○世帯年収税込400〜500万位の家庭10○

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
お前等仲良くやれよ

前スレ
○世帯年収税込400〜500万位の家庭9○
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1205149883/
2名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 11:14:27 0
このスレは卒業させていだだきました。
3名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 20:07:59 0
戻ってこいよw
4名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 09:08:27 0
>>1

>>2氏、上なの?下なの?
5名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 09:24:46 O
卒業なんだから上にいったんじゃない?
下なら落第…
6名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 19:40:17 0
卒業おめ
7名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 19:03:54 0
保守
8名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 20:15:53 0
あー海行ってないや
まだ行けるか?
9名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 09:48:09 0
泳がないならイケるんじゃね。
中はクラゲ出るからね。
10名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 17:02:51 0
それじゃ意味ネーダロ
11名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 17:45:56 0
>>10
海辺で貝殻でも拾ってろ
12名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 17:46:07 0
沖縄とかなら全然大丈夫
ハワイとかグアムとかバリとかも全然大丈夫
13名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 18:02:40 0
沖縄やハワイの海にはクラゲいないの?
14名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 20:19:54 0
いるんじゃん
15名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 10:37:27 0
沖縄ももうクラゲ出るってよ
16名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 17:45:01 0
沖縄の遊泳ビーチは
クラゲ除けネットがあるから大丈夫だよ
17名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 23:30:14 0
沖縄行きたいわ
18名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 20:54:39 0
久々にショッピング行って6万使っちまった
19名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 10:53:58 0
金持ちめ
20名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 07:39:31 0
妄想だろw
21名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:54:13 0
まぁ、海へ行くよりは安かったかなと
22名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 09:34:29 0
海行くのに6マンも使うの?
23名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 20:31:05 0
あ、沖縄より安いだったね
つーか、このスレ俺とお前だけかよw
24名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 20:37:23 O
私もいますよ(゚д゚)
25名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 07:57:17 0
3人いるようです
26名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 10:44:23 0
一番多い世帯のはずなのに、
なにこの過疎っぷりはw
27名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 19:27:21 0
だがそれが良い
28名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:45:22 0
あー寿司くいてー
29名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 10:04:30 0
ちょっと良い魚屋の刺身の切り落とし買ってきて
家で酢メシ作って乗せると
安上がりでおいしい生チラシが食べられる
30名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 19:59:39 0
近所の回転寿司に月1で行くのが楽しみ
ちょい高めだが超ウマイ
31名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 12:01:43 0
うちが良く行く某チェーン店は
原油高騰のあおりかネタが小さくなりしかもまずくなった。
32名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 18:40:16 0
そーいや原油下落してるけど、価格は元通りに成るのかね?
33名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:15:30 O
寿司は、エビ・貝柱・ネギトロ・たまご・イカが好きだ。
サラダ巻きもいいな〜
34名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:44:40 0
イクラは譲れない
35名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 08:20:17 0
エビアボカドと結婚したい。
36名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 09:52:36 0
ネタ的には並とか梅くらいのクラスのが好き
だが、おごってもらう時とかは松とか特上が多いから
内心納豆巻き食べたいとおもいつつ
あまり好きではないアワビを食べる羽目になる
37名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 13:17:33 0
この間、アワビ食べさせてもらったんだけど
皆うめーうめーって言って食ってた。
でも私はかってーなとしか思えなかった。
味覚が貧しいのだろうか。
38名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 13:57:20 0
私は刺身が全部ダメ
漁師町で育って小さい頃から魚さばいてたからどうも血なまぐさくてダメだ。
煮たり焼いたのは大丈夫なんだけど。
39名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 22:12:11 0
逆にダメって有るんだな
新鮮な魚でさぞかし美味かったろうに
40名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 22:28:50 0
>>39
沢山の血と内臓見てグロいの思い出して食べられなくなった
ウニも小さい頃沢山貰ってさばいていたけど生臭くていまだに食べられない

41名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 23:01:44 O
あ〜なんかわかる。
父の実家が鶏肉店で、小さい頃に
生きた鶏〜店に並ぶまでを見てしまってたから
鶏肉があまり好きじゃない。
唐揚げになってたり加工されてると大丈夫なんだけど
出来れば自分で調理したくないし薄味では食べないな。
42名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 20:01:19 0
近所のタイ料理屋が潰れてた
うまかったのに残念
43名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 21:37:27 0
27歳 大阪
残業0で約420万(IT関連なので残業ある時とない時の波が大きい)
結婚しても大丈夫ですか?
44名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 18:34:58 0
>>43
貯金額と相手の年齢による。
45名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 21:32:09 0
意思が固いなら結婚しちゃえよ
46名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 21:34:16 0
>>44
こんな感じdeth。
相手 27歳
貯金は300(半年前に車を買って減った)。
相手も300程。
47名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 23:47:29 0
大阪だと賃料が高そうだね
家賃10万超だと貯金とかキツイ

相手も働けるなら2馬力をお勧めする
48名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 23:52:17 0
あ、家持ちならゴメ
49名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 12:14:30 0
大阪市内は新婚の家賃補助あったとオモ
50名無しさん@HOME:2008/09/27(土) 19:45:37 0
急に寒くなったね
そろそろ鍋の季節だな
51名無しさん@HOME:2008/09/27(土) 21:47:13 0
携帯メール受信で小遣い稼ぎ
メール受信してクリックするだけ。一日5分の作業。
一日30〜40円。でも友達10人に紹介してその友達がさらに10人紹介してくれたら、
毎月4〜5万入ります。
主婦友や同級生や同僚に教えてあげればすぐに達成。
詳しくは
http://am-2525.com/read/
52名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 23:25:24 0
オータムジャンボ買う?
53名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 23:37:49 0
>>52
モロチン、、、失礼、モチロン買います
54名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 08:19:03 0
うちは年末ジャンボ一本だぜ
55名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 20:52:06 0
オータムも年末も両方買うつもり
サマーは3千円が最高だったよorz
56名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 23:13:22 0
お前等、1等が当たったらどうする?

俺は家を買う
夢が無いぜw
57名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 08:09:58 0
もちろん全額寄付だぜ。
58名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 08:15:23 0
>>57
ダウト!
59名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 20:02:47 0
オータム買ってきた
抽選日までwktkできるのも醍醐味
60名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 08:25:35 0
拡散お願いします。----------------------------------

こんにゃく入りゼリーの販売中止に反対する著面
http://www.shomei.tv/project-146.html

餅、ご飯、団子、こんにゃく、パンなど、
他にも詰まりやすい食品は山ほどあるにも関わらず、
特定の「こんにゃくゼリー」のみに圧力をかける政治が、果たして健全なのでしょうか?
61名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 09:08:30 0
>>60
こんにゃくゼリーのどこが文化なんだこのアホ。
とっとと販売禁止にすべき。

他にも危険な食品があるというが、日常的に食べられている
昔からの食品に比べて圧倒的に事故率が高いということが理解
できないというのは算数をしっかりやらなかったゆとり教育の犠牲者か?

それには同情するが、頭の悪いおまえの意見は却下させてもらう。
62名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 09:17:40 0
食わせたババーが悪いんだよ。
こんにゃくに罪はない!
63名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 16:27:07 0
確かに。
自分で自分の身も守れない奴がアホw
64名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 18:00:57 0
餅なんか日常的に食わんわ
65名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 18:43:47 0
赤子が自分で身を守れる訳なかろうよ
66名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 18:44:19 0
こんにゃくに罪はないけど
67名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 23:18:37 0
こんにゃくゼリー美味しいから、販売中止は困るわ。
子供には普通のゼリーでいいじゃん。
せめてR16とか、60歳以下のみ、とかにして。
68名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 00:57:56 0
だよな、こんにゃくに罪は無いよな
69名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 01:59:53 0
>>61
それコピペだけど、餅のほうが大勢死んでない?
70名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 10:49:22 0
東京在住でこの年収。
(旦那400私100)
田舎の両親、友人に
「なんで子供産まないの?2人産むなら今すぐにでも!」と。
この年収では産めません。
ヘルニアの治療終わったらフルで働く予定だけど、
それでも私の年収は300行けばいい方かな。
30過ぎてるし、働き出したらますます子供産めないかもw
せめて田舎の両親友達に何ていえば分かってもらえるかと悩む。
71名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 13:59:10 0
>>70
何と言ってもわかってもらえないのでは?

家賃が高くて二人で暮らしていくだけで大変で無理
        →もっと家賃の安いところに引っ越せばいい
欲しいけどなかなかできない
        →検査したのか?治療しろ、こうすれば妊娠するのでは
子供を持つつもりはない
        →人として女として子を産まないのはどうなのか、親不幸だ、年とったら寂しいよ、子はかすがい

東京暮らしを捨てられないなら、
子供産め攻撃にはただあいまいに答えて、耐えるのがベストでは…
72名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 21:33:11 0
二人目を作らないのかと思ってたら
子供自体を作らないのか。
だったら、結婚した限り、何言ってもずっと言われるかもねえ。
つか東京でもど真ん中じゃなければ
子供一人くらいいても500あればなんとかやっていけるんじゃない?
73名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 23:15:44 0
やっぱ住居だよね問題は
賃貸でもマイホームでも都会は高いよ

そこが解決できれば何とかなる・・・かな?
74名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 00:38:19 0
>>65
喉に詰まるもんとか与える親がアホだろw
75名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 00:46:04 0
>>70
同じく都内在住。第一子妊娠に舞い上がってたトメに中の人が女の子だって電話で報告したらトーンが急に下がり
「…まぁ、一人目は女の子がいいわね育てやすいし」とさ
もう子作りする計画自体ないし、そんなに男子がほしけりゃてめぇで梅やって思ったの思い出したw
76名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 02:32:51 0
そのやって無知な保育士とか近所のジジババが
>>74のガキに蒟蒻ゼリーをあたえちゃってから
己のバカさかげんに気がつくのかな。遅すぎ。
77名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 16:00:13 0
つーか常識ですからww
そんな学習能力と危機感の低い地域に誰が住むか
そんな保育士いたら資格剥奪すべき
78名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 16:05:53 0
>>77よ落ち着けw

乳児にやっちゃいかん大人の食い物あげてたらキリがない罠
ハチミツもそのうち販売禁止か?wあほくさ
79名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 18:16:19 O
マジレスです。長野県のオレ34歳年収400万チョト。嫁と子供3人。低所得者?
80名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 19:07:07 0
田舎なら問題ないでしょ。
81名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 21:14:37 O
400万ちょいの年収で3人とか…すごいですね。
うち600万近い(500万円台後半)けど2人目悩み中。
福岡在住。
82名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 21:38:16 O
確かに貯金とか厳しいけど普通の楽しい生活出来てるよ。来年から嫁も働いて年100万位の収入が入るかな?
83名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 21:47:38 0
>>82
あてにするなカス
84名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 21:53:35 0
当てにしないと失速する年収帯と家族形態だよ。
85名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 21:53:53 O
はい?共働きで嫁の収入をあてにしてないヤツって少なくない?
86名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 21:56:07 0
100万程度は共働きですらないけどね
ただのパートでしょ
87名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 11:51:20 0
79さんが長野在住なんで、憶測だけど実家支援金望めるのでは?
親世代の支援・保険金・土地・遺産どれかがあれば400万で子3人も
不思議ではないよ。むしろ羨ましいよ。
都心だと住宅や老後資金や子供教育費は各3000万なんで
取捨選択や超節約生活やレベルのダウン調整が必要なのさ。
25%貯金に励んでも40年勤務で4000万+退職金か。
不動産だけでなく物価も違う
地方生活の利点を活かして子育て頑張れな
88名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 12:04:37 0
長野だとたぶん土地と家は援助有かと思ってロムってたけど・・・
あと新鮮野菜とかも、400で子3人@長野ってやってける範囲じゃないの?
援助なしなら確かにキツイかと。
89名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 18:52:56 O
79です。長男で実家の土地、建物は持ち家。夏野菜は周りから腐るほど貰える。勤務先の関係でガソリン・灯油はほぼタダ同然。です。
90名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 21:59:14 0
ガソリンも値下げ始めたけどタダ同然とは裏山
91名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 00:29:08 0
産油国ならともかく日本国内でタダ同然てのは
業務上横領の臭いがする。
92名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 01:10:12 0
してますが何か?
93名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 09:10:39 0
親父がGS経営者とかなら普通にありえるよ
94名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 10:34:02 0
皆様お子さんは何人予定?
うちは田舎住みの二人。もうこれ以上はない。
田舎だからやっていけてるかなぁ。
95名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 18:47:56 0
うちは1人。
旦那は400万でいつか出世しても500が限界だろうから。
私は子供の手が離れたら働くと思うが、
もうひとり育てるほどは稼げないだろうと試算。
家をワンランク上げて、大事に子供育てます。
96名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:25:43 0
95堅実だぁ このしっかり者!
ちなみにどこの在住なん?
97名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:29:14 0
東京です(23区ではない)。
だから、堅実なんじゃなくてド貧乏なんですよ。
98名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:34:15 0
東京ってやっぱ土地高いんだろうな
99名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 20:02:40 O
生活厳しいのは分かるけど子供1人じゃ可哀想だろ。オレは貧しくても兄弟のいる家庭が好きだし好きだった
100名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 20:04:54 0
>99
恐慌が起きてるのに馬鹿か?
長野の田舎者も無縁ではないよ。
101名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 20:24:26 O
トイレットペーパーが478円ってさ〜
高すぎるよね。
恐慌とはこういうことなのね。
うちも一人。
東京23区。
102名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:30:54 0
>>99
こういうこと言う人ってどんな教育受けてるの?
103名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:46:00 0
>>101
高いね。。。安くてその値段なの?大変だよね。
東京出身の田舎嫁ぎだから、たまに実家に帰るんだけど
ものの高さにびっくりする。
都会は何買うにしても、土地代が上乗せされているような気がするよ。
104名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:47:35 0
子供1人じゃ・・・って意見も分かる。
けど
それが贅沢ってなったりするから窮屈な状態なんだやねぇ
私は国策に不審有り。

恐らく関西の主要都市も福岡も生活費高そうで似た状況(1人っ子では

恐慌は長野どころかどこ住んでても無縁じゃないでしょ
日本中の全サラリーマンの給料軽くするだろな
105名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:50:06 0
兄弟がいて嫌なこともあるけどね。
親が亡くなると兄弟がいてよかったと思うこともあるよね。

かく言ううちも1人かな。
給料上がらないし、たまごもトレペも高いよ・・・。
106名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 23:50:54 0
俺も1人が限界だなぁ
107名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 15:16:54 0
ハイパーインフレきたらどうなっちゃうんだろ
実質年収200マソくらいになるんか?
108名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 18:05:30 0
つーかマスコミが騒ぎすぎ。
あいつらが必要以上に騒ぐから世の中がその方向に動いて行く。
109名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 18:10:37 0
>108
海外のニュースとかも見てみろよ。
FTSEとか数値見るだけでも今がいかにやばいかわかる。
110名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 18:30:07 0
連日の株価暴落で資産が目減りした
20万ぽっちだけどw
111名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 19:08:10 0
>>109
やばいのはわかるよ。
でも、いくらやばい、やばいと言われたところで
一般市民にはなす術もない。術のある奴はもうとっくに手を打っているだろうし。
なす術もない者の後からヤバイヨーヤバイヨーと炊きつけるのは
パニックに導いているようにしか見えないのだが。どうなんだい?
出川状態な俺に教えてくれ。
112名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 19:23:26 0
>>111
低脳の開き直りみっともない。
他人に聞く前に馬鹿なら馬鹿なりに
自分で情報集めるなり分析するなりしろよ。
何でお前が馬鹿なのかよく分かる。
113名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 19:36:20 0
なんだよケチだなw
114名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 21:04:12 0
まぁマスゴミなんて裏で創価と在日が手引いてるからな。
115名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 08:16:46 0
でも本当に気ばっかり焦っちゃうね。
スーパー行っても信じられないような値段ばかり。
家計を引き締めるにしても、辛すぎる。
大好きな白菜の季節なのに、半分で200円もするよ…。
116名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 16:25:46 0
ここの収入帯でどうすればいいかわかってる奴なんていねえから安心しろw
117名無しさん@HOME:2008/10/12(日) 22:09:35 0
茄子って安くならないの?
季節の野菜が高くなったら終わる・・・。
118名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 19:10:41 0
そもそも原油高騰から、物価が上昇したわけだから
原油下落の状況なら、少なくとも据え置きだと期待
119名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 07:27:58 O
みんなは住宅ローンや家賃は毎月いくら払ってる?
120名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 15:47:42 0
みなさん夫の美容代っていくらですか?
うちは以前3500円強(シャンプーカットのみ)だったんですが、
2500円にさせました。
ちなみに理容室は嫌で美容室で切りたいそうです。
121名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 16:00:40 0

0円バリカンで丸刈りしてるお

カット5250円、シャンプー1本2500円カットは2ヶ月に一回

1年に一回のみ
122名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 16:20:01 O
住宅ローンは毎月15万円ですよ。
123120:2008/10/14(火) 16:45:40 0
>>121
例が特殊過ぎる
丸刈りじゃない方レスお願いします
124名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 16:52:13 0
旦那、1000円カットのお店に行ってる。
1ヶ月半に一度の割合。
125名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 17:05:52 0
>>123
失礼ね。
坊主はやってるのに
126名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 17:19:37 0
うちの旦那は1か月に一回1880円の床屋さん。
安い割りに顔そりもしてくれるし、腕も悪くないので気に入ってるみたい。

>>122
住宅ローン15万てすごいね…家はまだ買えないからわからないんだけど
皆さんこんくらいなんですか?うちには一生無理だ;;
127名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 17:47:00 0
笑った。確かに坊主ってお金かからなそうだな。初期費用がバリカンだけで。
128名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 17:47:47 0
2010FIFAワールドカップアジア最終予選
明日、10/15(水)日本×ウズベキスタン
夜7時〜テレビ朝日にて生放送!!
129名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:21:25 0
坊主はいいよ
お金かからなーい
シャンプーリンスも少なくていい
整髪料なんていらなーい
寝癖なんて気にならなーい
禿ても初めから坊主だからめだたなーい
130名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:25:37 0
坊主おkな職場って多いのかね。
うちの旦那の職場はNGだな。
131名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:28:43 O
みんな手取りだとどんくらい貰ってるの?
132名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:29:14 0
>>130
坊主だめってどんな職場?
禿たらバーコードにしなきゃいけないの?
133名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:34:07 0
うちは4ヶ月に一度、美容院で7500円。
私より高いんだけど・・・。
薄毛が気になってるからしょうがない・・・。
134名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:39:34 0
世田谷住み2DK賃貸15万。
家欲しいが頭金貯める余裕がない。
135名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:48:41 0
バーコードはやだ〜
136名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:49:20 0
世田谷って不便じゃない?
車がないと。
137名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:53:01 0
>>132
国産車ディーラーの事務。

禿げたら禿げたでバーコードに頼らなくても、
もっとマシな髪型があると思う。
138名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:55:26 0
落ち武者みたいなの?w
139名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 18:58:14 0
>>137
ニッサン、トヨタ、ホンダ、スズキは坊主がいたから違うのだろうけど
坊主がだめって会社珍しいと思った

140名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 19:32:14 O
世田谷と小金井市に家賃の差がなくて
ビックリした。
141名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 19:33:13 0
築年数やその他の条件にもよるだろ。
142名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 19:38:41 0
うおー小金井実家だぜ
143120:2008/10/14(火) 22:14:27 0
>>125
特殊と書いたのは犬の方です
犬にそんだけ出せるって特殊だと思います
144名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 22:43:29 0
>>143
皮膚病になってシャンプーは病院で買うから高いのでし
145名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 04:21:49 0
>>140
世田谷もピンキリだよ。
うちは安いボロ物件だけど、近所に家賃50万overの建物がある。
月に50万払えるなら一戸建て買えばいいのにと思ってしまうが、
この思考が貧乏人なんだろうな。
146名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 20:19:40 O
年収450万ぐらい
湘南地域在住

30歳越えて、そろそろ結婚しようと思うが、すっごく不安だ…

転職も視野に入れるべきかな?
147名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 20:29:16 0
転職して年収上がりそうなの?
148名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 20:49:35 O
多分上がるかと思う

web技術者なんだけど、考え甘いか…
149名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 23:12:54 0
ほぅ、今の職場に不満が有るならアリじゃね
150名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 23:17:02 0
同じく3、400万稼ぐ女性と結婚すればいいと思うよ。
151名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 23:47:06 0
>>123
夫ですが0円です。
美容師免許持ってる実母に切ってもらってます。
152名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 09:02:45 0
>>131
毎月25万くらい。ボーナスは年間90万くらい。
現在夫40歳。わたし27歳(療養中のためはたらけず・・・)。地方都市在住。
二人の貯金あわせても800万くらいしかない。老後が心配です。
153名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 10:01:44 0
人生オワタ
154名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 10:23:57 O
>>147
>>149
ありがとう

>>150
彼女はあっても100万ぐらいかも。
そんな中で、子供はさらに無理か…
155名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 18:38:15 0
>>154
30過ぎって氷河期真っ只中だね。
独身なのに年収100万の彼女はまさに負け組み女・・・。
彼女にはいいかもしれないけど、
結婚相手なら経済的には彼女が30過ぎても子供持てず、破綻共倒れの可能性も。
気持ちが一番だけど、関東なら派遣でも2、300万円は稼ぐと思うので、
いろいろ探してから結婚を考えても良いと思う。。
156名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 19:47:21 O
>>155
ありがとう
確かに会社を辞めて、
最近までダラダラしていたから
おおよそ今年は100万ぐらい
という感じかも…
現在は、派遣してる

子どもを諦めるのは早いと
男目線で勝手に思ってる自分がいるけど
それが彼女にプレッシャーを与えかねないと
思うところがあって、気分的にちょっと苦しい…
157名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:06:01 0
察するに現状を客観視できてるんでしょ
で、結婚を考えるに当たって不安だなと

まー1人で悩んでも解決しないし、
彼女と話し合ったらどうだろうか?
158名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:09:16 0
あとねー、このスレ住人も似た様なもんだと思う
悩みながら生きてる、貴方だけじゃないから大丈夫
159名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:25:58 0
東京じゃなかったら、子供一人くらいいけるんじゃない?
でも湘南って意外に家賃とか高いんだったっけ・・・?
160名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 21:57:19 0
>>152
老後に必要なお金ウン千万とか愕然となるよな
あー宝くじ当たってくれ
161名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 22:48:29 0
>>156
それって甘やかしすぎじゃね?

個人的には100万しか稼がない人間と結婚するのはやめた方がいい気がする。
そんな人に子育てできるの?
自活できるような仕事もできてない人は人間的にどうよ。
162名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 23:01:09 0
>>156
>>161に同意だよ。
関東程職が多い土地も無いのに、何してる人なの?
年収100万ってだらしないし、ナマケモノにしか・・・。
自分ひとり食わせていけない独身小梨女性はやっぱり、現代では駄目ぽ。。
163名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 11:20:49 0
男がだらしないからこの年収帯なのに何言ってるんだ?こいつら。
164名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 11:33:47 0
そのだらしない男くらいしか捕まえられない低スペック女の気がふれたようだ
165163:2008/10/17(金) 16:10:58 0
俺男なんだけど・・・・・・・・通りすがりの。
166名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 17:40:33 0
お前の論理だと大半の男はだらしない事になるな
167名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 17:49:48 0
だらしない、とはちょっと違うんじゃない?
ふがいない、情けない、運がない、あたりでw
168名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 17:51:25 0
>>167
シー!w
169名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 18:34:09 0
>>163もこの年収ならだらしないのか?
つーか、MARCH出て、大手に勤めても、氷河期20代〜30代前半は殆どこの年収帯。
経済的なことを家族で助け合うっておかしいの?
年100万しか稼げない女なんて、この年収以下の男にとってクズだと思う。
170名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 19:12:14 0
最後の一文が蛇足
171名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 21:09:10 0
170に禿げ
他者のこと本当のところ知らず「クズ」はない
172名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 21:18:32 0
どっちもどっち
173名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 21:27:56 0
くずとかだらしないとか、カスとか馬鹿とか、
死ねばいんじゃね?お前ら生きてる意味あんのかよw
とか言う人間はくずだっておばあちゃんが言ってた。
174名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 21:30:35 0
そのばぁちゃんもすぐに灰だよ。
人間誰でも灰になる、人間だもの。
175名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 21:31:53 0
はーい
176名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 22:01:14 0
ばぁぶ!
177名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 23:42:52 0
専業主婦養うくらいの甲斐性ないのかクズ男ども。
あ、俺スレ違いだわバイバイw
178名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:05:30 0
残念な人だねw
179名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:06:49 0
ちょwwおれより先にバイバイか
もうちょっと低辺のミソカス男を見学しようぜ
180名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:20:55 0
戻ってきたよ、残念すぎるw
181名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 03:26:49 O
>>152
うちなんて貯金15万円だたお
182名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 03:29:20 O
我が家は住宅ローン月々9万円くらいよん。
15万円は凄いね。
183名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:00:10 O
世帯年収500万までのスレで嫁が100万しか稼がなくてキレるって
旦那の年収200万台とかなの?それキレてる場合じゃないね…
184名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 22:22:39 0
誰もそんな話してないし
185名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 09:41:40 0
愛知で嫁一人 子供二人で
年収500万ではきついですかね・・・?
186名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 13:29:29 O
>>185
贅沢しなければ大丈夫じゃない?
187名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 16:05:59 0
大丈夫か大丈夫じゃないかなんて自分次第でしょ。
大丈夫なようにがんばるしかない。
個別に色々な事情があるだろうから、
年収と地域だけ言われたとしたって具体的な事なんて言えないし。
188名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 16:47:29 0
そりゃそうですよね。

多分、500万ぐらいでも暮らしてる人は
暮らしてるんだろうね

結局は、自分次第だよね
頑張ろう
189名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 20:23:55 O
うち旦那年収400万で持ち家、車ありで子供2人いるけど余裕で生活出来てる
あまり物欲ないからかもしれないけどね
ちなみに京都の大坂寄り辺り在住。レギュラーガソリン現在148円な所
190名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 20:36:47 0
>>189
持家のローンはないの?
子供が中学高校とかになってくると、教育費がかかるから
400万では苦しくなるんじゃないの?
あと毎年貯金どれぐらい出来てますか?
191名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 20:42:24 0
300万はできてる。家のローンは200万。レギュラーカソリン現在148円な所
192名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 20:43:34 0
>>191
え・・・?

