【やっと】豹変次男はっちゃけ病6【俺のターン!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
775名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:02:16 0
>>762
旦那に↓で相談させればおk

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1214273372/
776762 ◆q0RI7ZDSMg :2008/10/10(金) 19:05:46 0
>>768
全額ではありません。
ただ私が支払う金額のほうが多いです。
それはいいのですが…

>>770
違います、それに私も働いています。
ですが夫は私のほうからは出さなくてもいいといっていました。
それにもう私の両親は死んでいます。

>>772
……わからないです。
長男夫婦にだけお金を出してほしいというのは考えましたが……
夫にその方向で交渉してもらおうかな、子供のことも心配なんです。
そうそれば負担分を減らせるかもしれないし。
777名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:05:53 0
>>772
うんにゃ。お金もったいないから私が介護します、だろ。

うちなら施設代全額払ってもいいから、入所して欲しい。
778名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:06:51 0
>長男夫婦にだけお金を出してほしい
それはおかしいと思わないの?
779名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:08:10 0
身勝手な女だね。
鬼 ともいう。
自分だけ良ければいいんだろうね。

だんな、早く別れた方がいいよ。
780名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:11:02 0
>>776
長男夫婦に押し付けなさいよ!なんていう家畜並みの脳ミソの親に
育てられた子供なんて将来ろくなもんにならんから心配しなくていいよ、ゴミ。
781名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:13:00 0
>>776
私の両親は死んでいます。

>>767
それに実母の介護も控えていますし…
どういう事?
782762 ◆q0RI7ZDSMg :2008/10/10(金) 19:13:30 0
>>778
思いません。
もちろんこんなこと面と向かっては言いませんが…これは間違いなく本音です。
できれば1円だってお金は無駄にしたくありません。

>>779
どこがですか?
そもそもうちの親のようにトメが老後のための資金をためておかなかったのがいけないんでしょう?
自己責任じゃないですか……
トメが施設に入れないのは私のせいなんですか?


それと気になることが……
扶養義務に違反すると法的に責任を取らされるのでしょうか?
783名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:13:59 0
自分の親のときは家計から一銭も出さず
ウトメのときには家計費から出す、ってことになるとちょっと嫌かもしれない。
784名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:15:51 0
>お金は無駄にしたくありません。
無駄って…。

釣りだよね?
こんな人間いるとは思えない。
785名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:16:50 0
>>782
> そもそもうちの親のようにトメが老後のための資金をためておかなかったのがいけないんでしょう?

これはね、仕方ないところがあるよ。
1000万の収入がある人と結婚した場合と
500万の収入がある人と結婚した場合とでは生活レベル全然違うでしょ。
同じように、老後資金も貯めてない馬鹿親を持つ人と結婚すると
資金を貯めたまともな親を持つ人と結婚したときより
ずっと多くのお金が出てしまう。
786名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:17:46 0
>>766
子供の(将来の)ために嫌なのはわかるけど、それは義兄夫婦も同じではないの?
向こうの方が貯蓄してる、とか収入がいいからみたいな理由がもしあったとしても
762夫婦が一円も出さないとか夫の小遣いでなんとかさせたいっていうのはおかしいよね?

とにかく762夫婦と義兄夫婦で一度話し合ってみては?
787名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:17:47 0
>>782
トメが施設には入れないとすればあなたのせいでしょうね。

法的な責任ねえ。
旦那は出したいって言ってるんだよね?
気の毒に。
ひどい女に捕まるとこういう目に遭うんだね。

ところで実母は死んでるの?
生きてるの?
ちょっと設定にブレがあったねw
788名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:18:16 0
>>781
釣りってことでいいんじゃないでしょうか
789名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:20:46 0
死んでるのは育ての親で、
介護が待ってるのは産みの親。

って設定じゃね
790名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:21:03 0
バイパスを与えないようにw
791名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:24:09 0
>>782
トメは施設に行く金全然ないの?ウトや他の兄弟はいないのかな

旦那に通帳見せてうちにはこれだけしかない、どこからそんな金が捻出できるのかを
今後子供にかかる費用計算してはっきり話し合った方がいいとは思うけど、
それでも出せるギリギリは出した方がいいとは思うけどなあ。
792名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:27:05 0
>>776
お前、カスだな。
793名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:27:35 0
文句があるなら離婚すれば?
そしたら他人のやることにいちいちカリカリして口出ししないで済むでしょ?
794名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:30:03 0
たった数レス前に書き込んだ設定を覚えていられない釣り師かよw
795名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:34:23 0
金を出せないなら引き取ればー(ハナホジ)
いや、冗談じゃなくてほんとに、金が出せないなら
施設もだめだろうから、同居したらいいんだ。
そしたら、長男夫婦から、それに見合った分の
お金をもらって世話をしたらいい。

