★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★34

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 13:08:45 0
なんかこの義両親、そのうち旦那を保証人に金借りるくらいのことしそうな気がする。
そん時万一旦那名義の土地建物なんかあったら、えらいことになるよ。
953名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 13:48:08 0
縁起でもない事言って申し訳ないけど、義両親のことがなくてもこの先あなた達夫婦が離婚しないとも限らない。
そのとき旦那名義にしてしまった土地を返せと言っても返ってこないよ?
夫婦関係なんていつどうなるかわからない。どれほど今がラブラブでも。
バツイチ女のたわごとですが。
954名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:04:09 0
>>945
スレの住人はあなたが苦労しないようにと助言しているんだと思う。
あなたの旦那さんの実家も裕福で、旦那さん以外の兄弟が
旦那親の近くに住んでいたりという条件ならば
あなたと親が考えているようにしても問題かもしれない。

お金にだらしのない人達が身近にいる場合
かなり注意しないと想像できないような苦労を背負い込むことになるよ。
955名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:05:33 0
一千万円の通帳を持たせてやれる親が、
なんでパチンカスの義両親のいる家に大事な娘を嫁にやれるんだろう。
通帳はなくてもいいから相手の身辺調査くらいすればいいのに。
956名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:06:21 0
>>954
× 問題かもしれない
○ 問題ないかもしれない
957名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:08:45 0
31歳で自社株積み立てのみで、月利6%つくのと、これから上がる株とか
言ってる旦那正直どうかと思う。
投資はリスク軽減のために分散させるのが基本でしょ。
自社株1本で行くのはあまり賢明な判断と思えない。
会社なんていつ潰れるかわからないんだから。
958名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:12:38 0
それにしても旦那は何で貯金がなかったんだろう?
貯金がないゆえに、結婚の時、相談者に既に集ってることになるんだな。
959名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:15:17 0
>>958
自分の親にかなりの額を渡していたのかもねえ。
なんかヤバイ物件にしか思えない。
960名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:25:08 0
単純に名義を夫にすると今のままだと最悪。
子供もいないのに夫名義にして夫が死亡すると
夫実家に1/3遺産を受け取る権利がある。
そうするとその時に家を追い出されるのは945一家かもしれないんだよ。
弟一家が俺らの土地だからと居座り嫌がらせされても隣に住み続けられるかな?
まともな人間はこういうキチガイの隣に住むのは無理だよ。

多分昔の頭で土地とかの不動産は家長の名義にしたいんだろうが
昔でもそうやって娘婿に土地財産を取られて追われた人は数知れず。
税理士さんが止めてくれるとは思うけど資産家の割にはお粗末。
961名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:30:15 0
親も娘にお金の苦労をさせたくないと思うならば
「車が欲しい?いいよー買うよー」じゃなくて
その分を孫名義で貯金する、とかそういう方向でね。
頭を使わないと旦那のおねだりは増えそう。
「アレが欲しいコレが欲しいと言えばなんでも手に入る。
と学習しちゃったらマズイよ。
962名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:32:22 0
月利というのは年利の間違い?月利6%だと複利で年利100%になるけど。
後、自社株がこれから上がるという根拠は何?
963名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:41:48 0
菊池桃子が旦那(稼げないプロゴフファー五月みどりの息子)と結婚したとき
自分名義の家・土地を旦那名義に替えたんだよね。
結婚式が旦那の成績不振で延期になった時、菊池桃子は心労で倒れた。
そこまでして結婚したかったのかと驚いたけど、あの旦那プロ最下位に近い成績で
菊池桃子が頑張って食べさせてるよね。

>>945さん、旦那さんはイケメンで性格がいい人なの?
964名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:48:01 0
娘婿に良くしてやったら、娘にも私達にも良くしてくれるだろう。

こんな考えは今すぐ捨てろと親には言いたい。
965名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:50:16 0
>>945
945や945夫にそんな気持ちが微塵も無くても、
あなたの義父や義弟の目には
「945夫婦には金づるがいる」って見えてると思う。
パチンカスはお金の匂いに敏感だからね。

945夫婦が945親に寄生してうまい汁をすするなら、
自分らにも分けて当然だと思ってる。
945にそんな気持ちは無くても、
寄生が普通の事に思える人種からはそう見えるんだよ。

