【enemy】真のエネミーは配偶者 47【=敵】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
うるさい義両親、うざい義兄弟にその伴侶。
ちょっと待ってください、その嫌な義理関係で苦労しているのは誰のせいですか?
真のエネミーは夫or妻です。

「悪気はない」「良かれと思って」「年寄りのする事だから」

と、自分が親兄弟にいい顔したいために
一番大切なはずの伴侶を苦しめる夫or妻の話をどうぞ。

◆前スレ
【enemy】真のエネミーは配偶者 46【=敵】
http://life8.2ch.net/live/dat/1184802169/
まとめサイト
http://www21.atwiki.jp/enemy/

義実家とは関係のない配偶者の愚痴は下記のスレで
夫婦の愚痴スレ、ってか汁
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1106059480/

報告者とは関係ない雑談になったら下記スレにすみやかに移動
【雑談】スカスレ・エネスレ別室5【専用】
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1181796790/

雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や
話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な
意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または
移動対象になることがあります。
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
2 ◆3VJostUYZ6 :2007/07/24(火) 00:12:25 0
トリップの付け方

名前欄に
”半角#のあとに好きな文字列”
を入れるとこのように表示されます
ちなみに今私の名前欄には
”#もじもじ”といれてあります。

文字列は半角なら8文字まで、全角なら4文字までです
それ以上の文字数を入れても無意味です
たとえば
”#もじもじ”と”#もじもじもじ”は同じトリップになります
文字列を他人に知られない限り、自分になりすまされることを防げるわけです。
文字は漢字でもひらがなでもアルファベットでも、それらが混在していても大丈夫です。
他人には容易に想像し得ない文字列を使って下さい

注意点
・#は半角で
・ありきたりの文字列は使わない
・文字列に個人情報は含めない(万が一のため)
・文字列を忘れないようにする
3名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:13:15 0
>1 乙!
4!重要!:2007/07/24(火) 00:13:21 0
・次スレのスレタイ・テンプレは>>940がまとめて書き込む
・次スレは>>950を踏んだ人が立てる
・必ず宣言してから立てること
・規制等で立てられない場合は誰かに頼む
・スレ立てる自信がない人は>>950付近では書き込まないように自重
・それ以外の人は>>950を越えたら次スレが立つまでは書き込みを控える
・相談者も少し待って次スレに書き込むのが望ましい
5名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:13:51 O
おつだぜー
6名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:16:16 0
いちもつ
7名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:16:48 0
このところ、スレの流れが速いので、

>>940がテンプレ、>>950がスレ立て

と勝手に変えました。
>>960過ぎても書き込みも止まらず、このまま流れそうだったので。

次スレ立てるときには、よろしくです。
8名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:17:07 0
>>186

   \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
9名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:17:23 0
今日の話し合いでのバカ夫の言動がどうだったのかレポよろしく。
10名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:18:07 0
>>7は、>>1です。

ついでに、テンプレは3つあるので、>>3までは書き込みしないでいただけると
ありがたいです。
では。
11名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:21:43 0
>>1お疲れ様
12名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:22:59 0
うわっ、新スレになってる!
今北産業!
13名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:23:59 0
>8
そういいつつも最終的に家庭に入って
幸せになったから、そいつ。

186さんも、今の立場を充分に有利に活かして、
再構築するにしても、そうでないにしても
幸せになれるよう頑張って。
14名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:24:59 0
>>1乙です。

で、今更なんだけど前スレ186 ◆BqHTUDkuhU
大学名、23歳、院に行ってる、学生結婚してる、最近姉が結婚した…
ってそこまで個人情報出してるんだからネタじゃないんだったら
もう書き込まないほうがいいと思うよ。
私も某大学の院に何人か知り合いいるしかなり簡単に個人特定できそうな気がする…
私の知り合いは学部違うかもしれないけど、同じ学部の人が見てる可能性だってかなり高いんだよ。
15名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:25:03 0
>>12
久しぶりのエネ話だね!!
野次馬はりきっちゃうぞー
新スレ立てなくっちゃ
16名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:25:23 0
>>12
やっぱり
186夫実家は
くそばっかりだ
17名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:25:34 0
>>12
ケコーン式の件の謝罪はテキトー。
義理姉夫の扶養を押し付けようとする。
夫だめだめ←イマココ
18名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:25:37 0
何て言うか、夫そのものが事の重大さを把握してんのかしてないのかって感じだよね。
義理姉夫婦に尻拭いさせてる訳でしょ。
トメのした事は最悪なんだけど、一番の問題はその問題が起こった後からの諸々の夫の
行動なのにね。その辺は理解してなくて、「お姉ちゃんが色々やってくれてるから乗っとけ」ってので
夫は蚊帳の外だよね。
19名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:26:28 O
旦那は子供だけど素直な子供じゃない。
ずるがしこい子供。
悪いことをしたのを承知していて、自分の味方が揃うまで何も言いださなかったんでしょ。
それで言ってることは、しょうがなかったんだ僕を見捨てないで。
20名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:27:18 0
>>12
久しぶりの大ネタにスレ住人大はしゃぎ
話がループしてきてるので揉め始める
お祭りヒャッホーイ!←いまここ
21名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:27:28 O
>>12
186義姉ハネムーン凸
扶養分配
そんな分配不要
22名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:27:37 0
院生てバイトできないほど忙しいもんなの?
夏休みとかもないの?
休みの日は何してるの
働く気が無いからヒモに徹してるの?
23名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:28:08 0
特定されても笑いものになるのは旦那だな。
この際、仲間内で特定されて笑いモノになればいいんじゃない?
24名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:28:15 0
ヒモ夫、エッチは出来てもあ自立はしない、とw
25名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:30:38 0
おはようからおやすみまで、
暮らしを世話させるヒモダンの提供で、
エネスレをお送りしました。
26名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:30:49 0
>>24
立つところが違うわけだな。
27名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:31:11 0
母親と縁を切るって姉弟とも縁切りになるってわかっているのだろうか
28名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:31:33 0
愛情はあるのに離婚されてしまう!という危機感と言うより
養ってもらえなくなる!という危機感しかなさそうなんだよね。

謝罪自体が1週間の間全くなかったのは
数日かけてジワジワと「もしかしたらヤバいかも」と思い至った
っていうだけな気もする。
29186 ◆BqHTUDkuhU :2007/07/24(火) 00:32:57 0
ここの人たちはエスパーですか!?っていうような書き込み多数…
義姉旦那さんは大きな農家の一人息子で、結構年上で役場で働いてます。

夫は謝ってばかりでした。見かねた友人が「もっとこれからのこととか言えないの」
と言うほど。悪かったと思うし、どうすれば許してくれるかと思うし、
色々考えているけどうまく言えない、と言ってました。
ただ夫は、自分にとっては○(私)がいることが幸せだけど、○にとって自分が
足かせになるんじゃないか、幸せの邪魔をするんじゃないかと思うとも。

私は正直ぐるぐるしてしまって、こんなこともう放り出したい!という思いと
だけど25過ぎて、三流大卒フツーのOL、美人でもなきゃ賢くもない自分が
また誰かと出会えるとも思えないし、一人きりの人生は怖いという思いで
こんなときに「やっぱり結局自分のことしか考えないな〜」と思ったり。
30名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:34:03 O
>>22
この旦那と同じT大院生の私が答えてみる。
バイトは出来る。ただこの旦那みたいに理系の研究室の場合
研究室に泊まり込みが多い場合もあるから、定期的バイトはきつい場合もある。
あとM1らしいし、まだ慣れてなくて精神的・体力的にバイトが厳しい場合もある。
だがしかし、お金が苦しいなら倒れても合間を縫って働こうとするよ、フツーはね。M1でもね。

ただこの旦那、うちの院生じゃない気がする。駒場に大学院生の寮あるし…
31名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:34:23 0
ダメ夫は地元選出の議員さんのところに行って仕事紹介してもらえ。
そこそこの大学なら割のいいカテキョの口を斡旋してもらえるんじゃないか?
今そういうのやらないのかな?
とにかく金がないなら大学をしばらくあきらめろ。
現在のカネコマなダメ夫は周囲の人が自腹を切ってでも
学問をやらせたいと思うほどじゃないってことだ。
32名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:34:39 O
23じゃそんなもんかとも思うが、168だか186だかを今夜一人で帰した時点で終了だ。
いや、むしろ一人の方がよかったな、冷静に今夜中に旦那の荷物纏めて放り出せ。
33名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:35:18 0
結局186旦那は事態打開のために動いてないんだよね
尻拭いを親族にさせるなんていいご身分だ
それじゃ義母と同じ
このままじゃいつまで経っても旦那とその親族に鴨にされただけで終わる
旦那は母親の呪縛から抜け出したいなら自分ひとりで決着つけるのが筋だろうよ
34名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:35:31 0
しかし、1日で1スレ消化ってのもすごいね。
雑談多すぎ?
35名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:36:41 0
義姉旦那一家にしたら
稼いでくれて介護もしてくれて(ry な若い嫁ゲットしたわけか。
トメは多分、手がまわりきらないか
「嫁いだからには実家は他人」と義姉旦那に言われて放り出されるな
そして186宅に直送
36名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:37:44 0
>30
トン
37名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:37:46 0
そんな話をずっと目の前で展開されてる男子高校生。
一体彼はどんな男に育つんだろうか。
38名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:38:11 0
186さん
>だけど25過ぎて、三流大卒フツーのOL、美人でもなきゃ賢くもない自分が
また誰かと出会えるとも思えないし、一人きりの人生は怖いという思いで

ここに付け込まれてるってことに気づかないと!!
39名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:38:22 0
>>29
> 夫は謝ってばかりでした。見かねた友人が「もっとこれからのこととか言えないの」
> と言うほど。悪かったと思うし、どうすれば許してくれるかと思うし、
> 色々考えているけどうまく言えない、と言ってました。

だめぽ
旦那は全然理解してないよ
謝れば誰か(186さんか姉弟たち)が助けてくれると思ってる
脈なしだねこれ
40名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:38:36 0
>>29
それは全く問題なし。
その年齢でその後一人きりの人生なんて、本人がそれを望まない限りは
そうそう無い。
41名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:38:40 0
確かに、今回の件は離婚しようと思うのも解る。
解るんだけど、躊躇する気持ちが残っているんなら
今回は、「一度限りの猶予」というコトで、許しはしなくてもいいから
離婚は思い留まってあげる…というは、どうかな?
確かに頼りない旦那さんだけど、エネ夫更正のチャンスを
一度限りとして、あげてみては?
42名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:38:56 0
>>29
えーと、その若さで今、夫とふたりの生活を支えられるだけの仕事ができれば
とりあえず自立はできると思います。

家族がほしいという気持ちはわかるけれど
そう焦らなくても、少なくともあなたを食い物にしない人は
かならず、どこかにいると思います。
離婚離婚と薦める気はないけれど、
もっと自信を持ってもいいんじゃないかな。
43名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:39:17 0
そんなバカ男、とっとと捨てるべし。
卒業したら豹変するかもよ。
44名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:39:19 0
あのね、今の時代25過ぎ宝といって悲観すること無いの。
余計年齢重ねてから、やっぱり無理ってなるほうがまずいでしょ?
別に今すぐ離婚しろってことじゃないよ。
一度冷静に見つめなおすのは必要じゃないかな?

あと、あなたの人生に旦那が足かせになるって言うのは同意。
旦那さんいい事言うね。
まぁ、あなたにそんなこと無いよって言って欲しいだけだと思うけど。
45名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:39:32 O
前スレ975の予想がもしかしたらビンゴ?すげーなw
46名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:39:47 0
エネは更生できないよ
人生甘く見るようになるのが関の山
47名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:39:56 0
とりあえず、別居なり距離置いてみたらどう?
距離を置いた方が旦那のこと冷静に見れるんじゃないかな?
25歳、まだまだこれから長い人生だし焦らないでも新しい出会いもきっとありますよ
48名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:40:22 0
>>29
芳紀26(?)歳の、自立した立派なお嬢さんが何を言うか。
巡り会いたくてウズウズしてる立派な男性が掃いて捨てるほどいるわ。

「次がいないかも」で今のダメ男にしがみつくのは
女の人生で最もやってはいけないことだ。しっかりせえ。
自分の素晴らしさを再認識しろ。うちの嫁に欲しいくらいだっ。
49名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:40:39 0
>だけど25過ぎて、三流大卒フツーのOL、美人でもなきゃ賢くもない自分が
>また誰かと出会えるとも思えないし、一人きりの人生は怖いという思いで

あなたは充分若いよ。たかだか25くらいで何言ってんのって感じ。(ゴメン)
それに、賢さと学歴は関係ない。旦那見てわかるでしょ?
このまま旦那といるほうが、むしろあなたに向上心がなくなる気がする。
高学歴ダメ夫がいつか恩返ししてくれる、って夢見て、
現実には働きづめ、兼業だから出世する気もなくて給料も上がらない、
時間も金もない、貧乏で子育てに追われてイライラ人生になりそう。
旦那いければ、自分の時間もお金も増えるよ。
50名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:40:49 0
>>30
じゃあT大ってとこがフェイクだったんか。
よく考えたら普通そこまで個人情報晒すほどアホじゃないよな…
身バレちょっとハラハラしてたんで良かった。
51名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:41:15 0
>>29
自分で自分を必要以上に安くしないでいいよ
普通のOL、しかも20代ならならまだまだ先に素敵な出会いがあるよ
既婚者ということで>>29が対象外に今はなってるだけの人もいるかもよ?