お金を出したくないのはわかるけど、そういう経済力の
人と結婚したんだから、しょうがないでしょ。

長男夫婦の収入があんたんとこの倍とか、
そういうのなら、分担をバランスよくすべきじゃないかとは
思うけど、一銭も出したくないは通らないって。
796名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:41:20 0
費用負担したくななら
762宅でトメを引取り同居すればいい。
義兄夫婦で引取ってもいい。

引取った方がトメの年金を全額管理する。(ウト死亡なら遺族年金あるはず)
葬式代ぐらいは残る様にて、
残りは引取った方がもらう。

費用負担せず、さらに年金ゲト!

797名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:45:33 0
あーあートリまで付けちゃって
構うなよ
798名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 19:50:11 0
「金払いたくない」ってそういう事だよねえ>引き取り同居
「長男夫婦が全面的に(ry」?何その都合のいいとこだけつまみ食い長男教pgr
ひ・きょ・う♪
799名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 20:34:23 0
釣りだったのか。

かわいそうな旦那はいないんだよね。よかった。
800名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:18:12 0
両親は亡くなってるけど実母の介護があるらしいからなあ。
801名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:26:45 0
なんだよ、登場して1時間足らずで撃沈かよw
802名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:29:16 0
>>800
亡くなった母は育ての親。、介護するのは産みの母かもしれん
803名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:29:50 0
バイパスを与えないようにw
804名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:37:41 0
>>767は私ではありません。

てのもあるぞ。
805名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:38:26 0
実母介護の直後にトリ付きで両親死亡とあったから、
実母介護がなりすましの煽りと見た方が自然では?

つか、釣りなら最初っからトリ付けりゃいいのに
806名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 21:41:31 0
>>805
無粋
807名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 22:04:20 0
>>766
その後に
「どうせ釣りだろうけど」
「釣りなんだろうけど」
「釣りだと思うけどマジレス」
でスレが埋まる、って予言もしてくれればよかったのにw
808654:2008/10/10(金) 22:33:19 O
ぶった切りすみません。
皆さんありがとうございます。
今、旅行中&明日〜三連休なのでしばらくは何もレス出来ないと思います。
ご了承下さい。
浅はかでした…ラブホ使ったら確かに危ないですね。しばらくは遠いけど、実家かビジネス使います。
あれから怖いくらいに旦那や義実家からは、何の連絡もないんです。
旦那実家も家族皆で少ない脳ミソを(失礼すぎるかな?)一生懸命フル回転してるんじゃないかと・・・
多分慰謝料とか払いたくないだろうから。
慰謝料なんていらない!と思ってましたが弁護士さんに頼んでるので任せますね。
日記をつけてたので(今までの私の知る限りの義実家援助)
それが少しは役立つと思います。
また、レスしますね。

上の相談者の方のトメさんが良トメなのか糞トメなのか気になるな〜。
それによって、意見が多少ですが変わるんだけど・・・
809名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 22:42:20 0
乙です。
旅行楽しんでね。
810名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 22:52:06 0
乙です。何も考えず今は楽しんでおいで!
811名無しさん@HOME:2008/10/10(金) 23:09:49 0
>>808
旦那実家、慰謝料回避の話し合いよりも「再構築させるためにはどうするか」
とか考えてそうな予感www
「コウトメも(少しは)実家にお金入れるって!もう大丈夫だよ!」とかねwww
812名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 09:50:18 0
次男兄がはっちゃけた。
財産はみ〜んな長男に譲るから母のことは長男任せたぞ!
と遺言して父が死んだのは10年以上前。
長男教の母は、お父さんの遺言だからと相続放棄して長男と同居。
私と次男は遺留分請求したが、次男は母の説得という名のヒステリーと
長男の「家長たる俺が母には責任を持つ!家長たる俺に従え!」に負けて
相続放棄を受け入れ、私だけ法廷闘争して遺留分を確保した。
金にがめついだの家長に従わないだのお父さんの遺言無視しただので半絶縁になったけど。

