【家庭内問題】女の駆け込寺15【義実家問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ここは家庭内の問題、義実家問題などなど
家庭に関連する「まじめな」お悩み相談の駆け込み寺です。

叩き、荒らしは完全スルー。
ネタにもマジレス(ネタ判定や雑談はヲチで)
アドバイスは、あくまで優しく暖かく【聖母】の精神でお願いします

相談者は真面目に冷静に。

【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。

前スレ
【家庭内問題】女の駆け込寺14【義実家問題】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1210229711/
2名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 05:31:46 0
>>1乙!
人生初の2ゲットだー
3名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 19:10:38 0
こんなに喜んでいるのに、この放置っぷりが不憫でならない。
>>2
おめでとう!と全力で言っておくぜ。
ついでに>>1も乙。
4名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 23:14:38 0
こんな放置プレイ、初めて見たw
>1 乙!
>2 おめ!
5名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 01:47:05 0
       r-──-..  ___
   / ̄\|_CD_|/ _  /
   l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/ / /
   | |  l ´・ ▲ ・` l / /   こ、これは乙じゃなくて耳毛なんだから
   ゝ::--ゝ,// ∀//ノ / /_ハ   変な勘違いしないでよね!
        ̄ ̄ ̄  L___ノ
6名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 16:07:16 0
>>1乙でありんす。
7名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 11:28:35 0
相談させてください。
私は今、妊娠7ヶ月で少し早めの産休をもらっています。
主人とは再婚で、前夫との間に生まれた2人の子供と4人でアパート暮らしです。
仕事先に昔私をレイプしようとしたいとこが入ってきたため、精神的に良くないと判断し主人に相談の上、
早めの産休ということで6ヶ月に入った頃から専業主婦をしております。

先日、近所の育休を取っている友達同士3人で遊んでいたのですが、仕事から帰ってきた主人とケンカをしてしまいました。
主人は、自分が仕事をしているのにその間遊んでいる私がずるいと怒っていました。
もちろん、お金をかけて遊ぶ事はありません。誰かの家に集まって日頃の愚痴や世間話をして、夕方までには帰ります。
友達は主人もよく知っている人で、私たちが付き合うきっかけを作ってくれ、今では家族ぐるみでお付き合いしています。
毎日遊んでいるわけではありません。
主人は初婚、私は再婚で連れ子もいることから多少引け目もあり、私が我慢すればいいことはするつもりでしたが
自分の仕事中に遊ぶのも買い物に行くのもズルイ、妊娠中で働けないなら家で安静にしていろ、動きたいなら家事をしろ
という主人に頭にきています。確かに一理あるとは思うのですが、これではペットです。

この件以外は子供の面倒もよく見てくれ、特に不満はないんです。
私の、誰かと関わりたいという気持ちをわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか?
それとも私のワガママなのでしょうか?
長文、乱文ですが不足がありましたらお答えします。よろしくお願いいたします。
8サンジ:2008/06/06(金) 11:33:28 0
7です。
コテトリ付け忘れました。すみません。
9サンジ ◆JuFHmCFuz2 :2008/06/06(金) 11:35:37 0
トリが入っていない上にageてしまいました。たびたびすみません。
10名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 11:39:14 0
>>9

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です

テンプレ埋めてくれると嬉しい。
11名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 11:40:15 0
その旦那引け目に付け込んで暴君入ってるな
友人が家族ぐるみの付き合いなら友人・友人旦那とか巻き込んで
「お前おかしいよ」って言ってもらえないかな

密室で夫婦で話し合っても埒が明かなさそう
12サンジ ◆JuFHmCFuz2 :2008/06/06(金) 11:56:13 0
◆詳しい悩みの内容(必須)
7で書いたとおりです。

◆最終的にどうしたいのか(必須)
家事育児はなるべく自分がやるので、昼間友達に会うことを許してほしい。
もし私が間違っている事があるなら皆さんに指摘してほしい。

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
主人24歳初婚 私25歳再婚 長女5歳、次女4歳いずれも前夫との子
私は現在妊娠7ヶ月です。
13サンジ ◆JuFHmCFuz2 :2008/06/06(金) 12:02:56 0
>>11
友人には事情を話し、あまり遊べなくなる事をメールしました。
2軒隣に友人の一人が住んでいるため、今朝のゴミ出しのときに少し話をしました。
友人はまさか主人がそんな事を言い出すとは思っていなかったようで、まだ何かを頼める段階ではなさそうです。
もし、友人や友人旦那がおかしいと思ってもらえたなら、主人にも言ってほしいと思います。
14名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 12:03:41 0
>>12
ご主人若いね(サンジさんもだが)
ずるい云々は24才で周囲に独身を楽しんでる友達や同僚がいるから
出てくる言葉ではないの?
今更戻れないし、もうすぐ三人目も産まれるんだから腹括れ馬鹿と言いたいw

>家事育児はなるべく自分がやるので、昼間友達に会うことを許してほしい。
そこまで下手に出なくてもと思うけど、角を立てたくないなら義実家や
ご主人の同僚(既婚者)あたりに相談して一番良い方法を探ってみたら。
人選誤るとやばいけど。
15名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 12:13:32 0
>>13
人に旦那を動かしてもらおうと思うのが間違ってる。
友人に家庭内の問題に首を突っ込んでもらいたいというのはちょっと他力本願。

旦那、まだ子供なんでしょう。初めての子供でしょ。
ちょっと責任感に駆られてるのかな。
何にせよ、ヘタに下手に出ずに、自分のしたいことは
「私は〜したい」「わたしは〜思う」と言った方がいいと思う。
再婚が負い目になると、一生50vs50ではないよ。
夫の子供でないお子さんたちの教育費がかかってくると、さらに負い目になると思う。
16名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 12:41:09 O
昔、人事にいたんだけど、ごく短期で、妊婦さんのパートをやとったりしました。
事務仕事だけどね。人と関わりたいなら、体調が良い事が前提で、
派遣で一週間程度のデータ入力のお仕事でも探してみては?
17サンジ ◆JuFHmCFuz2 :2008/06/06(金) 12:50:29 0
>>15
もちろん先日のケンカのときに、自分の気持ちも伝えました。
最初は言い含めるように、でも意見がぶつかってしまい最後には泣いてしまいました。
主人の意見もきちんと聞いた上で話をしてみても私の気持ちが通じないんです。
その上で、もし友人たちが私と同じ意見なら進言してもらえたらと思うんです。
友人旦那には小学生の子やうちの下の子と同じ年の子がいるので、多少耳を傾けてくれるのではないでしょうか。

再婚が負い目になって強く出られない事も原因なのかもしれません。
養子縁組の話のときに、うちの子を養子にいれないという選択もできることを話し、自分の本当の子供として迎えると
子供2人を養子縁組してくれた経緯もありますので、子供の将来は心配ないかと思われます。
また、おっしゃるような問題が出たときも養子縁組が切り札になると思っています。
18サンジ ◆JuFHmCFuz2 :2008/06/06(金) 12:56:11 0
>>16
妊婦でも雇ってくれる会社があるんですか?知りませんでした!
さっそく地元の派遣会社に問い合わせてみようと思います。
だいぶ田舎なので期待はできませんが・・・
うちでは新聞をとっていないので、友人に頼んで広告をまわしてもらうようにしています。
求人広告もダメ元で短期を片っ端から当たってみようかと思います。ちょっと自信がつきました。
19名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 13:09:32 0
>>17
んー…「わたしメッセージ」を使ってみて。ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0706/27/news118.html
いい含めるとか批評とか一切入れない。自分の意見をストレートかつ冷静に伝える。
話し合いはそのあと。
失礼ながらあなた結構冷静で大人のようなので、きっと出来ると思うんだな。
友人とか友人旦那とか、本人が直接あなたを気の毒に思ってくれて動いてくれるなら別だけど、
あなたがその人たちを支配的に使おうとするのは、
ダンナにとってはスーパー上から目線を感じてよりストレスなんじゃないのかな。
黙っててもらえばいいと思うのかもしれないけど、それってきっとなんとなくバレると思う。
大体家庭の揉めごとに介入させるのは、当事者の大人として問題解決能力に欠けていると思うし、
まして家庭も子連れ再婚家庭と複雑なところ、自分だったら正直ヒイちゃいますよ。
面倒だもの。

子供の将来の実質的な問題ではなく、あなたの気分的な問題で、
今現在夫に負い目を感じているなら、今後は一層それが増えるんじゃないかと思うんだけどね。
20名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 13:17:31 0
>>12
まず、ご主人は
主婦の職場が自宅及びその周辺である。
近所づきあい=職場の付き合いである。
と言うことを理解してないですね。
この点を説明して理解を得る努力をしましょう。

次に、ご主人がそう言い出したきっかけは実は別にあるのではないでしょうか?
男の人はしばしば自分自身の悩みや辛いことがあると、別のことに転嫁して
いわゆる八つ当たりをすることがあります。
ご主人は仕事で何かトラブルを抱えていたり、精神的にストレスが貯まって
いるのではないでしょうか?
ご主人とコミュニケーションをよく取って、リラックスできるようにしてやれば
改善する事もありますよ。
21名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 13:17:47 0
ageてしまってゴメンナサイ。
22名無しさん@HOME :2008/06/06(金) 13:22:52 0
あと2〜3ヶ月しか働けないなら、雇ってくれるところなんてないと思った方がいいよ。
問題はサンジが働いてないことじゃなくて、
旦那が妊娠出産に理解がないことなんじゃないの?
働いても解決するどころか、どんどん大きくなるお腹と、
父親が違う弟だか妹を迎える前夫との子どもたちのフォローで
大変になるよ。
23名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 13:33:46 0
上に子どもがいるなら、出産後にご近所さんの助けも要るだろうし
日頃の付き合いがすごく重要だって事を話してみたら?
24サンジ ◆JuFHmCFuz2 :2008/06/06(金) 14:09:27 0
たくさんのレスありがとうございます。
自分の話を聞いてくれる人がいてとてもうれしいです。
皆さんのレスのおかげで、感情的になってしまっていた自分の問題にも気付けました。

友人・友人旦那には私から何かをお願いする事はやめます。
確かに自分たちの問題であり、他人を巻き込むことは相手にとって迷惑になりますよね。
そのせいでうまくいっていた友人関係を壊すような事にもなりかねませんし・・・
なるべく自分たちで解決できるよう、私ももう少し努力してみようと思います。

具体的には・・・>>19さんの貼ってくれたリンク先で少し勉強して、主人ともっとうまく
コミュニケーションがとれるようにしてみます。今の私では、主人との会話はお手上げ状態なので・・・
皆さんのレスを読んだ事で、私が無意識に「自分は悪くない、これが当たり前だろう」と思っていることに気付きました。

>>20さんのおっしゃる主人の悩みなどですが、仕事上ではなくプライベートであるかもしれません。
ここ2ヶ月は家族でひどい風邪を患ったり、それが落ち着いたと思ったら私の虫歯がひどく化膿して頬が腫れあがってしまい、
抜歯をするまで1ヶ月くらい歯が痛み、片道1時間の通院をしていたので、そんな状況に気を使い、
主人が遊びに出かけることができませんでした。友達の誘いも断っていたようです。
それはケンカのときに言われ、自分もストレスが溜まっていると言っていました。
もちろん主人に遊びに行くなと言ったことはありませんが、彼なりに気を使った結果、爆発したのかもしれません。
25名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 14:24:48 0
>24
やさしい旦那ジャマイカ!
大切にしてもそんはなさそうだね。

今のうちに旦那様も甘えさせるのもよいでしょう。
26名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 14:34:24 0
>>24
いつも気を遣ってくれてありがとう。

と言うだけでも、ご主人の心が癒されるかもしれませんね。
立場は逆ですが高齢者介護で、夫が妻をねぎらう事の重要性と似ているかも
27サンジ ◆JuFHmCFuz2 :2008/06/06(金) 15:02:55 0
たった今、主人から電話がありました。最近になって昼休みと午後に数回、職場を抜けてかけてきます。

「わたしメッセージ」をなるべく駆使しつつ、上から目線にならないようにゆっくり話をしてみました。
≪私は今、家に閉じこもっている事がつらい。曜日を決めて一日だけでもいいから自由がほしい。
出産などの大変な時期でなければあなたも自由に出かけていいと思う。妊娠出産についてもっと知ってほしい。
あなたにも言いたいことがあると思うから、帰ってきてから話し合おう。≫
要約するとこんな感じです。
最初、一日掃除とかしていればすぐに終わっちゃうでしょ?とか、あと1時間の辛抱だよとか言われましたが
最終的には話し合いに応じてくれそうです。

先日のケンカのときは私も追い詰められ余裕がなくて感情的に自分の気持ちを吐き出すだけだったし、
主人も溜まってたストレスが爆発してしまったのでただの意見のぶつけ合いで終わってしまいました。
今日は、妊娠出産の本やサイトなどを主人に見せ、正しい知識を得てもらった上で、私がどうしたいか、また
主人は私に何を求め、どうしてほしいか改めて話し合いたいと思います。
ただ正直な気持ちは、他のうちはこんなことで揉めないのにな〜・・・です。
28名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 15:07:41 0
29名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 15:11:42 0
あ、リロってなかった。ごめん

>>27
多分ご主人も心配なんだよ。あなたにとって妊娠出産は3回目でも、ご主人は初めて。
それと、たぶん自分で自制かけちゃってる部分がストレスになってる。
うちのダンナも非常に子供ですよw
いい方向に向かいますように。
30名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:26:19 O
相談よろしいでしょうか?
31名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:29:21 0
どうぞ
32困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 17:42:31 O
携帯から失礼します
同居のでの悩みなのですが、少し前まで台所関係はトメに任せていたのですが、夫に食事療法が必要になったため最近私が旦那分を三食作ることになりました。
朝昼晩トメと顔を合わせ台所で食事を作るのがプレッシャーで、リビングに人がいなくなった夜にまとめて翌日分三食作ることにし、そのときに自分の食事もとるスタイルにしていたのですが、トメは納得いかないようで嫌みを言われるようになってしまいました。
私は家で食事をとるのは夜のみトメがウトの分と一緒に私の夕飯も用意して冷蔵庫に入れておいてくれています
33名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:50:23 0
>>32
悩みは嫌味を言われるということ?
嫌味の内容はどんなかんじかな。
34名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:51:17 0
>>27
>他のうちはこんなことで揉めないのにな〜・

自分だけがツライと思っているのですね。わかります。
でも他の家庭も似たり寄ったりですよ。
妊娠出産に理解がない亭主はお宅だけではありません。
みんな乗り越えて夫婦になったり親になるのです。
サンジさんご夫妻もこれからです。
35困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 17:52:22 O
続きです
夕飯自分の食事をとったら、すぐ洗い物をしないといけいなし、そこからまた翌日の献立を三食考えて作って、とやるとすごく時間がかかってしまいます
一息つきながら作りたいし、計算などが複雑にあるので一人で落ち着いてやりたい
なので結局自分の食事をとるのもリビングに誰もいなくなる夜になってしまいます。
私は在宅の仕事をしているので夕方〜作業したりもしています
トメはそのことを伝えてあり時間が不規則になってしまいますが、用事のときは声をかけて下さいといってあります
私が合わせるしかないのでしょうか?
36名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 17:55:49 0
>>27
男性はストレスに弱くて奥さんに甘える人も多いので
「なんでこんなことに?」と思うようなことに文句をつけてきたりというのは
割りとよく聞く話です。
私も20代の頃はそういった旦那にうまく対処ができませんでした。
段々とコツが飲み込めてきて、旦那が八つ当たりっぽい文句を言ってきたら
「これは疲れているのかな?いっぱいいっぱいなのかな?」と
文句はスルーして、なるべく旦那の愚痴を聞いたり好きな物を作ったり
好きなDVDを借りてきたりとするようにしています。
精神的に落ち着くと文句を言ったことも忘れちゃいますよ。

奥さんに八つ当たりはしないけれども、ストレスがたまると
延々何時間も愚痴る旦那さんをもつ友達もいます。
それはそれで結構大変そうですよ。
37困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 17:58:59 O
>>33一緒に食事をとっていた時は特に嫌みとかは言われた事はなかったのですか、食事を一緒にしなくなってから、
言いたいことがあれば言って。から始まり最近は細かい小言などの置き手紙をリビングにおかれるようになりました
旦那は毎日トメと食事のとき顔を合わせているのに、何も言われてないみたい。
なので、置き手紙とかする位なら俺に言って。と言ってもらったら、リビングに来なければこれからもどんどん書くから!と言われたみたいです
正直困っています。
私はトメのペースに合わせないといけないのでしょうか…
38名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:04:46 0
>>37
トメは何が一番気に入らないのかな?
それを知って改善することはできないの?
39困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 18:08:08 O
すみません間違えてあげてしまいました
小言などを言われるようになった以上、私は余計顔を合わせ辛くなってしまったのですが、トメは文句を書きつつ私にリビング来てほしいみたいでよくわかりません。一体何がしたいのか…私はこうなった以上トメといまさら仲良く出来る自信もありません
旦那は気にするなといいますが、気になってしまいます
だけどリビングに行かなかったらもっと小言が増えるかと思うと怖いです
理解はしてもらえないのでしょうか
40名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:10:32 0
>>39
同居なら細かいとことは忘れるのが一番だと思うなぁ。
トメが書いた文句は忘れる。
で、あなたはトメに合わせられるところがあるなら合わせる。
できないことは文句を言われても「すみませーん。無理です」で押し通す。
別居する気がないなら擦りあわせるしかないと思うよ。
アレも嫌。コレも嫌。じゃ状況は悪くなる一方でしょ。
41名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:11:59 0
困り者さんのトメは食事を一緒にとらないことが気に入らないのか
息子の食事療法分を困り者さんが作っていることが気に入らないのか

もしかしてトメ本人がわからずにイライラして小言手紙書きたく
なってるんじゃねーの?もしかして更年期障害とか?

性格的なものから来ているのなら、今までは我慢できていたことが
台所関係を自分が仕切れなくなった(原因は息子であっても)のが
きっかけで爆発したと思えるね。もしこっちなら・・・別居した方が
早いよ。在宅の仕事にも差し支え出るでしょうから。
42困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 18:13:39 O
>>38トメは毎日屋根の下にいて顔を合わせないのは、同居人みたいだから!と旦那にいっていたようです。

元々私は干渉されるのが嫌な方ですが、いままでは何とか合わせてきました。
しかし台所関係使うようになってからはペースを合わせるのに私もだんだん苦痛になってきてしまって…
自分のペースでやるようになったとたんトメが豹変してしまって戸惑っています
43名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:15:45 0
>>42
そこまで折り合いが悪いなら同居を続けるのは難しいような。

同居を続けるならば、問題点を整理して改善できるところはする。
それしかないと思いますよ。
夕食はみなで一緒にとる。
その後に翌日分の食事を作るとかね。
44名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:23:03 0
トメってば犬っぽいな。
台所はアテクシのテリトリー、嫁子が勝手に使うなんてガルガルガル!
リビングはみんなのテリトリー、ここに出てきて団らんしないなんて以下同文

この手の女性はやっかいですぜ、実母がそうだw
子世帯と同居するのが無理な姑のタイプってのはある。
45名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:27:13 0
同居であくまで自分のペースを主張するなら
相手が相手のペースで豹変しても文句は言えない
46困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 18:28:41 O
>>40ですよね…自分でも聞きながしてしまった方が楽だと思います。
合わせるの度合いの判断が難しいが自分なりに工夫するしかないですね
47名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:35:38 0
でもさ、同居で旦那も親と食事とってるのに(そのごはんは嫁製)
嫁はその食事中自室へこもりっきり、人がいなくなってから出てきて自分の食事+旦那の食事作りって
それじゃ引きこもりニート同様だよ。
トメは干渉と言うか、あまりの変貌に「え?私が何かした?!」ってとまどってるんじゃないの?

いくら干渉されるの嫌いって言ってもちょっと度が過ぎてる気もする。
48困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 18:36:06 O
>>41私が仕事などで時間が間にあわず旦那の食事を作れないときが続いたときなどは文句を言われたので、旦那の食事作りは嫁の仕事と判断しているようなので、トメが気にいらないことは私がリビングにこない事みたいです

>>43トメは毎日リビングに夜12時近くまでいます
夕食をトメと食べて、一人で作りたければ待ってるしかないですよね
49名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:40:22 0
>>48
リビングに人がいたら料理ができないっていうのがなぁ。
その辺は折り合いは付けられないの?
なぜ同居家族がいるのに、そこまで1人に拘るのか不思議なんだよね。
そんなに拘るのならば別居しかないと思いますよ。
50名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:42:10 0
トメさん、今まで何人分の食事の支度をしてたか知らないけど
もう自分を必要とされてないと思い込んで疎外感というか寂しいんだと思う。
んで、ついグチグチ言ってくるんじゃないかな?
一度トメさんにどんだけ大変なカロリー計算してるか理解して貰う事出来ないかな?
別に我儘でやってる訳じゃないと、貴女の大事な息子の体の為だと、事ある毎に説明しなきゃ
年寄りは被害者意識で一杯になっちゃって結局息子すっ飛ばして困り者さんが悪者になっちゃう。
今までのペースを豹変させてしまったのは貴女の方なのだと思ってるだろうし。
とにかく相手は所謂子供みたいなもんだから、面倒がらずに何度でも教え込むしかないでしょう。
大変でしょうが、頑張ってね〜。

51困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 18:43:16 O
>>47はい私もそう思ったので、小言が始まる以前にトメに直接、在宅の仕事を始めたので、結構時間が不規則になってしまうんですが…と簡単に言っておいたんです
置き手紙にも夕方〜夜間など作業していますと書いたし。
やっぱり変ですかね…?
旦那がいま療養中なので収入もありませんので、部屋にいても仕事をしていますと言えば理解して貰えるかなとは思ったのですが
52困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 18:52:37 O
>>49夫の食事作りはカロリー計算以外にも何項目も制限があり計算がとても複雑なので、話かけられたりするとわからなくなってしまうんです…
少しでも計算が狂えば病状が悪化してしまうので、で出来れば一人で集中してやりたいです
献立がなかなか考えつかず台所で考えこんでしまうこともよくあるので
5347:2008/06/06(金) 18:53:58 0
在宅仕事だから、リビングで雑談とかに付き合うのが難しいのはよく分かるよ。
でも結局食事はいつかするわけだから、どうしてもムリというのでなければ
ごはんくらい一緒に食べちゃえば問題は減るのではないかなあ。
食事作りはまた折を見て夜中にしてもいいわけだし。

そういうお互いの言い分を「置き手紙」でやり合うのはやめた方がいいと思うな。
表情が見えない分、余計にこじれやすいから。
54名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 18:56:02 0
>>52
献立を作るのは部屋じゃダメなの?
どうしてもリビングで1人でやらないと無理だというのなら
ご主人含めてトメに説明をして「ご協力ください。ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いします」と頭を下げたらどうかな。
55名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 19:03:46 0
>ご主人含めてトメに説明をして「ご協力ください。ご迷惑をおかけしますが
>よろしくお願いします」と頭を下げたらどうかな。

なるほど、工事中の立て看板ですね、わかります


ていうか、療養中で自宅にいるんかいな!困り者ダンナ。
妻だけ矢面に立ててどーするよ。安静にしなきゃダメなのかもしれんが
話し合いぐらい トメの好きなリビングで できるんじゃ?
56困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 19:14:15 O
>>53アドバイスありがとうございます。
そうですね食事だけでも一緒にとるべきですよね。
感じの悪くない雑談の切り上げ方がなかなかつかめないのですが、工夫しながらその方向で考えてみようと思います

ただ最後に気になるのが、旦那がトメにリビングに来ないことを色々言われたとき、そういうベタベタした付き合いしなくないんだって。ってストレートに言ってしまったんですよね…ここがネックで…
長くなってしまってすみません
これを言われてしまった以上、仕事と食事作りだけの話じゃ済まないというか
57名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 19:17:20 0
>>56
過去のことを振り返っても仕方ないと思うよ。
食事は一緒にとって皆が終わったら後片付けをして
「仕事をしますので部屋にいますね」と声をかけて仕事をする。
それでいいんじゃないのかな?
後はもう気にしないってことしかないと思う。
58困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 19:23:52 O
>>54ありがとうございます。先に献立を立てても使う食材、調味料全部を計って調理するので、なんだか疲れてしまって…
トメに早く寝てくださいと言おうかと思ったけど、さすがにそれはイカンなと思ってやめました
沈黙だと微妙なムードととるトメなので一人で作るコースになりそうですorz
59困り者 ◆YwvsdVwkhY :2008/06/06(金) 19:29:41 O
>>57ありがとうございます。そうですね…もうそのへんは割り切ってしまうしかないですよね

いままでは雑談に付き合っていましたが、うまく切り上げられるようにしていこうと思います。

一度慣れてしまえば苦痛も減りそうですしね。
頑張ってみようと思いますアドバイスありがとうございます
60名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 19:42:25 0
親も使えば?
姑でも計量してもらって、材料を刻むくらいは出来るんじゃない?
部屋でレシピ作ってプリントして
二人でできるところまで作れば疎外感も薄れないかな?
61名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 19:58:16 0
トメとの意思疎通はおろか、夫婦間の意思疎通もできていないとみた

トメとなんて意思疎通しなくてもいいじゃんwwという意見もあるだろうが、
少なくとも勝手に敵認定されて非難攻撃されるような事態は避けた方がいいとオモ

ウトメにしてみれば、トメが自分達夫婦と困り物さんの3人前の食事を作るが
嫁は一緒に食べない。
夜に一人で食べている・・・・・・って何で?と最初は思うよね
>言いたいことがあれば言って。から始まり
とあるから、そこで言葉を尽くして説明しておけば良かったのに
今だって夫の暴走を「本当は違うのに」と思いながら結局訂正してないわけでしょ?

元々そうだったのか、旦那さんの病気及びその世話・在宅仕事により負担が増えて大変で
細かい事に気を遣えないほど追い詰められているのか
嫁の変化についていけず、疑心暗鬼に捕らわれたウトメ
世話をかけている嫁を守ろうとする余りに暴走する夫
伝えたい事がうまく伝えられない嫁

旦那さんの病気を切欠に、貴女の家は相当おかしな空気になっていると思うよ
62名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 22:12:49 0
この話、トメさんは困り者さんと家族として仲良くやっていきたいのに
困り者さんが旦那以外の他者を一切受け入れる気がないのが問題だと思う。
どれだけ細かい計量が必要なメニューか知らないが
他人が近くにいて集中が途切れるだけで生命の危険を伴うミスが起こるの?
困り者さんが変わる気がないなら別居しかないんじゃないかな
63名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 22:25:57 0
計量の時は集中したいので〜でいいと思うんだけど、
困り者さんが食べている夕食ってトメさんが作ったものなんでしょ?
だったら一緒に食べるのが普通だと思う。

でも一緒に食べるのが困難なら、困り者さんは別に食べる事について少なくともトメさんには
納得してもらって許可をもらうべき。
「仕事の関係で不規則なので自分で勝手に食べます」と宣言するのでは無く、
「トメさんに作ってもらった夕飯を、これこれこういう事情で自分の好きな時に好きな場所で食べたいのですが
いいでしょうか?」ってね。
64名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 22:27:54 0
反抗期の子どもが「親と話ししながら食べるのがうざいから自分の部屋で勝手に食べる」ようなもんか
この場合は血が繋がっていないからややこしいけど、
人にご飯を作ってもらっておいて「一人で好きな時、好きな場所で食べたいのに文句言うよー」って何じゃそりゃ
65名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 23:09:23 0
旦那さんが療養の必要な病気になり
収入がなく自分が稼がないといけなくなり
食事もすべてカロリー計算、細かい計量が必要になって
疲れきってしまったのかなーと思った。
食事と仕事だけは手を抜けないのに

> 沈黙だと微妙なムードととるトメなので一人で作るコースになりそうですorz

トメが同じ空間にいると「うーん、あと一品どうしよう」と悩んでいる時に
アレコレ話しかけられたりしてしんどくなったりしているのかなと。

ちゃんと話し合ったほうがいいと思うよ。
じゃないと人の苦労や心労ってなかなかわからないもんだったりするから。
自分の健康にも留意してね。
66名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 19:11:23 0
同居してる家族の一人が、仕事を辞めなければならないほどの病気になったら、
他の家族みんながそれなりに負担や我慢をするものだろうに、困り者さんのトメは、自分はイヤだから嫁に負担が増えてもこれまで通りにしろ、
自分はこれまで通りじゃなきゃイヤだとゴネ、
旦那さんは、そんな親に説明していさめるどころか言葉足らずでこじらせただけ。
困り者さんはやるべきことをやってせいいっぱいなのだから、これ以上は無理。
旦那さんに、なんでこうなってるのかもう一度ギッチリ説明して、
これ以上自分の負担を増やすなと怒っていいと思う。
67名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 20:12:14 0
>>44
亀だけどふいたw
68名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 07:31:55 0
今まで料理も作ってくれて(今でも嫁さんの分は作ってくれる)
おまけに一緒に食事しないだけが文句な姑さんなんて珍しくない?
誰かも書いてたけど献立は全部自分で立てるにしても
「調味料はかったり大変なんですよ」とこぼして
手伝ってもらえばいいじゃないか。トメさん張り切って手伝ってくれそう。
その時に会話があればトメさんも満足だし、自分も楽だよ。
69名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 09:53:16 0
私も栄養士やってるから病気抱えてる人の献立たてるのが大変なのは解るけど
トメさん世代の人って特に、「食事は家族揃って!」って人、多いよ。
今でも食育とかで会話の有る食卓が重要視されてるのにさ。
一緒に暮らしてるなら多少の不自由はあっても譲歩しあうのが道理だと思う。
トメさんの言う事は間違ってないし、嫌味でもないよ。
そんなに嫌なら別居すれば良いだけの話。

都合のいいところだけトメさんにやらせて、都合が悪くなると嫌味だ不自由だと言うのは我侭。
そんなに面倒な計算ならウトメ巻き込んで一緒に考えればいい。
手始めにトメと栄養学のお勉強から始めれば?
自分だけ大変だなんて言うもんじゃないよ。
70名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 10:49:13 0
ていうか計算のみなら旦那自身がやってもいいじゃん。

無職状態で身の回りのことを家族にやらせてるなら
時間はタップリあるでしょうに。

調理担当は嫁子かトメ交代で、ウトは食器洗いか
団らん盛り上げ要員など話し合って分担すれば?
71名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 11:17:50 0
困り者さんは団らん自体に拒否反応あるように見受けられるので、
心の平安得るには別居しかないと思うよ。
つまるところ自分ペースの生活したいわけでしょ?
同居な時点でそれは無理だから。
上の方で指摘してる人あったけど、自分にも困り者さんは
干渉をウザがってる反抗期の子供っぽく見える。
でも今は旦那さんも無職なんだし、折り合い付けて何とかしてかないと。
経済的な面で同居してるんなら尚更。
72名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 18:24:06 0
これ、相手がウトメだから無条件に嫁カワイソスになるけどさー。
実の両親とか友達だったら叩かれそうな女だなぁって思う。
一緒に暮らしてて家事も相手に押し付けてるのに自分の我侭通すとか何様?
73名無しさん@HOME:2008/06/09(月) 18:28:08 0
さっさと別居すりゃいいのに。
どうせ話し合いすらまともにできないヒキなんでしょ?
ちゃんと相談したり話すれば相手だってゴリ押ししないのに。
(ゴリ押しするようなのは糞ウトメ認定でおkだけど)

察してチャンは嫌われるよ。ってか周りにいたらウザいわ。
金なくて同居って要は寄生してるだけでしょうが。
寄生してるなら寄生先の都合に合わせろよ。
文句があるなら別居すりゃいーじゃん。
74名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 08:04:20 0
同居してるトメが仕事があると言って夕食を一緒にとらない。
私が寝たあとやっと部屋から出てきて、コソコソと台所を使ってる。
ウトが病気で献立つくるのが大変って言ってるけど(ウトの分はトメが作る)
私だって他の家族(トメの分まで)の料理作って片付けもしてるのに
そっちは手伝いもしないで自分だけが大変みたいにしててむかつく。

ってトメさんだったら、フルボッコですわな。
75名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 16:43:53 0
逆に置き換えたらどれだけムカつくかって話だよね。
トメが普段から嫁をいびる糞トメならわかるんだけど、違うようだし。
良〜普通トメさんでもコミュニケーション怠ったり、
常識はずれの行動を嫁が取ったら、そりゃ悪トメにもなるさー。
話し合ってお互い譲歩しる。
76名無しさん@HOME:2008/06/10(火) 21:46:40 0
別居が無理なら完全に食事を分けてしまったほうがいいんじゃないの?
自分達の世帯の食事は自分たちだけで用意も片付けもすれば文句ないでしょ。
それか食事に関して一週間ほど困り者とトメの役割を逆転させる。
困り者がウトメと自分の食事を、トメが旦那の療養食を作ってみればお互いの苦労もわかるかも。
77名無しさん@HOME:2008/06/14(土) 07:31:51 0
ほしゅ
78真剣 ◆0DuSSubRgc :2008/06/16(月) 11:04:59 0
お願いします。
◆詳しい悩みの内容(必須)
義理実家との関係
◆最終的にどうしたいのか(必須)
公平な物の見方をしてほしい、というか私に敵意を抱かせるような
言動は慎んでほしい、そのために釘をさしたい
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
私・夫ともに三十代前半。夫は三人兄弟の長男
子供(0歳児・男)


79名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:10:59 0
続きまだ?
80真剣 ◆0DuSSubRgc :2008/06/16(月) 11:19:19 0
2年前、夫に疾患が発覚し同時鬱病を発症、
疾患・鬱病ともに服薬中で体調には波があります。
私に八つ当たりし言い合いになったり離婚と言われたりも時々あります。
私も育児で寝不足なのでイライラしてきつくあたってしまいます。

落ち着くととてもいい夫で父親ですし、病気は仕方ないと思っていますが、
先日離婚騒動は義実家にバレた時の義実家の言動が心に引っかかっています。
81真剣 ◆0DuSSubRgc :2008/06/16(月) 11:27:13 0
義実家は夫が疾患と鬱病で服薬中であることは知っており、
・疾患に気づいて夫を説得し病院や検査の手配をしたのが私であること
・子供については私はまだのつもりでしたが夫の希望によりできたこと
・夫が過去に一度暴力をふるったことがあること
も承知の上なので当然、夫をたしなめてくれるかと思っていました。

夫は薬の変わり目で体調が悪く涙もでていたし「今は今後のことは何も考えられない、とにかくやってくのは無理だと
思うから離婚したい」と言っていました。



82真剣 ◆0DuSSubRgc :2008/06/16(月) 11:31:30 0
義実家とは電話で話したのですが、いろいろと私が我慢しろというようなこととともに
「(夫)が孫ちゃんの親権を欲しがったらどうする」
「(私)さんは専業主婦で経済力がないだろう」(だから親権はとれないというニュアンス)
「知り合いに弁護士がいる」
「とりあえず二人で話し合えるように孫ちゃんだけ預かろうか」
なとど言われたことが引っかかりました。
83名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:34:03 0
おしまい?
84名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:42:22 0
>>81
> ・子供については私はまだのつもりでしたが夫の希望によりできたこと

人のせいはイクナイ。
85真剣 ◆0DuSSubRgc :2008/06/16(月) 11:44:35 0
夫とはその後落ち着いて話し合い、離婚は一切考えていません。
最近は新しい薬も加わり幾分体調もよいようです。

夫は義実家に聞かれた際「親権は(私)に渡す」と言っていました。
義実家も身近に離婚したケースがあり、乳幼児の親権は原則母親に認められ、
母親の経済力は親権を得るのに無関係であると知っているはずなのです。

何より、鬱病の夫が突発的に離婚と言い出したのを知ってすぐに
孫の親権を取る算段をした義実家にいままでそれなりによい関係だっただけに
ショックを受けています。
夫も自分の親の対応に疑問を感じているのと、私の受けたショックはわかってくれて
いますが、あまりこのことを話題に出すと夫自身を責めているように
聞こえてしまうので加減しています。

義実家との今後のつきあい方や侮られない方法など知恵を貸して下さい。
なお、私の実家はありません。
86真剣 ◆0DuSSubRgc :2008/06/16(月) 11:48:33 0
言い忘れました。
義実家とは飛行機の距離なので、孫だけ預かるとは当然私と子供を
引き離すことになります。

今までそれなりにうまくやってきたつもりでしたが
所詮他人だと冷めた気持ちになり残念です。
87名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:49:24 0
旦那さんの病気のことで義実家のヘルプが不要なら
義実家とはあまり接触しないということでいいと思うけどね。
そういうわけにもいかなそうだし。
ウトメが言ったことは忘れるのが一番だと思うけどね。
こだわっていてもどうしようもないでしょ?
そのことで話し合いをしてもいい結果にはならないと思うし。