年収400万で貯金300万 ローン200万払っていたら
最低でも手取り年収が500万ないと無理だと思うんだけど・・・
193名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 20:54:26 0
年収には入れなかったんですけど、結構くじ運が強い旦那なんですよ。
宝くじはあまり当たらないんですけど、競馬やパチンコが得意なので
年150万はプラスになってるみたいです。レギュラーカソリン現在148円な所です。
194名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 21:10:25 0
>>193
なるほど。。。

実質年収400万+副収入150万ねw

でもそれ運だからちょっと怖いね
その副収入・・・w
195名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 21:22:32 0
>>193
嘘だな絶対あり得ない
茨城の職員みたいに使い込みしてないといいね
196名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 22:06:00 0
つかネタでしょ
カソリンってw
197名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 22:20:36 0
>>193
いやいや、
それが毎年のことなら、
運が強いんじゃなくて、
競馬パチンコの実力があるんじゃ?
198名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 22:42:25 O
ちょw
まさか成り済ましされるとは思わなかったw
旦那はギャンブルはしないし酒も飲まない
貯金は私の給料丸々と旦那の給料から35万位で150万位かな
学資保険と生命保険はそれ以外にかけてる
でも子供には公立でお願いしたいと心では思ってる
199名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 02:04:02 0
>>198
競馬パチンコの実力のある旦那さんがうらやましいの?
150万の貯金だなんて無理しない方が良いですよ。
200名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 02:25:21 O
競馬やパチンコをする旦那なんて羨ましくも何ともないだろw
201名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 02:28:16 0
>>200
150万も稼いでくれる>>189の旦那さんがうらやましいわ。
202名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 07:50:12 0
>>198
夫 400万
妻 100万

これぐらいで生活してるってことね
203名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:09:03 0
厳密に言えば500超えるんじゃない?
204名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 22:04:10 0
色んなトコで宝くじ当たったって言う釣りだよ。
205名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 23:49:28 0
>>204
旦那が競馬とパチンコが得意っていう釣りだろ
206名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 08:52:48 0
大分寒くなってきましたね。皆様くれぐれも体調を崩しませぬように。
207名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 09:18:32 0
J('∀`)し あいよ!
208名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 23:34:34 0
かーちゃん・・・
209名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 22:11:38 O
この年収の人って家賃もしくは月のローンっていくら?
210名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 23:45:01 0
賃貸64,000円、田舎なのでちっと高いかも
211名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 19:14:14 0
大阪中心部2LDK5万5千円。
空気悪いし騒音ひどいのでお金ためて早い目に引越ししたい。。。
212名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 21:40:09 0
思ってたより大阪って家賃安いんだね
213名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 22:15:28 O
ピンキリじゃないかな?
うち京都で3Kで7万円だよ。駅遠いしこの辺じゃ安い方
214名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 06:51:52 0
戸建ローン55000円。
215名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 14:30:16 O
うち2400万の家買って月々ローン8万円
216名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 08:17:35 O
家建てた人は土地持ってたの?
田舎なら土地+家で2000万で建てれる?
217名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:33:57 0
建てられる
田舎はフツーに60坪350〜450万なんてのがある
家族分の車が必須だけどな
218名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:58:19 0
いまは、建材が値上がりしてるせいで
上物が高くつくかもしれない。
219名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 11:26:32 0
平屋にすれば1000万〜1500万以内でいけるよ
220名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 19:51:02 O
うち31坪で土地1000万家が1400万の計2400万
注文建築でそれなりの家が建ったよ
ちなみに大阪の端の方
221名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 20:50:08 0
なんか家建てたくなってきた・・・いやムリムリ
まだ我慢せねば
222名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 16:01:04 0
やめとけって
223名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 22:43:29 0
さっきのNHKの特集とか見ててもまだわかんねーのか?
↓ほとんどの香具師がこういうことになってるんだよ
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html
224名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 04:53:38 0
>>223
こういうこともなにも最初に計算して家買ってるはずだと思うが。
現金でポーンと買えるならおまえはそうすればいいじゃん。
ほとんどの人は繰上返済してると思うよ。

中には期間限定優遇が終わって困ってる
無計画な人もときどきいるけどね。
225名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 11:58:30 0
みなさんは月々どのくらい貯金されてますか?
226名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 19:31:38 0
年に50万くらい。
227名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 21:50:22 0
前にどっかのスレで、ローンが苦しい!国のせいだ!みたいに
吠えてる人がいた。
いや、国のせいじゃなくて自分のあさはかな計画のせいだろと思った。
228名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 18:19:38 0
さぁ、日本シリーズ見ながら一杯やるか
229名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 22:25:38 0
よーし巨人勝ったな
230名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 22:41:52 O
どんな節約してますか?
231名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 06:54:24 0
大学生のときに妊娠→結婚→就職→家族用社宅住まいで年収は400万くらい。子2歳
同じ家族用社宅に住む人たちは皆35歳くらいで、一番若くても32歳。
年収はうちの倍以上
しかも、共働きの人もチラホラいて・・。
そういう人たちの子供数人と同じ学年に自分の子供がなってしまいました
皆さん平均して月7万くらいの教育費をかけてます(やらしいですが検索して調べました)
うちの子だけ習い事無しなんてかわいそうなのですが、うちにはどう出せても4万まで・・。
貯蓄は30万しかありません・・。
232名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 12:29:34 0
この年収で3人目確定のうちが一番だよ。きにすんなorz
233名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 17:11:32 0
>>231
4万だせたら十分すぎ
234名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 22:33:40 0
>>231
社宅住まいで400万もらってるのに貯金30万しかないの?
それが子供にとって一番かわいそうなことだと思う。
子供がいるのに備えもないなんて恥ずかしい。
何に使ってるの?

習い事はやらせないとかわいそうなんてことはないよ。
育児サークルとかに入ればおk。
235名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 08:12:33 0
耳が痛い・・・
236名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 19:04:37 0
>>234
本当に情けないです。トホホ。
習い事4万5000円と、服費が2万、学資が2万です。
同じ年齢の子が4人いるのですが、全員が同じ高額習い事に入っていて、
うちだけ入らせないのは可哀相で。
年収は280万−350万-400万で、今年初めて400万の大台なのです。


237名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 19:20:07 0
>>236
釣りかと思っちゃうくらいなんだけど
2歳児に45000円なんて何習わせてるの??
被服費もその年収にしてはちょっと多めじゃない?
学資は戻ってくるからいいとして
貯金30万しかなくて2歳児に45000円の習い事なんて笑っちゃうよ。
貯金30万て将来の事はもちろんだけど
旦那が病気か何かしたときも対応できないじゃん。
学生の時に妊娠って事は、まだ若いんだよね?
だったら30過ぎて、そこそこの職歴ある人達と同じ風にしようと思わなくていいと思うけど。
旦那はそこそこ年いってんのかな?
238名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 20:11:14 0
周りに影響されて習い事をさせるなんてばかばかしい。
子供もかわいそうだ。
239名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 20:31:11 0
服も最初は西松屋の服を着せていたんですけど、
皆さんブランド物の服なので、自分の子がすごく見劣りする感じで可哀相になって・・。
オークションで安くなってる新品のブランドを着せてます。
旦那は24歳です。
何しろ皆さん一緒に行動しているので、1人だけ抜けるっていうのがかなり気まずい状況です。
話も合わなくなりますし・・。
習い事のあとに皆で一緒に子供といける遊び場に行ったりして、またそこでお金がかかります。
来年になれば50万給与が増えるんで少しは貯蓄が出来るんですが、今カツカツすぎて毎日なんだかひもじい気分です。
240名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 21:17:34 0
んで4万5千円の習い事ってなんなんだ
241名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 21:23:57 0
子供のためっていうか自分のためって感じだね。
242名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 21:58:37 O
そのグループから早く抜け出した方がいい
年齢的に周りと収入が同じではない事位周りも分かってるはず
見えっ張りで自分の首絞めて、子供にも悪影響だよ
他の育児サークルや公園のママ友とかと遊んだ方がいいよ
これ以上悪化する前にね…。
243名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 00:11:26 0
まー俺らの周りって同レベルしか居ないでしょ?
231サンの悩みは分かり辛いよね

しかしアレだ、昇給率がハンパねーよなw
2、3年耐えれば収入が追いつくでしょ
244名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 02:14:42 0
習い事は幼児教室です。
抜けたほうがいいですよね。。本当に。
うちの子以外の全員が同じ習い事しだして、最初はへ〜って感じに皆でお話していたんですけど、
そのうち習い事の話が多くなってきまして、話に入れなくなりました。
何しろ土日以外はほとんど皆一緒に行動してます。

しかも他の子は発達が結構早いタイプで、うちの子にも何かさせてあげないと遅れをとってしまうと。。
>>243さんのいうとおり、2.3年したら楽になるんで、今は苦しくても同じことをさせてあげたいなぁって思うんですが、
貯蓄が少なくて、ひもじい。。ボーナスが待ち遠しいです。
245名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 07:46:29 0
まぁデキ婚するくらいなんだから流されやすくて無計画なんでしょうね。
246名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 12:07:14 0
24歳の世帯と35歳世帯で同じ会社社員なら年収差当然だね。
でも>>231が共稼ぎすればすべーて解決っつ
グループ奥らの雑音からも逃れ
年齢的に様々な人と触れ合えば視野広くなってイイ!

家計は確かに無計画に見えるが若いだけ時間のメリットはある。
とっとと節約の勉強せい

習い事は本人の為になっていて本人が好んで通っているなら
強いて辞めさせるのはちょっとどうか?と思うけどなぁ
247名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 13:47:49 O
保育園待機待ちなので二歳児を旦那に預けて土日働く事にした。
そしたら体調崩しまくりんぐぅー
弱いな…
保育園あかないかな…
無理して働くことないよねハハハ
248名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 14:00:06 0
そっかぁ
249名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 20:38:52 0
幼児教室通ってるなら受験を考えてるんだろうし、
そうなると困らない?
普通の私立幼稚園でも結構きつい年収だよココ。
今4万5千円の習い事なんていらないだろう・・ほかにも
友達できるだろうし、実際4万5千円って保育料の金額かも。
4年保育で保育園か幼稚園に入れ子供の友達確保して
働いたりゆっくりしたほうが良くないか?
250名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 21:13:16 0
服も幼児教室も、子供がかわいそうなんじゃなくて、自分がいやなだけなんでしょ。
社宅の人間関係だけがすべてじゃないし、ママ友だけがすべてじゃないよ。
子供いるんだから大人になりなよ。
旗から見てて気持ち悪いよ>>231

収入追いつくまでに旦那が病気になったらすべておじゃんだよね。
251名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 09:25:40 0
>旗から見てて気持ち悪いよ>>231。ってキツイ人もこえぇ
250は同じ環境で同じ年齢で相談相手も無く子持ちになってって仮定してみ

社会人経験無いうちから社宅に属し奥グループ属し、それ以外の居場所なし
とかそんな狭小地に立ってるんでしょ周囲の奥より10も若く
あ〜・・・私なら一旦逃げる。実家や旧友に愚痴るわ・・・取り合えず。
252名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 10:30:33 0
一旦逃げられたら冷静になって
「なんであんなアホなグループについていくのに必死になってたんだろう」て
思えるんだけどねえ
年収がここの4倍程度位でも、幼児に45000円つぎ込むなんて
品がないというかDQN行為だという認識だと思うよ
年収に対してその出費があまりにも無意味だからね
まあ2000万突破なら、小学校受験を見越してそれくらい使ったりするんだろうけど
253名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 14:52:46 0
お受験塾に通うとそのくらいするよね。
でも私立小は無理だろ。

まぁ抜けるつもりは毛頭ないみたいだし
旦那が何も言わないんだったらこのままでいいんじゃない?
254名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 16:32:23 0
その45000円を家賃にあてて、
社宅を出たほうが精神的にも家計的にもいいような気がする。
255名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 16:43:16 0
うんうんニゲロニゲロ意見多しにワレも同調〜
256名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 16:56:44 0
複雑です。本当に。。
この社宅を引っ越せばいいと思うのですが、
引っ越した先にどんな人がいるかわからないですよね。
今の社宅は皆さん真面目で、高学歴で子供の教育にも非常に熱心で、モラルの破綻してる人もいないので、
子供にはすごく良い環境なんじゃないかなぁと思うんです。
借りられるのは安い賃貸住宅しかないですし。。

保育園は当選しなかったです。トホホ。。
来年からは入れるのですが、
奥様達の話では、午後に教室を入れましょうってことになってます。
そうなると、また学費が高いのですけど、
教室への送り迎えをお願いしたら、私も働けるかな。。
そんな虫のいいことは出来ないか。。

私立小も親が贅沢をしなければギリギリ通えるので、このまま突っ走るしかないかなぁなんて。。
257名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:17:08 0
本当は働きたくないんじゃね?
258名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:17:42 O
何のためにそこまでするの?ママ友をつなぐため?子供はそのうち自分で友達作るよ。
贅沢しなければ私立小行けるかもしれないけど、その先は?大学まで私立行かせる貯金できる?
モラルが破綻してるのはあなただよ。身の丈に合った生活ができない見栄っ張り。
259名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:20:33 0
小学校の時点でギリギリだったら
大学なんて行かせられないよ
バカなの?
今だけじゃなくて遠くも見て見なさいよ
260名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:26:23 0
ゲーロゲーロ
やっぱチト家計勉強必須だね ケロケロ
261名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:31:36 0
昇給が年に50万円ということだから、

子供2歳-年収400  夫24歳
4-500
6-600  小学校
8-700
10-800
12-900 中学校  夫34歳
14-1000
16-1100 高校
18-1200
20-1300 大学
22-1400     夫44歳

私なら続ける。
社宅はタダ同然で広いとこに住んでるのだろうし、
生活費年200万、子供費年250万を考えても、
小学校高学年から貯蓄率は高まる。
子供が独立する頃には家も買える。
私は家賃の安いとこに住んでいた。教育熱心な人がいなくて大変だった。
周りの子が勉強していないと、勉強したがらなくなるから引っ越した。
262名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:34:07 0
こういう昇給年50万が退職まで絶対に続く
と信じられる人って
自分でちゃんと働いたことない人なんだろうなと思う
263名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:39:47 0
世間知らずは損だよ。
264名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:56:01 O
一回正社員で働くべき。
世の中そんなに甘くない。
265名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:57:41 0
ここは年寄りになっても年収400万程度の人がたくさんいるから叩かれるよ
年収がどんどんあがる人とあがらない人じゃ将来計画が全く違うし
話し合っても無益だと
266名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:12:24 0
荒れてしまって申し訳ないです。。
これでレスを終りにします。
>>261さん
詳しくありがとうございます。そんな風な計算で考えてます。
基本的な給与体制は40歳で1200万、45歳で1400万
50歳で1200万、定年時は1000万です。
役職がつけばもっといただけるようですが、10人に1人くらいだそうで、あてにしてません。
旦那親は旦那に教育費をかけずにいたので、旦那は親を嫌っています。
(旦那親の家庭も最初は貧乏でその後は豊かになってきて、旦那は長男で教育費0、なのに1番下の子の中学時には月10万の教育費で、、兄弟仲も悪くなっています。)

旦那にとっては、自分の子に教育費をかけているってことが嬉しいみたいです。
ほんと親のために習わしてる感じですね。。
子供は楽しんで通ってはくれるのですが。。
でも親が精神的に安定してるほうが、子に良い影響を与えるだろうしとか。。
複雑なんです。
267名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:12:57 0
昇給年50万円確約の仕事が何か気になる。
268名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:16:55 0
想像で叩いた後は職業の下衆な詮索。忙しいね。
269名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:19:52 0
>266
選択肢があるから悩みも増えていくんだから仕方ない。
ただ、子供に教育費をかけることはいつの時代でも最優先事項なんだから
間違ったことはして無いよ。
270名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:23:14 O
間違ってるだろ この程度の稼ぎしかない時点で努力もせず頭が悪いのだから、ドキュン
ドキュンのガキはドキュン 私費の教育など無駄
271名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:27:09 0
>>268
だってこの右肩下がりの世界経済の中で
絶対昇給年50万円って不思議なんだよ…。
272名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:33:08 0
商社じゃないの?
社宅・高学歴奥・昇給率・教育熱心・奥でかたまりあってるから推測
商社の社宅も色々なんだよねー
都心の社宅だったら、商社奥と仲良くしなくても
同じ年収帯の人がゴロゴロいるからいいんだけど
それ以外だと、社宅外に同じ年収帯の奥はほとんどいないから友達になるのは大変
273名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 18:37:06 0
?ドキュン家庭でなく将来私らより高給取り家庭らしーよ
旦那も子の教育に付き一言有るってYO
妬みをするのも無駄の耳に豆腐ぽ〜い
274名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:06:38 0
私たち夫婦も若くして子供を産んで、給与はけっこうあがるっていう同じ状況。
かなり迷って、不動産購入はあとまわしにしてまずは子供の教育費に~ってなったよ。
ずっと同じ給与のままなら、公立で習い事は安いのを一つと迷わないけど、
子供の成長は待ったなしだし。
275名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:11:15 0
昇給の見込みがあっても、最終的な額が1200万程度なら、
私立小は厳しいと思うけどなあ
1000万前後の年収帯は
今は貯金しておいて、しっかりと勉強させて、
中学から私立進学一貫校で国立大狙いが
妥当な年収だと思うんだけど

まあ、他人の家なのでどうでもいいけどね
マッタリ私立や外食にバンバンお金を落としてくれる様な人がいないと困るし
276名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 20:20:55 0
言ってる事全体に若さを感じるね。
今の見通しがずっと続くとなんの疑いもなく思っているし
とにかく周りの事を気にしすぎ。
277名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 20:56:31 0
号外!!!!!住民税からの減税が、19年、20年組だけに適用されないかも??
不公平過ぎる住宅ローン減税策に、今すぐ声をあげなくては10年置き去りにされてしまいます。

マンションコミュニティ署名スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=loan&tn=2169&rn=10

                     ※もし宜しければ、署名リンクの拡散にもご協力願います。



730 :名無し不動さん:2008/11/06(木) 19:17:52 ID:???
>>729
タダでさえ物件高値掴みな上に税制でも冷遇…
ネタとしてはこんなに美味しい事無いぞ!w
278名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:06:51 0
>>265が答えだよね

しかし若さは否めない
まー経験なのかな
279名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:53:14 0
うん。言葉使いなどで繕ってるけど
やっぱり若いね。
280名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:57:37 0
>>251
ほとんどの人は初産の後はそんな状況だよ。
わかるからこそ甘えるなってことで。

>教室への送り迎えをお願いしたら、私も働けるかな。。
>そんな虫のいいことは出来ないか。。
これはありえない。
頼んだ時点で総スカン食らうよ。
ママ友を作るのに必要なのは、習い事や行動を無理して合わせることではなく、
子育て観が同じだと思わせることだよ。
モラルが一番重要。
子供をきちんと見てて、いつもにこやかにしてれば金魚の糞みたいにしなくても
人はよって来るんだよ。
普通に考えて、社宅内で若いなら所得が低いのもお見通しでしょ?
無理してるってバレバレだろうし、親のすねかじってると思われてるかもよ。
親から自立してないって、ママ同士では最悪の印象になるよ。
そういう周りから見て、自分はどう思われてるのかと客観的に見てみたほうが良いよ。
281名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 22:06:59 0
貧乏世帯の中ではそうかもしれないけど、
この場合、何も習い事をさせてないほうがスカン食らうと思う。
高い教育レベルを求めてる集団の中で、一人だけ習い事させないなんて、
あちらさんから見たらドキュンでしょう。
それから親から自立してないのが最悪の印象になるっていうのも、
低所得の集団ならではで、高学歴のこういうとこでは、
親の援助はあって当たり前って雰囲気だよ。
想像つかないと思うけど・・・・。

282名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 22:14:01 0
いいなぁ
50万ずつ昇給するのか〜
教室をやめると後悔すると思うんだったら続けたほうがいいよ
自己満足でも。
まあ、苦しいのは今だけって分かってるんだから頑張れるってもんだよね

283名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 22:18:33 0
>>231も一人目の子供みたいだし、気持ちがわからない事もないけど
周りの奥様達との差は埋まらないわけだし(年を取ったら逆転するみたいだけど)
その奥様方に合わせていたら、ずーっと無理する事になりそう。
バブルに踊らされ破たんして迷惑がられながらも
子供の世話になってる義実家見てると
その時々で身分相応の生活が大事なのかなって思う。
284名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 22:37:57 0
>>281
私の周り、ほとんどが年収1000万前後の人だけど、そんな感じではなかったよ。
281のいう環境は、お金持ちと勘違いしちゃってる集団のなかの出来事でしょう。
社宅とか、高級住宅街とか、勘違いしやすいんだろうね。
うちの周りは普通の住宅街だし、そのなかにぽつぽつ高所得がいるから想像もつかないわw
285名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:52:27 0
私立小は、両親年収500万とかたくさんいるよ。
祖父母が金もってるんだよね。

>>284そりゃ、年収400万で援助無しの人に自分の親の援助のことなんか話さないと思うよw
286名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:54:39 0
>231が若い若いと言われてたけど、年とってここに居る方が悲惨だよ。
287名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 23:55:11 0
そんな事より巨人勝ったな
288名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 01:11:49 0
年収がどうとかじゃなくて
己を顧みずに周りが周りがっていってるのが
噛みつかれてる原因じゃねの
皆持ってるから〜って言ってる中学生みたい。
289名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 17:58:13 0
年収500で私立小ってほんとうですか?
私の地域では最低1000万円ないと説明会にも
行かれないって言ってました。
寄付金だって必要でしょうし。まだ子供が本当に優秀か
どうかなんてわからない時期ですし。
中学からでいいと思うけどなぁ・・。
でも私の地域の小学校が特別評判がいいのでそう思うのかな。
あれてたりすると心配でしょうしね。
でも小学校時代にお金ためないでいつ貯めるんだろう・・。
290名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:41:15 0
私が小学校入学のとき両親の収入は400万でしたよー。
おじいちゃんが学費を出してくれました。
相続で、現在は両親はかなり裕福です。
私は今このスレの年収で、娘は私立小の予定です。
親と同居で、本籍が高級住宅街になるし、特に問題ないです。
似たような人が友人に3人いますし、変なことじゃないと思うんだけどなー。
自営は、社長の性格で跡取りの給与はかなり変わりますよ。
291名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:46:35 0
>親と同居で、本籍が高級住宅街になるし、特に問題ないです。

高級住宅街って自分の親だとしても同居して住みたいの?
292名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:51:31 0
親の援助があれば別だよね
親の会社で働いてたら給与低めにして、
公的手当とか沢山もらえるだろうし
ガラス張りからすると正直羨ましいわ
293名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:52:52 0
>291
本当に貧乏人ってちょっとでも恵まれてると絡んでくるね。
色んな人がいていいと思うんだけど。
自分の基準が当てはまらない人が居て当たり前じゃん。
294名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 18:58:38 0
>>293
普通に質問しただけなんだけど・・・。
なんでそんなにキーキーしてるのか分からん。
いろんな人がいるんなら、まったり答えてくれてもいいじゃないの。
295名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:08:51 0
>>294
まぁまぁ、スルースルー
296名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:11:33 0
>>290=>>293で批判されたように思ったのかな?
私も、親と同居はちょっと…と思うほうだから、素朴な疑問はよくわかる

友人は近場に家を買ってもらってたよ
やはり高級住宅地だけど、あれは羨ましかったなあ〜
そこまで恵まれてると、僻む気にもならんw
297名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:16:16 0
>>291
え?問題ありますー??
他のとこに住みたくないですよ。
庭があって、近所の人も知り合いで安心ですし、
巡回が頻繁で、防犯カメラがあるので気分的に楽ですよ。
298名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:18:25 0
住んでるところじゃなくて、
>>297の人間性に疑問を感じる。
299名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:21:00 0
あー。同居といっても同じ土地に2軒です。
900平米あるので、あまり密着感はないですねー。
300名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:24:47 0
年収1000万スレはほとんど荒れないよねぇ。このスレは大抵荒れてる。
少し恵まれていたりすると、もう叩く叩く・・・・・・切ないねぇ。
301名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:25:17 0
すごいなあ 高級住宅地で900平米じゃ目立つだろうね

