【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者58【=敵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
283名無しさん@HOME
召喚用にまとめのURL置いておきます
http://www26.atwiki.jp/suka-dqgaesi/747.html
284名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 03:10:59 0
一番問題になるのは>>244かな?
> 結局は同居で三親等内だと相互扶助の義務(民法)の方が強いから労働者とは扱わない。
> しかも賃金だと扱うと請求時効が短いってのもマメ知識な。

時給換算で推定2000万以上、これが取れるのかどうかが最大の疑問
285名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 04:13:37 0
未払い給料全額取れるのか?
2000マソはコンビニ嫁夫妻の家計に入るはずだった金と考えると財産分与対象になりそうな気もするんだが
286名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 05:04:23 0
>>モノ爺
件の嫁さんのカキコは>>73-です
287名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 06:30:55 0
>>277
おまいのコンビニ嫁さんに対する優しさに涙が出そうになった
288名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 06:46:19 0
とりあえず思い付くだけ書いてみる。

・タダ働き分の賃金はどの程度回収できるのか
・回収する為にはどう動くべきか
・コンビニ本部はこういう場合何か動いたりするのか、また動かせるのか
・税務署にチクるのは有効か

あと何かある?
289名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 07:12:38 0
・病気と過労の因果関係
・義実家&夫から受けた精神的苦痛に対する慰謝料
くらいしか思い浮かばん。
290名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 08:53:11 0
・離婚する場合、コンビニ嫁さんは優位に動けるのか。

直接本人が弁護士さんに相談するだろうから余計かな?
それにしても、詳しい人が来てくれるなんてありがたい。
291名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 09:24:19 0
>>277は親切だと思うけど、なにより本人が前向きに闘う意向を示しているのだから
ここは推移を見守った方がいいのではとオモ。リアルで弁を依頼するみたいだし。
コンビニ嫁さんもかなり詳しく書いてはいるものの、本当に洗いざらい全てをここに
書けるわけではないだろうしさ。本人自ら法律板に行って相談するなら別だけど。

水を掛けるようなツッコミ入れてスマソ。一意見として書かせてもらいました。
292名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 09:32:11 0
>・コンビニ本部はこういう場合何か動いたりするのか、また動かせるのか
まずは弁護士からコンビニ本部に「ご相談」。
コンビニはイメージ商売だから、すぐ動く。

経理上はコンビニ嫁に給与を支払っている形になっているなら(間違いなくそうしているはず)
間違いなく脱税だし、コンビニのブランドイメージを著しく損なうことになるからね。
293名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 09:33:42 0
>>291
弁ちゃんにも得手不得手はあるし、法の解釈は何通りもあるわけだから
いろんな意見が聞けるのは悪いことではないと思うが。
294名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 09:59:19 0
船頭多くして船山に登る
295名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:02:39 0
空を翔る
296名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:04:13 0
「こういう意見がありますた。実際のところどうなんでふか」
と、そのまんまリア弁に聞けば良い。
297名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:09:16 0
コンビニ嫁は空気嫁
298名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:28:27 0
>>297
お前もな
299名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:29:26 0
亀だけど、上の方に「マスコミは取り上げないのか」みたいな質問があったので。
マスコミ方面へリークしても、残念ながらどっかがすっぱ抜く可能性は低いです。

コンビニ経営の惨状は記者やライターなども結構把握してます。
コンビニ経営のつらいところは、経営がタダ厳しいだけじゃなく、
本部が無軌道に店を増やす事でもあります。
道を挟んですぐ近くに同じチェーンの店がある、なんてザラで、
そうやって身内で食い合って弱い方がつぶれたりします。
オーナーが本部にクレームを入れても、契約を盾につっぱねられます。

そういった惨状を取り上げようとした雑誌があったのですが、
その雑誌を流通させる上で、コンビニのご機嫌をそこねてしまうと、購買部数に大きく響く、
ということで結局お蔵入りになった、という話を聞いた事があります。
大きい販売網を持っているコンビニチェーンほど、あくどい経営だったりするので。

テレビにしてもCMを流してスポンサーになってる以上、
社会的に大きな問題(それこそ、欠陥車や食中毒レベル)でもなければ、
クライアントイメージを下げるだけなので、積極的には取り上げないでしょう。

独立系やコンビニ販売を流通手段としない、マスコミ媒体なら別かもしれませんが。
300名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:59:45 0
FCコンビにでなくて、個人経営のコンビニはどう?
田舎の○○マート、みたいな。
301名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:10:43 0
とりあえず旦那が一番の糞だよな
今時親子経営でコンビニで喰っていけるわけがない
まだ夫婦なら、頑張りようがあっただろうに
トメ・ウトの為の奴隷として妻を差し出したばかりか
自分も小遣いもらっていい子チャンしてたんだもんな
302名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:14:07 0
>>299
だよねー。言い方悪いけど、コンビニの劣悪労働条件の話はネタとしても陳腐だし、
結局は読みの甘いオーナーの自業自得と世間から思われるのがオチ。
それよりは税務署や労働基準監督署方面から攻める方が無難だし、効果的だと思う。

そういや近所のコンビニも、ほぼいつもオーナー夫妻が出ずっぱりだ。
大通りに面してるから結構客が入ってるみたいだけど、じっさい収益はどうなんだろう?
303名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:21:12 0
>>302
テナント料とか考えたら、バイトを雇うお金も惜しいくらい儲ってないのかもね。
304名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:23:42 0
儲かってても儲かってなくても、嫁の労働は無償だと思ってんじゃね?
305名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:25:21 0
>>302
コンビには弁当と飲み物が主力だからそれが
どれだけ売れてるかだと思うぞ。
弁当の仕入れの見極めが大変らしい。
306名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:26:05 0
少し前近所にできたコンビニ、夫婦で銀行員だったけど早期退職して始めたらしい。
儲かってるのかもしれないけど、銀行員してたような夫婦が朝晩問わず働くのってきつそうだなと思ってみてる。
でも、夜間は正社員のおじさんやとってるから意外にうまく行くとウハウハな職なのかも・・。
307名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:29:36 0
労働時間の割りに収入があまり増えない職だと聞いた事があるけどな。
定年とかないから、好きなだけ働けるという意味ではいいのかもしれないな。
308名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:31:58 0
コンビニは必要な知識が少なくてすむから楽なほう
ドラッグストアとかのほうがきつい
309名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:32:11 0
コンビニ業界相手に一番楽して儲ける方法は出店する場所を提供することだって
聞いたことがあるな。
それでも昔と違って、ダメポと思ったらすぐに出て行けるような契約をされがちらしいけど、
実際にやるよりは色んな負担がマシ。
310名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:47:01 0
とにかく、コンビニ嫁さんは取れるだけがっつり慰謝料取って離婚することを推奨。
その後、夫一族のコンビニがどうなろうが知ったことじゃないしな。
311名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 12:18:41 0
>>306
子会社に飛ばされずに本体でバリバリやってる銀行員だったなら
コンビニオーナーの仕事より銀行員時代の方がずっとキツかったと思うよ
312名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:02:21 0
>>311
そんな銀行員なら給料的にコンビニはやってらんねーになりそうだ
313名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:26:11 0
>>312
銀行員って若いうちは転勤しまくりだからそれがないだけマシと感じるんじゃない。
314名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:33:32 0
実際問題、コンビニって余り儲からないっていう話が多いけど、うまくいってるとこはウハウハなのかな?
新規開業するオーナーさんはみんな一攫千金を狙ってるとか?
そうでもないと、わざわざ新規開業する人がいなさそうなんだけど。
315名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:40:55 0
>>314
場所によるとしかいいようがない。
激戦区だと結構厳しいだろうし。
フランチャイズって時点で一攫千金ができるほどウハウハになることはないと思うよ。
316名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 13:55:20 0
地域によるんだろうが、バイトの確保が難しいと聞いたな。
人が集まらないと経営者一族で回さにゃならんし。
317名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:32:32 0
>>309
うちの親戚、コンビニに土地貸してるよ
月●十万もらってる。
318名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:34:22 0
そろそろただのコンビニ話はやめませんか?
かなりスレを消費してるように見えます。
コンビニ嫁さんを語る上で不可欠なコンビニ話ならいいと思うけど。
319名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:36:55 0
数分おきに書き込まないと落ちるような板でもないしね。
320名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:38:36 0
コンビニ嫁さんってもうマトメのっていますか?

なんか読めば読むほどリアル知り合いに思えてならない。
遠くへお嫁に行ってしまい年賀状だけの付き合いになり、
旦那と共にずっと心配していた彼女の事だとしたら、
そんな力も腕も無いのは自覚しているが、
(おまけに本人に確認する勇気もないヘタレorz)
少しでも力になりたい。話を聞いてあげるだけでも。

321名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:42:28 0
また一つの話で引っ張りすぎ
322名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 15:12:24 0
近所のコンビニはオーナーがよぼよぼで見ててツライ。
本当にいつ行ってもいるし。じいさんがあまり積極的に動かず、ばあさんの方が
いつもよぼよぼ品出しとかしていてホントにかわいそう。

タバコ・酒の取扱の許可持っててうっかりオーナーになっちゃったんだろうなとエスパー。
323名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 15:15:51 0
それかコンビニ嫁さんみたいなわがままな嫁さんが出てっちゃって
老夫婦だけでやらなきゃいけなくなっちゃったのかもよ。
どっちにしろかわいそうだね。
324名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 15:22:58 0
>>323
3時のスルー検定実施中ですね。
325名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 15:36:58 0
>>322
それ、なんかこのスレと関係あんの?
ここをコンビニ板かなんかと勘違いしてね?
326モノトーン:2007/10/22(月) 16:17:44 0
他の板からでしゃばってやってきました。
まず一番最初にやるべきことは、仮に法人にしてある場合でも、個人の青色
申告の場合でも確定申告書の写しをあなたが今相談されている弁護士に、弁
護士会の照会制度を使って、税務署か顧問の税理士から取得して下さい。
その申告内容によってかなり話が変わってきます。
あなたの給与がどのように処理された上で申告されているのかを、まず確か
める必要があると考えます。
これは推測ですが、赤字決算でもない限り個人の場合でも、法人の場合でも
所得税または法人税の税率の関係から帳簿上いくらかの給与があなたに支払
われたことにして処理されていると思われます。
その場合支払われたはずの給与が実際には支払われていない場合、経営者に
とってはよくて脱税、最悪の場合は刑法上の横領の罪に該当するケースも十
分考えられます。
どちらの場合でも過去7年間に支払われたはずの給与プラスその法廷利息は
合法的に請求することが出来ます。
おそらくこの方法で責めるのが最も効果的で現実的だと考えます。
労働法関連の法規を盾にして戦うことも可能性としては考えられますが、
零細個人商店で尚且つ家族従業員の場合は、かなり大変で長い期間を要す
ると思います。
327名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:20:27 0
翁、こんなところまで…w
328モノトーン:2007/10/22(月) 16:27:10 0
>>327
召喚されておったのじゃが、でしゃばるのもどうかと迷ったが、あまりにも
気の毒じゃで、あえてでしゃばりジジイになることにしたぞよ。
329名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:29:04 0
いい人だなー
こんな弁護士もいるんだね。
330名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:33:59 0
翁いらっしゃいww
331名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:37:53 0
>>326
ここだと邪魔になるかも知れないので何処かで雑談をさせて頂きたいw

息子にだけは報酬を支払っていたという部分に悪意を感じるのです。
コンビニでも労災に特別加入している事が多いのですが、嫁子さんだけを家事手伝い扱いにして
いた可能性が高い気がします。
息子の報酬に勝手に上乗せ申告している可能性が頭にちらつくのですが。
332名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:45:12 0
ん?だれか別の相談者きたの?
コンビニ嫁を引きずってるのなら、雑談行って欲しい
333名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:45:51 0
モノ爺ありがとー
334名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:47:54 0
>>299
かなり前にコンビニ経営の実状はどこかの男性週刊誌で読んだよ。
嫁イビリも平行してやってるなら女性週刊誌は飛びつくと思うけどなあ。
335名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:48:32 0
うざいんで消えろ
336名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:49:45 0
ここって鬼女よりひどくね?
337モノトーン:2007/10/22(月) 16:52:57 0
>>331
そもそもこのお店が、どれぐらいの利益を上げていたかによって話は変わって
くると思いますが、青色申告の場合、義父が経営者で義母が青色専従者、夫と
嫁が家族従業員であったと考えられます。
税法の常として頭数を1人でも増やして1人あたりの所得額を引き下げたほうが
圧倒的に納税額を引き下げることが出来るからです。
利益がほとんど上がっていないか、赤字の場合は当然全くこの法則は当てはま
りません。
しかしその場合はかなり厄介な話になりますね。

息子にだけは報酬を払っていたと言うよりは、実際に渡していたと言うこと
でしょうね。
嫁の分は自分たちで着服しただけのことでしょう。
338名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 16:55:47 0
一応雑談スレ置いておこう
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1192857239/
339名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 17:06:25 0
モノトーンマンセー!
340名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 17:09:48 0
法定利息があったかw
予想請求額がまた上がるなこりゃ
341名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 17:52:32 0
わかりやすく説明をありがとう>ものとんさん。
コンビニ嫁さん、思いっきりやったれ。
342名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 18:37:50 0
>>白黒爺
出張乙w
343名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 18:43:19 0
モノ爺みたいなコテは有難いなあ。
344モノトーン:2007/10/22(月) 19:14:39 0
最後に離婚に関してちょっとコメントしておくぞよ。

この場合はおそらく協議離婚は成立しないと思われるので、まずは離婚調停
の申し立てをすることになり、それが不調に終われば離婚訴訟及び慰謝料請
求訴訟と言う流れになります。
長い解説をすると皆さんきっとウザクなりますので簡単に説明しますと、コ
ンビニ嫁さんの場合は夫の両親から度重なる精神的、肉体的な虐待を受け、
それを夫が庇うことなく見過ごし、さらに実に7年間もの長きに渡って本来、
支払われるべき給与も支払われていないわけで、これは民法770条の裁判上
の離婚原因である「婚姻を継続し難い重大な事由」に十分該当しますので、
離婚請求は認められます。
またそれに伴って当然に慰謝料請求も認められます。
誠に皮肉なことにコンビニ嫁さんに給与が支払われていない事実が、この
離婚原因を立証する有力な証拠となると思われます。
頑張って下さい影ながら応援しています。

ではそろそろ失礼するぞよ!
345名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 19:16:34 0
モノ爺、出張乙でした。
346名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 19:27:33 0
頼もしいな白黒サン
有名な人?
347名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 19:27:34 0
モノ爺さん、ありがとーありがとーノシ
348名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 19:29:30 0
モノトーンさん
ありがとう。コンビニ嫁さんと関係ない者だけど
彼女のために親切な解説とこれからの指針を提示してくれて
感謝します
349名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 19:31:19 0
モノ爺さま、乙でした。
350名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 20:41:56 0
白黒さんがうまく〆てくれたということで
この後コンビに話はやめませう。

静かに粛々と報告を待てばよいのです。
351名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 20:52:30 0
給与債権の消滅時効は、2年なので弁護士の相談は急いだ方がいいよ。
7年分は請求できない。
2年分に法定利息を上乗せ請求することはできる。
352名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 21:01:35 0
>>351
だれに言ってるんですか?
コンビニ嫁さんならとっくに相談してるはずですよ。
353名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 21:26:29 0
>>352
してないけど?
354名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 21:50:24 0
>>353
すみません、勘違いしました。
確かに来週とは書いてますが月曜とは書いてないですね。
それなら200スレ以上だ〜らだ〜ら本人もいないのに雑談する必要がありますね。
355名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 22:35:15 0
>>351
請求することはできる。
裁判上相手方の抗弁として消滅時効を主張することができるだけ。
任意に支払うか、支払いを約束したらその時点で消滅時効は主張出来なくなる。
356名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 22:42:51 0
追加あとは弁護士の腕しだい。
357名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:08:16 0
56 名無しさん@恐縮です New! 2007/10/03(水) 17:40:13 ID:9s7Q/6dY0
こないだ金婚式を迎えたうちのばあちゃんの有難いお言葉を聞け

「離婚を考えたことは一度もありませんでしたよ。殺そうと思ったことは何度か」
358名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:40:58 O
冠婚葬祭板からきました。
よろしくお願いします。
早速愚痴いいでしょうか?私は母子家庭で育ちました。母は二ヶ月の闘病生活を経て、容態が急変し、もう駄目だと先生から言われ、会わせたい人がいたら会わせて下さいと言われたんです。
私は同居だったので義母、義父に言いました。
亡くなるまで二日間…親戚や友達沢山の方が来ましたが、旦那の家からは誰ひとり来る事ありませんでした。旦那さえ…
それなのに世間体だのと言われるのは不愉快です。
359名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:47:34 0
>>358
ちなみに冠婚葬祭板のどのスレから来たの?
でもって続きがあるのかな?
360名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:47:35 0
具体的にどんな事を言われたのかkwsk
361名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:51:30 0
何に対して「世間体」と言われているのかが分らんな。
362名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:53:46 0
別板で詳細語ったからって(だと思うが)割愛されても解りにくいんですが。
363名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:54:16 0
>>358
実母のいまわの際に見舞いにも来ないような義父母だったら
あなたが看取る必要もないよね。
介護も看護も実子である夫に丸投げでいいんじゃない?
364名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:58:20 0
実母の死に際に話したにも関わらず、
義実家(夫含む)の誰一人として
来てくれなかったことは分った。

あと、このスレで語るなら、

>それなのに世間体だのと言われるのは不愉快です。

この意味と、夫が実母の見舞いに来なかった事について
どう言っているかをkwsk書くことだ。

365名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:59:03 O
良い風に考えれば、お母様との最期の時間を
義一家に邪魔されずに済んで良かったじゃないですか。
お母様もお友達や家族に看取られ、安らかに逝けたと思いますよ?
366名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:09:40 0
ええ?危篤状態で会わせたい人が居るなら状態なら
義理の関係で会いに行きたくなんかないけどな。
行くとしたら自分の息子の妻とか、夫の両親とかそこらへんが限度。
だって普段だって自分の息子の妻の両親と仲良く付き合おうなんて思わないし。

単に骨折したとかなら
「これ渡しといて」とお見舞いを息子に言付けるぐらいかな。
367名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:09:56 0
普段から親しくつきあいがあったんなら、何で来ないんだろうと思うけど、
親同士ってそんな付き合いないんじゃないかなぁ。ダンナくらいは来いよ、とは思うが。
数年前、わたしも母をなくしたけど、義両親は最後にどうしても会わせたい、という程じゃなかったな。

愚痴りたいというからには、お悔やみの言葉ひとつなかったのかな。
世間体云々とか言う人なら、ムカつくこともたくさんあったんだろうね。
368名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:10:04 0
んだんだ。実母も自分ときは義実家関係呼ぶなっていってる
369名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:12:29 0
>>358
出来れば、どこのスレから誘導されてきたかを書いてくれたら良かった。
元スレ読んでないから、どういう状況か解らないし
正直、このスレに来る理由がよく分からない
370名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:13:04 O
>>358です

わかりずらくてすみません。
母の死から子供が高熱を出してしまい、義母は面倒見れないからと言われたので旦那には葬儀に出ないで見てて欲しいと言ったんです。
普通の風邪、熱なら連れてくつもりだったんですが…葬儀の前夜から熱が下がらず熱性痙攣起こしてしまって。
それに対して義父が、旦那が葬儀にでないなんて世間体がある!と。

親戚にお前の実家できたのか?と聞かれ、誰ひとり来てないと言ったら、随分世間体気にする割に、しなきゃいけない事してない。
と言われました。

葬儀に出ない事より、見舞いに来なかった方が世間体の目は冷たいと思います。
母が亡くなった日、旦那の家ではリホームの話しで持ち切りでした。
次の日から業者が来てリホームが始まりました。