旦那さんが病気ならば、言い方は悪いけど
ウトメは利用できるところは利用して、嫌なことを言われたら聞き流すのが一番では。
88真剣 ◆0DuSSubRgc :2008/06/16(月) 11:50:48 0
今後こういうことがないよう釘をさすというか
侮られないようにどう接していけばいいかいい知恵がないかと
思ったのですが。
89名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:55:05 0
>>88
釘ねえ。
そんなもんさしてどうするの?
ウトメに釘をさしていい結果になるとは思えないんだけど。
「私がアンタの息子のことで苦労しているのに
私にお詫びもしないでごちゃごちゃ言うな」って言いたいんだろうけどね。
90名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:31:09 0
>>88
遠距離なんでしょ。
なら、何も言わずに家の電話と自分の携帯を着信拒否して、
5年くらい偽実家に顔出しも連絡もしない、と決めて実行してみたら?
時間が解決してくれるかもしれんよ。
夫の携帯は常に留守電にしておいて、用件を入れてもらい、
その返事は必ずハガキで事務的に返す。
その間に、夫の鬱も治るかもしれんし、自分の頭も冷えるかもしれんし、
何より、息子嫁から拒絶されたとはっきりわかったあちらが反省するかもしれん。
あちらからしたら孫を失いたくないとあのときだけ血迷っただけかもしれんしね。
反省せずにあれこれギャーギャー騒いできたら、DQ認定してきっぱり絶縁すればいい。
どうせ遠いんだから。

仮に乗り込んでこられても玄関開けなきゃいいんだよ。
つまり、要は自分の気持ちの持ちようってこと。
まだあちらに気に入られたい気持ちがあるから悩むんだよ。他人に期待してどーする。
そんなの関係ねぇと吹っ切ったら、ウトメの思惑なんてどうでもいいよw いやほんと。
91名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:09:07 0
義両親が旦那に発破かけるというか、圧力かけたら面倒そうだな。
情緒不安定なのを掻き乱す要因になるし。
頭に血が昇るのもわかるわ。
92名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:21:45 0
いきなり着信拒否は露骨すぎてもしかして旦那を巻き込んでしまう可能性が。
義両親と貴方の間に挟まるのはどうしても旦那になってしまうから鬱病に拍車かけてはまずいでしょ。

自分なら義実家の着信3回に1回、2回に1回の割合で徐々に出る回数減らしていって
会話は必要な部分以外なら即「あ、今ちょっと鍋を火にかけてるのでまたー」とか適当に理由つけて
徐々にこちらがそちらに好意的じゃないことを察するように仕向ける。

COは旦那が治ってからじゃないと危険な気もするしねぇ。
万が一、義両親が旦那に「嫁子に避けられてる気がする」とか言ったら旦那には
「そんなことないよーw手が離せないときに電話かかってくることが多くて…勘違いさせちゃったかなー」と言い
旦那の居ない所で義両親に電話して「鬱病悪化させたいんですか?!旦那君に余計な心配させないでください!」
と、〆つつ、温く関係を薄くしていくかな。
93名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 14:07:43 0
夫の実家は所詮息子である夫が一番で、孫はかわいいが
いざとなれば嫁はいらんと思っている、それが本音だということが
わかってよかったと思うしかないんじゃないの。
辛いことだとは思うけど、たまたま露呈しただけだよ。

その本音を変えようとしても無理。人間の気持ちは他人には変えられない。
専業主婦じゃなくても、実家に力があろうと一緒。
もし仮に離婚とでもなれば、夫の実家は夫に味方し、孫も取ろうとする。
それだけ。

つっても、今後わかりやすく敵対するのは得策じゃないと思うけどね。
それこそ頼る実家もなくて、専業主婦なんだし。
義実家には余計なことを言わず、実態がどうであっても、夫とも関係良好で
今は家庭円満ですよというのをアピールして、敬して遠ざける状態に
しとくといいと思う。
94名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 16:11:34 0
>>88
真剣◆0DuSSubRgcさんの
優先順位は?
子育てと、ご主人の病気回復では?
遠距離の義実家が何言ったところで
シカトしてればいい事では?
今何が一番大切なのか、よく考えた方が良いと思う。
それと真剣◆0DuSSubRgcさんも一度
カウンセリングに行った方が良い。
家庭に病人がいると、他の人も影響を受けるのはよくあること
真剣◆0DuSSubRgcさんが心身共に健康でいないと
お子さんもカワイソス。
95名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 16:23:54 0
気にするな・シカトしろは解決ではない。
96名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 18:33:58 0
>>95
じゃぁ具体的な代替案は?
97名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 18:48:39 0
今回のことでは、真剣さんもまだショックのほうが大きいようだけど、
自分もウトメに対して、もっとドライになっていいんだとか、
これからはあんまりがんばらなくてもいいんだと考えたら、少し楽にならないかな。
98名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 20:57:11 0
つーか、嫁は所詮他人だ。向こうもそう思ってる。
親類のケースなんざ逆に頭に入ってるからあなたにブラフで牽制かけたってことだ>親権とか弁護士とか

あとはとにかく割り切ること。
何かあればチクチク言うか、いっぺんさめざめとマヤるか、
夫が大丈夫そうなら一度シメてもらうか、どれか。

他の皆さんと同じ意見ですた。
99名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 21:39:27 0
うちも鬱餅の夫がいて、幼児も抱えているから、すっごく気持ちがわかる。
わたしは夫に「お前のせいで再発した」と投げつけられた言葉が今でも
忘れられないし(こどものために親として、一緒にやっていこうと現在
努力中)、相手の親からも「うちのムチュコちゃんは鬱になんかなる子じゃ
なかったのに、嫁が至らないから・・・」と言われたことも忘れられない。
わたしの両親は、父親を慕う幼い孫から父親を奪わないよう・・・、と
なんどもわたしが説得され、わたしは本当に苦しい日々を過ごして体調を
くずすほど思い悩んだ。
前置きが長くなってごめんね。で、現在は相手親とわたしとこどもは絶縁
してる。葬式も行かない。夫も了解してる。わたしは一切、向こうの悪口
を言わないかわりに、二度と関わらせないでくれ、というのがやり直しの
(離婚回避の)条件の一つだった。
向こうにぎゃふんと言わせたい気持ちはよくわかる。でも自分を醜くして
しまっては子のためにもよくないと思う。
100名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 01:55:53 0
公平不公平というより、
義実家は離婚を一旦思いとどまらせるために
離婚するとこんなよくないことがありますよ〜
離婚すると子供とられちゃうかもしれないし、かっとなって離婚すると損だよ〜

…ということが言いたくて
>>82にあるような発言をしたのかもしれないよ。
善意から言ったのか、悪意から言ったのか、
善悪関係なく離婚てのが急展開すぎる話だからとにかく一度ストップかけようと
こういうことをいったのかもしれない。

釘を刺したいってこだわるのは真剣さんにとって損だと思うけど。
もともと関係が良好だったんなら
過去の発言を「自分への悪意」から出たととらえるのはやめたらどうかな。
将来、自分の子供が同じ状況になったら安易に離婚を勧めたりしたくないでしょ?

義両親の気持ちは本人にしかわからないんだし
あなたがいやな気持ちになったんだから
そっと疎遠になっておくのがいいんじゃないかなー
101名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 04:56:54 0
不安に駆られてるときって、何かに依存したくなるよ。
義実家にこぼしたら、意外な返答が返ってきて、プチギレ状態ってとこかな。
突然、離婚だの病気だの言われたら、誰しもパニクルとおもう。
相手も距離をとるか、大騒ぎするかだね。

病状も安定して生活面も大丈夫そうだし、その後も義実家から
何か言われたんじゃないのなら、スルーでいんじゃない。
102名無しさん@HOME :2008/06/17(火) 06:13:52 0
うちの親は旦那に直接言いさえしないけど、
旦那がいないときに、「婿はどうでもいい。娘と孫さえいたらいい」って言うよ。
帰省も婿ナシの方がいいみたい。
ほとんどの親も突き詰めれば、子どもの配偶者は心底大切に思えるほど執着がないのでは。

うちも旦那鬱持ちで子どもがいるから、真剣さんの大変さ分かるつもりだけど
義両親は100%味方にはなってくれないよ。
同居していない以上、どんなに辛いかは見たり体験できないし。

期待は捨てた方が楽になれると思うな。
103名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 07:36:20 0
孫可愛さの為に離婚して孫の親権取られて一生会えないのを恐れた故の発言なんだと思う。

離婚しない=孫とも離れない

だろうから、離婚話さえ出なければ問題無いと思うし静観してみたら?
104名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 20:45:07 0
>>102
そりゃ、お前の親がただのバカってだけだろ。
精子が欲しかっただけか、いやしい親だな。
105名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 23:17:33 0
>>102
うわそんなこと言うんだ…
いわゆるクソトメと同じ思考を持った一族なんだね
106名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 02:27:42 0
口に出すか出さないだけで、102親と同じように
思ってる人はいるんじゃないかな。
107名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 02:28:40 0
>>102
直接言わないとはいえ、酷い親だな。
108名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 02:30:38 0
仮に思っても否定したり
そう考えないようにするのが普通じゃないか>>106

本人居ないとこで公言して憚らないって最低だぞ。
109名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 02:48:31 0
え〜〜、確かに口に出すのはひどいと思うけど、
>>102親みたいな考え方は普通じゃないの?
子供の配偶者なんて他人だよ。
実の子と同じように大事に思わないといけないの?
その考え方でいくと、
配偶者の親を実の親と同じように大事にしないといけない、
義両親なんてどうでもいい、帰省も出来ればしたくないと思うことすら
許されないってことになるのでは?
110名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 02:55:09 0
こどもの配偶者なんてグリコのおまけと一緒です
良いのが出たら嬉しいけど大して欲しくはないとです
こどもと孫がいればどうでもよかとです
エロい人にはそれがわかってもらえんとです

   ・・・・って、うちのバッチャが言ってた。
111名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 03:19:43 0
けど、我が子にとっては大切な伴侶なんだよ
そこの部分が欠けてるんジャマイカ

親自身の優先順位ではなく、我が子にとっての幸せを
何より大切に思う親なら、子の配偶者をどうでもいい
みたいなことはぜってー言葉にしないと思うがね
112名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 03:26:14 0
>>109
>配偶者の親を実の親と同じように大事にしないといけない、
>義両親なんてどうでもいい、帰省も出来ればしたくないと思うことすら
>許されないってことになるのでは

誰もそんな事言ってない。同じである必要は無いしそんな極端な事は書いてない。
ただね、義両親が良い人達であれば大事にしようと思わないか?
相手次第ってのが普通なんじゃないの?
まあ109は相手関係なくそう思わないんだろうね。どうでもいいと書いてるし。
他人がどうなろうが関係ないし、血縁者さえ良きゃそれで良いんだよね。

優先順位はあっても、どうでもいいなんて私は思わないな。
113名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 03:54:14 0
>>112
落ち着け、極端なのは君だw
114名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 13:33:30 0
>>109
頭の弱い奴は黙っとけ。
ついでに子供も産むなよ、バカが増えるだけだから。
115名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 08:14:00 0
罵り合ってるだけではイカン・・・
綺麗事や建前だけじゃ生きて行けんしな
高潔な人格者ばかりじゃあるまいよ
116名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 18:28:08 0
>綺麗事や建前だけじゃ生きて行けんしな
>高潔な人格者ばかりじゃあるまいよ

そんな大層な話じゃないだろう。
117名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 16:46:45 O
>>102くらいならマシじゃない?旦那には言わないし、娘だし。

「嫁はどうでもいい。息子と孫さえいたらいい」ってトメが言ってたらマジでむかつく。
誰が10ヶ月抱えて、誰が苦労してひりだした孫だと思ってんだ、ってね。
118名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 17:31:46 0
>>109
実の子と同じに愛せという意味でなくて、
本当に子供や孫の幸せ考えてたら、片方だけいなくてもいいわーなんて普通は思わない。
思ったとしても、まともな人は口に出さないよ。

孫は、両親が揃った幸せな家庭で育って欲しいと願うのが、まともな親だと思う。

自分たちにとって必要かどうかだけが焦点になってるようでは、
嫁は要らんわームスコチャンと孫チャンさえいれば〜と言い出す糞トメと同レベルなんだよ。
119名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 17:39:30 0
>>117
ダブスタの馬鹿発見
120名無しさん@HOME:2008/06/23(月) 23:58:15 O
携帯から失礼…。
別れた旦那に 子供を会わせなくていい方法教えて下さい。
121名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 00:00:51 0
>>120
旦那が子供に良くない影響を与える存在なら、会わせるのを拒否できたと思う。

出来れば、状況(子供の年齢・会わせたくない理由・子供の意向など) をkwsk。
122名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 00:06:18 0
>>120
スレ案内・誘導に来ていた人かな?
>>1読んで、コテハンとトリップ、あとはテンプレを埋めて下さい。
いきなり聞かれても、状況が分らないとこっちも答えようが無いですよ。
123名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 22:23:45 O
120です。
調停離婚で 養育費が 月1万で 2ヶ月に1度子供に会わせる事が条件になってるんですけど 旦那殺したいくらい嫌いで子供に会わせたくない…。 子供は7才の男の子です。
124名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 22:56:58 0
月一万って・・・そんなんで子供育てられるの?
養育費と面会権は別物だし。
でも、あなたがそう決めたんなら守らないとね。

本当に殺したいくらい嫌いなら、
私なら、養育費いらないから会わせないって言いそうだな。
125名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 23:30:05 0
>>123
ここに相談するならコテトリをつけるのがルールです。
>>1を読んでコテトリよろしくお願いします。

よく誤解されている方がいますが、面会(面接交渉権)は子供ではなく、親に認められた権利です。
なので、養育者である貴女が元旦那さんが子供に会う事を妨げる事は原則できません。

でも、面会をさせない事も可能です。
と言うのも、面接交渉権は親の権利であると同時に、子供の利益が基準となっています。
よって、子供が親に会う事で不利益を蒙る可能性がある場合、面会を拒否する事ができます。
離婚の際の条件で面接交渉権について定めていたとしても、子供の不利益になるようであれば
撤回できます。
126名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 08:42:08 O
120です。
調停離婚です。養育費1万で2ヶ月に1度子供に会わせる事が条件になってるんですけど 元旦那が死ぬほど嫌いで子供に会わせたくないんです。子供は7才の男の子です。 なんとか会わせないですむ方法はないでしょうか…
127名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 08:45:44 O
調停離婚で 養育費1万で2ヶ月に1度子供に会わせる事という条件なんですが 元旦那が死ぬほど嫌いで子供に会わせたくないんです。 子供は今7才です。なんとか会わせなくていい方法はないでしょうか…
128名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 08:47:05 0
129名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 09:19:18 0
てかこれって、マルチじゃね?
130名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 12:22:34 0
携帯でも>>1を読んでルール通りに書き込まないと回答もらえないよ。
相談するなら相応の努力はしたほうがいいとオモ
131名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 12:23:11 0
【コテハン・トリップ必須!】
名前欄に「(任意のコテハン)#(パスワード)」と入れてください。
「#」は必ず半角で、パスワードは騙り防止のため半角8文字(大文字と小文字を混ぜて)を推奨。
例:「ぬるぽ#PasSwOrD」と入力すると「ぬるぽ ◆Y.PBCjoxno」になります。

【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
◆詳しい悩みの内容(必須)
◆最終的にどうしたいのか(必須)
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

☆後だしジャンケンは厳禁です。

■sage推奨■
メール欄に半角て「sage」と入れてください。
132名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:38:04 0
>>120 7歳ならもう自分の意志を言葉に出せるよね。
子どもが「絶対に会いたくない」とはっきり意思表示している場合は、
確か面接権なんか何の役にも立たないはずだよ。一応弁護士に相談してみ。

ただ子どもが会いたがってるんならさ〜、会わせてやれば〜?
子どもが親に会いたいってのはわがままでも何でもない、叶えてやんなよ。

なんか120の子って、毎日毎日父親の悪口を聞かされてそうだよね。かわいそ。
133名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 15:21:16 0
コテトリを付けない名無しにレスする人も荒らしです。
134134◇BAKAtakeshi:2008/07/03(木) 16:37:41 0
◆詳しい悩みの内容(必須)
夫への不信感
過去にパチンコと株投資などで数百万単位の借金が発覚したこととがあります。
1回目は義両親と私の貯金から返済、2回目は自己破産しました。
パチンコも株投資も私にウソをついてやっていました。

さらに私に黙って仕事を辞めて、タクシー運転手になると言い出しました。
タクシーの運転手をしながら、アフィリエイトで稼ぎたいとバカなことを言っています。
実際に1年間挑戦した事がありますが、ロクな収入にはなりませんでした。
現在タクシー会社で試用期間中ですが、生活費を義両親から借りているそうです。
(義父が手紙で教えてくれました。私や孫のために貸したと言ってくれています。)

何もかも事後報告で、尻拭いをするしかない状況をつくる夫への不信感で、
夫との会話も苦痛です。
でも子ども(5歳)もいるので、あからさまに無視することもできません。
ささやかな仕返しに、洗濯物を裏返したまましまう程度のことをしています・・・
135134◇BAKAtakeshi:2008/07/03(木) 16:38:19 0
◆最終的にどうしたいのか(必須)
子どものためにも自分のためにも、離婚した方がいいのか、和解して夫に協力したほうが
いいのか見極めたいと思います。
そのためにといってはなんですが、ここで忌憚のない意見を聞きたいのです。
できれば、夫をギャフンといわせることができれば!などとも思いますが
そうしてもスッキリとはしないかとも思います。

◆家庭環境(本人特定できない程度に)
私は嘱託で週4日働いていて、多少の収入はあります。
嘱託社員になったのは、出産後復職してからの上司(女性)のパワハラのため
鬱病になったからです。(鬱の原因は、夫の借金などもあったかとは思います。)

貯金は子ども名義の100万円ほどです。

子どもはお父さんが大好きです。家事や育児も言えばやってくれます。
食事の支度をしなくても自分でなんとかするくらいはできます。

借金やアフィリエイトなどやらかしますが、人1倍、向上心が強いためだと思います。
向上心が空回りしているのですが・・・
アフィリエイトをしたいのも、会社勤めでは将来的に収入が見込めないか
136134:2008/07/03(木) 16:41:30 0
トリップ失敗しましたorz
もうダメだ・・・orz
137名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:47:44 0
向上心が強いねえ…
人に迷惑ばかりかけていて何が向上心だ、と思うけど。
私があなたの母親なら離婚をすすめるけど。
138名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:48:04 0
今のうちなら、鳥代えればなんとかなるんじゃ。
139名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:51:07 0
いくら向上心があろうと、家計の収入源について相談や合意のできない人とは
一緒に暮らせないと思う。将来の自分たちの家庭について合意できない人ってことでしょ。
どんな親だって、子どもは自分の親が好きだよ。それに引きずられちゃだめ。
いや、だめってことはないか。そればっかりを見て、自分自身が幸せになれるかを
抜きに相手を見てしまうのは駄目。
140名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 16:55:03 0
>>134
えっと、アフィリエイトで会社興すところまできた者ですが、正直言ってその旦那さんは
アフィリエイトとか株で稼げるタイプの人ではないと思う。
「楽して稼げる」で手を出すと絶対破滅する。(パチよりはましだけど。)


アフィリエイトとか株とかFXとかでまともに収入を得るためには、まず焦らないこととこまめな
情報収集をすることが一番に大切。
表面上は平静を保って会社勤めをし、生活費を確保しながら寝食惜しんでアフィリや株の
仕込み作業をするのが成功する秘訣。

↑などと言ってみて、それでもまだラリってるようなら、洗濯物裏返しとか悠長なこと言ってないで
とっとと離婚したほうがいいと思う。

あと、本当に向上心が強い人はアフィリエイトより先に、リアルの世界で役に立つ資格取得・スキル
アップに励むんだよ。
実際アフィリで成功してる人同士合ってみると、高学歴・頭いい人が多い。(「普通の主婦が稼いだ〜」と
言ってる人に会ってみれば東大卒の主婦だったりw)
141名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 17:52:30 0
>>134
一言で言って、離婚推奨。
もう一言で言うと、自分の足元を見られない人間は家庭持っちゃダメ。
142名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 18:18:39 0
バカタケシww
143名無しさん@HOME:2008/07/03(木) 18:29:18 0
コラボネタが大好きなあのバカか?
144名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 14:07:23 0
タケシか・・妹の旦那(甲斐性なしの夢追い人)と同じ名前だ。
145名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 17:28:15 0
ずばぬけた能力があるわけでもない。地道な努力や準備もしたくない。
ひたすら一発当てることしか考えてない。学習能力ない。責任感もない。
でもプライドはムダに高いと。
義父も、嫁と子が息子を見捨ててくれたら
自分たちも手を引けると思ってるんじゃないかな。
146名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:27:34 0
>>134
向上心が強いんじゃなくて、自分を過大評価してるただの馬鹿だと思う。
147名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 18:41:48 0
最高のおなにーをおしえてください
148名無しさん@HOME:2008/07/04(金) 20:14:36 0
>>147
ソルトスクラブこれ最高!
149名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 18:46:29 0
   ____
  /二二ヽ
  ‖・ω・‖
 ノ/ / >
 ノ ̄ゝ
150名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 22:05:08 0
>借金やアフィリエイトなどやらかしますが、人1倍、向上心が強いためだと思います。

向上心強い人がパチで借金なんかするかよ
しかも1度ならず2度までも。

ネタじゃないなら
>できれば、夫をギャフンといわせることができれば!
とか悠長なこと言ってる場合じゃないだろ
自分はおろか下手すりゃ子供の人生までギャフンとなりそうなのに
151名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 22:39:51 0
女なんか、良ければ良いなりに不満があり
悪ければ悪いなりにやっぱり不満がある。

みんな氏ねばいいのに。
152名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 23:28:50 O
>>149懐かしい。確かヘアバンドは白だったか。
153名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 00:24:25 0
あなたが自立できるかどうかだと思うよ。
実際、100万しか貯金がないのでは、家を借りたり、当面の生活費ですぐになくなると思う。
実家はしっかりしてるのかな?実家援助頼れる?

無計画に離婚したら苦労するよ。
養育費も払うか払わないかわからないし。
ちょっと冷静になって、離婚した場合と離婚しなかった場合の
シュミレーションをしてみたらいいと思うよ。
154名無しさん@HOME:2008/07/09(水) 10:56:11 0
バカタケシって時点で釣りだろw
155名無しさん@HOME:2008/07/10(木) 07:48:00 0
釣りじゃないなら、かなり大物な間抜けかと
156名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 07:21:02 0
随分アレな向上心だとおもた
157ニッケ飴 ◆dZJ98K7etw :2008/07/14(月) 08:49:10 O
携帯から失礼します
エネミから誘導により来ました。
相談よろしいでしょうか?
158名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 08:50:44 0
>>157
どうぞー
159ニッケ飴 ◆dZJ98K7etw :2008/07/14(月) 08:55:46 O
ありがとうございます。
メモして来ます。
160ニッケ飴 ◆dZJ98K7etw :2008/07/14(月) 08:58:57 O
◆詳しい悩みの内容
→友達が(以下Aとします)がDV,(肉体&経済),モラハラ,を義家から受けていたから現在匿ってます
◆最終的にどうしたいのか
→離婚したら二人で一緒に暮らしたい
◆家庭環境
A→幼い頃両親が他界してAとA実兄は親戚をたらい回しされていた。実兄より長年にわたりDV(性的)を受けていた
高校卒業後に就職先で旦那に出会い結婚
義家は畜産業、で同居
結婚してまもなく義家家族全員から書けないくらいの待遇を強いられて私にSOSを出してきた
私→性同一障害持ちの♀
今は♂として生活をしている専門職会社員
161名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:03:06 0
4円
162名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:06:43 0
Aのダンナは義実家と同じ行動?
それともAの味方かい?
163名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:08:32 0
>>162
まだメモ作成途中とみた。
そちらに詳しい内容があるに違いない。
一緒にもうちょい待ってよう。
164ニッケ飴 ◆dZJ98K7etw :2008/07/14(月) 09:15:04 O
支援ありがとうございます。
昨日Aより蚊の泣くような声で「助けて…」と連絡があり深夜にA義家に迎えに行き(車で片道6時間)A「旦那が絶対凸するから」と今はホテルにいます。Aは病院に連れていきましたが心身ともにボロボロです。
旦那を頃したい位の怒りです。
165名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:16:56 0
調停申し立てとかするしかないんじゃないの?
166名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:27:55 0
相談内容だけど、貴方とAのことはとりあえず置いといて
Aと旦那を離婚させるにはどうすればいいかってことでいいの?
167名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:34:52 0
◆最終的にどうしたいのか
→離婚したら二人で一緒に暮らしたい

これって飴とAってことだよね?
168名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:36:41 0
書き込みがこれだけですでに回答を待ってるとしたらこれに答えて欲しい。
・Aは離婚したいと言っているのか。
・経済的DV、肉体的DVやモラハラの証拠になる物はAは持っているのか。
・持っていたら証拠内容。

一応だけどこれも答えてくれると助かる。
・Aは貴方にここで相談してと頼んで代わりに書き込んでいるのか。
・詳しい内容をAから聞ける環境であるか。
・Aの意思で離婚して貴方と暮らしたいと言っているのか。
169名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 09:51:53 0
え、これで終わりなの?
170名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:04:54 0
会社員ってことは、勤務時間になっちゃったとかかな?
昼休みまで待ってみる。
171ニッケ飴 ◆dZJ98K7etw :2008/07/14(月) 10:15:46 O
「離婚以外にもう考えられない」とAが泣いていますが、「私の我慢が足りないかも」とも言っています。

「そんな事はない!」と言っていますが、まったく関係のない第三者の意見を聞かせたくて書き込みました。Aにも見せています。
172名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:20:19 0
こっちの質問に全く答えないのはなぜ?
はっきり言って今の情報量じゃ何もアドバイスできないし。
アドバイスを受けたり聞いたりする気がないならチラシの裏にでも書いておいたら?
173名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:24:58 0
みちるとるかですか
174ニッケ飴 ◆dZJ98K7etw :2008/07/14(月) 10:35:53 O
申し訳ありませんでした
少し冷静になります。

スレ汚しすみません。
175名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 10:41:56 0
次の方どうぞ〜
176名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 11:04:03 0
どんな事されたのかもう少し具体的に分からないと、なんとも答えようがない。
177名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 13:53:46 0
>>164
病院に行ってるなら、診断書取れる症状のは貰っといたほうがいいと思う。
なんで「心身ともにボロボロ」になっているのか、
その辺の詳しい内容がわからないので、落ち着いたら差し支えない程度にkwsk
178名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 14:17:00 0
二人とも気持ちが高ぶっててレスも右から左なのかもしれんね
落ち着け。んで、次は>>168に答えてくれると非常に助かる。

離婚の方向えいくなら
・医者では診断書をもらう
・ICレコーダを購入
・これまでされたことをノートなどにまとめる
・証拠(通帳)などがあれば相手に取られないようにする

・弁護士をつける(ツテがないなら「法テラス」へどうぞ)
179名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 15:46:09 0
>>167
>>→離婚したら二人で一緒に暮らしたい
>>これって飴とAってことだよね?
つまり二人は既にできちゃってるって不倫関係ってことかね。
もしそうなら弁護士も弁護しにくいわなぁ。
180名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 16:11:29 0
これなんてラストフレンズ?
181名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 16:22:24 0
戸籍的には女同士なんだから、法でいう不貞行為にはなるまいよ。
「婚姻を継続しがたい理由」にはなるかも知れんが
それ以前に婚家の性的虐待があるようなので
そちらのほうが事が大きくなるだろうと思うが。
(性的DVしていたのが夫以外だったら警察に訴えれ)
182名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 16:39:44 0
性的虐待は実兄からみたいだけど。
183ニッケ飴A ◆SUdWqYIKFA :2008/07/14(月) 20:11:36 O
Aです、初めて書きます
午前中は二人共冷静ではありませんでした、質問を無視した形になり不快にさせてしまいまして申し訳ありませんでした。

不適切な事を書いたらご指摘ください。

ニッケ飴は仕事に戻りました。
外科(旦那から顔と顎を殴られた為)と心療内科と行き
その後、弁護士さんにお会いし(ニッケ飴の先輩)離婚に強い方を紹介して頂く事になりました。
ニッケ飴への質問がありましたが私の立場から答えていいでしょうか?
184名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:19:34 0
もちろん。どうぞー。
185名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:21:20 0
支援、相談のれる住人集合汁
186名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:24:44 0
>>183
ニッケ飴さんへの質問は当事者の貴方への質問が大部分なので、
答えてもらえるなら書いてくれると判断しやすいです。
でも弁護士が入ったならもう弁護士から取るべき行動等指示されているかな?
まだ「離婚に強い弁護士」には紹介されてない段階のようなので
貴方が答えてくれるとわかりやすいですね。
187名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:24:52 0
あげてみる
188名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:35:30 0
なんか新展開だね
189ニッケ飴A ◆SUdWqYIKFA :2008/07/14(月) 20:38:26 O
ありがとうござります
長いですが許してください
>>167>>166
離婚を大前提にして弁護士さんに相談したいと思います。
>>167 そうです
>>168
・自分の意思で離婚したいと心に決めました

・DVの証拠は日記に書き留めているだけで、あとは火傷した時
(旦那からヤカンを投げられた)の診断書と今日行った病院の物しかありません。
ICレコーダは持っていませんでした。

・結婚してお金を渡された事がなく、必要な物は義母、旦那が買ってくるか
一緒に買いに行く(下着や生理用品まで)「嫁にお金はいらないだろ」だそうです。
車の免許を持ってないので、一人で義家を出た事はありません
(かなりの田舎の為バス停まで徒歩1時間バス1日3本)
自分で逃げる事は考えも及ばなかった。馬鹿ですね。

続きます
190ニッケ飴 ◆OWjItX4wgc :2008/07/14(月) 20:50:07 O
ニッケ飴はまだ帰っていません。
帰ったら報告すると思います。

続きです

・私はニッケ飴と暮らしたいです。でも誤解しないでくださいね、不倫(笑)とかではありません。
ニッケ飴母と私母は遠縁に当たり二人は親友で
父亡きあと、病弱だった母はニッケ母に私達を託して亡くなりましたが、
父方の叔父夫婦、叔母夫婦達が「私と兄を交代で世話するから遺産を寄越せ」となり
ニッケ飴母が弁護士さんを立てて話しあいの末に高校卒業まで一緒に暮らしていました
お金はニッケ母が私が独立するまで一円も欠ける事なく死守してくれ
(話し合いが結構長引き叔父夫婦、叔母夫婦に預けられていた間の養育費はニッケ飴家から出ていた事はその時知りました)
結婚後も結婚費用以外使う事はありませんでしたから、まるっと残っています。誰も行かない納屋に日記と一緒に隠してたから、旦那は知りません。
旦那三十代後半
私二十代後半
結婚五年目
子供無し

家事、仕事(畜産)、大姑の介護、×1義妹、甥 の世話、
「子供も産めない役たたずは牛以下だ」
と義家族から罵られ続けて私だけ強制的に不妊検査に連れて行かれ結果は問題無

昨日は機嫌悪い旦那に頭から水をかけられ牛舎に投げ捨てられた。
「返事がなってない!」が理由だそうです。
二時間歩いて公衆電話に行きテレカでニッケ飴に連絡して助けてもらいました。

長々とすみませんでした
191ニッケ飴A ◆SUdWqYIKFA :2008/07/14(月) 20:54:02 O
名前もトリップもまちがえていますね。

ごめんなさい
192名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 20:54:13 0
>>190
子供がいなくて幸いなケースですね。
慰謝料一括でサクサクと弁護士に任せていいかと思います。
193名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 21:01:20 0
そんな所に5年もいたのか…
感覚が麻痺してたんだろうな。
194名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 21:02:31 0
>>192にまるっと同意。
今回戻ったら、もう一生奴隷確定だと思って逃げてください。
195名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 21:16:40 0
相談というのは、離婚への踏ん切りをつけるための後押しをしてほしいってことかな?
196ニッケ飴A ◆SUdWqYIKFA :2008/07/14(月) 21:17:12 O
>>192
そう思うようにします。

義家ではどんな子供に育つか怖いものがあります

弁護士さんアドバイスを頂きました。担当してくださる方とは明日お会いします。何年ぶりかに食事が美味しく感じてとても嬉しくて
今日はゆっくり眠れそうです。レス下さった皆様携帯からの読みづらい文章を読んでくださりありがとうごさいました。
197名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 21:23:25 0
>>196
いやいや、貴女の文章は読みやすいよ。
そんな状況にあって、昨日の今日なのに解りやすく書いてくれてると思う。
本当に辛かったね、大変だったね、文章を読んでいるだけで痛々しくて悔しくて泣けてくるよ。
いい友達を持って良かったね。目が覚めてよかったね。
弁護士つけて多額の慰謝料と財産分与ぶんどって左団扇で幸せになればいいよ!

ただ飴氏にはもちょっと頭冷やせと伝えておいてくださいw
気持ちはわかるけどね。痛いくらい。
198名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:09:23 0
>>196
付け加えるとするならば、弁護士を入れて動き出してから、
旦那が泣き落とし作戦でくるかもしれません。
そこで心が揺らいで「もう一度頑張ろう」などと思ったら
相手の思う壷です。奴隷生活に戻らないように気持ちをしっかり
持ってくださいね。
199名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 22:50:37 0
>>198
ドウイ。
弁護士入れたらびびって泣き落としとかあるかもしれないけど、
もし戻ったら、前よりひどい状態にしかならないだろうし。
200名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 23:17:55 O
うん、泣き落としで来ようが甘い優しい言葉で口説いて来ようが、
全部その場限りの嘘っぱちだと思って相手せんと。

頼むから幸せになってくれー。
201名無しさん@HOME:2008/07/14(月) 23:58:28 0
証拠ないかと思ったけど
それだけまとめて書けるほど落ち着いてるなら安心だ。
ガッチリ慰謝料とって、早く楽になれるといいね

今後凸もありそうだし、ICレコーダは買っといたほうがいいよ〜
動かぬ証拠をどんどんゲットするんだ!
202ニッケ飴 ◆dZJ98K7etw :2008/07/15(火) 00:23:48 O
恥ずかしながら戻って参りました。

自分自身の狼狽振りに顔から火が出る思いです。
住民の皆様にはお騒がせして申し訳ありませんでした。
明日は弁護士と会い、その後は、自動車免許を取る為に学校に手続きをしに行くとの事で前向きの思考に感心させられ
昨日とは打って変わっての笑顔が見れてホッとしています。

「貴方が性同って書くから不倫って言われてる〜」ってかなり笑われました。穴があったら潜りたいですわ。

Aは二度戻らないし、奴隷にも戻らない、流される情もカケラもないそうです。
皆様の質問への答えを考えた事で冷静に自分自身を見つめる事が出来たとの事です。
本当にありがとうございました。

Aです。皆様のあたたかいお言葉やアドバイスで
涙が出ましたが昨日流した涙とは違い生き直す為の涙です。
泣き落としも恫喝も聞き入れる情なんて微塵も湧きません。
頑張ります。ありがとうございました。

ニッケ飴と二人で名無しに戻りますね。
失礼いたしました。
お休みなさい。
203名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 00:42:14 0
>>202
今まで生きてきた年月より長い年月がこれからあります。
幸せに生きてくださいね。
お金は邪魔になるものではありませんからしっかりもらいましょう。
世間体のほうを大事にしそうな旦那&義親なので弁護士に任せてていれば
うまくやってくれるでしょう。
対策等も指示されるでしょうし、これ以上は何も書くことはありません。
離婚成立後もストーカー化されないようにとか、それまでお二人とも
慎重に行動するだけですね。頑張れ!