学生ん時の友達は六麓荘に住んでて庭にテニスコートあった
知人は田園調布に家を買ってもらってたし
あるとこにはあるのねー
302名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:28:06 0
>>300
そう?1千万もちょっとしたことで荒れるよ・・・
つか、あそこの人は結構お金にシビアだと思う
教育費、住宅費など必要経費が多いから、生活苦しいし
303名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:30:00 0
まさに六麓荘ってミニ戸とかの乱立を防ぐ目的で
土地を小さく分断してはいけないって法制があるって聞いた。
高級住宅地ほど900uが目立たないほど一戸が広いんじゃない?
304名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 19:39:13 0
話し変わりますが、みなさんボーナスはどんなもんでしょ…


【調査】 冬のボーナス平均、民間は40万円(3.2%減)・公務員は90万円(1.5%減)…みずほ証券予想★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226020679/

305名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 20:47:11 0
>>289
このお宅に限って言うと
間違いなくこの先昇給し続けていく保障があって
お金がないのは今だけだかららしいよ
306名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 21:25:28 0
公務員を見たら税金泥棒と思え
納税者に殺されても誰も悲しまない存在
307名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 21:27:54 0
倍以上だもんね。
この年収なら、1回のボーナスで3分の1?
308名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 22:30:05 O
うちボナスは80万位貰えるが、月の給料が少ない
家のローンは月々4万ちょいでボナス払いで20万払ってる
早く終わらせたい…
309名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 15:07:36 0
てすと
310名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 16:48:22 O
冬のボーナス、きっと下がってるんだろうなぁ
311名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 10:27:22 0
>>310怖いよねー(⊇Д⊆)
312名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 10:45:46 0
夏は馬鹿上司のせいで1円も出なくて、もう期待してないから怖くないぜ!
313名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:16:42 0
マジで冬ナス無いかも・・・
314名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:21:10 0
ボーナス欲しいなぁ・・・。
旦那は1ヶ月分でるけど、私はゼロだわ。
315名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:28:54 0
そんなお前らが苦しんでいる中で、公務員のボーナスは平均でさえも90万円。
原資はモチロンお前らから毟り取った税金なw
316名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:30:24 0
別にいーんじゃない?
317名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:31:43 0
公務員はそれでも税金は払ってるだろ。
18日の法案通ったら一銭も税金払って無い奴らが大挙してやって来て、
日本人全員から毟り取った税金でぬくぬく暮らすようになるぞ。
318名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:37:46 0
友人が役所で臨時のバイトしてたけど、
やることなくて苦痛なくらい暇だったらしい。
4時半くらいにはみんなお化粧直し、
ロッカーから上着を持ってきて、帰るスタンバイ。
バイトの友人がぼーぜんとする中、時間きっかりにサッサと退社。
これで高給なのはありえないw
319名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:39:20 0
やることなくて苦痛なのに臨時のバイトなの?
話作ってない?
320名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:43:46 0
>>319
予算を消化しないといけないんだってさ。
(男女参画社会推進なんとかみたいな仕事)
毎年必ず一定人数雇わないといけないんだとさ。
321名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:45:43 0
>320
納得。
で、そのおいしい仕事に就けなくて歯軋りしてるわけだ。
322名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:48:52 0
>>321
え?なんで?
高給なのは正社員の公務員で、
バイトの友人は時給800円で週3日だよ。
それでも子持ちでできるいいバイトなんだけど、
精神的につかれるからおススメではないとさ。
とりあえず、友人の紹介で面接等なしで採用されるみたいだからw
(友人も紹介で入った、実際は書類審査面接がある公募なのだが)
来年もあればやってみようかと。
323名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:50:22 0
>>322
>バイトの友人がぼーぜんとする中、時間きっかりにサッサと退社。
>これで高給なのはありえないw
てあるから公務員を僻んでるって読み取ったけど
324名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:53:49 0
>>323はどうしたいんだろう・・・
それで?って感じなんだけど・・・
325名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:55:05 0
>>317
その支払ってる税金すら税金から補填されてるわけだから
自分たちの都合のいいように人事院でいくらでも調整できる罠
326名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 19:12:34 0
無能公務員がわいていたようですね
327名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 23:08:28 0
いやーマジで冬ナスねーわ、まいったねorz
328名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 08:27:58 0
まじかーうちは今年はなんとか出そうだけど
来年はわかんねーな・・・
329名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 08:36:44 0
景気が悪くて民間企業が潰れていく中
公務員様だけはボーナス出てウハウハ
330名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:47:36 0
うちも夏がわからんなーorz
てか、なんでこんな低収入スレに公務員様がいんの?
新卒?
331名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:52:44 0
>>330
アホだから手取り年収で来てるのかもね
332名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:00:57 0
20代で残業ないところならこんなものでは?
333名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 12:05:50 0
なるほどー
そして>>321みたいな暴言吐くんだね?

公務員様という人種は
334名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 13:45:46 0
今や国民の敵って感じ。
335名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:11:09 0
冬ナス、全額カット決定。

orz
336名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 15:56:53 0
>>335
がんばれ。オレも同じくカットだ・・・orz
337名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 18:04:23 0
公務員様は給与の2倍は出るね
338名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:09:23 0
>>335 うちなんかボーナス、元々ないw

公務員の話、聞きたくないな。
公務員の友達いるけど、ズレを感じる時あってカチンと来る。
残業たくさんあっても残業代なんか出ないし、休みもあってないようなものだし・・なんてぼやくと、
そんなの違反じゃないか?民間ってそうなのか?とか言われる。
全てがそうじゃないだろうけど、シビアな会社は多いんだよ!このご時勢は・・と返答すれど、ピンときてないようだし


良い奴なんだけどね
339名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 19:26:38 0
だってなんぼサボっても税金から給与出るから関係ないし
ボーナスもだまってても給与の二倍以上は出るし、官舎は激安だから分からないのよ。
それでいて給与安い官舎は汚くて嫌だと文句ばっか
340名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:18:47 0
別にいーじゃん
公務員ってかアンチ公務員の君等がウザイ
341名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:24:55 0
>>340
今ここでウザイのはあんたみたいだけど
342名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:27:04 0
>>340
馬鹿?いーわけないじゃん
誰がこんなに赤字だらけにしたのかと
343名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 20:31:15 0
ボーナスが減るのはなんで?
企業の利益が減ってるから。

公務員のボーナスが減らないのはなんで?
国や地方の利益が減ってな



あれ・・・?
344名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:15:25 0
公務員狩り始まったのかな?
345名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 22:28:24 0
殺人犯も相手が公務員だったらヒーローとして崇めるのに
公務員は善良な国民を貧困で野垂れ死にさせてるんだから天誅を食らうべき
346名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 23:25:26 0
>>338
うちももともとないよー
347名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 00:22:36 0
貧すれば鈍すだね
348名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 08:01:25 0
[横領]地方公務員は日本に不要[世襲] part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1220050807/

このスレ見てみてもわかるけど、無意味なコピペで毎日荒らしている公務員を見てると
公務員って本当に低俗な人間が多いのかなって思えてくる
349名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 09:52:03 O
公務員も人間だからね。
善人もいれば悪人もいるさー。
真面目に仕事に取り組む人もいるんだよ。
一くくりにして叩くのはバカらしいよ。
私は素直に羨ましいな。
ウトが公務員なんだけど、やはり家と違って義実家は安定してるなーと思う。
ウトは自分と同じ職業に息子(私の旦那)に就いて欲しかったみたいだけど、息子は自分の夢を追ったりして月日が流れ今はこの年収帯。
毎回給料日前になると私は、ウトと同じ職に就けば良かったのに…と思ったりするw
350名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 09:58:34 0
悪人がこれほどに多いんだから公務員が叩かれるのはしょうがないよ。
351名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 12:50:42 O
新築一戸建てが欲しい…
352名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:02:07 0
家、高いじゃん。高すぎじゃ?
353名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:13:30 O
だよねorz
354名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:18:48 0
いや、あなたの買いたい家の値段は知りません。
だから、そんなorzしないで。
355名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:19:13 0
>>351
うちも欲しいよ、中古マンションでも。
でも、買っても地震で被害受けたらローンと賃貸の二重苦じゃん。
だから、賃貸のほうが気楽で良いよ・・と自分で慰めてみる
356名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:23:45 0
>>355
地震保険入ったらいいんじゃないの?
357名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:37:35 0
現状(地価と金利)見てると、賃貸の方が良い選択に見えるって。
慰めではなく。
358名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:40:34 0
>>356
共用部分のひび割れとか、タイル剥れ程度なら、管理組合自体で保険に加入してるだろうから
それで賄われるだろうけど、それ以上の補強・修繕が入ったりしたら、どこまで補填されるんだろう。
阪神大震災で被害のあったマンションが建て替えられるために、二重のローンが発生・・てあったよね。
359名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:43:20 0
>>357
やっぱり、そうなのかな。
頭金に出す資金は、お金で持ってるほうが得策かな
360名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:46:31 O
マイホーム欲しいな、と思いつつも
転勤族で2・3年毎に引っ越す生活を楽しんでる自分もいる。
でも転勤族でも大抵は子が中学上がる頃には家買って、夫は単身赴任するみたいね。
悩むなー。
361名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 14:43:50 0
>>359
19・20年にローン組んで購入した人が
住宅ローン減税が不利なの署名協力してよ〜 みたいな
泣きつきコピペ良く見かけるよ。
まだまだしばらく賃貸優位は続くのでは
362名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 16:49:30 0
某ナスカットの人で住宅ローンを某ナス併用払いにしてる人は
どうするんだべか。大変だなぁ。
363名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 17:19:04 0
>>362
夏は貯金からなんとかしたけど、冬は2年間貯めてきた500円玉貯金箱を壊します。

364名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 22:38:54 0
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/186.html
無理して住宅ローン組んだ人涙目www
365名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 10:25:44 0
転勤族の定着&単身赴任時機ポイントって子が小学校入学時かと思ってた。
小中って友人が一緒とかの理由で。
年収が上のスレ覗くと小学校お受験の為に
住む場所の選択が重要とか少し贅沢な話題を見かける。
366名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 21:21:38 O
転勤族でも金持ちでも教育熱心でもないけど
家は子供が小学校に入る前に建てた
やはり転校はさせたくないし、同じ幼稚園の子と
同じ学校に行かせてあげたいと思ったからね
早くローン終わらせたいなぁ…
367名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 20:23:25 0
なぁおまえら、公務員が一番恐れる人間って誰だか知ってるか?

政治家だよ。
特に「民間出身の」政治家だよ。
国民には横柄に出来ても政治家や代議士などには逆らえない。
有力な政治家や代議士は大臣にもコネクションがあるからな。
不正を働く公務員には容赦しない。

だからおまえら、選挙のときは "非官僚または非公務員系" の政治家に票を入れろよ。
公務員どもは必死に自分たちのコントロールの効く "公務員系" の政治家を出馬させるけど、
絶対そういう政治屋には票を入れるなよ。
おまえらやおれらの将来はこの政治家たちに掛かってるんだ。
"公務員系" の政治家が実権を握ったら「増税」の二文字しかないぞ。国民から搾取する政策ばかりを行う。
あいつら公務員どもは日本国民のことなどどうでもいいと思ってるんだ。年金問題一つとってもそうだろう。
だから、何度も言うがおまえら、投票するなら "非公務員系" の政治家に投票しろよ。
368名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 21:37:02 0

 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ  社会保障システムをグチャグチャにしたら刺されたでござる、の巻
369名無しさん@HOME:2008/11/23(日) 20:32:13 0
コピペして、いろんなトピに貼り付けお願いします。
日本人に啓蒙しないと、この国は救われません

日本人の99.99%が騙されていること。

私たちが払っている税金の殆どは、公務員の人件費に消えています。
それも、民間の5割り増し以上の、異様な高給です。
国民のサービスにまわる訳が無いんです。
公務員の生活レベルを維持するために、財源が足りないと消費税論議。
おかしいとは思いませんか?
あなたの子供が通っている公立校の教師が、いくら貰っているのか?
市営バスの運転手の年収はいくらか?

この国の実際は、役人天国です。
自由民主主義国家なんて、とんでもない幻想です。
もう、半分、社会主義国家に近いです。

騙されてはいけません。
公務員は寄生虫です。
なにより、まず公務員の人件費に手をつけなくては。。。
この国は滅びます。
370名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:07:21 0
三連休最終日
旦那に雑巾をちょっと!と持たせて
エアコンの上は届かないのお願いって拭いて貰った。
ついでに時計の上、カーテンレールの上、照明器具も、で、こっち来て!
ついでに冷蔵庫の上、レンジフードの上。ついでに寝室の照明も!
そんなこんなで
スッカリ綺麗になりました。
皆さん昨日の雨は我が家のせいかも知れません。ごめんなさい。

でも、旦那ってスイッチ入ると私より完璧にキレイにしてしまう。
気が付くと洗面棚から丁度いい洗剤を探し出してきていたりする。
371名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:58:54 0
>>370
えらい!旦那さんもあなたも

お金に余裕無いと、何かと気分が滅入ることも多いけど、掃除って良いよね
やりだすまでは、面倒くさいけど、終わると爽快な気分になる
372名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 20:13:20 0
ありゃ、私も昨日はガスレンジ掃除した。
掃除っていいよね。
373名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 20:33:53 0
おお、ガスレンジに手を付けたとは。やるな
私にとって、あれはラスボスwww
374名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 20:42:19 0
ガスレンジってそんなに汚れるもの?
使用後にさっと拭くくらいで特に掃除したことないや
375名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 22:49:02 0
炒め物したら細かい油はねまくるやろ
376名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 22:54:09 0
映画のサントラCD買った。
なんか贅沢した気分w
これ聴きながら大掃除がんばろーっと。
377名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 22:58:28 0
>>375
だからはねた油は使用後に拭いてる
ラスボスってどういうことだろう
378名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 23:17:13 0
ガスレンジの掃除となると、五徳や受け皿の掃除もしない?
洗剤に漬け置きとか時間掛かるでしょ
>>375じゃないけど、私もキッチンはラスボスだわ。
今年は雪が降る前に窓掃除をしていない。
今度の休みには窓拭きしなきゃなぁ。
379名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 23:23:42 0
>>378
ああ、五徳と受け皿の話だったんだね。
今は毎回食洗機に放り込んでるし、食洗機ない時代は油使用後に毎回洗ってた。
380名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 02:15:48 0
公務員は糞。
公務員は糞。
公務員は糞。
公務員は糞。
公務員は糞。
公務員は糞。

公務員は糞。
公務員は糞。
公務員は糞。
公務員は糞。
公務員は糞。
381名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:36:12 0
ガスコンロの受け皿や五徳のこびりつきは、
大きめの鍋で、重曹と一緒に五徳なんかを丸ごと煮てしまえばいいよ。
電子レンジの内側の拭いても取れない汚れも、
耐熱容器に1カップ分の水と大さじ1の重曹を入れてチンして
水蒸気を発生させてから拭き取れば綺麗になる。
382名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 10:47:46 0
なるほど。ウチは食洗機が無いんだわ。そこが違う。
表面の油飛びはさっと拭くけど
隙間やレンジ下部や付近の壁面目地部分のこびり付き染みやら
毎回は掃除してなくって。腰が重いよー。

私はあんまり掃除好きじゃなくってさ、
松居一代とかテレビで見かけるとウザって変えちゃう位

ところで映画のサントラってどの映画の?
音楽聴きながらって気分良く掃除できそう!
383名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:49:20 0
>>381
以前重曹スレ覗いてたんだけど、
確かそれやって五徳が折れた人がいなかったっけ?
384名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 12:45:56 0
掃除の話をしてるのに汚れをためなきゃいいんだよ、とか毎回洗えばいいんだよとか言うのって
水差してるだけだよね
掃除のやり方を話てるだけなのにさ
385名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 12:46:10 0
>雪が降る前に窓掃除を
窓拭きってのも寒くっておっくうだよね。
私は雑巾と新聞でやるもので冷たい雑巾にキューン。
386名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 12:52:30 0
>>384
文盲乙
387名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 20:45:05 0
そういえばこの前、五徳の足一本が根元から折れた!
あんなの折れるものなの?びっくりだよ
まだ7年しか使ってないのに・・

388名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 07:58:45 0
    __________________
    /                          \
   ./                                \
  /                                \
   ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄
      |  ┌―――┬―――┐             |
      |  |      |      |             |
      |  |     |      |             |
      |  |公務員|     |             |
      |  |(((;゚д゚)))ガクガクブルブル.           |
      |  └―――┴―――┘             |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ./                                  \
  . /                                    \
    ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄
     |    l ̄ ̄ ̄l                         |
     |    |    .|                    |
┬┬┬┐   |    .|  ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┼┼┼┤   |   .O|  ├l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┤   |    .|  ├| 年金泥棒.  l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
  ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
 (    )   ,,)    ,,,)   ,,)<こんばんわー宅配便でーす♪
 /    ヽ 氷 ヽ IT ヽネカフェヽ
 | l 派  l | .河 l | .奴 l | .難 l |
 | l 遣  l | .期 l | .隷 l | .民 |_)=|三三>
389名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 08:19:59 0
>>388
不覚にも笑ってしまった
390名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 08:42:08 0
本当に宅配便届けたい相手はケイダンレンの
搾取型経営者層なんだけどねぇ。
391名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:32:52 O
保険料上がってたよ
ちょっとずつ昇給してるのに税金で持って枯れる
392名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:42:46 0
じゃ、五徳を折らないように
浪費に注意して生きていこうぜ。
393名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 09:58:10 0
五徳ってホムセンで700円とかで
案外安いけどな
1時間磨きまくるより買ってきたほうが安上がりってことも
394名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 10:45:04 0
ガス屋にガスレンジの品番言えば買えるよ。
私はただでもらえた(たまたまだと思うけど)
395名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 10:57:03 0
お金があって
庭師も家政婦も執事も秘書もいて
セキュリティ完璧で
建材も好きなのを好きなだけ選べて
庭も好きなだけの広さがあって
平屋なら1戸建てのほうがいいに決まってる
396名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 10:58:33 0
おっとゴバクしたぜ
すまん
397名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 11:26:28 0
トダテさんこんにちは
しかし、7年で五徳の足を一本磨き折る
力強さはすげーぞ!むしろ医療費とかがかからなそうでカコイイ!!
兄嫁一家は医療費ドカーン一家で毎週末通院して
貯金も出来ないわでもう恥ずかしい
398名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 14:48:07 0
五徳の足折った387です。
レスくれた皆、ありがとう!
そんなに熱心に磨き上げてた分けではないので、ちょっと気恥ずかしいですっ

不安定な四徳?で使ってると、汁物の鍋とかは置けないんだよね
やっぱり買えってことだよね
ホムセンないけど、ドンキとかならあるかな・・今度買って来る!
399名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 19:04:21 0
やべー磨き折った主婦スーパー凄い
なんかなんだか分からん勇気出る
400名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:22:40 0


■ ■ ■ 民主党が税金無駄遣い ■ ■ ■

自民党・・・IMFを通じて外貨準備高から1000億ドルの支援発表
     
民主党・・・IMFを通さず個別に20兆円を支援発表
      10年前の韓国経済危機にも、
      管が1兆円を朝銀に支援したと石原都知事にばらされる。

国民に2兆円くばるのに文句言っといてなに?
    
★補足 IMF=国際通貨基金
国際社会の場では特定の国に個別に支援するのはタブーで
IMFを通じてしなければならない。その上IMFを通じてなら
借金を踏み倒される心配もない上、国際的にも評価が上がる。

今回出した1000億ドルは、アメリカにむりやり買わされたもので
国内で使うこともできず、売ることもできなかったウンコ。
IMFに出せば、利息付で使えるお金で返ってくる!一石二鳥?

「国籍法改正案」に大賛成だし、在日外国人参政権とおす気マンマンだし
民主はほんっとに韓国党だね。日本国民の税金使うなよ。

401名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 21:58:18 0
役場でトカレフを乱射するヒーローが現れてもおかしくない世の中になってきたな
402名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 17:39:12 0
こんな家庭版で思想誘導活動しないでよ。
ほそぼそした流れまで豚切りされてつまんね
403名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 18:04:58 0
>>402
版?
404名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 18:56:48 0
>402
思想誘導活動とかいってるような問題意識の無い低能だから
この年収帯なんだろうね。昔から2chのコピペは何処にでも貼られていたよ。
405名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 19:18:42 0
>>402
まぁまぁ、残念な人はスルーで
406名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 22:03:27 0
公務員が恨まれるのは理由があるからだろうに
407名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 22:57:32 0
都合の悪いことをスルーするのが寄生虫ですから。
408名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 00:57:03 O
うわぁん
夫、リストラになったよ\(^o^)/
409名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 09:53:47 O
みんな学資保険っていくらくらいのに入ってる?
お義母さんに月一万のをオススメされたんだけど。
410名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 12:03:33 0
>>409
18歳満期で400万ちょい下回るものに、年25万ちょっとかな
411名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 12:24:52 0
>>409
ここの下限。
18歳満期、240万と200万で月21000円弱。
412名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 12:28:27 0
自分は月9000円ぐらいのに入るつもり
○ニー生命で30万が12歳、15歳で2回と18歳、20歳に100万円が2回

住宅ローン返済で月に出せるのはこれが精一杯
413名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 12:53:04 O
そうですか、下限ですか…。
月に一万ちびちび引かれるよりかは一括で払っちゃたほうがいいかな、と思ってたけど
将来、子供の選択肢を少しでも広げてあげるためにはちょっと額を上げたほうがいいのかなぁ。
414名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 14:22:16 0
>>413
義両親からのお祝い金100万を一時払い、
月13600円を月払いにして、ソニーの学資保険を2件契約してます。
万が一夫が亡くなった時に保険料が免除されることを考えると、
月払いの方が得だと言われました。

来年度から妊婦検診14回無料化のニュースを見て
二人目欲しいとちょっと思ってしまった。
でも住宅ローンあるし、一人目と全く同じにはしてあげられないかも。
やっぱり無理か?産んだらなんとかなる?と悶々とする毎日。
415名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 20:45:59 0
>>391
ほんと
昇給したのに税・保険引き後は変わらん
うまいこと仕組まれてるよ
416名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 21:02:29 0
我が地元(超田舎)はベビーブームで皆二人、三人と産んでるなぁ・・・
国のためにはなるだろうけど、将来が不安じゃないのかなーと思ってしまう。
まあ、余計なお世話だろうけど・・・・
そんな中私たち夫婦は小梨、義実家や親戚連中の産め産め攻撃が辛いです。
417名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 23:30:11 0
>>408
おいおい、大丈夫かよ・・・
418名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 16:33:43 0
うちは産め産め攻撃はまだないけど
もう30だし作ろうかどうかまだ踏み切れていない
将来昇進する希望もないし将来が不安で不安でたまらない
419名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 00:08:11 0
こんばんわ。日に日に生活費がなくなっていく私。皆、お薦めのメニュー教えて。
420名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 12:59:28 0
>>419
>>419
冬はほとんど鍋

豆腐と白菜、しいたけのよせ鍋(たまに魚や鶏肉入れる)
豚肉と白菜かもやしの重ね蒸し(塩コショウのみ)
ニラ、豚肉、白菜、しいたけのキムチ鍋

そして鍋の残りにご飯と卵入れておじや
421名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:06:55 O
週に1回は丼の日にする。
2週間に1回はカレーかシチューかハヤシライス
422名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 19:50:55 0
>>419
参考になるかわからないけど
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1225116881/
こんなスレもあるよ。
私も月3万を目標に努力中。
423名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 21:40:09 0
>>420
ウチと一緒w
424名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:51:55 0
今年は蒸し鍋ブームだとさ。
ヘルシー&メタボ対策なんだって。
今時期白菜にホウレン草ブロッコリーが安いからいかが?

