自分の死後、お墓をどうする? 義実家の墓に入りたくない! ウトメの仏壇が、うちに来るかも… などを語りましょう。
凸
>1おつ 我が家の現状。 夫実家はウトが次男なので墓はない。ただ宗教系にヨワいトメが流産したわが子 (夫の弟or妹)の位牌を作ってウト実家の宗派の仏壇(?)を夫実家に置いてしまった。 トメはその後いろんな新興宗教系を渡り歩いてるのに、少なくともウト実家の宗派に 関しては全く無知。 夫自身は自分の実家の宗派を知らないくらい無関心。 コウト夫婦&×1コトメ(双方まあ毒ではない)がいるけど孫がいるのは我が家だけ。 年齢的にもう他に孫ができる可能性は極微少。 そのうえ私はクリスチャン(夫や夫実家も知ってる…ハズ)で、同じ墓には 宗教上入れない。 なのでいっそ、と献体or散骨希望。子供達にも伝えてある。 私自身に関しては役立ててもらうか播いてもらうかの2択だからいいけど、 夫に「実家の墓ってどうするんだろう?」みたいに言ってみたところ 「兄弟で作んなきゃなー」「うち(夫実家)はムスコが継がなきゃいかんだろ」 「コウトにもコトメにも子供ができなかったし、しゃあないやん」 なにをどこからどうつっこめば…orz 子供達に引き継がせる前に各方面イロイロ対処しなくちゃと思うと頭が痛いorz
>1乙 タイムリーなことにただ義実家が今墓関係で絶賛紛争中 少し前に義弟嫁が死産してその子を納める先を捜してるのが発端 旦那実家は義父が末っ子のため現在墓も仏壇もない 死産の子をちゃんと納めて供養しないと次が出来ない!と誰かに脅されでもしたのか義弟嫁暴走 霊園をローンで買おうとしてばれて義弟と大喧嘩して墓が来るまで帰らないと別居中 へたれ義弟が泣きついたので義母が「アテクシのかわいい末っ子ちゃんが一大事!」と燃えてしまい、義兄にファミリータイプの墓を買え!とせっつきだした 義兄嫁からは「(義母を)止めて」と電話が来るがうちは婿養子なので関係ないね、と関わらないようにしている
6 :
名無しさん@HOME :2007/09/14(金) 06:44:06 0
高みの見物かよ…ギリギリ姉妹揃って可哀想だな
>>5 おー、婿取り嫁がいた。私もなんだよ。
高見の見物ってわけじゃないんだけど、やっぱ○○家じゃないからねぇ
>>6 うちは義実家の墓を原住地に作るかウト実家地に作るかでウトメの意見が
分かれ中。トメに「やっぱり原住地よねぇ?」って同意を促されても、
自分に意見を言う資格があるのか?って躊躇しちゃうよ。
8 :
名無しさん@HOME :2007/09/14(金) 09:44:41 0
>>5 素朴な疑問なんだが
義実家でウトが末っ子で墓がないってのは義弟も一緒じゃね?
もし義兄がトメにせっつかれて墓建てても、義弟家は入れないのじゃないの?
それとも赤ん坊はいいとか、義弟家が墓建てるまで預かるとか?
>>8 私も不思議に思う。
義兄家が5さんと同じように「うちとはカンケーねー」
と突っぱねれば済む話ではないかと。
義兄嫁がなぜ5さんに泣きつくのかよくわからん。
兄弟みんな結婚したのに、独立したっていう意識が無いのかね?
けっこう興味深いな
>義兄にファミリータイプの墓を買え! だそうですよ。
12 :
5 :2007/09/14(金) 13:11:43 0
>8さん、>9さん うちは旦那が養子縁組する時に一悶着あってなるべく関わらないようにしてるので詳しくはわからないけど 義兄嫁の話だと2世帯住宅みたいな墓で義両親・義兄夫婦・義弟夫婦と子供が入れるらしい かなり高額なのでそんなの買いたくない義兄嫁はファビョって「止めろ」と電話してくる 義兄嫁曰く自分たちは同居で毎日顔を合わせるから強く言ったら後々までしんどい あなたは遠いし、何より養子縁組の時に言いたいこと言ってるんだから今回もきつく意見して!だそうな 嫌だと言ったら「自分はお墓あると思って!その墓に(義弟の子)入れてよ」とバカ丸出しな事言いだしたので檀那寺から筋違いだと説明してもらった。
13 :
名無しさん@HOME :2007/09/14(金) 15:05:59 0
>>12 妙な言いがかりをつけられて大変だなあ。
でも義弟夫婦ってこのまま破局じゃない?仲直りの可能性ゼロじゃん。
破局すれば「供養しないと次が出来ない!」もどうでもいいことになる。
それまでの辛抱って感じがするな。
>>5 死産だと産後鬱?もあるんではないでしょうか。
ご実家に嫁が帰ってるのは、この場合いいと思う。
夫が足しげく通い、精神科に代理受診し、注意事項をきく。
家に残っている妊婦、乳児雑誌などを読んで嫁の気持ちを知る。
時間薬もあって、心がゆるんで来るまで待つしかない。
墓の問題じゃなくて、夫婦の心問題なんで、アホな姑はじゃま。
死産で壊れる夫婦は多い。夫の踏ん張りどころ。
どっちにしても5さんには「全く」関係ない話。
友人なら泣き言聞いて、そばにいてあげるくらいかな。
兄弟は別の墓って意識が無い人多いね。 親とおなじ墓は跡取だけなのに。(だから長男が結婚相手として面倒がられる) その次の代を考えたらそんなややこしい雑居墓なんか面倒すぎる。
うちの旦那は次男。 長男教丸出しのトメが「うちの檀那寺を大事にして、墓も守ってね。長男嫁ちゃんはキツいからこんなこと頼めなくて」と、 都合のいい時だけ擦り寄って来る。 私、トメに内緒で洗礼受けましたが何か。 性格はキツく絶対自分とは合わないが仏教徒な長男嫁と、普段ニコニコしてるが墓も寺もシラネ、なキリスト教徒次男嫁。 どちらを選ぶよ、トメ。
>>15 最近雑居墓タイプ増えてるぽい。
生涯独身や結婚しても小梨が増えたせいで、
長男の長男が代々墓参り…てのに無理が来たせいらしい。
例えばだけど、長男と次男の両方既婚で子供は次男家のみ(長男家が小梨)の場合
雑居タイプの墓に義両親、長男夫婦、次男夫婦が入れば墓の管理は次男の子に任せられるってことね。
メリットは長男に跡継ぎが居なくても墓が荒れない
デメリットはまだまだ希少なのと広いので高い
>>17 でも我が子に夫兄弟夫婦(その連れ合いまでー)の墓まで守らせたい嫁ってそんなに居ないと思うな。
百歩譲ってすごくおじおばがその子を可愛がり、財産の行き場がないから
その子に相続の段取りつけてくれてても、孫やひ孫まで面倒させるのよ。
私は子梨だけどそれは気の毒すぎると思う。
散骨か(これも私が夫より後なら誰に頼めるっていうんだ)無縁墓か行政処理でいい。
うちの親戚も>17みたいな雑居墓建てた。 最初にかかる地所代と墓石代の他は直の子供がいない人は納骨時に永代供養費込みで支払えばいいんだって。 長男家に子供が居なかったから墓こみで相続させたそうだ。 たとえば>17の次男の子の立場だと、代が変わって墓を相続したら 長男家の供養は寺まかせでOKで自分の親の供養代と墓地管理料だけ支払うらしい。
寺や葬儀の風習は、なかなか興味深いので残して欲しいなーとは思う。 その宗教のやり方じゃなくて、土着のアニミズム?な変わったやり方の 葬式だったり、タイみたいに敷地のあちこちに神様まつってたりが、 まったり感があってほのぼの。 自分でやるのはやだけどw 檀家になってる地元密着の寺はいい感じなんで、つきあいは 続けていきたいなあ、とは思うんだけど。むずかしいね。 新興宗教が入り込むのは阻止できてるとは思う。
自分は行政処理でいいや。 写真とかで時々思い出してくれればいい。
22 :
名無しさん@HOME :2007/09/16(日) 12:38:39 O
行政処理 それいいな 死人ビジネスに永久にぼったくられずにすむ
23 :
名無しさん@HOME :2007/09/16(日) 13:18:06 0
それはどうやったらできるの?
引き取り手の無い変死。
そっか、じゃぁ別居のトメが変死体で見つかって更に引き取らなければいいわけだ。 引き取らないのは簡単だけど、変死はむずかしいなぁ・・
今は病院で死ぬか、自宅でも医師監修の元に死ぬとかでないと 警察としては変死扱いになるみたいよ。 朝、同居のじいちゃんが起きてこないから部屋行ったら死んでた、なんてのも。 検死とか来るらしい。
>>26 そりゃ、充分疑っていいシチュエーションだろ。
一昔前のまっとうな人生の終着点だった 「自宅で子や孫に囲まれて畳の上で大往生」 「病院や医師監視下」以外の死なので検死対象になるんだよねw たとえその場に詰めてる子や孫に医師がいても1人だと「身内なので考慮されない」場合もある
まぁ、ミステリーなんかでも『親族一同に嫌われてる財産持ちの年寄り』なんかは 親族総意の元に殺されるシチュエーションがあっても不思議無い。
31 :
名無しさん@HOME :2007/09/17(月) 15:30:14 0
ウトが亡くなった時、トメと旦那の名前でお墓を作った。 墓石には赤い字でトメと旦那の名前が刻まれている。 お金は私たちが全額出した。 トメが死んだらまぁ当然だけど、 そこのお墓に入るのは仕方がないからいいとする。 でも、私は入りたくないので、 もし私が先に死んだらウトメのお墓に絶対に入れないで欲しいと、 遺言でも残しておこうと思っている。 そのうち時期を見て、私たちのお墓は別に用意をし、 もちろん、旦那が先に逝ってしまった時は旦那はこちらに入れる。 そして、ウトメが入っているお墓は永代供養にしてしまおうと思っている。 葬式も墓も法事も全部うちに丸投げしやがった義兄が、なんか言ってきても、 ウトメが入っているお墓はうちのものだからシカトしていいよね。
お墓はお寺にありますが 貧乏になりすぎて維持のほうにお金をまわせないのです。 こういうのはいつかなくなりますね・・・ 自分はもういらないと思ってます。
お産で死にかけて、その時のトメの言い草があまりにひどかったので 動けるようになったら速攻、旦那と私のための墓地買いに行きました。 トメと同じ墓に入れられるのは絶対イヤだった。 ・・・それから20余年経過、旦那と墓で一緒というのもイヤになって 自分自身は散骨で充分と思うようになり、無駄な買い物をしたと思ってる。 まだ未使用なのだが、売ることもできんのだ。
結婚が決まった時に東海地方のド田舎のウト実家に連れて行かれ 「ここが嫁子さんの埋まる場所だ」と墓地で言われて固まった。 元々考えていた樹木葬や散骨への決意がゆるぎないものに。 数年後、ウト死去。大好きだった実家近くのその墓地に墓を建てて埋葬。 命日・お彼岸等々で年に数度訪れるのは当然!と言われて青ざめているトメ。 知りませんよ。だから東京に建てろって言ってたのに。 すごい僻地だから行くのも大変。親戚も膿家脳ばっかりだし。 年下の本家嫁は 「嫁子さんのお墓も大切にするからね(←だから、墓の管理をする私の息子達を可愛がれ!)」 ・・・・・・知りませんよ。そんなところには入りませんから。 分骨して入れたりしたら墓石が溶けるまで呪ってやるとダンナには宣言済み。 散骨等にむけて遺言作成中。
35 :
名無しさん@HOME :2007/09/18(火) 21:11:48 0
>>33 それ無駄なのかな?
二十年間「トメと一緒の墓に入らなくていい」と33の心を守ってきたんだから
下手な健康グッズよりずっと効果あったんじゃないか?
うちは舅(次男)の容態が悪くなったときに 「伯父さんの死後は法事はすべて折半。反論は許さん」 ← 全法事における舅の占める割合およそ2.5% 「盆正月、五親等内の祥月命日には家族そろって帰省しろ。欠席は許さん」 ← 二週に一度帰ることになる 「伯父さんの骨だけを墓に放置する親不孝なまねはこの俺が許さん」 と義従兄(長男《故人》の子)に言われたので、舅の死後、墓をこちらで購入した。 (姑はこの少し前に舅と離婚して他家に嫁いでいる) 義従兄は「俺だけがこのド田舎に取り残され墓に縛り付けられるのはふじこlp;@!」となっていたが無視。 我が家に習ってか、三男〜六男義叔父らも、居住地に墓を購入。 義従兄が宗家を気取って無理難題をふっかけてこなければ、こんなことにはならなかったのに、と思う。 目下の悩みは実両親(自分、一人娘)。 うちの墓に入ることを当人たちが嫌がっている。 棹には先祖代々の墓としか彫ってないけど、他人(舅や娘の夫)と一緒には入りたくないんだそうだ。 永代供養付の納骨堂も押さえてあるけど、他人と一緒が嫌だとなるとこれにもゴネるだろうなあ。
>俺だけがこのド田舎に取り残され墓に縛り付けられるのはふじこlp;@! 自分を縛っているのは自分だといつか気付く日がくるのだろうか。
基本 生き残ったもん勝ちだと思う。
死んだやつは自分の葬儀にすら口出し出来んわけで。 いわんや墓をや、だな。
>>36 さんのご両親はちょっとヘンじゃないの?
先祖や他人と一緒がイヤなら自分たち二人だけの
お墓を買えばいいじゃん。孫の代くらいまでは
お参りしてもらえるし。
>40 変だと思う。ていうか、ヘン。 夫婦二人用の別墓を立てても、わたしは改姓しちゃってるので わたしの孫の代には 「この墓って誰の?」 「えー、たしか祖父ちゃんの実家?」 「そうだっけ?婆ちゃんじゃなくて?」 「祖父ちゃんの母ちゃんの関係じゃね? 離婚して嫁いだらしいし」 「あーそうかもねー」 ということになるのが目に見えてるので購入が躊躇われるんだとか。 あと宗派の違いも気になるんだってさ。 そんなこと言い出したら父の宗派と母の宗派も違うんだけど。 無縁になるのは嫌、娘の姻族と一緒も嫌。 それでわたしが夫婦二人で入れる納骨堂の権利をひとつ買っておいたんだけど 舅は墓を買ってもらえたのに、自分たちは墓を買ってもらえないなんて不公平だ、とか言ってる。 突き詰めると「一人娘が嫁いだのが気に入らない」みたいなんだよね。 墓に文句をつけてるけど、本当はわたしたち夫婦に改姓しろってことらしい。 却下だけど。 まあ、生き残ったもの勝ちなので、二人まとめて墓に入れるか納骨堂か わたしの裁量でやらせてもらうつもり。
42 :
名無しさん@HOME :2007/09/20(木) 09:33:30 O
お墓なんかいらない。生前、寺に永代供養申し込んでおく。灰は海か山にでも撒いてもらう。 狭い日本、山切り開いて墓場造ってどうすんだい。死んでまで温暖化に協力したくないね。
うちはウト家とトメ家の仏壇&墓を「管理しろ!」と・・・ トメの父親はトメ実母が亡くなり、再婚して子供を5人も作った人です。 (トメの兄弟も5人居ますが、男兄弟はロクデモ無い人ばっか) トメ父が持っていた、先祖代々の墓にトメ母を入れてたのに、後妻との不仲で 「あの女(後妻)と私の母親が、一緒に眠るなんて許せん!」と、異母兄弟の意見も聞かず ウトに(自分の旦那に)ネダって、トメ母の墓買わせたんだよね。(ウトも馬鹿だ) 私が嫁いだ時から、仏壇が2つ並んで置いてあり、色んな法要も双方呼ばれる始末で 今に至っては「2つの仏壇を管理し(宗派違い)孫にも代々続ける事」と。 旦那に苦情言っても「今更前の墓に戻せない」と言うし、トメ実妹に相談しても 「姉さんが勝手にやった事よ、一体どうするつもり?」と、逆に言われる始末。 母親一人なら、納骨堂買って済ましゃイイのに、墓と仏壇買う馬鹿トメ。 トメが生きてる間は本人が何とかするだろうけど、トメが死んだら、確実にトメのせいで トメ母は無縁仏になる悪寒がします。
墓は生きてる間本人が何とかするもんなので 死んだら生きてるもんが管理できるようスマートにしたらよい。 先代が随分勝手にやってくださったのを見習うべきだな。 ウチはトメがトメ実家に近い所に、トメ実母と舅の墓を並べて新規で建てました。 トメが面倒みてた実母は夫が大嫌いで一緒に入りたくないと言っていたらしい。 舅は長男で先祖の墓が故郷にあるが、舅が合理的な人で生前に許可したらしい。 なのに当のトメは長男教で墓参りを強要。長男だから同居は当たり前ってどんだけ。 トメは同居の末鬼籍になりましたが、実家びいきでトンチンカンな トメの性格あらわすのに墓が凄く象徴的。 好きにやってる人たちばっかり、何やっても罪はないなあと こっそり墓のフタをあけ遺骨を隣の実家の方に戻してさしあげたいと 常々思っています。
ほしゅ
舅(三男)が本家の墓に「仮で」入れさせてもらって7年。 舅妻である姑は自分の長男である私の夫に「好きなところに建てていいわよ」と 自分で墓を買う・建てるつもりはさらさらないらしい。 好きにしていいというなら夫が私より先に死んだらみんなまとめて無縁仏なんだが。 遺言残して私も散骨&無縁でいいと思ってる。
自分が死んだ時、出来れば散骨してもらいたいという希望は夫に話してある。 今日「散骨」でググったら 「夫婦2人だけですが、どちらが先になくなっても遺骨は保管しておいて、最後に2人の遺骨を一緒に散骨したい」 という一文を見つけて、私もぜひ!!!と思ったけど、夫に言いにくいね。 愛してるとか言うより言いにくいw
>>47 それって一見よさげだけど、残った人がやってくれるかどうかだよね。
そう。仮に息子なり娘なりが了解してくれて、散骨の準備をしてくれようとしても、 他の親族から横やりが入る可能性もあるし。 「葬式ぐらいしないでどうする!○○家の一族が、恥をさらして」 とかなんとか、うっとうしい見栄を張る(しかし金は出さない)ケースも・・・。
50 :
名無しさん@HOME :2007/09/26(水) 20:59:45 0
ちょうど今お墓のことが原因で義実家で揉め事になって巻き込まれてます(泣 うちの旦那は男3兄弟の真ん中で私の実家で仕事をしています(婿養子ではありません)。 私たちの結婚前から長男夫婦(子供無し)と独身の三男が義両親と同居してますです。 現状で子供がいるのが我家だけなので、義母が義兄を飛び越してうちの息子に墓を譲りたい、と言い出しました。 義兄は賛成してるようですが、義兄嫁が逆上して毎日電話してきます。 公衆電話や非通知を使うので仕事で使う電話なので出ないわけにはいきません。 そして我家は墓なぞ欲しくないのでただただ迷惑です。 で、昨日は「墓のことをちゃんとしないと離婚して出ていく」と言い出しました。 別に出ていっても隣県の我家にはすぐには影響ないし、と思って放置していたら出ていかず逆ギレ… そんなにその墓が好きなら誰よりはやく埋まってこい!と思いますが… ほんとに頭が痛いです。
>>50 旦那さんに「イラネ」って言ってもらったら?
>>50 義理姉は墓もらってどうしたいの?
単なる長男の嫁の意地なだけなら
そのまま小梨ならいずれ墓が宙に浮くのは気にならないのかな?
それとも次男家が下でに出て墓守させて下さいって頼むの待ってるとか?
>>50 同居で義親のお世話してるのに、子無しってことで
自分が否定された様に感じてるんじゃないかな。
義理姉の中ではお墓って問題に留まってない。
ヒステリーみたいなのはどうかと思うけど、多分理解して欲しいんだと思う。
感謝の言葉を聞きたいだけとかね。。
それを前提に話しをすると違う反応があるかも。
>53 でもさ、いくら小梨で辛いからって八つ当たりだよねぇ? それに>52が言うように、義理姉自身が墓に入って後の管理をする人が必要。 実の子供がいないなら一番近い若い世代=>50の子の甥姪でしょ いずれ墓やら老後の保証人を頼む羽目になるのにねぇ
>で、昨日は「墓のことをちゃんとしないと離婚して出ていく」と言い出しました。 >別に出ていっても隣県の我家にはすぐには影響ないし、と思って放置していたら出ていかず逆ギレ… 小学生レベルだね、家出するよ!って脅して様子見なんてww いい年のオバサンだろうに義兄嫁頭悪すぎ。
>>50 そういう一つ事を思い込んでる奴に一番言ってはいけない言葉が「なんか」。
「墓なんか、こっちは欲しくも何ともない」。言った?言えば火も付くよ。
燃え盛れば包丁持って子どもを殺しに来ることだってある。
仮にも子を持つ母だったら頭のおかしい人に火を付けちゃ駄目だよ。
まずは相手が墓を欲しがってる気持ちを「そうだねぇ」「大切だよねぇ」と
認めて消火活動。それから53が言うように感謝の気持ちが欲しいとか
大変さを分かって欲しいのかなと聞いて火事場の後片付け。
52が言うような30年40年経ったらどうなるでしょうねって話はその後だ。
とにかく最初は消火活動からだよ。
義兄嫁、小梨だった事で嫌味言われても○○家の人間になるために苦労したとか
ゆくゆくは墓を守るんだ!って思いでここまでやって来れたとか、、
積年の思いがあるとしたらかなり同情するけどね。
同じ嫁だから
>>50 にだけはわかって欲しいって、ターゲットにされたんでしょ。
甘えも多分に入ってるけど。
ゆくゆくは甥っ子に墓譲るとしても今決めないで
義兄または嫁から譲る形で筋が通ると思うけどね。
>>そんなにその墓が好きなら誰よりはやく埋まってこい! って言っていいと思うけど。素で。
墓云々以前にトメから子梨なのを相当ぐじぐじ言われたんだろうなとは想像つくけどね。 い機会だから義兄夫婦に墓は任せて別にしますって明言して 本家墓なんか義理兄姉が入ったら閉じてしまえ。
60 :
50 :2007/09/26(水) 22:57:09 0
レスありがとうございます。 我家は本気で墓が要らない(墓は既にある)ので旦那から義兄宛できっちり断わってるのが 義兄嫁的にはかえってマズかったってことなんでしょうか? なんか義兄嫁が墓をどうしたいのかすらよくわからないんですよ。 うちの旦那はこのまま義兄家に子供が出来ずに墓を管理する者が誰もいなければ 旦那両親と義兄夫婦が死んだら「これも運命」ってことでうちの子が引継ぐのは仕方ないよといってます。 でもここまで逆上されたら嫌な気分だし正面切って断わっちゃおうかなと思っています。 面倒みるものがない墓は60年で処分されるみたいですし…
>>60 お子さんに引き継がせなくていいよ。ふたつも墓しょうなんてすごく面倒だぞ。
62 :
名無しさん@HOME :2007/09/26(水) 23:02:15 0
>60 なんで婿養子でもないのに既にお墓があるの??? そのこと義実家の面々は知ってるの?
>61はげど 今墓二つ(旦那実家(全滅)と実家(今のところ両親健在))をしょいかかってるけどしんどいよー
>>50 長男である義兄は義姉と仲良くやってないのかな。
無神経トメにせっつかれながら、不妊治療してるとかだったら、
心身ガタガタになってるかも。色々長男嫁で雑音が入ってるかも。
メンツの問題であるなら、
トメに頭下げてもらうのが丸くおさまるんじゃ?
つか、トメがよけいな事して、長男がフォローできなくてって、
あなた夫婦には関係ない話なんだけどねー。
先に死んじゃうんだからだまって死んどけよトメ。
長男が賛成って、嫁の意見も聞けよ馬鹿夫。
その義兄夫婦が子梨だから
>>60 のお子さんに多大な遺産を遺した(す)とかさ、
祖父母もそうとかなら別だけどたぶんそんな事にもならないと思う。
墓なんか継がされるのってどんな罰ゲームかと思うね。
真面目にやったら春・秋の彼岸と盆の休みつぶれるんだよ。金もかかるし。
66 :
50 :2007/09/26(水) 23:25:13 0
レスありがとうございます …てか今までsage忘れててすみません(汗 我家は実兄と旦那が大学の同期の縁でうちの実家の会社に就職したので 婿養子ではないですが家業を手伝って貰っています。 でもって私が高校の時に独身の叔母(もう故人)の養女になってる関係上墓を一軒所有して居るんです。 (墓の中身は今のとこ叔母だけなので先々は必用に応じてすぐ隣の実家の墓に合葬可能w) 義実家の方は誰がナニヲ考えてるのか本気でわかりません… 旦那は大学からこっち実家と半分絶縁(学費は奨学金)で さらに結婚の時に義母と揉めてるので関わらない方針みたいです。 義兄嫁さんとは結婚式で会って以来ちゃんと顔見てないかも…
67 :
名無しさん@HOME :2007/09/27(木) 00:33:39 0
旦那実家、というか義兄嫁と全面戦争する覚悟じゃなければ なあなあで時間稼ぎするのが良いと思うけど? 義兄嫁同居で不妊だと面と向かって酷いこと言われてるんじゃまい? だから自分らを飛び越して墓を次男家に譲るってのに過剰反応してるんじゃまいかと。 でもって次男家の嫁の>50は戸籍上は婿養子じゃないとはいえ実質はそれに近い楽な身分でしょ? 気楽にしてる、うらやまし〜と感じる相手から軽くあしらわれたら逆上もするって ↑これは別に気楽なのが>50の罪じゃなく義兄嫁の心の問題なんだけどね。 だから一度嫁同士で腹割って話したらいいんじゃない?
義兄嫁よりの考えの人らにドン引き こっちは機嫌良く暮しているのになんで 喚くメンヘルの相手をしてやらにゃいかんのかと
70 :
68 :2007/09/27(木) 00:46:30 0
長男狂ではないと思うよ? 義兄嫁が同居で小梨でお墓がすっ飛ばされて不幸って感じるなら まず自分の旦那と義両親を締め上げるのが順当だと思ってるだけ それを省いていきなり墓の行き先に「断れ」と強要するのは変じゃないの?って思うだけ
つーか義母に直接こう言えばいいじゃん 「お義姉さんが心からお墓が欲しいそうですので我家はきっちり遠慮します(はぁと」って 一件落着ww 義兄夫婦の死後無縁バカになってぺんぺん草が茂ろうと知ったこっちゃ無いし♪
墓スレだから生きてる人の精神状態云々言うのが間違いってのもありだけど なんで>50義兄嫁の実際のとこわからん背景まで想像して擁護する人がいるの? 義兄嫁的な立場に現在身を置いてるのか、それとも単にニギヤカシかドッチなんだと思っちゃうよ。 普通に考えて明らかに非常識でしょ〜? それとも同居だと全ての免罪符なの?
墓の問題って生きてるもんの気持ちが収まらなくて起こるのが普通。 常識を語りたいなら冠婚葬祭板がよろし。
墓なんて生きてるもんの都合でしょw でも>50のはトメが諸悪の根元っぽい希ガス どうせ気になってるのは自分が死んだらどうなるか!?程度でそ。 だから自分の目が黒いうちに孫に墓を押しつける気満々なだけ。 自分が死んで墓に入った後のことなんかシラネでそ。 義兄嫁の八つ当たりは迷惑だけど彼女もトメの横暴の犠牲者。 子供が居ることで既に>50は持てる者なのだから 持たざる者の義兄嫁にできれば優しくしてあげて欲しい。
76 :
名無しさん@HOME :2007/09/27(木) 01:33:13 0
出てこないね、気に食わないレスだからスルーかな?
>>74 なにその障害者擁護みたいなの
逆上した普段つきあいもないメンヘラに商売ジャマされてるのに。<会社の電話かけてくるってそういうことよね。
まぁ夫が当事者なんだし、
>>50 実家の商売にも携わってるんだから『こんな電話迷惑です、墓は好きにしろ』と〆るべきだけどね。
>77 障害者擁護とは違うでしょ でもある程度しょうがないことと思うよ いくら疎遠にしているとは言っても 50の旦那とトメ&長男とは血縁だから縁切れない。 50旦那に完全に縁を切る覚悟がないなら50が何いってもむだむだ
>>78 実際、墓なんか嫁の立場でどうとも言えないトコだし
トメ&義兄&50夫で話し合うべきなんだよね。
義姉が暴走なんて立場から言ってもおかしいよね。
>>77 普段つきあいがないと感じるほど離れていられるとしたら
義兄嫁の影の功労が大きいと思うけどな。
義兄嫁が離婚でもして家出たら親の介護含め、次男に降りかかるかもしれないのに
あまり無関心なのもどうかと思うよ。
親の面倒見て墓まで見てくれるんだったらいくらでも頭下げるよ。
>80 その考え方は変 義兄嫁が不幸なんだとしたらそれは自分の旦那と話すことで50を巻き込む筋じゃない そして義兄嫁が離婚しようがしまいが、義両親の面倒は長男と50の夫と三男で相談すること
>80 功労とかってわけわからん。 同居してるとそんなにえらいか? 同居が嫌なのに我慢して云々ってのを値打ちと言いたいなら真逆 自分の旦那一人、思うように出来ない馬鹿なだけ。 別に出ていきたければさっさと逝けばいいと思うよ? 少なくとも>50は義理姉を止める気なさそうだし。 同居小梨で不幸な環境に好き好んで身を置いてる人が喚いてるだけ 迷惑掛けられてる相手に過剰に気を遣う必要なっしんぐ。
83 :
名無しさん@HOME :2007/09/27(木) 10:20:14 0
今北 同居&不妊の不幸って墓貰ったら解消するのかw簡単だな
>>82 気も遣うだろ。向こうは守るもの無しの子梨だぞ。
現実にいま頭がおかしくなってるなら気は遣わないと。キチは怖いよ?
何にせよ、長男嫁が次男嫁に文句を言うのは 筋違いだよな。 「長男嫁さん大変ですね。でも私には口を挟む権利がないので 主人が戻ってきたら、掛けなおしさせますね。」で済ますわけにはいかんのかの。
でもさ、これで長男嫁がキティのままで同居解消になったら
>>50 さんは同居も言い出されるんじゃマイカ?
なーに、まだ独身三男がいるさね。
>86 言い出しても応じなきゃいいだけでしょ なんで同居言われたら絶対従わなきゃ行けないと思うのかな?
長男嫁擁護の人たちって 長男嫁が抜けたら次男へお鉢が回るけど良いの? みたいな言い方するけどバカだと思う 自分が甘んじてるから他が断わるなてアリエナス!なんだろうけど頭悪い
90 :
50 :2007/09/27(木) 19:41:56 0
レス出来なくてすみませんでした。 今ざっと見たんですがすごい量でびっくりしますた。 あの後、ちょうど旦那が帰宅してネットから離れてました。 そしたら義兄嫁から電話が来たのでオープンで旦那に聞いて貰ったところ 電話の内容もですが「こんな夜に!」てんで旦那が逆上して義実家に電話で特攻かけて大騒ぎになりました。 なのでちょっと落ち着いてからまとめて報告します。
>90 オープンで聞かせるって…なんでそんな陰険なことを
旦那の実家の墓の問題なんだから聞かせて悪い事じゃない 義兄嫁が聞かれて困るとしたら後ろ暗い言い分の自覚があるんだろう。
>91 この板にいてそれを陰険と言うかw
>>90 まだ落ち着いてないのか…ってむしろ修羅場になってる?
先祖を大事にする姿勢は理解できるが、親が「○○上人の教えは」などといい始めるとなぜかわからないが気持ちが拒否る。
「鳴神上人の教えは」などと言われたら、ちょっと聞いてみたくもあり。
義実家の墓には入らない、と告げたら「それがいいわね」といわれそうだ。 夫は息子だから入るだろうな。べつにいいけど。
98 :
名無しさん@HOME :2007/10/02(火) 23:53:45 0
>>97 寿命を考えると夫をどの墓に入れるかは妻次第なんだが。
人の死後まで支配したくないな
支配したくないし託されたくなーい
101 :
名無しさん@HOME :2007/10/03(水) 13:10:10 0
しかし遺体はどんどん腐るからな。 託されたくなーいとか言ってる間にテレビ局が来ちゃうぞ。 なんとかしないと。
焼くのは焼くよ 骨は引き取らない
>102賛成。 斎場で骨の処分をお願いすれば身軽に帰宅できるね。
104 :
1/2 :2007/10/03(水) 13:58:49 0
長文恐縮ですが、相談させてください。 中距離別居の義両親が墓を建て直したいといってきました。 今ある「先祖代々の墓」は、明治の頃の古いもので、少し欠けたりしてきています。 てっきり今の場所(田舎の田んぼの中にある共同墓地のような所)に立て直すのだと思っていたら、 私たち(長男)夫婦の家の敷地内かすぐ近所へ移したい、というのです。 「あんたらがあとを継ぎやすいように」「あんたらに迷惑かけないようにお参りしやすく」 という「親心」からだそうです(義母談)。 でも・・・私たちの子どもは4人全員女の子。結局あとが続きません。 本当に私たちに迷惑かけないつもりなら、立て直す手間で永代供養の手続きをとってほしいのですが。 お墓って、そんなにあっちこっちへ移せるものなのですか? それに、長男というのは、必ずお墓を継ぐものなのでしょうか。 我が家にお墓ができたりしたら、お墓参りの度に親戚中が我が家に来るということになるのか?? 大きな法事が全部我が家で行われるということなのか?? 墓だけでなく、義父母の仏壇もここに移ってくるのか?? と、どんどん悪い方へと考えていってしまいます。
「 本当に私たちに迷惑かけないつもりなら、立て直す手間で永代供養の手続きをとってほしいのですが。」ときっぱり言え。
お墓をうつすのは手間さか惜しまなければできる。 敷地内に墓なんか作ったらその土地は売れないし、絶対引っ越せなくなる。 あなたの子供の相続時(4人で分けるなら売るのが簡単よね)にややこしいことになるよ。
敷地でなくても近所に建てたら墓参りついでに親族宿泊所になるわな。 法事もヘタしたら「ついでに嫁子さんの所で」になりそう。 そういう「できない相談」は話が出た時に「むりむりーww」って 笑い飛ばしてちゃんと蹴るのが肝心。
>>104 よほどのド田舎じゃない限り、今は自宅の敷地内に墓地を作るのは
法律で禁止されてたはず。(墓地埋葬法)
先祖代々の墓が今どこかの寺墓地に入ってるなら、「長男の自宅に
建てますので移転ですー」が通ることはまずありえないので安心して
いいと思う。ちなみに墓地の移転は役所の許可が必要です。
角を立てずに穏便に解決したいなら、ウトメには永代供養あり(ついでに
法要スペースあり)の霊園・公園墓地の類を選んでもらって、後々
>>104 夫婦の代になったら永代供養を申し込むというのはどうでしょう。
もちろん、今後の法事は霊園の法要スペースで済ませて。法事が
終わったら「じゃ!」とさわやかに解散。
角を立ててもいいなら
>>104 の後半を直接言えばおk。
109 :
名無しさん@HOME :2007/10/03(水) 14:57:48 0
>>108 田舎では、土葬の時の習慣の関係で火葬になった今でも、埋葬時にはお骨を
さらしや麻の袋に入れて土葬時と同じく各々個別の場所の地面に埋葬し
7回忌頃になり土と化した頃に、その場所の土を先祖代々の墓石の所に
入れたりしている所があります。
この場合、先祖代々の墓には埋葬されていないと解釈されている様で
墓地埋葬法の縛りは受けないようです。
>>109 104が
>今ある「先祖代々の墓」は、明治の頃の古いもので、少し欠けたりしてきています。
と書いてるから「遺骨」「遺体」より「墓石」自体の移転がメインだと思って108を書いた。
私自身が「法事で家に集まる」というのが理解できないぐらい先祖供養が疎かな実家・
義実家なもんで、お墓といえば小奇麗な公園墓地しか知らなくてw 勉強になったよ。
このスレで「例外的に土葬が許されてる地域」というのを見た気がするけど、109さんの
地域はそういう地域?
このすばらしき家族愛と夫婦関係
2/2まだー?