204203:2008/07/15(火) 01:24:15 0
恥ずかしいから訂正
任せてて×
任せて○

離婚にゴネられても、「じゃあ裁判で」でいけそうですね。
弁護士経由の紹介の弁護士だから長引かないでいけそうですね

個人的つにちょっと思うことがありました。ただ、世間では身寄りがない嫁を
サンドバックにしている場合もまだまだありますから、他の同じような方が
一人でも洗脳から解けてくれればいいなぁとの気持ちから真面目にレスしてました。
205名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 02:19:27 0
今後辛い局面になったらニッケ飴のオタオタぶりを思い出して和めばいいさ

いいコンビじゃないか、応援してるよ
またなんかあったらおいで〜
206名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 08:40:54 0
いつの時代の話だよと思いたくなるけど、こんなケースもあるんだね。乙。
ニッケ氏の住所は相手に知られてない?
もしも知られてたら、凸されないよう注意してね。
207名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 08:52:41 0
可能ならニッケ飴も住所を変えたほうがいいと思う。
DV野郎との連絡や交渉は弁護士雇うんなら弁護士にすべて任せればいいんだから。
こちら側の連絡先は弁護士事務所だけにしておけばいい。
DV被害者を助けていこうと思うならニッケ飴も自衛しなくちゃいけないよ。
身内に暴力働くようなキチガイは執念深いから後をつけられて住所を割られないようにね。
奴らは被害者に関わるすべての人間にも平気で暴力を働くし
それでニッケ飴が怪我したりしたらAを守る事ができなくなるどころかAを悲しませてしまうよ。
208名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 08:58:52 0
奴隷を奪われまいと必死になって義実家どもは来るだけど
飴さんしっかりAさん守ってあげてね。
飴さん自身も実際対峙したらキレちゃいそうだけど冷静に有利になる証拠を増やすチャンスと
思いましょう。みなさんが言うようにICレコーダーはすぐにでも持ち歩ける用にしとくこと。
飴さんとAさんが別行動するなら各自持つようにね。
あと、あれば良いかもしれないのはインスタントカメラかな?携帯やデジカメの写真より
日付等入り証拠として扱いやすいらしいです。
何かいざってときに使うことになる可能性もありますしひとつ買っておいてもいいかもしれません。
使わなければそれはそれで平和だったということで気分転換に出掛けた時にでも
お二人で写真撮ったり出来るしねw

あと、一応ですが紹介された弁護士さんが合わないかも…?と思ったら
(こちらの納得行く結果に持っていかない、理解してないふしがある、頼りにならない等)
他の弁護士さんに頼むのもありだということは頭の片隅においておくと良ろしいかと。
209名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 17:42:10 O
誘導されてきました。(全てコピペですいません)
パッと見、上品でとても60歳に見えないトメ。ウトも若々しい。
最初は良い嫁だ、良い嫁だと言いまわっていた程なのに、同居後メールを10分以内に返さないというだけで怒られた。
それから何かと突っ込まれ、最終的にうちの母を呼び出し私の悪口や説教をしたので別居。
かと思えば定時上がりの旦那は家事育児無協力で、(子供が熱が出ようが保育園の迎えにいかないので)私が仕事を変えた。
浮気やギャンブルなどはしない人なので些細な事は全て私が我慢したけど、いい加減頭にきて一度だけ子供を寝かしてから夜遊びをした。
それをウトメに告げ口。
トメは勝手に保育園に迎えに行って、旦那も義実家に帰宅。
私は通帳も携帯(旦那が購入した)も取り上げられ、月に一万養育費?として貰うだけ。
そんな生活が1ヶ月を経とうとする。
子供はたまにしか帰されない。まだ二歳なのに。

という話を義母から聞いた。(義母の友達の娘の話らしい)
もう離婚は確定みたいだけど…

他スレのチラウラに書いたコピペで、
>>鬱々して心療内科に行き、診断書を持って調停…という内容のキャッチがあったんだけど、その場合は慰謝料がとれるって意味なんでしょうか?
相談を持ち掛けられてる義母に言ってみようかと思ったのですが、慰謝料が取れたとしても親権は"病気母"ではなく、父親の方にいってしまうんじゃないかと疑問に思いまして…。
210てち ◆HW70RbwRtg :2008/07/19(土) 17:50:42 O
誘導されてきました。(コピペ混じりですいません。)
パッと見、上品でとても60歳に見えないトメ。ウトも若々しい。
最初は良い嫁だ、良い嫁だと言いまわっていた程なのに、同居後メールを10分以内に返さないというだけで怒られた。
それから何かと突っ込まれ、最終的にうちの母を呼び出し私の悪口や説教をしたので別居。
かと思えば定時上がりの旦那は家事育児無協力で、(子供が熱が出ようが保育園の迎えにいかないので)私が仕事を変えた。
浮気やギャンブルなどはしない人なので些細な事は全て私が我慢したけど、いい加減頭にきて一度だけ子供を寝かしてから夜遊びをした。
それをウトメに告げ口。
トメは勝手に保育園に迎えに行って、旦那も義実家に帰宅。
私は通帳も携帯(旦那が購入した)も取り上げられ、月に一万養育費?として貰うだけ。
そんな生活が1ヶ月を経とうとする。
子供はたまにしか帰されない。まだ二歳なのに。

という話を義母から聞き、(義母の友達の娘の話らしい) もう離婚は確定みたいだけど、この内容を他スレのチラウラに書いた所、
>>鬱々して心療内科に行き、診断書を持って調停…
という内容のキャッチがあったんだけど、その場合は慰謝料がとれるって意味なんでしょうか?
相談を持ち掛けられてる義母に言ってみようかと思ったのですが、慰謝料が取れたとしても親権は"病気母"ではなく、父親の方にいってしまうんじゃないかと思いまして…。
このような場合、親権と慰謝料は取れるのでしょうか?
211名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 17:58:30 0
弁護士つけて、あとは戦い方次第じゃないのかえ。
離婚に強いのを頼むといいと思う。
それと、親権と養育権は別だし、慰謝料と結婚中の財産形成も別な(はず)なので。
慰謝料は有責の割合だから、相手有責をしっかり認定させられる人だといいのだけど。
これによって親権養育権の行方なども決まるはず。
心療内科云々は相手への有責材料だから、
相手がそこまで嫁を追い込むほどの人たちだってことを認定させられれば
逆に子供の養育に悪いと言えるわけで。
というわけで、戦い方次第ってことに戻る。
212名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 18:34:19 0
病気母といっても、親権は母親有利の世界だから、虐待でもしない限り大丈夫だと思うよ。
あとは実家の援助があるとか、フォローできることを伝えれば
まず親権を取られることはないよ。
213名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 19:56:46 0
ただその例では急がないと
旦那側は養育実績を狙っているように思える
214名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 20:25:52 0
頭にきたので一度だけにしろ子供置いて夜遊び
というところが、なんだかすっきりしないけどね。
普通の母親の行動として不自然な気がする。
215名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 20:52:13 0
逆DVトラップに引っかかったわけですね。
子供置いて夜遊びって、ありえないっしょ。

夜遊びの質にもよるけど、ホストクラブとかさらには不倫とかだったら自業自得。
女友達とカラオケくらいだったら、もう少し抵抗してもいいかもしれない。
216名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 00:14:22 0
夜遊びをあげつらってネチネチ言う人しかいないから、ここで相談しても無駄。
217名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 00:31:49 0
>>216
あたりめーだ馬鹿。
気団で「妻と子供を置いて夜遊びして愛想付かされた」
とか相談したら、「自業自得。慰謝料たっぷり払って別れてやれ」と言われるのがオチ。

女だからと言って甘やかされると思う方がおかしい。
218名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 00:50:08 0
何度もやってたならともかく、ダンナに腹が立って1回だけ遊びに行ったのが
そこまで叩かれることかね。
遊びに行くより子供連れて実家帰ったほうがよかったのになぁ、とは思うけど。
トメとダンナが糞だったのはスルーなの?
219名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 00:55:12 0
そこまで叩かれているとは思えんが
妙に過敏じゃね?
一回でもそういうことが出来るタイプの
母親だったんだろうなとは確かに思うがな。
220名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 01:28:22 0
保育園が保護者(両親)で無くても子供を渡す事にびっくりした。
祖父母も受け取り可能の登録をしているなら、
今からでも母親以外に渡さないように変更できないのかな。
まずは子供の確保が最優先だと思う。
221名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:39:43 0
一回子供を夫に任せて夜遊びしたのがそんなに叩かれる事かな。
この場合は夫婦で納得してなかった事が問題だろうけど、
その一回を取り上げて、ネグレストだから母親の資格無しと子供を取り上げる理由には弱いと思うけど。
222名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 12:57:50 0
夜遊びの内容による。
ホストや不倫だったら一発アウト。
オールナイトの映画やカラオケくらいだったら「そこまでしなくとも。。。」と思う
223名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 13:00:44 0
24hミスドかマックでコーヒーカップ両手持ちして泣いてたんだったらカワイソス
224名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 13:19:42 0
>>210
>いい加減頭にきて一度だけ子供を寝かしてから夜遊びをした。

これじゃ親権取るのは厳しいかも
ストレス貯まったら、子供放置します!って言ってるようなもんだし
225名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 14:10:46 0
どんなに嫁がいらつく女でも一発DVやったら、離婚の際にはそれをネタにされる。
同様に、旦那に頭に来たからって、子供を寝かせてから夜遊びにでた以上
それをネタに使われて不利になるのは当然。

226名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 14:21:10 0
旦那に経済的DVを受けてます。
子供もとられるかも。
相談に乗ってくれる人いますか?
227名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 14:40:13 0
いません
228名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 14:42:22 0
>>226
どうぞ。
>>1を読んで【コテハン・トリップ】つけて、【差し支えの無い範囲で情報提供を】お願いします。

>>227
こらこらw
229ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/20(日) 16:28:07 0
旦那から経済的DVを受けています。
具体的には10日くらい前から、通帳もカードも取り上げられ
今月の生活費としておろしておいた分しかお金がありません。
旦那は、「家計簿をつけて使った分が分かるようにしろ」と言ってます。
あと、この先も当分、私が前にパートしてた時の給料でやりくりしろと言います。
家賃と光熱費は払うと言っていますが。

あと、5歳の男の子がいるんですが、この三連休中、近居のウトメ宅に拉致されています。
理由は、「躾をし直すから」と言いますが、旦那は子供に手を上げる人なので信用できません。
ウトメも口うるさく、子供も嫌がっているのですが、旦那が強硬で
ウトメ宅に一緒に泊まるなら来てもいいと言い張っています。

最終的にどうしたいか。
旦那の経済的DVをやめさせたい。
ウトメ宅に息子を連れていかせたくない。

よろしくお願いします。
230名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 16:43:58 0
もうちょっと詳しく。
どうして通帳とカードを取り上げられたの?
浪費してるとか、旦那に無断でお金を使ったとか思い当たることはある?

あと、拉致って穏やかじゃいけど、どうして黙って連れて行かせたのかな。
231名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 17:00:16 0
10日前に何があって通帳とカード取り上げられたの?
今月の生活費は貰ってるんだよね。やりくりできない額なの?(具体的に幾ら)
躾けなおすって子供のしつけでどう意見が分かれてたの?
232名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 17:02:19 0
経済DVって実態は?
光熱費や家賃除いた生活費は幾らかによるよね。
233名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 17:08:22 0
別のスレに書き込まなかった?どこかで読んだ話のような。
パートやめちゃったのね。
234名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 17:19:40 0
>>233
ああ・・ツネツネさんか
235名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 18:02:12 0
>>234
たぶん別人だと思うよ。
あの人は子供も旦那に似て可愛くない。産まなきゃ良かったって
愚痴ってたから。
236ニッケ飴A ◆dZJ98K7etw :2008/07/20(日) 19:28:32 O
Aです。トリップを忘れてしまい、ニッケ飴のトリップを教えてもらい書き込みしています。

相談者さんがいらっしゃるのに、流れを切るご無礼をお許しください。
どうしても、皆様に報告致したく来てしまいました。
離婚成立しました!
弁護士さんと義家族が最初に話をした時は、弁護士さんを間男呼ばわりした上に「Aは俺に所有権がある!」(私は物?)と暴れ暴言(弁護士さんがおっしゃるには口に出すのもはばかれる内容)を吐き散らしたそうです。
「裁判も辞さない、負ける気はサラサラない、被害届も出す」の弁護士さんの言葉に体面やプライド(そんなのあったのかしら…?)
が許さなかったのでしょうか、↑以降はすんなりといきました。
私が離婚や逃げる気すら起こさせなかった原因の《旦那所有品、強制的に撮られた映像、画像等(拒否するとさらに肉体的、性的に暴力酷かった)
前回書き込みの時は伝える勇気がなくて、後だしジャンケンごめんなさい》は残らず弁護士さんにより回収(流出防止の為それ専用保存金庫ごと)して頂き、処分が出来て脱力感が出る程に安心しました。
慰謝料は八桁の一括払い、付き纏わない等の約束を弁護士さんを通して交わしました。
再来月からニッケ飴と海外に渡ります。(ニッケ飴転勤により)
ほんの数日で生き方がこれほど変わるなんてと自分自身で茫然とします。

スレ違いになっちゃいましたが、皆様のお陰です。感謝が尽きません。
チャンスをくださりあがとうごさいました。
どうか夏バテなどに気をつけてご自愛ください。携帯より長文失礼いたしました。
237名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 19:34:10 0
乙でした
幸せになれよ
238名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 20:20:25 0
よかったね。お幸せに。
239名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 21:57:01 O
あああ良かった。
お幸せに。
240名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 23:03:25 0
あー良かった!
壮絶なことされてたみたいだから気になってました。
海外へ行くとのことで、生活環境が全て綺麗に変わりますね。
今までの分も幸せになってください。
241名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 23:13:37 0
誰だっけ?
しおりちゃんはいねーかー?
242名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 23:16:40 0
>>241
このスレでの報告者だし、
超最近のことだから自分でログ読めばすぐ見つかるよ。
これくらいでしおりちゃん読んでたらしおりちゃんぶち切れるよ。
243名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 23:23:52 0
ここはその後じゃねーだろw
244名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 01:53:09 O
ロム専だが敢えてカキコする
Aもニッケ飴も幸せになれよ
その後でもいいから幸せ報告待つからなぁ〜
目から汁が出た
245名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 02:29:50 0
>>236
乙。離婚おめ!
これからはお幸せに。
246しおり :2008/07/21(月) 03:45:46 0
ニッケ飴 >157 >160 >164 >171 >174 >202
ニッケ飴A >183 >189-190 >191 >196 >236

二人を分けて書いちゃったけど、数字順の方が良かったかな。

「その後」じゃないのに、でしゃばってスミマセン。
247名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 06:51:58 P
しおり 愛してるよ、しおり
248名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 08:48:48 0
>>236
よかった。・゚・(ノД`)・゚・。

幸せになってね。筆舌に尽くしがたいことをされてたようで・・・
249名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 09:16:37 0
んまーしおりちゃん!いい仕事するわ!

で、ニッケ飴二人は今後穏やかに暮らしましたとさ。
本当にそうなるように祈ってるよ。
250ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 10:16:51 0
昨日相談したハルです。
通帳などを取り上げられた理由は、「私が家事をしないから」だそうです。
でも自分と子供の分はちゃんとやってます。
旦那の分は喧嘩してからやってないけど、旦那は大人なんだから
自分の分は自分でやれと思います。

躾け直すというのは、息子がウトメに失礼なことを言うからというのが旦那の言い分です。
でも、ウトメは口うるさくて息子も嫌がってるし、子供だからちょっと口応えしただけで、
旦那はいきなりそれを殴ったりしてました。
喧嘩の原因もそれです。
だから、悪いのは主に旦那とウトメだと思うんですが、
三人がかりで言いたてられて息子を連れていかれてしまいました。
自分の実家はここから遠いのですぐに頼ることができません。
どうしたらいいでしょう。
251名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:24:31 0
>子供だからちょっと口応えしただけ

躾し直すのが正解のような気がしてきた。
252ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 10:35:16 0
躾け直すって、母親から無理やり子供を引き離して
3日間もウトメ家に監禁することでしょうか。
旦那は息子を殴るし、まかせたくないんです。
でも私が行けばまた調子に乗ったウトメにこれでもかと説教されるんで。
旦那が許せません。
253名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:41:38 0
ダンナは問題あるのかもしれないが、あなたも問題ありそうだね>ハル
なんとなく離婚推奨

家事は自分有責になるからちゃんとやっといたほうがいいよ
喧嘩どうこうに関係なく。

254名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:45:09 0
>>250
あいつが悪い、私は悪くないとかやってると、解決するものも解決しないでしょう。

・ハルさんは家事をきちんとする
・息子の口の悪さはきちんと注意する
・旦那は息子を殴らないようにする
・ウトメは息子が嫌がることをしない

ということを話し合えばすむことで。
そんなに大仰にするほどの問題じゃないのに、
相手が折れるように実力行使しあってるから悪く悪くなっていくんだよ。
255名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:49:45 0
>>252
母親が息子を放置しているからそうなったんでしょ。
5歳ならお泊まりしてもおかしくない歳だし。
息子を甘やかしすぎ&執着しすぎじゃないの?

本気で監禁されてると思うなら、警察と児童相談所に通報しなよ。
息子が殴られて連れ去られましたってさ。
256名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:49:55 O
説教が嫌で子供を助けに行かないの?
考えられない。
子供を本当に助けたいなら説教位承知で連れ戻しに行くべきでは?
お金を入れない、暴力的な旦那・拉致するウトメはもちろん悪いけど。
子供が一番可哀想だね。
あなたはどうしたいの?
お金を入れ、暴力を止めさせ、円満になる魔法の言葉はないよ。
離婚する覚悟があるなら親やら友人やら第三者をいれて話し合い&子供を連れ戻しに行くのは出来ない?
257名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 10:51:41 0
>>250
>旦那の分は喧嘩してからやってない

幼稚だな
これが会社だったらアンタ、くびだよ。
どんなにイヤなことがあっても仕事を放棄したら
放棄する方がDQNだよ。
258名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:24:55 0
問題は経済的DVと、ウトメとの関係だよね?
まず、経済的DVから検討してみると

10日前から行われた経済的DVの内容は以下の3つ
1.通帳とカードを取り上げられる
2.家計簿をつけろと言われる
3.生活費(除:家賃&光熱費)は、ハルさんが前にパートで貯めた貯金から出せと言われる

まず、2.だけどこれは経済的DVとは言えない。
「家計簿つけろ」だけでDVとかありえない。
(釣じゃないならむしろハルさんの経済観念が心配です)

質問なんだけど、1の通帳とカードの口座は主に誰の給料が入っているの?
3によると、ハルさんの貯金は別にあるんだよね?
つまり旦那さんの給料じゃないの?
となると、

今まで:旦那さんの給料から家庭にかかる費用を全て捻出、ハルさんが(家計簿も付けずに)管理
→旦那さんと喧嘩(あ、よければこの喧嘩の理由を教えて下さい)
→ハルさんが旦那さんの分の家事をしなくなる。
→通帳を取り上げられ、生活費はハルさん負担になる。

旦那さんにしてみれば、自分の給料で家計を支えているのに妻は自分の家事をしてくれない、となったら、
「お金は出さん、お前はお前で好きにしろ」って言いたくなるのも無理は無いと思うよ。
だって、旦那さんのお金で生活しつつ、「旦那は大人なんだから自分の事は自分でしろ」って論理、
どうしたって通りっこないですよ?
話だけ聞いていると、通帳を取り上げられるのも、ハルさんが生活費を負担する事になるのも、無理はないと思う。

旦那に経済的DV受けている!と言う前に、ちょっと自分の行動を振り返ってみた方がいいんじゃないかなぁ
259名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:42:25 O
ハル、フルボッコで逃げた?
260ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 11:42:59 0
ひとつずつ答えられないので、何か抜けてたら指摘してください。

取り上げられた通帳は、家計の通帳です。旦那の給料が入る口座の。
いままでは私がやりくりしていました。
残っている口座は私の独身時代からの口座で、パートの給料とか
私のおこづかいのようなものが入っています。
旦那は、「お前が反省してやり直すと決めるまで生活費は渡さない」
「お前のパートの口座から出せ。それがなくなったら生活費は考えてやる」と。
それで、その私のお金を何に使ったのか家計簿つけて提出しろということです。
生活費をくれないで、私のお金を使わせるというのはDVにならないんでしょうか。


あと、家事はいままではちゃんとやってました。
喧嘩して腹いせに旦那の家事を放棄って、家庭板でもよくきく定番の仕返しかと思っていたんですけど。
そりゃ家事をやらないのは旦那には腹立つことだろうなと思うけど。

喧嘩の原因は、旦那が息子を殴ったことです。
ウトメ家での息子の口のきき方が悪いと旦那が息子を殴り、
子供を殴るのは虐待だと私が責めたことで大ゲンカになりました。

あとまだ説明できてないところありますか?
261名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:48:38 0
ハルは喧嘩の原因を 旦那が息子に虐待したこと だと思ってるみたいだけど
旦那はハルが育児放棄と家事放棄したと思っているよ。

これってもしかして
スイーツ(笑)
262名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:49:23 0
息子が一体何を言ったのか、具体的にお願い。
263名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:49:24 0
まあ喧嘩して嫁が家事放棄、それに怒った旦那が経済制裁ってのは
はっきり言って、どっちもどっちだなと思う。
経済DVっていうより、ただの夫婦喧嘩。

息子を殴るってのはどのくらいの頻度?
人によると思うけど、子供を叱る時に叩くってのもありだと思うけど
それを逸脱して「殴る」っていう感じになってるの?
264名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:51:05 O
これからどうしたいの?
離婚?復縁?
息子は改善策が見つかるまで放置?
265名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:51:59 0
ハルさんにお聞きしたいんですけど

ケンカして、旦那さんが仕返しに「仕事もうやめた」としたらどう思いますか。
離婚するんではないですか?
あなたはもう離婚寸前で、旦那さんがお情けをくれている状態ではないですか?
266ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 11:53:06 0
うちの両親は息子を本当にかわいがってくれていて、遊びに行くと
すごく歓迎して、息子もたまのことだしうんと甘えて楽しそうにしています。
それに引き換え、ウトメは近場でしょっちゅう会えるせいか図々しく
口うるさい嫌みを言うので、私も息子も嫌っています。
行ってもぜんぜんかわいがってくれないし。
たぶん旦那家の跡取りみたいな感じで、
どっちが上か分からせたくて威張ってるんだと思います。

息子が言ったことっていうのもそんな大したことじゃなくて、
おもちゃが欲しいとか買ってとか、そんなたわいのないわがままです
そのくらいで殴るようなことじゃないと思う。
ちなみにウトも以前、息子を殴ったことがあり、暴力的な家なのかもと思っています。
267ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 11:54:19 0
>>265
それはもちろんダメだとわかります。
だから、私もずっと家事をしないつもりじゃなくて、
旦那が反省して謝ってきたら、ちゃんと家事をするつもりでした。
離婚はまだ考えてません。
旦那はちらっとそういうことも言いましたけど。
268名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:56:16 0
>>267
もしかして旦那、九州出身?
269名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:57:57 0
>>267
旦那さんが、「今は仕事やめてるけど、反省して謝ってきたらまた就職するよ」と言ってきてもOKということですね。
270名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 11:58:03 0
旦那も悪いけど、言葉の端々の出方を見てるとあなたも悪いように見える。
自分じゃわかんないんだろうけど。
権利と自由について考え方間違ってるよ。

お互いわからないみたいだし、部分的に理解し合えないと思う。
理解し合えない部分を埋めるほどの愛情もないみたい。
離婚を勧める。
271名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:00:58 0
「おもちゃが欲しい」とか「買って」というのは、口答えじゃないよね?
まともに答えてよ。

一体息子君は、何を言って殴られたのか。
きちんと、実際に言ったことを、引用して答えて下さい。
272名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:01:19 0
>>260
>生活費をくれないで、私のお金を使わせるというのはDVにならないんでしょうか。

この場合はDVになりません。
だって現段階で「大人なんだからお互いの事は自分でしましょ」で家事をしていないんでしょ?
(しかも家賃と光熱費はちゃんと旦那さんが払っているし)
そりゃ家の中の事を全て妻にやらせておいて、給料は一銭も入れないとなったらDVですが。
貴女は意図的に旦那の分の家事放棄をしているわけだから、旦那のDVにはなりません。

で、家事放棄についてだけど

>家庭板でもよくきく定番の仕返しかと思っていたんですけど。

うん、その認識はほぼ合っていると思う。
正確には「DQNな仕返し、略してDQ返し」と言うべきかな。
で、定番の仕返しだから?旦那は黙って耐えるべきなの?違いますよね?
当然、旦那もやり返す権利があります。
この場合は、通帳を取り上げ、「自分の事は自分でしろ」と言った。
見方によっては旦那の方がDQNに見えるけど、最初にDQ返しをしたのはハルさんだよね?
自分のやった事は棚に上げて、旦那の行為だけを指して「DVだ!」と言っても
現実では誰も相手にしないと思います。
ここは一つ、ハルさんから最初に家事放棄をした事を謝るべきではないでしょうか。

喧嘩の理由ですが、ちゃんと上に書いてありましたね。
見落としていました、すみません。

できれば具体的に、お子さんがどんなシチュエーションでどんな言葉をウトメさんに吐いたのか、
教えてもらえませんか?
と言うのも、(失礼ですが)貴女の書かれている文を拝見すると、具体的な事を抽象化する際に、
些細な事を大げさに、針小棒大に書いてしまうキライがあるような気がしたので。
なるべく具体的に、シチュエーション、セリフ等、を書いて頂けませんか?
お願いします。
273名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:02:08 0
ハルってフルボッコにされても
「誰もアタシのことわかってくれない」とか悲劇のヒロインぶりそうな感じ
274名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:02:28 0
>>269
粘着絡みだね。
夫婦喧嘩で旦那の弁当作らないとか普通じゃない?
もちろん、ハルにも悪い部分はあると思うけど。
もしかして、男?
275名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:03:13 O
>>266
ちょっと気になる言葉があるんだけど…>うんと甘えて

ハルの実家ではお菓子三昧、おもちゃ与え放題、好き勝手しても怒られない、じゃないよね?
暴力する奴は最低だと思う。殴る様な奴は特に。
でも何かハルの書き方に引っ掛かりを感じる。
私も子供が居るんだけど、同じ親として違和感があるんだけど、ハルとしては、自分の行動をどう思ってる?
276名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:05:13 0
>>272にはげどう。
それに、「私のお金」ってパート代でしょ?
結婚してから稼いだお金は全部夫婦のお金だよ。
旦那のお給料は家計のお金で、あなたのパート代は「私のお金」にはならないよ。
旦那の言ったことよく読むと、要するに
 ・俺の分の家事を放棄するなら、お前のパート代をこづかいとは認めない
っていうことになるんだと思うけど。
それって当然だよね?
277名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:10:01 0
他人を責めるなら自分が責められてもおかしくないようにやっておくでしょう。
意地張るより正当に相手を責められるようにやるべきことはやっておくべき。
喧嘩した翌日の弁当作りならならまだしも、この場合はそこそこ続いてる話だよね?
278ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 12:10:30 0
もちろん私に少しもわるいところがないとは言いません。
でも、子供を殴る人には言われたくないっていうか。

その時のやりとりは詳しく覚えていないけどこんな感じです。
息子が、トメの作った夕飯が口に合わずに途中で嫌がって立ち上がって遊んだ。
トメの料理っていうのは子供が好きそうなものじゃなくて、息子の嫌いなものが入ってるので。
そうしたらウトが「食事が終わるまで座ってろ」と息子のお尻を殴った。
息子が泣きだして、私がなだめていたら旦那まで「泣くな」と怒鳴った。
息子が、「○○(実家)のじいちゃんはおもちゃ買ってくれるし、
ばあちゃんのごはんはおしいしい。こっちのじいちゃんばあちゃんは意地悪」
みたいなことを言ったので、旦那が息子を引き立てて殴りつけた。
というものです。
息子もわがままだったと思うけど、ウトと旦那二人がかりで殴るようなことでしょうか。
帰ってから言い聞かせればいいことだと思うんですけど。
それで旦那と喧嘩になって、旦那が言うには、うちの実家が子供を甘やかし過ぎだと。
たまのことだから黙っていたけど、息子がこんな風になったから躾け直すと言って
無理やり息子を連れていきました。
279名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:10:39 0
ここの板でも夫の実家で甘やかされ放題で結果的に性格がゆがんでしまい
結果ニートになった子のこととか(大抵は初男孫ってことで異様にもてはやされる)
色々書いてあるよね?それ読んでハルさんはどう思うの?

息子さんがどんな事言ったの?という質問に対してぼやけた答えしか出ないので
ある意味息子さんの正常な成長にとってハルさんがガンになっている可能性も
無きにしも非ず…に、ハルさんのコメントを読む限りでは感じてしまうんだよね。

あと、妻と子供の食費は出してくれなくても、家賃と光熱費は出してる状態なんだよね?
今のところは経済的DVとはとてもいえないと思うんだけど。
他の人も書いているように、ダンナの食費を家計日から払っていない状態なのであれば
夫の主張はむしろ当然といえると思う。
280名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:11:11 O
「独身時代からの口座」にあるパート代は独身時代のもの?結婚後?
281名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:13:05 0
経済的DV問題等の解決より、ウトメと旦那を叩いて欲しそう。
282名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:13:17 0
>>274
ツッコミ入れたら粘着男なのねw

夫婦喧嘩しても、寝るまでに和解するよ。
話し合いしてお互い悪いとこあったねー気をつけようねーで終わる。

喧嘩して弁当作らない人って、思ってるより少ないと思うよ。
283名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:13:37 0
殴ったと叩いたとはかなりニュアンスが違うと思うんだよね〜
お尻を叩くのはそこそこ良くあることだと思うよ。
嫌いなものを食べさせる(好き嫌いをなくす)のはあなたの役目だし、
食事が気に入らなかったからって
ハルさんの実家の両親がすぐ引き合いに出るような知恵は、
5歳の子にはないんじゃね。
ふだんから誰かが吹き込んでおかない限り。


284名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:14:28 0
>>278
ウトがやったことは正しいことだと思うよ。
お尻は人間がたたかれて一番痛手を受けにくい部分だし、ウトさんはちゃんと考えてるんじゃないの?
むしろハルさんのしつけ方ではファミレスですらあらゆる人に迷惑を掛ける子供になるだろう
…つーか、もうなってるんじゃないの?

ダンナについては、どんな風に息子を殴ったかわかんないのでなんとも。
285名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:15:06 0
無理やり子供が連れて行かれたとここで騒ぐなら、
何はどうあれ取り返しに行くのが親の役目じゃないのか>ハル
286名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:15:24 0
まぁ私も子ども殴る旦那とか考えられないし
けんかして「旦那の分だけ家事放棄」とかアリとは思うんだけど
それでもナンかしっくりこないんだよね。

家事放棄=仕返しだからok
生活費入れない=経済DV!!
子どもが失礼な言動をした=ちょっとした事
子ども殴った=虐待!!

自分(&子ども)のした事は「仕方ない」「悪くない」
旦那&義実家のした事は「許せない!!!」
こういう風にしか読み取れないんだよね・・・
287名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:16:55 O
息子のお尻を殴ったって事はグーで?
それは虐待だな。
戒める為に叱るなら叩くはずだし。
288名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:17:18 0
食事がどんなにまずくても、食事中に席を立つのはアウトでしょ
289名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:18:07 0
釣り?子育てしてる母親の気概みたいなのが感じられないんだけど。
290名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:18:33 0
>子供を殴る人には言われたくないっていうか
どっちも悪いところあるのに、こう言うなら離婚したら?

一緒に生活していくならお互い我慢しなきゃいけない所もあるよ。
それと、旦那実家はちょっと厳しいかもだけど(手を出すとか)、
あなたの方は甘やかしすぎ。
というか、子供の教育全然できてないよ。平気で文句言うってわがままじゃん。
経済DVでないし、むしろ夫婦関係自体に問題ありなんじゃないの?
291名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:20:30 0
>>286
信じられない。
喧嘩したら旦那の家事放棄があり?
じゃあ旦那が>>286を養わないのもありなんだね?
あなたも相当甘ったれだよ。
それに叩かれずに一人前になる子供なんていないよ。
292名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:21:00 0
甘えさせるのと甘やかすのは違うんだよねぇ
293名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:22:31 0
子供を諌められる母親じゃないから、躾け直すとか言われるのかな。
294名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:23:16 0
そういう親のギスギスしたとこ見せてなくても子供は感じ取ってるんじゃね?
躾以前に毎日家の中がそんな風だと情緒不安定になるし
大人を煩わせるような行動もおのずと増えると思うよ
295名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:24:07 O
>>291
叩かれたんじゃなくて殴られたんだって。
だよね、ハルさん!
296名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:24:46 0
ハルがトウメを嫌っていたら、息子も嫌うよ。
母親ってそういう存在だもの。
297名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:27:02 0
いっそ母親も旦那実家で躾け直してもらえばいいのに。
家賃、光熱費払ってもらってるなら十分なんじゃないの?
その分も家のことしてないんだろうから。放り出されたら全部自分で稼がないとだよ。
子供を躾け直すとかちゃんと考えてるし、ただ甘やかすのもある意味虐待だよな。
298名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:30:46 0
昔にも家庭板に脳が侵されすぎて、
何をしようと旦那とウトメはエネミー!ってなっていた人がいたような
299名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:30:51 0
とことん自分に甘く、他人に厳しくなんだねぇ

まだ幼い今は子供を(分身として)それなりに大事にしているようだけど、
子供が成長してハルに歯向かうようになったら途端に

「こんな子産むんじゃなかった!!」

と言いそうだ('A`)
300名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:31:28 0
釣りなのかな?
しかし自分の知り合い(男)から聞いた話を思い出したよ。

彼の場合は妻の実家で息子達が甘やかされ放題(当時幼稚園児)
ある日妻の実家にそろって行ったらジジババが息子達におもちゃをプレゼント。
息子達はすぐそれで遊びたがったが、既に晩ご飯の時間だったので
晩御飯食べた後に遊ぼうと約束させた。
しかしご飯にすぐ飽き、絶えられなくなった息子達は勝手に立って
そのプレゼントで遊び始めようとした。
そこで彼は父親として息子達を怒ったわけだが、
ジジババと嫁が「そんな酷い事するな」と怒り出したらしい。
その後彼VS妻+妻実家の冷戦状態が数ヶ月続いた。

その話を聞いてから数年経ってからたまたまその息子達に会ったけど
子供達はとりあえずマナーを学べるレベルではなくなっている様に見えた。
根は素直ないい子達なんだけど、ブルーカラーで一生を終えるしかないだろうとオモ。
ハルさんの子がそうならないことを祈るよ。
301名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:31:48 0
>>278
わりーけど、旦那&トメの方が正しいと思うわ。
貴女視点でそれだから、実質、旦那の筋はもっと通ってるんじゃないかと思う。
「子供は甘やかせればいい」って考えの貴女の実家も賛成できない。
もっと言えば、貴女の実家の甘やかしを全肯定してるのもオカシイ。
殴るのはダメとか、シツケと体罰の違いを根本的に勘違いしてる。
貴女は親失格だと断言できる。
302名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:35:21 0
爺婆の三文安で甘やかすだけの母方祖父母と普段から立居振舞いや行儀に煩い厳しい父方祖父母、
子供からすれば何やっても怒られない方がいいさ。
母親も叩いて躾けるなんてとんでもない、言えばわかる褒めて育てるの方針じゃ、ダンナ込みの義実家
の考え方と相容れないもんなんでしょう。
何でもDV、虐待と言い張る前に他人の意見きいてよく考えたら?
303ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 12:40:26 0
グーで殴ったら警察を呼んでいます。
でも平手だからって殴るのを許せるんでしょうか。
私は一度も殴られませんでしたし、息子だって実家でのびのびしてる方が楽しそうです。
もちろんうちの両親だって、息子が悪いことをしたらちゃんと言いますよ。
でもウトメは本当に口うるさいんです。
食事に文句を言うなとか、みんなが食べ終わるまで立つなとか。
それはわかりますけど5歳の男の子が黙って座ってる方が珍しくありませんか?
テレビだって、ウトメ家に行くとニュースとか平気でつけるし。
子供がいたら子供のすきな番組を見せてあげるのが祖父母だと思うんですけど。
304名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:40:26 0
旦那が殴って言うことを聞かせる人間だったら
とっくの昔にハルはボコボコに殴られてるだろうし
息子が気に入らなくて殴るわけじゃなかろうにな
305名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:40:54 0
ハルさん出てこなくなっちゃったね。
自分に賛同する意見しか認める気がないからかな?
>>302の通り他人の意見聞けるんだから、自分を省みてもいいんじゃない?
吐き捨てスレじゃないしね、ここ。ハルさん自身が甘やかされたから聞く気ないとか?
306名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:41:50 0
もうこいつ釣り決定だろ。
307名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:43:22 0
>>303
全面的にあなたがおかしいよそれ。
308名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:44:53 0
>>303
女の子は甘やかして育てても、わりとマシになるけど
男の子は甘やかすと付け上がるだけなんだよ。

息子の育て方は旦那さんに一任したら?
309名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:47:01 0
>ハルさん

ウトメが、「息子の顔が気に入らん、気持ち悪い、知恵遅れ、基地害」って言い出したらまたおいで
310名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:49:09 0
ハルさんを見ていると、
「叩いて育てない子はロクな大人にならないんだな」
と思えるので
釣りなんじゃないかと思う
311名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:49:44 0
>食事に文句を言うなとか、みんなが食べ終わるまで立つなとか

ごく普通のことだろ?子供だからって何でも許されると思ってるの?
完全にモンペじゃん。

>ウトメ家に行くとニュースとか平気でつけるし

何だ?子供の見たいもののみってか?なら、自分家に呼べば?
人の家行ってるのにえらそうだな。子供だから偉いのか?

>子供がいたら子供のすきな番組を見せてあげるのが祖父母だと思うんですけど
なら、子供の教育できない母親はイラネするのは父親ですな。
312名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:50:12 0
>>303
平手で殴って何が悪いんだ?
子供はそれで致命的な怪我でもしたのか?

