隣だから管理してもらってる。しかも、農家だから家広いしね。

何ヶ月か一度に安城にいらない物を車で運びながら、おじいちゃんに会うのが楽しみ。

いらないから物を捨てるって考えたことないな。安城にはいろんなものがとってあるよ。
俺みたいな立場の人いる?
213名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 01:19:47 0
誤爆した。ごめん。
214名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 08:00:32 0
>>210
正直幸せになれないと思うよ

まあ奴隷覚悟なら何も言わないけどね
215名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 22:21:09 0
同居ほど悲惨な結婚生活はない。
216名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 23:32:27 0
今、同居中の悲惨な生活を送ってます・・。
今日も、姑原因で夫婦喧嘩・・・。マジムカつく・・・。
奴隷?それ以下ですね。


217名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 23:34:33 0
あ・・・喧嘩の原因の姑、今、就寝・・。
218名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 00:01:00 0
同居する位なら結婚しない方がいいよね。
219名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 00:02:04 0
旦那としなくていい喧嘩もしなきゃいけないしね。
220名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 00:57:23 0
同居は家族崩壊ってCMとポスターで作ってくれないかな?
家にも貼るからさ。
221名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 01:00:23 0
自分で作って貼ったらいいさ。
今すぐ作れ!!!!そして私にもくれ!!!
222名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 01:08:01 0
「同居家族老人は独居老人より早くボケる」とかそれっぽいポスター作って貼ったらどうだろう。
223名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 01:12:07 0
224名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 01:22:27 0
>>222
みのに連呼して貰う方がいいかもね。
225名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 01:32:56 0
実際、同居して嫁に掃除洗濯家事やってもらってたら体は鈍るし、
買い物やゴミ出しなどちょっとした外出すら機会も減るからキチンと身支度もしなさそうだし
体も頭の中身も外見も老け込むのも早そうだよね。
226名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 02:10:14 P
あと、嫁がスルースキルを身に付けたら『居ない人』と扱われて
同居なのに孤独とか

てか実際独居老人より同居で孤独な老人が増えてるっていうしね
老人特有の構ってチャソで同居家族を振り回してさじ投げられて…みたいな
227名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 08:46:24 0
>>225
うちは旦那の母親が元気な内は家事全部やってもらってるよw
その間にパートで稼げるし。問題は子供出来てからの育児に
関することかな・・・
228名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 09:26:20 0
>>227
そういう人は同居してうまくやってる人だから別にキャンペーン必要ないでしょ…

自分は自分はって当てはまらないのに自分語り
スウィーツはこれだから
229名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 09:38:33 0
キャンペーンw
230名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 09:45:19 0
>うちは旦那の母親が元気な内は

やれどこが痛いだのトメが言い出したら、即アウトが目に見えとるのに。
231名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 09:52:17 0
いくらトメが元気でも。掃除はいいとして
あまり物は片付けたりいじってもらいたくない。
トメは水周りの掃除出来てないから不潔。
パッキンのカビとか気にならないんだろうね。
不衛生な世代だから掃除は完璧には任せられない。
232名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 09:54:37 0
>>228
スウィ−ツて何?^^;
233名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 09:56:04 0
>>231
分担が一番良いかも。食事がトメでそれ以外は
嫁と旦那で手分けしてするとか。
234名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 09:58:38 0
掃除ちゃんとしてるつもりでも年取って老眼になってくると全然汚れに気がつかなくなるんだよ。
自分も老眼はじまって思ったorz
235名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 10:06:48 O
三世帯同居だが、完全に大トメが>>226の言う孤独同居だ。
ウザすぎて、大ウトからも空気として扱われている。
ウトメは右から左へ受け流す。
私と子供が単身赴任中の夫の元へ行くと、夫へ「寂しい」と泣いて電話してくる。大トメの隣に常に大ウトいるじゃないか。寂しいのはこっちだよ。
だいたい普段たいして会話ないのに何故執着する。
人がいない間に部屋に入りこむし、居る時はこちらの物音にすげー反応するし。何より掃除してるとやめさせてくる。汚屋敷製造機は黙って掃除されてろ。
食え食え攻撃に2歳児すらうざがってる。
旦那帰ってきたら別居するんだ。機能不全家庭から脱出だ。
愚痴でごめん。そろそろ私もう駄目だ。
236名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 11:11:31 0
>>235
子どもが小中学生だったりするなら単身赴任も分るけど、
子どもが2歳なのに?妻子だけ夫実家に同居?それで自分だけ気楽な独り暮らし?

そんな地獄を妻に強いる旦那が別居を受け入れるなんてとても思えないけどな
237名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 11:15:27 0
>>236
そんな旦那が簡単に別居すると思わない。
238名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 11:50:59 0
大ウトとか大トメとかどうでもいい
そんなボケ老人は完全に空気だからウトメと比べりゃ楽勝
239名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:01:38 0
二ヶ月とかの超短期で
単身赴任なら会社の寮に入れるから実質生活費かからない とか
色々事情があるんじゃないかと推測する
240名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 12:26:19 0
1ヶ月単位でコロコロ現場が変わる単身赴任もあるしね
241名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 14:35:00 O
女は幾つになっても鬱陶しいンダナァってほんと思う。特に息子ばっかだと女々しいババアが多い。頼りすぎなんだよ甘えすぎなんだよ辛い顔悲しい顔痛い顔しすぎなんだよ。
1人で生きるか氏んでよ
242名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 14:58:13 O
死んでもらったほうがいい
243名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:00:50 0
最近ウトメ死んだら敷地内のウトメんちどうしようってことばかり考えてる。
244名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 15:02:09 0
>>243
旦那がエネだと「相続しよう。そしてそっちに住もう。広いから」とか言い出しかねない…
245名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:32:16 O
周りはまだ独女が多いんだけど、うちの状況をみてか長男、もしくは実家近しをめっちゃ避けてる。賢いなって思う反面むなしくもなる。
そうやって売れ残ってくってのもあるし、そのうち次男坊・両親他界なんかのいい男捕まえるんだろなとか思う。
ウトのせいで人生狂ったよ。
246名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:43:47 0
>>245
避けられてるのはお前の問題だろwwww
247名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 16:52:46 0
>>243
そんな夢みたいな事を・・・


うちはウトメの世帯が南向きの家で
後から増築した私達のキッチン・リビング・風呂・トイレ・寝室
は主に東向きで、家全体がL字になってる。
ウトメが死んだら汚らしい古い本体の部分を壊したい。
しかし壊したらL字ではなくなって東向きの小さい家になってしまう。
庭が広いから、家が端っこになってしまい変すぎる。
旦那に別邸って言ったのに。
別邸ならウトメの家壊しても格好付くのに。
増築の部分が変に残ってしまうと大問題なのに
2世帯を新築した人はもっと悩むんだろうな。

ウトメが死んだらウトメの家を跡形無く壊す事をよく妄想する。
248名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 18:21:33 O
二世帯の場合、クソウトメが芯だらその分どうすればよいのだろう…

これから建てる事になりそうなんだけど憂鬱だ
249名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 18:56:53 0
私の実兄の夫婦が実母と同居してるけど
お嫁さんこんな風に思ってるんだろうな。
可愛そう。
私が引き取りたい。
お嫁さんに世話されるより、娘の方が母だって気が楽でしょ。
家にいる事の多いお嫁さんと母がぶつかりやすくて当然。
家にあまりいない旦那と母ならまだましだと思う。
世の中娘がいる親達は娘に引き取られるのが常識になればいいのに。
親との同居嫌な人ごめん。
250名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 19:07:41 0
>>248
知人の場合は義両親がアボンして旦那と二世帯(家庭内別居?)にしてるらしい。
玄関は1つだけど親世帯に旦那、今までの所に知人。
食事だけは作るけど掃除や洗濯は各自で。
でも親が60歳と仮定するとウトは19年トメは26年だよ。
家も建替えの時期なんじゃないかと思う。
251名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 19:28:01 0
>>248
空いた所に自分の両親呼ぶのはw?
252名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 21:57:27 0
>>251
せっかく快適になったのに、また同居すんの?
253名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 22:01:14 0
どMだなw
254名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 22:01:51 O
旦那と二世帯っていいアイディア!
トメが死んだらそうしよう。
255名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 22:29:45 0
切り離し編成できる二世帯ないの?
256名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 22:46:26 0
水道メーターまで完全に別れてれば賃貸にできるけどねえ…
257名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 22:50:51 0
水道メーターって高いんだよね?
メーターが高いのか工賃が高いのか
取りあえず高額で考えものだと聞いた事がある
258名無しさん@HOME:2009/07/17(金) 23:01:03 0
賃貸に出来ても店子は居つかないだろうね
259名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 00:04:19 0
>>249
今すぐにでも引き取ってやりな。その方が万人の為だ。

そうでなければ引き取りもしないくせに綺麗事言うんじゃない
260名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 00:23:56 O
や、真面目に娘が引き取りしてくれたら嬉しいわぁ。
261名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 00:24:17 0
>>259
そんで、この他人に母親の世話させといて、文句だけは一人前の小姑が
実母【ウザー】と同居の奥様
のスレの常連になるのが目に浮かびます。
262名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 08:30:47 O
義弟が出戻りしてきたため、めでたく同居解消した。
なのになんで休日になると体調崩して呼び出すの?ダルい、暑い、動く気が起きない、食欲がない、フラフラするって‥更年期だろうが。
三連休ど真ん中の朝5時って絶対狙ってるんでしょ。毎回毎回呼び出されて行く旦那にもうんざり。
263名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 09:14:05 0
義弟がいるのに呼び出されるって
264名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 09:24:25 0
うちもだよ。
草刈り、庭木の剪定、倉庫の整理や修繕とか
そんな用事ばかり。
ダンナの友達まで呼んで夕方までやらせてそのまま庭で焼肉。
265名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 09:30:09 0
行く旦那の方に問題があるのでは?たまに行くのはいいがしょっちゅうだと
実家>>>現在の自分の家庭 ってことでそ?
ないがしろにされてる妻子がそれでいいのならそれでいいが。
266名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 10:08:19 0
そうじゃなく、262の場合、家に出戻り義弟がいるんだからそっちにやらせろって話でしょ
なんで出戻りなのかよくわかる役に立たない奴なんだろうけど
267名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 10:20:04 0
あんまりホイホイ実家ばっかり行ってるとねー
262旦那も出戻らないように気をつけないとねー(棒読み)
268名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 12:54:13 O
出戻るような旦那なら、居ない方が精神衛生上いいよね。
269名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 13:10:17 O
みなさまお察しの通りでごさいます。使えない弟に長男(旦那)ばかりたよるウト。
両方をあそこまでどうしようもなくしたのは俺に任せとけタイプの旦那のせいかも…
こっちも大変なのに自分の家族、実家、大ウトまで仕切ろうなんぞ貴様はどれだけの甲斐・要領があるんだよ。ほんと…旦那のぐちになっちゃったよ。スレチだね
270名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 15:34:17 O
>>269
「そんなに実家に頼りにされるのが嬉しいなら、あんたも出戻るか?」
冷たく無表情で言ってやれ
271名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 16:32:02 O
そんな男に限って逆切れすんだろうなぁ。
「俺が悪いのか!困った時にはお互い様だろう!」とかって。
あげくに冷たい女呼ばわりされて、家にいても安らげないとか言われてさ。
272名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 16:48:58 0
じゃあ、だんなに実家に帰ってもらって用事があるときだけ呼び出せばいいね。
電球替えたりとかw
273名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 23:12:58 0
>>272案に80票!
274名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 23:33:59 0
トメが出来なければ旦那であるウトがやる、
それも無理ならお金払ってやってもらう、
お金ないなら放置、が選択肢だと思うんだけどな。
息子とは言え人の旦那を使うなって。
275名無しさん@HOME:2009/07/19(日) 23:55:25 O
今現在、完全同居なり。で、立て替えプラン真っ最中。頭金も蓄えた。工務店と話し合い中。
でもね……一人になったトメさん、高齢だし百歩譲っての同居なのに。
やれ、続き間が欲しいだの居間は何畳だの、私の部屋と仏間は譲れないだの。
あなたのプランで建てたら何LDKになるの?子供部屋だって必要なのに。もういっそこのボロ屋でもいい……。
だってさ、後何年生きるか分からないのに完全二世帯なんて建てたくないし……、チラ裏ごめん。
いい加減にしてくれ〜、息子も困ってるじゃないか。どうしたらいいの?こんな時。
276名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 00:01:59 0
>>275
同居やめるべきでしょ。
向こうが言っているのは現在の環境を一切変えたくないと同義。
老い先短い人の希望を聞いて一人で暮らさせたほうがいいよ。
そこまで口が達者なら体も動くだろうし下手に世話するとボケるよ。
277名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 00:05:40 0
そのお金でトメさんにはちょっと良い施設に早めに入ってもらったら?
頭金はまた貯められるし自分達だけの自分好みの家に設計できるよw
昔は年寄りは長男に家督を譲って隠居したら家長に逆らわずに小さくなって暮らしてたのにね…
278名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 01:52:34 0
>>275
うちは○LDKも建てられるような高所得者じゃないんですよ。
279名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 02:13:01 0
>>275
続き間・仏間・自分の部屋・広くする居間の分
すべてトメさんが費用を出してくれるんですね?
って勇気を出して言うんだ。
280名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 02:19:59 0
>>275
トメのために、義実家へ275一家が引っ越しての同居でOK?
だったら、トメに散々わがまま言わせて
工務店に見積もりだしてもらって、旦那に現状を苦しんでもらった方が良いような気がする。
同居解消の糸口になるかも…
それまで275はひたすらため息をつきながら
「この金額は払えないわ…」とつぶやき続けたら?
281名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 07:08:09 0
>>275
無視して建てるか、建てるのやめる
長く住む人間の意見優先です!って言い張る
業者との打ち合わせに連れて行かない
282名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 08:01:54 0
>>275
続き間は作らないことをお勧めする。
今時、葬式や結婚式なんか、外の施設でするし。
ふすまで隔てられてるだけだから、奥の部屋にトメ、続きの間に仏壇なんか
置いたりしたら、実質、2部屋使ってしまう。
そんで、普段は居間に居座られたりしたら、もうほとんどトメが居住空間占拠だよ。
283名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 08:07:13 0
>>275
譲らなくていいよ。
「トメさんがあと何十年生きる気かわかりませんけど
金も出さずに口だけ出すなら立て替えやめます。」
でいいと思う。
284名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 08:10:09 0
続き間作るとトメさんの葬式をあげるお金は残りません!
医療費もありません!覚悟して下さいね!
って代わりに言ってやりたい。
285名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 08:38:11 O
>>275です。たくさんのレスありがとうございます。普段はお互い様と思いながら、ある程度は仕方ないと暮らしてます。
が、これだけは譲れないと思いました。二部屋は確保だと譲りません。
世間知らずな所もあり、世の中の現状(他の同居世帯)を知ってもらわないといけないね、と夫と話していますが姑は工務店との話し合いはこちらまかせ、ならばハウジングセンターでもと見学に行きましょうと言うと名前とか知られるのは嫌。
複数の業者に見積もり出させるのも、断るのは恥だからやめろと。
疲れました。子供も三人いるし、姑ばかりに都合は合わせられない。
断固阻止しようと思います。話が決裂ならば、今立て直ししない。もちっと夫のケツ引っ張たいてみます。
286名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 09:17:15 0
トメさんが生きてるうちの立て直しは勧めしないよ。
もし同居なら、この先介護が待ってるし、介護中は臭くなるよ。
部屋中がしっこと加齢臭で臭くなる、死んでから作り替えた方がすっきりするよ。
うちも、親が死んでから、部屋中が臭くてリフォームした。
変な臭いもなくなって、その時にいらないものも全部捨ててもらって、すっきりしたよ。
287名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 10:01:56 0
がんばれ。
トメの言ってるのは自分の家を新品にして息子夫婦が献上しろってこと。
息子夫婦はおこぼれで住まわせてやるってスタンスなんだから
旦那の尻叩きまくって自分達の老後の金をトメに献上する謂れはないと刷り込むべし。

世間知らずどころか周りは召使だから主人は希望を述べ
私が快適になるように執事(息子夫婦)が金銭も一切煩わせず取り計らうのが当たり前。
トメは一言ですべてが済む筈なのに何度も希望のことはできないと告げられて
執事の癖に偉そうに、黙って自分の希望さえ通せばいいのにとイライラしてる。

血を分けた息子でさえ利用する道具なんだから同居は止めた方がいいよ。
この同居でメリットあるのはどうみてもトメだけなんだから。
288名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 10:17:09 0
>>286
それすごくよく分かるんだけど
トメが超長生きした場合、自分たち夫婦は60すぎになるまで
家を建てられないハメになる。
一番マイホームが欲しい時期ってやっぱり
子供が小学校〜高校生くらいの間だもんね・・
289名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 10:25:36 0
姑の書き込みですが

うちは息子夫婦に出ていって欲しい。
そういうことを書くと「あんたが育てた・・・」と言われるのはわかってますが・・・。
あんなに欲しいと思ってた孫がかわいくないなんて、自分でも驚きます。
本音は離婚して欲しい。
290名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 10:32:51 0
>>289
出て行ってほしいということは
自分の家に息子夫婦が転がり込んでるってことでおk?

追い出せばいい
291名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 10:48:07 0
>>289
誰も「あんたが育てた」なんて思わないですよ。
所詮姑と嫁は他人なんだから上手くいかなくて当たり前。
距離を置いた方が上手くいく場合の方が多い。

家は息子さん名義なんですか?
もしそうなら追い出すのは難しいかもしれないけど
名義があなたか旦那さんなら追い出すのが吉だと思います。
292名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 10:52:18 P
>>289
息子夫婦に出ていって欲しい、というのはわかるけど
>離婚してほしい
ということは、息子単品なら受け入れオkってこと?
要は嫁が気に入らないだけじゃんw
293名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 10:57:13 0
>>289
「孫は来て良し、帰って良し」って言葉聞いたことある?
たまに来て相手するぐらいがちょうどいいってなもの。
来たら来たで一時は楽しいけど、帰ったらほっとするってw


>本音は離婚して欲しい。

これって、嫁と孫に出て行って欲しいってこと?
しかしまぁ、トメ側も勝手なもんだね。
かわいいと思いこんで欲しがっていた孫が、
生まれてみたらかわいくなかった。イラネ!ってことでしょ。

ま、息子夫婦に寄生されてる立場なら、追い出せばよろし。
294名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 11:12:24 0
息子の愛情を独占する嫁と孫はいらないって事でしょ。
嫁と子供さえいなければ、息子は自分だけのものって…w
いつまでも、息子を自分だけのものにしたい婆と同居してる嫁さんが可哀そう。
295名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 11:53:26 0
離婚して欲しいって気持ち悪すぎる…
296289:2009/07/20(月) 12:01:12 0
子供ができたら生活が苦しいと転がりこまれました。
家は父名義。
家の前で赤子に泣かれ、家に入れるしか・・・。
息子にも出ていって欲しいです。
こちらは夫婦だけで暮らしたいので。
義親からお金貰うのが当たり前の嫁が嫌いだし、家の名字名乗られるのも不快。
将来この子に家をやるのも嫌なので、離婚もして欲しい。
297名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:03:11 0
もしかして>>289は息子育てに失敗した、ただ甘いだけの親だったのかもね。
自力で息子夫婦を追い出すこともできず、
ひそかに離婚を願うことしかできない…

そんなだったら、自業自得だろうな
298名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:04:36 0
ねたは上手に!
299名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:07:29 0
一番悪いのは、我が子の息子だと思うけど、
その我が子を育てたのは、289でも、
やっぱ憎いのは嫁なんだよね。
300名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:08:39 0
>>296
>義親からお金貰うのが当たり前の嫁が嫌い

甲斐性ないのに子供を作った息子のことは不問?w
そんな息子と結婚するような嫁だ、ろくでもないのは仕方あるまい。
そもそも、そんな息子を育てたのはあなた達夫婦なんだが…
301名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:08:51 0
>義親からお金貰うのが当たり前の嫁
息子も嫌だがこれもちょっと嫌だわ
302名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:15:02 0
玄関の前で赤子に泣かせるって…すごい嫁だw
でも、そのまま受け入れた側もバカ過ぎw

とりあえずは中に入れても、
親としてしっかり説諭して、何とか自力で暮らすようさせないと。
県営住宅を借りさせるとか、
嫁も働いて子は保育所へ、子に熱が出たときなどはこっちでフォローしてやるとか…

始めからたかる気満々の嫁に、ちゃっかりしてやられてるよな〜w
303名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:15:09 0
息子が息子なら嫁も嫁。そしてそんな息子を育てた
親も親という事で、みんな普通じゃないから、仕方ないと思うよw
304289:2009/07/20(月) 12:17:05 0
子育ては失敗した方だと思います。
中学も高校も殆ど行かなかったし。
息子にお金を渡すのはもちろん、いい歳で嫌です。
が、赤の他人の嫁に渡すのも嫌です。
赤ちゃんが病気で治療する、など、理由も最低。
病院まで車で送ったら、行ったふりしてちょっと歩いた先にあるイオンで買い物してました。
なにかと赤ちゃんが赤ちゃんが、と、渡さないと人殺しだと言わんばかり。

305名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:19:43 0
なんか笑えて来た
306名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:22:09 0
子育てに失敗してて、中学・高校の段階、もっと早く
いろんな人から指摘され、忠告されてるはずだけどね。
こんな事になるとは思わなかったんだね。
今までのつけが来てるだけから、人に愚痴っても仕方ないよw
307名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:25:29 0
一応ここ愚痴スレだからいいけど、なんかw
308名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:27:32 0
赤ちゃんの医療費ならタダなんだけど…
309名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:28:32 0
リアルで知ってる人に愚痴言えないんだよねw
だからあの時言ったでしょで終わりだもんな。
310名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:30:05 0
言い方悪いが、痴呆のおばさん騙す嫁の図?
311名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:31:23 0
同居は言い出した方のみにメリットって本当なのね。
312名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:32:46 0
でも289はなんでそんなにお金持ってるの?
孫に譲るのも嫌なほど大きい家みたいだし。
313289:2009/07/20(月) 12:40:33 0
息子もグルになり、子供は難病がある、検査は自費だから渡すように、と。
今は渡しませんが。
主人の職場の駐車場に嫁がいた、という話も聞いたので、夫婦用心しています。
結婚を機に追い出したと思ったら、また息子が悩みの種になるとは・・・。
お金は老後の貯金でわずかで、再雇用で主人があと半年働く話があるので、その給料です。
家は200坪弱に建つ古い平屋を買い、10年かけて水周りや手すりなどリフォームしたもので、
すごく愛着があるのです。
やっと得たやすらぎだったんですが・・・。
314名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:41:20 0
ネタじゃないんだったらまず金を与えることからやめれば?
逆に家賃とればいいよ。
独身の社会人だったら最低でも3万くらいは入れるだろうから
大人2人で6万とればいい。
相手側にとってメリットがなくなれば
出て行くことになるんじゃね?
315名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 12:43:06 0
あ、6万は単純に家賃ね。
食費や水道光熱費出してるんだったら
合計で8万〜10万はとってもいいと思うよw
316名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 13:41:19 0
>>313
今は乳幼児の医療費は日本全国ほとんどが無料だと思いますよ。
難病ならなおさら。
少し知識を得て論破しないと、死ぬまでむしりとられるよ。
317名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 18:04:42 0
一生息子夫婦にたかられそう…
318名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 18:17:45 0
まさに自業自得。
そんな息子を作り出して世に送り出したんだから、
老後の平穏なんて望んじゃいかんがな。
319名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 18:21:18 0
息子夫婦はろくなもんじゃないし、親がそんなじゃ、孫もまっとうに育たないんだろうなぁ。
何とか家から追い出せたとしても、
孫が大きくなったら直接ジジババにお金せびりにきそうだ。
320名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 18:25:10 0
そんなの製造しておいて面倒見切れないから他所にお願いは勘弁です
自分が出したゴミは持ち帰って頂戴
321名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 18:31:21 0
やっぱり同じ穴の狢のヴァカ夫婦でも
血を分けた息子のほうは可愛いわけね。
でもそんなヴァカ息子、離婚したところで
「今度は賢いお嫁さんが来てくれて息子も心を入れ替えて」
なんて絶対ないからwヴァカは一生ヴァカ。
そしてそんなバカにたかられる奴もバカ。
322名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 18:58:23 0
ちょ・・・wよっぽどストレスたまってるんだなw
323名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 22:32:03 0
>>286に超同意
染みついた臭いは介護終わってもなかなか取れないよ
せっかく建てた新築が汚されていくのも精神的にくるものが…
324名無しさん@HOME:2009/07/20(月) 23:04:12 O
>>275です。介護問題ですが、必要になれば施設なりホームなり病院なり入る事になります。
でなければ共倒れは見えてますし、現実的に介護は出来ない仕事の現状なのでそれは夫婦、姑も理解しています。実際ウトも最期は病院でした。
それまで元気な間は好きなようにしてほしいと思っていましたが、あまりの我が儘に夫婦して困惑した次第です。
ここは焦らずに説得して、無理なら強行しようと決めました。文句があるなら早めにホーム行きでも構いません。
私達家族も冷たいかも知れませんが、そこまで犠牲になりたくありませんから。とりあえずは夫が私と同じ意見でいてくれるので頑張ってみます。
溜まりに溜まっていましたが、皆さんに聞いて頂いて少しすっきりしました。
明日また工務店さんが来るので、今度は姑も含めて現状を話し合いしたいと思います。
皆さんありがとうございました、長文にて失礼させていただきます。
325名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 09:40:13 0
早い目のホームっていいと思うよ。
まだ自立できてるなら、グループホームでもいいし、
同居してるとつい介護度が上がるまで家にいて
ホームに入れようと思った時は、寝たきりとかだと
受け入れホームを探すのが大変だもんね。早いうちならまだあるしね。
わがまま言うなら、入れた方がお互いの為だよね。ガンガレ!
326名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 10:11:31 0
>264
自分が書いたのかと思うぐらい状況がそっくりだ!
毎日が日曜日なんだからちょっとずつでも庭仕事すれば良いのに
必ず夫に電話してくるよ。
327名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 23:28:11 O
携帯からチンタラお許しください。ちょっと吐き出したい事があるんです。

義実家のローン名義はトメとコトメ。
で、この度コトメが結婚する事になったんですが、コトメ旦那予定とその両親が「コトメをローン名義人から除外しないと結婚は無理」と言ってます。
コトメは連帯負債人?らしく、名義人から外すには600万円ほど必要らしい…。
で、私の旦那(次男)に「600万円を負担するか、家を買い取って同居してくれないか」と来たもんだ。
義実家のローン残高は約1300万円。
トメさん、私にも協力要請。
もちろん丁重にお断り。お金払ってパラ引きピザニート三男付きの義実家で同居なんて罰ゲームだよ!距離があるから仲良くできるんだよ!旦那も断固拒否。
でも断った時のお通夜の弔問客のような顔のトメが忘れられない…。今までトメともコトメとも良好な関係だったのにな…。
なんか意味不明な文章でごめんなさい。改正もおかしいかもです。
でも吐き出せてちょっとスッキリ。
328名無しさん@HOME:2009/07/21(火) 23:49:25 0
娘がだめなら息子にたかるとは。
どうしようもない親だ。
327旦那が拒否する人だったことが救い。
329名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 00:11:57 0
ローン組む時にコトメが結婚する場合を想定してなかったのかな。
コトメ旦那側の言い分はもっともだわな。
ニート飼ってるとか、子供にローン払わすとか、
トメ自体が親としてダメすぎる。
330名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 00:14:50 0
トメもコトメも頭弱そう
331名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 00:34:20 0
その三男が実は在宅高収入で
ポンと1300万出したら面白いのに
332名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 00:54:42 0
>>331
で、トメを追い出すんですね。わかります。
333名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 02:00:52 0
>>329
おそらくコトメが結婚するころにはパラ引きピザニート三男がまともに働いてるはずという
希望的観測の元にローンくんだんじゃないかな。
334名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 07:15:53 O
コトメにそのまま家をあげたらいいよ。もちろんウトメ付きで。
335名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 15:06:15 0
>>334
それが普通。

どうして未婚の娘とマンションと割勘するのか分からないw
もう一生住みますって言ってるようなもの。
ウトメ付きマンションにコトメの旦那はマスオしてればいいのに。
336名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 15:21:39 O
本当は娘と暮らしたかったんじゃないかとエスパー。それが色々と予定外で、面倒を押し付けられてる感じ。
337名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 15:36:29 0
コトメが結婚できないと踏んで、ニートコウトをコトメに面倒見させる気だったんじゃね?
それが何故か結婚できることになっちゃったという。
338名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 15:56:52 0
長男にも同じ話してダメだったから次男への話なのでは?
だったら気にする事ないよね〜〜!普通誰でも、断るわ。
339名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 17:04:55 0
そんなの結納金としてコトメ旦那に払ってもらえ
コトメを600万円で買ってくれって
340327:2009/07/22(水) 17:58:48 O
また携帯からすみません。PC無いんです…。


長男は収入が少なく、長男嫁実家に生活費を援助してもらってるので無理。三男は絶望的!じゃあ次男!次男嫁とも仲良しだし、きっと協力してくれるよね!と言った感じですね。
良好だった関係が裏目に出ました。
名義については義実家を購入した際、当時働いていたのが長女のコトメだけだったので…という理由だそうです。

三男については「そのうち何とかなるだろう。何なら自営の次男のとこで働けばいい」という感じです、おそらく。
もちろん断固拒否ですし、旦那がはっちゃけないようにじわじわ洗脳してます。

なんかスレ違いっぽくてすいません。
341327:2009/07/22(水) 18:08:19 O
あと補足です。何度もすみません。

コトメ旦那予定は話しに聞く限りケチっぽいので、お金は一切出す気はなさそうです。
「とにかく名義を外せ。男兄弟が3人もいるのになぜ誰も継がない。で、話し合いやお金の事はそちらで」と言ったスタンス。
しかも長男(コトメ旦那予定の兄)が逃亡済みなので「次男は跡を継げ!」「土地をやるからそこに家を建てて住め」と、ちょっぴり跡取り教な感じです。
コトメは最初はコトメ旦那予定の家族と同居予定でしたが、「同居はイヤ!」だそうで近距離別居予定です。
コトメが嫌なら私だって嫌だよ…。断固拒否するぞー!
342名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 18:20:38 0
コトメは旦那家族と同居イヤ
コトメ旦那はケチ


