離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:18:51 0
てか、何が言いたいの?
クリスチャンは神社に入れるっていう証拠を出して、
なんとしても初詣に行かない人を層化にしたいの?
マジで意味不明なんだけど。
953名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:55:27 0
いや、ただ興味があっただけ

自分は初詣行く時と行かない時があるくらい
954名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 18:55:55 0
>951
ありがと
955名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 04:34:02 O
旦那との接し方について相談します。
結婚9年目で子蟻。

旦那は怒鳴ったり罵倒したりはしませんが嫌味を言うタイプで、
私の友人の前や義実家でも私の失敗や至らなさをネタに笑ったりしてました。

自分の気持ちを表現することが下手で、手をつないだり寄りかかったりするを拒み、
誉めたり認めたりも出来ないタイプです。

冗談口調でありながらもなにかにつけだめ人間扱いしたこともありました。

金銭的に余裕がない圧迫感もあったのか、
1年ちょっと前に精神的につらくて心療内科に行きました。

しかしそれを経て旦那は今ではずいぶん優しくなってくれました。

もともと亭主関白タイプでしたが今は仕事の少ない時期は家事も充分やってくれ、
ふだんも子供と遊んだりしてくれるようになりました。

私の精神状態も
悲しさと絶望感→反抗と吐き出し→感謝と従順な気持ち
と変わってきました。

でも、心のどこかで過去に言われた事への不信感や反抗心が拭い切れません。

今後、私はなめられないように気をつけながら旦那と接するべきでしょうか、
従順になり旦那に喜んでもらうべきでしょうか?
956名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 08:14:41 0
現在の状態を維持しつつ、カウンセリングに行くことをお勧めします。
それと、自分の今のこの気持ちを素直にあなたも言えるように
Iメッセージ、アサーション、ファシリテーションなどの
コミュニケーションについていくつか知っておくといいと思います。
957名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:34:44 0
>>956
言葉のあやかも知れないけど
従順かなめられないようにかって極端すぎ。

毅然としたところもありながら基本素直に、がいいんじゃない。
今でも嫌味が出ることがあったらビシっとキツイ顔・能面顔になるのがいい。
相手が緩んだら後は笑顔。
今はもう無いのなら許してあげたら?
958名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:36:50 0
日本男だと特にそういうコミニュケーションとる人っているよね
959名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 10:15:09 0
自分も両極端だと思ったけど、文句言われないように頑張るか、
文句言われても我慢するかということで本質的には同じだよね。
溜め込んだ不信や不満をカウンセラーに吐き出して一時的にスッキリ
しただけで955自身は何も変わってないんじゃないかな?

開き直れとは言わないけど、出来ないこと嫌なことはきちんと伝えられる
ようにならないと、無理したっていずれ元に戻ってしまうよ。
960名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:01:05 0
>>955
今はまだ、簡単には許せない、という気持ちを持っていてもいいんじゃないかな。
何年もかけて出来上がった傷は、治る(完全に気にならなくなる)のも
それと同じぐらいの時間がかかるだろうから、すぐにスッキリはしないと思うよ。

男の人は、相手が何も言わなくなったらその問題はもう解決したと思いがちなので、
我慢はやめたほうがいいですよ。自分にとって引っかかりを感じることは、
なんとかして表現して、伝えたほうがいいです。

でも、怒りにまかせて伝えてしまうと、お互いムカつくだけなので、
旦那さんにとって受け取りやすいメッセージに変換する工夫が必要になります。

その変換方法として、>>956さんが紹介しておられるような
コミュニケーションの手法を知っておくとすごく役に立ちます。
同じ内容でも伝え方次第で相手にとっての印象(ひいては反応)が
まったく違ってきますよ。

なめられるか従順か、ではなくて、
あなたのほうから先に賢くなってリードする、ということになると思います。
961名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 12:40:08 0
960に全部同意
962名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:14:29 O
旦那のことで悩んでます。
昨日の夜中、車で出掛けて行ったので電話してみると「軽くご飯食べに行って来る」とのことでした。
朝モヤモヤして普段見ないけど旦那の携帯見せてもらったら、昨日出掛けて行った時間に飲み屋のママとメールしてました…内容は削除されてたけど。
旦那は「会いに行ってもないし、浮気もしてない!ただ相談にのってあげてるだけ!」って言われました。
ここ2週間ぐらい頻繁に通ってるみたいです。私が心配しすぎなんでしょうか?
精神的にきつくて…
963名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:19:14 0
フラグは立ってると思いますよ
お互いあわよくばといったところでしょう
ただし責めたりするとますます燃える可能性も
964名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:52:35 0
本当にメールで相談に乗っていただけなら、
わざわざ夜中に車で出かけるのは不自然だよなー。
でも、今は旦那を責め立てたら更に事情を隠そうとするとから、
しばらくは冷静に見守りつつ、その間に証拠をがっつり掴んでおきなよ。
旦那の不審な行動を日記につけたりしてもいいしさ。