食事に文句を言うなとか、みんなが食べ終わるまで立つなとか、
3歳にでもなれば、 で き て あ た り ま え の事。
王子様最優先で、TVを見る権利があるのか?
家族内で一番偉いのは誰だ?
王子様か?
まったくシツケをして来なかった貴女が全面的に悪い。
313名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:50:15 0
食事中に子供にテレビ見せてるの?
それだけでも自分的には非常識。
たとえ必要があって見るとしても
チャンネル権はおとなにある。
少なくともうちはそう。

あなたのうち、何かおかしくない?
314名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:50:19 0
>>291
言葉少なくて申し訳ない。
「昨日旦那と喧嘩したから、今日は弁当作らなかった!」なんてレベルの
1,2日の家事放棄なら「アリ」かな、と思って書いた。
(ちなみにウチは夫婦ともオットリタイプなので、
家事放棄する程の喧嘩に発展した事はないです。)

>>286全文読んでもらえれば、別にハル擁護でも家事放棄正当化する訳でもないのが
伝わるかと思ったんだけど、誤解される書き方でごめん。
315名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:52:30 0
食事に文句を言うなも当然でしょう。
自分も好き嫌いあるから(まだ克服できてない!)
食べられないもの、苦手なものを無理強いはしないけど
皆と同じものを美味しくいただけないような子には
できれば育てたくない。人生損だもの。
ハルさんは本当にお子さんのことを考えてるの?
316名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:56:16 0
ちゃんとマナーはしつけなきゃいけないのに
叩くのはよくないけど、あなたもあなたの実家も甘すぎる

後で恥をかくのは他でもない子供自身なんだよ
317名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:56:25 0
>303
良かったね、手遅れにならないうちに、旦那さんとウトメさんが息子さんの躾に
乗り出してくれて。
5歳にもなったら、じっと黙って座って食事できて当たり前ですよ。
5歳って、もう年長さんになろうかという年頃なんだから(年中かも知れないけど)。
318名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:56:38 O
平手を殴られたとは言わないよ。
自分じゃ分からないだろうけどハルさん自身に問題あるよ。
嫌な事は嫌、楽しければいいじゃん、みたいな生き方してきたんじゃないかな、ハルさんは。
周りに何言われ様が旦那+義両親が悪い、子供が拉致されて可哀想!と思うなら連れ戻しに行けばいい。
なのに行かない。
それは説教されるのが嫌だからでしょ?
説教されずに自分の主張が通る為の助言を求めて来たなら何も得られないよ。
一度よく耳を傾けてみて。
自分の過ちに気付くかも。
気付かない様なら離婚されて、親権はあちらに任せた方が良いと思う。
319名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:57:16 0
同じことを実家がやったら躾、
義実家がやったら虐待とか騒ぎそうですな。
要は義理実家もダンナも嫌い、
私と息子ちゃんだけはイイコ、なわけでしょ。
320名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 12:57:51 0
食事中に走り回る5歳の男の子(笑)
321名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:01:36 0
つーか釣りでしょ。
5歳児が食事中立ち歩いて遊びだして当たり前でしょ、なんて、ネタに決まってる。
322名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:02:22 0
ハルさんは、お子さんが人様のお宅で御馳走になっておきながら
出されたものが口に合わないからって、文句言った事に対して
何も注意しないの?この場合、ハルさんがきちんとその場で嗜めれば
ウトさんや旦那さんが手を出すまでもなかったんじゃない?

躾は親の役目ですよ。普段一緒にいる時間の多い母親が、目の前の
子供の不躾をスルーしてるから、周りの大人が悪者になってまで
言わざるを得ない気がするんだけど。
323名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:03:44 0
>>320
ファミレスにいるよね。こんな人が生み出してるんだ。迷惑だ。
両親共にハルさん状態なら子供の人生終ってるけど、
折角常識教えてくれる人がいるだけいいんじゃないの?
つーか、文句あるなら離婚しろ。人の意見も聞けない様なら結婚生活
やっていけないよ。一人で生きろ。自由だぞー。
324名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:12:37 0
>>303
>食事に文句を言うなとか、みんなが食べ終わるまで立つなとか。
ごくごく当たり前の事。普段家でそう躾けて無いんですか?
小学校に上がったら困りますよ。小学生になったら「自動的に」出来るようになるんじゃないんですよ。
困るのは、子供自身です。

>それはわかりますけど5歳の男の子が黙って座ってる方が珍しくありませんか?
珍しくないです。ファミレスとか観光地とかで外食する時、あなたの息子はウロウロウロウロしてるんですか?
周りや店員に、躾悪いなーと思われてますよ。

>テレビだって、ウトメ家に行くとニュースとか平気でつけるし。
家でニュース見ないの??
「ココは我が家じゃないんだよ。おじいちゃんとおばあちゃんの家だから、おじいちゃん達が好きなTV見て良いんだよ。」と
まず、子供にちゃんと躾けるべきでは?
その上で、ウトメ達に「僕○○見たいんだけど、見て良い?」または「この時間はいつも○○を見せているので、見せて貰えないでしょうか。」と
お願いさせる(する)べきだと思う。
人の家で自分の思うとおりにしようとするなら、それなりの手順が要ると思う。
子供がいたら子供のすきな番組を見せてあげるのが祖父母だと思うんですけど。


あのね、子供かわいさで、何でも子供の思う通りにさせてあげたい気持ちはわかるけど、
自分家以外でそんな我がままな態度を取らせたら、嫌われたり疎まれたりするのは子ども自身なんだよ。
可哀相でしょうが。
嫌いな物でもよそじゃ我慢して食べるし、食事の間は座っているのが普通に出来たら、よそでの食事で
「いやだーいやだー、嫌いな物食べたくなーい!、まずいー嫌だー」と叫んで恥をかくとか
「ウロチョロしないで、ちゃんと座っていなさい!」と怒られずに済むでしょうに。
躾は、子供自身の為なんだよ?
325名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:15:54 0
>>324ですが、ハルさんの書いた
>子供がいたら子供のすきな番組を見せてあげるのが祖父母だと思うんですけど。
を、私の意見のように載せてました。削除して読んでください。スミマセン
326名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:19:59 0
え?オレガキの時から「今は大人がニュースを見る時間」って
朝晩7時のNHKニュースはチャンネル変え一切不可だったけど
なんかけじめみたいなもんがなさそうだなハルさん家
327名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:22:05 0
ハルタソもう1、2人子供産めば?
328名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:27:20 0
やめてくれ。DQな子供が増えるだけだ。
329名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:31:40 0
ハルタソって酒…いやなんでもない
330ハル ◆TLCuAGZ/CY :2008/07/21(月) 13:42:55 0
今日は息子が帰ってきます。
3日間、監禁されて泣いていただろうと思うとかわいそうで
思いっきり甘やかしてやさしくしてやろうと思います。
あと、旦那のやり方に腹が立ってるので、
今週からうちの実家に連れて行くことにします。
もちろん旦那へのお仕置きは続行しますし、
両親にも内緒にしておこうと思いましたが相談します。
少なくとも暴力と経済的DVは許されないと思います。
他のことは、旦那が反省するなら話し合ってもいいと思いますけど。
331名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:44:56 0
>>330
監禁とかw
しかもみんなの意見無視とかありえない。
332名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:45:13 0
つまり自分は何も悪くないとおっしゃりたいのね?
すごい子供に育ちそうだけど
あなたのおうちの問題だから別にいいけど
お子さんは可哀想だと心から思う。
333名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:45:33 0
うん、釣りだね。
子供をダメにしようとしているアホな母親は本当はいないんだ。
良かった良かった。
334名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:46:15 0
>>330
本当に換金されて酷い目に遭わされていたのなら
普通の母親なら自分がどんな目に遭おうが助けに行くけど
あなたは助けに行かなかったのね?
あなたの息子への愛情はその程度のものなの?
335名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:46:58 0
ハル釣りか、よかったよかった。
336名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:47:41 0
>>330
ごめん。
離婚したほうがいいよ。
その覚悟がないならお仕置きとかしないほうがいい。
というか、覚悟しないで実家に帰らないほうがいいよ。
337名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:48:00 0
釣り決定だね。こんな頭悪い母親いないって。
本当ならレス禁止の所へ行け。リコーンされる日も近いんだろうな。
338名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:48:46 0
ネタ切れで書くことなくなったか。
随分と頭が薄いなwww
339名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:51:12 0
結局経済的DVは本人も興味なかったってことだね。
340名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:51:51 0
旦那へのお仕置きしたいなら止めないけど、
あなたが捨てられるお仕置きもありなんでそこを忘れないようにね!
実家に帰るとか一人じゃ生活できないのにえらそうに何言ってるんだか。
341名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:52:14 0
ハル自身が、ハル親からこういう甘やかしで育てられて来たんだろうな。
子供が可哀相だけど、もうこんな母子捨てろって感じ。
342名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:53:20 0
実家が受け入れてくれるならそでもありじゃないの?
そこでアマアマな育児をしてDQNの再生産大いに結構。
ただし普通の人に絡まないでね。
343名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:53:44 0
ハルタソ、どこの地方に住んでるの?
助けてあげたい。
344名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:56:30 0
>>343
そうだね。ダンナのDVはいまのうちに芽をつまないと
先々が不安だよね。
もうちょっとダンナ〆ないとDV止まらないんじゃない?
345名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 13:58:15 0
モンペ発見ーー!
将来のニート製造おめでとう
346名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:03:41 0
自分は子供を連れ戻しにも行かずに2ちゃんしてて、「監禁」かぁ。
うん、釣りだよね、これ。絶対、釣りだ。
347名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:05:54 0
ダンナ実家に育ててもらった方が
子どもにとっていいんじゃないの?
この人に育てられたらDQNになりそう…
348名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:16:17 0
5歳の子供「連れ去られて」場所も分かっているのに迎えに行かないには理由がありそう。
行かないんじゃなくて行けないんでしょ、自分に都合が悪くて。
349名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:19:40 0
確かに、子供を殴る旦那は嫌だ。
だけど、子供が心配と言いながら放っておく母親も変。
350名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:21:54 0
>>348
自分にとって嫌なことが
ウトメが自分に説教してくる>>>>越えられない壁>>>>>子供がウトメに拉致された
だもんなあ。

マジなら「優しい虐待」を地でやってるDQN母だけど、ネタでしょ?・・・と思いたいやね。
351名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:22:16 0
>>349
この人の言い分だと
しつけのためのお尻ぺちんも
殴ったと言い張っていそう。

自分はダンナの分の家事放棄してるくせに
生活費渡さない!DVだ!って騒いでるしね。
352名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:23:01 0
5歳児でもまともな子供はおしゃべりかなんかしながら他の人が終わるまで待つよね。
あと好き嫌いも黙った残すのではなくて他所の家で文句垂れるって母なら怒るよね。
普段から「あれ嫌い」「これは嫌」我侭放題にしてるんじゃないの?
立ち歩きも好き嫌いも幼稚園や給食のある小学校入ったらどうする気だろう?
それまでに矯正しようとしてる父親と父方祖父母には厳しくとも愛情を感じる。
子供をペットにする馬鹿親増えてるっていうけどペットでも栄養バランスやしつけはするもの。
353名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:26:50 0
耳の痛い話には、全スルーかよw
親の顔が見たいもんだ。
354名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:31:43 0
確かに殴る躾けは良くない。
でもDQNに育てられて矯正が困難になった子供にはそれぐらいしないと効かない事も多い。

だから子供が殴られるような事ばかりする=殴られるのはハルの躾けのせいでもある。
祖父母だって好かれたくはあっても怒りたくないし、旦那だって殴りたくはない筈。
ちゃんと育ててれば殴られたり引きなはされたり旦那実家がイタチの道って事も無かったのに。
355名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:31:46 0
こういう人はまじで親にならないでほしい。
躾が何かもわかってないのに子供産んだから親という責任ある立場に
たてるのがおかしい。
そして周りに迷惑かけても自分達は悪くないと
周りに要求を聞けと暴れまくるからなこの手のタイプ。
ぶっちゃけ冷静にマナーやルールを理解できないのであれば
無人島あたりで住んでほしいわ。
そこなら誰にも迷惑かけないからね。
356名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:32:54 0
かわいそう〜とか、してやろう〜とか
息子をそんなに見下さなくてもいいのに。

あ、ネタだったね。可哀想な息子がいなくてよかった
357名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:35:40 0
嫌いなもの残したり食事中に立ったりした時に、すかざず母親が注意していれば、
ここまでこじれなかったのかもね。
母親の両親はベタベタに甘やかし、母親はそれが愛情だと思い子供の躾もしない。
当たり前に躾をしようとする父親や父親の両親には、
「(母親のほうの)ジジババはもっと優しいのにー!嫌いだー!」
と喚き散らす。
こりゃ、お尻ペンペンくらいしなきゃ言う事聞かないなと思ったんだろうね。
父親とその両親が何とかマトモな子供にしようと必死になればなるほど、
母親とその両親は虐待だDVだと騒いで、さらに子供を甘やかして・・・。
こうやってDQが受け継がれていくわけか。
358名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:39:52 0
幼稚園でもいるんだよ。
他の子を叩き倒すくせに、自分が少し小突かれると大泣きするガキ。
親の前だけイイ子して、裏側では最悪なガキ。

ハルってのは、頭がハルなんだね。
359名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:42:21 0
ハルが作った食事に子供がこの態度示したらこの人どうするだろう?
或は「(父方の」おばあちゃんの食事の方がママよりおいしい」って言ったりしたら。
子供ってすぐ変わるから2・3日ちゃんと料理されたもの食べたらそっちの方になれちゃう事あるし。
360名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:42:31 0
某ハルナ並みの脳みそだと自覚しててのハルかと思った。
361名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:43:16 0
いるいるこんな親
「うちはのびのびさせる主義なのよ」とか
「子供を叱ってしつけるなんてダメ。何でも好きなことやらせなきゃ〜」
なんて言ってるアホ親。
お前の息子はサル並みだよ。
362名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:46:00 0
ファミレスなんかで奇声発しながら走り回ってる子は確かにサルに見えるw
中には周囲に迷惑掛けてゴジラ並みの破壊力のお子様もいるよね。あんな感じかな?
363名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:50:16 0
ハル ◆TLCuAGZ/CY実家の方が
甘やかしという虐待をしている風に見える。

長い目で見たらダンナ実家の方が子供にとって
良い環境だと思うよ。
364名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:53:05 0
子供のしつけにも問題あるけど

ハル自身はどうなの?
やりくり任されてたけど家計簿も付けてなかったんでしょ?
まさかブランド品買いまくりで怒られてたりしないw?
365名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 14:59:04 0
普段から嫌いなものは食べさしてないのかな?
「好き嫌いはいけません」って他に料理で工夫して食べられるようにしてあげないと。
まさか子供の喜ぶお手軽簡単洋食ばかりってことはないよね?
栄養バランスとか将来の子供の健康が気になる。
366名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:04:12 0
食事の最中に、中座する。と言うのも、すごく失礼だよね。
ハルは「まだ子供だから」と言いそうだけど5歳だったら、きちんとできるよ。
ちゃんと仕付けてあればね。
どうしても中座する時には、それなりにマナーを守ればウトだって
怒らなかったんじゃないの?
そういう、人間としての最低限の礼儀作法をハルは教えずに
ただ義実家が乱暴みたいに言うのはどうかと思うよ。
子供が怒られる原因は母親の怠慢じゃん。
それを逆ギレして家事放棄するなんて、どんだけ低レベルなんだ?
反省するのはハルの方だよ。
367名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:07:36 0
                    ,、
                 _ ,ノ ,ヘ、、
               /´      `ヽ、
              / (●), 、(●)  ヽ       
                i′ ,,ノ(、_, )ヽ、,,   ',          
             { ""`´トェェェイ """   }
              ',    |,r-r-| `ニニ´ ,!
           ___ヽ   `ニニ     丿__,,
          , ゝ  `ヽ、        /´   く _
        <-‐''´  ̄ ̄`,ゝ、、___,,, <´ ̄ ̄` ー->
          ` ー''´Z_ノ        ヽ、_ヾ ー ´

368名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:11:21 0
ハルの言う通り息子は可哀想だよね叱られて。
だって息子はハルに非常識に育てられて、
それが悪いことって知らないんだもん。
怒られることしたつもりないのに怒られちゃったら
そりゃ悲しいよね。

息子は可哀想だねぇ〜この調子でハルにどんどん
非常識に育てられちゃうのかぁ〜
次は誰に怒られるのかな息子君。
先生?警察官?法律までいっちゃうのかなぁ〜ww

ハル、ここに書き込んでこれだけ叩かれて少しは
自身のおかしさに気付いた?
みんなは貴方がむかつくから叩いてるんじゃない。
息子に非常識なこと教え込んでる貴方の無責任な態度に
腹を立ててるんだよ。あんたがしてるのは
息子を駄目にすることなの。叩くのは良くない、けども
叩かれてもおかしくない、常識のない行動をさせてるのは
貴方と貴方の親だよ。これを良い機会だと思って躾について
良く考えてみれば?躾を理解できたら旦那さんとも和解できるよ。
369名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:17:25 0
ハルに腹はたたないね。非常識だし可哀想な人とは思うけれども。でも息子は哀れだ。
せめてこの数日息子が辛い思いして受けてきた躾を台無しにする事だけはして欲しくない
370名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:33:40 0
自分に実害無いからどーでもいーやーw
幼稚園・学校で行儀悪い落ち着きが無い我が儘な泣き虫って
嫌われてもハブられても所詮他人の子だし関係ないもんw
あっでも、キレて刃物振り回したりすると困るから何時でもハルさんベッタリ張り付いててね

年頃になって「食べ方汚〜いwマザコンだし最悪ぅ〜www」ってお嬢さん方にpgrされても
「お前といるとこっちまで恥かくんだよ。その非常識っぷりアリエネーシ」と男子諸君に軽蔑されても
ママちゃまとママちゃまのジージとバーバがおもぃっきり甘やかしてくれるから彼も安心だwww
社会人になってからもこの調子で頑張れば立派な鼻抓み者で窓際一直線だね!
ハルさんの子育ては完璧だ!ファ〜イトォ〜www
371名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:39:39 0
子供をむこうの家に慣らして旦那と旦那実家が離婚の相談や準備じゃなけきゃいいね。
親権は母親が取る事多いとは言っても悪い教育や環境ならかえってマイナスになるもの。
372名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 15:50:08 0
拉致・監禁・DV・虐待
大げさに書けば皆が
『わー大変ハルさんと息子さん可哀想』と同情してくれると思ったのかしら
書けば書くほど馬鹿はお前じゃボケな反応でガッカリだね
373名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:03:59 0
>3日間、監禁されて泣いていただろうと思うとかわいそうで
>思いっきり甘やかしてやさしくしてやろうと思います。

子供、悪い事も悪い事とわからずに、将来「自分的に理不尽だと思う事」で嫌われたり
笑われたりする人生歩むのか。
親が馬鹿だとほんとかわいそうだ。
374名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:04:42 0
モンスターペアレント(単数)で、小学校とか中学校に怒鳴り込みに行きそう。
375名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:09:36 0
みんな、ハルを苛めないで!!
彼女だって糞実両親に育てられた結果、こんな風になっちゃったんじゃない。
ハルだって被害者なのよ!彼女はなにも悪くないよ!!


wwwww
376名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:13:31 0
>>375
そうだね。知らないんだから仕方ないよね。
うんうんお気の毒だ人なんだね…色んな所がwwww


で・も、馬鹿は罪ですから〜!!!!
377名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:14:35 0
ハルみたいな育て方させられると、逆に世間では思い通りにならないことだらけで
子供はストレスだらけで辛い思いをすることになるだろう。
酷い虐待だ。
378名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:16:11 0
息子ちゃんがいい子になって帰ってきますように
379名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:18:41 0
>>378
残念!すぐにもとのもくあみですから〜
380名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:19:39 0
いい子になって帰ってもハルが愚かな甘やかしで元の木阿弥にしそうで心配
381名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:20:39 0
家庭で社会のルールを学んでおかないと
将来社会に出たときに一番辛い思いするのは子供なのにね。

家庭では優しくしたいのはわかるけど
ルールや常識を教えた上での愛情としての優しさと
ただ単に飴をあげてるだけの優しさでは全然意味が違う。
飴はいいことしたときにあげるもの。あげることが優しさと
勘違いしてる人は可哀想だし愚かだね。だが同情はしない。
だってただのバカだもの。気付くチャンスが無かったわけじゃないでしょ。
この気付くチャンスさえ「私悪くない」って取ってるだろうしね。
382名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 16:29:06 0
ヘレン・ケラーとサリバン先生みたいな
383名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 17:55:03 0
求職が来たと聞いて
384名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 19:55:39 0
ハルは子供が叱られると自分のいたらなさを叱られたような気分になる人なのかな?
385名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 20:18:43 0
暴力的な夫とその親がで嫌がる子供を拉致監禁して折檻していると本気で思っているなら
帰ってきたら甘やかすとか夫へのお仕置き続行なんてチンタラ書き込んでないで
さっさと警察に行けばいいのにね。
386名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 21:14:42 O
子供が小学生位になった時、ワガママな息子さんが仲間外れにされるだろうなぁ。
で家庭内で暴力しそう。
ハル「父親・ウトメが暴力的だから息子も暴力するようになった!!」
とか言いそう。
こんな親がいるなんて怖すぎ。
ハルは何歳だろ?
やっぱ出来婚かな?
いい歳した人がこれなら嫌すぎる…
387名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 22:22:41 0
将来のモンスターペアレントを見た
あ、今でも十分モンスターか
388名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 00:50:20 0
>>386
いい歳したハルの両親が、ハルを甘やかし、孫を甘やかしてるんだから、
いい歳したハルがそうなるのも無理ないかも。
389名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:07:57 O
スミマセン、読んでいて自分と被る内容があったので相談させて下さい。
私も5歳の子供(娘ですが)がいます。
夫の仕事がうまくいかなくなってから人が変わった様に荒んでしまい、私に暴言・子供には暴力を振るう様になりました。(子供に対しては躾の名目で。)
いずれも私の不在時に起こった事で、程度は全身に痣が出来る程。
理由は、私からすると大変理不尽なものです。

もちろん離婚しようと思いましたが、娘が「絶対に嫌だ」と言ってききません。
せめて年度末まで待ってくれ、とも。

児童相談所への通報(密告しました)・話し合いの結果二度と子供に暴力を振るわないと約束をしましたが、相変わらず子供は萎縮しています。

現状打破する為には離別しか方法は無いと思っていますが、子供が泣いて懇願する為、どうしていいのかわからなくなってきました。
390名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:11:48 0
かぶっているってハルと?全然違う気がする。
>>389の場合は仕事のうまく行かない八つ当たりだし、躾じゃなくて暴力だし。
391名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:12:34 0
子どもの願いを聞くことだけが幸せの道じゃないだろJK

泣こうがわめこうが壁にならなきゃいかん時だってあるさ。
心を鬼にして別れろ。
392名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:21:01 0
>>389
5歳に冷静な判断力はないと思う。
とりあえず、離婚の話は置いておいて、旦那と別居するのがいいんじゃないか?
旦那の仕事が上手くいって、元に戻る可能性もあるし、
子供が冷める可能性もある。

393名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:24:18 0
>せめて年度末まで待ってくれ、とも

5歳児がこう言ったの?まさかね。
394名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:45:43 0
「幼稚園が終わるまで待って」とか「卒園式にはパパと出たいの」とか、
そういうことっしょ。

まあ、「パパはパパだよ。一緒にいるとみんな嫌な気持ちになるから離れて住もうね」
と、とりあえず別居→平穏な生活に5歳児目が覚める→自然に離婚を受け入れる
ってパターンを楽観視してみる。
395名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:46:06 0
引っ越して幼稚園やめるのはイヤだ、とかいう話なんじゃないの?
396名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:49:05 O
今携帯からなのでアンカー付けられませんが…。

別居が一番望ましく、以前持ち掛けましたが『諸悪の根源はお前だから耐えろ。日々反省しろ。そうすれば家庭が良くなる』と言われ流されました・・

年度末というのは、『3月になれば幼稚園の皆とお別れだから、その時まではここ(家)にいたい』と言っていたので、それを省略して書きました。娘は年長です。

子供の願いを聞く事だけが幸せじゃない、という言葉…胸に響きました。
親の身勝手で、と強く思っていましたが、大事な事を忘れていたのかもしれません。
397名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:50:19 0
入れ知恵してる大人が居るかと思った。
逃げられたら困る旦那が変な事吹き込んでそう。
幼稚園なら送迎の安全が確保できたら無理に変わらなくてもいいよね。
398名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:52:32 0
旦那、子供を脅してない?
離婚に賛成したら、もっと殴るよとか。
うち、離婚する時息子は中1で、旦那が脅した事は無かったけど、自分が離婚賛成したらお父さんに殴られるとビビッて泣いたよ。
399名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 01:55:50 0
>>389
原因は仕事が上手くいかないことなんだから
仕事が上手くいくまでダンナさんが治る見込みはない。
仕事が上手くいくかどうかわからないなら
別れるしかない。

そう言うことだよね。
実家に相談するしかないと思うけど?
400名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 02:11:48 O
娘はパパを一人にしないでくれ、と言います。
「でも、叩かれるのは嫌でしょう?」
と私が言うと、
「私が良い子になる様に頑張るから、離れるって言わないで」と。
それから娘は毎日自分で摘んだ花束を贈り、パパの絵や手紙を書いては渡しています。
風呂・就寝等自分の事は全て一人で出来ます。挨拶や最低限のマナーも弁えています。
怒られる原因が、本当に『ちょっとしたミス』なんです。
後出しになってしまいましたが、一歳上の長女がいて、彼女は離婚に猛反対で尚更悩んでいました・・・・

仕方無い、と分かってもらうしか無いでしょうね。
401名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 02:21:16 0
>娘はパパを一人にしないでくれ、と言います。

それ旦那が言わせてるよ。子供の発想じゃない。
子供脅すか言いくるめてるって子供には凄い精神的負担だと思う。
早く離して精神的ケアした方がいいね。
402名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 02:22:30 0
パパは御仕事が忙しいから、しばらく会えないんだよ。
で、実家に避難してみたら?
403名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 02:33:05 0
>「私が良い子になる様に頑張るから、離れるって言わないで」と。

虐待を受けた子供が良く口にする言葉だよね。
良い子になれば・・・問題はそんなじゃないのに。

>風呂・就寝等自分の事は全て一人で出来ます。挨拶や最低限のマナーも弁えています。

普通であれば良く躾けられた子供、
でもこの場合は嫌われない様に殴られないように、の思いからきてる行動じゃないか?

里親制度で子供を受け入れた人が話してたけど
「ごちそうさま」「おいしかった、いつもありがとうございます」って
幼い子供が言う、それが締め付けられるように悲しいって。
また捨てられたら・・という恐怖心がそういう言動をとらせる。
なんか、そんな話を思い出したよ。

強くなって下さい。
404名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 02:46:28 0
子供、お父さんと完全に離して安心させてから聞いたら違う答えが出るかもしれない。
405名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 02:57:28 O
レス有難うございます。
子供に暴力を振るう様な人に、もう男女間の愛情はありません。
ただ今は標的が子供から私に変わってきた事や、離別を反対する子供の言葉だけを聞いて、踏み留まっていましたが…
客観的な意見が聞けて、とても良かったです。
改めて別居を申し出て、夫や娘の反応を見たいところですが・・・それも不可能なら離婚という方向で近日話し合ってみます。

>>403
はい。強く生きていきます。有難う。
406名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 08:26:58 0
>>405
あのね、旦那に許可貰って別居しようとしたって無理。
旦那の許可なんかいらないの。事後承諾で良いんだよ。
あなたがデモデモダッテしてたら、娘さんはどんどん傷ついてどんどん歪んでいくよ。
407名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 08:38:06 0
一方的な別居は同居義務の放棄で有責になってしまうから、それを上回るDVの証拠の確保が先。
408名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 08:56:32 0
>>405
子供やあなたが大怪我したら、
子の父は傷害で逮捕されますよ。
前科者の親父になる前に、
いい加減見切りつけましょう。
409名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 08:57:50 0
あなたの子供のような幼少期を過ごした私から一言
いま私は精神を病んでます
医者曰く幼少期のストレスが一番の原因ということです
お願いだからお子さんたちの未来を潰さないでください
410名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 12:05:28 0
大きく成長した我が子に
「虐待された5歳6歳にまともな判断ができるわけない。お母さんも共犯だ」
と責められるようになる前に離婚しないとね。

自分と娘のものを整理して実家に送りまくれば
逃げられると思った旦那が殴ってくるから、そこで病院に行ってそのまま別居すればよし。
411名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:08:07 O
あ〜あぁ、ニッケ飴やニッケ飴Aの話のあとだけに内容がいらいらするのはだけかよ?
被害者面しすぎな気がする
412名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:11:34 O
俺が抜けてた
413名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:14:43 0
>>411
でも最終的に決心したんだしいいじゃない。決断までには時間がかかる事もあるよ。
それに引き換え他スレに昨夜来てた似た相談の人ときたら・・・・・。
414名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:15:07 0
>>411
どっちに言ってるのかによって同意できるかかわる。
ハルに言ってるのなら激しく同意。

娘さんが殴られてる方になら同意できない。
415名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 17:20:01 O
>>411
自分ばかり叩かれたのが気にくわないの?>ハル
416名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:00:24 0
ハルは、その後どうしたんだろうね?
417名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:12:52 0
ハル風に言うと
「子供拉致して自分の実家に監禁」してんじゃねw

飴飴甘やかし攻撃で坊ちゃまの乳歯真っ黒だったりして
「歯磨きイヤー」
「ウンウンそうだね嫌だね〜ほらアイスあげるから泣かないで」(爺婆)
「よかったねーこれ食べたらネンネだよー」(ハル)
「(ラッチーwチョロイもんだぜヘッ)」坊ちゃま
418名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:14:17 0
ハルは子供の虐待から戦うママになったよ
小梨のやっかみで、幼い子供に食事時間じっとしてろか
叩くような子供に手を上げる恐ろしい虐待を躾というお婆さんばかりで気持ち悪い
419名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:19:55 0
見えない敵と戦うなよw
420名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:21:07 0
遊び食いや、あれ嫌これ嫌マズイーなんて我が儘暴言が許されるのは
未就園児までだと思うよ
今まで躾しないできたから今になって厳しく躾けられてるんじゃん
子供が可哀想と無責任な事言ってるハルが一番の加害者だよ
421名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:21:42 0
小梨婆かっこわるーいwwww
422名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:24:00 0
>>419
鏡に向かってパンチ繰り出しているのかもw
はたまた空に向かって唾ペッペッしてるとか
どっちにしても自分に返ってくるだけなんだけどね
423名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:26:06 0
ばーか><
美人でステキなママのハルはきっと立派に子供を虐待からまもると思うな!
424名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:27:23 0
虐待って何?
ハルとハルの子がどんな虐待されていたのかわからないから
具体的に書いてみてよ
425名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:31:40 0
ハルじゃないもーん
426名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:33:40 0
>>425
じゃあ虐待があったかどうかなんてわからないじゃん
427名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 09:38:41 0
お尻叩く何て虐待!
428名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:35:39 0
ハルが早めに躾てれば、今頃お尻叩かれることもなかったのに。
429名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:37:03 0
ヘンなのが湧いてるのは夏休みだからか?
430名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:44:04 0
>>429
なんだかハルの子供の数年後って感じだね
431名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 10:50:40 0
皆ヒマだからって釣りにかまってやるなよw
432名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:11:16 0
ハル=馬鹿でFA
433名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:24:54 0
>>428だね。
こどもが叩かれるのはハルの躾が悪いせい。
ハルは母親失格だよ。
434名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:27:12 0
聞く耳すらもたないんだから、
人間失格だろ。
435名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 17:52:10 0
>>429
ハルの味方のフリして、ハルを召喚しようとしているんだと思う
436名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 18:12:36 0
5歳ぐらいだったらもう、お兄ちゃんお姉ちゃん扱いされることも
うれしいと思えるようなころなのに、
子離れできない親やジジババは、
いつまでも赤ちゃんでいさせたくてしょうがないんだよなー。
子が成長するのが怖いんだろうなー。
437名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 18:05:39 0
>>389
亀ですが失礼します
お嬢さんの体にあざができるほどの「躾」をするのに、
お嬢さん自身が父親と離れたくない、
と言うのはおそらく父親に何らかの操作を受けていると考えられます。
ご主人に正式な病名が付くかどうかは分かりませんが、
おそらく世間一般で言われているところの「自己愛」「ボーダー」などと言われている状態だと思いますよ。

私も389様のお嬢さんのような状況になり
加害者と一緒に暮らしたい、私がもっといい子になれば問題は解決するのだと母親に言った記憶があります。
加害者の私に対する虐待の事実を両親に話せたのは20代になってからでした。
まったく一人の変人のせいで何十年も時間を無駄にしたものだと思います。

離婚するかどうかは親同士の問題であり、5歳児に決定権をゆだねるのはとても酷なことです。

あなた自身も加害者と距離を置き、冷静になることをおすすめします。
438名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 20:56:01 0
てゆーかさ、証拠とか言う前にシェルターに逃げ込んだ方がいいよ。
下手に旦那を煽って証拠とか考えてると、その一回で殺されることも十分ありえる。
暴力が子供から自分に移ってきていると感じるという事は
その暴力の内容が段々エスカレートしてるんだと思うんだけど…。
ウチの親と一緒でDV夫に精神を支配されて奴隷と化してるみたいだから理解できないかな。
439名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:35:06 0
前にも書いたけどシェルターってそんなに簡単に入れないよ
警察に数回通報するとか、
病院の診断書もらう等の「実績」がないと入れてもらえない

いきなり警察(生活安全課)に飛び込んでもすげなく帰されるのがオチ
痣とか頭のこぶ、ちょっとした怪我なんかじゃ相手にしてもらえないよ
その場で保護してもらえるのは骨が折れてるとか大出血してるとか
「即刑事事件に出来るレベル」の怪我をしているときだけ

民間シェルターはもちろんそうではないけど、
こっちは利用料金の桁が変わってくるし、
その後のサポートの質はやっぱりあんまりよくない
440名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 16:46:12 0
389さんはDVの被害者だけでなく、
既に共犯者になっていることに気がついているんだろうか。

「子供が嫌だと言ってる」とか「卒業式が」とか
悠長に構えてる場合ではないと思うんだけどな。
子供がなんと言おうと
理不尽な暴力から子供を守るのは親の義務では?

離婚するかどうかは別にして、
とりあえず即別居するべきだと思うな。
441440:2008/08/04(月) 16:52:28 0
↑ごめん読み違えた。
389さんには暴言で、娘さんには暴力なのね。

もう一回考えてみたけど、
やっぱり即刻別居しかないような気がする。
それが難しいなら幼稚園卒業まで
保護してもらうとかもできる気がするけど…。
442さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/10(日) 19:46:08 0
テスト
443さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/10(日) 19:57:17 0
◆詳しい悩みの内容(必須)

たくさんありすぎて悩んでますが
姑と両親の事です
◆最終的にどうしたいのか(必須)

両方とも縁を切りたいのですが、最近は存在自体にストレスを
感じてこの三人と顔を合わせたり声と聞くだけでもイライラして
それがいつまでたっても消えず、蓄積されてます。。
◆家庭環境(本人特定できない程度に)

夫と二人暮らし

姑別居

両親別居
444名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 20:56:23 0
>>443
>最近は存在自体にストレスを感じて
ここんとこKWSK
445名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 01:05:35 0
>>443
続きがあるのかと思って待ってたんだけど、それで終わり?
なんで縁を切りたいと思うまでに至ったのか、
今までにどういう事があったのか、サッパリ分からないんだけど…
446名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 01:24:20 0
更年期
447さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 09:14:23 0
>>445>>446
すいません、夕べいろいろ書き込んだら
本文長過ぎになってしまい簡潔にまとめようと
考えてるうちにこんな時間になりました。
頭が悪く上手くまとめられないので少しずつ
書き込みます。
448さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 09:29:34 0
まずは姑からです。

結婚13年になります。入籍直前に姑に言われた事は、「風邪なんかひかないでしょうね?
ウチは病弱なパパ(舅)がいるから風邪をひくような人はお断りよ」と言われました。
風邪はひいたりしませんなんて約束出来るわけもないのですが「はい、ひきません」
としか言えなかった。

入籍直後、主人が私のために生命保険をかけてくれました。入院した時に
おりる「入院保険」です。それを知った姑は私に「ウチの子供に無駄遣いさせないでちょうだい、ウチの子供に
あまり負担をかけないで」と言われました。掛け金は1万です。

舅が具合悪くしたと同時に姑もなぜか「風邪」をひいたので、季節外れの葡萄を持参して行きました。身体が弱く、食も細いため季節外れの葡萄なら
珍しがって少しは食べてくれると思い買って行ったのですが、姑は「こんな不味いものにお金を使いなさんな、
そんなことよりあなた少し痩せなさい、こんなに太ってる人今まで見た事ない」と言われました。
確かに太ってるけど、他人からこのようにハッキリ言われた事がなくて、呆然としました。あの時の姑の汚い物を見る目は今でも目に焼き付いてます。
それを聞いていた心優しい舅は姑に「あんたは人の事言ってないで早く風邪を治せ」と言ってくれて助け舟を出してくれました。
449さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 09:41:04 0
その舅も長い長い闘病生活の末11年前に亡くなりました。

「母の日」に花を贈りました。花キューピットでネットで頼みました。
 
届いた花のイキが悪かったみたいですぐに散ってしまったようです。

姑は私に「この間贈ってくれた全然駄目よ、あんな花ならいらない、あんなもの

もう贈らないでちょうだい」と言われました。以後は一切贈らない事にしました。



私の両親が姑に贈ったお中元にも文句をつけてきました。

「この間あなたのご両親からお中元届いたんだけどねぇ〜はちみつなのよね〜

 しかも中国産・・・私は蜂蜜は岩手山の物を取り寄せてるのよね〜困ったわ〜」
といって迷惑そうな顔をしたので、「じゃあ、お隣とか友達にあげたら?」と言ったら
「中国産のものなんて恥ずかしくてあげられないわよ!」と言われました。

お歳暮に両親が贈った物は「抹茶どら焼き」でした。これに対しても

「お宅のご両親からね、お歳暮届いたの、冷凍のお菓子みたいでいっぱい
 贈って来たの。一人暮らしの所にこんなに贈って来て〜それもどこのお菓子だかわからない
用な物なのよ、何だか分からないもの」とうんざりとため息つかれました。

後日、その抹茶どら焼きは「おいしくないから持って帰って」と言われ
持ち帰りました。
450名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 09:43:57 0
紫煙
451さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 09:44:40 0
私の両親は田舎者で貧乏人です。それとは対照的に姑はお嬢様育ちの
資産家です。
それでも田舎者の貧乏人なりに相手に対する気持ちとして贈ってるのだと
思います。


  人様からの頂き物は自分が気に入らなければ必ず「文句」を言います。
サクランボが旬の時期に親類が贈って来た時はものすごく喜んでました。
数日後、別の親類もサクランボを贈ってきました。今度は「こんなにサクランボ
ばかりになってうんざりする、飽きる」と「文句」になります。
とにかく文句ばかりで感謝する言葉を聞いた事がありません。
それなのに「私は人からの親切を素直に感謝するわ」と立派な言葉を
並べ立てて言うのでホントに反吐がでそうになります。

  私に感謝するような言葉も並べ立てたりしてますが、うわべだけで
  白々しく感じてます。
 
  とにかくこんな事が13年続き、いろいろありすぎて今はこれくらいしか
  出てきません。
  そんな私も、13年歳を重ね反撃したりもするのですが
  「あまりそうやってキイキイ言わないでちょうだい。◯◯家は昔から
   争い事なく穏やかにやって来たのよ、あなたにそんな言い方されると
   グサッと来るわ」と言われますが、それ以前から「グサッ」とさせられてるのはこちらです。


   今はとにかく存在にストレスを感じてます
452名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 09:47:32 0
うわムカツクトメだね〜
453名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 09:49:47 0
まだ投下途中?
ご両親とも縁を切りたいのだよね?
454さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 09:59:39 0
私はどうも言われた事を「聞き流す」という事が出来ない性格のようで
こうやって文章作りながらカッカしながら、涙流してます。

姑はとにかく自分が一番の自己中心者です。
何の苦労もなくお金がガッポリ入って来て好きに自由自在に自分の
思うままに生活してきました。それもこれも姑の夫である舅とその先祖
のおかげの何ものでもありません。

それなのに病弱な舅の事について私達夫婦に「文句」を聞かせます。

「パパがこんな身体で私はしたい事が出来ない、パパのせいで・・・」

舅の目の前でこんなことを言う姑です。私達夫婦が「ママも苦労続きだね」

とでもねぎらいの言葉をかけると思ったのでしょうか?