とてもじゃないけど考えられません。
371名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:16:32 0
>>358
自分も考えられない。そんな義家族。
372名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:16:52 0
で、スレタイにどう繋がるの?
373名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:18:35 0
義両親と同居?
ダンナもリフォームの話にフツーに参加してたの?
もしそうだとしたら最悪だな
374名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:18:35 0
というかあんたも葬儀になんか出てないで子供見てなさいよ。
熱性痙攣まで出てるなんてやばいよ。
障害が残ることだってある。
だんなに押し付けることばっか考えてんじゃないよ。
だんなの家の話だって八つ当たりだし・・・あんたのほうがエネだよ。
375名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:18:35 0
結構前なんだけど、
引き篭もりコトメがいる嫁子さんの話ってなかったっけ?
まとめ見ても見つからない・・・
376名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:19:10 0
葬儀は出ないと丸わかり、
見舞いは来なくてもあなたが言わなきゃ判らないこと。
377名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:19:37 0
お前の実家って義実家のこと?
葬儀、見舞いに関してはどっちに出ないのが非常識かは人によって違いそう。
葬儀に出ないのが非常識という人も多いと思うよ。
378名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:20:35 0
わかりづらい、リフォーム、親戚に「お前の義実家から誰か来たのか?」
頭弱そう
379名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:20:47 O
私の母がエネ夫(私の父)と離婚できた時の事をかいてもよろしいでしょうか?
380名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:21:45 0
>>379
まとまってるなら、是非投下してください
381名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:22:44 0
結局葬儀にも義父母や夫は出なかったって事?
夫は子供をみてたからだろうけど義父母は何故?
リフォーム話はいきなり?
もしかして358さんに入るであろう遺産目当てって事?
亡くなられた翌日からリフォーム工事、って
子供さん寝込んでたんだよね?
382名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:24:53 0
ていうか義父母のどっちかが孫について病院に行って
葬儀には夫が出たら良かったとは思う。
リフォームについては説明がよくわからん。
見舞いは夫はともかく義父母は来なくていいと思うが。
瀕死なのにそんなのに来られても。
383名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:26:22 0
>>381
どうしてそうなるの?
お見舞いに来なかったくせに葬儀に出ないと世間体がとウトメが言ったって事でしょ。
はっきり言ってウトメや夫に自分の親戚のほうのそういうことで
お見舞いに駆けつけるとか、悲しむとか期待しないほうが良いと思うけど
384名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:26:21 O
>>380さん

わかりました。
長文ですがまとまり次第投函します。
385名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:26:22 0
いや、義父母が熱のある子供を面倒みて旦那を葬儀に出すべきだったでしょ。
妻の親の葬儀なんてあっても一生に二回でしょ。
なんで非常事態に同居の癖に義父母が子供をみててくれなかったかが
問題なんだよ。それを義父母に指摘しない旦那は立派なエネ。
386名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:28:30 0
>>383
>それに対して義父が、旦那が葬儀にでないなんて世間体がある!と

旦那にこだわってるみたいよ
387名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:29:02 0
>>370
時系列にまとめてくれ
388名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:29:12 0
元スレどこだー('A`)
389名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:29:37 0
熱性痙攣起こしてるわが子をウトメに預けるなんて
たとえ自分の親の葬儀でも止めたほうが良いと思うけど。
390名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:31:12 0
賛成。究極の選択だが危険な状態のわが子から目を離したくない。
391名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:31:40 0
うん、非情かもしれんが死んだ親より生きてる子優先だよね。
ぶっちゃけ葬式は延期できる。
392名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:34:33 0
文章がわかりづらくて、元スレをただ追い出されたんじゃないのかw
393名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:34:36 O
結局、お葬式には旦那も来なかった
でいいのかな?

なんで、トメは子供を看れないって言ったんだ?
自分も具合が悪くて…って訳じゃないわな
リフォームしてんだから。
394名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:35:10 0
現在進行形みたいだから本人がどうしたいか決めてないみたいだね、
順を追って詳しく書いてもらおうよ。
それでここ向きならここでアドバイス出せばいいし
相談スレが向いてるならそっちに誘導すればいいと思う。

395名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:35:45 0
正直、>>358が何を言いたいのかわからないのは俺だけ?
396名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:38:02 0
>>395
要約すると
旦那むかつくウトメ死ね。
397名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:38:36 0
ここまででわかったことはウトメが
「嫁子さんのお母さんが孫を連れて行こうとしている」
と言う空気読めない馬鹿ではなかったことだ
リフォームに関してはまだグレーだな・・追加情報頼む
398名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:39:06 0
てか、冠婚葬祭板から誘導されてきたんだよね?
義実家関係じゃなくてなぜここなのか、とても不思議
399名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:40:26 0
ダンナのエネぶりがいまいちわからない
400名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:41:11 0
ダンナはエネというより多分バカ
でも嫁と見合ってるようにも思う
401名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:45:45 0
なあ、反応が遅いからって叩くのやめようよ。
レスの内容が要領を得ない感じがするのも
本人がまだ混乱してるんじゃない?
今は本人の話を聞こうよ。
402名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:48:15 0
>>401
別に反応が遅いから、叩いてるわけじゃないと思うんだけどな
4031/4:2007/10/23(火) 00:50:55 O
>>379です。
纏まりましたので投函します。


私の母と父(エネ夫)の話を書きます。

私の母と父が離婚するきっかけになったのは父の実家(義実家)との確執でした。
トメは幼い私の記憶にも残るくらい凄まじい人で、
夜中にいきなり尋ねてきて
「今すぐ土下座しなければお前を鬼嫁だと今から近所を叫んで回ってやる!」
等と罵ったりしていました。

他にもウトは酒乱で、みんなでご飯を食べた時に酔っ払って母を殴ったりしていました。

勿論父は見て見ぬふり。
母が助けを求めても
「お前が悪いんだろ」と言うだけだったそうです。

他にもウトメが私の下に弟か妹を作れと煩くなったときには、
父は母を半ば無理矢理に襲っていました。
(小学生高学年まで川の字で寝ていたので母が殴られながらも行為をしていたのはイヤでも聞こえました。)

その頃から私は男性が苦手になりました。
404名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:51:22 0
>>401
よその板からまわされてくるんだから
ちょっとは落ち着くだろう普通。
最初の書き込みがまとめもせず勢いでガーッとgdgdっとなるのはある事だけどさ。
405名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:51:23 O
でもさ、熱性痙攣だけなら大したことないと思うよ?
理由が分からない痙攣は、怖いけど。
子供は勿論心配だけど、初めての痙攣なら、ほぼ確実に入院だし
熱が上がり切っちゃえばとりあえずすぐ繰り返し痙攣はしないし(通常は)

この場合は、子供は入院させて旦那が看てて(病院に居れば旦那だけでも一応安心だし)
370さんはお母様を見送った方が安心だったんじゃない?

結局、370さんはお葬式をどうしたんだろう。
4062/4:2007/10/23(火) 00:51:34 O
それでもなんだかんだで義実家とは距離を取りつつやっていたみたいです。


私が高校に上がるころ、いよいよ父がおかしくなってきました。


母のトイレの秒数を記録し、少しでも遅いと
「トイレの中で携帯を使って浮気をしていり。」
等と被害妄想をして、ウトメにも相談をしてみたいで
乗り込んでくることが多くなりました。

私は母に
「もう離婚してよ。」と言いましたが、母は
「あんたが二十歳になったらね。」と言っていました。


まぁ、結局父が私にまで暴力を振るうようになったので夜逃げ同前で母と逃げました。

実家に匿ってもらっていたのですが、
ソコにもウトメ&父で三人で乗り込んで来ました。
4073/4:2007/10/23(火) 00:52:23 O
ウトメは開口1番

「許してやるから戻ってこい、なんなら娘(私です)を面倒みるために同居してやってもいいぞ。」

といいました。

その時の母は戻る気もないですし、なにより私だって高校2年でしたのでバイトもしていて
面倒を見てもらう必要もありませんでした。


話合いをしてもウトメはファビョるばかりで話にならず、
母の兄がでてきて
「弁護士を立てて話をしますか。」
と言うとピッタリと訪問は止みました。

勿論お金はなかったので弁護士等はハッタリでしたが、
こちらに母が父に肋骨を折られた時の診断書があることなどをちらつかせると黙りました。
408名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:52:52 0
支援
4094/4:2007/10/23(火) 00:53:51 O
泣きながら

「もう一度やり直したい」
「お前がいなきゃ死ぬしかない」
「今から首を括ります」

など電話がきてましたが、
母の兄や祖父が対応してくださり半年くらいでなくなりました。


今は母と二人で幸せです。
乱文すみませんでした。

ただ言いたかった事は、向こうの考えや行動は
想像の遥か彼方、斜め上を行くということです。


ありがとうございました。
410名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:53:53 0
支援
411名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 00:58:39 0
>>379
乙でした!
テンプレ通りのエネっぷりとロミオっぷりにワロタ
お母さんともっともっと幸せになって下さい
412名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:00:13 0
あんまりひどすぎて凹んだ
413名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:01:36 0
なんと言うか乙('A`)
お母さんとあなた自身を大切にして、もっともっと幸せになってください
お願いだから、父親のような人に引っかからないでね
414名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:04:32 0
>>405

葬式より見舞いに来てほしかったみたいなカキコだから
正直おかしいんじゃね?って思ったんだけど。
葬式に出ないと世間体がと騒いだのはウトメ。
見舞いにも来なかったくせ夫なんて葬儀に出なくてもOkと言ってる370.。
415名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:04:58 O
>>411-413さん


ありがとうございます。
支援の方もありがとうございました。
あの頃が地獄でしたので、今は本当に幸せです。
416名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:04:59 0
>>409
母上、乙でした。

ただ、俺としては妙に無駄な改行(二行あけとか)が
気になって仕方がなかった、ということだけは
お伝えしておく。
417名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:12:56 0
>>416
毎日の生活、辛そうだね
418名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:20:41 O
>>414
確かに、葬式より見舞いに重きを置いてる370はちょっと?だけど…
実際、発熱中のお子さんをどうしたのかな?って思ってさ。
本人はお葬式には出たみたいだから…
やっぱ旦那が看ててくれたのかな〜と。
だったらお葬式出れないのには理由があるし
親戚に言われた時、そう言えば良かったのにね?
そしたら世間体は保てたじゃん…?

>>409さん 乙でした。
これからいっぱい、幸せになってくださいね!
419名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 01:28:21 O
あ、そっか世間体はウトメが言ってるだけだったね。
ん?じゃあ、370さんは何が言いたかったんだ?
ただ見舞いに来て欲しかっただけか…

いいじゃん、義実家なんて見舞いに来てくれなくても…
とは思えないのね。
420名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 02:04:37 0
そもそも370の母親は、ウトメの見舞いを希望してたのかな?
370の変てこな自己満足じゃなきゃいいが。
421名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 02:13:39 O
370母が、「娘をよろしくお願いします」と
義実家や旦那に伝えたい、と言っていたのかも
とエスパー。
422名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 02:31:25 0
娘が高校生になるまでって、何年耐えたんだ。
もっと早く離婚してたら、再婚だって出来ただろうに。
お父さんのエネ度も低くて、再生だって可能だったかもしれない。

もうやり直しの出来ない年になるまで待って離婚って、
あんたのお母さんはすごいね。
423名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 03:56:55 0
>>358=>>370
考え方がおかしい。
仮にも自分の母親の見舞いに来ないことを世間体がどうこうというのがもうおかしいし
葬式なんかよりも我が子を優先するのは当然のこと。
逆に子供をウトメに預けてきたとか言えばそれはそれで叩かれただろうし、子供からすれば不安なときに親がいたほうがいいに決まってる。
あんたが喪主でもない限りは自分も葬式に出ないで子供についてるくらいのことをしてもいいくらいだ。
それから、ウトメが子供を預かれないといったというけど、熱性痙攣起こしてる子供を預かってくださいっていわれて預かれる人なんかいないよ
それからリホームリホームって、多分リフォームのことを言いたいんだろうけど話が整理できてないから状況がわからずになんともいえない。

メンヘラのデモデモダッテちゃんで毒親の臭いがするよ
424名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 06:53:42 0
>あんたが喪主でもない限りは自分も葬式に出ないで子供についてるくらいのことをしてもいいくらいだ。
さすがにここは承服しかねる。
母親と今生の別れをするのに「葬式なんか」と言い捨てるあなたも極端だよ。
ダンナが見てくれれば>>370さんだってこんなに悩まなくてすんだろうに。
425名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 07:13:39 0
ウトメが世間体ってふぁびょったのだけは許せないけど、
結局はどうなったん?夫に見ててもらったんでしょう?
息子が葬儀に出ないなんて世間体が悪い、
だけど自分たちは熱性痙攣起こした子供なんて見れない、
確かにダブルバインドだけどこのぐらい言うと思うよ。

リフォームは前から予定してたのに、
義理関係の不幸で延期しないといけないようなものなのだろうか。
リフォーム工事の人が来るから私らは葬儀に行けないって言われたなら不満もわかるけど。

なんといっても義実家関係が見舞いに来てないって自分の親戚に言いふらしたのが
本人ってのが。
ここら辺文章が良くわかんないから解釈違ってるかも試練が。
426名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 07:18:20 0
大変な時に熱を出した子供がエネ
427名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 07:19:33 0
おまえらほんと
「私にも言わせて!」が大好きなんだな。
次の投下が来ててもまだグチグチ絡む気か。

今までの感じだと今日の夕方までやってそうだなこれ。
428名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 07:24:49 0
>>412
同じく凹んだ・・・。
429名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 07:44:00 0
>>412
凹んだというか、父親も心の病だったのでは?
トイレの秒数カウントしてる時点で精神的になんか・・・
430名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:19:50 0
どうでもいいけど>>413
一人だけ顔が変だからどこに書き込んでもバレてるよ?
>>413の場合→ ('A`)
普通のドクオ→  ('A`)
431名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:31:08 0
413じゃないけど違いがわからん…
432名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:33:40 0
()と()の違いだな。全角と半角。
433名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:59:46 0
>>423
表現のしかたとして、実親の葬式を「なんかよりも」という方法は褒められたもんじゃありませんね
434名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 09:07:54 0
>>431>>413とエスパー
435名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 09:27:06 0
書き込み主を特定しようとする奴は
例外なくキモイ
436名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 09:45:45 0
>>358=370は母子家庭で育って、その母の葬儀なんだから、
葬儀に出る出ないじゃなくて、葬儀を主催してる喪主じゃないの?

子供の面倒は夫=子の父親が見てるんだから、喪主が葬儀&会葬者をほったらかして
子供を見とけってのも無理があるような。
437名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:09:13 0
438名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:15:36 0
ID出ればいいのにね。
どーでもいいけど。
439名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:02:45 0
スレを立てるまでもない質問@冠婚葬祭板 その75
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1192416001/l50
で見つけてきたけど、これが>>358

>144 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2007/10/22(月) 21:26:16
>携帯からすみません、喪中、忌中の事で教えて下さい。
>私は田舎の長男に嫁に来ました。いろいろその地域ごとに決まり事があると思いますが皆さんのとこの事、常識を教えて下さい。

>半月前に旦那に結婚式の招待状がきました。
>先週私の母が亡くなり、結婚式の日は忌中なんです。その場合は、結婚式を断るべきなのでしょうか?
>それとも、旦那は忌中じゃないから結婚式出席でいいのでしょうか?
>地域の友達の為、義父も呼ばれてますが、こういう場合はどうなるのでしょうか?

>150 名前: 愛と死の名無しさん 投稿日: 2007/10/22(月) 22:43:02
>>144です
>ありがとうございます。
>旦那だけのお呼ばれなんですが、旦那は別に何も考えてないみたいなので、このままでします

>義母に聞きたいけど、関係ないって言葉を使われるのが嫌なのでやめておきます
>母子家庭だった私には、母の存在が大きすぎて、今は私何もする気がありません。でも嫁に来たからと言ってあまりにも扱いがすごくてびっくりしました

このあと、このスレに誘うようなレスがついてるわけだが。
440名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:05:40 0
>>358
初めての熱性痙攣だよね?
(一度でも起こした子は熱っぽいな、でダイアップ入れて予防すると思う)
だとしたら心配で心配でたまらないと思うんだ。
うちの子は念のため入院したし。
葬儀の前夜なら、事情を言って入院させてもらえばよかったのに。

熱性痙攣が初めてじゃないならスレ汚してごめん。
441名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:06:09 0
なんかもう、どうでもいい。

冠婚葬祭板に書いてることと、ここに書いてることと
相談?質問?内容が違うし、結局何が言いたいのかわからん。
442名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:47:49 0
結婚式の出席をキャンセルすることについての世間体だったのかな?
443413:2007/10/23(火) 12:29:23 O
半角が正しいんだ('A`)
ありがとう教えてくれて。
後で直すよ
444名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:35:26 O
てか、最初の話だけ読むと葬式関係ないよね
445名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:51:49 0
世間体ってなんですかー?
446名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:51:51 0
まあ、少なくともダンナとダンナの親はエネでしょ。

嫁の親をあまりにも馬鹿にしてる。
世間体で葬式にでるとかでないとか
マゴが病気で母親も大変なときに自分は面倒みないと宣言するなんて。

そういうウトメに限って同居を要求するんだよな。
自分達の介護は頼むぜ!葬式もきっちりやってくれよ!ってね。

>>358はこれから自分と子供のことを一番に考えて、がんばってほしい。
447名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 13:22:25 0
>>446
358の話からすると、実は「見ない」じゃなくて「見られない」だった可能性があるかも。
つーか、なんで役所なり病院なりに相談しないのかね?
448名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 14:31:44 0
>>441 同意・・・しかも冠婚葬祭での質問解決してるじゃん
結局358はここに何しに来たの?
このスレに誘った奴は「まとめサイト参考にしてみて下さい」ぐらいのレスにしときゃいいのに
「こっちにも書いてくださいってkwsk」ってちょっと勘違いするようなレスだった
なんでもかんでもここに誘導するのやめろやー!ここに書く内容がスレ違いの場合があるだろうがー!
449名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:25:23 0
>>443
今直せよw
450名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 16:40:54 0
>>449
辞書登録してるんじゃね?

