■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その66□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その65□■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225911973/

ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー  http://www.0bbs.jp/irane2/
# http://www.0bbs.jp/irane/がロック中のため新登録しました

次スレはこんどこそ980さんよろしくです
2名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 23:14:30 0
>>1乙
31:2008/12/17(水) 23:32:36 0
>2 どうも。

早速URLをミスった。。。

腐り物うpろーだー http://0bbs.jp/irane2/

今年はもうダメかも、、、
4名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 23:47:35 0
>>1さん、立ててくれてありがとうございます!
今年はもう少ないので、来年は素敵な年になりますよ。
5名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 08:21:55 0
嘘をつかないと保てない幸福なんて嘘っぱちだ
禍根は元から断たないとダメ
6名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 13:14:53 O
今日のイヤゲモノ
変な酸っぱい漬物
変な茶色い佃煮
夫婦共々飽き飽きの和菓子

淡々と旦那に処理させつつ、忘れた頃にサクッと処分。
7名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:31:06 O
1さん乙です。

前スレ>>918ですが、思い切って旦那に言ってみました。
「来年も義実家からリンゴ来ると思うけど、いらないから」と。
旦那は笑いながら「あはは、送ってもいいけど数減らしてくれって言っとく」と言いました。

全然わかってない。今も段ボールにリンゴあるけど見る度にため息出る。
「一人暮らしの時は助かった」とか言ってる。じゃあ一人で全部食べてね、と返したら無理だと。

8名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:35:19 O
そのまま書き込んでしまた…

来年もリンゴ来ると思う。
でも来る前にトメから「リンゴ送るわね〜」と電話が来ると思うから、その時はイラナイですって言うつもり。
「もう送っちゃった〜」とか「遠慮しないで〜」とかで来ちゃったら着払いで送り返す!!!
9名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 18:02:21 0
着払いより受取拒否のほうが手間ないよ
10名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 18:32:20 0
送るよ、って先に言ってくるトメはまだましだと思う。
そこで要らないとか減らせとか言えるから。
うちは必ず送ったからね、と事後報告で電話がくる。
11名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 20:50:55 0
都会ではさ、この時期どの家もリンゴが箱で送られて来て
近所や会社で配りたくても、みんな大量のリンゴの処理に困ってるんだよね。
そこでマメな奥さんだったらジャムにしたりコンポートにして冷凍したりするんだろうけど
まあ普通の主婦じゃそのまま食べるだけだから
三つ目くらいで飽きちゃうよね。

この前ご近所さんが「田舎からリンゴが送られて来てー、これおすそわけー」
とやってきたが、玄関先にデン!とおいてあるリンゴの箱を見て
「あ、こちらも送られて来たのね。要らないよね。持って帰るわ。」
と帰って行った。
12名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 20:55:00 0
>>8
もし糞トメじゃないなら、リンゴの件だけで関係最悪になっても
その後辛くないかな。
「去年いただいたリンゴ、夫くんが頑張って食べたんですけど
食べきれなくてほとんど腐っちゃって。もったいないから3個くらいにしてください。その代わり新米を送ってください☆」とか言った方がいいかも。
まあ、リンゴ以外でも糞トメなんだったらこれを機に切ってもいいと思うけど。
13名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 21:14:01 0
良いトメなんだけど、食べ物+貰い物の横流しをたくさん送ってきて困ってた。
沢山送らないといけないと思っている田舎の人。

そのまま放置してたら旦那も少し困ったらしく、最近は自分で処理するようになった。
以前、笹団子を1箱(デッカイ箱)で送られた時は、受け取れなくて返送になったようだ。
「冷凍汁」との事だが、そんなもの入らん。
(勿論私は無視)
他の親戚にも送ろうと電話をしたようだが、「封筒に2個位入れて送ってくれ」
と返し、見事に撃退したようだ。
その親戚には会ったことはないが、惚れたw
14名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:43:38 0
トメの所属するババさんコーラスの発表会の様子がDVDで送られて来ましたよ。
しかもわざわざ電話かけてきて「2時間弱だから〜」と聞いた夫婦はゲンナリです。
先日送った孫の七五三様子を撮ったDVDのお返しだとさ。
ええ、孫宛のクリスマスプレゼントは当日まで上手く隠しておきますけど
DVDーRAMは初期化して再利用させて頂こうと思ってます。
15名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 00:20:02 0
マニアにはたまらないDVDだね。
っていうか、普通に見てみたい。多分つっこみどころ満載だろう。
うpしてほしい。
16名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 01:42:30 0
>>15
あんたに送ってやるからアドレスさらせよw
17名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 01:44:26 0
それはむり
18名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 02:31:23 0
>>15みたいなレスするアホってなんなの?うpとか馬鹿かと。
19名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 10:18:24 O
この場合のマニアってなんだ
バーサンどもが並んで歌ってるのみて欲情でもすんのか?
20名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 10:29:09 0
>>16
あらやだ、編集ヘタなウトさん?
ご無沙汰してます嫁子です、よろしければようつべにでもうpりましょうか?
ところで、アレが例のトメさん絶賛のヅラ、いえウイッグですの?
いつものモヘアのベレー帽でも大して変わらない気がしたんですけどw
実家にも送っていただいたみたいで本当にどうもありがとうございました。
21名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 13:22:54 0
嫁実家にも送りつけたのかwww
22名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:32:53 0
だったらようつべに公開してあげたら
むしろ喜ぶんじゃないかな。
23名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:38:06 0
このスレなくなったかと思って頑張って探した。スレタイ思い違いしてた。よかった。
私から見たら無神経で距離なしで最悪トメだけど、第3者から見たらなんだかなーor
やや良トメだから本当に面倒くさい。

「○○送ったね。」と電話が。電話もうざい。事後報告だし。
で必ず○○の他の物のほうが多い。こっちにも売ってます。売ってても買わないだけです。
変な手作りおかずみたいなのは容器ごと廃棄しました。
全部ゴミ箱に送れない貧乏性の自分がいやだ。
24名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:51:40 O
気にするな。
私も気にいったもの(美味しそうなもの)なら取っとくよ。
いらないものはバシバシごみ箱行き。

25名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:53:55 0
私も。モロゾフのクッキーはありがたくいただいている。
お茶してくる。
26名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:33:48 O
うちも、○○送ったわね〜と事後報告だし、○○以外のものが多いし、しかも
8割くらいは使えない・食べられないシロモノ。
いい嫁のころは、「これは捨てずにがんばって調理しよう…」と、なるべく
捨てるものを少なくしようしようとしたけれど、いまではイヤゲモノ段ボールを開けたら、
「あぁ、今日の煮物の彩りにさやいんげん5本と〜、天ぷら油の始末にこの布(古着)が
さしあたって必要なものかな?」とピックアップして、残りは吟味しないようにしてる。
なんか、吟味するだけで地味にHP削られるんだよね…うちのトメのイヤゲモノ箱。
だから、もったいない神様には申し訳ないけど、いつもほとんど廃棄です。
27名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:05:43 O
うちもだ。
米を送ってくれるのは有り難いんだけど、
ダンボールあけたら米は40%であとはイヤゲモノ。
ダンボールいっぱいに米を詰めてくれた方がいい。
28名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:34:00 O
偽実家の庭の柿を渋抜きしたのをたくさんもらった
こんなまずい柿は食べたことないってくらいまずかったから
サクッと捨てた
29名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:41:53 0
妊娠中、ウトが心配して、昭和の酔っ払い御用達って感じの握りずしを持って来てくれて、
それがとっても美味しくて、ウトにお礼を言ったらまた買って来てくれて、
その頃つわりがとてもつらかったから、お寿司はとっても嬉しかった、ありがたかった。

その時の子はもう中学生になったんだけど、電話で文句を言われる
「私は舅にそんな高いものねだった事ないわ」
「あなたばっかり息子にも主人にも大事にされてずるい」
後何年言う気だろう。
30名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:51:09 0
無論、死ぬまで
31名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 19:36:09 0
死んでも化けて出てきて言うだろう
32名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 19:59:18 0
墓石に
「寿司喰いたかった トメ子」
って入れてやれ
33名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 21:28:15 O
戒名にしてあげれば、喜ぶのでは?
「寿司欲餓鬼姑女」みたいなー みたいなー
34名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:16:35 0
ずるいって言われたら
「うふふ。お陰様で〜」みたいに流すと大体相手は自爆するw
35名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:57:57 O
ずるいってwww
ババアが何言ってんだって感じだよね
36名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 02:54:05 P
ふと思ったんだが、
イヤゲモノ箱が届いたら
中身を写真に撮って記録したらどうだろう。
イヤゲモノ専用に写るんです買って
とる時は工事現場の記録写真みたいに
横に日付かいた紙を置いて、淡々とした感じでさ。
写るんです使いきったら現像出して
アルバムにして旦那に見せるの。

イヤゲモノってまとめて見ると
かなり破壊力ありそうだなーって思った。
37名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 03:00:17 0
イヤゲモノ拒否できない旦那なんて
見るだけだったら「フーン、それで?」で終わりだよ。
自分が手を汚して処理しないとそれがイヤゲモノだなんて分からないさ。
38名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 03:24:57 0
>>36
そんなもん作ったって自分が嫌な気持ちになるだけ。
旦那に見せたらどうにかなるなんて甘い考えが何故できるのか。
39sage:2008/12/20(土) 06:55:49 0
ウト(4年前にトメと離婚)からクリスマスカードが届いた。
表:Happy Holiday!
裏:ウトと新妻(最近再婚した)の披露宴での2ショット写真
・・・orz

そういえば数年前のクリスマスカードは
トメ:夫との新婚旅行2ショット写真(3年前に再婚)
ウト:一人でキメ写真
だった。離婚してもこの元夫婦やること似てると思った年だ。

捨てにくい物なので何処かにあると思うが、
マジでウトorトメとその配偶者写真イラネ。
40名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 06:56:58 0
>>39です。sage間違えゴメンなさい
41名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 10:16:36 O
去年子供にクリスマスプレゼントと言って贈られたジャケット…
かさばるorz
季節外にしまうと引き出し一つ分…今は暖かくて薄い生地がいくらでもあるのに…
しかも草加のくせにクリスマスプレゼントって、ハァ?圧縮するのも面倒くさい。この冬終わったら捨てたい。
42名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 11:20:32 0
コウト君が学生時代に愛用していたダッフルを息子に送ってきたトメ。
「バーバリーなのよ〜、こういう高級品は何代も着るものなのよ〜」
こんな事言われちゃ捨てるに捨てられない。
いつ「返して」と来るかわからないし。
息子は自己主張が強く、母親の私が買って来たモノにすら袖も通さない自称オサレ番長。
ましてや、休日は普段ダッサいスウェットで頭ボサボサの叔父さんの
お下がりなんて「着るわけないじゃんw」の一言で一蹴だろうな。
そのセリフ、そっくりそのままお前からお祖母ちゃんに言って貰う訳にはいかないだろうか?

43名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 11:36:25 0
白菜3株・大根2本・ほうれん草・レタス・じゃがいもとさつまいも多数…
近所にお裾分けするような知り合いなし
放っておくにしても場所とって迷惑〜

44名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 11:38:02 O
入れ知恵
オサレ番長に「このふくきません」ってどういう字だっけど忘れした。
とさりげなく書かせて同梱して送り返す。
番長直筆
45名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 11:44:45 0
>>42
そのリアクションを息子さんから引き出したら、交渉してみればいいと思う。
「言わなかったらお前のクローゼットにしまってやる」
46名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:55:26 0
>>44>>45
うん、ありがとう、本人が要らないって言うのが一番だよね。
私に「こんな高価なモノを息子に譲っていただいてどうもありがとうございます」
って言わせて優越感味わいたいだけだもん多分。

孫甘なトメだから「あらーそうなの?残念ねえ」でその場は収まると思う。
しかしスッゲー嵩張るもんなんだね、ロングのダッフルって。
この暮れの気忙しい時期に想定外のダンボール箱が邪魔でしかたない。

親子3人、狭いながらも楽しい我が家を目指し、あまり余計なモノは置きたくなくて
シンプルな生活がしたいと常々思っているのだが、トメの目には殺風景としか写らない。
パッチワークのベッドスプレッドとか作ってまで送らないで欲しい。
ところどころに地味な和柄の入ったパッチワークなんてホント要らない。
花瓶敷きも要らない、電話機の下も敷物は要りません。
訳わからん小さい人形も飾りませんよ。
義実家とはテイストがまるで違う事くらい何度も来てるから判るでしょー。



47名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 16:02:59 O
>>46
そんなに高級品なら、春以降は「虫食い穴ができて泣く泣く捨てた」って言えば
なんとかなりそう。高級なものほど虫は美味しく食い散らす。

うちはやっと一箱食べ終わったのにリンゴ爆弾第二弾が来たわ…。
これも「美味しいリンゴだった」と絶賛したバカ旦那のせい。
トメ、「高級リンゴだからねー」と大喜びしてやがったから来年も来そうだな…。
高級だろうとなんだろうとリンゴはリンゴだ。剥くのは面倒だし嫌いなんだよ!!
48名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 16:15:58 0
年寄りって一度褒めると際限なくそればっかり大量に送ってくるよね。
ウチはトメが漬けた漬け物を美味しいと言ったばかりに冬は毎度毎度漬け物…
しまいに冬だけでなく夏まで浅漬け送ってくるようになった。
浅漬けくらいなら私でもできるわ。
49名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 16:33:18 O
○○の景品のマグカップ
○○の景品の抱きまくら
近所の人が作った刺繍入りハンカチ×2
近所の人が作った手作りパン一斤

をわざわざ電車で二時間かけて持ってきてくれた。
50名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 19:57:22 0
「ムシに食われて捨てた」だと
「あなたの管理が悪いからムシが涌いた!」
とヨメの家事能力を責めてくる可能性があるので
息子に断らせるのが一番よいと思う。
51名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 21:01:54 P
うん、虫食いしたって言うのは危険。
弁償しろって方向に発展するかもしれんし、
子供から「着ない」と言うのが角もたたなさそう。
52名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 01:05:02 O
一度あげたものを「弁償しろ」ってそりゃ頭おかしすぎるよ。
そこまでこじれさせて、あと絶縁。が楽なところなんだけどね。
まぁ孫に「今時ダサイよ」とか言わせるのが一番手っ取り早いしカド立たないかな。
53名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 01:12:28 0
景品とかノベルティって本当にいらんよね。
毎年娘に干支の貯金箱を農協からもらってきてプレゼントしてくれるのだが、
二人目が生まれたら、二つもらって持って来た。orz
以後二倍のペースで増えるんですね。
54名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 02:36:13 0
「ウチでは使い道がないので、もったいないし、慈善団体に寄付しました♪」

で、消え物以外は全てOKだよ。
55名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 02:39:35 0
もちろん、慈善団体の連絡先だけ何箇所かをネットで検索しておいて、
それを書き出した紙を冷蔵庫の横にマグネットか何かでチョコンと貼っておいて、
万が一の時には、そこに寄付したと伝える。もしくはその紙を見せてやる。

でも、実際は、全て叩き捨てているって話なんだけどもね。
56名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 09:39:14 0
なぜウトメってか年寄りはいい大人になった子どもに何か持たせようとするのか。
しかし、自力で手に入れたものをやるだけましと思う。

うちの場合はトメと同居で
遊びに来たコトメやコウトに必ず多量にものを持たせようとする。
でも、その持たせようとしている物は私が買い込んでおいた備蓄だ!
もしくはうちの子の物だ!
トメは年金が少ないと、食費くらいしか出してないのに
家のものを勝手にやるんじゃない!自分の金で買った物をやれ!
57名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 09:58:53 0
泊めに費用請求するのです。
58名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 14:34:49 0
>>46
自分のうちとテイストの違う家は「趣味が悪い」→「飾り方がわからないのね」
→「仕方ないから、私がつくってプレゼントしてあげる」→「だいぶましになってきたわね。
もう少しで私好みの心地良空間の完成よ」
うちもシンプルライフ目指したのに、トメのせいでごしゃごしゃ。今年は熊手買ってきた。
どこに置けってんだ!あと毎年干支の楊枝いれもってくる。
59名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 17:37:14 0
田植え、稲刈りと手伝いに行くので、お米がなくなると送ってもらえる
しかし、その時これを買って欲しいとリストも送られてくる(1万円ぐらい)
買い物して送る。お米頂いて助かると言うより
正直、だったら自分でお米買った方がお得だ。
60名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 21:09:57 0
ならば、米も頼むな。手伝いにも行くなって。
61名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 21:24:12 0
楽天を教えてあげれば?
62名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 21:59:10 O
ペットボトル4本買ってもらえるア○パンマンの袋とかハロー○ティのバケツとか、もう本当にいりませんから。
「孫ちゃんの分まだあるのよ。」って同じ物いくつもらってきてるんだ…。
最近はついうっかり、義実家から持って帰るの忘れてきている。
63名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 22:03:06 O
もうすぐトメの誕生日何だけど今日電話で
「今年の誕生日プレゼントはコトメチャンにアイロン買ってもらったから
半分コトメチャンに払ってね」だって
旦那の小遣いから払ってもらう
64名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 01:57:25 O
儀実家に行ってた旦那が持って帰ったもの。
棒についた円錐形の飴が数本束ねられて、花束に見立ててある駄菓子。
どうしたのか聞いたら「ヒデちゃん(仮)これ好きだったでしょ〜、てくれた」
キ-モ-イ---
てか一体いつからトメの頭の中は止まってるんだろう…
あなたの息子はもう36になりましたよー
65名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 02:16:32 0
トメからの冷凍便がやってきた。
お歳暮のハムとかそういうのは大歓迎。ちゃんとパックされてて衛生的だから。
でも衛生観念の無いトメが作ったものはもったいないけど捨てさせてもらった。

いつも餅ついて送ってくるけど、なんで餅が所々赤く染まってるんだよ、何なんだ??
もったいないなと心苦しいけど、食べようと思っても気持ちが受け付けなくて
吐き気がする。食べ物捨てるのすごい罪悪感なんだよ、もう送ってこないで欲しい。
旦那は年寄りだから好きにさせてやれってトメに何も言わないで
「貰って捨てればいいんだよ」とか勝手な事言ってるし、分別して捨てるのは
私なんだよ。食べ物捨てたら罰当たるんじゃないか…とか気分悪いんだよ。

私もメシマズ嫁だからトメに強くは言えないんだけど、少なくとも私は衛生には
気をつけて調理してるよ。
66名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 10:35:16 0
>>65
内田裕也が所属する芸能プロダクションでは年末に恒例行事の餅つきをするらしいが
みんな酒飲んでるからケンカも流血騒ぎになるらしく、何やかんやで出来上がった餅は
うっすらピンクになっていたそうだwまあ一昔前の話だろうが。
67名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 10:42:06 0
うちもトメがピンクや緑の色つき餅送ってくる。
送ってもらって悪いけど、
ノーマルのがいいなと思ってやんわりと伝えたら
今度は中にアンコが入ってた
68名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 12:36:09 0
餅はそんなにいらない。子供がたくさんいるわけでもないし・・・
餅食べると、胃もたれするんです・・・冷蔵庫に入れてもすぐカビ
市販の切り餅で十分だ
毎日、餅ばかり食べるわけでもないし。カビが生えるまえに餅食べ切った
なーんて、マズないよ・・・
69名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 13:11:02 0
>>65
赤っぽくなるカビってなかったっけ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
70名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 13:38:08 O
>>48
わかる!
「この漬け物、旦那くんが美味しいって言ってました」と褒めたら毎月送ってくるようになった…。
褒めなければヨカタと後悔したよorz

つーかどうして義実家っつうのは物を送ってくるんだ?
もう旦那は一人暮らししてるんじゃないんだよ?
大根なんかスーパーで買えるし、ウチはそこまで貧乏じゃない。
ホントいらない。ゴミ増えるだけなんだよ!
71名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 14:21:17 0
>>60
うん、もう二度と頼まない。1万円分のおかずを減らさせてもらう
田植え稲刈りは旦那だけ送りだす
で、餅も送ってもらう事になっているので、もしその中にまた買い物リスト
が入っていたら、餅が終わるまで、毎晩餅を出し続ける。
72名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 14:55:41 0
>>71
本当は、直球でハッキリと伝えたい事を言った方が一番だと思うけどね。
一度で理解できないようならば、その都度、同じ事を繰り返し言ってさ。

反対に過敏に反応されたら、されたで構わないしね。一緒に暮らしているワケでもないんでしょ?
どっかで、自分側が無理して波風立てないようにって思いすぎると精神衛生上よくないよ。
一緒に人生を生きていく相手ではないんだからさ。
73名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:40:51 O
今年は餅はいらないとダンナに言わせたけど、「なんでいらないのか?」としつこく言われて、負けた模様。
ダンナは「量を考えろ、大量に送るな」って言ってたけど、きっと大量に来るに違いない。
去年も何個でって言った量の倍来たし。

来たら冷凍準備から全部ダンナに処理させてやる。
でもって、毎日食べさせてやる。
74名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 18:50:18 0
普段、送ってくる荷物にそんなにイヤゲモノってないんだけど、この間
なぜかストローがいっぱい入っていた。
普通に家庭で飲み物を飲むときに、ストローなんて使わないだろ。
帰省したときには、ばばくさいサンダルとか景品のカップとかくれたけど、
全部バザー行き。
基本良トメなので、ちょっとじゃまなものが送られてきても、バザーに出すなり
して流してます。
ここの奥たちのトメは、きっとほんとにやなやつで、そんなやつからだったら、
何を送られてきてもムカつくんでしょうね。
75名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:11:42 0
>>74
>ここの奥たちのトメは、きっとほんとにやなやつで、そんなやつからだったら、
>何を送られてきてもムカつくんでしょうね。

うーん、そうかなあ。
トメ世代ってあり余るくらい送るのが善ってタイプも多いし、普段いい人でも
物送る時だけタガが外れてイヤゲモノよこすケースは珍しくないんじゃないかいな。

それが積もり積もってここに書いてる嫁子さんもいるでしょうさ。
76名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:30:58 0
>>74
ストロー、景品のコップ、サンダル!
ナマ物の事言ってるんだから・・そのくらいなら使い道も考える・・・
ナマ物はバザーには出せませんので・・・
ただ無駄に捨てる事になる食べ物だからイラッとするんです
77名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:37:33 O
トメがお取り寄せした味噌とゴマを少し分けてくれた。
おいしかったから素直に「おいしかったです〜」と言ったら二度と来なくなった。
かわりに変に甘い醤油がくる。
7874:2008/12/22(月) 19:38:23 0
うちも、ナマモノも来ますよ。
大根、サツマイモ、生卵まで。
一度、生卵3パック入ってたことあります。
卵は、結構使うから、捨てたりはしなかったな。
賞味期限ギリギリのパンが大量に来たことも。
そのときは、旦那に言って、毎日食べてもらったな。
そんなかんじで、時々イラッとはしますが、なんとかやってますわ。
ただ、ゴーヤだけは困ってます。
うち、みんなあまり好きじゃないのに、一度に5本も6本も送ってくる。
結局熟しすぎちゃって、捨てるハメになってます。
断っても、切って冷凍しておけば日持ちするからっていってまた送ってきます。
79名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:50:40 0
74は空気読めないキチガイだな
8074:2008/12/22(月) 19:57:39 0
>>79
どのへんが?
81名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:05:57 0
夫との会話
「米くれるって」
「ああ、古米」
「いや新米…だと思うよ、米来たって言ってたし」

トメのくれる米が新米だなんてそんな夢みがちな事思えないよ。
82名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:09:48 0
みみっちいねえ
83名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 22:35:42 O
>>81
わかります!
「おいしいうちに新米食べたいから」って古米よこしますよね!!
84名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 23:09:20 0
「うちも新米買って食べてるんで結構です」
85名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 00:09:54 0
トメからうちの息子あてにクリスマスプレゼントが届いた。
包装なし。「5980円⇒大特価3980円』の値札つき。
そして私あてへの手紙には最初からいきなり自分の体調不良を
訴える内容がつづられ、孫に関しては一言もなし。

ウザイウザイウザイウザイウザイウザイウザイウザイ
86名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 01:31:22 0
私は体調が悪い 孫にプレゼント送ってやったんだから
かわりに嫁が私の面倒見に来い
87名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 01:58:58 0
私は体調が悪いのに孫にプレゼント送ってやったんだから
正月はさっさと息子と孫だけよこせ

…だったらまだマシだよね。
88名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 02:43:01 P
>>85の最後行が斜めに見える
89名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 05:08:27 0
姉から3,4ヶ月に一度調味料が大量に届く。
今年の頭に離婚して、同居も解消したが
元トメから大量に油やら醤油やらミソやらが直々のお出ましで届くらしい。
(家庭菜園の生ものも)
何でも、「いいものなのよ!調味料も野菜もいいものを食べなければ!」らしいが
あやしいメーカーだし、しょっぱいし口に合わん。
姉にしたらトメマーキングを一掃したくて実家やらうちやらに送るんだろうが、
正直うちも好きな味噌食べたい・・・。

というか味噌一キロ、醤油一瓶、油1リットル、酢一本、って
母と子2人(小学校低学年)で3ヶ月ごとに使い切る量じゃないだろう・・・
うち(夫婦二人)にもあまってきたのだが、
姉の気持ちを思うと断れない・・・。
90名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 07:18:27 O
何が送って来ても、放置。そうすると夫が消費したり
処分したり。夫も誰から送って来たか忘れてる時がある。
お礼も夫が携帯にメールのみ。鬼嫁になったら楽ですw
91名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 08:00:22 0
>>89
そら姉さんが悪いわ
元トメとはもう他人なんだから、姉さんがちゃんと断らないといつまでも続く
92名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 08:00:27 O
>>89
スレ違いも甚だしいw
93名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 08:44:34 0
元トメは何のつもりで送ってくるんだろう
別れたって私の孫ちゃんなんだから!ってことか
94名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 09:19:00 0
>89です
スレチですみません。

元トメとしては
>93さんが近そうです。
孫ちゃんにはいいもの食べさせて!的な?
姉は多分仕事と、元トメ宗教勧誘をかわすので精一杯なんじゃないかと。
「勝手においていく」とも言ってましたし。
とりあえず、うちのバカ母が、わざわざ元ウトメにお歳暮送ったりして
後ろから姉を撃ってるのでそっちを叱るのにウチは忙しいです。

マルコメ味噌でいいから食べたいよ、姉ちゃん・・・。
95名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 10:17:27 0
>>89

姉は引っ越せないの?弁護士入れて直接の接触は
禁止してもらったら?
96名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 10:34:32 0
>>94
てか、元ダンナは役に立たないのか?
非常識にも程があるかと。
97名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 10:39:36 0
>>89
受取拒否すりゃいいじゃん。
元トメなのになにを遠慮してるの?
姉も迷惑な人だ。
自分がいらないものは捨てればいい。
98名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 11:49:20 0
>>97
直接置いていくって書いてあるから受取拒否は不可能でしょ。
送り返すのは金がかかるし、直接持って行って返すのも顔を合わせて嫌だし、
やっぱり元夫にきちんとさせるしか無いと思うな。
このままじゃ元トメが老いたら介護をしろとか元夫が言い出すよ。
99名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 13:00:12 0
>>94

っていうか、元義理ババアの目の前で
そのままゴミ袋に直行して叩き込んでやれば良いだけの話じゃんwww

なんでそんな簡単な事もできねーの? 姉さんはバカなの?w
100名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 14:45:41 O
亀だけど古米送ってくるトメって、自分の息子や孫ちゃんには新米食べさせてあげたいって思わないのかな。
101名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 15:03:48 0
古米をバカにするな。保存状態がよければ30`cあたり
新米の1000円安ぐらいでネットオークションで売れる。
102名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 15:09:49 0
保存状態良い古米が来たなら誰も文句言わないんじゃ?
保存状態悪い虫沸いたようなのが来るから皆腹立ててるんだよ。
103名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 15:18:58 0
デモデモダッテーそう書いてないもーん
104名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 16:39:25 0
そう言えば、結婚してすぐの時送られて来た
米がすごくまずかった
今考えると、古い処分に困った米だったかも?
でも、義実家で食べるお米は何故か白くて美味しかった
自分の実家にも送られきたけど、米だけに処分に困り買ったお米に少しづつ
混ぜて炊くって言ってた。実家はジジババだけなので、食べる量が少し
なので高くても美味しいお米が食べたいと言ってたわ・・・・
105名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 17:50:14 O
たいして美味しくないミカン1箱きました。
うちは多少高くても美味しいミカンを、食べたい時に少量買うからいらないのに。
美味しくないのがどっさりあっても、食べなくて腐らすだけだよね。
106名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 18:19:02 0
送られてくる荷物に、食いかけで輪ゴムで止めた
イカの燻製が入ってくるよ。食い残しいらね
普通じゃねぇーよね?
107名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 18:21:50 0
妊娠中期、かなりつわりがきつくて、水分も受け付けなかった時期、
いきなり凸してくるわ、常に金目鯛を煮たものを持参。
絶対にのどを通るわけないし、妊娠中に金目鯛ってクソトメは何を狂った事を…。
しっかりと、煮汁をテーブルクロスにこぼして帰って行きました。
108名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 19:15:21 O
うちも実家に古米を送り付けられたことある
実家はあまり体調のよくないジジババ二人だから
1日に1合か2合しか食べないしだからこそおいしいお米を買ってたらしいから
本当に処理に困ったみたい
109名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 19:53:59 O
旦那の職場の後輩は独身だけど実家住まいで農家の長男。
彼をうちに食事に招いた時、スーパーで買った新米を出したら
「新米ですか!?米は作ってるけどうちで食べるのは古米で…」と言っていた。
農家ってそういうものなのか〜とびっくりした。
110名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 21:54:22 0
農家は回りに腐るほどいるが>>109・・・んなわきゃないっw
スーパーの色々ブレンド新米なんて、ぜったいに口に合わない
謙遜したんですよ
農家は農薬たっぷり(指導された基準)危ない米を農協に献上して、
自宅で安全な美味い米を食べていますよ
111名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 22:09:30 O
トメにクリスマスの予定を聞かれて「23日にお友達とクリスマスパーティーします」て言ったら、案の定野菜などもろもろ宅急便で送ってきた。
なんか、様子を伺いたいのか予定があるっつう時に物送りつけるの止めて欲しい。
予定がない時でも嫌だけど。
112名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 00:39:22 0
>>110さん

うちの隣の農家さんは、酪農業を営みつつ先祖代々の田んぼで自宅用のお米を作ってます。
お隣には大きな蔵があり以前見せていただいたのですが、その中は米袋でいっぱいでした。
あまりにたくさんあったので、「これ、一年で食べきるんですか?」と聞いたら、
「古い米から順に食べるのよ。今食べてるのは、5年前のお米よ。」と言っていました。
この辺りは12月に“お屋敷祭り”って言う行事があるのですが、
その日だけ新米を炊いて、あとのお米は正にお蔵入り。
まあお隣さんは近所でも有名なケチで、自分の娘一家や息子一家にも収穫したお米をあげない。
だから、あんなに蔵いっぱいになる程お米があるんだと思います。

お隣さん曰く、JAに供出する政府米は買い上げ価格が安いから出さないんですって。
お味噌等に使用するくず米だけ、JAに出しているそうです。
113名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 00:54:12 0
>>110
よくそういう書き込みあるけど、そんな面倒な事やってる農家はめったにない。
自分が頭から農薬浴びながら売り物作物に農薬かけるんだよ。
そうして、売り物にならない形の不ぞろいな作物を自宅で食べる。
114名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 09:51:01 0
>>113
だよね。
農薬使わないってすごい手間がかかる。
売り物じゃなく自宅で消費する米だけっていっても
田んぼどのくらいの面積なんだ。
いくら田んぼが広くてもその部分だけ農薬がかからないって事は
ないだろうし。
イナゴ大発生になっちゃうよ。
子供の頃イナゴ好きだったけどさ。
115名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 15:08:02 O
実家は農協のヘリが近所中のたんぼへ農薬巻く前に、自宅用たんぼの上にビニールシート被せてる。
完全無農薬じゃなくて低農薬なだけだけど、普通に売ってる米よりは安心安全かと。
あと農薬散布する日時は前もって回覧板でお知らせするし、始める直前にサイレン鳴らして警告するから、頭から農薬被っちゃう様な人はいない。
116名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 20:05:41 0
うちもトメが「餅ついたから送るね♪」って旦那に連絡してきたorz
去年は到着して何日か後に、カビが生えたので全部捨てた。
にもかかわらず、旦那は「餅大好き。僕が食べるよ」と言って
トメに「じゃあ送って」と言っていた。

買ったばかりの私のお気に入りの冷蔵庫にカビ餅になりそうな餅を
入れたくない・・

正月はゴミの回収がしばらく来ないんだよ〜
またカビ生えたら、カビ餅と段ボールと緩衝材につめてくるイヤゲモノと
正月を過ごすのは嫌だ・・・
117名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 20:15:41 0
>>116
家でついた餅はかび易いよ。ご飯だって放置してたらかびるのと一緒。
カビがイヤなら切り分けてさっさと冷凍庫に入れとくのが一番だと思う。

食べたいのかどうかは知らないけど。
118名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 20:48:53 0
冷蔵庫に入れなきゃいいw
119名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 23:08:30 0
きっと116旦那は大好物なんだから3食全て餅にしてかびる前に食べきるよ
ちょっとくらいかびてもカビだけほじってたべちゃうよ
120名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 23:09:40 0
>>116
明日からだんなのごはんは3食おモチでいいからね。
朝はしょうゆ味で、昼のお弁当はそのまま持たせて会社にレンジがあればチンしてもらおうか
夕食は黄粉もちでどうだ?
121名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 23:31:26 0
>>116
117も言ってるけど、冷蔵庫でもちは無理だよ。
きっちり並べてラップに包んで冷凍庫に入れておけば、旦那さんはゆっくり楽しめるよ。
122名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 23:58:51 O
>>121
116じゃないけど、冷凍庫に入れるための小分け作業とかしてると
地味に腹が立ってくる。
量によっては冷凍庫が餅に占拠されて他の物が入らなくなるし。
食べるって言ったダンナが自分で料理して自主的に食べてくれるならいいけど、
そこまでしてくれないし。

最終的に冷凍庫の中で霜がたくさん付いて、1年後に罪悪感を感じながら
捨てさせられるって、なんの罰ゲームなのかと。

その辺をひっくるめてイヤなのよ。
そんなに餅が好きならおいしい餅を買って食べるほうがいいわ。
123名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 00:04:39 0
>>122
旦那は届いた翌日から3食餅なんだから大丈夫だよ♪
124名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 01:11:34 0
ただでさえ食品で溢れる年末年始の冷凍庫を、予定外の餅で占拠されるのも
激しくムカつくって話だよね…。
125名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 01:33:39 0
もちはいらないからもち米でと頼んでみるとか。
126名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 01:36:35 0
日雇い労働者の炊き出しに寄付しました
127名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:07:09 O
>>126
いい案だ!

