■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その57□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その56□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1188044795/l50
ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー http://www.0bbs.jp/irane/
次スレは980さんよろしくです


2名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 16:50:41 0
おつ
3名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 17:15:14 0
血だらけの鮭らしき魚のかたまりをもらった
塩(保存処理)もしてないということですよね
処置保存に詳しい方、教えていただけませんか
4名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 17:16:41 0
新スレに間違って書き込んでしまいました

血だらけの鮭らしき魚のかたまりをもらった
塩(保存処理)もしてないということですよね
処置保存に詳しい方、教えていただけませんか
よろしくおねがいします
5名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 17:17:31 0
逝ってくるorz
6名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 17:43:01 0
>>3
捨てちゃえ
7名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 20:20:09 0
>6 食べちゃいました(保存するのこわくて)。 解体してる間、文句言い通し。
  こんなもん持ってこやがって!
  こんな骨切れるか! 
  私が手を切ればいいと思ってんじゃねーの!?
  げっ! 血が飛んできた! くっさー!
8名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 20:26:14 0
ウトの奴連絡もなしに突然来て
もらいもの??毎度手ブラ。
で、上がり込んで一言『コーヒー。』
しかもカーテン全開にしやがる。
テレビのチャンネル勝手にかえるな。
話す事もないのに来ないでよ。
  なぜ  うちに寄るのかわからない。
9名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 20:37:31 0
>>8
無料の喫茶店。
10名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 20:48:45 O
杵とうす送りつけられた奥様どうなったっけ?
11名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 21:13:07 0
離婚寸前だったんではないかと。
12名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 21:20:10 0
>>8
気持ち悪いね。
カーテン全開って逆に>>8さんを安心させる為に
してるようでキモい。
13名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 21:27:49 0
前スレ終了あげ

ってか、1000ヒドス
14前スレ1000:2007/10/03(水) 21:40:36 0
>13
初めて1000とりました。
「もう死ぬ!死ぬんだ!(だから儀実家に来い、俺を大切にしろ)」
と18年間言い続けているウト。
狼少年もいい年になってるんじゃ。
ウト電話は地獄からの呼び声にきこえる。
ウト声を聞くと気分が落ち込む。
そのせいだけとは言わないが、乳がんになった。
免疫低下はまちがいない。
15名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 22:33:47 0
>>14
次にお会いするのはウトさんのお葬式ですねでいいんじゃまいか?

まぁ葬式にも行きたくない気持ちはわからないでもないw
16名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 22:40:12 0
遠距離別居のウトメから手紙が届いた。
あまり接触もないし電話も旦那にしかしてこないし、今まで特にイヤゲ物と相当する
ものを送られたこともなかった。
今回の手紙もちょっとした挨拶と孫は元気か?程度の内容だったので電話で孫の声でも
聞かせようとした。
が!!!!
封筒からスルリと落ちた地域紙の切り抜きに固まった。。。

「熟年離婚より孫育て」

そういった本が出たのはわかったが、いったい何が言いたいのか。。。
言いたいことがわかってもなんだか今までの関係が崩れそうで電話できない・・・。
17名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 23:37:00 0
返事とともに送り返してやれ。
何か聞かれても知らない、で通して。
18名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 23:39:43 0
同居して(はあと)。お父さんと一緒に孫ちゃんたちの面倒を見たいの。
でなきゃ、離婚してそちらにお世話になるかも。

とか言い出したりして。見ないふり見ないふり。
切り抜きって良く封筒の中でまぎれて取り出し忘れる事あるし。
19名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 05:51:12 0
>14&前スレ1000
お大事にしてください・・・
ストレスは人を蝕むよね。私もウトメストレスで一生ものの病気背負ったよ。
お互い早くよくなりますように。

今日のウトメ
嫁の病気を理由に電話担当が息子(夫)になり大喜び。
まだ「ご近所の娘さんを紹介したい」とか言ってるに違いないが、
ウトメ、息子がもうすぐ40だって気づいてないのか・・・
20名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 05:52:30 0
スレ違ったorz

ウトメからは今日はウザ電まだなし。
8時までには1回あるだろう。
21名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 07:06:08 0
>>16
孫育て指南本もいいのと悪いのがあるんだけど、
「熟年離婚より孫育て」 は悪いほうの本。
あなたの子どもがウトメの子育てのやり直しに使われるよ。
22名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 10:17:24 0
[要旨]
「あの愛はどこへ行った?」の夫たちと「愛はとっくに売り切れた」の妻たちへ贈る
人生リセット・マニュアル。
熟年離婚におびえる夫族と、不完全燃焼感にモヤモヤする妻族。
いつの間にか思考や生き方がズレてしまった「日本の熟年夫婦」の問題点を
鮮やかにあぶり出し、離婚回避をナビゲートします。少子化時代の次世代育成、
すなわち「孫育て」こそが熟年世代が取り組むべき最重要課題です。
[目次]
1 夫と妻が向き合うとき熟年離婚ってかっこいい!?
(理屈抜き、問答無用の熟年離婚もある;「あの愛はどこへ行ったぁ!?」と言われても;
里帰り型熟年離婚も出現している ほか)
2 子育てには失敗した…かも?だから、孫育てのすすめ(産んでほしいヒトが産まない時代;
なぜ、うまく育たなかったのだろう?;「少子化で短命の次々世代」を救え ほか)
3 気がつけば還暦!お楽しみはこれからだ(勝手に枯れるな団塊の世代;
団塊シニアはイベント夫婦で長持ちさせる;親は「ニートでは困る」とハッキリ言おう ほか

バカ丸出し。脳みそ発酵して何か湧いてるんじゃね?
23名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 11:34:53 0
>>22
読んだら具合が悪くなった
24名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 14:06:22 0
という事はウトメは子育てに失敗したわけだ。そんな人の「お楽しみ」に子供預けろと?
著者も馬鹿だが、それ読んでうっとりしているウトメも問題だ。
売れてるんだろうか?あちこちのウトメがうっとりしてると想像するとちょっと怖い。
25名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 14:58:11 0
>>22
ううぇ。よくここまで自分勝手になれるね。
この読者なら、イヤゲモノを送りつけるくらい序の口だわ。
26名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 14:58:42 0
Amazon.co.jp ランキング: 本で210,364位

って売れてるのかどうかわからん。
27名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 15:13:39 0
トメからデジタルハイビジョンが届いた。

速攻売り飛ばしたいのだが保証書をトメが握ってて売れません。
28名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 15:48:16 0
>>27
古いほうを売れば?
もしくはメーカーHPに行ってダウンロードしてつけるとか。
29名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 15:52:37 0
>>28
保証書と取説を間違えてやいませんか?
30名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 16:04:39 0
トメにデジタルハイビジョンを送り返せばいいのだ
31名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 16:37:43 O
「保証書なし」と明記してオクで叩き売ってしまえ
32名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 21:40:57 0
トメは電話をしてくる時には午後7時半〜8時半ぐらいなのだが
今日は夜9時半前に電話してきた。
旦那親戚に何か不幸ごとでも起こったのかと少しドキドキもしたが
私の母からトメの所にも某果物&乾物が届いたので
お礼状でも書こうかと思ったらしく
私の母の名前の確認をしたい、との事だった。
「お礼状を出すのに、名前を間違っていたら失礼でしょ?」
だそうな。

”沢山届いたので、取りに来て頂戴”でもなくて、肩透かしを食いもしたのだがw
(本当にそう言ったら、私の所にも母から同じ物が届いているので、断るつもりだ)
電話の後で、差出人の欄に母の名前がしっかりと書いてあるはずなんですけど・・・?
とトメに心の中で突っ込んだ。

多分、私の母の名前の確認なんて口実で
旦那がいたら、息子ちゃんにも替わって欲しかったのでしょうね。

先日、トメにはうんざりさせられる出来事があったので
トメとは暫く口を利きたくなかったんだけど
はあ・・・普通に対応してしまった。へたれな私・・・orz
33名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 01:55:08 O
うちのトメ
離乳食を作ってタッパーに入れて持ってくる
お粥とか…馬鹿にしてるのかな
笑顔で受け取って全部捨てています。
34名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 05:29:11 0
トメからかなり馬鹿にされてる&トメが餌付け行動してるんだとオモ。
笑顔で受け取ってると、そのうち
アテクシが直接離乳食あげたいわー!
アテクシの離乳食食べてるからアテクシが預かっても大丈夫!
アテクシの離乳食食べてるからお泊りしても大丈夫!
・・・と負の連鎖が続く恐れあり。
ガンガレ。
35名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 08:29:59 O
>>33
子供が大きくなったらその子に向かって
「アテクシの作った離乳食食べて育ったのよね〜」
「毎日大変だったわ〜」
てトメは必ず言う
36名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 08:39:32 O
んで「アタシが育てたようなもんよね〜」とな
37名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 10:08:45 O
もちろん
「あはは〜あれ全部すててましたよ〜ww」
ってDQ返しすんだよな。
3833:2007/10/05(金) 11:06:26 O
やっぱり馬鹿にされてますよね。
義母は私がお粥もつくれないと思ってるのか?と旦那に愚痴ったら、孫に何かしてあげたいんだよ〜とのこと
なら金よこせ
つか何もすんな
39名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 11:16:16 0
>>38
旦那に出してあげればいいじゃないか。

もし「アタシが作った離乳食〜」とか言い出したら「そうですね、やっぱり母親の手作りはいいですよね。
旦那君喜んで食べてましたよ」と言い返してやれ。
40名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 11:57:25 0
それした>旦那に食わせる

うちも離乳食作られた事ある。
雑炊とスープだったかな。
当時牛乳をまだ使ってなかった&雑炊も中身が不明だったので
旦那に○投げした。
旦那は「でも…孫にって母さんが…」て言ってたけど
そんなの知らねぇよ!


41名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 12:21:29 0
>>40
旦那は「でも…孫にって母さんが…」

「毒見しておいて」でどう?
42名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 15:59:38 0
ここまでくるとコントだなw
ほんときもいなー
43名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 18:23:40 O
コントは笑って終わりだけど…
44名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 21:13:31 O
>>43
笑って終われるように頑張れ。
45名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 02:03:04 0
おかげで旦那も乳離れできましたw
46名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 21:56:52 0
5kgのサツマイモ・・・
いくら芋好きとはいえ、さすがにキツイ。
芋が主食の国もあるんだからさ〜明日から米の代わりにサツマイモね!!
って旦那に冗談半分で言ってみたら、『ふざけんなっ!!』とマジギレ。。。
あんたのじぃさんが持ってきたんだけど。
47名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 23:30:08 0
>あんたのじぃさんが持ってきたんだけど。

これも言わなきゃ
48名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 00:52:07 O
>>46
つーか、毎日家族で芋食ってたら、おならが‥
49名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 07:52:22 0
>>48
唐突に「かいけつゾロリ」のおならロケットを思い出した。
50名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 10:20:33 0
切れることを許しちゃいかんよ。
それって責められてることを感じるから、先に切れとけってことでしょ?
51名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 12:09:10 0
芋は日持ちするから味噌汁とかレモン煮とかてんぷらとか、こつこつがんばってね。体にいいし。
52名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 12:25:41 O
>>51
消えろ。
53名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 22:32:22 O
杵臼餅つきセットでDV沙汰になった挙げ句、離婚秒読みの者です。

夫友人である兄に私たちのことが知られてしまいました。
激怒した兄の采配で離婚決定。
慰謝料治療費貰って、明日の朝一で離婚届が出されます。まだ他人になってないので、イヤゲ物を言わせてください。
ウトメたちから私の実家に餅が届いたそうです。

直径30a以上ある円盤型のが紅白二組…
自家製らしいです。
あちらはどういうつもりで送って寄越したんだろう?
このあいだのお詫び?
それともこんなに美味しいお餅なのよって?
離婚云々の話は伝わっていないのだとは思うけど、意味不明。
山口県民て、そんなに餅好きなのかな。
54名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 23:06:45 O
>>53
乙オメ。
55名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 23:59:25 0
>>53
ま、離婚届出した後に
「赤の他人からの贈り物は受け取れません」で着払いだな。

とにかく乙。
56名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 00:15:36 0
離婚めでたい!の意味の紅白餅とかだったらクソだな
57名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 00:20:54 0
>>53
山口県だけど、餅なんて一歳のお祝いとか位しか見ないよ。
とりあえず、離婚届出す前に弁護士に一報入れておいたら?
58名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 04:25:57 0
私も山口出身だが、お餅は正月、餅撒きの時くらいしか見ない。
59名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 08:45:46 0
離婚伝わってんじゃないの?熨斗つけて返品するわ!とか…
ふだん餅つきしても紅白にしないでしょ。
嫌がらせっぽい。
60名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 08:54:32 0
私も山口県民だが餅に思い入れはない…と書き込もうとして、
同じく山口県民のトメが、餅撒きがあるとやたら張り切って
食べきれないほど大量に拾って来ては、
「嫁子ちゃんと孫君と息子君に」
と持たせようとする。

餅好きなのか、餅撒きが好きなのが
好かれたいのか、嫌がらせしたいのかよくわからんが、
じぶん達の食う分だけ拾えば円満解決なのに、
どんだけ断られても、説明されても納得してないよ。
6160:2007/10/09(火) 08:59:38 0
一行目最後に、”思い出した。“を追加して下さい。
日本語としておかしかった。
62名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 10:04:05 0
餅撒きは参加してこそ楽しいものだ。
拾ってきたもの貰ったって全然嬉しくない。
63名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 10:12:51 0
なんか、ナチュラルにいやがらせなんじゃないの?
それとも「これで嫁と別れてムチュコたんが帰ってくるわ〜」な喜びを示してる?
64名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 10:13:35 0
餅撒きは参加して拾ってきたものを配って歩いてこそ楽しいものだ
と思っているんじゃねーの?
65名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 10:23:04 0
>直径30a以上ある円盤型のが紅白二組
こんなものうち実家送られてきたら
うち母なら速攻で 「なんです?これは?? いったい??? 何があったんです??」とか電話するよ。
黙って受け取ったのかね?53実家は。
66名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 10:27:42 0
餅の中に殺鼠剤混ぜてありそう。
6753:2007/10/09(火) 10:32:01 O
離婚届出したぞ、と兄から電話を先程受けました。
立ち会った?元夫は餅抱えて実家に叩き返しに行くそうです。
山口県萩市で血をみるかもしれません。
病院からの通報で駆け付けてくれた警察が過敏に反応した理由が彼の経歴にあるので少し心配。
格闘技の元国体選手なんですよ。
肉体凶器という奴でしょうか。
よけいに引き離さないと!となったらしい。
肋骨いったのはズブの素人が受け身も取らず、消火器に倒れたから。

あ、弁護士に相談等のアドバイスありがとうございます。
父と伯父がそれなので、しっかり相談済みです。
68名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 10:46:44 0
萩で元国体選手、とかまでばらさなくても・・・(狭い市だから)
あ、でも赤の他人か。
もう放置でOK。

萩の格闘技の元国体選手と結婚した弁護士の子供か。
悪いこと言わないから>>67とこれ、削除依頼出しておいたほうが良いと思うよ。
69名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 11:16:34 0
おーい、>>68のせいで削除依頼レスが2つになっちゃうじゃないか。
親切なんだかいやがらせなんだか、わからんな。
70名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 11:41:49 0
>68は「嫁子さんの為を思って」と言いつついやがらせするトメ
71名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 11:49:43 0
トメかー。ならしょうがないね。
72名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 12:03:35 0
>>68です。
二つになると面倒なの?ごめん。マジで知らんかった。
73名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 12:07:48 0
悪気はなかったのヨ  by不二子
7453:2007/10/09(火) 12:48:43 O
すみません。
個人情報っぽいですね。
山口の代表ではないので、個人特定はできないと思います。
削除されても仕方ないですが。
重ね重ねすみません。
75名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 12:53:10 0
とっつぁぁぁん by三世
76名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 14:21:03 O
ウトメから電話が来るだけで体が重くなっていく感じ… 旦那も望んでるし 早く絶縁して穏やかに暮らしたい。
77名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 15:02:46 0
>>68
自分はすべてフェイクとみたが。
それに妻の親が弁護士なら、ダンナもそんな暴力振るわないような希ガス。
78名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 15:08:59 0
脳味噌まで筋肉で出来てるヤシには理解不能だぞ
79名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 16:52:24 0
775 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2007/08/21(火) 22:47:45 O
本日届いたイヤゲモノ。というか困惑モノ?

臼と杵1セット。
とても立派な木で出来た奴。
たぶん一つ一つ職人さんの手作りだと思われ。
…つーか、夫婦二人2DKの安アパート暮らしでどうしろと?

臼と杵に直接宛先の紙を貼りつけて届くんだ、と感心してしまう。
配達のにいちゃん、三階までよく運べたな。

794 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2007/08/22(水) 11:46:29 O
臼杵セットが来た者です

送り法は郵パックで正解。
あれの送り状の他に、ウトメいずれかによる手書きの住所・電話番号の書かれた紙が貼りついていたわけで。
しかも、紙を貼ってから書いたらしく、シッカリ下の木地にまで写ってますよ…
これって削れば取れるのかな?
削って傷モノになったら、寄贈もオクも出来ないよ〜!

しかも、今朝偽実家から届いたかい電話がありまして。
新米の餅米持参でウトメ+ウト従兄弟夫婦と本家の大婆が来るとかなんとか…
孫産めコールを集団でやらかすつもりか?そうなのか?
この時期に新米って、可能なの?
まさか、去年取れたのを今年のはまだだから、コレが今の新米ぞいと言い張るつもりか?
そうゆう不思議理論宇宙にお脳が住んでる人たちだからな…
うう、逃げたいよお〜!
80名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 16:52:59 0
828 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2007/08/22(水) 19:42:38 O
あわわ…今度はクロネコでダルストーブ?みたいのが来ました。
錆びまくってきちゃない奴。
それと、蒸し器?なのか底のない輪だけの鍋みたいのが五つも…

薪は私たち夫婦が確保しておきなさい、だそうです。
ウザ爺婆連合軍は餅米と共に、日曜日に来るだと?
夫があんなに、「来るな!寄越すな!全部いらんっ!!「と叫んだのに聞いてなかったの?
聞いてなかったんだろうな…
ダルマストーブ一式は受取り拒否しました。
臼杵ウトメ共が処理されない限り帰れません、と書いた紙を夫に宛て、私は逃亡させて頂きます…
夫には申し訳ないけど、私にはもう付き合い切れない。

833 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2007/08/22(水) 20:59:40 O
餅つきセットに苦しめられてる者です。

現在夫も合流し、対策を立ててます。
臼杵は玄関前に張り紙して放置。
大家さんに事情を話し、決して合い鍵を渡したり部屋に上げないようお願いしました。
張り紙は迷惑だから持って帰れ、今後こちらの都合を無視して同様の迷惑行為をするなら絶縁する、と書いたそうです。
今夜はこのままビジネスホテルに泊まり、予定より早く夏休み旅行にしよう、となりました。

ウトメは田舎の人だなぁとしか思ってなかったのですが、もしかしなくても毒ウトメかもしれない。
入籍二ヶ月、式挙げたのも大体同じ。
知らなかった夫の家族の実体を思い知らされているようでイヤーな感じ。

ストーブと蒸し器は元毛布らしき物体に包まれ、その上から緊縛状態で届きました。
それと、アパートには駐車場はおろか、餅つき可能なスペースなんかありません。
なんせ激安アパートですから。
貧乏学生やら、外国人労働者やらしか住んでないようなとこです。
一度現場を見ているはずなのに、あの人たちは何考えてるんだろう?
81名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 16:54:16 0
840 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2007/08/22(水) 23:25:39 O
現在某巨大ターミナル駅前のビジネスホテルです。
夫は梅サワーで沈没中。
実親の謎行動に悩んでいるのかうなされてますw

>郵便局の方
では、私たちは最初に受け付けた郵便局の中の人を恨めば良いのでしょうか?
あのクソ重たい臼を部屋まで運んだ配達の人が気の毒すぎて、どうしても受取り拒否できなかったんです。
警察みたいに苦情申し立てすると、処分を受けるような部門部署はありますか?
あるなら喜んでタレ込んじゃうんですけど。

ウトメたちが近隣へ迷惑かけることを心配されている方もいますが、それは心配いらないと思います。
むしろ問題を起こすウトメを心配すべきかも。
82名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 16:55:05 0
625 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2007/09/15(土) 22:23:28 0
出先なのでトリが分からなくなってしまっています。
本人証明はできませんが、杵臼持ちつきセットを送りつけられた者です。

夫と車中泊で東北旅行したところまではよかったのですが、帰宅後から
暗雲が垂れ込めてしまいました。
夫の剣幕でウトメたちは大荷物を抱えて地元に帰って行ったまではいいのです。
その後、毎日のように電話・FAXで罵詈雑言の押収になり、イライラが溜まった
夫の八つ当たりが私に向けられました。

一番の味方のつもりでいたのですが、自分を困らせ苛立たせる両親と手近にいた
私とが我慢できなかったようで、頬骨骨折、左上腕骨折、肋骨二本ヒビで入院し
てました。
病院から警察に通報がいき、DVと判断。
しかも悪質だというので、夫は外泊もした様子です。
退院後は警察の紹介で民間のシェルターにお世話になるか、避難するよう指導され
ています。
シェルターだと大事になりすぎる気がするので、今はウィークリーに滞在。
夫には距離と時間を置いて冷静になろう、と伝えているのですが、却って逆上している
みたいです。

相談に乗ってくれている警察の窓口の人がノリノリで離婚にプッシュしているのが
戸惑ってしまいます。

臼杵の顛末はこんな感じです。
ウトメそっちのけで、私たちが破綻しそう…
83名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 17:07:26 0
コピペさんくす。
最近、まとめサイトがあるのに慣れてるので把握できないとツライ。

ほんとに何がしたかったんだろうなぁ、ウトメは。
結局、息子はDVで前科がつきかけ、息子夫婦は離婚。
……何がしたかったんだろう。
84名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 17:59:16 0
で、>53 >67に続く..と。
85名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 18:06:15 0
梅サワーまでしか読んでなかったのでコピペdd
自分の親に追い詰められて、嫁に暴力なんて最悪
新婚さんだからまだ悲しいかも知らんが、後から別れといてよかったと思う日が来るよ
86名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 18:44:04 0
たまたまきっかけが、自分の親からのイヤゲものだっただけで、
離婚になった直接の原因は、本格的な格闘技の経験があるにもかかわらず、
頭に血が上るようなことがあったときに歯止めが利かず、
妻に暴力をふるってしまうような自分だと、わかってなさそうなのがイタい。
実家ででかい餅ぶち投げて、なにかしらは壊れるかもしれないけど、
たぶん親には暴力までふるわないんじゃないかな。そんな気がする。
87名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 21:52:36 0
肋骨って結構簡単に(例えば変な寝返り、急な動き、クシャミ、軽い打撲等)ヒビ位入るけど、
頬骨とか上腕骨って、そうそう簡単に折れるものじゃないよね。

>頬骨骨折、左上腕骨折、肋骨二本ヒビで入院してました。
こう書いてたのに>>67では
>肋骨いったのはズブの素人が受け身も取らず、消火器に倒れたから。
こう書いてるのが、元旦那を庇ってるように思えて謎。
今日離婚したばかりで、元旦那に対する情愛とかが消えきってないのかもしれないけど。

格闘技経験者なら尚更、どの程度の力を振るえばどの程度相手がダメージを食らうか理解している。
にも関わらず、苛立ちから妻に頬骨や上腕骨を骨折するような暴力をふるうような男は、ロクな奴じゃない。
離婚して正解だよ。>>67にはこんな旦那の事なんか忘れて幸せになって欲しい。
88名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 22:10:08 0
>頬骨とか上腕骨って、そうそう簡単に折れるものじゃないよね。

自転車で転んで、上腕骨があっさり折れました。
正確には剥離骨折ですけどね。
私も自分のことになるまでは、簡単に折れるとは思っていませんでした。
89名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 22:33:28 0
>自転車で転んで、上腕骨があっさり折れました。
よほど運動音痴かカルシウム不足か不運(ry
どっちにしても女房を頬骨折れる力で殴る男はクズ
女は男に比べて華奢だからとかいうレベルではない
90名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 22:40:06 0
>よほど運動音痴かカルシウム不足か不運(ry

私を罵倒するのはご自由ですが、
人間、どこで何が起こるかわからないものです。
自己過信は禁物ですよ。
91名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 22:44:22 0
>>89が骨折したときに同じこと言ってやりたいなあ、と夜道で転んで荷物のせいで
たまたま受身が上手くとれなかっただけで、右頬骨がぽきりと折れてしまった私は思う。
骨密度検査では「大丈夫!」のお墨付きだったのになあ。
9253:2007/10/09(火) 23:41:08 O
諸論を呼んでしまった犯人です。
私のポカと書き込みで色々問題を起こしてすみません。
特に今日の昼間は痛み止めでラリラリしてたせいか、うかつな書き込みをしてしまいました。
勿論フェイク込みですから、粗もあります。
気にさわるようでしたら無視してやってください。

私は運動神経マイナス値ですし、運の悪さにも自信があります。
肋骨はそのせいとしかいえません。
一応骨密度は人並みだと思うんですが、細目らしいのでそれもあるかも。

復縁はまずないです。
家族が大反対します。
絶対無理。
私自身、独り身の楽さを知ってしまったので結婚はもういいや、みたいに思ってますし。
世話焼く相手がいないって、本当に楽チン。
カウンセリング受けながら復縁目指している元になった夫君には申し訳ないけど、応じないと思います。
半年も経たない内に離婚なんて、馬鹿だった証明みたいだけどいい勉強になりました。

そしてイヤゲ物第4弾かな?
前回のと同じ位の大きさ&形の餅再び実家に届きました。
本日夕方です。
今度は薄青いのと緑のがやはり各二個ずつ。
事情が分からない甥が今回も受け取ってしまいました。
明日送り返すそうです。

自家製らしく、中途半端に柔らかくて、割り壊したくてもできなかったと兄が嘆いていたそうです。

長々とすみません。
続報ができないといいな。
93名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 23:42:11 0
それ葬式用だしw
94名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 23:46:47 0
送り返さずに弁護士へ。

嫌がらせとして損害賠償いけるんじゃないの?
95名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 00:07:02 0
証拠品だから送り返さないほうがいいよ>変な餅
今は離婚してブルーだから自分にも悪いところがあると思いこむかも知らんが、
普通の生活では受身取る必要なんて、車に轢かれたときぐらい?
離婚した父親がDV野郎だったけど、受身必要なのなんて無かったし、申し訳ないなんて思う必要もないです
絶対に元夫とは顔を会わせない、第三者を入れても会わない
まして二人きりで会うなんてダメですよ


        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    早く骨がくっつきますよ〜に
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*      イタイの飛んできますよ〜に
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
9653:2007/10/10(水) 00:09:36 O
離婚したこともするつもりだったことも知らせてないんです。
送り返しついでに手紙で知らせて、今後関わらないようにと伝える予定なんですが甘いでしょうか。

帰省する元夫君が実家で大暴れするだろうから、それでいいかな、と脳内算盤を弾いています。
身内が一番彼の被害者だったそうですし。
中途半端な長男教と放任&過干渉で、爆発してたと聞きました。
そうすると、あの家の人たちは頑丈なのかな?

緑餅と青餅が葬式用って、初めて知りました。
台所にある染料を適当に放り込んだとばっかり思ってました。
97名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 00:16:10 0
98名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 00:17:53 0
間違って押してしまった。

最初に「紅白」の餅を送ってきた人間が次に「緑と青」を送ってきたら、
どう考えても嫌がらせでしょ。

とりあえず、元旦那と別れたんだから放置。(弁護士には言う)
今の流れだと、あなたと元旦那がタッグを組んでるように見えるよ。
99名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 14:16:24 0
祝い用の紅白餅と、
葬儀用の餅を送りつけてくるウトメ…。
いや過ぎる…。
もうウトメには離婚のことがどこからか漏れてるんじゃね?
100名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 14:22:03 0
>>99
葬儀用なんてあるんだ初めてしったや
青と緑の餅ってカビだらけ想像したから
嫌がらせ以外ないのになんで迷う?と不思議だた。
101名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 14:27:56 0
山口出身だが、緑と青の餅なんて知らんかった。
でも緑の餅が蓬餅ならちょっと嬉しいw
102名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 14:36:29 0
岡山だが家の田舎では葬式や法事に白と青の(うすーい緑色)
お餅を親戚が家で用意して持ち寄りそれを出席した人に配る習慣がある
お餅の他にも葬式まんじゅう(これも白、青)とか箱入りの個別包装のお菓子とかも持ち寄る
子供の頃おばさんたちと一緒に小さいビニール袋に小分けする作業をしていたよ

でも青いお餅が葬式用って知らない人には全く意味のない嫌がらせだな
義実家もう離婚のこと知ってるんじゃないのか?
凸かますウトメなら電話しても嫁子は出ないわ、息子は歯切れ悪いじゃ
よっぽど鈍くなかったら解るよ
103名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 15:35:32 0
地方独特の風習ってのがあるからね。
うちの実家が近所の家とトラブルで揉めてた時期、
(ほぼ全部言いがかりだったw)
節分の豆がうちの玄関先にまかれていた。
しかもそれが黒豆。
誰がしたんだか気味悪く思ってると、
その隣の家の人と同郷の知人が
「うちの方では黒豆を節分でまく、多分隣がここにたたれと撒いたんだろう」と解説されたことがある。
104名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 21:38:21 0
>>98も書いてるけど、最初にわざわざ紅白を贈ってきた所に悪意を感じる。
順番が逆だったら、緑と青のおもちって普通にありがたがられるおそれがあるけど
最初に紅白を贈る事によって・・・意味を持たせたんだね。

気持ち悪い。
105名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 02:44:09 0
離婚すると聞いて紅白(お前なんかイラネという嫌がらせ)
その後葬式用緑と青(ひたすら嫌がらせ)
餅文化圏のノンバーバルコミュニケーションなんだと思う。
106名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 11:31:24 0
トメ作のサツマイモが届いた。
見た目も味も良くないが
今までで一番小さい段ボールになったのは評価できる。
以前の3分の1くらいだ。
それでも5kg以上ある orz
107名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 12:35:48 0
>>106
来年の年賀状は、芋版画にすると良いよ。
結構掘るの失敗するし、それなりに消費できるよ。
108名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 12:35:55 0
>>106
たまたまそのサイズのダンボールしかなかったんだよ
次は今回のと合わせてもっと大きなダンボールで来るだろう
109名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 22:27:18 0
新居に来たトメが「花瓶も無いの!?バカねえ殺風景よ!だめよ!」
飾りたい時に好きな花瓶を買いますよと言ったのに、後日郵送で花瓶が届く。
「フリマで買ったけど使ってない物だから遠慮しないで下さい。花を飾ると心が潤いますよ」
と、トメの手紙つき。物は小さくてこげ茶色っぽい汚れた花瓶。

しばらくは「置いておくくらいはいいか」と物置に保管しておいたんだけど
妊娠中〜産後におきまりの確執があって、そのうちその花瓶を見るのも嫌になって
偽家訪問時に持ってって「好きなの買ったし置く所も無いです」と置いてきた。

後日、郵送で上記花瓶が届く。
「リビングに飾るのにちょうどいいから。2個くらいあった方が絶対いいって!」
数日後旦那がトメ宅行く時に花瓶持たせるも、旦那そのまま持って帰ってくる。喧嘩になる。

そのまた後日、敬老の日に子供に花と一緒に花瓶持たせ、置いてくる事に成功。
その時も「遠慮しなくていいのにー」ってまだ言ってたよ。
それから1年以上たってるけど、花瓶は戻ってきてない。
でも、昨日花瓶が郵送されてくる夢を見て嫌な汗かいた。
なんだか、あんまり勝った気がしない。
110名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 22:38:26 0
>>109
トメ宅で割っちゃえ
111名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 23:23:25 0
>>109
う っ か り 割ってしまえばよかったのに
義実家で
112名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 00:12:15 0
>>109
きっとトメ宅にあるのも嫌になった花瓶からの
 う っ か り 割って欲しいという夢のお告げに違いない。
113名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 02:44:42 O
>>109
うちも花瓶貰って、フリマに出したら、トメに
似てるおばさんが買ってった。貰った皿は、イライラした時に、割った。

枯れてる水菜は、そのまま燃えるゴミにした
114名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 10:17:07 O
花瓶に水菜挿したのを貰ったのかと読み違えたw
115名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 11:59:51 0
地元の特産品は「もっこりニラ」
太くて柔らかでんまい。
116名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 13:09:41 0
「新ジャガ取れたから〜」と言って、
でかい新ジャガ20個ほどくれた。
ついでに春に取れて、芽が伸びまくって、しわしわジャガも持たされた。
30キロ入る米袋パツパツに。
このまま畑にばら撒いてやろうかw
117名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 16:49:45 0
イヤゲ返しで田にばら撒いておやりなさいな。
118名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 17:02:01 O
現在つわりの為に私は留守番で旦那と子供が旦那実家に行ってきた。
帰ってきたら何やら袋にたくさん詰まってる。
中をみると大量の椎茸。
「生だから今日中に食べて」との事。
そんな食えるか!
それまだしも冷凍して解凍してきたブヨブヨのブトウと試食みたいに小切りにされた冷凍りんご。
めちゃくちゃすっぱいミカン。
うちは生ゴミじゃありません。
そして子供は帰ってきて下痢した。
何を食わされたんだ?!
119名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 18:00:27 0
>>118
それ、お子さんもう旦那実家に行かせないほうがいいよ。
もちろんおなかのお子も。
120名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 21:54:20 0
椎茸は天日干しすると、自家製干し椎茸できるから、ベランダに新聞紙でも敷いて
全部干し椎茸にしてから、トメに
「もらいもののお裾分けです〜」とかいって、全部つっかえせば?
121名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 00:03:53 0
子供にも好評!な、しいたけいっぱい使う料理思いつかねー・・・
122名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 00:37:50 0
>>121
キッシュとかグラタンとか、細切りして甘辛く煮付けて、いり卵とかと一緒に丼の具とか。
普通にバターで焼いて醤油かけるとか、チーズ乗せて焼くのもいいなあ……。
123名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 03:31:27 0
>>121 >>122
「生」だけどいつ採ったのかもわからないしいたけですぜ?
同梱のぶどうや林檎のクオリティからしてまともな素材とは思えない。
>>120に1票。
124名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 12:21:01 O
椎茸も怪しいから、全部捨てなされ。

