【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
地方版ネタなどについての場合は、読めない人に向けてせめて要約をUPしてくださいね。

※950を踏んだ人は次スレを立ててください。
自分で立てられない場合はすみやかに他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

【読売新聞 地方版投稿欄】
ぷらざ:関東、ティータイム:関西、私の日記から:九州

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part84
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1243390634/l50
2名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 17:50:38 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イ?
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳

2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月 相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない
3名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 20:04:19 0
5月 花クレ婆祭り
4名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 20:05:22 0
乙です
ウォーウォー入って嬉しい。
5名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 20:47:11 O
>>1
乙ライオン!
6名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 20:53:20 0
>>3
入れて欲しかった・・・
次スレには入れようね。
7名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 21:03:23 0
メモさんのメモ
2008年
1月16日 気流 年寄り専用レジ祭り
2月 6日 相談 自己中鬼姑祭りで200レス消化・早くも08年大賞候補
3月27日 相談 姉盗撮する弟祭り・後々きっと笑い話になるのは久田の回答
5月 相談春の釣り祭り 子連れ不倫女・新築義理親一番風呂・産後の手伝い拒否舅
                海外勤務中に息子がヒッキーなどスレが一気に加速
6月 1日 相談 究極のエネ夫・妻をダニ呼ばわりで孤独死一直線
7月23日 相談 過去に兄から性的いたずら・ほぼ全員一致で相談者イキロ
8月21日 気流 俺の息子達はうるさい、が妻は厳しく躾けてますが何か?なカトゥさん
9月13日 相談 六歳男児う○こ祭り
10月12日 相談 「自慢の息子が男女交際」ムキーッ離婚希望母
12月13日 ぷらざ 2歳息子「パパ、抱っこしろ」 岐阜県八小津町 細江○一 40歳

2009年
1/4 「浪費姑に悩む嫁」に「優位に立てたのです」と頓珍漢な回答の山田
1/22 相談 20代彼女との結婚を夢見る40男に「彼女ではなく”友達”」と明朗回答の山田
2/19「義弟嫁が姑を訪ねる娘を歓迎しないムキー!」にデクネ「義弟嫁の立場で考えろ」とバッサリ
3月 関西版と関東版などで見出しに違いがあることを発見 その意図は?!読売に問う
5月 相談からライオンズクラブの内情暴露へ〜ライオン祭り〜 みんなで
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
5月 花クレ婆祭り
6月 相談 学生の息子が彼女を連れてお泊まり里帰り「昭和の母」は許さない



次スレ用メモ
8名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 21:12:06 0
メモ作成乙です
花( ゚д゚)クレ祭りは外せないよね
9名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 21:20:06 0
>>1です。
鼻クレ祭り、入れたつもりが入ってませんでした。
スレ立て不慣れなもんで、すみません。
10名無しさん@HOME:2009/06/07(日) 22:04:47 0
>>9
とんでもないです!
立てて下さってありがとうございました。
11名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 00:46:25 0
>>1乙です
12名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:01:28 O
>>1
乙です
借りパクカツコもメモに入れてほしかったけどギリギリ間に合わなかったか。
個人的には曾孫ちゃんと遊びたいのに孫嫁に鍵かけられムキーッひいばあちゃんも入れてほしかった。
13名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:05:22 0
借りパクかつこ。嫌われ松子みたいだね。
14名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:06:37 0
6月の終わりに整理して入れようぜ
初夏の祭りでぞくぞくいい物件がでてくるかもしれないしw
15名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:09:00 0
6月の候補
昭和の母
ひ孫ちゃん貸せ
借りパクカツコ
16名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:09:41 0
賛成。カツコは入れほしい。根性腐りすぎだから。
17名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:12:59 0
6月の花嫁候補
昭和の母
曾孫ちゃん貸さない孫嫁にムキーッ曾祖母
借りパクカツコ
18名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:13:51 0
カツコ54
19名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 01:29:36 0
育ての親より産みの親
20名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 04:49:27 0
カツコはメモ入り程の盛り上がりとは思わなかった
スレ終盤で自分語りが多かったせいか
21名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 04:57:44 0
実はやっぱり犯人だったって落ちはないのだろうか。
と、意地の悪いキモチになる。
ネタがないんだろうが、一面トップの記事じゃないよなー。
22名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 06:38:05 0
「何か話を作らないと前に進まない」とか
報道された内容に想像を交えて、とか
偽証罪を適用すべき

周りを振り回して真実解明を妨げた。真犯人も捕まらない
自白強要とは言うけど
焼きごてを押しつけられたわけでもあるまいし
2、3回小突かれただけでビビっちゃってウソの自白とかどんだけ
23名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:06:30 0
今日の相談

仕事に資格が必要なら会社は最初からその資格を持ってる人を採用すればいいのに
なければないで、何とかなりそうな感じもあるし
いったい何の資格だ。
たまたま配属された職場で資格習得を熱心に勧めているだけのようだが

24名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:41:06 0
ぷらざ

恒例の 「巣立った息子タソに、ちょっぴり寂しくて胸きゅん・・・」
このネタ今まで何回あっただろう。
25名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:45:57 0
資格を持ってない先輩の嫌味なんかスルーすればいいのに。
勤務先の違う友人が遊んでるとかもどうでもいい。
グズグズ考えずに今とりあえず頑張ってさっさと資格取っちゃえよ。
26名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:48:56 0
>>23
要実務経験の資格なんじゃないの?
浮かばないけど
27名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:55:13 O
○○マイスターwとか××三級くらいしか思い付かないわ。
28名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:56:22 0
サービス業で資格って何だろう
ソムリエ?鍼灸師?
29名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 08:59:42 0
相談者にイラッとくるなぁ。
周りに左右されて自分で決められないタイプの人なんだろうけど
この先の人生もウジウジ、デモデモダッテ・・・なんだろうな。
資格を取る以前の問題だよ。
30名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:07:03 0
前スレ999の桃の店員にマジ怒り
31名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:07:35 O
>>28
野菜ソムリエwとか
32名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:08:43 0
「ほほえみプロデューサー」 じゃね?
33名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:25:40 0
読売の「おんぶは楽ちん」投稿。
世の母親がおんぶしなくなったのは、かっこ悪いというよりは
赤ちゃんに目が届かないし、実際ひもが足にくいこんで血流不足で
足が真っ青になっただか事故があったからよ。
だから最近は前にスリングつかって赤つれてる親のが多数だろーがよー

わかってねーなー 朝から軽くイラっときたわ
34名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:30:36 0
気流 「哲学の面白さ知る」
大学生、20歳になってそんな事思ったのかよw
中高生だったら投稿するのもまだ解るけど。
どんな大学行ってるのか興味あるわ。
35名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:32:21 O
医薬品登録販売者かと思った
実務経験いるし今が旬wの資格だし。
36名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:36:57 0
>>33
うちのトメの「二人産んでおんぶして育てたから
腰が曲がってしまって辛い」という声を聞かせてやりたいよ。
同い年のウトは全く腰が曲がっていないもんなぁ。
37名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:42:51 0
>>33
「昔の人の知恵を素直に受け入れたアタシ、なんかステキ!」
って気分なんじゃないの?
ほっこりさん、かな。
38名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:43:05 0
相談者は旅行関連業界で
資格は旅行業取扱主任とみた。

でも正直この相談どうでもいいなw
39名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 09:52:42 0
>>33
トメさん骨粗鬆症なんじゃないの
40名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 10:50:32 0
最近若年or中年男性の相談が増えた希ガス

メモ入り候補の曾孫貸せ曾祖母は
鍵かけんなゴルァ
を付けてほしいw
41名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 10:54:16 O
>>40
ドウイ!
押し売り来ても鍵かけるな がポイントだよねw
42名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:22:22 0
気流のおんぶ母、あの幼稚な文章何とかならんのか。
〜だと思いました。
って小学生の作文かよ。
43名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:25:12 0
今日の相談は突っ込みどころないので楽しいこともないけど、
地味にいい話だった。
休日返上で勉強する相談者もえらいし、
いちいち持ち上げないで「資格はただの手段。どう生かして仕事したいのか」をとう回答もいい
44名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 11:56:03 0
〜 6月の花嫁候補〜
昭和の母
曾孫貸せや鍵かけんなゴルァ曾祖母
借りパクカツコ
45名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 12:14:23 O
まるっきり非常識な曾孫タン貸せヒイババアと カツコ がぶっちぎりじゃね?
46名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 12:43:32 0
足利事件、他の未解決の女児殺害・行方不明事件はどうにもならないの?
この元服役囚についてよく知らないんだけど、支援者がウザい雰囲気。死刑廃止論者と同じ匂いがする

こんなのもあるし、無罪=無実とは違うと思う http://yabusaka.moo.jp/onoetuo.htm
なんでか知らないけど有名な事件なのにウィキ削除になってるし…
「冤罪のヒーロー」 って持ち上げてて、あとでまた殺人起こしたとき、沈黙し続けたよね。そういう狡さがある

昨日の死刑記事は特殊な例だよね。父親が母親を殺すという。
前の死刑特集も腹立った。 死刑になりたくないから遺族に謝罪の手紙書き続けて、無期になったら手紙途絶えたとかいうの
47名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 12:44:13 0
前スレ993にキティ潔癖があらわれますた。


993 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2009/06/07(日) 23:44:54 0
ハガキや宣伝冊子すらも、勝手に捨ててもらってはいやだな。
ってか、自分、絶対に貸さないけどさ、本w

最近、某有名書店で、レジしてくれた若い娘さんwがカバーを掛けるときに、
勝手に真ん中の宣伝冊子としおりを抜いて、奥付の後ろにはさみなおしてたのにショックをうけた。
貸し借りとズレるけど・・・例え処分するものだとしても、勝手に触ってほしくないっていうか・・・
レジの人ってできるだけ商品をベタベタさわらずに包装して渡すのが筋じゃない?
潔癖症でもなんでもないけど、食品レジで野菜とかもむんずって掴まれるのも苦手だ、
教育がなってないっていうか、育ちが悪いっていうか。
48名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 12:53:28 0
…販促物はそもそも書店員が挟んでるのじゃないかな
49名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 12:55:32 0
足利事件については、DNA鑑定っていう科学的な証拠
(最近のは精度も凄いはず)で別人だって証明された
わけだから、元受刑者の人はほぼシロなのかなと
思うし、いくらこの人が意志が弱くてうその自白をしたと
しても、それで17年閉じ込められたまんまってのは
取り返しがつかないよ。

2,3回小突かれて脅されたくらいで…って叩いてる人
いるけど、それってレイプ被害者に「死ぬ気で逃げれば
よかったのに」って言うのと似てる気がする。

でも事件の遺族は苦しいだろうね。
また振り出しに戻って、憎む相手もいなくなっちゃったわけだから。
地元も犯人がまだうろうろしてるって思うとこわいだろうな。
50名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 13:00:01 0
>>46
あなたが受刑するといいよ。
51名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 13:06:38 0
>>49
構わないほういいと思う。
この人朝から暴れてるし、ちょっとアレな人なんだと思う。
無視無視。
52名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 13:08:40 P
>>49
被害者の母親がインタビュー受けてたけど
検察・司法に対する怒りはかなりのものだった。
冤罪被害者に対しては、気の毒に思っているようだったよ。
冤罪事件といってもいろいろだ。
53名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 13:32:58 0
>>50

受刑するだってw
54名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 13:44:31 0
人権派ウザス
55名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 13:55:47 0
人権がイヤなら奴隷になれば。
56名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:05:24 0
足利事件、語りたい人はそっちのスレでやって。
57名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:08:54 0
50みたいな人が事件被害者遺族に嫌がらせとかするんだろうね 傲慢で心無いやつ。

今日の悩みの人は、結局どうするのかな。資格はとらなさそう
58名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:22:55 O
>>57
取らなそうっていうか取れなそうw
59名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:30:09 0
>>33
「赤」はやめなさい。気持ち悪い。
60名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:33:31 0
>>57が頭悪い件
61名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:35:38 0
好きな仕事なら資格取得にも自然と熱が入るだろうに
そうじゃないんだろうな。
62名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:40:34 0
>>60
確かに…
63名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:54:01 0
人権派は加害者サイドだからね。 今日の相談者には特に言いたい事ないけど、
要は資格を取る努力をしたくないんだろう
64名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:56:40 0
気流
今時の小学生も「ほっぺたが落ちるほどおいしい」
なんて表現使うんだろうか。
そもそもおいしい物食べてほっぺた落ちた人って見たこと無い。
65名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 14:59:34 0
>>49
事件の被害者はかわいそうだが、被害者の親はパチンカスな罠
66名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:09:57 0
>>64 食べ物つながりで今日の紙面2つ

・アベジョージって以前もこの欄に登場してなかった?

・同時進行料理ってパスタの具材が野菜なら時間差で鍋に投入する事は皆やってない?
 パスタだけなら、パスタ入れて再沸騰後、蓋してコンロの火を消し余熱で時間どおり放置すればおKだし。
67名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:28:32 0
そんな感覚もない>ほっぺたが落ちる


昔の比喩のことばでこれだけは全く理解できなかった
68名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 15:40:32 0
死語だしねぇ。
小学生の作文に親か先生が手を加えたんだろう。
69名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:02:02 0
1歳くらいの子供がおいしいとき両手で頬を押さえているのは
落ちるからじゃないのか
70名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:05:36 0
かわいこぶってるんじゃないのか
71名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:07:17 0
アメリカにはそのような仕草はないから
日本の母が教えているんじゃないかな
昭和の母が
72名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:18:09 0
相談の資格
三井のリハウスとかで宅建取引主任とゲスパー
4日勉強すればとれる
73名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:22:58 0
>>70
うん、ぶってるよな。
74名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:28:52 0
比喩に難癖つけてもな〜w
しっくり来ない言葉は消えるから、使わなければいい。

「目から鱗」は、コンタクトが落ちたカンジw
75名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:31:50 0
難癖ってか今の子が使うのかな?
大人が加筆したんじゃないかな?って話だわね
76名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:34:50 0
あまりにも陳腐な表現はかえって子供本人が書いたのかもと思う。
大人は新鮮で斬新な表現wを喜ぶのでむしろ妙に文学的になったりする。
77名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 16:55:47 0
>>74
流れを理解してないww
78名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:00:33 0
>>24
ババアキモス

胸にしまっとけ。だな
なんでわざわざ投稿するんだか

79名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:04:52 0
>>66
とっくにみんなやってるよね
おんぶマンセーといい
三十路ママwが「アタシいいこと発見しちゃった!」の二連発
80名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:04:56 0
>>74
>しっくり来ない言葉は消えるから、使わなければいい。

なにこの上からの物言い。
81名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:07:00 0
なんだこのクソスレ、ペッ
82名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:16:50 0
逆ギレw
83名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:30:04 0
>>78
恒例だよね。
月一のユーミン対談と同じくらいの頻度で掲載される気がする。
今後息子タソラブは禁止にしてほしい。
84名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:56:48 0
三十路ママソの「再発見したから教えてやるよ愚民ども」
も禁止
でもゴミ編集者も同レベルの世間知らずなので、
今後も定期的に載せるでしょう
85名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 17:57:58 0
>胸がキュンとなった


きめぇwww
「胸が締め付けられた」とか「胸がつぶれそうだ」とか美しい日本語使ってくれ昭和の母にゃらば
胸がキュンって恋する乙女じゃないんだからさ
86名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:01:46 0
>>85
>「胸が締め付けられた」とか「胸がつぶれそうだ」とか

いや、それはそれでキモイ気がw
87名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:06:56 0
どっちもキモイけど
キュンってやっぱり恋愛系の表現だw
88名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:09:26 0
>>85
>昭和の母にゃらば
ニャロメみたいでかわいいw
89名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:11:23 0
『君に、胸キュン。』という歌を思い出したw
化粧品のCMで使われたYMOのだっけ
90名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:14:20 0
うわぁぁぁぁ  もうやめてぇ〜 
ババァが息子をうっとり見つめてキュンキュンしてる図を想像したら
何もかも嫌になった・・・
91名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:15:10 0
まだユンユンしてたほうが
マシなキガス
92名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:17:24 0
>>90
同じく
何もかもが嫌になるw
93名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:17:45 0
新聞に限らず、テレビでも
名前とか顔全開で出てくるのはもう香ばしくない人いない
犬HKの朝とか夜のニュースに絡めて、「実例」として親子で出てくるような人たちが
新聞に実名で痛い投稿もしてるんだろうな

94名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:17:56 0
キュンキュン婆、息子が寝たベッドに寝転がったり、
パジャマのにおい嗅いだりしたかも。
95名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:19:08 0
息子のパジャマに顔うずめて泣いてたりなw
96名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:19:24 0
オエー
97名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:21:29 O
人生案内、匿名投稿は駄目なんだよね?
言いたいことがあるんだが、身バレ怖くて出来ない
98名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:22:20 0
息子のにおいが付いたパジャマ、洗濯しないで自分で着たりな。
99名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:22:27 0
早めに家を出て自立「じゃましたな」と帰るムチュコ大正解
食うに困らない限り、間違ってもふらふらと戻らないように
100名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:25:22 0
>>97
例外で匿名のときがあったような気がする。気流だったかな?
よく覚えてないけど結構深刻な内容で。
うろ覚えだけど・・・
101名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:26:41 0
>>97
人生案内なら(栃木Q子)とかって匿名になるからバレないんじゃないの?
102名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:27:30 0
>>97
ここで言ってごらん?
103名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:31:18 0
>>97
>家庭板で語ればすべて解決しそうな家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

ってことなんで、投稿なんかせずによさげなスレで
相談するほうがいいよw
104名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:38:32 0
>>99
ねっとりからみつきそうだもんな、この母親
105名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:46:03 O
ぷらざの息子、しっかり育ったのに
母親に実名で胸キュン投稿されたら
同窓会でからかわれる辱めを受けるんだろうなあ。
106名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 18:57:53 P
ぷらざって人気のお題がいくつかあって
だいたいそれに沿って投稿してるんだから
ムチュコラブ禁止とか言ったら
ぷらざ自体が成立しないよ。
しなくてもいいけど。

小町かなんかに
実家に帰ったとき、ただいまというかどうかってトピがあったな。
107名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:22:26 0
>>97
ここで言えばいいじゃん
底辺の妬みレスしかつかないだろうけど
どうせみばれはしないだろうから
108名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:24:57 0
>>107みたいな底辺が答えてくれるよ
109名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:26:08 0
>>107
妬みレスの発信源がオマエだということはわかった
110名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:29:12 0
>>107
ここで叩かれてよっぽど嫌なおもいしたんだね
御愁傷様www
111名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:30:22 0
感覚がずれているのを自覚しない人ってどこでも叩かれるよね
112長文スマソですが:2009/06/08(月) 19:31:08 0
『妻と夫の定年塾』   中日新聞6月3日  (西田小夜子が一部脚色)

 > 育子さんは「あなたおいくつ?」と聞かずにいられない性格だ。特に若く見える美人に大勢の前で
そう聞いて本当の年齢を言わせるのが快感だった。 他にも、12月生まれで59才になった人にお正月早々
「あなた今年還暦よね」 と言い、相手が落ち込むのを見てワクワクしたり。

年齢だけではない。 人の頭を見つめ、「ウィッグつけてる?」と聞く。相手はしどろもどろになり、
「よくわかるわね」と仕方なく答える。 育子さんはフッと笑う。 ダイヤの指輪にも黙ってられない。
「本物と偽物の違いはコップの水に入れてみるとわかるんですって。」と言い、怒った女性に殴られそうになった事もあった。
育子さんは少女の頃からそうなのだ。 先手を打って攻撃すれば、人一倍強い劣等感が消えていくのがわかったのである。

夫には、「おまえは病気だ」と言われた。息子夫婦と同居したが半年も経たぬうち、「お母さんとは暮らせない」と出て行った。
夫が亡くなり75才になった育子さんの周りには今、 誰も近づかない。

だけど今日のスーパーで、ブランド物のバッグを持った人に、「偽物のロゴマークはねぇ」 と言い、
「あなた何なの、失礼ね!」 と怒鳴られて帰ってきた。
113名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:53:40 0
この育子さんって人が>>107なのか!
114名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:56:23 0
若く見える美人は、年を言って「えー?!」って驚かれるのは快感なのかもしれんw
115名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 19:58:27 0
育子さんすげー
宮部みゆきの名もなき毒の「原田いずみ」をなんとなく彷彿
116名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 20:00:38 0
あれはもっと重度の虚言癖
117名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 20:14:57 0
107大人気だな
118名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 20:15:59 0
>>107ってまた「いつものあの人」かw
119名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 21:13:29 0
>>115
いずみもムカつくが、何故か主人公夫妻も同レベルでムカつく不思議。
120名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 21:13:49 O
私が叩かれたのは
セレブな私をみんなが妬んだからなのよっ
と思っているんだw
めでたい人w
121115:2009/06/08(月) 21:29:10 0
>>119 私も同じ。

トピズレすいません みなさん
122名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 21:31:47 0
>>119
私もだ!特に妻!!