メタボドクオも結構可愛いかもとかおもたw
451名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 16:48:30 0
でも、リアルだったらデブオタなドクオになっちゃうよ?w
452名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 16:52:16 0
オタがおまけについてきてるのなんでw
453名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 18:58:04 0
細かいことはわかならいけど、実母が亡くなったのに、
同居している舅姑+夫が、
そんな事はなかったように(葬儀にも出ず、労りも無く)ふるまってたら、
別居や離婚を考えるぐらいクルのはわかる気がするけど。
454名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:00:10 0
>>453
どっちにしてもスレ違いな内容ではあったと思う。
455名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:23:58 0
話豚切りスマン
陰湿な嫌がらせを続けた結果、私と子どもに絶縁されたトメ。
昨日旦那が出張から帰ってきたら、お土産のお菓子3箱。
一箱はうち、もう一箱は私実家、そして最後は疑実家のため。
別に良いんだけどね、旦那の小遣いでトメにお土産買うの。
でも何で出張先から郵送しないのさ。
「俺、届ける時間ないから何とかして」
で旦那の自室に逃げ込んで、ふとん被って寝てやがる。
仕方ないから、旦那の小銭入れから500円取って郵送した。
もちろん旦那の名前で。
いい加減、私と疑実家の間を取り持とうとするのは辞めて欲しい。
お前の母親なんて、葬式だって出る気ないんだよ。
456名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:26:45 0
>>455
やさしいね。私なら放置だ
457名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:27:59 0
>>455
なんでやってあげるの?
何とかしてって「届けて」って言われて無いから
食べちゃえば良かったじゃん。
458名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:31:29 0
>455
立派にエネme
459名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:35:23 0
>>455
>葬式だって出る気ないんだよ。
葬式には出席して火葬場で全開バリバリでホネホネロックを歌ってのはどう?
460名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:36:08 O
うん、優しいな〜。
私は放置してるよ。
しかもテーブルの上とか目立つ所にどーん!と。
何日たってもそのままのモノが気になる旦那が何とかしてと言ってきても「え?あー忘れてた〜」でその後も放置放置放置…
してたら大抵諦めるけど。
次からは郵送なんか止めちゃえ。
それにウトメも字でわかってると思うよ。
この伝票の字は息子のじゃない。嫁子か?絶縁とか言いつつこんな事をしてくれるとは復縁したいんだな。よし、嫁から謝ってきたら復縁してやってもい(ry
461名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:39:03 0
>>455
>仕方ないから
いいえ、全然仕方ない筈はないです。エネmeさんこんにちは。
462名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:01:54 0
>>459
なんとなく、コマネチしながらホネホネロックを歌ってほしい
463名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:01:55 0
包丁でブスブス穴あけて食べる気がなくなる状態にして送るってのはどうだ?
464名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:10:06 0
みんな優しいなー。
死なない程度に包装紙に農薬ヌリヌリして郵送したい。
465名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:13:34 0
わざわざそんなことしなくても。
普通に着払いで送ればいいじゃないか。
466名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:14:45 0
>>464
まんどくさい
467名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:14:59 0
包装紙に直接マジックで住所書いてポストにポイでいーんじゃない
裏に『ママンへ愛を込めて息子ちゃまより』とでも書いとけば誰が買った物かわかるよきっと
468名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:20:22 0
着払いで送ったれよ。旦那の名前で
469名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:21:28 0
468がいい事言った!!

包装ナシで直に住所。
リターンアドレスはしない。
470名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:23:23 0
何もしないのが一番じゃん。
着払いだって伝票書かなきゃだし(宛名だけでも)
コンビニかどっかに行くか、業者呼ばなきゃだし、面倒だ。
471名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:25:35 0
だからさー、何とかしてだから
捨てるか食べるかでしょ。
届けてとか送ってと言われたら「嫌」。
どんな形でもウトメのところに届く手助けしたくないし、
嫌がらせという形でもかかわらないのが一番だと思うけど。
472名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:25:36 0
どのような形でも、送ってやったら、
エネ夫の教育にはならない気がする。
酷い形で送ってやっても、嫁が送る限り、ウトメとの新たな争いのタネになるから疲れるし。
上のほうで書かれてる「ド〜ンと放置」が模範解答かも。
473名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:28:28 0
あのさ、自分の実家に送るってのはどう?
自分の名前で。
474名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:34:08 0
折衷案として、
送り先:義実家宅、送り主:夫、の伝票を、
宅配便屋に大量に印字させてストックしとく(配送所に行くとやってくれる)。
で、義実家宛のお土産の上に印字済みの伝票乗せてどーんと放置。
夫の出掛けに「ついでに送っといてね〜」と。
475名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:43:34 0
何かしらやりたい人が多いんだねw
476名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:46:52 0
>474
それ、コンビニ袋に入れて、口縛って「これ、お願いね」とエネに渡す
エネ、気付かずゴミ捨て場に捨てる
「中身はお菓子だったのに、そんなに渡したくなかったら買ってくるな!」と〆る

勿体ない上に、指定ごみ袋を使わないのは駄目だな
477名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:55:16 O
いっそ燃やしてやれば?
目の前で。
478名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:55:55 O
ふと思ったんだけどさ、歴代エネ夫の中でトップを選ぶとしたら誰だろうね?

エネ夫がこんなにいるだけでもあれだが、選ぶとしたらキングオブエネ夫は誰なんだろうか考えてしまう
479名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:57:39 0
>>478
ヘタレ具合が以下にテンプレなのかどうかってこと?
外道ならいくらでもいたが
480名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:05:31 0
最後まで謝罪しない奴だな>キング
ロミオ君はまだぬるいだろう
481名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:07:21 O
>>478
このエネ夫が一番強烈!だと思ったは、嫁は反対していたのに善人と思われたいが為に勝手に娘をDV親父の元に連れて行き、結果DV親父は娘さんを灰皿かなんかで殴り病院へ→それを嫁に隠していた…という話かな。
強烈というか不気味だった。
482名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:24:56 0
ああー。あれでミュンヒハウゼンって単語を覚えたよ、私は
483名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:31:34 0
子供を養子に出してやり直そうって言い草には寒気がした。
484名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:33:27 0
報告者とは関係ない雑談になったら下記スレにすみやかに移動

【雑談】スカスレ・エネスレ別室5【専用】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1181796790/l50
485名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 22:01:26 0
>>455
陰湿な嫌がらせについてkwsk
486名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 22:52:11 0
テンプレ通りのことを一通りです。
487名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:05:25 0
テンプレ通りってみんな使うけど
テンプレって義実家がやった事は
何も書いてなくね?
488名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:09:32 0
テンプレ通りと書けば、皆から同情してもらえると思っている件について
489名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:12:30 0
>>487
いや、別にこのスレのテンプレってわけではないんだけど・・・
ゆとり世代?
490名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:19:14 0
テンプレ通りの嫁いじめとか書くのは、ネタ師の手抜きだと思う。
詳細を事細かく書け。でないとネタ扱いwするぞ。
491名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:19:17 0
>>489
んじゃどこのテンプレ?
てか、ここのスレに書き込んでいながら読み手に別のスレのテンプレを
参照することを期待するってずうずうしくね?
492名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:25:23 0
ここでいう「テンプレ」って、型どおり、って意味かと。
493名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:26:31 0
494名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:32:56 0
テンプレとは、そのスレの最初のほうに書かれている説明やお約束のことです。
495名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:35:47 0
テンプレ通りって書いてある時はよく聞く嫌がらせ一通りだと思って読んでる

大体は子供産めや夫(トメ息子)の世話について等の言いがかりや嫌味
嫁だけご飯やお茶が出ない、夫不在時の訪問、同居なら嫁所持品を捨てる
嫁が作ったご飯を捨てる・味を勝手に変える等などかな

世間一般で言われるような嫁姑の争いだろうなーと脳内補足してるが・・・
まさかテンプレって言葉はスレ内のテンプレだけを指しているとは思わないよね?
幾らなんでもそんなに狭義でしか捉えられないなんておかしいよ


まさか某所の腐女子コトメが暴れているんかな?
496名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:36:31 0
テンプレを書くと長〜くなる上それについての雑談も長〜くなっていくからイラネ
497名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:38:48 0
>>495
それが世間一般で言われるような嫁姑争いなんですか?
498名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:40:31 0
何が起こったのか詳しく、と聞かれて
「テンプレ通り」で済むと思うその手抜きについてつつかれているんだろうに。
テンプレ通りの一言で人の共感を得ることは出来ない。
>>495はゆとり?
499名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:42:31 0
嫁姑の争いなんて、家によってケースによって
それぞれ違うだろ('A`) ・・・>>495
500名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:43:58 0
こんな感じじゃない?>一般的
ttp://www.yoki-jyouhou.com/
501名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:44:52 0
ロクな説明も出来ない察してチャンと話すと
話がどんどん変な方向に行くからなあ。
後出しのあらしになったりすることもあるし
きちんと説明して欲しい。
502名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:46:03 0
503名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:52:28 0
そうだね。頭からトメは敵と決め込んではたから見るとそうでもないのに
勝手に嫁いびりに遭っていると思い込んでるおバカもたまにいるからね。
それとか特に悪いことはしていないトメに信じられない無礼を働いて
得々とそれについて自慢するとか。
504名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:57:51 0
>>491
これは見事なゆとり脳
505名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:09:43 0
投下が終わった後、投下者自身が雑談スレに移動してくれたら住人もついていくけどなぁ

これで雑談も後出しあらしも住人の想像妄想レスもつかずに本スレ荒れないと思うけど
このスレのテンプレを↓こう変えたらよくね?

報告者は投下が終わりましたら住人の質問をここで答えてください
【雑談】スカスレ・エネスレ別室5【専用】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1181796790/
506名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:13:50 0
>テンプレ

>英語の「テンプレート」から派生したウェブ用語。

>ある事柄を不特定多数でやりとりする場合の枠組み、ひな型、フォーム/フォーマット。


別に2chのテンプレ限定の言葉じゃねーな
507名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:14:01 0
>>505
なんだその強制は?
508名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:17:57 0
テンプレ通りなんて書いて共感得る気もない奴は
実生活でも言わなくてもわかるでしょと夫や義実家に対して思ってるんだろうな。
そんなところが敵認識されてイビラレる悪循環。
509名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:25:25 0
やられたこと書かない→察してちゃんと言われる
投下してもこんな世の中じゃ(ry
510名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:34:47 0
ポイズン
511名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 01:15:34 0
いっそテンプレ作っちゃえば?

うちのトメの場合は
・孫うめうめ
・女孫はいらないなどの、孫性別差別
・他の人と結婚させたかった
・息子と離婚しろ、緑の紙をもらってきてやった
・息子に見合い話を持ちかけ、息子に激怒される
・作った食事をそのままゴミ箱
・料理の手際が悪いと、自分のやり方と違うだけで馬鹿にする
(例:野菜の皮を、わざと厚く切ったら、包丁使いがなってない)
・嫁の実家を貶める
・嫁の私物をパクる、捨てる、踏みつける、勝手に人にあげる
・信仰している宗教に、勝手に家族入信とかで息子夫婦名を名簿にのせる
えーとえーと・・・・他にもあるけど割愛。
テンプレ通りの嫁イビリって、こんな感じなのかな〜と思って列挙してみた。

・アレルギー餅の嫁に、アレルゲンをこっそり食事に混入して、救急車騒ぎ起こす
で、良ウト没後に同居してたけど、三ヶ月で絶縁別居しました。
512名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 01:18:50 0
・アポなし訪問
・過干渉
・セクハラ
・嫁にだけ文句を言う
・金の無心

あたりも要るんじゃね?
513名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 01:23:25 0
なんか、テンプレ作ったら、トメのラスボスが完成しそう…
514名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 01:33:45 0
知人との会話で「お定まりの」とか「お約束の」とかを普通に使ったら
「どこで決まったの?」「誰と誰がそんな約束したの?」とか言われて脱力した事を思い出した。
515名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 01:36:41 0
読みやすくするため省略できる部分を省いて書こうができるだけkwsk書こうが投下者の自由だろ
投下者の書き方まで指示してその通り書かなきゃ
【後出し、察してチャン、実生活もこうなんだろうな】とかよく言えるよな('A`)
516名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:03:18 0
ちゃんと一から説明すればいいだけじゃん。
そんな風に、さも知ってて当然みたいな事言う人って、結局人を上から見たいだけでしょ。
どーこで決まったのかもしんない約束事とか、別スレのテンプレとか前程にされてもわかるわけない。
517名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:05:58 0
別スレ?
518名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:06:38 O
一から書けば、長文うざいと叩かれて…
だから、どっちでも好きなように書いて欲しいな。
519名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:20:40 0
まだ夏休み、続いてるのかしらねぇ
変なのしかいないじゃないココwww
520名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:20:49 0
「テンプレ」を2chのスレの最初の部分にはられる定型文、
としか解釈できないなんてどれだけゆとってるんだよ。
521名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:25:29 0
>>516は詳しく書かなかったら書く人は読む人を下に見ているという斜め上な決め付けしてるけど
大体家庭板見てきたらトメが嫁イビリしそうな事柄って決まってくるだろうが
ふいんき(ryで読めねーの?

伝えたい内容を詳しくかくと無駄に長くなってしまう人もいれば
簡単に説明しようとして言いたい事が伝えられない結果になる人もいるけどな
2chで自由に書けないこんな世の中じゃ(ry
522名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:40:33 0
まじめに相談したい人なら起こった事を省略しないでただ書けばいいだけでしょ?
どんだけ察してチャンなのかと。
あれこれ言わなくても皆が皆わかってくれるとか思ってたらだいまちがいだよ。
523名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:40:41 O
無駄に長文は確かに迷惑だから最初の投稿時には「テンプレの様な…」で良いのでは?
内容に寄って興味を持った人が必然的にkwskするだろうし…
いきなりダラダラ長文書かれた挙げ句大した内容じゃなかったら
読み手もガッカリだし、叩きも出そうだしさ?

524名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 02:57:39 0
なぜ>>516>>522はそんなに高圧的なんだ?
最初から愚痴吐き程度の報告から流れで相談になっていく場合もだってあるだろうに
525名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:04:57 0
>>522
お前がこのスレの主ってわけでもないだろうがww
相談したいなら自分らの納得するまでkwsk書けよとかどんだけ〜
526名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:07:10 0
>>491
これがゆとりか・・・
527名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:08:09 0
>>522
これがゆとり脳
528名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:11:23 0
あまりにも擁護が多いんでびっくりだよ。全員同一人物ですか?
できるのに説明しないならネタだと思われても仕方ないでしょ?
かんたんにテンプレって言葉だけで済ませるくらいの事なら、騒がなきゃいいのに。もう寝る。
529名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:12:38 0
自分の意見と反対の人間は全員同一人物の判定のほうがびっくりだ
さすがゆとり脳
530名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:16:15 0
これがゆとりの考え方か・・・・

分からん
531名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:24:53 O
簡単に説明できない=ネタ乙なの?えっ?mjd言ってるの528は・・・
ポカーン( ゜д゜)

532名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 04:22:16 0
>>528
まとめサイト見てたら大体のテンプレが各自で出来上がってきそうなもんなんだけどね
報告者に詳細を説明してもらいたいなら、もうちょっと頭使ってレスの言葉を選びなよ
詳しく書いてない相談を読みたくなければスルーすればいいのに
いちいちあなたにネタじゃないと信じてもらえるために最初のレスから
事細かに書かなきゃならないなんて報告者の義務じゃないと思うけど?
アテクシ相談にのってあげてるのよ感がビシビシ伝わってきますわぁ( ゚д゚)、ペッ 
533名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 05:59:47 0
本当に高圧的な態度だね。528って何様なんだろうか。

エネミー夫や義実家にモラハラされてて洗脳が解けないまま、このスレにたどりついて
どんどん解凍されていった被害者いっぱいいるじゃん。
洗脳が解ける段階で、今までされた事がヒドイ事だったんだと気付く場合も
ある。それを後出しだとか、最初からきちんと説明しろとか…

他人(=ヨメ)はアテクシを満足させるために存在、と勘違いしてるトメみたいだよ。
534名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 06:37:02 O
なんかトメにされたテンプレどおりの嫌がらせを事細かに書け、って騒いでる人がいたけど。
ここって「敵は義実家にあり、と思ってたけど、真の敵は隣にいるお前(エネ夫)か!」
って主旨なわけでしょ?
義実家にされたことを詳しく書くスレじゃないじゃない。
全く触れないのは夫がいかにエネミーなのかが浮き彫りにされないからよくないだろうが、
テンプレどおりとあれば過去レスから伺えるから問題ないだろうに。
それくらいも読み取れない人は、もうちょっと脳を活性化させるべく本とか読んだ方がいいんじゃない?
535名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 06:40:28 0
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者58【=敵】

1 :名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 13:17:14 0
うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーは夫or妻です。

「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」

と、自分が親兄弟にいい顔したいために
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻の話は
特にくわしく聞きたくはありません。
「テンプレ通り」と書いていただければ結構です。
536名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 06:56:35 0
テンプレ以上のエピは書きたければ書いてくれればIKKOに構いませんと思う
537名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 07:09:05 O
どんだけ〜〜〜?!
538名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 07:19:16 0
もにゅもにゅ〜
539名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 07:31:37 0
       /.⌒ヽ
      /    .\   
    ../      ヽ. \  
    (./       ヽ. ) 
    /        l" 
   .ノ          l  
   |(●),  、(●)、.:|  
.  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, ..::::|  <イカほど〜
  |  `-=ニ=- ' ..:::::::|  
   ヽ..___`ニニ´   _,ノ  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\ 
  . く_(__(_(_._」____)ノ
540名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 07:39:33 0
>>522
>だいまちがい

本気?
541名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:16:42 0
投下する人間が伝えたい話の内容が「こんなイビリをされた」なら
イビリの内容を詳しく書くし、配偶者のエネっぷりだったら「こんなエネ
だった」ということを詳しく書くし、「こうやってエネ配偶者を再教育しました」
「エネ配偶者と離婚しました」ならその方法を詳しく書く。

主題がイビられ話やエネっぷり話じゃなければ、その部分を「テンプレ
通り」と簡略化するのは、書く側の判断。

もうケリがついている話だと、「詳しく思い出すとまた怒りがこみ上げてくる
から『テンプレ通り』の一言でさらっと流したい」という書く側の心情も
関係するだろう。
542名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:18:08 0
なんかおかしなゆとり脳がひとつ、まぎれこんでたんだな。
「テンプレ通り」でいいじゃない。
理解出来なきゃROMっとけ。
543名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:20:09 0
>>522
>だいまちがい

バカだ…こいつ本物のバカだ…
いくら誤変換上等の2chでもこれはないわ。
544名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:21:02 0
./ ̄ ̄ ̄\
|..       .|   
|::: ●) ●)|  呼んだ? 
ヽ:::::::....∀...∩   
  /,   つ 
 (_(_, ).   
   しし' 

 大まちがい
545名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:21:25 0
テンプレ通り=実際の結婚生活を知らない人

106とかね、あーいうネタを書けるネタ師希望
546名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:49:48 0
106て?
547名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:52:59 0
>テンプレ通り
あまり同じネタばかりで最近見に行ってない腐った女子供の板で
よく見た書き方
548名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:53:10 0
>>543
どこが誤変換なわけ?
リアルで人と話したことがないヒッキーでしょ!
スレのふいんき読んだら?w


とか言いそうな「悪寒」
549名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:55:32 0
シスコン106を知らないのか。
適当に纏めサイトを探せば読めるよ。
550名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 09:13:25 0
「テンプレ」談義以降の1発目の燃料投下が楽しみだったりしてるw
551名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 09:43:50 0
テンプラ通りのエビって、なんだろうと
少し考えた。もうちょっと寝てくる。
552名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 10:10:31 0
特別ひねってもなさそうな斜めでここまで釣れたら
そりゃはりあいなくて飽きるんだろうなあ。
553名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 10:58:16 0
>>511は真面目にいい考えなのでは?
ナンバリングしといてスレの頭の方に貼っといたら便利じゃん。
そしたら「私は1から9までを全部やられました」で済む。長文防止にもなる。

そしたら一番の問題である配偶者の話にすぐ入れるじゃん。
ここは義実家の問題よりも配偶者の話に重点が置かれてるスレでしょ。
554名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 11:18:40 0
>>553に禿銅。
そして「テンプレ通り」とも言いやすい(w
555名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 11:19:27 0
テンプレ=嫁いびりの定番行為
ってのがわからない人が降臨してたんですね。
その理解力の欠乏加減が悲しい。
日常生活に不自由しているのではないかと心配です。
556名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 11:30:00 0
ここで知ってる人がいるかどうかわからないけど、
「死ぬほど洒落にならない怖い話スレ」のガイシュツガイドラインみたいなもの創ればいいと思うwエネスレ版で。

557名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 11:55:40 0
>>522
「○○がデフォだから」
って言われると、
「え?何が?どこでどうデフォなの?きちんと書いてくれなきゃわからないよ。」

