■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その54□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その53□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177999415/
ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー http://www.0bbs.jp/irane/

過去スレはにくちゃんねるでドゾー
http://makimo.to/2ch/
「ナマ物」で検索汁!

次スレは980さんよろしくです
2名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 16:18:53
>>1
乙!
3名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 17:48:21
>>1
乙です!

ところで、うpろだのエロ広告の氾濫ぶりはなんとかならんもんか…。
このところあまりうpされてないみたいだし、一度閉じるのもありだと
思うんですが。必要な時にはどこか他の掲示板を借りればいいし。
4名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 19:16:21
前スレ980

>年金友の会の旅行中、必ず一度は救急車が出動するそうです。

ここ、初めは笑ったんだけど、冷静に考えたらすげー迷惑ね
5名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 19:54:07
年金もらってる年齢のジィとバァの旅行だから?
添乗員も大変だw
6名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 20:02:53
>4
老人ならもう夕食も風呂も済んだころ?
いつまでいるの?>ウト
7名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 20:35:58
私はニンニク・ショウガ・みょうが他辛いモノが嫌い。
でも、何度言っても、旦那が持ち帰るトメ作成おかずには
全てにどれかが入っている。

嫌がらせかな。
嫁子さんは食べなくて良いわよ!ってやつか?
8名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 20:58:07
>>7
トメ料理に手をつけない正当な理由があっていいじゃないか。
息子タンに全部片付けてもらえばよろしい。
9名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 20:58:38
そのトメに嫌いって言ってあってのイヤゲモノだよね?
嫁子の好き嫌いを治さなくちゃなーんて考えていそうなトメだな。
10名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 22:04:17
>>7
お寿司もサビ抜き?
11名無しさん@HOME:2007/06/08(金) 22:10:27
>>7
確かにトメはひどいヤシが、そこまでダメだと食の選択肢がカナーリ狭くならない?
12名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 04:15:50
>7
妻が食べられないって事を分かってて持ち帰る夫も●じゃない?

ついうっかりと、おかずを冷蔵庫にしまい忘れて暑い所に放置したり
することって良くあるよね。
自分は食べられないから、味の変化も傷み具合も分からないよね。
13名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 04:17:20
一瞬●を持ち帰る夫かとオモタ
14名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 09:57:07
お袋からの土産だッ!
     ...三● 三● 三●.. 三● 三●三●  三●●
  _  ∩ .三● 三● 三●●三● 三●●  三● 三●
( ゚∀゚)彡三● 三● 三●三●● 三●●  三● 三●
 ⊂彡   三●●●  三●. 三● 三●三●  三●●
15名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 15:40:49
>>11
んなこたーない
16名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 15:51:41
食べられないニンニクを買って置き、トメの料理に追加してやる
出しながら、どういう意図か?
何を考えているのか?
妄想を話し合う、次の日も、その次の日もそれを出す。
嫁が食べれない物をくれたってことは
息子しか見ていないママの手料理地獄に追いつめてやるべし。
17名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 15:55:15
         /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
18名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 17:29:14
>>17
そんなイケナイ誘惑するな〜。
19名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 18:57:01
トメからそうめん350c×10袋、乾うどん300c×10袋、乾そば300以下略




どーせなら金送ってよorz
20名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 18:58:44
>>19
乾麺ならまあ……。
夫婦2人共働きで、昼食を家で食べることが少ないとキツいかな?
21名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 18:59:10
ネットオークション
22名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 20:22:13
最強の生イヤゲモノ「トメ」が2泊して午前中に帰っていった。

息子の家に来てもちっとも楽しく無かったですか、そうですか。
だって息子ちゃんは今、残業続きで忙しいから、帰りは10時くらい。飯食って風呂入って、トメの話しはフーンフンフン
孫チャンは最期の県大会が近く7時まで練習、飯食ったらそそくさと塾へ(中3です)
昼間は嫁子も仕事で無人の家。

そういう状態だってことは前もって何度も説明したのに
何故に平日に泊まりに来るんだ。わからん。何しに来たんだ、何を期待していたんだ。
無人の息子の家で何がしたかったんだ。