>>29がいることが自分の幸せといってる旦那は、結局>>29がいればお金も心配しないでいいし
身の回りのこと(炊事洗濯掃除)もやってもらえるから幸せとも取れるわけだしね

この先夫婦でいれば介護もだけど子供だってできて、その時にで揉めたりしたら
今よりもずっと分かれることも大変になる場合もあるんだし、少しは自分本位に考えるのも
大事だと思う
52名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:41:28 0
ひたすら誤るだけでこれからどうします僕はこう思ってるって全然言えないボクチャンに
>>186さんと結婚するっていう大きな選択がよくできたもんだ。
53名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:41:43 0
>だけど25過ぎて、三流大卒フツーのOL、美人でもなきゃ賢くもない自分が
また誰かと出会えるとも思えないし、一人きりの人生は怖いという思いで

もたれあっているんかこの夫婦は…
54名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:41:48 0
これ以上傷つかない為にも、早く動いたほうがいいよ。
両親がいないという事も、舐められている要因だよ。
こいつなら絶対に離婚はしないだろ、と。
55名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:41:49 0
>>29
落ち着け!
自分に絶対的な自信を持ってる奴なんて少数なんだよ。
卑屈になって放り出したいと思ってる男と一緒に生きていくのか?
2年働いて大学の学費を稼いだ地力はなんだったんだ?
あなたはもっと自信を持っていいんだよ。
目先の事に捕らわれずに将来を見据えて考えてみて。
56186 ◆BqHTUDkuhU :2007/07/24(火) 00:42:08 0
明日も仕事だから寝なくちゃ、と思うけど落ち着けません。

後出しですが、義理弟は始めに「このあいだはゴメンナサイ」と頭を下げ
先にホテルに帰されました。ご飯も食べずに。
57名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:42:09 0
ダチョウは敵に追われると砂に頭を突っ込んで見ない振りをするという伝説読んだことが
あるけど、(実際は違うらしいが)、旦那さんの心境って伝説のダチョウと同じなんじゃない?
早いとこごたごたが頭上を過ぎ去って何事もなかった世界が戻ってくるのを、ひたすら謝りながら
待ってるんだろうなぁ。
58名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:42:52 0
35歳でも独身OLは沢山います〜(><)
59名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:42:57 O
>>39
んだな。
仮に今ここで和解しても、これから先、何か事が起きる度に姉ちゃんにかばってもらい続けるヘタレだぞ、186の旦那は。
目を覚ませ。
60名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:43:07 0
あと、夫婦のややこしい話に
ついてきてくれる友達がいるあなただから、良い出会いはありますよ。
いいお友達がいるじゃないか。うらやましい

自分を必要以上に卑下する必要なんて無いよ。
61名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:43:18 0
>>56
その辺は実家組みで打ち合わせ済みの可能性が高いから気にしないでいいよ
62名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:43:36 0
三流大でも、自力で大学行って、正社員で働いてるなら
是非息子の嫁にって話はいくらでもあるわな。
実家がないなら、まさしく好都合って、引く手あまただ。
63名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:45:21 0
今回は目をつぶってもう1度チャンスをあげるにしても、しっかり緑の紙にはサインさせておくべき。
緑の紙さえあれば最悪どう転ぼうとなんとかなる。
64名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:45:30 0
まあでも、これから先出会いがあるって確証もないから、迷うのもわからないでもない。
間単に「いくらでも出会いはあるよ!」って言ってる人いるけどさ、
今の私の職場、未婚率すごい高いよ。
しかも、本人に結婚の意志がないわけでもないのに。
欲しいのに彼氏もいないって子も結構いたりする・・・
65名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:46:36 O
一人で怖いのは一瞬だけ。
あとは気楽だよ。負担0なんだから。
66名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:46:53 0
>実家がないなら、まさしく好都合って、引く手あまただ。

そんな理由で擦り寄ってこられるんもコワイ希ガス
67名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:47:11 0
186には申し訳ないが、ろくでもない旦那と暮らすなら
独身で過ごす方がましだと思うんだけどな
68名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:47:11 0
美人でもスタイルがいいわけでもなく、学歴も収入もない、
性格もよくないし、真面目さにもいまひとつ欠ける。
そんなダラな30代後半の私にも、再婚は出来ましたよ。
エネと一緒にいるより、一人の寂しさはずっとましだし、
卑屈でない考え方の人間になったら、自然といい縁が見つかりましたよ。

自分を卑下して、しなくて良い我慢をしたり、
自分を安売りしちゃもったいないよ。
69名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:47:12 0
>>64
職場の未婚の人達だって、「相手がいるならウンコでもいい」
とは思ってないでしょ? 問題はそこじゃて。
70名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:47:40 0
すぐの離婚をすすめるわけではないけど、
離婚にしろ再構築にしろ、しばらく旦那を冷静に観察するべきでは?
それと、自分の気持ちもね。
旦那と続ける場合のメリット、デメリット、
別れたときのメリット、デメリットを紙に書いて考える。
それを、信頼できる人にも見せて意見を言ってもらう。
71名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:48:53 O
>>50
たぶんフェイクとオモ。
あと一個答え忘れた。夏休みも休日もあったもんじゃないよ。
休もうと思えば確かにいくらでも休める。だけど研究室外でやんなきゃいけない事も多いのよ。
そういうので日曜なんてふっとぶし、土曜は研究会や学会で潰れる事も多い。
大学のいわゆる「夏休み」はある。
でも夏休みなんて学部生にはパラダイスだが、院生にとっては研究に専心する為の貴重な時間。
って事で、意外と忙しいのですよ。蛇足ですが一応。
72名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:49:00 0
186が幸せでなかったら、ご両親は天国で凹んでしまうかも。
自分を卑下しないに賛成。
73名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:49:13 0
>>64
でもこんなお荷物の旦那なら一人の方がましじゃないか
超高学歴ニートをこれから先養っていくことを考えたら

院行っててもバイトくらいはするでしょ、結婚してたら
国立理系の院なら家庭教師や塾講師のバイトくらいはあるだろうし
74名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:49:20 0
てか、うちの職場女性の成婚の平均年齢は30代前半。
さらに、一時期はバツイチさんの方が成婚率高いと言われていた。
そして10歳下の彼氏をゲットして、3度目の結婚にむかっている猛者もいるぞ
25歳がなんだってんだ。
75名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:49:32 0
>>69
「ウンコは死んでも嫌だけど、ウンコとも縁薄く、しかもウンコじゃない人とは全く縁がない」
という人ばっかりだ。
76名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:49:50 0
旦那は

>>色々考えてるけど

って言ってるよね?
とにかく質問攻めで答えさせて見たら?
どうしてほしい?って聞く前にお前がまず考えてみろ、と。
そう教育していかないといつまでたってもお子さまだよ。
自分の妻なのに姉に仲裁に入ってもらうってなんだ。
しかも弟同席って兄として恥ずかしいと思わないのかね?
77名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:50:43 0
>>57
ダチョウは昨日の水戸黄門に出ていた まで読んだ。
78名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:50:51 0
一人になるのが怖いってあるけどさ、
チミの旦那の場合、まともに稼げるようになって、そこそこ社会経験を積んできた時点で
チミを捨てて、もっと条件のいい若い女に乗り換える可能性が高いと思うんだ。

無一文で放り出したりはしなそうだけど、「金は払うから別れてくれ」ってところかな。

てか、今回の件が旦那には重荷になって、
「自分がこんなに悩んでるのに、186は優しくないぜ」とか思ってるかも試練。
一方186にすれば、
「こんな非常識なことをしておいて、旦那の態度はいったい何なの!!」と思うのが当然だが、
そうなってしまうと、もう両者が理解し合うことはあり得ん。
79名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:51:19 0
>>71
もしも旦那がそれほど忙しいなら、
やっぱりお金の心配なく「勉強できる」から結婚したのかもね、旦那。
186さんを愛していたとしても。
80名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:51:33 0
>>色々考えてるけど

絶対何も考えてない。脳みその中の白い空間の中を
ドウシヨウドウシヨウ だけが、ぐるぐる回ってるだけだとオモ。
81名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:51:46 0
考えてるだけじゃ、人生前に進んでいかないよねえ・・・
具体的に何も出来ない人と一生暮らせるかなあ?
子供が出来たとして、子供が幸せになれるかなあ?
すっごく疑問だ。
82名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:52:44 0
ためしに別居と自立をほのめかしてみれば、本音が出るかもね>夫
83名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:52:56 0
>>64
それってただ高望みして相手を蹴り倒してるだけじゃね?
相手の本質を見ずに外見や学歴、収入のみで判断してるとか。
84名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:53:35 0
そのうち義姉は膿家脳に洗脳されて、更におかしな展開にならない事を祈る
85名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:54:05 0
>>83
仕事を探してる人に

「高望みしすぎ!マックだって道路工事だってあるじゃない!」

てな感じだろうか。
86名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:54:23 0
186さん、あと五年したら30でしかも子供もいるかもしれないんだよ。
今が一番身軽だよ。仕事だってきちんとあるんだし。
87名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:54:54 O
私の彼氏も院生だけど、
夏期講習とかの時期だけ塾講やって学費稼いでるな。

毎日凄く忙しそうだよ。平均睡眠時間3〜4時間ってとこか。
彼の場合D3だから、旦那さんとはまた異なってるけどね。
88名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:55:03 0
>>80
だね。「色々考えてるけど〜」は卑屈で狡猾な奴がよく言う台詞
実際は自分が矢面に立つ気なんて更々ない
89名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:55:06 0
>>82
確かに、一度186と離れて一人でやらせてみるのはいいね。
この旦那は自立できんのかな?路頭に迷いそうだが…
90名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:55:17 0
いるんだよね〜、入るのが難しい大学に入っても、
取るのが難しい資格をたくさん持ってても、
履歴書だけがご立派で就職は出来ても出世が出来ないようなの。
91名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:55:19 0
結婚したんじゃなくて、扶養家族を抱えてるだけに見えるよね。
経済的にも精神的にも。
>>186は夫の「おかあさん」じゃないのにね。
92名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:56:20 0
いや、あと5年しても子供どころか
夫がちゃんと就職してるかどうかもわからんよ。
93186 ◆BqHTUDkuhU :2007/07/24(火) 00:56:40 0
夫も単発のバイトをぽつぽつしてました。お小遣い程度ですが、ケーキを買ってくれたり
一緒に料理を作ったり…楽しかったなあ。
でも、こうして書くとおままごとみたいですね。本当の結婚生活ではなかったのかも。
すごくまじめな人なので「同棲」じゃなく「結婚」したと思うんだけど、
でもやっぱり私は世話焼きすぎだったみたい。
引越しや頼んだり、アパート探したり、一緒にやっているようで
いつも私が引っ張っていたような気がします。

もうあんな気持ちで一緒にいることはできない気がしてきました。
94名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:56:48 0
>>89
路頭に迷う前に、186に復縁を迫るかも。
「ボクチャンかわいそうでしょー?」って
95名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:56:51 0
たとえば、186さんがが3ヶ月ほど入院することになったとして、
院を休んだり退学しても働こうとしてくれる?
もしそういう時にも自分の学業優先するような男なら、
186さんが1人でいて病気になるよりもずっとキツいことになると思う。
96名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:56:55 0
私はヤッパリ、今回の件だけで離婚を決めちゃうのは早計だと思うな。
誰かも言ってたように、緑の紙にサインをした上で
「目をつぶるのは今回のみ」と、念を押して
更に、避妊して、一年なり二年なり、様子を見て
大丈夫なようなら、避妊解除…とかどうだろう?
97名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:57:39 0
>>95
それはいえてる。
自分が犠牲になるのは嫌なんじゃないかな。
98名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:57:40 0
>>85
その例えはおかしい
99名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:57:44 0
取り敢えず離婚届にサインはさせておけ
その後の話はそれからだ
100名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:58:19 0
ここは突き放して荒療治のほうが、夫の人生のためになるような気がします。
101名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:58:45 O
扶養家族というより不要家族だな。
102名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:59:16 O
>>79
わしは文系ドクターだから理系の事はそう詳しくはわからない。
マスターに入ったばっかりだと研究するにも手際が悪くて大変だとは思う。
でも、71で書いた程、マスター一年が忙しいとも思えないから
・生活費をかけない為に結婚ウマー
・炊事洗濯掃除も自分でしなくていいから楽。ウマー
・院に入ったはいいが、自分に見込みがなく巧く就職できなかった場合、嫁が養ってくれるからウマー
こんなもんだと思う。ちなみに、うちの院生は割と忙しいけど
他大みてるとダラな院生は底なしにダラ。そしてこの旦那がうちの院生とは思えない。
スレ違いすまんです。
103名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:59:29 0
離婚するにしても、しないにしても
ユックリ考える時間は必要かもね。
104名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:59:48 0
>>83
そういうのもあるかもしれなけれど、なんといっても出会いがないんだ。
男女差のない仕事だからか、男も女もお互いに恋愛対象として見れない人が多いのかも。
結婚している人は、大抵仕事に就く前から付き合ってたとか
恋愛できる脳を持った人だけだ。

あ、てことは、×1さんは「恋愛脳」を持っているから、一度も結婚したことのない人よりは
(再度の)結婚の可能性が高いって事か。

んじゃ、186も再婚大丈夫かなw
105名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 00:59:57 0
>>93
本当にまじめなら、今この状態になってると思う?
106名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:00:18 O
まともに就職できるまでは避妊続行推奨
107名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:00:26 0
>101
誰がうまいこと(ry

まぁあれだ、お互い若気の至りってことで。
186もオコチャマだよ。
108名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:00:34 0
>>101
だれうまww
109名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:00:55 0
「夫」というより186さんの「息子」みたいだ。
110名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:01:32 0
>>93
ある程度それはしょうがないよ>世話焼き過ぎ
社会人と学生じゃ、生活への心が眼や実務能力が異なるからね。
旦那は悪い人ではなさそうだが、もし186さんがいなければ
どのように生きていくつもりだったんだろうか。素で疑問だ。
111名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:01:55 0
>>106
それはそうだよね。
今のこの状態で、妊娠なんてしたら
目も当てられないよ。
仕事・妊娠・出産・育児、全部186におっ被さってくるものね。
112名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:02:22 0
>>93
とりあえずあんまり引き過ぎずに今の状態で観察を続けてみてはどうか?
旦那と今回の件についてきちんと話し合って、
何が問題なのか、どうすればよかったのか、
その上で子供作らないように気をつけて生活してみれば。