作業むかつくよね。
わざわざ手間暇かけて冷凍したいほどのものでもないし。
128名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:10:07 0
みなさん、今日もリンゴ剥いてますか。
うちはあと二つというところまで来ました。
剥いてももう、誰も食べてはくれません。
129名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:21:12 0
姑の送ってきたモノが本気で吐き戻すくらい嫌になってしまった。
原因は姑の不衛生な調理の仕方を知ってしまったことだと思うんだけど…。
テーブルや流しを拭く台ふきんでまな板や食器を拭くんだよ…真っ黒の台ふきんで。
義実家に行った時はしょうがないからアマゾンの未開の部族の家に来たと思って我慢して
食べているけど、送りつけてきたモノは一切食べたくない。
台ふきんの事について一度チラッと苦情を言いかけてみたけど、神経質だとか
そんな風なことを言われたのでハッキリ文句が言えないヘタレな自分も嫌だ…。
130名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:21:28 0
すりおろしてカレーに投入せよ
131名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:26:01 0
>>129
うわわわ 私は本物の神経質なので、そんなの食べたら涙が止まらないと思う。
食事時間をずらして訪問するとか、なんとか頑張れ
うち今月2度目のミカンが。こんなにどうしろっていうんだろう。
ダンボールの回収も終わってやっとすっきりしたと思ったのに。
年末に送らないで欲しかった。
132名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:40:38 0
葉書キター

「先月より○町は○市になりました。お正月はみんなで遊びに来てください」

子供が水疱瘡になったとき以外は義実家で正月を過ごしているというのに
念を押さないと気がすまないこの性格が大嫌いだ。
結婚してから5年くらいは、10月から数日に一度「年末の予定は決まったか?
いつ来るんだ。はやく教えてくれ」としつこくて閉口したし。
別に予定が早く決まらないと困るというわけじゃない。
ウトメは近所と親戚の年始以外は何もしない人たちだし。
年始は毎年同じ日程だし。
なのに、こうしつこく葉書でも電話でも念押しされるといやーな気持ちになってしまう。
133名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:12:15 0
>>129
うちの義実家も同じ・・テーブルの台フキンが、真っ黒
雑巾だと思うくらい・・・「テーブル上拭いて」って言われるけど
さわりたくない!トイレが汲み取りで外、夏は窓全開だから、
ハエが食品にたかる、便所にいたハエじゃね?と思うコバエもすげーし
何も言わずラップかけるか、死ぬことはないだろう・・と自分に暗示をかける
汚いまな板も大嫌い



134名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:07:37 0
>>133
真っ黒台布巾でもテーブルだけ拭いてるならまだマシじゃないか?
真っ黒台布巾でマナ板まで拭かれる>>129に比べたら。
いや、どっちも勘弁だけど。
135名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:34:26 0
ハイターを全てに散布したいね
もちろんトメにもたっぷし
136名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:36:36 O
うちのトメなんて台ふきんのことをハッキリと「ぞうきん」と言う。
新聞屋にもらったタオルをそのまんま使ってるから
雑巾って呼んでも間違いではないんだろうけどね〜…。
137129:2008/12/25(木) 19:54:40 0
>>131
それが飛行機使う遠距離に義実家あるので行けば必ず数泊は泊まりなんだ…。
田舎だから外食もできずに3食真っ黒ふきんの餌食になってるよ。
嫌だから洗い物率先してやってるけど、ちょっと乾燥させてからまだ白いふきんで
拭こうと置いておいたらトメが真っ黒ふきんでふきふき…。
まな板も気持ち悪いからハイターして洗って立てかけておくと
いつもまにかトメがまた真っ黒台ふきんで拭いて仕舞ってしまう。
見てたら、野菜切る→真っ黒台ふきんでまな板を拭う→豆腐切る→
真っ黒台ふry→肉切る…とかで気持ち悪くて胃の中のモノ逆流してくる。
138名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:55:54 0
くそもみそも一緒だな
139名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:14:40 0
布巾も除菌すればいいのに。
140名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:34:12 0
黒ふきんの皆さんは、真っ白タオルの布巾を持参した方が良いですよ。
そういう問題じゃないのは解っとりますが・・・嫌味言われても構わないと思う。

私はペット茶持って行き堂々と飲んでます。旦那も。
141名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:36:50 0
黒ふきんの方々はなんで一言トメに
「汚いですよ」と言えないの?
自分は我慢できても子供に
不衛生なもの食べさせるのは
なんとしても阻止するべきだと思うけど
142名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:47:53 0
「トイレがぼっとん」は地域限定的には仕方ないこともあるけど
そこらを蠅がぶんぶんぶnというのは絶対良くない。
まともな家ならハエがわかない薬を入れたり、ちゃんと防衛している。

その辺が平気な家は衛生的にはたぶん100年遅れているよ。我慢しなくていい。徹底的に避けろ。
143名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:19:24 0
黒ふきんは到着したら最初にぼっとんに落としてしまいましょうよ。
144名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:22:01 0
>>137
私なら絶縁覚悟ですべてハイター漂白かふきん総取り替えさせてもらうな。
「新しいのもってきましたー」つって黒いのをとっとと捨ててやれ。
それでトメがファビョるなら、そのまま縁を切ればいいんだし絶好のチャンスやがな。

つか、ダンナは何と?
「あなたは平気なのかもしれないけど、あんな不衛生な所、命の危険を感じるから
いきたくない」と言えばいいのに。
145名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:31:39 0
>>129
ああ仲間が居た…!
うちも遠距離だから盆正月しか行かないかわりに必ず数泊させられるが
トメ脳内での「食器を洗う」は=「水にぬらす・気が向けば金属タワシで撫でる」だから
出された食器は常にヌメヌメのギトギト。ガラスのコップが透明度のカケラもない。
今度こそトメ宅の食器を全部洗いなおしてやろうと意気込んでも
アム洗剤となんか得体の知れない浄水器に占領された汚台所に他人を入れたくないらしく
毎回血相変えて阻止される…orz
トメがトイレ行った隙をついてちょこっとでも洗ってみるが、
水切り篭がもう(ryなのでどうしようもない
トメ宅はお風呂ももう(ry何を触ってもヌメ(ryギト(ry(換気扇がない上に締め切り)
ペット茶持参は当たり前になっています。絶対出してくれないしお茶…

そんなトメは姪から預かった内祝い(毛布)をなぜか化粧箱から出し、
口をちょっと縛ったスーパー袋に入れて塩鮭8切れとダン箱に同梱して送って来ました
常温で。まだ暑い9月の事でした
塩鮭がジップロックに入っていた気配りがトメ的には奇跡だったと思う
146名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:38:05 0
不衛生なトメって多いんだね。
年寄りは仕方ないことなのか・・・??
147名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:42:39 0
>>145
>>129にも聞きたいことだが、旦那は何て言ってるの?
148145:2008/12/25(木) 21:52:52 0
>>147
旦那はその環境で育ってるので全くへっちゃらです
ピールのコップに違う食べ物のかすwwがついてればさすがに「替えてくれ」って言うけど、
その程度
「顔を拭くタオル」「食器拭き」「台拭き」「雑巾」に違いがある事を
結婚して初めて知ったらしいし、今でもまだ区別が身についてはいない
正月の帰省はガンジス川で沐浴の心構えで臨んで来ます…orz
149名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 22:20:20 0
子供が可哀想過ぎる。トメも親もエネミーだな。
150名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 22:56:14 0
>>148
それは…ちゃんと旦那を教育しなおして正しい衛生観念を
叩き込むべきだよ。
それでも帰省するって事は悪いトメじゃないんだろうが、
「これはおかしい」って分からせて、行ったとしてもせめて
日帰り・飲食なしにしたら?

ウチはウザトメだが、キレイ好きなところだけは助かる。
ただ、おいしくもないお菓子を毎度おっつけるのは止めて欲しい。
荷物になるんだってば。都会なんだからおいしいものは
いくらでもあるだろうに、しかも息子ちゃんをグルメにしたのは
料理上手の自分、と豪語してるくせになんで選りによって
まずいのばっかりなんだ…。
151名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 02:36:54 O
>>150に一票!激しく同意!
152名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 07:59:50 O
B地区の人って衛生観念がないから
国が昭和30年代に衛生指導を行ったって。
でもやっぱり習慣を変えるのは難しいらしく、
浸透しなかったという結果になった。
そんな歴史があるから、黒フキンや漂白なしでも
いまさら変えるのは難しいかも。
153名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:16:44 O
布巾に関しては私は勇者かも。泊まりになる時は新品の布巾を水通ししてから10枚くらい持参して、黒布巾は「あらあら、引退してもらいましょうね。」と目の前でゴミ袋にイン。
154名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 13:34:41 0
あさって、コトメ様がうちにお野菜などを持ってきてくださいます。
毎月持ってきていただいたのを居留守を使って阻止、最近は突撃ピンポンがなくなった〜と安心していたら。
夫にわざわざ電話で事前予約をしてくださいました。

コトメ様がおっしゃるには。
結婚して一年、そろそろ家に入れてくれと。
今年の正月の集まりはお ま え の と こ で や れ と。

結婚式の件で怒鳴りつけ、その後関係が回復しないままなのに
家に来たいと言い出すそのずうずうしさと距離ナシ感がたまらなくいやなんじゃー!!

家に来る件は夫に嫌だと言ったので回避できそうです。
しかし明日の突撃ピンポンで久しぶりにコトメ様にお会いします。
正月の件をそこでも言われることでしょう。しかし阻止。断固阻止。
神様、私に勇気を!
155名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:03:44 0
明日突然出かける用事が出来るんじゃね?
今晩のうちに旦那からキャンセルしてもらいなされ。
156名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:09:19 0
つ「謝ってもらってから家に入れるかどうか考えてあげます」
157名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:17:11 O
野菜とか、したごしらえした芋やカボチャ!再冷凍した魚!
いらねー!
助かると思ってるんだろうね。
要るものは買えます。
下ごしらえできます。
158名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:18:41 0
153です。
夫は前々からの約束があって家にいません。
「二人とも出かけてるってことにしてもいいよ」と言ってくれましたが、
今回は対決することにしました。直接私の口から正月の件は断ります。

といっても。
私は何を言われてもうすら笑いで「本当ですよねえ、すみませーん」で通すことにします。
何か言い返すことはコトメの相手をすること=構ってちゃんのコトメに構うこと
という図式に気づいたので。
まあ、今回応対することも構ってあげることになってしまうのですが。。OTL

玄関先から家をのぞいただけで「あれはこっちに置いた方がいいってばあ」
コトメ家が46インチTVを買った時には「おまえのとこも買いなよお」
と口出ししてくるコトメを家に入れる気はありません。絶対に。
159名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:25:31 0
謝ったらだめだぜ
「ああそうですか、お疲れさま、それでは」
全部で10秒もかからないよ。
160名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:26:17 0
ぬるい方法では解決できない問題があるという事実を早晩知ることになるだろう
161153:2008/12/26(金) 14:34:35 0
>ぬるい方法OTL
た、確かに。。ぬるかったかも。。

>「ああそうですか、お疲れさま、それでは」
それでは159さんのこのせりふで押し通します。

最終的にDQN返しスレに報告(しかもスカで)するようなことにはなりたくないんですけど。。
まだ穏便に済ませようとしている私が甘いんだろうな。。
162名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 14:53:34 0
>>161
>玄関先から家をのぞいただけで「あれはこっちに置いた方がいいってばあ」
>コトメ家が46インチTVを買った時には「おまえのとこも買いなよお」
>と口出ししてくるコトメを家に入れる気はありません。絶対に。

こんな相手に穏便は無理だろう。と、あなたも分かってるんじゃないの?
というか、「おまえ」呼ばわりなのか。柄の悪いコトメだね。
163名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 15:36:23 0
チェーンかけて「そこに置いといて下さい」
インターフォンで対話のみ推奨。
164名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:26:03 0
>>161
相手はまっとうな人のやり方が通用するとは思えないDQだし、
そういう人は、家にいるのが嫁だけとわかるとさらにパワーアップするよ。
家に上げるとは約束してないんだし、チェーンかインターフォン対応でいいと思う。
165名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:30:17 0
DQ ドラクエ?
166名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 17:43:50 0
トメが物送ってくるのってもう習慣になっちゃってるのかな
息子が結婚しても私は何も送らないぞって反面教師にしてるけど
そのときまだ生きてたら息子のとこにも送るんだろうなって
いらぬ心配してぞっとした

最近宅配の頻度が上がってきて次なんか送るの電話がきたら
その時点で断ろうと思う。来年の目標
167名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:17:29 O
この時期に牡蠣大量に持って来た。
168名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:04:56 0
トメから届いたお歳暮のミカン、届いて3日ぐらいしかたってないのに
もうすでに4個腐ってたよ。
その前後も侵食されてたから、結局箱の3分の1は廃棄。
捨てるのめんどくせ。
169名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:45:24 0
>>158 >>161

ちなみにあーた >>154 だよ。
170sage:2008/12/27(土) 00:03:10 0
この間、陶器のたぬきの置物(高さ30センチ程)がトメから送られてきた。
玄関の中だか、外だかに置くと、「他を抜く」で
出世するとのこと。
新築マンションにこんなもの置きたくないよ。
旦那はいそいそと指示に従っていた。
共用廊下って、玄関前とはいえ、そーゆーの置いちゃ駄目だと思うけど。
誰か、誤って割ってくれないかな。
171sage:2008/12/27(土) 00:03:37 0
この間、陶器のたぬきの置物(高さ30センチ程)がトメから送られてきた。
玄関の中だか、外だかに置くと、「他を抜く」で
出世するとのこと。
新築マンションにこんなもの置きたくないよ。
旦那はいそいそと指示に従っていた。
共用廊下って、玄関前とはいえ、そーゆーの置いちゃ駄目だと思うけど。
誰か、誤って割ってくれないかな。
172名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 00:05:11 0
きっとそれは旦那の留守中に盗まれるんだよ。
173名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 00:05:15 0
荷物開けた瞬間に割っておけば良かったのにw
174名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 00:26:22 0
うっかり割ってしまえばいいじゃないw
旦那には
「誰が割ったんだろう、やっぱり共有廊下に物を置くのっていけないんだねえ」って
しらばっくれてやれw
175名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 00:41:12 0
>>174の案で全て解決
176名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 01:07:25 O
トメが送ってくれた物で良かったと思った物は、私が自らリクエストした物以外一つも無い。
今回もジャガイモや片栗粉バターなど、全国どこのスーパーでも買える物ばかり。
意味分からんし年末に段ボールだの新聞紙だのゴミ増やさないで欲しい。
段ボールなんて今年の回収もう終わっちゃったよ。
田舎の年寄りの親切ってなんで押付けがましくて的外れなんだろうか?
177名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 01:44:56 0
リクエストしてるなら
いらないものがあってもしかたねーな。
178名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 01:50:57 0
家の親なら送ってくれる前に電話してきて「アレはいる?コレは?」って
聞いてくれるから、コレいる〜アレいる〜と欲しい物だけ送ってもらえてウマーなのだが
トメは自分が送りたい物だけ詰め込んで「昨日送ったから!」って事後連絡。
だいたいイラン物しか入ってない。たまに良い物入ってて「アレ美味しかったです」って
アピールしてみるけど絶対二度と送ってこない。

179名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 01:57:26 0
うちは実家の親も余計なモン入れまくってくる。
たまにでも良いモノ入ってるならいい方だよね。
180名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 02:02:18 0
178だけどまあ良い物と言ってもハムとかなんだけどね。
2年に1回くらい入ってくるw
181名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 02:51:57 0
なぜか誇らしげにくれる、セーター類
昔それ系の内職をしてたので色々もらうらしいが、
「おかあさん(トメ)チクチクしたの着れないし、もらって〜ん」
「嫁子が着なかったら、嫁子母にどうかしら〜ん」
いらね
182名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 07:52:41 O
>>168
箱買いのミカンってそんなもんだよ。
183名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 08:22:32 0
クリスマスに3ヶ月になる孫ちゃんの為に
何か買ってあげてと現金が送られてきた。
物じゃなくて現金って、良くできたトメだなぁって思ってたら
来たよ。今日になって物が。
中身はというと昭和の香りのプンプンするガラガラと洋服。
最初はお下がりかと思ったが、どうやら違うらしい。
こんなのどこで売ってるんだ?
家の中であきらかに浮いてるんですけど。
184名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 08:41:39 O
>>183
昭和のガラガラ、ミッドセンチュリーっぽくて可愛い
185名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:13:32 0
>>184
いや。多分見たら言葉につまると思う。
186名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:23:05 0
昭和っぽい起きあがりこぼしならトイザラスで売ってるぞ
187名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:21:50 O
リサイクルショップでしょそんなもん
188名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:32:00 O
>>185
ごめん、もう慰めが思いつかん。
つか、言葉につまるガラガラ。ちょっとだけ見てみたいw
189名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 11:16:57 O
レトロ感のあるものは割といろんなところで売ってるような
「誰が買うんだよwww」みたいなレトロ専門ブランドもあるし
190名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:53:38 0
あるある
191名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:53:48 O
ひゃはは。
レトロを狙ったわけでもないのに
レトロになっちゃうトメさんが何とも。
192名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:47:55 O
ハイセンスな物はハイセンスであればあるほど、
趣味じゃない人にはキツイんだよな。
無難なラインを模索してほしいよ。
193名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:46:46 O
トメさんには普通に可愛いかったんだろうね。
何か本当に見てみたいー。
194名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 18:52:02 0
またきた。

うっすらふくらんだダンボール。品名は「野菜」。
ほうれん草、りんご、ネギ、そしてサトイモ・・・。サトイモなんかざっと
見て200は軽くあった。
以前、消費しきれず苦労した上、今月の頭にウトメがきたときにまたサトイモ
だの野菜を大量に持ってきたんで旦那からはっきり「多すぎる。子供も小さいし
知り合いに配っても消費しきれない。ありがたいけど、少なくていいから」と
トメにいって「わかった」と了解してくれたはずなのに。

サトイモ、しかも親切で洗ってくれちゃってるから日持ちしないんだよ。
土つきなら、年明けでも十分持つのに。
それも旦那に言ってもらったんだけど、せっかく洗ってやったのに!と
半キレられた。親切の使い場所が違うだろ。
結婚して7年。一度もこんなことしてくれたことないのに、いきなり
なんだってんだ?

救いなのは、味はまぁまぁいけるってところだけ。でもこんなにいらない。
195名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 20:38:31 O
>>157>要るものは買えます。 下ごしらえできます。

姑に何度もいってるけど伝わらない。新品の消耗品を捨てるのも
忍びないから使って捨てる、使いきる事にしてるけど無くなる前に
また運びこんでくる。少しでも助けてあげようという気持ちなんだろうけど
生活の中での私のちょっとした拘りや好みは無視だ。
歯ブラシ歯みがき粉、タオル、石鹸類、掃除道具、調味料ドレッシング、
食材、トイレマットなどのマット類、部屋の飾り、スリッパ、
おしりふき、オムツ、子供服、フライパン鍋類、食器、寝具、

196名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:18:50 O
>>30斉藤一乙
197名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 21:40:46 0
来ました、コトメ様。電話の一本もせずいきなりピンポン。
夫が「野菜をたくさん貰っても食べ切れなくて勿体無いから」と言ってあったにも関わらず。

大きい白菜丸ごと1つ。大きい大根1本。ネギ。

ええ、確かに野菜の種類は少ないですがw
夫は白菜丸ごとを見て呆然。「いや、これは・・」と言いかけた夫に
「鍋するだろうと思ってえ」の一言で終了。

夫は鍋があまり好きではない。でも明日から毎日鍋にしてやるw

コトメ様、近所のスーパーでよく安売りしている野菜ばかりありがとう!
あと、買ったエビフライ2本もありがとう!
そしてお返しに実家から贈られてきた高級菓子を「いらない」と断ってくれてありがとう!
198名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:00:14 O
うちには急に宅配便で届くことはない。
なぜなら車で30分くらいの距離…。毎度毎度、取りに来いの電話の嵐です。
「仕事だ」「用事がある」と行けないことを伝えても別の日は?って粘るor直接持ってくる…orz
アパートに二人暮らしだから、一度にたくさんいらないって何度も言ってるのに、両手じゃ持てないくらいの野菜の山!ビニール袋にぎっしりの糠漬け…臭いしそんなにたくさん食べないってば!!
置く場所無いし消費できなくて結局ゴミになるんだよ…。
冷蔵庫もデカくないから、夏はすぐに腐らせちゃってゴミにするためにもらってるようなもんだった。
気持ちは有り難いけど、本当にストレスなんだよ〜orz
199名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:10:15 O
長くなってすみません。
しかも田舎だから、野菜は自家製です。
無農薬は身体に良いのはわかるけど、キャベツやブロッコリーには青虫がうようよ5〜6匹くっついたまま…。
泣きたくなるよorz

200名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 02:24:20 O
一人暮らしの姑から最近時々ファックスが送られてくる
内容は寂しさを婉曲に書き綴ったもの
宛名は夫だ

夫には二人兄がいるが、どうやらファックスはうちだけらしい
なんかイヤな展開だなぁ
しかもファックスって私に読ませたいってことだよね?
201名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 02:40:59 0
他の兄の所にも転送しておいたら。
202名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 02:42:29 0
>>200
あなたに読ませたくて送ってくるのかもしれないけど、
宛名が旦那なんだから、別に読まなくていいのでは?
家族といえども、他人様宛のお手紙を読むものじゃないしw
目に入ったとしても見ないフリしとけばいいよ。

わざわざ読むなんて、相手の思うツボじゃん。
そんなのスルーするべし。旦那に「何か来てるよ」と丸投げしとけば?
203名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 02:45:11 0
紙づまりで壊れました、でおk
204名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 08:01:34 0
最新のFAXは印刷するかどうか選べるモードが付いていたと思うが。
ああ、自動受信にしなければいいんじゃない?
205200:2008/12/28(日) 12:07:02 O
はい、見なかったことにしています
姑から電話があっても「渡しておきます」とだけ言ってます

やめてくれないかなぁ…
206名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 13:35:22 0
やめてくれないかなあ……じゃなくて、
「うっとうしいンですけどぉ!」と言うべきだね。
「何考えているか知りませんが、同居なんか一生する気ありませんし、無駄ですよ!」
とね。

事を荒立てないで、断る事は絶対にできないからさ。
事が荒立つのを先送りにして、しばらくずっと生温かく嫌な気持ちを続けるのと、
どうせこの先にある「事の荒立て」を今、前倒しでして、縁遠くなって、
この先スッキリするのとどっちを選んだら賢いか判るでしょ??
207名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 14:29:07 0
>199
そういう人はまともに対応しても駄目だよ。
ご主人にも相談して、貰った野菜を玄関のダンボールに積んで
置いといたら。臭いが気になるかもしれないけど、持って来たトメさんが
自分がやった野菜が、萎びれて腐りかけて置きっ放しにしてあるとショックよ。

トメさんには、「頑張って食べるんですよう」と言えばいい。
208名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 20:21:53 0
某雪国住まいです。
去年、吹雪で道が荒れて陸の孤島状態になった集落のおばあさんがテレビに出ていて
(そのテレビクルーはヘリで行ったらしい)
「野菜もコメもあるから(陸の孤島になっても)食べるには困らんけどねー」と笑っていて
そのおばあさんの家の物置には白菜がたくさん積んであった。(藁でしばってあったように思う)

それを見たトメ、
「見なさい!あんたは白菜をいらないだのなんだの贅沢なこと言って!白菜さえあれば大丈夫って言ってるでしょ!」
と言ってまたまたいつもはそんなにいらないと断る白菜を4つも持たせやがった。

あのおばあさんは過疎地で一人暮らしだから自給自足で暮らしているんで
徒歩3分以内にスーパーがあるうちと一緒にしないでほしい…
209名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:16:46 O
近距離に住むトメからもうすぐ雑煮セットがやってくるだろう。
雑煮に入れる野菜が下ごしらえされて。
人ん家で茹でられた野菜は気持ち悪い。
というか
私だってちゃんと用意していると言っているのに。
正月早々食べ物を捨てるのは気分悪い。
210名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:19:52 0
そのセット何年続いてるの?
211名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:20:27 0
茹でたあとトメが素手でタッパーにいれてるんですね
旦那だけに食わせればいいのでは?
212名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:25:30 0
旦那はなんて言っているの?
旦那はそれが食べたいの?
213名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:45:43 O
>>209です。こんな時間なのにレスありがとう。
近距離なのでトメ的には元旦の朝は一緒に祝いたいようですが
私は旦那に「子供には元旦は家族で過ごすものだと教えたい」
と言ったら理解してくれたようです。
雑煮セットは私たちが近くに越してから5年くらい続いています。
容器はタッパーでなくウトメ宅の皿にラップがかけられています。
惣菜などもいつも皿に入れてくれるので次に会う時にすぐ返しますが
トメは「使えば良いのに〜」と不満そうです。
野菜に罪はないので旦那の年越しソバや味噌汁に投入したりしています。
レスありがたかったです。今年は戦ってみます。
214名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:57:23 0
で、料理について旦那はなんて?
215名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 02:59:12 0
子世帯が用意してるってわからないんだか、わかりたくないんだか。
うちは出鼻をくじくタイミングで送ってくる。地味にいらつく&ダメージ。

梅酒仕込んでたら、遠距離トメから梅酒(黒糖でつくった黒いの)が宅配で届いた。
へちま水をとるのを楽しみにしてたら、へちま水がry
こどものセーターを編んでたら、手編みのセーターry
ぬか床作ったら、ぬかづけきゅうりが普通の宅配で届いた。すっぱくなってた。
樽で白菜漬け仕込んだら、白菜漬が普通のry

そのくせ「気に入らなかったら捨ててください」とかチラシの裏にかいて
同封してあるのが気に入らん。品が気に入るとかそれ以前の問題じゃ。
妄想全開の走り書き(手紙とは呼べない)も虫唾が走る。
なんつーかさ、どれもこれもお前の手出しすることじゃないんだから引っ込んでろよ、と
声を大にして言いたい。家庭を作らせてくれよ!いろいろやらせろよ!
216名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 03:25:23 0
それって逆に「気の合うトメ」なんじゃね?w
217名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 04:09:23 O
トメって息子世帯の主婦になりたがるんだよなぁ。
218名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 05:58:16 O
>>215
それ、旦那が鳩ってないか!?
トメは215さんと張り合ってるとかwww
219名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:19:22 0
絶対張り合ってる。
旦那的には世間話(今年は梅酒仕込んでる、とか)のつもりでも
「お母さんの方が絶対上手に出来るんだから!」といらぬ対抗意識燃やされてる。
220名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:29:49 0
>>218
旦那が鳩ってる、に私も一票。
そんなに何もかもタイミングが合うわけないよ。
221名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:59:45 O
うちのトメも私の家に梅酒があるのを見て
激甘の梅酒を寄越したことがあった
何で無駄に張り合おうとするんだろう
222名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 13:03:56 0
そのまま聞けばいいのに。
もしくは、うちにありますからって言えばいいのに。
言ったらどうなるの?
223名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 14:46:13 O
うちにもありますと言えば
お母さんのも飲んでみてと言われ
あるから困ると言えば
何年も保つから平気平気と言われると思う
224名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 21:20:33 0
その通り。
225名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:04:39 O
餅予告電話キター
明日着予定。ちょっとだけ送るって言ってたけど
実際どれだけ来るか心配。
226名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 00:32:33 0
送る前なら、断れたんじゃないの?
227名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:28:28 0
断る→じゃあちょっとだけならいいでしょ、の流れかと。

つーか、断れないから皆ここで愚痴はいてるんでしょー。私も同じだOTL
228名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:54:12 0
断るとどうなるの?
229名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 03:40:36 0
嫁の言葉なんぞ無視して送りつけてくるだけだろ
230名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 06:00:17 O
「お餅送るわね」じゃなくて、「お餅送ったから、明日着くからね」な予告なんじゃない?
231名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 08:46:47 O
うちは断ると
「おもちのないお正月なんてが不憫やわ」と切れる
買うと言うと「もったいない」
あるからと言うと「保存がきくから。かびが生えたらとって食べればいい」
見えない黴の危険性をとくと、「昔はそんなこと言われなかった。うそついて私をいびるのか」と泣く。
たくさん他からきたと言うとそちらを断れと。
受け取ると言うまでアプローチは続くよ。

最後には旦那も折れて、毎回白もちなし、蓬もち四個くらいくれ、となる。
蓬もちは、旦那は本当は好き。でも大量投下と到着時白もちにすでに黴があるのがいやなので最初は断ってる。
蓬は黴が見えないからより危険だから。
で結局白20蓬20くらいくる。
もち四個だけ送るなんて、送料ももったいないし、あるわけないんだよね。
そんな約束は無意味だ。
232名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 11:59:27 0
毎年断っても送りたい理由は何だろうね。
233名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 15:01:23 0
ウチの旦那はw 最初は「おかあやん、ウチはいらないよ」と繰り返し優しく言っているが、
トメがしつこく、しつこく、繰り返し押し付けようとあきらめないと、
段々、口調を段階的にきつくし始めて、最後は
「こら! 死に損ないのババアがぁ! いらねーと言ってんだろうがぁ!
 てめえごと叩き捨てるぞ、このクソババアが!!」と計算してwキレ始める。

トメは自分の息子からババアと呼ばれるのはショックらしく、
最近では、旦那が(計算して)キレ始めるとアッという間に押し付けを止めて、
話自体と誤魔化し始めるようになったよw
234225:2008/12/30(火) 17:14:32 0
2週間前にダンナが断るも、食い下がられて「ちょっとだけ」送ってもらうことになってた。
で、「送ったから明日着くよ」って予告電話が来た次第で。

着いた荷物を確認したら、今年は丸餅50個でした。
去年に比べれば確かに減ってるから、まあ良しとします。
冷凍準備はダンナにさせたしね。冷凍庫も全面占拠ではないし。
この調子で来年以降もちょっとずつ減らせるようにがんばるよ。
235名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 17:59:28 0
帰省しなくていいならいいじゃない
236名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 18:45:15 O
少なめで丸もち50個…。
どっちもやだよ。
237sage:2008/12/30(火) 20:40:10 0
ダンナが仕事でダンナ実家に行けないときは
いつも餅を送ってくるトメ。
今日30個届いた。

餅は来ることを想定していたけど、
問題は同梱されていたトメ手作りのタッパー入りおせちの品々。

昨日から2日かけて黒豆やら栗きんとんやら手作りしてますが?
私の作ったものの方が美味しいんですけど。

ダンナに言っても「いいじゃないか」という返事なので、
正月前にダンナに食べてもらいます。

餅は数年かけて「ちょっとでいいから」と言い続け、
やっと30個に減りました。
冷凍庫、満杯だよ・・・。

238名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:53:54 0
「ちょっとでいい」という言い方はよくない
いわばアル中が「ちょっとだけ」酒を飲みたがるようなものだ