うまくできる自信があるなら、いつもと違う格好で尾行して、
ラブホに出入りする姿を激写(フィルム使用のもの)する。
これなら言い訳できないし、裁判になったりしても証拠として提出できるよ。
まぁ、体の関係になったらの話だし、失敗したら修羅場だろうけどw
965名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:01:32 0
この「相談に乗ってる」って
浮気の入り口の典型パターンだよね
966名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:38:47 O
相談に乗ってあげて、相手が精神的に楽になり、
感謝されることが旦那さんの喜びなんじゃないかと思いました。

でもそれは本来男女間では夫婦でする事であると思うので
自分も何か相談してみたり、ちょっと愚痴をこぼしたりしてみて、
「やっぱりあなたに相談して良かった。
 とてもすっきりしたよ、ありがとう」と感謝して、
お礼に好物を作ったりとかしてあげることも良いのではないでしょうか。
967名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:26:24 0
>>962
女からの相談を受ける=浮気と同じ
とか言えないの?
相談なんて言っても何の言い訳にもならないとか旦那に何も言えない妻?
968sage:2009/01/05(月) 15:46:53 0
結婚1年目です。
罵倒されるのを覚悟で・・・
携帯を見ました。
過去1度メル友と逢瀬しようとした過去があるので。
最近また謎の女とたまにメールしています。
すでに削除済み。
本人は見られていないと思っていますが、
設定からバッチリ見ました。
今は怪しい内容ではないのですが、
今のうちにやめさせる事はできないでしょうか。
969名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:49:41 0
>>968
できません。その病気は治りません。
とことん付き合うか、見放すしか処置なし。
970名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:51:54 0
>>955と同じ内容をどっかで見た
同じようなレスをもらってるのにお礼は無し
なんでアチコチで相談するのか分からないけど
自分が納得するまで書き続けるのか?
971sage:2009/01/05(月) 15:55:36 0
病気ですよね。
今まで未遂なので許してます。
メール以外は満点旦那なので、
我慢していくしかないんでしょうね。
972名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 15:57:09 0
さげ間違えていました。
すみません。。。

書き込むのは初めてです。
不快にさせてしまい申し訳ありません。。。
973名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:01:47 0
メール欄にサゲって入れてね
974名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:11:28 0
いや 968 と入れたらいいのでは?
975名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:23:20 0
>>974
名前欄に968、メール欄にsageでは
976名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:24:14 0
>>972
>>970はあなたに言ってるんじゃないよ。
>>955を書いた人に言ってるの。
977名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 16:29:46 O
>>962です


ご意見有難うございます。
旦那は相談を受けると断り切れないみたいです。しばらく様子を見たいと思います!
978955:2009/01/05(月) 18:45:02 O
お礼のレスが遅れましてすみません。
本来は一人ずつアンカーをつけてお礼をしたかったのですが
取り急ぎのほうが良いと思いまとめレスで失礼します。

レスをくれた方々、
具体的で前向きなアドバイス頂きとても納得し感謝しています。

特にアサーションについては初耳で、とても参考になりました。
Iメッセージについては以前から子供にも実行しております。

また、「許してあげたら」という言葉にもハッとさせられるものがありました。

接し方について考え方が少し両極端な書き方をしてしまったこともすみません。
とても言葉選びに迷ったあげくああなってしまいました。

旦那も努力はしてくれていると思います。
今は以前のようなモヤモヤが少しずつ晴れていっている状態なので、
前向きに頑張りたいと思います。
979955:2009/01/05(月) 18:50:48 O
>>970
以前は愚痴こぼしをよくやっていましたが、
マルチ相談は記憶にないです…

よろしければ板名とレス番を教えていただいても良いですか?
お礼のレスはつけているつもりですが付け忘れならつけてきますので…

もし私が書いたものでなければスルーさせていただきます。
それだけご了承ください。

またレスについては私個人は24時間以内にできればと
勝手に思っていましたが遅すぎでしょうか。
980名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:03:56 0
>970
夫婦間の悩みなんてみんな似たようなモノってだけの話じゃないの。
家庭板に限らず似たような相談事なんぞくさるほどあるし。
981名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:12:56 0
>>979
出来るときに返事をすればそれで良いんじゃないかと私は思いますよ。
リアルで本当に何がおきてるかなんて
お互いわかりようもない関係なんですから。