とか言いそう。
558名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 11:59:33 0
1から10まで言わないとわからないのは病気だと思う。
559名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:01:55 0
「デフォルト」の意味を訊かれたりしてな。
つか、だいまちがいって…w
560名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:02:21 0
だいまちがいwwwwww
さらっと見逃してたw
561名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:03:20 0
>>558
同意。
>>552ですでにネタバレされてるのに
それでも気づかず釣られ続けるとかヤバすぎ。
562名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:03:40 0
デフォについての了解事にずれがあってそれがデフォだと言われれば
>>522ならずとも
>「え?何が?どこでどうデフォなの?きちんと書いてくれなきゃわからないよ。」
となるかもわからんね
563名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:15:39 0
自分は馬鹿じゃないと思っている皆さんへ

報告者とは関係ない雑談になったら下記スレにすみやかに移動
【雑談】スカスレ・エネスレ別室5【専用】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1181796790/
564名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:16:13 0
>490 :名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:19:14 0
>テンプレ通りの嫁いじめとか書くのは、ネタ師の手抜きだと思う。
>詳細を事細かく書け。でないとネタ扱いwするぞ。

ネタ師乙。こういうのがつまんないネタを投下するんだろなあ。
565名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:16:41 0
>>544
かわいい
うちにきてくれ
566名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:09:05 0
真の敵が夫というのは絶妙な言い回し!と私の心が躍るスレを見つけた。

とにかくウトメ優先の夫で私の意志など無関係。
ウトメの執拗な嫁いびりも、「お前を一人前の嫁にしたくて心を鬼にしている」なんて抜かす。
おそらくそれらの事の心因性にて子供が出来なかったと思われる。
夫ウトメに囲まれ、子を梅ないような嫁子など、女にあらず。
だから家政婦として完璧な家事を行い、仕事してお金を寄越せと。
そしてウトメは夫に外で子でも作って引き取れと。
あまりにも無茶苦茶な論理にプッツン。

録音物で暴言を録音しまくり、浮気調査をして準備をした後めでたく離婚。
録音中にマヤりまくったり、私が精神的にプチッと切れた風を装ってのDQ返しは爽快だった。
これが7年前のこと。
今では頼もしくやさしい夫とともに二人の子も居てとっても幸せ。
ただ、いまだにしつこく実家にロミオメールとジュリメールを寄越すのだけは勘弁してほしい。

しかし、本当に子供居なくて良かった。
子供ほしいとは思っていたけど、こんな奴と子供作っていたら、今頃まだ囲まれていたかもしらん。
567名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:10:41 0
DQ返し部分kwsk
568名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:12:40 O
>>566
乙。今が幸せそうでよかったよ。
569名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:22:17 0
7年たってんのにいまだにメールかよ!
570名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:22:31 0
>>566
よかったね〜

元夫は浮気相手と結婚しなかったんだね
571名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:23:58 0
>>570
浮気しろってウトメが夫に言った、ってことは書いてあるが、実践したかどうかは
書いてなくない?
572名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:26:42 0
>>566
( ゚∀゚)o彡゚ kwsk!kwsk!
573名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:26:49 0
>>566
ロミオメールとジュリメールkwsk
574名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:26:53 0
>>571
>浮気調査をして準備をした後めでたく離婚。

浮気調査をしたって書いてるので浮気があったのかと思ったけど調査だけだったのか?
575名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:28:31 0
>>566
ロミオメールの内容をくわしく。
576566:2007/10/24(水) 15:35:00 0
ごめ、ロミオとジュリメールはこちらでその書き方を見たのでそう書いてしまったえけど、
メールじゃなくて手紙ね。プレゼント付きの。
577名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:41:23 0
いや、メールより手紙のほうが重く感じるwww
なので内容kwsk!!
578名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:44:11 0
>>549←何この上から目線www
知るかっつうのw
579名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 15:51:57 0
白い泉の会社から出てる辞書サイズの女性漫画誌(絹の別冊)に、
毎回読者のドキュメントマンガが載ってるが、今回のはエネミだわ。
嫁さんと夜逃げした自分の母親に、いくら金に困ってるからと言って金借りるか?フツー。
580566:2007/10/24(水) 15:58:18 0
先日来たものしか手元にないからそれを少し。

ロミオ手紙?
「33が居なくなって、君の大切さを思い知った。
覚えているか分からないが、デートの時に○○に行ったね。
あの時君と僕はあの綺麗な景色に感動したよね。
僕は昨日そこへ行ってきたんだ。君への愛情を再確認するために。
君が愛おしくて仕方がないんだよ。
親父達は君の事を思えばこその行動だったんだ。
だけど、君がそんなに傷ついているとは知らなかった。
君が帰ってきてくれたら、なるべくそんなことがないように言ってあるんだよ。
だから安心して戻ってきて欲しいよ。」

こんな感じの手紙を月イチくらいで送ってくる。
大体どこどこへ行ったよね。
その時こんな話をしたよね、感動したよね。
もう一度君とそこへ行きたい。
親父達は君の事を本当の娘のように感じている
などといったようなことを言葉を変えた感じで送ってくるね。
今月のプレゼントはそのデート先とやらのお土産と、パーティードレスです。
もちろんいつものごとく送り返しますが。
581名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:01:01 0
うげぇ〜w
ドン引きするの確実なロミオレターだ。
しかもファザコンマザコン丸出しw
582名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:03:02 0
キメェーーーーーーーーー
583名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:03:45 O
>>580
7年経っても上から目線なのか。
しかも毎月…

超乙
584名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:03:53 0
気持ち悪いね。

元夫は、再婚して子供もいて幸せなのを知ってるの?
知ってて送ってくるメールだと思って読むと、怖さも倍増。
585名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:04:40 0
まったく期待を裏切らないロミオっぷりだなw
で、エネは浮気を本当にしてたの?
586名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:05:18 0
テンプレのような手紙だなw
自己反省ゼロ。嫁いびりをした親への対処ゼロ。
あまりの反省の無さにワロスw
587名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:05:31 0
送り返すよりも受け取り拒否の方がいいんじゃ・・・
588566:2007/10/24(水) 16:07:09 0
浮気してましたよ。
義父母に言われてから離婚まで1年くらいなんだけど、
結婚当初からしていたことが発覚。
というか、私と結婚する前から付き合っていた女で、結婚式にも出席していた。
最悪。
もちろん彼女にも請求しました。
589名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:09:17 0
>>588
おお〜!スカッとした!
相手にもきちんと請求できたってことはかなりしっかり証拠を掴めたのですね。
おめでとうございます。

てか、そこまで熱心に交際してて結婚はしないのかw
590名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:10:00 0
内容証明付きで
「結婚して子供もいて幸せ。気持ち悪いから送ってくるな。しつこいと弁護士に頼んで法的措置に出るぞゴラァ」
と送ればぱったり止むかもなw
591名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:10:26 0
>>なるべくそんなことがないように言ってある
「なるべく」ってwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:14:56 0
ねえ、パーティードレスってどんなの?
593名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:15:34 0
再婚知らんのだろうな。
哀れな元夫だがそれ以上に激しくキモく、そして笑える。
594名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:17:51 0
>>593
再婚も出産も知ってるだろ
知ってて戻ってこいって言ってるんだろ
595名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:18:47 0
>>589
まあ、そういう騒動で嫁が逃げた家なら、
自分があとがまに入ったらもっといびられるってのが
理解できたんじゃね?

ま、もっと頭がよければ最初からプリンなんかしないだろうけど。
596名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:19:45 0
>>588
なんでそのカノジョと結婚しないんだろう。
普通に疑問。
キモイおっさんだな、元夫。
597名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:24:34 0
ネタだから
598566:2007/10/24(水) 16:27:53 0
調査結果によると、彼女は彼女で、医者の本命がいたみたいですね。
所謂SEXフレンドみたいな感じだったようです。
599名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:28:38 0
元嫁が、子供が生めるとわかったからには、
早く戻ってきて孫を産んで家政婦して介護して…なんだろうな。
しかし、今月のプレゼントがパーティドレスって、どんなセンスしてるんだか。
600名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:31:01 0
>>580
結婚して子供までいるのも知ってるの?
知っててそれなんだ?wwww
601名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:32:05 0
私の友人、旦那さんがエネ夫なことに全然気が付いてないみたい…。
勝手にウトメさんと完全同居予定のマイホームの計画を水面下で
友人抜きで進めていたらしいのだけど、ウトさんのことは憎んでも
旦那さんには全く非がないと思っているみたい…。

でも、当初の約束と違うとか、ウトに干渉されて鬱になったとか
旦那の家ではメイド扱いだとか、命令口調で指図されるとか…。
旦那さんやウトメさんに言えない不満を延々とメールしてくる。
はっきりと自分の要望を言ったらいいのに、デモデモちゃん。

いつになったらエネミーだって事に気が付くんだろう。
602566:2007/10/24(水) 16:33:46 0
>>590はしたんですがね。
受け取り拒否って、名前変えて送ってくる人に通用するのかな?
603名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:34:53 0
エネ夫は思い出の場所ツアーが好きだね
604名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:36:48 0
だって説得する材料(と思える物)が過去にしかないんだもの。
605名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:38:51 0
>月1で送ってくる
ヘリシモみたいだね。
606名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:42:45 0
>>602
それは確かにうざいな。
完全にシカトか、弁護士や筆跡鑑定等で金をかけてがっつり〆るしかないわ。
607名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:43:46 0
>>605
面白い!
608名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:50:51 0
>>605
欲しいものが届かない所も同じだなw
609名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:53:48 0
>>592
場末のキャバ嬢がきてるようなのでは?
610名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:54:35 0
でもヘリシモはこちらの意志でストップかけられるよ。
611名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:56:08 0
他スレでヤキソバの話を読んできたせいか
キャバ嬢がヤキソバ嬢に見えた・・・orz
612名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:56:43 0
パーティードレスの他に何が届いたんだろう?

ヘリシモ風に書くと、何が届くかどきどきわわく♪
「ロミオ君からのプレゼントの会」かな。
613566:2007/10/24(水) 16:57:42 0
>>599
多分そういうことだと思う。
あと、近所にマヤりまくったからなかなか次がないみたいね。

パーティードレスはね、12月のクリスマスに着て会って欲しいんだって。
ドレスのメッセージに書いてあったよ。
こーいう感じのやつ。同じのじゃないよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/dw-japan/10000275/
614名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 16:59:54 0
子供もいる再婚済みの人に、クリスマスに会ってほしいって……。
ロミオの脳内覗いてみたいよ。どうやったらそんなメールやらプレゼントやら
送ろうと考えられるのか、思考がまったく読めない。
615566:2007/10/24(水) 17:00:14 0
フェリシモワロタ。
他は北海道の小樽にあるガラス工房からのペアグラスとか、
スワロフスキーの置物とか、去年のクリスマス前は化粧品のパーティーコフレ来たなあ。
もちろん全部送り返しますた。
616名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:00:23 0
浮気相手の彼女にも送っていそう…。
他にも、子供を産めそうないろんな女性に手当たり次第に。
617名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:08:17 0
ドレスや置物なんかの趣味って貴方のじゃなさそうだね。
ロミ夫君の趣味?それとも彼女の?
二股ロミオメール(どっちでもいいから帰ってきて〜)奴だったりして。
618名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:13:14 0
化粧品のコフレって男の人はなかなか思いつかないよね。
新たなセフレがいて、親の介護用の妻を必要としていて
戻ってきたらまた使い分ける気かな。
619名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:14:18 0
>>580
>33が居なくなって、君の大切さを思い知った。

この33って何のことでしょうか?
620名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:19:40 0
>>619
たぶん、数字しか打てない時代のポケベルで
最後に自分から来たという暗号が、この人は「33」だったのではないか?
621名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:19:51 0
ロミオは客観性が著しく欠けているのから、「自分を一時でも好きだった女は、ずっと俺の
事を愛し続けている」っていう夢を見てる例が多いと思う。
ありえないっての。
全てを自分に都合のいい「いいお話し」に変換するのも特徴だな。

エネとの離婚後、名前・連絡先全てを変えたが、うっかりネットオークションのID
だけは変え忘れた。
(実父がそのあとすぐ亡くなったこともあり、実家も同様)

そうしたら最近、出品した商品のQ&Aにロミオメールが入ってたw。
「君を嫌いになって別れようと思った訳じゃない・・・あまりにも幸せな日々だった。
 あのままずっと暮らしていけるのか不安になったのは事実。
 君を失って初めてわかった・・・俺には君が必要だってことが」

もう5年以上前のことだというのにw。
死ねばいいのに。

622名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:20:25 0
>>598
不倫で慰謝料請求されたらさすがに医者との結婚は厳しいっぽいんだけどどうなんだろ
623名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:23:19 0
>>621
5年間ずっとオークションの動向をネットストーカーしてたんだろうか?
624名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:24:49 0
>「自分を一時でも好きだった女は、ずっと俺の事を愛し続けている」

嘘かまことか、TVのアンケートでやってたけど
7割の男性が「俺からふった女はずっと俺のことを…」と思ってるらしい。
女性は1割にも満たなかった。
625名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:24:54 0
>>621
うはっwww
確かに出品しないと質問は送れないね。
ずっとマークされてたんだね。キモッ
626名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:25:44 0
>>623
ふと思いついてID検索してみたら「まだ残ってた!(゚∀゚)」って感じでしょ
627名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:27:00 0
>>625
「このIDから出品があったらメールよこせ」って設定してあったんだろうね。
628名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:28:26 0
>>621

621本人さんにとっては薄ら寒い恐怖な出来事でしょうかど、ごめんなさい、
笑いのツボに入っちゃいました・・・
ネトオクのIDかぁ・・・確かに失念しちゃいますね。
629名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:33:34 0
>>613
うはw
お安い感じw
630名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:34:29 0
私はなんか背筋が凍った、オク見張り元夫のエピソード。ずっと見ていたんだね。
出品したもので経済状況とか勝手に推測したり思い出の品や自分の物持ち出してないかとか。
631名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:39:08 0
>>630
もうほとんど新たな出会いがなくて藁にもすがる思い…なのかもね。
632名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:42:33 0
>>630
確かに。
下手したら、知らん顔して落札されて
連絡とらざるを得ない状況になってたかも。
でも今は、直接に住所教えなくても取りひきできるんだっけ?
633566:2007/10/24(水) 17:42:40 0
プレゼントは私の趣味じゃないですね。
コフレだけは、私の好きなブランドで、好きな化粧品ブランドは覚えていたんだなと感心したわ。
コフレという思い付きは女が居るってことかな?
浮気相手の婚約も破談になったみたいだよ。逆切れされたもん。自分が悪いくせに。

>>619
あら?"君"になってなかったんだ。
君に脳内変換しておいておくれ。

オクIDで連絡とられたらイヤよね。
下手に落札されたらそれこそ連絡先バレてやばいのでは?
落札はされませんでしたか?大丈夫でした?

私はもう奴を愛してはいない。
今やネタ扱い。
共通の友人は皆彼をCOしたわ。
634名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:44:48 0
もういいよ。
635名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:45:27 0
いい加減ウザくなってきたね。
636名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:49:54 0
>>630
ヤフオクは、特定IDが出品するとヤフメールにお知らせの通知がメールで入るように
なってる機能があるんだよ。一度登録しとくと、ずっとお知らせしてくれる。
登録しても、出品してる相手には通知されないんじゃないかな。

業者さんとか、自分がほしいジャンルのものを出してるIDを追跡してくれるという意味で
便利なものなんだが、まさかそういう風に使われるとはw
637名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:51:56 0
>615
中身が分かっているということは、一旦は受け取って開封してるんだよね?
元ダンナは「ウヘァ、また嫁子タンは(受け取る気はあるのに)品物を気に入ってくれなかったorz
次は気に入ってもらえる物を送らなきゃ♪」なんて思ってるのでは?

一緒の余興(?)として楽しんでいるのなら今のままでもいいけど
送ってこない方がいいのなら、次からは受け取り拒否にしたら?
638名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:54:04 0
>>637
偽名で送られてきてるから受け取り拒否できないっぽいよ
639名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:55:32 0
>>637

>>602
>受け取り拒否って、名前変えて送ってくる人に通用するのかな?
640566:2007/10/24(水) 17:59:10 0
ごめん、ウザーだね。

でも、偽名でも受け取り拒否できる方法は知りたいw
もし可能なんだったら教えてほしいな。
こっちでも調べてみるけど。

弁護士さんもうーんって言ってたから無理だと思っていた。
警告は強めてもらっているけど、そろそろ訴えでも起こしちゃうほうがいいかもね。

名無しに戻るわ ノシ
641名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:03:35 0
毎回違う名前で発送されると受け取り拒否は難しいけど、
受け取る前に差出人の名前を配達の人に問うのは可能でしょ?
配達の人に差出人を聞いて、覚えの無い名前だったらその場で受け取り拒否を
すればいいだけだと思うんだけどな。
見ず知らずの差出人からの荷物なんて気持ち悪くて開封したくないけど>>566さんは
それが元エネ夫からだ、と予測してある意味wktkしながら開封してネタにしてるんじゃない?
642名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:09:26 0
>>556です。
名無しに戻ると言ってなんだけど、
正直ロミオ&ジュリレターはすんげー迷惑してる。
でも、積み重ねて様子見て訴え起こそうか?
という案もあるので、誰か分からない郵便物を撮影
開封して撮影ってふうにしてる。
ネタにしてるんじゃない?って気を悪くした人がいたらごめんなさい。
643名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:10:44 0
ごめん>>642は、>>566です。
644名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:14:29 0
>>641
万が一、夫の仕事関係の人からの中元歳暮だったらえらい事になりますがな。
私も一度うっかり夫の名でなく私名義でお中元しちゃった事があるんだよ。
(楽天の登録が私名義だった)
645名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:20:18 0
>>566
結局 訴えたいの?拒否したいの?オラわけわからんくなってきただ

ググレと思ったけど↓ドゾー
http://www6.ocn.ne.jp/~eastlife/h15seikatsu2.htm
646641:2007/10/24(水) 18:20:32 0
ごめん、書き方が悪かったみたい。
私は気分を害していないし、むしろ>>566さんが元エネ夫のロミオっぷりをネタにして
笑い話にできるくらいに現在は幸せなんだな、って安心って言うか・・・良かったね、って思ってるよ。
647名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:20:40 0
自分でも情けないほどしつこいけど、
受け取り拒否できる方法も知りたいので・・・
元夫&トメからのレターとプレゼントは実家にくるんで、
知っている人かどうかの確認とか無理な話なんだよね。
我が家に届いたとしても他の方もおっしゃるように、現夫関係かもしらんし。
648名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:21:05 0
>>566
33の説明ヨロ
649名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:22:05 0
650名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:26:09 0
>>648
33って?>>633に書いたとおりだけど。

とりあえず、偽名からでも受け取り拒否できる方法ご存知の方おながいします。
651名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:28:46 0
実家に届くのなら566さん宛ての荷物は全て受け取り拒否すれば
いいんじゃない?
再婚して子供が2人いるなら実家出てだいぶ経ってるでしょ?
普通の知り合いなら現住所知ってるだろうし。
元夫じゃなくても現在の住所知らない位の付き合いの人から
突然荷物が届くなんてシチュそんなにないでしょ。
652名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:32:16 0
なんかあほらしくなってきた・・・箱なのにググらず教えてクレクレ
http://money6.2ch.net/nenga/
ここで自分で探せば?
653名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:32:40 0
>>648
>>633を読みなはれ
654名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:35:15 0
お母さんに荷物が届きそうな人の名前を教える。
友達全員に住所変更を伝える。
それでも来る名前のわからない荷物は受け取り拒否。
郵便屋とか宅急便が勝手にやってくれるものじゃないんだから
方法方法言うんじゃなくて考えなきゃ。
でもエネからの荷物を見てpgrしたて楽しむのもありなくらいに
立ち直ってるし面倒ならこれからも見続けるのもいいと思う。
655名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:40:32 0
偽名でくるのに、返送してるってことは
延々元夫の連絡先を残してるってことだよね
気持ち悪くね?全部捨てたらいいじゃん
656名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:41:34 O
とりあえず、プリンざまーみろだな。
婚約までしてたのに。
657名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:42:42 0
郵便局からで宛名が>>633の旧姓なら毎年転送届けを出して
633が確かめてから受け取り拒否。
宅配でなおかつ633の旧姓なら、再婚を知らない=知り合いじゃないとみなして受け取り拒否。
親宛で来たら親まかせ。
658名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:11:33 0
>>651>>657
なんで気がつかなかったんだというくらいのナイスアイデア!!
使わせてもらうよ。ありがとう。
前の箱にも沢山ぐぐって教えてもらうわ。
それで駄目なら今度こそ訴えかけます!