「ちょっとでいい」ではなく具体的にこの程度なら許せる個数を言うべきだ
239名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 21:12:56 0
>>232
心理学的に考えると、人は自分のして欲しいことを他人にするらしいから
モチを無理やり送ってくるトメは無意識としても何かヨメから贈り物を
送って欲しいのかもしれん。
240名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 22:24:37 0
>237
ダラ奥の私はチョッピリ羨まし。
餅は好きで、おやつにも食べるし、おせち貰えばこちらの
作る御節を減らせるし。
241名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 22:35:28 0
>>240
237じゃないけど
汚家から届いた汚トメの手垢まみれの食品とか
犬毛入りとかでよければさしあげますわよ
242名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 03:49:44 0
ダラって無神経なのか
243名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 04:39:36 O
無神経だからダラれるんだよ
244名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 08:24:13 0
路上生活者にあげたら?昔、境正章さんの元奥さんがやってた。
245名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 11:50:37 O
>>237
元旦に美味しいお節はあなたが食べて、トメ作は旦那だけにまかせれば?
食べ比べればわかるかも。

うちは私と付き合って旦那は汚台所って事がわかったらしく、
トメの隙をついて旦那がドロドロ麦茶ポット、やかん、鍋とか色々洗ってるよ。
私は勿論お惣菜しか食べないし、ジュースやお茶は缶のまま飲んでる
246名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 13:59:47 0
油断してたら玄関先に超でっかいねぎの束が
置いてあったよ。義父だ。間違いない
あの太さまで収穫しないのは義父しかいない。
とりあえず門松買ってないから、だんな帰宅まで
門扉の脇に飾ってくるよ。魔除けになりそうなねぎ 
247名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 14:59:45 0
昨日から究極のイヤゲモノ(=トメ)が来ている。
248名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:02:35 0
>>247
生物兵器orz
249名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:17:27 0
ウトは何してんの?
旦那さん一人っ子?
250名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:01:53 0
>>249
ウトは鬼籍。
夫の妹もずっと前に亡くなったので実質一人っ子。
251名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:08:11 0
ありゃりゃ。
ちゃんと帰ってくれればいいね。
252名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:12:26 0
>>251
あー、玉ホームのCMでもんたが
「そのうちいついちゃったりして」
みたいな事を言っているのを聞くとぞっとする
253名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:13:47 O
「三人でディズニーシー行ってきていい?」とトメから旦那にちょくちょく電話がある。
トメ・私・息子、らしい。
254名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:15:12 0
出来るだけ、居心地悪くしてあげないとね。
255名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 17:18:07 0
ご心配ありがとう。居着かれたら怖いけど
1月4日にウトの13回忌があるので、夫と一緒に3日に帰ります。
私は3日から仕事なのと、娘はセンター入試直前なので法事は免除。
法事は親戚も呼ばずひっそり行う予定。
256名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:16:29 O
ヤーコンだのズッキーニだの変わった野菜ばかり作って大量にもってくる
困る
257名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:31:07 0
でもさ、ゴーヤよりマシでしょ?
258名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 23:06:36 O
>>257は?馬鹿?
お前がゴーヤ嫌いだからって万人がそうだと思うなボケが。
259名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 00:25:49 0
緑のカーテンとかって日差し対策にゴーや植えるのがはやったんだよ
あくまで日よけなので食べてもいまいちのゴーヤを山ほど持ってこられてもね、
家は全部捨てたよ
260名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 01:55:46 0
>>256
ヤーコンはミキサーにかけて
野菜ジュースのベースにしてしまうといいよ
甘みがあるからのみやすい
261名無し:2009/01/01(木) 03:03:10 0
うちも今年の夏は、ゴーヤの山が送られてきた。
1回に50本くらい。
夫婦2人ですが・・・。
毎週50本。送料無駄。
262名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 08:42:02 0
もういっそ錠剤とかにしてくれれば、腐らないし
体積が減るのになって思う。

どんな形になっても飲まないんだけどね、捨てるのもらくだし
腐汁がでないだけいいかなって・・・
263名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 11:44:42 O
車で小一時間の義実家。
子供が熱だしたので、正月は行かないって言ったら、餅だけでも取りに来いって電話が来て、夫が取りにいった。

お餅を少しだけ貰うって言ってたのに、タッパーになますやらゴマメやら、あんまり嬉しくない正月料理も沢山来た。ガックリ。
おまけにアンコやきな粉も大量だ。
もう夫がそれ食べきるまで、なんも作らん。
264名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:24:01 0
柿を2〜3個持ってけと言うので旦那が承諾したら9個入れやがった。イラネー!
265名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:42:28 O
>>263
聞くだけでゾッとしちまうよ。ごめんね。
266名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 21:54:58 O
>>264
毎朝旦那様がめしあがれ(ハアト)
267名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 22:25:02 O
3年前から 旦那だけで朝から義実家へ。
毎年毎年、朝から飲みまくりの為、絶対に帰宅は無理。
そんなの最初から承知で送りだしている。

それなのに、きたよ〜、トメから嬉しそうな声で、電話が。
「〇〇が酔っ払って、こっちに泊まるって言ってるから、うちに泊めるわね〜(ハート)」

はいはい、そんなの最初から、お互いにそのつもりでしょ。毎年毎年、同じセリフ言わない下さいね。
お邪魔は致しませんので…。
仲良く「川の字」で寝て下さいね。

でも、うちの旦那は、44才ですよ。
パンツまでお着替えさせてあげなくても、その辺に転がしておいて下さいな、ただの酔っ払いなんですから…。
268名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 00:01:32 O
>>267
旦那きっも―――――!!!!!!
トメと共に消えて欲しい('A`)
269名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 22:18:20 0
餅きました。

車で一時間以上離れたところにすんでいるトメが
朝8:30に持参して。

長男夫婦に孫3人いるんだから、そっちにやればいいものを
以前同居していた嫁が憎いらしく
子供のいない二人暮らしのうちに、2升餅・・
ダンボールのみかんも一緒に。
270名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 22:59:57 O
勿論、無くなるまで、全てを、旦那に喰わすんだよな?
271名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 23:38:06 0
いや、新年早々の最初のゴミ回収日にサクッッと出すんだよ
272名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 23:58:16 0
食べる捨てるってことは、とにかくトメから餅を受け取るってことでしょ。
その餅は「長男嫁はダメ女だから、介護はあんたに任せたからね!」の餅だよ?
>>269は食べたり捨てたりしないで、まんま送り返した方がいいよ…
273名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 01:32:36 0
あー、私も269長男嫁になりたい・・・
274名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 02:13:04 0
>>272

正直言って、義親の介護問題は義両親に逆らっても何も変わらないよ。

旦那ときちんと対話して、旦那との間で決めておかないとね。
介護になった時には、介護相手はグダグダになってるんだからさ。
横にいる旦那が敵になるんだから。

旦那と話がついていれば、介護になったらババア共が泣こうが喚こうが
チャッチャと旦那と力を併せて施設に入れればいいんだからさ。
ま、自宅介護になったら私は家を出るので、実子のあなたがウンコやオシッコまみれの
部屋や、オムツの交換、掃除、食事の介助を一人でやるんだよ。
もちろん、弁護士入れるから生活費はこちらに入れてもらうからね。
という事を、優しくまろやかな口調で脅迫するといいよ。
275名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 02:49:43 0
私はトメから送られてきたものに、一切手をつけない。
放置している。夫が仕方なく食べたり、処置したりしている
けど、知らんぷり。

将来自分に因果応報がといわれそうだけど、私は物を
押しつけたりしないし、子どもの家族に干渉したりしない。
276名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 11:54:16 O
>>275
それがいい。
277名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 20:04:45 O
今年はお餅を持たされなかった!やった!
あんまり美味しくなかったんだよね。伸びないし舌触りも良くなかったし。
278名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 21:04:19 0
餅がまずいのはトメのせいでは
ないだろうけどね。
279名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 21:14:44 0
義実家から宅急便で、菓子箱に詰められた大量の餅が届いた。
ほとんどひび割れてカビてます。嫌がらせか....
280名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:01:38 0
>>277
多分、年代モノの餅つき機でついた餅だな。
杵と臼で、しかも毎年餅をつきなれた人がついた餅ならなんぼでもバッチコイだが、
家庭用餅つき機の餅はつきたてを皆で固くならない内に食い尽くすイベントにしか向かない。


…何故、トメ世代は毎年上のような愚痴を言いつつ、1升も餅つき機でついて、
固くなった奴を無理矢理家に持たせようとするのか。
281名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:24:35 O
つまり売ってるほうがおいしいと。
282名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:25:01 O
トメからもらったクリスマスプレゼント
ちなみに私は無地やシンプル好きで、トメはレースフリフリのファンシー好きだが個人の好みは仕方ないと思っている。

11月に生まれた長男へ
バラ売りのバスタオル数枚
→キャラクター物で好みではないが赤ちゃんはタオルたくさん使うから仕方ないかな

2歳の長女へ
いろんなバージョンのペコちゃんの指人形×30
→お菓子か何かのオマケらしい。まんだらけの値札付き。長男が近々誤飲しそう

私へ
ガラスのまな板(バラの花柄)
→もろ嫌いなタイプ。割れそうだし

ビニール袋いっぱいのジュースの空き袋(やたら勧めてくる健康食品でウィダーみたいなアルミの飲み口付き)
→適当な布で袋縫って中に詰めて枕にせよ、とのこと。荷物の緩衝材だと思って速攻捨てた後で聞いた

好みの問題で申し訳ないが要らないものもあったがなんでこんなものを?というものばかりで、
結局全部売るか捨ててしまった
地味にイライラした
283名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:33:18 0
ジュースの空き袋?!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
284名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:42:46 0
ジュースの空き袋なんて枕にしたら、蟻がたかりそうだ・・・
それに比べたら、
やたら蒲鉾ばかり送ってくるトメはましかも知れない。
285282:2009/01/03(土) 23:32:26 0
授乳終わったんでパソから書き込むけど>>282です
ジュースの空き袋は丁寧に2cm幅くらいに切ってきれいに洗ってあったから
虫の心配は無いレベルだった
捨てるときに緩衝材にしてはずいぶん手が込んでるなと思ったんだ
ただ、普通のクッションと同じぐらいの大きさにパンパンに膨れたビニ袋に
詰まったただの 空 き 袋 だよ...
切るのだってドンだけ時間かかったんだろう
とにかくお勧めされてるドリンクで、うちにも飲めと送ってきたが
最初はちょこちょこ飲んでたけどあまりにうざいので飲む気も失せ100個くらい放置している
事あるごとに飲んだか聞いてくるし毎日5個飲めとかうざ
飲めなくは無いが決して美味しくは無い
アレルギーにも血圧にもなんにでも効いて、空き袋に残ったのをゆすいだ水で米を炊けとか
風呂に入れろとかモーーー!ウゼエエエエエエ!
マルチだし、気に入ったら買ってねとかありえないっす
夫も、「飲まないから要らん」と電話したのに。
燃えるゴミにも出しにくいし売れないし誰も欲しがらないし、どう処分してくれようか
286名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 01:39:42 0
今年もトメから来た。黒豆(完成形)
毎年毎年くれるから、うちでは作らない。
人生80年。あと20年位後にトメがあぼんするまで作らない。
って言うか、その頃には私も50前後。市販の黒豆買うかw
何ならお節ごと買う。
287名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 04:47:04 0
絶縁済みのウトメから、今年も来たよ
私の名前が入ってない「夫様、孫子様」宛の年賀状。

「こんど遊びに来てください、実家でのんびりしましょう」だと?
フザケンナ。
実の息子(=夫)がもう行かない!って絶縁宣言したろうが。
テンプレな嫁いびりをし尽くしておいて、5年も経つのにまだ全部「嫁が悪い」スタンスなのが腹立つ。

今後も絶縁続行することに決定。
288名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 09:22:30 0
>>287
ウトメに限らず私の名前が入っていない年賀状が義実家関係から来ると、
軽い不快感を新年から感じますね。

うちも一昨年「他人」認定されたから行かなくて良いはずなのに、電話がきたよ。
自分の発言に責任持たないし矛盾している事に気付かないのかな。
余りにもひどい事をされた時に抗議したら「嫁子にひどい事言われたけど、私は怒らないよ〜。」
と抜かした。「えっ?怒っているのは私の方ですよ。」と結婚して28年目にしてようやく言えた。

一度垣根を乗り越えたら平気になった。
何故今まで我慢していたのかしらん?
289名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 09:36:31 0
イヤゲモノ(予定)なんだけど、この前義実家行った時に、
ウトが古い、「ウトメと学生時代の夫(私から見て)、ペット」と写ったスチール写真出してきた。

これ、大きく引き伸ばそうと思ってる。できたら藻舞んとこにも額入りで一枚 や る。
と言ってた。誰が要るか。でも、ネガはどこ行ったか分からんらしい。
私は、写真とか全然知識ないんですが、ネガ梨の、スチール写真って、
それ自体を引き伸ばして再生、ってできるものなんでしょうか。
290名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 09:44:18 0
できる。
けど高かった気がする。
291名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:19:46 0
>>289
昔、どこかのスレに、「他界した実親の遺影サイズの写真を作られた」ことを
書き込んだ記憶がある者ですが。
うちに来た写真も、スナップ写真から引き伸ばしたものでしたよ。
(つか、葬式の時に使った遺影そのものも、そうやってプリントした写真から作ってたな、
と今思い出した)
仕上がりは、普通に撮った写真よりボケた感じですが、まあ見られなくはないかと。
仕上がりと、そういう写真を貰って嬉しいかどうかはもちろん別ですけどね。
292名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:47:01 0
スキャナーで読んでちょっと加工して
プリントアウトするんでつよ
293名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:29:03 0
加工する際に「角」とか「牙」とかを付け加えると素敵な仕上がりw
294名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:31:17 0
年賀状かw
295名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:34:57 0
手編みの靴下。流行ってんの?ぼけ対策なの?トメ、おば、実母みんな編んでる
けど女にしては足がデカイ私には、実母の以外は窮屈です。捨てていい?
296名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:01:09 0
いいですよwそれ以外の方法ある?
または旦那の耳あて。
297名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:06:02 0
腹話術の練習にも使える>靴下
298名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:29:03 0
アクリルの毛糸なら茶碗洗うのに便利
299名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:21:48 0
腹話術の練習にどうやって使うんだろう
300名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:37:58 0
年賀状といえども郵便物だから「受け取り拒否」できるでしょ。
今からでも遅くはない。
ハガキに「受取拒否」と書いた紙を貼り付けてポストへ投函だ。
301名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:39:21 0
あ、ゴメン、>300は、>287でした。
年賀状に限らず郵便物を受け取っちゃったら完全な絶縁にはならないと思うよ。
302名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:14:15 O
>>295
手を入れてガラスとか拭く。
汚れたらポイ☆
303名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 15:57:30 O
編み上げる途中や仕上げの段階で試し履きという可能性は無いのかい?
304名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 20:06:43 0
>>295
ネット上のアミモナーの間では結構流行ってるよ
その流行ってるようないいデザインの靴下ならバザー行きにもできそうだけど
フツーのだと使い道思いつかねw
305名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 23:59:27 O
私は野菜は嬉しいけどなー。無能薬だし。
食べ切れなくて腐らせても、罪悪感無しに捨てれるし。
嫌なのは、娘@1歳への服とかガラクタみたいなおもちゃとか。。
服は好みがあわないし、野暮ったいデザインばっか。
それと野菜と一緒に賞味期限切れのパン粉とか佃煮とかはいらん
306名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 00:04:03 0
>>305
食べ切れなくて腐らせた野菜を罪悪感無しに捨てられるなら
賞味期限の切れたパン粉や佃煮はより簡単に捨てられそうだが。

きれいな野菜を少しならありがたいけどさ、
泥まみれで一本一本洗わなきゃならないニラをスーパーの袋にいっぱいとか
尻腐れ病にかかってる強烈な腐臭のトマトをやぱりスーパー袋いっぱいとか
ゴミの日までベランダにおいて置くのも隣に迷惑かけそうで嫌だ。
307名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 01:27:18 0
虫つきの野菜をくれるというか
野菜についた虫をくれてるんじゃないかってなほど
ほぼ葉脈のみの水菜だったらしいものをスーパーの袋いっぱいとか
もうね……('A`)
308名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:06:11 0
偽実家から元旦と昨日年賀状が2通来た
ボケたなwww
元旦に来たのは「山田太郎様(仮名)皆様へ」で
4日に来たのは「山田太郎様(仮名)嫁子様 孫子ちゃん」だったから
トメなりのなんか嫌がらせのつもりかもしれんが...
4日の文面が「いつ来てもいいですよ」とかあって
新年早々うざい
年末に行かされて子供がロタになったから行きたくない
309名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:45:40 0
せっかく親子で幸せな正月を過ごしているところに、
トメの従妹の娘(小5)が一人で遊びに来た。
親からは連絡なくて、トメから「遊びに行きたいって言うから行かせる。」と決定済みの電話が来た。

お年玉やったのに夕方になっても帰ろうとしないから、もよりの駅まで送ってやったぞ。
柿安で買った和牛は家族分しかありませんからね。
なぜ子だけ寄こすのかなあ?普段の付き合いなんて冠婚葬祭のみなのに・・・

310名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:53:01 0
トメの電話はその子が来る前だったの?

だったら1人で>309まで来られるような子なら、玄関で追い返しちゃうか
居留守でもよかったのに。
イトコの子どもなんてほとんど他人だよ。

ところで、「柿安で買った和牛」が最初「格 安 で買った和牛」に見えてしまったw ゴメン
311名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:55:10 O
>>309
お年玉目当てだね、間違いなく。
312名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:00:59 0
スレ違いだけど格安のタイプミスだと思い込んでたorz
313名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:03:11 0
元旦にトメからもらった煮しめ(というよりただの煮物)がようやくなくなった。
冷蔵庫のスペースを占拠していてうっとうしいことこの上なかったので
非常に清清しい気分だ。

何故か帰省すると毎回大量のお土産とともに煮物が入ってる。
というより義実家に到着すると芋煮用か?と聞きたくなるくらいのでかい鍋に
これでもかというくらい煮物が作ってあって滞在中は毎食のように出てくる。
別にまずくはない(うまくもないが)のだが息子は何故かこの煮物が嫌い。
(ちなみに息子には目立った好き嫌いはない)
3日連続で同じものは食べたくない私も帰ってくる頃には食べ飽きて食べない。
というわけで必然的に旦那が1人で食することとなる。
一度「なんで俺だけ」と言われたので「嫌なら自分で断ればいいのに」と返したら
それ以来文句も言わずに食するようになった。そんなに親に苦情を言うのが嫌かね。

あと残っているイヤゲ物は賞味期限が微妙にきれたゼリーと大量のりんごだ。
潔癖症と言われようが賞味期限が切れて半月以上も経ったゼリーを3歳の息子に
食わせるつもりはない。ないったらない。
りんごはともかく(息子が好物なので)ゼリーは旦那に責任もって処分してもらう。
毎回「私が関知しないところでもらってきたものの処分は自分でやること」と
言い渡しているのにいつの間にか車に積んでいる罰だ。
314名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:03:53 0
娘がクリスマスにもらった大きな袋のお菓子の詰め合わせ。
もらった時はありがたかったが、
年が明けて食べようかと開けてみたら、
大量に入ったお菓子のすべてが見た事の無いパッケージのお菓子で
原産国がタイランド、中国、アメリカなど外国産ばかり。
冷凍餃子の時は真っ先に電話して来て中国産批判していたのに。
とりあえず、中国って書いてあるお菓子は捨てた。
安くて大きい詰め合わせを選んだのだろう。
315名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:32:52 0
>>311
お年玉って3が日も過ぎたら上げる必要ないんじゃないの?
316名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:36:59 O
味噌と大量の醤油。
職場の人から貰った大量のぬいぐるみ。
貰った日が賞味期限のジュース。
腐れ始めたマンゴー。
味噌と醤油は使うもの決まってるし、うちの子は3歳児でぬいぐるみはたくさんある。
ジュースは短期間で飲みきれないほどの量。
いつも腐れたもの持ってくるし。
来る前の電話で、必要か聞いてほしい。
義弟嫁は、他人から貰ったダサダサバッグを押しつけられたらしい。
317名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:01:02 0
「なんでも売ります買います」がモットーのリサイクルショップが近所にあって、
暇つぶしがてら行って来たんだけど、50〜60代の夫婦がカート一杯に子供服やら
おもちゃ類を山積みにしているのを見た。
2人の会話を聞いてると、案の定、孫へのプレゼントのようで・・・。
子供服は汚れていようが関係なく1枚20円くらいで時代遅れやウエス並のものが殆ど。
多分、そんなものを貰った嫁子さんは迷惑以上の感情を抱かないだろうかと思った。
泥遊び用にとかで数枚ならともかく、山盛りだもんなあ…。
後々、「あんなに沢山買ってやったのに!」とか言われたらたまらんだろう。
318名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:03:49 0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
319名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:15:59 0
妊娠中だから大きい魚は食べられないといってあるのに
でかいブリを1匹ごと送ってきた

買えば高いんだろうけどあんまり有り難くなかった
320名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:38:53 0
>310
近所のガキなら追い返せるけど、トメから電話があったものを
追いかえせないよ。  来年も来そうだな。
321名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:45:24 0
ウトからの年賀状。
毎年宛名は旦那と私の連名だが、私の名前の下には「様」がついてない。
旦那の名前の横に、取ってつけたように私の名前が添えてある。
これだったら連名にしない方がマシじゃん。
手紙のマナーとかうるさく言うつもりはないけど、見るたび不愉快。
ウトにとっての私の位置が良くわかるよ。(お互い様だがw)
322名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:11:13 0
ウトへの年賀状は連名にしてトメに様つけなければいいよ!
323名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:39:28 0
名前が書いてあるだけいいじゃねーか
毎年年賀状には旦那と娘の名前しか書いてないよ
324名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 18:55:26 0
>>322
むしろトメだけに様つけてやりたいな
325名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:45:46 0
イヤゲもののお礼には上等なものを差し上げなさい、と実家の父に言われ。
毎月スーパーで特売しているような野菜や刺身の切れ端お得パックを持って突撃ピンポンしてくるトメ&コトメに
「実家から送られてきたものです〜。実家がどこかから頂いたみたいで〜」
と虎屋の羊羹をあげてみた。

トメが夫に
「あんたは嫁子の実家にかわいがられていればいいのよ!嫁子実家の息子になっちゃえばいいじゃない!」とブチキレ。

実家の父、良いアイディアありがとうw
326名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:56:33 0
おぉ〜。深いなぁ。
327325:2009/01/05(月) 21:02:03 0
イヤゲもの自体が嫌だというより、毎月こちらの予定も考えずにいきなりやってきて
そのたびに嫌味な一言を言うコトメがどうしても嫌で。

虎屋の羊羹は実は私が買いました。自分のお小遣いで。そんなことで実家に迷惑かけるのも嫌なので。
小梨二馬力の今のうちしか出来ない戦法ですが。。
328名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 22:50:07 0
>>298
>>302
そうか、たわしになるんだ!ありがとう、重曹つけて風呂でも磨くよ

また編んでやるよって言われちゃったorz
試し履きなどという思いやりのある工程はトメ達の頭にはない模様
流行、早く終わってくれ、、、
329名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:05:21 O
>>327
お疲れ、GJ…!

しかしそれで息子にブチ切れるってのもまた凄いな。
「エビで鯛が釣れたわ〜」とか、味をしめられても困るけどね。
330325:2009/01/06(火) 03:51:52 0
>>329さん、GJありがとうございます。私としてはDQN返しのつもりです。

トメ&コトメは「いつも食べているもの」をくれるのです。
そこへ「私の実家は上等なものをくれるんですよ」と言っているようなものなのでかなりDQNな嫌味だと自分でも思います。。

エビ鯛だと思われないように、
美味しいもの・TVで特集されているような流行のもの=コトメが喜びそうなもの、ではなく
有名・高級・老舗、というコンセプトで選んで虎屋にしました。
ありがとう虎屋!
331名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 03:57:11 0
相手が虎屋を知ってるかどうかだな…
332名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 05:38:05 0
>>325
つか、そのコトメ何歳よ…?
ママにくっついて歩いてるなんざ、十代としか思えないが。
普通その年齢でも、ママと一緒にいるよりもっと楽しいことが
いっぱいあるのになあ。

旦那、ホントに実家の養子にしちゃったら?w
言質はとれたんだし。
333名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 08:34:18 0
虎屋は良いセレクトだと思う。
入れ知恵の父といい、父娘揃ってセンス良いな〜
334名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 10:06:34 0
はてさて、みなさんの義実家がイヤミに気づくような奴らかどうかそこが問題だ
うちは無理だなorz
335名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 12:48:03 0
>>331
びみょー。
うちのウトは、手土産に源吉兆庵の大福を
いくつか買っていったら、バクバク食いながら
「わりとうめぇな。でももっと景気よく買ってこいよ大福なんて」と言ったw
自分のお気に入りで、wktkしながら買った旦那が凍りついてたよ。

あと、私がしてたDAKSのマフラーも
ひっくり返してロゴを見て「パチモンくせえ、バーバリーのにせもんだ」
「オヤジみたいなもんしてるな、俺によこせ」と言われた。
ぜったいやらん。
336名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:25:36 0
>>335
ウトは元ヤクザなのか? それともそんな口調でしゃべる一般人もいるのか?
337名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:37:14 O
地域によっては普通にこんな口調の年寄りだらけだったりするよ。
338325:2009/01/06(火) 13:47:23 0
コトメは40歳です。。

夫を養子になんてしませんw うちには弟がいますから。
多くのトメさんは嫁の実家に張り合う気持ちがあるもの。そこをつくのがポイントかと。

>>335さん
そうそう、どの地方の誰もが知っているブランドってなかなかないですよね。難しい。。
339名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:19:36 0
>>335
それは本能的に良いものを嗅ぎ分け、尚且つ
独り占め(大福)&ブン捕り(マフラー)を
企んだんじゃないの?

おまけに相手が良いものを選べるのが不満で
扱き下ろしてやった!とか

全部うちのトメの行動パターンですが
340名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:46:59 0
正月数時間位しか顔を合わさないようにしている中距離姑。
今年、でかい紙袋の中に入れてよこしてきた物。
・リサイクルショップの値札がついた大量の衣類雑貨おもちゃ
・生命保険の某キャラ付き景品大量
・編む道製サプリ大量(ダンナ用らしい)
生命保険の営業さんから景品を孫にといって必要以上せしめた話やサプリがどんなにいいものかという
能書きをたらたら述べて、勿体ぶって渡して来た。
ヘタレと思われるだろうが対決するエネルギーが無駄なので、持ち帰って捨てる。(ダンナ了承済)
何を言っても聞く耳を持ってないし、キレて喚きだすし。
>>317さんの目撃した夫婦の嫁子さんの気持ちが少しだけわかる気がする。
341名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:16:45 0
今朝のめざましで、正月帰省の時に実家に持たされたもの特集やってた
飛行機なのに段ボールいっぱいの揚げとか土付き野菜とか海産物とか
持たされてる人がいっぱいいた
あれ、ぜってー嫁は嫌がってるよ
車移動組だと漬物樽ごととかあった
いちごとか生モノ山ほど持たされて喜んでる主婦がいたが
よく聞いてみると実母だった
342名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:21:40 0
なんでなんでトメは自分のいらないものをくれようとするの?
帰省の度に、自分が処分に困ってるものをくれようとする
今回は何年も前にトメ友達にもらったパッチワークと
折り紙で作った箱

いや、、、と言葉に詰まってたら
夫が「いらん、いらん。もろても困る!」と撃退
前々回、帰ってからさめざめと泣きながら抗議したのが効いている夫
その調子でこれからも頼んだぞ!
343名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:25:57 0
結婚前に挨拶に電車で行ったら、帰りに生卵20個持たされたこと思い出した。
344名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:29:33 0
>>336
いや、普通の人だよw
ただ訛りというか、こういう話し方をする人が多い。

>>339
それはないかも。
ウトがバーバリーを知ってるのが奇跡かも?
虎屋も知らないと思う。
マフラーは、勝手に触ってて、肌触りがいい&
色がキャメルだから「よこせ」だったんだろう。

>>338
誰もが知ってるブランド・・・皇室御用達、かなw?
345名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:43:34 0
>>341
見た。お茶っぱとかお菓子とかこまごましたものでトランクが
満杯の人がいたね。マヨネーズが出てきた時は、
スタジオも失笑してたな。
346名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 17:20:00 O
めざましの揚げの人は
自分で箱買いしたんじゃないかな?
くばるっていってたし。

うちは九州にえんも縁もないけど、あれはうまい。
ロングライフだし手軽な値段だから、お土産にいいかも。
取り寄せる人もいるよ。

ただ、今回の特集を勘違いして、大量投下トメが発生したら悲惨だね。
347名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 19:25:18 0
「最初はいらなくて気まずくなったけど
今では美味しいし助かるし^^」

本当かしら
行きと帰りで重さ倍以上になってるのに
まあそこそこいい関係なんだろうけどな。
私はトメから賞味期限切れといらないものしか
もらったことないからわかんないや。
348名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 20:16:19 0
家は子供に手がかかるときは帰省の荷物は全部宅配にして、身の回り品だけを小さいボストンに入れて移動
していたのに(上手に歩けない子供+乳児を抱えるだけで精いっぱい)
空港でやたらとものを買いこんで「持って行け」と言っといったウトメに殺意がわいた
それを受け取った夫にも

空港の人ごめんね、手荷物預けたけど受け取るの忘れちゃった。
349名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 21:58:16 O
夫と娘だけ義実家に派遣したら
バケツをもらってきた
中が薄汚れていて、表面は傷ついてる
たれぱんだが書いてあるからかわいいと思ってくれたのか、
なんなのか夫もわかっていない
捨てたい、捨てていいのか?
娘は少し気に入ったみたいだ
350名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 22:48:20 0
>>343
生卵・・・私もたっぷり送られたことがある。
有精卵を2箱(1箱に付き20個×2段=40個)つまり合計80個

有精卵も何となく気持ち悪くて、子供は食べようとしなかった。
おはぎも3段の重箱びっちりとか、とにかく量が多すぎる。
351名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 23:34:29 0
>>348
>空港の人ごめんね、手荷物預けたけど受け取るの忘れちゃった。

GJ!
352名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 02:05:34 0
>>350
子供に有精卵と無精卵の区別がつくのか?
250が散々「気味悪い、嫌ねえ」と吹き込んだのじゃ?
353名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 02:23:01 0
手渡す時に、
「温めるとひよこになるわよぉ〜♪」or「割ったらヒヨコが入っているかもね(ミャハ☆)」
とか、言われたんじゃない?
354名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 02:53:24 0
>>346
あの南関あげはおいしいですよね@熊本

めざましのスタッフはこのスレでも見てるのか
と思いながら見てました。奥さんたちの表情に
注目しながら。

海外旅行帰りでもないのに、空港でカート使う
ほどの段ボールってワロタ
355名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 08:32:51 O
置いてきた手荷物、後で連絡来ないの?
356名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:54:36 0
段ボール持ち帰りってすごいよね・・・
クール宅急便使えばいいのに。
357名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 10:17:44 0
イヤゲモノに宅配便代をかけたくないんじゃ。
あと、持ち帰りの苦労を旦那に分からせて、自然に防波堤になるのを期待、とか。
358名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:29:17 0
>>355
別に住所氏名書くわけじゃ無し。
他の人のを持っていかないように、預り証の半券はあるだろうけど、
置いていく人の対処まではできないよね。本人から取り忘れたの連絡が無い限り。
359名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 12:46:03 0
>>350
ウトが「有精卵だから美味しい。」と連発しました。
小学生にもなれば聞き覚えの無い単語の意味を知りたくなります。
360名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:31:25 0
有精卵って正確には、「有精卵の可能性もある無精卵」の事だよ。
酪農家も鶏がセックルしてるか確認なんかしてられないってw
361名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 01:29:46 0
>>360

酪農家=牛を飼養してる人。
    牛乳の搾乳をしている人。

卵は、養鶏。
362名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 15:44:33 O
>>361
>>360じゃないし違いも分かるが、
どうでもいい事にいちいち突っ込むなよ。
363362:2009/01/09(金) 15:49:55 O
×>>360じゃないし
○>>自分は360じゃないし
364名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:16:29 0
胚芽が育ちかけた有精卵に当たったことあるよー
かわいそうとか言わんけど、気持ちのいいもんじゃない
幼心にちょっとしたトラウマさね
365名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 17:24:53 0
>>364ホビロンw
366名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 18:28:40 0
>>365
ググッちゃったじゃないか
い〜や〜〜そんな喰い物があるなんて〜〜
367名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 19:00:56 0
>>365
ボロピンに見えた
368名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 19:50:53 0
>>365
検索してみてきたwすげー食いもんだなw
ホルマリン漬けの標本に入ってそうな感じだw
369名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 23:18:58 0
♪たまごスープ ひよこスープ♪
370名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 14:03:47 0
かびたかぼちゃにかびた芋…かびたものばかりが届いた。
かびてるんですけど…って電話したら
「全然痛んでないものを送った!万が一ちょっとかびててもとればいい」だと。
年寄りってかび全然気にしないけど現代に生きる我々には嫌だよね…。
餅のかびは食べたら駄目って聞くけど、芋とかはいいの??
371名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 14:11:11 0
芽がでた芋は平気だがカビはごめんだ。
かぼちゃはタネの部分ならどうせ取るからいいが皮の部分なら捨てろ
カビ菌は目に見えないところにも繁殖しているから箱ごと捨てないと…

食べるならしっかり加熱して旦那にどうぞ
372名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 21:01:35 0
カビより芽の出た芋の方が危険だと思うが
373名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 21:19:51 0
>>370
かびた物の写真と料理したものを前にした旦那の写真を送ってやれ。
そこでそんな反応をするか、だな。
374名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 10:05:03 0
>>372
昔は年に一度収穫した芋を1年かけて食べていたから
芽が出た芋なんて普通だよ。
芽は生やしっぱなしにしないで、出た先から取るんだよ。
375名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 10:19:45 0
芽が出るとかびやすくないか?
376名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 10:21:01 0
カビてるんですけど…とトメに電話できる関係なのが羨ましい。
うちのトメは何言っても聞かないから言わないでサクッと捨てる。
377名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:19:26 0
どんなに話を聞かない人でも、ブツを送り返してれば送って来なくなるのに
378名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:33:45 0
ここの過去スレを見ている限りではそうでもない
379名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:41:30 O
>>377
いつかはそれやりたい。
まだブツが来てないけどマイ愚痴。あの嫌な空気を伝えられるだろうか…
正月に義母が
「孫子ちゃんにフリースのパーカー作っていいかしら」と生地を出してきた。
「作っていいかしら…ってどういう意味でしょう」
無表情で聞いてやったが
「フリースでこんな可愛い柄、あんまりないのよ」
と、質問に答えずに生地を見せてくる。
「……(無表情で目を見てやる)」
「作ったら着せてくれる?」
「……(無表情でry)」
横で旦那が娘は小柄だからサイズがどうこうと言いだす。誰の味方だお前。
最後に苦い顔して私を睨みながら「押しつけよるわ〜私」
私が嫌がってる事はさすがに気づいただろうに、それでも作るのか。
たいして可愛い生地でもないし趣味も合わない。
形だけお伺いたてて自己正当化すんな糞ババア。
380名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:43:09 O
↑携帯からで改行の具合大失敗。
ごめんなさいorz
381名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:56:04 0
あー、服はたくさんあるので結構ですと一言で済んだものを。
形だけでも一応お伺いたててくるなんて良トメだ。
382名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:59:35 0
でもフリースなんて素材は子供に着せたくないな。
383名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 10:57:45 O
あほだな。送られてくるなら、まだいいじゃねぇか。


家には現物がいるんだぞ。こっそり捨てるわけにもいかね。
384名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 11:08:44 0
>379
>「作ったら着せてくれる?」
>「……(無表情でry)」

着せるとは返事してないんでしょ?
問題ないじゃん。着せなくてOK

ただし、ハンクラーしての視点からだと、身近に愛しい存在があれば
何か作ってやりたいと思う気持ちはわかる。
その愛しい存在をもっと身近に作ってやればいいと思うんだよね。
トメにはバーピーかシルバニアでもプレゼントしてやれば?
(ぽぽちゃんは子どもと人形お揃いで〜ってのがあるのでおすすめしない)

385379:2009/01/12(月) 12:46:34 O
379です。
>>381さん
断っても断っても次に行くと完成品が出てくる過去の実績がありまして。
他にもスレ違いな確執がありますがイヤゲモノに限って言えば
失敗したスポンジケーキ、超絶薄味なのに不快な後味が口に残るちらし寿司、
着る前に洗ったらカピカピになったマタニティドレス、白砂糖の味しかしないアップルパイ(シナモンなし)
ウトメとお揃いのアロハシャツ(私に)、虫が半分食べた白菜5玉etc

こんな物で礼を言わせる気か! としか思えないのです。

>>382さん
そうなんです!

