子離れできない母親 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ

子離れできない母親
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1142141002/
2名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:37:59 O
いきなり過疎っててウケんだしwww
>>1 涙目www
3名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 13:44:56 O
3ゲト(・∀・)
4名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 14:27:56 O
>>1さん おつかれ
4ゲト
5名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 23:11:06 0
前スレの>>998とか
デート尾行中にホテルに入ったりしたらどうなるんだろう
6名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 23:57:51 O
酔っ払って電話してきたり、夫の仕事が忙しい事を知っていても、自宅に電話して夫に代わってとか。それとか子供いつつくるの?とか夫に聞いたらしい。夫はうぜーみたいな態度をとったらしく私にもいつ?!って新しいペットを飼うような目してくるし。
7名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 00:01:24 0
「コウノトリさん次第ですかね〜、
こんなに子供を欲しがってるトメさんの所に行ってくれればいいのにw」

※副音声
知 る か
テ メ ー で 作 れ
8名無しさん@HOME:2007/09/27(木) 00:42:19 O
7さんうけるよ!

本当、今の私らの生活では子供を右から左に安易に子供つくるのは、ムリ。
だったら、1番欲しがっているトメさんに沢山子供作って、産んでもらいたいものだよ(笑)
9名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 10:14:01 0
寺山修司

私は、「家出のすすめ」を書いてるんだよ。と母に言った。
母は、「ああ、あたしも賛成だよ」と言った。
「家出するなら、母さんも一緒に行ってあげるからね」

((((°д°;))))

10名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 21:09:50 O
なんか最近、親離れ出来てない彼氏と子離れ出来ない彼氏ママが嫌になってきたよ。
11名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 21:14:00 0
そりはとっとと逃げた方がいいお
12名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 21:35:21 0
>>10
彼氏でいるうちに逃げた方が利口。
13名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 21:50:13 O
>>10だけど。
マジで夜8時頃になるとママから帰宅時間を尋ねる電話。怖いよね?
14名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 22:10:46 O
母へ…逝っていいよ。
15名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 22:18:02 O
ねーマジで女といると言っても、ご飯食べるのとかって電話。母親キモすぎ。彼氏もおかしいのではと思えてきた。
16名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 00:22:29 O
ご飯を家で食べるのか外で食べてくるのかの確認じゃなくて?
17名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 00:22:34 0
彼氏の母親、
つきあって最初の頃はおデートしてる最中にガンガン電話かかってきて
「何時に帰るの?」「ごはんは?」「あのシャツ、クリーニングに出す?出す?」
しばらくすると私の存在が疎ましくなったらしく
「トイレの芳香剤買って来て。早くしないとトイレが臭うから仕事終わったらすぐに
買って帰ってきて」「来週お祖父さんの命日だから(20年前に死去)今日は墓掃除に
行くから帰ってきてくれないと困る」
彼氏は、頼まれたことはするけど「早く」は無視して私と一緒に居る。
となるとガラっと作戦変更して
「○○子ちゃん(=私)にピッタリのセーターがあるの(おふる)」
「親戚から送ってきたお菓子、きっと○○子ちゃんの気に入るわ」
で呼び立て、私は玄関先でとっとと帰して、彼氏は家から離さない。
彼氏が「○○子を送っていくから」と言うと
「だってもう外出するには遅いわよ…」だとさ。今18時なんですけど。

でもまあ彼氏のほうはマトモだと思えるんで結婚しますw
18名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 00:30:27 0
>>17
とりあえずおめ!

おそらく同居希望してくると思うけど絶対阻止で!
19名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 01:03:42 0
出来るだけ遠くに住んだほうがいい
20名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 01:23:06 0
子供が離れていく時ものすごく取り乱す母親っているね。
そのターゲットになっているのが恋人や嫁な訳か。
>>17母なんかは何とか自分の居場所を確保しようと必死に試行錯誤を
しているように見える。。。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
21名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 03:59:40 0
母子家庭でそこまでの過干渉ママンに育てられた息子が本当にまともなのかが疑問
22名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 07:39:01 0
母親がまじうざい。
俺が付きまとうなって言った時の母親の口癖「あんたのことを心配してるんでっしょ!」(キレ口調)

なんかね、2chでいうメンヘラ、中二病が入っちゃってる母親。
まじどうにかならないの
23名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 11:05:43 0
息子の俺が彼女と別れたらしいことを知ると喜ぶ

せめて見えないところでやれ
本人に対して「良かった」とか言うなよ・・・
24名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 19:25:10 0
>>20
やたら息子の彼女や嫁に接近してベタベタ
女友達ごっこしようとするばばあもいるよ。
息子ちゃん抜きで、女同士で恋人みたいに
一緒に買い物や映画に行くことで、この時間だけは
息子と女がくっついてない、と思って安心するみたい。
最初だけですぐに化けの川が剥がれるんだけどね。

25名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 20:26:25 O
>>23
そんな母親をどう思う?キモチワルイとか思わない?
26名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 20:42:38 0
もうそうなってくると息子=恋人と勘違いしてるんだろうなキモス
27名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 20:46:05 0
息子と恋人の間に自分の居場所があると思っているあたりがキモい
28名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 21:09:53 0
>>24
親や親戚なら1000歩くらい譲って買い物につきあってやってもいいけど
何が悲しくてよそのオバサンと映画行かなくっちゃならないのかって思うよね。
29名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 22:02:21 0
うちのトメ、息子を自分の小さな恋人だと思ってるフシがあるよ。
しかも女として嫁の私に張り合ってくる。
私は若い、私はお洒落、私はキレイとか、婆さんが何言ってるの?って思う。
30名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 22:11:24 0
>>29
私の友人はハッキリ言ってたよ。
「息子は恋人だ」って。

見ていて感じるのは、本当に大事なのは息子じゃなく自分(彼女)自身じゃないかと。
31名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 00:20:05 0
息子が将来的にどうなろうと知ったこっちゃ無いって事だもんな。
32名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 00:39:39 0
息子マンセーで、嫁どころか、自分の娘に対してまではりあったりする。
私と弟が話をしていると母が嫉妬して決して二人きりで話させないように
一時も側を離れない。「ところでね」と話している途中でいきなり全く
違う話題(「このあいだあなた(弟)に送った何とかはおいしかったか」
とか、なるべく弟にしかわからない話題)をしてくる。
33名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 00:42:42 O
母へ。
死ね。
34名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 01:39:50 0
母が媚びてきてきもい
35名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 04:00:39 0
死んでくださいお母さん
36名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 13:03:52 0
こういう風になる母親って、大抵夫婦仲が微妙だよな。
37名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 15:50:13 0
>>32
え〜?息子のことで娘にまで女として張り合ってくるの?
その母、気がどうかしてるよ。気持ち悪い。
息子の嫁が来たら恐ろしいことになりそうだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクプルプル


38名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 16:00:41 0
>>36
夫婦仲、微妙というの納得だわ。愛のない夫婦、惰性で一緒にいる夫婦、仮面夫婦って感じ。

子供は巣立つんだからいつまでも、子供に依存しないで欲しい。
39名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 17:37:30 0
>38
いくら言っても無駄だよ。
オレの母親は家裁の調停員に言われたが、全く理解できなかったようだよ。
まあ昔の女性、特に夫との仲が微妙な母親は、自力で生きがいを見つけられないようだ。
40名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 23:37:33 0
自分が仕事で連休とれると、アポなしで職場にくる。
ましでやめてほしい。
新幹線でしかこれない距離なのに。ひくわ。
まぁ、私が連絡してきても無視してるからだけど。
41名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 23:59:16 0
親離れの階段を1段登ったであろう、うちの息子はまだ7才だけど
もうすでに友達といる時に外で出くわすと、露骨に嫌な顔をするよ、よ、よ、よ。
42名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 08:09:24 0
>>41
正常だね

逆に 友だち<<母 だったりしたら将来が心配
43名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 08:58:38 0
境界例とは何か 原因とメカニズム
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html

ここの、原因とそのメカニズムの所に
もろにここに出てくるような母親像が。
44名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 19:49:15 0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
ba〜ka
自分が実験台になれば( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \ /  \ /  \ /  \
45名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 00:34:21 0
>>41
寂しいかもしれないけど、息子さん正常だね。
46名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 08:14:06 O
友達いないから?
47名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 11:39:23 0
子離れできない母親って、
夫との仲が微妙なだけじゃなくて
もしかして友達も居ない?
48名無しさん@HOME:2007/10/04(木) 17:06:54 0
いたら子供に執着しないのでは?
友達と気楽に旅行にでも行ってほしいよ。
でもそんな私も孤独だけど…
49名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 04:37:05 O
姉にも母にも求められた者の末路、http://ex14.vip2ch.com/test/mread.cgi/part4vip/1186327205/
50名無しさん@HOME:2007/10/05(金) 12:40:20 0
>>47
本当の友達がいないかも。変なプライドがあるからどうしても友達と競いあって
ライバル心を燃やしてうまくいかないみたい。
自分の持ってる幸せを感謝できたら人の幸せも喜んであげられるのに・・と思うんだけど。
人の幸せが良く見えて面白くないみたい。話聞いてると目くそ花くそのような話で、呆れる。

でも友達といると面白くないからと言って、子供に寄りかかられるのは重い。
51名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 10:03:46 0
母親の「子供の全てを把握したがる病」どうにかなんないものか

・・・物理的に離れるしかないんだろうな、それは分かってるんだけどな・・・
52名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 10:33:11 0
>51
物理的に離れても「子供の全てを把握したがる病」が治るわけじゃないよ。
欲望が満たされないので心の病になったりして、さらにその責任を押し付けてきたりする。
53名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 21:32:37 0
>>52
>欲望が満たされないので心の病になったりして

どんだけぇーーーーーーーーーーーーーーーー。
いつになったら欲望が満たされるんだ?
欲望が無くなる日は来るんだろうか? それは人生最後の日? 
54名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 00:41:11 0
>>52
離れたからって相手が直ることはないだろうが、
こちらがあまり気にせずに済むようにはなるね

同居なんてしてたらモロに視線や質問あびせられて鬱になるよ
55名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 02:00:57 0
自分に腹が立つ。親離れ出来てないやん。
「子離れしてくれ、この人格障害」と思ってても自分から母親に寄って行ってる。
離れた途端にすごい嫌な気分になるのは分かっているのに「荷物を実家に持っていく」だの「用事がある」だの
いろいろ理由つけて母親に近づいて行ってる。擦り寄って行ってる。


死にたい
56名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 16:57:09 0
>>55分かるよ。
うちも子離れできてない母だけど、私も親離れできてない。
親元にいたら駄目になると思い、家はでたけど親がいなくなったらと思うと精神的に不安定になる。
親がくっついてきたがるのをはらって、自分は一人で生きなきゃいけない。
もう辛い。私も消えたい。
57名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 00:52:39 O
トメが新しい眼鏡が欲しいといいだした。
夫の眼鏡みたいな形が欲しいといい、夫の持っている眼鏡フレームの色や形が似ている物を買った。フツーは他人とかぶるからどこかで妥協すると思うんだけど…
58名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 05:39:00 O
>>56
嫌だよね。
自分で自分が気持ち悪い。
でもこないだ会った後、本当に嫌な気分になって鬱になったので、もう簡単に会わないと誓ったよ。
自分の精神状態の方がよほど大事だ。
59名無しさん@HOME:2007/10/13(土) 20:22:09 0
たまにこのスレで吐き出させてもらってるものです

母へ

自分の結婚生活に不満があって、
それを「子供のためにガマンしてきた」のだからって
「育ててやった恩を子供から回収しよう」とするのはやめて下さい
どうしようもないクズ男だと周りからも止められたのに
反対を振り切って一緒に暮らしてきたのは貴方自身です。

金銭的な物だけでなく人間性まで奪おうとするのは止めて下さい
自分に完全に従属することを求めないで下さい
食事、外出、就寝に至るまで全てを把握しようとしないで下さい

貴方の求める「良い子供」像は非人間的です
そこから外れる度にヒステリーを起こすのは止めて下さい
こっちはそんな貴方に心を殺すことで合わせてるのに、それを敏感に感じ取って
「自分に心を許さない、打ち明けないのはあqwsftgyふじこl」とヒステリー起こさないで下さい
もうほとほと疲れました。自分の精神もアンバランスになりました。

それにしても、自分もバカでした。
とっとと逃げて絶縁すればよかったのに、
情にほだされて連帯保証人になったりするんじゃなかった。

ああああ
60名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 06:04:36 0
初対面で彼の母親に
「男女の関係はあるのか」と聞かれた..............
「そりゃあるんでしょうけどねブツブツ」
あんたの息子35才だよ?w
61名無しさん@HOME:2007/10/14(日) 08:18:59 0
>>60
嫉妬が根底にあるんだろうなぁ・・・

キモッ
62名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 16:43:59 0
子離れできない母というか、娘にライバル視してくる母親の話なんですけど。

猫好きの実母だったが、兄嫁の子供にせがまれ犬を買った。同居してる兄嫁と嫁姑問題でうまくいってないのだが
孫だけは引き付けておきたい一心で飼ったらしいのだが。まずその動機が依存心たっぷりで気持ち悪いけど。
当初、小型のチワワを飼う予定だったが値段が高く、安かった中型犬を買った。自宅飼いで現在犬のトイレトレーニグが
うまくいっていないらしくオシッコはどこでもする、中型犬なのでオシッコの量が多い、犬臭い、何でも引きちぎる、
人が見えなくなると泣き叫びうるさい、朝4時に起される、などイライラした感じでだった。それでも私は犬が可愛くてねぇ・・と
言うからよっぽど可愛いんだなぁと思っていた矢先、私が猫を飼い始め嬉しそうにしてたら嫌味の嵐が始まった。
あんたの猫なんて顔がトンがって可愛くないわ、昔飼っていた猫の方が可愛いわ、猫なんてどこでも爪とぎするから家がボロボロよ、
爪とぎの場所だって覚えさせるの大変なのよ、トイレはどうしてるのよ?うまくいってるの?フンッ!!・・・だって。

マイナスなこと、罵るようなことばかりを狂ったように話出して一方的に電話が切れた。猫が好きなら自分の気持ち押し通して
猫飼えば良かったのに。人の気持ちに踊らされて犬を飼うから不満がたまる。家で飼うこと前提なんだから多少値段高くても小型犬飼うとか
策はあったハズなのに、行き当たりばったりの行動で気に入らなければ周りに不満を撒き散らすようなことはやめて欲しい。
誰より私が一番幸せで満たされてないとイヤな人、母親ながら付き合いにくい。
63名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 17:12:09 O
>>誰より私が一番幸せで満たされてないとイヤな人
ウマイッ!
もうこの一言に尽きるよね>このスレタイの母親
本当に世界で一番大嫌い
やはり物理的な距離置くしかないよねぇ
程良い距離が保てないんだから
64名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 18:41:55 O
母親シネば良いのになぁ
父も一緒に
65名無しさん@HOME:2007/10/16(火) 22:01:47 0
ウチの母はそれとは逆に、不幸自慢が大好き。
家族の誰かが病気したり具合悪くなったり悩んだりするのが気にくわない。

いわく「私の○○に比べたらそんな程度・・・」と。
結局、自分が世界の中心じゃないと気にくわない、という点では一緒なんだけどね
66名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 08:44:03 O
今、母親から物理的に離れるために物件探ししてます。
母親は私の妹が物件探しして家を決めた時、兄からマンション名を聞き出し(兄が少し共依存気味)、知り合いの不動産屋にどんな場所にあるのか、どんな間取りなのか、どんな造りなのかなど、とにかく全部調べさせたらしいです。
そして「あんたがどんな場所でどんな家に住んでるか全部知ってるねんで」と得意の脅し。
妹が物件探ししてると知れば頼みもしないのに、知り合いの不動産屋に物件探しを頼んだりもしていたらしいです。
今までこうやって余計なお節介と引き換えに私達の主張や自立を阻んでいたなと痛感しました。
学校を辞めたことも物件探ししに来てることも言わなくて良かった。
無意味な罪悪感にかられていたけど、妹の話を聞いて「絶対に言ってはいけないし、言う必要もない」と思いました。
あとは心休まる家を見つけるだけだけど保証人が…
家見つけるのって大変だ。
67名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 19:30:26 0
お金はかかるけど保証会社や保証人紹介システム使うといいよ
68名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 22:54:57 O
>>66

私も母の余計なお節介で長い間自立を阻まれた。

母の口癖は「〜してあげる」なんだけど、してくれることの9割以上は頼んでもいないし、自分で
できるので、非常にありがた迷惑。

やたらと経済的な援助もしたがるけど、私はれっきとした会社員なのできっぱり「お金には困って
ないし、私はもう子供じゃないよ」と言ったら母は烈火のごとく「あんたを心配してるのに」と
怒った。なんで?私、30代半ばになろうとして家庭もあるんですけど?

勝手に心配するだけならいいけど、私の生き方まで母の理想を押し付けないで欲しい。
ときどき生きることに疲れる。
69名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 23:04:00 0
必要以上の世話は、「助ける」よりも「支配する」気持ちの方が根底にあると思う。
70名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 06:15:30 0
母親うざすぎ。自分は間違ってない、自分は一生懸命生きてきた、自分は子育てが成功した!
って思い込みたいのは分かるけど、それを証明したいがために子どもをマインドコントロールしようと
するの辞めろよカス。子育てに成功していたら、おたくの子ども達は、現状のような生活を送っていません。
現実見ろ。
71名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 08:40:55 O
>>69

そうだね。

うちの母のお節介ぶりを見ると、子供に頼られたいとか、貸しを作っておきたい下心が丸見え。
だから何も頼みたくない。
72名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 12:00:40 0
>>70
>自分は一生懸命生きてきた、自分は子育てが成功した!
>それを証明したいがために子どもをマインドコントロールしようとする

これ分かるな〜。自分の思い通りに動かしたい、子供のことを人に思うように自慢したい
とかあると思う。 子育てはもう終わったんですよ?
自分の老後の生きがいを見つけてくださいと言いたいが、心底分からんだろうなぁ。。
73名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 17:34:07 0
>>69が真実過ぎる
74名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 03:36:23 0
ひ、ひどい。。。
みんなひどすぎねぇ?
一生懸命育ててくれたのに・・・母親に感謝してないの?
部活終わって家帰ったら飯はできてるし、牛乳飲んだコップは流しに置いとくだけで洗ってあるし。
洗濯物はたたんでタンスに入ってるし、バイトに行く前には毎回「気をつけてね」は忘れないし。
俺が反抗期で母親に冷たかった時ですら一切変わらず、文句も言わず愛してくれてたぞ?
普通感謝するだろ。ってゆうか反抗期の頃の自分をぶん殴りたいわw
今でも「お金は大丈夫か?」「何か困ってないか?」とか父親と一緒になって言ってくるけど
「大丈夫だよ、ありがとう」「それより自分の体に気をつけなよ、もう年なんだから」
で済むやん?なんでうざいとかそんな気持ちになるんかほとほと理解できん・・・
75名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 04:24:17 0
>>74
どの家のお母さんも、愛情をもって育ててくれたとは限らないし
日本語が通じるとも限らないんだよ。

バイトも部活も恋愛も友達も、子供の家外行動の一切を禁止する母親、
自分の監視下で家族中の洗濯やコップ洗いをさせ続けるような母親もいるよ。
「大丈夫だよ、ありがとう。それより体に気をつけてね」と言ったら
「あんたを心配してるのにその言い草は何だ!こっちを見下して何様のつもりだ!」と
包丁持ち出して暴れるようなお母さんもいるんだよ。

どんな人も、好きこのんで自分を生んでくれた人のことを悪く言いたくはない。
あなたが、自分が幸せに育てられたからといって
「普通」の愛情を注がれなかった人たちの苦しみを否定するというなら
ご両親は自分たちの育て方を悔いるのではないかな。
76名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 07:10:53 0
洗濯や洗い物を自分でやろうとすると
いいから!私がやるから!と言って奪い取り
さりげなく自分でやってしまうと
もんのすごく悲しそうな顔をされ
それでいて近所にはあの子は家の手伝いも碌にやらなくて…
と言いふらすようなタイプもまた嫌だ。
77名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:10:11 0
>>74
幸せに育って良かったねおぼっちゃん。
世の中には毒になる親というものが存在するんだよ。
その想像力のなさと視野の狭さで周囲に迷惑をかける事が
多々あるだろうが自分は気付かずに生きていきそうですね。
そんな事もわからず無神経なレスするあたりお前の親も子育て失敗だね。
78名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:25:48 0
>>74
> 部活終わって家帰ったら飯はできてるし、牛乳飲んだコップは流しに置いとくだけで洗ってあるし。
> 洗濯物はたたんでタンスに入ってるし、バイトに行く前には毎回「気をつけてね」は忘れないし。

あのう、これは全ての母親がしてきたことではないんですけれども…
それくらいはわからないと今後生きていくのが大変だよ。
79名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 08:29:11 0
>>74
ひどいのはお前だ馬鹿
80名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 10:24:36 0
>>74
とてもいい親に恵まれたのか、それとも親の保護の下にいるからまだ分からないのか・・。
親の保護の下が心地いいと思ってるうちは、真実は見えないかもね。
親は自分の子供が可愛いから、そりゃ何でもしたがるよ。
でもそれが本当の無償の愛なのか、親の利己的な愛なのか、分かるにはあなたが嫁さんを
貰ったときに親の態度で分かるかもね。
そもそも今は恵まれた状況にいるんだから、このスレ来る必要ないじゃん。
81名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:09:43 O
>>74

幸せな家庭で生まれ育ってよかったね。

「心配だ」という言葉、聞こえはいいけど、四捨五入して40歳になる娘が母親から言われるのは
屈辱以外の何物でもないよ。
成人しても、就職しても、結婚しても、子供を持っても一人前として認めてもらえない。
悔しい。
82名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:57:40 O
何で読んだか忘れたが
「親殺しは幸せになる」みたいなのを読んだ覚えがある

エロい人解説希望
83名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 18:59:04 0
自分で調べろ、カス
84名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:11:11 0
やっぱ2ちゃんやるようなヤツは不幸なのが多いなあ。
85名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 19:18:39 O
>>83
やなこったぁwww
86名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 20:09:43 0
>>81
娘の場合は赤ちゃん扱いされる事に物凄く屈辱を感じるけど、
これが息子となると何の疑問も抱かないまま年を取っていく事が良くある。
いわゆるマザコン息子。
87名無しさん@HOME:2007/10/24(水) 20:18:50 0
>>86
>>74みたいにいつまでも子ども扱いされて嬉しがってるキモ男のことですね。
88名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:10:46 0
>>74
前スレからちゃんと読んだ?
自分の一般的な父ちゃん母ちゃんを想像してたら、
理解できなくて当然だと思うよ。
89名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:16:18 0
>>84
2は関係なく、このスレの主旨で幸せな人間はそうそう集まらんだろ

>>74も、自分が飲んだコップ出しっぱなしで母親に洗わせて
怒られもせずそれが当然と思って育つって
正直あんまり誉められた育ちとは思えんし
90名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:25:43 0
74はこんなスレをわざわざ覗いて書き込みまでしている位だから、
心の奥底では自分が小さな子供扱いされている事に薄々気が付いているのかも。
91名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 00:29:01 0
子持ちかと思ってた>74
92名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:09:45 0
74ですwめっちゃ叩かれてるw
まず俺は結婚してるし、1歳の子持ち。
料理洗濯掃除は一切母親にやらせてたわ。てゆうかそれが常識として育ってもうた。
まぁたしかによくないね。それは大学で一人暮らししたときに母親の有り難味と一緒に痛感した。
母親は一回も文句言ったことなかったけど、きっと心の中ではしんどい時もあったと思う
んで、迷惑かけたなぁって。ありがたいなぁって。
だから今は実家に帰ったときも家事はできるだけするようにしてる、料理以外w
それに俺はマザコンって言われても一向に構わない。
マザコンのなにがあかんのかわからん。母親は大事だし、心から大事だと思ってるし。
もちろん父親も。ってゆうかどっちかというと父親と仲がイイが。

でも世の中にはたしかにクソ親もいるね、それはわかってるよ。
でもさデパートで本気でひっぱたいてる親とかよりは愛してくれるほうがマシじゃない?
多少重くてもさ。
93名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:11:24 0
んで、このスレの人たちにもさ、「ほんとに親はウザイのか。」ってのを
もう一回考えてほしいわけ。許せないほどうざいのかどうかをね。
94名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 02:26:13 0
>>92
あんたが言ってるのは
DV被害者に「殺されるよりはましだろ?」って言ってるのと同じ事

どうぞご自分の大事な大事なご両親を大事にしてください
そしてそれを他人に押し付けないように
95名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 05:41:38 0
>>92
スレタイ嫁。
ここの住人がかあちゃんスレ行って、自分の半生を語ったあと
“「ほんとに母親は感謝すべき存在なのか」をもう一度考えて欲しいわけ”
なんて書き込んでも、みんなポカーンだろw

そんなに説教したいなら、反抗期の子供が集まる会合にでも出てこい。
お前の「反抗期の自分に説教したい」って後悔を
ここで解消しようとしてんじゃねーよ。
96名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 07:31:47 0
まさかまた降臨するなんてuzeeeeeeeeeeee
97名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 08:01:06 0
>>92
お前のカーチャンがいい人なのは分かった。
だが、ここは「そうでない被害者」が集まるとこなんだよ。

犯罪被害者に向かって、
「俺は犯罪にあったことないぞ?w」

・・・って自慢しても神経逆撫でするだけだろ?
なんでその程度の空気も読めないんだよ。
98名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 08:12:51 0
>>92
既婚者で親ならば、もう少し「世の中には色々な人がいる」
っていうのをわかろうよ。
あなたが「母親に全部やらせるのが常識」(人によっては
非常識なことだよね)として育ったように
あなたが思いもよらない常識で育った人間もいるんだよ。
そんな簡単なことすらわからない人間なんだというのを
少し自覚したほうがいいと思うよ。
お子さんのためにも。
99名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 08:33:42 0
>>92
「パンが無ければおかしを食べればいいじゃない」
の人みたいな人の神経を逆なでする的外れ説教をかますのは止めて下さい。
100名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 11:13:08 0
はじめてこのスレにきた。
スレタイは私のことか?w
中学生の娘にまだ子離れできない、ウザがられてる
101名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 12:13:50 0
中学生の娘は母親がきっぱり親離れしようものなら
それはそれで冷たいだの、それでも親かだの言うんだよ。
メンドクセー年頃だぜ。ガキは早く成長しろよ。
102名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 12:14:30 0
親離れじゃない。子離れだ。
103名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 13:02:24 0
>>101
はげどう
104名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 13:05:28 0
何の不満もない=世の中を知らない
105名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 13:08:24 0
その歳その歳の扱いがあるんだよね。
うちのは4歳だけどもう赤ちゃん扱いはイヤだって…当たり前だけど…
でももう大きくならなくていい
ちっちゃい子かわいい
106名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 14:31:31 0
>>105
4歳!
まだまだかわいいねー
幼稚園の年少さんですか?
うちは外面よくて幼稚園じゃいい子して疲れて家じゃその反動ですごい反発してたっけ。
それが今も続いてる@中学生
10792:2007/10/25(木) 20:08:46 0
僕は日本語わからない馬鹿デースwwwww
もしくは
僕は洗脳バッチリあばばばばばあば


ってこと?
108名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 20:17:33 0
>>92
あなたのレスは読めば読むほど
「僕は他人の気持ちわからないです、だってうちのママは優しかったもん」
としか読めない。
その程度の事もわからない程他人を思いやれない人間に育てたなら
あなたの母親も毒だった、という事だな。
109名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 21:11:49 0
まあ、たまにびっくりするくらい空気読めないヤツっているもんな
そういうのが普通に結婚して子供作って会社でもそれなりの地位にいたりする
ふしぎ!
110名無しさん@HOME:2007/10/25(木) 22:29:44 0
ふしぎだね
111名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 00:23:54 0
人の痛みの分からない人って、残酷だから何も考えずに出世できるんだよ。
お人好しは、いろいろなことでためらってしまうんだよ。
112名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 00:27:53 0
自分が「機会があれば殺してやりたい」と思ってる元上司がそれだ
根っから悪い人なのではないが、空気読めない、無責任で自分勝手、無意識に残酷な事をする
113名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 09:41:14 0
自分が悪い事をしてるって自覚がある人よりも
く自分は正しい自分は正義自分は間違ってない
という思い込みに後押しされつつ自覚無く平気でひどい事をする人の方が
更正の見込みが無い分だけタチが悪いと思うんだ。
114名無しさん@HOME:2007/10/27(土) 21:53:31 0
>113
あはは。実態はもっと酷い。
実母はオレのためを思ってやっているんだそうだ。何度話してもそれが本心なんだよな。
彼女にとってそここそが自分の心の闇であることはとても認められないようだ。
まあそれを認めたら正気ではいられないだろうが。
115名無しさん@HOME:2007/10/28(日) 00:42:08 O
>>114

ほんと、子供の気持ちは一切無視されるね。

うちの母は私を心配し、必要以上に世話を焼きたがるけど、それが私の望むことと完全に正反対
だから、いっそのこと何もしないで欲しい。

母の思い描く「愛情」は娘にあれこれすることなんだろうけど、私が考える「愛情」は遠くから
見守り、子供が相談してくるまで手も口も出さないこと。
私はすでにその違いに気づいているけど、母は「自分がAだと思ったら、絶対に娘もAだと思う」
と信じて疑わない様子。

はぁ、疲れる…。
116名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 10:10:37 0
>>74&>>92があまりにウケたので、あえて上げて晒してみつつチラる。

自分は25のとき、母親に耐えかねて家を出た。主な原因は母親の持病。

うつ病……という診断名が正しいかはわからんが、ある日いきなり
ご近所の悪口を言い出した。それも根拠のない憶測というか、たんなる
妄想。「××さんが私の悪口を言ってる」とか「私のことを淫乱だと
○○さんが言いふらしてる」と、さも憎々しげに延々と言い募る。

もともと24で嫁いできた先に、>>74のように親離れできてない鬼の
ような小姑が2人もいて、義祖母が万一にと預かっていた我が家の合鍵を
勝手に持ち出して、家にあがりこんでは母を怒鳴るもんだからすっかり
精神の均衡を崩してしまった。

治療の甲斐もあり、また16年前に義祖母が他界してからは小姑2人も
否応なしに親離れせざるをえなくなって、その後母は復調。
だが、後遺症のせいか実祖母でさえ「あの子(母)はあんなに優しかった
のに……」と嘆くほど、感情の起伏が激しい嫌味な人間になってしまった。
以下次号。


117116:2007/10/30(火) 10:24:50 0
物心つくころ(4歳ぐらい?)から、おば達に苛められては泣いている
母をみて育ってきたから、些細なことですぐに癇癪を起こす母をたまに
辟易しながらも、なだめすかしながら一緒に暮らしてきた。

母が小姑から受けた仕打ちを、みてみぬフリを決め込んだ父も悪いと
思っていたので別に母を嫌ってはいなかった。

しかし、今度のはヤバいと思った。治療が必要なレベルと素人でも
感じられるほど、妄想が酷すぎる。本人は自分が異常とは自覚していない
ので無理に病院に連れていっても裏目に出るだろうと思い、1ヶ月ほど
母親のいう『ご近所の連中がいかに酷いか』という話(本当にそれしか
しない)を共感してみせながら聞き続けた。

それで回復にむかえば良いと思って。以下次号。
118116:2007/10/30(火) 10:42:47 0
しかしこっちも仕事してくたびれて帰ってきて、さらに寝るまで
他人の悪口を聴かされ続ければいいかげん勘弁してくれという
気持ちにもなる。

自分期限の1ヶ月が過ぎても相変わらずな母の様子に、ついに病院に
連れていくことを決意。母親はあくまで「大丈夫だ」と言いはったが。

そしてきちんと病院に行き、薬も飲むという約束をしてようやく安堵。
それでも心配だったので、次の診察日には有休をとって付き添おうと
した。が、前日になって「友達と約束しちゃったから病院には行かない」
と駄々をこねだす。いや、私とした約束のほうが先でしょうが。

この辺になるとさすがに忍耐力も限界に来て、とうとう抑えていた怒りが
こみあげ、キッカケは些細すぎて忘れてしまったが派手に衝突してしまった。
お互い泣きながら。

以下次号。

119116:2007/10/30(火) 11:02:07 0
このまま実家に住んでいたら自分も潰されると思い、父に打開策を
相談するが、案に相違して「母が嫌がるなら別に病院に行かなくても
良い。自分が面倒をみる」と言い出す始末。

父の帰宅時間が遅いから、私が一手に母のストレスのはけ口になって
いたのにとなんだか哀しくなってしまった。また同じ轍を踏むつもりかと。

このとき「ああ、もうダメだなぁ」と思った。まあ、はっきりいえば
私の方が降参して逃げ出したわけだけど。

そういった罪悪感もあり、ひとり暮らしを始めてからは実家との連絡は
一切絶った。距離を置いたのが良かったのか、数年ほどして母の様子が
好転。その間、亭主関白の父がまったく母親に文句も言わず、休日は
ドライブに連れ出したりと精いっぱいご機嫌をとったらしい。

以下次号。
120116:2007/10/30(火) 11:18:40 0
離れてからなんとなく腑に落ちたのだが、子どもであり同性である
私にどうやら母は依存しているようだ。育ててやった子どもなら
鬱憤を思う存分ぶつけることができるからね。

実家に寄りつこうとしない私が、性善説な相方には不思議に思えたらしい。
理由を訊かれて、悪態をつきながら両親や父方の親戚のことをぶちまけて、
こんなふうにしか家族のことを言えない自分が情けなくて、また泣いた。

>>74よ。私は母親のことを嫌ってない。昔の母は優しくて綺麗だったし、
父も季節ごとに家族をピクニックに連れ出してくれた。子どもの頃の
楽しかった記憶を思い出すとあったかくなったりもする。

だから親だからこそ、辛いんだよ。誰が好きこのんで育ててくれた人の
悪口を言うもんか。

あなたはもっと他人の気持ちを慮れるようになったほうが良い。
子どもさんのためにも。
121名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 11:28:59 O
我が嫁の義母
外孫かわいさに俺の悪口を嫁に吹き込んで離婚まで持っていった
嫁も実家依存症なので仕方ないがこれを機に縁を切ったが…
最近聞こえてきた話だが双子の息子がいるんだがどうやら話す言葉が少なく話し方教室に通ってるという…
別れる前は普通の子供達だったのだが自閉症にでもなったのだろうか?
やはり家庭環境なのだろうか?
スレ違いグチではあるが書いてみた
122名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 11:33:42 0
嫁の義母?
嫁の父親の再婚相手で嫁の継母ってことかな?

あと、自閉症は生まれつきのものだから。
治ることもないし、途中で「自閉症になりました」ってものでもない。
それくらいの知識は持っていたほうがいいよ>>121
123名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 12:31:51 0
あぁ、私の母の事だわ・・・。
息子(兄)よりも娘(私)にばかり依存する。

夜中にケーサツから「酔っ払って暴れているお母さんを保護しました」と
電話がかかってきたり、夕方に酔っ払って泣きながら
「お父さん(別居中)と別れたくない〜・・・」と私の携帯に
電話をかけてきたりする。

あまりにも腹立たしいので、2ヶ月間
電話を取らずに無視をしていたら留守電に
「お母さんは、何の為にお前ら(子供)を育ててきたの!?」
と入ってた。

知らんがな。
124名無しさん@HOME:2007/10/30(火) 13:19:59 0
>>121
>>122に補足
ただ本当に発達障害でなくても
・知能指数が70−85くらいの場合
・PTSD
・虐待、ネグレクト、幼少期より自分を認めてもらえない
叱られ続けて育つ、社会的ルール(ソーシャルスキル)を教えられていない
などの原因で発達障害のような症状が出る場合があるそうだ。
とりあえず話し方教室などで人とのかかわりを持てるようになったし
(認めない人は「うちの子は正常」と言って行かない)
息子さん達、いい方向に行くといいね。
125名無しさん@HOME:2007/10/31(水) 23:28:28 0
>>123
勝手に産んで育てたくせに、何言ってんだか。
子供は親を選べないのにね。

126名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 08:08:36 0
>>125
後になって「何の為に育ててきた〜」なんて言うなら
初めからそうしなきゃいいじゃないかって思うね。

無償の愛って考えは無いんだなきっと。
だいたい、娘は他の家(旦那)に嫁ぐ事になるんだから
いつまでもあてにするなと思う。
127名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 08:43:12 0
>>126
あなたの考え方も何だかなぁ。
他の家に嫁ぐって意味不明
128名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 09:29:50 0
正しくは・・・
それぞれの家庭を独立して、新しい家庭を築く・・・だよね。
129名無しさん@HOME:2007/11/01(木) 23:07:25 0
間違っているけど言いたい事は伝わっているようなのでOKです。
130名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 02:28:57 0
私の母親は父とも祖母とも折り合いが悪く、変に劣等感を持っていた。
私は長年、母親のはけ口にされてきて我慢してきたけどもう限界。
最近感情を爆発させてしまった。
母親は頼りない自分だけど、頼ってきてくれと言う。頼られないと寂しいらしい。アホか。
お金なんかねだったことないけど、せびったりしてやろうかと思うくらい苛立つ。
131名無しさん@HOME:2007/11/02(金) 19:14:00 0
お金なんかせびったら、ますます子離れ親離れが遅くなるだけ
132名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 00:59:31 0
仕事やめたんで一時実家に戻ってきてたんだが・・・

実の息子でも、もう母との同居無理。

過干渉がこれほどストレスだとは思わなかったわ。
133名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 14:10:13 0
>>131だって高学歴な親はお金持ってるんだよ。
祖父母の遺産もありすぎるのも困ると言っていたし。
そのくせに親なんて金だせば終わりか、と言い出しお金をだすのを渋ったり恩きせがましい。
自分で働きだしてからは、頼ったことなんかないのに。
最近は急に寂しくなったのか、無理して自分で払わなくていいよなどと言い出し、最近は必死に働いてる自分が馬鹿らしく感じたりします。
134名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 21:06:01 0
>>133
お好きにすれば宜しいんじゃないでしょうか。
スネカジリニート予備軍の方にはこのスレに出入りして頂きたくありませんが。
135名無しさん@HOME:2007/11/05(月) 22:33:02 0
>>133のホンネまとめ

・困るほど金を持ってるなら金を出せ
・金はくれるが渋ったり恩着せがましいのが気にくわない
・必死に働くのがばからしい、親の金が欲しい

金金金・・・っていう下心が見えすぎ、
「せびってるわけじゃない」ていう前置きしてるけどバレバレ過ぎ。
136名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 03:26:53 O
俺は母さんとセックスしてるよ。

母さんも俺だけを愛してるって言ってくれるし、ずっと一緒にいるつもり。

母さんが俺の子供妊娠したから親父と離婚させて二人で暮らすつもり。

137名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 17:12:34 O
このコピペどっかで見たな
138名無しさん@HOME:2007/11/11(日) 22:37:03 O
数ヶ月前に息子タンに子供の催促して、今度は私にも催促。
食事に誘われてトメと二人で話せば、自分達の老後とか長男の嫁とは…と、同居は考えているとか。
私達夫婦はも、お互い面白い楽しい事みつけている訳だし、トメにも何か楽しい事をみつけてほしいと思う
息子タンは自分の子供だけど32歳だよ。いつまでも小学生じゃないんだし

139名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 00:14:45 O
もう私が40近いというのに、異性との接触を嫌う母。
「アタシの目が黒い内は男と一緒にさせないからね」 とよく言っている。
もし私が男の人と一緒に歩いてるところを見たら、すぐ駆け寄ってきて半狂乱になるんだろうな。
140名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 00:42:16 0
>>139
あなたが男と幸せになるのが許せないんだろうね。
なんでアンタだけが・・・ムキーーー!!!みたいな感じで。
それでいて、何年か経ったら「アンタも結婚すれば良かったのに」とか平気で言いそう。
141名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 01:59:18 0
>>139
それ普通にひどいな・・・
あからさまに娘を幸せにさせまいとしてるんじゃん

とっとと家を出て自活したらどうでしょう
そばにいる限り幸せを妨害してきますよ
142名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 02:05:15 0
ウチの母の得意技は「死ぬ死ぬ詐欺」

状況が思い通りにならない時、
自分が話題の中心にならない時、
相手を思い通りに動かしたい時、

そう言うときはきまって「体が調子わるい」ことを
過度にアピールして、周りが気を使わざるを得ない状態にする
弱い立場を演出して、それを最大限の武器にしてんだよね。

全然日常生活送れてるっていうのに、
本当に自分の都合悪い時だけ、ちょうどよく具合悪くなるんだよなあ・・・

そのくせ病院は行かないわ、偏食は激しいわ、タバコは吸うわ、
姿勢は悪いわ、生活サイクルはムチャクチャだわ、
いちいち相手してられないから、適当に流してる。

そうすると、一月に一度ぐらいヒステリー起こす。その繰り返し。
143名無しさん@HOME:2007/11/12(月) 03:50:47 O
ウチの旦那の母もいい加減子離れ出来てない。

前とか『〇〇(旦那)の携帯に何回電話かけても出ないんだけど!かけ直しても来ないし』って私に電話が来た。
『仕事中で忙しいから電話に出れないんじゃないですか?メール打ってみたらどうですか?』って言ったら、メールだと返事来なかったら相手に用件が伝わっているのかわからないじゃない!(`へ´#)とかゴチャゴチャ文句言ってたのに、
『でも急用ならメールで伝言残すのも有りだと思いますよ』って言うと、
『…最近顔も見ないから…声が聞きたいのよね』
だって。
旦那が一人っ子で可愛いってのはわかるんだが、
これを聞いた時は本当に引いた。
144名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 00:32:31 O
>>139
>>142

うちの母かと思いました。

うちの母はお二人のお母さんの合わせ技で私を攻撃します。
ときどき既婚の妹も加勢します(もちろん母に)。

去年までは月に一度は実家に顔を出していたけど、彼女たちは私が再婚を考えているのが
気に入らないらしく、何かと干渉してくるので、今では仕事が忙しいのを理由に極力
実家には近づきません。
145名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 03:39:05 0
>>142
うちの母も死ぬ死ぬ詐欺やるわ。
まぁ実際、不整脈持ってて時々倒れるんだが。
でも50過ぎたあたりから、私の同級生のお母さんたちが、
乳ガンとか子宮ガンでバタバタ倒れだして、
それでもしつこく「私は長生きできない〜〜〜」とか言ってるから、
「○○ちゃんのお母さん、こないだ亡くなったよね?
○○ちゃんに向かって、今のセリフ言える?」と言ってやったら、
ぴたっと言わなくなったw
146名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 17:06:05 O
なんかみんな同じような思いしてるんだな…

うちの母親は婆に依存しまくり。
なんでも婆の言いなりです。
自我がないって言ってもいいくらい。
そして子供を自分の思い通りに動かせないと癇癪をおこす。おもちゃみたいに思ってる
いい加減にしてほしい…
言うとおりにしないと暴力

まだ学生だから金銭的に余裕ないけれど、お金貯めて1人暮しでもして母親の子離れを出来るように促したい…

学生なのにそんなこといってたら罰があたるかな…
147名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 19:06:04 0
>>146
いやそれは可能な限り急いで家出た方がいいよ。

応援しかできないけど、がんばれ。
148名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 00:13:19 0
>>146
癒着している母娘は、ちょっとやそっとのことでは離れないよ。
離れるまで何十年もかかるかも。
そんなことにエネルギーを使うより、さっさと逃げて自分だけの幸せを探す方を
勧める。