感謝感謝大感謝
本当に今度こそ失礼しました!
 
659名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:14:32 0
>658
乙。
これで元エネ夫とは、永遠に縁が切れるといいね。
660名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:28:17 0
(よそのスレで、ちょうど「33」っていう相談者がいたもんだから、566がネタ認定されてた。
 だもんで鼻高々意気揚々と書き込んだ>>648
661621:2007/10/24(水) 19:31:16 0
多分元夫は>>626状態が正解かと。

最初は笑ったけど、冷静に考えてぞっとした。
評価見れば少なくとも妊娠して出産したのはバレバレだし、落札されたら連絡先ばれるし。

最近まで参加費払わないと参加できなかったから安心してたんだけど。
(事情があってクレジットカードは作れない奴だし、口座維持手数料払ってまでネットバンク
作るとも思えない)
最近はメルアドさえあれば部分的に参加できるようになったようで。迷惑。

もちろん速攻ブラックリストに叩きこみ、別のID取りました。
これから逃げる奥様方はくれぐれもIDにもお気をつけ下さいませ。
662名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:57:36 0
>>657の方法だと、転送するのに郵便局では転送先の住所のシールを貼るから
それを受取拒否して相手に戻ってしまうと、相手に新しい住所教えることになるんじゃないの?
663名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 20:00:26 0
>>661
過去の評価をなめまわすように見ただろうね・・・
664名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 20:56:40 0
捨てられたエネ夫には首から【元妻からの評価】をぶら下げて欲しいな
665名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 20:58:46 0
>>662
転送郵便物に貼ってくれる新住所がプリントされたシールは
痕がつかないで剥がれる材質が使用されてます。
666郵便局員:2007/10/24(水) 21:12:33 0
【受取拒否の方法】
郵便物に「受取拒絶 ○山○子(押印でも可)」と書いた
適当なメモ用紙を貼り付けて、ポストへ入れて下さい。

ただしシーラー葉書(請求書なんかの、ぺりっとめくる葉書)の
めくった後のものはダメです。
めくる前に処理してください。
同様に書留やゆうパックは受領印を押してしまったらダメです。
「受領印を押す」=「受け取る意思がある」ですから。
667名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 22:33:54 0
>>666
なにか勘違いしてると思う。
668名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 22:56:46 0
嫁が出て行った……。部屋が広い。

トメの言うことが正しいと言うことが刷り込まれてる様子の嫁。
例えると、ある日嫁が「猫が飼いたい!」と言い出す。俺は動物は好きだがペットとして飼うのは絶対に嫌だ、と言う意見。
二人で話し合い、嫁にも納得して貰った上でその話はお流れになった。すると翌日、会社から帰ると何故かトメが居て
「貴方ね、娘(嫁)が家の仕事をシッカリとこなしてくれているから働いていられるのよ。ペット飼うぐらい許しなさい!」
と一喝。横でそーだそーだと相槌を打つ嫁。再び長い長い話し合いをすることに……。

更に例を上げると、嫁が「今度の旅行にお母さんも連れてっていい?」と言い出す。ウトが鬼籍に入って寂しいのは判るがゴメン被りたい。
再び話し合いをして、やはり旅行は二人で行こう、と言うことに。ほっとひと息着いたら次の日帰ってくるとやっぱりトメが居て
「私だけ仲間はずれにするつもり!」
とふじこるふじこる。ここに挙げた例の他にもこうやってトメが口を出してくることが山ほどありブチ切れてつい感情的になって怒ってしまった。
そしたら嫁とトメが仲良く出てったよ。アッハッハハッハハッハハッハハッハ。

トメが絡まなきゃ問題ないんだがなぁ……orz
669名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 22:59:44 0
>>668
乙。
さあ、今後どうする?
670名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:00:28 0
よかったじゃないか、すんなり出て行ってくれて。

ただ通帳は無事だろうな?
671名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:04:29 0
>>668
あぁー… しかしこのまま夫婦生活続けると、そのうちトメ含む三人暮らしとなり、
トメとヨメが一つの部屋で就寝。668だけ別の部屋で就寝、なんて家族図になりそう。

さぁ どうする。
672668:2007/10/24(水) 23:07:05 0
通帳類は無事です。携帯と財布だけ持って出て行きましたし。
念のため確認しましたがシッカリとありました。

どうするか。正直に言うと、気持ちの中で離婚:再構築の割合が6:4ぐらいなんですよね。凄い微妙。
上記のように呆れることも多いのだが普段はシッカリと家事をこなしてくれていて本当に感謝しているし、仲もとてもいい。
今日はカーッとなりましたが、まだ心底嫌えていない、ってのが正直なところ。

エネmeってやつですかね、これorz
673名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:09:32 0
慌てることはない。
じっくり様子見推奨。
マターリとヲチ、くらいの気持ちでな。

通帳キープは怠りなく。
674名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:10:11 0
>>672
普通の感覚だと思うよ。だって好きあって結婚したんだからさ・・・
でも親離れできない奴は物理的に距離を作らないとホント更生しないよ
675名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:10:27 0
>>668
「ブチ切れてつい感情的になって怒ってしまった」時のことをkwsk
ここ重要。
676名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:13:17 0
ピーンツ母子は対処しづらいと思うし、別れちゃえばいいんじゃない?
677名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:14:30 0
ピーンツってなんだ・・・orz
ピーナツね、ピーナツ
678名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:18:32 0
ジャイアントメとその威を借るスネ夫嫁。
これのどこに婚姻継続する価値が?
679名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:20:22 0
>>673
忠告に従って明日からは通帳を持ち歩くようにします。
それとも貸し金庫でも借りたほうがいいか……。
とにかく、対処をします。

>>675
基本的にいつも声を荒げずとにかく落ち着いて話すことを念頭においてました。大体トメが逆ギレして打ち切られますが。
ただ、今日はたまたま疲れてたんですよね……。トメは言葉に詰まると昔のことを引っ張り出してグチグチと言うんですよね。
「あの時もペットが飼いたいと言う娘の気持ちを〜」
「お盆のときだって挨拶一つ来なかったし(仕事でした)」
「娘が車を買えたいといったときだって……(冬のボーナスで購入を検討しよう、と言う話になった)」
まぁ、こんな感じで関係ないことをブチブチといわれたんでプチっと来て、机を殴って
「黙れ! 関係ない話を蒸し返すな! イチイチ夫婦の話に割り込んでくるんじゃねー!」
と叫び、嫁に
「お前も! なんでイチイチ母親にお伺いを立てるんだ! 夫婦で決めたことに母親に口を挟ませるな!」
と怒鳴ったら嫁泣き出しす。トメ切れる。ひとしきり泣いた後嫁は財布と携帯を持って飛び出していきましたとさ。

めでたくなしめでたくなしorz
680668:2007/10/24(水) 23:22:17 0
すいません、679は私です。

正直、即座に離婚だ! と言えるほど意思は固まっていないんですよね。
中途半端ですが、
「今後一切夫婦の話にトメを挟まないこと。破ったら離婚」
と言う約束をしようかなぁ、と考えております。
681名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:23:28 0
今日から日記でもつければ?
自分の気持ちの整理といざというときの証拠作りに
682名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:23:35 0
>>679
今日の揉め事の始まりはなんだったの?
683名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:25:40 0
日記に一票。
あることないこと嫁に吹き込まれる恐れあり。

でもその嫁、なんか精神的に頼れる人を求めてる気がする。
そういうのが親から離されると宗教とか頼るんだよね。
子供でも作ってからだと後戻り出来ないから、日記に一票。
684名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:30:06 0
一人じゃしっかりできないんだろうねえ。
668は仕事は忙しいほう?
それだとちょっと難しいかもね。
685名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:32:06 0
>>668
旅行の件は妻が悪いと思う。
猫の件はお互いの「飼いたい」「嫌だ」意思の相違だよね。
どう妻を納得させたのかkwsk
686名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:32:51 0
双生児親子とでも言うのかな。嫁だけじゃなく母親も共依存。
二人のやりたいようにさせておけば問題ないんだろうけど、そうもいかん。
コントロールしたいのなら、まず母親を上手く丸め込むことなんだろう。
母親にお伺いを立てる、おだてて自分の望むような結論を出させる。
さすがお義母さん!って言葉で支えつつ、義母から嫁に指示を出させる。
義母さんに気に入られりゃ上手くいくだろうけど、もう無理っぽいな。
687名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:35:34 0
ううーん・・・
完全に逆じゃないんだけどさ、668さんの事例を男女逆にすると
旦那がママンの言いなり、だよね。
そう考えると、マザコンってのはもう矯正しがたいと思うんだ。
そんな人を普通の人にするのはカルトから脱会させるくらいの気力がいると思う。
安易に離婚すすめるのもホントどうかとも思うんだけど、
そういう条件つけても時間の無駄というか、離婚した方が新しい人生歩めるんじゃないかなと思う。
688名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:35:39 0
うーん、そういうスレじゃないし、679は苦しんでるのに
679の怒鳴りセリフを読んで、スカッとしてしまった。
奥さんあんまりじゃない?ちょっと気持ち悪…
マザコン夫、の逆バージョンだね。改心すると思えないよ…
689名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:35:56 0
入れ知恵でDVトラップしかけたりしてくるかもしれんから手を出したり
声を荒げたり物に当たったりはしないようにな。
後は録音をできるだけ。
690名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:37:02 0
子供いないのなら当分作らない方がいいよ。
万が一別れた時、養育費渡さなきゃならんし。
691名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:38:14 0
>>680
>「今後一切夫婦の話にトメを挟まないこと。破ったら離婚」
この約束をした翌日にトメが乗り込んできて、嫁とタッグでフジコフジコするに一票w
692668:2007/10/24(水) 23:39:32 0
しまった、ageてしまった……。

今日の揉め事の原因は上記の例に挙げた旅行についてです。
日記つけます。今日のこの出来事が最初の1ページだ。

>>685
スレチだし、荒れそうなので簡潔に書きますが
「動物は好きだ。だけど好きだけだと言う理由で一匹の猫を奪うのは耐えられない。自分より先に死んでしまうのも嫌だ」
こんな説明をして、今度一緒に猫の動物園(みたいなものがあるらしい。会社の後輩に聞いた)に行こうね、と言う形に落ち着いたのだが……。

693668:2007/10/24(水) 23:40:33 0
×一匹の猫を奪うのは
○一匹の猫の一生を奪うのは
694名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:43:39 0
>>668
頑張れ。
それと長めに相談したいなら気団あたりにスレがあると思う。
695名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:45:00 0
通帳持ち歩きはいいが、キャッシュカードを嫁は持ってないの?クレジットカードとかは?
通帳のお金下ろされない?
696668:2007/10/24(水) 23:46:10 0
お察しの通り、俺はトメに嫌われております。と言うか結婚当初からかなり。
「可愛い娘を〜」
ってなパターンです。んで、新婚当初あれはどうするこれはどうすると言われたが「俺たち夫婦で決めます」と黙殺してきました。
それにより輪をかけて俺のことを嫌うことになりました……。

まぁ、俺は帰宅が遅くなる仕事なので直接の接点が少ないものですからここまで暢気で居られるのかもしれません。
697端息夫:2007/10/24(水) 23:46:12 0
呼んだ?
698名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:46:56 0
猫飼えよと言うことではないですが
猫の一生を奪う、ってどういう意味?
普通にかわいがりゃあそれで充分猫も幸せだと思うけど…
人に飼われる以外に生きる道ないし。
責任おもすぎるみたいな意味かな
699名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:49:19 0
>>698
別にそこは突っ込むべき点ではないと思うが。
猫を飼う飼わないの話でなく、夫婦で話し合って決めたことを、
後になって義母を使ってひっくり返そうってのがダメって話でしょ。
700名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:49:56 0
>>668
あと、トメがいないかのように完全スルーするのはどうだろうか?
嫁にとって、トメの意見ってものすごく強引で無視できないものだと思うんだよ。
それが、旦那は全くトメを無視するって所で目のウロコを取ることは出来ないだろうか?

でも出ていったからにはまず帰ってこないとなぁ・・・

「お母さんもつれていっていい?」
って言われたら、
「そうそう、今度の俺とお前の2人の旅行だけど○○にいこう」
みたいな形で返してみるとか。

「仲間はずれにするつもり?」
って言われても、目の前にいないかのようにふるまう。

でも、なんかトメに吹き込まれてあなたに暴力ふるわれて逃げたことにされてそうだなぁ。
701名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:50:22 0
立場反対だったらどーよ?
と具体例を出してヨメに言う。
言ってもわからなさそうだがw
702名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:51:34 0
>>699
んだな。
夫婦なんだし、動物好きでそんなに一緒に暮らしたいなら
嫁が自力で旦那を納得させて一緒に暮らすようにもってかないとさ。
いい年こいて、オカンにいいつけて力押しって夫婦として間違ってるもんね。
703668:2007/10/24(水) 23:51:39 0
>>698
……ほんとに荒れそうで怖いのですが。2chって猫好き多いし。
なんと言うか「可愛い」と言うだけで動物を買うことに抵抗があるだけです。いや、それ以外に理由があるのか? と言われると難しいですが。
だったら子供はどうなる、とも言われると更に難しい。今現在子供は居ないんですが、嫁とは欲しいねぇと言う話はしていましたし。
その、上手くいえないんですけど、どうしてもダメなんです。

後、昔実家で犬を飼ってたんですが、その犬が死んだときにもまぁいろいろあって。軽いトラウマになってる、ってのもあります。
704名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:53:10 0
「夫婦で決めたことに母親を絡ませるな。できないなら離婚」
を話し合うなら、録音は絶対にした方がいいよ。
一旦約束しても、反古される可能性は低くないと思うし。
705名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:54:56 0
>>703
いや、わかるよ。
「理由無く飼いたい」人もいるだろうし「理由無く飼いたくない」って人もいると思う。
それは、お互いの意見を摺り寄せて妥協点を探っていくものだと思うし、夫婦で
妥協点を見出してるのに口をはさむ親が気持ち悪い。

でも、旦那ときちんと決めたのに、不満をいう奥さんが一番悪いんだよ。
奥さんが変わらないと、姑が死んだあとに第二の姑が奥さんに出来る可能性の
方が大きいと思うよ。
706668:2007/10/24(水) 23:56:06 0
皆様、数々のアドバイスをありがとうございます。文書なり録音すること、日記、もしトメに突撃されたときの対処法。参考にさせていただきます。

まぁ、後は嫁が帰ってくるかどうか、なのですが。俺が迎えに行くのもおかしいしなぁ……相手の出かたを伺うしかないか。
707名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:56:40 0
もうすでに義母に嫌われてて、なおかつ668も修復するつもりはないんだから、
義母がどう言ってこようとも「夫婦で決めたことなんで」とだけ言って、あとは
ガン無視でいいんじゃないの?
ウザいならそのまま漫喫あたりに逃げてもいいし。

最終的にそのウザさが我慢できなくなった段階で、離婚でいいかと。
708名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:57:04 0
今、出て行ってるんだよね>妻
それならこのまま調停で会いましょう、でいい気がする。
もう離婚まっしぐらで。
そこまで行くとマザコンではなく病気だよ。
同じ女から見て怖い。
709名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:58:33 0
>>706
嫁の行き先って実家でしょ? だったら迎えにいく必要もないって。
こっちが折れるべき点は微塵もないんだから。
あんたより義母のほうがよくて帰ってこない、ってんなら
そのまま離婚でもいいわけだし。
710698:2007/10/24(水) 23:59:46 0
>>699
いや、単純になんでかなと思って。
>>703
ただかわいいから飼うってのが、言い方は悪いけど
人間の都合だけ、みたいに感じられるのかな?
くだらないとこにつっこんでごめん。
私も、犬をガンで死なせて、あれは辛かった。
711名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:00:20 0
自分も、離婚に一票。
多分、トメは娘に帰ってきて欲しいんだと思うよ。
これで子供でもいたら最悪だよ。マジで。

冷静に、男女逆で考えてみたらかなり怖いよ。
712名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:01:35 0
金が尽きたら来るだろうから離婚届書いて待ってればいいよ。
といってもキャッシュカードで金おろされたらたまらんから
使えないように銀行で処理してもらえ。
713名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:02:55 0
嫁は放置でいいと思う。
勝手に出て行ったんだしね。
離婚になっても、
普通に「悪意の遺棄」で、嫁のほうが有責。
714名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:02:58 0
子供出来たらすううううっげえ大変そう。
うちの姑、会わせないでいたらノイローゼになったよ。
仕事もあるんだからホイホイ遊びに行けないんだけど
715名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:04:35 0
猫を飼うこと云々が問題ではないこと前提で話するけども


ひょっとして>>668は、奥さんと、AかBかの話をするとき、
理論とか、とにかく自分がBならBを通そうとしたりしてるんじゃないだろうか。

話し合いはするけども、結局奥さんの意見は最終的に取り入れないというか。
「こうこうこうなんだ、なあ、俺が正しいだろう?」みたいな感じで。

それだからといってトメを巻き込むのはよくないけど、そういうところはないんだろうか。
716名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:04:40 0
>>710
お前なんで同じような質問とつっこみ繰り返してるの?>>703で答えてくれてるじゃん
717668:2007/10/25(木) 00:05:01 0
うぅむ、参考になる。

ちょっと考えましたが

1.嫁に反省の色が見られる→上記の「今後トメに口挟ませるなや」の約束を交わして様子見。
2.反省の色が見られない。帰ってこない→離婚

と言う方針で行こうと思います。流石に2のような状況になったら流石の俺も超冷めるだろう。
718名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:06:01 0
>>715
そうだとしても、妻が直接文句をいうべきではないのだろうか?
姑だってとにかく自分がBならBって、>>668に通そうとしてるんだし。