>>383さん
比較にならない状況ですよね。
甘っちょろいこと言ってすみません。
386379続き:2009/01/12(月) 12:48:05 O
>>384
私が着せなくても旦那が着せるのでトメ的には無問題になってしまうことでしょうorz
末っ子長男(旦那)が結婚してからプリモプエル2体を可愛がっていたトメですが、
動いてしゃべって育つ小さいのが現れるとターゲットが変わりました。
うちだけでなくコトメ子や旦那従兄弟の子、
はてはトメ姉のお孫さんにも手作り服を送っています。
旦那従兄弟の奥さんやトメ姉のお孫さんの母君は私よりイラついてるかもしれませんね。
どうもトメは真っ当なハンクラーさんとは方向性が違う気がします…
387名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 12:58:05 0
んーと、、、
そのフリース雑巾には 誤 っ て タバコの火を落とすんだ
ダンナも379も吸わないとしても遊びに来た友人や
よその人にすれ違いざまに落とされることもあるしねー
うーん、危ない危ないw
388379:2009/01/12(月) 13:25:33 O
>>387さん
…!
確かに不慮の事故ってありますよね。
届くのがちょっと楽しみになってきましたw
ここの皆さんのように強くならねば!
389名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 13:43:43 0
そうそう 不 慮 の 事故w
醤油やらカレーやら灯油やらこぼしたり
犬にかみちぎられたり有刺鉄線に引っかかったり
そりゃあもうたいへんよあなた
390名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:20:54 0
ウトから時々来るメールがうざい、開かずに削除だけど。
自分が作った木工細工の写真、週末に訪れた場所の風景等々。。
ネット上でみつけた自分が思う面白いサイト等々。。

返事を出した事もないし、これに関しての話題を振った事は一度もないのに。。
うざい。 

嫌っている態度も露骨に出してるのに、全然気づいてくれません。
こういうKYな奴って、本当、うざい。

391名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 16:53:45 0
>>390
ウトから嫁子へのメールマガジンかねそれ。ヒィィ。
ひと月分くらいまとめてから旦那に転送してやったら?
送信頻度が分からないけど3日とあけず送ってきていたら
うざさも解ってくれないかな。
392名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 18:17:36 0
木工細工趣味の人の家って、すごいよねw
色々な国風のスツールや状差し(今時pgr)などエスニツクで安っぽい。
ウトの兄の嫁がそんな人。
息子が真性ヒキだから物言わぬ木を相手に話しかけている。怖いです。
393名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 22:26:13 O
今日来た物。12月の広報。10月にオープンしたお店の割引券(勿論期限切れ)。もう1月ですよ! 後、饅頭。うちはゴミ箱ではありませんけど。
394名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 00:33:01 0
連休に夫実家へ。
いつも歓迎してくれるし、小梨の頃から孫催促とかされたこともないし、
こき使われることもないし、本当にいい人たちだと思う。

ただ、食べ物やお土産として持たされる物の量が半端ない。
大人二人に肉1kg用意して、食べきれないから「小食ね」って...
お土産も、洗濯用洗剤1ダースとか、味付け海苔とか、ビスコ大袋×3とか、
パンたくさんに、焼き肉用の肉・野菜とか、紙おむつ6パックとか。
空だった車のトランクがぎっしり一杯なほどいろいろ持たされる。

つか、こんなにもらっても家に置き場所ないよ。
食品関係はもう収納からあふれ出て、床に並べてある状態。
私、大量の買い置きとか嫌いなんですけど。
キッチン、きれいにしようと整理整頓してるのに、味付け海苔が
あちこちに並んでるのを見ると激しく凹む。
もう無理。フードバンクだか炊き出しだかに寄付しよう。
395名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 01:24:16 0
>>394
>食品関係はもう収納からあふれ出て、床に並べてある状態。

写真にとって見せて「こんな状態なので勘弁してください」ってやってもダメなのかな
396名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 01:26:01 0
逆に喜ばせる結果になりそうじゃね?
397名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 10:16:54 0
>>394
ビスコだけ羨ましい。
家も野菜などが溢れてる。
玉ねぎダンボール1箱じゃがいも1箱りんご1箱などなど全部箱単位。
りんごのダンボールから変な匂いがしてきたし
干し柿大量2パックはカビが生えてた。
ベランダに置けっていうけど
マンションのベランダは南東向きで日当たりいいし
1Fなんでどっかの猫が入り込む事もあるし
以前に勝手に置いてった玉ねぎのダンボールからGが出入りしているのを見たので置けない。
家の中に置いておいた長ネギには油虫が大量発生してちょっとしたグロ。
これでも減った方。
旦那が「ちょっとじゃなかったら貰わない方がマシ」と言ってくれてるが
これでちょっとの量らしい。
宅配便が届くとうんざりするよ。
398名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 10:18:05 0
>>394 本当にいい人たちなのかな。
核家族だから減らない、という事実を叩き込もうとしているんじゃないの?
形を変えた同居攻撃としか思えないんだが。

一般的に、独立したはずの子ども世帯にやたらと物を与えたがる親って、
その子に老後の世話をして貰う気まんまんだったりするもんだよ。
399名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 12:00:43 0
私の出身地がテレビで放送されると、トメから
「○○(私の出身地)が××(番組名)で出ているわよ」だけメールがくる。
出身地には愛着はあるけど、なんて返信すればいいのか困る。
今年に入って2件目…。これからずっと来るのかな
400394:2009/01/13(火) 12:17:49 0
レスありがとうです。
ウトメはたぶん本当にいい人だと思う。
トメは自分のウトメ(私からみたら大ウトメ)と揉めて絶縁した経緯があるから、
同居なんか絶対しないと言ってるし、車で1時間の距離だけど凸とかも全くない。
ただただ子世帯のために何かして上げたい、それが楽しみなんだって人たちなんだろうと。

ダンナもことあるごとに量が多すぎることは言ってくれて、
年末の餅は減らしてくれたからホッとしてたんだけどねぇ。

床置き写真、見せても理解できないだろうな。
もう、もらった柿一箱を腐らせて凹んだり、味付け海苔でブルーになるのは
いやなんで、さっくりどこかに寄付してスッキリするよ。
送料がかからない近場で見つかるといいなぁ。

>>397
あぁ、気持ち分かる。
義実家は恐ろしく寒いから、野菜なんかもそのままで保管できるだろうけど、
うちは暖かいからすぐにカビちゃったり腐ったり虫沸(ry
生ものはほんとやめてほしいよねぇ。。。
401名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 12:34:08 0
冬至、七草粥、鏡開き。昔ながらの行事ものが大好きなトメ。
いちいちメールして来ないでください分かってますから。
長いし読み難いし、ああうざい激しくうざい。
何か返信した方がいいだろうか。それともシカトを続けるか…

いつだったかウザメールの一部をこのスレにアップしたことがある私。
あの時のスッキリ感を思い出し、久しぶりにやって来ましたが皆さん相変わらず
ご苦労されてますね…。


402名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 12:36:03 0
>>399
あるある
実両親の里まで言ってくるw
403名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 13:13:21 0
>>401
シカトしつつ旦那の携帯へ転送
404399:2009/01/13(火) 13:47:06 0
>>402
似たようなトメで嬉しい。でも親の里まではさすがにうざいねw

トメに「わざわざありがとうございます」って返信したら
「大きなお世話でしょ(笑)」ってかえってきました。
わかっているならやめてほしいなぁ。
405名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 14:05:47 O
以前もレスさせてもらったけど、ナマモノは本当にストレスだよね…。
自家製野菜、果物、クサいショッパイ漬物、量がハンパじゃない!
何度も言うけど、うちは二人家族なんだってば。一度もらうと冷蔵庫パンパン、床には果物が段ボールにいっぱい…。
更に、缶詰とかカップ麺とか、どうして賞味期限ギリギリ(もしくは切れてる)を押し付けるんだよ〜!
「賞味期限に余裕のある」インスタント食品とか調味料やビールなら嬉しいのにな…。土付き虫付きナマモノはもういらないよ…。
406名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 14:39:00 0
いや、ウザイ義実家からは結局何が来てもウザイんだよ。
407名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 15:11:51 O
>>400
あなたからも直接ウトメに懇々と訴え続ければいいんじゃないの?
良ウトメなら、わかってくれるんじゃないの?
408名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 15:17:11 O
>>406
それを言っちゃおしまいだw

3キロの味噌はどうせいっちゅうねん
二人しかいないんだから考えて〜
いろいろ味噌の味を変えて楽しんでるのに…
腐りかけの果物を断った代償なのか
409名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 15:59:27 O
きのう生きたタコを三匹もらいました。年末にも二匹。
ホント要らない。
410名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 16:14:44 0
>>408
味噌は冷凍保存が出来る。
とはいえ自分で注文したわけでもないものに手をかけるのは面倒だよね。
乙。
411名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 16:57:59 0
>401
「知ってる」
「やってる」
と一言返信でかえすとか
412名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 17:07:19 O
>>409
うぇ〜
タコなんてそんなに消費出来ないよね。しかも生きてるなんて、どう処理しろっていうのよ!
もう贈り物を口実に会おうとしないでくれって感じ。
電話くると、あ〜またイヤゲモノの為に呼び出されるのか…ってウンザリ。
413名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:00:28 O
…たこ。水族館にでも贈ってやれば……冗談だけど。
自分が苦労したから同居はしない、そういいつつもしたがるもんだよ。
立場が違えばそんなもんだ。
414名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:05:56 0
トメからメール来た。
「この不況で弟嫁ちゃんの会社は危ないそうです。あなた達夫婦は大丈夫?」と言う内容。
私の会社は大企業で、リストラの嵐だけど、私の給料も少し上がったまま下がってはいない。
リストラは、今は大丈夫だけど、もっと人員削減されることになれば対象になるか不安。

夫は昨年夏から、ボーナスがどんどんカットされてる。
でも、もともと社員数が少なく、これ以上人員削減すると業務が回らないのでリストラは無いと思う。
私が働いても、二人で生活するのにやっとで、子供も作れない。
と正直に書きたいが、夫が「僕のメンツが・・」って言う。

でも、「大丈夫です」って返事すると
トメが「息子たんにばかり頼って!あなたももっと働きなさいよ。ムキー」と言うから嫌なんだよ・・・

どうすれば・・
415名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:07:18 0
返事は旦那がやればいい。面子がどうたら言うなら。
416名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:08:09 0
メールなんて来なかったよ?
着信ランプ? 電波探してたんじゃないかな〜
417名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:29:35 0
>>414
ずいぶんとちっせえ面子だな。
メンツがどうたらいうなら稼げよ。稼げないならせめて自分の親の始末くらいしろ
418名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:46:39 0
ちっせえもんは1個にしとけって感じだな。
419名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:55:49 0
そのちっせえもんで、さんざん悦ばせてもらったんだろうになあ……w
420名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 18:58:52 0
>>408
鮭の切り身なんかの西京漬を作るといいよ。
何日か冷蔵庫に入れておいて、焼くときは味噌を落としてから焼くと焦げ付かない。
そこそこ味噌を使うので、自分で気にいった味噌はなかなか使うの勿体ないしね。

ウチも妻と二人暮らしだが、味噌3キロってのは結構うらやましいけどね。
421名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:01:35 0
>>414
「自分の面子のために、私の面子は潰しても平気なのね。」とか。
422名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:02:05 0
じゃあおまえにやるからメルアド公開しろよ
423名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:04:08 0
甲斐性ないくせにメンツにこだわる男って最低だよ。
さらっとバラしてやればいいのに。


424名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:19:40 P
「私の勤めてる会社は大丈夫です。
旦那君の会社は大変そうですが、
旦那君は自分の メ ン ツ にかけて頑張るそうです。」
425名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 19:21:45 0
>>424
100点満点の回答を今見た
426414:2009/01/13(火) 20:13:00 0
みなさん、レスたくさんありがとうございます。
>>416 >>424 に吹き出して笑ってしまいました。
ほんと100点満点です!

今、夫が帰ってくる前に、>>423さんの言うように さらっとバラした内容を
メールで下書きしてました。
今まで取り繕ってたあれやこれやも一緒にさらりとバラした内容なので少し長いですが。
これを送信するかどうか悩み中です。
どんなメールを見ても、トメの脳内では「嫁が悪い」になるのかなと思って。
427名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 20:16:57 0
次からイヤゲモノはフードバンクに寄付することにした。今決めた。
お彼岸に義実家行ったら「もっていけ」といわれるものを自ら荷造りしよう。
賞味期限切れと大丈夫なのとにわけて、
大丈夫なほうは宅配便で直接フードバンクに送ってしまおう。
賞味期限切れは受け取ってさくさく旦那に捨てさせる。
428名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 20:17:49 0
>>426
削除しようとしたら間違って送信しちゃった。よくあることだよ。
429名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 20:20:05 0
何を見ても嫁が悪者なら、送っちゃえ。
間違って他の親戚にも送っちゃえ。
430名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 20:27:45 0
むしろ「何とお答えしても『嫁が悪い』とおっしゃられるので
トメさんとメールはしたくありません」と送信して着信拒否しちゃえw
悪者にされるのがわかっててこれ以上労力を使うなんてもったいない。
431414:2009/01/13(火) 20:29:07 0
>>428-429
お茶、吹いた!(笑)
明るい気持ちにさせてくれてありがとう。
今、削除しようとしたら、間違って送っちゃいました。
他の親戚のメールアドレスも入手次第、間違って送っちゃいそうです。

432414:2009/01/13(火) 20:30:08 0
>>430
トメの返答次第では、それも使わせて頂きます!
433名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 22:04:07 0
初カキコ
はあ・・・みなさん苦労されてらっしゃいますね。
ウチはまだましな方だな・・・
でもイヤゲモノが夫婦喧嘩のタネになっていい加減疲れる。
トメってなんで予告なしの送りつけをするんだろう?
これだけ被害報告があるんだから、年寄りの思考パターンって
脳科学の領域なのかも知れない。
434名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 22:37:57 0
>>433

自分は子供夫婦と関係性を持っているんだと自己認識、確認したいだけだろ。
歳とって、誰も自分に会いにきてくれなくなって、子供所帯もなかなか顔をださなくなったら
ここにいるほとんどの連中も、気が狂って物を送りつけるようになるんじゃないの?
435名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 22:49:47 0
>>433 脳科学で解明して欲しいのは振り込め詐欺との関連もだなぁ。
いい年した親族の問題を金品で解決しようって考え方自体が似通ってるよね、
イヤゲ物と振り込め詐欺では。振り込め詐欺も狂ったようにお金振り込むでしょ。
常に自分を「あげる側」である上の立場に置きたいってのも同じだし。
片方が解明できたら同時にもう一方も解決できそうだ。
436名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 07:18:45 0
毎年冬になると、トメは大量のたくあんを漬ける。
うちにもブッといのが20本位来る…小さい樽と漬物石もセット。
そんなに食えるかっ!!

やっと3本消費したあたりでたくあんはすっぱくなりだす。
「せっかく丹誠込めたたくあんを最後までおいしく保存せよ。駄目にしたら承知しないよ」
みたいな脅しをされるが、マンションには保存場所がないんだよわかってくれよ。
義実家みたいに昼でも氷のように寒い場所なんかないんだよ…。
437名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 08:34:15 0
>>436
それ直接言えないの?
「マンションを知らないんですか?冷暗所なんてどこにも無いんですよ。」って。
「バカ?」って口調で何度も言ったらさすがのトメだってわかるんじゃないのかね?
‥ってうちは「100個のおはぎは要らない」って判らせるのに5年もかかったけどさw
438名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 08:53:31 0
ついさっき「いちご貰ったんだけど・・・」とメから電話。
トメに我が家にやって来て欲しくないので
「うーん・・・」と断ってしまった。
妊娠初期でもつわりは殆どないから、いちご食べられるし
トメが家にやって来て上がりこんで受け取るんじゃなかったら、くれると言うなら戴きたいくらいなんだけどね。
恐らく、今週末か来週末にはトメ宅に逝かなきゃならない展開がありそうだから
今日の自分の電話対応は良しとしておこう。
439名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:32:18 0
近距離別居(歩いて10分)のトメが時々お米をくれる。
物は生協の登録米で、悪くはない。
っていうか、家でも似たようなのを頼んでいる。
登録した後にウトメが代わる代わる入院して
その後食事制限があったりしてお米が減らなくなったと言うし、
我が家には食べ盛りがいるので、とありがたくもらっている。
けれど、旦那が一人で義実家へ行った時には手ぶらで
帰ってくるのだが、娘や息子(トメの孫たち)が行った時に限って
持たせるのはどーなのよ?とちょっとモヤモヤする。

一袋5キロなのに、可愛い息子には持たせたくないのかな?
440名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:46:02 0
イチゴつながりで。

自分の誕生日や敬老の日に勝手にイチゴ買って、孫達が来てくれるのを毎回毎回期待してる姑w
行けば機嫌良く「あら〜、なんで来たの?」としらばっくれて喜ぶが行かないと数日後
「…イチゴ…あるから…取りに…来なさい…」と超不機嫌な留守電が入ってる。
しかも取りに行っても下の段は痛んでるしw
孫はおろか旦那にもウザがられてよけい疎遠になってるのに気づかないらしい。
441名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 11:07:18 0
>>439
可愛い孫にお米をあげたい、では?
442名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 11:12:04 0
コメくれるならコメ券くれと思う
軽いし
443438:2009/01/14(水) 12:49:12 0
去年の12月の10日ごろにはトメは「イモ貰ったんだけど・・・(多分サツマイモ?)」と電話してきて家に届けに来るつもりだったらしいけど
その時は「出掛けるので・・・」と断った。
(その日は出掛ける用事なんて全く無かったけどw)
そして21日には「牡蠣がある」と言うので、旦那と(仕方なく)取りに行った。
(その日はこちらからも行く用事があったので)
恐らく牡蠣は私たちに取りに来させる為に、ウトメが買っておいたのだろうと思われる。

30日に「餅ついたので取りに来て」とトメからの電話だったが、11月にトメから貰った餅がまだまだ冷凍庫にあったので
「正月に取りに行く」と旦那が断り、2日に正月の挨拶に行った時に
餅(その他野菜や果物など色々)を受け取った。

改めて書いてみると、ちょくちょく呼び出されてるなー・・・。まんどくさ

私と同じ様にトメ宅から比較的近くに住んでいる義弟夫婦はどの位の頻度でトメから
「○があるから、届けに行くor取りに来て」電話を受けているのだろうか?
と疑問には思うのだが、聞けないでいるw
444名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:08:32 0
トメ&コトメは「普段食べているもの」を毎月届けに来る。こちらの都合はおかまいなし。

私の実家は年に2回くらい、「普段食べるにはちょっと贅沢なもの」をくれる。
私は人に物をあげるのは「ちょっといいもの」にするものだと思っていた。

トメ&コトメの脳内がわからない。。
445名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:45:15 0
学校給食センターに卸してる麺屋の特売とかで
ソフト麺が大量に送られてきた。30食分はある

小学生のとき大嫌いだった薬臭いピンク色のナポリタン
豚小屋としか言いようの無い臭いのちゃんぽん
釣りに使うコマセの臭いがするうどん
そして賞味期限は1月20日…

箱ごと放置しておいたら旦那に「片付いてないねー」とか
言われた…ふふ
446名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:48:30 0
旦那に食わせてやれ
447名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:53:44 0
ダンナの分だけ3食ソフト麺で。
448名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:56:58 0
まだ20日まで6日もあるんだから今夜から旦那に食べさせ続ければ楽勝でしょw
全然問題ないじゃんw
445は食べる必要一切無いよ!
449名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:59:23 0
主食:焼きうどん
汁:ナポリタン入りみそ汁
おかず:ちゃんぽん炒め
450名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 17:13:02 0
来月、トメにとっての初孫出産予定。
フィーバーする気持ちはわかるけど、電話でも手紙でも「ありがとう」連呼がウザイ。
正月に届いた年賀状の文面なんて「ありがとう、ありがとう、ありがとう、うれしい」だった。
そして数日後、うちからの年賀状をウトメ+同居のトメ母連名で出したからかトメ母名義の年賀状が届いた。
(最初に来た年賀状はウトメ名義だった)
年賀状に対して年賀状で返事を書くってだけでも失礼なのに、私たちの送った年賀状のデザインについて
「来年にはこれが可愛い子ちゃんの写真になると思うと…」だの
「我がファミリーもどんどん増え」だの「○○家の繁栄」だの。
トメ代筆で延々と語られてた(トメ母は痴呆で私が誰かもわかっていない)
uzeeee
451名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 17:29:51 0
>>445
暴言旦那に「ふふ」とか言ってないでそこで言い返さなきゃ駄目だよ。
452名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 18:34:49 0
そうそう。
お義母様は可愛い旦那君に食べて欲しくて送って下さったんですよ。
無駄にしちゃ親不孝です。
453名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 18:49:09 0
454名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 19:54:50 0
うまみ調味料「いの一番」3kg(500×6袋)…旦那が持たされて帰ってきたorz
「よく使うし、保存が利くから大丈夫っ!」だと
ウチでは出汁は鰹や昆布でとるから、と返品しようとしたら
「いの一番入れないそんな味噌汁美味しいの???」と心底不思議そうに言われた。

スレチだから書かないけど、トメのマズメシの理由が分かった気がする。
455名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 20:06:46 0
近所の安いスーパーに味の素500gが売っている理由がわかったよ。
濃い味付け大好きな父も卵かけご飯に2振り入れる程度だから
一瓶で一生もちそうだと思ってたのに。
456436:2009/01/14(水) 20:51:04 0
>>437
一回それとなく言ったら、
「じゃあ2、3本ずつ取りに来ればいい」
と言われちゃって、何回もトメの顔見に行くほうが辛かったので諦めました。
家中が酸っぱいニオイになり耐えられないので、ここ数年はこっそりちょっとずつ捨ててます。
捨てるのもゴミが酸っぱくて恥ずかしいんだけど…
あ、もちろんダンナには固く固く口止めしてます。

457名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 21:37:23 0
今は子供が赤ん坊だから嫌ゲモノさくさく捨ててもトメにばれる心配は
全く無いけど、子がちょっと大きくなったらトメが子供に
「婆の送ったタクアン美味しかったかい」とか
「婆の送った菓子美味しかったかい」とか聞いてきてばれる予感。
子がある程度育てば母のしている事も理解して口裏あわせてくれるだろうが。
小さいうちは子からばれそう。
458名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 21:51:52 0
子がハッキリ言ってくれるかもしれんよ
「おばあちゃんの送ってくれた○○、カビが生えてた」とかさw
459名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 22:35:56 0
カビが生えててもそこだけ取れば平気!と返されると思う
460名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 23:11:41 0
チラ裏
食べ物につくカビは毒じゃないと教育されたダンナである私が通りますよ。。

実家言った後の奥の不機嫌の理由がこのスレ読んで判ったよ。
まあ、何だ、教育って重要だ。。皆も頑張ってダンナを教育してくれ。
奥>>母 なんだからさ。
461名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 00:11:52 0
>>456
一度2〜3本貰ったらもう電話のあるたびに
「前のがまだあるんですよ〜、旦那さん嫌いなのかしら?毎日食卓に出してるのに食べないんです」
と断る。
462名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 10:10:17 0
>>461
そんなこと言ったら「嫁の保存方法が悪いから不味くなったんだ!」って
脳内変換されて、トメが泊まりこみで家事指南に来ちゃうんじゃなかろうか。
どうもそういう「人のせいにする」って脳内変換が得意なトメみたいだし。
463名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 14:57:05 0
>>451
445の「ふふ」は旦那に対して不敵な笑みを浮かべた宣戦布告の「ふふ」だと思った
464名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 16:08:47 O
うちは3歳の娘がストッパーになってくれている。
「いらなーい。食べなーい。美味しくなーい。」
トメは好き嫌いが多いとぶつくさ言うけど。
あんまり食べ物に執着しない子だから、変な菓子も拒否してくれるから楽だ。
食べさせたい相手が、息子(夫)から孫に移行したから、娘がいらないって言えば無理に持たせなくなったし。
この正月も、大根一本とミカン二つですんだ。嬉しい。
465名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 14:44:39 0
うちも漬け物に困ってる。なんで人にやりたがるんだろう。
自分の食べる分だけ漬ければいいのに。
自家製漬け物って樽から出したらすぐ味落ちるよね。
普通に冷蔵庫に入れたんでは駄目で、やっぱり重ししていないと
保存できない。でもそんな事したら冷蔵庫が漬け物だけでいっぱいになる。
すぐ駄目になるから少しで良いって言ってるのに、重ししておけだの
冷凍でも大丈夫だの言う。
だーかーらー別にいらないんだって。
466名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:04:45 0
私も、トメ作の「ブレンドしすぎて変な味になったアンモニア臭ぬか漬け」をもらって困った事があった。
「どうだった?」と聞かれて「おいしかったです(本当は捨てたけど)」と
うっかり返してしまい、「そうでしょー?ご近所にあげると
ぬかに何を足してるの?って聞かれるのよー」と
トメを喜ばせてしまった。
やばいと思い、その後食事に行ったお店で
ご飯と一緒に出て来た香の物がちょうどぬか漬けだったので
わざと手を付けずに夫に「食べる?私ぬか漬け苦手で・・・」と
渡したら、その後はアンモニア臭ぬか漬けは来なくなった。
467名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:15:22 0
すげえ
いったん持ち上げてから叩き落し浮上を阻止か
468名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:56:11 O
逆に「私のぬか漬けじゃないとダメなのね」にならなくて良かったね。
469名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:23:49 0
豚切りスマソ。2009年になり、やっとウトメにもらった親子ネズミの置物
捨てれると思ったら、(我が家の旦那・息子がネズミ年)12年後までとっておけ!とトメ。
しかも捨てる気まんまんの私にじゃなく、旦那を使って言ってきた。
うちのインテリアに激しく合わないけど、一年間の辛抱だと思って仕方なくおいといたのに…
トメは執念深いから、12年後に絶対なんか言われそうで捨てられない…。
470名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:25:40 0
>>469
つ【不慮の事故】
471名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:27:05 0
12年後に死んでるかもしれないし
だいたいにして12年も無くさず保存できるか
472名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:31:16 0
>>470
そうだよね!よし、今すぐ捨ててくる。12年後にトメを喜ばせることもあるまい。
473名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:38:11 0
>>469
つ「12年後までそちらで預かっててください」
474名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:01:41 0
>>473んなことしたらバージョンアップして返ってくるって
475名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:51:00 0
しっかし、皆んな、相当にクソな男を選んで旦那にしたんだねーー??
そんだけハズレを引くクジ運にビックリするわー。
クジ運ではなくて、ハズレ自体が好きな嗜好をしているのかもしれんけども……

476名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:58:37 0
そりゃあ不満がない人は書き込む必要がないスレだもの
477名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 19:54:05 0
つりは相手しちゃダメ。そもそもスレタイ読めてないみたいだし?
478名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 20:05:46 O
>>469なんで、ねずみをかざっちゃうの?
最初から飾らなきゃいいのに。
捨てるのは抵抗あっても、どこかに放り込んでおけばすむと思うけど。
479名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 22:03:05 O
>>468
その勘違いがいちばん怖い。
漬物なんて好き嫌いあるし、ましてやたくさんもらっても本当に困る。
480名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:07:15 0
漬け物とか「値段も安いちょっとした物だけど、ほぼ毎日食べるような物」って、
意外とこだわりポイントだったりするしね。肉とかみたいに一気に消費するわけ
にもいかないから、毎日食卓にあがるたび、小さなストレスが蓄積されていくんだよね…。
481名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:09:30 0
置物と人形は困りますね。
義実家は皆人形好きなんです。
義兄夫婦まで人形下さるんです。金太郎とか馬とか市松人形gkbrとかを。
車庫の棚において置いたら、改築した際に大工がゴミと一生に全部処分してしまいました。

どうしましょう。お義母様やお義兄様、お義姉様に本当に申し訳ないですw
482名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:10:39 0
オクに出せば高く売れたのに
483名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:18:28 0
>>481
良い仕事する大工だねぇwww


結婚した頃、いつも自家製野菜を大量に持たせてくれるウトメ。
例に漏れず腐りかけが多くて、料理する時に切り捨てればいいか〜と
気楽にもらってたけど、料理のたびに出来上がる食事と同等かそれ以上の
生ゴミの量にイライラしてきたので、夫に
「痛んでても捨てるのも心が痛いよ・・・」とマヤってみたら
それ以来義実家に行くたびにお土産チェックしてれるようになった。
今では無理にお土産持たされることも無くなって、全くの良ウトメです。
484名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:33:01 O
夫が堤防になって防いでくれても、それをわざわざ迂回して私に「いらないなんて言わないわよね」と攻め込んでくるトメとイヤゲ物。
私もトメを迂回してウトに「やっぱりもらえません」て返してみた。
ウトがトメに「わざわざいらない物あげなくても」と言ってくれて、イヤゲ物は一段落したけど、トメとの仲はこじれたよ。
あちこちに、嫁があることないこと夫に告げ口してると触れ回ってる。