それならウトメ付きコトメの家に入れば解消!解消!
343名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 18:32:28 0
そーだそーだ!
344名無しさん@HOME:2009/07/22(水) 22:17:51 0
>>340
>良好だった関係が裏目に出ました。
>三男については「そのうち何とかなるだろう。何なら自営の次男のとこで働けばいい」という感じです、おそらく。

そんな依存心の強いウトメとの関係なんて悪化した方が吉。
この先仲良くしてもろくなことはないよ。
345名無しさん@HOME:2009/07/23(木) 16:17:58 O
金銭的な欠陥住宅はスルー!
付き合いは最低限でok!
346名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 09:15:16 O
携帯から吐き出しすいません。
旦那が田舎の長男のため、ウトメから同居を求められています。
ウトメは若いし現役バリバリ、するにしてもまだまだ先の話と思っていたのに
大トメが体調を崩したことを切っ掛けにここぞとばがりに一気に話が加速しました。
こんなに早く同居は絶対したくありません。
結婚前からチラつかされていたし(「嫁子さん免許とってねw」「家賃いらないわよw」など言われた)
覚悟しての結婚でしたが付き合うにつれてトメと根本的に合わないことがわかったし
そして早々の同居の目的が大ウトメの世話を私に任せたい雰囲気であること。
同居は回避したいと話し合おうとしても旦那は「どうにかなるよ」と不貞寝する状況です。
(旦那はウトメに真っ向から逆らえません)
「板挟みで疲れる」と言う旦那の気持ちはわかるけど、私も正直疲れました。
うやむやにせずに今頑張るしかないと思っているのですが、ろくに話も聞いてくれないので
もうどうしていいかわかりません。
347名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 09:18:29 0
自分からウトメに言うか、最悪離婚しかないかも
348名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 09:35:26 0
>>346
大ウトメの世話をする義務はあなたにも旦那さんにもないよ。
同居してるウトメと大ウトメの実子だけ。
あなた達夫婦にはまだ子供いないのかな。

旦那さんには
「同居でセックルなんて、私にはとてもじゃないけどできない。
それに万が一自宅介護するなら子育てとの両立も無理。
なので、同居するなら子作りしない。」
って宣言してみたらどうだろう。
いや、これ脅しじゃなくて本当のことだからね。

349名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 09:38:12 0
ウトメには「人の人生を狂わせるワケにはいかないので免許は絶対に取りません」
「今の生活を維持できるなら、家賃なんてタダみたいなものです」の2点張りかな

どうにかなるよ旦那には「絶対にどうにもなりません」の1点張り

相手にわかってもらおうとすればする程つかれるだけだから
別に話し合わなくてもいいよ

もし、「同居しないなら離婚だ」と脅されたら
そんな事は離婚理由にならないので弁護士つけて慰謝料をガッポリもらえばいい
350名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 11:01:29 0
>>346
>大ウトメの世話を私に任せたい雰囲気であること。

これはひどい。
同居したら運命共同体になってしまう。
前提にこれを掲げて同居しろと要求するのはアホとしか思えない。
あなたのことを思ってくれる味方が1人もいない。
事情は色々あるかもしれないが、今の時点の情報では
離婚も辞さない強い態度で拒否した方がいい。
351名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 13:28:44 P
>「どうにかなるよ」

そっか、あなたがどうにかしてくれるのね
でも大丈夫?あんまり無理しないでね
私は何も出来ないけど、あなたのこと応援するわ(ハァト
352名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 13:43:35 0
>(旦那はウトメに真っ向から逆らえません)

この状態だといつまでたっても円満な同居なんてないだろう。
旦那が板ばさみで疲れるといって話し合いしないんだったら
346も同居はしないという意見を押し通して話し合いに応じなくていいよ。
勝手に話を進めて引越しの手はずまで整えるような糞旦那だったら
いつでも捨てられるように、自立の準備と実親の理解は得ておくべき。
353名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 14:54:32 0
子どもいないんなら離婚が早い気がするなぁ。
この段階で疲れてるんじゃ戦い抜けないし。
何よりもう夫に対して愛情もなさそうだから、
自分側に引き込む熱意もなさそう。
背中押してあげるよ。
「愛してもいない男のために奴隷になる人生なんてやめとけ」
親にちゃんと逆らえない、大ジジババ・ジジババ付きの男なんて、
未練を抱く価値もないよ。
354346:2009/07/27(月) 15:31:32 O
たくさんレスをありがとうございます。
旦那に盾となってもらうのが理想でしたが自分で自分を守るつもりで挑みます。
ウトメと大ウトメは敷地内別居(真横)で、息子夫婦に大ウトメの家(超古い)に住んでほしいそうです。
与えられる部屋は一つ、あとは全て共同。無理だ。
まだ新婚で、なかなか踏み切れないものがありますが離婚も視野に入れます。
それぐらい嫌だということを旦那にわかってほしいけど…どうかなぁ。
親戚夫婦が同居で破綻したという話をしたら「そういうドロドロ話は嫌いだ」と怒っていました。
自分達は無縁だと思ってそう。

書き込んだら少し落ち着きました、ありがとうございました。
355名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:01:30 0
「じゃあドロドロする前に別れましょう」
つ緑の紙

それまでにしっかり証拠を集めておきなはれ。
356名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:27:59 0
>そういうドロドロ話は嫌いだ

うはぁ…
同居したらドロドロばっかなのにねぇ
旦那盾になるどころか、敵認定できるな

>自分で自分を守るつもりで挑みます
その気概があれば大丈夫!
新婚だからこそ、踏み切れるっていうのあるよ

貴重品の持ち出しは絶対に忘れないでね♪ガンガレ
357名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 16:29:21 0
>>354
あー、もうその男もウトメもダメだわ。さっさと離婚が吉。
させたいらしいも何も、まんま大ウトメの介護丸投げ予定の同居要請じゃん。
何で孫が大ウトメと同居なんだよ、ウトメ最低だ。
子供できる前に逃げろ。
358名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 17:27:08 0
>>354
まあ何でもかんでも即離婚汁とは言わないけど
旦那さんがちょっと逃避傾向あるみたいで心配だわ。
そういうタイプは自分に被害が来ない内は関心を持たないからね

万一離婚するにしても、面倒な条件を付ければ意外とあっさり同意するかもしれんよ
(慰謝料取れるかどうかは分からんけど)
>356の言う「新婚だからこそ、踏み切れるっていうのあるよ 」は真理だと思うわ。
359名無しさん@HOME:2009/07/27(月) 21:30:04 0
>>353
愛があっても奴隷は無理。
つか、無くなる。

子どもいないんなら悩まず離婚できる
360名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 10:20:26 0
恋愛結婚だけど、息子してる旦那を見ただけで冷めて離婚しましたよ。
嫌いなウトメのいいなりの旦那見てると、旦那にまで嫌いが感染するし、
男として見ていた人が、息子に変わる瞬間とかまじきもいから。
いや別にマザコンとかじゃないんだけどね。
361名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 11:47:02 0
息子に変わる瞬間kwsk
362名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 17:44:49 O
気団の「嫁と離婚したいと思う瞬間」とかのスレにバカがいたよ。
理由はたぶん経済面?で同居することにしたと。兄在住の実家の一部屋に住むらしいが嫁が「鍵つけてほしい」と言ったコトニ離婚したくなるほど腹立ったとさ。
しかも嫁夜中こっそり泣いてるらしく…
兄も母にも良くしてもらってるくせに自意識過剰嫁とのこと
だれか〜
363名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 18:19:30 0
>>362
そんなクソと結婚し、そんなクソ同居に同意した嫁がバカ。
経済面の問題なら他にいくらでも方法はある。悪いけど、かわいそうだとは思えない。
364名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 18:30:43 0
>>362
あそこまで馬鹿夫婦だと、かえって清々しいw
参考のために、あのままの条件で、同居に踏み切って欲しいものだ。
同居後、3ヶ月以内に嫁が逃げ出すに、100000エネミー!
365名無しさん@HOME:2009/07/28(火) 22:04:38 0
他スレのヲチはけっこうですので
366名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 09:23:44 0
介護50年続くよ。
別にそんな無意味なものに挑まなくてもいいじゃん。

ウンコにまみれて50年経ってあなたのウンコは
誰も面倒見てくれないんじゃね?

逃げろ
367名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 11:24:08 0
ひぃぃぃぃ!
368名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 13:18:25 0
介護半年で10年は年取る感じ。
369名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 13:40:47 0
大ウトメから介護始めたら25歳からしても
ウトメ終了まで30年は●を世話しないといけないね。
爪に●の匂いを染み込ませた女なんて誰も相手しないよ。
旦那もそのうち他の女と浮気するだろうし、
そこで気づいて逃げようともがくより、介護せずに逃げた方がいいよ。
370名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 17:51:14 0
新婚だからなんかハラハラしちゃう・・・
壮絶な介護離婚のブログが貼られたのもここのスレだったかな。
371名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 19:15:36 0
大ウトメの介護をめでたく卒業できたら
今度はウトメ達が首を長くして待ってるよ
大ウトメの介護放棄したウトメなんて見捨てればいいだけだけど
不幸!不幸!不幸!一生死神に呪われた人生!
旦那の愛で貫けるなんて
よっぽど愛されてるんだね羨ましい!
372名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 20:05:26 0
最後3行なぜか修造に見えたw
373名無しさん@HOME:2009/07/29(水) 22:17:49 0
修造で再生されましたw
374名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 13:59:38 0
もう修造でしか聞こえないw
375名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 17:00:49 0
修造まつりキタコレ
376名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 17:04:00 0
唯一無二の一球なり!!
377名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 20:08:38 0
修造祭りだワショーイwあげ
378名無しさん@HOME:2009/07/30(木) 23:23:07 0
もっと!
379名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 10:05:08 0
ハイ!死んだ!!
今、死んだよっ!!
380名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 13:20:21 0
はい、そこ!下向いちゃ駄目っ!!
381名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 15:09:06 0
346は何か進展あったかなぁ
382名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 16:15:04 O
皆さんのお宅のトメは寒がり?暑がり?
我が家のトメは70半ばにして暑がりです。
今日も28度の室温で、エアコン設定25度にしてガンガンかけてます。寒い……。
383名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 17:19:19 0
>>379
誰がじゃっ!!
384名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 21:15:17 0
>>382
それを理由に別の部屋にいられるじゃん? 頑張って。
385名無しさん@HOME:2009/07/31(金) 22:35:09 0
年取ると温度の感覚がおかしくなるね。
こないだ大雪山で凍死しちゃった人も
そんなんじゃなかったっけか。
386名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 01:16:01 0
>>382
うちの後期高齢トメは暑さも寒さもわからないっぽい。
気温35度だろうがマイナス3度だろうが薄着で平気だし、
冷暖房器具系も一切つけないよ。
軽度ながら痴呆気味だからそのせいかもだけど。

絶対に長生きしそうでウンザリしてる。
387名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 01:42:09 0
>>386
ゴタゴタした時代に生まれ、子供時代に既に淘汰されたのが生き残ってるワケだから、
やたら内臓とか丈夫なんだよな…
ウチのも長生きするわ。
388名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 08:08:56 0
冷暖房をつけてる時でも、戸を閉めるのを嫌がる
光熱費がorz
389名無しさん@HOME:2009/08/01(土) 23:58:29 0
外へ放り出したらいいじゃん。
390名無しさん@HOME:2009/08/03(月) 23:39:16 0
冷房つけてると聞こえよがしに
「冷房なんてつけて電気代がもったいない」とか言ってるトメ。
生活費なんか一銭も入れてないくせに。

そりゃあアンタは寝っころがってテレビ観てるだけだから
いいかも知れんがな、こっちは西日の射す台所でアンタの分まで
メシ作らなきゃならないんだよ。ドア開けとくとアンタの部屋丸見えなんだよ。
391名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 00:27:27 P
つ「穀潰しがテレビなんか見て電気代がもったいない」
392名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 01:55:07 0
テレビのリモコンを冷蔵庫に隠すんだ。
そして冷房は切る。
リモコン探す→汗かく→ばば「クーラー入れよう」390「冷房なんかつけてもったいない」
393名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 10:24:34 0
彼氏が同居と言いだしてから1年以上このスレをROMって別れを決意した。
彼は普通女の人全員同居嫌だよって言っても信じてくれなくて
このスレを読ませたら、動きがとまるほど驚いていた様。
しかし何カ月か経つとあの時の驚きを忘れたかのように
やっぱり親は見捨てられないと。
将来の話する度に葬式の様だった。
子供はオフクロに預けてとか、料理は作れない時はオフクロがいるから気楽に行こうよとか
寝室はどの部屋使うとか。将来の話なのに暗い表情の私。
今は他の男性と結婚に向けて話し合ってる。
家はこうしたいとか、本当に結婚の話ってこんなに明るい物だと思わなかった。

でも前の彼氏を思い出す度に涙が出てきてしまう。
同居の為に愛する人と別れたという方、どんな気持ちで別れた?
もう悲しくて悲しくて。どうやって忘れたらよいのか。
このROMってた1年は、同居彼と想像結婚して一生懸命冷めるように意識していたのに。
394名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 11:11:58 0
今の彼氏がかわいそう
彼氏逃げてー
395名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 12:46:18 0
>>393
それなら前彼に会ってごらん。
「別れてほっんとうに良かった。1年前の私GJ!」と今彼への愛を確信するか、
「やっぱりこの人が好き…」と復活、のどっちかだから。
中途半端が一番よくないと思う。自分にも相手にも。
自分統計だとほとんど前者だよ。
同居の件以外にも別れた理由は何かあるのよ、自分でも意識してないところで。
396名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 12:52:01 0
>>393
そもそもネットに踊らされすぎ。
所詮その恋はそんなもんだったんでしょうね。
397名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 14:00:04 0
結婚前に小町とか家庭板のトメ系スレとか
見ない方がいいと思う。

すり込まれちゃって、早くも敵認定しまくりで
うまくいく関係も悪くなっちゃうそう・・・

398名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 14:41:11 0
でも若いときって、軽ーい気持ちで「愛する人と一緒なら同居くらい!!」ってお花畑のケースが多いからね。
現実知って参考にするのはいいと思うよ。
「結婚前に2ちゃんを知ってれば」って後悔のレスも多いじゃん。
399名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 14:43:22 O
だねぇ。頭でっかちになっちゃうのも考えものだね。
400名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 15:29:25 0
だな、最初に敵認定しちゃうと上手くいく物もいかなくなる。
401名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 18:26:50 0
>>393
そういうのはどうしようもないよ。時間経過しかない。
ただ、今の彼も好きなら隠し通せ。
いつの間にか、好きの質が変わってることに気づくよ。
恋愛と結婚は違う、の典型例だと思う。
結婚は二人だけでするものじゃないんだから、
「彼との家族観が違いすぎる」ので破局、てのは珍しくもないし、
結婚の話も出る中でそれだけ嫌だったのなら、彼の実家も何か嫌な感じがしてたんでしょう。
(家庭板を見ていたのなら、たまにすばらしい義理親がいることも知ってるはずだから)

ただ、この文章だと前の彼は、あなたが家事を出来ないとき、
自分が肩代わりするとは言わなかったの?
あなたも彼も出来ないときに義親に頼もう、ならちょっと捨てたのが惜しいかもしれんが、
あなたが出来ないなら即義親なら、どんなに他がよくてものし付けて捨てるべき男だぞ。
402名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 18:37:46 0
>>393
その涙って何の涙?
好き同士が別れてかわいそう、かわいそうな私・・・、の涙?
思い出をキレイニするなって。
元彼はオレの常識同居当たり前のマザコンパラサイトきも男だよっ。
そんなの思い出して泣いてるあんたが心底きもいわ。
403名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 18:48:15 0
393はそんな気持ちのまま結婚したら、今彼に失礼だから、
いっそ、前彼と結婚して同居してみたら?
頭だけで「同居ってたいへーん」と思って
体で理解してないから、もにょってるんでしょ。

ひょっとしたら393にとって前彼が運命の人で
現実のあれやこれやも、彼がいればノープロブレムってくらい
その恋心が本物なのかもしれないし。
404名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 22:38:21 0
結局みなさん同居出来てるって事は愛があるからなんでしょw
405名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 05:32:14 0
子供がいるから離婚までいってないだけ。
愛など同居と同時になくなったわ。
406名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 06:37:02 P
>>402
>好き同士が別れてかわいそう、かわいそうな私・・・、の涙?
ってより、>>393のは
結婚したいとまで思っていた彼が、最後まで自分ではなく母親(同居)を選んだ事実
=負けを認めたくないだけっぽい
407名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 14:38:35 0
だまし討ちで同居に持ち込まれるより負けてよかったんだよ・・・
408名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 18:55:17 O
ちょい愚痴スマソ
近距離別居中。最終的には義親引き取るしかないかと思うけど
旦那の通勤時間を考えて義実家に近い今の住まいから引っ越しを計画
安い中古住宅があったら買うかもと義実家に話したら
なにそれヒドイと言われ、その後義実家に行くとウトが嫌な顔をする
兄一家もそんな態度で兄嫁は
「うちが同居できればいいけど勤め先があるからここには住めない」
だと。
同居考えるほど気にかけてるのなら年に片手程度じゃなくて
せめて月1で顔出そうよ
車で1時間半がそんなに遠い?
こっちは近いからって幼児と赤子連れて毎週末行かされてるのに
忙しいとか言い訳して腹立つ
409名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 19:01:27 0
>>408
住み替えを反対されたくて話したんじゃないかとしか思えない。
何でそんな無駄な情報与えるんだか。
実際に安い中古住宅見つけて買ってから報告すればいいだけなのに。
毎週末行かされてるって、縄でもつけられてるの?
嫌な顔されるなら、しばらく行きません、って言えば?
どうせぐだぐだ言われるなら、行かない方がいいよ。
きついこと言って怖いことなんてなーんにもないよ。
嫁は嫌われてナンボと開き直れ。
でなきゃ、近いだけに使い勝手いい嫁に認定されて、しんどいだけだよ。
410名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 19:11:08 0
>>408
住宅購入でいい顔されずに頭にくるのは分かるけど、
自分と比べて訪ねる回数が少ない義姉にイライラするのはお門違い。

義両親には、子供が家を建てるぐらい一人前になったんだから、祝うぐらいの余裕が欲しいですね。
嫌味でも言ってみたらどうでしょう。「子供が家を建てたら喜んじゃうな〜」と。
それだけ気が強かったら言えますよ。

深読みし過ぎかもしれませんが、嫉妬深くありませんか?
もし義兄が同居して家を建て直しでもしたら、また嫉妬の対象になるんじゃありませんか?
411名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:10:30 0
義兄嫁は賢いわな
412408:2009/08/06(木) 02:20:32 O
>>409
旦那がうっかり口を滑らせてしまって
義実家には何だかんだと用事を言われて仕方なく
便利に使われちゃってますね
次から断ることにします

>>410
確かに私自身気が強いw
同居から起こるトラブルは避けたいので
義兄が同居してくれるなら、何してもらっても構わないと思っていますが
今だから思えるんですかね

レスありがとうございました
暑さもあって頭に血が上ってたようです
頭冷やして冷静になってきます
413名無しさん@HOME:2009/08/06(木) 06:35:40 P
まぁ同居して貰う方よりしてやる方が立場強いんだし、最悪
「同居は考えてないわけじゃないが、旦那の仕事優先で引っ越しを考えている
 将来同居するとしたら、うちにも生活があるし引き取り同居になる
 それが飲めないならこの先同居自体無しで」
ぐらいの気で居れば良いよ
「仕事優先だから〜」ってのは言ってる事は義兄嫁と同じだし
先に義実家から離れた者勝ちってわけじゃないからね
きょうだいが金出し合って残った方を施設に、て方法もある
子供世帯は親が死んだあとも生活が残ってるんだから生活基盤を犠牲にする必要も無いし
まぁ旦那さんと意見の擦り合わせだけしとけば?
414名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 17:12:49 0
つ 同居させてやっている
415名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 13:34:54 0
416名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 14:12:43 0
>>415
なんつ〜自分勝手なトメw
417名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 14:42:27 0
>>415
あっちのスレ行け

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part91
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1249809693/
418名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 14:45:26 0
そろそろ同居の愚痴も出尽くしたかねぇ。
それとも盆の対応で2ちゃんどころではないのか。
419名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 15:02:49 0
盆や夏休み終われば愚痴ちりたい人がくるよ
420名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 18:32:51 0
出尽くしてなんかねーよ!
421名無しさん@HOME:2009/08/12(水) 23:27:34 0
うちの姑、姑の姑と同居していた兄嫁が倒れて入院することになり
そのせいで思いがけず同居のオハチが回ってきそうになった時に
「一時的だろうがなんだろうが姑と同居なんてイヤ、
どうせそのままズルズル同居させる気だろう、
もし姑を家に入れるなら私は息子(夫)を連れて離婚する」
と大騒ぎしたことがあると夫から聞いている。
その姑が同居を匂わせてきたので、「その話知ってるんですよ」
ということをオブラートにくるんでやんわり知らせてやったら
「だって舅は次男だもん、息子は一人っ子なんだから立場が違う」
とゴニョゴニョ言っていたがスルー。
422名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 09:18:37 0
>>421
一応自分の言動がダブスタだって分かってるのか…
「私はいいがあんたはダメ」と素で言い出す奴いるけどそんなんじゃなくてよかったね
423名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 13:11:59 0
>>421
その手の事は山のようにあるが ちょっと反論すると
トメの返事はいつでも鬼の首を取ったようなえらそうな声で 「私とあなたでは立場が違う!」とのたまう。
たしかにウトは三男で旦那は長男だが‥
424名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 14:10:38 0
同居中の姑。
全く外出しない。どんなに誘っても嫌がる。頑なに外出を拒む。
家事もしないから日に日に確実に足腰が弱っていってるが
長生きしたいそうで健康には過剰なくらい気を使っている。

そんな人生、長生きして一体何がしたいんだろう?
425名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 14:12:54 0
長生きしたいんじゃなくてラクがしたいんだよ
426名無しさん@HOME:2009/08/13(木) 21:29:02 0
そうそう。要介護になっても大変なのは嫁で、
自分は寝っ転がっていれば全自動で嫁がやるしと思ってるんだよ。
427名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 03:00:37 P
外出嫌いは尿漏れが心配とかでなく?
まぁ家事しないのは嫁任せだろうけど
ボケるの怖がってるようなら
「どんなに健康に気を遣ってたって
 体もちゃんと動かさないと将来寝たきりになってボケますよ」
ぐらい言ってみるとか(ついでに旦那にも心配してるふうに相談とか
「もしそうなったら私にはお世話できませんから」
まで言えたらネ申
428名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 09:14:44 O
家のトメもほとんど外出しない。揚句に「外に出たらお金使うでしょ」とこちらが外出するのも面白くないらしい。
毎月あちこちから健康サプリが届いて「体に気を遣う質素で素敵な私」らしい。
本当に他人(嫁)が使う金は無駄だと思っているので、成長期の子供服に一言二言、晩御飯の豚肉にまで文句をつける。
この前、どうでるか二ハイで1000円の毛蟹を買って、夫と姑に出してみた。蟹好きな娘にせがまれて自分はほとんど食べずに剥いてあげてる夫(息子)の横で、一つも話さず誰にも分けずにむしゃぶりついてたトメ。もちろん文句なし。
とりあえず私の中でトメの扱いが決定した。
429名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 09:38:46 0
>>427
尿漏れの心配はなさそう。
で、「ちょっと頑張って掃除したら体のあちこちが痛くて動けなくなる」って誇らしげに言うから
「少し歩いて体力つけた方がいいんじゃない?運動不足だよ」って
多少の運動と外出を勧めてもムス〜っとして黙る。
意地でも外出したくないそうだ。

>>428
>毎月あちこちから健康サプリが届いて「体に気を遣う質素で素敵な私」らしい。
この一文、うちのトメもそのまんまだ。めんどくさいよね。
そんで、2,3時間かけて毎朝いろんな神様仏様に拝んでる。
正直、気味が悪い・・・・。
430名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 10:06:16 0
ただの体弱めの人の読めるけど…
中高年女性だとたまにいるし。
431名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 10:16:22 O
>>429
なんとなくわかる。家も盆前から毎日墓参り。おまけに気になる余所の墓を見つけりゃ、誰のか確認する。
極めつけは、田舎なんでお悔やみ広告が入るんだけど、ファイルして保存してる。気味悪い。これはトメの柩にトメの広告と一緒に入れて焼いてあげるつもり。
本当、気味悪い。
432名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 21:31:30 0
若くても引きこもり主婦なんてスレがあるくらいだから
別に不思議とは思わない。
でも、同居嫁にとってトメが一切外出しないのは、うっとおしいだろーな。
433名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 22:28:22 0
風呂掃除はトメの分担。多分掃除している。

ただし大量のトメ持ち込みお風呂グッズ(使いかけの数種類の
シャンプーや石鹸、アイデアお風呂掃除グッズ、カビ生えない
詐欺洗面器、凹凸がたくさんあるプラ風呂椅子)には触れずに
掃除しているらしい。

嫁子も息子君も毎日自分が入った後はざっと掃除しているけれど、
トメグッズを動かしてまで毎日掃除はしたくない。掃除しなくて良い
から、グッズの一部を捨ててくれと頼むと泣かないでほしい。






434名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 23:21:07 O
トメに風呂掃除任せるとみるみる汚くなる。
なぜかと不思議に思っていたら、重曹をふりかけて(極少量)水で流すだけ。

乾いたババア一人の汚れなら構わないかも知れないが、年頃の成長期がいれば皮脂汚れも半端ない。
旦那から「頼むからお前がやってくれ。でないと汚くて臭くて俺嫌だ。」と頼まれた。
私も汚い風呂はごめんなので、掃除はやってるが変な置物の飾りだけは頑として片付けてくれない。
トメ風味の我が家は、自分の居場所とは思えない。
掃除もいい加減過ぎる。気になり、再度掃除すれば「私がしたのに嫌味ったらしい」だと。
もうね、アホかと言いたくなる。夕方、切り花の持ちをよくする薬剤をペットボトルに作り置きすると言い出したので「大人は分かっても、子供が誤飲でもしたら大変だから駄目だ」と言ったら「ぷっ」って笑った。
トメが誤飲するようにしてやろうかと真面目に思ったよ。
435名無しさん@HOME:2009/08/14(金) 23:23:23 0
年寄りの臭いって大嫌い
なんであんな吐き気のするものと一緒に毎日を過ごさなきゃならないんだろう
まだ刑務所の方がさわやかだろうと思う

だから同居しない
436名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 00:44:41 0
つか、旦那が風呂掃除すりゃいいのにね。
437名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 00:48:23 O
我が家は自営業でトメが財布を握っている。毎月微々たる金額を生活費として渡されるんだが、一応夫は社長。
そしてウト死後の相続の分与すら妹には送金済みなのに、夫の分はトメが管理してる。
夫は私に愚痴を言っても、トメには直接言わない。夫の事は好きだけど最近疑問だ。休日らしい休日もなし。夏休みだっていうのに、どこにも出掛けてない。
この同居、私になんのメリットがあるんだ?いっそトメとの生活をとるか私や子供との生活をとるか決断してほしい。
そう思うのは我が儘でしょうか。
438名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 00:54:50 0
>>437
離婚してその生活から逃れるか、
夫に強く働きかけて改善するしかないと思います。
でも、どちらも無理みたいなので、当分その生活が続くかも。
439名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 01:07:03 0
>>437
全然我侭じゃないけど、ただの同居解消と違うので
乗り越える壁の高さが半端じゃないw
なんでもいいからちょっと先の年齢の節目(子供が小学生になる・夫が40歳になる・ほか多数)に
「今まで一般的に少ない給料で頑張ってきました。子供が小学生になったら休日をちゃんととって、
休日に出掛けたりできるぐらいは欲しい。1年後を目処にお願い」
と期限と希望をジワジワ伝える。
ただ相続分は家業をを継がせた分があるから、トメの脳内も想像すると
キャッシュで貰うのは難しいと思うよ。がんばれ。
440名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 01:33:28 0
…トメ、持病は無いの?
441名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 09:25:19 0
40過ぎて子持ちで、低年収の預金なしな男なわけだな。その旦那。
はたから見るとそう。

今までの預金できた分をトメから旦那がしっかりもらわないと。
トメが管理している預金が誰名義か知らないが、
トメ名義にしていたら、兄弟にトメが死んだ時に分けなきゃならないし。
442名無しさん@HOME:2009/08/15(土) 21:49:45 O
二世帯で家建てたけど
完全別世帯で通路も壁で塞いだんでいまんとこ快適
でも旦那の親族がうるさい
今回も行きたくなかったのに盆だから旦那の伯父の家に行ったら
嫌味言われてウザかったー
443名無しさん@HOME:2009/08/16(日) 19:34:14 0
旦那の伯父の家なんか行ったことない。結婚式以来会ったことない。
行くのが普通なの?
444名無しさん@HOME:2009/08/16(日) 21:38:46 0
>>443
近くに住んでれば行くと思うよ。
445名無しさん@HOME:2009/08/16(日) 21:47:40 0
伯父が本家で近くに住んでいれば行く可能性もあるかもしれない。
446442:2009/08/17(月) 00:39:50 O
ウトの長兄の家です
近いんですよねorz
家を建てるにあたって
ウトの相続分を生前贈与?してもらったりしてて
ウトは昔からこの長兄に頭があがらない様子
うちには絶対呼ばないけど新築祝いで
ウトメの家にこの伯父夫婦がくるだろーな
またなんか文句でも言われないかと憂鬱…
447名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 01:12:58 O
>>437
支配者タイプのトメの言いなりになって、大人で嫁子供がいるのに
預金管理されたままなんて、どれだけ子離れできてないんだろ。
はっきり言ったらいいよ。
それで何か言われて気まずくなっても、じゃあ同居解消すると言えば?
ゴネて給料出さないとかお金を渡さないなら訴えな。
必ず勝てるから。
448名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 01:25:11 0
夫。長男。中古住宅を買って夫婦2人で返済した。
買った時から、いつかは家を売って実家に帰ると、態度の節々から滲み出ていた。
そういう態度を見ているうちに、他の理由と相まって愛情も薄らいできた。
一所懸命していた義実家参りもバカバカしくなって最近ではホントにお義理。
同居を言い出してくれれば、それを盾に離婚を切り出せるわ。
子どももいないし、どうでもいいや…
449名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 01:35:37 0
離婚するなら1歳でも若いうちにした方がいいよ。
今後の事を話し合って、同居する気がないとハッキリ伝えるべき。
旦那を見直すこともあるかもしれないし、もうどうにも駄目だと決定的になるかもしれないし、
放置で時間経って歳とって、が一番悲惨だと思う。
450名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 02:06:44 0
結婚生活を続けることで得られるメリットがあるなら別だけど、
(例えば自分一人の稼ぎではとてもできないような暮らしができるとか)
そうでないならサッサと離婚が吉だよね、子供もいないんだし。
ウダウダしてるうちに子供ができちゃって離婚にふんぎれないまま
同居へ・・なんて悲惨なコースもありえる。
451名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 02:16:54 O
レスありがと
じゅうぶんに歳取ってますw
家を買うときに離婚か自分かを選択させて自分をとってくれたからココまでこれた。
盆に義理弟から実家に帰ってくる気あんの?
夫に従う気無いわけ?と言われた。
動揺したと同時に自分の気持ちに気付いた。
さすが2ちゃんだな。
スッキリした。ありがとう。
452名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 02:18:33 0
もう気持ちは決ってるんだろうね。
寂しくなったら、また2chのどこかに書き込みなよ。
453名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 02:30:43 0
>>451
嫌な義理弟だなー。
454名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 02:43:43 P
>>453
親の介護だの何だの、自分にお鉢が回ってくるのが嫌だからだろうね
455名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 10:02:33 0
嫁がいなくなっても長男本人はちゃんと残るのにねw <介護
456名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 10:08:36 0
義理弟が結婚してたら嫁がプレッシャーかけてたんだったりしてw
457名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 10:42:05 0
451さんが逃げ出した後は、義理弟夫婦のほうも危機だねw
458名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 11:10:59 O
>>456が正解な気がする。
459名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 23:13:19 0
451さんに安穏な日々が早く訪れますように。
自分の場合は旦那(長男)と義両親の間で同居話が勝手に進んでいて
同居するということが決まってから自分に知らされたorz

こんな理不尽なことってないと思いつつ、去年2月より同居開始。

旦那がローン払っている建て売りの家に義両親が来て完全同居。
460名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 23:35:09 O
>>459
それはひどいね
うちは完全二世帯で唯一の通路も塞いだけどそれでも嫌なのに
まあうちは負担ゼロだから我慢するけど
461名無しさん@HOME:2009/08/17(月) 23:53:08 0
糞旦那に同居ハウス建てさせた後、自分の懐が痛まない状態で離婚って無理かな?
元嫁時代に建てちゃった家+ウトメ付きなら再婚もできなかろうて…
462459:2009/08/17(月) 23:59:19 0
>>460
レスありがとう。これにはまだ続きがありまして同居から3ヶ月後に
GWで暇だからと義両親は自分の娘(旦那の姉)のところに遊びに行ってる時に、
ウトが脳梗塞で立てなくなって、そのまま義兄の車でこっちに送ってきて入院。
朝起きたら、足が立たなくなって・・・という話だったけど、なんで義姉の地元の病院に救急車読んで運ばなかったか不思議で。
一刻も争うと思うんだけど、結局入院時には動いていた左手も動かなくなって、
実の娘でも面倒みるのはイヤだから、逃げたんだろうと思ってる。

463459:2009/08/18(火) 00:27:21 0
すみません、一気に全部書くと長くなるので分けて書きます。
ウトは要支援2?だったかな?トメがまだ60代なので(ウトは70代後半)トメが世話してる。
娘が同居するようになってから、急にアトピーになったし、自分も鬱が中の上レベルであることもあって
秘かに計画して昨年、12月に娘連れて家を出ました。旦那のモラハラ、DVなどもありましたので。

この時代に「車がこわい」「信号や横断歩道を渡るのがイヤ」というウトメ達が
はたしてどんな理由で同居したのか、今でもよくわからないです。

双方、納得して同居してお互いデメリットもあるけどメリットもあるというなら
協力して生活できるかもしれませんが、自分の執った行動はまちがいではないと思っています。

464名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 00:31:35 0
将来の介護要員に出て行かれたDV夫と姑は、
その後あっさり別居を認めたんだろうか・・・気になる。
465459:2009/08/18(火) 01:15:47 0
>>464 トメは最初だけ、旦那はこちらに来たりしないので
あっさり認めたも同然だと思います。
466名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 08:50:36 0
>>446
お世話になってるんだしそれくらい我慢しろよ。
467名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 11:54:10 i
あんたトメかい?なんでそんなトメ的発想なの?

