片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『5』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
タイトル通り片付けの出来ない嫁を持つ旦那の愚痴を吐き出すスレです。

前スレ
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『4』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1204982357/

過去スレ
かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1121605210/
片付けられない嫁に悩まされている旦那さん『2』
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185540104/
かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん 『3』
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1194757400/

関連
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/
↑ここは嫁カキコ禁止

◆片付けられない【うちのダメ母】妄想癖あり◆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1160869398/
2名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 19:09:33 0
2です。梅。
   ∧∧
   /⌒ヽ)
  f三 ∪
  ○三 |
  (/~∪
  三三
 三三
三三三
3名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 22:59:32 O
315:(名前は掃除されました) :2008/08/25(月) 15:41:06 ID:Nr8UUjNr
「今月中に片づけないと婚約指輪あげない!」と彼から通告されました
しかし2LDKの部屋一面にものが溢れている現状、、
(一部屋は主に彼が使っているけど半畳ぶんほど侵食中)
「おかたづけ券・キッチン」「おかたづけ券・居間」などを集めるともれなく指輪が貰える様子・・・!

がんばるよ、今日はこれから寝室を・・・
服を捨てまくろう・・・。


結婚すりゃなんとかなると思ってんのかね
4名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 10:41:38 0
エエ話や
5名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:36:27 0
なぜ汚部屋旦那が、汚嫁の話を逐一聞いて理解しようとしないのか理解できない。
(そして、アドバイスになるような意見もキジョ乙自分語り乙で済ます)
結局自分ができると思ってる範囲しか行動していないのは、汚嫁と同じじゃないのか?

汚嫁の意見を屁理屈とか言い訳と捕らえる前に、
その奥に潜む心の傷や癖や病気に気づく努力をしたのか?と聞きたい。
それが出来ない夫は「自分の心の癖を直せない人間」なのだから、
汚嫁と同類じゃないか。
6名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:56:01 0
【汚嫁サンバ】嫁の掃除下手・不潔を語る会 三人目【瀬戸際の花嫁】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/
>>380
そうだな。
嫁の心の傷を受け止められない人間は夫の役割果たしてないんだから
更正できないなら離婚したほうがいいよな。

書き込み一緒かw
必死だね。
7名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 15:57:58 0

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/27(水) 15:39:29
8名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 16:58:17 0
夫婦関係がすっかり病んじまうと聞き入れたくもないんでねえの。

設備点検業者が来るってんで、この際大掃除してしまおうと嫁がやたら張り切っている。
何時バッテリー切れになるんだろうとからかってやったら、「んー業者が帰って、元通りにしたらじゃないの」
開き直ってやがる…

今夜はレトルトのカレーだな(藁)
9名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 22:47:20 0
嫁の気持ちを理解してやるのも大事だけど、
嫁の方に旦那の気持ちを理解する気が無さそうだったら
聖人君子なカウンセラーなタイプでない限り心情的に無理だわな。
10名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 23:05:51 O
>>8
からかうとかやめなよ
あんたが妻を可愛くなくさせてんだよ
11名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:08:09 0
>>9
>嫁の方に旦那の気持ちを理解する気が無さそうだったら

たいがいの嫁は、旦那の気持ちを考えようと、はじめはしてたんだよ。
だけど全然意味わかんなくて、色々聞いてたら
めんどくさいとか、なんで怒ってんだよとか(嫁側は怒ってるつもりなくても)
旦那のほうから投げちゃうんだよ。
だから、もう旦那の気持ちなんか知るかっ!ってことになってんじゃないかね。
12名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:21:19 0
このスレはタイトルに反して嫁の書き込みのほうが多い気がする
13名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:33:25 0
言い訳だけは一人前w
14名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 09:09:00 0
勉強と一緒で、出来る人に出来ない人の気持ちは分からないんだよ
15名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:20:01 0
足が遅くっても、リズム感無くてもそんなに文句言われないのに
片づけできないと文句いわれるのは、生活に直結しているからなんだろうな。
そういう個性を持ってる嫁を持ったんだから、
まともな生活したいなら自分も、見当違いじゃない方向で努力したらいいのに・・・
16名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:22:08 0
>15
頭に欠陥あるのが読んでてよく分かるよ。
17名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:33:51 0
>>16
お前の心に欠陥があるのが読んでてよくわかるよ。
18名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:46:18 0
実家の家の中がドンキホーテ化してて
末期癌の母親に切れられながら片づけをしていた人のブログ見ると、
父親は綺麗好きで過去に家出した事もあるってあったな。
なんで綺麗好きなのにそんな相手と結婚しちゃったんだろうか。
そしてそんな家は家自体が子供に対する虐待とも。
19名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:50:41 0
>>18
自分にはない魅力を感じたんじゃね?
20名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 10:53:08 0
>>18
>家自体が子供に対する虐待
って、そうだなーって思う。
21名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 12:26:05 0
>>14
勉強と違うだろう。
動物だって自分の巣はきれいにしているぞ。
動物以下なんだよ。
22名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 12:46:01 0
>>21
知らないの?動物だって個体の性格で巣の様子なんて全然違うよ。
23名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 17:59:43 0
ここに張り付いている時間を掃除に回せばいいのに。
24名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 18:32:50 0
>23
禿どう。
>15>22みたいな言い訳する前にやることやればいいだけなんだよ。
25名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 20:09:53 0
>>24
だからそういうこと言うやつは、このスレ見なきゃいいんだって
26名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 21:08:50 0
だら嫁と片付けられない個性では違うよな
一生懸命やっても片付けの才能がない場合なら
外に適職を求めて、家政婦さんか旦那さんに
掃除してもらうのでいいのでは?だらは知らね。
27名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 21:21:48 0
>>15
健康被害が出た場合
不作為行為の問題になるぞ
28名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 22:21:11 0
>>26
過去になんども一生懸命やっていたけれど続けられず、
それを一生のうちに何度もやっていて、
中年になるころには諦めモードに入りダラになる
っていう状態は?
そういう過程を経て今ダラな人間も多いと思う。
29名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 22:57:05 O
1階に大家が住んでる賃貸マンソンに住んでる。
来月マンソンの貯水槽清掃があるから
その日の午前中は水が使えないと大家が言いに来た。

去年は大丈夫だったが、一昨年の貯水槽清掃の時に
「水が出ねぇよ!」と嫁がキレて大家に文句言いに行きそうになったんだよな。
ちゃんと説明してカレンダーに書き込んだのによ。

あー洗い物洗い物。
仕事行く前に全部俺が洗わなきゃならないのか。
嫁、布団から出てこねーもんなぁ。
30名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 05:44:44 O
うちは子供出来てから掃除洗濯しなくなった。
子育てで大変だろうからと変わってやってから早10年。
その間3人立て続けに産まれたのも災いして専業主婦なのにPCの前から動かなくなってしまった。
俺の仕事が変わりほとんど家に居なくなってからはまさに腐海。
休みの大半を掃除洗濯で終わってしまう。(それでも終わらずヤバい状態)
どうしたものか…。
31名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 08:35:20 0
>>30
よくそんなだらしない嫁に種付けできるよな…
32名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 12:22:40 0
>>30
PC廃棄。子供の躾なおし。
10歳の子供といったら掃除くらい出来てもいい年。
そのまま育てたら嫁の二の舞になるかと。
33名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 14:57:17 0
30の嫁はネット依存症だな。
34名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 17:44:20 0
アルコール依存症に節酒は無理で
断酒しか方法がないように、
PC依存症には、>>32の言う通り
廃棄しかないと思う。
嫁自身と子供の為にも、何とかした方が良い
35名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 21:29:09 0
>>30
うちも子供ができてから顕在化したが
もともと嫁にその傾向はあったな

俺は、今年中を目標に離婚するぞ
36名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 09:03:15 0
>>30
うちの嫁も専業主婦なのにPCの前に座りっぱなしだ。ラグナロクやってるときが
一番楽しくて、子育ても忘れられるんだとさ。

俺もPC依存だからどうしようもないんだが、せめて休みの日は子供の為に何かしようと思った。
37名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 10:32:12 0
>>36
それって軽く育児放棄じゃね?
構われない子供って、情緒面での成長がやばそう…
つうかPC依存なのに子作りはするんだねw
38名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 15:29:36 0
おーい、
同胞のみんな、
今日、東京はいい天気になったぞ。
洗濯掃除がはかどるな。
頑張ろうぜ


涙目
39名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 16:19:20 O
296:(名前は掃除されました) :2008/08/24(日) 19:23:55 ID:C6FvL4Gx [sage]
洗濯物の濡れたバスタオルを放置していたせいで
畳が腐ってウジわいてた。旦那よく怒らなかったな…もう諦めてるんだな。
畳交換すんのっていくらぐらいかかるんだろう…

いっそ諦めた方がよいのだろうが、
それにしてもこれは酷すぐる
40名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 21:42:32 0
片付けられない=ADHDだと思うけど
散らかるのは諦めた
しかし、感情の起伏が激しいのはどうにかならんもんか
こっちの方が疲れる
41名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 22:44:13 0
>>40
何なんだろうな、あれ。
うちの嫁は多動性が無く、静かに気が散っているADDなんだが
普段は極めて脳天気なくせに、一度怒り出す&泣き出すと自分でも制御できなくなるようで。
脳神経障害だと言ってしまえばそれまでなんだがww

ついでにとことん理系の筈が、家計簿付けは苦手のようだ orz=3
42名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 01:44:29 O
ついうっかり、旦那の携帯の姑のアドレスをマーガレットに変えてしまった。
でもうっかりだからといっていいかな
43名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 11:45:40 0
普段気が散っていて現状が見えにくくなっている分
たまに一度に見えてくるとパニックに陥るんじゃない?
能動的に何かしようという発想が貧困だと思うから、彼女らは自分から
予定を作り出すのが苦手。
毎日夜に10分だけでいいから、声かけをしてやって夫婦で
お片付けの時間を作ってやるといいよ。うまく過集中がはいれば旦那がやめても
嫁は10分以上掃除をつづけると思うし、片付けの習慣作りのきっかけになる。
面倒なことだけど、声かけして10分だけ苦手なことを・・・というのは
子育ての基本でもあるから、それを継続できるようなら親になっても及第と言える。
44名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 12:56:09 0
そんなんで治れば苦労しねえ
45名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 13:02:59 O
皆重度だな…
最近嫁が妊娠したんだけど、急に掃除し始めた
コイツは子どもの為ならアッサリやるのかと思ったけど、長続きはしないだろうな…
期待しないようにしよう
46名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 14:24:43 O
>>45
ウチはそれで汚部屋脱出。妊娠したら掃除するってことは、元々出来ない訳じゃないんだし。
ただし、産後は育児に最大限協力するのが前提だが。俺は乳以外はかなりやった。
子供の面倒はみとくからって言って、片付け掃除させてた。育児で出来ないって逃げ道があると
折角その気になって身に付きかけたのがダメになると思って。後は汚部屋だとアトピーになる、
情緒不安定な子になるとひたすら脅したw嫁は単純だからビビって必死に掃除してたなー。
今はある程度育児も落ち着いて掃除片付けもそこそこ身に付いてきたから、俺が言わなくても
「まぁ普通」ってレベルの部屋を維持できてる。

期待してみてもいいんじゃね?

47名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 20:39:47 0
片付けは大嫌いだけど、洗濯は毎日やります、
料理も大好き。でも掃除は苦手・・・
こういう場合はまだ許されますか?

在宅ワークですが掃除する時間は充分あります
48名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 21:13:44 O
>>47
旦那に聞け。許す許さないは人それぞれ。

49名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 21:25:57 O
>>46
レスありがとう
そういう例もあるのか

本読んでから子どもの病気が怖いみたいで、毎日雑巾かけまでやるようになった
水回りはまだイマイチなので自分がやってるけど

自分が不安だから一応産後の事は色々調べて話しあって準備もしてるけど、お宅のようにうまくやれるように頑張るよ
やっぱり褒めたり労ったりしないと可哀想だよな
気を付けるよ
50名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 23:25:17 O
>>49
あなたいい人だね。
51名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 02:27:08 O
>>45
俺も来月の今頃には娘が生まれてる予定。
今、かつてないほど片付いた家で快適。
(引越して広くなったせいもあるが)
一度片付いて物の位置が決まると毎日の維持は案外楽なんだよな。
巣作り本能って本当にあるんだな〜、
癇癪?も減って冷静に話せるようになったし、嫁は変わった、
子供できてよかった。と脳天気に安心してたから、
>>45>>46を読んではっとした。
考えてみれば子供できてからのほうが大変に決まってるのに。
今までが酷すぎて麻痺してた。
馬鹿だな〜俺。
娘のためにも俺ができること(うちの嫁はそれ以上のこともorz)はやるように意識しとかないと。
52名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 08:20:13 0
ウチは子供ができてから、
輪をかけてなにもしなくなったぞ。
「子育てで忙しい」
が全てに優先する理由らしい。
53名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 09:47:13 0
子育てが忙しい、疲れるといいながらパソコンでドラマを見たりオンラインゲームをやったり。

嫁は「今日は休日じゃん」といって、休みの日は何もしない。主婦やりたいっていうから
やらせてるのに、主婦の仕事をしない。主婦ってのは休みが無いんだよ。バカだからわからないのかな。
54名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 18:12:53 O
家事キライ→掃除はお父さん、洗濯料理はお母さんがしていた。

コレクター→集めても中途半端。

休日に自分は友達と映画→私が友達と遊ぶと言うとしつこく理由から何から何まで聞いてくる…

もう別れようと思って…
どうしよう。。。
55名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:06:37 O
誰か>>54を構ってあげて
頭の弱い子みたいだからいじめないようにしてあげて
56名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:26:40 0
上3行が特徴の嫁持ちなのか
お気の毒
57名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 02:05:06 0
あーもうどうしようもねえ
自分で食った菓子の包み1つ満足に捨てられねえ
2歳の子供だって教えればちゃんと自分で捨ててるじゃねえか
湿布や絆創膏の剥離紙、薬の容器、冷食のトレー・・・

しょっちゅうあれがない、これがない、当たり前だっつうの
置き場所を作ってやれば、箱にマジック書きしてもすぐ「何でも入れ」にする
そもそも使ったものを元の場所に戻すという習性がない

そのくせ小さいゴミやホコリは気にしまくり、掃除機だけはやたらかける
そんなゴミばっかの所掃除機かけたって、取り切れないから意味ねえっつうの

それでも俺だけなら何とか折り合いを付けるさ
でも、それを見て育つ子供たちはどうなる?

どうするべきか・・・最近マジで悩んでる
58名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 02:09:38 0
↑みたいな嫁って、金にもだらしない印象があるんだが、どうだろうか
実際うちのは恐ろしくて金持たせられない
公共料金も放っておけば止められるまで滞納するし
59名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 09:06:26 0
>>58
私のパート先のだらしない奥さんはいっつも電話が止められるまで支払わない。
とめられてから気がつくみたい。もちろん家の中はすごい事になっている。

でも性格が良い人だからお付き合いはあるけど、メールさえ返信が遅いよ。
60名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 09:10:17 0
片づけても片づけても部屋が散らかっていく。
嫁曰く「子供がちらかすの!!」
ってあんた、専業主婦だろ・・・。
それに食卓の上の雑誌類が山になってるの、それ全部嫁のじゃん。
なんとかしたい・・・。
61名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 13:02:23 0

まったく、同じだ!
食卓の上に読みもしない雑誌、昨日の新聞、請求書の入った封筒
何で?かたずけれないのだ???
これは一種の病気だね
62名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 13:24:49 0
>>60>>61
読みかけの雑誌、新聞、請求書など
しまう場所置く場所決まってる?
どんなに小さい物でも置き場所がないと散らかるから
置き場所を必ず決めてそこに置く、しまうを徹底させるのが
散らからないコツなんだって。
一緒に決めてあげたらどうだろう。
場所が決まってても片付かないのは・・・どうしたらいいんだろ。
63名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 13:54:47 0
仕舞い場所が遠すぎたり、何かの陰に隠れていたりするとお手上げとか。
64名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:08:22 0
>>62
置き場所を決めても守れないんだよね。
というか、嫁親も同じ症状、
だから家事というもののレベルの低さが嫁がわからないんだよな、たぶん。

片付けって積み上げるだけ。
お客さんが来ても平気、
困ったよ。

玄関と門前なら毎日掃いてほしいけど、そういう感覚がない。
65名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:12:25 0
子供が散らかすだけでパニックになって何もできなくなるんだろ?
おもちゃの数が多すぎないか見回してみ。
月齢があがるたび・新しいおもちゃが増えるたびに古いのを捨てるんだ!
子供のおもちゃなど3〜5つもあれば、後は家にある物で工夫して遊ばせれ。

そして、家の広さの割りに生活用品も多めにないか見直ししてみること。
66名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:15:54 0
>>65
おもちゃは多い。
けど、正直おもちゃについてはなんとか俺が片づけている。
気に入らないのは嫁の物品、
棚の中とか全部嫁の使ってないものであふれてる。
それと、とにかく食卓の上の雑誌、郵便類。
あと、可燃ごみ関係、食堂にあふれるまで溜めるのやめてほしい。


嫁親が泊まるために持ち込まれた布団、一番捨てたい・・・。
67名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:18:09 0
>>66追記
というか、コツだよね。
細かいものとかは箱に入れるなり、がさつきが目につかないようにするとか、必要に応じてファイルにしまっておく。
そういうことができない、というか嫁はめんどくさがるんだよな。
結局それが家事をたいへんにしていること、わからないんだよな。

あと、ティッシュ類、大量に買い込んで棚をいっぱいにしている、
やめてくれ・・・。

ついでに、冷蔵庫、ジュースばっかじゃん。
こんなにでかいのいらねーよ。
68名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:22:28 0
>>67
>あと、ティッシュ類、大量に買い込んで棚をいっぱいにしている、
やめてくれ・・・。

いや、これは・・・
安いときに買いだめしたんでしょう。
出来た奥さんじゃないか。
69名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:26:17 0
嫁さんは要不要の判断が付けられないのだと思われ。
使っていないけれど必要になるかも知れない→ずっと取っておく。
70名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:34:00 0
>>68
収納の限界を超えた在庫は適正とは言い難い。
71名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:34:29 0
>>68
もし仮にそうだとしても、
たかだか10円20円のことで家の中がゴミ屋敷にするのはやめてくれ。

>>69
机の上の雑誌類はそうじゃないでしょ。

それとウォークオンクローゼット、
すでに実使用できるのは入口のみ・・・。
72名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:38:42 0
うちの母も安いときに色んなものを買いだめする。
ちなみにうちの母は片づけが出来る人です。
しかし祖母の家にまで置かさせてもらっている。
73名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:38:59 O
旦那は 元カノの思い出の品が捨てられないでいた。私は、元彼の思い出の品や、いらない物は全部、捨てる。旦那のも捨ててあげた。必要ない。
74名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:40:09 0
スレタイ読めない嫁がまた来たよ…
75名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:40:22 O
ふーん
76名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 16:46:55 0
>>71
あっ、それとうちの嫁、タオルと布団類が異常に多いと思う。
バスタオルも4回分収納、タオルも60枚くらいあるね。
ちなみにティッシュだが、在庫数50程度、
トイレットペーパーも大きなのが3つ分くらいはあるね。
それ以外にクッキングシートなど。
これ普通ですか?
77名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 19:37:41 0
>>71
適正量を見極められない人は、得てして物の住所を決めるのが下手です。
しまっとこうかな→あ、ここは一杯、そこも満タン→マンドクセから取り敢えず積む
78名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:49:26 0
・置き場所を決めて元に戻す

・余分なものは家に持ち込まない

・とにかく捨てる

・その場その場で解決する。後回しにしない。
  (これができないのが根本だと思う)


これがまったくできないんだなわが嫁は・・・・
まあなんにしても「だめ」人間だ。
79名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 22:46:55 0
>>76
それはもしかしたら厚労省が推奨してる備蓄量かもしれない。
新型インフルエンザ対策の個人備蓄について、ガイドラインが出てるから
保健所か、厚労省に問い合わせしてみたら?
80名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 23:00:57 0
>>76
賃貸?だったら月にいくらのお金を備蓄置き場のために使っているかを
計算して、そのつど買った方が安くつく事を具体的に金額で示すと
買いだめをひかえだすこともあるよ。
81名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 06:44:59 0
>>78
・置き場所を決めようにも、どこに何を置いたらよいか分からない&既に物が詰まっている
・何が余分で何が必要なのかが分からない
・上に同じ
・物事の優先順位が分からない

整理整頓下手なステラレネーゼですね。部屋と頭の中両方が散らかっている状態です。
必要なのは適材適所・適量の見極め。
82名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:26:22 0
>>78
>・置き場所を決めて元に戻す

>・余分なものは家に持ち込まない

>・とにかく捨てる

>・その場その場で解決する。後回しにしない。
  (これができないのが根本だと思う)

うちの母親も上記ができなくて該当なんだけど、
やっぱり一番は
>・その場その場で解決する。後回しにしない。
だよな。
「あとで○○しようと思って〜」で、放置。
処分しようとすれば、本人は○○してから使う(つもり)だからと拒否。
しかし、○○するような暇な時間はないとかで、結局放置w
TV見たり友達と出掛けたりはするのにな。

次回気持ち良くすぐに使えるようにするための僅かな手間をかければ、
「時間がない」なんて言わなくて済むのにな。
すぐその時に対処するクセをつけなきゃ、
あとで〜・そのうち〜、の「いつか」なんて来ないよ。
83名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 09:41:34 0
>>76
家の総面積に対しての収納が占めるべき適正な割合ってのがあるから
一回ググってみたら?
そこの中から備蓄にあてる量を考えて、それにあたるスペースを押入れの1/4なりに確保して
それ以上ははみ出さないように、嫁と話合って計画を立ててみれ。
賃貸の狭い住宅では客用の布団を置けるスペースがない場合もあるのはわかる。
だったら、客が来た場合は貸し布団を利用する手もあるから、予備の布団を
送り返すか、古くなった布団を捨ててそちらを使う方向で検討しては?

>おもちゃについてはなんとか俺が片づけている
これはだめじゃん。子供や嫁のキャパ越えてるし。
片付けに手のまわらない母を見て、自分でも自分の物の片付けできない経験を重ねていたら
子供も片付けに無頓着になると思う。
嫁が日常の家事をして片づけをして、子供の物はその余力で簡単に片付け出来る数にしれ。
84名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 11:23:34 0
日用品の買いだめ防止策
買って来た日と、箱を開けた日をペンで書いておく。
続けなくていいけど、1度やってみると、
どれぐらいのペースで減るか分かって便利です。
85名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 11:28:30 0
使ったものは

元に

戻せ
86名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 12:08:07 0
いろいろな意見があるが、
どんな世間一般常識や適正論を論じたところで、
片づけられない嫁は自分のやり方が間違っていないと主張するので、
そこを変えられなければ無理・・・。

また、夫が片づけをやろうもんなら、イヤミとしてしか捉えない。

嫁の頭の中身交換したい・・・。
87名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 13:14:12 0
使わない物はすべてゴミ
家賃を床面積で割ってゴミの割合からゴミにいくら払ってるか計算
…したらきっとイヤミだとか神経質だとか罵られるんだろう。
88名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 16:17:14 O
汚嫁は楽する事しか考えないからな
いっそのこと汚嫁をフルタイムで働かせれば
家の中は散らからないかもしれないな
散らかったとしても、「共働きだし」と思い直せば自分の気が楽かもしれない。
共働きでも家事をキチンとしてる奥さんも勿論いるが、上を見てもきりがない。
嫁の性格を変えようとするより、生活スタイルを変えたらどうだろう。
89名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 17:33:20 0
汚嫁は専業主婦が好きだから働かないよ。きっと
90名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 20:53:51 0
逆、働きたくないから「専業主婦」を名乗っているだけ。
91名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:06:47 0
>>88
フルタイムで働いたらもっと何もしなくなるよ
92名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:26:38 O
>>91

>>88
>散らかったとしても、「共働きだし」と思い直せば自分の気が楽かもしれない。
93名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 21:33:51 0
>>92
見落としていたすまない
94名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 00:27:19 0
働きに出る以前に家事が手早にすむように
部屋を片付けなければいけないだろう。
いつ働きに出られることやら。
95名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 09:22:22 0
汚屋敷育ちの元汚嫁です。
実家の母は働き始めてから、
無計画な買い物に拍車がかかり
物を捨てない捨てさせない姿勢は
全く変わらなかった為、益々汚屋敷化しました。
96名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 12:17:48 0
ADHD=前頭葉の病気だからね
しかも、医学的には治らない
諦めるか別の人生考えるしかない
97名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 13:43:59 0
嫁を働きに出すと家にいないから物理的に散らからなくなる可能性もあるが
金が入る分買い物が増える可能性もある
その場合は嫁の収入でヘルパーを雇えばプラマイゼロに持っていけるか?
98名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:22:58 0
元汚嫁の立場から。
家の事もちゃんとできないダラが働きに出るわけないし、出たってまともに働くわけがない。
面接に行ったふりして「落ちちゃった、このへん不況みたいだから」とか言って
就職をだらだら先延ばしして結局何も変わらないですよ。
就職してもなんだかんだ理由つけてすぐ辞めて、仕事してたときのストレスがどうのとかって
免罪符を得たつもりでさらにダラになりますよ。
経験談だから間違いない。
99名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:35:48 0
働かないわ、主婦業できないわ
そんなもんゴミと一緒
100名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:43:55 0
>>98
看護師なんて家では汚部屋の人が多いよ
101名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 14:47:50 0
人間何かしら良いところもある。
ゴミなんて言っちゃだめ。
102名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:05:50 O
病気とダラの境界線はどこからなんだろうね?
103名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:17:29 0
病気=1年中ずっと(生まれた時から死ぬ時まで)
ダラ=たまに(いい時もあれば悪い時もある)
104名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:39:31 0
看護師は激務で有名だから疲れて家事の余裕がないんだろうと思うけど
パート程度でそこまで疲れるのは体か心に異常があるんじゃないか?
105名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:42:01 0
>>104
やる気を出なくさせるような旦那さんの可能性もあるね
106名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 15:52:21 0
自分が全く片付けや買い物を手伝わずに
妻にばかり求めていると
妻もねじまがっていくことがあるからね。
107名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:02:52 0
それはある
なんで毎日旦那が脱ぎ散らかした靴下を拾って歩かないといけないんだろう?
鼻かんだディッシュ拾わないといけないんだろう?って惨めになる
脱いだら洗濯籠へ、ゴミはゴミ箱へ。そんなの小学生でもできるのに…
108名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:08:50 0
>>105
>>106
>>107
不出来な嫁の言い訳は聞きあきた。

嫁が働いていないのに、
夫に稼ぎを当然のように求めていても、
夫はねじまがっていかない。

なんで毎日嫁が読み散らかした雑誌を拾って歩かないといけないんだろう?
流し台や風呂の排水溝のつまりを掃除しなければいけないんだろう?って惨めになる
読んだら本棚へ、排水溝は毎日掃除。そんなの小学生でもできるのに・・・
109名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:10:31 0
前の旦那のとき最初の頃はしたけどそのうち馬鹿くさくなって何もしたくなくなったな・・・
今の旦那は優しいから何でもしてあげたいと思って料理も掃除も完璧にするようになったわ。
110名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:11:57 0
>>108
それは旦那にも責任があると思う
111名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:24:16 0
毎日排水溝掃除しないと詰まるのは
旦那の抜け毛が多いから?
112名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:28:31 0
>>111
シーッ!!
113名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:33:56 0
靴下脱ぎ散らかすとかゴミを部屋にポイ捨てするのは
働いているいないに関わらずおかしいでしょ?
会社でもそんなことしてるならもう何も言わないけど常識として
114名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:42:39 0
それにゴミや靴下のような汚物と雑誌を同列にされたくない
115名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:49:41 0
>>109
二度目は失敗できないもんな。

>>111
排水溝って毎日掃除しないの?????