お子さんお大事にね。
125名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 12:24:55 0
>>123しかも下痢した子供に食わせるのはちょっと
126名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 16:47:26 O
>118です。
「こんなに食べきれないよね〜」
と軽く嫌味を言ったら
「ご近所さんにも分けてあげたら?」
…ってバカァ!
ご近所さんが腹壊したら申し訳ないじゃない!
明日にでも捨てるつもり。
127名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 21:34:14 0
明日を待たずにいますぐ

投げ捨てろ(AARy
128名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 22:12:44 0
>>126
たとえ食用きのこでも、とけた(痛んだ)きのこにあたるときっついよ〜
総じて植物性のほうが予後が悪い。おなかをゴミ箱にしないで!
129名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 22:16:14 0
         ,.  ──   .、
     ,.  ´   ,,....       ヽ
    /   ,. 、'´"    ̄ ` ':;..   ',
   ./   /、ヾ Y ,/"´─‐=;:  .:}
   i   /==  `ヽ、、(==三;:  .:ノ
   ',   !、三=ヾ` 、  ヾミ;:゙` .:/
   ヽ、  ':.. 彡\ヾ、`、゛ -ニ'".,
     ` ー─ -‐ ヽヾ丶  ヽ ,.ヽ
              ヽ    ,.''゙:;;,.'
               ヾ、 ,.,`;:''゙
                 ` ~

130名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 00:45:14 0
トメはなんで賞味期限切れたもの送ってくんだろ。
トメ家はでかい冷凍庫があって買ったらすぐ冷凍してるんで
賞味期限切れてても大丈夫なんだろうけど、嫌だ。
家に送る為に買ったんじゃなく冷凍して要らなくなったものを
適当に送ってくるんだろうな…いらねーよ、そんなもん。

旦那に言っても田舎者だから我慢してくれとか言うし
挙げ句の果てに食べないならお裾分けしたら?って、
賞味期限切れのものなんてお裾分けできるか!!
ほんとイナカモンって嫌だ…
131名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 09:34:30 0
またも小麦粉キターーーーーーーー!
もう、荷物送ってくれるときに毎回入ってるのはどうしてだろ。
それと、ティーバッグ100パックのがまた入ってた。
うちに未開封のが2パックと、半分使ったのが1パックある。
全部義実家かから来たもの。
132名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 09:49:40 0
>>131
> またも小麦粉
> 荷物送ってくれるときに毎回入ってる
> ティーバッグ100パック

全部包材だから、パッキン代わりのポップコーンと同じだから
躊躇しないで捨てていいんだよ。
あるいは、こちらからコワレモノ送るときに再利用するとか

食品と思うから後ろめたくなるけど、たいがい食品としての期限は切れてる。

133名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 10:40:53 0
>131
つ【紅茶風呂】
134名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 12:09:06 0
>>131
ま・前も書いてたよね。確か。
また来たのね・・・。
なんか美串とかのフリマとか交換とかあげますコミュとかに出しちゃえ。

135名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 13:08:08 0
努力して消費するから次々くるんだよ
どっかからの引き出物とかへんな皿とか壺の間にはさんでコワレモノ注意で送り返すんだ。
昔届いたイヤゲモノがあればそれを「うっかり」返せばなおよろし。
136名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 09:51:06 0
トメはほんとに賞味期限切れの物好きだよねぇー。
うちも旦那実家が兼業農家やってるから、野菜とか米とか送ってくるけど
その中に、賞味期限切れのインスタント味噌汁とか、古びたパン粉とか入ってる。
ま、即効ゴミ箱行きですが。
137名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 18:53:41 O
義実家からトメ実家(農家)のお米が届いた。
今年結婚して初めて貰ったので、わくわくして開封したら、
…お米が黒ずんでる?
袋が新品なので新米かと思ったんだけど、明らかに違う気がする。
どうやらイヤゲモノデビューしたようです。
138名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 18:57:17 0
>>137
念のため確認だが玄米とか言うオチではないだろうね?
139名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 19:25:06 0
>>137
農家だと自家精米で分づき米にしてる可能性もあるが、そうでもなくて?
140名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 19:28:43 0
137、今頃自分の無知っぷりに落ち込んでるとか?
141名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 20:02:19 0
安いものは値札を剥がしてある。
高い(とトメが認識している)ものにはバッチリ
値札がついている。
いやらしいというか、下品と言うか、育ちが悪いと言うか。
142137:2007/10/15(月) 20:24:34 O
すみません。夕飯でした。
玄米ではなかったです。
分つき米?は知らないけど、かび臭いのですか?
といでみたらかび臭くて、とぎ汁が灰色になってたの。
何回もといでといで炊いたのですが、分つき米ってのだったのかな?
だとしたらごめんなさい。
修理中のパソコンが明後日帰ってくるので調べます。
143名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 20:34:18 0
>>142
調べるより旦那に聞きなよ。。
わざわざ送料かけて送っていただいたおこめが黒っぽいから
ネットで聞いたら新米の玄米じゃないかってレスついたけど
玄米ってよくわからないけどこういうおこめなの?って見せたらいいよ。

 おかあさんに あなたから お礼の電話してどうやって食べれば
かび臭くならないのかも 聞いて頂戴ってね。
144137:2007/10/15(月) 21:06:58 O
>>143
すみません。
義実家にお礼の電話をしたら解決しました。
去年秋に新米を精米したものとのことでした。
「食べきれなくて残ってもったいないから、これを食べ切ったら新米送るわ」だそうです。
トメいわく、よくとげば食べれる!そうですが、つわりのひどい私にはきついですね。
炊き込みご飯や雑炊にしてなんとかします。
ありがとうございました。
145名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:10:12 0
>>144
捨てろ、今直ぐに!!!
146名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:20:02 0
>>144
食うんだ…
147名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:24:38 0
>>144
とりあえず流れを旦那さんに話してみなよ。
反応を見るべし。
148名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:27:35 0
>>144
やめとけ、カビ毒は母体でなく胎児に悪いから食うな、さわるな。
144が勝手な我慢すると赤ちゃんがかわいそうだ。だまって捨てろ。
149名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:28:14 0
>>144
>去年秋に新米を精米したものとのことでした。

イヤゲモノデビューおめ!
初めが肝心だよ。
旦那 の み に米とぎから消費まで全て一任してあげてね♪

無洗米使いの私に言わせれば、黒ずんだ米は、
よくとごうがどう調理しようが、食べれたものじゃない。
あれは食物ではない、ただ澱粉質というだけだ。
150名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:36:31 0
毒ですよ、毒。
151名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:39:21 0
黒ずんだ米って、精米が甘いやつじゃなくて?
古い白い米より、同じ古さでもよく研いだら美味しいと思うけど。
まあ、本当の新米にはかなわないが…
152名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:42:06 0
153名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:46:59 0
つわり中の人間に、そんなかび臭いもの送るって、
犯罪に近い嫌がらせだよ。
具合が悪くなったりしたらどうするんだ。
体調悪くなったり激しい下痢とかになったら、
腹の子どもが危ないんだぞ?
それで旦那さんが怒らなかったり、抗議しないなら、
俺は旦那さんの神経を疑うね。
154名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:52:23 0
俺の実家は農家だけど、
>といでみたらかび臭くて、とぎ汁が灰色になってたの。
搗き方の問題じゃないから、それ。
明らかにカビ。

カビは人体に有害。
腹の子に障るから食うなよ、頼むから。

つか、わざわざ去年精米した米送るなんて、信じられん。
米は、玄米のままちゃんと温度と湿度を管理して保存しないとダメになるんだ。
ダメになってるのがわからない米農家なんて居ない。
ダメになった米を送るなんて、
百歩譲って確認もせず送るなんて、ありえない。

儀実家は多分わざとか、無神経。
155名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:58:21 0
分りやすい嫁イビリだろ
「旦那君が一人で食べてます〜」って言ってみりゃわかる
156名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 21:59:27 O
>>144
いきなりそんな物送りつけてくるくらいだからこれからイヤゲ物たくさんくるぞ。赤が産まれたらエスカレートするかも。…お気の毒。とりあえずいらない物ははっきり断れ!
自分が新婚時最初にもらったイヤゲ物思い出したよ。確か大量の食器や古い布団…
157名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 22:01:35 0
私達じゃ食べきれなくて残ってもったいないので、お義母様達でどうぞ。」と送り返してみるとか
158名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 22:04:05 0
ここではものすごく古典的な手口の嫁イビリだよね>新米の時期に古米送りつけ
159名無しさん@HOME:2007/10/15(月) 22:25:23 0
つか「新米の時期に古米」はこのスレの定番品。
160137:2007/10/15(月) 22:28:15 O
たくさんのレスありがとうございます。
やっぱりデビューだったんですねwこれからよろしくお願いします。
旦那に訴えたところ、基本メシマズトメで、更にかびは洗えば食べれる!と育てられたらしく、
はじめはきょとんとしてましたが、かび毒など話したら「大変だ!」と怒ってました。
義実家に怒りの電話をしようとしましたが、ウトメは寝てる時間なのと、悪気がないのか様子を見たいので止めました。
送られてきた米は、お米には悪いけど廃棄してよいことになったので、安心です。
余談ですが、以前は義実家でもこまめに精米してたようですが、どこかで面倒臭くなったらしいですw
みなさんやさしいですね。ありがとうございました。
161名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 00:07:12 O
>>160
乙。しかしこれからが思いやられるね。お気の毒…。旦那をしっかり教育するように。産まれてくる赤の為にも
162名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 00:25:03 0
赤ちゃんを見に来るときに、炊いてあげようw
163名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 00:29:05 O
炊飯器がカビ臭くなっちゃうじゃん。


カビ米は、ちゃんと旦那さんに捨てさせるんだよ。
164名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 11:40:13 O
義母から、姪が使っていたというトレーニングパンツが大量に届きました
服ならともかく、パンツのおさがりには抵抗が…
「孫ちゃんの為に捨てないでとっておいたのよぉ」
と、恩着せがましく渡されてムカつき倍増
いらneeeeeーー!!!
165名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 15:09:09 0
>>164
トメさんの為に、大トメの介護用おむつを捨てないでとっておきますねぇ☆ミ
しかし、介護人認定されてしまうかもしれない諸刃の刃。
166名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:28:04 0
>トメさんの為に、大トメの介護用おむつを捨てないでとっておきますねぇ☆ミ

施設に行くときの荷物にちゃんと入れてあげますから安心してくださいねぇ☆ミ

と続ければOKww
167名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 18:48:54 0
うちは海外なんだが、儀実家から荷物が届いた。
送料が高いから(だから送るなとry)と船便で2ヶ月半かけて。

・賞味期限1〜2ヶ月前のドレッシング、カップめん、煮豆
・おかんアート
・サイズの合わない黒靴下
・ひざ下ストッキング
・「千の風になって」CD

日本のものが手に入りにくい所だったらありがたいかもしれない。
でもここは日本人も多く、近くはないが日本食料品店はある。
宅配もしてくれる。

発送時は期限内だし新品だし「いやげ物」というには気が引ける。しかし
トメはアルファベット苦手で、住所を郵便局員さんに書いてもらい
配達時、私不在で局に受け取りに行き
と、他人の手を煩わせエネルギー浪費してまで、送るものかと思う。
(カップめんだけ食べ、後は処分)
地球に優しくないことしてるとため息がでる。
168名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 19:51:42 0
>>167
どちらのお国かわからんけど、もし義実家とガチンコ勝負する
意欲と暇があったら、日本でも絶対売っているだろう食品等の
海外商品を船便で送ってみるのはどーでしょう?
義実家側がお礼を言わせるために送ってきたのだとしたら、
わざわざ国際電話しないでイヤゲ物返しにお礼の手紙をそえて
送ってみて、反応をみるとか。
169名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 20:41:28 0
>>意欲と暇があったら、日本でも絶対売っているだろう食品等の
>>海外商品を船便で送ってみるのはどーでしょう?

それ、無駄にお金がかかるだけだからイヤ。
「いやーね嫁ちゃん。これ日本でも売ってるのよ」
とか言いそうだしイヤ。
170名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 22:05:02 0
直接会う機会も少ないんだし、
「うれしいんですが、手に入るものばかりなので、わざわざ送っていただいても送料がもったいない。
気持ちだけで十分です。」って言っちゃったら?

向こうは日本のものが手に入りやすいってことを知らないんじゃないの?
いくら天然バカでも3回はっきり言えばわかると思うけど。
171名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 22:28:28 0
>>170
それは実子が言うんだよ
172名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 22:57:50 0
実子は言わないか、言っても通じてないんでしょ?
だったら嫁が言ってもいいんじゃない?

もったいないことにかわりはないし。
173名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 23:02:51 0
私だったら素で
「えっと、このひざ下ストッキングはどうするんですか?私?いや私は履きませんから送り返しますね。
ついでに他の不要なものも一緒に」って言うな。
174名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 23:19:25 0
>>173
着払いでヨロ
175167:2007/10/17(水) 00:09:03 0
>168-173
もうさんざん言ってるんですよ。
でも理解できないか、忘れる。
時差もよくわからないようだ。
(トメ70代、ボケかけか?)

今回は
そうだ流行っているから、孫ちゃんに「千の風〜」聞かせてあげよう!
あら隙間があるわね、ついでに家にあるものもいれてあげましょう!
って、感じだと思います。

「千の風〜」は子供は一度聞いて終わりですた。
中学生向きではないかと。

悪気はない(良い人だと思う)し、気持ち だ け 頂きたい。
処分しながら罪悪感に苛まれる。
(靴下類は寄付しました)
176名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 01:11:49 0
>>167のお住まいの国がどこかわからないが、
食料品に規制かけてる国も少なくないから、
「税関で引っかかりました。もう食料はやめて」と一芝居打ってみては?
177その1:2007/10/17(水) 10:00:09 0
長いので分割して投下
今年の長女の誕生日に、トメが持ってきたケーキ。
前日急に電話してきて
「明日ケーキ持って行くわね〜♪」
とムチュコタンに言い放つ。
「いや明日は留守なので、仕事の帰りにもらいに行くよ」
「2時間もかけて電車を乗り継いでくるのも大変だし」
と旦那がんばるが、
「鍵持ってるから、平気よ〜」
「置いたらすぐに帰るから気にしないで〜」だと。
いや・・・うちに来られるのがいやなんですが。
しかもその夜は家族で知り合いのお店に予約して、
誕生日パーチーするので、あまり長居されても・・・

去年の同じ日同じ理由で凸かました挙句、
嫁子に言いがかりをつけ嫁子をかばうムチュコタンにまで切れて、
矛先をかえ怒鳴り散らして帰っていったトメ。
旦那はその後トメにかかわらないでいいように、
避けてくれているので助かってたのに。
学習能力がないらしい。
『ついうっかり・・・』
長女を迎えにいったまま外出してしまったのんきな嫁子
旦那より遅く帰宅。
イヤゲモノケーキは、テーブルの上に放置。
夏の盛りに・・・生ものだというのに。。
帰ってきたムチュコタン慌てて冷蔵庫に収納したらしいが。


178名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:06:03 0
しえん
179名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:07:30 O
新築我が家にウトメがマーキングにきました。
『庭はお花を植えて〜』
『カーテンは〜』
『台所マットとトイレマット〜』
我が家をウトメ色に染めようと小物や大物のイヤゲ物で侵略を開始。
庭や玄関に始まり、台所や風呂場、トイレと我が家を制圧。
【良かれと思って】が内政干渉だと気付かない旦那は私が不快を感じている事が理解出来ない。
わはははっ!調子に乗るなぁ。
全部まとめて捨ててやったわ。
イイ嫁するのもや〜めた。
180その2:2007/10/17(水) 10:08:43 0
その後あわただしく用意をし、そのまま予約した店に行って楽しくお食事。
プレゼントをもらい、用意したケーキのろうそくを一気に吹き消す娘。
翌日イヤゲモノを旦那と確認する。
結果・・・見なければ良かった。
そこにはチョコレートを使った
「アイスクリームで作られたケーキ」の残骸が。
どうみても巨大なホールケーキならぬ「ホール運子」が・・・。
そのすさまじさに家族全員呆然。
嫁子「チョコレートで作った、富士山みたい・・・」
長女涙目・・・「うげぇ・・・キモチワリュイ」
次女「食べたくない・・・」
旦那絶句。
箱に書かれた賞味期限は誕生日の前日。
旦那外のゴミ箱に黙って捨てに行きました。

今年の長女の運動会はトメを呼ばない!と旦那宣言!
いい運動会でした。
後は年末の次女誕生日と、Xマス&お正月。
さて・・・どうなることやら。
181名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:16:43 O
>>180
つまんねーんだよ!
面白いって思ってるの自分だけ。
イヤゲモノきたから2ちゃんで褒めたたえられる!とでもおもった?
182名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:19:28 0
>>181
このスレって、褒め称えられるために書き込むんじゃないでしょ?確か。
ネタスレじゃないんだし。
183名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:33:54 0
こんなもんもらったよー、って言い合ってすっきりするスレでしょ。
ほめてもらおうと思って書いてる人、いるの?
184名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:39:39 0
>>177
まずは家の鍵を取り替えたほうが良いのでは・・・。
185名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:43:53 0
鍵を旦那に取り返して貰った方がいいのでは・・
186名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:49:16 0
こんなもんもらったよーってことで。
黒豆の枝豆。
ビニール袋(45?のゴミ箱用)に大量に。
葉っぱのところに、成人の親指大のカメムシも大量に。
旦那が調理担当。
子供がまだ鞘から上手に豆を出せないので、旦那が茹で上がった豆を器に取り出すと
豆の中に!ニョッキが。
ゴミ箱直行。

無農薬は体にいい。
それは判ってるが、ニョッキのおうちはたべれないです。
187名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:56:37 0
ニョッキじゃなくて、ニャッキじゃないかなぁ。
茹だっちゃったニャッキカワイソス。
188名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 10:57:53 0
ニョッキ…ググったが、古いイタリア料理ってなってた。
虫なんだよね?
189名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 11:05:44 0
ニャッキか!ググって画像見たらかわいいぬいぐるみが出てきたyo!
190名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 11:06:31 0
>>186です
ニャッキ!!!

>188さんの言うとおりです・・・。
イタリア料理・・・見るたびに、きっと思い出して・・・orz

間違えたところを、10回繰り返して書き直してきます。
191名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 11:08:42 0
私はピーマンのヘタ部分を切ったら、ニャッキがこんにちは!ってことがある。
自家製野菜はおいしくても注意が必要。

おいしくても一度に大根3本はどうやって食べたらいいかわかりませんトメさん。
大量のお菓子はうれしいんですけど子供に食べさせるには大きいし旦那はめたぼ予備軍だし
私妊婦なんで甘いものは制限してるし、あまっちゃってどうしましょう。

ほどほどって大事だよね。orz
192名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 11:46:25 0
「ほどほど」
憧れの言葉だ orz
193名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 12:21:47 0
大根、これからの季節だったら、鍋一杯にすりおろして、その中で具材を煮る
雪見鍋なんてどうっすか?
肉も柔らかくなるし、あたたまるよ。
七味ふって、ホカホカ〜
194名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 12:41:16 0
大根すりおろすのってすごい重労働じゃない?
電動のおろし機持ってる人ならいいんだろうけど
私は焼き魚に添える量の大根おろしですら作るの面倒
195名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 12:43:18 0
大根一本分くらいだったら、銀杏切りか短冊切りにして、塩で揉んでからキムチの
素につければ、結構美味いカクテキになるよ。
196名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 12:53:36 0
何も考えずぶつ切りにして下ゆでもせずおでんにする。大根だけで。
そして旦那の目の前にドン!と出してあげる。
197名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 12:59:26 0
ふろふき大根
198名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 13:25:27 O
うちの旦那、大根の煮物だけは面白いほどよく食べる。
大根でお困りの方に、処理機としてお貸ししたい。
199名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 13:26:43 0
>>191
大根ステーキ
200名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 14:00:55 0
大根の皮むいて、ピーラー(皮むき器)で平べったい麺みたいにする。
でおだしやスープ味で鍋にすると美味しいし、沢山食べてくれるよ。
幼稚園や小学生の子供さんがいたらお手伝いになるし。
すぐ煮えるし、味がしみても美味しいし、ポン酢で食べてもいいし。
201名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 14:23:31 0
>「鍵持ってるから、平気よ〜」

ココを許してる限り無理じゃね?
さくっと鍵を取り替えてしまえ。
まず侵入禁止をデフォにすることからはじめないと。
トメを甘やかしてきたツケにすぎないよ。
202名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 15:39:48 O
以前は、私の携帯にトメからメールがきて、欲しい野菜をきかれ、
何が欲しいか返信すると、結局断った野菜も一切合切詰め込んで送られてくるシステムだった。

それがうざいので、野菜のやり取りから処理まで、全て旦那に丸投げしたら、旦那は見事、全て断るようになった。
先日も、トメから「そろそろ野菜おくろうか?」とメールがあったらしいが、全て断った様子。

そしたら、「今度の週末、野菜持って遊びに行くよ」と連絡がきた。
そこまでして野菜を処分したいなら、もう最初から作るな!
203名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:19:49 0
大根おろしは、皮向いた大根と水をミキサーに入れてスイッチオン!
で簡単に出来るよ。水たぶたぶのままボウルか何かにうつして冷蔵庫
で保存。要る分だけ穴あきおたま等ですくい、ザルとかで水分きる。
料理屋に勤めてる母から聞いて、すぐやりはじめた。楽でいい。
204名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 17:48:47 0
>>203
水なんでいれるの?

まずそう
205名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:00:18 0
>>204 水分無いとミキサー回らんよ
206名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:31:22 0
フードプロセッサなら普通に大根だけで大根下ろしができるだが。

フープロのおろし機能じゃなくて、カッター機能で荒く切って大根餅にするのが好きだ。
本格的な中華材料じゃなくて豚バラとか使ったナンチャッテなのだが
これはこれでうまい。
大根大量消費にはオススメ。
207名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:34:54 0
いらんもんはいらんのんじゃ
208名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:36:25 O
トメからそろそろ紅葉狩りに連れてけ電話がきた
連れてってもいいけど絶対「たいしたことなかったわねぇ」
って言うんだろ
旦那だけ行かせよう
209名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 18:56:13 0
>>207
ハゲドー。ウザもんのために手間ひまかけるのがマンドクセー。
210名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 19:01:17 0
>>連れてってもいいけど絶対「たいしたことなかったわねぇ」
って言うんだろ

わかるわかる。うちのトメも、
買い物を代行してあげれば
「ありがとうね。でも、あるものだけでも料理できたんだけどね」
タクシーに乗せてやれば
「楽できたわ、でも、シルバーパスならバスがタダなんだけど」

弱くなった自分を認めるのがイヤなんだろうけど、
普通に「ありがとう」だけにしなよと思う。
211名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 19:38:29 0
「じゃあ買い物は持って帰ります、あるもので料理できるなら次は呼ばないでください」
「わたしは結構面倒なんで、次からシルバーパスでいってくださいね」
って言ったらどうなるんだろうね?

ほんと一言多いババアはムカツクね。
212名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:20:57 O
うちのトメも一言多い。
皆でご飯食べに行ったら、注文した後で「あれにすればよかった」「あっちの方がおいしそう」出かけたら、「もっと早く出発すればよかった」などシラケる事を平気で言う。そして
「嫁子ちゃんがこれがいいって言ったから」と必ず言う。…私は言ってねーよ。ほんっとウザイ
213名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 20:34:56 0
>>私は言ってねーよ

それ、言うべきだよ。
「言ってないですよ? わたし言った? 誰か聞いた?」くらい。
214名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 21:11:36 O
イヤゲモノを送り付けて感謝しろと得意顔!あぁウトメよ、お前達が一番のイヤゲ者だよ。
100歩譲ってイヤゲ物は許そう。
お前達はウチにもう来るな…
215名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 22:12:44 0
近距離別居のトメはほんとにいい人。
人間としても好き。

なのにただひとつだけ、
ごくたまに食材を持って来てくれる時、
『自分ちで食べておいしかった、封の開いた袋物(お菓子とか)』
を持ってくるのがなんつーかこう、胸がモヤモヤと。
216名無しさん@HOME:2007/10/17(水) 22:34:45 0
『自分ちで食べてまずかかった、封の開いた袋物(お菓子とか)』
を押し付けられてる私からすると、ほんとにいいトメさんだと思う。
217名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 00:34:29 0
>>215-216 さんでうちにも思い当たる。
クリスマスに・・・送られてくる孫宛のお菓子類。
でかいブーツならば、まだまし。
「自分がもらったお菓子」の詰め合わせ。

バスツアーで配られるお菓子とか・・・新商品の紹介のために配ってるお菓子とか。
思いっきり引いたのは、「輪ゴムで開封口を、縛ったお菓子」。
賞味期限はるか昔なんですけど。
未就学児に、何気にするめ&柿の種??
付き合い止めたい。
218名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 07:16:19 O
まだ残暑厳しい1ヶ月ほど前、
仕事が終わり帰宅すると玄関ノブにイヤゲものが…
中身は刺身。何時間前からあるのか分からずごみ箱へ。
その前はポストに生サンマが入っていました。
219名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:13:58 0
>>218
生ものを屋外に放置する母親について
旦那はなんと?
220名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 08:40:23 0
生ものを屋外に放置するトメって、もしかしてメシマズ?
食材を大事にする人なら、絶対そんな事しないよね。
221名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 09:04:06 0
冬恒例の焼き芋攻めが始まったぜorz

「寒くなってきたからストーブだしたの〜
 焼いたからおやつに食べて♪」
って毎日2〜3本持ってきやがるんだ(近距離別居@東京)
週に1〜2回ならうれしいんだけど、毎日だとねハハハ…
小2の息子も焼き芋攻めを覚えてしまったらしく、
(昨年1週間で飽きた)
「うぇーーばあちゃんの焼き芋が始まった」
とすでに嫌顔ですた。
なんで適量を覚えんのかと小一時(ry
222名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 09:16:56 O
なんか、ごんぎつねを思い出した
223名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 09:47:03 O
218です
義母さん、料理は上手なんですがズボラ&超ヨゴレ。
義実家の皿の裏は油だらけ
いらないと言っても「せっかくだから」と持ってきます
アイスクリームのカップ(しかも紙製)を再利用して、煮物や刺身を入れてきます
そんな義母さんに旦那は「言っても聞かないからね〜」と笑っています。
224名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 09:48:23 0
>>223
旦那さんだけじゃないけど、男の人ってこういうところが
ダメだよね。
そこは笑うところじゃなくて「ごめん」と謝るところだろ…
225名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 13:41:49 0
一瞬、ごんぎつねが焼き芋を? などと思った。
226名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 14:11:25 0
だんなに全部食わせとけ、責任もって食えって。
227名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 14:14:41 0
旦那謹製ガスで大変なことになりそう。
228名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 14:22:01 0
アレルギー持ちの1歳の孫のために、
ウマい棒とかチロルチョコとか駄菓子を握り締めて
やってくるウトメ。
絶対食わせねーッつうの。
229名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 14:48:20 0
>>228
ウトメは、自分たちが「餌付けごっこ」したいだけってのがよくわかる。
孫が食べられないものを、目の前にチラチラさせて楽しいんだろうか。
しかも、祖父母が孫の体調を脅かしてどうする。
230名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 16:01:31 0
>223
>そんな義母さんに旦那は「言っても聞かないからね〜」と笑っています。

イヤゲモノのお約束。
ダンナがそういう態度だったら、それは全てダンナに食べさせればいいよ。
少々臭う煮物も、生ぬるくなった刺身も全てダンナの食事にする。

>223は面倒でも自分の分(いれば子どもの分も)だけきっちり作って
定食風に一人分ずつ盛り切りで、ダンナはトメ飯、自分たちは
自作のものを食べる。
ダンナが残したらラップして保存、次の食事にも出す。

これをしばらく続けたらダンナも懲りるんじゃないの?
231名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 16:32:09 0
んじゃ、目の前で捨ててやれば?
ダンナに言ってもだめなら、ダンナに宣言しとく。

「次に同じことされたら、目の前で捨てるよ。何回言ってもわかんないならしょうがないしょ。」

で次にやられたら
「ダンナがいいといいました」でオケ。

うまい棒とかチロルチョコも「食べられませんから捨てますね。子供に何かあってからじゃ困るんで」
でいいんじゃない?
232名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:03:30 0
大嫌いなトメと絶縁して2週間。
原因は、同居問題やトメがやっているノエ○アの執拗な勧誘など。
やっと静かで穏やかな生活が送れる・・・と喜んでいたのもつかの間、
今だに夫の携帯にはヒステリックにわめきながら電話がかかってくる(家電なし)。

一昨日、ウトとケンカしたらしいトメが、昨日夫の携帯に送って来たメール。

「お前達は好きに仲良くして、嬉しかろう。
私は叩き上げられもう明日出て行こうと思う。
ご飯もたべられないし、夫婦中も壊れてきたしもうどうでもいい。
私も所詮嫁だから、もう○○家の事で悩むのはあほらしくなった。
どうせ後どうなるかわからないのだから、なるようにしかならないしね。
死ぬ時は、我が家を騙してめちゃくちゃにした鬼嫁には何かの形でうらみつらみを残して、
死んでやる。
もう 私の神経は普通じゃないので、何があっても驚かないように。
まあお前も鬼嫁以外のことは、心配もしてくれないだろうがね。
私の人生は何だったのだろう。
人の事は構わず、自分達の事だけ考えられるお前達が羨ましいよ。」

ウザ。
233名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:15:11 0
死ぬ死ぬ離婚するする詐欺だからほっとけ
押し売り同然のノ○ビアぐらいしか収入源のない老女がどうやって生活するってのw
死んだ人間なんて怖くないよ、生きてる人間の方が怖い
234名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:22:23 0
それは超ウザイ、ウザすぎる。

その上なんか脅迫めいてるし不気味
そんな怨みメール送ってきてどうするつもりなんだか
これじゃ誰もかかわりたくなくなるよ。
235名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:29:50 0
メールに書き出してスッキリして、今頃ウトさんとご飯食べてるよ多分。
236名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:32:38 0
232です。

>233
死ぬ死ぬ離婚するする詐欺(笑)
ええ、ほっときます。ぜっかく絶縁したんだし。

>234
気にしないようにはしてるんですが、
不気味なだけにふと背後や暗闇が気になってしまう。
237名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:34:00 0
それをウトに送ってしまえば?
マジ離婚になってオモロ。
238名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:35:37 O
うわあ〜こんなじめじめしたババアにはなりなくない〜〜〜
239名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:47:53 0
来月の連休あたりにウトメらがうちに遊びに来ることになっている。
まぁそれは納得済みだから別に仕方がない。
そして今日ウトから一通のハガキが。
世話かけるけどよろしく的な内容。それもまぁ別にいい。
気になったのは宛名。
いつもは手紙も宅配便も宛名は旦那のみだったのが、
今回は気を遣っているのか私の名前と連名で送ってきた。
しかし私の名前の下には「様」がついてない。
いかにも付け足しって感じで旦那の名前の横に書き足されてる。
ウトが私をどう思ってるかよくわかるよ。
まぁヘンに懐かれるよりはマシか。
240名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 17:55:10 0
>>239
ちぇっ!「世話掛けるけど」はがきが夫あてなら、夫に○投げだってできたのに

241名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:00:06 0

オウ ワスレトッタ! (. .) φ.......ヨ メ コ ット....コレデヨシ!
242名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:12:15 0
私なんかよくウトメから名前書き間違えられるよ
結婚8年なんだけどね。
243名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:16:09 O
うわーい、ウトメが遊びに来るって連絡してきたけど、
ちょーうど、私の実家に行く予定の日だったよ〜〜〜
244名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 18:25:52 0
>>232
そこまでされてるなら、いっそノエビアにちくってやれ。
245名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 19:27:04 0
>>232
うわー、トメ、ウザ過ぎ。
いっそうのこと、ウトに連絡して「病気かも・・・」とか言って入院させちゃうと
か。野放しにしてたら何されるかわからんよ。
246名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 20:29:24 O
毎週日曜日に野菜持参で来てたトメが先週は来なかったので冷蔵庫がすっきりしてたのに、今日旦那がイヤゲ物持って帰ってきた。
大根二本、ちっさい里芋30個程、アサリ、大人手の平大の生姜。
大根は旦那子供好きなので軽く消費できるけど。
皮をむけば足の親指程にしかならないちっさい里芋と生姜はどうしよう。
ダラな私には激しくウザイ。
生姜はすりおろして冷凍すれば良いんだろうけどマンドクサ。
前にも貰った生姜が冷蔵庫の中でカビ生えてるよ。
前貰った時も旦那に『まだ生姜こんなにある』とスーパーの袋いっぱいの生姜を見せたのになぜ貰って来る。
247名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 20:58:22 0
小さいサトイモはそのまま茹でるか蒸すかして、
食べる際に皮をチュルンと剥いて、
辛子醤油につけて食べるとウマイ。
248名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 21:46:09 0
生姜は洗って土を落としたら適当な大きさに切ってそのまま冷凍するといいよ。
使う時には冷凍庫から出して一呼吸おき、皮だけこそげて冷凍のまますりおろすと
繊維が残らない細かいおろし生姜になって便利だよん。
249名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 21:58:20 0
里芋の皮むきは茹でれば向かなくても楽だけど、
ここはあえて旦那に責任とって剥いてもらえばいいよ。
生姜のすりおろしも全部ね。
これから先も貰ってきたお前が責任とって処理するんだと言って
どんなにめんどくさいか身体に叩き込めばちょっとはイヤゲ物も断ってくれるんじゃないかな。
250名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:09:00 O
ダラな私にも出来そうな案をありがとう。
早速明日の夕飯は里芋のチュルンを作ってみるよ。
251名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:19:40 O
>>248
一呼吸って『フゥ』ってか?
料理本とかに出てくる【少々】【適量】【一煮立ち】がまるで解らん!
252名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:23:21 0
>>251
マターリして感じ取るんだ!
253名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:32:45 O
食材貰っても使い方が解らないからトメさん教えてくれって言ったら、親切に教えてくれたんだが、全部目分量だった。orz
『う〜ん、だいたいこんな感じ?』。
おデブ女芸人でいたな、こんな感じの娘が…
254名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:34:13 O
>>251
少々と適量は味見しろ
一煮立ちは話が違うだろうが・・・
255名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:35:20 0
>>246
生姜は冷凍しとくと結構もつ。
しかも冷凍したままおろせる。
しかし切って使うことが出来ない諸刃(ry
256名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:37:39 O
>>252
山に籠って修行してくる…orz
一回り大きくなって帰ってくるから待っててね。
やっぱりおやつは300円までか?
257名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:42:43 0
修行におやつ持参など認めぬ!w
258名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:47:02 0
生姜は皮をこそげてスライサーで薄切りにして甘酢に漬ければ、
自家製ガリだ!(手間かかるけど)
冷凍したのを自然解凍させれば簡単に生姜汁がとれる。
これを適量の蜂蜜と混ぜてお湯で割れば風邪予防にグーですぞ。

ああああ、その生姜欲しいいいいいいいいいい(*´д`)
259名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 22:47:17 O
>>257
ちぇっ、ケチくさ!
260名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 23:27:27 0
>>255
大きな塊のまんま
10秒20秒電子レンジにかけたら薄切り出来る硬さになるし、残りをそのまままた冷凍できる。
かけすぎるとヨレヨレになるから要注意。
261名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 23:34:21 0
つうか、その生姜って国産or自家製?
もし中国製なら即ゴミ箱ダンクでいいとオモ
262名無しさん@HOME:2007/10/18(木) 23:39:13 0
勉強になる!
263名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 00:44:50 0
焼き芋の話を読んで思い出した、そろそろ白菜の季節だよ。
今年もウトが張り切って作ったって言ってたし、
大量に送られてくると思うとウツだ…orz
264名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:04:17 O
白菜ばっかり大量にもらっても迷惑だよね…
よかったら引き取るよw
265名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:15:46 0
でもこうやってなんとか調理&消費してしまうから、この旦那も「前回も
なんだかんだいって、ちゃんと食べたし今回もいいだろ」とか思ってしまうん
だろうな…。レシピはすごいが、かえって残念だ。
266名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:16:03 0
白菜欲しいー!