トメ的考え方では、
家賃無しで住まわせてやってるんだから
嫌な事でも文句言うな!我慢しろ!
世話してわってる!!

だろうけど、嫁からの立場からだと
一緒に住んであげてるんだから、
家賃代浮く位のメリットがなきゃやってられない。
つか家賃代浮いたくらいじゃ割に合わないのに、嫌味にも我慢しろってどんだけ罰ゲームて思う。

ウトメ(親戚含む)らこそ、同居していただいてるんだから、
感謝して文句の一つも言うな。
468名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 12:06:40 i
家賃タダごときで世話してやってるつもりになってもらいたくないね。

じゃあ、家賃払っていいからアパート借りて出て行くね。って言うと必死で止めるくせに。

どっちが世話になってるか一目瞭然。
469名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 12:15:55 0
止められたら出て行かないの?
そんなに嫌なら出て行けばいいのに。
文句言いながら結局居座ってるんじゃん。
そういうのを共依存っていうんだよ。
470名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 12:32:40 0
どうしても出て行きたい時は出て行く。
まだそういう段階じゃない。それだけだよ。
必死で止めるのを上から目線で見るのも楽しいじゃないか。
何回も言って、ジワジワと精神的に追い詰めるとか、
口だけーって思われた瞬間にホントに出て行くとか、密かな楽しみ
471名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 12:34:21 0
ハイハイワロスワロス
472名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:19:17 i
>>469
嫌なら出て行けばいいってそんな単純な話じゃ無いんだよ。
幼稚なレスは良くないよ。
473名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:27:41 0
子供がいたりすると、離婚も考えちゃうしね。
474名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:28:35 0
日本語が変だ…

離婚は躊躇うって意味です。すまん。
475名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:31:38 0
>>467
はぁ?よく見ろよ文盲!!
誰もトメやウトメの話ししてねーだろカス。
家建てるときにお世話になってたりしてるくせに
文句だけは一人前に言ってる>>442に腹立ててる
だけだろ!
476名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:32:12 0
>>470
言い訳ですね^^;
477名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:32:39 0
>>472
じゃあ愚痴愚痴言うなよ低脳www
478名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:39:42 0
じゃあ何で出て行けないの?
出て行けない理由は何?
479名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:40:08 0
夏休みね
480名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:41:12 0
もうすぐ夏休みも終わるね。
481名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 13:43:00 0
工作の宿題と自由研究もきちんとやれよ。
482名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 15:29:00 0
敷地内
互いの敷地の間でコトメコとイトコの子のプール遊びが始まった
しばらく外出られないやorz
483442:2009/08/18(火) 17:48:54 O
>>475
伯父にお世話になったのはウトです
うちはウトの建てた二世帯に同居してあげる訳ですからね
この伯父にはウトメのとこよりうちの方が広いとか文句言われたんですよ
そんなのあんたに関係ないだろって話です
484名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 23:16:09 0
遅くなったけどお盆休みがとれたので、実家に泊まりに来てる。
今現在、外から男女の怒鳴り声が聞こえる。
何事かと聞き耳たててるんだけど、同居してる嫁さんがウトメを締め出したらしい。
鍵が変わってて家に入れないらしい。
明日にしてくれないかなぁ。
他所の家のウトメだけど、あそこまで興奮してたら嫁さん怖いだろうと
実父と旦那がなだめに行った。
よっぽど溜まってたんだろうなぁ・・・。心から乙w
485459:2009/08/18(火) 23:25:52 0
>>484
GJとそのお嫁さんに言いたいですが、興奮してるのはウトメか嫁さんかどっち?か
教えて下さい。
486名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 23:35:27 0
↑「459」は消し忘れです、気にしないで下さい
487484:2009/08/18(火) 23:37:54 0
私も「お嫁さんに GJ! って言っといて!」と旦那に言って送り出したのですが
旦那は「そんなの無理だよぅ〜」って出て行ったw

お嫁さんは家から出てきてないんじゃないかな。
今、実父がタクシー呼んだ。
ご近所ウトメは家に入るのを諦めた模様。
旦那にkwskしてくる ノシ
488名無しさん@HOME:2009/08/18(火) 23:59:27 0
そしたら電報で伝えられないかな。
489名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 00:06:04 0
>>487
484さん、レスありがとう。自分ちはウトは一人で歩けない(おむつ要)でトメは
たった5分でも歩くのがイヤで毎日が盆正か日曜状態だから、こいつらは出ていくことがなかったから
カギ変えてウトメ締めだしたお嫁さんは、勇者ですわ。
490名無しさん@HOME:2009/08/20(木) 14:07:15 0
私の両親の前で、義理の父上様が「同居はしません」の言葉を
盾に、今後頑張ろうと決意いたしました。
大人の約束は守ってもらおう!!
嘘つきは嫌いww
491名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 06:48:11 0
>>484
老人虐待は犯罪でしょ
492名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 08:36:16 0
嫁虐待は犯罪にならんのか?
493名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 09:10:59 O
そこまで至るには歴史があったんだろうが、
鍵を変えて締め出すなんて、
後を考えたら面倒臭い。
494名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 09:39:09 0
>>490
舅的には、そんな約束、あってもなきがごとし。
いろいろ生きてりゃ事情も変わるものだよ、で終わり。
あなたに嫌われても、全然むこうは堪えないだろうしね
495名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 16:06:41 0
今朝の朝日新聞関西版に
一面広告のでっかい二世帯住宅の広告が。@ヘーベルハウス
こんな夢いっぱいの広告でウトメはフラフラになるんだろーなw
496484:2009/08/21(金) 17:39:41 0
老人虐待じゃなかったので安心(?)してw

騒ぎのウトメは近所でも有名な嫁イビリ夫婦で
耐えかねた嫁さんが、子供連れて引っ越した後だったよw
どうりで出てこなかったはず。
実母が何か知ってたらしく、涙ぐんでた。
497名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 17:57:57 0
>>496
で、その旦那というか息子の対応kwsk
498名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 18:20:35 0
>>496
なんで泣くの?
喜びの涙?
499496:2009/08/21(金) 20:46:57 0
旦那さんは去年亡くなってる。
奥さんが3つ子妊娠してて、その間も旦那さんはなかなか家に帰れず
ウトメ相手に奥さんは苦労したらしいよ。
母はその辺を見てたらしい。
口も出してたらしいけど、他所の家の事だからね。
ちゃんとウトメを切り捨てて、逃げる事ができて良かったって。喜びの涙。
500名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 22:18:16 0
>>496
459&489です。例のお嫁さんはとても大変だったんですね。
自分の手で子供と自分の人生を守るのは当たり前ですもんね、3つ子ちゃん連れては
さぞかし大変悩まれた上での事だろうと思うと・・・
501名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 22:28:46 0
>500
だまし討ちした旦那は、ちゃんと手伝ってくれるの?
知らない内にって、拒否出来なかったの?
ある程度は覚悟してたって事かな?
502500:2009/08/21(金) 22:54:02 0
>501
旦那はウトメの足がわりというかいいなり。自分が作った借金をウトメ達の生命保険を
解約してもらってとか、嘘ついて20万程ウトメから借りたりとか(これなんか同居寸前の時期の話)
弱み一杯握られてるんでしょうがないでしょうね。

今思えば、ウトメが引っ越してくる前に家を出てればよかったなとは思う。
体へ暴力はないけど、夜中に物音たてたりして、毎日安心して眠れなくなってきたから。

ある程度は覚悟というか家の頭金を出してるし(ウトメが)、借家に住んでるウトメ達が
その大家と家屋の修理でもめて→息子の家にという流れが同居につながるのだけど、真実は違うように思えるんだよね。たかだか、数万の話なのに
と納得出来ないけど、ウトメは住む家ないし、イヤなら出て行くところのある
自分と娘を連れて出て行けばいいと考えたから。


503名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 23:03:15 0
>502
借家住まいなのに頭金出した時点でもう・・・。

出て行くところ=実家 かな?
たまには旦那に全て任せて、息抜きに帰ってみたら?
504502:2009/08/21(金) 23:16:05 0
>>503
レスありがとうございます。申し訳ありません。自分の書き方が悪過ぎて
肝心な部分が抜けてました。もう、自分は子供を連れて昨年12月に家を出て
実家にいます。子供はこちらの学校に通っています。ごめんなさい、気を遣わせたようで・・・

505名無しさん@HOME:2009/08/21(金) 23:30:46 0
>504
それなら良かった。
娘さんとお幸せにね。
506504:2009/08/21(金) 23:58:14 0
>>505
ありがとうございます。婚姻費用分担請求と離婚が残ってますが、がんばります
507名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 16:14:26 0
前にいた106はどうなったかな
508名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 02:27:01 O
相談させてください。


彼(30半ば・会社員・長男・一人暮らし)
家族 父、母、弟(親と同居)

私(20後半・会社員・長女・一人暮らし)

長年付き合って、結婚前提の彼がいます。
彼は転勤がきっかけで実家のそばで部屋を借り、私も部屋が決まるまで、一緒に住まわせてくれることになりました。
(旧アパートも彼の新居も私の職場まで遠いため)

彼両親とは何回かご挨拶したことはあります。
ある日、彼両親にご招待され、彼と一緒に彼実家へ行ってきました。
そして、見せたいものがあるからと言われ車へ…。

連れられた先には、割と広い一軒家が。
「○○(彼)がこの家を購入するから」
広いからみんなで住めるし、もしも同居が嫌なら庭を空けて敷地内にもう一軒建ててもいいし、とのこと…

もうびっくりして、その場は何も言えず…。
509名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 02:46:43 0
>「○○(彼)がこの家を購入するから」
は?馬鹿なのこの親は?
旦那予定の彼は何も言わないの?購入する気満々なの?
エネミーになる気がする。嫁の味方なんかしなくなる。

家を持つんなら、1から建てるべき。
例えば、シンクの高さは自分に合わせないと、一生疲れる。
合わないとすぐに腰に負担が来る。
部屋数。夫婦の寝室だったり、子供欲しいなら、子供部屋も予定人数分確保しないと
将来、子供が可哀そう。
形の窓、床の色、フローリングか畳か、置きたい家具は置けるのか、
などなど問題が山のように。
1から建てても「ああしとけば良かったなあ…」って思う所は結構あるし。

>広いからみんなで住めるし、
有り得ない。同居前提なんて有り得ない。
同居するって事は介護もセット。有り得ない。

>もしも同居が嫌なら
もしもじゃねええええええ!!!!!!!

>庭を空けて敷地内にもう一軒建ててもいいし
それ、義理両親が住むの?新築の方に?だとしたら本物の馬鹿wwwwwwwwww
庭を空けてでも隣は隣。プライバシーがどうとか、そのうち凸とか…考えたくもないな。

私だったら彼ごと棄てる。
510名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 02:51:48 P
まずは彼にその一軒家購入(同居)意思があるのかどうか確かめてみた?
長男だから同居ってのは親が勝手に思い込んでる、ってことはない?
彼自身がその状況を黙認、もしくは賛成なら別れた方が良い
511名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 03:00:52 0
そんな糞ふざけた事抜かす親がいるってだけで別れたいわ。
512名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 03:38:13 O
こんな時間なのにレスが! ありがとうございます!

ですよね!
私も同じことを思いました。

しかももう契約済みだそうです。

彼曰わく、「家賃払うのもったいないから」購入を考えたそうです。
資金は彼+彼父(割合は不明)で名義は彼。

彼としては内緒なのはサプライズのつもりだったそうです。

確かに彼の実家の近く(別居だけど安心な距離)に住みたい、とか、庭が広い家が夢という話はしたことあるけどw

彼の実家の「近く」って住所っていう意味じゃないし!

たしかにものすごくサプライズです…。
513名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 03:55:00 0
結婚前提ってのがどの程度なのか分からないけど(お互いにはっきりとした結婚の意志があるとか婚約済みとか)
夫婦となって一緒に住む家を独断で決めるってだけであなたを対等な関係として見てないんだろうね
召し使いじゃないのでお断りしますってとっとと捨てるのがいいね
514名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 03:55:58 0
それはもう別れた方がいいと思う。将来を考えて。
彼はっちゃけすぎ。彼女の事なんか欠片も考えてない。
自分と両親が可愛いだけ。

出資する親なんて「お金出したアテクシ達。嫁は逆らえないでしょうオホホホホ」
って奴ばっかだよ。

別れても、そんな糞ふざけた物件(家有り、同居セット、そして介護)結婚出来ないから
ざまあああああwwwwwwwwwwwwwwww と高笑いしてやんなさいw
515508:2009/08/26(水) 03:58:55 O
記入忘れすみません。
512も508です。

今の彼実家は弟が一人残るか、売却予定だそうです。

孫と話し相手(私との時間)が欲しいらしく、彼母は仕事を辞めるように勧めてきます。
娘がいない分、娘のように可愛がってはくれてるのですが…。

彼も近場でパートでいいじゃない、と。
私としてはやっとついた正社員だし、育児休暇制度なども考慮して会社を選んだので辞めたくありません。
主張したら、じゃあ子供は育ててあげるからねって。
それって…。

介護…怖いですね。
そういえば彼母も彼父も去年入院してます。
516名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 03:59:29 0
別れて、彼は負債をいっぱい抱えて、一生独身。
これでいいと思います。

同居させられてると、「人生、一度きり」って言葉が本当に身に滲みる。
私の人生は同居そして介護で終わるんだーって。しかも田舎。
一度きりの人生、失敗だったな。
517名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 04:03:35 0
>>515
最近の育児を知らない年寄りに、育児なんかさせない方がいい。
いくら良トメでも、1秒たりとも預けたくない。
平気で咀嚼した食べ物与えるし、すぐ目は離すし。

てか、仕事辞めろなんて簡単に言う親…馬鹿としか。
彼もパートでいいとか、嫁を家に縛り付けたいんですかね。
518名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 04:06:47 0
もう契約しちゃってるんだ……
その家って同居が嫌じゃなかったらみんなで住めるように割と広い一軒家なんだよね。
嫌なら庭に新築するっていうならはじめから新築プランを持ってくればいいのに。
完全分離二世帯プランでもヤだけどさ。

てっきり同居できるように広い家にしたいがそんな家を新築する甲斐性がないから
中古にしたのかと思ったら庭に新しく建てるってお金に余裕があるのかな?
不思議なことするなぁ。
519名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 04:06:54 0
これから夫婦で住む家のことを、嫁に確認も取らずに勝手に決めるエネ旦那と糞ウトメ。
頭、チョコレートでも詰まってんのか?
520508:2009/08/26(水) 04:24:20 O
皆様、ご意見ありがとうございます。

婚約はしていません。
彼の両親とは交流ありますが、結婚の挨拶などはまだです。
私の両親には長年つきあっている彼がいることは話しています。(彼と会ったことはありません)

彼は大好きだし、彼の両親も親切でしたので、やむを得ない状況であれば、将来的には同居も考えざるは得ないとは思っていました。

でもこんな方法はちょっと違うんじゃないかな…と思い、不信感が止まらず相談させていただきました。

そうですよね。
希望的観測をもちたいと思いつつも家族になったらいいことばかりじゃないだろうし…。
そんなとき守ってくれる人でないと。
今は良い面ばかり見えているのだろうし。

距離おき、別れの方向で考えようと思います。
521508:2009/08/26(水) 05:01:46 O
レスいただいたのでわかる範囲でお答えします。
…家のことですが、同居のために探し回って購入というよりは、

近所に頑張れば手を出せる手頃な物件が出た
→今の家だと同居は無理だし広いの買っちゃえ!(親側)
→月々の家賃払うのも自分だけで新居買うのも大変だしそれに便乗しちゃえ(彼側)だと思います。

庭に新築の言葉は罠だと思っています。
実際には無理ですよー。
菜園作りたいとかカーポート作りたいとか言ってたもの。そんななか、言えません…。
彼だってもうそんなお金ないだろうし、良くて二世帯へ改築でしょうね…。私が(ないけど)出すなら別居のために使いたいし…。
弟が結婚したら…とか考えてたりして…。

仕事は私の体力を心配してっていうのもあるでしょうが、家にいて家のことをやってほしいからなんでしょうかな、と、考えています。
522名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 05:02:08 0
家を買うなんて普通の人には一生に一度の大きな買い物なのにあなたに相談しなかったって事は
あなたは彼の将来のビジョンに含まれていなかったんだろうね
彼はあなたと一緒に新しい家庭を築いていくつもりはなく自分の家族にあなたが加わる形しか考えていなかった
楽観的に何とかなるさって考えて突っ走らないでよかったね
別れるのは正解だよ
523名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 05:07:35 0
彼の両親からすれば広い家に住めて家政婦+介護要員+孫という玩具製造マシーンもついてくる
息子も手元に置いておけて幸せ
あなたにとってメリットは何も無いw
524名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 08:35:25 0
婚約すらしてないのにそれだけ暴走できるってwねーわこいつwww
525名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 09:08:03 O
結婚前に分かって良かったよね。

うちのエネ鳩は後出しだったからなあ…正直、羨ましい。
526名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 10:03:49 O
【長年の付き合いをすっぱり断ち切るための金言集】
・離婚には結婚の倍の労力を使う。
・同居は言い出した方に(のみ)メリットがある。
・夫にとって親でも妻にとっては上司同様気を遣う存在。
・義実家というアウェイにおいて妻の意見は常に却下。何故って?多 数 決 だから。

良かったね☆ミ早めに化けの皮がはがれて。
527名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 11:33:38 0
好きな彼との結婚って、すごく嬉しいと思う。大イベントだし、周りも祝福してくれるし。
でも、あなたが正社員で、まだ20代なら、そんな彼と結婚しない方がいいよ。

私の知人たちは、「好きな彼と結婚うれしい!同居ってよくあるようだし、
彼の家、籍に入るんだから(意味不明、こんな制度はないです)彼ママともうまくやれそう」と思い結婚し
現代人で趣味も行動も今風なのに、なぜか家の中と親については昭和な旦那に疲れ果て
別れたり、けんかばかりになったり、子供はつくらないことにしたり、さんざんです。

私は、「同居ヤダ、ありえない」と言っていて、それを彼女たちは「ずうずうしいと思われない?」とか
「彼に気に入られたいならOKしなきゃ・・」なんて言っていたけど。

仕事するから孫は見ててもらう、ってのもやめたほうがいいです。
実母ですら、子育てに関してはイラッとくることやらかしてくれる。でもハッキリ「やめて!」といえる。
姑に言えますか?ばあちゃん世代は、子供に、口の中でかんだもの食べさせたりしますよ。
お菓子新聞紙につつんだり、添加物にもアレルギーにも不勉強な人が多い。
ばあさんのおっぱいを吸わせたりもしようとします。
やめたほうがいいです。あずけるなら保育園のほうがよっぽどマシ。
528名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 12:22:08 0
>>525 さあkwsk置いていって貰おうか
529名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 12:33:57 0
家屋みたいな金額の大きい資産を、パートナーやこれからパートナーとなる人に
相談なく購入を決めるような人は、この先も信用ならないと思うね。
結婚前に判って、本当によかったと思うよ。騙され同居だと目もあてられない。
530525:2009/08/26(水) 13:57:01 O
>>528
実家、偽実家ともに高速で2時間程の土地で結婚→生活して、3年後に妊娠。
妊娠中に、旦那の転勤が3〜5年後あたりだと決定した。
おそらく最後の転勤という事で、転勤先に永住すると夫婦で決定。
ちなみに、偽実家からは遠くなり、実家が近くなる。

子供が3歳までには引っ越して、引っ越し先で幼稚園入れたいねって話していた事を
旦那の勤め先が考慮してくれて、子供2歳で引っ越す。

で、賃貸アパートに引っ越して、1年後。
偽実家と旦那が「みんなですめるステキハウス☆」を、アパートから10分の距離の所に建てる。
サプライズとかマジで言われた。死ねって本気で思った。子供連れて家出もした。
で、実母に諭されて同居した。
忘れてた。実母が猛毒だって事。

今では実母も、ウトメの薦めで住み着いてます。
531名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 14:00:01 0
…目も当てられない…

実際、みんなでステキしてられてるの…?
532名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 14:14:44 0
サプライズウトメ+猛毒実母+525夫婦+子供1人(+未来の子供)で
どのくらいの大きさの家を建てられちゃったの?
LDK×2、あと8個くらいは部屋がいるよね。
そんな大きい家を建てられちゃったら他に建てるなんてできないよね。
ひどすぎる。
533525:2009/08/26(水) 14:15:51 O
ウトメも実母も今はまだ現役で働いてるから、苦痛なのは顔を合わせる夕飯〜朝まで。
家事は在宅仕事の私が100%負担。
子供が寝た後、週3日はトメ&実母から、テンプレいびりが始まる。
ウト&旦那はたまに緩衝材か、その場にいないかのどちらか。
旦那は、同居失敗とは思っているものの、出て行く勇気も追い出す力もない。

ちなみに来年、3人揃って還暦。
ウトは再雇用だけど、トメは再雇用無し、実母は辞める気満々。
地獄が始まる前に子供と逃げたいので、頑張って働いてます。
534名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 14:17:40 0
なんか読んでいて涙が出そうになった。
無事に脱出できることを、心から願っています。
535名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 14:20:10 0
しかし、サプライズで同居家経てて引きずり込もうとするタイプのウトメが
良く実母も住まわせることに賛成したねぇ。
普通はそういう輩は、「うちのテリトリーに息子夫婦を抱え込むこと」にやっきだから
嫁母なんてアウェイの人間が寄りつくのを嫌うもんだが。
自分たちは同居してるくせに、嫁がたまに実家に顔出したりするのに良い顔しなかったりね。
536名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 14:23:15 0
まあ、一緒になって嫁いびりしてるくらいだしな。
気は合うんだろ。馬鹿同士。
537名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 14:25:06 0
旦那的には孫を可愛がるウトメ、在宅仕事なので家事育児との両立もとっても簡単で
それに育児は旦那ママンも手伝ってくれるから楽できていつもにこにこしてる525、
525ママンもきてくれて525はもっと楽になって感謝してくれるだろう。
みんな仲良しいい家族って妄想持ってたんだろうなー。
538525:2009/08/26(水) 14:41:50 O
>>532
・10畳×1(居間)
・6畳×3(夫婦2組の寝室と子供部屋)
・4畳半×1(母にとられた、元仕事部屋)
・10畳程の台所(私の仕事はここでしてる)
・トイレ、洗面所、無駄に広い風呂、各1(風呂は介護OK仕様)
・布団2組干すのが限界の小さいベランダ

こんな感じです。
元、私の部屋は、この家をめぐって喧嘩した腹いせに、壁紙を
真っ赤にしたのがそのままで、母に文句言われる。

>>537
正にそんな事を言ってました。
ばぁばが2人もいるから楽でいいでしょ?って。
なので同居当初、旦那は子供の面倒見ませんでした。
539名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 14:46:28 0
>・4畳半×1(母にとられた、元仕事部屋)
泣けてくる…
540525:2009/08/26(水) 14:57:36 O
最近は、引っ越しによって会社が遠くなった車通勤ウトが弱ってきた気がする。
出て行くつもりだから関係ないけど、あぼんを期待してしまう。
541名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 15:06:12 O
>525

子供はどんな感じ?
孫をめぐってウトメ対母の構図になったりしない?
確かにトメ&実母が仕事辞めたら今以上の干渉がはじまるだろうね。
525が在宅で家にいても仕事があるから私たちで孫の世話を!とかなりかねない。
逃げてー!
542名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 15:51:10 0
>>540
いやいや後20年は生きると思うよ
いろいろありえないけど、その人数でトイレ1つなんだね
543名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 17:31:38 0
凄い話だ。更なる地獄が待っているのがとても怖い。。。
544名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 19:20:25 O
>>525が居なくなった後を考えると、何かもうワクワクする。
糞ウトメ、糞旦那、糞実母で生活するのかなwwwww

無事に逃げてほしい。
545名無しさん@HOME:2009/08/26(水) 22:20:27 0
その広さと人数でトイレ1はキツいと思うのだが。
546545:2009/08/26(水) 22:21:42 0
…あ、既出だったね。orz
547508:2009/08/27(木) 00:48:03 O
508です。

昨日は眠れませんでした。しかし皆様のお陰で意志を固めることができそうです。どうもありがとうございます。

また何かありましたら書き込むかもしれませんが、名無しに戻ります。
たくさんのご意見ありがとうございました。

>525さん

旦那さんが同居は失敗だと思っているなら、旦那さんが525さんとお子さんのためにもう一頑張りしてくださいますように。
サプライズ=喜ぶ顔がみたいがため…でしたら、525さんのことを大切に思っているでしょうから親とは距離をおき、525さんと三人ですむ場所を探してくれますように。
今より狭くなっても落ち着く家が525さんには今必要だってことを旦那さんに説教してやりたいです。
548名無しさん@HOME:2009/08/27(木) 01:26:28 0
大きい家を想像してたけど>>538だと5DK(4LDK)の中古?ぽいので
家をでてマンションとか買えそう。
ただもう一軒建てられるだけの庭があるということは100坪前後?
土地が高かったのならマンション無理かなあ。
549名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 12:32:08 O
家も5LDKでトイレ一つ……。土地は有り余っているが、現在の建物から移動したくないウトメ、ずらして建てたい(費用、手間を考えて)私達夫婦の溝が埋まらず、今に至る。
ウトメの死後に……なんて考えたら、旦那ローン組めないよ。息子に同居してもらって親子ローンって手もあるが、息子の人生だから巻き込みたくない。
あぁ、店舗がなきゃいくらでもどうにでもなるんだろうな。後継いだばかりにいらん苦労ばかりだ。
550名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 13:02:28 0
ええ、現在の場所にウトメを置きっぱなしにしておいて
549さんはずらして建てたところに住んだら?
551名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 13:06:25 0
>>549
よくわからないんだけど、店舗つき住宅なの?
そこをそのままにして、自分たちが住む家だけ新築する訳にはいかないの?
552名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 13:44:46 O
>>549です、敷地内別居できたらいいんだけどね。
自分達だけ新築なの?私達は?と言うウトメ、親だけボロなの?な親戚とご近所。
八方塞がりな気分。肝心の旦那は宛にならず……。
553名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 14:33:16 0
私なら関係無い連中の言葉なんか無視して
さっさと新築建てるな
554名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 16:14:04 0
>>552
そのボロが嫌なら、ご自分たちで建てたらどうですか?
何で子供に集るんですか?
って言ってやれ!言ってやれ!
555名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 16:23:22 0
土地はありあまってるそうだけどウトの土地なんでしょ?
ウトメの同意が得られなきゃどうしようもないよ。
556名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 17:21:06 O
>>555さんが正解です。ウトメからいつかは相続するだろうが、健在のうちは私達の自由にはできませんから。
なおかつ古家は二階が居住スペースなんで、ウトメにしてみればそろそろ階段が大変……なんですよ。
だもんで、建てたいのは山々だけど色々考えたら面倒ばかりで旦那も尻込みしてる始末。
こればかりは嫁がしゃしゃり出る訳にいかないし(土地やらお金が絡むので、下手打つと義兄弟とトラブル)
ウトメも旦那も悪い人間ではないが、もう少し気楽に暮らしたいと思う欲張りな嫁です。
557名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 18:33:44 0
もうさ、自分たちの新居はあきらめて
ウトメのための平屋の新居でも建ててやったら?
一番簡単で、お金も一番かからないかも。