>>113
雑誌や郵便物をテーブルの上に積み重ねておくのも
働いているいないに関わらずおかしいでしょ。

>>114
男のやることはダメで、
女のやることはおっけーってか?
そんなダブルスタンダードは許されません。
116名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:54:03 0
>>115
雑誌や郵便物なんて旦那も置いてるし
男とか女とかじゃなくて鼻をかんだゴミや脱いだ靴下をそこらにほっぽるのと
雑誌を散らかすのは同列じゃないでしょ?
あなたが読む雑誌は異臭がするの?鼻水で湿ってるの?
もちろん雑誌を散らかすのが良いとは思わないよ。
でも鼻水や靴下と同列にするのはありえない
117名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 16:55:29 0
>>115
別に離婚されても困らないよ。
排水溝私も毎日しない。溜まったゴミは取り除くけどね。
118名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:05:49 O
雑誌も靴下も出しっぱなしには変わらない。
なんで別に考えたがるのかわからん。
119名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:13:25 0
ハゲは嫁が存在するだけで感謝しなくちゃな
120名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:15:00 0
>>116
同列です。
ちらかしているのに違いはない。
食卓の上に物が置いてあるということは埃もたまっている。
つまり飯と一緒に埃やダニまで食っているということ。
下手したら靴下やちり紙より汚いよ。

>>117
ゴキブリわかないようにね。
121名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:35:30 0
>>120
そんなの屁理屈
会社で雑誌を乱雑にしてる人はいても鼻ゴミをその場にポイ捨てする人や
靴下脱いでほっぽる人はいないよ
片付けさせられるほうの屈辱感が雑誌とはぜんぜん違う
122名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:37:55 0
うちも風呂場の排水溝はシールを貼って2〜3日置きにポイ
たぶん115の奥さんは人並みに片づけてるのに汚嫁扱いで毎日責められてるんだろうね
123名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:39:36 0
>>121
会社で雑誌を乱雑にしている人はいても、同じように叱られています。
女のように女のご都合で決めたりしません。

屈辱感については、なんで嫁のものを世帯主たる旦那が片付けなきゃならないんだ・・・、という、男のプライドにかかわるほどの問題です。
単なる汚物を片付けている程度のものではありません。
男性そのものを否定されているような気がします。
専業主婦ならなおさらです。
124名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:53:24 O
嫁が精神科に行った。役所に行った。ヘルパーさんが来るようになった。
週三回部屋はきれいだ。
125名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:54:47 0
>会社で雑誌を乱雑にしている人はいても、同じように叱られています。
ならなんで自分が散らかしたゴミや靴下すら片付けないで開き直ってるの?
世帯主云々なんて男の都合でしょ
嫁が雑誌をテーブルに置くのは許さないのに自分は靴下や鼻紙を
散らかしていいなんてダブスタ旦那乙としか思えないよ
あとうちはパートで働いてるけど、仮にフルで共働きだったらどうするの?
男だからとゴミすら自分で捨てないの?
126名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 17:59:42 0
>>120
おまえは松居和代かw
パイプまで毎日掃除してる人ほとんどいないでしょ
127名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:01:28 0
>>125
開き直ってないよ。
ちらかすことについては靴下も雑誌も同列だって話。

世帯主云々については、嫁が専業主夫を養ってみれば気持がわかる。

再度忠告するが、雑誌も靴下も散らかしちゃダメ。
旦那がやってるからって言うのも言い訳にならない。
主婦なら部屋の片づけはやって当然。

仮にフルで共働きだったらという質問は、
まず同じだけ家計に責任持って働いてから質問してくださいね。
128名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:03:02 0
>>126
口元付近だけけど、毎日やらね?
129名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:10:51 0
>>128
キッチンは毎日
お風呂は髪の毛を取るだけで毎日は掃除しない
130名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:13:17 0
それと口元?付近毎日掃除してもパイプが汚いとGは出るよ
Gは水が好きだから徹底するならスポンジも使い終わったら
ビニールに入れてしまわないとダメなんだってさ。
131名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:13:59 0
あれ、ここ旦那スレだよな?
132名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:15:09 0
133名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:25:04 0
>>105-107
ねじまがって行く自分を守るために前向きに行動しなきゃ
モチベーション低下で一時ゴミ部屋になった経験があるけれど
このまま流されていたら駄目になると思って・・・。
脱衣所まで持ってこない洗濯物、裏返ったままの靴下は洗いません宣言したな。
着るものが足りなくなって文句が出ることもあったけど、目の前で集めさせて
表に返させて、菓子を食べたら鼻をかんだらゴミ箱にすてるかさりげなくチェック入れて。
喧嘩の多い憩いのない時代だったと思うけど、現実と闘わないとどうしようもない。
ここは汚嫁スレだけど、旦那も無頓着で困っている嫁の例として。
134名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:28:37 0
>>133
ご主人の母親はまったく躾しなかったんだろうね。
135名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:29:47 0
>>133
でも、夫が本当にやりだしたら、嫁はプレッシャーがかかるからイヤがるだろ。
それに、ここで言い訳している嫁は夫が変わったら本当にできるのか?
>>133みたいな人はたぶん稀と思われる。
136名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:32:15 0
>>134
嫁親もまったく躾しなかったんだろうね。
137名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:35:09 0
>>136
138名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:37:20 0
>>135
嫁も言う限りはそれなりの成果を見せないとまずいから
喧嘩しながらモチをあげていった感じだろうか
うちの旦那は少しADHDがはいっているっぽい、兄弟はちゃんとしているみたい。
139名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:50:14 0
>>138
夫もいい迷惑だな・・・
140名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:51:46 0
怒るのではなく褒めたり感謝の言葉で相手のモチを上げるようにしてみたら?
141名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:57:17 0
それは違うでしょう。
ここの旦那たちも片付けられない嫁を持って負債をかかえたと思っていると同様に
身の回りにだらしない旦那を持てば、嫁たちの家事は普通の何倍にもなる。
それらを正常にもどそうと互いに努力する上では一緒だ。
142名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:58:57 0
>>141
どれが違うの?
143名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 18:59:00 0
共働きで奥さんが料理や子育てをしている横で自分は世帯主だからと
自分のゴミすら捨てない旦那なんていらない
雑誌も靴下も散らかしたらダメ、そこまでは同意だけど、自分が散らかした物まで
奥さんに押し付ける都合のいい男のプライドとやらはさっぱり理解できないや
144名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:06:59 0
>>143
そういうやつはゴミ拾いしてくれてる奥さんを「嫁」と呼び、
自分を「旦那様」とかいいやがるよね。
145名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:18:52 O
今トイレの中
部屋が綺麗になってた
飯も作ってあった

目から汗が出てきたよ
146名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:23:51 0
>>145
褒めてそして綺麗にしてくれてありがとうなって感謝の言葉で嫁をもちあげてみて。
でもそのうち図に乗って何もしなくなったら怒れ
147名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:33:08 O
>>145
それが普通なのにね
でも、よかったね。
148名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 19:52:34 O
>>145
その目から出た汗を、トイレじゃなく嫁の前で流してみ?
君が頑張ってくれたお陰で、僕は今とても幸せだ!とか大袈裟過ぎるほど
感激して見せたら、三日に一回くらいはやるようになったぞ。
149名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 20:22:34 0
家はいつもきれいにしておきたいと思うけど、
>>123みたいな病的な神経質夫はイヤだな。
150名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:16:41 0
>>140
女はそんなこと言うけど、現実では効果なし。

>>141
身の回りがだらしがなくない夫を持った場合はどうなんでしょ?

>>143
嫁が専業主婦ならどうなんでしょ?

>>149
テーブルの上に物を置かない程度のことで、なんで神経質といわれなきゃならないんだ???
151名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:20:46 0
>>150
自覚症状無しかw
152名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:22:35 0
150の嫁、よっぽどひどいんだね、ザンネン。
でも、世の女が全て自分の嫁と同じみたいに言うな。
バーカ、お前の嫁だけだよ。
153名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:23:03 0
ひたすらageて書いているPC使いの人は、解決法を見出したいんじゃなく
嫁さんの不手際を罵倒しつつ愚痴っているような気がするな。
154名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:24:00 0
>>152
似た者夫婦なんでしょw
155名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:28:30 0
モラハラ夫の臭いがする
156名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:28:42 0
>>153
きっと、実際ヨメには何も言えないチキン男なんだよ。
157名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:35:57 0
>>150
そんなことない、うちはお互いしてくれることに感謝して言葉にしてるよ
喜んでくれたりするとまた喜んで欲しいから頑張ろうと思える。
そう思えないなんて貴方に愛情ないのかもね。
158名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:48:21 0
>>151
>>152
>>154
>>155
>>156
こいつらと結婚したい男いる???
159名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:50:10 O
汚嫁の擁護なんぞいらん
専業主婦の汚嫁は人間じゃない。ニートと一緒。
160名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:51:08 0
こいつらと結婚した女に同情
161名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:54:14 0
>>160
よう汚嫁!
162名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:57:08 0
>158
>160
こういう奴らは内面が薄汚いから
部屋が汚れたところで気にならないんだろw
163名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:57:59 0
子供、大人、AD(H)Dに限らず、教育的指導をする時に必要なのは、目の前でやってみせる・一緒にやる。
出来たら褒め、失敗したら生温かい目で見、生命財産に危険を及ぼす場合はゴルァする。
在庫量が一目で把握できる収納法は、障害の有無に拘わらず使いやすい。
外食産業等で行われる棚卸しの方法も取り入れると良い。
164名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:58:07 0
ageて書いてる人、なんか叩かれてるけどそんなおかしなこと言ってるかなあ。
世帯主云々のところはムッとくるし、女をひとくくりにしてる部分はおかしいけど
片付けに関するとこはまともでしょ。
男女問わず、靴下だろうが雑誌だろうが散らかすなってことでしょ?
それと、共働きでも、家計貢献度によって家事の比率を変えるのは普通だし
叩かれる理由がわからないんだけど。汚嫁が暴れてるの?
165名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:58:23 0
テーブルの上に雑誌がのってるのが嫌だってTVで言ってる人いたけど
周りから神経質いわれてたよ
166名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:00:43 0
>>164
age氏は共働きでも家事をしない主義のようだよ
167名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:01:24 0
>>165
夫を出世させるって本には
テーブルはいつも綺麗にしておきましょう
って書いてあったよ

いずれにしろ汚物の自己弁護は醜悪
168名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:03:21 0
>>163
いい大人にそれは効果なし・・・。

>>164
汚嫁が暴れてるんでしょうね。

>>165
育ちの差だね。
ちなみにうちの会社では許されません。
169名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:03:57 0
>>163
一旦教えればずっとできるタイプならいいけど、しばらくして少しでもリズムが狂うと
もう面倒くさくなってしなくなるって奴を教育するのは厄介だよ。
やらなくなったからともう一回教えたり、やれと言ったりすると
「いっぺん聞いたらわかるよ!」「あとでやろうと思ってたんだよ!」等キレまくり
「余計なことを言われたからやる気なくした」と責任転嫁して開き直り。
かといって何も言わなければ、これ幸いと片付け放棄を続ける。
どちらにしろ結果は、もとのとおりの汚屋敷。
こういうのは性格の問題だから、逆ギレタイプにひっかかったらもう離婚するしかない。
170名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:05:17 0
>>164
自分で靴下も洗濯籠に持っていかないくせに嫁には完璧を求めるのがおかしいと思う
171名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:05:58 0
>>167
それ風水ですか?w
そんなことしなくても出世する人は出世しますよ。
172名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:06:44 0
嫌なら早く離婚しろよカスw
173名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:06:59 0
>>170
その夫は靴下も脱ぎ散らかしたりしないのに、嫁にテーブルの上に雑誌を置くなと言ったらダメなのか?
174名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:09:12 0
>>171
出世している人は、靴下を脱ぎ散らかさないし、
机やテーブルの上に物を置きっぱなしにしない。
出世する人とはそういう人です。

嫁が夫の出世を阻害するようなことをしたらなぁ・・・、さげまんってやつぅ?
175名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:09:52 0
>>171
テーブルに雑誌を置いておくことはだらしないことに変わりないよ。
こればかりは親の躾とかもあるから分からないなら仕方ないけど。
176名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:10:12 0
>>169
確かに逆切れ厨だと始末に負えん罠。
大人はプライドがある&愚図・駄目な奴とレッテルを貼られて、ひねくれるかいじけている奴が多いのかモナ。

うちの嫁が素直だったのか…腹黒だと思っていたんだがww
177名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:10:52 0
>>173
家によるんじゃない?
客を招くでもないのに常に置くなってのは潔癖に感じる
178名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:12:34 0
>>177
底辺家庭出身者には
何言っても通じないか
179名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:13:04 0
>>170
自分は靴下も洗濯籠に持っていかない、という内容の書き込みってあったっけ?
180名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:16:11 0
>>179
具体的にはないけど、鼻をかんだティッシュすら嫁が片付けるべきって主張してない?
181名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:16:57 0
>>178
>>179
潔癖と思うか思わないかは、育ちの差ということなんだな。
いつ誰がくるかわからないと思えばテーブルの上に雑誌など置いたままにしない。
182名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:21:35 0
>>174
なぜ言いきれるの?w

183名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:24:13 0
>>181
客間と普段家族がいる部屋が分かれてないの?
184名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:26:08 0
>>183
客間が綺麗なら普段いる部屋もきれい、
普段いる部屋がきれいなら客間もきれい、
185名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:26:24 0
>>180
旦那が片付けしないから自分だっていいや、と放置してたら家は散らかる一方だよ。
もし家計面でまったく対等であれば話は別だけど、旦那が大黒柱なのであれば
嫁に家事負担が多くかかってくるのはしょうがない。
それに、嫁がダラしてたら旦那に「鼻水ティッシュを放置するな」と
文句を言う資格すらなくなるわけで。

age氏は多分、世帯主(大黒柱)であることに相当な責任感を持っていて
嫁にもそれに見合うだけの、家事担当者としての責任感を持って欲しいのでは。
186名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:27:52 0
だからわざと汚いティッシュを放置してるんですね。
187名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:29:34 0
来客の有無にかかわらず、
テーブルの上に雑誌が置きっぱなしになってたら
激しく邪魔だと思うんだが。
188名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:30:00 0
>>186
あのよ、ティッシュ放置なんてしてねぇよ。
してるのはむしろ嫁。
189名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:30:04 0
俺がこうしてやったからおまえも」って何事にも恩着せがましくしてそう
190名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:30:50 0
>>188
話し合ってだめなのになぜ離婚しないの?
191名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:31:57 0
汚物の貧乏人は早く消えて欲しい
192名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:33:25 0
>>189
あれ?
どこでか夫の努力次第で嫁も向上するって言ってなかった??
やっぱあれは嘘?
193名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:33:40 0
放置したらちらかるから奥さん(ていうか私)が毎日拾ってますよ、惨めな気持ちで…
ageてる人は妻が子育てしていても収入が少ないからといって家事を一切手伝わないんじゃない?
仮に専業主婦だとしても旦那が鼻をかんだティッシュすら嫁が片付けるべきなんて私には理解できない
194名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:34:37 0
>>184
そうじゃないからこのスレがある
195名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:35:07 0
>>189
何言ってるの?
結婚ってギブアンドテイクなんだよ?
こうしてやったと言われる前に感謝して自分も尽くすべきでしょ、お互いに。
汚嫁には、恩着せがましいとか言ったり思ったりする資格はないの。
196名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:35:26 0
>>193
いや、だからよ、ティッシュ放置なんてしてねーっつぅの。
放置しているのは嫁。
197名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:35:46 0
>>192
自分のほかにもいたけど自分は恩着せがましくしろなんて言ってない
198名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:37:18 0
age氏が嫌われる理由は、
『完璧な俺様、女はみんなクズ』って言いたげな姿勢だから。
人間的に魅力なさそうな男。
だからそんなダラヨメがくるんだよ。
199名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:37:24 0
>>195
恩着せがましくするなって話
200名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:37:50 0
ageの人、仕事はある程度出来るかもしれないけれど、人の意見に耳を傾けないタイプだね。
否定する言葉をすぐに見つけてくる。
汚嫁の言い訳は聞きたくない、アドバイ厨は鬱陶しい、俺はここでgdgdと愚痴りたい。て感じ?
201名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:38:48 O
汚部屋の人ってね、自分では気付いていないorうまく隠してるつもりでも臭いんですよ!
生ゴミの匂いしますよ、汚部屋レベルが上がるごとに臭いんですよ!
夏場なんてね、汚部屋住人が風上にいると目がしみる程臭いんですよ!
外ではうまくメイクして良さげなスカート履いてるけどね、臭いんですよ!
だから俺に色目使うな、気付けーーーー!
202名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:39:13 0
age氏は恩着せがましいよ。
書き込み読んでる多くの人がそう思ってるのは事実。
203名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:39:44 0
>>201
病院池
204名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:40:06 0
>>201
随分と懐かしいなw
205名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:40:16 0
>>193
ここのスレタイよく見てみなよ。
ここの旦那さんがたはね、嫁が片付けできなくて困ってる人なわけよ。
自分の鼻紙を放置して平気な奴じゃなく、普通の神経の人が来るとこなのよ。
おたくの旦那はここの旦那がたと違って、むしろここの旦那がたの嫁に近い。
そしてあなたはここの旦那がたと近いわけ。
男対女じゃなくて、片づけをさせられてる方対散らかす方、の見方をしてごらんよ。
206名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:40:37 0
バッキー大人気!
207名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:43:06 0
>202
多くの人って何人?
自分はあんたの方が
早く出て行ってくれることを望むよ

夫に愛想つかされてるからって
こんな所で代理戦争しても仕方ないだろう
208名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:43:41 0
>>205
私は最初から片付けるほうの立場で書いてます
age氏は世帯主や男のプライドという言葉を出して男は女と
違うんだと主張してるみたいだけど
209名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:43:58 0
>>205
ちがうでしょ、
ここにいる女は片付けられなくて夫に愛想つかされている嫁が大半でしょ。
だって、テーブルの上に雑誌置いていることを肯定しているんですから。
210名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:44:59 0
>>207
複数いますよ私も恩着せがましいと書いてますし。
心療内科行ってみるといいかもよ
211名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:45:11 0
>>208
で、あんたテーブルの上に雑誌や郵便物おきっぱなしにしていることを恥と思う?
212名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:46:13 0
>>209
雑誌置いてるだけで愛想つかされるの?
うちの主人はそこまで器小さくないよ
213名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:47:13 0
age氏は病的な神経質、ageヨメは病的な汚ヨメなんだろうよ。
gdgdgdgd言ってないで早く離婚しろ!
214名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:48:15 0
>210
2人以上ならもう複数だわな。
匿名掲示板で多くの人って印象操作しても意味無い。
汚嫁は害毒って事実に反論したいなら論理的にいえよ。
215名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:48:41 0
>>209
テーブルの上に雑誌を置いとくってのがどの程度のことをさすのか気になる。
読み終えて二度と手に取ることもないのに置いてるなら嫁がおかしいし
ちょっとほかの用をすませてまた後でそこで読むつもりだというなら別に変じゃないし。
夫側は前者、妻側は後者で考えているから意見が合わないのでは。
216名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:49:03 0
>>212
あんたにもう何も期待して無いからだよ
217名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:49:37 0
>>212
言わないだけでしょ。
愛想まで尽かさないけど、不満は持ってる人たくさんいる。
218名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:49:41 0
ちんけな奴ほど良く吠える。
219名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:50:25 0
>>212
底辺家庭ならそうだろうな。
220名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:50:38 0
>>216
うちの家庭めちゃくちゃ仲良いけどw
お互いやってくれることにはちゃんと感謝の言葉伝えるからうまくいってるよ
221名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:52:12 0
>>217
お互い不満なんてあったら話し合う決まりだからそれは無いわ
それどころかいつも綺麗にしてくれてありがとうって喜ばれてるよ。
222名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:52:13 0
>>220
そういう家庭って実際想像すると気持ち悪い・・・。
223名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:53:04 0
>>212
雑誌や郵便物がテーブルの上に置いてあっても??
でも、それじゃぁ出世の見込みねぇな。
224名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:53:56 0
まだやってんのね。くだらない言い合いの隙に片付けるか離婚届書くかすればいいのに。
225名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:15 0
>>222
ありがとうって相手に対する感謝の言葉は大事だよ。
「〜するのが当たり前」と思って言葉にしなくなるのはダメだと思う。
226名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:28 0
ここで論争の種になってるwテーブルの上に雑誌を置くか否かは、
社会的なクラスの違いじゃないの?

肯定派はロウワーで否定派はアッパーって
分類すればお互いスッキリするよ。
だって絶対分かり合えるわけ無いじゃん。
227名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:29 0
>>208
家計に対して同等の責任を持つなら話は別、という意味の書き込みがあったよ。
嫁より多く家計に貢献した上に、嫁が散らかしたものの片づけまでさせられたら
そりゃプライドもずたずたになるよ。
その気持ちは、あなたよくわかるはずでしょ。
228名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:54:55 O
おまいら・・・何を真面目にレスしておるのだね。荒らしだろ。>age

229名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:55:15 0
age氏、ちょっと異常。キモイ。
窓の桟のホコリをスーッと取って、イヤミを言う姑並み。
もうちょっと、いろんな事に寛大になったほうがいいよ。
オチョコより小さい器だね。
嫁がウツにならないか心配。
230名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:55:49 0
もしage氏に子供がいるならば、汚嫁の再教育は諦めれ。
そして子供に整理整頓術を伝授する。
子供の躾は家にいる嫁の仕事、では汚部屋人の再生産を助長するにとどまらず、親としての仕事を放棄した事になる。
231名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:56:33 0
>>223
読む雑誌一冊置いてて何が悪い?
郵便物だって主人が目を通しやすいようにテーブルに置いて何が悪い?
出世しなくても若いのにサラリーマンの平均年収以上稼いでくれてるから大満足ですわ
232名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:56:48 0
>229
貴女も人の家庭をゲスパーするのやめて
テーブルの上の雑誌くらい片付けたら?w
233名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:57:43 0
>>229
あのさぁ、それだけの男じゃなけりゃ、
仕事で大成なんて絶対できねぇぞ。
窓の桟の埃が気にならないような奴に上に立つ資格はない。
234名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:21 0
>>233
で、どれだけ出世してるの?
235名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:22 0
>>226
いや、社会的クラスより躾とかおおらかさの差だよ。
それ自体はそんなにたいした問題じゃない、議論するようなことでもない。
問題なのは夫婦間で価値観が違うことだ。
236名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:38 0
>>231
やっぱり底辺仕事なんだw
237名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:58:45 O
雑誌や郵便物は一例じゃないの?
まさか、これだけの事で本気でキレてるんじゃないでしょ?
ずっと置きっぱなしならともかく、一時的でもダメなの?
238名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:59:13 0
>>211
常に置きっぱなしとかじゃなければべつにいいんじゃない?
私の場合は明日これとこれの支払いに行くってわかるように食堂のテーブルに置いてるなー
郵便物や雑誌も読むまで(旦那の分も)何日か置いてあるよ
もちろん客が来るときは片付けるし客間には置かないけど
239名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:00:28 0
>>230
親がきちんと片づけをできなきゃ、子供がやるわけねーじゃん。

>>231
他の事をやるとき、出かける時、その時はきちんと片づけろよ。
主人の郵便物だって、テーブルの上に雑誌がいつも置きっぱなしだと、あるかないかきずかねぇんだよ。
240名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:00:38 0
>>236
充分満足できる額なんだけど底辺なんだw
そんなあなたは仕事何してるの?
241名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:02:00 0
>>239
どんだけ小さいテーブルなのよw
それ自分の嫁に言いなさいよ
242名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:02:24 0
>>239
躾は母親の仕事と捉えていないか?
だめだこいつ、話にならねえ…
243名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:03:13 0
age氏の設定が破綻してまいりました!
244名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:03:14 0
>>235
社会的クラスの差は明確だよ。
それに、その後の出世にも響く。
内助の功って言うけど、それって常に家庭の中をきちんと片づけておくってことが重要だよ。

>>238
うちの会社はその日の終わりには机の上には何も置かせない。
245名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:04:50 0
>>244
会社はそうだろうね
でも会社と家は違うから。
246名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:05:13 0
>>241
どんだけ大きなテーブルでも、常に物が置いてあると、そこに物が置いてあってもきづかない。

>>242
しつけは父親の仕事でもあると思うから、父親も片づけをするんだろ。なのになんで母親はやれないわけ?
247名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:05:32 0
>>233
窓の桟を気にするようなタイプはむしろ出世しないことのほうが多いよ…
木を見て森を見ずになりがちなんで、部下をまとめるのが下手糞だったり。
おおらかな男のほうがストレスにも負けず、うまくやっていけるよ。
ただそういう男にはたいてい几帳面な奥さんがいる。
服装や清潔さに無頓着な旦那の外見を整えるので、旦那はますます大成していく。
最悪なのは几帳面夫とダラ嫁の組み合わせ。これは救いようがない。
248名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:05:40 0
>>244
悪妻ほど旦那は出世するとも言いますよ
249名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:06:35 0
>>247
>>248
ダメ嫁の妄想
250名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:07:12 0
>>246
うちはわかるから。
だから早く嫁に言って来なよ
ここで女々しくしてないでさ

>>247
ワラタw
251名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:07:55 O
汚嫁でもない奴が「私は〜」とか真剣にどうでもいい。
ageが癪に障るのは分かるが、噛み付くほどに調子に乗ってんのが分からんのか?
252名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:08:53 O
汚嫁かもしれないだろ
253名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:09:24 0
スルーしようね
254名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:09:56 0
>>251
>>252
汚嫁だろ。
255名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:11:25 0
>>246
やれるかやれないかは、てめえの汚嫁を見て判断しろよw

言っておくが、俺の嫁はぶっちゃけADDだが整理整頓が出来るようになったぞ。
まだ付き合っていた頃のアパートの部屋は『のだめ』だった…丸善で立ち読みした時にのけ反ったさ…
256名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:13:06 0
>>246
あなたにとってテーブルの上は「今現在必要なものしか置かない場所」なんだね。
でも一般家庭レベルだと、テーブルはもっと多様な働きをするものだよ。
一時的にものを置いておく場所があったほうが、効率的に物事が進むこともある。
ほんの一時離れるときにいちいち物をしまうのは非効率だよ、そういう考え方の人が
仕事で大成するとは思えないな。
常にものがあると大事なものを見つけられないというのも変。
大きなテーブル一面にものが積み上げてあるというならわかるけど。
窓の桟に気を配れる男が、大事なものがそこにあるかどうかすらわからないの?
257名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:14:08 O
じゃあ、いい感じで話がまとまったところで
それぞれ自分の汚嫁に萌える作業に戻るんだ!
258名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:15:32 0
>>251
ごめんなさい
私も旦那のこと愚痴ってるけど片付け苦手だから
モチベーションが下がるとけっこう酷いことになる…
それで掃除関連のスレを一通り見てるんだけど
108がうちの旦那みたいで頭に来てずるずる書いてしまった…
259名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:16:40 0
片付けられない旦那に悩まされている嫁はスレ違いだから
早く当該スレに戻って共感しながらレスを付ける作業に戻るんだ。
260名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:17:19 0
age氏は潔癖症
嫁は汚嫁

最悪の組み合わせとしか言いようがない。出世を気にしてるようだけど
家のことに気を取られていたら出世など無理無理。
自分のことをアッパークラスだと思っているようだけど、だとしたらなぜ
同様のクラスの女と結婚しなかったのか。
今の嫁とは別れて、自分と同程度のクラス、潔癖さの女とやり直したほうがいい。
煽りじゃなくマジで。汚嫁持ちは教育より離婚を考えたほうが早い。
261名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:19:33 0
age氏ってP嫁の悪口ばっかり言ってるヤツだろ。
2chばっかりやって仕事しないし、偏見厨だから、部下が付いてこないタイプ。
262名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:21:56 O
>>255
どうすれば出来るようになるんだ?何か声かけなり手助けなりの秘訣があれば教えてくれ。
うちの汚嫁もADDなんだが、いろいろ読んで試行錯誤するも汚部屋脱出出来ない。
休日に俺が必死こいて片付けても、二日後には元の汚部屋に戻ってて正直お手上げなんだ。
263名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:23:59 0
>>256
あなたはそういう主張を繰り返したらいいけど、
人の目はそういう見方をしませんから。
どんな人でも片づけ具合は気にするものです。
それで人の優劣を決めます。
汚嫁も同じ行動をとる。

>>260
だから家は奇麗にかたづけておいてもらいたいんじゃん。
264名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:30:20 0
>>263
早く嫁に言ってきなよ
265名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:34:35 0
結局怖くて嫁には何も言えないのか
266名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:36:40 0
>>262
嫁さん自身に意欲があるってのは良いもんだな〜。

俺が知る限りでは、片付けと整理整頓は似て非なる物、かな。
ADDにはワンアクション・縦置きが合っているらしい(この辺は嫁が俺より先に閃いた)
あとは嫁さんと一緒に作業する事、嫁さんの背丈に合わせた物の配置にする事をお勧めする。では健闘を祈る(゚Д゚)ゞ

267名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:46:02 0
いらんもんは全部捨てなはれ!
268名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:51:37 O
見せる収納なんて生意気なことはやめなはれ!
269名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:00:27 0
自分、結婚したての頃雑誌をテーブルに置いておいたら、
ダンナがいつもそっと片付けてくれてた。
それに気付いて反省し、それから片付けに気をつけるようになった。
今ではきれい好きな方だと思う。
でもage氏みたいな『主婦がやって当然!このクズ!』
みたいなダンナだったら、絶対に片付けたくないと思うだろう。
270名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:02:52 0
アッパークラスの人間なら、家事を外注したらどうよ。
気持ちよく暮らせるんじゃないの?
271名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:03:17 0
>269
だらしない上に
自助努力もしないのは
やっぱりクズであってると思うよ。
272名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:05:38 0
てか、片付けて当たり前のことなのにそれを言われて一々噛み付く女ってバカなの?
273名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:07:09 0
>>272
限度があるってこと
彼の場合は必要以上に相手に求めすぎている
274名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:07:46 0
貧乏人の家って
大概物が出しっぱなしになってるよ

子供つながりでお邪魔すると
あぁやっぱりって感じることが多い
275名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:08:46 0
>273
テーブル上の雑誌くらいで噛み付いてるのってやっぱり汚物嫁?
276名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:11:17 0
>>274
それはお金持ちの家はお手伝いさんがいるからでしょ
277名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:14:25 0
雑誌くらい立ち読みしなはれ!
家に持ち込むなかれ。
278名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 02:56:17 0
>>256
その一時置きの場所がテーブルでなくてもいいよね。
普通は花台のような郵便物などを一時乗せる場所を作らないか。

>>262
いくら酷いADDでも綺麗に片付けた状態から2日で汚部屋とは考えにくい。
根本的に片付いてないか、もしくは物に囲まれていないと落ちつかないほどに
嫁さんが鬱のように精神を病んでしまっているのかだと思う。
すまないが、貴方の性格からして後者の可能性の方が高そうに思えて。
秘策の前に、まずは1週間何も言わず黙って嫁の背中をなでてみることから
はじめるしかないのでは?離婚をしないつもりならば。
279名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 05:57:45 0
>>269
>>273
主婦が読んでる本は主婦が片づけて当然だろ。
夫がそれを叱るとやる気がでない????
なんだそれ?
自分で出したものを自分で片付けてもらうことの何が相手に求めすぎなの???
まじ理解不能。

>>276
金持ちの家は、そういう細かいことをきちんとできるから、金を稼ぐ余裕がたくさんできるんですよ。

>>278
基本的に低脳嫁の場合、そういう細かな気配りができないんでしょうね。
テーブルの上などに一時置くということについても、その置き方だって重要だけどね。

280名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 07:11:18 O
>>266
ありがとう、参考にして汚部屋脱出を目指す(`・ω・´)ゞ

>>278
いや、医者に診てもらったが鬱はないよ。
基本ダラってのもあるけど、他のとこはまだ良くても居間は二日あれば元に戻るな。
確かに物(嫁の趣味系の)はやたらにあるな。減らせないか相談してみる。
281名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 07:30:51 0
>>280
好奇心が旺盛なのと移り気なのは表裏一体。
分離不安もさることながら狩りの成果=獲物かも知れないね。
それが知識欲にシフトすると物への執着は減るだろうけど、ヲタの一丁上がり(爆)

ちと脱線したけれど、趣味の道具を置く場所を決め、はみ出す分は処分でおk。
282名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:16:35 0
>>279
そうやってヒステリー起こすから、余計うまくいかないんだよ。
正論でも、言い方が悪いと伝わらない。
どうせだめだって決め付けないで。
愛情を持って丁寧に伝えてごらん。
そういうヨメをもらったんだから、努力するしかないんだよ。
age氏は自分に同調する意見以外は汚嫁だと思ってるでしょ。
反発ばかりしてないで、そういう頑なな性格は治した方がいいよ。
283名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:22:39 0
テーブルの上の雑誌でどんな状況を想像するかで反応が変わりそう。
テーブルの上に雑誌が置きっぱなしで
さらに次の雑誌次の雑誌と追加され他の物も置きまくりで
どんどんカオス化してなんでこれここに置いてあるの?みたいな物だらけで
もはやこれはテーブルと呼べない。ただの物置台だ!
みたいな状態を想像しちゃったら雑誌を置くぐらいで…に過剰反応しちゃうのも分かる。
284名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:24:46 0
まだやってんの
285名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:26:47 0
>>282
我慢するにも程があるってこと。
こちらが指摘しても、現実であんたらみたいに「言い方が悪い」だとか言われたら、そりゃぶちぎれる。