まあ事態が解決するまで離婚てのも手だとは思うが、
別れたら絶対旦那の意思じゃ戻ってこないと思う。
113名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:02:39 0
本当に真面目なら、卒業して、
何かあっても助け合えるようになってから、
結婚するんじゃないかなあ?
避妊してても子供が出来ることもあるんだし、
不慮の事故だってあるんだし、
学生で結婚する覚悟が、夫さんにはないように見えるよ。
学生結婚自体は自由なんだけどさ。
114名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:03:21 0
経済的な部分と関係するからちょっと難しいけれど、
旦那さんは精神的に自立していないよね。

精神的自立とは、自分で何とかしようとすることだよ。

少し距離を置いてみたほうがいいと思う。
186さんも、今はショックの嵐だろうから。
115名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:03:42 0
学生結婚は悪くない。
一人前の人間でないのが悪い。
116名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:04:55 O
結婚って普段の生活の中で、一緒にいて落ち着くとか楽しいって事よりも
窮地に陥った時に、お互い助けあう気持ちが持てるかとか、
相手を守れるかとか、そんな懐の深さの方が重要だと思う。

援軍がいないと妻に謝罪すらできない旦那って、この先何かあっても頼りがいなさそう。
もし再構築を考えるなら一旦別居して、やり直す時に妻側の姓になってもらうってどうだろ。
母親の呪縛を解くって意味でも。
117名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:05:02 0
でも、このだんなさんの場合は、働いていても同じことをしたのではないだろうか…と思う。
118名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:06:02 O
>>21
の産業解説はもっと評価されてもいい
119名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:06:22 0
正直、何故学生結婚したのか理解出来ない。
てっきりデキ婚かと思ったら、そうじゃないんでしょ?
120名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:06:38 0
>>118>>21 乙
121名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:06:45 0
>>117
確かに。
トメは彼が学生だろうが就職してようが同じことをしただろうし、
彼の反応も同じだったのかもしれない・・・
本当に186が気の毒だ。
122名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:06:47 0
悪いけど、旦那さんはほんとに何も考えてないように思える。
いつも易きに流れるみたいな。
別居推奨。
これからどうするのか、どうしたいのか
186さんも旦那さんも、いったん一人になって考えてみればいいよ。
123名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:07:44 0
>>119
ただの恋人じゃ、金出してもらいにくいからでは。
124名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:07:46 0
>>102
なろほどねー、やっぱりそんなところなのかもしれないな。
自分が学生、年下ってこともあるし、協力し合って家庭を築くという意識はなさそうだ。
125名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:08:25 0
そもそも結婚しようって言ったのはどっち?
126名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:08:40 0
旦那にこの先起こりそうな不安に対してどれだけビジョンをもってるか
文章にかかせてみては。
「186さんが具合悪くなったら、仕事できなくなったら」
「実母が要介護になったら」
「186さんの親が要介護になったら」
「子供が出来たら」
とか。
口先でなく、文章なのがポイント。
127名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:08:56 0
186にあやまりながらも、
旦那やその兄弟もどっかで「自分も母親の被害者」だと思ってる節があるんだよな。
186に対しては「母親の共犯者」なのにな。
結局旦那は謝るだけで、今後についての具体案出してるのは義姉だし、
自分の気持ち言うだけで、186に何もしない、すっげー役に立たない男だと思うよ。
128名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:08:56 O
>120
やっと追いついたとこに不要ネタみつけたから…ごめんよ
129名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:09:03 0
>>186さんは、夫のお母さんになって、
世話をして養う滅私奉公の一生を送りたいの?
それとも人として妻として助け合って生きて生きたいの?
130名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:09:04 0
>>123
ただの金蔓じゃん、それじゃw
利用されているだけだ。
131名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:09:51 0
>>104
技術系で男女差がない職種だけど、職場で彼氏彼女を作ろうとしなきゃいくらでも出会いはあるよ
少なくとも186旦那みたいなパラサイトなら一人の方がまし
二人でなら今の年収は少し不安だけど一人なら十分だからね
132名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:10:20 0
>>127
だよねー
だんなの家庭環境は、186さんのせいじゃないのに。
なんでそんなこと配慮するべきって、おしつけられにゃいかんのよ。
133名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:10:35 O
理系のM1じゃあ研究室によっては帰れないのは当たり前のところも結構あるよ
186が養ってるんだから寮に入るなんて必要ないし
駒場の寮じゃ本郷だって通うの大変
理系のM1学部上がりで結婚してるやつなんて
すぐに話題になるだろうからうちの学科じゃないだろうな
残念
134名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:10:56 0
理系の馬鹿大マスター卒だけど、うっかり入った研究室だけはその筋で有名で厳しかった。
確かにドクターの人たちは大変そうだったけど、マスターはそうでもなかったなー
ちゃんとバイトも出来たし…
理系はまともな研究室だと学部生の頃から土日祝なんて全く無い、
夏休み、ナニソレ?な生活送りながらもバイトしたり遊んだり就活したりしてるんで
割合そのペースになれちゃってるよ。
マスター1年でこの時期だとまだまだ余裕でバイトできると思うんだけど…
186さん旦那にだまされてない?
135名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:11:25 0
つか小遣い程度のバイトしかした事ないくせに結婚したのか?>旦那
136名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:11:44 0
「助け合う」なんて、186旦那はそもそも考えたことなさそう。
137名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:11:47 0
この大事な話の時に、お姉さんを連れてきてお姉さんから話をさせて、お姉さんから
「見捨てないであげて」って言われる弟か・・・

今回、ダンナがきちんとあなたと話したならまた別だけど、そうじゃないんだよね。
ダンナ本人は、丸投げなんだよね。お姉さんに。

30歳になった時に、「あの時別れていれば25歳だったのに」とか思わないようにね。
138名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:12:06 0
理系と文系の院じゃ、忙しさがぜんぜん違うと思う。
139名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:12:08 0
うちの学科でもなさそうだ。
嫁(や子供)ができたらみんなで祝うし、知らないはずがない。
140名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:12:13 0
夫がコミュニケーション能力が低いだな気がしてきた。
高学歴に良くある世間知らず、違うか。
141名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:12:21 0
ダンナひもじゃん。
142名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:13:28 0
実況並みに流れ早え!
143名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:13:46 0
東大卒って、すごいかもしれないけど、例えばそのダンナが40歳とか50歳になった時に
普通に働いて普通に稼いでいるんだろうか?
なんとなくそう思えないような気がしてならない。
「本当に、この人から東大卒っていうのを取ったら何も残らない」
みたいな人間になってないかな?

せっかくまだ20代なんだし、自力で働く男を見つけたほうが良いんじゃないの?
院は出たけど就職ない男って沢山いるよ。
144名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:14:03 0
今こそ夫婦で話し合わなきゃいけないのに
このぼくちゃんはおともだちとおでかけしちゃったんでしょ?
186さんが落ち着いて考えられるように、とか口当たりのいいこと言ってるかもしれんが
これじゃとてもこのことに誠実に向き合おうとしてるとは思えない。

某所の迷言「嫁は俺に惚れてるから離婚なんてしないはず」
せいぜいこのくらいの認識ではないのかな?
145186 ◆BqHTUDkuhU :2007/07/24(火) 01:15:15 0
窮地に陥ったときに助け合う、守れるか
という言葉に胸を衝かれました。
今のままでは、そんなことできそうもありませんね。

義理姉と旦那さんは明日ディズニーランド行かずにホテルに待機しています。
私がもう夫と暮らして行けそうも無かったら、明日にでも夫に新しい住まいを
世話してくれるそうです。ので、とりあえず出て行ってもらいます。
可哀想な義弟がどう過ごすのかは知りません。
せっかくの夏休みに大変なことに巻き込んでしまった…
146名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:15:52 0
ヒモだよね。
離婚はちょっと…ってんなら別居して自活させてみたらどうだろう。
ちょっと甘えすぎだよ、その旦那。
旦那家族も謝ってるようで謝ってないっていうか。
147名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:15:56 0
特定できないとお嘆きのみなさま
旦那さ、毒トメ同じ院の誰にも結婚したって教えてないかもよ
なんかありえそ

148名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:15:56 0
まず別居を提案してみたらどうだろう。
そこで「僕の住むとこがない」「僕の生活費が」云々出たらもうアウト。
姉に借金して部屋を借りて休学して生活費稼ぐとか言い出したら
芽があるかもしれない。
もちろん「別居中、186はどこに住むの?」が出たら
その場で緑の紙。
149名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:16:45 0
>145
ご英断です。
150名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:16:53 0
友人がマトモなら、今頃、夫を〆ててくれてるかも。
でも、友人が言ったことそのまま伝えてきそうだな。
151名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:16:54 0
>>148
既に姉が準備する気マンマンらしいですがw
152名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:17:27 0
>>151
投下直前にご本人が登場されてたorz
153名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:17:37 O
>>124
冗談でだけどよく友人達と「働く大人しい嫁がほしい!」って話するのよ。(男性研究者に嫌みで言う場合もある)
身の回りの世話全部してくれて、働いてお金も入れてくれる嫁。
そうすれば自分の収入は全部研究にまわせるーって。
男性研究者はこういう奥さん貰う人も結構いてすごくラクそうだから。
まー勿論、女性はそういう為に存在してるんじゃないから冗談+自分は旦那の世話しながら働いて研究もしてる自虐ネタなんだけど
この旦那の場合、冗談じゃなくて本気でやっちまったクチなんだろーなと思う。
154名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:17:50 0
>>145
義理姉さんとその旦那さんが新しい住まいを世話してくれるなら
暫く離れて暮らしてみては?
今一緒にいても馴れ合いみたいになって解決しないような気がするよ。
155名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:17:52 0
>>145
義弟は巻き込まれたんじゃない、立派な当事者だよ。
むしろ、あなたの方が義実家に巻き込まれたんだ。
責任の一端はあるよ。
156名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:17:53 0
147
×毒トメ同じ
○毒トメがやらかしたのと同じで
157名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:18:28 0
>>145

>私がもう夫と暮らして行けそうも無かったら、明日にでも夫に新しい住まいを
>世話してくれるそうです


あのさ・・・もうこれって色々打ち合わせ済みで、丸め込み駄目だったら>>145
切れてもかまわないって取れるんだけど
158名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:19:06 0
離婚は一生の問題だから
一度再教育してみてもいいと思うけど
159名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:19:19 0
いずれにしても、一旦離れて
冷静に考えるのも、大事だと思うよ。
ドッチに転ぶとしても、お互い冷却期間があった方がいいとオモ。
160名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:19:19 0
別れないでくれ!と言ってたわりに
無理なら明日家探すって切り替えはえぇー!
てか、1日で結論出せってか??
161名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:19:45 0
>>145
それはよかった。
義姉さんの旦那さんも、農家でかなり年上ってわりに
膿家スレみたいなのではないのね。
妻の家のごたごたにちゃんとつきあってくれるんだし。
って、
186の旦那さん、新しいおうちを自分で探すことさえできないの?w
緑の紙直行だねこれは
162名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:20:01 0
>>159だけど。

いきなり離婚云々じゃなくて、あくまで冷却期間ね。
163名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:20:08 0
>>145
罪悪感なんて感じる必要はないよ。
義家族の異常さのつけがたまたまこれをきっかけに出てるだけ。
高校生の義弟くんもいつかは向き合わなくちゃならないことだったんだから。

ここで下手に貴女が「なんとかしてあげられるかも」とか思わないほうがいい。
そうするのはかえって残酷なことになる場合もあるから。
164名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:20:10 0
旦那さん、今までずっと人にやってもらってばっかりだったんだね。
トメ、お姉さん、そして186さん…。
今のままじゃ、これからもずっとそのままだろうね。
165名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:20:10 0
>>157に追加

金鶴と家政婦がいなくなるくらいにしか思われてなさそうな気がしてならない
166名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:20:11 0
自分の住む場所も1人で探せないのか・・・
167名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:20:43 0
>>乙乙。
義弟さんはかわいそうだが、あなたが気に病むことじゃないよ。
あなたのせいではないから、自分のことだけを考えて欲しい。
どんな相手にしろ、一緒に暮らしてた相手がいないと寂しいかもしれないけれど、
余分にできた時間とお金を有効活用できるよ。ガンガレ。
168名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:20:59 0
気団の幼児思い出した。
169名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:21:10 0
>>147
プライドだけは高くて
妻に養ってもらってるなんて言えないかもね
170名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:22:58 0
今度は義姉旦那が186一家の金づるか……。
171名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:23:26 O
とりあえず期間きって別居距離置きして旦那の様子を観察。
いったん離れれば186さんも冷静になるだろうし、
離婚はその時考えたら?と思う。散々出てると思うけど
172名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:23:47 0
>>145
なんで義理姉夫婦が弟の新居を世話するの?おかしいって。
貴方は優しいから
>新婚旅行も止めさせて申し訳ない
とか考えてるかもしれないけど間違ってるから。
結婚してるんだよ?原因が義理姉夫婦の件に絡んでたからって
夫婦の問題にしゃしゃり出てくるのはおかしい。
夫に経済力がないから?そんなもん、大学に泊り込むなり
なんなりできるよ。それともいざって時に転がり込めるような
友達すら夫はいないの?

結局貴方の事より弟の事しか考えてなさそう。義理姉夫婦。
つうか、許せっていってる割りに別居しても言いように手を
打とうとしてそれをわざわざ言う辺り、結局義母とグルなんじゃね?
とまで邪推したくなる。
173名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:23:53 0
>>170
そっちは納得してるみたいだから、いんでない?
一生義理家族はスポイルしあって生きていくんでしょうよ。
174名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:24:07 0
>>145
別居するなら旦那の住まいくらい自分で探させてはどうかな
院が大事なのはわかるけど、今人生で最も大事な局面に立ってるわけでしょう
そんな時に自分は研究に没頭して衣食住を他人に見てもらおうなんて旦那は一体何を考えてるんだか
研究に専念できないのはまぎれもなく自分のせいなんだから
175名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:24:26 0
>>165
もしそうだったら尚更別居だよ。
旦那の出方次第で186の決心もつくんだからw
176名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:24:29 0
夫君、自分の住まいくらい自分で用意しろよ・・・

でも東大で奨学金だったら、国立だから毎月大分余るんじゃないの?
昔、京大の大学院生と付き合ってたけど、学費を払って毎月の生活費くらい残ってたよ?