今の家はボロでも5LDK、556世帯だけで住むには充分にゆったり暮らせるかと。
同居よりはましでしょ。

ウトメ亡き後は、息子が希望するなら息子が結婚後に住まわせて良し、
自分たちが老後に住んで良し。
558名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 21:23:29 0
>>522
>彼はあなたと一緒に新しい家庭を築いていくつもりはなく自分の家族にあなたが加わる形しか考えていなかった

涙でてきた。ほんとこれだよ。長男教の旦那から当然のように同居の話が出て、
家を継ぎたいだのさんざん言われて。え?私ってなんかさみしい位置にいない?ってもやもや
してたけど、まさしくこういうことだったんだ。
私の家は核家族でゼロから夫婦2人で家庭を作っていったわけで、それが同然かと思っていた。
結婚して今はマンション暮らしだけど、婚姻届に書かれた本籍が旦那の実家で、私が嫌だって
言ったら、こんなマンションが(2人の結婚生活をスタートさせた大切なマンション)が本籍なんて嫌だよ!!pgr!って言われてあれ・・、結婚って何なの?彼の妻じゃなく彼の家の娘になることなの?って、かなりショックで。
だから余計にホームシックも酷くてつらかった。
私はただ彼の家を存続させるためのただの要員なんだなって、522の文で分かった。かなしい。
559名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 21:28:48 O
半端ないボロなんですよ。漏電の恐怖もあるし、雨漏り、戸が閉まらない、サッシを開ければ外れる。
悪い人間でなくても、年寄りの我が儘、無神経にもストレス感じるし……。
あぁデモでもだってちゃんだわ、これじゃ。とにかく居間は何畳、私達は何部屋欲しい、ここはこうじゃなくちゃいや!と金も出さずに口だけ立派なウトメをなんとかしたいです。
560名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 21:39:08 0
不動産のチラシで550万で建てられますってとこあったな。
年寄りならそれでいいかも。
たしか窓は細長いのばっかりで防犯もばっちりって書いてた。
561名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 22:11:19 0
>>558
戸籍の件は夫実家っていうの普通にあるかも。
戸籍をむやみに動かしてはいけないという慣習はある。
562名無しさん@HOME:2009/08/28(金) 22:21:55 P
うちも今住んでる賃貸マンソンではなく義実家ノシ
家建てたらその時に移そう、で最初に夫婦で決めた
義実家とは同市内だから役所の手続きの手間も変わらないし

でも、本籍地が義実家でも戸籍はちゃんと>>558と旦那だよ
別に義実家の籍に入ったわけじゃないよ
旦那は自覚無いかもだけど
563名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 00:41:17 0
>>558
戸籍の住所は義実家かもしれないけど
その戸籍にはあなたと夫の名前しかないよ。義実家の人間は関係ない。
犯罪でも犯していない限り戸籍を一回くらい動かしたからってどうってことないから

長男教と闘うのは大変だが…がんばれ
564名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 11:28:10 0
558です。>>561>>562>>563、皆様ありがとうございます!
そうなんですか!ノイローゼ気味&おバカなので勘違いしてました。お恥ずかしい。
でも気持の問題で、562さんみたいに家でも建てて・・・って話があるなら
気持ち的に納得できるんですが、なんせおじいさん世代から住んでた
古いあの田舎の農家の家にいずれ同居だよって言っている旦那と一緒にいると
ちょっとしたことでもものすごく神経質になってしまう。
>>563ありがとう 涙

長文失礼しました。ありがとうございました。
565名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 15:15:24 0
>>563
戸籍動かすと死んだ時子供が大変なんだ。
死んだ人の生まれてから死ぬまでの戸籍謄本をそろえなくちゃならんのだけど、
戸籍動かすとその分だけ数が増えてくる。
566名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 16:01:35 0
だから戸籍を動かすなって?
バカじゃないの?
567名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 17:05:11 O
は?戸籍謄本は生まれてから死ぬまで一つですが?
あちこちにあるんですか?へぇ………。ちなみに原本取れば、親の婚姻から自分の出生、戸籍の変更、婚姻歴、すべてわかります。
568名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 18:16:53 0
除籍謄本のことだよね。
戸籍謄本だけじゃダメな場合もあるみたいよ。
569名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 18:32:59 O
本籍地で戸籍謄本も除籍謄本も取れるんだから、手間は同じでしょ。
570名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 18:48:06 0
いや、その戸籍を置いてあった市町村まで行かないと
ダメな場合もあるんだよ。
571名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 19:10:05 0
原本だけじゃ全部はわからないよ。附票もつけないと。
572名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 19:51:01 O
そうなの?私、夫が亡くなった時に本籍地ですべて取れたよ。
謄本で父母の婚姻届けがいつ出たか、出生届けの出された日、戸籍の変更(養子に出たから)自分の婚姻、子供の出生すべて出てたけど。
573名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 19:52:03 O
連投すいません、謄本じゃなく原本の間違いでした。
574名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 20:59:08 0
>>572
生まれてから死ぬまで同じ市内に住んでて
養子に行ったのも同じ市内じゃないの?
575名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 21:21:47 O
>>574
ううん、違う。
生まれも育ちも養子に出たのも、婚姻届けも全部違う都道府県。
だけど本籍地(亡くなった旦那と籍入れた場所)で全て出たよ。
ただ住民票は住んでいた区役所だったけどね。除籍も謄本も原本も本籍地からだった。
576名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 21:30:25 0
>>575
本籍地を動かしてなきゃ全て出るだろうけど、
例えば生まれた時の本籍地A、養子に出た時に本籍を替えたら本籍地B
結婚した時新しい本籍地を選んだら本籍地C といろいろになるじゃん。
そうしたら市区役所ABC3箇所から戸籍謄本を取らないとダメなはずだけどなあ。
Cには結婚前に例えば認知した子供がいたかとかそういう事が書いてないじゃん。
577名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 21:43:09 O
>>576
本籍地は届けが新たに出た所で統括されるでしょ。
例えば本籍地と現住所の役所が違うと、現住所で届けたものは全て本籍地の役所へ届けられる。
×が消えるのは移動させた謄本のみで原本からは消えないしね。だからどんなに移動したとしてもあちこちから取り寄せなくても本籍地でオッケーなはずだよ。
578名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 22:45:21 0
原本なら全て載っているよね。
でも入手可能なのは知らなかった。
579名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 22:48:28 0
大手小町にもこんなのあったよ。
例えば
 出生から亡くなるまでの連続した戸籍を用意するって結構面倒なんですけど...。
 父が亡くなったとき、生まれたときと結婚したときに移しただけだと思っていたのが、
 いざ調べたら何回も変わっていて、
 全部調べて取り寄せるのにえらく時間はかかるは手間はかかるはで、ある意味父を恨みましたね。
 なくなった時の戸籍から辿って一つ前のを取り寄せ、そこからまた一つ前のを辿って取り寄せ、正直うんざり、
 いっそ皇居にでもしておいてくれたら...となかばマジで思いました。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/0310/229357.htm?o=0&p=0
580名無しさん@HOME:2009/08/29(土) 23:47:21 O
小町のそれはどういったいきさつかは知らないが、原本は手に入るし、届け出た事柄は全て記載されてる。
ただ原本が本当に正しいか遡り調べる時もあるかも(相続等で)対応した窓口の人間で違うのかな?
581名無しさん@HOME:2009/08/30(日) 02:21:28 0
微妙に誤解が発生していると思う。

生まれた時→A県A市
結婚して本籍変える→B県B市

となった人の場合で「生まれてから死ぬまでの戸籍を取る」という場合、

A県A市の役所で「除籍謄本」を取得し、
B県B市の役所で「戸籍謄本」を取得する。

という流れになる。
B県B市の役所でA県A市の「除籍謄本」は取れない。
B県B市で取得できるのは、「戸籍謄本」と、その住所での「改製原戸籍」だけ。
これは、どこの役所でも変わらない。

小町の人は恐らく、B県B市で戸籍謄本を取得し、
「従前戸籍 A県A市」という記述をみて、
A県A市の役所で除籍謄本を取得。
その除籍謄本にはさらに「従前戸籍 C県C市」とあったので、
今度はC県C市で除籍謄本を取得…という形で、
遡って取得していかねばならなかった、という話だろう。
(遺産相続の場合はすべての除籍・原戸籍・戸籍謄本が必要なので)
582名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 19:23:14 0
最近、父が死んだけど、戦争だの火事だので
子ども時代に本籍4回移してたおかげで、
謄本そろえるの大変だったよ

その前に死んだ母方の祖父のとき、そんな面倒なかったのにと思ってたら、
ずっと東京都心部在住だったんで、震災と大空襲で役所が全焼してたから
免除だったそう

ああいう手続きって、めったにあることじゃないんで、
やってみないとわからないことあるよ
583名無しさん@HOME:2009/08/31(月) 22:17:29 0
その仕組みを利用したのが、名作『砂の器』である
584名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 13:56:43 O
話ぶった切ってすみません。
最近結婚してすぐに同居を始めたんですが、
トメがウトの介護をしていて大変だからと私に家事を全部させようとしているようです。
私は正直あまり料理は得意ではないので、やれる事はやるようにしているのですが、
あんたもそのうち料理をして自分の味を作りなさい・気にくわなければ食べないで自分で作るから、
と言われましたが、その言い方って何か微妙…
朝早くから起きて出来る事はしていますが、同居数日にして形見が狭く
かなりストレスが溜まっています。
本当は同居は嫌だったんですが、トメとウトが年金だけでは生活出来ず
夫の稼ぎに頼っている状態です。自営業なのですが、夫の給料は生活費を
差し引いて残ったお金の分だけなので、いつも定額は貰えません。
ひどいと数万だけです。
こんな感じなんですがどうなんでしょうか。
585名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 14:08:44 0
そんなじゃ、同居どころかそもそも結婚が失敗だったとしか思えないよ。

ウトメにお金の援助をした上に、家事全般やらされるなんて奴隷乙。状態
586名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 14:08:51 O
結婚早まったね。
我慢するか離婚するしかないんじゃないかな。
とりあえず自分も働いて貯金だけは自分名義でガッツリしといたほうがいいね。
587名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 14:24:26 0
旦那さんは、他に兄弟いないの?
588名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 14:27:10 0
結婚って、1+1=2じゃなくて、3とか5以上にするものって
どこかで誰かが言ってて、なるほどなって思ったことがあるよ。
あなたの結婚って、2どころかマイナスいってるんじゃないの?

ウトメに奉仕する息子が召使ゲットしてきたくらいの感覚に感じる。
私も、我慢か離婚かでいうと離婚を考えたほうがいいと思うけど、
いつでも出て行けるように貯金しておくといいと思う。
589名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 16:29:53 0
それじゃ子供育てられないね。
そして小梨のまま、老後資金もウトメに取られて貯められない。
逃げるか別居したら。
590名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 16:35:28 0
>>584
あなたは無職小梨?
それなら家事は仕方ないと思うけど。
それが嫌なら、別居。
援助は月数万の仕送りにすれば?
だって、逆に介護しな、食事は作るといわれても嫌でしょ?
同居するなら家のことせざるを得ないよ。
同居をしたがった方が得する、と相場が決ってるので、
同居させられて得も楽もないと思った方がいい。
591名無しさん@HOME:2009/09/02(水) 20:24:25 0
>584がどうこうと言うより、旦那は結婚してはいけない人だった。
速攻離婚されてもおかしくない。
この状況で嫁に指図が出来るトメは頭おかしい。
592名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 00:42:09 P
>あんたもそのうち料理をして自分の味を作りなさい・気にくわなければ食べないで自分で作るから
これ、「私達が気に入るように早くうちの味を覚えなさい」ではないよね。
このトメは言葉の使い方がマズいだけで、ざっくばらんな人かもしれないなと思った。
まぁ無神経とも言えるんだけど。
だから、トメの言葉は額面通り受け取って問題ないんじゃないかな。
そりゃトメが介護するから>584に家事ヨロシクね、が前提だろうけど
584が今専業なら家事ぐらいすれば?とも思う。
要介護ウトが居るの分かってて同居なら、家事ぐらいアテにされても当然というか
介護を押し付けて来るわけでもないんだし、同居の役割分担のレベルだよ。
それが嫌なら旦那に「自分も働くから別居!」と言うしかない。
593名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 14:57:50 0
介護も家事も全部やっていた、うちの同居トメは偉かったんだなあw
私?赤子の世話だけしておりましたw
594名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 15:23:29 0
小梨専業なら、ウト介護のあるトメと同居しておいて
「私食事作り苦手なんで、トメさんの手料理食べたいです。
料理担当はトメさんってことでいいですか?」は通用しないと思う。
まぁそれは置いといて、将来的に見てもデメリットのほうが大きそうな
結婚なので、子供ができる前にとっとと離婚推奨。
すぐ離婚、とはいわないのでまずは旦那にそのつもりがあることを
チラつかせてみよう。
595名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 17:15:22 0
生活力ないウトメ(しかも介護必要)なのに同居したら
よくわからないけど扶養義務みたいなのが生じないのかな。
そうなるといざとなってもウトメに生活保護も受けられない。
死ぬまで面倒みなければ。
自分たちの子供は持てないと思うよ。
596名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 17:32:40 O
沢山のレスありがとうございます。
旦那には妹がいます。
まだ同居し始めてから一週間も経っていませんが離婚のニ文字も頭に浮かびます。
料理の事はいずれするようにしたいと思っていたのですが、
いただいたレスにもあったように私がなにもかも全部したらトメは何もしない
ので私は奴隷ですね。もちろんまだ子供も居ないし、旦那は子供が嫌いで作る気もないようなので
今のところは専業子無しですが、いただいたレスにもあったように
働いてお金を貯めて離婚する方向で頑張って行きたいと思います。
このスレをROMっていた時に書いてありましたが、同居には何もメリットはありませんね。
レスくれた方々本当にありがとうございました。
参考にさせていただきやって行こうと思います。
597名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 17:35:33 0
>>595
なるよ。同居しなきゃ嫁に介護の義務はないけど、同居してから介護拒否して
何か起こったら保護責任者遺棄罪。敷地内も駄目らしい。
598名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 19:31:27 O
つかさ>>596はどんな同居生活なら満足な訳?
介護が必要なウトがいるのは知っていただろうし、経済的な事も同居する前に話ししたの?
それとも家事、介護すべてトメにさせて、自営の仕事も手伝わない専業で、好きに自由な生活でもさせてもらえると思っていたんだろうか。
だいたい一週間もたっていないのに、話し合いもしないで離婚方向なんて……。
結婚とはなんだと思ったんだろうか。
599名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 19:35:25 0
>>598
>自営業なのですが、夫の給料は生活費を
>差し引いて残ったお金の分だけなので、いつも定額は貰えません。
>ひどいと数万だけです。

とあったので、結婚して数ヶ月は経っているのかと思っていた。
一週間だったとは…
600名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 19:55:25 O
結婚してトメ、コトメと同居してました。
何のメリットもない生活の中、妊娠した。
自分の為にも産まれてくる赤の為にもと実家へ逃亡&離婚要求。
旦那から『みんな反省してるし、一度戻って来てくれないか?それでダメなら別居でいいから』と言われています。
私としては、また同居に戻るなら離婚したいと伝えているのですが旦那はもう一度 無 理 してでも同居にもどる義務が私にはあると言って聞いてくれません。
私の希望は旦那と赤と三人で暮らしたいのですが、トメを切り離せない旦那。同居回避するのになんと言えば旦那に解ってもらえるでしょうか?
601名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 19:57:02 0
>>600
「無理」と言い続けるしかない。
同居に戻る義務なんかどこにもないし。
義務とか言い出す旦那、気持ち悪いよ。
602名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 20:06:38 0
むしろ、どうすれば旦那と離婚できるか、という相談じゃね?
603名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 20:13:29 0
>>600
どんな同居生活だったのですか?
旦那側と話し合いができないなら家裁の調停しかないけど。
604名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 21:01:38 0
>>600
トメの余命を120歳として旦那に話すのはどうだろう?
子供なのに、そんなに親が早死にすると思っているなんてひどい!って言いながら。

で、トメ60歳として「後60年たったら、私は90歳よ。そんな年まで不自由な生活したくない。」って言う。

トメは生まれてくる赤ちゃん育てたいんだろうね。おええ。
戻ったら親切にされて、旦那に「おふくろもこんなにしてやっているのに、おまえはまだ別居なんて言うのか!」って
言われそう。それが旦那の狙いなんじゃない?
今のまま別居に持って行ったほうがいいよ。
605名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 21:09:23 0
>600
自分の子を妊娠中の妻によくそんな事言えるなー…。
俺が全ての敵から守るッッ……!!て、お花畑で一番テンパッてそうなときに、
ママとお姉タン選んでるんだから、この先も一緒にやってくのは相当大変だと思うよ。
606名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 21:24:41 O
>>600です
家出まえは一般的に言う奴隷生活でした。
旦那は『変わった、変わろうと努力した家族を見もしないのは間違っていると。同居って解ってて俺と結婚したんだろ?』と言います。
今臨月になりストレスなく出産に望みだいのですが、つい今後のことを考えでしまいます。
607名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 21:25:41 0
>>606
旦那の言葉は脅しだね。
間に人を入れて離婚するのが一番いいと思う。
608名無しさん@HOME:2009/09/03(木) 21:47:37 0
>>606
そんなに上から目線の旦那には弁護士を入れるのがいいと思う
弁護士のバッジを見ただけでgkbrしてロミヲに変身しそうな予感

如何なることがあっても絶対に戻るべきではないね
調停も離婚だけではなくて円満調停もあるよ
でも、今は全てをスルーして御身を大切にして下さい
609名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 00:06:49 0
>>606
出産後は里帰り予定だったのかな?
臨月なら仮に今帰ったとしても直ぐに出産で長期留守になるよね
身重の体で転々とするのは体への負担も大きいからと
出産後の床上げがすむまでは話し合いを先延ばしするのもいいかと

旦那のわけわからん持論で産前産後の一番大事な時期に心身ともに大打撃は避けたいよね
610名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 12:23:02 0
そもそも、妻が妊娠中で一番労わらなければいけない今の時期。
労わるどころか理屈を曲げてでも主張をゴリ押しして同居を続けさせようとする
旦那がおかしい。
今の時期でそれなら、今後も絶対変わらないよ。
611名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 12:39:50 O
来年、出産予定ですが、
結婚すれば同居。
現在は、アパートで独り暮らし。
いい解決策はありませんか?
612名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 12:41:23 O
来年、出産予定ですが、結婚すれば同居。現在は、アパートで独り暮らし。
いい解決策はありませんか?
613名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 12:50:30 O
これだから携帯の肩身が狭くなるんだよな…。
614名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 13:06:43 0
>>606
悪いけど旦那馬鹿すぎるなw
仮に一度戻ってダメなら今度は別居じゃなくて離婚コース直行なのにさw

旦那を諭す魔法の言葉はないけど
「もう許すことができない、感情的に受け付けない。
あなたと子と3人だけで暮らしたい。」
と冷静に言い続けるのがいいかなと思う。
それと旦那の上司、先輩などで旦那を説得できる人を味方につけるのがいいかな。
615名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 16:00:07 0
幸せいっぱいなボクチャンとママンの生活に、君も参加するかい?
ボクチャンは今までどおり、君も早く僕らのルールに慣れてくれよ。
ええ?ママンと暮らせないって?君は頭がおかしいよw

って男じゃないかな。
616名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 17:27:45 O
むかし見た鶴田真由、竹内力、岡田真澄とかがでてたドラマ思い出した。
家族なんだから、でおふろとかも一緒にしようとして、
オマエラオカシイって嫁が反撃するとアボーンして新しい嫁ゲットするの。
617名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 19:19:20 O
以上、ここまで釣り馬鹿日誌ですたw
618名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 23:23:44 O
来月のウトの三回忌法要の日取りが決まった。義姉家族は前日から泊まりにくるらしい。
「いいの?って言われたけど、いいわよって言ったのよ。あの子達も忙しいし…大変なのは嫁ちゃんね。」と食事作りから布団引き、上げ膳据え膳私に押し付けようとするトメ。
あまりにムカついたから「は?何もしませんよ」と言ってやった。ふざけんなよ、結婚した旦那が仕方なく同居してるのに、世話してるのは私の方と変換してる糞トメめ。
いや、今思えばこの結婚は失敗だった。同棲からズルズルと結婚となった時にも「あんたには責任が大きくない?」と旦那に言ったトメ。
結局私実家に一度もあいさつなし、同居するにいたっても電話一本なし。常識知らずの婆め。
どんだけ間に入って旦那が苦労してるか。大人の事だからといいつつも、女親から挨拶しなきゃならないなんてありえんだろうと両家絶縁状態。
いい嫁キャンペーンなんてしないもん。ギャフンと言わせたる!
619名無しさん@HOME:2009/09/04(金) 23:42:37 0
まずはそれを全部トメに言うことから始めようね。
620名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 05:46:22 0
同棲からズルズル結婚した自分は、常識あるのかと
真のエネミーがまだ見えてないようだな
621名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 13:37:11 0
常識のない同士、お似合いの家だね
622名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 15:16:04 O
釣られてくれてアリガトウ
623名無しさん@HOME:2009/09/05(土) 22:11:03 0
携帯専用スレが鬼女にあったよね。
そこでやればいいと思う。
624名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 08:54:35 0
同居で生活費を義両親に渡してない方いらっしゃいます?

旦那がリストラになりました。
現在義両親と同居ですが、事情(姑が問題)があって生活はまったく別です。
旦那は家賃・光熱費として、いくらか義実家に渡してます。
なので、私達夫婦の生活費はほぼ全額私が出してます。
旦那は楽だろうけど、私がキツイ・・・。
実家に借金までしてる始末。
旦那に相談しても「そもそも俺の両親と別生活したがるお前の我侭から始まっているから」
「仕事決まればお前に渡せる」
と言う事で話になりません。そもそも無職ライフを楽しんでて現在働く気0です。
私は何を言われても食い下がらなかったので、今月から少し回してもらうことになりましたが、
到底足りる金額でもないです。
何が何でも実家>嫁なのが理解できない。
就職できるまで、義両親には最低限の生活費を入れるだけにして欲しいのに・・・。
625名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 08:59:16 0
>>624
家族構成はどんなかんじ?
626名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 09:02:26 0
実家に借金までして維持しなきゃいけない同居生活ってどうなのよー
627名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 09:02:58 0
>>624
賃貸ならリストラです,家賃光熱費払いません!と言ったら出て行け物件。
夫婦して甘えてるんじゃないの。
姑問題と言いつつリストラの時ぐらいという貴方は最低。
私が姑なら追い出すな。
628名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 09:16:37 0
旦那が家賃光熱費が払えるなら完全別居の方がいいじゃん。
>>624だけでもアパート借りて出ちゃえば?
629名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 09:38:15 0
旦那、働く気がないんだね。
そんな奴と一緒にいるだけ無駄。一人で暮らすんだね。
630名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 09:52:51 0
とりあえず旦那はそのままにして、1Kのアパートででも一人暮らし始めたらどう?
「実家に借金しなくていい」働かない人の生活費を出さなくていい」「姑と距離がとれる」で
いいことずくめだと思うよ。
631名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:04:15 0
家賃光熱費を除いた生活費が出せないくらいの収入しかないのに
独り暮しは無理じゃないのかなぁ。
もしくは出産したばかりで働けないとか。

後、「食い下がらなかった」は変だよ
632624:2009/09/09(水) 10:14:29 0
皆さんありがとうございます。
義両親と義弟、私達夫婦です。
舅と義弟は全く問題はありません。

姑とうまくいかずノイローゼになり、別生活を始めました。
何度も別居の話を持ちかけましたが、楽だし長男だしと言って断固実家から離れる気は無いようです。
私も光熱費は払ってます。その上夫婦の生活費を出しているので、追いつきません。
旦那もそのうち働くとは思いますが、今はまだ働く気無いと思います。
これが一番の問題なんですよね・・・。
もう貯金0、たいした給料貰ってない私がアパート借りる余裕も無いし、帰る実家も無いし。
633名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:15:12 0
>>632
帰る実家がないってどういう意味?
634名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:26:33 0
>同居で生活費を義両親に渡してない方いらっしゃいます?


本人の資産や収入より親のそれに関係するんじゃない?

個人資産80億と言われている鳩山代表のお母さんが、「息子の家は
私が買い与えました」なんて普通に言ってたもん。
635名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:36:05 0
実家から借金をしてるのに、帰るところがないというのは、部屋が無いという意味?
もう貯金が無いなら、底を突いた通帳でも見せながら
「あなたが働かないからもうお金がない。そんなに言うならお前が家計管理しろ」
と、今まで出してた生活費よりも少な目を旦那に渡して丸投げしちゃえばいいよ。
↑少な目にというのは、削った分をあなたのアパートでも借りるための費用にまわせということ。
636名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 10:55:11 0
>>632
旦那は失業保険から、家賃と光熱費を義実家に渡してるのかな。
で、なんであなたも光熱費を渡すの?夫婦別に渡してるの?
実家に借金しなきゃ維持できないような義実家同居って変なの。
働く気も無く、嫁より義実家の方が大事な夫といる娘を心配して
借金を飲んでくれる実家のご両親が気の毒だよ。
実家に帰れない、アパートも無理ってんなら、自活できない夫婦だと諦めて
義実家に頼るしかないんじゃないかな。
問題はないという舅に相談してみれば?
637名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:12:05 0
旦那は退職金や失業保険もらってないのかな?
夫婦?で派遣社員かバイト生活者かな。
勝手に転がり込んで同棲,我が侭言って自爆してノイローゼと喚き今に至ってる人かしら。
638624:2009/09/09(水) 11:26:59 0
>>631
そうなんです。
給料全額生活費と光熱費で消えてます。
それでも足りない分は実家に借金(援助みたいなもの)してます。
食い下がるなんですね。すみません。ありがとうございます。

>>633
>>635
何でも分かってしまうんですね。すごいな。部屋無いんです。
丸投げやってみます。いつまでもつか楽しみ。
田舎なのになんでこんなにアパート高いんだ・・・。ボロでもいいし安いところ探してみます。

639名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:32:28 0
同居してるから、旦那も甘えてるんだろうな。
時間経てば経つほど、再就職するの難しいんじゃないの?
640624:2009/09/09(水) 11:35:51 0
>>636
失業保険は貰ってないです。
旦那が家賃光熱費としての生活費を貯金から渡してます。
私は別生活にしたので、洗濯や食事にかかる光熱費を支払ってます。

姑は節約家で、食事や洗濯は見てられないくらいめちゃくちゃやります。
旦那達は小さい頃からなので何ともないようですが、
私自身、弱っていたせいか、失神するくらいの激しい腹痛や吐き気を何度か繰り返しました。
食事を別にしてから治まりました。ストレスからくるものかもしれません。

洗濯ですが、姑は濯ぎに風呂の残り湯を使います。
舅がどうやら風呂の中で失禁(稀に大)してしまうらしく、舅の後の風呂は濁るしかなり匂います。
それを洗いと濯ぎに使うので、洗濯物はご想像の通り悲惨な匂いがします。
清水で洗濯をしたいと言っても姑は譲らず、これを機に洗濯も別にしました。
それでも洗濯機自体にアンモニア臭が漂い、
まさか全部洗濯物を手洗いする訳にもいかず、洗濯機洗剤を使いながらやり過ごしています。
旦那は見て見ぬ振りしますが、姑に食事も洗濯もしてもらいたくないと言います。

舅は完全空気で、相談しても・・・無理です。
私も悪いですが、1番の癌は旦那なんですよね。
両親も心配していると思います。本当に申し訳ないです・・・。
色々考えてみます。

>>637
長男なので、将来義両親の介護もあり同居することになりました。
旦那は楽なので家を出たくないようです。
細かいことは教えて貰えませんが、姑も旦那が居ないと色々大変らしいです。
641名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:37:42 0
なんつかもう貧困スパイラルだねえ…
自分の稼ぎでは1人暮らしもできない。
でも、夫は働かない。
実家は、寝る部屋もない。
一体、どうすればいいのか。
642624:2009/09/09(水) 11:41:46 0
すいません仕事いってきます
643名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 11:48:32 0
このままでいたら、みんな共倒れするだけ。

いっそ、「もうヤダ!」と全てブン投げる覚悟で自分だけさっさとそんな
負のスパイラルから脱出したらいいのに。
とにかく旦那が一番の屑。働かない限りは空から金が降ってくる魔法なんて
起こりっこない。
644名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:09:31 0
そんな環境で生活するなんて悪夢だ!