夫婦の会話になってないもん。これじゃ。
719710:2007/10/25(木) 00:06:38 0
>>716

もう質問は終わってるよ。
720名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:07:19 0
前にもあったよな。
似たような状況で離婚切り出したら嫁と母親が喧嘩始めて、
母親が包丁もって旦那に凸、止めに入った旦那の同僚まで怪我したっての。
721名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:07:36 0
とりあえず進みが速いから、おいついていないだけかもしれないし、みんなマターリいこう・・・
722名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:07:54 0
母娘の共依存かー。きっついな。
母娘の場合って矯正むずかしそうだよなぁ・・・
「今後一切夫婦の話にトメを挟まないこと。破ったら離婚」
なんて言ってもふじこって聞きゃしないだろうね。
娘はママ至上主義っぽいからママが怒鳴り込んでくれば
ママの言いなりに逆戻り。
>>687たそがいうとおり再構築してもお前さんが疲れるだけ、
さっさと離婚したほうがいいきがするよ・・・
723名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:08:31 0
母娘の共依存かー。きっついな。
母娘の場合って矯正むずかしそうだよなぁ・・・
「今後一切夫婦の話にトメを挟まないこと。破ったら離婚」
なんて言ってもふじこって聞きゃしないだろうね。
娘はママ至上主義っぽいからママが怒鳴り込んでくれば
ママの言いなりに逆戻り。
>>687たそがいうとおり再構築してもお前さんが疲れるだけ、
さっさと離婚したほうがいいきがするよ・・・
724名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:09:49 0
>>715
なるほどね。自分の話力じゃ勝てない、
相手を納得させることはできない、でも自分も納得してない、
だから母親に応戦を、ってか。
もはや夫婦ではないですね。
725名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:09:56 0
連投すみませんorz
726名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:10:51 0
>>717
んー、あちらに「反省」という選択肢はないと思うのよw
「自分たちが悪い」って思えるようなら、とっくにトメさん夫婦のことから手を引いてるだろうし。
ウトさんもう亡くなってるんでしょ?
無理無理w
727名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:11:24 0
嫁が口下手で、話し合った結果決めたといっても「やり込められた感」があるのかもね。
そんで口が立ちそうな姑を引っ張り出してきてんのかも。
だからって姑引っ張り出すなんて言語道断だから、668の方から
「話し合いで決めたことでも、後日納得できないと思った時に改めて話し合ってもいい」
とかなんとか言ってみたら?
とにかくいい大人なんだから、いまさらママンにケツ拭いてもらおうとすんなよ恥ずかしい、
とでも言ってみた上で。
728名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:11:30 0
夫婦の話し合いで解決した(はずの)話をトメからませて蒸し返すのは
夫婦の話し合いで納得してないんだよね。
729668:2007/10/25(木) 00:13:05 0
>>715
うん、そうならないようにだけは気を使っている。話し合いと称して自分の意見ゴリ押し大会にならないように。
さっき上げた例は自分的に譲りたくない所に触れる例なのでちょっと極端でした。
普段は嫁の意見が通ることも結構あったし、俺もそんなに強く訴えるわけじゃないし。話し合いと言っても普段は

嫁「今度の連休旅行に行こうよ」
俺「うーん、夏も旅行に行ったしどうだろう……休みもなぁ」
嫁「そうやって休めない、って言う前提で考えるのはやめようよ。楽しくないでしょ? それに旅行って行っても何もそんなに遠い所に行こうなんていってないんだから」
俺「うっ、ゴメン……」
嫁「ねっ、車で一時間ぐらいの所にさ○○って言うのがあるんだって。行こうよ」
俺「んだな。行くか。予定調整するよ」

こんな感じです。話し合いなんてこんなもんです。
730668:2007/10/25(木) 00:14:49 0
(補足)
ただ、自分の意見が通らないと時々(流石に毎回ではありません)トメがしゃしゃり出てくる、と言う状況が今回のこれに繋がるわけです。

指摘の通り、自分の意見が通らないけど言い返す言葉がないから援軍連れてきてゴリ押ししようとしているのかなぁ、と考えてます。
731名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:14:55 0
俺の親も旅行に誘うのならお前の親も誘ってもいいぞって言ってみればよかったのに。
732名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:15:04 0
自分も>>715に一票かな

嫁は668に言い負かされちゃう、納得させられちゃって
自分の意見が言えてないと思う
だからトメに愚痴るんでしょ
で、トメが688に突撃

軽いモラハラはいってるかんじがするんだよね、668は
733名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:15:47 0
>>729
東北人か。
734名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:16:26 0
>>668
いや、どう納得させたかということはスレチじゃないよ。

>>692で書いてある↓はあなたの考えでしょ?
「動物は好きだ。だけど好きだけだと言う理由で一匹の猫を奪うのは耐えられない。自分より先に死んでしまうのも嫌だ」
こんな説明をして、今度一緒に猫の動物園(みたいなものがあるらしい。会社の後輩に聞いた)に行こうね、と言う形に落ち着いたのだが……。

猫飼いたい人がそんな理由で納得するには、話し合いの上、歩み寄りが必要だよね。
あなたは猫アレルギーでもないし、猫嫌いでもない。本来は猫好き。
あなたの歩み寄りの部分は猫動物園でほんのちょっと触れ合おうってこと?
ダブスタだと言われるのを覚悟で書くけど、
あなたの説明は大事な部分が抜けてる。
奥さんは納得せずに、言い含められたと感じて母親を味方につけたんじゃないかな?

で、今日の揉め事の発端は何だったの?

735名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:18:49 0
736名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:18:52 0
何だ何だ??本人>>717の方向でいきますって言ってるのに
報告者の粗探し開始か?
737名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:19:38 0
668は子供がほしくない
嫁は子供がほしい
もう別れたほうがお互い幸せになれるんじゃないの?
738668:2007/10/25(木) 00:20:45 0
……一人になって、指摘されてくると自分がモラハラをしているんじゃないか? と不安になってきました。
「嫁が悪い!」と決めてかからずにもうちょっと考えてみます。
739名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:21:15 0
必死こいて猫話に噛み付いてるヤツは、ひょっとして
スレを荒らしたくてしょうがない口?
740名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:21:16 0
>>734
ペットは家族全員が賛成しなきゃダメだと思うよー
741名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:21:29 0
>>715とか>>732みたいなレスが来るとは思っていたけど
納得できないからって夫からしてみれば他人で嫌いな相手に
代わりに言ってもらうってのは情けないよ。
親離れできてないマザコン嫁じゃん。
これ男女が逆だったら嬉々として絶縁か離婚を叫ぶだろうに。
742名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:22:21 0
>>738
考えるのはいいけど、少なくとも義母を連れてくるのは問答無用で
悪いことだから、そこだけは絶対に譲歩しないように。
743名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:22:21 0
>>735
スルーしてた。サンクス。
744名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:23:31 0
>>739
空気の嫁ない猫ヲタだろ
745名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:23:40 0
>>732
話し合いで弁が立ったらモラハラかよw
ずいぶん軽い定義なんだな、おい。
746名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:23:44 0
>>738
ここは女性が多い板だから女性よりの意見になりがち。
気団でも行って気持ちをある程度固めたほうがいいよ。
迷ってる所に嫁が帰ってきたら適切な対処が取れないだろうし。
747668:2007/10/25(木) 00:24:27 0
>>734

確かにアレルギーでもないんですが……。先ほど書きましたが昔飼い犬が死んだ時によるトラウマもあり、どーしてもペットと言うものを飼う気になれないんです。
……でも、嫁からしてみれば確かに歩み寄りが出来ていない、のか。
748名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:26:12 0
>>742
同意。
どう考えても娘の家庭に首つっこむ義母もおかしいし
娘も親から自立できてなくておかしい。
旦那のことをATMくらいに思ってるのかな?
少なくても結婚する必要ないし>嫁
749名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:26:45 0
>>741
だから嫁が正しいだの、668が間違ってるだの、一言も言ってないでしょ。

いろんな考え方があるからあれだけど、
猫が飼いたいって話も、その時は納得してもどうしても飼いたいって気持ちは
ずっと残ってると思うんだよ。

自分の意見が通らないたび、「猫も我慢してるのにな」って気持ちもわくだろうし、
実際に自分の意見を上から押さえつける(口調が荒いとかじゃなくて)男性っているから
668にそういうところがないか確認しただけだよ。
750名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:27:12 0
>>738
たとえ嫁がモラハラされてると感じてたとしても、口で勝てないからトメを援軍に連れてくる行為は絶対にNGだからな。
嫁が何故トメを援軍にしてくるかの真意を理解する姿勢は大事だけど、仮に再構築するにしてもトメの介入は絶対に止めさせなきゃね。
これは、男だから、女だから、は関係ない。
751名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:28:14 0
>>779
ヒステリー?
ネコは人それぞれだからいいじゃん。
姑と嫁のやり方が変なんじゃないの?
752名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:28:26 0
ネコヲタ自重
気にするな>>747
753名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:28:28 0
>>747
ペットロス? 随分長いこと引きずってるの? 問題ないならkwsk
その辺りシッカリと説明してあげないと嫁も納得できないんじゃないの?
754名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:28:38 0
さあ>>779はヒステリックによろしく
755名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:29:04 0
756名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:30:01 0
>>668の奥さんは、旦那も母親も両極端だから、自分でどう振舞ってよいのかわからないのかもしれない。
でも、飛び出すのに携帯と財布を持っていくって時点でちょっと芝居がかってるというかなんというか。
普通飛び出す時には
「あ・・・財布忘れた・・・」
とかなるんだけどね。

それにしてもペットに関しては>>740に同意。
嫁さん、旅行が好きらしいのに猫かいたいってどういうことだ?外飼いなのかな。

なんか色々と話し合いした方が良い感じだね。
757名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:30:12 0
>>749
だからそういう気持ちがあろうがなかろうが、義母を連れてくる段階で
そもそもアウトだろうが。
そこがある以上、どういう展開で猫話が進んだなんてのは全然意味のない話だ。

ほんと空気読めないよな、ネコヲタは。
758名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:31:10 0
>>741
ダブスタだと責めるのはわかるけどね、668の説明は大事な部分が抜けてるんだよ。
668嫁は夫婦で解決しなければいけない問題に母親を味方につける。
これは駄目。
でも、なぜ妻が母親を味方につけているのかという理由を考えることも必要なんじゃね?
759名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:32:17 0
奥さん我侭そう。
親離れ出来てない感じ。
自分の立場だったらこんな姑とパートナーだったら離婚する。
言っても直らないよ。
760名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:33:19 0
>>668のこれまでの書き込み読む限り
上から見てるような発言とか自分の意見押しつけたりするような旦那には見えんけどな
ペットの件だって頭ごなしに駄目だと言ってるわけではなさそうだし

>>668のあら探しをしようとしてるかのような書き込みしてるヤシはなんなんだ?
どう考えたって嫁とトメの方が問題大ありだろうに
761名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:34:01 0
>でも、なぜ妻が母親を味方につけているのかという理由を考えることも必要なんじゃね?

妻自身に問題があるから。
妻と母親がが共依存。
762名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:34:24 0
>>758
簡単だよ、マザコンだから。
女だろうが、乳離れしてないマザコンはマザコンだよ。
結婚したいい年こいた女が、自分の旦那を説得できないから
ママー助けてーって加勢呼んでる状況がバカバカしいだけ。
自立してない、依存型のクソ女じゃないか。
763名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:34:30 0
>>758
単に親離れできてないからちょっとした愚痴とかを母親に話しちまうんだろ
そんで>>668嫌いのトメがふじこる

こんなとこだろ
764名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:34:49 0
>>756
奥さんがコトメそっくりだから、私はその辺の思考は読める。

>嫁さん、旅行が好きらしいのに猫かいたいってどういうことだ?外飼いなのかな。

「旅行してる間はママが預かってくれるから問題ないでしょ」だわ。
765名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:36:06 0
>>758
どういう理由があろうと夫婦で解決すべき問題に母親の援護という時点で駄目だろう。
766668:2007/10/25(木) 00:36:33 0
私がペットどうしても飼いたくない、と言うことに関してやはりご意見が多いみたいです……。
まぁ、トラウマと言っても大したものじゃないんですが。

犬2匹飼ってたんですが、一臂が老衰で死にそうだったとき俺は中学生だったのだが獣医に連れてってやろうよ、と言っても親は連れて行ってくれなかった。膿家チックな所があったゆえ。
俺はどうすることも出来なかったのだが、ある日学校から帰ってくると犬が死んでいた。母親に電話すると「埋めとけ」とあっさり。
俺は犬を埋めに行った。小雨が降る中汗と涙流しながら墓穴掘ったことは今も忘れられない。
そしたら一週間後、あとを追うようにもう一匹の犬が死んだ。俺は埋めに行った。もう一匹の犬の隣に埋めてやろうと思って、墓を掘ってたんだが目測を間違えたのか、一週間前に埋めた犬の墓穴のあたりを掘り返してしまい……。
まぁ、吐きながら、「酷いことをした。こんな扱いをされたくてこいつら生まれてきたんじゃないのに。生きてたのに」と思った。

……文章にしてみると整理がつくものですな。俺がペットが飼えない理由ってのはこんな感じです。
嫁にももっと詳しく言えばよかったかな……
767名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:36:47 0
つーか、親呼んでくるのは猫関係だけに限ったわけじゃないんだから、
ここで執拗に猫の話を蒸し返したって原因なんか特定できるわけないじゃん。

あんまり粘着してると猫は馬鹿が飼うものってレッテル貼られちゃうよ?
768名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:37:01 0
嫁さん一人の大人として自立してない
769名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:37:13 0
>>749
>自分の意見が通らないたび、「猫も我慢してるのにな」って気持ちもわくだろうし
はぁ?そりゃ749を嫁に置き換えただけの気持ちだろうが自分と嫁をシンクロさせてんじゃねぇよアホか!
飼えないからその代わり猫動物園行こうよって歩み寄ってるんだろうが
お前の歩みよりは猫を飼うことなのかよ バーヤバーヤ
770名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:38:00 0
>>757
どういう展開で猫話が進んだのは意味がある話だろ。
猫だろうが犬だろうが牛だろうが車だろうが関係ない。
夫「車ほしい」妻「事故した経験があるから嫌。車の展示場行きましょう」終了
これで話しが済むか?
親を引き入れたのがアウトなのは、ほとんどの奴が同意してんだよ。
771名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:38:25 0
そんなに責めるつもりもないんだけど。

668は「生き物を飼えない自分」を「動物に対する責任感があるから飼えない」と
自分の中で正当化してるよね?
旅行に行く気がないのも自分の中で正当化してるよね?

嫁にはその「正しさ」を覆せない
嫁の不満は内側に溜まるばかりなんじゃないの?

トメに話すのは自分の不平を受け入れてくれる人に話したいからだとおもう
その後でトメが突撃してくるのはまた別の問題なんじゃないかな

668は嫁の不平を正しさで打ち返さずに、ただ聞いてみればいいような気がする
で、その上で、嫁の望むとおりのことができないのは心苦しいのだと
理解してもらえば嫁も心で納得するんじゃないのかな

トメとの間を引き裂くだけじゃなく、自分の側に嫁を引き寄せることができれば
自然にトメとの距離も適度になりそうだけど
772名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:38:44 0
>>766
猫話にしがみついてるのは猫ヲタだけだからレスは無視していいと思うよ
773名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:39:04 0
>>766
うへえ……。

粘着猫カキコのクソ野郎は、人のトラウマ穿り返して楽しかった?
どう、満足した? 満足したなら回線切って首吊って心でね。
774名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:39:21 0
>>766
自覚はしてると思うが2chには猫狂が結構居るから間に受けるな。
猫以外の問題でも母親召還してるんだから。
775名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:40:54 0
嫁が実母をつれてきたのはどうかと思うけど、ペットを飼わないことを
話し合いで解決というよりペットを飼いたくない気持ちを嫁に一方的に押し付けてないか
歩みよりで動物園というけど、ペットを飼いたい気持ちが動物園にいくだけで消化できるのかどうなのか
夫婦でもっときちんと話し合うべきじゃないの?
776名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:40:57 0
男女逆だったらここまで言われないんだろうな
777名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:41:08 0
>>770
668夫婦はちゃんと話し合いしてるって、とっくに内容をちゃんと書いてるんだから・・・
778名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:41:29 0
ペットしつこい
779名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:41:35 0
猫ヲタがみんなそんなだと思われるのは心外だ
780名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:41:51 0
>>770
それで
夫「じゃあ仕方ないね、やめよう」で終了したんなら、夫婦間では済んだ話だろ。
それですまないなら「そんなん納得できるかボケ」で話を続行すりゃいいだけだ。
それを嫁がやらずに母親呼んできて、話の展開も何もないだろ。
781名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:42:13 0
猫云々はおいとけよ
問題は嫁がいちいちトメとタッグを組むところ
で、指摘したら逆ギレして出て行ったところ
だろ?
782名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:42:30 0
猫以外でも、母親呼んで来てんのに
猫オタは猫ねこネコネコねこねこねこねこねこねこねこねこ
うざいねー
783名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:42:38 0
つーか668に責任があるかのような書き込みしてる連中は何なんだ?
100%完璧に嫁が納得できるように説得できなかった668が悪いとでも言うのか?
ネコの話をしつこく追求してるのがいるけど事ここに至った原因の1つでしかないだろ
それも668の言い分はそれほどおかしくない、ちゃんと妥協案も提示してるし
嫁も(本心ではどうかしらんが)納得してたんだろ
他の件に関しても嫁自身がとりあえずは納得してるのに一々自分の母親に
ご注進してるのが問題なわけだろ
784名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:42:56 0
>>757
だーかーらー

猫は関係ないってば。
義母を連れてくる団塊でアウトセーフ言ってないでしょ?

何をいきりたってるの・・・
785名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:43:22 0
>>668=766
ちがうよ。レス必要なのは飼いたくない理由じゃなく、
妻に猫を諦めさせるためにやった話し合いのことだよ。
ピントがズレてるとしか思えん。
786名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:43:48 0
いい加減猫擁護うざい。
歩み寄り歩み寄り言うが夫が一方的に歩み寄る案ばっかじゃねーか。
だいたいにおいて問題点はそこじゃないし。
787名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:43:54 0
>>769
そういうことを言ってるんじゃないんだって。
猫の話は具体的に出てきた言葉が猫だから言ってるだけであって、
問題はそこじゃないのに、なぜわからない?
788名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:44:14 0
>>783
嫁からみたら上から一方的に押し付けてるように感じてるのかも
それで納得できなくて母親つれてきたたりして
まあ嫁が親離れしてないのは事実だけどね
789名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:44:14 0
>>775
どうかと思う「けど」、じゃないだろw

夫にトラウマがあるっていう事情まで聞いて、それでも飼いたいという気持ちを主張
するのに、親を連れてきたら、そっちのほうがよほど「一方的な押し付け」だよ。
790名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:44:35 0
>>785
ならどういう風に話して納得させれば良かったのか
模範的解答でも提示してもらいたいもんだ
791名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:44:40 0
>>668
ねぇ何で、「!」の後にブランクを入れるの?
あと、「・・・・・・」って、癖?