スミマセン・・・
123名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 21:34:19 0
読んでないから話題についていけず悲しい
名もなき毒ね、読むわ
124名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 21:36:36 0
超売れっ子になってからは編集の手が入らないのか
冗長になってしまい「理由」以降の宮部はだめぽ。
悲しいなあ。
125名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 22:15:29 0
トピずれw
126名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 22:21:06 0
こまち?
127名無しさん@HOME:2009/06/08(月) 23:13:21 0
>>124
お旱さんは面白かったけど、お花人形はなー。
128名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:04:13 0
底辺の妬みレスしかつけない人が暴れてる
図星がよほど悔しかったのか
129名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 00:12:31 0
ハイハイワロスワロス
130名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 07:49:11 0
気流 主婦キムラタソ
水虫の薬だったんですね、わかります。
でも誰も気にしてないに1ラミシール

てか、その手の科を受診して「足のお薬」なんて言ったら、
この時期大概水虫ですw
131名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:17:22 0
>>130
ちょw
それ書きにきたw

全国紙で実名出して水虫告白
病院で何人かに聞かれるよりも恥ずかしいと思うんだが
132名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:22:09 0
怒りに我を忘れてそこまで考えられなかったのかw

キムラさん、頭の薬ももらっとけ
133名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:28:35 0
おばさんが水虫ごときでなんだ!
134名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:32:06 O
水虫話、先を越されたw

でも、水虫の〜って言わなくても
いいんじゃないの?っていうのは同意。
なんだろう、確認のためなのかな。
135名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:41:05 0
違うビョーキもあって、薬を何種類か出すから間違ないようにじゃね?
カンジダと水虫とか
136名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:44:02 0
相談者はきっとこれからもそんな人生
就職、結婚、出産、子供の受験
すべてで「誰かに負けた」と思い後悔するであろう
137名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:49:31 0
まあ、若い頃って学歴廚多いよね。
初対面の相手がどこ卒か気になって仕方ない人とか、
若い頃はよく見たなあ。

この子は卒業する頃にはだいぶこなれてくるんじゃないかな。
138名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 08:52:32 0
こういう相談ちょっと前にもあったよね。
あれも女の子だった。
139名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:01:01 P
やっぱ水虫か
「足」はフェイクで実は「尻」なんじゃね
と思った自分はちょっと根性曲がりすぎかw
140名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:08:25 0
でも、私も病院の受付で「どうしました?」と訊かれて
周りに患者さんが待ってるそばで
「膀胱炎のようなので・・・」と言わねばならないときは
正直イヤだった・・・

141名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:25:15 O
気流の木村さんは水虫では?
と書き込みにきたら
皆さん書き込まれた後でしたw
>>140
今は紙に書く事多いけど
昔は受付で聞かれたよね。
最近も、旅行に行くからピル貰いに産婦人科へ行ったら
前もって電話して名前と用件言ったのに
受付で聞かれた後紙に書かされた。
書くなら聞かなくていいじゃん。
まあピルくらいいいけどさ。
中絶の人とかどうするんだろ?とは思った。

相談者、若いからだろうけど
面倒臭くて避けたいタイプかも。
第一志望に行けなかった、と書きつつ
有名大学に入ったことは書く辺りに
妙なプライドの高さを誇示していると言うか…。
育子さんのようになりそうなのが怖い。
142名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:39:46 0
ぷらざ、「その歳で・・・」って、まさか医師に言われたんだろうか。
143名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:49:53 0
>>142
医師に言われたと解釈していた・・・

内容は悪くはないけど、最後の一文がキモイ。
最近どういうわけか、最後に「ひとりごと」(笑)ぽい一言が付くよね。
文章教室とかで流行ってるのか?
144名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:53:51 0
>>127
同意。だから新聞連載小説スレが過疎化してるw
お旱さんが蛇身だったからと言って
作品そのものが竜頭蛇尾じゃ困る。

今日の相談者は、自分が落ちた学校に合格した友人を
もともと見下していたから余計に悔しいんだろうなー。
145名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 09:57:37 0
回答に感動してしまった。

相談者も頑張って欲しい
受験に失敗して悔しくない人なんかいない
146名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:01:34 0
以前の相談の希望の大学に落ちた女の子よりタチが悪い
大学そのものに納得してないんじゃなくて
「アテクシより『下』の女に負けて納得いかない」ってやつだからなぁ

友達はお茶女で相談者はそこ落ちて早慶上智あたりか
147名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:02:35 0
通ってる病院では、採血や検査の前に確認のため名前と生年月日言わされるんだけどイヤなんだなー。
名前はまだしも、後ろで待ってる人に歳バレるのがなんとも屈辱的に感じて。

相談は、今の大学辞めて志望してる所を来年もう一度受験するじゃダメなのかな。
また落ちたらヘコみまくりだと思うけど。
148名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:10:52 0
>>147
私も再挑戦すればいいのにと思ったけど、
また落ちたらプライドずたずたになるからそれはできないのかもね。
149名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:18:45 0
>>147
私は名前を呼ばれるのもちょっとイヤだ。
見ず知らずの人に知られるなんて、今の時世に反してる。
でも患者取り違えとか、薬の確認とかあるからやむを得ないかな。
150名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:21:39 0
年齢がばれるのが嫌だの、名前呼ばれるのが嫌だの・・・w
151名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:22:30 0
自意識過剰だね
中学生かw
152名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:29:59 O
都市部の人はいいじゃんどうせ見ず知らずなんだしw
田舎は悲惨だぞー受付知り合い待合室に知り合い顔と名前見て親までバレるとフルコースw
153名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:32:22 0
自分より下の女がどうこうなんて言っているってことは
その大学でやりたかったこと、学びたかったこともなかったんだろう。
お気楽なやつだな。
154名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:32:54 0
年齢バレて困ることってあるか?w屈辱ってw
155名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:33:33 0
>>154
40代とバレるのがいや、とか?w
156名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:34:58 0
生年月日ばれは問題ありだけど
年がばれて屈辱的ってところがわかりません
157名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:38:07 0
ヘンな名前とか、有名人と同じ名前とかかな
吉永小百合さーん、と呼ばれてまわりがwktkする中、どすこいどブスが診察室にそそくさと入っていくとか
158名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:40:24 0
すさまじく若作りしていて、自分でも20代でいけてる!と思っているのが40代ってバレるのとイヤだろうなw
159名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:44:06 0
>>143
ハゲドウ
最後の1行で、すべてがキモくなった
160名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 10:52:15 0
包丁がトマトの中にスッと吸い込まれるように入っていった。
「あっ」と思い,夫を見るとニヤニヤと笑っている。
「よく切れるね。研いでくれたの?」と聞くと,「そうだよ」と答えた。
私は包丁研ぎが苦手だ。亡き母も苦手だったらしく,「包丁研いでくださいね」と父に頼んでいたこと
があった。明治生まれの威厳に満ちた父だったが,その時だけは丁寧に研いでいた。
母が「よく切れるわ」と喜ぶ顔を,父はちょっぴり誇らし気に見ていた。
仕事を持つ夫に包丁研ぎを頼むのは,はばかられた。だが,彼は私を喜ばせようと思ったのだろう。
友達と1泊旅行をしている間に研いでくれていたのだ。以前,同窓会があった時にもピカピカにしてく
れたことがあった。

何でもなかったように新聞を読み始めた夫の方を,私は包丁を使いながら,もう一度見つめていた。


( 千葉市・ 玖美子 64 ) 讀賣新聞「ぷらざ」2006年7月7日(金)より

ほう、クミチャソはぷらざ常連さんか?
最後の1文、前半すっとばして読めばちょっと怖い


161名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 11:08:12 0
気流「つらい反応でも仕方ないのかな」大阪府 28歳自営業
耳が悪いと自覚しているのなら、補聴器つければいいのに
皆大声で話をしろと言いたいのだろうか?
何も対策してない自分を棚にあげて、周りの人達のせいにするなとおもた。
162名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 11:31:22 O
相談文の
>その友達と私はどこが違って合否が
分かれたのだろうと考えると、
いっそう悲しくなります。

一般受験ならテストの点でしょ? (面接もある?)
友達は合格点をクリアして、
自分はできなかったってこと。
不合格の原因を考えているようで、友達への
嫉妬へと切り替わってしまい、何にもなってない。
163名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 12:46:00 P
>>148
受かっても、見下した友人の下の学年になるでしょ。
それも屈辱なんじゃないかな。

回答いいね。
164名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 13:18:11 0
「足の病気ってなんだろう…リュウマチか何か
かなあ」とか思ってた私はナマヌルいですねw

>>162
その友達と何が違うか…友達はいい性格で相談者は
やな性格なんだろうと思いました
165名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 13:47:24 0
こういう子って小さい頃から勝ち負けばっかり意識してたのかな。
166名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 13:48:13 0
そうじゃない?授業をさぼって屋上でラジオでも聞けば
ちょっとは違う世界も見えるだろうに。
167名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 13:48:14 0
足の薬と言ってもそれこそ水虫からリュウマチから
病院では何十種類も扱ってるから
間違いを防ぐためにはっきり確認するのは義務じゃないかと。
同じ時間帯に同名の人がいたのかも知れないし。
こういう人が座薬を間違えて飲んじゃったりして
説明不足とか病院を訴えたりするんだろうな。
168名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:02:55 0
病気で本当に困って苦しい思いをしてると
病名だの名前だの年齢だのもうどうでもよくなるわ。
ノンキでいいなあと思ったよ。
169名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:51:26 0
相談。
私の友達でもそういう奴いたけど、そもそも「友達」であるはずなのに
「上」とか「下」とか考える方が悪い。
友達との関係は上も下もなく、「同等」に決まってるでしょ?

こういう負けず嫌いの人って、存在してはいけない。
170名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 14:52:23 0
>>168
重病人乙
171名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:15:56 0
>>161
「耳が悪いのか?!」といわれたら「ハイ」と言えばいいと思う。
きっと黙ってるんだろうね。補聴器はつけたほうが具合の悪いこともあるらしいのでなんとも言えんが…。
「ちょっと耳が遠いんで」とか一言あれば、もめることはほとんどないと思うんだが。
172名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:32:41 0
>>138
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20090301-OYT8T00235.htm
これだね。
上昇志向が高いというか。女のほうが気持ち切り替えてスパッとなるイメージある
男は意外とあきらめきれなくて仮面浪人って聞いたりしたけど

>>146
お茶女を過大評価し過ぎのような
173名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:52:44 0
今日の相談者がおばあさんになると、育子さんみたいになるのか。
174名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 15:54:50 0
自分よりブスな友達が、条件のいい男と結婚してムキーッ!!!って相談も前になかった?
こういう子って、一生そうやって生きていくんだろうかね。疲れそう。
175名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 16:01:25 0
早慶狙いで地方宮廷あたりかな

回答は正直感動したが
この子は学問したくて大学に行ったんじゃなくて
成績で行ける大学に行っただけだろうからなあ
受け止められるかね
176名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 16:09:45 0
自分よりも成績が下だと思っていた予備校の友達も落ちたら、
今の大学でも悩んでいなかったんだろうな。と考えると
損な性格だな〜と思うわ
177名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 16:19:55 0
そのうち、その予備校の友達に彼氏が出来たり、先に就職が決まったりしたら…
損な性格だね。
大学で友達は出来なかったんだろうか?
出来てもまた同じことを繰り返すんだろうから無駄か…。
178名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:01:32 0
ま、自分と他人を比べてああだこうだ
言う奴にろくなのはいない。それに尽きます。
179名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:08:20 0
今日の相談の回答、昨日のNHKニュース思い出した。
名ばかり管理職で過労死した人(享年24)のセミナー受講ノートに、
「無理に思えてもやってみる」「あえて苦難を選ぶと道は開ける」
とか、精神論書き残してるの。
わざわざ逆境を歩ませるのは害悪だと思った。
180名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 17:16:20 0
>>179
相談者の場合は普通の生活を自分の考え方でわざわざ逆境にしてるんだから
その話とは違うと思う。
181161:2009/06/09(火) 17:39:13 0
>>171
投稿者が一言「耳が〜」と言えば、少し大きな声や
ゆっくりと話してくれる人が大半だと思う
皆エスパーじゃないし、投稿者が耳悪いなんて分からんのに
自分では何も対策せず(一言言う、補聴器や集音器など)
生きにくい世の中だなんて言われても、知らんがな(´・ω・`)
どうでもいい井戸端会議ならテケトーに相槌うつのも有りだろうけど
自営業なら、そういう訳にもいかないんじゃないの?とおもた。

182名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 18:56:02 0
関東版には載ってない耳の悪い人の話
183名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 19:24:24 0
>>182
載ってるよ。
右上のところ。
184名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 19:28:12 0
>>183
えーん載ってないの>>161の投稿  @関東12版
185名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 19:56:54 0
>>184
ごめん、間違えた!
聴覚障害の投稿が載ってたので、それと勘違いしたわ。
186161:2009/06/09(火) 20:19:24 0
「つらい反応でも仕方ないのかな」  大阪府 28歳男性 自営業

私は、ほんの少し耳が悪いのです。
だから、人から話しかけられても、聞き返すことが多くなります。
先日のこと。初対面の相手に声をかけられ、つい聞き返してしまいました。
すると相手がいら立って、「耳が悪いのか」と私にどなりました。
同じようなことが過去にもありました。聞き返すことができず、
相手の意図がわからないまま相づちを打つことも少なくありません。
つらくても「仕方ないな」と思う反面、ちょっぴり生きにくい世の中だなとも感じています。


自分のことはつらいと思うのに、いいかげんに相づち打っていることが
相手に失礼だとは思わないのかな。
187名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 20:22:12 0
生きにくい世の中を生きやすく変えるのは、人間のコミュニュケーション能力次第じゃないかね。28歳自営業君
188名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 20:24:19 0
>>186
見てすぐにわからない障害なら言えよ!
こっちはエスパーじゃないんだから。

くらい言いたくなるな。
189名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 20:29:36 0
「あっすいません、僕耳がちょっと悪いんですよ」と一言言えば、まったく問題ないんじゃ。
察してちゃん?
190名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 20:31:27 0
何度も聞き返しているのになんでわからないんだよ!
ってことですかね?
191名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 20:43:00 0
「耳が悪いのか!」「悪いんですよ」
それで桶
192名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 20:58:50 0
>>191
相手はたいがい黙るよね。
193名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 21:26:38 0
「生きにくい世の中だな・・・(…ではない)」って言いたいだけちゃうん。
自分の障害はなくなりゃしないんだから
生きやすくなるように工夫すればいいのに。
補聴器つけるとか、聴覚障害マークつけるとか(あるかどうか知らないけど)
聞き返す時に「耳が悪いので大きな声でお願いします」と言うとか。
相手だって聞こえないとわかってて怒鳴ってるわけじゃないのに。
誘い受けってヤツ?
194名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 21:30:34 O
生きにくい世の中って言ったって、
100年前の人だって
同じことされたら
同じ感想持つと思う。
195名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 21:41:17 O
は?は? え?え? しか言わなければ
怒鳴られるよ。自分も軽い難聴で、
限定的な状況にだけ弱い。
聞こえないなと思ったら、筆談したり、
相手に謝って会話を中断したりする。
自分の耳を理解していないのは、
何よりこの人自身だ。
196名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 21:43:40 0
最初に「私、少し耳が悪いので」ってことわっておけばいいだけじゃん。
聞こえたふりして自分が困るだけならいいけど、周りに迷惑かけることもあるぞ。

うちの母は年のせいで少し耳が遠くなってきたのだが
「町内会の班長さんが何か言いに来たんだけど、
声が小さくて何度聞き返してもわからなかったからハイって返事しておいた」
って言われたときは無性に腹が立った。

197名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 21:59:54 0
うまく立ち回らなければ損するのは
自分なのにね。どうしてこう察してチャンが
多いのだろう。皆まで言わぬが日本人の
美徳とかまだ思ってる人が多いのかな。
198名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 22:02:57 0
目が見えない、口がきけない、と比べて耳が悪いのは見た目でわかりにくい。
本人から言わなきゃダメだろとしか思えない。
199161:2009/06/09(火) 22:07:09 0
>>196ナカーマ
うちの母も同じような状態
なぜか、相手の声が小さいって言うんだよね
地味にストレスたまるわorz
なので、この投稿もイラッときた。
200名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 22:47:55 0
そういえば、よく話しててもシカトする人がいて
2回目3回目でキレて4回目で縁切りを決めた
その4回目のときに初めて「自分は耳が少し悪くて…」と打ち明けられた

1回目で言ってくれれば縁を切らなかったかもしれなかったのに
本当に構ってちゃんは迷惑
201名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 22:51:43 0
>>200
シカトの理由が解ったのに縁切ったのかw
202名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 22:53:22 0
「シカトする奴最低」から「かまってちゃん最低」になっただけだもんなw
203名無しさん@HOME:2009/06/09(火) 23:17:54 0
気流のマスク買いだめおばさん
「ほーら、私みたいにちゃんと備えておけば
品切れで慌てることないのに。食糧だってバッチリよ。
分けてなんてあげないからね」
ってことですね?
204名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 00:08:30 O
しばらくぶりに覗いたら気流に関して予想通りの反応でちょっと安心しました
おやすみなさい
205名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 00:08:42 0
いや、さすがにそれでキレて縁切るような人はこちらからお断りだと思う。
206名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 00:35:16 0
>>196,198
聞こえない方もストレスたまるよ?
声が小さくて聞こえないとかじゃなくて、
声の高さによっても聞こえづらさって変わるし。
相手が聞こえづらい人だってわかっていても
話者はそう簡単に話し方変えれないし。
いい年して、年寄りの母親にあたるなんて思春期の娘さんみたい
207名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 01:02:36 0
年寄りはだんだん聞こえなくなってきてるから
自分が耳が遠くなったって自覚がなかったりするしね。
うちも老父&老母が何を話すにも二回同じこと
言わなきゃいけなくてイライラするが、モサモサ
口調で声も低いくせに早口な自分も悪いのは
自覚してる…お互いに譲りあわなきゃね。
その投稿の人は他人に配慮を求めるなら
それなりに自分が配慮を必要とする人間なのだ
ということをさらけ出さないとねえ。
208名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 01:12:29 0
>>206
どんな内容であれ連絡事項を伝えにきたのに理解しないまま
返事しといたなんて言われたらイラっとするわ。
何だったのか分からないまま放置して困るのは本人だけじゃないし。

>>200
キレるの早いよw
あなたには4回目だけど相手には1回目なんだから考慮しようよ
209名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 01:55:03 0
>>206
自分が不在の時に電話があって、誰からか、どんな内容か、
よく聞き取れなかったと言われても、イラッとしたら駄目なの?
それに>>196は腹が立ったとは書いてあるけど
母親にあたったんじゃなく、>>196の中でおさめたと自分は解釈した。
210名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 02:08:44 0
>>206は「いつものアノ人」だから
キニスンナ
211名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 05:18:16 0
すいません、日本人の生活が大変な中、外国人を慮る余裕などありません。
読売が見てください。
212名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 06:52:47 0
今日の相談
一日中おとなしくテレビ見てるだけ、自慢話や説教するわけでもない祖父が面倒とは?
大学生である相談者が世話をしてるわけでもなさそうだし。
すっかり老け込んだ祖父ちゃんに何かに挑戦して変わって欲しいって…
213名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 07:21:40 0
居間を占領されて鬱陶しいんじゃね?
214名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 07:30:25 0
社会的地位もある祖父がなんかやらかしたのかとwktkしたのに〜。
座ってるだけってそれだけかよ。

高齢での引越しはボケる。
215名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 07:49:26 0
現役のころのしっかりしたお爺さんのイメージのまんまなんだろうね。
老いるってそういうことなんだよ。お子様にはわからんだろうが
216名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 07:58:43 O
気流。
団体役員 来年定年ですものね
じさまの自慢話を聞かされる小学生が可哀想かと。
文化云々も、うまく伝えられず、理解してもらえないと
子供怒鳴りつけそうだしな。
217名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:08:14 0
鬱陶しいのはよくわかる。
そして老人は鬱陶しがられていることを察知しやすくスネやすい。
ボケへ一直線だなぁ
218名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:19:03 0
孫つかまえて自慢しまくり、「元会社役員」の肩書きで上から目線の投稿しまくりの祖父ちゃんがいいのか相談者は
219名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:28:55 0
これを機に、自立したらどうだ相談者。
220名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:34:31 O
>>219
ドウイですわ。
何かこの相談者、一生こういう類の不満言いながら家に居座りそう。
221名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:34:32 0
うちの超過干渉ウト@83歳を見せたい。
自分の爺ちゃんサイコーって思うよ、きっとw
222名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:35:22 0
相談者には見栄っ張りのかほりがする
223名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:44:11 0
20代学生が人生案内に相談する一番の悩みがこれか
224名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:55:00 0
>>223
だよねw
225名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 08:57:20 0
一日中テレビがどうこうじゃなくって
要するに「自分の生活に入り込んできた爺さんウザイ」なんだよ。

「家族はあきれています」て書いてるけど、本当は自分だけだろw
「私は祖父に変わってほしい。何かに挑戦し、残りの人生を楽しく
生きてほしい。」
嘘つけw 「邪魔だから家にいるな」ってのが本音だろ。
実は相談者が家族から一番疎まれてるんじゃないかと。
226名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:21:12 0
>>216
要は「自分が海外に住んでたときはこうだった」自慢?
「海外では日本のこういう習慣はびっくりされるんだよ」とか
したり顔で語るヤツっているけど、その典型かな。
でもまずは、正しい日本語や文化を身につけることが先だろうと思う。
それ無くして“異文化”なんて知っても意味無い。
227名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:29:39 O
当然のごとく暮らし始めたので落胆、だと?
腰を低くして感謝して欲しい割に
テレビ観ておとなしくしているのは嫌なんだね。
年寄りが環境変わって2ヶ月で
過去の実績引提げて
地域に溶け込みリーダーシップを発揮したら
新参者が何を言う、と孤立するだろ。
知り合いもいない、勝手も違う場所で
一人どこへ行けと言うんだ。
228名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:30:22 0
>>225
大学生なのに、そんな不満が出てくるのがヤバイよねw
大学、サークル、バイト、恋愛、遊び、友達づきあいに忙しくて
家では、自室でがーがー寝るか趣味に熱中するのが大学生だと思っていたよ。
リビングで爺さんがテレビを見ていても、一番気にならない年頃のはずなんだけどね。
229名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:39:41 0
大体この相談者、どうせ家じゃ何もしないんだろう。
じいちゃんの世話は、ほとんど母親がやってるだろうし
相談者の食事や掃除洗濯だって、どうせ母親任せだよ。
なのに大人しいじいちゃんには文句タラタラかよ。
小うるさくもなく、寝たきりでないじいちゃんに感謝しろよ。
230名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:41:12 0
じいちゃんの世話をしているのであろう相談者母にしてみれば
テレビを見て穏やかに日々を過ごしている舅(実父?)よりも
学生なのになぜか始終家にいて「じいちゃんうぜえ」ばかり言っている息子の方がよほど面倒だろうな
231名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:52:05 O
>>225
自分も同じ事思ったw
親の庇護下にいる分際で、爺さんを変えようだなんておこがましい
若い相談者こそが、自立に「挑戦」しろよと。
232名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:54:05 O
>>230
そうだよね。
20代学生wでこれって…。
233名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:54:16 0
>>228
サークルも入らず、友達も居ず、バイトもせず、
まして彼女なんて出来ない・・・
と推察していますw
234名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 09:58:00 0
なんとなくだけど
そのうち
「自分が仕事もうまくいかなくて社会に馴染めないのは
あの時爺さんが居間で一日テレビを見てたせいだ」
とか言い出しそうで嫌だ
235名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:00:38 0
人生唯一の自慢が「うちの爺ちゃん社長なんだぜ〜」
だったのかもw
236名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:06:03 0
隣りの席に座った男子が、お爺ちゃんの自慢話を声高にしているのを思い出した。
相談者はきっとモテない。
237名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:11:41 0
そのうち置物のように見えてくるから、ほっとけ。
つか、家が狭いのだろーか
238名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:12:27 0
大幅にリフォームした家に当然のように住んでるって・・・
大体お前、リフォームに一円だって出してないだろ!
もしかしたらお祖父ちゃんは、相談者の両親には
「どうもありがとう。すまないね」ってお礼を言ったかもしれない。
要は「オレ様に礼の一言もないって許せん」なんだな。
家長気取りか。
239名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:14:33 O
矧生するつもりが当てが外れたからかも!
優秀なサラリーマンで
系列の社長まで勤めたおじいちゃんのコネを
就職活動に生かすつもりだったのに
家でぼーっとされたら
それまでの関係が絶たれることに苛立っている…とか?
それまでの関係を、
例えば経営者や地域の顔役(ライオン?w)、
等の過去の偉いさんたちで集って
勉強会やボランティア団体を設立して…
とかすれば自分に利があると思っていた、
なんて穿ち過ぎ?
240名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:18:00 0
相談者父は仕事、相談者母はパート、相談者妹は高校生。
それぞれが忙しくて日中は暇人の相談者だけが在宅して
リビングのテレビでゲームしたりAVを見たりして過ごしていた。