子供はいないみたいだから
もっとマシな仕事見付けて離婚するのが一番いいような気がする
旦那にも家事分担してもらって、仕事変えなよ。
お金分担してるんだから家事も分担しないとダメだよ。
645名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:20:44 0
子供がいないんだから、楽になるには離婚するのが一番なんだけどね。
環境が悪い、旦那が働かない、金銭と労力の負担が嫁一人にかかる。

これ多分、思い切って弁護士でも雇えば案外さっくり別れられるし楽になれる
のになあ。もう感覚が麻痺しちゃってデモデモになってるのかな。
646名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:26:05 0
>>645
1000円のお金に苦しんでいるレベルの人が
弁護士を雇うなんて、想像すらできないと思うよ…
647名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:29:15 0
とりあえず昼飯時だったので、グロならグロと警告してほしかったorz
もう食えねーよ・・・
648名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:31:05 0
>>645
別れたって住む場所が確保出来ないじゃん。
慰謝料を取れる物件でもなさそうだし。
まずは仕事だよ。
649名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:37:38 0
>>646
いきなりは多分無理だろうから、まずは無料相談から始めれはいいこと。
それぐらいなら結構あちこちでやってるし。
で、こっそりお金を貯めることぐらいは出来るでしょ。
650名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:53:05 0
>>647
あ、あの程度で飯が食えないくらいグロなのか。
そっちが理解できん。生きづらくね?
651名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 12:59:50 0
寮つき工場で働くことをおすすめする。
652名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 13:04:07 0
>>651
その仕事って、世間がこんな状況でもまだあるの?
653名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 13:05:50 0
ほとんどない。
あってもすぐ埋まる。
654名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 13:11:16 0
>>650
食ってたのが白濁したとんこつラーメンだったからだ
655名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 14:14:36 0
女ひとりなら、思い切って都会に出るといいかもね。
住む所も安いのがあるだろうし、仕事も選ばなければある。
同居、無職旦那、将来は介護、子供なし、実家の援助に頼る生活なら
これ以上悪い環境なんて他にはないと思うよ。
656名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 14:18:41 0
>細かいことは教えて貰えませんが、姑も旦那が居ないと色々大変らしい
なんかありそう
実家に泣きついて旦那捨てて逃げたほうがよくないか?
657名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 14:21:00 0
もし私が親だったら、娘が「働かない夫と、うまのあわない義両親の介護のため同居」
して借金まで申し込んでくるくらいなら、その金額を自立の援助に使いたい。
部屋がなくたって、それが娘のためになるならアパートだって借りてやりたいと思うよ。
658名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 14:21:15 0
レオパレスの方がよっぽど心身にいいんじゃない?
>>655のように同居、旦那無職、将来は介護も決定、もちろん貴方がするんでしょ?
実家に借金して今の生活維持しなきゃいけないの?
子供いないうちに、今がその時、と貴方の今後を少し考えてみたら?
その状況で子供なんて作れないし育てられないでしょ?
659名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 16:04:18 0
湯船の中で漏らすって、ウトは地味に痴呆じゃないの?
660名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 16:28:20 0
湯船の中で放尿するのはたまにじゃなくって毎度といってよさそうな感じ、
たまにはウンコも漏らしてるらしい舅。

>事情(姑が問題)があって

>舅と義弟は全く問題はありません。

正直性格に問題なくても生活するには問題になってもおかしくないのに
こんなふうにいえる624さんは優しすぎる。
なめられきってるんじゃ・・・・・・
661名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 16:36:49 O
あまりお勧め出来ないけど
パチンコ屋さんで寮付きで求人出してるところがたまにあるよ。
そんな家にいるよりはましなんじゃないかな。
662名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 16:51:15 0
普通は速攻で水抜いて、洗いまくりジャバしまくり消毒しまくりだよね。
それを洗濯のすすぎに使うとか、有り得ない。
ガンジス川で洗濯どころのレベルじゃない。
663名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 17:07:17 0
>>661
だねえ。
あれはいろんな意味でお勧めはできないけど…実際問題として腰も痛めるし。

>>624
旅館の仲居さんも宿舎付きで募集してるよ。
そりゃ、実家に近くて、便利な都心部で、給料良くて、等の
希望があれば無理だろうけど。
これも大変なお仕事だと思うけど、そんな不潔な風呂に入って
屈辱的な同居するより、自分の身一つで食ってく方がいいよ。
664名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 17:09:57 0
ホントだ。
ちょっとぐぐったら、寮アリ仲居さんとかあった。
ヤル気次第で地獄から抜け出ることはできるんだな。
665名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 17:18:42 0
どこまで今の境遇を地獄って認識するかだろうな。
624の忍耐度は高そうだ。
666名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 17:26:58 0
というかさ、周りの友達が、子供をもうけたり家を買ったりして
大変ながらも充実した毎日を送っていくのを横目に見ながら
自分は無職夫をかかえて姑の家で臭い洗濯物やあまつさえ介護までして
お金もカツカツで子供をつくるどころじゃない生活が「死ぬまで」続くのと比べたら
どう考えても単身脱出しか。地獄ではないかもしれないけど、けして幸せにはならないよね。
親に借金までして続ける同居婚姻生活って、意味ナッシング…
667名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 17:31:15 0
この人自分の親が死ぬまで援助を名目にタカる気なのかな…
いつまでも親の老後の金を食いつぶしてのうのうと生きるくらいなら
いっそのこと新で暮れとそのうち親に思われそうだ
668名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 17:37:18 0
>>667
普通の親ならそんなこと思わないよ。
さっさと逃げろとは思うだろうけど。

ところで、生活費っていくら使ってるんだろう?
パートでも10万くらいはあるんじゃないのかなと思うんだけど、
それでも足りないってことは、年金とか健康保険とかも払ってるんだろうか?
669名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 18:27:14 0
どこをどう読んでもさっさと逃げろ物件だよね…
援助してくれる実家ならアパート借りる数十万くらい余裕で出してくれそうじゃない。
670名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 18:39:29 0
自分では鼻が慣れて気づかないかもだけど
そんな環境だと、シモの匂いは体に染み付いてるかもよ。
加齢臭でも、ちょっとすれ違っただけでも匂う人は匂うからね。
671名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 20:57:16 0
本来ならエネスレに誘導したいところだけど
あそこは今や魔窟だからなぁ
672名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 21:23:06 0
エネスレは随分前から魔窟だよw
あそこで篭っててくれればいいのに、安心して相談スレとかにも出張して
相談スレでも同じノリで相談者を叩いて追い出すし手に負えん。
こういう一見相談スレじゃないところの方が、まともな返事が返ってくると思うよ。
673名無しさん@HOME:2009/09/09(水) 21:25:47 0
>>671
どういう意味?
674名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 00:15:51 0
所詮頭が弱いからgdgdいってんだよ
まともならとっくに逃げてるわ
675名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 08:51:36 0
逃げるしかないよね。
一緒に生活するのすら体に異常をきたすような人達なのに、将来介護なんてできんの?
そのエネはさっさと捨てるがよろし。人生食いつぶされる前に。
大体、そんなんじゃ子供も作れないでしょうに。
お金はない、将来は介護要員確定、何が良くて結婚してるんだか。
人生、一度きりだよ?本気で逃げる気なら方法はあるよ。

ただ、ダンナが山ピーばりのイケ面でどうしても別れたくない、とでもいうなら仕方ないかな。
676名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 09:59:25 0
旦那がどんなイケメンでもそんな環境はゴメンだわw
677名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 10:00:23 0
山pばりのイケメンなら顔で稼いでくるはず。
678名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 10:04:28 0
山pと聞いても、しずちゃんの相方しか思い出せない。
679名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 10:55:22 0
>>678
山里ねw自分もw
680名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 11:38:45 0
79 :名無しさん@恐縮です:2009/09/09(水) 19:10:22 ID:28dPg6Nl0
俺は真剣に少子化問題の根本は橋田のドラマにあると思っている
「大家族(親と同居)=うまくいくわけがない、大変」
というイメージを定着させたのはこいつのドラマ以外にない
「大家族は経済的にも楽でにぎやかで楽しい」というサザエさん的な
印象を持たせるような方向のドラマが国民的ドラマになっていれば
この国はもっと豊かだったはず
TBSの破壊工作とは言わないが今の少子化核家族化は
こいつとTBSの責任が大きいと思う


世の男の意識なんてこんなもんなんだなぁ。
橋田のドラマがあろうとなかろうと、同居は大変でなかなか上手くいかないもんなのにね。
681名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 11:42:33 0
サザエさん的大家族
つまり妻の実家で暮らせとw
682名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 11:42:48 0
サザエさんがいいなら、嫁の実家に住めよと思うw
その辺は自分の都合のいいように解釈するのが男の意識なんだろね。
僕とママンの生活に嫁を加えるぐらいの感覚ヤメレw
683名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 11:43:58 0
バカな男だなw
ちびまる子ちゃんを例にすればいいのにさ
684名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 12:24:11 0
まるちゃんの祖父母はすみれさんに文句ひとつ言わないからな。
685名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 12:40:30 0
アニメ版のサザエさんは
横柄な波平をマスオさんが立ててるから、上手く回ってるだけなのに。
カツオの嫁と同居じゃ、ああはいかないよ。
686名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 12:43:12 0
え、波兵さんって横柄だっけ?w
687名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 13:01:52 0
>>686
あれが横柄に見えないのはある意味凄い

>680の奴は例えば「少年犯罪の原因はゲームや漫画」と言われて納得するのかね。
それと同次元だと思うんだが
688名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 13:08:05 0
ゴメン、ちょっと待って。
波兵さんは横柄なのか?
どのへんが?
ちっともわかりません。
689名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 13:24:31 0
波平は横柄じゃないだろ。
子供には厳しいけど舟にはすごく優しい夫
690名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 13:34:10 0
娘婿であるマスオさんも大事にしてるよ。
691名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 13:48:59 0
波平は山川商事の局長だったが平に降格されて今は課長。
普通じゃないのは確かと思う。
692名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 13:52:06 0
>局長だったが平に降格されて

会社帰りに酔っ払い道端で寝てしまう事が多かったから、
大事な書類とかなくしたのかも。
693名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 13:57:41 0
九州から僅かな身の回り品だけで越してきたと思ったら、いつの間にか
商事会社の局長になり、吉田茂から年始の電話があったり岸首相について
コメントしてたり。
波平はGHQとつながってたと思う。
694名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 14:11:53 0
>>683-684
現実のさくらももこの同居祖父母は、さくら母をいじめてた。
祖父が死んだ時、さくらが思わずはしゃいでしまったくらい。
ちびまる子ちゃんの優しい祖父母は、理想像なんだって。
695名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 15:02:05 0
確か祖父の死に顔を見たら笑いが止まらなくなって
姉と2人で死ぬほど笑い転げちゃったんだよね。
孫にそんな感想を抱かれるって、どんなクソ爺だったのかと…。
696名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 15:05:03 0
ええええええええええええええええええええ

まるちゃんの事実はそうだったのーーーーーーーーーーー

がっかりだーーーーーーーーーーーーーーーマジデ・・・・
697名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 15:07:55 0
>>690
●義両親はイイ奴!?なだけにタチが悪い●15人目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1241189058/  
読んで。
大事にしてるってマスオが決めることでしょ。第三者や義両親が決めることじゃない。
↑のスレの>>3のNGキーワードに出てきそうだよ。例>大切にしてるよ(笑) New!
698名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 15:10:35 0
つかマンガネタ自体いらないから
699名無しさん@HOME:2009/09/10(木) 16:25:48 0
>>696
ものすっごい陰険で嫌なジジイだったらしいよ。
700名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 00:01:47 0
孫の風呂のぞくんだよねリアル友蔵
そら、キモイわ
701名無しさん@HOME:2009/09/20(日) 11:45:16 0
おまいら敬老の日はどうしてる?

全力でスルーしたかったけど、
トメ自ら店を予約してしまったので、うちは食事会だ
702名無しさん@HOME:2009/09/20(日) 16:06:16 0
それ、支払は誰なの?トメならまぁ許容範囲。
703名無しさん@HOME:2009/09/20(日) 16:11:16 0
普通は敬老の日にトメの支払いとは考えられないんだけど・・・・。
嫁感謝の日じゃないんだから、旦那の支払いじゃないの?
同居なら食事会まで付き合いは勘弁して貰いたいけどね。
704名無しさん@HOME:2009/09/20(日) 17:12:46 0
もちろん全力でスルーするよ
勝手に店予約されたからってつきあう義理はない
705名無しさん@HOME:2009/09/20(日) 23:44:23 0
敬われるほどお年を召してないそうです
よってスルー
706ごみ:2009/09/21(月) 20:14:53 O
結婚五年目です
私は次男の嫁ですが同居です
ちょっと複雑ですが、長男は前妻の子です
なので長男は家を出て奥さんと外で暮らしています
しかし長男は15年くらい前に亡くなったお父さん(舅)の会社を継いでます
お姑さん(私の旦那の実母)も長男と同じく亡くなった舅の会社で働いています
てなわけでお姑さんが一人で暮らしているので、最初から同居となったんです

が、蓋を開けると毎週娘(小姑)が子供二人を連れて(日帰りですが)遊びに来ます
お盆は1週間ビッチリ泊まって行きます
さらに次男は家業には一切関係ない仕事をしているのに、私はお姑さんと長男と同じ会社で働いています
持ち家が社宅扱いらしく、家賃も光熱費も会社持ちなので

さらに今は旦那が東京に長期出張になり、お姑さんと二人で暮らしています

結構大変な状況の様な気もするんですが、私の器が小さいのでしょうか
突然考え混んだりしてしまって、良くないなぁとは思っています
何か良い考え方、心構えがあれば教えて下さい
707名無しさん@HOME:2009/09/21(月) 20:25:11 0
旦那さんと二人で暮らすわけいはいかないんですか?
貴方はその会社へ結婚後入社されたんですか?
苦労が多そうですね。
貴方が友達ならちょっと本気で心配しちゃいますね。
708名無しさん@HOME:2009/09/21(月) 20:48:02 0
>てなわけでお姑さんが一人で暮らしているので、最初から同居となったんです

次男結婚前はトメさんは一人暮らし?
トメさんも一人の方が気楽だったんじゃないの?
同居しようと言い出したのは誰?

706さんの感じることは当たり前です。
今の状況はトメさんと結婚したみたいだよ。
709名無しさん@HOME:2009/09/21(月) 20:53:16 0
>>706
どのぐらい旦那さんと離れてるかわからないけど、
あまり離れてると浮気されるかもよ。
トメさんとの生活よりも旦那さんとの生活をを大切にね。
710ごみ:2009/09/21(月) 22:49:23 O
わぁ
早い回答ありがとうございます

>旦那さんと二人で暮らすわけいはいかないんですか?
旦那母は死別、私母は離婚でお互い片親なんです
だからどちらかの親と暮らすのは当然だと
むむ成る程・・と当時は思ってしまいまして・・

>貴方はその会社へ結婚後入社されたんですか?
いや違います
ただの手伝いです
バイトみたいな感じです

>次男結婚前はトメさんは一人暮らし?
トメさんも一人の方が気楽だったんじゃないの?
お姑さんと次男と二人暮らしでした
そう思って、旦那からお姑さんに、ほんとは同居は嫌なんじゃない?と聞いてみてと言いました
そしたら同居は嬉しいけど、なんかあって出ていくとかなったら嫌だと思ってと言っていたらしいです

>同居しようと言い出したのは誰?
旦那です

>どのぐらい旦那さんと離れてるかわからないけど、
あまり離れてると浮気されるかもよ。
確かに普通はその心配もあるはずなんですが、毎日12時位まで仕事らしく、揚げ句寮住まいなので良いのか悪いのかその心配は無さそうです・・
711名無しさん@HOME:2009/09/21(月) 22:58:01 0
自分が今の暮らしが嫌だとか、旦那の所に行きたいとか
これといった希望もないなら、他人がどうこう言う事でないと思うな。
自分で納得しているなら、それでいいと思うけどね。
712ごみ:2009/09/22(火) 00:49:45 O
ですよね
すみません・・
その納得の仕方で何か助言もらえたらなと思いました
713名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 01:24:25 0
ごみさんは自分はどうしたいの?今の状況で何を嫌だと感じているの?
私があなたなら、毎週帰ってくるコトメが嫌。
毎週帰って来れるんなら、様子見はコトメにさせる。トメには一人暮らししてもらって、
別居。旦那の長期出張がまだ半年とかかかるなら、そっちにいく。
714名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 01:34:31 0
今の状況を変える助言でなく、今の不満を誤魔化して甘んじる助言が欲しいの?
そんなものはないし、あったとしても奴隷になる呪文は教えたくないな。
715名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 07:37:00 0
自分でどうこうする力はないけど、現状が嫌でもんもんしてるんじゃないの?
本当は、自分で変化を呼ぶのが、悪者に思われるのが怖いだけかもしれないね。

ほかの方の言うように、今「困ったなあ、嫌だなあ」と思う部分を
書き出してみなよ。それに対してのアドバイスならできるよ。
716名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 08:54:06 0
「私もあなたと似たような状況で頑張ってます。
お互いに頑張りましょう」とか言って欲しい?

自分の今の状況への賛同者を募っても仕方ないと思うよ。
717名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 09:03:02 0
・奴隷の「足の鎖自慢大会」ってやつがしたい
・どうにかしたいがどうすればいいかわからない
どっちかな?
718ごみ:2009/09/22(火) 09:54:58 O
はい
書いてみます

●コトメ毎週は確実に気を使う
今の家は亡くなったウトが会社名義で建てました
ウトが亡くなった後、ウトメは一人で今の家に住んでおり、ウトメを可愛いそうに思ったコトメが東京から仕事を辞めて我が家でもある今の家に帰って来てあげたらしいです
コトメは地元結婚して子供ができると、里帰りも半年位はしたそうです
コトメ旦那は田舎の長男で、コトメ旦那の両親は新しい家を作って待っていたそうなんです
しかしコトメはそれを拒否し(引きこもり事件があったとかなんとか)、コトメ旦那にマンションを買わせ、その頭金だか何かをウトメが出してくれたらしいんです
そしてコトメ旦那に、あんたの両親は何にも出してくれないと毒を吐くそうです
一時期コトメはDVも凄かったらしく、とにかく負けず嫌いで、一度コトメ旦那が手を挙げてしまったときは、すぐ実家に電話をし、お母さん(ウトメのこと)私(コトメのこと)旦那に殺される!!!と言ったそうです
そのあとウトメがタクシーでコトメを迎えに来て実家に連れて帰ったと言う話しがあります・・
すみません、上記は人格を説明するのに事件の一部を長々と書きました
719ごみ:2009/09/22(火) 09:55:53 O
こんな人格を持つコトメですが、私には普通に接して来ます(挨拶位しかしませんが)
私がこんな風に思ってしまったのは、人としてふざけていると思ってしまったからなんだと思います
ウトメには週に3・4回子供を会わせ(もちろんその間にかかる費用は全額ウトメ持ち)、ウトメ旦那の親には会わせない
ウトメ旦那が子供だけ連れて帰ろうとするのも絶対に許さない
ウトメ外出時にウトメ子供がウトメ旦那実家に電話させることすら許さない(家の電話履歴をチェックする)
揚げ句ウトメ旦那に、あんたの両親に預けたら何食べさせられるかわからないと
そして私(コトメ)のお母さん(ウトメ)にどれだけ世話になってると思ってるの!と
自分が勝手に甘えてるだけなのに・・何を言ってるんだと理解できません
720ごみ:2009/09/22(火) 09:58:15 O
自分の旦那には、これだけ頻繁に来るんだから、ウトメとコトメが一緒に暮らしたら?と言いましたが、それは絶対に無いと思うよと言っていました
世間体を気にするのでしょうか
同居を辞める話しもしましたが、母親独りにはできないと
そして旦那は我が家が好きなので、そもそも出ていく気はありません
亡くなったウトが偉大な人だったらしく、そのウトが建てた家が好きなのでしょう
確かにそれはわからなくも無いんですが・・
東京(今の旦那の職場)へついて行くとも言いましたが、会社予算で寮に入るしかないので無理と言われました
私としてはそれなりにバランスを取って頑張って来たつもりなんですが(同居の割に自由だよねと言われる位出歩いたりしてるので)、ただ単に悪く思われたく無くて気を使ってるだけなんだなと思いました
コトメが子供を連れてウトメと1階でギャアギャア騒いでいても(私達夫婦の部屋は2階)、気にせずに下に行って台所を使ったり、挨拶すれば良いのでしょうが、いつの頃からかそれが出来なくなってしまいました
お恥ずかしい話しです・・

そして私はどうしたいのかと考えると、コトメがちゃんと自分の家庭に戻れ!って思います
コトメ旦那は平和な田舎の長男育ちなのですが、コトメが切れるのなんか気にしないで、強制的に実家に子供を連れて帰って、コトメ旦那両親に会わせてやりなよと言っても、そんなことすればコトメが切れるので無理だと言います
もうそれは嫌だと言う感じで相当嫌がります

こうしていてみて不満はコトメに対してとわかりました・・
それを許してるウトメにも不信感はありますが

私に子供が産まれたら、毎週実家に子供連れて帰ってやろうか!なんて考えたりしてしまいます
それはコトメと同じになっちゃいますもんね
なんて考えながらたまに悶々としています・・

ちょっと長々と書いてしまったので、意味不明な点があったらすみません
721ごみ:2009/09/22(火) 10:11:14 O
>今の不満を誤魔化して甘んじる助言が欲しいの?
・・甘んじるつもりは無かったけど、助言や意見は聞きたいと思いました
・・結果甘んじてますね・・

>自分の今の状況への賛同者を募っても仕方ないと思うよ
ほんとそれはそう思います
賛同してもらう気は無く、純粋に皆の意見が聞きたかったです

>・奴隷の「足の鎖自慢大会」ってやつがしたい
・どうにかしたいがどうすればいいかわからない
どっちかな?
後者ですね
しっくりこなくて、いろんな人の考えが聞きたくなってしまったんです

私がカキコミしてる間に新たなご意見ありがとうございます
遅くてすみません
722名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:13:16 0
トメ・コトメ表記がバラバラになっちまってますね。

義妹がイヤなのは理解できるけど。
トメさんとの関係はいいのかな?
723名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 10:35:12 0
とりあえずウト=舅、トメ=姑、ウトメ=舅+姑(ウト+トメ)ね。
でも意味は判ったから同じ事を書き直したりはしなくていいよ。
書き出してみて、自分でだいたいつかめたみたいだね。

コトメがコトメ旦那両親に何をされたかは判らないけど
コトメはダブスタ(主張が気分で変化する)のようす。
他人の家庭に口出しはできないし、コトメ自身もあなたの家庭には口出ししてなくて
単純にしょっちゅう自宅(というかトメ宅)に来るのが嫌なんだよね。

もともとトメの家だから、コトメに来るなとは言えないし、
コトメがトメと暮らすには「社宅」というのがネックになるかな?
(でもごみ旦那は別会社なのに社宅だったんだよね)
同居解消が一番の道だけども、旦那にはそのつもりはなし、と。
コトメの住まいは、地元結婚らしいから遠くではないんだよね。
トメ自身が「社宅」を出てコトメと同居するか
コトメかコトメ旦那が「社員」になればコトメ一家にトメを任せて別居できるけど…

他の方もたずねてることだけど、ごみさんとトメの関係はどう?
また、コトメとの仲はどうでしょう。だんだんと嫌になっていったのだろうけど
挨拶くらいは継続できてるかな。それとも表面上は仲良くできてる?
トメと仲がよいのであれば、トメをたきつけてコトメ一家と同居にもっていけるかもしれないし
コトメ旦那とそこまでつっこんだ話をしているのであれば
コトメ自身からも情報を引き出して、同じように「トメ+コトメ一家が仲良く暮らす」
ドリームを与えて、いずれごみさんは脱出ということができるかもしれないよ。
長期戦にはなるけど、誰も悪者にせず同居解消する方法ね。
724ごみ:2009/09/22(火) 14:54:21 O
ほんとにそのままです
その通りです

ウトメとの仲ですが、私にはとても良くはしてくれます
と言うかコトメとコトメの子供に夢中なので、私には干渉しません
最初は人の悪口は嫌いと言っていてとても良い人だなと思いましたが、段々にコトメ旦那の悪口や、コトメ旦那の両親のことまで言うようになり、それを聞くのが嫌になってきちゃったんです
特にコトメ旦那は最近仕事を辞めてしまい、そのことでいろいろ言って来ます
あるときコトメも働かないとですねとウトメに言ってみたんです
そしたら、コトメは働く気満々なのよ、でも旦那(コトメの)が一年は働かないでくれって言うの
プライド高いのかしら〜
なんて言ってきたんです
なのでコトメ旦那に、コトメに働いて欲しくないの?って聞いてみたんです
そしたらそんなこと一言も行ってないって
働いてもらいたいと言ったら育児で忙しいからって断られたって言ってました
最後には私(コトメ)のかかるお金は私のお母さん(ウトメ)が出してるんだから、自分が稼ぐ必要は無いと言われたそうです
すみませんまた長話しを・・

>長期戦にはなるけど、誰も悪者にせず同居解消する方法ね。
長期戦
そう聞いて、少し前が見えました
焦らずにどっしりと構えていけるよう頑張ります

たくさんの方が答えてくれて、いろんな意見が聞けて、ほんとにためになりました

ありがとうございます
725名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 15:08:24 0
コトメ旦那が仕事辞めたならある意味ラッキーじゃない?
トメに「コトメ旦那に(長兄会社)で働いてもらって、コトメさん一家とここで暮らせばいい」って
すごく言いやすそう。今までイライラしてしまっていたようなことすらも
脱出のための素敵な材料にできるといいね。
焦らず構えるのは良いことだと思うよ。旦那もトメコトメも手のひらでころがして
堂々と別居を勝ち取れるように祈ってるよ!

726名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 15:30:12 0
コトメがトメから金銭援助を受けてるなら
話は早いわな。
727名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 15:35:45 0
コトメとトメ、典型的なピーナッツ親子だね。
しかもコトメは、親が元気なうちは経済的にも身体的にも利用しつくして、
介護がちらつきだすと寄り付かない、という人臭くないかなあ。
伝家の宝刀、「わたしは長男の嫁で、子供もいるから実親の介護は無理」
も装備してる。
トメにまだ利用価値(コトメにとっての)があるうちに、上手く話を進めるか、
とにかく、同居を脱出しないと身動きできなくなりそうだ。
728名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 16:03:57 O

私もトメがコトメにべったりで隠れて資金援助もしてる。
なのに私は偉大な人間だって意味もなくえらそう。
コトメの性格が強烈すぎてついてけないし、なにかと揚げ足をとってはバカにしてくる。
私がなにか不満を言うと
気の強い嫁だ!!非常識!!って言いふらされた。

怒鳴られたりしたトラウマでコトメの前にいくと震えてしまう。

敷地内同居だったので
初日にあいさつに行ったけど 居留守…コトメの旦那に挨拶してお土産も渡したけどコトメからはなにも連絡もない。

それで私にはなにも挨拶がない!!非常識!!認めない!!って騒ぐ自作自演のお得意のパターンに持ってくはず
だからまた言われる前に今日挨拶にもう一回行くんだ

729名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 16:07:17 0
挨拶やめて「資金援助してもらってるのにえらそう」って言って
おつきあいやめたら。
730名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 16:34:35 0
資金援助されてるのに偉大な人間だと偉そうにしているんじゃなくて、
コトメ的には偉大な人間だから資金援助してくれていると思ってそう。
731ごみ:2009/09/22(火) 16:43:05 O
皆様さすがとしか言いようがなく、実はコトメ旦那は私同様、長兄会社を手伝っています
ですがコトメ旦那もトメ(先程またウトメって言っちゃってましたねすみません)と暮らす気は無く、いつまでも長兄会社を手伝う気も無いみたいです
いざとなったら自分の実家に帰る気でいると思います
多分一人ででも
コトメは絶対に付いていかないだろうし
確かに身動きが取れなくなりそうです
変に常識人振ってくるのもやり辛い原因の一つです
例えばトメに、コトメと住んだら?と言ったら、そんなことできるわけないでしょ〜嫁に行ったのに〜
とか言われそう
私を含め家の皆は自分の楽なようにしたいんですよね・・

いやいやまた愚痴愚痴言っては同じですね
長期戦の覚悟で・・ですね
改めてありがとうございました

言い触らすコトメはほんと酷いですね・・
でもきちんと挨拶に行くんだから凄いです!
732名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 17:04:45 0
まあ、まだ聞いてもいないんでしょ?←「コトメと住んだら?」
「コトメと住んだらこんな素敵なワンダーランド」みたいな夢を
徐々に植えつけて、コトメのほうも適当にヨイショして
コトメ家族が住むには、私たち夫婦がいたら手狭ですから…と円満に脱出に持って行くのさ。
もうあまりコトメ旦那のことは気にしなくていいかも。妻をどうこうする力は持ってないみたいだし、
コトメとトメの「同居」の意思をガッチリ固めさせれば、転がりだしたら止まらないと思うよw
そのゴタゴタに乗じて脱出し、それ以降はどんな状況になっても
同居しない姿勢をつらぬけばいい。
733ごみ:2009/09/22(火) 17:29:36 O
はい・・まだ全然聞いていません・・

わかりました
ワンダーランド計画いただきます!
734名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 17:34:32 O
728です
あいさつにいったら留守でした…
>>730さん
コトメにしたら自分の土地(トメのだけど)に住む人間はみんな自分のために生きてると思っているコトメの独裁政権の国なので
たしかに自分が偉大だからだと思っているんでしょうね。

みんなおとなしいのでDVが怖くて服従状態です。そして一回逆らった(意見した)私は永遠の敵

私も下着までチェックされてるしプライバシーなんてないわ
そんだけしきりたいならコトメ家にトメが同居すりゃいいのに
コトメいわく長男夫婦が同居するもんだそうです。
じゃあ同じ土地に家建てるなよって思いますが田舎の嫁に発言権はないみたいですね。コトメが無駄に長生きしないことだけを祈ってます。
735名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 17:37:38 0
>>734
いずれ生まれるだろう、あなたの子供がおなじように虐げられても平気なの?

736名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 21:42:23 O
>>735
子供ができたときの環境しだいでは同居解消はするつもりですよ

いつでも解消出来るからこそ出来る限りのことはこれからもこつこつ続けます

737名無しさん@HOME:2009/09/22(火) 23:09:10 0
ああああーーーーーもうあにもかもいやになった!!!