(あ、あさられて困るような貴重品とかは、もともといつも金庫のなかです)
23名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 20:38:19
>>20
古い乾麺侮るなよ。
虫がわいたり、ゆでたらぶちぶちに切れるなんて当たり前だから。
24名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 21:04:49
妊娠してからつわりがひどく出血もあり流産するかもしれないから入院か自宅安静になった時、
私の体調も考えずにひどい暴言を吐きまくって体調が余計に悪化し鬱にもなり
旦那が着信拒否していいから関わるなと言うのでそうしていました
すると小汚いダンボールに小さいゴマ油ひと瓶、小さい鶏ガラスープの素(開封済み)、スパゲティ300グラム入りとミネラルウォーター2リットル1本、ビニールに米3合程を送ってきました
どんなものであれ頂けばお礼の電話を入れなければいけないのでそれを狙っての嫌がらせと思います
電話は主人にかけてもらうつもりです
絶縁したい…
25名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 21:06:22
>>24
許す。絶縁しなさい。
26名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 21:06:24
>>24
旦那に一任でいいよ。
体調大丈夫?
27名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 21:10:24
>>24
関わるなつってんだから関わらないでいいよ、。

>頂けばお礼の電話を入れなければいけない
入れなくてもいいのに。
28名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 21:10:55
もらったらお礼しなくちゃなら、送り返せば?
自宅安静なら宅配便は自宅に集荷にきてもらえばいい。
送料はもちろん着払いで。

ダンナが電話の着信拒否していいと言ったんだから
本当は荷物も受け取り拒否でよかったんだよ。

妊娠中からこれなら生まれてからの育児や子どもがらみイベントに
どれだけチャチャいれてくるやら。
体は大事にしつつ、気持ちの上では母は強くなるべし。
29名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 21:45:14
>>24
受け取り拒否してたらもっと話は簡単だったのに。。。
送り返すにも着払いだと今度は向こうが受け取り拒否する可能性があるよ。
今回は勉強したと思って代金出して送り、次からは受け取り拒否だっ。

しかしうちが受け取り拒否してる義姉も必ず汚い箱で送ってくるんだよね。
どうして頭のおかしい人って普通のダンボール箱を使わないんだろう。
スーパーとかにきれいめの箱なんて山積みになってんのにね。
30名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 23:12:00
3Lのスイカ3個到着…
夫婦二人暮らし、冷蔵庫も一人暮らしで使ってたツードアなんですが…
31名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 23:23:54
>>30
明日から旦那は3食スイカだな。飲み物もスイカジュースだ。常温の。
32名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 23:24:59
>>31
常温かよ!!www
33名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 23:27:12
スイカは皮も食べられるから忘れずにwwwww
種ももちろんおつまみさ☆
34名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 23:54:43
大量の漬物がやってきた。
私は嫌いで食べないし、旦那もどちらかというと嫌いで食べないくせに。
ママンにいい顔したくて、持って帰ってきた模様。
冷蔵庫にも入りきらないので、旦那に責任もってどうにかするように、と
漬物ごと追い出した。
いまだ帰宅せず。
35名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 00:03:05
【漬物売りの中年】
「お願いです、漬物を買ってください。
売れずに帰るとカーチャンにぶたれるの」
中年男は雨の中、あわれっぽい姿で
漬物を売って歩きました。
36名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 00:11:51
>>35
全然違うけどこの写真思い出したw
ttp://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=28492&msgfull=yes&sortcm=1&yncm=
37名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 00:27:03
オッサンの買わないけど、ネコさんなら何ぼでも買うよ。
38名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 00:49:46
>>30
うちも一昨年まで毎年特大スイカが送られてきてたよ。2個だけど。
夫婦2人暮らしで、冷蔵庫がツードアも同じ。
ダンナを通じて「困る」って言ってもらっても効果なし。

10年我慢したけど、一昨年、私がキレて処理をダンナに丸投げした。
三和土に放置されたスイカのダンボール、ダンナがようやく開けたら
半分腐ってて、ものすごい匂いがプーン。ダンボールの底はビチャビチャ。
「親に本気で腹立ってきた!」と言いながら掃除するダンナを
甲斐甲斐しく手伝いながら、心の中で密かにガッツポーズしてたよ。