っていうか、どうして夫婦の問題にお姉さんが出てくるのさ。
177名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:24:51 0
義弟は謝るための道具として連れてこられただけじゃないの?
小学生くらいならまだしも、高校生で夏休みだからって、姉夫婦に便乗して鼠園って普通にありえない
最初から演技・打ち合わせ済みの仕込みと思ってもいいくらいだよ

178名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:24:59 0
それが全部作戦だったとしても、
向こうの作戦にのって置いたほうが、
186が幸せになれるような気がしてならない。
179名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:25:21 O
>147
トメが二次会に凸してウエディングベルpgrを熱唱したお祝いの席に流石に旦那の友人もいたんじゃない?
嫁側の友人しか集めずに結婚祝いって変だし。
180名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:25:24 0
1日で判断しろってのは、無謀だよな。
そんなに簡単に切れる問題だと思ってるのかな義姉夫妻。
186夫妻が別れる前提で話しているとか思えないのは、勘ぐりすぎかな。
181名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:25:47 0
読んでると、しみじみ旦那の意思ってないんだなぁ
義姉が既に、186さんに許してもらえる場合・もらえない場合の想定をしていて、
その対処も考えてある。
そりゃ一週間かけて考えてきたんだから、全てのケースを計算してあるよな。
謝りもせずに、そんなこと考えてたんだね。

そしてあとは186の気持ちまかせ。
旦那は一週間ビクビクしてただけ?
ただ謝っただけ?
何か結婚生活を維持するための努力をすると言ってるのかな?
182名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:26:01 0
>>179
そういえば、皆見てるんだよね、その現場。
183名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:26:20 0
もしも離婚てことになったら、慰謝料は要求したほうがよい。
義理姉夫婦の手際のよさ、既に弟の再婚相手の目星までつけてるのかもしれない。
184名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:26:34 0
結論

何がどうあれ、夫サイテー
185名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:27:00 0
>181に同意。だんなさんの顔がみえないのが残念だね…
いっしょに成長していけるのかな。
186名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:27:02 0
なんかねえ
一連の流れが義姉たちの「私達はいかにかわいそうか」のパフォーマンスに見えてしかたない。
やたら物分りが良すぎるし、手回しが良すぎる。
相手の優しさにつけこんで、自分達のいいように物事をもっていきたいとしか。

こうしておけば離婚になっても自分達は悪くないってスタンスとれるし。
187名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:27:03 0
別居先も姉が用意ってどんだけ………はあ。
嫁を守れなかった自分が「悪い」とは1ナノメーターも思ってないんだろうな。orz
ほんとに、186さんに同情する。

再構築するなら>>186さんとどんな家庭を築きたいのかが
186夫には必須だなあ。
188名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:28:02 0
なんで結婚したのー?
189名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:28:47 0
186引っ越しちゃえ。
その引越し代を慰謝料代わりにってことで、
慰謝料としての念書取っちゃえ。
190名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:28:54 0
正直な気持ちやこれからの事を、一回旦那本人から言わせてみないと、
結局不完全燃焼のまま終わるよ。
一度離れてみるにしても、一回旦那と真正面から話し合いしてごらんよ。
この時に義理姉夫婦は入れちゃ駄目だよ。
二人っきり、心配だったら186さんのご友人に居てもらってさ。
義理家族を側に置いて、まともに話なんて出来っこないよ。
どうにも邪魔や186夫側の身内可愛さの甘やかしが付きまとってる。
191名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:29:41 0
義理実家のほうから、もう新しい縁談が着てるのかもね。
卒業後再婚の運びで。
192名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:30:04 0
微妙に関係ないが
知り合いの男が「離婚の話し合いで疲労困憊」と言うので相談に乗っていたが
(エネウトメが嫁を追い詰めて鬱状態にした)
「子供の事もあるし修復したいんだよねー」と言いつつ最終的には
「ぶっちゃけ話し合いとかもう面倒だからホントは離婚したいんだけど
こっちから言い出すと色々面倒だしさァ」みたいになって
「お前に同情できんわ」とFOした事を思い出した。

結局186旦那も本気で186の心の痛みとかを理解してないような気がする。
193名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:30:20 0
186は今回の話し合いの記録取ったのかな?
今後関係が破綻して慰謝料請求しても証拠がなかったら
旦那一家が結束して逆に186がダメージ受けそうな気がするよ。
今からでもいいから小さな証拠を集めておいた方がいいと思う。
194名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:31:19 0
勉強しかとりえのないボクチャンを精神的な一家の大黒柱である母親と
経済的大黒柱である姉が揃って甘やかしまくった結果がこれなんだろうな。
195名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:31:30 0
>>190
同意
196名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:31:31 O
迷ってるなら、とりあえずお守り代わりに緑の神に記入してもらってから別居したら?
そのまま今の問題を保留にしたまま一緒に生活は辛いと思う。
別居してヤッパ(゚听)イラネってなったら即提出、再教育可能なら保留。
人間窮地に陥った時が一番本性出るよ。

あとね愛情・同情・情は分けて考えた方がいい。
197名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:31:45 0
186乙。
向こうは1週間の間に対策をがっちり練って来てる。
明日にでも夫の住まいを手当てするって。もうね、186がああ言ったらこうする、
こう言ったらこうする、ってとこ固めて来てるよ。
どう転んでも自分達が「誠意的」であるように方策を練ってる。

義姉夫妻が愛人付きトメも義弟の面倒も全部見るって、しかも自分達の大トメウトメかかえてたままでなんて、
まったく現実的でない提案だよ。
よしんば本当にやろうとしたところで、いずれは問題が噴出してくるの目に見えてる。
いくら向こうが誠実に見えたからって、実際誠意で言ってるかもしれないからって、
絶対やめた方がいい。
別居して冷却期間を置くの大賛成。

ほんと「もう25」じゃない「まだ25」の地力のあるお姉さんなんだから!貴女は!
198186 ◆BqHTUDkuhU :2007/07/24(火) 01:32:00 0
なんか流れが速くて、自分がとんちんかんなレスしかできてない気が…

義理姉待機は、私が頼んだからです。「とにかく同じ部屋に居たくない」
「夫が出て行かないなら私が出る」「一人で考えたい」と。
家を探せないわけじゃないけど、保証人とかが要るってことで。
私だって責任を義理姉の旦那さんに丸投げ?とも考える。
でも無理無理無理〜!すまなそうにずっと黙ってるだけのあの空気!
悪いと思ってるなら機嫌とるなり何なりしてみるとか、努力しろ!
だんだん腹立たしくなってきたので、冷奴でも食べます。そして寝ます。
皆さんありがとうございました。
199名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:32:01 0
やられた事、嫌だった事は思い出せる限り紙に書き出したほうがいいかも
200名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:32:47 0
例え今回離婚しなくても、記録取ったりするのは大事と思う。
201名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:32:59 0
これって義母に慰謝料請求で離婚なり別居なりできないのかねえ
夫もだが義母があまりにも異常過ぎる
202名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:33:51 O
>190
糞「ボ…ボキタンは…たぶん別れたくないけど、たぶんボキタンは君に離婚されても仕方ない事をしたんだと思う
ボキタンが別れたくないだ何だって口にする資格はないと思ってるから…

君 に ま か せ る (・∀・)」

のような責任逃れかモラハラ母の呪縛がいかに強くボキタンなんてかわいそうのループ。

183「 ( ゚o゚)ぱーどぅん?」
203名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:34:07 0
黙ってるだけでやり過ごせると思ってるよ。
うちのエネ夫がそうだもん。
無理やりにでも喋らして録音しとくが吉。
204名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:34:12 0
>>198
今日は、お疲れ様でした。
色々あったし、きっと疲労困憊だよね。
冷奴食べて、ゆっくり休んでね。
おやすみ。

そんなワケで198は就寝するんだし、みんなもそろそろ
もちつけ。
205名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:35:07 0
なんとなくだが。

真のエネミーは186自身ではないか?
206名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:35:37 0
乙!ゆっくり休んでね
理系の技術者で感情表現を表せない人って確かにいるよ
そういう人は年月が経っても決して変わらないよ
それを許せるか許せないか決められるのは186さん自身だよ
一日と言わずじっくり時間を取って考えてみてね
207名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:36:19 0
>>202
>君 に ま か せ る (・∀・)」
キーーーー!!!ムカツクーーーーー!!!!!
でも絶対そんな感じだとおもう。
208名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:36:39 0
>>198
乙。
冷奴の薬味は茗荷も美味しいよw
嫌な事は一時的に忘れてゆっくり眠ってください。
209名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:36:50 0
お疲れ、ゆっくり休んで。

夫との話し合いって、夫帰宅後東京駅まで迎えに行く間だけ?
もっと時間を掛けて二人で話し合わないと、早急に結論出しちゃダメだよ。
210名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:37:35 0
>>198
そういうことだったのか…
いやはや、お疲れ様でした。

うん、そうだね。もう寝たほうがいい。
ゆっくり休んでください。
おやすみなさい。
211名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:37:43 0
叱られた仔犬状態ってキモチワルイ
最後まで回りが動いてくれるのを待ってるだけの無力なボクチャンかよ。
212名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:37:50 O
>>202
君に任せるとパードゥンくそワロタw
実際そんなもんだろうね、この旦那の対応。
213名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:38:11 0
晴信って武田家の当主だろ。
大井夫人は先代の信虎にもあんな偉そうに当主の心構えやなんかを
説教してたのか?見てて気持ちわりーよ。
214名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:38:19 0
話し合う時間は、一週間あったのにね。
逃げてたのはだんななんだよね。
その一週間も、この際は判断材料だよね。
215名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:38:41 0
>>213
ゴバーク?
216名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:39:13 0
>>198
まあ、妄想レスとか、wktkで自分の考えを書かないとしようがないってな
レスも多いから、スレもある程度薄目で見て、
自分の考えを整理した方がいいよ。
まずは、ゆっくり休んで。
217名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:39:27 0
186旦那は、自分ではどうしたいのかね?
「仕方ないから君達の言うとおりにするよ」は贖罪じゃあないんだけどねえ。
218名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:39:32 0
>>213
誤爆か?
あえて言おう、ナイス誤爆。これで寝る気になったw
219名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:40:14 O
>>198
お疲れさま。ゆっくり寝て疲れをとってね。
あなたが義姉旦那に丸投げ云々を気に病む必要はないよ。
つーかこの義姉、かなり曲者だな。
220名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:40:16 0
>>205
なんでよ?
221名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:40:19 0
ヒモだね。186に全部丸投げしてるだけだよね。
院生でも学費はかかるわけだし
222名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:40:26 0
ものすごいよけいなことだけど、ご祝儀払いっぱなし?
223名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:41:23 0
>>222
義理母愛人の分の食事代払ったことになるんじゃない?
224名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:42:13 0
遅レスですが>>29
「やっぱり結局自分のことしか考えないな〜」は違うんじゃないかな?
本当に他人のことを思いやれない人にそんな言葉は出てこないよ。
186さんは優しい人だと思う。
ただ自分のことしか考えられなくなるぐらい酷い事をされてるだけ。

まだ25で仕事もあるなら人生どうにでもなるよ。
旦那さんがどうしても好きだーっていうのならしかたないけど、
一人きりの人生が怖いって言うのが別れない理由ならさっさと離婚したほうがいい。
人生長いんだからいくらでも出会いはあるから。

寄り添って生きるのと、拠りかかられて生きるのとは違うよ。


書いてる間に>>198が…
お疲れ様です、ゆっくり休んでください。
225名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:42:16 O
>>223
他人事なのに腸がちぎれそうなくらい悔しい気分になった。
226名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:42:20 0
>>217
「仕方ないから君の言うとおりにするよ」って旦那が離婚に応じたとしてもこのボキタンなら
絶対に100%ロミオ化する!
227名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:43:24 0
ヒモ状態でも、一時的なことで、事情があって、
愛があって、支えあっていける男なら、
養うのはかまわないんだけどね。
このダンナじゃあ、そんな気にならないやw
228名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:44:44 0
>>225
同じくムカついた>愛人メシ代強制負担
229名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:44:52 0
しかしまあ186が怒りで元気出て来てるみたいなんで安心安心
夫に対してもいっしょにいたくないって感情がはっきりしてるなら更に安心
お疲れ〜! ゆっくり休め〜!
230名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:45:13 0
こんなんどう?
嫁としての立場をないがしろにされ、
心に損害を受けたとして義母と義姉に慰謝料請求。
夫には198が今まで払った生活費の金額を請求。
で、別居なり離婚して、しばらくクールダウン。
それで夫が自立するまで待って、まだ好きそうなら又復縁すればいいし
まあこれはこれからの事だし今は予測がつかないことだけど
とりあえず今は、義姉が慰謝料という泥をちゃんとかぶるか、そして
義母を説得するのにどのくらい夫と義姉が本気になるか様子見に
言うだけ言って見るとか。
今が立場回復のチャンスという気もする。
231名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:45:30 0
院生ヒモ旦那自体は時々いるけどここまで情けなくて無責任なのは中々いないな
232名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:45:33 0
「君に離婚しないでくれと言う資格もない。君が離婚したいのなら離婚に同意するよ」
ってなこと言う奴(私の身近な実例で言うと義弟w)いるんだよな。
なんかすごく理解ある、静かに運命を甘受する人みたいな顔してさ。
言い換えると
「黙ってうつむいてても許してくれないなら離婚でいいや。そうならない為の努力
を必死でしようなんて発想はないよっと」
ってことなんだよね。