そこに爺ちゃんがやってきて、パートをやめた母も家にいる。
相談者はリビングでまったりできない毎日にイライラ。
こんなところかな?
241名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:21:27 0
テレビくらい自分で買え。
ダラダラとどうでもいいことに目を向けて生活しているのは自分の方だと気付け。
定年後も働いた人が余生をどう過ごそうと自由じゃん
テレビを思いっきり見てみたかったのかもしれないし。
自分も社会に出て社長くらいしてから不満を言え
242名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:22:30 0
>>240
それちょっと思ったw
つか、私の考えは「じいちゃんがずっとテレビ見てるからWiiが出来ない」
って程度だけどw
今まで占有してたテレビ取られて悔しいのかと。
まあ、ツマラン事相談してないでボランティア活動(笑)でもやってろよ。
243名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:25:28 0
>>241
狭い自室よりも、広々として掃除が行き届いたリビングのほうが
居心地がいいんだよ、きっとw
244名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:26:33 O
そうだよ
ボランティア活動w始めなよ
245名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:27:54 0
そういえば、今年だったと思うけど
大学生の息子が何もしない、いろいろチャレンジしてほしい
って母親からの相談なかった?
246名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 10:35:19 0
「孫に『挑戦しろ』と言われたので、本日より実況に参加します」
247名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:01:54 0
大学生は講義、バイト、就活、飲み会など忙しくて
家にいる時間はそんなに長くないはず。
じいちゃんが毎日ずっとテレビ見てるのをどうして知ってんだよw

もしかして相談者母が息子になりすまして投稿したのか。
248名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:05:28 O
このあいだの大学生男Wと友達になればいいじゃん
249名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:08:07 0
>>245
家族で投稿w
250名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 11:28:29 O
相談者、友達いなそう。
妹からもかなり嫌われてそう。
251名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 12:20:25 0
結論
相談者は、新たな挑戦をすべく家を出て自立しろ。
252名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 12:35:31 0
今日の相談者、自分はリア充さんというか恋愛厨系かと思ってしまった
彼女いらないって言ってんのに、「彼女なしなんて寂しい!嫌いじゃないなら付き合っちゃえ!」とかせっつくようなタイプ
家族みんながそういう価値観なので、家でまったり過ごす祖父が信じられないんじゃないかなあと
253名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 12:42:46 0
>>252
リア充なら、そもそもTVの前にすわりっぱなしの爺様を見る機会が
少ない気がするが。
昼間はバイトだの授業だのサークルだので、
夜だってバイトやデートで、帰ってくる頃には年寄りは寝てそうじゃないか?
リア充の帰宅時間くらい遅くまでTVのお守りしてる爺様だったら
確かにちょっと心配かもしれんが
254名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 12:44:00 0
親のスネかじってるくせに文句だけは人一倍。
もしかしたら友達もいない(嫌われてる)かもしれない相談者。
かつて優秀なサラリーマンで、社長にまでなった
今はテレビを見るのが楽しみな大人しいおじいちゃん。
だったら
相談者<<<<<<<<<<<<<おじいちゃん だろw
255名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 12:55:54 0
>>252
なんか違うと思う
256252:2009/06/10(水) 13:02:46 0
>>253
うん、そうなんだけど
相談者が見掛けるたび、祖父は同じ場所同じ体勢でテレビを見ている
そして妹の目撃情報も同じ&母も「お祖父ちゃん、テレビばっかり見てるのよぉ」とか告げ口してるように思ったんだ
何というか、外向的な相談者家族と内向的な祖父の対立みたいな
257名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 13:21:48 P
でも普通に忙しくしてる大学生なら
祖父がテレビ見てたって
気にも留めないと思うんだよ。
258名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 13:29:30 0
昔の成功や地位をかさに着て偉そうにしないだけましじゃんね
息子に自営譲ったのに、事務所に格言貼って、息子嫁に文句垂れる爺よりよっぽどいいよ
259名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 13:31:48 0
>>257
うん。
一番、家の中のことなんて気にしない年頃だよね。
忙しくてさ。
260名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 13:54:34 O
その年代でガチャガチャ家の中気にする人いるかな。
ヒキでもなければ気持ちが外に向くと思うけど。
261名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:07:15 0
爺ちゃんは普通にどっか悪いんじゃないのか
262名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:08:04 0
相談者が外に出れば全て解決。
263名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:14:09 0
妙に上から目線なんだよな
ヒキだったら、もう少し違う言い様になる気がする
自室にこもりきりで、TV漬けのじいちゃんなんか気にしなそうだし
メチャ狭の家なのか?
264名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:30:46 P
地方から友人も知り合いもいない、土地勘もないとこにきて
いきなりしゃきしゃきなにかしろって言われもこまるだろじいちゃんも。
だいたい同居するってことは弱ってきたからじゃないのか?
そんなに家にいて欲しくないならライオンズクラブでも紹介してやれ。
265名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:34:03 0
相談者もレオになって奉仕活動できるしな
暇だから家庭内のことが気になるんだよ
266名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:36:06 0

「おじいちゃんライオン、おはようございます!」
「孫レオおはよう!」
円陣組んでふたりで
「ウォーウォー」
267名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:50:36 0
>>258
いたいた、格言爺懐かしいw
隠居の身なのに「こんな嫁には頭を下げたくありません」ってやつだよねw
268名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:54:25 0
じいちゃんは今の生活が気に入ってるかもしれないんだし
ライオン活動はじいちゃん巻き込まず相談者ひとりでやればいいよ。

家族会議 物語倶楽部

相談者「じいちゃんは変わらなきゃ!今のままじゃダメだ!」
父「別に気にならない」
母「本人の好きにさせときゃいい」
妹「兄ちゃんウザ」
269名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 14:57:20 0
それより
>>252=>>256のほうが心配になってきた。
270名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:11:52 0
相談者って、この前の、私は我慢するけど、孫子チャンカワイソウ(要約)
とかいう相談の「変な」雛人形婆さんとかぶるわ
自分はいいんだけど、じいちゃんのためにならないと思う
とか、じいちゃんをだしにして、もっともらしい事言うけど
結局自分が気に入らないだけだよね。

気流「若い人が農業に携われる社会に」愛媛県 主婦56歳
投稿文を読んで、投稿者農業やってない印象
自分がやってないのに、若者に農業させる取り組みが
必要だなんて言っても、全く説得力ありません。
そういえば、偉そうなご意見投稿したU-25のあおいも愛媛だったな・・・

271名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:20:44 0
>>269
だなw
272名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:20:56 0
流れブッタ切りでスマソ。
今日の買い物難民は、激しく地元www
でも、リビンつぶれても、駅前からは何本もバス走ってるし、
乗ればすぐにスーパーカスミやしまむら、ダイソーが入ってる
旧ダイエービルにたどり着けるから今までの掲載地域より全然マシではないかと。
私は自分の祖母でいっぱいいっぱいだから何もしてやれんで済まない。
273名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:29:17 O
今日のコボ意味分からん
274名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:33:13 0
>>273
四コマ目、雲に泣きそうな顔が描いてある。
275名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:34:52 0
気流  自治会支える「先輩」の力

うわぁ、やっぱり自治会ってウザイ。祭りだなんだっていうと
ばばぁ達と飯炊きとか色々しなきゃならないんだ。
参加しないと村八分とかなのかな。コワイ。
うちの地区にもあるけど、マンソン住まいでよかった。
276名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:34:56 0
>>273
雲のモクモクが、泣きそうな人の顔に見えたのをそのまま言ったコボ
それを聞いて、知的なマゴタンと喜ぶ爺婆
277名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:35:36 O
>>274
うわー!本当だw
トンクス。
278名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 15:36:39 O
サゲ忘れた…
すみません
279276:2009/06/10(水) 15:37:02 0
>>274
かぶったwスマソ
280名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 16:17:28 0
>>272
今日のは書かれてるサンプルにあんまり切実さを感じなかった。
都会でも仕事してたら買い出しはまとめて週一なんてよくある話だし
生鮮品が一週間保たないなら冷凍しとけよ、としか。
お年寄りが不便な思いをしてるという事実はわかるよ。
記事の書き方があんまりうまくないな、と。
281名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 16:26:14 0
気流の異文化おじさんに質問したい。
異文化教育って何カ国分くらい教えたらいいのかな。
ひょっとしたら外国ってアメリカだけだと思ってる?
282名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:09:21 0
茨城って、車がなくちゃ暮せない地域の方が多いくらいなのに
あの辺に住んでいて不便なんて言ってたらバチがあたるよw
旧ダイエーなんて駅から歩いていける距離だし。
歩くのがつらくても>>272さんの言うとおりいくらでもバスが出ている場所。
茨城の辺鄙な地域に住むうちの母が読んだら怒りまくりそうな記事だな。
283名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:24:37 0
>>270
思った思った

前にもなかったっけ
「アテクシは農業やってないけど、大変な実家の祖父母の為に
周囲がなんとか汁」
とかいう投稿
284名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:30:01 0
じさまがぶっ倒れたら、家に同じくらい滞在している大学生が
在宅介護筆頭予備軍
それまでに家を出ろ
285名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:34:10 0
>>270
ホント
「んであんたたちは何でしないの?」ってまず思った
最近、自分は仕事にかまけて親の介護を孫にムリヤリ押し付ける団塊が
増えてるらしいけど
これもそんな匂い
286名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 17:57:29 0
居間にいて食事の時もチャンネル権握られてたら
そりゃウザいわ
287名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 18:05:30 0
ジジババと何の迷いもなく同居する家って、
いいイメージ全開でホイホイ同居するから
ゼッタイ失敗するんだよね
288名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 18:37:35 0
弱り切っていない老人との途中からの同居も地獄・・とφ(゚Д゚ )
289名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 18:52:08 0
>>286>>287は相当同居で苦労したみたいだね・・・
私怨がすごい。
290名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 19:11:43 0
親とだってウザイと思うときがあるのに、祖父母の同居はらめぇえええ!
ヤマアラシのジレンマで、良好な人間関係には距離感が必要。
291名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 19:55:17 O
>>266
乙ウォーウォー
292名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 20:22:39 0
やっぱりあったか。
「若い人が農業に携われる社会に」
義父の背中がさびしいのが嫌ならお前が継げ、としか思えない。
293名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 21:03:32 0
>周りを見回しても、同じように後継者のいない農家は多い。

おめーが言うなよ。
294名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 21:44:02 0
買物難民は、生協とかじゃダメなのか?
生協もあまりにも田舎だとこないの?
295名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 21:59:21 0
自分語りだけど
家庭菜園で畑の開墾をしたり雑草をとったりするだけのプチ農作業だけでも
充分腰痛になる。これだけで大変だから、若い人が農作業に関ったとしても
本当に腰がやられる。気流はそこまで作業を手伝ったりしたことはない
ように思えた。本当に自分自身が腰痛になるほど作業していたら
「若い人がもっと農家を継げ!」と押し付けられないと思う
296名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 22:09:09 0
>>294
今は生協の配達地域って広いんだね
でもうちの県は「○○地域除く」だった
隣の県は県内全域(※一部地域を除きます)だった それ全域じゃないし!
297名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 22:33:27 0
生協って共同購入じゃなかったっけ?
今は一軒一軒配達してくれるの?
配達は便利だろうけどボケるのも早そう
298名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:27:47 0
生協は戸別配達もしてくれるけど
注文票の文字が小さいから
お年寄りには不便かもね
299名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:28:32 0
生協個配は1回いくらかとられるんじゃなかったか?
年金でつましく暮らす年寄りには数百円も痛かろう
それより今週来たチラシを来週回収してもらいさ来週配達という
2週間のタイムラグに年寄りは耐えられんと思う
300名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:33:24 O
>>297
個配もやってる
確か配達手数料取られるけどね
少量パックもあったはずだしサービス地域内なら利用するのもいいかも
割高感はあるけど
301名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:36:28 0
個別配達、うちの地域では3歳未満の子がいるとタダだわ。
独居老人もタダにすれば使いやすいかもね
302名無しさん@HOME:2009/06/10(水) 23:37:09 0
あ、>>301はもちろん手数料の話
303名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 00:18:44 0
「生協」つっても色々な団体があって、それぞれ微妙にシステムとか品揃えとか
サービスとかが違うんだよ。
2chと言ってもVIPやら家庭板やら色々ある様に。
304名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 06:03:21 0
また胸キュンw
305名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 07:19:30 0
>>303
2年前に2ちゃんやる前はそれがわからなかった
せめてあと5年くらい前から
2ちゃんの存在を知っていればw
306名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 08:16:08 0
>>304
ぷらざね。
「心に押し寄せてくる感動の波に揺さぶられた」ってなんだかすごい。
307名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 08:42:44 0
また頭から変な汁出てる35歳。
育児日記にでも書いてくれ。
308名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:00:40 0
胸キュン(笑)


プ
309名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:02:12 0
>>307
出てるなーw

1歳半でなん語かー・・
ちょっと心配だわ
310名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:03:08 0
>>306
感動だとおもってたら狭心症か不静脈だったりな
311名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:09:41 0
>>306
>「心に押し寄せてくる感動の波に揺さぶられた」ってなんだかすごい。

それを一言で表わすと「胸キュン」w
312名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:13:07 0
よって 50過ぎの胸キュン=狭心症
313名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:13:46 0
相談
若いのが続くな

家出ろ
314名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:20:54 0
「ぷらざ」、同じ面の相談者にあてつける様な
平和な胸キュン仲良し家族w
ゴミウリの嫌がらせかw
315名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:27:33 0
気流の1才半のかわいいムチュコも相談者兄のようになりませんように
316名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:28:42 0
キュン・・・・キモいです。
317名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:29:58 O
気流の元上司の遺書の話はちょっと感動した。
ぷらざ、和菓子で胸キュンはもう笑えるからいいがw
心に押し寄せるだの感動の波だの
大袈裟過ぎてなんだかなあ。
318名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:47:43 0
>>314
今日の相談とぷらざの並びはちょっとカワイソスw
319名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:51:46 0
「胸キュン」に関しては、言葉狩りをしてもいいと思う。
320名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 09:58:31 0
回答はいいわ
上手く相談者の悩みを別の方向に誘導して
要するに「結婚して家でろ」現実的で正しいわ
私もそれがいいと思うし、両親も家でればいいと思う
戸建てはヒキ兄にくれてやれ親の責任として
更正して自分を将来養ってくれるとか甘い幻想は捨てろ
321名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:09:33 0
ヒキ兄の行動がエスカレートして
大きく報道されるような事をしでかしたら
家族まで世間から白い眼で見られて
相談者に縁談なんて来なくなるぞ
今のうちだ、好きな人がいるなら早く捕まえとけ
322名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:28:31 0
今更だがだめだ、>>266 に笑いが止まらない。

若い人は自立して家を出た方がいいってことだな。家にしがみつくから悩みが出来る。
323名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:37:00 O
もう地元じゃかなり有名なレベルなんじゃないの、ヒキ兄…

縁談うまく決まって結婚できたとしても、近くに居る限り、
リコーンされる要素たっぷりだからねぇ。
出来れば少し離れた田舎出身の次男でも見つけて結婚して、
盆暮だけいくような離れた場所で生活できるといいんだけど。
324名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:53:09 0
ヒキ兄がいたら、それを理解してくれる心の広い人か、
よく事情が分からないアホ系か、同じ立場のヒキ家族持ちしか
なかなか結婚できないよね。
相談者がそれを超える美貌の持ち主ならもっと広がるけど。
325名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 10:56:19 0
兄から見れば相談者は充分リア充に見えるので
相談者が家にいるだけで兄の心が逆撫でされてる可能性があるとみた。
やっぱり離れて暮らすのが一番。
326名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 11:13:57 O
>>324
そうだね。
「あるがままの自分を受け入れてくれる男性が」
なんて甘い幻想w抱いてないで
さっさと実家と縁切ること考えたほうがいいね。
ヒキバイオレンス兄アリ、本人もセンチメンタルwなんて
まともな男は引くと思う。
327名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 11:43:07 0
バイオレンス兄はいないが、バイオレンス猫ならいる。
激しくかわいいぞ
328名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 11:53:14 0
>>327
ちょw
うちにもいるぞヒキバイオレンス猫
壁紙剥がすけど禿げしくかわいいな
329名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 11:59:44 O
ネコタンならバイオレンスでもカワユス!
330名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:04:12 0
>>317
今まで生きてきた中で最高にうれしかったんじゃね
最高の賛美の言葉ならべちゃってるよなw
ある意味うらやましいくらいな感動幸せ体質
331名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:05:50 0
この奴隷めにご主人様が贈り物をくだすった〜
332名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:07:45 O
>>331
クソワロタwww
333名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:18:11 0
ぷらざ 胸キュン
こんなこと書いてるとまた「いつものアノ人」が出てきて
「普通にいい話だと思ったけど」って書かれるぞw
334名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:50:41 0
暴力ヒッキー兄は糖質なんじゃないの?
335名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:53:17 0
暴力ヒッキー猫は糖質なんじゃないの?
336名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 12:56:55 0
今日の相談者じたいは家を出ればいいかもしれんが、親がかわいそう…

昨日の放送塔で69歳の女の人が、「草g君が戻り(中略)生き生きとした表情に喜びが伝わってきた。
苦悩と試練を乗り越えた彼等を見守りたい」 とか書いてあったけどこういう人、多いのかな。
私は草g本人がどうというよりTV局と事務所が一体化して歓迎ムード作って感動押し付けてるのがイヤだったけどw
337名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 13:07:57 0
おばさんライオネスども、おはよう
338名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 13:26:00 0
暴力沙汰を起こしたヒキ兄弟がいたら、夫とは絶対に結婚しなかったな。
339名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 13:30:35 0
>>336

応援している人が葉書出したりするんでしょ。
苦情や批判はよほど腹立たなきゃ書いてまで出さないけど、ファンは応援の為に何でもやる
340名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 13:38:25 0
旦那の独身姉は48歳になって急に仕事(派遣)やめてひきこもりになった
そろそろ1年・・
どうするんだか頭いてー
341名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 13:45:57 O
>>340
ライオネスにげてー
342名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 13:55:41 0
飛鳥ーっ
343名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 13:57:25 0
吹いたwww
ありがとうライオンたちw
344名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 14:52:17 0
>>336
ファンの人がお母さんやお祖母さんの名前を借りて投稿してるのかもよ
46歳主婦なのにものすごくジャニを絶賛してるのとかよくあるじゃんw
345名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 14:55:58 O
おじゃましましたと帰るムチュコタンに胸キュン母
夫からのお菓子のプレゼントに胸キュン妻

なんで最近のぷらざは胸キュンネタ多いんだ?
346名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 15:04:59 0
♪君に胸キュンキュン♪って歌がリフレインしてる
347名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 15:39:01 0
>>344
逆のほうが多いと思うw
348名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 15:41:46 0
うんw

あと同人誌買う時とか
349名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 15:52:48 0
今日の元校長は
内容はともかくとして職業「無職」だったね
350名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:29:12 0
和菓子買って来てやっただけでこんなに
尻尾がちぎれんばかりに喜んでるのか
旦那にうなぎ弁当をデパ地下で仕事帰りに買わせて、
それをまたいだ
けらえいこの夫婦漫画読んだら発狂しそうだなこの人
351名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:31:30 P
なんだかすごいもん買ってくれたのかと思ったら
和菓子かいw普段どんだけ鬼畜な夫なのかと
352名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:37:59 P
気に入らない指輪よりおいしい和菓子の方がいいよ。
353名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:39:42 0
>それでも自分の家族が好き

って芯が強いんだろうか?
逆のような気がする。
本当にリア充娘なら結婚したら里帰りしないほうがいい
寝込みを襲われそう
354名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:50:28 0
今日の元校長は良かったと思う。抑制がきいていて。
特に「無職」がよかった。
そこでぐっとこらえられるかで退職教員の品性がわかる。
355名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:50:35 0
>>353
逆だともっと意味がわからなくなる。
そこは突っ込む箇所でもないと思う。
356名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 16:56:36 0
ヒキ兄弟を持つスレって
どっかにあったよね
357名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:04:36 0
確かに和菓子はプレゼントってより「お土産」だよな。
今まで何も買ってもらったことがないから、すっかり舞い上がったチエコ。
安上がりだなぁ。
358名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:11:08 0
>355
それこそ突っ込み箇所は人それぞれ
359名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:15:15 0
>>357
うん
しかもたぶん娘のプレゼントを買ったついでの
360名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:17:53 0
だなw
デパートに立ち寄ったついでに
って感じの
361名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:18:16 0
娘には何をプレゼントしたのかな。
まさか同じデパ地下でケーキとかチョコとかw
362名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:21:32 0
娘には地図まで渡されて、ここのこれを買うように。色はこれ!って指定された
に100000000練り菓子
363名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:29:01 0
>>344
べつに投稿すんのは勝手だけど、それを掲載するマスコミこそ
どうよ、と思う。とにかくジャニは金を生むからマスコミも
下にも置かない扱いだもんな。わざわざ応援メッセージのせて
世間の人間すべてが応援してるような空気作り出すのがすんごく
嫌。

何が苦悩と試練だよ、酔っぱらって酒飲んで裸になって暴れた
ただの馬鹿中年男じゃんか。
364名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:30:17 0
バッグとかかなぁ。
娘へのプレゼントが5マソ円で
妻への和菓子代が500円×3コ(妻の実質500円)とかだったら
この異常な感激振りが、むしろ哀れだなw
365名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:49:26 0
>>363