それでスイカ攻撃は収まった。
去年からはダンナのリクエストによって、アップルマンゴー2個になった。
これは大喜びでいただいているw
39名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 01:00:53
うちも完全放置は効き目あった
翌年から静かですた ヤター
40名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 01:15:47
四十肩です
41名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 02:14:13
いいなぁ、アップルマンゴー…
調理の必要なナマもの、消費できない大量のナマもの、勘弁してください
3Lスイカじゃ実家に横流しもできないよ
42名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 03:21:36
マンゴーなら欲しいなあ。
去年海沿いの義実家からマグロの頭が来たよ…
見たら脱力しちゃってテーブルに直に置いて部屋にこもった
だってオーブンにも入らないし。
帰宅して電気つけた旦那の悲鳴が響いたわー
43名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 04:41:14
>>42
ワロタ
帰宅してマグロの頭が置いてあったらそら驚くわなww
44名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 06:44:10
そ、それは怖い…ホラーだ。
45名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 08:05:11
>>42
マグロの目の辺りに出刃包丁ぶっ刺したりしたら怖さ倍増。
46名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 08:45:28
マグロの頭、うまそう
47名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 09:12:10
うちの猫用にくれ
48名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 09:20:50
>42
よう、リン・ミンメイ。
49名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 12:04:34
トメが手芸にはまり、作品群が送られてきたんだけど、
何に感化されて始めたんだか、全て着古しのパッチワーク。

絶対使わないので、送らないでくれと電話するも、数回に分けて
・巾着袋(小)3つ
・巾着袋(中)1つ
・手提げ袋(小)2つ
・手提げ袋(大)1つ
・鍋つかみ?鍋敷き?1つ
が届いた。

嫁じゃだめなら実の子から言ってもらおうと旦那に相談したら
「せっかく趣味をみつけて楽しんでるんだから」
「好意で送ってくるんだから使ってやれよ」
「捨てる?ひどいと思わないのか」
などと寧ろ私が注意された。
50名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 12:07:34
>49
お洒落して、だんなさんとお出かけしようと誘う
カバンはトメ冥土のね。
だんなさんに美味しいお弁当を持たせる、巾着は母の愛こもったもので。
5149:2007/06/10(日) 12:07:46
自分が冷たい人間だったことを反省し、
旦那が社員旅行に行く前夜にこっそり荷物を開けて

下着を入れている袋を手提げ(小)1に
洋服を入れている袋を手提げ(小)2に
ハンカチを鍋敷きに
財布を、お札・小銭・カード類に分けてそれぞれ巾着(小)に

変更し、手提げ(小)2つは更に手提げ(大)に入れ、
家の鍵や眼鏡ケースなど小物類は巾着(中)にまとめ、
元の場所に置いておいた。

旦那が旅行から帰って以来トメ作品が届かない。
飽きちゃったのかな。
52名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 12:10:35
>>51
ちょっっwww
53名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 12:51:25
>>51
GJ!
54名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 12:52:10
>>51
GJ!!
55名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 12:54:23
>>51
>ハンカチを鍋敷きに
バロスwwwwwwww
56名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 13:10:26
>>51
うちにもトメからパッチワーク鍋敷きくる!
婚約時代から毎年4枚位ずつ。
トメはガンガン使って焦げたり汚くなったらどんどん捨てればいいとおっしゃる。
うちはIHなのでほとんど汚れないし焦げない → 捨てられない。
鍋敷きばっかり16枚もどうしろとorz
57名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 13:22:47
>>49>>51
素晴しいわ〜旦那さんさぞかし嬉しかったでしょうwwwwwwwwwww
58名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 13:47:07
洗濯機にトメの汚パンツが入っていて死ぬほど驚いた。

近距離別居トメは、週一くらいのペースで我が家に潜入します。
(夫が合い鍵を渡してしまった)
そして、勝手に洗濯物を干したり、掃除したり、料理を置いていく。
激しく嫌で、やめてくれと言うも
「あら〜、遠慮しちゃって。嫁子サン達共働きだから助かるでしょ?」
と止める気配なし。
そんでもって、昨日の夜帰ってきて洗濯機開けたらトメの汚パンツが入ってました。