それに加えて186旦那は本当に芯から「お勉強以外のことは自分の頭で
考えない癖」がついてると思うな。母親のお陰で。
233名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:45:37 0
怒るべきときに我慢するのは、よくないよね
234名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:46:12 0
>>228
186さんの稼ぎなのに。あり得ん。
マジあり得ん。
愛人って最低。

その一家、おかしいよ。
235名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:47:53 0
>>234
ネェー(´・ω・) (・ω・`)ネェー
236名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:48:27 0
>>186さん
私も貴女と同じように早く(二十歳前)に両親を亡くし
年下の大学生と、彼が学生時代〜社会に出るまで同棲していました。
そして、彼がやっと社会に出て生活が落ち着き、
私も30近く、「今から」って矢先に「会社の後輩が好きになった」と
捨てられてしまいました。

両親を亡くした後に手に入れた、たった1人の家族だったので
捨てられた後、長い間、放心していました。

彼と別れた後、何人からか交際を申し込まれたけど、
人間不信になってしまい、誰とも付き合えないまま時が流れ
気が付いたら私ももう36歳。
今から恋愛しても年齢的にたぶん子供は無理・・・
彼を恋しいのか、憎んでいるのか、もうわからない。
でも、いまだに夢を見る。彼に捨てられる夢を。両親が死ぬ夢を。
大切なものを亡くす夢を。

1人がすべてだと、それを失くしたとき心が身動きできなくなるから、
決断するなら、どうか動けるうちに・・・
237名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:49:48 0
義姉にもっと普通に常識がありゃあ、その祝儀代は返すところだよね?
ただ返すだけじゃなくて失礼をお詫びするなにがしかを添えて。
238名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:51:16 0
>186さんは乙でした
結論を出すならまずは二人で話し合わないといけない訳だが

186さんからは話を持ちかけず旦那が1週間以内に動くかどうかで判断してもいいように思う
旦那が真摯に反省してるならまずは自分から動くでしょうから
239名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:52:01 0
>>232
ムキー!! まったく同じセリフを昔の彼氏に言われた。(「離婚」じゃなくて「別れ」だけど)
ほんと、いつもいつも、自分でやらかしておいて、オロオロするばっかりで
「…ごめん…」ていう以外なにもできず、186んちのバカ旦那とソックリだった。
思い出したらムカムカしてきたので風呂はいってくるノシwww
240名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:52:34 0
>>232
うゎぁ子供が出来ても「君が子供が欲しいと言ったから」、
浮気しても「相手が好きだと言ってきたから」って言いそう・・・。

本当は186さんと186旦那で話し合って、
事あるごとに「それで、あなたはどう思う?どう考えてる?」って
聞いていくのがいいんだけどね。自分の頭で考えさせるって癖を
付けさせるっていうか。
「君が、君が、じゃないでしょう。「俺は」どう思うの?」って。

それを何度か試みた上で、駄目だこの人って思えばしょうがないし、
何とか変化が見られるなら待ってみればいい。
241名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:52:38 O
>>236
(;ω;)マダマダコレカラヨー
242名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:53:03 0
>>198 乙
ずっと他の人のレス見て考えてたけど、
離婚も別居もどっちが本当に良いのか分かんないね?

緑の神は貰っておいた方がいいってのは分かったけど。
そして、離婚届の不受理届け(だっけ?)も必要じゃないかな・・・?とも思った。

あそこまで用意周到に、後々のことを打ち合わせ済みってことは
離婚後の相手まで用意済みかもしれん・・・
緑の神書かされた→離婚の意思あり→ん?まだ出してない?
→意思はあるんだからこっちで出しちまおう→用意済みの次嫁とケコーン
>>198さん知らん間にバツ1・・・なんてことにならないように。
243sage:2007/07/24(火) 01:53:17 0
>>236
子供が無理と決め付けてはいかん。そこは未来を見ようよ。可能性は0じゃないよ。
産婦人科医の言う「子供を産む生理的限界」には年齢的にまだ時間はあるから、希望を捨てるな?

うまく下げられているか不安だが
>>186
あなたの人生です
旦那の人生の為の、貴女ではない
貴女の、人生です
幸せになる権利があるのですぞ。
244名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:56:07 O
>>243
すごく良いことをおっしゃっる貴女のsageミスが人間らしくて愛しい。
245名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:56:39 0
>>236
年齢が上がるとリスクが高くはなるけど、欧米なら40代の初産も珍しくはないよ
諦めないで
どうかこれからの人生は元彼のためじゃなく自分のために生きてください
246名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 01:58:27 0
>>236
良かったじゃんか…そんな人でなしと結婚せずにすんで。
付き合った期間っつーのは236の人生の中では数年だろう。
その数年間も無駄にはなってないと思うよ。

ただ、過去を見つめて今後の長い年月生きるより、



楽しく生`yo!!
ヽ      /
┐ ∧,∧∩ミ
| (#   ).ノ
 ̄⊂/ ̄ ̄7
247名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:00:33 0
>>236
過去は辛かったと思う。乙でした。でも36ってまだ全然若いでしょ。
自分は41でまだあきらめてませんがwww(゚∀゚) 
私の友人も心配しながら40で初産だったけど、病院で
「イマドキ40くらいで何言ってるのー!若い若い」って笑われたって。
都心の病院だったせいもあるかもしれないけど、40以上の初産がゴロゴロでしたって。

なんかもう、36の女盛りが何を言ってるかと思うと。恋せよ乙女ですよ。
248名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:05:41 0
>>244
スマヌ… やっちまったぃ orz

ちなみに、産婦人科医の言う限界は42歳だそうな。
もっと上の年齢でも産んでいる人はいるけどね〜 勿論リスクも増えるが、出来なくはない!

じゃなくて
186サソ、貴女の本当の幸せを見つけて下さい!
急がなくてもいいから、じっくり攻めるなり守るなり!
多分ここのスレの皆様は、本当の味方だと思いますヨ。

これでsageられていなかったらどうしよう…久方ぶりのカキコなもんで(涙
249名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:08:20 0
>>236
諦めるな〜。
私の友人は44で諦めてないよ。
諦めないかぎりは希望はある。
250名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:09:53 0
>>243
一応メール欄にもsage入ってるから
下がってんじゃないかい?
251名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:13:35 0
>>250
ありがと、なんとか下がってるっぽい
でもミスっちゃーミスだし orz
これからはちょくちょく書き込んで、なんとか忘れないようにするよ!
(事前に調べればいいだけなんだが

流れ変えるつもりはないので
前スレ>>186タソ 今日はゆっくり休んで、明日またじっくり考えて下さい!!
何かいいHN、あればいいんだけどね 1スレ消費する位の勢いなネタなんだし
252名無しの心子知らず:2007/07/24(火) 02:22:30 0
186さんは、彼との生活を一生懸命守ってきたんだね。
彼はまったく悪意のない人に見えるけれど、悪意がなくても
善意と男気がなくて、これからもあなたを守ってくれなさそう。
しかもリッチな家に嫁いだ姉が彼の後ろ盾になるだろうし、
ますますヘタレになりそう。T大ではないけれどK大院中退で
芸術家気取りを9年養った(去年別れた)私は、周囲の人達に
彼のヘナチョコの原因は頑張りすぎる私にもあると言われた。
別れた彼の詳細は知らないが、HPで作品を売ったりしているのを
見ると逞しくなるための試練があっても良いと思う。
186さんも彼も若いんだから、別れることが躊躇われるのなら
彼の環境を姉夫婦からの援助を断るなど過酷な状況にして、彼が
成長する機会を与えるのも良いのでは?
このまま別れてしまっては、186さんのこれまでの努力が実らない
ような気がして、ちと悲しい。
186さん幸せになってね。


253名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:33:20 0
>>236
ドンマイ。
それだけの経験をしてきた分、きっと人間的にも強くなってると思う。む
私も43だけど、まだまだ人生これからって思ってるよ。
36なんてピカピカの薔薇色に輝いているじゃないですか。
254名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:34:42 0
>>253
(´∀`)つ む
255名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:43:54 0
40以上はまずくねえか?
だってもし結婚してすぐ子供産まれたとしても子供が二十歳のとき60だぞ?
子供は負担で負担で大変だろうに…
ただでさえ少子化で負担増えてんのに…
256236:2007/07/24(火) 02:44:02 0
スレチなので迷ったのですが、一言お礼だけ。
見ず知らずの皆さんありがとう。
自分のために頑張ります!
257名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:44:20 0
私の従姉妹も若い時に婚約者に裏切られて一人で頑張ってた
ご縁会って40で結婚42で初産その後年子で二人
子供に囲まれて楽しそうです

最初は子供の幼稚園で祖母に間違われたらどうしようと
悩んでいたけど実際行ってみたら40代と25前後の
二大年齢層があってママ友も出来たらしい
従姉妹は結婚してから年々若返ってるよ

36はまだまだ若いよ
過去は変えられないけど未来は無限大
楽しいことして笑って暮らそうよ

258名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:45:41 0
>>236
36歳で枯れてしまうのかい?まだまだ人生は長いよー!
恋に年齢は関係ないんだから楽しく生きようw
259名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:54:37 0
元ダンナ(京大理系院卒)は夫婦の危機に直面しても、
全く話合いのできない男だった。研究に関しては器用だが
「どうしていいのか分からないから」布団被ってそっぽ向き、
「おまえが怒りをおさめないから」何を話し合っても無駄と言い、
諍いが起きたときの夫婦間コミュニケーション能力は皆無だった。
要は、困難に直面したら逃げ惑うだけの情けない男。

198は再教育も放棄したい?
離婚して、ダンナが再婚して自分は再婚できなくても、
それでももうこの男とは別れたい?

わたしはそこまで思ったからダンナを見限った。
早まらないで冷静に考えてね。離婚も案外辛いからさ。
260名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 02:56:37 0
友達は42で16歳年下超イケメンと付き合い
43でソイツと結婚
44で出産しているから

人生ホント何があるか判らんですよ。
261名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:01:49 0
バイトしなくても日育の1種・2種借りれば
妻に生活費依存てことはないはずだが
Mだと10万は軽く超える
色々だまされてないか?
262名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:05:01 0
離婚は、私はまだしない方がいいと思う。
これじゃ、トメの思う壺じゃない。最初から全部策略かとさえ思うよ。
言い方は悪いけど、せっかく東大卒の男つかまえたんだから、もうちょっと
就職するくらいまで様子見て、それでもダメならそれから見切りつけても遅くないと思う。
ご主人の今の状態が演技でないなら、まだ再教育の余地はあると思うんだよね。
せっかく今まで支えてきたんだもの、少しはいい思いさせてもらわなきゃ。
打算かもしれないけど、更正してくれればそれでよし、出来なければその時切って。
離婚はいつでも出来るよ。
引き合いに出して悪いけど、正式に夫婦なんだから>>236さんとは話が違うし
あっさり捨てられるような事態は避けることも出来るでしょう。

ご主人、まだまだ子どもみたいだから、もうひとふんばりがんばってみては。
ただ、今回の慰謝料として、「トメ絶縁」だけは勝ち取っておきましょう。
これは義姉夫婦が言い出したんだし、念書取るなり、証人になってもらいましょう。
元凶であるトメさえ切り捨てられれば、あとはどうとでもなるんじゃないかな。
少し冷静になって頭冷やしてみて。
263名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:05:34 0
ところで学部生だと結婚で学費半免・全免とかあったが、この旦那学費払ってるのか?
学費なし生活費なし(゚Д゚)ウマーで結婚を押し切った気がしなくもない。

相手のことを思いやってるようで、その実全部丸投げして相手に決断の責任を負わせる
元T大理系を何人も知っているだけに思い浮かぶようで鬱になる。

186さんガンバレ。
264名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:05:38 0
前スレが人大杉で見られません><
265名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:11:17 0
ところでさ、婚姻届は自分たちで出した、って言ってたけど、
離婚届が勝手に出てるとか・・・・・ないよねぇ?
266名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:24:26 0
再教育(笑)

どうせ結局それも自分に都合の良いように強制させるだけだろ?w
てかさ、お前らってなんでまるで「世界は自分の為に回ってる。」みたいに思ってんの?
そんなんだからいつまで経っても上手くいかないんじゃんw
そんなんだからいつまで経っても嫁姑間で争いが絶えないんじゃんw
周りを変えるんじゃなくて自分が変われば?
求めてるだけじゃその関係が上手くいくわけなんかないだろ常識で考えてw

とりあえずさあ、お前ら性格悪いよ。中にはそうじゃなさそうな人もいるようだけど。
まずそこを自覚するところから始めてみれば?