だよね。同じ公然わいせつをやったのが弱小事務所のタレントがやったらフルボッコで抹殺でしょ
要は草薙を通じて、テレビ局が事務所に接待してるとしかいえない
366365:2009/06/11(木) 17:50:36 0
「同じ公然わいせつをやったのが弱小事務所のタレントだったら」 に訂正
367名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 17:53:12 0
気持ちはわかるが、それについては
あっちのスレでやってくれない?
368名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 18:19:17 0
今日のこぼちゃんはどうでしたか?
369名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 18:20:17 0
今日は休載だったよ。
370名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 18:20:44 0
こぼ婆、うざい!
なんで異常なほど生物嫌いなんだ〜。
母親ならいざしらず。
371名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 18:28:53 0
今日はサザエさんだったよ。
372名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 18:35:11 0
今日は最終回だったよ。
一家離散でおしまい。
373名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 18:51:47 0
>>370
描いてる人が頭固いんだろうね。
女はみんな虫や爬虫類・両生類が大嫌いで
ヒステリックな拒否反応を示すと思ってるの。
374名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 19:08:28 0
まあジャニとマスゴミの蜜月崩壊も間近でしょ
今や風前のともし火
375名無しさん@HOME:2009/06/11(木) 22:16:11 0
>>369>>372
牛乳フイタwww
376名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 00:17:11 0
>>363
でも読売は、数日前、署名記事で
スマスマがクサナギ復帰をで感動的に演出したのは違和感があった、
みたいに書いてたよ。
377名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 00:44:26 0
742 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2009/06/10(水) 19:10:45 ID:TJh3iX940
夫が水虫で近所の皮膚科に通ってるんだけど
今日「薬だけもらってきて、病院に連絡はしてあるから」と言われて行った。
受付と待合室が同じ場所にある小さな病院で、顔見知りのご近所さんもチラホラ。
で、夫の名前を言うと、受付のおばちゃん、無駄に元気な大声で
「あー、お薬ですね、水虫の!ハイ!」と渡してくれた…orz
待ってた患者さん全員に聞こえてるよ絶対。
「夫のなんです!」と弁解するのも変だし支払い済ませて逃げるように帰った。
あーあーー
378名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 01:27:45 0
「はいはい、イ○キンのお薬ね!」じゃないからいいじゃん。
ケジラミとかさ。
379名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 06:40:40 0
>>377
患者を取り違えないように声だし確認してるだけ
嫌なら本人に(略
380名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 08:06:33 O
相談
ボランティアキタコレw
381名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 09:06:29 0
一日だけのボランティアw
増田のお花畑回答、もういいわ。
382名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 09:30:27 0
しかしこれだけデモデモダッテ、デモヤッパリな性格でも
結婚だけはしっかりしたんだな。不思議。
もし職に就いたって、この調子じゃまともに仕事なんてこなせないんじゃないか?
周りに迷惑かけそうだ。在宅の仕事にすればいいのに。
383名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 09:35:24 0
>>382
親に結婚しろしろせっつかれたんじゃない?
384名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 09:46:23 0
親が持ってきた見合いで、本人の意思はほとんど無視で結婚かぁ・・・
だったらせめて、妻が外に働きに出なくても十分な稼ぎの男を
選んでやればよかったのにな。
385名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 09:48:52 0
相談文前半に書かれた母への不満と
相談分後半に書かれた仕事探しの失敗は
それほどつながってないように思えるんだがw
386名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 09:57:20 0
親のせいで何事も失敗したときのことを考えてしまい
実行に踏み出せないと言いたいのでは。
387名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:05:29 O
>>382
指示されたことは出来るんじゃない?
教科書に載っていることは覚えられるし
言われたことはきちんとやるタイプ。
自分で状況読んで
率先して何かが出来ない人。
388名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:05:39 0
母親が「この仕事しなさい」って言ってくれればやるんじゃねw
389名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:06:58 0
指示待ちタイプか
仕事じゃさぞかし使えねぇだろうなぁ
390名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:11:01 0
意気地なしなんです。
でも、資格を持っているので普通の仕事は嫌なんです。

いやな性格だね、この相談者w
391名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:12:53 0
>>385
そうそう。母親のことはこじつけっぽい。
「母親のせいで私は仕事を決められない」って責任転嫁してるよね。
結構粘着だよ、優柔不断だけじゃなくて。
392名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:13:23 0
>>390
もうね
そこの部分でこの相談者に同情する余地が1?氓烽ネくなったわw
393名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:13:50 0
>385
自分で選んだ仕事で失敗する→またママンに叱られる!が怖くて、
仕事が決まらない(決まってても断っちゃう)私なんですシクシク、ってことじゃね?
394名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:16:25 0
>周囲の人たちも仕事をしはじめたので、私も頑張ろうと

なんで仕事するのに「周囲の人たち」が関係あるんだろ
395名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:16:56 0
断られた職場 → 資格が必要な仕事
断った職場 → 相談者のいう「普通の仕事」

母親のことは後付の言い訳で
ただ単にプライドが高く「資格を利用した○○の仕事をしている」と
周囲に言いたいだけの嫌なババア。

と、妄想しました。
396名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:17:25 0
すべて周りの責任ってことじゃね
397名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:17:38 O
結婚していて、こどもがいるなら、人付き合いもそれなりにあるだろうに
仕事をする踏ん切りがつかない事だけを母親のせいにするなんて
毒母だったんだろうけど、なんだかなぁと思った。
398名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:18:55 0
>>390
思ったw
「本当は私仕事出来るんですぅ。
でも臆病で一歩が踏み出せないだけなんですぅ。
引っ込み思案なんですぅ」ってか?
こういう女は結構ハラグロだったりするので注意が必要だ。
399名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:23:15 0
前半で母親のこと随分エゴイストだったみたいに書いてるけど
母親って、大なり小なりそういうもんじゃないの?
そういう摩擦を経験して乗り越えて大人になるもんだと思うけど。
この先何があっても母親のせいにするんだろうな。
そのほうが自分にとっても楽なんだろう。
400名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:25:10 O
資格って何だろう?
親が安心して、本人がその資格にプライド持って、
自信がない、と言っているから
薬剤師みたいに調剤薬局や病院なら
指示されたことだけやっていればいい仕事じゃなく
人と接する教師とかかな?
微笑みプロデューサーでないことは確実だがw
401名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:30:00 0
流れを切って悪いが 「ぷらざ」

「簡単に物を買い与えない私、偉いでしょ。
ちゃんとお手伝いのお駄賃で買わせるって素晴しい!」
(でもお店の商品をお取り置き・・・)
文中の「う〜ん」がキモイです。
402名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:30:16 0
>>394
そこ私も気になった。
「教育費もかかるので仕事をしなければならない」と矛盾するよね。
実は仕事をしなくても経済的には困らない状況で、相談者は
何が何でも働きたいわけではない。でも周囲の人は働いているから
自分が働かない言い訳が必要→そうだママンを理由にしよう!
ということなのかな。
403名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:30:18 0
>>400
個人的には微笑みプロデューサーwであってほしい。
404名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:34:47 0
「微笑みプロデューサー」じゃないぞー
「ほほえみプロデューサー」だぞー

なんとなくニュアンスが変わるよw
405名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:38:23 0
青森県民でごめんなさい
406名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 10:44:49 0
資格は栄養士とか
407名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 11:00:11 O
今は幼少時のトラウマwで仕事出来ないけど、資格餅だから
その気になればいくらでも仕事は出来るのよ!とか思ってるのかなw

ペーパードライバー的な資格なんて意味無いしw
408名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 11:23:08 0
資格があっても実務経験ないんじゃ、資格の意味なかったりな
409名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 11:43:52 0
ほんと最近なにかというと資格シカクって
豆腐じゃあるまいし…資格って書くやつは
何の資格か明記を義務づけたい。
410名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 12:50:06 0
資格=漢字検定3級
とかだったら笑えるw
411名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:33:46 O
関西見出し『母に従順 仕事決まらず』
朝見た時は、毒親に支配されている相談かと思ったわ
自信過剰なデモダッテちゃん
自分に相応しい仕事じゃないと嫌なのねw
412名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:41:46 O
中学生でも取れる資格wか、何時間か講習受ければ誰でも取れる資格wwwだったりして。
いずれにしてもいい年こいて実務経験ないオバハンじゃねぇ。
入社されても迷惑かも。
413名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 13:49:46 0
確かにこんなのが自分の職場に入ってきたらイヤだわー
上のほうのレスであったけど、「指示待ち」っぽいし、KYぽいし
資格持ってたとしても、実践ではモタモタしそう。
で、なにかってぇと「私は子供の頃から母親に束縛されてね・・・」とか
不幸自慢されそうだもの。
414名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 14:03:45 O
うわぁーっ
されそうだ。
毒親に取り憑かれてた人って
同じふうに他人に取り憑くようになるから
本当に怖いねぇ
415名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 14:58:34 0
つかこの人の場合、普通に子供の心配をする親を
勝手に脳内毒親指定してるだけじゃん?
自分のやることなすことうまく行かないのを全部
親のせいにしてれば安心な、典型的なんちゃってAC
でしょう。
416名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 15:56:52 0
何の根拠も無いが、夫にあまり愛されてなさそう。
相談者は気付いてないかもしれないが、浮気されてる可能性大。
家庭内でも暗そうだもん、この人。
417名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 15:59:17 0
>>412
資格ってこれだったりしてw

なまはげ検定
ttp://www.namahage.ne.jp/~ogakk/new/namahage/

何に役立つのか、実用性があるのかワカンネw
418名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 16:29:46 O
もっと地味でイケてない資格だと思われ。
419名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 16:44:57 O
家庭科検定3級?
420名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 16:49:54 0
ご当地検定みたいなやつ?
421名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 16:59:33 0
結婚も就職も、かーちゃんが世話してくれなかったら決まらなかったんじゃないの?
422名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 17:23:35 0
子供がどんな風に育っているのか心配だ・・・
423名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:07:33 0
アロマ検定とか
424名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:24:31 0
資格ってか免許だけど、教員じゃないかな〜って気がする。
普通の教員、あるいは養護教諭とか。
425名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:27:35 0
秘書検定2級
426名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 18:42:58 O
何とかセラピーとかアロマ検定な気がしてきた。
教員免許ほどのレベルになさそう。
427名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:13:05 0
教員免許取ったけど就職経験はないんじゃない?お母さまが
「嫁入り道具に釣り書きの飾りに免許取っときなさい。でも先生なんてムリ」
っておっしゃったからでは?w
上記のセリフは私の祖母が母に言った言葉らしいですが。
428名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:21:35 0
きもの文化検定を今度受ける私が通りますよ
429名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:24:21 0
危険物取扱者
430名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:42:59 0
ソムリエじゃないと思うが茶ムリエかもしれない。
431名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:49:54 0
なんかプライドのかほりがするから
私も教員あたりを想像した
432名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 19:58:21 0
「何十回も面接に行った」と書いてあるから教員とは思えない。
もっと事務レベルの資格じゃないの?
ワープロ何級とか、秘書検定何級とか。
433名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:00:58 0
ワープロと秘書検じゃ、普通の仕事しか無理なんじゃ
434名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:03:18 0
>>427
私も似たようなこと親にいわれたな…でも飾りにしようにも
どっかいっちゃったな

いつも増田さんの回答には感心するけど
今日ばかりは相談がクソ過ぎて回答も花畑としか感じなかった。
こんな短い文章でも、金が必要なのかそうでもないのか、
母がどのように今の自分に影響してるのかわかんない。
435名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:04:16 0
>>433
そうなんだけどさ、本人だけはレベル高い資格だと思ってるんだよw
436名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:04:21 0
「仕事してる自分になりたい」ってなんだ?
こういうことしてみたい、という気持ちがちょっとでもないのかな。
社会にこのように関わりたい、という考え、意思、アイデアがあれば
仕事はあとからついてくると思うが…まあ私もたいした仕事してるわけじゃないけど
437名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:06:59 0
こんなのに貴重な職を与える必要はないな。
もっと切実な理由で職探ししてる人に譲れ。
438名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:15:43 0
使える資格を持ってたりそれを使っての勤務経験があったとしても
何年ものブランクがあると難しいよね…
「だからといって普通の仕事も嫌かな」という中途半端な気持ちも捨てないと。
439名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:42:27 0
>>436
周りの人たちも仕事しているから私も〜
って感じなんじゃね
なんだか主体性のない人って感じ
440名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:48:44 O
あ〜ヤダな
こんな使えないおばさんが事務で入ってきたら
ヤダなぁ
441名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:53:04 O
今日の相談者にもできる仕事って
役場の臨時職員くらいしか考えられないw
442名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:54:59 0
工事現場が好きなので交通誘導を一時やっていたが
アレは誰でもできると思う
けっこう楽しかった
443名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:56:33 0

      ハ,,ハ 資格がいかせないから
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
444名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:58:16 O
>>443
乙!
445名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 20:58:42 0
むかつくなwww
446名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 21:21:31 O
>>441
役場だっていらんわ。こんな虚栄心ばっかり強い女は
447名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 21:44:04 O
>>432
別の人も書いていたけど
落ちた事も自分から断った事もある
と相談者は言っているから
資格ある仕事→落ちた
普通の仕事→断った
んじゃない?
私も教員に一票
教員免許は就職活動と実習の時期が被るから
大変っちゃ大変だけど
免許取る自体は大した事無い。
指示待ち相談者でも取れるだろう。
採用されるのが大変なだけで。
何となく感じるプライドの高さからすると
幼稚園教諭や歯科衛生士ではないだろう。
教員じゃなきゃ
すぐに取れる、それでいて歯科衛生士と混同される
歯科助手とかかな。
448名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 22:03:58 0
私も>427に一票
実社会では実務経験が最重要視されるからね
(どんなお仕事をどれくらいされてましたか?)
本人が自認しているスキルと社会の評価に著しいギャップwがあるんだろう
449名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 22:21:04 0
>>442
誘導、間違えたら大変だと思う。
怖くてできない。
たんぽぽをのせる仕事ならOKかも
450名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 23:02:02 0
資格って、着付けとかお茶とかそういう系だったら嫌だw
451名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 23:02:43 0
たんぽぽを乗せる仕事ってやっぱり最低賃金以下が認められる、
アレな感じの人が付くのだろうか
452名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 23:03:31 0
あの〜、今日のこぼちゃんは連日生き物シリーズですね。
453名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 23:38:27 0
今日もたんぽぽを乗せる仕事がはじまるお

AAは見つからなかったので略
454名無しさん@HOME:2009/06/12(金) 23:58:02 P
ぷらざ、お手伝いのお駄賃で買わせるのはいいとして
取り置きしといてもらうってどうなん
店にしてみりゃ迷惑だろうな
455名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 00:08:36 0
まぁ確実にお買い上げいただけるのならそのくらいは
456名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 00:08:50 0
今日のティータイム良かった
献身的で芯の強い叔母と
その姉である投稿者母のへたれっぷりがもうw
457名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 00:55:54 0
>>452

こないだの「泣きだしそうな空」も面白かった
458名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 01:03:34 0
お、面白かったぁぁぁ???
459名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 01:39:11 0
>>454-455
でもお手伝いのお駄賃って1回どのくらい?
書いてある例からは20円とか30円とかのイメージなんだけど。
1500円ためるのにどのくらいかかるんだろう。
取り置きじゃなくてこっそり買ってしまっておけばいいのに。
460名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 07:44:22 0
今日の相談

相談者は育児休暇中なので子供とべったり出来るのは今しかないんだよね
仕事に復帰してからならまた別の感想があると思う。
461名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 07:51:38 0
距離感の有る義母ならいいけど、預けたらずーっと盗られてしまいそう。
462名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 07:57:04 0
463名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:09:27 0
「逆ギレしちゃった」
「なっちゃう人」
「建てちゃった」
久田うぜー
464名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:19:00 0
気流の、桜の木植えてやんよって言ったら断られて
学校批判のオサーン、
このご時世だと実際に「殺虫剤散布でうちの子がアレルギー!
謝罪と(ry」っていうモンペがいるんだろうよ
失笑してないで少しは察してやれ
465名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:26:51 O
袖ケ浦からわざわざ横浜にまで野球見に行くなら、指定席買っとけ。
買えなかったなら早目に行け。
宥めなきゃならんくらいの子供がいるなら尚更。
計画性なさすぎ。
466名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:46:30 0
中学生にもなって自由席に座りたいとごねるこどもだ。
きっとアレレなんだよ。
譲ってくれた人も、アレレな子に同情したんじゃない?
467名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:51:50 0
>>465
ん?ん?関西には載ってないので興味津津な内容だ
要約お願いしますわ
468名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:53:08 0
>>466
袖ヶ浦カメダの子供は中学生なの?
同じ投稿でも文章が一部違うのかな
うちの地域は「『座りたい」』と言う息子二人」だけで
年齢は書いてないよ
469名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:53:39 0
>>466
中学生なんて書いてあった?
(結果的に)譲ってくれた人にニラニラと無言の圧力かけたのでは。
「今後は自分達が人に親切に」なんて言ってるけど
ぜーーーったいしないと思うw
470名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 08:55:44 0
気流
「愛犬と過ごした日」はちょっと泣けた・・・
471名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:03:19 0
『雨の野球観戦 指定席を譲られて』  袖ヶ浦市 保育士 40歳 女性

 先日、家族4人で横浜スタジアムにプロ野球のナイターを見に行きました。
球場に着いた時はすでに二回の表で、内野自由席は満席でした。
雨が激しく降る中、「座りたい」と言う息子2人をなだめ、スタンドの一番上で、
立って試合を見ていました。
 すると、若い男性から突然声をかけられました。「雨の中で立っているのは
大変でしょう。よかったら座って下さい」と、その人と友人の4席分の指定席を
譲ってくれました。雨が上がり、夫が「座って下さい」と伝えに行くと、
「これからもチームを応援してくれたらいいですよ」と、そのまま座らせて
くれました。
 帰り道、「今度は自分たちが人に親切にしよう」と家族で話し合いました。
472名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:37:44 0
内野自由席をあらかじめ買ってあったんでしょ。
ハマスタで内野自由席が満員なんて滅多にない。
473名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:40:57 0
野球場の構造に詳しくないんだけど、
スタンドの後ろで立ってみてた・・・ってのはもしや指定席のエリアの後ろとかじゃないのかと思った。
自由席の後ろで「すわりぃたぁいぃぃぃぃぃ〜」ってアレな家族がやってたら、
荷物で一つ席占領したりしてる人がゴソゴソ詰めたりして、
子供だけでも座れるようになったりするんじゃないか?自由席なんだからw
指定席の方たちは余裕がある人たちだから、後ろでアレレな家族がギャン泣きしてたら、
うるさいなぁ、雨もひどいし、試合の目処がついたら、早めに引き上げるから、
あの家族連れとりあえず座らせてあげようよ・・・ってなったんじゃないかなとエスパー。

ちなみに「雨が上がったから座ってください」これって変だよね、逆に失礼っていうか。
気遣いある夫婦ですよといいたいんだろうけど、お前らがまずすべきはそんなことじゃなくて、
子供のしつけとレジャーにでるなら計画立てて指定席とることだろうよ。
474名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:43:24 O
保母…。
前もって指定席買っていないなら
「観に行くけど、座りたいと言っては駄目よ」
くらいのこと言い聞かせろよ。

気流の植樹も、相手にとってどうか、ではなく
自分たちがやりたいことを押しつけて
それに対して感謝して受け入れてくれなかったことを
文句言うなよ。
自治会の記念植樹なら
町内でやれ。
475名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:45:34 0
>>473
>ちなみに「雨が上がったから座ってください」これって変だよね、逆に失礼っていうか。

これって明らかに
「きっとこのまま『座っててください』って言ってくれるぞw」
っていう、イヤらしい期待をしてたと思う。
席を返す気なんてさらさら無かったよ。
476名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:48:37 0
じじい世代にありがちな、押し付けがましいエピソードの投稿だったね、桜植樹拒否。
自分は小さい頃、あの桜の木にびっしりといた白いホイップクリームみたいな虫だ苦手で、
桜なんて大きらいだったよ(今でも別に桜にも花見にも興味なし、近寄らず)

誰でも桜好きなんて思ってもらったら困るな、じじい。
ゴミもすごいし、虫もすごい、メンテナンスのことなんて何も考えずあげりゃいいってもんじゃないですぜ。
手作りのパッチワークの鍋敷きとかタバコ包装紙で作った人形とかの方が捨てられるだけマシ。
477名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:48:54 0
ぷらざ

すんげー生命力だ
478名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:51:04 0
途中から読むのがいやになった、ぷらざw
がんばれやとは思うけど、投稿してまでさらすようなことじゃない。
479名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:51:25 0
>>477
なんかね、もう痛々しさしか感じなかった。
頑張ったねとか偉いねとかじゃなくて、ただ痛い。
480名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 09:56:37 0
横浜球場の自由席には「子供料金」がある。内野は800円。
指定席は最低3500円。
あと、よく何かのオマケなどで配られるのも内野自由席。
481名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:02:22 0
>>470
題目からして、泣けそうだ・・・。
自分も経験あるから、読みたいけど関西なので
、お願いします。
482名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:03:37 0
子ども連れの行っちゃえばどうにかなるよ的な図々しい発想には辟易する。
483名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:03:55 0
頑張ったプラザもよろしく!
484名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:12:04 0
『ヤマユリみて思う 愛犬と過ごした日』  秋田県 農業 女性 66歳

 17年前に、子供がもらってきた愛犬が昨年夏に死んだ。メスの雑種で、
我が家に来た頃は元気な子犬だった。
 私と夫の山歩きにはいつも付いてきた。早春のイワナ釣りに夏のキャンプ、
秋から初雪の頃まで続くキノコ採りと、回数は年に50回にも及んだ。
 スズメバチを口に入れようとして刺されたり、カモシカを追って迷子になったり。
その都度、本当の子供のように心配したものだ。晩年は寂しがって
夜鳴きするようになり、私の腕の中で眠ることが多かった。
 犬小屋があった柿の木の下を墓にして、首輪とお骨と一緒にヤマユリの
球根を埋めた。今は50センチほどに伸びて花芽を付けている。
花が咲くのを楽しみにしている。
 
485名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:13:46 0
泣けた
486名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:22:22 0
ぷらざ 『入院19回 奉仕活動を支えに』 さいたま市 男性 70歳

 私の人生も古希を迎えて半年。振り返ると反省ばかりの日々を送ってきた。
 3歳の時、脊髄性小児マヒで下肢の機能障害を患い、松葉づえを借りて
何とか歩けた。松葉づえを使っていて何度も転び、両足の足首を複雑骨折。
左手首と右手首も同じように転倒で骨折し、手術を受けた。
 40歳を過ぎ、持病となったぜんそくの発作でも8回の入院。
肺炎でも入院した。60歳を過ぎて左耳が難聴になり、今も補聴器を
付けている。昨年は狭心症に襲われ、激痛の心臓カテーテル手術を
2度受けた。
 今日までに私の入院は何と19回を数える。こんな入院歴の男を、
お医者様、ナースの方々、妻、周りの皆さんが、ここまで励まし、
助けてくれた。改めて多くのみなさんに「ありがとうございます」と
言いたい。
 小さなボランティア活動も支えに、今日も生意気にも
生き続けている私だ。
487名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:28:33 0
いっちゃえば遺言めいた感謝状?
488名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 10:36:44 0
走馬灯・・・?
20回目はもう間近。しかも最後かもしれない。
489名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 11:27:34 0
失礼だけど結婚できるんだね
490名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 11:34:03 0
子供がいないようでよかった
491名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 11:40:47 0
>>493
久田ふざけているみたいw

相談者は仕事持っててこの先夫婦ふたりだけで子育てするんだろうか
案外相談者側実家にべっとりだったりして
492名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:21:20 0
今日の相談
孫を私物化する義母には普通誰だって預けたくないと思うんだが
久田にはその辺りの感情が分からんのかな。
距離感を模索しろって忠告は、相談者じゃなくて義母側にしないと
意味がないと思う。

気流
桜植樹・献血・野球観戦
何様だ
493名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:39:35 0
団体職員(笑)
494名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:40:22 0
桜はひどいね。
今はどこでも少しでもコストカットしたいだろうし。

幼稚園で桜の樹の下でクラスの記念撮影したとき
垂れて来た毛虫の集団にみんなでパニックになったこと思い出したw

田舎なら虫付き(イモムシはかわいいほう)の野菜とかいただいたら
そのままゴミ箱にインだけど、
桜の樹はそうもいかないだろう。
495名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:41:34 0
>>491
これが「久田ふざけているみたい」か・・・
予言外れたなw


493 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2009/06/13(土) 12:39:35 0
団体職員(笑)
496名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:44:38 0
桜植樹ジジイ、読んでるこっちが失笑したw なんでそんなに自分勝手なんだw  
497名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 12:49:38 0
校長出てこいやー桜の木植えてやんよ
AA下さいw
498名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 13:00:05 0
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    < ひ孫ちゃんとお散歩してやるよ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::     \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒  ,|.. |_  ...   ..||||::  
 :||  |⊂ノ;   |      |_| 婆 ,/  ̄  ̄ ̄ │||::  
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│   ;,   │||;
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       │||; .
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ│||; .  ガチャガチャ
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.  
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.  
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
499名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 13:00:36 0
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    < 桜の木植えてやるよ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::     \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒  ,|.. |_  ...   ..||||::  
 :||  |⊂ノ;   |      |_| 婆 ,/  ̄  ̄ ̄ │||::  
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│   ;,   │||;
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       │||; .
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ│||; .  ガチャガチャ
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.  
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.  
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
500名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 13:01:29 0
 :||::   \おい、ゴルァ 出て来い!!        ドッカン  ゴガギーン
 :||::      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ _m ドッカン      ☆
 :||::   ___     ======) ))_____  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |      |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    < 桜の木植えてやるよ!!
 :||  |ぁゎゎ. |      |_..(   ) | | .___ │||::     \___________
 :||  |Д`);   |      |_「 ⌒  ,|.. |_  ...   ..||||::  
 :||  |⊂ノ;   |      |_| 爺 ,/  ̄  ̄ ̄ │||::  
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│   ;,   │||;
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       │||; .
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ│||; .  ガチャガチャ
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.  
 :||:;;;:         :      |  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   
 :||:;;;:             / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.  
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
501名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 13:06:09 0
気流の献血じじぃ、確かに何様だ。
若者が並んでるの見て
「なんだ、オマイラだってやれば出来るじゃないか。よしよし褒めてやる」
みたいな上から目線。
502名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 13:49:05 0
>>471さんサンクス!
503名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 14:06:48 O
ふざけて言うワケじゃないけど
ライオンズクラブwって樹木の寄贈よくやってるよ。
最近はどこの自治体からも断られてるらしいけどw
504名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 14:22:15 O
それとベンチもね >寄贈
505名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 14:29:31 0
桜の57歳
おまいに失笑だよ。自分の家の庭にでも植えとけや!