トメを追及すると、ウトメの1週間分の汚洗濯物を我が家に持ち込み、
一緒に洗っていたことが判明。
「だって、2人暮らしで洗濯機回してたら水道代勿体ないでしょ」だと。

大家さんに了解とったから、明日鍵交換してもらう。もーやだ。
59名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:04:26
>>58
…イヤゲモノですらない。
イヤゲモノは少なくともプレゼントではある(禿げしく要らんしむしろ呪いを感じるが)。
60名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:05:05
>>58
不法侵入と水道代&電気代ドロボーだね
61名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:19:03
この場合は自称「役に立つトメ」自体が土産か?
トメ「私自身がプレゼントよ、ミャハ☆」

嫌な想像してしまった…orz
62名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:23:51
>>56
ベランダに敷き詰めたらドウカシラ
63名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:32:51
昨日の夕方にトメが旅行から帰ってきました。
フクロウの苦労がなくなる幸運ストラップ
と引き換えに

ウトが自宅へ帰りました。

ウトはトメに信用がない。
65歳にもなってトメ留守にどなたかを連れこむなど、
ありえない話だとおもうのですが。

旅行の土産話もトメが語るとイヤゲ話・・・
64名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:37:32
>>63
ウトには前科があるんじゃない?トメの留守中にいけないことをするという…
それに、65ならまだまだエロパワーのある男はいるよ
65名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:39:56
おとなしい静かなウトなんですけどね。
言われて見れば前科があるのかもしれない。
66名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:41:21
>>60
ガス代や調味料ドロボーの疑惑も。

料理を置いてくなんて、ウトメの食事を58宅で作ってる可能性有るよ。
出来上がりは持ち帰り、申し訳程度に58宅に置いて行く。
食材ドロボーまでしてるとは思いたくないが、洗剤ドロボー確定してるからなぁ……。
6758です:2007/06/10(日) 15:35:10
>>66
料理作ってますよ。
特に煮物とかガス代がかかる煮込み料理はウチで煮ていく模様。
あと、天ぷらとか。サラダ油とか、飲んでるの?位に減りがはやいんです。

小梨で共働きだから、平日家に居ないんだけど、
あり得ないくらいに電気代が高い…特に冬場。
ゴミとか、お菓子が減ってたりとか痕跡は無いんだけど、
ひょっとしたら週一じゃない位に入り浸ってるのかな。
…そういえば、こないだ風呂場が濡れてた
「お掃除しといたわ」と言ってたけど、まさか風呂まで使ってるんじゃ…

考えたら気分悪くなってきた。
早いとこ鍵換えてやる。旦那〆て絶対合い鍵は渡さない!!!
68名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 15:40:44
>>67
大家さんに了解とってるなら、複製不可なディンプルキーお勧め。
69名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 16:16:52
あと窓にも補助鍵付けたほうがいいかも。
70名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 16:24:03
ついでにダミーカメラもつけちゃえ。
71名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 17:05:56
>>67
洗濯の水道代を惜しんでるようなら
風呂も沸かして入ってる可能性大だな。
今すぐバスルームの消毒を!
寝室のベッド(or蒲団)で昼寝もしてるかも。
「お布団干しといたわよ〜」とか言って(ォェ
72名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 17:30:20
冬場は暖房費を惜しんで日がな入り浸り
エアコンストーブコタツ全部使い放題
「お部屋あっためといてあげたわよ〜」
73名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 01:12:40
近所のトメ友も連れてきて大騒ぎしてるのかも
74名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 08:13:33
近距離別居で1週間音沙汰がないと電話や凸。
前日会ってても次の日電話で「元気だった?」攻撃。
「心配で〜〜」とか「子供はまだ?」が口癖。
悪気がないのかもしれないけど、精神的に追い詰められます…。
75名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 08:44:38
「子どもはまだ?」
これって悪気がないというより、ただの孫産めコールじゃないすか。
嫁は孫(跡取り)産む機械ですよ早く産めよ、って暗に言われていることに気付くといいよ。
76名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 09:24:32
普段は非常に良トメさんから宅配便が来た。
中身は減塩醤油とゴマ油、ネギ一束、生ラーメン二食入り一袋
ハム一パック、お菓子数袋が入っていた。
息子ちゃんにラーメンを作ってやってねってことらしい。
醤油とゴマ油、お菓子はテキトーにその辺にあったものを入れたと予想。
ラーメン系とお菓子はいいけど調味料はこだわりがあるから本当にいらなかった。
77名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 15:32:11
日ごろの教育の賜物で、
決して直接私に連絡してこないトメ。大変えらい。