(・∀・)ニヤニヤ
267名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:35:48 0
266とか見ると今年も夏休みに入ったって、実感するねぇ。シミジミw
268名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:44:11 0
東大院卒だけど、親なし一人暮らしで、学費・生活費全部自分で稼いでる人なんていっぱいいたよ。
忙しいDでも可能なのに、M1ならそんなことできて当たり前、の世界。
国立だからか、意外と極貧家庭の人もいるんだよ…。
院生でも、学生結婚してると世帯収入が低くなるから、授業料減免は有る。
ただし、T大は優秀な人がいっっっっぱいいるから、育英会奨学金は意外と貰えなかったりもする。
学振はその研究のオリジナリティ・将来性・優秀度と、教授の政治力によるw

学振は高額だから、貰えると、若夫婦の大黒柱的な収入になるけど、
この旦那は、人間関係が構築できなさそうな人だから、学振はムリかもね。
教授と良い関係を築いて、ウマーなテーマを貰って、良いアドバイスをもらって要領よく研究を進めないとムリ。

ただ真面目にお勉強だけしてきた「抜群に成績が良い」人が山のようにいる大学だけど、
そういう人は研究者として大成しないし、学振も落ちてた。
他大学や企業・社会人から来た学生の方が、頭の回転が速い人が多かった。

それに、M1で結婚しちゃってるような「訳あり人材」は、企業が嫌うから、
M修了での就職は難しいだろうね。
ただでさえ人件費が高い院卒に、家族手当まで必要な人材は余り欲しがられない。
D以降学校に残っても大成しないだろうし、かなりの不採算物件だとおも。
真面目にお勉強する性格を生かして国I受かって公務員に転向するとかじゃない限り、
186さんはこの旦那をさっさと見限るべきだと思う。

自分の言葉で表現できない察してクンは、一生治らないよorz

269名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:49:14 0
M1ってなに?
270名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:49:40 0
>>266
すっこんでろキチガイ
271名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:50:12 0
修士(マスター)1年目では。と推測してみる。
272名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:51:50 0
>>268
なんだか妙に納得した
273名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 03:54:52 0
学振は普通Dからでは?
日育は普通の成績ならM以上からはわりと簡単にもらえるはず
塚、いくらT大でも日育もらえないような成績の人なら不良物件だと思われ
理系は結局実力社会だからな
274268:2007/07/24(火) 04:23:42 0
>>269
>>271

>>273
日育は、当時弥○の学部では「院入試の成績順で、上位からだいたい半分くらい」だったらしいよ。
上位半分つっても、下位半分も十分「成績のいい」人たちだから、あぶれた人も多かった。
簡単にもらえなかたよー;_;
極貧家庭出身者も多いけど、資産家も多い大学なので、
「日育なんてイラン」という成績上位者も多かったがな;_; ソノブンクレ。

学振は仰せの通りDから。
でも、こういう「真面目にお勉強」タイプに限って、D以降も進学したがるんで書いた。
実力「社会」なのにね。
275名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 04:40:07 0
生きる知恵の無い人に、
自分で考え努力しようということが出来ない人に
186さんが犠牲になる必要はないと思うんだな。

義理姉夫婦だって、農家で食べ物はある、夫は公務員で収入は安泰、
という大前提で人生計画しているけど
何があるのか分らないのが人生。
義理姉実家がこけたら、
何かあった時、186夫母と非常識愛人は
「T大」息子が面倒見るのが当然とばかりに踏み込んでくるだろうね。

義理姉も必死なんだろうね、自分の人生に。
弟たちを守らなくちゃ、といいつつも、結局は186夫の自発的な行動の機会を奪うという
支配的な親と同じことをしつつあることに気付いているのかな。
どんな環境に置かれても、乗り越えるのは個人の問題。
186夫がどう考えているのか、そこをしっかり確認した方が良い。
276名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 04:49:53 0
>>268
>真面目にお勉強する性格を生かして国I受かって公務員に転向するとかじゃない限り

こんなおこちゃま、国I受かったって出世しないよ。
毎年沢山の国I合格者がぞろぞろ入ってくるんだから、後から入ってきた人に
簡単に抜かれるよ。

一つのミスが命取り。
上手く処理出来なきゃ、あっという間にエリートコースから外れてしまう。
エリートコースから外されて、ぶーたれながら仕事してる東大卒のキャリア
なんぞ、役所にはごろごろいるよ。
277名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 06:13:03 0
もう25歳なんだし、所詮その場を見ていない2ちゃんの意見は
参考程度に、自分の目で見たことで判断していけば良いじゃん。

人の意見に振り回される若い夫婦から一歩踏み出してみる事だな。
278名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 06:57:21 0
186 ◆BqHTUDkuhU の旦那の身内はこれを機会に離婚させようという計画だったりしてw

席次のチェックをしてないなんてありえないでしょ、
しかもこんなことしといて結婚祝を返金する気もない義姉たち

どう考えても変だろ
279名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:00:25 0
>>1だと前スレが読めんかった。(with Jane Doe)
【enemy】真のエネミーは配偶者 46【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1184802169/
280名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:01:44 0
考えるポイントは
「今回のことを許せるか?」じゃなくて、
「この人と一生を共にできるか?」だよね。

問題が起こったときに、その人の人間性って出るよなぁ
281名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:22:57 0
義理姉夫婦はもう186のことお払い箱にしてもいいと思ってるよね。

「まぁ、就職していい縁談来るまではたからせといてもいいか」
とも思ってるけど。
282名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:24:02 0
今後、妊娠して出産して子育てしていくうちに、
何かしら貢献できるのか?その旦那。
やっぱりなにもできなくて、イライラしたまま186が全部やるはめになって
子供達にも考える間を与えることなくとにかく自分を煩わせないように教育して
気がついたら186が2代目鬼カーチャンになりました。

なんて目もあてられない結果が、見えるようだ。連鎖って怖いよね。
283名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:25:47 0
>>278
186夫はともかく、最低姉は少なくとも
当日186に自分の世話焼かせてる時点では知ってたはず。
でなきゃ「なんで一緒に行かないの?」って言うはずだもの。
284名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:36:23 0
>>283
だから姉もグルなんだよ


糟糠の妻を捨てる例なんてそれこそはいて捨てるほどあるんだから
よく考えて結論をだすべき

285名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 07:50:19 0
家庭板にも東大院卒の人が結構いたりするのに驚いた。
2ちゃんっておそろしい。

院や研究者の実情がわかって面白かった。
頭いい人の集団になると、中でもまた大変なんだなあ…
286名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:04:03 O
>>236
健康なら大丈夫。妊娠前から諦めるな。
今の時代、金さえ積めば閉経後でも排卵させて生理復活させて出産までこぎつけられる。費用さっ引いて資産5億以上55歳までだったか。
身近な所を見渡すと、最高齢で40代後半で自然に妊娠し、孫より年下の子を出産した女性がいる。
閉経まで諦める必要なし。排卵と相手が揃えば可能性は0にはならん。
287名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:08:46 0
糟糠の妻、なんて上等な考え持ってないでしょ。

金蔓(五月蝿い両親いないし当然遺産がっぽり持ってんでしょ)
家政婦ロボット(妻だって言うなら完璧にやって当たり前)
性欲処理マシーン(息子たんには勉学に集中してもらわないとね)

教授のお気に入りには到底なれそうにない、不良債権だよねえ。
しかしここまで意思疎通能力ない、ていうか意見の言えんやつが研究室におれるなあ。
PCと一日中にらめっこしていたらいいようなところなんだろうか?
(それでも教授や指導教官とのディスカッションは要るけど)
288名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:12:56 0
極端な話をしなさんな
どうも186は書かれること全部信じてるぽいし・・・
289名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:22:15 0
>>286
>>236には何かこう、レスしたくなるねw
36歳なんてまだ若いのに達観しちゃいかんよ。
私は39だが最近大学の同期が妊娠・出産ラッシュだ。
290名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:24:17 0
これで万事トメの思惑通りに事が運んだね。
義姉も旦那も今更不満や疑問持ったって長年の教育でトメには逆らえない呪縛が完成してるんだから大丈夫。

あとは順番どおりに、ムチュコちゃんに、最近見つけた思い通りになりそうな大人しい若いお嫁さんを貰ってあげるだけ。
いくら見つけるまでのつなぎといえど不満を隠すの大変だったわ〜。
291名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:27:47 0
186自身が東大ブランドの男、養ってでも失いたくないんじゃないの?
さんざん友達に自慢してるとかさ
292名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:31:10 0
「悪いと思ってるなら学生辞めて働いてください」とでも言ってみたらどうでしょう。
どれだけ大事な研究をしてるのか知らんけど、ヒモをしてまでしなきゃならない研究って何よ?
293名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:51:45 0
もしかしてK大
294名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 08:56:13 0
>>287
理系の院だとコミュニケーション能力に難がある奴がごろごろいるよ。
たいていの工学部は進学率が6〜8割だし。
指導教官とうまくいくかどうかは、教官との相性も大いにある。
教官によっては、素直で自分の言うことに逆らわない学生を重用することもある。
そういう学生の書いた論文ってのは、えてして書いた人こそ学生だが中身は教授の研究そのまんまだったりw
295名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:00:12 O
186さん=このスレでトリ付けてる人さんは、申せば不調法だけど「根性好馬鹿」
うちのおかんみたいorz
今の性格や習慣を治すのに実年齢の3倍はかかるそうだ。
腐れトメ:百数十歳
曲者姉:80代前後
トリ夫:70代前後
可哀想かもしれない弟:50代半ば
トリさん:70代半ば
まで必死にならないと治らないって事、邪魔も障害も小休止もなくスムーズにいけばの話。
他人をどうこうよりトリさんがまず自力でどうにか頑張る方が効率的。
トリ夫は意志がふわりんだから、これを機に手懐けて首根っこ掴めるかもしれないが手綱さばきは大変だろうね。
曲者姉はもはや嫁いだ身。財力があろうが口出し出来る立場を退いた身。それを理由が理由でもしゃしゃり出てきたのだから利用してあぼんもアリかも。立場上今はトリさんの方が上なのだから、良いように顎で使ってしまうのも手。
名誉毀損や侮辱罪なんかで起訴されたら姉夫側に都合悪いから表向きトリさんの気の済むようにとだんまりしながら腹ではあれこれ練ってるだけ。
こういう人達って、馬鹿じゃないよ。大抵の人がどの位の長さの沈黙に苦痛を覚え出すかよーく知ってる。
どのタイミングでどう動けば自分だけは涼しい顔保てるかも熟知してる。
トリさん、とりあえず強かになりなされ。
296名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:13:36 0
お勉強が出来ること以外にも魅力があったから結婚したんだよね?
対人コミュニケーションスキルは低くても大学進学は可能だし、
今後、社会に出たとしても研究職ならそれなりの能力で何とかなると思う。
(本当はあった方が万事円滑に進むとは思うけど、一般企業で働くよりは、
その辺の能力が低くても何とかなることが多いという意味。)
何とかなっている見本が我が家の大黒柱だw

今後本人に変わろうとする意志があるかどうかが重要だと思う。
完璧にするのは無理だけど、学習能力は高いのでそれなりにはなると思う。
でも、そこに到達するまでに186さんが疲れきってしまうようなら、
緑の紙でも仕方ないかも知れない。

186さんの書き込みの中に理系である発言はないんだよね?
特定に繋がるから、確定させる必要はないけれど。
297名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:18:00 0
これが、男女逆の立場だったら養われながらの学生ってことは叩かれないのかな?
お互いが納得してしてるんだから、そこは口出しすることじゃないような気がする。
収入の多い(ある)女性が扶養してるケースは、少数派といえ様々な状況であるし。
問題は、姑の仕打ちと、それに対する旦那の対応でしょ。
T大ブランドとか青田買いとかって、僻みにしか読めないのは私だけかな?
毒親の呪縛は本人が意識(認知の修正)できないと、なかなか解放されないよね。
結婚は、その動機付けにもサポートにも大いになりうるんだけどね。
夫婦って、どうしたら良いかを折に触れ話し合って
模索しながら築いていくものだと思うので、二人で時間を掛けて、とことん話し合って欲しい。
298名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:22:52 O
>>289
うん、子供を望むなら達観は早いと言いたい。
そういう私は34にして達観しちゃった感があるが(w
年子で出産、最近生理止まって、閉経には早い方かも?でも産んで子供達元気だしー。
と思いつつ確かめに受診したら単に止まってただけだった(爆)
治療中だけど、止まってる分卵は排出されず体内に留まっている訳だから、再開したらちょっと他人より閉経が遅くなるかも→子供達が自立して良い縁があったら40代どころか50代でまた結婚、出産、子育て生活をもう一度出来るかも→ウマー
な人生が待ってるかもと「もう産めない達観」から「もう一度産める可能性にワクテカン」に気持ちを切り替え中。
299名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:24:29 0
「一生を共にするパートナー」として見れば、こんなオムツして貰ってミルクして貰ってねんねして貰っての精神的赤ん坊、
捨てる以外に選択肢はない。まして兄弟全員が銘々宿主を探す「寄生虫タイプ」じゃ、どうにもならん泥沼人生確定。
でも、もし万が一、それでも別れたくないと考えるなら、ここはひとつ発想を変えて
旦那を「トロフィーワイフ」ならぬ「トロフィーハズバンド」としてT海大学だかT北大学だかを自慢しまくるといい。
(上記の大学は実際いいところだと思う
300名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:30:37 0
T大って言ってるけど、東大やら東北大とか東海大じゃなく東北福祉もありえるからなぁ・・・w
301名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:32:07 0
本人が東大って言ってたんだし、フェイクなら何もTにこだわることもないのではw
ほかのどんな大学だってありえるっしょ。
302名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:33:48 0
というか、T大という名を出した瞬間から
相談の焦点がどんどんズレていった気がする。
303名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:37:20 0
トメの「社長令嬢と結婚」妄想の根拠として、
どっか一流大学を出しておく必要があったからじゃないの。
でも、青田買いだの自慢してただのみたいな下司の勘ぐりも
そういうトメとたいしてレベルかわらんとは思う。
304名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:38:59 0
でもさー

今25で、両親ももう他界していて頼れる親戚もいない186?が
もう×1になってしまって、これから普通の人と普通に恋愛して結婚できるのかな?

ダンナは生活力もなくて頼りなくてどうしようもないけど、
とりあえず親は切れたじゃない?
姉夫婦だって援助してくれるって言ってるんだし、
あせって今離婚する必要はないと思うんだよね。
離婚なんて、いつでもできるんだし。
とりあえずダンナには就職してもらって、きっちり生活費稼いでもらってさ、
T大なら大手に就職も可能だし、
教育しだいではセレブの仲間入りかもしれん。

何もできないってことは
これから何でもできるように教育できるってことなんだし。
これだけいろいろしてもらってるんだもん、
就職してから離婚したら、慰謝料だってはらってもらえるっしょ。
今は学生だから慰謝料なんて払えないもんね。
305名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:40:14 0
成人しているとはいえ23歳に完璧な大人を求めてもなぁ
学生で稼ぎも無いのわかっていて入籍した186も甘かったんだよ
186だっていつでも大人の判断しているわけではないし
一方的に夫だけが悪い夫婦とは思えない。今回の事は別だけど。
今はままごと夫婦でも段々と大人になっていけばいいと思うけどなー
306名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:41:12 0
曹操
307名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:41:28 O
36歳既男子持ちだが、少し言わせてほしい。

23歳の頃の自分を思い出してみると、本当に幼稚だったと思う。
人間関係をどう調整するか、どう振る舞うか、経験が全然足りていなかった。
その頃の自分が186旦那と同じ場面に遭遇したとして、きちんと行動できただろうか?
頭が真っ白になってフリーズしたんじゃないか?
絶対に大丈夫と言い切れる自信はないよ。

離婚はいつでもできるのだから、少し様子を見てもいいんじゃないか?
開き直ったり、責任転嫁する発言があったわけじゃないんでしょ?
308名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:41:41 0
>今25で、両親ももう他界していて頼れる親戚もいない186?が
>もう×1になってしまって、これから普通の人と普通に恋愛して結婚できるのかな?