断固として線引きできないなら、
「私たちも寄生しませんから、
あなた達も私たちに寄生できると思わないでください。」ってやるしかない。
きちんと出来る事出来ない事を義父に突きつけられるようになるか、
945親に頼りながら義父達に寄生されるか、
寄生されない代わりに自分たちも頼らないか、
きちんと夫婦で話し合いなよ。
ついでに、旦那さんにはヒモ体質はないかよく見ておきなよ?
パチンカスが育てたんだから、どこかに甘いところがあっても不思議じゃないんだから。
966名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 14:55:26 0
>>960
そこまで深読み(?)するまでもなく、>>945の両親が亡くなったときに
相続で揉めそうな要素がバンバン盛り込まれてるケースだよね。
>>945が一人娘ならともかく、兄と妹がいて、それぞれ配偶者がついてるわけだから、
親がよっぽどしっかり対策練って、兄と妹にも応分にしてあげてないと
絶対に親の死後揉める。
967名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:42:53 0
>>945
そりゃ、誰だってできれば苦労したくないよ。
だから、土地の名義などは貴女の名義にするべきだって皆言ってるんだよ。
タカリ体質の義実家がいるのに、旦那の名義にしたりしたら、
結局はそのせいで苦労することになるんじゃないかって心配してるの。
貴女の親から何らかの援助を受けるなら、それは全て旦那へではなく
貴女へって形にしないと、ハイエナが群がってくるのは目に見えてるじゃん。
968名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 17:59:32 0
土地があると借金もしやすいしね。
当座しのげる現金が出てきて見つからないから便利。
気がついたときには差し押さえでどうにもならない。
夫婦どちらの名義でも実印管理は厳重に。
969名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:06:17 0
>父は無口であまり言葉を交わしませんが、母から父が土地の草むしりをして綺麗にしたんだよ等
>聞いているので、話を白紙にするのが心惜しいです。

人の好意を断れない(まして今回は親だしね)、貴女の性格はとても素晴らしいものだと思います。

でもね、ご両親が本当に貴女の事を大事に思っているなら、自分達の申し出が断られて傷ついたとしても、
貴女が「自分でこうしたい」と望んだ事を応援してくれるのではないですか?
まだもやもやしているのに、「親の申し出を断ると傷つくから」なんて理由で子供が援助を受けてくれて
親御さんが本当に喜ぶと思いますか?
970名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 19:57:16 0
義実家がタカリ体質であることを話せば親御さんはわかってくれるよ
971名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 20:15:48 0
夫が死ななくても、何かあって離婚となったら、
贈与した分にあたる金額を強引に奪い取るかもしれないし、
他へ転売したりするかもしれない。
流れ着いた先が893の可能性だってある。
そんな悪い事はしない!!って言い切れるなら、こんなスレに来ないよね。
972名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 22:10:24 0
土地の名義を旦那にするのは他の人たちも書いているけど、絶対駄目。
もし、あなたの名義にしたとしても、今の調子だと何やかにやとサイマー達に手出しされて
奪われる恐れがあるよ。
名義だけでもとか言われて保証人とか担保とか。
管理とかは弁とかにまかせないと、今の>>945(両親含む)や旦那ではあまりに不安だ。
973名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 01:31:48 0
>>945
だからね、永久にご両親の好意による申し出を白紙に戻せ、
とは言わないよ。資産家っぽいから相続税対策とかもありそうだし。
実両親・義両親・旦那の言いなりになるには、リスクが大きすぎるから、
よく考えたり専門家と相談したりする時間をとるために、
一度全部停止するのが、現段階では最良だと思う。
ご両親の好意や義両親のがめつさ、旦那のはしゃぎっぷりに
ふりまわされて、ふわふわしちゃってるんじゃない?
とりあえず足下を固めてしっかり立って、専門家に相談するなりして、
リスクを回避するにはどうすればいいのか、しっかり考えて。
974 ◆TJ9qoWuqvA :2008/06/26(木) 06:45:45 O
皆さん親身に回答を下さりありがとうございます。

株については詳しくなく、今年発行の持株会投資報告書によると、
毎月の積立金に対して6%の奨励金、
株式購入金額累計に対して積立金額累計が60万程少なくなっています。
掛け損ですよね?訂正します。

単純に誰もが知っているような会社なので安易に
「下がらない」なんて言っているのだと思います。
975 ◆TJ9qoWuqvA :2008/06/26(木) 07:06:36 O
主人と話した事、母と電話で話した事を書きます。

主人には、なるべく親に頼らず暮らしたいと伝えたところ、
本当に必要になるまで車購入は保留、
家購入は夫名義で自分達でローンを組み返済、
ただし、やはり両親の事も考え隣に建てたいそう
(土地名義については手続きの関係上、私名義になるみたいとごまかしました)


子供だけは早く欲しいと言っていました。
これからお金が必要になるからもっと頑張らなきゃなと。
ただ、俺の親の事も考えてあげてなとも言っていました。
976名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 07:16:06 0
>>975
「あなたの両親のことを考えて隣に建てる」
これって土地はあなたの両親のものなんでしょ?
土地と家の名義が違うと後々面倒だと思う。
あなたの両親の事を考えるのは口実。
隣でなくても考える事はできる。
自分達で土地まで購入してこそ、両家の親を平等に考える事ができる。
旦那さんが「自分の親の事も考えてな。」と言われたとき、具体的にどんなことをしたらよいかを聞いたの?
お金の援助?
旦那さんはあなたの両親の事を考えていないよ。
土地を利用したいだけ。
あわよくば自分のものにしたいだけ。
977名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 07:18:45 0
きたきた>俺の親の事も考えてあげてな