今日(昨日だけど)は、いきなりメンチカツとコロッケ、それも揚げて
ある物が届いた。
どうやら近所で評判のお店から買ってきたらしい。
が、我が家の夕飯はその時すでに終了してた。
明日の夕飯で使うか、冷凍して後日旦那の弁当に入れるか…
267名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:17:18 0
>>266 旦那の弁当に一票 
268名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:29:18 O
前にここで出た、人参挿した「鬼白菜」思い出したw
269名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 01:38:32 0
>>266
ご飯なし、みっちりと弁当箱に詰まったメンチとコロッケ…
270名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 02:35:31 0
うちの旦那はそれで喜びそうだ。
揚げ物大好き人間。
271名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 03:22:57 0
263です。

一回に最低5玉(株かな?)は届くんだ、もちろんニャッキつき。
トメにでかい漬物樽を一緒に送られそうになった過去もあるが、
それは旦那の奮闘により阻止成功。
都会の狭いマンションのどこに置けって言うんだよ!
何でも大量に送りつけてくるトメは、
「ベランダに置いて保管しとけばいいのよ」
と平気で言ってのけるので困る。

もちろんトメは片付けられない汚屋敷暮らしです…orz

前置き長くてゴメン。
>>264
>>266
ニャッキつきで汚屋敷からの品で良ければw
272名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:27:38 0
白菜って大量だと困るよね。
うちの義母作の白菜も大根も青梗菜なども、まんべんなくショボくて苦くてスカスカしてる。
いちおう自覚はあるようで「うまいこと作れんのやけど」と謙遜のつもりで言う。
私は「そうですね」って答えるw
決して「そんなことないですぅ〜」とか言ってやらない。
でも懲りない。
「不味くても迷惑でも、食べてもらいたいという親心をわかってほしい。」とぬかした。
ちくしょう、勝てねえ。

義母からもらうマズ野菜のせいで
実家(農家)の美味しい野菜を泣く泣く断っているのが悔しい。
273名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:35:48 0
>>272
実家農家なのに送ってくるのかトメは!
バカジャネーノー
274名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 08:46:36 0
>>272
「私の両親の親心もわかって欲しい」と言ってみるとか。
275名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 09:43:30 0
>>272
一度シンプルな料理で偽実家野菜と実家野菜の食べ比べを開催したいな。
276名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 09:45:00 0
理解できないのでいりません。でおk
277名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 10:13:31 0
>>272です
ある夏、1週間泊まりに来ていた義母を伴って実家に行った。
茹でたてのプリプリしたトウモロコシや、真っ赤なスイカ、味の濃いトマト
ほくほくのカボチャなどを食べた義母は
「おいしいな」と言ったきり無口だった。
思い知ったか? と期待したんだが。

でもそんなの関係ねー! とばかりに、
年に数回、きちんきちんとマズい野菜を送ってよこす。
ジャガイモなんか、どうやったら不味くつくれるんだ?
278名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 10:51:52 0
ええー。
まずい野菜を食べて、おいしい野菜を断ってるの?
なんかすごいもったいない。
栄養だって全然違うよね。きっと。

>「不味くても迷惑でも、食べてもらいたいという親心をわかってほしい。」
親心ではなくただの自己満足。
あああイライラする。
279名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 10:55:40 0
旦那実家から来た野菜は旦那へ。
自分の実家から来た野菜は自分で食べればよろしい。
280名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 10:58:24 O
>>277
受け取るおまえ自身が敵。
281名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 11:00:06 0
>>272
つ「すみませ〜ん、昨日実家から野菜がたくさん届いちゃって
  冷蔵庫に入らないんですぅ〜〜〜」

律儀にまずい野菜受け取らんでもいいんじゃね?
所詮トメの自己満足なんだしさ。
282272:2007/10/19(金) 11:12:25 0
箱がだんだん小さくなってきたので、まぁ良しとしている。
冬瓜、ゴーヤ、スイカだけは、夫に丸投げ。夫は下手ながら調理して食べている。
私と娘はノータッチ。

過去に最大級のイヤゲモノを撃退しているので
野菜は愚痴るくらいで我慢できる。

(過去最大級のイヤゲモノ=舅没後、姑が同居しにやってきた。3ヶ月で撃退)
283名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 11:17:28 0
k(ry
284名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 11:29:59 0
そりゃ、最大級のイヤゲものだーー!kwsk!!
285名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:07:15 O
うちも両実家が農家…
うちの実家の野菜は虫もさほどついていないし
ピーマンもトマトもスイカも巨大でプリプリ。
なぜか義実家のはどれも小さく虫だらけで味も買った方がマシなくらい。
前「実家でもらったのがあるから…」と断ると
「じゃあ嫁ちゃんちにあるものは持って帰るから、うちのも食べてみて」と。
旦那が断ってくれて、その場は大人しく帰ったが
数日後玄関先に大量の激マズ野菜が置いてあった。
286名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:25:36 O
不味い野菜ってやっぱり栄養(肥料?)不足だったりするのかな
偽実家はウトが趣味で野菜作ってて量はイヤゲ物クラスだけど味はよい
そのかわりトメに「肥料に○万かかった。お父さんはいい苗(高い苗)を買うからおいしいんだ!!ふじこふじこ」
と聞かされるのが激しくうざい
287名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:36:04 O
たしかに栄養不足なのかも。
実家の畑は雑草も無く手入れが行き届いてるけど
義実家の畑は草ボーボーの中に野菜が埋もれてる…
ナメクジだらけのほうれん草をもらってから、
ナメクジちゃんが目に焼き付いてほうれん草が食べられなくなったよ。
288名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:37:33 0
肥料が多すぎても濃度障害で不味いものができる。
施肥の時期を誤ると、固かったり腐りやすかったりすることもある。
289名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 12:54:21 0
要はどれだけ「その作物にあった土」を作れるかがポイントだな。

これだけじゃスレチなので、イヤゲモノ。
最近、姑が陶芸にはまっている。
微妙な作品、送ってこないでください。
なぜか速攻夫が割ってるけどw
290名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:04:34 0
>>289
夫!GJ!
291名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:09:05 0
白菜が届いたよ。1つ
でも、リンゴがバカジャネーノと言うくらい北

内訳

世界一  3こ
秋映   10個
しなのスイート 5個
ジョナゴールド 5個
紅玉      4個
長十郎(なし)  4個

もう見るのも嫌だ・・・
調理するのも、ご近所に配るのもマンドクセ

292名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:28:00 0
>>291
りんご大好きで、1日5個でも食えるので裏山
293名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:44:59 O
今日届くよーう、大根と芋が。
配達時間指定の存在を教えてやった。
それから、旦那不在のときに届くのわかりながら、
旦那の携帯番号書いて送ってくんの、やめさせた。
なにもかも、手取り足取り教えんとわからんのか、大人なのにw
294名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 13:45:29 O
紅玉だけもらってあげるw

食パンに皮ごと薄切りにして並べて砂糖とシナモン振って、トースターで焼くのが好きだ。
295名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 15:22:32 0
>>291
分かる、分かるよ・・・291の気持ちが。
うちもりんごが届いた。
毎年断っているのにそれでも送ってくる。
おいしくても限度があるっつーの。
296名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 16:17:11 0
>>291
ほんと、たとえ好きなものでも限度がある。
うちは桃。
夏場の超暑い時期に30個近く送ってこられても冷蔵庫にだって入りきらん!
重ねて入れて置けるものでもないし。
夫婦二人で食べきれないと言ったら翌年は洋ナシ20個、それもムリ!
と言ったら翌年は超熟れ熟れの当日食べなきゃヤバそうなサクランボ2キロ。
たしかに私はピザだけど、どんだけ食うと思ってんだ。
家畜じゃねーッつうの。
297名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:13:36 0
食わなきゃいいんじゃーん
YO捨てちゃいなYO!
298名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:36:17 0
桃はコンポートやジャムにするとうまいよ〜
うちは義妹からやはり20個くらいくるけど生で食べるのは4〜5個で
あとは全部そうやっている。
アイスと一緒に食べると凶悪。
洋ナシもコンポートに出来るね。
299名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:47:56 0
美味くたって、なんでそこまでの手間かけにゃならんのだと思うとハラ立ってくる
300名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:51:58 0
そこですよ。
301名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:52:35 0
だよな。
302名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:54:18 0
自分で栗を5kgゲットして、台所で「かーさんがーよなべーをしてー」と
歌いながら、延々と皮をむいたりペーストにしたりするのはいいんだけど、
ウトメからいきなり栗5kgを貰ったら、かなり面倒な気分になるのは
間違いないと思う。
303名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:56:22 0
うちのトメは、剥いた栗を送ってくるよ。
手間は省けていいんだけど、栗って剥いちゃうと速攻で味が落ちるんだよね。
まあ、宅急便は、翌日には届くから、すぐに茹でちゃえばいいんだけどね。
304名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 17:58:07 0
いいなー欲しいなーと思うから、「こうすれば保存できる」とか
「こうすれば処分しやすい」って浮かぶけど、欲しいと思ってないのに
それも大量に来るからイヤゲ物なわけで。
305名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 18:00:38 0
こっちの都合なんか無視で送りつけられたら、
どんなに美味しいものでも迷惑だよ。
306名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 18:00:44 0
そういうのを男にわかってもらうには、
どういう例えにしたらいいんだろうね?

自分の車に、勝手にメンテナンス品や付属品を持ってこられる感じ?
「旦那くん、このホイールにしなさい」とか。
まだちょっと違うな。
307名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 18:24:48 0
桃やリンゴ一箱5000円位?で送ってくるなら、
5000円分のちょっといいお肉送ってくれないかな〜。
それくらいなら一回で食べきれるし、自分ではなかなか買わないから
結構ありがたくいただけそう。
どうしてウトメ世代はかさばる物のほうが見栄えがいいと思うのか?
308名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 19:04:48 0
>>307
同じ値段でいかにありがたみを感じさせるかが問題なのでは。

肉だとあっという間になくなって「うまかったねー」でおしまい。
果物だと、数日ダラダラ食卓に上ってその都度「義母さんのりんご、おいしいねー」
となる(とトメは期待)。相手がどれほど喜ぶかは関係ナッシング。
309名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 19:28:44 0
毎日「ありがたいね」「うれしいわ」
って言うと考えているのか?
310名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 20:49:46 0
トメが固形石鹸を送りつけてきたのもそのクチか?
洗濯しながら
毎日「ありがたいね」「うれしいわ」
って言うと考えているのか?
テメエは全自動洗濯機しか使わんのに。
311名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 21:28:22 0
トメから送ってくるものなんて所詮新聞屋さんがくれる洗剤みたいなもんだ。
まぁタダでくれるって言うから使わないこともないけど、
早く無くならないかな〜、早く自分で新しい洗剤買いたいなーみたいな。
使い切れずに途中で捨てても後悔しないし。
312名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:32:54 0
固形石鹸はすりおろしてお湯で溶かして洗濯に使っちゃえ。
スニーカーなんかの汚れがよく落ちるよ。
換気扇の掃除にも使える。スプレーのマジックリンとかより臭くないし。
313名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:42:59 0
存在感をアピールしたいのなら大成功だな。
洗剤とか早くなくしてー、と考えながら、ウトメも早くくたばれーって思ってたり
するし。クソ不味いリンゴ剥きながら「こんなもん送りつけて、あいつ等にどう
復讐してやろう」って画策したりしてるし。うまい肉なら瞬間的に感謝して
終わりだw
314名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:53:53 0
クソ不味いリンゴはベランダにたたきつけてスッとしました。
315名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:04:09 O
>>314
GJ!!
316名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 23:20:53 0
>>314
それは虫とか鳥とかを誘引しないか?
317名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 00:26:38 0
ベランダを誰が掃除するんだw
318名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 00:43:12 O
大根と芋だけ送ってくれって言ったのに、
梨やらみかんやら余分に入ってたぞー!

私はみかんは食べないし、
梨は幸い実母が「梨は母乳を腐らせる」とかいう真偽のつかん都市伝説を教えてくれたから、
心置きなく旦那に丸投げだ!
319名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 00:50:12 0
>>316-317
私がすぐ掃除しましたorz
でもスッとした。しかも「投げて割って捨てた」も言ったので来なくなった。
(しかし「リンゴはこなくなった」であり、スキを伺っては他のものは来るよorz)
320名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 13:29:36 0
トメんちは遠いのか?
家を狙って投げつけてやれ。
321名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:20:29 O
>>320
それいい!!
322名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 14:25:08 0
トメの頭の上に載っけてわざと外し・・・・・・ゲフンゲフン
323名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 18:07:20 0
新米60キロ爆弾来ました。
なぜか、米孫へのおこずかいを封筒に入れて
米の中に埋めてよこす。
どこから湧いた生活の知恵?
324名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 18:42:01 0
>>323
60キロってすごいなあ。
精米済み?
米袋もでかそう。
325名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 23:05:47 O
30キロ×2袋じゃないかな
326名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 10:17:46 0
30キロなんて、寝てる旦那の足の上に置いてやりたくても
持ち上げることもできん。
327名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 11:36:25 0
そうです。30キロ×2袋。
マンションだし、そんなに大量の食料置いとける収納ないからいらない、と言っても
ベランダが日が当たるのなら玄関の外にでも置けばいいじゃないと、いくらでも送ってきます。
マンションで玄関の外に食料置いてる家なんてねーよ。
結果、部屋の片隅に放置。
米袋に直接米びつ先生入れてるけど、せっかくの新米がもったいないよ。
328名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 19:31:29 0
そういえば、幼稚園のバザーのメニューにカレーやおにぎりがあったんだが
米をどーんと寄付したママがいた「お金なんていらないから使って!」と。(農家ではない)

そうか、あのお米、いやゲものだったのかも
329名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 22:19:43 0
オクに出品してしまえ。
330名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:25:14 0
いくら安くても、オクでわけわからん米なんか買いたくねえ。
331名無しさん@HOME:2007/10/21(日) 23:58:44 O
ウトメに「玄米でくださいな」と言っても無理かな?
332名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 00:04:29 0
現金でくださいな、でもいいな
333名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 10:52:26 0
一昨日きたよ。
みかん送るから、って電話きたんだけど、みかんは箱三分の一くらいで、ほかに
近所にできたっていう焼きたてパンのお店で買ったとかいうパン(しなしなになって
潰れてた)と、バナナ三房、サツマイモ、レンコンが入ってた。
みかんだけでよかったのに・・・でも、とりあえず食べちゃうけどね。
334名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 11:27:39 0
>近所にできたっていう焼きたてパンのお店

SF商法の店じゃないだろうな?
うちの近所に出現して消えた店が
最初に目玉で配ったのが焼きたてパン3斤だった。
335名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:51:07 O
トメから県内の観光地などで使える割引券をもらった。
遊園地や温泉、動物園なんかでも使えるんだけど、行き先まで決められてしまった。
トメは、遊園地に行っておいで、その帰りに家に寄って晩御飯食べて帰ればいい。
私は動物園に行きたい。春に遊園地行ったから。
乳飲み子連れて遊園地はキツイ。
乗り物制限されるし。
動物園だとトメん家の正反対だから寄らずにすむし。
チケットくれて、一緒に行くと言わないだけましかな。
336名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 09:17:31 O
もう植木持ってこないで
・゜・(ノД`)・゜・。
しかも育て方を詳しく教えないで…。
言われるままに育てるとすごく長生きしちゃうんだから…。
337名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 09:29:34 0
>336
すっかり寒くなってきたから、植木にもあたたか〜いお湯を
かけてあげるといいと思うよ。
いっそ、アツアツの熱湯でもいいし。
あまりの気持ち良さに植木も昇天することでしょう。
338名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:20:16 0
オクに出せ
339名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:41:35 0
ウトが庭に勝手に私の大嫌いな木を植えやがったので
毎日猫トイレを掃除するついでに、肥料になるよう、
底にたまったオシッコをかけてやってたら枯れちゃった。
なんでだろう。
340名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:57:17 0
夏に義母が、ばかでっかい鉢植えの木(金の成る木とかいうの)を持ってきた。
「水やってね」って、てめーでやれや。

そのくせ私が大切にしている八重のインパチェンスには
勝手にジャブジャブ水かけやがる。
自分のものを世話しやがれ。

1ヶ月の滞在後、金の成る木とともにお引き取り願った。

341名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:08:09 0
1ヶ月もいたの?
それこそ究極のイヤゲ者じゃん。
342名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:35:32 0
今朝サツマイモが10kgきました。
甘味全く無しでまずい。旦那イモ類食べないのに!!
頭くらいある丸大根とかいらねええええええ
343名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 11:45:13 0
>>342
もちろん今日から旦那さんにはイモ料理と大根料理ですよね?
>旦那イモ類食べないのに!! 
なんて好き嫌いはいけないことですよ。
あ、342さんはお好きなものをドゾー。
344名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:20:18 O
>>342
炊飯器試した?お米炊くときに、洗ってラップして一緒に入れたら甘く蒸せるかも。
345名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:26:22 0
ご飯が芋味になっちゃうよ
346名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:51:52 0
UFOキャッチャーの景品を持ってくるな。
取ってあげたのよっていう顔をするな。
ほしいなどと一言も言ってない。
もう持ってくるなとおたくの息子は言ったはずだ。
孫は興味も示していないぞ。
ごっそり捨てた事に早く気づけ。
347名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:59:06 0
こっそり捨てたんじゃなくて、ごっそり捨てたのねwww最初、濁点が見えなくて
堂々と捨てればいいじゃん、なんて一人ツッコミしちゃったよ。
348342:2007/10/23(火) 13:51:58 0
>>344
炊飯器でできるんだ?やってみる。ありがとう。
イモ味のごはん、私は平気だから毎日イモ乗せて旦那に供えます!
今夜から本気で泣くまでやってやる。
349名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:04:03 O
近距離別居トメから「何で一ヶ月も来てくれないの!!嫁子ちゃんが来たくないなら息子ちゃんだけ来させてよ!!」
とふぁびょりながら留守電が入ってた
とりあえず旦那に○投げするけど
何で用もないのに近いって理由だけで頻繁に行かなきゃならないのか
まったくもってわからない
遠いを理由に年に数回の嫁子の里帰りに文句ばっかり言う人の
考えはさっぱり分からん
350名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:12:50 0
毎日一度は電話してくる。
で、留守の時には1時間おきくらいに電話してるらしい。(留守電ついてるんだからいれておけば良いのにそれはしない)
で、夕方帰宅した私が出るとまず盛大なため息ついて
「やっと繋がったわ、あなた‥ご実家に行ってたの?そうでしょう?(ry」
「いや、小学校の用事で」と言うと 「そんなことはどうでも良いのよ、今日はもう何度電話したことか(ry」
必ずこのやりとりが数分あって やっとその後に 「野菜を取りにこい」とか「煮物が余ったからとりにこい」とかの用件に入る。
351名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:15:33 0
電話をとるなよ
352名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:26:21 0
毎日電話って…よっぽど暇なんだな。
電話線抜いちゃえw
353名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:31:11 0
うざ過ぎる・・・旦那は〆ないの?
354350:2007/10/23(火) 15:31:35 0
実親が病気で入退院を繰り返してるし
子供が学校で事故とか、旦那が交通事故とか
いつ緊急電話がかかってくるかわからないので、電話は必ず取る。

居るのにとらなかったら延々と鳴らしてくるだろうし、
敵には暇と執念深さだけはあるので太刀打ち出来ないw
ここで愚痴るのが精一杯、くそ、ボケ!
355名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:34:59 0
NDという便利なものがあるのに
356名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 15:38:58 0
>>350
「え?違いますけど・・・やっぱり実家にマメに顔を出さなきゃいけないでしょうねぇ。
 そうですね。そういえば。今度行って来ますね。ありがとうございます。
 あ、ご用件は何ですか?」

などは?
357名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 16:59:15 0
トメ電話番号着拒否しちゃえw
トメが文句言ってきたら、
「最近電話の調子悪くって…緊急の用事でしたら、旦那君携帯にお願いします。」
と言うよろし。旦那には
「お義母さんから大した用件でもないのに毎日電話がかかってくるから、
最近頭痛が収まらなくなった。電話のなる音がすると、もっと酷くなる。」
とマヤると良いよ。

毎日「嫁の心得とは…」なトメ説教電話のせいで、頭痛持ちになりかけた
私の実体験。旦那帰宅時に受話器を投げ出しておいて、
くらーい表情でお出迎えすると成功率があがります。
358名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 17:01:34 0
「お母さんの電話で・・・」
と、粗末なおかずにするのも成功率UP。
359名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 17:16:48 0
サイズの合わない靴が大量に届いた
中古らしくダンボールにぎっしり、開けたとたんカビと足のにおいが
漂って咳き込んだ。
私よりもサイズが1cm大きく、トメのサイズよりは0.5cm小さい謎の靴。
嫌な予感がして電話したら、トメ親戚が亡くなって形見分けに貰ったとか・・・
いやそんな顔も知らない方のは頂けませんって、知ってても靴は嫌だよ。
「サイズ合わないなら先っぽにティッシュ詰めればいいじゃない」て
そういう問題じゃありません。
即効送り返したけど、なんだか具合が悪くなった気がする・・・
360名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 17:19:42 0
うげぇ!
そりゃイヤゲモノだ。まっことイヤゲモノだ!
361名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 17:40:31 0
形見分けって貴金属とか着物とか本とか…
履き古しの靴をもらってくる人なんて聞いたことねーよ
362名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 17:48:06 O
本当にいらないです!って言ったのに…
カボチャ12個送って来た。ハロウィンだからか?
いい加減につくった不味い野菜や、虫とカビのはえた古米…
子供四人いたって、そんなもん食べさせる程困ってないのに…
363名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 18:37:21 O
約1ヶ月ぶりにやってきたトメ。
今食べてる米がなくなったら新米買おうとしてたのに古米持ってきやがった。
要るなんて一言も言ってないのに。
しかも出かける直前に電話してきて今から行くなんて…。
要るか要らないか聞いてから持ってきてくれ。
一生要るなんていわないけど。
今年中に新米食べられるかな。
364名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 18:51:01 0
>>362カボチャ12個はすごいね。
どんぐらいの段ボールに入れてきたのかな。

野菜と古米は同時に来たの?
365名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 18:54:00 0
まずいカボチャってどうしようもないよね。
煮ても揚げてもスープにしてもお菓子にしても
やっぱり不味い。

うちは断り倒して、なんとか1個だけもらうことにしている。
1個でも「貰った」という事実があれば、トメも一応納得するようになった。
その一つも黴びるまで放置して捨てているけど。
母思いの旦那も「あのカボチャは無理」と言ってる。
366名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:03:02 0
>>363
古米はチャーハンやリゾット用にすると良いよ。
367名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:09:35 0
>>虫とカビのはえた古米…
はどうすれば?
368名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:10:32 0
>>362
ほんとにハロウィンのかぼちゃにすれば?
紙で目玉とか口とか作って貼り付ければ、いちいち、くり貫く必要ないしw
369名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:21:10 0
>>368
それって、ジャックオーランタンじゃないよ。
370名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:21:47 0
12個飾るの?
371名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:25:23 0
虫とかカビは、体に悪いよ。
捨てちゃっていいんじゃないの?
旦那に現状を見せて、捨てるねって捨てちゃえ。

旦那がもったいないじゃないかって言ったら、
「じゃあこれは旦那君専用ね」って出してやれ。
372名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:30:51 0
>>旦那がもったいないじゃないかって言ったら、
>>「じゃあこれは旦那君専用ね」って出してやれ。

お米では、そういうことが難しいんですよ。
一家に炊飯器って普通一台だからね。
あなたは本当に主婦、っていうか、自分以外の人のためにも料理をする人ですか?
373名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:35:52 0
なべで炊けるんとちゃう
374名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:36:08 O
鍋で自分と子供の分を炊く。
炊飯器で古米をまとめて炊いて、朝と夜、弁当にも入れてやれ。
375名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:38:54 0
>>372
なんか、けんか腰の人だなあ……。

>>373の言うとおり、なべで炊いたらいいかなと思って。
炊飯器だと、匂いがついちゃいそうでやだし。
もしくは、炊いてあげるなんて手間をかけずに
「あなたが好きに処分して、私達はノータッチ」でもいいと思うけど。

まあ、いろいろ言うほうは好き勝手言うけど、なかなか
そういう対応が出来ないのが現状だけどさ。米じゃなくて
果物とかでも。
376名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 19:42:20 0
虫の付いた米なんて、素手で研ぐのも嫌だ。
377名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:03:57 0
近距離在住だとお見受けしたので、毎日おにぎりや炊き込みご飯や
やっすいチラシ寿司などを作ってお届けしてはどうだろう。
もちろん、トメさんが持ってきた古米でね。
自宅用には新米買えばいいよ。秋のご飯はおいしいよね。
378名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 20:08:11 O
こないだ旦那の実家に行きました

アップルパイを作ったらしく
食べるー?と元気いっぱい
旦那のウンの一言&旦那がさっそくカットしだした為に
お腹いっぱいだけど無理やり食べました
残りはお土産に持たされました
翌日、包んだアルミホイルを開けてみたら
表面のツヤツヤの中に白い毛が取っても取っても…
多分ネコの毛なのでしょう(3匹いる)
気持ち悪くなってしまい捨てました
前日に食べた時には気が付きませんでした
怖い…

長文スマソ
379名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:46:51 0
>375
>372はけんか腰というより、自分の知識がもう十分で、思考・工夫を捨てた人です
380名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 21:47:40 0
日本語変だな
381名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:49:02 0
>>363
毎年、この時期は古米が送られて来て困るっていう書き込みがあるよ。
旦那の弁当用にするって人が多くてうけたw

分けて炊くのが難しくても、古米を炊いて冷凍しておけば良いだけじゃない?
382名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 23:58:20 0
賢い!
383名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:06:42 0
初めてのイヤゲモノ、レモンが来た。
嬉しいのだが量が10kg・・・使い切れない。
果実酒を考えたけど酒は飲まないし、料理も思いつかない。
めったに送ってこない良トメからなので何とか使い切りたい。
384名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:29:50 O
搾りまくって、製氷皿で冷凍。

てか総量の見当がつかないな。
385名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:29:52 0
>>383
砂糖漬けとかハチミツ漬けとか。
絞って果汁だけ浅漬けの味つけに使うとか。
あと、鶏のモモか手羽元と、タマネギ、シイタケ、レモンをコンソメで煮込むと美味しいよ。
386名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:44:04 0
大体70個内外だな>10キロ
それだけあればレモン風呂もできる。
387名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 00:52:51 0
レモンは絞って、果汁と同重量の砂糖を混ぜてシロップにしておけば、
レモネードやホットレモンで結構消費できますよ。
冷蔵庫保存で、日持ちも割とします。
388383:2007/10/24(水) 00:59:53 0
>>384>>385>>386>>387
ありがとうございます。
シロップ作って鶏を炊いてレモン風呂に入って使い切れない時は搾って冷凍します。
まだまだ青い国産レモンだったので頑張って消費します
389名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 01:55:15 0
>>388
http://www.kudamononavi.com/zukan/lemon.htm
とりあえず黄色くなるまでは大丈夫みたいだよ
390名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:53:41 0
>>383
すこしづつ誰かにおすそ分けしたらすごく喜ばれると思うけどなあ。
自宅で実ったレモンなら 無農薬(たぶん)の国産レモンだもの。
391名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 11:21:46 0
すきやきのタレ業務用…1g×2本。

料理の味付けに使えということか。
うちのトメはなんとかの素とかもよく送ってくる。
使わない、いらないって毎度言ってるのに。
いらない=遠慮って脳内変換をいいかげんやめてほしいよ。
392名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:25:39 O
うちのトメも何とかの素大好き
しかも同じものを使わせたがる
激しくうざい
393名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:36:30 0
大量にすりごまを貰った。
200gの袋×10くらい。
「息子タンは胡麻和えが好きだから作ってあげてね」

普通のゴマを炒ってから擂り鉢ですって使ってるんでいりません。
早速使ったら、「今日の胡麻和え、ゴマが古いの?」とか言われたし。
何に使えばいいんだ。
394名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 12:59:11 0
来た来た。届いたよ。今年もじゃがいも10kg。
ウトメからなら旦那経由で言ってもらえるけど、大ウトから。
新婚の頃からずっと。子供がいるとはいえまだ2歳になったばかりの子が一人。
息子は私に似たのか、あまりじゃがいもやらかぼちゃは好きではないみたい。
前に届いた時トメに「じゃがいも、じいちゃん(トメ父)から届いた?」と聞かれたので
「はい」と答えて、そのままそれとなく「多い」と言おうとしたら
「10kgは多いよね〜。でも、じいちゃん毎年息子タン家族に送るの楽しみにしてるから
嫁子ちゃん実家や大家さんにおすそ分けして何とかしてね」と言われてしまったorz
旦那にも言ってるけどさすがに大ウトだけに言いづらい様子。
この時期になると頭の中がじゃがいもだらけ。旦那に○投げするかな・・・
395名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 13:02:36 0
うん
旦那さんに丸投げがいいと思うよ。
396名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 13:06:28 0
会社で配ってもらったらイイ!
397名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 13:18:39 0
>>393
>「今日の胡麻和え、ゴマが古いの?」とか言われたし。

あなたのお母さんから「息子タンは胡麻和えが好きだから作ってあげてね」とのメッセージつきで
送ってこられたすり胡麻なので無くなるまでこれだよ

と言って出し続ければよろしい。
398名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 13:22:41 0
>393
揚げ物の衣・・・というか、仕上げに振る。
中華風揚げ餅(片栗粉をこねて棒状にして、揚げてすりごま砂糖を振る)
とかしか思いつかんがw
399名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 14:28:32 0
>>393
てんぷらの衣に混ぜてあげるとおいしいよ。
あとは、ゴマ豆腐を作るとか。
400名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 14:52:25 0
なんだってイヤゲモノ来たってorzしてるひとに
あーしなさい こーしなさいってウルサイ奴が沸いて出るんだ
なんで撃退法でなく消費する方向で意見するんだ

おめーらマワシモンかよ!!
401名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 14:56:35 0
          ____
          /⌒  ⌒\   よんだ〜
        /( ●)  (●)\       rっ
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    / ^゙''_つ
      |     |r┬-|     |   /゚。 / ̄
      .\      `ー'´     /''"´、  /
     /u゚ `ー ----一-一''´u 。 ゚  /
   / 。 ゚。 r u゚  ゚。 u  ゚  イ_,,r-''"
   ( ゚。 `ヽ、_,r-っ 、   ・ /´
   ヽ、 __,、_,ニつ `゙ ''''" i
       ノ  。 ゚ u  ゚ 。 u゚ ヽ
     _ト-───────-イ_
  /´  `ー-、__   __,r- '"u ゚ `ヽ
  (  ノ ゚ u 、_  | ̄´|   _,,  ヽ )
  ヽ、_____  ̄`t-r'´ ̄__゚_u__,ノ
          )_/ \_(


    まわしdeどすこい
402名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 14:58:38 O
そうだよな。
旦那に、「袋と中身は分別して捨てろ」
って言えばいいだけだろうに。

うちは受取拒否おkだからそれもないがw
403名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 17:06:20 0
普段自分で洗い胡麻を炒って使う人ならすりごまは何に使ってもイマイチと思う。
手間かけるだけもったいない。
植木の肥料にしてはどうか。
404名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:24:08 0
393です、レスありがとうございます。

せっかくのトメからの心づくしですし、旦那のお弁当専用に
する事に決意いたしましたw
毎日入れれば、結構減ると思うんでw
何か言われたら、何度でも「お義母さんが"息子タンが〜"って
言ってくれたんだから」と返事する事にします。
受け取って来たのは旦那だしw
405名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:34:05 0
>>なんだってイヤゲモノ来たってorzしてるひとに
>>あーしなさい こーしなさいってウルサイ奴が沸いて出るんだ

ここはそういうスレなんだよ。
ものを捨てないのも大事なの!