先週東北で事件があったらしく、
「嫁子の実家の近くで大変なことが!」と旦那(仕事中)に電話あり。
うちの実家は北関東。
「嫁子の実家は東北じゃないから近くない」と切りかえしたらしいのだが、
その後も「県は違うけど近くなのよ。きっと知り合いよ。お見舞いの電話しなくちゃいけないわよね」
とメールが大量に。

確かに隣接県だが、私の実家は県内最南端。
トメが「東京」と呼ぶ義弟の埼玉の家から私の実家は車で15分くらいなのだが。
西の人間に東の地域感が分からないのは仕方ないよね。

でもさ、東北であった事件で「お見舞い」の電話してくるのに、
母の同僚がストーカーに殺害されたときは
「テレビで○○(県庁所在地)の人だって言ってたわよ。遠くの人だから実際は親しくないのよ」
と決め付けていたな。

ただ単に「嫁子の実家は東北よりの関東。県庁所在地も遠いし、田舎よね」と言いたいようにも感じる。
間違いを指摘すると「北国の人は細かいわ」「私は自然に恵まれた四国生まれだから温厚」と言い訳?
北関東の人と東北の人に謝れ!仕事邪魔された旦那にも謝れ。
意味もなく四国が憎いよ。
78名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 15:43:40
>>77
スマソ。とりあえず代表してお詫びを。
死国の実家の母は、あなたのトメさんを上回る
田舎者特有のがさつさと無神経のかたまりなので
娘の私でも殺意すら覚える。
そんな私は埼玉人になって20年。
79名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 15:48:54
西だからとか四国だからとかじゃなくて
そりゃ77トメがバ○だからだろう
8077:2007/06/11(月) 17:06:12
バカなんだと思うよ。
今、トメも関西に住んでいて死国じゃないんだけど、
人に間違いを指摘されるとすぐ
「本当はこれが常識なのに。四国ではそうだった。関西は歴史がごちゃごちゃしてるから」とか適当かます。

このまえも書いたけど、
仏壇で、饅頭を一番上の段、お位牌を一番下の段に置いたことを注意されて、
「若い人に任せたから。ねえ?嫁子さん」とお坊さんの前では人のせいにして、
お坊さんが帰ってから「関西の常識はわからんわ。四国ではこうだったのよ」と四国のせいにしていた。

バカなだけならまだいいんだけどな。
81名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 17:51:44
「いい迷惑だ」byしこく
82名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 17:57:22
>>77
>「県は違うけど近くなのよ。きっと知り合いよ。お見舞いの電話しなくちゃいけないわよね」

キチガイ丸出しですね。
8358です:2007/06/11(月) 20:18:36
>>68
アドバイスサンクスです。
さっそく鍵をディンプルキーに変えました。
ちょっと高かったですけど。
スペアキーは1本しか来ませんでしたので、トメには渡せませんw
明日あたり来そうですが、文句言われたら
「防犯の為に、最新の鍵に変えましたのw」でOKですね。

久々に安心して家に帰れます。
ありがとうございました。
84名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 20:43:04
>>77
イ○ラギかなw
85名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 20:50:54
>>77
東北で事件って何だろ
86名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 20:52:44
>>77
もしかして実家は、い〇〇〇?