自分が搾取用だという事を自覚してないバカ。しかも、というか
やっぱり車は保留か。嫁親の資力をすっかりアテにして
贅沢しようとしてただけじゃないですか。自分の親にも
金を流す気マンマンだったんですね。

あなたとあなたの親以外の人間から見ればただのタカリ屑男とその一味
978名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 07:32:21 0
>>975
旦那さん、自分(あなたも)で気付いてないかも知れないけどタカリ体質だよ。
危なすぎて家なんて建てられないね。
子供が生まれて一番お金のかかる時期になったら、またあなたの親をアテにするようになるよ?
979 ◆TJ9qoWuqvA :2008/06/26(木) 07:34:02 O
母には何があるか分からないからと伝えたら、
本当ならその方がいい、
と私名義にするそうです。

よく分からなかったのが、今の土地は建物の周囲を5メートルあけなくてはいけないそうです。
それ以上に建てたい場合、申請するか、
土地を買い足すにも商売よう?の土地で父しか買えないような事を言っていました。
(実際家では商売していません)
なので、名義を変えないかもしれません。

家を建てる場合、自分達でローンを組むと話したところ

先生(多分税理士?)の管理上、
あまり口座を触れないから、困った時は前に渡した通帳を使えばいいと言われました。
それは郵便局の物で母の旧姓名義になっています。
これは先生の管理外だから使っても問題ないが預金限度額がある為、1000万しか助けれないとの事。

よく理解せず聞いたので間違っているかもしれません。
ただ、主人にも絶対言わずうまくやりなさいと言われました。
980名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 07:45:20 0
>主人にも絶対言わずうまくやりなさい

お母さんは現実見てるね
981名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 07:51:07 0
>>979
そこらへんバッチリになるまで勉強してからでないと
うまくやるも何も、家建てるどころじゃないんじゃね?
大丈夫、土地は腐らないし逃げないし。
982名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:25:42 0
>>975
> ただ、俺の親の事も考えてあげてなとも言っていました。

旦那さんは「俺はお前の親の隣りに住んでやる。
だから、お前は俺の親に金を出しても文句を言うな」
って言いたいのかなー。
嫁実家の隣りに住むという恩を嫁と嫁親に売って
その代わり、嫁と嫁親から金を引き出すっていう…
983名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:32:21 0
>私自身も彼の子が欲しいなと強く思います。
>そうなると車に家と考えてしまいますが、先の方がいいのですかね。

こどもが出来てから考えれば?
5歳くらいまでどうせ母親とべったりなんだし
広いスペースはいらないよ
984名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:33:14 0
>>975
なんか変じゃないですか?
その話し合いの上でどこから俺の親の事も〜のくだりが出てくるんだろう。
自分は嫁親にはたかる気でいたのに。

ちょっと旦那さんあなたが考えてるような人間像じゃないと思う。
車の件も今必要じゃないのに欲しがったのは自分の親兄弟に
いい顔したかったからじゃないかな。それなら話が繋がるわ。
985名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:35:26 0
うん、変だよね
嫁親の土地を利用するくせに恩を着せられる気でいるのかw
986名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:38:10 0
>>985
ねえ。
嫁実家の隣りに旦那が自力で土地家を買って住むならともかくさー。
987名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:39:50 0
スレ立ててみるね
988名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:43:35 0
新スレです

★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★35
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1214437275/l50
989名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:51:15 0
>>988
乙です。
990名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:52:24 0
>>985
あー、なるほど。土地を貰う気だけど隣に住むんだからと恩を着せるつもりだったのか。

え?最悪じゃん。なにそのカス男。
991名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 08:53:38 0
あの父親の血を受け継いでいること
を考えたほうがいいぞ
992名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:14:21 0
そりゃ子供を早く欲しがるわけだよねw

子供が出来れば目が覚めても離婚しづらくなるし、
子供の親権でごねれば手切れ金の額も大きくなるし。

そうそう子供が生まれたら、「子供には母親が必要だから」とか言って、
初レスさんが外に働きに出ようとしたら、頑なに反対すると思うよ。
子供を捨てる冷血みたいな言い方で。
今専業なのも、旦那の反対で仕事辞めたんじゃない?
993名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:17:26 0
>>979
>母には何があるか分からないからと伝えたら