それから10年。
長男と同居して家事にいそしんでいた母が、足が不自由になった。
長男が母を施設に入れるから次男に費用分担を求めている。
だよねー、父や長男の「責任を持つ」は、決定権は俺様、俺様に従えだもん。
家長の命令だ金を出せ、でも責任者は俺だから全ての名義は俺様だ。
ってなると思ってたよ私は。
だから遺留分確保したんだけどね。
分担言われたら確保した分までは出すつもりだが、父相続の時に
最後まで逆らったナマイキな女の私のところには分担の話来ていない。
女の世話になれるかとか理屈つけたようだけど、要は組みしやすいとこからだけ
取ろうとしてるだけなのに、次兄はやはり組みしやすかった。
「母さんの介護費用は兄弟が分担するの当たり前だよね!男だもんそれくらいの甲斐性あるよ!」
とばかりに定期崩したそうだ。
次兄嫁から「あなたは出さないの?」と言われたので事情全部話した。
あとはそっちでやってくれ、どうせ私は半絶縁の身だ。
今は一切口出さないでおく。
次兄が目が醒めて費用分担やめたら、長男は使えなくなった母を捨てるだろうから、
それまで一応遺留分遺産取っておくよ、母のために。
813名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:03:50 0
ヒステリー母のことをそこまで考えるあなたはえらい。
長男教の母は信念に従って生きていただいて
遺産は自分の家族のために使っていいんじゃないの。
814名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:08:54 0
母のために遺留分をとっとかないとダメなの?
もともと1/2の相続分があってそれを放棄して長男に渡してるんだし。
815名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:38:29 0
長男て理解しがたいね。
816名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 10:51:32 0
冷静だな〜
施設に入ろうが同居を続けようが
母の命ある限り諸費用は発生するからねぇ・・
先祖から頂いた分は先祖に還元、と言うことですな。
GJ貼らせて頂く
817名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 11:15:49 0
多分、812にとって遺留分の遺産は、自分のお金ではない、という感覚なんだと思う。
遺産ってあればありがたいものだけど、不労所得だしね。
逆に言えば、母親のことで遺留分以外に、自分の稼いだお金を使うのは、経済的にも心情的にも
良くはないのかも。812にだって老後は来るのだし、将来を見据えて遺産に頼らない
計画をちゃんと立ててそうだし。
この先、母親が亡くなったあとに、遺留分の遺産がもし残ったら、
それはありがたく使わせてもらえばいいと思う。
818名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 12:33:24 0
先が見えてる人だね

>>次兄嫁から「あなたは出さないの?」と言われたので事情全部話した。
これはなー、次兄嫁の心情は理解できるけど聞いちゃうっていうのがどうも・・・
お金を「出さない」>>812に対して思う所があるんだろうね
819名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 12:35:01 0
812がいい人すぎて泣けた。
次男嫁は逃げてー。
長男夫婦には天罰があたりますように。
820名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 12:57:12 0
いやむしろ>>812もそのまま逃げ切れ
1人に被される介護は金が多少あるくらいじゃどうにもならん
821名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 13:05:45 0
>>820
812は母の介護をするとは書いてないよ。
施設にぶちこむ金として使うのかもしれない。
822812:2008/10/11(土) 13:55:35 0
長男の責任の取り方が号令かけるだけってのは
最初から読んでたので、いずれ必要になるだろうと
遺留分は本気で確保しました。
私のところにお鉢回ってきても引き取り同居する気はないけど。
無理だし。いつツブれてもおかしくない中小勤務年収300万の独身女が
年寄りひとり抱えこむ余裕なんてないから。
そのために遺産取っておいたんだ。絶対こうなると思ってた。
相続放棄した次兄よりは私の方がまだ母に責任あると思う。
事情知らない人からしたら、兄弟負担は当たり前に見えるみたいで
なんだかぐちゃぐちゃ口だけ出す人もいるみたいだし、
実際一番稼ぐようになったのは次兄なんで、次男はっちゃけ加速してる。
離婚とかになる前に次兄の目が醒めるといいんだけどな。
823名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 14:05:49 0
外野としては
次兄嫁さんのよき相談役であって欲しいと願うばかりです
824名無しさん@HOME
下手すりゃ812が負担を拒否したせいで長男が母親の面倒を見切れなくなったんだとか
長男か周囲から責任転嫁されかねないのが外野として心配。
その程度の謗りは想定の範囲内かも知らんが。