テレ朝だったかも海外で無理やり押しかけ植樹やってたよな
506名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 14:55:06 0
わんこの話し、ありがとう。
幸せな一生を送ったわんこだったんだね。
山にすてに行って自力でわんこが近所まで帰宅。
隣人が「お宅の犬ですね。」と連れてきてくれた。
それなのに、保健所へ連れて行った爺!
今頃、地獄の釜で焼かれて血の海でおぼれてろ!!!
507名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 15:14:45 0
たまたま輪番で役が回ってきたら
途端に最近の学校の実情も知らずに
しゃしゃる人っているなぁw
1年経ったら知らん顔
桜植えたら防虫やアレルギー対策はずっと続くんだよ
時代が違うと思うが
じいさんかと思ったらまだ現役の人なのね
508名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 15:48:50 O
後々の手入れのことも考えずに
あれは私達が寄贈した、
と自己満足したいだけなのがね
509名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 16:15:39 0
>>503-504
駅前広場の時計はもう済んでいるしなw
510名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 16:39:30 0
>>501
今の子の方がマナーやボランティア知ってるし。
悪いのは旧世代とちょっと前まで若者だった人w
511名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 16:53:08 0
つまり我々かw
512名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 17:52:07 0
社会福祉協議会の人に聞いたけど、
寄付って本当は現金かそれに近いものが一番ありがたいのに、
名前入りの車いすを贈りたがる人がやはりダントツ多くて困るみたい。
使途が自由であればあるほど、福祉に結びつくんですがねえって、
こっそり言ってた。
513名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 17:54:18 0
誰の福祉に結びつくのかが問題
514名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 18:34:25 0
プレゼントのやり取りでもそうだ
かさばるだけのものもらうより商品券、図書券がいい
515名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 18:58:06 0
現金寄付して使い込みされる場合もあるしな
516名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 18:59:35 0
サクラ爺で思い出した。
我が家のリホームの間、知り合いの伝で、家主が転勤中の公団団住宅を
借りた。半年くらいしか住まなかったんだけど、団地の自治会理事の人
と家の上に住んでた爺が大喧嘩。原因はクルミの木を勝手に植えたから。
噂話だから真偽は不明だけど、爺は日曜大工が好きで勝手にベンチ(すぐ
壊れる)よくわからん遊具(怪我した子いる)などなど勝手に作って置く
から何度も注意されてた。んで、こんどは勝手に花を植える。
すでにある植栽を引っこ抜いたり、自己流剪定で変な形にしたり(本職の
植木屋さんが定期的にやってるのに)そこに、敷地内公園にクルミの木。
クルミの木って大きくなるんだってね。公園の周りにずらっと植えた。
それで理事さん達が全部抜いたら爺は逆切れ。この爺は引越しの挨拶の時
も尊大で家主さんから「少し変な爺だからハイハイ言って無視しな」
と言われていた。ここ読んで、なんか、なるほどなと思った。
自分の善意は万国共通に感謝されてしかるべき、、ってか。
517名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 19:08:33 0
PCでこの読みにくさはあり得ん。
518名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 19:11:44 0
句読点で区切らず、列の幅を揃える事だけ考えた文章はクソだな。
519名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 20:05:04 0
どっかのコピペかとオモタ
520名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 20:25:48 0
「我が家」まで読んだ
521名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 21:47:29 0
リホームのくだりはいらないよね。
522名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 21:55:40 0
団地住まいの貧しい人間ではないんですぅアピール
523名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 22:17:08 0
>>512
金か商品券でないと自分達の懐に入れるのに困るってか
納得
車椅子を寄付しようとして断られた人の話は聞くことあるよ
欲しがってる人はたくさんいるだろうにね
524名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 22:22:54 0
久田の回答はほとんどエネ夫だな。
でも、残念ながら相談者は育休あけに
敷地内同居のありがたさを思い知るか
仕事を辞めるか
病児保育やシッター代で給料が吹っ飛ぶかのどれかになると思う
525名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 22:26:46 O
でもこの義父母に頼ったら
母親の悪口吹き込みそう。
526名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 22:29:40 0
毒小梨の素朴な疑問だが
子どもが生まれる前に敷地内同居しちゃうのは普通?
527名無しさん@HOME:2009/06/13(土) 22:34:42 0
>>526
土地によるのかねえ。
義理親とは仲良しの兼業子持ちだけど、産後近居にしたくらい。
ホントは同居も憧れてるんだけど
528名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 01:45:07 0
>>527
おまい、勇者だなあw
52927:2009/06/14(日) 03:55:33 0
舅がすごい料理上手なんですよ。
でも、姑は自分が若い頃に同居をして苦労したそうで
もう二度とゴメンだと言います。
いい人達です。
530名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 04:47:43 0
相談

二行目の弟の発言ワロタ
531名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 06:17:01 0
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
532名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 06:20:23 0
あげてしまたorz
533名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 06:32:54 0
若い子でやぶにらみ?してる子いるよね
534名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 07:02:04 0
>>523
車椅子はそれぞれの障害者に合わせて作れないと辛いものなんだよ。
だから既製品を沢山送られても迷惑なんだよ。
あなたのような誤解が世間的になくなるといいんだけどね。
義手でも義足でも車いすでも合わないものは本当に辛いし
逆に腰や内臓など体を悪くしていまうのなんです。
535名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 07:39:16 0
友達、5人くらいで飲むことになって
「用事があるから」って断ろうとしたら
じゃあ合わせるから「都合のいい日を言って」と言われた
行きたくなくて用事があるからってやんわり断ってるのに

もう切っちゃった方がいいのでしょうか?
人を誘う時に都合のいい日を言ってなんて誘い方がありますでしょうか?
もう頭にきてしょうがないです
536名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 07:49:56 0
すぐさま読売人生相談に投稿してくだされ
537名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 08:48:58 0
相談
弟の言葉も母親の言葉も
口ゲンカとかの最中に
その場の勢いでついつい言われたものではなかろうか。
特に弟w
538名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 08:50:26 0
相談者の目つきがどんななのか、見ないとわからないけど
生まれつきのものだったら仕方ないよ。
回答の最後に「そうすればあなたの眼差しも穏やかになるのでは〜」なんて
下手な気休め、慰めだよ。
539名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 09:19:22 0
三白眼だとオモウ
>>530
新聞くるの早いね〜ウラヤマシー
540名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 09:50:57 0
まじまじと(じろじろと)人を見る癖のある人はいる
あと、横からと下から変な方向から視線が来る人
目つきというか視線が怖い人

自分じゃわからない癖みたいなもんでそれで損している人はいると思う。
私は「人の目じゃないくでおでこを見るようにしたらいい」と聞いたが。
541名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:10:21 O
無口だから相手は目付きが気になってしまうのじゃないかな?
542名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:11:19 O
ケアノート、私ならブチ切れしそうだ。
勝手に方針決められて
後始末はお前、と言われたら。
相談はなあ。
目の形もあるんじゃない?
上が平らな半円形な人だと普通にしていても
目付きが悪いと言われそう。
543名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:16:38 0
気流の老猫グリコ、良かった。
昨日の犬の投稿もだけど、個人的には動物ネタには弱い。
544名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:23:15 0
同じく動物ネタ弱い
弱すぐる
545名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:23:33 0
          ´: /二二二二二`丶
        /: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \
      /: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \
.     /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ
     ': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄    ̄`ヽノ:j: : : : '
      |: : :l: : :|    _ノ~   ヽ    W: : : : |
 ∧___j: : :| : l:| ___..二     ニ.._ !: : : !:W
 |    | .: ;レ:.八  弋::::ノ    弋::ノ `ハ: : :N
 `ー一'| : { ( ̄    ¨       ¨   ': :レ'┘
      |: :{\ノ           '    {: :|
     |: :\: ーヘ.   r、___    ,' : |
     |: : : :Y⌒゙ト 、  `ー -'´  イ: : :|
.      ,': : : /|  |  >  __ , イ  .|l : : |
     /: : : /│  |      /: : |   |: ∧|
.   /: : :_/ -|  |       {rヘ|   |:│ |
   /x<::::::::::L___j _      \{__ト│ |
  /  ヽ ::::::| : : |   ヽ.  /  ̄|: : :|:::}`\
. /      Y⌒| : : |〜ー─-〜─|: : :|ー|  ヽ
546名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:24:55 0
>>542
ケアノート同感だわ
実の娘っつうのもまだ健在ならコレ読んでどう思ってんだろう?
あ〜〜ぁ…何でもかんでも長男の嫁ってウザすぎる
547名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:31:13 0
>>543
この千葉市のユミコタソ
「男手がなくて誰がすだれを替えるというのでしょう」
な人じゃね?
548名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:38:45 0
>>547
ええええ〜!マジで?!
その投稿のときはすごく腹立ったのに・・・orz
でもグリコ・・・君には罪は無い・・・
549名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:42:27 0
きっとそうだww
千葉市の42歳アルバイト
お父さんは定職にもつかず、ケコーンもしてない娘のことが心残りだったはず
550名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 10:55:05 0
「すだれ」の話ってなんだっけ、思い出せないよ〜〜。

>>535 アナタが大好きなんだよ、その人たち。
とにかくご一緒したいの、都合のいい日言ってくれれば必ずあわせるよ〜ってか?
確かに迷惑な人にとっては最悪の状況。
都合のいい日言ってといわれたら、こう答えましょう「都合のいい日がないのでごめんなさい」
551名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 12:11:18 0
日曜版だけど、レイジーのポッキーに軽くショック。
好きだったのに
552名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 12:50:54 0
今日の相談

相談者、目つきが悪いだけじゃないと思う
いつも無表情で、ふてくされてるように見える人じゃなかろうか
いきなりは無理だろうけど
どんなときもニコニコできるようになったら言われなくなると思う。

職場の派遣社員の人も無愛想だ。
ハブったりとかないけど、向こうから輪に入ってくることもないし
昼ご飯とか夜の飲み会を誘ってもさくっと断られる。
そういう人なんだな。と思うだけ。
話したら悪い人じゃないし、仕事もできるからいいんだけど。
553名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 13:05:56 0
ケアノート、私は落ち着いて読めなかった。
自分語りするが、私はまだらぼけのトメを5年みた(悪い人ではなかった)
「お母さんカワイソー」と言うだけのコトメは1カ月で音を上げた。
旦那は徘徊するトメを半泣きで捜しまわるだけで精いっぱいだった。
コトメがギブアップして初めて施設の話が出た。
今思い出してもムカムカする。
554名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 13:36:45 0
今日の相談の姉
千原Jrみたいな目付きしてるのか?
だとしたら強く生きろとしか言えない。
555名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 13:46:36 P
目つきって無意識なものだから注意して治るもんなのかな
気にしすぎるとますます不自然な表情になりそう
556名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 14:29:38 P
表情も込みでキモイって言われるんじゃないの。
今日の回答でいいよ。
なんかわからないけど、回答を参考にがんばればいいかも。

気流のカラス、上司が読んだら笑えない気もするが
おかしかった。
557名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 14:34:08 O
玉岡かおる昔好きで読んでたなあ。姑の介護してたのか…
「介護の主体は嫁、でも方針決めは夫と小姑。心の支えは実父と次女」
なんてホントの事を誌面に出しちゃって大丈夫なのか。
558名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 14:37:30 0
>>552
>どんなときもニコニコできるようになったら言われなくなると思う。

www
「どんなときもニコニコ」できる人って怖くないか?w
こういう人間ほど信用できない。
559名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 14:46:46 P
車谷長吉の危ない身の上相談
朝日新聞の土曜版の人生相談「悩みのるつぼ」常識外で面白い。
今日の相談は教え子に心奪われる40代教師。
回答者はいつも過激な小説家の車谷長吉。
ここまで徹底していると反面教師になっていいのかも。
朝日のページには公開されてないので書いてみる。長いから3つに分けます。

 40代の高校教諭。英語を教えて25年になります。
 自分で言うのも何ですが、学校内で評価され、それなりの管理的立場にもつき、生徒にも人気があります。
 妻と子ども2人にも恵まれ、まずまずの人生だと思っています。
 でも、5年に1度くらい、自分でもコントロールできなくなるほど没入してしまう女子生徒が出現するんです。
 今がそうなんです。相手は17歳の高校2年生で、授業中に自然に振る舞おうとすればするほど、
その子の顔をちらちらと見てしまいます。
 その子には下心を見透かされているようでもあり、私を見る表情が色っぽくてびっくりしたりもします。
 自己嫌悪に陥っています。
 もちろん、自制心はあるし、家庭も大事なので、自分が何か具体的な行動に出ることはないという自信はありますが、
自宅でもその子のことばかり考え、落ち着きません。
 数年前には、当時好きだった生徒が、卒業後に他見で水商売をしているとのうわさを聞き、ネットで店を探しました。
 自分にあきれながら、実際にその街まで足を運びましたが、結局店は見つかりませんでした。
 見つけていたら、きっと会いに行っていたでしょう。
 教育者としてダメだと思いますが、情動を抑えられません。どうしたらいいのでしょうか。
560車谷長吉の危ない身の上相談 1/2:2009/06/14(日) 14:49:06 P
 回答者 作家 車谷長吉「恐れずに、仕事も家庭も失ってみたら」

 私は学校を出ると、東京日本橋の広告代理店に勤めた。
 が、この会社は安月給だったので、どんなに切り詰めても、1日2食しか飯が喰えなかった。
 北海道・東北への出張を命じられると、旅費の半分は親から出して貰えと言われた。
 仕方ないので、高利貸しから金を借りて行った。 
 生まれて初めて貧乏を経験した。2年半で辞めた。
 次に勤めたのは総会屋の会社だった。
 金を大企業から脅し取るのである
 高給だったが、2年半で辞めた。
 30代の8年間は月給2万円で、料理場の下働きをしていた。
 この間に人の嫁はんに次々に誘われ、姦通事件を3遍起こし、人生とは何か、金とは何か、ということがよくよく分かった。
 人は普通、自分が人間に生まれたことを取り返しの付かない不幸だとは思うてません。
 しかし私は不幸なことだと考えています。
 あなたの場合、まだ人生が始まっていないのです。
 世の多くの人は、自分の生はこの世に誕生した時に始まったと考えていますが、実はそうではありません。
 生が破綻した時に、はじめて人生が始まるのです。
 従って破綻なく一生を終える人は、せっかく人間に生まれてきながら、人生の本当の味わいを知らずに終わってしまいます。
 気の毒なことです。
561車谷長吉の危ない身の上相談 2/2:2009/06/14(日) 14:51:59 P
あなたは自分の生が破綻することを恐れていらっしゃるのです。
 破綻して、職業も名誉も家庭も失った時、はじめて人間とは何かということが見えるのです。
 あなたは高校の教師だそうですが、好きになった女性と出来てしまえば、それでよいのです。
 そうすると、はじめて人間の生とは何かということが見え、この世の本当の姿が見えるのです。
 あなたは高校の教師だそうですが、好きになった女生徒と出来てしまえば、それでよいのです。
 そうすると、はじめて人生の生とは何かということが見え、この世の本当の姿が見えるのです。
 せっかく人間に生まれてきながら、人間とは何かと言う事を知らずに、生が終わってしまうのは実に味気ないことです。
 そういう人間が世の9割です。
 私は今作家としてこの世を生きていますが、人間とは何かと言う事が少し分かり掛けてきたのは、31歳で無一物になったときです。
 世の人はみな私のことを阿呆だとあざ笑いました。 
 でも、阿呆ほど気の楽なことはなく、人間とは何か、ということもよく見えるようになりました。
 阿呆になることが一番良いのです。あなたは小利口な人です。


562名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 14:52:01 0
>>558
>>552は「ほほえみプロデューサー」で
「ほほえみ」の布教活動でもしてる人じゃないの?
563名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 15:05:31 0
長い
つまらん
読みづらい
564名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 15:24:08 0
感想 
無頼を気取ってる人ってうざいわ〜
565名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 15:27:09 0
>>558
どんな時もニコニコしている人って、腹黒そうだよねw
何考えているのかわからん恐さがある
ドラマや漫画でも、こういう人が黒幕っていうのが定番だし。

ケアノート、自分はまだ介護とは無縁だけど腹たった
口だけだしてほとんど何もしない人が(夫と義姉)葬式でオイオイ泣くんだよね。
566名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 15:29:08 0
>>552
あなたはいつも、どんなときもニコニコしてるんですか?
567名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 15:39:09 O
いつもニコニコしてる人いるけど案外最強だよ。
取り付くしまがないっていうか、なんか底が知れなくて誰も強く出られない
568名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 15:51:53 0
いつもニコニコしてる人って結構食わせ者。
“いい人アピール”するけど実は意地悪って人いるもの。
569名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 15:56:27 P
いつもニコニコで実は腹黒
いつも仏頂面でやっぱり腹黒
おなじ腹黒ならニコニコのほうが得
570名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:10:17 0
>>552
前半は置いとくとして、後半はあんまり関係ないんじゃない?
その派遣社員が今日の相談者とカブるとも思えないし、
ただあなたがその人に疎まれてるって話じゃないの?
571名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:11:15 0
ねこさんの話し、よろしく。
572名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:21:49 0
>>570
派遣はしょせんそんなもんだって言いたかっただけじゃね
あるいは相談者も派遣ならやっていけるとか
573名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:34:19 0
>>552って
きっといつもニコニコ(笑)してて周りの人からもウケがいいんじゃないかな。
お昼になれば「何食べにいく?」仕事が終われば「飲みに行っちゃう?」ってカンジで
いつも同僚とベッタリつるんで行動してるんだろうね。
派遣社員の人はそういう「四六時中みんなで仲良く団体行動」がイヤなだけで
無愛想とは違うのではないかと勝手に想像。
派遣だからどうこうとは関係ないと思う。
574名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:44:08 0
いつもニコニコしてて怖いと警戒されてるのかも。
ご飯に誘っただけでも「なにかの勧誘?!」と誤解されてるとか。
575名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:49:32 0
いつもニコニコ現金払い
576名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:50:25 0
ランチとか飲み会に誘っても来ないし
あの人って無愛想で変わり者よねぇ〜



と悪口言いながら昼飯食ったり酒飲んだりしてるんだろうなとエスパー
577552:2009/06/14(日) 16:53:47 0
>>552ですが、こんなに叩かれるとは思わなかった。
皆ここでの書き込みと同様にリアルでも素っ気ないのか…。

怖がられても信用されなくてもニコニコしてれば
相談者みたいに表立って攻撃されることはない
笑ってりゃ案外うまくいくもんよ
もちろん笑ってるのとヘラヘラするのをはき違えてはいかんと思うがね

>>566
わりとしている、というか八方美人なくらいしている
ぶっちゃけると自分が愛想無しが原因で、周りがギスギスするのがイヤ。

ただし>>573>>576のように底意地の悪い妄想までする人はもっとイヤ。
全然そんなのとは違うよ。
派遣の人の話は余談だったと今は反省しているからどう違うかまでは書かない
578名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 16:59:25 0
いつもニコニコは得なのは同意だし、普段から心がけてる。
でも、他人とつるむのは私は苦手だな。

「いつもニコニコして愛想もいいけど
飲み会とか旅行とかの話は、ごめんなさーい♪と
ニコニコしながらササッと居なくなってしまう女」

ってぇのはどう見られてるんだろうなぁ……。
579名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:04:52 0
家族にまでニコニコしてられっかー
580名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:06:21 0
義父母の前でニコニコしてたらどんどんつけあがったので
今ではこわいほどの無表情してます
581名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:07:55 0
いつもニコニコしている人って
外国人から見た不気味な日本人ですね、わかります
582名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:15:49 0
まあ
ブスとデブはいつも過剰なくらいにニコニコ愛想振りまくくらいじゃなきゃ
やっていけんしな
583名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:16:45 0
>>581
ヒント:アジア系の顔は目が細い人が多い
584名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:17:57 P
>>557
作家としてやっていける人でも
書くことも出来ないような介護を押し付けられちゃうんだなあと思ったよ。
だから今後、記事のほかに小説などでがんがん書かれても
文句はないんじゃない?
あるかもしれないけどw
585名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:30:47 0
>>577読んで、やっぱり「いつもニコニコさん」は信用しないようにしようと思った。
586名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:37:22 0
>>585
おめえはそれでいいや
587名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:40:13 0
作ってまでニコニコしてなきゃいかんの?何か恐いよ
仏頂面ではない普通の表情(穏やかな)じゃあかんの?
588名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:42:50 0
ニコニコは信用されないから
ニヤニヤにしようぜ
589名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:46:40 0
>>586
ほらな
すぐに逆ギレ

信用できないよなw
590名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:47:12 0
ニタニタもいいな
591名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:47:21 P
いつもニコニコしてたら感じいいと思われるかなあ。
普通でいいんじゃないかと思うけどね。