>>283
明日の用意とかで置いとかれるのも腹が立つ。
286名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:31:47 0
>>285
自分は雑誌を出しっぱなしとか嫌だし
age氏の几帳面さは理解できるから、結構マジレスだったんだけど…。
そうやって反発しかしない人間なんだね。
やっぱり汚嫁と似たもの夫婦ってこと。
287名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:46:22 O
とにかく片付けない奴が100%悪い
288名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:51:27 0
>286
反論されてヒステリーもみっともない

それにいい年した女が
手取り足取り教えられるのって
大人として恥ずかしく無いのかね
289名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:18:24 0
>>286
>>288
片付けってさ、教えてあげるもの??
290名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:32:55 0
風水にとりつかれたきもち悪い人がいる
291名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:59:22 0
子育てでも部下育てでも同じだが
殴ろうが怒鳴ろうか、スキルの満ちてない人には
出来ないことは出来ないよ。
大人だから手取り足取りの必要はないけど、方向性を示して
適時声かけをして、まずは出来るだけの習慣と能力を与えてやらんと。
いい大人なんだから、人に何か学ばせようって時に自分の感情だけを
優先して、人をどう動かし使うかの視点が抜けていたら駄目だとわかるよな。

たまに声を荒げる必要もあるが、それは明らかに出来るようになったはずの
ことを何の理由もなくダラけてしまった場合だけでいい。
相手を潰してしまっては話にならない。
292名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:01:28 0
>>291
それは女は男の下、男尊女卑は正当、ってのが前提だな。

平等意識だけはものすごい高いのに、やることは全然ダメだなんてじゃぁ、
そもそも結婚という契約も解除になるよ。

ここで愚痴を言っている気団も、言っても聞いてくれないことに一番悩んでいるわけで、
教えたり、やってあげたりで改善するくらいなら、悩んでいない。
293名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:16:57 0
採用の際にチェックしてない能力のことで難癖つけちゃいかんね
顔採用なら居てくれるだけでよしとせにゃ
294名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:19:50 O
>>293
うまいなあww確かに。己の浅はかさでもあるな。
295名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:41:10 0
>>293
>>294
なら女も夫がマザコンでも難癖つけずに養ってくれるだけで多大なる感謝をしろよな。
296名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 11:59:10 0
文豪・・
297名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:00:02 0
男尊女卑関係ねぇ
出来る奴が出来ない奴のレベルに合わせて妥協して生きていくのか
出来ない奴にやり方を教えながら、こっちのレベルまで引き上げていきたいのか
どこに妥協点を求めるか、ただそれだけだろう。

>>295
別に難癖つけてもかまわないだろう。
正常な生活がしたいからこそ、互いに工夫して努力するだけだもの
298名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:18:34 0
明日の用意で物を置くのも許せないんじゃ話にならない
ここはそんなお気楽な愚痴を書くスレじゃない
299名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:21:42 0
age氏がただの煽りなのは明白なのに乗るほうもバカ
300名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:37:31 O
ここにもヘイマ降臨か。
301名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:54:46 O
>>281
既にヲタだww何かよく分からんフィギュアや本がいくつもある。同じ物が三つ四つあったりするから、
一つ残して処分する方向で話してみる。前に言ったら泣いて怒って諦めたんだよなぁ・・・
今度は心を鬼にして処分させるよ。嫁ももうすぐ30だし、片付けが身に付いたら子供が欲しいんだ。
302名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 14:38:07 0
>>301
もしや…一つは眺める分、一つは予備、一つは永久保存版なのでは…w
303名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:04:05 0
>>297
出来ない奴ができる奴のレベルに合わせられるように努力して生きていくのが普通じゃね?
それが「大人」の考えだと思う。
あんたの主張は幼いと思う。

難癖については、前レスと矛盾するぞ。
304名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:14:59 0
>>303
あんたカールルイスの走る速度に合わせられんの?
305名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:28:38 0
潔癖症過ぎるみたいだから一度心療内科で診て貰えばいいのに。
306名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:52:23 0
>>304
ごめん、足の早い人の例えが「カールルイス」で吹いたわ。
ボルトとかゲイじゃなくてカールルイスって所に。
たぶん私と年齢近いんだと思う。
307名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 15:57:39 0
でもボルトとかゲイって
いきなり出されてもピンとこないね確かに
308名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:10:04 0
ベンジョンソンもいたねw
309名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:19:06 0
ここに書き込んでる潔癖症旦那が
潔癖症旦那以外の奴の汚嫁の築いたカオス塚を見たら
きっと卒倒するな。
310名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:39:24 O
>>309
発狂すんじゃね?

昨夜カオス塚の下から、紙袋に入ったかつて玉ねぎだった物が発掘されたお(´;ω;`)

311名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:49:38 0
どれだけ汚いかわかり易く画像付きでお願いします
312名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:59:47 0
うちは部屋を歩いてるとなぜかブドウや桃を踏むんだぜ
313名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:01:16 0
汚部屋チェックリスト−1
汚部屋解放戦線・異常有り!
http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
314名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:20:57 0
>>312
私の友達の家は床がゴミで見えなくて部屋中犬のウンコだらけなんだぜ
315名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:41:02 0
>>304
一緒に生活する上でその必要があるなら、同じ速度で走る努力をする必要はあるだろ。

>>305
テーブルの上に雑誌や郵便類を置くなというだけで潔癖症????

316名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:03:51 0
潔癖症かどうかは置いておいて
ここの住人と悩みのレベルが違い過ぎて話が合わないのは確かだ。
317名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:05:08 O
>>315
取り合えずおまいさんが来てからのレスを読んでいて疑問に思ってたんだが、
315にとっての汚部屋・汚嫁のイメージとか基準とかってどんなのだ?
315の嫁が汚嫁だってんなら、その嫁のダメだと思う所でもいい。箇条書きで良いから教えてくれ。
318名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:11:12 0
>>315
そのことに執着して拘り過ぎている所が潔癖症
319名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 18:55:03 O
>>314
部屋中ワンコだらけと見間違えて(*´Д`*)ハァハァしてしまったw
320名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:10:54 0
315の家は足の踏み場の無いほどいつもきたないの?
321名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:15:32 O
家具下以外の床とテーブルの上が八割方見えていて、物をどかさないでも座れる部屋は汚部屋ではありません。
322名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:21:33 0
>>315 の家は、
汚部屋チェックリストのどの段階に入ってる?

http://obeya.kotonet.com/contents/checklist01.html
323名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:28:33 0
ここにいる汚嫁のダンナさんたちはみんな、
雑誌がテーブルに出てるのも、郵便がおいてあるのもダメなの?
324名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:29:49 0
315は何でいつでも興奮してるの?何かの病気?
325名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 19:54:45 0
メンヘラは何かあると自分が責められている様に感じるからねw

>>323
汚物は汚物らしく、大人しくしてないと鉄格子のある病室に入れられちゃうぞ。
お薬飲んで早く寝なw
326名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:18:46 O
具体的な返答を求めると黙る所を見ると、age氏嫁は汚嫁ではないか
age氏は妻帯者ではないかのどちらかだな。

無駄に嫁を呼び込むからもう来んな。汚嫁の言い訳ならまだpg・・・参考にも出来るが、
片付け苦手だけど頑張ってますレベルの嫁がいちいち噛み付いてウザくてかなわん。
327名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 20:58:46 0
>>326
その嫁は昨日謝ってから一度もレスしてない
328名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 21:39:07 0
age嫁はせいぜいこの程度なんじゃね?↓
病的なのはage本人

3 清潔部屋:汚部屋指数0、床可視率95〜98%
清潔が保たれ、モノが収まるべきところに収まり、心身ともに健康な状態。
毎日使う通勤カバンが床の上に置いてあったり、テーブルの上に鍵や雑誌が
無造作に置かれいる程度の散らかり方はある。
人として問題の無い生活。
329名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:30:34 0
>>312
山梨県民乙
330名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:37:06 0
>>329
山形県民かもしれんぞ。
331名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:47:34 0
じゃ山県民乙。
332名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 22:49:53 0
桃といえば岡山じゃないのかい?
333名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 00:27:00 0
正直正社員とかで働いてるだけのほうが楽だと思うんだよね。
業務には責任があるし遂行しないといけないという気持ちがあるし
目に見えて評価がお金で返ってくるし。

パート+家の事なんてやること増えてしんどそう・・・
といってもパートに行く分だんなさんにどこまで
家事を手伝ってもらうかにもかかってると思うけど。

でも家の事やっていても当たり前扱いだし
しっかりやろうと思うと自分のペースを保てないし
ましてや専業主婦ならニートとまで言われかねないし。
子育てだと人一人の命を預かるだけあって
責任は仕事以上に重いのに普通に育って当たり前みたいな感じだし。

と、結婚暦の無い仕事ばかりしている独女が言ってみる。
あ、楽と書いたけどすごく楽な仕事というわけではないよw
深夜残業あり、休日返上あり、ノルマあり、出張ありくらい。

でもこういう考えの人周りに増えてない??
働いてるほうが楽だとかやりがいが目に見えるから
結婚したくないとか・・・

で、何が言いたいかというと、家の掃除ってめんどいよね('A`)
職場の机はいつも綺麗にする性質なのに。
334名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 00:27:58 0
よく見たら片付けられない嫁に悩まされている旦那さんのスレだった・・・
中身しか見てなかった。スレ汚しごめんねw
335名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:01:58 0
汚い部屋がイヤだったら旦那が片付ければいいのに。
336名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:10:15 0
http://obeya.kotonet.com/
この汚部屋チェックリストのサイトを見て頑張ってくれるなら
汚嫁としてはまだましなタイプか。
言い訳逆切れタイプだとサイトを見てもくれない悪寒。
337名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 05:36:17 0
家が汚いと出世に響く、低脳汚嫁の所為だコンチクショーと喚いているage氏、
暗に甲斐性無しと詰られて荒れていたとか?www
338名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 06:11:32 0
一人暮らしの時の方がずーとずーっと綺麗にしてた。
家に帰ってきたくない!!
339名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 06:56:48 0
貧乏だった頃の方が物が買えなかった分、家の中が奇麗だった……
340名無しさん@HOME :2008/09/12(金) 07:22:59 0
友人の家に行った。
驚きぃー何じゃこの部屋は!!
台所のあるキッチンの部屋でも
どこに流しがあるかわからない。
台の上には物が重ねてあり用心して
歩かないとまるで土砂崩れを起こしそう。
高学歴と聞いていたが一揆に信用を失ったよ。
驚きを抑えながら
日を変え、今度は彼女をうちに招待した。
綺麗に片付いているのを見てか自分のことが
恥ずかしくなったらしい。
今度は彼女の家で他の友人も連れて行っていいかを
聞くと途端に拒否し出したからね。
汚れは実家の遺伝かもね。
他人の家を見て反省させればよろしい。
341名無しさん@HOME :2008/09/12(金) 07:34:01 0
まだ続きがある。
この汚れ嫁一家、ずっと汚れだから
綺麗に住むという感性がイカれて
家を買った時もボロボロなのにものすごく
高い家を買っている。
築40年も経っていて
たたみの古臭いのもお風呂が汚いのも
気にせずそのまま住んだというのだから
考えてみれば金銭感覚も劣っていると言える。
高学歴なんて生活上では関係ないわ・・・
342名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:09:22 0
>>340
反省してひきこもるだけ。
そういう嫁は夫に急な来客は絶対にさせない。
「普通は迷惑だ!非常識!!」と主張する。

なので、嫁が実家に帰ったときにしか友人を家に呼べません。
343名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:36:02 0
>>340
高学歴と汚部屋と信用ってどれも相関関係なくないか?
高学歴の知り合いの少ない低学歴乙
344名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 07:40:42 0
でも学者とか漫画家とかは部屋の中が地層化してて
でもどこに何があるかは分かっているから大丈夫
とか言ってるイメージがあるな。
345名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 08:21:45 0
あれは特殊なことに脳が特化して他の部分が犠牲になっている
いわゆる発達障害が成功したイメージ
346名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 08:47:28 0
私も片付け大嫌いだけど、1回片付け始めちゃうととことんやらなきゃ気がすまなくて
寝る前の30分くらいフル活動で部屋を一応住めるように保ってる。

嫁が出来ないなら最初は一緒にやろうと言ってみれば?そのうち習慣になるかもよ
347名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:03:46 0
その程度の動機づけで解決するなら
ここにはきてない

旦那に誘われても片付けない
旦那が片付けると逆切れする
家族に健康被害が出ても片付けない
本人に健康被害が出ても片付けない

うちの嫁はそういう存在だな

死ぬまで片付けなかった嫁(字義通りの意味で)もいたらしい


348名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 00:56:33 0
酔っ払って足を滑らせ、ゴミに埋もれてしまって
窒息死した汚部屋住人がいたという話を聞いたことが…。
恐ろしい。
349名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 00:14:16 O
えぇぇぇ、何メートルの地層だよ
350名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 10:26:48 0
片付けられない嫁って本当にニートだよな。子供の面倒見てるとか言うけど、俺もずっと
子供といたいし、昔に比べて圧倒的に楽になった家事全般をやりたくないならお前が働けって感じ。

何もやらない癖して
「日曜日くらいは休みたい」
「ネカフェに連れて行け」
とか権利ばっかり主張してくる。お前が日曜日に片づけをやらない分俺がやるわけ。そうすると
俺は1年中休みが無くなるんですよ。ネカフェに連れて行けだ?生産しないニートが何を言うか。
一日中ラグナロクなんぞやってないでアフィでもやって金でも稼げ。

あー本当に離婚したいわ。
351名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 10:30:03 0
>>350
グダグダここで言うくらいなら早く離婚したらいいじゃないかw

352名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 10:58:25 O
>>351
んな簡単に離婚できるか。もう少し考えてやれ。子供もいてるだろうし。
353350:2008/09/15(月) 11:12:55 0
そうなんだよ、子供のことを考えると子供が一人前になるまでは我慢してようと思う。

だから2chで愚痴るんだけどな。
354名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 21:45:27 0
>>350
それは片付けられない嫁でなく、配偶者がネトゲばかりしてるスレの該当嫁。
        ~~~~~~~~~~
355名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 22:18:28 0
>>353
俺は最近、子供のことを考えればこそ、別れなければならないと思うようになった。
子供まで片付けられなくなっているんだ。
356名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 09:12:01 0
>>355
日本は父親が親権を取れないだろ。
だから離婚できない。

女もそれを分かってるから調子に乗ってるんだよ。
子供のためとか言ってる母親が片づけをきちんとできないなんてのは矛盾してるんだけどな。
357名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 09:19:42 O
>>355
手遅れならない内に、早く別れた方がいいな、俺は早く別れなかった事に後悔してる
358名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 09:56:41 0
>>356
父親に環境が整っているかいないかなんて見られるのは最後の最後だからな。
現実には母親がよほど悪さしたか、親権監護権放棄でもしてない場合
父が親権取るのは無理。

>>346
うちの嫁もそういうところあるけどもっと極端。トイレ掃除に使ったバケツを
片付けるの忘れていて翌日やろうとしたら、それを俺の手からもぎ取って
風呂に篭ったっきり2時間出てこなかったwwww普段はこっちが手を出す
まで掃除の類は一切しない。バケツを洗うのに2時間かかる位だから
何をやるのもめんどくさいんだろうね。もちろん風呂から上がった嫁と大喧嘩
になったのは言うまでもないけどね。ゆるさねえよ、そんなのw
359名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:09:35 0
片付けられない嫁って、自分のやり方以外のやり方をされることを極端に嫌うって傾向ない?
で、結局だらけて、注意も受け入れずで、指摘すれば逆ギレ、
一生治るとは思えない。
360名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:25:59 0
嫁がだらしない人って旦那にも何かある人が多いね。
似た者同士なんだろうな
361名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:28:51 0
うはぁww
皆、ウチとは全く逆っぽい
ウチは潔癖にちかいから、下手に彼方此方触ろうものなら怒りはしないが
救急車並みに飛んでくるww
因みに築6年にもなるのに、来る人来る人「新築?」って感じで、
笑っちゃうのが、未だに造り付けの食洗機・魚焼くとこは未使用ww
本人曰く、ニオイ・変色が嫌だとの事。
足して2で割れないものですかね・・・(^^;)

362名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:30:48 0
スレタイ読めない馬鹿がまた来たよ
363名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:43:11 0
>>361
じゃぁ、住まねぇのが一番なんじゃね?
使えば痛むし汚れるんだから。
バカじゃねぇの?
364名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:46:54 0
>>363
おまえ反論になってない
365名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 11:55:55 0
本人曰くも何も
これ本人が自慢してくて書いてるだけだろ
366名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 12:00:33 0
>>360
旦那に何かあったんじゃなくて、
嫁がだらしがないから旦那がおかしくなっていくだけ。
367名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 12:03:13 0
>>366
本人気付いてないだろうけど、その前から何か変な所あるよ
似た者同士なんだよ・・・
368名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:34:42 0
似た者夫婦なら悩む事もなかろうに
369名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:50:09 0
>>368
お互い自分のこと棚に上げて人の欠点ばかり気が付くからじゃないの?
370名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:57:54 0
>>369
片付けられない嫁ってのは、相手の欠点を探して自分の文句を言わせない。
ずるがしこいだけ。
371名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 14:01:09 0
そういうのずる賢いっていうのか?
単に自己愛が強いだけだと思うが
372名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 14:01:24 0
>>370
だから、似た者同士なんでしょ
373名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 14:35:24 0
棚上げ出来る嫁は単なるモノグサ
真のだらしない嫁は棚に上がる事もしないしできないとオモ
374名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 15:04:33 0
>>373
素直に夫に謝ったり感謝したりする嫁の場合は夫は悩まない。
仕方がないなぁで終わり。
375名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 15:10:37 0
きっと愛されてないから何を言ってもスルーされるのでしょう。
離婚するって脅してみたら?
376名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:04:40 0
>>375
うちの旦那なら喜ぶと思う。割りが合わない、が口癖だし。
だがしかし、そうは問屋が卸さない。
377名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:25:34 0
>>376
そんな男になぜ執着するの?
378名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:36:05 0
>>377まあそこが他人には説明つかなり夫婦の性ってこったろうな
379名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:58:25 0
いや、単に食わしてもらいたいだけだろ
380名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 16:59:41 0
>>378
プライドないの?私ならそんな旦那捨てるけど
381名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 17:16:09 0
離婚を突き付けるのはいつでもいいので、
嫁がまったく要らなくなったら実行するまでのこと。
だいたい、遊ぶのに嫁は邪魔なんだし、子育て終わってしまえばひとり身のほうが気楽。
こんだけ離婚が頻発している時代、遊び相手くらいいくらでもいるさ。
382名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 17:23:25 0
>>381
概ね同意だけど子育てが終わった後、歳をとっているのは男も同様。
その頃には遊びより老後の過ごし方が一番の関心事。
383名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 22:03:35 0
うちの嫁は掃除はする。
しかし物を溜め込むので汚宅だ。
物を増やすなと言ってもストレス解消だからという。
典型的な安物買いの銭失い。
嫁は働いておりその金で買っているので強くいえない。

俺の部屋だけはガラクタ侵入禁止なんで仕事から帰ったら部屋に逃げ込む。

リビングがすっきりしている友人の家に行ったら
自分が惨めになってくる。
384名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 22:11:17 0
>>383
あ〜わたしみたいだ〜。
すぐいらないもの買ってしまう。
でも自分の稼ぎが30万あるので文句は言わない。

掃除は一応するけど細かいところがきちゃない。
だから人は呼べない
385383:2008/09/16(火) 23:24:28 0
>>384
聞いていいでしょうか?
やはり物を買うのは止められないものでしょうか?
うちの嫁はストレス解消っていうのですが
要らないものが増えること自体ストレスにならないのでしょうか?

例えば消費できる買い物
おいしい食材とか、
香りのグッズ(いい石鹸とかアロマみたいなもの)
あまり思い浮かばないけどそういうのじゃダメなのでしょうか?
嫁の買い物は変な便利グッズとかそういうものが多いのですが
あなたはいかがですか?
386名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:19:45 0
>>384じゃないけど私もストレス解消に変な便利グッズを買ったりする。
消えモノじゃだめなのよ、なくなっちゃうから。
使いつつ自己満足にひたれる期間がある程度ないとだめ。
ただ私は、新しいグッズに目移りした時点で前のものへの興味が失せるので
そうなったら捨てる。なので散らからない。
奥さんがあまり物を使わずに溜め込むだけの人だったら、使わなくなった頃に
勝手に捨てちゃえば?
あれどこ行ったっけ、とか聞かれたら「知らない。片付けないからなくなるんだ」
と言ってやればおk。
387名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:23:03 0
広告を紐にしてつくる籠。
オカンフラワー。
オカンドール。
折り紙のくす球。
紙粘土のグッズ。
ペットボトルなど廃物利用の小物。

とにかくオカンアートが多い。
嫁実家もそうなので遺伝か・・・?
オカンアートの発案者 責任取ってくれ
388名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 00:31:45 0
>>385
384です。
嫁子、もしかしてB型?私はB型でしかもADHD持ちだと思う。

私はもともとお金はすっからかんに使ってしまうタイプ。もちろん貯金はしてるけど
持ってるとか余裕があれば買いたくてウズウズしちゃう。
私の場合も細かいどうでもいい買い物が多い。例えばすごくでっかくて
使いにくいカップとか変な人形とか生活にあんまり関係ないものに
興味を引かれるのってすごくわかる。私の仕事は締め切りがあり、
常に追いかけられる状況だからすごくストレスが溜まってそういう
衝動にかられるのかも?と思う。でも怒られるのもすごく苦手っていうか余計
ストレス溜まるから旦那はそういう私をわかってくれて怒らないでいてくれる
から感謝してまつ・・・。
私は>>386さんと違い、興味がなくなっても捨ててしまえない、だから
物置はすごいよ。旦那が「もう捨てろよ〜」っていうけどなんか捨てれない・・・
勝手に捨てられたら泣く。

まあこういう性格もあるから大人になるまで見守ってくれww
389名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 01:10:10 O
片付けないのを子供のせいにする主婦はムカつく
そのくせ、2chには貼りついてる時間はあるんだよな
390383:2008/09/17(水) 02:25:29 0
>>386
>>消えモノじゃだめなのよ、なくなっちゃうから。
そうなんですか・・・。
でも386さんは要らなくなった便利グッズを処分できるからいいですね。


>>388
>>嫁子、もしかしてB型?私はB型でしかもADHD持ちだと思う。
O型です。

>>私の仕事は締め切りがあり、
>>常に追いかけられる状況だからすごくストレスが溜まってそういう
やはりうちの嫁も仕事のストレスなのかな。

386さんの
>>使わなくなった頃に勝手に捨てちゃえば?
も試したいけど
388さんの
>>勝手に捨てられたら泣く。
という風になると怖くてできないよ。

どちらも回答ありがとう。
391名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 06:58:56 0
ストレス解消にモノを買うのは理解できるが、
それでも俺は片付けはそれなりにやってるぞ。
机の上とかそういう場所にはモノをおかないように心がけてる。
392名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 08:06:17 0
買い物依存と片付けられないのは別物だと思う。
393名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 08:26:09 0
時々、このゴミ屋敷を嫁ごと
燃やしてしまいたくなる
394名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 09:54:06 0
>>393
恐いが気持ちは分かる。


嫁は自分に甘く他人に鬼のように厳しい。
うちでは普段は俺が片付けているが、たまーに
グラスをそのままにして寝てしまる。すると、以後3日間は
ネチネチ言われ続ける。たかだか一晩グラスが出てた・・それだけのことで。

嫁のバッグや小物は一旦ソファーに置かれたら自分自身が
そこに座るか次に使う日まで絶対に動かないのに・・・・。
テーブルの上は常にぐちゃぐちゃだが突っ込むと「全部今使うもの」・・・。
ニュートラルな日は文句言われながら嫁の押入れに戻すが
あまりにもむかついてソファーからバッグを蹴り落としてやったことがある。
何を思ったか家計から同じバッグを買い直しやがった。同じバッグ
二つを両肩にぶら下げさせて錘を入れて東京湾に沈めたい。
395名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 09:58:05 0
>>392
片付けられない人の買い物癖は、買い物に依存してるというよりは
買ったものを片付けないからどこにあるかわからなくてまた買ってくる、
探せばあるけど掘り出すのが面倒だからまた買ってくる、
ってのが多いと思う。
しょっちゅうあれがないこれがないと買い物してるのに、いざ片付けてみたら
同じものが何個も発掘されるんだよ。
衣類とか洗剤とかなら笑って済ませられるけど、ナマモノでそれをやられるともう…

>>393
燃やすくらいなら逃げなよ。
財産半分もってかれても、長い人生毎日毎日嫌な思いをするよりはマシ。
子供の親権で悩んでるなら、小学校高学年くらいになれば子供本人の意思が
尊重されるようになるから、それまでにしっかり教育して脱出にそなえればいいよ。
396名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 10:27:45 O
>>387の嫁の年齢が気になる。
397名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 12:45:25 0
>>396
43歳。
398名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 12:48:18 0
>>395
>>片付けられない人の買い物癖は、買い物に依存してるというよりは
>>買ったものを片付けないからどこにあるかわからなくてまた買ってくる、
うちの場合、後者もあるけど両方だな。
399名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 12:49:41 0
>>397
編み物なら良かったのにね
400名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 14:14:00 0
>>399
よくない。
中途半端な数の、色も太さも違う毛糸が家中に溢れることになる。
しかも純毛なんかだと虫がわく。
飽きっぽい奴がやると、編みかけのパーツ+残り毛糸9玉とかもったいない状況に。
案外高価だし、一玉でも使おうと思えば使えるものなだけに捨てさせてもらえない。
編みかけのままこたつの横なんかで放置されることが多く、飛び出した針が
人の足に刺さったり、毛糸がからまって転倒したりなど大変危険。
401名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 14:44:09 0
>>399
悪寒アートの怖さを知らないと見た。
サイケ柄の椅子カバーや中途半端な長さのマフラーならまだ良い、
お宮参りの乳児に着せるようなフリフリスカートを洋酒の空ビンに巻き付けるんだ。
402名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 15:33:33 0
>401
寒気がするセンスwwwww
技術があっても美意識が無いんだな
403名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 15:37:03 O
>>401
もちろんドアノブにもフリフリ編み物かな
404名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 15:59:44 0
そんで無駄に何でも動物の顔を付けたりして
その目が昔の服のボタンだったりして怖いんだよね。
405387:2008/09/17(水) 16:13:05 0
オカンアートに悩まされる人が他にもいて心強いよ。

嫁の友達も好きみたいで(類友だな)
オカンアートの情報交換しているみたい。
今度大型手芸店に行くらしくてチラシをチェックしていた。
406名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 16:18:06 0
>>401
ウン知らないw
407名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 17:52:10 0
>>400
あんた、私の家をのぞきましたね?そうですね?
408名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 17:54:38 0
>>400
料理好きになるように料理本でも買ってあげたら?
409名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 20:22:50 O
うちの嫁、料理は本当に旨いし、飯の後片付けはやる
洗濯もやるし、アイロンかけもキッチリやる
何で掃除だけダメなんだろう…
410名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 20:29:55 0
>>409
そこをフォローしてやれ
それが夫婦だ
411名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 00:36:41 0
>>409
掃除以外のことがまともにできるなら、共働きにして>>409が掃除を担当したらいい。

汚部屋女は掃除以外にも問題があることが多い(ズボラが多いので飯は店屋物かコンビニ弁当、
洗濯は着るものがなくなるまでしないとか。飯の後片付けもしない・できないので
台所はドロドロ、虫やカビの温床なのが普通。アイロンかけなんぞ思いつきもしないし
アイロンがみつからないしそもそも洗濯もろくにしないのでやりようがない)ので、
他のことが普通にできるだけマシだよ。
412名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 01:58:23 0
>>387
オカンアートは、いっそ晒してお前の心を癒すがよろし。
ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/2512/okanart/index.html
413名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:31:03 0
>>412
wwww 確かにこれはもはやテロだw
414名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 16:16:40 0
>>412
トップの犬、まぢ怖い (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トラウマになりそう。
415387:2008/09/18(木) 20:59:41 0
>>412
見覚えのある作品も多くあり。
口コミで広がっているのか?

ピエロ、花、ふくろうは定番だな。

他所のオカンアートはみていてほのぼのするんだが
自分の家のは何故イラッとするんだろう。
オカンアートは他人事だとかなり癒しになることだけはわかった。
ありがとう。
416名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 09:54:13 0
>>412
こういうの病院とか田舎の郵便局あたりで見かけたような気がするw
自分の家にあったら即刻ゴミ箱に叩き込みたくなるな。
417名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 10:52:51 0
円座とかアクリルたわしとかなら邪魔にならないし役に立つ。
ただし、清潔家限定で。
418名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 18:50:53 0
悪寒アート、うちにもある。
石鹸に針刺して、リボン巻きつけたヤツが山ほど。
凸凹が多いから、埃が溜まって取れない。
ぜんぶ剥いて、中身の石鹸とりだして、
そこらじゅうに広げてあるマルチカバーとかバスタオル、ごしごし洗いたい。

布かけてゴミ&ガラクタを隠したつもりになってるのかもしれないけど、
バレバレ。
419名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 19:10:04 0
>石鹸に針さして〜
それはもう呪術ななにかでは
420名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 19:36:40 0
>>419
あなたも絶対欲しくなる・作りたくなると言う呪いが込められているのですよ、きっと。
421名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 19:43:04 0
>>418
あ!小さいときに近所のおばあちゃんの家で見たことあるかも>石鹸にハリ
あまり覚えてないから見たい!うぷして欲しい
422名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 20:16:33 O
多分うちのオカンがよく作ってたヤツかと・・・
ソープ・バスケットじゃないか?
423名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 20:30:28 0
画像を確認した
全てのおかんアートに通じる
「混沌」の呪いを感じた
424名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 20:36:23 0
>>422
ありがとうググってきた懐かしいw
425名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 20:59:41 0
age
426名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 01:21:45 O
なんか注意が向かないっていうか、見えてるのに見えてないとゆうか
ADHDを疑ってる小梨専業主婦です
掃除機はかける、拭き掃除あんましない
料理もするし食器も洗う洗濯アイロンかけ大好き
でもトイレあんま掃除しない窓も汚れてるetc

さっき、炊飯ジャーが薄汚れてるのと、冷蔵庫が汚いからと旦那に怒られた
ゴキ嫌いって言うならちゃんと掃除しろとも
生ゴミ冷凍法してるからあんま開けられたくなかったんだけど
夜中なのに掃除した、ご近所さんごめんなさい
長文失礼しました
427名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 15:05:40 0
>掃除機はかける、拭き掃除あんましない
>料理もするし食器も洗う洗濯アイロンかけ大好き
>でもトイレあんま掃除しない窓も汚れてるetc

私かと思った!