ちなみに私は10年前に逃げることを決め、以降平穏で幸せな毎日を送っている。
こんなことなら、もっと早く見捨てればよかったよ。
母親を何とかしようと頑張った15年以上のエネルギーが、本当に勿体ないと思う。
149名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:20:56 0
旦那と義母、2日に1回はメールしてる。
今日も朝一からメール来てたよ。
メールの内容は知らないけどどんなこと言ってるんだか…
義母は無職暇人だから寂しいのかもしれないけど、朝一って
私に対する嫌がらせとしか思えない。
150名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:27:26 0
>>149
二日にいっぺんぐらいでも「依存」になるのか
朝一=嫌がらせっていう思考もよくわからん。
年寄りは朝早い生き物だしなー

そんなに気になるなら内容聞いてみたらいいんじゃない?
151名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 13:52:12 0
>>150
2日に1回ってそんなに話すことあるのかなって思っただけです。
私は実母にそんなに連絡しないしあまり話すことないし。
朝一にメールしてきたのは、朝ご飯作ってもらってるのか?
とかちゃんと嫁は起きてるのか?とか聞かれてるような気がして。
あくまでただの思いこみでしかないですが。
いつか内容聞けるときに何気なく聞いてみます。
152名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 15:30:51 O
2日に1回が普通だと思ってるのなら
マザコン決定
153名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 15:32:29 0
自分に直接何か言ってこないなら
スルーしたほうがいいよ。
旦那がトメの呆け防止に役立っているんだなと
生温かく見守っていればいい。
154名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 21:22:48 0
>>153
同意。思い込みで悪感情を拡大させるより、前向きに捉えた方がいいと思う。

まあ151さんもいつか聞いてみると言ってるし、それまでは思い込みを
これ以上増やさないようにすればいいのでは。
155名無しさん@HOME:2007/11/14(水) 22:07:54 0
つか、その程度のことを簡単に聞けない夫婦関係ってどんなんだ?
普段から会話がないのか?
156名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 08:54:08 O
携帯からすいません。

義母が数年前から鬱病になっていて
今は落ち着いて症状もあまり出ないのですが
それでも症状が出るたびに
休みの日に朝一から旦那を呼び付けて
相手をさせます。
旦那は姉がいてて一人暮らしをしています。
なにかあるたびに姉ではなく旦那をあてにしていて
もう正直うんざりしています。
私が心が狭いだけなのかな。
義母を子離れさせる方法ってないのかなぁ
157名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 09:05:10 0
欝なら仕方ないかも。
とりあえず、旦那さんもトメと一緒に
病院に言って話を聞いたらいいんじゃないのかな。
もし、すでにやっているならゴメン
158名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 09:22:43 0
>>156
なんちゃって鬱・死ぬ死ぬ詐欺かもよ。
本当にひどい鬱なら、何もしたくないし誰とも話したくないはず。

「普通にアプローチしたら相手してもらえない」
「自分は病気だからって言えば相手せざるを得ない」
と学習して、そうしてるのかも

ちゃんと専門医にかかって鬱の診断出てるのかな?
そうだとしても、心療内科では「患者が望む答え」しか出さない医者もいるし、
医者の言ったことの中で、自分に都合のいい所しか聞かない患者もいるし。
(例えば「軽い鬱状態ぎみなところもありますね」と言われただけとか。鬱状態=鬱病ではない)

もう数年も治ってないのなら、「ちゃんと直そう」ってことで一緒に病院行ってみたら?
本人の自己申告任せでなく、家族同席の元で、現状を把握した方が良いよ。

なんか鬱ってだけでタブー視しがちだけど、みんなに影響でちゃってるんだし、
家族みんなで取り組みます、って姿勢は、本当に鬱病だったとしてもいいことだし

鬱@wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85
159156:2007/11/15(木) 13:37:26 O
>>158
病院には前にかかっていて、今は症状が出た時に薬を飲むっていう感じです。
私が旦那と結婚する前から義母は鬱病だったみたいで
原因は同居姑(私にとっては大トメ)との仲が悪く
その時期にちょうど旦那の反抗期が重なってしまったりして
それが原因のようです。
ですが私と結婚してからも会う度に私に
「〇〇(旦那)のせいで私は病気になったのよ」
と言ってきます。
旦那にも毎回そういうことを言っているようで
そのせいで旦那は自分を責め、母親(義母)に強く出られないでいるようです。

やはり病気が治るまでは長い目で見ていないとだめなんでしょうか。
旦那が呼び出されて行く度に嫌な気持ちになってしまいます。

グダグダと長文ですみません。
160名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 13:39:17 0
普通は誰かのせいで欝になったら
その人は遠ざけるものだけどね。
例:義実家との関わりで欝になった。義実家とは付き合わないで治療

病院にはちゃんと通院させれば?
161名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 18:14:40 0
このままだと旦那がマジ鬱になっちゃうよ…
162名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 19:33:23 0
明日は雪だから、出かけずにずっと家にいろ、という母

・・・仕事いけねーじゃん。
163名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 09:54:32 O
母親が過保護過ぎて嫌になる。
私が44になるというのに、「男を作っちゃいけない」だとか「うちの大事なお姫様なんだから」とか訳の分からない事を言ってくる。
顔面に蹴りをいれたくなるよ。
早く死ねよ ババア
164名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 09:59:05 0
>>163
一読、なぜか笑ってしまった。
ごめん…www
165名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 10:01:52 O
母親と一緒に住んでて結婚はしてないんですか?
166名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 10:03:51 0
お姫様扱いってさ、芋の煮え方も存じない的な馬鹿にしたニュアンスもあるよね。
王様扱いの方はどうなんだろう。
167名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 10:50:24 O
親戚に似たようなのがいる。
子供(男1女3)に干渉しまくり結婚も邪魔しまくり
脱北出来たのは女1のみ
後は60前後の年になっても、独りはもちろん仕事もやってんだかなんだかわからん
当の母親は80も超えてるらしいが
「私は子供達がいつまでも近くにいてくれて幸せ」と、ほざいているらしい。
恐ろしい。生物として間違ってると思う
168名無しさん@HOME:2007/11/26(月) 10:59:11 0
>>167
80超えて、まだ子供の世話を嬉々としてるやってるばあさんって
体が辛くないかしら・・・・?
169426:2007/11/26(月) 20:51:05 0
>>166
家庭内で王様扱いも、傍から見れば「裸の王様」状態だろ。
何も気付いていないのは、当事者たちだけ。
170名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 00:58:10 O
うちの母も163さんのようなタイプです。

私に彼氏ができると、「裏切り者」と泣いて罵倒する母には、何て言い返せばいいん
でしょうか。30過ぎた娘に彼氏ができることが、なぜ裏切り行為なのでしょうか。
171名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 01:01:39 O
>>170

ごめんなさい。
163さんのお母さんと私の母が似ています。
172名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 01:25:07 O
何故こうも矛盾した気持ち悪い母親が多いのだろうか。
他人の夫婦やカップルを見るとほほえましそうに「優しそうな旦那だね」とか言うくせに、自分の娘が異性と付き合うとなると嫉妬したり妨害をしようとする。
彼氏と携帯で話してると、カッカしながら「もう切りな!」と大声張り上げてくる。
彼氏を家に連れてきたらきっと精神錯乱状態になるだろな。
母親のやることなすことは全て察しがつく
173名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 01:42:37 O
>>172

170です。
本当にその通り!

来年、二人の従弟が結婚を控えていると聞いた母は「よかったね〜」と喜んでました。
なのにどうして私は…。
174名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 10:19:45 O
173
娘の恋路を邪魔して結婚させないでずっと自分の側に置いておくのが狙いなんだと思う。
他人の恋愛や結婚は祝福するけど、自分の娘には男を寄せ付けないというのが悪母。
うちの母もこの悪母タイプで、よく祖母に「女の子が1人しかいないのに娘1人幸せに出来ない。 私は娘4人いるけど全員嫁に出してやった。 お前の母親は人間が良くないね」 と呆れられてた。
175名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 18:32:58 0
母親は娘に女として嫉妬する。
自分より幸せになるのは許せないと。
白雪姫の母親も本当は継母じゃなくて実の母らしいね。
176名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 02:16:36 0
>>170-175
母親自身が幸せじゃないから、娘が幸せになるのが許せないんだろうな。

私は大学時代に恋人と仲良くしていたら、夫婦仲が悪かった母親に自殺未遂
された。でも、その後母親が離婚して再婚し夫婦仲も良くなったら、こっちには
全く干渉して来なくなった。
177名無しさん@HOME:2007/12/02(日) 16:02:03 O
母の過保護ぶりにいい加減うんざりする。ノースリーブのワンピースを着ただけで、「人に肌を見せちゃいけない」と上着を持ってきて無理矢理着せようとする。
自分の側に一生置いておきたいという一方的な欲望の為にありとあらゆる手段で私の人生を封じ込めようとする。
仕事や友人、夢の実現、常に私に悪い発言をして自信を無くすように育ててきた。
人の人生を妨害してきた代償は大きい。
年老いたら誰に面倒を見てもらうのか判ってやっていることなのだろうか。
178名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 06:05:20 0
>>177
面倒を見てもらうために置いときたいんだろ
179名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 15:01:33 O
ババアにはとっとと逝ってもらいたいよね
180名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 16:23:17 0
私のことを何かと嗅ぎ回る女
心配と言う名目で何かと調べ上げ、秘密もプライバシーも糞も無い
私を不幸にする不幸な女
自分から別離を突きつけたくせに興信所を使って私の実父のしていることを嗅ぎ回る愛人女


もう私を不幸の巻き添えにしないでくれ
私の幸せを願うなら(絶対願ってないだろうけど)そっとしておいてくれ
181名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 03:06:30 0
母親が嫌いなら自立して家を出たほうがいいよ
パラサイトしているうちはこのスレで愚痴る資格ないから
182名無しさん@HOME:2007/12/08(土) 16:12:39 O
>>181
激しく同意。
母との関係が悪く、成長するにつれ更に悪化。ストレスで自律神経失調症になり、家を出ることを決心。
貯金も無かったけど寮のある会社に就職して3年目。
彼氏も出来て今年、婚約しました。

実家を出るときは不安でたまらなかったけど、案外なんとかなるものです。
183名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 21:00:14 0
来月家でるよーーーーーーーーーーーーーーー

これまでの我慢が長かったけど
あともう少しだから頑張る
184名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 23:31:23 0
>>183
がんばれ〜!そして楽しんで〜。
185名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 12:45:50 0
みんなガンガレ。
うちの毒母、ボダ入り自己愛性人格障害。
外面はよく友達も多いんだが、家族への仕打ちは物凄く酷い。
それに更年期が酷く、更年期の10年間は毎日「死ぬ死ぬ」連発の死ぬ死ぬ詐欺だった。
幼少時から私が母親の思うことと違うことをするたびにヒス起こされてきて、
「この人ちょっと頭おかしい?」と子供ながら思ってきて、大人になって「こいつ
マジおかしいな」と脳内確定した。
弟は全く放任主義で育てたのに、私にはがんじがらめ。
大学も県外に出してもらえず選択肢は一校だけだったし、就職も勝手に求人持ってきて
決められたし、もちろん結婚も見合い強制www
見合いを私が断ろうものなら3日ふじこること数回。
あまりのやり口に遂に私もキレて家出wし密かにマンション借りて一人暮らし始めたん
だが、どこで知ったのか私の住処を見つけ出し、連日玄関先ですすり泣きをやりやがった。
ま、そうこうあって今の夫と知り合って(もちろん見合い)結婚して遠方に住んで10年。
しばらくは平穏な日々を送っていたんだが、ある夫の一言をきっかけとして被害妄想
たらたらで全く事実にないことを並び立てて姑に夫の悪口を言ったらしい。
後日姑がそれを事実かどうか私に聞いたんだが、あまりの嘘のオンパレードに絶句。
おまけに私を貶める嘘を言っているにもかかわらず「娘が不憫だ」と言ったそう(呆)
その後私に妊娠がわかって一応知らせたんだが、今は「何で実家に帰って産まない」と
連日ふじこる電話攻撃。
ついにこの間「里帰りしたら実親とうまくいかなくて精神的に病んで早く戻る人多い
みたいで私もそうなりそうだから帰らない」って言ってやった。
そしたらどうも弟夫婦に「私が冷酷だ」とどうも私の悪口を言いたて、年末年始に実家へ
帰るように弟に言ってくれと頼んでいるみたいだ。
私、まだ妊娠初期なのに。殺す気か。
つーか、お前が早く死ねや、毒母。
186名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 19:35:34 0
見るからにあなたも親離れ出来てなさそうね
187名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 14:44:34 0
>>74
うちの母親は料理をつくったことがない。朝食も弁当も作ったことがない
世の中の母親がみんな家事をしてるとでも思ってるんだろうか?
子どもを殺して男と遊びに行くような母親が何人もいるというのに
188名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 14:54:44 0
>>174
毒な母親は娘が恋愛したり結婚するのを異常に嫌うよね。
子供のころはなまじペットのように可愛がられたこともあったので
初めは、母親が娘の恋人に嫉妬してるんだと逆に微笑ましいもののように感じてた。orz
そうではなく、男好き、セクス大好き母親が女の部分で娘に嫉妬して
きれいな服を着せずにバイトを禁止し、可愛い服を買うのも一切禁止
するのを見ても、おかしいな、と思っただけだった。
学校も卒業していい年頃になって、「いいお見合いない?」と聞いても
見合いの話などまったく持ってこず、それどころか見合いの話が来ても
娘に黙って勝手に断っていたのを知ったとき唖然とした。
それどころか、自分で恋人を見つけてくると、恋人と引き離そうと
必死で、母親の都合のいいようなレベルの低い男との見合いを探してくるのには驚いた。
ここまで自己中で娘を支配したがっていた、娘を自分の召使のように
したがっていた、と気づいて唖然とした
母親の自分への愛情を疑うことはなかったから。
母は祖母に溺愛された挙句、まったく家事ができず、家の料理は
おせち料理まで私が作っていたから、娘に結婚されて出られるのは
タダでこき使う女中が逃げるのとおなじだったんだなと思ったよ。
189名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 14:58:41 0
>>176
うちの母親は父親と仲がいいのにこれだよ。
本人の性格がよっぽど悪いんだろうか?
あなたの場合は、父親と離婚したら娘にパラサイトしないといけないから
結婚させたくなかったんだと思うよ。うちより程度が軽い。
190名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:02:03 0
知り合いにもいるよ。夫と別居してて金が入ってこないから
子供達を結婚させない女が。
もう30代半ばになるのに、いまだに母親に稼ぎを貢ぐ娘が気の毒。
娘には「結婚なんかしてもロクなことはないからするな」と洗脳してるみたい
自分が亡くなったあと1人になる子どもたちのことなんか
何も考えていない。
本当に子どものことを愛してたら、子どもの先行きのことを
何より心配するだろうにね。
愛情という美名の下に子どもから離れないエゴ母は多いともう。
本当の愛情からではなく、自分のため。
191名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:17:10 0
世の中にはいろんな母親がいて、子どものためなら身を犠牲にするような母親もいるのに
なぜこんな女が当たってしまったんだろうか?
逆に娘をあまり可愛がらずさっさと出て行け、と言うタイプの母親の方が
生物としては正しい気がする。動物でも子が成長したら親が邪険にして
子別れするのが当たり前だし。動物して間違ってる。
192名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:20:42 0
>>142
うちの母親も得意でした、死ぬ死ぬ詐欺、取り合わなかったら自傷までやりやがりました
50近い年なのにw 
193名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:26:33 O
しかし子離れしすぎな親も子としては寂しい。もう小さいときから
兄弟全員大学でたら仕事して、一人暮ししろと洗脳されてたし。
年末の予定を立てたくてメールしたら
「今お父さんとスペインです!一月中には帰ります〜」って
行ってるのしらなんだ…。
194名無しさん@HOME:2007/12/13(木) 15:51:48 0
>>47
友達はいる、しかしその友達が全員未婚女か子どものいない既婚女
というのが怖い
子供のころは「私は既婚女だけど独身の女友達も白い目で見ず
仲良く付き合ってあげる心の広い女」だという言葉を信じてたけど
今考えたら異常じゃない?
学生時代の友達なら既婚女で子どもがいる人の方が数が多いだろうに
その中でより分けて独身女と子どものない女だけを選んで付き合い続けるなんて・・・。
自分が上で、見下せる相手しか付き合わない女だったんだと今頃気づいた
しかもその後独身だった女が、結婚したり、40近くになって出産すると
快く思っていなかったよう。既婚で子蟻の友達もいたのに
なぜかいつごろからか付き合わなくなってしまうんだよね。
195名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 08:29:42 0
自分の結婚・独立に反対しまくりだったのは
母が父と別れたがっていたためと判明。
一人暮らしは嫌・大変だから息子たん宜しくね
という腹づもりらしい。

子どもは人生の伴侶じゃないです
伴侶は自分で選んだその人です
別れたいならそれ相応の覚悟決めて下さい
196名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 19:02:58 O
>>195
おまえと2人で暮らしたいから
別れたいのではないか?

書いてて恐ろしい
197名無しさん@HOME:2007/12/14(金) 21:31:33 O
うちの死ぬ死ぬ詐欺母も長年子供に依存し金の無心しまくりだったが、今年絶縁した♪
で、まだ生きてるらしい。
子供を利用する為なら、金もらう為なら死ぬ死ぬ詐欺。
いかに具合悪く、いかに寂しいか、大変かをエンドレスで聞かせ、言うとおりにしないとブチ切れて親戚中巻き込んで抗議。
離れて心底安心した。
198名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 01:56:42 0
甘ったれでワガママで、かまってちゃんの幼女母、
とにかく娘を家から出すまいと毎日毎日粘着。
足元に巨大な白蛇がからみつくような感じがしてぞっとした。
こっちが歩くとからみついたままずずっと尾をくねらせてついてくる感じ
ほぼ化け物だね
199195:2007/12/15(土) 08:41:27 0
>>196
ザッツライト
気付いた時心底気持ち悪くなった

ちなみに>>183も自分
もうすぐ死ぬ死ぬ詐欺の母から逃亡予定
200名無しさん@HOME:2007/12/15(土) 21:19:16 0
がんばれ
健闘を祈る
201名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 01:24:40 0
30歳にもなるマザコン義弟大好きのトメ
義弟嫁がいるのに義弟に膝枕マッサージを施す
義弟の休みの日には必ず親子揃ってショッピング
何でもかんでも買い与えているおかげで義弟は真性DQN
「仕事やめちゃえば?家にいな〜」発言には引いた
202名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 16:20:13 0
もう限界かも。
実家をでて10年。母とうまく距離をとってやってきた気がしてたけど、「帰ってこい」や人並みに働いているのに「ふーん」と娘に嫉妬してるような返事。
最近は私がキレたら、申し訳なかったと謝り、泣き出す。
もう嫌だよ。私そんなに悪い事してるかな。
なんか泣かれてばかりでめいってきちゃって。泣きたいのはこっちのほうなのに。
実家帰って引きこもりにでもなるかな…
203名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 16:30:33 0
母親と娘の関係って同じ女同士だからライバルみたいになっちゃうね
私は片親なんだけど医者と恋愛結婚できてそれまでとは段違いな生活に
一方、母親は事あるごとにお金の無心の電話をしてきたり、ついには光熱費が払えないとうちに住みついてしまって・・・
この前、とうとう私名義の預金をカードで下ろしたのを発見したから民事訴訟起こして追い出すつもりだよ
ほんと、母と娘って大人になると微妙な関係になるね
204名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 21:55:27 0
>>202
親がウザいからニートになるって、あんたバカですか
205名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 00:18:14 0
>>202 あなたも母親も病んでる
206名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 00:19:04 0
>>203
基地外相手に喧嘩するのは怖い
刺されないように気をつけて
207名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 00:21:53 0
>>202
仕事を辞めたい口実を、母の行動のせいにして
ひきこもって→結婚もできない→逆恨み→母を刺し殺す→2chでpgrされる
208名無しさん@HOME:2007/12/18(火) 13:23:42 0
>>202
え、だってその方がよくない?
母親は子供を遠くから見守る事ができない。
自分が不安定になる。
親の度量がない。視野が狭い。器が小さい。
それで私につっかかってくるなら、私にどうしろと?
209名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 14:15:33 0
>>203

女は嫉妬するんだね
母娘でもさ
210名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 14:54:44 0
親が結婚したら養ってもらう気満々だと、付き合ってる相手に色々条件出してきたりしない?
うちはそうだった。付き合う相手は・高学歴(旧帝大以上)・高収入(年1000万以上)
・世間的に聞こえの良い職(公務員、医師、弁護士)……etc。
さすがに呆れ、親の意見を無視して今の旦那(H橋、年収700万、普通のリーマン)と結婚すると
宣言したら、散々旦那の事を泥棒呼ばわりした挙句に「死んだら化けて出てやる〜!」
とか息巻いてファビョってた。
あれから数年、今じゃ子も産まれてすっかり幸せな家庭を築いたけど
うちの親は未だに孫の顔を知らないw 一生知らなくて良いよwww
211名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 16:18:45 0
>>21
とりあえずGJ!
肩書きばっかり気にする親はイラネ
それにしても充分素敵な旦那じゃまいか お幸せに〜
212名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 16:30:07 0
うちの母親もものすごい高い理想を語っていたけど
(高学歴高収入外聞のいい職業首都圏在住次男転勤同居無し)
それはただ娘が家を出るのを阻止したいためだけだった。
中学生の頃付き合いだした先輩(と言っても一緒に下校する程度)
のお父さんの職業を悪し様にpgrされたときは、まだ
お母さんたら心配しすぎ、とか思っていたが
結婚相手がたまたま母の条件を全てクリアする人だったときの
ファビョリっぷりは凄かった。
ああ、お母さんは私を幸せにしたくないんだなぁとしみじみした。
孫は可愛いかな?と思って会わせたりもしてみたが
些細なことをあげつらってはかわいそうにお前が悪いさっさと離婚〜しか言わない。
もう最近は年に2時間くらいしか会わない。
213名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:01:37 0
高い理想でもいいよ。
母親本人が旧帝大卒とかそれなりの育ちならね。
そうじゃない母親ほど子供や子供の結婚相手に求めるから許せんのだよ。
214名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 20:33:30 0
逆らうと睨む・不機嫌になる母

意味もなく反抗されたらそりゃ気分良くないだろうけど
「そのおかず、しょっぱいでしょう」「今日は暑いね」に対して
「ちょうどいい」と答えただけで睨むのはやめてほしい

自分の五感を持つことも許されないらしい
215名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 02:22:53 0
最近、仕事を辞めようか悩んでいて不眠症になった。
一人暮らしで家事も溜め込んでしまい、自分のペースで生活してる。
母親が何かできることはないか?と、しつこく言ってくる。
馬鹿のひとつ覚えのように物ばかり送ってくるので、「整理するのが大変だから送らないで」と言ったら、お母さんにできることはないの?と泣き出した。
それだけでストレスで苦しい。母は私に執着しすぎる。子供に見返りを求めるのもおかしいし、何ができるかだって子供見てればわかるはず。
そっと見守っていてくれるだけでいいのに、母は自分の存在価値を私を使って確認してるだけだ。
このままだと母と音信不通になりそう。
でもそうなる事も覚悟もしている。
216名無しさん@HOME:2007/12/25(火) 16:30:14 O
宮城県に住むよしえ 二男はポリなんだけど、非番週休の度に電話掛けてくる。週に1度は塩○の実家に返ってこいとしつこい。まだ結婚してたった4ヵ月だが読めはすっかり参ってしまい精神科通い。
217名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 02:11:17 0
最近はヒステリックを起こす回数が増え、二男も正直母親がウザイと感じてきているようです。
母親は二男と嫁に早く離婚して欲しがっています。最低な母親ですね。母親が嫁を
読めを精神病に追いやったのに、「私の言動行動の何が悪いわけ?精神病むなんておかしいん
じゃないの」と自分の非常識行動が分かっていません全く。よしえさん、この世の中で、一番不幸で困って
いて大変なのは決してアナタだけではありませんよ!!そのことを勘違いしないようにお願いします。
よしえさん、あなたの今の性格や話し方では長男さんはあなた言うことなど全く聞き入れない
と思いますよ!言葉使い、話し方、もっと気をつけるべきだと思います。
218名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 16:21:32 0
やっぱり殴るべきだよ。
219名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 21:16:00 O
よしえ 塩○市在住
子離れできなくて二男の嫁の実家にストーカーのような電話を繰り返し、嫁をPTSDに追いやり、遂には入籍してたった4ヶ月で離婚させた
220名無しさん@HOME:2008/01/01(火) 16:02:57 O
昨日から実家帰省中。
母は大人数で一緒にあちこち行きたいようだけど、私は気を遣うばかりで体が休まらない。
しかも母は風邪気味なのに無理なスケジュールばかり強行しようとする。
私がおとなしくしてたら、と言っても絶対に聞き入れない。
私や子供にうつす気かよ。
何のための連休なんだろ。
早く帰りたい。
221名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 10:08:05 O
会えばいつも母親から父親への一方的な喧嘩、話せば父親の悪口
そりゃ帰省したくもなくなるわ


嫁が仕事だから俺ひとりで帰ってやったら、もっと顔を見せなさいと説教

お前が帰りたくなくなるような環境作ってるんだろうが!
大学から実家を出て戻らない理由にそろそろ気づけや
222名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 09:09:09 0
はっきり言った方がいいよ


長年支配・服従させられてきたから
逆らえない、言えない、っていうのも分かるけど
勇気を出して踏み越えないと親離れにならないよ


と経験者の自分が言ってみる
223名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 13:01:34 0
子離れできない母親が集まるスレと思って来ましたが
ソレにウンザリした子供たちが語るスレみたいですね…

私は母親が放任主義で言葉もつっけんどんに言い放すような感じで
家族の中でもからかわれる存在で育ったような気がしますから
息子の毎日のちょっとした事も見逃さず受け止めて可愛がってます。
特に一人っ子ですし。

いずれ
ここの方々のように我が子が思うようになったらショックだなぁ
実際 子供の事以外で夢中になれるものなんかないし
見つけたいとも欲しくもないんだよ
こんな母親ウザイのかな…
224名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 14:53:06 0
大丈夫、そんなことありませんよ

ってレスを期待する誘い受け根性つーか察してチャン根性をお持ちなら
ウザがられるかもね。
225名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 15:20:36 0
>>224
今は子供も喜んでいるように見えても
ちゃんと自立心と自立出来るだけの力を
身に付けさせてあげないと将来ダメになるよ
226名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 18:41:42 0
>>223
子供が自立する事を喜ぶか悲しむか
それが運命の分かれ道。

一人で出来るもん!を喜ぶか私が手を貸してあげなくちゃ!と思うか。
とも言い換えられる。
227名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 10:45:06 0
223ですが
親が愛情持ってるのは当然だと思うのですが
皆さんはその愛情の後に
「あなたの為なのよ!」って押し付けを感じるから それは自己愛じゃん?って
感じてるんでしょうか?
先回りして与えられることに自立心を養う芽を摘まれたと感じてるの?
228名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 11:00:23 0
>>227
どうでもいいけど
子供以外に夢中になれるものはないというのはヤバスなので
そこは気をつけたらいいと思うよ。

小学生の子持だけど子供にしか夢中になっていないような母親っていないし。
みな仕事をはじめたり友達作ったり趣味やらボラやら
介護やらで忙しくて子供にかまけてばかりなんていられないよ。
229名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 18:50:45 0
母親に腹が立って仕方ない。
家をでて10年。母が寂しがるからせめてもと思い、定期的に帰っていたが帰るたびに愚痴や文句、あと弱気な事ばかり言われて私が精神的に参ってしまった。
本人に我慢できずにはっきり言ったけど、自覚なし。どんだけ鈍感なんだよ。
昔は自分が一杯一杯でヒステリー起こすし、今は子供に頼りにされないと寂しいとか言い出す。
もう親なんてどうでもいい。疲れた。
230名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 20:32:44 0
>>223
1人息子ならなおさら
将来は自分の元から飛び立っていくものと思わなきゃ。
子供を自分の生き甲斐にしないでほしい。
私の親は、私が社会人になって家を出たいといったとき
「私から自由になりたいだけでしょ」とキレたからね。
結局は結婚して父、義理母・父との同居生活が上手くいかなくて
生まれた私を唯一の味方だと過剰に依存するようになったみたい。
結局遺書に私の名前を残して自殺したけど。

>実際 子供の事以外で夢中になれるものなんかないし
見つけたいとも欲しくもないんだよ
こういうの、重すぎる。子供には背負いきれないよ。
頼むから子供のこと以外で夢中になれる物を見つけてくれ。
231名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 20:53:47 0
223の息子が年頃になって恋人が出来たら
恋敵扱いして嫉妬に狂う予感。
232名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 21:48:49 0
うちの弟は母に歪んだ粘着されて、ヒキニートとして育ち、
いまでは障害者認定されるレベルのメンヘラにクラスチェンジして
周囲に多大な迷惑を振りまきながら生きています。

子供がそんなふうになったら死ぬまで自分が面倒見ればいい、
と思うかもしれないけど、
順当に行けば死ぬのは親が先なんだよ。
うちの母親は、そんなことこれっぽっちも想像してないらしい…。
233名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 22:14:18 0
「子をペット化する虐待」
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~potipoti/1pet.html
234名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 22:52:55 0
>>233
うちの祖母みたいだ。母も祖母ほどひどくは無いが似たような性格だ。
祖母は次兄が3歳になるまで赤ん坊のように育てていた。
異変に気付いた母の妹が怒って祖母の手から子供を取り上げたらしい。
その時のやり取りは
「この子は私が居なくちゃと駄目なんです!」「一緒に居たらこの子が駄目になる!」
だったらしい。
ちなみにこの頃母親は長男だけかまっていたらしい。次男は生贄だったんだろうか。
父は今もそうなように昔も無関心だったのだろう。
そして今、長兄は立派なヒキニート。次兄は不安定なメンタルをかかえつつもなんとか働いている。
そして末っ子だった私は結婚をいい理由にして
実家から遠く離れた場所で音信不通状態で暮らしている。
235名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 23:25:29 0
>>234
うちのQ州出身の母もこんなだ。
父母はずっと不仲で私が高校生の頃に離婚。
父は財布で弟がペット、私は一人つまはじきにするスケープゴート
または「弟はこんなに○○なのにお前は××」の比較対照。

弟に対してだけかいがいしく身の回りの世話をして、
ほとんど文句も言わないし、しかったりする事などない。
Q州のかなりド田舎出身の人だし、男尊女卑ゆえだと思っていたけど、
弟はペットだったのか。

>>234と同じく今は音信不通でどうしてるか知らないけれど
弟は母親にヒステリックに命令形で話し、母親はそれに対してオロオロするような親子になった。
私は進学を理由にとっとと家を出て、
メンヘルになる一歩手前あたりをうろうろしながらなんとか生きている。
236名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 02:02:28 0
子供だけが生きがいで、過剰に干渉する母親に育てられると
子供は引きこもりかニートになります
特に男の場合は変態になる可能性もあります

母親は子供を可愛がって、愛しているようでいて
子供を自分の支配下に置こうとします
子供の人格を認めない母親は陰湿なまでに子供の自立と幸せを妨げ、
やる気と気力を徹底的になくさせます

今の日本で、引きこもりとニートがこんなに増えた原因は9割がた母親です
社会が核家族化したせいで、母親だけが過剰な支配権を子供に対して持ってしまったことが原因です
237名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 11:55:52 0
子離れできない父親のスレは無いのでしょうか?
父嫌いスレは、DQN父(暴力、借金、浮気、セクハラ等)のスレで
そういう話を書ける雰囲気じゃないですし。
238名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 14:57:33 0
>>236
まさにそのニートが私たち姉妹だ
239名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 00:29:10 0
>>233
こういう親子、今の日本には腐る程存在するんだろうな・・・

家は、弟がドマザコン&コミュニケーション能力ゼロの半ヒキ。
姉である私は、多分自己愛性人格障害だろうな、と自覚してる。

未熟な人間は親になれないような制度?がいると思う。
私は自分の精神が成熟するまでは親になりたくないし、
子供だけが生き甲斐の母親には絶対ならないと誓っている。
240名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 16:02:46 O
>>236
核家族の上、父親がモーレツリーマン×母親が専業(就業経験がない)、
見合い結婚のパターンは最悪。

でも俺の知り合い、当人たちは何でも話せる仲良し家族でハッピーらしいよ。
241名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 18:19:31 0
>>237
相談ごとをしたいならここ。
親や兄弟姉妹の事で相談したいです その2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1192196733/

聞いてもらうことが優先ならこっちかな。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」244
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1198649007/
242名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 22:18:28 0
火葬にしようぜ。
243名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 15:32:34 0

もしかしてここの住人の母親たちも
いい年した娘/息子に向かって「お母さんは・・・」とかいう?

お願いだから「私は・・・」って言うようにお願いしてるのに
ぜんぜん直らない。
兄や姉には「私は」って言うのに。私にだけ「お母さんは」って言う。
気持ち悪いよ。いくつだと思ってんだよ・・・。





244名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 15:35:11 0
>住人の母親たち
っていうのは住人=母親たち 
ではなく
住人 の 母親たち
なので、誤解しないように一応。。ってないか?w
245名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 15:39:07 0



>子供を自分の生き甲斐にしないでほしい。


もうこの一言につきますね。。。
246名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 15:48:07 O
中学生と高校生の息子と三人で川の字で寝てます
彼女ができる?考えれない
息子は母である私のもの
247名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 15:59:59 0
>>246 新種のあおりですか?
248名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 17:15:50 0
ツマンネ
249名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 19:52:34 O
付き合って八年の彼氏がいるけど
まだ、結婚は早いと言われ続けて
もう、30才になりました
いつなら、いいのでしょうね?
やっぱり親には、祝ってもらいたいので
待ってる気でいたけど
ダメそうかも
250名無しさん@HOME:2008/02/09(土) 21:12:08 0
>>249
いやもう強行突破でいいでしょ・・・
251名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:39:40 0
>>243
いい年ってどの位?
今、大1と高2の息子に聞いてみたら、「お母さんはね・・・」と「私はね・・」と五分五分で言ってると言われた。
自分じゃ子供らに執着してないつもりではある。
その判断基準は、子供が遠方の大学や就職で家を出る時にどう感じるかと、
子供に彼女彼氏が出来た時に、どう感じるかかなーと思う。
ちなみに、家を出るときは「さっぱりしたー」と思い、彼女が出来た時は「ほー♪」と思っただけだった。
252名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 21:52:25 0
>>251
だけど、自分が一人娘で親に執着されて、食事の時家族団らんと称して
毎日、学校や会社での行動を報告させられたり、遠方の学校や会社や結婚は許さないと、
結構束縛された感が強く、子供に執着しない親になろうと思っていて、逆にほっときすぎかなとも感じるが・・・。
253名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 05:20:39 0
結局
一緒に生活してて母親に干渉されるの嫌なら出てけばいいのに
甘ったれんなよ
254名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 13:50:16 O
>>249
じゃあ、いつならいいの?って、
聞いてみたら?
毒親なら、納得いく答えは言わないと思うけど。
255名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 06:31:02 O
253
同意。
256名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 08:03:45 O
>>249
私も三十までそんな感じで結局家を出て籍入れた。
生活が落ち着いてから子供を作ろうとしたけど不妊症の診断を受けたよ。
もっと早く結婚を決心していればその分早く治療を始められたのに。

もし子供を望んでいるならこういう事例もあるから後悔してほしくない。
257名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 10:08:37 O
私は父子家庭で彼氏作るなって言われ続け、何回か隠れて交際してたけど限界がきて18歳の時家出したよ。音信不通、今は結婚して幸せ。
258名無しさん@HOME:2008/02/19(火) 10:24:40 O
>>249
私は>>254だけど、多分そういう親は、
はっきりした年齢は言わず、
「まだ子供だから」「大人になったら」とか言い続けていくと思う。
こういう親は、狩りに子が人間国宝になろうと、
起業して一人で生計を立てられるようになろうと、
会社ですごい表彰されるような業績を残そうと、
認めちゃくれないよ。
「まだまだ」「私の時はあーして、こーして…」とか何とか言って。
だから、親の事を真に受けて
「精一杯頑張ろう」「結果を残そう」なんて思ってたら、
あっという間に老人になるよ。
259名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 11:44:49 0
>子供だけが生きがいで、過剰に干渉する母親に育てられると
>子供は引きこもりかニートになります
>母親は子供を可愛がって、愛しているようでいて
>子供を自分の支配下に置こうとします

40過ぎてもまだ子供に執着してくる親。
夜電話が来て、どうせいつものくだらない用事だから旦那を出したのに
翌朝、私に直接言ってないからと同じことをまた電話してくる。
何かきっかけにしてすぐしがみついてくる。依存心の塊。

姉は結婚を邪魔され、とうとう独身のまま。
「おかしな人と結婚して失敗するよりこのまま居てもらったほうがいい」と公言している。
でも家に居てくれることに満足してるのがありあり。
専業主婦だから周りにはイエスマンの友達しか置かず自分を正当化してばかり。
年をとってさらにたしなめてくれる人は皆無になり
ますます自分に自信を深めている。

着拒したくても決定的に悪いことをしてくれない。
切りたがると旦那が「冷たいな、お前のほうがひどい」という…。
たちが悪い。
260名無しさん@HOME:2008/02/23(土) 08:46:33 O
質問なんですが、子離れできない親と決別してから結婚が決まったら、親には連絡あるいは紹介したんですか?
261名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 00:41:37 0
>>260
せっかく決別したのに、こっちから連絡を取ったり紹介したりしたら意味ないよ。
262名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 21:31:26 0
>>253
>>251-252だけど、結局25で結婚して家を出ました。
結婚するまで家から出さないと言われたので、結果親の言うとおりに居た事になったけど。
263名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 00:33:13 0
わざといつまでも雛人形を出しっぱなしにして
「お嫁になんか行かなくてもいいのよ(にっこり)」
子供心に母のその笑顔にぞっとした思い出。
264名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 18:38:30 0
私も怖い顔して、「嫁になんか行かせたくない」って言われてたよ。
こういう発言って普通の親なの?
265名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 20:50:30 0
>>264
普通じゃないね。逃げろ。
266名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 00:31:10 O
母60才の悩みです。

家族構成は母一人子一人です。
自分は今年35で結婚の話が進んでいて、彼女も僕の家庭環境を理解をしてくれています。
母は以前から依存がとても強かったのですが、彼女と同棲するようになって、更に依存が強くなってきました。
手取り40で実家の仕送りと彼女との生活を切り盛りしています。
僕的には精一杯の努力や経済的な支援はしているつもりで、母も最初は理解を示したのですが、今になって駄々をこねるようになりました。
僕も理解をしてくれるよう再三、母に説明をしているのですが、改善の兆しはまったくありません。

正直、このまま結婚の話を進めて良いのか分かりません。
自分は母の面倒を一生看る為に生まれてきた訳でもありませんし、自分の幸せも掴みたい。
贅沢な悩みなのでしょうか。。。
皆様のご意見を待っています。

長文失礼致しました。
267名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 01:23:13 0
それなりにしっかりした人でなけりゃ、その状況じゃ息子にしがみついてもおかしくないわな。
お母さんを突き放すか、あきらめて面倒見るかは自分で決めるしかなかろ。
268名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 09:49:32 0
>>266
迷っているね。
結婚後、どっちつかずの態度を取りそう。
どっちつかずの態度がなぜいけないかは、
エネミースレや、義実家にしたDQ返しスレで、
他人の事情を読んでみると、きっとわかると思う。
269名無しさん@HOME:2008/03/05(水) 09:52:10 0
親の前で泣けば?
「母さんは結婚して子供もできた。
でも、俺はこのままじゃ結婚もできない子供もできない。
俺は母さんがしたこともできないのか」って。

それで母親の目が覚めないなら
母親のために人生を捨てるなり、母親を捨てるなりすればいいし。
270名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 08:21:41 O
早いうちに決断した方がいいと思う。
そんな環境で彼女は『理解』していても、
『快く』は思わない。
271名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 23:23:48 0
私の母も、嫁に行かせたくないと言ってたよ。
私が母の言葉をまに受けすぎて悩んでしまい、別れてしまいましたよーと。
今は逆に、いい年してどうするんだと怒鳴ってくる。もう疲れたよ。
くだらない事に振り回されすぎた。まじ親なんてどうでもいい。
272名無しさん@HOME:2008/04/05(土) 02:13:39 0
21歳の社会人にもなって、
門限つけてくるうちの親
いい加減、子離れしろ。
心配なのはわかるけど、度が過ぎると嫌になる。
273名無しさん@HOME:2008/04/05(土) 03:19:01 O
>>272 21の社会人にもなってパラサイトさせて貰って文句言うな!
独立しろ!
274名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 10:07:09 0
>>272
うちも同じだったな。門限(7時)過ぎたら門前で待ってるわ、グチグチ文句垂れるわ…。
うっとーしーから、金貯めて半年で家でた。
因みに18で進学のため他県に一人暮らし、就職で家に戻った。
進学で家出るときも、最初は一人暮らしいいよとか言ってたのに、いざ開始するとなるとゴネて拒否。
結局、1年の前期は片道3時間かけて通学した。その後、私が母を威して一人暮らし強行突破。
結婚して子供産んだら、再び干渉して来そうになったので「孫抱かせねーぞ!縁切るぞ」って威したら、
母からは私の所に来なくなった。その分弟にべったり…。すまん、弟よ。
275名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 10:37:00 0
>>266
まず仕送りやめるべきかと存じます。
276名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 10:45:00 0
子供の結婚を阻む親ってのは自分のことしか考えていないんだろうね。
ひとりになって寂しい暮らしをしたくない、頭の中はそれだけ。
親が年老いて死んだ後、子供がひとりぼっちになることなんて考えていない。
「母さん(父さん)が死んだ後、私はひとりで老後を迎えないといけないの?」
と言う質問に親は何と言って答えるのだろう。
277名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 17:26:38 0
「子供も家庭も無いぶんお金があるから、高齢者専用マンションとか
グループホームに入って、優雅な老後を送れるわよ」とか
「孫子が居るのに交流が無い人よりよっぽど寂しくないわよ」とか言いそう
ウチの親、「結婚なんてしなくていい子供だけ作って孫と一緒に帰って来い」
とかのたもうたな。
「孫の面倒私が見るから、アンタ働きなさい」とね
それが、私が高校卒業直後の親の口癖。
278名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 17:45:24 O
>>277
いざ離婚問題に直面している私には羨ましい話だな…
279名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 21:29:54 0
俺が彼女と別れた、という事を知った時の母は
言葉では慰めようとしていたけれど顔がニンマリしてました

励ましのつもりで言っていた「○○ちゃんにはもっといい娘が〜」的な
内容も死ぬほどキモかった。嫌悪感しか湧かない。

まあ、結局彼女とは別れてないんだけど。しかも今度同棲する予定。
もう実家には彼女連れて行かないし俺自身もほとんど帰らないと思う
気分悪い
280名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 16:12:06 0
長文すみません。吐き出させてください。