113 :
109じゃないけど :2007/10/03(水) 17:38:19 0
>>110 >「例外的に土葬が許されてる地域」というのを見た気がするけど
法的には、東京大阪等の一部の都市が「例外的に土葬が禁止されてる地域」ですよ。
114 :
名無しさん@HOME :2007/10/03(水) 18:54:03 0
愚痴だけど言わせて 私は二女(既婚・義両親と同居小梨) 長女(×1成人男子2人) この状況で父が死んだ 実母の介護も必要だし親族で長女が実家に戻るのが一番となり しぶしぶ長女も了承 で、何も決断できない姉に 墓はどうする? 墓守するのは大変だから永代供養で霊園に入れた方がいいと言ったのに 墓守すると言いきった 渋るお寺を説得し墓も建てた 姉の好みで木目調の仏壇も買った 実母の面倒も墓守も放棄して4ヶ月で逃げた姉 今は私が実家に戻り墓守と母の介護している 姉は気分が向いた時だけ墓参りしている(お寺行事やお布施は無視) 母に何かあったらお寺に永代供養お願いして私はもう知らない
115 :
名無しさん@HOME :2007/10/03(水) 19:31:57 0
自分の親 散骨 墓はなし 仏壇もなし 旦那の親 旦那は長男だが旦那込みで絶縁ゆえに関わりなし 自分たち 散骨 墓なし 死んだあとなんてどうでもいいです どうせ日本も経済破綻で病人ばかりの世の中になり・・終わりですからwww
>>115 と同じく、義両親とは絶縁中なのでそちらはいいんだけど
私の実家の墓が飛行機で2時間、車で3時間みたいなところにあって本当困ってる。
誰も住んでいない土地だし、父は現在住んでるところに移動させたいらしいけど
先祖代々のお骨がいくつもいくつもあるらしく、どうやって移動する気なんだか。
それこそ永代供養でいいと思うんだけど、親の代からしたらそうも思い切れないものがあるのかもね。
私達夫婦は散骨希望。
もうちょっと子ども達が大きくなったら話しておこうと思う。
しかし絶縁前の義両親に墓のことを根掘り葉掘り聞かれてたが
あれは将来義実家の墓守をさせることへの布石だったのだな。
117 :
名無しさん@HOME :2007/10/05(金) 00:51:26 0
仏壇捨てちゃいましたよ 昔、捨てられた仏壇を外人が拾って物入れにしていてワロタ
>>116 3年前に母方祖父が亡くなった折に、山の中5,6箇所に点在していた
いろんなご先祖さんの墓を全部一緒にまとめて新しいお墓を建てたよ。
各墓を掘り起こして土を新しいお墓に入れたらしい。
墓石に名前を刻まなくてはいけないから、伯父が菩提寺でご先祖さんの
名前を調べていたら、20人ぐらいいてビックリしたらしい。
しかも新事実発覚!300年以上続く家だと言う事が始めてわかったw
伯父も今回調べて初めて判ったそうだ。
祖父は「墓も仏壇もお前達が好きにしなさい」と言う人で
後継ぎを押し付けるような人ではなかったから、
伯父も「じゃあ、これを機会に墓参りし易くするか」と
まとめる事が出来たのかもしれない。
私も幼い子供を抱えて、整備されていない山の墓へ参るのは
難しいと考えていたから、祖父の眠るお墓にいつでも行けるのは嬉しかった。
墓は祖父の家のすぐ近くの畑の中に建てた。
残った祖母も歩いて行ける場所なので、
「いつでもじーさんにお参り出来るのがうれしい」
と喜んでいたよ。
>>118 300年も続いた上にフットワークが軽やかで実に素晴らしい。
人に心があるのが一番ですね。見習いたいものです。
結局は「故人を偲ぶ気持ち」なんだよね。 そういう気持ちがない人ほど「墓、墓」と煩い気がする。
>>118 「後に残る者の都合のいいように」
と考えられるような人には墓参りもしたくなるんだよね。
>>121 祖父が車で二時間以上もかかる縁もゆかりも無い地に墓を買ったので
誰も墓参りに行っていないらしい。うちの家族は行ってないw
形だけ手を合わせればいいならいくらでもするがの
長男だが・・・財産も名誉すらないくせに先祖だとか墓だとかほざきやがって 生意気な嫌な親だ いらないものを残して欲しくないからきっぱり断ったよ 嫌なら嫌だといえばいいんだよ
先祖だ墓だという年寄りも、若かったころはそうでもなかったのだろう。 近い将来自分が入るところだと思うと押し付けがましくもなるのかな。 なんにせよ、ふだん気に食わないやつらの墓などに縛られるのは真っ平だ。
次男で墓がないから子供に買わそうとする親最低 葬式だってやる気ないよ 定年して十年以上経てば普通の老人なら赤字だよ 墓なんかあっても俺は行かないよ 草ボウボウの荒地になるだけなのにな
やはり次男以下は生存中に自分で墓立てるのが普通なんですかね 余計なもん立てやがってと憤慨しましたが、まだマシなのか
うちは夫実家に代々の墓がある。 地区の共同墓地なんで、草むしりをさぼるとまずい。 「あんたたちが将来楽なようにしておいたよ」って 石敷きつめて、マンションのエントランスみたいにしてた。 真新しい供養塔には私夫婦の名前。子供が建てた事にしたいらしい。 赤い字だったから、死んだら色抜くのかな? お金も手も出してないが、勝手に夫の名前出しまくり。 神社、寺にも「○○寄進」って、いきなりついててw
129 :
1/4 :2007/10/09(火) 10:35:19 0
こっそり愚痴を。 義両親が墓を建て直したいといってきました。 今ある「先祖代々の墓」は、明治の頃の古いもので、少し欠けたりしてきています。 てっきり今の場所(田舎の田んぼの中にある共同墓地のような所)に立て直すのだと思っていたら、 私たち(長男)夫婦の家にできるだけ近いところへ移したい、というのです。 「あんたらがお参りしやすいように」 「ちゃんとあとを継ぎやすいように」 「あんたらに迷惑かけないように」 という「親心」からだそうです(義母談)。 でも・・・私たちの子どもは4人全員女の子。後が続きません。 本当に私たちに迷惑かけないつもりなら、立て直す手間で永代供養の手続きをとってほしいのですが。 長男というのは、必ずお墓を継ぐものなのでしょうか。 後が続かない場合、普通はどうされているのでしょうか。
130 :
2/4 :2007/10/09(火) 10:36:37 0
義両親は関西の都市に住んでいます。私たちは義両親宅から車で4時間離れた村にIターン転職で移住しています。 もともと義両親は今私たちがいる県内の別の田舎町で裕福な農家(地主?)だったようですが、 義父が見栄張りの印鑑がらみで財産を失い、夜逃げで都市へ移ったそうです。 今は借金も返済し終わり、小さな持ち家で暮らしています。 私たちがこの県へ来たとき、義両親は自分たちが凱旋したかのように舞いあがり、 何度も「わしらも引き上げてそっちへ住む!」と言っては、長男の夫は振り回されていました。 とくに4年ほど前は、二人で退職金を使い果たしかけて心細くなったのか、大騒ぎになりました。 (義父は10年前定年間際に脱サラして僧侶の資格を取り、義母はきもの学院フルコース卒業して手伝い先生) 結局そのときは、同居新築の打ち合わせの席でPC駆使し資料をつくってテキパキ参加した嫁(私)にパニくった義母の 「先になんでもちゃっちゃとやってしまう、あんな嫁とはとても暮らせない」 「あの嫁はお父さんの財産を勝手にどうにかしようとしている」 「あの嫁はローン返済にかこつけて、子供らを私に押しつけ外で羽を伸ばそうとしている」 という言葉に切れた夫が、同居話を打ち切ってしまいました。 そして半ば強引に、同居予定だった土地を購入し、私たち家族だけの小さな家を建ててしまいました。 それから3年、義両親とは年に数回電話で夫が話す程度のつきあいとなっていました。 それが先日、突然義両親が我が家を訪ねてきたんです。 お墓参りに行く途中だとアポなしで立ち寄りました。(お墓は我が家から1時間半くらいの所) 子どもたちが休みの日だったため家で仕事をしていてうっかり捕まってしまい、 仕方なく予定を変更して義両親のお墓参りにつきあいました。(夫は仕事でした) そのときに、(1/3)の話をききました。 できればお墓を、おまえたちが建てた家の裏に移したい。 でなければ、おまえたちの住む村に、墓地を買って移したい。 おまえたちに迷惑かけないように、自分たちの代で立派な墓を、参りやすい所へ建ててやる、と。
131 :
3/4 :2007/10/09(火) 10:39:08 0
脱サラ僧侶の義父は、私の感覚では「ちょっと変わった人」です。 自分ちのお墓参りをするだけなのに、お墓のそばでわざわざ袈裟衣に着替えて「僧侶」になります。 お墓参りの後立ち寄った義父姉の嫁ぎ先で、檀家でもない他家の仏壇なのに、 わざわざ別室を借り袈裟衣に着替え「僧侶」になってお勤め(?)しています。 いつも、親戚の家に行くときはそんなかんじだそうです。 夫は「嬉しがりなんだろ」とあきれています。 こんな「僧侶」にこだわる義父だから、お墓にもこだわっているのでしょうか。 実は、私はクリスチャンです。 実の両親が早くに洗礼を受け、ずっとクリスチャンホームで育ったので、仏事はさっぱりわかりません。 実両親は教会所有のお墓に共同で入る予定ですし、継ぐべきお墓という感覚が理解できないんです。 普通に草むしりしたり花を供えたりするくらいなら私にもできるでしょうが、 読経したり拝んだり、ましてや娘や孫に伝えていったりは、とてもできません。 夫は高校生の時からのつきあいで私の実家をよく知っていて、宗教は自分たちには関係ないと言ってます。 お墓にしても、自分たちは二人だけで別のにして入りたい、とも。 夫は、義両親のやり方については「あんな親だしどうせ何を言っても聞かないから勝手にさせとけ」と、 考えるのも面倒な様子です。 一応、我が家の敷地に建てることだけは、電話で反対の意思表示をしていました。 でも、義両親がどんどんはまっている状況を見ていると、ものすごく不安になります。 我が家の近くにお墓ができたりしたら、お墓参りの度に親戚中が我が家に来るということになるのか?? 大きな法事が全部我が家で行われるということなのか?? 墓だけでなく、義父母の仏壇もここに移ってくるのか?? と、どんどん悪い方へと考えていってしまいます。
132 :
4/4 :2007/10/09(火) 10:40:10 0
「嫁がクリスチャンだから仏壇も墓も継げない」と言うことは、わがままなんでしょうか。 同居話がこじれたときから私だけ義両親とはちょっと距離を置いた状態が続いていて、 義両親は私がクリスチャンだということを完全に忘れていると思うのですが、 今のうちにしっかり伝えて、長男だけど跡は継げないということを宣言したほうが良いのでしょうか。 そういう場を持つと、ものすごい修羅場を迎えそうですが。 いずれにせよ後が続かない身、なんとか諦めてもらって、義両親の代でおさめてほしいのですが・・・。 甘いでしょうか。夫の言うように、好きにさせておいていいものなのでしょうか。 このところ悶々としているので、だんだん自分でも分からなくなってきてしまいました。 長い愚痴ですみません。 スレ違いとか、板違いとかだったらごめんなさい。どこに書けばいいか教えてください。
133 :
5/4 :2007/10/09(火) 10:43:16 0
すみません、前回書き込んだのがうまく入ってないと思い、 しかもずっと止まっているスレだと思って、 なんだか変な形で長々と再書き込みしてしまいました_| ̄|○ リロード失敗していたようです。ごめんなさい。すみません。
むこうが僧侶にこだわるんならあなたもクリスチャンにこだわれば? ちゃんとした宗教家なら他の宗教の信者を貶めたり改宗させたりはできないはず。 宗教の自由は確立してるしね。 夫だけその墓やらに関わってもらえばどうかな。
>>129 ありえないw
「死んでからこっちで考える」で駄目なら、
「洗礼を受けて改宗してください」とか
「なんちゃって坊主の言う事なんて聞くかよ」で
絶縁もいいと思いますよ。
仏陀も「葬式やるな」と言ったが、弟子が言う事効かないし。
死んだ後の事まで縛れると思うのは、修行が足らないと思います〜。
デモデモダッテやってるうちに墓を移されたら、がーっとさらって
また移転してもいいんじゃないでしょうかw
骨なんて寺に何年も預かってもらえるし、
焼き場で処分してもらってもいい。気楽にGO。
というか墓地と指定されていないところに墓は作れても埋葬はできないからね。 どうすんだろう。
137 :
129 :2007/10/09(火) 22:57:45 0
レスありがとうございます。 聞いてもらえて、ちょっと落ち着きました。 そうですね、ああだこうだと考えすぎですね、きっと。 墓地指定以外の所に墓が作れないということ、義父母は知らないのではないかと思います。 夫も初耳だったようですし。 法律を盾に、とりあえず敷地内の墓は断れますね。 後のことは、夫にまかせます。 どうなったってあちらのお墓のことだと思ってしまえば、ぐっと楽になりました。 生き残ったもの勝ちですね。 長生きできるようにがんばります。
っていうか
>>129 はどこかで全く同じ事書いてなかった?
で、同じように「墓地でない所に埋葬できない」ってレス貰って。
何がしたいの?
>>138 、
>>139 すみません、両方同じです。
>>133 で説明したときはちょっとパニくってたのでアンカー入れ忘れました。
前回は、1回目で書き込みに失敗したと思い込んでいて、なぜかリロードもできず、
画面が動かなくなって、怖くなったのでしばらくそのままでした。
今回やっと書き込みができて、後でゆっくり見てみたら前のにもレスもらってて・・・
前のも含めて、ありがとうございました。
お墓もことも、2chも慣れてないので、もっとROMって勉強します。
離婚したら2ちゃんなんかできないな自分>pc音痴
離婚したら2ちゃんしか楽しみがなくなったりしてな
墓なんて、それなりの時期に行って掃除して花を添えてやれば十分。 プラス故人を思う気持ちがあればパーフェクト。そんなもんでない? うちは逆バージョンだけど(父=カトリック・母=仏教) どっちのしきたりも知らんから掃除と花添えしかしてない。 しないより良いとしか考えてない。
>144でFA 必要で十分。
146 :
名無しさん@HOME :2007/10/12(金) 16:48:36 0
質問です。 初めてひとりでおばあちゃんのお墓参りをしようと思うんですが、花ってスーパーの300円程度のじゃ、やっぱり失礼なんですか? 花屋さんへ行って買うべきですか? 教えてください
よそ様のお葬式なんかにスーパー300円は失礼と思うけど 孫が祖母のお墓にならいいんじゃないかなー。 (孫でも30.40代のいい大人になってたらわからんが) うちの田舎ではその時に庭先に咲いてるのを 色が赤でも気にせず墓に持ってくのが多い。 仏壇にもそんなもん。葬式当日以外(命日と法事もちゃんとするかな)は花の格とか色は気にしない。 お供えする気持ちが大事で普段に格云々とか言ってると費用もかかるし疎遠になるから。 地域性とか家柄とかでうるさい事言う親戚が居るならごめんよ。
>>146 安い花が問題なんじゃないよ、墓参りしようって気持ちが大事!
人間が本当に死んでしまうのは、その人の心臓が止まった瞬間じゃ無く
周りが「その人の存在を」忘れてしまった瞬間に、その人の人生は終わるんだよ。
人間誰しも、死は受け入れなくては仕方ないけど、大事な家族であるなら
その人が存在してくれた事を感謝し、忘れたりしちゃダメってのが
そもそも墓参りとか、供養の意味なんだしさ。
孫が来てくれれば、おばあちゃん喜ぶと思うよ。
149 :
名無しさん@HOME :2007/10/12(金) 17:41:34 0
>>147-148 レスありがとうございます
高校1年です。。。
恥ずかしながらお正月以来墓参り行ってないです。。
花買って今からいってきます!
ありがとうございました!!
安い花で良いけど 花生けは対だからそれなりの量はいるよ(菊は長持ちする) お線香とぞうきんとライター(マッチ)は持参すること
>>お参りする気持ちが大事 年寄がよく言うよな、こういう発想、言動がウザイんだよ 押し付けがましくてさ
若いねぇw
>>151 このケースは本人(孫)が行きたがってるんだからいいんじゃない?
「高い花でないとダメです!」って言うほうがいいのか?
だれもお前に墓参りしろとは言ってないよ。
>151 嫁とかに「お参りさせようとする」奴がいうとウザク聞こえるけど、 すすんでお参りしようとする人がそういうならいいんだよ。
お墓の前で〜〜わたしはここには居ません〜♪ 親も自分も墓なんかイラネ 親の墓なんか残されても行かないし荒れまくり無塩仏になるだけ だいいち嫁が嫌だと言うものを残されても俺が死んだあと放置だよな 散骨でいいよ
墓・・・どうでもいい。
先月、祖母が亡くなったのを機に、葬式や墓の事を考えるようになりました。 こうしたいああしたいと言う思いはあっても、最後に行きつく答えは 「残された者に委ねるべきか?」なんですよね。 私の実家は神道で、夫の実家は仏教です。 戒名にもお経にも馴染みがないので、私が死んだら神式の葬式をやって欲しいんですが、 やっぱり残された者に委ねた方がいいのでしょうか。 夫の実家や夫が仏式で、と思えばそうなってしまうのか。 夫の方には墓はあるんですが、どう考えてもそこには入りたくない。 私がもし夫より先に死んだら、小瓶みたいのでもいいから遺灰をその中に入れて、 夫のそばに置いておいて欲しい。 墓には入らないから、法事なんてしなくてもいい。 でもやっぱり私のこういう希望はすべて、残された家族がどうするか、で 決まってしまうんですかね。 寂しいなぁ〜。
>>158 >私の実家は神道で、夫の実家は仏教です。
うちと一緒だ〜。
私は旦那に「私が先に死んだら、神式で葬式してね」と伝えてあるけど
やっぱり残された人たちがやりたいようにやるんだろうなぁと思う。
どこで葬式を行うかにも寄るよね。
今住んでいるところでやれば、私の希望は通り易いけど
旦那実家(結構田舎)でやるなら、恐らく仏式でするだろうな。
お墓も、見ず知らずの旦那親戚がウジャウジャ入ってるトコには
入りたくないんだけどなー。
かといって、自分の実家の墓に入るのも考え物だし。
うーん、やっぱ散骨か?
こんなこと考えてても、死んだら自分には分からないんだけどね(´Д`;)
自分が死んだ後のことは正直どうでもいいんだが(焼き場処分でも構わない) 義実家墓にだけは入りたくないので、その1点だけはきちんと家族に伝えたい。 義実家が墓なんぞ作ったから誰かが守をしなければいけなくて それが長男であるならばしょうがないからしてもいいけど、 それをまた子どもに押し付けていくつもりはない。 私の代で永代供養にしてやる。
161 :
名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 04:40:58 0
創価の仏壇と ほかの仏壇で すぐ見抜く方法ってあるのですか?
162 :
名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 08:30:36 O
我が家の墓には祖父母が入っていますが父がいて私は三代目。でもお嫁にいくことになると思います。永代供養っていくらぐらいかかるんでしょうか?教えてください
嫁に行くからって親のお墓見捨てなくてもいいじゃん 自分と自分の子や孫の代ぐらいまでならお参りしてもらえるでしょ? てか、そのぐらいしてやりなよ 年に1、2回のことじゃん でなきゃ、嫁ぎ先のお墓に合祀するもよし 自分の子か孫にあげるのもよし、親戚にあげるもよし 姉妹とかおらんの? 誰か面倒見てくれる人探したら? 放棄するのなんかいつでもできるし
164 :
名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 09:38:40 O
↑ありがとうございました。妹は嫁にいきました。伯父は分家として墓をたてました。もちろんお墓参り供養はしていきたいと思います。永代供養の値段ってお寺によって違うと思いますが御住職に直接聞くわけにも…目安の金額を知りたいんです
>>164 うちのお寺は300万って聞いた。
ちなみに臨済宗。
166 :
名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 10:13:33 O
↑ありがとうございます。もうひとつだけ教えてくださいませんか。永代供養の費用って入っている仏様の数関係あるのでしょうか?
>>164 >御住職に直接聞くわけにも…
お寺に直接聞いた方がいいよ
うちも初めて檀家になるにあたって いろいろな費用直接聞いた物
その地域の相場もあるしね
168 :
名無しさん@HOME :2007/10/19(金) 10:27:32 O
そうですよね。心配なのは親戚にも話しが筒抜けになってしまうことなんです。お寺に電話して名乗らない訳にもいきませんし。その時がきたら直接うかがいます
>>161 香炉が、長方形のお線香を横に寝かせるタイプ。
浄土真宗と違って、折らずに寝かせるのでわかるかも。
後、奥の本尊がお経の書いた小さな掛け軸みたいなの。
日蓮宗も同じような掛け軸だけど、香炉は丸っこい立てるタイプなのでその辺で判断。
永代供養ってそんなに金かかるんか!
>>171 有名な霊園なんて、露骨に永代にしませんかのDMが毎年くるので腹立つ〜。
うちの実家なんか大昔、アクセスも良くないけど自然にひかれて当時としては
高い霊園を購入したけど、今やうちの墓地を半分にしてそれぞれ
ン百万円で売りたいんだろうな。絶対その話にはのらないからな、西武不動産!
大元締め納骨で2万からあるけどな
私は長女です 父親が長男で先祖の墓があったのですが、 お墓とか世話したくないので放棄しました 親は散骨にしました 自分が死んだら? どうでもいいが、旦那には散骨でいいといっています もちろん旦那が死んだも散骨 旦那は長男ですが親の墓は放棄しました お墓なんて、石の塊のために山を削って霊園造って 自然破壊して。墓、墓なんていっているジジババ見てるとムカツク 散骨マンセー
175 :
名無しさん@HOME :2007/10/23(火) 16:59:04 0
ウトメの家から1時間の所に墓があるのに、 遠いからとウトメの近くに新しく墓地を買った。 今まであった墓の管理は「これからは宜しく」と 言われたがどうすればいいのか… あまりの非常識さに思考停止状態です。 ちなみに主人は長男です。
>>175 ウトメがいなくなったらどちらも永代供養したら?
177 :
175 :2007/10/23(火) 17:06:29 0
たぶんトメが姑と一緒に入りたくないので買ったんだと思います。 私はトメと一緒の墓には入りたくないので今まである墓に入ろうかと思います。
トメが死んだら代々の墓に入れちゃってw永代供養 自分達はトメが買った墓に入る なんてのはどうですか
>>178 それもいいな。トメ墓売って、自分は散骨キボンでも可。
死んだ後の事は生きてる人間が決めればよし。
うちも実親のたてた墓があって気が重かったけど、
処分するつもりなら何でもありだなw
墓って売れるの?
182 :
名無しさん@HOME :2007/10/23(火) 23:57:50 0
売れない。
183 :
名無しさん@HOME :2007/10/24(水) 00:38:09 O
ビックリしたよ、ウチのトメだけじゃないんだね。 『氏んでまでウトと一緒はイヤだから、お墓買っちゃった〜。』とトメ。 『あ、そうそう!管理費は○○(旦那の名前)の口座から落ちるようにしておいたからヨロシクね。』だと。 葬式と同時に永代供養してやる。
>>183 それって、口座のハンコを使われたの?
まずいじゃん。
185 :
名無しさん@HOME :2007/10/24(水) 01:00:13 O
>>183 です。説明不足スマソ。
『付き合いで入ってた○○(旦那の名前)の保険を解約するから』との理由で印鑑を貸したことがあったんだが、多分その時だね。
それ以外に思い付かない。
>>185 詐欺だよ。それ。
にしても口座番号知っているのもすごいし、大丈夫?
引き落とし口座、トメのものに変更したほうがいいよ!
>>183 やさしいというか甘いというか、引き受けちゃうの?
>>183 別件でも判子使われてないか、ちゃんと確認汁!
それ洒落にならねーぞ。
189 :
名無しさん@HOME :2007/10/24(水) 10:15:39 0
その口座は閉鎖した方がいい。
墓も核家族化になっていくのかな〜。 うちは近くの公園墓地にウトがダンナ実家代々の墓をうつした。 いずれウトメもそこに入る予定。@関東 ダンナは「墓が近くでよかった」というけど、 やっぱよくよく考えたらイヤだな…かといって別々に墓を作ると 一人娘が大変なんで、自分も東京湾に散骨希望。 生まれ変わったら江戸前の魚になりそうだがw ダンナは墓に入ればいいさ。
旦那は代々の墓がある。 入ればいいと思う。 私はイヤだ。 でも私だけ永代供養して...なんて子供達は面倒だなぁ〜と思うだろうな。 墓に入れちまった方が楽なんだろうな。 旦那の実家の墓に入れられるくらいなら、死ぬ前に離婚していたい。 それくらいイヤだ。
>>191 そこで散骨ですよ
子供には、「海はどこでもつながってるから、
海を見たときかーちゃんのことちょこっと思い出してね」でおkだし。
毎年墓参りに行くこともないし子供は喜びそうだ。
193 :
名無しさん@HOME :2007/10/24(水) 14:34:22 0
>>190 お墓から遺骨を移すのっていくら位かかるの?
>>192 それこそ、面倒なんじゃないかと。
私はよくネットやってるし、このスレも覗いてるので「散骨」って響きのいい言葉知ってるけど、
現実には近親者どころか周囲にはまだ誰も散骨やった事がない。
子供は男の子2人だし、
墓もある。
周囲もうるさい。
散骨ってどうすんだ?
あぁ面倒くさい。
墓入れちまえ。
ってなるような気がしてね。
周囲は絶対「墓に入れないとバチあたる」とか言うに決まってるし。
本人が散骨希望で遺言も書いてたらどうかな?
いや、ネットやらなくても誰でも散骨くらい知ってるって。 うちの実母も10年くらい前に悪くないね〜なんて笑ってたし。 今死にそうな老人達はなじみがなく、 団塊前後の人間はまだ家制度にしばられていて 分かっていても実行できない、または方法が分からない、 もしくは墓に入るのが当たり前になってるからじゃないかな? 若い人は不慮の事故や急病であっという間に‥だろうから 墓のことまで本人に相談できないパターンも多い。 自分は子供が大きくなったら散骨について話そうと思ってるよ。 それこそ目の前の箱でぐぐったらイッパイ出てきて金額も分かってるし。 またはネットのバーチャル霊園でもいいw 一応、希望としての遺言は残しておこうと思ってる。 どうするかは子供の自由だけど。
198 :
名無しさん@HOME :2007/10/24(水) 16:52:11 0
今夏、父の骨を散骨してもらいました。 委託散骨で6万円弱。 粉にしたお骨を少量、分骨してもらい 手元供養の容器に収納。 無宗教の小さな仏壇を購入し自宅で供養。
スッタモンダの末やっと別居にこぎつけた。 だから、義実家の墓には絶対に入りたくない。 旦那、子供にも宣言した。 それはいいんだけど、今トメはまだ生きているのね。 ウトはもう亡くなっていて仏壇は当然トメが持っているんだけど、 トメが死んだら仏壇はうちが引き受けなくてはならないの? 激しくいらないんだけど、っていうかそんなもの家の中に置いておきたくない。 ウトは嫌いじゃなかったけど、トメの位牌なんかいらないし 位牌のトメと再び同居みたいで冗談抜きでありえない。 粗大ゴミに出すのもどうかと思うし、親戚に押し付けるのもなんだし・・・ 今からものすごく鬱・・ いらない仏壇ってどのように扱ったらいいの? 詳しい方いらっしゃいますか?
いらない仏壇自体は寺か仏壇屋で供養して処分してくれるよ。 つか旦那の親の仏壇なんだから旦那スペースにでも置いとけば? 嫌なら旦那が何とかするでしょう。
>>200 仏壇を処分したとして中身の位牌はどうしたらいいのでしょうか?
例えばお寺で永遠に預かってもらうことは不可能かな。
位牌はいずれ処分するものだよ。 古い(三十三/五十回忌以降)のを過去帳に転記後にお焚き上げしてくれるはず。 しかし新しいやつはどうかな。寺にきけばよくね? むしろ過去帳どうするの?
199です。 ありがとうございます。 その時が来たらお寺に相談すればいいですね。 お墓も永代供養にするつもりだから一緒に聞いてしまおう。
204 :
名無しさん@HOME :2007/10/25(木) 21:19:05 0
う〜ん、よその家庭のことだからかまわないんだけど 受け継がれていくべき仏壇や位牌を身勝手に処分されちゃう子孫は気の毒だよね それって、後にちゃんと先祖供養をしたいと思う人がでてきたら また仏壇や位牌や墓を用意しなくちゃいけないってことだよね 大変な負担だ
>>205 そんなの、欲しい人が用意すればいいと思うよ。
「受け継がれていくべき」じゃないと判断したんならそれで。
だけど子供には、一応聞いておいた方がいいかもね。
どこかの代で途切れるならそれは全然 「受け継がれていくべき」ほどじゃないんだよ。
>>205 の家庭はそうやって
>受け継がれていくべき仏壇や位牌を身勝手に処分されちゃう子孫は気の毒だ
って子供にちゃんと言えばいい。ただ処分=子孫が不幸 とは思わないな…
今の時代、子供に「子孫のことを考えろ」という人は多くないと思う。
ただでさえ少子化で、子供が赤ん坊を産むかわからない。
孫が結婚するかもわからない。
核家族化で、一人が守る仏壇や墓が多くなっていきそうなのに
子孫云々は言いにくいよ。せめて十分なお金を残して、
イヤになったら永代供養してと頼むくらいしかできないんじゃないかな。
結局は子供の裁量に任せるしかないね。
仏壇捨てちゃいました 粗大ゴミ 位牌もいらない 燃えるゴミ 旦那も要らないというしね、嫌いな親だったからね 捨てられる義理親の仏具www
位牌や仏壇を捨てちゃう世代があったとしたらさ そこで一旦、ご先祖さんたちの想いや供養の心が途切れちゃうってことじゃないの? 親から子へ伝えられていく様々なものが無くなると思う こりゃ年寄りを敬ったり、神仏を畏れる心が廃れるわけだ 「欲しい人が買えばいい。」って 現実的には何十万円もの出費になるわけだから やっぱ子孫を不幸にするんじゃない?仏壇捨てると
>>210 布教活動乙
日本は信教の自由が保障された民主主義国家なので
子孫がどんな宗教を信仰するかなんて
フタを開けてみないと分からないよ。
212 :
名無しさん@HOME :2007/10/26(金) 07:00:50 0
途切れてしまうのは、子孫に対して、その程度の面倒しかみてなかったわけで.....
>「欲しい人が買えばいい。」って 現実的には何十万円もの出費になるわけだから やっぱ子孫を不幸にするんじゃない?仏壇捨てると 将来子孫がひとり(もしくは夫婦)で仏壇を何個も世話し、 お坊さんを毎年呼んだりという可能性は子孫を不幸にはしないのか?? 長男と長女の結婚が繰り返されたらすごいことになるけど? 手間とお金と気苦労そのほか諸々を考えたら、 簡素化されたほうがよほど幸せだと思うけど…?? 仏壇をなくしたり簡素化することと 目の前の年寄りを敬わないのは全く別の話だと思う。 仏壇のない国は年寄りや先祖を軽んじてるワケでもないし。
日本で捨てられた中古の仏壇はフランスでワインのワゴンに生まれ変わったりしてるよ。 先祖供養事態はとてもいいことだと思うけど、仏壇に付加価値つけすぎなんじゃないかと思う。 それに、私の場合は、仏壇って気が重くなるっていうか気味が悪い…
ひとりっ子同士の結婚は(兄弟いたって面倒みないのがいたら居ないのと同じ) その時点で仏壇も墓もふたつ、次世代になると4つ、その次は8つですよ。 『受け継がれるべき』とか言ってると子孫が大変迷惑します。 少子化の昨今、どこかでさくっと断ち切らないと。
ご先祖を大事に、というのは気持ちとしてあるけど、 トメに関しては、「それとこれとは別」という気持ちになってしまった。 実家に帰れば仏壇にお線香をあげるけど トメが死んだってトメに線香をやる気持ちはとてもじゃないけどない。 ましてや、仏壇なんて迷惑なだけだ。
>>216 同意
嫌がらせしかされてないもんね…
葬式にも出たくない
自己の感情だけで書き込む人、激しく勘違いしてない? もとより仏壇、お墓、位牌は継承されていくものって大前提があるでしょう? そのことと、個々の家庭の事情によってどう扱われるかは別問題じゃん これからの時代、儀礼はどんどん簡素化してかまわないと思うけど、 受け継がれてきた日本人の良き精神文化は残していって欲しいなあ 社会が荒れていくよ
2ちゃんねるで「感情論で書き込む人は勘違い」という 勘違い発言をしている矛盾について
なんだか宗教を仏教に限定したい人がいますね 改宗したら 自宅にある別の宗教の物は 敬意を持って供養してサヨウナラだが。
ダンナ実家神道だから仏壇無し。神棚もほしけりゃテキトーに買え、いらなきゃ買わなくてもOK と言われた。 私の実家はキリスト教なので仏壇どころか墓も無し(教会の納骨堂に入れてと言われてる)。 日本人の良き精神文化崩壊中w
仏壇屋、石屋、寺・・・ オマイらが祖先を大事に、とか伝統云々、ましてや仏壇捨てると不幸になる などと余計なことをほざく 商売のためだろうが・・・ 墓参りしろといいはる細木なんかも昔は霊感商法まがいで墓石売りつけていたんだぜ 墓参りのために一家で車ごと谷底におちた、とか事故死の話ニュースで聞くよな ご利益があるの?wwwねーーだろ
>>218 うちは分家だから元々の先祖は無かった子供は2人女子のみ
だから本当なら墓も仏壇もいらなかったし
霊園に永代供養して終わりにしようと思ってたけどね
長女(男子2人)が墓守するからと言って墓も仏壇も買ったけど
結局はなにもせず逃げやがったから
檀家としての付き合いも仏壇も私が面倒見させられてる
母をお墓に入れたら永代供養して貰って位牌と仏壇は長女に送りつける予定
うちは墓が欲しいと言う義理弟に位牌を宅配で送りつけてやった 宅配はお便利。 仏壇は廃棄したけどね
226 :
名無しさん@HOME :2007/10/26(金) 15:42:31 0
ダンナが長男。 ウトメは借家暮らしなんだけど、両方とも死んだら 仏壇くらいは我が家に置きたいみたい。 もし置くとしたら、寝室のへこんだスペースになる可能性大。 そんなトコにあったら、絶対 せっくるできない。
>>223 まるまるっと同意。
ついでに一番信用出来ないのが坊さん。
偉そうにお経読んでるけど影で高級車乗り回して家族でブランド品買いあさり。
娘はクラシックバレエ習って息子は海外留学。
坊主丸儲けだよ、まったく。
地獄に落ちるのは坊さん一家だよ。
地方のスナックで一番のスケベは教師と坊主だと カツラかぶってくる奴も居たんだってwwwww ジャガー乗り回してお檀家さんのおかげだってよ 敷地を駐車場にして設けてさww 今に放置された墓ばかりになって泣く・・・と思うだろうが 区画整理して墓にこだわる奴らに売りつけるんだ なかなか滅ばないよ 坊主丸々儲け
そりゃこんな上手い商売はないもんな。 絶対手放さないよな、利権は。世襲制だし。 近所の坊主は彼岸になると孫呼んでお布施プレゼント大会するらしい。 坊主の袂にむらがる孫におひねりみたいに金をばらまくって、もう鬼畜としか思えない。 坊主丸儲け商法には乗らないよ。 仏壇も位牌も墓もイラネ。
坊主丸坊主
231 :
名無しさん@HOME :2007/10/26(金) 17:27:30 0
232 :
名無しさん@HOME :2007/10/26(金) 17:36:26 0
トメに墓参りに誘われて一緒に行った。 帰りに蕎麦でも食べようと誘われたが断った。 理由はトメは絶対に金を出さないんだよね。
坊さんの声は大概酒やけしている。お経を読む声が聞き苦しくてしようがない。
ここでやたらと仏壇仏壇言ってる人は層化なんじゃね?
仏壇があろうとなかろうと、祈る気持ちがなければ何の意味もないんじゃね
236 :
名無しさん@HOME :2007/10/27(土) 13:08:59 0
墓地に雑草が生い茂ってしまった。 トメが「管理事務所に除去の見積もりを頼んだら40万円かかると言われたからあんた達お願い」と言われた。 管理事務所に聞いたら7,000円だと言われた。 トメさん、ばれる嘘をついて恥ずかしくないですか?
うちのウト、いわゆる分家の子だったのだが、跡取りのいない本家に養子でもらわれたらしい。 本当に分家の子なら問題はないのだが、実は大トメ浮気の子だとか。 大トメは二度の夫の病死により三回結婚。 ウトは二回目の夫の子とされているが死後生まれており、計算すると合わないらしい。 で、当時近所に生まれたウトに激似だったオッサンが住んでいたらしい。 トメに紋付きの喪服用意しなくていいか聞いた時に家紋なんてわからないから用意しなくていい、 と言われ上記のことを聞かされた。 なんかねぇ。家においてある仏壇って、私はもちろん、私の夫にも赤の他人のもんじゃね?
>>237 ウトの出自はともかくとして、旦那さんはそのウトとトメの子じゃないの?
大ウト(1号?2号?3号?)と大トメの仏壇じゃないのか
うちの実家にある仏壇(本家とかではなく、 祖父母がなくなったときに買ったらしきもの)は 割とコンパクトなんだよね。 田舎のおおきい家の仏壇はでっかいんだろうな〜〜 代々跡取りの写真もズラリあったり? 普通に考えても絶対引き継ぎたくないよな…
241 :
239 :2007/10/27(土) 16:36:50 0
あ、大トメだったら血縁か 大ウトの誰かと本家代々なら赤の他人だな
242 :
名無しさん@HOME :2007/10/27(土) 18:20:28 0
>>240 うちの旦那は長男だけど相続は放棄するつもり。
相続放棄しても引き継がされるのかな?
243 :
237 :2007/10/27(土) 20:44:33 O
ごめん、ややこしくて。私も理解するのに時間かかったorz 大トメ(ウト母)は生きているんだよ。 けどウトは大ウト2の実家に養子にもらわれ、仏壇をまかされた、と。 しかしウトはどうも大ウト2の子ではないらしい、とトメは言うわけで。 (ウトメは幼馴染みで近所で育っているからそういう話をトメは聞いていたらしい) じゃあ誰の仏壇をこの家は守ってんだよ…とね。
<<240 財産の相続とは別だから、お金もらって墓、仏壇放棄でも問題ないよ うちは長男だが、墓なんか関わっていないし、葬式にも行かなかったよ 法的拘束なんかできないんだから、安心シル
>>227 クラシックバレエの大先生は、弟子たちがオールドミスにならないよう、
地元の商工会議所のメンバーや、お寺(!)の息子達の見合い写真を
手元に集め、それぞれ割り振って、女の子が生まれれば、また教え、
特に金持ちに嫁に行った弟子には、新しいお教室を開かせる、なんて
いう書き込みをダンス板で読んだことあります。
金持ち=寺、なんだな〜。
>>跡取りのいない本家に養子でもらわれた 全くの他家に養子としてもこの時点で「跡取」で行ったんだから仏壇やら墓やら任されて当然と思うのだが。 そういう意図で養子とったんだろうしさ。
>>246 当たり前のことを言われても。
みんなそんなことは分かってると思うんですがw
養子はそのつもりで行ったとしても
その子供や配偶者、子孫が任されたくないから
議論になるワケで。まぁ237サンは議論というか
クエスチョンを投げかけてるだけだけどもw
248 :
名無しさん@HOME :2007/10/29(月) 19:31:47 0
先日父親が亡くなりました。 父は再婚で後妻が残されました。 私としては、これまで後妻に意地悪をしたり、 仲間はずれにしたこともありませんが、 父の入院中〜葬儀の事で、彼女の本心を知り、 絶対に父と同じ墓に入れたくないと考えています。 もちろん私の方が長生きしなくては駄目ですが、 後妻にそう宣言したら良いのでしょうか? それから、父の位牌をもう1つ作って自分の傍に置いても良いものでしょうか?
>>248 >後妻にそう宣言したら良いのでしょうか?
宣言したいの?
別に宣言する必要もないと思う 散骨でもなんでも生きている人間の強みだから
好きにすればいい
>それから、父の位牌をもう1つ作って自分の傍に置いても良いものでしょうか?
これはお寺さんに持って行って魂入れて貰えばOK
>>248 宣言は無意味ですので不要では。
どうせ向こうは死んだ後のことはどうもできません。
位牌を複数作ることは問題ありません。
故人を別居の複数家族がそれぞれおまつりすることが可能です。
251 :
名無しさん@HOME :2007/10/29(月) 20:02:34 0
>249,250さま ありがとうございます。 本当は宣言してやりたい位です。 後妻の事は扶養の義務も無いので二度と会いたくも無いですが、 法要のことを考えると、そうもいかないみたいです。 別に法事もしてもらったらいいのでしょうか?
>>251 >別に法事もしてもらったらいいのでしょうか?
もし、そこまで考えるのであれば、分骨も考えたらどうかな?
自分の住んでいる場所の近くに墓地を用意して義母とは別にお参りする
ただね、そこまでするには結構お金かかるよ
253 :
名無しさん@HOME :2007/10/29(月) 20:43:51 0
>>252 お金は別に問題では無い。
内緒で墓ごと移してしまいたいくらい。
こんなに人を憎んだのは生まれて初めてです。
父には申し訳無い気持ちもあるけど、
彼女の今の口ぶりからは、父への想いも感じられないし。
>>253 それなら今の菩提寺に正直に話しをして相談した方がいいよ
実際の話代々あとを継ぐ家族ともうじき死ぬであろうばあさんを比較すれば
後を継ぐ子供家族を大事にするのが寺だし
面倒見れないからお金で と言えばまとまった金が入るから喜ぶのが寺
金に拘らなければ寺に直接相談するのが吉だよ
255 :
名無しさん@HOME :2007/10/29(月) 22:15:18 0
>>254 ありがとうございます。
相談してみようと思います。
お墓の継承者は後妻さんなんですか? 扶養の義務もない、ということですが、つまり 後妻さんと251さんとは養子縁組していないということですか? もし251さんがお墓や法事など一切の祭祀を執り行う つもりがおありであるならば 継承者としてお寺さんにもしっかり説明なさって 継承の手続きなどがあるはずなので、なさるのが良いと思います。 それでこじれるようなことがあれば、継承者問題について 家庭裁判所で争う、という方法もあるみたいです。 後妻さんと251さんとが養子縁組していない、というのであれば 戸籍上での関係などは無いのですから他人同士なんですよね。 赤の他人さんが、人ん家の代々のお墓や法事をあれこれするというのは 第三者からみても首をかしげる話ですよね。 実はうちのウトも勝手に再婚してしまいまして・・・。 うちもダンナとダンナ兄妹などとも養子縁組してないので 後妻さんとは真っ赤な他人さんです。 ウトがこの世から去った時、お墓問題などどうするのか 喪主は誰がするんだろう、と私は絶縁してるので出席しませんが 今から非常に楽しみです。 後妻に家を乗っ取られるのか、長男義兄が土壇場でしっかりするのか。
257 :
名無しさん@HOME :2007/10/30(火) 00:38:01 0
もしウトが亡くなるとトメが喪主になるの? それとも長男が喪主になるの? 喪主になると葬儀の費用払わされるのかな… 相続は放棄するつもりだからお金も払う必要ないよね。
>>257 トメや長男の年齢や社会的立場による。
息子がそこそこの年齢でそれなりの地位にいたら長男がやるケースも多い。
でもそれはウトメと仲がよかったらの話。
259 :
名無しさん@HOME :2007/10/30(火) 18:29:31 0
>>258 長男と結婚すると面倒だね。
トメがやればいいんだよ。
町内会の役員は持ち回りなので引き受けるけど、これだけは勘弁して欲しい。
長男のその土地での出世度にもよるんだよねぇ。 ウト本人のつきあいなら大した事ない葬式でもいいのに 長男が顔広いと「○○さんのご父君が亡くなったのなら」って人がけっこう来るからさ。
261 :
名無しさん@HOME :2007/10/30(火) 19:12:54 0
>>260 嫁の私はウトメが亡くなっても有給で処理して参列しよう。
262 :
名無しさん@HOME :2007/10/30(火) 23:13:05 0
>>256 後妻と私達兄妹は養子縁組はしていませんし、
葬儀は兄が喪主をつとめました。
今回は後妻の余りの振る舞いに、私の主人は
さっさと済ませて、墓を引き取れ・・・と言ってます。
兄は独身なので、私が墓を守ってもいいかとも思います。
墓に入れなくてもいいのですよね?法律で罰せられますか?
葬儀にも行かなくて良いのですよね?