でもふと、よしやろうってエンジンがかかると、
網戸掃除からトイレ掃除から、風呂の隅々まできれいにしたりで、
何時間も掃除しちゃう
なんなんだ自分・・・
428名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 15:12:00 0
>>427
うちの旦那も片付けろとうるさいが、徹底的にやり出すと
「何時間やってんだ?」って突然切れだす。正直しんどい
429名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 17:34:35 0
ここって「片付けられない嫁に悩まされている旦那さん」のスレだよね?
いつから「片付けられない嫁」の書込がオケになったの?

要するにさ、片付けられない=だらしない人って、ルール守れない人なんだね。
そして人の嫌がることを自分の気が済むためなら平気で出来る。
だから家庭をいう憩いの場をゴミだらけにしながらネットしてられるんだね。

旦那はいつ蒸発しようかってアンタの機嫌取りながら冷静に真剣に考えてるよ。
諦めてないから、自分の人生をさ。決して。
ちゃんと生活しようって何回約束した?もう遅いよ。俺の心は疲れ果てた。
430名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 17:58:02 0
こんなとこで愚痴かいてる暇があったら掃除しろよ>汚嫁
431名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 20:00:56 0
>>429
お…乙。
汚嫁の言い訳が続いてうんざりしてんだな。
残念な事に、ここは汚嫁の書き込み禁止ではないんだ…
432名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 20:06:49 O
>>427私も>427みたいでしたが…+ウジウジと掃除できない言い訳をして
10年目に「好みの家なら掃除できるんじゃないか?」と旦那に言われて
メンドクサイと思いながらもテレビ番組並みのリフォームをしました。
間取り、床、壁、風呂、照明やキッチン、家具も家電も私が決めて
以前の持ち物(服や靴など私物以外)はすべて捨て全て1からやりなおした。
それからは掃除やインテリアが楽しくなったし余計な物は買わなくなり
メンドクサイとか言い訳も無くなって料理まで大好きになった。
1500万以上かかってしまったけど、旦那には感謝してる。
433名無しさん@HOME:2008/09/26(金) 21:01:48 0
俺が調子悪い時、嫁の片付けが進む。
逆に俺が好調な時、嫁の鬱が進む。そんな気がする…
434名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 01:29:14 0
ww
それは考えすぎなんジャマイカ?
435名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 11:21:44 0
とりあえず掃除機をかけろ
436名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 21:03:02 O
床に何も置かなければ
ちっとはキレイにみえるものさ。
437名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 21:05:41 0
掃除機よりもさ、とにかく物をしまう、テーブルの上に物を置かない、棚や机の上には物を置いたままにしない、
そーいうことをやってほしいと思わない?
438名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 21:08:47 0
あれだよ、床に落ちてる物は「これいらないんだよね捨てるから」って高価な物でも
どんどん捨ててみたら?慌てて掃除するようになるかもよ
439名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 10:37:05 0
>>437
うちのは掃除機はかけるけどテーブルやら何やらくっちゃくちゃ。
一旦床に散らばっていた荷物を集めたスペースがカオス。

あと、注意された後の逆切れぶりが凄い。
空になったグラス(洗い物減らしたいから何度も使うのは嫁も知っている)
をテーブルに置いていて(放置とみなされて)叩き割られた事があった。

「私のとどう違うのよ!」・・と。確かに・・・
返す言葉が無かった。俺が言ってることもそういうことではあるのかもな、と。
追い込んでもろくなことが無い。八方塞だ。
440名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 17:28:08 0
>生ゴミ冷凍法

生ゴキ冷凍法  に見えたgkbr

441名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 20:49:22 0
>>439
違うだろ
442名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 10:59:32 0
>>441
いや、奴も「置いてただけだ」と主張する。
俺もそのグラスをまた使おうと「置いていた」

その状態をいつも俺は注意してるのだから
同じ事だという主張。返す言葉が無かった。
ジョウユウみたいなもんだ。
443名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 13:00:43 0
お前が今までテーブルの上のものを全て叩き壊していたら
言い返せないわな。

そうじゃなかったら基地外嫁と阿呆旦那だ。
444名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 13:07:34 0
一度嫁にペンシルマジックしてあげたら?
一瞬でテーブルの上の鉛筆を消すマジックだよ!
ダークナイトでググルとやり方出てくるよ。
445名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 14:59:36 O
家が片付くだけの、十分なスペースや収納はあるのかい?
片付かないほとんどがこれ。
片付かないと片付けも楽しくない→やらない→カオス
収納を充実させるのには金も必要。
奥さん責めるだけじゃなくて、根本ができていないキガスるよ。
446名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 15:08:31 0
>>445
ダラ嫁の言い訳。
バカじゃないの、あんた。
447名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 15:12:04 0
まぁ自分が選んだ嫁なんだもの。
相手ができないところはフォローするよろし。
448名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 15:47:11 0
>>443
ま・さ・か

俺が片付けてる。でも片付ける時にチクリと嫌味を言うのが駄目なんだ。

それはそれで小姑みたいで鬱陶しいらしいよ。
449名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 17:02:34 O
>>446
シャキです。
家片付け上手にはわかると思うよ。
汚部屋はそのまま、夫婦関係の表れ。
450名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 17:39:48 0
好きで溜め込んでいる訳でもないのに物が溢れてしまうリス型なら、
むしろ収納は少ない方が良いんだ。
目の前にないと華麗に忘れてしまうんだ。
451名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 23:14:12 0
>>448
これからは片付けないで叩き壊すようにするとか
って、これじゃ修羅場まっしぐらか。
気分的にはそれぐらいやっちまえな気持ちになるけど。
452名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 23:25:24 0
>>442
同じだという言い分は確かにそうかもしれないけど、
そこで嫌味で返すのならまだしも叩き壊すのはおかしい。
子供に対しても同じ事をするんじゃないだろうか
という不安が湧かないか?
453名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 00:02:05 O
子蟻の人に質問なんだけど、子供の友達が遊びに来ること無い?
うちは実家が汚宅で友達を呼べなかったから、
自分の子供にはそんな思いさせない様、平日は頑張って掃除するけど…
ま、夜には散らかるけどね。
頑張って掃除するのはアホだとここで言われたけど、
頑張らんよりいいかと思える。
454名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 14:56:15 0
うちも子供の友達を呼ぶために片付け・掃除をやる。
もうそのためだけに必死にやる。
だから子供が成長して家を出て行く日が不安だ。

汚嫁さん達にも、そうやってすすめてみたらダメかな?
子供さんに「○○くんを呼んで遊びたい〜!」と言ってもらうとか。
そのためには必死にやってくれそうな気もするんだけど。
455名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 23:16:33 O
タソパソマソ
456名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 21:22:28 0
>>449
片付け上手なら収納を増やすことより物を減らすことをまず考えるよ。
物を減らせずかつ収納スペースがないなら、板を買ってきて壁面収納を作ったり
工夫をするものだよ。
片付けできない奴はスペースがあろうがなかろうが散らかす。
というかスペースがあればあるほどそれに甘えて物を買い込む。
そして、空間を無駄にしてるくせに「家が狭い」とか文句を垂れるんだ。
457名無しさん@HOME:2008/10/13(月) 22:27:13 0
収納の前に物を積み上げて収納が死んでる。
なんで仕舞わないで出しっぱなしがデフォなんだ。
458名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 01:14:05 0
収納が使いづらい、扉を閉めてしまうと中に入っていた物を忘れてしまう。
それで積み上げてしまうタイプがいる。
ただ、小さい頃からダメ人間扱いされてきてすっかり依怙地になっている事があるから
言い方一つで地雷になる。
家族だからこそ難しいんだよね。
459名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 10:08:48 0
>>458
うちの嫁は新築購入時「収納なんて別に要らない。タンスとかチェストに
収納する事に慣れてるから。」と言っていた。まぁそれまでの汚しっぷりは
当然見てきてるから、嫁の綺麗ごとは無視して、納戸が巨大な家を購入した。

現在、嫁が無秩序に突っ込んだ荷物で開かずの間になっている。
それを突っ込むと「私だって家族だろ!俺の納戸?wwバカじゃね?
女みたいな事いつまでも言ってろよ!」と罵声が返ってきます。
460名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 17:02:29 0
片付けが得意でないのはもう慣れたんだが
粉ミルクの缶だとかお菓子の箱だとか、何のだかわからん筒(ラップの芯??)だとかを
とっておくのやめてくれんだろうか?

リサイクル精神つーわけでも無いしそういったものが有効活用されてる場も見たこと無いし・・・・
勝手に捨てようとするとゴミ箱からサルベージされてるし
461名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 11:52:02 0
>>460
分かる。他にも、
ずっと放置してあるチラシでも捨てようとすると
「あぁあ!それはこれから捨てるやつ。まだ見てないから置いといて!」

なんかの病気なんだろうとは思う。
462名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 08:20:24 0
>>460
それ、ゴミの扱いが別だからじゃね?
缶も資源ゴミ、ラップの芯やボール紙でできている箱も資源ゴミ(通常のゴミより回収日少な目)
最近は、分別数が多すぎて、ゴミの一時置き場としてかなりのスペースくうわ。
463名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 19:13:41 0
いやいや・・・そんな几帳面なことはしとらんよ
つかうち民間の業者が回収に来てて分別関係なしに持っていくんでもともと分けてないし

>>461のいうようにチラシとかもなぁ、いちいち捨てていいかどうか確認してから捨ててる
要るなら片付けとけよ・・・マンドクセー
464名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 20:29:15 0
これは何かに使えるかも?と思うと捨てられないとか。
465350:2008/10/18(土) 08:19:13 0
よし、今から片付ける。嫁が掃除をやらないのは諦めた。俺が綺麗にするわ。
最近太ってきたし(嫁もだけど)、掃除をすれば少しはカロリー消化にもなるだろうな。
466名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 16:39:55 O
片付けられない嫁です

元々ADHDありなんですが潔癖症の元夫に人以下だと言われ教育だと掃除させられて以来再婚しても掃除機の音でパニックです。

やっぱり今の旦那もみんなみたいに思ってるのかな…やっぱり人以下なんかも…私。
467名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 17:24:15 0
クイックルワイパーを使えばいいと思うよ
じゅうたんはゴロゴロで
とりあえず思い詰めないでやれる範囲でやればいい
468名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 18:24:53 0
クイックルがべたついて嫌な時は、フリースを切って挟むと良いよ。
469名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 18:50:46 O
みんなありがとう。

少し楽になりました。
掃除=ダメ女=私で
掃除に関して
すべて駄目で。

少しずつ…ですよね。
やってみました
470名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 20:02:59 0
>>469
掃除機自体がいやなのかな?
好きな道具嫌いな道具がある場合、嫌いな道具を排除すると掃除が好きになるかも。
自分の例だと、とにかく雑巾が大嫌いですごい気持ち悪くて、子供のころから成人するまでずっと
雑巾使いたくないと親に言い続けたけど「雑巾使わなきゃ掃除出来ないのよ!」と返答され、
そうか、雑巾使わなきゃ掃除出来ないものなんだ、自分には出来ないんだと思い込んでた。
最近になって使い捨てのワイパーなんかが出てきて、あっこれで掃除出来るんじゃまいか?と
思いたち、今はいらない服(綿素材がベスト)を使い捨ての雑巾がわりに使っています。
掃除出来るようになるきっかけがどこかにあるかもしれないから探してみてはどうかな。
471名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:09:42 0
掃除機の音でパニック?
そこまで酷いなら病院に行けよ。
元夫は潔癖症じゃなく、単に掃除できないだらしない嫁に頭にきてただけだろ。
掃除の仕方を教えてくれただけでもありがたいと思うべきなのに、
さも元夫が悪いみたいに書くとは呆れた女だ。
今は掃除機の音を言い訳に使っているが、コロコロとか使い始めたら
紙にくっつく髪の毛がトラウマだとかわけわからん言い訳をひねり出して
結局掃除しないんだろ?どうせ。
甘えんじゃねーよ。嫌でも我慢して掃除くらいしろ。
472名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:20:17 0
片付けできない(しない)奴は高確率で掃除もできない(しない)。

普通の人間の部屋は、少々掃除をさぼってもそうそう汚くはならないが
片付けできない奴はびっくりするほどのスピードで部屋を汚す。
なぜかというと、例えばジュースなどをこぼしたとき、普通の人間は
すぐにふき取るなど処置するから大事にならない。
片付けできない奴は面倒がってそのまま放置するので、上にゴミがはりついたり
シミができたりカビが生えたりして大変なことになる。
当然、掃除も大変になるためますますやる気がなくなり放置する。
さらにその汚れた床やテーブルの上に物を置くので、物を撤去したときに
床などの劣化が激しくなったりカビの胞子が飛び散ったりして
周囲の人間に多大なダメージを与えることになる。
473名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:20:47 O
病院行ってるし掃除機もかけますし、模様替えも衣替えも。

気分悪くなるけど。
でもピカピカにならないんだ!人のうちみたいに

洗濯もうまく出来ないんだ…みんなみたいに真っ白にならないんだ!

掃除の仕方を教えるなら…一緒が良かったな。
ただ満足に出来ないんだ。みんなより出来ないから。
474名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:52:16 0
>>473
良き習慣は一朝一夕に身に付く物ではないので、一つずつ出来るようになっていけば良い。
理想を高く持つ事は結構だが、それに振り回されてはいけないよ。


洗濯物について。CMのように真っ白く…てのはナンセンス。カメラワークや画像処理があるから。
蛍光増白剤の作用もある。黒ずみが気になるならお湯で洗う・酸素系漂白剤を使用。
うっかり移染を防ぐには、白物/色・柄物と籠を予め分けてしまう。
475名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 21:57:53 O
今まで掃除ができない嫁に腹たったこともあったが、小さい子供や妊娠中なら
できないのは仕方ないし逆にこっちがやらなきゃいけないなと3歳児と生まれたての赤ん坊の
育休がようやく終わって会社に戻れた俺はつくづくそう思った。
何するにも中断されるし、片付け掃除だけで一苦労だった。
476名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 23:57:43 0
汚部屋は夫婦関係の表れ・・・
するどいねー。
だんな事業失敗して新築分譲マンションから築30年公団に。
持家のときは友達家に呼んでホームパーティしてた。
今? 4年ぐらい開かずの間がある。
リビングとは名ばかりの 8.5畳居間。カビだらけの
コンクリートむきだしの風呂。モチ下がりっぱなし
477名無しさん@HOME:2008/10/19(日) 22:08:45 O
片付けても片付けても、散らかす旦那さんのスレはどちらですか?
478名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 00:24:14 0
>汚部屋は夫婦関係の表れ
うちは夫婦仲がよかった頃は超がつくほどの汚部屋だった。
私が頑張って掃除片付けをやり出してから不仲になった。
別に夫のものを捨てたり壊したりはしてないのに、不思議。

>>477
このへんでどう?

掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212922998/l50
479名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 17:03:22 0
>>476
俺が帰ってからめげずに片付けているから家は何とか保ってるけど
夫婦関係は終わってるから「表れ」とは一概には言えないと思う。
480名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 18:04:24 0
その嫁は、新婚のころから夫のためにきれいにしようとする
気配さえない人だったの?
481名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:24:44 0
>>480
うちの場合で言えば、共働きで新婚生活スタートしたから
「実家だった自分には家事の予行演習が必要だったのに
働かされたせいで何も出来なくなった。」とのことで専業に
なった今でも掃除どころか飯も週1〜2回。後は外食か
俺が作るか。
482名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 10:45:00 O
>>481 その嫁、取り柄あるの?飼ってく上で

483名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 11:57:08 0
>>482
日中の子守。
経済面だけ考えたら保育所に預けて自分が育てても同じだけど
子供にとってはやっぱり母親だからね。
とりえは母親ってことになるかな。
484名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 12:45:46 O
>>483 482だけど、なんか寂しーな
うちの嫁も汚部屋育ちで子供の小さいうちは掃除せんかったが
上が年長になった頃、近所の子達の「遊びに行きたい」コールに負けて
やれば出来る子に変わったぞ
今も引っ越しで古くて狭い3DKに住んでるが
(広さは今までの半分、収納一間半しかない)
子供が友達呼べる様に10畳くらい確保して頑張っとる

諦めんなよ
俺んちみたいに変わるかもしんねーからな!
485名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 18:09:25 0
1、汚部屋でも悩んでいる様子がない。
2、病気(メンタル含)ではない。
3、実家も汚部屋である。
4、料理ができない。
5、注意されても2日以内に綺麗にする気配(努力)すらない。

上記当てはまるようだったら、汚が治る見込みなし。
汚になった原因がある場合や、悩んでいる場合は
配偶者のサポート次第でいくらでも改善の余地がある。
責めてばかりいないか?
サポート(補助・協力)ではなく、当てつけ・嫌味になってないか?
何事にも原因がある。
今、完璧でも、何かのきっかけで自分も相手も、崩れる時がある。
結婚生活を続けられる夫婦は、互いを支えあうことのできる夫婦。
互いを支えあうことは、夫婦に限らず、人間として社会の一員・社会構築
ができる大人の事を言う。

486名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 10:13:13 0
>>485
> 1、汚部屋でも悩んでいる様子がない。

> 2、病気(メンタル含)ではない。
×おそらく病気
> 3、実家も汚部屋である。
×超綺麗
> 4、料理ができない。
○やればできるらしい。できるところは隠してるけど。
> 5、注意されても2日以内に綺麗にする気配(努力)すらない。
○その場で逆切れ

治る見込みありますか?
487名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 03:21:53 0
>>486
それなら十分治る。
1の項目が△だが、>486からみて△が付けられるなら
嫁さんが悩んでいる可能性がある。
料理がヘタでないならば、家事が嫌いではないはずだ。
本物のズボラは、料理ができない。
掃除は習慣だが、料理は生理現象的な要素が大きい。
それをやれる嫁(今現在できなくても、その能力を持っているという意味)
ならば、元々のズボラではないという判断基準になる。
夫の、ちょっとした思考・視野の転換で、みるみる改善する例は
たくさんあるのだよ。
しかも病気であるならば、尚更だ。
まずは病院+メンタルでなくても、夫婦・家庭のカウンセリング
(最低でも2箇所は回る)を受けてみるべき。
カウンセリングは相手がメンタル的な病気でなくても、受けるといい。
1回5000円〜1万円まで、そのカウンセラーによってマチマチだが
それで、夫婦関係の基本が改善する夫婦は多い。
日本はカウンセリングが定着していないが、欧米諸国では、カゼで
病院にいく程度の感覚で、家族カウンセリングを受けている。

やれるだけの事はやって、それでダメなら最終判断をする。
解決に繋がるかもしれない方法をやらずして、離婚とかに踏み切ると
後で自分が後悔するかもしれない。
万が一、ダメでも「やるだけやった」という事から、次のスタートは
良いスタートにできるはずだ。がんばれ。
488名無しさん@HOME:2008/10/24(金) 03:24:59 0
100%ではないかもしれないが、

「部屋は、その人の心の状態が表れる」

これはほぼ間違っていない。
489名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 15:26:06 O
離婚すれば?
そういう女と結婚したおまいらが悪いよ

色々行ってるが結局は
尻に敷かれてご苦労なこった
490名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 21:45:46 0
一つ聞いていい?ここの奥ってB型が多い?
491名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:53:43 O
>>490
うちはO
492名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:10:19 O
うちはA。
ムカつくことに、仕事とかでなら整理整頓や片付けが出来るんだ。
何故に家庭内で出来ないのか?
493名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 02:39:58 0
仕事は他人の目がある&撤収しやすいシステムが出来上がっているんじゃないかな。
494名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 13:23:50 0
>>491
うちもO
超潔癖症の汚嫁。
畳んだ洗濯物をフローリングの上に置いただけで切れてくるが
床においてもいいモノとソファーの上じゃないと駄目なものに
分かれているだけで、足の踏み場も座るところも無い。
495名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 14:13:42 0
それ珍しいな


皆にひとつ助言
整理棚みたいなのはあんまり買うな
モノを入れる(置く)場所を増やすと、余計にゴチャゴチャゾーンが広がる
「ここに置いていい」という場所を増やすな
496名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 11:13:35 0
物を持たない、買わない


結局はこれに行き着くのだろうか?w
497名無しさん@HOME:2008/10/29(水) 12:11:28 0
無駄なものをまったく持たないと言うことではそうだろうね。

なるべくモノは持ちたくないよなぁ。特にあまり使わないものや、1回しか使わないものは
何か他に代用が聞くか考える。まったく考えないで買うから部屋がモノであふれるんだよね。
498名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 04:45:35 0
はじめまして。
突然ですが、こちらで相談させても良いのでしょうか?
相談はスレ違いなのでしょうか?
こんな質問ですみませんが、よろしくお願いします。
499名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 14:58:47 0
>>498
とりあえず書いてみて
500498:2008/11/02(日) 23:59:06 0
友人から聞いた話なのですが、彼氏5人、そして男子高の文化祭に行き狂っているようなんです…

別れたから関係ない、といわれるかもしれませんが、
やはり、完全な他人ではないので心配です(元カノは中学生)

そうゆうふうになってしまった女の子は一回痛い目を見ないと
正常な状態には戻らないものなのでしょうか?

皆さんの意見をお聞かせください
501名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 00:09:31 0
>>500
スレ違い
502498:2008/11/03(月) 00:36:13 0
>>501
うるせー
503誘導:2008/11/03(月) 05:09:17 0
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part117
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1224687377/
504498:2008/11/03(月) 14:02:40 0
>500
成りすますのは止めてください。
私が498でレスした者です。リアル事情でこちらに来れませんでした。
書き逃げのような形になってしまい、すみませんでした。
また改めてお邪魔させていただくかもしれません。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
505名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 02:33:41 0
>>504
スレタイを読んでくれよ。
506名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 10:43:20 0
解決方法その1
「一緒にやっちゃおうか」
・文句や説教は、結果的に意味がない。その先どうなろうが、不満を
 ぶつけて、嫁を追い詰められればそれで良い、というなら別だが。
 綺麗な家に住みたいと思うのは、嫁とて同じはず。目的は綺麗な家に
 することならば、「2人で一緒にやろう」と言ってみるべし。
 片付ける事は、習慣。そして片付ける「図面」が頭に描けるかどうか。
 片付けられない人は、この2つが出来ていない。
 図面がなければ、家が作れないのと一緒で、片付ける過程の構図が
 頭の中で描けないのだ。まずは、一緒にやる事で、片付けるコツを
 自然に身に付けさせる。この時、一番大事な事は「不快な空気を作らない」
 という事。いくら手伝ってあげても、不快な空気になれば「掃除=不快」
 というイメージが頭の中に出来上がってしまうので、意味がなくなる。
 これを1ヶ月も続ければ、嫁はみるみる変わる。そして、あなたに感謝する
 だろう。言葉ではなく、行動によって現れてくるはずだ。
 攻撃は必ず自分にも跳ね返ってくる。何も生まれない。何も変わらない。
 だが、相手を救う事は、結果的に自らをも救うことに繋がるのだ。
507名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 16:20:11 0
その2以降はなしなのか。

>綺麗な家に住みたいと思うのは、嫁とて同じはず

まずその根拠は?
実家が汚かったから、同程度の汚さがないと落ち着かない奴もいるし
ぐうたらすること>>>綺麗な家に住むこと、な奴もいる。

あと、一緒にやろうと言うくらいで改善されるなら苦労しない。
「一緒に」と言われただけで、宥められていると察知してプライドが傷つき
怒って余計に頑なになる奴もいる。
「嫁はみるみる変わる」ってあんたは実際に汚嫁と暮らしたことなんかないし
改善のための努力もしたことないだろ。
あんたが書いてるようなことくらい、たいていの汚嫁持ちは試しとるわ。
508名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 19:19:14 0
>>507
不快w
509名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 15:10:30 0
>>507
いやな気持ちにさせたなら、すまなかった。
ただ、1人でも環境改善ができたらいいな、とそう思っただけなんだ。
掃除が嫌いで、汚い部屋の方がいいと思っていう人ならば、確かに無理だね。
なんとかしたいけど、どうしていいかわからないと思っている人を
前提に書いたのは確かだ。

それにしても、ここの住人の部屋の状態は、どの程度なんだろう?
うちはそうだな。
洗濯物は山積み(洗ったのも汚れてるのも)。
キッチンは臭い。汚れた食器や傷んだ食い物がある時も珍しくない。
ゴミがゴミを呼び、散乱。
あらゆるものが転がっている。

こんな感じ。
ただ現在進行形で改善しつつある。
510名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 02:03:14 0
>>509
台所だけ。

汚れた食器がテーブルの上に夕食が終わったままの状態で置いてある。
何日も前からの使用済み爪楊枝、化粧に使った口紅つきティッシュが散乱、
新聞が山積みになり雪崩をおこして椅子〜床に到達している。
油でべちょべちょのコンロには元食べ物だったかけらと蛾の羽がへばりつき
上には無造作に新聞がかけられた鍋がある。
鍋は煮物が入ったままだが、明日は中身を捨てて洗わないまま使われるだろう。
明日使われる皿は、必要な分だけ洗い場からつまみ出され、洗面所で洗われる。
それを嫁は消毒と称してレンジでチンして使う。
面倒なときは紙皿や、アルミホイルで作った皿が使われたり、宅配のピザをとる。
嫁は面倒臭がりなため、俺が帰ってもたいてい飯はできてない。
今日は風邪気味だとか不調を訴え、出前をとりたがる。
作れと言うと不機嫌になり、思いやりがないとかブツブツ言い、
料理を作ると「病気なのに働かされる、だから片付けとかできなくなる」
と片づけをしない言い訳にする。
しかし料理させなくとも片付けはしない。
511510:2008/11/12(水) 02:11:53 0
つづき。
秋も深まってきたのに小バエがいて、天井からは虫だらけのハエとり紙が下がったまま。
床はべとべとで、食べこぼしや料理中にこぼした調味料が拭かれずそのまま模様になっている。
勝手口付近には、冷蔵庫に入りきらなかった元食材が袋に入ったまま腐敗中。
それが増えてくると、家の裏に出される。いつかまとめてゴミに出すと言いつつ
新品のまま腐汁まみれになった洗剤やペットボトルなどの分別が面倒だから放置で
家の裏はちょっとした山になっている。
近所から苦情も来ているらしい。

冷蔵庫はギッシリ、奥には年単位で昔のものが。
食器棚には数日前の夕食の残りの煮物入りの皿があって、白い皮膜が張っている。
フォークや箸を入れる引き出しの中でネズミが子育てしていたこともあった。
テーブルクロスは結婚以来一度も洗われていない。
買ったときは白かったが今はマダラ。とくに嫁の前が汚い。
何かこぼした上にチラシを置いたため、印刷が移っており
近所のスーパーで11月2日に袋ラーメン5食入りが298円だったことが読み取れる。

一緒にやろうとしても嫌がるし、俺が勝手にやるとキレつつ掃除してくれるが
嫌がらせで貴重品や家財道具までゴミに出してくれやがったのでもう手出ししない。
今は離婚のための足場を固めているところ。
512510:2008/11/12(水) 02:20:04 0
結婚前は、職場のデスクの上は綺麗に整頓されてサボテンまで飾ってあって
服装も清潔感があって、とてもこんな奴だとは思わなかった。
何度か部屋に遊びに行ったが片付いていた、まさかその部屋が嫁の妹の部屋で
嫁自身の部屋は業者を呼ばないと掃除できないほどだったとは知らなかった。
入籍がすみ、新居に引越す直前に真実を明かされたときは詐欺で訴えようかと思ったが
あのとき訴えておけばこんなにも苦しむことはなかったろうと悔やむ。
513名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 10:48:13 0
片付けられない嫁に
「あんたは何をやらしても中途半端ね。」と罵られてる現状が一番耐え難い。

試しに皿を洗わせてみると確かに滝のように水を使ってピッカピカに洗い上げる。
2〜30分かけて・・・・・・・。中途半端でも手が出る人の方が偉いと信じてる。
それが有限な時間や資源の中での生活ってもんだよな?誰か助けてくれ!
気が狂いかけているので、今日も罵られたら絶対ぶん殴ってしまう。
514513:2008/11/12(水) 11:28:19 0
もちろんほっておくと洗わないし、洗わせる労力が大変なので日常は俺がやってる。
うちは食洗機があるからね。

ちなみに昨日のパターン
18:30帰宅。嫁寝癖付いたままお出迎え。
19時前夕食準備、つくり終わったのが19時30分頃。
この間に「風呂入れてきて」と頼む。嫁は当然「無理。」仕方ないので嫁が食事中
風呂洗い、お湯張り。子供が小さいから早く風呂に入れて寝かしたいので
「自分の食器だけでいいからシンクまで持ってきてくれないか?」と頼む→視線は
来たが返答はなし。仕方なく嫁の分も下げてきて軽く水洗いした後食洗機を回し始める。
この間に子供のミルクを調乳(まだ赤ん坊)してから風呂へ入れる。
湯冷めしないため子供の体だけ拭いて急いで嫁に預けに行く。丁度ミルクが適温
になっているのでミルクも渡す。すると嫁「私は椅子じゃない。」今度は俺が
聞かなかった事にして風呂場や脱衣所を軽く片付ける。リビングに戻ると嫁は
子供を膝に乗せてテレビにご執心。哺乳瓶の乳首も子の口から外れて空を切ってる。
「もういい。寝室でやりながらそのまま寝かすわ。よこせ」と子供を寝室に連れて行こうと
手を出すと、「モノみたいに扱うのやめてよ。見て。気持ちよさそう」と。
子供を取り上げて寝かしつけ俺も一緒に寝た。そして、深夜
テレビをひとしきり見終わって満足した嫁が辺りを見回し、戻されていない自分の
椅子と俺が下げ忘れた嫁の味噌汁椀の蓋を見て発狂。「あいつは何をやらせても
中途半端だ!」と近所中に聞こえる声で唸り始める。このままだったら本当に
殴るどころか殺してしまいそうです。あいつに勝てるというと力しかない。
男の強さを見せてやとうと思っています。ここまで書いてもスッキリしねえww終わったな俺。
515名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 11:33:02 0
そりゃ黙って座ってれば
ぜーーーーーんぶ夫がやってくれるんだから
何もやらない方がトクだろ
516名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 19:05:03 0
>>514普段から味噌汁の椀に蓋付けてるのか。と妙なところで感動。
517名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 13:41:42 0
おすすめ
「ガラクタ捨てれば自分が見える―風水整理術入門」