自分は両親とその友達のせいで彼女と別れた。
よってたかって彼女の陰口を言い、興信所を使い彼女に付きまとい、
顔見知りだったらしい彼女の職場の人にまで根も葉もない噂を広め
(彼女が俺に結婚を強要してるとか、彼女は病気持ちで身体が弱い役立たずとか)
彼女を退職に追い込んだ。
その後も俺の携帯から彼女の電話番号を盗み、「別れろ」と電話。
両親の友達は近所に住んでいるのだが、「○○くん(俺)はうちの娘と結婚の約束してたんだから」
とのたまう。お前んちの娘は鏡も見れんのか…性格極悪のデブスが。
溜まりかねて俺が家を出たら、彼女の家に凸して「息子を返せ」と夫婦で暴れまくり。
結局彼女は精神科通いになって泣く泣く別れた。
本当に別れたくなかったけど、ストレスで胃潰瘍になり肌もボロボロ、体重も減った彼女へ
してあげられる事は別れてあげて二度とうちの親と関わらせないようにする事しかなかったorz
傍に居て償いをしたかったけど、自分がいる限り彼女には被害が及ぶから。
こんな俺を彼女の親は何も責めなかった… うちの親の糞さを改めて知った。
別れたと知ったときのあの満足気な顔。絶対一生忘れない。
あれだけのことをしておいて親は自分が被害者だと思ってる。
「あやうく彼女を一生うらみ続けるところだったわ。別れてくれて良かった。」だと。
俺は一生お前らを恨み続けてやるわ。最愛の彼女を奪ってよってたかってボロボロにしたやつら。
俺は絶対一生結婚しない。
負け組みと言われようが、もう自分の大切な人があいつらの餌食にされるのは二度と見たくない。
281名無しさん@HOME:2008/04/12(土) 19:25:17 0
名誉毀損・住居侵入等で訴えれそうだな。
結婚しないとか決めるのは勝手だが、それで終わりでいいのか?
282名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 00:05:02 0
なんかこのまま生きていたら
自分は、ごくつぶしになりそう。
親離れできないのか親が子離れしてないのか
分からなくなってきた。
「あんたの所為だ!」とも威張れない。
283名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 02:11:41 O
しんちゃんみちこちゃん
284名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 04:05:20 O
>280
う〜ん、なんかちょっと違う気が。
【彼女と別れる】
じゃなくて
【自分が親と絶縁】
っていう選択肢はなかったの?
一生結婚しないなんて、そんな両親がいるが為に自分の人生無駄にするの、勿体無いよ。
なんだか精神的に病んでしまった彼女が凄く可哀想…。
285名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 06:26:27 0
>>280
離れろよ
286名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 07:33:32 0
一生結婚しないなんて、まさに親が望んでる通りな気が
287名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 10:07:18 O
うんうん。
おまけに自分達の老後の面倒はちゃんとみてねみたいな…。
ホントに一生を棒に振りそう。
これからも何かある度に、親にあ〜だこ〜だ言われて生きてくの?
あんたには分からないとか言われそ〜だけど、ある意味精神的にその両親から抜け出せてない気が。
縁を切らない時点で、微妙に支配されちゃってる。
なんだか状況がうちの旦那さんに似てて、失礼しました。
288名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 10:08:28 0
>>280
なぜ親から逃げないの?
親捨てた方がよくね?
289名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 10:28:15 0
裁判起こして親子間の仲を公的にこじらせておけば、
扶養の義務から外れる事ができるらしい。
>>281の内容で裁判可能なら積極的に裁判沙汰にしちゃえ。
290名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 10:33:48 0
>>280
つか自分も糞じゃん。一緒になって体を張って
自分の親から守れなかったんだから親と変わらんよ。
相手親があなたを責めなかったのは責めるに値しない男だったからだよ。
いい年こいて親に支配されてる男だと結婚前に見せられて良かった、位にしか
思ってないよ。あっちの親も思ってるよ「別れてくれて良かった」ってね。
291名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 10:40:50 0
>>289は扶養義務じゃなくて老後の成人後見人でした。すみません。
292名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 20:18:42 0
>>284
絶縁して済むならとっくにしてます。
どこに行っても探偵やら興信所やら駆使してかぎつけてきて
学校や友人にも連絡が入るし、そのせいで1回転職もしてる。
警察呼んでも「身内内のことだから」と真剣に仲裁してくれず。

>>288
心底捨てたい。
捨てても捨ててもものすごい執念で付きまとってくるんだよ。

>>290
彼女の親と彼女の名誉のために言っておくけど
彼女の親はすごく出来た人なのでそんな嫌なことは思ってないと思う。
俺が悪いのに、俺が悪いわけじゃない、付き合うのも別れるのも俺と彼女の事だし
別れてくれとも思ってない、ただ2人が心配だよ、と言ってた。
俺が出そうとした彼女の病院代もいいよいいよって受け取ってくれなかった。
経験したことがなかったら判らないと思うけど、
俺が守ろうとすればするほど親の憎しみの矛先は彼女に行く訳で
冷静に話し合おうとしても全く会話にならないし、キレて怒鳴りあげても
「なんで私達が息子に嫌われなきゃいけないの?!全部あの女のせいよ!!
あんな子じゃなかったのにぃぃ!!息子を返してよぉ!」ってなる訳よ…。
逃げても逃げても追ってくる、一緒に遠くに逃げようって言っても
彼女はやっぱり親も居るし駆け落ちは無理って言われて。
俺が傍にいる時間だけ、彼女が傷付けられるんだよね。
結局お互いボロボロで離れたけど、いろいろたくさん話し合ったよ。
またいつか付き合えたらいいねって、そうだねって言って一応終わった。
勿論俺にも責任があるから連絡は取ってるけど、今は彼女も一応元気になった。

>>289
まだ社会人になったばかりで金無いんで裁判とかまでは
考えが至らなかったんですが、今後また何かあるようなら
弁護士に相談してみようと思います。ありがとうノ
293名無しさん@HOME:2008/04/13(日) 23:17:58 0
>>292
すげー親だな。
それって父親も母親も同じくイカレてんのか?
もしそうなら海外に逃げるしか手はなさそうだなぁ。
294名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 04:14:22 O
そんな親が世の中にはいるんだなぁ…。
そこまで息子に執着するのって、一人っ子なのかな〜?
うちの旦那さんも、中学の時から長年付き合ってた子がいたらしくて、でも自分の母親がやっぱり同じ様にその子の実家とかにまで電話をかけまくり…結局別れるコトになったらしい。
確かにうちのトメはおかしいもんなぁ…(失礼だけど。)
何だか他人事とは思えなくて、でも幸せにはなってほしいです。
その両親と離れられるといいですね。
295名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 16:13:08 O
>>292
社会人になったばかりって…親の金で学生やってたなら捜されて当然だしすぐ見つかるわな

彼女を病院送りにしたのはお前の責任
296名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 17:52:01 0
こういう人がキチ親持ちだったら、どう対処できるのか興味深い。
297名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 19:35:55 0
>>292
若いうちに全て捨てた方がいいよ

友人も仕事も捨てて、ちゃんと役所でしかるべき手続きして履歴も消して。
失踪の仕方なんて、ネットで調べれば出てくるよ

散々言われてるけど、貴方の「決意」は親の思うツボ、思うとおりになってる
憎い憎い言うけど、結論としてはずっと親のそばにいて望み通りにしてあげる、という愛情宣言にしかなってない
298名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 19:42:11 0
>>292
裁判すべきはあなたじゃなくて、彼女ではないかと。
さらに彼女が逆恨みされる危険性はあるけど。
299名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 20:19:18 O
同棲1ヶ月。
今日の夕飯はハンバーグにしようと買い物を済ませた後、彼ママから電話がありおかずを置いておいたとのこと。
アパートに帰ったら玄関前に煮物、からあげ、カップラーメン、おやつ、飲み物…
大量の食料を原付で運んでくる。
彼氏が何度も断ったが私たちがただ遠慮しているものだと勘違いして「い〜のよ〜!」と聞く耳なし。
もういいです、息子にちゃんと食べさせてるのでいいかげん子離れしてください。キモチワルイ

携帯から失礼しました。
300名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 23:28:00 0
>>298
裁判をするのは目的じゃなくて手段だよ。
親の老後の成人後見人から外れる為の。

「裁判までしたから親の老後の成人後見人から外れた」
という話が家族と絶縁スレで時々出てくる。
301名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 01:12:54 0
>>300
はい?
今回のことの被害者は彼女で、横で何も出来なかったボクタンがなんの名目で訴えるんだ。
302名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 03:26:59 O
自覚のないマザコン僕タンの話はもういいよ
303名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 10:55:20 0
親を憎んでるかもしれないけど結局は親のいいなり(現時点)
304名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 11:19:04 0
逃げる気力ごと奪われてる自分に気がつかないんだろうね、
自分は精一杯対応してるつもりなんだよ。
周りから見るとなんでそんなママンのいいなりなん?だけど。
犠牲者の一人ではあるがこいつと付き合って人生の一時を無駄にした
彼女の方に同情せざるをえない。
305名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 12:24:13 0
文句言いつつも離れられない共依存
306名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 16:49:27 0
こっちもレス少ないし意見言ってあげて

母親がウザイ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1179474994/
307名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 17:25:39 O
>>299
同棲?まだ結婚してねーの?ならグダグダ言うな。おまえは他人だ。
308名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 19:02:07 0
>>307
この人と結婚したらどんな感じなのか知るためにも必要
寝起き、日常生活、会話

まだ結婚していないからといって親がアレコレ世話焼くのもオカシイと思うが・・・
結婚してからも世話焼かれたらたまったもんじゃないしな

結婚云々関係無しで、一人暮らしの息子の玄関先にわざわざ
食事やら持って行く親もどうかと思う
309名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 20:12:07 O
>>37
>>38
レスありがとうございます。

確かに他人ですよね。
お母さんに嫉妬してる部分もあると思います。

けど結婚する前にとりあえず2人でやっていこうというときに、暖かく見守るのが愛情なんじゃないのかなと。
一ヶ月に10回以上もおかずやカップラーメンを渡されたらさすがにかないません。
310名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 18:26:35 0
ウチは色々難しいわ。
俺の母親は間違いなくこのタイプなんだが、ちと事情があって親父と離婚してるからなぁ…
長男としては親の面倒は見なきゃならん、妹達に押し付ける事も難しいだろう。
まあ、親だしな。
311名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 22:05:20 0
>>310
一生結婚しないつもりで、自分の老後に備えておけば大丈夫だ。
312名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 11:32:07 0
母親ってさ、子供の頃はいいなりでかわいいペット、
大人になったら自分の傍にいて面倒見てくれる家政婦、
そんなものを求めてるだけなんじゃないかと思う。

それに気付いて、自分はそんな母親が嫌いだと実感したときは
ちょっとしたショックだった
313名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 18:53:58 0
このスレ的には被害少ない方だけどグチ。

先日遠方に住む母親が、最近越した私の一人住まいの場所が不便すぎて
可愛そうだから、勝手に引越しさせるためにこっちへやって来るよ!
と、私の近所に住んでるの叔母(母の姉)から知らされた。
「あんな場所じゃ娘ちゃんの為に良くないわ!アタシが全部してあげなきゃ!」だってw
あまりに迷惑なのを解ってくれた叔母が止めに入ってくれたけど。
昔から私を子供扱いして世話させないといつもスネる人だったけど、ここまでとは。

ちなみに自分28歳・・・。
今の彼氏と結婚、妊娠しても絶対実家に出産で戻らないつもりだけど、
スネてピーピー叔母に言ってる母の姿が目に浮かぶ・・・。
知らんけどねw
314名無しさん@HOME:2008/04/19(土) 19:14:23 0
>>313
まだ実害出てなくても、十分ヤバい人ですよそれ・・・
315名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 11:31:37 0
親が子離れしてくれないと嘆いてる方、
子離れしない親だからこそアナタ方は自立心旺盛で親離れできてるのかも
知れないですよ。

うちは(放任ではなく)自立心を育てようと鬼になることもありで育てて
18才頃からはきっぱりと離れるべきところは離れているのに
子離れすればするほど寄って寄って寄りまくってくる。
一人暮らしの所に最低でも1ヶ月に一回くらいは来るもんだろ、
しょっちゅう来たがるのが普通の親だ、
会って別れる時は母親は泣くくらいが普通なのに母さんは泣かないから変、
とかそんな事ばかり。

皆さんの親御さんは良い具合に子離れしてなくて子が自立できてて
羨ましいです。
316313:2008/04/21(月) 15:50:20 0
>>314サンクス
え、やっぱヤバいですか・・・?w
前に無職になった時も頑固として実家(ド田舎)に強制送還を譲らなかったです。
(こっちも全力で拒否したんで平和なんですが)
結構な育て方をされたから寄り付かなくなってるのが、解んないんですよねー。

>>315さんトコは正反対、甘えたくなるような親御さんで少し羨ましい。
いやでも、お子さんが甘えすぎるという悩みも大変ですね。
将来お子さんの結婚相手の方が苦労するような・・・。
317名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 05:08:57 O
こんなスレあったのか…
みんな同じような被害にあってるんだな
318名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 22:27:36 0
少しグチらせて。。。

実家から電車で30分のところで一人暮らしをしています。
4月の下旬に「ゴールデンウィークは3日に帰るね。」と連絡して 予定通り昨日の昼に帰りました。
家を12時くらいに出発して、少 し買い物をして実家に着いたのが3時過ぎ。電車に乗るときに家に
到着時間の連絡をいれようとしたら、携帯の充電が切れてたので、 連絡せずに帰りました。
家を出発した後に充電が切れたので、 実質、3時間ほどの音信不通。
実家に帰ったら誰もいなかったので、買い物にでも行ってるのかなぁ?と 私はのんきに待ってたのです。

その間に実家であった出来事。
12時過ぎに親が連絡を入れたら「電波の届かないところか電源が…」 のアナウンスが流れ、何度かけ
続けても一向に電話にでない。 2時間以上経っても相変わらず出ないところで、親がとった行動が…
(3時くらいに家を出たのかな?私の到着と入れ違いです。)
1時間程かけて、私のマンションまで車で来て、オートロックで通常は入れないところを、たまたま同じ
マンションの住人が入って行ったので事情 を話し(まさか音信不通の時間がたかが3時間とは言ってない
だろうけど) 中に入れてもらいチャイムを押しても反応がないと分かると、次は会社に 電話をかけた。
休日は、基本的にはうちの会社は電話に出ないので連絡 がつかないと分かると、会社に押し掛けた。。。

会社携帯に連絡が入り発覚したんだけど、たかが2〜3時間、電話がつなが らないだけで親が職場に押し
掛けるってどうなのでしょう? 私には理解できなくて、ゴールデンウィークはゆっくり休みたかっただけ
なのに、実家ではゆっくり休めそうにもなく、今日、自分の家に 帰ってきました。帰る場所があってよかった。

ちなみに親が接した会社の人から私に繋がるまで、間を数人介していて 行方不明ということで、ちょっとした騒動に。
どんな顔して会社に行けばいいんだろう。。。没
319名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 23:02:19 0
>>318
親御さんの反応は過激だけれど、何時に到着するか予定を前もって知らせておかなかったのかな?
ひとの家を訪ねる際の礼儀だと思うけどな。
320名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 23:52:16 0
親側の言い分や親の性格、今までの出来事がわからないと、コメントのしようがないや。
「誰も」いなかった、って事は両親や兄弟もいて、みんなアタフタしてたって事?
321名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 00:48:35 0
>>319
普段は到着時刻が分かる時点で連絡してるんですけど、今回は充電切れで連絡できなくて。
実家が駅側なこともあり連絡なしで行くことにしたので、確かにそこに私のミスがあるのは分かるんです。
それにいつも帰省するときと同じような時間帯なので、そこまで過敏に反応されるとは予想もしてなくて。

>>320
親の言い分としては、私が今まで電源を切ってるときに電話をかけたことがなかったみたいで、
いつでも連絡が取れて当然のように思っていたみたいです。
母親がかなりの心配性で、こんなこと今までになかったとか最近物騒なことが多いとかで騒ぎ始めて…。
父親も、暗くなると動きにくいからと逆算して3時くらいから動こうとなったみたいです。
実家でアタフタしていたのは両親の2人です。
322名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 03:33:53 0
今度から到着時刻(だいたいの)報告と
外出時に充電切れないようにしたらおk
それか、そんな時のために会社携帯教えておくとか

でも、会社まで行くってやりすぎてるね
323名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 05:46:29 0
今回のことで会社携帯の番号は教えました。
それと、たまに忘れることもあるので、
連絡が取れて当然と思うなということも。

病的な心配性というのは治らないのでしょうか?
親の心配性というか子離れできてないというか、
それなりに合わせて付き合ってきたつもりだったのですが、
ここまでされると、ちょっと予測不可能です。
324名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 10:08:39 0
子供の成人後の社会関係に悪影響なので立派な毒親でしょう。
「合わせて付き合う」と永遠に治らんよ。
疎遠になるのが一番じゃね。
325名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 19:39:56 0
話を聞く限りは、今まではこれと言った問題はなかったようだし、
うまく子側から突き放してちょっとずつ子離れさせていけばいいんじゃね?
なんでもかんでも「毒親」で切り捨てるのもどーかと。
326名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 20:25:09 0
うーん…
会社に乗り込むことは娘の社会的立場を考えたらしないよね。
てか普通それ位頭を働かせないか?
自分が安心したいからといって働く年齢の娘に対して取る態度じゃないよね。
毒と言っても過言ではないかも。
どのみち離れた方がお互いの為じゃないかなぁ。
327名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 21:19:20 0
昔、10年以上前、親の知り合いの子供が事件に巻き込まれたことがあって、それ以来、
リアルに事件に結びつけてしまうクセがついたようです。
私が一人暮らしするのをとっても、最初は全否定だった親を
精神的に落ち着かせるのに10年程かかったくらいで…。
(間、2〜3年は実家が都合よくて、ほったらかしの時期もあったんですけど)

私に言わせれば、その事件の被害者の場合、自業自得のふしがあったので、
一緒にしないで欲しいというのが本音なのですが…。

やはり、親ですし、年も年なので、生きてるうちに親孝行して
おきたいとか考えると、なかなか疎遠にはできなくて。

これまでも、私の外での行動は干渉されたくなくて、合鍵も渡して
ない、会社の電話番号も伝えてないとかはしてたんです。
けど、今回のことで不動産屋には連絡するし、会社の電話番号は
調べ上げるしと騒ぎを大きくするだけだと痛感しました。
328名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 08:10:49 0
「親だから」とか「親孝行しなきゃ」とか
いちいち考える事じゃないんだよね。
子供が元気でしっかりと自分の人生を歩んでいるのが
一番の親孝行のはずなんだから。
329名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 09:28:43 0
頭で考えなくても自然に親孝行してる状態が一番理想なんだけどね
330名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 13:23:00 0
>>327
>けど、今回のことで不動産屋には連絡するし、会社の電話番号は
>調べ上げるしと騒ぎを大きくするだけだと痛感

しかし教えれば貴女の仕事を邪魔するだけだ。

難しいところだとは思うが、すくなくとも、合鍵だけは渡すな。
今は貴女も社会人、親にすら伝えてはならない、伝えるべきでない
こともあるのはお判りと思う。生活の場に踏み込んでこられたら、
このての機密保持が困難になる。

>知り合いの子供が事件に巻き込まれたことがあって

いつまでも過去を引きずって娘の未来を踏みにじっているバカ親、
でしかないですよ。少なくとも現状ではね。

距離を置くことを強くお勧めしたいなあ。
331名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 13:42:50 0
>>328
そうだよね・・いいこと言うね。
でも儒教の国は小さい頃から、「親孝行しろ」って叩き込まれるよね。
332名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 13:43:45 0
>>318
3時間でそこまでになるとは、ちょっと異常だね。
小学生以下だったらわかるけどさ。
333名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 13:49:35 0
結婚が決まってから、母親の依存度が強くなって、正直うざい。
娘を取られるとか、寂しいとかいう思いが出てきたらしく、
毎日のように電話がかかってくる。
一人暮らしをはじめて10年以上なんだけど、その最初の頃みたいな感じ。

自分も年取ったとか、元気が出ないとか、ネガティブなことばかり言う。
結婚話についても、舞い上がりはしたけど心底嬉しそうではなかった。
子供が不幸でもいいから傍にいて欲しいっていう感覚が異常だと思う。


334名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 01:38:36 0
>>330
私も精神的にまいってるので、自然と距離を置くことになると思います。
合鍵も絶対に渡しません。

とりあえずは明日から仕事なので気持ちの切り替えをしなければなりません。
いろいろとコメントをしてくださった方々、ありがとうございます。

335名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 07:53:20 0
>>333
>子供が不幸でもいいから傍にいて欲しいっていう感覚が異常だと思う。

うちもそう
相方との仲が上手くいってないと嬉しそう
仲良くしてると不機嫌

俺も自分の娘がヨソの男に取られたら嬉しくないだろうけど
本人たちを目の前にしてそういう態度を表に出せるデリカシーの無さにひく
336名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 09:10:59 0
自分が幸せな親だったら子供に異常な執着はみせないと思うんだよね。
お前も元気で幸せになれよ〜♪みたいな余裕がないから頭がおかしくなるんでしょう。

自分の人生をいいものにできなかったのはなんのかんの理由をつけても
本当のところは自分だけの責任なのに
自分が育てた子供が自分より幸せになるのが気に入らない親のなんと多いことよ。
子供を生んだこと自体自分の選択なのに。
子は親を選べないとはよく言ったもんだ。
337名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 23:42:35 0
>>315
今読んだので遅レスですが、うちも親が一人娘の私に粘着で、それが嫌だったせいか、
子供には高校卒業したら家を出ろと言ってて、大学生2人は家を出ています。

その内1人は地元で家から車で10分の所に住んでますが、この間私が「あんたの住まい、引越しの時行って以来
丸1年行ってないから、今度様子見たいけど。」と言ったら、「引越しの時見たから良いじゃん。」で終了。

遠方大学生の子は、入学時は「正月しか帰ってこないから。夏休みも帰らない。」
「どうぞどうぞ」で送り出したのに、夏休みに「やっぱり帰ってくる」「帰って来るな」で押し問答して、
結局1年の間に4回帰って来たorz
飛行機代1往復で4万かかるから、「今年から帰省は年2回まで!」と言ったけど。

338名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 20:30:17 0
>>337
>飛行機代1往復で4万かかるから、「今年から帰省は年2回まで!」と言ったけど。

え、交通費出して上げてるの?
出さなければ、年に数十万使ってまで帰って来ないと思うけど
339名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 13:48:38 0
新婚なんですが義母から旦那へ渡して欲しいと紙袋もらいました。着替えだとか。
中身見たらなんと手作りトランクス!
なんだろう、喧嘩売ってるのだろうか?すっごく気持ち悪かった。捨ててもらったけど。
340名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 06:38:37 O
>>335
うちの義母もそうだったな…
馬鹿なひとだった
自分が不幸を招いてるとは思ってないだろうが…
341名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 02:25:43 0
今日たいしたことないことで喧嘩して、ようやく自分が悪いんじゃなくて
母親がおかしいんだってことに気づいた26歳女独身。
「小奇麗で、料理できて、一緒に買い物できて、お化粧してて、彼氏がいる」娘がほしかったんだって。
今までなんだか理不尽なことを突然怒られたりして。
理解しようとしても、「もういい」で片付けられて無視されたりとかして。
すんごい傷ついてたことにもいまさら気づきました。
そういや、学生時代もしょっちゅうあった。
化粧しないことに対して、化粧に興味あってしようとすれば「派手で下手」とか。
真っ向否定かい。
「もういい」はトラウマです。
結局化粧も、かわいい服も、自分で選んだものは全部「センスない」で片付けられてきた。
料理をつくったところで「不味い」といわれる。
彼氏つくれといいながら、彼氏に対する「批判」は結局「あんたの見る目ない」で終わります。
今まで怒鳴られてた理由が、その理想像からかけ離れている現実の娘に対する不満の蓄積とわかり、
なんだか呆然としてます。

寝てる頭蹴っ飛ばしたい。
342名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 02:26:47 0
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50
サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50


サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

サヨクを馬鹿にしてきた人達を言論で論破するスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1210513248/l50

343名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 03:43:16 0
>>341
あなたに理想どおりになって欲しいんじゃなくて、
「小奇麗で、料理できて、彼氏がいる娘を持つ私。
そしてその娘よりも美しく、料理がうまくて魅力的な私。」でいたいんじゃないかね。
その理想と現実がかけ離れているのを直視したくないから
あなたに当たると。

どの程度、お母さんがあなたを愛してるかは知らないけど、
自分を満足させる道具として扱われてるかもね。
まずは距離をおきなよ。
344名無しさん@HOME:2008/05/13(火) 14:10:41 0
>>341
単に、他人を否定して優越感に浸りたいだけだと思うよ。
にちゃんにもよくいるじゃない、そういう手合い。

「娘にこうあって欲しいからキツく言ってたんだ」ってのは
よくある自己正当化・欺瞞の言いわけ。
姑が嫁イビリする時にも、似たようなこと言うよね。

悲劇なのは、本人は大まじめでそう思ってたりして、
だから子供もそれを信じさせられたりするんだよね
345名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 11:23:50 0
>>336
うちの親がまさにそれ
父親と離婚して、ちゃんと育ててくれたとは思うけど
根っこのところでは「親孝行する子供」を求めてる。
だから、年取るにつれて、子供にどんどん依存してくる

姉のほうへのプレッシャーが強くて、よけいに避けられてて、
そのぶん、こっちへしなだれかかってきて
何をされてるわけでもないけど、とにかく重い。

いつも「ぜんぜん電話してくれない」と愚痴をいう。
子供は、常に、親を心配して、電話してくれるものだと思ってる。
しかも、そういうことを、ご近所やら親戚やらで自慢し合ってるらしく
「あそこの娘は、もっと頻繁に電話してくるらしい」とか言う。
346名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 11:27:26 0
なんで他人と比較するんだろうか。
それが一番子供に嫌がられるとわかってない。

他人の言うことなんて本当かどうかわからないじゃん
って何度言っても、他人と比較したがる母。

もーうんざりだー
347名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 12:06:58 0
三流大に進学が決まったとき、
「うちの子は絶対に東大に行くって思ってたのに!」
って、母親が自殺未遂した。
確かに両親東大卒だけど、私が偏差値60の高校に入った時点で
無理だと気付かなかったのか…
学歴は低いけど大学に行かせてもらったおかげで好きな仕事に就けて
幸せな人生なんだがなー私は。
今母は東大卒の男と見合いさせようとしてる。
仕事好きだし当分そんな気ないよ…
348名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 18:28:17 0
>>347
お母さんスゴス・・・
349名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 19:33:55 O
うちの義母も子離れできてない。
「上手くいってる?○○くん無理してない?お母さんはいつも○○くんの味方です。○○は母の命です。あなた達離婚しないの?お小遣いとか不満はないの?…」
こんな感じで結婚後週一でエンドレス…。
義父が私を気に入ってくれて、可愛がってくれるのも気にくわないんだろう…。
結婚も夫の親戚(義母を除く)が大賛成でどんどん話が進んじゃったのも原因かなぁ…。
ほっといてほしいなぁ。
350名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 21:00:40 0
いい年こいた子供に「私は」じゃなくて「お母さんは」って言う人は
要注意な気がする。一生役職から降りる気ないんだろうな…
351名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 07:38:04 0
他人の目から見ても困る子離れできないお母さん方もいますね。

お願いだから、大の大人の診察の時に、ムチュコタンよりも先に診察室に入らないでください。
お呼びしたのは息子さんです。あなたではありません。
ご家族の方は外でお待ちください。

お願いだから、質問した時に、ムチュコタンよりも先に答えないでください。
話を聞きたいのは息子さんです。あなたではありません。
貴女個人の見解・意見など、誰も聞いておりません。

お願いだから、お薬の説明をしたときに、横から口をはさまないでください。
飲むのは貴女ではありません。息子さんご自身で管理できるお年ですよ。
まともに話を理解できない貴女が管理するのは、事故の元です。

お願いだから、こちらの指示をまるっと無視して布団をかぶせないでください。
息子さんは39度のお熱がありクーリング中です。年寄の好みに合わせて
布団をかぶせたら、いつまでもお熱が下がりません。

病院内で困る子離れできない母親像。注意しても注意しても同じことを繰り返します。
で、この「息子さん」が20代どころか30代40代下手すりゃ50代だってのが問題です。
親も親なら、子供も子供。双方に問題があります。
352名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 09:37:10 O
姑も子離れ出来ないタイプだ。
旦那は姑の36の時の子供。
こういうことを書くと怒る人もいそうだが、高齢出産をすると子離れ出来ないのだろうか?
353名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 09:47:12 0
>>351
ウトメと義兄がそんな感じだw
義兄今年で51歳。
ウトメは81歳と82歳。
宇宙人にしか見えない。
354名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 15:18:16 0
>>351
わかるわ〜それ

俺は3回、目の手術した事あるんだが、3度目(高2か3)の時の事

手術うける前日(?)手術の説明を受けてる時に母が>>351みたいな感じだった
医師が俺に説明してるのに横から割り込んでくるしメッチャ邪魔やったな・・・

医師「○○をやる時に××な障害が出るかもしれません」
母「手術するのは○○さん(主治医)なんでしょ?」
母「じゃあ○○さんが説明したらいいのに」
母の声が届いたのか主治医が出てくる

主治医「○○をやる時に××な障害は出る事はありません」
母「(医師を指差して)もっと勉強しなさい!」

・・・おい、母よ、お前が医師の勉強を妨げておいて何を言う

手術当日、俺はもう3回目という事もあって全然怖くなかった、けど母が・・・やはりうざかった
看護士「○○(俺の名)君より私達の方が緊張してる(笑)」
母「もっと自分を出しなさい(怖がってるけど平静を装ってると思ったのか)」
は? まるで俺が自分の感情を表に出していないみたいじゃないか

あんた邪魔すぎるんだよ
過保護・・・過干渉・・・ストレス溜まるっての

・・・そのせいで大学2回生の時ストレスが溜まりすぎて俺は慢性疲労症候群になった
355351:2008/05/17(土) 15:43:39 0
>>354
判りますよ。

自分が診察室でうんざりさせられる親の像でもあり、私自身の親の姿でもありましたから。

私の場合は幸い、かかりつけの小児科医が
「お母さんに聞いてない。黙ってられないなら出て行きなさい」
ときっぱり言ってくれたので、それ以来大人しくなりました。

もっとも母は外面は取り繕いたがる人格障害の持ち主ですので、診察室で暴れる
と自分の評判が落ちる、という意味で大人しくなっただけですけどね。
それが証拠に、帰宅後に「なんであんたは「ママここにいて」って言わないの!」
と八つ当たりされましたから。……いや、中学一年の坊主はそんなこと言わないから普通。

しかし今は、上述の小児科医と同じ事を言ったら即、訴えてやるだの土下座しろだのと騒ぐ
親ばかりです。
診察室で騒がれると、他の患者さんの診察が滞ってしまいますので、こちらは「お母さん
ちょっと黙っててください」くらいしか言えません。
これだけでも、かなりのリスクを孕む発言だったりします(少なくとも、経営者はこれだけでも
訴えられることを心配しなくてはいけません)。

子離れできないモンスターにとっては、まさにやりたい放題ですね。
356名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 16:13:29 0
>>355
いいなぁきっぱり言ってくれる医師で・・・
俺の主治医はうんざりしてる感じはしてるんだけど何も言わないorz

年1回検査に行ってるんだけど、もう自分一人で行く事にしてる
どれだけ気が楽な事か・・・

立ち直って一人暮らしするまでの辛抱ですね
待ち遠しい
357名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 18:20:32 0
ウチの義母も息子が風邪気味って分かるとかかりつけ小児科に薬貰いにいく。
「あの子はこの薬が一番効くの!」とオレンジ色の子供用をGET!
息子さん・・・30過ぎてますよ?

何も言わず飲む義弟もヤバイだろ〜が。
358名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 21:42:06 0
>>356
昔は医者が患者の援護射撃を出来たんですよ。
我々団塊ジュニアが思春期になる頃までは、それが許された時代でしたから。

今は、下手な援護射撃を加えると「患者様の権利を代行していると主張する者」
が裁判に訴えてくる時代になりました。
モンスターペアレンツ・医療機関版ですね。

私は上司に睨まれても「お母さんちょっと黙ってて」と言いますが、これもなかなか、
やりにくいご時勢なんです。モンスターを野放しにして良いわけじゃありませんし、
そもそも我々が守るべきは患者さん(患者「様」とふんぞり返ってる奴じゃない!)
なんで、言い訳に過ぎないんですけどね。

まだしばらく辛抱の日が続くようですが、お大事に。

>357
ナンジャソラ メダマドコー ( Д)        ゚  ゚
359名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 22:22:30 0
>>358
そうなんですか、ありがとうございます
どこに行っても保護者って存在が邪魔になる時ってありますよね
学校PTAでもそうだし

絶対にこっちが正しい!って時でも多数派の方へ流れていくし
日本おかしいよ・・・
360名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 23:34:27 0
自分が思春期の頃はそうやってしゃしゃり出る母親に向かって
医者が「あなたには聞いてません」
って言ってくれたのがすごく助かったけど、今だと訴訟になるのか…
モンスターが野放しになるこんな世の中じゃ
361名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 23:42:36 0
俺なら医者をかばう(弁護)するけどな

あ、弁護士じゃないよ?
362名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 05:35:41 0
過ぎたるは…だな
小三で足に大怪我して通院中、母に自転車で一キロ半の病院へ連れて行ってもらってたんだけど
ある日雨で、母がめんどくさい、って。
泣きながら一人で歩いて、途中で座り込んだりしてた。
ああいう母でも子供の頃は普通に大好きだった。子供って悲しいなあ
363名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 13:54:56 0
やっぱり過去の思いは消えないよね。
親にとっては何気無い一言でも、子供にとってはショックな事だってある。もう疲れた。
364名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 17:11:15 0
俺は47歳既婚で子供は高校生です。
たまに実家に行くと母に「○○ちゃん」と呼ばれます。
ちょっと前まで名前を呼び捨てにしていたのに・・・
女房子供の前で「○○ちゃん」と呼ばれるとすごく恥ずかしい。
いくら言っても直らない。

その為実家に行く回数が極端に減ったんだが
女房に最近「○○ちゃん」が冷たいとか電話をしてくる。

女房まで最近小馬鹿にしたような口調で俺を「○○ちゃん」と呼び出した
どうしたら良いんだろうか


365名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 17:18:31 0
>>364
母親、呆けたか?
それで364が子供のときの呼び方に戻ったとか?
だって40年くらいは呼び捨てだったわけでしょ?
私は小学生の子持ちだけど
子供にちゃん付けなのは大体アレな人で
まともな人は呼び捨てだもんなぁ。
366名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 21:04:56 0
>>365
別に惚けているわけではないです。
母とは近距離別居で、日頃父母の面倒を看ている私の兄には呼び捨てです
父が重度身障者となり、老々介護のなか
過去の家族の姿に戻りたいのではないかと思います
数年前までは呼び捨てにしていたのに
正直な気持ち、どうしていいか分かりません。


367名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 21:11:44 0
>366
そのまま嫁に話せ。介護疲れで自分を子供扱いしたいのかもって…。
だから馬鹿にするなって。自分も「ちゃん」づけで呼ばれるのは嫌なんだと。
それで嗤うような嫁なら、本気で怒って徹底的に考えを改めさせるべき。
自分女だから暴力を肯定したくはないが、
小馬鹿にしたように「ちゃん」つけで呼ぶなんて、殴りたくなる嫁だな。
368名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 23:55:20 0
>>366
母親が影で「子離れできない母」の極型に成り下がってるのかもな。

「あなた、○○ちゃんにもっと良いもの食べさせなさい」
「○○ちゃんはね、△△が好きなのよ」
「あなたは嫁なんだから、もっとうちの○○ちゃんを〜」
などと女房に向かって言ってないか、女房に確認したほうがいい。
そういうことを言ってる母親に、○○ちゃんと呼ばれることをそれほど
拒否しない(たまに注意する程度では駄目)夫は、「いつまでも子供の
マザコン」としか認識されないから、馬鹿にされても無理は無い。

女房子供を失いたくなければ、母親を女房の前で徹底的に問い詰め、
実家から自宅固定電話への連絡を着信拒否しておくくらいが良いかと。

子離れできないバカ母パワーを侮りすぎだ。

>367
殴ったら
「ママのかわいい○○ちゃん、図星を指されて暴力振るった。
うわ〜もうこんな男イラネ〜熨斗つけてお母様にお返ししますわv」
になりかねんぞ。
369名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 23:56:01 0
>>367
>自分も「ちゃん」づけで呼ばれるのは嫌なんだと。

徹底して拒否できていない以上、「俺はいやなんだ」なんて言葉は信用されないって。
370名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 00:27:21 0
>369
その時点でその嫁どうかと思う。
実は受け入れているか、本当は嫌がっているか、夫婦なら見てりゃわかるだろうに。
私も母が子離れできないタイプだけど病気で、
心臓に負担がかかるからあんまり強く言えなくて我慢して笑ってるけど、
旦那は私が心底嫌がってることをちゃんとわかってるよ。
371名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 02:54:40 0
まだバカにしてちゃん付けで呼ばれてるうちはマシじゃないか。
エネスレとか行ってみなよ。
372名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 07:49:48 0
>371
よく「〜よりマシ」なんてナンセンスなことを言う人いるけど、なんで?
それを言ったら世の中の人のほとんどが、愚痴なんて零せなくなるよ。
373名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 11:01:40 0
じゃあマジレスして欲しいのか。
気持ち悪がられて三行半と、軽く冗談で流されるのとどっちがましだ。
それ以前に殴るとか言ってるクズは市ね。
374名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 11:08:58 0
子離れできない母親って周りからは
「肝っ玉母ちゃんで面倒みがよくて明るくていい人」
って思われてないですか?
うちの近所はそう思ってるらしいが、そんないい母親なら
子供がニートになったりサイマー化したりしないだろ?!
375名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 12:40:25 0
>>366
そんな大変な状況でそういう態度の嫁のほうが
どっかおかしいと思う。
自分があなたの立場ならちゃんと嫁に話をする。
自分の子供が簡単に人を小ばかにする人間になってほしくないしね。
376名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 14:07:20 O
年取ると人生で一番よかった時代を思い出すんだよ。
女性は子供がまだ小さく従順だったころが大変だったろうけど、懐かしく思い出すんじゃないかな?
私の祖母は当時60をすぎていた父を「○○ちゃん」と呼んだときあったよ。
決してボケてたんじゃないよ。
父は別居だったし、親とは縁遠くあまり可愛がられてないと思ってた私はちょっとほのぼのさせられた。
父も返事してたしね。
義母も○○ちゃんと息子達を呼ことあるけど、スルーするよ。
377名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 14:10:46 0
>>364も冷たい息子だね。
自分の母親が介護で大変で、父親は介護されている側なのに
ちゃん付けで呼ばれたくらいで実家に行く回数が減ったなんてさ。
お似合いの夫婦なんじゃないの?
378名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 21:30:06 0
>>374
周りからは知らないけど、自分では、立派な母親と思ってると思う。
だから子供に大事にされて当然という感じ。
379名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 21:43:54 0
女房も姑の
「○○ちゃんが冷たいのよ」
電話の応対なんか投げられているんだから
皮肉ぐらい言いたくなるだろ
380名無しさん@HOME:2008/05/24(土) 22:37:33 0
他人の家と比べて、親不孝だと言ってくる母がいや。
離婚して一人になった責任を子供に押し付けるな。
381名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 12:03:53 0
うちの母も子離れ出来ていない。
客観的に見て人格障害に当てはまるレベル。

・子供との境界が無く同一化しているため、子供の人格を否定する

 たとえどんな小さな事でも、意見が食い違うことが認められない。
 母が「暑い」と感じる日に、自分が「そうでもない」といったり
 母が「しょっぱい」と感じるものに、自分が「自分にはちょうどいい」
 ということすらも、「私の言うことに逆らうなんて・・・」と捉える。

・見捨てられる不安から、常に束縛したがり、自由を与えない

 出かける時など、常にどこに行くか報告を求める。
 思春期を過ぎても自分だけの世界や秘密は持たせない。
 報告しておいた予定が変更になったり、時間がズレるだけでも裏切りと取る

・自分以外に、子供に大事な存在が出来ることを認めない

 子供の友人や恋人について、引き裂こうとする。
 敵と見なし、常にあら探しをし、けなす。
 可能であれば実力行使もする。

こうしてみるとテンプレ通り。ボーダーへの対処は、とにかく物理的に距離を取ること。
だけど経済的理由から、まだ一緒に暮らさなければならない。
世の問題のほとんどは、お金があれば解決できるってのは本当ですよね・・・
382名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 14:12:19 0
うちの母親は専業主婦だし友達いないし、完全に家族の内側にこもってて、兄べったり。
結婚する彼氏を連れて行っても、ほとんど興味を示さず、その場にいない兄の自慢話ばかり。
私が彼のことを話すと、明らかに「ツマンネ」って顔で黙る。
「結婚式なんてめんどくさい。彼の家族にも会いたくない。籍だけ入れろ」だって。
彼からは「本当のお母さんだよね?なんでお兄さんだけ褒めて、○○(私)のことをあんなに悪く
言うの?その傷ほんとにお母さんがつけたの?(私の体には母が躾として付けた傷跡がある)」
と心配されたぐらい、私は「いらない子」扱い。
でも母はそんな「いらない子」からも、完全には子離れしていないので非常にやっかい。
早く結婚式終わらせて、家族から遠くはなれた生活がしたい。
383名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 07:23:03 0
専業主婦は子供がいないと存在価値がなくなるからなぁ・・・。
嫁親がまさしくそれ、子離れできない嫁母と実親離れできない嫁、見事な実家依存症、
共依存ってこういうことだよね。
そして、嫁父はいつも一人で出かけるかインターネットをやってます。
離婚したら子供があの家で生活しなければならなくなると思うと子育てが終わるまでは離婚できません。
家族愛に満ちているようでそうじゃないきがする。
仮に離婚して親権を取られて嫁実家で子育てしたら、
間違いなく過干渉姑とマザコン夫になると思う。
384名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 08:32:28 0
>>383
> 家族愛に満ちているようでそうじゃないきがする。

これ正しいと思う。
夫の家族がそう。
べたべたしているくせに、お互い本当に必要なことは言わない。
なぜか夫は私に「親はどう思うかなぁ」なんて言って
親に確認もしないし、姑と舅もそう。
本当に家族愛があるならば、聞きたいことは第三者の私を通じなくても
聞けるはずなのに。
なんか歪なんだよね。
385名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 08:39:34 0
> 家族愛に満ちているようでそうじゃないきがする

ほんと、この一言に尽きる。
表向きは「友達親子」(笑)とか言ってベタベタしているけど
親も子も目が死んでる。
386名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 09:28:13 O
30になる彼氏の母親がうざい。
会社にいるであろう時間にも携帯に電話してきてる。
『帰り牛乳買って来て』
『○○←甥っ子、が来てるわよ』
土日にデートしていたって『夜ご飯は?帰りは何時?』
気持ち悪い。
387名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 10:01:06 0
>>383,384
うちの夫実家もそうだわ

義母はなんでもやってあげる人で、親離れされない様に無意識にコントロールしてる。
親も子も子離れ出来てないことを自覚してて口に出して言うのに離れない。
夫のみ呪縛から逃れられたのは、若く結婚して実家を離れた事に尽きると思う。
388383:2008/05/27(火) 10:13:52 0
親は子供が大人になったら、
「おまえらのことなんかしらねー、自分たちで好きにやれ」
と突き放すくらいでちょうどいい。
お互いが自立していて、はじめて生活もきちんと成り立つと思う。
389名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 11:35:06 0
>388
本当にそう思う
それでいてお互い本当に困った時助け合えばいい。
子を思う気持ちがあるなら心の中で心配してればいい。
表に出して気持ちを押し付けないのが親。