私、お義母様やご近所に会わす顔が無いので、もうそちらの家には参りません。ウフフ。
485名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 12:58:09 O
旦那が林檎を持たされてきた
二人じゃ食べきるのに大変な量
量を考えてもらってきてくれと旦那に言ったら
不貞腐れて一人で剥いて食べてる
ほっとくことにする
486名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 13:19:56 O
>>485
なにも解決してねーじゃんw
487名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 13:21:32 O
>>486
夫が飽きて「お前も食ってよ〜」って言い出すまではこのままでいいんじゃないかと
488名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 13:39:10 0
>>486
もらってきた本人が食ってる分には別に問題ないと思うぞw
489名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 14:11:42 0
>>485
旦那が自分で処理してくれてるなら全然問題ないじゃん。
全部旦那に食べきって貰えばOK
490名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 17:30:28 0
冬に義実家行くと、必ずジャガ芋くれる。芽が出たのの、その芽を取ったやつ。
シナシナでおいしくないのを1キロももらっても困るんじゃ!
シワシワで剥くのも大変だから、速攻捨てるけど気分悪い。
ただしウトメはそのシワシワ芋を普通に食べているので、ホントに悪気はないんだろうな。
491名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:07:08 0
一キロくらいならコロッケ作れば終了だからたびたびでなければ許せるな。
自分で箱買いしても芽はでるし
492名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:23:01 0
だから?
493名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 22:10:45 0
芋がウザイんじゃなく実家がウザイんだろ。
スレ違い。
494490:2009/01/17(土) 22:20:03 0
まあ、確かに義実家は好きじゃない。
でも夫婦ふたりだから、そんなにコロッケたくさん作らない。
芽が出るほどの量を買い置きすることもない。
買ったばかりの美味しい芋が食べたいと、それだけのことですよ。
495名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 01:04:50 0
産直じゃなくてもスーパーのシワシワじゃない芋は
ほっくほくでバターつけて食べても美味しいよね。
息子夫婦に あ げ て や っ た と恩を着せられて
不味いシワシワ芋を食べるのならスーパーの芋の方がいいよなあ〜
496名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 09:27:44 0
埋めちゃえ
バケツに入れてベランダにおいて土かけてフタするんだ。夏頃にはいい具合に発酵してフカフカの土が出来るぞ
497名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 09:29:33 0
↑ウチはこの方法でトメ製野菜を処理してる
498名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 09:53:14 0
イモを植えたら、イモが再生産されると思うが…
499名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:19:37 O
再生産された芋はしわしわじゃないだろうし、
もししわしわなら、また繰り返す。

その手間もいやー!
500名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:22:28 0
ベランダでそんなことやったらゴキよってくるじゃん
501名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:32:03 0
堆肥を作る要領で
土は上に少しかぶせるだけ、ふたしたまま、
芽が出てくるけど構わず他の生ゴミも上からのせてまた少し土をかぶせる、
をたまーに気か向いた時にやって、後はほぼ放置
で、いい土になったよ。プランタの硬くなった土を半分入れ替えて循環してる

イモが生えたら、それはそれで
しわイモをそのまま食うより、新ジャガを収穫して食べた方がいいじゃん?
502名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:36:59 0
あ、ゴキか…しまったその心配はあるな
今のとこ高層だからか全然見ないけど、止めた方がいいかな。うん今年は止めよう
普通に捨てるよ
503名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:38:22 0
きっと臭いが漏れて隣人は迷惑していただろうな
504名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:55:46 0
ごめんなさいもうしません…
505490:2009/01/18(日) 10:56:31 0
ありがとう。次にもらったら土に埋めるのやってみる。
田舎だから猪でるかもしんないけど。
506名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 11:36:01 0
そしたら、ハンター頼んでしとめて、丸ごとトメ宅に。
自分でさばけるウトメだったら喜んじゃうかもだけど、普通はイヤゲモノだよね>イノシシ
507名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 12:34:10 O
独身の頃の夫の部屋では、段ボールの中でジャガイモが再生産されてた。
収穫した小芋を蒸して食べたら美味しかった。
今も来るけど、ジャガイモは葉物より持ちがいいからマシだ。
庭があれば埋めたいな。
508名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 14:32:02 0
去年、芽の出たいらないジャガイモ、庭にてきとーに埋めて一夏放置したら
ホントーにりっぱなジャガがいくつもできてたよ。
畑の土でもないし肥料もやらなかったのに。
ちょっとだけ得した気分になった。
509名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 14:48:14 0

十年後は庭中イモ畑で子供夫婦にあげまくるんですね、分かります。
510名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:15:15 0
>>507
それは箱の中で腐敗した芋を肥料として、
生き残った芋から芽が出て成長したんですかgkbr
511名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:35:23 0
>>510
蟲毒みたいだな。
512名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:39:55 0
ダンボールコンポストでぐぐると幸せになれるかも知れない。
513名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:58:53 O
舅からの電話がうざかった。
用もないのにかけてきては、
貧乏でごめんね、体が悪いとだめだね、と暗ーいことを永遠繰り返す。
なだめても、おだてても、でもねでもね、だってねだだってね。
ひたすら私は大変なんだと言う。
不幸自慢と構ってほしいだけの電話なので、そのうち電話を無視するように。

で、ある日ふと不幸じまん返しをしてみた。
舅の不幸の倍返し、三倍返しと。
お義父さんも気をつけないと駄目ですよーと、舅にたいするフォロー一切なし。
うちのほうが貧乏で大変!
溜息満載トーク。
そしたら、あっという間に電話終了。

つまらん。

その後も不幸自慢電話がくると、不幸倍返しで対応してたら、
無意味な電話が激減した。

つまらん。

次は息子七ヶ月のオナラが臭くてたまらんと熱く語りたいのに。
前回の旦那のオナラの回数の多さにについても、
まだはなしたりないのに。
うざい電話にはうざい話で返してやる。
514名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:05:34 0
素敵だ。
515名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:09:22 0
> 永遠繰り返す。
516名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 23:54:13 0
延々よりも凄いな
517名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 23:56:53 0
それほどダメージがすごいってことだろう
518名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:07:13 0
舅姑が家に来るのが嫌だから たまに娘を舅姑の家に一人で行かせている。
トメから電話があって
「娘ちゃん栄養失調よちゃんとしたもの食べさせてあげて」と言われた
背も高い方なのでそんなことないと思いますし ちゃんと食べさせてますと言ったら
「冷凍食品しか食べないじゃないのォー」と言い返された
娘に聞いたら『お祖母ちゃんの不味い料理なんかたべれるかぁ〜』
その後娘をシメてトメに(料理が不味いことは言うな!!!!!と言って)電話させた
519名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:14:54 0
なんだっつって電話させたの?
520名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 00:38:02 O
自分が会いたくない奴の相手をさせて、マズいもん出されたら文句も言わずに食えってのか。

拷問だなw
521名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 08:43:46 0
ひでぇ母親だこと
孫からメシマズ宣言されたらトメも考えるかもしれないのに
522名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 08:46:24 0
本来自分がすべき我慢を娘にさせて、その上で説教か。
毒親だなあんた。>>518
523名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 08:50:43 0
子どもに親の保護者をさせてると子どもはアダルトチルドレンになるそうな。
本来親が子どもを守ってやる立場なのに自分を守らせてるとは…ひどい親だね。
524名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:00:53 0
たった今、ウトから携帯に電話が。
拒否もせず、出ませんでしたから、メッセージセンターに繋がったと思うんだけど。
メッセを残せないんだよね、笑える。(機会が怖いらしい。。。)
用もないのに連絡するな!!! あっても、するな!! 嫌いなんだよ!!!

皆様も、着拒否、無視は必須ですよね??
525名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:06:46 0
携帯の番号なんて教えてないから拒否も無視もしない
そんなに嫌なら何で教えるの?
526名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:22:44 0
524
旦那の携帯のお下がりなので。。。
番号変えればいいんだけどね、それも面倒で、というか、私の番号としてかなり友人に浸透してるので。
527名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:34:21 0
旦那と間違えて…じゃないの?
528名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:01:04 0
義父母から段ボール便到着。
中身は娘の好物の海苔やらゼリーやらでそれはいいんだが、
必ず毎回、御犬様の写真が同封されてくる。
今回は「お友達のプーちゃんと一緒ですハァト」だとさ。
そしてこれも毎回、うちの娘の写真をプリントアウトして送ってくる。
夫がが送った写真を加工して、妙なフレームつけたり
へったくそなコラで爺婆と一緒に並べた奴。
しかも、A4サイズに引き延ばしてあったり、「じいちゃん大好き!」
とかいう変な台詞を書き込まれてあったり。

生ものや野菜に比べれば、紙なんてたいした事ないんだけど、
でもやっぱ精神的ダメージが結構でかい・・・
529名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:35:44 0
>>528
きっついね〜それ。わが子の写真だけにゴミ箱直行も出来ず…。
どういう意図か聞きたいよ。
530名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:40:49 O
教えてないのに、私の携帯にトメから電話がきた。
子供がイタズラするから、電話帳とかロックしてあるので、とりあえず出ちゃうんだよね。
孫ちゃんも一緒に食事でもって用件だったけど、いつも娘(初兼唯一孫)にかまいすぎるから、一緒に出かけたあと、娘が体調崩す。
風邪気味って断ったけど、もっと加減して可愛がってくれるなら問題ないのに。

他には、クリスマスより前に娘が一番欲しがってた物プレゼントしたり。
当日に私達からあげたかった。この件は喋っちゃった夫を〆たけど。
531名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:07:57 0
>>528 寒いコラ写真、自宅でひっそり楽しんで欲しい〜!!
こっそり子どもさんだけ切り取って、爺さんは・・・どうぞストレス解消に使ってくださいw

532名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 15:07:06 O
今日のトメ
仕事中嫁に「息子タンの会社はサプライズローン大丈夫か?」の電話をしてくる

はぁ(゚д゚)?
何だそのドッキリローン
とりあえず旦那に聞きますとは言って切ったけど、
ドッキリの音楽テッテレーが頭から離れない
533名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 15:35:34 O
>>532
ワロタw
サブプライムローンの間違い??それでも意味わかんないけど。
534名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:22:16 0
街角でいきなりプラカード持った人が出てきて
サプライズでローン組まされるのか?w
535名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:04:50 O
ウト姉が近所の人からイヤゲ物貰う

トメ貰う

ウトかトメがうちに渡そうとする
流れが何回かあったのを気付いた。
昨日ウトがトメに、ウト姉と電話の後、人形いるか?聞いた。トメ断る。
ウトが私の方を見た瞬間「うちはいりません。人形怖いから嫌いなので」即答した。
トメが縫いぐるみ位、飾った方がいいとか言って、トメ宅の汚いのを押し付けようとしてきたから、断った。
疲れた
536名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 06:18:06 0
>535
回ってきたらすかさずウト姉のところに送るんだ!
永久にパスしあえば宅配屋さんも儲かるし経済も回るってもんだw
537名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 07:18:19 0
家族用のメールに、ウトからメールで今週末こっちに来ると。
泊まる所は別に用意してあるらしいけど、会いたいと、連絡下さいと。

夫は単身赴任だし、子供(孫達)はウトになぞ興味なし、私も会いたくもない。
会うだけなら?と、思うかもしれないけど、会いたくありません。
無視していいよね??  と、朝から悶々。
夫は、君の好きなようにすればと、無関心。 
538名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:27:13 0
>>537
あー、その日は旦那君帰ってませんのでまたの機会に。とでも言っておけ
家族用メールってのにモヤモヤ・・・ウトは姻族ではあるが家族ではない!
よってメール必要なしw
539名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:28:52 0
お子さんいくつ?
ウトと二人で会話なんてはずまないよね。
ダンナさんが帰ってきている時ならいいのに。でもそれじゃ長居されるか。
メールは気づかなかったことにして、急いで週末の予定を組むんだ。
540名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 08:38:07 0
うちも新婚の頃「土曜日みんなでそっちで集まる事になってるからね。」
っと呆れる電話が来た事があるわ。
みんな=ウトメ・貴兄夫婦・義弟・大トメなんだけど一言も相談なく決定していた。

「週末は旅行でいないんですけど・・・(本当)」と言って断った。
旦那には「なぜその家の人に相談なく集まるって決めるの?」とネチネチ責めてしまった。
その後も何度かアポなし訪問された。
旦那不在の時にチャイムが鳴ったときは、



居間で息を殺して、居留守を使ったよ。
嫌な思いをするのは好きじゃないもん。
541名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 14:15:31 0
>>532
亀レスだがハゲワロタwww
542名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:33:26 0
>>537
家族用のメールっていうとPCに来たの?
「パソコン使わなかったから見てませんでした〜」
じゃいいんじゃないの?

543名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:12:01 0
537です。
無視する事にしました。
こんなウトの事どうでもいいや、こっちには生活があるので。
こう切り替える事にしました。
悩む程の事じゃないんだ!!! みんな、ありがとう。
544名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 08:46:48 0
>>532
オモロイ!
545名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:52:30 0
出産してから、コトメからベビー服やらおもちゃやら月一で送られてくるようになりました。
出産前は、夫には誕生日、クリスマス、バレンタインとプレゼントが贈られてきていました。
今までは夫宛てと言うことで、私はスルーしていたのですが(夫も無視していました)、
今後は私もお礼を言ったり、お返ししたりしないとまずいのでしょうか。
遠距離、式をしていないということで、結婚して5年一度もコトメに会ったことはありません。
今後も特に付き合いたいとは思っていません。
どうしたら上手く送るのをやめてもらえるでしょうか。
546名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:59:37 0
上手に、は難しいと思う。
「何にもお返しできませんので、申し訳ない」と言って控えてもらうしかない。
お返しは頂いた物によるし、お礼は夫が電話なり手紙出すなりすればよい。
547名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:00:27 0
要りませんの一言でいいじゃん、ばかじゃないの?
そもそもコトメって舅姑なの?!ねえ、スレタイ読める?
548名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:02:40 0
カルシウム足りて無さ杉だぞ
549名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:03:22 0
>>547
つミルク
寒いから暖かくして飲めよ
550名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:18:13 0
ごめんなさい。
スレチでした。

要りませんは、言えないです。
今まで、無視し続けたことが精一杯でした。
551名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:21:18 0
ただのエネmeだね
552名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:23:09 0
うなボーンも食べろよ
553名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:35:33 0
要りませんの一言が言えない人が集まるスレですから
554名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:36:43 0
足りないのは亜鉛じゃない?
555名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:37:57 0
私は甘いものが食べたいよ
556名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:45:07 0
どうぞどうぞ
557名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:59:36 O
コトメになんかされたの?
単にコトメ=敵!って見てるだけに見える。
558名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:24:11 0
このスレ的には、
偽実家の人に何されたわけでもなく、別に悪い人でもないんだけど
何も欲しくないんだってのは、あり?
559名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:55:45 O
それなら私はコトメ子(女子中学生)の水着のお古が
送られてきたのが一番イヤだったな。
ビキニだった。
560名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:52:03 0
水着のお古を送るなんて・・・・・酷い
恥じ知らずなのか、ケチなのか、嫌がらせなのか?
561名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:54:29 O
ビキニW
先日トメ便きた。一応お礼の電話したら
「一緒に送ろうと思った味噌入れ忘れちゃって〜」と言ってた。
味噌汁なんてもうお気に入りの味噌で「自分の味」が出来あがっちゃってるし
なんで義実家と同じ味噌使わにゃならんのだ。
ムチュコタン、アテクシの味噌汁の味忘れちゃダメよって事なんだろうか。
あ〜入れ忘れてくれて良かった良かった。
562名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:57:57 O
ヤフオクで売っちゃえ。
写真載せる事ができれば高くマニアに売れるかも
563名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 01:26:46 0
うん。絶対オークションだな、それはw
結構良い値で売れるよw
写真つければ(目だけ隠して)、万近くいくかもしれん。
564名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:13:56 0
使用済みの水着とか下着とかオクで売るって発想がキモイんですけど。
>562-563はブルセラとかに躊躇ないタイプ?
565名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:20:35 0
不要な物を送られて困った話を書くと、
すかさず「オクに売ると良い。」とレスする人が居ますが、
そんな面倒なことしたくないから捨てた方がいいなあ。
566名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:49:35 O
今まで旦那宛で米やら引き出物ギフトやらお菓子やらを送ってきていたウトメ。
まぁ足の早い物がないだけマシなんだろうけど量が多い。(特にお菓子。夫婦+赤5ヶ月にホールケーキとか)

先日私の誕生日に「プレゼント送ったから受け取って下さい」とメールがあり、その日のうちに荷物が届いた。
米お菓子に埋もれてレスポのバッグ。
ありがたいがママバッグとして使うには小さすぎで使い道がない。
何より今まで一度も私宛に誕生日プレゼントをよこしたこともないのに急に送ってきたのはなぜ?
娘の初節句呼べって無言のプレッシャー?などと勘繰ってしまう。
旦那にそれとなく聞いたら「呼ばなくていいっしょ。家族3人でやるって言っとくよ」と言ってたから私察しなくていいよね?
プレゼントのお礼はしといたけど。
567名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:50:33 0
察したら負けだ
568名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 13:33:38 O
>>559のビキニです。レスありがとう!
送られてきた時は、うちの娘はまだ4歳だしサイズ140cmのビキニは無理。
押し入れに入れっぱなしにしていたけどやっぱり気分悪いし暮れに捨てました。
娘が大きくなるまで保管しなくちゃいけなかったのかな。
なんなんだろ。
569名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 16:08:34 0
先日、トメから旦那になにやら荷物が届いた。
面倒だし、旦那宛なので、リビングに放置。
すでに2週間ほど経過してるが、旦那は開ける気配なし。
匂いやダンボールの様子からみて、ナマモノではなさそうだが、どうしたものか。
570名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 16:13:16 0
パンドラの箱
571名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 17:12:13 O
干からびたウトメが…
572名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 18:02:00 0
>>569
「邪魔だから、庭(ベランダでも可)に置いておくよ」
でOK。

「中身は?」と聞かれたら、「知らないよ。アンタに届いたんだからさ」
でOK。
573名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 21:53:19 0
>>572
そんなことしたら一生ベランダ放置にならないかなぁ。

食卓の旦那の椅子に座る邪魔な場所に毎日置くのはどう?
574名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 22:53:09 0
569です。

皆様、レスありがとう。
実際、かなり邪魔だったので、旦那の趣味部屋に放り込んできました。
これで視界から消えたし、すっきり。
後は、旦那が何とかするでしょう。
575名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 00:35:32 0
GJ!
576名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 10:49:58 0
>568
ダンナに着せた写真を送ってやれば良かったのに。
577名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 10:51:28 0
>>576
wwwww
578名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 11:25:42 0
トメが黒いレース飾りの付いた傘(まあ素敵)と黒レースのバッグ(貧乏系)をくれた。
喪服用ですよねw

両方とも絶対に使わないデザインなので、
貰った時のまま、車に置いておいた。
それを見たトメ「これは大事にしないと、何て事してるの。」とお怒りになった。
「喪服のバッグはちゃんとしたのがあるし、姫君みたいで恥ずかしくて使えないわ。」と思っているうちに紛失しちゃったわ。
579名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 12:50:42 O
もうすぐ子の誕生日なのだが
その日にみんな(コウト家族も)義実家に集まって
一緒に食事をすると 勝 手 に 決めていた義父母。
というか、私達と約束した事になっていた。
この間コウトの奥さんと話す機会があってその時発覚。
あっ、そういえば正月に行った時ウトが
「孫ちゃんの誕生日もうすぐだから、一緒に食事会をしよう。」
とトメと話してたようだったが、あれが約束なのか!?
旦那と私、顔を見合わせ「えっ!?」(きっと私はものすごい顔してたと思う)
その前後日は旦那が休みを取り、三人でどこかに行こうと話していたから。
それで旦那が「その日は無理だ」と義実家に電話をしたのだが
どうも『違う日なら大丈夫』と伝わったようで、さっきトメから
『○日に、孫ちゃんの誕生日会も兼ねた食事会をするので
○時頃に来てね』とルンルンなメールがきた。
ただの食事会ならいざしらず(それも嫌だが)、子(孫)の誕生日会だなんて…。
まるで私(嫁)には任せておけないって言われているみたいだよorz
というか、孫の誕生日会には祖父母も招待しろ!
しないならこっち(義実家)でもする!って事!?
あー、とにかくウザ過ぎる。

携帯から長文失礼しました。
580名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:02:54 O
一番行きたくないと思っているのはコウトの奥さんだと思う。
発覚したんじゃなくて遠回しに「私は行きたくない」って言ってくれたんだよ。
そんな企画は潰さないと毎年の恒例行事になるよ。
581名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:17:44 0
双方の実家でそれぞれ誕生会やるから
致し方ないような気がするけどそんな大人数はちょっとヤダね
582名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:18:23 0
>>579
私はそれにたった一度いい顔してしまったせいで、その後10年おつき合い、
子供も複数いるから、何回おつき合いするはめになったか、イライラしたか。
最初に「いらん」と言えばよかったんだと過ぎた過去を老人のように悔やんでる。
583名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:05:00 O
当初、義実家からの届け物は、量が桁違いに多いのを除けば感謝していた。
夫婦+一歳児に、桃なんかの足の早いものを二箱も送りつけられても、
気持ちはありがたい、と無意識に目をつぶっていた。
でも毎週のように箱一杯の食品が届くうちに、フツフツと何とも言えない感情が…。

「近所に配ればいい」とおっしゃいますが、同じマンションの隣の顔も名前も分からないような都会で、どこに配れと?
そう説明しても、ど田舎の濃ゆ〜い人間関係しか知らないウトメには想像もつかんらしい。
584名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:06:31 0
>>579の子どもの誕生日が正月の後だっていうなら、これからも正月ごとに
「もうすぐだな、集まろう」を毎年必ず言われるだろうね。
そのうち集まりがコウト子誕生会にまで拡大されたら目も当てられないよ。

579は実父母いないの? 義実家でやった催しは必ず実家でも全く同じように
繰り返すと、旦那に嫌気が差してやめられる事もあるよ。
うちはその手で盆と正月の義実家連泊を阻止したw
585名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:07:40 O
>>583 つづき

体に悪い食品添加物タップリの加工品を送りつけて、「孫ちゃんに食べさせた?」←絶対に食べさせません。速攻ゴミ箱行きです。

そもそも、あなたの息子は果物食べないんですよ。いくら旬で美味しいとはいえ、毎週みかんやキウイを2人で箱一杯は消費できません。

片時も目が離せない一歳児がいるのを知っていて、箱一杯の何十匹もの捌いてない魚をどうしろと?
だいたい、今はつわりで魚なんて見たくもない、って電話で話しましたよね?生け〆もしてない魚を送りつけるって、それなんて拷問ですか?

つわりで気が立ってるのかな?魚はもう知らん。疲れて遅く帰ってこようが、あとは旦那にまかせる。
586名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:07:56 0
私達は神田明神で結婚式しました。
トメはそのときはご機嫌だったくせに(コウト子に銭形平次の真似させたがって迷惑だった)
今、いきなり「どうして明治神宮でやらなかったの!」って
留守電相手に文句言ってるよ orz
同じ番組見てるだろうって事だけでもむかつくのに。
夜勤だから仮眠しようと思ったけど、いらいらしてきた。
電話線引っこ抜いて寝よう。
587名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:10:32 0
ただいま留守にしています。

ご自身がどこで結婚式を執り行ったかご確認の上、メッセージをお残し下さい。
588名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:18:26 0
>>586
そのトメ、自分の結婚式に満足できなかったんだろうな。
「今は神田うのみたいに何度挙式してもいいんですよ〜」とか
嘘吹き込まれて、しょっちゅう海外旅行にでも行って留守にしてて欲しい。
そうすればイヤゲモノも量が減るかな・・・
589名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:29:03 0
>>586
みやねや?
590名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:49:22 O
少し前にウトメが長崎に旅行に行ってきたとかで、お土産にカステラを大量に買ってきてくれた。
ウトが仕事帰りに家に寄って置いていってくれたので、友達と分けたりしてありがたく食べたのだが、
今日トメから電話があり、第一声が、
「孫ちゃんにカステラ食べさせてくれた?」だった。
うちの子はまだ3ヶ月。離乳食もまだです。って何度言えば分かるのかな?
さらに「ハチミツは1歳まではあげちゃだめなんですよ。前も言ったじゃないですか。」と言ったら、
「あら、じゃあ買わなきゃ良かったわ。」とため息まじりの返事が返ってきた。
最初は大量のカステラにうんざりしたけど、本場のおいしいものを買ってきてくれたんだと、
ちょっと嬉しく思っていただけに落ち込んでしまった。
旦那が帰ってきたらしっかり愚痴る。
591名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:10:09 O
ついさっきお雛様が届いた。
お雛様は嫁実家、五月人形は婚家が用意する事になってる地域なので、11日に実家の母と注文しに行ってwktkしながら待ってたのに
事前に何の連絡もなくいきなり送り付けてきた。

せめてこんなデカく悪趣味な物を買う前に一言ぐらい相談して欲しかったけど
何か言っても「こっちはしてやったんだから文句言うな」としか返って来ないんだろうなーと思い、黙って送り返す事にした。

娘の初節句なのにケチつけられるなんて思いもしなかった分、ショックも大きいよ…
592名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:25:05 0
初節句とか初って付くイベントってトメ暴走しがちだよね。
しかしお雛様って大きさもあるし、お雛様の顔だっていろいろだから
選びに選んで決めたいもんだよね。
買ってあげたのに何よ!ていきまくトメも多いけどそれって
選ぶ楽しみを奪ってるってのに気づかないんだよね〜
593名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 17:38:07 0
>>591
送り返すんだ!がんがれ!
また送ってきたら今度は受け取り拒否だよ!

旦那はなんていってんの?
594名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:29:33 O
レスありがとうございます。

>>592
> お雛様って大きさもあるし、お雛様の顔だっていろいろだから
選びに選んで決めたいもんだよね。

おっしゃる通りです。
11日に選んだ物は大きさを計ってから店に行ったし
実家の母が「こういうのはお守りと同じなんだから、出来るだけ孫ちゃんに似てるのにしよう」と
相談しつつ、あちこち廻ってじっくり選んでくれた物なので、すごく気に入ってたんです。
翻って、トメが送ってきた物はデカ過ぎる上に着物も調度もペラくてテカテカだし、人形の顔も娘には全然似てないというか
むしろ、どことなくトメに似てる様な…

旦那はまだ仕事なので反応は判りません。
たぶん旦那にも知らせずにトメが暴走してると思うので、帰ってきたら旦那も軽く絞めつつ文句言って貰うつもりです。
595名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:31:10 0
選ぶ楽しみ<<<<<お義母様が選んだものをありがたく頂戴いたす喜び

みたいな脳内だと思われ
当然自分の姑に対してはダブスタ発動
596名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:34:38 0
>お義母様が選んだものをありがたく頂戴いたす喜び
ナイナイ そんなん考えてないって
アテクシがあげたいんだから受け取って当然!
あーお買い物タノシー♪みたいな
受け取る側の気持ちなんて絶対考えてない
597名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:39:36 0
ヤフオクとかさ、ebayで売って、現金収入にするな。
でも、面倒だけど。

信じられませんわ、そのトメ。
これから、ひと騒動起きますわよ。
頑張ってね。
598名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:42:47 0
ふと思ったけど、このトメが送りつけたお雛様ってお店に返品できるの?
縁起物だから返品して再び売場に並ぶのかな・・・
なんだかお雛様もトメの暴走のせいでかわいそうだ。

でもさ、特殊な例は知らないけど、お雛様って自分らで買うか、嫁の親から
送られるものだと思ってた。
夫の親からお雛様を送るのが習慣になってる地域ってあるのかな。
599名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:44:44 0
598訂正
× 縁起物だから返品して再び売場に並ぶのかな・・・
○ 縁起物なのに返品されて再び売場に並ぶのもな・・・
600名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 18:45:29 0
慣わしなど関係ない私が買いたいと言っている、ってなことじゃないすかね。
601名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 20:18:22 0
お店の人が梱包したままで、出していなければ返品できると思う。
お店だって展示品と届けるものは別のはずだから
でもたぶん自分で箱から出したらアウト。
なので、トメが余計なことをする前にお店に直接返品できたらオッケーと思うよ
602名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 22:59:33 0
>トメが送ってきた物はデカ過ぎる上に着物も調度もペラくてテカテカだし、人形の顔も娘には全然似てないというか
>むしろ、どことなくトメに似てる様な…

>594の場合はあきらかに梱包をあけてるよね。
衣装見ただけじゃなくて、顔にまいてある包みまでとってるようだし
返品はむりなのでは?
偽実家に着払い送付でいんじゃね?
603名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:09:28 O
>>591です。
昨夜は旦那が終電で帰ってきた後に詳細を話しました。
「お袋にちゃんと説明しておかなかったのも悪いし、注文した奴はまだクーリングオフ出来るんから、今回は受け取っておけば?」
などと言いだすアホ旦那に頭痛がしました。数日は口聞きたくない気分です。

梱包はガッツリといてしまったので、着払いでトメ宅に送って後はシカト決め込みます。
604名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:40:47 0
>>603
>お袋にちゃんと説明しておかなかったのも悪いし

旦那、馬鹿だろ。
お袋がこっちにちゃんと説明(相談)してなかったのが悪いんだよ。
着払い正解。
605名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:09:42 0
>>603
いっそのこと、旦那をクーリングオフ汁
606名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:51:09 0
603が良い事言った!w

注文した方のクーリングオフができるって旦那の言い方、
トメ(旦那実母)が送りつけて来た方のが良いっていう事だよね?
しかも「今回は」って何だよ?ひな人形だよ?
今後ちょくちょくあることなのか?と聞いてみたい


607名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:56:09 0
そもそもクーリングオフの対象でもないしw
>>591の旦那は馬鹿だね。
608名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:00:56 0
>>603
送り返す前に、寝ている旦那の周りに雛人形ぐるっと囲むように並べてやれ。
609名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:07:48 O
トメが「孫ちゃんの入学式に着る服を買ったから送ったわよ」と御連絡あり。入学式に着る服は娘と一緒に選びたかった。なんで相談もなしに勝手なことするかなぁ。しかも明らかに安物。写真クレクレするだろうしなぁ…
610名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:23:42 0
>>609
もう買っちゃった事にすればいいんじゃ?
娘さんがトメ服を気に入ったのなら別だけど
「娘が自分で気に入った服を す で に買っているので」と。
写真クレクレ攻撃なら室内で撮影したもので対応するとかじゃダメかなぁ
611名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:26:55 0
>609
そんなの着せなきゃいいじゃん。
>609の内容からすると遠方なんでしょ?
写真クレクレなら、その服着せてランドセル背負わせて自宅の前で1枚写真とって
おくってやればOK。

ダンナは事情を知ってるのかな?
知らなかったら自分の実家に買ってもらったと言って母子で好きなの買っちゃえばいいじゃん。
両祖母から贈り物がダブルのはしょうがない、どっちを入学式に着るかは本人が選べばいい。
612名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:36:58 O
>>609
トメなど無視してあなたが娘さんと一緒に買いに行けばいいと思うよ。

私は来月義実家に息子(4ヶ月)を初めて連れて行くんだが、初孫にウトメがフィーバー
今さら命名のお祝いするとか言ってる。もうお食い初めも終わったんですがw
遠距離のため泊まることになるんだけれど
「着替えをたくさん持ってこなくていいように、孫チャンの服は買ってあるから」ってトメに言われた。
たくさん持ってこなくていいようにって、赤の服なんて小さいんだから一番かさばらないじゃん。
つか何で息子が主役になるような日に、トメセレクトの服を着せなきゃいけないのか。
もちろん服は私が選んだのを持って行くつもりだけど、とにかく何でも買いたがりなので先が思いやられる。
そろそろ良い嫁やめるかな。
613名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:49:57 0
赤ちゃんを連れて偽実家行くとき買っといてもらうとうれしいのは紙おしめだな。
メーカー、サイズを指定して。
服なんて買っておかなくてもいいよね、確かに。
614名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 13:54:14 0
>>612
初めて連れていくときくらいは、服ぐらい買わせてやれば?と思うのは
甘いのかな…。送りつけてまで「着せろ!」というのはウザイけど、ある意味
向こうの陣地に行くときぐらいは、相手に合わせてあげてもいいんじゃないの?
615名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 14:51:13 O
>>612です。
日頃からイヤゲモノダンボールが月1〜2箱ペースで送られてきていて
やたら旦那にパンツを送ってくるトメ。
なんだか気持ちが悪いし、覚えている限りではこの1年でパンツが4回は届いた(しかも1回につき3〜4枚)
孫ができたらできたで、赤の服やら肌着やらタオルやらをどっさり、赤にもマーキング!?
産む前は「子供なんてすぐ大きくなるんだから、服なんかたくさん買わなくていいんだよ」と言っていたトメ。矛盾している。
「着替えをたくさん持ってこなくていいように」なんて私達を気遣っていると見せかけて、
ただのトメの自己満足のような気がしてならないんだ。
616名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 15:12:15 0
「紙おむつ」は一般的に、関東で使われており、「紙おしめ」というのは、関西では一部使われている所もあるそうです。
で、その上で「紙おむつ」にした理由は、おむつとおしめの語源は諸説ありますが、
その中でも「つつむ=おむつ」と、「しめる=おしめ」という説で見たときに、
やっぱり「つつむ方が感じが良いのでは?」ということで、「紙おむつ」と
ピジョンでは呼んでいるということでした。
617名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 15:12:16 0
「子供なんてすぐ大きくなるんだから、(嫁子は)服なんかたくさん買わなくていいんだよ
(アテクシが買うので充分なんだから)」
という意味だと思われw
618名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 15:33:50 0
>>617
ハゲド
嫁子が買うのを牽制して孫を自分色に染めたいだけだよね
619名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 15:37:07 O
この時期、返品のお雛様って意外と多いのかもね。
620名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 17:39:38 0
アメリカ産牛肉・豚肉