喘息夫さん↓と全く同じ特徴なんだけど、同じ人?
ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/68.html
792名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:45:05 0
三点リーダーは6個セットです
793名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:45:38 0
なんかなあ。
男女逆だったら、絶対に「もう少し自分を振り返ってみたら?」なんて言わないだろ。
「マザコン旦那シネ、嫁は離婚汁!」で一致するよな。
女は弱いから夫婦の決め事で親を頼ってもそんなに責めるな、と言いたいだけじゃない?
しかも別の問題でも嫁はトメを召還してくるのに、なんでペットのことだけ槍玉に挙げるの?
794名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:45:52 0
>>771
>その後でトメが突撃してくるのはまた別の問題なんじゃないかな
同じだよ、嫁がトメを止める訳じゃないんだから
795名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:45:53 0
猫ヲタうざい

って言ってる人たちは、話の内容として「猫」という言葉が出てきてるのも理解せず、
「猫」という文字を見ただけで、猫擁護だと騒ぎすぎ。

自重してください。
796名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:45:57 0
>>789
>>766
>嫁にももっと詳しく言えばよかったかな……

と書いてるからトラウマについてあんまり詳しくいってないんじゃないの?
797名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:45:58 0
猫馬鹿のせいで荒れてきたし違う所で猫の話は伏せて相談した方が良さ気。
798名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:46:05 0
>>793
旅行の件とか全然触れないよな
なんでなんだろう
799名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:46:34 0
猫猫って猫話してるのは668じゃん。
もう猫話じゃなく車に置き換えてくれよ。
猫オタ嫌い厨が絡んでうるさいわ。
800名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:46:35 0
>>766
最初の一行で、なんかものすごいこだわりの人間の気がした。
釣り以外で、別にだれも猫の話なんかこだわってないと思うんだけど・・・
とりあえず猫はスルーで。

でも嫁さんが飼いたいといっていてトラウマから無理なら、それは言わなきゃわからないよ。
誰だってね。
心のそこにトラウマをかかえたかっこいい俺、ってのは誰もわからないんだし。

とりあえず、夫婦なんだからさ。
一回ぶつかってみたら?
そこで姑が出てきたらもうアウトだし。
801名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:46:36 0
>>791
!の後のブランクってなに?
802名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:46:43 0
>>785
猫飼えない→欲求溜まる触りたい→話し合い→飼えないから猫動物園行こうね
どこがピントずれてるの?
803名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:46:49 0
>>788
さっきから押しつけ押しつけって全部推測でしかないだろ?
もし仮にそうだったとしてもそれは夫婦の間の話し合いで解決すべき事だ

さっきから問題点すり替えてばかりいる奴はいい加減にしてくれ
804名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:46:57 0
犬の話は奥さんにしたことあるの?
そういう事情なら奥さんも「飼いたくない理由」に少しは理解を示しても良さそうなのにね。
805名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:47:00 0
何年夫婦生活してて、その間でどれくらいの頻度で
そのトメ出動があったのかが気になる
806名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:47:23 0
>>791
あらホントw
句読点の打ち方とか、空白改行の入れ方とかも似てますのコトねwww
807名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:47:24 0
668は早めに鳥つけれ
808名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:47:32 0
>>791
どっちも日本語の組版ルールだから全然おかしくない。
それだけで同一人物だったら、日本の出版物の著作者はすべて同一人物です。
809名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:47:49 0
でも意外と過去話はたいしたことなかった。
犬が老衰で死んだので、埋めた。普通だろ。
別に犬は苦しんだ訳じゃない。飼い主に愛されて、天寿を全うして、幸せだったろ。
810名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:48:12 0
>>793
いや、なんかさ、女でも叩かれる人は叩かれるでしょ。

この人、文章書けば書くほど、「本当にあなたには原因ないか?悪いのは嫁だけか?」
と思ってしまうんだよねー

旅行に関しても何に関しても。
811名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:48:57 0
>>802
飼えないんじゃなくて、飼わないんだろ。
そこに奥さんが納得してなくて、猫ランド行ったって、解決にならん。

ちなみに猫援護じゃないのでよろしく。
812名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:49:08 0
猫だろーと旅行だろーとどうでもいいよもう。
問題は、夫婦の問題に母親がしゃしゃり出てくることだけだろー。
813名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:49:14 0
>>801
>>791は、半角の「!」の後に、ブランク「 」があると思っているとか?
814名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:49:47 0
まあでも、嫁が出て行ったのは結構売り言葉に買い言葉っぽいけど。
この程度で本当に帰ってこないなら、別に離婚でいいんじゃねーの?
815名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:49:56 0
>>809
トラウマなんてのは本人じゃないとわからんものさ

ただ埋めたってだけじゃなくてその後、もう1匹を埋めようとして
間違えて前に埋めた所を掘り返してしまったわけだろ
つまりそこにあったのは・・・
あまり想像はしたくないな、トラウマになるのも無理はない
816名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:50:57 0
>>796
>>692程度の話は聞いたんでしょ。
だったら、自分で「それじゃ納得できない」って言えばいい。
817名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:51:17 0
>>790
アホ?668がやった話し合いを書かないとわからんてことなのに、
模範解答なぞいるか!
818809:2007/10/25(木) 00:51:41 0
>>815
そうだね。
たださ、犬は幸せだったと思うよ、本当に。
819名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:51:44 0
>>810
叩いてる奴が書けば書くほど
「猫オタか?」「男だから叩くのか?」
と思ってしまうよ。
旅行に関してなんか、誰も聞いてないし。
820668:2007/10/25(木) 00:51:51 0
すいません、きっかけとなった旅行についてまとめてました。

〜発端〜
嫁「年末に旅行以降って話してたじゃない? それ、お母さんも一緒に行きたいっていってるんだけど」
俺「はぁ?」
嫁「この前実家に帰ったとき旅行に行く話をしたらわしも行きたい、って」
俺「……なぁ、例えば二人で旅行計画した時に俺が「親父とお袋つれてきたい」って言ったらどうよ?」
嫁「(言葉に詰まる)」
俺「微妙だろ? 俺だってそうさ。せっかくのまとまった休みは夫婦でゆっくりしようよ」

とあっさりカタがついたのだが今日になって突撃してきた、と言う次第です。
突撃後は
「私だけ仲間はずれにする」
「娘はいいといってる」
「冷たい」
だのギャースかギャースか騒ぐので
「せっかくの連休ですから夫婦で過ごしたいんです」
と譲らなかった。そしたら……こうなった次第です。

モラハラ……してないよ、ね?(かなり不安)
821名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:52:04 0
>>809
死んでから一週間後に、うっかり掘る場所を間違えて死後一週間経った死骸を見てしまったら、どんな感想がわく?
腐乱した死骸に生理的な嫌悪感を感じるかもしれん。
愛犬に嫌悪感を感じてしまった自分が許せなくなるかもしれん。
822名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:52:27 0
共依存の母親はものすごく受容的なところかある。娘の話を微にいり細に窺がい
聞き出し共感し受け入れ絶妙なタイミングでアドバイスをしたりする。
「あなたのことを全部わかっているのはお母さんなんだよ。お母さんの言う事を
聞いていれば絶対に間違いはない。」という強いサインを出すのも怠りない。
たまに娘が自分で判断して行動したりすると、まあそういう娘は世間知らずが
多いから失敗する確立が高い。するとたちまちやってきて
「ほらごらん。お母さんの言うとおりにしないから。言ったでしょう。
お母さんの言うとおりにすれば間違いないって。」
と娘が参るまで責め倒す。娘がギブしてしまえば又ここちよい至れり尽くせり
の母に戻る。母親自身の悩みや相談もしてきたりして
娘の心の中は全部吐き出させ、連日夜中を通して話し込んだりするんだよ。
それはもう心理的に非常に心強くて心地よい強い共依存関係が
何年にわたって出来ているというわけ。娘の全ての判断はそこからきている。
夫にその役割をを求めるのはムリなんだけどね。
でもやらないというなら娘はなかなかそこから抜け出せないような気がするよ。
何しろ安心感がハンパじゃないからね・・・。
823名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:52:41 0
>>802
猫飼いたくないトラウマを、ここで詳しく説明するとこ>ピントがずれてる
824名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:52:41 0
>>812
>>今度一緒に猫の動物園(みたいなものがあるらしい。会社の後輩に聞いた)に行こうね、と言う形に落ち着いたのだが……。

落ち着いたってことはそれでとりあえず嫁は納得したんだろ
それなのに何故かトメに報告してるのが問題の本質だろうが
もしも本心から納得してなかったならそれこそ話し合いすればいいだけ
825名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:52:44 0
>>817
要するにケチつけたいだけか。
826名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:53:52 0
688に共感出来ない人がいるのは、688が淡々と結果や出来事を報告してて
自分がされてイヤだった感情部分が薄いからじゃないかな。
女性だとほら、こんなんされた〜あんなんされた〜ウンヌンウンヌンと
2レスも3レスも使って滲み出るほどイヤだったって気持ち表現するじゃない。
827名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:54:36 0
>>820
してない。
ただ、私にはなんとなく、あなたの奥さんのイメージが
くっきり浮かんでしまった。
奥さんの後頭部には、こなきババアが憑いてる。
みっちりと付いて癒着して、もう離れない。
引きはがすと血が出る。
そんな妖怪。それがあなたの奥さん。
828名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:54:39 0
>820
してない。大丈夫。
大体モラハラ被害者が、後日母親連れてきて
「さぁ、説教してやってママン!」なんてできるかw
829名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:54:42 0
>>820
問題ないだろ
普通の嫁だったら「今回は夫婦2人でゆっくりしたいから」とか
「また今度一緒に行こうね、その時は改めて誘うから」とか言うもんだ
830名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:54:46 0
さ、>>820で例題が出ましたので、みなさん模範解答をお願いします>猫擁護派の方々
831名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:55:11 0
>>819
旅行の件は最初のころに書いてあるだろ。
何回も書かないと見えないのか?
猫飼いに関して疑問があるから聞いてんだろ。
832名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:55:18 0
>>820
まったく問題なし。
嫁は自分がやられて嫌な事を強制してるんだから悪いのは嫁。
他の話し合いにしても一方的に話を打ち切ったとかでなければ
悪いのはいちいち義母を呼ぶ嫁。
自信持ってくれ。
833名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:56:22 0
>>819
旅行に関しての記述もあるでしょ。

なんか逆に
「男だから!」「猫ヲタだから!」
と騒いでる人のほうが滑稽。

それで終わらせて、人の文章を理解しようとしてない。
834名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:56:26 0
>>820
>嫁「(言葉に詰まる)」

この段階で完全にアウトじゃん。義母が来たとき言ってやりゃあよかったんだよ。
「じゃあうちの両親も一緒に連れていきますね」って。
まあフジコって終わりだろうけど、いい離婚のきっかけにはなったんじゃね?
835名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:57:19 0
>>830
そうやって荒らしたいの?
猫擁護派とか書いてる時点で、神経疑う。
836名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:57:28 0
>>831
じゃあもう疑問ないだろ。猫オタうぜえ
837827:2007/10/25(木) 00:57:32 0
>>822
こええ
イメージがますます鮮明に
838名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:57:46 0
>>820
してない。
668が自分の親にも来ないで欲しいと言ってる時点で「仲間はずれ」はトメの言い掛かり。
嫁も668の親が来てもかまわないとは言ってないんだしね。

なんかさ。嫁は「単にトメにNOが言えない」だけってことはない?
旅行に来ないでと言えずにトメに押し切られて「別に私はいいんだけど」みたいな事を言ってしまって、
トメがそれを言質に凸してきた可能性は?
839名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:58:33 0
もういいじゃん。旅行の話も出たし、猫の話も聞いたし
どうするかも決まってるみたいなんだから
840名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:59:04 0
>>820
問題ないない モラハラじゃない
841名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:59:29 0
でも嫁を言葉に詰まらせたてことは、やっぱりモラハラの可能性が大きいと思う
842名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:59:52 0
668と暮らすのってなんだかストレス溜まりそうな気がするんだよな
あたりはソフトなんだけど「これはこうする」っていうのが
はじめから決まっていて、重要なことほどそれが揺るがない
ワンマンな社長さんならそれでもいいんだろうけど、旦那だとなぁ

ところで子供についてもなんか揉めてるみたいだけど
そのへんはどうなってるのかな
843名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:00:10 0
しかし、このスレのモメ方も象徴的な話だと思うよ。

夫側からしてみたら「個別の話の問題じゃなくて、いちいち義母がしゃしゃり出てくること
が問題」って総論で考えるんだけど、

奥さんにしてみたら
「そうじゃない、母が口出しするのは悪いかもしれない、でも、猫のことだって旅行の
ことだって、私は納得してなかったのは事実し、あなたはあんな風に怒鳴ることなかった
じゃない」って各論で考えてるw

こりゃーわかりあえませんわなw
844名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:00:21 0
離婚が良いだろうね。
マザコンがこの年から直るとも思えない。
それに義母はこの先どんどん判断力が低下していくから今より悲惨になる。
子でもできればお菓子ばかりあげたりアレルギーを食べれば治ると言ったり
いろいろと出てくるでしょう。
845名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:00:30 0
>>841←なんだこいつ?松崎しげるか?
846名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:00:51 0
>>841
どこがだよw
単に正論つかれて言い返せなかっただけだろ
モラハラでもなんでもない
「自分がやられていやなことは人にはするな」ってことだろ
847名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:01:02 0
>>820
モラハラ無いとオモ。
この大事な部分が無いから理解してもらえないんだよ。

意見が対立した場合、逃げ帰るのなら今後一緒に生活できないと伝えれば?
848名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:01:11 0
>>838
私もそんな感じがするな。
もうあんまり不満でもなかったのを、母親に
「本当はあなたも嫌なんでしょう」とか言われてるうちに
押し切られてる気がする。

それを言い訳にはできないと思うけどね。今後も続くよ。
849名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:01:28 0
>>842
アラ捜し楽しい?
トメトメしいことは止めなよ。
850名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:01:33 0
>>841
釣り乙
仮に嫁が668の親やトメも同伴おkなら、そう伝えればいいだけのこと。
851名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:02:01 0
>>842
どの辺が?猫を飼わないあたり?
上で書かれた話し合いの様子を読む限り、
奥さんの意見も充分取り入れていると思うけど
852名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:02:26 0
いや、さすがに>>841は荒らしだろw
猫擁護とは次元が違う。
853名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:02:45 0
>>842
良く読んでないだろ。
話し合って嫁の意見が通ることも珍しくない、と668が例まで出して言ってるのは無視か?
854668:2007/10/25(木) 01:02:58 0
考えてみると、トメと母親の関係でおかしい所はちらほらとあるんですよね。

一番気になるのが、冠婚葬祭などで親戚が集まった時に嫁は全く喋らない。
と言うのも嫁が喋りだす前にトメが全て喋ってしまうから。親戚のおっちゃんとかが嫁に話しかけても全てトメが答える。
そういう集まりだと嫁は殆ど口を聞かない。前から疑問に思っていたのだが……。

皆様の指摘を見た後だと……うぅむ。
855名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:03:12 0
>>842
わかる!
856名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:04:23 0
言葉に詰まったら、とりあえずその場での話し合いは終了させ、
次の日、ママンに訴えて「ママンがあなたの望みを叶えてあげる!」
っていう感じの争いのパターンなのかな?
疲れるし、ムカツクし、夫が怒るのも当然だ。
全然モラハラじゃないよ。
857名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:04:24 0
>>842
そうだよね。
猫はやっぱり668が歩み寄って飼うべきだし、
旅行には嫁母も連れて行くべきなのに、
やんわりと、でも絶対それをしようとしない感じ。
858名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:04:27 0
>>842
「話し合いのできない馬鹿です」って自己紹介してるようなもんだって気がついてんのかな。
859名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:04:37 0
猫嫌いさんたちさ、もう「猫猫猫擁護」って言うのやめない?

それも荒らす原因のひとつだと思うよ。
860名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:04:48 0
>>854を読むとますます>>838の言うような感じっぽい気がするな
861名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:05:00 0
姑が凸してきた実例=嫁さんの意見が通らなかった実例
だけ読んで、全部こんな感じだろとかモラハラとか決め付け良くない。
862名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:05:20 0
>>854
結婚前には気づかなかったんですかい?
そういう母子は物理的に引き離してやる必要があったのになぁ。
863名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:05:35 0
>>854
共依存かもしれんが、トメが嫁を支配しようとしてて嫁は良くは思ってないけどそれに逆らえないという構図なのかもしれん。
離婚するにしても、再構築するにしても、嫁とトメの関係について納得いくまで調べた方がいいかもね。
864名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:05:46 0
>>857
釣られないぞ!
865名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:06:35 0
>>854
毒親かもしれないけど、そのことに嫁本人が気がついてないみたいだし。
それに旅行はともかく、猫に関しては明らかに嫁の希望なわけだから、
やっぱり嫁もかなりダメ人間っぽい。
866名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:07:12 0
>>854
そういうことなら母親から引き剥がさんとどうにもないから
結局は当初の方針通りに母親を関わらせないようにするしかないな。
それでも母親から離れられないなら離婚で。
867名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:07:23 0
>>854
…めんどくさい奥さん…
868名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:07:25 0
>>854
再構築する気なら、物理的に離れられるならそれが一番な希ガス。
離れられないなら.…解決法が全く思いつかない。
869名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:07:26 0
>>838
NOが言えないっていう意識も嫁さんには無いと思うよ。
小さい頃から、そういう風に育ってきてるから。
トメががーっと言うと「そうかな?やっぱりママが言うからそうなのかな?」って暗示が
かかっちゃうのよ。
870名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:07:30 0
>>862
気がつくほうが珍しいだろ、こんなの。
871名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:08:30 0
668は全然悪くないと思うけどなあ。むしろ気の毒。

母親のことさえなければ、って、お酒さえ飲まなければいい人なのに
ギャンブルさえしなければいい人なのに、女遊び/男遊びさえしなければ
いい人なのに、みたいなもんに通じるのかなあ。
872名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:09:12 0
>>862
気付いていたらこのスレもパート58まで続かんだろうてww
873名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:09:38 0
とりあえず様子見しかないもんな。
ここで冷静になって母親のところから戻って来れない嫁さんなら
やり直せないだろうし。
874668:2007/10/25(木) 01:09:44 0
すみません、そろそろ時間的にきついので休みます。
皆様、アドバイスありがとうございました。また、空気を殺伐とさせてしまい申し訳ありません。
何か進展がありましたら報告に来ます。

……明日どういうアクションをしてくるかで今後の方針が決まると思っています。
875名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:10:56 0
待てーー!酉つけといてくれー!668!
876名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:10:57 0
モラハラではないし正論。
とりあえずキャッシュカードの盗難届の電話をして
キャッシュカードから現金引き出しできないようにしろ。

とりあえず私なら別れる。
共依存の相手をするなんて人生どぶに捨てる気は毛頭ない。
877名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:11:25 0
行く前に酉つけておながいします
878名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:11:57 0
>>874
頑張れ、とりあえず嫁を母親から引き離せるかどうかだな
友人とかにも相談にのってもらったらどうだ?
他人からそれはおかしいって指摘されれば嫁も少しは考えるかも
879名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:12:58 0
離婚の前に嫁親と668だけ絶縁したら?
拒否したなら離婚すればいい。
880名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:14:01 0
>>870
夫婦の旅行についてくのでモメる母親って、
結婚前の恋人時代にはおとなしくしてられるのかなーと思って。

うちのトメは、コトメのデートに一緒にいって、マザコンがバレたくらいだからさーw
881名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:14:21 0
>>879
それは第二のステップじゃないかい?