私も以前「がんばって消費しないで捨てたら?」
みたいなことを書いたことあるけど、あれは空気読めてなかったらしい。
406名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:38:40 0
>>396
「会社で配る」のは禁物とこのスレでさんざん忠告されているぞ
会社で配って喜ばれるのは小さなお茶菓子くらいだ。
407名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 22:10:58 0
トメから貰ったマズーなバター飴を会社に持って行って消費してもらおうとしたけど
誰も手をつけないで旦那一人でせっせと食べてるらしい。馬鹿でかい牛乳壜一本分。
頑張って消費してくれぃ。
408名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 22:15:51 0
だから、自宅でも食べないようなものを会社に持っていかせたら、女性陣の査定が…
409名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 23:31:39 0
会社にイヤゲモノ持ってって、ダンナが周囲からウザがられて
思い知ればいいっつーことでそ?
410名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 11:27:50 0
体調が悪いと病気トメのお守りをパスしたら、1ヶ月経ってウトがかぼちゃ2個を持って
現れた。わざわざ北海道から取り寄せたらしい。
そして三日後に、お守り依頼が復活。かぼちゃは様子見だったのがミエミエ。
1時間に1回様子を見てくれなんて、そこまでの見守りが必要な状態だと思えないし、
周りにも自分と同じだけ心配しろって押し付けてくるウトが大嫌い。ウトに同調して、
な〜んにもしないで私に時々掃除しに来てとかいうトメも大嫌い。それに途中までは
乗ってたくせに、持て余してくると私に投げてくるコトメも嫌い。私がそれで体調崩した
のをわかっていながら、「時間聞くだけだから」とかいってコトメからの電話に出させ
ようとするだんなの無神経さにもムカつく。
ウトメ宅からの電話も、コトメ宅からの電話も、私はもう出ません。
かぼちゃに罪はないので食べたけど、まだ1個残ってる。
411名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 11:32:19 0
なんでかぼちゃなんだろう?
わざわざ取り寄せるんらもっと良い釣り餌にしたらいいのに。
412名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 13:13:31 O
嫁が自ら志願して世話するところを、こちらが下手にでてやるんだから
かぼちゃで十分、てな感じじゃね?ウトメの浅知恵なんて。
第一、北海道産のかぼちゃくらいスーパーで売ってるし、わざわざ取り寄せ
したかどうかも怪しいと思う。
413名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 13:17:33 0
昔、「どてかぼちゃ」って悪口あったけど、なんでなんだろう?
教えてエロいひと。
414名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 13:26:52 0
>>413
http://www.google.co.jp/
「どてかぼちゃ 意味」
「どてかぼちゃ 語源」
415名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 17:28:25 0
今北海道のスーパーやデパートでは、
ジャガイモ・たまねぎ・かぼちゃなどがセットになったものが各地に送られるシーズン。
もちろん、ちゃんとしたところから送ってもらえばおいしいのはおいしいけど、
重量感がある割には安上がりなものの代表。
道の駅や直売所では、かぼちゃは1個2、300円ぐらいかな。
少なくとも、恩着せがましく持ってきて、
持ってきてやったんだからあれしろこれしろと要求できるようなものではない。
416名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 17:41:31 0
高いものなら吊られてホイホイ行くってわっけでもないんだけどね。
それ以前に、体調が悪いといったことに対しての気遣いはどうなんだ?
417名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 20:24:04 0
嫁を壊れない機械のように思っている旦那やウトは多い。
418名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 22:27:49 0
たまにはわざと、ちょびっと壊れてみましょう
419名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 01:09:59 0
そして時々は、誤作動を起こしたりもしてみましょう
420名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 10:10:37 0
宇宙からの電波も受信しないとね
421名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 13:23:23 0
北海道産かぼちゃ4分の1切れ88円也@さいたま
422名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 15:35:55 0
トメから米キター! 10キロだから、このスレ的には可愛いもんだけど。
とりあえず礼儀だけから「届きましたよ」と電話した。

トメが「嫁子ちゃん、普段お米どうしてるの」と聞かれたので、スーパーで買ってます、と答えたら
「車持ってないと、米運ぶの大変でしょう」ときたので、
ええ、でも旦那くんも買いに行ってくれるのですごく助かります、やさしい旦那くんで有難いです!と素で返しました(旦那大好き)。
トメさらに、「自転車?1台しかないんでしょ?大変でしょ?」 私「いえ、2台あります。2人で一緒に行くんです♪」
トメはなんだか微妙な感じで、「寒くなってきたから体調に気をつけてね」とかなんとか言って電話を切りました。

後でよーく考えたら、トメは私に「そーなんです。米買うの大変だから、贈ってもらってすごくうれしかったです」
って言って欲しかったのかな、と。全然気づかず、終始ノロけ気味で返事してしまいました。
気の利かない・ニブい嫁でごめんよ、トメ。贈り甲斐ないだろうから、もうやめていいんだよ。
423名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 16:14:29 0
>>422
相手からの賛辞を期待してやる「好意」の、なんとウザいこと。
気づいたって、誰が言うか。
424名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 17:42:47 0
トメさんへ

何の前触れもなく子どものおもちゃを送ってくださいましたね。
これまでもいらん物を送ってきて、ダンナに「もう何も送ってくるな」と〆られましたよね。
ベビーベッドの柵に取り付けるおもちゃがありましたけど、ベビーベッドを使っていないのはご存知ですよね。
百歩譲ってウッカリ忘れていたとしても、あなたの孫は双子なんですよ。ベビーベッドがあったとして、1個しかないこのおもちゃはどうすればいいんでしょう?
以前も、我が家では使わない洗剤アタ○クを大量に送ってきましたよね。嫁子は前スレか前々スレで愚痴ってしまいました。
ダンナはかなり怒っていますよ。ずっと放置してあったア○ックも今回のおもちゃと一緒に送り返すそうですし、まだ言ってませんでしたが来月孫を見せに行く話も中止になりました。
あ、あとウザイお手紙もやめてくださいね。いつも娘の名前の漢字が間違っていて不愉快ですから。
425名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 19:56:12 O
>>424
トメが読む訳でもないのにわざわざ手紙形式か。
うざっ
426名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 20:09:52 0
トメからの電話がうざい。
しゃべり方がうざい。
いわゆる誘い受けが多い。
「私ももう70過ぎたし〜。ババアだわ〜」
「この間風邪で寝込んじゃって〜もう年ねー」
と事あるごとに「年だから」と言う。
「そんなことないですよー」と言わせたいのかもしれないが、
私は正直者だからそんな社交辞令が言えない。
「もう年だけどまだ元気だから、お父さん(ウト)と2人でなんとかやってますよ」
はいはい頑張ってください。
「でももし何かあったらよろしくね」
知らねーよ。
なんで息子じゃなく他人の私に言うんだよ。
「老後は任せてください」などと言うとでも思っているのだろうか。
うざすぎる。
427名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 23:02:41 0
何かあったらよろしくねだと!?

バッカヤロー!時の挨拶するみたいに軽くほざくんじゃねえよ! ですね全く・・・
428名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 13:20:25 O
トメからししとうを貰った。
道の駅で買ったと思われる100円の値札シール張ったまま。
早速旦那の弁当に入れたらししとうだけ残してやがる。
なくなるまで弁当に入れてやる。
429名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 13:30:56 0
>>423
あるある。
トメから送られてくるもので1万円以上のものは
必ず値札が目立つ所に貼ってあるw
そして電話で必ず「高かったけどこれはいいものだから」と
二度目のアピール。
その他の荷物でも、「これね、詰め込み方を工夫したのよ。
こうすればあなたがいちいち小分けしなくていいでしょう?」
とか、「しわにならないように入れるの苦労したわ。
あなたがアイロンかける手間がはぶけると思って、
あれこれ方法を考えたのよ」とか。
「親切とは相手が気づかないようにするもんばい」
っていうがばいばーちゃんの精神を見習え、糞トメ。
430名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 15:33:58 0
油・米・海苔・蕎麦・佃煮などなど、いろんなものが詰まった箱が送られてきた。

茄子40個とか一種類の野菜を大量に送られるときも困るけど、
これはこれで「いらない余りもの送りました」って感じで不愉快。
しかも消費期限をマジックで塗ったりシール剥がしたりしてあるし。
431名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 15:36:01 0
>>430
「いらないなら処分してくれていいのよ〜」
とか言われたとしても困るよね>油とか佃煮
ごみの分別に手間考えてくれって感じ。
432430:2007/10/27(土) 15:55:56 0
>「いらないなら処分してくれていいのよ〜」

うちの姑はそんなことすら言ってくれない。
お礼の電話したら「助かりますでしょ?」って言われた…orz
433名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:03:03 0
>>432
誰がですか?と答えてみないか?
434名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:27:46 0
たった今届いた野菜満載箱の半分が「大根葉」と「人参葉」だったよ・・・。
すげー貧弱な根(本来食べる所)がついてるから間引きしたものなのは解るが
それにしては柔らかい葉でもないし、単に畑にタネ蒔き過ぎ&葉だけ育ちすぎと思われる。
大根葉は少量ならまだごま油炒めとかにするけど大量過ぎる。(スーパーの大袋にぎっちりの量)
大根の根のほうは買ったと思われるものを切ったのが半分だけ入ってた。
人参葉に至ってはこれをどうしろと。
夫と二人の40後半夫婦でもともと食材の消費が少ないし、うちにはウサギはじめペット居ません。
ゴミは畑に埋めといてくれよ・・・。
435名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:50:05 0
>>432
「お礼」の電話なんかしちゃだめだ!
436名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 16:55:47 0
>>432
お言葉に甘えて処分しました、でおk。
437名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 17:02:22 0
>>434
大きな箱しかなくて、送りたい野菜が箱半分の分量しかなかったとか。で、新聞
紙やプチプチの替わりに「大根葉」と「人参葉」を入れたトメの配慮だったのかも。

でもいずれにせよ、わざわざ息子宅に送るシロもんじゃないよね。
438名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 17:41:38 0
>>しかも消費期限をマジックで塗ったりシール剥がしたりしてあるし。

あるあるある!
それを黙って旦那に見せたことあるけど、何ともいえない顔をしてたよ。
「嫁の手前、息子が恥ずかしい思いをする」原因を作って平気なのかな。
439名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 18:15:22 0
>>437
いや、緩衝材じゃなく普通に野菜として送ってきてるんじゃね?
大根の葉も人参の葉も、塩漬けにしたり炒め物に天ぷらにサラダにと
わざわざ買う人も居るから。
無農薬なんか飛ぶように売れてるし、 欲 し い 人 に は 有り難い物なんだろうな、とw
440名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 18:32:59 0
>>無農薬なんか飛ぶように売れてるし

うんうんうん。送り主の脳内でね。
で、相手が欲しいかどうかは金輪際考えない。
441名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 21:57:17 0
姑が家の中の要らないもの整理して、一室の床にズラーっと並べたものを「持っていけ」
と言ったが、どれも要らないので「要りません」と言ったら、「ありがたく貰うもんだ。欲しい人は
いくらでも居るのに」とブツブツ言ったので、天然装って「あ!じゃあその欲しがる人にあげたら良いですよ♪」
とにこやかに言ったら睨まれた。
しかたなく、自分の好みに近いスプーンだけ貰ったけど。
442名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 01:24:07 0
姑からブランド物のバッグをもらった。
ブランド物に興味がないし、申し訳ないから断わったんだけど押し切られてしまった。
なにかお返しした方がいいのかな・・・。重い・・・
443名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 01:46:59 0
>>442
しなくていいと思う。
お返しといったって、へたなもの返すわけにもいかないでしょう。

ただ、どうやら双方にとって気軽な金額の品ではないようなので、
高価な品は申し訳無いから 困 る とはっきり言っといたほうがいい。
万が一また来たら怖い。
旦那がただの鳩じゃないなら、旦那からも釘刺してもらえ。ついでに姑の真意を聞いてもらおう。
444名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 03:02:41 0
>>443
レスありがとうございます。
旦那は一人息子なので、姑は娘が出来たように思っているらしいです。
また高価なものは困るので、お返しはしないで旦那に言っておいてもらいます。
445名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 11:21:16 0
押し切ってくるその根性が気に入らないことをなんとか相手に伝えたいね。
ありがた迷惑だ!とはっきりい

えたらどんなにいいか・・・
446名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 15:52:12 0
今、妊娠中なんですけど
いろいろと過干渉があり
トメが大嫌いになりました。
電話も着拒したりして数ヶ月経ち
トメも以前のように過干渉してこなくなったのですが
出産が近付いてきたせいか
最近、旦那に私に好きな物を買えと金を渡されました。
以前の悪夢や距離梨を考えると
口を聞くのも嫌なのでお礼の電話とかもしてませんが
まずいですかね・・・?
447446:2007/10/28(日) 15:53:03 0
旦那に→旦那経由で
448名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 16:00:18 0
何故か立て続けにナマリぶしの真空パックが送られてきた。
子供は食べないのでもっぱら私が酒のツマミにしてるが・・・。
一般的じゃないよねえ・・・ナマリぶし
449名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 16:41:44 0
>>446
旦那に全部任せておけばいい。
450名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 17:02:12 0
>>448
ダンナさんがリップサービスで「嫁子(あるいは孫子)がすっごく喜んでたよ!」とか
トメに言った可能性は?
451名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 19:17:40 0
>446
旦那に、ではなく、旦那経由で自分が金をもらった、ということか。
気持ち悪いなぁ。なんで旦那に「出産に必要なものでも買いなさい」とか言わないんだ。押し付けがましい。
礼いわなくていいから手つけないで家計の銀行口座に入れとけば良いよ。
旦那がもらったことにすれば。
452名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 19:27:48 0
自分も気持ち悪い金を20マソ口座に凍らせてる。
義弟(次男)宅新築の際、「フェンス代を出してやったからあんたたちにも少し出そうと思って」と
アパート住まいの長男嫁(自分)に持ってきた。
拒否したが「子どもたちの口座にでも入れておけ」と押し付けていった。
ホント下品で嫌だ。旦那の口座に入れてある。チャンスがあれば何かの形でそのまま返してやりたい。
ウトメが義弟宅建築に出したお金は、もちろんフェンス代だけじゃないと踏んでいる。
洋風の家を建てたがってたのに、出来上がったのはコッテコテの和風。
嫁さんかわいそう。
453名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 19:39:05 0
ウトメからくるわけのわからんお金をためておく口座、あるよ。
子供の誕生日やお年玉などは正当な?お金としてありがたく頂いて子供に渡すけど
よくわからん名目の金は一円たりとも使っていないで口座に凍結。

だいたいはほいほいもらってくる夫が問題なんだけど、こいつは何がまずいのかよくわかってないから。
親は純粋に下心なく金をくれると信じているらしい。
嫁の私はそこまで純粋じゃないので、突っ返したりしないが、使わない。
いつかウトメの施設代とかになると思う。もう、500万たまってる。
454名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 21:12:38 O
現金は処分に困る大量の食べ物なんかよりずっとマシじゃね?銀行凍結してりゃ邪魔にならんし、気持ち悪くても453みたく施設費用にとっておきゃいいんだからさ
455名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 06:53:06 0
邪魔にはならないけど、確実に気持ち悪いよね…
456名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 08:59:59 0
食べ物は処分したら無くなるけど、金は返さない限りなくならないもん。
うちも買い物を頼んだ、銀行にお金を下ろしに行ったといった小さい事で1万2万と押し付けてくる。
断ると、私の手をつかんで手にねじ込んだり、私のバッグにぐちゃぐちゃと押し込む、
そのお金は割箸でつまんで扱いたい位気持ち悪い。
457名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 09:13:39 0
下心満載の現金は、正直言って扱いに困る。

我が家は先月引っ越したばかり。トメがしつこく
「荷解きの手伝いする!」と煩かったので
こりゃ荷物の粗探しする気だなウゼーと思いつつ(前例アリ)拒否。
最悪来てしまったら、どうにか理由つけて
荷物には極力触らないで貰おうと画策してたら当日
「ぎっくり腰やっちゃっていけなくなっちゃったわ、ごめんね〜。」
と旦那携帯にtell。ほっとしてたら後日、旦那が
「引越し手伝いできなくてごめんね、これお詫び。」
と熨斗袋に『お詫び』と書いた物を押し付けられて帰ってきた。

ニート次男ちゃんを溺愛してて次男の為には散財、でも私達には
「若い人はお金もつと碌な事にならないから、現金支援はしない」
と宣言した事をすっかり忘れてる。
次男ちゃんのお見合いが連続して破談したのが、
たぶん原因なんだろうけど知らん。
熨斗袋の中身は取っておいて、そのうちトメが
「色々助けてやったんだから同居or介護or次男ちゃんの面倒ミロ」
と言ってきたらトメ顔面に投げつけて差し上げる予定。
458名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 09:16:22 0
×同居or介護or次男ちゃんの面倒
○同居and介護and次男ちゃんの面倒
459457:2007/10/29(月) 09:22:02 0
orじゃなくてandかぁ…。
どちらにしろ、投げつけるスピードが3倍増しになるだけだし
手間が省けていいかもしれないorz
460名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 09:47:17 0
2ちゃんで時々暴れてるニートの母親って、
家庭板で忌み嫌われているトメみたいな女なんだろうな
過剰に女に夢抱きつつ振り向いてくれない女が憎くて仕方ない
461名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 10:23:12 0
ニートがお見合いして話しがまとまると思ってるのか、トメw
462名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 12:34:03 0
さっき、3件隣に住んでいるトメが来た。
黄身を醤油で漬け込む料理をした後らしく
「いっぱいあるから、色んな料理してね」と
卵白20個分持ってきやがった。

テメーの指に触れた生モンなんていらねーよ!
ゴミの収集車逝っちゃったよ・・・。
463名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 12:37:38 0
>>462
とりあず次のゴミの日まで冷凍しとけ…
464名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 12:40:45 0

>>462
いや、全部メレンゲにして返してやれ!
465名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 12:43:36 0
卵白20個分のメレンゲマンドクセ
466名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 12:44:34 0
とと、とんでもない物を持って来るんだなー
白身だけの卵焼き、とかよりマシだろうか
467名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 12:56:30 0
適当に入浴の時に全身パックしてみたら?
468名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 13:04:13 0
白身の玉子焼き作って、トメに全部おすそ分けしろ
469名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 13:10:04 0
カッチカチのメレンゲでオカンアート製作して
トメにプレゼント汁。
470名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 13:34:54 0
素直にトイレに流せよ・・・
471名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 14:05:12 0
>>261
恥ずかしながら、うちの親戚にも同じ事しようとした
婆がいる。婆の息子はフリーター。
「結婚したら息子ちゃんも定職見つける気になるわよ。
それに、収入は二人分あったほうがいいじゃない。」
とかなんとか言って、地元の農協勤務のお嬢さんの
親に見合い話持ちかけて相手の親怒らせてたw
「不細工で貰い手無いくせに何様」とかその婆はぶつぶつ言ってたけど、
親族として恥ずかしくてしょうがなかったよ・・。
どういう思考回路してるんだろう。
472名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 14:10:08 0
>>471
しょうがないね、どーも
473名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 14:11:28 0
どう考えてもあと2回分ほどしかない入浴剤(液体)が来た。
トメはもらい物と称して週1回くらいいろんなものを持ってくるが、
封の開いてるものは初めて。しかもトメ宅独特のニオイ付き。
袋にもしみ込んでる。即効ゴミ箱行き。
474名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 14:17:31 0
>>472
ww誰ウマ
475名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 14:17:46 0
ボケが始まったとか…
476471:2007/10/29(月) 15:18:47 0
>>261
じゃなくて
>>461だった。orz
477名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 18:24:50 0
究極の所、中身が何であってもウトメからのブツは憂鬱になる。
土日に届けば旦那にお礼の電話させればいいけど、
毎回平日に送って来るから、結局私が電話する事になる。
もうそれが嫌で嫌でたまらない。話をしたくないんだよ。
声も聞きたくない。
以前金曜日に送ってこられて、どうしても声を聞きたくない
テンションだったので「土曜の朝に旦那に電話させても許容範囲だろう」
と判断し電話しなかった。
そしたら電話が何回もかかってくるくる。(byナンバーディスプレイ)
私は実家の親や友達にも用事があったので、そっちと
電話してたんだけど、その電話が終わったら即効ウトメからかかってくるのね。
観念して電話に出たら「NTTには電話中の相手が電話が終わったら
終わりましたよってお知らせしてくれるサービスがあるんだぞ!
いったいどれだけ長電話してるんだ!」とウト。
「いや、まあ実家の母といろいろ・・」と答えると、
「お母さんと?母親とそんな長電話する必要がるのか!
本当に母親なんだろうな?」っておい、それどういう意味だよw
もーしつこい。だから嫌いなんだよ。距離梨老夫婦め。
478名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 18:31:01 0
>>477
次回から観念できなくて電話に出られないように私が呪いをかけました
(ノ ゚Д゚)ノ オーロン オーロン
479名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 18:35:29 0
旦那に言えば?
「土日以外のものは受け取りたくない。
こんな電話をかけてくる人とは付き合えない」って。
気持ち悪すぎ。
もし、金曜日に荷物を受け取れずに
土曜日に再配達になったらそういうウトメは
どういう対応を求めるんだろうね?
480名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 19:04:53 0
き、気持ち悪いウトメ……。

宅配会社によっては、「この住所から来たものは土日で配達して」って
お願いできるけど、どうだろ、営業所によるかも。
でも、着くころを見計らって電話してこられたら、どうしようもないよね。
481名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 19:12:54 0
そこまでなら受け取り拒否したい。
482名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 19:30:13 O
クロネコならメール登録しておけばお届けお知らせサービスとかなかった?
それ使って週末に届くように連絡すれば平日は避けられるだろうけど、
電話攻撃されるんじゃダメか…電話番号変えたいね
483477:2007/10/29(月) 20:09:06 0
ウトメは荷物が配達されたらそれがネット画面でわかる
サービスも利用してて、いつうちに荷物が届いているのかも
チェック済。だから「届いているはずなのになんで電話してこない!」
ってなるんだよな。
旦那も私も、「嫁子も何かと忙しいから、荷物は土日にして
欲しい」とウトメにほとんど毎回言っている。
言っているのに、次に荷物を送る頃にはウトメの記憶から
消去されているorz
どーだっていい事はしつこいぐらい粘着に覚えてるくせに。
きっと息子夫婦になんでわしらがそこまで気をつかわにゃならん、
とでも思ってるから同じ事繰り返すんだろうな。
私の唯一の砦は私の携帯は何を言われても絶対に教えてない事。
これ教えちゃうともう終わるw
次から観念しないで電話に出ない検定に合格するようにがんがります。
484名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 20:26:23 0
>>477

一日中家にいるの? 再配達も、留守電も出てこないし。
上のレスの雰囲気では小さい子がいるとも思えないし。なにか理由があるのかな?



再配達を利用してるとも思えないよね。
485名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 20:30:18 0
>>484

無駄な改行も、言わんとしている事も分からない。
486名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 20:36:07 0
>>484の電波を受信しました。

>>477は一日中家にいるの?
「再配達」も「留守電」もレスの中に出てこないということは、
一日家にいて、毎回>>477が受け取っているということだよね?
上のレスの雰囲気では、小さい子がいるとも思えないし。
一日家にいるのは、在宅で仕事してるとか、自営とか、何か理由があるのかな?
当日中に再配達で受け取ってるとも思えないね。
487名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 20:38:06 0
>>486解読乙
>>484何から何まで余計なお世話
488名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 20:38:57 0
>>486
乙乙
489名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 21:12:43 0
最近、別スレで主題に関係ないことにばかり粘着する人への愚痴を立て続けに読んだ。
なるほど、こういう気持ちになるのか。
490名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 21:20:09 O
>>483
荷物を受け取らない検定も取得をお勧めします。
491477:2007/10/29(月) 21:23:07 0
484の答えを何故知りたいのか疑問なのだけど
一応回答。
幼稚園児がおります。
買い物と幼稚園の送迎以外はだいたい家にいます。
ウトメからの荷物は再配達ではなく、最初の配達で
ほぼ受け取ります。午前中が多いかな。
「嫌だなあ。」と思いつつ、
最低限の礼儀として、荷物を受け取った日のうちに
電話はしてるんですが、時には「もー絶対嫌だ。声を
聞きたくない。どうしても嫌」という気分の時があります。
以前、ある金曜日にそういう日があって、「土曜日に
旦那に電話してもらおう」と思って当日中に電話しなかったら、
>>477のような事をウトメにされた、言われたって事です。
ちなみに留守電はいつも設定してません。
留守電にウトメからのメッセージなんか入れられると、
かけなおさなきゃいけなくなるし。
ウトメに「嫁子は忙しいから土日に送れ」と言ってるのは、
本当に忙しいからではなくて、単に私がウトメの声を
聞きたくないからです。土日なら旦那に相手をさせる
事ができるので。旦那は平日はウトメの起きてる時間帯に
帰宅できないので、電話させる事は無理です。
以上でわかってもらえたでしょうか。

492名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 21:31:01 0
>>ALL
■□デモデモから来るウザイ長文 その491□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1191397468/491

493名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 21:41:49 0
>>492お前だけが一人ぼっちなんだよ(^∀^)
494名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 21:45:15 0
495名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:04:50 O
荷物に飲むヨーグルトがいつも入ってる

チルド便ではなく常温・・・
パックが膨れてて怖い
496名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:05:41 0
夫クンは携帯を持ってないの?
携帯に荷物が着いたよとメールで知らせて(仕事中は急用以外はかけるな!といわれるよね)
昼休みとかトイレに行くついでとかにウトメにちょっとかけてもらえば?
もちろん「時間がないから」御礼だけ言ってすぐ切ればいいし。

まあ、ウトメは根本に「嫁子にお礼を言わせて、話し相手をさせる」のが目的だろうけど
御礼だけなら夫が言ってもいいわけで
497名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:06:21 O
>>477
届く中身じゃなく、その後のやり取りが嫌なんだね。
498名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:08:49 0
特定の電話番号からの電話だけを、携帯とかに転送って出来なかったかな。
できるなら、ウトメからの電話だけを、旦那の携帯なり、リカちゃんダイアルなりに
転送しちゃうってことが出来るけど。
499名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:12:34 0
>>491
もう配送追跡サービスが付いていようが、「嫁子は忙しいから土日に送れ」と言ってるのに
忘れてしまうなら受け取り拒否してしまいなよ。
旦那に「言っても覚えてくれないようならこれが最後」とウトメに言ってもらってね。
500名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:20:17 O
てか、配達時に差出人を確認して、ウトメだったら不在扱いしてもらって、
土日に再配達してもらえばいいんじゃない?

「土日に送れ!」といくら旦那さんが怒ったところで、>477がしっかり毎回受け取ってるから、
「忙しいといっても、受け取って電話寄越す暇はあるのね」
と毎回平日に送ってくるんだと思う。

旦那を後ろから撃っちゃいかんよ。
501477:2007/10/29(月) 22:28:15 0
そう。荷物の中身もたいがいむかつく物が多いけど
(定番の賞味期限切れ乾物とか、真夏に汚台所トメの手作りの
お惣菜をクール便でとか、何十年も前旦那達が着てた古着とか)
それ以上に嫌なのがその後の会話。ってか、勝手に送ってくる
物に対してなんで感謝の意を示さなきゃいけないんだろうと。
旦那携帯はすでに非常識ウトメから昼夜関係無く電話かかって
来てる状態で旦那も電話にほとんど出てないみたいですが、
荷物は月1程度なので、その時だけ旦那の携帯に連絡とって
旦那から電話してもらう事にします。
修羅場になるだろうけど、受け取り拒否も一回したら、
すっきりするんでしょうね。気分が。

502名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:38:57 0
>>477ウトメみたいな失礼でうるさくてお構いなしの奴らには
もっとはっきり意思表示したらいいのにと思う。
いい嫁でいたい、ことなかれ、我関せずな空気が否めない。
503名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 22:54:33 0
今、私だけ絶縁中なんだけど子供が遊びに行った帰りに大きいパックのジュース
2本もたされたのはいいけど一本の方を開けたらアオカビのかたまりが
ニョロっと何個か出てきた。
常温保存パックだしおかしいなと思ったら封切ってあって添付のキャップを
して保存してたみたい・・・。どんだけ経ってるんだよ。
そういう封切ったものとか解凍して時間がたってるものとか平気で
よこすから信じらんない〜〜あのバ○アめ!わざと?
子供もみんなカビが出てくる前の一杯ずつ何も知らずに飲んじゃったよ。あー気持ち悪い。
504名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 23:19:27 0
絶縁中の癖に無用心すぎる
505名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 01:06:59 0
トメ世代なら、青かびってペニシリンだから
わざわざあげたのよ、なんて平気で言いそうだ。
506名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 08:39:36 0
常温保存は、封を切っても可能だと思ってるんだよ。
冷凍庫に入れとけば、何年でも持つと思ってるトメも多いしな。
507名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 08:54:43 0
>>502
ドウイ。
ウトメが「私が悪うございました」ってひれ伏す可能性なんて
ゼロに近いんだから
(特に>>477ウトメは、嫁に礼を言わせるのが目的みたいなところがあるし)
「留守電は嫌」「再配送も嫌」「受け取るのが礼儀」
「でもむかつくから関わりたくない」
じゃ、事態は好転しない。

戦わなきゃ、現実と!
508名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 10:48:15 0
戦わずしてウトメが死ぬのを待つだけの人多杉。
509名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 11:18:51 0
ウンコにさわりたくない気持ちはよくわかるけどな。
510名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 11:27:26 0
うちのウトメは察してちゃんなので、放置しとく。
511名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 13:07:14 0
戦うってある意味相手しちゃうって事だかんな。
ひたすら無視、スルー最強。
512名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 15:57:22 0
初夏に別居ウトメ宅に行った時、ところてん2つもらった。
晩夏にウトメ宅に行った時、居合わせた親戚のおじさんが
ダンボール1箱のところてんをくれた。
ニコニコして「これくらい気にすんな」オーラのおじさん。
夫婦二人には多すぎる量に絶句してた私達夫婦。
「あらー、よかったわねぇ」というトメ。

あとで夫が言うには、
以前ウトメがおじさんからところてんを貰ったときに
トメが調子に乗って「ところてんおいしかった」と褒めちぎって、
「息子夫婦も絶賛してた」と吹聴したんじゃないか、と。

私はところてんが嫌いだし、責任感じたらしい夫が自主的に消費してる。
くそー、うっかりウトメ宅に忘れてくればよかった。
513名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 20:00:38 0
もらったものの感想なんか言うもんじゃないよ。
もらったときに「ありがと」で終了。 ひっぱるもんじゃない。
514名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 20:58:51 0
ウチのウザトメはとにかく、お礼を言われたい、労われたい、構ってちゃん。距離梨でもある。
盆正月しか行かないけど、滞在中に何か頂いたらその時にきちんとお礼を言う。
そして義実家を発つ時にもお礼を言い、自宅に帰って「帰ってきました」電話をしてまた、
お礼を言う。
………なのに半年後会った時にも「半年前、これこれ頂いてありがとうございました」とお礼を
言わないといけないらしく「最近の子はお礼を言わない」と実母に愚痴電話していた、らしい。

ここまでくると基地外だと思う。つーかお礼言わせるために人にモノあげるんじゃねーよ。
515名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 21:04:20 0
ご実家NDにして差し上げて;;
そんな電話出んでいいよ
516名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 21:34:48 0
>514
「〜を○ヶ月前にいただき、ありがとうございました。御礼申し上げます」というフォームを作って印刷。
毎月〜(品物)と○を変えて投函すればいいよ!
ついでに不着が心配だから書留にして投函前に「お礼状送ります」投函後に「送りました」
その後は毎日毎時間「着きましたか?」の電話入れれば親切だよw
私はこれやろうとして本当にやる性格を知ってるヘタレ夫に止められましたwww
今は夫同意のもと、電話しなくていい、義実家はかまわなくて良いことになったので
「〔〕をいただきありがとうございました」的な( 〔〕は空欄にして品物欄だけ記入)お礼状を印刷して
何かウザ物が到着したら葉書送るだけにしてるw
517名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 21:37:06 0
>>516
ハガキは電話より丁寧だから、礼儀的にもOKだもんね。
518名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 00:17:55 0
>>477
家に掛かってくる電話を旦那携帯にボイスワープで転送。
519名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 10:38:59 0
姑はタッパーに生暖かいおでんばかり持ってくる。
異常に塩辛い。

どういう意図があるんだろう。
520名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 10:53:18 0
何かで間違って、「>>519はおでん好き」という情報がトメ脳にインプットされたとか。
521名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 10:56:37 0
>>520
夫と付き合ってるときに夫と親の親子カードで
高級おでん「芦屋みち おでん」(だったかな)、にしょっちゅう行ってたからだろうか。
普通のおでんじゃなくて一品料理的なものばかりだったんだけど。
522名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 11:03:36 0
えっっ・・・本当に思い当たること、あったんだ。
ちょっと思いついただけの話だったんだけど。
523名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 11:23:44 0
>>514
めんどくさっっ!うちのトメと感覚似てるかも。

にしてもなんでトメは物をあげたがるんだろう。
それもこちらが欲しいと言っているものならありがたい気持ちもいっぱい
になるけど、たくさんあるからあげるから、的なものをもらったときに
後で何度もお礼しなきゃならないのが だんだんめんどくさくなってきた。
何十年も前の衣類とか、トメが買いすぎたパジャマとか、、、、、
30も違う人間が普通に着ると思えるのが信じられん。