さすがにこの時は主人が「ママはパパの事心配してるの?文句ばっかり言ってると
人は皆いなくなるよ」とボソと言ってくれました。でも聞こえてないみたいです。
455名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:10:40 0
さちこさんのご主人は自分の両親をいまだに「パパママ」っていうのかね
456名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:12:18 0
じゃあ、次は実家のご両親と縁を切りたい理由をkwsk頼む。
457名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:14:30 0
説明はもういいよ…
結局さちこさんは夫両親実両親と合わない。
で、相手を変える訳にはいかないのだから自分が変わる(気にしなくなる)か
合わない相手との距離を取るしかない。
可能な限り徐々に疎遠にしていくのがベターじゃないかな?
458さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 10:18:42 0
>>453
すいません、姑の事はまだまだあるのですが今から両親の話に行きます。

田舎者の貧乏人な両親です。夫婦仲はとっくに冷めてます。

特徴を説明すると父親は「ろくでなしのバカ」母親は「偽善者」です。

私の兄弟は三人で兄、姉、私です。三人とも結婚しました。

兄や姉の時は「結婚祝い」を渡したようですが、私には何もしてくれませんでした。

私のためにやってることと言えば姑の所に贈る「迷惑なお中元、お歳暮」です。

13年間計26回贈り続けた=私が文句を言われてる回数ですから、ストレスも大きいです。

私の主人入院した時も、顔は出すのに「見舞い金」を一切持ってきませんでした。

娘婿の入院なのに娘の実家の親が手ぶらです。情けなくなりました。

ヘラヘラしながら「調子はどうだ?だいぶ良くなったな〜」といらぬ事を

言ってました。他人の責任で健康な身体から重度障害者になったのです。

良くなる分けないです。挙げ句の果てには他の見舞客が置いて行ったお菓子を

持って帰る始末。殺してやろうかと思いました。

そのくせ、父親は自分の兄弟やその孫のご祝儀不祝儀には借金してまでも見栄を張って

大金をバラまきに行きます。

459名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:22:02 0
DQN返しスレで、「旦那が重度障害になったのに、トメは金銭援助をしてくれない。
毎日深夜二時にイタ電して、トメが神経衰弱するのを狙ってる。」って書いてた人?
460名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:22:19 0
ん?旦那さんは事故で障害を負ったの?現在も?
461名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:23:49 0
一度キレて怒鳴ってみたらいいよん
462さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 10:25:30 0
パパママというのは最初抵抗を感じ主人に言いました。
主人は「物心ついた時からの習慣だから呼び方は変えられない」でした。

パパママと呼んではいますがマザコンではないです。
463名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:28:37 0
>>459
自分もそう思った。
464さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 10:30:34 0
>>457

やっぱりそれしかないんですね。

特に自分の実家にはほとんど顔を出す事はないです。

たまにかかって来る電話もシカトします。

ただ姑に対してはシカト出来ない事情があります。

電話に出ないと職場にかけてくるからです。

私用電話はかなりひんしゅくのため迷惑です。緊急内容でもないのにとにかく

自己都合でよこします。
465名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:33:04 0
つ【着信拒否】
つ【番号変更】
つ【業務妨害で警察】
どれでもどうぞ
466名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:35:27 0
電話をとったあと、受話器を置いて放置するのもオススメです
467さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 10:38:55 0
>>466

それはいい方法かもしれないです。でも職場では無理そうです。。
468名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:43:35 0
要は毒親とウザイ姑でしょ?
毒親には絶縁言い渡して一切無視。
姑には業務妨害で被害届を出すと警察沙汰にすることを脅す。
お嬢様姑だと警察沙汰はまずいんじゃないの?
それでも言うこと聞かなければホントに警察沙汰にすればいいし。
旦那さんさえ味方ならできるでしょ。
旦那さんがグダグダいうなら、あなたが止めろと。
重度障害者でも会話くらいできるでしょ?
469名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 10:44:18 0
>>464
会社の人に、「姑は、ちょっとオツムなアレになってきているので、
見境無しに電話をかけてきてしまいます。
なので、申し訳ないですが、とりつがないで頂ければありがたいです。」
みたいな感じで、「困ったトメを持つ嫁子さん」というイメージを
周知徹底させてみればいいんじゃないの?
470さちこ ◆DAH5EZWTag :2008/08/11(月) 10:48:26 0
そうですね。なるほど、職場に言っておくと良いですね。

みなさんありがとうございました。長々書いたのに読んでくれて本当に

ありがとうございました。今日から明るくなれそうです。

471名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 14:15:37 0
13年のうちに、一度でも逃げ用途は思わなかったのか・・・。
気の毒というより理解できない人種だわ。

あと、>>459の質問にも答えて欲しい。
472471:2008/08/11(月) 14:16:43 0

一度でも逃げ用途は = ×

一度でも逃げようとは = ○

です。ごめん。
473名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 19:19:05 0
>>471
毒親に育てられてると、逃げるという選択肢が浮かばなくなるらしいよ。
学習性無気力だったかな?DVなんかも同じみたい。
474名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 20:08:17 0
学習性無気力か、(下衆の勘ぐりになるけど)トメの財産狙いだろうなあ。
実家に帰ってもドビンボーな上に毒親だったら、同じ毒でもお金持ってる方
(しかも、実家と違って一人だけしかいないし、血縁関係感じて鬱になることもないし)だと
無意識に逃げたい心にブレーキをかけてしまってたとか。
475471:2008/08/11(月) 22:34:06 0
>>474
まあ、ここまで我慢したんだから・・・って気持ちは分からんでもない。
476名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 01:01:06 0
すいません。結婚はしてないのですが
私、彼、彼の母との事で相談してもよいですか?
477名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 01:08:20 0
おk どうした?
478名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 02:05:53 0
>>476
待ってるよ。
479名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 03:27:14 0
…氏んだ?
480名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 13:26:59 0
こらこらw
481名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 21:50:42 O
夫がギャンブルで何百万って借金作って借金を返すためにまたギャンブルしに行って
給料なんかも全部ギャンブルに使ってしまうようになってから生活はパートでなんとかローンや光熱費なんかも払ってきたがもうきついし
子供のお金まで使ってしまうし

もうどうしたらいいの?
482名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 21:56:21 0
どうしたらいいのかって…決断できないのなら好きなようにしたらいいとしか…。
483名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 22:00:16 0
>>481
安易に離婚を勧めるのは好きではないけど、
そこまでいってしまったら、離婚もひとつの選択肢だとおもう。
てか、ここで相談しても多分それ以外の解決方法は出てこないよ。
484名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 22:00:51 0
>>481
逆に何で結婚続けてるの?子供の父親だから?
子供の父親が子供の金使うの?それって父親のすること?
どうすればいいかわからない?嘘でしょ。本当はわかってるくせに。
ただ勇気がないんでしょ?
今なら人生まだやりなおせるよ。
485名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 22:20:51 0
>>483
ひとつの選択肢 ではなく
 選択肢はひとつ が正しいと思う。 
486名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 22:57:34 0
>>481
夫と子を両方養って面倒見るより
子だけ養ってるほうが、国から援助も出るし楽だと思う
487名無しさん@HOME:2008/08/15(金) 23:03:21 0
>>485
正しすぎて眩暈がする。
488名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 00:57:17 0
476です。
適したスレがないので相談させていただきます。

私は 11年付き合ってる年下の彼氏がいます。

今まで結婚せずに交際を続けていた事に特別な理由はありませんが

気がついたら 11年になってました。お互い一人暮らしで互いの家を

行き来してる状態でした。

彼が 30歳目前に「家でも建てようかな」と言い出し、マイホーム計画が

スタートしました。しかし彼は頭金どころか経済力が全くありません。

普通の会社員ですが、年収も 400万です。ポンコツ車収集が趣味で当然

貯金もなく前途多難でした。はっきり言うとマイホームを購入する身分では

ありませんでした。でも、望みを叶えてあげたくて契約から引き渡しまでの費用

200万を貸しました。ろくな家具一つ持ってないため、新居で使うあらゆる

家具、電化製品、備品等総額 300万相当のものをお祝いとして渡しました。

晴れて新居で生活することになり、私も時間のある時には新居に行き、掃除や

洗濯、料理などしてサポートしてきました。通い婚というか、昔ドラマにあった

「週末婚」みたいな感じです。その生活にお互い楽しんでました。

489名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:03:50 0

490名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:05:51 0
ところが一年程経った頃、彼の母親が遠方から引っ越して同居したいと申し出て

きました。私は「お母さんが来るなら今までのような付き合い方は出来ない」

と言ったのですが、彼は「母親には来るなら三人家族のつもりでいてくれと

言ってあるから大丈夫」と言われ了承しました。いざ母親が来るとなって

彼は母親の受け入れ準備が全くできず、この時も私が母親の部屋にエアコン

を取り付けたり、母親専用の物置を購入したり、総額 20万出してあげました。

私は、ゆくゆくこの人は私の姑になる人だから嫌われないようにしようと

引っ越して来る前から彼と打ち合わせをしました。食事する時のテーブルの

位置や、三人で行動する時の食事や買い物等。果ては車の乗る位置まで。

全て彼のお母さんを優先にすることが一番揉めなくて済むと思ったからです。

彼も私の気の使い様にとても感謝してくれました。
491名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:09:45 0
何で1行空けなんだろう
492名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:17:36 0

ところがお母さんが引っ越しして来て 4日目までは何事もなかったのですが

5日目に急に私に対して冷たい態度をとるようになりました。とにかく

三人家族というより、「この家に全く面識もない赤の他人が居着いてる」みたいな

感じです。私が二人のいるリビングに入るとそれまで親子で和気あいあいと

会話してたのに突然部屋を出て行ってドアをピシャリと閉めていったりで

もう何が何だかわかりません。彼は母親の態度にかなりムカついてるようですが

余計辛くなるからお母さんに冷たい態度は取らないでと言いました。

これ以上この家にいるのは耐えられないし、お母さんと彼と仲良くして行きたかった

思ってたので辛くて仕方ありません。私のいない日に彼とお母さんが話し合いを

重ねた結果、お母さんが彼に言った言葉は「あんな女のどこがいいのよ?」でした。

そこまで言われて彼の家にはもう行けないので彼が私の自宅に泊まりに来るように

なりました。結構頻繁に泊まりに来たのですが母親からメールが来て「これ以上

好き勝手するなら会社に電話するわよ」とキレて来たようで最近は泊まりも

ありません。私は経済力はない彼ですが愛してます。彼も私を愛してくれてます。

でもお母さんが私達を苦しめます。どうしたら良いのでしょうか?
493名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:38:19 0
>>491
書き込みを読んで行って1行空けの人の書き込みが見やすかったので

文章が長いので空けました。
494名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:40:08 0
どこのスレの書き込みが1行空けだったんだろう。
495名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:41:51 0
すぐ上のさちこさん
496名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:43:39 0
さちこさんは全文1行開けではないですよ。
読みにくいですこれじゃ。
497名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:44:51 0
ごめんなさい。直します。真剣に読んでもらいたくて見やすいと思い
空けてしまいました。
498名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:49:04 0
あと>>1をもっかい読んできてね。
相談するにはコテトリ必須。
コテ何?トリ何?わかんない。な人でも
やり方>>1に書いてるのでやってきて。
>>1にある質問事項も答えてね。

>>1に詳しくやり方書いてるから
ルールをちゃんと守らないとネタだと思われてまともに
返答来ませんよ。
相談に対してはみんなしっかり聞いてくれるので
最低限のルールだけは守ってくださいな。
499名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 01:59:21 0
たびたびすみません。
パソコン初心者なので勉強してから出直してきます。
500名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 02:03:54 0
>>499
2ちゃんねる見れてるから全く出来ないわけではないだろうけど
コテってなに、とかトリって???って
わからないのならインターネットで検索かけておいで。
すぐわかるようになるから。
これしないと貴方の偽者が出てきたりして
めちゃくちゃになることがあるので、意地悪で言ったんじゃないからね。
頑張れ。
501名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 02:56:35 0
ローン組んだのかな。
502名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 04:29:49 0
彼氏が駄目男だな
お金は悔しいだろうが別れた方がいい
503名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 04:43:14 0
ローンでしか買えないって。
504名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 06:17:58 0
そこまで世話になってる彼女を守れないクソ男。
「お前が押しかけてるこの家は、彼女の協力がなければ買えなかったんだぞ!
なのに、その態度は何だ、」って、母親に言えないのかなあ。
言えないなら別れた方がいいよ。
今の時点で、一生息子におんぶに抱っこ確定のクソ母じゃん。
返してもらえるかどうかは別として、けじめとして貸したお金の借用書だけは作って
さくっと別れた方がいいかも。
505名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 07:34:13 0
こう言っちゃなんだが、正直ヒモに近い状態なのでは?
結婚しないまま貢ぎ続けて、ある日突然
母親が気に入った女性と結婚したので別れてね、と
言われてしまう可能性だってある。
汚い言い方だけど、結婚してない相手にそんなに大金渡す感覚がわからない。
(たとえ男女反対の立場であっても)

このままグダグダのまま何年もそのままの可能性の方が大きいように思うし
その間さらにお金を搾取され続けるんじゃないかな。
それでも良いと思えるなら他人がとやかく言えることではないけど、
たとえ結婚したとしても母親の問題含め、夫にするにはリスクの高い男性な気がする。
506名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 07:42:01 0
金はキッチリしないとダメだな!
男も女も金は大事な物!
特にギャンブルをする男と女は金にだらしない!
ヒモ男は人生を失敗している証拠だから!
即別れる事!
507名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 08:00:25 0
年収400万で独身であれば普通は30歳頃には頭金くらい貯まる。
彼母は家も家具も彼が買って488はそこに居座ってると思ってんだろ。
実際この状態で籍も入れないバカ女が存在するとは信じ難いからな。

476は男に貢ぐのが趣味のようなんでそのことについては何も言わん。
ただ500万もの金を貰ったら贈与税がかかることは彼に言っとけ。
508名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 08:44:37 0
この状態とそっくりな話を、昔朝のTVの再現で見た。

女が男に持ち家購入するのにお金出す→後日男の母が同居→女を追い出す
そして最期は女がお金出した家具つき家に男と母親は住み、女は捨てられて悔しいっての。
うろ覚えだけど。
509名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 09:00:32 0
客観的に見て、その男はヒモ以外の何者でもないと思う。
ヒモ男でもあなたが納得してこのまま結婚という契約もせず、
金だけ出してくれる都合のいい女をしていく覚悟があるならいいけど、
それなら金を出してやってるんだから手綱はしっかり握らないと駄目だよ。
ご主人様はあなたなんだよ。

本当のヒモ男は、お金貰う代わりに身の程はわきまえて、
女を気分よくすごさせるもんだ…と前どっかのスレで読んだ気がするw
510名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 09:50:51 0
自分が好きで貢いでるんだから、カネカネ言わないほうが。
彼を金で買ったわけじゃないでしょう。
そんなに贈与が惜しいなら、今のうちに借用書でも書いてもらえば?

「婚約破棄した場合には全額お返しします」みたいな感じで。
511名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 10:15:28 0
彼母に、自分の立場をしっかり分からせないと。
可愛い息子ちゃんは、年上の「あんな女」にお金を出してもらってるから、
今の家に住めてるんだって。
犬のしつけだって最初が肝心だよ。
上下関係をしっかり教えてあげないとね。
512名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 12:02:25 0
>>492
ってか、お母さんとろくに話しもしないで
彼の言葉だけ聞いて「お母さんが邪魔をしてる」って言うのはどうかと思う。
結婚する気があるなら、三者面談しなよ。

10代のころから11年も付き合っている彼女のこと、その彼女に家を建てる際に金出してもらったことを
お母さんがまったく知らないで同居話が出るってのも怪しい。
彼が仲違いさせるようなことをワザとしてるんじゃないの?
513名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 12:24:01 0
彼と別れる気がないっていうんなら
「お母さんがああなのも私達がはっきりしてないからだと思う。
ちゃんと入籍してあらためて一緒に家に住もうよ」
って言ってみたら?
家の名義もちゃんと二人の共有にしてもらって、そういう努力を
しないで彼のいいなりになってるから舐められるんだよ。
まず奴隷状態から抜け出す努力したら?
なんで自分の地位を確立しようとしないの?
結婚できない理由なんてないんでしょ?
この期におよんで彼が結婚拒否したら、今までのお金全部請求しろ。
514名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 19:21:48 O
親になやまされている娘も相談していいか?
515名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 20:12:38 0
どうぞどうぞ
516名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 20:47:06 O
ありがとう
×1母が再婚する予定で、それはなんら問題ないんだけど
苗字を統一したいっていうんだ。
逆に私は母の旧姓になりたいと考えてる。現苗字はすてたい
そしたら、家族が苗字違うのはおかしいだとか
新しい父親に失礼だとか、独立戸籍になるだとか…
私は再婚相手を父だと認めるつもりはないし、母の勝手で意味不明に苗字が変わるのは嫌だ
でも、統一させないといろいろ面倒だって母がうるさい
私が間違ってる?それとも私の我を通した方がいいかな
教えて
517名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 20:48:12 0
独立戸籍でいいんじゃないの?
518名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:03:19 0
新しい再婚相手へのゴマすりに、娘を使わないでほしいね。

でも、同居したり、新父親から金出してもらうなら統一してもいいと思う。
結婚すれば苗字変えれるし。
一人暮らしで結婚予定もなしなら、独立戸籍にしちゃえばいいんじゃないかな。
519名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:10:23 0
>>516
好きなようにしたらいいと思う。
520名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:11:28 0
じつは、もうすぐ結婚するんが、
自分の母親が俺の彼女をあまり良く思っていない。
彼女にはそんなそぶりみせないが、会社にいる時に母親から
電話がかかってきて、彼女について文句いわれる。
俺としては・・・、彼女をかばってあげたいけど、彼女も結構頑固で
自分も仕事して自立してるほうだから、自分の親が、見た目彼女を敬遠するのも
わからなくない。
521名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:13:05 0
>>520
ここは女の人のスレなんで誘導。
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活55版
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1216445469/
522名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:14:09 0
どうしても母親の言うとおりにするのが嫌なら、自立して自活して母親と縁を切る…
まではいかなくても、疎遠になって独立戸籍にすればいいと思う。
学生やニート等の母親に養ってもらっていて、これから再婚相手に養ってもらう身で、
かつ家に一銭も入れた事がない、入れる予定もないならgdgd言う権利はないように思うが。
523名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:18:58 0
彼女がこのスレによく来るみたいだから・・・
524名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:24:29 O
>>520
>自分の親が、見た目彼女を敬遠するのも
わからなくない。

はい アウトー!
525名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:27:03 0
そうかな?
彼女に結婚せまられたようなものだから。
526名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:30:08 0
527名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:41:25 0
>>516
母親が再婚した場合、新しい父親の苗字を名乗るには
新しい父親と養子縁組しないといけないんじゃなかったかな?
苗字が違っても母親との縁が切れるわけでもなし
これを機に経済的にも独立して戸籍も分けたらいいよ。
面倒みてもらうつもりなら選択肢はない。
528名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:43:38 O
>>516です。みんなありがとう
大学進学予定だから再婚相手に養ってもらうことになるんだろうが、
母もしっかり稼いでいるから再婚相手に依存しきることはないと思う
独立戸籍になったら何か不便なの?法律詳しくないからさ…
母と血が繋がっているという事実があるんだから戸籍うんぬんはどうでもいいっていうか
間違ってるかな私
529名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:50:24 0
>>528
まだ高校生なの?っていうか未成年?
再婚相手に養ってもらわなくても、お母さんに養ってもらうならあなたに選択権はないよ。
入学金も生活費も学費も、年金も健康保険も全部自分で払って
今後の人生で一切親の世話にならないつもりならやれば?
530名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:54:58 0
>>528
自分の離婚で独立戸籍になったことがあったけど
別に何の不便もなかった。

ただ、母親に養ってもらうことに代わりないからなぁ・・・
その論調だとどっちにしてもお金のことで押し切られると思うよ。
のちのちにしこりを残したくないのならよく話し合ってみることだね。
531名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:55:10 0
>>528
大間違いです。
532名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:56:39 O
親が再婚してめでたい時に¨父親認めたくない¨の一言はお母さん悲しむだろうね。

あなたも結婚する時に婚約者を両親や家族に認めたくないと言われたら…と思う。
533名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:56:51 0
母親に限らず、人に養ってもらってる身でよくそんな言葉が吐けるな。
そんなに嫌なら完全に自活してから同じ台詞を吐け。
養われてるなら養われてる自覚を持って生きろ。

こういう甘えて腐った子供は大嫌いだ。
534名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:57:55 0
こういう大学まで養われるの前提の子供ってなんなの?馬鹿なの?
間違ってるかなって間違ってるっつーの世間舐めんな。
535名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:59:17 0
まだ子どもなんだね
536名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:02:02 0
まあ、最初に自分の立場を書くべきだったね。
受験控えてるって、高校生か浪人?未成年だよね?
どうしても母の旧姓にしたいってんなら、母方の祖父母の養子としてもらうしか
ないと思うけど。
大学の学費、生活費を母に出してもらおうってんなら、母に従うしかないと思うよ。
537名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:02:55 0
なんだ、リアルお子様だったのか。
権利意識だけが肥大した馬鹿。
自活できるようになってからものを言え。

養ってもらう気満々のくせに「父親だと認めるつもりはない」ってwww
誰かやる夫呼んできてww
538名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:06:11 0
釣りと連投の嵐
539名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:06:25 O
>>516です
みんな厳しい言葉ありがとう
上全員が奨学金とか免除とかで当たり前のように国立行ってるから
それが当たり前なんだと思ってたよ…
ただ、再婚相手にはまだちゃんと会ったこともないから本当はなんとも言えないんだ
540名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:09:44 0
>>539
まず、母親とちゃんと話しなよ。
父親になる人とも会って、その上で自分がどうしたいか考えてみたら?
541名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:09:52 0
とりあえず会ってごらんよ。
子供がいてもお母さんを受け入れてくれた人だよ。
借金があるとか、その他問題がある人なら、兄弟で相談して、
お母さんを止めればいいと思う。
542名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:23:52 0
まあ、そうだね。会った上で
「おかあさんとの結婚には反対していないけど
正直、いきなり自分の苗字が変わることには少し抵抗があるんです」
みたいに相談するような形で自分の気持ちを失礼にならない程度に
話してみては?
学校生活のこともあるし、こういう言い方なら角がたたないんじゃない?
543名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:26:45 0

      ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    再婚相手を父だと認めるつもりはないお
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
544名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:27:18 0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)      自活してから言え
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |            ____
   /  へ  \   }__/ /           /─  ―\   
 / / |      ノ   ノ           /●))  ((●\ . ’, ・
( _ ノ    |      \´       _   /    (__人__)’,∴\ ,  ’   ぐぇあ
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ/  > て 
       .|                        __ ノ /  (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄ヽ、 ̄ `ー'´  /  r'" ̄
         \       , '´          /       .| 
          \     (           /       |
            \    \        /         |
545名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:30:12 0
>>543-544
ワロタw
546名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:31:09 0
>>542でいんじゃね?
頭っから全否定されちゃ母親も可哀想だろ。

学校関係や友人関係から苗字変わるのは嫌だ、と言ってみたら?
せめて高校卒業するまで待って欲しいとか、
高校卒業したら奨学金とバイトで完全に独り立ちするから
今のままの苗字か、祖父母の養子になってお母さんの旧姓を名乗りたい。
とか言えばいいんじゃね?
話し合っても母親が頑として意見聞き入れてくれないなら、
養われてる身としては母の意見を受け入れるしかないだろうけどね。
547名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:32:30 O
レスありがとう
前回の父が幼心に驚異的なトラウマを植え付けて行くDVだったので
今回も正直怖いけど、養ってもらうんだもんね…稼ぎよくて優しい人らしいが
権利ばかり主張するわがままな子供とはまさに私wご指摘ありがとうございました
母と話し合ってみる。イライラさせてすみませんでした
ありがとう
548名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:38:09 0
> 前回の父が幼心に驚異的なトラウマを植え付けて行くDVだったので
> 今回も正直怖い
こういう気持ちも母親に話しておきなよ。
549名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:39:03 0
怖いってところもちゃんと話しておきなよ。

どうしても無理なら、高卒で働いて自立しなされ
550名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:42:57 0
>>547
そんなにトラウマになっているなら、母親に真剣にそこに重点置いて話してみなよ。
駄目な父親のせいで男性そのものに嫌悪感を感じたり、
再婚相手を根拠なく嫌悪してしまうのは仕方のないことだと思う。
そういう理由があるなら正直に伝えて、トラウマ解消or再婚相手を信用できるまでは
苗字を変えたくない、と訴えてみよう。
トラウマ解消の為に病院やカウンセリングを受けてみる事もお勧めしてみる。

結婚してから豹変する男もいるし、貴方が女性で同居するなら身の危険だってあるんだから、
色んな意味で離れていた方が無難ではないかと思うんだけど、どうだろうねぇ。
まあ、早く独立できるように頑張って。
551名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 23:12:44 O
また書き込みすまん
男性は怖くないが、お父さんです って紹介されると無条件に怖いな
ああ、この人も女性に手をあげるんだろうか…と。カウンセリング受けるほどではないかな
>再婚相手を信用できるまでは苗字を変えたくない
なんかしっくりきた!これを言ってみるよ
みんなの言う通りダメだったら母に従う。
ここに書き込んでよかった。
じゃ、今度こそありがとうございました。
552なちこ ◆9hMEB0GMeM :2008/08/16(土) 23:21:41 0
何処で聞けば分からずここに書き込みさせて頂きます。

◆詳しい悩みの内容…私の叔母の事

私の叔母(三女)夫婦が私の祖母と同居しています。
昔から叔母を中心に何かとトラブルが絶えませんでした。

・三女叔母は小さな頃から確かに病弱ではあったのですが、ここ何年かは車椅子になり、障害認定も受け福祉タクシー等も利用してます。
股関節の病気、鬱、癌、もう病気の種類が多すぎて一体何で体が悪いのか分からない。
そのくせ入院も手術もせず家で昼まで寝て夜中まで起き「自分はもうすぐ死んでしまう」が口癖。

今まで本当に三女叔母には皆手を焼いていて、私の家族も絶縁状態でした。
しかし三年前に私の祖父が亡くなってから事態は一変しました。
祖母と同居してる為、祖父の亡くなった今「(祖母の)」面倒見てるのはうちだ」
と、とにかく何かにつけ仕切りたがる。

叔母との事は書いても書ききれないんですが、同居の祖母が心配です。
「鬱だから、病気で死にそうだから」
と、機嫌が悪い時は延々と愚痴られ、時には強い口調でなじられる様なんです。
昔から病弱で、本当に祖父母には大事にされ世話も見てもらったのに…
最近は祖母もすっかり萎縮し、言いなり。
何かと「世話になってるから…」
と言います。
553なちこ ◆9hMEB0GMeM :2008/08/16(土) 23:24:06 0
祖母も疲れて「出て行って欲しい」と言ってます。
もともと祖父母とは、私と母(次女。離婚し出戻ってた)、それに長女叔母家族の三世帯で住んでたんです。
長女叔母が三女叔母に「そちらに住みたい」と言われ(それだけが理由ではないと思いますが)、
マンションを購入し引越し。
私の母もその後再婚をし家を出ました。
ちなみに長女叔母も私の家族も何度か引越しをしていますが、私を含めいとこも
全員市内におり、祖母宅へは頻繁に顔を出してます。
三女叔母は、長女叔母とは特に折り合いが悪く、若い頃から何百回と嫌がらせを受けています。
うちの母はまだいい方ですが、三女叔母は周りの人に
「長女も次女も何もしない。」(頻繁に行って、食事を持って行ったり必要に応じて掃除や庭の手入れ等しています)
「私はこんな体だけど、私がやらなきゃ誰もいないから…」(祖母は年で弱ってる所もありますがトイレも炊事もできます、デイサービスの方も時々来てもらってます)
等など言ってるようです。
554なちこ ◆9hMEB0GMeM :2008/08/16(土) 23:25:06 0
三女叔母家はまともに家賃や光熱費も払ってないみたいですし、とにかく今もこれからも祖母を見れる人は沢山いるし
祖母は現在元気で何も手を焼くような事もありません。
祖父が残してくれてますのでお金にも困ってない。
三女叔母は数少ない友達や、味方?の親戚、近所の人にただ
「長女も次女もいるのに、三女の体の悪い私が懸命に母の世話をしている」
「父は私たちが世話して本当に感謝して死んでいった、娘達も孫の中で一番可愛がられてた」
等を言ってまわってたいだけなんです。
祖母も今は元気ですが、これから体も弱るでしょう。
私含め、母や長女叔母はそんな時に出来る限りの事をして、なるべく長生きして幸せに残りの人生を生きて欲しいと思ってるんです。
祖父の死ぬ前は、なんでも三女叔母が仕切り見舞いも看病も葬式も、全てにおいて後悔の気持ちだけが残りました。
私と三女叔母はかなり仲が悪いですが、当時はターゲットになっておらず割と自由に見舞いなどは行けましたが。
このままだとただ世間体の為だけに頑なに祖母の面倒を見て、死んだらそれっきりのような気がします。

・三女叔母は、こんなに元気なのに障害認定が取れるのはおかしいんですが、どうやら病院もぐるになってるようなんです。
なにかにつけその病院に行くし(専門外の症状でも)。
長女叔母の娘…私のいとこですが、看護婦で、彼女も「あれで認定がおりるのはおかしい」と言うのです。
叔母は人前で都合よく発作を起こしたり倒れるのも大好き、車椅子も勿論乗りまくってます。
でも、自宅に居るときは急な階段の古い家で主に二階で過ごし、トイレやお風呂にもしょっちゅう降りてきます。
何か急ぎの事があれば駆け下りて来る事も。
確かに足は悪いんですが、杖程度で充分歩けるんです。
人が居なくなるとさっと歩きますから。
555なちこ ◆9hMEB0GMeM :2008/08/16(土) 23:26:13 0
◆最終的にどうしたいのか

何度も嫌な思いをさせられたのでなるべく関わりたくないんですが、

今更だけど障害階級の詐称をどうにかあばいて取り上げたい。
祖母との同居を止めて出て行って欲しい。

同居に関しては、先程書いたように祖母の面倒は健康な長女叔母や私の母が見れるので、わざわざ車椅子を使ってまで
まわりに言いふらしながら同居して欲しくない。
長女叔母や私の母、私などが行くといい顔をしないし、その事で祖母が色々言われるのが可哀想だからです。

◆家庭環境

私(30歳)…夫・息子と三人家族
次女である私の母(50代)…私の父と二人暮らし。書いたとおり私を連れて再婚。
長女叔母(50代)…15年ほど前離婚し、二人娘がいます。数年前に再婚。
三女叔母(50代)…旦那と二人で祖母と同居。娘二人もいましたが就職して家を出ました。

慣れなくて長くなりすみません、何かアドバイスを頂けたらと思います。
556名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 23:33:10 0
>>551
娘を再婚相手に差し出す毒親とかもいるから、なんか変なら迷わず近くの人に相談しなよ。
ただし、相談するときはちゃんと最初に前提・状況を詳しく説明すること。
ちょっと後だしが多いような気がした。
最初から前父のDVの件や年齢なんかの情報教えておいてくれたらここまで叩かれなかったよ。

あと、カウンセリング受けるほどじゃないとは言うけど、一度受けてみるのもいいかも。
父親という存在に対する嫌悪を軽減できるかもしれない。.
557名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 23:35:09 0
>なちこさん

> 今更だけど障害階級の詐称をどうにかあばいて取り上げたい。
とりあえず通報どうぞ

> 祖母との同居を止めて出て行って欲しい。
祖母が出て行くわけにはいかんの?
三世帯住宅は売却してホームにでも突っ込むとか。

> 祖母が色々言われるのが可哀想だからです。
病弱な三女様を育てたのは祖母なんだから、自業自得かもしれんよ。
558名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 23:41:28 0
ビデオでも撮って福祉事務所に垂れ込んだら?
一件くらいでは動いてくれないかもしれないけど、
医者ぐるみの不正申請で障害認定を受けてるって分かって、
公的機関が動き出したなんてニュース、たまにやってるし、
やらないよりはマシかも。

なんにせよ、叔母夫婦は祖母宅から出て行かないだろうね。
祖母が同意してくれるのなら、家を処分してどこか施設に入るのが良さそう。
559名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 23:46:13 0
>>555
>障害階級の詐称をどうにかあばいて取り上げたい。

これに関しては、今は何もしないほうがいい。
理由は、今障害手帳を取り上げられたら
いきりたってストレスを祖母にぶつける可能性がある。
今は日記でもつけておいて、機会があれば障害手帳の
障害の具体的な状況の部分をコピーしておく。

>祖母との同居を止めて出て行って欲しい。
祖父が亡くなった時点で、祖母と同居してる家屋の一部でも三女叔母は相続したのか?
もし一部であろうと、三女叔母になっているのであれば
叔母には住む権利があるので、追い出すのは難しいというかややこしい。
その家屋の所有者が祖母一人なら、祖母に「出て行ってもらいたい」と
はっきり言ってもらうのが一番だと思うけど。
てか祖母がハッキリ言わないと始まらないことだと思うので
祖母に一度「本気で出て行って欲しいのなら、自分で言うべき。
言うのであれば、私たちがバックアップするから。」と言ってみては。
長女・次女・なちこさんが言ったところで
「世話をしない人間が何言ってんだ」とか話の論点を換えられるだけだと思うよ。


560名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 23:56:02 0
家の名義が祖母なら、家を売ってシルバーマンションとか
入ってもらったら?