旦那親父はパチンカスで甘ったれ 家事も出来ない 目を離したらどうにかなりそう
旦那は一人っ子で甘ったれ 低収入 なにも物事決められない
完全同居 苦しい 子供小さい 実家無い
全部私が決めないといけない 疲れた 疲れた
家出たい 出れない 最下層 最下層
738名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 11:15:38 0
>>737
出られるよ。
子供と二人なら逃げられる。
出来ないって思いこんでるだけ。
子供が小さいなら早く決断した方がいい。
739名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 11:28:24 O
>>737
周りが頼りなくて一人で全部やらないといけない状況なんだったら大変だね。
溜め込んで爆発しちゃうなら手を抜けるとこは抜いていいと思う
勇気がいるけど、一人じゃ出来ない…って思い切ってだんなに甘えてみるのもいい 
全部放り出して家を出てみるのもすっきりする 一人でぼけーっとする時間も必要だよね
740名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:47:01 0
アル中でぼけて施設に入りっぱなしのウトはお盆や正月、連休一時帰宅で帰ってくる
身の回りの事は大抵自分で出来るのでトメも特に世話はしてない
着替えと薬を出しておくぐらいでウトは大トメとテレビを見たりしている

ウトの施設は週に2回は風呂に入れるらしいがちゃんと洗って貰ってないのか
ウトが入った後のお湯は真っ黒で垢が浮いて変な匂いがする
ぼけているので「お湯に入る前に体を洗え」とか風呂のお湯を抜いておいても自分でお湯を張って入る
ウトはぼけてるしもう諦めているけどトメも体ぐらい洗ってやれよと思う
風呂のお湯を汚される事について文句は言うけど自分はシャワーで済ませて汚れた風呂は私に洗わせる
トメがウトの体を洗う気は全く無いので私がウトの体を洗うのは気が引けるしやっぱりウトの体を洗うのは抵抗がある

ウト引き取って私が介護させられてるってわけじゃないので風呂洗うぐらい我慢するべきなんだけど・・・
741名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 17:49:18 0
>>740
旦那にやらせろ
742名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 21:58:57 0
誰だっけ、OL委員会の本だったかな
看護師さんが
「家でお姑さんが倒れていたら、救急車なんか呼ばずに
財布もって6時間くらい買い物にでも行きなさい」
って書いてあって、当時毒女だった自分は
「アリエネー!」と思っていたが同居の今になったら分かる。
下手に助けて麻痺とかになられたらこっちが死ぬ。
私だって黙ってデパートにでも買い物に行くさ。

ほんっと、人生、長く生きないと分からない事ってあるよね。
743名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 23:09:16 0
6時間じゃないとだめか?
朝ならいいけど夕方に6時間は無理。
744名無しさん@HOME:2009/09/23(水) 23:13:15 0
そういうときは入院のたらい回しコースや老健等を駆使してなるべく家に帰さない。
非道な言い草だって判ってるけど、自宅介護共倒れが美談とか頭沸いてないしね。
745名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 00:07:09 0
>>740
ボケているんだよね?
ウトの体洗うのはやっぱり夫の仕事だよ。いつもいつもじゃなくて一時帰宅のときだけなら。
同性の実子がやるべき
746名無しさん@HOME:2009/09/24(木) 02:55:07 P
そうだそうだ

お年寄りといっても入浴介護となるといざって時は力仕事も必要かもだし
男同士の方が気兼ねなくて良いから

とでもおだてて旦那にやらせれ
747名無しさん@HOME:2009/09/25(金) 21:37:59 0
親孝行したがる男に限って、自分は手を出さない
748名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 15:32:41 0
至言ですな
749名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:17:01 0
こうしてあげよう、あれしてあげようと思う⇒これしてあげて、あれしてあげてと「妻に言う」。

なーぜーだーーー
750名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:27:43 0
そしてしまいに妻に微笑んで言われる
「ええ、あなた頑張って」
そしてファビョる。
751名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:28:33 0
親孝行ぐらい自分でしろwwwww
752名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 16:30:18 0
年取った親を見て、話でも聞いてやるかとか
肩でももんでやるか、雑用をしてやるか、などなど
思いついて実行できない人間て屑だよなぁ。
753名無しさん@HOME:2009/09/26(土) 18:57:53 0
〜やるかと、上から目線だから自分で手を出さないのかね
本当に親が大事で、上から見下したかんじじゃなければ
普通に自分が話し相手になろうと思うんじゃなかろうか

テレビでは優しいorきついで言えばきつい側に分類されそうな芸能人さんで
親のことを大事にしてる人を知ってるけど、毒舌が嘘のように穏やか。
そして上から物を見ない。だからやれることは自分でやってしまう。
何でも介護士に丸投げだとたかをくくってたから目から鱗だった。
754名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 10:18:17 0
トメは舅とソリが合わなくて苦労したようだ。
食事が気に食わなくてテーブルをひっくり返された時は「あのクソジジイ早く死ねばいいのにや!」と
叫んでいたという。夫が小さい頃。

そんなの聞いて同居なんてできる訳無いw
755名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 13:33:41 0
>>754
舅って、トメの夫(ウト)のことでなくトメの義父(大ウト)のことか。
そこまで揉めたならトメの方も同居は望まないんじゃないかと思うけど、
全てを忘れた顔で同居同居言ってくるの?…でもそれが年寄りってものかな。
756名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 20:28:07 0
この間、トメの愛犬が死んだのだが、
親戚がわざわざ遠方から、お供えを持って来た。
バカ一族。
757名無しさん@HOME:2009/09/29(火) 23:38:12 0
料理捨てられるとか、男産めとか言われるわけじゃないんだけど、
洗濯物を夜洗って朝まで洗濯機の中に入れたままにしておく、
料理作ってるところに来て、微妙に邪魔な位置で洗い物を拭く、
買い物から帰ってくると玄関先までわざわざ来る、
1つ1つは大した事ない気もするけど、色々重なってそれが毎日ってのが地味にしんどい。
758名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 08:52:52 0
>>757
ああ、それわかるな。

頼んでもないのにいろいろ先回り。
私が世話してる鉢植えに水やったり
車で帰ってきたら家の中からガレージの電気つけたり
まさに小さな親切大きなお世話。
759名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 08:53:57 0
>>757
わかるわ〜
最後の1行全く同意。

悪意がないのもわかるし
こっちの気の持ちようかもしれないけど
ほんとじわじわくるよね。

そんで自分の精神状態がきつい時に
「うがああああ!!!!あqwsでrf」ってなる。
私は小心者の仮面嫁なので爆発できずに苦しい。
760名無しさん@HOME:2009/09/30(水) 09:00:52 0
「そんなことでw」と言われそうなことをコツコツやるからストレスたまる。
761名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 16:37:41 O
>>757
わかる〜
人んちの事構わないでもっと自分ちの事でやる事あるでしょって思っちゃう
だから私も水回りが汚くてほこりまみれのもの沢山あったから掃除ついでに容赦なく捨てたw
762名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 16:42:41 0
姑は
私が掃除機かけるのを後ろからじーっと見てて、
突然コンセントからコードをプツッと抜いて掃除機近くのコンセントに差し替える。
親切でやってるのだろうか? わからん。 
その手の事が山のようにあって、もうイライラして胃が痛くなるw
763名無しさん@HOME:2009/10/01(木) 18:08:06 0
姑ってなんで後ろでじーっと見るんだろう?
気持ち悪い
764名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:13:42 P
本当にわかる。わかりすぎて「わかる」以外のレスが出来ないw
ちなみにうちは敷地内同居。

子供の誕生会、クリスマスをウトメと
やるのが本当ストレスだよ。

赤飯炊いたり寿司とってくれる。
でも子供の誕生会、家族だけでやりたいんよ。
好きなようにしたいんよ。
おかず買ってこいと言われ、ウトメ分まで調達。
結構な金額なんよ。
その金額出して洗い物いっぱいするの嫌なんよ。

上の子の誕生日が大晦日なので、
30日(餅つき)31日・1日も3連ちゃんで長時間会うの嫌なんよ。
たまには実家でやりたいんよ。

「たまには大晦日から実家に帰りたい」と言ったこともあったが
号泣された。もう嫌なんよ・・・。
765名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:22:32 0
>>764
そこで折れたら負けだな。
号泣には大号泣だろ。
あなたのご実家だって、寂しいのを我慢してるのに。
766名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:36:02 0
敷地内も厄介だね。
ウトメ宅でやるコトメコがらみのイベントパーティーに必ず呼ばれる。
「お気遣いなく」と言ってるのに「声かけなきゃ悪いと思って」と言うし
居留守は出来ないし仮病はすぐバレるし
田舎ですぐ近くに出かけられそうなとこもない。
誰がコトメコの誕生日に興味あるんだよ。
767名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:37:39 P
>>765
そっか。大号泣か・・・。
なんかさ、自分でも思った以上にガッカリで
気落ちしちゃってリアクションとれなかったよ。

「毎年あの子の誕生日はうちでやってるじゃない!!
なんで今年はそんな事言うのよ!!
それだけを楽しみにしてるのにーーー!!!
それにね!!そういうイベントは家族でやるのよ!
息子はあなたの実家に行かないんでしょ?そんなの良くないーー!」

みたいな感じで言われた。
あのガックリを超えることは人生もう無いだろう。
768名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:44:27 0
登記は別だったら「家族は夫と子供だけ」と言えるけどね
769名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:46:56 0
>>764
まず、全文を旦那に大号泣しつつマヤってみて反応を見るべきだと思う

「たまには」なんて言っていないで
「今年から隔年にしまから」って勇気を出してギャラリーが
いるところで(ここ大事)言ってみよう

764もいい嫁キャンペーンを終了させて強くならないといけないよ
穏便に事を運ぼうと思っても限界があることを認識しないと

お子さんの誕生日は、(敷地内同居なら)二度やればいいじゃない
おかず買って来いって言われたら、嫌な顔しつつ断ってもいいと思う

号泣如きにほだされてちゃ、自分の望みは永遠に手に出来ないと思うよ
770名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:51:50 0
>>767
因みに旦那さんは何と言ってるの?

トメは それだけ が楽しみなんだから
それ以外はガンガン帰ってしまえば?
クリスマスイブに、誕生会も兼ねて実家でやってしまうとか出来ないの?
771名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:53:07 0
「誕生日」に実家でお祝いしたいんじゃないの
772名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:53:14 0
>>767
今まで子供のの誕生日は、仕方なくココでやっていましたけど!!
今年からは、それじゃいけないって気づいたんです!!

それだけを楽しみにしてるのって言いますけれど!!!
今まで、その楽しみというものが全くなかった私の実家はどうなんですか!!

本来であれば!!こういうイベントは家族水入らずでやるんです!
実子が自分の実家に帰れないって何なんですか?そんなの良くないーー!」

って、トメの肩をつかんでガクガクさせながら大号泣すればいいよ
773名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 11:59:13 0
>>772
松岡修造で聞こえる
774名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 12:06:14 0
先に泣いたり凹まれたりすると面倒だよね
775名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 12:14:02 0
>>771
休日に合わせて誕生日会を前倒しとかよくやるじゃん。
それじゃ意味ないのかな…
先に誕生日会やってしまえば、後からやるのはお食事会に近くならない?
776名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 12:17:42 0
相談です。私男なんですが嫁親と同居。
嫁母はセルフアポーン(義父の長年の不倫と病苦で)で嫁父と。
 で、その嫁父がアルツハイマーで色々解らなくなってきて。
 嫁が兎に角、嫁父のコトが嫌で嫌で仕方ないみたい。
 上の方の人も書いてるけど、何もしないで
「ボーーーっとみてる」
子供が散らかしているのをみて
「やめなさい、危ない」
としなくてもいい注意をする。
 それから同じ話を延々リピート。
 
 とりあえず私は掃除や義父の話相手等やってるのですが
それに対して「仕事で疲れているのに申し訳ない」と
ますます凹むらしくて。
 私はそんな事ないよ。家族なんだし、出来る人がやればいいんだよ。
というのですが、自分の事を「冷たい娘だ」「いじわるだ」
と自分を責めてしまっているのをどうにかしたいのです。
 家事は極力手伝ってますし、家に帰れば子供と遊んだりも
しっかりしています。
 何か嫁さんの「辛さ」を軽減してあげる方法って
ないのでしょうか?
777名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 12:30:39 0
>>776
なんといい旦那だ。
施設の申し込みはもうしてるの?

そんなカス親父なのに面倒見てるだけでも優しいんだから、冷たいことはない
というのを「カス親父」をオブラートに包んで言ってみて。
どんな温厚な人だって痴呆の介護は、怒り憎しみを感じるんだから。
778名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 12:34:47 0
>>776
一応施設の申し込みはしておいたほうがいいよ。
将来ウンコを部屋中に塗りつけるようになったらもう家庭破壊だ。

>775に同意だ。
一緒に住んで世話してやってるだけでも親切で優しいよ、ってさりげなくいつも言ってあげたらどうかな。
779名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 12:57:53 0
>>776
優しい旦那さんだねえ。奥さんもそんな親父と同居してやってるだけでも充分親孝行だよ。
確かに施設はもう、今日明日の段階で手配してた方がいいと思う。
特養は困難だと思うけど。

まあ、とりあえずデイサービスに行かせたりすれば、ウトの気もまぎれるんじゃない。
奥さんも、父のために対策してるという気持ちが出るし、ちょっとの間でも姿が見えないしでほっとするかもね。
私の知り合いの親御さんやウトメさんの場合では、「まだ老人じゃない、みっともない」って
最初は行きたがらないって聞くけど…そういう気持ちも解るけどね。
でも、一度行くと、プロの応対を受けて気分良くなって定期的に行くようになるそうだよ。
そうなれば、少しの間でも奥さんの気がまぎれるんじゃないかな。
家族だけで悩んでいないで、知識と技術のあるケアワーカーにも頼った方がいいよ。
市などの老人福祉関係の機関に相談してみたら。
780名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 14:57:41 0
レスありがと。
 要介護の申請はやっとして「1」
 最近デイサービスに行くようになりました(週1)
もっと増やしてもらうように交渉中。
 資産があるので、特養に行かせようと思えば行かせられるの
だけれども、義父の使い込みやら何やらがあって現段階では無理。
 何よりもそういう施設に対する義父の嫌悪感もあって。
 
>奥さんもそんな親父と同居してやってるだけでも充分親孝行だよ
 これはいつも言っています。
 後だしで申し訳ないのですが嫁母が猛烈な人で、嫁姉妹は大学と
同時に外に出て、そのまま結婚→帰ってこず。
 義父さんも義母の猛烈ぶりもあって不倫(相手にばらすと脅されたのも
ありますが)っていうのもあって。勿論許されない事ですけどね。

 とりあえず現状
・嫁にはいつも感謝と労わり
・義父さんの話し相手
・子供たちとも遊ぶ・本読む
・掃除や片付けも出来る限り
 とやっているのですが、何かそれ以外で思いつく物がありましたら
(男の目では解らないものもあるかと思うので)指摘して貰えたら
助かります。
781776:2009/10/02(金) 14:59:28 0
すみません >>780 は 776 です
782名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 15:00:53 0
なんといういい旦那
783764:2009/10/02(金) 15:52:33 P
>>769
登記も同じだね・・

>>769
旦那にガックリ口調でだけど、言ったんだよ。
そしたら「俺が話すとトメ(母親だけどw)と絶対大喧嘩になる。
おおごとになっても良いなら言う」と言われた。

私もね、言えるには言えるんだ。
でもトメが泣いて引き留めるってことは
絶対譲りたくないんだろうから、絶縁まで話がいっちゃいそう。
トメLOVEな上の子の事を思うと「私が子供の誕生日実家に行きたい」
だけだしなぁ・・。と思っちゃってさ。

>>770
できるんだけどたまには実家でやりたいのですよ。

「昔は用事があったとしても『実家に帰る』なんて絶対許されなかった」
とか言われるけどね、「昔ってそうなんだぁ★」と言って
月1くらいで帰ってる。

>>771
その通りです。

>>772
なんかありがとう。ちょっと笑えてw救われた感じがしました。
大晦日の本番までマヤる練習でもするかな。
784764:2009/10/02(金) 15:53:44 P
>>774
そうだよね。それ見て「ぁあダメなのか・・」ってガックリきた。

>>775
うーん。こういう気持ちって私だけなのかなぁ。

ウトメたちなんて盛り上げてくれるわけでもないし、
ただの「ケーキがあるお食事会」なんだよ。

実家でやれば私の姉妹もその子供もくるし、結構盛大に
やってくれる。私もテンションあがる。
それを誕生日当日、子供たちに味あわせてやりたいっつー
「私の気持ち」なんだよね。

前倒しだとさ、誕生日じゃないから逆にお食事会って感じがしちゃうんだよ。


長々とレスごめんね。
785名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:31:51 0
全レスうぜえ
絶縁上等で良い嫁キャンペーンやめればいいだけの話だろ
どうせそんな粘着タイプの姑が簡単に絶縁させてくれるはずないが
786名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:33:18 0
>>784
誕生日の盛り上がりっつーのを私は知らんからわからない。
だから、誕生日!と気合い入れる人の気持ちがわからない。
同じように、お子さん達も盛り上げてくれないウトメとの誕生日〜年越し〜新年しか知らないわけ。
知らないと、何の判断もできないんだよ。無知の不幸ってそう言うことも含まれる。
一度、トメが泣こうがわめこうが絶縁しようが、自分の実家に連れてって、
盛り上がる誕生日ってのを経験させてやったら?
それが気に入れば、自分から「誕生日はままのばーちゃんちで!」と言い出すよ。
そしたら「子どもが楽しみにしてることなんで!」って言い切って毎年連れて行けるでしょ。
それに、トメLOVEな上の子だって、トメとの誕生日や日常しかからないから、
単になついてるだけかもしれんし。
そこまで母の実家と距離も気持ちも離れていたら、比較対象にもならないと思うよ。
基本的に、べそべそ泣き落とすヤツはクズだと思うので、ここは一つ戦って欲しい。
787名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:34:01 0
>>764の文章が切なく伝わってくる。

親が病気になったり子供がもっと大きくなったら出来ないじゃなくて不可能になっちゃうから、
今のうちに超マヤって。
「誕生会してくれてありがとう。楽しかった。」と感謝と感想で持ち上げつつ、
妹が誘ってくれたからとか理由つけちゃって。
788名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:36:08 0
それにしても、旦那の卑怯な言い方すげぇ。
妻のいい顔したがりな性格を見抜いて、的確に抑えこんでる。
さすが粘着系親と敷地内とはいえ同居させている男だと思った。
789名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:50:12 0
>>784
気持ちを割り切ったほうがいいかも。
誕生会は、よほど日程が合わない限り誕生日当日にできることは少なかったりする。
平日帰宅の遅い父親がいたりするとね。
だから、お子さんの誕生日は前倒しで、そのかわり実家で思い切り楽しくやったら?
トメとの対決に力をそそぐより、気持ちを切り替えたほうが楽しく慣れると思うよ。
790名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 17:59:13 0
誕生日よりもなによりも
まず敷地内同居の解消から始めたらどうだろう
791名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 18:49:39 0
ウチは全て旦那の休日にパーティするよ。
子供だって、誕生日パーティいやっほーーい!とケーキ付きお食事会だったら
前者を誕生日パーティだと記憶すると思う。
肝心なのはそこだと思うんだけど。
今子供の頃を思い出しても、誕生日を祝ってもらった日付なんて憶えてないよw

どうしても割りきれないなら、我慢するか旦那に言ってもらうしかない。
その折衷案として旦那にも来てもらったら、よりパーティ感が増すよ。
792名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 18:51:34 0
>>791
大晦日がお誕生日だから、その日にって思うんだろうけどね。

でも、むかしむかしの大晦日生まれなら、その日は大掃除やら御節やら
もちやらで忙しくて前倒しだったかもしれないよね。
だから、あんまり当日にこだわらないほうが自分や子供のためになりそう。
793名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 19:02:31 0
>>780
やれる事はやりつくしてる感じ。
あえて言うなら、>>780が完璧すぎるくらいw

奥さんはカウンセリング等にはかかってないのかな?
なんか鬱っぽくは無い?
姉妹が飛び出て帰ってこないって事は、両親共が毒親だったような気がするんだけど。
もしそうなら、あなたが良い人であればあるほど
自分がその優しさを受け取る価値が無いと感じてしまってるかもしれない。
だからって、優しさを減じちゃダメだよw
そんなことしないと思うけど念のためw
794名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 19:23:54 0
日ごろ敷地内同居なら、
「年末年始は毎年うちの実家に帰りますね」
とやっちゃってもお釣りがくるくらいだよ。
何も遠慮することは無い、トメが泣こうがわめこうが
「年末年始はうちの実家と交互にします」と言っちゃえ。
夫が「大ごとになってもいいなら」と卑怯な事を言うなら
自分も「大ごとになってもいいなら私が言う」と言っちゃえ。
795名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 19:50:58 0
>>794に同意。
結局自分が我慢してモヤモヤするか
はっきり言って自分がすっきりするかなんだよね

モヤモヤの種は日頃からたくさんあるだろうし
年末に実家に帰れるだけでも
「だから普段は譲ってやるよ」って思える
このまま行くと「我慢してんの私だけじゃん!!」って爆発しない?

・・・まぁ今の自分なわけだがorz
本日誕生日の夫に「昨日はゴメン。でもほんとは同居嫌なんだ」って
メールしようか悩み中。
796名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 23:14:57 0
トメには「なら私実家で同居して年末の誕生日だけこちらにお邪魔しましょうか!?」って
ブチ切れてやればいいのに。
絶縁になったって困ることはないんじゃないの?
逆らわない嫁だからって下に見られてるんだよ。
実際反逆されて困るのはトメなんだからちょっとは切れてみたらいいのに。
旦那もずるいし嫁はデモデモだってで、可哀想なのは嫁親だけか。
家の親も楽しみにしてるから交互で!って宣言しちゃえばいいのに。
797名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 23:30:08 0
どっちにしてもおおごとになるなら
旦那にさせた方がいいと思うんだが
798名無しさん@HOME:2009/10/02(金) 23:51:58 0
こういうトコの旦那は、だいたい、対応がぬるくて、
状態を悪化させるのが得意だ。
799名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 00:04:56 0
>>797
こういう旦那は、大事になってもいいからやれって言えば言ったで、

いつまでもやりやしない
or
やるけど、嫁子に超根に持ってグチグチする
or
やるけど適当なところで妥協→現状維持に持ち込もうとする

大体この三択のどれかに落ち着くんじゃないかな。
旦那にとって一番楽なのは、今まで通り嫁子が我慢することなんだから、
まあまず「おおごと」になんかしないと思う。
800名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 00:13:49 0
確かに。
旦那親子仲と夫婦仲をわざわざ悪くすることもないね。
801名無しさん@HOME:2009/10/03(土) 01:29:05 0
ぐずぐず我慢してる間に子供はどんどん年を重ねて大きくなってくよ。
「うちの親がどうしても一度誕生日に祝ってやりたいと企画してるから〜」じゃだめなの?
802名無しさん@HOME:2009/10/04(日) 10:33:37 0
そうだね。「家族で誕生パーティ」より
友達を呼んで誕生パーティの方を重視するようになるよ…就学年齢になったら。
大みそかだと友達呼ぶのも難しいからたぶん前倒しでやるようになるだろう。
母親が誕生日当日にこだわるなら、やりやいようにやれるのは今のうちだけだと思った方がいい。
803名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 02:42:05 0
先手を打って、最初っからべそべそ泣きながら訴えてみるのはダメかな。
「一度くらいは私の実家で誕生日会をしたいんですヒックヒック」
804名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 08:24:47 0
さっさと予約しちゃえばいいのに。
事後報告として○日に実家変帰るね、友達と会う約束もした。
 両 親 が 楽 し み に し て る 、 も ち ろ ん 私 も 。
もう10月だし、決めちゃえよ。
805その1:2009/10/05(月) 09:37:35 0
同居の先輩方がいるので相談させてほしいのですが。(長文です)
まだ結婚前で、彼は親との同居を希望しています。姑と、大舅がいる。

<相手の状況>
1.相手親は片親で、すでに一家の長的役割を彼が担っている
2.とにかく家族思いで大事にしている(母親が苦労したため)
3.同居でみんなで仲良くが理想
4.車がないと生活できない中、母親が車を運転できないので別居になると彼がサポートをすることに(わたしも免許なし)
5.姑も舅も私を気に入ってくれている

<こちらの状況>
1.付き合いは容認されているが、結婚は親が反対気味苦労する、会いたくてもそう会えなくなる、気軽に遊びに行けない)
2.弟を事故で亡くし、一人っ子。両親不仲なので、苦労した母親だけでも精神的に支えてやりたい。(交流は多くしたい)
3.いずれは親の介護、もしくはそれに準ずることが発生する。
806その2:2009/10/05(月) 09:40:52 0

<気になったこと>
1.いじめないから大丈夫よ〜(姑)といわれたけどやきもち焼き
2.彼の別居の儀妹が少々問題ありなものの、姑の過干渉で仲が悪くなった
3.同居が無理だったら別居するといっている
4.別居するといったり同居の話をしたり彼のビジョンがバラバラ
5.1ヶ月のお試し同居を提案された。彼が「親も挨拶しないとダメなの?本人の問題なのに?」と。
別居ならいいが同居で他人の娘を預かるのに挨拶なしとかありえん・・せめて姑は電話とかでも。
7.笑顔で生活している自分が思い浮かばない

彼は子供もほしいので早く結婚しようとせかす&うまくやれるよう皆が努力すれば大丈夫と前向き・・・
姑が過干渉で心配してるのは彼も同じなのに、男は嫁姑を想像できないんだろうか?

けど、努力なしで「同居は絶対嫌だ」とは言いにくい。どうせなら努力してから、と思うものの、姑を嫌いになって
顔も見たくない状態になるほどこじれるのも悲しい気がする。

この状態でうまくいくとは、やはり思えないですよね?
こういう不安な気持ちを抱えて結婚は無理だとは言うつもりですが。
とにかく彼が急いじゃってる感じで、こちらの気持ちの整理ができません。
807名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 09:44:25 0
同居は、自分にとってものすごーくメリットがない限りはお勧めしない。

ちなみに、私はずばりお金ですよ。
ウトメが金だけは持っている。
お金がなかったら絶対に同居はしていない。
808名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 09:45:14 0
縁がなかったという事でお別れをお勧めする。
合わないよ。
同居の後で別居を選択するのはえらい苦労する。
同居皆で仲良し、これ無理。
809名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 09:47:46 0
>同居の後で別居を選択するのはえらい苦労する。

ウトメ世代はやたら近所の目を気にするからね。
810名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 09:48:19 0
>>805
今は、姑、姑の父親と彼氏が一緒に住んでいるってこと?
811名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 09:50:55 0
今からそれだけ不安に思う事があるのなら
同居始めてから何かあれば「やっぱり・・・」と思うことも山ほどあるだろう。
自分の不満があるときに彼がうまく対応してくれるような彼とも思えない。
近距離に住んでてもうまくいくかどうか微妙な気がする。
812名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 09:55:11 0
逃げて〜

子供で来たら一巻の終わり
それ絶対不幸になる物件だから
813名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 09:56:24 0
だよね。車を動かすのが彼の役目なんでしょ?家長wなんでしょ?
別居してもしょっちゅう実家へ行くでしょ。
妻としての役目とやらも多く貴方に降りかかるでしょ。
貴方も一人っ子として親の傍にいてあげたいんでしょ。
私も貴方の親ならこれからするであろう苦労をこんこんと言いまくるだろうな。
我が子が可愛いもの、今から容易に想像できる苦労はさせたくないからね。

5 姑も舅も気に入ってくれている
そりゃそうだよ!単に息子が連れてくるお嫁さん候補として可愛がってくれるのもあるかも
だけど、一緒に住んでくれる、家事を分担できる、世話係が増える、孫産んでくれる・・・・

 苦 労 す る よ ?
814名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:02:30 0
彼が急いでるってことは、逃げられたことがあるのかもよ。
815名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:06:58 0
結婚間近だと脳内お花畑になってるからなかなか踏ん切りつかないだろうけど
ココはじっくり信用置ける友達とかキツイ事もいうここの住人なんぞに話を聞いて
自分の立場をよーーく考えるんだな。

彼はきっと貴方より母と舅を大事にするよ。
貴方はその彼の思考に困惑するはず。
母舅&貴方を仲良くさせようとあれやこれやするはず。それはそれはウザイくらい。
何か問題起きても孫を産めば丸く収まるとか考えるかも。

結婚の話は一度白紙にしなさい。悪いこと言わない。おばちゃん心配だよ。
816名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:09:34 P
・嫁姑は近づけたら常に衝突するのは当然、離しておけば却って上手くやれる
・結婚は夫婦共に親元から離れて別に新居を構えるのが当たり前
・新旧両夫婦は同居しない方が良い
・経済的にやむなく同居する場合でも、くれぐれも台所(女の城)は分けるべし
・同居でも世帯は別、出来る限り接触を少なくすることが重要
・世代も違えば衣服飲食全般に思想好嗜が違うのは当然なんだからこれらの配慮は当たり前
・とにかく舅姑と嫁を仲良くさせようと思うな、不和の原因だ

ってな事を福沢諭吉が新女大学で説いている
あの時代の人ですらそう言うんだから間違いない
ただでさえ過干渉な姑に「同居だけど干渉するな」が通じるわけ無い無理無理無理!

で押し通して彼の反応見て判断すれば?
>805が自分の娘なら絶対反対するけどw
817名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:09:48 0
ちょっと質問

関係者の年齢と、彼氏実家の間取りはどんなもん?
818>>805:2009/10/05(月) 10:15:11 0
やっぱり厳しいですか・・・
姑は本来同居希望だけど、別居でもいいから結婚しろといってました。
むしろ、彼が同居してやりたいっぽい
職場が彼実家の近くなので、近くに住むのは仕方がないので妥協できる。

けど、同居となると確かにメリットはないかも・・・
彼の人柄に惹かれただけに一緒になりたいなと思うのですが、やはり諦めも肝心ですかね・・・
年齢的にこれを逃すと子供うめなくなる年齢になるんで、ラストチャンスだったんだけど。

いつもは、朝にメールを入れるけど今はマイナス方向に考えてしまって、
彼と連絡を取る気になれない。
結婚に対する考えにずれがあるから、まだ結婚は考えさせて、どうしてもというなら
別れて同居してくれる人を探してください、とすぐにも書きそうになる。
自分も冷静さを失っている気がして。

>>810
そうです。
819名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:20:55 0
>>818
そんなに子供を生みたいなら
「子供を生むのが最大のメリット」と思って結婚して同居すればいいんじゃないの?
その代わり、同居によるデメリットはあきらめるってことで。
それくらい腹をくくらないと駄目なときもあるよ。
あなたにとって、子供を生ませてくれる人は同居したい男しかいなかった
そう考えたら気持ちの整理もつかない?
820名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:22:08 0
ラストチャンスってことは40歳くらい?
821名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:22:32 0
結婚は絶対急いでするものではない。せかされてしては絶対いけないよ。
別居でもいいから結婚しろ、って姑といえども口をだす問題じゃない!イラっとする。
幼馴染でず〜っと付き合ってきて結婚に踏み切らないとかならともかくさ。

年齢的にうんぬんってのも分かるんだけどその年齢同士の結婚、同居だともうすぐにでも
介護の話も始まるでしょ。自分の両親のも。
とりあえず結婚の話は一度白紙に戻そう。その年齢だからこそちゃんと相手をみて
自分と合った人を探してほしい。
822名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:25:39 0
>>819
子供が欲しい人が同居で子供産んだら余計つらいでしょ。
自分が欲しくて産んだのに姑に「見ててあげるわよ」とかって連れて行かれたり
夫婦の方針で子育てしたいのに意見はさんできたり。
何より子無しの時より距離が縮まってつらくなると思う。
823名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:25:46 0
奴隷になる引き換えに子供産む覚悟なら止めない。

誰よりも婚約者が、一番奴隷労働期待してるように読める。
ママとお爺ちゃんのために結婚する感じ。
824名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:28:31 0
本当だよねー。
彼が何歳かは知らないけどお嫁さん=母と舅の手となり足となれ、ぐらいに読めるw
同居ってそういう事だよ。
完全同居を考えてるんでしょきっと、人一人増えるだけだもの。
825>>805:2009/10/05(月) 10:32:59 0
>>819
そういう考えもありですかね・・・
自分が気持ち的に踏ん切りがつけられたらありかも?