昔、「親」という漢字習った時「木の上に立って見る」
だから親は見守るのが仕事って先生が教えてくれた。
390名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 11:42:20 O
>>388
同意。

てか過干渉、依存が嫌で家を出たなら、そういう努力をするだろうから、子供(孫世代)にとってはいいだろうね。
自覚してればね。
391名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 20:18:49 O
うちの両親はデキ婚で姉を出産しました。
母は、父の事があまり好きではなかったのに結婚してしまったと後悔しています。
父方の親戚は母を虐めたりしていたので、余計結婚したのは失敗だったと悔やんでいたみたいです。

私も母と同じくデキ婚。母の失敗を見ていたはずなのに情けない話です…
ですが旦那は父と違いまともな人間だし、私は好きな人と結婚できたので後悔はしていません。
しかし母は、娘の私も自分と同じようにデキ婚で後悔しているはず!と勝手に思い込んでいます。
いくら否定しても、「無理して幸せ装わなくても私はアナタの気持ちは理解してるからね」と。
父との夫婦仲が悪かったので、娘に執拗に執着&嫉妬している感じです。
たぶん私が幸せな家庭を築くなんて許せないのかもしれません。
娘(私)は可愛いけれど、紙一重で嫉みひがみもあるんだと思います。
やっぱり女は母になっても女なんだなと…同性に対しての嫉みって本当凄いですよね。
392名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 09:41:40 0
>>391
まさに毒親ですね。
私の知人で、夫と険悪な母親と共依存してる人は、
母親と仲良く(笑)お互いの旦那の愚痴を言い合ってます。
その内容も、一般的な愚痴ではなく「何でそんな人と結婚したの?」レベルの愚痴。
彼女は新婚なのに「老夫婦みたい」とこぼしてました。
彼女の母親が、娘が幸せにならないようにべったりと張り付いた結果でしょう。
393名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 09:17:32 O
>>392 怖いお話です。
394名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 10:33:11 O
>>383
そして離婚したら子供達が一人では何もできない子供になってしまった
三つ子の魂百まで
特別支援学級に入ったと聞いた
転んで擦りむこうが泣こうが喚こうがそうやって子供って大きくなるもんさ
外に出さないで育てやがって
よくクル病にならなかったもんだ
395名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 12:17:14 O
旦那の義母がうざい。
義母が旦那に電話して、少しでも旦那の声や様子が変だと、私にまでしつこく電話してくる。
「○○(旦那)の様子が変だけど、何があったの?」
「昨日はどうだった?何か言ってなかった?」
「○○が、少しでも変だと思ったらすぐに連絡ちょーだい!」
義母は自分で何でも解決出来ると思ってるから、深く突っ込んでくる。
そして自分は一般人じゃない・極道に見られると大喜び、人を育てられる、私は凄かったといつも武勇伝を語る。
○○(旦那)の進む道は全て私が決めてきたと豪語するし。
お陰様で、旦那はまともな仕事にもつけず、精神的にも弱いヘタレ男になりました。
396名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 07:35:09 0
>>394
子供はよく分かってる。
嫁の言うことなんかほとんど聞きません。
父親の言うことは素直に聞きますし、
パパと一緒に宿題やるんだ!!と言って待ってます。
父親は厳しいけど愛情があるからでしょう。
休日は子供たちがパパの動きをずっと監視しています。
一緒にどこか遊びに行きたいから。
実家依存症というか家族依存症は親にも子にもですから、
「自立」した父親に鍛えられている子どもたちは、
小学校入学前にすでに母親のことをうざいと感じているようです。

嫁が実家依存症だからといって、子供はきちんと育てるつもりです。

縁あって結婚した相手ですから、嫁のこともなんとかしてあげたいと思いますが、
価値観の相違とはこういうことでしょうか、嫁を幸せにしてあげられません。
嫁にとって必要なのはいつまでも実家の母親なのでしょう。
セックスレスも続いてます、
嫁にとって男とは種とATMでしかないのでしょうか、やっぱり・・・。

子供たちを立派に育て上げたら離婚するでしょうね、きっと。
もしくは嫁親介護の時に見捨てるだけかな。
397名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 09:21:43 0
>>396
悪いけど、あなたのお子さん、すでにどこか病んでるような気がする。
嫁は母親依存かもしれないけど、子供は父親依存になってるんじゃない?
普通、ちゃんと育てられてる子供は、親の行動を監視したりしないもの。
親からちゃんと愛情を受け取ってて、親がが自分を放ってどこか行くわけないっていう信頼感があれば、
監視する必要ないでしょ。
そういうのも全部嫁のせいだと思ってるなら、アナタもおかしいと思う。
398名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 09:39:54 0
>>397
>>396じゃないけど「監視」ってそういう意味じゃないと思うよ。
父親が身支度をしている姿なんかを見ているってことでは?
父親が準備おkになったらすぐに遊びたいから
準備中はじっと父親を見ていて、終了後に父親に即効で
「遊ぼ」と飛びつくってことだと思うんだけど。
399名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 10:19:18 0
>>398
そんな子は普通だよ。
パパは平日遊べないレアキャラだから
休日は24時間まとわりついているよ。
400名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 11:28:38 0
この本、気になってる。図書館に予約したけど、早く来るといいな。

母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き
http://www.shunjusha.co.jp/detail/isbn/978-4-393-36625-7/
401名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 14:57:00 0
>>397
396の子供の心は病んでいる。あなたの言う通りだと思う。
でも子供は遠慮してその素振りを見せない。それは父親の愛情が偽者だから。

「親の愛」って何?
子供が安心して生きられる事だと思う。
母親の愛はその子の成長に見合った献身。父親の愛は安定。
例え父親と子供の会話が無くても
子供の成長を願いながら働く背中を見せれば十分。
「自立した父親」とはマイナス感情に囚われずに生きる人や
現実に目をそむけない人も事だと思う。
402396:2008/06/03(火) 19:26:43 0
父親の動きに合うように動かないと、おいていかれるって不安がある。
ただそれだけだよ。
愛情云々の話じゃない。
というか、愛情感じてなけりゃついてくるわけないじゃん。
「教育方針」の違いだよ。
いまどきは子供に合わせて行動してしまう親が多いけど、私は絶対反対。
親の行動に子供が合わせて行動するようにさせてる。
親がきちんとしていると、子供も必死になってきちんとメリハリつけて行動するようになる。
ただそれだけのこと。

それと父親を監視しているというのは、
父親が怒ることはやっちゃいけないと真剣に考えているから。
だから、自由にさせることは自由にさせる。
そうすることで、むしろ子供は気になってどこまでやっても平気か考えるようになる、

献身だとか言うけど、子供なんて勝手に育つ。
いちいち親が指図する必要なんて何もないんだよ。
はっきりいって母親の思い上がり、ママなんて飯炊きしててくれればそれ以外に必要ないんだよ。

ただね、よってきたときには愛情を持って教えてあげればいいだけ。

どっちが正しいかは「格差」がどうついているかを見れば理解できることだろう。
403名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 19:34:39 0
> はっきりいって母親の思い上がり、ママなんて飯炊きしててくれればそれ以外に必要ないんだよ。

同意。
私はそれに「笑顔でお帰りを言う」ってのを意識しているけどね。
404396:2008/06/03(火) 20:57:33 0
>>403
「笑顔でお帰り」ってのは最高だよね。
子供の教育上にね。
情操(上層)教育だね。

産む機械は産む機械である以外になんも価値が無いから、
やたら母親を強調するけど、
本質を間違えてるね。

父親の愛が安定とか言ってるけど、
それって「金」か??

違うでしょ。

なんで、いまどきの女って父親の偉大さを認められないんでしょうか。
405名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 21:05:44 0
香ばしい人が住み着いちゃったみたいですね。
自演までして何がしたいんだか
406名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 21:42:27 O
旦那と子供を育てるより母親と育てることを選ぶ女が急増中
なんでもしてくれるし子育ての先輩だからだろうけど
子供に影響が出てくるのは確かだよ
407名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 21:49:14 0
自演は否定しないんだね。
専用スレを立てたほうがいいよ
408名無しさん@HOME:2008/06/03(火) 23:15:49 0
>>396
どう自分を正当化しようと、子供に置いていかれる不安を持たせてる時点で失格です。
残念でしたw
409396:2008/06/04(水) 05:44:15 0
>>406
増えたね。
そういう女って夫実家とは「別世帯!!!」とか言うんじゃね?
まさに女のご都合論ですね。

>>408
失格かどうかは「結果」で判断してね。
410名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 07:11:46 0
>>402
あなたが奥さんの事をそう思ってるから子どもも同じような態度なんじゃない?
ママなんて飯炊きとか見下していると、子どもは将来自分のお嫁さんを見下すよ。
411396:2008/06/04(水) 08:18:42 0
>>410
飯炊きくらいで威張られたら子供の方がたまらないよ。

献身だとか言うけど、子供なんて勝手に育つ。
いちいち親が指図する必要なんて何もないんだよ。

母親の威厳の確保のために子供を利用してさ、みっともないよ。
飯炊きしてるだけで尊敬される人がどこにいるの?
よく考えな。

だいたいさ、飯炊きだけしか能がない女がさ、自分の尊厳の確保をするためだけに子供が一生必要になるだけでしょ。
だから子離れできないんだよ、
それってさ、子供のことを心配しているんじゃなくて、子供がいなくなると自分が不安だからやってるだけ。
子供のことが本当に心配なら、もっと違う方法とるもん。
早めにどんどん自立させていく方法をね。
間違っても飯炊きしているママを尊敬しなさい!!なんてことは言いませんから。

もちろんすべては「結果」で判断しようね。
412名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 09:05:49 0
あのーそろそろスレ移動してくれないかな?
スレ違いになってきているしさ。
413名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 09:21:25 0
うちの母親

×1姉と、その子(母親からしたら孫)の面倒を見まくっている。
姉は姉で、良いように実家入り浸り。
たぶん父親が居ない孫が不憫で甘甘になっているっぽく。
そうやって不憫に思うことが、もっと可哀想なのにって思う。
姉はバカだから、なんとも思わないけど、その姉をバカにしたのが
母親なんじゃないかと最近思うよ。
414名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 09:23:42 0
・・・396って旧民法の世界で生きてるんだね。
戸籍見たら、一目瞭然なのに。
結婚したら、夫も妻もそれぞれの両親とは別世帯。
「自立」した人間って威張るなら、それくらい常識だと思うけど。

自分の嫁を飯炊きしかできないとか見下げてるけど、食育の重要さとかも知らないんだろうね。
こういうのに育てられた子どもってどうなるんだろう。
本当、「結果」が見てみたいよ。
係わり合いにはなりたくないけど。
415名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 09:25:55 0
>>414
よく基地外は伝染するって言うじゃん。
子離れできない義理の親と親離れできない妻から
基地外が移ったということで、396の話はおしまいでいいのではw
子離れできない親に近付くと、第三者もおかしくなるので要注意という物件。
416396:2008/06/04(水) 10:35:03 0
>>413
いまどき多いよね、そういう家庭。
これってさ、専業主婦家庭を作った弊害じゃないのかな。
社会を知らない専業主婦が役目を終わったのに、
自分の立場を保護するために子育てを続ける。
子育ては一生だとか言ってる専業主婦ってたくさんいるし。
現実のものにしているのでしょう。
それが非社会的行為であることを自覚できずにね。

>>414
「自立」を履き違えるなよ。
別世帯を主張するのもいいけど、だからって社会に保護を求めたりするなよ。
今後夫一人の稼ぎで生活できるような家庭は稀になる、
その時に働き先がなくても、多額の税金で運営されている保育所が足りなくても、
自分たちで金を工面してしっかりやれよ。

女のご都合論語るのが自立じゃないんだからね。

食育?
でもさ、毎日の食卓を写真にとって説明できる専業主婦ってほとんどいないらしいね。
たいてい手抜きしてるってさ。
手作りの料理云々って、嘘だってね。

つまり、食育語りたければ「やってから言え!」ってこと。
417名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 11:03:47 0
>>414
違うよ、396は嫁憎し嫁親憎しで、
もう世の中の既婚女全員になんか言いたくて仕方ない男なんだよ
本当に言うべきところに全部吐き出せない分、
2ちゃんで構ってもらいたがってる甘ったれの小心者。
418396:2008/06/04(水) 12:33:16 0
>>417
私がどうであれ、私の言ってることに間違いはないだろ。
反論できないからって相手の悪口を言ってごまかそうってのは、
女の浅知恵から出るワンパターンな行動だな。

違うなら違うって言え。
419名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 12:34:32 0
ハイハイ
こんなとこで言わないで、嫁親に向かって言いなさいな。
自分の言ってる事が間違ってないと思うなら。
420名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 12:47:11 0
いい加減スレ違いだと思うので適当なスレに移動してください。

【実家楽】実家依存症・ベタベタ母娘5【自己中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1208346521/l50
421396:2008/06/04(水) 12:50:20 0
>>419
つーか、私は言ったことあるけどね。

えっ?あんたの旦那は嫁とか嫁親に面と向かって言えない甲斐性なし??
それとも言ってもわからない嫁だと思われて夫に相手にされてない??

「嫁親が娘の夫の面倒みるのがそんなにイヤなの!?」
って言われてすぐに、
「私は嫁親ではなく嫁に面倒見てもらいたいのです、子供についても同じです。」
と言い返しましたけど。

いまどき女はそれでモラハラだとか言葉のDVだとか因縁つけて出て行くのでしょうけど、
一応うちの嫁はギリギリのところで自分が悪いかもと思ってくれているので、
出ていかないのでしょうね。

嫁は家制度を否定するけど、実際は家制度でやりたいんだよね。俺となんか結婚せずに、
種付けATMで我慢できる男を捕まえたら良かったんだと思う。
嫁もいろいろアピールするけど、私はもはや嫁いらねーし、
嫁は出て行ったら夫が追っかけてくれることを期待しているだろうけど、夫が嫁の思い通りにならねーって分かってて、
むしろ下手なことをしたら嫁が嫁の首をしめるだけだって分かってるし、
でも、嫁ママからまともに教育受けてないから、現状に前向きに取り組めないし、
まぁ、かわいそうな女だなとは思う。
嫁も必要なのは夫ではなく嫁ママだって自覚しないし、まさか夫をATMだとは言えないし、
(ちなみに嫁には夫はATMじゃねーぞって言った。)
俺も理解させてあげられる言葉を知らないから、
まぁ、将来どうなるかだな。

嫁パパは我慢できる男だ。
嫁は自分の夫が嫁パパと同じように我慢してもらえると勘違いしているところがイタイ。
うすうす理解はしてきているようだけど。
422名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 12:54:49 0
「嫁親が娘の夫の面倒みるのがそんなにイヤなの!?」
って言われてすぐに、
「私は嫁親ではなく嫁に面倒見てもらいたいのです、子供についても同じです。」
と言い返しましたけど。
(ちなみに嫁には夫はATMじゃねーぞって言った。)


ぶっw
これが唯一の勲章?こんだけ長文だらだらだらだら書いてる事のうちのこんだけ?
で、おいらは言い返したんだい!って言いたいわけ?
気の毒としかいいようがない。何も言えないんだね。ストレスも溜まるわなあ
423名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 12:55:39 0
>>421
嫁、自分がいつまで子供側でいるつもりなんだろうね。
自分が大人になってない自覚はないから今から成長するのは難しいのかな。
嫁パパは我慢してるんじゃなくて向き合うのが嫌で逃げてるだけに見えるね。
一番ピーナッツ母子を増長させるパターンだよねそれ。
424名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:08:33 0
実際私の周りにも>>396と同じく嫁がママンスキーで実家べったり、
子供に関しても何かとすぐに実家を頼るどーにもならん女がいるが
子供に悪影響及ぼさないように父親が頑張った結果
子供が母親を見下し気味の家庭があるが子供達には
それで正解じゃないかという風に見える。
いい年ぶっこいて自分が母親だっつーのに「ママぁ〜」な女を
尊敬しろっていう方が余程虐待に見えるわ。
その母親見て大人はそれでいい!と思ったらまさに
>仮に離婚して親権を取られて嫁実家で子育てしたら、
間違いなく過干渉姑とマザコン夫

飯炊き女、という台詞に過剰反応してる人がいるが
その程度の評価しか与えられない家事しかしてないだけじゃないかと。
425名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:11:14 0
ピーナッツのついて語りたい人はスレ移動よろ
>>420
426名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:31:05 0
>>396
あなたのレスを最初から読んでみた。

最初は親離れ子離れできてない妻にたいして、多少は情のあるようなことを言ってたよね。
縁あって結婚したんだから幸せにしてあげたいが、何ともならないって。
だから、最初は、嫁選びを間違えた人だな、可哀想だな、って感じだったんだけど・・・

それが自分に反対するようなレスがつくたびに、段々、女(というか母親全体)への
恨みつらみに変わっていってる。
ピーナツな嫁と嫁母が嫌いなのは仕方ないけど、だからといって、「母親」全部を
否定するのは、あなたもおかしいと思う。
専業主婦や、女のする家事をすべて手抜きと決め付けて否定したり、女からの意見には
まず反論ありきでやっきになっても、見苦しいよ。
あなたのおかれている家庭環境とあなたの嫁が、全ての家庭と全ての嫁に
共通しているわけではないでしょうに。
嫁が嫌いなのも、嫁母が鬱陶しいのも、よくわかるけど、それを全ての女性に
当てはめて罵っても、あなた自身の問題解決にはならないよ。
そんなこと、あなた自身が一番よく分かってると思うけど。
427396:2008/06/04(水) 13:46:11 0
>>422
理解できないやつには多くは語らないよ。
気の毒と言われたらそうかもしれませんね。
だから離婚を視野に入れているのですよ。

>>423
>自分が大人になってない自覚はないから今から成長するのは難しいのかな。

嫁にしてみたら、夫が嫁を気にせずに一人で努力しているのは相当気になっていると思う。
旦那がだらしがなければ、夫の悪口言ってストレス発散するだろうけど、それができないから。
でもね、成長はゆっくりだけどしてるとは思う。
たださ、親の教育があんなんだから、考え方が変わるところまでいけるかどうかはわからない。

>嫁パパは我慢してるんじゃなくて向き合うのが嫌で逃げてるだけに見えるね。
一番ピーナッツ母子を増長させるパターンだよねそれ。

同意。

>>426
別に世の中全部の女がそうだと言ったつもりはないし、思ってもいない。
だけど、同じような苦労をしている男性が多いとは聞いている。
たぶんうちの嫁なんかまだマシなほうじゃないかとも思う。

428414:2008/06/04(水) 13:47:41 0
>>396
我が家は2馬力でしっかり稼いでますので、ご心配なくw
結婚してる女は全員専業だと思ってるあたり、やっぱり戦前の意識のまんまじゃんw
手抜きと決め付けてる料理にしても、又聞きみたいだし。
やってから言えっていうなら、アンタはちゃんとやってるの?
まんま返すよ、「やってから言え」

あ、ウチは、手抜きし放題だよ。
煮物とか、下ごしらえした肉とか、茹でた野菜とか、生食するもの以外はできる時に
まとめてやって冷凍してるもん。
あとは火を通すだけだから時間無くても楽ちん。
組み合わせだけ考えればいいからね。
戦前の人に比べたら、手抜きしすぎで悪いくらいw
429名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:49:02 0
頼むから、ピーナッツ母子について語りたい人は移動してー!

ここは子離れできない(自分の)母親について愚痴るスレなんだよー
議論はいい加減やめてくれー
430名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:49:27 0
396って、自分の嫁と嫁実家に関すること以外は全部「らしい」「聞いてる」なんだなw
431名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:50:43 0
396、移動願いまーす
432名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 13:51:39 0
【実家楽】実家依存症・ベタベタ母娘5【自己中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1208346521/l50

こっちで思う存分語ってください。
いつまでもここに居座るのは荒らしと一緒だということは理解してくださいね。
433名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 22:01:29 O
旦那36歳、長距離の仕事してます。
義母はとても心配な様で、休憩中なら、〇〇にいる、現場に着いた時も報告の電話をしろと言ってる…
親離れ出来てナイ旦那だな…と思ってたけど、母親の方が子離れ出来てない様子…
考えられん=3
仕事してんのにイチイチ親に連絡するか?
何かあった時は、確実に連絡がいくんだから…
我が家と実家は、車で5分位の距離ですよ。
心配しすぎ。どれだけ心配したって、事故る時は事故る!!
大丈夫!!と信じて、見守ってやるコトは出来んのでしょうか…
434名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 12:31:57 0
396が移動したら、いきなり静かになったなw

>>433
なんだ、そのウザい義母は。
なんつーか、大変だね・・・
435 ◆mw/h/HlbUU :2008/06/05(木) 14:23:14 0
ちょっと見難いからトリつけさせてね、いいたい事終わったら消しまっす

>>396
>飯炊きしててくれればそれ以外に必要ない
>産む機械である以外なんも価値が無い
>父親の偉大さ
あんた最悪、何年前の考え方なんだよ

俺の場合父親は稼いでくれてるし、母親は家の事全部してくれてるから
父母同じレベルの尊敬に値してる
母親がいなけりゃ父親が安心して仕事に集中できないし
父親がいなけりゃ母親が安心して家の事に集中できないだろ
それでで、父母どっちがエライとかは無し、その下に子供がいる
子供も兄姉弟妹誰がエライとか無しで全員同じレベルで接してる
436名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 14:25:16 0
>>435
396と話したい人は以下のスレにどうぞ

【実家楽】実家依存症・ベタベタ母娘5【自己中】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1208346521/l50
437 ◆mw/h/HlbUU :2008/06/05(木) 14:40:04 0
もう吐き出したから大丈夫
438名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 22:38:41 0
同居トメですが

・子世帯のみで外出しすると、外食してきたのか、どこに行ったのか
しつこく聞く。(最近は孫を通して聞いている)遅く帰ってくると遠まわしに嫌味。
・孫の行事や教育方針に口出し。拒絶すると遠まわしに嫌味。
・息子が結婚してしばらく靴下や下着等を購入。
・自分(トメ)がどこかに行くたびに「これから〜に行って来る」と電話。
・日曜大工などの雑用を夫(ウト)には頼まず息子に頼んで
 やっぱりお父さん(ウト)じゃ駄目だわ、あなたが居てくれないとと言う。
・息子が結婚して1年くらいは息子(33)のことをちゃん付けで呼んでいた。

これは子離れ出来てないですよね?
439名無しさん@HOME:2008/06/06(金) 23:39:30 O
>>438
それはctkだな
依存体質が抜けてないどころか氏ぬまで抜けないな
やだやだ
440396:2008/06/07(土) 00:19:49 0
>>435
母親が全部してくれているなら感謝するだろう。
父親に家事育児の協力ぅを求めているので、君の意見に当てはまりません。
441名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 00:27:20 O
>>440
嫁が専業なら、家事は嫁の仕事だろうが、育児は違うんじゃね?
次代のピーナッツ防止の為にも、父親だって育児はするべきだと思うが…
父親は種付けたら、後はATMじゃ、ちょっとマズイだろ。
442396:2008/06/07(土) 08:33:07 0
>>441
専業なら育児は全部母親がやるんだよ。
その上で父親がやれる育児をやれば良い。

母親にしっかり家事育児をしてほしいから専業主婦を希望するのに、
嫁親がしゃしゃり出てきたり嫁がだらしがなかったりしたら夫は怒って当然でしょ。

それにさ、実家依存していたら、子供だって母親が面倒見てくれてるとは思ってないだろ。
父親のほうがしっかり子供の方を向いてくれてるって感じてるのかもね。
所詮実家依存の嫁もその嫁親も「自立」ってことが分かってないから、
結局は嫁も嫁親も自分の価値観を子供に押し付けているってことに気が付いていない。
「自立」が分かっている大人は価値観の押しつけはしないから。
こどもはよく分かってるもんだな。

子供は結構さ、何が正しいのかよく見てるよ。
母親の言うことを聞かないってのは、母親が間違っていることをしていると考えるべきだ。
443名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 09:07:51 0
>「自立」が分かっている大人は価値観の押しつけはしないから。

あなたは「自立」が分かっていないようですね。
444名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 09:18:41 O
>>442
444ゲト
いや正しくもあるが正しくもない 正しいのは子供達が大人になって人の親になったときに分かるのではないかな?
そのとき俺は桜友蔵みたいな人生だといいな
445名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 09:58:24 O
なるほど。
>442のように、何もかもを嫁に○投げする旦那が、嫁を子離れ出来ない母親にするわけですね。
446名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 10:15:37 0
>>442
「専業なら育児は全部母親がやるんだよ。 」
子供がお嫌いなんですか?
育児に参加したいとはお思いになれませんか?
しっかりと育児ができる方がいないから、仕方がなくされているのでしょうか。
それでは子供に伝わり不安になるのではと、危惧してしまいます。

もうひとつ気になるのは、あなたの口調が上からものを言って、しかも決め付けていることです。
「〜が何々なのは当然」
「〜すべき」
という言い方は、どうも女性の反感を買いやすいようですよ。
「〜は、何々だと思っているんだけど、あなたはどうか?」という意思確認(人によって尺度が違いましょう)や、
「あなたに、〜して欲しい」「〜してくれたら嬉しい」など、自分の気持ちを表す言い方に変えてみたら、
もっとあなたの思いは相手に伝わると思います。
長文失礼しました。似たような過去があったもので。
447396:2008/06/07(土) 12:51:53 0
>>445
なーんも脈絡もない解釈すんな。
育児のすべてをやらせるからって丸投げになるわけじゃねーよ。

>>446
こいつも同じだな。
育児のすべてをやらせるからって丸投げになるわけじゃねーよ。

女は「義務」を与えられるといつも逆ギレするよね。

女に家事育児夫親介護地域活動をしてほしい。
女に家事育児夫親介護地域活動をしてくれたら嬉しい。
伝わりましたか?
これで女はやるんですよね???
448名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 13:18:47 0
二世帯なんてそうじゃないの?団塊の親とか多そう
449名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 14:47:01 0
446ですが、自分は男です。
最初から同性だと書いていたら、あなたは私を「こいつ」呼ばわりしなかったのでしょうかね。
(どうも女性全般を見下しているように見受けられます)

せっかく移動した後だったのに、ついレスして呼んでしまった…失礼しました。
450名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 16:17:30 0
>>447
もう消えろ
最初は穏やかだったのに口調がだんだん荒くなってきてるのは
精神年齢が幼い証拠

女に○○やれと言うなら、女が○○した時に何も文句言うなよ
任せたのなら最初から最後まで女のやりたいようにやらせてあげるように

あんたに関わりがある人全員に同情するよ
451名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 16:17:42 0
スルーも出来ないやつは市ね。
452名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 16:19:23 0
>>451
お前もな(無限ループ突入)
453名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 16:21:54 0
>>452
お前か、市ね。
454名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 17:13:13 0
>>453
お前「が」な
455名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 18:34:26 0
>>454
死ねよ。
456名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 19:27:56 0
>>455
お前「が」な
457名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 19:32:33 0
>>456
死ねよ。
458名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 19:37:27 0
break;
459名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 21:29:51 O
>>458
ごんぞうか?
460名無しさん@HOME:2008/06/07(土) 23:26:20 0
なんか、変なのが住み着いたな〜。

ウチの母が、相変わらずウザイ。
こっちはもうとっくに30越えてて、結婚して子供もいるのに、いまだに
「アンタは跡取りなんだから」と愚痴愚痴と・・・
「娘が二人いたって、頼りにならない」とか、「オマエの旦那は(以下悪口)」とか、
いい加減にして欲しい。
子供の頃からそうやって、「ごめんなさい。ママの言うとおりにします」と
こっちが折れるまで、私のこと責めてたけど、もうその手は通じません。
正直、旦那と子供の方が、ずっと大事。
461名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 00:53:22 0
うちのトメは夫の友達やイトコやトメ友達の子供のことを
「○○さんところのボウヤ」と言う。
40近いオッサンつかまえてボウヤはねーよ。
キモイよ。
462名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 07:18:58 O
>>460
あなたみたいな方と知り合いたかった
463名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 08:40:01 0
>460

>子供の頃からそうやって、「ごめんなさい。ママの言うとおりにします」と
>こっちが折れるまで、私のこと責めてた

これ、うちもやられました。

姉はそれに折れてましたが、私はだんまり作戦で言うこと聞きませんでしたけどね。
言うこと聞くまでグチグチグチグチ、聞かないとわかった瞬間に切れる、を繰り返し
続けましたので、非常に鬱陶しかったです。
その学習能力の無さが。

で。
今も「ママの言うとおりにしないと怒るからね!私を怒らせるとどうなるか判ってるの!?」
という台詞を吐きます。
対面でやられた場合、メンドクサイので薄笑いを浮かべてじ〜っと見つめてあげるだけです。
しまいにゃ「人殺し」「あんたの行く末が恐ろしいわ!」と叫び始めます。
メンドクサイのでとっとと父に母をおしつけて帰ります。

しかし、25年も進化しないその脅し文句は何とかならんのか。アホですか。
いや、阿呆なんですけどね……

今気づきましたが、母に限らずこういう女性の夫というのは、どうも家庭に存在感無くないですか?
464名無しさん@HOME:2008/06/08(日) 21:11:29 0
>>463
そりゃ、旦那に存在感があれば、嫁も旦那無視して子供にかまけるわけにはイカンだろう。
で、旦那の世話とかしてたら、「子供一筋!」にならなくて済むんじゃない?
465あーあ:2008/06/12(木) 19:35:59 O
子供の頃はグチの聞き役させられ
年頃になったら友達代わりにさせられ
母親が年とったらヘルパーにさせられ
母親の慰めの為だけに生まれたのかなぁ?
466名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:01:58 0
夫婦でべたべたしたいデートもしたいのに、勝手に自分らの趣味やりたいのに
18も過ぎた子がくっついてくる。
どこで住んでもいい何になってもいいと言うのに離れたがらない。
就職までは家賃も出してやる出来る限りは出してやるというのに
家にいついていたがる。
好きになった人なら誰と結婚しようが結婚しまいがいいと言うのに
こっちには当ても無いのに見合いの相手を探せと言う。
将来親のことは忘れきってもいい、こっちは老後の用意もしてあるというのに
面倒みて欲しいだろという、要らん。

ここで書いてる人たちの親御さんは偉い。
子離れできない親の方が結果的には子が良くなる。
子離れ出来ない親の子ほど離れたがる、自立心育つと分かった。
自分たちは失敗だった。
467名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:05:41 0
>>466
子離れできない親がいいというのは置いておくとして
子供に「親ウザー」と思われるのは必要だと思うよ
468名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:14:41 0
>>466の続きです。

>>402の人が書いてあること

>いまどきは子供に合わせて行動してしまう親が多いけど、私は絶対反対。
親の行動に子供が合わせて行動するようにさせてる。
親がきちんとしていると、子供も必死になってきちんとメリハリつけて行動するようになる。
ただそれだけのこと。

それと父親を監視しているというのは、
父親が怒ることはやっちゃいけないと真剣に考えているから。
だから、自由にさせることは自由にさせる。
そうすることで、むしろ子供は気になってどこまでやっても平気か考えるようになる、

献身だとか言うけど、子供なんて勝手に育つ。
いちいち親が指図する必要なんて何もないんだよ。
はっきりいって母親の思い上がり、ママなんて飯炊きしててくれればそれ以外に必要ないんだよ。

↑うちは正にこういう価値観、方針でやってきた。
しかも夫婦そろって。
その結果が「離れたがらない子」だ。
親の献身とか子にとってはうざいくらいの粘着、
それは本能ぽい自然なものであって、それこそが子の自立心を生むのではないか
と今では思う。
まあ皆が皆それで成功するわけはないけど。
469名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:20:06 0
>>466さんは>>396が他のスレで大暴れして誘導されたのを知らない?
まともじゃないから大暴れしたんだよ
そんな人の書き込みのようにお子さんを育てたのなら
そりゃ18にもなって親の糞になりたがる子供になるのはある意味当然では。

> 親の献身とか子にとってはうざいくらいの粘着、

なんか考え方も極端だしね。
うざいくらいに粘着しなくたって、中年以降の人間の言動なんて
若者にはウザいと思われることは多いんだから
必要以上に粘着しなくてもウザがられるもんじゃないのw
周りの友達を見ているとそう思うよ。
うちの親のようにおかしくなくても、親のことはウザがっているもん。
470名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:21:20 0
事故レス
× 他のスレで大暴れして誘導された
○ スレで大暴れして他のスレに誘導された
471名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:34:12 0
>>469
大暴れは知らないけど、ちょっと極端すぎる人ですね。
ただ一部理解できる面はあるし自分らもそうだったなと思って。

普通にしていて本当ウザがられたことがほとんど無いです。
人それぞれで「普通」の感覚が違う場合もあるでしょうし。
「今日は夫婦で出かける」というと二十歳の子がむくれるって
いったい何なのか、どう間違えたのかと悩みます。
中高生の頃にも「お母さんは私の携帯や机の中覗かないのか、
友達の親は皆のぞかれてるらしい」と不満そうにしつこく言う。
「あり得ん!アナタのものは誰も覗く権利なし!」と言うとむくれた。

そんなに極端すぎるつもりは無かったけどやはり粘着度が
あと少しだけかも知れないけど足りなかった。

472名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:37:36 0
> 「あり得ん!アナタのものは誰も覗く権利なし!」と言うとむくれた。

不満そうに言われたなら「気付かないところでやっているかもよ?」
くらい言えばよかったのに…
473名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:39:07 0
>>471
娘さんなのかな。
20才で親元から離れたくない、親とべったりしていたいというのは
友達も彼氏もいなくてバイトもしていないってこと?
その年齢って学校、バイト、遊び、恋愛で忙しいと思うけど。
親離れ云々よりもお子さんが暇そうなのが心配だよw
474名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:50:41 0
親が自立心という名の下に放置に走った結果
子供が愛情不足で大人になれないんですね。
475名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:54:43 0
>>472
そう、それくらい言えば良かった。
下手なんですね。だからだめだった。

>>473
娘です。
学校、バイト、友達、男友達それなりに忙しくはしています。
どこへ出かけても6時〜9時くらいにそそくさと帰ってくる。
「人といるのは疲れるわあ」とか言って。
476名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 11:57:30 0
>>475
人といるのは疲れるくせに親とは一緒にいたい人(実家に住んでいる人)って
ガキなだけですよw
だって本当に人といるとダメなら親とだって無理だもん。

親離れ云々の前に幼稚なお子さんなんだなと思いました。
477名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:00:05 0
>>475
子離れした親というよりも、子供とのコミュニケーションが下手な親ってことですね。
478名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:00:16 0
>>474
どうしても反論にはなってしまうけれど
放置してきたつもりはなかった。
危険から守ることとか中学生までは家族での行動はしていました。
幼児のときから自立自立としてきたわけじゃない。
でも普通で言う放置がどんなものかわかって無いのかも知れない。
放置って具体的にどんな事でしょうか?
479名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:03:06 0
なるほど、2例出されるとよくわかる。
お二方とも極論なのね、バランスとか程度とか考えもせず
あれこれ白か黒と決め付けて間違ってるかなど考えもしない人間性。
自分に自信がありすぎるんだろうね。子育てなんて正解も王道も
ないようなものなのに日々疑問も持たず子供と接してられるのが凄いわ。
480名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:06:40 0
>>479
バランス無視ってところは過干渉も同じだよね。
何でもバランスは必要だよな。
481名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:26:11 0
>>479 >>480
その通りです。
自信があったわけではないけれど、方針や方向としては決めてないといけないと
思っていた。
迷い迷いだった。
それでも下手なんでしょう。間違いは間違いです。
482名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:29:34 0
>>481
反省しているようだけど、それでも自分のやりかたがマズかったから
このスレに出てくるような過干渉親がいい、っていうのはナシねw
そういう極端な思考が一番マズいと思うよ。
483名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:37:48 0
> 好きになった人なら誰と結婚しようが結婚しまいがいいと言うのに
> こっちには当ても無いのに見合いの相手を探せと言う。
> 将来親のことは忘れきってもいい、こっちは老後の用意もしてあるというのに
> 面倒みて欲しいだろという、要らん。

ここが不思議だった。
20才の娘に結婚の話をしたり、親の老後の話をここまでするってどうなの?
まだこれから就職するって時期でしょ。
ウチは異常な過干渉親なんだけど、こんな感じなんだよね。
まだ学生で就職もこれから考えるって時期に、結婚しても仕事を続けろ
子供の面倒は同居して私がみれば仕事も続けられる、老後は逆にお世話になって、みたいにね。
484名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:48:39 0
>>483
「結婚相手どんな人がいいと思う?」とか結婚についてよく話してくるので
答えとしての上記の話。
結婚だけでなく就職や彼氏作りの話からよく知らない芸能人の話まで
どう思う?と振ってくる。
とにかく何でもかんでも相談のように話しかけてくる。
485名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:54:28 0
>>484
人といるのが嫌いなお子さんじゃないのねw
なんでそんなに親と話す時間があるんだろう。
やっぱり、友達や彼氏がいない、趣味もろくにない人間にしか思えない。
そっちのが問題だと思いますよ。
486名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 12:57:57 0
>>484
あなた、やっぱりコミュニケーションが下手だなぁ。
「結婚相手?アンタ20才でしょ。今から何言ってるの?」と
ウザオーラを出せば良いのに。
しつこく聞かれたら「はいはい。就職してもっと大人になってから
結婚相手について考えたら?この話はおしまい。
さー風呂入って寝るわ」でいいじゃん。
なんでカマッテチャンな娘にマトモに答えているのかなー。
487名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 13:13:41 0
>>484
子離れできない娘の問題というか、親子の相性が悪いのかもね。
構って欲しい人間て世の中にはいる。
そういう人間をうまく捌ける人もいればできない人もいる。
構ってちゃん娘と、うまく捌けない母親なので
娘に対してイライラするんでしょう。
488名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 14:00:39 0
親子の相性は確かにあるよね・・・愛情はあってもうまくいかないとか。
カップルや友人でも愛情があってもうまくいかない場合もあるし。
489名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 18:30:34 O
今さっきの会話
母「○○(俺)もワイン飲んでくれる?」
俺「なんて?」
母「今日結婚記念日やから○○(俺)もワイン飲んでくれる?」
俺「(カレンダー見て)・・・16日?」
母「うん」
俺「珍しいな、なんか特別な事するの」
母「いつもしてるけど皆(俺も父も)気付いてない、いつも『今日何の日?』って」

そうじゃねーーーーーーYO
父と母2人で飲んでくれっての

今日の目標11、父が食卓につく前(目標7時前)に自部屋へ上がってTV見る
490名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:16:53 O
自部屋へ上がる時に
父「○○(俺)、○○もワイン飲んでみる?」

…え?アナタモデスカ
2人でどうぞーー!

他もこんなもんなん?
491名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 19:43:44 0
>○○(俺)もワイン飲んで「 く れ る ?」←がなんとなくべっとりぬっとりした感じがする。
492名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 22:52:23 O
てす
493名無しさん@HOME:2008/06/16(月) 22:54:04 O
べっとりぬっとりかorz
494名無しさん@HOME:2008/06/29(日) 11:11:03 0
>>484
娘さん、一人っ子?
うちは子供4人(15〜21歳)いるけど、自室は掃除も本人任せで、私が部屋に入る事自体ほとんどないけど、
なんで部屋に入らないのとか、引き出し見ないのとか携帯(ry言われた事は無い。
子供の彼女とか、改めて紹介されたこと無いし(家に帰ってみたら居たとかはあるけど)、
恋愛感とかの話もしない・・・てこれは、子供が男だからかなー。

私自身が一人娘で、親の過干渉が嫌だなーと思って、反面教師+反動で、子供に干渉しない親になってると思う。
(逆に子供が私を反面教師に、自分の子供にはもう少し干渉するかも?とか思ったりもするけど)

484産の場合は、干渉したくない親と、干渉されたい子供の性格が、上手く噛みあってないだけなのかなと思った。
495名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 02:35:57 O
娘の年金の手続きを母親がしようとするのも子離れできてないから?
もう二十歳なんだからそれくらいできるってば。
その後も私宛ての年金の封筒は母親が勝手に開けて見てる。
496名無しさん@HOME:2008/07/06(日) 09:19:03 0
毒母に旦那の事をあんなのと言われ、更に結婚させて失敗だったとか言われた
お前の人生じゃないから それよりさっさと逝ってくれ
497名無しさん@HOME:2008/07/08(火) 22:34:51 0
気がついた・・・
わたしは母親の愚痴のはき場所だったんだ
498名無しさん@HOME:2008/07/15(火) 20:39:20 O
子離れ出来ない母親は連鎖する。
うちの姑60になろうというのに子離れしてない。

いつもいつも親の自慢話で疲れます。



499名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 10:30:41 O
近所にもいるけど、いつまでも子どもとべったりな人って自分の友達がいないんじゃない?
500名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 11:10:58 0
>>499
うちの姑は居る。
501名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:12:45 O
友達っていっても、人のウワサ話子供やウトや身内の自慢話とか、推定10年以上同じ話の井戸端会議の輩位でしょ

502名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 22:18:19 O
うちのトメはほとんど友達いなさそう
だからいつまでも息子と娘に執着するんだ
503名無しさん@HOME:2008/07/17(木) 23:07:10 O
息子だけじゃなくウトにも粘着依存だよ。

504名無しさん@HOME:2008/07/18(金) 01:00:15 0
505名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 16:00:24 0
母親から電話がかかってくるたびに胃が痛くなる。病気だから我慢してやってるんだよ。
刺激すると具合が悪くなるから、我慢して我慢してあんたの言うこと聞いてやってるんだよ。
お前のせいで性的虐待受けたし、ずっと縛られてた。いい加減解放してくれ。
父親が単身赴任中、あんた会社のドライバーと精神的に浮気してたよね。
中学生だった私に、相手の男と喫茶店でコーヒー飲んで、
「躰の関係はいいの?」と聞かれたけど、
それは怖いからこうしてコーヒー飲むだけで十分って言ったって教えてくれたよね。
中学生になる自分の娘にそんな話するなんて、頭おかしいんじゃないの?
カラオケの定番がテレサ・テンの「愛人」「つぐない」だったよね。
あの時はよくわからなかったけど、今思うとその男のこと考えながら歌ってたんだろ?
「街を一緒に歩けなくても好きだからいい」なんてドリーム入ってたんだろ。ババァがよくやる。
娘の前で恥ずかしいと思わないのか?ずっとその男と仕事仲間にたかられて酒飲みに行ってたよね。
あの男はあんたに飲み代払ってもらうために誘ってたんだよ。
同僚のドライバーたちはみんな嗤ってたと思うよ?気持ち悪いんだよ。
育ててもらったんで、最後まで面倒みるし上辺は取り付くろってやるけど、
あんたが死んでも泣ける自信がない。
誰も知らないから、どうせ私は冷たい娘と思われるんだろうね。
姉と共依存してるから、私が冷たい人間、悪者なんだろ?
姉もイイ子ちゃんぶるなよ。お前、40近くまでパラサイトしてやがった癖に偉そうなんだよ。
母親を家政婦みたいに使ってただろ?今度は旦那にパラサイトか。よかったな。
専業主婦になって時間ありあまるようになって、突然親孝行かよ。都合のいい親孝行だな。
そうやって自己満足してろ。
506名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 17:49:49 0
電話は1ヶ月に1回未満でいいと思うんだけど、かまってちゃんお母親から
週に2回ぐらいかかってくる。
最近ちょっと調子を崩したらしいので、私のほうから2週ほど続けて電話したら
「電話してくれると嬉しい、またお願い」的に言われた。
毎週話すことないよ。
今週はかけたくない。はぁ〜
週1こちらから電話するのが義務になるとものすごくつらいので
今週は無視しようと思ってる。
冷たいだろうか?