家から出て行けといってもそういう人は出て行かないと思う。
561なちこ ◆9hMEB0GMeM :2008/08/17(日) 00:12:05 0
レスありがとうございます。

>>557
>>558
障害認定はやはり通報を考えてましたが、>>559の方が言うように祖母になにかあったら…と
躊躇してました。

上の方と>>560さん
同居の件で祖母は、祖父の建てた家に住んでるので死ぬまでそこで過ごしたいのです。
私もそうしてやりたいと思ってます。
「出て行って」とも言った事があるんですが、
「自分は障害があって引っ越すなんて大変」
「子供にもお金かかるし経済的に無理」
と言われ…まぁ出てく気はないんですね。
三女叔母の旦那は公務員ですし、住宅手当も出てるんですが。

今の家にこだわってないなら、本当祖母に出て来てもらって誰かの家で見ても
構わないんですがね…うちでもいいと旦那も言ってます。

>病弱な三女様を育てたのは祖母なんだから
全くその通りなんです。
でも私はやっぱりお世話になった優しいおばぁちゃんだと思ってるので何とかしてあげたいんですよね…
困ったもんです…
562名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 00:27:37 0
祖母本人が「三女と暮らしたくない」<「今の家で過ごしたい」なら
今の時点でどうしようもないんじゃないかな
563名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 00:43:02 0
能書きの腐ったメス人間が多い事!
自分の非くらい少しは考える能力を持ちなさいよ!
馬鹿女!わかったか!
564名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 00:50:43 0
(・∀・)ニヤニヤ
565名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 01:16:33 0
>>561
>「出て行って」とも言った事があるんですが、
>「自分は障害があって引っ越すなんて大変」

それなら祖母から直接三女旦那に
「あなたには悪いが、三女とはもう暮らせない。出て行って欲しい。
どうしても嫌だというのなら、ここを売って強制的に
出ていかせることも考えている。」ぐらい言ってもらったら?
それが言えないのなら、>>562さんの言うとおりだと思う。
566名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 01:27:35 0
病院がぐるになって偽の障害認定、旦那は公務員。
2ちゃん的に見ると、旦那は特別採用枠の人っぽいね。
まともな交渉は出来なさそう。
祖母が家にこだわるのなら、叔母にたかられ続けるしかないと思う。
アドバイスをした上で祖母が選んだ道なら、
もう周りの人間に出来る事はないよ。
567名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 01:38:16 0
ヤリマンがエラソーな事言ってんなよ





おいっヤリマン





マソコをタコ糸で縫っておけや!




おおおおお わかったか!
568名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 03:09:35 0
馬鹿はかわいそうだね。自分が馬鹿なことすら気づかない。
569名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 03:44:25 0
バカは罪
570名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 08:21:04 0
重箱の隅で申し訳ないが、なちこさんのお母さまが次女なら、
長女伯母←こっちの漢字。
三女は叔母だけど。
何度も書いてるから変換ミスではないだろうと思ったので。
余計なお節介で申し訳ない。
571名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 11:10:13 0
馬鹿女へ

空気と自然と税金がもったいないから

早くしんで下さい
572名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 12:25:27 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
     /ニYニヽ  |   |
    /( ゚ )( ゚ )ヽ !   !
   /::::⌒`´⌒::::\  /
  | ,-)___(-、|/  こいつ最高にでっていうwwwwwwww
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
  / __     |
  (___)   /
573名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 14:13:01 0
>>561
どんなに孫に優しいおばあちゃんでも、
我が子にはめちゃくちゃやっていて、負い目があったりするんです。

つまり、年寄りの愚痴だけ聞いてあげればいいの。
母子の問題に手や口を出さないほうがいい。傷つくだけで何も解決しないから。
574なちこ ◆9hMEB0GMeM :2008/08/17(日) 22:48:48 0
>>562
>>565
そうですね、私から祖母に本心を聞いて、やはり変わりないならもう見守るしかないですよね。

>>566
旦那も相当なDQNなんですorz
三女が「具合悪い〜」と言えば、いつでも何時でも帰ってくるし。

>>570
お恥ずかしい、ご指摘ありがとうございます。

>>573
あぁーー >母子の問題に手や口を出さないほうがいい
本当その通りです。
私はおばあちゃんが大好きでなんとかしたい。
三女に嫌がらせを受けてる母も長女も可哀想。
でも結局は私の介入できない所にきてるし、親子の問題なんですよね。
感情的にならず、祖母の話は聞いたり曾孫見せに遊びに行ったりはするけど、
あまり三女の事や家の事は首を突っ込まないようにしようと思います。

色々な意見が聞けて良かったです、ありがとうございました。
また名無しに戻りますね。
575名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 00:52:40 0
全レスする律儀な人って好きw
576名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 05:11:19 0
だが2ちゃんではウザイと言われるw
577名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 16:42:16 O
>>547
まだ見てるかわからんが再婚して苗字が変わっても学校では前の苗字のまま生活できるんじゃなかったか?
そのことで苗字が変わるのが嫌ってわけじゃないなら関係ない話しだが
578名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 18:42:18 0
再婚した夫が娘をレイプする事例はけっこう多いらしいから
高校生なんて一番危ない年頃の子供は何とかして離れるのがいいんだけどね。
頑張って勉強すれば奨学金借りてバイトで生活費捻出して1人暮らしできる。
友人が何人もそうやって大学卒業してるから参考になれば。
579名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 18:46:53 0
自分で何とかする気はないっしょ。
580名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 19:12:55 O
奨学金で大学出た身として言えば、返還は案外ツラいので
甘えられるなら甘えたほうがいいんじゃないかと思う。

お父さんとは呼びたくない気持ちはわからないでもないし、
お母さんの彼氏さんも気にしてるだろうから話し合ってみたらいいと思う。

うちの旦那は継母さんのことは○○さんと名前で呼んでいるよ。
581名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 19:41:43 0
授業料免除になるくらいに勉強に励めばいいよ
582名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 23:39:45 0
スレ住人のご高説はいつまで続くのか。
583名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 23:43:06 0
2chが滅するまで。
584名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 16:56:41 0
妻から旦那に対してのDVはどう考えているんだ?
嫁が
家計簿を付けれない
子供のシツケが出来ない
パチンコの事ばかり考えている
借金をする
会話がない
こっちから意見を言うと黙る返事がない
過去の男との性行為の話をする
こちらが苦手な事を言うと情けない小さいなどの言葉を言う
食事に行くと会話もなく他の客の男ばかり見る
買い物中に昨日やったから今日はやらないと人前で話す
子供にうちは貧乏だと言う
585名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 16:58:21 0
>>584
スレタイをお読みくださいな。
586名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:14:27 0
マジレスします。
既婚男性板に行けばいいと思う。
587名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:18:15 0
書いた事は全部されてきました
こちらもストレスが溜まり過労の診断を受けました
その後喧嘩になり会話を求めましたが
キレタみたいで仕事に行っている時に
子供と少しの荷物を持ち家賃の金も持って出て行きました
その後一度も連絡がありません
車の鍵だけは郵送で送られてきました
居なくなってから何ヶ月も過ぎます
どうしているんだろうか?
588名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:20:49 0
女の駆け込み寺です。
スレタイ読めませんか?

既婚男性板に行けばいくらでもレスしてくれるよ。
589名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:21:29 0
>>587
日本語よめないの?
っていうか、何ヶ月もたつのに何の対処もしてないの?
590名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:22:25 0
>>589
相手してるじゃん。
質問したら居座るよ。
591名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:23:25 0
>>587
マルチポスト
592相談 ◆3QPgyCA8UA :2008/08/20(水) 23:44:40 O
成人済み社会人の弟の暴力と暴言についてです。
弟は仕事でも家でも自分の気に入らないことがあるとすぐ
暴言をネチネチ吐いてそれがヒートアップしてくると暴力を奮います。

今回は弟の車を母が傷付けたと言うことで逆上しました。
誤って荷物をぶつけてしまい傷をつけてしまったのは、確かなのですが
故意ではなくたまたまでした。
いくらそう言っても取り合わず、母を激しく罵り
暴力をふるいそうになりましたがなんとか止めました。
今回のこと以外でも根に持ち、いつまでもそのことを責め続けます。
また普段から自分勝手に振る舞い身の回りのことを一切しません。
そのことを言うと「うるせぇ」としか言わず
暴力を奮われたり暴言をはかれたりするのが怖いため
色々荒立てたくないため、毎日ビクビクして生活しています。

私がいないとき母に暴力をふるいそうで怖いです。
家から出て一人暮らししてもらいたいのですが、
絶対に出ていかないと思います。
それに「なぜ出ていかねばならない」と逆上されるのが怖いです。
なるべく逆上せずに一人暮らしの提案をするにはどうしたらよいのでしょう…

無理なのでしょうか…
最低私達が出て行くしかないのかと思いますが、金銭的に難しい状況にあります。

父親母親私弟の四人暮らしですが、父親は弱く争いが起こると
逃げてしまい全くあてになりません。

どうか意見を聴かせて頂けませんでしょうか…
おねがいします。
593名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 00:14:20 0
暴力をふるわれたら警察を呼べ

馬鹿を甘やかしてるから、つけあがるんだよw
594名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 00:49:45 0
暴力は何時頃から?
精神的な疾患の可能性はない?
もしそうなら警察か保健所に相談してでも医者に掛けたほうがいいね。
595名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 01:09:16 0
家庭内暴力なら専門機関に相談したら?
調べた?
暴力振るわれたら警察がいいとは思うけど

ご参考
ttps://www.police.pref.hokkaido.jp/info/seian/syounen/supportseminar/home_dv.html
596名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 01:11:13 0
>>592
その馬鹿アニキを俺の所に連れて来い
597名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 01:11:38 0
弟を別居さすのが一番いいんだが、その為の方法が難しいね。
持ち家なの?
598名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 01:49:28 0
>>592
うちも同じような状態だったよ。
うちの場合は、祖父母vs叔父だったけど。

とりあえず、暴力が始まったら毎回即110番。
恥ずかしながら、パトカーには何十回と出動してもらった。
その実績を持って、弁護士頼んで民事で裁判起こして退去命令を勝ち取った。
民事なもんだから5年くらいかかったと思うけど。

今じゃ祖母はのんびり暮らしてるよ(祖父はちょっと前に亡くなったけど)
599名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 04:07:49 0
内弁慶にはやっぱり警察かなあ。
600名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 04:13:48 0
内弁慶ならK、ビョ−キならDr。

それにしてもお母さんのスタンスが書かれてないね。育て方も。
内弁慶の家庭内暴力なら両親ともの育て方やかかわり方も重要だと思うけど。
601相談 ◆3QPgyCA8UA :2008/08/21(木) 06:33:39 0
色々漏れがありすみません。
車の傷を直すのにかかった費用を母親に弁償しろ、と言っているようです。
私は事が長引くのを恐れ、「払うと言い、出て行くことを促せ」と
言ったのですが、それでは余計につけあがってしまうような気もします。
どうすればいいのか迷いますが、弟が起きてくるとまた母に
そのことを言うと思うので急を要しています。

弟はそもそも劣等感が強かったようで、母もそれを心配し
ある意味過保護に育ててしまったのかもしれない、と言います。
私的には子育てに係ろうとしない父親に代わり、精一杯育ててくれたと思います。
今振り返ると私も弟が心配で、弟が高校時代過干渉気味だったかもしれません。
思い返すと反省すべき点がたくさんありますが、現状をどうにか
よい方向に持って行きたいです。

外面は良く、会社ではおそらく問題なく(我慢して?)過ごしているのだ
と思います。間違いなく内弁慶です。
暴言を吐くときの目が異常な感じがして、精神的な病気かもしれないと思い
色々調べました。
境界性の可能性にあてはまり、一度病院へ行くことをおそるおそる
言って見たことがあるのですが、自分では異常ではない、まともである、
と思っているため、「なぜ病院へ行く必要がある」と言わました。
病院へ連れて行くことは今の段階では無理です。

595さんの教えて下さった場所に連絡してみます。
弟の身近に尊敬できる大人の男の人がいれば、大分違ったと思うのですが…
ちなみに持ち家に住んでいます。
長々と後だしをすみません。
602名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 06:35:17 0
>>592
人格障害っぽい。
603名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 06:36:16 0
ひょっとして昔人生相談板で相談してた?
604名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 07:48:42 O
弁償→つけあがらす
がよくわからん。
不当な金額を請求されてるの?
605名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 08:16:07 0
>>601
修理費用はお母さんが出すのがあたりまえだろ
なんで被害者に払わせるの
606名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 08:56:42 0
「解散」がいいんじゃないかな。
関わっててもいいこと何もなさそう。
607名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 09:52:45 0
>>601
まずあなたが、両親から自立して一人で暮らしたら?
少し離れると、家族を客観的に見れるようになって、改善もしやすいし
家族から離れられない人が、弟に「どっかいけ」と言っても説得力ないから。
608名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 20:17:22 0
>>607
同意。

少し上に人格障害の可能性を疑うレスが出ていたけど
家族ぐるみで暴力などの問題を起こす子供を作り出す人格障害があったと思う。
その場合家族全員が病んでいるので全員で病院へ。
609名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 23:23:36 0
ACのスケープゴートの事か?
医者に見せないとその辺りはなんとも言えないな
601が家から出ればいいだけだと思う
610名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 23:49:54 0
相談者は父親の育児放棄を幾度も批判してるけど、母親は被害者って捕らえてるみたいね。
でも過保護だったり過干渉だったりした相談者や母親の育て方にも問題ありそう。
こういうケースって母子関係のいびつさが関係してくる事が多い。
611名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 00:31:44 0
実際殴られてるのは母親だし、母親と弟の当人は「母親が悪い」って自覚してそう。
相談者は、弟なんか捨てて私を見て!って気持ちでいっぱいなのかも…

病弱な弟ばっかり可愛がられて、姉は丈夫なのでほったらかし、
弟を可愛がれば姉を認めてくれるんじゃないかと、弟に過干渉。ってのはよくあるパターンだよね。
612名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:07:38 0
そしてほったらかしにしておきながら介護要員認定なんだよね。
可愛がってたほうには「介護なんて可哀想な事させられない!」って言うんだよ。
まぁうちの事だけどw
613名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 22:45:24 0
んで、不公平なのをわかっているんだけど
必要とされた感と義務感で介護を頑張ってしまうんだよねw
614名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 23:17:53 0
それってはっちゃけ・・・
615名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 23:22:00 0
娘版のはっちゃけだよね。
女の場合介護は自分がするから、嫁にさせようという馬鹿息子よりましだろうけど。
616名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 23:24:15 0
>>615
介護費用を旦那に払わせたり、家を二世帯にしたりする嫁も沢山いるよ。
617名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 23:38:30 0
馬鹿っていうか哀れだよ
そうなるように育てられているんだからさ
618名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 17:44:34 0
あげ
619名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 17:20:29 0
ホシュ
620名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 01:04:11 0
ほしゅ
621名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 23:14:26 0
捕手
622名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 20:26:05 0
払子
623名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 20:45:40 O
またお世話になります
自分の苗字を母の旧姓にするばあい、祖父母と養子縁組になるわけですが、
その場合健康保険はどうなるのですか?
これからも学生なので、保険料で祖父母に負担がかかるなら養子縁組は諦めようと思っています
よろしくお願いします

ついでにあげ
624名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 20:56:44 0
祖父母の扶養に入るならそれは仕方ないんじゃない。
保険料相当分を自分で払えばいいじゃない。
625名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 20:58:59 0
母親と父親予定との話し合いはどうなったのさ。
626名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:01:03 O
>>625あ…覚えててくれてましたか
まだ会ってないです。何も進展がありません
627名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:29:23 0
>>623
自分でなんとかするっていう発想が
とことん無い人なんだねぇ…。
628名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:29:53 0
進展してから相談したほうがいいと思う。
629名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:31:36 O
わかりました。
失礼しました。ありがとうございます
630名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 02:35:14 0
nurupo
631名無しさん@HOME:2008/09/09(火) 03:06:07 0
>>630
ga!
632名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:43:49 O
相談させてください

入籍してから約一年後に挙式&披露宴予定です
式に参加するため、母が上京します(新幹線で4時間程度の距離)
式前日から二泊三日の予定で滞在するのですが、式の次の日を母と過ごしたいというのは私の我が儘でしょうか?

母は離婚して私が中学の頃から母子家庭でした
私が上京してから初めて母と東京で会います
この一年の間に私の姉が病気で亡くなってます
母は還暦を迎えてます
母は糖尿病を患ってます

↑の理由もあるので、式翌日は母と過ごしたいという内容を旦那に話したところ、結婚式は一生に一度しかない記念日なので翌日は夫婦で過ごすものだと怒られました
当日は旦那次第ですが、旦那も一緒にいてくれたらと思ってます
今後はこれから旦那と過ごす時間はたくさんあることですし、その日は遠方から足を運んでくれる母を優先したいと思うのは私の我が儘ですか?
第三者の意見を聞きたいです
633632 ◆lz.XLnZTIk :2008/09/10(水) 21:50:13 O
632です
コテついてませんでした
すみません
634名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:51:23 0
別の日に改めてお母さんと過ごす日を作るってのはダメなの?
糖尿ってどれくらい悪いの?
635名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:55:54 0
>632
旦那の意見に賛成します。

結婚式の翌日に、旦那がママと過ごしたいと言われたら、
どう思いますか?

てか、あなたの母の意見は?
636名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 21:58:59 0
式前日には時間取れないの?
637632 ◆lz.XLnZTIk :2008/09/10(水) 21:59:53 O
>>634
改めて招くには交通費や滞在費など経済的に苦しいです
同じ理由で姉を見舞わずな幾月か経過したところ、容態が急変し他界しました
もう、同じ思いはしたくありません
母の病状は月一の通院をしているくらいです
食事に気をつけていれば酷くはならないと聞いています
638名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:00:53 0
ぬるぽ
639名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:01:49 0
>>635
お母さんと過ごしたいって気持ちは分かるけど、何も式の次の日にしなくても。
一緒に過ごす日を前か後にずらすべき。一生に一度の事だよ。

ただ、既に入籍済みでご主人とはもう一緒に暮らしてて、お母さんが
その日以外どうしても滞在できないなら、ご主人に譲歩してもらうのもありかも。
640名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:02:59 0
>>637
うちのトメは50才前から30年ちょい月イチで通院している糖尿患者。
今回は旦那さんを優先したら?
結婚するってそういうことだよ。

新幹線で4時間なら、自分がきちんと働けば年に何度かは帰省できるでしょ。
11月の連休とかに帰省して親子の時間を作ってもいいんじゃ?
641名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:04:43 0
>>640だけど、文が抜けた

トメは80になった今も友達と温泉に行ったりしている。
糖尿を一緒に過ごしたい理由の一つに入れるのは強引かもよ。
642名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:05:58 0
どっちかというと、前日に一緒に過ごしてもらった方がいいんじゃないだろうか?
643名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:08:51 0
式の前に里帰りして、親孝行をしてきたらいかがでしょう。
式の日は配偶者と過ごすべきかと思います。
親もあなたの幸せを第一にねがっていると思います。
644名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:11:10 0
親が東京観光がしたいのかを聞いて、
さびしくないような日程を事前に考えておいてはいかがでしょう?
結婚式の花嫁姿をみれればそれで親は満足だとは思いますが。
645名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:11:42 0
前日のが心情的に納得できるかな。
父親(この場合は母親で)相手にする三つ指突いて育ててもらったお礼の挨拶、
あれ、前日にしんみり嫁家族でする行事?じゃないか。
646632 ◆lz.XLnZTIk :2008/09/10(水) 22:23:54 O
皆さん、ご意見ありがとうございます
旦那とは、同棲期間も含めたら三年一緒に暮らしているので、少し後回しにしていた感がありました
金銭面についても、旦那の希望で少しお金をかけた式になるので、後、半年以上は挙式代返済のため経済的に苦しくてorz
母を呼べるのも今回が良い機会なので、という気持ちが先走りしてしまいました
それに、改めて母を呼ぶ前に姉と同じ様に…なんて良くない考えも浮かんでしまい

式翌日の日程を調整して、私の家族である旦那のことを優先したいと思います
647名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:24:57 0
2泊3日させる予算があるなら、式前々日〜式当日にして一緒にいればよいのでは?
何かと直前に打ち合わせとかあるだろうけど、夜に親子2人で話せるだろうし。

ってもし式翌日に一緒に過ごすなら、式当日の夜も同じ屋根の下?
下世話で済まんが、そりゃ旦那もいやだろうw
648名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:26:13 0
同棲、挙式代を半年以上も返済。
だらしのないDQN夫婦にしか思えない…

3年も一緒に暮らしていたら、それまでの貯金はゼロだったとしても
挙式費用くらい貯まるでしょ。
600万以上貯まったっておかしくないよ。
649名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:26:15 0
632母に式の前々日から来てもらって式前日を一緒に過ごせば良いだけでしょ。
式が一生に一度かはともかく人生の節目であることには変わりない。
その最初の日に母親を優先されたら旦那としては自分が蔑ろにされてると感じるのは当たり前。
650名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:26:21 0
>>632は、逃げたのか?

>>638 がっ
651名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:32:51 0
借金してまで、豪華な式をあげるのはおかしいよ。
母親が病気なら、無駄なお金をかけるべきじゃないよ。
652名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:34:44 0
旦那さんの仕事関係のため?
それとも見栄はりなの?

どんな派手な挙式をするんだ。
653名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:44:12 0
馬鹿なの?豪華な式にしないと死ぬの?
結婚式の費用をまともに貯金できないのなら、今後簡単に借金しそう。
子供は当分作らない方がいいね。
654632 ◆lz.XLnZTIk :2008/09/10(水) 22:45:33 O
借金は旦那親です
私は自分たちの貯金内でおさめたいので削れるとこは削りたいのですが、そうすると旦那が俺の意見が何も無い式だと言います
必ず返すという約束でしぶしぶ了解しました
同棲期間は、すみません、フェイクいれました
もう少し短いです

私の実家の家族(母、姉)の病院費に、独身時代のお金をほぼつぎ込んでしまったので貯金も微々たるものですが
指摘されて改めて気付きます
DQですね。。さらにでもでもだっても入ってますね
落ち着いてよく考えます
655名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:47:02 0
旦那さんが式に希望をだすのは珍しいですね。
例えばどんなことにお金をかけたがっているのですか?
656名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:47:48 0
旦那、ウトメのいいなりなんじゃ…。
657名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:48:07 0
彼も632の家庭の事情を知っている訳なのに言ったのははそれだけ?
ここの皆も書いたように前日に一緒にいたらどうかとか普通提案するよね。
なんつーか632があんまり愛されていないようなイメージ。

632を孤児扱いで姉のこともあったのに相手の気持ちを慮る気はない。
しかも自分の都合で新婚から借金抱えるような見分不相応な披露宴を計画って。
なんつーか632は所有物で632に血縁がいることとかそのお付き合いとか
一切考えていないのがなんとも。
632が親に会いに行く金奪ってまでも豪華披露宴したいと思う所がさ〜。

普通こういう母子家庭の家のお嬢さん、しかも姉が亡くなり一人娘の状態の女性を
妻に迎えたい場合は心情を考えてまず結婚前に母親に会いに行くだろう。
披露宴に呼びつけてお終いって男は…自分的には無理。
658名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:50:11 0
数万の帰省費用も捻出できないなんておかしいよ。
親のことを本気で思うならば、経済観念をもっとちゃんとしたほうがいいですよ。
659名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:51:47 0
え???
式前のご挨拶は当然行くんでしょ?
親一人子一人でしょ?
660名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 22:52:35 0
なんだか、旦那おかしいぞ。
病気の親より、見栄を優先するのか?
661名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:09:54 0
お母さんは働いていたりするの?
仕事をしていないのなら、2泊の予定をもう1日のばしてもらうのはダメなの?
662632 ◆lz.XLnZTIk :2008/09/10(水) 23:13:52 O
話し合わなきゃいけない部分は他のとこですね
これから、しっかり家庭を築くためにも、いつか母になることを望むためにも、大事なことを見過ごさないようにします
そろそろ旦那が帰って来るようなので落ちます
ありがとうございました
663名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:17:50 P
つーか、
母親と話したいなら、今、たった今、電話すりゃいいんじゃね?
2,3時間電話しても、新幹線往復するより安いでしょ。
664名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:20:06 0
>>663
母親と過ごしたいんでしょ。
それはわかるよ。

姉の見舞いにも行けないほど困窮しているのに
豪華挙式をするのはわからないけど。
665名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:23:19 0
二泊三日を三泊四日に変更するだけなら大したお金かからないよね。
ホテル大と食費でプラス2万くらいでいけるでしょ。
結婚式翌日でなく前日か前々日に一緒に過ごす事にしてはどう?
ただ、分不相応な結婚式を挙げることを強制したりする未来の夫さんは
あまりオススメ物件ではなさそうだよね。
結婚生活のスタートがそれでは、我慢、忍耐、奉仕の日々になりそうだけれど
覚悟はできてる?
同棲中、恋人中はすてきな人でも家族が絡むと代わる人は危険だよ。
結婚はしてもしなくても良い人生の一つの通過点に過ぎないし、
徒競走みたいに早さを競う物でもないよ。
現状から20年後、40年後を想像して決めるべきものだよ。
本当の不幸は、結婚して一番近い家族となった人と笑い合えなくて
ひとりぼっちじゃないのに孤独を感じることだよ。
666名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:26:05 0
豪華挙式ねえ。旦那は挙式のドコに拘ってるんだろう。
それによっては更に間接的に旦那の性格的な問題が見えてくるかも。

総じてサイマー家庭で育って経済観念のないのは分るけど。
667名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:26:42 P
でもあれだな。
既に、一年前に入籍済みなんだろ?
なんだか、感慨も薄いんじゃないかと思うんだが。
668名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:32:49 0
>>662
お金もないのに豪華な式って、後々負担と夫婦のもめごとのタネになるよ。
それが分かっててやるんなら別に言うことはないが…。

結婚・離婚繰り返してる親戚がいるんだけど、最初の式がゴンドラwに
のって現われるようなやつだったよ。やはり貯金なくて借金しまくりだった。
どうやら、それを返しきらないうちに別れたらしい。その後自己破産もしてた。
もちろん見栄っぱりな性格が諸悪の根源。
ダンナになる人がそういうタイプなら今後の苦労が予想されるので気をつけてな。
669名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:39:31 0
親にお金を借りることを恥と思わない男は嫌だ。
結婚式に夢を持つ男も嫌だ。
670名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:40:19 0
そんな借金したら簡単に離婚できなくなるね。
671名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:41:34 0
>>670
それが狙いです!w
672名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:41:38 0
経済的な理由で兄弟の死に目に会えない人が、豪華結婚式って。
理解できない。
673名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:45:09 0
名古屋あたりって結婚式に基地外みたく金かけるんだっけ?
674名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:52:47 0
>>673
最近じゃそんな人は少数派だと愛知の知り合いが言ってたよ。
この場合はダンナが体面を気にするタイプと思われ。地域関係なく
そういうタイプは存在する。

しかし親に借金するのに「俺の意見」も何もあったもんじゃないよな…。>>654
675名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:55:09 0
この人は愛されていない気がするんだけど…。
676名無しさん@HOME:2008/09/10(水) 23:59:27 0
>>675
シッ!!
本質的な問題に突っ込んではいけません。
677名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:02:02 0
旦那さんの独りよがりですか?
借金してまで豪華絢爛挙式って・・・
借金返し終わるまでは実家へ逃げ帰る事もできないよね
こういう旦那って後になって
「お前のために豪華な式にしてやったのに」って言いそう
678名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:02:43 0
もう籍入れちゃったんだもんね。
親の死に目にも会わせてもらえなそうだ。
679名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:15:44 0
結婚において、式なんてただの飾りなんですよ
680名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:27:13 P
旦那が結婚式でやりたかったことって何だ?
嫁が、豪華なのを希望するならまだ理解できるんだが。
681名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 00:33:50 0
見栄っ張りと結婚なんかしたら、大変だよ。
682名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 01:13:05 0
現在不満に思うところを書き出してみて、話し合いができるかどうかも
客観的にみてみるといいかも。
お姉さんの二の舞どころか、お母さんのお見舞いにも
行けなくなるんじゃないかとエスパー
683名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 01:22:22 0
632さんは高速バスや金券ショップの存在しない東京に住んでたの?
同棲期間含め3年旦那さんと暮らしていたということは上京して3年以上って事よね
一回も帰れない経済状況だったなんて何の為に東京に出て働いていたの?
わざわざ東京にでなくても近所のコンビニとマクドででもバイト掛け持ちしてたほうが
いまさらぐだぐだ言うよりよっぽど「親孝行」だったと思うよ



684名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 01:30:55 0
本当に借金は親だけかな?
この旦那の派手好みや経済観念のなさは気になる。
結婚しようという時にサイマーが自分の借金を「親のもの」と言う事は良くある事だし
親の借金が息子が原因だったと言う事も良くある。
685名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 01:32:38 0
>>683
ていうか可能なら別れた方がいい物件だよなー。
ところで三年はフェイクらしいよ。

632にはこれオヌヌメ。

http://expy.jp/top.php
年会費千円だけど、十分元が取れる。東京〜新大阪間なら指定でも
正規料金より片道最大2000円ほど安い。金券ショップよりお得。
少し貯金して、これでお母さん呼んであげたら?

686名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:05:52 0
>>632
あなたの方がハチャケしてる様な気がする。
病気のお母さんを背負い込む気なんじゃないのかな。
夫もチョットだが、あなたもチョットのような・・・。
これでお母さんも生活費たかるきなら
この結婚は長続きはしない。
687名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 08:35:29 0
豪華な結婚式と言うと
有名デザイナーによるドレスでゴンドラ乗って登場とか
出銭ランドであげるのだろうか

嫁が希望を出すのはわかるが
男が身の丈に合わない結婚式をあげたくなるって
この先心配だ
旦那サイマーになる可能性かなり高し
友人なら逃げろーーーーレベルだ
688名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 09:48:28 0
見栄っ張りの男って、始末におえないよ。
親に借金までして豪華結婚式って、その親も諌めないんだよね?
今後苦労しそう。
689名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 10:03:05 0
どーせデキ婚でしょ…

死にかけた母に結婚式見せられるしラッキー☆
ちょっと負い目あるから夫の希望は叶えたいんですぅ〜
同棲してすぐデキたからフェイク入れたんですぅ〜
妊婦だから遠距離移動したくないんですぅ〜
妊婦だから収入ないんですぅ〜
妊婦だからカス夫でも別れられないんですぅ〜
690名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:23:09 0
デキ婚って……、
要は、本能のままに任せた動物婚でしょ?
691名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 12:30:08 0
それ、最近は「畜生婚」って呼ぶ人達いるんだよね・・orz
692名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:00:34 0
あんなに美味しい牛や豚を馬鹿にするなんて許せんな
693名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:01:15 0
>>691
ゼクシィあたりが出来婚をおめでた婚だのダブルハッピーだの言い換えて、
いいイメージをつけようとしていることに対する反動だと思う。
694名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:14:52 0
>>693
ベネの妊娠出産雑誌で「さずかり婚」という言葉を見て笑ったよ。
出産をイベント化するのに必死な雑誌で気分が悪くなって
最後まで読まずに捨てたけどね。
695名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 14:49:43 0
自分で授かり婚と書いてた奴が小町で見たときはびっくりした。
無計画で妊娠して人生計画の狂った負け犬の悔し紛れと生暖かく見る事にしている
696名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 16:43:16 0
自分で出来婚を
「ご懐妊で」と真顔で言っちゃった知人よりはいいかも
なんせ酔ったはずみ&既成事実で結婚ゲト
旦那友人は同情する人もいたが、他は自業自得pgrだったなぁ

今も当時もお互い幸せかどうか知らないけど
697名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 17:54:10 P
ああ、思いだした。
ママでも金の人も、「ご懐妊しました」って言ってたな。
698名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 21:39:24 0
>>697
そうでしたね。そのレベルで子育てが出来るんだろうかって問題だw
699名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:07:38 0
自分でご懐妊とか自分の子を天使とか王子とか言う人ってモンペになりやすそう。
700名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:19:12 0
つい先日は、皇子ってものあった。
ミコかよ・・
言った本人は、王子のつもりだったのかもしれないけどね。
701名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 23:39:33 0
>>700
皇子って・・・みずら結ってるイメージで吹いたw
702名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:41:28 O
携帯からすいません。
ここでいいのかわからないけど、相談させてください。


私たちとは別居の義父のことについてです。

70歳現役ドライバーですが、ぼけてきてるようで1年前から薬を飲み始めました。

先日、東北の大きな花火大会の帰り道の夜中、100メートル位逆走しました。
また、会場でもトイレの帰りに迷子になりました。

知らない土地で、疲れた夜中ということを引いても、
仕事を続けるのは厳しいと思うのですかがいかがなもんでしょうか?


その場合、どのように伝えたらいいのでしょうか?


お願いします。


家族構成は、義父(70)、義母(63)の二人暮らしです。
私と夫は車で1時間くらいの隣県在。
夫は鬱で休職中なのであまり負担はかけたくありませんが、
何とか伝えて明日義実家に行くことにはできました。
703名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:42:48 O
こんな時間にすいませんが、どなたかお願いします。
704名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:49:27 0
まず、家族と相談した方が良いと思うぞ。
それと、本人はどう思ってるのかね。
何か策を講じる必要があるなら、会社の方とも相談してみた方が良いと思うぞ。
事故でも起こしたら、会社としても損害だろうから。
705名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:51:31 0
養う気がないのに口を出すべきではないと思う。
まぁトメが知らないなら教えた方がいいだろうけど。
判断するのはウトメ。

人のことより、自分の家庭は大丈夫?
働いて旦那を養っているの?
706名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:54:33 0
旦那親のことに、なぜ口を出すの?
どうするかは旦那が判断することでしょう?
707名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 01:58:48 0
>>706
ドウイ。でも、事故ったら色々大変だし、この人にも累が及ぶだろう。
それを懸念してのことじゃないの?

ダンナにはここ最近の老人が起こした交通事故のニュースを見せて
事の深刻さを認識させた方がいいとは思う。
708名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 02:03:03 0
ウトメ、70なら危険は承知でやっているんじゃない?
収入がなくなってもやっていけるなら、辞めているでしょう。

ウトの仕事を辞めさせて、その後どうやって食べていく予定なの?
709名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 02:17:41 0
>>695
>自分で授かり婚と書いてた奴が小町で見たときはびっくりした

奴を、だね。
710名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 02:33:19 0
>>702
実子に当たる旦那やトメに、ウトについての心配事を話しておくのは良いことだと思うけど、
全部抱える気もないのに他所の家庭に口出すのはどうかと思う。
普通に考えて、現状で鬱の旦那抱えてたら他所まで抱え込めないでしょ?
711名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 02:38:16 0
みなさんありがとうございます。

>>704
会社に相談。。考えてみます。

>>705
養う気がないのに口を出すべきではないと思う。
事故っても一切関わらないですむならむしろそうしたいのですが、
夫の事を考えると、トメにも話をしておいたほうがと。

働いて旦那を養っているの?
私一人の収入でもまあ二人なら大丈夫と。

>>706
旦那親のことに、なぜ口を出すの?
上に書いた通りです。
夫もトメにどのように切りだしたらいいか、悩んでいたので。

>>707
それを懸念してのことじゃないの?
そうです。
ニュースはいくつか伝えました。
712名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 03:00:37 0
>>708
ウトメ、70なら危険は承知でやっているんじゃない?
トメは家にいられるとボケて困るからできるだけと思ってるようです。

記憶の混同が進んでるようで、今はお盆だとか現実と違う話も多く。
トメが旅行中や、出かけていないと「いないいない」とすぐ電話。
帰りの高速でも高速ということわかっててもどこを走っているか
理解してないようでした。

ウトの仕事を辞めさせて、
辞めさせたいというより、危険だと言うことをどのように伝えたらいいか
ということをお願いします

>>710
もちろん全部抱えるつもりはありません。
どのようにトメに伝えたらいいのかということです
かかりつけ医に相談してもらうのがいいでlしょうか。

事故が起きたら、夫のうつもさらに悪化がさけられないと思うので。

おねがいします。
713名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 03:14:22 0
トラック載せなくても、事務方とか他にも仕事があるだろう?
収入が多少減っても、事故起こすよりはマシ。
714名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 03:16:11 0
>どのようにトメに伝えたらよいのか

>記憶の混同が進んでるようで、今はお盆だとか現実と違う話も多く。
>トメが旅行中や、出かけていないと「いないいない」とすぐ電話。
>帰りの高速でも高速ということわかっててもどこを走っているか
>理解してないようでした。

これをそのままトメに言えばいいと思うが。

>かかりつけ医に相談してもらうのがいいでlしょうか。
これがいいと思う。
旦那がトメに言うのがよろしいかと。
715名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 03:22:10 O
>>713
すいません、抜けていました。トラックでなくタクシーの運転手です。
716名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 03:30:29 0
>>702さんはウトの迷子をどうやって知ったんですか。
トメさんも知っているのなら、

ウト自身が仕事を止めることに納得するとは思えないのと、
トメさん一人でウトを監視すること大変です。その負担に
ついてなにか考えていますか。
717名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:24:12 0
はっちゃけなのかな。
旦那に任せる気はないんだね。
ウトメの収入がなくなった後の生活をどうするかはスルーなんだね。

トメに伝えるだけなら電話でいいじゃん。
なんで、会社、病院に伝えに嫁が行かなきゃいけないんだ。

もう、ウトの仕事を辞めさせることは決定なんだね。
あんた何様だ。
718名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 08:55:02 0
え?!
タクシー運転手で、逆走しかねないまだらボケ老人なの?