父が亡くなる前に私達に、「ある程度のものはのこしてある」と言ったのは、
「もう死にかけてて、頭がパァになってたんだ」と言ったんです。
許しません。
墓守の262の好きにしていいと思うよ。法的にはわがんねが
264 :
256 :2007/10/31(水) 00:45:28 0
>>262 こんばんは。うちのダンナのとこと似た感じですね。
お兄様が喪主をおつとめになったということは
お兄様が「祭祀の承継者(民法897条)」ということでしょうか。
遺言で指定があれば、その指定された人になるらしいのですが
一般的には長男や、喪主をつとめた人がなるそうです。
お寺さんによって手続き方法などは異なると思いますが
永代使用権の所有者が変わったことを知らせることで
墓地管理者がお父様からお兄様、または262さんに変更が
可能になると思います。
兄・妹、どちらが相続なさっても構わないとは思いますが
一般的にはご長男で跡継ぎと見なされるお兄様が相続し
そのことに関する費用などはご兄妹で話し合われると
よいかと思います。
エラーが出たので一旦切ります
265 :
256 :2007/10/31(水) 00:47:40 0
続けます、長文になってすみません。 私の実家の場合なんですが、実母が管理しております。 実母の許可が無ければ、亡父の兄弟姉妹であろうと 墓に入れません(仲悪いので拒否してます)。 実家の場合は、祖父の代から作った墓なので、 代々の墓、というほど大層なものではないのですが。 お墓問題は法律には関係が無いみたいです。 「墓の相続」などで検索するといろいろ出てきます。 解決策のひとつとして、後妻さんとお父様とのお墓を 後妻さんが作って、そこにお父様のお骨を分骨してもらう と、後妻さんも納得なさるかもしれませんね。 ただし、その墓の管理・お参りなどは、一切しない、ということで。 うちのダンナも、もし後妻が死亡した時、誰が葬式などするの だろうなぁ、誰も血縁いないし他人なのになぁ、と申してます。 後妻が高齢になり、突然倒れても、私たちは救急車は呼べますが 手術同意書などには血縁でないからサイン出来ないんですよね。 命にかかわることだから、軽々しく責任は取れないですし。 うちは後妻さんの親戚などは全く知らないので、連絡のしようが ありません。教えてももらってないし、聞くつもりもないです。 文章の最後で申し訳ございません 亡きお父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
>262 死んだ後のことなんかわからないんだから、 う っ か り骨壷を電車に置き忘れたりすればいいよ
母、父の実家の墓をサクッと無縁にした。 父は今は母のそばで箱の中。
昔、母は父親と一緒の墓に入りたく無いと言っていた 父が死んだ時、墓をどうするかという話し合いの時に母も入る気らしいと知った まだ先の話しだとは思うけどさてどうしたもんか・・・
>>268 聞いといたほうがいいよ。
父親のいないときにw
270 :
名無しさん@HOME :2007/10/31(水) 10:48:40 0
母親が亡くなって、とある某骨仏寺へ納骨しようかと思ったら 学会葬の場合は受け付けられないと断られた。 母親が生前に希望していたことだったからなんとかしてやりたいが・・ どうしてもダメなら散骨でもしようかと考えている
271 :
262 :2007/10/31(水) 15:20:32 0
皆様いろいろありがとうございます。 相続でも、横領一歩手前のことまでして、隠し通したいみたいです。 法律にのっとって、キッチリ分けたら顔も見たくないです。 そんな人と結婚したのは父だから、あれこれ思っても仕方ないけど、 あんな嘘つきな人を今まで見た事無かったから、 何か発覚するたびに「ひえ〜〜〜」の毎日です。 電車の中にさっくり骨壺を忘れたいですねww しかし亡くなっても葬式にも行かないし、 唯一私と兄が、後妻より長生きをしないと駄目ですね。 後妻はまだ57歳だから平均寿命までけっこうありますよね。 お寺には相談に行ってみます。 重ね重ねありがとうございました。 世の中見ず知らずの皆さんこんなに優しいのに・・・ね。
272 :
名無しさん@HOME :2007/10/31(水) 18:11:22 0
>>271 うちのトメも嘘つきだよ。
病気だからスルー汁!
おまいら、心配するな、痛いの引き取り拒否も出来る 旦那が引き取った場合はとにかく焼き場で骨にしろ それから考える 業者に散骨用に細かく挽いてもらう 適当に畑にまいとけよ 誰にもわからないよ 終わりだよ
×痛いの→○遺体 位牌は燃えるゴミの日に出すんだよ
275 :
256 :2007/10/31(水) 19:22:11 0
>>262 こんばんは。文面拝読すると262さん、お若い方のようですが、
いろいろご苦労なさってるようですね・・・お察し申し上げます。
相続も第三者、262さんのご親戚で信用できる方(叔父伯父さんなど)、
もし可能であれば弁護士さんなどに同席してもらって
公正証書を書いた上で、きっちりなさると良いかと。
その際録音・録画もバッチリにしておけば、何かあっても
なんとかなりそうですしね。
そういう後妻さんであれば、監視の意味も込めて
年に一度、262さんご実家に関する登記簿謄本などを取り寄せ、
書類に変化がないかどうか確かめた方がいいかもしれませんね。
うちはダンナが毎年取り寄せ、勝手に名義変更されてないか
チェックしています。
ご自身の相続や権利を守る手段はいろいろあると思います。
相続の話もある意味かけひきですから、がんばって下さい。
養子縁組なさってないのだから、お父様が亡くなった時点で
つながりが消滅したのですし、もうほんとの真っ赤な他人です。
お父様関係の法事にも呼ばなくてもいいのではないですか?
後妻さんがご自分で、他のお寺さんで法要なさればいいのだし。
知らせる必要なんてこれっぽっちも無いと思いますよ。
墓の出入りもお寺さんにお願いして止められたらいいですね。
さすがにそこまでは無理かもしれませんが・・・。
うちの後妻さんはまだ40代ですよ(笑)。先は長いですわ。
先妻は病死なので、先妻の骨が先に入ってる墓に入るつもりなのか
長い目で生暖かく見守ろうと思っています。
276 :
名無しさん@HOME :2007/10/31(水) 19:39:43 0
今度7回忌を営むのですが、父親が無くなり祖父と私は一緒に暮らしています。 実質、施主を孫がやるわけですが、そこで7回忌は孫の代は呼ばないで兄弟、叔父さん・叔母さんだけで小さくやろうと家族内で決めました。 そうしたら、佐賀に住んでいる姉(父親の姉)から苦情の電話があって、孫はよびなさい! と怒鳴られました。 実家のこと(祖父の面倒)を何もやらないのにこういう時だけ文句を言ってきます。 今まで何もやらずに来て、祖父が具合悪いと聞いたとたん急に物を送ってきたり態度が急変。 明らかに財産目的でしょうね。 もうわけが分かりません。どうしたらよいでしょう。
277 :
262 :2007/10/31(水) 19:50:22 0
みなさま本当にありがとうございます。 幸い父の兄弟は全て女で3人おります。 今回の事では皆あきれ返っておりますが、 今は知らぬふりをしてくれています。 おば達の存在はとてもこころ強いです。 誰だってお金はあったに越した事は無いけれど、 目に見えない物が本当は一番大事なものだと、 彼女には一生わからないんだと思います。 256さん 体には気をつけて長生きしましょう!
>>276 >佐賀に住んでいる姉(父親の姉)
その姉にうちも苦しいから払いの膳とかの出費は難しい
出してくれるなら大々的に呼びますと言ってみればいいよ
279 :
名無しさん@HOME :2007/10/31(水) 21:21:12 0
>>278 ありがとうございます
口は出すけど金は出さないタイプなんです。
しかも親の面倒も見ないタイプ
今、私たちは店舗を出店するため祖父を引き連れて引越しを準備していたのですが、
本家が移るのは私は反対ッ!!とか言ってきて、最悪です。
今まで住宅会社と計画して設計したり土地を押さえたあの費用は・・・。
あとは建てるだけなのに邪魔ばかりされて困ります。
一度は本家から出てほかへ嫁いでる者からとやかく言えるもんなんでしょうか。
その辺が普通の人と違うのではないかなと思います。
>>279 あんまり深く考えずに好き勝手に言う人なんでしょう
(うちの姉がそっくり)
責任も持たず金も出さずその時の気分で好きな事を言いたい放題
そういう輩は放って置くに限るよ
ぎゃーぎゃーいっても金出さないんだから文句いうなってね
うちの場合、姉が木目の仏壇がいいっていうから木目仏壇買ったのに
買ったあとで「え〜〜別にそんなに深い意味で言ってない」って馬鹿な事言われた
墓買うのだって父親が喜びそうなちょっと変わった墓にしたんだけど
「普通のお墓だと思ったのに〜〜」って金も出さずに文句言った
あげくの果てに墓も仏壇も要介護の母親も棄てて逃げ出したよ
遺産相続なんか一銭もやるもんか って思ってる
なにを言う権利も無いです。 無視無視。
282 :
名無しさん@HOME :2007/10/31(水) 21:39:22 0
>>280 似たような境遇の方はいるんですね。
私も遺産は絶対渡したくありません。今まで何もしなかったくせにおいしいとこだけ
持っていくその根性が許せないですよね。
葬式代だって、今までの法要、塔婆、お墓、何もかも孫任せ。
自分が若いときはゆうゆう東京で暮らしたくせに親の面倒も見ないで老後もゆうゆうかよ!って言いたいです。
60歳が25歳にですよ。
ちょっと気が楽になりました。
>>281 最近電話してくるようになったので
留守電にして無視するようにしたいと思います。
>>282 ちょっと気になったのだが、
お祖父さんの実子である以上は、伯母さんにも相続権がある。
相続の時になって、
伯母さんがハンコ代とか言い出してごねたら目も当てられない。
早々に対策しといたほうがいい。
>>283 そこは同居している強みで預金名義や住居の名義先に移しかえちゃえば良いんだよ
>>276 父親の七回忌?祖母の七回忌?
孫も…って言うのなら、祖母だよね?
祖母の法要なら、費用は祖父に出してもらいなよ。
祖父が遺産を残しても、伯母が喜ぶだけじゃん。
276が渡したくないといっても、法律上伯母には
祖父の遺産に対して相続権があるから。
286 :
名無しさん@HOME :2007/11/01(木) 00:10:49 0
>>285 祖母・父・母の7回忌です。 病気で1年に3人亡くなったんです。 父が新築した直後で、新築してから3年間は気を付けろとかよく言いますがその3年目に悲劇が起きました。 祖父も祖父で金にシビアで、毎月の年金のほかに転がしてる土地での 収入が月30万近くあるのに俺を扶養してくれとか言って食費は1円も出さないんです。 そのくせタバコや酒は自分で買ってます。 相続権がくせものですよね。 今のところ「いよいよ死ぬと分かったときに何とかする」と祖父は言って何も準備してません。 そんな死ぬ時期が分かる死に方する人いないと思うんですけど。 なので土地の名義をお金かかっても良いから「うん」と言わせて 生前相続するか、公的証明となる遺言状を書いてもらおうと思っています。 あの叔母姉妹とは後々争いになるのが目に見えてるので。 12月の法要の時になぜか、私が家を別の場所に新築することで親戚会議を開くような話を佐賀の叔母がし始めました。 ある意味、今後の人生は親戚に支配されて生きているようなもんですよね。 もう、この生活はいやだ・・・。
なんでそんな奴らの相手をするんだ? エネmeそのものじゃんか
>>286 金を出す奴が神。つうことで議論終了。一切相手にせんことだ。
289 :
名無しさん@HOME :2007/11/01(木) 01:21:31 0
ウトが何の相談もなく墓購入 しかもそれを知ったのは、一周忌の法要ということで 出かけた寺でのこと、しかもその時納骨。 年金生活もままならないのに・・・ 私は愚息に散骨希望とこんんこんと言い含めてるよ
墓なんて買うのは勝手だけどそこに入れてくれる人 そのあと維持してくれる人あってこそ、ってのが解ってないね。 まぁ自己満足の一種だ。
>>289 バカなので本気でわからないんですが教えてください。
ウトが相談もなく買っていたのは誰の墓ですか?
自分用?納骨ってのはウトの?
年金で生活してるのは誰ですか?
今日父親の3回忌を済ませた。 父の実姉親子と母と私たち夫婦の5人だけで簡単に 母方の叔父から電話が来て3回忌そろそろだけど って言うから もう済ませましたって言ったらぶちぶちと文句 叔父に会いたくないから大がかりになんかやる気無かったし 父方の親戚はみんな了承済みなんだけどな〜
私が最後まで生き残ったら、義父母&旦那まとめて無縁にしてやる。 私も子供たちに無縁でいいと言っておく。 死んだ者のために時間と金の無駄遣いする必要はない。
参考にしたいのでご存じの方おられたら教えて下さい。 将来、旦那実家の墓をたたんでしまいたいと思っています。 ウト(次男)が生前、子供達に何の相談もなく寺墓地を購入。 同時にその寺の檀家になっていたと思われます。 その後ウトが亡くなりその墓地に納骨しました。 トメは存命ですが、長男(=私の旦那)は遠方で地元に戻る予定もなく、 維持も大変なので、トメ没後はお寺にお骨を納めて永代供養にすることで 私達夫婦の意見は一致しています。 なお、旦那の弟妹はDQであてになりません。 ウトの放蕩でトメは貧乏ですが、健康なのに働く気はなく、これまたあてになりません。 気になるのはお墓をたたむときにかかる費用です。 お墓から魂を抜いて墓地を更地にして、二柱のお骨を引き取ってもらい 仏壇の魂も抜いてもらって永代供養にするには、どれくらいの出費を覚悟 すればよいでしょう? ちなみに旦那実家は西日本の田舎で、若い人が少なくなって先細りな地域、 跡継ぎ(=金づる)も増えない見込みのためか、お寺の坊主はがめつい感じ がしました。 ウトの通夜・葬儀・戒名は75万でした。戒名は短い印象。曹洞宗です。 知人の話(別の地方・宗派不明)では、墓石の撤去だけで50万かかったとのこと。 先の話なのでお寺にも聞きにくいのですが、このあたりご存じの方おられますか?
296 :
名無しさん@HOME :2007/11/10(土) 21:48:32 0
冠婚葬祭板で相談するといい鴨 ついでに晒しage
>>295 ホントにお寺によって全く違うから聞いても無駄かも・・・
墓地の使用料も違うしね
最低150〜300 ぐらい考えておけばいいかな
>>297 ホントにお寺によって全く違うから聞いても無駄かも・・・
そうだね。寺のも「お志で結構です」なんて言うし。疑心暗鬼にして値段吊り上げる罠か。
料金表提示してくれたほうがすっきりして良いのに。
299 :
名無しさん@HOME :2007/11/13(火) 16:27:04 0
うちの旦那は長男なんだけど相続は放棄しようと思っている。 相続するコトメに墓の管理して貰ってもいいよね。 トメはドケチで共済年金と持ち家があるのに結婚当初、 たかってきてたのでもう関わりたくない。
義母の実家のお墓に婿でもないのに入るつもりの義父。 それに私の娘(1歳)に墓守させようとしている。 嫁に出たはずの義母。 だから私は永代供養にしようと思う。
老後のみならず死んだ後までひとの手を煩わせようという、 血のつながらない自称家族ってやつはどこまでも恥知らず
テーマパークで散骨しようって発想はいただけない
お墓の問題で自分の子供や孫達に迷惑かけないように 自分の老後・死後くらい考えて生きてほしいよ。 貧乏で仕方がないならまだしも、そういう義親世代に限ってケチでずうずうしい。
仏壇のサイズってさ、現代の住宅事情に合わないよね。 同居の姑、仏壇のため「だけ」に自室を和室にしたよ。
仏壇ってもサイズ色々だけど 度田舎のだだっ広い家から持参したような巨大仏壇だと 都心の4LDKくらいの家じゃ厳しいよね。 うちの叔母んちは、仏壇もコンパクトなんで 家を新築する際に洋室の一部(そもそも和室がない)を 作りつけの仏壇棚にして、扉でしめられるようにしてる。 しきたりにうるさいうちの母は「普段閉めてるなんて先祖カワイソス」と 言っているが実際は見てる人のやり方でいいと思う。
307 :
安心って言うところ程× :2007/11/21(水) 14:08:54 0
葬儀社と提携してる坊主の多くは、 葬儀の布施のうち約半額「平均布施総額37万円(膳車初を含む)・内キック15万」を葬儀社にキックバックして、 次回また葬儀を紹介してもらう。 そのような寺院の経理帳簿には、不明な点が多くある。 また坊主の裏金は、葬儀の布施の内、「お車料@、お膳料@、初七日布施D」などを 帳簿につけず、女につぎ込むことが多い。 葬儀屋と提携してる坊主には気をつけろ! ベンツに乗ってる坊主には気をつけろ! 裏社会との繋がりも、多いぞ! 納骨壇で、安心って言うことを必要以上にうたい文句にしてるところに、注意! 素人は近寄るな!
墓を守るって、そんな面倒なんだな・・・ いまさら離婚したくなった。長男最悪。
墓を守るのは旦那 丸投げでええやんか
家計から墓守代が出るのが面倒。 旦那も私も要らないのに。 自分に必要ないものを、守るにも 無くすにも金かかるってアホくさい・・・ 義父は、長男教だから守れ守れってうるっさい。
ウトメが死んだら墓は永代供養でおk。 何か言ったら「じゃああとはよろしく」だ。 口だけ出すヤツはなんの権限もないからね。
312 :
名無しさん@HOME :2007/11/21(水) 20:31:47 O
義理家の墓は無視 仏壇は引き取らない 40過ぎの独身次男がどうするかはしらないよ うちは長男だが墓の縁切り大成功
>>308 義実家に来る坊さんは軽だなw
農家の敷地内とめるんで、小回りきくのがいいらしい。
外車はディーラーがないから、誰も買わない。
葬式坊主って故人も遺族も面識なくて、お経上げるだけでしょ?
どこの檀家にも入ってないなら、その家は無宗教って事じゃないのかな。
なんで仏式でやらなきゃいけないのか謎。
転居したって系列?のお寺さんがあるはずなのに。
仏壇の形?種類も地域で全然違うよね… 私実家の父方も母方も西のほうなんだけどピカピカ金色ドデカ仏壇。 嫁ぎ先は作り付け?の中は白壁むき出しで敷物敷いただけ、御本尊は紙に絵が描かれたのが貼ってあってびっくりした… 嫁ぎ先の家だけじゃなくて、地域全体(北国)こんな仏壇が多いみたい。
315 :
名無しさん@HOME :2007/11/22(木) 19:01:43 O
ちょっと教えてください。 嫁が亡くなって嫁家の希望で分骨にしたんだが、その分骨に関わる細かな費用や 納骨費用はこちらで支払うものなのか? そんな感じに話がすすんでるんだがどうなのかな?嫁家は決してセコい家系では ないし、俺も別にそれならそれで構わないんだが、そこらの常識が欠落してるもんで、 簡単で良いのでどなたかご指導お願いします。
偽母「私たちの入る墓は息子タンが建ててくれるからハァト」て… 勝手に決めてもらっても困るんだけど。 やんわり断ったら一転「親に恥かかせる気かー」とのたまった。
>315 な〜んにも決まりなんてないよ あくまで家族間の話し合いによって決めるべきもの お宅の住んでるとこに地域慣習でもあれば別だろうけど 個人の考え方や家庭の事情によってそれこそ様々 まあ、先方の希望でしたんなら 普通は費用先方持ちじゃないの?
318 :
315 :2007/11/22(木) 22:49:41 O
>>317 ありがとん。まったく同じに思ってましたが、先方はこちらが出すものって言う
感じなんで、気になりまして。
こじれないようにちゃんと話し合ってみます。
教えてちゃんですみませんが、調べても判らなかったので…。 姑と同じ墓に入るのが嫌で(当方長男の嫁)、 私の死後は散骨か永代供養にしようと思っていますが、 年齢から言うと旦那が先に死ぬので、旦那が死んだら 名字を旧姓に戻して、実親の墓に入るってのは有でしょうか?? 私には一人息子がいるけど、田舎の土地の墓守なんかさせたくないから、 (親戚全部長男教)旦那は義父母の墓に入れたら後は永代供養、 私は長女一人っこなので、実親の墓も永代供養で良いのかなぁ?? 後、散骨は全てを散骨してくれるんじゃなくて、 一部分を散骨だから、結局は墓地がいると義妹が言うてるのですが そんなもんなんでしょうか…?
>319 実家墓を管理している人の許諾さえあれば、 旦那姓でも旧姓でも実家墓に入れる。 貴方が管理者(承継者)なら無問題 >旦那は義父母の墓に入れたら後は永代供養 >実親の墓も永代供養 これは問題なし 全て散骨することもできる 遺言書いて、全部散骨できる場所に全部散骨してくれる業者に頼む
>319 旦那さんが死んだら「婚姻関係終了届」で縁が切れます。 (旧姓に戻すのは「復氏届」なのでまた別。) でも夫婦別々のお墓に入ると息子さんの墓参りが大変ですね。 息子さんの負担を減らしてあげるんだったら、旦那さんと自分は それぞれの実家の墓じゃなくて二人ともお墓無しとかでは駄目? 不要なお骨は、火葬場で処分してくれるとこのスレの前の方に あったので、墓地に収めなくても大丈夫だと思います。
322 :
319 :2007/11/30(金) 08:30:48 0
>>320 ,321
レスありがとうございます。
問題なしなのですね。
聞く内容が内容なので、あまり人に聞くこともできず、
上手く調べられず、ずっと悶々していました……。
私は結婚して、親の姓とも宗派も違うから一緒の墓には入れないと言われたけど、
そういうもんじゃなかったんですね……。
家制度と墓制度の決まりは正直ややこしい。
>>321 確かに夫婦が別々の墓だと、子供の墓参りが大変になります。
私たち2人だけの墓は旦那親戚が超田舎考え・長男教と無理だと思います。
ここからは私の心情の問題なのですが、
私は姑から嫌われまくって、悪口を言われまくって、
旦那親戚の中にいると息が詰まりそうなのです。
死んでまでこの人達の近くにいたくないというのと
(旦那と2人だけ墓ならまだ考えたかもしれないが)、
友達も親戚(私方の)もいない遠い土地に埋められるより、
実親と一緒の方が、まだ私を想って参ってくれる人がいるかも…という考えが、
息子の負担を考えるよりも、勝ってしまうのです……。
>322 関西なんかだと、お墓に納める骨は全体のごく一部だけ 大部分の骨は火葬場で処分されちゃう 両家のお墓はそのまま永代供養 旦那と自分の骨は少量を息子に預けて、好きにさせる なんてのはどう? お墓に納めるもヨシ、自宅供養でもヨシ、散骨でもヨシ 親の骨(供養法)を子供に任せるのは、 親が勝手にいろいろ決めるよりもいい場合がある てか、それが本来 まず息子の気持ちを聞いてみれ
質問なんですが、 ・嫁に出た人が実家の墓守 ・その嫁が兄と骨肉の争いで、実家の墓をもうひとつ建てて(いわゆる分家)そこに父母の骨を移動。 本家には今、父母と姉の骨。 〜〜お寺ですが、こういうのってよくある話ですか? その「嫁」というのは義母のことなんですが。 義父は健在ですが、自分が亡くなったらまたその義母の実家の分家墓に入るつもりみたいです。 しかし名字違うんだけど、お寺の人にはかまわないと言われたそうです。
>324 よくあるかどうかは知りませんけど、たまに聞きますね。 お墓の承継や管理について、法律ではなにも決められていません。 誰がどこにどんな墓を作って、誰の骨を納めようとかまわないのです。 あくまで関係者の合意によって決まります。 お寺の宗教的権利を侵さない限り、お寺にも口出しする権利はありません。 あまりもめる場合には家庭裁判所に裁定を願うことになります。
>>325 ありがとうございます。
いっそ法律で決まっていれば争うこともないのに…
本人達の器次第、考え方次第なんですね。。
327 :
名無しさん@HOME :2007/12/03(月) 23:06:17 0
今年トメがアボーン。友引の関係で告別式まで日にちがかかった。 老後はあまりおしゃれできなかったが、若いころから美人で 身だしなみも良く、プライドも高い人だったので、エンバーミングを 頼んだ。凄い、死んだ翌日処置以来ドライアイス一切不要、 死に化粧もばっちり、時々葬儀社の社員が化粧を直していた。 葬儀に参列した人たちから、顔がきれいとか、痛んでないとか ほめられた。でも15万円かかったんだよねー。私はトメほどきれいじゃ ないから、黒ずんだ死顔でいいや。子供たち、節約していいよ。 でもこの10年くらいでエンバーミングの技術が相当広まったんだなぁ。
329 :
名無しさん@HOME :2007/12/06(木) 19:53:25 0
私、散骨希望してるんだけど、実は 葬式もして欲しくない。 あの『最後に顔を見てやってください』が、どーしてもイヤ。 それほど親しくないなら 見ないで済むけど、身内だと そうも言ってらんない。 お棺にお花入れるときに、絶対見ちゃう。 大好きだったお婆ちゃんのイメージが、死顔になっちゃった。 インパクト強過ぎて、他のカオが思い出せない。(小学校の低学年だったので) もし自分のときにも、みんなに見られると思うと・・・イヤ。 旅行で、寝顔を写真に撮られるのも すっごくイヤじゃない?
今月の23日に旦那方の墓の移動があるのですが、その際に次男嫁である私もお参りに行く必要はあるのでしょうか? できれば隣の県で遠いので違う機会にお参りしたいです。
>>330 そういうことは、各々の家で違うので
一概に「次男なら行かなくてもいいんじゃない?」とは言えない。
もし正月に義実家へ行くのなら、2週連続はきついのでとか言って
断ってもいいんじゃない?
子供がいるのなら「クリスマスの準備があるから」と
旦那だけ派遣でもいいし。
葬式とか面倒でカネかかるから、子供に悪いし自分の死後はいいや? 確かにお金はかかるけど、 でも面倒が一度で済むので実は楽という面もある。 葬式無しだと親戚知人が入れ替わり立ち替わりエンドレスで線香上げに来るよ…接待で鬱
>>332 >葬式無しだと親戚知人が入れ替わり立ち替わりエンドレスで線香上げに来るよ…接待で鬱
葬式をしても1年忌くらいまではそんなもの、参列できなかった人、
亡くなったのをようやく知ったって人が、ひっきりなしに来ますよ。
同じ事なら、故人の遺志として葬式も出さない、七七忌も年忌法要もしないって方が、断然楽。
>>333 レベルが違うよ。>後日来る焼香来客数
本来通夜・葬儀をしてたら来るであろうと思われる人数の
7〜8割が後日来ると言っても過言ではない。
毎週土日・祝日は必ず焼香客が来るって日々が約半年以上も続いたことがある。
しかも人数も時間もバラバラだから、常に家に誰かいないといけない。
半年までの間にトータルすると300人近く来てた。
訃報が知れ渡った最初の週末なんて、外まで列が出来たほど。
もちろん平日の夜も、パラパラ来てたらしい。
(半年までは接待の手伝いに行ってたが、その後は距離的に無理になったので
その後の状況は不明。)
マジで「故人の遺志に背くけど、葬式すればよかったね…」って言い合ったほど。
葬式しなくていいと言い遺すくらいなら 葬式も仏壇も供養もいらなと言い遺せって事だね 中途半端は遺族に迷惑かける
336 :
名無しさん@HOME :2007/12/24(月) 14:30:34 0
本堂を建てる費用をまかなうために永代供養を募集したけども、 費用がまかないきれず、借金のかたに銀行に担保として寺院を取られるケースが 多いようだ。永代供養を申し込んだ人たちは高齢者が多く、亡くなってしまった人も多い。 こんな寺院には永代供養しないほうがいいよ。
337 :
名無しさん@HOME :2007/12/24(月) 14:33:50 0
338 :
名無しさん@HOME :2007/12/24(月) 14:38:18 0
伝統的なお寺は納骨して安心だよ。 でも葬儀社から紹介されたりとかで、ただの資金集めの為に、永代供養を募集しているところもあるようだし じっくりと良く考えてね。
339 :
名無しさん@HOME :2007/12/24(月) 14:41:22 0
困った、納骨できず 檀家が被害者の会 仙台の宗教法人(河北新報) 天台宗の宗教法人仙岳院(仙台市青葉区)が太白区萩ケ丘に建設した 納骨院が完成から2年半たっても開かれず、多額の契約金を払って 永代供養の生前契約を結んだ高齢者らが怒っている。開寺できないのは 、寺が建設費を工面できず、建物の引き渡しを受けられずにいるから。契約後に死亡する人も出始め、契約者のうち約30人は先月、「これ以上待てない」と被害者の会を設立した。
340 :
名無しさん@HOME :2007/12/24(月) 14:41:50 0
困った、納骨できず 檀家が被害者の会 仙台の宗教法人(河北新報) 天台宗の宗教法人仙岳院(仙台市青葉区)が太白区萩ケ丘に建設した 納骨院が完成から2年半たっても開かれず、多額の契約金を払って 永代供養の生前契約を結んだ高齢者らが怒っている。開寺できないのは 、寺が建設費を工面できず、建物の引き渡しを受けられずにいるから。契約後に死亡する人も出始め、契約者のうち約30人は先月、「これ以上待てない」と被害者の会を設立した。
341 :
名無しさん@HOME :2007/12/24(月) 19:01:08 0
葬式はして欲しくない。 お墓もいらない。散骨希望。 でも、後に残った人達の手間を考えると『お別れ会』レベルの物は必要なんだな…と思った。 お葬式だと、戒名だのいらんモンを貰わなくちゃいけないから、やっぱ葬式はイヤだけど。
342 :
名無しさん@HOME :2007/12/26(水) 13:08:07 0
先にならんとわからんが トメアボン後、ウトのもとへ離婚後行方の消えていたコトメが ゴタゴタの末にもどってきた。 子供の親権は元旦那のためコトメひとりしかも派遣社員。 ダンナ長男だけど別居。 墓仏壇は私たちの知らない間に勝手に購入、納骨も1周忌当日に その場で始まってその時知った。 さて、ウトアボンしたらどうしたものか。 私は散骨希望。
343 :
名無しさん@HOME :2007/12/26(水) 13:43:38 O
正月明けに流山の墓がオープンする 電話かけるから宜しく Best regards,
344 :
名無しさん@HOME :2007/12/30(日) 06:28:40 0
345 :
名無しさん@HOME :2008/01/02(水) 03:15:17 O
毎日の修行である鐘を機械に任せて楽している 肉たべて結婚もしてセックスし放題 こんな坊主に儲けさせたくない 散骨で墓なしでいいよ
【芸能】細木数子『ズバリ言うわよ!』の降板理由、警察が霊感商法の詐欺容疑で捜査を開始しているとの説
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1200565863/ http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10253.html 細木数子『ズバリ言うわよ!』降板理由ズバリ言うわよ
人気占い師・細木数子(69)が、15日、担当する『ズバリ言うわよ!』を
3月いっぱいで降板することを番組内で正式に発表した。
細木本人は「身辺整理のため」と語ったが、何のことはない、
本当は局側からお役御免を言い渡されたのである。すなわちクビ。
もう1つ担当している『幸せって何だっけ〜カズカズの宝話〜』(CX)も同様に番組終了が伝えられている。
ではなぜ局側から「細木を使うな」と言われたのか?
警察が、細木の身辺を内偵しているとの説が濃厚だからである。
警察当局が重大な関心を寄せている事案、
それは多くのライターたちも著書の中で指摘している霊感商法だ。
細木が番組でしきりに言っている「教え」の中に、「ご先祖さまの墓参りに行け」というものがある。
「全ての不運の原因は墓参りに行かないからなのだ」という解釈を振りかざし、
番組中でも「墓参りに行かなければ神の間引きに遭う」、つまり祈りを忘れた者を貶めると言う。
彼女が20年以上前に著した『幸せになるための運命の祀り方』『運命を開く先祖のまつり方』にも、
穏やかな語り口ではあるが、ときどき「恐ろしいことになる」「天罰が下る」と書かれている。
細木は、なぜこれほどまでに墓参りをしろと言っているか?
それは、仏壇・墓石を法外な値段で買わせたいためである。
さらに「ご神水」と言って、ただの水を数万円で売りつけるなど、
彼女の霊感商法にもより一層弾みがついている。
その被害者が被害届を提出し、受理した警察がようやく詐欺容疑で捜査を開始したのではと見られている。
だが霊感商法以外にも、警察が関心を寄せている理由は多々あると言われている。
それが広域暴力団幹部との癒着なのか、
細木バッシングに関わるライターたちへの脅迫まがいの電話なのか特定はできないが、
とにかくこの2ヶ月間は細木の動向に注目である。
348 :
名無しさん@HOME :2008/01/23(水) 20:50:50 0
いわゆる本家でしかも長男なんだけど、先祖はともかく親父と同じ墓にはいるのは勘弁。 自分の代から別所に墓作ってしまうってのもアリ?
>>348 墓の問題は死ぬ前にきちんとしておけば、残された人達は楽。悩まないし。
本家というならそれ相応の多さになるだろうから、
お寺さんに墓の整理をする場合どうするのがいいか、
聞いてみるのもいいかもね。墓地は無限にあるわけでもないので。
350 :
名無しさん@HOME :2008/01/23(水) 22:27:07 O
墓なし、散骨が一番いいよ
351 :
名無しさん@HOME :2008/01/26(土) 09:22:57 0
>>348 親父さんは生きてらっしゃるのかな?生きてらっしゃるならお墓の
名義(?)は親父さんだし、亡くなってから永代供養してもらい
お墓を継がなければいいじゃないですか。
お寺によって違うかもしれないですが、実父が本家で、父の弟が亡くなった時
同じお寺に墓を作りたいと言った所、同じお寺内では無理だと断られたそうです。
352 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 06:47:49 0
病院・看護師長 ↓(死者の遺族に、寝台車の手配をする。「葬儀屋の紹介」) 葬式屋・葬儀会館 ↓(紹介料として闇金) 病院・看護師長 葬式屋・葬儀会館 ↓(葬儀紹介) 葬儀会館下請け坊主 葬式屋・葬儀会館 ↑(葬儀紹介お礼として葬儀布施約半額をキックバック) 葬儀会館下請け坊主 病院は葬儀屋に寝台車の手配をすることによって、葬儀屋から紹介料をもらい、 布施半額キックバックしてもらう葬儀会館は、またキックバックしてくれる下請け坊主に葬儀を紹介する。 これらの金銭の流れは不明朗な場合が多く、「脱税」でしかありません。 経営状態のよくないお寺が、本堂を建てるための金銭欲しさに、永代と称して、納骨を勧誘しているところがあります。 ご注意ください。
353 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 06:54:32 0
神戸 永代供養 納骨 寺院
354 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 08:53:07 0
神戸では須磨寺さんが宗旨宗派を問わず、丁寧に永代供養をしてくれます。 歴史のあるお寺さんなので、信用と実績もあり安心してお任せしていいと思います。 神戸ではありませんが、大阪の一心寺さんも御骨を永代供養してくれることで有名です。 こちらは全国的に信者さんがいらっしゃるそうです。 永代供養する時に注意することは、お金を払っても、ちゃんと永代供養をしてくれるお寺かどうかです。 そのためには、信頼される、霊園、永代供養を選ぶことは不可欠です。 また経営者である、住職の資質、品格を見極めることも非常に大切なことです。
355 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 08:54:34 0
356 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 08:59:45 0
どうしたんだ必死な神戸ww
坊さん降臨?
359 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 22:38:28 0
360 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 23:08:37 0
361 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 23:11:20 0
362 :
名無しさん@HOME :2008/02/07(木) 23:13:05 0
神戸市で永代供養をしたいのですが、相場の料金を教えて下さい。 やはり、大阪市と比べると料金は安いでしょうか?
宣伝だらけになってきたな 最悪だ
戒名にいくら取られた? ちなみにうちはトメの戒名60万だって ボッタクリ〜〜〜〜
ウトメの葬式、無宗教で出したい。 戒名にお金とられるのもムカつくし、法事もしたくない。 葬式だけで終わらせたい。 だいたいウトは80近い最近まで自分の親の宗派すら知らなかったぐらいだから、 宗教に対するこだわりは無いはず。 親戚間で法事に呼ばれることも皆無だし、法事もなくてよかろう。
366 :
名無しさん@HOME :2008/03/04(火) 12:33:12 0
閑散としてるのでageてみる
367 :
名無しさん@HOME :2008/03/05(水) 01:54:12 0
義実家とはほぼ絶縁中。 死んだら骨はどうするという話になったら、 旦那(長男)、「散骨でいいよ〜」。 ウトが死んだ時(結婚前)に買った立派な墓は、 もう旦那の記憶から消えているようだ。 わたしもあんな墓に入るつもりはないから、 散骨でいいや。
368 :
名無しさん@HOME :2008/03/05(水) 12:52:28 O
頭悪い質問します。 散骨って撒くんですか? どこに?
>>365 ウトは形式的なことが大嫌いで
神社仏閣参ったことなし、神も仏も信じないって人間。
トメもそれに合わせて、初詣すらしない。
それがウトが死んだ途端、本家に電話して宗派を聞きw
近いところで寺を探し、結構な葬儀をあげた。
その後、49日、100日、お彼岸、いちいち坊主を呼んで法事をする。
それもこれも「信心」からじゃなく、「近所がそうしてるから」
近所の目から逃れられないババアのようだ。
>>368 撒くの。海や山に。
地主や漁業権者の許可のある場所じゃないとできないよ。
散骨を手配してくれる業者があるのでそういう業者を探して頼む。
この前もだんなの骨を個人判断で撒いちゃった嫁が 親から訴えられてたね 父ちゃんの骨だけ墓にないって子供にも非難されてたと思った 親族でよく話しをしとくことだね
盛り上がらないね、このスレ。 けっこう好きなんだが。
ウトが墓を買ったんだけど、そこの霊園、墓碑銘が「○○家」ってのは少数派。 だいたいが「いのち」「永遠」とか、言葉を彫ってんの。 孫は女ばかりだし、結婚して姓が変わっても墓を継ぎやすいように…とウトも言葉を彫ることに。 そしたら、「こころ」だってw 自分に欠けているものを名前につけようとする心理が働いたのか? 出来上がったら、隣りの墓も「こころ」。少し離れたところにも「こころ」。 あっちもこっちも「こころ」だらけで、 ウト嫌〜な顔してんのw 大枚はたいて考えた挙句が、あっちもこっちも同じでバロス。 …このままでいくと、そんなDQNな墓に私も入ることになるわけだがorz
今のお墓は供養とか関係ないただのお骨置き場だろ? 表札代わりに家名彫っときゃいいじゃん
375 :
374 :2008/03/18(火) 08:39:10 0
刻まれているのが家名でないことに少しほっとしているのも事実。 ○○家と書かれた墓には入りたくないから。
ダンナが墓石を招き猫にしたいと言ってる。アホだ…w
ぬこスレ住人なので、 招き猫でもぜんぜんオケ。
378 :
名無しさん@HOME :2008/03/21(金) 11:19:15 0
大ウトの葬儀があって偽実家ではかなりぎっちりとやったので 激しく疲れた。ウトは挨拶で泣いちゃうしこのあと49日とか様々な行事がうざいので 私のは散骨してくれと言ったら旦那が同じ墓に入らないとダメだと言った。 男の方が人の死には弱いもんなのかな。 人間の致死率は100%なのにね。
? 散骨だろうと墓に入れようと葬儀や供養や儀式をするだろ? ああ、分かった 自分だけ違う方法を取ってもらって、みんなに迷惑かけて なんかの仕返ししたいんだな
遺言で供養不要ってしておくけど。 仏壇にも入りたくないし、ウトメの墓にも 入りたくないし。 自分の親は「嫁ぎ先に入れ」っていうから。 とにかく自分が一番長く生きて 自分の思うようにさせてもらうつもり。
私も絶対ウトメと一緒の墓には入らない。 絶縁してるので、向こうも入って欲しくはないだろうが・・。 先日、夫婦2人が入る墓のため墓苑見学に旦那と参加。 老夫婦とその息子夫婦みたいなグループが一緒にいて お嫁さんらしき人が一人離れて歩いていたのが印象的だったww
なんとしても長生きして ウトメの墓を永代供養の手続き取ってから死にたい。 何の世話にもなってない息子達に 苦労させたくない。
お墓や仏壇に代表される先祖祭祀の精神は 道徳教育上にとても重要だと考えるのですが どうすれば伝えていけると思いますか?
親がおまいりしてれば、子供もそうするものだと思うんじゃね? それでも、成人して親元を離れた途端いちども墓参りしなくなった うちの旦那みたいなのも湧くが。
どうして意地悪するのに敬ってもらおうと思うのですか?
親がお参りしないのなら、子にもお参りの習慣はつかないのでしょう すると孫もお参りしないんでしょうね 他の周りの大人とも接触がなければ、その家系はお参りしなくなる ということでしょうか? 意地悪するのは親御さんですか? なぜ意地悪だと感じるのでしょう? 親を敬うのに理由が必要なのですか? そのあたりの教育が無いのが、日本の道徳感の荒廃だと思うのですが、 どうすればいいんでしょうね?
あー とりあえず天下国家を語るのは置いといて 自分ちの心配したら?
>>387 >親を敬うのに理由が必要なのですか?
387は女性?
結婚して義理の親に意地悪されたり迷惑をかけ続けられたら、
ここの人の気持ちがわかるようになるよ。
私の親は「みんな仲良く」 「自分がやられて困ったりしたことはやってはいけない」 教えてくれました。自分もその言いつけを守っていますが ぼけたふりで何回もお風呂のスイッチを切るのはなぜですか? 私とその子供は視界からまったく入ってないようですが そのくせ買い物など当たり前のようにやらせるのはなぜですか? 大事な大事な伴侶が亡くなりその伴侶と話し合って決めた お墓におまいりしないのはなぜですか? そのくせ床屋には行きたがるのはなぜですか? お寺の用事もすべてオット(息子)にやらせて当たり前なのはなぜですか? 仏壇のお世話すらしないのはなぜですか? その仏壇と一緒の部屋に生活しているのに ほとんど今その部屋が世界となっているのに。 どうしてそんな人のお墓を守らなくてはいけないのでしょう? どうして敬ってもらおうと思うのでしょう? 私は人間ですからあんまりだと思うことには反抗します。
どっちの肩も持たないけど、墓参りだとか人に優しく、 みたいな行為ってのは大抵相手の為じゃなくて自己満足の 為にするんじゃないの? トメに散々苦労かけられたから、憎んで腹ん中とぐろ巻き放題ってのは、 言っちゃ何だけど古今東西よくある話。 そこで一切合切放り投げる人もいれば、それなりに法要だ 何だきっちりやる人もいて、別に正解なんか無いよ。 要はどういう自分でありたいか、死んだらどうしたいか、だけ。
>>391 床屋だの風呂のスイッチだの書いてあるから、391はウトと同居なんだよね?