そんな自分に罪悪感があり、子供の頃、優しい母親が大好きだった気持ちを
思い出して、なんとか奮い立たそうとしているが・・・
507名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 18:27:11 0
>506
自分も同じ。もともと心配症で子供のことはなんでも把握して、
自分の思い通りにならなくちゃ嫌な人なんだが、病気してそれが異様なほどになった。
時々電話してって言われて電話することもあるけど、
義務感に駆られてすることも多くて、執着されるほど嫌になる。
育ててもらった恩もあるし、楽しかった思い出もあるけど、
恨みもあって(狂信的な母親だったので、父単身赴任中、自称占い師に目をつけられ、
母黙認の下、お祈りと称した性的いたずらをされて耐えていた時期があった)
母が私に執着するようなことを言うたびに、そういうのを思い出してしまう。
単に冷たくて自己中心的な娘なだけで、昔のことを理由にしているだけかも。
508506:2008/08/02(土) 19:06:57 0
>>507
レスありがとう。
私も執着されるほどイヤになる。
私も冷たい娘なんじゃないだろうかっていつも思う。
結局、罪悪感に負けて、電話したよ。
でも今日は「またかけて♪」って言われなかったから
来週末はかけなくてもいいなってほっとしてる。
509名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 01:11:24 0
うちも母がかまってちゃんで、私がたまに実家に帰ると「○○が帰ってくると家が明るくなるよ」とか○○がいると助かるなどと言ってくる。
私にとってはプレッシャーで辛かった。本当はのんびりしたいのに。
そして帰り際は必ず寂しいと漏らし、時にはいい加減家に帰ってこいとヒステリーをおこす。
そんな事が何年も続いて、私は不眠症になってしまった。今は安定剤がないと暮らせない。
私は弱い人間だったのかな…?
510sage:2008/08/09(土) 04:29:20 0
涙なくして読めないスレだ。

以前から過干渉ぎみの母親で
特に異性関係や女性らしく「色気づく」ことを異常なほど否定されてきた。
自分も外出先でも離れて暮らしていた時も見張られているような気がするし
親に申し訳ないような気もして性行為ができなかった。
遠隔操作&マインドコントロール大成功。
今仕事を辞めて病気療養中なんだが母親が病院についてこようとするのは何故・・・。
しかも診察室までついて来る気満々。
「セックスしたことありますか」「最近セックスしたのはいつですか」
などと問診されるというのに・・・

みっともない子供じゃありまいし、と笑って断ればいいのに
泣き叫ばなければそんな親を振りほどけない自分が情けない。
40越えているのに。
死にたくなるけど死んだら負けだと思う。でも(ry
511名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 04:30:41 0
下がってなかったな。すまない。
512名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 14:16:16 0
>510
うちも一緒。この前ペット検査に行ったら、診察室までついてこられた。
「本人だけで…」と医者が言いかけたら「家族ですから!」
医者も私もなんだかなぁ、という顔したけど、ここで喰い下がると、
家族なのに隠す必要があるんですか!なにか隠し事でもあるんですか!と来そうな雰囲気。
医者もわかってたらしく、「大変ですね」という目で私を見たよ。
家族云々の問題じゃないんだけどね。
母が病弱じゃなかったら、とっくに喧嘩して言いたい放題言ってやるのに。
病弱でちょっと強く言うと、動揺して呼吸困難っぽくなるから私が我慢してる。
病気を楯にされるとなんにも言えんよ…。
513名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 15:01:57 0
>>512
>動揺して呼吸困難っぽくなる

「演技しなくていいから」

いっぺん言ってみるといいかもね。
514名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 15:13:42 0
>513
それが呼吸困難は本当なんだよ。肺の病気なんで…。
ちょっと歩いても息切れするし、ちょっと驚いても呼吸困難。
この前なんか、ウォシュレットの水が熱すぎてびっくりして、病院のトイレで倒れた。
だから、外からあまり刺激を与えないようにしなくちゃいけないんだ。
興奮させたらいけないので、結果的に争いを避けて母の言いなりって感じ。
呼吸困難は母のせいじゃないけど、やっぱりうんざりする。
515名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 15:17:08 0
>>514
肺の病気+過呼吸、だろうね。

肺の病気はどうにもなら無くても、過呼吸は精神的なものだから。
甘やかしすぎるとさらに悪化して、あなたの人生食いつぶすよ。

あと、病院で倒れる分には問題ない。多少苦しい思いしてもらっても
死なない。
人工呼吸器につないででも何とかするからw
516名無しさん@HOME:2008/08/09(土) 19:15:06 0
そうだね。
人生食いつぶされてもいいなら、お母様の呼吸にキリキリしながら
気を使って生きていけばいいと思うよ。
そういう特殊なお母様の場合は、自分が子離れさせる努力をしなければどうにもならないしね。
努力もしないのなら、結局自分も親離れできていないって事なんじゃないかな。
517名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 12:41:33 0
>>514
病院で倒れるのは心配しなくていいよ。

むしろ、勝手に倒れさせておきなさい。
看護師も医師も、見れば何が起こってるのか理解できるから、冷た〜く
扱ってくれます。
死なないように見守ってもくれます。だから、あなたが心配することはなにもない。
そうやって社会勉強させればいいよ。

お年も召してらっしゃるだろうから、学習するまで時間はかかるけどね。
518名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 13:13:04 0
友達で13年以上同棲してる彼との結婚を絶対許して貰えない子がいる。
彼女は37歳で子供を望んでいるのに彼女の母親が断固反対。
理由はズバリ彼が高卒だから!
このまま未婚で子供を産むのか一生産まないのか
とにかく娘の本当の幸せ考えているとは思えない・・・。
大卒だったらOKなんだって。
彼が本当に彼女と結婚したくて、高卒だけが障害だったら
13年の間に何とか大学行けそう?とか思ったがそれは有り得ないらしい。
そして彼はもう入籍しなくてもいいんだって。
そんな母親をまだ庇う友達は完全にマインドをコントロールされてると思う。
519名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 17:42:59 0
どうも母親が年をとってきて気が弱くなったのか、私にべたべたしたがる。
以前は親の権力振り回して、ヒステリー起こしてたのに。怒鳴られて、否定ばかりされてたのに都合良すぎる。
私はあんたの家には帰らないからな。なんだかんだで1年会ってないな…
たまに辛くなるけど、頑張る。頑張れ!
520名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 20:13:42 O
「子どもは成人したら家を出て自立しないと」と言って俺たち兄妹を実家から出したくせに、
毎日のように頼みもしないのに押しかけて、夜勤に出勤する時間まで居座る母親がマジでウザい。
休日くらい寝て過ごしたいのに全然休まる暇がない。

最近はヒステリーが酷くなって「実家から出したからせいであんたの性格が悪くなった。実家に戻す」とか言い出す始末。
こんなに居座られてにこやかでいられるかっつの。
父親も奴に洗脳されて同調してるし、妹は俺をスケープゴーとにして涼しい顔してやがるし。

今ならこいつら死んでも絶対に泣かない自信がある。
521名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 21:01:46 0
>>520

            _ (⌒)_    人_人人_人人_人_人_人
       ◎ /l||||||ll|||||llヽ  )  引っ越し!
     〃┃ |ミ/ \,,,/ヽミ| )  引っ越し!
  ♪    l^; 〔| (・)。 。(・) |〕 )  さっさと引っ越し!
♪  \  l´l 〈   /WWヽ 〉 )  家族にないしょでさっさと引っ越し!!
 ♪―面 / \ヽmm//\⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V´
⌒⌒⌒⌒〈 ヽ⌒⌒⌒⌒⌒⌒
      ミ\ノ^;━◎( バン!
         ̄   `⌒バン!
522名無しさん@HOME:2008/08/12(火) 21:52:08 0
>>520
夜勤まで居座られる前に
「ここに毎日入り浸ってるけど実家の方どうなってんの?
オヤジほったらかして近所じゃ笑い者になってるよ!
俺だって母親が毎日来てるなんて恥ずかしくて周りに言えないよ!
大体俺今日夜勤なの知ってるよねぇ?
今寝とかないと今晩一睡もできないんだよ?
自分のことしか考えてなさ過ぎ!本当に迷惑なんだよ。」
とは言えないの?

社会人の息子の部屋に毎日訪ねてくる母親。
520には悪いが絶対嫁の来てがないよ・・・。
523名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 04:17:16 0
私が親なら、子供に将来面倒見てもらおうなんて思わない。
でも母親は一人で暮らすのなんか寂しいと言う。
自分で動けるまでは動くと言って、遠回しに面倒みてもらう気まんまんだ。
面倒なんて見ないけどね。どんだけ自分勝手なんだろう。
524名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 06:00:30 O
毒親だね。それ。
早く離れたほうがいいぞ。
525名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 19:14:05 0
>>524
とにかく娘に甘えたいらしい。
他人には冷たく、閉鎖的なのに。娘には言いたい放題。
いい加減にしろと思う。
526名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 01:48:50 O
>>518
37歳なのに親に結婚許して貰うとかもうどうでもいい気がするけど。そりゃそんな母親だから大変なんだろうけどよ?
527名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 20:38:42 0
>>526
でもマインドコントロールされてると
母に祝福してもらわないと結婚できないとか思っちゃうんだろう。

母72歳娘独身44歳なんて一卵性親子うじゃうじゃ居るよね。
「○子さん」「お母様」なんて会話して。
周りのこういう親子ってなぜか父の存在皆無(一緒に暮らしてるのに)。
528名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 22:05:39 O
あ〜早く死なないかなあ
団塊親目障り過ぎる
とっとと遺産よこせよエゴの塊
529名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 22:16:11 0
>とっとと遺産よこせよエゴの塊

このセリフがそのままエゴの塊である点についてw
親子だからよく似てるんだね
530名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 01:25:13 O
>>527
> 母72歳娘独身44歳なんて一卵性親子うじゃうじゃ居るよね。

あるある

うちも一人娘で父親亡くしたからかなり危ない。一緒にドコドコ行ってとか、母親がすごく甘えてくる。自分もあまり友達と遊びに出かけないような半引きこもりだから、こうなりそうで怖い。
531名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 02:30:43 0
>>530
おかあさんといっしょに年老いていくんだね。
532名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 10:43:04 0
>こうなりそうで怖い

その予感、何も行動しなかったら100%当たるよ
家を出る事をすすめる。
半引きこもりなんて言ってられなくなるから、
自分を鍛える意味でもいいのでは?

若いうちが勝負なんだよ!何事も。
533名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 03:19:37 O
しかも一人娘だしねw
534名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 05:32:15 O
いとこのお兄さん40台未婚。
仕事真面目にして家も建てたのに、おばさんのせいなんだろうな。
高血圧の馬鹿ババア。
親戚中からの嫌われ者。早く死ねばいいのに。
535名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 00:56:16 0
近所に45未婚の長男。ニートの38未婚次男。36長女引篭もり・・・
という一家がいる。母親はこのおっさんおばさんになった子供らを
いまだ「ちゃん」付けで溺愛orz
自分のせいで子供が崩壊してるのに気付くわけもなく・・。
お父さんが子供の時になくなって、長男は毒母の毒を
一手に引き受けてる感じ(年金以外は長男給料で残り3人食べさせてる)
で気の毒。結婚はまず無理だろう。
536名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 11:23:24 0
その長男も状況から逃げないって事は毒に浸かってまともな判断できなくなったんだろう
537名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 09:02:10 0
ここには私みたいな人がいっぱいいる。びっくりした。
538名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 11:07:58 0
毒に犯されるとどんどん崩壊してくね。
10年前はそこそこ普通の家庭だったのに
現在は・・・てな家庭多そう。
父親は生きてても存在感ゼロ!てのが鍵なのか?
539名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 19:00:20 0
母親のメルアドは迷惑メールフィルター設定
電話番号は着信拒否

いろいろと鬱陶しいので出来るだけ距離置いています。

旦那方の義母との方が関係は良好なんだよね…。
540名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 20:31:48 O
ちゃんづけね…
あるある
子供の育て方がなってない
541名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 20:35:54 0
毒母持つ子の殆どが、義母と話してる方が楽と言うよ。
ある意味毒実母のお陰で義母と仲良くやっていけるみたいなw
毒母持つ子の話聞いてて不思議なのが
酷いことされた言われた愚痴ばかり言うから
「相手は姑じゃなくて自分の親なんだから
ハッキリ言っちゃえばいいのに〜」
というと必ず「それはできない」と言う・・・。
40歳子持ち結婚11年目にしてこれだったら、
毒が抜けることは無いんだろうなと思う。

542名無しさん@HOME:2008/08/30(土) 20:53:24 O
★   息  子  が  無  職   ★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1216127529/
543名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 13:37:05 0
>>541
話が通じない、何を言っても無駄、日本語を喋るもの同士なのに全く意思の疎通が
成り立たない、自分の非を認めたり相手に譲歩したら死ぬとでも思ってるのか、
こちらの要望を伝えても決して謝らないし、逆上したり一般論に摩り替えてしまう。
何十年もの間そう言う生活が続いたら「できない」って思ってしまう。
毒が抜けないのではなく、ほんとにコミュニケーションが成り立たないの。

でも愚痴を聞かされるのは嫌だよね。相手はあなたに吐き出さなきゃ気持ちの持って
いきようがないくらい追い詰められてるんだろうけど、当事者でも親戚でもないあなたが
それを受け止めるのはうざったいよね。
私も人にぶっちゃけないよう気をつけよう。
544名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 14:16:54 0
親と縁を切れた!
転職して引っ越しした!
今のアパートは誰にも教えていない。友達もきった(これは本当に辛かった)。
兄弟とも切った。
犬をおいてきたのが一番気がかりだ。かわいがられていることを願う。
知り合いは誰もいない。天涯孤独になった。
イエイ!
545名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 15:20:13 0
うちの家族ってデリカシーがない。なんでも、なんでやらないんだ?出来ないんだ?辞めなさい。寂しい。すべてストレートすぎて、人の気持ちを考えるって所が欠けてる。
お前が心配だからと行動を制限されて腹がたった。周りの子の親が何も言わないのに、自分だけなぜ言われるのか。
それが嫌でしょうがなかった。自分だけ周りに取り残されてく気がした。
母親にとってはそんなこと関係ないもんね。おめでたい人だなー。
私だったら、子供には周りに必要とされるような立派な人になってほしいと思うわ。
親の考えてる事、わからない。
546名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 15:46:00 0
他の親と比べても意味ないよ
その親の子供じゃないんだから
547名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 20:32:41 O
○んちゃんみ○こちゃん

いつまでたってもチャン付けかよ

きめえ
548名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 02:34:13 0
同居してる母のことで愚痴です…。


平日は仕事で中々話せず、土日にやっと顔あわせるぐらいなんだが。
なんでか知らないけど、絡まれる。
ただ話をしたいとかじゃなく、こっちが趣味のことしてると部屋にずかずか入ってくるし
少しでも文句を言うと、働いてるアンタはえらいね!私の存在価値なんてないわね!
とか…。

台所で平和に日常会話話してても、いつのまにか喧嘩になる。
毎週末ずっとこれだ。週末が全然気が休まらない。
かといって母は自立できるほどの財産はなし、俺も母を別居で養うほどの甲斐性もなく。
週末顔を会わせないように出かけるのも手だろうが
俺はあいにく家でのんびりするのが好きなんだよな…。
最近は週末は母が寝静まってから活動する癖がついてしまった。
体内サイクルがずれるので毎週月曜日がきついです…。
549名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 02:36:10 0
子離れできない・・・二世帯住宅なんて殆どがそう
550名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 05:07:09 O
>>544
おめ!
いろいろ大変だろうけど、幸せになってください
551名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 07:49:20 O
>>549
そうでもないぞ 扉一枚きりだから孫がくるくらいなもんで孫の押しつけもないしできた嫁だよ
552名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 08:47:51 O
弟の結婚が決まってからずっと破談になるように祈ってる毒母。
式まであと半年を切ったのに「もしかしたら破談になるかもしれないから」と弟の結婚をまわりにひたすら隠している。
貧乏だから式に一銭も出さないくせにケチだけはつける。
こんな家庭環境だと承知で弟と結婚してくれる奇特なお嫁さんなのに
あーだこーだとあら探しばかりする。
死ねばいいのに。
553名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 11:00:21 P
>>544
遠い空の下から応援してるよ
554名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 12:53:42 0
>>548
>>かといって母は自立できるほどの財産はなし、
>>俺も母を別居で養うほどの甲斐性もなく。

「母を別居で養う」って発想が出てくるってことは
母は父と不仲なの?

それとも父がいなくて母と二人暮らしで、
母に別にマンション借りてやろうにもできないってこと?
まそりゃないか・・それなら548がマンション借りれば
いいことだもんな。
いまいち母が毒なんだか家庭環境が分かんね。

555名無しさん@HOME:2008/09/01(月) 23:08:56 0
角田光代さんの「トリップ」と短編集があるけど
その中の「カシミール工場」の主人公が
このレスに出てきそうな女だなと思った。
35にもなって○○ちゃんと母に呼ばれてたしw
556名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 00:53:44 O
母親が子離れだけでなく親離れできてないの見てるから、親と正反対で、周りに対して感情で動かない性格になった。
自然に。
ときどき冷たいのかなと思うけど周りを困らす母のお世話係になれる。
557名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 00:57:03 0
>>551
マザコン息子に
子離れできない団塊親世帯の二世帯は最悪
558名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 16:12:00 0
母が思ってるほど私の奉仕が行き届かなかったら、遠方に住む妹から母が何を望んでいるかを
教えてくれるメールが来る。へーへーありがたいことで。直答は恐れ多いので遠隔操作という
わけですな。
あるいは親の言う事は何でも自分の身を呈して何が何でも叶えなければならないという呪縛が
未だ解けない妹から、自分は遠方で出来ないから代わりにちゃんとやるようにと釘を刺すメール。

今でも精一杯やってるけどそれでも足りないわけだ。気が狂いそうだよ。
妹には親しか家族がいないけど、結婚している私が情緒不安定になると子供に心配をかける。
私の子供にも「優秀でなんでもできて万能でおばあちゃんに尽くしてくれる良い子」を求める母の
義性にする訳には行かないんだよ。
そうでなくても夏休み中子供を義性にさせられたのに。
チキショーチキショーチキショー
559名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 16:13:03 0
義性じゃなくて犠牲。誤字すみません。
560名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 16:40:55 0
一人でできるもん
561名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 21:11:22 0
皆なんで毒母を糞といいながら言いなりのままなんだろう
話が通じないだの何を言っても無駄だの言ってるのは
結局毒母を切る勇気がないだけじゃない?
相手がどう出ようが、とにかく自分の気持ちを
一方的でいいからぶつけてしまえ!
自分がお前のせいでどれだけ傷ついて悲しんで怒ってきたか
いや、現在進行形でどれだけ悩んでいるかと
思いのたけをぶつけなよ!
相手が全く馬耳東風でもなんでもいいよ。
自分が言いたいこと全部口に出して言うんだよ!!
562名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 22:07:18 0
>561
そんなに単純じゃないんだよ。
自分一人が楽になればいい人はいいけど、父親や兄弟に押し付ける結果になるから、
そんなふうにサクッと切れない人だっている。
563名無しさん@HOME:2008/09/02(火) 22:13:52 0
>>561
あんたがそうしたいんならそうすれば。
人は人だろ。
どんなに言葉を尽くして訴えてもダメだった。だから心が壊れそうな気分に
なるとここでボソッと愚痴をこぼしていく。
それだっていいじゃん。
悲しくてしょうがない人に松岡修三がげきとばしてんじゃないんだからさ。
ほっとけよ。
564名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 07:56:39 O
>561
切りたい気持ち半分
今度こそ理解してくれる・認めてくれる
って、気持ち半分だから切れないんだよ。

期待しても仕方ないんだけどさ。
565名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 08:59:42 0
>>562
父親や兄弟も押し付けられた順に、妻を母を切っていくしかないよ。

>>563
訴える事が無駄なんて分かってるんだから、
とにかく吐き出すだけ吐き出してCOだよ。

自分の勇気のなさが自分の子供の人生にまで
悪影響を及ぼすと思ったら
色々事情があるんだよ〜なんて言ってらんないと思うけど。

毒母の母は毒母という法則・・。
だからもし自分は反面教師(毒母)見て育ったから
自分は絶対あぁいう親にはならないと心に誓っていても
毒母の影がちらつく限り、自分でも気付かないウチに
毒母になっていってしまうよ。
566名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:23:12 0
マザー‐コンプレックス
「まざーこんぷれっくす」

《(和)mother+complex》自分の行為を自分で決定できず、
母親に固着し、いつまでも支配されている心的傾向。
母親に最高の価値をおき、愛の対象にも母親に似た女性を選ぶとされる。
転じて、乳離れのできていない男性のことをもいう。マザコン。
567名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 19:13:49 0
>>561
うぜえ
テニスの中継でもやっててください。

つーかなんで「みんな」切れないって事になってんだ。
568名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 19:15:25 0
>>567
ママへの不満をここで晴らさないでください
569名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 19:33:51 0
>>568
そうだね。561は全然人の話を聞かず、自分だけが正しいと思って自分の考えを
無理やり押し付けてくる、まるで毒母みたいだものね。
570名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 21:57:49 O
>>569
胴衣。自分の意見にそわない答えは
言い訳にしか聞こえないんでしょう
事情や背景無視の意見を押し付けて
自己満足したら早くどっか行ってくれ
571名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 22:17:36 0
>>561はいわゆる距離梨さんだな。
572名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 23:23:14 O
このスレ見てて泣きそうになった(´・ω・`)

うちの母親も酷い
2日に一度は私(25歳♀)に向かって「あんたなんて結婚出来る訳ない。万一したとしても離婚されるね」と言い、些細なことで怒鳴り散らす。
最近は私にマンション買えと言ってくる(父親と離れて私と二人で暮らしたいらしい)


気にしないようにしながらも、実は母親の言う通り自分は駄目な人間じゃないかと時々凄く不安になる(´;ω;`)
573名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 00:54:41 0
>>572
泣いてないで早く逃げなさいよ。
574名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 04:55:26 0
>>572
母親は神様じゃないよ
家を出て自立汁。
母親の顔色をうかがうだけの人生なんてつまらないじゃないか
575名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 08:29:45 0
>>572
母親と二人で同居なんて絶対飲むんじゃないよ。我慢なんかするな。
自立した方がいい。
576名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 10:05:11 0
わお♪噂の距離無し561で〜す。
569は568に同意してるが、568=561私ですよん。

>「あんたなんて結婚出来る訳ない。
>万一したとしても離婚されるね」と言い、些細なことで怒鳴り散らす。

そう言われたら
「あんたが結婚できたんだから私は余裕でできますご心配なくpgr
25歳なんだからまだまだ独身生活楽しみますんで悪しからず。
全くいい年こいて自分が産んだ娘で自分の不満発散するの
辞めてくれる?更年期だってとっくに過ぎてるはずなのに
何なのその八つ当たりっぷりは?
そっちこそ私が出てったら熟年離婚されるよ気をつけな」
って言い返せばいいじゃんw

言い返せないのなら駄目人間かも・・。
黙ってるからあんたには何を言ってもいいと毒母が思い上がるんだよ!
毒母の感情の捌け口にされてるだけ。
572にだって感情があるってことを毒母は夢にも思ってない。
577名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 10:12:30 0
>>576
「うちの母は毒親で、夫や子供にも迷惑をかけます。
私はどうしたらいいでしょう?」というのが
相談スレにでもあったら>>561でいいだろうけど
ここは愚痴スレなんだよね?

2ちゃんはスレに添った話をするところなので
そのへん、もう一度考えてみてはどうかな?
578名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 10:14:26 0
569だが同意なんてしてないよ。皮肉を言ってるんだよ。
やっぱりあなた読解力ないね。
579名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 10:57:07 0
アホはスルーでよろしがな

>>572
超逃げてぇえぇええ
母親がダメ人間だって罵倒するのは、
自信をなくさせて力を奪って自分から離れられないようにするためだよ。
そんな人と一緒にいても、人生を吸い取られるだけだよ。
580名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 14:47:51 0
ダメダメ!ここは愚痴吐き専門スレ。
他人のレスにアドバイス禁止

>>超逃げてぇえぇええ

>>2ちゃんはスレに添った話をするところなので

それは2ちゃんでありなの?
豚っ切っても文句言われることないのが2ちゃんだと思ってた。
そしてスレタイ通りなら、「子離れできない母親」
についてだったら何でもありだろ。
ここが「愚痴スレ」なんて単に577が決めたことだろが。
一生愚痴って毒ママと暮らしてな!
581名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 15:09:43 0
>580
アイタタタ…。
582名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 18:53:58 0
>>581
ママに痛いの痛いの飛んでけ〜ってして貰わなくちゃ!
583名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 19:17:23 0
スルー検定何級ですか?
584名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 21:52:00 0
みんな失格です
585532:2008/09/06(土) 02:40:02 0
>>573,574,575,576,579

レスありがとうございます(´;ω;`)
一応半年後に家出る予定です。
今までも何度か出ようとして、そのたびに単身赴任中の父親に説得されて
(金銭面苦しいだろう、私が家でたら妹が危ないetc)ずるずるここまで
来ちゃったけど今回は「仕事の都合」って大義名分があるから頑張る。
正直、生活力も常識もない自覚があるから不安でいっぱいだし、経済力もないから
親の脛囓って楽したい気持ちもある。
けど、毎日のように親の言葉に傷つくのにもう嫌気がさした。
反論、反抗は当然してるけどそれと気持ちは別問題。
子どもの頃父親に殴られてても庇ってくれるどころか煽る母親
母親が段々毒に変わっていくのに気づきながら「お母さんを頼んだ」の一言で
責任を押しつける父親
10代〜20代前半は精神科こそ行かなかったけど(というか保険証隠されて
勝手に病院にかかることができなかった。勿論診察室にも入ってくる)自傷
過食拒食過呼吸ありの軽いメンヘラだったし。
幸い、良い友達やカウンセラー、彼氏に恵まれて
「この親と一緒じゃダメになる」
って気づくことが出来た。
それまでは単純に自分が全部悪いって思いこんでたから
今は安月給だけど正社員でちゃんと働いてるし貯金もある、
ココで家でなきゃ本当に一生結婚無理な気がする。
いや、結婚以前にまたメンヘラに戻ってしまう気がする

自分の為に頑張るよ


長文、愚痴スマソ


586名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 02:48:36 0
>>585
がんばれよ。
慣れないうちは一人暮らし大変だろうけど、トータルで見れば絶対に家にいるより100倍幸せになれるから。
587名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 14:12:19 0
>>585
がんばれよ〜
引っ越しても親に住所教えないほうがいいよ。
母親に乗り込まれたらまた逃げ出さなきゃなくなるからね。
588名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 11:19:23 O
私が親から離れたら親は子離れするのかな?
うちの母は自分自身の母親にも依存してるとこがあるからなー。親子三代で、デパートで有名になってしまってるよ。
589名無しさん@HOME:2008/09/11(木) 13:02:32 0
ほら止まっちゃった。修造来て!
590名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 14:22:45 0
毒になる親は子供が不幸になることばかりやるね。
私の母は結婚相手にまで毒牙を伸ばした。
娘を思う母親の不利をしながら、夫を支配しようと高圧的態度で受けから抑え込む。
このままでは夫が壊れると思って全力で阻止。
「親より男を取るのか!」とふゃびょるふぁびょる。
「あなたリ前でしょ」と冷たく言いかえすと、途端に泣き崩れてか弱い母を演じはじめた。

「なんのために育ててきたのか」 およよよよよ・・・・

その手に乗るか。

「なんのために育ててきたの?教えてよ、ほら何のために育ててきたんだよ。
自分のためだね?私を女中にするため。私の夫をATM兼下男にするためだよね?」
すると母は狂ったように殴りかかってきたよ。
「親に向かってなんだーーーー」と絶叫しながらさ。

目が覚めた。今度こそ本当に目が覚めた。
私は悪くない。私は親不孝じゃない。この毒親捨てるべきだと思ったんで絶縁したよ。
591名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 22:16:27 0
母親が留守電に、今にも死にそうな声でいれてくる。元気ですか…って。話をしたらしたで、お前に頼りにされないと親じゃない気がするとか言い出すし、私に嫉妬したりする。自分の愚痴ばかり言うし、どうすればいいか分かんない。
放置でいいかな?
592名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 23:13:33 0
>591
放置でいいよ。
593名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 23:25:55 0
>>591
電話番号かえてしまえ。
でなかったら着信拒否。
594名無しさん@HOME:2008/09/18(木) 23:43:43 O
短パン
595名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 22:44:51 O
嫁にでて実家はでているが、里帰り出産のために実家にいる。
母親は超過保護。
家でるな!と軟禁状態。
今日は頼んでもない入院セットを買ってきた。
通販で注文する前だったからよかったが、とにかく金がかかった!とグチるグチる。
あんたが妊娠するせいで家のお金が全然ない!
テレビも買えない!!と部屋に押し掛けてきた。
「準備金は旦那に頂いてきたので自分で用意できます。
そんなこと言われたら気分悪いよ…」
と言ったら、ブチギレ。
親心がわかってない。買いたいのに!買いたいのに!
とか叫ばれた(つд`)
どうすれば…
最後に出てけ!だって…どうしよう。
出て行きたいよ。
里帰り出産しないと言ったら親不孝親不孝と散々に騒いで、連れ戻したくせに。
騒ぎが旦那実家に及びそうになって、折れてかえってきちゃった…バカ自分。
何回転院させる気だよ。
なんか精神的な病気なのか…?
嫁に行くときも、金かかる、迷惑と連発だったので自腹で色々用意したら、
親の顔に泥塗るような真似をしやがって!昔からおまえが嫌いだ!
と怒鳴る怒鳴る。
家出てく前夜に昔から嫌いだったと宣言された。
自分で勝手に過度なお世話を焼いてきて、世話がかかると罵る。
ではしなくてよいです、と拒否すると怒鳴り散らす。
ずっとこの繰り返し。
んで、直後に態度か変わって笑顔で接してくるんだよね。
歌ったり踊ったりしたり。
上記の出てけ!の後もしばらくしたら何もなかったかのようにご機嫌で鼻歌。
なんなんだ…?!
596名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 00:49:59 0
よく耐えてるなー・・・
597名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 01:47:01 O
>>595
595さんの第一子かな?実母は初孫?だったら実母が興奮気味なのもわかるが
595さんが我慢することなのだろうか…
今すぐ旦那のいるとこに帰りなよ
実母の自己満足に付き合うことないよ
旦那には一ヵ月食事・洗濯・掃除は疎かになるかもしれないけどとお願いしてさ
でないと、何かとあなたを拘束して何ヵ月も帰れなくなるかもしれない
598名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 02:06:30 O
>597
595です。ありがとう。
仕事の関係でここ半年くらいは旦那実家に住んでたんだ。
やっぱり旦那実家でも気を使ってしまってまいってたし、実母もキレてるしで里帰りしてしまったかんじ…
産まれて1ヶ月検診したらアパート借りて引っ越し予定だから、落ち着ける家は今ないんだ。
実家同士もかなり離れているし、低体重なうえ早産の可能性があって安静にしてなきゃならない(´・ω・`)
無事に産まれればいいな。。
もうすぐ母親になるのに全然実母を理解できない!
自分は子供との距離を上手く測れるのかな。不安。
599名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 03:08:36 O
>>598
あちゃ、安静しなきゃいけないのか。大丈夫?
しかし実母の言葉は胎教に悪い
598さんのお子さんが無事に生まれますように…
赤ちゃんが生まれたら3人での楽しい生活が待ってるよ!
今は体を休めてね。無理しないようにね
600名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 11:43:21 O
>599
ありがとう。
安静といっても日常生活は問題ない。
長距離移動や引っ越しは今は無理だなぁ、と。
我慢するしかないね〜。
部屋にこもってれば問題なしだ。
にしても嫁にでてまで母親のことで悩むとは情けない。
ちなみに初孫でした。
それで興奮気味なのはあるかもですね。
とにかくこっちで上手く距離とって乗り切りますわ。
601名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 14:09:39 0
>>600
父親はいないの?
602名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 16:21:40 O
毒母な場合、たいてい家庭顧みない父親
嫁放置の旦那
こどもが小さな頃は普通の母だったのに、家庭不和になっていくにつれじわじわ毒母に変貌
旦那実家がそうで、結果トメは離婚→旦那が結婚しても子離れうまくいかず
金も地位もある人の過保護からの子離れできないのもあるけど
後者はまだましかな

母親が外に目を向けないと子離れは無理
こどもはスルーして親の思い通りにならないようにすることが1番だ
603595:2008/09/20(土) 17:46:17 O
>600
父親健在です。
父親も母親にはあきれ気味みたいだけれど。
私が家でた後、父親も若干精神的にやられてたみたいだわ。
てか、母親から父親が夜寝れないよう枕元で足踏みして意地悪してくる!私そのたびに過呼吸になる!とかいう内容の電話が来たり…
父親も一癖ある人間だしどちらが可哀想とかは思わないけど、本当にもう勝手にしてください。
私に構わないでくれ…。
弟がいるんだけど、弟は母親の言いなりだな。
弟の嫁さんになる人が不憫…
史上最低の姑になるだろう。
604名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 18:14:29 0
>>603
引越しすんならもう住所も電話も教えないほうがいいよ。
義実家にも迷惑がかかりそうだからそっちも着信拒否してもらうようにして。
父親がいるならあなたはもうその母親から逃げたほうがいい。
605595:2008/09/20(土) 22:50:02 O
うん。
来年引っ越しして旦那実家でることも伝えてないよw
言ったらまた首突っ込んできて大変だ。
疲れる。
今日は赤ちゃんの布団に服にチャイルドシート…母親が全て買ってきたよ\(^o^)/
初孫なんだから自分が全て選んであげるのが常識らしい。
有り難く貰いますが…ダサいのばかり。
私もいい年の大人なんですが…どこまで子供扱いするのか。
義実家は同居の間生活費ほとんど負担してくれて貯まったお金で好きな物を選んで買いなさい、と。
私の希望の新車まで買ってくれたし。申し訳ない。
なんでも二人で決めさせてくれるから、義実家との関係のが全然いいよ。
606名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 23:31:13 O
>>605
いや、買ってもらってあなたが受け取れば
また母親は宣うのじゃないかな?
返品してもらったら?
毒母から何もしてもらわないほうが無難
旦那実家には甘えてもいいと思うけど…

あなたも親から自立しないとね?
607名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 23:33:19 O
>>605
買ってきた\(^O^)/と喜ぶ話かな?
代金払うべきじゃない?
自立したいい大人と自分で言うなら甘えることじゃないよね
608名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 23:38:21 O
>>607に同意
金銭的に「お金払わなくていい」と甘えてくるとこが
母親がイラッとくるんだと思う
今、世話になってる間も食費入れてたりするのかな?
やっぱその辺は親だろうとしなきゃいけない範囲じゃない?
609名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 23:44:35 O
606と607を読んだら
母親より603が問題あるんじゃね?と思えるわ
毒母はそんなもの買ってこないからね
610名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 00:24:01 0
物やお金で縛り付ける毒もいるからね。
毒になる親読んでみなよ。
611名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 01:37:36 O
>>607
その顔文字は、喜んでいるのではなく
オワタ、の顔文字なのではないかと。
612595:2008/09/21(日) 01:49:31 O
確かに私が悪いんだ。
受け取ってしまったから。
流石にビックリして用意してた20万円渡した。
まさかそこまで揃えてくれるとは思ってなかったから。
自分で通販で注文書組んでてトータル20万円くらいだったんだ。
私の方はキャンセルすることになって、で、また喧嘩になった。
カバンにお金返ってきてた。
なんかニコニコしながら赤ちゃんグッズ見てるし、でも怒鳴るし、折れてしまった。
父親には金食い虫の娘がねだってきたから買っちゃったーと…。
\(^o^)/はビックリと言う意味で使ってしまった。ごめんなさい。
てか、赤ちゃん用品全部親には金出して貰ったなんて私の方が恥曝しだよな(つд`)
叩かれて当然っす。
母親は孫グッズは自分が出すのが当然、旦那実家は嫁実家になにを買えばよいかお伺いたてて然るべき。
自分ばかり買って失礼きわまりないと激怒している。
そういう考え方しない家もある、という考えにはいたらない。
自分と違う=敵。
ちゃんと話し合いたいが自分の意見以外は受け入れないし、娘が親に意見するのが根本的に許せないみたいで内容を聞いてもらえない。
私が折れなきゃいい話なんだけど…。
でも怒鳴りあいの喧嘩中はやっぱり弱いよ…
逆らえないように躾られちゃった。
小さい頃は両親から殴る蹴るだったから怖い。
でも私にも問題ある。
被害妄想気味だし、妊娠性の精神不安なのかも。
母親もそんなところがムカついて仕方ないんだと思う。
こんな女が母親になるのが許せないんだろう。
613名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 09:23:27 0
>>612
うちも似たような親だ。
被害妄想激しくてこっちの精神状態が保てない。
統合失調症かもなので病院連れて行きます。
>>595のお母さんも一度診て貰った方がいいと思う。
お父さんに連れて行ってもらいなよ。
614名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 09:30:03 0
>>612
母親メンヘラですよ。とっとと逃げるべき。
615595:2008/09/24(水) 12:52:55 O
私が不安障害パニック障害気味だと診断された。
もー従ってる場合じゃない。体調も悪くなるばかり。
旦那が母親と話し合い持とうとしたら「前から態度が気にくわない」で門前払い。
旦那と考えた子供の名前も呼びたくないって、自分で考えてる。
殴っていいのかな?
払った金返せ?返したらぶちまける。
祖父母親類から母親に金たかるなって説教きたし。
私が無理やりねだって全て支払い実家に任せたことになってんのねw
みんなは私が非常識行動連発という認識みたい。
母親を病院に…なんてとても実現しない。
もう時間ない。転院の時期は過ぎた。我慢だ。
産んで無事に旦那のとこ帰る。新しい家族作る。
子離れとかじゃないね、内容。ゴメン。さよなら。
616名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 00:39:04 P
>>615
無事を祈る。
身重じゃ身動きもできないかもしれないが、最善の方法で逃げれ。
今はもう思い知ってるだろうけど、その母親と程ほどに付き合っていくとか無理だよ。
617名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 12:18:06 0
通常の場合は、精神科に行って受診をすると
なんらかの病名を付けられるからね。

とりあえず生活が成り立っている母親ならば
等級もつかないだろうし。
病名がつくと安心する患者家族などが多いけれども
病名がつこうと、つかなかろうと、結局は行動が問題。
母親は実家に任せて、離れるが吉だと思うけどね。
618名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 08:28:49 O
うちの母親は私の買った洋服に必ずケチをつける。
センスが悪いだの、汚らしい服だの。
私に綺麗な恰好をしてほしいから口を出すんだと言う。
靴も新しいのを買えだの、いちいちうるさい。
お前に金を貸してるから高い靴なんて買う余裕ねえんだよ!
化粧、髪型、歩き方、話し方…
他人の事を観察しては粗を探して指摘するのが大好きな女なんだと、大人になってから気がついた。
娘だからまだいいけど、これが息子だったら嫁いびりとかするタイプだと思う
あー、早く家出たい。
619名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 09:36:39 0
先日、新聞に「母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き」に関する記事が載っていたらしい。
その日、私は朝早く出かけてしまったので知らなかったけど
母と一緒に家に居た姉によれば、その記事を読んだ母が
「一生懸命育てた娘なんだから、傍に居て助けてもらわなきゃ困る」
という意味のことを言っていたそうな…だめだこりゃ。
620名無しさん@HOME:2008/10/06(月) 22:04:34 0
>>619
その本読んだ。
すげー目から鱗。もっと早く読みたかったぜ。
まさしくうちの母親のことが書いてあるようだった。

>一生懸命育てた娘なんだから、傍に居て助けてもらわなきゃ困る
こういう母親のことが書いてある本だからな。
たんに子離れできないだけ。
こっちが病気になるよな。

てか母親のせいでついに鬱になった。
もうあんたが60近くで病気もちでも失踪させていただきます。
マジ自分の人生ダメになるわ。
621名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 09:38:59 0
墓守り娘の本どうなのかなぁと思ってたんだ。
私も墓守り娘だよなぁ。
いつも恐怖感でいっぱいで生活している。とうの昔に自立して、自分の家庭も
あるのに、母は私を恐怖感を与えることで束縛してくる。
本人はそのつもりはなく、愛情たっぷりの仲良し母娘ってとこなんだろうけど。
いやもうそれは傷つきたくなくて表面上必死で服従してるだけだから。
毎日のストレスで脱毛しまくりですから。不眠気味だし。

母70近くて持病複数あるけど、私も失踪したいわ。家が近所だから無理だけど。
昔言いなりロボットのころに買っちゃったんだよねえ。
何にも考えず、母に気に入られることがうれしくて頑張って言うこと聞いてた
時は幸せだった。
今は殻に閉じこもった冷淡で無感動な人間だから。
622名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 12:48:22 O
私、『いい加減子離れして自立してくれ』と63歳の母に言いましたよ。
姉、兄、私の3兄弟。
お金の困り事は私にしかいってこない。
結婚した今も。
母子家庭だし、大変だからと結婚するまで家にお金を入れていた。
トータル1千万近く。
私だけがこんな事をしてた。だから結婚後も頼られた。無理だから言ってしまった。でも後悔はしていない。
623名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:19:21 O
あげ
624名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 22:24:57 0
>>619
その母は自分の親の面倒をどんだけみたのか?と…
625名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 23:48:36 O
あなたの可愛いムチュコタンに早く嫁が来ると良いですね
そして出戻りの娘と揉めるといいですね
早くこいこい嫁子こい
626名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:39:47 0
自分の親が心配で、実家の近所に嫁いだから
自分の娘にも、同じようにさせるつもりらしいよ
うちの母は…
627名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 13:22:04 0
私は実家の近くに住んでたけど、そこよりちょっと遠くに引っ越しすると言ったら
「引っ越ししたら不幸になるよ!」と言われたw
私は今の仕事に就くまで、仕事しながら勉強して結婚してからも家事とパートと勉強を両立させて、
何年もかけて必死で手に入れたんだが、その仕事がダメになるって何度も言われた。
元々占い基地外で、実害もあって、母のそういうところが嫌いだったんだが、
壺買わないと不幸になるよと同じ口調で、子供を脅迫するってどうなんだろうね。
もともと病弱で、最近調子が悪くて気が弱くなってるから不安でそう言ったとわかってても、
あれを言われて以来、病気で弱っている母を見ても、どこかで冷めた自分がいる。


628名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 21:01:58 0
友達と遊びに行くと言えば不機嫌になる
夜中に帰宅すると朝帰りするな!と怒る
結婚しろ結婚しろと言っていたのに彼氏が出来ると怒る
顔、身長、経済力を満たす相手なら結婚してもいいよと言う
言う事を聞かないと怒る
仕事をすると何かと理由をつけて休ませる
仕事をしていないと怒る
自分が浪費している癖にお金が無いのはお前らのせいだ!とわめく
かといって自分は働かずにお金を使うだけ
自分の思い通りにいかないと怒る
反抗されると泣きわめく
629名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 08:48:00 0
>>628
逃げてー
630名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 14:00:03 0
>>628
自分が腹痛めて産んだ子を愛さないはずないでしょ、と、全ての母は言うけど。
その愛する子に「幸せになってほしくない」=「意地悪していじめてる」んだよね基本。

自分より幸せにさせない!!
自分の奴隷のくせに反抗して脱獄するのは許さない!!
これだけしてやったんだから恩返しするのが当然!話し相手要員介護要員金銭貢要員ここにいろ!