本人だか誰かが言ってた、
「次トメが出てきたら離婚」
と約束するのが一番かも
882名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:14:24 0
トリップつけて。

 嫁に自我がないんだよね。
だからこういう事があったと毒母親に報告して毒母親が
怒り出したら「旅行に連れて行ってあげられない私は悪い娘なんだ」
っていうスパイラルの中にいる。ってかんじかなぁ。
883名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:16:22 0
「仲間はずれ」とかいうトメってw
人事だと笑い話だけど実際にいたらかなり引くなー
884668 ◆xci3Fy05eQ :2007/10/25(木) 01:16:52 0
トリつけました。お騒がせいたしました。

本当に皆様ありがとうございます
885名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:17:16 0
>>884 乙だ!ガンガレよ〜ノシ
886名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:18:08 0
>>884
頑張ってね!
887名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:18:11 0
>>880
学習してるかも。
いとこは男だけど、母子家庭で、叔母がやっぱりデートについて行って
婚約までいてったのに、破談になった。
二度目はずっと我慢してた。
結婚して、嫁が妊娠してから今はパワー全開。
888名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:19:25 0
夫婦の問題にトメが口出しするのはおかしい。それは明らか。
旅行の話のいきさつも、どう考えても嫁に非がある。
モラハラなんかじゃない。

ただ、猫の話に関しては668にも多少疑問が残る。
自分はべつに猫擁護派じゃないので猫を車に置き換えて話すが、
嫁が「車に関してちょっとトラウマがある。だから車を持ちたくない。ここは譲れない。」
と言われても納得できなくないか?
ましてやそのトラウマの内容についても詳しく話してないみたいだし。
さっき誰かが使ってた例で言うと「じゃあ展示会にいこう」じゃ車がほしい人間を納得させる理由としては成り立たないと思うんだが。

668は嫁はとりあえず納得したと思ってるみたいだけど、たぶんまったく納得してないよ。
でもうまく言い返せないからトメを援軍にひっぱってきてるんだと思う。
もちろんそこでトメを援軍にひっぱってくる嫁は絶対悪い。
でも、668も頭ごなしにトラウマあるから無理、じゃなくてお互いの妥協点を探るような話し合いをしてもよかったんじゃないだろうか。
なんか本当の意味での話し合いがちゃんと成り立ってないような気がするよ。
889名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:19:56 0
>>880
してないんじゃない?
>>696で当初から嫌われてたみたいなことが書いてあるし。
890名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:19:59 0
668になぜか違和感を感じるだが・・・
891名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:21:06 0
>>888

仕方ないだろ。668はその辺りの感情に整理がついてなかったみたいだしな。
文章にしてみてすっきりしたっぽいし。
892名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:21:39 0
>>888
例えがまったく上手くないが本人が去った後に長文乙
893名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:22:25 0
>>890
チュプ釣って喜んでる釣師だからでしょ
894名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:22:59 0
>>888
だからさ。
その「妥協点」を探るには、嫁も「どこなら妥協するか」を話す必要があるわけよ。
で、いちおう話し合った結果の妥協点が「展示場へいこう」なわけだ。
そこで妥協できないなら、嫁は徹底的に妥協点について話す必要がある。
で、そこで妥協したはずなのに、翌日には義母を引っ張り出してきてるわけ。
話し合いが成り立ってないのは、668のせいじゃなくて668嫁のせいなんだよ。
わかる?
895名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:23:20 0
>>668自身の課題は
『嫁も納得したはず』で終わらせないことじゃないだろうか。

正論というか、「こうこうこうだから、これをしよう、これはできない」と言われ、
言い返せないから仕方なく承諾したことを、100%納得したと思わないこと。

たぶん嫁は、自分の意見が通らなかったこと、ほとんどに納得してない気がする。
896名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:24:43 0
>>845
突然の松崎しげる認定に思いっきり吹いたwww

>>888
でもトラウマって進んで話せるものじゃないじゃん
「トラウマがあるから」と言って嫁が引き下がったのならそれまでになるのも分かる
897名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:24:59 0
>>894
展示場に行こう がどっちの案かにもよるよね。
「じゃあ、展示場につれてってくれるならいいわ(゚∀゚)!」
なら、妥協の上、納得もしてるだろうけど
「展示場に行こう、な?
だと、どうかなあ。

ちなみにこれは、トメ引っ張り出す前が前提の話ね
898名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:25:01 0
>>668
それはたぶん、男の書き込みの場合、嫁の実母のことを「トメ」とは
言わないからだと思う。
普通は「義母が」とか「嫁の母が」とか書くから。
899名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:25:49 0
>>895
でもこれ、嫁さんは「その場では」納得してるふりっていうか、本人もモヤモヤしつつ
納得してるつもりになってるからタチが悪いんだよな。

自分が無いひとだから、この嫁さん。
母の前では母に都合のいい子、夫の前では夫に都合のいい子。
母と夫では母のほうが強いから、母の都合で動くことが多いっていうだけでさ。
900名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:26:10 0
>>888
ちょっと聞きたいんだけど自分ならどうなの?
あなたが猫を飼いたいとします。(車は例えになってないから却下)
配偶者に相談したら、「過去にちょっとむにゃむにゃ、どうしても欲しくない」と
言われて、納得はできないだろうけど、
二人で住んでいる家に、別の生き物が入ってくるんだよ。
お金もかかるし、旅行にも行けない。家中家だらけ、匂いも付く。(いっとくけど猫好きだよ)
家族の協力、同意なしに、なおも説得を続けたい、
どうしても飼いたい、って思う?
自分なら思う?
901名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:26:51 0
俺思ったんだけどさ
このスレ、「猫」をNGワードにするとすげー読みやすい
902名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:26:54 0
>>895,897
そこで納得しようがしまいが、どっちから出た案であろうが、
そこから先の行動は嫁が考えてすべきことであって、
668が責任を負うべき話ではないよ。
903名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:27:16 0
>>895
嫁が納得したそぶりをしてる場合もあるからそれを見抜く努力をしろってことか
じゃあ嫁はどう歩み寄るべきなの?
母親を引っ張り出さないってのは当然としてさ
904名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:27:49 0
>>899
うん、だから、それを繰り返してるからこそ、
668は「納得してないな」って気づいてあげないとダメだと思う。

ちなみにこれは、再構築ができたときの話ね。
905名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:28:02 0
何か668の嫁擁護のレス見てたら
「もうさっさと離婚しちゃえば」と思えてきた。

本当は納得してなかったとか、夫がもっと聞き出して妥協してやるべきとか
子供相手にしてるんじゃないんだからさ。
906名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:28:26 0
>>901
そういう荒らし的なレスはいらないよ。
907名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:28:52 0
>>903
要するに、話し合いができてないんじゃないの?
本人できてると思ってるだけで。
908名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:29:25 0
>>899
だよな〜自分の意思あるんなら自分で668を納得させればいいのに
後でまたお母さんに助けてもらうからいいやここは早く話を終わらせようってな感じなのかな〜

>>896
誰かがいや、うんこだろと突っ込んでくれると思ったら誰もいなくて涙目だったんだぜww
909名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:29:35 0
>>904
おいおい、どんだけ察してチャンなんだよw
そんな夫婦ねえよ、幼稚園じゃあるまいし。
910名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:29:55 0
>>905
嫁擁護だと思えるんだ、おめでたいね

猫ってワードが出たとたん、「これだから猫ヲタは!」って騒ぐタイプでしょ?
911名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:30:19 0
>>905
同意
668擁護の言い分は典型的な察してちゃんだよねw
旦那の方が嫁の本当の気持ちを分かってあげるべき!!って、
これも一種のモラハラなんじゃねーの
912名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:30:49 0
>>909
じゃ、無理じゃない?
嫁のその部分は、たぶん直らないと思うわ。
913名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:30:53 0
男女逆なら絶対出てこない意見のオンパレードだな
914911:2007/10/25(木) 01:30:54 0
ごめん間違えた
668の嫁擁護、ね
915名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:31:21 0
>>911
>旦那の方が嫁の本当の気持ちを分かってあげるべき!!

ずいぶんヒステリックに脳内変換したね
916名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:32:03 0
668にも課題があるって書いただけで嫁擁護扱いとは単細胞だなあ
917名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:32:14 0
>>907
>話し合いができてない
>>668の旅行の件の会話の内容を見る限り、そうでもないと思うが
918名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:33:14 0
>>915
668がモラハラだって言い募るほうが、よっぽどヒステリックだと思う。
男女逆だったらっていう意見があるけど、
その場では何も言わず後になってトメつれてくる夫に対して
「もっと意見きいてあげなさい」って言わないよねw
919名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:33:24 0
>>915
ヒステリックもなにも実際そういうことじゃないの?
納得してないのを察しろ察しろってそればっか
920名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:33:42 0
>>916
その課題が
>668は「納得してないな」って気づいてあげないとダメだと思う。
ってことなら、それは充分に察してちゃん擁護だろ。

921名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:34:26 0
>>917
全部じゃなくて、嫁が納得できなかった部分の話ね。
ちなみに、嫁が納得できなかったことの中に
旦那のために折れるべきだろうっていうのはもちろん含まれてるからね。
922名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:34:43 0
察してチャンの気持ちを察してあげられないと単細胞か。
そりゃずいぶんとニュータイプだなw
923名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:35:07 0
旦那が嫁の本当の気持ちをわかってあげるべき!とは思ってない。
ただお互い相手の気持ちをわかろうと努力するのが、人と人との付き合いってもんじゃないか?
いわゆる思いやりってやつだ。
まぁトメに泣きつくことに関しては、嫁に同情の余地はないけども。
924名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:35:33 0
>>918
668に課題がある→嫁擁護→わかってあげるべき!→もっと意見聞いてあげなさい

全部一緒にごっちゃにしすぎ
925名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:36:17 0
田嶋陽子が混ざりこんでる悪寒w
普段、嫁側の相談で説明不足な時はエスパーしてでも旦那を叩くのに
ダブスタ大発動ですな・・・同じ女でもこれは引くw
926名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:36:23 0
>>920
気づいてあげないとじゃなくて、気づけってことだよ。
気づいて嫁のやりたいようにやらせてやれってことじゃないし。
意味わかる?
927名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:36:39 0
>>922
その発言がすでに単細胞
928名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:37:29 0
ていうか、日常の中で668が何一つ折れてないという前提なのはどうしてだろう。
929名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:37:40 0
>>921
よく言ってる内容がわからないなぁ
嫁が納得できなかった部分って?
会話例のあった旅行に関して言えば、嫁母も連れて行きたいって部分?
930922:2007/10/25(木) 01:37:42 0
単細胞でーす
931名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:38:06 0
ここは668嫁が大量に沸くインターネッツですね
932名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:38:10 0
>>928
どこにそんな前提が?
933名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:38:33 0
>>926
え、嫁が話してないことを、その態度から気づかなきゃダメなの?
934名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:39:11 0
>>928
折れてないと思っているのか、多少は折れてると思っているのか
どちらにしても
嫁が折れてる場合は無理をしてるのだから意見をきいてやるべき
と思ってるんじゃない?
935名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:40:24 0
668から一気に1000まで行きそうだな
936名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:40:58 0
>>929
猫でも旅行でも、他の出てない話でも全部だよ。

だから、納得してないのに「納得してくれた」って思ってるから
トメがしゃしゃりでてくる結果になる。

もちろん、トメがしゃしゃり出てくるのは論外なんだけど、
668自身が納得してくれた!終了した!って自分だけ思ってる部分もあるんじゃないかってことね。
937名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:41:26 0
>>933
あ、意味わからないみたいだからもういいや。
938名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:41:48 0
そもそも日常生活で片方だけの意見が全部通ることなんてないんだし、
実際668だって折れることもあるって書いてんだから、それを嫁だけ
「嫁はきっと口下手なんだから、納得できないことをそのままにしちゃ駄目。
そこは668が目を光らせて話し合って」ってのはおかしな話だと思うが。
939名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:42:58 0
668叩きをしてる人は日本語が不自由だな
自分の中では論理が完結してるんだろうけどそんなマイルール知らんがなw
940名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:43:27 0
そもそも察してチャンの癖に結婚したのが間違いだったんだよ。
察してチャンはママンと暮らすのが一番。
941名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:43:32 0
>>938
そこまで大げさな話じゃないんだよ。
納得したな、話は終了だ!って思ってるのは自分だけじゃないかって疑ってもいいんじゃないかってこと。

っていうか、嫁が100%納得したのに、それでもトメが出てくるならもう知らん。
それは嫁の病気だろ。
942名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:43:44 0
>>926
なんで668が気づいてやらなきゃいけないの?
嫁はそのまんまでいいわけ?
943名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:43:53 0
>>939
668たたきをしてると思われてる時点でもう・・・ww
944名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:44:10 0
>>936
嫁が納得してないなら「やっぱり納得できない」っていって改めて話し合えばいいだけなのに、
なんでことさら668に「嫁の気持ちを察して納得させなきゃいけない」って話になるのかがわからん。
945名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:44:30 0
>>939
すぐに「嫁擁護」「猫ヲタ」と判断するタイプですか?
946名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:44:53 0
>>944
>「嫁の気持ちを察して納得させなきゃいけない」

どこにそんなこと書いた?
947名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:45:50 0
納得してないかもしれないことを疑えって言ってるのに、
「嫁の気持ちを察して納得させなきゃいけない」←なぜこうなるんだ
948名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:46:20 0
>>943>>945
自分の発言を客観視してみたら?
他の住人にまともに通じてないじゃんw
949名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:46:23 0
>>936
もう一度668のレス全部読み返したほうがいいんじゃない?
夫婦で話し合って終わった話を蒸し返しにきたのはトメでそ?
でも夫婦の話し合いをトメに話したのは嫁でそ?
950名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:46:30 0
今北産業
951名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:46:32 0
>>941
だからそれは嫁が自分から納得してないと言わない限り、668にはわかりようがないじゃん。
952名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:47:20 0
>>950
次スレを
立てろ
953名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:47:30 0
納得してないことを疑えってのは嫁の気持ちを察しろよってことじゃないの?
てか、いちいち「ホントに納得してる?大丈夫?」とか聞く夫きもちわるいwww
954名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:48:08 0
納得してないかもしれないけど、一応話し合いがおさまって
それをいちいち「本当は納得してないんじゃないかな〜」って
考えるのって疲れると思うが。
いつもいつも一方的に妻が折れてるわけじゃないんだし。
955名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:48:09 0
勘違いされてるようだけど、自分は嫁擁護でもなければ、猫ヲタでもない。
668が寝ると書いた後に、「頑張れ」とレスをつけた一人だよ。

ちなみに女が相談者のときも、旦那がエネミーだったとしても
相談者に対してこうじゃないかああじゃないかって思うところは言ってる。
相談者が男だから女だからも関係ない。

んで、もう寝るわ。
956950:2007/10/25(木) 01:48:19 0
悪い無理だった。960頼む。
957名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:48:41 0
>>947
んじゃ疑った結果、668は何をすればいいわけ?
というか、一度終わった話を義母連れて蒸し返してるわけだから、
疑おうとすれば話し合い全部疑えるよね。
つれてくるこないってのは、あくまで結果論なわけだし。
958名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:48:55 0
>>955
自分は、って言われてもお前がどれで誰か分からない
959名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:48:58 0
>>947
で、疑ってどうすべきなの?
分かるまでとことん話せってことなんだろうけどさ

それで嫁の方はどうすべきなの?←何でここには触れないんだ
960名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:49:10 0
>>948
>>945だけど、同一人物じゃないですぅ〜=3
961名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:49:44 0
>>960
分かったからスレ立てろ
962952:2007/10/25(木) 01:49:45 0
>>956
まじで立てようとしてくれたのかww乙
963名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:49:53 0
なんていうか、嫁に母親以外の話し相手ができればいいんじゃないの?
旦那への不満くらい、常識の範囲なら人に愚痴ること自体は別に悪くはないだろうし
第三者の考え方もわかるようになるんじゃないか
964名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:50:55 0
つーか
疑え≠察しろ
でないという意味がわからんよ。
どっちも嫁が直接言ってないと思われることに思いを馳せろってことでしょ?
965名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:51:06 0
>>958
668叩きだのなんだの言われてる、「納得してないって思ったほうが」って書いてるもんだよ。

>>959
嫁はどうするべきっていうか、今度トメ出てきたら離婚なって言って、
嫁がどう出るかじゃないか?と思うけど。

だって嫁がどうするべきかって答えはひとつでしょ。
966名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:51:23 0
>>961
なんで?あんたが立てれば?
967名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:51:24 0
>>955
中立を自称する自覚のないダブスタほど始末に終えないものはない
おそらくお前は将来ウザウトだかトメだかになってるだろうな
てか、もうなってたりして
968名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:51:59 0
>>964
二重否定で混乱したが、言ってる内容は同意
969952:2007/10/25(木) 01:52:08 0
次スレ立てに逝ってくるわ ちょっと皆レス自重してな
970名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:52:34 0
>>966
950が立てられなくて、次は960が立てることになっている
971名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:52:42 0
>>967
中立じゃないし。668の味方だよ。
668が悪いとは一言も書いてないしね。
972名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:52:43 0
>>965
そりゃトメを連れてこないのは当然として、
話し合いの場において納得できない嫁はどうすべきなの?
973名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:53:06 0
>>970
私立てられないからよろしくね!
次は970でしょ???
974名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:54:20 0
>>972
しかもそれだけじゃなくて、納得できないそぶりすらみせてないしな。
結果が嫁の意向に沿わなかった場合、なぜか義母が出てくる場合がある、
ということに対しての話だし。
975名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:54:23 0
>>963
この嫁さんって、誰かに答えを出してもらいたいタイプだから、
依存先がトメから友達に変わるだけのような・・・
976名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:54:29 0
>>972
あーそういうことか。
納得できないなら、納得できないと表現する努力が必要だね。
おそらく難しいだろうけど。
977名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:54:39 0
つーか、668嫁が生き物の面倒を最期まで見られるとは
とても思えないんだが。

嫁「面倒見切れないー、私のママなら面倒見てくれるから一緒に住もっ♪」
978名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:54:49 0
というわけで、おやすみ。
979名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:55:47 0
>>971
そのわりに668のハードルばっか高くしてるよな
だから叩かれてるんだよ

マジレスすると、もし夫婦関係を継続するなら
話し合いにおいて「お互いに」歩み寄りが必要なのは同意
980名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:56:18 0
>>975
しかも自分の全面的な味方でないと意味ないから、
トメトメしい友達になるんじゃね?w
+トメだから、トメが倍増ですよw
981名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:56:49 0
>>977
そういう陰謀か!
982名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:56:51 0
>>800
>心のそこにトラウマをかかえたかっこいい俺、ってのは誰もわからないんだし。
なにこの悪意のある言い方。

>>668
>>854を見て思ったけど、
嫁も親にストレスあるんじゃないかな。
一卵性母娘のように見えても本当に仲良しとは限らない。
実は毒親の抑圧に娘がNOを言えないだけってこともあるよ。
親にNOを突きつけると自分が親の攻撃対象になるから。
かといって娘が母親を憎んでいるかというと
「そういうものだ」と洗脳されてしまっていたりして
親がストレッサーなのに親に頼れば大丈夫だと思っていたりもする。
一度カウンセリングに連れて行ったら?
983黒ムツさん:2007/10/25(木) 01:56:58 O
ふひひ。
984名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:57:21 0
>>979
上げる必要のない668のハードルを、敢えて上げる意味がわからん。
985名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:58:36 0
>>979
ごめん、これが本当に最後。

IDでないからどうしようもないけど、自分が納得うんぬん言い出す前は
ずっと嫁叩き(ってのも変な表現だけど)レスしてたんだよ。

納得云々のレスに対して自分へのレスが圧倒的に多くなったから
(668が落ちてから)
そういう結果になっただけ。

ハードルを高くしたつもりも何もない。
668を援護してる一人だよ。


ほんとにおやすみ
986952:2007/10/25(木) 01:59:14 0
立てた
【enemy】真のエネミーは義実家ではなく配偶者59【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1193244891/

立てようともせずにスレ立て逃げる奴はアホ
987名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 01:59:51 0
>>970
アホって言われてるよ☆
988名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:00:04 0
嫁はいざとなったらママに来てもらえばいいやくらいにしか思ってないだろうから
脳髄に染み入るほど反省しないと関係改善は難しいだろうね
虎の威を借る狐状態
一度ビシっと離婚を突きつけるのが手っ取り早そうな気がする
どっちが本物の虎か分からすっていう

>>984
それでもこんな嫁を愛していて、夫婦関係を続けたいのならって話だから
989名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:00:32 0
なんとなく668は自分がやりたいと思うことはたとえ嫁が反対していても
嫁を説得して実行に移しているんじゃないのか、という気がする

良くも悪くも「交渉するスキル」の差が大きいんだろうね
668も嫁が不満に思ってることはわかっているんだと思うけど
それを解決する気がないんだろう
990名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:00:54 0
>>986
991名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:00:59 0
なんでも思い通りにならないと気がすまない嫁ってだけじゃん。
いちいち旦那が母親連れてくるって行為を想像してみなよ。異常だよ。

些細なこと引っ張り出して、嫁が本当に納得してないからこうなったとか
どっかおかしいよ・・・非難してるひとたち。
992名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:01:03 0
>>987
アホは>>960=>>973のこと
993名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:07 0
>>991
さすがに読解力なさすぎ
994名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:13 0
エネは強いほうにつくってここでよく言われてるけど
668がトメを言い負かしたら、嫁さん帰ってくるかな?
995名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:16 0
996名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:27 0
997名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:33 0
998名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:38 0
999名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:38 0
夫婦の旅行に母親連れて行けないのが不満で、母親連れてくる。
猫飼えないのが不満で、母親連れてくる。
1000名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:02:44 0
>>970はアホ☆
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