この条件に子供がプラスされてしまったらさらにきついと思うんだけど
慰謝料なんて旦那の母親が「手切れ金ね」と嬉々として払いそうな気もしないでもないね
309名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:41:46 0
東工大も
310名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:42:03 0
結婚関係続けるのもありだと思うよ。

でも続けるなら 公 正 証 書 つくりなよ。
義姉夫婦がこっちにいる間に。

婚姻関係続行する場合、186は一切義母の面倒をみない、ってこと
離婚する場合は旦那が慰謝料と186が負担した生活費を返却する

義姉夫婦には
義母の面倒を一切強要しない
ってさ。
義姉旦那さんも「念書かいていい」って言ってるんだから書いて貰いなさいな。

今まで平和に結婚生活送ってきたんなら
母親に会わないことでエネミー発症をふせげるのかもしれない。

186は婚姻関係続行の条件として
披 露 宴 を 行 う こ と
ってのを提案してみてもいいんじゃないかなー。
義姉夫婦がいくらか貸して貰って
親戚を集めてお食事会って感じでお披露目したらいいんじゃないかな?
ご祝儀で返せる分はすぐ返して、足りない分は二人で払うからって。

結婚続けてもいいと思うよ。でも義母の思いとおりにはまって
親戚に結婚を隠したままってすごく気持ち悪いと思う。
結婚続けるにしても離婚するにしても
お披露目することであなたに金銭面以外のデメリットは何もないんだから。
311名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:42:14 0
あ、いや普通の人ってのはちょっと語弊があるね。

今私は子供いるけどさ、
×1の人と結婚したい!ってきたらまずはちょっと躊躇すると思うのね。
子供がいないからそれはいいとして、
どんな理由があって離婚したのかってすごく気になるし。

あとさ、両親がいないってだけで偏見を持つ人もいるでしょう?

それを打破して結婚にこぎつけるのって
並大抵のことじゃない気がして。
312名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:43:49 0
>311は>304の続きね。
みんなレスが早すぎてついていけん
313名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:44:24 0
>>304
×イチって、恋愛→結婚にはそんなには支障にならないと思う。
恋愛って勢いとか幻想とかに支えられてるとこ大きいから。
親に反対されてもそれでさらに盛り上がっちゃったり。
その親に反対されるプロセスで、母子密着型の男の見分けがついて便利だったり。

見合いだと足切りに合う、あるいは相手がランクダウンする可能性大だけど。
314名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:44:48 0
>>307
>開き直ったり、責任転嫁する発言があったわけじゃないんでしょ?

これって、「嫁を置いていくのは自分は知らなかった!!」発言がそうじゃないの?
いくら大人になりきれてないって言っても、知らないわけないだろうとおもうし
散々既出だけど開場についてから電話もかけてこない、母親にもその場で何も言わないって
おかしすぎでしょ
315名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:44:51 0
TO大じゃなくても、ブランドとしては十分通用する大学なのでしょう。

前スレ186旦那は、>>295の書いてるとおり、だんまりを貫いているだけ
かもしれないし、ママンに、ママンの都合よい、問題解決能力のない
人間なのかもしれない。
何かあったとき「大丈夫、どうにかなるから」なんて言うけど、
じゃあ実際に「そのためにはどうするの?」ときくと答えられないw
こういう人が自分で動けるようになるのは、なかなか難しいと思うよ。
これからの結婚生活60年以上を、ずーーーーーーっと自分1人で
問題解決して自分1人で色々決めていってもかまわないのかどうか
よく考えた方がいいよ。

ママンは子育てに成功したんだな〜w
316名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:47:59 0
離婚だ離婚だと簡単に言えるのは所詮他人事だからだよね
ダンナ実家に軟禁されたとか
ダンナ姉夫婦と弟に呼び出されて暴力振るわれたとかなら
そりゃあ離婚勧めるけど、ピントはズレつつも謝罪と今後の対策らしきものも
提案してきているわけだし、聞く耳持たずで離婚!は無いよねぇ
317名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:48:56 0
結婚式、186の席がなかったんじゃなくて、
186の席を自分の愛人にあてがいたかったんだね。
すごい義母だ。こいつと完全に縁を切れないと、
再構築するにも不可能だな。
318名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:52:23 0
>>316
でも一度離婚したら二度と結婚できないわけでもなく、
次の日でも再婚できるわけだから
(とくに186は結婚式も仲人も親族関係ナシでだれに迷惑をかけるわけでもない)
もう一度ゼロからやり直すという選択肢もあるよ。
319名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:56:48 O
バツイチ再婚についてだけど、私の周りでは結構多いよ。
一度失敗してるから、夫婦として生活を共にしていく上で妥協するポイント
絶対に妥協しちゃいけないポイントがしっかりわかってるからって言ってた。
もちろん子持ち再婚組も多い。

離婚した友人の言葉で印象的だったのが、「癒しは猫やサボテンでも得られる
旦那に必要なのは癒しよりも、いざという時の頼りがいだ!」だった。
320名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:57:14 0
>>307
30歳既婚2人子持ちの俺も前スレで似たようなこと書いたけどお前の考えに同意。
男の23歳なんて小学生と大差ないくらいガキだよね。
おれは23歳でまだカブトムシ採ってたし。
しかも186旦那は社会経験もほぼゼロでしょ?

今でこそ嫁さんに多少なりとも褒められる男になったけども
23の頃はてんでガキだったなぁ。
喧嘩しても言い返せずに黙るのがデフォですた。
321名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:57:47 0
186の旦那はロボットだな
322名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:58:23 0
>>307
自分のことを思い返してみても、23歳の時に結婚して痛い目に
あったわけじゃないでしょう。
馬鹿さ加減なんて20代30代40代でそれほど変わるわけじゃない。
分別が付いたと思っているのは、若さからくる衝動が減ってきてい
るだけ。

頭が真っ白になってフリーズするのはいい。
とっさに対応できないのも、経験の無さで言い訳は付く。

でも、フリーズしっぱなしの人間ってまずいでしょ、やはり。
しかも今後の対応も投げてるし。
一週間たって、この対応だよ。

>夫は謝ってばかりでした。見かねた友人が「もっとこれからのこととか言えないの」
>と言うほど。悪かったと思うし、どうすれば許してくれるかと思うし、
>色々考えているけどうまく言えない、と言ってました。
323名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:00:27 0
このままだと186は妻じゃなく母親にさせられちゃいそう
324名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:04:12 0
年齢で分別がつくなら苦労は無いわな
325名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:04:22 0
>>307
うまくトラブルを処理することが問題なのではなく
何もせず静観してることが問題だろうに。
326名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:04:29 0
>>320
>おれは23歳でまだカブトムシ採ってたし
茶を吹いて、鼻に入った。イタイヨー
327名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:07:07 0
実母がろくでもないので、186夫にとって実母以外の女はすべて母親代わり
姉も母親。
186は妻ではなく母親。
永遠のボクチャン
328名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:07:14 0
重要なのは186さんの愛情が完全に冷めかけてきてることだと思う
守ってもくれない、謝るのも他人任せじゃ無理ないよね

離婚しろともするなとも言えないけど
やっぱり許せるか許せないかはまず愛情ありきだと思う
329名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:08:05 0
>>186
クールダウン中なんだったらだんなと結婚してからの
うれしかったこと悲しかった事をリストにしてみたら?
で、それが終わったらこの人とこれから夫婦を続けて行く上での
メリット、デメリットを書いてみる。
書く事でだいぶ客観的に慣れるし、何回か読み返すだけで
問題点も見えてくると思うよ。
それで、再構築したいと思うのならだんなと話し合って再教育していく方向で。
我慢できない、再教育無理だって思ったら別れりゃいいんだし。
330名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:08:45 0
>>325
何とかしなきゃって気持ちはすごくあるんだと思うんだよ
でも何していいかわからない
静観してるわけじゃなくてフリーズしてる
331名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:11:11 0
>>320
186の場合は喧嘩とは違うし
明らかに夫・義母側に非があるのに
「自分はどうしていいかわからないからじっとしておこう」ってヤバくね?
332名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:12:09 0
>>322
そうそう。夫から誠意が全く感じられないのが何より問題。

「困った、困った。誰かどうにかして!」
以外何も言わないんだもん。歳の問題じゃないよ。
人として屑だと思う。
333名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:13:03 0
>>330
野生動物ならとっさにフリーズするような個体は食われておしまい
人間だからまあ離婚ですませてもらえるようなもんだ
心の中がどうあろうと運命は情状酌量なんかしてくれない
自分でなんとかするしかない
334名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:15:38 0
>>333
その例えはどうかとwww
335名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:18:08 0
>>330
フリーズするのは勝手だが、なら応分の報いを受けても文句はあるまい。
336名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:18:41 0
>>330
成人してるんだし「何していいかわからない」で固まっているだけじゃ
何も問題は解決しないことぐらいわかるだろう。
エスパーじゃないのだから、他人から見れば何もしない人間、何もする気のない人間と思っても仕方があるまい。
337名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:19:28 0
まー、全ては本人の意思次第だし。
338名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:20:08 0
>野生動物ならとっさにフリーズするような個体は食われておしまい

あるあるあるwww
いい意味でワラタw
339名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:20:53 0
つーか何かあったときにフリーズするようなガキが結婚すんなって話だな。
340名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:20:54 0
フリーズばかり起こされたら、マジで186が病気で倒れたとかになったら
本気で共倒れもしくは、カーチャンの言いなりで馬鹿旦那だけ・・・ともなりかねないな
341名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:21:29 0
でも186,いきなり離婚はしない方が良いよ。
ダンナが親と絶縁してくれるならそれでいいと思うなあ。
過ぎたことをぐちぐち言っても仕方ないし。
これから教育でも悪くないと思う。

342名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:21:46 0
25過ぎてからが楽しいんじゃないか。子供もいないんだしさ。
ただのOL?結構結構。三流大学?一度勤めだしたら出身校ではなく
その人のスキルで判断する。東大卒でも使えない人間は使えないまま。

20代後半になったから…なんて自分に枷つけてたら、この先何も
出来ないよ。トメ達の思い通りになるのがイヤなんて意地張って、自分の
幸せを掴むチャンスを捨ててどうする。
343名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:21:47 0
まだこの話題やってるんだ

お馬鹿で自分の都合のいい<学歴ある>男を
結婚で囲い込みした水商売のお姉さんだよね?

25で院生養える経済力、身内いない=身内に頼れない立場
どう考えても駄目男なのに、お客のオジサマよりマシなんだろうな
書く文章でバレバレ
344名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:22:00 0
なんだかなぁ。
186があれだけのことされて、なおかつ旦那の心中を忖度してやれって
のは無理だろ。

年上既婚男の言い方を借りれば、25の女にそこまで求めるのかね。
345名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:24:26 0
>>341
まぁ自分で動かない人間で口答えもしないのなら
妻の良いように動かせば良いわけだしなぁ
346名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:24:51 0
>>341
この馬鹿旦那がママンと絶縁なんて出来ると思う?
347名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:24:52 0
私の周りは妻が夫を養って大学や大学院等を出した人けっこういるよ
その後も結婚生活は続いている
元駐日大使のマンスフィールドさんも奥さんが養って大学行かせていたし、
それをひものように言うのはどうかと思う
細かいことは当事者同志しかわからないだろうから、
しっかり考えて判断するか、しばらく様子を見てみよう
348名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:26:05 0
>>347
いやだから問題は「妻が夫を養ってる」ところじゃなくて
夫がまったく妻を守ろう、自分で向き合おうとしないところなんだってば。
レス読んでる?
349名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:26:05 0
23だろうと18だろうと、自分の彼女を家族にコケにされたら普通怒るよ。
350名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:26:44 0
でも実際紐だし、マザコンっぽいし脳味噌勉強以外駄目そうだが・・・
351名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:27:55 0
相手に譲歩しながら夫婦を続けなきゃないけないほどの年でもないし
もっと幸せな人生を望んでも25の女にバチは当たるまいて。
352名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:29:53 0
こらっお前ら
人様の旦那をクズだカスだの言いすぎだぞ
353名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:30:22 0
三つの子供でも悪いと思ったら必死になって謝るよ
姉に謝ってもらおうっていうのはさすがに経験不足とか若いとか関係ない
354名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:30:23 0
つまりね
23歳という年齢なら186旦那の行動は特殊という程でもないってことだよ。
もちろん明らかにまずいし普通以下ではあるんだけどね。
でも最低レベルって程じゃないよ。

しかしレスの殆どが186旦那は最低レベルの男だと言ってるわけだ。
男性経験がそんなには豊富じゃなさそうな186がそれらのレスを読んだら
「ああそうかこの男は最低レベルなんだ」と思ってしまうのも無理はないと思う。
大勢の意見ってのは強烈だよ。
しかもこれだけ強い口調で言われ続けたらさ。
最終的には自分の判断と言ったってこのスレで言われた事は絶対に判断に影響するだろ。

まぁ男の俺が言うのは筋が違うんだけど
次は即離婚ってのを旦那に完璧に覚悟させた上で
今回は執行猶予ってのがいいんじゃないかと思うわけです。
355名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:30:52 0
これを機に操縦桿の移譲を行って816がうまく旦那をリードすれば
案外うまくいくんじゃね。もちろん義実家との絶縁は必須だけど。
356名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:31:56 0
>>354
>>353