母親の愛が宇宙で一番とか、真実だとか無垢だとか、
世間(愛を知って育ってきた人、『普通』の人)は言うけど、
私にはそれがただ単なる「自己愛」にしか思えない。

毒親持ってる時点で、恵まれた人生ではないし、不幸しょってるって自覚しなきゃね。
そんな人間にどう思われようがもうどうでもいい。どうぞご勝手に・・・
631名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 08:31:28 0
>>628
うちの母みたい。。。

姉に結婚しろ、結婚しろと毎日念仏みたいに言ってるくせに、
ものすごく高望みで年収はいくらでとか注文つけてくる。
何か説明しても、わかろうとしない、聞こうとしないで、
アンタは子供だから分かってないと言う。
何でも自分が正しいと思ってる。
自分が友達さえいない専業主婦で子供しか構うものがないから、
やたら干渉してくる。

私育ててもらったのには感謝してるけど、もう我慢できなくなって
遂に貯金溜めて海外逃亡してしまったよ。。。
632名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 12:29:25 0
>>631
娘の相手が高卒なのが気に入らなくて(大卒ならいいんだって)
結婚を承諾しない毒母を知っているよ。
承諾も何も娘自身がいい年こいてるんだから
お互いの同意のもと入籍でも何でもすりゃいいのに
「母が反対するから」と同棲を10年も続けてる。
毒母の毒は一生抜けないのかねぇ。

633名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 22:55:11 0
ここの住民の親(母)の延長線上がこの母親だよね↓

<札幌監禁>娘を8年間自宅に

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081030-00000012-mai-soci

>母親は、女性が小学3年のころから「娘が連れていかれる」などと話すようになり、登校後に連れ戻したり、
>家から動かないよう指示したりと、徐々に外出を許さなくなり、事実上の監禁状態になったという。

>女性は福祉施設で治療を受けており、知的障害と認定された。

やったことは極端に過ぎるけど、ひとつひとつの行動のパターン自体は毒親と全く同じ。
子供が追い詰められて精神を病んでしまうのも、程度の差こそあれ同じ。
かくいう自分もそろそろ精神的にヤバくなってきてる。
634名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 17:49:36 0
私の母親もある意味子離れできてないかもですね。
友達と遊びに行くとものすごい不機嫌になって、
意地悪じゃないか?ってな門限言われましたよ。
んで、門限破るともうその友達とは遊ぶなって言ってたし。

私の地元は田舎なので遊ぶ所も少なく、
大抵遊ぶ時は電車で40分のK市に行ってたんですよ。
その電車も一時間に一本だけ、、、。11時に家を出ると電車の時間は
だいたい11時半なんで、、そこから40分かけて行く訳です。
んで、母親が言った門限は15時。遊べませんorz
おかげでどんどん友達はいなくなって母の都合のいいようになりましたね。


今は結婚し、夫の転職で新幹線と電車を乗り継いで
約3時間くらいの場所に引っ越しましたが、
引っ越す時も嫌み言われ、泣かれました。

そういえば、結婚する時も夫のこれが気に入らない
あれが気に入らないってすごかったな、、、、。

これが無ければ普通の母親なんですが、、、orz
635名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 18:58:57 0
「〜がなければ」というフレーズが使われるってことは、その人は悪い人間だという法則。
こればっかりはほぼ100%当てはまる。
636名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 22:21:37 0
小さい頃から学生の頃は、母親が職場のストレスからかヒステリーで、家の中がいつもピリピリしてた。
居場所がなかった、心が休まる所がなかった。自分の支配下に置こうとして、自分の愚痴ばかり浴びせた。
最近は年をとって急に弱気になった。お前が心配だと言って、気をひくのはやめろ。本当は自分が一人になるのが嫌なだけなくせに。
637名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 14:32:30 O
女だからな…。自分がほっとかれるのが嫌なんだろうよ。でも突き放さないと駄目人間になるわな
638名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 00:48:51 O
うちの母親は私の旦那&義実家に何かあるとケチを付ける。
旦那本人の前では言わないけれど、私にグチグチ言ってくる。
結婚する時に結納しなかっただの、旦那の容姿が気に入らないだの。
私はそんなに出来た人間じゃないし、旦那みたいないい人と結婚できただけで感謝してる。
でも母親は、アンタならもっといい人と結婚できただの意味不明な発言ばかり…。
私が息子だったら、母親はきっと嫁イビリとかするタイプだろうなと思う。
毎日3回は電話してくるし、娘に依存しているというかなんというか…
639名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 22:14:31 0
>>638
言っちゃ悪いが、私の周りの毒母は皆そのタイプだよ・・・
640名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 08:30:38 O
毒親って嫌だよね…。
育児板とかで、大きくなったら娘と友達みたいに色々話したり買い物行きたい!って思ってる
母親が結構多い事に驚いた。
うちの母もそういう考えだったから、いつも母のセンスで服を着せられて嫌だった。
ピンクや赤のフリフリとか本当に着たくなかった。
父と喧嘩すると、すぐに私を仲間にしようとするし。 
あなたもママと同じ女だから気持ちわかるでしょ!?って。
私は母のなんなんだろうと悩んだ時期もあった…

別に子供に可愛い服を着せたり仲良く買い物する事を否定しているわけじゃないよ。
ただ、娘だからという理由で母親の理想を押し付けられる子供の身になってほしい。
641名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 08:50:17 0
>>640
逆に考えれば分かるのにね
「ママは、これ着て。これやって。こういうママになって」と
子供に言われてその通りにするのか?と。
642名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 02:25:17 0
>>630
自分より幸せにさせない!!
自分の奴隷のくせに反抗して脱獄するのは許さない!!
これだけしてやったんだから恩返しするのが当然!
話し相手要員介護要員金銭貢要員ここにいろ!

↑全くその通り。。
口では幸せになってほしい風なこと言うくせに、
言動が全く逆で、とにかく支配下にいないと不安らしい。
崩壊してるんだと思う。
643名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 20:32:11 0
>>642 よーくわかる。
それでもって最近自分も崩壊してきた。
644名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 22:52:39 0
今日、ファミレス行って後ろの親子の会話がやばかった…
母親が「あなたそんなの辞めなさい」の連発。トイレやドリンクバーに行くときも必ず荷物を持っていけ。電話触るの辞めなさい。
その母親は娘がいるのにバッグを肩から下げて、トイレに行ってた。
娘は30越えてる、呆れてたけどね。「もうこんな時間だ、早く帰ろう」って言って帰っていった。
自分の母親に似てる。
寒気がしたわー。
645名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 23:07:48 0
え?
ファミレスでトイレやドリンクバーに行く時に荷物持ってくのって変なの?
私、毎回そうなんだけど・・・。

スーツケースみたいなでかいのだったらさすがに無理だけど、
貴重品入れた小さいバッグなんかでも変?
人の出入りが激しくてどんな人間がいるかわからない場所に
財布入れたバッグを置いたままは同席者がいても怖いよ。
646名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 23:16:33 0
>>645
私も必ず貴重品は持っていくけど、それを30過ぎの娘に説明してるのが理解できない。
私は同席者がいたら信用して置いていく。
647名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 23:22:04 0
私も誰かがいる時は置いていく。
しかし、電話触るのやめなさいって…相手は高校生の娘かと思った。
648名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 08:15:17 0
うちの祖母がそういうタイプ。
80才だけど、50過ぎの叔父(毒)に対してずっと「あーしろこーしろ」と言っている。
649名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:58:52 0
うちの母なんて同行しているときに自分の知り合いに会ったら
「さぁご挨拶なさい」
とっくににこやかに挨拶してても全然見てもいなけりゃ聞いてもない。
私の知り合いに会っても自分が出しゃばって、絶対あれは脳足りんな
自分の所有物としか思ってないな。
そんなに自分が賢母と思われたいのか?
この前うちの近所の人が犬の散歩をさせているところに出会っ後、
「高い犬よーお金持ちなんだわ」みたいな事をでっかい声で言う。
恥ずかしくて死ぬかと思った。
650名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 10:30:12 0
毒母(姑)の母(旦那の祖母)は、姑(娘)に対して毒母だった・・・
651名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 21:25:50 O
>>649
わかるなぁ
652名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:16:46 0
うちは私が近所の人とかに挨拶するだけで、早く行くぞ的な感じで私を隠そうとする。
私そんなに適当に生きてませんけど。まじで人格無視されてる気がするわ。はらたつ。
653名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:14:44 0
うん人格無視。何をしてもいい自分の思い通りになって当り前の
自分の所有物だと思ってる。
子どもの頃いじめられっ子で成績なんかもあまり良くなかった頃は
明らかに恥じられていたし無視されてた。
人並みの大学に進学して初めて相手にされるようになったww。
それで今はベッタリ。
勘弁してくれー。人格破壊してしまうわ。
654名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:28:33 O
>>653
あ、私は大学落ちてから無視されるようになった。
法事でも私の席はないし
絶対に親戚の前には私を出さなくなった。

毎日毎日(有名大学に)編入しろっ〜
ってクドクド言われて欝になりかけたけど
今は無視できるようになった。

短大を卒業して家を離れて就職した。
生まれて初めての自由を満喫している。
655名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 13:47:32 0
>>654
両親が若いうちに距離を置いて絶対近寄らないようにする方がいい。
私なんて自分が毒されていることに気がついたのが遅かったから
今じゃ両親ともに病気だし見捨てることも距離を置くこともできず、
精神的に無茶苦茶になってるから。
656名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 20:14:41 0
親戚から隠されるって、秋葉原事件の犯人もやられてたな…
657名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:08:31 O
何を主張しても愛想笑いか澄まし顔でスルーするかでまったく対話が成り立たない。
意見を主張しあい本当に理解しあえる部分を探ろうと何故しないのか。
飼い慣らされることに慣れきった女の嫌らしさが出ている。
利己主義で陰口が好きだし……。
公正に考え、公正に対話し、公正に生きようという発想をなぜ持てない。
横暴な夫にも自己主張しろ。
人間は自由だ。自由でなければ人生じゃ無い。
658名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:11:01 O
「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの (PHP新書)
http://www.amazon.co.jp/dp/456955847X/
659名無しさん@HOME:2008/12/18(木) 12:22:16 O
人間の平等を信じたいか信じたくないかで人生観はまったく違うからね。
下流の生活と社会的地位なのに平等を信じたくない人って多い。
権威に冷遇されているのに権威主義って人が。
逆にインテリ層には平等主義が多い。
権威や差別的な伝統を横切って人間の平等な権利を自覚して主張すればいいのに。
660名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:21:41 0
60の母と24の娘(未婚)で、よく一緒に行動し
趣味も少なからず似ていて、仲良し親子と言われて現在に至る
そんな母だが最近変わってきた

自分が好きな物はおんなじように私がマンセーしないと不機嫌になり
代わりに私が大好きで、自分が少しでも気に入らない物を大声で滅茶苦茶に貶すようになった
自分の決めたことがスムーズにいかなくなったり、私が賛同しなかった(つまりは自分の言うとおりに動かなかった)ら
すぐ癇癪を起こし始めた
何をしても、自分は絶対悪くない。と謝らない、悪いことだと気付いてもいない
私の友達や彼を1人1人悪口を言い続け、人格否定する

ある日、時間があったので服を見るだけと
ショッピングモールを2人で歩いた
母は私と同じ20代の店でよく買う
そして意外と似合ってみせるのだが
私が気に入って欲しいと言い、買おうと決めた服を
聞いてわかった上で自分こそこれがいい!と、人を押しのけて買ったのだ
そしてこう言った
「もし着てどうしても失敗(合わない事)だったら、あんたにあげる。あんたが着ればいい」

この言葉で今までのものが爆発したのですがどう思いますか
私は間違っているのでしょうか







661名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:28:45 0
>>660
今の時代だと60歳はまだ若いと思うだろうけど
ハッキリ言って老婆の年齢なんだよね。
昭和30年代〜40年代の小説だと20代後半で「いきおくれ」
30歳で中年、50歳で初老って書かれているしね。
身なりを構ったり医学の発達等で昔より若く見えるってだけで
脳みそはもう老婆なわけ。

年寄りなんて、頑固だしワガママだし気が短くなるし偏屈になる。
だから、あなたの母親もごく当たり前の60歳だよ。
662名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 15:33:24 0
ていうか60の女が本当に20代の店で売ってるようなものが似合うのかね。
24歳まで母親と仲良く行動って>>660も実はまだ親離れできてない気がする。
話の内容が中学生の女の子同士の喧嘩みたい。
663名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 16:00:13 O
>>660
相手が母親となると我慢させられてしまうよね。
たとえば私は、買ったばかりの気に入りのベルトを
小柄な母のサイズに切られて使われていた。
そんな時、私が問いつめると鼻で笑う。
つまらないことをいつまでも言うな
と、怒り出す事もある。

でも私以外の人間には愛想良く
気前も調子もいい。

私は母と距離をおくようにしたよ。
我慢は心身に悪い。
爆発できてよかったじゃない?
664名無しさん@HOME:2008/12/19(金) 20:32:28 0
遅めの反抗期だよきっと。
そして野生生物だと巣立ちの時期に親は子供にえらく冷たく当たるからそれかもしれない。
665660:2008/12/20(土) 00:51:29 0
>>661-664みなさん、レスありがとう
>我慢は心身に悪い。
ほんとそうだね。本当はもっと前から気付いてたかもしれない
なんだか立場が無かったんだ
周りから姉妹みたいだね、って言われるのが正直の所
娘にとっては嬉しくなかった
人のを見ておんなじ格好や小物を持ってきたり
女性的なもの以外でも、絶対よそには見せない姿ゆえ誰にも責められないことや
今は会わせないことにしたが、過去には友人や彼との関係も間接的に壊されたことも多々ある。
激しい言い方だけど
自分を守る為に人を傷つけていいのか、が言いたい本音だった
でも恥ずかしいじゃない、
24にもなってちまちま、親に執着して…大人げない。それに大袈裟だよ、と思って我慢してたかもしれない

でもこれからは言いたい事はぶつけようと思う、大人げなくとも。
それで徐々にこちらから“巣立ち”していくことにします
666名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 00:02:03 O
気持ち悪い…
今11時くらいに帰ってきてお風呂入ってるんだけど寝てたはずの母親が下りてきた
声かけてきたのが「あんた化粧水使った?」
使ってないけど…と言ったら何故か怒った声で化粧しないで外行ったの!?て…
うちの洗面台は母親の趣味で木張り。
なんで少しでも濡らすと気が違ったように怒る。
だから顔洗うのは風呂だし化粧するのは自分の部屋。
多分命より大事な洗面台が濡れてて犯人探ししてるんだろう…
1時間くらい風呂から出られないんだけどまだ母親ゴソゴソやってる…
ずっと私を待ってるんだ…ホラー映画みたいに気持ち悪いし怖い。
夜帰ってくると必ず寝てても物音聞きつけて下りてきて小言言わないと気が済まない。
本当に気持ち悪いよ…
家出たいけど手取り30万弱のうち25万を家に入れさせられてるので
出るお金がない…
667名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 02:44:18 O
>666

給料の三分の二以上家にって…それ絶対おかしいよ。
自分で働いて得たお金なんだから、言いなりになる必要なんかないよ。
家には必要最低限だけ入れて、あとは自分の為に使うべきだよ。
>666が早くそんな家から出れますように!



そんな自分もそろそろ出てくつもり。

サイマーでパラサイトな兄。初彼女フィーバーで家庭を滅茶苦茶にしやがった。
ちょうど母が鬱を患い、家族みんなで勉強しながら母を支えようと努力してたんだが

・頭パーン状態の兄は俄然彼女フィーバー
・息子タンマンセーな母は兄が気になって一向に治る気配なし
・兄、何度〆ても懲りない。逆に母がフォローして増長
・全部のしわ寄せは私たちが回収するんですね、わかります

なんかバカらしくなって放置したら、危機感を覚えたらしい母。
兄に対して「どうしようもない奴だ」とか言ってたけど、フタを開けてみれば
「どうしようもない女に騙されてどうしようもなくなった可哀想な息子タン」だった。

まぁ実際、どうしようもねータカリ女だけどな。
仕事しながら家事もしたのになー母さんのためにお参りとかも行ったんだけどね。
そんな事は当たり前のことなんですよね。

スレ違いだったらゴメン
668名無しさん@HOME:2008/12/22(月) 05:18:59 0
>>666
言いなりになってるあなたの方が
普通の人から見るとキモイ

とはいえ私も毒親持ちだったのでわからんでもないが
自由を勝ち取る為に戦う気持ちがないと親の道具のまま
人生終わるよ?
669名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 10:04:52 0
>>666
一時的にでも避難できる場所とかないのか?
このままじゃ精神病んでるのが二人になるだけだから
あんただけでも逃げろ。

手取りで30万稼いでるのなら
経済面では問題はないだろうし。
670名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 10:17:57 0
レオパレスのような敷金礼金かからないところ契約して
お給料そのまま持って逃げれ。
671名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 13:42:09 0
どう考えても家を出た方が金銭的に楽
672名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 21:40:53 0
まぁ、一人暮らしの母親が毎日連絡してくるのマジうぜぇってこった。
人が通帳置いて来たのいいことに毎日チェックしてんじゃねぇよクソアマ。
死ぬなら死んでいいけどよ。迷惑かけんなよ俺に。
葬式めんどくせーんだよ。タコ。
てめぇのせいで不規則な仕事に加えてストレス溜まってんだよボケ。
673名無しさん@HOME:2008/12/23(火) 22:52:24 O
>>655
亀レスだけど。

今の私にそっくりだ。
家の外のこと全然知らなかったし、
自分の環境が異常だと気付かなかった。

自分がどこへ行くんだろうと闇の中にいる。
このスレ見付けて、むしろ現実を思い知らされてスッキリした。

ネットがあって良かった。
今の私は顔も知らない人たちと本音で話せることだけが救いだ。
674名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 12:24:47 0
娘は母の分身、が口癖の母は好きな色も好きな食べ物も好きな音楽も
母と趣味の違う私を全否定してきた毒母でした。

私が娘を産んだ時「遂に私も子離れしたよ!」と孫粘着へ移行。
可愛い孫赤ちゃんはすくすく育ち今はもう高校生。
勝手な孫ドリームを押し付けるばかりで真の愛情を持ち合わせない祖母に
孫とて愛着は生まれなかった。

孫ドリームがドリームでしかない現実をようやっと受け入れたらしい様子に
ほっとしたつかの間の先日
「やっぱりなんのかんの言って自分で産んだ子が一番可愛いもんだよ。」

えっ!!また私ですか?!

母親は母親であるという点だけで無条件に子供から愛されるべき、
祖母は祖母であるという点でけで無条件に孫から慕われるはず、
と信じていてのに愛されも慕われもしないあの人を気の毒だと思う。本人のせいでも。
675名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 12:55:17 0
あーほんとに娘は分身で何でも言うことを聞いて当然だと思ってるよね。
考え方も価値観も生き方も全然違うのに。
しかも冷淡にあしらってるのにベッタリしたがるし。
キモイキモイキモイ。
なんかクソ重い濡れそぼった布団が負い被さってくるような不快感がある。
父を奴隷のようにこき使って馬鹿にするし。
べったりしたがる割に私が思い通りにならなかったら、ファビョって
基地外みたいな暴言を吐きまくるし、それを父はたしなめもせずにぼーっと
傍観しているし。
最悪だよ。
今も父@奴隷から電話がかかってきた。
晩御飯食べに来いって。自分で掛けてこいよ。ていうか電話掛けるの
せっかちだから自分がボタンを押し終わった瞬間に相手が出ないと
「居ないわ!」ってファビョるんだよな。
呼び出し音が鳴り始めるのが待てないww。

うちもだよ。こんなののくせに

>母親は母親であるという点だけで無条件に子供から愛されるべき、
>祖母は祖母であるという点でけで無条件に孫から慕われるはず、

こういう勘違いしてるの。
676名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 23:15:37 O
>>661
ものすごく納得!
677名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 19:45:23 O
独身時代の俺と家庭を持ち、守る妻と子供がある今の俺との区別がついていない。孫の誕生も関係ない。ただ自分とニートの娘との生活しか見えてない。2人に小遣いをせびられてる。本当に最悪
678名無しさん@HOME:2008/12/29(月) 12:07:22 O
「息子は金銭面など経済的な支えになり、娘は話し相手や買い物仲間など精神的な支えになる」と言っていた人がいたけど
子供にとったらどちらも迷惑だよなあ。金銭面も精神面も両方依存されてる人までいるし。
あくまでも子供から自然に親孝行したいという形ならいいけど、見返りを求めて産み育てるのはなんだかなと思う。
年の順でいけば親が先にいなくなるんだし、子離れしないことで子供の負担になったり
子供が親ベッタリで一人では生きられなくなったり
配偶者との関係がおかしくなったりしたらマズイよね。
679名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 15:14:20 0
実家に帰らなくなって、もうすぐ2年。
前は寂しいという母親を思ってこまめに帰っていた。でも母親は帰るたび私に愚痴ばかり、口を開けばもう実家に帰ってこい、自分はいつ死ぬのかとか。仕事の事や自分の事、気づかわれたのはあんまりなかったなー。
電話でもいつも話が暗く、私も気持ちが不安定になり不眠症になった。母親の電話に出るのを辞めた。
母親からメールがきて、謝られています。待ってると。死んだ祖母も祖父も待ってるって。
…ずるいよな。自分の感情はぶちまけまくって、私がどんな気持ちで連絡たってるのか、わかってるんだろうか。
私はどうしたらいいんだろう…
長文ゴメ。
680名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 15:39:03 0
679つらいね
お母さんは自分の不安を679に押し付けてる
自分の中の不満とかこれからの生活に対する不安とか全部を
ひっくるめてあなたに一緒にかぶって欲しいんだよね。
でもそんな事されたら精神を病むよね、お互い。

うちの母親もそんな感じだよ、昔から。
「マイナス感情抑える努力をしてくれないと付き合えない」て訴えたら
「じゃあ私はどうすればいいの?あなたは黙って話を聞けばいいのよ!」と
キレられて、ああ私は母の感情のゴミ捨て場なんだと思った。
「そんな感情を押し付けられても私も不愉快だし会うと具合悪くなる、
 もっと楽しい話をしようよ」
と根気良く訴えてもあんま改善しなかった。今は手紙が来るけど斜め読みして
私は私で変な絵手紙みたいなのを送ってる、内容は返事になってないけど
真剣に返事考えたらおかしくなるし・・・
全く参考にならなくてごめんよ。
681名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 16:49:30 0
679さんじゃないけ、2-5行目にすごく納得。

父が亡くなって、母自身が体調崩して車の運転できなくなったから
病院や買い物などを私が身の回りの世話をする機会が増えたら
「やっぱり女のじゃないとダメよね」と嬉しそうだけど
それを聞きながら心が妙に冷え込む。

「娘だから言えるんだ」というのを免罪符みたいにして
愚痴吐き場にされたり、過剰に依存されるのはただでさえ重い。
ましてや「アンタの時は男だったら産まないつもりだったけど女だったから産んだんだ」と
ばらされたらねえ…50:50で生き残ったのを感謝しろってのか?とか
なんだか色々思い出すたびにグルグル思考が廻る。
682名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 17:37:07 0
今見ると1行目に脱字orz
×679さんじゃないけ、
○679さんじゃないけど、

「胎内記憶」ってのが本当にあるのなら、だけど
自分の小さい頃の写真は殆どが泣きそうな顔or泣き顔で
笑顔になってるのが1枚もないのは何か関係あるのかもな…
と最近ふと思う。
683名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 20:10:49 O
>>679
>>680
ものすごく気持ちわかります。
>>681
一瞬自分がレスしたのかと思うくらい同意できる。

息子には遠慮遠慮で何も言えなくなってるくせに、娘には
なぜか何でもかんでもぶっちゃけてる母親は多そうですね。
私も、父親の浮気やら嫁姑問題やら、小さい頃から吐露されて
誰も信じられない性格になった。
684名無しさん@HOME:2008/12/30(火) 22:53:54 0
>>683
うちも大人の事情をいろいろ言われて育ったな。
夫婦仲が最悪だから、母は父の悪口を私に吹き込んで、
母の味方になるように仕向けられていた。
まぁ実際、父も父でおかしい人だったけど。
どっちが死んでも泣けないどころか、ホッと安心してしまいそう。
685名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 20:48:51 0
母親ほんとうざい。
私は年末実家に帰らなかったけど、帰る予定だった弟が帰ってこれなくなってメールがきた。
「帰れないそうです」って、報告かよ。私の両親は仲がよくないから父には寂しさがわかってもらえないらしい。だから子供に粘着する。夫婦の問題なんか知らないよ。気遣ったって、愚痴しかでてこないし、他の捌け口自分で探せ。
それか自分の中で処理しろ。悲劇のヒロインぶんな。もっと辛い思いしてる人沢山いる。うざいうざいうざい。
あー、帰らなくて良かった。あんたといると、自分も不幸になる。親なんて今更いてもいなくても同じ。親から学ぶべきものはなにもない。

悲しいけど…
686名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:27:05 O
>>679
自分かと思った。
最初は可哀想だと思ってたけど、結局娘も自分と同じだと思ってるんだよね。
時代も環境も違うのに。
自分が母親にベッタリだったから、それが当たり前だと思ってる。
辛い身の上話してシクシク泣いてるのが美しいって感じてる世代。
バカバカしくて相手に出来ない。
「お母さんは不器用だから」とかあれこれ出来ないのを私も出来ないと思ってる。
悪いけど私お母さんとは生きてる環境が違うの。
687名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 21:52:30 0
679さんの気持ちがよくわかる。
母からの電話は愚痴。夫婦喧嘩したときにしかかかってこない。
電話恐怖症だよ。
楽しい電話なんか一回もないよ。
自分は子供に迷惑かけたくないから老人ホームとか言っているけど
信用してない。
688名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 22:05:14 0
「母子供だから同調できる」と思い込んでるんだよね。
宗教みたいなもんだからどうにもならない。

自分自身の感情は自分で処理するのが大人ってもんだと思うんだが。
689名無しさん@HOME:2008/12/31(水) 23:24:33 O
>>688
>自分の感情は自分で処理
もやもやを言語化してもらった気分。感謝!2ちゃんて凄いな。

帰省先で愚痴の聞き相手にならない私、今日まさにしつこく責められました。
世間の母娘はもっと仲が良いとか、他の家はしょっちゅう会ってるのにとか
お前は変わり者、金かけて育ててやったのにふじこふじこ
人格否定のオンパレード。
「小さい頃から罵倒暴力で本当は縁切りしたい。しかしあんたが可哀相だから
嫌々帰省してる。
仲の良い親子は育て方が良かったに違いない。私達をそんな親子だと
勘違いしないで」
初めてはっきり冷静に言ってやった。
案の定罵倒地獄だったけど自分のスタンスを公表できたのは良かった。
これで使えない長男夫婦の代用、とばかりに張り付かれることは無くなるだろう。
690名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 03:11:20 0
>689さん
すばらしい。効き目はありましたか?
うちの母はいくら言っても自分に都合が悪いことは耳に
入らないみたいです。
それがまた頭にくる・・・。
お蔭様で夢で母をぼこぼこにしています。
691名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 10:31:52 O
>>690
689です。
母親は、私が冷淡な理由にある意味納得したらしく、しきりに
「そんな欠陥人間に育てたとはねぇ」
と厭味たらたらでしたw

しかし、690さん家みたく馬耳東風になっていったら欝。
692 【大吉】 【862円】 :2009/01/01(木) 12:54:54 0
親:私はあんた(俺)が早く所帯を持つのを待ってる
俺:俺はあんたが早く逝くのを待ってる
693名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 13:40:26 0
正月やお盆に皆で集まった時と私と二人の時の母の顔が全然違うよ。

他の人がいる時にはそれなりに元気そうにニコニコしてるのに
ふと二人になった途端に表情が一変して
フンガー!とばかりに近所の悪口やら愚痴が始まる…

こちらに歩いて来ようとして気配を察した兄は
黙ってそこから離れていくし愚痴から開放された私をみて
旦那には「どうしたの?具合悪い?」と心配されるし…

一人暮らしだから話を聞いてやらないと、と思ってはいても
まともに耳を傾けるのには限度があるからなんとかスルー能力鍛えつつ
自分からはなるべく電話はかけないようにしてる。

「女ならこういう寒い日は労わりの電話位かけるもんだ」って
旦那が夜勤で午前中は寝てると何度言っても朝から電話かけてくる人に言われたくないよ。
694名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 14:03:31 0
ある小説内の言葉の引用だが
「母親という言葉に惑わされるから騙される。
 行動だけ見れば、そいつはあんたに付きまとうただの変な女だ」
695名無しさん@HOME:2009/01/01(木) 16:34:59 O
>>693
うちも同じ同じw お疲れ様です。
今日、人格的に素晴らしい知人のおばさまが、うちの母親に聞かせるように
「やってやるばかりが親じゃない。見返りばっかり期待するようになる。
過干渉は子供を歪めるもと。」

と一般論として語ってくれたが全く気付いていなかったようだ。
愚か者め。
696名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 02:20:41 O
母から電話が掛かってきた。
涙声で「寂しいの…」
分かってますよ。
入院した伯母のお見舞いに行った際、従姉妹が献身的に付き添ってたんでしょ。
それとほぼ没交渉のウチと比較して羨ましかったんでしょ。
あのね、前にも言ったように私に期待しても無理だから。
あなたに依存され尽くして、不幸に引きずり込まれるのは真っ平なの。
私はね、何も最初から無慈悲にあなたを拒んだ訳では無いの。
父が死んでから、私なりに10年間、手を差し延べてはいた。
でも、あなたは私の生活を脅かすほど負の感情を私にぶつけ、一向に前向きになろうとしない。
私がそれにイライラして受け答えが雑になると「何かあったのか?心配だ。何でも相談してほしい」と
私が不幸である事を望むように嬉々として食いつく。

私はあなたを必要としていない。
あなたと居ればいつまで経っても前へ進めないのだ。

帰省するたびにデモデモダッテな愚痴のシャワーに、過干渉。
私はイライラから躁状態になり、帰路に着く頃には疲弊し切っていた。
一人っ子だから、どうにか母に精神的自立を促そうと説得したが、
その度「分かった」といいながら、ほとぼりが冷めるとまた私に重くのしかかってきたね。

もうね、絶望したの、あなたに。
だから電話を着拒にした。
あなたの過干渉、依存を断つため。
メールだけは受け取るが、返事は必要な時だけ最低限。
全部断つと遠距離なのに凸して来るだろうしね。
私は私の家族を生活を人生を守るの。
さようなら。
697名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 13:22:41 0
>>696そういう母親を持ちながら自分の家庭を持てたこと、誇っていいよね。
私も人生の大半を「寂しい」となだれかかる毒母に言った事ある。
「悪いけど私も親だし、今は自分の親より自分の子供の方が大事。」

うちは31日午後10時過ぎ電話きたよ。
実娘(私)と同年齢のACメンヘル女に「お母さん」とか呼ばれて依存されて嬉々としていたら
そいつが自殺未遂したって。とたんに逃げをうって、動揺した気持を実娘に丸投げしだした。
グダグダだらだら文句なのか自慢なのかの長電話。「寂しいから」20回位言ってた。
寂しいからマトモじゃない相手とも仲良くしちゃうって言いたいんだね。

元旦は我慢したみたいだけど、2日からはまたその続き語りの電話攻撃開始。
留守電無言を30分ごとに入れないでよ。気持悪い。
母と話すたびに必ず激頭痛になり、頭痛薬を規定の3倍飲まないと治らない。
698名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:21:01 O
>>695
うちの母親も同じ感じだが、そういう(本来の性格を知ってる)知人は居ないのが苦痛。

私自身が人見知りで社交が苦手だから、親族の集まりとかでは私の方が母に晒し者にされがち(友達いないとか恋人いないとかこの子は無愛想で〜とか)
699名無しさん@HOME:2009/01/03(土) 17:33:24 O
>>683>>684
あーうちも私にだけ暴露されたな。
上の兄弟と少し歳が離れてる事もあり「(幼いから)この子には聞かれても大丈夫だろう」という意識があったのか、知り合いの人への愚痴電話や近所の人との噂話なども子供(私)の居る前でも平気でされて嫌だった。
兄弟はあまりそういう目にあってないし、何故か兄弟には体裁を繕うので兄弟にもあまり分かって貰えない。
700名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 01:12:55 0
兄弟がいて違う育て方をされていたら、それはそれで辛そうだね。
私は一人っ子だから、毒親のことをわかってもらえないと言っても所詮は他人だし、
普通の親子に我が家の事情は理解できないよな、と諦めもつくんだけどね。

まぁでも、小さい頃から、大人の嫌な事情や汚い部分を見て育ったから、
常に冷静な(ときに冷酷な)目で、物事を見ることができるようになったw
例えばだけど、詐欺全般に引っ掛かる気はしないし。
でもその反面、別に自分が死んでも、世の中は何も変わることなく
地球は回り続けるしな・・・とか、歪んだ思考も持ち合わせているけど。
701名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 02:02:09 0
>>700
>常に冷静な(ときに冷酷な)目で、物事を見ることができるようになった
俺もだ、友達と皆でワイワイしてる時でも俺は「こんなに騒いで周りに迷惑になる」
とか考えてたりする

親のダメな所を見つけても「俺まだ自立してないから言える立場じゃないな」
とか思ったり・・・

もう、母親から受けるストレスで慢性疲労症候群ですよ
精神的に受け付けませんw
702名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 02:25:51 O
>>700
冷めた目はちょっと分かるな。
他人のことならむしろ感激屋だったりする(はじめてのおつかいや家族ドキュメンタリー番組見て号泣したり)けど、自分の身内の不幸は感情移入出来ない部分がある。
身内なのに他人事(ひとごと)。
703名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 02:33:05 0
グリーンマイルで号泣(当時高校生)できたのに
祖父が亡くなった時(当時小3)は「嘘泣き」でした

「少しでも泣かないと周りから冷たい奴って思われる」って思って・・・

俺冷てぇ、これも母のせいか…
704名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 03:10:25 O
あ〜そういうのはあるね。
自分の、家族に対しての感情が他人とは違うっていうのが子供ながらにコンプレックスだったな。
よその家は仲良しで家族に対して温かい感情を持ってるのにって。
友達やTVで見る結婚式での親への感謝の手紙は未だに複雑な思いになる。
705名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 11:06:50 0
>>703
大丈夫。私なんか実父が死んだ時には涙も出なかったけど、長年可愛がった猫が死んだ時は号泣したよ。
思い入れの違い?死ぬのが予想できたから心構えができたとか?いろいろだね。
まぁ気にすんな。
706名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 12:49:13 0
>友達やTVで見る結婚式での親への感謝の手紙は未だに複雑な思いになる。
自分の結婚式で一応はこれをやったよ。

あからさまな虐待はなかったんだけど、兄弟の中で1人だけ女で
むしろ家族の誰にも本音で話せないような奇妙なポジションで育ったせいか
正直>>704さんの2-3行目と同じような感情が強くて
読みながらものすごい違和感があったな…来賓の人達は感動してくれたのだけど。
707名無しさん@HOME:2009/01/04(日) 14:43:55 0
書き出してみると、いまだに「いい娘である事」を演じ続けてる気がする。
母に共感できてるわけでもないのに、家族間で何か揉めた時に
私だけ「母の味方である事」を無言の圧力で求められてた
呪縛みたいな洗脳みたいなものからまだ解けてないな〜…

なんだかリアルチラ裏の方が相応しい内容になってきちゃったかな。
すみませんでした。
708名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 03:43:42 0
長文ですスイマセン

独り言やめろ、脳内で処理しろ
食事中TVで産まれたての赤子が映ってた時
「え? あれ産まれたてやん」
やめろよ、そんなんわかってるっての、いちいち言葉に出すなよ

他にも日常的に独り言が多い、声帯潰れろよ

なんで俺が同じ部屋に居る時だけ独り言増えるかな
「私はここにいますよ」ってアピールしてんのか?
ハッキリ言って耳障りです

知りたくない事までアンタの独り言のせいで知ってしまって
忘れたいけど忘れられない、これ以上苦しめないでくれ

おかげでアンタと同じ部屋に行くのは食事時だけです
その食事時間すらずらしてるのに、アンタもずらして一緒にするしな

今までの記憶キレイサッパリ消して1から人生やり直したいよ
709名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 09:34:15 0
↑は、母親が子離れできてないというより、単なる我侭か中二病なだけに思える。
カーチャン、年寄り&普段顔あわせてないから独り言が多いだけじゃん。
知りたくないことまでとか言ってるが、知りたくなくても知らなきゃいけないことだって
あるだろうに…
カーチャンにご飯作ってもらってるなら、食事時間のことで文句言うのは筋違いだし。

はっきり言って、子離れできずに粘着してくる母親なら、独り言じゃすまないことが殆ど。
それで苦しんでる人間も多いんだけど、そういうのは見えてないんだろうな。
710名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 11:35:01 0
レスありがとう

知らなきゃいけない事は自分から聞いてるし
独り言の中に知らないといけない事なんて1つもないよ

食事は自分で用意してるからずらしやすいんだけど
向こうもずらしてくる

自分の部屋に居ても何の用も無いのに扉開けて顔覗かせたり
TVで昔の俺と何か少しでも関わりがあったら「○○も昔〜」って言ってくるんだよね
そういうのは親同士でやって欲しいんだけど
711名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:28:50 0
他のレスは同情や共感できるけど>>708には出来ないのは
どうしても中二病が透けて見えるからだろうか?
他のレスには言わないけど、>>708
親が気に入らないなら独立して一人暮らしすればいいよ。
学生なら養ってもらってるんだからそらくらい我慢しろ。
712名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 21:30:00 0
× そらくらい
○ それくらい

若いころの痛々しさみたいなのが端々から感じられていたたまれないw
713名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 23:10:10 0
レスありがとう

俺慢性疲労症候群って診断されたんだよね
だから何って言われればそれまでだけど
ストレスが原因で

第3者からみたらどうって事無い事みたいだけど
ストレスに感じてしまうから避けてる

スレチになってきたのでここらへんで失礼します
714名無しさん@HOME:2009/01/06(火) 16:11:34 0
友人が男の子二人の母親なんだけど、ちょっとヤバイっぽい。
一人は中学生。もう一人は小学生。
特に長男なんて猫っ可愛がりで恐ろしい程洗脳しまくってる。
反抗期とかないのかな・・・。
将来ああいう子が結婚できなくなるのかな。
715名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 06:35:00 0
>>714
私の知り合いかと思った。年齢一緒。
「息子最高に可愛い」「息子がすべてに優先する」とか普通に言っちゃってる。
まあ子供大事なのはいいけど、旦那と別れてるから愛情のかけ方が尋常じゃない。
この息子と結婚する人は激しく苦労するだろうなと思った。
716名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 09:34:13 0
年金母親と同居しているニートな高齢毒小梨婆。
実は高齢毒小梨婆は年金親にパラサイトしているが
年金母親は行き遅れの高齢毒小梨婆を
タダで使える介護要員だとしか思っていない。
これこそ虐待してるわなw
717名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 13:13:54 0
>>715
そっちの子離れできない知り合いも同じような歳なんだね。
子供を大切にするのはもちろんいいんだけど、自分のこと(母親のこと)を
過剰に「素晴らしい人間だ」と洗脳してる。(そのた多くの嘘)
中学の子がバイトとかして、いろんな年齢の人と付き合うようになった時、
母親の事が嫌いになる予感がすっごいする。
親子で殺人事件とかあるから余計にこわい。
子供に嘘ばかりを教え込むと、将来子供が大人になったとき精神的にくるんじゃないかな?
母親はものすごい嘘つきだってね。
718名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 19:03:11 O
 
719名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:09:22 O
息子を過剰に可愛がるのは「マザコン」やら「気持ち悪い」やら言われて社会的牽制が多少はかかると思う。
まあそれでも暴走する母親はいるわけだけどさ。
娘の場合、母親がベッタリでも「友達みたいでいいね」とか「やっぱり面倒みてもらうなら娘よねー」で片付けられることが多い。それが何だか嫌だな。
息子、娘に関わらず子離れできないのは良くないことなのに。
うちの母親も弟が小さい頃はかなりベッタリ可愛がっていたけど大きくなると「みっともないからね」と離れた。
それはよかったが、今度は私に来た。「老後よろしく」オーラが出てて怖い。
720名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 13:22:50 O
そういえば職場に40過ぎて夫も子供もいるのに、毎朝母親運転の車で通勤してる人がいたわ。お母さん手作りのお弁当持参で。
ちなみに母親とは近所だけど別居。母親の希望らしく子供の面倒その他色々してもらってた。
本人もいつまでも娘気分で職場でも年不相応で浮いてた。若い子と張り合ったりしてね。
旦那さんが単身赴任だったからうまくいってたみたいだけど、帰ってきたとたん母親の過干渉をめぐり夫婦の危機のようだ。
721名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:19:38 0
話しの流れで旦那さんの話しになった瞬間、目が急に鋭くなって黙り込んだ
息子の話しだと声高らかに何度も同じ事言うのに。
(学校ではみんなに頼りにされてる存在なのよ〜とか)
旦那の話しって言ったって、「1月は5日から仕事」とかそんな事だったんだけどね。
なんかすごい変な反応だった。
722名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:38:56 0
>>721
その娘バージョンの人いるよ。
娘はバレエでいつも主役だとか可愛いとか自慢ばかりなのに
旦那さんの話になると不機嫌になる。
夫とうまくいってない人が子供に夢中になりがちなのかな。
723名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:46:05 0
>>722
そうかもしれないね。
知人も娘(小学高学年)にバレエ習わせてるんだけど、やっぱり旦那の話しが出ると不機嫌になるよ。
バレエの写真がいっぱい部屋に飾ってあって、年賀状も娘のバレエの写真年賀状だった。
なんか子供の話しばっかりなんだよね。
妄想の世界から抜け出せないような目しててちょっと変。
724名無しさん@HOME:2009/01/08(木) 15:47:02 0
そういう親がいる人間と、自分の子供が結婚しないように注意しないとね
725名無しさん@HOME:2009/01/09(金) 16:21:19 0
いやだいやだ・・・
726名無しさん@HOME:2009/01/10(土) 13:37:34 O
age
727名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 22:13:37 0
って言ってる方が、そんな親になるパターンもあるし……
728名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 13:20:02 0
729名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:43:14 0
割り込み失礼。

我が家も母子家庭です。
父親のことを知りたいのですが母親は教えてくれません。
自力で出生届までは見つけました。
そこには父親の本籍が載っていたのだが…この本籍の欄に書いてある住所に手紙を送ってもちゃんと届くでしょうか?
730名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:53:41 0
>>729
そこに住んでなければ手紙が自分に戻ってくる
731名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:06:41 0
母親には内緒だから手紙には自分の住所は書きたくないんだ…
もし住んでいなくて手紙が戻ってくれば父親に手紙を送ったことがバレてしまう
732名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:15:12 0
>>731
本籍って住所が全部書いてあるわけじゃないし手紙が迷子になるかもね
送り主も書いてない訳だし
実際行ってみたら?地図で調べたり。
たぶん遠いんだろうとは思うけど。
733名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:18:03 0
俺の現在地:北の大地
父親の本籍:東京
さっきGoogleのストリートビューで本籍の近所まで見てきた