でもウトを相手にしてるようじゃ、あんた一生ダメなままだよ。
一番最初にしなければならない問いはこれじゃないのかい。
どうしてそんなウトと同居しなければいけないのでしょう?
391が問いを投げつける本当の相手は旦那であるべきだよ。
ウトなんかに無駄な問いをして大事な時間を棒に振ってる場合じゃないでしょ。
ウトに反抗?それこそ砂漠に水をまくようなものだよ。無駄無駄無駄。
まず自分がなぜ旦那にぶつかれないかを逃げずに自分に問うてみるべきだね。
単に相手が嫌いなんだと思う。 なぜですか?のほとんどが>391の思い込みと決めつけに 見えなくもないし、墓参り行けだの余計なお世話だ。 行動に起こさずとも心の中じゃ故人に手を合わせているかもしれない。 伴侶を失う空虚感から、鬱ボケなまくら発症する人いるよ。 ま、人間的に嫌いな人を無理矢理敬えとは言えないけれど >391も感情だけで走って、修羅に成り下がる自分を許したら後悔するよ?
うちのウトも
>>391 と同じ状況にいつかなりそう。
たぶんトメが先に逝っても、墓参りも仏壇に手をあわせたりもしなさそう。
自分勝手なウトには何も期待してない。
もうね、ああいう人だから仕方ないって感じ。
葬儀やら何やら、全て私たち夫婦でやるつもり。
お墓はトメよりも自分が主体になって買ってたけど、
宗教心?はゼロ。
ただ単に、死んだ後に埋葬される場所を確保したかっただけなんだよね。
日頃の言動を見てると、
死んだ人のために何かしても無駄って感覚っぽい。
>>391 のウトも、そういう感覚なのかも?
ウトに期待するのをやめたら、少しは楽になれるんじゃないかな
死んだ人のためじゃなくて、自分の気持ちのため 嫌いなウトのためじゃなくて、命をつないでくれた先祖みんなのため みたいに考えていかないと、あんた自身が鬼になるよ
>>396 同意。本来そういうもんなんだけど
最近は好き嫌いや、都合の良し悪しで考える人が増えたんだね。
子供に不便かけたくないから、自分は散骨でいいやって人と
あいつムカつくから、死んだら散骨で済ませてやるって人の
違いが分かってんのかなあ?
自分のした事は、巡り巡って自分に跳ね返ってくる 承知の上ならいいんじゃない? 正しいかどうかはお天道様が判断なさるよ
宗教も墓も無い時代からお天道様は見てきたんだけどね 正しいかどうかって…馬鹿じゃないのw
ここ、何のスレ?
自分が得心してればいいだけのこと。 人にどうこう言われることじゃない。 そういうものでしょ。信仰心というものは。
402 :
名無しさん@HOME :2008/03/29(土) 22:39:27 O
近々初めて納骨しに行くのですが、納骨は住職の方がしてくれるのですか?私達はなんかすることはあるのでしょうか?
>>402 坊さんはお経しか読まないよ。
実際に収めるのは石屋さんとか、それ専門の人。
>>402 がすることは、お金を払う事。
>>402 文面から推察して、お墓ではなくお寺への納骨のようですが…。
いずれにせよ、それなりの服装と数珠、(お寺なら)過去帳はお忘れなく。
405 :
名無しさん@HOME :2008/03/30(日) 00:03:18 O
>>403 >>404 有り難う御座います。文下手ですいません…お墓です。
それではお骨を持って行って納骨をしてもらい、お金を払うだけで終わりなのでしょうか?
何度も質問申し訳ありません。
埋葬許可証を忘れずに。 これがないと出来ないよー
込み入った事を尋ねるようですが、仏様が亡くなられてから かなり日時がたっているのですか? 49日法要などと合わせて納骨されるのではなく・・
408 :
名無しさん@HOME :2008/03/30(日) 00:37:26 O
>>406 >>407 有り難う御座います。
埋葬許可書忘れずに持って行きます。
亡くなったのは2/15なので大丈夫ですよね?
仏壇を小さくリメイクする業者ってないのかな… トメがウト亡き後買ったゴージャスな本漆塗り380万円。 買い替えは旦那が拒否する。 マンションに電話ボックスみたいな仏壇譲り受け参ってます。
小さくできますよ 仏壇屋さんに相談 仏壇製作所に直接頼むと安 器用な建具屋さんか家具屋さんに頼むとさらに安 でも、よくよく腕を確認してから それより仏具だけ移して、新しいの買った方がなお安 仏壇はあくまでお仏具の入れ物 どうしても新しいのがイヤなら、ホントにごくごく一部の部品だけ再利用
>>410 409です。情報ありがとうございます!
早速ググッてみます。
自分が死んだら私の父方の墓に入りたいんだけど 父は次男なので叔父さんかその長男に頼んだほうがいいのかな。 旦那には「一緒の墓は嫌なのか・・・」とか言われたけど 横浜だもん。こっちがいい。家族も楽しみに来てくれるだろうし。
>>412 自分がその伯父の長男なら、すげー迷惑。
自分の法要はしなくていいとか、余計な手間をとらせなければ べつに迷惑かけるようなことではないと思う 他のお骨といっしょに入れとくだけじゃん おじさんの家の人さえ承諾してくれれば何の問題もなし
ウトメ高齢のため、ついに上京してくる。 近所に家を借りて住むことが決まった。 っが、面倒なのが数年前に義実家近くに買ってしまった墓地。まだ石は 建てていなので、このまま手放してこちら近くに建てて欲しいが 旦那とウトメは折角だからアノ場所に建てたいと。 おい、絶対に日帰り出来ない場所なんだよ!家壊すんだから、墓参りの たびにホテルとるんかい?交通費だってバカにならないし、第一トメ一人に なったら、あんたがお墓参り行きたいと言っても、一人で行けないじゃん。 電車一人で乗ることできないんだからぁ、70年も生きてんのに。 誰が連れてくの?旦那仕事だから私だよね?あんたとツインルーム泊まる なんて死んでも嫌だね。あとを守る人間のこと考えてくれよ。
散骨行ってきま〜す
417 :
名無しさん@HOME :2008/04/13(日) 20:52:52 0
>>415 さんと似ています。
ウトが亡くなって、トメがお墓をとても日帰りで行けそうにもない山奥に購入。
毎年お盆はトメコトメと泊りがけで行っいる。
トメは旅行気分でいいわよねぇとのたまっているが。。。
なんで後先考えずそんなところに買ったんだろう。
墓参りをかねての旅行はもう勘弁してくださいな。
418 :
名無しさん@HOME :2008/05/16(金) 20:19:58 0
419 :
青葉 :2008/06/04(水) 15:24:55 O
お墓の事で以前教えていただいた者です。 その節は本当にありがとうございました。 お蔭さまで家族三人無事に引越す事ができました。 会社は未だ休職してますが絵を描く趣味を見付け、私の心も以前より穏やかになってきました。 本当に助言して下さった方には感謝してもしきれない程です。 引越してもお墓にはちゃんと行ってます。(父は時々行かない時がありますが…) 本当にありがとうございましたm(__)m
(´-`).。oO(誰なんだろう)
>>419 お久しぶりです!
無事、移転されたと聞いて私も喜んでおります。
本当に良かったですね!
また精神的にも落ち着かれたとの事で安心しました。
お墓参りも行かれてるのですね。欠かさず続けて下さいよ。
叔父さんにこれまでお世話になったのだから
感謝の気持ちを忘れてはいけませんよ。
お聞きしますが、叔父さんの家からどの方位に、
いつ移転されたのか、なるべく詳しく教えて
下さいませんか?
422 :
青葉 :2008/06/11(水) 14:11:11 O
>>421 さん
こんにちはm(__)m
レス遅くなってすみません…
>叔父さんの家からどの方位にいつ移転されたのか、なるべく詳しく教えて
下さいませんか?
引越しは12月30日に決まって、1月6日越しました。
方角は、叔父さんの家からみて西です。
それと今月の4日にわかった事なのですが叔父さんは『一生遊んで暮らすんだ』と言って、私達が知らない間に自分が住んでた実家を売ってしまいました。(私達は後から叔父さんの上のお兄さんから聞かされて知りました)
私の親はその事を悲しみ怒っていて、明日叔父さんが住んでる引越した家に親は話に会いにいく事になってます。
で、誰なの?
>>422 叔父さんの家から正確に 西の方位で間違いないですか?
(家を出られた時間分かりますか?)
本当は遁甲や気学等の方位学で引越し場所を決めた方が
良かったのですが、あなた達の場合、そういう選択の余地も
ありませんでしたので、しょうがないですね。
(本当は西なら今年の4月が良かったのですけどね…
私も詳しくないので何とも言えないし、今申してもしょうがない
事ですけど)
貴女のお父様は三人兄弟の長男で、下に弟さんが
二人いらっしゃるのですか??
今迄あなた達も住んでた(叔父さんの)家を叔父さんが
勝手に売却してしまったという事ですね??
>>420 >>423 お墓の関係の相談もあり他板から突然お邪魔してしまいまして
申し訳ございません。
少しの間だけ、レスさせてください。
よろしくお願い致します…。
>>424 >>422 です
方角は大体なんですが西方面になると思います。
>家を出た時間
これは荷物を完全に移動しきって一段落した時間でしょうか?だとしたら一段落したのは夕方の4時〜6時位だったと思います。
父の兄弟は4人で長男は無くなってます。
私の父は一番下の末っこです。
家を売った叔父は次男で、未婚だったのでその家をついだんです。
私の父と三男のお兄さんは結婚したので実家を出ました。
今日は三男のお兄さんと父と母と3人で話会いに行ってます。
前のスレが落ちてたのでこちらにしたのですがスレチだったでしょうか…汗
>>422 です
方角ですが、今よく考えたら完全に西ではないかもしれないです。
南方面も入ると思います
ごめんなさい、間違えました。 貴女のお父様は三人兄弟の末で、二番目の伯父さんが 勝手に実家を売却したって事ですよね…。 私が鑑定した際、移転後に伯父さんとゴタゴタが 起きる可能性がある事を申した記憶がありますが 残念な事にその通りになってしまい、何かアドバイス できなかったものかと、私も非常に責任を感じております…。 本日、伯父さんの移転先に行かれてるとの事ですが よい結果は得られないのでは…と思います…。 非常に難しい問題になってしまいました……。
>>422 です
>>428 さん
今母達を迎えに来ました。ケンカになったそうですが、母は口が達者なので、負けなかったそうです。
最終的には叔父が折れて、三男のお兄さんとうちの父にも家を売ったお金を少し分けてくれたそうです。
それと今家の方角を母に確認したら南になるそうです。
>>422 >>426 >>427 読んでませんでした。すみません。理解できました。
う〜ん…、南なのか…南西なのか…、西なのか…
分からないならいいですけどできれば参考迄に
教えて欲しいです。
引越完了時間ではなく、伯父の家から移転先に
出発した時刻が知りたいのです。
今日伯父さんとの話し合いで貴女のご両親は
これで納得されたのですか?それなら良いですけどね。
私には貴女方家族が不利に思えましたけどね。
それにしても伯父さんはどうしようもない人ですね〜…。
売却したお金でお墓を
建てる様、説得できないものですか!?
無理なら貴女の家族がしてあげるとか。あなた達次第ですが。
>>430 さん
>>422 です
私たちが移動した新居の方角についてですが、南西でした!
今、母と改めて詳しく話したら南西だと言い切ってます。なんか前後してしまいすみません汗
>伯父の家から移転先に
出発した時刻。
そうでしたか><勘違いしました。。
皆が集まって荷物を積み始めたのが午前9時です。
そして最初の荷物を乗せて3台が一斉に出発したのは10時40分頃です。
( 荷物が沢山だったので3台の車で計4回往復しました)
>話し合いで貴女のご両親は 納得されたのですか?
我が家の取り分は三男のお兄さんよりも母のお陰で幾分か多めでしたが、金額的に当初母が『最低でもこれだけは貰う!』と言ってた額より下でした。
そのお金もやっとしぶしぶ出したそうです。
母達はそれで“妥協”したみたいです。それでもニコニコしててそれを見たら私は母が可哀相になってしまいました。
正直私は金額に納得できません。
>私には貴女方家族が不利に思えましたけどね。
私もそうだと思います。
叔父さんは話からしても出す額をしぶってます。母もそれを解ってるようです。
>売却したお金でお墓を
建てる様、説得
これは出来ないと思います…今回のお金もやっと出したそうですし。
>無理なら貴女の家族がしてあげるとか。
うちも引越す前に生活費で借りた借金があるので母はそれを返済したりでお金は回せないと思うんです。
引越した今も父の収入が少ない為、毎月生活費に追われてるんです。
>>431 南西でしたか…。暗剣突いての移転ですね……。
移転前に言って欲しかったですね、予め言っておかなかった私が
悪いかったかも知れませんが。
でも方位は地図できちんと見ないと正確には
分からないですからね。南西も間違いかも知れませんし。
(もし詳しく知りたければ、遁甲、気学などのスレで
お聞きになられて下さい。)
そうですね…、ご両親がニコニコ顔で納得されてたのであれば
いいんじゃないでしょうかね。
実家売却のお金を分けるって事は遺産相続的な事
きちんとされてなかったのかな…?
お墓の件は私の事ではありませんしそうされた方
が良いですよ的にだけ申しておきます。
私には関係ありませんので。
貴女ご自身、移転されて良かったと思いますか?悪かったですか?
>>432 >>431 です
市営に申し込みしたとき母が高齢なのもあって一階を申し込みしたんです。
私も鬱の症状があるので上の階だと飛び降りかねないという事で。
でもなかなか空かなくて待ってたら12月にやっと丁度一階が空いたと言われたんです。
本当は順番なのですが役所の方が私の鬱の事や叔父さんとの事を心配してくれてて私達の方に特別に先に回して下さったんです。。
>移転前に言って欲しかった
すみません…
年内に出た方が良いと言われてたので、それから急いで申し込みして順番待ちをしてたら役所の方が空いた場所を回してくれたので、ここで入らなかったら次はいつ空きがでるか分からないし早い方がいいだろうと思って入居する事にしてしまいました。
>遺産相続的な事 きちんとされてなかったのかな…?
はい。してなかったようです。
>貴女ご自身、移転されて良かったと思いますか?悪かったですか?
私は叔父さんと住んでた時はもう精神的に限界だったので引越しして良かったと思っていたのですが、
間違った方へ進んでしまったのでしょうか…?
それと 市営の申し込みをした時現在の団地とあともう一つ別の団地も紹介されました。 そのもう一つの団地(東寄り)はすぐにでも空きがあったのですが、そちらの団地より今居る団地の方は少し知ってたのでこちらにしてしまったんです。
>>433 事情説明して頂いて、ありがとうございます。
そうではないですよ。
私はこれで良かったと思ってます。
ただ、実家売却の件で貴女が悩んでらっしゃるのかな?
と思いお聞きしたのです。
嫌がらせを受けてた伯父さんから離れる事ができた上に、
金銭も入って来たのなら良かったのではないかな
と私は思ってます。
ただ、(信じない人が多いですが)方位が少し気になりました。
(西ならまだ良いのですが)
今過去レス読みますと、
『あなたは今年は逆境の年なので早急には難しいですが…
…来年少し過ぎた頃から順運に入ります… 』と
私は書いてました。
「来年少し過ぎた頃から」は2/4過ぎの意味で
私はこれを過ぎてからの方がよいとは思ってました。
しかしこれは貴女が言われた事情でしょうがない事です。
私は貴女達家族に幸せの完全を期したかった気持ちから
言わせてもらいました。
青葉さん、絵の趣味を見つけられて良かったですね。
実は私も絵を描くのが得意で好きです。昔学生時代の頃、
よく賞を頂いたものです。
好きな事を積極的に楽しんでするのは非常に良い事ですよ。
また機会があればお話聞かせて下さい。
長居するとこのスレの方々にご迷惑なので、この辺で失礼しても良いですか?
何かあればまたセイリユー様の所でお聞きなさって下さい。
では、お幸せに!!!
>>435 さん
>実家売却の件で貴女が悩んでらっしゃるのかな?
これは私自身はそんなに悩んではないんです。
母も叔父と父は実の兄弟なんだしこれでいい、と今も言っているので、母がいいのなら私もこれで良かったんだと思います。
>(西ならまだ良いのですが)
南でも真南ではないです。西寄りの南だと思います
(実際に辿ると、前の実家からまず南へ向かってそこから西へ曲がって真っすぐしばらく向かって行くと団地へ着くんです。
あと、もう一つの東方面の団地は論外だったと言う事でしょうか?あちらも気にはなったんですがやめましたもので。
>来年少し過ぎた頃から順運に入ります…
これは引越してから運気と共に気持ちも落ち着いて良くなると言う事かと思ってしまってました…
>>435 さんも絵お好きなんですね。
私も良い趣味に出会えて良かったと思ってます。
絵を描いていると憂鬱さも和らぐんですよ。
いろいろ教えて下さってありがとうございました。
方角の事が私も気になるのですが、もうこちらのスレには長居できませんよね…?
正直セイリュー様のスレは流れがまとまってらっしゃるので申し訳ないですし書き込みしずらいんです…
もし
>>435 さんがよろしければまだお話を聞かせていただきたいのですが。
なんとかいい案はありませんでしょうか?
>>436 方位は私はあまり詳しくないので、占術理論板で聞けば
教えてもらえると思いますよ(私も覗かせてもらうかも知れません)。
事情が事情だけにこれはやむを得ないです、ただ
私の言葉足らずと言いますか、ハッキリ言わなかった事
に対して、反省しております。(私の過去レスお読みになって下さい)
とにかく無事移転ができて良かったではないですか。
貴女は今年から暫く運気が上向きになりますよ。
ご両親は今年は健康面注意された方が良いかも知れません。
>>437 さん
>ご両親は今年は健康面注意された方が良いかも知れません。
これは移転先が良くなかったからでしょうか?
占術理論板ですね。見てみます。
いえ、全く関係ないです。 気学 方位 遁甲…いくつかあると思います。 お聞きしますが実家は二軒繋いで一軒にした様な家でしたか? ※多分違うと思いますが教えて下さい。
>>439 さん
気学 方位 遁甲ですか
こちらは私全然知識が無くよく分からないでおります…
>お聞きしますが実家は二軒繋いで一軒にした様な家でしたか?
実家は父のお父さん(私の祖父)が建てたもので、
横に広がりのある平屋なんです。
>二軒繋いで一軒にしたような
特に繋がれてる造りではないと思うのですが、平屋なので該当するのでしょうか?
それとスレ探して下さってありがとうございますm(__)m
どこに行ったらいいのかわからなくてさ迷ってました…
おはようございます! 昨夜見れませんでした…。 レスありがとうございます。 気学初心者〜がいいと思いますよ。
青葉さんへ 私はもう来ませんので。 それではあなた達御家族のご多幸をお祈りして おります。 このスレの方々、お邪魔しました。ありがとうございました。
444 :
青葉 :2008/06/14(土) 14:53:13 O
443さん ありがとうございました。紹介いただいた所で質問してみました。 それとこのスレの皆様場所をお貸ししていただきありがとうございました。
445 :
名無しさん@HOME :2008/06/19(木) 18:14:32 O
携帯からすみません、相談させて下さい。 トメ家は仏壇も墓がありません。 トメは離婚して今はトメ両親と実家にトメは住んで いるのですが、名字を前旦那の名字のままです。 また、トメ親も墓がありません。 トメ親はキリスト教なのでトメとは墓が違うかもしれません。 トメはお金がないので、トメ親はおそらく 、トメ妹夫婦が色々やってくれると思いますが 旦那に○投げになる可能性もあります。 将来同居の予定はありません。 トメ親は九十歳になったので、そろそろ現実的に 考えなければと思うのですがこの場合、墓は二つ たてなければいけないでしょうか? また、墓二つ、仏壇のお金を出すとなると どれくらいになるのでしょうか?
別に各自の宗教ごとに墓を建てることはありませんよ 1つで十分です ただ、法要などの儀式のみ各人の宗旨にそって行えばいいのです 宗教にとらわれないお墓となると行政管理の墓所を求めることになりますね そしてお墓は建てる人の希望する規模によっていかようにでもできます 10万でも20万円でも建てた人が満足なら立派なお墓です この辺は石屋さんに相談 仏壇だって棚置きの家具調なら5万ぐらいからありますよ なくたっていいし
お墓自体に宗教は関係ないのよ 祭祀をどの宗教でやるかの問題よ キリスト教の人も仏教の人も同じお墓 家族だからね 宗教が違うから同じお墓はイヤとかわがままはダメよ だいたい、ご先祖がすべて同じ宗旨、宗派なんてお宅はまずないんだから そんなのは気にしないこと
448 :
名無しさん@HOME :2008/06/28(土) 07:19:25 0
神戸の逗異流時の味無みにいったら、 おてらさんの車がベンツ3台もあった。 それもsクラス。 納骨したお布施が変身するのかな。
いやだね〜 坊さんがベンツ乗って高価な腕時計とか.. お経あげてもらってもありがたくなくなっちゃうわ
質問させてください。 お墓を購入する際に親族からお金を集めて建てるものだと、 ウトメにいわれたのですが、それは普通なのですか? 私はお墓が欲しいなら自分で用意するものだと思っていたのですが。 認識がおかしかったのでしょうか?
一般的な話です あなたのお宅が新家で、あなたの代からのお墓なら一軒で あなたの親の代からなら、あなたの兄弟からも 建てるお墓がもっと前の先祖から祀るなら親族からも そんな感じが多いようです もちろん地域の慣習によっても違います ご参考までに
>>451 なるほど。納得できました。ありがとうございます。
おばあさんの遺骨がお寺に預けっぱなしにorzになっているのですが、
ウトの兄弟はもうすでに他界しているので、ウトメとうちで負担することになりそうですorz
お嫁にいったコトメさんは家からでているので、関係ないですよね?
お墓なんかいらないのにな。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008081090075901.html 塗料や金箔高騰に悲鳴 名古屋仏壇の業界
2008年8月10日 07時59分
経産省指定の伝統的工芸品、名古屋仏壇の業界を原油や金など世界的な資源高が直撃している。
材料の塗料や金箔(きんぱく)などの高騰が経営を圧迫し「もう限界」と悲鳴も上がる。
値上げすれば、仏壇離れに拍車がかかりかねず、かき入れ時のお盆前も表情はさえない。
大小40の店が軒を並べ、全国でも指折りの仏壇屋街、名古屋市中区門前町。
このうちの尾張屋の3代目社長、横井浩さん(37)は「材料の仕入れ価格が40−50%アップした」と話す。
石油製品から作る塗料や接着剤の価格が上昇。代名詞ともいえる金箔は金相場の国際的な高騰で
「3年前に比べ、倍以上」。扉の金具などに使われる銅も値上がりしている。
マンション生活者が増えるなど生活様式が変わり、仏壇販売は「20年前に比べ40%減った」(横井さん)といい、
低落傾向に原材料の上昇が追い打ちをかけている形だ。
同社では、140万円前後の普及品が売れ筋だが、競争相手の中国産がその3分の1の価格で販売しているため
「値上げしたくてもできない」。職人も昨年辞めた1人の補充を見送って、2人にするなど人件費を削って対応している。
別のメーカー、菱田屋は今年6月に真ちゅう製の花立てや線香立てなど仏具に限って平均15%値上げした。
社長の菱田康平さん(38)は「今の状況では仕方ない」という。
単価が安く、買い替え需要も多いため、原材料コストが増えれば、ほかでカバーしにくい。
名古屋仏壇商工協同組合理事長を務める大黒屋仏壇店の内藤明社長(57)は
「値上げすればますます客足が遠のく。業界にとっては厳しい時代」と苦しい胸の内を明かした。
(中日新聞)
454 :
名無しさん@HOME :2008/08/12(火) 23:29:31 0
お尋ねしたことがあります。 このスレで良いのかどうか。違う場合は誘導お願い致します。 父の分骨していた骨を開祖のお墓へ納めることになりました。 その際、普段付き合いのあるお寺から書類をもらうのですが、 お礼はいくらくらいが妥当でしょうか。 また名目は「御布施」でいいのでしょうか。 相談できる人がいないのでよろしくお願い致します。
夫に殺された妻が、 夫の家で葬式してたんだけど(夫の親と同居していた) それっていやだな〜。 お墓もその家の墓なんだろうし。
殺したの、殺されたの そんなことに拘るのは俗人だけです 死ねばみんな神さま、仏さま それが日本の死に対する考えです たとえ家族に殺されたとしても 家族が祀らなければ誰が祀ってくれるでしょう? 殺した人こそ一番供養してあげてほしいものです
457 :
名無しさん@HOME :2008/09/02(火) 17:51:47 0
教えてください。実は先に祖父がなくなり祖母がその後他界しましたが 祖母が生きてる時に子ども達で出し合ってお墓を建てました。子どもは8人で 一人だけ出さなかった人がいます。 子ども達といってももう老人です、70歳を超えてきました。長男が一応墓の名義の所有権 があって維持費を毎年支払い続けてます。 で、死んだら子ども達はその墓に入る人や入らない人がいます。 長男が死んだ場合、墓の維持費は長男の息子の名前になっておりその長男の息子が 拒否してます。継承しない場合はいったい墓は取り壊しになるのでしょうか? 維持費は過去に滞納したら延滞金を取られた様子
458 :
名無しさん@HOME :2008/09/02(火) 18:00:31 0
無縁仏扱いになって、区画整理なんかがあったら 一箇所に墓石が集められてほっとかれる とかじゃないかなぁ・・・ 田舎だったら草ボーボーでそのまんまかも。
>>457 継承は親族に限るってところにあるだろうけど、最近の霊園は継承者は
他人でも大丈夫ってところもある。
なので長男の息子が拒否するなら次男の息子とか三男の息子とか
誰かが継いでくれりゃいいだけ。
誰も承継しない場合、使用権を失うけどそこにあるお骨は勝手に処分できない。
大抵はその霊園の無縁仏を入れるところにお骨を収めて
今ある墓は取り壊しになる。
霊園によっては管理料をまとめて払い込むこともできる。
永代供養墓ってのがあるところも多いので
さきにそちらへ移すって方法もある。
細かい部分はやはりその霊園に聞くしかない。
>>457 ちょっと分からないんだけど、ご兄弟8人は皆独身なのかな?
もしそれぞれ家庭があり今のお墓に入れるのなら○○家の墓ではなく
南無阿弥陀仏とか書かれたお墓なのか?だったら
>>459 さんのおっしゃる通り
次男とか三男さんや他の8人兄弟のお子様でもかまわないと思う。
それと今、霊体が祖母・祖父と二体になっているのを1まとめにして
先祖代々という形にしたら、施餓鬼やお盆の費用も半額になると思う。
いや、普通に考えて長男の家がお墓を承継してくだろ 他の兄弟は別に墓を持つべきだ 後のもめごとの元だ 独身者や希望者はその限りではないけどな 親の墓なんだから兄弟で金だすのは当然 長男家が継がないって言ったら他の兄弟が継げばいい その長男の息子に言ってやれ 親が死んだら骨をどうする気だ 自分が死んだらどうする気だって 個人の都合だけで散骨なんてすんなよって 先祖を祀る権利は子々孫々まであるんだぞって 墓地の撤去費用考えたら100年分くらいの管理費は出るだろ?
>>461 何も知らない人は知ったかぶって口出ししない方が
恥をかかずに済みますよ
463 :
457 :2008/09/03(水) 18:38:23 0
色々お世話になりました。兄弟8人のうち1人死亡・7人のうち独身は一人のみ。 確か○○家の墓とか書いてあったとおもいますが 宗派は門徒さんです。長男が管理費払ってますが、長男が仏さんになったら だれも管理費払いたくないのでいったいどうなるのか。 最初に墓買うときもお墓の管理会社には「兄弟で出し合う場合はもめ事になりますよ」 と言われてました。 霊園にでも細かい所聴いてみようかな
うちの実家では供養とは心の中で故人を思い出す事だよ〜 って育てられたから「墓?どうでもいいワw散骨して」って感じ 結婚してからウトメが「墓参り墓参り!」って騒ぐのにビックリした 墓参りより家に写真飾ってあげる方が十分供養になるのに・・・と 思ってしまう。 今はこんな考えの人も多くなってるんじゃないのかな
>>457 お返事ありがとうございます。○○家の墓ならば独身の兄弟以外は
お墓に入れないと思いますよ。お墓は1世帯1本基本だと思います。
兄弟でお金を出し合ったという話ですが、お墓を立てる歳や仏壇購入に魂をいれる歳に
法事に参列して頂いた方々から、いつのもご供養の金額より上乗せするので
兄弟から頂いたお金は、お墓を立てる歳の供養代みたいな物かな?
今現、在長男が管理者になられているのらお墓の所有権も長男に
成っている筈なので、今ある○○家の墓に入れるのはトメ、長男、長男の配偶者
だけだと思いますよ。
続き 霊園の方がおっしゃったのはこの事だと思います。 後、長男が亡くなった後管理する人がいないのら長男を永代供養をお願いすれば 問題ないかと思うが、長男がトメや長男の配偶者より先になくなられた場合 そのお墓の所有権を失くすのでトメや配偶者は入れないと思いますよ。 なんかややこしい事一杯かいてすいません。長文で失礼。
普通はですね、 所有者が死んでも、明確に所有権(永代使用権)の返還を 申し出ない限り、その配偶者か子に自動継続されます。 また、 管理規則にない限り、誰をそのお墓に入れようとその家の勝手です。 親の兄弟だろうと他人だろうと。 同様に、 お墓を作るのに誰がお金を出そうとかまいません。 複数人でお金を出し合った時にもめる原因の多くは 「金出したんだから俺や俺の家族もこの墓に入れろ。」 「家の墓だから、やだよー。」 って場合とかです。 一番の問題は、 長男さんの息子さんが、 「墓なんかイラネ。」って放棄した時に、 先祖の骨をどうするか。 今後の骨はどうするか。 墓の撤去費用。 家族、親戚、縁者の感情はどうするのか。 ってことだと思います。 もし、長男さんの息子さんが承継を放棄なさるのなら、 他の兄弟さんなどに所有権(使用権)の承継をしてもらうのも 一つの手です。 ただし、その場合は霊園規則の確認が必要です。 他人への譲渡はできませんが、親族の承継ならだいたいがOKです。
>>467 うちがまさにその状態>長男の息子が墓イラネ
夫が長男の息子なんだけど。
現在うちは首都圏に住んでてお墓は田舎にある。田舎に戻る予定は金輪際なし。
夫両親はすでに他界、独身の妹が一人田舎に残っている。
我が家には娘が一人いるだけなので私たち夫婦が入ってしまうともう誰も入る予定はない。
さらにややこしいのが入っている人たちの宗教がばらばらで(浄土真宗・カソリック・真言宗)
現在は公営墓地なのでむりやりひとつのお墓に入れてるんだけど
夫に「お墓どうすんの?」と聞いても「無縁でいいじゃーん。墓なんかどうでもいいよ」とあっさり返されましたorz
自分が死んだ後は無縁でも何でもいいんですが、娘に負担はかけたくないし、さてどうしたもんですかねえ・・・。
で、
先祖の骨をどうするか→上記のとおり宗教ばらばらなのでよくお寺にある共同の納骨堂みたいなのは難しい?
今後の骨はどうするか→夫も私も死後の骨はダイヤにしてもらいたいと思っています。よって墓は不要。
墓の撤去費用→結構高いんですよね・・・
家族、親戚、縁者の感情はどうするのか→あまりこだわりはなさそうですが、これが一番面倒かも
まじめにこのお墓と仏壇の制度はどうにかしてほしい。
お宅の家庭内で何とかなさるしかないんじゃないですか? 少々社会の考え方も変わってはきていますが、 当面必要だと思う人たちの方が圧倒的に多いようですし。
>>469 一番簡単なのは“墓地管理料だけ払ってほったらかし”なんでしょうけど、
子供のためにも、ご自分たち夫婦が生きてる間になんとかしたいもんですよね。
宗教不問の納骨堂、結構あるようですよ。
「宗教不問 納骨堂」で検索してみてください。
これからはますます需要が増えていくだろうから、供給数も増えていくのでは?
やるからには、
お墓の撤去費用、納骨にかかる費用は仕方ないかと。
>家族、親戚、縁者の感情はどうするのか
やるなら、他界してる夫両親の兄弟たちが亡くなった後・
義理の妹さんがお嫁に行った後がいいんじゃないでしょうか?
妹さんには遠くてお参りに行けないといわれそうですが。
それに、妹さんが一生結婚しなかった場合、
「私が入るお墓が無くなる」と言われる可能性もあるかもしれないけど。
主人が墓守なんですが、墓がある市以外に引越しってしてはいけないんですか?
>>473 お墓が市営墓地にあるなら引っ越しする時はお墓も市に返すことになる場合があるので、
お墓も持って引っ越しすることになる可能性があります。
お寺とか民間墓地にあるなら別に気にせず引っ越しして良いのでは?こちらはお金だけ
払えばちゃんと使わせてくれます。
>>474 そうなんですね!
引越しを考えているので…
ありがとうございます。
>>473 うちは夫が墓の名義人で市営墓地に墓がありますが、他県に住んでいます。
最近名義変更をして墓守になったんだけど、特に何も言われませんでしたよ。
一度墓地の管理事務所or役所に訊いてみられては?
聞くまでもありません。 使用者(墓守人)の住所がどこであろうと、まったく問題にはなりません。 市営墓地の権利を取得するにあたり、市民である必要があった場合でも 後日引っ越したことによって、権利の返還や墓地の撤去を求められることはありません。 違法取得の場合に限り、撤去を求められる可能性があります。
>>477 昔墓石屋でバイトしてたことがあるんだけど、墓地条例で「市民じゃなくなる場合は
返還」と定めている市町村って結構ありますよ。
で、最近はUターンIターンを期待して、いずれその市に戻ってくる前提で「使用権を
相続で受け継ぐ時は他市・他県在住でもOK」なんて規定があったりします。
473さんの住んでるのがどこの市かわからない以上、役所に聞けでFAじゃない
でしょうか。
義母は20年前に離婚して独り身、義母の実母(夫の祖母)も離婚して独身。 それぞれ旧姓に戻している為苗字は別です。 夫=私=義母=同じ姓 義祖母のみ別の姓です。 夫の田舎で義母は義祖母(本人にとっては実母)の面倒を看ています。 義母は義祖母や夫と同じ墓に入りたいらしく、墓をどうするか相談してきました。 私としてみれば自分だけ可愛い息子チャンや実母と同じ墓に入りたいなんてムシが良いと思います。 この流れだとこれが当たり前なんでしょうか?
散骨もせず焼き場で終了って法的にはありですか?何でググればいいか知っている方教えて下さい。骨なぞに魂未練残したくないし、死んでから変な宗教でなむなむされると考えるだけでオェーッ
墓が地盤沈下してるんで今改修してるんだが その土地が元ゴミ捨て場だったらしく 産廃処理に100万かかるらしい これって詐欺られてるんだろうか…どうすべきか 改修費より高いんだが
>480 焼き場ですべての骨を処理してもらっても、なんの法律にも触れないはず。 そんなことは想定されてないから法律がないと思った。 で、あんたは親族の骨がごみとして捨てられても、 なーんとも思わないんだな。
>481 地盤沈下の原因が土地所有者または造成業者にあるのなら、 土地使用者であるあなたは責任を追及できます。 >473,478 >市民じゃなくなる場合は返還 詳しく書かなくてスマンかった 建前市民のための市民墓地なので越すなら返すべしの条文はあるが、 実際に返せとは言われないはず。 聞いたこともない。 で、日本中の行政で >使用権を相続で受け継ぐ時は他市・他県在住でもOK が常識となっており、承継者とその住所をはっきりさせておけば まったく問題にされません。 かえって、役所に問い合わせた場合、慣れない職員が申請を出せとか、 下手すると戻る予定がないのなら撤去してとか言い出されかねません。 どこの市営墓地でもそんな方は何人もいるはずなのに、 葬儀関係の私がまったく話を聞いたことがないのはそんな訳です。 と、ここでは市営墓地の話をしてきましたが、 寺墓地や民営墓地では>474の通りです。
>>480 火葬場でお骨を全部処分してもらうことはできますよ。
普通の火葬でも拾い残った骨なんかは捨てられてます。
関西なんかじゃ拾うのはごく少量で、ほとんどの骨は捨てられちゃいます。
ただ、全部捨ててってお願いしても、それを受けてくれるかどうかは
その施設ごとの考えによって違うそうです。
485 :
名無しさん@HOME :2008/12/28(日) 08:39:57 O
関西圏、阪神地区、神戸で安心して永代供養できない納骨壇、納骨堂ってある?たとえば寺全体が納骨堂に成ってるビルで、土地建物が既に差し押えられていて、いつ倒産するかわからないとか?
486 :
名無しさん@HOME :2008/12/28(日) 09:34:19 O
経営状態が良くないのに、永久に供養できるかどうかわからない。鷺。
487 :
名無しさん@HOME :2008/12/28(日) 14:15:52 O
美奈とマチ 兵衛子
488 :
名無しさん@HOME :2008/12/29(月) 08:12:58 O
神戸で納骨 永代供養 納骨壇を経営しているところで安心して預けられる寺院教えてください。財産が差し押えられていないところがいいな。倒産したらこまるから。
489 :
名無しさん@HOME :2008/12/29(月) 08:15:09 O
佐賀県の安心院(あじいん)はどう?
490 :
名無しさん@HOME :2009/01/05(月) 08:27:32 O
ちょっとあげ
491 :
名無しさん@HOME :2009/01/12(月) 12:13:05 O
納骨壇ビルを経営している寺の駐車場に停まっている、ボウズの車がベンツのところは絶対やめとけ!
492 :
名無しさん@HOME :2009/01/12(月) 16:00:57 0
相談です。 夫の祖父母の仏壇が我が家にあります。 夫の両親は離婚しており、また義父は介護が必要な状態なので ホームに入っており我が家で祖父母の仏壇を見ていました。 そんな中、夫が浮気をして失踪。なんとか所在を突き止め 離婚でき近々今の家(賃貸・私が契約者)から引越しを考えています そこで仏壇の引き取りを義父の姉妹、 夫の姉妹にお願いしたのですが、引き取りを拒否されています。 皆さん結婚されていて、仕方が無いとは思いますが 処分することも拒否されて途方にくれています。 夫(元ですね)に連絡しようにもまた連絡が取れなくなっており どうしたものかと悩んでいます。 夫祖父母の仏壇を引越し先に持っていきたくありません。 このような場合どうしたらいいでしょうか?
補足 40代 子供なし 子供がいれば曽祖父母の仏壇という事で 話は違うのかもしれませんが。
話し合いをつけるのはひどく難しそう。 私なら実力行使してしまうかも。 梱包して、引越すタイミングをねらって夫の姉妹に送りつけてしまうの。 元の住所で発送、日付指定で引越し完了後に届くようにしちゃう。 もちろん、住民票も移動後、電話番号も移転後 (電話番号が変わったという案内はしないよう頼む)に届くように。 ここまですれば、引き取り拒否しようとしても送り主には連絡がつかず、 さすがの夫姉妹も受け取らざるを得なくなるのでは? 結婚して婚家の姓になっているといえ、自分の親の仏壇だしね。
自分で運べるなら、 簡単に包んだ状態で相手の玄関前に置いてばっくれてもいいかも。
496 :
492 :2009/01/12(月) 17:00:10 0
レスありがとうございます。 仏壇は男手3人くらい必要な大きさなので 運送便を使って送ることになると思います。 送る時は494さんを参考にして自分の手元に 仏壇が帰ってこないようにしようと思います。 ただ元夫の姉妹に送るか義父の姉妹に送るか悩みます。 祖父母の仏壇なので義父の姉妹がいいのか (でも高齢&ご主人側の仏壇が既にある) 夫の姉妹がいいのか (マンション暮らし・子供あり・置く場所ない?) 本当は夫側の仏壇なんて知るか!状態だけど 仏壇だけに雑に扱えず。 話し合いを持ちつつお寺さんにも相談し 無理な場合は強制的に誰かに送ります。 ありがとうございました。
祖父母のでしたね。 義父の姉妹か元夫の姉妹か… それは悩むところですね。 どちらも引き取れないくせに処分するなってひどいですよね。 引き取りNGなら処分しかないのに。 処分といえど、ご供養に費用もかかるだろうけど。 しかし、お寺さんにしっかり相談してしまうと、 強制送りつけする気持ちがにぶったりしそうな気もしますよ。 元夫の所在がわかるまで、あなたが持っておあげなさいなんて諭されたりして。 いろいろ大変そうだけど、頑張って下さい。
498 :
名無しさん@HOME :2009/01/12(月) 18:12:26 0
>>496 送る予定の2件に仏壇を置く余地が無かったら、丁度お寺さんに相談していることだしお経を上げてもらい
仏壇から魂を抜いて(漢字がわからないけど自分のところでは しょうを抜く と聞きました)
仏壇を処分して位牌だけ送ってしまったらいいと思う
>>498 に賛成。
ただその仏壇が数百万円もするような
立派なものだった場合、位牌を送る相手に
事前に「仏壇は処分させてもらう」と告げた方が良い。
あとで「弁償しろ」とか言われたくないので出来たら録音して。
「処分するな」と言われたら、494さんの方法で送りつけて
「夫さんに渡してください」とでもメッセージつけておけ。
500 :
492 :2009/01/12(月) 19:47:02 0
>>497 >>498 アドバイス・励ましありがとうございます。
先に書けばよかったのですが、浄土真宗のため
位牌等ありません。ですので御魂抜き・おしょう抜きは
基本必要ないんです。
あるのは仏壇一式と過去帳だけです。あと掛け軸?