私は婆になってもそういうことをしないって心に決めている。
524名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 13:44:22 O
みんなきちんと御礼言うんだね。
私なんて一度も御礼の電話はいれたことがない。
トメが直接持ってきたものは、その時『ありがとうございました。』を言うくらいで、貰った物を褒めたりはしない。
旦那経由で貰った物は電話しない。
次会った時も『この前頂いた〇〇おいしかったです』とかも言わない。
それなのにしょっちゅう何か寄越す。
まるでわが家に使う予算が毎月決まっているかのように物を寄越す。
この前なんてポッキーやカッパエビせん。
値段が分かるもの貰っても嬉しくない。
普通相手に贈る物って値段がわからないように贈らないのかな?
525名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 13:49:24 0
ポッキーやカッパエビせんって送ってまでよこすものじゃないわな。
会う距離に孫が居たら孫(小さい時まで)にあげる程度。
オトナ相手に渡すのはバカにしてる。
526名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 13:50:56 0
>>524
トメのヨメに対する行動はだいたいが「普通」じゃないから。
527名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 13:57:15 0
ウトから私実家へのウザーな贈り物、
自費出版した俺様自叙伝、
各方面へも送りつけたらしい。
実家では読んで大笑いした後、放置。
旦那が「(私実家だけ)礼状を寄越さないので親父が怒っている」
とハトってきたが知らん。
私実家に直接言ってくれ。
528名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 14:05:25 0
「こんなバカげた物を親が送りつけまして」と
旦那が527実家に頭を下げたほうがいいくらいw
529名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 14:09:13 0
>>527
ハトダンナ持ち乙
ちゃんと常識を教えたほうがいいよ。
530名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 16:25:08 0
昔、海老名みどりが作家として生きることにします!って
マスコミ各社にFAX送りつけて、旦那が「恥ずかしい奴で…」って
謝ってたっけ。>>528の旦那は平気なのか?
531名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 16:55:57 0
どうやら親戚の誰かが毎年同じものをお中元だかお歳暮だかに贈ってくるらしく、ウトメ宅
からおすそ分けされてくる。
いつだったか、トメから柿をもらった。それを食べる前に、今度はウトから柿をもらった。
どう見ても同じ柿で、箱でもらったものをうちに持ってきたらしい。
この人たち、夫婦で会話してないのか?
ほかにも、夫婦で同じ話をべつべつに話してくることもある。老人夫婦って、そんなに相手の
こと見てないのかね。
今年も、ウトから柿もらったよ。
でも、トメがよちよちで寝たきりカウントダウンっぽいので、トメが来る事はないかな。
どうでもいいが、あんたらの息子が柿嫌いだってことは、当然覚えてないんだろうね。
532名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 19:11:40 O
昨日危うく届きそうだった物。
トメセレクト、柄柄スパンコール装備服。
旦那から「ここから選べって」と写メが来て絶句した。
断っといてと返信したら「あ、やっぱり?見て俺もびっくりしたから」って返事来た。
だったら初めから断ってくれ…orz
533名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 20:11:44 O
差し支えなかったらうpキボン。
534常識人 ◆7uIv.zbZvw :2007/11/01(木) 20:20:55 0
>>531
お前のような非人間的な親に育てられる子が哀れ。
私は日本人としてお前のようなバカ女がいることを恥ずかしく思う。
恥を知れ!
535名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 20:22:04 0
今夜はここが検定会場のようですね
536常識人 ◆7uIv.zbZvw :2007/11/01(木) 20:49:31 0
>>535
意味のないことを書くな!
537名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 20:59:02 0
538名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 20:59:41 O
>>532
うp!うp!
539名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 21:39:04 0
「嫁子さんは今日の日本シリーズは見たかい?
あ、見ていた。そうだと思っていた。
ところで、嫁子さんは9回に投手交代をしたことについて
どういう風に考えているのか?」

「長男と次男(我が家)のところにしか電話はかけない」と
日ごろ言っている人付き合いのないウトからウザ電…
2ちゃんの野球板でも池
540名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 21:42:49 0
ウトさんは元教師だね?その上から目線
541名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 22:25:01 0
数年のブランクを経て復活するコテハンの荒らしってのも珍しいなw
542名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 23:29:43 0
旦那宛てに、スタジオで撮ったウトメの正装写真が届いた。
意味不明。
ご真影のつもりか?
543名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 23:48:54 0
>>542
「この写真を遺影に使ってくれ」ってことじゃ・・・
544名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 00:02:14 0
旦那宛なら旦那に任せとけw
545名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 00:05:39 0
金婚式とかなんか記念日だったんじゃないの?
遠回しなお祝の催促とエスパー。
546名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 01:00:52 O
夫に聞かせるんだ、
「遺影に使えばいいの?」って
ウトメに
547名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 01:07:45 0
カップルで写ってる遺影てアリか
548名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 05:46:18 0
普通に切ればいいんだよ
写真屋さんに渡したらちゃんと複製してくれるよ
549名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 08:09:12 0
>>539
実況板紹介したら、本気で喜ばれるかも知れんぞ。
あそこは家庭板に比べたら、毒は80パーセント減だから、お年寄りにも優しい。
流れは速いけどな。
550名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 08:31:33 0
>>549
【マターリ】スレを勧めておくw
551名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 08:56:48 0
ああ、実況板のマターリスレ、いいね。自分も飲んでる時、しばしば行くよ。
但し自分の意見をがなりたてるのじゃなく、他人の意見を楽しむことのできる
老人限定w
552名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 10:37:24 0
最悪。ゴミ捨てに間に合わなかった。
月曜に届いた中身の腐ってたウトメからのイヤゲモノ。
捨てそびれて来週の火曜日まで保存だよ。
「もらった時点でねぇ、ちょっと熟れ過ぎててどうかって
味だったんだけどぉ。」って、どうかと思うなら送って
よこすなよ、この典型的イヤゲモノ婆ぁが。
553名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 11:10:09 0
着払いで送り返せ。
554名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 00:44:50 0
トメどうでもいいものばかり寄越してくる。

トメ宅のためにスーパーで買った物一袋とか、
(本当に干物とか、白菜1/4とか・・・買い物帰りのトメに偶然会って渡された)
トメ友の畑に放置されていた出荷できない玉ねぎ20個とか、
(ウチは夫婦2人、しかも腐りやすい新玉ねぎ)
人に贈る物は、普段自分では買わないような良い物、良い物を少なめに
と思っているわたしには理解できない。

そんなトメが昨日、開きすぎて売り物にならないという
デカイ椎茸を、トメ友からもらって持ってきた。
もう嫌だ。でも、拒否する努力よりあぼーんする努力の方が楽なんで受け取った。
夫も「椎茸ステーキなんていいなぁ」なんて言ってたけど、
自分で作ろうとはしないし放置中。

なにがムカつくって、渡しに来たときの会話
姑  「嫁子ちゃ〜ん、椎茸持ってきたのよ」
わたし「あー、うちに今あるんですよぉ…」
(この言いよどんでるとこで察しろ!)
姑  「なんでっ!!!!111」
(凄い剣幕で聞かれて怯んでしまった)
わたし「え、いや、昨日買ったんで・・・」
姑「でしょう?これはもらったのよ」
(意味わかんねー!!!!!!!!)
なぜ叱られるかのように「なんで」って言われなきゃならんのか。
なんか、書いてたらまたムカついてきた。
555名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 09:16:04 0
それは554が悪い
言い淀んで察してくれるトメならそもそもいやゲものは持ってこない。

「察してしまったら負け」というではないか。トメの勝ち。
556名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 11:05:22 0
最近のテレビで、椎茸は冷凍することでうまみ成分がアップするって
言ってた。
細かく切ったり、薄切りとか鍋用にと用途ごとに袋に入れておくといいらしい。
ガン予防に1日1個椎茸を食べるとよいとか・・・。

まぁ、>>554さんの言ってることは解るけど。
557名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 13:03:40 0
>>554
わかるよー!老人の反応って斜め上いってるから、つい怯んじゃうんだよね。
でも、554は強そうだから次はきっと戦えるさw
558名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 13:40:16 0
>>554
>姑  「なんでっ!!!!111」
↑シフトキー忘れてるよw
559名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 14:29:16 0
うわぁ無粋な人見っけ。
560名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 16:37:45 O
イナダ。

ウトが釣って来て血抜きしてないのを二本。
生臭くて一口食べて捨てた。

普段から釣りの腕前はプロ並とか、自画自賛のくせに釣り上げた後の処理すら知らないのかよ。
バーヤバーヤ
561名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 16:56:12 O
性処理ならお任せ下さい。
562名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 20:23:18 O
>>561
では、うちの色ボケセクハラウトの性処理をよろしくお願いします。
腹上氏するまで。
できないとか嫌だとか専門外だとか女性のみとかいう言い訳は受け付け無い。
563名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 20:43:05 0
>>562
そりゃそうだ。
564名無しさん@HOME:2007/11/04(日) 21:23:09 0
トメからウインナー2袋と
ボローニャソーセージ(大)が来た。
モノはまともだし賞味期限も長めのものだけど
トメからと思うと吐き気をモヨオス。
翌日の夫の弁当に可能な限り詰めた。
夫は無言で残りを夕食にまわしていた。
565名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 08:54:42 0
トメ宅の近所にスーパーがオープンし『開店記念セール』で特売だったという
納豆3個パック×10が冷凍され送られてきた。
我が家の冷凍庫はいきなり納豆30個も入れられる程空いていません。
ちなみに夫は納豆嫌い。
捨てていいですか。でももったいない気もするが・・・
納豆冷凍したことないからちょっとビックリ。
566名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 09:14:29 0
うちは納豆冷凍、普通にしてるよ。
イヤゲなら捨てちゃえ。
もしもったいないと思ったら、お椀に味噌、刻んだネギたっぷり、ひきわり納豆、とろろ昆布、
かつおぶし、これらを全部おわんに入れてお湯を注ぐと簡単みそ汁のできあがり、って消費方法も
あるぞ。
567名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 09:22:34 0
うちなら5人で朝一人1パックづつ食べるからあっというまに無くなるけど、
旦那が納豆嫌いなのに冷凍までして宅配してくるトメの今後が恐ろしいよ。
なにか断固とした手を打っといたほうが良いかもよ、送り返すとか。
568名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 09:41:27 0
旦那に「俺が大っ嫌いな納豆なんか送ってくんな!」と電話をさせた後、
着払いで送り返すべし。
送り主も旦那の名前にしてね。
569名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 09:45:50 0
旦那が嫌いでも「ムチュコタンは食べなくても嫁子さんは食べるでしょー」と言う思考らしい。
家のトメがそうだった。
570名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 11:13:29 O
借金生活板に食料送ってほしい人のスレがいくつかあるから、
ここの住人と需要と供給が合えばいいんだけど。
571名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 12:12:45 0
そう上手くいかないからこそイヤゲモノ
572名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 12:51:08 0
良いものだけど適度な量じゃないっていうものなら
他人様に差し上げられるけど。
ウトメがよこすものは、質は最低で量だけ多いっていうものだからなぁ〜
とてもじゃないけど、ゴミ箱以外に差し上げられる場所はないよ。
573名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 14:24:42 O
場所ないし行き場もないなら潔く捨てるしかないよ。もったいない買い方してるのはトメなんだから、あなたは悪くないよ
574名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 15:34:33 0
家がきたよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
575名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 15:52:09 0
>>574
二世帯住宅ってやつ?
576名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 16:34:49 0
>>575
他に家を買ったから現在住んでいる所に住めと言うお達しがきたんだよ・・・。
渡される家は田舎で最寄の電車は単線で勤務地まで2時間、
夜9時の電車に乗らないと帰れない僻地で一番楽な街までの移動手段は高速バスらしい。

隣組もまだ存在するみたいだし過疎地でファミレスが潰れる地域。
関東から嫁に来た私には環境が合わないんじゃないか今から凄く不安。

実家に相談したら離婚して帰ってこいと言われるし散々だよorz
577名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 16:36:04 0
>>576
旦那さんは住む気マンマンなの?
それなら私が親でも帰って来いと言う。
578名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 16:44:01 0
住まないなら、ウトメらが処分すりゃいいのに。

旦那様がまともなヒトであることを祈る。
ドイナカ暮らしは男のロマンだー、などと言い出したら
実家に直行することをオススメします。

579名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 17:08:51 0
>>574
あなたたちとは全く関係ないと思うんだけど・・・??
逃げろ。

旦那の手取りも減る(多分転職)。
そうしたらマジで実家にも帰られないよ。
580名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 17:18:36 0
取り合えず、ド田舎スレを見て来い。
話はそれからだ。
581名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 17:24:51 0
>>574
逃げて逃げてーー!
582名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 17:31:43 0
>>576
一生モンの買物を他人に勝手に選ばれていいのか?

旦那が乗り気ならマジで捨てて実家に帰れ。
583名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 17:33:13 0
>>実家に相談したら離婚して帰ってこいと言われるし散々だよorz

旦那さんと相談する前に実家と相談したの?
ていうか「散々」と書く気分がもうひとつわからない。
「そんなことなら帰って来い」と味方になってくれる実家は、
とりあえずイイと思うのだけど?
584名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 17:38:05 0
>>他に家を買ったから現在住んでいる所に住めと言うお達しがきたんだよ・・・。

きのうきょう、突然そういう話になったのかな?
それなら騙し討ちだから、逃げるどころか、まるで無視でいいでしょ。
成人男女が「お達し」ひとつで生活を変えなければならない理由がわからない。

前から話が進んでイライラしてたとしたら、その話を普通はまず書くだろうしね。
585名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 18:23:25 O
義実家のごり押しと実家の離婚推奨に挟まれて「散々」ならいいが(よくないけど)
義実家のごり押し+実家の離婚推奨+旦那の「一緒に住もうよ〜」のトリプルだったら…
586名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 18:26:18 0
家は幸い送りつけられては来ないから、住まなきゃいいだけ。
587名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 18:30:37 0
>>義実家のごり押し+実家の離婚推奨+旦那の「一緒に住もうよ〜」のトリプルだったら…

それはありえないでしょ。
あるとしたら、本人がよっぽど子供なんだと思う。
旦那はもちろん。
588名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 18:31:47 0
>>576
>関東から嫁に来た私には環境が合わないんじゃないか今から凄く不安。

住むつもりなのか!?
589名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 20:05:04 0
>>574
びっくりした!!
自分で知らないうちに書いたかと驚いたよ。
>>574さんの所ほどひどい話ではないけれど。

終の棲家ぐらい自分たちで選びたいよ!
夫の家業のために住む地域が限定されてるんだから、
具体的な場所や設計くらい自由にやらせてくれ。
590574:2007/11/05(月) 22:13:48 0
色々レスどうもです
昨日呼び出されて義実家に行ったところこの様な話になったので混乱しています。
まさに青天の霹靂って奴です(旦那も知らなかった)

旦那共々通勤・生活の不便さから住む気は無いのです。
旦那には義実家の処分をするように進言していますがお墓が裏にあるため
親類縁者から強硬に反対される可能性があると。

正直、義母の「産まれた土地で友人に囲まれて過ごしたい」って言うのはわかるんです。
でも それなら私だって関東に帰りたい、こんな地元から1000キロ以上離れたトコ嫌です。

Q州転勤が無い(地元に戻る)っていう確認をしてから結婚したのに話が変わって
いまは仕事も辞め、友達も居ないQ州に引っ越してきた。
更に田舎に引っ込めとは到底飲める話ではないので旦那と共同戦線を張って頑張ります。


>>589
お互い大変ですね。でも将来のことを考えて頑張りましょう!
591名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 22:23:33 0
親類なんてみんな縁を切っても幸せだよ?
だって、トメですら自分の息子の幸せよりも、親類よりも自分をとったんだもん。

あなたたち夫婦だって自分をとったほうがいいよ。
592名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 23:16:09 0
>>Q州転勤が無い(地元に戻る)っていう確認をしてから結婚したのに話が変わって
>>いまは仕事も辞め、友達も居ないQ州に引っ越してきた。
>>更に田舎に引っ込めとは到底飲める話ではないので旦那と共同戦線を張って頑張ります。

結婚時の約束と話が変わったのは、旦那さんに問題があるような気がする。
旦那親と契約して嫁入ったわけじゃないでしょう。
593名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 23:19:21 0
>>昨日呼び出されて義実家に行ったところこの様な話になったので混乱しています。
>>まさに青天の霹靂って奴です(旦那も知らなかった)

呼び出されて、言い渡されて、混乱してるっていうのがわからない。
子供じゃないんだし。
その場で何も自分の意見を言わなかったのかな?
594名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 23:58:58 0
スーパーの袋一杯のぎんなんが来た。
「茶碗蒸しに入れるとおいしいわよぉ〜」って言うけど
何回茶碗蒸しを作ればなくなるのか、と思う。
ぎんなんは炒れば皮が剥けるかな?
明日は旦那の飯茶碗に山盛りで出してやる。
595名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 00:13:30 O
ぎんなん拾いは意外に臭くてたいへん
固い殻でくれたのなら善義両親だと思って。
茶封筒に銀杏いれて電子レンジでチンすれば爆発するのでそのままたべるとうまいよ。
596名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 00:18:23 0
銀杏って一定量以上食べると、下ったりしなかったっけ?
597名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 00:30:03 0
銀杏中毒で検索汁
598名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 00:33:54 0
>茶封筒に銀杏いれて電子レンジ
594ではないが、あと数日早く聞きたかったorz
右手にマメできたよ。
599594:2007/11/06(火) 00:37:15 0
ぎんなんは固い殻のものをくれたので良トメだと思うことにします。
電子レンジが使えるなら手軽に出来ますね。
銀杏中毒を検索しました、飯茶碗山盛りはやめてちびちび食べます。
ありがとうございました。
600名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 00:39:33 O
ぐあー、こんな時間に銀杏食いたくなったorz
601名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 08:31:22 0
実家住まいの頃、殻をペンチで割って石油ストーブで焼いて食べたなぁ。
602名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 08:32:04 0
>>594新鮮な銀杏なら緑だから翡翠チャーハンができるな
一日十個を三日で鼻血噴いたけど 
603名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 08:35:11 0
昨晩アポ無しでやってきたトメがもってきたいやげ物達

・一歳半の娘にサイズが合わない手編みチョッキ
(トメ家は猫屋敷の為、猫の毛が編みこまれてる)
・今日賞味期限のマドレーヌ10個入りパック
・トメ作からーーーーい手作り佃煮
・海外産らしき毒々しい色合いのチョコレート
・「まだ引越しして一週間ぐらいに見える散らかり方ねぇ」という厭味
・「自営の仕事がとっても忙しくて、人手が足りないのよ!」という無言の催促

チョッキは「孫子ちゃんったら太ってるんだからw
もっと痩せたお友達に上げて頂戴。」と言われたが、
猫毛付き手編みチョッキ欲しがる友人なんぞ居らんわ。廃棄決定。
マドレーヌはその場であけてお茶請けにしたが、何故かトメは食べず。
旦那の朝ごはんに「食べてねw」と積み上げ、食べきれない分は
一面のご飯上に佃煮全面乗せた弁当とセットで旦那のお昼。
チョコレートは帰宅した旦那のおやつに決定。
厭味と自営に関してはスルーした後、旦那に
「アンタの母親は乳幼児連れ引越し二週間の家にアポ無しで
押しかけた挙句、自営手伝えって愚痴愚痴言ってきたが何か?」
とやつあたり。今朝渡された弁当見てがっくりしてたが知らん。
604名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 08:45:42 0

トメが手をつけないマドレーヌ、旦那が会社に持っていく分は多すぎないようにね。
なんかヤバそうなのを同僚に配りまくるとかされたらかなわんぞ。
605名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 09:06:23 0
電話で「嫁子さんは何時に起きるの?」と聞かれた。
「6時半」だと答えたら「遅い」ですと。

うっさいなぁ。
6時半に起きて朝食と弁当作って7時に朝食。
7時45分と8時に出勤&登校。
これで何の問題もないんだよ。
「私は6時に起きていた。嫁子さんは遅すぎる」って、知らねーよ。
606名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 09:14:22 0
手早いんだから何の問題もないじゃんねw
607名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 09:54:05 0
トメからのお手紙ってどうしてますか?
荷物が届いたら旦那が届いたと報告メールしてるけど
お手紙って便箋数枚に何かの感想とか返事するような内容でもないしどうしていいのかわからず放置してる。
おそらく返事が欲しいんだろうけど、旦那は書かないって言うし私も書かない。
届いた?とか言ってくるわけでもないので本当に放置。
これってやっぱり失礼かな?と思いつつ解決策が思いつかない。
608名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 10:03:28 0
>>607
シュレッダーにかけちゃえば?

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ さいしょからなかったことになるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
609名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 10:18:27 0
ついでに記憶もシュレッダーへGO!
徹底的になかったことに。
すっきりするよ!!
610名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 10:33:56 0
シュレッダーさんたら読まずに食べた♪
611名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 10:56:49 0
トメをシュレッダーにかければ、後腐れないよ。
612名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 10:58:20 0
シュレッダーの刃が傷むのでNGです
613607:2007/11/06(火) 11:26:08 0
もちろんシュレッダーにはかけました。
宛名の住所や名前はもちろん、○○家連呼の内容なので。
614名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 13:44:36 0
>>605
他人のトメながら嫌な奴過ぎて吐き気がするわ。

> 「私は6時に起きていた。
ってことは、今は6時に起きてねーんだな。
馬鹿すぎ。
615名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 15:06:42 0
これから来ます。
新米を送ってくれるらしいので、これはイヤゲモノじゃないけど、一緒に入れてくれる
ものがいつもちょっと・・・ってものなんだよね。
孫たちに小遣いも入れてくれるし、良ウトメなので、文句はいえないよ。
616名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 16:21:01 0
>605
「そんなに早く起きないと朝の家事が片付かないんですか(pgr」
と言ってやればw
617名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 16:44:01 0
>>616
同意w。
つ「すみません、もうちょっと手際が良ければ7時起きでいいんですけど。不器用で。」
618名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 16:57:06 O
>>605
「トメさん、何時に起きるの」
「早い」
「私は6時半だ、トメさんは早すぎる」
でOK
619名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 17:01:44 O
>>590
頑張らなくてよい。
「住まない」だけでよし。
生活費もらってるわけでもないだろ
620名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 20:36:03 0
妊娠中でストレス感じたくないので、ウトメからの
電話を最近無視する事が増えました。
しかし、しつこい。
電話のベルが14回。その後30秒空いてすぐ18回。
1時間後に15回。
息子の家が2LDKの狭いアパートだって事は知ってるでしょうに。
そこまで鳴らして電話に出ないって事は、
1、家にいない
2、家にいたくても出る気が無い
のどちらかだって事はわかるでしょ。
「身重の嫁子ちゃんが横になってたらかわいそうだから、
電話のベルは10回鳴らして出なければ切る事にしてるのよ」
って旦那には言ってるらしいけど、嘘ばっかり。
こっちが出るまでムキになって鳴らし続けてるくせに。
みなさんちのウトメは電話のベル何回ぐらいであきらめて
切りますか?っていうか、みんなちゃんと電話に出てるのかな。
621名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 20:37:33 0
2、家にいたくても出る気が無い

2、家にいても出る気が無い
622名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 21:16:52 0
>>620
うちのトメもしつこい。
20回でも30回でも本当に出るまで鳴らす。根比べしてるみたいだ。
で、ウチが出ないままスルー、をしばらく続けてたら私の実家にかけて、
また出るまで鳴らし続ける…をやっていた。(実母から怒られて発覚)
執念というか何と言うか…確実に基地だと思う。他にすることないんか、とも。

旦那に言った方がいいよ。ずっとベル鳴らし続けるのは非常識だって。
623名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 21:27:34 0
番号選んで無音に出来る(即座に留守電とか)機種があるから、買い換えたらいいよ。
ストレスためないためだと思ったら安いもんだ。
624名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 21:30:49 0
>>622
旦那に言ったってトメに「すぐに手が離せない時もあるから気を遣って長めに鳴らしてあげてるのよ!それが常識!
慌てて手を止めて電話口に来た途端に鳴り止んだら、その方が迷惑でしょ!」と言われたら、納得するさ。
何度もしつこく掛けてくるのも「たまたま出掛けていたってのが一日中続くわけないんだから、
何度か掛けてあげてるのに出ないと、何かあったのかと心配になるでしょ!」と言われたら、納得するさ。
どうせ「ママンが常識的!電話を取らずに心配させるオマイが非常識!」とクルッポーするだけさ。

旦那には、言うよりも、トメ電をサクッと旦那携帯に転送設定にするのが吉。
625名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 21:31:21 0
うちは基本10コールで留守電にしてる。
あ!と思う電話にはまず出ない。
つかウトメからかかってくる電話って時間決まってない?
自分の家族はケータイにかけてくるし、
用事のある人は留守電入れてくれるし無問題。
626名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 21:46:28 0
うちも家電は常に留守電。ワンコールで留守電。
大抵はそのまま切れるし、たまにトメが 本 当 に 用事があるときはしぶしぶ吹き込んでる。
内容聞いて旦那に○投げ。それで困ったことはない。
627名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 21:52:45 0
鳴り続ける電話の音を聞いて、この家は留守だと判断する泥棒もいるらしいから
トメさんのやってること、結構怖いことだよ。
628名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 22:39:40 0
>鳴り続ける電話の音を聞いて、この家は留守だと判断
しちゃったトメが合鍵で勝手に入るってことかー。
629名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 23:21:38 0
うは。夏、窓を開けていた時、どこかの家で毎日、
電話がひとしきり鳴っては切れ、鳴っては切れ、を繰り返してたけど
そういうことだったのか。
近所迷惑だからなんとか汁!
630名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 00:15:49 0
今時の電話は多機能なのに何でその便利な機能を使わないんだろう
631名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 00:19:36 0
うちは平日昼間は本当に誰もいない。
電話は留守電がデフォ。親は用事がある時は実子の携帯にかける。

FAX受信機だと思っているからいいけど。
通話機能としての家電ってそのうち必要なくなるんじゃない?
632名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 02:19:02 0
光回線にしたついでに家庭用電話はやめた。
今は携帯番号でも登録おkってところが多く、今のところ不自由は無い。

もちろん、ウトメには私の携帯番号は教えていない。
「家計に余裕が無いので私のは無いんですよぉ」ってことにしてある。
連絡は旦那にきてる。
カメラ付きインターフォンのおかげで、アポ無し凸にも絶対出ない。知るか。
633名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 05:20:57 0
>>626
うちも家電は常に留守電。
だけど、うちのトメの残すメッセージはいつもこんな風。
『(音声案内が終わる)………またおらん。……どこにいったっちゃろか……(ブツッと切れる音)』
トメ、齢80↑。留守電のしくみを説明し、理解させる苦労を思うと二の足踏んでしまう。
634620:2007/11/07(水) 07:37:11 0
620です。あれから夜の9時ごろ再び電話があり、
旦那が電話に出てしまい、トメが「嫁子に大事な用が」
というのでしぶしぶ電話に代わりました。
でも話せば結局、どーだっていい話でした。
どうもウトメは長期間私とコンタクトが取れないと、
「見捨てられたかも」「嫌われてるのかも」→老後ヤバイ
という思考回路になるらしく、定期的に私と「会話をした」
という既成事実が欲しいようです。くっだらん。
うちの電話は古いので、>>623さんの方法を採用して
新しい電話機買ってきますわ。ついでに電話機にかわいい
布でもかけて、液晶ディスプレイが光らないようにもします。
そしたら旦那も気づかないだろうし。
635名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 08:27:34 0
ウチは今年からナンバーディスプレイになった。
前から「奥さん、お友達になってください」とかいう変な電話があって迷惑してたので、回線を
変えるついでにだんながしてくれたの。
おかげでウトメからの電話も判別できるので、ものすごくううれしい!
そうそう、うちも常に留守電です。来るのはセールスの電話ばかりだし、本当に用がある人は
留守電に入れればいいんだから。
インターフォンもカメラ付だけど、モニター付をひとつしかつけなかったのを後悔してる。
モニターのない階でインターフォンが鳴ると、階段がめんどくさくて出ちゃうんだよね。
636名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 08:27:33 0
>>630 妊娠中にお疲れ様です。
いっそ電話機が10回以上×何度も 鳴り響く様を録画なりなんなりして
>>「身重の嫁子ちゃんが横になってたらかわいそうだから、
電話のベルは10回鳴らして出なければ切る事にしてるのよ」
のトメ発言は嘘っぱちで苛々する、このままだとストレスで子供にも影響が…と
旦那さんを軽く脅してみるのもありかと。嘘って訳でもないし。
「こんなに無神経な人の老後、とても見る気にならない。
最近電話がしつこくって、声聞くだけで苛々するもの。」
と旦那に鳩してもらえば、嫌われたくない思考回路なら自重しないかねぇ…無理か。
637名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 09:24:31 0
>>634

あはは、ダンナもちょっとエネ入ってるね。
そうやって電話を切った後でブチブチ言えばそのうちシャットアウト・・・してくれない?
「大事な用ってりんごをくれるっていう用事なんだ〜へー」とか
「大切な用っていうからわざわざアイロンのスイッチ切ったのにさー家に遊びに来いって
ほんとに大切な用事だったのかなー」とか独り言のようにぶつぶつするとかさ。
638名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 10:48:32 0
転送転送。旦那の携帯へ転送。
639名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 11:22:39 0
それが一番だね
仕事中に何度もながなが鳴らされたら
(もしくはバイブにしていて震えたら)
嫌でしょうがないって
640名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 11:34:43 0
うちもナンバーディスプレイで、
呼び出し音もそれぞれ変えてあるからとても便利。
平日の義母からの電話は5回に1回出るくらい。

休日夫がいるときは一応出て、速攻「あ、代わりますね〜」と交替。
以前はひとしきり挨拶をしてから交替していたが、このごろは「こんにちは」だけ。
641620:2007/11/07(水) 13:22:55 0
来月ボーナスという事もあり、
迷わず今朝速攻で電話機買ってきました。
鳴り分け設定で音量ゼロにしました。
押入れで眠っていたミシンを出してきて、
今手製のカバー作ってるところです。
前の引越しでサイズが合わず、仕舞いこんでた遮光カーテンが
あったので、布地と布地の間に挟みこんでディスプレイの
光が漏れないように細工してます。
電話をわざと音量ゼロにしてる事がばれたらばれたで、
「それだけ私は追い詰められてたの・・ヨヨヨ・・」と
泣くつもりです。
ああ、なんでもっと早くこうしなかったんだろうw
みなさんありがとう。
642名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 13:29:36 O
>>641
おめ。これからもガンガレ。
643名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 13:31:30 0
迷惑電話に設定すれば光らないようにも出来るかもしれんが・・・。
644名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 14:56:45 0
うちも結婚した日から毎朝八時に電話かけてくるトメにうんざりして
ナンバーディスプレイにしたけど未だにネチネチ嫌味言われる。
電話に出てくれないからとアポ無しで押しかけてきたりするし。
大ゲンカするのも時間の問題だなと思う今日この頃・・・。
645名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 15:01:45 0
>>641
電話に出なきゃ出ないで取り乱すんだろうから、
旦那の携帯に転送設定しておくのが一番だよ。
646名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 15:02:28 0
>>644

うへ…毎朝8時とは。
キティ相手は大変だよね
647名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 15:12:11 0
>>646
ありがとう。
それも嫁が息子を送り出した後二度寝してないか確認するためなんだよ。
旦那がチラッと言ってたんだよね。
「あなたがちゃんと早起きしないとあの子が遅くまで寝るから」だってさ。
嫁子ちゃ〜んなんて猫なで声で言っておいて陰ではあの子よばわりですか。
648620:2007/11/07(水) 15:37:27 0
>>645
それはおいおいそうしていこうと思ってます。
でもまず最初は
嫁子に無視されてる?→嫌われてる?→嫌われてるのねOrz
という事をウトメにちょっとわからせてやりたいという気持ちが
あるんです。
取り乱そうが何しようが知った事ではありません。
>>647
うちも私には「○○さん」「○○ちゃん」って言うけど、
旦那相手には「○○」と呼び捨てで私の名前呼んでるらしーよ。
でも私もウトメには一応「おとうさん、おかあさん」と呼びかけてるけど、
旦那相手には「あなたの親」「××さん(ウトメの名前)」って言う
言い方でウトメの事呼んでる。
649名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 19:41:01 O
>>647
うちのトメも普段は「嫁子ちゃん(さん)」だけどウトなどには私が目の前にいても「この人」「この子」なんて言う。気分が悪い。私はいつでも旦那にも「お父さんお母さん」だし良ウトはいつでも「嫁子さん」なのに。
私もこのスレでは「トメ」実母には「あのおばはん」なんて言ってる訳だが目の前で言うなよ
650名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 22:08:13 0
>>674
他人のトメながら、すげぇむかついた。何様だ。
651名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 22:12:15 O
初めて言うぞ。


>>674に期待。
652名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 22:12:37 0
「あなたがちゃんと早起きしないとあの子が遅くまで寝るから」
いい年して一人で起きれないような人間に育てたんですね
子育て超失敗ですね☆
って言いてぇぇぇぇ!つか遅く起きようが早く起きようが
それで旦那が遅刻しようがトメには関係なくね?
653名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 22:30:44 0
釣りに行く時にはちゃんと一人で起きられる夫の人?
654名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 22:35:31 0
大人が起こされないと起きられないって引くわ
655名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 22:53:02 0
っていうか、結婚するまで実家暮らしだったんだろうね>起きられない旦那
結婚する年まで実家暮らしって男って自立心の無いのばっかり。
やっぱり進学か就職かでいったんは家を出て一人で暮らした
経験のある男の方がましだよ。
656名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 23:39:42 0
>>結婚する年まで実家暮らしって男って自立心の無いのばっかり。

みんながみんなそうとは思えないけど、
でも、一度は一人暮らしした人のほうが生活の常識があるよね、
とくに男性は。
657名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 07:07:10 0
ウチのだんなは結婚するまで実家だったクチだが、時間については超きっちりだよ。
なんたって、休日まで目覚ましかけてる。
出張とか皆無なので、結婚以来、目が覚めるまで寝てるというのを、平日に昼寝したとき
しか出来ない。睡眠に対して、飢えのようなものを感じることもあるよ。
人に起こしてもらおうとかいう依存体質の男よりずっとマシだけどね。
658:2007/11/08(木) 09:05:25 0
おはようございます。
突然ですが今週末、舅姑が来ると電話が主人の携帯にあった!!!!
もう今日一日ブルーです・・・・(・_;)

早く死ね!!!!
659名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 09:09:38 0
何の為に来るの?
660:2007/11/08(木) 09:13:31 0
8月に出産したから、親の兄弟からのお祝いもって来に・・・
でもお宮参り仕方なく誘ったら断られたのに
661名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 09:14:10 0
こっちの予定も聞かずに、いきなり「行くから」だったの?
そんなの、「用事がある」で拒否すればよし。
そしてだんなに、妻に確認する前に返事するのはやめれと教えましょう。
662名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 09:14:14 0
いきなり「早く死ね!!!!」とは
663:2007/11/08(木) 09:17:51 0
そうだよね、断れば良いよね!!!!
大体、現金書留だってあるんだから送ればいいのにわざわざ来たがる・・・
旦那に婿に入れと今日又、交渉しなくては・・・

今日以前にもむかつく事たくさんあったから再来年の正月までは絶対会いたくないと思っていたんだ。
664名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 09:29:40 0
まだ十代?
665:2007/11/08(木) 09:33:04 0
すいません、これでも30代です・・・
666:2007/11/08(木) 09:37:46 0
話すと長い昔があるので、省略します。
断りの言葉はどんなのがいいかね?
まだ授乳で忙しいとか、体調がまだ戻らないとかでいかな?