東京都○○区○○×丁目×番まで書いてあるのだが…やっぱり無理か?
734名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:52:59 0
本籍地なんて、戸籍をどこの役場で管理するかを決めるために書いてあるようなものだから
そこに住んでるとは限らない。
実家ですらないかもしれない。
皇居や大阪城を本籍地にしている人も多い。

お金かかるけど興信所にでも依頼して
父親の居所調べてもらったら?
735名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:53:03 O
戸籍の付票をたどってみたら?
実子ならできる。役所で聞いてみ。
自分も父親探してるから。遠いところでも郵送対応してくれる。
736名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 16:58:14 0
某サイトで調べたらやっぱりそこには住んでいないことがわかった
でも父方の祖父の居場所はわかったから儲けだと思う

興信所に頼むほどお金ないし、まだ学生だから止しておく

戸籍ってことは市役所とかでもできるのか?
でも今は個人情報の扱いに厳しいからどうなのだろうか、今度試してみる
737735:2009/01/16(金) 18:32:48 O
>>736
離婚した母親だと、父親と他人だからできないけど、実子はできる。
多少郵送費用や付票の発行費用はかかるけど、興信所よりははるかに安い。
バレるのが心配なら返信用封筒も用意して、これで返信希望と添える。
役所とわからないようにしてほしいと書いときな。
移動してても追えるよ。
ただ、親父さんが住民票の手続きをしていないと追跡にも限界があるけど。
738名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 18:56:14 0
>自分も父親探してるから。

うぜぇぇっぇ〜〜〜〜〜!!
739名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 20:50:01 O
740名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 00:22:58 0
>>738
いちいち反応するオマエがうざいな
741名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:18:06 O
うん
742名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:19:11 0
この種の母親って真の意味で母性愛がないのかな?
自分が血を分けた子供より、自分に都合のいい赤の他人の方を
可愛がるっってところがあるよね?
子供が言うことを聞かないと可愛くない、言うことを聞く他人の方が可愛い
自分にはそういう面が信じられないんだけど・・・・
我が子のために命を落とすような母親なんて信じられないってとこかな?
口では偉そうにいかにも娘が第一みたいなことを言うけど
食事1つつくらないんだよね、大事な娘のためにw
743名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:25:58 0
>>47
昔からの友達はいるんだけど、みんな忙しいし
既婚の人はまだ子供が小さい人もいるし、共働きで忙しくて友人と遊びにいけない人もいる
でもそういう人達の向うの事情を理解しようとせず、やたらに自分の都合で
長電話をしたり、遊びに押しかけて嫌われてる
結局人の気持ちが読めないんだよね
家の母親の場合甘やかされすぎてワガママに育ったからだけど
744名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:16:09 0
来月、バレンタインですが、彼女と暮らしてる30代の息子にチョコを送る母って、どう思います?
745名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 22:30:15 0
>744
別にいいと思うけど。誕生日とか義理チョコとか、家族ならあげるんじゃない?
手作りで力入ってるとかなら、かなり引くけどw
746名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 13:45:45 O
私は引くな
同じく同棲してる30代の彼に去年送られてきたけど
もう30過ぎてるのに子離れ出来てないのかと思った
本人もかなり引いてたけど>>744の息子さんがどう思うかは解らない
747名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 14:03:05 0
ウチのトメも旦那と息子あてに送ってくるよ。>バレンタインチョコ

旦那曰く、「結婚した途端、送ってくるようになったんだけど…」
どうやらトメは、私という女(嫁)の存在が気になる(さわる?)ようです。
748名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 00:00:41 0
別になんとも思わないよ。
チョコ、大好きだし。
749名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 00:40:49 O
うちもチョコ 毎年毎年、トメ自身で届けに来ます。

旦那44歳なのに…。
それもメッセージカード付きです。
気持ち悪いです。
あげる方も受け取る方も…。
750名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 23:39:21 0
>>722
そうかも!私の友達も夫とうまくいってないわけじゃないけど
仕事が忙しすぎて殆ど父親不在状態で子育てしてて
完璧息子命になってる。もう愛して愛して愛しちゃってるのよ状態で怖い。
息子が可哀想で二人目妊娠に踏み切れないとまでorz
将来子離れできない母親になること間違いなし!もう既にか・・。
751名無しさん@HOME:2009/01/22(木) 23:54:42 O
職場の綺麗な人妻が中一の息子と毎晩一緒に寝るらしい(旦那は別の部屋)。
しかもたまにお風呂も一緒に入るんだと…

ショックで思わず書き込んでしまいました
752名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 01:58:01 0
中学生でも親と寝る子は何人か知ってるけど、夫が別室ははじめて聞いた。
赤ちゃんの時なら分かるけど。
気持ち悪いー。

よっぽど住宅事情が悪いとか、温泉に泊まったとかでなかったら、
親と寝るのは、せいぜい小学校低学年が限度じゃないか?
753名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 09:24:39 0
夫と別室で息子と寝てるよ
単純に部屋の作りと夫の持ち帰り残業のせいだけど
754名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:26:29 0
1LDKにでも住んでんの?
755名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 16:32:18 0
>>754
1L なら一室しかないじゃん。
夫はリビングで寝るのかw
756名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 20:18:23 O
>>753
俺んちと近いかも?
うちは両親が不仲で父が帰って来ないので、父のベッドで息子(俺の弟18才)が寝ている。

ちなみに父がいた時は3人川の字で寝てた。

あまりにキモくて3人が寝てるときにこっそりバルサン炊こうかと思った事もあった
757名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 14:14:06 0
東海地方の新聞で、
中学卒業まで一緒の部屋で寝て、お友達の家に行くのも車で送迎するから
自転車にも乗れず目覚まし時計のセットもできない息子が
高校からいきなり合宿所生活になった、心配でたまらないから隣に引っ越したいという
母の投書が載ってたことがあった。
そんな息子ちゃんは他にもいるんだなあ。
758名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 18:01:02 0
>>757
自分が息子をダメ人間にしてる張本人だって一生気付かないんだよね。
で、この息子が結婚でもしてやっと母親から解放されたとたん
「息子は優しい子だったのに○子(嫁)さんのせいで変わってしまった。
」とかのたまうw目に見えてるよ。
その投書に対しどんな返事が載ってたのか気になるな。
759名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 22:42:53 O
普通はこの年代になれば一人暮らしをしたいとか親から離れたいと思うのが子供心
学生の身分が終わり社会人となった子供に対してここにはお前の居場所はないと寮なりアパートなりに追い出すのが親心
家にいたきゃ金入れろって俺も言っちゃうな…
結婚なり独立するときには丸々通帳で渡すけどな…
760名無しさん@HOME:2009/01/25(日) 23:08:42 0
ホントかよぉぉ〜〜?w パチンカスぅ〜!

丸々、海物語に使っちまうんじゃねえのか??ww
761名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 19:45:37 0
760  ???
762名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:26:37 0
763名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:30:54 0
子離れできない母と息子ってタイけど
ベタベタの母娘がキモイと思ってる人はどんだけいるんだろう

母娘で同じようなファッションでお手手つないでショッピング
てのをよくみかけるけどあれみてて微笑ましいもんなのでしょうか
764名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:37:06 0
母と息子は気持ち悪いけど
娘はそうでもないんじゃない?
765名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:37:27 0
>763
いや、キモい。そういう人に限って「お母さんは若いから洋服共有できる」って言ってるけど、
ほとんどが若造りしたキモいババァ。年相応の格好ができない人って感じ。
イイ歳して二十歳の娘が着るなんて恥ずかしくないのかなと思う。
肌まで二十歳って人いないしね。
766名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:38:21 0
×イイ歳して二十歳の娘が着るなんて
○イイ歳して二十歳の娘が着る服なんて
767名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:42:49 0
若作りして誰にみてもらいたいのだろうか?
娘と仲良いふりして娘の旦那や彼を意識してたりして

親子仲良くとか助け合いってのは納得だけど
ああいうのみてるとなんか違うよな
768名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:53:03 O
母娘は母息子よりたちが悪い事もある
女同士だから余計、「○○ちゃんだけはずっと私の味方!
あなただけは私の事わかってくれるわよね!」
とか付け込んで、娘をカウンセラー替わりにしてる
母親のなんと多い事よ

旦那や姑ヘの愚痴を延々聞かせて、
旦那や姑が娘の肉親だって事頭に無いんだから
自己チュー極まりない
769名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:53:39 0
親子なのに姉妹と間違われちゃった☆ミ
って脳内お花畑が母親の脳内に広がってるんだろうな。
770名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 11:03:37 0
義兄姉が子離れできなさそう。

こないだ一緒に外食する機会があったんだが、
小3になる息子を膝に乗せスプーンであーんだった。
それだけで息子溺愛って認定は・・・だけど、
「男の子ってかわいいよね〜。」っていつも言ってる。
小5の娘は私家族ととなりのテーブルで食事してた。
771名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 11:24:42 0
>>768
まさに母がそれだ。
子供が娘ばっかりだから皆自分の味方だとおもって
家庭で君臨してたけどいいかげん嫌気がさしてきた。

母は実は男子が欲しかった腹いせか?
女の子は大人になったときに母親の気持ちがわかるから
といって息子のいる友人とか強烈に批判してたなぁ
男の子ばかりだとセンスが磨かれないとか
嫁の顔色うかがわなくてよかったとか・・
私に子供が生まれたら、孫依存になってしまい仕事まで辞める始末。
その時に「男親の○さんは女親の気持ちなんかわかってくれない」と
ずいぶん愚痴ってた。きっとわがまま言い放題だったんだろうな
自分の親の事をこんなにいうなんて冷たくて嫌だ。
だけど自分はこんなになりたくないから仕方ない。
遅い親からの自立なんでしょうね
772名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:07:06 0
子供の市でやってる検診にいったら
一人の孫にジジババ付きの母親が多いのにはびっくりした。
773名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 00:24:10 0
>772
最近の年寄りは、自分が孫の親みたいな方々がいるので
そして、暇で行動力(車ね)があるので、どこでも「憑いて」
きます。

うちは、嫁40歳 義母60数歳(たぶん)

義母より嫁へ、毎日の電話。→本日の活動報告。
義母より嫁へ、土日の来襲。→何かにつけ、物事への批判。
義母より嫁へ、土日の買物のお誘い。嫁、とても楽しそうに、娘を連れていく。
義母より嫁へ、「○○ちゃん(孫のことです)の髪型、こうしたら?」
義母より嫁へ、姑の報告(ようは、グチ)
と、数々の毎日のご報告やお買いもの、ご苦労さまです。
子離れできない母3代そろい踏みにならないように...。
近所の方々の笑い物だと言ってあげたのに、マジわかってないです。

私の愚痴なので、ご勘弁を。
774名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 00:52:25 0
>>772
幾つの検診?
3ヶ月検診とかだと、母親も育児疲れピークだし、ジジババがついてきても不思議じゃないような…
3歳児検診とかなら、ちょっと…だけどさ。
775名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 16:34:31 O
育児板のトドラー授乳スレ見てると、こういう母親が子離れ出来ない親になるんだなーってわかる。
下の子生まれて一旦は授乳卒業した上の子が、赤ちゃんがおっぱい飲んでるのを見て羨ましがってるからって、母親自ら
「(上の子ちゃんも)飲む?飲んでいいのよ〜」って幼稚園児に授乳してる。
これ普通に考えれば、上の子がお兄ちゃんなりお姉ちゃんなりの自覚持つ、子の成長促すいい機会だと思うんだけど
「おっぱい飲む子の幸せそうな顔がいとおしい」とか「母としての幸せを満喫出来る」とかで授乳を続ける。
それって母親の自己満足だよね・・・。

母乳育児《トドラー編》 その3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197468816/l50
776名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 21:50:58 0
>>775
それは一概に言えないのでは?
下の子が産まれて赤ちゃん返りする子は多いっていうし。
上の子が、「自分だけのママ」が盗られたという認識を持ってる場合、
そうじゃないよ、と安心させてあげるのが先なんじゃないかな。
子の成長を促すってきこえはいいけど、何でもかんでも「お兄ちゃん・
お姉ちゃんだから」で我慢させるのは良くない。
まず安心させてあげて、それから…って考えてて、その手段としてなら、
幼稚園児に授乳もありでしょ。

だいたい、母乳なんて赤ん坊以外には不味いもんだから、愛情が満たされれば、
幼稚園児とかなら、子供の方が飲みたがらなくなるよ、普通はね。
777名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 22:57:44 O
スリーセブンげと
778名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 23:48:38 0
>>775
私も経験がない時はそういうの批判的にみてたけど
実際自分の身に降りかかってきた。
うちも赤ちゃんがえりがひどくて下の子が一歳でやっと落ち着いたもんだよ
そういう母の自己満足に見える事って母がやらなくて誰がやるのだよ

>>774
一か月検診なら私も分かる範囲だけどな
うちの地域では3歳検診、ポリオ・・・いろんな所で
母親につきそった?お年寄りが多く
待合のイスには大変そうなお母さんの座れていない状況をよくみます。
こういう場合、お年寄り優先ではないでしょう?
779名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 00:59:58 0
>>778
774だけど…
3歳検診やワクチン注射でジジババ付きはないわ。
しかも、母親座らせずに椅子占拠って。
その手のジジババって、文字通り老害だわな。
780名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 02:16:27 O
>>776-778
いやいや、確かに赤ちゃん帰りは大変だろうけど、赤ちゃん帰りした子供の全部がまた授乳する訳じゃないでしょ。
ウチの旦那はコトメと2歳半違いだけど、もしトメに「コトメちゃんが生まれた時に息子タンが赤ちゃん帰りしたから息子タンにもおっぱいあげたのよ」
なんて言われた日には激しく全力で引く。場合によっちゃ逃げる。純粋な育児アドバイスだとしても生理的に無理。
大体>>775のスレだと小学生にもおっぱいあげてるよ・・・。
781名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 06:21:43 O
何でもやってあげたい母
子供は小学生になるまで自分で食事をすることが出来ず
風呂に入り体を洗い、上がってバスタオルで体を拭くことも出来ない
もちろんトイレも母が尻を拭く
学校の宿題は母がする。ランドセルの中も母が準備する
そして子供は学校で教師からクラスメートからいじめられる
通信表に「ここまで甘やかされて何も出来ない子供は初めて見た」とまで書かれる
私のことなんだけどねw
脳梗塞から自宅療養になった父も、私と同じように出来ることをすべて奪われて
自分からは何もしない粗大ゴミと化した。その後死亡。
今度私が子供を産むんだが、絶対に母とは関わらせない。
「子供は何も出来ないんだからぁ♪出来ても下手だし♪それをやってあげるのが親や年寄りの楽しみってもんよ♪」
お前のつまらん楽しみの為に自発の芽、生きる力を奪われてたまるか!
782名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 09:23:26 O
>>781
やっぱりそういう人はいるんだね!
うちの近所にもいるよ!
783名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 12:40:19 O
娘の出産に父親母親立ち会いよりかはマシだな!
分娩室で大声を張り上げてた人を笑ってた嫁…
自分の番のときはさらにそれ以上だったではないか…
母親になったら変わると思ってたんだかな…相変わらず母親任せで悲劇のヒロインをしてるらしいが…
784名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 22:12:47 0
出産に一家総出なんているよ。
しかも兄二人まで・・・
そこは末っ子の女の子なので親子ベタベタ兄ちゃんもベタベタ
785名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 22:30:44 O
羨ましい
786名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 22:39:02 O
信じられない…
異常なんでないかい?
787名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 00:12:31 0
>>786
私も何回も聞きなおしました。
旦那さんは仕事でこれずに奥さんの家族余人で立ち会ったらしいです
そんな病院があるのも信じられないですが。
彼女は二人お子さんがいる29歳ですが、
いまだに母とはもちろん、兄とも手をつないで歩くらしいです。

普段の彼女はやはり甘え上手でしんどいことはやりたがらないタイプです。
お母さんが(彼女の母親)子供はたくさんいた方が楽しいからと
親のすすめでもう一人仕込中。
・・・って旦那さんはカヤの外です。
788名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 00:20:25 0
旦那さんかわいそうだなー
親も子も成長してないなあ
789名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 06:00:26 O
そんな家に生まれると過保護スパイラルになるよ!
そんな家からは学校の勉強しかできない社会不適応者しか育たない!
790名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 10:19:10 0
知り合いにもそういうのいるなぁ
彼女は自覚していて自立の為親から離れて遠くで暮らしてたけど
子供が生まれたとたん戻ってしまった。
過保護に育ったから忍耐力が低いのだろうな
わが子は過保護に育てるつもりはないと豪語してたので
それを実行してか、育児には放任で子供はしょっちゅう信じられない
けがを繰り返したり、ものすごく乱暴者になってしまって
しつけがされてない猛獣のよう・・・
なのに、いつもモデルのコンテストだしたり、習い事通いつめたり
小学校も毎日車で送迎、年賀状は毎年きらびやかなドレスを着飾った
娘だらけでとてもキモイ。
こういう子供ってどんな大人になるのでしょうね
791名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 10:47:06 0
子離れしなってエネルギーが要ることだと思う。
一番下が大学入って出て行ってせいせいした。
旦那と自分の好みだけでご飯が作れる、好きに出かけられる。
子どもらは好きに生きていって欲しい。
孫が出来ても世話なんかしたくない。
たまに遊びに来てくれたら。来たくなかったら来なくてもいいし。
これが一番ラクなんだ。
子育てしんどかったから解放されてやれやれだ。

子離れしない親って悪いことのようだけどラクしてない意味で偉いよ。
792名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 10:58:19 0
>>791
あなたのような親になりたいです。
とても自立したご自分をもった人なんでしょう。
ここで言われている人たちは依存症で相手の幸せを奪っているのに
それに気が付いていない人たち

ラクしたいと思うのはこれまで大変だったいうことで
依存の強い育児をしてきた人は自分の思い通りに子供が動くので
育児は苦しいものではないはず。
その苦しみに気がつくときは子供が必至で自立を求め反乱するとき。
自虐、犯罪にまでいけば親も少しは省みたりするのでしょうが
少ないアクションだとSOSに気がつかず親のコントロールは加熱します。
ここのレスをみていると子供の反抗はとても大事なんだと気が付くのです。
793名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 11:00:57 0
なんか軽く病んでる?
794名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 11:07:02 0
>>793
792ですが、うん。病んでるかも しかも重い。
自分自身も親に振り回された一生なので
エネルギーためてここから脱出しければな
795名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 11:11:49 O
あーうちの親、私が自殺未遂しても加熱してたなwほっといてほしいのに。
「そんなに死にたいなら私も一緒に死ぬううううう!!!!!!!」って。馬鹿か。
もう母親が死ぬまで呪縛から解かれないって悟ったよ。
796名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 11:16:45 0
>>792
そんなに良いもんじゃないです、本当に。
子どもらの大学進学や就活に一緒に情報収集したりアドバイスしたり
全くしなかったことにあれで良かったかと少々罪悪感があるのです。
子どもの自立を建前に単に自分がラクしたかっただけではないかと。

親はどうであっても悩まない、苦しくない育児をしている親はいないと思いますよ。
797名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 11:40:28 0
792ですが。
すみません。
最後の一行に過剰に反応してしまったみたいです。

子離れできないうちのような親はそういう「ラク」ができないみたいで
親になった子に孫にまで自分流を押し付けては優しくしてーと離れてくれず
当たり前のように我が家に入り浸ってくる。
どうやら自分の親(私の祖母)もそうだったようで
この連鎖を断ち切りたく距離を置くと
「少しだけでもいいから孫ちゃんにあわせて」と涙声。
やがていい年して他に愛情を注ぐようになったという恥ずかしいです。
親の口癖は「私の育児は間違ってなかった。」で
子供をしつけ育てる苦労があったらこんな自画自賛はないと思うんです。
ほんと、やばいですよね
798名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 14:38:32 0
子離れできない親の場合は「苦労して育ててる」というより
「自分の思い通りに動くオモチャを作ってる」感じに似てる。

そういう親にとっては子供が自分の言うことを聞かず
自立する事が「辛い」だけで、自分が放置されるのが許せないだけ。
ある意味子供にこなき爺のように依存しているんだよ。
799名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 15:05:18 0
自立できない人=感謝できない人 てことやね
自分がかまってもらうのは当たり前でひっかきまわす
ようは、自己中ってことか
自分の両親も、旦那の家族も大事も大事。
夫婦では常に感謝の気持ちを持ち。
孫にも「来てくれてありがとう」と過保護にならずに・・・
世間にはそんな人が本当にいる。
この板みてても親や夫婦間での感謝のレスもあって
幸せの究極ってこれなんだ とようやく気がついた。
800名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 02:40:32 0
私の母は私が自立していく事に、「親なんていらなくなるんだね」とか言って寂しがった。
どの親も寂しいと思うけど、自立を妨げる発言って普通は言わないと思う。うちの親は我慢できないんだよ。
ほんとに一人ぼっちになるのが嫌らしい。父とも仲悪いから。
私は自立する事に罪悪感を覚えた。
ときには、自立とか別にしなくてもいいかって気持ちにもなった。
でもそれは違うって思い、母親を振り切って家をでた。孤独だ。
なんでこんな思いをしなきゃいけないの?自分は絶対幸せになれない。
いつか一人で悲しく死んでいくんだな。
801名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 09:46:59 0
「親なんていらなくなるまでに子を育て上げた」ことに誇りを感じたらいいのに
何だか勿体無い。
802名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 10:11:00 0
>>801
それが生物として真っ当だよね。
803名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 11:46:15 0
「親であること」以外に趣味も何にもないんだろうね。
804名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 23:13:26 0
日テレで妄想母やってる
805名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 00:23:45 0
>>800
>>父とも仲悪いから。
これって結構重要キーワードかも。毒母の。
毒姑なんかも大概旦那と仲悪い。
だから他に集中しちゃうんだろうね。
806名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 11:25:01 O
うちは両親共に子離れできてない。
今は車で20分の距離で弟も家を出たから娘夫婦のアパートを別宅だと思ってんのか母親は旦那の仕事中に毎日訪問、父親も毎週私に会いたがる。
「私と娘はお友達親子ハアト」って自分に酔ってる感じで妊娠中の私に♀を産めとウザイ。
いい加減、うんざりなので構わないでくれ!って言ったらmixi内の日記で
「私達よりも大切なものができた様子。心配だからつい関わってしまうのですが娘も母親になったら気付いてくれるはず…」
って書いてた。

もう少しで私は旦那と大喧嘩しそうだったのに。
母は私が産まれた時に一人で子育てできないと父の仕事中に毎日実家に行っていたらしい。
「子育ては大変だから産まれたらあんたも毎日帰ってくるから」が口癖。
お母さん、私はあなたとは別の人間だし双子抱えて実家に行く体力なんかありませんから…
807名無しさん@HOME:2009/02/12(木) 22:16:03 O
>>806
あなたを嫁に貰えば良かった…
808名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 10:15:34 O
>>806
自分とこの馬鹿長男には嫁は来ないことを悟って嫁に出した娘を子供ができた瞬間に取る決意をして離婚までもっていったやつが居たな
これからはそんなやつばっかりになるんだろうな…
809名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 21:12:55 0
>>806
こっそり引っ越したら?
810名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 16:48:43 0
『友達を家に呼ぶことも友達に家に行くことも禁止されていました』

―このおかげで、弟は『こうしたルールの多くがどこの家庭でも
行われているものと思いこんでいました』。彼が衝撃と共に自分の
家庭や中学が異常だったことを知るのは、高校に入ってからである。

『母は男女の関係に関しては過剰なまでの反応を見せました』
『異性という存在は、徹底的に排除されていました』

―『異性という存在』は、自我の発達に最もインパクトを与える。
手足は自分の思うとおりに動いていればよいのであって、自我を
持っては困るのである。だから、ハラッサーは徹底して被支配者が
人と付き合うのを遠ざける。
この母親は、兄に来た女の子からの年賀状を『見せしめのように冷蔵庫に
貼られ』、弟は、来たハガキを『バンッとテーブルにたたきつけて、
「男女交際は一切許さないからね」』と言われている。

そして、極めつけは次の場面だ。加藤智大容疑者が中1の時である。

『食事の途中で母が突然アレに激高し、廊下に新聞を敷き始め、、その上に
ご飯や味噌汁などのその日の食事を全部ばらまいて、「そこで食べなさい!」
と言い放ったんです。アレは泣きながら新聞紙の上に積まれた食事を食べていました』
ttp://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/blog-entry-1171.html
ttp://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/blog-entry-1172.html
ttp://nakaosodansitu.blog21.fc2.com/blog-entry-1173.html
811名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 12:16:06 O
年の離れた小6の弟がいるんだけど、
まだ赤ちゃんみたいにご飯を食べさせてる

私はみてられなくて、
「何歳だとおもってんの?
気持ち悪い」
って言ったらキレられたw
812名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 12:20:21 0
弟のお友達にバレたらハブ確実な話だな。
お母さんがやってんの?
それ立派な虐待。
813名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 12:48:54 O
>>812

お母さんがやってるけど、
弟も嫌がってない

赤ちゃんのままそのままきたってかんじ

やばいと思って、
「写メ撮って友達(弟の)が家に来たときにバラすよ」って言ってもやめない

あとまだ指しゃぶりしてる
指にたこできてる

だが外では友達の多い野球少年


バレたらみんなどんびきだろうな
814名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 13:51:24 0
お姉ちゃん、今日学校代休なのかな?
一生懸命勉強してまっとうな仕事について
その家を早く出られるようにしなよ。
ずっと見てると色々考えちゃって自分も変になっちゃうよ
自分が直してあげなきゃとかはっちゃけて頑張りすぎないようにね。
815名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 14:39:16 0
弟さんかわいそうだ
きっと母さんに「もうやめて」て訴えたら
愛されなくなるとどっかで思ってるよ。
嫌がってないってより、このままのがラクだから
反抗して面倒な事になるよりも、食べさせてもらったほうがいいって。
そして母さんは息子から独立心や自立心を根こそぎ奪う
父さんはどう思ってるの?
816名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 16:30:51 O
レスありがとうございます。
参考にします。

>>814

高3だから卒業まで学校ないんです。

東京の大学でも行って1人暮らしすれば良かったと今更ながら後悔orz
ありがとうございます。
あんまり気にしないようにします。


>>815

父は仕事が遅くて普段は一緒にご飯食べてないんです。
たまに休日食べてるときは注意してます。
でも父は優しすぎて、
主導権は母なんです。
見ててどんびきすることばっかです…

中学に上がってもこのままなのかな…
過保護っていうのか…

親離れできてないこと以外にもいっぱい不満はあるんですけどね…
817名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 16:55:52 0
過保護じゃなくてそういう甘やかし過ぎるのも
子供の自立を妨げて、自分で生活する能力を奪うので
「優しい虐待」とも言えるわけです。

今のままでは弟さんは一生母親のオモチャでしょうね。
818名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 17:15:49 0
なんか母親と父親の関係がうまくいってなくて
母の過剰な愛情が全部息子に行ってるんじゃない?
お父さんを「やさしい」と言ってるけど本当にそうなのか
父親としても夫としても何かが足らんのじゃないかと思う。
819名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 18:48:33 0
21になる大学生の男です。昔から母の過保護・過干渉ぶりにはまいってきました。ちょっとスレタイから外れますが父も母方の祖父母も過保護です。
母の場合、実家に帰って友達と遊びに行く時、「誰と遊ぶの?」「誰それ?聞いたことない子ね」「どこの子?」「何して遊ぶの?」「どんな子?」
と必ず聞いてきます。小学校のころは毎回宿題を点検され、間違っていると「バカタレ!」と頭を叩きながら間違った箇所を指摘してきました。また、
高校2年の秋ごろ、友人と遊ぼうと祖父母の実家まで父の車で行こうとすると玄関から走ってきて「あんた、今がどんなに大事な時期かわかってるの?
遊んでる場合じゃないのよ、すぐ帰ってくるのよ」と半泣きで怒ってきます。うちの母は中学校の教師をしているのですがその中学の先輩曰く学校でも
生徒に過干渉をし「あなたのことを思って言ってるのよ」と半泣きで怒るそうです。

父は最近わかったのですが、高校の頃部屋に入って僕のケータイを勝手にイジってメールを読んでいました。実は僕はゲイなのですがゲイの方と知り
合っていたのでひょっとしたら僕がゲイだということがばれているかもしれません。また、ヤフーなどで僕の名前を入れて検索し、僕の所属している
マジックの団体のこともしらべているようで、「〇〇の会に入ってるんやろ?」と言われたときは驚きました。

祖父母は、子供の頃、友達が裸足で遊んでいたので僕も裸足になろうとしたら、公園の向かいに家があるので常に監視されていて、「そんな汚いことは
やめなさい!」と言われたり木に登ろうとしたり少し高い遊具で遊ぼうとすると「落ちたら死んでしまうんよ」と怒られました。
ちょっとでも危ない遊びを許されなかったので今運動神経が悪いのはそのせいかななんて思っています。また、食事時に突然、
僕と妹に対し「私らはもう若い頃一生懸命働いたから遊ばせてもらってるけどあんたたちは勉強が仕事なんだから遊びばっかりは駄目よ」と言われました。
普段は二人とも優しいのですが・・・。友達のうちに遊びに行って少しでも遅くなると歩いて通学路を僕を迎えに来ようとしてきたり、高校の頃に友人の
手伝いで居残りをしていたら仕事帰りの母に学校まで迎えに行くように指示し母が車のキーを持って玄関から出ようとしている場面にも遭遇しました。
820名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 21:37:29 O
>>817

確かに自立妨げてますよね

私に対しても妨げられてるところあるし


>>818

仲良くないです
必要最低限しか会話してない…

優しいっていうか甘いところありますね…
821名無しさん@HOME:2009/02/17(火) 14:19:55 0
>>819
家から通えない場所で就職しなさいよ
822名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 20:01:16 0
>>819
本当に子供のことを思ったら、自立させることを第一に考えるよね。
でも毒母にそれを子供から言っても聞いて貰えるわけがないから
こういう時は、毒母の兄弟姉妹などの第三者に相談して
言ってもらう方がいいよ!私の場合はそれで結構変わったんだけど・・・。
本当に悩んでいるということを事細かに話して。
ポイントは「母が心配してくれる親心は充分有難いと思ってる」という
ことを強調すること!これなしに愚痴だけだとおじおばも
「心配して言ってるんだから」と聞く耳持ってくれないから。
おじおばの立場の人に根回ししてわかってもらったら
「いい加減あなたが子離れしないと子供の為にならない。
子供のことを思うなら自立できるようにそっと見守るのが親だろう
何から何まで手出し口出しして、結局819はこの年になっても
何一つ自分で決断できない子になってしまったではないか。」って
母親に説教してもらうんだよ!
この場合兄弟が常識的で中立でないと(おじおばも
毒系統だったら逆効果)成立しない話だけどね・・。
823名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 10:41:12 0


「学習された無力感」というのがある

『犬を縛り付けておいて、電気ショックを与え続ける。
最初のうち、犬は必死で もがくが縛られている為に電気ショックから逃れる事が出来ない。
これを数週間続けるうちに犬は「自分は無能で何をやってもムダだ」という感覚が植え付けられ、
そのうち 電気ショックを受けてももがかなくなり、ひたすら衝撃をガマンするだけになった』
これを心理学では「学習された無力感」と言う。

『極度の無気力状態に陥った事が確認された後、セリグマンは犬の縄をほどいて
逃げられるようにしてやったがそれでも犬は黙って電気ショックを与えられるがままで
逃げだそうとはしなかった。努力をムダだと信じ込んでしまった為「逃げる」という選択肢を失ってしまった。
そしてセリグマンは犬を抱き上げたり押したりして 電気ショックを受けない所まで動かしてやり「逃げれば助かる」
という事を再度 学習させた後、再び元の場所に戻し電気ショックを与えた。
犬は逃げれば痛くないと 判ったはずなのにやはり動こうとはしなかった。
一度無気力状態になった犬はさっき痛くなかったのは誰かが助けてくれたせいで、
自分では何も出来ないと信じていたのだ』

これは人でも同じ。「あれをしてはいけないこれをしてはいけない」と言われ続けた人間は消極的な性格になる。
そういう育て方をしたにも関らず、気力を奪われた我が子の怠惰な生活を見て
「あんた彼女も出来ないの?」「友達居ないの?」
「いい加減あんた働きなさいよ!」「毎日毎日ぐうたらして!何かする気が起きないの!」
と、臆面もなくこの手の発言を繰り出す。
親とは実に無責任な存在である。
824名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 18:29:21 O
義母が旦那に頻繁に電話してくる、あれこれ遠隔操作されて気分悪い。
付き合ってる時も大概だったけど結婚してから一気にしょうもない用件の電話が増えた。

旦那曰く義両親は仲が悪く、義母の愚痴をずっと聞いてきたらしい。
それが嫌で家出たそうな。
夫婦仲悪いと子どもに依存するって本当だな…
825名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 18:51:21 0
>>824
旦那さんと仲良くネ
826名無しさん@HOME:2009/02/20(金) 18:55:39 O
>>819
うちと似てる。
粘着ぶりとか、
「どこの子?」「知らない子ね」とか、
友人のことをあれこれ言うとことか。
うちは友人のことを聞くときは、
「どこの学校?」「親は何してる人?」とかもあったけど。
学歴厨だったから。
そしてうちは元幼稚園の先生。
やっぱり教師って、なんか狂った人多いね。
うちも、きっと幼稚園で色々やらかしてたんだろうな。
毒親が、職場ではちゃんとした価値観の持ち主なわけないもんね。

あなたはとにかく逃げたほうがいい。
私は、親の学歴厨を利用して、遠い大学に逃げた。
大学進学が一番逃げる理由になりやすいけど、
それが無理なら、就職でもなんでも、とにかくちょっとのチャンスを逃さず、
逃げたほうがいいよ。
逃げられれば、こっちのもんだ。
827名無しさん@HOME:2009/02/21(土) 02:17:39 0
>>826さん うちと似てるんですね。うちも「どこの学校?」とか祖母は「お父さんは何してるの?」とか聞かれますよ。
母方の家系も父親の家系も狂ってるんですよね。まともなのは母方の叔父さんと父方の伯母ちゃんくらいです。父方の祖父は
「そんなに勉強しないのはDNAがおかしいからだ」と言いました。もっとまともな家系に生まれたかった。
828名無しさん@HOME:2009/02/21(土) 03:19:31 0
827です。僕は将来プロマジシャンと俳優になりたいと思ってるんですがそれ聞いたらキレますよね。高校の三者面談で「先生になんて話せばいいの?」
と言われ「マジシャンになる」といったら「あんた、そんなので食べていけると思ってるの?」「なったら駄目なのかよ?」「なれるの?!」と物凄く
怖い目で見られた。半泣きになりながらお説教。就職+マジシャンならいいと言われたものの最近俳優にもなりたくて・・・。父も母も狂うだろうなあ。
あと、俺はゲイなんですけどばれたらぶっ倒れそう。そのまま死んでくれてもいいけど、父さんと一緒に。だって、アパートに入るときに合鍵を二つも
作って一つは親が持ってるんだから、いつ入られてもおかしくない。車で1時間のところに住んでるし。ああ、死にたい。
「この子には期待してるんです」とプロマジシャンを目指している子供に言う母親がある番組に出てて、それはもう羨ましかった。
829名無しさん@HOME:2009/02/21(土) 09:43:00 0
マジシャンもいいけど、どうやってなる気なのかっていうのが
ちゃんとしてないからじゃないの?
師匠とか所属するプロダクションのアテはあるの?
実際君はマジックが上手なの?
もし上手ならコンクールとかに出て賞をとって実績作ったら?
830名無しさん@HOME:2009/02/22(日) 14:19:54 0
まあ、本当にしたいのは親離れなんだろうけど、
それがたまたまマジシャンてことになってるのかな。
にしても、そのアパートだって親の金で親が保証人なんじゃないの
そんな状態でうだうだしてても無理。
さっさと自立することだよね
831名無しさん@HOME:2009/02/25(水) 03:18:08 0
明日から3週間ほど短期留学するんですがきのう父親からメールが来て「ホームステイしている間に車が盗まれないように家に持ち帰りましょうか?合鍵を作るとかして鍵のある場所を
教えてください」と。父親とのメールは敬語なのでキモイです。腹が立って電話したら母がそう言ってるらしいとの事で、どれだけ過保護なんだとキレました。あと、将来はプロマジシャンと
俳優になりたいからと言うと「仕送りは出来んぞ?」と言い、「かまんよ」と言い返しました。「俳優になるって事、母さんにも伝えといて、もう子供じゃないから口出しすんな」と言ってやりました。
「大体うちの親は過保護すぎるんだよ。就活もしてるしいちいち状況報告を聞いてくんなよ。こんなに過保護で過干渉な親はうちぐらいだぞ
」と言いたいこと全部言いました。「絶対アパートに来るな!それから二人とも今後一切俺の将来について口出しするな」と言いました。
帰ってきたら母になんて言われるか・・・。
832名無しさん@HOME:2009/02/26(木) 10:17:10 0
生活費、親に出してもらって一人暮らし満喫してて、
アパートに来るな、は通用しないお
833名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 13:23:17 0
なんかもうね…
最後の一文からも「子離れできない母親」じゃなくて「親離れできない子供」って感じがプンプンするわ。
本当にやりたいなら、誰に反対されようが関係ないと思うし死にたいなんて思わないんじゃないの?
834名無しさん@HOME:2009/03/02(月) 13:33:21 0
スポイルされきってるね
既にとことんコントロールされてる。
まだ若いんだから、早く気付けよ!
今、何とかしないと本当に一生親離れも
子離れも出来ないよ・・
835名無しさん@HOME:2009/03/03(火) 19:21:26 O
私の弟は今年から中学生ですが
まだ母と一緒に寝たり入浴したりしています
しかも寝るときオムツをしています
驚いて母に問いただした所、「オネショするから」って…。
弟は歩いているときも母と手をつなぐし、テレビを見てるときも母の膝に入っていきます
変ですよね…
私は県外の学校の寮に入っており、久しぶりに実家に帰ってきて
母の弟の関係を見てドン引きしました…
このスレをロムって>>811さんと似た状況のようで、私の弟だけじゃないんだと変な意味で安心しました
このまま弟が何も出来ない人間になったらどうしよう。怖い。
836名無しさん@HOME:2009/03/09(月) 02:01:22 0
16の頃兄の非行・家出その他諸々あって以来約20年、自分だけは良い娘でいようと無駄に
頑張ってきたけれど、ついに心身が限界に達してしまった。

「気遣いが足りない」「言われなくてもこれくらいやってよ。親の私が出来るんだから、娘の
アンタが出来て当たり前でしょ?」という母親は、最早自分という個人ではなく、何でも母親
のいう事を聞く娘が好きだったのだ。
少しでも娘が自分の理想から外れようものなら、私は気遣ってあげてるのよという雰囲気
をかもし出しつつ理不尽かつ容赦のないダメ出し。
「私たち世代はPC操作は疎くて〜」と、年寄りの特権を利用して子供を呼び寄せこき使う。
これが計算づくなら「この策士ヤロウ」とまだ感心できるんだけど、無意識にやってるから
始末に終えない。
ある時、彼のいない所とはいえ私の旦那のダメ出しまでしてきたので「幾らなんでも彼を貶
めるような言い方は、不愉快だ」と抗議しても「ちょっと軽口言っただけじゃない。何本気に
なってんの?バカね」とかわすクセに、こっちがそういった軽口を叩いた瞬間、たちまち被害
者意識むき出しの言葉吐きまくり。

何が「優しいアンタは何処へ行ったの?」「おかあさんがどれだけ情けなくて哀しかったか、ア
ンタにわかる?」だ。
共依存と気付かないまま、結果的に増長させてしまったた自分も悪いが、年々齢重ねて身
体も手術するほどガタ来てる娘が、いつまでも若くて元気に母親の面倒を見る理想の娘像
のままなわきゃねーだろうが。
「当分アンタに会いたくない」のだから、頼むからその言葉どおりにしてくれ。
数日後「謝るチャンスを上げてんのに、電話ひとつ寄越さずになにやってるの?」とか言って
こないでくれ。
アンタが好きな「機転が利く」とやらは、ただの察してチャンだ。
アンタのその言動は、アンタが嫌ってるばーちゃんとまったく同じ事なんだっていい加減認めてくれ。

何よりも、この歳になるまで母親の支配の下踊らされてた事に気付かなかった自分が、一番の大バカヤロウだ。
837名無しさん@HOME:2009/03/10(火) 05:27:29 0
愚痴失礼します

気持ちの若い母親で実年齢は50間近ですが20代の女の子のような格好をしています
「重いからお母さんって呼ばないで」と言われたこともあり、私とも友達のように接します

最近まで単に仲の良い母子だと思って、何の疑問も抱かず20歳になるまで
一緒に寝たりお風呂に入ったりしていました
20歳になって、私に彼氏が出来たことで、そういったべったりした関係は止めたのですが

・私が彼氏の実家にお邪魔している間に私の部屋を漁り(おそらくゴミ箱)電話番号を調べて彼実家に電話して来る
・開けて置いておいた私宛の郵便物を勝手に見る
・私が夜勤バイトに行って帰って来ると脱いだ服が見当たらない。母が着て寝ていた(「寂しかったんだもん☆」)
・事あるごとに「(私)じゃないとだめ」と言う
・大した用事じゃなくても「(私)も一緒に来て」と言う。「一緒に寝よう」とも言われる

正直重たいし、実の親にこんなこと思いたくないのですが少し気持ち悪いです…
すいません。愚痴失礼しました
838名無しさん@HOME:2009/03/11(水) 18:38:47 0
読んでて『ルームメイト』と連想した。
839名無しさん@HOME:2009/03/14(土) 01:16:05 O
実家住みの30過ぎてる兄の世話してる母親みてると老後頼むわよと言ってるようで悲しい。
どうせ捨てられるのに。
840名無しさん@HOME:2009/03/15(日) 01:38:30 0
初めてここを見ました。思い当たることばっかりです。

毒親からは離れるのが一番だけど、本当に難しいことだと思う。
だって、物心ついたころからずっと洗脳されているようなもんだから。

私の母親も親離れできない子&子離れできない親でした。
祖母への依存もすごかったし、娘である私の支配もすごかった。

祖母には母を含め三人の娘がいましたが、うまく自立の芽を摘み、
鵜飼の鵜のようにこき使っていました。それも競争させて。

母は数年前に病気で他界しましたが、最後の最後まで私を支配していました。

母親が他界した後、祖母と叔母が私を支配しようとやって来ましたが、
知力と体力を尽くして撃退しました。今は絶縁状態です。

その後、母への罪悪感と愛情と憎悪で精神的に不安定になり、
アル中一歩手前になりかかりましたが、
適切なメンタルケアを受けて、徐々に快方に向かっています。

人生で、こんなに気持ちが軽いのは初めてです。
自分の好きなように感じたり、考えたり、行動できることが
こんなに幸せだなんて思っても見ませんでした。
けれど、母親のことを考えるとなんともいえない気持ちになります。
まだ自立できていないのだと思います。

どんな人でも、自分の幸せのために行動していいんだと、自分に言い聞かせています。
841名無しさん@HOME:2009/03/22(日) 17:25:25 O
私じゃないですが、同棲してる相手の母親が子離れできてない。相手方の実家には歩いて5分くらいで行けるのに二日三日顔を見せないだけで電話してくるわ飯はしょっちゅう実家…私はもう別れたい。あー子離れできない人ウザイ
842名無しさん@HOME:2009/03/22(日) 18:55:58 0
>>841
それ相手の男も親離れしてなくね?逃げれ。
843名無しさん@HOME:2009/03/29(日) 02:06:02 O
子離れできない親には子供の方からバンと突き放さないと駄目だと思う。
それができない相手なら一生マザコン男かベタベタな母娘で結婚したら地獄を見るんじゃないかと?!
最悪になると疑問にも思わない人もいるし…
844名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 17:25:12 0
親から離れると・・・とか、親の言うこと聞かないと、酷い目に合わせるよ?って洗脳するんだよね。
お母さんは何でもできるのよ! お母さんは暖かくて良い人! お母さんは皆に好かれる人なの!
ってのを子供に洗脳させる。特に男の子に。
そんな風に育った男の子は自分が大人になるにつれ、母親の偽善に気づき結婚したくないと思うんじゃないかな。
845名無しさん@HOME:2009/04/01(水) 22:09:14 0
私の彼もいまいち親離れ出来てないマザコン
母親は子離れなんて考えたこともないような息子しがみつき型

この親子、やっぱり地雷かな?
彼のことは大好きなので、
どんな扱いを受けても彼の大事な母親だからと耐えてきたけど、
さすがにもう限界だ
毎日つらくてつらくて、もう病気になりそう

最近母親から完全に略奪しちゃおうかと思い始めたよ
846名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 00:49:27 0
何故自分から地雷原に足を突っ込むのか
847名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 03:43:17 0
地雷源ね
848名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 04:25:31 O
ママ大好きだ。

表面上は冷たく接してるけど。でも母親のことだから全部お見通しなんだろうな。
849名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 04:29:45 O
このスレ読んでマジむかついた。

自分の母親を大事にしてくれない女なんて糞以下だ。結婚なんてこっちからお断りだ。

胸糞わりぃ
850名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 06:52:34 0
心配するな
結婚出来ないからw
851名無しさん@HOME:2009/04/02(木) 06:55:07 O
マザコンと親孝行は、全く違う。
マザコンほど、自分の行動を親孝行だと正当化するけどね。
852名無しさん@HOME:2009/04/03(金) 22:40:52 0
マザコンきもい
853名無しさん@HOME:2009/04/09(木) 01:50:35 O
いちいち監視すんな

あたしはてめぇの都合のいいように利用しゃうとするその姿が大嫌い

死ね
殺されろ
854854:2009/04/09(木) 22:32:34 O
うわ
>>853、まさに今自分が腹立って2ちゃんに書き込もうとしたまんまだw
ほんとこのテの母親は過剰に回りに期待するし自分の都合のいいように妄想するからタチ悪いよね
一番腹立つのは自分は仮面夫婦なのに子供は異性とくっつけさせまいと必死、くっついたもんは何とかして引き離そうともっと必死になるところ
そんなに恋愛や結婚させたくないならまずてめーが見本に離婚してみろや!
と言いたい
死ねとは思わないけど顔も見たくないからほんと>>853とほとんど同意だw
855名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 00:59:56 0
マザコン男と別れて早半年、
思い出したように粘着されて本当に困っている
大好きなママと二人でずっと暮らしていければ満足だろうに。関わってこないでほしい
856名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 01:54:17 0
中学時代の思い出。
クラブ活動(いわゆる部活ではなくて週1時間だけ必修科目としてやる)に「写真」を選んだ。
軽くたしなんでおきたいなーと思った程度の動機。父のおさがりカメラもあったし。
帰宅してその話をしたら、

翌日、母が学校に凸し、先生に直談判して選択を変更させた。

高校時代の思い出。
彼氏ができた。二人とも自転車通学なので、よく待ち合わせて登校した。
なんつーか、甘酸っぱいというかカワイイもんだったと今も思う。
ある日ふと気づくと、

能面のような顔した母が、後から自転車でついて来てた。
帰り道も、いつの間にかついて来られることがよくあったな…。
857名無しさん@HOME:2009/04/17(金) 14:05:02 0
>>856
KOEEEEEEEEEE!!!!
858名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 12:14:51 0
>>856
かあちゃんは写真クラブの何が気に入らんかったの?
暗室で現像するからキケンとか?
859名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 13:03:19 0
>>856
まさにスレタイ通りでSUGEEEEEEEEEEEEE!!!