本気で謝って謝って謝り倒してるなら>>354の言うとおり情状酌量できると思うけどね
357名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:32:04 0
女性が決定権を持つことに慣れすぎてるんじゃないかな。
母親や姉が強いとそうなる傾向あるじゃん。
母子家庭育ちだよね。この旦那。
どの期間母子で育ったかわからないけど、
責任ある男(父)の存在(見本)が無くて学習してないのかもしれん。

旦那からすれば186さんの存在もその延長線。
仮に実家と縁を切っても186は母や姉の代わり的役割を求められるよ。
358名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:32:31 0
普通は、こうするから許して貰えないだろうかって何か提案してくるでしょう。
オコチャマだから提案出来るものが思いつかないってのは、仕方ないことかもしれない。
だったらせめて、謝り倒してどうすれば許して貰えるだろうかって聞けよと。
上手く言えないなら下手でもいいからとにかく話してみろと。
人間関係のトラブルは虫歯と一緒で、放って置けば悪化するだけだってのに。
……なんて言ったら余計に固まって黙り込むんだろうな、この旦那。

問題点を表にさせて、一つ一つに発生原因と是正・予防処置を書かせてみたらどうかな。
359名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:33:13 0
>>354
なにこの上から目線
360名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:33:14 0
>>816に期待
361名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:34:11 0
186さんも甘やかしてるところがあるよね。
やり直したいなら家賃・生活費を完全折半、必要経費は自分で稼いで来い
くらいの大人扱い宣言してみたら?
362名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:34:41 0
>>359
そうでもなくね?
363名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:35:34 0
とりあえず絶縁しとこう、ってこれだけじゃ
この先なにかトラブルのたびに全部186さんにおっかぶせてくるよ。
絶縁なんて口だけならどうとでも言えるんだから。

義姉もね、「悪かった」って一見反省してるみたいだけど
本当に悪いと思ってるんなら、タクシーの時点で引き返して186乗せてる。
自分も被害者だというスタンス取ることで責任逃れしようとしてるだけじゃん。

義姉でふと思ったんだが
呼んでもいない余所のおっさんが嫁側の家族席にいて
夫側の親族からなにか聞かれなかったんだろうか。
女性名の名札のとこにそんなんがいたら、かなり微妙な雰囲気になったろうに。
364名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:36:31 0
186夫が今まであまりにもお子ちゃまだったけど
コレを機に大人になってくれたら…
365名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:38:08 0
186夫が母と絶縁すると本当に腹括ったら
まだ望みありそう。
にしても、男育てるのは子ども育てるより難しい気がする。
366名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:38:17 0
執行猶予で様子見にイッピョ
367名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:38:25 0
>>362
最低じゃないから我慢して修復しろって理屈が良くわからない。
23の時 >>354 がおバカだったのは判った。

逆に聞きたいが、この旦那のやったことは何歳から許されなくなるんだ?
368名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:39:14 0
義母の言いなりになってる時点でみんな糞決定じゃん
様子見て糞度が変わらんようならCOしかねーだろ
何死にぞこないのババァにびびってんだよ
369名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:39:31 0
>>367
そりゃあカブトムシ採ってるくらいだしさ。
自覚はある。
370名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:39:37 0
即離婚に1票

気違いに育てられた奴は程度の差こそあれ気違い
うちの両親が186と同じ境遇だったからよく解る
371名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:40:41 0
>>364
ついそう思っちゃいがちなんだよね。
あと「子どもができたら変わるかも」とか。

人間、なかなかそうは変わらない。
しっかりしてる奴は10代だろうがしっかりしてる。
この夫氏逃げ癖はそうそう治るもんじゃないだろうな。
372名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:41:00 0
誰もこんなとんでもない事態をみごとにさばいてみせろなんて望んでない。
自分で言うべき謝罪を他人にまかせてだんまりを決めこんだりせずに
186夫本人がもっとジタバタして、186に許してもらおうとしてさえいれば
ここまでフルボッコされることもなかっただろうに。
373名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:42:12 0
でもさー23歳で社会経験も無いんだし
そりゃオコチャマなのは仕方ないんで無いの?
374名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:42:20 0
>>369
カブトムシは好きにしていい。還暦過ぎても甲虫好きな人は居る。

23だから許してやれという理屈が良くわからんのだが
できれば説明して欲しいな。

23から成長していると言うのなら、きっと説得力も上がっている
ことだろう。
375名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:42:49 0
どいつもこいつも、みんな仲良くしろよ(´・ω・`)
376名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:43:21 0
隷属性があるというか主体性のない旦那もありかもしれん。
友人の旦那がまさにそれだけど、友人は好き勝手やって活き活きしてるけどなw
377名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:43:29 0
若いと経験が少ないし、対処がうまくできないとか知識がないって
いうのはあるけど、その年齢なり、立場なりにやれることを
やっているかどうかじゃないの。

よくわからなくても、とにかくまずいことをしたという気持ちがあるなら、
何かしら自分から行動するはず。
186夫にはそれがない。
それって根っからの「使えない」人間だと思うよ。
378名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:44:02 0
ふと思ったんだが、186旦那は生活費も入れてないの?
寮生活の期間とか、もし結婚しないで寮を出ようとした場合
どうするつもりだったんだろう?
少なくとも寮生活のときに使っていたのと同じ程度の額は
家に入れられるんじゃないの?
もし186さんが入れなくていい…って言ってたのなら、それも
改善した方がいいよ。
こういう人はラクな方へ流れるし、感謝して自分からどうにか
しようなんてしないと思うから。
379名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:45:29 0
犬みたいに誰が主人か分からせればいいんじゃね?
380名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:46:02 0
>>373
いくら社会経験なくても自分の嫁が酷い扱いを受けても海面に漂うくらげのように
流されて連絡よこさないとか、誤るのも結局自分ひとりじゃ怖いからねーちゃんに
助けを求め、第3者の友人に「それはないだろう」的なことを言われるのは、もう
直らないんじゃないかって思うが・・・
381名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:47:09 0
一週間も時間はあったんだよね。
その間ずーっとだんまり、改善策もなし。
おねえちゃまがなんとかしてくれなかったら何年でもそのまま?

擁護気団には申し訳ないが、とてもこれを「若さゆえのあやまち」とは捉えられない。



382名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:47:46 0
23だから改善の見込みがあるとは思えないな。
何らかの人格障害を患ってるっぽいし。
383名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:47:56 0
いつでも安全に離婚できるように、
今まで投資した分を全部回収するための
保険をかけることが大事なんじゃないか?
今までかかった費用を、義姉名義の借金ってことにして、
ちゃんと法的拘束力のある紙(司法書士を使って)にする。
もちろん利息もきちんと取る。
186旦那ってグリンピアみたいだね。
立派そうだけど中身すっかすかの不良債権。

うちのボダ妹、エネ夫とヒス義母とバトったけど、
エネ夫がなまじ中途半端に賢くて、優秀なご学友が多くて、
変な入れ知恵したから、調停長引いて大変だったよ。
弁護士が面倒くさがってたけど、
中途半端な入れ知恵も職業弁護士にかなわず、無事離婚&子供奪取。
384名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:48:09 0
186夫って例えば「今日は煮魚にするからカレイ買ってきて」と頼んだとき、
もしカレイが売ってなければ他の煮魚に向く魚を買って帰るとか
186に電話して代わりは何がいいかきいたりするんじゃなくて、
カレイがないからどうしていいかわからなくて、他の買い物もしないで
手ぶらで帰って布団かぶって寝ていそう。
ヘンな例だが、そんなタイプな気がする。
385名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:49:10 0
>>379
>186が主導権を握りDQN覚悟で叱咤教育すれば都合の良い旦那になりそう。
386名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:49:40 0
お前らすげえな。その話題でもう200レス行くぜ?w
387名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:49:59 0
「うーうーうーぅーーうーー!だって、だって、カレイが売ってなかったんだもん」
388名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:50:08 0
>>384
「カレイが無かったらサバ。サバがなかったらブリ。」
みたいに指令を出しときゃ済むだろ。
そういう意味で186さえしっかりすれば使いやすい旦那だと思うんだが。
389名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:50:39 0
離婚するほどのことかな?
次はないと思え、でいいんじゃないかと思うが
むしろ義実家との付き合いをしなくてもよいというウマーな展開だと思う
390名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:50:53 0
今日中にに公正証書作って再構築に一票。
・義母との絶縁
・夫はバイトして学費生活費を稼ぐ(一年休学して貯金させる)
・家事分担
・離婚届に捺印させて186が保管
・約束違反で離婚の際の慰謝料等の取り決め  などなど?

186夫はそんなに言うほど不良債権じゃない。
確かに今はバカで箸にも棒にもかからないダメ男だけど
結婚生活で最大ともいえるネックとなね「嫁姑問題」に
今回でケリがついて絶縁できたなら悪くない。
自分で考えられなくて強い者に従うイエスマンって腹が立つけど
使いようによっては悪くない。
ガッチリ手綱握って進行方向指示しておけば案外快適な結婚生活が
送れるようになると思います。
って言っても色んな意味で色んな事を諦めて『「惚れたハレタ」はもう
いいから「自分の」人生を快適に過ごすにはどういう夫がちょうど良いか』
なんて事を考える年になった自分だから186夫案外使い道あるかも、なんて
思えるだけで、まだ愛とか夢とか大切に生きたい20代半ばの186さんには
そんな生き方キツイかもしれないけど。


391名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:52:02 0
>385
でも、多分一生そのままだよ。
自分が元気なときは、主導権を全て握っていられて都合いいと
思える人にはちょうどいいけど、何一つ旦那に頼れることのない
結婚生活ってなかなか大変だと思うよ。
392名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:52:22 0
小梨ならいいかもしれんが
186夫は絶対碌な父親にならないぞ
子供が欲しいんなら他のまともな男探したほうがいいと思う
393名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:53:12 0
「使いやすい」旦那なんていらん。
普通に助けあって相談できて協力しあえる旦那がいいよ。
394名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:53:16 0
>>354の186に対する考察はなかなか新鮮だ。

私も23歳はバカだ(そして25歳も)派なので、離婚はすすめない。
バカな男は「謝って謝って謝り倒す」ことすらできないどころか、思いつきもしないもんだよ。
ただ、学習させてやれば、人の気持ちを忖度することやスキルは身についてゆく。
長い目で見ると、若いうちから口八丁手八丁のデキる男より、互いに成長できる分いい夫婦になれるかもしれん。
395名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:54:34 0
>>388
甘いな
「サバもブリも売り切れ」だったらどうするんだ?w
つうかそういう細々した事まで24時間365日言い聞かせなきゃならない
それでも言われたこと10割達成できそうにもない
その徒労感に耐えられる?
396名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:55:27 0
私も執行猶予期間をもうけるに一票。そんでもって教育する。

今回の事に限らず、これからは旦那に一つ一つ質問して
考える訓練をさせたほうがいいね。
「どうして私が怒っているのか」(姑の態度だけではなく、貴方の態度も原因!)
「自分がどうしたら、私の怒りを静められると思うか」
「これを繰り返さないようにするにはどうすればいいか」
「こうやって一つ一つ質問されるのはどうしてか」

事あるたびに口に出して明確に答えを言わせる訓練していく。
頭でなんとなく考えているだけじゃ、いつまでもはっきりとした答えなんか出てこない。
貴方はどう思うか、どう対処していいかを考えさせ、口に出し、それを実行するんだよ
会社でトラブルがあったら、当たり前のことだと思うんだけどね
397名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:55:53 0
>>388
一時が万事、指令出しまくってたら疲れるよー。
パンツ買うんでも「グン○がなければア○ギ。なければフク○ケ」
果物買うんでも「苺がなければミカン。なければリンゴ」
それを一生やるんだよー。
398名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:56:59 0
投資でも損切ができない奴は失敗する。

損切のタイミングを虎視眈々と伺いながら
結婚生活続けたのは結構疲れた。

青田買いだろうがなんだろうが、不良債権になりそうな野郎は
早々に切るべし!
今なら損も早くリカバーできる!
399名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:57:27 0
>>395
旦那だって少しずつ成長するだろ
いくらなんでも死ぬまでそのままってこたぁないよ
そのうちちゃんとお使いできるようになる
400名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:57:35 0
夫婦でまともに話し合いもしていないのに
周りが離婚離婚と煽り立てててどうするんだか
401名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:58:10 0
しかしまあ、お前らの野次馬根性は相変わらずすごいな
402名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:58:36 0
あぁ、お水だったのか。
403名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:59:20 0
前スレ読み返したら、結婚式があって、186がココに報告にきて、
186から「話しがある」って切出すまでの
一週間、夫は状況説明すらしてないみたいなんだけど
いくら未熟者で解決方法わからなくても説明くらできたろうに・・・
404名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:59:22 0
自○症児の療育じゃないんだからさ・・・
そんな細かい指示しなきゃ円満に行かないような人格いらね。
405名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:59:59 O
そんな先回りして指示しなくても
想定と違うことが起こったらすぐに連絡させれば良い
年取ってもそのままだと問題だけど
406名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 11:00:10 0
ここは離婚経験者がお仲間を作りたがるスレですから
407名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 11:00:23 0
>>395
言われたことの10割達成なら完璧でわ?w
408名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 11:00:24 0
成長するのを期待するのも良いけど
現時点で旦那は何も行動していないわけでして
こういう人間に成長は望めのだろうか?
409名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 11:00:43 0
>>388
カレイがなくて、他の魚もいまいちなので「今日は煮豚にしよー」と
提案出来るほどになるといいのですけどね。
うちは夫からたまに突拍子もない提案があり、楽しませてもらってます。
410名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 11:02:25 0
>388
俺だったら「カレイがねえよ。サバ安いからサバでいい?」くらい電話するぞ。
ああ、電話はできないんだったな。お子ちゃまだから。
411名無しさん@HOME
>383

そのボダ妹さんの話うぃkwsk!