確かに今の感じだと、相手にブレーキかけてもらうしかなさそうですね。
年齢は36にもうすぐなります。
結婚あせりすぎてるのは、彼が私が子供が埋めなくなる前に、と思っているから。

付き合ってまだ半年過ぎた程度。
別居は彼の意思で決断してほしいし、どうしても結婚したいなら別居必須で
じらしておくのも手かも。
それで別れるならそれまで。
好きという感情があると、なかなかきっちりふんぎれなくなってしまって困る。

友人も同居は絶対反対だとのこと。
とにかく、今夜あたり結婚話はストップしてもらいます。
まだお互いの親に挨拶も済ませてないので十分たちどまれるんで。
色々どうもありがとう!

もしまた迷ったらどこかのスレでお世話になります。
826名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:37:00 0
>>825
そういう考えもあるってだけでね。

とっとと別れて、同居ナシの男性を見つけるって手もあるよw
827名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:38:21 0
>>825
彼はあなたを母親の手伝い役や爺さんの介護役としてだけでなく
孫を見せるための道具扱いしようとしているぞ
828>>805:2009/10/05(月) 10:38:21 0
あっとすみません、彼に関しては、同居がどういうものか
夢物語みたいな感じで実感としてちゃんと持ってないような感じ。
理想だけ語って女の現実がわからない、みたいなw

奴隷どころかそういう想像すらしてない。
今まではやさしく遠まわしに難しいといっていたけど、心を鬼に。

来週末に姑含めて3人で温泉に行くので、その後で彼にはっきりと告げます。

もう一度ありがとうございました。
829名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:39:31 0
何で姑含めて3人で旅行に行くの〜〜〜〜〜w
言いくるめられるwwwww
830名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:40:39 0
中年女には後妻の口しか見合い話がないとかいうしねえ。
年をとってからの結婚は、なかなか厳しいものがあるんだなあ。
831>>805:2009/10/05(月) 10:46:08 0
>>829
私が交流を図ろうと以前提案して計画したんでw
どの程度干渉するのか見てみようという下心もあり・・・

これ以上引き伸ばすのもあれなんで、ここでいったんとめますね。
832名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:52:28 0
>>805
人様の彼氏を悪く言って申し訳ないですが、
たぶん年齢のことで焦ってるのを見透かされて足下見られてるんではないですか。
もちろんはっきりと悪意を持ってるわけじゃなくて無意識に。
そこまで何も考えてないとあなたが苦労しても「嫁はそういうもの」で思考停止するんでは。
きっと結婚=自分の家族に805を加えてあげるって意識なんだろうなと。
833名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:54:39 0
>>831
あなたも変わっているね

付き合って半年ちょいの彼氏とその母親と旅行なんて。
それは、彼氏は母親に「この子なら私たちと仲良くやってくれそう」と
おかしな期待をさせちゃっても文句言えないよ。
834名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:55:42 0
>>818
金銭的に別居でやっていけるなら別居に超したことないよ。
もし、どうしても別居だと金銭的に無理なら貴方がかいたこと
そのまま不安点として彼に相談してもっとしっかりしてもらわ
ないと多分無理。

同居って言うのは旦那が協力(嫁の味方)してくれないと絶対
無理だと思う。
835名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 10:56:32 0
きっと結婚=自分の家族に805を加えてあげるって意識なんだろうなと。

これに尽きると思う。
結婚したら同居ってそういう事だもの。夫婦として確立される以前にあちらの家族に加えられる
って事だもの。
夫婦で子育て終わらせた後に仕方なく同居とかなってしまうのならまだいいと思う。
夫婦ってそう簡単には出来上がらないよ。ちょっとした事で壊れる。
それが中途半端な姑だのの意見がポンと入るだけでね。
836名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 11:06:56 0
>>828
夢物語って、付き合い始めは二人で見るものだと思ってたけど
4人で構成されてるあたり・・・・

夢見てるのは805だけですがな
837名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 11:09:08 0
自宅に夫子供以外の他人がいるなんて・・・・・
838名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 11:46:31 0
これは本当に老婆心だけど、その結婚は考え直した方がいい。
子供を生める年齢のうちに結婚したいのはやまやまだろうけど、その彼と
家族じゃ苦労するのが今から目に見えている。
そして実際にトラブルが発生した時、彼は決して守ってくれないことも。

彼と結婚したい気持ちはまだ強いだろうけど、この結婚で一番の敵になって
しまうのはその彼だから。
839名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 11:54:22 0
彼が母親思いなのはわかったけど、それじゃ805の親のことを彼はどう考えてるわけ?
805弟は事故死、子供は805しかいない。
805親が介護が必要になったときに直接面倒みるのかお金で解決するのかはしらないけど
805自体は介護(それに準ずることが発生)=関わらなくてはいけないと思ってるんでしょ。
彼が自分の親をサポートしなければと思うのと同じだけ805親にだって理由はつけられる。
彼が親を思う気持ちだけ相手も親のことを思ってるかもしれないって彼は考えられてる?
家族思いなのはけっこう、でも相手の親や未来の家族のことを最低でも今の家族同様に
考えてくれてるのかなあ。
840名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 12:27:09 0
高齢息子のトメ、大舅持ちなら
目の前に控えた介護がものすごく身近に感じてると思うよ。
同居介護してくれる嫁なら、どんなに条件悪くてもいいと思ってるよ。
結婚させて、仕事なくして、子供作らせて、家にしばって
逃げ出さないようにするだろうね。
孫はどっちでもいいけど、介護は絶対してもらうって思ってると思う。
841名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 12:56:10 0
>>839
私も839と同じように感想もった。

他にも、36歳で出産のタイムリミットとかで焦ってるようだけど、
産んだ子供奪われちゃ、願いは叶わなかったも同然だよ。
どこだったかのスレでは、姑が孫を奪い取ってしまって、
嫁だけが家を出た話なんかも見聞きするよ。
自分の幸せは何なのか、
温泉旅行とか変な駆け引きはやめて、
冷静にもう一度考えた方がいいと思う。
842名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 13:02:01 0
だよねぇ。
彼にも大事に思う母親と舅がいるように、自分にも大事に思う両親がいるんだよ、と
なんで言わないのよ。
貴方の都合にだけ合わせて動くわけにはいかないのよ、って言えばいいのに。
一言で同居って言うけどそれは「生活」だから本当に計り知れない苦労があると思うよ。
もうすでに介護が迫っているであろう人と暮らすんだもの。
妻の考えを第一に思ってくれるような人じゃないと一生暮らせないよ。
843名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 13:46:07 0
結婚してすぐに大舅の介護生活に入るかもしれない。
トメと嫁が同居している家に、公的な介護援助なんて
普通の家庭より少ないんだよ。施設なんて無理だろうし、
子供欲しいって作るより先に、老人の介護生活に入って
子供どころじゃなくなるかもしれないよ。
それで、気づいた時には、子供作れない年齢になってるかも・・
844名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:01:22 0
婚活パーティーの自己紹介で姑と大舅と同居なんて書いたら
どんなに結婚焦ってる女でも寄らないと思う。
彼は結婚をいそぐのは805のためみたいに言ってるが
結婚できなくて困るから焦ってるのは彼氏のほうだと思うよ。
彼は急がせるような材料と、同居のメリットだけ示して
805を試すようなこと言ってないかい?
あなたは焦らなくてもいいんだからね
845名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:04:37 O
新婚なら部屋のそこら辺でイチャイチャするでしょ。
同居でそれすら気を使って出来ないとか嫌過ぎる。
ソファーで膝枕したり、一緒にお風呂入ったりする事すら人目を気にするんだよ?
新婚さんならそういう時間も大切なんじゃないかなと思うよ。
36歳なら焦る気持ちもわかるけど、やめたほうがいいと思う。
>>805さんが私の子供だったら絶対反対するよ。
846名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:13:28 0
だいたい結婚前に同居のメリットあげて、いいように丸めこもうとする人が
いい人じゃなければ、すぐに見破られて相手に、逃げられるよw
詐欺師でもそうだけど、人をだます時はみんないい人なんだよ。
それで結婚したら、逃げられないように、懐柔する気だよ。
36の結婚を焦ってる女なら、うまくいけるかもと思ってるよ。
いまどき同居結婚するような世間知らずの女なら、
結婚後の操縦も簡単だろうしね。
847名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:19:02 0
近々、同居することになったんですけど
どうしたら嫁と姑うまくやっていけるかアドバイスくださいませんか?
自分に出来る事は必ずやります!

てか、ここって上手くいってる人は来ないんですか?
848名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:20:46 0
姑(舅)と大舅(大姑)と同居OK条件で、お見合いしたら相手選び放題に思えるよ。
たとえ36だとしても。
849名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:21:46 0
>>847
それくらい気の強い貴方なら大丈夫!
張り切って同居なさいな。
850名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 14:37:36 0
>>847
相手のいう通りにしたらいいんじゃないのかな?
自分より相手の事を思ってだな、姑のしたいようにw
851名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:00:49 0
>>831
部屋割りが彼&彼母/831だったりして...。
しっかり目を開けて見てきてね。
852名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:14:02 P
年増の浅知恵って感じだよ。私も36歳なんだけどw

年とるとさー。経験から色々学ぶこともあって
ついそういう浅知恵が働いちゃうんだよね。傷つきたくないし。
気持ちはわかるんだけど、一泊旅行で人を図るなんて思いあがりだよ。

36歳なら付き合う相手
853名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:15:47 0
>>847
×上手くいってる人は来ない
○上手くいってる人は存在しない
854名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:16:27 0
>>805に捧ぐw
ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/671.html

旅行前に必読。
855名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:16:59 0
>>847
他人と同居するなんて問題起こるのあたりまえだよ。
姑を上手くやっていける技があるのなら皆教えてほしいんじゃね?
でも貴方は強い人のようだ。
頑張れー
856名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:20:29 0
>>847
同居になる経緯や、義実家との関係が
全く書いてないから何とも言えないw

それまでの人生を全て捨て、実親との縁も切り
奴隷として生きていけるなら上手くやっていく事だけはできるんじゃない?


>>831
旅行中は、捕獲前だから猫を背負って犬をかぶっているかもねw
そんで、首尾よくケコーンまで持ち込めたら速攻で本性を出すと思われ
申し訳ないけど、老獪ペアの策略が見抜けるとは考えにくいね
857名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:24:14 0
>>849
ありがとう。がんばります!!

>>850
嫁さん姑に気を遣ってあまり自分の主張をしなさそう
なんですが僕がしつこいくらいに要望とか愚痴聞きます!

>>853
そうかなぁ?ほとんどの人が旦那がしっかりしてなくて
トラぶってるだけだと思うんだけど。

>>854
ありがとう。強いって言うか嫁には家に来てもらうわけだし
嫁だけ血がつながってないので嫁のこと一番大切にしないと
絶対だめだと思うので僕が普段から目を光らせていようかなと。
正直、このスレを見てないとこういうことでも女って嫌なのかとか
わからんかったから良い勉強になります。
858名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:29:25 0
>>857の最後のレスは>>855さん宛で


>>856
えっと、うちは母親しかいなくて恥ずかしながら
僕の稼ぎがよくないので同居にならざるをえないんです。
義実家の関係って言うのは嫁とうちの母親ですか?
それなら今は別居なのですごく良いです。

あと嫁さんと嫁さん実家も仲が良いのでしょっちゅう
実家に帰ったりしてます(僕も一緒に)
実親と縁をきらないと嫁はうまくやっていけないんですか?
僕としては両方の家族大事にしたいと思ってます。
859名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:34:20 0
>僕の稼ぎがよくないので同居にならざるをえないんです。
……そもそも結婚するべきじゃないんでは?
甲斐性なしってことだよね。
860名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:38:40 0
>>859
甲斐性無しでも結婚してる人いくらでもいるというのに何故そういうレスしかできないのか理解に苦しむわ。
お前みたいな嫁だとそりゃうまくいかんよwwwwwww
861名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:41:45 0
>>859
結婚は彼女の強い要望で僕はずっとお断りしていました。
理由は甲斐性無しってところとやはり将来的に同居になるので。
それでも良いって言ってくれたし僕も彼女が好きだったので
結婚しました。なので何とか彼女のこと守りたいから相談しました。

>>860
甲斐性無しはあたってますので・・・
862名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 15:50:00 0
>>861
お金がなくての同居なんだね。
それじゃ、妻には「俺が生活費すら稼げないせいで済まない」と言い
母には「俺が一人前じゃないから、母さんにも迷惑をかけて」と言う。
そうすれば、妻は「甲斐性なしと結婚したんだから仕方がない」
母は「半人前の息子に育ててしまった」とそれぞれ思って
同居がうまくいくように心がけるのではないでしょうか?
863名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:20:59 O
甲斐性はないが、双方の両親を大切にし、嫁も守りたい
それにはどうすれば良いかっていう相談?

答え:馬車馬の様に働き稼ぐ。将来起こりうる問題の中で
お金で解決できる事は、お金で対処するためにも。
864名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:22:39 0
どっちつかずは良くない。
片方寄りも良くない。
同居すると間に入ってるダンナが1番大変です。
悩む事も多いはず。頑張って!
865名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:24:25 0
同居なんて旦那がしっかり嫁側についてれば多少のトラブルがあっても
何とかやっていけるよ。ここで同居がうまくいってない人の9割強は旦那が
たよりないか無関心じゃないの?
866名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:27:48 0
>>865
そうでもないよ。旦那は仕事があるから24時間在宅して嫁守れない。
トラブルは息子(旦那)の目の前では起きず、目を離した時に起きるんだよ。
後で聞いて100%嫁の肩も持って親を〆ても間に合わない事もある。
例えばそういうストレスで嫁がおかしくなることは止められない。
867名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:35:35 0
そうそう。
あといちいち目くじら立てるほどでもないことをネチネチやってきたりとか
相手も巧妙。
868名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:49:15 0
>>861
妻になる人は結婚後も働く予定?
また、861のお母さんは仕事してる?
869名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:52:11 0
嫁は自分の両親との同居を夫の為にもなるべく避ける傾向があるのに
なぜ夫は当然のように両親のもとに嫁を連れて行こうとするのか・・・・・・
870名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:56:48 0
つーか「甲斐性なしで〜つ^^」とか言ってないで
どうにかすれば?
871名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 16:58:00 0
>>870
「嫁がどうしても結婚したいと言うから…」
872名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:03:06 0
甲斐性がなくても共働きなら別居できるよ。片方の給料を家賃・光熱費に
あてればいい。
勿論、実家のローンとか仕送り抱えた負け組みでなければの話だけど。
873名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:04:23 0
>>872
「嫁が甲斐性なしの俺と結婚はしたいけど、働きたくないって言うから…」
これは私の妄想w
874名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:20:29 0
同居は難しいよ。
ウチは諸事情があり嫁に同居してもらったが
苦肉の策をとった。
一応うまくいっている。
もう割り切って仕事だと思ってもらう。
そのため生活費とは別に25万の給料(こづかい)を支払っている。
使い道はとやかく言わない。
稼ぎが少ない人は無理だが家賃がかからないから
金で解決するのも一つの方法ですよ。
875名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:22:14 0
いいなー給料w

876名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:26:01 0
うちもお金だなぁ。

子供が3人いるけど、上二人が中学から私立で下の子も受験する予定。
これでも、生活に余裕があるのはウトメが小金持ちだからなんだよね。
子供が3人は欲しかったから同居をおkしたようなもんだ。
877名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:30:03 O
同居する程のメリットがあれば割り切って乗りきれるんだよね
878名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:34:11 0
そうだね。
多少田舎でも不動産たくさん持ってて子供達を全員私立にあげてやれて
広いお家で悠々暮らせて、夫の理解もちゃんとあるとかなら考える余地あるよね。
迎える側も暖かく迎えそうだし。心の余裕もあるから。
879名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 17:39:29 0
金があっても相手次第だよ。
幾ら金積まれても家族が精神病むような環境だと意味がない。
人間関係はこじれるとどこまでもこじれるからね。
880名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 18:55:13 0
男が甲斐性なしで結婚後同居を余儀なくされてるんだったら
その結婚を長続きさせるコツとか考えるよりも、
結婚している期間を楽しんだらいいと思うな。
嫁に逃げられたら、次の嫁は来ないだろうからねw
881名無しさん@HOME:2009/10/05(月) 23:03:10 0
「甲斐性無しだから同居」って、一見メリットありそうに見えて実は全然ないよ。
だってほぼ確実に介護は来るし、同居介護は受けられるサービスが少ないから、それをフォローするのに持ち出しがハンパないし、
親が氏んだら、浮かせたつもりになってる光熱費や家賃代わりの固定資産税や家の維持費なんかが全部いっぺんに覆い被さってくるだけだしね。
882名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 00:06:46 0
介護になっても甲斐性なしなら予算もないから碌なサービスも受けられなくて
結局嫁の肩に負担がずっしりだね。その時になったら逃げられないし、
それまでに別居するにも金無しじゃ難しい。
今は介護なんてと思うだろうけど同居してりゃ必ず親は老いてその時はくる。
883名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:19:18 0
>>878
金の余裕は心の余裕ってことですな

>>880
それはある意味前向きなのか?w
884名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 12:25:57 0
ここ見てると何故同居失敗してるかよくわかるなwwwwwww
885名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 13:18:30 0
>>884
順序が逆だ。
失敗するような同居を経たからこうなったんだよ。
886名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 14:11:17 0
諸事情により、回避不能の同居が決定してから
旦那にエネスレまとめを読ませ続けた。
結果2ヶ月で同居解消。
ありがとう。まとめの人。
さようなら同居スレ。
皆さんの健闘を祈ります。
887名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:01:58 0
>>886
回避不能なのに回避完了とはこれいかに
でもおめでとう
888名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 18:35:52 0
う、歌丸さん?
889名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 19:33:30 0
短期同居でも疲れたでしょう。乙!!
890名無しさん@HOME:2009/10/06(火) 22:54:18 0
とにかく>>805は良いケーススタディになった。
891名無しさん@HOME:2009/10/07(水) 16:11:36 O
>>886
よかったら、夫の心情がどう変わったのか教えてほしい。
892886:2009/10/08(木) 11:51:59 0
旦那がエネじゃなかったから。
同居開始後、夕飯作ったら早速捨てられた。
前の晩に旦那好物含めて何を作るか旦那に言ってあった上、トメが作り直した夕飯に私の分は含まれてなくて
部屋でお菓子食べてる姿見て、旦那がチャーハン作ってくれて部屋で一緒に食べた。
旦那がウトメと話して次の日から食事は別々。自分達が食べる分は自分で作る事になった。

あとは掃除洗濯に関してネチネチねちねち言われた事を
「トメさんに叱られた(´・ω・`)もっとあーして、こーすれば良かったのかも。」
「旦那くんが住んでた頃はあーしてたけど、今はこーしてたみたい。」
とそれとなく報告。どうしたらいい?とアドバイスを受ける感じで。
通常あーしてた事でも、嫁はこーしないといけない事が沢山ある事に気付いた旦那が、トメと話し合うとトメは
「お母さん、そんな事言ってないよ。嫁子ちゃん、本当にそう言ってるの?」
としらばっくれてたのが、段々と
「間違えちゃった☆」
になり
「そんな事言ったかしら〜」
と。この辺りで不在がちだったウト参戦。トメ叱られる。そしたら
「もう!今日からそうなったのよ!」
と逆切れ。で旦那が切れた。
普段怒らない温和な旦那が切れた。
知り合って10年、初めて切れた姿を見たけど、私はこの先、絶対に怒らせないようにしようと思った。
では。
893名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 13:00:28 0
>>892
そんな旦那が何故嫁に同居などさせたのか
何故エネじゃないのにエネスレを読ませ続けたのか
謎は深まるでござる
でもおめでとう
894名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 16:00:38 O
>>892
いい旦那さんだな
トメはクソだね
895名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 21:24:16 0
義実家は築50年以上、戦後の混乱期に建てたと思われるボロ。夫が生まれる前から建っていた

そんなボロなのでリフォームもままならず、建て直して同居という話が出た。
ウトメはもう収入は年金のみなので夫がローン全額負担することになる

しかし同居の話がでて親戚に示唆されて調べたら
驚いたことに義実家の土地はオオウトの先妻(故人)の名義になっていた
ウトはオオウト後妻の連れ子でオオウト先妻とは赤の他人。オオウトとも養子縁組はしていない。
オオウトは先妻の土地を乗っ取った感じ。
先妻から相続したのならこの時点で名義を変えれば良かったのだが、オオウトが相続したとしても
ウトはオオウトとも他人だから相続権はない。オオウト後妻(ウトの母)はオオウトより先に亡くなった。

名義その他、はっきりさせようとするとえらいことになりそう。
なあなあで済ませたためにややこしいことになっているらしい。
そんなあとからもめそうな義実家の土地はやめよう、同居も止めようと必死に夫を説得中。
896名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 22:00:33 0
>>895
50年以上居座ってるからダイジョブ、ダイジョブ
897名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 22:04:53 0
なぁなぁで何とかいけるんじゃねw
898名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 22:12:36 0
この場合の比重は土地より同居の回避だろ。
何でローン抱えた上にウトメまで抱え込まなきゃならんのだ。
狭くてもウトメのいない生活の方が何万倍もマシ。

と、トメがらみの土地に旦那ローンで家を建て、
完全同居の上、今完全に泥沼状態の自分が言ってみる。

とにかく逃げろ!
899名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 23:18:26 0
みんな書いてるけど、お金とか、時間とか、何かにメリットがないと
同居なんてするもんじゃないし、うまくいかないよ。
義実家は母子家庭で母貧乏だったけど、同居するなら結婚話はなかったことにして
バイバイと言ったら、息子ついてきた。

でも母を捨てるのは辛いと悩んでいたから、
捨てるのじゃなく自分で生きていけない動物は淘汰されてるの
子世代に負の遺産(彼母)をひきずるつもり?と聞いたらあっさり逃げた。

それまでに半狂乱の彼母のやらかしがあったのもあるんだけどね。
私は別の人と結婚しても良いと思っていたから、当時は二言目にはさようならだったw
親もそのつもりでいい見合いを用意してたのに、なんであれと結婚したんだか。
900名無しさん@HOME:2009/10/08(木) 23:37:57 O
結婚して5年、今は別居だけど旦那は長男だし、いずれ同居はさけられないのだろうと漠然と考えていた。
でもある日義父母の村の運動会に参加しなかったことを近所の人や親戚に文句言われてから(別居で別の市に住んでいるのに。)
同居は絶対に無理だと思った。
大したことじゃないんだろうけど、それをキッカケに色んなことに嫌気がさして絶対無理だと思った。

ウトメ大ウトメ四人揃って互いの一挙一動にケチつけあってて雰囲気最悪だし、
旦那くん痩せたけどまともなもん食べさせてるのかとか真顔で言うし(トメも大トメも魚もおろせないで毎日惣菜が食卓にあがる生活してるくせに)
とにかく義実家にいると萎縮してしまう。
二人目の出産を控えていてそろそろ里帰りするのだが、昨日急にウトメが凸してきて、帰り際に産まれたら同居しないかと話していった。
旦那が不在の時に言われたから上手く切り返せずウヤムヤになってしまい、ものすごくモヤモヤしています。
チラ裏スマソ。
901名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 11:51:42 0
>>900
そんな土地、例え良ウトメでも同居はイヤだ。
902名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 11:56:14 0
>>900
ウトの頭の中では、このことで嫁は同居に同意したになってるよ。
旦那に、同居する事になったら、2度と家に戻らないとでも
きっちり言っといた方がいいよ。
でないと産んで帰ってきたら、同居になってるかもね。
903名無しさん@HOME:2009/10/09(金) 15:10:44 0
言い返さなかったら了承と一緒。

お気の毒です。誰も助けてくれないよ
904名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 01:56:11 0
里帰り中に同居すべく引越完了させられそうだね。
ま、一生帰らなきゃいいわけだが。
905名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 02:04:36 0
小町で似たような内容のトピを見たな
とにかく阻止しかない。
906名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 06:46:38 0
ウトメ、大ウトメに悪く思われたほうが得なんだよ。
やつら日常の家政婦と、介護してほしいんだから。
孫ちゃんは私らが育てるから、暇になるから嫁子さんが大ウトメの介護よろしく。って。
907名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 10:22:01 0
※嫁にとってウトメに好かれて良いことなど一つもなし
(ただし資産家で好きな相手には気前が良く、
それを自分的にメリットだと感じられるといった場合は除く。
まぁまずほとんど無いと思っていい)
908名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 12:51:15 0
ほんとだね
好かれても距離感なくてうっとおしい
悪意が無い分タチ悪い
909名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 16:16:21 0
混ぜるな危険。

なのになぜ、ママンと嫁子は仲良し幻想を抱く男が多いんだろう
910名無しさん@HOME:2009/10/10(土) 16:43:41 0
>>909
ワロスwww

911名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 01:34:15 0
突然すみません。
これから同居になりそうな結婚2年目・小梨・パート嫁です。
ウトメは遠方住まいでしたが、ウトの年内転勤が決まり
(まだ私は直接話をしてないので夫からの間接情報ですが)
金銭的な理由から同居となりそうです。

私としては、夫は長男なのでゆくゆくは同居と考えていましたが、
子供が出来てからと考えていたので不安でいっぱいです。
小梨だと私だけ他人だし…
家に居辛くなりそうなので来年からの就職に向けて準備中です。

同居前にしておく準備・話し合って決めておく事などあったら教えてください。
また、金銭的理由での同居依頼を断った!という方の経験談などあれば教えてください。
よろしくお願いします。
912名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 01:40:42 0
金銭的な理由の内容や、どちらの家で同居するかによるね。
住む家が二世帯物件か完全同居型かによって、話し合いの内容も変わる。
913名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 01:59:29 0
>>911

話し合っても無駄かも。
「まあ、嫁子さんったら水くさい。家族なんだから、私たちの世話を遠慮なくしてくれていいのよ」って
同居してから言うのがウトメだよ。
とにかく最初から何もしないこと。これに尽きるかも。
ご飯の支度とふろ掃除家の掃除はトメに丸投げする勢いでやったほうがいいよ。

我慢できなくなったら、旦那に言って、自分だけアパート借りて出て行くって言えば、
同居解消になると思う。

同じ洗濯機で洗濯するとか、ウトメの後に風呂入るとか、ウトメの好物教えられるとか、
あり得ないことがいっぱい出てくるから。
914名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 02:08:04 0
でもパートじゃ部屋借りて二重生活は無理じゃない?やっぱり阻止に限る。
考えてみれば、ウトメは今まで賃貸ならこれからもその分で部屋借りても出費は同じ。
今まで持ち家なら買い換えたら済むから多少家がせまくなる程度。
それなら両家とも今までと同じに生活できるはず。
無理に同居しなきゃ生活が回転しない理由はあるの?
915911:2009/10/11(日) 02:47:04 0
みなさんレスありがとうございます。
情報不足ですみません。
金銭的理由はウトの会社が経営不振・給料大幅カットで¥二十前半だとか…
地方から都心への転勤で周辺賃貸価格を知り動揺している模様。
貯蓄については全くわかりません。
もともと持ち家はないので、これから賃貸で探しお互い引越です。

私は二世帯物件を希望していますが…
不安でパニクった時、自信ないし!子供いないし!実質まだ家族じゃないし!
無理強いされたら離婚かも!!と言ってしまいました。
夫に、するつもりなかった結納を嫁側の希望でしたんだから
同居は当たり前じゃないのか。
将来的に同居するって言ったから結納したのに
自分の要求ばかり主張しておいてこっちの要求は無視するのか?
と言われてからは強く主張出来ない状況なので、完全同居になりそうです。

>913
>同じ洗濯機で洗濯するとか、ウトメの後に風呂入るとか、ウトメの好物教えられるとか、
>あり得ないことがいっぱい出てくるから。
ですよね。
洗濯と風呂の話は、こういう事が嫌だからウトメに最初に宣言したいと
夫に話しましたが本気にしてもらえず笑われて不安倍増です。

ウトメは良い人でトメは働きたいなら家事も全部するから!と言ってくれているようです。
とはいえ他人だし生活したらどうなるか?