風水とかどうでもいいが、物を捨てる気になる本
「○○な物、■■な物は要らない、要らない物を置くとイクナイ」みたいに書いてある

ウチの嫁は読んでる最中から捨て始めた
でも二週間で元通りになったが…
518名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 13:56:12 0
>>513-514
失礼だが、嫁基地外だろ。

離婚考えろよ。

暴力なんて不利な状況をわざわざ作る事はない。
隠しカメラ設置して日常を撮って
離婚へ向けて動く方が利口だと思うがな。
519名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:14:31 O
部屋を想像しただけで涙が出てきた。
520名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 18:34:50 0
>>514
その嫁はちょっと異常だ
精神疾患はないのか?
521名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 19:22:52 O
>>514
よく今まで我慢してこれたね。本当にお疲れ様でした。
暴力はよくないし離婚の時に不利になるのでやめといた方がいいですよ!
無事に離婚できる事を祈ってます。
がんばって!
522名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 20:06:22 O
育児ノイローゼかもな
523名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 01:47:18 0
嫁じゃなくて、血のつながった身内の話だけど。。
片付けられない資質は遺伝する。ぶっちゃけ脳の欠陥やね。
母が片付けれずに、買い込む一方。兄にも遺伝したようで、
家が巨大ゴミ箱と化している。

これが原因でけんかする、無力感にさいなまされる、
またけんか、の繰り返し。

冷蔵庫は腐った物であふれ、捨てて空間ができるとまた詰め込む。
食料が一室に収まらず、廊下にあふれ、玄関や階段の踊り場にも。

先日、缶詰だけ集め、賞味期限年別に仕分けしてみたw 
全部で150個くらいあったが、賞味期限切れがそのうち50個。

まあ、あれだ、こういう人間とは結婚しちゃいけない。こっちの精神が病む。
524名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 04:05:46 O
片付けられない嫁ですが何か。
夫はもっと片付けられないですが。
うちは夫は文句言いませんよ。
だって、年収が夫の倍ありますもの。
他の家事は私がちゃんとやりますもの。
ホコリたまっても死にませんよ。
525名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:30:05 O
>>514
そういう嫁もらったお前が悪い。あきらめなさい 

526名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 09:50:02 0
>>524
スレタイを見ろ。

片付けられない嫁に「悩まされている」旦那さん

お前さんの旦那が悩んでないんだったらスレチなんだが?
それとも、なんだかんだ言って、片づけられない事に引け目を感じて、
「年収は夫の倍だし他の家事してるからいいじゃない」って自分に言い訳しに来てるのか?
だったら書き込んでる隙にちょっとでも片づけろ。
527名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 11:18:26 0
>>523
掃除をしない・できない家族への不満を叫ぶスレ 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1212922998/

>>524
だらしない奥様博物館:65号館
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1215471498/
528名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 00:01:24 0
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1204733875/l50
ここにもあるぞ汚嫁サンバスレ
529名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 07:48:01 O
うちの嫁は掃除は好きだが片付け苦手

なので台所や風呂、トイレはピカピカだが
リビングや寝室は汚部屋。
服出しっぱなし本出しっぱなし
足の踏み場がない
嫁は「散らかってるの片づけたら床ピカピカにするよ」って言ってる

アホな子で困る。

でも俺もアホだから片付け苦手。
ダメ夫婦。
530514:2008/11/17(月) 17:26:34 0
>>521
この状態を完全に証明できても親権の保証は無い。
母が親権放棄しない限り父が勝てるケースは扱ったことがないと
バツイチの知人が弁護士から言われた。それを聞いて争いは止めたんだってよ。
何か踏んだり蹴ったりとはこのことだよな。
531名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:55:30 0
子供まだ乳幼児か、子供が10歳以下の場合よっぽどのことが無い限り
母親に親権がいくってなんかで見たけど実際そういうものなのか・・・

離婚成立したとして子供がどんな生活送るかを考えると憂鬱だな
532名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 16:54:54 0
仮に嫁に親権がいったとして、

嫁は家事放棄、育児も適当、旦那を罵る
旦那はその嫁に殺す勢いで暴力

そんな家庭で育つよりマシかもしれんよ…

>>514>>530
1.弁護士に本格的に相談
2.親権無理そうなら、苦行の結婚生活継続

こうだろ普通
本当に子供の事を思うなら殴るとか言ってんじゃねえよ
そんなクソ女を選んだ自分を殴ってろボケ
533名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 17:34:18 0
>>530
そんな女が嫁なのに子供を作るとは、なんという鬼父。
つかバカじゃね?デキコン?

間違っても離婚で自分だけ逃げようなんて思うなよ、
10歳過ぎりゃ子供の意思も尊重されるんだから
それまで責任もって母親から子供を守り、それから離婚するべき。
534名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 07:06:48 0
うちのバカ嫁は、髪をまとめるゴムを何度も無くしてそのたびに新しいものを購入する。
535名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 07:53:45 0
ゴムに発信機つけてやれ
536名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 11:55:21 0
いいじゃないか、夫の留守中に夜ベッドで使うゴムが何度も無くなるよりは・・・
537534:2008/11/21(金) 20:57:38 0
>>536
うちはいつもノーヘルだ。
538名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 10:29:11 0
>>533
元々その節はあったんだろうが、こういうタイプの女初めてだったし
俺の結婚当時の経験値ではここまでなるとは感知できなかった。嫁は
完璧主義者、でも完璧には出来ないが故に「だったらもう何もヤラネ」って感じ。

でも完璧主義で頭にはこうすべきって完成形が常にあるから、
夫のやる事なすこと気に入らない。日に日に悪化して今に至る。

俺自身も努力の方向性分からなくなってきてる。
539名無しさん@HOME:2008/11/22(土) 15:02:13 0
グダグダうざい奴だ。
ひたすら「可哀想な自分」に酔ってるだけだな。

お前は耐え続ければいいんだよ。
基地外女と結婚どころか子供まで作った責任とってな。

自分大好きなお前も
多少は子供の事を思うなら
嫁に暴力はやめとけよ。

子供がどれだけ恐怖を感じるか。
540名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 15:14:17 0
>>539
そういうところがつけこまれてる原因なのかも知れません。
多少じゃなく子供の事を思ってるので暴力は気をつけます。

お世話になりました。
541名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 21:23:37 0
嫁の実家がゴミ屋敷、食べかけのパンや開けて輪ゴムで止めてある
お茶漬のもとなどが台所に山積みになってる。
又何故かスーパーの袋がダンボールに3個ぐらい満タン入ってる。

最初は嫁も綺麗にしていたが最近だんだん俺の家が嫁の実家に似てきた
遺伝って恐ろしいな
542名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 10:07:18 O
>>534
嫁のヘアゴムの事なんていちいち気付くなんて、、
なんか細かそうな旦那だこと。
543名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:32:50 O
>>541

あら、おれの嫁&嫁実家そっくり。

それに実家には八年間シャンプーしてもらってない犬が二頭が家の中放し飼い。

そんななか来年から俺マスオになるんだがこんな環境がいやで離婚するのって軽すぎるかな?
544名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:51:39 0
>>541
そりゃゴミ屋敷で育ったんだからそうなるだろうよ

誰だって片付けるのは面倒くさい
でも汚いのは嫌だからやる
汚いのが平気だったらやらないさ

>>543
>八年間シャンプーしてもらってない犬が二頭が家の中放し飼い

どんな家か想像できるな…
一般感覚的には離婚全然おKだが
法的には離婚理由になりえるのかな
なりえることを祈ってる
545名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 18:52:27 O
正当な理由だと思います。
546名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 22:01:29 0
マスオと離婚の二択しか無いのか?
547名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 09:02:38 O
>>543 お願いです。
二匹のわんちゃん
シャンプーしてあげてください(;_;)
548名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:59:01 0
離婚に使うエネルギーをマスオにならないほうへ向けれないか?
549名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 11:38:28 0
昨日車を運転していたら、ラジオから平松えりの「部屋とYシャツと私」が流れてきた
最初は「古っ」と思いながら聞き流していたけど、
段々と旦那と結婚した頃のことを思い出してきた
あの頃はこんな風に旦那のために家事頑張ろうと思っていたのに
今は子ども中心になって、自分のパートにもかまけて、
部屋も旦那のことも、構わないのが当たり前になっていた
自分の変わり様にショックでちょっと泣けた

今日はパート休みなので、ちょっと頑張って大掃除してみた
中々捗らないけど、できることを少しでもやってみようと思った
旦那には何か言えないので、ここで吐かせてもらった スマソ
550名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 15:12:26 0
がんばれ

旦那を大事に思う気持ちがあるならいくらでも軌道修正できるはず
旦那もあんたを褒めてくれるといいな
551534:2008/12/02(火) 15:46:52 0
>>542
自分のヘアゴム程度も管理できないなんてダメな嫁だこと。
552名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:34:10 O
543です。

>>546
今の自分だけの稼ぎだけでは少し赤字だからって事で。離婚したい理由はたくさんあるんだがちいさな事ばかりで鼻で笑われるくらい。子供がかわいいから離婚したくないんだけどこれからやっていくにはある期間マスオになって貯金しようかなと。

金貯まるころに嫁も働くから共働きでいこうかなと。

>>548
今すごく考えてる。
でも稼ぎが25マソでやっていけるかぁ!って言われて周りはなんとか節約してやってるのに…

俺は休み削ってバイトしたりしてるけど嫁は同居の準備とかしてる。

すべては俺の稼ぎ悪いからだね。
553名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:47:38 O
25万も持ってきてくれたら余裕で暮らせるけどなぁ。
借金とか無ければ。

内訳きいたことある?

554名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 17:58:51 0
>>552
嫁だけど、うちの旦那の稼ぎもそれくらい。
確かにカツカツだけど何とかやっていけるし、貯金もしてる。
多分だけど、1回同居したら抜け出せないと思う。
嫁と両親の仲がいいなら、なおさらね。
それに、楽したいから実家に行くんだよ。稼ぎの問題じゃない。

マスオになったら貯金は出来るかもしれないけど、駄目な旦那呼ばわりされて
ストレス溜まるだけだと思うけどなー。
と汚嫁脱出中の私が言ってみる。

555名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:04:09 O
>>553

支払いだけで22マソぐらいだって言ってた。
家賃 8マソ
保険 3マソ
車ローン 4マソ
ケイタイ 2マソ
ガソリン 2マソ
光熱 2マソ
タバコ 1マソ

てな感じで。
そこに食費と子供のオムツとかミルクとかで結局赤字になるみたい…
556名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:05:57 0
>>552
25って手取り?ボーナスとかは?
すんでるところにもよるがやってやれんことも無いと思うが・・・

汚嫁って金遣いもルーズなところあるかも知れんのである程度家計の主導権握っといたほうがいいんじゃないか?

マスオにならざるを得ない時はまず犬洗えw
話の雰囲気からして子供まだ小さいんじゃないの???衛生面がめっちゃ気になる・・・
557名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:08:30 0
レス入れ違いだったか・・・

皆が突っ込む前に言っておこう、車・携帯・タバコに金使いすぎ
仕事で必要ならしゃー無いとは思うが
558名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:19:39 O
552です

>>554
あなたみたいな人と一緒になれればよかった。
同居したら思う壷なのはわかってるけどやりくりできない嫁を貰ったおれがいかんのだな。
>>556
ボーナスは年二回で各40万くらい。
>>557
その通り。今どうにか削減できるか考えてるところ。

みんなありがとう。
559名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:24:18 0
家賃は高めだけど住んでる場所にもよるからなんとも言えないが・・・

車は高すぎだな。売ってどうしても必要なら軽かコンパクトカーを買っとけ。
保険もJAが安いぞ。携帯もSBなら安い。我が家はauでパケ放題つけても
二人で1万いかない。タバコはやめろ。
560名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:30:43 0
その内訳だと小遣いも出てないんじゃ・・・・

携帯、タバコが旦那・嫁どっちで使ってんのかわからんけど小遣い制にしてそっから出すようにしてみては?
まぁタバコはやめるのが一番だけどね

あと地域によって金額違うけど給付金とかちゃんともらってる?
ウチの地域だと月一万出るからオムツとミルク代位にはなる
561名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:38:22 0
>>560
児童手当の別で月1万出んの?
562名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 18:40:06 0
>>561
すんません、その児童手当のことです

給付金って何だよ、俺w 
563名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 20:30:02 0
うまく転がれば、

嫁母が片づけてくれるので部屋は奇麗になり、
子育ての手伝いもしてくれるので嫁に気持ちの余裕が生まれて穏やかになる。

ってことも有りうる。
564名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 20:34:57 0
その前に子供がアレルギーの総合デパートやー!になりかねない気が
565名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:13:01 0
嫁が溜め込む、無料でもらえる雑誌、セールのハガキなんとか処理したい
勝手に捨てると発狂するし 
それと街頭でティッシュくばるのも辞めろ
内にはダンボール2箱はあるんだよ 
566名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:12:30 0
私は方付けが大好きな嫁ですけれど、

奥さんと一緒にインテリアを改造する
刺激を2人で作ってみたらどうでしょうか?
家具の配置を変えたり、思いっきり使わないものを
処分したり、2人で相談しながら
自分の家を方付けるマニュアルを作るんです。
家が汚い人って、夫婦のコミュニケーションが
不足している人が多い気がします。
567名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:31:50 0
>>566
たぶん無意味だと思われ。
もったいない。まだ使える。何かに使える。まだ読むときがある。ってのが
基本にある人は、何をやっても元の木阿弥。
コミュニケーションで家がキレイになるならTVの大家族の家はキレイなはず。
汚嫁は、見える物を見ないように出来る特殊能力者なのです。
568名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:40:04 0
片付けられない人って
心優しい人もいるんじゃないのかな
伯母のオカンアートとか私は即効捨てたけど
トメの家ではほこりにまみれた
いろんなお土産モノとかオカンアートがぎっしりおいてある
ウトメは片付けられないけどやさしいいい人たちだし
569名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:43:36 0
>>567
だったら、整理の仕方を考えたらどうでしょう?
「これは、この箱に入れよう」とか
「これはここの場所に、置いておこう」とか
旦那さんが、お嫁さんの方つける道しるべを
与えてあげたら良いのです。
570名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:45:25 0
>>568
それ、すごく良く分かります。
ありとあらゆる、思い出を保存して
おこうとする人が居ますよね。
571名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 09:57:06 0
>>569
大概の汚嫁もそれくらいはしてるんじゃないかなぁ?
ティッシュはこの棚に→入りきらなくて棚の横にダンボール
雑誌は、ここにまとめて→積み過ぎてゴミ置き場のように
紙袋→ここは店かよ?ってレベルのストック量に。

もしかして、この先必要になったら・・と思うと捨てられない。
そのうちに足の踏み場もなくなるけど、不要な物ではないと考えるので
片付ける(捨てるor減らす)という思考にはならない。
それが汚嫁です。
汚嫁的思考でいうなら、私ってば超節約・倹約家となります。
572名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:01:39 0
>>571
じゃぁ、ラインを引くべきだね。
一定のラインまで来たら、検討して処分する。
2人での清掃ルールを作らないと
家は綺麗にならないと思う。

小学校の清掃でさえ、ルールはあったもの。
573名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:10:15 0
>>572
ラインが引けないから汚嫁になるんです。
言っても分からないんです。検討すれば必要な物に全てなるんです。
思考の根幹から覆されるような事が起きない限り
汚嫁からは脱出できないでしょうね。
ルールを作って守れる人ならば汚嫁にはならない。
旦那さん達だって、いろんな努力をしただろうけど無意味なんですよ。

では、どうすればいいのか?
関わり合いにならずに離婚すべし。それが1番だと思います。
574名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:49:09 0
>>573
女性って旦那からの愛情を感じなくなると、
方付けをしなくなっちゃう人が多いんですよ。
化粧もそう。女を捨てちゃうんですよ。

嫁に、何かを求めるより一緒に考えて
自分の気持ちをぶつけてみて下さい。
結婚して人生を一緒に歩もうと決めたほどの相手なんだから、
もう一度一緒に原点に戻ってみたらどうでしょうか?

それでも、駄目なら本当に離婚して別々の道を歩むか
一生汚い家で我慢しながら生きていくかの2択ですよ。
575名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 10:52:04 0
明確なラインであれば理解しやすいと思う
自分の子供がADDなので、誘導の仕方があることは色々学んだ
例えば、物置1つ分や押入れ1間分とかをストックスペースとして割り当てる
通常の思考よりも多めにスペースを確保しなければなりませんが。
それ以外の場所には今すぐに使うものしか置かない。
常に、生活空間の中にある使っていないものを洗い出して
ストックスペースに移動していく。そこが満杯になった頃には、絶対不要なものも
認識しやすくなるし、入れ替えながら捨てていけばいいと思う。
この手の人には、愛着から離れるための一見無駄にしか思えない空間も必要だと思われ。
576名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 11:44:46 0
>>575
そうです。それです。
多分、方付けのできない嫁さん(旦那さん)て
ADD傾向が強いと思う。

口でいくらいっても駄目なんですよね。
この手の方付けができない人って
明確な基準がないとなかなか整頓させるのって
難しいんですよね。
577名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 11:58:53 0
お、汚嫁!私のことや。パパ、いつもごめんね。でも改心は無理。
私としては、散らかしてるのではなく、必要な物を手近に置いてあるのです。
勝手に移動され見当たらなくなると、正直キレます。
578名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:06:51 0
>>577
私も片付けできない。
どうやっていいかよくわかんないんだよね。
旦那が片付けんの見てて、絶対に自分はこうできないって確信した。
イケメン旦那でこんなデブスと結婚してくれただけでも感謝せねばならんのに・・・。スマソ。
私はたぶん障害があると思う。
顔の可愛い中学生の娘(すごくもてる)がいるんだけど私そっくりで部屋が超汚い。。
娘の事好きな子たちに教えたら幻滅するだろうな・・・。
きっと顔に騙されて結婚しちゃう男が将来このスレに来るんだろう・・・。
579名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:09:18 0
このスレ読んだら自分はADDじゃないことがはっきりとわかった。なまけもんなだけだ
580名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:14:46 0
>>578
障害って言ってりゃ許されると思ってんなよ!
病院行って認定されてから言えよ、デブス!
581誘導・参考:2008/12/03(水) 13:05:18 0
母ちゃんはこっちな。 ↓
ADHDで母親になった人 9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221606456/

参考:
ズボラーのための生活術 まとめサイト
http://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/
ズボラーのための生活術 WIKIちゃんねる
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?zubora

頭を悩ます紙類整理はこちら ↓
クリヤーホルダー+ファイルボックスで机上をリセット!
http://allabout.co.jp/career/clerk/closeup/CU20050411A/index.htm

あとは「yahooブログ こころ」で検索汁
582名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 13:13:49 0
>>582
ファイルボックスが部屋中に敷き詰められるんですね、分かります。
583名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 13:42:31 0
>>579
時間を管理できない怠け者に見える人もやばいんだよ>ADD傾向として
ようするに頭の中身からしてとっちらかってるの
584名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 15:59:21 0
>>582
お前は何に理解を示してるんだw
585名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 16:11:43 0
>>578
「片付け」って考えるから難しいんだよね。
1年間使ってない物はどんどん処分したらいい。捨てても大概困らないから。
もし今後必要になるかもしれないやつでも、次はその時捨てるやつよりも
オシャレな物を買えばいいと思えれば、捨てるのも楽しくなるよ。

処分すると、整理棚やタンスがすっきりして物の居場所が固定されてくる。
使ったものを元にもどすのも苦痛じゃなくなるよ。
DMはさっさと読んで、ゴミ箱へ。
障害では確かに大変だろうけど、「捨てる」って行為は大変じゃないと思うよ。
ガンバレ!
586名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:44:19 0
ここって
本気で家が汚くて悩んでいる
旦那のスレなんでしょ!?

自分と嫁とで対策を真剣に考えるべきだよ。
587名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 22:47:31 0
汚部屋ブログなんか見てると総じて貧しそうなんだよね。
考えるだけでは解決しない部分もあるんだろう。
588名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:11:52 0
>>578
勝手に病気にするなよ。
私と一緒で単なる怠け者だ。
自分は動いている。別のスレで見た
『かつて愛した夫と、自分が腹を痛めて産んだ子を
カビだらけの風呂に入れ、汚い台所で作ったご飯を食べさせるのか』
確かこんな文章だった。これ見て余計奮起したよ。
汚嫁で、汚母さんでゴメンネって。

長期間止まってしまった車を動かすのは大変。
まずエンジン温めて軽くふかしてみて・・。
ゆっくり動かしてみる。でも途中でエンストすることたびたび。
そこであきらめないで、なだめてすかして
再びそろりとアクセルを踏んでみる。
調子がでてくるとどこまででもいけるはず。
たまにガソリン(ご褒美?)を入れてがんばって走っていこう。
589名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 23:27:25 0
汚嫁もウゼーけど、自分は頑張ってるんだから、頑張れないのは怠け者って言いきる女もウゼーな。

なーにがご褒美だよ。フザケンなよ。
一般的な嫁はご褒美無しでも部屋くらい奇麗にしてるつうの。
それが最低レベルだっつうの。

社会人が「会社に遅刻しないで言ったよ!ご褒美頂戴!」
って言ってんのと同じレベルで何偉そうにぶっこいてんだか。
590名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 00:04:12 0
>>588
まず、畳一畳空間から少しづつ
綺麗にしていくと良いよ。

汚部屋ブログの人は、物が異常に多いと思う。
あれを見ていると、
アーミッシュの人たちの生活でも学ぶべきだと思う。
591名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 02:16:00 0
こういうスレになると必ず湧いてくる、嫁擁護のこういう提案を
一緒にとか、旦那の愛情どうこうとか言ってくるやつ市ね
人間の基本的モラルだろうがこんなもんは普通にできて当たり前
の事をできない事をまず恥じろ
592名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 02:19:35 0
俺の嫁は、ゴミが定位置に定着するとそれを触ると怒る。
掃除機とか頻繁に掛けるし、綺麗にすると決めた場所は俺が新聞置いたりすると
もの凄く怒るくせに
5年前に引越した時のダンボールが部屋の隅にまだ山積みなってる
でもそこがそのゴミの定位置だから気にも留めないし動かそうとすると
逆に発狂する。これなんかの病気かな
593名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:43:24 0
>>592
頭の中にある地図が勝手に書き換えられるのが嫌なんでしょう
変化がない→安心、変化がある→不安、というのが極端な性格の人がいるし。
精神的に安定している時期に、あのダンボールの中を整理すると宣言しておいて
やらせればいいんでね?
594名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 09:53:26 0
>>592
とりあえずは、ダンボールは衛生的に好ましくない(害虫が好む)ことをアピールしてはどうか。
ダンボールの中身をそっくりコンテナやプラスチック等のケース、小さな収納棚などに移し変え、
最終的にそれらも捨てさせられればベスト。
595名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:03:14 0
>>592
転勤族なの?
また引っ越す予定があるとか?
596名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 11:33:50 0
>>591
提案がNGなら100レスも行かず落ちると思うよ、こういうスレ
597名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 20:59:48 0
>595
引っ越す予定はないんだけどね、3割ぐらいは数年前に引っ越したダンボールのまま
俺がいじったり、あれなんとかしろよって言うとわかってるから言うなって
もの凄く怒る。 中身はガラクタと知人からもらったみやげ物とか
洋服。 たまに俺が切れて勝手に開けて物捨てるんだけどねそうすると
一週間ぐらい口利いてくれない。
他にも家の中に100均でかったでかいざるみたいなのがいっぱいあって
古い雑誌とか、期限が切れたセールのチラシとかただでもらえる育児書
とかいっぱい入ってるいずれも触るともの凄く怒るけど一回も使っている
所見ていない。ゴミ屋敷の予備軍ですかねこれは



598名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 21:17:02 O


殺人予告キタ――――――――!!!!!

迷惑障害者は死ね!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1221197368/344

殺人予告キタ――――――――!!!!!!

599名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 23:05:32 0
>>597
女房なんて喋らないほうが楽だろ?
全部捨てちまえ、家がきれいになっておまけに静かにもなって一石二鳥。
600名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 17:02:41 0
>>597
もし違ったらごめんだけど、普段片付けしてますか?

片付けないダンナにあーだこーだ言われるとマジで切れます。
601名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 03:10:48 0
>>597
片付ける必要性・要らん物ばかりだと重々承知しているが、どこに撤収したらよいか判断が付かないし
指摘されるとキレるパターンだな。

うちのは汚嫁返上組だが、嫁の「巣」や取り敢えず袋が数ヶ月放置されているなんて事は度々ある。
あんまり言うといじけて何も出来なくなるのが分かってるから放っといたw
床に置きっぱな物が(取り敢えず袋以外)なくなった今でも、買ったばかりの物を紛失して途方に暮れている。
こればっかりはフォロー出来ない。

602名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 05:13:12 0
>>591>>599のような人と結婚する人って
日々の生活が大変そうだな。
603名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 11:11:07 0
>602
お前の旦那はそれ以上に不幸だよw
604名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 11:33:03 0
ppp
605名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 11:55:04 0
たまりかねて、ゴミを捨てたら今発狂して泣いてゴミ袋あさって
また元の位置に戻してる。
自分でやるから触るなって 俺はどうしたらいいんだろう
チラシはメモ用紙に使えるらしいし、読んでない本は読もうと思って
置いてるらしいが少なくとも3年間以上触ったところを見たことが無い。
606名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 11:56:39 0
できないから、話してやってくれと約束してもやらないし
じゃぁと強制的にやれば発狂やっぱ何かの病気かなこれは
607名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 12:11:17 O
結婚前に家は見とくべきだね
608名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 12:28:55 0
>607
本当そうだ実家は関係ないと思っていた俺が馬鹿だった。
これで内は汚いから友達が呼べないし、収納家具が小さいからだとか
一軒屋買いたいとか言ってくる。
今度嫁が外出してる時に全部強制撤去しようかな喧嘩一回で済むし
609名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 12:29:43 0
>>606
医者に相談すれば?頭の。
610名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 12:31:35 0
四国の愛媛の田舎から出てきた
気がつかない嫁(実はよく気がついてる)
何かと姑にやらす為にそういう振りしてるだけ。

姑は何時もイライラしてるのを、ほくそ笑んで見てる嫁。
611名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 12:49:20 0
それを注意する事もなく、我関せずで見守るバカ亭主
612名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 14:25:36 0
>>601
返上してないやん
613名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 15:31:11 0
>>612
そう来たかw
まあ俺としちゃ清潔な台所でうまい飯を作ってくれ、洗濯物が溜まらず床に埃が無けりゃ、あとはどーでもいいのよw
巣つったって、せいぜい嫁専用クローゼットが魔窟になる位だし、結婚前の激烈汚部屋(風呂と便所以外床が見えなかった)から
よくここまで進化したなーと生温かく見守ってる。
片付けに夢中になるのは良いが、俺のワイシャツ洗うのだけは忘れないでくれよ…
614名無しさん@HOME:2008/12/06(土) 15:32:52 0
いろいろ話し合った結果わかった
俺の基準、捨てるもの=使わないもの
嫁の基準、捨てるもの=使えないもの
615名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 09:46:51 0
雑誌放置を指摘したらマガジンラックを買ってきた。

ここまでなら「何だ。汚嫁じゃないじゃん。」だろうけど
葉書も書類の入った封筒も紙製のものは何もかも
突っ込むから1週間もしない内に、どこまで盛れるか
競ってるような状態になってた。

指摘したら俺の雑誌だけ捨てられてた。
しかし10分の1も無かったので姿形は以前のまんまだ。

あらゆる意味で殺したい。何もかも殺したい。
616名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:26:06 0
コロしたいくらい思いつめてるんだったら
粛々と写真を撮るなり証拠集めして離婚汁
617名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 18:57:59 0
片付けろって言うと
何故か人の物を片付けて捨て始めるよね。
散らかってるのはお前の物だろうが!
618名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 13:17:38 0
子供がいると片付けたそばから散らかされるのは分かるんだが、だからと言って片づけをしないのは
問題だよなぁ。ああ、自分の部屋が欲しい。自分の部屋以外はある程度散らかってても良いけど、
自分の部屋だけは超きれい。家建てるかなぁ。
619名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 23:58:26 0
子供は24時間起きて無いしね。
子供と一緒に寝起きしちゃってるなら片付けは難しいかもだけど…。
620名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 07:53:39 O
まぁ片づけても散らかされるのが嫌なんだろうけど、
日中はいいとして夕食前か就寝前は子どもと一緒に
片づけないとね。躾にも悪いよ。
621名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 22:35:26 0
ノーベル賞の小林さんの家のリビングとダイニングが映されてたけど
超汚かった、というか奥さん専業主婦で高校生の子供1人なのに
なんであんなに片付けきれなくて、ごちゃこちゃしてるの?
貧乏でもなさそうなに、不思議…
622名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:12:11 0
ああいう物凄い頭脳の家庭ってのは
凡人にははかりしれない理由があったりするんだよ
我々と同じ尺度で考えてはいけない
623名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 10:51:53 0
>>621
よく、片付けすると金回りがよくなるとか言うけど
M−1グランプリとったサンドイッチマンやブラマヨの家も超きったなかったし
森三中の黒沢の部屋も超汚かった。はるな愛も部屋も決して綺麗ではなかったような・・・
でもみんな金持ってるような。でも片付けは大事だよね!
624名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:07:14 0
>>621
全て価値がある物なのかもしれない。
他の部屋は本や雑誌、研究関係の物で溢れてるんだ。
無造作に置いてある封書だってノーベル賞受賞のお知らせって
案内なんだぜ。捨てられないだろ。
普通の汚嫁と同じにしたらバチが当たるぞ。
625名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:31:45 O
片付けられないだらしない人は全てにおいてだらしない気がする