離婚した以上赤の他人の仏壇を持っているつもりもなく
本当に誰か引き取って欲しい。
お寺さんに相談したら私が諭されそうだけど
元夫姉妹・義父姉妹を諭して欲しいです。
相談にのってもらって少しスッキリしました
ありがとうございました。
501 :
492 :2009/01/12(月) 19:50:10 0
>>499 もレスありがとうございます
元夫に渡しといてってすればいいですね
引き取るのは拒否でも一時預かりという事にすれば
預かってもらえるかも。
アドバイスありがとうございました。
送り先は ○○市■■町1-2 ●田▲子(義姉orウト姉妹)様方 ~~~~~~ □川●男(前夫)様 としておいたほうが良いだろうね。
503 :
名無しさん@HOME :2009/01/15(木) 11:39:35 O
毛ボウズがベンツに愛人乗せている臨済宗寺院には納骨壇には永代供養するな!後悔するぞ、真面目に供養してもらえないぞ!
504 :
名無しさん@HOME :2009/01/15(木) 12:11:54 O
ベンツに乗ってる臨罪宗ボウズには安心して納骨壇に永代供養をまかせられない。真面目に供養するのかあやしい!
送るのは普通に運送屋は拒否しそう。 送り主の住所は伏せてという点がね、 便利屋さんにお願いしないと。
送り主の住所は「同上」とかにしとけばいいんじゃないの
507 :
名無しさん@HOME :2009/01/30(金) 00:11:02 0
散骨する時に、少しだけ骨残しておいてそれを位牌に入れることって出来るんだ。『慕骨牌』っていうの見つけた。誰か、買った方いませんか?
慕骨牌、初めて知ったよ。 故人が散骨希望してて、でも遺族としては全部散骨してしまうのでは寂しい… そんなときによさそうだね>慕骨牌 位牌に少量のお骨や遺灰を入れることができるから、 大地震とかの災害があった時もこの位牌を持って逃げればいいし。
509 :
名無しさん@HOME :2009/01/31(土) 13:39:43 O
江東区女性バラバラ殺人鬼星島貴徳被告の遺骨は下水道に散骨しましょう。
慕骨牌いいね
511 :
名無しさん@HOME :2009/02/09(月) 22:56:12 0
質問というか、相談です。 私も妻も一人っ子で、親とは別に住んでいます。 それぞれ実家に仏壇があります。 いまはともに両親健在でいいのですが、いずれ仏壇をどうすればいいのか悩んでいます。 私の方の仏壇を引き継ぐとして、妻方の仏壇はどうすればいいのでしょう。 両方を一つの家に置いていいものでしょうか?ちなみに浄土宗と真宗とで若干宗派が違います。 それとも片方は魂を抜いてしまって祀るのをやめなくてはなりませんか?
512 :
名無しさん@HOME :2009/02/10(火) 21:31:04 0
知ってる人いなさそうだからそれぞれのお寺さんに聞いてみたらどう
>>511 何故
>>511 の仏壇は引き取るのが大前提なんだろうか?
同居中?
後腐れないのは両方の仏壇は魂抜きをしてもらい新しく自分たちの生活状況にあった仏壇を購入。
両者の位牌を置いたらいいんじゃないのかな?
個人を祈る気持ちに宗派は無いと思うし、その方法がお互い気持ちは割り切れるんじゃないの?
新しい火種を作るよりは、多少(とは言えないかもしれないが)の出費で
お互い新しい気持ちで祈るというのが、いいのではないかと私は思います。
514 :
513 :2009/02/10(火) 23:28:15 0
× 魂抜き ○ 閉眼式 間違えてすいません。
515 :
511 :2009/02/11(水) 20:36:22 0
>>513 レス、ありがとうございます。
説明が足りなかったのですが物理的な意味での仏壇はどうでもいいんです。
要は、どう先祖を祀るかなのです。
ありましたように新しい仏壇でももちろんいいのですが、それぞれの先祖を
同じ仏壇に入れて本当にいいのでしょうか?という問題です。
いいのであれば一挙に問題解決なのですが…。
516 :
名無しさん@HOME :2009/02/12(木) 03:20:07 0
517 :
513 :2009/02/12(木) 22:25:15 0
>>515 仏壇にこだわっているのかと思いコメントしました。
見当違いなコメントで申し訳ありません。
位牌は一緒でも大丈夫だと私は思います。
宗派が違えど祀る気持ちは一緒だと思うからです。
私自身も調べてみましたが、私同様の意見と別々の仏壇で…というのもありましたが
様は気持ちの問題だと思いますよ。
515さんはご自身らしく、奥様は奥様らしく両者の宗派は違えど祀る気持ちがあるのなら
祖先の仏さんは感謝してくれると思います。
というか、もう両者のご両親はお亡くなりになっているのでしょうか?
ご健在でしたら、また違ってくると思うんですが…
518 :
名無しさん@HOME :2009/02/16(月) 14:47:23 0
父が亡くなった時にお寺に永代供養料が100万円と言われしていないのですが、 先日友人の墓参のために大谷祖廟のHPを見たら一番安い4種で20,000円以上 、 一番高い特別で150,000円以上と記載されています。 真宗大谷派や大谷祖廟が特別安いのか、うちの宗派かお寺が特別高いのかどちらでしょう。
519 :
名無しさん@HOME :2009/02/16(月) 15:53:01 0
ウチも大谷そびょうだけど、永代で10万だった。 寺にあった墓を母が引き上げて京都に移した。 お参りにいくの大変だけど誰にも気兼ねなしでラク。 寺とは付き合っていきたくなかったから喜んでいる。
521 :
名無しさん@HOME :2009/02/17(火) 00:47:55 O
515は本当は兄弟いるだろ?
よくわからないので教えて下さい。
永代供養って、納骨堂形式だけでなく、普通のお墓でもアリですか?
普通にお寺にお墓があるのに、
家族で何回忌というのを行わずに、お寺さんに一任して永代供養という形にできるのかということです。
大谷祖廟のお値段はやっぱり納骨堂ですよね?
>>518 さんのはもしかしてお寺の普通のお墓ですか?それとも納骨堂形式のお墓で?
>>522 寺墓地の「永代供養」は、30年間とか期間をきめて普通の墓石に遺骨を入れておき、
その後は墓石を撤去して、遺骨(土)は永代供養の人全員合同の大きな「供養塔」
みたいなのに合祀されるところがほとんど。
つまり、「○○家の墓」を一度は用意するけど、決められた期間が過ぎたらなくなる。
墓石と遺骨を当初の形のままに永代供養してくれるところは寡聞にして1か所も知らない。
別に業者じゃないけどw
私はそんなぐらいなら納骨堂式のがいいと思っちゃうなぁ。
ま、義両親がわざわざ寺墓地に墓建てたんで、うちの息子の代ぐらいまではそのまま
面倒みるはめいなりそうorz
ダンナより後まで生き延びれたらいっそ納骨堂形式のところに移しちゃいたいけど、小姑が
いるから無理だろうなー(小姑は結婚してるが「お父さんとお母さんが建てたお墓を捨てる
なんてゆるさん!」とか言いそうな人なんで)
>墓石と遺骨当初の形のままに永代供養してくれるところは寡聞にして1か所も知らない。 実家のもともとのお墓がこれです。 先祖が幕末の混乱期に京都から田舎に逃げて越してきたそうで、田舎にはそれ以降の お骨を埋葬したお墓が有り墓地の使用料を払っていますがますが、本山の墓所に有るお墓は 一切払っていません。 祖父が本山に行った時に一度この事で尋ねたら、先祖が幕末までに鐘楼を建てたり 参道を整備したりしているので要らない事になっているそうです。
>>524 偽実家も山門を寄進してあるから本堂にお賽銭だけでいいってウトが言ってた。
300年ぐらい前の事だそうです。
527 :
515 :2009/02/25(水) 23:35:24 0
>>517 大変遅くなりましたが、レスありがとうございました。
気持ちの問題ですか…。
私はまったくこだわりがないのですが、妻や親、親戚と機会があればゆるゆる話をしてみます。
528 :
名無しさん@HOME :2009/03/07(土) 20:49:00 0
529 :
名無しさん@HOME :2009/03/08(日) 23:07:26 O
墓管理費は月にどのくらいかかるのでしょうか
うちは約2坪で年6000円。
死後の世界など信じていないが ウトメと同じ暗闇の空間に閉じ込められるのはぜったいに拒否したい
532 :
名無し :2009/03/21(土) 13:56:06 0
死後の世界もお金しだいか、北海道の山奥で良いで、埋めるだけで良いで、 安いの頼むよ、
年配の方ですかな
>532 迷惑行為は止めましょう
灰ならたいしたことないよな 埋葬はダメだと思うが
536 :
名無し :2009/04/04(土) 13:54:24 0
桜葬・樹木葬と検索すと、出てくるがな、しかし金額が先だがな、 入会5千円金額書いたないな、10万円ぐらいの探しているのだがな、・・・
537 :
名無しさん@HOME :2009/04/06(月) 07:18:15 O
平安心寺 おむじ穴の むじあ
538 :
名無しさん@HOME :2009/05/07(木) 17:48:48 O
質問です。 墓地って安くていくらくらいですか?
test
ダンナの家の墓には入りたくない。 やっぱり自分の親元の方がいい。 ダンナの家の仏壇、義母が連れてきた仏様で溢れかえってる。大正時代の紙の位牌とかゴチャゴチャしてる。 何でお炊き上げして『先祖代々』にまとめないのか不思議で仕方ない。 しかも、それを私たちに面倒見ろと言う。 なんか間違ってる気がするのは私だけ???
542 :
名無しさん@HOME :2009/05/12(火) 10:19:18 0
>>541 >何でお炊き上げして『先祖代々』にまとめないのか不思議で仕方ない。
自分の代でやろうと思うと外野(親戚とか)の目や口が気になるから。あと面倒くさいし。
気があるならあなたたちがやってね?
ってことだと思う。
>>541 自分の親元って 誰があと面倒みるのさ?
もし兄嫁がいるなら大迷惑だろう。
>>541 菩提寺があるなら、そこの住職に相談して永代供養にするといいよ。
もっと割り切れるなら、トメの死んだ後に仏壇とかの処理業者に頼んでお焚き上げだけでよし。
仏壇なんてしょせん人間の作った「モノ」だから。
心のより所なのであって、そこに先祖がいるわけではない。
全ては気の持ちよう。悩むな。
541です。 さすがに挙式前に『仏様の面倒見ろ』って言われてビビりました。 そうだ、義母が死んだらそうしよう。 だって、大正時代の義母さえ知らない仏様なんて、面倒見ろって無理でしょ。 菩提寺に任せよう。
自分や子どもがいるのに先祖を永代供養しちゃう人ってわかんない 先祖に感謝する気持ちがあればできないよう それが顔も知らないダンナのご先祖でも 仏壇とかお墓とかのモノがあるから心のより所として機能すんじゃないの? 面倒見るって、まとめて拝んでくだけのことじゃないの? 何が無理なんだろう? 何をビビるんだろう? 何を悩んでるんだろう? 私はダンナのお墓でいい 死んじゃえばどこだって一緒だもん でも、できれば自分の子や孫に拝んでほしいもん 私は子どものために仏壇やお墓をとっとくよ 手を合わせる場所くらい残しといてあげないとね そこにほんとに先祖がいるわけじゃなくても、 そういう気持ちをもった大人に育ってほしいもん
>>546 「永代供養」を誤解してない?
永代供養にしてもらったからって、仏壇持っちゃいけないわけじゃないし、面倒見る人がいる間は
個別の墓石を維持させてくれる永代供養もあるよ。
ちなみにうちは永代供養申し込み済み。
今後、墓の面倒見る人(毎年数千円の管理料?を払う人)がいなくなったら永代供養に移行する(その分のお金
は先払い)予定。
ダンナは既婚の妹しか兄弟姉妹がいないし、うちも子供2人(男女各1人)しかいないから、何か災害や
事故があったら一家全滅しちゃうかもしれないと思って。
舅が亡くなってて姑が田舎に1人暮らし(近くに義妹の嫁ぎ先あり)、舅しか入ってないお墓だけど、
墓石と仏壇あり。
仏壇には姑が毎日線香と舅の好物をお供えしてるし、お墓も月命日に姑と義妹一家がお参りして、我が家も
帰省したら両方にお参りする。
ところで、546さんでも
>ダンナのお墓「で」いい
なんだねw
ホントはどこのお墓「が」いいのか気になるw
手を合わせる場所なんていらなす
>>546 あんたはそうやって喜んで先祖供養してればいいじゃんw
どこのトメさん?宗教色プンプンするw
あんまり自分の考え押し付けてばかりだと、子供に見捨てられて無縁仏になるよw
なんだかわからないが心の中にはいつも母の母がいる 墓なんてなくてもいい
自分の子に死んだ後も拝んでほしいなんて思わないなw なんか、死んでまでわがままに付き合わせる気はないんだよね。 死んだ人のことなんて気にしないでいい、生きてる人の生活が第一だから。 ちなみに自分は父親を大谷祖廟に3万円で納めたよ。一回行ったきりだ。 なんつーか、生きてる間に習ったことや教わった事が今の自分を支えて くれてるとは思うけど、死んだ父親には興味ないんで。 もっと先祖になると、もう考えも興味もないな。セックスしたら子が産まれて その繰り返しでたまたま今に至ってるだけだから。 会ったこともない誰かがセックスしたことを、感謝しようとは思わないよw
セクルセクルうるさいよ
>>551 同意。
お別れを冷静に行うためにお葬式とかがあるのは理解してるけど
自分が死んだときはお金かけないでひっそりと、適当にやってもらってもかまわないや。
なんならお骨だって、ミキサーかなんかで粉にして、海にでも撒いてくれていい。
もし死後の世界や霊とかいうものがあるとして
そのせいで成仏とやらができないとしても
死んでみなきゃわかんないしなー。
うんうん、 こうして死者を敬う意識の薄れと共に 犯罪率は増加し、伝統文化は廃れ 核家族化で道徳観の育たない利己的な子供がふえるんですなあ
>>553 死んだ後の事は死んだ当人には関係ない、残された人の気持ち次第だと思うよ。
だから、553は先に死ぬだろう旦那や父母の骨をミキサーにかけて海にまけば良い。
だけど、553の死後の始末は残された人に任せるべきじゃないかな。
556 :
名無しさん@HOME :2009/05/15(金) 12:30:16 0
単純に『仏壇を家に置きたくない』 せっかくシンプルにセンス良く住んでるのに インテリアぶち壊し+場所取る 仏壇は要らない。 それが自分の実両親や子供なら、まだなんとか理解できるけど 見たことも無い他人とか、嫌いな(いじめられた)ウトメの物だったら、なおさら。 もしもウチに置くとしたら、寝室にしかスペースが無いんだけど ソコでエッチなんか絶対ムリ!
>>556 義実家の仏壇をひきとらなきゃならんの?
もしそうでも、いざと言う時にはその古い仏壇は処分して
小さいインテリアに合った仏壇買ったら良いと思うよ。
今でもいろいろあるから、10年後20年後にはきっともっとたくさんあるはず。
558 :
556 :2009/05/15(金) 12:54:30 0
長男なんで、たぶん・・・orz どんなに小さくなっても、やっぱり寝室にしか置くとこ無い・・・ リビングでTVの横とかもイマイチ。 玄関入ってすぐの下駄箱の横ならスペースあるけど、それってマズい気がする。W レンタル倉庫借りて、ソコに置くかな・・・
>>558 浄土真宗だと位牌が無くて、過去帳ていうノートに今まで死んだ人の名前全部書き込むだけだから省スペース。
いっそ、キリスト教に改宗するって荒業もある。
旦那さえ承知なら簡単にできる。
これはうちの旦那本家がやった事、菩提寺から先祖代々の墓引き払って共同墓地に埋めなおした。
仏壇類は当然ないと思うよ。聞いた時はホント驚いたけど。
そおいや、友達はクリスチャンだったから、一年経っても埋葬されないまま納骨堂に居る。若くして亡くなったから、お墓の準備してなかったのかもだけど。
もし死後の世界が存在して、死後も何かしらの意識が残るんだとしたら 絶対夫家の墓には入りたくない。 幼い頃死んだ父と一緒のお墓がいい 遺言残しておこう。 結局どう始末されるかは遺族が好きにしてしまうんだろうけどね 「きっとこうしたほうが喜んでくれる」と都合よく解釈してw
>>561 生まれる前の記憶は全く無いんだから
きっと死んだ後も生前の事は覚えてないと思う。
消滅するのじゃなく
どこか別の世界から生まれてきて、死んだらまた別の世界へ行くんだろうとは思ってるけど。
>>554 うんうん、
こうして死者を敬う意識の薄れと共に
犯罪率は増加し、伝統文化は廃れ
核家族化で道徳観の育たない利己的な子供がふえるんですなあ
今の仏教の悪影響をモロに受けてるね。本来の仏陀の思想とお金集めたい
だけの葬式仏教と、こうも違うんだよ。
墓参りでしか道徳観が育たないと?
寝室に仏壇があると♥ができないって 仏壇に何かいると思ってるのかな? お墓参りに行く人って、 お墓に何かいると思ってるのかな? 事故現場で手を合わせたり、花を手向ける人って そこに何かいると思ってるのかな? こういうことって、仏教とか関係なく、人の普遍的な感情だと思うけど そういう意識は仏壇やお墓に手を合わせることで培われていくんじゃない? 言葉だけで教えるもんじゃないでしょ
基地と言われそうだけど、霊感持ち。 仏壇はあの世との「どこでもドア」みたいなものだよ。 まぁ仏壇の扉を閉めれば、閉まるけどさw
>>565 って結局なにがいいたいのかわからんぜ
どっちなんだよ
吸い込まれそうだ>どこでもドア
>>566 そうなの?マジですか?
義母が草加なんだけど、多分それとは別にわざわざ田舎から過去帳とやらを持ってきて命日になんかやってる。
草加になったのは義母の代からだから、過去帳の人たちは嫌がってるんじゃないかと思うんだけど(もし亡くなった人が感想を持てるなら)、
義母の家が不幸続きなのはそのせいかな?
巻き込まれたくないから絶縁。
家の不幸を墓や先祖のせいにするのは間違っている! たまたまだよ。誰にも一生の内にはそんな時だってあるさ。 >569のご先祖さまたちは子孫の一人が信仰を変えたぐらいで その家や自分の子孫を不幸にしてやろうと思うような人たちだったの? そんな訳ないよね。 みんな慈悲深い仏様になってるんだもの。
571 :
566 :2009/05/17(日) 22:25:12 0
>>569 ドラえもんのどこでもドアとはちょっと違うんだけど
あの世とコンタクトを取りやすいものの一つですね。
御宅の御先祖様がどう思ってるかは分かりませんが、困惑してる可能性はあると思う。
どんな不幸があったのか分からないし、訊くつもりもないけど
なんて表現していいのか悩むんだけど「不幸にしてやろう」って言うんじゃなくて
「義母に呼び出されちゃったけど、居心地悪いし元に戻りたいので何とかして。」という
サインの可能性はあるかもしれない。
569さんが今平穏な生活を送れているのなら、無事な生活を送れてることに感謝して
そのまま絶縁続行を推奨。
宗教関係には下手に手出ししない方が良い。
>>570 >>571 ありがとうございました。
そういう可能性もあるのですね。
触らぬなんとかに祟り無しで平穏に暮らしていきます。
仏壇じゃないといけないと思わないんだよね 写真やお水やお花を綺麗な小机に置く。それでいいと思う
>>566 >居心地悪いし元に戻りたいので何とかして
そんなとき普通の人はどうしてやればいいの?
575 :
名無しさん@HOME :2009/05/19(火) 13:22:33 O
神戸にある納骨壇の寺。安心出来ない寺院もあるね。エロベンツ
お墓のシステムってホントに無駄だよね。 子供(主に男児)が複数いたらその数だけ増えていくんだよ。この狭いニッポンで。 次男夫婦の墓を作って、そこんちが娘だけなら、そのお墓は基本夫婦二人だけでお終い? 娘達は墓を管理するだろうけど、嫁に言ったら夫家の墓もあるし、夫家に入りたくなかったらまた無駄な墓が増える。 で、前出の次男夫婦の墓は娘達が死んだ後、 夫家の苗字で夫家の墓に入るであろう孫が見てくれるか。まさかぁだよね。 もちろん婿養子でとか、こうならないパターンもたくさんあるだろうけどさ。
亡くなった後でいろいろされても何にもないでしょ。 なんで無駄なことをするのかわからないよ。 心で偲ぶことを形にしたのだろうけど すべて無駄なことなのよ。 生きてる間にしあわせにしてあげなきゃ。
>>464 義父は戒名つけなかったよ。
本名のまま。
なのでお布施は10万のみ。
私も遺言に「戒名なしで」って追加した。
579 :
名無しさん@HOME :2009/05/21(木) 07:37:24 O
ネ申戸の平壌祭典で、 臨済宗のお坊さん紹介されました。ベンツで家にきました。髪の毛のばして。お布施が坊さんのベンツになっているんですね。納骨壇のセールスされました。ここは最近○○所の査察されたようです。安心出来ない寺院ですか?
墓石磨いてあげたいんだけど、何で磨くのがいいんだろ。 水アカ落としみたいのでいいんかな?
582 :
名無しさん@HOME :2009/05/22(金) 08:04:12 O
糞でみがけ
私のおば夫婦のお墓なんですが、おば夫婦には子供は無く私の母がお墓を購入し、そこに入っています。 少し前に母は亡くなり母は再婚相手(私の父親ではない人)のお墓に入りました。 今は私が管理費などを払い管理してますが私の子供達はおばには面識はないですし、そこのお墓は永久供養はやっていないので共同墓地に移してはどうかと言われましたが、それが一番良い方法でしょうか?
>>583 おば夫婦が財産を残してくれてるなら、永大供養つき夫婦用納骨堂とかでもいいと思うけど
そうじゃないのなら、共同墓地でいいんじゃない?
夫婦用納骨堂も最低ラインでも50万円ぐらいかかっちゃうし。
>>584 ありがとうございます。
財産は全くないです。私の母が葬式もあげ、お墓も購入し全てやりました。
共同墓地に移すにも墓石を引き取ってもらうなど10万ぐらいかかりますが、自分の子供の代までは....と思うので、私がどこかで線引きしなくてはなりませんね。
おばには可愛がってもらった思い出もありますが、仕方ないですね。
>>585 の母は、墓購入した時には先々どうするつもりだったのだろう?
>>586 自分も入るつもりだったんじゃね?
でも再婚した後知らん振りはあまりにも無責任
>>585 です。
確かに無責任と言うか、全て丸投げされても....と言う気持はありましたが、今更言っても仕方ないので共同墓地にします。
皆さんありがとうございました。
うち母は娘2人なのに私の家の傍に二区画分の墓地と立派な墓石を500万も出して買ったw 妹は九州で一生帰ってこないし、私は本家一人っ子嫁で旦那実家の墓の世話必須なのに 娘の迷惑を考えてくれなかったのか?と恨めしいよ。 旦那が「いやお母さんだってそうすることで安心したんだろうから無駄じゃないよ」と言ってくれるから助かるけど。 でも私が死ぬ前にどうにかして処分しないと子供に迷惑まで相続させてしまうな。
墓守が迷惑? 家のとなりなのに? 親のお墓なのに?
2ch毒なのか実家に薄情に育っただけなんじゃないの? 旦那実家墓は大事だが実家はどうでもいいらしい。 実親やその祖先はどうでもいいんだよ。 墓がどうしても必要かどうかはまた考えればいいことなのに 供養する気持ちがあればこんな書き込みはしない。
592 :
名無しさん@HOME :2009/05/24(日) 12:48:49 0
よくよく考えてみたら亡くなった後もお金がかかるんだ。 これを無視することはなにか災いでもあるのでしょうか?
>>590 ,591
父とは早く離婚してて、どちらも先祖の墓は別にある。
500万墓に入る予定なのは母1人。
母は確かに金持ちだったが、恥かしいんだよあの巨大な墓は。
納骨堂か永代供養の共同墓にしてくれれば良かったのにというのが本音。
>>593 私は分かるよ。私も姉と二人姉妹。
住んでる場所は東海地方で、姉は関東。
うちは小梨夫婦だが、姉には3人子供がいるけど3人とも
東京の大学へ進学し、二人目までは就職も東京。
おそらく東海地方に居住することは無いと思う。
父が立派な墓を建てたがったけど、姉と二人で
「私たち姉妹が生きてるうちは管理できるけど、死んだらその先は朽ち果てると思う。
気持ちは分かるけど、先のことまで考えて。」と言ったら
結局父の気に入った寺の夫婦用納骨堂(永代供養付き)にした。
593のお母さんも、せめて建てる前に一言相談してくれれば良かったのにね。
父方の墓だの、母方の墓だの、婚家関係の墓だの、親の新規の墓だの、 なんにつけ、守るべき墓が増えるのは大変だよね。 同じ墓地内の義父方・義母方の墓参りですら、一緒に(同日で順々に)してはいけないだの、 (叔父さん、叔母さんなどの)同じ血筋の墓でもまとめて同日に墓参りをしては駄目だの、 それでなくても、そちらは飛行機で2時間も掛かる遠方なのに、 そんな“しきたり”をきっちり守っていたら、墓参りもどんどん難しくなってしまう。 時代と共に、墓が色んな形へ淘汰されていくのも、ある程度仕方の無い事だと思う。 兄弟やら縁故者が何人も居て、一つずつ墓守をしてくれるのなら別だけれど、 そうでなければ、1人の墓守が3つ以上の墓を担当する事だって普通にある。 死者を敬う気持ちと供養の形は、人ぞれぞれじゃないだろうか。 同じ形態のまま代替わりをすれば、子供も同じ事を思うのだろうから 自分の代で何とか出来るのならばと思うのも、自然の考えだと思ってるよ。
ここにいる墓参り肯定派(?)だって、無理をしてまでお参りに行けって 言ってるんじゃないとおもうけけどね ただ、墓参りや供養の心は伝えていくもの、教育していくものだと思うよ 自分がお参りに行くことや、お墓をどう考えているかってことは自由だとおもうけど、 後の代のことまで自分で決めてお墓処分しちゃうのってどうかと思うよ お墓の維持なんて手間もお金もかけなくてもしていく方法あるんじゃない? いくつも守るお墓があるのは考え物だけどね
我が家だけで4つの墓(北海道に2つ、東北に1つ、関西に1つ)を全部面倒見るのはちょっと無理… 子供4人生んでおけばよかったかな?w 経済的に今いる2人で限界なので、手を掛けずに金を出して永代供養に出すとしたら私方の北海道の墓 2つになるっぽい。 子供たちは本州生まれ本州育ちだし(でも東北でも関西でもない…)、1人で1回行くだけで十数万かかる 馴染みのない土地に何度も行かせるのは申し訳ない。
598 :
名無しさん@HOME :2009/06/22(月) 06:24:06 0
病院・看護師長 ↓(死者の遺族に、寝台車の手配をする。「葬儀屋の紹介」) 葬式屋・葬儀会館 ↓(紹介料として闇金) 病院・看護師長 葬式屋・葬儀会館 ↓(葬儀紹介) 葬儀会館下請け坊主 葬式屋・葬儀会館 ↑(葬儀紹介お礼として葬儀布施約半額をキックバック) 葬儀会館下請け坊主 病院は葬儀屋に寝台車の手配をすることによって、葬儀屋から紹介料をもらい、 布施半額キックバックしてもらう葬儀会館は、またキックバックしてくれる下請け坊主に葬儀を紹介する。 これらの金銭の流れは不明朗な場合が多く、「脱税」でしかありません。 経営状態のよくないお寺が、本堂を建てるための金銭欲しさに、永代と称して、納骨を勧誘しているところがあります。 ご注意ください。 安心できない寺院が多いです。
599 :
名無しさん@HOME :2009/06/22(月) 06:36:27 0
永代供養するとき、坊主がベンツに乗っている寺だけはやめとけ。
600 :
名無しさん@HOME :2009/06/22(月) 06:46:24 0
やめておいた方が良い永代供養の条件。 @海岸線の寺 津波、塩害、台風などが心配。 A崖の上の寺 がけ崩れが心配。 B借金だらけで抵当に入ってる寺院。破産が心配。 C住職がキリスト教徒の寺院。ちゃんと供養してもらえない。 D住職に愛人のいる寺院。布施が流用されることが心配。
この前、夫婦でウトメの葬式についてじっくり考えたよ。
いざというときに頼む葬儀屋と内容もだいたい決めた。
身内だけで家(もしくは会館)でお通夜をして翌日焼き場へ。
坊さんは頼まない。
お経のテープ流してお線香ぐらいはたてようかな。
うちのウトメの場合、普通の葬式をしても、
親族ふくめても会葬者は10人にも満たないだろうしね。
本人たちは実家の宗派も知らなかったぐらいだから、
宗教的儀式にこだわりはない。
>>598 病院から運ぶ寝台車を頼む時点で葬儀屋のあてがないと、
病院に紹介された葬儀屋でそのままお願いすることになっちゃうよね。
そして考える間もないうちに、あれよあれよ…と高額の葬儀代を払うことに。
親父を供養してもらってるとこは軽トラだから安心なのか。
603 :
名無しさん@HOME :2009/06/22(月) 16:49:40 O
ぴょんやん祭典下請け テポドン禅寺
604 :
名無しさん@HOME :2009/06/22(月) 17:14:52 0
うちの婆ちゃんは「永代供養するなら本山にすべき。 本山にしておけばどんな地方に住むことになっても、そこにある末寺の本堂に 手をあわせたら本山に通じてるから」って言ってる。 「本山の京都は遠いよ」って言ったら、「婆ちゃんがお金残すからそれで京都旅行しな。 良い婆だったなって心の片隅に残りたいから」って言ってた。
605 :
名無しさん@HOME :2009/06/22(月) 17:39:23 0
>>604 本店の口座に支店のATMからって感じだね
>「婆ちゃんがお金残すからそれで京都旅行しな。 良い婆だったなって心の片隅に残りたいから」 良いおばあちゃんだね、裏山
607 :
名無しさん@HOME :2009/06/26(金) 17:43:39 0
末寺に永代供養頼んで今は良い住職でも将来どんなぐうたらが後を継ぐか分からないけど、 本山ならサボってお経もあげないなんて事はないだろうから本山に永代供養を頼もうと思う。
散骨についてなんですが全ての処理を自分でやる場合 遺体を火葬場まで運ぶのに霊柩車と棺の手配と役所で火葬許可証をもらって 火葬後遺骨を粉々にする くらいですよね?霊柩車と棺だけでも葬儀屋は手配してくれるのかな?
>>608 骨を粉にするのは、業者にやってもらった方がいいよ。
形が残ると問題になるし、専用の機械じゃないと難しい。
>>609 たしかに骨とわかったら大問題になりますね
やっぱ全ての手配散骨葬儀屋に頼んだほうがよさそうかな
>>610 うん業者に頼んだ方が無難だと思う。
野原にまく→実は個人所有の土地だったら大問題。
海にまく→実際何かの取水口の近くだったので問題になった
とか色々あるし。
葬式は火葬のみパックとかやってる葬儀屋もあるし。
>>611 やっぱそうだよねw
なるべく金使って欲しくないから今のうちに安いとこ探してみるよ
10万以内でやってくれる所あればいいな
初めに書いとくけどオチは無い。 以前実家に帰省中、先祖の墓を捜しているってAご夫婦が訪ねて来た。 捜索理由は「悪い事が続き、占って貰ったら先祖の墓が〜」ってやつ。 なんでも、昔東北方面に移住して行ったご近所さんの孫だかひ孫だかにあたるらしい。 で、A先祖が移住後残った墓の世話を私の実家がしてたらしい。 その後誰かが墓を移したらしいので、その場所を知っていたら教えて欲しかったそう。 『らしい』ばっかりなのは、移住後A家は親戚付き合いも薄く お寺やなんかの記録も肝心な所が無かったりで いろいろ調べてようやく「613家が世話してたかも」って証言を得られたから。 ところが問題の墓があったのは、よくて私の父の幼少期で 父ももちろん心あたり無し。 間が悪い事に、当時の事を知っていそうな祖父母や親族、ご近所さんも 相次いで亡くなったり、認知症になった直後…。 Aご夫婦は一から調べ直してまた捜し直しに来ると、肩を落として帰られた。 なんつーか占い師、他の対処法占ってあげて。
うちの実家はお墓がちゃんとあって 供養行事も欠かさずする家庭だったんだか 嫁ぎ先がそんなの皆無な家庭で 義父が亡くなって半年以上経つのに 祭壇も造らず義実家の床にお骨が置きっぱなしになっている。 かろうじてお線香を立てることはできるけど めったにやらないし毎朝のごはんも供えてもらえない。 義父は遠方から家を継ぐ約束で婿養子に入ったのに 義母が実祖母(継母)と絶縁しちゃったもんだから立場なくなって こんな有様になっちゃって最後がこれなんて気の毒すぎる・・・。 私も死んだらこんな粗末な扱いを 受けるのかと思ったら泣けてくる。 自分の実家には辛くて言えない。
>>614 絶縁されたからってのは少し違うと思う。
義母の人格に問題があるだけじゃ。
夫の遺骨を床に放置って、義父と相当仲が悪かったのか
義父が嫌いだったのか…って感じだよ。
614は死ぬまでに、自分のことは自分で決めておいたら?
話が変わるけど、廃墟系のサイトで
遺骨が放置されてる廃墟の写真をみた事があるな。
あれはさすがに怖かった。
先日緊急手術したんだが、手術の直前に『もし万が一私が手術中に死んだら、ダンナの家の墓じゃなくてうちの墓に入れて。私、骨壷に入っちゃったら身動き取れないから、今言っておかないと取り返しつかなくなる』って母親に懇願してそのままオペ室入った。 ・・・そんなにトメと同じ墓に入りたくなかったんだな、自分。
とりあえず埋葬はいやだな
618 :
名無しさん@HOME :2009/07/11(土) 22:18:08 0
オレもだ。大嫌いになった父親や、ヒステリー起される度ごとにおののいていた母親と 死んでからも同じ墓に入りたくない。で、長男だけど、墓は継がないってこの前死んだ父親に 言っておいた。お陰で墓地は妹が管理することになった。 オレは、死んだら海に散骨にして欲しいって女房に言っている。どうせ子供もいないことだし、墓に入ったってその 墓が無縁墓になるのが目に見えている。それならどうせ早い方がいい。沢村貞子、横山やすし、 鶴見和子、ライシャワー博士、周恩来、みんな散骨だった。
夫実家が墓を買いました。 いちおう、夫名義で購入した形になってて 今後の管理も我々。我々夫婦もいずれ、ここに入る予定。 でも、このスレ読んでて うちも娘2人なので、いずれ墓守に困ることになるんだろうなと 気づきました。 ほとぼりが冷めたら、まとめて共同墓地に移すよう 遺言しておかねば。 ところで、空の墓に花を飾るのって変ですよね? 何もしてないんだけど、「先祖を大事にしない墓守だ」 とか思われていそうだなあ。
>>619 空の墓は、名前が赤字になってるから分かるよ
てか、他人の墓に誰も興味ないって。
空の墓に花ってw どんだけ見栄っ張りなの?w
娘に改葬なんてとんでもなく面倒な事押し付けないで
生きてるうちに永代供養申し込んでおけよ。
本当にどうしようもないなw
621 :
名無しさん@HOME :2009/07/15(水) 16:13:28 0
フツーそうだよね… > 他人の墓に誰も興味ないって。 トメは、みんなでお墓参りに行くと あちこちキョロキョロして 「見て、嫁子さん! お墓にあんな樹植えないわよねえ〜!」とか 「誰もお参りに来ないのかしら、汚いわねえ〜!」とか 「ココは金かかってるわねえ〜!」とか、いちいちウルサイ。 死んでも、同じ墓には入りたくない・・・
622 :
614 :2009/07/16(木) 07:34:30 0
先程、義母が急死しました。 ちょうど義父が亡くなって3ヵ月後の月命日でした。 これって義父さんが引っ張っていったのかしら・・・(´Д`|||) うちは長男夫婦なのでお墓立てなきゃorz
>>622 622さん夫婦に男のお子さんが居ないなら、無理して立てないで納骨堂みたいのにしたほうがいいよ。
先日知人夫婦がお墓建てたんだけど、もともと次男だからご先祖は別のお墓に眠ってるし、知人夫婦の
子供は他県で結婚した1人娘だけだし、夫婦が亡くなった後誰が面倒みるんだ?状態。
しかも永代供養なんてシャレたことやってない田舎のお寺さんの墓地。
>>622 623に同意
622子供に世話かけないように永代供養墓が良いよ。
将来、子供に感謝されるよ。
>>622 永代供養型納骨堂に1票。
夫婦専用とかあるし。
「永代供養のお墓です」とのうたい文句だけど
その場所にずっと墓石とお骨を入れたままでOKというだけで
手入れとか無しで、朽ち果て状態のお墓にしちゃうところもあるから
「お墓のマンション」と言われるタイプの納骨堂の方がいいよ。
626 :
622 :2009/07/19(日) 15:38:01 0
みなさま、ありがとうございます。 うちには子供がおらず事情があって今後も望めそうにないので やはり永代供養墓をと考えたのですが 義母の親類から横槍が入り お墓も仏壇も立派なものを立てないとならなくなりそうです。 なんで管理もしない人が 後先のことも考えずに 横槍なんか入れてくるんでしょうね・・・。(泣)
>>626 だからこその永代供養なのにね。
いっそのこと、その関係ない人に管理を任せたらどうでしょう?
「家は子供の居ませんし、今後も望めません。だからこそ永代供養をと
考えていたのですが、そこまで仰ってくださるのなら、そちらに全て
お任せいたします。両親もこれでとても喜ぶと思います」
ってしらっ言って。費用も出させてしまえwww
>>627 × ってしらっ言って。費用も出させてしまえwww
○ って、しらっと言って、費用も出させてしまえwww
義母の親戚なんて他人も同然。
>>627 のセリフで黙らせて、さっさと永代供養墓に入れてしまえ
改葬ってそう簡単にできないからやったもん勝ちですがなw
介護と一緒だよね。 金と手を出す気がないのなら口も出すなってことよ。
632 :
名無しさん@HOME :2009/07/26(日) 09:57:29 0
お盆が近ずくと、皆さんもお墓の掃除に行きますよね。 私の本家の墓にヒビがあり、困っています。墓が壊れることは無いと思いますが 見た目が悪くヒビが目立ちます。 亡くなった母も、もうすぐ3回忌で名前も 彫っていません。 兄がもう少しシッカリしてもらえればと思っています。 兄と相談し、墓を建て直すしかないですね。
>>632 ヒビはともかく、お母様の名前の件はあなた自身が担当の墓石屋さんに連絡して作業してもらっても
いいんじゃない?
料金は自分持ちだけど…
634 :
名無しさん@HOME :2009/07/27(月) 20:19:00 0
>>633 多分、兄にそう言ったらそういうでしょう。
ただし、お墓です。 ヒビを差し置いて名前だけとは、なかなか。
もしもの事があってもと、思っています。
見積もりは、50万円位かかります。 一人ではとても。
635 :
名無しさん@HOME :2009/07/27(月) 21:47:43 0
634 50万円は一番安い方法です。
>634 普通の大きさのお墓でしょ? ヒビの入っている部分だけ石を交換すればいいよ たとえば、 36cm角の台石だった場合、 国産白御影中級品で石代が40,000 交換作業料(職人日当)40,000 経費、管理費(会社利益)40,000 計120,000 よほど墓地の場所が悪くない限りそんなもんでできるよ 字の彫ってある棹石とかだと字彫り代も(50,000〜100,000)かかるけど 一式全部建て替えるなら500,000〜だけどね
兄がって言ってる人、相続スレの人?
638 :
名無しさん@HOME :2009/07/28(火) 18:05:10 0
>>636 さん。
とても参考になりました。 ありがとうございました。
639 :
名無しさん@HOME :2009/08/01(土) 15:52:32 O
脱税しすぎると健康をそこなう恐れがあります。 淋罪宗脱税寺住職の言葉!真実の言葉!心のさけび!
640 :
名無しさん@HOME :2009/08/02(日) 06:10:00 O
港辺の○罪臭、えぐい! ぴょんやん葬儀社と提携して噌同宗あらし、布施半額キックバック・脱税しすぎ!納骨永代も噌同宗の檀家からうけるな!剃髪もせずベンツに愛人のせてよろこんでるとか!はずっ!えろっ!