もともと来年から働くつもりでしたが今後どうなるかわからないので
しっかり働いて自立して何かあったら即出て行こう!と思ってます。
やっぱりお金が大事だと実感させられました…
916名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 02:50:24 0
>>911
ウトが現役なくらい若いうちの同居の苦労なぞ、
ウトメ共に要介護がついた20年後なんてもっと悲惨。

家はボロが出てくるし
介護でお金は掛かるし
パートは行けないし
子供にはお金が掛かる時期だし
917名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 02:53:22 0
>>915
要するに義両親の収入が減ったからその分よろしくってことですね。

危険!
918名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 02:58:42 0
結納ごときでがたがた言う男か。
同居全部を否定はしないけど、
911夫は同居になって妻をかばう気はまったくないと思うよ。
全部「同居なんだから苦労は仕方ないだろ」で突き放される。
ここまで同居が失敗するのが目に見えてる男も少ないよ。
小梨なら、私は逃げるな。結納金相当額を叩き返して。
たかがその程度の金で人生売ったつもりはないし、
あからさまな不良債権(夫込み)を抱え込む覚悟はない。
919名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 03:00:49 0
旦那が取りもつ気がぜんぜんなさそうだね。
むしろ嫁が我慢すれば丸く収まると思っている可能性すらある言動だ。
同居が上手くいくいかないは、ハード面だけじゃ駄目で旦那の気配り次第。
これじゃ来年再就職しても、その費用はウトメに消えて貧乏しそう。
920名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 07:59:47 0
うん。ウトメの所得が低くなった補てんに、911給料は消えるね。
トメが泣き落ししてくると思うよ。
そしてウトメが介護必要になるまで、退職は許されない。
子供はトメに取り上げられてしまう。

まず給料をよこせと言われて、あげてしまったら、
何のための人生、何のための労働だと、むなしくなるよ。
そして脱出費用もなくなってしまって、身動きもとれなくなって、
ウトメと旦那の思うがままになってしまう。
トメが子育てしていて大変だから、911が仕事と家事する。なんて
おかしなことにもなりかねない。本当は911が子育てして、かわいい子供の面倒が見たいのに。
子供はもちろんトメになつくだろうね・・・
921名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 08:18:02 0
>>915
ウトは現役なんだよね?
ウトだと思わずに給与の低い若者・新卒だと思えばよい

会社によって東京転勤なら住宅補助が出る場合もある。
今まで暮らしていたのと同等の広さ、生活水準を求めるから動揺するんだよ
20数万しかもらえない新卒だって給与が低いなら低いなりに何とかして暮らしているもんだ。
トメも働けば10マンくらいにはなるはず。

甘やかす必要はないと思う。同居は白紙に。
922名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 09:56:07 0
子供ができないうちに同居だと、子供がそのままできない可能性もあるよね。
夫以外の人が家にいるのにゆっくりセクースできるかっての。
そういうところも言ってみるといいよ。金銭的理由で同居だったら
音だって筒抜けみたいな物件くらいしか見つからないでしょうよ。
923名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 11:44:01 0
都心の賃貸で泡食ってるぐらいの所得で、家を購入って無謀だと思うんだけど…。
完全同居だとしても無茶っぽい。
924名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 11:45:52 0
ウトがまた転勤になったら、トメを置いて単身赴任?
925名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 12:32:22 0
同居前に「同居はどれだけ嫁に負担がかかるか」ってのを
旦那に力説して、条件を提示しておいたほうがいいよ。
こういうことされたら別居、とか。
旦那に何か言われたら、
「んじゃ私の両親と同居してよ」って言う。
926名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 12:34:57 0
>>915
旦那さん、脅して言うこと聞かせようとするタイプなんだねえ
その状況なら結納金は返しますから私は実家に帰りますねでいいと思うな
金で言いなりにさせたいなら外国から輸入して下さいでおk
927911:2009/10/11(日) 13:06:06 0
いろいろな意見ありがとうございます。
同居に対しての自分の認識の甘さを痛感しました。
子供が産まれてからの状況はまさに…orz
ただ>>916さんの意見も最もですね。まだマシな方なのかな、と。
この連休中にお互い意見をまとめて話し合うので
こちらの意見(お金・孫・教育・家事)を参考に話してみようと思います。
諦め自暴自棄モードでしたが頑張れそうですw

今回のことで夫の考えもよ〜くわかった感じです。
親世帯と私たち世帯の線引きがないというか。
ウトメは良ウトメなので本当の敵は夫かもしれません。これ以上はスレチですね…

話合い次第でまた登場するかもしれませんが…頑張ります!!
いつも長文に付合っていただきありがとうございました。
928名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 13:13:06 0
結納金さ払ったのだからさ、嫁っこはさオラっちのものだ。
929名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 13:14:08 0
>>927
がんばれ!応援してるぞー
930名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 13:14:49 0
>>927
その話し合いは凄く重要な分岐点になると思うので超がんばれ
931名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 13:20:07 0
>>927
916で言ってるのは、同居をすると解消するのは、同居を拒否するのよりも難しい。
今回同居すると911の20年後(?)は916のように予測できるよ。
ってことを言いたかった。
マシなんだから我慢しなさいよって意味じゃないです。
大変さが軽減していくのではなく積み重なっていくばかりと言いたかった。分かり難くてごめん。
932名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 13:43:32 0
>>927
まだマシって今のまま行ったら数年後の自分なんじゃあ・・・

つーか旦那が駄目。金で嫁買ったと思ってるわな
933名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 15:02:46 0
>>927のウトって本当に転勤なのかな。
だって転勤って会社が住むところ面倒みてくれるイメージがあるし。
本当はリストラされてたりして。
934名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 15:25:23 0
>>933
それ思った。
転勤で給料落ちて、今より都会で住居はご自分で、って辞めさせたいんじゃね?
とか思っちゃうわぁ・・・・
935名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 23:41:36 0
結納金っていくら?
なんで結納=同居なんだかw
結納金つっかえすくらいの事も考えた方がいいかも。
頭の固い妻を思いやれない旦那だねえ
936名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 00:44:14 0
>>935
「じゃあ、倍返しにするからうちの親と同居ね。」でいいとオモ。
937名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 01:23:50 0
結納もらって同居なら、
結納300万もらって、家に遊びに来れば上げ膳据え膳で、
ずっと座りっぱなし(それでいいんだけど)、同居なんて考えてない義姉はどうなるw
楽でいいよな
938名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 01:50:57 0
>>937
「あら、コトメちゃんとあなたは立場が違うでしょ?」

根拠皆無のダブスタトメは多しw
939名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 09:10:02 0
940名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 18:22:34 0
結納云々言うならディープな名古屋並みの額出してから言えといいたいところだ。
嫁取るために親子で何千万用意もしくはローン組むんだと。
結納用の現金で一千万用意したと知り合いが言ってた。
嫁はあそこから貰うなって本当だなーと笑ってたが。

ついでに結納は女性が断ってもいいが男性側から断るのはNG。
なので旦那さんの主張自体がそもそも間違っていますよ。
結納を恩に着せるなんて冠婚葬祭の常識がないことを喧伝して恥さらしもいいところ。
あなたはもっと堂々としていいんですよ。
941名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 23:44:55 O
同居するまえにタイムスリップしたい
942名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 00:46:55 0
結婚する前にタイムs(ry
943名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 01:46:59 0
式後の親族のみでの食事会の最後に(披露宴はしてない)
夫の叔父が挨拶したのだが、
”長男”をやたら強調したり、親が云々ばっかり言われてうんざりした。

長男うんたら、親うんたらを言いたいがために、
締めの挨拶をわざわざ叔父にやらせたんだと思う。

離婚フラグが1本たった。
944名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 06:33:38 0
今はトメとの同居を解消してます・・・。
今、振り返ると・・・だけど、同居となった理由は旦那がトメ一人じゃ心配だということで。
同居始めると、何の言葉もなく、家事のほとんどを私がやるはめに。
「お願いね」の言葉は一切なかった。
嫁がやって当たり前って考えだったんだな。朝は、低血圧もあり、頭がボーっとしながら
トメの食事の用意。子と二人ならもっと楽なんだけど・・・。
ゴミ出しはトメが好意でしてくれてると思ってた。同居開始、2週間くらいたって、
ある事で私が意見した腹いせに暴言、そのついで?に「ゴミ出しだって大変だなって思ったら
手伝うもんだ!!」と言われ、その後、私が毎日やることに。

なんかさ・・・旦那が心配だからって同居したわけで私はあまりしたくなかったんだけど
嫁子も望んでのことって勘違いしてたんじゃないかな。
あんな、暴言吐くなんて知らなかったわw
親戚には「同居してよかったんだか、悪かったんだかねぇ」と電話で話してるの聞いてしまった。
こっちは家事押し付けられ、子供との時間を奪われ・・・家事してるんだから、と孫の面倒は好意で
してくれてるのかと思ってたら自分が大変になると、「面倒みない」とか「すぐ私の所に来る」とか
言いたい放題だった。
945名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 06:52:59 0
>>944
別居オメ!!
解消するとき揉めなかった?
946名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 08:10:26 0
>>944
乙でした。
解消にいたるまでの話も、
よければ聞かせてください。
947名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 09:07:08 0
944ですけどつづき。

引越し当日も、うちから来た家具が階段通らないとわかると「家具は後先のこと考えて買うのよ!」と
キレまくりだった。
お宅に越そうと思って買ったわけじゃない、しかも大きくない普通の家具、お宅の階段、家が狭いだけ。
同居で安泰だと思ってたんだろうな。同居前には見た事ない態度で引いたもんだった。

その後、時々仲良しごっこしてたけれど、心が休まる日は一日もなかった。
朝、2階から降りる時のドキドキ感。「今日の機嫌はどうかな・・・」
トメが病院行ったりするとたとえ、2時間くらいでも「自由」がうれしかった。

最近も子供の運動会呼んで、いろいろ話したけど・・・まぁ、いいとこもあるんだけど
やっぱり時々、同居してた時のことなんか思い出してイライラモヤモヤしたりする。
あの時、できた確執は消えることないのかなって思う。
内心、許せないでいる。

別居することになってから出ていくまで、別居してから数ヶ月間、かなりいろいろあった。
私も言い返した。言い返すと、向こうはヒートアップしてとんでもないことまで言い出してた。
「もう自殺する!」「嫁に来た時、挨拶がなかった」「子供の教育が悪い」
都合が悪くなると話摩り替えたり、「そんなこと言ってない」など、ここに出て来るトメのような
展開に。
あー、本当に別居できてよかったと思う。
出て行く時、近所の人には「将来、また同居して・・・」なんてトメをたてて言っといたけどもう
嫌だな。阻止する。

長くなってごめんなさい。読んでくださってありがとうございました
948名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 09:23:43 0
>>945
>>946
ありがとうございます。
解消時、その後揉めました〜
話せば長くなりますが、事の始まりは家族旅行・・・ばあちゃん(姑)は留守番か?
と冗談で言った事からです。
トメは「親子三人(夫、私、子)水入らずでたまにはいいわよ〜」の反応だったので
よかったと思ってたら本当はおもしろくなかったらしく、親戚に言いふらし、「かわいそう〜」と
言われたとか。
その後、よほど根に持ったらしく、家を買おうかーってなった時、「私、一緒に行かない〜!」と・・・。
それまでに、最初は行く方向で話進めてたり、「親子三人で暮らすのがいいわよ」(ウソだった)と理解示してたりと
いろいろあったわけですが。
トントン拍子で家が決まり・・・それまでかなりの嫌味を受けました。(旦那、いない時)
「婆さん置いてって幸せになれるわけない」「不動産屋に騙されてるんじゃないか?」等。
引っ越してからは、被害妄想。ひどいものでした。
旦那が〆てようやく、謝ってきた。私は一言も謝らなかった。

後で知ったんだけど、「私、行かない!」って言った後、息子が「そんなこと言うなよ。一緒に
行こう」と言ってくれるのを期待してたらしい。
もうすぐ、引越しって時に、トメが私に「今、息子が一緒に行こうって言えば、私、ばかだから行くわよ」
と3回もくり返し言われたけどそういうことだったのか。
息子がいくら待っても「行こう」と言ってくれないもんだから、私に最後の賭けに出たという・・・。
もちろん、私はシカトした。
新居で一緒に暮らす覚悟したのに、行かないとか言って振り回して迷惑してたしね。
とにかく、一つ屋根の下で義親と暮らすということは大変なことだな、と。
みなさんも・・・可能なら別居できるといいですね。
同居時は「私の人生終わった」とまで考えてたもんだけど・・・今、自由で幸せだと思います。
949名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 09:29:22 0
948ですけど何度もすいません。

ばあちゃん(姑)は留守番か?と言ったのは旦那です。
950名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 09:37:10 0
944トメは察してババアの典型だな。
951名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 09:39:41 0
察してババアの何が嫌って
「息子達がどうしてもって言うから一緒に旅行した、同居した」って
本気で思い込むところなんだよな。
952名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 11:32:29 0
>>948
乙でした。
察してちゃんで撃沈。トメ、バカスwwwwwww
953名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 15:03:43 0
察してちゃんしてれば、もしも相手が察して思い通りになった場合は
優位に立てるもんね。
「息子が同居してくれって言うから」「嫁が勧めるから」
それを駆け引きだと思ってるから頭が悪いっていうか。
954名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 15:34:11 0
察してババアw

前にババアがちょっと感電したらしく、
旦那「危ないなあ〜」、
ババア「あたし、その時死ねばよかったのにね。」
と言った後に、キリッ!!と私の方を向いて、ずーっと見つめられた。
死ななくて良かった〜とか言うの期待してたっぽい。
別に死んでも死ななくてもどうでも良かったから無視した。
955名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 15:46:27 0
954の最後の一行が妙にツボった。
ぎっくり腰に響くwww
956名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 22:31:22 O
うちは良トメさんだけど、それでも同居は辛いなあと思う
察してチャンの大トメもいるし、微シャキの良トメさんのペースに合わすのが辛い…
TV番組の趣味もあまり合わないんだけど、「○○やってるから見に来ない?」とか聞きに来られると毎回断りづらいよ…

パートに出る前は「早く働きに出た方がいいわよ」とか言ってたのに、いざ働きだすと
「嫁子さんが家に居ないといろんな所でひずみが出てくるのよね〜」ってなんだそりゃ!
数ヶ月前は私が居ない生活だったじゃないか…
多分大トメさんの話し相手が居なくなって、その役が自分に回ってきたから愚痴ってるんだろうけど…

最近些細な事でイラッとしてしまうな
疲れてるんだろうか 愚痴ってごめん
957名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 00:10:49 0
>>956
そういう小さな事の積み重ねなんだよね・・・
今は良トメさんと思ってるようだけど、そのうちそうは思えなくなるかも。
まだ、同居して数ヶ月しかたってないんだよね?
958名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 07:53:02 O
>>956です

>>957
ほんと些細な事なんですけどね
結婚3ヶ月で、同居も3ヶ月目です
たまにイラッとする以外は本当に良トメなんです
優しいし、ダラな嫁でも嫌な顔しないし…
家族だと言いたい事言えるけど、旦那の家族だと本当に気を使いますね
他人と住むのは大変だなあ…
959名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 09:24:53 0
>>956
同居続けるつもりなら、やりたくないことはピシッと断るほうが後々楽だよ。
テレビははっきり断る。「そういう番組は私は興味ありません」と。
書いてないけど、オヤツも断る、お出かけも必要ないなら断る。

「私がパートに出る事にご不満ですか?」と一度チャンスをみて問うてみる。
出来ればだんなが居る時が良い。

嫁は私の言うなりになると思われると
良トメなりにこれからどんどん踏み込まれてくるよ。
960名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 10:31:38 0
それ、良トメじゃなくKYのフリしたしたたかなトメだと思う。
961名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 10:33:24 0
それまで良トメだったのなら、良トメ自身も
同居によってイラついてきてる時期なのかもしれない。
お互い言いたいこと言える間柄でないなら、
無理して同居続けても双方疲れるだけになっちゃうね。
962名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 10:37:22 0
仲良くしようなんて無理しないことだよ。
気が合って一緒に住んでるわけじゃないんだからさ。
同居してても出来るだけ生活まで一緒にならないようにして
必要な事だけして問題無く付き合う事だけを考えたんほうが良い。
良い嫁でい続けられるわけもないんだしね。
963名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 12:29:52 O
>>956です

みなさんの意見、参考になります
確かにお互い慣れて?きて、トメさんも多分思う所が出てきてるんでしょうね
少しずつ、自分のペースにできるようにお断りしていく勇気を出します
ここで愚痴聞いてもらって少しすっきりしたかも…
ありがとうございます、頑張ります!
9641/2:2009/10/15(木) 15:58:07 O
相談させてください。

私は長男の嫁です。いずれは嫁ぎ先で同居するのが当たり前、という話でした。
それ自体は嫌じゃないです。
同居は、3年先くらいからと具体的ではなく曖昧な話はありました。
現在は、新婚で二人で過ごしたいだろうからということで、義実家近くにマンションを借りています。
マンション暮らしが半年過ぎ、子供が出来ました。
子供が生まれるので、同居を早めようということになりました。
子供のために実家を建て直すことも考えましたが、リフォームに留めました(費用は私たち夫婦5:義実家2)
生まれる前に急いでリフォームしたのですが、義母の風水的に私たちが義実家に入るのは半年以上先にと言われました。

義実家には主人の弟(次男)がいます。
次男には婚約者もいて式も目前だし、これからの自分たちの新居を探しているようです。
義母の風水的に、一度義実家に二人を三ヶ月くらい暮らさせて、そこから新居に入れると話が出てきました。
9652/2:2009/10/15(木) 16:00:19 O
義母の風水は嫌じゃないし、ありがたいと思ってます。
私たちがマンションに引っ越す時も、良い日・良い方向のために少々無理して高いマンションにしました。
今回の同居の日取りも、仕方ないと思っています。


私が不満なのは、次男夫婦がリフォームしたばかりの義実家で新婚生活を過ごすことです。
自分の子供のため、義両親のため、自分たちのために高い金払ってリフォームしたんです。
リフォームしてる時は、まさか次男夫婦が暮らすなんて考えもしませんでした。

次男嫁は、早く一緒に暮らせることで大喜びのようですが、それしか見えておらず、いかにも『新婚さん』気分です。

私たちのためのキレイな家なのに、悔しいです。
義実家には言っていませんが、私たちが出したリフォーム代は主人ではなく、全て私が出しました。夫婦は共有財産ですが、主人にはそのような貯蓄はありませんでしたので。


私がおかしいでしょうか?
また、義実家にこの気持ちを伝えるには、どのように言えば角が立たないでしょうか?
966名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:09:13 0
よく角が立たないようにとか見るけど、
そんな魔法の言葉があれば、
世の中争いごとはないわな。
今後同居するのに、片方だけが我慢し続けて
ウマく行くわけないと思うんだけど。
今、角を立てて話し合っておかないと、
今後、あちらはドンドン調子乗ることになると思う。
967名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:13:58 0
>>965
角が立たないようにっていってるけど、普通に考えれば角が立つようなことを
やっちゃった(やろうとしてる)のは義実家のほうだと思うのですが……
向こうこそこんなことをすれば角が立つと思わないのかなあ。
968名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:23:34 O
>>966
それはそうなんですけどね…
私の我が儘なのか、客観的な意見を聞きたくて。
気持ちを言うことは考えているのですが、話し下手なもので何から言えばいいのかわからなくて。



長男嫁の私ですが、次男夫婦は私より年上です。
次男嫁とは私たちの式でしか会ったことがなく、どんな子かわからないというのもあります。
義母からは、私の方が中身が大人っぽいと言われました。
義母伝いに聞くと、私より幼いなと感じることが多々あります。


私も新生活をピカピカの家で過ごしたい…
私の嫉妬が醜いのかとも思ってorz
969名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:27:04 0
>>965
実際に同居する前から凄い横槍が入るんだね

フツーじゃ到底考えられない事だと思うんだけれど
それでも角が立たない様にやんわりと言いたいっていう965も凄い

同居して「こんなハズじゃなかった」ってのがてんこ盛りなのにね。
旦那も悔しがってくれてる?同居後、965の盾になってくれそう?

最悪、将来介護つきかもしれない奴隷生活+孫と言うおもちゃ持参
しかも年貢(リフォーム代自腹)

申し訳ないけれどカオスすぎますw
970名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:35:45 O
>>967
義実家がしようとしてることは、普通に考えれば角が立つことですか?
潔癖気味な私がおかしいのかと思っていたので…


いずれは私たち夫婦の物だから、キッチンは私の物だから好きにしてとリフォームしたので、
取られるは大袈裟までも、中古で新生活は嫌なんです。

もちろん、義実家ですから未使用というわけではありませんが、気持ち的に次男夫婦に使われるのが嫌で…
でも、こんな考えの私も常識が無いのかなと。

もっと早く、私たちの同居の日取りがわかっていれば、リフォームも来年にしたのにと後悔していますorz
971名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:36:23 0
主張は今のうちに言った方がいいんじゃないかなあ。

・結婚してるから共有財産とはいえ、夫の貯蓄はなく妻から全額出ていること
・それなのに、まっさらの状態を自分で使い始めることができないこと
・長男嫁として覚悟したのもあり、それも含めてのリフォーム・同居なのに
 最初からこのような扱いでは、とても今後うまくやっていけるか心配だ、
 風水はそのように無駄に人の気持ちを乱すものではないと思う

などなど、手紙をしたためてもいいかもしれないけど。
972名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:42:25 0
新品のパンツだから買ったのに、
人が履いたパンツは履きたくないのと同じだよ。
965は良い嫁演じすぎてるがな。
973名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:50:06 O
>>969
普通じゃないですか…
それを聞いて安心した自分と、これからをどうしたらいいか悩む自分がいます。

同居自体は、私に身内がいないこともあって、家族が欲しい私には願ったり叶ったりなんです。
将来の介護も、覚悟はしてます。だから、家も相続で貰えるんです。
孫の世話も楽しみなようですが、ダメなことははっきり言えます。
子供のためなら強く出られるんですけど、今回のことは私だけの我が儘のように感じられて。

主人はいかにも『長男坊』な義実家で一番偉そうな存在ですが、頼りにはなりませんw
今回の私の気持ちは、まだ話していません。
話しても、義実家に一番ひどい文句を言うような悪い言い方をするような人なので。
974名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:54:44 0
旦那がだめなら、子供も生まれることだし
義実家を牛耳るつもりくらい強く出ないと、ストレスためまくりの同居生活になっちゃうかもよ。
嫌なことがはっきりいえるタイプだったら、今の気持ちも言っちゃっていいと思うよ。
ぶっちゃけ金銭に不自由しない奥さんなんだから、介護も含めてそれを盾にすれば
旦那も義実家もあなたに従わざるをえないでしょう。
975名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 16:58:18 0
>>973
自分がお金を出して買ったものを一番に使いたいとか好きなように使いたいというのは
普通のことだと思う。
我が侭じゃないよ。
976名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 17:00:42 0
他の方が言っているように角が立たない言い方なんてないと思う。
自分の貯金でしたリフォームで新生活を我慢させられるなんて可哀想に。
これから先も風水で色々悩まされるよ。

かくいう私も同居姑と第1子の名付けで揉めました。
義実家に入居の日取りも入籍も結婚式も全部姑の風水的なもので決めて
全部言うことを聞いてきた。いい嫁キャンペーンだったからw
でも子供の名前だけは自分達でつけたくて候補をあげたけど
姑に一応相談したら風水の先生にみてもらったらしく
「その名前を付けたら将来乞食のような生活になる」と言われ
泣きながら反対されたので、私も泣きながら産院から電話で反抗しました。
結局違う名前を旦那と考えて、もう一度みてもらい
大丈夫と言われた名前にしたけれど、やっぱりしこりは残っています。
第2子の時は相談せずに勝手に決めて事後報告しました。
姑も前回の事があったので、何も言いませんでした。

やっぱりはっきりと自分の気持ちを言うべきだと思いますよ。
じゃなければ同居自体無理です。どこかで破綻しますよ。
977名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 17:04:27 O
>>971
>>・結婚してるから共有財産とはいえ、夫の貯蓄はなく妻から全額出ていること

ここを言っていいものか…
息子は甲斐性無しですよ、と言ってるみたいで。


>>・それなのに、まっさらの状態を自分で使い始めることができないこと

一つ目を言わずに、この二つ目を言うのは、私の我が儘に聞こえますかね?


>>・長男嫁として覚悟したのもあり、それも含めてのリフォーム・同居なのに
 最初からこのような扱いでは、とても今後うまくやっていけるか心配だ

義母はすごくハキハキした人で、自己主張も激しいです。ですが、私にもほぼ対等にと接してきます。
何でも話せる友達のような嫁姑関係でいたいそうです。
そうは言っても遠慮するのが嫁で…
でも、今からしっかり築かないと後が大変なのでしょうね。


良い嫁かどうかはわかりませんが、良い関係でいたいんです。
でも、我慢ばかりも苦しくて…
間が悪い、口が悪い、要領が悪いのですが、なんとかうまくまとめたいです。
978名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 17:09:35 0
> 間が悪い、口が悪い、要領が悪い

いっちゃーなんだが上記のような人が角が立たないよううまくまとめるなんてムリ!
979964:2009/10/15(木) 17:26:15 O
良い嫁キャンペーンは継続中ですが、いつかは終わらせるつもりです。
自分のためにしたリフォームだから、強気で話してみようと思います。
義母のマシンガントークには負けるだろうけど、わかってはくれると思います。

主人にも話してみます。
味方ではいてくれるので。

次男夫婦がどう感じるかはわからないですけど、なんとなく前々から苦手な気配があるので、距離を置こうと思います。



朝から悩みが消えなくて、お腹の張りがひどくて、どうしようもなかったのですが、
ここで吐き出せてスッキリしました。
ありがとうございました。
980名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 18:02:27 0
夫が甲斐性なしというのは事実だけど、それを伏せるんだったら普通に
「私たち夫婦がお金を出したのに、まっさらを使われるなんて嫌だ」でいいんでないの。
妊婦は無理せずに、マシンガントークなんかまっこうから受け止めずに文書でやりとりせよ。
少なくとも間が悪い・口が悪いのは文書ならどうにかできるからね。
「おなかが張って少々つらいので電話はできないので…」とね。
981名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 18:09:30 0
リフォーム代は自分が負担したのに、
名義も何もないし、しょっぱなは他人が使うし、
何の罰ゲームなのかしら。
これで同居が上手くいかなくなっても、
逃げるに逃げられないね。
982名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 18:46:39 0
正直に言っていい?
次男が結婚するからリフォームしたように見える。
そのままずるずると仲良く次男と暮らして
自分の体が不自由になった頃に同居願いが来て次男は出てくと思うよ。
過去にエネミースレで入った嫁が内情を知らなくて金を出した兄弟に責められてびっくりした話があった。

風水とか言ってるけど家庭円満のためにするものであって
そのために人を犠牲にするのは風水ではないと思います。
ただのエゴ。

義母ではない風水の先生にみてもらってごらん。
絶対に次男夫婦のために我慢しろなんていわないよ。
風水の名の下に家が傾くようなことをしてと驚かれるだけだ。
983名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 18:59:03 0
長男夫婦が資金出してるのに、次男夫婦を先に住まわすって変なの。
長男夫婦は所有物って感覚かしら?
図々しいにも程があるわ。
984名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 18:59:24 0
実際甲斐性なしなんじゃんw

>ダメなことははっきり言えます。

全然言ってないし・・・

そもそも風水だの信じたり、嫁意識にドップリ使ってるあたり
物凄く頭悪そうだから、諦めて奴隷になった方がいいと思う。
もう金も盗られちゃってるしね。お気の毒。


985名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 19:30:14 0
身寄りがいない嫁には何をしてもいいと義実家側が思ってるのは確かだろうね
風水って魔法の言葉を言えば次男夫婦の為のリフォームに金を出して住む場所も決めて義両親の介護して
本人が家族が出来て嬉しいってドリーム入ってるからこのまま奴隷人生を過ごせばいいんじゃない
義実家側にしてみれば甲斐性無しの長男の孫を産んだ後は家政婦になってくれるって宣言してくれる奴隷ゲットだね
986名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 19:44:56 0
>>964
義母に
「私たち夫婦はすぐにも新居に入りたいのにお義母さんの頼みを聞いて
仕方なく半年以上先に入居を延ばしました。
それは譲歩します。
でも義弟夫婦をその新居に住まわせることは出来ません。
ここは自分の子供のため、自分たちのために高い金払ってリフォームしたんです。
義弟夫婦のためではありません。
なぜ高い金を払った私たちが他人の手垢のついた中古に住まねばならないのですか?
絶対にお断りします。
もし義弟夫婦にどうしても住んでもらうというのなら私たちが払ったリフォーム代金を
全額私たちに返して下さい。」
って言ってしまえ。
987名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 19:50:51 0
義弟夫婦に直接「一銭も金出してないのにずうずうしい」って
いっちゃえば。
普通、遠慮するよね。
988名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:06:41 0
>>987
普通は言わなくても判ることを、直接いわなきゃいけないとなると
たぶん本当に図々しいんだと思うね…
989名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:08:24 0
>>964
義弟夫婦が本当に三ヶ月くらいで出て行くとは思えない。
三ヶ月って、荷解きしたと思ったらまたに作りだよ?
「引越し先が見つからない」とか何とか言って、そのままずるずる居座るにに決まってる。
義弟夫婦が引越し準備する前に断固として講義すべき。
「お金出してお古もらうなんてどうしても我慢できない。」って。
当たり前のことじゃないの。
990989:2009/10/15(木) 20:09:32 0

打ち間違いばっかだわ、許して。
991名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:47:07 0
そもそも風水だなんて言ってるけど
それを言い出したのは誰?
長男がリフォームした物件に次男が住むといい!なんて風水がどこにあるんだよ!
そこから疑えよ。風水って占いの類だよ

全部偽実家が自分の都合のいいことに風水使っているだけじゃん。
992名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:53:45 0
次スレ立ててくる
993名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:53:58 0
風水もトイレや水回りを清潔にってあたりは、普通に受け入れられる
ラッキーカラーも色をそろえるってインテリアだと思えばまだわかる
でも人の行動までどうこうしようってなら
占いでもすごく高度な占いだと思うけど。

風水だからって受け入れる方もちょっとおかしい
994名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 20:55:03 0
次スレ

同居のこと PART94
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1255607684/
995名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 21:18:10 0
エネスレかはっちゃけで、似たような案件なかったっけ?
夫にいきなり「親と同居しよう」って義実家につれていかれたら2世帯リフォーム済みで
はめられた!とイヤイヤ住んでたのだけど、本当は義弟夫婦だったかが
義両親と同居するためにリフォームしたのを横取りするようなかたちで
まっさらからの状態をのうのうと使い続けてしまっていたのが判明、みたいな。

今回はウトメがかんでいるけれども、一度義弟夫婦と直接話してみてもいいかもしれないね。
996982:2009/10/15(木) 21:31:47 0
>>995
自分もそう思ってたので確認してきたよ。

http://www21.atwiki.jp/enemy/pages/286.html
997名無しさん@HOME:2009/10/15(木) 23:11:37 0
どんな事情があろうとも、義実家がらみに自分の金を出してはいけない、
という典型ですな。こりゃ旦那に借金させてでも払わせるべきだったね。
家計から出るとしても、名義をさ。

正直なところ、離婚・死別する可能性がゼロではない他人の男の実家に、
自分自身の金をつぎ込む博打なことはできないなぁ。いろんな意味で怖すぎる。
998名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 08:41:57 0
占い信じる人って、自分で考えるのが大嫌いだからね。
一族みんな、都合のいい奴隷見つけたって喜んでるだろうね。

風水で舅姑のウンコの世話何十年もしたら幸せになれるって、言われたら
やるんだよね。
999名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 10:45:49 0
旦那さんはお金出してないから、先に弟夫婦に住まれても平気なのかね。

ともかく旦那さんが味方になってくれそうなら、
旦那さんと一緒に、義弟夫婦とウトメを揃えて直接言うのが一番いいと思う。
「私達がお金出したのに、先にほかの人に住まれるのは嫌。自分たちが一番に住みたい。」って。

それを我が儘って言うなら、ウトメも義弟夫婦もちょっとおかしいと思う。

あと、お金の出所は証拠の残る形でハッキリさせといた方がいい気がするけど。
自分の息子がお金無いのなんか、義両親はきっと知ってるよ。
そして、お金の出所もうすうす分かってて知らん振りしてるんだよ。
1000名無しさん@HOME:2009/10/16(金) 11:04:00 O
次スレ

同居のこと PART94
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1255607684/
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