お金に関しても異性関係にも
626名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:45:58 0
>>625
私は片付けは下手だけど、お金の面や約束事に関してはすっごくきっちりやらないと気がすまない。
滞納も一切ないし。頭にインプットされてる。
仕事もきっちりなので信頼もある。月収は50万の兼業主婦。
仕事も忙しいが町内会や学校の用事もきっちりする。
でも片付けや家事はどうしてもダメだぁ・・・男に生まれりゃよかったんだな。ワシ。
627名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:47:02 0
>>625
お前きっと人生全般において損をするタイプだな
血ヲタと同じだぜ
628名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:47:08 0
>>625
あ、あと生まれてこのかた38年、旦那以外とはいたしておりません。
高校の同級生の旦那一筋。
629名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 11:48:09 0
>>626
うちの母親がそのタイプだった。
仕事では完璧超人なのに、家の中は滅茶苦茶w
630名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 12:06:56 0
両方こなすのは大変ですよね・
631名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 12:24:00 0
俺の姉もそんなかんじ
仕事の鬼で毎月300Hとか働いてるぜ
それで忙しくて掃除出来なくて、掃除の仕方忘れたなら納得だが
産まれてこのかたそんなに仕事詰な人生歩んでないのに片付けの出来ない嫁はなんなんだろうか?
632名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 12:30:18 0
>>631
知人の片付けられない人の例だと、親に思いっきり甘やかされて育った。
片付けなくてもたいして怒られなかったり、片付けてもらってたり。
片付けだけじゃなく、生活の基本的なことを教えられてない感じ。
633名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 12:57:58 0
私の場合は自分は全てできる能力はなく、仕事で手一杯すべての能力を
使い果たしてしまい、家事に能力使えないんだよね。

仕事が終わってさぁ!片付け!と思ってもまったく頭がまわらない。

なまけとかではなく、もう限界って感じ。
634名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:10:41 0
ここにいる男性たちは、掛け算も全部暗記していないような超アホな高校生に、
「東大(モデルルーム並みの部屋)は無理でも、
マーチくらい(普通にキレイな部屋)なら受かるだろ。
勉強(掃除)する時間はいくらでもあるんだし。」
って言っているようなものだよ。

本人からしてみたら、目標が遠すぎて見えないし、勉強をロクにしたことがないから
受験勉強の効率的な方法も知らないし、小学生レベルの掛け算の勉強を今したところで、
いい大学なんて受かるわけないし・・・って心境なんだよ、奥さんたちは。

解決方法は、相手は掛け算すら知らない小学生レベルなので、
1、片付けの「超簡単な」方法から根気よく教えて、徐々にレベルアップさせていく。
2、それが面倒なら離婚する。
3、上2つ両方とも面倒なら、このまま汚部屋で一生我慢し続ける。
選択肢は、この3つしかないよ。
旦那さんが自由に片付けたら、それはそれでキレる相手なんだろうし。
635名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 17:13:48 0
例え話が下手糞だって事だけは分かった
636名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 12:14:38 0
もう、本当に動かないんだよね。
座ったら座ったままっていうか…。
食べたお菓子のカスとかゴミ箱に入れられないレベル。
ゴミ箱のゴミを、ゴミ捨て場に持っていくことも面倒だってさ。
637名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 14:34:30 0
首からゴミ箱ぶら下げとけばいいじゃない
食べカスも床に落ちないし衛生的だよ
638名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 14:44:01 P
精神病なのかね、一種の…
うちのは注意すると、関係ないことを持ち出して逆ギレ
キチガイとバカのミックスフレーバーを燻している
639名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 16:02:19 0
うちの嫁はゴミ箱の位置が突然わからなくなる病だ
640名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 20:56:19 0
うちも汚嫁・・・何かトラウマがあるのかなんかしらんけど、
ゴミ出しが怖いみたいで、ゴミの詰まったゴミ袋がどんどんどんどん家を侵食していく。

ゴミ袋のせいでクローゼットが開かない→服放置
ゴミ袋のせいで床が見えない→掃除機かけられない、床ホコリだらけ
生ゴミの入ったゴミ袋まで放置してるもんだから、小バエがブンブン

分別すればするほどゴミ袋の量が増えるからか、分別さえもできなくなってきている。
分別してないゴミを出して、近所から注意されるのが怖い→で、更にゴミ出せない。

そんなスパイラルだよ。

自分も仕事時間の兼ね合いでゴミ出しして上げられないのもよくないんだろうけどさ・・・

もういい加減捨てなきゃいけない状態にまでくると
「ゴミ出しって何時からいいの?8時までにって書いてあるけど、4時頃捨ててもいいの?」
とか不安そうに聞いてきたり、曜日が間違っていないか何度も確認したり、
嫁もフルタイム勤務だけど、ゴミ出し(4、5時くらいに捨てに行くらしい)の為に徹夜まで
するほど気合を入れないと捨てられないらしい。
それでも、大量のゴミを一度に出すと近所の目が・・・とかで、2袋程度。

書いてて思ったけど、うちの嫁、もしかして何かの病気かな?
641名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 21:00:05 0
なんかご近所がらみのトラウマでもあるんかね。
もし何も無いなら統合失調症的被害妄想の気があるかもしれない…
642名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 21:58:25 0
>>640
ゴミ出しがトラウマってわりとよくある話みたいね。
掃除板で有名な便利屋さんのブログでもよく出てくる。
大抵はゴミ出しルール違反と突っ返された経験が原因らしい。
>>640自身がゴミ出し担当になるのが1番手っ取り早い。
あと、溜め込んでる量が多いとか一気に片付けたいとかであれば、
処分場にまとめて持ち込みという手段も可能であれば検討汁。
643名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 09:20:34 0
>>640
うん、病気じゃないかもしれないけど
病的なので、一度医者に行ってみたほうがいいかも。
病気じゃなかったら、笑い話になっていいくらいの
気持で、一度、行かせてみたら?
644名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 09:47:22 0
持ち家でないなら引越ししてみそ
ゴミ出しの時間がゆるくて、午前10時くらいに出しても余裕の場所もある。
近所に口うるさいジジババがいないと尚精神的に楽になる。
マンションならいつでも好きな時間に出せるところも。
645名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:13:53 0
私診断済みADHD主婦で、汚部屋レベルマックスだったけど、
今はシンプル部屋。
更正するひともいるから、長い眼で見てあげてください。
646名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 23:18:09 0
あなたが思うより、みんな長い目で見続けてると思う。
647名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:21:13 O
嫁が捨てないなら旦那さんが捨てればいいじゃん
例えば病気だった場合、治療するにしてもその間ゴミは溜まるよね
正常な旦那さんがやるしかないよね
そんな面倒な事やりたくねぇよと思った方、嫁も同じ事を思っているかもしれませんよ
嫁が1人でゴミ捨て・片付けが出来るようになるまで2人で協力してやってあげたら?
648名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:40:12 0
>>645
どうやって更正したかを書いたらこのスレの旦那方に
助けになるんじゃない?
649名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 00:46:07 O
>>632
私も母親に片付けなさいなんて一度も言われた事ないし自分で片付けた記憶もないけど
結婚した今は、洗面所の床を事あるごとにガムテープでペタペタしてるくらいゴミや髪の毛が許せない
とにかく収納されていないゴチャゴチャしているカンジが許せない
きれい好きな母親のおかげでスッキリ整頓された家で育ったから汚いと落ち着かない
足の裏にゴミがつくとクイックルワイパー、ガムテープ、掃除機、雑巾などで撃退してます

汚部屋で平気な人は実家も汚いんじゃない?
650名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 04:16:55 0
>>640
私もゴミ捨て怖いです。
地方に引っ越して近所のおばさん連中がゴミ袋の中を開けるので、
私もゴミ捨て恐怖症になってしまいました。いつ開けられてもいいようにゴミの分別は神経質なほどちゃんとしてます。
この前、夜10時にゴミを持っていったらおばさんに見つかり「やめて」と怒られました。
一応、町内会費でゴミを入れる金属網があるので別に散らかる心配もないと思うんですけど。
朝に行けばいいじゃんと思われるかもしれないけど
なぜか朝にゴミ捨てに行かねばと思うだけで夜イライラして心が休まりません。
きょうもさっき出してきました。
実際ゴミ捨てが終わると本当にホッとします。
旦那さんがゴミ捨てにいってはいけないのですか?自分がしたらいいのでは?
うちは旦那さんと二人でゴミ捨てにいきます。

651名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 08:00:53 0
分かるわぁ。実家も田舎で分別にうるさい地域なんだよね。
町内会でゴミ担当って当番があって分別指導もされる。
自分が当番になったら指導しなきゃいけない。
袋勝手に開けられると精神的苦痛が大きいよね。
怖くて下着とか捨てられない。
うちのママンは回収車が来てからゴミを持っていくようにしてる。
男性には口出しすることも少ないと思うから旦那さんも
手伝ってあげればいいと思う。
652名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 11:36:51 0
>>647
捨てたら暴れるくせに何言ってんだか
653名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 12:20:46 0
暴れられても問答無用で捨て続けたら、そのうち諦めておとなしくならないだろうか。
「ゴミを捨てられるのと、おまえ自身が捨てられるのとどっちがいい^^」
って選択してもらうとか。
暴れられようが泣かれようが、逆にその基地外っぷりを撮影しとけば
離婚のときに有利に使えるんだし。
654名無しさん@HOME:2008/12/16(火) 15:15:15 0
でも、鉄道模型の人みたいになっても困るんじゃないか?
2行目はいいと思うけど。
655名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 09:03:03 0
まずスーツケースかダンボール数箱くらいにおさめられる範囲の
転勤族のような最低限の持ち物で生活するのに必要な物って何だろう?
そんな感じに2人で書き出しながら話し合ってみてはいかがだろうか。
方向が見えてくると物を捨てやすくなるんじゃまいか。
656名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 10:02:57 0
いつか使うから、そのうち必要になるはずだからと
何もかもをとっておく嫁
その「いつかそのうち必要になるはずの物」が溢れて
限界TOPPAすると収納ボックスが出現する。
そして収納ボックスだらけになる我が家…

収納ボックスを買い足すなら古い収納ボックス(の中身も)を
捨ててくれ
収納ボックスを隠すようにして新しい収納ボックス、
古い方の収納ボックスの引き出しが引き出せません!意味ねえー!
せめて!配置を!考えて!たのむから!
土日に整理整頓・掃除をしたって追いつかないorz
657名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 10:07:57 0
嫁基準:使うかもしれないのは捨てない
俺基準:必要ないものは捨てる

てのがどっかにあったな
658名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 10:16:16 0
私が出張してる間に私の物が消えてた。
即、警察呼びましたよ。
夫の仕業と判り、ぶち切れました。
借りてたものも全て捨てられ、弁償代辛いです。
もう絶版の大量の書籍。買い直すとめちゃ高いよ。
前触れなくこんなことされたら、もう一緒に暮らせません。
慰謝料は払ってもらいます。
今日は仕事休んで物件探し中。
659名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 10:57:53 0
つうかみんな自分の専用スペースないの?
聖域からはみ出さない限りはノータッチでよくね?
660名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 11:24:03 0
>>658
きちんと整理して棚に収めてても捨てられちゃったの?
661名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:02:56 0
料理はヘタクソ・部屋がごちゃごちゃ・何もやらない
ストレスがたまる・・・と私のことを言いふらしてるうちのダンナ。
料理も掃除もしないから離婚とうちの親にまで言った。

育児家事・すべて手伝わず、土日休み、毎日6時に帰ってきても
ずっと遊び続けていえにいないかゲームやり続けてるかのダンナ。
食べ終わったものは下げず、手を伸ばせば届くゴミ箱にゴミも捨てず
全部テーブルの上に乗っけて、自分が水をこぼせば怒鳴って私を呼び
布団をたたむのもしくのも全部私にやらせて
カップめんすらポットのお湯を入れることもせず、
かといってこっちが作れば「麺が延びた」(1分30秒と決めてるらしい)と
カップめんが作れない女とののしります。
趣味の車の改造で家中にでかい段ボール箱30〜40箱はあると思われる
工具・配線・部品・その他を散乱させ、押入れ・下駄箱などに
すべてぐちゃぐちゃに突っ込む(だから何も入らない)。
リビングでくつろいでるくせに寝室の私に水を汲んでこいと
怒鳴りつける。読まない漫画数百冊・あけたのを見たこともないギター4本
家電製品のすべてのダンボールを捨てることも許されません。全部いるらしい。
USBハブのパッケージ、ワイパーのパッケージまで保管。
ついでの舅・姑の荷物まで大量にあります。

これでも部屋が汚いのは全部私のせい。
周りに言いふらされててホント悔しい。
絶対に離婚してやる。
662名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 13:07:47 0
ぐちぐち言ってないで、さっさと家追ん出ればいいじゃん。


663名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 14:01:41 P
>>658
どうせ漫画だろ。
何が絶版書籍だよ。
旦那の溜め息が聞こえるよ。
664名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 15:14:52 0
>>663
それが手塚治虫の初版本でも同じ事言うのか〜w
665名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 15:36:58 P
>>664
だったら…の話だろ。
666名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:16:55 0
>>659
お前は自分の部屋に自分が使う物をひとつ残らず置いてるのか?
667名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:21:05 0
悪い事したから捨てられたんだろ
お前が悪いよ
旦那かわいそう

捨てるって本当に辛い事なんだよ
旦那に謝れ
668名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:27:10 P
ま、よしんば手塚の貴重本であっても、自己管理能力がないからこんな目に遭うんだろ。
亭主恨むのはお門ちがい。
まず自分の反省が先で亭主責めちゃいけない。
責めるなら自分。
669名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:27:28 0
絶版だろうとなんだろうと金で買えるだろ
旦那の気持ちは金じゃかえねーんだよ
お前なにしたんだ?
670名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:33:25 0
このスレに書いてるって事は
片付けられないの自覚してるんだろうな…
「かたさないなら捨てるよ」って旦那は過去に言ってるはず。
だから捨てられたんだろ。
可愛い女がお前の旦那のあたらしい奥さんになれますように。
671名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:39:21 P
身勝手な嫁なんか、捨てられて自分の行く末に悩むといいさ。
672名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:42:42 O
お前を片付けてやる

  |へ へ
  |のもの|”
  と ◇ つ
   U ̄〇ヾ
673名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 16:57:58 0
結局自分勝手なんだよな
何度言っても出来ないのに行動に移すとブチきれる。
そんなに怒り狂うなら最初からちゃんと管理しろってことだ。
674名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:04:00 0
いい気味だ…
友達から借りてるものとかが5割以上を占めていた事を望む
よくやったぞ旦那
675名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:05:42 P
だが亭主に弁償させるとかほざいてるぞ。
亭主が危ない。
676名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:15:44 0
うちのケースでは
・実家超多忙両親のため、日中お手伝いさんが来て常に家中完璧状態
・私は一人暮らしするまで料理すらやったことなし。
・当然一人暮らしの時の家は半年でゴミ屋敷に。
それが結婚し、子供が出来て新築マンション購入したらあら不思議。
突然綺麗好き主婦に。

・もともと綺麗なとこに住む
・子供がハイハイなど、不潔=死活問題になるような緊張感をもつ
・散らかして片すより毎日掃除したほうが楽!楽!とDNAに叩き込む
・ゴミだし24OK、ディスポーサー有
これが効きましたね。
677名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:19:01 0
大丈夫だよ、亭主は悪くない。
損害賠償も何も無い。
ゴミかとおもっただけなんだからさ。
いい気味だよこの女。
678名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:34:14 0
私は片付けとかめんどうでやらないダラ・・。
もちろん掃除もダラ。
明日は我が身ダラ。
679名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:40:44 0
>>676
うちは実家も汚屋敷だったけど、あとはほぼ同じだ。
掃除のモチベーションのあがる環境とそうでない環境があるよね、
あげられてる点のほかに、日当たりのよい家かどうかも大事かも。
私は汚さが白日の下に照らし出される環境の家に移り住んでから
片付けずにはいられない性格に突然変化した。
680名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 17:42:11 0
>>678お前に捨てられて困るものはないだろう安心しろ
681名無しさん@HOME:2008/12/17(水) 19:37:14 0
鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい
http://www.23ch.info/test/read.cgi/kankon/1142313798/
682名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:11:42 0
683名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:32:43 0
>>666
自分の私物は自分のスペースに一回ごとに片付ける。
当たり前のことじゃないか。
684名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:37:18 0
私物は私室、もしくは個人スペースへ。

居間・台所・洗面所なのはパブリックなので私物は基本置かない。
どうしても置きたい場合は個人スペースを確保してそこに収納。
これが守れたら家の中は片付くんだけどね。
685名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 09:44:56 0
まずは家族内でそれぞれの私物スペースの適当な容量を
話し合って配分する。1人だけ無駄に占有していると片付かない家になりやすい。
そしてパブリックに置き忘れたものや、領域を侵しはじめたものは
処分対象とするルールがあれば、家はいつも掃除しやすい。
686名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 11:26:45 0
>>676
俺もそれを期待して新築にしたけどだめだったよ。

結局その人次第だ。
687名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:28:17 0
>>683-685
お前さん、他人と住んだことないだろ。
688名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:35:07 0
なんで?
ごく当然のことだと思うが
689名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 15:59:35 0
>687
とりあえずあなたの仕事場はどうよ。
自分、同僚の机、他の共用スペースを思い出してごらん?
販売業などの現場仕事なら個人ロッカーと売り場とか。
そういうのと同じだと思うけど。

働いた事ないならごめんね。
690名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:07:01 0
家も会社と同じ。
パブリックとプライベートを分けると片付けやすい。
用途別、所有者別、使用場所別、とにかく分類する。
691名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:22:12 0
その私物専用スペースからはみださないために
家族の個々で常に私物の管理(自分で捨てる選択)をするようにしていけば
主婦はパブリックな物の片付けと掃除全般をやればいいだけになるので
常に家がきれいな状態を保ちやすいよ。
692名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:22:53 0
主婦個人の持ち物がパブリックスペースにはみ出してるんだが…
693名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:34:58 0
これらを片づけられない嫁に教えるのが難しいのも事実。
特に嫁は家全部を管理してる可能性が高いんで
家中に私物を置く事に抵抗がない。

子供に「ランドセルを玄関におきっぱなしにしないでー」って怒るでしょ。
あれと同じ、嫁も旦那も家族全員がパブリックに私物を置かないようにするんだ。

694名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 16:36:56 0
旦那さんたち頑張って教えてあげてね^^
695名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 17:35:39 0
嫁が鬱なんだろう。
原因は夫にもあるかもしれんぞ。
696名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 18:27:28 0
旦那さんが言うと逆上されるだけなら、第三者を入れてみてはどう?
小さい子がいる家庭なら、保健師さんや
どちらかの親族だけだと偏りが出るから両家同時にするとか。
697名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 18:28:08 0
片付けは重要な家事のひとつだ!!
698名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 18:43:21 0
旦那の嘘と浮気で片付けられなくなってしまったんですが…
699名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 18:48:36 0
わが嫁
料理はそこそこ、でも片付けはぜんぜんだめ
実家が商店だったのでハウスキーピングは
皆無の環境で育ったらしい。

「片付けの基本は?」と聞くと

1.置き場所を決めそこに戻す
2.余分なものを持ち込まない
3.不要なものは捨てる
4.その場その場で解決する
(いちいち片付ける)

と完璧な答えをのたまう嫁

先月業者に不要物の処分を頼んで一掃してもらった
10万かかった。
700名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 19:07:39 0
もともと綺麗好きでした。
掃除するの大好きでした。
掃除してたら、浮気の証拠見つけました。
それから、片付けるの怖くてできなくなりました。
自分でもつらいので、さっきお掃除しました。
また、あたらしい裏切りの証拠が出てきました。
助けてください。
701名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 19:08:44 0
証拠を持って離婚専門の弁護士事務所へGO
702名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 19:27:23 0
離婚したくないんです。
好きなので我慢しています。
でも、片付けるのがつらい…
家が汚くて苦しい…でも、するのが怖い。
他の人が触ったとおもうと、服を洗うのも干すのもいや…
アイロンかけても、意味が見つけられない
703名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 19:29:20 0
じゃ、精神科か心療内科かカウンセリングにGO
704名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 19:53:16 0
午前中片付けて夕方片付けても子供が散らかす。
帰ってきた夫に「今日一日何してたの?」と聞かれる。

子供が水こぼしただけでもヒステリー起こすようになってしまいました。
705名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 20:30:11 O
食器洗い用スポンジを湿ったまま可燃ごみと一緒に捨てようとした嫁
706名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 20:59:25 0
え?
それくらい別にいいじゃん。
細かい奴だな。
どうせ濡れた生ゴミだって可燃なんだし。
707名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:14:31 P
>>705
異常者だよおまえw
708名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:27:26 0
>>702
片付けようが片付けまいが夫が浮気しているという「事実」はかわらない。
つーかね、片付けしなかったら余計浮気されるよw悪循環w
本当は「これで片付けしない言い訳ができた!」って喜んでんじゃないの?
でなけりゃマゾだね。
浮気されても「好き」って言えちゃうバカだから、現実を直視できないんだね。
709名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 22:27:42 0
>>705
天日干ししてから捨てればいいのか?
だったら自分で片付けろ。
710名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 01:20:51 0
>>692
キッチンの近くに小さな主婦用の書斎&作業場を作ってやるんだ
711名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:01:50 0
なんか、的外れな意見に固執してる人がいるね。
パブリックだのプライベートだの言って何になるの?
それを理解出来ない嫁だから悩んでるんだろ。
基本、他人の部屋だろうが何だろうが気にしないのが汚嫁。
ちゃんと区画整理できる奴なら悩んでないよ。
712名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 09:06:26 0
区画整理する頭がない壊れた嫁持ちだからこそ
区画整理の計画を立ててやるしかないという話では
713名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 10:48:01 0
汚嫁の考え
部屋全体=収納、ゴミ=必要な物、ゴミ屋敷=パラダイス

区画整理の計画を立てても意味が無い。
もうさ収納なんていっぱいになってるわけ。
捨てりゃ良いって思うけど、汚嫁にとっては全てが必要な物なわけ。
ダイヤモンドが溢れてる状態のどこが悪いの?って考えなのよ。

だから話すなら、どうやったら汚嫁の脳内を変換できるかって事。
まぁ、汚嫁の改善をせずに家を綺麗にしたいって話なら
区画整理の計画を立てて旦那が汚嫁の分まで1人で実行し続ければいいけどね。
714名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 13:05:33 0
>>712
何で何でも分けようとするの!!
私はあなたの何なの!これじゃただの同居人じゃないの!!
715名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 13:38:03 0
まああれだ、汚嫁のレベルにもよるんだろ。
片付け方法を知らなかっただけで、教育しだいで目覚めるレベルもいれば
人格障害系で矯正のすべが無く、夫は愚痴るしかないレベルもいる。

>711の嫁は後者なんだろう?
思いきり愚痴ってストレス解消してくれ。
きいてやることしかできなくてすまんね。
716名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:00:44 0
かわいそうに
このスレにいる住人は、同僚も友達も家に呼べないだろ?
子供も然りだ
717名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:11:00 0
>>715
たぶん前者の旦那さんだったら、ここに書き込まないと思う。
だって、家庭内の話し合いで解決できるもの。
718名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:16:09 O
どうすれば汚嫁になれますか?
719名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:20:01 0
おまいは嫁になれたら書き込め。
720名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:20:24 0
>718
結婚してくれる彼氏を見つける
721名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:42:25 0
義弟嫁さんが汚嫁さん。
別に家庭内の事だから私はどうでもいいんだけど、
義弟夫婦と私達夫婦でドライブ中に「部屋きれいにしたから遊びに来てよ」と言う。
確かに物は一部屋に押し込んで、居間はスペースがある。
けど、掃除機がないのか、かけないのか、玄関からずっと床中、ペット砂と毛とほこりと何かのざりざりした砂?
で足が気持ち悪い。スリッパは無い。
行くと必ず私の喘息(普段は出ない)が出るので辛い。
ドライブ中に言われるので逃げ場がないし、何て言って断れば、義弟嫁さんは傷つかないのでしょうか?
他にも色々エキセントリックな人なので、断るのが怖い。
722名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 14:55:10 0
ドライブを断ればいいんじゃない?
723名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:44:58 0
>>721
あなたの家は汚いから行きたくない^^
でいいじゃん。
義弟の嫁なんか縁切ったって別に困らないでしょ。
724名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 20:05:12 0
>>721
ペットの毛でアレルギーが出る
とか
725名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:25:11 0
旦那に断ってもらえばいい
726名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:36:40 0
うちの旦那に聞いてみたら(私喘息持ち)
「俺が片づける!」だって。
727名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 22:39:55 0
どうぞどうぞ
728名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:20:19 0
引越し以来、2年間開かずの押入れを整理して、本をブクオフに持っていったら
嫁が切れた。
「私が買った本をなんで勝手に売るの」
だそうだ。
729名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 15:48:03 0
>>728
勝手に売るなよー。
730名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 16:30:13 0
>>728
押入れにしまってあるものを勝手に捨てたらそりゃ怒るわなぁ
731名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 17:00:45 0
他人の物は、勝手に捨てたらダメだよ。
さすがに切れられても仕方ない。
気持ちはわかるが。
732名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 17:33:32 0
>>728
閉まってあるものに手を出したらいかんだろw
はみだしまくって廊下にまで来てますよ奥さん・・くらいのLVにしとけ。
733名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 22:32:10 0
>>728
このスレは「片付けられない嫁に悩まされている旦那」のスレだ。
押入れに片付いていたならスレ違いだ。

クリスマスプレゼントが緑の紙じゃないといいね。
734名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 14:24:50 0
大掃除、頑張ってっか?
735名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 19:06:59 0
ぐうたら奥と離婚
736名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 21:24:06 O
と、言ってみただけ。
737名無しさん@HOME:2008/12/28(日) 23:42:02 0
そんな夢をみた
738名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 16:54:29 0
先月の30日、汚嫁に離婚を宣言した。
今月の中旬までに先方より回答。
739名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 00:00:05 0
>>738
つ茶
740名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 00:42:50 0
>>738
がんばったじゃん!
あとは嫁の泣き落としに屈しない事を祈る。
741名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 10:43:53 0
ここにいる男性たちは、100kg越えのデブでブサイクでエラはってて、出っぱで、ホクロだらけで、息が臭くて虫歯だらけで、マンコも臭くて、風呂嫌いで、ニキビ面で凶暴で、性格も悪い上にナルシストでサイコはいってる腐女子に、
「上戸彩(モデルルーム並みの部屋)は無理でも、
モーニング娘。(普通にキレイな部屋)なら受かるだろ。
ダイエットや整形(掃除)する時間はいくらでもあるんだし。」
って言っているようなものだよ。

本人からしてみたら、頭がおかしいから自分は可愛いと思ってるし、ダイエットをロクにしたことがないから
自分磨きの効率的な方法も知らないし、ダイエットで10kg程度やせたところで、
顔がブサイクすぎるんだからオーディションなんて受かるわけないし・・・って心境なんだよ、旦那さんたちは。

解決方法は、相手は自分の醜さすら知らないブサイコレベルなので、
1、片付けの「超簡単な」方法から根気よく教えて、徐々にレベルアップさせていく。
2、それが面倒なら離婚する。
3、上2つ両方とも面倒なら、このまま汚部屋で一生我慢し続ける。
4、保険金かけてトリカブトを山野で採ってくる。
5、自分がすべてやって、妻はたぬきの置物だと思う。
選択肢は、この5つしかないよ。
742名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:45:15 0
ちょっとだけ愚痴をはかせろ

うちは乳幼児が居る。嫁はものぐさだから哺乳瓶が5本ある。
チマチマ洗うのが嫌なんだろう。そこまでは自覚もあるしかわいい。

昨日帰宅すると子供がお腹を減らして泣いてた。シンクには
使った後洗われてない哺乳瓶が数本。残りは外出時に
使用して鞄の中。これも珍しい事ではないし、ため息は
漏れたかも知れんがひっそりと洗い始めた。問題はここから。

消毒器にセットした瞬間嫁が現われ腕組み仁王立ち状態で
「ちょっとぉ!!その消毒器自体を洗ってないでしょうが!
あんたは何をやらせても雑やね!だから手数が出るだけだよ。
偉そうにため息なんかついてんなよ!」

気が付いたら哺乳瓶に水を入れて嫁にぶつけてた。
嫁が襲いかかってきて殴り合いになったがその後の事はもう
はっきりとは覚えてない。
743名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 11:51:21 0
あなたの腹立ちはよーくわかるんだが
その頃の母ってのは動物だから
取り扱いに注意が必要なんだよ
哺乳瓶20本くらい用意してやれ
744名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 12:35:14 0
哺乳瓶を用意したところで「嫌味ったらしい。」と言われそう。
745名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 17:36:50 0
>>743
だったら無くなる前にやってほしい
746名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 18:00:28 0
やらなきゃと思ってた所で
追い討ちをかけられたらダメとかあるじゃん
ダラは滅びればいいのにとは思うんだが
乳児期はツライ人は本当につらいしなー
747名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 18:31:37 0
でも、世の中にはそこで「ありがとう」とか「たすかるわ」と言う嫁も沢山いるんだぜ
748名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 18:39:43 0
汚嫁ってよく逆切れするよな
医者に相談したらは「あなたの奥さんは異常性格」だと言われたが
749名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 18:53:03 0
冷静に話し合ってみたら?
750名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 21:02:41 0
>>742
その後の経過を詳しくwwww
751名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 00:32:28 0
子供の空腹より自分がだらける事の方が大事な時点でもう
752名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:16:58 O
空腹で泣いてる赤ちゃんが可哀想すぎるんだが
753名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 20:25:41 0
赤ちゃんはもうミルク飲んだの?
754名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 21:12:29 0
出産直後の母親は獣化してるからこそ
炊事洗濯掃除等のあらゆる家事を放棄しても
子供の空腹にだけは対応するもんだと思うんだが。
755名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 22:32:35 0
気づいたらしんでた・・てことだけにはならないようにせんと
756名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 21:37:01 0
嫁は片付けられない、もちろん他の家事もやろうとしない。
食器洗いも帰宅後の俺がやってる。

そろそろ我慢の限界。
757名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 00:38:28 0
食洗機買えば
758名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 00:52:00 0
食洗機いいよねー。片付けられる嫁でも導入するべしだよ。
759名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:08:33 0
汚部屋住人に食洗機を使わせたら、中身が常にパンパン(入れるだけ入れて
使う分しか出さないので、どんどん追加されていく)で、じきに何も入れられなくなり
前や上に物が置かれていき、あっという間に物置台になるだけ。
食洗機じゃなく食器乾燥機でその実例を見た。
どんなに便利な物であっても、汚部屋の奴に新しい物を買い与えるのは鬼門。
760名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:12:00 0
食器乾燥機だからじゃないのかな
761名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 10:59:00 0
うちのは他は片付けさせないけど、
食事の後片付けだけは「させて」くれる。
特別に許可してくれてるようなので、
俺自身のために食洗機を購入。
仕上げの拭き取りは手でやってるけどそれでも極楽。
何だこれ・・・。こんなもん専業主婦に与えるなよw
762名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 11:44:29 O
前は借家一戸建てに住んでた。
この頃は共働き→産休出産→子の入院→退職妊娠出産
と忙しかったので嫁だけを責められないが、汚屋敷だった。
その後集合住宅へ引っ越し。
子供が成長した分物は増え一部屋減ったのに、今はすごく片付いている。
嫁曰く、今の家は片付け易くてやり甲斐もあるんだと。
戸建ては建て主の癖もあるから相性が悪かったのかもね。
しかしその分口煩くなったorz
763名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 15:22:22 0
>>757-760