641 :
名無しさん@HOME :2009/08/04(火) 23:28:07 O
もっと色々聞きたい
聞きたくありません。 荒らさないでください。
643 :
名無しさん@HOME :2009/08/07(金) 23:01:26 O
嫌です
644 :
名無しさん@HOME :2009/08/15(土) 13:29:07 0
永代供養塔の経営をしたいな。 このスレを見て大体の方向性は判った。 @ 価格は10万から20万 A 宗教問わず B 30年程の期間契約→期間終了後は合祀 C 金さえ払えば宅配便でもOK D 現在墓があるときは墓撤去に10万ぐらい (ただし普通の土建業がブルで素早く撤収、廃棄) E 病院から遺骨にするまでは各自、格安パック使用 F 仏壇は引っ越しパックで送れば無料廃棄 G 檀家の場合は縁切りを各自でどうぞ こんな感じでいいわけだな 近所でホテルが倒産していいものがあったから、 買うかな
645 :
名無しさん@HOME :2009/08/15(土) 13:39:49 0
散骨のために山も買おうかな。 近くの山が競売で15万程度で売っているんだよね とことん遺族の希望をかなえます(楽な方向で)。的な感じがいいよね 法律ではいろいろ書いてあるがいいよ、別に捕まろうが罰金になろうが。 とにかく、搾取することが目的の葬儀、法要はお断りだ
646 :
名無しさん@HOME :2009/08/16(日) 12:48:11 P
昭和50年前後に 水子供養で儲けようとした 坊さん+不動産会社と同じ事考えるな・・・。
舅が亡くなった。 義理実家は、 貯金、年金、保険無し。 無職。 お葬式、仏壇、お墓、お墓管理費、お寺の改修費。 全部旦那が跡継ぎ人っていうのかな。 すべての請求がうちにきました。 トメがお金も無いのに、 見栄張ってお寺さんとお付き合いをしないと! みっともない! とか言って勝手にお寺と話し合ってた。 お金を出すのは全部うち。 トメあんたじゃない。 なんで自分達の老後を考えないで、 全部息子=旦那に押し付けるかな。 最低最悪。 私や私の親や兄弟は散骨希望です。 後に残った人に迷惑かけたくない考えで一致した。 お墓参り帰省やお寺関係、お墓関係の費用が バカにならないくらいかかるのが分かったから。 私の子供には苦労かけたくない。
そういう人いるんだなぁ。 ウチも貧乏だが、葬式代だけは残しておかないと・・・ということで そっちの方はどうにかなるが。
649 :
名無しさん@HOME :2009/08/17(月) 12:13:17 0
散骨とか言われると面倒なんだよなぁ。残された方は。 葬式代・納骨堂ぐらいの金は残して(200万もあれば残る)、最低限の葬式を葬儀社 にたのむのが一番楽。もう俺たちの世代だと、人も来ないだろうから。 100万もかからないで出来るだろうし。 特殊なことされると残された方は面倒なんだよ。 死ぬことがわかったら、葬儀社に行って、葬儀の事を自分で生前予約して 死ぬのを待つのが一番楽。
>>647 「私」が散骨希望しても、「私の子供」は結局父親の墓を継がなくちゃならんのだろ?
二手に分かれてしまったらそれこそ面倒だよ。
もう墓はあるんだから、素直にその墓に入るのが子孫にとって一番楽だと思う。
>>644 残念ながら、法律上営利企業は墓地の運営ができません。
埋葬許可が無いところに遺骨を捨てる(埋める)と死体遺棄になるから、土地持ってる・山持ってるだけじゃダメ。
最近はやりの(?)マンション墓みたな「埋めないお墓」はその辺の許可がどうなっているのか微妙ですが。
どこかの潰れそうな宗教団体を買い取って宗教法人格でもって開設するか、財団法人とか社団法人を設立(当然行政の
認可必要)する必要があります。
需要は大いにアリなので、頑張って法律の規制に負けずに開設してください!
子供の居ない叔母が他界して残されたおじは 夫婦で散骨すると決めていたとから散骨すると言いだした。 でも、賛成派は自分だけだったw お金はあるから金の問題じゃない きれいさっぱり何一つ残さず人生終わらせたい 残った兄弟や甥や姪に迷惑掛けたくない 無神論者、寺制度にも疑問あり 理由はここら辺だから 周りが反対して無理やり墓に収めても かわいそうだと思うんだけど… おじとこっそり骨撒きに行っても親戚に恨まれそうだし困ったもんだ
特殊なことをしたい場合は、生前に自分が手はずを整えておいて 死んだ場合は、ココに電話すればあとは全てしてくれる。 プラス 生きてる間に、自分の兄弟等文句を言いそうな奴を前にして ちゃんとそのことを言っとくだな。 散骨って人気あるんですねぇ・・・。 ゆがんだ考えの俺だから、なに最後の最後にかっこ付けてるんだか。と 思ってしまう。 残された奴の好きなようにすればいいと思う。 どうしたって、負担・迷惑をかけてしまうんだが、最後の最後に経済的負担をかけないように したら大バンザイ。立派な最期ということに俺的にはなる。 キリスト教でも、仏教でも信教でもすきなようにしてくれ。 お金をちょろまかしたいから、直葬で残った金で遊びに行くでもなんでも可。 スキなようにしてくれです。
自分も散骨希望w(夫婦そろって) 火葬場からちょっとだけ骨持ってかえって後は火葬場で処分 葬式、骨壷、墓、供養の行事も一切いらない 子供には「沖縄でもハワイでもいいからきれいな海に撒いてw」と頼んだ 自分的には生き物なんぞ死んだら終わり!土に変わってリサイクル! と思ってるんだが・・・あっでも、ご先祖さんだけには 太古の昔から生き抜いてくれてありがとうwと感謝してる
655 :
名無しさん@HOME :2009/08/17(月) 16:10:01 0
>>653 立派な墓作る方が「何かっこつけてるんだよって思う。
別に思い出の場所(笑)で散骨じゃなくて
火葬場で骨イラネって言ってもらって処分するのでもいい。
火葬場で骨処分したら産業廃棄物(ゴミ)として処理されるのかな?
657 :
名無しさん@HOME :2009/08/17(月) 19:53:23 P
納骨堂で充分。 それだって高いんだから。 ちなみにウチは中古の納骨堂というのを買った。 40万円。福岡。
葬式なしで直で焼いてもらって、大谷祖廟が最強じゃないか? 自分の父親の時は、大谷祖廟に3万円で納めてきたよ。 気が向いたら京都旅行がてら寄る程度。 生きてる人の良いようにするのが一番だね。 そういう意味では死んだ本人の意見って聞いてもらえないかもw
>>647 です。
私の兄弟は妹2人で、
私の子供は娘2人です。
女だらけなので、お墓は継ぎません。
継がせません。
両家の父親は亡くなってます。
義理父のお墓は2つの骨壺しか入りません。←夫婦用
私達の貯金額やら子供がいるから
あまり高いお墓は無理で。
役所に相談して、
市の安いお墓になりました。
親戚からちゃんとしたお墓を買わないと親不孝だ!
とか言われましたね。
私の父のお墓と比べようとしたり、
あほじゃなかろうか。
老後貯金しろよ!
ただ今だ、義理母がお寺さんと付き合い大事って…。
どんだけうちが大変か知らないんだろーな。
>>650 「知らないんだろーな」じゃなく、親に見栄張らないで、言えば?
あと寺に連絡して全部キャンセル。
親が悪いというか、旦那が悪いんじゃないのか? 自分の家庭の経済的現状をちゃんとお母さんに言ってるのかな?
>>659 うちのじーさん達ソコだw
そんな安かったんかww
>>663 最低料金が3万円だからw
多分よそのちゃんとしたご家庭はもうちょっと払ってらっしゃると思います。
うちは10万。@大谷
自分の祖先の墓は離れた場所にポツンとあるんですが、これって村八分とかそういうのなんですか?
>>650 息子だからか母親にいい顔したいみたいです。
母親=姑も息子が喪主で
全部お金出して当たり前。やって当たり前。
離婚覚悟で旦那と喧嘩しました。
お葬式、お墓、四十九日だの、お寺関係…。
凄いお金がとんでいき、貯金がなくなりました。
姑や親戚関係の口だけの命令に、
聞く耳はもたないと旦那に宣言してあります。
でも難しい問題ですよね。
親が死んだ、お金が無い…。
お葬式やお墓が…。
死人にお金を使うか、
未来ある子供に使うか。
私は未来ある子供に使いたい。
先のあまりない、姑や親戚は
ちゃんとしたお葬式やお墓!
と言い張るし。
お葬式やお墓代は残しましょう。
後の人のために。
何も考えてない、老人多すぎ。
子供にすべて丸投げすりゃいいや〜。
迷惑だ。
話し聞いてくれてありがとう。
ほとんど愚痴ってた。
うちの義実家は墓がない どうするつもり??と思ってたら 大谷さんみたいな所を予定してるらしい 数年前は「お墓買わなきゃw」だったが 兄弟の死でえらく金の掛かったのを見て考え直したらしい
俺、海に散骨でいいや 墓碑だけなら、どんなところにでも立てられるだろうし
死んだ後の事まで指図されちゃ残された者はたまらんだろw 葬式は生きてる人の都合でやるもんだ。 死んだ人には関係ない。
でもなぁ 墓に入っても固定資産税もかかるしなぁ 誰がそれを負担するのかと 正直、葬式も含めて無駄だと思う
海に散骨も金かかるよ 骨は粉にしなきゃいけないし 船は出さなきゃいけないし
>>672 船なんて3万円あり半日借りれるし、たいして金かかるとは思えないんだよね
正直、骨なんか捨ててもらってもいいや
骨はキッチンでバーミック(ry
>墓に入っても固定資産税もかかるしなぁ 墓に固定資産税はかからないんじゃない?
かからないよ。
>>673 >>674 遺される方がめんどくさいの。
骨砕いて船出して、墓碑まで立てるんだったら
お寺に渡して終わりの方がイイ。
お寺によるかも知れないけど、 後に残った人はかなり面倒くさいよ。 戒名代とか改修費とか。維持費。お供えもの。 毎年のつけとどけと挨拶2回? お墓参り。 バカにならない。 実父は娘しかいないため、親戚の反対を押し退け →先祖代々お世話になってる、 お寺のお墓を買えと言われる。無理。 マンションみたいなお寺のお墓を購入。 上階にお寺がありお坊さんが常にいる。 カードを入れるとウィーンと墓石が出てくる。 すごく楽。 やはり親戚にはこんなのお墓じゃない!と怒られた。 管理費を何年か払わないと、 合同墓になる。 ちなみに義理父のお墓は、 私達がローンを払ってでも買えと親戚に言われた。 無理。 散骨はきちんと話し合った方が良さそうだね。 お墓やお寺はエゴかなと思った。 先祖もいるからアレだけど。 自己満足を感じる。
680 :
名無しさん@HOME :2009/08/20(木) 08:47:32 P
親戚がおごるというのは大変だねぇ。 そりゃ、いい加減な事をしてるかもしれんが、本人の前では あんた達が好きなようにしなさいというからな。 陰で悪口をいわれてるかもしれんが、気にしない。 葬式でも結婚でも、親がガーガーいうのはわかる気がするが 兄弟・親戚レベルも文句言うんだな。
681 :
名無しさん@HOME :2009/08/20(木) 11:39:59 O
骨は散骨用に細かく砕いてもらえば生ゴミて捨ててもおとがめなしだよ 父親の骨は散骨専門業者に頼んだが安かったよ 旦那も散骨にする 義理親の墓など世話する気はないから葬式も無視した やりたくなければ初めから無視がいちばん
義父(次男のため先祖供養は背負ってない)が今になって寺墓地購入した私は負け組orz 歴史ある古〜いお寺の墓地だし、そこに代々住んで十何代目だかの住職さんがいて、改修費・付け届けも 必要なのに、戒名貰ってお墓に入れてもらうためには寺での修行(有料・酷暑or酷寒の中エアコンなしで 正座5時間etc)に5年間毎年参加しないとダメらしい。 絶対無理無理無理! 修行終わらないで亡くなった場合は親か配偶者か子供が2倍修行するんだって。あほか。 問題は、私より根性なくて暑さ寒さに弱い旦那が修行ブッチして死んだ場合。どうしよう…。 義両親の墓に入れずに勝手に大谷祖廟に持ってくのはダメかなぁ。 うちの実家は真宗大谷派だから多分OKだけど、義両親が檀家になってしまった寺は真宗じゃない方の浄土宗。 もう嫌がらせとしか考えられない。
どM寺
なかなか良いシステムだよね大谷祖廟 骨を直接持参して書類書いてお金払って骨渡すだけなんだね 値段も安いしその後寄付とかなんか謎のお金取られないんでしょ これからどんどん需要増えそうだけど 大谷祖廟は骨飽和状態にならないんだろうか? とりあえず散骨を反対されて保留してる親戚に教えてあげよう
>>684 なんか山の壁面に供養の祭壇みたいのがあって
そこでお参りシステムなんだけど
後ろの山多分だけど大谷の持ちモンだから
広げるスペースはイッパイwなんじゃないかな?
そこまで行く経済力もないうちはどうすれば・・・ 葬式をしたくないというわけではなく、経済的に無理ということで 困っているわけで。 直そうすら10万以上かかるもんね・・・。
>>685 そうなんだ!山か〜なんか良い感じだね
色々問題ある大地に散骨なんかよりよっぽどいいじゃんね
大谷祖廟の納骨についての公式パンフかコピーのペラ一枚でも
あったら取り寄せたいと思って調べたけどないっぽい…?
調べ方がいまいちかな?
高齢者はネット情報だと公式ページでも信用してくれないから困るw
>>686 いざという時に10万円すら出せない暮らしだったら
生活保護対象とかじゃないの?
生保だったら自治体で無料で葬式から納骨までできるんじゃないかな?
>>688 日常生活はなんとかトントンで維持できても冠婚葬祭があったら即アウト!な生活してる人は
結構いるんですYO
生活保護とどっこいどっこいの手取りで、色々免除がない分生活保護より苦しい。
万が一冠婚葬祭があったら…キャッシングでもするか、ローン組めるならローン組むしかない。
葬式代ってローンにできるのかな?
葬儀なしで病院→火葬場直行の場合は費用いくらぐらいだっけ。
690 :
名無しさん@HOME :2009/08/20(木) 20:20:44 P
生活保護までは行かないけど、非課税世帯でぎりぎりなんですよ。 満額ではない国民年金でくらしているわけで。親は。 生活保護の人が私たちの暮らしの厳しさがわからないと言ってたけど、 あなたたちより暮らしが厳しい生活保護までいかない非課税世帯の気持が わからないよねと・・・ お金を気にせず病院にかかれるなんて、羨ましいですよ。
でも、いい加減な生活をしてきた親なので、仕方ないです。 自業自得なんですが、他人にたいして弱者ぶらないのは よかったと思ってる。
健康保険から申請すれば埋葬料10万くらい?と葬祭費3万〜 が貰えるから何とかなるでしょ 健康保険に入っていないとかそこまでくると手の施しようなし縁切り推奨
>>679 古くからの檀家とか新たに檀家になったりしたら面倒だけど、
葬斎場で適当に紹介してもらったお寺さんに葬式やってもらったら
その時だけの付き合いで楽だよ。
初盆も一応お寺から「どうします?」と電話を頂いたのてお頼みしたけど
断われば、それきりで簡単だと思う。
695 :
名無しさん@HOME :2009/08/21(金) 00:17:45 0
若干スレチかもしれませんがこのスレが適切かなと思い、相談します。 このたび祖母が亡くなり近々納骨することに。 そこで納骨後の管理は本家にお願いするのが一般的かと思いますが どうも本家を継ぐ次男嫁が嫌がっているのです。 というのも、祖母は本家に住まず、娘である長女の下に住んでいたからという理由なんです。 娘である長女は既に嫁にいっておりますが、夫を亡くしていて 祖母が亡くなるまで祖母と二人で暮らしていました。 次男嫁である叔母曰く、「今まで暮らしていた人が管理するもので ほとんど接点がなかった祖母の管理まではしたくない」と、頑として聞かない。 しかし、祖父は本家で住んでいましたので、祖父の管理はするそうです。 以前に質問スレでも相談しましたが、埋葬するお寺の住職さんに相談しろと言われました。 相談しては見たものの、住職さんからも 「それぞれの家庭でやり方がありますからねぇ・・・」と 結局答えは見つけられず。 母が「本家でおじいちゃんと一緒に管理するのが筋というものだ!」と言い、 私が何度諭してもまったく聞く耳をもたず、しまいにはギャン泣きし始める始末。 「あんたにはわからないのよ!私は嫁に行った立場なんだから 実の親の墓や仏壇や法事の管理なんかできるわけないでしょう!!!」と ますますヒステリックに叫ばれ、正直うんざりしています。 本家で管理をしてくれと、激しく拒む次男嫁(叔母)にお願いしたほうがいいのかな? それとも叔母がいうように、ファビョる母をたしなめて母にやってもらってもいいのでしょうか? もし、母にお願いするなら、母をなだめられる方法まで教えていただけると幸いです。 ぶっちゃけお手上げ状態です。 四十九日に次男嫁vs長女で戦争が起きそうな勢い。 長くてすみません。
>>695 管理を拒んでいる人に無理矢理押し付けたところで、心をこめて祀ってくれるものでしょうか?
「位牌を祖父と同じ仏壇に置いてくれるだけでいい、年忌法要などは一切しなくていい。」という条件なら、
叔母さんも受け入れてくれる可能性もあるとは思いますが、年忌法要などは必ず執り行えという事なら、
嫌がっている人に管理させるのは、本末転倒です。
お母様が「年忌法要などはしなくてはならない」と主張なさるのなら、その理由を訊ねてみてはいかがでしょうか。
「法事をやらないと故人がうかばれない」という答えなら、法事をやってくれないかも知れない他人に、
実の母親の位牌の管理をまかせるのは、あまりに情がないのではないかと説得してみてはどうでしょう。
「本家が祀らないと故人がうかばれない・祟られる」という答えなら、どこで祀っても構わないと住職のお墨付きである事、
子孫に祟るような祖母ではないし、葬儀でお経をあげて頂いた時点で成仏しているのだという事を、話してみては。
>>695 >娘である長女は既に嫁にいっておりますが、夫を亡くしていて
>祖母が亡くなるまで祖母と二人で暮らしていました。
この「長女」がお母様でしょうか?ならばお母様が管理するのが最も円く収まるように思います。
嫁に行った立場だから管理できないというのなら、本家でお祖母様がどのように扱われても、
一切口出しできる権利はないという事を自覚させる方が良いと思います。
それこそ、お祖母様が本家で祀って貰えず、永代供養等に処されたとしても、です。
お母様も婚家側の法事で手一杯なのかもしれませんが、面倒事を他人に押し付けようとしているだけにも見えます。
実の娘に面倒事扱いされては、お祖母様も気の毒ですね。
水を飲みたがらない馬に水を飲ませるのは、とても難しい事です。
本家次男嫁さんにお祖母様の位牌の管理をまかせるのも、難しいでしょう。
お母様にとって肝心なのは、面倒事を自分で看ないで済ます事なのか、実母である祖母の法要をちゃんと執り行う事なのか。
前者であれば、本家、つまり祭祀に携わる次男嫁さんがどのように扱おうと(含む永代供養等)、一切口出ししない事を約束させ、
次男嫁さんにもそのように取り成して、あとはお好きなようにどうぞ、永代供養にして頂いても結構ですとお願いする。
後者であれば、お母様が引き受けるか、要かなめで読経して貰える永代供養にして納得する。
このあたりが落としどころではないでしょうか。
ばーちゃんが次男嫁をイビっていたのでは?
>このたび祖母が亡くなり近々納骨することに 納骨は祖父と同じお墓(本家の墓)なのかな? 夫婦で、お墓が一緒で、位牌は別々の場所、管理も別々というのも なんとなく寂しいものだよね。 納骨後の管理は先方(本家)に任せ、 今後の法要等、こちらも毎回金銭的負担を幾らか負う・・・と云うのが なんとなくしっくりいくような気がしました。 先方も、本家から出て行った人の事を、 いきなり丸投げされて腹立たしいと思っているのでしょうし、 同居していたとはいえ、家を継いでもいない(嫁いでいった)お母さんが、 「それは本家の仕事」と思う気持ちも当然といえば当然。 別々の管理が良いとは、次男嫁も含めて、本当は誰も思っていないんじゃないのかな。 でも、「本家を出て長女の所へ行ってたんだから、長女も少しは負担しなさいよ」…というのが 本当のところな気もします。
>>695 です。レスありがとうございます。
>>696-697 母が管理するのが一番丸く収まると思います。
しかし、何を言っても
>>695 に書いたようにファビョるだけで
一向に耳を傾けてくれません。
長女である母やその他兄弟たちも「本家が管理するのが筋!」と
それだけはどうしても譲れないようです。
「あんたに何がわかるのよ!」と毎回言われて泣かれるので
ホトホト困ったものです。
気持ちのある人が供養したほうがいいのでは?と何度も話しているのですが
母曰く「気持ち云々じゃない!それが筋ってもんなの!!!」と、話になりません。
次男嫁である叔母もどうしても母の言い分が納得いかないようで
「そこまで供養が必要だと思うなら自分でやればいいのよ!」と
絶対に首を縦に振ってくれません。
私が譲歩案を出すと、母が徹底的に抵抗してくるので
叔母も「もう嫌だ!」という感じになっています。
>>699 >納骨後の管理は先方(本家)に任せ、
>今後の法要等、こちらも毎回金銭的負担を幾らか負う・・・
金銭的な面では今まで祖父の法事等でもかなり負担しています。
今回からもおそらく自動的にそうなるでしょう。
納骨は祖父と同じお墓に入ります。
位牌や管理が別ということについては次男嫁も少し考えているようですが
位牌はともかく、管理は長女である母がやって当然と思っているようで、
母も叔母(次男嫁)も平行線のままなんです。
せめて母が少しでも譲歩してくれるといいのですが・・・
ヒステリックな母をなだめる方法が分かりません。
>母曰く「気持ち云々じゃない!それが筋ってもんなの!!!」と、話になりません。 住職さんが色々なやり方があると仰った旨話してもダメなんでしょうか? ならばもはや仲裁できる人はいないのでは。 >ヒステリックな母をなだめる方法が分かりません。 なだめる方法などないでしょうね。 次男嫁に押し付けられると思っていた事が、自分に回ってくるのを回避するために、 黒を白だと言い張ってでも、次男嫁がみるべきと譲らないでしょうし。 法事が煩雑で多額の費用が掛る地域にお住まいなのでしょうか? 叔母さんもお母さんも、その煩わしさから管理を忌避しようとしているのでしょうか。 幸い叔母さんには、お母さんや他の兄弟達とバトルする気概と権力はあるようですから、 ひとまず叔母さんに引き取って頂いて、うるさい親族が大人しくなった頃に、 お婆様の御遺骨だけを永代供養にしてしまうという事はできないものでしょうか? 叔母さんご自身が「永代供養なんて」とか「お爺さんと離すのは可哀想」と思うようなら無理ですが。 もしくは、叔母さんに「そんなにごちゃごちゃ言うのなら、お爺さんもまとめて永代供養にする!」とキレて貰うとか。 そういう事をすると、出来が悪い嫁として、今後生きて行き辛くなるような土地柄だったりするのでしょうか。 永代供養は、お寺が責任を持って永代にわたって供養と管理をしてくれますから、 供養が必要だと思うのなら、理想的なのですけどね。
というか、納骨した後の「管理」って具体的に何? お寺への付け届け(お金)を出すこと?法事を主催すること?位牌を置いて毎日お経をあげること? そんなに揉めたりファビョったりするほど重要なことだと思えないんだけど…。 ちなみに私は>682のドM寺にお墓を買った舅がいる者ですが、お金さえ豊富に用意しておけば、後は お寺さんから催促(連絡とか問合せの形をとった「請求」)が来るだけで大したことしなくていいみたい なんですが…。
お金出したくないと押し付けあってると理解したが… 女同士でやりあってる場合は大抵金銭がらみ ここに男性が入ると見栄もあってオレに任せろ!となりそうなもんだが
>>695 です。またまたありがとうございます。
ここで愚痴を言ってても何の解決にもならないんですけどね・・・ごめんなさい。
>>702 住職さんの話を言葉を選びながら話しても
まったくといっていいほど聞き入れてもらえませんでした。
「そんなバチ当たりな事はできないの!!無理!!!」と。
どうも母やその他兄弟の中では「バチ当たり=本家じゃない人が管理をする」
になってるみたいです。
法事には多額というほどじゃありませんが
多少の出費はあります。
祖父の時に法事の後、食事を席を設けたりするのは母がやっていました。
たしか塔婆のお金も母が出していたと思います。
母をなだめるよりも叔母を説得したほうがスムーズかもしれないですね。
ただ、叔母さんには申し訳なくて、無理なお願いするのは気が引けます。
でも何とか頑張って説得してみようと思います。
永代供養については・・・双方とも反対すると思います。
それについては不思議と意見が一致してるみたいなので。
>>703 付け届け、法事の主催(13回忌までなどの期限を設けない)、
仏壇の管理(毎日の線香やお供物など)、
毎年の命日の墓参り&墓掃除(これもかなり譲歩したほうで、本当は月命日だった)、
お彼岸やお盆の墓参りやお迎えや送りなどです。
ドMの寺の話読みました。大変ですね・・・
うちがそんなお寺だったらマジで喧嘩沙汰になりそうです。
>>704 男兄弟はいるんですよ。3人。
でも皆知らんぷりです。
誰一人として「オレに任せろ!」などと言ってきません。
だから余計に揉めるし、母も叔母も意地を張り続けるんじゃないかとも思います。
叔母さんも、どうせ仏壇は管理しているんだから、 一人増えても大した事ないと思っても良さそうなのになぁ。 長女と住んでいた事もそうだけど、お祖母さんと何か確執があったのかな。 だとしたら、「供養してあげたいという気持ちがないから管理できない」って事かも。 ある意味一番故人の供養について真摯に考えているのは、この叔母さんかも。
長男はどうしたのか、次男はどうしたのか、男兄弟3人はそれぞれ何番目なのか。 色々不思議な関係だね。 どういう経緯で次男嫁が仏壇管理する事になったんだろう。
>>707 最後の行、私も同じ事を思うんです。
最期まで一番そばにいた人だから母にやらせる。
それが祖母にとっても一番安心できるんじゃないかと思うんです。
そう思って何度も説得してはいるのですが・・・お手上げで。
祖母と叔母には、私が知る限りでは特別な確執はなかったと思います。
どちらかというと母と叔母の関係がらみかも。
なんせ母はあんな性格なので・・・。
>>708 次男家族がずっと祖父の家に同居しており、それを相続したんです。
他の男兄弟は昔に遠距離に家を買っていて滅多に顔を合わせません。
なので祖父母のお墓の管理等は無理だそうで。
誰も手出ししなければ、おばあさんの法事は執り行われないか、 「やらないといけない」と思う人がやるか、どちらかしかないような。 執り行わないとなると、「やらないといけない」派の偽善が焙り出されるだけ。 叔母さんが引き受けないでいてくれるのが、一番いいような気がする。
うちのところも、祖父の葬儀は、 本家(祖母と長女が一緒に住んで家業を継いでいた。財産分与は一切なし)は 一切お金を出さず、長男である父(長女のほうが年上)が全部出した。 だけれども喪主、施主の名前は祖母。 そんでもって祖母が亡くなった時も、「長男なんだから金を出せ」みたいなことを言われ 怒り狂ってた。結局、祖母の分を兄弟で割り振りしたのだけれども。(この時の喪主、施主とも長女) 本家が本家としての役割を果たさないと、かなり揉めるし、根深い問題になるみたい。 695のお母さんも、祖父(お父さん)の葬儀で色々と出費した事が とっても尾を引いている気がしました。 お母さんの供養がしたくないのではなく、筋が通ってなくて凄く嫌なのだと思うよ。 695のお母さんが供養管理をするとしても、 本家から本家としてそれなりにお金を出して貰わないと、今以上に根深いトラブルになりそう。 ただし、 >付け届け、法事の主催(13回忌までなどの期限を設けない)、 >仏壇の管理(毎日の線香やお供物など)、 >毎年の命日の墓参り&墓掃除(これもかなり譲歩したほうで、本当は月命日だった)、 >お彼岸やお盆の墓参りやお迎えや送りなどです 本家にお任せする(金を出さない)なら、 こんな事を言える立場には最初から無いと思わないとね。 というか、これは言い過ぎだと思った。 遣るつもりであっても、墓守を負わない人間に、ここまであれこれ言われる筋合いはないよね。
>>695 です。レスが遅くなってしまいすみません。
>>710 そうですね。
主人とも話し合ったのですが、母があの性格ですので
もう何も言わずにいようと思います。
叔母との修羅場も想定したのですが、私が出て行くと
かえって話がややこしくなってしまいそうなので。
>>711 そうなんです。管理の条件があまりにも細かすぎていて
叔母もそれについては、「絶対に無理だから!」と公言しています。
それがよけいに気に入らないのか、母も意地になってる気がします。
ずっと考えていたのですが、正直今は「どうにでもなーれ(AA略」みたいな気持ちです。
本家が面倒を見るのが筋!というなら、本家を継ぐのは長男じゃないんかい?とか
全てを本家の嫁に任せるなら文句言うなよとか、だんだんイライラしてしまい
祖母が一番かわいそうだと思うようになりました。
母のヒステリーに巻き込まれて、その結果、
みんなが祖母のことを大切に思わなくなることがなによりも嫌ですし。
納骨するにあたって、今後の事は流れに任せて黙ってみていこうかと。
もし誰も管理したがらなければ私が管理しようと思います。
相談に乗ってくれて、本当にありがとうございました。
713 :
名無しさん@HOME :2009/08/23(日) 02:01:23 0
カトリック教会の納骨堂からお寺に永代供養する場合の作法は? 現在、48年前に生まれてすぐに亡くなった兄がカトリック教会 の納骨堂に納骨されています(15X20センチ程度の箱)。 当時、父親がカトリックだったので教会に納骨したのですが、父 以外は仏教で(母が仏教)、その父も亡くなりお寺で永代供養し ています。教会が現在の住所から遠いこと、また一人だけ教会に 納骨されているのが偲びないので父と同じお寺に永代供養したい のです。この場合、教会から骨を出すときに魂抜きを行う必要は あるでしょうか?カトリックに魂抜きって儀式はあるのでしょう か?
そりゃ教会の人に聞いちまったほうがいいんじゃないのか
だね。教会の人に聞かないと始まらない。 魂抜きってのはそもそも仏教の発想。そんなのはいらないだろうが 改葬自体は行政の許可証が要るんじゃないだろうか? ついでに言うと、仏教では50年目が弔い上げとするところが多いよ。 するなら早いほうがいい。
716 :
名無しさん@HOME :2009/08/24(月) 16:01:54 0
ありがとうございます。教会に聞いてみます。改葬には火葬証明書なども必要かも。その辺も聞いてみます。確かに50年が節目ですね。50年で先祖代々にひとまとめになるとききました。
自分はまだ30手前の女で、まだまだ死ぬことなんて先かな?なんて思ってるけど。誰かの葬式に行くたび 自分の死後、骨、墓とかどうして欲しいかって書き残しておくことってやっておいたほうがいいなってすごくおもう。 葬式なんてやったって金はかかるし、坊主VIP待遇のあげく丸儲けだし、死を利用し金をもらう商売ってなんかおかしいと感じる。 戒名だとかお布施だとかは特に。坊主っていっても同じ人間だぜ。 葬式に何百万もかけて残された人たちに多大な迷惑かけるのだけは避けたい。よって密葬希望。 遺言書は財産の相続ぐらいしか有効でないとわかったけど、死んだあとの手順を事細かに書いておけばやってもらえるかな?
それにかかる費用を残しておかないと 後は717さんの人徳ですかね(717さんの希望通りにしてあげたいと遺族が思うくらい)
>>717 先日、親の密葬をしたけど業者に頼んで公営斎場でやったよ。
密葬と一言で言っても色々。
うちは病院→自宅→斎場(通夜なし告別式・繰り上げ初七日も)→火葬場→自宅→49日で霊園て流れ。
本人が仏教徒だったからお坊さん呼んで14人参列。
病院から霊園まで全部で約70万強だった。
最低限にしたいなら葬儀なしで火葬場直行。
でも埋葬は散骨や永代供養の納骨堂とか何か用意しないと。
ただ死亡届けや埋葬許可証だっけ、そういう事務手続きも必要だから、
やってくれる人を探さないとね。
今から事細かに決めておきたいなら、業者選定や自由葬とかで
ググることから始めたらいいんじゃない?
720 :
名無しさん@HOME :2009/08/24(月) 18:34:09 O
金がないけどどうすりゃいいのさ
>>719 ありがとう。いろいろしらべてたけど、やっぱどっかの葬儀屋には世話になるしかないよね。
やっぱ葬儀会社抜きだと厳しいかな。いろんな手続きの面で。
直葬にする場合、もし骨を墓に埋葬する場合、葬式やらないとゴネる坊さんもいるなんて書いてあるから、そういったことも含め
ちゃんと調べておかないとだね!
遺言書キットってのがあるからそれを買って、決まったことを書いておくつもり!
>>721 寺の墓だけじゃなくて、無宗教でもおkの霊園なんかも探してみるとか。
つい最近、喪主をしましたが・・・ 密葬やら散骨やら、戒名不要を望むのであれば、きちんと明文化して いつでも誰の目にも留まるようにしておいて欲しい。 お金を掛けない葬儀・埋葬については、当の本人が明らかに望んでいたと皆に示せないと 葬式を出す方は、なかなか踏み切れないものなのだよ。それでなくても、外野が口出しするしね。 葬儀とかって、亡くなった人の為というよりも、 その人を送る者達(残された人達)の踏ん切りをつける為のセレモニーだから。 手続きについてだけは、誰かにして貰わないと駄目だと思うよ。 身内は、亡くなった当日やら翌日、役所へなんか行ってられない。 ・・・でも、生前に、自分の死後の扱われようを色々と考える風潮が、 今以上にどんどん大きくなれば、世間体だの戒名ランクだの、もっともっと改まるんだろうね。 717頑張れ
>>723 喪主は無理かもしれないけど、身内でも誰かは役所に行けるでしょ。
身内が死んで何回も死亡届出して、火葬許可証もらいに行ったよ。
死亡者の死亡地でもOKだから、病院の裏に区役所があったときは
病院で葬儀屋のお迎えを待ってる間に行ったこともあるけど
行って許可証貰って戻ってくるのに、20分程度で済んだこともある。
725 :
名無しさん@HOME :2009/08/25(火) 16:54:03 0
>713、その兄はカトリックでいいのかな?だとしたらそのままにするのが筋かと
死亡届けや火葬許可証って葬儀社が全部やってくれた。
728 :
名無しさん@HOME :2009/08/27(木) 23:25:27 O
みなさんどんなきっかけで旦那や義両親と お墓や仏壇の話をするの? 半年前に義父が亡くなり うちは長男だが 車で2時間以上離れた市に家を建てて永住のつもり。 義母と義妹(独身)、おばさん(義父の妹独身)の3人が実家に住んでいて仏壇&お墓有り 次男はやはり家を出て持ち家あり。 義父の遺言で実家は3男の名義にしてやってくれとの事。 3男は喪があけたら結婚の予定だが同居はしないらしい。 次男嫁と私(長男嫁)はかやの外で何も話してくれない。(全部次男嫁情報) 旦那に確認すると、少しキレ気味になっちゃったけど、次男嫁情報はガセではなさそう。 実家名義が3男になるのなら3男が仏壇&墓の管理だと思うのだけど 義実家母は長男教で旦那にもそのけがある。 明確なビジョンが見えなくて、不安なんだけど 何も話してくれない旦那にあれこれ聞くとまた同じようにキレ気味に返事されるので嫌になる。 かやの外はかやの外らしく無視しておけばいいのだろうか…どなたか良い案がありませんか? 長文ごめんなさい
義父の葬儀の喪主は義母だったのかな。 義母の葬儀の喪主は誰がすることになるかな? その前に義母が弱ってきたら、義父の法事は誰がとりしきる? 728さんは三男が得してるように思っているようだけど、 私には三男が貧乏くじを引いているようにしか見えないんだが。
気の毒だけど、ウトさんがそんな遺言を残した時点で、 将来兄弟間でもめることになるのは必至。 どうしようもないから、当面は成り行きに任せるしかないのでは? 家の名義が三男なら、仏壇やお墓も三男に〜なんて主張した挙句、 三男の婚約者に逃げられることになったら恨まれるし、 何より、旦那様がそういう話をしたがらないでしょう。 旦那様の気持ちも思いやって、 そっとしておいてあげた方がいいと思います。 実際にその家に住む・住まないは別として、 家を継ぐつもりで育ってきた旦那様には、 今回の遺言は激しく不愉快なのでは? 長男としての立場が無いし、 父親から愛されてなかったというショックもあるのかも。 昔から三男がかわいがられていたのは知っていたにしても、 最後の最後に「一番愛してたのは三男だ」と告白されたようなものじゃないかな? ちなみに、うちの旦那の父方祖父も三男に家を継がせました。 三男が仏壇やお墓を管理してますけど、いろいろあったようで、 おかげで旦那の父方兄弟はほぼ絶縁状態です。 家は順当に長男に継がせるのがいいものだと、しみじみ思うけど… 家長が独善的な人だとどうしようもないね。
>>728 の家って将来もめそうだね。
義父は変な遺言残すし、
年の順に亡くなるとして義母が亡くなったら義妹と義父妹の二人暮らし?
義父妹が亡くなったら同じ墓に入るのか? そうして3男名義の家に義妹1人暮らし?
でも実家名義が3男になっても仏壇墓管理は通常は長男である728旦那になると思うけどなあ。家とは別の話だろう。
義母亡くなったら喪主は728旦那だろうし。
>>728 仏壇管理なんかより年老いた義母義父妹の介護が廻ってくるほうがgkbrだ。
先を見る目があるなら、三男はさっさと相続放棄した方がいいね。 せっかく結婚できても、嫁に逃げられるかもw 義母だけでなく義叔母(!)、義妹が住んでる家なんてもらっても迷惑なだけ。 住みもしないのに固定資産税を払わされ、 長男嫁に家をもらってるだろうと言われて仏壇やお墓を任せられ、 下手すりゃ義母と義叔母の介護までさせられるかも…
734 :
728 :2009/08/28(金) 12:25:53 O
みなさんレスありがとうございます。 >729 喪主は母でしたが実質旦那が動いてました。 旦那が一足先に危篤の義父のもとへ行っており数日がたち 旦那からなくなった連絡を受け義実家にわたしや子供たちが着いた時にはすべて決まっていた様子。 離れて暮らしているので法事については義母とおばが話し合い息子たちに日程を伝えてるようです。 この先だれが取り仕切るのか…それも決まっていません。 わたしも3男が得したとは思っていません。むしろ貧乏くじでは…
735 :
728 :2009/08/28(金) 12:34:42 O
>730 成り行きにまかせるのがいいのかも知れませんね 旦那はどう思っているのかわかりませんが、 離れた市に家を建てた時点で わたしは義実家に帰らなくてもいいんだと喜んだ人でなしなんで… 実家の家にも墓にもまったく興味ないんです。 あの墓にだけは絶対入りたくないと嫁に行ったときから思っていました。
>>735 が入りたくないなら遺言でも残してれば735の子供達が考えてくれるだろうけど
それでも墓と仏壇の管理からは逃れられないと思うよ。
将来は旦那も入るんだろうし。
737 :
728 :2009/08/28(金) 12:47:46 O
昼休憩終わるのでまたあとできます。
738 :
728 :2009/08/28(金) 15:52:06 O
>731 義妹もおばも同じ墓に入ると思います。(義妹が嫁に行けば別ですが… お墓には旦那の祖父母の他に義父の兄弟夫婦も入っています。 わたしは直系長男が墓守り&その墓に入ると思って育って来たので、 まずその事実にびっくりしました。 義父も4男ですが実質本家跡取り的な状態でした。 義父の代に揉めたのかどうかはわたしが知るよしもなく現在に至るところです。 墓&仏壇の管理を長男がと言うなら覚悟を決め 将来的に今住んでる家の近くに仏壇引き取り&墓移動でないと、物理的に無理なのですが 墓に入っている人が多すぎてきっと実現化しないと思います。 知らん顔で放っておき 旦那よりも長生きをして、近くに墓を建てて仏壇購入が理想的なんですが ここでみなさんがアドバイスしてくださるような会話を身内で出来ないのが、 一番の悩みなのかもしれません。
739 :
728 :2009/08/28(金) 15:58:56 O
>733 わたしもそう思います。 わたしが婚約者だとしても結婚を考えてしまうかも… 身内で話し合わないといけないことってたくさんあるはずなのに 義実家のみなさんは何をどう考えているのかさっぱり見えてきません。 そばにいる旦那の考えすらわからない… このスレにいらっしゃるみなさんのほうがよっぽど考えてくださってるような錯覚さえおこしそうです。
そのお墓は霊園じゃなくて菩提寺のお墓なの?