あと主人を婿に入れる方法が知りたい!!
667名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 09:43:54 0
泊まり?だったらホテルの手配。

断っても「じゃあ何時なら?」って話になると思う。
短時間でさっさと済ませてしまう方が楽かもよ。

近いのならダンナさんにお祝いを取りにいってもらえないかな。
668名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 09:47:58 0
それでいいんじゃない?
気を使わなくていいとかいわれても、人が来て気を使わないわけがないんだって、
「だんなから」断りの電話を入れてもらうべし。
嫁が嫌がってるから、とか、間違ってもポロリしないように、言葉は慎重にね。
嫁が心配なので息子が断わる、という図式がいいかと思う。

ところで、何でそんなに婿に入れたいの?
まさか、婿に入れたらだんなの実家とは付き合わなくて済むとか、考えてるわけじゃ
ないよね?
どんなウトメなのかは知らんが、そうだとしたら、まるっきりトメ脳化してるから。
なんか雰囲気が、だんなをだまくらかしてやろうって感じで、気になるなぁ。
669:2007/11/08(木) 09:48:49 0
そうなんだよね、近いは近い。同じ県内だから。
県内の西と東って感じで2時間くらいの距離。

来るなら短時間で済むように外で会うとか?
でも会いたくないんだよね。
旦那に取りに行ってもらおうかな・・
670:2007/11/08(木) 09:51:32 0
いやいや、旦那は以前「嫁が嫌がってるから・・」ってポロリしました。
仕方ないけどね。

婿入れは付き合わなくて済むというより、「家の嫁」扱いされなくて済むし、家はみんな女でみんな嫁に出てしまったから出来れば婿取りたいんだ。
671名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:01:50 0
>あと主人を婿に入れる方法が知りたい!!

それに関しては完全なるスレ違い。
672名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:03:03 0
嫁に出ただの婿に取るだの、おまいもトメと同類だよ。
似合いの嫁姑だな。
673名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:03:40 0
まあ婿の件は、別のスレのほうがいいと思うな。
それとお祝い云々の件が絡んでいるなら、なおのこと。
674:2007/11/08(木) 10:05:00 0
すいませんね(^^;)
確かに心が狭いかも・・・
675:2007/11/08(木) 10:07:41 0
もう一度考えて見ますね(´д`)
676名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:08:43 0
すいませんじゃなくて すみませんだと思う
677名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:11:51 0
ああ、トメが・・・。
678名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:13:20 0
あなたの後ろに!
679名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:15:43 0
コテageイタス
680名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:30:16 0
「家の嫁」扱いが嫌だから婿取りしたいって、何の解決にもならない気がするんだけど。
それより、旦那とウトメに「結婚したら独立した別家庭」って事を理解させなきゃいけないんじゃない?
681名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 10:35:55 0
30代でこれって・・・。
682531:2007/11/08(木) 11:15:04 0
ウトから柿もらった。
だんなに確認してみたら、前回もらったのはトメからだった。
いやほんとに、イヤゲモノとかは思ってなくて、純粋に不思議なんだよね。何で夫婦別々で
同じ品物を、日をおいてくれるのか。
他のものではこんなことないので、もしかして別の親戚が同じものを送ってきてるのかな
とは思うんだけど、なぜ毎回それぞれが届けにくるのかなぁ。
あ・・・もしかして、それぞれの実家から同じ物が来ていて、トメ実家からならトメが持ってきて、
ウト実家ならウト、なのか?
しかし、両方の実家から同じ物が来たら、どっちか変えてもらいたくなったりしないのかな・・・。
いや、決して私が違うものが欲しいから、ではありませんよ。
683名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 11:28:49 0
「柿ならトメさんから既にいただいてますけど…(もしかしてボケ?」
「柿ならウトさんから既にいただいてますけど…(もしかしてボケ?」
って毎回ボケ疑惑を匂わしてやれば?
684名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 11:37:17 0
>>682
夫婦で会話してないと思うw
きっとトメ(ウト)は、あげてないはずだから自分が!って感じ。
うちの親戚のみかん農家の叔父夫婦も叔父さんと叔母さんが別々に持ってくる。
2回目の柿が届いた時に「この間も柿を頂いたのにすいませ〜ん」とか
言うのはどうだろう?
685名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 11:38:21 0
次は、ウトメ2人の名前で柿を送られる予感ww
686531:2007/11/08(木) 11:51:22 0
どうでもいいっちゃいいんですけどね。
来年は、1回目が来たときに聞いてみることにします。
「いつも2回柿をいただくんですけど・・・?」って。
ああでも、来年ウトメがそろっているかどうかは、微妙かもしれないな〜。
687名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 15:59:56 0
>>531
ウチのウトメ、絶対に一緒に行動しないよ。
息子が生まれたときも、別々に来た。
お年玉とか誕生日プレゼントとかも、別々にくれる。
そのほか、何か送ってくるときも 別々。
家庭内別居状態みたいで、退職金から何から、全部半分にしてるらしい。

ウト曰く、「あいつ(トメ)と一緒に食事するのは、子供や孫が集まる盆正月くらいしかない」そうだ。

他所様の家庭のこととは言え、これで良いのかと思うよ。
688名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 17:15:02 0
うちも、柿キターーーーーー!
うちは、旦那以外柿食べないのよ。
それでも何十個か送ってくる。
今年は旦那も「これ、みんな食べないでしょ」って言って、
ホワイトリカー買ってきて、柿を漬けてた。
柿酒なら私も飲もうかな・・・・
689名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 18:36:04 O
去年今頃の日曜、仕事から帰ってきたら家の前に大量の柿が入ったでかいダンボール箱が置いてあった。書き置きに「持ってきたが留守だから置いて帰ります」とあった。顔あわせずに済んだけどアポなしで来るんじゃないよ。今年も来そうなんで日曜は仕事入れている。
690名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 18:51:41 0
ウトメはどうしてアポ無しで押しかけてくるんだろう?
嫁の実親もアポ無しで遊びに来ていると妄想して張り合ってる
つもりなんだろうか?
うちの親は年に一回ぐらいしか訪ねてこないし何日も前に
連絡してくるのに。
691名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 18:57:51 0
>>690
そういうウトメはどこに行くにもそんな感じなんじゃ?
692名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 19:22:28 0
>>691
そう言えばトメの実家にアポ無しで連れていかれたことがあるよ。
693名無しさん@HOME:2007/11/08(木) 20:28:40 0
>690
ホントにねぇ、なんでアポなしなんだろうね。
家は子どもと車で買い物にでかけて帰ってきたら家の前でピンポンしてるのを
見つけて、あわててUターン、しばらく時間潰して戻ってもまだいたことがあった。

幸いその日は子どもの習い事があったので「あら〜せっかく来てくださったんですが
今から○○のおけいこでまた出かけるんですよ〜、駅まで送りますね〜」と
車に乗せて、問答無用で駅に捨ててきた。
(トメ宅からは駅近くのバスターミナルで乗り換えあり、バスで1時間強)

両手にイヤゲモノらしきもの持ってたけど、送迎レーンにつけて
「あ、ここ長く止まってられないんですよ、じゃ、また〜」と言い捨てて逃げたw
694名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 06:46:33 O
>>690、693
うちにも当然アポなしウトメがくる。
病院にいったから、寄ったの
って病院には今からいくと予約の電話をいれるくせになんでうちには電話いれない?
そしていないと逆ギレ。
合い鍵もってるんだから文句言わなくてもいいのに・・・
そろそろ返してほしいよ。

イヤゲモノは最強かも・・・
生魚や賞味期限が当日な生ものを『となりのおうちの分ね』って置いていく。
自分で持っていかずに私にもっていかせ
『となりはいつもいい思いをしているのにお返しがない!』
と文句をいい
私が渡しているか確認する。
となりもきっとうんざりしているんだと思う。
695名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 08:33:57 0
つか、アポなし云々より、合鍵って?
696名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 08:50:59 O
孫タソが体調悪いと知って、「果物送るわ!」とトメが送ってきた物。
林檎9個に柿4個。
あーイライラする。朝一からイライラする。
量が多い少ないの問題じゃないんだよ。
こちとら具合悪くてグズグズな乳児抱えて、それどころじゃねーんだよ!
林檎剥いてる暇なんかないんだよ!
柿は灰汁が強いからお腹壊してる乳児に食べさせたくないんだよ!
私が柿嫌いなのも知ってるのに、敢えて送ってくるのは嫌味ですかー!
そのくせ、宛名は私宛って、私に礼言わせたいのミエミエなんだよ。
697名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 08:54:07 0
>>696
もしかして昨日他のスレで書いた人?
病人がいるときはそっとしておいて欲しいよね。
親も子も大変なんだから。

お子さんお大事に。
698名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 09:28:22 0
>>675
30代でその頭のゆるさ

バカは罪なり

子供の為に賢くなった方がいいよ

あと半年ROMれ
699名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 10:03:48 0
柿ってアクが強いんだ…知らなかった。
身体を冷やすから下痢には悪いというのは知ってたけど

リンゴは、旬のものだし悪気は無いんだろうね
でもそっとしておいて欲しいのに胴衣。
誰がトメに孫の様子を教えたんだろ
700696:2007/11/09(金) 10:04:40 O
>>697
はい。他スレに書きました。
わざわざ朝一時間指定(子が吐き戻しで泣き喚く最中にピンポン)と
宛名が私宛って事にイライラ爆発してしまいました。
旦那に丸投げして子の看病に逝ってきまつ。
ありがとう。
701名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 10:06:55 0
>>699
453 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2007/11/08(木) 11:32:19 O
息子がウイルス性の肺炎を起こした。今朝、病院に行って診断された。
今週末は両家揃って息子の初誕生祝いをする事になってたんだけど中止にした。
旦那が義母に最初に連絡した時は、中止の旨と息子の様子を伝えて電話終了。
しかし、その5分後に旦那に電話掛かってきてた。
「孫タソに果物送るわ!八百屋に今から行くから!ミカンで良いかしら?!」だと。
そしてその後、義姉(5ヵ月の子持ち)からも
「〇君、大丈夫〜?お母さんから聞いたんだけど〜。」とメール有。
心配するのは勝手だし、果物云々も勝手にすれば良い。
何が嫌って上手く言い表せないんだけど、重たい…orz
二回目の電話では、掛り付けの小児科医の腕はどーだの、
私はそちらに行っても何にも出来ないから果物位云々、
嫁子にも、孫タソの看病宜しくとか抜かしてたらしい。
あー、イライラする。
>>254を書いたのも私なんだけど、物言いが引っ掛かる。
旦那は私がウトメを嫌いなの知ってるし、接触は最小限にしてくれてるんだけど、
若干、鳩気味。
でも、たまに暴走したり天然斜め上な事やらかしてくれるウトメなので
鳩から動向を探らないととんでもない事になる。
あーうぜーなー。
言葉が汚いのは解ってるが、うぜー以外言い様がないよorz
702sage:2007/11/09(金) 10:37:54 0
昨日息子の(トメからみたら孫)の誕生日にいろいろ(お惣菜を)作ったからクール宅急便送りますという電話があった。
今日もう家出する
703名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 11:06:44 O
トメはなぜ何でもいいから持たせようとするんだろう。そういう世代なの??
偽実家に行くと米をくれるのはありがたいけど、独り暮しだから食べきれないしと、ウチの好みでない惣菜やなぜか乾物まで詰めてくる。
米はセーフだけど他の物には偽実家のニオイが染みていて子供も「これ〇〇のばあちゃんちの?…いらなーい」
そのうち偽実家に入らざるを得ないと思うとあのニオイも憂鬱。
704名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 11:28:14 0
子供の腹を満たしたい願望というか本能というか。
私も一人暮らししてた頃、
実家に帰ると母親が、あれもこれもと持たせてくれて、
小旅行くらいの量の荷物になった覚えがある…
ありがたかったよ。貧乏だったから。

実の親ならきっと、ウザくても感謝出来るんだろうと思う
ここのスレの人達はみんなそうじゃないかなー
中には腐ったものとかとんでもないのがあるけど
705名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 11:52:20 0
>>704
うちの親はそういうタイプじゃないんだよなぁ。
1人暮らし時代も「何か欲しいものはある?」と聞いて
私が「これとこれ」と言ったものだけ持たせるタイプ。
結婚後も同じ。

ウトメは賞味期限が切れたものや
半分になったロールケーキを持たせようとするので
旦那が必死で止めている。
「なんでうちの親は」と愚痴っていてかわいそうだ。
706名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 12:00:54 0
義母がくれるのは、自作の野菜または貰い物

寺からしょっちゅう貰ってくる煎餅(ごく普通のスーパーにあるもの)とか
銀行でくれる行名入りタオルとか景品たち
あるいは催眠商法の会場で只でもらったラップ、みりん風調味料、
オリゴ糖のデカボトル、カラフルなプラのザル、安物っぽいキッチンペーパー・・・

ああ、書いてるうちに腹がたってきた。

実母は私がいらないと言いそうなものは、そもそもくれようとしない。
707名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 12:05:44 0
>688
遅レスだけど、それは柿酒ではなく、さらし柿を作っているのでは?
708名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 13:13:35 0
>寺からしょっちゅう貰ってくる煎餅

なんかすごい面白い
709名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 13:35:08 0
>>707
普通に成ってる生の柿を焼酎に漬けるだよ。
柿は、薬効成分が豊富で、ビタミンも多いから、普通の焼酎とかを飲んでるよりも
いいらしいよ。
うちは、季節の果物をよく果実酒にしてるんだ
710名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 13:36:26 0
車で20分ほどの義実家。
姑が手作りおかずなどを舅に持たせ車で舅1人でやってくる。
昼間は旦那もいないしまだ子供もいないので
舅と2人では間が持たなくて困る。
息子に自分の手作り料理を食べさせたいんだろうけど
せめて旦那がいる時にしてくれ。
711名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 13:40:45 0
舅と嫁って、話っていってもナニはなしたらいいんだか・・・ってのはあるよね。
姑ほど、孫には入れ込んでないし、男の年寄りって、趣味も少ないし、世間話も出来ないし
ねえ・・・ほんと、間がもたんわ
712名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 14:31:35 O
自分の息子に手づくり料理食べさせたいって意味わかんない。
結婚したなら妻の手料理で充分じゃないか。
別所帯なんだから食の心配などしてくれなくて結構。
713名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 14:35:03 0
うちのトメは、義実家に行くと私に食事を作らせたがる。
それ以外の家事もさせたがるんだけどさ。
そのくせ「郷土の味が懐かしいだろうから」と
こっちに来る時はタッパにつめた普通の稲荷寿司なんかを
持ってくる。

そんなに食わせたいなら義実家に泊まった時に
好きなだけ振舞えよ、と思う。
714名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 15:55:18 0
>710
もうダンナに嫁子の飯がいいんだ〜と言わせる状況にしなきゃ無理だね。
トメ料理が届いた日は、嫁子レパートリーの中からダンナの好物で
ちょっとお高い食材のものをきっちり1人分だけ作る。

ダンナには「せっかくの母の味だからあなたはこれ食べてね」で
自分だけは自作のダンナ好物料理を食べる。
絶対ダンナにはやらない。
これをダンナがキレるまで繰り返すんだ!
715名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 16:00:55 0
おかず持ってきた舅を家に上げるあたり、しごく常識的な人だ。
間違っても上がってくださいとはいわない。さっさと帰れ光線発射して立ちふさがる鬼です。
716名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 16:15:24 0
>>715 うちもww
玄関先でやりとりして帰るというころになってから
思い出したように、「せっかくいらしたんですしお茶でも飲んでいきませんか?」などと早口で言ったりww
717名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 16:40:43 0
毎年この時期になるとウトメが大量の根野菜と共にやってくる。
車に乗って2時間弱の距離。
偽実家の畑で収穫した大根30本やかぼちゃ20個。
じゃがいもに至っては10kg箱3個とか。
ちなみに偽実家は農家では無く、
あくまで趣味と実益を兼ねて作物を植えている。

うちは子梨で夫婦二人。全部なんてとても消費しきれない。
でも、量が多いってだけで腐ってたりしないし美味しくない訳でも無い。
「いつもわざわざありがとうございます」とお礼は言う。
で、野菜は相手が負担にならない程度の量で友達やご近所さんに配る。

何より嫌なのはトメが私を「嫁子 ち ゃ ま」と呼ぶこと。
30代も半ばになってんだからちゃまはやめてくれ、ちゃまは。
ま、私がいないとこでは呼び捨てかもしれないけど。
718名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 16:44:39 0
由緒ただしきお家柄ですの?
719名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 16:52:08 0
>718
全然、普通の家庭。
初めは「嫁子さん」だったのに、いつの間にか「嫁子ちゃま」に変わった。
こう呼ぶのはトメだけで、ウトもコウトも普通に私を「さん」付けで呼ぶ。
トメに「嫁子ちゃま」と呼ばれるだけで何かザワっとする。
720717:2007/11/09(金) 17:02:25 0
連投失礼。
読み返してみると微妙にスレ違いだったかも。
畑の肥料になってきます・・・orz
721名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 17:36:45 0
物(母の日、父の日などプレゼント)を持って行き、その時に
お礼を言い、私達が帰宅した頃またお礼の電話がある。
はっきり言ってウザイ!
お礼は持って行ったとき言ったのに・・・・。
722名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 17:39:50 0
まだ帰ってないふりして留守電にしとけばいいじゃん
723名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 18:43:56 O
クソウト、旦那が用事で偽実家に帰るたび、親戚からの貰い物の野菜を持たせる。
キロ単位のジャガイモ、病気持ちのようなカボチャ、その他様々な根菜類…
毎回持たせるキロ単位のジャガイモもかなり困るが、
一番困ったのは、ほんのりくすんだ緑色の米!

親戚の農家が作った米だから、スーパーで売ってるやつとは違うのかもしれない…

米びつが空になった時、そう思った私は炊飯…
いつもと同じ水、いつもと同じ炊飯器…
でも…
今までにないくらいマズイ!
そして超臭い!
たまらん臭い!!

残りの米は、当たり前に捨てました
ちなみにスーパーで買ってきた米は臭くなく、白かった…
724名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 19:08:39 0
ウトメは共働きだったので、旦那の頭の中に
「これがお袋の味」という刷り込みはほとんど無い。
そういう意味では、料理上手なトメ持ちより楽かもなあ。
でも老後暇になったのか、やたら手料理をクールで送って
来るようになって処分に毎回困ってる。
うちに旦那の同僚がご飯食べに来ると旦那が口を滑らせれば、
その日の前日にクールで魚の南蛮漬けとか送ってきたり。
「これいつ作ったんですか?」と聞くと、「3日前」って・・。
いくら酢漬けの南蛮漬けでクールでも、真夏冷蔵庫出たり
入ったりした3日前調理の料理を翌日にお客さんになんか出せないよ・・。
おまけにトメの台所は「洗剤も漂白剤も健康に悪いから使いません」
っていう食器ヌルヌル系の台所。
アホ旦那が「同僚には出せないけどせっかくお袋が作ったんだから
俺が食う」と言って食べ、即効下痢と嘔吐で病院逝き。食中毒と診断。
それで旦那も懲りたらしく、今度一切食べ物送ってくるなと言ったけど
未だに送ってくるトメ。ウトに食わせろよ・・。
725名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 19:17:55 O
>>723
そりはもしかしてカビ〜
726名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 19:39:42 0
>>722
いつも留守電にしているのですがナンバーディスプレイのため
誰からか、わかり、出ないと旦那から怒られます。
その前に子供が電話に出たりするし・・・・。
旦那がいない時は忙しいから出れないと言ってと子供に言い、用件を
聞いてもらいます。
727名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 19:49:49 0
>>724
毒物はいりませんでサクッと受け取り拒否しなさい
言っても分からないトメには強攻策を取るしかあるめぇ
728名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 19:50:06 O
結婚してからというもの…毎週末に義実家に呼ばれ行ってる。片親だから可哀想と思って行ってたけど…
チョーストレス!!
「周りは年に3回くらいでいいんじゃないかって言うんだけど、私はそれじゃ嫌なのよ。縁が切れてしまいそうで。」
だって。旦那に、こんなに頻繁に行きたくない!と昨日言った!平日も携帯に電話くるし。週末だけじゃ足りないのかよ!夫婦の生活無し!姑と結婚したみたいだ。
729名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 20:02:54 0
>>旦那に、こんなに頻繁に行きたくない!と昨日言った!

何ていっておられましたか?
730名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 20:57:17 0
何ていっていらっしゃいましたか?
                          from とめ
731名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 21:01:36 O
>>723
わかる。
うちもつい半年前まで月1で訪問してて
家族の時間がないとストレスだった。
毎週末なんてありえない。

夫がトメから持たされたものを
さっきゴミ袋に入れて外にほった。
もうすぐ夫帰宅予定。
732名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 21:02:44 O
>>723
わかる。
うちもつい半年前まで月1で訪問してて
家族の時間がないとストレスだった。
毎週末なんてありえない。

夫がトメから持たされたものを
さっきゴミ袋に入れて玄関前にほった。
もうすぐ夫帰宅予定。
733名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 21:50:52 O
ウチも毎週日曜日トメがくる。
週末が近付くたびに憂鬱になる。
本当家族水入らずな時間がない。
家族で時間を気にせずお出かけなんて出来ない。
出掛けても必ずトメ来宅時間に帰らなきゃいけない。
すっごいストレス。
734名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 22:05:42 0
>>726
>出ないと旦那から怒られます。 

ダンナが出ればいいのに。怒るなんて何様のつもりだ。
「おまいの親からの電話は自分でどうにかしろ」と言ってやれ。
735名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 22:35:50 O
>>728
接触頻度を増やそうとするほど
縁切り指数は上がっていくと教えてやれ
736名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 22:40:10 0
トメの奴か物をもらうどころか  持って来るもの旦那の好物のみ。
旅行の土産も『○○(旦那)に渡しといて』だと。
結婚して4年、私にゃ一切何も無い。
うちの両親は旦那にも必ず焼酎を買ってくるってのに。
前に一度『はいこれお土産。1575円だった。』と
お金を要求してきたので顔引きつりながら1600円渡すと『じゃあね』
と帰って行った。で しばらくして携帯に『ごめ〜んおつり渡し
わすれた〜』だと。お土産もらってお金とられたのは人生初。
子供産まれた今はおかしい事は強くいい返せるようになった。
通じてないけどね・・。
それからお中元にあげたコーヒー、しばらくしてから『これいら
ないからあげる』とうちにもってきた。
もちろん子供は必要最低限以下しか会わせてない。

737名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 22:49:43 0
ウトが飲みに行って余ったからって
おかずをダンナに持たせて寄こす。
しかも私の嫌いな匂いの強いものばかり。

うちにもちゃんとおかずはある。
もらう前にダンナも連絡ぐらいしろ。
738名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 22:55:00 O
まーた糞トメから米がきたよ…
いらねーっつうのがわかんないのか。本当にボケてるのか
しかも宛名は旦那。
テメーの息子はもう10年近く海外にいるのな知ってるよね?
なんなんだろう本当にストレス…
739名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 23:04:03 0
受取人はあて先住所にいません
という理由で受け取り拒否は?
740名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 00:22:34 O
だいたい米なんて切らすことないんだからさぁ、送ってこられたら邪魔なだけなのにね。
米ぐらい好きなもの食いたい。せっかく新米の時期なのに。
741名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 00:39:04 0
私のパン好きは義実家米のせいかもしれない
742名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 01:37:44 0
>>723
もしかして、緑の米って「匂い早稲」という高級な香り米では?
ご飯に(1割くらい)混ぜて炊くとおいしいヤツ
そのまま炊いたら、臭くて喰えたシロモノではないけどw
743名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 02:00:42 0
どっちにしても食い方教えてくれなきゃ迷惑なもんでしかねーよ
744名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 02:13:36 0
>>737
旦那さん、実は匂いの強いもの好きじゃないか?
うちの旦那がそうなの。出来る限り希望にあわせるけど、
どうしても作れないものは「実家で食べなさい」と実家へ行かせる(近距離ゆえに)

旦那も我慢してくれてるけど、私の好きな粕汁も控えてるのでおあいこだと思ってる。
でもうちの実家の方が遠いから私は粕汁分を実家で補給できるわけじゃないんだよな。
745名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 02:33:02 0
強い臭いって、クサヤとかかな?まさか例の北欧の缶詰とかじゃないよねw
うちは逆で、旦那の方がダメなので結婚以来クサヤ食べてない。
実家にも殆ど帰らないし。帰る時何故か旦那ついてくるしw

>>742
私の知ってる香り米は白かったけど、緑のもあるのか…
確かにあれだけ炊いたら大変なことになるが、すげー高くない?
746名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 02:36:41 0
そんな高価な物を送っておいて
トメが黙ってる訳がない
747名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 06:33:53 O
>>736
それ、お土産と言わないから
748名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 07:01:58 0
>>724
ダンナが食中毒になったと言ってもトメは送ってくるの?
キティーだ……
749名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 16:35:19 0
イナカモノってどうしてアポナシで人の家を訪ねるんだろう。
750名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 16:40:05 0
>>724
うちのトメも漂白剤は体に悪いから!とか言って
カビだらけのザルとか食器平気で使ってる。
しかもちゃんと洗わないし、水をもったいながって濯ぎは
貯め水にくぐらせるだけだから汚いなんてもんじゃない。
一度綺麗にしようと思って漂白剤無いですか?って言ったら
口に入るモンに漂白剤は使いたくないって…
ちゃんとキッチン用のがあるし濯げば問題ないだろがぁ!
751名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 16:42:59 0
アポなし凸=人には都合なんてないと思っている
自分が尋ねるときは在宅してるはず!
不在だったら「キィーーー!どこいってんのよ!」と切れる。嫁実家に電話するする。
おめでたいね
752名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 17:25:19 0
>>749
以前どこぞのスレで読んだ話だけど、
アポあり→訪問先の家の人に茶や菓子のようなもてなしの準備をさせてしまう→気を使わせてしまって(・A・)イクナイ
アポなし→もてなしの準備が無くてもしかたがない→気を使わせずに(・∀・)イイ!
という思考回路だそうだよ。
同じ村の中で毎日訪問するような仲だったらともかくねえ。
753名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 19:14:31 0
日曜の8時ころアポ無しで来られたことあるよ。
旦那実家の本家の若夫婦。
生まれた赤子のお披露目とお祝いのお返し持って。
こっちまた寝てたのにさ。
754名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 20:32:01 0
>753
玄関先で失礼するような用事なら、ま、アポ梨もありかと。
ただし、8:00ってのは濃家じかんだね。

家だと日曜日は自分が出かける用事がなかったら
10:00頃までにそれぞれ自分の好きな時間に起きるって感じだ。
(家族は夫婦と中学生)
755名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 21:20:37 0
後になってわかった事なんだけど、
親戚の、しかも他県から来てくれた人を連れてきてアポなし
やってくれた事がある。
私たちは出かけていた。

トメはともかく、その親戚に申し訳なさ杉。
「ええて、あんたらのマンションが大きいいの見せられてよかったて」

よくないよ全然。
756名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 21:30:03 O
>>755
なにそのつきぬけたポジティブ思考。
ウゼー
757名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 21:48:25 0
意味不明なポジティブだよね。
758名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 23:01:51 0
マンション(の全体)が大きいの見せて何か徳があったのだろうか
見栄張りにもならん気が。
759名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 23:37:55 0
>>758
合鍵持ってて、しっかり中まで披露済みかも。
760名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 14:57:48 0
妊娠してるのに梅干し貰ったんだが
食べないから〜ともってきた。
「塩分控えめにしてるんで!」と旦那に返させた
何を考えてるんだ
761名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 16:53:13 0
梅干一個食べたぐらいで塩分過多になるとしたら
その食生活の方が問題じゃないだろうか。
762名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 17:21:56 0
私の両親は、私が夫と一緒になって数年後に相次いで他界してるんだけど、
トメにうちの両親の遺影っぽいものを作られてしまったorz
「あんたのお父さんとお母さんの写真を一枚に合成して、飾れるようにしてあげる」と言われて
仕上がりサイズを聞かずに頷いてしまった自分も迂闊っちゃ迂闊だったんだけど、
出来上がって来たのがB4くらいのサイズの額入りで、顔写真のみの合成。
一応2人並んでるように合成してはあるけど、どこから見ても遺影ですありがとうございます……

田舎だと仏間にご先祖の写真とか飾ってあるのはデフォだというのは理解してるが、
私は仏間とかない都市部の建売住宅育ちで、そういう習慣はまったくナシで、
どちらかと言うとそういうのが飾ってあるのが嫌というか怖い方。
さらに、今暮らしている家は今風の4LDKで仏間なんてない(仏壇自体ないし)。
普通の写真の倍か3倍くらいまでの大きさなら、
写真立てに入れて居間に置いておくとかもできるけど、
遺影サイズを居間や寝室に常時かけておくのは正直言って嫌だ……。

トメがまったくの善意で言い出したことで、断り切れなかったんだけど、
多少モメるの覚悟でも断るべきだったと、激しく後悔してる。
763名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 17:41:11 0
>>762
縮小コピーして、普通の写真サイズにして飾るってのは?
正直に、大きいとちょっと怖かったので、と言って。
764名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 17:52:02 0
価値観が全く違うということを懇々と説くのはダメ?
いいきっかけになると思う。
765名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 18:43:23 0
結局は、善意でしたことなのに!とキレられてしまいだと思うが。
766名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 18:53:53 0
飾んなきゃいいべ。
なんか言われたら「すいません、家にはちょっと大きすぎたので」で十分。
767名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 19:06:03 0
>>762
私も縮小コピーに一票。
L版サイズに家庭用のプリンターでコピーしたら??