食器洗いを全くしないレベルの人間だと
>>759みたいなことになる可能性は高いと思う

食洗機は確かに便利だが、
目茶苦茶に放り込んでおkってわけじゃないからなあ

でもまあ>>756自身が使えばおk
764名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 23:09:25 0
食洗機と食器乾燥機じゃ便利具合は比じゃないよね。
洗ってから入れる乾燥機なんて今時要らないなー。
765名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 09:18:21 0
放っておけば乾くしねえ
766名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 22:51:25 0
モノホンのダラ系汚嫁は、食洗機なんか買っても「使わない」んだよ。
だって使用済み食器をテーブルからキッチンに下げることすらしないんだから。
767名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 22:53:21 0
>>766
だから、自 分 が ラクになるために買うんだよ。
768名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 22:54:28 0
貧乏人の家ってそんな感じらしいな。
収納するクロゼットや押入れがあるにも拘らず、
そこは空っぽでとにかく物が外に出しっぱなし。
769名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:23:16 O
食洗機なんていらん。手で洗った方が楽だろ。
私は料理する前と食事終わった後の洗い物してるよ。一日2回だわ。
770名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:27:08 0
片付けられない嫁に悩まされてる旦那が、仕事も家事もしなくちゃいけない場合には
強い味方だと思うが。
世の中には洗い物が得意じゃない人間や
洗い物をするヒマもないぐらい忙しい人間もいる。
771名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:35:15 O
洗い物なんて10分もあればできるじゃん。
772名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:38:19 0
>>771
その10分すら惜しい人がいるから売れてるんだと思いますが。
773名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:53:53 O
大統領なみに忙しいんか。単に楽したいから食専機使うんだろ。
774名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 00:55:17 0
>>773
楽したい、って理由で何が悪い?
楽したいから洗濯機使うんだし
楽したいから掃除機使うんだろ?
このオール電化時代に、食器洗いだけ手洗いでなくてはいけないという理由はないぞ。
775名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 09:04:09 0
食洗機いいよ〜手で洗うより綺麗になるよ〜
776名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 09:33:28 0
>>767
同意。
777名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:12:18 0
>>775
食器が欠けまくるんだが
778名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 10:29:49 0
>>777
詰め込みすぎじゃない?
家のは欠けたこと無いよ
779名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 11:34:19 0
食器同士が触れ合わないように配置しないと
丈夫じゃないのは欠けるよ。
780名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 21:55:01 0
>>777
食洗機可の食器使ってる?
781名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 09:18:24 0
食千期は超音波破砕機だからなあ
782名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 23:11:27 0
>>781
いつの時代のどこのメーカーのをお使いですか
783名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 23:19:10 0
紙皿洗ってね?www
784名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 10:37:08 0
>>777
薄いグラスとかは手洗いしないといけない場合もあるから
できるだけ使わない。働いてるこっちが何でこれ以上労力
使わなアカンねん!ありがとう。食洗機。
785名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:47:37 O
ぐうたら喪女ですが涙が出ると同時に、掃除に意欲が出ました
「誰かが一緒ならばやる気出るのに…」は言い訳だと気づきました
皆様ありがとう
786名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 10:03:01 0
脳の異常で片付けできない人とかただのぐうたらとか精神異常とか
片づけできない理由も様々だろうけど、どの理由にしろ
重大な欠陥持ちってことにかわりないよね。
わざわざ欠陥人間を抱え込んで暮らす意味がわからない。
食洗機導入するより、根本的解決(離婚)を目指すべきなんじゃないだろうか。
787名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 11:45:22 0
家庭板で何を言ってるんだ
788名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 15:47:43 0
>>787
どういう意味?
エネスレとか行ってみなよ、バカ夫に悩む人が現れたら「離婚しろ」の大合唱だよ。
バカ嫁なんかとは離婚しろって意見は正論でしょ。
789名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:00:33 0
キジョと同じレベルにまで堕ちたら負け
790名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:11:22 0
いやいや、片付けもできない嫁と結婚した時点ですでに負け組だから…。
791名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 16:16:31 0
>>790
いやいや、最初からその程度の嫁しかこないくらいの人間だったんだろ
792名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 17:42:32 0
>>791
それこそ家庭板で言っちゃいけない言葉だろ…
夫婦関係嫁姑関係で悩んでる人全員をぶった切る言葉だぞそれ。
793名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:17:38 0
>>786>>788
人よって、嫁の片付けられない度は違うし
それが離婚理由になるかどうかも違うからな。

エネスレって何か分からんが
「旦那がだらしなくて片付けできない」という書き込みに
離婚の大合唱ってこたーないだろう。

ギャンブルにハマったり育児放棄するような配偶者だったら
離婚の大合唱だろうが。
794名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 12:55:13 0
>>793
嫁だけじゃなくて子供の親権も絡むしね。
795名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 23:08:58 0
>>793
専業主夫が片付けしないんだったら、離婚しろという意見になるんじゃないか?
外貨稼ぎ担当が仕事サボってたらダメだろ、それと同じ。

片づけが全然できない奴と暮らしたことがなければ、それがギャンブルや育児放棄に
匹敵するくらい重大な問題だとわからないんだろうな…
家が物で埋まってダニが大量発生した経験も無いんだろうし、
就寝中に物が山崩れ起こして埋まって死にかけた経験もないんだろう。
不用品の山をどけもせず、わずかに残った通路に掃除機かけて
「こんなに頑張ってるのになんでウチってきれいに見えないんだろ」
とか言われて殺意を覚えた事も無いんだろうな。
796名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 16:26:23 0
その人の器以上のことは期待しないで生活する主婦もいるしなあ
旦那が低スペックで年収が低くても、楽しく貧乏暮らししてしまう夫婦もいるわけで
仕事をさぼっているから片付かないのか、能力が低いから片付かないのかの
問題は残るだろうけどね。
嫁が頑張っているのなら、頑張っても年収低い旦那と比較すべき問題だな。
797名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 18:55:57 O
かたずけられないんじゃなくてかたずけないだけ
798名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 19:15:16 0
綺麗な部屋で愛する旦那さんを迎えたいと思わせないような家庭なんだな
799名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 19:40:49 0
>>797
だから、低スペックだと片付ける時間を作り出せないのでは?
この空いた10分で何か片付けることができないか、考える頭がないのかも
800名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 20:46:31 0
かた「ず」けって書く奴を見ると
かた「づ」けてしまいたくなる
801名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 00:09:24 0
>>799
要するに池沼ってことだね。
802名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 06:51:24 0
>>762
それ同じことを痛烈に感じる。相性あるある!
803名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 10:41:37 0
池沼とまでは言わないが、部分的にでも能力に欠陥があるのでしょう。
同じ時間働いても、年収数千万の旦那もいれば500万以下の旦那もいるように
同じ時間家事をしていても、モデルルームのような家をキープする主婦もいれば
どんどんカオスな生活に落ちていく主婦もいるのだろう。
その能力の欠陥が体力にあるのか知力にあるのかは、それぞれで。
804名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 13:21:52 O
片付けられない「母」を持つ僕はどうすればいいでつか?
805名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 14:44:08 0
>>804
できるだけ早く別居する
遠くにな
結婚しようと思う相手を実家に連れていかない
逃げられるかもしれんから
子供できても絶対連れていかない
幼児の健康に悪いから

806名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 16:35:10 0
潔癖症
807名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:53:45 0
>>1
過去スレ
かたずけられない嫁に悩まされている旦那さん

かたづけだろ・・
かたずけじゃないだろう・・w
808名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:54:24 0
風呂入っても洗う音がしない、常に髪ネットリと固まってる。口臭えんだよボケェ!
809名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 03:27:35 0
  
(´・ェ・`)
810名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 03:44:27 O
>>754
おっぱいじゃないと
その感覚にならないかも。
ミルクの子はかなり放置され気味だから偏屈な子になりやすいよ。
811名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 03:55:44 0
キチガイじみた母乳オバハンが発達障害児をつくるのやもしれぬ。
812名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 04:19:45 O
それはないよ。
母乳のが栄養価高いし。
813名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 04:24:03 0
ADHDじゃん。
薬飲めば治るよ。飲んでいる間だけは。

それで治らないのは只の怠け者。
814名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 06:23:54 O
>>813
どーでもいいが、薬が効かないADHDも2割くらいいるらしい。

自分はADHD診断済嫁・子供複数・猫飼い。末っ子が乳児なので薬なし。
夫がたまに夫基準で「捨てる物・捨てない物」を分類してくれるんだけど、
それを見ると頭がすっきりして片付けやすくなる。
夫基準を理解するにつれ自分でも分類し捨てられるようになり、そうなると
掃除もしやすく(むしろ積極的にやりたく)なって、ほぼ汚部屋脱出した。
夫が分類し始めて最初の数回は逆ギレしたり鬱になって死にたくなったりしたけど、
それは自分ができないことを仕事から帰った夫が30分でできるのが羨ましい、むしろ妬ましく、
自分の駄目さ加減を振り返って絶望しかかっていたからかな。
それなりに綺麗部屋を維持できるようになってからは平和です。
ADHD嫁でもこんな事例もあるので、何か参考になれば…
815名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 07:53:23 0
>814
そこまでしないと最低限のことも出来ないばかりか、
出来る人を妬むとか、感性がもう宇宙人並みで理解できないよw
まともな努力もせず絶望とかバカみたいだし。凄い不良品だね。
816名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 09:51:52 O
片付けられない夫のスレはありませんか?
いくら片付けても、場所決めても適当に入れるから後で捜すはめになるし
靴下脱ぎっぱなし、引き出しあけっぱなし、
服も脱ぎっぱなしで片付けない。
いくら言っても治らない。
もう五年言い続けてきて、これは病気かもしれないと疑惑が湧いてきた。
817名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 10:57:45 O
>>816 同意
だらしないだんなのスレほしい
夫婦喧嘩の理由はいつもだんなのだらしなさ
ここのだんなたちはそれなりにきちんとしてるんだろーなぁ
そんなだんなをもらった嫁さんいーなぁ

ちょっとだらしないくらいなら、男だし許せるけど
植木倒したら倒しっぱなしで片付けないほどのだらしないだんなだから
せめて愚痴りたい
818名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:06:06 0
離婚する程ではない相談スレに行けば?
物凄い勢いで誰かが悩みを…スレもある

需要があると思うんなら立てりゃいいし
819名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 11:20:40 O
冷蔵庫から異臭が…
冬なのに。
こええ〜。
820名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 12:14:24 O
自覚して更生しただけ>814はマシなほう。
30分でどうにかなるなら汚部屋レベルも知れている。
ここや掃除板にはもっとすごくたちが悪いのが溢れているよ。
よく平気で暮らせるもんだ。
821名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 14:27:10 0
>>815
想像力ってものがないの?
新しく組織に入って、そこにいる中心になる人が旧態然とした非合理的な仕事しか
知らなくて悩まされるのはよくある話じゃない。いかにその組織を合理的な仕事を
する集団に変えていくか、その過程では自分が評価されてブレインにおさまる努力も
必要だし、やり方を変えていく上で能力の無い人からの足の引っ張り合いもやっかみも
普通に起こりえるじゃない。
いざ効率的なマニュアルさえ出来てしまえば、賞賛もあればこっちも快適になるけど
そこまでが大変なんだよね。
822名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 14:43:28 0
>>815
診断済みの発達障害なんだから仕方ないよだろ。
本人の責任ではないし、脳の欠陥なんだから健常者の常識で非難してもしょうがない。
本人が自覚して学習していくしかないんだよ。
823名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 14:49:30 0
要するに、生まれつき足のない障害者に歩け、走れというようなもんだな
義足とかを用意してやって歩き方の練習をさせるとか
車椅子を用意して移動できるようにしてやらないといけないんだな。
824名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 18:38:32 0
掃除機もかける、茶碗もたまに洗うのを次の日に
まわす事もあるけれど基本洗う。
すごく汚い事はないけれど、
タンスの中の片付けや冷蔵庫の中の片付けが
苦手なのもやっぱりダメな嫁かな?
微妙に片付け下手なんだよ。
825名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 22:34:21 0
>>824
茶碗をシンクに山盛り積み上げて、使える食器がないから新しく買ってきて在庫を増やすとか
服はタンスに入りきらず外に積み上げてあり(洗って取り込んで畳まないまま山になってる)
山が邪魔でタンスが開けられず、中は鼠の巣
冷蔵庫は常にパンパン、開けたら物が落ちてくる、奥のほうには年単位で昔の
惣菜が眠っている

とかでなければ大丈夫だろう。
少々ダラでも、ダンナや子供が苦痛に感じてさえいなければいいんだ。
826名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 10:26:41 0
ダメ嫁というよりだら奥かも。
その程度でそんなレッテル貼る様だと
家庭内ギスギスするぞー。
掃除もするし隔日で炊事もする。まだ大丈夫な範囲だって
827名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 10:41:32 0
>>824
それは「だらしない」じゃなくて「きっちりとしてはいない」程度のもんだ
828名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 16:41:10 0
>>812
明らかに足りてないのに、ミルクを足そうとしない
狂信的母乳信者もいるんだよ。
当然栄養不足になって、脳の発達が阻害されて…
829名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:12:28 0
にゃるほどなー。子供の虐待になりそうなほど
程度のヒドイ奥さんだとさすがに問題だわ。
830名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 01:29:34 0
オレも悩んでいる。

どう嫁を導けば良いのかわからん。
性格や家庭環境の問題もあるが、部下を指導するより難しい。

嫁は専業、子二人(小、幼)。オレは潔癖症ではない。
今までは、片付けや掃除できないことに寛容にしていたが、
下の子が幼稚園に行きだしても変わらない。
今は9時に送りだしたらそのままママ友と遊びにいく。

がんばってやっているができないというタイプでなくやらないというタイプ。
ここに書かれているようなタイプで、テーブルに雑誌とか置きっぱなしで、
朝食後も拭かずに外出するタイプ。
加えて椅子には自分の服などをつんでおりまともに座れない椅子が2つ。
こういうタイプに多いと思うが、洋服が酷く、床に山積みされている。
例えば娘のトレーナーだけで50以上はあるはず、すべてが不必要なぐらいの量。
衣替えという教育?を受けてきた環境ではないみたい。
書き始めるとキリがないので状況は、みなさんのご想像通りと思う。

で、こういう嫁をこういう風にしたら治ってきたとかいう経験談があれば、
参考にさせていただきたいのでお願いします。




831名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 05:05:37 0
オマエが掃除すれば?
832名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:38:30 O
それで改善したのか?
土日、オレが掃除したらこの手のタイプは、それに胡座をかく。
完璧でなくとも自ら動かなければ、克服はできないはず。
ただオレが片付けしてもキレたりはしないかな。
自己成長や向上心が皆無だというのは悟った。
833名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 09:42:11 0
ここで嘆いてる人は結婚前実家のチェックはしなかったの?
嫁の母が綺麗好き過ぎると娘は何もしなくなるし
その反動もあるから難しいのかもしれないけど。
でも汚い家で育った人は不潔好き
834名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:37:03 0
>>833
不潔好きっていうか、汚くても気にならないんだと思う。
835名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:40:50 O
一服休憩
義母は前者。第三者から見てもすごくできた尊敬できる人。
しかし、義母がやってあげすぎて一個人として嫁の教育が出来てなかった。
ま、甘やかされて育った訳だ。
尚、嫁はワガママではない。
過去ではなく未来をみなくてはいけない経験者アドバイスお願いします。
836名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 10:46:23 0
そのママ友は家に遊びにきたりしないの?
嫁が片付ける時ってどういう時?
例えばあなたの姑さんが来訪する時とか。
今まで全然してないってことじゃないんでしょう?
837名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 11:12:05 0
>>835
ワガママじゃないのはどこが?
838名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 12:51:41 0
>>830
うちと一緒だなw

最初は俺がやってたら、喧嘩ばかりで解決しなかった。
散らかってるなりに、嫁の中で基準があったらしい。
とりあえず、毎日一か所は絶対に片付けるよう指示するようにしてるよ。

 机の上に何もないようにして、綺麗に拭いておくように
 ソファに、物がないようにしろ

綺麗にしても、大体3日で戻り始め、一週間で元の木阿弥(又は悪化)
この頃は、二か所か三か所指示してるが、最低限はこなすようになったので
前よりはマシになり、子供も片付いた部屋が過ごしやすいことに気づき始めた。
まぁ、指示した場所を片付けるために、他の場所がカオスになることは多々あるがな。

あと、荒療治だし、しょっちゅう出来るわけじゃないが、引っ越しするとかなり物が捨てられる。
たまに、友人を家に呼ぶと、前日までにスゲー片付いたりする。
これも、頻繁だと喧嘩の元になるんで、二か月おきくらいにしてるが。
839830:2009/01/29(木) 13:03:22 O
アレしてくれないからコレしないとか言うワガママなタイプではない。
またヒステリーとかもない。
でも欲は深いタイプかな。
ここにも書かれているように人がくるときはその場しのぎの掃除をする。
それでも第三者は出来てないとすぐバレるレベルだが。
部屋に摩天楼のごとく積まれた洋服群は開かずの間にしてるだけ。
昨日の晩、いろいろ探したが、片付けられないのを克服した女性の自発的なブログはあるが
そう仕向けた亭主の情報は見つけられなかった。
いろいろオレなりの手は打ったが、手詰まりになった
840名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:14:36 0
旦那が片付けても切れない時点でこのスレ的にはマシな方ってことになる。
悲しいけどw


うちも当然自分ではしないけど俺が片付けだすと絶対ついて回って
なんくせ付け始める。「こんないい加減でよく掃除したって言えるね?
ほらよっ!(あのツーって指で埃集めるやつ)ほんっと適当」的な発言もされる。
やる気をそいで俺にも手出し出来ないようにってことだろうな。
ちなみにうちの嫁専業
841名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:25:19 0
>>839
家事ができないならいっそ外で働けってガツンと言ったら?
嫌なら最低限のことをするよう箇条書き。
飲食店のトイレ掃除表みたいに、椅子に服を置かない
一日一回掃除機をかける、シンクに洗い物をためない
などなど、細かく書いて○×つける。
ママ友と遊びに行っちゃうってことは、自由になるお金がそれなりにあるってことでしょ?
小遣いなしにして、○一個いくらで渡すようにするとかどうでしょうか。
842830:2009/01/29(木) 13:27:31 O
838
ありがとう。
まさに同じタイプの嫁だ。
ソファーもダイニングも物置としてうちも認識している。
綺麗なスペースは物が置けるスペースなんだと

一カ所だけやらしてみるか…ちょっと考えてみる。
屈辱だがやっぱ機嫌をとるようにやさしく指摘してあげるべき?
引越しは駄目だった。
嫁実家が近いので補給基地あり。
会議より一旦退却!
何やってんだオレ…
843名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 13:33:32 0
人がくるから片付けるなんて相当マシなレベルだと思う。
なんじゃこりゃ!という部屋でも平気で入れる奥もいる。
ちなみに自分は潔癖ではないが、服が山積みとか机の面が見えない状態とか、
そんなレベルの家にお邪魔したことがある。出されたお茶は飲めなかった…。
844名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:40:10 0
オマエらの奥さんって、ちゃんとメシは作るのか?
片付けられない+メシも満足に作らないorメシマズなら忍耐強いって感動する。
うちは、ここに書かれているほどひどくない(服塚ナシ、食器塚ナシ)けど片付けベタ。
けれどメシウマだから、なんか文句言えないんだよな。
845838:2009/01/29(木) 15:45:40 0
>>842
うちの嫁は、掃除片付けに特化して、やるべきことが分からないタイプ。
どういう言い方でも、最初は喧嘩になったよ、嫌味だとか言い返されると、こっちもムカつくし。
なんかの時に、せめてソファに座らせろって怒ったら
その夜に帰宅したら、ソファの座面が数か月ぶりに見えた。

何回か、そういう出来事が続いて、こいつは指示を具体的に出さないといけないタイプかと思い
どこどこを、帰宅までに綺麗にしといてって普通に言うようにしてる。
 必ず「わかった」っていう嫁の言質をとっておく。
 片付いてなければ、遠慮なくキレる。
 嫁のタイムスケジュールも一応考えて、30分以内に終了するレベルの内容にしてる。
 急用なんかで片付けできない時は、言い分をちゃんと聞くようにして、キレない。
他が片付いてないことには、あえて目をつぶってるよ。

休みの日は、俺の指揮で子供と一緒に掃除と片付け。
嫁は休みたそうだが、子供がやってると、ダラダラしながらだが、さすがに動く。
でも、それ見てると、嫁の片づけは、無駄な動きが多いのがよく分かったから
俺が10分で済む場所に30分かかるんで、本当に掃除や片付けの概念がないんだと悟った。
846名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:06:32 0
片付けって、片付ける場所をきちんと確保してそこに直すだけなら簡単なんだよね。
最初に分類して、これはここ…と仕訳するのが面倒だけど、それさえ乗り切ればあとは楽。
最初から片付けなくてもいいように散らかさない、余計なものは買わない、捨てる、
頭ではわかっててもなかなか出来ないんだけどさ。
847名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:59:30 0
とりあえず心療内科に行かせてADHDの診察受けさせてみたら?
薬で治るかもよ。
848名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 01:05:04 0
病気じゃなくてただのズボラだろう

汚嫁なんて女として失格じゃん
そんな女をよく養ってるね
やっぱり子供の為?セックス相手確保の為?
849名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 01:30:49 0
「汚嫁」と言ってしまうと別の意味になるんだが
もしかして「汚嫁」と言いたかっただけ違うんかと
850名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 02:08:32 0
大人のADHDに効く薬なんてあった?
一昨年ころに、違う病名をつけて無理やり処方していたのが
問題になって禁止されたニュースにおぼえが・・・
851名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 02:11:51 0
リタリンは現在、ナルコレプシー以外には処方されないことになってる。
2007年10月まではうつ病にも処方されていた。
852名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 15:52:43 0
片付けろーー
853名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 16:26:05 0
この中にうちの旦那様居ますか・・・
854名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 21:43:25 O
嫁ではないが、母がそのタイプだ。
料理は抜群に上手・様々な種類の花などを綺麗に咲かす…等素晴らしい部分もあるが、とにかく片付ける才能皆無。物を捨てられない。
年に一度実家に帰るが、その度に閉口。自分がムキになって片付けていたが、最近は諦めた。
父が可哀相と思っていたが、父は父で家事一切やらない『俺様』なので、どっちもどっちだと思った。
855名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 10:26:00 0
>>854
うちのは料理も駄目だな。味は悪くないけど、段取りが悪すぎて
時間が物凄くかかる。掃除もこんな感じだから普通の人に比べて
より億劫なんだろうな・・・と思う。しかも、完璧主義者だからこっちが
やり出すと・・・まぁ、文句が出ること出ることw
856名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 21:18:32 O
器の小さい男ばっか
857名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 00:59:22 0
オレもそう思って9年寛容にしてたからこうなったw
寛容さは人によって使い分けないといけない。

嫁は配置転換できないから大変。
858名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 15:07:15 O
>857さんは うちのダンナかもW
859838:2009/02/03(火) 15:27:49 0
>>854
うちの嫁さんの未来の姿かな…orz
料理は完璧、会社勤めしてた時は、俺より給料もらってきたくらい仕事出来る。
育児に関しても、子供が難病もちってのもあるが、愛情深くよくやってる。
甥や姪も、親の次に嫁ってくらい懐いてる。
飼い犬の躾や世話も、俺実家の馬鹿犬を一週間預かったら普通の犬になるくらい上手だ。
なんで掃除片付けだけが出来ないのか謎。
軽度発達障害(ADD)は、子供絡みで紹介してもらった病院で傾向有って言われてる。
しかし、投薬でどうにかなるもんじゃなく、地道なトレーニングしかないそうだ。

一昨日、疲れてたからちょっとキレた。
昨日帰ったら、部屋が掃除されていて感動した。
今日、嫁はインフルエンザで倒れてるから、俺が主夫。
慣れないことしたから免疫が落ちたのかね…無理して掃除すると大体翌日寝込むんだ。
860830:2009/02/03(火) 21:20:04 O
838の詳細を見るとウチの専嫁とは全然違うなw
頑張っている姿勢があれば十分納得できるし、その内容なら片付けの部分は許容できるな。
ウチは片付けも含めてダラ嫁だから。
そしてそういう性格の最高の環境が専業主婦であり、それをずっと狙っていたんだとわかって幻滅してる。
861名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 22:06:30 0
「片付けられない嫁」に成り下がっています。
旦那さんの重要なものとそうでないものの区別がつかないからです。
見えない収納をすると次のアイテムが増えていたり おやつの包み紙を集めていたり
箱を保存して集めているのかと思えば見える収納が可能な箱や情報が沢山書いてある箱には興味が無かったり
私の買った情報誌を捨てるな売却するなと言ったり 注文が捻くれています。
拗ねて無理な注文をしているだけなのかと勘繰った程です。
必要な時に発見できなくなったら持っていないのと同じだと思うのですが、
ストーカーに侵入された後に心を読み取っているとほめのかしされてもほめのかされていると理解するのが遅れる時とか
意味不明な圧力掛けに対して耐性が高くなっている気がしてきました。
気が付かなければ気が付かないときなりにストーカーの脱法行為が激しくなるものかもしれないけれど
性格分析不可能な分だけ知り合い(又は当人)を装い辛いかも知れないと思った。

862名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 01:16:08 0
>>861は本人か旦那さんが統合失調症ではないのか
863名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 01:29:23 O
>>859
母性ホルモンは強いが、女性ホルモンは弱そうだな。
864名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 09:33:28 0
>>860
うちの嫁は専業になったら片付けると言っていたが
家に居る時間が増えて余計に乱れてるw

ただ変に潔癖な所があるから、オブジェやわけの分からない
飾りや子供のおもちゃ等が床に散乱した状態でも掃除機はかけてくれる。
死んでほしい。

俺が床のもの動かすと怒るから、
だったら掃除機じゃなくフローリングワイパーだろって掃除してたら
「埃は掃除機じゃないととれない」と鼻息荒く妨害してきて、10秒に1回
ノズルに汚ブジェを詰らせてらっしゃいました。死んでほしい。
865名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 11:48:32 0
変わった嫁だな

掃除する時ウザいから物を片付けるのに

片付けない奴は掃除もしないと思ってた
866名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 09:49:33 0
>>865
そんなことないよ。汚嫁には脳内完璧主義者が結構潜んでる。
結果だけをみてひとくくりにはできない。対処法が違うはず。
867名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 13:51:31 0
うちの嫁もそうだ。
完璧に片付けてもすぐ散らかるから、やっても意味がないように思えるらしい。
多分気力の問題なんだと思う。
適当にができないので0か1になるんだな。
868名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 17:21:25 0
>>867
これも特徴として
自分では片付け出来ないけど
理想の形がある分他人に手を出されるのも嫌うんだよね。
869名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 04:49:58 0
脳内完ぺき主義の嫁持ちの旦那へ
家族1人1人の私物を、それぞれダンボール3箱分に
おさまる程度に縮小する宣言をしてみれ。一度引越しをしてもいい。
完璧主義な人ほど、片付け掃除に時間がかかるのは当たり前で
だから、荷物が少なくないと、1日の中で時間がたりなくなってくるのだ。
870名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 10:49:23 0
>>869
俺もDVDとか服とか洒落にならん位あるから無理だ。
もちろん俺のは散乱はしないで格納&並んでる。
ちきしょー。俺も一緒にするからってのは分かるのだがそれは難しい。
871名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:21:14 0
>完璧に片付けてもすぐ散らかるから、やっても意味がないように思える

これは完璧主義者の思考とは違うような。
本当に完璧主義の奴は、使ったものはすぐ仕舞うので散らかさない。
子供が散らかす場合は、片付けるよう躾けるよ。それこそ完璧主義者なら手を抜かないところ。
俺の姉は本当にそういうタイプだから、常に掃除できる体制を整えていて
子供が汚したら即雑巾で拭く、服を洗う、子供に躾けるという一連の行動を
滞りなく行う。
その行動も計算され尽くしているから無駄がない。
あと、本当によく動く。自分の理想を崩さないために労力を惜しまない。

やってもすぐ散らかるからと片付け放棄する奴は、ただの意志薄弱。
完全にきれいじゃないと嫌なんてのは結局、言い訳に過ぎない。
872名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 00:32:14 0
>>871
脳内と本物の完璧主義者は違うってことか
873名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 04:31:46 0
ハハハ、旦那のDVDとCD、赤が全部散らかした。
しらねっと。

874名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 10:33:39 0
こういう嫁もらった奴は、どのような心構えで生活しているの?
正直、会社よりもストレスたまる・・・。
875名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 12:53:05 0
>>870
旦那の私物が邪魔
それさえなければ、押入れに季節家電も節句物も
子供のおもちゃも収納できるのに
876名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 14:28:00 O
>>874
嫁は俺の片付け方で気に入らないとこあるとブーブー言ってるが
そのまま散らかってるよりは遥かにマシなので
自分でかたずけちゃってる
877名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 04:02:39 0
>>874
ケツの穴、ちいこすぎるぞ。チンポも小さいんやろどうせ。
878名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 10:58:11 0
>>871の姉の旦那そんなんじゃ居場所無くね?
879名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 10:59:26 0
>>875
それほとんどまんま言われてるよwだがな、
お前収納なんて要らないって言っただろうが!
それでも、一人暮らしの経験からそんなことしたらどうなるか分かってたから
同じだけの収納スペースをお前にも与えた。