87名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 21:57:51
わざわざ特定する必要ないでしょ?
88名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 23:51:36
>58さん
旦那さんに渡したスペアキーがそのまま義実家に行く可能性はない?
89名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 23:58:20
旦那が家に入れないだろ。
90名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 00:00:23
ディンプルキーのスペアは、
鍵屋さんに取り寄せ頼んでも数週かかったりする。
旦那さんも不便だしバレバレだから渡せないと思う。
91名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 00:02:17
つかスペア作るのもカードが必要なんじゃね?
それを嫁が握ってればスペアは作れん。
92名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 04:43:42
>>77
職場の先輩が茨城出身で、なんと事件が起きた職場にいたよ。
数年前、犯人と一緒に働いたことあるって。
当時の座席配置図見せてもらったら、犯人&被害者の名前も載ってた。
93名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 08:19:41
>92
その事件てなんだっけ?
94名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 08:26:00
>>92
茨城の自分は気になっちまうよ
9577:2007/06/12(火) 16:08:45
北関東南部ってことで、県名特定は許してください。

東北の事件ってのもわかんないんですよ。
旦那がキレて切ったので詳しく聞いてないみたいです。
ちょうど先週実家町内で事件があってトップニュースになったのに
それには触れずに東北。
もしかして北関東=東北なのか?

トメの東北イメージは「お隣の家まで500メートル」らしいので
何キロ先でもご近所。
そら村郡部ならそういうところもあるだろうけど、
それは東北に限ったことではないし、
東北の市部は、トメ実家(四国の村)より絶対栄えてるとおもうんだけどね。
そういえば、「嫁子は東北の雪深い村出身だから色白なのよ」と親戚のおばさんに言ってたなぁ。
北関東の市だし、雪は年一降るくらいなんだけれども。ボケかな?

ついでに、今日のウザイ電話&メール。
旦那携帯に朝から「今日会社休め」と、電話。即切りするとメールで
「今日は会社を休んで、年金のことを調べるように。今すぐ!!」
会社にいってからも
「ちゃんと行ったの?無理なら嫁子に行かせなさい!必ず今日中に!!」
と。
「嫁子と孫男は今日は遠足」と返信したら
「こういうときに役に立たないなんて。
 こんな天気のいい日に出かけたら孫男が病気になる。
 行かないですぐに、すぐに、お兄ちゃん(旦那)の年金調べに行くように言いなさい!」
だそうです。フーン。
トイペ買いに走ったクチだな。
96名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 16:17:39
昨日今日ではないけど、似たようなこと言われたw
「お兄ちゃんの年金、大丈夫!?確認して!早く社会保(ry」
共済年金だから、社会保険事務所じゃ確認できないっつーの。
97名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 16:22:29
> こんな天気のいい日に出かけたら孫男が病気になる。

ちょwwwwwwwwwww
98名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 17:09:14
>>97
95トメは吸血鬼の家系かも試練wwwwww
99名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 17:23:46
天気のいい日
 ↓
布団が干される
 ↓
布団を叩く音とラップで、引越しを迫られる
 ↓
ストレスが!
 ↓
孫男が病気になる。
100名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 18:59:25
光化学スモッグの発生条件(天気が良い日が危ない)を間違った形で理解してるトメだったりしてw
101名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 20:43:41
それではトメのところに行かなきゃならなくなったらすかさず光化学スモッグ発生だなw
テルテル坊主何個だって作っちゃる
102名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 23:22:30
なぜかむかつくこと思い出した。
今の住まいの前の前に住んでいたところで地震があった。(うちは転勤族)
ウトTEL「あー、テレビ観たかね?○○のほうで地震があったそうだ。
あんたたち、以前住んどったろ、知り合いもおるでしょ。見舞いをしておくように。」