グダグダ言っていないで、お客さんに迷惑かける前に
早くトメと旦那に現実を知らせなよ。

コトが起きてからじゃ、遅いんだよ。
719名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:01:09 0
仕事奪って、その後は知りませんってわけにはいかないだろ。
なんで、旦那に任せないんだ?
こんな人間と暮したら鬱になりそうだ。
720名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:01:57 0
>>717
旦那が欝だから自分で、と思っているんでしょう。
はっちゃけ扱いするのはちょっと酷いと思うよ。
721名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:02:11 0
ウトのボケを嫁だけが把握しているのはどうして?
一緒に暮らしているトメや息子にわからないのは何故?
722名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:05:32 0
これで、もしこのウトが客を乗車中に事故でも起こしたら、
「なんで知ってて止めなかったんだ!」とかって叩くんでしょ。
723名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:05:33 0
>>712
旦那は一人っ子なのかな?
まずはトメさんにあなたが「おや?」と思ったことを話して
「痴呆の初期症状ではないか」と言い
病院に連れて行って欲しいと言うしかないんじゃないの。
724名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:10:33 0
旦那とトメが知らないなら知らせるべき
その先は旦那ウトメが決めるべき。

仕事先、病院に行って嫁が辞めさせるのは、はっちゃけだと思う。
725名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:23:21 0
>明日義実家に行くことにはできました。
今頃偽実家ではっちゃけているんだろうね。
安全のためにアテクシがなんとかしなきゃってとこだろうね。
726名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:38:17 0
725みたいなのが、702ウトのタクシーに乗ればいいのに
727名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:45:14 0
ボケて薬飲んでいるってことは、医者がみているんでしょ。
普通医者が仕事を辞めさせるよね。

離れて住んでいる嫁だけがウトの症状を把握しているって、おかしくないか?
728名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:46:52 0
痴呆の人の状態を実子が認めない
配偶者が認めないってのは珍しくないことだけどね。
729名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:50:47 0
わかっていて認めないのと把握してないのは話が別じゃない?
730名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:54:50 0
なんていうかな。
嫁が「ちょっとかなり進んでいるのでは?」と思うのと
実子などの「まだそこまでは進んでいないのでは」に差があるというかね。
実子や配偶者はボケ度を甘くみてしまうというか。
731名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 09:55:56 0
医者はなんて言っているんだ?
732名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:11:00 0
旦那も把握はしてるんだろ?
>>711>>702の書き込みだろうから。

義父がボケてきているようで、それを知った息子夫婦はちょっと心配。
というのも義父は現役タクシードライバー。
旦那が鬱で休職中なのであまり思い煩わせることはしたくなく、私がメインで話をしたい。
ボケてきていると感じた事例は知らない土地で疲れている夜中のことだったけれど、
客商売をしているからにはちょっと危ないと思うんだが皆さんはどう思う?
私は厳しいと思うので、方向転換を勧めたいのだけど上手く説得できる言葉はないでしょうか?
とりあえず旦那とは話し合って明日(今日?)義実家行くようにしたのでアドバイスください。

こんな感じでしょう。
733名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:13:25 0
>>732
そういうことだね。
まあ、トメにウトを病院に連れて行ってもらい
そこで医者からきちんと話をしてもらう以外方法はないと思うけど。
734名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:14:28 0
どんなことよりもまず運転をやめさせるべき。
後の扶養とかトメがどう思うかなんて、この場合は瑣末な問題。
とにかく死人が出る前に運転やめさせて!
死亡事故起でもこしたら、後は丸抱えだのなんだの悠長な事と言ってられないよ。
735名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:16:23 0
トメがどういう人間かによっては
嫁も一緒に病院に行ったほうが良いかもね。
旦那は当てにならないだろうから。
736名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:41:12 0
義実家の住んでる地域包括支援センターに連絡とってみてはいかがでしょうか。
色々とアドバイスしてもらえますよ。
トメがどんな人間であろうが息子である旦那に責任とらせなさいよ。
737名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:42:15 0
いや、だから旦那は欝なんだってばよ…
だから相談しているんでしょう。
738名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:43:08 0
離婚かな。
739名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 10:59:53 0

義実家は近所からどのように見られてるのでしょうか。
うちのトメは徘徊がひどく地域のリストに載っていたようで
その後、民生委員とうして地域包括支援センターの世話になり
介護認定受けて病院の世話になってます。
地域の見守りでよいのか、その先の状態なのかセンターの人と相談してみてはいかがでしょうか。
740名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:06:39 0
痴呆のウトと鬱の旦那を仕事しながら支えていくのは大変そうだな。
741名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:34:38 0
ここで良いのかな。
長くなってすみませんが、ご意見を聞かせてください。
もう、どうしたらいいか…

夫・私30代 子供・中1と小3 夫の両親と同居してます。

大まかに説明しますと

・7月下旬にお互いに離婚することに合意(原因は性格の不一致です)
・8月頭くらいに私の両親に報告
※もちろん考え直せと言われ、私も子供達のために…と思いましたが
夫は「考えはかわりません」と断言
・その次の日くらいに夫がパニック障害を発病
・私と居ると発作が起きるとのことで夫があまり家に帰ってこない状態になる
・夫がパニックになってからは親権のことなどをメールでやり取りし
では離婚届に判を押そうか、と言う状態になっていた
・そんな時、舅から「お前たちはどうなっているんだ?」と聞かれた
・夫は自分の親に離婚のことも病気のことも何も話していないと判明
※私の両親には「自分で言いたいから」と夫が報告をしてましたので
舅さんたちにも当然、話をしてあると思っていて
夫婦間の問題だから何も口出しをせず静観しているのだと思ってました。
確認してなかった私も悪いのですが…
・そこで私から離婚のこと夫の病気のことなどを説明
※親権は私で夫はきちんと養育費を払うと約束。
それらの約束事を夫は書面に残していると言っていた。

いったんきります。
742名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:36:09 0
続きです。

・次の日(今から3日ほど前のことです)舅から
「息子(夫)が病気になったのはお前(私)のせいだ。
病気を治すためにお前に早く出て行って欲しい。
親権のことは今、息子は病気だから決めてはいけないし
親権を決める時には私(舅)も口を出させてもらう。
とにかく離婚のことは病気が落ち着いてからにしろ。
それまでは別居にして、今月中には出ていけ。だが、孫は連れていくな」
と言われた。
・14日には両家の親と私で話し合いをすることになっている。

と、このような状態にあります。

息子のために私に家を出て行けと言った舅の気持ちはわかります。
舅は自営業をしており夫も一緒に働いているのですが
最近は体調不良で休みがちです。
そんな状態なので私も病気を治すためには早く家を出てってやりたいと思ってます。
でも、舅に子供たちを置いていけと言う資格など無いと思うんです。
子供達も私と離れるのはイヤだと言ってますし私だって絶対にイヤです。

743名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:37:04 0
すみません、また続きます。

あと昨日、私が居ない間に舅が上の子に
「パパの病気が治るよう協力をして欲しい」というような話をしたようです。
その際に「ママはパパをいじめている」みたいに
私のことを悪者扱いしていたそうです。
私だって離婚問題のことでうつ状態になったこともあったし
ずっとずっとツライ思いをしてるのに…

その話を聞いて怒りがこみ上げました。
上の子はそれでも私の味方だと言ってくれてますし
私に出て行けと言った舅を憎いと言っています。

舅たちも孫と離れたくない、その気持ちもすごくわかります。
だから私としてはイヤだけど子供の意見も取り入れ離婚後もすぐ会えるように
同じ町内に住むつもりでいましたし。
しかし、私だけを悪者扱いにしている舅は許せない。

私はどうしたらいいんでしょう。
円満に解決なんてあり得ない気がするし
何をどうすればいいのか、もう何だか頭がグチャグチャです…
744名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:37:18 0
コテトリは…
745名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:41:11 0
ウトの言うことなんか無視して、子供連れて出て行くしかないでしょ。
取り敢えず、すぐに子供と実家に帰れば?
じゃないと、ウトはどんどん子供さんに貴女の悪口を吹き込むよ。
746名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:43:22 0
弁護士を入れれば?
旦那が働けない状態にある以上、養育費は期待できないね。
生活は大丈夫?
子供はなんて言っているの?
転校手続きは済んでいるの?
住むところは確保してあるの?
その場所をウトメは知っているの?
747名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:44:08 0
>>741
祖父母には親権も面会権も認められません。無視してください。
第一に考えるべきはお子さんの幸せです。
お子さんがあなたに付いて行くと言うなら、当然そうしましょう。
パニック障害起こすような父親の元に置いて行ってどうなるものでもないでしょう。
離婚は夫婦二人の問題。親権云々は夫婦と親子の問題。
大体、嫁は出て行け、孫は置いていけって、自己中ウトメのテンプレじゃないですか。
「これは私たち親子の問題です。祖父母の口出しは無用です。」で突っぱねていいと思う。
748名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:45:37 0
父親がパニック障害では親権を取るのは不可能だろうけど
10歳以上の子供は、親権を自分で選べるので、子供たちに選ばせればいいでしょう。
子供ほったらかしで家から出ていった父親を選ぶ子はいないけどねw

さっさと子供連れて実家(の近く)に帰ればいい。
舅がオカシイなら、同じ町内には住まないほうがいいし、
離婚後は実家に頼れるようにしといたほうがいいよ。
749名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:45:41 0
夫婦間で離婚に同意ができているなら、離婚届を出せばいいと思うよ。
とりあえず、その家を離れるべきだよ。

子供が苦しまないようにを第一に考えるべき。
750741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 11:46:27 0
すみません、トリつけ忘れてました。
初めてなんだけど、出来てるかな。
751名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:46:35 0
>>745
同感。そんな爺ちゃん、孫にとってもいらないと思うがな。

あと、早急に弁護士いれるべき。ウトが口出すとなると色々紛糾するだろうし、
直接関わっていてはあなたのメンタル面にも悪影響が大きすぎる。
752名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:47:27 0
距離をおいて、間に人を入れた方がいいよ。
ウトメも必死になるだろうし。
753名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:48:24 0
子供をウトメから離せ。
一秒でも早く。
754名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:48:53 0
夫はクロだっていう話ですね
755741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 11:50:34 0
さっそく皆様ありがとうございます。

夫からは養育費はもらわなくてもいいと思ってます。
生活は苦しくなるけど実家の両親がまだ元気で働いてますので
援助をしてもらおうかと思ってます。

まだ3日ほど前に出てけと言われたので
住む場所の確保も出来てません。
756名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:53:08 0
パニック障害と診断されて薬もらってるなら家に帰ってこれるんじゃないの。
養育費は子供の権利なんだから、母親が勝手にイラネって決めていいもんじゃないでしょう。
757名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:53:25 0
実家に一時的に身を寄せさせて貰うとか、ウイークリーマンション借りるとか
とりあえず、旦那&舅から子供連れて逃げるのが先。
758名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:53:44 0
弁護士入れて今後のやり取りは誰とのものでも録音推奨。
夫とのメールに関しても全部保護掛けて取っておく。
今後ウトメにどんだけ条件邪魔されるか分かんないし。
759741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 11:55:15 0
そうですよね、親権に口を出すなんておかしいですよね。

14日に両家の親と私とで話しをするのですが
その場に子供を同席させて子供に私と離れたくないと
舅に言ってもらおうかとも思ってるのですが…
子供に話し合いの場に同席させるのは酷でしょうかね。
760名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:56:07 0
とりあえず、実家に身を寄せなよ。
子供達と一緒に。
親権は子供達に話して、自分を選んでもらってさ。

馬鹿義親は捨てていいんだよ。馬鹿なんだから。
自分自身でその義親は馬鹿のまま年寄りになっちまったんだから。自己責任だよ。

もし、いろいろとした事が落ち着いて、実家から独立する事になったらば
なるべくその馬鹿のいる義家からは遠〜〜くに住むんだよ。
がんばんな。お母さんだろ。
761名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:56:38 0
旦那が家に帰ってこないって書いてあったけど、どこで寝泊りしてたの?
それと同居してるのに、ウトメは息子夫婦の仲がおかしい事に気づかなかったの?
今更分かって邪魔するなんて、それもまたすごい話だ。

とりあえず実家に逃げるかウィークリーマンション借りて家を出た方が良いよ
あと、学校や済ませてでも子供は連れて行くんだよー。
762名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:56:47 0
>>759
それはやめて。トラウマになるよ。特に上の子は思春期だし。
763741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 11:58:08 0
実家は車で1時間ほど離れたところにあるので
子供を連れて実家に逃げることは出来ない状態です。

そうですね、養育費は子供の権利。
私が突っぱねるようなことはしちゃいけませんね。
764名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 11:58:52 0
>>755
>夫からは養育費はもらわなくてもいいと思ってます。

なに勘違いしているの?
養育費は子供の権利であって
あなたに拒否する権利なんて無いのよ。
子供の権利を勝手に侵害するなんて
なにさまのつもり?
765名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:00:32 0
>759
酷でしょうね。中学生ならまだしも、小3でしょ?
悪影響を与えかねない。
ご実家に頼れるなら、さっさと実家に避難してはいかがですか?
身の回りのものだけあればなんとかなるでしょう?
ご主人の実家が自営&ご主人がメンヘルなら、
舅は全力で跡取り確保を狙ってきますよ。再婚もままならないでしょうし。

14日の両家の話し合いというのも、必要なものですか?
夫婦の問題で決裂してしまった、慰謝料親権その他の話し合いも済んでいる。
なら舅世代の出る幕はないのでは?
766名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:01:24 0
>実家は車で1時間ほど離れたところにあるので
>子供を連れて実家に逃げることは出来ない状態です。
なんで?車運転できないからとかいう理由?
それとも子供の学校の問題で?
もしくは、連れて逃げても舅が凸してこれる距離だからってこと?
767名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:02:37 0
>実家は車で1時間ほど離れたところにあるので
タクシーに乗れば?
学校があるから?

ウイークリーマンションはなぜだめなの?
768741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 12:02:58 0
そっか、トラウマになっちゃ困るな…

夫は知り合いのところに行ったりしてるようです。
舅たちも私たちの仲がおかしいのと息子のようすがヘンなことを
気にはなっていたけど夫婦間の問題だからと黙っていたし
何かあったら私達から言ってくるだろうと待っていたそうです。
769名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:03:44 0
>763
車で1時間なら、まず逃げようよ。
学校がらみだとしても1週間くらいは休んでも平気なものだよ。
離婚となれば学校にもいずれ報告するものだし、
最悪転校もあるわけでしょ?
近くにホテルみたいなのもないのかな。
770名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:04:42 0
みんな言っていることは同じだね。
・急いで子供を守れ
・ウトメから距離をおけ
・間に弁護士をいれろ
が、これはスルーされるのはなぜなんだろう?
771名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:06:12 0
そんな大層な・・・って思ってるんじゃね?
772741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 12:07:03 0
実家に逃げられないと言うのは子供の学校のことがあるからです。
まだ赤ちゃんだったらすぐにでも実家に行ってますけど
ずっと学校を休ませるわけにもいかないですよね

あ、ウィークリーマンションがありましたね。
773名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:07:51 0
>>768
今の段階で、充分トラウマになってそうだけどね。
自分と血の繋がったジイチャンが、自分の大事なカアチャンの悪口を
散々言ってくるわけでしょ?「憎い」と思わせるまでにさ。
早めに引き離さないと、「祖父が憎い」だけでおさまらなくなって、
「そんなことまで言われる母親もおかしいのか?」とか
わけのわからない洗脳状態にされでもしたら大変だよ。
774741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 12:09:16 0
そうですね…円満にはいかない以上
弁護士など間に入ってもらうしかないですよね。

とりあえず今日、仕事が終わったら子供達を連れて実家へ行くことにしてます。
775名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:09:34 0
>あ、ウィークリーマンションがありましたね。
で、どうするの?
776名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:09:49 0
両親に迎えに来てもらえば?
とりあえず引っ越しのための荷造りしときなよ
777名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:10:32 0
>>772
ウイークリーを借りる。
もしくは、実家から学校に通わせる(送り迎えを保護者がやるというかたちか、
公共交通機関を利用するとか、やりかたはあるだろうが)。
778名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:13:05 0
>>768
女のところですね、わかります。
779741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 12:13:42 0
すみません、たくさんのご意見をいただいてるので
スルーする気はなくても書き込みがおいつかないと言うかで…

みなさん、ありがとうございます。
子供を守るためにも強気で行きたいと思います。
780名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:15:53 0
>>779
全レスの必要はないから、落ち着いてね。
とにかく、この場合はお子さん連れてその環境から出るのが
お子さんにとって一番だと思うよ。
学校とか、そのほかの問題はなんとでもなるさ。
781名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:16:56 0
子供が学校休んでもいいんじゃない?
休んだ分は取り戻せるけど、傷つけられた分は元に戻せないよ。
782名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:18:59 0
レスは事後でいい。
弁護士の所へ行ってこい。
783741 ◆pc8jJrsV8M :2008/09/12(金) 12:21:14 0
ウィークリーを探してみます。
今いるところ、田舎なので近くにはなさそうですが
遠くても仕方ないですね。

引越しの荷造りもはじめます。
784名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 12:28:04 0
明日からちょうど3連休だし
785名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:28:17 0
そもそもの「性格の不一致」が何を意味するかでも結果が違いそうだ。
明らかに嫁が夫を追い詰めた(例えば潔癖症とか暴言とかで)っていうなら
舅の出方は更に凶暴になりそうだしさ。
事実はともかく夫が話し合いの場で無いこと無いこと言う可能性だってあるよね。

いま関係者が顔を会わせるのって物凄く危ないよ。防犯ブザーは必携だな。
786名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:39:24 0
741の舅って、息子は嫁のせいで病気になったと素で思ってるんだろうね。
しかし中1はともかく、小3の方は両親の離婚はまだ理解出来なさそう。
ママは病気のパパを捨てた。なんて思ったりしなきゃ良いんだけど
中1の子も不安定なパパと一緒より良いかもしれないけど
多感なお年頃だから離婚したらしたで愚連そうだね。
787名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 14:42:17 0
子供がどう考えようが、夫が離婚したがっているんだから
もうどうしようもあるまい。
788名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 15:48:20 0
なぜこんな緊急時に、子供の学校を休ませない事に固執するんだろう?
受験生でもないのに1週間位休んだところで、大した勉強の遅れにもならないだろうに。
休ませるのが嫌なら、さっさと転校手続きして新しい学校に通わせてしまえばいいのにね。
とにかく今は、少しでもウトと子供が一緒に過ごす時間を作らないように
目の届く範囲に子供さんを置いておくなりして、子供をウトから守らないとね。
789名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 15:57:50 0
>>788
家庭が不穏な時ほど、子供の日常生活は
なるべく変化を起こさない方が良いのですよ。
なにもかも激変したら情緒不安に陥りますから
子蟻なら想像が付くでしょう?
790名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:07:54 0
>>788
ウトに言われたことに怒り爆発で
そのことしか頭になかったんだと思うよ。
ウトが許せない、って書いていたもの。
問題はウトじゃないと思うんだけどね。
791名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 16:45:29 0
さりげなく両親に援助してもらうと書いてる所が嫌です。
親子3人で出来る限り頑張って下さいね。
792702:2008/09/12(金) 18:17:26 O
>皆さんありがとうございます。

うまく書けなくてすいません。
大体は732さんが書いてくれたとおりです。

私が辞めさせたい・話をしたいということではなく、
症状が進んでいると思うので、医師と相談したほうがいいのではないかと
思ったので相談させていただきました。

余計な口を出すと、面倒を見ることになりかねないので
今までは積極的にかかわらず、トメからの話を聞く程度でした。
(最初の時点で怒り電話が来たのでその時は関わりました)
ただ今回は、放置するには危険なところまで来ているのでないかと思うのですが、
トメの性格の問題もあり、どのように伝えたらいいのでしょうか?
「じゃああんたたちが診てよ」とすぐ言いかねないので。

本来なら夫任せにしたいのですが、夫も療養中で危険と認識してはいるものの
どのように親に話したらいいのか考えられないようなので皆さんのお力をお願いします。

前回までに書いた事は義母から聞いたことと、
逆走や交差点の真ん中で止まった・高速での事は4人の時に起きたことでしたので
症状については義母は知っています。
ただ、それを危険な状態と思っているかがあやしいです。

トメは運転もしないことと、人数オーバー&チャイルドシートなしでも平気な人で
義父が家にいられちゃ困ると思ってるのでそちらがが優先しそうです
793名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 18:20:13 0
旦那さんは1人っ子?
ウトの兄弟でまともな人はいない?

いないのであれば、702さんがウトのかかりつけの医者と話をする必要も出てくるかもね。
794名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 18:27:20 0
つまり、トメも旦那も現状を把握している。
だが、危険性を理解していない。

ウトメは、仕事を失っても生活できるの?
通院費はあるの?
トメは病院に一緒に行っているの?

今日の話し合いはどうだったの?
795702:2008/09/12(金) 19:06:41 O
>
>>793
>旦那さんは1人っ子?
義父母と徒歩1分くらいのところにコトメ(すぐわめく)一家がいます。
(コトメ一家はウトメ宅に依存・半養ってもらってる)

>ウトの兄弟でまともな人はいない?
ウト兄が認知症で施設。他もあんまり。

>>794
今日の話し合いは、ここの書き込みと夫の体調を考え行かずに
電話をすることにしました。

>ウトメは、仕事を失っても生活できるの?
トメがまだ働いているので。+年金かな。
たぶん、あと半年後には契約終了になると思うので、どちらにしても定年間近です。
796名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:11:00 0
ウト痴呆、
ウト兄痴呆、
息子鬱、
娘基地外

ってこと?
すごい一家だな。
介護逃げられそうにないね。
797名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:15:46 0
うーん
1人っ子のほうがマシかもね。
ウトの血縁者はみな役立たずか。

こっちのスレのほうがアドバイスをもらえるかもよ。

【止まない】自宅での介護9日目【雨はない】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1194471367/l50

嫁として介護をしている人も多いからね。
798名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:17:45 0
なんでキチガイ一家と結婚したんだ?
799名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:21:32 0
>>798
なんでお前は生まれてきたんだ?
800名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:34:56 0
たとえすぐわめくコトメ一家だとしても
自分の親なんだから面倒見させたら良い。
801名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 19:36:09 0
そんな状況ならなおさら義実家の状況に702が口出さないほうがいいと思う。
下手に関わったら義実家+コトメがのしかかってきそう。
自分と旦那の生活を守ることを第一にしなよ
802名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:18:35 0
>798
お前馬鹿だろ?
馬鹿だな?
馬鹿って決めた。
バーカバーカ!
803名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 20:35:20 0
最近このコピペがはやってるね
804名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 21:54:07 0
立派な人間なら
ウトと病院に行き医師と相談し、結果によっては会社に報告し退職させる
仕事を失ったウトの痴呆はさらに進行するから、介護をすべきだろうね。
仕事をしつつ、鬱の夫を支えながらは大変だろうけど。

ウトのタクシーに乗った無関係の人間が死ぬことで、一生後悔しそうなら
やるしかないでしょう。
805702:2008/09/12(金) 22:15:18 O
>>797さん
ありがとうございます。参考のスレ見てきます。

>1人っ子のほうがマシかもね。
そうですね〜〜。

>>800
>自分の親なんだから面倒見させたら良い。
2年前トメが怪我をしたときは、ご飯を作ったり面倒見てくれたのですが、
疲れてきたせいか、怒り電話が夫には何度かあったらしいです。
トメも私達にたよる気満々だったのですが、幸い私が仕事を始めたので回避できました。

せめて自立してくれればいいのですが、結婚から生活まですべて親の面倒になっているので、
今でも「うちはお金がない」でトメにおんぶ状態。
おまけに最近コトメ夫が初期なら直るかもしれない関節の病気にが発覚しました。

このような状況なので、なおさらウトが事故ったらこちらに面倒が降りかかってくるのは目に見えてます。
なので、今のうちに危険を回避したいと思うのですが(夫の性格上見捨てないだろうし)、
やはり関わらないほうが吉なのでしょうか。
夫はやはり実家に電話しません。
806名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 22:22:27 0
今現在、認知症の舅姑がいる人に聞くのが一番だと思うよ。
介護スレでいい回答があるといいね。
807702:2008/09/12(金) 22:34:09 O
>>801
やはりそういうものなんですね。
危険(こちらに災いが降りかかる)を回避したいというのが第一にあるんですが、
それは結局自分の首を絞めることになるんですね。難しいです。

>>804
もちろん立派な人間ではないし器も小さいです。
できればいいのですが、難しいですね。
808名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 23:35:20 0
ウトの収入がなくなれば、コトメ一家も支えなければいけないってこと?
そんなに稼ぎいいの?
809名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 23:36:09 0
仕事してたら介護は無理だよ。
トメもコトメもあんまりあてにならなさそうだし、
どこか施設に入れることも考えていかないと
しょうがないんじゃないかな。
これからもっと痴呆症が進んだら、個人で介護するのは無理だと思う。
810名無しさん@HOME:2008/09/12(金) 23:37:39 0
最初の相談は、
認知症のウトにタクシードライバーの仕事を、世間に迷惑かけないために辞めさせることだよね?
811名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:04:31 0
>>810
吐き出させてやれよ
812名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:09:01 0
いや、痴呆のウト、ウト兄、パニック起こすトメ、生活できないコトメ一家、鬱の旦那を抱えているのに
なんで、相談するところはそこだったのかと。
813名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:19:42 0
なんで夫ごと捨てて全力で逃げないのかな?
814名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:28:28 0
痴呆の人間がタクシードライバーをやっていることを止めないなんてなんてひどいのと
責める人がいるからでしょう。

それは自分自身かもしれないけど。
815名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:44:57 0
そうか、離婚して行方をくらましてから、舅の会社に匿名でタレコミすればいいんだ!
816名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 00:45:24 0
自分が幸せになれるためにはどうしたらいいかを考えればいいんじゃない。
世間に冷たい、身勝手と言われてもいいじゃん。
817名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:01:00 0
>>814
702さんがここに書き込みした直後は、
仕事を辞めさせるなんてウトメの面倒見られるのか、
独り善がりのはっちゃけだ、と叩く人の方が多かったような。
818名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:03:41 0
まぁ、はっちゃけだわな。
819702:2008/09/13(土) 01:43:51 O
>>808
>ウトの収入がなくなれば、コトメ一家も支えなければいけないってこと?
コトメ夫は工場ですが仕事をしているので、本来は自立できるはずです。
ただ、コトメ夫婦は、両方の親の援助で何とか結婚できた状態で、
結婚後すぐ子供が続けて二人でき、コトメの喚きもあり双方の親からの援助が続いているようです。

今はコトメ夫の収入も上がり、以前ウトメが住んでいた所に住んでいることと、
子供も小学生になったので少しはいいと思いますが、コトメも甘えきっているし
「コトメはお金がないから」とトメもいろいろしてあげています。

ただ、先日コトメ夫の病気が発覚し、初期の治療によっては治癒あるいは寛解も望めるのですが、
治療の効果がなければ、いずれは働けなくなる可能性の大きい関節が炎症する病気になったので
この治療にお金がかるのでと、やっぱりおんぶです。、

>>809
自宅での介護・・・もうそこまで問題はきているのですね。
しっかり考えてみます。

離婚すると開放されるのは最近考え始めたのですが、
今のところ考えていないので、ここに相談しました。
820名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:44:29 0
他人巻き込んで事故起こしたら、
その後どうするのか想像するだけでもおそろしいと思う。
ダンナは鬱でたいして使い物にならないんだし、
自分に火の粉が降りかからないようにはっちゃける必要はあると思うよ。
821名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 01:50:34 0
人身事故の賠償金なんてとんでもねー額になるんだがわかってんのかね。
逃げる準備はしておいた方が良いと思う。
822名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 02:19:36 0
702さん自身、万一事故ったあとのこと考えたら、と心配して
行動しようとしてるのに、義実家のことに口出すなとか
ダンナは鬱だと書いてるのに、ダンナに任せろとかいう文豪もいたな。
823名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 04:37:53 0
おまえらクチがクッセーぞ
歯磨きくらいしろよ
まぁ無理か馬鹿と能無し馬鹿りだからな
824名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 05:48:31 0
り?
825名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 08:17:18 0
この奥さんは何を聞きたいのかよう解らん。
親族、家族をみんな病気持ちにして仕切れるのは私だけ・・・といいたいのだろうか。
市役所にでも相談に行った方が早いでしょうね。
826名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 08:43:51 0
夫は鬱、コトメ夫婦はタカり気質、頼みのウトは痴呆。
このまま下手したら痴呆のウトは大事故起こして人殺して多額の賠償・・・
って事態になりかねない。
そうならなくても痴呆の介護を夫もトメもコトメもできない(やらない)見込み。
その全てが自分の肩に覆い被さってこようとしている・・・。

全力で逃げた方が良い状況に見えるんだけど
そういう発想がなさそうなのは、夫を愛しているからなのかな。
嫌みでも何でもなく、本気で
「偉いなー、大変な環境ではあるけれど心は満たされて幸せなんだろなー」
と思うとちょっと羨ましいかも、その愛の深さが。
827名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 09:56:52 0
こんな偽実家関わっちゃいけないでしょう。
ウトが事故った場合も、スルーするしかないでしょう。
828名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:27:33 0
法律に疎いので質問
仮に認知症の義父が事故を起こして賠償問題が起きたとして、
義母、義妹夫婦、702夫妻に賠償能力がない場合
被害者は泣き寝入りするしかないの?
829名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:30:14 0
タクシー会社が払う。
個人でも保険に入っている。
830名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:37:08 0
>>829
さんきゅです

認知症を知っていたのに放置していた道義的責任は問われないよね?
831名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:39:57 0
>>830
民事で訴訟になれば過失認定でしょうけどね。
原告側に立証責任があるからそれがクリアできれば。
832名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:45:05 0
>>831
ふーん、なるほど…どうもありがとうです
じゃあ義父が事故ってもスルーできるかどうかわからないんだ

身内に高齢ドライバーがいるので他人事じゃないんです
呆けてはいないけどね…
833名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:48:14 O
警察やタクシー会社にチクったら駄目なのかな?誰が言ったかはナイショにしてもらって。
警察は_でも、タクシー会社なんかは、訴訟沙汰になるよりは、検査を受けさせて
退職させてくれそうだが。
834名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:53:52 0
お客さんがチクってタクシー近代化センターにでも言ってくれればね。
835名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 10:54:38 0
>>833に同意。
つか、別に匿名でなくても、「私は嫁の立場なんですが、
これこれこういうことがありましたので、いつか事故を起こして
人様にご迷惑をかけるのではないかと心配でなりません。
でも、身内の言うことには耳を傾けてくれなくて・・。」
って警察とタクシー会社に相談してみたらいいよ。
836名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 12:33:18 0
タクシー会社に
○○さんはボケているんじゃないですか?
迷子になりましたけど
客を装って苦情の電話をいれる。

後は、急いで離婚。
837名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 12:46:13 0
客のふりして苦情を入れるのが一番効果的かもね
事故起こして解雇より退職を勧告される方がマシだ
838名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 13:44:05 0
>>837
それはオススメしない。
というのは走行距離だなんだ全て記録されてるから文句言っても
つじつま合わなけりゃ無視か嫌がらせと取られるだけ。
ここは正攻法でいくべきでしょ。
839名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 14:10:18 0
嫌がらせと思っても、無視はできないよ。
商売なんだから。
840名無しさん@HOME:2008/09/13(土) 19:13:52 0
個人タクシーくさいと思うのは私だけか?
841名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 01:57:35 0
糞すんからよ〜            ちょっと待ってろよ
842名無しさん@HOME:2008/09/14(日) 13:45:54 0
じっと見守っていてあげるよ^^
843名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 15:59:32 0
      _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━
844名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 17:13:12 0
>843
こっみんなよ(w
845名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 17:43:41 0
>>844
噛むなよw
846名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:05:16 0
    _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━▽▽ ━__                  __━━ ▽▽━ ̄
            ̄━ △ ▽▽ ━__        __━▽▽   △ ━ ̄
              ̄━△    ▽▽━━━━━━ ▽▽    △ ━ ̄
                 ̄━△△                 △△ ━ ̄
                    ̄━△△          △△ ━ ̄
                        ̄━△△ △△△━ ̄
                             ̄━━━
847名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 17:02:11 0
こんな幼稚なことして何が楽しいんだろうね?
848名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 22:16:50 0
AA貼るなら
ネタでも書いてくれ
そのほうがずっと面白い
849名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 08:44:12 0
>846は佐々木蔵の介が笑ってる顔に似てるような気がして、
見つけるたびに「こんなところにくらのすけ。」と思ってしまう。
850名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 10:43:24 0
歯が生えてる。
851名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 13:05:40 0
歯、変だね
852名無しさん@HOME:2008/09/17(水) 23:14:11 0
この顔見ると、美内すずえの「黒百合の系図」の鬼姫思い出す。
あー、久しぶりに読みたくなってきた。
853名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 00:07:27 0
>>852
あれ、当時は泣きそうな位怖かった。それと白い影法師。
854名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 05:39:17 0
白い影法師、あれは本当に怖かった。
855名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 08:57:48 0
>>853
>>854
3行でkwsk
856名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 09:05:45 0
教室の机の下を見たらすっげー驚いた、って話
857名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 10:55:34 0
>>856
しばらくは学校で机の下見るのが嫌だった。
858名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 11:02:12 0
>>855
白い影法師は、ある学校で心臓発作か何かで授業中に亡くなった女生徒がいて
その後同じ席に座った女の子を連れて行こうとする話。
話の内容もだけど、絵がものすごく怖くて、あるとき、授業中にフット下を見たら
机の下から死んだ子が手をこっちの膝に乗せて見上げて薄ら笑い。
それがものすごく怖くて気持ち悪い。当時夢に見たくらい。
最後は、教室に工事中の作業車のアームか何かが飛び込んで、その子の机を直撃。
でも、間一髪で逃れた、って結末。

黒百合はよく覚えてない。でも、お姫様がにんまり笑った顔がすごく怖かったのは覚えてる。
859名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 11:20:57 0
黒百合は、戦国時代の鬼神姫をお家のために封じた家老がいて、
姫が今際の際に家老に投げつけた「お前の子々孫々呪ってやる!」
という言葉が現代に生きていて、その呪いと闘う女子高生の話。

みうちすずえは怖いの多いよ。
雛人形にされちゃう話とかも、とても怖かった。
860名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 11:34:15 0
13月の悲劇だったっけ?
地下鉄の話も怖かった
マヤ…恐ろしい子って一番恐ろしいのはお前だよと
861名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 11:51:47 0
白い影法師・・・アレは怖かったなあ。
友達があの髪形を真似してほらほら〜ってやられて
しばらく机が怖かった。
学校の机だけじゃなくて家の机も怖かったよ。
862名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 13:34:45 0
ババアウザい。
スレ違いの雑談なら雑談スレ池。
863名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 13:53:17 0
自治厨様のお通りだよ〜
864名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 15:24:04 0
井戸端ババァの雑談正当化キタコレ
865名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 17:01:17 0
40代ババァなのかな。
注意されたら>>863だもんね。
更年期のせいなのか、そもそも出産で脳みそ腐ったのかな。
みっともないって思わないんだろうか。
866名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 17:10:59 0
>>865
いずれ、お前もババァになるのわかってる?
それともあれか、もうすぐあの世に行く運命なのかww
867名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 17:16:08 0
雑談厨を雑談スレに誘導するのはとてもいい行為だとおもうけど
なんでわざわざ荒らし同然の口汚い書き方で罵らなければいけないんだろうね?
誘導するだけなら雑談スレのアドレス書き込むだけでいいじゃない。
868名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 17:21:13 0
それをやっても誘導厨と呼ばれる不思議
869名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 18:28:57 0
>>867
正義の為には何やっても良いっていう思考だから。
だいたい空気が読めずにイジメられるような子供がそういう性格。
870名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 18:38:53 0
【雑談】スカスレ・エネスレ別室12【専用】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1221105547/l50
871名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 22:02:59 0
どこに誘導してんだか
872名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 22:30:01 0
雑談は雑談スレでお願いします
【名無しも】みんな雑談194【コテも】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1221699088/

ネタ論議はここでどうぞ
家庭板ヲチ6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1218731198/

コテ叩きをしたいのなら最悪板で。
※ 荒らしは禁止です。『荒らし』と『叩き』は違います。お間違え無いように!
873名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 09:25:28 0
>>866
年を取って「おばはん」と呼ばれる年代になるのと、
スレに関係ない雑談やらかして注意されたら
「自治厨」だのなんだと逆切れする低能ババアになるのは大違いなんだけど。

つか、ババアの逆ギレってほんとみっともないな。
そんなに古臭い漫画の話とかしたいわけ?
スレ違いでも?
874名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 10:34:26 0
>>873
粘着してスレ違いの話を続けてんのはお前だろ。誘導が見えないのか。
お前もババアと同レベルなんだよ。恥ずかしい奴。
875863:2008/09/19(金) 12:30:14 0
>>863,873
雑談している奴らと863は別人。
逆切れ(笑)で片付けないで、自分がウザい自治厨なのを自覚してほしい。