調理したおかず、時々くれるけど
その中にも外国産の肉が使われてるのかと思うと
食べたくなくなる。
621名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 18:46:10 0
大量野菜とともに観音様の御札が来た。
安産祈願してきてどうのこうのだから枕の下にでも敷いてと手紙付き。
全て任せてる近所の神社で安産祈願はとっくにしたし、いろんな神様とか持ち込むのは苦手なんだけどな。
旦那はこう言うのは困ると抗議してくれてるから旦那に丸投げする気にもならないし。
神仏関係って粗末にできないから一番困る。
同封の手紙は相変わらずまだ見ぬ初孫に対してのドリーミンな内容だしもうげんなり。
622名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 19:37:20 O
>「子供なんてすぐ大きくなるんだから、服なんかたくさん買わなくていいんだよ」

「子供の服なんか2枚で充分。それ以上は無駄遣いだから、そんな金があるなら仕送りしなさい」の意味と
「駄目嫁で孫や息子に何もしてやらないからアテクシが」のダブスタを無理矢理両立させたいが為の言葉だよ。
623名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:11:15 O
>>609です レスありがとうございます トメは遠方で独り暮らし 何かと孫ちゃんが生き甲斐と言って送ってくる 生保なんだし、同居の予定はありませんので老後のためにお金をとっておいてください
624名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:58:23 0
だんな義実家が旅行から帰ったので、恒例の顔見せに行った
はい、これ嫁子ちゃんにお土産♪とくれた物は、
行った先の地名入りで裾がイカの足のように切れてるもの。
しかも色違いで2枚あって「お揃いで買ったからね!好きなほう選んでね!!」
ピンクも水色もいらないんですけど・・・・誰とのお揃いなのかも不明。
「すみません、他のお土産もたくさん頂いたし、Tシャツは他の方にあげてください」と
勇気を出して断った!!!自分GJ!!!
気持ちよく家に帰って・・・・なぜなぜ野菜の袋にTシャツ入ってる??
こっそり入れたのかい!?
1回着たら満足なんだろうけど、絶対にイヤだ〜困った。
625名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 22:54:57 0
ウェスにして便器でもふいちまいな。
626名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 04:26:41 0
>>324
着ないで大事にとっておけばいいよ
で、トメが死んだら棺にいれてあげたら?
「おかあさま好みのこのテーシャツを天国か地獄で着てくださいね」と
願いをこめて
627名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 06:10:54 O
>>616
おしめって昔の人が言う。トメ世代とか。

ま、どーでもいいが。
628名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 10:02:28 0
トメから旦那ケータイに着信アリ。
みかんを送ったと事後報告。
自分で買わないとでも思うのか。
しかも箱買いしたのがまだ残ってるんだよ〜!
629名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 16:51:31 0
トメって事後報告なんですよね。
「漬物セットとフルーツゼリー貰ったから送る?」と電話が来たので、
「フルーツゼリーの甘さが震えるほど嫌いなのでいりません。誰も食べません。」
「塩分も制限してます。」と答えたらしばし沈黙・・・
「もう送ったんだよね。」

ゴミになるだけだから本当にありがた迷惑。
630名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 17:09:12 0
>震えるほど嫌いなのでいりません。誰も食べません。
素敵だ。
いいなぁ。報告があって。
631名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 20:13:19 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【所詮は】姑が大嫌い85【古い女】 [既婚女性]
★発見!せこいケチケチママ その195★ [育児]
★その後いかがですか?in育児板★16 [育児]
【ダイハツ】 ムーヴ ラテ 2 【MOVE LATTE】 [軽自動車]
***** 私は見た!! 不幸な結婚式 63 ***** [冠婚葬祭]
632名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 20:16:47 0
IE(笑)
633名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 20:25:08 O
素麺3キロ
夫婦二人でやっと食べ終わったと思ったら
更に素麺3キロ
もちろん、事後報告ってか前触れナシに到着…

ありがとうございました 美味しいです お義母さん
ていうのは社交辞令だっつーの(怒)
634名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 21:16:35 0
「ありがとうございます」なんて言ったら
同じものを箱一杯送ってくるから
うかつに社交辞令は言えない。
635名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:38:09 O
社交辞令だなんて微塵も思ってないんだよ
イイ嫁なんてやめちまいな
636名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:16:33 O
基本中の基本、生ものをクール便で送らない
漬物と服をそのまま同封
賞味期限があと数日のものを夫婦二人のところに大量に送り付ける
わざと連休の真ん中に届くように設定、勝手に遊びに出かけていないかチェック(受け取り遅れ=出かけた)
637名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:19:06 0
食べ物関係は、
「捨ててしまうのも折角こちらに送った手間考えたら可哀相だし、
 仕方ないので、私達家族全員でなんとか食べてあげましたよ。
 お礼ぐらい言ってもらわないと……」

で、OK。
なるたけ恩着せがましく!
何回か、その度に恩を着せてやって、尚且つ、なにかの拍子に一生懸命に「私達家族全員で」と、
「食べてやった」を繰り返し、繰り返し蒸し返してやれば、
笑ってしまうくらい送ってこなくなるよ!!!ww

試してみ。
638名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:21:14 0
「お礼くらい言ってもらわないと……」も冗談めかしてで良いので
何回もチャンスがある度に重ねて言い続ける事!w

ホント、トメの腹にボディブローのように効くみたいだよww
恩を着せるつもりが、着せられるのはたまらなく嫌みたいだからw
639名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:30:25 0
ああ・・・どうして何処のウトメ様もおんなじなんだろうなぁ。

ウチのも何か送ってくるときは、事後承諾そして
「こういうのは、持ってないでしょう?」と言う。
子供の服でもおもちゃでも、食べ物でも・・・何でも必ずこのセリフだったよ。

私が心底困っていたときに2ちゃんがあったら、どんなにか楽だったろうなぁ。
640名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:37:34 O
来たよ…夫婦2人にみかん2箱…
つわり酷くて食べられないっつってんだろーが。馬鹿なの?しぬの?
641名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:41:04 O
>>634
あなたは姑になんて言ってるの?
642名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:43:25 O
夫からお礼してもらってる。
私は連絡しない。
643名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 00:55:15 O
うちもだ。
旦那宛てで届くんだから、旦那がお礼したらいい。

面倒だからと何もしない旦那には毎回gjだけど。
644名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:03:32 0
「お礼」なんてするから駄目なんじゃないのかね。旦那が連絡するにしろ。
645名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 01:11:56 0
うちは送られて迷惑してるからお礼の電話なんてしないけどそれでも延々送られてくるよ。
何度かすごく美味しい物送ってきてくれて、その時はちゃんと心からお礼の電話したけど
その後、同じ物は一切送られてこないw
なんで要らんもんばっかり送ってくるかなぁ。お礼の電話した品をくださいよw
646名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 03:12:25 0
トメから電話が来た時とか、トメと会ってしまった時に、
笑い顔&笑い声で、送ってきた品物に対する点数をつけてあげればいいんだよ。

「この間の○○は美味しかったですよ〜! 83点ですね」とか、
「この間のは失敗ですよ。7点! 臭うんですもの」とかね。
とにかく、笑い顔、笑い声で厳しい攻撃が一番。
647名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:56:21 0
うちには一般電話がないので
携帯に電話がくる。
しかもゲリラ突撃

朝に電話がきて、今から○○いかない?
とか行くから。
せめて、一日前にしてください。
648名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:02:54 0
>>646
それ、職場に旅行に行った女子社員がお土産を持ってった時に
ある年配のおじさん社員がいつもやってて物凄く嫌われてた 褒 め 方 だ。
嫌われるためには使えるかも。やってみようかな。
649名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:03:45 0
事後承諾のトメ便受け取るのマンドクサと思っていたら
私がトイレに入った瞬間ピンポン鳴って、旦那が受け取った。
箱Dekeeeeeeee
まだ開けてないけど旦那曰く「海苔も入れてくれたって」 orz
一昨年のようにジップロックに入った出汁昆布は入ってませんように。
650名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:17:52 0
トメ便…。
651名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:53:27 0
>>649
箱開けてここで中身報告する気ない? 送り返すつもりだったらいいけど。
652名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 14:40:46 O
出産入院中に赤さんを見に来た義実家

いろいろ置いていってくれた(果物2種類・デカイおはぎ等)
いずれも一人じゃ処理しきれない量orz

それよりも何よりも「旦那に読ませてね」と何冊かの小冊子
内容は、赤ちゃんを迎えるにあたっての心構えや沐浴の仕方
ママを手伝ってあげましょう等だった
表紙の下の方には公○党


以下は結婚前なのでスレチになっちゃうけど
同棲中(私が借りてたアパート)人間○命の文庫ドッサリ
犬作さんのハードカバーの本数冊orz

勧誘されてないだけマシかな・・・
選曲の電話も旦那にだけだし(旦那はnot会員)
653名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 14:53:30 0
なんでいちいち○で隠すのかが理解できないんだが??
654名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 14:59:39 0
検索防止からの形骸化した文化だろ
そんなにピリピリしなさんな
655名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:08:49 0
検索にかかって問題あるのか?
656名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:27:10 O
あー私の母親と怒り狂う夫がいっぱいいる。結婚して同居半年になるんだけど
私の母親から月に最低1回、何かイベントがあるとダンボール3〜5箱まとめてとか
ふざけた量の荷物が送ってくる。
最初のうちは「ありがたいけどこんなにいらない!」と牽制しながらお礼言ってたけど
食べたり捨てたりして片付けても追いつかなくて
荷物が部屋から棚から占領どころか溢れ始めて旦那発狂。
旦那に謝り倒して、旦那の前で電話をし
「何回送るなと言わせるつもり?お前のせいで夫から苦言が出ている!年金暮らしのくせに金を使って恨みを買うな!迷惑だ!」と罵倒。
その返答は
「あんたは嫁に行って妊娠して稼げずに他人に食わせてもらってる身。あんたこそ迷惑になってる存在なんだから
お詫びに食べ物や品物を送っているの!娘を嫁にやった親がどれだけ申し訳ない気持ちでいるかわかる?
詫びの気持ちが迷惑というなら私が死んで謝るしかなくなるじゃないの!」
その前に私が自殺しそうだ。
(ちなみに母は農家出身の膿家脳。男尊女卑が激しく、女は一人で生きていけない迷惑で役立たずで犯罪者の生まれ変わりという考え
自分が女しか産めなかったことにも激しく負い目を感じている)
657名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:31:20 O
あ、舅姑から来るスレだったか。スレチすみませんでした。
658名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:34:48 0
>>652
もう子どもが生まれたことも学会にはとっくに筒抜けだよね。
だからこそトメはそういう冊子が貰えたんだろうし。
いずれ何らかの子どもの集いへのお誘いがありそうだけど関係絶つの難しいね。
659名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:17:29 0
>>656
じゃあ、死になよ。

でいいじゃん?w

ちなみに私は、母は死んだ時も一切実家には行かなかったけどね。
いろいろと事情があって、母が死んでから一週間後に夕飯を食べながら
ニコニコして、旦那に実母が死んだ事を伝えたよ。
660名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:19:55 0
>>656
絶縁するしかない基地外物件ですね。
661名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:12:15 0
>女は一人で生きていけない迷惑で役立たずで犯罪者の生まれ変わりという考え

ひどい的確な自己紹介だな、656母。
わけのわからん「負い目」をつついて「お前がすべて悪いんだ」って言い続けたら
本当に逝tt・・・ゲフンゲフン。
662名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:30:03 0
犯罪者の生まれ変わりって何だ?ww

スレちだけど>>656かわいそす。
663名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 21:23:47 O
女の子が産まれたら大変そうだね…。
664名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:44:51 0
毎日、姑から電話かメールが来ます・・・・・・・・・・・。
疲れてきちゃったかも
665名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 23:45:44 O
>>659
大変でしたね…私のとこも母と夫、一生会わさせないつもりでいます。恥ずかしすぎる。
>>660
これが姑なら躊躇いもなくスパッと絶縁出来ますよね…
>>661
なんというか全部(娘の存在も含めて)自分が悪い→だから(物送ったりして)謝らなければ!みたいな。
謝れない環境(施設とか)になればくたばるの早いかな…
>>662
「おなごの'ご'は業の'ご'。前世が犯罪者で業(罪)を背負って生まれてきている。
だから、差別されて当然だし、生理妊娠出産と苦しみを味あわなければならない」
っていうくだらん膿家の言い伝えです。
>>663
想像しただけで…

皆さんスレチにもかかわらずレス下さってありがとうございました。
これで終わりにします。失礼しました。
666名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:33:29 O
>>665
逆じゃね?
実親だからスパッと切れるんじゃないの?
とりあえず荷物は送り返すとかしなよ。
旦那が可哀想。
667名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:41:26 O
年末に会ったのに、昨日姑から、近況を聞かせてほしいと旦那に電話があった。
近況もなにも会ったばっかだし、コソコソして本当に嫌い
668名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:43:42 0
スレタイ読めないバカ嫁
669名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 12:46:04 0
>>667
旦那の携帯に連絡があったってこと?
それだったら旦那にまかせて放置しとけばいいじゃん。
でも一ヶ月で近状を聞かせてって・・・帰省の催促かと
邪推してしまう自分は色々毒されてるかもしれない。
670名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:05:59 0
>>667 姑は実の息子に電話もしてはいかんのか?
つかわざわざ姑からの電話を鳩ってる667旦那が一番問題だ。
671名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:06:27 O
ちょっとスレチになっちゃうけど…

義実家に行くと必ずトメが「これいる?」と旦那に聞く。
で、旦那→私に「いる?」と聞いてくる。
トメの目の前にいるから「いらない」と言えないし…。なんでいちいち私に聞いてくるんだろう。
まだ家に送られてきた林檎が余っているのに、「お母さんが林檎いる?だって」だと。馬鹿じゃないの?お前が断れよ。
どうして私がトメの顔色を伺いながらやんわり断らなくちゃいけないんだ。
672名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:09:30 0
黙ってもらってきて671が怒ったとかそういう経験ある?
うちはそれでいちいち聞いてくるようになった
673名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:22:49 0
>>671
トメが「いる?」って聞いたときに「そんなの嫁に聞けよ」という丸投げする
バカ旦那よりはまだ希望があるような気もするけど。

バカとバカを比較してもしょうがないか。
674名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:28:12 O
>>672
あります。
食べ物の場合「こんなにいらないよ。私あんまり好きじゃないし、旦那くん一人で処理してね」
服や物の場合「私には似合わないなぁ…」

聞いてくるのはいいけど、トメのいない所で聞いてくれって感じ…つーかいるかいらないか自分で考えられないの?と言いたい。
この前なんか「孫ちゃんの為にぬいぐるみ買ったの。送るわね」と。
どんなんだろうと楽しみにして箱を開けたら、漬物と一緒に入っててヌイグルミに匂いが…orz
ファブリーズして干してみたけど取れないよー(泣)しかも可愛くないし…ごめんなさいと言いながら捨てました。
675名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:39:02 0
>>674
「好きじゃない、似合わない、だから要らない」その断り方が墓穴を掘ったな。
そう答えたら旦那は「好きなら、似合うなら、要るんだな」って思うよ。
だから旦那は毎回「これは君の好みかな?」って意味で聞いてくるんだよ。

「とにかくしばらくは何にも要らないから!」とか言うのはどうかねぇ。
676名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:49:15 0
なんでここの人たちって、相手に嫌われても構わないって勇気がないんだろ?
別に自分からケンカを売るわけでもないのに……? 理解できないよ。

要らん物は、「いらない」と言えばいいし、
しばらく行けない、行かない、ならば「行かない」って言えばいいし、
それで義実家がグチャグチャ言ってきたならば、その時は、
「こちらにも私達の生活がありますから…それをどーのこーの、そちら様の思う通りに
動かしたいならば、こちらとしましては人と人とのお付き合いはできませんから、これからは
息子さんだけとお付き合い下さい」で、済む話でしょう??

もっと、というか、もう少しだけでいいから強くなりなさいな。

ウチはもう旦那だけが義実家に時たま行くようになっているけれども、
旦那は全然使い物にならないようで、最近はジジ、ババが私に詫びを入れたがっているみたいだけど
それは結局、この先役に立つ人間が誰だか理解したって事なので、使われるのは嫌だから
これからも私は付き合いはする気はない。
旦那とはいつも話しているので、私に無理強いをする事もないしね。
677名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:49:36 O
>>675
今日旦那にソレ言ってみます。
実は林檎送られてきたときに、「こんなにいらない!とにかく何も送ってこなくていいから!トメさんに言えないの?関係が壊れてもいいなら、私がトメさんに言う!」
とブチ切れてしまった…それでも「わかった。じゃあ、送ってもいいから量は減らしてくれと言うよ」と……。
量減らすとかじゃなくて本当にいらないんだってばー!!

多分、来月トメさんが家に何か送ろうとするだろうから、そん時の旦那の対応を観察してみる。
678名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 13:55:26 0
それが出来たらこんなスレ必要ありません
679名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:15:56 0
■□それが出来ないウザイ嫁・主婦・ナマ妻 その>>678□■
680名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:18:09 0
ヘイマ! ハウス!
681名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:22:53 0
嫌われても、と言うより無関心になれって感じかなあ
682名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:01:12 0
義妹のとこに子どもが生まれたせいなのか、最近トメの2人目要求がウザイ。

あんましつこかったらはっきり言おうと思うんだが、
トメが2人目欲しいからって理由で私たちが子作りするわけないじゃん。
子作りする時期なんて夫婦で決めるもんなんだから口出ししないで欲しいよ。
むしろやる気がなくなるから逆効果なのに。
683名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 15:04:18 O
>>624
>行った先の地名入りで裾がイカの足のように切れてるもの。
↑この部分を読んでペナントを思い浮かべてしまいましたorz
684名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:38:03 0
鹿児島の偽実家から乾物やら甘い醤油やら何やら
尋常じゃない量の物資が送りつけられてきた
バカでかいダンボール4個口

食べきれないし、置いておく所も無いとの旨を
トメに伝えたら「そんな狭い家に住んでるなんて
信じられない〜!」だと

2人暮らしだから広さは十分なんだが…
なんでも鹿児島の尺度で物を言われてもなぁ
685名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:43:15 0
甘い醤油はいやだな…
他の物は問題ないけど、初めて甘い醤油で刺身食べたときびっくりした。
申し訳ないが、刺身や寿司には、おいしいと思えないんだよね。
(甘い醤油エリアの人攻撃しないでくれ)
煮物とか、砂糖やみりんを合わせる料理でしか消費できないな〜。
686名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:23:48 O
>>685
甘い醤油で刺身や寿司食べていた元九州人だけど
関東や中部で食べた普通の醤油付けた寿司のうまいことうまいこと!
甘い醤油は魚の旨味を消してしまうよ
687名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 17:23:50 0
甘い醤油、柚子辛子つけた馬だの牛だの刺身だと美味しいんだけど、
そんなの普段食べないもんね。
乾物だって、賞味期限あるし、産地も心配。

てか、田舎のトメ世代の人って、なんであんなに何でもかんでも溜め込むんだろう。
義実家、ウトメ二人暮しなのに、でっかい冷蔵庫2台もあって、それがどっちも
パンパンに詰まってる。
そしてその中から取り出したものを持って帰れと言う。
いらないと言って持って帰らなかったら、宅配便が届く。
ゴミが増えるだけだからいらないと、私は勿論、旦那が言っても聞かない。
古いものを押し付ける、人の話を聞かないってのは、トメの仕様なのかね?
688名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:11:25 0
>そんな狭い家に住んでるなんて 信じられない〜!

あんたの息子に金がないからだよっ!って言ってやりたいなw

>>676
私がトメに嫌われるのはかまわない。いっそ嫌われたい。
でもそれで私と夫がケンカになるのが嫌なんだよ。
689名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 18:21:36 O
旦那が安かったんだってとトメから中国産の乾物を山ほど持たされてきた
こういう中国産の物でもフードバンクとやらは引き取ってくれるのかな?
690名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 19:57:55 0
無農薬で育ちすぎた野菜が沢山来てた。
玉ねぎ20玉とかジャガイモ50個前後とか、白菜6玉&大根10本
など旬の時期にはアホくらいくれる。
夫婦2人で消費出来ないし、近所は菜園?持ってる人が多くて
お裾分けも出来ないって言っても渡してきてた。
食べられなくて捨ててしまうとイヤだからって断ったら
食べれなかったら捨てればいいって言われたし。
ゴミ袋が有料化されるから、捨てるのもタダじゃないって
これからはどんどん断ってやる。
691名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 20:23:28 0
ふとひらめいたんだが、イヤゲモノを会社のビンゴゲームの景品へと
提供したらいいかも。
あまりのイヤがられっぷりに、旦那も目が覚めるかも。
692名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:24:54 O
>>684
甘い醤油地方だけど、甘い醤油嫌いだ。
けどウトメ世代は、甘い醤油教の信者が大半なんだよね。
売り出しの日なんか、1人で何本も買っていくオバサンがわさわさいる。
693名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:25:34 O
ほうれん草2箱来た。
適当に押し込んであるから、下の方が腐りかけている。

一緒にふくらはぎ丈の靴下が入ってたけど、トメの趣味で選ばれても困る。
夏はスニーカーソックス、冬はハイソックスしか履かないし、好きなメーカーがある。
だいたい何だよこのファンシーなクマたん柄…
694名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:35:45 0
>>693
旦那に履かせろって事なんじゃないですかぁ(・∀・)
695名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 22:47:26 0
うちのトメはパンツ送ってくるよ…
義弟のを買うついでに旦那にも買って「あげた」とか

サイズが合わなくてωがこんにちはしてたから
残りはバザー行きとする
696名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 23:06:37 O
私もトメから靴下送られてきたことあるわ。
いまどき中学生でも履かないようなキャラクターもの。
夏はサンダル用ソックス、冬はストッキングで普段スニーカーとか履かないから、
くるぶしちょい上の丈のキャラクター靴下なんて使わないんだよなぁ。
まだタグはずしてないし売ってこよう。
697名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 07:57:52 0
「この前ガム買ってたけど、○○ちゃんがガム飲み込んだりしないか心配だ」

わざわざ電話してきてUzeeeeeeeeeeee!
○○はもう小1で、ちゃんと自分でガムを口から出してるのに。
698名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 09:46:20 0
昨日、出先から帰ってきたらトメ凸の形跡が・・・
また大量のパンと卵が玄関先にかけてあった
近所のスーパーで買ったどこででも手に入るような代物
こんなことしたら留守って一発でわかるから
やめるように旦那から何度も言って貰ってるのにorz
パンは冷凍できるし卵も日持ちするから使うけど・・・
イヤゲモノというより凸してくるトメ自身がいやです
まぁ、トメ自身が究極のウザイナマモノっちゅーことで
699名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 10:11:23 O
ナマ物を常温で送りつけてくるトメ
中の果物や食品腐ってる事が多々ある。ナマ物は、【クール】で送ってって言ってるのに
700名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:26:00 0
旦那の職場のポストにウトメからの封筒が入っていたらしい。
中身は旦那名義のキャッシングカード+手紙。
手紙は最低な内容wうpしたいくらいに。

今まで散々残高調べろとかカード取り上げろとか言っても聞き流した旦那も糞だけど。
最近妊娠がわかったところなのに、70万の借金持ち\(^o^)/
お金はなんとかなるから、これで完全に縁が切れたと思えば良かったのかな。
701名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:21:42 0
>>700
うわー
その旦那さんはなんて?
702名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:23:17 0
>>700
旦那、今まで大切なお金の問題を聞き流してたような人なんでしょ。
カードを返してくれたぐらいの事で縁が切れたとはとても思えないぞ。
「ちゃんと反省してカード返してくれたし!これでわだかまりも消えたな!」
じゃないの?
703名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:28:55 O
>>700
最低な内容うP
704700:2009/01/28(水) 12:44:25 0
旦那は殺してやりたいとか申し訳ないとか言ってた。
縁は本当に切れたと思う。

内容うpする
○○(旦那)へ
捨てられた親からの最後の手紙です
パパの給料が安く ○○名議のカードの支払いができません
ごめんなさい!!
○○は今年おばあちゃんも裏切りました。すっごく残念です。
一生、△△(子)君や奥様に合う事は無いでしょう 腹が立つ!!
それが○○は一番幸なんでしょうね。
おばあちゃんやママが死んでも連絡はしません。
幸にね!!
ママはあなたの親だと思ってました。すごく悲しい 淋しいです。

名前と()内以外誤字も原文ママ
イカれてやがる
705名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:47:18 0
なんじゃこりゃ、ひでぇww
706名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 12:55:32 0
>>704
うっわー、バカ丸出しだねw
徹頭徹尾「ママは息子に一生タカルつもりでした」で色取られてるwww
707名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 13:01:16 O
>>704
金くれないなら子供じゃないってか…最低だな
後で泣いて謝ってきても許しちゃダメだよ
708700:2009/01/28(水) 13:17:02 0
私は絶対に許すつもりはないよ。
ちなみに借金はたぶんトメのパチンコとブランドバッグが原因。ウトの風俗通い説もあり。
ウトメらの贅沢のせいでこっちが損をするのはムカつくけど、もう二度と関わらなくて済むなら安いくらい。
あ、おばあちゃんを裏切ったというのは、正月行かなかったことらしいよ。アホくさ。
709名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 13:18:16 0
それこそ、金の切れ目は縁の切れ目で、
向こうから切る気ならどうぞどうぞ、なんだけどね。
旦那さんがほだされてないといいけど。
710名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 13:40:51 O
>>704
うわ〜うちとソックリ。金の切れ目が縁の切れ目で最後に手紙w
しかも手紙内容までソックリなんだけど、うちの元トメ(縁切ったから)は主人にすら謝らなかったな…
 
絶縁5年目。平和に暮らせてる。
これからは平和に暮らしてね。
711700:2009/01/28(水) 14:11:39 0
>>709
旦那も今回でさすがに目覚めたみたい。 
もっと前に覚めても良さそうなくらい被害を受けてたけど。
>>710
ありがとう!
どこにでも基地トメはいるんだねー。

ここに愚痴ったらちょっとスッキリした。ありがとう。
そろそろスレ違いなので消えます。
712名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 14:20:00 O
70万で縁が切れるならうちも出す

白菜取りに来い来い電話がしつこい
白菜一個取りに行くのも馬鹿馬鹿しいし
もし行けば五個も六個も持っていけと言われるから
絶対行かない
713名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 14:27:03 0
>>712
70万出しても絶縁したいほどのウトメってすごいな。
「白菜六個あげたから60万円援助して」みたいなウトメなの?
714名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 14:47:34 0
精神的ダメージがプライスレスなんだべ
715名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:30:45 0
>>712
うちもだ。

梅干しあるから、キムチあるから、餅あるから、甘栗あるから
イチゴあるから、ミカンあるから、カステラあるから
コーヒーあるから、お茶あるから、鰹節あるから
サラダ油あるから、みりんあるから、醤油あるから

なんで市販品一個たかだか300円のためにガソリン使って隣町まで喜んで取りに来るもんだと思うかね。
孫に会いたいって素直に言えばいいのに。行かないけど。
来い来い電話が多すぎてその孫にさえ嫌われてるよw
716名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 17:25:37 O
うちも、インスタントコーヒー貰ったから来いって言われるなぁ。
家族で往復十万はかかるから、行って差し上げるのは一、二回だけど。
交通費だけても五年でもとが取れるね!
週一のテレビ電話もなくなれば、家計もたすかるわ。
717名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 17:34:04 0
テレビ電話!?
すげー 良い嫁してんだね
718名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 18:19:31 0
ひょっとこのおめんかぶって会話するんですねわかります
719716:2009/01/28(水) 23:58:58 O
テレビ電話は私か夫の携帯で、三歳の息子と。

スピーカーをオフにしたまま
「聞こえない!かけなおし!」と叫ばれ、折り返すのがパターン。
かけなおして聞こえるわけではないので、返さない時も多々。
あきらめてくれる時もあれば、数回電話かかってきて催促されることもある。

息子はばぁさんの耳と顔が交互にうつるのが楽しいらしく真似をする。
トメがキレてか飽きてか「終わり」と言って切るのもパターン。
トメの携帯は、私が昔故良ウトにプレゼントしたものなので、操作方法は知っているけど。
「右上のボタン押してー」
「はっきりしゃべりらんとわからん!」
「右上のボタン押してー」
「聞こえるようにしゃべり!」
「右上のボタン押してー」
「なんで先にいわんの!いちびり(?)やわ」
と言うのもパターンになり、腹が立つのでもうスピーカーの場所は教えてあげない。

息子は楽しそうだけど、かならず食事時にかかってくるのがウザイ。
毎回、夫に怒鳴られるのもパターンなのに狙ってかけてくる。
怒鳴られるのも含めてトメの娯楽なのかな。
720名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:26:27 0
>息子は楽しそうだけど、かならず食事時にかかってくるのがウザイ。

「今頃、嫁は、ア テ ク シ の 息子ちゃん、孫ちゃんと楽しい一家団らんなのね、キーッ」
って感じで、悔しいんじゃないの?
家族(トメ+息子+孫)団らんに参加している気分なのでは?