・・・なんでそこにいたわけでもないあんたに言われなくちゃいけないの?
それと、出勤前の忙しい時に限って急ぎでもない用でTELするのやめてくれ。
103名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 23:30:21
>>102
震度4程度の地震で電話してくるのやめてほしいよ(義実家、実家ともに)
地震があって、テレビで速報があるとすぐに電話してくる。
あとは、実家のほうで地震があると義実家のほうから
「(嫁=私の)ご実家のほうで地震があったみたいだけど大丈夫?」といちいち電話がある。
地震があってもすぐに電話しちゃいけないってテレビでも言ってるじゃん。
いちいちゆれた程度の地震で電話しないもん知るかっつーの。
104103:2007/06/12(火) 23:31:03
震度3〜4程度に訂正。
105名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 00:07:14
そうそう。もう、そのとおり。
地震あると電話混線するし、
友人も、大学に行っている息子さんとか遠方のご実家と連絡取るのが先決だろうから私がそこで連絡取るのも・・・
と思うんだけど。(ウトほんとにこれで教師なの?)
しかも震度4くらいだよ。
後日、被災地(?)の友人にメールすると「よく揺れましたねえ。被害なしですが。」て具合。
106名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 08:23:02
>>103
うちのウトメも電話してくるなぁ。
私の実家は札幌なんだけど、釧路で地震があっても
「嫁子さんのご実家はどうなの?」って…
107名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 09:16:41
>95
トメにエイジャの赤石は絶対渡せないな。
108名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 09:28:34
鍵替えた人はどうしたかな。
トメの凸はあったのかな。
109名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 09:36:49
朝からJOJOw

石仮面のように無表情で対応しますわよトメ様w
110名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:20:13
昨日、筍8本 蕨1キロ が午前中に届いた
あく抜きに追われた。
好きだけど、こんなにいらん!

午後になったら、シュークリーム20個がクール便できた
どちらもトメからだ
トメさん うちの子2人とも乳アレもちなんだけど・・・
111名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:27:04
>>110
筍はきついよね…去年までうちも10本届いて、半分腐ってるようなのが
混じってて半泣きで処理してました。
旦那が〆てくれて、今年はアクヌキ済みのが2本だけで済みました。
112名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:30:52
>>111
それでも届くんだ・・・
113名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:35:37
>>112
トメの友が良トメだったらしく、「生の筍10本?それなんて嫌がらせ?
お嫁さんがかわいそう」とトメを〆てくれたそうです。そして処理済みに
なったのでありがたいです。
筍の皮とかだけでゴミ袋一つくらいになって、マジで半泣きしてたら
旦那もさすがにトメに電話して本数減らしてくれと懇願したそうです。
114名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:37:44
ゴミ袋って、45Lのです。蕨こそ料理限られるし、筍とダブルじゃ辛い。
>>110さんの苦労が目に浮かびます。処理大変だよね。
115名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:39:47
>>113
トメ友さんに感謝ですね。
たけのこ山盛りって、下処理してあっても食べきるの大変そうですね。
たけのこの保存食ってあるのか?
116名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:43:49
うーん…筍ごはんにするか、筑前煮、あとみそ汁にしかできなかったです。
まだ冷凍してある。
実母が父実家からの生筍攻撃を食らい続けてるので、見かねて
2本貰ってきちゃったんで。父がエネ夫なので〆られない。
117名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:54:46
>>115
110です。 
メンマ作って冷凍にすれば少なくとも3ヶ月は、オケ

本当に大変でした。でも毎日旦那のおかずを
考えなくて良いので楽ですww
今日からメンマずくしじゃー
かくごしとけよwww
118名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 12:57:34
毎年秋になると旦那の実家(試される大地)からじゃがいもが
届く。大きくて土がついてて新鮮そのものなのはうれしいんだけど、
10kgは多い!!うちは旦那、私、息子@1歳児の3人家族だよ・・・。
旦那にそれとなく言ってみたけど、おっとり旦那には伝わらず。
新鮮なだけに長持ちするけど、毎日イモのことばっかり考える日々が
また始まると思うと鬱・・・orz
119名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 13:01:35
>>118
旦那をじゃがいも責めにすれば気づくかもしれない。
118さんとお子さんは好きな物を食べてください。
120名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 13:10:29
誰も>>110の下半分はコメントしないのな。
乳アレの子がいるのにシュークリームって、かなりやばいでしょ。
121名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 13:40:58
乳アレにシュークリームか…爆弾食べるみたいなもんじゃないか。

うちもアレルギーの考え方がヘンテコなウトメで参ってる。
アレルギーというのは食べなれていないからであって、
慣れれば身体が覚えて大丈夫になるとか恐ろしいことを…。

預けていいよと言ってもらっても、恐ろしくて預けられないしもともと頼る気もないし!フンガッ!
122名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 13:48:52
>>118
旦那の夕食にこのメニューをどうぞ。
こふきいも、ポテトサラダ、フライドポテト
ご飯茶碗にマッシュドポテト、味噌汁椀にポテトスープ