なんかね、はなまるで電子レンジでホワイトソース作ってたの参考に
仲良くシチュー作ってみて、何だか科学実権みたい!すっごく楽しく出来たよ
425名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:53:21 0
科学実権って新しいな
いや、それだけなんだけど
426名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:38:52 0
やだー科学実権て!
悪の組織が人体実験で改造した超人で
腐敗した世相に暗躍!みたいな!いやそれいいかもー。
427名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 11:43:33 0
>>426の明るさに癒された
428名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 11:57:29 0
>>424
>電子レンジでホワイトソース作ってた

この件に関しまして、ぜひともkwskしていただきたいと思う
今日この頃でございます。
何とぞご一考の程、よろしくお願いいたします。
429名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:26:41 0
冬ボカットに残業代(100時間↑)カットで来年からこの下行き決定しました
残業代カットが痛すぎる
戻ってこれることを夢見て、さようなら
430名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:38:03 0
いやいやどうーも。大したもんじゃございやせんよぅ。
ではでは早速以下にまんま貼り付けいたしますな。

簡単ホワイトソース

<材料>(作りやすい分量)
小麦粉・・・30g 牛乳・・・2カップ 塩・・・小さじ1/4 コショウ・・・少々
バター・・・30g オイスターソース・・・小さじ1
<作り方>
耐熱ボウルに小麦粉を入れ、牛乳を少し入れてよくかき混ぜ、小麦粉が溶けてダマがなくなったら残りの牛乳を入れ、 よくかき混ぜる。
塩、コショウを入れよく混ぜ、バターを入れる。
2.にふんわりラップをして、600wの電子レンジで2分30秒加熱する。
(ここではバターがほぼ溶け牛乳が人肌くらいの温度を目安に)
加熱したらレンジから取り出し、すぐに混ぜる。
(底に小麦粉が沈んでいる場合があるのでよく混ぜる。)

再びラップをして、600wの電子レンジで3分加熱。
(耐熱ボウルが少し熱いので1分間レンジの中で放置する)
5.を取り出し、よくかき混ぜると次第に余熱でとろみがつくので、素早くかき混ぜ続ける。
(電子レンジから出したらすぐ混ぜるのがポイント)

とろみがついたら、オイスターソースを加え混ぜれば完成。
(オイスターソースを入れることで粉っぽさがなくなる。)
※完成すると300g強(2〜3人分)になります。
※加熱時間を守ってください。
※分量を必ず守ってください。たくさん作りたい場合は、この分量で一度作って、さらにもう一度作ってください。

「丼使ったりウスターソースにかえちゃったが大丈夫だった。
 ただ、ダマつぶしが少々やっかいだった」     
431名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:54:36 0
オイスターソース!?
432名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 12:57:26 0
間違えたオタフクソースだった。
433名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:15:25 0
よしっオタフクソースで商品化だな
434名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 13:50:00 0
>>430
これはこれは、とてもkwskかつ丁寧なご回答、
誠にありがとうございました。
早速、本日の夕食メニュー用に試作してみる所存でございます。
435名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:04:03 0
>>429
辛いね・・・うちも人事じゃない
436名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:54:42 0
残業禁止なのに早く帰ってこられない旦那・・・
437名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 19:13:16 0
うちもだ
はなから残業代なんて出ない会社
でもいつも深夜近くまで仕事だよ><
438名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 21:32:55 0
なんでお前等公務員にならなかったの?
アホだねwww
俺なんてボーナスもお前等よりたくさん貰ってるし残業なんて皆無w
今の政治家なんてアホばっかだから皆官僚の言いなりw 俺等の一生安泰は確定してんだよw
お前等負け組みは一生ほざいて生きてろカスwww
439名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 21:45:15 0
試験に落ちたから
440名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 21:45:59 0
おまえ、公務員かたるにしても穴だらけだよ。
他に専門板あるから半年おべんきょしてからきなよ。
それらしい知識付けてから煽らないと釣り針にもならないよ
残念な人。
441名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 22:43:33 0
と、

つつしっかり釣られる440だった
442名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 06:01:47 0
霞ヶ関の公務員は深夜2〜3時帰宅当たり前ですが。
443名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 07:36:11 0
>>442
で?
444名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 07:39:31 0
>>442
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html
夜遅くまで働いてる不利をするのが得意なんでしょ?公務員ってwww
445名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:36:24 0
ちょいちょい「公務員が公務員が」と
書き込む人がいるね。
普段書き込んでいる人たちと口調も違うけど
なんだろう。わざと諍いさせたいの?

私も釣られててゴメンなさい。でも荒れるのイヤなんだよな
446名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:44:21 0
仮に公務員の待遇を非常に悪くする
人数減らして、給与も激減、年金も少なくする
となると優秀な人は公務員にならないから
今とは比較にならないような低レベルの人が公務員になる
そうなったら最低限のライフラインの確保も難しくなるんだけど
447名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:47:46 0
一般的な公務員の給与や待遇には文句はないけど、
不正したりする一部の人間が許せないんだよね
普通の企業では不正して経営方針がゆらぐと倒産とかあるけど、
公務員の場合は、不正しても不正しても税金という蛇口から
じゃーじゃーお金が出てくるから、痛くもかゆくもないみたいだし
こんなに公務員が適当に仕事できるのって日本だけ?
外国では不正とかないんだろうか
448名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:49:49 0
外国の不正なんて
日本の比じゃないくらいじゃなかったっけ?
南米とかアジアとか東欧とかは
一部の特権階級は毎晩ぱーちー
市民は飢え死にとかザラだったし
449名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:39:37 0
公務員憎しの主力塊のフリーターや派遣に公務を任せたとして
不正が無くなって歪みも無くなり無駄も消えるかと言ったら
いやーどう?
450名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 13:35:36 0
>445-446>448-449
公務員は掃除したり、正確にお金数えただけで
最高15万の手当てをもらえる特権階級だよ。

もう少しニュースはTV以外でもチェックしようよ。
中産階級がこれ以上現状追認の馬鹿ばかりになれば、
既得権益握ってる連中が今以上にのさばりやすくなるだけだよ。
451名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:42:48 0
そんなに特権階級でうらやましいなら、なんで公務員にならなかったのさ
コネが無かったとかはいいっこなし
うちの兄貴は某大手化粧品会社やら某大手食品会社の面接時、
そこで会ったライバル全員コネ持ってたんで、な〜んだと言ってた
勿論、兄貴も某都会議員のコネ持ってました
452名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:46:53 0
>>451
なんでこういう話題で「羨ましい」って視点でしか語れないかな?自分が一番羨ましいんでしょ。
やっぱりもともと馬鹿じゃ何言っても仕方ないね。>>451は自分の半径3メートルにしか関心ない生き物なんだね。
453名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 14:51:24 0
自分じゃなくて、あくまで兄の話だしねぇ
あと、都会議員って何処の国の議員?w
454名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:39:04 0
必死に叩き煽りを繰り返すあなたは、それ専門のスレに移動したらいいと思うよ。
荒らしだって自覚無いの?
特定の公務員への私怨があるなら訴えれば?
低脳やら貧乏やらと馬鹿にしているんだろうけど、同じネタでの荒しってこと位は
分かるんだよ。低年収バカだと乗せやすいって思っているんだろうけど、馬鹿にしすぎ。
他者に吹き込まれたことでなく自分で個別に判断するくらいの知力はあるつもりだ。
455名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:39:17 0
>>454
よくぞ言った!

ただ、低年収でも私はバカじゃないよんw
456名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:57:55 0
別に公務員の方持つ気はぜーんぜんないけど
だからと言って「公務員」でひとくくりにして叩く気もないよ
457名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:15:23 0
公務員の給料下げたからって、こっちの給料あがるわけじゃなし
458名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 17:16:33 0
まあ、まんまと乗ってた馬鹿も多かったわけだが
459名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 18:35:38 0
>>457
その分医療にお金まわせるだろうね
460名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 19:23:03 0
しょうがないよ、ここに限らずどこもかしこも公務員の公の字が出たら
こんな流れになるんだから。もう慣れっこだよ。
いちいち噛み付くから余計煽られるんだよ、公務員は。
461名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 19:36:29 0
年収スレなんかまだましだよ。
だって住人の公務員の人が必死で反論書き込むじゃんw
公務員が来ないスレなんてそりゃあもうスゴイよ
軽犯罪でも死刑だとか物騒なレスばっか。。。
462名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 20:04:48 0
公務員も馬鹿な反論繰り返すくらいなら
それ専門のスレに移動したらいいんだよ
どっちが必死なんだか
463名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 21:05:43 O
>>457
自分の給料はあがらんかもしれんが、これ以上
税金やらあげられずに済む可能性が高い。

年々給料からさっぴかれる額も増えてるんだし…。
464名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 21:36:45 0
赤字国債だって増やさなくてすむかもしれないのにね。
>>457さんは結構な年代の人だと思う。
自分のことだけでなく子どもの将来とか考えたら
公務員でもないのにそんなセリフ出てくるはずない。
465名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:23:03 0
NG登録したらレスが飛ぶ飛ぶw
つーか、残念な人はスルーしようよん
466名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:28:55 0
>>462
批判はどんどんすればいいと思うよ。
でも何がしたいんだか不気味なんだよ。
本音では何が言いたいのか言ってみたら
467名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:29:58 0

>>438だけなら誰も相手にしないものを
>>440でこの騒ぎw
自ら残念な人になってしまった>>440
468名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:38:06 0
確かに公務員以外は誰も食いついてないな、>>438
469名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:05:14 0
>>466
さあ?
自分が振ったネタじゃないし
470名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:28:48 0
ゴム印に税金払うのアホらしい
471名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 08:29:40 0
かぼちゃの種なんだけど・・食べたことある人いる?
家では種は捨てずにハムスターの餌にしてるのね
ググるとフライパンで煎って食べるとか書いてあるんだけど、
美味しいんだろうか
472名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:26:34 0
カボチャの種、美味しいと思うけど。
軽く天日干ししてから煎って塩振るだけ。
市販のカボチャの種スナックは、種が中国産。
473名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 08:12:36 0
>>472
レスありがとう。試してみるよ
474名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 01:08:41 0
この世帯年収だと茄子はどれくらい?
10日に出ると思うんだけど、まだ明細もらってないや。
475sage:2008/12/06(土) 03:18:50 0
>>474
税込みで50万いくか行かないか・・・
476名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 07:51:11 0
ボーナス年2回だが、合計しても給料1ヶ月分もない
一桁の餅代も今年はあるかどうか・・
477名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 09:04:46 0
>>476
業種はなに?
478名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 18:54:25 0
詳しくは言わないが、専門・技術職
業種的には尻すぼみだから元々賃金も少ない
建築業界ほどの、不況の直接的な影響はないが、
この先、不況の波も被るんではないかと心配

479名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 21:36:40 0
>>478
これからは、自動車業界に限らず、メーカーも、メーカーと取引のあるサービス業者も厳しくなるな
あと何年続くかしらんが、来年は不況の嵐かね
480名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:21:07 O
年齢;29歳
学歴;普通の大学卒
年収;930万
初体験;18歳
経験人数;80〜100越えくらい(途中から数えてない)
転職歴;1回
残業;土曜出勤多し
地域;神奈川
月給;額面45手取り32、3万
ボーナス;けっこう多め

481名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 22:52:08 0
2ちゃんではついつい2倍の年収を吹いてしまうと言うアレですね、わかります。
482名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:39:08 0
>>474
筋子はどれくらいって読んじゃった!
483名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:43:52 O
ボーナス、額面ぎりぎり50マソだった。
上司との面談の時に「来年は厳しいよ…!」的なことを言ってたなぁ。
結婚したし子供も生まれたしローンもあるし、金は出てく一方でござーます。
484名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:09:01 0
うちも額面50マソくらい。

筋子といえば、イクラの醤油漬けが好きなのだが、
今年は高くて仕込めなかったところ、ここにきて
それなりに下がってきたな。ガソリン価格下落が影響してるのかな?
思い切って生筋子買ってきて、昨日仕込んだ。
小分けして冷凍して、年末年始のイクラ丼用と、
来年食べる分を準備。
485名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:27:55 0
うわ、マメさんですな。
筋子ってホグスのも微妙な味付けも臭み消しも
面倒そうで手がでないわー

いくらって冷凍大丈夫なんだ!
486名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:29:42 0
ええ、いくらでも
487名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:32:14 0
うまいっ
488名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:41:29 0
筋子ほぐすの簡単だよ。
ボウルに、塩と80度くらいの多めの熱湯入れて、
そこに生筋子入れて3〜5分くらい置いておけば、
タンパク凝固で筋が固まって簡単にバラバラになる。

あとは、お湯を水に替えて、都度塩を少し入れながら
よくかき混ぜて、イクラから外れて浮いてくる皮を
何度かこぼし流すのを数回繰り返せば、ほぐすの終わり。

白くなるけど、濃いめの食塩水を最後に振りかけて混ぜれば、
綺麗なルビー色に戻るよ。
熱湯入れるのに抵抗あるかもしれないけど、仕上がりは味も食感も変わらない。
逆に熱湯のおかげで臭みが取れる。

味付けは、酒:みりん=3:1で併せたものを似きってアルコール飛ばしたものに、
醤油を入れて好きな濃さで仕上げれば、失敗無し。

冷凍すると1年は持つ。イクラ醤油漬け買うのはアホらしくなるよw
489名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:51:49 0
お、簡単そうじゃん
490名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:43:30 0
マメさん・・・って。カワユス
491名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 20:39:20 0
>>488
やってみようかな。
旦那イクラ好きだし。
492名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 12:06:22 0
いくらいいよね。手作りできると。
年末少し仕入れたくても高沸してていらだつし。
私は栗の甘露煮と芋ペーストでなんちゃってキントキ作るよ。
スイートポテト風になって大好評だったりする。
493名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:17:26 0
みんな茄子多くて吹いた
うちは税込み40万くらいだあ・・・
羨ましいぜ
494名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 01:49:40 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4522768
みんなこれでも見て笑えよ
495名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 02:32:18 O
心にポッカリ穴が開いてしまった
数日前まで10日にボーナス出るって言われてたのに
ボーナス無かった
496名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 09:47:53 0
給料無いよりマシ
497名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 10:46:22 0
うちも音沙汰ねぇなw
昨日のはずだったんだけどなw
498名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:21:05 0
地方公務員には90万円も出たというのにおまいらときたら・・・


うち夏の1/4orz
出ただけましなのか・・・
でももう次はないよきっと・・・
499名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 14:42:32 0
1/4オンスって読んじゃった。
肉の支給かよ

会社の延命視点で考えると日本の景気は外需の復活待ち。こんな時こそ
日本ならではの無いもの時の創意工夫で新商品開発
世界的に新鮮な商品を生み出すジャンルはと言えば。
精密機械、開発食品、アニメ。センスと工夫の発揮される分野。
アソウ総理さんの目の付け所はいいかもね。アキバが起点に何かが
起こりますように
500名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 15:45:08 0
下のスレに移動するわ
お前ら元気でな
501名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 18:07:37 O
我が家はさらに下の下になります。
社員→アルバイトってどんなバツゲームorz
もうだーめーぽー
502名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 18:46:44 0
ここの下限ぎりぎりだから一個下ものぞくけど
些細なことでしょっちゅう荒れてる。
このスレは過疎ってるけどまったりしてて好きだ。
でも俺も来年は一個下になりそうだわ・・・
503名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 18:55:53 0
荒らしに行ってるんじゃないの?
504名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:17:12 0
非道だな>社員→アルバイトって
これは訴訟できるレベルじゃん。
ユニオンか同じ境遇の同僚たちとちょっと
連絡し合ってみたら
505名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:45:26 0
身近な公務員を頃せば平和になるかもな
506名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 21:54:03 0
公務員はたしかにムカつくけど
物騒なのはイクナイお
507名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 22:20:51 O
今年のボーナスはなんとか支給されたけど来年はどーなるんだろか…。
基本給が低いからボーナスだけが楽しみなのに。
508名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 02:34:18 0
地方公務員様90マンですか。
国家公務員だが茄子手取り55マンだぞコラ。
嫁のバイト代次第で、ここの住人だったりなんとか上行けたりしてる。
509名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 08:27:44 0
地方公務員の分際で国家公務員様より高いのがおかしいって事?
まだ若いからとかじゃないの?


つーか多くの人がこのご時世に公僕の分際で、
なにをのうのうとボーナス貰ってるんだろうと
思ってるよw
510名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:23:39 0
公務員の 「 手取り 」 キター!!

ほんとだ、ほんとに公務員て手取りで言うんだねw
511名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:38:08 0
あ本当だ、茄子の額手取りで言うって珍しいね。
そんなに少なく見せたいのかな、普通逆なのに。
512名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 09:54:00 0
さすがに税金払ってる側に比べたら貰い過ぎの自覚があるんでしょ。

>>508
自分らから見たら国家だろうと地方だろうと所詮公務員だよ。
513名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 16:46:08 0
貰い過ぎの自覚?ないないないなry)
つか男で事務ってのが終わってる罠。
514名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 18:07:38 0
>>508
その手取りは官舎代・生命保険代・貯金・ローンなどを引いた後の額だろ
515名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 18:08:47 0
私の住んでる県の県職員のボーナス。
去年より140人以上人員が減ってるのに、総支給額が去年を
うわまわってるらしいよw
国の景気っていいんだねー。赤字だと思ってたけど勘違いだったのね
516名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:22:38 0
公務員って聞いただけで反吐が出る
517名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:36:37 0
ボーナスなぁ…出るのは決まったけど、金額が不明。
こんな状態なのに義実家から
「年末忙しいからおせちクレ。送ってよこせ」だと。

はぁ…年末にある自分のクラス会はユニクロ着用か?
518名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:46:24 0
公務員が日本を食い散らかしている現実
近所の税金泥棒公務員が一人や二人殺されても誰も悲しまないよ
519名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:09:33 0
ボーナス雀の涙ほどだったから
地方公務員の義兄のとこの子にお年玉やるのつらいなー。
3人も産んで偉いけど、こっちは小梨確定なのにさ。
直接会わないから郵送してるんだけど、お返し一つされたことないよ。
確かにたいした額じゃないんだけどさ、うちには精一杯の額なのに。
そんなもんなのかな。
520名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:27:06 0
自分も小梨だけど、そんなものだと思う。
お年玉にお返しを期待するなんて変じゃない?
子供にあげるんだから…
521名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:42:53 0
>>520
ううん、自分は今更期待なんてしてないんだ、もう十数年も続いてることだし。
ただ、前にどこかのスレでそんな話題になってたとき、
お子さんのいる人が小梨の兄弟にお年玉のお返しをしてる、
っていうのに賛同レスがいっぱいついていて、普通に語られていたから、
貰うほうはそういうふうに気を使うんだなー、ってびっくりして。

せこい話でごめんね。
今回ボーナス少なくて、おまけに相手が公務員だから、
なんとなく今微妙な気持ちになっちゃったんだ。
甥姪に直接渡して、可愛くお礼とか言われたらそんな気も消えるんだろうけど。
522名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:48:58 0
会うわけでもないのにお年玉を郵送する律儀さがスゴス・・・
523名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:52:35 0
誕生日プレゼントならまだしもお年玉送る必要ないよ
524名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 20:57:36 0
そこまで律儀な義兄弟に礼を欠くのはやはり公務ry
525名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:20:48 0
今年は民間は厳しいからって言ってスルーできないのかしら
私は毒なのでその辺の気遣いが必要なのかわからないけれど・・・・
526名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:54:38 0
しかし公務員の人も辛いだろうね。
ほとんどの人はまじめに仕事してるだろうし、
確かに高めだけど法外ってほど高い年収でもないし。
(もらう立場から言えばの話だけど)


まあ俺も公務員は嫌いだけどな。
527名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:55:14 0
自分がその公務員兄の立場だったら
何らかの形ではお返しすると思う
申し訳なさ過ぎる
528名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 21:57:29 0
>>526
どこが辛いのかさっぱりわかりません。
529名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 23:13:51 0
ああ、世の中の嫌われ者でいることがって話。
530名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 13:09:57 0
>>526
あんた公務員でしょ。

吝嗇してたけど、逆。
真面目なのが一部で後は皆さんの想像通りです。民間出身の自分には
足の引っ張り合いや男局など想像を絶する世界だった。
531名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 13:58:53 0
>>527
たまに何かお礼の品くらいね。
まあ、気持ちの問題だな。
532名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 14:49:45 0
公務員から民間に転職しました。

2007年(31歳) 公務員・・・税込500万 
2008年(32歳) 7月から民間・・・税込600万(公務員250+民間350)←今、ココ
2009年(33歳) 民間・・・税込700万

と思っていたら、業績悪化で2009年は本給10%カット&ボーナス半減だとよ。
ガクブル。
またこのスレの年収に戻るので、よろしく!
533名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 19:35:47 0
公務員でも務まる民間の職場がこのご時世にあるとは。
世の中広いなw
534名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 19:37:22 0
バカ在日朝鮮人が調子に乗ってほざいたレスのコピペ

『あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)』

永住外国人の地方参政権付与法案には、絶対反対!
535名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 19:52:14 0
何だいきなり?
公務員の話から離れたいのか?w
536名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 23:09:22 0
役場で職員目掛けてトカレフ乱射するヒーローが現れることを望むよ
537名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 00:03:00 0
>>534
> バカ在日朝鮮人

重複表現だね。
朝鮮人がバカなのは所与の事実なので。

在日って、本国の人にも嫌われてて、帰国すれば差別されるのに、
いつも日本に損させて朝鮮が得するように活動してて、けな気だよね。
538名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 01:15:51 0
コピペにマジレスなのか本人なのか・・・
539名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 03:08:51 0
【賃金/愛知】冬のボーナス 県職員、平均103万7591円[08/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229045242/l50

愛知は3ケタだったのか・・・
トヨタ関連あちこちヤバイってのによく暴動起きねぇな
540名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 07:49:43 0
日本を蝕む公務員たち。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/145.html

日本の公務員は、
高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金( ←民間とは別の優遇年金 )
が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。
病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。
高卒なのに夏は冷え冷え・冬はポカポカ冷暖房完備の部屋で、民間人が必死にお願いする書類に
印鑑押すだけのデスクワーク。アフター5はスポーツや趣味でたっぷり汗を流す。
民間の半額以下の家賃の公務員住宅。 旅行も共済組合・互助会紹介で割安。
住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。昼食は庁舎内の激安ランチで小遣いも余る。
殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。
社会問題起こせばTVで与党議員が防波堤になりガッチリ守ってくれる(年金問題「人間はミスする」発言等)。
一度採用されれば60歳の定年までいられる職業No.1 は公務員。
役職になれれば天下りで半日出勤ラクしてガッポリ。
今度は、民間人を排除した公務員だけの再就職制度=天下り斡旋制度も出来る。
定年までいれば無試験で行政書士資格がもらえ老後はマターリ独立開業。先生と呼ばれ街の名士。
女が結婚したいランキングNo.1 は公務員。
この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。
541名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 10:22:55 0
県職員平均で100万以上って。
このスレにいるような新人職員も入れてでしょ?
税金払ってるトヨタ様だって大変なのに…
もう派遣じゃなくたって公務員を許せないんじゃないの?
542名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 11:36:59 0
>>541
をいをい、100万ごときでガタガタ言うなよ。

公務員で100万(平均)到達するのは40歳過ぎてからだよ。
ちゃんとした民間に入ってたら40歳ちょいで150〜200万いくから。

このスレの民間人は20代中盤だろうけど、それだったら
公務員も税込50万いくかいかないかくらいだよ。
そんなに焦るな!
543名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 11:48:49 0
>>542
世間知らずもココまで来ると末期的だね…
公務員ってどこまで(ry
544名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 11:49:36 0
>>542
ズレた公務員は死んでください
545名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 11:57:52 0
公務員って給料のことになるとバブルで時代が止まってしまうのかな
うちの会社もバブルの頃は40代で200とかだったらしい・・・
伝説の域だw
546名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 12:04:16 0
>>542はフォローするかのように見せかけた燃料投下だろうw
547542:2008/12/14(日) 12:11:19 0
民間人ですって。
一部上場でまあまあ有名だと思います。(インフラ)

たしかに今は20代なのでこのスレにいますが、
40代の上司はボーナスが150はあったようですよ。
まあ、私が40代になる頃は少子化もあるし、
今の40代ほど貰えるかどうかは分かりませんけどね。
それは公務員の20年後も一緒でしょ。
548名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 12:17:39 0
公務員は貰いますよ。
国が潰れるまで。
潰れて貰えなくなるまで。
日本人の中で一番最後まで貰いますよ。
549名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 12:21:57 0
今回はそれでも年間で決まる業種が春の勢いでそのまま出たからね。
公務員バッシングが本格的になるのは次からだよ。
夏に申し訳程度のカットだったらマジで集団登下校wが必要になるよ。
550名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:01:54 0
>>542
いいね20代で
うちはボーナスありません
しかも夫は40過ぎです
551名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:19:43 O
夕張市の職員なんかはどうなんだろ?
552名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:20:45 0
この雇用情勢じゃ来年を待たずに社会不安はかなりのものだと思うよ。
年末年始も外出には気をつけたほうがいい。
553名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:40:13 0
公務員と間違われて狙われたらどうしよう・・・
554名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:41:19 0
と思ったが貧乏そうだから平気かw
帰りも遅いしw
555名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:45:15 0
>>551
夕張市職員
「"住宅ローンや子供3人の保育料など差し引くと19万"・・・生活保護以下だ!」

ですからね・・・
手取りどころか住宅ローンや保育費まで引いてわめき散らす人種ですよ。
556名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 13:57:26 0
>>508も真っ青だなw
557名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 15:33:49 0
公務員には俺らナマポ以下だと思われてるんだな
558名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 15:46:36 0
19万+ローンが8万くらい、3人の保育料が5万くらいとして、手取り32万。
破綻した市のくせにこのスレの水準は余裕で超えてるね。
保育園に行くような子がいる若い世代で。
公務員がこのあたりの年収スレ住人を馬鹿にしきっているのも無理ないか。
559名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 16:10:27 0
>>550
40でボーナスなしも結構あるから気にスンナ
あっても寸志程度とか
560名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 16:14:01 0
>>557
>>ナマポ以下

明日をも知れず
リストラに怯え
サビ残しまくり、鬱病寸前で、この年収帯だし
ある意味そうだな
ナマポは堅いし、ストレスも無いし
561名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 19:37:48 0
>>560
さらに、ナマーには12月に期末手当もありまつ。
お一人様数万円だけどね。
562名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 09:07:32 0
ひがみ乙
563名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 09:26:43 0
>>560-561
サビ残なくリストラに怯えず堅くストレスフリーで不況に関係なく期末手当か



おい、公務員となまぽってなんか似てね!?
564名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 09:33:55 0
サビ残してるよ、何も知らないくせに。
565名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 09:42:00 0
>>564
だからなに?564が公務員?
サビ残ぐらいなにかしら?その分の保証はしっかりもらえてるじゃない。
民間より恵まれてるのよ。
それを知らずに564みたいに噛み付いて来るから
公務員は痛いって言われるのよ?
566名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:33:41 0
公務員って、額面で平均月収どのくらいなん?
たとえば30歳で。
567名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:27:12 0
>>566
500万以上はあった。
官舎代は1万弱だったよ
568名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:50:55 0
月収500万以上!?
どんだけw
569名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 11:56:52 0
ふむ。30で額面年収500と考えて、茄子が夏冬合計200とすると
300/12か。月額25ってとこなのね。
570名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:09:53 0
>>568
ごめん年収ねw
今は寄生虫じゃないからあまり覚えてないけど、給与は確か30万以上でボーナスが一回50万以上だったはず。
なぜかまわりは「手取り年収」で答える人多かったな。
そして周りの口癖は「バブルで良い思いした癖に」とか他は民間人を馬鹿にした発言してた。
571名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:11:24 0
>570
そうなんだ。
バブル何十年前の話だよとw
572名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:19:44 0
>>571
バブルの時、高校生や中学生だった人間が、上司の口癖真似して話してたよ。

573名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 12:45:50 0
そんなに公務員を叩くなよ
公務員なんて試験に通れば誰でもなれるんだから
なりたくなかったから民間なんだろ
574名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:28:42 0
公務員て言葉で勝てないと思うと
「てめえが公務員になりたくなかっただけだろ!俺公務員!俺公務員!頑張った!」
って言うよねw

ほかの言葉を知らないのかなあ〜w
575名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 13:31:48 0
俺公務員!俺公務員! ←某強盗事件思い出したw バロスw
576名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 16:17:54 O
僕アルバイトォォォォォ!!!!!