「遺影みたいで飾るの怖いから〜」

ってニコニコ言って、家族の他の写真と一緒に並べて置いたら?
768名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 19:59:59 0
そういえば映画なんかで見る限り、海外でばかでかい遺影を飾る習慣のある国って少ないねー
普通は写真立てに入る大きさで、さりげなく飾るのがほとんどではなかろうか。

「肖像画」というのならありだけど、あれは生きているうちに描いておくものだし。
769名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 20:41:31 O
「じゃあお礼に今度はお義母様の写真を〜」と言って遺影を作ってあげるのが
親切な嫁というものじゃないだろうか。
770名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 22:27:22 0
>>761
自分で買ったわけでもない梅干食べるために、
他の食事の塩分をわざわざ控えさせるのも、迷惑では。
771名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 03:36:33 O
遺影返しか、いいね。
772名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 08:49:07 0
>>769
「あらぁ、いい仕上がりじゃない。
 ちゃんと 飾 っ て おいてね」
とか言われたら目も当てられないぞ?
773名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 08:53:45 0
大トメは買い物は大量買いをするのが良いとしている。
そしてそれを周囲に配り悦に入る。
まったくもって大迷惑。
この間もウトに車を出させて買い物に行くと言うので抑止力のために
トメがくっついて行く事に。
が、そんなことぐらいで大トメの暴走を止められるわけもなく買った
物(ほぼ生鮮)でダイニングテーブルや台所のカウンターがいっぱいに。
た ま た ま 顔を出したウチラ夫婦にすべてを押し付けようと
したので断わったら怒り狂い。
「じゃぁこれどうすればいいの!?困るじゃない!」
って知らねーよ。自分でなんとかしろとさっさと帰ってきちゃった。

トメは大トメが嫌いなはずなのに言動行動がそっくりで大量買いで
おすそ分けなんかあんたいっつもやってますよね、って感じ。
私はさくっと断われますけどトメも頑張って大トメに断わってねぇ。
774762:2007/11/12(月) 09:57:25 0
さすがに、生きているうちに遺影返しはDQと思うんで、
トメが来る時だけ、日常的に使ってない部屋にかけようかと思います。
常時出しておくと、私ダラなんで親をほこりまみれにしてしまいそうだし。
トメとは10年以上のつきあいで、自分が良かれと思ったことは
してあげないと気が済まない人なのは判ってるし、
(悪い人ではないのですが、相手の都合や気持ちより、自分の「してやりたい」気持ちが優先…)
既に70代後半でそう先が長いとは思えないので、バトルしてすりあわせるのは考えてません。

しかし謎なのですが、トメはうちに何度か来たことあって、間取りもちゃんと知ってるのですが、
どこにこの写真を飾ることを想定して、話を持ってきたのやら。
夫婦の寝室や子供部屋に飾るのは論外だし、リビングかダイニングキッチンか
上記の日頃使ってない部屋くらいしか、飾れる場所はないのですが。
でも、もう少し昔風の作りでも、茶の間や日常食事する部屋に
でっかい遺影みたいな写真はかけないと思うんだけどな。
775名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 10:26:24 0
気持ち優先だから、考えてなんていない。
トメが昔趣味でアートフラワーみたいなものをやっていたんだけど、プラスチックの箱に
入ってて、ものすごくかさばるシロモノ。義実家を建て替えるときに大半を処分することに
したものの、「もったいないからもらってくれる?」といわれて、仕方なく1個もらったことが
ある。40×40×60くらいのそれは、もらったときから置く場所がなくて、邪魔なだけの
存在。だって当時の我が家は、部屋の壁面すべてがラックで埋め尽くされ、物がありすぎで
バリケードのような状態だったから。地震が来たら、確実に圧死してたね。
そんな家で、置けるなんてトメだって考えちゃいない。頭にあるのは「もったいない」という
自分の気持ちだけ。
引っ越して置ける場所も出来たけど、イヤゲモノ感がぬぐえないので、置く気にならない。
捨てたくてたまらない。
776名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 12:59:17 0
>>761

デパートでよく売っているギフトのでかい梅干しを
私たちは食べないから〜ともってきたんだよ

>>770

dd
777名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 13:00:30 O
引っ越しのどさくさに紛れてどうにかなっちゃったことにして
粉々にして捨てちゃえば。
モノが多くてどーのこーのって。
778名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 16:31:08 0
>>775
引越しした時になくなった荷物に入ってた事にして捨てちゃえ。
よくある事故だもん、誰もなんとも思わないよ。
779名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 17:52:54 0
うちも、捨てられないからもらってってトメから色々なガラクタを押し付けられる。
いらないよ、何一ついらないよ、役立つものなんて一個もないじゃないか(つД`)

景品でもらった食器とか趣味の合わない服とか布とかテーブルクロスとか絵とか
サイズの合わない下着とか・・・うちはゴミ捨て場じゃないんだよ。
780名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 19:28:34 0
金婚式で作ったウトメ名前入りの金色の花瓶とか!
タバコの空き箱で作った鶴とかな!
ご丁寧に目玉までつけやがって!!
781名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 20:13:44 0
>>780
鶴に目玉がついてるってことは、こんなの?
ttp://www.craftheart-tokai.jp/wadai/oriduru.jpg
782名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 21:58:37 0
うちのトメもいらない物は我が家によこす。
しかも「あげる」と上から態度。
「結構です。」と断るがしつこく食い下がり
断ったのに帰ってカバンを開けるとブツが入っている。
783名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 22:17:38 0
>>780
タバコの箱の鶴、最悪・・・・・お気の毒。
784名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 22:20:49 0
うちのトメは服をくれようとする。
「どこそこのデパートで○万円したのよー」
って、10年20年前の話で。

「私に似合いません」「服を増やすのが嫌いなんです」
って断ってると、もう私の足元に投げつけてくるもんね。
それを夫が目撃した場合のみ、
「そうですか、ありがとうございます」って頭を下げてもらうようにしている。
785名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 22:43:45 O
うちなんてトメ汚手製のワンピースもらった事あるよ。一緒に旅行行く日の朝「旅先のホテルで着ましょうね」と、トメとお揃いの色違いで渡された。ほんとにイヤだったけどトメとは別の日の朝だけ着たとこ見せて、あとは丸めてクローゼット奧に放置。
うっかりホテルに忘れてくればよかった
786名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 22:56:02 0
捨てろ。
もし、あれはどうしたと聞かれたら、
「すみません〜ダラなもんで虫食い穴あいちゃって〜捨てちゃいました〜☆ミ」
787名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 00:03:25 0
>(悪い人ではないのですが、相手の都合や気持ちより、自分の「してやりたい」気持ちが優先…)

相手の都合や気持ちを考えない人は悪い人だと思うよ。
相手がどんなに嫌がっても、自分の気持ちを押し通すなんて最低だと思う。
788名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 00:23:24 0
>787
私もそこがどうしても理解できず突っ込みをいれ、そして何度も言われたのですが、
その微妙な感覚はこちらで勉強できます。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1185937669/
789名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 08:32:14 0
週末娘の七五三だった。
ウトメは呼んでない。

当日宅急便で高そうなメロン2玉と柿、ブドウが届いた。
どれも娘の好物。

しかし、メロンの箱にビッシリと『写真やビデオたくさん送って下さい。
間近に見れなくてお父さんも悲しんでいます。孫ちゃんの晴れ姿
見たかったです。それから神社には男の子もたくさんいたでしょ?
羽織袴姿は凛々しいものです。跡取り息子なのですから。跡取りは
絶対に必要なのです。女の子は嫁に行ったら終わりです。嫁子さんも
気持ちを改めて、一人っ子で終わりなんて言ってないで、○△家の
跡取りを産んで下さい』と書いてあった。

これさえなきゃなぁ・・・男児男児うるさいんだよな。
790名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 08:46:16 0
キモ。
メロンの箱ビリッビリに破いてすててやれ。
791名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 10:12:04 0
>>789
「女の子は嫁に行っても実家を忘れないし、いざとなったら実家をとるけど
 男の子は嫁に取られてしまいますからねぇ〜〜」
って言えば?

でも人の娘を「終わり」扱いするなんてw
最低最悪だね。
792名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 10:30:39 0
>789
メロン、柿、ブドウをたっぷりビデオと写真に収めて送ってやれ。
793名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 10:40:30 0
>>792に座布団2枚持ってって!
794名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 10:56:23 0
よその男児を舐めまわすように撮ったビデオも一緒にどうぞ
795名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 11:18:30 0
>>789
トメも結婚した瞬間に実家との縁が終わったってことだよね。
つまりトメは産み育ててくれた実家をゴミのように捨ててきたってことだ。
人でなしのクズ女って言ってやれ。
796名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 11:29:04 0
その手紙を見て、旦那さんはなんて言ってるの?

そんなに跡取りほしいなら、女の子が跡取りだっていいじゃんね。
女の子の着物姿には価値がないとでも?
(注・跡取りだの長男だのというキーワードは大嫌い)
一人っ子と決めるのだって、夫婦の意見だっつーのに、
嫁子さんも気持ちを改めてって、全部嫁のせいかよ!

797名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 11:47:17 0
『跡取りでもない娘の写真はご迷惑でしょうから送れない』よなあ。

798名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 13:44:42 0
>>781
そういうのだけど、飲みに行っては人の空き箱持ち帰るんで
雑種の鶏みたいな「鶴よ!」
>>783
ありがとう。わかってくれて嬉しいですorz
799名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 14:47:59 0
雑種の鶴…w
800名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 14:51:19 0
>>789
大事な跡取り息子ちゃん(旦那)の写真だけ送ってやれば?
801名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 15:29:29 O
ぜひ息子のムスコを…w
802名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 15:34:12 0
>>789
娘さんの七五三の祝いに、なんて不愉快な。
気分が悪いですね。
跡取りを産むより、ウトメがマトモな人格にならないと。
803名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 16:00:39 0
その箱を見たダンナの感想を聞きたい
804名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 16:01:47 0
恐怖の耳なし法一箱だな。
805名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 16:13:24 0
新型コトリバコ
806名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 16:55:58 0
789です。

ダンナは基本的に娘を溺愛していて、もしもう1人授かれるとしても娘がいいと
言っています。それは正月などみんながいる場所で何度も何度も言っているはず。
でもトメは『嫁子に言わされてるんだわ、可哀想な息子ちゃん』と思ってるはず。
何度違うと言ってもダメ。

たいした家でも継ぐべきものもないのに・・・
ダンナは「聞き流して」と言いますが。どうしても孫男君がほしい様子。

だったら娘(ダンナの妹)に産んで貰えばいいのに。
でも「嫁子は滅多に孫ちゃん連れて来てくれないから寂しいわ。
娘ちゃんにはうちの隣に家でも建てて一緒に育児したいわ〜」と
訳わかんない事ほざいてます。
移動時間、片道5時間、年2回じゃ少なすぎるらしいです。

「娘は嫁に行ったら終わりなんじゃねーのかよ」とダンナに突っ込まれても
「うちの娘ちゃんはあげないわよ」だって。

まぁ本当は一人っ子って決めた訳ではないけど、下手に次男の子産んじゃったら
跡取り跡取りってすごそうで・・・
807名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 16:59:47 0
箱に書くってなんかコワイ
808名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 17:24:12 O
宅配便もゆうパックも、基本的に手紙は入れられないことを知っての所業だね。
809名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 18:05:25 0
その内メロンの表面にもびっしりあれこれ彫り込みそうなトメだ
810名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 18:09:11 0
気持ち悪いババアだな〜
徐々にFO
811名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 18:26:53 0
>「聞き流して」
聞かされることも聞き流すことも、ストレスなのにねえ。
嫁や娘じゃなくて、旦那が言われて旦那が聞き流せばいいのに。

とりあえず娘さんが祖母の言動を見聞きして傷つかないといいね。
812名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 18:40:55 0
「息子ちゃんのタンスがない!」と思ったトメがタンス送ってきたことあった。
しばらく我慢してたけど、趣味も悪ければたてつけも悪い、見るだけでトメを思い出す。
ので引越しの時粗大ゴミに出した。
ダンナが「引越し屋が壊した」と言ったらしい。
タンス壊す引越し屋って・・・だけど、言い張れば真実になる。
813787:2007/11/13(火) 18:44:14 0
>>788
>私もそこがどうしても理解できず突っ込みをいれ、
何が理解できなくて何に突っ込みを入れたの?
>そして何度も言われたのですが、
で、何度も何を言われたの?

いい奴なだけにたちが悪い、ってのは理解出来るよ。
でも相手が嫌がってるのを「分かってて」「何度も」してあげたい、って言う人の
どこが「いい人」なのかと思うけど…。
814名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 18:50:17 0
>>813
いい人の皮をかぶった悪魔だよね。
偽善者とも言うか。
815名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 21:19:58 0
>>789
今からでも遅くないからうp!うp!
816名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 21:27:32 0
遠方のトメがなんかいきなり段ボールが届いた。
近所からもらった結婚祝いの他に近所のスーパーで安く買えるような品物ばかり。
貧乏で買えないとでも思われてるのか?
極めつけには健康食品っぽいものが200粒ぐらい袋に入ってて、
手紙には「これは滋養にいいので息子ちゃんに12〜18粒毎朝晩
食べさせてあげてくださいね」だって。粒数まで指定されたし。
腹立ったからお礼の電話しなかったら、すぐ確認の電話きたよ。
200粒が切れたらまた送られてくるのかな…
817名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 21:43:56 0
>聞かされることも聞き流すことも、ストレスなのにねえ。

これ心底同意・・。
「気にしないで」「気を使わないで」
→「だから家に呼んで。孫ちゃんの行事に招待して」
気になるんだよ、いるだけで。気を使ってるって言うより、
疲れるんだよ、そこにいられるだけで。
トメの頭の中は「気にする嫁子がおかしい。」
「気を使う嫁子がおかしい。」って常に嫁子側の
「受け取り方」に問題があるって考え方。
どんな悪球投げてもそれをキャッチできない捕手が
悪いんだと思ってる。
そういう事がある度、旦那経由、ウト経由で抗議するんだけど
「それを指摘するとあの人(トメ)は人生に絶望しちゃうから」
でウトの段階でガードされてしまう。
旦那や私が直接トメに言おうとすると
「あいつに長生きしてもらわないとワシは生きていけない。
あいつの寿命を縮めるような事は言わんでくれ」
とウトに泣きをいれられる。
真のエネミーはウト?エネウト?wって最近言いたくなってきた。
818名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 21:51:31 0
そんなことで絶望するものか。
いや、いっそのこと二人で絶望してさっさと…(以下自制)
819名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 22:56:44 0
絶望か…。ウチのトメもそんなタイプ。他人依存型の距離梨。
人のことを構う前に、自分ひとりで生きて行けるようになって欲しい。
精神的に自立して欲しい。
しかしウトメ揃ってとなると、きついね…。
820名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 23:24:08 0
>旦那や私が直接トメに言おうとすると
>「あいつに長生きしてもらわないとワシは生きていけない。
>あいつの寿命を縮めるような事は言わんでくれ」
>とウトに泣きをいれられる。

私のの寿命が縮みそうなんですーー!!とギャン泣きしてみろ。
821名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 23:25:43 0
>>817
あいつの寿命を縮めるような事は言わんでくれ

じゃあ私に言わないようにさせるなら、接触を絶つしかないですね。
822名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 09:12:00 O
トメからたった今電話がありました。
『今から孫ちゃんの顔見に行っていいかしら?』
別に良いですけどうちには二人息子がいるんです。
どうして長男の名前しかださないんですか?
823名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 09:20:31 0
姑はうちにきて私の持ち物や食器に難癖をつける。
自分の趣味には絶対の自信を持っているようで困る。

この間の転勤のときに姑からもらった食器類を処分。
すっきり。

この間、姑からもらった花瓶もリサイクルショップにだそうと思って
処分用ダンボールにつめていたら
花を持って凸してきた。
「嫁子さん、あの花瓶をだしてちょうだい。」
一週間後だったらリサイクルショップ行きだったのに。
824名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 09:56:41 0
>>823
私もやられたよ!ティーセットだったけど。トメお気に入りのバームクーヘン
勝手に買って凸して「あのティーポット出して」と言いやがった。

「あー、あれ私の趣味じゃないんでどっかにしまったんですよねー、どこだ
っけ?」ってごまかして結局出さなかったw 翌週捨ててやったよ。あれ以降
食器のイヤゲモノはない。
825名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 10:26:56 0
>822
長男の顔写真を拡大したお面を作って、次男に装着して会わせてやれ。
826名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 10:51:42 0
家も結婚した時にやられた。
ティーセット、花瓶、このあたりならたまたま趣味が合えば使えるけど
家のは到底使いものにならないものだった。

偽実家が以前自営業していたときにあつらえたらしい「お年賀」「粗品」等の
黄ばんだ包みの小皿やら湯飲みやら(偽実家の屋号入り)を大量に運び込まれた。
しかも新婚旅行中に(ダンナが合い鍵わたしてあったorz)
トメ曰く「こういうのはいくつあってもいいでしょ、どうしても数が減る物だし」だって

「食器棚には入りきらないからしまっとくね」とダンナには言って
少しずつ処分したよ。
ちょっと腹立つ事があるたびにゴミ袋の中で割ってw

以前風間茂子さん(妹尾河童の奥さん)が著書の収納についてのところで
「ドヒャマンテもの(引き出物等でもらった安物、趣味悪品、しかも名入り)は
余所にまわすわけにもいかないし、潔く割って捨てる」と書いていたので
それを参考にしました。
827名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 10:58:00 0
>>825
なんで次男をそんなかわいそうな目にあわせないといけないんだよ。
孫差別するババァなんてスルーでいいんだよ。
828名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 11:08:45 0
日中にメールきた。
「今から電話していい?」だって。うぜー
自宅にいたけど「友達と遊んでますので〜旦那帰ったら電話させますから」
ってメール返したらスルーされた。
旦那も勝手にトメに私のアドレス教えないでくれよ
829名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 11:54:50 O
結婚してすぐにトメから押し付けられた、
あの変な和食器全部捨てたーーーーーー!!!!!

うちの食器全部白で統一されたーーーーー!!!!!
うれしーーーーーー!!!!
830名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 12:09:08 0
なんでトメって嫁に変な古くさい食器とか押しつけるんだろ?
私も正月に義実家行ったら押しつけられるのかなー
いらねーって言えるかなー
最初が肝心
831名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 12:25:33 0
>829
つ「山○パンの白い皿」
832名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 12:35:19 0
>>831
うちはそれ押し付けられたwww
833名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 12:36:44 0
山○の大きな楕円の皿はとても便利に使ってる。
盛り付けが楽だし、10枚あっても薄く重なってて場所とらないし。
834名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 12:40:47 O
うちもトメも家具の配置とかにうるさい。
植木や花を置けとかも、言われる。
聞こえないふりしてるけど
貰った食器はもちろん、トメの言動にいらついた時に
「クソババァ」
言いながら、袋にいれて割る。
835名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 12:47:23 O
私の実母は、旦那(私の父)がエネ発症したときに、食器を派手に割ってブチキレた。
(それがきっかけで父は矯正されたらしい。)

だから、私が結婚するとき、
もしものときのために、「割る為の食器」も少しは持っておけ。
と教えてくれた。
836名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:03:27 O
うちのトメは新しい食器が欲しいから
嫁子ちゃんに高かった物だけど今のあげるわ
と言われる
837822:2007/11/14(水) 13:35:32 O
さっき昼ご飯食べずに糞トメは帰りました。
家に来て一応は次男も抱っこしてくれたけど外に遊びに連れていくのは長男だけ。
糞トメが『ばーちゃんそろそろ帰るね』と言うと長男が
『ばーちゃん!帰ってください!』(今反抗期)
そしたら糞トメが『あら!そんなこと言うとクリスマスケーキ買ってこないよ。』
いりません。
どうせ不○家でしょ。
今日も馬鹿でかい不○家のケーキとビックサイズのカッパえびせん持って来たし。
去年も冬になるとビックサイズのカッパえびせん何回も買ってきてほとんど捨てたし。
なんでトメは質より量で勝負しようとするんだろう。
838名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:44:34 0
うちのトメも量と数で勝負タイプ。
水ようかん30個入りなんて、いらねー。
839名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:57:26 0
>>838
奇遇だね、家にも30本羊羹きたよ。
しかも2ヶ月あけてまた来たよ30本。
どんだけ貯めてるんだ、ウトメ・・・いらないよまだ20本近く残ってるのに。
最初の時に30本も!と思って旦那にもう少し量を少なくしてくれ、
羊羹なんてそんなにいっぺんに食べないからとウトメに言ってくれと
言ったけど、「折角くれたんだからいいじゃん、色んな種類あるし」と
のんきなことを旦那は言ってたよ。
確かに種類は沢山あったよ、抹茶に栗に梅の水羊羹に蒸し羊羹。
でもそれがワンセット長方形で届いたら、げんなりしてしまうよ。
それでも旦那が「お昼やおやつにちょっとずつ食べればいいじゃーん」
とかいうんで、弁当に敷き詰めてやった。カラフルに。
一面の羊羹、一口サイズに切り詰めて、まるでタイルのようだったw

だから今回は、ウトメに物申してくれるらしい。
でも、昨日羊羹が届いた時点で、先に言われたよw
「カラフル羊羹弁当は勘弁いて下さい」ってw
840名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:58:42 0
じゃあ一色羊羹弁当だな
841839:2007/11/14(水) 14:01:26 0
>>840
ワラタw
もし、旦那が今回ウトメに丸め込まれるような展開になったらそうするよw
抹茶一食にしてやる、深緑弁当にしてやるw
そう思うとちょっとたのしくなってきたw
842名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 14:03:59 0
羊羹で弁当箱作製汁!
くっつけてから日に当ててよく乾かして、かちんかちんの箱出来上がり。
843名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 14:18:36 0
>>839
羊羹弁当ではなく弁当箱にぎっしりつめた羊羹を「デザート」として、持って逝ってもらったら?
毎日弁当作ってその上、デザートまで持たせる嫁!
あ、日持ちするので毎日減った分は、毎回補充でね。
844名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 17:55:17 0
カラフルがダメなら2色羊羹とか3色羊羹弁当とかもいいよねw
845名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 18:53:30 0
市松模様とかにしてみて、日本の美を堪能させるといい。
846名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 19:12:53 O
よう噛んで食べなあかんで
847名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 19:32:37 0
誰馬
848名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 19:43:39 O
弁当がだめなら旦那の普段の晩飯に。白系は茶碗に盛ってごはん、黄色系は卵焼きに、緑はサラダにみたてろ。
849名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 20:33:50 0
>>なんでトメは質より量で勝負しようとするんだろう。
ねえ。

先日、トメのお供で親戚の家に行った。
なんか、すごく重くてでかいキャセロール持たされた。
中身はポテトグラタン。
「いつかご馳走したら、すごく喜んでくれたから」って、それがお世辞じゃないにしても
これサイドメニューとしたら12人前くらいありますぜ。
相手先は2人暮らしだし。

で、行ったら先方は留守だったので(アポなしだったことをここで知る)
植木鉢の下から鍵出してあがりこむトメなのよ。
トメと先方の仲なら、それがアリなのかもしれないが、
一緒に上がりこんでるのが恐ろしくて、早々に帰らせてもらいました。
850名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 08:57:47 0
姑の引越しの際、不要になった食器やガラクタ(布団乾燥機・トイレマット・額縁など)を
主人が押し付けられて持って帰ってきた。
捨てるのがもったいないからって、使いもしないガラクタいらないよ。

イライラしつつ、当時まだ入籍前だったし姑の顔をたてるつもりで
捨てなかった(我慢して押入れに放置)。

数週間前、我が家の引越しの際に回収業者に全部引き取ってもらった。
そのとき姑が頼んでもないのに手伝いに来てたため
もらったもの全部、捨てたり引き取ってもらうところを見られてたw
後ろでブツブツ文句言ったり、内緒で引越し先の荷物に紛れ込ませてた。

見つけ次第全部捨てた。
「あれ!?なんでまぎれてるんだろー??こんなのいらないから捨てるね」

今日は前にもらった冷凍の鮎を捨てた。スッキリー
851名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 11:25:16 0
一度勝手に送りつけて来た物を、思い出したかのように
突然「使ってる?使ってないなら送り返して」って言うから嫌だ。
送りつけて来た時には「使わないなら勝手に処分していいから」
って言ったくせに。
使わない物を分別して捨てるにも、保管するにも、送り返すにも
こっちには手間とかなりの精神的負担がかかるんだよ。
例え相手が嫁であっても、人に何かものを送りつける時は、
「例えばこういう物をこういう送り付け方で、お友達や
ウトの取引先に送ったらどういう事態になるか」っていう
外面基準を嫁相手にも採用して欲しい。
「嫁だから、ま、いっか」っていうそのなめた態度が許せない。
悪いけど、私はトメと上下関係があるとは思ってない。
あくまで対等。年配者は年配者らしく徳を持って行動するから
敬われるのであって、それに反する行動をとる年配者は
私にとって目上でもなんでもない。
852名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 11:37:37 0
851>
私もトメに同じような事をしょっちゅうされます。
本当にその通りですね。
持ってってくれなきゃ困るだの、いらないならいらないで受け取った後に
捨てればいいだろなど理不尽に押し付けてきます。
そのくせ使ってるかチェックして使わないなら返せですからね。
なのでこの間捨てていいという事だったので捨てましたと正直に言って
やりましたよ。あわあわしてましたねぇ。
853名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 11:43:39 O
ほんとそうだよね〜
ウチも新婚時におしつけられた大量の食器やら重箱、弁当箱(全て使用済み)マット類を私が全部処分したの知ってて、「あのコップまだある?」「いえ、もうないです」「あらそう〜とっといたらよかった」とか言う。
いらない、て断ってるのにおしつけておいて、ほんといやなヤツだよね
854名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 13:01:50 O
うちも、新婚時に食器をおしつけられて(親戚の飲食店が閉店したときにもらってきたもの)
嫌々使ってたら、何故かw8割がた割れて、残りの2割は引っ越し時にトメに返した。
そしたら微妙な顔してたけど、返した時に詰めた箱に、『○○の家(旦那の名前)食器』と書いて
トメ汚宅の汚台所の物置に置いてあったよ('A`)
うちのじゃねーよ。てめぇで使え(*゚д゚) 、ペッ
855名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:02:29 0
好きでもない木を庭に植えさせるのがものすごくイヤだ。柿とか、柑橘類とか、派手な花とか、
樹勢が強くて、ださくて、他を圧倒してかさばるのばっかり。
自分はいろいろ面白い植物を植えてみたい方なので、家を建てた時に、何を植えよう?
どんなきれいな木にしよう?とか楽しみにしてたのだが、勝手にださい植物をいろいろ買ってきて植えられる。
で、きちんと世話をしろと。・・・伸び放題なんで剪定したら「自然のままにしろ」とか
ごちゃごちゃうるさい。「柿切らぬバカ」って、知らないのか
わたしが植えた植物を、知らずに踏んづけられたときは切れた(っていってもただ黙って去っただけなんだが)
なんで自分ちの庭があんなに汚く雑然としてるのに、人のうちの庭に介入してくるんだろう?
園芸の知識もないのに・・・心底イヤだ。趣味ぐらい自由にさせてよ!
856名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:04:44 0
うちも同じような事何度もある。
いらないって言っても押し付けてくる。なんで???
本当に不思議だった。
うちの馬鹿姑みたいな奴がこのスレで大量に存在してる事を
知りますます不思議。
くだらない何の役にも立たないものを買っては人に押し付ける。
あとどこにでも売ってる野菜類や生ものを高い送料を払って
送りつけてくる。届いた頃には傷んでる。送料で買える。
馬鹿としかいいようがないですよね。
857名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:11:55 0
>>855
YOU引っこ抜いちゃいなYO!
858名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:13:49 0
>>856
お店で買うときは舞い上がっちゃうんでしょうか?
息子が結婚=面倒をみてやらないといけない我が子が増えた、みたいな妄想を
持ってるので、店頭で買うときは「沢山買って送ってあげないとね!」と張り切って
しまうのかもしれません。で、買ってしまったからには、わたしの善意をありがたく
受け取れと・・・ほんと、善意の押しつけほど始末に終えないものはないですね。

うちも、スーパーで売ってるものを「たくさん買ってあるから取りに来い」とか電話が
かかってくる。善意はありがたいけど、取りに行ったが最後、ねちねちと引き留めて
同じ話を何回も聞かされて、最後には説教になり、帰りそびれようものなら
「嫁子さんが長居したので疲れて体調崩した」とかいろんな人に言うでしょう・・・orz

859名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:14:46 0
>>857
枯れたことにして抜こうかな?でも近距離で、ときどき見に来るんだよ。
一本は、何年か前に台風が引っこ抜いてくれたんだけど
860名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:30:01 0
見に来たって良いじゃない。
家の庭ですから〜っていって、全部抜いちゃえw
861名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:38:50 0
根元にそっと、塩か除草剤まけばいいんだよ。
862名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:49:24 0
>>860そうだね。
今まで(およそ10年間)言うことを聞きすぎてきたことに最近やっと気づいた。
ニコニコしてハイハイと言って、何でも善意に解釈してあげて、寂しそうな時は行ってあげて
年がら年中すみませんすみませんって謝って。
どんなことでも受け入れようと思って努力してきたら・・・余計に偉そうに言われることがわかった・・・コトメにまで。
もうやめた。努力して受け入れてることを、「そういう性格でいいわね」とコトメに言われたのが我慢の限界だった。
>>861塩はいいかもしれんねw
863名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 14:54:35 0
塩まいたら後々の庭造りに影響が出ないのか?w
まあ原因不明で(実は塩w)枯れました〜ってのもいいかもしれんが
864名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 15:12:30 0
うちのトメも結婚した途端、大量の食器を押し付けようとしてきた。
それいつのだよと言いたくなるような、重くてかさばるだけの大皿や
サイダーの名前入りのコップ、しかも使いかけで縁が欠けてる物多数。
あと黄ばみまくった毛布とシーツもあったな。
いらないならリサイクルショップに売るなり捨てればいいものを。
自宅に持ち帰るのも嫌なので、「こんなの要りません」と断ったら
トメぶんむくれ。
遠慮しないでね!って言うから正直に言ったまでなのに、何なんだよ。



865名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 15:22:27 0
義実家に行った時に1歳の息子がお漏らしをしてしまいズボンが濡れて
しまって困っていたら義母が義姉の2歳になる甥っ子姪っ子(双子)が
置いていった服があるからあげると持ってきたのはダンボールに丸々
値札つきの服たち。。。
ものすごく趣味が悪い。。。義姉も嫌で置いて行ったんだろうなぁ。
全部持って行きなさいと押し付けられそうになったがズボン一枚だけ
借りて帰ってきちゃった。あんまり急いでたので息子に買ってくれた
冬用の洋服も忘れてきちゃった。あは。
866名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 15:23:50 0
今度からいらない服はその箱にこっそり紛れ込ませてしまえw
867名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 15:50:42 0
うちの姑は最近やっと理解してくれたよう・・やや距離なし基本良トメ。
家の夫は3人兄弟の末っ子。結婚して5年だけど最初はほんと手作り惣菜やら
食器やら服(地元スーパー)やらで「いらない」を遠慮ととる人たちだった。
3人兄弟とその配偶者が一致団結して断り続けて、やっと以前の一軒分を
3軒でわけたぐらいの量に落ち着いたよ・・・
ていうか6人がかりの攻撃に一人で5年戦ったトメってある意味勇者かもしれぬ。
勝利記念の初カキコw
868名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 16:15:31 O
>>855
ナカーマ。
断っても、断ってもしつこいから、
「いらないって言ってるのに、
持ってきてもゴミにしかなりませんよ」
ボソッと言ったら、言わなくなったよ。
草花があると、生活に潤いがでるから、
しつこかったけど、トメのお勧めなんかいらん。
トメだって、よく植木枯らしてるのに、
なんでうるさいんだろ。
869名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 16:26:45 0
>>868
強い!偉い!
汗かいてこつこつ庭の石を拾い、雑草を抜いてきれいに耕して、小さな畑にした。珍しい野菜とか花とか、
なにかすてきなものを植えよう、とワクテカしてたら、知らん間に義父がトマトその他を植えて
化学肥料ぶっかけて、「植えといてあげたよ」と恩着せがましく言われたときの気持ちといったら・・・
870868:2007/11/15(木) 16:40:33 O
>>869
ありがとう。
でも、トメがどこかに出掛けた話をする度に
「嫁子に花を買ってこようと思ったけど、
怒られるからやめたのぉ」
と旦那にぶりっ子して、毎回いってくるよ。キモい
鬼嫁らしいので、貰った皿も割るし、
「ゴミはいりません」
と言ってる。
結婚生活四年で強くなったよ。
871名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 16:53:12 0
>>854
マジック持っていって『○○の家(旦那の名前)食器』の○○の家(旦那の名前)をぐりぐり消して
『××の家(トメ旧姓)の食器』って書いてきちゃいなよ。
872名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 17:01:08 0
>>870
「怒られるからじゃなくて、相手の迷惑になるからでしょう。覚えられない人ねぇ。」
873名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 18:35:12 0
>>うちも、スーパーで売ってるものを「たくさん買ってあるから取りに来い」とか電話が
かかってくる。善意はありがたいけど、取りに行ったが最後、ねちねちと引き留めて
同じ話を何回も聞かされて


ウチも!
何で妊婦でお腹が重いのにわざわざテメーに呼びつけられなきゃ
いけないんだよ

と思ってわざと
「何ですか?!用事があるなら主人にいって下さい!」と怒鳴ると
ムッとして呼びつけなくなったよ
いわなきゃわからない距離梨
874名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 19:36:50 0
>>869
うひゃー、がっかりだね。
趣味でやっているものに勝手に手を出すって最悪。
「お花を刺繍しようと布地を刺繍枠にはめておいたら、
勝手にウンコの柄を刺繍された上に、『刺繍しておいてあげたよ』
と言われたようなものです」って感じ。
875名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 20:40:17 0
>>874
その通りです。小さいながらも畑の形にして、畝もきれいに作ってあったのに、そんなことをする
なんて、善意というより、見下されているようにしか感じられなかった。
876名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 20:46:38 0
もうさ、まともに対応するのやめればいいんだよ。
いやああああああ!!! とか言って踏み荒らすか引っこ抜いてしまえ。
感情的(たとえ○○ガイと言われても)いいくらいの行動しないと
バカにはわからないんだよ。
877名無しの心子知らず:2007/11/15(木) 21:43:35 0
ここまで読んで、送り返している人があまりいないのが意外。

うちは何も送ってくるなって宣言した後、送ってきたものは
問答無用で送り返している。

宅急便屋が玄関にいらない荷物を置いていったときのどろっとした
嫌な気持ちや、邪魔なものが家の中にあるモヤモヤや、
処分する苦労を身をもって叩き込まないと、いつまでも同じ事を
繰り返すよ。

着払いにしないだけありがたいと思って欲しい。
878名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 22:34:05 O
旦那がイカを持って帰ってきた。
小ぶりなのを7杯。
私は嫌いだし捌けないので旦那に丸投げしたら、仕事着のまま捌きだした。
『イカも捌けないのを嫁にくれやがって、正月会ったら言わないかん』とかブツクサ言ってました。 こっちは毎週トメに会ってるんだよ。
お前は私実家が近距離なくせに盆正月しか会わないじゃないか。
ストレスの度合いが違いすぎるからそれくらい我慢して自分でやれ。
イカはトメが仕事仲間から貰ったイカ。
この前も仕事仲間の子供が修学旅行の土産のカステラを1本くれた。
なぜお土産まで人に寄越すのか。
貰った物を更に人に上げる人なので中元歳暮も送る気にならない。
どうせトメの口に入らないんだから。
879名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 22:54:47 O
うちも、中元歳暮はうちにまわってくる!
だから、実家→義実家には、自分の食べたいものを送ってもらっている。

あとは、毎年毎年海苔とお茶漬けとエコナと素麺と・・・・
880名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 22:59:14 O
一時期、週に一回「嫁子さんは料理しなそうだから」と
クール便で干物を送りつけられていた。
はじめは食べてたけど、グリルの石もすぐ黒くなるし
家の中も臭いし、飽きるし…で週一便を消化しきれなくなった。
旦那が伝えたけど、送り続けてきて冷凍庫がカオス…。