856は無事にその母ちゃんから脱出できたんだよね?
こうやって文面で見たら「怖いけど笑える」レベルだけど
実際能面のような母が後ろからついてきたらと思うと…すげえな
860名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 13:57:14 0
>>858
娘に嫉妬してたんじゃね?
861名無しさん@HOME:2009/04/19(日) 02:26:18 0
>>856です。どうも。
クラブの件は、写真がイカンというよりも、別のものをやらせたかったらしい。
徹底抗戦するほど写真がやりたかったわけでもないので、その時は喧嘩しつつも結局流した。
15年以上経ってからその話を持ち出したら、本人曰く「え、憶えてない…」。

能面のほうだけど、まあ確かに母が気に入るタイプの彼氏じゃなかった。別にDQNでもないんだけど。
私が彼の家族とも仲良くなっていたせいか、「取り込まれる」と気が気じゃなかった模様。
私のほうがちょっとだけ家が遠いので、帰りはよく彼の家の前でバイバイしてたけど、そこの電柱の根元に母がジッと立ってたりするんだよね…。

もしかしたら、あの頃は更年期障害の影響でターボかかってたのかもなー。

就職した翌年に、父も交えたバトルの末、家出同然でひとり暮らし開始。
母はなかなか諦めてくれず、「帰ってらっしゃい、いつにするの?」コールは長かった。
その頃つきあい始めた現ダンナの件でもいろいろあって(ダンナにも非はあるが)、実家とダンナは接触させてない。それも母は不満みたいだけど。
今は「あの人と別れて別の人の子供を産む気はないの?」だそうです。
孫が一人もいないからその点はちょっと不憫。でもまあ仕方ないと思うことにしてる。
862名無しさん@HOME:2009/04/19(日) 02:40:41 0
>>856が勢いで追加。半分グチで申し訳ない。

孫、かなり欲しいらしいんですよ。我が娘が二人とも子供をもうけてないもんだから。
出戻りの姉も一緒に、産まれたら子育てを“手伝う”気マンマンでいるけど、そんなん怖くてでけまへん…。
ヘタすると母親3人状態になって、船ならぬ子供が山に登ってしまいますわ。で、ダンナはツマハジキと。いやーん。
863名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 09:42:46 O
36のとき夜10時過ぎに帰ったら怒られたけど心配するような歳じゃないだろう。
864名無しさん@HOME:2009/04/21(火) 17:41:01 0
こんなスレがあったなんて。まさしく私の事だ!
865名無しさん@HOME:2009/04/23(木) 21:18:47 0
淋しいから動物でも飼おうかと思っている。
866名無しさん@HOME:2009/04/23(木) 21:27:28 O
 お母さんが「ずっと一緒にいてくれる?」って言ってくる;
867名無しさん@HOME:2009/04/23(木) 22:35:25 0
だめだよ、互いに自立しなきゃ。経済も気持ちも。

って返してあげたら?
868名無しさん@HOME:2009/04/24(金) 00:42:50 O
 そうですよね‥。そうならなきゃ(>_<。)
869名無しさん@HOME:2009/04/24(金) 07:41:24 O
でも...寂しー(>_<)
870名無しさん@HOME:2009/04/24(金) 12:21:57 O
母親ってなんで恋人の家族構成から年収、住所まで把握しようとするんだろね。
こちらは男だし、付き合って高だか一週間。
自分でも相手を把握しきれてないのに母親一人がやれ食事会だの相手の両親に挨拶だの盛り上がって冷めるわ。

揚句の果てには俺の過去の女関係、その子達の住所氏名、勤め先からやった回数に場所。

執着したいからネタを掴みたいのか、何なのかわからん
871名無しさん@HOME:2009/04/24(金) 14:04:10 0
>870
やった回数に場所!!??
人様の親御さんにアレだが、それはもう尋常じゃない。
872名無しさん@HOME:2009/04/24(金) 16:45:40 O
いや、俺も頭おかしいと思ってる。

『紹介出来ないような人のね?』って言われたから『そうそう』母親ニンマリ

すかさず『だから紹介したくなる母親になってね』って言ったよ。だんまりになったから『将来孫抱かせてやりたくない位だからさ』って言ったら過干渉なくなったよ


実家住まいの時は留守中に部屋漁ってエロ本発見してから『こんなのが良いの!?』って激怒されたり。

更年期疑ったよ 当時39歳だったけどさ
873名無しさん@HOME:2009/04/24(金) 23:48:15 0
あー・・・母子家庭??
874名無しさん@HOME:2009/04/25(土) 02:11:53 O
アタリ

最近は良い母親だよ。つかず離れずでさ。

話せば解る人でよかったよ。早くにDV糞親父から逃げて、なりふり構わず懸命に働いてくれてたから

息子が男性に成長する過程に付いて来れなかった部分はあると思うし、俺自身がガキ臭すぎるのも原因の一つだったろうから

これからは良い親子関係を継続できると思う

長々ごめんなさい。ありがとうございました
875名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 00:42:02 0
まだ、いるかわからないけど・・・。
可愛い息子(失礼だけど、擬似恋人)だから「話せばわかる」のであって、
また、リアルに結婚、出産て事態になってくると、また戻る可能性はあるよ。
「息子をとった女」と接触増えることになるし。
人の中身なんてそう簡単に変えられるものでもないし。(情の深いタイプの人みたいだから尚更。)

余計なお世話だけれど、「話せばわかる人でよかった」って安心していないで
「そういう面のある人である」ということだけは頭の片隅にでも置いておいたほうがいいかも。
876名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 14:19:13 O
あー。私って子離れ出来ない母親だ…
877名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 15:25:27 O
子離れしたくないけど忙しくてベタ着く暇がないス
878名無しさん@HOME:2009/04/26(日) 19:14:11 0
下の子にはどうしてもオムツしてる時と同じ感覚で接してしまう。
ワイドショーとか、三面記事が好きなおばさんの様な息子。
879名無しさん@HOME:2009/04/27(月) 20:22:30 0
産まれたての赤子を間近で見てしまった。
880名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 02:09:45 0
だめだやっぱり親を殺したい


あいつ今日 殺しに来るかも


お前は近いうちに猫殺しになるといわれた


ババァの顔をハサミでメッタ刺しにしてやりたい


今日は部屋にカギかけてねよう
あいつにだけは殺されたくない


色々迷っていたけど今日のあいつの態度で決まった。
手遅れになるまで放置しておく。私が死んでから血の涙を流せばいい。


881名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 09:02:57 0
>涙を流せばいい
子離れして欲しい(うっとおしい)のかどうなんか・・・
882名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 09:21:25 O
>>880
嫌な親を殺して自分の人生棒に振ったらダメだよ
883名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 09:24:20 0
通報したほうがいいんだろうか
884名無しさん@HOME:2009/04/29(水) 17:47:04 O
風邪で会社を休んで寝てたら、母親も一緒に寝てたことがあった。添い寝されるような年齢じゃないだろうが!二十歳過ぎた子どもに添い寝するバカ親め!
885名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 07:10:11 0
スレ全部読んでたが、ようやく追いついた。

自分で今まで全然気づいてなかったが、ここ読んでようやく気がついた。
子離れできない母親と親離れできないガキの関係だったんだ。
俺は今大学を休学中で、一応他大学の編入学を目指して実家にいる身だが、
時々、自分の母親は過保護なのではないかと思えてきて、言ってみたこともあるんだが、
そしたら母親に「私は過保護じゃない!あなたには早く自立して欲しいと思ってるし、
実家にいるんだがら少しは感謝の気持ちを持ちなさい!一体今の状況にどう思ってるの!?
過保護だとかそんなこと言える身じゃないでしょ!」
なんて、このスレに出てたことと同じようなことを強く言われて、俺は苛立ってかなり激しい言い争いになりながらも、
過保護だなんて言ってはいけないのかと、いつも引き下がっていた。
母親は自分では全く過保護、過干渉のつもりはないんだろう。
けどこのスレ見てよく分かったよ。このままだとマジでニートになるところだった。なんか呪縛が解かれた感じがしたよ。
でももう少しで20台中盤になるし、もうちょっと早くこういうスレを見つけたかった。
とりあえず今は編入学試験の勉強をして、早く親から離れることを考えなければ・・・
886名無しさん@HOME:2009/05/02(土) 09:02:44 0
ファイトだ!
887名無しさん@HOME:2009/05/03(日) 12:32:28 0
どうしてあんな所にもこんな所にも毛が生えてしまったの?
ツルツル坊やですりすりできないじゃん。
あっちに行けって随分冷たいよな、最近。
888名無しさん@HOME:2009/05/03(日) 14:56:05 O
>>885
親は無償の愛のつもりだが子供が二十歳を過ぎた頃からそれは、ただの依存に変わっていく…
親が気がつかないなら子供が気付いて離れるのがお互いの為。。
親が高齢になればなるほど難しくなる。。
最後のチャンスと心せよ
ガンガレ(^O^)v
889名無しさん@HOME:2009/05/03(日) 16:25:12 O
母親キモい汚い
890名無しさん@HOME:2009/05/03(日) 21:31:26 O
成人した息子を「○○くん」とか呼ぶの恥ずかしいよ!子離れしないから孫も出来ないんだよ糞ババァ!
891名無しさん@HOME:2009/05/03(日) 22:52:45 O
アラサーの俺を○○ちゃんと呼ぶ母親。
母親の過干渉に疲れ俺のことはほっといてくれと言ったものの泣いて逆切れ。
892名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 00:02:20 0
うちのダンナ、四捨五入すると50だけどいまだにちゃん付けで呼ばれてるわ。
893名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 01:08:38 O
俺の入院中に毎日見舞いに来る母親がウザい。
趣味も友達もないから生きがいは子供。
面会時間の最初から最後までベッドの横から離れようとしないお前のせいで嫁さん遠慮して来れねぇんだよ!
894名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 08:22:08 0
>>874
母子家庭の息子って、母親には迷惑かけたからって、
わりと母親のことには寛容だよね
寛容というか見えていないというか
たぶん母親は本当の意味で変わっていないし、今でもただ一人の恋人であり
世界で一番大事な相手だと思う>>874のことが

874が俺は俺と思える人ならいいけど、それに気付けない人が多いから怖いんだよね
あまり母子家庭差別したくないけど、母子家庭の人と付き合うのは恐ろしい記憶しかないw
895名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 11:45:06 O
百歩譲って俺の留守中に部屋をいじくりまわしてるのは我慢してきた
でもゴミ箱の中まで掻き回してんじゃねぇよ!クソババァ!キモいんだよ!
896名無しさん@HOME:2009/05/04(月) 22:59:04 O
>895
で、ゴミ箱には何が入ってたの?
kwskね!
897名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 15:56:51 0
実家の母親から貰った品物は全て捨ててる。あんたなんか大嫌いと言えない
でイライラした気分が落ち着く。お金だけは捨てないけど。
898名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 16:09:03 0
私がいなけりゃお前は半人前で何にも出来ないんだからって50過ぎた娘の世話
するの喜んでる。私がどれほど憎み続けて来てるかも知らずに、80過ぎた
婆ばあが。頂いた煮物美味しかったよってニコニコしてお世辞言って食べずに
捨ててます。
899名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 16:27:33 O
五十過ぎててなんだかなぁ…
八十過ぎて人の世話が
出来るなんて元気でヨシ
と思えないものかねぇ…
かわいそうなババア
900名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 16:31:35 0
.899
お前みたいなの偽善者って言うんだよ。
901名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 16:36:18 0
<<899
毒親してきた人生なんだろあんた。
902名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 16:49:01 0
たまにこのスレで吐き出させてもらってるものです

母へ

自分の結婚生活に不満があって、
それを「子供のためにガマンしてきた」のだからって
「育ててやった恩を子供から回収しよう」とするのはやめて下さい
どうしようもないクズ男だと周りからも止められたのに
反対を振り切って一緒に暮らしてきたのは貴方自身です。

金銭的な物だけでなく人間性まで奪おうとするのは止めて下さい
自分に完全に従属することを求めないで下さい
食事、外出、就寝に至るまで全てを把握しようとしないで下さい

貴方の求める「良い子供」像は非人間的です
そこから外れる度にヒステリーを起こすのは止めて下さい
こっちはそんな貴方に心を殺すことで合わせてるのに、それを敏感に感じ取って
「自分に心を許さない、打ち明けないのはあqwsftgyふじこl」とヒステリー起こさないで下さい
もうほとほと疲れました。自分の精神もアンバランスになりました。

それにしても、自分もバカでした。
とっとと逃げて絶縁すればよかったのに、
情にほだされて連帯保証人になったりするんじゃなかった。

ああああ
903名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 20:33:11 0
毒親は80になっても毒親として逝き続ける。支配欲、嫉妬欲は一生持って
全うする。ああ恐ろしい毒親。
904名無しさん@HOME:2009/05/05(火) 20:45:38 O
>898
30過ぎたら共依存。
なので スレチ ワロスww
905名無しさん@HOME:2009/05/06(水) 00:25:07 0
>>897
だからダメなんだよ。
お金も含めて一切受け取らない。送ってきたら内容がなんであれ開封せず送り返す。
数百万円の入った通帳と判子を送ってきたことがあったが、即日送り返した。
そこまでやってもオレの母親は子離れできない。
906名無しさん@HOME:2009/05/06(水) 14:47:01 O
早産で入院しそうになりながら自宅安静してた私。
「あんたが入院したら安心だからパートを探す」
と別居の実母。
で、ついに入院したんだけど「里帰りもしてくるし、あんたが落ち着いたら働こうかな…」だって。
里帰り中も子育てとかに干渉されたくないし、距離を置けない母親だから私としてはパートに出て欲しい。
しかも、なんか私を言い訳にしてるのが気に入らない。ただ孫から離れたくないだけ?
「働く詐欺」にうんざり。干渉が酷かったら双子抱えてさっさと自宅に帰宅しよう…
907名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 13:34:59 0
>>906
>里帰り中も子育てとかに干渉されたくないし、距離を置けない母親

なんの為に里帰りするの?
結婚して家を出たなら別の家庭なんだし
里帰りするなら、居候として「お世話になります」と謙虚にしてれば?
親離れできてないの、自分じゃん。
908名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 21:52:40 O
>907
禿同
909名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 17:53:16 O
俺の会社のおばちゃんは、中学生の息子と風呂に入り一緒の布団で手を繋いで寝てるらしい。
910名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 17:59:59 0
・・・
911名無しさん@HOME:2009/05/10(日) 18:03:55 0
>>909
そういうキモい話を会社の同僚に言う神経が解らんな。
そんなおばちゃんだからそういうことしてるんだろけど。
912名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 05:17:24 O
>>902
北上市横川目
913名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 05:38:43 0
ウチの母親もこれ系なのかな?
昔から非常識で過干渉でキチガイっぽいところはあったんだけど、
私が結婚してから毎日電話の嵐だよ。

・あんたは男運ない、不幸になるから男と付き合うな
・結婚や子供はするな、不幸になる
・子供を産んで(私)体のあちこちあが悪くなった。子供を産む前は痩せて綺麗だったのに
・この金食い虫が!近所でなんて言われてるのか知ってるのか!(実際には何も言われていない)
・どこで育て方を間違えたんだろう

などなどあげるときりがない。
なのに結婚して離れたとたん、さびしいだの一緒にご飯を食べに行こうだの
なんやら誘ってくる。
これって毒親ですよね?
ちなみに母子家庭ではないけど父親もあきれてよそに女の人がいる
914913:2009/05/13(水) 05:49:27 0
・結婚や子供はするな、不幸になる

訂正↑
・結婚や出産はするな、不幸になる
915名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 07:15:21 0
このスレって9割がた女の書き込みだね。
やっぱり同性だと母と子、お互いいがみ合うのかな…。
同じことを父親からせれたら許せる人が多そう。
916名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 13:08:13 0
お前ら悲劇の主人公気どりだな。
暴力やあきらかな親からのいじめがない限り、
ただそりが合わないだけだろ。
なんでも自分の思い通りにしたい親と子供にしかみえん。
理想の母親を求めるクズと理想の子供を求める子供同士一生いがみ合ってろ。
917名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 14:37:42 0
おんぶお化けのように子に張り付く毒親の行動は、まさしくいじめそのものです。
918名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 15:32:27 0
おんぶお化けって言い得て妙だな。
大事かもしれないって背負ってるとどんどん重くなって、
最後には押しつぶされて圧死する訳だ。
こらえきれなくなって投げ捨ててみると、
あれっ、別に大事でも無いじゃんこれってなるんだな。
919名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 15:33:08 0
親が過干渉だったり、自分の素敵グッズやペット扱いだと子供まで性格がいがむ
920名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 15:35:58 0
学生でもないのに親と住んでるやついないよね?まさか
921名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:00:51 O
父親の場合、
こなきジジイなんてどうよ
922名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:26:12 0
母親は幼い頃はなめるように可愛がってくれたと思う
ただ一人っ子のせいで、なんでも祖父母にやってもらい
料理も満足にできなかった
祖母が亡くなってからは、自分が弁当も料理も作ってきた
裁縫も編み物も出来ないから、子供のために何かを
作ってやった、と言うことが一回もない
そのことを責めても決してやってはくれない
愛情はあるともうのだけど、とにかく自分のそばに起き上がる
結婚も遠くの都会にいく人は絶対にダメだと
条件のいい人より、近くの適当な男を連れてこようとする
本当に娘を愛する母親だと、寂しくても不安でも
子供を幸福にしてくれる愛情のある条件のいい男と結婚
してもらいたがると思う


>>920
家を出ようとすると発狂するよ
泣き喚き、自傷までして子供を引きとめる
そんな母親じゃない母を持った人は幸福だよ
母の愛情を感じるし母への愛情もあるけど
好きな人が遠くの人だと出ていかざるを得ない
これは正常なことだと思いますが?
母を置いて結婚する娘は親不孝だとでも?
923名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:28:14 0
10代のゴスロリ娘じゃあるまいし、マジに2回も自傷された
やってられない
924名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:30:35 0
>>915
父親でも同じです
925名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:32:20 0
>>922
これはもはや愛情とは言わない。
母親が愛しているのは娘ではなく自分自身。仏教的には我執と呼ぶ。
926名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:40:07 0
>>844
女の子でもそうですよ
なまじ母が美人で頭も良く口がうまく嘘もうまいから
かなり大きくなるまで、母は天使のような人で周囲の人から崇められ
尊敬され、すかれてるんだと思ってた
でも母の友達を良く見ると既婚で子供のいる普通の主婦は1人もいない
未婚の人か、既婚でも選択小梨じゃなく子供が出来ない人
あるいは子連れ男と再婚して自分の子は出来なかった人ばかり
これってちょっと変じゃない?と感づき始めた
普通の子持ち主婦の人の場合、家事や育児で忙しく付き合いが悪い
自分の思うままに人を動かし、見下せる相手でないと友達になれない
普通の主婦友達とはいつのまにか疎遠になってしまってる
そんな小梨の友達が遅い結婚で出産できた、それも2人も男の子を産んだ
その話を聞くとだんだん機嫌が悪くなり、ヒステリーを起こしだした
初めはなぜかわからなかったけど、1人しか子どもが生めず早期更年期になった
自分にコンプを感じ始めたらしい
そんなこと、引け目に感じることもないし、友に子どもが授かったことを
素直に喜んであげたらいいのに・・・・
その事件があったころから、母のほうがおかしいと感じ始めた
927名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:53:51 0
799 :名無しさん@HOME:2009/02/02(月) 15:05:18 0
自立できない人=感謝できない人 てことやね


家の母も13歳で弁当を自分で作ってる私をみても
「当然だ」「しっかりさせるための躾だ」と
平気な顔してた
娘がおせち料理まで作り、自分の誕生日にローストチキンを焼いてくれても
「当然だ」、「娘に自分の好物のジャムを作らせた」と言ってた
今の料理できない女の多い世の中で、娘が母親に好物を作ってやる
なんて滅多にないことなのに感謝もしなかったな


「娘が作ってくれる」じゃなく、あくまで「娘に作らせる」なんだよねw
作ってあげてたのも母への愛情ゆえなんだけど、娘も真の幸福を願わない母親だと
わかってから何もかも空しくなって何も作らなくなった
928名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:55:47 0
こういう風に母に一生懸命尽して尽した挙句
「こんな口答えするならあそこの○○さんの娘の方が良かった」
なんていわれて見なさい、切れますよ
しかも○○の娘は池沼
池沼だとなんでも親の言いなりになるからいいんだとw
929名無しさん@HOME:2009/05/13(水) 21:59:24 0
そういのは毒母とかモラハラとか言われるタイプだよ。
きっぱりと捨てて自分の幸福だけ考えるのが一番。
それが出来ない人は一生をつぶされるだけ。
完全に接触を断つのが一番の方法。
930名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 06:06:32 0
結局どんな母親が欲しいわけ?
適度に距離を置いて、困った時はいつても助けてくれる、
そんな母親が欲しい?

親も完ぺきじゃないからそんなの望んでもムリ。
早く親から離れて(絶縁もあり)自分が理想の母親になればいい。
思った通りに母親なんてできないってことがよくわかると思う。
努力しても相手に伝わらないことも多々あるしね。

まぁ、暴力や暴言は例外です。これは親の義務放棄だと思う
931名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 06:11:49 0
>適度に距離を置いて、困った時はいつても助けてくれる
それが普通じゃない?うちはそうだよ。
932名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 06:58:59 0
>>931
それが普通、って思う時点で恵まれてるんだよ。

人間、生まれた時から平等じゃないでしょ。
親だって家庭だって選べないしね。容姿も知能も。
運悪くクズ親の元に産まれたら親を突き放して自分がいい親になればそれでいいじゃない?

出生は変えれなくてもこれからの人生はちょっとは変えることができる。
親が喚く、騒ぐ、他に迷惑掛ける、って理由をつけて絶縁しない奴は
結局自分も親のように憎しみながらも親に依存してるってことを自覚した方がいい。
933名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 07:27:00 0
>>922
>家を出ようとすると発狂するよ
>泣き喚き、自傷までして子供を引きとめる

で?発狂しても自傷してもいいじゃん。ほっときなよ。
それで>>922が家を出れなかったら母親の思うつぼ。
結局、お母さんのことどこかで可哀想、って思っているんじゃないの?
私は23歳の時に毒親から脱出したけど、親不孝とか、あんな風に育ってしまって…とか、
鬼畜扱いされたけど、一切無視して突き放したよ。その時うつにはなったけど。
死ぬ思いで突き放さないと毒親が死ぬまであなたの足を引っ張るのは間違いない。
円を着るのは簡単じゃないよ。頑張れ

934名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 08:33:20 O
親に何かを期待してる時点で、
自分も親離れ出来てないんだよ。
親も子も所詮別人格。
上手く付き合うか可能なら離れる
しかない…
935名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 12:32:29 O
独身時代はマザコン男を嫌うくせに親になったら子離れできないって、女ってなんなの?頼むから全滅してくれ。
936名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 13:17:54 0
>>935
なんで?極めて単純な理由だけど。女は出来る限り男を支配したいだけ。
マザコンでは妻として夫を支配出来ない。母になったら息子を支配したい。
自分の欲望に忠実なだけ。
それをコントロールし断ち切るのは男の役目だよ。
937名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 13:23:15 0
カーチャンも嫁も娘も義理の母も同性同士は対立する運命。
いやなら離れるしか方法はない。
それができなきゃ依存している証拠。
938名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 13:37:57 O
このスレ初めて見たんだけど
>>844に心当たりがありすぎでビックリした(私は女ですが)
母って凄い人で完璧な母親だ!と洗脳されていたから
母の言う通りにできない自分はものすごく駄目な子だと思って、母を悲しませる自分は罪深い子だと思っていたけど
大人になってから振り返ると、母は完璧じゃないし(子離れ以外は)普通の人だし、母の都合のいいように娘を操作しようとしたり、理不尽なことも多かったなと思う。
でも、母の言う通りにしないと実際叩かれたり、家に入れてもらえなかったりしたので
母と同じぐらいの体格になった今でも
ちょっと手をあげる素振りを見せられると身がすくんで反抗できなくなるんだよね
今さらもう母だって暴力振るってはこないと頭では分かるんだけど…
過去は振り切らなきゃ駄目なのか
939名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 13:55:50 0
>カーチャンも嫁も娘も義理の母も同性同士は対立する運命。

それはない
ここには何か女同士をけしかけて、やたら母娘を断絶させたがる人がいついてるけど
お互い干渉せず適度に行き来し仲のいい母子もたくさんいますよ
私は結婚の時、母がうるさかったけど独立しました
今は適度に行き来し、普通に暮らしてる
940名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 13:57:20 0
もしかして母娘を断絶させたがってるのは、妻に捨てられた夫の立場の人かもね
941名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 14:18:04 0
>>940
夫と上手くいってない人の勘ぐりみたい
942名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 14:49:15 0
独立しただけなら普通なら適度な距離になって落ち着く物。
普通じゃない場合は独立してるにもかかわらず粘着される→断絶。
粘着と断絶の二つしか無いタイプだとそうなる。そうじゃなければ中間に。
943名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 15:27:05 0
>>942
同意。
親のキチガイ度によって絶縁か上手く距離とるかに別れるね。
ひどい親だと子供の住民票まで調べて自宅凸とかあるみたいだし、
一生ビクビクしながら暮らしてる人も多いと思う。
上手く距離を置いて済む人はまだマシだよ。
944名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 15:29:48 0
>>943
>ひどい親だと子供の住民票まで調べて自宅凸とかあるみたいだし
その程度ではヒドイ部類に入らない。
945名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 15:33:04 0
>>944
マジで?私の親戚に子供の金目当てに
結婚して家庭を持っている自分の子供に突然家まで押し掛けられて
借金の保証人を迫られた子がいたけど。
あれよりひどいのってなに?
性的虐待とか?
946名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 15:37:39 0
>>945タイピングミススマソ
947名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 15:45:29 0
>>945
性的虐待は確かにヒドイ話だがちょっと方向性が違うだろ。
オレの件は全て書くと壮大な自分語り(ロマンス付き)になりそうなのでここは遠慮しておきたい。

住所の件では、一応最悪連絡がつくように年賀状を住所を曖昧にして出した。
すると市役所に乗り込んで「母親だから住所を教えろ」と迫り家までやってきた。
その前住んでいたのは新築の分譲マンション。セキュリティがあって簡単には入れない。
電話しようにもマンションの電話番号は載せてないし教えてない。
電話番号を載せている他のマンションの住人を調べて、電話番号を一番ずつずらしてかけまくりウチを探し出した。
オレは婚姻届を市役所に提出した翌日、夫婦で市役所の隣の家庭裁判所に行き家事調停を申し込んだ。
家庭裁判所って新婚一日目に行くところじゃないぞ。
948名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 17:22:43 0
父親が小銭持ちで顔がこマシだから
外腹の子供が把握しているだけで4人いて、
一番上の私と15歳も歳の離れた兄(自覚なし)が家に来たときは死ぬかと思った。
それで一番下が4歳とか。
それで私が喰ってかかったら『なにもお前に迷惑かけてないだろ。そんな気の小さいことでは生きていけないぞ』
とケロッといいやがる。おかげでこちらは未だに心療所通いですが…。
母親も捨てられるのが怖くて私の見方になったことが一度もない。
軽い虐待も母からだけされていた。本当に最悪な家だった。
そんなくせに母親は未だに私に干渉してくる。私は唯一の女の子(たぶん)なので、
私が離れたら父から捨てられると思っているのかも。哀れな親。
949名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 17:44:52 0
家にトツや外バラなんか実際にあるの?作り話みたいで実感わかないなー
950名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 17:55:50 0
>>949
井の中の蛙。
とりあえず外に出ろ。
仕事しろ。
951名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 17:56:10 0
1人KYなやつが紛れ込んでるな
どっかいけよ
952名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 17:59:37 0
>>949
死ねカス
953947:2009/05/15(金) 18:06:20 0
>>949
オレの嫁も付き合ってた頃、オレの両親の仕打ちを聞いても全然信じられなかったようだよ。
で、結納後自分がそのターゲットになって初めて理解したようだ。この世にそんな親が実在するって事を。
オレの親は家裁で調停員に「子離れ出来てない」と諭されたとき「とんでもない。息子が女に騙されているんです」と叫んだそうだ。
当時オレは36歳。さすがの調停員もバカ親ぶりにあきれたそうだ。
954名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 18:10:55 0
http://www10.plala.or.jp/tsuyo/bekkan/kiseichu/daifuku.JPG

うわぁ、私と似た環境の人がいてうれしいやら悲しいやら…。
私の旦那もウチの両親に会うまでは信用してなかった。
実家に4歳の赤子を抱えた愛人いるしね。そりゃ信じるよね。
母親は父が浮気するたびに電話掛けてきて一部始終話だし、
しまいには私の家に住みたいとか言い出す。
信じれないぐらいの毒親はいるんだよ…。
955名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 18:11:40 0
>>954
変なURLが張り付いたゴメン。踏まないで。
956名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 18:17:06 0
>>954
そりゃ大変だな。
オレところは親父が亡くなって老後が不安になったので、弁護士を通して同居を迫られているよ。
957名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 18:24:07 0
>>956
お互い毒親持つと大変ですね。
人様に言うようなことではないので共感を得れてうれしいです。
毒親元に生まれた分、これから頑張って幸せになって下さい。
(あるいは幸せを持続してくださいね)
958名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 18:37:40 0
すさまじすぎて話に入っていけない・・・。
959956:2009/05/15(金) 18:43:40 0
>>958
じゃあオマケを。
オレの毒父は地方公務員で、児童相談所で役職に就いていたこともあった。
で、いろんな不幸な子供の親を見ていたにもかかわらず、自分を省みることは一度として無かったようだ。
960名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 18:46:53 0
>>947>>948
もはたからは一見、恵まれた家庭環境の子供に見えるだろうね。
961名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 19:21:22 0
>>922とか一歩間違えたらニートの言い訳。
母親がダメだったから自分は社会不適合者になって学校になじめず、
就職もできず、ネットが友達です。ってか。
962名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 19:54:58 O
なんかさー
毒親以前に人間として駄目な話…
気の毒だな
子は親を選んで生まれてくる
なんてどっかの誰かが言ってたが
まったくのデタラメだわ
963名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 20:06:08 0
人間として駄目だから毒になるんだと思う。
人間としてしっかりした人は子供にひどいことしないよ。
964名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 20:13:51 0
>子は親を選んで生まれてくる
>なんてどっかの誰かが言ってたが
>まったくのデタラメだわ

同意。乳児・幼児殺しをみると特にそう思う
965名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 21:13:48 0
人間としてダメでも社会的にそれなりの地位になっていたり、
一族親族に地位や財産があると外見上は立派な人と見られるんだよ。
で、そういうところで育つと親を否定するのに手間隙がかかってしまう。
おかげで人生の一番良い時期を無駄に過ごしたと思うよ。
なにしろ女はどんな美人でも中身は毒母と同じだろうと思っていたので、
あんなのと同居するのなら死んだ方がましだと考えていた。
家を出て一人で食事を作り食べるようになって、なんて自由で開放的なんだろうと感じたよ。
家に帰って誰も居ない真っ暗な部屋でホッとするなんて今のオレからは考えられないな。
嫁の家族は地位も財産も無い家だったがずっと暖かい常識のある家庭だった。
嫁を見て育ちが良いというのは、こういう家庭で育つことなんだと思ったよ。
なにしろ悪意というものを知らない。悪意を知っているオレは嫁よりも育ちが悪いと思ったな。
966名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 22:59:20 0
>>962
胎内記憶スレによると、
子が親を選んで生まれてくる場合と
神様に言われたから仕方なしに来た場合と
順番だったからって来た場合と
誰も選ばないから可愛そうだから来てあげたの
等々複数パターンがあった。
967名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 23:04:36 0
>>966
馬鹿馬鹿しい
ヲカルトはやめてくれ
968名無しさん@HOME:2009/05/15(金) 23:06:48 O
>966
その話オモロー
とどのつまり☆星☆だな
969名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 08:20:11 0
>>966
選んできてくれた、って親が思い込んで、
自分の子供のオリジナルティを増加させたいだけだろ。
アホみたいなこというな
970名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 21:15:43 0
このスレの毒親持ちの人が、
子供が成人して結婚相手を連れてきたらどうなるんだろ…。
頭でわかっていてもやっぱり過干渉になってしまうのかな…。
971名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 22:00:04 0
それが恐怖で結婚しないつもりだった。
結婚出来たのは…まあある意味奇跡みたいなもの。
972名無しさん@HOME:2009/05/16(土) 22:32:14 0
うーん、虐待されてた人が母親になって、
泣きながら赤ちゃんを叩いてしまう、って書き込み見たことあるし、
一概には言えないのかな。潜在的にあるのかも、ちょっとは。
私もそれが怖くて選択子なしだよ。
973名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 00:17:54 0
>>972
うちの毒母は祖母に虐待されたからあんたを苛めてやる!
って言ってたけど、現実には

祖母ー働きながら料理・裁縫・孫の世話を焼き、親戚の世話もし  
   母を甘やかして贅沢三昧させ、母に家事も何もさせない

母ー働いてはいるが、家事は娘に丸投げ、何もしない
  自分は贅沢させてもらい、習い事や高い服もかってもらってたのに 
  娘には何も買ってやらない

ちっとも母親の真似してないよw
自分が自己中でワガママなだけだった
974名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 00:20:36 0
ということは、毒の連鎖を断ち切れる母親も多くいるって事だと思う
大事なのは、いかに早く毒親の洗脳から逃れて、まともな頼れる大人を見つけて
その生き方を学ぶか、協力してくれる配偶者を探すか、いい友達などを
探せるか、などにもよると思う
悲観するばかりでもないよ
975名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 11:18:02 O
北上市横川目
976名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 11:21:57 0
オレもそうだけど毒に育てられた子が毒にならないのは、余程の努力や覚悟が必要だよ。
特に問題なのは、配偶者として毒の要素をもっている人を選んでしまうこと。
毒に育てられたため、毒の「世界認識の歪み」をそのまま受け継いでいるんだな。
だから自力では、毒ではない人、毒に抵抗できる人を見つけられなかったりするのよ。
結局また毒とくっついてしまったりするんだよね。
977名無しさん@HOME:2009/05/17(日) 11:50:43 0
子供への適度な距離の置き方や接し方がわからないんだよね。
今は小さいけど、この子が中学生ぐらいになったらすごく不安。
978名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 15:44:28 0
>>974

>いかに早く毒親の洗脳から逃れて、まともな頼れる大人を見つけて
>その生き方を学ぶか、協力してくれる配偶者を探すか、いい友達などを
>探せるか

言いたいことはわかるけど、こんな相手に恵まれるのはごく一部でしょ。
努力しても見つからないときは見つからないよ。
広い日本のどこかに、そういう人はいるだろうけど
979名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 20:41:21 0
>>978
いやそれはちょっと違う。
相手は常識的な家で幸福に育った人で、愛してくれる人なら誰でも良いんだ。
だから普通にそのあたりにいる。
ただ毒にやられた子供はそういう人の素直な愛情を理解できなかったりする。
騙されるんじゃないかとか利用されるんじゃないかと身構えていたりするんだな。
980名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 21:09:28 0
>ただ毒にやられた子供はそういう人の素直な愛情を理解できなかったりする。

これを解き放つのはかなり難しいと思う。
わかろうと理解する気力もないかもよ。
私は高校入学と同時に毒親から離れたからまだよかったけど、
中には成人しても離れられない人もいるだろうし。
そんな人はもう毒親と戦う気力もないんじゃないのかなぁ・・。
成人していたら本気だしたら一人でも生きていけるんだし。
981名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 21:57:51 O
>>980
30過ぎてるけど、あきらめていないよ。
いまだに毒親に説得となぜ嫌がらせが病まないの!?という問いかけをしてる。
旦那さんが自分にしてくれることは、なぜこんなに優しくしてくれるんだろうと思う。
親のはアテクシ親らしいことしてるー!て自己満足で、かならず感謝を強要されるから。
982名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 22:48:43 0
毒親に「いずれ分かってくれる」「説得で改心してくれる」って感じるのは子供の弱さだよ。
自分が弱くまだ親と切れていないからそんな夢のようなことを期待する。
白馬に乗った王子様を待つ夢見る少女と同じ。
大人なら分かっているはずだ、未来永劫何が起こっても毒親が変わることはない。
そういう弱さは毒親につけ込まれるスキになる。毒親は子供という獲物を狩るハイエナみたいなもんだ。
だから毒親が変わらないことを前提として毒親との今後の関係を構築するしかない。
それは毒親を突き放すことになるんだけど、一緒に毒親を必要とする自分をも突き放すこと。
そしてそうやって突き放すことで自分の心に空いた穴をパートナーに優しく埋めてもらうこと。
それでなくてはこの不幸の連鎖を切ることは出来ない。
983名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 22:59:46 0
>>978
わかんないなあ
なんで配偶者?
そこで親の代わりになる人=配偶者
と思いこんでる人が病んでるんじゃないの?
逆に聞くけどさ
世の中の人がみんな親のかわりに、100%配偶者に頼ってると思う?
馬鹿じゃないの?
子供あるいは友達、そのほかいろんな人に少しずつ持ち持たれつの関係を
築くのが普通の大人でしょう?
984名無しさん@HOME:2009/05/18(月) 23:20:20 0
>>983
おれは>>978じゃないけど、配偶者くらいじゃなかったら他人の人生をそこまで引き受けられないよ。
毒親からの脱出って言うのは、新興宗教なんかのマインドコントロールからの脱出に似ている。
脱出を助ける方も全人格的対応を求められる。配偶者に近い存在じゃないととても出来ない。
が惚れた相手のためならそれが出来ちゃうだろ。だから恋愛は毒親の憎むべき敵なんだよ。
オレは体験してそれがよく分かった。
985名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 01:58:33 0
親と子は良くも悪くも根深いところからつながっていて、
断ち切ろうとしてもそれは容易ではないってことだね、本当に。
死んだってあのクソ親の言葉を私はふと思い出すと思う。
今だってあいつらの悪夢をたまに見る。
いい親だったら、めちゃくちゃ好きになっていただろうな
986名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 02:10:14 0
>>983
あなたが理解できないのはいいけど、

>世の中の人がみんな親のかわりに、100%配偶者に頼ってると思う?
>馬鹿じゃないの?
そうやって他人を簡単にくさす、なのに性善説みたいな発言はする。
うちの親に似てるなぁ。
ただ単に性格が悪いのか、精神の病気なのかはわからないけど、変な人だね。

絶対的な存在の親から受けた傷はそれに匹敵する存在がいないと立ち直るのは難しい。
それが多くの場合は配偶者や血縁者だと思う。
いろんな人から救われるかもしれないし、一人から救われるかもしれない。
いろんなケースがあるよね。わかりますか?
987名無しさん@HOME:2009/05/19(火) 13:57:17 O
>986
同意
でも983はそれ程ヒドイ毒親ではなかっただけなのかも。
988名無しさん@HOME
>>983を攻撃的な人だ、と思ったけど、
>>987のレスをみてなるほどと思った。
>>983の中では毒親かもしれないけど、他の被害者よりも
たいして毒親じゃなかったんだろうね。