でも、食事中やその他もろもろの生活習慣、しつけに大事な時期の3歳児に
その環境は×でしょ。
息子のしつけ、家計費(通信料削減)等々、前面に押し出して、まずはダンナを〆て
悪週間を断ち切るべきだと思うよ。

今の状態は良い嫁かもしれないけど、息子にとっては悪い母だよ。
721名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:31:41 0
時間の観念がおかしくなった年寄りの言動で
息子にとって悪い母って大げさだってw

年寄りは食事時間が早め早めになりがちだし
自分の食事が終わって電話したら、息子家族の食事中なんてありがちな話。
子供は子供で、「爺婆は食事時間が早いのだ」
「爺婆は目先のことに夢中になって、周りが見えない生き物なのだ」などと
老人の生態を学ぶ機会だし、そんなに悪いことばかりじゃないと思うよ。
722名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:44:16 0
いやいや3歳児なら老人の生態の理解より躾の方が重要だろJK
723名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:47:24 0
週一くらいでそこまで大騒ぎするなよ。
馬鹿馬鹿しい。
724名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:08:34 0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ52【万引】 [育児]
ジョナ牛★検討スレ Part15 [占い]
目撃ドキュ48◇◆サムかった、披露宴・・・◆◇ [冠婚葬祭]
【ダイハツ】 ムーヴ ラテ 2 【MOVE LATTE】 [軽自動車]
【所詮は】姑が大嫌い85【古い女】 [既婚女性]
725名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:10:04 O
トメからメールがきた。それは別にいいのだけれど。

なぜか!いつも句読点。が変なところにあってしかるべきところにないし?
謙譲語と尊敬語が逆!?もしょっちゆう変換。ミス。も沢山あるし
お茶にお花に絵手紙に…。と!風流な?所も沢山?あるトメなのに
この支離滅裂な文体は解せない。
つーか読んでいて。気が。おかしくなる。
アルジャーノンかよ!嫌がらせなのかよ!
726名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:12:00 O
上のは、こんな風だよと言いたかったの…。
決して私がこんな風に普段からメール打ってるわけじゃないです…
727名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:13:12 0
メール文を入力するときにだけバカになります
728名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:13:12 0
725は同属嫌悪だと思う
729名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:17:52 0
>>728
リロードって大(ry
730名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:25:35 0
>>729
わざわざレスを分けてウケを狙ってるのは見苦しいw
731名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:33:08 0
少なくとも>>725は姑になったら嫌われるタイプで間違いない
732名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:44:52 O
賞味期限がとっくに切れた食品を大量にくれるトメ。
旦那はお腹が弱いので、必然的に私が食べることになるのだけど、貰う度に
「わぁいトメさんありがとう!すごく嬉しい♪助かりますー♪」
と言ってたらくれなくなった。
嫁いびりだと気付いたのはつい最近です。いや、ホントにありがたかったんだけどな…。
実家じゃ期限が1年や2年切れてるの当たり前だったし、昼は作るの面倒でポン酢ごはんとか食べてたから。

期限切れに悩まされてる奥様は、わぁい嬉しいっ☆ミとぶりっこしてみてはいかがでしょうか。
733名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:53:19 0
やだよそんな諸刃の剣
734名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:54:23 0
>>732
正月には「もちっこでついた」餅を5kg大根10本白菜5個
2月末には3升(3色だから)のもち米で作った菱餅を全部、
3月にはおはぎを150個、
5月には義実家当地の郷土料理らしい「田植え饅頭」を50個

夫婦2人乳児一人の家になにを思って送りつけてくるのか‥
とてもじゃないがありがとうなんて言葉は出てこない、顔が引きつる。
最近やっと声を荒げて断ることができるようになったが
最初はさ、なんかあまりの事に脳が固まってしまってどうして良いかわからなかったよw
735名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:30:16 0
>>732
家のトメはマジで良かれと思って賞味期限切れを送ってくるのでその手は使えない
736名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:37:45 0
どうしてトメって物をあげるのが好きなの?
トメ世代対象の福袋から、自分の使わない物を渡そうとしやがった。
旦那が「いるわけないだろ。こんなのを嫁子が着てたら嫌だけど。」と言ってくれて助かった。
しかし、無理矢理押し付けられた食品を持ち帰って、袋のまま食品庫に放置してたら、
旦那がそれを4日後に見つけて、「どうしてもらった物を放っておくんだ!」とキレやがった。
むかついたから「自分の実家からもらった物は自分で片付けろ!」と言ってみた。
これからはこのスタンスで行く。
これまで片付けてあげてたのがアホらし。
737名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:44:10 0
あげるのが好きなのではなく、物を恵んでやってる自分が好きなだけだから。
738名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:13:47 0
>>736
物の無い世代に育ったから、
衣服はタンスいっぱいじゃないと気が済まないし
何より冷蔵庫に食べ物がいっぱいあるのが世の中で一番幸せ。
…と、マジで思ってるんだよ。
739名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:12:12 0
そして古着でも賞味期限切れでも
モノを他人にやれば必ず感謝されると思ってる。
「いや、いりません、本当にいりません」も遠慮だと思ってる(本心は欲しくてたまらないんだろうと)
740名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 15:53:49 0
でも他人から期限切れ食品とかゴミみたいな中古品をもらうのは嫌い。
そんなダブスタトメがイパーイ
741名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:13:54 0
昔は渡されたものをお礼を言って、持ち帰り処分ということを繰り返していた。
ある日、このスレに出会い、きっぱりと断るようにしてみた。
すると、「嫁子さん、お願い、持って行って!」と懇願されるようになった。
近所の人から大量に貰って困っているという野菜。
我が家まで困らせないで頂きたい。
あげくの果てには、「嫁子さんのお母さんにあげたらどうかしら?」とまで。
呆れる。
前回会ったときは、「困ったわー、持たせるものが何もないわー。」と。
一番呆れた。
742649:2009/01/29(木) 16:16:17 0
先ほどやっとトメ便開けました。
どでかいみかんスーパーの袋にたくさん、
瓶詰めのひじきの佃煮・しじみの佃煮が一瓶ずつ、
小さめの箱入り味付のり、そうめん3人前、
小さな瓶に詰め替えられたらしき梅干し、
そしてトメ宅近くの会社で作っている私の好物orz
トメに頼むしか入手方法がないのって最後のだけだ。
なんだか素直に喜べないのが悲しいお。
743名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:22:06 0
>>741
大トメが言うなぁ、「持たせるものがない」って。
体も弱ってきて食もかなり細くなったらしいし
そんな大トメの一人暮らしで何もないのは当たり前な気もするんだけどw
でも田舎なんで海苔とかお菓子の詰め合わせみたいなのはあるんだよね。
提示されたものの中から旦那が選んで持って帰るけど
その帰り道には「本当に年寄りって何か持たせたがるよね〜w」って笑えるんだけど
トメになるとそう言える余裕がなくなる。押しが強い・しつこいからか?
744名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 17:48:50 0
まだ期待してるからじゃないか
よぼよぼ婆ちゃんなんだよ、トメも
少なくとも脳はそうなってしまった
745名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 20:39:03 0
「困ったわー、持たせるものが何もないわー。

言う言う。
何か持たせないと顔が立たないと思ってるらしいけど、
こっちは困るんだ。
746名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 21:21:10 0
「近所に配れば良い」というので、ご近所にお裾分けしてきました。
義実家のお隣やご近所さんへね。
夫はアワアワしてたけど知るか!断らないお前が悪い!
良い嫁ぶってトメの言うなりに義実家詣でのたびに手土産持参でご近所にご挨拶や
ちょっと散歩するとご近所に捕まって立ち話のお相手などをして顔見知りになってたから
配りやすかったですw
747名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 23:57:31 O
「持たせるものがないわー」と言ってシーチキンを1缶もらったことがある。
748名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:20:02 0
うちはお小遣い専門。
片道高速1時間半を孫連れて1回行くだけで3〜4万は確実。<トメ・大トメ
すっかり罠にハマってるよね。w
749名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:20:23 0
ごめん。スレチだよね。
750名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 00:48:36 0
「持たせるものがないわー」と言われたときに「助かりますー」と返したい…。
751名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:17:15 0
>>「持たせるものがないわー」と言われたときに「助かりますー」

それいいな。そのうち言ってみますよ、私は。本当に。
752名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:06:03 0
次から意地になって山のように持たせるようになる鴨w
753名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:08:49 O
旦那が出張で帰らないのを知ったらしく
「息子ちゃん帰ってこないんでしょ?泊まりに来なさいよ」
とトメから命令電話が来た
誰が行くか
754名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:14:12 0
不倫してるの知ってるからだよ。
755名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:41:13 0
お ヘイマだ
756名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:46:00 O
出産して退院した当日にコス○コでばかデカいケーキを持ってきた。
私は一口も食べず、夫は生クリームが嫌い、手伝いにきていた実母も苦手、義母自身もケーキ苦手。結局1/3も食べられなかったよ。
何度も〆ても「足りなかったら困るでしょ?」と、質より量で勝負。
美味しいのを少しづつ、と何度言っても分かってくれない。
757名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:50:56 P
安物買いの銭失いの典型だな
758名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:51:33 0
>>出産して退院した当日にコス○コでばかデカいケーキを持ってきた。

コストコのケーキってどんなの? 
759名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 18:59:11 0
>>756
退院直後に乙。あのサイズは一家庭で食べれるわけがなかろーに。

何か送るときは旦那の携帯に連絡するくせに、着いたら私からお礼メールしてほしいらしい。
何一つ喜べるものを送ってくるでもなく、量を考えろと言っても理解できないので放置してた。
あるとき私も関係を改善したくて、頑なにならずにメールしてみたところ夫宛に私のメールに
対して文句メールが。

それから何にも連絡はしてないのに何故か短いスパンで宅急便が届くようになり、旦那から
「その食材は残っているのでまだいらない」と断らせたところ返信なし。
とにかく本当に失礼な人でむかついたが、その後音沙汰なしなのでラッキーと思っている。
760名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:02:32 0
761名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:24:59 0
コストコって通販もやってんだ!利用するよ。ありがとう。w
762名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:27:48 0
乳が張るから生クリームは禁止だと知り合いから聞いた。
知っててだったら怖いね。
763名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:30:33 0
ちょっと!ケーキって、3.1kgって書いてあるよ。
1/3も食べさせられたんだ〜。お疲れさま。
764名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 19:33:53 0
母乳にケーキ云々てのはトメ世代は知らない人多いよね。
765名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 20:08:41 0
>760のリンク先見たら、48人分ってかいてあったぞw
48個に切り分けると、6p×6p×12p(高さ)くらいなので
普通のショートケーキの大きさにすると半分の24個くらいか?

にしても、ケーキ苦手な人が大半の一家族で食べる量じゃないね〜
商品説明にあるようにどう見てもパーティー用ww

スレチだけど、コストコのオンラインショップ、しばらく見ない内にずいぶん
整備されて見やすくなったね。
766名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 20:39:39 0
あれはコストコが運営してるオンラインショップじゃなくて、
コストコから仕入れて転売してる店ですよ。
767756:2009/01/30(金) 21:05:14 O
ケーキはかなり大きめにカットし(全員食べ残した)、義母にもむりやり少し持って帰らせ、翌日来た私の姉夫婦と妹にも出しました。
妹は味おんちのスイーツ好きですが、微妙とのことでした。
あのケーキは二度と見たくないけど、来月の義母が誕生日に同じものを買ってやろうかしら。
768名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 22:32:09 0
日本市場を意識して真っ青とか紫じゃないのな>>760
769名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 22:32:25 0
4人分にあのケーキ??!
何を考えてるんだろうねえ。

スットコ21はだいたい倍の値段つけてる。
でも一個だけ欲しい人には便利かなあ。
770名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:41:05 0
>>766
やっぱそうなんだ。
値段ぼったくり?と思ったもん。もっと安いよね。
あのケーキ数回食べた事があるけど美味しくないよ。
771名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 02:44:33 O
コストコケーキで思い出した。
うちのトメはシャト〇ーゼの生ショートケーキを30個、産んだ次の日に病院に持ってきた。
「みなさんでどうぞ」だって。しかも得意げに。
完全看護だし、一週間程度の入院に紙皿やフォークなどの用意もなく(もちろんトメにそこまで頭が回るはずもなく)
生クリームは乳によくないと私も聞いたことがあったので…大量の安いケーキを夫に持って帰らせた。
私の兄弟や友人たちに配り歩いたらしいが…処分に大変困ったらしい。
そのおかげで、今では完全にトメの「持って帰れ攻撃」の盾だ。
772名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 15:12:58 O
入院中の食べ物の差し入れって非常識っていうか苦痛だよね。
高校生の頃交通事故で入院した時、頸椎損傷とストレスからゲロ吐きマシーンと化し、安静そして制限食。
同室の見舞い客から「若いのに入院なんてかわいそう。いっぱい食べて早く治さなきゃね」とアイスクリーム出された時は本気で殺意がわいた。
「お気持ちだけで結構です。食べれませんから」と言っても
「遠慮しなくて良いから!ほら早く食べて!他の人みんな食べてるよ!まさかダイエットしてるの?」
あのね!外科といえど中には食べたくても食べれない患者もいるんだよ!痛みや吐き気で苦しんでるんだよ!そっとしといてくれ
舅姑じゃなくてスマソ。思い出してむかついてしまったもんで。
773名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 15:33:20 0
私は出産当日、桜餅6個の差し入れをトメからもらった。
桜餅自体は好きだし、道明寺のと長明寺のと3個づつという感じで
生ケーキ30個に比べれば随分控え目。
けど、私は帝王切開。
食事の許可は下りてないし、まだ動くこともほとんど出来ない。
それを分かってて、あえて持ってきたトメのしたり顔がムカついた。
んで、「許可が出たら食べなさい」とか言って部屋の冷蔵庫に入れる。
賞味期限当日までのものを、数日後に喰えと?
ベッドから動けるようになってから、速攻捨てましたが、桜餅の恨み、忘れるものか!
774名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 15:50:49 0
相手が嫌いだから思うことでしょ、きっと。
親友に同じ事されたら笑い話で終わるでしょW
そもそも嫌いだ、ってことでココは成りたってるよね。

と同居だけは絶対お断りさせてください、と言い続けている32歳嫁は思うわけよ。
775名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 15:54:43 0
確かに773の思考はひねくれすぎていると思う・・・
776名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 16:45:34 0
>>775
開腹手術当日なんて、物食べられないのは常識。
それなのに、ナマモノ乗ってくる時点でウザイだろ、普通。
777名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 17:41:44 0
ナマモノに乗ってきたらびっくりする罠、普通。w
778名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 17:48:51 0
>>開腹手術当日なんて、物食べられないのは常識。

前日夕方から食止めだよね。
さらに下剤をかけてお腹をからっぽにしておく。

帝王切開は、他の内臓手術と違って、下剤まではかけないのかな?
779名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 17:50:41 0
緊急開腹ってこともあるんじゃない?
780名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 17:59:35 0
だから そ も そ も 嫌いなんでしょ。
良トメと思っててそういう事があったら無理ですよ〜って笑い話で済むはずだもん。
配慮が足りないと思うだろうけど夫の母親という他人にそんなもん求める事がナンセンス。
781名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 20:05:04 0
親友ならたとえ知らずに生物を持って見舞いに来てしまったとしても
「すまないが食事の許可が下りてなくて食べられないから」と事情を説明すれば
理解して詫びて持って帰ってくれるだろうさ。
782773:2009/02/01(日) 20:09:45 0
>>780
はい、そもそも嫌いですよw
私が旦那より4才年上ってことが気に入らずに、結婚前から色々やらかしてくれたトメですから。
飼ってる猫を保健所に連れて行けだの、ウチのムチュコタソをたぶらかしてだの言うようなトメ、
それでも好きでいられる人がいたら、お目にかかりたいくらいです。
783名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 20:47:58 0
旦那は出産後、お見舞いにすら来なかったの?
普通なら姑からだろうが親友からだろうが旦那に持って帰ってと回しておしまいだよね。
桜餅に念を送りながら動けるようになるまで置いといて、そして捨てに行く執念は怖するよ。
こういう人たちを同族嫌悪って言うんだろうね。
784名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 20:49:29 0
>>緊急開腹ってこともあるんじゃない?

あるだろうけど、それなら望まれないケーキの差し入れはいいかってことです。
785名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 21:04:58 0
>>桜餅に念を送りながら動けるようになるまで置いといて、そして捨てに行く執念は怖するよ。
>>こういう人たちを同族嫌悪って言うんだろうね。

ごめん、むずかしい。
食べられなくなった桜餅を捨てるのがいけないというのがわからない。
同族とは、誰と誰を言ってるのかわからない。
786名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 21:32:33 O
春にスッサンする病院、産後の面会は心身共にストレスになるから原則夫以外禁止とのこと。
病院がそう配慮するくらい産後は大変な時期なんだから、ここでケーキが困った餅が憎いって言ってる人に
とやかく言うのはどうかと思うよ。多分出産経験の無い、井の中の蛙な人が偉そうに語ってるだけだと思うけど。
787780:2009/02/01(日) 22:29:17 0
>>773
ごめんね、別に攻撃したかった訳じゃないのw
よっぽど産後会いたくなかったんだな〜と思ってw
私も2度出産したけど夫しか母親の病室へ入れないところだったから産後に
嫌な思いをしたことはなくて。

安い、1〜2度の洗濯で見事に型崩れする新生児用下着を貰った時はがっかりきたけどw
初めくらいケチらず行こうぜ〜と思ったわ。
788名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 00:27:27 O
朝っぱらからトメから電話キタ。
旦那に対応させたから後で何の用だったのか聞いてみたら、3日に恵方巻作るから取りに来いだと。
あーーもうウザイ!ウザイ!そして自分にも腹が立つ!
何で呑気に、当日スーパーで買えばいいやなんて思ってたんだ自分!!

行事がある度に、いちいちこっちに構ってくんな!別家庭だって事がわかんないのか!
789名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 00:27:31 0
良トメ餅だけど、帝王切開で出産した時に当日ではないものの(退院前日)
50個入りの饅頭持ってこられた時はさすがに困った。
看護師さんにあげてということらしいが、少人数の上若い看護師さんばかりなので
日持ちしていろいろな種類の入った焼き菓子を、と既に旦那に頼んであったから、
どうしたものかと頭を抱えた。まあ結局饅頭のことを知ってた旦那が買ってなかったので
ナースステーションに差し入れたけども。

で、良トメさんなので私が普通の食事を取れるようになるまで私自身に
食べ物の差し入れなんてなかったよ。帝王切開直後に桜餅持ってくるのは
そもそも関係良ければしないよ。うっかり持って来ても引っ込めるわな。
790名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 00:51:37 0
>>788
無視しちゃえ
791名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 02:09:58 0
>>788
ママンの鳩であるムチュコタンに取りに行かせて一人で処理させたらいいじゃん
792名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 09:16:49 0
>>788
私も作る予定で準備してますので、
明日は各々の家庭の味を食べましょう。
と断る。
793名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 11:09:40 O
「節分の豆あるの?煎るから取りにおいで」と電話きた。
わざわざ取りに行ってまでいりません。

来週はひな人形出しに行かなきゃなのに、そんなに頻繁に会いたくない。
794名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 12:24:48 0
なんで自分の家で雛人形飾らんの?
なんで婆の家で?
795名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 12:26:13 0
置かせて貰ってるとか?
796名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 12:42:54 O
>>789 病院スタッフに食べ物差し入れって迷惑だよ
気付かない所で患者さんから恨みかってる可能性あるし
何入ってるか分からないから食べずに処分されるよ
797名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 15:22:20 0
>>796
病院スタッフへの差し入れは禁止ですって張り紙してあるところもあるよね
798名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 15:35:29 0
小梨なのでわからなかったんだけども
帝王切開あとのお見舞いにプリン持っていったことある…
体に悪いの?
799名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 15:36:35 0
乳製品は乳詰まる説があってな
800名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 16:06:11 0
>>796
個人病院なら別だろうけど、公立の大きい所はきっぱりお断りしてるよね。
お年寄りや田舎の方は、お金包んだり差し入れをする人が多くて
断るのが大変だと看護師の友人が嘆いていた。

>>798
一般的には甘いものと脂っこいものは避けた方が吉。
個人的には産婦人科に限らず、お見舞いに食べ物は避けた方が無難だと思う。
801名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 17:01:34 0
最近はお見舞いにお花もお断りする病院もあるよね。
何もって言ったらいいのかわからん。
802名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 17:33:20 0
一番喜ばれるのは現金かもしれないw
あとテレビカードやテレフォンカード、暇つぶしの雑誌や本とか。
803名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 17:34:24 0
お産じゃないけど私が入院してた病院は大部屋だと基本冷蔵庫ついてなかったから
生物は激しく困った。花は禁止されてなかったけど正直邪魔だったし…
気持ちは本当にうれしいんだけどさ。

>>801
本人と連絡がとれるようなら直接欲しいもののリクを聞いてしまうのが一番だろうけどね。
これなら食べられるとかあるだろうし。。
個人的にはぶっちゃけ現金だった。退院後のお返し用意するのに楽。

入院生活
http://gimpo.2ch.net/inpatient/
804名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 17:56:41 0
病院にはちゃんと入院費等払ってるのに、さらに品物をあげるの??
不思議すぎる。
805名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:10:31 0
>>804
昔の人は、なんかそういう慣習(?)があるらしい。
ウチのトメは、産院にやたらと立派な空のご祝儀袋 だ け を持ってきたよ。
「これにお礼(現金)を入れてちゃんと渡しなさい。それが常識よ」と
上から目線で命令されました。
ナースステーション前にデカデカと「現金や物品の差し入れはお断りします」って
張り紙があったのは目に入らなかったようです。
指摘したら「そんなの建前で、本当は違うに決まってる!」と断言。
あげくに、退院前日に「あなた、折角袋用意してあげたのに、渡してないでしょ!
代わりに私が建て替えて渡しておいてあげたから、後で20万よこしなさい」と。

んで、夜に先生が来て、「あなたの義母さんから渡されたんだけど、ウチでは禁止だからね」と
返してくれた封筒の中身は、その半額。

おいおい…orz
806名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:27:57 O
バラされたと知ったトメの反応まで書いてくれなきゃw
807名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 18:31:18 0
10万は手数料?
ヤクザみたいなトメですね
808805:2009/02/02(月) 19:01:32 0
旦那に「こういうわけだから、後よろしく」と○投げしたんで、トメの反応は
直接知らないんですよね。

実は、トメは私が入院中、我が家に泊まる気だったらしいんですが、
旦那が「嫌だ」と断ったんですよね。
で、何日かホテルに泊まる羽目になったんで、その宿泊費と
交通費を上乗せしたらしいです。
別に来てくれとも、ずっといてくれとも頼んでないんですが…

まあ、後で旦那から「もう、冠婚葬祭以外関わらなくていいよ、ウチの母親とは」と
言われたんで、実際はエライこと逆切れされたんだろうな、という気はしてます。



809名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 19:01:40 O
コトメが最近手術入院したんだけど
トメが三万包んで先生に渡したから手を抜かずちゃんとやってくれた
とさも誇らしげに語ってた
袖の下渡さないと手を抜く医者になんて見てもらいたくない
810名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 19:06:44 0
>>809
それって、医者のプロ意識を思いっきり馬鹿にした話だよな。

まあ、これが3億ってんなら、そりゃ医者も人の子、気合も違ってくるかもしれんが、
3万程度じゃねぇw
811名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 20:10:54 0
>>809>>810
手術そのものはやること同じだろうけど、縫合が奇麗に仕上げてもらえる可能性がある。
真皮縫合の医療点数は3倍なんだが普通の縫合の3倍なんかじゃ
足りないくらい細かい作業手間がかかる。
袖の下を渡すとひきつれないよう細かく細かく縫ってくれたりする。
812名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 21:00:12 O
点数に見合わないから袖の下もらった患者だけ真皮縫合ですか
そういう医者にはかかりたくないわ
813名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 21:57:54 0
包茎手術?
814名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 00:52:36 0
>>812
もらうだけもらって、何の区別もない医者よりマシじゃ?
>805みたいに後で返す先生なんて極稀だよ。
最初から受け取らない先生は居るだろうけど、受け取る先生も多い。
815名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 01:57:52 0
きちんとした病院はスタッフや医師が受け取ったら(もしくはバレたら)
解雇されるとこ結構多いよ。
816名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:05:40 0
>>809
それ、805みたいに患者本人(コトメ)に返されてると思うよ。
コトメが返金のことをトメに秘密にして自分の小遣いにしてるだけ。
金を出した奴と患者が違うときにはよくある話。
817名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:05:50 0
記念日には何かと電話してくるトメ。私や夫の誕生日、結婚記念日など…。
2人でゆっくり美味しいもの食べている時に電話があるとご飯もまずくなる。
もうすぐ私の誕生日。電話線抜いて携帯電源OFFで対応しよう。
へんてこなプレゼントが誕生日に送りつけられても不在を通して翌日受け取りにしよう。
誕生日の終わった翌日に電話でお礼。

お前に家族の団欒は邪魔させね。いい加減嫌ってるって気づけよな。
でもメンヘラーなババトメには無理か。
818名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:35:14 0
>>817
返礼から「お暇なら一緒にお祝いしませんか?」な展開を
期待してるのが見え見えなプレゼントや祝いの電話なんて嫌だねぇ。

でも電話線抜いて「繋がらない!何かあったのね!」ってファビョる可能性は?
受信音消して留守電くらいの方が安全なのでは…。凸とか大丈夫なのか。
819名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:45:06 0
ありえるw
嫁の実家や旦那の友達あたりに電話したりしそう
820名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:56:26 0
誕生日はともかく、結婚記念日にまで親に関わられたくないよねぇ。
821名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:01:27 0
うちは結婚記念日とトメ誕生日が同じ・・・
旦那の記憶違いでこんなことになってしまったorz
結婚記念日前にはトメ誕生日アピがすごいけどもちろん無視だ

これだけ(ry
葉つき泥つき大根が玄関先に10本・・・
二人でどうしろとorz
822名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:05:36 0
結婚記念日に
趣味に合わないけど着き返すほどでもないイヤゲモノ贈ってくるわ
タオルとか
823名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:16:07 O
今北産業タオルお勧めだよ
824名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:59:07 0
自分の誕生日にプレゼント貰ったりしてる場合、
やっぱり舅・姑の誕生日にもプレゼント贈ったりしてる?

今日誕生日でプレゼント届いたんだけど、これから毎年プレゼント貰ったり
あげたりすること考えると鬱
825名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 12:18:34 0
はじめちゃったら途中でやめにくい罠・・・

ちょっとお返しして誕生日無視で敬老の日とか?
誕生日やるなら敬老無しとか・・・

いずれにしても面倒な事だね、うちは結婚時私が一番誕生日遅く来た
のでナチュラルに無視させて頂いてます。
826名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 12:41:59 0
>>824
結婚して3年くらいは母の日父の日に加え、誕生日にもプレゼントを送っていた。
トメから私にも誕生日プレゼントがあった。
でも贈った服やアクセサリーを身につけているのを見た事がないので、
逆にイヤゲモノを送りつけていたのでは?と思い、
子供ができたのを機に「これからは子供にお金がかかるので、お誕生日のプレゼントは
やめさせていただきますね」と言ってやらなくなった。
その代わり、子供を連れて小さな花束とかケーキを持って顔を出している。
トメもケーキを持って来てくれる。
私もトメからのプレゼントはちょっとセンスが合わなかったので
お互いストレスが減ってよかった。
827名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 12:43:18 0
関係良好なら、負担にならない金額で何か選んであげればいいと思う。
うちは子と私が同じ誕生日なんだけど、絶対私のは無いよ。
夫、私、子供、が同じ月、私と子供は日にちも同じ、
生まれて2年は「嫁の誕生日まで祝わなきゃいけないなんて嫌」
めでたくスルーとなってたのに、3歳近くなったら惜しくなって
孫の誕生日するっていえなくて、夫の誕生日するからって呼び出した。
そのまま嫌がっていてくれるのが最高のプレゼントなのにな
828名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 13:15:24 0
>>824です。
やっぱり父・母の日、誕生日にもあげていたらキリないですよね。
(その度にトメからありがとうの連絡を貰うのも面倒)

私は誕生日はスルーしてて、父・母の日だけ贈っていた。
まだ結婚2年目で、1年目は得に私の誕生日プレゼントを
貰ってなかったんだけど、なぜか今年はきた。
もしかして誕生日プレゼントあげないとマズイかなーと一瞬考えたけど、
やっぱり誕生日はスルーして父・母の日だけにしよう。
はーこういうので気を遣うのウザイわ。
829名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 14:38:58 O
うちは結婚前からプレゼント貰ってたから、やりとり続いてるなぁ。
良トメなんだが好みが激しく合わないんで困る。
先日結婚記念日にトメからプレゼントが届いたんだけど
一緒に鬼とお多福のお面も入ってた。
節分豆についてるような紙のやつ。
これで孫チャンと遊べってかorz
豆はちゃっかりトメ達が食べるらしい。
830名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 16:41:45 0
トメさんへのイヤゲモノ、数年にわたって送ってた。
毎年母の日だけ、数千円くらいの小物類を送ってた。大トメさんのと二人分。
洋服は好みもサイズも難しいから、と思って贈ったのは、ハンカチ、エプロン、扇子、折りたたみ傘など。
思えば私も若くて無知だった。

ある時、義実家帰省の折、必要なら何でも持って行って、と案内された一室。
あるわあるわ、大量の箱。
一つを開けると、20本以上の折りたたみ傘が出てきた。
別の箱からは30本くらいの扇子。
段ボールいっぱいに詰め込まれたハンカチ。
私が送った物がその中にあるのかどうかもわからない量。

昔の人は物持ちが良くて、今使っている物を捨てないし、貰い物は永遠にとっておく。
別の帰省時には、エプロンを忘れた私に山ほどのエプロンを出してくれたし、
私が数年にわたって贈り続けた物は完全に必要ないイヤゲモノだったな、と思い知らされた。
それからは生花を贈ることにした。
831名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 16:44:06 0
えーっと、スレ違いだよね?
832名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 16:57:17 0
私はウトメの誕生日がいつか知らないし、
父の日母の日敬老の日クリスマス等も何もした事がない。
中元・歳暮ぐらいかな。
独身時代、実親にもほとんど何もしてなかったのに、
結婚したとたん物を贈り出すっていうのも何か変だし、と思って。
ウトメも別にこちらに要求してこないし、
うちら夫婦の誕生日や結婚記念日にも特に何もないのでそれですんでる。
ひょっとしてうちみたいなのって少数派だったのか…?
833名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 17:07:48 0
>>832
家それぞれでしょ。
特にそういう事で悩んでない人は一々愚痴らないだけなのでは。
834名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 17:35:45 0
>>832は単なる少数派じゃなく、このスレでの少数派かもね。
ウトメから何もないならこのスレ見てる意味が分からんよ。
835名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 00:12:48 0
>>830トメさんは、大勢の人間&830(嫁)にイヤゲ物もらってたんだね・・・と、
溜飲が下がってしまったw
グチりたいことがあったけど、些細なことにおもえたwありがとう>>830
836名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 00:18:05 0
>>835>>830本人でしょ。w
837名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 06:54:51 O
>>836
ほっといてやれ。
自作にしろ、善意の第三者にしろ、フォローレスがついてもウザイ。
838名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 08:47:31 0
>>817です

遠方なので電話線抜いても凸はないです。
メンヘラトメなのでファビョる可能性は大ですがスルーします。

ちなみにトメへの誕生祝や誕生日の電話はしません。
というより誕生日教えられたけど自己防衛なのか防音装置働いて聞こえませんでした。
受話器の向こうで期待して待っていたんだと思うと滑稽です。




839名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 09:28:46 0
>>838
自分は受信音消して対応してたけど実家の両親に猛烈な電話攻勢が行ったよ。
うちは両親とも毒親だったから平気で親の「親にだけは迷惑をかけるな!」
な罵声も無視できたけど、817の両親がもしちゃんとした人なら可哀想かも。
親に被害が行っても大丈夫?
840789:2009/02/04(水) 09:29:29 0
>>796
遅レスゴメン。その後なんか物議をかもしたようなのでお答えしておくと、
おじいちゃん先生がやっている個人病院で、差し入れ歓迎の産院です。
産院の母親教室で知りあって先に出産した人もお菓子を渡していたし、
ナースステーションの差し入れとは別に先生にも菓子折をお渡ししましたが
笑顔で受け取っていただいています。
意識が低い病院と言われても仕方ありませんが、先生が忙しい中必ず
一歳の誕生日前後に電話してバースデーカードを送ってくれたりと
アットホームな感じなので、そういうスタイルの産院とご理解いただければと。
私はそういう雰囲気はどっちかというと苦手なんですが、家から近くて
なおかつ最新設備&腕は確かと評判の先生なのでそこにしました。
脱線の元を作ってしまってすみませんでした。

えーと、ウザ物……というほどでもないかもしれませんが。
毎年お正月にウトが搗いたお餅を山程持たされて冷凍庫を占拠するので
困っていたのですが、もっふるのおかげで今年はもうすぐ食べきれそうです。
841817:2009/02/04(水) 14:40:26 0
>>839

両親はトメがおかしいことは実際に会って確認済みなので
理解しています。
ああいう人は仕方ないと・・・。

電話無視すれば夫携帯にかかってくる予感。
夫も自分の母親が常識はずれと言うことはわかってるので
唯一の助かってる所です。

842名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 14:56:26 0
成人の日あたりに義実家に行った。
帰るとき、鏡餅を持たされた。
田舎の餅屋に毎年注文する、パック詰めじゃない本物の鏡餅、
……が、水につけてあったもの。水餅って言うんだそう。
ひび割れと少々のカビをナントカするための処置らしい。
「帰って冷凍庫で保存すれば日持ちするから」
と言われ、うぇーと思いながら持って帰ったが、
姑は少々やばい物を持たせるときに「冷凍してね」と言うことを思い出して、捨ててしまった。
3kgぐらいもある餅、それも縁起物。罰が当たりそう。
843名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 15:00:19 0
>>841
そっかそっか、夫も両親も分かってくれてるんだ、それはなによりだね。
これからは楽しい記念日を過ごしてね。
844名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 15:05:45 0
>>842
罰が当たるのは飾って福だけ受け取りながら食べるのは拒否したウトメの方
845名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 15:23:30 0
>>842
水餅は昔の、冷蔵庫とかがない時代に餅を保存するための知恵だからねえ。
今なら他になんとでも出来るんだし無理に食べる必要はないさ。
846名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 16:10:51 0
>>842
水でふやかしてカビを削るんだよね。
てかカチカチかびだらけの餅なんて渡すなよトメ。
自分で処理するのが面倒だったんだろうな〜。
847名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 16:22:15 O
>>846
多分そうじゃなくて、カビとひび割れ予防のために
最初から水につけて保存してある餅のことだと思う。
見た目的には問題ないけど…っていう感じかな〜
848名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 16:24:15 0
鏡餅だから、おろした時には既にカビは生えてるかと。
今年は寒かったせいかな、カビが非常に少なかったけど@福岡
849名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 17:03:31 O
水餅より、カラカラになってるやつなら軽い分ましか?割っておかきにすると旨いし。
水餅は、その水は毎日替えてる?とか気になって嫌だ。

ひな祭り、食事しに行かないとなのが面倒くさい。
もう「孫ちゃんは何が好きなの?アレは食べられる?」って電話が数回きた。
二歳なんで、そんなに何品も食べられないって言ってるのに。
余ったやつはお持ち帰りなんだろうなー。お吸い物入り魔法瓶とか、赤飯折り詰めに3つとか、げんなりする。
850名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 17:12:11 0
842です。偶然にも同じく福岡です。
確かにカビは少なかったそう。ってことは生えてはいたってことで。
生えていた部分は削ってくれたそうです。
水につかっていた分さらにズッシリと重い餅を捨てるのは、すごい罪悪感だった……
ググったら普通に食べている人がいて、さらに罪悪感。
でも滞在中ずっと白濁した水につかる餅を見ていたので、どうしても食べられなかった。

舅と姑二人暮らしで、あまり餅は食べないそうです。
今まで正月に30個くらい丸餅をくれるだけだったのに(半年がかりで食べる)。
851848:2009/02/04(水) 17:26:09 0
>>850
自分ちで飾った分は頑張って食べるけど、
トメがくれるカビつき鏡餅はものすごく腹立つね。
捨てる罪悪感、食べなきゃという脅迫感、あっちはサバサバしてるんだろうという怨念w
852名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 17:35:22 0
>>850
水餅は毎日水を取り替えるから水はきれいなはず
白濁してるってことはもうその餅はダメだった可能性が高い
罪悪感感じなくていいよ
853名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 18:03:07 0
>>850
30個の丸餅すら半年かかるって、すでにイヤゲモノじゃん。
旦那も餅食べないってことかな?
なのに断ってくれないの?
疑問だっただけで叩きじゃないよ。