・謝らない
・感謝しない
・わざわざ荒れるような発言をする
・都合の悪い事はスルー
・自分の場所をほしがる
・必要とされてると勘違い
・迷惑に気づかない

↑これが自治厨の特徴です。理解できますか?
876名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 12:47:44 0
古臭いマンガだって
ほんの30年前のマンガなのに
877名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 15:27:46 0
ここまで全部ババァ
878名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 16:23:56 0
じゃ、ここから全部ギャルwってことで
879名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 16:34:32 0
しかし加齢臭が隠せない
880名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 18:07:41 0
ババァ野郎が小便臭いから、それに合わせたんじゃ…?
wついてるし。
881名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 20:28:06 0
うわー、「ほんの30年前」だって。
生まれてないってのwww
882名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 20:29:10 0
>>875
「自治厨」とか名前つけたら自分が勝った気分になれるんだろうけど
ただのバカにしか見えないよ。
下らん雑談してる方が悪いの、それだけ。
883名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 20:30:50 0
ババアは使い道も何もない  クサイし
特に口臭 クッサー
884名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:11:20 O
女で寿司屋やってたみたいだけど、糞まずかった。食中毒起こした事もある
885名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:26:46 0
>>882
「ババア」とか名前つけたら自分が勝った気分になれるんだろうけど
ただのバカにしか見えないよ。
下らん暴言してる方が悪いの、それだけ。
886名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:36:20 0
ババァ必死だな
887名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:39:20 0
はいはい、正義のヒーローごっこは小さなお友達とだけしててね。
バイバーイ。
888名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 21:50:33 0
「ババァ君」はここを鬼女板と間違えてんのかな。
889名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 22:04:18 0
敗北宣言キター
890名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 22:49:27 0
火病って荒らすのも、若さ故・・・
891名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 23:02:51 0
火病の人は歳取っても同じ
ミリとかミリとかミリ
892名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 23:30:58 0
んじゃ救いようが無いね
___
893名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 00:25:21 0
キジョ板に帰ればいいのに。
894名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 01:22:59 0
895名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 08:15:45 0
よっぽど悔しかったんだな、雑談オババが。
みっともないw
896名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 10:02:22 0
自治厨=荒らし
ってのがよくわかったよ
雑談のほうがまだマシだった
897名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 10:26:01 0
ママンにかまってもらいたいお子様だと思えばかわいいものですよ^^
898名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 15:48:37 0
下らない雑談はするわ、注意されたら開き直って「自治厨」呼ばわりだわ
ほんと脳みそと恥の意識が欠落してるんだな。
つかいつまで悔しがってレスを続ければ気が済むんだろう。
すでにお得意の古臭い漫画話に付き合ってくれていた
お仲間のキジョも出てこないってのに。
899名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 16:01:34 0
構うのやめろ。
どうせ最後っぺかますまでしつこく書きこんでくるぞ。
900名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 16:47:33 0
>>898
これだけは最後に言わせて!っていうチュプと同じ事やってんなw
901名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 17:03:18 0
>>898
下らない雑談はするわ、注意されたら開き直って「ババア」呼ばわりだわ
ほんと脳みそと恥の意識が欠落してるんだな。
つかいつまで悔しがってレスを続ければ気が済むんだろう。
すでにお得意の自作自演レスもバレバレだってのに。
902名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 17:22:15 0
すげえ。
ここに張り付いて相手されるの待ってるんだwww
903名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 17:23:17 0
このスレって、30代後半から40代の専業主婦って馬鹿だっていうサンプル集めてるの?
904名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 17:37:20 0
> 粘着してスレ違いの話を続けてんのはお前だろ。誘導が見えないのか。
> お前もババアと同レベルなんだよ。恥ずかしい奴。
905名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 17:49:43 0
この下らない争いも雑談だよね。
終わる前に言っとくけど、こういうのって先にやめた方が大人だよ。
906名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 17:59:01 0
しかし発端はいつもババア主婦だよな。
なんで30年も前のふるーい漫画だのアニメの話をいちいちしないとならないんだろうか。
脳みそ腐っていて、スレ移動もできないのかな。
907名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 18:51:39 O
中学生は土曜休みか
宿題して寝ろ
908名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 00:01:34 0
旦那の不倫相手の女を法的にギャフンと言わせたいんだけど、何をどうしたらいいでしょうか?
証拠は本人達の証言と、今手元に旦那の携帯があります。
ただ、3者面談した時に録音や書面に残したりしてないのでしらばっくれられたらそれまでなんですが。
今から証拠を握るには、どんなモノが必要でしょうか?離婚する気はありません。

909名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 00:04:01 0
ごめんなさい、ここは義実家絡みのスレでしたね。
移動します・・・
910名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 15:10:58 0
>>908
手っ取り早いのが興信所→弁護士でしょうね。
911名無しさん@HOME:2008/09/27(土) 11:21:50 0
家庭内問題全般みたいだから
配偶者の浮気ならあながちスレ違いでもないのでは?
912名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 13:18:47 0
離婚する気はないって…
旦那さんの気持ちはどっちについているの?
913名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 14:59:15 0
旦那は嫁と子供連れて実家でサーフィン三昧ウマーが希望なんでしょ
914名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 15:43:19 0
違う。
「嫁と子供は山奥の実家で親の介護に専念、自分は独居でサーフィン三昧ウマー」が正解。
915名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 15:51:39 O
>自分は独居でサーフィン三昧ウマー

この部分だけ叶えたれ。
916名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 18:44:44 0
自分は独居で(脳内)サーフィン三昧ウマー?
で十分だと思う
917名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 19:31:38 0
ハウスとお友達になればいいんだよ
918名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 15:52:31 0
サーフィン馬鹿か
919名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 15:58:26 0
ふんわり波間に漂ってればいい
920名無しさん@HOME:2008/09/30(火) 16:01:56 0
サーフィンと言えばまた台風が来るね。深い意味は無いんだけどね。
921名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 10:54:20 0
荒れた海や河川の様子を見に行ってニュースになる人が
またぞろ・・・
922名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 11:50:26 0
やっぱり田畑の様子を見に行ってが・・・
923名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 03:47:01 0
半年後に結婚を控えているのですが、義母になる人とどうしても相容れません…
しかし彼は長男のため、同居うんぬんで今後もめ事になりそうです。

向こうには弟・妹がいて、私は一人娘ということもあり、あちらの家族と同居は避けたいです。
結婚を反対されない程度に嫌われるウマい方法などありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
924名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 03:57:51 0
>>923
難しい事を聞くねぇ。そんな上手い手があれば家庭板はこんなに賑わってないよ。
彼の長男=同居って意識を変えて、結婚の条件に別居を入れるしかない。
結婚は2人で決めるもので成人なら親の許しは要らないからね。
彼に納得させてからじゃないと結婚条件が同居だったと後で揉めるから慎重に。
彼に同居は何が困るか明確に説得できるよう自分の考えまとめてみたら?
925名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 04:34:13 0
婿に貰う形で結婚すれば?
自分の親と同居してもらうとか?

旦那が同居しないなら結婚しないと言うなら
結婚しない方がいいよ。
926名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 07:11:43 O
相談させてください。


母(40代後半・パート)が父(50代前半・公務員)の暴力に遭っています。
今に始まったことではなく私(20才女)が生まれた頃から定期的にありました。
普段穏やかな時は何事もないのですが、突然掃除が不十分だった等のきっかけで激怒しはじめ、
体を床に叩きつける、殴る蹴る、物を壊すことがあります。
昨日も母が暴力に遭ってる音が聞こえるけど怖くて何もできないと妹が泣き声で電話をかけてきて、
帰宅すると母の顔が腫れていました。
母は単純に父に対してと、そんな父の存在を消したいと思ってしまいそうな自分に恐怖を感じるといい、
昨日は別の部屋で寝ていました。
私も妹も母も、父が怖くて何もできません…
そんな自分が情けなく、どうするべきなのか悩んでいます。

母は私と妹(18才)の生活などを考え、今までもこれからも離婚しないで耐えなくてはと言っています。
私は現在学生で、妹も来春から大学生になることが決まっているので
その学費のことを考えてのことでもあると思います。
でも私や妹は父に嫌気がさしているので常々離婚してほしいと感じています。
私自身は学校を辞めて働いてもいいと思っているのですが
母は辞めずに卒業してほしいと言っています。
母方の両親は既に亡くなっており、
母の妹も家庭の問題を抱えており頼れる親戚はいません。


文章がおかしかったらすみません。
なにかアドバイスをいただけないでしょうか。
(というかスレ違いでしょうか…)
927くま ◆Fy1Wui3dTM :2008/10/02(木) 07:16:25 O
コテ忘れました。
よろしくお願いします。
928名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 07:29:31 0
>>926-927
とりあえず母を病院に連れていって診断書もらっとけ。暴力の証拠があれば
後々動きやすいから。
本人が撮影を嫌がるかもわからんがデジカメか、あれば銀塩カメラなければ
使い捨てカメラで撮影を。

ドメスティックバイオレンス(DV)の相談窓口が自治体や警察署にあると思うので
近場を検索で調べて自分だけでもちょっと行ってみるのも良いかと。
929名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 07:29:48 0
父方の親戚でまともな人はいないの?
父親の兄弟や親はみんなキチガイなの?
信頼できそうな人がいたら相談してみるのもいいかもしれない。

でも母親ときちんと話したことはある?
子供の学費のせいで離婚できないってのはあなたたちの想像でしか無いんでしょ?
ひょっとして母親は父親と共依存なだけかもしれないよ。
それだったら残念だけど母親は父親と離れたくないって気持ちが
根底にあるから母親と父親を引き離すのは難しいよ。
もし共依存だったらあなたが独立したら母親と父親を引き離したうえで
母親をカウンセリングに連れていかなければいけないよ。
930名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 07:48:19 0
DVの証拠があれば弁護士挟んで離婚交渉をしてもらうという手もある。
証拠があれば慰謝料と養育費もらって離婚する事ができるから
(慰謝料と養育費は必ず一括でもらうこと。分割にしたらばっくれられるだろうから
 父親が公務員なら慰謝料と養育費を払わない時は給料差し押さえという手もある)
経済的にも母親が働いたり926姉妹がバイトしたり奨学金もらったりすれば
何とかなるんじゃないかな。

弁護士費用は「法律扶助協会」で検索してみればいいよ。
法律扶助協会は、経済的に弁護士費用が支払えない人で一定の条件を満たせば
弁護士費用はもちろん、裁判、調停の費用も無利子で立て替えてくれるらしいから。
931名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 07:51:06 0
他板のスレテンプレに↓あったから貼っておくね。
------
参考
ドメスティック・バイオレンスとは
http://homepage1.nifty.com/womens-net-kobe/what.htm

モラル・ハラスメントとは
http://ally.client.jp/menu.htm

内閣府 配偶者からの暴力被害者支援情報
http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.html

全国共通DVホットライン
民間団体の全国通話料無料DV電話相談
フリーコール  0120−956−080
月 〜 土  10:00 〜 15:00
------
932名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 07:56:49 0
証拠集めについて
▼用意しておきたい物▼

日記・ICレコーダー・インスタントカメラ
※すべてに共通することは 『編集・改変できないものを使用する』 という事。
 詳しくはそれぞれ下記を参照してください。
◎日記
 「日時、場所」「誰に何を言われたか」「その時どう思ったか」など出来るだけ詳しく書く。
 「その日起こった事件」「その日の天気」なども書いておくと良い。
 ブログなどPC保存ではなく、手書きで残した方がよい。
 鉛筆よりもボールペンで。間違えた箇所にも修正液は使わず、二重線で消す程度に。
 過去をさかのぼって書くのも可。
 出来るだけ思い出して詳細に。嘘はだめ。
 とにかく、長年にわたって・沢山の状況が証拠として認められるのです。
◎ICレコーダー(音声記録)
 重要な話し合いの時は、用意しましょう。
 あとで相手の言い逃れを防ぐために。また、暴言の証拠として第三者に聞いてもらうために。
 ラジカセでもビデオカメラでも可。映像が写っている必要はなく音声が入っていればOKです。
 裁判の証拠として使用するには、はじめに音声を記録する旨を相手に確認する必要がありますが
 (話し合いなどの記録としての録音)
 それ以外の場合で、記録する旨を告げると証拠を取れないような時は(相手の暴言の記録など)
 もちろんコッソリ記録しましょう。
 第三者が聞けば、十分破壊力のある証拠になります。
※録音した物は編集してはいけません。
 自分の発言を消したり、都合の悪い部分を削ったりするとそれ自体が捏造となります。
 かならず途中で切ったりしないようにしてください。
◎インスタントカメラ
 相手からの暴力による怪我、破壊された物、箇所を撮影しておきましょう。
 デジタルカメラは編集が容易なので、証拠になりません。
 怪我は時間の経過とともに直っていくものですから、すばやく撮影しましょう。
 日付のセットも忘れずに。
 もちろん病院で診察証明書を出してもらいましょう。
933名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 08:12:09 0
>>926
大卒と高卒では就職の条件が全然違う。
経済的基盤をしっかりしてれば近い将来お母さんや妹さんの助けにもなる。
ただし、その父親だと卒業まで学費をきちんと払ってくれるかは疑問なので
奨学金を受けられるか調べておいた方が良い。
妹さんの大学進学は貴女達が父親から離れるには良い機会だと思う。
ただ暴力に晒され続けると抵抗する気力を失うから、お母さんだけでなく
貴女と妹さんもカウンセリングを受けてね。
934名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 08:12:57 0
>>927
まずお母さんの真意をはっきりさせましょう。
あなたと妹のことは口実で、本心はお父さんと離れたくないのかもしれない。
あなたにとっては暴力的で不機嫌で嫌いな父親かもしれないけれども、
お母さんにとってのお父さんの存在はまた違ったものかもしれません。
その辺をはっきりさせないと、周囲がいくら言ってもお母さんは動けないですよ。
また、長年DVを受けてきた女性は「バタードウーマン症候群」という症状がみられる場合があります。
どちらかというと、「お父さんの支配」から解放するために即効で離婚という方法をとるよりも、
まず心療内科などを勧めてみる方が先かな、と思います。
まあ、まず離してから支配からの解放を取るのもあるとは思うけどね。

>母は単純に父に対してと、そんな父の存在を消したいと思ってしまいそうな自分に恐怖を感じるといい、

このへんだけでも、抑うつ状態として家族が心療内科受診を勧めるのに大きな理由になる。
「バタードウーマン」「バタードウーマン症候群」、
それから>>929さんの言うように、「共依存」を調べるのも、よかったらやってみてください。
>>928、]>931のレスの通り、DVは自治体の女性センター、NPO団体、
場合によっては警察なども、相談電話を設けているところがあります。
今DVに関しては非常に多くサポートがあります。
一度そちらにあなたが相談してみるのはいいと思う。



935賞与0円嫁 ◆j9ntBAkSHs :2008/10/02(木) 10:53:53 0
◆詳しい悩みの内容
 鬱で休職していた夫が職場復帰して一年半経過しました。
 私から見て、現在も通院、服薬しつつもなんとか仕事はやっているように見えました。
 一年過ぎたころから、残業が始まるようになり、体力的にきつそうではあったものの、
なんとか頑張っている様子でした。
 でも、今回会社から出る予定だった「業績賞与」は0円。
 夫は一見平然としていますが、わたしは先々のことを考えると今回のことにとても
ショックを受けています。
 夫はわたしが、本人にとって都合の悪い話を持ち出すと、「再発させたいのか?」と
怒り、(半ば脅し)込み入った話が怖くてできません。幼稚園に通っているこどもが一人
おり、将来にとても不安を感じています。
 一年半前、復職するさい、「鬱で働けないなら、わたしもあなたと子供を支えていく自信
はないので離婚して実家に帰りたい」と言いました。夫は離婚したくないから職場復帰す
る、と言って復職しました。わたしがストレスでおかしくなり、きれてしまわなければ、いつ
復職したかわかりません。
 わたしは夫の様子に始終イライラしています。
 家の中で、父親と母親の役割を子供の前で担うことに時々疲れます。が、夫に任せる
こともできません。
 すみません、ぐだぐだになってます・・・orz。
◆最終的にどうしたいのか(必須)
 こどもを育てている自覚をもって、きちんと人並みに給料を取って、こどものためにも
働いてほしい。(賞与をもらえなかったのはうちだけでした)
 それができないなら離婚に応じてほしい。
◆家庭環境(本人特定できない程度に)
 夫40代   サラリーマン
 わたし40代 パート
 息子幼稚園
936名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 10:57:51 0
>>935
賞与がないと、どれくらい家計に響くの?

あと、旦那さんは平然としてる様子に見えて、実は物凄く落ち込んでるんじゃないの?
937名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 10:58:40 0
生活ができないのならば、夫婦共働きにするしかないんじゃないの。
旦那がまともに稼がないのが嫌ならば、子供を連れて実家に帰って
別居しながら離婚話を進めるしかないし。
938賞与0円嫁 ◆j9ntBAkSHs :2008/10/02(木) 11:00:26 0
補足です。
わたしは持病があるので、フルタイムで働くには困難です。
実家に戻れば、こどものことを家族が協力してみてもらえるので、今よりはもっと
働けるようになるのですが、実家が遠方で、夫も当てにならず、今の状況では仕事
を増やせません。
また、休職中にわたしの何気ない言葉から彼が切れ、「再発させた」ことがあり、
家の中で彼にモノを言うのはそれ以来非常に気を使っています。
その再発事件については、わたしは悪かったとは思っていません。
彼自身がもともと持っている、卑屈な面をたまたまついただけだと思っています。
939賞与0円嫁 ◆j9ntBAkSHs :2008/10/02(木) 11:02:16 0
早速レスをありがとうございます。
賞与がないと、赤字が少し、残ります。
切り詰められるところは今後も頑張ろうと思っていますが・・・。
940名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:02:18 0
>>938
で、あなたはどうしたいの?
それが一番肝心では?
941賞与0円嫁 ◆j9ntBAkSHs :2008/10/02(木) 11:07:26 0
わたし自身は離婚したいです。
でも、子どもが両親揃った今の状態を何よりも望んでいるので、それを尊重して
表面上はうまくやっているつもりです。
わたしの辛抱は、夫がちゃんと自分の役割を果たすから、できるのであって、それ
がおぼつかないならさっさと清算したいのです。
でも、今の彼の状態は、わたしがそういった話をすることすら許さないのです。
どうしていいかわかりません。
まだ我慢しなくちゃいけないのですが、苦しいです。
942名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:08:14 P
なんか、鬱って似非じゃね?
話し合いに応じないなら、
離婚片手に交渉するしかないんじゃないか?
943名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:09:47 0
>>941
子供さんが5年後も両親揃った状態を望んでいるとは限らないしねえ。
とっとと別居すれば?
両親共倒れになったら、それこそ子供の養育が困難になるでしょ。
944名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:14:24 0
業績自体が悪化してるのか>>935夫が業績に貢献してないからなのか
そこが問題だ。
てか、休職期間が長かったのなら一年半じゃ取り戻せないと思うがね。

「金の切れ目が縁の切れ目」なのは仕方ない部分もあるから別れたら?
幼稚園児の生活を守る方が優先順位高いし。それに愛情も尽きたっぽいからさ。
表面上つくろっても夫婦仲が悪いと子供は敏感に悟るよ。
945賞与0円嫁 ◆j9ntBAkSHs :2008/10/02(木) 11:15:48 0
鬱は確かに身体症状もあるので、辛いんだろうとは思いますが、何しろ性格が
自分勝手で弱すぎるので、いつまでも這いあがれないんじゃないかと思います。
もっと、なんというか・・・、精神的にたくましくあってほしいのですが、弱いです。
昔はそこを「優しさ」と勘違いしていました・・・。

息子もおっしゃるように、今はパパも、ママもいなくちゃ!といいますが、確かに
先のことはわかりません。
今の生活は、時々、自分でも精神がやばいかも・・・と感じる瞬間がありますが、
それでも、できるだけ息子の気持ちに沿ってやりたいと思っています。

賞与がでないってことは、会社からいらない人認定されたってことなんでしょうか?
946名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:17:09 0
40代で子供1人で、給料だけでは赤字というのは正直キツイよね。
20代ならともかく。
947名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:20:14 0
ま、お子さんの入学時期がタイムリミットかもね。
主治医の話はどうなの?
948名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:22:07 0
具体的に今貰ってる月額は?
2人とも書いてみてほしい
949名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:22:10 0
>>945
>賞与がでないってことは、会社からいらない人認定されたってことなんでしょうか?

上場企業ならPCで会社の業績調べられるっしょ
業態如何ではエリアや支店毎の賞与かもしれないけど。

一概に決めつけられないけど、40代管理職なら鬱はしんどいかも・・・
950名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:22:34 P
賞与0は、少なくとも会社の戦力じゃないわな。

子供最優先だとしても、生活できないんじゃ話にもならんよな。
収入の少ないのを、家族でガンバロウなら、まだ救いがあるが、
旦那にキレられるなら、オシマイじゃないのかい。
一人で頑張った所で意味がないよ。
951名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:22:35 P
まぁ、辞めて欲しい人認定のひとつだよな・・・> 一人だけ賞与ゼロ
952賞与0円嫁 ◆j9ntBAkSHs :2008/10/02(木) 11:24:07 0
休職期間は一年でした。
主治医も、一度お会いして話しましたが、夫の性格の弱さを指摘していて、「あの弱さ
だと何度でも再発する。奥さんも言いたいことは我慢しないで、ちゃんと言わないと」
ということでした。でも、暴力は振るいませんが、キレると本当に面倒だし、何よりこども
が傷つくので、それだけはさせないよう、いつも気をつけています。
会社の業績自体はそう悪くはないようです。
夫は、今の職位からすると、それなりの貢献ができていない(出張ができないなど)
ので、「仕方がない」と言っていました。
それがわたしには、無責任に感じたし、頼りなく感じました。

愛情については、私の方は再発騒動の時に、すっかり無くなってしまいました。
夫はわかりません。
夫婦仲については、たぶん今のところ、大丈夫です。夫の気持ちがわたしにはわから
ない程度のふるまいを彼もしていますし、わたしのほうも、わたしの態度や言葉で彼を
切れさせてはいけないと、夫婦間のみの時間の会話でも、気をつけていますから・・・。
953名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:27:25 0
仮面夫婦なんですね。

わかります。
954名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:27:47 0
952さんの旦那タイプはもっと早く生まれていたら
外でのストレスを妻子に向けて発散していたタイプかもね。
「誰が養っているんだ」と妻を殴ったり、八つ当たりしてスッキリという。
現代では、そういうタイプは結婚しちゃいけないんだろうなあ。

当面の問題は生活ができないということなんだよね。
実家に戻ったら仕事もできるというのは
家事を親にしてもらえば仕事だけはできるくらいの持病ってこと?
でも、40代ということはご両親も60代くらいだよね?
今は良くても10年も経たないうちに、ご両親が持病持ちになったりで
そっちのケアもする必要が出てきそうだけど。
955名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:35:41 0
>賞与0円嫁さん

お子さんが小学校に上がっちゃうと何かと不便でしょうね。
離婚するにしても生活苦に喘ぎながら夫婦やってくにしても。

>>954さんも書かれたように御両親もそれなりの年齢なら
今、腹を括ってしまうほうがタイミングが良いと思えますが。
956名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:40:58 0
そうだなあ、実家に帰るのも得策とは言えない気がする。介護とかで。
でも持病をなんとかしないと離婚も無理だしね。
今のままだと大きい子供と小さい子供のママやらなきゃいけないから
辛いだろうけど、お互い病気がある夫婦ってことをもう少し
考えた方がいい。
自分が働けないってのは大きな枷だよ。いろんな事を我慢する必要がある。
957名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 11:45:35 O
幼稚園児の言うままに離婚しないのは良くない。
お前のせいで離婚できなかったと言われる子供は不幸だよ。
958926 ◆Fy1Wui3dTM :2008/10/02(木) 15:00:37 O
たくさんの助言ありがとうございます。とても身にしみます。
20才にもなって、そういうことを自力で調べられなかった自分が恥ずかしいです…
今回からきちんと記録を取るようにします。

一夜明けて、父は無言で仕事に出かけていきました。
母は昨夜よりは落ち着いた様子でしたが
今回ばかりは本気で離婚を考えなくちゃいけないと言って、
離婚の際に土地を勝手に処分したらいけないのかなぁとか、
ある程度の預金を持っていったら罪になるのかなぁとか話していました。
しかし訴訟に関してはとても消極的で、とにかく関わらないですむようにしたいと言ってました
調停なり裁判なりしなければ穏便に済ませることはできないと思うので、
そのあたりは相談したいと思います

共依存に関しては考えたこともなかったです…
ただ、母の心の奥深くでそういう気持ちがあり母自身も気づいていないだけなのかもしれません。
私たちにも計り知れない部分なのでもっと話を聞いてみるか、
カウンセリングなども勧めてみたいと思います。
以前にそんな話をしたら行くのに抵抗を感じているようだったので、なんとか説得しなきゃ…

父方の親戚に関しては位置が遠い(飛行機を使う距離)のと、
あまり関係がよくなく、母はあまり関わりたくないようです。
私自身もあまり好きではありません…

父は言うことがよく変わる人で、一旦冷めると普通に接してきます。
なので今まで耐えてこられたとも言えるのですが…
ただ、自分の行為に関して謝罪の言葉を聞いたことは一度もありません。
959926 ◆Fy1Wui3dTM :2008/10/02(木) 15:01:34 O
休日はほとんどパチンコなどで家におらず、ある意味気が休まるのですが
生活に困るほどではないし(父方の祖父が亡くなった際の遺産を切り崩してるみたいです…)
自分の稼いだ金でお前たちは養われてる身なんだからな、
というような考えを持っているようです。
そういう発言からみても、離婚した場合に学費や生活費などくれるとは思えないので
奨学金なども考えなくてはなりませんね。
妹が体調を崩して休んでいる時も、勉強しないなら大学に行く必要はない、
今からでも入学手続きを取り消すからな、と散々怒鳴られたようです。

あまりにも知識不足ということがわかったので、きちんと情報を集めて今後を考えたいと思います。
ここで話を聞いてもらえて気持ちがすこし楽になりました。
今朝レスした際に思い至らなかった部分の情報後出しすみません。
まとまりのないレスを最後まで読んでくださって本当にありがとうございます。
960名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 15:15:58 0
>926
シェルターなり女性(男女平等)センターなりに行けば
弁護士さんも紹介してもらえるよ。
とりあえず市報や自治体を調べてみるとよい。
961名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 19:33:22 0
市や区で時々無料の法律相談をしてるからそういうのもチェックして
962賞与0円嫁 ◆j9ntBAkSHs :2008/10/02(木) 20:47:16 0
たくさんのレスをありがとうございました。
わたしの持病というのは、外科的なものですが、手術もできないのでうまく飼いならして
行くほかはないものです。
ですから気持の上では956さんのおっしゃるように考えて、何とかやっていこうとは思って
いるのですが、何か問題が起こるたびに、決心が崩れそうです。
親の年齢のことまでは考えていなかったので、指摘されて愕然としました。
親と、息子とを支えられるほどの経済力を、これからわたしが持つのは無理です・・・。
諦めの気持ちで生きていくのはいやなので、何か前向きになれるようなことを見つけて、
やっていくようにしたいと思います。
ありがとうございました。
963名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 21:35:41 0
>外科的なものですが、手術もできないのでうまく飼いならして

かなり複雑な内痔核か…
964名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:07:52 0
>>962
ご両親が娘の稼ぎをあてにしないといけないのかはおいておくとして。
実家に戻っても、10年後は高校生と老親を支える役目になるかもしれないんだよね。
離れていたら80歳夫婦でも2人で頑張るところを
同居だと、やっぱり子供に甘えたくなるのが人情だしね。
そうなると、思春期の子供に年老いた親2人がのしかかる。

結婚生活を続けるのと、離婚して実家の世話になるのと
どちらがいいかってのは、いまいちど考えてみるほうがいいかもしれないですね。
965名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:35:59 0
>>962
あなたは夫を愛していないんですか?
夫がATMとしての役割を果たしていない!と不満を言ってるように感じますが。
賞与がない、といいますが、それでもがんばって仕事に行っているんですよね?
たぶん会社でも居心地はよくないと思います。それでもがんばってるじゃないですか。
そこをねぎらうことはできないんですか?
なんだったらあなたががんばって稼いで、夫が主夫をしてもいいんじゃないですか?
あなたの外科的な持病も、夫の鬱も似たようなもの。
夫が正社員で厚生年金や健康保険があるんなら、パートのあなたよりよほど稼いでますよね?
(見た目の支給額以上に会社は負担している)
じゃああなたが逆の立場に立って、夫が主夫とパートをするとします。
持病があるから賞与をもらえるほど働けない、とは言えなくなっても仕方ないと思えますか?
不満ばかりなのは、単に夫を愛してはいないから、夫をATM扱いしているからだと思います。

私の周囲には、夫が病気になり主夫をして、妻が正社員でバリバリ仕事をしている人もいます。
お互い助け合う、という家庭が築けていないように見えます。
966名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:38:16 0
>>965の言うこともわかるけどさ。
病気と欝は違うしなー。
欝って同居人にもうつるんだよ…
967名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:40:32 0
>>965
逆転したとしたら、夫が子供のことをするんだよね?
欝の男性が子供の幼稚園、学校関係で動くのは無理っぽい。
懇談会だの役員だのっていうのはねー。
それとも妻1人で正社員の大黒柱、子供絡みの雑事もすべて引き受けるのか?
968名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:41:29 0
>>965
長年にわたって鬱の配偶者を抱えるって、本当に大変だよ。
もう、愛してるとか愛してないとかの段階ではないみたい。
うちも実妹が鬱。5年にわたって支えてくれてる義弟には頭が下がる。
いつ「離婚します」と言われても驚かないし、仕方ないと覚悟してる。
あまり責めないであげてほしい。
969名無しさん@HOME:2008/10/02(木) 23:56:21 0
>>967
もちろん家のことは全部するべきじゃない?主夫なら。

いずれにせよ、ここまで夫がATMじゃない!っていうなら
別れればいいのに。
妻の信頼がないのも鬱がよくならない理由かもよ。

>>966
病気と鬱は違うとかうつるとかwww
鬱も病気だよ、脳内物質の分泌がおかしくなるんだよ
970名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 00:02:59 0
同じ病気でも鬱はうつるが痔はうつらないw
971名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 00:09:47 0
>>969
欝の男性に家事だけじゃない主夫は難しいような。
役員とか子供の習い事の付き合いとか
そんなことをしたら欝が酷くなりそうだよ。
972名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 00:12:51 0
>>965
鬱の人間が身近に居ないんだろうね
貴方の言う事は一理あるが、鬱を支えるのは本当に大変
まして生活がかかってるなら、奇麗事だけじゃ済まされない

あと、鬱になる前の信頼関係も大事だと思う
確かに夫は病気を押してがんばってるかもしれない
病気になっても支えたい夫と、病気になる前から嫌気がさすような夫
妻だからといってどちらのケースも平等に扱えると思う?

賞与0円嫁の場合、既に愛情が擦り切れいてる
だから今更愛や義務についてぐだぐだ語っても無意味だと思う
973名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 00:19:19 0
>>972
鬱の人は身近にいたよ
二人で乗り切った。

今、知り合いにも夫が鬱になったので妻がフルタイムで管理職でバリバリやっている人もいる。

おっしゃるとおり、病気になるまでの信頼関係だと思う。
それ以前から、夫をATM扱いしてたんじゃないかな?
だからそれができなくなったら、用なしで愛情も擦り切れてるんだと思う。
賞与0円嫁はグダグダ言わずに別れればいいのに、
それもせずに「子供のため」って、自分に言い訳してるだけじゃん。

すべてのイライラの原因は、現状を変えられない自分なのに。
他人と過去は変えられない。
変えることができるのは自分と未来だけ。
974名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 00:41:04 0
飼い慣らすしかない持病持ちならいっそボッシーになっちゃえば?

案外、大きいコドモから解放されて収入に繋がる道が開けるかもよ。
ぶっちゃけイケテル人なら次のATMがさくっと見つかったりしてw
報道されるようなことにならない程度に頑張れ。
975名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 01:21:31 0
>>965=>>973って何でそんな上から目線なの?
二人で乗り切ったと言ってるけど、そこはかとなく知ったかのかほりが(ry
976名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 01:34:32 0
そういうのってさ、全部自己責任だし。
内心の苦労や軋轢は他人からは伺い知れない。
勝手に想像してこっそり書き散らすのは自由だ。
977名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 07:57:04 0
>>975
同じ鬱でも程度によって大変さが全く違うからね。軽い人しか知らないんでしょう。
一を聞いて十を語っちゃいけないよね。
酷い人は自殺する場合もあるから、一時も目が離せないのに。
落語家の枝雀さんがこれだった。

同じ家の中にいて、発する言葉にも神経使い、家事一切しなくても許し
愚痴る時には聞いてやり、仕事も育児も家事もすべて一人でこなす、
こんな状況だと、離婚もやむなしと思う。
978名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 08:35:18 0
>>977
欝の夫に子供の幼稚園学校関係もすべてやらせるべき
って言うような人だしねえ。
欝の妻でも、そういった人間関係に疲弊しているのに
男性が女性の中に入ってやっていけるかっての。
979名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 08:43:24 0
962の旦那は欝の再発を962のせいにしたり
欝が再発するぞと病気を脅し(モラハラ?)の道具に使ったりしてるからね。

962自身欝再発騒動で愛情がなくなったと書いているし、
原因は欝による収入減だけじゃないんでしょう。
980名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 08:56:59 0
で、だれか次スレ立ててる?
981名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 09:04:00 0
立ててみるノシ
982名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 09:06:21 0
立てたおノシ

【家庭内問題】女の駆け込寺16【義実家問題】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/live/1222992309/
983名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 09:07:48 0
>>982
乙です。
984名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 09:09:38 0
乙です。
エネスレに書き込んでいた方、もしこのスレに書く場合は
新スレのほうがいいですよ
985名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 15:15:06 0
まあ、しかし、「賞与0円嫁」は、一人で離婚離婚騒いでも
夫が承知しなければ、絶対に離婚できないよ。
休職一年、現在復職してる鬱なら「重篤な精神病」にはみなされないしね。
夫が納得するだけの慰謝料を払うことができるなら別の話だけど。
986名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 16:14:13 0
賞与0円だった夫の会社の規則とかがどうなってるかわからんけど
業績賞与でしょ?
一年休職ののち、一年残業なしの配慮してもらってたんじゃ、その半年後から
残業アリに戻ったとしても業績賞与の対象にならないんじゃないの?
って、そのへんは>>952で夫からも言われてるみたいだし、治療を優先して
仕事をセーブしてた状況では仕方ないと思うんだけど・・・。

このご時世、鬱病で一年も休職させてくれる会社があるだけでも有難い。
休職って言った途端クビ切る会社だってまだまだあるんだし。

主治医の言う話もなんだかなぁと思う部分はあるが、鬱病からのゆっくりした
回復に付き合いきれないなら離婚するしかないような気がするけど。
987名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 09:14:17 0
そうだね。旦那の回復を待てないなら慰謝料払って離婚だよね。
結婚する時に「病める時も健やかなる時も」って誓ったと思うんだけどな・・・。
貯金はたいて慰謝料払ってフルタイムで働けない体と小さい子供抱えながら
両親の介護と家事全てを一手に担輪なきゃだけど仕方ないよね。
988名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 09:44:43 0
賞与0円嫁さん本人がフルタイム働けない体だからこそ、しっかり稼いでくれる旦那が必要なんでしょ
うまいこと再婚相手を捕まえられる自信があるなら離婚に踏み切ってもいいんじゃないかな
性格が弱くて卑屈でキレル鬱旦那なんてこの先人生を共にしても良い事なさそう
989名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 15:29:34 0
なんでこう底意地の悪い事ばっかり書くんだろう。病んでるわ。
990名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 02:15:39 0
>>987
病めるときも健やかなるときも
コレって神前式でもやんの?
991名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 02:28:57 0
神前式でやったけど、そんなの言われなかったなー。
言われたとしても、鬱なダンナを養う義務を負わされた訳じゃないし
鬱なだんなと離婚したかったら慰謝料払わないといけないの?
そんなの初めて聞いた。
992名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 03:47:41 0
民法第770条(裁判上の離婚)
1.夫婦の一方は、次に掲げる場合に限り、離婚の訴えを提起することができる。
 四 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき。
993名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 13:17:48 0
あー、でも賞与0円さんの旦那は復職してるし、見込みがないのは
出世だけ?
994名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 01:44:22 0
あれだよ、鬱な旦那は捨てられるし
鬱な妻も捨てられる。
支えあいなんて夢なんだよ。
995名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 03:04:41 0
鬱はなー、ガンとか白血病とか、そんな病気とは苦労のジャンルが違うからな〜。
支えるうちに、マジで病気が感染るんだよね。行く先は共倒れ。
離婚する人がいても私は批判できないな。
996名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 08:03:47 0
夫婦2人ならばともかく、子供がいたら
夫婦共倒れになった日にりゃ目も当てられない
997名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 08:34:58 0
日常生活送れる程度の鬱病は「強度の精神病」じゃないよね
知り合いの奥が鬱で5年も家事育児放棄
家の中しっちゃかめっちゃかで旦那は離婚したがってるけど
回復の見込みがある鬱は強度の精神病に当たらないそうで
いまだに我慢してるよ
本当に気の毒だ
998名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 10:25:07 0
>>997
これ、まさかうちの身内のことじゃないだろうか。
もしそうなら、離婚と言われてもすんなり受けるから心配しないで、と伝えて欲しいわ。
強度の精神病にならない、日常生活送れる状態の方が家族は大変だと思うよ。
入院してくれる方がはるかに負担が少ない。
999名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 14:15:25 0
強度の精神病で回復の見込みがない場合ってのは長期入院とかに当たるのか?

心神耗弱で犯罪おかすような奴なら問答無用で離婚できそうだが、
ほとんどは通院治療が長期間のパターンばっかりのような気がする。
1000名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 14:22:39 0
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