↑これかw
577名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 16:41:43 0
都下の官舎(一軒家)でも1万しないんだってよ、家賃。
578名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 17:10:11 0
そんなに「僕公務員ンンンン!」と鼻息荒く言うなら
うちらのことも「下等市民が!」と鼻で笑って済ませばいいのに
なんで鼻息荒く噛み付いて来るのかwww
579名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 19:49:22 0
>>577
うちの家賃12万ほどなんだけど、公務員さまは丸々懐なんですね
ちなみに練馬区の畑の横っちょですが
580名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 20:01:02 0
>>579
577じゃないけど目黒で5万しなかったような・・・
それで「家賃高い」だってさw
581名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 21:49:37 0
漏れは31歳で政令指定都市勤務(国、県庁、小規模市町村よりは高い)。
妻子の扶養手当有りで年収500万ちょうど。

独身なら470万かな。
国のように官舎も無いから、そこから家賃10万払ってるよ。

たしかに今の40代とかは美味しい思いをしてるけど、
あと10年後にどうなってるか分からないから、
今年度をもって退職します。
来年からは民間にイクヨ!
582名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 21:51:06 0
もういいから河豚でも食いにいけよ
583名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:02:07 0
>>570
☆バブル期の前後も含めて、この30年間ずーっと公務員の給与は民間よりも高かったようです。
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/90.html

バブル期は待遇が悪かったという公務員の話はガセ。
税金泥棒どもは民間人を騙すのが得意だから気をつけろ。
584名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:11:39 0
>>583
公務員の捏造?
585名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:31:50 0
>>583
きっと東宮家と比較してのこと
誰でも待遇悪すぎだけど
586名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:01:47 0
>>577
都心の感謝でも家賃が民間賃貸の10分の1って太田総理でやってたな。
587名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 16:50:42 0
>>583
不況の時も大手企業準拠で給料が出る
588名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 13:34:22 0
あげ
589名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 23:36:56 O
>>579
よくその家賃払えるな

590名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 03:17:39 0
そりゃ官舎入れればいいけどさ。
転勤族なのに、転属先で官舎満員で入れません、なんて珍しくないぞ。
アパート借りれば家賃補助は出ることは出るけど、せいぜい二万。
そこだけ見れば社宅完備の民間のがイイと思う。
591相談だ・・・:2008/12/19(金) 04:36:28 0
転職したばかりで、年収360万・・(IT企業)
月10万(都内)の家賃払うのが馬鹿馬鹿らしく、 マイホーム(一軒屋)を買おうと思っている
 都内よりの場所で通勤も良い、ただ7000万〜8000万が相場なんだよな・・
 月に20万返済予定プランにするつもり・ 会社は年俸制で賞与ないから均等にするつもりなんだけど
 問題ないかな?  月々10万弱で生活できるかな? 
それに今は彼女がいないんだが、そのうち結婚もするから早めに買っていいよな?
 ちなみに俺は26歳だ・ 
592名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 07:15:47 0
>591
その年収&転職したばっかじゃ、まずローン組めないだろ。
それに、よっぽどおまいさんが気に入って、家も気に入らなくちゃ、自分好みでない家のローンで
あっぷあっぷしてる男なんて見向きもされない。やめとけ。
593名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 07:49:43 0
>>591
>月に20万返済予定プラン
月に20万なんて、返済比率60%超えだろ
銀行が金を貸すわけが無い

家買おうと思ってるんなら、基本的な知識くらい身につけようぜ!
594名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 07:58:12 0
>>591
お前が俺の知り合いなら頑張って思いとどまらせるけど
他人だから好きにしたらいいと思うよ。

ネタだって分かってやってるならなかなかいいところをついてるけど
マジだとしたら、いろいろな意味でやばいよ。
595名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:05:34 O
ちょっとお聞きしたいんですけど、このくらいの年収で子供が三人いると
国民健康保険料満額近く払うもんですかね。
596名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:09:37 0
国保は年収400万くらいで満額払わないとならないはず
597名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:43:07 0
額面月30
手取りで24?25?返済が20笑
これでやれるなら誰でも家買えるわ
598名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:44:50 0
朝からネタで笑えるなんて平和だな
599名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 10:51:07 0
相談だ・・・さんはネタなんだよね。
毒男のうちにマイホーム建てちゃうと嫁の来てが遠のくだけだよ。
犬を飼うOLより深刻にダメだ。

だって女性好みで無い家である上に、大借金持ち
になる訳で。
600名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 11:25:30 O
だよねぇw 仮に結婚出来たとしても新築は中古 もしくは汚家

金利も毎月20万貯蓄して頭金にした方が安く済んで 総額安くなる。
601600:2008/12/19(金) 11:27:37 O
賃貸代 差し引いて毎月10万の間違えだった。
602名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 11:38:00 0
>月10万(都内)の家賃払うのが馬鹿馬鹿らしく
その気持ちもわからんではないが
1000万くらい頭金ためてから7000万〜8000万のおうちへの
夢を語りましょう。
603名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 12:09:40 0
>>591
その年収だと、7000万の融資は審査通らないと思う。
うちの兄が3年前に都内まで電車で30分県内に
一軒家建てたけど、嫁さんと二馬力の世帯年収1000万、
頭金1000万で、ようやっと融資5000万だから。地元地銀で。
大手はどこもダメだったし。

今はちょうど金融ショックで貸し渋り多いから、
少し景気が良くなるまで、しっかり貯蓄しつつ、がんばって
上の年収帯を目指した方がいいよ。
604名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:41:54 0
>>590
だからそこだけの話じゃないっつの。
実際は実家住みでも感謝に空きがあるとまずいから、
独身寮に入れたりするよ。
605名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 18:29:17 0
ローンは年収の5倍までが無難とか言うよね。
おまけに
人生の必要経費って住宅だけじゃないだろうに
606名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 21:18:52 0
>>591
公務員でもない限り難しいのでは・・・
607名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:47:47 0
お金の計算って意味だけではなく
計画的にきちんと生きる大人の方がもてる訳で
今はまだお勉強がオヌヌメ
608相談だ・・・:2008/12/20(土) 02:12:56 0
そうか・・・ いずれ家は買うし、家賃、駐車場代考えたら 支払っているのが
馬鹿らしくてよ、家でもあれば女も釣りやすいと思ったが、逆だったかw
 この年収ならいくらくらいのローンくめる?
609名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 02:28:50 0
人の話聞けよw

とりあえずまだ家は買うな。
お前自分で何が分かってないかも分かってないだろ。
悪いことは言わん。絶対後悔するからやめとけ。


銀行のHPで大雑把な試算はしてくれるよ。>ローン
まあ2000万前後は借りれるんじゃねーの?知らんけど。
610名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 02:34:46 0
時期もあるしね。
今が最後の売り時だから、
不動産に少し色気見せると怒涛の売込みが始まるけど、
あっちはこちら側が破綻しようと売れればお構いなしなわけで。

年収の5倍までOKとか、35年ローンなら家賃より安いとか色々言ってくるけど、
実際借りてる人は2,3倍に抑えてるし、
10〜15年くらいで繰り上げて返済するもんなんだよ。

今はどう見ても余裕無いからもう少し勉強してからでも遅くないよ。
金利も0.1まで下げまくってこれから数年はあがる材料も無いし。
611相談だ・・・:2008/12/20(土) 05:27:51 0
オメーラ いい奴だな! 親身に聞いてくれてよ。
家を買うタイミングってやはり結婚してからか? 
 
612名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 05:38:55 O
家は必要になったら買えばいいんだよ。
独身のヤツに戸建てはいらないだろ普通。
カツカツの返済状況で固定資産税払えるのかよ
まず貯金しろ
613名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 09:55:25 0
とりあえず子供の数が決まるまで待てるなら
それまで待った方がいいと思うけど。
結婚しても子供を授かるかどうかなんてわからんし。

とにかく家を買うってのは少なくとも住居に関しては
生活レベルが固定されるって事だからな。
それと維持費も意外とかかるぞ。
世の中にはタダでもいらない不動産ってのも存在する。
614名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 15:19:58 0
ちょうどこの家庭板に やってはいけない2世帯住宅・・・とか同居の・・・ ってのが
あってですね。男目線で作った先走り住宅とかトメ目線で作ったお仕着せ汚宅に
罠住宅、監視付き住宅
などが非常に忌避されてる対象なんですわ。
女の家に対する本音がゴリゴリ書かれている。
つまり家ってのは結婚後慎重に話し合ってからでないと離散要因になるかもなんです。

ってか、それより先にいい人見つかるといいね。
615相談だ・・・:2008/12/21(日) 03:10:07 0
てか26歳で360万って年収低いか? 額面で360万だ・・・
単純に賞与なしの30×12だよ。 仕事かえたほうがいいかな・・ 
616名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 05:18:13 0
615は貰ってるほうだろ!!
 俺はバイトで年収216万だよ 問題は都内に住んでるから
家賃+駐車場が10万+3万=13万だよ 生活するだけで精一杯だよ!
 年金も払った事ないしよ! 他に俺みたいな奴いるか?> 俺も26歳だ
617名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 08:45:26 0
615と616はなんでこのスレにいるんだ?
と思ったが、世帯年収だもんな。そうか。
618名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 11:33:17 0
>>615
地域によるよ。
最低賃金が低い所じゃ、年収300万台が普通の地域もザラ。
私の旦那も去年の年収は370万くらいだった。当時28歳。
旦那は去年転職したけど、今は景気が悪いから転職するなら慎重にね。
619名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:30:07 0
ま、公務員30歳、専業主婦と子1人の扶養手当貰っても
年収500いかないから。
もちろん、官舎なんて無いよ。ほとんどのところは。
620名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:53:46 0
子供のために生まれたらとすぐ家を買いもとめる人も多いけど
うーん。どうかなあと思うよ。

幼児期って家の中ぐちゃぐちゃにされるから
(クレヨンだケチャップだジュースの撒き散らしだ壁紙やぶりだetc)
落ち着いてからでないとすっかりボロの中古になるとか
新聞で読みました。

一方、一戸建てでむちゃくちゃ元気に走り回らせたいって
郊外の痛勤地に買っちゃう人もいるわけだが
621名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:58:19 0
この年収帯で色々言っても結局酸っぱい葡萄にしか見えないわけで。
他人の事をどうこういえるレベルでは無いよ。
622名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 16:03:47 0
むかしTVで、
都内勤務が郊外のド田舎に広い一軒家を買ったのをしてたわけだが。
旦那は「自然の中で子供を育てられて幸せだ〜」と言ってはいたが、
旦那の通勤時間が3時間ぐらい。真夜中に帰宅して未明に出勤。
通勤だって、電車やらバスやら乗り換えまくりで居眠りもできないし。
なんか物凄くやつれていて見てられなかったな。いつか倒れそうだ…。

そんな自分は、
通勤何時間も掛かっても職場は文句言わないんだ?と羨ましかったわ。
うちは田舎で、バス賃が30分乗ってるだけで片道数千円も掛かるので、
そういう人は自腹きるしかない(というか最初から雇わない)からさ。
623名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 16:09:04 0
渡辺篤の建物探訪なんかで見かけるね。
>>622のいうような
「自然の中で子供を育てられて幸せだ〜」
でも旦那は通勤で物凄くやつれていて・・・
624616:2008/12/22(月) 03:08:29 0
国民年金をこのまま支払わなかったら、年金1円も支給されないのか??
最悪、バイトも出来ない年齢になった時に、生活保護は年間いくらもらえるんだ?
100万くらいか? 死ぬね・・
625名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 10:29:50 0
中途半端に年金払うと生活保護を貰う権利がなくなるとかいう
レスを昔見たな。
またそういうのが増えてくるかもしれないけど。

刑務所だったら仕事もあるし、飯も食えるしとかいうレスはもう見た。
治安が悪くなりそうだね。もうなってるけど。
626名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 10:59:25 0
年金払わないと事故とかで障害者になった時、障害者年金貰えなくなるのは怖い
627名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 11:46:05 0
そこで生活保護ですよ。
628名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 11:53:43 0
知り合いの爺ちゃんで年金一切払ってなかったのに障害者になってしまって
なんとか生活保護貰ってはいるけど、障害者年金がないからと困ってるのがいる

困ってるといいながら生活保護の金でタバコ吸ってパチンコしてるから早く死ねばいいのに。
629616:2008/12/22(月) 12:06:56 0
なるほど 生活保護って老後も食っていけそうだな! 
それなら年金も一切払う必要ねーな!日本のシステムも捨てたもんじゃね^な!
630名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 12:27:52 0
>>629
生活保護きられておにぎり食べたいとメモして餓死したのいるけどな
631名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 13:40:00 0
正直者は馬鹿を見るって言いたいの?
632名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 13:45:02 0
餓死したのは無知か
でなければ一種の抗議を含めた自殺じゃないのかね
633名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 13:50:28 0
障害年金も切られたりしてなw
634名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:05:32 0
生活保護ってあの(在日さん)とか母子家庭でもないと
簡単には降りないんでないの?
(ちょっと荒れそうなこと書いちゃったけど
 差別的な蔑称の意味では無いです。疑問は、降りやすいのかどうかの点だけ)
635名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:30:45 0
じゃあやっぱ刑務所しかないな。
いやね、他人に迷惑をかけるのはどうかと思っててもさ、
おにぎり食べたいってメモ残して死ぬぐらいなら
俺は生きるために手段は選ばないと思うよ。

死ぬほど困ってるのにおにぎり一つ分も助けてくれない世の中に
なにを遠慮することがあるんだろうって思うかもね。
636名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 16:34:23 0
いっそ死んでくれ
637名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:10:03 0
これから益々不景気になると、635みたいな奴出てくるんだろうな・・
638名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 19:21:34 0
もう既に・・・

【三重】「逮捕されれば食事にありつける」「一般の車は迷惑かかる」 伊勢市公用車に傷 住所不定無職男(36)逮捕
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229909975/
639名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 20:20:05 0
兼業で月6万確保主婦、ご主人様年収250万、、
の投稿。。

子2人育てるのはキツイね。。。


ましてや旦那様との別居中(期間中生活費削減。。。)ともなれば

毎日1000円生活費生活(長男小1、長女3歳未満児、認可保育園在中)



そんなに贅沢もしていないのに

………


はあ
640名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 21:36:01 0
役場の公務員は生活保護を出し渋るから気をつけろ
生活保護費用は国と自治体で折半だから自治体はなんとしてでも難癖つけて
受給を否認したがっている
でも、弁護士つれていけば一発で許可。実は彼ら地方公務員には否認権は無いからね。
生活保護を受ける人は気を付けてね。
641名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 23:30:08 0
あの、生活保護世帯が増えない方がいいんですけど。
そんな人ばかりの自治体には住めない・・・。
642名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 23:55:25 0
生活保護費を貰っててタバコ好きで母子家庭で団地に住んでいてパチスロ好きとか
そういう人達は、さすがに擁護気分にならないです。
643616:2008/12/23(火) 06:25:36 0
生活保護 早いうちからもらえないのかな? バイトやめたらもらえるのか?
遅くても40には仕事しない生活したいんだよな! ヒモジイ生活でもいいから!
644名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 10:03:12 0
税金で生活している公務員も一種の生活保護者だからね
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/89.html
645名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 12:54:13 0
>>644
おいおい、公務員全部いなけりゃ、
学校も無し、警察も無し、消防署も無し、裁判所も無し、税金も集められないよ
極論はやめな
646名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 13:05:01 0
うちの母の従妹の一人が大阪で生活保護受けている
生まれつき足が悪くて少し歩き方が変だけど丈夫で洋裁の腕はプロだった
障害者年金?というのは納得できる
だけど、低所得者の旦那は死んだが実子はちゃんとしたとこの正社員
その兄弟姉妹も家を建ててゆとりのある生活してる
なんか楽しくいろんなサークル入って遊んでるらしい
一族は禅宗なんだが、その人だけ創価学会

647名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 13:07:41 0
子供がちゃんとしたとこの正社員でゆとりある生活してるのは
別になんの問題もないだろ。
648名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 13:11:55 0
>>647
扶養義務
649名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 17:34:08 0
つまり、全員援助を断って、生活保護受けさせているわけですわね。
医療費タダだし、市営住宅とかの家賃も補助されてるはず
650名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 17:35:31 0
賢いね。
651646です:2008/12/23(火) 17:46:04 0
楽しく遊んでるというのは、その生活保護受けてる親戚のことです
この間、何年かぶりに電話で話したんだけど、
入退院の時期とかも補助かなんかの都合で損しないように考えてるとか
いろんな情報とか知恵は創価学会のお仲間からのレクチャーあるらしい
身内とかは宅配便の中に時折現金を入れて送ってるそうです
援助があれば、それだけ支給金を減らされるんでバレないようにと

生活保護受けるなら学会に入ったら有利とはよく聞くけど
ほんとにそうなのねと実感しました
652名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 18:06:02 0
そうだよ
私は学会のフクシ(どう書くのかわからない)
親が学会人なので、子供まで生まれた直後に学会に登録されたという人間なのだけど、
親戚皆学会人で、抜けられない。抜けたら総がかりで説得され、
非常に面倒なので、ほとんど活動もせずにのらりくらりしてる。

その活動の中でも、しょっちゅう生活保護の人間のことを耳にするよ
子供との相性が悪いから(子供が貧乏でもないのに)生活保護を受ける老人
しかも直後に施設に入所(これも学会人が優先的に選別したとか)
生活保護費で、施設費は賄えるらしい。

この時期は財務という、学会への寄付が行われる時期
1家族100万を目指して財務しようと、大声で言っていた。
言ってる本人は、といえば推定2億の家に住み、外車数台

なにしろ、貧乏人のための宗教であるといって、
貧乏で欝状態の老人をよく勧誘している
そしてその老人に入れ知恵して生活保護を取得させたりしている。

そのくせして、「若いときにしっかり年金を払わなかったのに、
いまさら生活保護なんてずるい」と悪口もいう

学会人って不思議よ
653名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 14:20:31 0
そういうの2ch的なネタ(在日・そうかのお得な実情ネタ)かと思ってたのに。
すごいわ。651-2興味深いお話サンクス
654名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 14:35:35 0
知人でもいるけど、本当に大変そう
救われるどころか搾取される一方で、
どんどんやつれていくんだよね
で、家族も放置気味だから、体壊したりして、
ますます、お祈りしなくちゃ、新聞配らなきゃって熱心に活動して、
さらにどんどん…

層化抜けたら、お金の苦労も、体の不調も、解決するんじゃ?って突っ込みたくなるよ
655名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 21:53:45 0
学会に入ったら生活保護もらえるかもしれないけど、
お布施でほとんど巻き上げられたりしないの?

郵便局勤めてたときに、学会員の寄付の多さに驚愕した。
656名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 22:03:42 0
公務員の学会信者の多さにびっくりした
657名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 00:28:46 O
給料日だから携帯で銀行の口座をみたら、いつもは25マソくらいなのに
30マソ以上入っててビツクリしました。
まだ明細は見てないけど年末調整のおかげなのか?
658名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 01:57:14 0
>>656
新興宗教全般多いよ。
周りの目とか上司の目とか民間ほど気にしないからだろうね。
659名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 02:16:28 0
知り合いの教師(公立高校)は、
ホワイサイエンスっていう統○教会系の新興宗教の儲だったな
教義をさりげな〜く生徒に刷り込んでいそう
660名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 09:29:03 0
就活してた時に面接で「宗教なんですか?」と素で聞かれた恐怖。
バブル崩壊の頃だから、ところ構わず面接受けまくってたんだよね。
後で調べたら、よくわからん宗教団体がやってる会社だったgkbr
いくら困っていても宗教系はちょっと…いや不採用だったけど…。

ほんと、どこ潜んでるかわからんわ宗教団体は。
661名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 09:55:09 0
逆もありえそうだよね
うちは宗教関係ないんですけど
以前そういう職員がいてトラブルになったので〜とか
662名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 13:26:12 0
>>656
公務員は実家が貧乏な奴が多いからな。
663名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 14:41:59 0
友達が公務員なんだけどやられちゃったよ・・・
嫁さんが病気したときに同僚・上司に誘われて手かざし系に入信
その後一家揃って活動するようになったらしく我が家にも誘いに来た
断っても別に彼らの態度は変わらないけど
こっちからしてみたら心理的に距離できた
公務員って暇だからなのかハマると早いね
664名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:34:43 0
どこの宗教かが出世にも影響しそうだわね
665名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:41:26 0
うちもたまに勧誘に来るけど、遊び半分で
自作の架空の新興宗教団体のパンフレット作って、
逆勧誘してやる。やつら、すぐ退散していくよ。

「あなた、そんなところに入ってちゃ行けない。
人生ダメにされるよ。あのね、今こういう素晴らしい
先生がいてね、毎週セミナーやってるの」

みたいな感じで、勧誘員に対応するw
666名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 15:42:28 0
なんでここ宗教スレになってしまったん?
667名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:30:44 0
一番宗教にはまりそうな馬鹿がそろってるから
668名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 16:32:02 0
>>667
どこをどう読むとその答えになるの?
669名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:58:18 O
もう少しスレタイにあった話ができれば馬鹿とは言われまい。

今年最後の給料もらたよ。
手取り総額ギリギリ400万越えたよ…。
670名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:11:17 0
>>669
おー、おめでとう。
俺は明日出るけど、ギリギリ400行かないだろうな。

 ・400越えたらレストランにハンバーグ食べに行く
 ・400越えなかったら俺がハンバーグを作る

という事で、年末はパパの手料理を食べようのコーナー。
671名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:31:28 0
料理のスキルも財産だよな。
子供は喜びそうだw
672名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:34:12 0
子供もお手伝いして
パパと一緒にハンバーグ作りも思い出になっていいかもよ?
673名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 18:37:29 0
手取り400なんて羨ましい・・うちは手取り300・・w
674名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 19:53:15 0
>>670 が超おいしいハンバーグが食べられるに10000バーグ
675名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 20:15:47 O
手取りで400マソ越える人は税込だといくらくらいもらっているんですか?
676名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 21:36:46 0
わーい戻ってきたよ!
去年落ちたけど戻れた。よかった><
またよろしくお願いします
677名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 00:07:50 0
>>675
500万くらいじゃないの?
だいたい年収の8割が手取りと言われてるね
678名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 08:49:35 0
>>677
これからは増税、年金支払額増額、健康保険支払額増額などで手取りが8割維持は難しくなるだろうね
公務員は増税で収入アップを維持できるけど、民間は(ry
679名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 10:55:11 0
まあ、林檎でもたくさん食べようぜ。
豊作すぎて廃棄になりかねないって今朝のニュースでやってたし。
一日一個の林檎は病気知らずになるっていうし。
から元気でもいいから元気出してやっていこうぜ
680名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:27:32 0
>>679
でもリンゴ安くないよ@東京
681名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:28:46 0
安くしないために廃棄するんだぜ
682名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 12:47:44 0
豊作年の価格暴落は林檎だけじゃないよね。
台風にあわなかったのはミカンとかも一緒。
来年の夏。おいしいマンゴーが豊作で少しくらい値崩れすれば嬉しいんだけど。

年末も押し迫ってきたのでここの皆様が風邪などひきませんように!
アースマラソンに出発した健康鉄人な間さんほどでなくても
683名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 16:54:15 0
2馬力でやっとココ。
旦那30私26お互い正社員。

来年は子供が生まれて育休に入るからここにはもうこれないかも・・・;;
684名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:24:53 O
日本終わったな
685名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 21:48:15 O
普通じゃね?
686名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 22:36:08 0
時給1000円くらいか
687名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 23:39:35 0
やたー!