内心と違う表情を取り繕ってるかんじがして苦手。
営業スマイルはお仕事乙って思うけどね。
>>577はいつもニコニコでも腹黒いって
自ら示してくれたし。
592名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:49:10 0
>>587
そうそう
幸せに暮らしていれば普通に出る表情でいいよね
口角が自然に上がっているようなさ
593名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:51:35 0
親に攻撃されないように、ぶたれないように、親の機嫌を損ねないように
身を守るためにいつも頑張ってニコニコしていたのかと思ったら泣けす
594名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:54:13 0
>>589
だなw

つうかさ、>>577には「いつもニコニコ八方美人」と「無愛想」の
二者選択しかないの?普通に自然にでいいんじゃないの?
595名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 17:54:19 P
それは泣ける。
596名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:00:39 0
>自分が愛想なしが原因で、周りがギスギスするのがイヤ

そこまで周りに気を使う必要ってないと思うんだ
ストレスたまるでしょ
もっと正直に生きても愛されるんだよ
もういいんだよ
597名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:09:11 0
普通にしているとアテクシなんかは嫌われるような気がする
嫌われないようにいつも無理してニコニコしてやって、
ストレスためてまでこんなに場をなごませてやっているのに
このアテクシに反対意見
キーーーーー!許せないわ

>>586でストレス発散

また嫌われる
598名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:10:34 0
>>577
レスもいつもニコニコ八方美人でおながいしますよ!
599名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:12:03 0
ニコニコまでは必要ないけど、
40すぎた人なら口角下がってくるからそこは気をつけたほうがいいね。
たるんだフェイスラインにむっつり顔はそれだけで威圧感あるから。
600名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:17:21 0
今日の相談はテレ朝のアナウンサー思い出した
キツネ目
http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/personal/women/ueyama/body1.html
601名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:27:11 0
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
602名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 18:52:26 0
“いつもニコニコ八方美人”

いい言葉だw
603名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 21:14:31 0
>>557
むしろ、他人であることを強調するけどな〜
と、思いながら読んだ。
良い嫁したいかどうかで違うからさ。
604名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:25:06 0
いつもニコニコしてる人は、内心「こいつ絶対に悪人」認定ですw
605名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:33:01 0
“いつもニラニラ2ちゃんねら”
606名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:43:50 0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ..........身を挺して教えてくれた>>577に敬礼
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
607名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:44:09 0
仏頂面も「顔に比例して悪人」
608名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:47:10 0
>>604はいつも無表情でふて腐れてるような顔して可愛げない
って周りから言われてるみたいだね。
609名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:54:36 0
>>608
ダメダメ!悔しくても「いつもニコニコ」でレスしなきゃ。
610名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:57:54 0
うん、ふて腐れてるよりいいよね。
611名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 23:04:44 0
ようし、みんなで「ほほえみプロデューサー」目指そうぜ!
いつもニコニコ八方美人でいれば、周りがギスギスしなくていいんだよ。
身をもって実践した>>577に感謝しよう!
612名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 23:06:16 0
青森県民としてはじめて誇りに思った>ほほえみプロデューサー
613名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 23:20:19 0
まぁ、普通にしてても笑ってるように見える顔と、
普通にしてても怒ってるように見える顔ってあるからなー。
どっちにしても時と場合によって得だったり損だったりするよね。

この相談者はこの歳になって急に家族から指摘されたみたいだけど、
「子供の頃からそうだった」とか今頃親に言われるのはちょっと可哀相。
その頃から親が注意してあげればよかったのに。
614名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 23:26:00 0
表情癖になっちゃっているのはなかなか直らないしね
年取っていくとシワもそれにあわせてくっきりついていくから小さい頃に直せばよかったね
615名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 00:10:12 0
親も子供のうちにいってあげたらよかったのにね。
自分じゃまったく気が付かなかったのかね。
616名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 00:19:59 O
いじめにあったというのも目付きや雰囲気が原因なのかいな
しかし身内の容赦ない仕打ちを見るに、どんだけ負のオーラ出してるんだ相談者
親も我が子ながらなんか不気味だなと思いつつ育ててきたんだね
不憫だ
617名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 00:33:30 0
可愛い子猫、あるいは子犬を見たときの顔をするといいって聞いたことがある。
618名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 00:55:10 0
犬猫嫌いの人はどーすんだよw
619名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 01:15:32 0
>>552
派遣社員ならお金ないんじゃない?
さくっと断られるならいいじゃないか。あっちもあなたに関わりたくないんだろう。
620名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 01:18:55 0
しまった。すでにつっこまれまくりだった。
621名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 07:29:52 O
今日休刊日かー
日々の楽しみが人生案内なのに
今日は暗い一日になりそう
622名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 08:38:31 P
>>621
ちょwww

人生案内に相談しなさいよ。
それか小町で暴れてくるか。
623名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 08:59:03 0
連載に理解してくれた最大の読者は新聞社の社長
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1143583&tid=oa2badc&sid=1143583&mid=1
本音の声が紙面を通して聞こえてくるのは少ない。
624名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 09:14:02 0
>>577がここで叩かれたことで
派遣社員に八つ当たりしてイジメなければいいが・・・
でも間違いなく二度とランチも飲み会も誘わないだろうな。
625名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 09:40:05 0
>>618
目の前に大金が積まれてる時みたいな顔?
626名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 10:07:59 0
大人になってから親に「子供の頃からそうだった」って
言われるのってショックだよな。

>>551
自分もジャムプロ絡みのアニメにいつもクレジットされている
ランティスの井上さんが、ポッキーだったんで驚いた。
ポッキーは一番カワイイ系だったんだけど。
レイジーは当時の愛称の方が印象強くて、いつも
頭の中で ミッシェル→影山さん みたいに変換されてしまう。
627名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 11:04:07 0
デイビー樋口さんは亡くなった。
時の流れを感じます。
628名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 11:21:56 0
きのうの気流
料理が不得意だった私が開いた店「癒しの家『陽だまり』」イヤすぎw

疲れた心を私の手料理と会話、趣味の琴の音色で少しでも癒やせたら、だってwww
629名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 11:24:29 0
料理不得意な人の手料理かあ…
630名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 11:50:36 0
ククレカレーかもね
631名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 12:12:41 0
>>628
それ、私もアレレ?と思ってたw
64歳だっけ?(新聞昨日リサイクル出しちゃったので確認できない)
この年で料理不得意なひとがうまくなるわけないしね…
不味い料理と不味い琴を提供し、「癒しよ!癒し空間よ!」
と本人が自己満足してるのを想像してしまった…
632名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 12:20:53 0
琴ってBGM程度のものならいいんだけど
趣味でかき鳴らされると会話もできないくらいうるさいだろうね
633名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 12:21:14 P
>>631
想像じゃなくてまんまなんだろうね…
634名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 12:30:00 0
アテクシを褒め称えてくれる空間が欲しかったんだろうな
635名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 12:45:31 0
「マズイ料理と下手な琴ですが、それでお客様が癒されるなら
それだけで私は幸せなのです。」   by チアキ

なんだろうけど、結構料金ぼったくってる気がする。
しかもこの投稿って、宣伝じゃないか?
しっかり店の名前も出してるし、地域もわかるしね。
636名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 12:49:34 0
自分が癒されたいんじゃないの?人に来てもらって。
637名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 12:55:01 0
店の名前が微妙に電波系な感じ。
予備知識がなくても自分はその店を避けると思う。
638名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 13:00:07 0
変な水とか売ってるかもしれない
639名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 13:07:46 0
「陽だまり」とか「ひまわり」とか
「たんぽぽ」とか、ほっこり系が好む
ネーミング。ケアハウスとか障害者
支援施設とかオーガニックレストラン
とかに多いイメージ。
640名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 13:15:41 0
「○○の家」ってのも宗教系にありがちだね。
641名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 13:18:26 0
特養ホームで「やすらぎ」とかね
642名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 13:19:02 0
ようし、じゃあ『陽だまり』でオフでもやるか。
みんなで手取り合って輪になって叫ぶぞ、琴の音かき消すくらい。
変な帽子は各自持参でな。
643名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 13:30:51 0
ベストも着ろよ
644名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 14:30:08 P
>>639
そうだよね。
でもこの辺だと「アリスの庭」とかいうのがあって
それはメイドヘルパーがいるのか?とか思っちゃうけどね。
645名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 14:46:44 0
「ふれあい」もあやすい。
いや「ふれ愛」と表記すべきかw
646名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 14:58:25 0
「素人の店 ○○」という飲食店がある
謙遜だと思うけど入る気はない
647名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 14:59:47 0
>>646
うわぁぁぁ 
謙遜じゃないと思う。
648名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 15:14:07 0
それは飲食店というよりも飲み屋じゃない?>素人の店
わざとプロっぽくないシロウト臭い女の子に接客させるのが
売りっていう店がそういう看板出すよ。
649名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 15:19:06 0
飲食店というか、フー族じゃね・・

玉岡かおるの介護、なんだか読んでてムカムカした
自分で「長男の嫁」だから
だからなんですか?と聞きたい
自分も膿家脳なことに気づいてないんだね
ああやって晒すことで、コトメや旦那に復讐してるつもりなのかな

650名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 15:26:34 0
上大岡トメって人
あんな老けてたっけ?
651名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 15:48:13 0
渡る世間のおかくらみたいな感じ?
でも、土曜の夕方テレ朝の番組に出る夫婦がやってる店っぽいな。
652名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 16:37:42 0
三面の、「家庭円満なのはどっちの写真でしょう」
が気になってしまう
653名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 17:58:19 0
>>642
変な帽子がみあたらないから行けないかもしれない
654名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:33:38 0
>>635-648
もうやめて!地元民のライフはゼロよ!

ていうか、どこにあるかわからんです。我ら町民も。
655名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:42:02 0
チアキの脳内にしか…
656名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:50:40 0
>>653
残念だよ・・・
657名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 20:08:22 0
ここじゃないでしょうか?>>654
タウンページで検索してみたら出たんだけど。

>和洋ダイニング陽だまりフォルテ店
>TEL : 0224-××-××××
>住所 : 〒 989-1267 宮城県柴田郡大河原町字小島×−×
>業種 : レストラン


ぜひレポしてきてくださいっ!
658名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 20:22:53 0
無理矢理すぎて笑った
659名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 21:03:02 P
vipでやれ
660名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 21:12:12 0
>>657
一応ほんとにあったんだなw
661名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 21:35:01 0
和洋ねぇ・・・ 不得意なら手を広げずどちらかに
絞ればいいんじゃって思うけど。
662名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 21:45:59 0
和にも洋にもカテゴライズできない不気味な料理ってことか・・
663名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 21:46:48 0
>>656
ごめんな・・
664名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:10:24 0
>>663
つ д
665名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:11:55 0
    д   
  ヾ(゚∀゚)ノウォー
666名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:25:59 0
>>653
つд 

一つ余ってたから、よかったらドゾ
667名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:27:17 0
あ、ごめんリロってなかったんで
>>664とかぶった orz
668名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:28:17 0
    д д
  ヾ(゚∀゚)ノウォーウォーありがとウォー
669名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:28:32 P
ふたつももらえてよかったね!
670名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:30:37 0
イイハナシダナー(´;ω;`)
671名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:32:59 0
夫にもかぶせてライオン&ライオネスで行くことにしました、ありがとうありがとう
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
672名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:34:44 0
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー
673名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 22:52:14 0
やったね!
674名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 23:11:26 0
おまえらこれ以上オレを笑わせるな
675名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 23:32:58 0
ちょw
何この流れw
676名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 23:34:04 0
オレ?
677名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 23:39:46 0
まじでライオンズクラブに興味を持ってしまったw
678名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 01:39:49 P
リアルでライオンズクラブのメンバーに会ったら
吹きだしたりしないようにねw
679名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 04:40:04 0
えと、これ、ホントに、新聞の相談記事?
女性週刊誌の身の下相談じゃなくて?
680名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 04:44:25 0
果物は高いからだろ。
スナック菓子だったら100円で満腹するが、
果物は一個数百円の世界やん。
枇杷を腹いっぱい食ってみたいw
681名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 06:16:48 0
離婚すればぁ
682名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 06:22:49 O
なかなか過激な内容w
回答よかったと思う、もう元には(いわゆる普通の生活)戻れないだろうしね
50前でこれだけヤれるなんて、パワフリャーな人だなぁw
683名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 06:54:12 0
気流 37歳主婦みねこさん、ご飯にみそ汁って食事の基本では?
普通にやっている家事を誇らしげに投稿するなよ。

684名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 07:45:52 0
相談、後半に入って一気に読む気なくした
685名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 08:14:54 0
    д    д
  ヾ(゚∀゚)ノヾ(゚∀゚)ノ゙ウォーウォー

↑こいつらを検索窓に貼ってググると、このスレが先頭に出てくるw
もうここのシンボルキャラと見なしていいのでは
686名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 08:27:55 0
「女性には果物」って固定観念を押し付けられることの多さから、
果物きらいになった私が通りますよ。
飲み会の締めにそんなもん別に食べたくもないし
687名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 08:34:26 0
>「女性には果物」って固定観念を押し付けられることの多さから、
>果物きらいになった私が通りますよ。

それもまた極端な話だな
688名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 08:54:06 0
わかるわ〜
女性はごはん少なめとか腹立つわ
689名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 08:56:01 0
>>685
ググッたのかよww
690名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:34:33 0
>>688
ハゲドウ
定食屋で同じ値段払っているのに、夫よりあからさまに少ない時がある
すぐに夫のと取り替える
691名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:38:02 0
>>690
それは分かるがそのせいでご飯や定食が嫌いにはならんだろう?
>>686はよっぽど嫌な目にあったのかね
692名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:42:04 0
すみません、変な帽子はどっからでてきたのですか?
693名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:44:10 0
いや、自分はわからなくもない。
果物に限らずだけど、「好きでしょ?」的に押し付けられると
「あんまり好きじゃない」から「もう嫌い」になることってあるよ。
694名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:45:15 0
ぷらざ
なにこのババア
大量生産せず経木に包むのを守っていておいしいから、「有名店」なのだよ
695名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:46:31 0
>>692
タンスの引き出しにしまってありました。
696名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:46:43 0
>>694
kwsk
697名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:57:46 0
ぷらざ
『経木に包まれた柏モチ』   小平市 ユミコ56

柏モチをいただいた。毎日限られた数しか作らない、有名店のものという。
 
でも、私が心をひかれたのは、名の通った店のものだからではなく、
五つのモチが経木に包まれていたからだ。
 
 最近は透明プラスチックのパック入りが大半だが、こんな美しい包み方を続けている店がまだあったとは。
おモチの重さと経木の優しい感触に心が豊かになった。
木材を薄く削ったものだから安全。しかも風流。燃やしてもプラスチックのような有害ガスは出ない。
 
 いや、捨てる前に、まだ2、3回は使いたいと思った。
おにぎりなどを包めば天然の防腐効果もあるし、ラップで包むよりずっとおいしいはず。
 
 柏の葉でモチをくるみ、経木でそれを包むという昔からの知恵を受け継いだ店の品なら、期待も高まる。
その通り、モチは素朴で誠実な味わいだった。
698名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:58:33 0
女性には果物、なんて初めて聞いたよ。
押しつけられるとキライになるのはよくわかる。
私は料理とか裁縫嫌い。

今日の相談はすげーな。
そんだけやれるなら離婚だってあっさりやればいいじゃんね
699名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 09:59:42 0
柏餅をあげた人だっておいしいから差し上げたんじゃね?
700名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:00:53 0
ユミコ56
なぜに「餅」を「モチ」とカタカナ?
701名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:01:07 0
>まだ2、3回は使いたいと思った。
いや、雑菌ついてるからw
702名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:02:18 0
経木って昔肉屋で肉包んでもらったやつか。
703名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:03:47 O
40代後半でこんなにやりたいものなのか…。
キモチワルイ
704名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:06:50 0
ただやりたいだけなのかね。キモ
705名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:10:18 0
>>697
くれた人に「アテクシは有名店のものを無条件にありがたがるミーハーちゃんじゃなくってよ!」と言いたいわけかw
706名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:12:11 0
相談
オエー
こんなヤツっているんだね
旦那にも子供にも不倫相手にも嫌われてエイズにでもかかって孤独に死にますように
707名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:15:39 0
>>683
だよなw
こんなんで感謝される母っていいなw
708名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:21:26 0
40代で夜のバイトに不倫…パワホー!
結構綺麗なおばちゃんなのかな。夫も無職みたいだし、好きに生きたらいいんじゃないー(棒)
としか言いようがないw

いっそのこと離婚して、スナックでも持つとか。結構流行りそう。
709名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:29:04 0
夜のバイトと言ったって、工事現場かもしれんw。
710名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:38:27 0
「来るところまで来てしまいましたね(中略)1人で生きることを考えてみてはどうですか」

終わり
711名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:40:00 0
>>697
待て。
経木も餅も中国産かもしれんぞ。
712名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 10:42:16 O
夫も穏やかというより
フワフワと生きている、
責任を持ちたくない人なんだろうね。
主人ではなく息子みたい。
家計にも家事にも参加せず
社会で役に立つ人でもない。
夫の幼馴染みも夫を軽んじているんだろうなあ。
男同士って妙な連帯感があるから
普通、妻には手を出さないでしょ。
夫、職を転々として
辞める前に次の仕事見つけてないってことは
大した仕事をしてきたわけでもないだろうし
下手すれば相談者より年収低くないか?
月30万稼いでも年に6ヶ月しか働かなかったら…。
典型的なダメ人間
713名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:13:25 0
「和服ぬれますよ」で傘をくれた話。
投稿者の住所を調べ「それ私の傘です」と連絡してくるやつが何人か出て来ると思うのは
「セコケチ」スレに毒されている私だけか?
『黒地にうさぎの模様が入り縁にはレースの飾りがある高級そうな傘』
714名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:23:13 0
貸してくれた人の顔くらい覚えてないか?
715名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:24:23 0
仕事の続かない無気力な男をヒモにして、その友人と不倫する、場末のスナックホステス…

やばいありありと想像してしまったw
716名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:29:42 0
>貸してくれた人の顔くらい覚えてないか?
「それ、私の妹のです」とかセコケチは呼吸するように嘘をつきそうw
717名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 11:39:36 0
黒ビニ傘にウサギの絵を描いて、ふちにビニールレース?をボンドで貼って
丁重にお渡ししたいw
718名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 12:15:00 0
高価そうな傘・・・気持ち悪くってもらえない。

すんげーエスパーだと思うけどw
数ヶ月して、ばったり街で出会う(実は向こうはタイミング狙ってた)
傘の女「和服姿だったので印象的で覚えてました・・・ニコニコ」
茅ヶ崎のF子68歳「あら〜、あの親切な方!うさちゃんの素敵な傘、あの時はありがとう、
             あれやっぱりお返ししなきゃって思ってたんですよ〜」
ここではなんなんで、と、近くの喫茶店へ。お茶をF子がご馳走して、傘を返す段取りする・・・
傘の女「それでは、今度の日曜に友人と会う予定があってお宅の近くに参りますので、
     ちょっと寄らせていただきます」

くるよくるよくるよ〜、素敵な出会いから、くるよ〜壷売りの一味が!だんだんだんだん近づいてくる。
719名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 12:40:02 0
今日の相談は
で、相談て何?だな。
720名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 12:41:01 O
全くおまえらの物語倶楽部エリート会員ぶりといったら、
気流ページのプレイボーイの広告
「日本人が愛した『中●しAV』の舞台裏」に
「うぇwww朝からお前ちょwまてwww日本人が愛したてwww
あるあwwねーよwww俺日本人なのにwww」
とひとりでハッスルしていた永遠の中2男子の私には、
まぶしくてなりませんよwww

個人的にはこの広告に「ハレンチ!」と意義を申し立てる
当初を希望しますw
721名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 12:43:59 0
関東「ハレンチ広告 家族で読めない新聞」
関西「いやらしい広告に興奮する息子」
722名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 12:52:42 0
>>721
秀逸!!
723名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:42:04 0
>>718
似たようなインチキ商法あるよ。私も狙われた。
道を歩いていたら、車に乗った男から声掛けられた。
「自分たちは呉服屋の物ですが、わけあって着物を処分しなくてはならない。
タダでいいので引き取ってほしい」
そんな話あるわけ無いし、「結構です」と吹っ切って逃げた。
後日新聞だか雑誌でその手の詐欺が増えてると知った。
タダで品物を渡すが、相手をしっかり尾行して家を突き止める。
あとは怖いお兄さん達が「うちの商品の金払ってないよなぁ?!」と乗り込む。

結構「タダ」につられて喜んで物貰う人って多いらしいよ。
「タダ」ほど怖いものはないと思うよ。


724名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 13:44:59 0
反物はタダだけど仕立て代はタダじゃねーんだよ
帯も襦袢も買えや

というのにひっかかったことがあります、恥ずかしながら・・・・
725名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 14:19:42 0
考えればわかるだろう
726名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 14:25:39 0
傘もらったおばさん、簡単に詐欺に引っ掛かりそうだね・・・
727名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 14:31:31 O
今日の人生相談
子供たちも分かってくれるはずって、味方してくれるとは言わないんだなw
当たり前か
728名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 14:38:09 0
>>701
>>まだ2、3回は使いたいと思った。
>いや、雑菌ついてるからw

だよね。
勝手に2回でも3回でも繰り返し使って、食中毒でも起こせやw

729名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 14:47:28 O
気流やウソ放送局に載ったら謝礼がもらえるみたいだけど
何もらえるか知ってる?
730名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 15:02:11 0
放送塔は図書カード500円らしいけどね。
731名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 15:06:35 P
>>720
それもだけど
「金正雲はすでに死んでいる」にワロタよ。
732名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 15:36:47 0
>>731
>720には構わないほうがいいよ。
たまにここに来るイタイ奴だから。スルーして。
733名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 19:40:37 0
こぼちゃんはおもしろくなかったですね
734名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 20:26:39 0
いつもだろ
735名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 20:43:18 0
>>733
もういい加減にしろよ。
736名無しさん@HOME:2009/06/16(火) 22:24:47 0
さんざん言われてるけど相談
旦那友人と「おつき合いしています」にはたまげた。
普通の神経なら「関係を持ってしまいました」程度には
罪悪感を匂わせるもんだと思うが。
737名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 00:21:10 O
最近、人生案内の相談が家庭内のことばかりでマンネリ化してない?
妻が〜夫が〜同居の姑が〜嫁が〜みたいなの
新聞読む年齢層が40代以上が殆どだからなのか
学生や独身者のパンチの効いた相談が読みたい
738名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 01:07:38 0
昔から家庭内の相談ばっかだったように思うけど。
「会社の不正行為を知ってしまいました。
保身のために沈黙するか、社会正義のために告発するべきか、
自分はどうしたらいいのでしょうか?」
「某国の後継者争いに巻き込まれました。
自分にその気はないのですが、主流派が自分を指名します。
反対派の報復が怖いので降りたいのですが、どうすればいいのでしょうか。」
こんなの担当(多分新人)も困るだろw
739名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 01:16:35 P
闘争ニート、今どうしてるんだろう。
740名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 04:58:45 0
引き続き見えない敵と戦ってるんじゃね?
741名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 07:07:00 0
相談
結婚十数年、子供もいるのに摂食障害がある夫