741 :
728・739 :2009/08/28(金) 20:59:56 O
>740 田舎なので、畑に建っています。 畑と言っても何年も前から何もしていないので荒れ地になっています。 お墓の周りだけ整備されている感じです。 菩提寺と言うのがどんなものかわかりませんが 地元のお寺の檀家ではあると思います。 みなさんの書き込みを見ていて、永代供養ってのもアリかなとは思うのだけど、 所詮はよそから来た他人な嫁なので口は出さない方が良いんだろうなと思っているのだけど… ズルいかもしれないけど、家を建てた時点でしがらみから逃れた気分ではいます。 ただこれはわたし一人が思っていることなので 義実家のみなさん(旦那や兄弟含)がどう思っていて、それが彼らの共通認識となっているのかはまったく解らないんです。 どんなきっかけでそういう話し合いをされているのか気になって書き込みをしました。 話し合いの席には嫁も同席できるんでしょうか?
遺骨をダイヤモンドにするっていうのいいな
>728 うらやましい。私も長男の嫁やってるもんで、義実家を継ぐつもりさらさらないから、義実家の名義は3男!ってうらやましいわ。 義実家金なさそうだし、家はぼろいし、財産なんて1円も要らんわ。義実家、長男教だから困る。旦那は家を継ぐつもりはまったくないみたいだけど。 ほんとうらやましいわ。
3回もいわなくても
遺骨ダイヤは怪しいよ骨ってほとんどカルシウムだからね 遺髪でダイヤ作るほうが現実的だと思う
>728 三男の件はいくら義父が遺言を残しても 配偶者半分と他の家族の遺留分があるから まるまる一軒三男の家になる事は無いよね 義父も三男だけ(男の癖に)家が無いからこの家のこそうかなー? くらいの軽い気持ちで遺言したようにも受け取れるw 実際は法的にもそう簡単なもんではないからね 義理母が死んだら財産処分してうまく兄弟で分け合って やるきがあるなら墓や仏壇は長男が見ればいいと思うけど
グチです。 私は26歳の時に旦那(31歳)と出会い結婚。付き合い当時、旦那のお父さんが アル中、DVで既に死去、旦那兄(34歳)は独身だが3年前にガンの手術経験 あり、義姉(37歳)は一人っ子に嫁に行っており子供2人。というような情報は 得られてましたが、私は実家とは縁が薄く、旦那も又、あまり実家と関わりが なく、親戚の紹介や結納、結婚式とか全て省略して結婚しました。 結婚してから分かった旦那の借金や転職癖で苦労しましたが、長女を授かり その4年後長男を授かりました。 そうすると義実家の義兄(未だ独身)が、墓守りを私の長男にと考えてるよう なのです。まだ長男がお腹の中に居たとき、長女の教育方針について口論して から付き合いをさけていたのですが、旦那と義兄の間で話をしたようです。 旦那も長男が子供が居ないのだったら次男がみるのが相当と言ってまんざらでも ないようですし。 また墓といっても、現在ある古い墓石を取り払い、新しく大きい墓石を買う ようで、墓地の整地、墓石購入に費用がかかるらしく、私たちに協力しろと 要請しているそうです。 うちもお金をあんまり出せないと旦那は断ったらしいですが。 そもそも、そんな無茶苦茶してきた義父や人のいい顔して義兄に頭のあがら ない義母、長男教の義兄と一緒に墓に入るのも嫌ですが、その墓の世話を 可愛い我が子に負担させたくありません。 百歩譲って、盆正月に墓参りだけするということを頼んでも、労力も費用 も出せって一体!と憤慨しています。 現在、義兄と旦那はそのことで喧嘩中。義兄と同居している義母は、うちに やってくると義兄が怒るので内緒でやってきます。 私の実家は実家で両親離婚して、母親独り身で貧乏、他兄弟あてにならず 私が葬式、永代供養の手配をしなければならないと考えています。 なんか、墓とか本当うざい。私は散骨にして!と旦那に言ってます。
今すぐやらなくたっていいことだよね。 それに義母もまだ生きてるし。 スルーしておけばいいよー。
>>748 新しい大きな墓石は 「私達は必要ないから金は出さない、納骨堂なら相応分出す」とでも。
748息子が墓を継ぐ話は現実になるのは何十年も先だ。
それまでのらくらと言い逃れておけばまあ心配はないと思うよ。
墓守なんて「ハイハイ分かりましたよ」って言っとけばいいよ。 で、自分の代のときにさっさと永代供養。 いちいちそんなたわごとで思い悩むだけ損ですよ。
何かが欠けているから墓なんか要らないと思うのかな
何が何でも墓が必要って思いこむのは 脳の欠けてる部分に何かはめ込まれちゃったからなのかな
>>752 マジレスすると、墓いらないと思う人達は
きっと墓にまつわる親族間でのゴタゴタに巻き込まれたからだと思う。
もしくはそういう話を聞いてうんざりしてる人とか。
墓にこだわりたい人は、本人が好きなように墓守すればいいと思うよ。
そのかわり、いらないと思う人まで巻き込まないでね。
756 :
748 :2009/09/02(水) 09:23:44 0
レスありがとうございます。
>>749 さん
義父が亡くなってから18年。法事やらにうとい私は去年突然家族全員寺に呼出し、
行くと17回忌法事でした。迂闊にも平服を着ていった私たち家族。義兄は相当お怒り
だったようですが、私は正直そっちがちゃんと言わないから悪いと思ってます。
義母には分からないなら聞いて!と言われましたが。分からないということを
分からないのに何を前もって聞けと。
義兄の考えでは17回忌に墓を建立したかったらしいのですが、経済的に無理。
それで私達に「今まで親孝行をしていないのだから、親孝行の機会をやろう」
とお金を出せと言ってきたのです。遅くとも23回忌までには墓を立てたい
みたいです。
義母は78歳で今は元気ですが、ヨレヨレでいつ突然亡くなられるか分かりません。
そうすれば葬式代等を少しは負担しなくてはならなくなり、また墓を立てる前で
あれば、墓を同時に立てるということも考えられます。
まぁ思い悩むだけ損なのは分かってるんですが、もういっそうのこと、
離婚して子供たちを私の姓にしてやろうかと考えてます。
757 :
名無しさん@HOME :2009/09/02(水) 09:48:57 0
>>756 もう義母と義兄がどうにかなっちゃうまで
「墓の話はまたいずれ」とスルーしちゃえ。
実際ない袖は触れないんだし。
墓守押し付けるんならこっちの言い分も聞けって感じですね。
758 :
名無しさん@HOME :2009/09/02(水) 09:49:52 0
>ない袖は触れない 間違えた。無い袖は振れない でしたorz。
759 :
748 :2009/09/02(水) 10:13:17 0
そう無い袖は振れないと旦那にも言ったのですが、最低50万円は借金してでも 出したいと言っているので頭痛いです。一時的な出費なら仕方ないのですが 今までの義実家との確執やこれからかかる費用、更に義母が死んだ時にかかる 費用(これは義兄1人に負担を強いるのは出来ないので)などを考えると 今、墓貯金として20万円こつこつ貯めてきたのですが、それでやっとくれと 旦那には言いました。 またこれで義兄は怒るのでしょうが。見栄だけで立派な墓を自分の力だけで 立てられないのだからしょうがないです。 墓守の件は私の代で永代供養です。旦那が先に死んだらその墓に入れて永代供養。 私は近くのお寺さんの安い永代供養でしてもらいます。
760 :
名無しさん@HOME :2009/09/02(水) 10:21:28 0
先祖が眠る納骨堂に入りたいけど値段はだいたい、いくらくらいですか? 宗派は浄土真宗です。
んなもん先祖が眠る納骨堂の管理者に聞け
>>760 既に納骨堂があるのなら、入る値段って要らないんじゃ?
そりゃ納骨の儀式とかには金必要だろうけど。 違うの?
公営霊園に実家の墓があるが、子供が無いので私が最後の墓守。 20年の間に、植木の根っこが無茶苦茶に張ってしまって、 もう引き抜くことは無理だと石材店に言われた。 隣の墓所にも枝を伸ばすので、迷惑がかかるから、のこぎりでギコギコ 切ってしまった。 あと十五年経てば、私も70歳になるので 遺骨を合祀にする踏ん切りがつくだろう。 それまでは、あの醜態を晒すことになると思うと、ため息が出る。 複雑な事情が一杯絡んだお墓を、何とか今日まで持ってきたけど、 何か、もう疲れたわ。 グチ、ごめんなさい。 皆さんもお墓の植木には注意してくだされ。
植えなくても鳥さんのうんちの中の種が発芽してってのもある
そこにー私はーいませんー
766 :
名無しさん@HOME :2009/10/11(日) 03:39:47 O
やっぱり散骨最強。 今日、海へ手を合わせに行くよ
生命の母
768 :
名無しさん@HOME :2009/10/17(土) 18:29:51 0
墓とかどうやって手に入れるんだ 全くわからん もうどうでもいいや 俺も逝こう
死んだ後の家まで気にしなきゃいけないなんてナンセンス
立派に生きればどんな形であれ 誰かが手を合わせてくれる 思いを馳せてくれる 墓なんかなくても
771 :
名無しさん@HOME :2009/10/19(月) 22:27:04 0
3歳年上の兄が29歳で急死した時、我家は父が三男で仏壇もお墓もありませんでした。 百ヶ日法要が終ると両親は仏壇産地へ行くと云って出かけ、夕方仏壇屋さんを連れて戻って来ました。 話の概略は家の仏間に合わせて仏壇を作るとの事。仏壇が注文で作れるのかと驚きました。 完成までの三ヶ月間は毎週両親揃って仏壇工場へ出かけていました。 一周忌の法要が終ると今度は墓地探しに走り始め、ある霊園に2坪余りの土地使用権を獲得しました。 墓石の図面打ち合せには石屋さんも苦笑するほど父の注文が多かった記憶があります。 先日兄の七回忌法要がありました。当時両親が悲しみを堪えながら兄の為に仏壇、墓地に 奔走してたのを思い出しました。
>>763 その植木って、そんなに大きいの?
根っこ全部出さなくても元だけ掘り起こせば
大丈夫だと思うけど。
それでも無理なら地面から出てる部分から上を切り倒して
そこに木を枯らす薬を塗れば自然に枯れていくと思うけど。
今日母親が仏壇の前で滑って香炉やらなんやら散乱させてくれますた。床には香炉灰(白)が まかれ後片付けたーいへん。香炉の灰ってわら灰の方がいい?
>>773 ビーズ?みたいなの売ってたよ、あれなら散乱しても簡単そうだった。
775 :
名無しさん@HOME :2009/10/21(水) 22:23:30 0
我家には先祖を大事にするべしと家訓がある。
776 :
名無しさん@HOME :2009/10/21(水) 22:48:46 0
で?あなたがそうしたいならしたらいいよ。
先祖を大事にすることは墓がないとできないとか?
778 :
名無しさん@HOME :2009/10/23(金) 10:58:52 0
墓なんていらないよな。 だって人間ってただの細胞の集まりなんだぜ。 燃やしちゃえばただの灰なんだぜ。 そんなもん何十年もありがたく取って置いてどうすんのさ。 ただの灰が場所取ってどうすんのさ。 海や山で新しい命の肥料になっちゃえばいいんだよ。
賛成
大谷さんは骨全部納めてるのでしょうか 一部だけ収めてあと捨てたりしてるんでしょうか 関東者で真宗じゃないのでわからない
捨ててるなんて考えた事もない もしあちらに尋ねて答えてくれても 信じられないんじゃね? そんな噂でもあるんですか
大谷祖廟に父の骨を収めました。 一度収めたらお返しすることはできません、ということはそういうことかと。 捨てるというと語弊があるが、ある程度の時間がたったら「処分」はされるようです。 そういうことも納得の上でどうぞ。 まあ、これは一番安いコースなので(うちは三万円でお願いしました)、もっと金額が 上がればずっと保管されるのかもしれません。
大谷祖廟って真宗信者じゃなくてもOKなんでしょうか?
そうですか 一つ勉強になりました 考えてみれば骨ですもんね。 散骨ってこともあるわけだし。
>>782 です。
大谷祖廟、宗派問わずでしたよ。うちは曹洞宗でしたが。
>>785 ありがとうございます
今お骨を少し分けてもらってるので
大谷祖廟で信徒さん皆一緒になるならその骨も返した方がいいかなと思ってました
いずれにせよ、心の持ちようですね
>>785 783です
宗派は問われないのですね
教えて下さいましてありがとうございます
大谷祖廟は近ければよかったんだけど、関東からはさすがに遠いんだよね 父は関西出身だったから本当はそっちの方がよかったんだけどね 結局地元にある寺の永代供養墓にいれた 宗派は問わないけど戒名つけるのが条件のところ 母も亡くなったからこんど同じとこに母もいれる予定
789 :
名無しさん@HOME :2009/10/24(土) 09:35:15 0
>>785 納骨の際は曹洞宗の坊さんが読経したの?
>>785 です。
>>789 読経は大谷祖廟におられるお坊さんです。だから、真宗?
まあ、読経のこととかお骨の「処分」とか、そういう面であまり気にならない
方にはぴったりかと。
自分はいい加減なので「お経なんて何でも同じでしょ?」的適当人間です。
解除記念 お墓仏壇いらないです 本山におまいりに行ったり部屋に写真とお花を
792 :
名無しさん@HOME :2009/11/17(火) 10:16:41 0
無縁墓よりいいかも
>791 どうぞ まったくかまいませんよ でもね、お墓や仏壇のようなシンボル的なものがない状態で 子供に先祖を崇拝することや、宗教に理解や敬意を示すことを教えるのは 相当難しいですよ しっかり教育頑張ってくださいね
宗教なんて教える気はありませんので。 だいたい「まったくかまいませんよ」なんていわれる筋合いはないw
>>793 >でもね、お墓や仏壇のようなシンボル的なものがない状態で
子供に先祖を崇拝することや、宗教に理解や敬意を示すことを教えるのは
相当難しいですよ
イスラム教の立場はwそれでは仏教に理解を示してるだけだね。
もっと広い視野で宗教を考えてみたら?
文章に込められた意味をもう少し広く見てください 宗教の話をしているのではなくて、 日本人のこれまでに培われてきた先祖祭祀に対する意識と その環境土台は何であったのかということです それと、 ある個人が お墓仏壇いらないです と意見を言った ある個人が どうぞ と返事をした それだけです 筋合いとかってなに? 私は、面倒な慣習押しつけは嫌いですけど、 お墓、仏壇文化はすばらしいと思っています それだけです
>文章に込められた意味をもう少し広く見てください 適切な表現をしてからいえば〜w 「かまいません」といっときながらこの態度〜
だからさ、>子供に先祖を崇拝することや、宗教に理解や敬意を示すことを教えるのは じゃなくて>子供に先祖を崇拝することや、仏教に理解や敬意を示すことを教えるのは でしょ? 分かったような気になって広く「宗教」なんて概念を持ち出すからいけないの。 葬式仏教大好きです、って最初っから言えば済むじゃない。 国語の勉強してからおいでよ。
799 :
名無しさん@HOME :2009/11/22(日) 21:38:14 0
仏壇のない家は兎小屋と一緒だって聞いたことがある
じゃあ日本中ウサギ小屋だらけじゃんw またインチキ坊主にそうやってだまされて。
うさぎに失礼だな
あいやそっちじゃなくて 下に見てること自体が、仏壇のない家に対しても、うさぎに対しても どっちにも失礼ってこと
先祖祭祀は仏教とは基本的に関係ない。
日本に生まれ育ったってだけで、仏教を強制されるのは真っ平だよ。
わたくしも仏教には興味なし 先祖だけ大事にしていく
そもそもこの世に存在しない先祖を「大事にする」ってのが、おかしい。 墓や仏壇を大事にするのは、あくまでシンボル的な「物」を大事にしているだけ。 「先祖に感謝して生きる」「その感謝の気持ちを墓や仏壇を大事にする事で表現する」 あくまでそういう事であって、この世に存在しない先祖は大事にしようがない。
屁理屈うざ 心の中で大事にしていくということだよ 「教えてくれた事を守っていく」とか言わなければ気がすまないのか
808 :
名無しさん@HOME :2009/11/24(火) 17:12:10 0
>心の中で大事にしていく 妄想を繰り広げるわけだw
地方都市の市の真ん中にあるお寺なんですが 学校などを持ってお金持ちらしいのです。 そこにあるうちの先祖代々のお墓、 お寺とつきあってません。 いつまでお墓を置いてもらえるのでしょうか? 私も別に葬式、お墓など興味はなく 散骨でいいと思ってますが どうなりますでしょうか?
祖先崇拝に確固たる概念を持ち合わせていない人ほど 意味もわからないまま墓仏壇の必要性を訴えたり 意味もわからないまま耳触りのよさそうな言葉を垂れ流す
義実家はトメさんが離婚→上京組次男な義ウトと再婚(ダンナを養子縁組して育ててくれた超絶いい人)した せいか、トメも義ウトも(ついでに消息不明のウトも)全員元華族wなのにお墓も仏壇も無い。 義実家は普通の分譲マンションで、血はつながらなくても家族皆仲が良い。 義ウト母(トメさんも会ったことがないぐらい昔に亡くなったらしい)の写真を飾っていて、毎日話しかけている。 新興宗教とかバリ神道とかキリスト教ではなく、ごく一般的な無宗教日本人。 私はド平民(祖父母が北陸農家次男×東北農家次女)なんだけど、祖父母の代からカソリックだから教会の 共同納骨堂に入っている。当然家に仏壇は無い。
>>799 >仏壇のない家は兎小屋と一緒だって聞いたことがある
皇居や東宮にお仏壇無いよ
>>812 799ではないけど聞いたことがあるよ。
言ってたのは70近いばあさんだけど。
>>813 >811ですが、トメさん・義ウトさんどちらも現在70代。
仏壇?無用の長物イラネwwwwwなんで仏壇屋を儲けさせないといけないの?それより
私の若いころの写真でも1枚飾って、時々思い出してくれればいいよ、と常々言ってる。
盆も彼岸も坊主に金やることない、家族皆でおいしいものでも食べてくれ、だそうです。
仏壇とかウサギ小屋とか、外面を気にしてるのは平民ばかりなり、なのかも?
うちは経机の上に香炉なんか置いてるけど、床の敷物が数カ所コゲコゲで穴あいてる。 母親がお参りした後になるが、なにをしたらごげるんだい。
大谷さんの話がちょっと前に出てたけど、お骨納めの古いお骨が増えてきたら、そのお骨を使って 石仏になったような。。。?西大谷の話だけど。 大阪の一心寺もお骨ためて石仏つくって供養してます。旦那の母方はみんな石仏。 第◯石仏におばあちゃん。こっちの石仏がおじいちゃんとか説明されました。が、覚えてないw 旦那もその親も私も死んだら石仏になるねん。 実家は西大谷にお骨納め。そのうちたぶん石仏。
トメさん・義ウトさんのどちらか死ねば考えが変わるだろな
819 :
名無しさん@HOME :2009/12/03(木) 13:34:35 0
死んだら病院から火葬場へ直行して葬式は無し 儀礼っぽいのは焼却炉の前で焼香して合掌する事だけ 火葬が終わったら散骨しに船に乗って海へ直行 何か文句ある?
病院からはすぐに死体の引き取り要請が来るが、 24時間は火葬許可が下りない。
寺が 勧める仏壇は やめた方がいいね かなり ボッタだった なぜに 上乗せするんだか
>>819 火葬直後の骨じゃ散骨できないよ。
粉末化しないでまいたら不法投棄になるし。
業者に頼んで、粉々にしてもらうのも1週間ぐらいかかるところもある。
船だって業者に「明後日散骨したい」とか言ってすぐOK出るとは限らないし
「うち1件のために船を出せ」となると結構な金額になるよ。
先日両親が地元の有名寺の納骨堂を買ったので
一緒に寺の中を案内してもらったのだけど、位牌堂なるところへ行ったら
寺に納められた古い位牌のほかに、最近亡くなったばかりと思われる
白木の位牌・遺影・白い風呂敷?に包まれた遺骨の3点セットが結構置いてあった。
母が「あの方達は?」と訊いたら、お子さんが遠く離れたところに住んでる人とか
お墓を立てるまで置いて欲しいとか、親族で今後の方針が決まるまでとか
色んな理由で自宅へ持ち帰れないホトケさんを、火葬場の帰りに預かってるそうだ。
「本当に引き取りに来るのかな」とチョット思った。
献体したら全てやってくれると聞いたけど 遺骨も不用だったら処分してくれるそうだ
>>822 実家がまさにお骨預けてる最中だ。
葬式の時点では墓がなかったんで一周忌に納骨予定って事で
お寺さんにお願いしてある。
>>819 火葬後に骨は拾わないで火葬場に置いてくる事ができるんだよ
エホバの信者とかはそうしてるし、何も問題なし。
826 :
名無しさん@HOME :2009/12/04(金) 12:17:58 O
父親が死にました。それで墓のことを考えることになりました。 現状はいなかに母親1人暮らし、私(次男)は東京、婿養子に行った長男は母親と同県ですが、離れています。 墓は今住んでる隣町の山のてっぺんにあり、高齢の母親だと、墓参りがキツイので、 現在母親が住んでる町の近所の寺に下ろしたいと、母親が言ってきました。 が、近所の寺の墓地を買うのに70万近くかかるそうです。 私は結婚しないので、いずれ墓の管理ができなくなるので、この際、過去の仏さんも父親も永代供養にしたいと考えています。 なぜかというと、新しい墓地を買うお金がないのと、墓地を買ってもいずれ永代供養するのだからもったいないという気持ちがあります。 このような、私の家の状況で永代供養するのはダメなんでしょうか? また、今ある隣町の墓石から魂を抜き、墓石を移動させる費用や、墓石自体の処分費用が調べてもよく分かりませんが、 いくらくらいかかるものなんでしょうか? 長々とすみませんが、初めてのことで、相談する人もなく、困っています。 よろしくお願いします。
改葬 永代供養 でググれ
>>826 それ、田舎の母親に言った?
少なくとも母親がうんと言わないと無理だと思うよ。
費用や今後のことは大切だけど、
今生きてる人が納得しないことは強引にすすめることはできないだろう
家、親が墓を移したよ。 費用はわからないけど、役所関係の手続きをしてた。
830 :
名無しさん@HOME :2009/12/04(金) 14:10:59 O
>>827-829 アドバイスありがとう。
母親にはまだ言ってないんだけど、母親自身も新しい墓地代70万は払えないのは理解している。
割と宗教心?がある母親なので、きちんと墓にお参りしたいのだと思うのだけれど、
先立つお金がないんですよね・・・
自分は借金してでも墓を新しくするならば、10万くらいで永代供養して、
余ったお金を今生きてる母親の老後資金に使いたいんですよね。
>>830 永代供養と言っても色々あって、
・墓石を建てずに共同の納骨堂に納骨する
・お寺の共同の供養塔に納骨する
・一度墓石を建てるが継承者(お墓の面倒をみる人)がいなくなって
何年か経過したら勝手に撤去して供養塔にまとめてくれる
等々
3つ目の一度墓石を建てる方法は、普通にお墓を建てる費用はかかるので
826さんのニーズには合ってないかも。
但し、いずれ撤去することを前提に建てるから「銘石」とか「こだわりの形」等の
オプション料金はケチっても文句言われないし、新しい墓石を建てる墓石屋さんが
古い墓石の撤去を無料でしてくれる可能性もある。←見積もり&交渉次第。
>>830 地域によって違うからネット等で永代供養墓について調べた方がいいと思うよ
833 :
名無しさん@HOME :2009/12/04(金) 14:59:03 0
離婚してる義理姉(夫の姉)から、将来は墓に入れて欲しいと 打診されている。 うちは次男だが事情があって、姑と同居で夫側の仏壇と墓を管理している 義理姉には子供がいるのに・・死んでからまで面倒くさいのは嫌だ 憂鬱だ 自分の子供にまで、こんな面倒なお荷物を背負わせたくない
>>833 義姉の子が何歳か分からないけど、「子供はこの土地に残るの?」とか訊いておいたら?
状況によっては、「お墓に入れるだけならね。仏壇に位牌を置くと
うちが年忌とかしなきゃいけなくなるから位牌は無理だけど。」という感じで
納骨法要・義姉のための墓掃除・義姉の命日のお墓参りは無理。
うちの子の負担になるからと言ったら?
義姉の子が今の土地からはなれるのなら、子供の近くのほうがいいから
子供に任せたら?と言う。
>>833 その墓地はあなたの旦那さんが買ったの?
そうだたしたら主張できるけど、そうでないなら普通はお姉さんもそこに入る。
うちも次男だけど長男が頼りなくてお墓や仏壇はうちが見てる。
長男離婚して子供は向こうについて行ったから長男死んだらうちの墓で当然と思う。
まぁ昔ながらの家なら、出戻りさんもお墓に入れるよね。
ただ昔の出戻りさんはたいてい子供がいないか、
婚家に子供を残して戻って来てたものだけど。
それに、戻ってきて実家で死ぬまで住んでたものだし。
>>833 の場合、義理姉は同居してる訳でもなさそうだし、
何といっても子供がいるからねぇ…。
>>835 も、長男に子供がついて来てたら、考えが違ったかもよ?
837 :
名無しさん@HOME :2009/12/04(金) 19:59:37 0
>>835 も、長男に子供がついて来てたら、考えが違ったかもよ?
そうかな?
長男の子は女の子なんだけど、もしあの子が結婚しなかったり出戻ってきたら
その子も当然あのお墓に入る人だし、お嫁に行ったら長男が入って当然と思う。
もし男の子だったらその子が1人前になるまでうちが右派かとお仏壇のお世話して
その子に渡して、私達は分家なんだから別にお墓を建てお仏壇も新調する。
>>836 >ただ昔の出戻りさんはたいてい子供がいないか、婚家に子供を残して戻って来てたものだけど。
昔は旦那が無くなって出戻った人が多かったし、長男に嫁いで旦那が死んだ時に男の子を産んでいたら
跡取りだから置いて行くのが殆どだけど、女の子だと連れて出る人が多かったよ。
ただ貧家に嫁いだ場合は娘でも置いて行かされてその子は年頃になると遊郭や赤線に売られちゃったけど。
840 :
833 :2009/12/04(金) 20:38:36 0
皆さんレスありがとうございます 義理姉の子(娘)も子持ちで出戻っていて 姉の墓を作る余裕はなさそうです 墓は義理親が購入しました 夫の兄(長男)は離婚していて、子供は奥さんが引き取り 本人も病気がちで全く頼れません 将来義理兄が墓に入るのは仕方が無いかなと思いますが なぜ実子がいる義理姉まで?と思ってしまいます 入りたい理由は墓を買うお金が無いから・・だそうです 姉に子供が居なければ諦めもつくのですが・・ いっそ、義理姉に墓を譲り、私達は夫婦で別に墓を作ろうかとも 夫とも話すことがあります 私だけならそんなややこしい墓に入るくらいなら 散骨の方がいいかなんて考える事も。
土や海に帰りたい
>>840 義理姉さんのご両親がお建てになられたお墓なら義理姉さんもあなたたちも同様ですよ。
833は入る気満々だけど、そんなのに限って長男が再婚して男の子が生まれたり 他所からひょっこりと長男の外に出来た男の事かが出てきて、長男に「妹は 帰ってきてるから入れるけどお前らは自分で建てな」って言われそう。
墓守をどちらにするか決めるべきでしょうね。 もしあなた達となれば義姉の件ははっきりと断るべきです。 逆だったらあなた達は別途墓地を作るべきと思います。 仮に我慢して双方が入ったとしてもお互いの子孫の代になれば 問題となる事があきらかです。
845 :
833 :2009/12/04(金) 23:11:15 0
>>843 833は入る気満々だけど
逆です
私達は出来ればその墓に入りたくないのです
夫と義兄は若い時から色々あって中が悪く、一緒に墓に入るのは嫌と
言ってます
>>844 今後長男は頼れないので、義母は私達が入るのが当然と思っていますが
義理姉まで入ると墓の管理などの面で、義姉のこと私達の子とで
将来問題が起きそうですね
墓は管理も含め姉に譲る方向で考えます
ありがとうございました
何かと心痛めることもあろうかと思うけど頑張ってほしいな。
いわゆる「墓守」に関して、全国的に「これが正しい」とか「これが常識」とか 明確に言えるようなものってあるんでしょうか? うちは、両親ともに東京生まれ・東京育ちなんですが、 そのまた両親(私の祖父母)が地方出身なせいなのかどうか、よくわからないのですが、 いったいどこの膿家かと思うような長男教に、父親が凝り固まっています。(ちなみに昭和ヒトケタ。) そのため、30年ほど前に父の父が亡くなった時には、 他の兄弟が男女合わせて7人いたにも関わらず、「俺が長男だから」と言って お墓を建てる費用は全額負担したそうです。それはそれでいいのですが、 問題は、父が亡くなったあと、この墓をどうするのかということです。 「墓守は長男がするもの」とか「女は墓守はできない」とか、世間では常識なのでしょうか? ちなみに私は独身女で、故人を追憶することは大事にしたいとは思っていますが 墓守や法事には興味がありません。また一応、キリスト教の洗礼を受けています。 兄は、外国で仕事をしていて、今のところ妻も子もいませんし、この先どうなるかもわかりません。 それ以外に兄弟はいません。 現実問題としては、父の弟、そのまた子供が墓を継いでくれればいいのではないかと思うのですが、 これって、父の弟とその子供たちに対して、非常識なお願いになるのでしょうか? 実際に父が亡くなったら、伯父たちと親族会議でもして決めることになるでしょうが、 「常識」とか「筋」とか、あらかじめ決まっているなら知っておきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
世間で常識だからといって物理的に無理なら無理ジャン!
>>847 まず、東京生まれ東京育ちだと合理的な考えを持つという 常識 を捨てる。
文を読む限りでは、847はそういう常識に振り回されてる感じだよ。
父が亡くなった後、父は居ないのだから、もう振り回されることはない。
847と親戚で皆が納得するよう処理すれば良い。
親戚皆に墓はいらんと言われたら847の自由にすれば良い、遺産で維持費を払うなり、墓を全部処分するなりどうでも。
祖父母だけ叔父さんらに引き取ってもらって父親は847が持ってても良いんじゃ?
父親の分まで父の弟やその子に渡すのは迷惑だろう。
お墓や菩提寺については、今はとか世間はとかあまり関係なくその家や地域ごとの スタイルが有るんじゃないの。 実家は農家の分家の息子が江戸時代に商家に奉公に行って独立しその後代々商売をしてきた家で 創業した福井から滋賀→京都→大阪→東京と移る度に替えてきてるけど、義実家は藩士だった家で 明治になってその地からは離れているけどお墓はお殿様や藩士の家のお墓の有る菩提寺に 置いたままだし、本籍もそこのままだよ。
>>847 >いわゆる「墓守」に関して、全国的に「これが正しい」とか「これが常識」とか
明確に言えるようなものってあるんでしょうか?
これが正しいとか、これが常識とかはないと思います。
ただお寺とか霊園墓地の場合には管理費等を支払う義務があります。
>「墓守は長男がするもの」とか「女は墓守はできない」とか、世間では常識なのでしょうか?
常識など全くないし、墓守はできる人がすればいいことです。
墓守がいなければお寺とか霊園へ永代供養を依頼することも可能です。
>>850 単に興味本位なだけだけど
義実家の墓ってのは どのあたりまで入るの?
850が長男なら継ぐ立場だから入るだろうけど、次男だったら?
次男も入るのなら親戚つきあいがものすごく広くなりそうなねえ。
墓参りは年数回そこまで行くの? 先祖十数人の○回忌はどこでやるの?寺?自宅近く?
>>847 です。
レスをありがとうございました。
・・・やはり、父が亡くなった後は、残された親戚たちと話し合って決めるしかありませんね。
「東京だから合理的」というのではなく、特に歴史や風習のある地域や家柄というわけではないのに
「長男だから」「〜〜〜するのが常識」「〜〜〜しないと世間体が悪い」
とか何かと言いたがる昭和ヒトケタの父親に振り回されている感じです。
ただ問題なのは、父以外の親族(父の兄弟とその家族)がどう考えるかということで・・・
なにしろ、父の兄弟だけで7人おりますし(そのうち一人はすでに墓の中ですが)
それぞれの配偶者や子供は、またそれぞれの考え方があるでしょうし・・・
今までの感じだと、似たもの家族で、さして根拠もないのに「〜〜〜するのが常識」を振りかざしたがるような気がするのですが、
何分にも兄弟姉妹の数が多い上に、独立して家族を持っている者もいれば、未婚で実家に住み続けている者もおり、
全員が同じように「常識」を共有しているかどうか、あやしいものです。
・・・長すぎたので、いったん切ります。
つづきです。 今のところ、父が独力で購入したという墓には、父の両親と、数年前に未婚で亡くなった父の妹と、私の母が入っています。 たしかにこの墓を、父の弟はともかく、その子供たちに継いでもらうというのも、迷惑な話かもしれません。 父の弟の子供にとっては、祖父母だけでなく、おじ・おばの墓を守ることになるわけですから。 でも、それを言い出したら、私か兄が継いだ場合にも、父の妹の墓守をすることになるわけなんですが・・・ それに、すでに父の両親は他界しているにもかかわらず、父とその兄弟姉妹は、何かと言えば実家に集まりたがるので、 おそらくは「○○家」という意識は相当に強いものと思われます。(長男である私の父は独立して別に家を構えていますが。) そうなると、長男である私の父が亡くなるより前に、父の兄弟姉妹(結婚して独立済み)も同じ墓に納められる可能性もあります。 まあ、個人的には、どの墓に誰の骨が納められていようと、私はあまり気にならないのですが・・・ 父が建てた墓に、おじ・おば・その子供たちが納められていても、私としては気になりません。 ただし、本当に「墓に入れているだけ」なら、の話ですが。 長々とすみません。 文章を打っているうちに、これはもう、父が亡くなった段階で、親戚一同と話し合って決めるしかないという気がしてきました。 人数が多いから、全員が納得できる結果になるとは思えませんが、もうそれはそれで仕方ないことなのかもしれません・・・
>>853 父の祖父母や先祖の墓は誰が見てるの?
父が両親の為に新しく墓を建てたって事は
その墓には入れなかったわけだね。
だったら父の兄弟が父の建てた墓に入る事はないんじゃ?
父妹は未婚で小梨ならもうそれで係累は切れてるわけだからしょうがないけど。
ていうか父が死んだらもう853とその兄の好きなようにしていいんだよ、親類の思惑なんて関係ない。
法事もやってもやらなくても良い。
853祖父母の法事がなんちゃらと難癖つけられたら譲ってあげれば良い。
うんうん。853に賛成。墓守は、無理せず出来る範囲ですれば良いと思う。 853も兄も、このまま子供をもうけなかったらば、それこそ次の次の墓守は誰がなるのか 解らないしね。 父兄弟姉妹がそれを見越して、一緒の墓に入ろうと思っているのならば、 墓守も先方に譲ってあげればよいと思うよ。 一族の墓とするならば、次代は853や853の兄が墓守をして、 その次は父兄弟姉妹の子供(或いは孫)が担当する・・・というのもあり得る話かも。 というか、そんなに入れるのかな。(うちなんか、8人位で一杯いっぱいになりそうだもん) 何時か誰か一族の者が、隣に新たな墓を・・・とかにもなるのかな
すまん。855に賛成でした。
858 :
名無しさん@HOME :2009/12/09(水) 15:55:49 0
父が亡くなって 葬儀代200マン以上かかりました。 実家のお金のことなんて知らなかったから母にまかせたんだけど 後から「お金ない・・」と。 お墓もまだ買えていなくて 「200万くらいかかるらしいのよね。お金借りようかしら」といっているのですが お墓もそのぐらいかかるのが普通ですか?
うちなんて坪1〜2万円の集落に住んでるけどこの辺りでは普通。 でも都心じゃ坪数百万円で普通。 それと一緒で普通なんてない。
860 :
名無しさん@HOME :2009/12/09(水) 18:11:09 0
852 :名無しさん@HOME:2009/12/08(火) 23:19:29 0
>>852 850です。
>義実家の墓ってのは どのあたりまで入るの?
>850が長男なら継ぐ立場だから入るだろうけど、次男だったら?
夫が長男なのでうちが入るので、夫弟は分家になるので新しいお墓を建てる土地を
菩提寺の墓地にもう用意してあります、分譲墓地では無いので購入はしませんが
借り賃を多分年1万円ぐらい払っていると思います。
>次男も入るのなら親戚つきあいがものすごく広くなりそうなねえ。
上記したように、未婚で死んだり子供なしで死んだ時以外は分家するので
お墓は別ですが、同じ菩提寺の墓地内に数代前の分家とか多くの親戚のお墓が
有るので、昨年寺庭様が亡くなられた時は親せきだらけでした。
>墓参りは年数回そこまで行くの?
うちは、お盆と暮れは毎年、お彼岸は2〜3年に1回位、それと誰かの回忌が2〜3年に1回
は有るのでその時に行きますが、分家して行った家の人も自分所のお墓参りに来た時に
お参りして行くので常に新しいお花があがっているとご住職が言っておられます。
うちもお墓参りに行った時には同じ墓地内にある夫祖父(婿養子)の実家、夫祖々母の実家、
夫祖々々母の実家の各お墓とお殿様のお墓も参ってお花をあげています。
>先祖十数人の○回忌はどこでやるの?寺?自宅近く?
結婚してすぐの夫祖々父の13回忌の時に一緒にした仏さんが300回忌でした。
お寺でしますよ。
862 :
名無しさん@HOME :2009/12/09(水) 18:41:49 0
>>861 サンクスです。
そうですよね身の丈にあったやり方をと思っているんだけど・・。
先日保証人になってくれたら・・と言われたけど
話そらしました。
いくら家族でも怖いです。
>>862 >>858 だよね?
借金してまで買うものじゃないと思う。
納骨堂でもいいじゃない。
母親が亡くなった後、そのお墓をずっと管理できる状況じゃなさそうだし。
865 :
名無しさん@HOME :2009/12/10(木) 02:21:37 O
死んだあと葬式をせずに火葬にするのを直葬とか炉前葬と言うらしいね じゃあ、 火葬のあと骨アゲをしないで遺骨の処分を火葬場に任すのは何て言うの? 名称が分からないと他人に説明しにくくて
>>865 別に名称はないよ。
あくまでも「○○葬」という形ではないから。
エ○バなどの宗教的問題が起きたから、火葬場で手続きをすれば
引き取らなくても良いというだけで。
ただどこの火葬場でも出来るわけではないから事前に相談が必要。
火葬場によっては、利用者の条件として「遺骨は必ず持ち帰ること」と明記してあるところもあるし
特殊な理由がない限り認めてもらえない場合もある。
867 :
名無しさん@HOME :2009/12/10(木) 09:37:50 0
868 :
名無しさん@HOME :2009/12/10(木) 10:10:20 0
>「遺骨は必ず持ち帰ること」と明記してあるところもあるし どこの地方? 実家の関西だと骨壷は手のひらに乗るぐらいの大きさだし、義実家の東京でも 実家のよりは大きいけどそんなに大きくなくて拾った残りは置いてくる。 関西や東京の人がそこでなくなったら、この地に合わせろって感じで、 火葬場はたぶん私営はなく公営だと思うのでちょっと強引に思える。
>>868 横浜。
横浜のどこだったかは忘れた。公営だけど。
拾った残りも…じゃなくて、エ○バ系や
>>865 の3行目のように
全骨置いてくるとかがダメなんだと思う。
多分遺骨の置き去り防止のためなんじゃないかな。
>>868 義実家が京都ですが、大トメが無くなった時に焼き場に行ったら
喉仏のみを陶芸家のウトが焼いたちっちゃな陶器に入れて持って帰った。
実家だと全骨持って帰るから違和感があった。
小学校の理科室に全身骨格の模型があったけど 同じように火葬場に頼んだら焼いてくれるんだろか
>>871 んなバカなw
マジレスすると、段取り踏んだ人体(死去済)じゃないとダメ。
市とかにに死亡届出して「火葬許可証」をもらわないと火葬してもらえません。
>>871 の文章は、当初872と同じ感想を持ったのだけど
ひょっとして、火葬場に「骨格模型みたいになるように焼いて欲しい」と頼めるのか?いう意味なのかな?
>>873 >871なんだけど「そう云う意味」
愛する人の全骨を残しておきたいと思ったら・・・・。
>>874 ぽっくり亡くなった人は骨がきれいに残るけど、長く患った人は骨崩れちゃいます。
20年もあちこち病気しつつ長生きして95才で亡くなったひいばあちゃんは骨ほとんど残ってなかったけど、
先日急にガンが悪化して入院して1週間で亡くなったウトさんは、まさに骨格模型みたいな骨になりました。
愛する人にはできる限り長生きしてほしいだろうから、模型みたいなきれいな骨は難しいんじゃないかなー
>>874 年齢・病気の他、炉によると思うのだけど
模型状態に出来たとして、どうやって持って帰るの?w
骨壷に入れるなら、係員につぶされるよ。
20年近く前、祖母が亡くなった時
収骨後、他の家のホトケさんが炉から出されるのを見たのだけど
見事なほど模型状態だった。
姉と「うわー模型みたい。でもどうやって拾うんだろう」と喋ってた記憶がある。
>>877 のリンク先で訊くのも良いと思うが
ココから誘導されたとは書かないで欲しい。
あっちの粘着荒らしどもが、このスレに常駐するようになったら困る。
うっかり転んで河に落すかもしれない
880 :
名無しさん@HOME :2009/12/22(火) 15:47:53 O
神戸 脱税寺 ベンツ
881 :
名無しさん@HOME :2009/12/22(火) 15:59:07 0
民主党、鳩山総理、10億円脱税
実親と同居してるが、墓は別にしたいと 思う。
>>882 誰と誰の墓を別にするの?父親と母親?