何とか501万円だた!
688名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 05:39:58 0
MRだけど25歳で年収1100万って勝ち組か? 
 でもそれだけ忙しいけどな・・・ 毎日深夜帰宅だし、2年に1回転勤
あるし・・ ぶっちゃけ400〜500万の奴等が1番、
質の良い生活している勝ち組に感じるんだけど 違うか?
689名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 08:01:43 0
>>688
何で1100万がここにいる?
うちは、毎日深夜帰宅で休みも1週間に一度あるかないかだぞ
そうやって頑張ってる奴、ここにはたくさんいる

自分は勝ち組と言いたいのだろうが、心は貧しいな
690名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 08:03:00 0
普通に勝ち組だよ。
691名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 09:08:35 0
そんなに忙しいならこんなとこに書きこんでる暇あるのかよw
692名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:02:42 0
でもさ、俺は大卒後10年間、ずっと年収500万円前後。
今年だけ残業が多くて500万円台後半だったけど、
33歳で家のローンをほとんど返しきったよ。(物件2800万)
しかも、専業主婦と子供もいるし。
おまいらも頑張れば何とかなるさ。

独身実家時代の貯金(5年) 夫婦で1500万
共働き(パート)時代の貯金(2年) 500万円 →ここで購入。
子育て時代の貯金(3年) 400万円
返済による元金の減  200万円

→残債200万です。
693名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:05:11 0
何がどう「でもさ」なのかワカラン
694名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:08:50 0
頭金をそれだけ入れたらねぇ。
自慢乙
695名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:15:43 0
まあ親元ならそれくらい貯まるだろ。
手取り350万でも、毎年200万は貯金できるだろ?
696名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:18:05 0
688も692も凄いねぇ、偉いねぇ







といえば満足かな?
697名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:37:12 0
まあ、若いウチにマイホームを手に入れられたら
それにこしたことはないよ。分かってるさ。

でも、ヒトには各々の事情があるわけで。
実家暮しでも介護で貯金すっからかんの自分の嫁みたいのもいる。
嫁婚前貯金0とか言うと「はずれ女を引いたな〜」と言われるけど、そうは思わない。
自分も(実家含め)借金ないだけマシな程度だしね。
だから自分は自分の役割(一馬力ギリ年収税込み450万)を頑張って、嫁を楽にしてやりたいと思ってる。
これも1つの夫婦の形。

でもマイホームは欲しいw
いつか手に入れたいと思ってる。
698名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 10:46:26 0
697は凄いねぇ、偉いねぇ ← これはマジ

久しぶりに和んだ
うちもマイホームいつかは手に入れたいと思うよ
がんばろ!
699名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:11:56 0
>嫁婚前貯金0とか言うと「はずれ女を引いたな〜」と言われるけど、そうは思わない。

ここは凄いねえ、偉いねえだけど、

>自分も(実家含め)借金ないだけマシな程度だしね。

こっちは微妙では。
450万あれば貯金できるでしょ。
(何か別の事業があれば違うけど)

700名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:19:14 0
>>699
謙遜ってやつでは?
誇るほどの金はないので借金ないだけましと言ってるだけ
とか。

こういう文章の人だし。貯金あっても自慢げに言わなさそうだ。
701名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:24:22 0
>>700
そうですなあ。

まあ、浪費で貯金ない奴が688や692をけなすのはどうかと思うが
702名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 12:45:10 0
ちなみに結婚してからは貯金額増える?減る?
703名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:37:27 0
一時期は引っ越し費用やら生活用品やらして一気に減る。
ある程度生活にも慣れて来たら増える。
704名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 13:40:03 0
おおざっぱ過ぎだ
披露宴や新婚旅行をしっかりやるなら、結婚直後は減ってるし
教育によっても減るだろ

そういう意味でなきゃ、働いてる限り増えなきゃおかしい
705名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 14:03:24 0
>>701
何故に、浪費で貯金ない奴になるんだ?
イヤな感じ〜ってだけだろw
706名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 15:43:28 0
3年前に家購入資金1500万(夫婦で貯金)で色々検討して
頭金入れてローン3000万組んで新築マンソン買おうとしました。(総額4500万の物件)
だけど中古で1500万の作りが気に入ったマンソンに出会って
悩んだけど結局、現金で中古を購入しました。
それまでは賃貸で12万払ってたから、家賃無しの生活はすごく楽です。
来年度は給料も10%程度下がるみたいだし、背伸びして新築買わなくて
心から良かったと思ってます。
707名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:17:00 0
>>706 賢い買い物だね。

ちなみにおいくつです?
708名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:27:39 0
>>706
うちもその程度の中古をキャッシュ一括購入考えているのですが、このご時勢、
手元に現金残すほうが良いんじゃないかって、考えあぐねてます。
旦那の職場も決して安泰じゃないし、10%カットどころか下手すれば・・と
709名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 16:38:53 0
>>706
うらやま〜。マンソンだったら管理費は2万ぐらい?
この年収で月の支払い10万は、すっごく大きい差だよね。

家なんか706と同じような時期に頭金は500だけど、まさに3000のローン組んで
イケイケになっちゃって車まで買って、管理費合わせて15万ですorz
10%カットになったら、たちまちホンコマだーーー!!バカバカ私のバカーーー!!
仮に1500のマンソンだったら車買っても支払いは8万強ぐらいだった…。
しかも、たいしたマンソンでもないのに、こんな苦労するなんてorz
あーーーー来年はパート行くしかない。
710名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:20:52 0
>>709 でも急にこんな危機的世の中になるなんて
購入時には思わないから仕方がないね><!
711名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:44:51 0
706です。

>>707 恥ずかしながら二人とも36歳です。

>>708 今、お住まいの家賃が高く、気に入った物件があれば
私なら、低金利だし1000万頭金入れて500万のローンを出来るだけ長く組みます。
月の支払いが少なくなると結構、貯金出来ますよ。
そして貯金額が増えてから、残債を一括返済しますね。
家賃が安く特に引っ越す理由もなければ、もう少し待ちます。

>>709 おっしゃる通り約2万ですw
3000万って普通ですよね。私の周辺の友達も、そんな感じですよ。
むしろ中古で買う方が異端でした。
712名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:58:56 0
>>711
やはり全額一括は止めて、キャッシュ3分の1は手元に残すのが無難ですよね。
うちは二人とも40歳オーバー(汗)ですし、10数年落ちの中古でも終の棲家と考えれば、
悪い選択ではないと思っています。
あとは、教育費との兼ね合いで、どれだけ老後貯金ができるか・・かな

713名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 17:59:54 0
連投すみません、↑708でした。
714名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 19:07:07 0
>709
賃貸で駐車場いれて11万の我が家は…
この年収じゃ市営住宅とか無理だし
狭いボロアパートでも駐車場代いれると8万はするし、もうね…
実家すまいとか社宅とか706とか、本当に羨ましい
家賃なかったら、楽に暮らせるのに
715名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 22:01:05 0
>実家すまいとか社宅とか706とか、本当に羨ましい

この人達がローン無しなら、うちの年収800の義兄より良い生活してると思う
バブル臭漂う見栄っ張りな義兄は、ローン総額年間400支払ってるんだって
税金引いたら手取り640、支払い400、残金240
716名無しさん@HOME:2008/12/27(土) 23:12:27 0
>>677
オレの場合、源泉徴収見ると、給与総額で458万ほどで、
給与所得控除後は310万ってことは、手取りは68%なんだが
引かれ過ぎ??
717716:2008/12/27(土) 23:25:32 0
勘違い
事故解決したorz
718名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:21:55 0
>>714
この年収なら市営住宅狙えますよ、充分。
扶養家族の人数によりますし、未就学児(小さい子)や高齢者、障害者がいれば所得制限が緩和されますし
一度確認してみてはどうですか?
719名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 00:37:11 0
720688:2008/12/28(日) 00:52:51 0
<689 自分で勝ち組だと思えないんだよ! 
時間も無くて、金を使う暇も無くて、好きな女が出来ても
ろくにデートに行く時間すらないよ! これが幸せの象徴なのか?
 こんな言い方は失礼かもしれないけど、400〜500万代の奴等は
一部の人を除いて大抵は時間があって、バランスの取れた生活をしているんじゃないのか?
 実際、今からでは、金を稼ぐのと時間 両方得る事は難しいと感じたよ。
 俺は現状金を選んでいるけど これが幸せの形か疑問を持つことがあるんだ
 勝ち組ではないだろ・・
721名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:32:59 0
「勝ち組、負け組」って価値観で生きてる人たちって可哀相。
722名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 01:41:24 0
>>720-721
世帯年収税込み1000-1300 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1218872502/
723721:2008/12/28(日) 01:51:02 0
>>722
いやいやいや、俺はここで合ってる
724名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 08:10:13 0
>>688
何で400から500帯が、バランスの取れた生活って言える?
そりゃ、民間の激務とは程遠い公務員や、独身ものなら、そう言えるかもしれないけど

このスレ、しばらくロムっていたらわかるんじゃない?
皆、かなり厳しい現実の中で生きてるよ

それとね、ここのスレに書き込むほど自分の境遇に不満なら、
あなたの理想とする、400から500帯に転職すれば?

じゃ、もう来ないでね
725名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 09:20:51 0
残業150時間超えで、やっとこの年収帯、家に寝に帰るだけ
嫁はパートで幼稚園代払ったらほとんど残らず
ライフ&ワークのバランスなんてあるわけねぇ
726名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 09:42:00 0
10%カットは当然みたいな雰囲気だけど
平均して月3〜4マイナスってことだよね…うちなんか即死だわ
727名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 09:53:50 0
ちょっと、言っちゃっていいですか

仕事納めで酔っ払って朝帰りの旦那
「カバン、帰りのどっかで失くしました〜でも大したもの入ってないから」と。
聞くと、自宅の鍵とおまけに源泉徴収票(住所記載)があったと!
ぅ・・バカモノ!!(怒)

この年末の帰省でお金がいるのに、その上、鍵交換かよぉ・・
私が爪に火を灯して節約に励んでるのに、あんたって奴は!
あ〜超ブルーです
728sage:2008/12/28(日) 11:36:19 0
バランスのとれた生活か〜
確かにそうかもしれない

うちは26歳。手取り400万くらい。会社借り上げの普通のマンションに住んでて
旦那は7時出勤18時帰り、残業なし。
GWと年末年始は2週間の休み(ローシーズンにずらすことも可能)。夏休みは1週間。
高学歴の人が多いからか(?)会社の飲み会は年2,3回 会社から出るお金で飲む
専業主婦。酒煙草ギャンブル無し。公務員ではない。

年間生活費150万 旅費50万
年間貯蓄200万 総貯蓄1600万

家族の時間は多いなあ
もう100万年間貯蓄が多かったらいいな〜と思うけど、
残業するくらいならこのままのほうがいい。
精神的にはかなり満たされてると思うし。
729名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 11:53:03 0
>会社借り上げの普通のマンション
>旅費50万 年間貯蓄200万 総貯蓄1600万

恵まれた人だことっ!

どこの会社??転職したい!!
ってまさか釣りじゃないよね
730名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 12:15:17 0
>>729
ネタ
731688:2008/12/29(月) 01:37:30 0
<728みたいな人が勝ち組って言うと思うよ!
 俺も3年間で貯金が1000万超えたけど 全く潤ってないよ・・・
 
732名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 06:10:17 0
>>729
釣りじゃないです
2chでは激務だといわれてる会社です
会社の広報を見る限りでは会計士取得で転職してくるのが多いです
これ以上は・・
733名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:40:48 0
25歳MRに1000万やる会社なんてねーだろ
35歳ならあり得るけど
734名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 09:48:34 0
>>733
世帯年収税込み1000-1300 その4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1218872502/
735名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:51:56 0
結婚して初めてのお正月ですが、
お年玉って、従兄弟の子にもあげるものですか?
736名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 16:52:08 0
>>732
会計士といえば、今はLCAを買い煽って売り逃げした藤原哲しか思いつかない
やつは大儲けしたんだろうな
737名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 18:26:51 0
>>735
それは親戚同士で話し合って決めれ。
738名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 21:58:47 O
>>735
従兄弟との付き合いの深さによるんじゃない?
でも正月に合うなら小額でもあげた方がいいかもね
739名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:20:18 0
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
740名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:34:53 0
懐かしいコピペだな>フランスに渡米
741名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 22:56:19 0
一昨日リビングで寝転がっていたら、嫁がやって来て「パパ実はーあのー」
とやたらと笑顔で話しかけてきやがった。3人目が出来たそうな。
来年一戸建てを建てるつもりだが今の年収でやっていけんのかなと思う一方、
やっぱり子供が増えるのは楽しみ。
仕事がんばります。
742名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 23:29:17 0
パパ頑張れ!!
743688:2008/12/30(火) 01:32:46 0
<<733  武田薬○製薬で年間6億円売ってますよ! 
  大口の病院担当させてもらってますから 1000万はいきますよ
 しかも手取り1000万ですよ!
744名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 01:47:23 0
武田薬品工業
745名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 02:30:54 0
746名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 03:21:19 0
製薬は同じことしていても、大手かそうでないかで全く給与が違うみたいだね。
弱小製薬は500万
大手は1000万
弱小製薬の売上げトップの人と知り合いだけど、1200万くらいみたいね。

実家が病院で製薬会社の人を多く知ってるけど、
高給に見合うく大変な仕事だよ。
何が大変って、ヘーコラヘーコラしてないといけないんだよ。医者が神様みたいなもんだから。
そういうのが苦にならない人じゃないとやってはいけないよ。
私なら発狂してやめる。
747688:2008/12/30(火) 04:36:57 0
ヘーコラか。 俺は営業スタイルが違うからわからないな!
基本単純作業だよ。  医者のお手すきの時間に
ピンポイントっていくんだよ。 それが分からずに出待ちしている他社MRが
多くいるけど 俺からしたら頭悪い営業スタイルだと思う。
医者のお手すき時間を把握しているのは、内部の看護士。 
つまり 看護士に個人的に営業かければ、勝ち。 
仲良くなって、活用するんだよ! いつも朝メールで先生この時間に手術終わりますよ
とメールもらい、ピンポイントで訪問だよ! 
 各病院に一人俺を支持する看護士がいるぜ。 男を最大限に使うのが
勝ち組になるポイントだ
748名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 05:05:41 O
製薬会社の人は医者の犬だよね。
よくもまぁあんなふうにできるよ。
医者もおかしいけど、製薬会社もおかしいよ。
あの世界は滑稽に見てる。
749名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 06:05:46 0
妄想を書き綴ってても何もはじまらんと思うが?
688は職安か精○科いけ
つーか武田で25歳で手取り1000万か。
メールしとくわ
業務妨害で逮捕されないようにな
750688:2008/12/30(火) 07:04:03 0
<748 医者の犬? 医者に気にいられるのが仕事だから仕方ないだろ
 週末は、終電逃した医者を送る為に呼び出されたり、日常茶飯事だよ。
 接待はほとんど無いが、未だにゴルフや麻雀は人数合わせに呼ばれたりは
あるよ。 医者の顔色伺うのが仕事だよ。 営業なんて 対象が違うだけで
相手の顔色伺う職種だろ 胸はってやってる仕事を、知りもしないのに、
侮辱されるのは嫌だからやめてくれ。
751名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 07:25:53 0
>>688
だから、スレ違いって言ってるんだよ
MRだろうが何でもいいが、ここに居つくな!
鼻持ちならない奴だと、分かってないのか?
752名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 08:43:46 0
688は可哀相な人決定ってことで、普通にスルーでよくね?

さあて、おせちの仕込みにかかるか
今年もいろいろあったけど、とりあえず家族まぁまぁ健康でいられた
来年も何とか頑張ろうと思う
ここの皆も、たまのアドバイスとか、ありがとな
良いお年を!
753名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 09:12:25 0
武田薬品 製薬 w
看護 士 w
754名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 09:18:37 0
医療関係ですらないなww
755名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 09:42:25 0
国籍法改悪の本当の目的をばらした記載を見つけた。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1226251175/123-135
124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:52:25 ID:ljhRNUl+
喚け!ほざけ!

新国籍法は三日後に施行される。
劣等人種である倭人が、選ばれし韓民族の奴隷となる日の始まりなんだよ。

来年は総選挙だよな。民主党が過半数を取って民主党政権の発足だよ。
我が在日本韓民族にも選挙権が保持出来るようになる。
日本のマスゴミは全て我が韓民族の統率下にある。我が韓民族に不都合な事は一切報道しないよ。
産経新聞は民主党政権になれば、発禁処分にしてやる。

我が先祖を強制連行し奴隷のごとくこき使い、我が国の女性を慰安婦と して強制連行した恨みを思い知れ!

今後、先住日本人を徹底的にこき使ってやるからな。
韓民族に栄光あれ!
韓民族に栄光あれ!
韓民族に栄光あれ!
756名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 22:56:32 0
>>749
>>つーか武田で25歳で手取り1000万か。

そういや大学時代の知人が武田のMRだったが、27歳の頃に700万近くいってたな
バブルが弾けた後だったけど、あの頃はまだ余韻が残ってたし今はしらんけど
ちなみにオレはそのころ年収200万代だった
どうでもいいよもう
757688:2008/12/31(水) 01:48:26 0
MRは大手じゃなくても20代で700万はゴロゴロいますよ!
 私が言いたいのは、稼いでいる事が、人生の幸せだと心から思えないんですよ!
 1000万以上のレスで相談しても、400〜500の奴等の考えが理解
出来ないからここにきた! 時間を有効に使えるお前らが、本当は1番の
勝ち組なんじゃねーのか? 
758名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 02:45:44 0
>>757
君に送る本年最後の一言






早く氏ねよ
759名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 08:21:01 0
時間があるのが一番幸せだよ。
我が家は年収500万だけど、都心の時価15000万の家(親の持ち物)で会社まで徒歩10分です。
朝は9時20分に出勤して、夕方の17時30分に帰宅です。
年間休日は150日越え、週休3日くらいのイメージです。
残業が多い人とは結婚できない。
何のために結婚するの・・?と思います。
相手のことをそんなに好きじゃないのなら家にいなくてもどうでもいいんだろうけど・・。
年収1000万でも、働きすぎなら奴隷と一緒だと思います。
私の周りには一日8時間働いて1000万2000万もらう人が多いので、なんで??っていう気持ちが大きい。
普通に考えて二倍働けば1000万は誰でももらえるんじゃ・・?
残業無しで、多くをもらえる人が優秀なんだと思う。
長時間労働・・って体力仕事のドカタと一緒では・・?

と、旅先からレス。
760名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:04:25 0
残業無い職場ってさ、頭もさほど使わなくてもいいような
仕事だよね。
=頭悪くても誰でも出来る
759が証明してくれたよ。有難う・
761名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 10:43:30 0
年収400万でサビ残しまくり、ほとんど帰宅せずに会社に寝泊り
それが現実
人間になりたい
762名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:41:22 0
    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
763名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 15:59:18 O
わざわざ大晦日に空気読めない奴の相手をすることあるまい。
山崎VSモリマンでも見て寝ようぜ。
764名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 16:49:27 0
■生活保護だけじゃない在日特権  

   <丶`∀´> 在日貴族 うはうは〜

地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年  金→ 国民年金保険料の免除  心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅   入居保証金の減免または徴収猶予
水  道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除     → 水洗便所設備助成金の交付
放  送→ 放送受信料の免除
交  通→ 都営交通無料乗車券の交付  JR通勤定期券の割引
清  掃→ ごみ容器の無料貸与   →  廃棄物処理手数料の免除
衛  生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教  育→ 都立高等学校     高等専門学校の授業料の免除
通 名→ なんと、公式書類にまで使える。( 会社登記、免許証、健康保険証など )
     → 民族系の金融機関に偽名で口座設立→犯罪、脱税し放題。
     → 職業不定の在日タレントも無敵。
     → 凶悪犯罪者の1/3は在日なのに実名では報道されない。
生活保護→ 家族の人数 × 4万円 + 家賃5万円 在日コリアンは、ほぼ無条件で貰えます。
      →日本人は孤児だろうと病気だろうと、絶対に貰えない。
      →予算枠の大半を、人口比率1%未満に過ぎない在日が独占。
      →ニートは問題になっても、この特例は問題視されない。
住民票→ 外国人登録原票」は通常、一般人では閲覧できない。
       (日本人の場合、債権関係の係争で住民票を閲覧される)
さらに…→ 生活保護予算の大半は在日だけの特権保護費

★ほとんどの日本人が、このような特権の存在を知らない
  何も知らずにいる、2ちゃんねるの他の板の人たちに、知らせたい!
765名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 17:16:46 0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
766名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 10:16:21 0
たまに手取り400万って書いてる人いるが税込みでは600万近くいくんでないの?
弟の源泉見せてもらったら税込620万で手取り430万だった
それとも会社が社保とか厚生年金とかないんかね?
別に荒らすつもりはないんだが普通に疑問
767名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 10:20:49 0
その通りだと思うよ>税込と手取り

で?
768名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 10:30:21 0
>>767
んじゃあスレタイ勘違いしてる人がいるってことですね
いや、ありがd
769名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 11:27:00 0
ここは税込みですよ
770名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 14:53:39 0
>>766
家庭板の世帯年収スレなんだから独身のやつはあまり来ないだろ。
扶養家族がいれば手取400万はせいぜい年収500万。このスレ対象だよ。

それと公務員は税込年収を書きたがらない。
公務員はたとえ匿名掲示板であっても税・社会保険・家賃・財形、
へたすりゃ生命保険まで抜いて手取りを書く。働かずに高給もらってる
自覚があるからね。
771名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 15:09:36 O
そう思うと1世帯から出す税金の金額でかいよな〜。
官僚の退職金が1億2千万とか、公務員のお年玉やらで消えてくんだよな〜
疲れたよ。
772名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 16:25:42 0
>>770
調整手当、物価手当、住居手当、現場手当、出張手当なんかを加えると
倍近くいってしまうこともあるしね
773名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 17:33:08 0
なんで公務員は手取りで年収をいうの?
774名無しさん@HOME:2009/01/02(金) 20:57:48 0
>>773
民間人:税金を払う
公務員:税金泥棒
という違いじゃない?
775俺の職業どうだ?判定してくれ・・:2009/01/03(土) 04:40:21 0
俺は専門卒で船の仕事をしている。 基本給は20万だが、毎月残業が120時間ある。
残業代だけで25万を超える。 それに手当てが多々とくから
毎月手取りが55万位だ。 もちろん別途、賞与は年2回ある。

 老後の特別年金みたいのも船乗りはあるらしく、このまま続けていれば
安泰だと思うが、 激務に入るかな? 
 