水餅は捨てていいでしょ。
白濁した水に浸かってたのはイヤだよ。
854名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 21:43:25 0
水餅は毎日水を取り替えても薄く白濁はするよ。
餅の澱粉が溶け出すから。
855名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 08:57:11 0
>>850
>>舅と姑二人暮らしで、あまり餅は食べない
老人少数家族では食べられないのに大量に買うってのがそもそも間違っとる。
身の丈を知る、分をわきまえる、そういう事を全く知らないウトメなんだね。
そういう人にはいずれ本当に罰が当たるよ。850が罪悪感を感じる必要無し。
856名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 09:31:16 0
>591さん、結局どうなったんだろう?
857名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 13:22:54 0
見栄っ張りな人は、たくさん注文するんだよね。
店の人には感謝されるし「息子達がたくさん食べるから」なんて
仲良し家族ごっこもできるから。

そういう年寄りの尻拭いは実施がやればよろし。
858名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 16:09:07 O
実施?
859名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 16:49:01 0
実子でねーの?
860名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 19:25:09 0
>>見栄っ張りな人は、たくさん注文するんだよね。

そう。
うちのトメも、二度と会わないかも知れないバイト君に見栄を張りたがるんで困るっす。
861名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 23:01:29 O
うちのトメも、理解できない見栄で、15年間毎日牛乳三本無駄にしてたよ。
一人暮らしなのに。
862名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 16:56:28 0
うちのトメ近くの神社に名前を彫ってくれるからって60万円寄付してた
近所の人が見るからって 
ケチなウトがそれを知ったらブチ切れると思う。
863名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 22:33:42 0
イヤッホーイ!修羅場だ修羅場だ!
864名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 23:51:07 0
神社仏閣に名前を刻んだものが飾られる事が、
名士の証と思っている人いるよね。
865名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 00:23:32 0
トメからのイヤゲモノ。旦那がコソーリ冷凍室にギュウギュウに詰め込んでて
1ヶ月放置してたら、冷蔵庫がブンブンうなりだした。
あわてて引っぱり出したけど後の祭り。ほん〜っとに迷惑。
良トメなんだが、差し引きマイナスだよ。
866名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 00:33:10 0
>>865
冷凍庫はギュウギュウの方が効率良いらしいけど。
867名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 01:08:55 0
>>865
モノは何だい?
868名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 01:17:01 0
>>864
今日ニュースで見たのは、電車のつり革と枕木に名前なんかを入れるというのだったよ。
孫誕生記念とか。枕木のほうは10年5000円だったかな? 結構お得だと思ったよ
869名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 01:37:56 O
>>865
それはトメより先に旦那をガッツリしめないと。
870名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 11:37:14 O
ウトメ宅には9時40分頃に着くからと言っておいたのに
9時30分に電話してきて「もう玄関出て待ってるのに」だって。
871名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 11:42:31 0
時計合わせた方がいいですよ?と。
872名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 17:12:27 0
寒いから中入ってくださいよwwwって笑ってやれ。
873名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 17:29:08 0
>>870
平謝りしてすぐに行きますと言ってから10分ぐらい遅刻して行くといいよ。
874名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:12:59 0
いやいや待て待て
お待たせしてしまったんだからお詫びの菓子折りぐらい買いに行かなくちゃ
1時間ぐらいかけて探しに探すんだ
875名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 01:15:27 0
お待たせしてしまった合わせる顔がありません…とUターン!
876名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 01:17:00 0
↑吹いたw
877名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 04:04:24 0
そ〜〜っと裏口から入って、玄関に鍵かけてやれ。
878名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 11:53:06 0
油断してたら久し振りにイヤゲモノが来た。
添加物てんこ盛りの醤油が一升瓶で。
私がいつも買う醤油は、原材料は3品(大豆、小麦、食塩)。
トメが持って来た醤油の原材料は13品。
トメ曰く、「煮物一つでも味が全然違うのよ」
そりゃそんなに添加物入ってりゃ美味しくもなりましょうね。
879名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 12:33:36 0
モニョ
880名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 16:26:20 O
うちにも変な醤油来るよ
なんでわざわざサッカリンを摂取せにゃならんのだ
881名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 19:17:41 0
サッカリン? 今時マジで?
882名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 19:29:22 0
サッカリン、店で普通に売ってるよ。買わないけど。
883名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 20:35:54 0
>>サッカリン、店で普通に売ってるよ。

そうなんだ。初めて知った。
買う人は何に使うのかな? 昔みたいに、砂糖が高いから代用にとかじゃないよね。
884名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 21:24:27 0
姑に食わせる料理に混ぜる
885名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 21:53:18 0
実家の母は、昔サッカリンで漬けた沢庵がおいしかったので
今でもサッカリンで漬けたいって言う。
もちろん、漬けさせないけど独特の味があるらしい。
今は安全ってことになってると思う。
886名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 22:29:49 0
実母がオリゴ糖とまちがえて買ってきたシュガ○カットの原材料がサッカリンだった
887名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 01:25:56 0
サッカリン醤油は九州のおふくろの味だっけか
888名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 07:10:29 O
うちもトメから甘い醤油がくる。
放置してたらもう賞味期限切れが一升瓶二本。
どう処理したらいいのかわからない…。
889名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 08:01:50 0
食用油を吸わせて捨てるパック(自分が買ったのは紙袋の中にトイレットペーパーの
切れっ端が入ってた)使って捨てるくらいしか思いつかない。
さすがに下水には流せないし。
890名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 08:46:35 0
昨日、1泊の出張から帰ったら
ウトメが持ってきた野菜が山ほどキッチンに積んであった。
冷蔵庫の中にもトメ料理の中途半端な食べ残し多数。
野菜室いっぱいのキウイ。

いつものことだけど、昨日は何かもう情けなくて泣けてきた。
確かに子供の面倒を見てもらってたのはありがたい。
でもどーすんだこのキウイ。芋。夫婦と1歳児でどうやって食べるよ。
旦那は「同僚にあげる」とか言うけどさ、こんな小さくて酸っぱいキウイや
しわしわのイモなんて人様にあげられるか。
捨てるとか簡単に言うな。食べ物粗末にしてるとこ子供に見せるつもりか。

何なのこの台所侵食されてる感
だから子供の面倒見てもらうは外注した方が気が楽なんだよ
勝手だと思うけど、ほしいものを適正量もらうのは助かる。
でも消費しきれないナマものを毎日食べ続けるのは私だ。好きな献立も作れやしない。
台所は城なんだ。この台所は私の台所だ。
「よかれと思って」と「自分の思いを押しつける」のとは違う。
あんたの弁当箱に毎日キウイぎゅうぎゅう詰めにしてやろうか

と泣いて切れたら旦那オロオロしてた。
自分でも勝手だとは思うけど、いいや。
891名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 09:49:28 0
いいと思う>弁当箱に毎日キウイぎゅうぎゅう詰め
だって「良かれと思って」やってくれてるんだから
息子である旦那に解決してもらおう。
ついでにイモは朝晩旦那にのみ出してやれ。
892名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 09:53:36 0
>食べ物粗末にしてるとこ子供に見せるつもりか。

見せてもいいんじゃないの?
食べ物を粗末にするのを見せるんじゃなくて
「年寄りは変なものでも人にあげたがる生き物」というのを見せて
「で、若い人間は年寄りのそういう変なものを捨てるのが仕事」というのを見せるのは
別に悪いことじゃないと思うんだけどなぁ。
あ、捨てるのは旦那の仕事ってことで。
893名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 10:43:30 0
>弁当箱に毎日キウイぎゅうぎゅう詰め

やっちゃえばいいよ。
キウイがなくなったら、ひたすら芋ばっかり詰めればいいさ。
旦那がトメを〆てくれるまで、貰った物は無駄にせず旦那に消費してもらいましょう。
894名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 10:48:52 0
子供の面倒見て貰ったりするから駄目なんだよ。
トメなんかに借り作るから嫁は余計に言いたいこと言えなくなるんだ。
子供の面倒は金払って外注しろ。
そんで生ものはトメにつっかえせ。
895名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:18:34 0
トメから大量のはっさくが送られてきた。
お礼の電話をした時に「量が多いから驚きました」と言ったら、
「嫁子ちゃんのお母さんとおばあちゃんの家の分も入ってるから、嫁子ちゃんが
配っておいて」だって。
私、妊娠8か月でお腹も大きいのに、重たいはっさくを持って祖父母宅と実家を
回らないといけないのか。
トメはうちの実家も祖父母宅も電車とバスを乗り継いで1時間半かかる事も、
私自身が妊娠で足の付け根が痛くて、杖なしで長距離歩けないない事も知ってるのに
なんでこんなものを送ってくるんだろう。
はっさく、うちで食べきれない分は捨てようかな。
896名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:20:21 0
>>895
まずは、旦那に報告だな
「私に祖父母宅と実家にこれ持って池ってさー」と。
897名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:25:48 0
>>894
890は外注したほうが良いと思っている
>だから子供の面倒見てもらうは外注した方が気が楽なんだよ

旦那が伝書鳩した結果、トメのゴリ押しに負け、ごらんの有り様だよと言うことかと。
898名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:07:20 0
>>890です。皆さんありがとうございます。
外注については>>897さんのがほぼ正解です。
今回はのっぴきならぬ事情の出張だったのですが、
昼間は拠点保育所の一時保育、夜は旦那に面倒見てもらおうと思っていたら
トメ電の時に口を滑らせやがりました。帰ってきたらウトメコトメ旦那で宴会でした。
>>894さんの言う通り、断固断るべきだった思います。

そんな自分は以前、義両親はイイ奴なだけにタチ悪スレに

「出産予定日直前に遠方の祖母が亡くなり、身内が身重の私を気遣って
私にそれをしばらく隠していた。葬儀と私の出産が済んでしばらく経って
『故人の遺志で香典辞退の密葬だったし、孫とその配偶者家族のだれからも
香典はもらっていないし義実家にも言わなくてよい』と聞かされた。
しかし旦那が鳩した結果、ウトメ3hかけて早朝アポなし凸で香典置いて行く。
自分身内大変困惑。さらに旦那に『どんな場合でも香典出す、それがうちのやり方』
『出産だからってばあちゃんが死んだことを隠すなんて信じられない』と、
祖母の死を悲しむ暇もなく責められる」

という話を書きこみました。今朝、勢いあまってその時の悔しさも吐き出してしまい
「あんたの実家の不幸に、あんたの姉ちゃんの旦那実家の連中が乗り込んできて
『これがうちのやり方』と葬式で踊り踊ったらどうするよ?!それと同じだよ。
気持ちの押しつけなんてまっぴらなんだよ」
と言うと顔面蒼白で出かけて行きました。自分自身DQだけど後悔はしていない。
899名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:09:22 0
旦那が元凶なんだなぁ。
鳩する癖が治らない限り、どうしようもないわな。
900名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:42:23 0
ウトメが一番悪いけど、
旦那が一番問題だな。
癌だわ。
901名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:53:07 0
旦那がねぇ…気の毒だけどダメだわ。
902名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 13:23:16 0
>>895
もしかして里帰り出産が決まってる?うちのトメが似たようなことやったよ、
「う ち の 孫 の面倒を見て頂くんだから!」って言い張ってさ。
送り返すとかして今のうちに「うちの孫」幻想を砕いておいた方がいいと思う。
903名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 13:47:36 0
>>898
正直エネスレ物件だと思う。
904名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 13:52:33 0
>>895
お仲間発見。うちはポンカンが昨日届いた。
次はいよかんでその次がはっさく。次が清美オレンジで
次がサンフルーツ。
これが2月から3月の間に次々大箱で届きます。
もう十年以上になります。何故か悪くなった順に届きます。
ぽんかんがパサパサになったから送ろう→伊予柑がパサパサになったから(以下略)
という順番で送っているとしか思えない。
なんでパサパサになってから送ってくるのか疑問。
おいしくないので近所にも配れないし困ります。
最初は「おかあさんパサパサでしたよ」「そうなんよ、早めに食べてな」という
会話をしてたんだけど、「パサパサだったやろ」と向こうから言ってくるに至って
私はお礼の電話はしなくなりました。
夫は「パサパサだと剥く時手が汚れなくていい」なんて言いながら
食べています。馬鹿じゃないの。
905名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 14:00:42 0
>>895
>>904
かんきつ類大好きだから羨ましい!・・・けど、パサパサはいらんww
何で、悪くなってから送るんだろね。
906名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 14:24:25 0
「パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!」
のAAが浮かんだw(イヤ笑い事じゃねー
907名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 14:25:23 0
|∩
|x・)

|
908名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 14:36:19 0
10年以上かぁ〜。
もうダンナの職場に送ってもらうようにすれば?

でもダンナの職場だったら新鮮でイイヤツ送るのかな
909名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:39:00 0
>>868
お得??
枕木に名前を刻むのは嫌〜な気分だわ。
910名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 15:58:57 0
>>909
鉄道会社の赤字補填対策なんだと思う
911名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:26:27 0
自分でお金出すんならまだいいけど、
鉄道グッズ型のクッキーの台紙についてる点を集めて
何点かたまったら鉄道会社に寄付してくれるやつを義実家が持ってきた>枕木に記名
前から気にはなってたんだけど、クッキーが妙に高くて買ってなかった奴。
裏返したら、製作元が障害者施設だった。

障害者雇用も必要なものなんだろうけど、
そのせいでこのクッキーこんな馬鹿高かったのかと思うと
自分で買ってまで続ける気にならない。つか、クッキーおいしくない。
912895:2009/02/09(月) 17:31:05 0
>>897
うちの場合は里帰り出産云々というより、トメ宅に大量にあって処分に困ったから
うちに送ってきたんだと思う。
今回のはっさくはパサパサではなかったけど、普段送られてくるものは
賞味期限切れのものとか、期限ギリギリのものとかばっか。
もらいものをずっと家に置いておいて、邪魔になったから
まとめてうちに送ってくる感じ。
>>904と一緒で、こんなものを大量にもらっても他人様におすそわけも
できないよ。
そういえば前に
「私が前に買ったセーター、一度も袖を通してないから着てね」って賞味期限切れの
食糧と一緒にセーターが入ってたこともあったな。
何が袖を通してないだよ。袖口は薄汚れてるし、脇腹のあたりは毛玉だらけだし。
こういうものを人に送ってくる神経がわからん・・
913名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 18:49:44 0
>>907
これあげるからはやくおうちにかえりなさい
つ【にんじん】
914名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 19:32:59 0
毎年年末に渡される義母作の押し花カレンダー(カラーコピー)・・・
最初は額縁を買って、1枚だけ飾っていたけどそろそろ勘弁して下さい。
近所にも配ってるってきいた。
絶対みんな迷惑してるはず。
915名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 21:49:12 0
>最初は額縁を買って
餌付け乙!
916名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 21:53:19 0
ガムテで便所でよかったのに・・・
額縁なんか買っちゃうから
「嫁子はアテクシの作品を心待ちにしている」
と勘違いしてるんだろうね、ご愁傷様です
917名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 22:00:22 0
トメは怪しげな健康食品の店に通って、タダで食品を貰ってくる。
聞いたことのないメーカー、中国製の食品など使いきれなくて
こっちに持ってくるが全てゴミ箱行き。
迷惑はなはだしい。
ゴミの日までの数日間、置いてあるのを見ているだけでも
トメを感じてイライラするわ・・。

918名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:20:42 0
今度、家を買うということを夫が義母に報告したところ、
義父から「こつこつ節約して自分の家を手に入れるのはすばらしい」というメールが。
こつこつ節約などしていないし、どちらかというと夫は大胆な使いっぷり。

自分基準で思い込んだまま説教くさいことを言うからウザイったらありゃしない。
遊びにくる気マンマンなのも嫌。
この前、夫にひどいこと言ったくせに。それ以来、夫は連絡入れてないっつーに。
919名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:56:11 0
大胆な使いっぷりで家が買えるなんて裏山
920名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:57:33 0
大胆に頭金ゼロで買うとかw
921名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 23:59:43 0
それは、義父の嫌味の可能性は?
922名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 01:05:40 0
嫌味にしても、直接自分の息子に言えばいい。嫁に言うな。
923名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 08:45:49 0
>>921
いやみでは100%ないと思います。
ポエムな人だし、一般的にいやみで返すようなことでも、直球で投げ、
周囲を嫌ーーな気持ちにさせても平気、、を繰り返しているので。

年寄りを大事にしろ、というのが最近の言い分。
だったら、大切にされる年寄りになれと、、、
924名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 08:48:19 0
アスペっぽいね。
925名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 13:53:33 0
生まれて初めて受け取り拒否したネコさんごめんなさい
いままでトメからはナマモノ、日用品とイヤゲモノあったけどそれなりに処理してきた
でも雛人形は無理!しかも五段飾りとか!
こっちは狭い社宅生活なんだからそんなもん置いたら寝るところ無くなるだろ
926名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:28:24 0
一時間前に家電が鳴った。
トメからかと思ってヌルーしたのだが
(結構長い間呼び出し音が鳴っていたので、恐らくトメで間違いないと確信した。
私の母ならば、ここ2年くらいは携帯に連絡するようになったので)
トメからならば、ウトの旅行土産か、ご近所さんから貰った日持ちしない物か何かを今日届けに来ようと電話してきたのだろう。

明日祝日なんだから、明日「取りに来い」って呼び出せばいいじゃんと思ったが
それはそれで、メンドクサイ・・・。
927名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:36:59 0
片栗粉がものすごく大量に送られてきたんだけど片栗粉レシピなんかあります?
普段あんかけに使うくらいしかしないので5回生まれ変わっても使い切れない。
928926:2009/02/10(火) 14:40:54 0
過去レスを遡って見ていたら、「記念日に電話してくるトメ」に目が留まりました。
うちも旦那の誕生日になると、当日か数日以内にトメが「おめでとう」電話してくる・・・。
もう旦那30代後半なのに、きもい。
コトメも旦那誕生日にはメールで「お誕生日おめでとー」って寄越してきて
コトメ誕生日には「○歳になりました」メールをしてくるようだ。
親も親なら、子も子だな、と。

私の母は私の誕生日が過ぎてからなんかの用事があって電話してきた時に
「そういえばこの前誕生日だったね」と言う。
トメにもそのような振る舞いを求めるのは無理だろうな・・・。

929名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:46:46 0
928にじゃなくて旦那にかけてきてるなら別にいいじゃん。
そんな事までよその家族のことを自分の思い通りにしたいなんてきもいわ。
930名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:52:58 0
926です。
何回もの投稿すまそ・・・
また過去レスに反応してしまうけど
「トメからの電話で電話線抜いて、携帯電源オフして」というのがあるけど
私は日中に家にいる時には電話の呼び出し音を小にして、携帯はマナーモードにしています。
妊娠3ヶ月で昼間も眠いので、一ヶ月に一回以上の割合であるトメからの「今から○を持って行こうと思うんだけど・・・」で
睡眠の邪魔をされたくないからです。
(ウトメ宅と我が家は車で10分くらいの距離)

電話線抜いて、なんて事をしたら、速攻で旦那携帯に「電話が繋がらないんだけど何があったの?!」と連絡するに違いないです。
それはそれでメンドクサイ展開になりそうだ。

今日トメ電話ヌルーした直後に、もしかしたらトメが昼休み中の旦那携帯に「明日○を取りに来れる?」電話したかもしれない。
旦那が帰ってきて「明日(旦那実)家に行こう」って言い出したら
やっぱりトメは昼間に家に電話してきたのか・・・(うざー)と思うことにしよう。
931名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:53:15 0
>>927
ちょっと(かなり)お安いぱさつきがちな鳥胸肉を調理する時、カタクリをすこしはたいてみてください。
(焼くときでもゆでて使うときでも)
驚くほどおいしくなる。

普通の鳥唐揚げにも使うよ。
932名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 14:54:21 0
>>929
レスどうも。

ここで吐き出してちょっとすっきりしました。
スレ汚しすまそ。
933名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:05:33 O
昨年妊娠したことを報告しに行くと、
「もう中絶出来ないの?まだ早い!金ならないわよ!勝手にやって。」
あくまでもこっちは、
「報告」しに行っただけ。寧ろ、援助して欲しいなどと思ってない。


年が明けて、しばらくしてからやっぱり孫が見たくなったのか手のひら返して電話してきた。
「中絶しろなんて言ってない!協力してやっていきたいから。嘘付いてんのはお前らだ!」


勿論、こちらはお断り。以降、電話が鬼の様に掛かってくるが完全スルー。
着信拒否が決定しました。
934名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:12:07 O
結局中絶したの?
935名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:32:57 O
してませんよ。もうすぐ8ヶ月に入りますけどね。
パチンコに使うお金が減るのが嫌だったのと、舅の前妻との間に出来た
子どもの子どもつまり舅には孫が居るから、お前らの子どもはどうでもいい。
って理由だったので。
936名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:36:24 0
>927
昔、お湯と水でこねて、砂糖を加えたヤツ(ゴテゴテした固まりになる)
をオヤツがわりに食ったっけ。
937名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:41:22 O
くず湯みたいな感じ?
938名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:48:05 0
>>936
食べたたべた。 風邪ひいたときはクズ湯みたいなので、
元気なときはネルネルなんとかって駄菓子位の固さで。
939名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:48:13 0
>>927
旦那の食べるものを片っ端からあんかけにwww

まあとりあえずレシピ板にスレがあったよ
【こんなに】片栗粉が3kgもあります【使えん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1061197732/

>>936
偽葛湯よく作ったなあ。
熱湯じゃないと固まらないんだよねえ。
940名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:56:38 0
懐かしいwじいちゃんがよく作ってた。
941名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 16:01:18 0
ここまで片栗粉X無し
942名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 16:30:33 0
9人か10人兄弟で女4人で共有パンツが6枚だったかの
貧乏がウリのアイドルが小さいときの主食はデンプンだと言ってたな
943名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 16:51:15 0
ヨウソ液たらしたら、全身紫に染まりそうだなw
944名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:18:11 0
片栗粉がタピオカの代用になると聞いたことあるけど
945名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:36:03 0
片岡と栗山
まで読んだ
946名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:38:59 0
片栗粉って大量に買うと安いからね。
近所の業務様スーパーだと1`入りの袋で300円位だし
更に大きい25`入りの袋になると4500円位で買える。(勿論国産)
スーパーで100c入り100円でなんてバカらしくて買えない。
947名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:57:26 0
片栗粉のこと聞いた者です。
皆さん色々ありがとう。
頑張って食べるわ…
948名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 19:42:36 O
プールに片栗粉と水を入れてまぜたら沈まずに走れるらしいね。
949名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 22:03:41 O
ミルク餅もいいよ。好きだ。作り方は牛乳1:片栗粉1に砂糖0.5だったか。
ちょっとあやふやなんで、作るなら調べた方が無難です。
950名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 22:09:45 0
>>941
おまっっwww
家庭板だから自重してた自分の立場はw
951名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 14:52:02 0
どこで買えるのか聞きたくなるような(多分100均)チャイナとかタイ、フィリピン
のお菓子とか腐った野菜果物、消費期限過ぎた饅頭まで送ってくる・・
○○(旦那)はちゃんとご飯たべてる?ちゃんと生活しているの?
という嫌味とも受け取れる内容の手紙も備え付けられて。
一人暮らしの学生じゃないんだから、ご飯食べてる?とかおかしいですよね
ハァ・・

952名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 15:06:29 0
旦那はなんて?
953名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 15:07:37 0
「ご飯食べた?」ってのは半島の挨拶の決まり文句ですがwww
954名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 16:01:17 0
>>942
彼女の都会に出てきてから、芸能界デビューするまでの間の
リアルな職業遍歴を聞いてみたいんだよねw

なんか、結構ハシっこい目付きする事があるんで。
955名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 16:16:15 0
種子島の女の子か?
詳しくは知らんけどグレてた時期もあったみたいね。
彼女の子供時代の話をテレビで聞いただけだけど、ほとんど虐待かと。
親がパチンカスで毒。
956名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 17:19:55 0
>○○(旦那)はちゃんとご飯たべてる?ちゃんと生活しているの?

「お義母さん、よっぽどあなたの稼ぎが少ないと思っているのねえ」と旦那に言ってやれ。
957名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 18:04:55 0
>>953
半島のじゃなくて大陸のだよ。
958名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 18:41:20 0
>>953
そうなの?知らなかった
959名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 18:51:58 0
>>958
「セッ(ク)ファンメア?」で、大陸、特に広東あたりの挨拶だね。
広東あたりでも「ネイホウ」が普通なので、親しい間柄の挨拶だけど「ご飯食べた」

ま、「ちゃんと食べてる」ってのは、現代の日本で独立してる人に
言う言葉じゃないってのは、たしかだと思う。
「旦那さんの稼ぎじゃ食べられません」っていってみたい気がww
960名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 20:27:30 0
>>959
台湾にもあります。
「ジャッバーブェ?(orジャッパーボエ)」(御飯食べた?)
961名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 23:48:56 0
そりゃあ、どこの国の言葉だって、
「ご飯食べた?」に該当する言葉はあるよww

それに食事って、日常的に生活のリズムの中での行為だから
よく使う挨拶にはなるのは当然じゃないか?
962名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 10:43:13 0
天気の話が世間話になるのは日本とイギリスだけ
(どちらも天気が変わりやすい)というのもあるし、
気候風土や民族で挨拶が違うのは当たり前。

日本で一般的じゃないって話でしょ?

963名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 11:20:32 O
電話とかじゃなく直接言われるうざいことなんだけど
旦那自身も自覚しててあちこちで「ちょっと太った?」と言われるのに
偽実家に行くたびに「息子ちゃん痩せたんじゃない?」と言われる
旦那が「毎回毎回嫌味かよっ!」と軽くキレてやっと黙る
964名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:15:32 0
わたしは旦那にそのまま投げるよ。
トメが「息子ちゃん、太ったんじゃない?」と言えば
「アナタ、太ったの?」と、ニコニコしながら旦那にそのままパス。

イヤゲモノもイヤミも、直接受け取らないことにしたら
楽になったよ。
965名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:46:28 0
喘息体質の私に似てしまった娘は風邪を引くといつも咳だけ長引く。
でも元気いっぱいなので、通院しつつ普通に暮らしている。
でもそういう時に義実家へ行くと毎度毎度「風邪ひいてるの!?
咳がひどい!かわいいそう!」と大げさに騒いで
焼いたネギを首に巻く。
昨日夫と共に義実家へ行った娘がまた
ネギを首に巻かれて帰って来た。

のどには良いだろうが、喘息には効かないみたいだ。臭いよ。

おばあちゃんの知恵と優しい気持ちに感謝すべきなのだろうが
どう見ても喘息には効果がないし、余計な事をするのやめてほしい。
966名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:52:29 0
>>965
喘息だからネゲは効き目がないって事を
夫婦でキチンと 理 解 す る ま で 説得すべきなんじゃ?
お子さんが気の毒だ
967名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 12:56:47 0
>966
訛ってますよ。
968965:2009/02/12(木) 12:58:48 0
子供は何とも思っていないみたいで大人しくネギを巻かれている。
私が「臭いなあ、効き目がないのに」と思うだけで
害はないので、夫が「さすがママン!」と嬉しそうにしているのと
トメの自己満足に付き合っている、という状況です。
969名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 13:29:20 0
じゃあ夫が具合悪くしても怪我してもネギ巻いときゃいいね
970名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 13:34:25 0
それで>>965が喘息で辛くなってもネギをグルグル巻かれちゃうと
971名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 13:42:13 0
つか、義実家で「かわいそう!」ってほど盛大に咳をしてるんだとしたら、
そこに喘息のアレルゲンがあるのではという疑いも持つべきではないのか?
972名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 13:44:13 0
まずは、トメのおつむにネギを巻いてみよう。
973名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 15:05:25 O
トメのおむつに見えた。
974名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 15:14:17 0
>>972
ネギに△の白い紙をくっつけておくんだよw
975名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 15:54:57 0
>>964
これいいじゃん!!
976名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 16:54:30 0
子供はネギ巻きもいい思い出になったりするけどね。
喘息もちの私も何も効かないネギ巻きやら、大根アメやらをやられたけど
嫌な思い出ではないな。
977名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 18:05:10 0
大根飴は普通に飴としてうまいからヨシ
978名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 18:14:57 0
私はダメだったよ、大根アメ。
でも、そのダメさを含めていい思い出になっているんだよねー。
婆の知恵袋とそれにウヘーになる自分ていうw
979名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 20:13:06 0
ああああ今年も、しもつかれのシーズンね
980名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 20:46:39 O
トメが『ピアノ(20年近く放置)をあげる』と言う
ウチの家族誰も弾けないのに何故そういう発想できるんだろ?
挙げ句『孫ちゃんに習わしたらいいでしょ』と寝言を言う。
トメの不要品処分のためにピアノ習わせる必要がどこにある!?
売るか捨てるかすればいいのに『高かったから』と拒否。
だったら自分で持っておけウチによこそうとするな!
要らんものは自分で処理しろ!
だから偽実家はゴミ屋敷なんだよ
いつもゴミを『アンタ達にあげる』って、恩着せがましいんだよ
とっとと市ね
981名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 20:56:48 0
>>979
見た目が残念なアレかw
982名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 21:58:26 0
>>980
タケモトピアノでも呼べ
983名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:52:09 0
20年も放置じゃ、ほとんど売れないし習ってる子がしても使えるかどうか。
その間、調律も手入れもしてないんでしょ。

うちの実家のピアノも、私が結婚してから誰も弾かないので
数年前に建てかえしたときに処分したけど、
「ものはいいんだけど、今は値打ちがない」といわれたそうな。
984名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 00:07:50 O
>>980
ちょwうちもw
うちはまだコトメが最近まで使ってたらしいけど、私も旦那も楽器全くダメ。
子はまだ乳児。
コトメもトメも昔ピアノ習ってたから、うちの子にもピアノ習わせれ!らしいけど、誰が月謝出すんだよ!!
普段は良トメなんだけどなぁ。
985名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 00:33:31 0
実家にピアノがあるな。子はまだ乳児。
ピアノなんか習わせないよ。
楽器弾けなくて困ることなんてないもの。
986951:2009/02/13(金) 08:13:09 0
951です。ご飯食べた?って半島ではよくある挨拶なんですねw
そういえば結婚前、旦那と義母の顔がノッペリしてそれっぽいんで在日じゃないよね?
って冗談で聞いた事ありますw旦那の反応から違うとは思うけど、親が隠してるかも知れないんで
本当はわからないですけど。
義母は私が旦那にご飯を食べさせていないんじゃないかと勝手に妄想
している(そういう嫌味をよく言われるんで)ので、嫌味で書いたんだと
思っています。
旦那は私が嫌がってるのを知ってるので、送ってくるな迷惑だと強く言ってるんですが
「何言ってるの〜息子ちゃん嬉しいくせにぃ〜イッヒッヒ」←何言ってもこういう返事で通じない。
そういう人なんで私も旦那も諦めてます。


987名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 08:26:51 0
>>945
でも楽しいよ。
楽器を習わせられている子供時代は厳しいけど、
50代になってもピアノが弾ける事は親に感謝だな。
988名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 08:40:18 0
ピアノって親が習ってたかどうかで全然反応が違ってくると思う。
うちはわたしが習ってたし、子供も実家に行くとピアノ弾いて興味あるんだけど、
旦那が全く理解がないので習わせることはないと思う。ピアノを置くのが嫌だって。
教室だけで練習になるわけないじゃん。子供のついでに自分ももう一度やってみたいんだけどな。
ま、贅沢と言えば贅沢な習い事かもしれない。
989名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 08:43:38 0
うちは実家から早く送りたんだけど、と言われている。
送ってもらえるのは構わないんだけど届いたら調律してピアノ教室習わせないとと思うから
厳しい家計を見るとなかなか踏ん切りがつかない。
親が嫌なら嫌でいいけど環境が許すのであれば子供は楽しむんじゃない?
990名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 08:51:05 0
スレチだったね、ごめん。
991名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 10:40:09 O
トメ電きた
「息子ちゃんにチョコ作ったから嫁子ちゃん取りに来て」
はぁ?何で私が?と思い
「ちょっと手が空かないんで無理っすね。旦那に言っときます」と言ったら
慌てた様子で息子ちゃんに言ったら怒られるからいいわ」とそそくさと電話を切った
何がしたいんだろう
992名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 10:43:42 0
それは開けないほうがいいパンドラの箱
993名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 10:44:45 0
ガラナチョコとかだったりして。
994名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 12:11:58 0
スレチだけどピアノを習わせてもらえなかった立場から言うと
音楽の授業で音符が読めず恥をかくのはつらかった・・・
まわりの子は結構みんな習っていたので少数派でね
大人になったらなんてことはないんだけど子供のときはバカにされて辛かった
「えー、●●ちゃんこんなのもわからないのー」みたいなorz

これだけ(ry
うちは私がオークションやっているのを知って古いものを押し付けてくる
ぼろいワープロとかレコードとか・・・
「うれたら嫁子ちゃんのお小遣いにしていいから」
って、こんな汚いもの売れるわけないじゃんorz
部屋が狭くなるし埃くさい臭いが部屋に充満しちゃって大変だよ
995名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 12:46:39 0
スレチうざい
996名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:32:11 0
うめ
997名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:32:54 0
うめ
998名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:33:38 0
うめ
999名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:34:19 0
うめ
1000名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 14:34:50 0
うめ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