ある日冷凍庫にも入り切らなくなった干物一箱と
たまった干物を冷凍庫から出して、
義実家(車で15分)の一階ベランダに置いてきた。
夏だった。

家には鍵とチェーンをかけて、電話は消音にして爆睡。
旦那も締め出したから、電話がじゃんじゃん来てた。
気付いたのは次の日だけど。

その後一週間くらい、義父母や旦那、干物とも
顔を合わせずに過ごして快適だった。
881名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 23:14:41 0
その後kwsk
882名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 03:17:31 0
>>880
え〜 一週間だけ?
883名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 04:09:14 0
干物好きだけどさすがに毎週は飽きるなー。
身体にも悪そうだし。
で、干物と顔を合わせなかったのは1週間だけ?
884名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 04:15:24 0
日本中のトメが、いらないものを買わなくなったら
国内の物流に大きな影響が出るんじゃないだろうかw。
885名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 05:00:16 0
>884
無駄に輸送エネルギーを消費しないで済むから
全国の嫁子さんにも環境にも優しいne!
886名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 07:04:29 0
ウチは、実母も時々イヤゲモノをよこす。
あのへんの世代に、呪いがかかってるんじゃないか?
物は捨てるな〜
捨てるなら、誰かに送れ〜
とかいう。
間違ったエコ意識って、すっっっごい迷惑!
887名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 08:12:57 0
トメと旦那が電話してた。
「ガステーブルいらない?新しいの買うからもういらないの」
って話してた。確かにグリルがついてないから困ってたけど中古いらねー。
その後に「でも中古だから嫌だよね」とつけたし。
そう思うなら最初から聞くなー。てか先に長男に聞け!
正月から速攻で押しつけられそう。前に新品欲しいって旦那と話したのに…
888名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 08:58:28 0
今から広告チェックでもしまくって先に新しいの買っちゃえ
丁度安かったので〜♪新品の方が長持ちするし〜♪
とでもなんとでも言えるさ
889名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 09:11:56 0
昨日実家宅が、近隣の農家から柿を山ほどいただいた。
が、腐ってるのも結構ある。
そこで母がぼやいた台詞に目から鱗だったよ。
「ああいった農家は、(自分が捨てるのはもったいないけど、よその家が)食えなきゃ勝手に
捨てるだろ、と思ってよこすからな〜」
こういう感覚のウトメ多いのかも。
この場合は、わざと送りつけている、という悪意がないという前提だけどね。
890名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 10:09:25 0
結婚したばかりの頃、トメがダンボール一杯に変なタオルや
生ものや変な食器やきわめつけに自作のパイや惣菜を
しょっちゅう送りつけて来ていた。
私が肉が嫌いな為、肉だけは高級品(値段表示あり)

その頃はまだ純粋だったため「こんなに送ってきてくれて全部
ちゃんと食べないと悪いなぁ」と思っていた。

そしていつもいつも頂いてばかりだからと思い、天然で
こちらもダンボール一杯にいつも買ってるコーヒー豆とか、
自分が好きな雑貨とかwなんか忘れたが色々入れて送った。
全然悪気はなかったがトメ激怒。
「いらん事するな!」と電話で怒鳴られてびっくり。
その夜私はショックでやけ酒、帰宅した旦那に泣いて
告げたら旦那「俺の妻をいじめやがって!」と激怒し
トメに電話しようとしたが夜中だったので止めた。

それからトメからの荷物が嫌になった。
届くたびに旦那に怒ってもらうが全然やめなかった。
9年も戦い続けついに旦那キレて怒り方もヒートアップ。
9年目にしてやっとこちらにお伺いを立ててくるようになった。
これは送ってもOKこれは駄目と私が指示してやってる。
私はトメの上司に昇格。
旦那を動かしてるのも私なんだよ。馬鹿なトメさん。

それが嫌なら送ってくるな。
それにしてもそこまでして物を送ってくるというのが
本当に謎。馬鹿じゃね?
891名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 10:35:53 0
>838-839
食べきれないでしょ、もらってあげる。
892名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 10:57:23 O
スレチなんですが
秋の衣類入れ替え時頃だからだろう
友人二人が子供服のおさがりをダンボールにぎゅうぎゅうに送ってくれたんだが
中をあけるとシミ付き、ヨレヨレ、「ミチコロンドン」系のあきらかに3代は回してる古着多数。
二人とも「染み付きとか汚いの古いのあるからいらないのはすててね」の手紙入り…。
そんなら先に捨ててから送って来いよ!自分じゃ捨てられないんだろうな…。
自分の子にも多分着せてなさそうなのばかりだし。
まあ付き合いはかれこれ20年の間柄だから苦笑い程度にしか思わないが
あんたらもイヤゲ姑予備軍間違いなし!と確信した。
結局私がバンバン捨てまくって三分の一まで減らしました。

最近の姑からのイヤゲ手料理は2リットルアイスの空容器にびっしりつめこまれた鮭のハラス。
しかも焼いてある。普通焼き魚送ってくるか?
一応チンして食べてみたが生臭いわ脂っこいわで吐きそうになった。
旦那は責任持って一人で三日食ったが7割捨てたが、家系的にああいう素材からして脂っこい食べ物が好きなんだよね食の嗜好が似てて旦那もキモい、嫌い。
893名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 11:13:43 O
上半分をスレ住人へのイヤゲモノ認定します。
894名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 12:24:31 0
トメは自営ウトの手伝いで忙しかったので、
自分の子育てに悔いがあるらしく、それを孫でやりなおそう
とするから嫌だ。
悔い、っていうのは「子育てに失敗した!」では無く、
「あれもしてやりたかった(=あれもしたかった)
これもしてやりたかった(=これもしたかった)」って事の数々。
自分が使ってる枕からビーズを取り出し、
自分が使ってない趣味の悪い大判のハンカチで孫のファースト枕を
作ってよこしたり、息子二人で着せられなかったウン十年前購入の
ピンクのジャケット送りつけてきたり、不気味なトメ手作り人形
を「これで情操教育して」と押し付けてきたり。
あと、旦那兄がアトピーだったトラウマか、皮膚になんの問題も
無いうちの娘の髪を「短く切ったら?ショートが一番よ」と
何度も何度も言ってきたり。
とにかく、うちの娘を自分の「3番目の子供。待望の自分の娘。
今度こそ育児を楽しんで思い通りに育てたい」
って姿勢で扱うから不愉快極まりない。
娘は私の娘です。あんたのじゃないよ。
895名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 12:57:30 O
自分の子育て論や理想をおしつけてくるのって最高にウザイよね
896名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 13:06:14 O
トメが我が家に来る度に息子の貯金箱に500円玉をいれるのをやめてほしい。
我が家の通帳や大事な物を置いてる棚を勝手にあけて入れていく。
毎週来るから月に5千円程になる。
くだらないイヤゲモノをくれるのも嫌だけど子供の教育上良くないから、何もないのにお金をあげるのはやめてほしい。
897名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 13:16:55 0
自分が子育ての先輩だ、経験者だっていう自負と言うか
傲慢があるからだよね。
嫁には嫁の、嫁の世代には嫁の世代の子育てのやり方や
教育方針、価値観があるんだって事を認めようとしない。
嫁が嫁自身で試行錯誤したり、夫と協力しながら子育てを
形作っていく楽しみや新鮮さを「息子ちゃんの時はこうで
ああでフジコフジコフジコ」と口出しして奪ってしまう。
そしてその知識が正しいかと言えばそうでもない。
そうやって「私は正しい」と育てられたはずの息子ちゃんも、
食べ物に好き嫌いが多かったり片づけができなかったりと
トメが自慢するほどには100点満点の完成品でもなんでもない。
こっちが「教えてください」と聞いたならともかく、
そうじゃないなら黙ってすっこんでろ。
898名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 13:39:35 0
結局、トメは嫁に口出し干渉せずに黙ってろってことか
899名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 14:01:35 0
>>898
そりゃそうだ。言いたいことがあるなら息子に言え。
そうしてくれたら、無駄な諍いは起きない。
900名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 14:03:21 0
干渉するならば「黙っていて」と言われたら
「あ、ごめん」と言って引っ込む気持ちがないとね。
干渉するよ、反論は聞かないよ、じゃ人間関係は成り立たない。
901名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 14:15:23 0
>>899
もう大人になっちゃった息子ちゃんには
「嫌われたくないから」って言わないからずるいんだよな、
トメって。私にしてみれば、孫娘の教育にあれやこれやと
干渉する気力があるなら、ピーマンを意地でも食べない
息子ちゃんに食べる事を促すとか、風呂嫌いの息子に
毎日入浴するように諭すとかすりゃいいのにと思う。

902901:2007/11/16(金) 14:20:43 0
追加。
それなのに「嫁子ちゃんはあんなに出来た息子ちゃんと
結婚できて幸せね」とか言うんだぜ。
しかも「顔立ちは端整だし、背は高いし、
頭はいいし、性格はいいし、4高!」
って息子賞賛。で、いつの間にかトメの頭の中では
息子の身長が5センチも高くなってるw
旦那の顔は不細工ではないけど別に端整でもない。普通。
身長はトメが私に言うよりも5センチ低いしいわゆる平均。
頭と性格はまあいいけど、でもそれって姑が嫁に言う
台詞じゃないよね。あーうざい。
903名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 14:50:45 0
昨日柿が送られてきたが、半分は熟れすぎで
残りの半分のうちのまた半分(全体の4分の1)が溶けてジャムになっていた。
トメ実家からトメ宅へ送られた柿を、適当に自分で取ってから
その残りをうちへ送ったらしいが
送るなら良く見てから発送してもらいたい。
904名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 14:57:00 0
今のシーズンのイヤゲモノのダントツかな。柿。
うちもスーパーの袋いっぱいに来たけど、食べないで全部果実酒にしちゃったよ。
旦那以外食べないからね。でも捨てるのももったいないし、良トメなので、ブツは
いただいて、酒に漬けちゃいます。
905名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 14:59:07 0
>>903
うちはトメが「もらった時点で熟れ過ぎてておいしそうじゃなかった」
と確認した上で、送ってきたよorz
906名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 15:00:04 0
>>899

年長者で人生の大先輩という自負があるから
嫁より上位に立ちあれこれ干渉したいんだと思うよ
良いと思ってやってるんだから
反論されたらムッとする
907名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 15:18:32 0
>>905
それトメにも当てはまるw<熟れ過ぎてておいしそうじゃなかった
908名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 15:26:52 0
熟れ過ぎておいしくない柿は捨て場所があるけど、
トメは・・・・・・。
909名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 15:39:02 0
もう泡でかためちゃえ!
910名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 16:07:01 0
>>902
うわ、うちのトメも似たようなことを・・・・

電話で話した時
「嫁子さんは本当に幸せよね!○○(旦那)と結婚出来たんだもの」

よっぽど自慢の息子なんだろうが馬鹿なんじゃないかと思う。
うちにも弟がいるが母ならそんな図々しいことは言わない。
息子への執着は人一倍なくせに、私の両親には子離れしている母親、
を演じているらしい。
911名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 16:41:14 0
>>910
私も義姉妹から同じ事、何度も言われたよ。で、ウザいんで「普通、親兄弟って
そーゆーこと言わないと思ってました」って能面で答えたら、以後言わなく
なったw
912名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 16:45:39 0
うちの義実家の面々も、自慢話ばっかりだ。そこまで毎度毎度「自分(or自分の身内)って
すごい」って言ってないといけないメンタリティーって、、、どうなんだろう?
単に「世界が狭い」だけなんではないような気がする。なにか、「上見て暮らすな、下見て暮らせ」的な
自分を必死で慰めてる感じがして仕方がない。相づち打つのが、本当にめんどくさい。
913名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 16:53:23 0
>>911
それいいですね、言ってみたいですがちと怖いです。
トメは最強ババァなんで。。。

>>912
義実家まさにそんな感じです。相槌うつのも馬鹿らしいけど
場の雰囲気的に完全スルーってわけにもいかないし。
自慢話ってほんっとくだらない。
いや、あいつらがくだらないんだな、たぶん。
914名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 17:07:25 0
相槌打つの忘れてぼーっとしてればいいんだよ。
915名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 17:09:20 0
>>913逆に、一生懸命メモを取れ
916名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 17:13:04 0
いいね、メモ。
自慢話が出たらメモを広げて内容チェックしながらふんふん聞く。
ついでに回数も正の字でカウントW
917名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 17:14:13 O
本当に身内自慢ウザイ
アテクシの娘ちゃん息子ちゃんは本当にえらい、凄い!!
こんな息子ちゃんと結婚出来た嫁子ちゃんは幸せね

本当にウザイ
918名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 19:04:54 O
他人に対して身内自慢はみっともないと
淡々と諭してやれ
外で恥かいたら困るからって
919名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 20:11:27 0
>>918
「あら、嫁子さんは他人じゃないでしょ」って言われるに30000トメ。
920名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 20:32:36 0
嫁は、堂々と自分(身内)自慢してもかまわない他人。
完全な赤の他人に対しては、もう少し制御してると思われる。
つか赤の他人とは嫁の悪口ばっか言って、身内褒めする暇がなさそう。
921名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 20:46:37 0
息子自慢をするトメはたいてい、客観的にものを見ることが出来ないような…
922名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 21:08:34 0
実母は私に「やさしそうな人と結婚できて良かったね」と言うが、
夫に「うちの娘ちゃんと結婚できて良かったね」とは決して言わない。

どうしてトメって息子自慢するんだろうね。不思議。
923名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 21:41:53 0
自分の分身だと思ってるから結局は自分自慢なんだよなー
キモッ
924名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 22:58:44 0
うちのトメの場合。
手塩にかけて育てた息子が良い会社に就職。
息子が結婚したら嫁は専業=息子の稼ぎで食べてる。
だから「感謝しなさいよ。私の息子と結婚できて楽できて良かったわね。」
って発想になってるようだ。
「食べさせてもらってる」と何度言われてるか。
なのにコトメの事はコトメ旦那から「食べさせてもらってる」
と口が裂けても言わない。
コトメ旦那にコトメ自慢もしてないようだが感謝もしてない。
925名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 09:16:28 0
正月用ののし餅。毎年年末に取りに来いと電話くる。
まな板よりでかいので切り分けるのに苦労するし、何十個もできて、一個ずつラップして冷蔵するので大変。
(解凍面倒なので冷蔵派)
スーパーで夫に「こういうのでいいんだけど」と砂糖の切り餅なんか指して言っても
「縁起物だから」と取りに行く気満々。今年はラップ作業手伝わせてやる。
926名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 09:28:48 0
夫にやらせなよ〜 そして少しだけ手伝うのは>>925
927名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 09:39:19 0
よし。今年は夫にやらせよう。いつも帰宅と同時にテレビの前だから。
お飾りさん用の牛乳パック製ケースも作らせてやる。切り取る線だけマーカーで書いといてやる。
カビない飾り餅がいいのに。白・黄・緑になって結局捨てることになるのがいやだ。
928名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 10:11:54 0
てゆうかさ、本家に年寄りと孫が集まって、老体に鞭うって餅つくわけさ。餅つき機じゃなくて。
そこに参加しないのに「もらうだけ」がイヤだ。手伝いにも来ないのにって絶対思ってる。
だからもらいたくない、んだったorz 根本的な問題を忘れていた。
929名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 10:24:23 0
正月の餅つき、トメが素手で間の手をやってるかと思うと
生理的に飲み込めない。トメのエキスが餅に染み込んでるだろうと。
トメの後のお風呂にも入れない。トメのエキスがお湯に(ry
930名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 10:47:43 0
そうなんだよねえ。

うちのばーさんがつくもちはうまいんだ。
確かに餅を切るのは大変な作業だし、みんなで朝から集まって炊き上がったご飯を餅機に入れたり、
餅機の片付けとかいろーんな作業がある。

だけど、自分の家族だからおしゃべりしながら楽しい。
あんこもちつくってその場で食べたり。


でもぜったいトメだったらやだ。
931名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 11:13:52 O
トメが私の実家に柿を持って行ったらしい。アポなし訪問で。スーパーの袋に大量の、ジュクジュク&虫食いの柿が詰め込まれていたらしい。
今日儀実家に「新米とりにこい」と呼ばれ旦那が行ってるけど柿は断れと念を押した。いつの、どんな保管状況かわからん物なんてキモイ。それでもおしつけるんだろうなぁ‥米もイラネ
932名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 13:43:56 O
うちも餅搗きするから来いと言われてるなあー。
小さい子が二人いるから手伝えないからと断ろう。
しかもトメ家隙間風だらけで寒いし。
一昨年はトメ自ら孫ちゃんが風邪ひくといけないから来なくていいと言われたので去年も無視して行かなかったら餅搗き当日に電話きたし。
しかもクリスマスイブに餅搗きって。
絶対孫とクリスマスパーティーする気でいたんだ糞トメ。
933名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 14:57:17 0
餅かー。
うちも「もちを切る事ができるような刃物はうちには
無いんです。」って言ってるのに、
馬鹿でかい鏡餅とか送ってよこすよ。
「作ってやった」「送ってやった」って完全に自己満足。
しかも電動餅つき機かなんかでトメが作った餅を、
ウトが丸めただけのもの。
たいしておいしくもなんともない。
あの汚台所で作られたのかと思えば食う気もしない。
だから旦那に責任もって食べてもらってる。
934名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 15:46:23 O
そうそう
どんだけ高級でも美味しくても送り主が「トメ」てだけでなんか拒否。ましてや汚台所で作った汚手製惣菜なんて触るのもヤダ
935名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 17:47:47 0
>933
料理用の普通のほうちょんで切ってますウチ。
936名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 18:38:36 0
旦那の父方の祖母が今年亡くなったので、年末用喪中葉書がきた。
旦那は葬式も四十九日も会社休んで参加したのに(私は妊娠中だったし遠方)
わざわざ喪中葉書なんてうちに出してくんじゃねぇ。ヒマ人め。
こちらに干渉しないクールな義父母ぶってるけど、
きっかけがあればかかわりたくてしょうがないのがこの一枚の葉書からビンビン感じる。
来年こそはくたばってほしい。いや、まだ今年も残っているが。
937名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 18:39:57 0
喪中ハガキなんて一気にだすもんだから一々気にしてたらキリがないぞ
938名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 19:54:33 0
>>935
餅は、作って数時間たって押すとちょっとプニってなるくらいだと普通の包丁でおっけー
でも一晩、いや「送る」だから下手すると数日経った餅なんて
どんな包丁でもちょっと無理。どうやって切っているのか不思議。のこぎりか?
939名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 20:30:58 0
なたのようなもの
940名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 21:07:58 0
バールのようなもので元から断つ
941名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 21:21:06 0
トメの古着を大量に押し付けられて困ってたんだけど
思い切って十センチぐらいの大きさに切り刻んで使い捨て布として
再利用することにした。
ティッシュの空き箱に入れて台所と洗面所に設置。

この前トメがアポ無し攻撃しかけてきて、この布を発見。
「嫁子ちゃん、この布って・・・。」って言われたので天然装って
「これ、いいでしょ!お義母さんが好きに使ってねって言ってたから
色々使い道考えたんですけど、すごく便利ですよ〜〜☆」って答えたら激怒された。

「どれもすごくいい生地なのよ!こんなことされるなんて思わなかったわ!
返してちょうだい!キーっ」って残ってたダンボール三箱分の古着を持って帰ってくれたよ。
あースッキリ〜ヽ(゚∀゚)ノ
942名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 21:39:29 0
>>941
GJ!!
943名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 22:41:09 0
>>941
うはwwGJ!!
944名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 23:07:47 0
>>941

いい気味!!
これに懲りて自己満やめてほしいねw
945名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 10:04:24 0
段ボール3箱もあったのか。
これでもう次はないし、GJ!
946名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 11:58:15 0
GJ!
誰がトメの古着なんか喜んで着るってんだ。
使い捨て布として再利用するなんて、地球にも古着にも超優しい嫁さん
だこと。
すごくいい生地だって、手離したのはトメなのにねww
947名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 01:30:25 O
どう見ても腐りかけのかぶを、姑が渡そうとしてきた。
私「旦那カブ食べられるの?」
旦「俺、カブ嫌い」
私「私も苦手なんで、すみませんが・・・」
姑「あら、そう」
この前うちの実家で、旦那カブ食べてたような?
生ゴミはいらないって、
いつかはっきり言えたらいいな。
948名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 07:43:27 0
大トメから野菜と手紙
『タマネギはちょっと腐っていますが何とか食べてください』

無理です
949名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 10:42:51 0
>>948

お茶噴いたw
玉ねぎの腐ったのって、臭いも強烈だよね。
絶対無理w
950名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 11:39:27 0
毎週日曜日に電話かけてくるウトメ。たまに平日にも。
うぜーうぜー。
昨日朝かかってきたけど寝ててとらなかったら、
一時間後にまたかけてきた。
行動チェックされてるみたいできもい。
かけてくんな!
あと、物送ってくるより、金返せ!
951名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 12:11:26 0
>>950
お金、貸してるのか?
952名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 13:45:25 0
餅の話題が出てたけどまた餅の季節がやってくるのか…
トメ餅は必ず髪の毛入ってる。餅は好きだがトメの毛いり餅なんていらん。
いつも捨ててる。全自動の餅つき機で作ってるのになんで必ず髪の毛が
入ってるのか謎。
953名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 13:46:51 0
何かの呪いじゃ……
954名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 13:47:23 0
朝九時に大トメ家に集合なのに7時にトメから電話があり
もう行くからあんたらも来いと命令。はぁぁ?
なんでも約束の2時間前行動があたりまえの大トメから
「まだか?」の催促があったらしい。
しかも大トメに気に入られてる私を盾にしようという魂胆が
ありありなのよね。
「私は約束どおり9時に行きますのでお先にどーぞ。」
ですわ。
955名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 15:20:53 0
>>951
バカ旦那が勝手に貸したんだよ。
しかも貯金は私が握ってるから、ダンナ名義で借金して。
こんなに頭がゆるい男とは思わなかったよ。
ウトメはもちろん、ダンナも信用できなくなった。
956名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 16:36:30 0
>>955
なんともまあ。
親子でも、金は貸しちゃあいかん。渡すなら、返ってこなくても諦められる金額にとどめるべし。
借金してまで貸すなんて、もう救いがたいよ。
ウトメは絶縁して、だんなは〆るべし。
957名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 22:10:52 0
実子に借金させる親かあ。ポイズン
958名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 22:48:56 0
ここを長年ロムっているせいか、イヤゲものの処理もそれなりになってきて

大量にカステラをもらっても、冷凍して好きなときに食べて
両手でやっと持ち上がるくらいにみっしり入ったジャガイモも、
スープにしたり台風が来たときのコロッケ祭りに使ったり
何度「枯らすからいらない」と言っても持ってくる植木を、「うっかり」枯らしたり
ざる一杯あるシラスをもらっても、夫に文字通りのしらすご飯を弁当に入れてあげたり

そんなこんなでちゃんと正当に使い切っていたら、最近イヤゲモノが減ってきたw
すっかり平和ボケしていたらこないだ
嫁子ちゃん、サツマイモあげるわ
と、私があまり好きではない、サツマイモを・・・
体重計に乗せてみたら9.5kgあった。

好きではないのは、調理がめんどくさいだけで、食べるのは無問題。
確かに好き度合いは子どもの方が上なので、大学芋と甘煮を作ってみた。
芋自体は、大変おいしゅうございました。
明日は芋ようかんでも作るつもり。

多分これで、サツマイモのいやげものはなくなるはずw
959名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 23:06:09 0
>>958
文字通りのしらすご飯って、ご飯の代わりにシラスって意味でおけ?
960名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 00:21:34 0
>>952
トメがもち米をふかしたり、餅つき機にふかした米を入れたり、
お水を補充したりしてる間にう っ か り 入るんじゃね?
961名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 00:53:35 0
『昨日もコレくらいの時間にかけたけど、出なかった』

だから?
962958:2007/11/20(火) 00:53:38 0
>959
ちょっと仏心を出して、白米をたしましたw
弁当のご飯スペースに下半分ほどシラスを敷き詰めて、
その上に海苔を乗せ、うすーくご飯を伸ばしておいて、また海苔を乗せました。

夫はものすごい偏食で、魚はまぐろと鮭しか食べないんだけど
なぜかそれが私のせいに。
シラスの時に「嫁子ちゃんが工夫して出してあげないから食べないのよ」
といわれたので、工夫しましたよ。

シラスの日の夜、夫に文句言われたけど
「あなたの偏食は私のせいなんだって・・・どうしたらシラス食べてくれる?シクシク」
なんてやってからは、実家からイヤゲモノを右から左へ受け流さなくなりました。
でも、トメ便でダイレクトに来るけどね_| ̄|○ il||li
963名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 01:41:43 0
姑のメールがウザイ 私とメールしたいわけではなく、孫の写メがみたいだけなんだけど、、
だから本当は黙って毎日もくもくと写メとって送る、という単純作業を行っていれば平穏ではある、それもムカつくが
返信があったらそれに返信するってしていたんだけどやっぱりすぐ途切れる
「毎日写真はまだかと待っています。」「孫ちゃんの写真には本当に癒されます」等の催促がくる
数週間忘れててふと電話の用件の時にメールが来ないと言われたので「忙しくて来たメールに返信しかしてませんでした」
と言い訳したら、無理矢理な長文メールを打ってきた、でも内容は「歯磨き教室はまだ早い、泣いて可哀想とお父さんが言っています」
とかまたムカつく内容で、、、
写メぐらい黙って毎日送った方がいいのか?
因みに夫に送ってくれと頼んでも、メンドイからヤダ(お前も嫌ならやらなくてもOK)と言ったスタンス
964名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 02:03:22 0
やらなくていいと夫が言うならやめれば?
催促来ても着拒でいいんじゃね?
エネミーはmeになっとるよ
965名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 02:24:58 0
>>962
鬼まんじゅうもうまいんだよー
966名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 03:19:45 0
姑は基本的にはいい人。けして嫌いじゃない。
何かにつけて私や子供達にお小遣いを送ってくれる。
小学校低学年の娘にまでいつも必ず一万円は包んでくれる。
でもそんな万単位の出費が年金暮らしの姑の生活に影響を与えないわけがない。
案の定、お礼の電話のときなどは「私の服なんて安物でいいのよ」
「この前セールで買った500円の靴がなかなか履き心地良くて」と
姑は日ごろの節約ぶりを私にアピールしてくる。
やっぱり影響あるんじゃん!と焦った私は、お礼に洋服とか服飾雑貨品を買って送る。
そうするとそれに対して姑からまた万単位のお礼のお小遣いが・・・。
無限ループだ。
姑に悪気がないのはわかってる。
節約アピールも、私に対する嫌味とかじゃなく
半分趣味みたいに楽しんでるんだろうってことも。
でもでも!なぜ姑はそんなにも“お小遣い”という形のお金のやり取りに固執するんだろう。
うちは今のところ別にお金には困ってないから
姑からもらったお小遣いはほとんど貯金にまわしてる。
そういう意味では、姑からのお小遣いは今必要というわけじゃないお金。
もっと言えば、別になくても困らないお金。
だから節約してまでわざわざうちに送ってくるくらいなら
普通に姑に自分の好きなものを買ってもらいたい。
自分のお金なんだから自分のために使ってほしい。
それだけのことで丸く収まる話なのに。
でもいくらそう言ってもわかってくれないんだよね。
たしかに貯金が増えるのはとてもありがたい。ありがたいんだけど・・・・あ〜もやもやする!
967名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 03:46:25 0
貯金しておいて介護に使え。
968名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 04:50:49 O
>>962
>でも、トメ便でダイレクトに来るけどね_| ̄|○ il||li

スマン・・・トメ便(トメベン)と読んでしまった。
ギョ!?と思った・・・。
969名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 07:56:37 0
>>963
トメからのメールを旦那に転送したら?
トメのお守りに貴重な時間さいたり
なに書こうか悩んだりしてるより
よっぽどお手軽だよ。
970名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 08:34:43 0
>>963
まったくうちと一緒の状況。
毎日送るのは癪なので、たまにしか送ってない。
パケ代だって結構かかるしね

それにしたって何で嫁にいろいろ求めるかなー
トメが直接かわいい息子ちゃんに送ってって頼めば平和なのに。

971名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 08:37:34 0
>>963
アドレス変えたらどう?
毎日毎日写メするなんてめんどくさそう。
私なら無理
972963:2007/11/20(火) 09:26:41 0
つまらないけど、地味に日々ウザイ話にレスありがとうございます。
ポイントは
息子は何もやってくれないのはわかっている→息子家との付き合いは完全に嫁の胸算用次第
って状態がいけんのです。
実子が何もしないなら嫁もする必要無しっていう権利が公に認められれば・・・

>>971なんとトメはウチの契約に入っているのです・・・(家族間は無料)
ムカつくことにコトメの携帯とはLOVE定額で通話している模様
つーかコトメの携帯と家族契約しろよ!
コトメはせめて彼氏を作れよ!
973963:2007/11/20(火) 09:37:05 0
関係ない話ですが
エネスレ1の初期に初めて「エネミーはミー」と書いたのは自分です
うまいこと言うと自分でも思ってましたが、人に言った言葉が返ってくるとは!!>>964
色々考えさせられました。
墓穴を掘らないよう、嫌な事はしないように気をつけます

結構使われててちょっと嬉しい
974名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 09:47:02 0
>>966
いっしょいっしょ‥w
正月誕生日クリスマスくらいなら笑ってすませるが、
「皿を下げた」「庭のミカンをちぎってくれた」「肩もんでくれた」‥と
5000円1万円とティッシュに包んでくれる。
それも平等にと、関係ない他二人にまでくれる(子供3人いる)
下手すると私にまで「これで夕食にすき焼きでもしなさい」とくれる。
傍目には「良いじゃん」と言われそうだが なんというかサラ金で次々に借金してるような重苦しい気分になる。

「いつも残りものばかり食べてる」「味噌汁の残り汁に冷ご飯を入れて温めて食べた」とか
「ほら」と私につぎはぎだらけのスリップや穴を繕った靴下を見せて
「こんな生活してるのよ」と言うw 
もう聞きたくない。
子供に渡す小遣いがあるなら、靴下くらい買え!きれいなエプロンも買え!
で、明るく楽しく暮らして欲しい。
975名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 10:01:06 0
そうやって、頼みもしないのにお金を子世帯につぎ込んで、「老後は、も ち ろ ん みて
くれるわよね」とかいわれてもな。
子供には、何も残してくれなくていいよ。
もちろん、老人もね。
976名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 10:02:08 0
写メ、面倒だけど
送らないと『声が聞きたい』と電話が来る・・・
977名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 10:20:59 0
岩崎宏美の「万華鏡」に入ってる変な声でも録って聞かせてやれ。
978名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 10:30:36 0
>>963
うちと一緒だw同居してないのに旦那とトメが家族割してるよ。
ウトも携帯あるだろ?って言いたい。
私は結婚して間もないからまだ入ってないけど、
旦那に今度家族割に入れるね。と言われた。トメと無料通話できる〜

一度旦那にすべて怒りをぶちまけて、旦那からトメにお願いしてもらうしか
ないような気がする。せめて1週間に1回にしてもらうとか…
そんなにトメに構ってるヒマないでしょ?
979名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 11:30:58 0
お金もらって困ってる人結構多いんだね。
本当は受け取らないのが一番良いけどそれも難しいなら、
お金は柿や芋や鮭と違って腐らないから、貯金しておいて
後で老後の足しにしろって突き返してあげたらいいんじゃない?
980名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 11:34:23 0
>>979
貯金じゃないよ、借金してる気分だよ。それに暴利がついて
後でつき返す時には何倍にもしなきゃダメそうw
981名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 11:35:33 0
受け取らなきゃいいじゃん
982名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 11:36:29 0
>>980
次スレよろしく。
983980:2007/11/20(火) 11:43:25 0
984名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 12:02:06 0
まあ金を突っ返すのはとっても人でなし気分がするからな
覚悟が要るさ
985名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 13:09:28 0
うちも金を渡される。
でも、理由のない金や私個人に渡されるものは、固辞してきた。
なので最近は、こっちの顔色を伺ってから渡すようになってきた。

それはまあいいとして、人に金を渡す時にむき出しで出してくるのが嫌。
細かいとは思うけど、ティッシュに包むなりなんなりして欲しい。
986名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 13:31:49 0
顔色の伺われ具合がまだ少々足りないようですね

でもウトの小遣いさえむき出しな家かも知らんよ。
987名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 13:32:31 0
トメとのメールなんて最悪だ・・・
拒否すればスッキリ
988名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 13:42:13 0
うちのトメは年寄りだから携帯持って無くて良かったw
一度だけ私の携帯にかけてきたこともあるけど、携帯にわざわざ
かけてくるなんて何かあったかと思って驚いて「どうしたんですか!
なにかあったんですか!緊急ですか!」って大騒ぎで出たら
特に何も用事は無くて気まずかったらしく、以来かけてこない。

メールなんて逃げられないから最悪だね。

989名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 13:58:42 O
初めての結婚記念日の夜8時。(旦那帰宅前)
トメが現金もってアポなしで来た。旦那居ないし、居ても受け取らないと思うので固辞したら、キレられた。私の友人との付き合い方にまでダメ出し。お祝い気分ぶちこわし。
ケーキもくれたが、勿論こちらで用意済。それ位考えたらわかるだろ。
良トメだと思ってたのにな。戦闘開始は近い気がする。
990名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:01:27 0
>>989
いやもうそれ始まってるからw
991名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:05:05 0
>>983
仕事早えーw
992名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:12:51 0
現金もらったら次のトメの誕生日とかにその現金そのまま使えば
いいんでないか?もらう→わたす→もらう→わたす…で
自分とトメで現金ぐるぐる状態にしておけば特に気に病むこともないのでは?
993名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:14:00 0
それただの消耗戦
994名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:18:43 O
朝10時にチャイムが鳴った。
わたしの生活リズムは、11時起床、12時から仕事。
1回目のチャイム無視。2回目、インターホンの
モニタ見たらトメ、無視。3回目、観念して出たよ。
「トイレに行ってました」って。何かと思ったら、
野菜持って来ただけだった。ごみの日だったから速攻棄てました。
「ほうれん草、昨日買ったばかりです。2人で食べき
れません」とかいつもより強めに断ったんだけど、
すんげーションボリしてたから悪いことした気になって
受け取ってしまった。あのションボリ顔は迷惑だったと
学習したものだと次に期待したい。
つーか、土付き野菜持って来るな!家にも職場にも!距離梨め!
995名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:22:03 0
トメ、いい人だから断ったら可哀想だから素直に受け取ってる。
その後捨てるのはもらった人の自由なので要らない物は捨てる。
996名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:22:27 0
なんだかなー
997名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:23:54 0
11時起床だってとめに言っておけば?
998名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:30:38 0
11時に起きることをさも当然のように言われても…
999名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:32:27 0
>>994から電波臭がする…
1000名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 14:35:19 0
別に腐ったマズイ野菜を持ってきてるわけじゃないのに
すぐ捨てるなんてちょっともったいないなって思った。
土付きって採ったばかりのものでしょ?
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