それと船乗りって 職種でいうと勝ち組になるか? 客観的に判断できなくて。
 俺のイメージはガテン系のイメージがあって、魅力ある仕事じゃないと思われてるのか
と思うが・・・ そんな事ないか?
776名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 05:46:09 O
今回の年越しは嫁実家で過ごしたからまったくお金がかからなくて助かった。
まぁ、あんまりのんびりはできなかったけど…。
777名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 05:54:15 O
777〜♪♪♪
778名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 10:18:08 0
普通は正月って物入りなんだね
うちはホント何にもしないので(本当はよくないのかもしれないが)まったくお金がかからない…
使うとしたら初詣の賽銭くらいか
むしろ4月〜5月とかの方が金がかかる
固定資産税とか自動車税とか
779名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:02:21 0
>>775
船の仕事というのがいまいち分からないw
毎月残業が120時間はおつかれさまだけど、残業代がきっちり出るのはうらやま
780名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:26:38 0
船乗り?船大工?
船乗り=病気もってそう=家族カワイソスなイメージがある
友達の旦那が船の乗組員だけど、航海で何十日も帰ってこないんだが
やっと仕事終わって帰ってきたら外国で性病もらってきたらしい
781名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:31:39 0
船乗り=病気もってそう
それは違うだろw
782名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:54:28 0
>>781
はは、確かに自分の偏見だw
気を悪くしたなら謝る
ただ最近あった話だから書いてしまった
783名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:15:05 0
船乗りって聞こえはいいけど、結婚相手としたら除外かな?
いつも家に居ない。
いつ、船が座礁して死ぬかもしれないって考えると嫌だ。
784名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 14:25:48 0
船の座礁と飛行機墜落と車の事故
確率なら多分車だろうなあ
785名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 15:30:12 0
ってか、明らかにスレチだろ
786名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 19:29:34 0
自分がどう思うかでしょ
船乗りの仕事が好きなら120時間も苦にならないかもしれない。
それなら大の勝ち組でしょう。
船乗りの仕事が嫌いなら 普通組かな。
残業代はちゃんと出るし。

787俺の職業どうだ?判定してくれ・・:2009/01/03(土) 22:40:23 0
なるほど 確かに1週間帰れない生活が続くな。
 やはり結婚相手とは除外なのか・・・ 結婚相手に求めるものは
金だけじゃないもんな・・ 独身だから刺さる一言だ・・
 このレス1からみたけど、MRの事書かれていたけど、上の奴は基地外だけど
友人にもMRがいて転勤を繰り返していると聞いた事がある。
年収は手当て込みで500万位と言ってたな! MRと船乗りでは
結婚相手としたら、どっちが良い 
788名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:44:49 0
どっちも良いよ
大事なのは真面目に働くことと
自分の仕事に愛着と誇りがあること
家族を大切に思うこと
789名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 22:50:21 0
1週間いないこともあれば、いることもあるなら埋め合わせできるんでね?
おまいさん次第だと思うぞ
790名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 09:58:46 O
783最高じゃん
船乗りと結婚したいー
791名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 10:38:05 O
船乗りの勝手なイメージ

客船=エリート
鮪などの漁業=土方系


結婚は職業じゃ選ばない。一番は人柄だよ。
見合いする前の釣り書で 相手が選り好みするなら 関係あるけど。
真面目に働いていて 仕事が犯罪じゃないなら職業に文句言う人は 初めから出会わない方がお互いにいいじゃん。
貴方も 時間の無駄だよ。そんな相手に出会うのは
792名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:35:35 0
知り合いがタンカーの船員と結婚するか迷ってる。
3か月乗船、1か月OFみたいな仕事してるらしくて、結婚したらどう
住めばいいか決めかねてるんだって。
二人でアパート借りると4か月中3か月一人暮らし。同市内にお互いの
実家があって彼女は現在実家暮らし。
悩むよなぁと思ったw
793名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 13:40:44 0
姉が刑事と結婚するかすごく迷ってた時期あったな
自分も船員より刑事の方が不安だわ
794787:2009/01/05(月) 01:34:34 0
<791
船乗りって言っても漁師ではないぞ・・ 
客船の方だよ! 客船=エリートのイメージあるのか?
 それは嬉しいな 客船=漁師=船乗り 
全て=で見られてしまうのが、この仕事あるんだよ! 
 そういうイメージ抱いてくれている人もいたのか! 
795名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 07:30:23 0
実際は客船よりも漁師の方が年収多いよね
ご飯は船の上で食べてくれるから3食作らなくていいし
796名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:10:49 0
客船って未来があるとも思えないが
797名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:41:34 0
客船になんか恨みでも?
798名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:48:48 0
恨みはないけど
フェリーに乗るよりは飛行機とか新幹線利用が多いだろうし
荷物の運搬と言う点では良いと思うんだが
船の未来ってどうなんだろうかと思って
799名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:51:24 0
>>795
魚臭さは家に帰ってもとれないんですよ
800名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:57:40 0
>>799
若い漁師さんは気にして香水つけてる人多いよね。
だけどお風呂に入って着替えてしまえば他人には臭い感じませんよ
801名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 13:09:20 0
なんにせよ あなたの魅力しだいよ〜
職業云々よりあなたしか考えられない!って相手と
出会わなきゃ始まらぬ
 以下「ただしコピペ」は禁止
802名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:17:19 0
>>799
漁師町は元々、町自体魚臭いから気にならないよ。
803名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:23:04 0
俺はゴミ収集車の人の方が尊敬するよ
804名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 14:36:20 0
>>803
いやいや、汲み取りの方が尊敬できるな
805名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:30:10 0
>>795
あなごの天ぷら食べたいです
806名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:38:42 0
船乗り・・・漁師なの?貨物船員なの?客船なの?
それぞれ全然イメージが違うけど。

後者のサラリーマン的なものなら普通に婚活や紹介ですぐみつかるんじゃ?
漁師さんの場合は地元の先輩に相談でしょ。
807名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 15:56:14 0
>>806
バカなの?
808名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 12:53:26 0
結婚しようと思う人がこの年収なのですが実際、生活はきついでしょうか?
809名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 12:57:05 0
どこに住んでてどんな生活して子供何人で
どこの学校に行かせてあーたが働く気があるかないかによるわよ
810名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 13:27:49 0
子供を大学に行かせたいか
家賃
による
811名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 14:22:15 0
807ですが横浜在住です。(と言ってもそれでも都会の方ではないです)
家賃はやすいところを探してみましたがボロでもこの変では、7万位します。
実際に今、住みは築年数35〜40年ほどのアパート(2K)ですが家賃は6万6千で駐車場1万です。

家賃7万程(駐車込み)位を希望です。
自分が歳なので子供は、一人かもしくは年齢的に無理かもしれません。
私はパートなどをして少しは収入を得られるようにはしたいと思っています。
私達レベルの頭だと子供も大学はいけないと思います。
高卒か専門学校もちくは短大(行きたければ)と思っておりますがきついですかね〜?

良く結婚してからやっぱりお金だったという話を聞くのでどうなのかなと思って。
知恵袋で聞いても、お金で結婚するのか!とか叩かれるので本当の声を聞かせてください。
812名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 14:29:43 0
2chではいろんな人がいるけど
この年収なら贅沢しなければ暮らせると思うよ
まだ結婚してないなら一人暮らしの経験はあるの?
それで1月あたりの生活費の目安とか
限られたお金でのやりくりとか覚悟が出来るんだろうけど
813名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 14:41:44 0
>>811
結婚して夫婦になって、2人で生活できる事に喜びを感じるから結婚するんじゃないの?
一緒に生活できるなら貧しくてもいいよ、工夫しながら仲良く生活しようって思わない?
「この人と結婚してもいいけど、生活しんどいのならどうしようかな〜」なんて思うくらいなら
結婚しないほうがマシだと思うけど。
814名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 14:43:27 0
歳なので、と書いてあるけど現在無職なの?
社員だとしたら結婚を期にやめちゃうのは
この不況下もったいない希ガス。
それと、この収入でもあがる見込みがあるかどうか、
旦那さんの会社の規模なんかにもよると思うよ。
実際年収500だとしたら手取り収入は月割りで35くらいでしょ。
妻がパートすれば手取りで月42〜45くらいになるわけだし
夫婦2人だけなら十分やっていける金額のはず。
子供がいたって贅沢しなきゃやってけるだろう。
815名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 15:35:15 0
>>811
スレタイに位って書いてあるから大まかに旦那300私200で約500。
上のスレに行っても底辺なのでこっちにいます。
現在妊娠7ヶ月目。旦那さんが収入を理由に転職したがってるけど、
正直、どうでもいいしなんでもいい。子供と3人贅沢せずに清貧を守りつつ暮らしたい。

私の会社は育休も取らせてくれるし、今年1年間がんばって120万貯金できたから
育休中は何とかそれで暮らしていくつもりです。
子供が出来て働けなくなると思った時に「結婚は金かも!?」って危機感を感じたけど、
ここより下の人たちも頑張ってるしそれでも幸せだから今は後悔はありません。
816名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 15:35:50 0
>>815 貯金期間は去年でした。
817名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 15:46:44 0
>>815
スレタイの「位」は過去スレで消し忘れってことになっていたから
あきらかに世帯年収500万超えてるなら、いちいち自分は超えてるとか書かずに
黙ってロムやレスするか、それができないなら出て行け
818名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 15:50:41 0
旦那さん…
819名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 16:18:41 0
>>817
>スレタイの「位」は過去スレで消し忘れってことになっていたから
そんなこと知るかヴォケ!!
820名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 16:20:04 0
そのくらいはどうでもいいけど
旦那さんは痛い
821名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 16:38:24 0
822名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 17:38:15 O
旦那300万なら下のスレに行け
823名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 17:44:34 0
811です。
手取り月収は25万です。
それとボーナス年2回を含め税込みなのでこのスレに来ました。
首都圏なので、家賃を減らす事もできそうにもないです。
仕事の方も小さい会社なので残業代も出ず30代後半勤続15年なのですがこのお給料です。
一応はボーナスも出るのし、長く勤めているので転職する気はないそうです。

叩かれ覚悟でいいます。
現在、別居中の夫がいます。
年収は普通よりは高いです。
2人暮らしでしたが贅沢しなければ楽々暮せましたし海外旅行等にも行けました。

だけど夫婦間で色々あり別居。
上記の方が好きになったのでその方といつか一緒になりもう一度人生をやり直したいと思いました。
ぬくぬくしてきた自分なのでこの収入で暮していけるのかが心配です。
やるしかないのでしょうが、実際は厳しいよとかそういう事が聞きたいです。
金銭面だけでお願いします。
824名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 17:47:28 0
えーと整理すると
あなたは既婚者で別居中、夫は高給取り
で、お金のない愛人が出来てそっちと結婚したら貧乏生活
大丈夫か?ってことでおk?

多分無理だと思う
すごい確率で愛はお金に負ける
もともと貧乏性な人ならこの年収で幸せだけど
もともと贅沢な人は貧乏になると、とことんツライと思う
お金がないと愛情なんて一時のもの
やめとけ、あなたには貧乏は無理だ
825名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 17:56:51 0
824に同意。
貧乏生活に慣れてる人とか、そもそも金銭問題を大きく捉えない人なら
平気だろうけど、天秤にかけてる時点で無理だよ。

収入下がっても平気なくらい愛人が好きなんだったら問題ないだろうけど、
それならそもそもこんな相談が持ち上がるはずもないし。
あんたは既に愛人より金のほうが好きだって言ってるようなもんじゃん。
826名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 18:08:40 0
心配というか
あなたも無理だと内心思ってて
ここでそんな貧乏無理無理やめとけって
背中を押してもらいたいように見える
827名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 18:17:21 0
811です
高給取りと言っても普通のサラリーよりちょい上位です。
見た目は特に贅沢しているわけではなく、車もボロ、家もアパートで服もユニクロ程度で暮してました。
元々私が貧乏性のせいかその生活で満足です。
気の持ちようでお金はあるからいつでも買えるよ。感覚でした。
ですが、毎日、切り詰めてとかやっぱりきついですかね。

その方は確かに愛人ですが、お付き合い4年しており心の面では支えてもらっています。
825さんの言うとおり天秤にかけている事自体がダメですかね?

小学生の頃に家がボロいアパートというだけで、いつも同じ服をきているというだけでいじめられている女の子がいました。
裕福な家の子には先生の態度も若干違ったような気がします。
そういうの見てきたのでお金はやはり大切なんだと思ってしまう自分がいるのだと思います。
828名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 18:35:19 0
海外旅行とかしなければ年収400万でも大丈夫じゃない
会社が配偶者手当とか出してくれて税金でも控除されるから
手取りは多少増えるだろうし
子供をあきらめる年齢なのかな?小梨なら普通に大丈夫そうだけど
小梨ならあなたも働けば問題なさそう
829名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 20:55:03 O
手取り25にボーナスあるならやって行けるだろ。大した貧乏でもない
2人で働けば、それなりに贅沢も出来んじゃない?
830名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:28:46 0
>>811
経験者っていうのも変だけど・・
私の前の旦那は、軽く1500万越えの収入だった。
で、今の旦那は再婚当初は、500くらいだったけど、今は転職もあって400ちょい。
当初は、そのギャップにかなり焦ったなぁ。
1500万の収入あっても、海外旅行も行かない倹約生活してたけど、それでも慣れるまで時間掛かったよ。
再婚後、すぐ収入が不安定になった時は、自分も働いてたけど、しんどい状況長く続くと、正直、後悔もした。
今は、少ないながらも収入も安定したし、子供の屈託無い笑顔見てたら、これはこれで良しと思えるようになった。

都内23区在住だけど、余裕ないながらも、子供の将来の為に学資保険もは入っているし、
そのうち中古のマンションでも買おうねって、小さい夢も持ってる。

こんなレスすれば愛情アリアリに聞こえるかもしれないけど、
後悔とか葛藤とか普通にあるよ。でも、今は満足してる。
811さんの旦那さんになるかもしれない人、一応は400はもらっているんでしょ?
最低限の収入はあるのだから、親子3人くらいなら生活できるよ
もしも大変な時はあなたも働けばいいんだしね!

831名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:30:38 0
そもそも、慰謝料でどれくらいむしられるかだなw
832名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:44:57 0
別居が長いとお互い悪かったで示談になるかもよ
833名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 21:47:26 0
>そういうの見てきたのでお金はやはり大切なんだと思ってしまう自分がいるのだと思います

そういうの見てきたら「そういう人間にはなりたくないな」と俺なら思うけどな。
でも、お金が大切って感想をもったとしたなら、自分の直感を信じて
お金持ってる人と結婚したらいいと思うなあ。
自分のことは自分が一番よく分かってるはずだし。
834名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 23:26:56 0
別に現旦那と別れる必要も無いと思う。
そのまま愛人生活をしていれば、生活は保障されてるしね。
本気で愛人と結婚したいなら、まず別れてからでしょ。
自分一人で離婚は勝手に出来ないし、何年別居してるのかわからないけど
今迄、別居しながらも生活費をもらえていたのは、
現旦那は>>811と別れるつもりはないんじゃないの?
あと、女性は離婚後、別の男性と結婚する場合、離婚後6ヵ月待たなきゃいけない。
慰謝料とか、別居での残遺産分与とか詳しい事はわからないけれど、
最悪、慰謝料で借金有りでの結婚生活スタートだって有り得るよ。
835名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 23:28:07 0
残遺産って何だよ。財産の間違いでした。
連投スマソ。
836名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 00:03:43 0
おまいら、
ここに巣くってるような公務員どもに、しらずしらずのうちにおまいらの生活が削られてるってことに
いい加減気づいたらどうだ?

国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/
837名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 05:08:41 0
811です。
ありがとうございます。
夫も愛人の事は知っておりますので慰謝料等の事はありません。
アパート暮らしですので財産なんて何もないです。
夫も身内も愛人を作ってしまった事。
それはいけない事だけど、理由が理由なのでと私を哀れに思ったみたいです。

一時的な恋愛間感情で結婚したいと思った男性が10代の頃にいました。
仕事はせず、パチンコばかりしていました。
でも一緒にいたいと思い、数年は私のみが仕事をして同せいしたいた時がありました。
その時に好きなだけでは、結婚はダメだ・・・と思ったことも記憶しています。
今また好きな男性が現れて、その時の苦しみを
忘れてしまっているのです。
一時的な感情で突っ走っては後悔するのはわかっている。
でも後悔しないかもしれないし、愛があるんだから細々とやっていけばいいとか。
愛はいずれ冷めるとか・・・いい歳して恥ずかしいですが悩んでいます。

838名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:09:36 0
>>811
だんだんスレ違いな感じになって来たね
自分で決めることだよね。20歳そこらの小娘じゃあるまいし
意見聞きたいなら、それ専用のスレ行ったら?


839名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 14:38:31 0
ほんといい年して恥ずかしいね
スレチだからどっかいったほうがいいよ
840名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 17:36:11 O
ホントこんな底辺みんな消えればいいのに
841名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 19:34:03 0
今年の失業率がわんさか増える中、そんな色ボケいってられるのが
羨ましいよ。
後悔しないようにな。
842名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 19:45:41 0
811です
スレ違いになってしまいすみませんでした。
このスレは若ご夫婦さんが多いんだと思いました。
これから年収あがるといいですね!
貧乏って惨めだからやめることにしました。
結局、叩かれるし貧乏ってイジが汚い人がやっぱり多いですね。
来てすみませんでした。もう来ません。
843名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:39:49 0
皆まっとうな事しか言ってない件
もし叩かれたと感じたのなら、それは単にあなたに常識と貞操観念が欠落しているからでしょう
一般論を聞けないほど心が歪んでいるのなら、あなたのご同類が集まる不倫板でご相談なさっては

844名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 23:35:28 0
本人いないから的外れかもしれないけど、
夫も愛人の事は知ってるなら、逆に慰謝料請求されるんじゃないのかな?
不倫するような人の気持ちは正直わかんないし、何度も男の人で失敗してるのに
また結婚しようと思えるのも驚きだね。
今の愛人だって、お金が無くなったら逃げていく場合もあるんだし。
愛人が居て、世話しなくていい給料運ぶ旦那が居て、何が不満だったんだろう?
845名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 00:06:33 0
ずっと恋をしてたいタイプなんじゃないかな。
悩んでる状態の自分が好き?っとか?
よくわからないね。

でもいずれ自分の身に因果応報として降りかかりそう。

不景気になると離婚するパターン増えるんだって。
さっきテレビで言ってた。
やっぱり経済的な言い争いが原因になるらしい。
女の人は、経済的に自立完全に出来てる人って少ないだろうに
不景気に離婚とか私には考えれないけどな。
846名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 09:04:25 0
不景気こそ集積効果を高めて乗り切るべきなのにな。
まあ金の切れ目が縁の切れ目になるような関係の人が
夫婦やってることがそもそもの間違いなんだろうけど。
847マスコミが隠蔽する、生活保護者の生活:2009/01/17(土) 09:19:10 0
月に20万から30万円ものお金を国から受け取り(基本額プラス各種の手当)、
生活保護者は、手取りで年収400万円以上の生活レベルを国から死ぬまで与えられています。

平成20年度 生活保護支給基準 基本額(東京都区部等の場合)
標準3人世帯 167,170円 、高齢者単身世帯 80,820円 、
高齢者夫婦世帯121,940円 、母子世帯166,160円

※上記額に加えて、超格安な家賃(月2万円以下)、医療費免除、保険料免除、
NHK受信料無料、ガス・電気・水道料金の基本料無料、都営電車の料金無料、
子供の学費無料、病院へのタクシー代金全額補てん、住宅費の補助金等、
さまざまな特典が税金を払わない生活保護者だけに給付されています。

結果として、税金を払わず働かずの生活保護者が、
税金を食らって、手取り年収400万円以上(税引き前なら年収500万円以上に相当)の
優雅な生活をしています。
848名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 19:23:35 0
>>847
税金食らって贅沢してる公務員よりマシだよ
税金払ってきた人間が落ちぶれてしまったときの最後の砦だから、生活保護は絶対必要だと思う
誰にも明日の自分の生活なんて分からないからね
849名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 19:50:51 0
コピペにマジレス
850名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 19:53:35 0
2人大学に行かせることできるかな。
今4歳女と1歳男。

ローンが月4万、ボーナス14万払い
車2台
851名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 19:58:52 0
2人ともすごい優秀なら大丈夫
852名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:03:02 0
>>851
中で。飛びぬけて学歴が良くない場合ではやはり高卒になりますかね。
私が仕事を辞めたもので、不安です・・・・
853名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:03:24 0
訂正:学力
854名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:04:59 0
高卒じゃなくても専門学校とか
国立短大とか公立高専もあるよ
とりあえず社会に出て、
大学行きたいなら自力でなんとかしなさい
855名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:08:38 0
うちは子供一人だから、私立大学でも行ける程度の学資保険掛けてるけど、
子供二人いる家は、私立は難しい感じだよね
どっちも優秀なら国立でOKだろうけど

学資保険や積み立てとかで、教育資金を蓄えるのって、当たり前と思ってたけど、
親戚に、それやってないで大学受験でピーピー言ってるのがいる
若い時に旅行だ、車だって、自分ら羽伸ばしたツケだな




昨日のニュースネタでも、不景気で国立狙いの子が増えたって
益々狭き門だよね
856名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 16:34:36 0
俺の時は私立は早稲田か慶応以外だめって言われたなあ。
結局早稲田は受かったけど国立行ったよ。
理系だったし、まだ妹も二人いたし。
857名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 16:38:00 0
そんないいところでもこの年収なのか・・・
858名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 16:42:51 0
>>857
氷河期なんじゃない?
バブル期の高卒より給料低いよ。
859名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 16:47:04 0
今の20代後半から20代前半なら就職できないマーチレベルざらでしょ。
10人の門に2千人とか。そんな次元。
慶応生のフリーターや東大生の自衛隊2士とかいたしね。
860名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 17:09:42 0
>>859
30代前半も入れてください
861名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 17:15:06 0
ああ、訂正
20代後半から30代前半
と書きたかった。スマソorz
862名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 17:22:02 0
少子化世代が大人になると入社しやすくなるのかな?
競争相手減るし
863名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 17:31:12 0
>>857
856じゃないけど、国立理系バブル期就職だったけが
余程、印象が悪いのか、大手は、どこも採用されなかった
学歴は面接ゲット資格程度のものだと思うし
年収とは、相関性低いかも
864名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:15:05 0
急にレス増えてビックリ

結局なんだね、東大や早慶行ってても就職できない人が出てくるんじゃ、
並みの私立じゃ、もっと就職大変だ
大学全入時代って今後は、高卒は、もうフリーターがデフォ?
865名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:36:58 0
>並みの私立じゃ、もっと就職大変だ

就職先のランクが下がるだけ。
そこで妥協できるかどうかは本人次第。
もっというなら馬鹿大学なら高校方働いたほうが若干マシ
866名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 18:42:14 0
でもその感覚って私たちが育ってきた世代の常識でしょ?
今の子供が20年ほど先に就学や就職するときには、
もっと違った常識があるんじゃない?
実際、昔は中卒は金の卵って言われてたくらいだし。
867名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:02:10 0
もうすでに一般レベルの大卒=高卒と言われている
868名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:19:32 0
>>864
大学がどこだとかいうより
サークル活動で主将してたとかマネしてたとかそういう要素も大きく評価されるからね
せっかく大学行ったなら、学名以外のアピールが欲しいところなんだと思う
そういうバイタリティという資質の受けの良さは将来的にも変わらないとおもう
子供たちがうまくやってくれればいいけど
869名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:28:58 0
つか、大卒じゃないと応募資格ないじゃん。まともな企業。
厳しいわ
870856:2009/01/18(日) 20:00:34 0
ごめんスレタイ読んでなかった・・・
871名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:12:34 0
>>868
あーあるある
そういう点では体育会系サークルってやっぱり有利だよね
取引先でも早稲田のラグビーのナントカとか
そういうので急に距離が近くなったりしてるもん
872名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:12:44 0
宮廷出身でこの年収世帯です。
彼女の家金持ちなんで結婚躊躇してしまいます・・・

仕事は楽なんだけど・・・
873名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:23:48 0
うちも旧帝卒だよ
別に嘆くほどのことでもない
874名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:30:22 0
宮廷理系って普通に金稼いで無い人もたくさんいるよね
875名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:30:38 0
>彼女の家金持ちなんで結婚躊躇してしまいます・・・

そこ迷うところじゃないだろw
876名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:33:06 0
金持ちだったらグレード下げた生活って難しくない?
877名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:35:09 0
実家はそこそこお金があったけど
教育方針というかお小遣いが少なかったから
小学生くらいから限られた範囲でやりくり
大学時代は最低限の仕送りだったから
貧乏生活を一回は経験してる
とかならいいんだけどね
878名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:36:08 0
そんなに金持ちじゃなくてもずっと実家住まいでお金をたっぷり与えられてたなんちゃってお嬢様とかだとねえ
879名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 20:58:02 0
>>872
> 宮廷出身
> 彼女の家金持ちなんで結婚躊躇

相手は成金で、自分の家柄に相応しくないということ?
だいたい宮廷ってどこ?琉球王朝?
880名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:23:59 0
流れをきって。
このご時勢だけど家を買おうか迷ってる。
旦那の年収440万で1800万のローンはきついかな(一戸建て)?
考えている金利は10年固定の2.1%で、返済は6万前半。
今の家賃が7万3千円なのでちょうど固定資産税払って同じくらいかなと思う。
ただ、賃貸と違ってメンテが自腹なので平均年10万くらいは考えておいたほうが良いのかなと思ってる。
(外壁はサイディング(?)なので定期的な塗り替えは必要ないと聞いたけど。)
今年から私がパートに出るつもりなので、今年の年収は500前後になる予定だけどあくまでも予定。
会社は一応倒産の気配は無いけど、急に傾くこともありえるだろうしな。
どう思う?
881名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:48:47 0
>>880
うちも家を買うか迷っている。
100年に一度の不景気、って痛いほどはまだ実感してないし。
旦那年収430万、ローンは2000万の予定。
ただ現在小梨で、今後の支出を考えるとかなり迷ってる・・・。
882名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:51:36 0
>>880
旦那が50歳ならヤバイ
旦那が30歳なら、まあ何とかなるんじゃないの……と去年くらいまでは皆思ってたライン
子供は?旦那の昇給の見通しは?
883880:2009/01/18(日) 22:19:59 0
>>882
旦那今年30
子供二人(下の子はこの春入園)
昇給は順調に出来れば今年も20-30万あがる予定だけど、去年からボーナス
5%マイナスなので多分10万あがれば良いほうかな。
30代後半の先輩は600くらいらしい。

よく会社が倒産した場合のことを考えろと言われるけど、家賃の方が高い場合は
当てはまるのかな?
同じ滞納でもローンだとやばいって意味かな?
884名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:30:04 0
>>883
家賃の方が高くても固定資産税とかメンテ代払わなくていいからね。
水道だってかなり高くなるよ
885名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:34:27 0
倒産しなければ問題なさそうだね。

倒産した場合は……
家賃なら、払えなくなったらさらに安い所に移ればいいけど、住宅ローンで、物件を
売却してもローン残高のほうが高かったら借金なくならないからねぇ。

値下がり幅が小さそうな立地かどうかとか、頭金いくら入れたかなどでも変わってくるかと。
886名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:36:21 0
>>883
最悪の場合、倒産で収入無くなり、家売っても、ローンの残高が大きくて
借金だけが残るってことは、考えない?
887名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:37:10 0

886はかぶってしまいスマソ
888名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:37:32 0
>>883
微妙だね。自己資金率もう少し上げた方が良いんじゃない?
賃貸なら会社から借り上げ援助が出るけど、持ち家ローンの場合は当たり前だが全額自腹
熱効率党も悪いので、集合住宅よりも光熱費は確実に高くなる
そのあたりも考えた方が良いかも
889名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 23:41:40 0
>>883
頭金は全くなし?