はいはい離婚離婚
742名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 07:08:13 0
ぷらざの兄健気でナケス
弟ぶん殴りたいわ
743名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 07:56:47 0
男の子は思春期に入ると、人格ガラリと変わるから要注意だよw
小さいうちは、あんな思いやりがあって繊細だったのに・・・。
744名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 08:02:30 0
でも大抵の子は思春期が終われば素っ気ないながらも
親子関係はそれなりに良好になるよね。
小さい内に無理しちゃった子は爆発しがちだから大変だけどさ。
思春期で爆発するならまだしも成人してから出る子もいるから
それが一番厄介かもなあ(ニートになったりするし)
745名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 08:08:29 0
死刑の連載、死刑反対派ってあんなキティだったのか。
知らなかったなぁ。
何が目的なんだろう。
746名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 08:35:43 0
>>743
だなw
747名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 08:39:58 0
相談。
海原さんは「あなたが彼との関係をどうしたいか」
って書いてるけど
たぶん相談者は
「家で手料理吐かないで
ATMとしての役割を勤め上げてくれれば
あとはどうでもいいや」というのが本音だろうからw
この場合どうすればいいんだろ?
748名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 08:51:56 0
ぷらざの弟、きちんと躾けなくていいの?
お兄ちゃん良い子!とか夢見てると弟が鼻つまみ者になりそう。
そんで>>743になって次男がはっちゃけたらネタとしては最高だけどw
749名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 08:53:44 0
>>742
別に兄が健気でもなんでもないよ。二行目は同意だがw
母親が馬鹿で相当変な汁出てる。
機嫌とって座らせるんじゃなくてちゃんと躾けろよ。
座らない、食べないだったら食事抜きにしてやれ。腹が減れば食うだろ。
それに投稿文の最後、キモイ。
750名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:08:55 0
ぷらざ母、どうせお菓子やジュースも欲しがるままに与えてるんだろうな。
外出すれば、スーパーでも病院でもキーキー騒いで走り回って
それでも「ほら○○ちゃんダメよぉ〜」なんて笑いながら言うだけとか。
751名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:12:34 0
気流
ベビーカーVS車いすか・・
ベビーカーの人は「車いすがはさまれちゃったら大変」って意味で
声を上げたんじゃないだろうか?
752名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:13:57 0
ぷらざ兄がいつか弟と母親をブン殴りますように
753名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:17:31 P
車椅子はそりゃあ大変だろうけどねー
助けてもらうことだって多いんじゃないの
どんなものに対してだって迷惑そうにする人はいる
(ベビカ、子連れ、老人、けが人、無駄にとろい人等)
迷惑がりやがってフンガーって思うのは仕方ないけど
えらそうに投書すんなよと思ってしまう
754名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:22:10 0
>>751
なんだか悪く受け止め過ぎのような気がするよね。
ベビーカーの人が何も言わなかったってことも、
ちょっとムカっと来ても大した事じゃないような。
全ての人が、社会が私達に冷たい!と思い込んでるってか。
逆に親切な人だって結構いると思うよ。
755名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:24:46 0
被害者意識で凝り固まっているか
親切にしたくないようなオーラを発散しているか
756名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:30:49 0
「申し訳ない」と思っている人を排除しようとはしないけど、
「気を使って当然」という態度になると反感買うわ。
ああでも、こっちも急いでいるとか気持ちに余裕がないときは、
きつい態度になるかも。
757名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:31:45 0
>エスカレーターを娘の車いす専用に使った時も嫌がられました。
どういう状況か想像がつかないけど
みんなが使うものを占領したんなら嫌がられても仕方ないような
車いすに限らず「使わせてもらっている」っていうような謙虚な気持ちでいればそうそう世の中に腹も立たないのに

少しあきらめろ
758名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:36:46 0
そうそう
車いすなんだから障害者なんだから当然!!な態度の人&その家族って結構いるんだよね
後ろからきた車いすのためにお店のドアを開けて待ってても無言で通り過ぎる
ステップ付きのバスでもお礼を言っている人を見たことないし
759名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:37:52 0
>>757
シャア専用ザクか
760名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:40:39 0
要は人間性だな
761名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:44:29 0
世の中の人全員が「介助員」ではないんだからね。
駅だったらタダでさえみんなセカセカしてるし、どうしても急がなきゃ
ならない人だっているだろうし。
有る程度は覚悟しとかないと。
>>757の言うとおり、「少しあきらめた」ほうが気が楽じゃないの?
762名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:50:55 0
つうか・・・
外泊許可が出たってことは、病気か怪我か判らないけど
現在進行形で治療中ってことだよね。
それなら電車ってハードじゃないかな?
自家用車が使えないなら、多少お金かかってもタクシーとかに
できなかったんだろうか。
763名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:53:17 0
車椅子VSべビカ、
最強のクレクレ厨、配慮してもらって当然!同士の
対決ですねっ
とwktkしてここに来たのに案外普通に議論しててびっくりした。

あの車椅子母ちゃん、わりに若いからすごい周囲にピリピリ
してんだろーな
764名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 09:58:22 0
>>762
ワゴン型の車いすごと乗せられるタクシーあるよね
765名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:00:28 P
とりあえず吐いたら掃除くらいしておけとは思った
766名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:03:26 0
投稿者のチサト38自身が、「車いすの娘」がをうとましくて「自分は被害者なんだから、みんな優しくして!」と思っているから
みんな親切じゃない!キー!という思いが強くなるんじゃね
767名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:04:55 0
>>765
ハゲドウwww
768名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:08:07 O
息子家族と鉄道博物館へ行ったおじいちゃん、
よっぽどウザかったんだなw
孫、たまりかねて釘を刺す感じになったんだろうけど
賢い子なんだろうなあ。
話の止め方が上手い。
孫の為に行ったんだろうし
今日楽しかった話がしたいのに
思い出話話を延々とされてもねぇ。
ぷらざの母親、あんたがしっかりしなさいよ
としか言えない。
769名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:11:04 0
>>757
車いすの人をエスカレーターに乗せる時は
他の人は乗れない事になってる。多分安全の為。
何故か私はたまにそういう状況を見るんだけど
見た事がない人も多いと思う。
エレベーターがある駅なら車いすの人はエレベーターを使うしね。
770名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:12:51 0
>>768
思ったw
さすがに孫もウンザリだったようだね。
確かに上手い言い方、ってか結構なイヤミだよねw
まあじいちゃんも気付いて反省したようだから、笑える話だね。
771名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:14:06 0
結婚十数年ってことは相談者夫は40代かな
食べたら吐くって暮らしを長いこと続けていると身体ボロボロのような気がするから
保険金多めにかけて早死にするのを待てばいいかと
772名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:18:31 0
>>751の可能性が高いと思うな。
もしドアが閉まって降りれない事を心配しているなら
開くボタン押しておけばいいだけだし。
車椅子の人がいたら狭くて他の人はボタンを押せない事も珍しくないし。

卑屈と謙虚は全く違うんだぞと言いたい。
773名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:23:04 0
気流
きずなシーソーの千葉市クミコ
常連さんになってきたねぇ
774名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:29:40 0
>>769
そういう決まりがあったんだ。初めて知ったよ、ありがとう。
乗せたらダメなんだとばかり思ってた。
775名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:31:41 0
車いすに親切じゃない!公共の乗り物のくせに!なチサトタン
受け止め方が卑屈すぎて怖すぐる
広い心で見渡せば、世間も捨てたもんじゃないんだぜ?
776名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:48:38 0
私も751のように思った。
だってエレベーターなんて電車と違って急いで昇降しないと行ってしまうもんじゃないし。
「閉まっちゃう(から開ボタン押して〜)」じゃないのかね。
777名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:49:13 0
>>769
駅で見たことある
駅員さんが車いすの人をエスカレーターに乗せて降りるのに
その後から後からお客さんが続いて使おうとしたら
駅員さんが一般の方は乗らないでくれと言っていた
下に着いたら一旦、エスカレーターを止めて車椅子を降ろしていた
たまたま行き帰りで車椅子の世話する駅員さん見かけたけど
数人係で安全に気をくばって大変そうだった。
778名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:56:52 0
うーん、なんか。
車椅子自体に、自動車並みの移動能力があるといいのにと思ったw
779名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 10:58:56 0
そういえば去年だったか、車いすの人が電車に乗る為に
駅員とホームで待っていた時、駅員が車輪をロックしなかったか
車いすの後ろにいたけれど手を離していたとかで
本人と家族が鉄道会社を訴えた事があったよね。

実際線路に落ちたら死ぬんだから、
その場で駅員にロックしてとか伝えれば良かったんじゃないか?と思うんだけど。
もしかして伝えたけど駅員が無視したのか?
良く分からないけど、正直引いた覚えがある。
780名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:00:28 0
駅のエレベータって車椅子のために作られたものだと思ってた。
車椅子の人がいないときは一般客が使ってもまあいいかみたいな。
781名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:05:51 0
車椅子と同じくらいベビカの為もあるんじゃないかな
ベビカがエスカレーターで転ぶのも怖いし
本来ベビカはエスカレーター禁止だし
782名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:16:02 0
>>779
本人か家族がロックしなかったのかね
車いすの人だけでも手元で簡単に車輪ロックするところがあるんだけど
家族が引いてあげなければならない場合だと家族がロックするだろうし
???だらけでした
783名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:21:02 0
>>778
うちの町には「電動車いす暴走ジジイ」がいます
歩道を歩いている人に後ろから平気で当たって蹴散らしていくんだけど
結構なスピードで車いすを改造してるのではないか?ともっぱらの噂
784名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 11:22:25 0
シャコタンだぜ!
785名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 12:41:15 0
頭文字(イニシャル)Dかよw
786名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 12:42:08 0
50ccエンジン積んでいるとか
787名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 12:46:11 P
ハコ乗りはできないね
残念
788名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 12:49:37 0
パパラパ〜パパラパ〜のクラクションはもちろん付けているよね
789名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:00:25 0
チーム繰縷魔偉巣の刺繍入りスカジャン着ててな
790名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:07:01 P
チーム繰縷魔偉巣の集会は壮観でしょうね
791名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:34:19 0
自分も>>751に同意。
それを悪くとってひょっとしてにらみつけたとか
きつい口調で相手を責めるような事を言ったとか
まわりの人が引いちゃって声も出せない状況を
作ったんじゃないかとゲスパー
792名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:43:28 0
バカ次男@ぷらざも車椅子@気流も
見事にアラウンド38ですな。

車椅子投稿の「ドアが閉まっちゃう」は私は
車椅子がグズグズしてるとエレベーター降り損ねて
電車のドアが閉まっちゃう、と言われたのだと
勝手に脳内補完していたわ。
793名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 13:56:19 0
わかるわー気流の昔話ジイサン。
うちの母もなにかというと「忘れもしないけど」を
接頭語に自分の思い出話につなげてしまう。現在の
話をするにも私の知らないどーでもいいような友達の
話ばかり。まあこういうのを聞いてやるのが子供の
役割なのかなと思って聞き流してるけど、子供なら
まだしも孫にはキッツイわなあ。
794名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 14:02:46 0
バカ次男、過食ゲロ吐き夫、配慮汁車椅子、
思い出爺…今日は朝から胸くそ悪い。
795名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 14:06:32 0
ぷらざの話は、え?次男こんなんでいいの?と思ったから
ここ来てみなさんのレス読んで、ちょっとホっとしたよ
ぷらざの母さんは、長男の時はどうしてたんだろ
おとなしくて聞き分けの良いお子さんだったのかな>長男
796名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 14:14:18 0
ぷらざ次男は多動症とか?
797名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 14:33:08 0
ただのいちびりだろう>次男
こういうガキってムカツクな。
食わせないでほっとけや。
798名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 14:34:48 P
2歳なら、こんなのも普通にいるよ
ただ、兄ちゃんに任せないで親がどうにかしろって話だろーよ
腹へって泣くまで食べさせなきゃいいんだよ
799名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 14:36:31 0
>>797
いちびり って何?
800名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 15:02:43 0
>>797
お調子者とかふざけたがりとかそういうのが
合わさったような感じの意味
801名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 15:07:48 0
ベビカ母子はエレベーターを待ってたんじゃないの?
ホームに下りるエレベーターに乗ってた車椅子母子に
ホームで待ってたベビカ母子が「早く降りろよ車椅子が
ぐずぐずしてエレベーターの扉がしまっちゃうじゃん」って
意味で言ったんだと思ってた。自分が乗る時に車椅子母子に
ボタン押させてみたいだし。もう一回読み返してくる。

どっちにしろ「ドアが閉まっちゃう」と思ったなら発言する前に
ボタンを押せば済むだけの話だが。
802名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 15:35:36 0
>>801
車いす親子がエレベーター内で、べビカがエレベーターを待っていたのは合ってる。
ただどういう意味で「閉まっちゃう」と言ったのかは文章からは断定できない。
どちらかと言うと車いすが挟まるのが心配の方が現実味があるかと。
(どちらかと言うと困るのは、外にいる乗れない自分たちより中に残される車いす親子だからね)

べビカ母がボタンを押してなかったのは多分正解。
ただ物理的に押せない位置にいたなどの理由もあるかもしれない。
車いすが降りる為にドアの前は広く開けるからね。
あと、べビカ母は自分達が乗るまでドアを開けてくれていた
車いす母にお礼を言った方が良かったとは思うよ。
803名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:04:53 0
>>794
>バカ次男、過食ゲロ吐き夫、配慮汁車椅子、
思い出爺…

母娘のきずなシーソー
も追加しといて

804名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:11:41 0
三世代同居しろジジィも入れてください。
805名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:12:39 0
鉄道博物館の爺話しと、おちゃらけ次男の話しを
お願いします。
806名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:15:05 0
>バカ次男、過食ゲロ吐き夫、配慮汁車椅子、
思い出爺…
>母娘のきずなシーソー
>三世代同居しろジジィ

すごいね
今日は、ゴミウリ脳のオールスターだw
「お礼のないベビーカーママ」も入れといてw
807名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:15:40 0
なんか、ぷらざ読んで、今日最終回の日テレのドラマの甘甘ママンを思い出した。

2歳児だとしても、相手の様子を伺って気ままにする術を知ってる時点で
もう立派な自我のある個人。
ちゃんと人間らしくしつけして、人に迷惑掛けないように規律を守るってことと
協調性をもって生きるってことを教えないと大変なことになるよ。
甘やかしてかわいがりすぎると、本人にはろくなことがないし、
その兄弟にもいい影響がない・・・わかってない親って最近多いよね。
808名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:19:10 0
暴走電動車椅子もいるし、礼もしない暴走乳母車も本当にいるから
どっちもどっちと思って読んだ

どうせ掲載したゴミウリ団塊脳は、
「より弱者にはみんなで優遇しろ」って言いたいだけの
単細胞だろうけど
809名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:21:26 0
すでに暴力二男のかほりがプンプンします
810名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:23:32 0
同級生にカッターで首切られたりしませんように、ぷらざ二歳の未来。
811名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:40:26 0
>>807
人の顔色見て面白がってる時点で
もう、ね…
812名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:41:43 0
>>807
>ぷらざ読んで、今日最終回の日テレのドラマの甘甘ママンを思い出した。

実は私もすぐ連想した!
思いっきり甘やかしたあげく、人を平気で傷つけるような成長の仕方をしてしまう。
結果そのことが本人の命を・・・
スレチだけどすごく嫌なガキなんだよね。
813名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:43:13 0
「お兄ちゃんはママに嫌われているんだよ。僕のほうが愛されている。
 だって、僕のすることはなんでも笑って見ている。ママは僕を叱らないだろう?」
などとお兄ちゃんに言って殺されたりしませんように
今日最終回のドラマのように
814名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:45:30 0
吐瀉物夫は何で離婚しないんだろう?
不倫相手もいるようなのに。そっちでも持て余されてるのかな。
815名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:46:50 0
・ぬいぐるみにおしゃべりさせる
・正義のヒーローの着地のように抱きかかえて座らせる
・一口食べるごとにラッパでファンファーレ

もう、これだけでうんざり…
メシ食わせるなよ。
816名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:47:05 0
自分は叱らず、長男に躾を押し付けているような形になっている時点でアウトだな。

長男よ、バカ弟なんか気にせずにタラコ全部食っちまえ。
817名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:48:55 0
>>815
だな
なんでご機嫌とって ご 飯 を 食 べ て い た だ か な く て はいけないのか
818名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:49:30 0
こういう天然で図々しい無神経なガキに遠慮してると、人生損するよねw
「お兄ちゃんなのにわがまま」とか言われても気にせず、兄がんばれw
819名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:50:18 0
6月のメモ入りな
バカ次男 バカタマヨ39
820名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:50:51 0
そこはバカ二男にしていただきたい
821名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:53:09 0
自分はこないだ「誰も知らない」を見たばっかりだから
YOUと種違い兄弟とかぶってしまった
822名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:53:49 0
ドラマでは、チビ糞ガキの実姉も「し  んじゃえばいいのに」って願っちゃう位嫌なガキだったよね。
今はまだいい、兄も弟もいろんな意味で守られてるし、世界も狭い。
でも、これから世界が広がり、守りが一枚ずつなくなっていくとき、
こういう育ち方した子って脆いよね、犯罪者になるか被害者になるかは半々だけど。
823名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:54:29 0
>>820
www
そうだねw
824名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:54:41 0
バカタマヨ39は、きっと下の子を猫かわいがりしているんだろうね
きちんとしつけもせずに

席についている長男が、タラコを弟の分を残さずに食べてしまったら
なんて冷たい子!とか叱りつけそう
825名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 17:58:04 0
うわーこんな親子
フードコートやファミレス居酒屋でも野放ししてそうで
やだなあ
826名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:00:40 0
オマイラ「アイシテル」楽しみにしてるなwww
827名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:02:41 0
私だったら、どんどんその子の分食べちゃうな、
「あらタラコ美味しい」なんて遊んでるみたいなんじゃなくて
真剣な顔して無言で全部食べちゃう(一食ぐらい抜いたってしにゃしないし)
で言う・・・
「いやなら無理に食べなくてもいいけど、うちではね、
みんなと一緒のときにきちんと食べなきゃ一生おなかすいたままだ。
それと明日からはもう○○の分は作らないつもり、それでもいいなら好きにしなさい」

ママン、ちゃんとしつけしろよ、ってか馬鹿っぷりを実名で世の中に晒して恥ずかしくないか?
828名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:03:02 0
>>815
くわしく知りた〜〜〜いい!
829名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:05:15 0
ん?
今日のぷらざ
読めない方に投下されてなかったっけ?
ちょっと待ってて
打つべし
830名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:05:34 0
お兄ちゃんの心に、ドス黒いものがたまっていませんように。
馬鹿ママンじゃ気づかないだろうなぁ〜、
ドラマのママのように事件が起こって初めて知るわが子の胸のうち。
831名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:06:17 0
二歳児ながらも
「食べてやったから、家僕がうれしそうに喜んでら」
くらいには思ってる
832名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:07:52 0
面白がってるよね、ママが困りながらも嬉しそうにあやしてくれてるのを。
833名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:15:46 0
ぷらざ 『弟の面倒 兄が大活躍』  千葉県佐倉市 タマヨ 39
 
 ご飯の度に、2歳の次男が食卓につくまでが一苦労だ。
「座ろうかな〜」「やっぱりやめた」と言う時の周りの反応を楽しんで、悪乗りしているのだ。
 
一番乗りの時もあるが、たいていはこの調子。
「もう片付けちゃおうかな〜」と言っても空振り。
ぬいぐるみにしゃべらせたり、抱きかかえて正義のヒーロー風に食卓に着地させたりと
工夫してもなかなか成功しない。

 そんな時、いつも小学3年生の長男が助け舟を出してくれる。
「おいしそうなタラコ、食べちゃおう」と口へ入れかけると、慌てた次男がイスに座る。
次男が一口食べる度に、オモチャのファンファーレを成らしたりと、長男は大活躍。
 
 「兄は大変だ」と思っているかと心配すれば、ニコニコ食べている次男を見て「かわいい」と言っている。
弟の子育ては半分はお兄ちゃんがしているようなもの。
ママにはお兄ちゃんもかわいいよ。いつもありがとう。
834名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:18:27 0
>>831
wwwワロタw
835名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:20:36 0
うわー
抱っこしろの岐阜のガキといっしょくたに袋に入れてボッコボコにしたい
836名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:21:13 0
「もう片付けちゃおうかな〜」なんて言っても、口だけだってわかるよ、2歳児w
無言でほんとに片付ける、泣いても無視。
837名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:24:38 0
完全に母親と兄貴をナメくさってる。
838名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:24:39 0
>>833
ムカつくクソ餓鬼www
このスレタマヨに見せてぇ
839名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:26:46 0
これ読んだら、次は人生案内に相談だね
840名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:27:04 0
このクソ次男、将来「お兄ちゃんには夢がないね」
とかなんとかぬかして、兄に・・・

なんて事件が・・・((( ;゚Д゚)))ガクブル
841名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:27:16 0
二男出産からずっと変な汁が出っぱなしになっちゃたんだね
842名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:27:57 0
>>840
それなんて歯医者な事件?
843名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:29:00 0
>>833さん有難う
2歳児に完璧になめられ
小学3年生に頼る
タマヨ39歳www
844名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:31:02 0
小学三年の兄は普通の名前で、2歳児にはキラキラネームつけてそうなタマヨw
845名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:31:08 0
>>841
いや長男出産からすでに
846名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:34:15 0
これゴミウリの宣伝じゃ?
今日のドラマの最終回に合わせて、
あの子供を連想させる、この投稿。
ここの住人じゃなくても、あの甘やかされ放題のあの子供とダブる人
結構いると想像w
847名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:34:54 0
あのドラマを見てないんだけど
むしろ加害者の稲盛いずみは同情されて、ニュースゼロの女がムカつく親の典型
という構図に
なってるのですかね?
848名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:39:36 0
ゼロ女、なぜかニュースにも顔出してるけどなんかイラっとくる
キャラどうりの設定ということか
849名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:47:30 0
私もゼロ女ムカつく。

「パパもママぼくのことがだいすきだから、おねえちゃんやきもちやくの
 おにいちゃんち、へんだよー!
 おにいちゃんなんて だいっきらい!」

この子役、JALのマイルのCMにも出てるね。
父親に抱っこされて、母親見送るやつ。これもまたムカツクw
850名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:52:16 0
スレチでドラマも見てないけど、「JALのマイルのCM」と「ゼロ女」は
確かに腹立つw
CMの親子の演技も、昭和みたいな
まるでゴミウリが作ったようなあざとさだし。
851名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 18:57:41 0
健康プラスの「お弁当 素手で詰めない」
素手で詰める人なんているのか?
考えただけで気持ち悪いが。
852名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:02:42 0
タマヨとその二男なら詰めるんじゃ
853名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:07:05 0
>833
うわ〜
かっ○寿司で、皿戻したり、走りまわったり、
後ろの席にのけぞったり覘いたりで、領空侵犯とかしてそう
854名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:08:32 0
気に入らないことがあると泣きわめいたりな
855名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:13:30 0
あず みバラバラ歯 医 者 一家事件を思い出した・・・
856名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:21:08 0
>>851
ゴメン。ミニトマトとか乾き物のおかず、ときどき素手で詰めてた。
今日読んでやっぱりヤバイんだなと反省した。
857名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:51:54 0
>>853
たとえがリアルすぎるんですけどwww
858名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:54:07 0
そのうちデパートとかで
「いやぁだぁぁっぁああああああああx」とかギャン泣きしてぐずってる姿が目撃されそう。
859名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 19:56:55 0
「うちの子は素行が悪い、それが何か」
キリッと再び投稿
860名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:03:08 0
カトゥ? キラリ)の国語の先生はなんて名前だっけ?
861名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:15:13 0
なんとかモンだよね?
862名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:19:12 0
>>860
そんな時はメモさんのメモを見るんだ!
岐阜のホソエ先生だ
863名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:20:34 0
メモは>>2-3
864名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:21:11 0
>>861
ホソエモンかっw
865名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:22:33 0
アイス買ってこい!ホソエモンならどこでもドアですぐに行けるだろ
866名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 20:24:30 0
そのうち
「これ盗んじゃおうかな〜」「やっぱりやめようかな〜」
と親の反応を見るようになるんだろうな、このバカ次男
867名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 21:15:13 O
>>851
キャラ弁とかで
海苔で顔描いたりするのは
手でやらないと無理だろうなあと
読んでいて思った
868名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 21:39:58 0
今日の相談者の夫やだな
私だったら離婚したい
869名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:04:19 0
>>867
むしろ手じゃ無理じゃない?
ピンセット使わないと。
870名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:22:40 0
ぷらざ。2歳児ってのは大体あんな感じでしょう。おバカで、お調子者で、気分屋。
で、それを年の離れたお兄ちゃんなりお姉ちゃんなりが誘導するってのもまたどこにでもある話。
ただ、そういう人をナメた態度をまともに諭さず、気分屋の思うままにしたあげく兄ちゃんにお守りをさせて、
「うちのお兄ちゃんスゴイ!」と全国紙に投稿しちゃうってのがちょっとアレなわけで…。

それと、そのどこにでもあるような2歳児の事を、多動だとか将来事件がとかいうのもどうなんだろうな…。
871名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:40:00 0
親がそうさせてんでしょ
872名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:42:20 0
>>870は本気で言ってるのだろうか?
実際そういう2歳児が側にいてもほとんどの人は「ふーん」で
将来の心配までしないだろうよ。

2歳児がおかしいではなく、2歳児の親の育て方が
問題だからここで言われてるんだよ。
その違いが分からない方がどうなんだろうと思うが。
873名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:49:04 0
>>870はいつもの「違う見識を持つアテクシ」ですか
874名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:51:19 0
>>870は満を持して登場のつもりですか?
875名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 22:55:54 0
久々に天使のママンじゃまいか?