これはどうことなの?
ちゃんとすべてのことを包み隠さずはっきりと伝えたってことなの?
もし義両親がサイマーだって事、旦那は現在進行形で搾取されているという事を
ぼかして伝えたのなら一日でも早く本当のことを両親に伝えるべきだよ。
こういうお金が絡むことことはなあなあですませたらあとで何倍もひどい目にあうよ。
994名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:23:53 0
嫁の両親が亡くなったあとに旦那や義両親の例が
この板では複数報告されているから気をつけたほうがいいよ。
今はうまくいっていても嫁の親という後ろ盾がいなくなったら
遺産はすべてこちらによこせ嫁の金は配偶者である
俺やその両親親族のものってなるかもしれないから
979は今のうちにちゃんと自立できるだけの知識を蓄えたほうがいい。
頼りになりそうな親族や税理士さんとの付き合いも濃厚にしておいたほうがいいよ。
995名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:24:21 0
てかさ、1年半前に結婚して、今旦那31、妻25でしょ?
29歳と、23歳で、夫に貯金が無くて、
1年ちょい、または3年、ことによると5年勤めただけの妻の貯金で家財道具買ったのに、
妻が専業か〜。

完璧に、妻実家の資産をあてにした搾取目的結婚だね〜。
初レスさんは、夫が金目当てで自分と結婚したと思いたくないんだろうけど、
はっきり言って、それ以外ありえないから。

試しに、夫に、両家の両親にまったく同じように対応してみたいって言ってみそ?
夫の親に援助するなら、妻の親にも(必要ないけどw)同額を送る。
夫の親から援助がないんだから、妻の親からも一切援助は受けない。
って。
で、夫実家に行って、夫両親に物買ってやるのは一切無しとか、
夫の小遣いの範囲内に限定って言ったらどう反応するか。

てか年収760万でまだ小梨だったら、
ベンツの最上グレードでもない限り即金で車の1台や2台買えるはずだと思うんだが。
996名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:32:10 0
> 「家は孫(弟の子供)にあげるから、おまえ達は現金を送ってくれ」と。

これがなかったら旦那の「うちの親のことも考えて」は
そんなに気にならないんだけどね。
タカリ親のことを「考えて」って頭がおかしいとしか思えないんだけど。
997名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:36:57 0
やっぱ旦那もカスだったかー。
他の人も書いてたけど、婿okだの敷地内別居だのは義実家援助の為のパイプラインだね。
>夫婦になれば財布は同じと言う考え
↑の意味が旦那と◆TJ9qoWuqvAでは違った、ってことだ。

両親というか、母親に包み隠さず相談した方が良いよ。
持参金のことを旦那に言うなとか、本当は土地を娘名義にした方が良いんだとか
一応娘の旦那だからと気を使ってくれてるけど、本当は旦那に対して思う所があるのかも。
◆TJ9qoWuqvAが旦那を信用しきってたから言い出せなかっただけで。
娘の幸せを願って金を出し、口は最低限なんて良いお母さんだよ。
998 ◆TJ9qoWuqvA :2008/06/26(木) 09:46:47 O
初めてここに相談をのせた時、私の考えは
両親の隣に住めたら
家も車も貰え、いつ妊娠しても準備万端
両親のそばにいられて嬉しい

ただ、、
長男の嫁でもこんな形はゆるされるのか
義両親に対してどうするべきか
両親の事だけを考える訳にもいかないので相談させて頂きました。

なので、主人に問題があるように言われるとは思っていませんでした。
自分に置き換えて同じ条件を並べられても私なら絶対に無理なので。

そう考えれば、義両親の事も考えてあげてなの流れは自然だと思いました。

細かく言えば、
月に一度は義両親に会いに行く
大変な時に物での援助
だそうです。
私は、
勿論そのつもりだけど、苦しいと言いながらパチンコしてたらその時点で無理
と答えたところ
義両親は趣味も持っちゃいけないのか!
お母さんの歯(インプラント300万)に比べたら可愛いもんだ
と喧嘩になりそうだったので、そう言うつもりではないけどと話を終わらせました。

義両親を切れる夫ではないので、義両親を援助するのは仕方ないなと諦めています。
それで両親のそばにいてあげれるならそれでもいいと。
999名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:49:10 0
>>998
> 勿論そのつもりだけど、苦しいと言いながらパチンコしてたらその時点で無理
> と答えたところ
> 義両親は趣味も持っちゃいけないのか!
> お母さんの歯(インプラント300万)に比べたら可愛いもんだ
> と喧嘩になりそうだったので、そう言うつもりではないけどと話を終わらせました。

あのさー、あなたの旦那は分相応というものがわかっていない?
毎月10万使える人と、100万使える人の生活は違うわけ。
10万しか使えない人が20万つかいたいからと
100万使っている人から10万奪い取るのはおかしいの。

あなたももしかして理解できない?
1000名無しさん@HOME:2008/06/26(木) 09:50:22 0
早く別れろ
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