会社潰れても旦那さんが、なんらかの取り柄(手に職)あるなら
いいんじゃないかな。でも半年くらいは様子見がいいと思う。

今年の失業率は間違いなく10%超えてくるし、大手でもかなり経営不振になるよ。
もちろんお給料も現在より下がる。よほどの人材でなければ。
っと株板・投資板の住人の私が言ってみる。
890名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 03:20:12 0
1馬力で家買うのはちょっと勇気がいるね。
買っておしまいじゃないからね。
固定資産税とか家のメンテ代、家具も欲しくなるだろうし。
旦那さんが病気になったりしたら子供預けて仕事しないといけないし。
891名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 06:25:40 O
去年、結婚と出産を機に中古マンションを買ったよ。
物件価格は1500万くらいだけどリフォーム等で結構かかってしまい
なんだかんだで2000万越えてしまった。
月々の返済は管理費等含めて9万、ボーナス時は10万。
がんばって繰り上げ返済するぞ。
892名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 09:07:38 0
うちも中古マンション買ったよ
1600万くらいだけど、中古だと8割しか借りられないことも多いし
頭金を多めに入れないとならなかったりする
家具とかは後からでも何とかなるけど
仲介手数料とか司法書士手数料とか
細々と現金で支払わないとならないお金も必要だよ
893名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:28:18 0
10年固定とかだと子供にお金がかかるときに金利が不確定
なのが不安と言えば不安かも。
この年収なら1500万くらいが返すのにしんどくないラインかと。
35年払いなんてもっての他だけどね。
894名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:44:21 0
うちも1500万程度の中古買おうか思案中。

ところで皆さんの旦那さんの通勤時間、どのくらいですか?
895名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 10:46:53 0
車で15分
地下鉄で7分
896名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:02:52 0
みんな購入予定は、一戸建て?

>>894
自転車15分+電車45分ほど。
897名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:04:31 0
マンションの予定
自然が厳しい地方なので
安い戸建てだといろいろツライ
便利な土地の便利なマンションがいい
898名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:28:29 0
>>896
まさに検討中の物件が、バス便(自転車なら15分位かな)+電車45分です。
通勤や、子供が高校になった時の通学とか、しんどくないかなぁと私は思うのですが、
どうなんでしょう・・(旦那は、駅まで遠くてもいいって言っているのですが)
897さんのように、便利な土地の便利なマンションが理想ですが・・
899名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:34:52 0
実家が不便な土地で通学1時間くらいでしたが
高校の時にはその時間を利用して本を読んだり勉強してました
大学は通学が面倒で泊まりこんだり
大学近くの友人の家に泊まったりしてましたがw
900名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 11:42:01 0
>>898
ほんとは歩き10分のところに最寄駅もあるんだけど、
自転車で15分の所が、新幹線&新快速&快速&普通となんでもござれの所なんですよ。
駅に無料の駐輪所もあるし。
メタボ防止にもなるかなっと思うし。

でもさすがに雨の日とかかわいそうだけどね。
近所じゃ学生さんは、カッパ着てチャリチャリしてるよ。

学校とかも数年後、合併・閉鎖が相次ぐので、通学には時間かかるようになるんだから
そこまで過敏にならなくてもいいんじゃないかなぁとは思います。
901名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:06:50 0
898です。899・900さん、レスありがとう

自分が学生の時も近くの学校だったし、今住んでる賃貸マンションも駅徒歩7分だし、
バス使わなければ、徒歩なら30分は掛かるかな(というか歩けないですね)という所が
今一ピンと来ないのです。でも住めば都ですかね
何にせよ陸の孤島みたいな所が候補にしかならないって・・とつくづく
902名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:36:39 0
子供のときすっごい不便を強いられたので
絶対郊外の戸建てには住みたくないと心に誓いました
この年収だとどうしても土地も建材も工法も選べないので
マンションしか選択肢にありません
903名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:51:59 0
子供の時の凄い不便って何?
904名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:53:43 0
皆さんの保険って月おいくらほど?

うち旦那  医療保険・生命保険・終身保険
私      医療保険
子供一人 学資保険(300万)・医療保険

で、お得な年払いにしているけれど、月に換算すると約4マンなんだよね。
旦那の医療と終身はバブル期のやつで、高いけれど、利率とか中身とかいいやつで解約する方が損
(旦那が独身の頃に親が入っていたやつを引き継いだの)
生命はMAX2000万で子供の成長と同時に下がっていくタイプ

やっぱり高いかな?
これに自動車保険も入るから、約月5マンになるわけで。

みなさんの相場が気になりました
905名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:54:46 0
>>902じゃないけど、郊外ってことは学校など離れてるってことじゃないかな。
大人は車でいろいろ行けるけど、子供のうちは不便だよ。
交通機関が整ってるところならいいけど。
906名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:59:10 0
>>903
バスは1時間に1本しかなく
最寄の電車の駅まで40分
吹雪になると片側交互通行なので3時間当然学校遅刻
家からバス停まで-20度の猛吹雪の中
本気で死ぬかもと思いながら通学
バス停に着くとまつ毛も鼻毛も眉毛も凍り付いている
その中でバスは来ない
夕方下校すると門から玄関まで1m以上雪が積もり
前にも進めないし手をつくこともできないし足を抜くことも出来ず
敷地内で遭難するかもと本気で思う

とまあそんな感じです
907名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:01:51 0
僻地だと家賃もローンも安いもんねえ。
電車で2時間30分のマイホームから通ってる男性居たけど大変そうだった。
始発で座れるし眠れるからマシだと言っていたけど。
908名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:16:47 0
>>906
それがマンションを買う理由なのか?
マンションか戸建か迷う以前に
もうちょっと暖かい場所に引っ越した方が良さそうだけど。
またいつ原油が高くなるとも限らんし。
909名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:20:19 0
898です。
906さんの話聞くと、候補地は天国ですね

都内通勤のため、手が届く物件は近隣県になり、しかも駅からはバス便ですが、
10分に1本程度は来るようですし、陸の孤島ゆえにバス網は発達してます。
たぶんそこまで郊外ではないのだと思います。
前向きに検討すべきかな・・
910名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:29:10 0
>>908
んな事言ったって、この土地で育って
この土地で仕事してるんだからしょうがない
今はロードヒーティングのマンションで超快適
911名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:39:48 0
マンションか戸建てかって話に便乗しちゃうけど
2000万のマンションと2400万の建売り、買うならどっちが良いと思う?
どっちも新築で立地条件一緒だとして、

戸建ては、マンション修繕費程度の費用積み立てるとしても、管理費・駐車場代不要だよね
でも、マンションより冬は寒そうだから、光熱費掛かるよね

912名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:42:41 0
↑関東圏だとして(連レススマソ)
913名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:45:23 0
戸建てでも10年くらいで外壁やボイラー修理必要だけどね
子供が小さかったら戸建てかな
あとはガーデニング好きとか
共働きならセキュリティしっかりした
オートロック管理人常駐だと安心だろうし
914名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 14:10:01 0
ご近所さん調査して決めるかな。
マンションとかうるさい人が上下にいると鬱になるし。
915名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:12:29 0
>>914
ちょっと高めのマンションの方が民度が高い場合が多かったよ。
子供がいる家庭も、お父さんの仕事で引っ越して行って、
次に入ってきたのがロクなおばさんじゃなかったこともある。
916名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 16:38:45 0
安い所は学生やボッシーや貧乏子だくさんが多い傾向があるね。
井戸端会議に巻き込まれること間違いなしw
917名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 17:12:05 0
>>910
もう買った後だったのかw
なら引越し云々の話は余計だったね。
918名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 18:04:30 0
あーあ
919名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 18:26:18 0
>>898
陸の孤島の住宅区でバス網が足かー。
奥さんでぶしょうになるかも。
痛勤になりそうだけど、我が家には替えられないね。頑張って
920名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:06:01 0
バスは廃線になる場合もあるからね
交通網がダメなところは車運転できないときついかも
921名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 19:04:25 0
廃線になることはあるけど、よほどの田舎だと思うぞ
922名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:06:06 0
田舎だとジジババが死んで、子供がいなくなる恐れがある
923名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:37:10 0
駅まで自転車かバスっていう陸の孤島、都内でもあるよ@世田谷
近場の駅までは歩けないw
確かに不便だけど、特に出不精にはならない。
すごく田舎の陸の孤島とは違うんだろうな・・
924名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 00:37:19 0
>>923
駅まで歩けないってだけでバス通ってるんだよね
都内ならバス一時間に何本も通ってるだろうし、間違っても陸の孤島とは言わないよ






あ、都会自慢ですか?
925名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 04:42:48 0
都内でこの年収帯は貧民クラス。
人にあらずだよ。自慢なわけ無いじゃん。
926名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 08:08:40 0
都内だってこの年収帯たくさんいると思う
927名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:17:10 0
いや〜交通費とこの年収帯って1テーマだと思うよ。
駅前 便利 高住宅費
駅遠 低住宅費 しかしバス(自転車・車)必要
大きく見たら
都心 超狭小マンション 短時間通勤
郊外 長時間通勤 自動車(駐車場費)必要生活
現実にはどっちが経済効率いいのんか
結構みんな迷いのあるとこなんじゃないの?
928名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:53:37 O
最近家を建てると言いう話が嫁との間にでているんですが
年収400万でも建てている方は居られますか?

年齢は俺26、嫁25、娘1です。
仕事はド田舎で自営業をしていますが現在の社長は父親です。
父親が引退した場合には年収は600万程にはなる予定ですが、早くて10年は後の話になります。
また、自分が引き継ぐまでに給与が上がるかは…微妙な所です。(上がっても年収450位)
色々土地などを見て回って大体50坪で600万の土地があった為、建物込みで2500〜3000万で考えています

嫁は節約するし大丈夫と家計簿をつけてお金のまわしかたを考えているようですが、このまま話を進めても大丈夫でしょうか?
929名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:05:39 0
>>928
年収400万?嫁が年間百万以上を確実に稼ぎ、飲みにも行かなず、タバコも吸わない
ギャンブルなんて勿論しない、服とかにお金使わない、外食だって滅多にしないなら
なんとかなるんじゃない?

ちなみに年収500万で3000万の借金があって小梨でギャンブルしないしタバコも酒もやらない
軽自動車しかない我が家は、ギリギリの生活です。
930名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:08:08 0
大丈夫かどうかなんて、誰も解答持ってないよ。
自分で決めるべき話し。
キャッシュで払えるなら建ててもいいだろうけど。
ローン組む前提なら、とりあえず500万くらいまで年収あがった
あたりで考えたら?今は自営だと審査厳しいかもしれん。
931名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:10:29 0
追加
今現在貰っていないのに「数年後の給与はこれだけなるはず」で家なんて買ったら
このご時勢大変なことになるし、年収400万じゃそんなに銀行は貸してくれないはずです。
せめて頭金沢山貯めてからにしないと。
932名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:13:19 O
>>929
一応ギャンブルや酒はまったくやりませんが、ぶっちゃけ無理ととらえた方が良さそうですね…

因みに月々のローンはいくら程払っておられるんですか?
933名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:19:52 0
>>932
7万ちょっとと、ボーナス払いも有りです(頭金で700万しか入れてない)
家建てたらあれもこれも欲しいってなって、建ててからも思った以上にかかりますよ。

934名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:20:42 O
>>930-931
大変ためになる意見をありがとうございます。

家を買う話を両親や知り合いの銀行員に話をした時に大丈夫だろうと言われたので安心していましたが
もう少し考えた方がいいみたいですね。

給与に関しても父親と深く話し合いたいと思います。
935名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:21:24 0
>>932
月々の手取りの三割以下でローン返済し、なおかつそれとは別に生活用貯蓄を行い、
なおかつローン・生活用貯蓄とは別に繰上返済用の貯蓄もした上で、
生活が回っていくようなキャッシュフローを構築できないと厳しいと思うよ。
ボーナス時に多めの返済とか入れると地獄を見る場合もある。
例えば家業が破綻した場合とか失職した場合に、次の仕事が見つかるまで
例えば3ヶ月間とかをローン返済しながら生活できるだけの貯蓄は最低限必要だし。
毎年固定資産税も取られるから、それにも備えなくちゃならない。
これから買うなら、住宅ローン控除が受けられるから、それを固定資産税に回すといいかも。
936名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:35:02 0
>>934
大丈夫でしょう  ニヤリby銀行員
937名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:37:38 0
一人暮らししたこと無い奴ばかりなのか?
938名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:01:52 0
無理だと思っても人生何とかなるもんだよ。
頑張ってみれ。
939名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 21:20:32 0
家を買う奴は、業者と公務員の財布
940名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:11:00 0
>>928
土地代を引いたら、建物が2,000〜2,500万になるけど、ちょっと高すぎない?
941名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:26:52 0
ローン当事者が返済で大変な思いしても銀行は担保と保証人と保険?で安泰って聞いたけど。
だからやや高め設定でも平気ですすめてくるってマジ?
942名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:31:47 0
>>941
当然でしょう。

爪に火をともして返済するのは借主だし
943名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:40:43 0
これから節約するし大丈夫と言うような、
ろくに貯金すら出来ないバカ嫁にそそのかされて
家を買って離婚はよくあるパターン。
まれに共働きでローンを組んで、ローンが通ったら仕事を辞めるという
全く計画性のない嫁持ちの人も。
944名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:42:31 0
>>941は何が疑問なの?
顧客が生活に困るかもしれないから、
顧客の立場に立って適正な金額のローンを銀行が考えてくれるとか
思っちゃってるわけ?

銀行はいくら貸すのが一番儲かるかを考えて行動するだけだよ。
連帯保証人として公務員の親が名を連ねてくれたら
いくらでも貸したいところさw
945名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 22:42:42 0
>>940
普通だよ、少し安いくらいだわ
946名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 23:26:24 0
976 :名無しさん@HOME :2009/01/21(水) 22:39:29 0
でもたかだか普通のリーマンごときの年収で
納税者顔づらして公務員叩きしてるのって何様かと思う
リアルじゃ言わないけどね
947名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 08:18:53 0
いや、>>928の父は自衛じゃないよw自営だって。
父引退後に引き継いでも年収600と書いてあるよ。

子供が一歳だから嫁の今後のパート0R復職状況が読めないことや
頭金の記載が無い点がグレーに見える
948名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:34:45 0
>>941
返済滞ったら、物件差し押さえ&保証人への取り立てで
それまでの返済金利と併せれば結果的にはあんまり取りっぱぐれ無いからな。
949名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 10:52:24 0
銀行って今さぁ、貸したいのか貸したくないのかどっちなんだろ。
だってさ。
「うぉーじゃぶじゃぶ余っていて貸してー!」マインドならば
実はもうそろそろ景気回復のきざしシグナルと思えるんだけど
950名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 11:06:06 0
貸したくないでしょう
だからこそ北洋で公的資金投入とか言ってる訳で
951名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 19:16:16 0
>>949
高金利なら貸したいみたいよ
どこの大手銀行も、サラ金化してカードローンやらネットローンを宣伝しまくってるし
担保も信用無くても借りれる
952名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 21:41:37 0
>>949
住宅は担保取れるからね。

もっとも上モノは価値が無いから
頭金なんかで額面と資産価値の差をさっさと回収しておかないといけない
953名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:02:55 0
そっか〜。残念だ。ここ2,3のレスだけ見ても
景気回復の予兆が感じられない。
まだ、塩漬けしとくかw。
954名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:11:51 0
この時期に回復してるわけないだろうがよ
955名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 20:36:25 0
まぁ今家買おうとしてる奴は公務員でもないならヤメトケ
956名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:24:29 0
役所とか税務署とか行くとさ、本来120円の自販機のジュースが80円とかよくあるじゃん。
あれって差額の50円は税金から補填されてるんだよ。
「表向きは市民が利用できるように」っていう名目だけどさ、役所の奥に設置されてる自販機
なんて市民のためな分けないよなw
公務員は高給だけじゃなくて普段の生活から割引で生活できるんだよ。
俺たちが思ってる以上に公務員はセコイよ。
957名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:33:36 0
ああいうのって民間でも社員向けに置いてたりするよ。
契約形態によっては安く出来るものなんじゃないの?
>956は無職?誰でも入れる役所以外で利用したこと無いのかな。
公務員叩くポイントがセコイよ。渡りや天下りこそ叩くべきだろ。
958名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:38:24 0
そういや、市役所の食堂は付近のサラリーマンや学生がよく利用してたな。
959名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:52:25 0
公務員しか利用できないならともかく
普通の一般人も購入できるなら
別にセコいって言わないんじゃ
気に入らないなら買い占めればヨロシ
960名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 10:54:20 0
>>957
ヒント:
企業=企業の自己負担
役所=国民の血税

あなたは公務員ですか?
961名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:16:09 0
>960
いやだから、市民にも還元されてるじゃん。
そういう瑣末なところに目くじら立てるんじゃなくて
渡りなんかを問題視するべきじゃないかって言ってる。
学が無いからそういう巨悪の方は理解できないだけでしょ?
962名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 11:19:49 0
企業の社員食堂ってそもそも部外者入れないことが多いに。
960は公務員に何か思うなら応募したり子供に受験させたり知事になって解決してよ。

ところであの安売り自販機って機械も商品も買取だと値段は自己設定出来るんだよ。
中には「お楽しみ」ボタンを設定してランダムに出るようにしてるとか
963名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 12:14:48 0
ま、正直、この年収で妻子が扶養に入ってたりすれば
納める所得税はたいしたことないんだがねw
964名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:25:30 0
>>961
巨悪ねぇ
論点逸らしが公務員ポイよ?ちがうよね?

収める所得税はたいしたこと無いが、その他の税が年収の1/3以上になる現実に
我々はどう対処するべきか。
(保険料や年金も強制徴収されている時点で税金となんら変わらない)
965名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:31:03 0
>>964
公務員じゃないけど、あなたはマクロ経済とか
ちょっと勉強してみるといいと思うよ
そして税金納めるのは国民の義務なの
不平不満言ってても何も変わらないの
966名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:38:42 0
「渡り」と「マクロ経済」の関連性が全く無いわけだが、
965はとりあえず知っている単語を並べてみただけの感が否めない
967名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 17:23:44 0
渡りは無関係だけど
964は税金も社会保障費も収めたくないそうだから
もしそういうのが全然なかったらどうなのかってのを
マクロ経済でとらえてみたら?って言ってみたんだよ
968名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 18:31:06 0
税金の無駄遣いを嘆くこと=税金不要だと主張
と、捕らえるあたり、かなり歪んでるな
公務員試験の経済学でマクロは必須だしなw
やぱ>>967は公務員だろwww
969名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 19:28:09 O
12月にウィルスにやられて十日間ほど入院。

治療費、12万

仕事できなかったから今月の給料、16万

ウィルスのせいで腫れあがったタマキン、プライスレス
970名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 19:33:44 0
>>969
そんなになってしまって子種は大丈夫ですか?
971名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 19:47:37 0
>>967
マクロ経済的に税金泥棒を試みる公務員>>967の人気に嫉妬
972名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:00:39 0
公務員じゃないけど
公務員じゃないけど
公務員じゃないけど

公務員のレスにそっくりだね
973名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:19:26 0
北関東に住んでいるのに携帯に知らない番号から電話がきて
「大阪府のマンション買わないか」って言われた
アフォか!買うか!
974名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:42:46 0
もっと高収入のスレとかだと公務員は
「キャリアは寝ないで働いてる、遊んでる地方公務員やなどとは比べるな、一緒くたにして叩くのは低脳」

そうでもないスレだと
「悪いのは天下り官僚、たいして貰ってない自分たちまで一緒くたにして叩くのは低脳」

あのー、どっちも極悪と公務員自身が認めていますが・・・
975名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:46:06 0
>>974
なにを今更
976名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:49:16 0
国民の嫌われ者の両巨頭を戦わせて見たらどうなるのだろうかw
977名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 21:51:29 0
いつの間にか仲良く納税者を叩き始めます。
978名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 22:00:52 0
>>972
2ちゃんだし、公務員を叩いたことがないとはさすがに言わないけど
乗りまくりで参加するほうでもない。
それでも「公務員じゃないけど」は見るたびにいつも笑っていますw
979名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 22:14:17 0
>>973
うちは家電によくくるよ。
もう十回くらい。
いつも大阪のマンションとかだ。
ちなみに、私は四国に住んでるw

たぶん、詐欺かなんかだと思ってる。
980名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 23:45:14 O
私は公務員。ちょうどこれくらいの年収で田舎警察やってます。
田舎でも公務員は本当によく叩かれます。
志を持って警察官になったつもりですが叩かれすぎて我々は必要とされていないと確信しています。
この前も被害届を受理しましたがあれは私に無駄な仕事をさせようとする虚偽申告に違いありません。
だって警察を本当に頼りにしてる人なんている訳がないですからね。
警察を始め公務は全て民営化するべきですね。
だって公務員は社会のゴミ。
善良で高貴な市民の皆さまゴミ箱にわざわざ来る必要はありません。
お願いですから警察署に来ないで下さい。
私に話し掛けないでください。
私と会話なんかすれば綺麗なお顔が汚れてしまいます。
はいそうです。私なんか氏ねばいいんです。
981名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 23:53:17 0
>>980
公務員大嫌いの俺だけど
警察と消防だけは絶対的に必要
982名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:00:30 0
警察と消防は必要だけど
>>980はいらないね
死ねばいいんじゃない
983名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:04:21 0
>>980
や め れ ば
984名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:05:56 0
こんな警察官がいるかと思うとぞっとする。
早く退職してください。
985名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:07:30 0
権力を盾に脅迫なんて公務員によくあること
986980:2009/01/25(日) 00:13:23 O
もしかして私が特別だと思っていらっしゃいますか。
私の仲間は皆疲弊しきっており似たり寄ったりの状態です。
やっても批判しかされない仕事に対する士気は最低最悪であることはもちろん
生きる気力も失いつつある者がとても多いのです。
いつもは警察を叩きしかし自分が困ったときだけ頼るなんて虫が良すぎますよ。
私達だって感情を人間ですから。
もう疲れ果てました。明日目が覚めなければどれだけ楽なことか。
市民の皆さま自分の身は自分で守るように心掛けてください。
987名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:15:13 0
>>986
金だけ貰っておいて仕事させるなと?
988名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:17:59 0
ボランティアの人なんだよ、きっと。
疲れてしまったんだね。わかるよ。お疲れ様。
989名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:20:44 0
>>956
通りすがりの元公務員だけど…さすがにこのスレは頭悪い人が多くて誰もツッコマないのね

本来120円の自動販売機で売ると儲けが出るでしょ?
仕入れ値+少しの儲け+自販機の電気代=80円で売っているんだよ。
ちなみに、売っているのは業者で公務員が仕入れてジュースを売っているんじゃない。
役所では場所代と電気代を業者から取って、その分を儲けて税金に入れてるの。

大阪で公園の場所を貸して自販機を置かせて儲けたり、
都営バスの車体に広告を入れて儲けたり、
そんなのと一緒で、国民、都民のために小銭を稼いでいるんだよ。
990名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:21:38 0
警察官でここだとかなり若いおまわりさんなんじゃない?
警察って、内部のパワハラ酷いみたいだからね…
鬱になる人も結構いるみたい。
991名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:31:02 0
>>989
そういう80円の自販機とかは見たことがないのですが、
それなら120円で設定すれば繰り入れ額が大きくなっていいですね。
ほぼ職員専用なら特に。
992名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:32:22 0
>>989
他にも、ボランティアに紙くずとか空き缶収集させて、自分ら職員の肥やしにしてるんでしょう?
国民の前にそんなに胸を張って言える事かね?
993名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:39:48 0
>>989
たいへん恩着せがましくおっしゃっていますが、
ご指摘のとおり頭が悪いので、どうして120円でなく80円なのかを教えてもらえませんかね、
通りすがりの元公務員wさん
994名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:47:43 0
>>991
入札で自販機設置料金を決めるから、販売する値段が上がっても
国や地方自治体の儲けが増えるわけじゃないんだよ。

入札する条件として、企業の利益追求だけじゃなくて
国民or都民etcの利益になるように(福利厚生)をお願いしているから
業者は薄利多売の値段に設定してるだけ。
995名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:52:47 0
いくら低収入スレだからって
大抵の奴は税金でジュース代を補填してるなんて思ってないよ
996名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:53:48 0
>>994
それなら国民or都民の利益になるよう、設置料金等再考する余地がありますね。
まだまだ無駄なこと、矛盾したことが役所にはたくさんありそうです。
こういった些末なことの積み重ねが、納税者の反感を買ってしまうのかもしれないですね。
997名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:57:25 O
そんなに目くじら立てることじゃないと思うけど。
本来の業務じゃねーし。
998名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:59:41 0
>>992
しょうがないなw 頭悪すぎて可哀想だから教えてあげる。これで最後だよ。
DQNが紙くずとか空き缶を、ちゃんと分別してゴミ収集に出さないから
清掃のために血税を使って人を雇うことになるんだよ。
だから、税金をケチってボランティアに頼った分で歳出を抑え
他の医療、教育とかの分野に税金を回せるんじゃん。
何か問題でも?
999名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 01:04:56 0


○世帯年収税込400〜500万位の家庭11○
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1232813042/
1000名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 01:07:22 0
なんでお前らはそんなに公務員の話が好きなんだ・・・
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