そして嫁担当の納戸は、ギュウギュウで奥のもの取れず開かずの間。


収納要らないってそういう意味だったのねw・・・・・・・・orz
880名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 14:54:44 0
>871
嫁を擁護するわけじゃないが、1歳児にはまだ無理だよ。
夕食の用意をしている間におもちゃ箱をひっくり返された時の嫁の顔を見たら
とてもじゃないけどそんなこと言えなかったorz
881名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 20:33:24 O
>>877
だからこうなったんや。
嫁には逆効果やった。
一度味をしめるとこれが当然と思いよる。
子供が手がかかる時は仕方ないと納得してたが、かからなくなってもやはりしないようになった。
もう今じゃ勝ち組きどりや。
882名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 15:09:05 0
>>880
そこでイヤな顔をする嫁はこのスレ的には優秀だろ
「また片付けなきゃ」って思ってんだから
883名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:18:23 O
アドバイスを押しつけたいお節介人と、アドバイスに対して反撃をしたい人のスレ
884名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 06:13:04 0
子が大きくなるまでは夫の私物は物置にでも片付けるべき。
歩き始めの赤ちゃんなんて散らかすのが仕事なんだから。
それが指先の練習にもなるし脳にもよいんだし。
大体、赤ちゃんがいるのに片付けろとかエラソーにいってるおっさんは
子育て自体してないんだろ?
885名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 10:38:27 0
>>884
赤ちゃんがいるからこそ片付けるってのもあると思うよ。
危ないじゃん。
親戚の子、お座りできる時期に後ろに頭からひっくり返って頭蓋骨骨折。
将来影響があるかもだって。
なんにもないところにひっくり返ったらまだ大丈夫だったらしいけど
散らかった部屋だから何かに頭がぶつかったんだろうって。
歩き始めの赤ちゃんだって物ふんでひっくり返ったりするかもじゃん。
完璧にとは言わないけどそこそこはやっとかないとね。
886名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 11:25:57 0
>>884
夫が私物を物置に片付けたところで、今度は嫁が私物を散らかすだけ。
ここはそういう嫁を持ってしまった旦那のスレ。
887名無しさん@HOME:2009/02/11(水) 19:23:32 0
888名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 06:13:25 0
赤が棚のものを出すのでキレイに整理したらガッカリしてた@10ヶ月
だから柔らかいものを置いておいたが、もうそこは触らず
キッチンの戸棚や冷蔵庫に矛先を変えた。
どっちにしても散らかる。
パソもやられた。私ができないマウスを使わない終了を何回もする。


889名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 11:51:00 0
赤ん坊は、目新しいものを次々に出して触って覚えていくのが仕事だもんな
あれは人生かけてるっていう散らかし方w
小型家電のいくつかを破壊される覚悟がいるし、当然チャイルドロックも
簡単に突破される…w
890名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 16:33:29 0
>>884
普通の母親だったら、物を散らかす月齢の赤ん坊がいたら
変なものを口に入れたり物を壊したり怪我したりしないよう片付けまくって
さらに掃除機もかけて換気もして、なるべく子供に良い環境を作ろうとするもんだろ…。
育児板に行って聞いてみな。
赤ん坊がいるから掃除も片付けもできませんなんてダラ母に子供を作る資格は無い。
あと、夫の私物を気にする暇があったら自分のガラクタでも処分しとけ。
891名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 19:12:21 0
そのガラクタが旦那の私物なんじゃまいか?
892名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:50:05 0
>>891
スレタイ&スレの流れを読んでもそんな発想しかできないのか…
ガラクタが自分のものだったら、ここの旦那方は誰も悩まねーよ。
893名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 23:29:53 0
重症の家庭板脳ですな。

 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  どうしてこんなになるまで放置したんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__  >>891
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
894名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 04:30:55 0
>>891
その通りです。そのガラクタは旦那のものです。
今まで片付けてました。最近子が寝てからずっとです。
私のものは捨てました。捨てに捨てまくりまくりました。
私以上に旦那はものが多いんです。

>>892は男のヒステリーだと思います。
こんなとこ書き込んでる間に片付けてあげたら?ドケチだからしないだろけど。
895名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 04:34:01 0
>>890
じゃあ、なぜオマエは子をつくったのだ?そんな女と結婚したのだ?
896名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 14:59:32 0
>>895
>>894に同じことを言ってやれよ。
なんでそんなにガラクタばかり溜める男と結婚して子供まで作ったのかって。
897名無しさん@HOME:2009/02/14(土) 16:50:30 0
>>894
気持ちはわかるけど、スレ違いだ。
これだからチュプは。
898名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 05:38:39 0
>>896
あんたのようなキモイおっさんと違って、ネチネチ嫁の行動をとやかく言わないし、育児もすごい協力的。
899名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 10:50:17 0
スレ違いのことをageて喚いてもただの馬鹿にしか見えないと気付きましょう。
900名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 11:50:45 0
つか、
>ネチネチ嫁の行動をとやかく言わないし、育児もすごい協力的
な良い夫の持ち物を邪魔なガラクタ呼ばわりした上に、
場違いなところで愚痴垂れるなんて…
家を広々させる前に、心の狭さをなんとかしたほうがいいよ。
901名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 12:18:32 0
うーん、片付け下手な嫁とわかっているんだから
観念して各個人の持ち物をダンボール3箱におさまるように
すべきだと思うね。話はそれからじゃない?
902名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 13:31:42 0
意味不明な提案して「話はそれから」と言われてもな

物を捨てて減らせる人間は片付けられる
903名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 15:19:21 0
>各個人の持ち物をダンボール3箱におさまるようにすべき

このスレで愚痴られる嫁は既に、それができるレベルじゃないと思うんだが。
904名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 23:52:32 0
>>900
真昼間に2ちゃんしてるニートなら自分が片付ければ?
心が狭い、は自分が言われてることでしょ。
ああしつこいヘリクツキモメン。

905名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 00:00:49 0
そのダンボールってどのくらいの大きさなんだ。
冬物衣類だけでみかん箱3個を軽く越すんだが。
906名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 04:17:35 0
片付けられない嫁を選んだ夫がバカ。
自分が反省しましょう。

907名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 07:57:01 O
スレ違いな上にいつまでもヒスってる痛いチュプがいる。
結局お前の旦那が赤がいるのに掃除にすら協力しないアホなだけなんだから
該当スレならいっぱいあるだろうに。
908名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 10:24:44 0
>>901
あのぅ・・
収納に片付いてる僕らの私物も引っ張り出してきて処分ですか?
10の荷物を整理できる人と
1の荷物を散らかす人が同じ罰を受けるのは納得がいきません。
教官!家族って軍隊じゃないでしょ!?何の連帯責任なんですか!
909名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 11:50:26 i
>>908
まず見本をみせろ、ということではないか?
910名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 18:02:16 0

部屋片付けてなくても平気な人とキレイにしとかないと我慢できない人は結婚しちゃいかん。

どっちもたいてい治らんのよ。

つきあってるときから知ってればこういうスレはなかったのに。
911名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 18:15:13 0
>>908
自分の私物だけが片付けやすい収納になっていて
そのために圧迫された嫁や子供の私物が片付けしにくい状態になっていないか
検証してみる必要はあると思う。子供勉強部屋もしくはコーナーは確保されているか
家事がしやすいようなアイロンをかける主婦コーナーはあるか?
片付けられないとコボす主婦友達が、そろって言うのが旦那の占有空間のために
家の機能性が悪くなっていること。健闘を祈る。
912名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 23:30:34 0
そういう旦那はアスペルガーの傾向があるんじゃね?

なんでもキレイに並べないと怒る、みたいな。

913名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 23:44:46 0
だんだんキレイ好きな旦那に悩まされるダラ嫁のスレになってきましたね。
914名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 00:30:27 O
手伝わないのに綺麗好き、文句だけ言う
共働きなのに深夜まで毎日遊ぶ
子供は夕食すら一緒に食べた事がない
そんな夫をひたすらかばう姑
915名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 04:35:01 0
細かい旦那に悩まされる嫁のスレ
916名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 05:42:18 0
片付けられない家族のスレがあるのにわざわざこのスレに書き込む
スレタイの読めない嫁のスレ。
というか自分の事を言われてる気になって
言い訳を書くためにわざと乗り込んで来てそうな嫁のスレ。
917名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 10:00:17 0
私もダラ嫁なんだけどさあ、片付けられない家族に悩まされてる系のスレを見ると
やらなきゃならんなってモチあがるから時々ROMしに来てるんだ。
そんなダラから見ても、自分の至らなさを旦那のせいにしてる連中は醜い。
片付けられないのを他人のせいにしてたら、一生汚部屋から脱出できないよ?
家族の心も離れていって、ゴミ山で孤独死することになるよ?

さて、人のせいにする連中と同列になりたくないから掃除してこようっと。
918名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 10:46:59 0
>>911
うちの私物スペースは俺1:嫁1:娘2の割合。

次は女の方が荷物が多くて当たり前?ですよね。
うちの嫁もそうです。ハイ。でも、そもそも片付けないだろ!
919名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 10:54:53 0
うちは旦那のほうが荷物が多い。衣類ちょっとと残りは全部鉄道模型。
でも収納の仕方など私が工夫しているので、散らかってはいない。
他の家族の分の荷物もきちんと収納されている。
誰の荷物が多かろうとそんなことは関係ない。
荷物の総量が家の収納スペースと釣り合っていさえすれば、
あとは片付け能力の問題だけ。
スペースがあるのに片付けられない奴に文句を言う資格はない。
920名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 11:20:41 0
うちは旦那が子供部屋を自分の趣味部屋として占領していたので
子供の荷物がリビングに。リビングの生活用品が収まりきらず片付かなかった。
でも、子供の部屋は子供だけの物をリビングは私物を置かない場所と方針を変えて
旦那の持ち物は寝室だけにと減らしてもらったところ、家全体がまともになった。
921名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 11:25:47 0
>>917
私も〜ノシ
ってか、ダンナの履歴からここに来た
922名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 12:04:34 0
書き込みしてるのはROMとは言わない
923名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 12:30:58 0
>>922
これまではROMしてたけど、ここんとこの流れがひどいから書かずにいられなかったってこと。
924名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 13:29:39 0
[片付けられない女の家族]
ttp://katadukekazoku.blog88.fc2.com/
925名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 18:57:40 0
ダラ奥 VS アルペルガー夫

って感じで笑えるw


926名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 20:11:53 0
>>924
そこ、ずっと読んでいたんだけど、この1年更新ストップしてるのでちょっと心配
927838:2009/02/18(水) 22:33:05 0
今日は嫁の誕生日、帰宅したら部屋が微妙に綺麗。
優待券貰ったから、自分へのお祝いにダ○キンのメイドサービスに頼んだそうだ。
 乱雑な山積み雑誌が、角を揃えて積まれていた。
 棚から溢れていた食器が、全て棚に収まっていた。
 洗濯物が全て畳まれ、ソファに並んでた。
 床にほこりがなく、窓がキレイだった。
来月は俺の誕生日なんで、お祝いに同じサービス頼みたいと言ったら却下されたorz
しかしながら、思ったより安かったんで、小遣い削って頼んでみようかと思う。
嫁の依頼の仕方が中途半端だったから、もうちょい場所を絞り込んで発注してみる。
928名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 10:26:12 0
>>925
ADD(いわゆる片付けられないタイプ)女とアスペルガー男は
惹かれあうらしいよw
929名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 16:55:21 0
ちょっと調べてみた
いろんなのがあるんだなーいいなあ
金持ちは定期的にこういうの頼んでるんだろうな
930名無しさん@HOME:2009/02/22(日) 11:42:27 O
おれも嫁の誕生日プレゼントはダスキンにしてやろw
ついでに会社の娘からラブビームきてる
子供さえいなけりゃ嫁をポイしたい
931名無しさん@HOME:2009/02/22(日) 17:00:30 0
汚嫁と、それを捨てたいと考えてる夫の元で育つより
とっとと離婚した方が子供にとっていいと思うよ

あ、金がないのか?
932名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 11:38:10 0
>>931
どっちが育てるのがいいんだ?
夫ならそう簡単なことじゃない。だからこのスレがある。
933名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 14:05:16 O
>>928
ウチがそうだよ
因みに子供が知的障害ありの自閉症
でもその子が一番片付けに厳格
934名無しさん@HOME:2009/02/23(月) 17:50:55 0
うちの子はアスペだけど、自閉の子にごちゃごちゃした環境は良くないみたいだね。
ただでさえ視覚からの刺激が強いし、気が散って落ち着きがなくなっちゃうから
棚の中でさえもカーテンで隠してあげる方がいいとか。

私がダラ奥だったもんで、子どもの荷物を片付けるスペースが狭かったり、タンスが
ぐちゃぐちゃだったりしたんだけど、いらない物をどんどん捨てて整理整頓したら、
子どもも自分の着替えや学校の準備は自力で出来るようになったよ。
今まで可愛そうな事をしていたな・・と反省しました。
スレ違いスマソ。
935名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 12:36:19 0
家に帰って家が片付いてない理由が分かった。

嫁は朝息子を幼稚園に送っていくと、そのまま家に帰って昼寝。昼寝といっても
10時頃から14時頃まで寝る。その後ネットをやり、ラグナロクというオンラインゲームの
仲間が繋いだら狩りに良く。その合間に晩飯を作ったりしている。

夜遅くまで起きてラグナロクをやり、次の日は起きるたびにだるい眠いをくりかえす。
そして眠いので昼寝。そりゃ片づけする暇が無いだろうな。
936名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 12:51:49 0
いいなあ
幼稚園の送り迎えと晩御飯作るだけで
好きなだけゲーム三昧3食昼寝つきかあ
私も飼ってー
937名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 15:20:02 0
>935
私もそんな感じの生活サイクルだけど家は片付いてるよ?
ゲームが原因というより嫁は935に甘えすぎなんだよ。

社員が仕事しなかったらクビになるように
専業主婦が仕事しなかったら離婚でしょ。
嫁は絶対捨てられない自信があるから仕事しないんじゃない?
938名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 18:50:06 O
そのとおりだよ。
子供のことを考えると離婚できないし、この程度ですべきでない。
でもこれがあるから嫁は寄生虫になる。
この何ともできないストレスが蓄積される。
不況の中、勝ち組気取り嫁の顔をみるとヘドが出る。
939名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 00:49:48 0
自分もゲームが趣味なんだが…
どんなに徹夜しても朝はちゃんと起きて家事するようにしてるよ。
食事も何品も作って出すし、弁当も作る。
掃除もいつ誰が泊まりに来ても恥ずかしくないレベルで片づけてる。
全部手抜きなんかしない。
でもこれってゲーム禁止されたくないからやってるんだよね。
基本家事嫌いだし。

掃除しないならゲーム取り上げると言ってみたらどうだろうか。
940名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 01:04:58 0
> 掃除しないならゲーム取り上げると言ってみたらどうだろうか。

そんな台詞は到底無理って力関係なんじゃね。w
じゃなきゃとっくに嫁だってやってる気がする。
941名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 01:38:52 0
夫弱過ぎ。
942名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 07:59:36 0
>子供のことを考えると離婚できないし、この程度ですべきでない。
それはそうだな。
しかし、かたづけ出来ない母親に育てられた子供はかたづけできないと思うよ?
今は子供が小さくて母親が全部やってるかもしれないが躾って小さい頃からの積み重ねだしね。
友人(女)の一人暮らしの部屋に遊びに行ったんだが、吐き気をもよおす程の汚部屋だった。
そんで彼女の実家に泊まる機会があったんだけど、実家はさらに酷かった。浮浪者の小屋?みたいな。
よく「彼氏できない」「いつもフラれる」と愚痴っていたが本人は理由に気づいてないようだ。
長い目で見ると子供にも良くないな。
943名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 08:39:24 0
>935
私の友人に似たような子がいるよ。
違うのは小梨って事くらい?故に朝も起きない(本人曰く、「なんか起きれないんだよねえ」)
共働きするって結婚したのに、今じゃ「働きたくない」ともはっきり言うし。
毎日昼寝&ネトゲ三昧。
それでも「旦那の機嫌はうまくとってる」と得意げだから腹立って、
(でも実際旦那さんはぶつぶつ小言を言う)
「朝くらい起きろよ、養ってもらってんだろ?」って言ってしまったよ。

元々血縁でもない夫婦は、紙切れ1枚で簡単に他人になれるのに、どうしてそこまで安心できるのか謎だ。
ダラの素養はあったけど、結婚前はそこまでじゃなかった。
そいつも悪いと思うけど、話を聞くと旦那さんは真面目に話し合いをしたくない人らしく、
何でもなあなあで済ましてしまう結果のように感じる。
935がどうしてるか分からないけど、「察してくれ」「気づいてくれ」と念じてるだけじゃ何も変わらない。
伝えたい事はちゃんと向き合って言わないと伝わらないよ?
944名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 01:03:17 0
>>942

それも十分理解している。
土日はオレが教えてあげている。
でも言わなくても理解できると思うが、
嫁の物欲でモノが溢れ返っていて
収納するスペースがグチャグチャで幼稚園児では整頓できない。
大人のオレでも理解不能で無理。

だから娘のために学習机を購入してあげた。
その娘だけのスペースに文房具はこの引き出しとか把握しやすいよう教えてあげている。
毎朝、娘はうれしく机で絵本を読んでから登校している。
やっぱ整頓されている机がうれしいみたいだな。


945名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 01:25:23 0
元々嫁とは育ってきた環境がかなり違う。
別に悪気がなく、ある程度自然なのかもしれない。
結婚当初はかなりモノも少なく整頓されてたw
10年も立てば本音の生活態度になる。

子供の人格がある程度形成されるまでは、
仮面でも良いから仲の良い夫婦でありたいし、
それが子供たちへの何よりもの教育であるとわかっているつもり、
それまでは片親にさせたくない。

でもやっと折り返し地点、先は長いわ〜w
946名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 08:50:02 0
>>945
>仮面でも良いから仲の良い夫婦でありたいし、
>それが子供たちへの何よりもの教育であるとわかっているつもり

それただの親の自己満足だから
子供にとってはかえって迷惑
947名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 01:29:52 0
>>939
そうすると何もしなくなる。俺も同じゲームやってるだけに言いにくいけど、
あまりにも酷い場合は実行する。
948名無しさん@HOME:2009/03/02(月) 11:51:40 0
>>947
なにもしなくなる時間を経過後、突然家事をやりはじめる。
TVとPCが同時に壊れて、新しい品が設置されるまでの3週間で私が経験したこと。
暇なので本を読み、家の余分な物を探し出して捨てまくり、壁まで磨き始めた。
もともとハマリ体質の人は何かに過集中しないと生きていけない。
試しに一ヶ月PC禁止令を発動してみては?
949名無しさん@HOME:2009/03/02(月) 11:57:00 0
あぁ、でも視覚の誘惑に弱いからPCを箱詰めして
見えない場所におくことからしないと
950名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 14:01:58 0
PCの移動もたいへんだからね
951名無しさん@HOME:2009/03/24(火) 13:45:01 0
112 :(名前は掃除されました):2009/03/24(火) 12:26:43 ID:s6m4IuEb
まさに片付けられない嫁な私
ゴミは捨てないよりは捨てた方がいいんだろう
でも何故捨てなきゃいけないのかわからない
布団は干さないとカビるから、カビたら嫌だからこまめに干せるのに

専業なら家事が仕事だと考えられる
自分兼業だからって甘えてるんだろうか
掃除って嫁がやることなの?
旦那は具体的に言えばやってくれるけど、能動的に掃除をすることはない
でも私もだからお互い様なのか

なんだか涙腺が弱くなっている
メソメソしてる自分が一番うぜえ
952名無しさん@HOME:2009/03/24(火) 17:10:30 0
布団はカビるよりカビない方がいいんだろう
でもなぜカビたらいけないのかわからない
953名無しさん@HOME:2009/04/06(月) 18:41:15 0
>>924
>>926
ttp://katadukekazoku.blog88.fc2.com/
最近また更新しはじめたようだ
片付けられない母親に育てられた子の心境がよくわかる
片付けもまともにできない親は、毒親だ
954名無しさん@HOME:2009/04/14(火) 19:30:10 0

ダ ラ 奥 は 死 ね や !!!
   
955名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 03:05:39 O
片付ける人は物を買う時点で予算や入れる場所等すでにいろいろと考えてますよ。
代用できるものは買わない
片付けるの苦手な人ってすでにたくさんあるのに可愛いから買ってしまったり…
ものを増やさない努力をしないとまず片付けるのは難しいですよね
956名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 15:05:29 0
片付けられない嫁です。
旦那様方に質問いいでしょうか。
957名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 15:15:43 0
どうぞ
958名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 16:19:53 0
>957ありがとうございます。

家は2DKのアパートです。
作り付けの収納スペースは押入れと半畳のクローゼットのみ。
私自身片付けが苦手なのは自覚していて(ADHDを疑ってます)
自分のものはできるだけ少なく、また増えたら処分するように(年に二回ぐらい)しています。

相談は旦那の物のことです。
旦那の趣味のツールと物が非常に多く、2つある本棚の大半と押入れの半分を占領しています。
片付かない、片付けてくれと言われるたびに収納スペースを占領しているものを
減らしてほしいとお願いしているのですが、自分では全く何もしようとしてくれません。
大半は本や資料集、あと卒業アルバムなどの紙類です。
レンタル倉庫なども提案しましたが収入の面で難しいです。
思い出深いのも承知しているので勝手に捨てるのもしのびなく、
処分してくれるのを待ってもう5年も経ってしまいました。
子供が生まれて物があふれかえり、私自身もなんとかしたいと思っているのですが
片付けろといわれるたびにこちらも腹が立ってきました。

旦那にどうお願いすれば、自分の荷物どかして収納スペースを作ってくれるのでしょうか。
959名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 16:27:41 O
>>958
まず第一の提案。
紙類なら箱詰めにして実家に送って保管は?
960名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 16:39:29 0
>959
以前提案したのですが(義母には許可まで取った)
旦那の友人が「レアなものがあるから実家に残していったものはヤフオクで売れ」と
義妹に余計な入れ知恵をしてしまい、それ以来私のほうが警戒して言っていません。
961名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 17:06:09 0
>>958
よく分からんな

旦那の物が多かろうと
子供の物やその他を片付けられるスペースはあるんだろ?
片付けたらいいだけじゃん

そんなスペースが物理的にないなら
そのまま反論すればいいが、
それだと旦那が単なる基地外だという事になる
962名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 17:23:23 0
>961
分かりづらい説明ですみません。
二人で生活していた時代に収納スペースはだいたい埋まっています。
子供が生まれてから苦し紛れに食器棚からテーブルの下まで物をしまってますが
まだ足りない状態です。

反論というか、「なら自分のものをなんとかしてよ」と言っても
その場では「うん」と言うんですがやらずに時間がたってしまっています。
共有で場所をとっているものの処分を相談しても、
あまり乗り気になってくれません。
963名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 17:36:25 0
なんだか旦那の中では
自分のものは収納スペースに入っている=ちゃんとしているから整理や処分の必要がない
みたいな気がしてきました…

今日も大事な書類が見つからないからリビングを片付けろと連絡があり、
片付けていたのですが旦那の物は見つからず、
そういうものの管理が下手なのも私のせいにされているような…
964名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 17:45:52 O
>>958
義妹に釘をさせばいいだけの話だと思うが。

そもそも話し合いしてないだろ。言い合ってるだけ。
旦那のスペースを確保してそこに入るだけに整理するよう「話し合え」。
クロゼットひとつ明け渡せ。
それはひたすら詰め込むだけでいい。
普段使う押し入れは少し金かけて回転ハンガーとか使いやすい棚とか付けろ。
それから3年くらいはもの買うな。つか買う前に3ヶ月以上悩め。
たいていのことはあるもので済ませられるはず。
金使いたいなら食い物や美容院などの残らないもの限定。
965名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 18:04:30 0
なんかまとめて書いていたら愚痴みたいになってきました。
旦那にどう言ったら行動してもらえるのかアドバイスを下さい。
鬱陶しいと思っている方、今日中に消えます。すみません。

>964
片付け方まで話し合っているのですが(床下収納の下にケースに密封してしまう)
何故か行動に移してくれないのです。
話を振っても「今度やるよ」でおしまいです。

服などは私の出産と子供の成長のため買い替えがどうしても出てきてしまいます。
大物は壊れた家電以外結婚してからほとんど買い足していません。
旦那のスペースのものはほとんどが趣味のもの(紙類とCD/DVD)です。
966名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 19:02:04 0
>>965
義妹に他人の物は勝手に転売しないと念をとって
旦那の実家においてもらえば。
とりあえず邪魔な物を箱詰めして全部おくっちゃえ。
旦那が本当に手元におきたいものは、実家の箱から
あさって今の住まいに持ち込めばいい。
967名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 19:13:13 O
>>965

ウチも一緒。
旦那の買った本やDVDは机の上に、ネット注文だから空箱は床にと、
あちこちにそのまま山積み。
たまに「部屋汚ねぇな」って言われるけど、「自分で汚しておいてアホかw」と返すと黙る。
自分のはきちんと片付けてるからね(ちなみに子梨兼業)。

旦那のなんかそのままでいいんじゃない?
「片付けろ」って言われたら、「自分は片付けてるけど?」って返せば良いさ。
逆ギレしたら、「大事な物も捨てちゃうよ?」って確認して、
言質とってから行動すれば良いさ。

あなたは頑張ってると思うよ。てか、自分のは片付けてる時点で、『片付けられない嫁』じゃないよ。
968名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 20:14:45 0
>966
旦那の許可は取らずに義妹への念押しだけしておいて
実家へ送っちゃえばいいってことですね。
結婚当時は義妹も学生だったけど今はもう大丈夫かなあ…

>967
自分のものはないから散らからないだけで、
衣服や食べ物やゴミは言わずもがな…です。
自分でもどうしてこの当たり前ができないのかわからないんですが。
でも嬉しかった。どうもありがとうございます。
969名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 20:36:16 0
>>968
逆にDVDとCD、紙類だけなら片付けやすいと思いますよ
100円ショップだと入れ物が小さいのでうちはドンキでDVD、CD兼用プラケースを
買ってきて入れています。(1480円くらいだったかなCDならば40枚収納可)
これに収納して積み重ねがきれいに出来るようになってるので
使うものを上部ケースにしまい、使わないものは下のほうに重ねる
紙類は100円ショップで箱型A4のプラケースが売ってます。
大抵A4で収まると思いますのできちんと仕分けして入れる
シールで何を入れたか見やすいようにしておけばいいと思います。
物がたくさんあってもdvd類ならばなんとかなりますよ
同じプラケースを買い続けて収納すれば綺麗に見えます。
もう仕方ないから奥さんがやってしまえば?
旦那には買ってきたらすぐに紙屑(紙袋、チラシ)は処分しDVDのみの
状態を心がけてもらうこと。それで奥さんがここ入れとくよって
しまってしまえばいいんじゃないかな?
970名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 21:46:15 0
知り合い家で、1人の子持ち夫婦の2DKの部屋にお邪魔したことがあるから分かるよ
3人分の布団を敷く空間と布団をしまう空間と3人分の服を仕舞うスペース
PCのための場所と少々の趣味の物や生活用品を置く場所を確保したら
大量の趣味の本やDVDを置く空間など残りはしないでしょう・・・。

とてもじゃないけど、その部屋で本棚2つ分と押入れ半分を占拠する旦那だけの趣味の物量は異常

その夫婦の工夫を書いておくと、紙類は置かない、子供のお絵かきで残したい物も
プリント類も即刻スキャナーなどでデジタル保管
971名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 23:23:34 P
旦那がパソコン使用中なので携帯から失礼します。

>969
やはり私がするしかないんですね。
私の実家が人の物を勝手に触ると
部屋の隅までぶっ飛ばされたので気が引けたのですが…

>970
やはり家族がふえるとそうなりますね。
スキャナーの購入も検討しようと思います。

これで締めさせていただきます。
回答いただいた方、ありがとうございました。
972名無しさん@HOME:2009/04/15(水) 23:26:56 0
引越せば?
築年数にこだわらなきゃ、同じ家賃でも、結構物件あるよ。
引っ越しは、一番物を捨てやすいし。
973名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 01:34:54 0
>972
ありがとうございます。
引越しも出産前から言ってるんですが
「広くなっても散らかす範囲が広くなるだけ。
 片付けられるようになったら買ってもいい」と言われました。
もう鶏が先か卵が先かって感じです。
家賃も今のアパートの賃料が格安なので、
他に探すとなると中古を購入の形になると思います。
974名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 11:29:24 0
かたづけるスペースが無いなら
魔法使いでもなければかたづけられないのに
旦那さんは「かたづけろ」って言うの?

「どうやってかたづけんの?出来るものならあなたがやってみてよ」
とでも言えば?


実際かたづけられるスペースはあるけど
自分の物置きまくってる旦那がムカつくから
それを言い訳にしているダラ奥

にしか思えません
975名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 12:53:09 0
>>974
この場合片付けられない夫婦だからそもそもね。

旦那が片付けたがってるのに主婦としてのメンツなのか
他人が片付ける事すら許さないのが片付けられない嫁・・なんじゃね?
976名無しさん@HOME:2009/04/16(木) 15:03:51 0
>>973
実際はどうかわからんが、
>「広くなっても散らかす範囲が広くなるだけ。
> 片付けられるようになったら買ってもいい」
これ言われるだけの根拠があるんじゃないか?
うちの嫁がそうだっただけだが。
服なんて、普段着るものに絞れば、相当数減らせるし、本なんかも読まないものは処分。
食器も普段使い以外は処分か実家保存、要不要の仕分けをかなり厳密にしてみる。
やることやって、入りきらないものを目の前にして「これが入るように片付けろ」と。
↑は、俺が嫁に対してやったことだけど、むかつかれるが反論は出来なかったようだ。

ところで、ダスキン月一回いれることにした。
金曜日に入ってもらうと、月に一回自由な時間が過ごせる。
977名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 09:21:00 0
うん、だから片付け下手な嫁なんんだろうし
荷物が多いのも確かなのだから
一旦リセットする意味で、旦那の趣味の物を実家に送ってしまいなさい。
そして、片付けやすい部屋を再構築して出直しなさい。
978名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 13:41:05 0
片付けられない嫁にスペースを与えると余計散らかすぜ
979妻へ:2009/04/26(日) 23:48:36 0
料理作んなくていいよもう。
毎日レトルトでもいいから汚部屋なんとかしてくれよ。
キッチンもトイレも気持ち悪いんだよ。
980名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 16:02:54 O
>>979 気持ち悪いってどれくらい散らかった感じなの?私はトイレ掃除長い時は週一ペース。普段でも毎日しないで3日おきくらいなんだけど、気持ち悪い?
981名無しさん@HOME
>>979
うちはトイレ2箇所あるから一つを俺用。も一つを嫁用にした。
当然だがすぐに差が出てきたのを確認した嫁が切れ出した。
「家族なのにトイレ分けるのおかしいよ!」とこっちまでまた汚し始めた。