社会的に有用な人物となった息子たちも、
2歳のときは「おバカで、お調子者で、気分屋」だったという自分語り・・・
876名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:00:11 0
連載『第6部 老いと暮らし』納得いかない取材記事
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=200000200&tid=bcsaja1a2di2c7pbaqbpbava4gjdc05a4x&sid=200000200&mid=22640
誰でも彼でも新聞に出たがると思っているのかな?
もし、そう思っていたら「あんた、正気? バカじゃないの?」と記者に言いたい。
877名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:00:11 0
あなたたちも小さい子を持つ母になればわかるでしょう、ってやつ?
878名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:02:38 0
事件(殺人だとか、レイプだとかの人でなし系の犯罪)を起こした犯人の親がよく言うのは、
「昔は明るくていい子だった」とか「小さいときは誰からも愛される存在だった」とか・・・
「バイオリンを一生懸命練習する子だった」「友達をかばって怒られてあげるような子だった」・・・
ふーん。そうですかっていつも思う。
でも実は普通じゃなかったんだよね、きっとやっぱり子どもの頃から・・・
普通の子は犯罪なんて犯さないもの、
そういうことしちゃいけないってきちっとしつけられて大人になるんだもの。
しつけって大事、それも三歳までのしつけ。

>>870の考えは、悪いけど間違ってると思う。
879名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:06:37 0
悪いけど>>878も間違ってると思う

犯罪を犯すのは普通の人間じゃない、と思うのは楽だよね。
言い方を変えれば普通の人間を産めばしつけが下手でも
犯罪を犯さないと言う事だから。
後半でしつけだのなんだの言ってるけど
自分だけは違うと思いたいのが丸見えだよ。
880名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:07:20 0
>>870
キタキターーー(゚∀゚)
881名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:11:19 0
きましたね、>>870 
楽も何も、普通は誰が産んでも誰の子でも「普通の人間」でしょう。
そっから先は、親のしつけと生活環境などから道が分かれてるだけ。
つまり、真っ当に育つも、犯罪者になるも、親次第ってのは乱暴だけど正論だと思うよ。
もしかして、子供すでにいろいろやっちゃってる?
そりゃ噛み付かずにはいられないわな、お気の毒。
882名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:12:13 0
>>870
また、来ましたか(笑)
883名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:13:59 0
>>870
またずれてるよ、あんた
884名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:15:05 0
>>870
穴があくほど、投稿文読み返せ100回ほど
885名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:16:11 0
犯罪者の親って大変ね、自分をまともに保つのも苦労して。
親兄弟で自ら命を絶ちたくなる人(実際絶ってしまう人)がいっぱいなのもわかる気がする。
886名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:17:26 0
>>870=>>879 なんかリアルで恐ろしいことになってるんだろうね、南無。
887名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:20:29 0
>>870のとこの子の2歳のころと一緒にしないでくれ
あんな子にならないように日々躾にしてるんだからさ
888名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:23:22 0
>>886
そう思われるのか。かなり驚いた。
自分がまともとは思ってないけどそう思われるのは想像外だったので
自分のレスを振り返ってみるよ。
自分は>>872=>>879です。
889名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:25:53 0
>>879
普通の人間というのは、普通の常識を持った親にちゃんとしつけをされて成長した人間。
産まれた瞬間に普通かそうでないかが決まるわけじゃないよ。
890名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:26:49 0
ぷらざの2歳児はもう十分おかしな方向へ行ってるよ。
それに拍車を掛けてるのがバカママンなわけで。
すでに特別な方へまっしぐらの2歳児だから、ヤベーって話になってるわけだよ。
891名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:27:25 0
>>879
読解力がちょっと足りない気が・・
892名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:28:47 0
>自分だけは違うと思いたいのが丸見えだよ。

この意味がよくわかんないのは自分だけ?
893名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:30:14 0
>普通の人間を産めばしつけが下手でも

ってところもわからない
894名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:31:42 0
しつけが下手なら、というか親の感覚がおかしかったら「普通の子」には育たないわけで
>>872はわかるんだが>>879になるとわからなくなる
895名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:33:39 0
>>889
>>878があなたが言っている事を言いたいのだとしたら
>>878は言葉足らずだと思うよ。
確かにどちらとも取れるとは思うけど、だからこそ
どちらか分かるようにハッキリ書くべきだと思うけどね。
いや、単に犯罪の事を書くなら>>878でも問題はないんだ。
ただ>870に絡めるならハッキリ書くべきだと思う。
>>870は先天的な障害についても語っているからさ。

>>891
それは認めるw

>>892>>893
上に書いたけど普通でないとか自分だけは違うと言うのは
>>870の多動を踏まえて書いてます。
つまり障害が絡んでいるかどうかです。障害は「普通」ではないから。
自分だけは障害児を産まないと言う事。そんなのは誰にも分からない。
896名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:35:28 0
バカ次男は人の顔色見て面白がっていい気になる
ただのバカで済むかもしれない。むしろ心配なのは
親の顔色うかがって必死に取り持ってる長男の方
だよね。本当に将来は某歯医者んとこの事件みたいに
なりそうだ…。 
897名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:38:21 0
親や弟妹への私怨で感想がネガティブな方向へ
ヒートアップしてる人もいそうだ。
898名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:38:45 0
長男は思春期に荒れるかもとは思う
でもそれだけではないかな

親次第なのは否定しないが
899名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:42:15 0
皆さんタマヨ家の将来を色々心配してあげて忙しいねw
まだ2歳なんだから、そんな先の事なんてわからないって…
自我が目覚めたら、親を見限って、自力でまともな方向に進むかも知れないし
900名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:43:49 0
近くにいたら殴りたいなーと思っただけだから
901名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:47:31 0
         /)
       ///)  細けえことは
      /,.=゙''"/     いいんだよ!
 /   i f ,.r='"-‐'つ___     
/    /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
 /  ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
/   ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
 / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
902名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:48:31 0
多動なんて、どっから拾ってきたの?
903名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:49:11 0
>>870=>>899でしたか・・・
904名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:50:11 0
>>902
私も探してるんだけど検索に引っかからないんだよね
905名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:51:09 0
>>870が空気悪くしたー
906名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:52:25 0
>>796
907名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:53:40 0
たぶん>>796のトンチンカンさんのレスだけだね、元ネタ。
それに >>870が敏感に反応しちゃったのを、>>879=>>895がまた敏感に反応しちゃったと。
他のだーれも、ぷらざの2才が障ガイ児だなんて言ってないってw
908名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:54:03 0
>>906
?ォ!

疑問形だからセーフだなw
909名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:54:26 0
ガイ児親は過剰反応しちゃうから嫌だよ。
910名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:55:11 0
車いすの障害者とまざっちゃったとか?
911名無しさん@HOME:2009/06/17(水) 23:55:40 0
>>909
ほんと
912名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:10:57 0
昨日の気流ですが、>>186の投稿に対してありがとうの投稿があったので投下

「同じ悩みの私に何よりの励まし」 神戸市 会社員 女性52歳

Oさん(>>186投稿主)の投稿を読みながら、「わかる」と心の中で相づちを打ちました。
私も少し耳の聞こえが悪く、会社の健康診断でも低音の聞き取りがよくないと診断されました。

そのせいか、Oさんと同じように相手に聞き返すことが多く、声もつい大きくなってしまいます。
聞き返すのが面倒になり、とんちんかんな受け答えをする時もあります。

けれども、周囲に対して弱みを見せるのがイヤで、これまで正直に言えませんでした。
でも、自分だけが悩んでいるわけじゃないとわかり、心が軽くなりました。

私には、何よりの励ましになったお便りでした。


自分の心が軽くなっただけですかそうですか
913名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:16:12 0
「弱み」ねぇ・・・

周囲の人に迷惑かけるのはいいんですね、わかります
914名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:34:18 0
何日か前に生活板かなんかのスレで、耳のちょっと悪い人たちが色々書き込んでたけど
やっぱり例の投書みたいな人が多かった。
自分からは言わないみたいね。
915名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:34:48 O
そして、そういう人は大抵は行き過ぎるから
周囲から「図々しい人」「付き合い辛い人」認定され敬遠される、
本人「生き辛い世の中だブー」「弱者に優しい社会を望む」
…ル〜プw
916名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:35:59 0
何て言うか…
障害者への風当たりをことさら強くしてるのは
こういう人たちだよな…
917名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:37:41 0
そんな投書するような人を相手に
察した人が気を遣って大きな声でゆっくり話して
「わかりますか?」とでも言おうもんなら…
918名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:40:18 0
「あ。ゴメンちょっと耳悪くしちゃって遠いんだよね。」って一言があれば、行き難いことなんてないと思うが…。
919名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 00:47:57 0
無駄にプライドが高くて、被害妄想も大好きなのねw
920名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 02:43:33 0
>>870
>>878

間違って「アイシテル」のスレ開けたかと思っちゃったw
921名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 02:47:04 0
自作自演してるの多いな、ここw
922名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 07:44:51 P
チーム幸喜香麗者 

参上!!
923名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:29:44 0
気流のアニメの殿堂爺ちゃん
人材育成費にまわせとか言うならまだしも、医療費とか出されて反対されてもねぇ
そんな事言いだしたら、一生建てられないじゃん
「必要なのはわかるが」とか前フリしないで、始めから「無駄遣いだ!不要!」って言えばいいのに
924名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:31:50 0
京都生まれの父が、なぜか、兵庫生まれの母と結婚。
父の言葉が周囲と違い「?」だったが、京都の父実家で
京都弁に癒される。。。
兵庫ってどこなの?
なんか、京都あげあげで・・・。
925名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:33:30 0
気流
埼玉から滋賀に嫁いだナオコさん。
暑いからって二週間も実家へ避暑ですか?
お気楽ですねぇ。
926名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:56:49 0
ぷらざ
キモい
927名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 08:59:42 0
>>921
どれとどれが自演だかkwsk書いてみ?
928名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:04:56 0
気流 ほのぼの
4歳と1歳母 自分で作っておいて泣くな
かおるも洗脳されてんじゃねーぞ
929名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:07:12 0
相談
ヤマダキョージュの回答の
>「娘のためにこれだけしてあげることができる私」を実感したいための行動ですから

それもあるけど、この両親は「自分たちの欲」のほうが強い感じがするな
930名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:11:48 0
単なる自己満足、娘の事なんざこれっぽっちも考えてないだろなw
931名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:11:48 0
>>926
70歳で曾孫がいるとは
早いなぁと思った
932名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:12:06 0
>>928
ドウイ。
二人も子供作る暇があるんだからな。
しかもこういうのに限って三人目四人目ってボコボコ産んだりしてな。
でもって、「夫の帰りが遅くてまるで母子家庭ですぅ〜」とかヌカす。
933名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:15:26 0
婚カツといえば、山田なのか
934名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:23:49 0
>>931
来年結婚50周忌だから、20そこそこで結婚か
935名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:24:02 0
相談
彼氏の意見がなーんも書かれてないのが気になるな
936名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:25:21 0
両親>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>彼
なんだろうな、相談者も
937名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:26:21 0
彼氏は本当に結婚まで考えてるのかね。
938名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:27:34 0
こういう両親は早く死んだほうが、世のためこどものためになる
939名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:28:20 0
気流トップの「郵政人事 責任棚上げは疑問」の宝珠山さん
珍しい名前だなぁとぐぐってみたらいろんな媒体に投稿してる爺様だった
940名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:29:10 0
>>937
職場がどうのこうの、ってのは言い訳で、逃げ切ろうとしている気がするな
941名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:29:27 O
両親に言って反対されてから相談に投稿しろ
と思った。
942名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:42:02 0
>>941
同意。
両親が娘を早く結婚させようと焦っているのなら
相談者と彼の結婚にあっさり賛成する可能性もある。

相談者自身が「彼のこと好きだけど
稼ぎのいい人と結婚するのもいいなー」と思っていて
両親の持ってくる縁談に結構期待してるんじゃないのw
943名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:49:29 0
確かに相談者自身も意思がフラついてるかもしれない。
本当に彼と結婚したいなら、
「私付き合ってる人がいるの。いつか紹介するから婚カツはとりあえず止めて」
くらいは言うはずじゃないかな。
この感じだと、両親の勧めるままにズルズルとお見合いしそうだ。
もっとも彼がどの程度真剣なのかわからないけど。
944名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 09:59:22 0
相談者と同じ職場で「稼ぎが良くない」ってどんな職業だろう?
娘はそんな職場に勤めてるくせに、結婚相手に高収入を求める両親も
すごくギラギラしてて怖いw
そりゃ、どんな親だって娘にはそう望むかもしれないけど
この両親は私利私欲にはしってる気がする。寄生する気かな。
945名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:01:15 0
詩、最後の一文は他に無難な言葉が無かったのかな。
946名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:06:23 0
>>944
娘は女の子だから結婚までに適当にそこらへんで
事務員でもしていればおk。
専業主婦になるんだから、娘の相手は一流企業の社員じゃないと駄目。
そんな感じじゃないのw
947名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:08:24 0
DQNで貧乏な親に限って、娘に“玉の輿”望むよね・・・
医者ばっかり狙うとか。
948名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:37:32 O
高収入より健康で働いていて
何よりお互いに好きならいいじゃないの。
お金もそら大事だけどね。
…もしかして、こういう親は
娘の幸せより自分達の老後を考えてる?
949名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:25:29 0
>>922
キターーー!www
950名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:25:32 0
tesuto
951名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:32:44 0
>>950
次スレよろしく、というには可哀想すぐるシチュだがwよろしく
952名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:34:05 0
いつまで「親の期待」に応えていくのだろう、相談者は
953名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:39:34 0
>>947
加えて、
自分らが器量が残念で、遺伝で娘ももちろん残念なのに、堂々とお見合い写真ばらまいて玉の輿にのせようと必死だったりね
954名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:41:00 0
ぷらざがきもいよー。
955名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 11:43:28 0
>>950
スレ立てよろしく
956名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:00:02 0
だからぷらざの内容書けっつーの!
これから日の初めにぷらざの話持ち出すやつは内容も書くこと!
957名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:12:28 0
>>956はげど
ここって関東の人ばかりなの?
いつもぷらざネタで内輪盛り上がりしているし
関西、九州にもわかるように内容教えてください
つーか>>1にそう書いてあるよね。
958名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:18:57 0
ぷらざ
婆キモ
959名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:20:51 0
ぷらざのババァが金婚式で赤っ恥かきますように
960名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:22:25 0
>>957
東北北海道もいれて下さいな〜w
961名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:32:46 0
  今日はマンドクサイ
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
962名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:35:02 0
>>950がいないようなので
次スレ立ててきます
963名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 12:48:16 0
次スレ↓

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part86
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1245296233/l50
964名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:25:12 P
関東はぷらざだけど、他は違うものね。
全国でいくつくらいに別れてるんだろう。
関西はどこからどこまでかな。九州は一緒?
965名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:25:25 0
金婚式で夫にプレゼントとして歌を歌うため練習中という話。
曲は森山良子の「あなたが好きで」
そんなにキモいかな。
966名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:27:01 0
うん
キモい
967名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:27:59 0
今日は登場が早いな
968名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:32:41 0
こないだどうしてもぷらざが見つからない日があった。
関東だけど。
969名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:36:10 0
夫へ「70歳のラブソング」を

中学生のときに知り合った夫と結婚して半世紀近く。来年は金婚式を迎える。
むかし、ばんばひろふみの「SACHIKO」という歌に「幸せを数えたら片手にさえ余る」
というフレーズがあったのを思い出す。私も山あり谷ありの苦労多い生活だった。
住宅ローンを抱え、40年近くパート勤めを続けた。それも健康な体に恵まれたから
できたと親に感謝している。
辛抱出来たのは「あなたが好き」だったから。周りの友人は夫に先立たれ、
夫がいるのは今は私だけになっている。
70歳になり、声をうまく出せない私は、ボイストレーニング教室に通い、森山良子の
「あなたが好きで」を金婚式で夫に贈ろうと練習中だ。
夫は居間のソファでテレビをつけたまま居眠り。これも小さな幸せの風景だろうか。
孫5人、ひ孫1人がいる私だけど、「70歳のラブソング」もありですよね。(東京 エツコ)

全体に甘甘のぽえじーーーな感じがなんつーか、ね、ちょっと
970名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:38:33 0
70才で友人皆夫が先立っているというのもすごいな。
971名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:38:49 0
>>969さんありがとうございます
972名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:38:52 0
先日、JAL羽田→広島便に乗って機内サービスの
新聞読んだら地方版が熊本版でビックリした。 
973名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:39:27 0
>>963さんスレ立て乙です
974名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:40:36 0
あ な た が 好 き

ねこ大好き




975名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:41:24 0
>「70歳のラブソング」もありですよね
いや、ねーから
976名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:45:13 0
>>965
キター!
977名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:45:49 0
>>942
もしかして
「ご両親を喜ばせるため、気負わず見合いもしてみたらどうでしょうか」
てな回答を期待していたのかもねw自分への言い訳として。

彼を紹介してないってことは、内心この先もっといい人との出会いがあるかも…と
思ってそうだし
978名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:46:09 0
>周りの友人は夫に先立たれ、・・

このエピソードは必要なのか?
周りの友人へののろけなのか?
979名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:48:20 P
>>978
なんだか嫌な感じがするよ。
980名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 13:58:38 0
友人の旦那さんはみーんな死んだけど、私だけ夫が生き残っているのよ
だって 好 き だから

と読めるが、いや、まさかね・・
981名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 14:06:20 0
北海道は「ぷらざ」そのまんまだな。
982名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 15:12:32 0
子供自慢孫自慢ひ孫自慢と同列に夫が生き残ってる自慢かと思った
983名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 15:23:16 0
ここに来て、今気づいた・・・・
「朝、まずぷらざ読んで、コメット久美子の写真みて、相談読むの忘れて次の面めくっちゃった」ことを。

今また新聞開いて、相談読んでみた・・・読まないでもよかったね、時間の無駄だったw
984名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 15:52:58 0
次スレ

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part86
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1245296233/l50

985名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 16:36:44 0
>>983
あなたのレスも読まないでもよかったね、時間の無駄だったw
986名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 16:46:23 P
>>981
内容も一緒?
だったら東北もかな。
987名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:07:12 0
>>983
なんかうぜぇw
988名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:11:01 0
>>932
なんで年子とか子沢山に限って
夫は「多忙で留守がち」「結婚当初から不仲」「新婚当時から働かない」
なんだろう
っていつも思う

989名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:13:30 0
ぷらざの、いまどき珍しい超拡大大家族の、
老夫婦から下に広がる家系図を是非公開してみてください
990名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:23:21 0
>>989
別に珍しい訳ではないんじゃないの?超拡大大家族?
孫だって5人だしひ孫だってまだ1人でしょ。
ただ年齢の割には早くにひ孫がいるってだけで。
991名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:35:28 0
>>988
だらしないくせに、セックルだけは人一倍好きなんだろうねぇ。
最近は野良猫でさえ、避妊・去勢が進んでるのにね。
992名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:43:21 0
>990
超少子化時代にしかも東京では、こんなの少数派だから
自分も見てみたい
993名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:45:44 0
>>932,988
「まるで母子家庭のですぅ〜」とかほざくけど
母子だけなら、あかんぼは増えないはずなんだけど
なぜか年1で増えたりするからねw
994名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:48:09 0
いやいや
70歳で孫5人いるだけでもすごいけど
曾孫までいるのはご立派
995名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:48:43 0
ちゃんとした夫婦がいる県より
リコンボッシーが多い県のほうが、子沢山な法則
996名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:49:41 0
>>993
そうそうw
なんだろうね、この不思議w
997名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:50:53 0
うちは先細りで絶滅が近いな
998名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:52:37 0
所得や生活水準の低い地域のほうが、産婦人科って儲かるらしい。
999名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:55:46 0
ナマポで確実に税金が入るからね
ある意味踏み倒しがないw
1000名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 17:57:15 0
あら、1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