相談に来る人の大体は1レスだけ投げてまた明日、ではなく
まとまった時間のあるときに来て、
すぐついたレスたちと幾度かやり取りをするもの。
今回はぱっと見前者のように見えますから
投げっぱなしかと見えた人もいるのかも。
でも次のレスは4時間弱も後なので、あなたが落ちてても自然と思います。

あまり突き詰めないでいいこともあります。
もっと気を楽に。完璧にしないという自分の開放方法も身に付けてくださいな。
982名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:14:25 0
>>979
>またレスについては私個人は24時間以内にできればと

それで十分。張り付いて見てるわけにもいかないんだし。
気にしない気にしない。
983名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 19:43:42 0
>>976
それはわかってるでしょ
書き込み初めてで下げ間違いをあやまってるんだと思うよ
984名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:03:37 0
次スレ立て挑戦してきますね。
985984:2009/01/05(月) 20:07:26 0
次スレ立ちました。
986名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:08:16 0
離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231153594/
987名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:08:19 0
>>955 私とそっくりな悩みを抱えてらっしゃるので驚きました。

>自分の気持ちを表現することが下手で、手をつないだり寄りかかったりするを拒み、
>誉めたり認めたりも出来ないタイプです。
うちの旦那がまさにこういうタイプで、私も精神的に参って
心療内科に通った時期もありました。
それをきっかけに旦那もずい分態度が変わって
夫婦仲も良くなってきてますが、セックスレス(旦那側が拒否)がずっと続いていて
そのせいで子供が作れず、現在は不妊治療に通うはめになっております。
恨み言をいっても喧嘩になるだけなので我慢しているのですが、
普通にしてれば子供が出来たはずなのに、旦那の変な性格のせいで
辛い治療をさせられてるのは納得できません。
旦那への愛情と憎悪、両方を持ち続けながら夫婦をやってる方って
意外と多いのかもしれませんね。
お互い頑張りましょう。
988名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:09:32 0
リンク貼り忘れた

離婚する程でない夫婦間の悩みを相談するスレ30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231153594/
989名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 20:47:02 0
>>985
おつかれさまです。
ありがとうございます。
990名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:25:28 O
旦那に愛情と憎悪を合わせ持つ…
なんかすごくわかる。

浮気とか借金、暴力みたいにあからさまに人として間違ってる訳じゃないから
良いところに対して相手を尊敬する気持ちも残ってるしね。
それでもひどく傷つきつらい思いしたりもする。
冷静になって前向きになれるよう努力できれば、
時間はかかるけど夫婦仲も改善されると思う。
991名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 13:51:57 0
憎悪って怖いなー。
かわいさ余って憎さ100倍?

パーフェクトにすべていい人なんていないでしょ。
どんな夫婦だってここはいいけどこれはダメって思いながら生活してるのでは?
992名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:08:40 O
それは夫婦仲がうまく行ってる人の意見だね…
993名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:12:07 0
心療内科に通うほど追い詰められてる人にも当てはまらないし。
994名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 14:49:35 O
私も離婚しないことに決めたばかりで、まだ精神的にも不安定な状態なので
行政のカウンセラーに相談してみたら
「それでいいんだよ、夫に対してでも(愛と憎の)両局面があって普通なんだよ」
「夫婦といえど、全くの他人なのだからわかりあえなくて当たり前」
「私は私、夫は夫と思えるようになると、今よりもっと強くなれるよ」と言われた。
夫婦としての信頼関係って、わかりあうことばかりではないんだなーと気づかされた。
>>991も後半部分だけならいい励ましだと思うなw
青臭いレスしてごめん。
次すれにが進んでたから埋め埋め。
995名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:05:29 0
わかるな。
夫に依存してる妻って、凄く多い気がする
束縛を愛情と勘違いしていたり。
それを指摘されると、お互いしらんぷりの二人なんて夫婦じゃない、
とか逆切れしてみたり。

そうじゃないんだよね。心が寄り添うってことと、
依存や束縛は別なんだ
996名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:09:17 0
>>955>>987のどこが依存や束縛なのか知りたい
997名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:35:36 0
別に>>955>>987を語ってるわけじゃない
読めば普通に分かるでしょ
998名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:40:39 O
よくわかんないけど
何かが>>995の記憶とだぶったんでないの
999名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:43:37 O
ちなみに>>994は依存や束縛の問題じゃないんだけどね
1000名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:44:20 O
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