882の墓だったら、それは882とは関係ない事だよ、もう死んじゃってるんだもの。
884 :
名無しさん@HOME :2009/12/24(木) 11:25:14 O
正月実家に帰ろうとしたら実母に「義父さん納骨してないんだから、正月は実家に入らないで」と言われました。 くぐってもそんな言い伝え出てこないんですが、そういうものなんでしょうか?
初耳 実母さんが「喪中」を自己流解釈してんじゃねーの? 帰んなくていいって言ってるんだから家でゆっくりすごせば?w
亡くなったのは嫁ぎ先の義父さんですか? だったら実母さんが云いたかったのは「正月は嫁ぎ先で静かに過ごしなさい」でしょう。 一般的には初めての正月は外出さえ控えるお家が多いですからね。
887 :
884 :2009/12/25(金) 18:12:25 O
>>885 そうですよね、そう思うことにしました。
>>886 義父さんが亡くなって、義実家は無くなったんで帰るとこはありません。
でも喪中なので、家で静かに過ごします。
888
すみません、質問いいでしょうか? 今まで、墓参りと言ったら、親か祖父母に連れられて行っていたのですが、 わけあって、今度、一人で墓参りをしようと考えています。 ちなみに寺ではなく、無宗教の霊園です。 今までの、親たちに連れられて行った記憶では、 まず、石屋さんに寄っていたような気がするのですが、 霊園のお墓参りというのは、まず、その石屋さんに寄ってから行くものでしょうか? 実を言うと、参りたい墓の場所もはっきりわからないので、 石屋さんには行かないわけにはいかないとは思っているのですが、 その時に石屋さんには、何か、お金を払ったりするものなのでしょうか? (花は、故人の好きな花をこちらで用意したいと思っています。 また、線香は、宗教的な理由もあり、上げないですむならそれにこしたことはないのですが。) ちなみに、地域は、東京近郊です。ご存知の方がいらしたら、どうか教えてください。 よろしくお願いします。
京都行きたいなぁ 娘の受験済んだらいこ
>>889 うちも霊園に墓地があるんだけど
霊園内に管理事務所があって問い合わせ(墓地の位置等)はそこにしています。
石屋さんには行かないわけにはいかないとは思っているとの話ですが
>>889 さんの霊園は石屋さんが管理事務所を兼ねておられるのでしょうか。
霊園に墓地を建立すれば墓地管理費(1年分を一括払い)を支払う義務がありますが、
そのほかは一切支払う必要がありません。
献花も線香も個人の自由意思ですよ。
>>889 母の墓がある霊園は石屋さんは常駐してない。
私が墓参りに行く時は直接行くけど、場所がわからない人はたぶん
駐車場傍に管理棟があるのでそこで聞いて行くんだろうと思う。
線香は好みであげてもあげなくても良いだろ、手を合わせるだけでも墓参りだと思う。
ただ、うちは花やお供え物はお参りが済んだら自分で持って帰ることになってる。
置きっぱなしだと腐ったりネズミや猫がたむろするから。
>>889 です。レスありがとうございます。
私が今まで墓参りに行った時には、父方母方どちらも、石屋さんで集合でした。
たしか、その石屋さんで、供花を買って、手桶を借りていたと思います。
線香もそこで買っていたのかもしれません(これはよく覚えていません)
霊園にも管理事務所はあるだろうと思いますが、
霊園の入り口あたりに、石屋さんがズラっと並んでいて、
その店内に、供花とか手桶とかが並んでいるんです。
だから、必ずそこに寄って、墓参りに必要なものをそろえるのかと思っていました。
(墓の場所がわかっていたら、一人でこっそり行ってしまうんですが。)
とりあえず、お金を払う義務は無さそうですね?
安心して行って参ります。
894 :
名無しさん@HOME :2010/01/09(土) 02:15:41 0
お墓の相談に乗ってください。 10月に父親が急死し、まもなく百か日でお墓のことを考えるようになりました。 母親は、お葬式の時に来ていただいた近所のお寺に墓地を買い、お墓を建てたいと言います。 墓地は中古?のお墓の引越し後の土地で、土地代が35万で、お寺さんから土を入れ替える費用も必要と言われてるようです。 これに、安い墓石を買って建てたとしても、工事費やなんやらで100万はかかりますよね? 正直、生命保険に入っていなかった父親の葬儀費用や、遺族年金が支給されるまでの母親の生活費等で、すでに100万程使いました。 もう私には貯金が全くなく、もちろん母親や亡くなった父親にも貯金なんてまったくありません。 母親は「借金してでも買いたい!お墓を建てたい!」と言いますが、結局費用は私もちになるのです。 私としては、現在64歳の母親の、これからの老後費用に1円でもお金を残しておきたいし、65歳までに母親の国民年金不足分20ヶ月を支払わないといけないので、 とても借金をしたりする余裕はありません。 私もお金に余裕があれば、お墓を建ててあげたいし、母親の気持ちも分かるのですが、本当にまったく余裕がありません。 私はお墓を建てずに、うちは浄土宗なので、本山の知恩院さんに全骨納骨をお願いしたらどうか?と考えています。 下世話な話ですが、お墓を建てるよりも費用は格段に安く抑えられるからです。 ただ、その話を母親に伝えると、「家族がいるのに、お墓を建てずに納骨するなんてみっともない!」と言います。 そんなに本山に全骨納骨するのって、問題なのでしょうか? また、お墓って遺族が苦しんで借金してまで建てるものなのでしょうか? 私は現在独身で、恐らくもう結婚しないでしょうから、お墓を建てても、私以降管理者がいなくなることも気になります。 どうかアドバイスをお願いします。
>>894 宗派の事はよく分からないけど、「無い袖は振れない」でいいんじゃないかな。
あなたはもう十分な事をしたと思う。
借金してまで買うものではないと私は思うけどね。
お母様は、894に無理を言えばお金を出すと思ってるんじゃないかな。
口で言っても難しいと思うから紙に書き出して
葬儀代・894が払った母親の生活費の合計額。
今後かかる費用→母親の国民年金20か月分の合計金額をきっちり書き出した上で
借金して墓を買っても、894には支払能力がないことを告げた上で
借金して具体的にどう返済するのか?母親名義で借金しても保証人にはなれないこと。
国保未払い分を払うために、仕送りも難しいことなど現実の数字で見せて
「破綻すると分かってて、借金は出来ない」と言う。
お墓を立てないことより、未払い国保のほうがみっともないと現実を突きつけた方が良いと思う。
お母さんの未払い保険料は払ってあげる必要はないと思う。 毒親スレがどこかにあったはずだから、それ読んで早く逃げろ
将来、墓守がいなくなると分かっている時は 永代供養で寺に納骨するのが一般的だと思う。 無理してお墓を建てても、結局無縁仏になってしまって、 墓石を撤去されて、集めて供養されるんだから一緒だと思う。
無宗教の霊園に夫の祖父が建てた墓がある。 権利使用者(管理料を払っている)は現在の時点で夫。 前使用者は夫の父。夫の父が亡くなって夫が継承。 現在入っているお骨は 夫の祖父、祖母 夫の父。 先日、夫の父の弟(叔父)が亡くなって、この墓に入れるという・・・。 叔父なのでこの墓に入れないということはないと思うが 叔父にも男の子ども(夫からみて従兄弟)が2人いて しかも孫(男子)もいる・・・。 我が家も子どもは男子がいるのでいずれ使用権を継承するのは 普通に考えてうちの子ども。 なのでこの先揉めたらいやだから 後々のことをそれとなく聞いたりしたのだが 夫は何も考えてなかったようだ。 叔父の奥様もこの墓に入るようだ。 叔父の子孫どうすんだろ・・・。(′・ω・`)
>>898 管理料は入ってる人数?によって変わるわけじゃないよね?
どんな揉め事が考えられるだろうか?
具体的にどんな揉め事が起きるのか例を探して「こういう時どうする?」と聞いてみては?
898と夫の時代は良いけど、お互いの子孫はほとんど他人になるものね。
>>899 お墓の「大きさ」で払ってる料金が違うみたい。(霊園のHP見てみた。)
詳しく聞いてないのでお骨が何体収納できるのかわからないけど
そんなに大きくはないので
「容量の限界もあるだろうし、その限界が来たとき
古いお骨はまとめたり中の土にまくとかしてスペース空けないと
新しいお骨が入れられないけど
そのとき従兄弟筋の人は快く了承してくれるだろうか?」とか
「使用者から見て何親等までは可、みたいな規約もあるみたいなので
そのうち霊園の規約上入れない人も出てきそうだし
自分の親はここに納骨されてるのになんで自分は入れないんだ!
って不満が出てきたらどうする?」とか聞いてはみたんだ。
本家と呼ばれるような大きい家だったり、墓建てた人の子で、子梨独身ならその家の墓に入ることもあるだろうけど、 所帯持ってる人が里帰りして入ることは無いな。 あっても分骨程度でしょ。 墓の中は狭いから定員はあるよ。 狭くなったら上の人が書いているとおり、壷から出して中に撒くしかない。
後継がなく無縁墓が多い昨今羨ましい話ではないか まず祖父さんが墓を建てた時、どんな思いがあったか考えて見よう 祖父さんは長男系統に限らず次男系統にも一緒に入って貰いたいと願ってたかも知れないな ワシはそう願って30柱以上収骨できる墓を建てた そうは云っても従兄弟の世代になれば、他人みたいな関係になる場合もあると思うが、 そうなったら次男系統の子孫は、本家の墓に遺骨を預けているから引取って 自分等のお墓を建てるって話になると思うがね。
903 :
名無しさん@HOME :2010/02/13(土) 05:20:50 0
>>684 ,685
言ってること分かってる?
実は、容器から取り出されて、カロートに投入されて、ごちゃ混ぜになる。
684でも685でもないが、自分的には全く問題無し。 骨なんて残らなくていいぐらいに思ってる。 人間はしょせん、無から生まれて無に帰っていく。 引き取り手がなくてそういう扱いの人はともかく、 親族がいても本人が承知してるならいいんじゃね?
>>903 自分は
>>684 ,685じゃないけど。
大谷祖廟に父の骨を預けたけど、ごちゃ混ぜなんて知ってるよ。
「一旦納めたら戻せませんよ」的説明もあったしね。
骨が未来永劫残っていく必要なんてないし、誰が誰の骨なんてどうでもいいや。
個人的には自分の骨はごみの日に出して欲しいと思ってる。跡形もなく消えたい。
906 :
名無しさん@HOME :2010/02/14(日) 18:20:57 0
数年前に父が分家の初代になる祖父母のお骨を大谷祖廟に納骨し、自分や母のお骨もそうしてくれって言ってる。 お東さんの末寺の手を合わせたら?がってるからと父が言ってる。
907 :
名無しさん@HOME :2010/02/15(月) 11:13:01 0
大ウトがお寺と喧嘩をしてきた。 11日が大トメの命日なのでお墓参りに行き、その後菩提寺に行ったら本堂は開いていますが、 高校生の息子&娘が留守番していました。 住職は兼業で隣県に単身赴任中で週末には帰って来られるのですが、11日は帰って来られず 奥さんはお出かけでした。 その時は「何処へ?」と聞く事もなく帰って来たのですが、10日の夜に近所の方がカニ食べに行ったら お友達数人と来られてるお寺の奥さんと同じ旅館だったと言うのが耳に入ってきました。 大ウトは、「住職が帰って来られるのと入れ替わりなら奥さんが何処に遊びに行こうが勝手だが、 檀家から永代供養を受け取っておいてお寺を空けてたらその日が命日の仏さんへの お務めは誰がするんだ、もう信用できない。永代供養料を返せとは言わないが本山に払った分を納めてくれ。 本山ならその他大勢の中だがさぼられる事も無い」と昨日帰って来ていた住職に言ってきたそうです。
で?
う〜ん、365日誰かの命日だろうしなぁ。
>>907 法事の約束を住職が忘れてたと言いたいの?
実家の墓の隣が古くて無縁のままになってる。 コケだらけで角も落ちて遺跡みたい。 墓参りに行くと隣の花挿や香置きに緑色のヘドロ状の水がたまってボーフラがわいてる。 小さい木が植わってるけどクモの巣だらけ。 なので父の病気で墓を任されるようになってからはいつも、 旦那と一緒に隣の掃除もして、花一輪と線香一本供えてきた。 なんとなく徳積んだ気になってたのに、 祖父が死に母が急死、なによりその前に旦那が突然若死にしてしまった。 自分は墓いりません。大谷か火葬場で処理だな。
914 :
お勧めの本 :2010/02/28(日) 08:46:45 0
「葬式は要らない」 幻冬舎新書¥777 ・過激なタイトルだが、日本の葬式は贅沢。平均231万円で世界一高い。 米国は44万円。韓国37万円。ドイツ20万円。 ・費用231万円の内訳→ 葬儀社費用¥140万、寺へのお布施・戒名料¥50万、飲食接待費\40万。 中でも戒名は日本にしかなく、仏典に根拠はない。 ・近年は10〜20万円で済む「自然葬」「家族葬」が増えた。「今や現実が葬式無用論に近づいている」 ・葬儀に金をかけられない厳しい家計の反映か、脱「葬式仏教」の動きが加速している。 本書は、刊行から3週間で14万部を発行。読者は40代から上が中心。 まだブックオフにはでてないだろうな。 マジにドケチ葬儀したい人は、市町村の図書館に頼んで買ってもらって、読め。
915 :
名無しさん@HOME :2010/02/28(日) 23:04:39 0
>>911 縁が無い仏に情けをかけちゃいけないと
聞いたことがある・・
親切にすると頼ってくるんだって。
916 :
名無しさん@HOME :2010/03/01(月) 00:27:09 0
最近の寺は徒弟を養う余裕はないから、奥さんも住職も不在の事も あるかもしれないよね。お寺の奥さんの集まりや檀家さんの旅行の 付き添いなんかもあるし。 毎日絶対誰かの供養をしてる寺がいいなら徒弟が沢山いる大きな寺に 菩提寺を換えるしかないだろうな。 >本山に払った分を納めてくれ ここがわからない、どこへ何を収めるのでしょうか? 本山にお寺が収めるお金はいろいろあるけど、どっちかと言うと ○○宗と名乗る事を許して貰うロイヤリティみたいなもの。 ほんとに嫌なら永代を返して貰って本山の檀家になればいいのでは?
919 :
名無しさん@HOME :2010/03/01(月) 11:08:13 O
離婚したり結婚してない女の墓ってどうしたらいいんだろう 離婚した母は母の実家の墓に入れてもらったんだけど その墓は今いわゆる家取りの母の弟が管理してくれてる しかしこの弟の息子(私にとっては従兄弟)が 都会へ出ていっちゃってほぼ音信不通なんだよね しかも母の姉も離婚してて「入る墓がない」って言ってるし (さらにその娘二人も結婚してないし入る墓なし) 一体どうしたらいいんだろう… 母だけ別の所に移すべきなのかなあ
つ永代供養 ぶっちゃけ自分が死んだ後のことまでどうでもいいし墓なんぞいらんけど。 死後、子供や身内が気の済むように負担にならん程度にしてくれってだけだ。
自分で永代供養墓買えば無問題
買うつっても使用する権利だけだから、 何年も放置だと無縁仏扱いで合同埋葬されてその後うやむやになっちまうよ。
私の知ってる寺は永大供養は33回忌まで その後は合同埋葬だけど、正直それで困らないよ
924 :
919 :2010/03/03(水) 22:31:18 O
レスありがとう 永代供養墓かぁ… 母の供養は私が生きてる限りは私がするつもりではいるんだけど… 実母の墓は遠いし滅多に行けなくて叔父に任せっきりになってるけど 市内にある夫の家の墓には毎月お参りに行くんだよね 何この差、とか最近思っちゃって… 母の骨だけ移そうかなあとここ何年も考えてる いっそ父方の墓に入れちゃえばこっちは楽だけど (そっちは長男である兄が管理中) 母が浮かばれないしなあ…
一旦結婚して家出て所帯別になってるんだから実家の墓は無理だね。 離婚した旦那は母親にとっては他人だけど、兄が管理してるんなら入れられるかもね。 ま、いずれにしても家族で相談して決めること。 死んじゃったら意見は何も言えないし、遺言通りにするかどうかも遺族しだい。
ウチの実家は浄土真宗で、墓も浄土真宗の寺にある。 親と同居している弟の嫁の実家が創価学会で、 彼女は会合に出たり寄付したり折伏こそはしないが、 そこそこの信仰心はあるらしい。 なのになぜかこの嫁、この墓に入る気マンマン。 今まで私が会った学会の人間は、一様に「他の宗教の 墓になんて絶対入りたくない」と力説していたから、かなり意外。 学会にも色んな人がいる? というより、両親が「よその宗教の人は入れたくない」と 言っている。ま、両親が入ってしまったら、次に入りたいという 嫁を阻止することはできないわけだが、お寺的にこういうのは 大丈夫なんだろうか。
>>926 無宗教の人も多いからぶっちゃけ、葬儀とかしてもらえればOkなんだと思う
ほとんどのお寺さんは、どんな宗教でもどんな宗派の人でもこだわりませんよ。 ただし、その後の法要はそのお寺のやり方でやられてしまいます。 例えば、キリスト教なのにお経上げられるのいやって方にはお勧めできません。
929 :
926 :2010/03/05(金) 18:59:03 0
>>927 >>928 なるほど。お寺さんが大丈夫で弟嫁も入る気マンマンで、
彼女が真宗の法要をされてしまっても無問題!って言ってるなら、
問題はないわけですね。
自分は家を出た身だから、もう口は出せないし。
なるようになってしまうんだろうなあ。ごめん、親。
一人で二つの家の墓守をやるのっていうのはアリなのかな? 父方の祖父母の墓に、いずれ両親も入るから、一人っ子の自分が墓守になるのは必然。 だけど、母方の祖父母の墓を守っている伯父(母の兄)は未婚で子無し。 母の姉妹は皆遠方に住んでいるということもあり、こちらの墓守もまかされるかもしれない。 伯父は「自分の三回忌が終わったら、あとはどうなってもいい。費用はちゃんと遺す」 と言っているので、自分としては、引き受けても構わないかな・・・と思っているんだけど、 墓守のかけもちって、アリなのかな?
最近は少子化によってそのような事例がとても増えているそうです。 あなたさえ負担でなければ墓守すべきしょう。 いずれは、親戚なんですからお骨もあなたのお家のお墓に移すように なるのではないでしょうか? そうなった時は、伯父さんのお墓はかたずけてしまっても、 場所さえあればあなたのお家の墓所内に祀り直してもかまわないと思います。 「伯父さんのお骨はけして粗末にしないよ。」 そんな言葉をかけてあげてはいかがでしょう? きっと伯父さんも安心できるのではないでしょうか。 実際にはどうなるか先のことは分からないとしても。
>>930 2つならまだいいジャマイカ
私は将来3つみる予定だw
しかも関西と関東と北海道w
関東と北海道の(私の母方と父方)は霊園だし、両方浄土真宗だし、私の他に
本当に誰もいないから最終的に大谷祖廟にまとめても文句は出ないけど、
関西の(義実家)が面倒くさい。
真宗じゃないし、昔ながらのお寺さんとの付き合いがある。月命日の法要も
やってる。遠い親戚がお寺さんの近所に大量に住んでる。
うちも浄土真宗で他の宗派と違うことが多くて面食らうけど 基本的に供養関連はうるさくないからまだいいね。
934 :
748 :2010/03/09(火) 12:37:47 0
>>748 以前愚痴りにきたものです。また愚痴ります。
先々月に姑が大腿骨骨折。手術、1ヶ月の入院を経て義姉さんの家に滞在しています。
入院費のことなど気にかかった(姑は金なし、保険もかけてないと思う。2週間個室に
入院してた←遅くらく義姉さんが気遣ってそうなった)ので、聞いてみたところ
月収分ぐらいの出費があり、義兄(旦那の実兄)と義姉さんで折半したとのこと。
うちだけ知らん顔しててもいいものだろうか・・・(私がエネミですかね)と少しばかりの
御見舞金を渡したいと伝えたところ、義兄さんから「そんな心配はいらない。それより
ドカンといる時に出してくれ」と。
●本題●
前述、姑さんのお見舞いに行った時に、義兄さんからそう言われた話をすると
「お墓のことやわ。23回忌に墓を新しくしたくて。だいたい150、160万円だけど
兄弟3人で割ろうと思って。」と義姉さん。
あと5年くらいあるし、今までの貯めてた分やこれからも今までどおりに貯めれば
いけるかなぁと思ってしまい
「そんな先やったら貯められるかな。」と言ってしまいました。
でもよくよく考えると私たちは私たちで墓の用意(永代供養にするつもり)
をしなければならず、子供にもこれからお金がかかるのに、そんなことしてる
余裕があるだろうかと考えています。
義兄さんは自分の墓にもなるのだからお金を払うのは当然だと思うし、義姉さんは
既に亡くなった旦那さんの御両親の墓に入るだろうから、これから自分の墓のことを
考えることはないし、義姉さんの子供も中学、高校とこれからお金がいる時期だろう
けど、うちの旦那より義姉さんの旦那さんの収入が多い、私のパート代より義姉さん
のパート代は高い、何より義姉さんの旦那さんの御両親は遺産を残されていると
どう考えても私たちが逼迫してお金を貯めるのと、同列にされるのはたまりません。
こういう場合、兄弟均等に負担するべきものなのですか。
均等に出すのが無難かなぁ・・・。
てか、
>御見舞金を渡したいと伝えたところ、義兄さんから「そんな心配はいらない。それより
ドカンといる時に出してくれ」と。
ってことは、その墓を新しくする時に均等でなく
>>748 家の出す分を多くされそうじゃない?
いずれ
>>748 の子どもに墓を継がせようって考えてるようだったら
「将来継承するんだから」っていう考えで多く割り当てられそうな・・・・・・。
ゲスパーだけど・・・。
>うちの旦那より義姉さんの旦那さんの収入が多い、
私のパート代より義姉さんのパート代は高い、
何より義姉さんの旦那さんの御両親は遺産を残されている
これはあんまり関係ないような・・・・・・。
金持ちなんだから多く出せってこと?
>>936 手術と普通の入院費用は高額医療費の対象だけど
個室は対象外だから二週間だと結構かかるかもね。
>>934 儀兄、儀姉さんも非常識なことを言ってるとは思えないなぁ。
今の時点で934旦那に負担がかからないように配慮してくれてるわけでしょ。
入院費だけじゃなくて、他にも儀兄姉さんだけが負担していることもあるんじゃないか?
934にはいちいち言わないだけで。
もし貧乏で出せないのだったら、3等分じゃなくて割合を減らしてもらう交渉はできると思うが。
939 :
934 :2010/03/10(水) 10:15:31 0
>>935 さん
うっ!将来継承させるつもりなら、費用を負担したくなかったんです。
将来手間や費用がかかることを押し付けといて、今も負担を強いるのかと。
義姉さんに対しては、ひがみもあるのかなぁ。
うちは外食や散発など本当に行けなくて、私のパート代合わせて生活ギリギリ。
それで墓代を貯めるのに、義姉さんは趣味を謳歌、貴金属も好きに買ってる
そんな人が自分のパート代から墓代を貯めてるというのは、額が同じでも
しんどさが違うというか。
本当は他家へ嫁がれたかたなんで、義姉さんが墓代を負担するとは思わなかったのですが。
>>937 さん
高額医療費で還付したら月負担10万円以内だから3万円くらい見舞金渡すつもりでした。
個室代は義姉さんが姑さんを気遣ったことなので、その費用は義姉さんに。
>>938 さん
御意見有難うございます。
皆さんの御意見を伺うと妥当みたいですね。
義兄さん独身で跡継ぎがいないから、うちの子供達が墓守してね♪と軽く冗談で言われ
もやもやしてたんです。
うーそんなドキュソな義父の墓にお金かけなくてもいいじゃないか。
そんな奴をのさらばした姑。あなたのおかげで子供は苦労しているのにまだ見栄ですか。
年金も財産も働く事も出来ない。
あぁ心が病んでしまいそうです。
どうしてもお墓新しくしなきゃならないのかな? 地震でヒビが入った、とか壊れたっていうなら 新しく・・・・・・とも思えるのだけど 自分たちが裕福ではないこと、これからお金が掛かることを わかってもらったうえでなるべく今のままで、ってことにできないのかな。 将来の生活考えるとやっぱり払えないかも、って・・・。 旦那にそこのとこはしっかり言ってもらう。 無いお金は出せないもんね。 墓継承は義兄独身なら仕方ない気がするんだ。 もやもやするけど。
941 :
934 :2010/03/11(木) 09:57:12 0
940さん そうですか。墓継承は仕方なかとですか。ガックシ 墓は旦那さえ誰が入ってるか分からないのが同じ霊園内に3つ4つあって それを一つにまとめるそうです。今現在ある墓は本当に古くて、昔から あるやつみたいです。 墓継承って彼岸の度に墓掃除するだけでもいいですかね。法事とかしないと いけないのですか。 墓、法事に全く関係なく大人になった私にはちんぷんかんぷんです。
質問させてください。 先日、私の母が他界しました。 母は私の父が他界したあと再婚し、 苗字が変わっていたのでお寺さんから、 父のお骨が入っている家の墓には入れられない といわれました。 そこで義父に理由を説明し、母の墓がいるのですがと 聞いてみたところ、金のかかる無駄なことはするなと。 私の父の墓に入れておけ。と言って来ます。 なので、お寺さん(曹洞宗)にその旨を伝えましたが、 お寺さんもダメの一点張りで譲りません。 義父は無職のアル中で、何事も無気力な人で、 年金生活者でありながら博打をやめられず、 サラ金からも金を借りており、とても母のお墓を作る 余裕はないようなのです。 そもそも義父は、母が亡くなった時も何もせず、 私が葬儀も法事も行いました。 義父には母のお骨をとても任せられませんし、 とはいえ、家の父の墓には母のお骨はいれられない。 こういう場合は、どう対応するのがベターなのでしょうか?
>>942 あなたが葬儀や法事までやってるんだし、もう管理は自分、と
わりきって貴方がお母さんのお墓を建てるしかないのでは。
別のお寺さんや霊園でもいいだろうし。
金銭的にきついなら納骨堂に納めるとかまあできる範囲内で
供養してあげればいいんじゃないかと。
>>942 お寺の父の入ってる墓は必要?
思い入れが無いのなら割り切って処分?して別の納骨堂かなにかに二人一緒に入れたらどうかな。
942も楽だろうし、その後どうなっても寺の墓より簡単な気がするけど。
レスありがとうございます。 私もそう思いまして、お寺さんに、 「そちらの宗派? 教義的に父と母を一緒の墓に入れるのがご無理なら、 墓を別の場所に移させていただくことも考えていますが…」 と尋ねてみたところ、「それはできんな」とか 「再婚したお母さんと、一緒にされるお父さんの気持ちも考えてあげないと」 とか言われました。もちろん、お寺さんと父は面識がありませんし、 亡くなった私の父は、典型的な九州男児で、「女には優しくしてやれ」が 口癖だったので、お寺さんの言葉には違和感しか覚えません。 それに、曹洞宗は、お寺にお墓を入れたら、そこから出せないのかな? とか、解らないことだらけでかなり戸惑っています。
宗教は死んだ人のためのものじゃない。 生きてる人がどう供養するのかが問題。 その坊主はおかしいね。
>>945 宗派がどうのじゃなくて
>>946 の言うようにその坊さんが変。
その寺に墓買わせたいんじゃねーの?
やっぱりお坊さん、ちょっと変ですよね・・・。 自分、宗教のことはよくわからないので、 自分の考え方がおかしいのかな?とか悩んでいましたが・・・ やはり話がまとまらないようなら、父の墓も含めて 寺から出る方向で考えようと思います。 貴重なご意見、どうもありがとうございましたm(__)m
>>948 墓の移動は出来るよ。
従兄弟は代々の墓(禅宗)を処分してキリスト教に鞍替えした。
「します」と言えば何の問題もないらしいから、事務的にさっさと済ませたらよさそう。
まず948がどうするか決めて、納骨堂や永代供養墓を探して、そこで移動方法を聞いたら良いんじゃないかな。
>>949 わかりました。百か日にもう一度相談してダメなら、
納骨堂や永代供養墓を探して、
一周忌ぐらいを目処に、墓を動かす方向で考えたいと思います。
生臭坊主だったのかなあ・・・。
うちの父も母と離婚後に亡くなったので、父実家の墓にいれてもらおうとしたら 寺に断られた。暗に別の墓をうちの寺に建てろ、と。ちなみにこれまた曹洞宗。 たまたまなのかもしれないが。 面倒になったので大谷祖廟で永代供養にしました。 寺の意向は別に最優先事項じゃないよ。あなたがどうするのが一番いいかで 決めればいい。
墓をもう一基、じゃなければ御布施包んで頭下げれば考えてやらなくもない、とかかねえ。 田舎だと寺もそこしかないからって勘違いしちゃう坊主いるみたいだし。 良心的な坊さんなら、これは規則でできませんがこういう方法ならありますよ、とか 妥協できる範囲の別の手段を一緒に考えて提示してくれたりするだろうにねえ。
お坊さんからは「ウチの無縁さんの墓になら入れてあげられるけどねえ…」 と言われましたが、遺族の自分が生きてるのに何故無縁仏に? と思い、それは断りました。
一つ分からないのが父方の墓守。 今、墓守してるのはあなた? それとも父方の親族? もし父方の親族だったら、坊さんと云うより親族が断るでしょうね。
現在、父の墓守をしてるのは長男の自分です。 私には二個上の姉がいますが、姉は母との折り合いが悪く、 既に家を出て他家に嫁いでおります。 また、姉の家族とも色々あって今は疎遠です。そのせいか、 姉はお盆の時期にも、父の墓参りはしておりません。 それから、父は九州の実家から、名古屋に出て来て、職場で母と出会い結婚し、 後に死別しました。 先日、九州の父の実家から、本家の当主の方が見えられましたので、 現状を説明したところ、夫婦が一緒の墓に入るのは当然のことだし、 今父の墓守りは君なのだから、どうするかは君が決めれば良い。 との言質はいただきました。ただその後、姉から 「本家の方が困っていた」 と言う話し(真偽は不明)も聞いておりまして、一度自分から本家に出向いて、 本家側の本音を聞いて、話し会わねばと思っています。
>現在、父の墓守をしてるのは長男の自分です。 お父さんが建てられたお墓ですか >「本家の方が困っていた」 お父さんの遺骨は本家のお墓に納骨してあるのかな
父の墓は、母が建てました。今までは、母と私で墓守りをしてきました。 父のお骨は、分骨して九州のお墓にも入っていると聞いています。 姉は、私のことをとても嫌っており、遺産のことても揉めているので、 話しの信憑性には多少疑問が残ります。
去年母親が亡くなって、まだお骨が家にある。 先週納骨堂と民営の墓地を見学してきて、当たり前だけどやっぱ全然違うなという感想。 納骨堂 お寺と提携してるようで、読経は充実? 1人用、夫婦用、家族用(6名まで)がある お墓に比べて安め、永代供養もしてくれるらしい 明るい造りではあるが、ロッカーみたいなのは否めない スタッフ(寺の僧侶?)の感じが良い お墓 一般的なお墓ではなく、洋風スタイルな造り 5月くらいには花でいっぱいになりそう 墓石も様々、中にはペットと一緒に埋葬できる区画もあり 何より家から近い お値段は高め スタッフは接客慣れしてるが、営業トークが少々しつこい 母親は生前テレビで納骨堂見て「これでもいいわ」とか言ってたけど、 実際見に行ってみるとやっぱお墓の方がいいなーと感じた。 いつまでも家に置いとかないで早く落ち着かせるべきだってわかってるけど、 あまりにも早すぎる死だったからなかなか踏ん切りがつかない。
お墓って、その人がいましたっていう存在を大地に根付かせる意味があると思う。 だから建物のロッカールームみたいのは一見綺麗だけど、 違和感があるのは地面に接しない、あくまで荷物置き場的な要素が強いから 墓として違和感があるのだと思う。
960 :
名無しさん@HOME :2010/04/12(月) 00:50:23 O
夫側の母親が結婚するまえに亡くなり、分骨して兄弟で持ち、弟が結婚し貯金して墓をたてました、兄貴も少しはお金を出したので弟夫婦と兄貴の連名で建立を刻みましたが、弟夫婦は近々離婚!こんなときはどうしたらいいですか?
弟の元妻の名前だけ削ってもらえばいいんじゃね?
962 :
名無しさん@HOME :2010/04/12(月) 06:21:03 O
なるほど!どこに頼んで幾らぐらいかかるんだろう…
え、一つの名前だけ削るというのは 一人分だけ削り取って凹ますということ? 建立者の名前って墓石の裏側に掘ってあるんですよね? 状況は違いますが、家の墓を建て替えたときに1名分の墓誌の命日の日付を 間違えて伝えて作ってしまい、最近その間違いに気づいて直して貰いました。 二を四に変更だったので全面彫り直しせずにすみましたが、それが出来ない場合 だと全面を削ってまっさらにして全員の墓誌を彫り直すので 一人分の墓誌4万円×人数分かかると言われました、 あと+全面を削る料金?(これは値段聞いてない)も必要かどうかは聞いてないです 墓石屋に聞けばいろいろ教えてくれると思いますよ
本家・分家のお墓について質問です。 夫の父親(次男)は、私が結婚する前に他界しており本家のお墓に 入っています。 舅の長男は、健在なのですが結婚していないので、お墓の 後継者がいないため、弟である舅をお墓に入れて、弟の子供(夫達) に墓守をお願いしたいとの事だったそうです。 夫は次男なのですが、長男が45歳で独身で、結婚しないと 宣言してあるため、姑と舅の兄から私達夫婦も本家の墓に入れと言われました。 ただ、本家と分家の墓を一緒にすると、その家が絶えると以前 何かで聞いたのですが、どうなんでしょうか・・・。 家系を辿っていくと、夫の家は代々長男が独身のままなんです。 私達夫婦には息子がいるのですが、姑と舅の兄はいずれは 私達の息子に墓守をしてもらいたいとの事です。 本家と分家の墓を一緒にしても大丈夫なんですか? 詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
>>964 何に詳しい人に聞いてるんですか?
インチキ墓相? 占い? 迷信?
仏教ではお墓を守るのに、あれはいけない、これはいけないなんてことは
一言も言ってません。
ただ、先祖供養はとても功徳のある善行である、とだけ指導されています。
どんなやり方でもいいので、自分のご先祖は敬いましょう。
こんなところで聞かないで、旦那寺に行って聞いた方がいいですよ。
最近跡継ぎの居ない墓が沢山あってどうかと思うことしきり。 今は結婚しない人も多いし子供いても一人か二人とか居ても家継ぐとは限らない 女姉妹三人娘がいても全員嫁に行ってしまい墓に入るのは両親二人だから 墓を作らないで散骨しようかと思っていると知り合いの夫婦が話していたが なんだかな 沖縄のように大きな墓作って一族郎党みんな一緒に墓に入ったっていいじゃないかと 思うよ 先祖一緒なんだしさ、ちっぽけな『家』なんかに縛られて下らない事で悩んだり 争ったり・・・ほんと、ばからしい・・・いや、ウチの親戚の事なんですけどね・・・
>>964 まぁ、仏教的にも法的にも全く全然ちっとも問題ないってことだね。>本家と分家の墓を
問題があるとすれば、両方の家の感情だけ。
よく話をしなされ。
>>967 >まぁ、仏教的にも法的にも全く全然ちっとも問題ないってことだね。>本家と分家の墓を
964さんは、「夫の父親(次男)は、私が結婚する前に他界しており本家のお墓に 入っています」
って書いていて分家の墓は無いんだからそれ以前でまったく問題なしだと思うけど。
>>964 よくある、「男兄弟が2人で次男が分家したが長男の一人息子が死亡して
そのままでは本家が絶える」と言うのと同じだと思う。
こう言った場合に日本社会では次男またはその子が継いできた。
あなたにとっては赤の他人の夫父兄や夫従兄弟と同じお墓に入る事に「?」と
思うかもしれないけど、夫の体の中に流れている血の1/4はそのお墓に入っている
夫祖父母の血で、あなたの子供も1/8はその血が流れてるんだからおかしくは全くないし、
子供無しで戦死した大叔父や空襲で全滅した分家家族も入っているって言うお墓は
そこら中にあるよ。
969 :
名無しさん@HOME :2010/04/13(火) 12:41:18 0
>>968 実家の墓にも東京空襲で一家全員が死んだ祖父の弟家族が入れてある。
970 :
名無しさん@HOME :2010/04/15(木) 10:51:17 0
田舎の長男の家の長男で、その地元に住んでるので、 普通に行くと代々の墓に入ることになるんだが 人でなしの父親と同じ墓に入るのだけは絶対嫌だと思ってる。 嫁には常々、どこでも良いから別の所に埋めてくれと言ってあるが 「代々の墓」とか、いまはそんなに難しく考えないで、自分なりの墓に入ってるもんなの?
まあ自分で墓に入る訳じゃなくてまわりが勝手に入れるんだと思うけど 常々こうして欲しいと周りに話して準備しておけば好きにしていいんじゃないの
>>970 はもう死んでるのだから墓は残された家族の思うようにさせてあげたら?
嫁さんが望むような形に生前からちゃんと始末しておくと喜ぶよ。
? ? ?
墓に入る時の話だろ
975 :
名無しさん@HOME :2010/04/15(木) 19:47:25 0
>>972 >もう死んでるのだから墓は残された家族の思うようにさせてあげたら?
義実家の地域は私が嫁入り前10年位前までは土葬地域だったので、火葬にするのは
伝染病で死んだ人ぐらいらしく嫁入りした年に大々トメが亡くなったんだけど、
寝込んですぐに親戚中に集まるように言って、30人以上集まった所で「ワシが死んでも
焼かんでくれ」と頼んだけど、その3月後に亡くなった時に「みんなあの言葉は聞いてない事に」
と言う事になり焼いちゃった。
故人の意思<残された者の意思
お金持ちの人がほしがるような良い場所とお金持ちの お寺の中にお墓がある。 うちはもうお墓まで見れる資金がない。 売れたら売りたい。
中古分譲ってか
>>976 寺内の墓地はお寺に返して、お寺が他の人にって言うものだから
返す時に普通はお金をもらえない。
寺の中にあるお墓の土地は宗教法人たるお寺のもので、 976家のものではない。
墓石撤去や整地費なんかで金取られるのが関の山だよ
〔地域では将来の南海地震で津波被害が想定されるため、納骨堂は浸水に備えて三階に配置し〕 とかいいながら、資金繰りの事もあり、一階にも納骨堂をつくってしまった。 言うこと信用していいのかな。
982 :
名無しさん@HOME :2010/05/02(日) 21:19:41 0
世間でこういうケースは考えられますか?(よくあることではないが、なきにしもあらず) 母屋に住む父親と離れに住む長男の自分は仲が悪い、 というか軽蔑しているので接触を避けている。 次男は他所にすんでいるんだけど、盆正月にはやってきて談笑程度は交わす。 父親が亡くなったら喪主は自分がやることになるのは必至。 父親も自分が軽蔑していることは分かっているから これを理由に遺産相続は次男だけに、などという自体もあり得るんだけど それが事前に分かり、喪主を辞退、そればかりでなく墓や仏壇の世話すらも すべて投げ出した、なんてケースはあるのかな?
あってもなくても結局自分がどうするかどうしたいかじゃないか
>>982 普通にある。
母親は?もう居ないのかね?
>>983-984 どうもです。
相続については、父親が生きている内にはっきりしてくれるとすっきりするなぁとは思ってる。
墓も自分の代からは先祖のとは分けようかとも考えてます。
(先祖と分けると言うより、父親と同じ墓は嫌)
母親は認知症で施設に入ってます。
もう5年になるけど、父親は一切を自分に任せて会いにも行きません。
軽蔑していて嫌いだから死後のことは関わりあいたくないけど、遺産はくれだと現実的にはなかなか 難しいんじゃないかねぇ。結構葬式後にもめて離散なんてこともあるわけだし。
987 :
985 :
2010/05/05(水) 09:44:03 0 遺産は正直欲しいとは思ってないんです。金はなくて田舎の土地だけだから面倒。 長男で同じ住所に住んでるから、最後の世話を見なきゃいけないのは分かってる。 生きてる今の時点で、遺産はおまえにはやらない、とはっきりしてくれれば “最後まで面倒はみるが”気持ち的にはさっぱりする、って感じかな。 こっちから嫌ってろくに口もきかなかったのに、死んでみたら自分への遺産が残されてた なんて後味悪いし。