一汁三菜だ。
123名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 13:59:25
>>121
そういう年寄りは、隙あらば親の目を盗んで食べさせようとする。
というか、無理やりにでも食べさせて
「ほ〜ら御覧なさい!大丈夫だったでしょ!」と言いたいのだ。

しかし、大抵は
「そんなつもりじゃなかったの〜、まさか死んで(ry」となってしまうが。
124名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 14:05:53
>>123
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

>>110
シュークリームの件は、旦那からガッチリ〆てもらった方がいいよ。
アナフィラキシーショックの恐ろしさを、トメに知らせておかなきゃ!
125名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 15:41:00
子供の誕生日イヤゲプレゼントキターーー!!
おもちゃはいらないと旦那が義両親に言ったらしく、しかも私が自分の両親に実用的なものをリクエストしていたことを聞いていたらしい。
その結果「去年のプリ○ュアとデカ○ンジャーのハブラシ」と「同じキャラの靴(しかもサイズ小さいし)」が来ました。
ハブラシは使えるけど靴はどう考えても無理。前のキャラなので他の人にあげられないし。
オクに出しても売れなさそう。
安くなってたんでしょうね〜。相変わらずケチ臭い。
どうせなら送ってきてくれない方がいい。
ご自慢の手料理も常温で一緒に送ってきました。
お礼に家の近所で有名なおはぎを宅配(普通)便で送っておきました。
126名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 15:45:58
>>118
メニューを考えちゃ駄目だよ!!
大鍋一杯に作り、それがなくなるまで出し続けるのだ(夫だけ)
他におかずは作っちゃいけない。まずは大量の肉じゃが。
次はカレー。その次はシチュー。このローテーションでガンガレ〜
127名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 15:58:29
>>125
年寄りだから、去年のキャラだなんて分からないにしても
格安投売りしてたんではないかとエスパー。ケチくさいねぇ。
金が無いなら、孫宛に手紙でもいいのに。
おはぎは去年の!という訳にはいかなかったのか。残念w
128名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 16:08:10
年金生活だから交際費をコンパクトにしたいんだろうけど、
の割りにはしょっちゅうあちこち旅行行ってゴルフ三昧のウトメ。

常温で
 人参1キロ
 スルメ(無包装・開封した残りと思われる)
 清酒

・・・以前にも嫁は福島のいかにんじんは嫌いだし、作らないからイラネ、
送ってくるなと言ったのに。

嫁は 酒のみで漬けた生人参など食べません。
せっかくのトメレシピ付でしたが溶けた人参とともに廃棄します。
ウトメ宅のリビングに投げ捨てたい!!
129名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 16:12:47
>>128
いか人参私も苦手だ。
正月にはそれに昆布が入って松前漬とかになる。
原材料個別ならどれも好きなものなんだが、
ミックスされるとマーライオンになりそうになる。
130名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 17:30:43
>>126
料理するのも勿体無いと思います。
蒸かし芋で十分かと。
131名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 18:55:53
ここの皆さんは大量にイヤゲ野菜送られても、
下ごしらえしたりメニュー考えたり、頑張っているので感心してしまいます。
私は食べられる分だけ調理して、あとはほったらかし。
傷んできたら廃棄してます。「もったいない」という感情とともに。
132名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 19:22:00
自分も以前は「もったいない」とという想いと食べ物をムダにして捨てたという
罪悪感にとらわれてましたが今は
「どーせ自分が買ったもんじゃないし勝手に来たんだから私のせいじゃない」と思うようにしてます。
そうでも思わないとやってられないよ。
133名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 19:22:08
野菜を送ってもらってウヘァしてるのは自分くらいかと思ってションボリしていたんだが、

やっぱり大量すぎる野菜はイヤゲだよな!

見えない巨大な敵に勝利した気分だ、ありがとう。
134名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 20:22:56
私自身は農村地帯に住むリーマン妻だが、そこらで畑をたくさん見るから
家庭菜園にはまると収穫時に恐ろしいことになるのは理解している。

あのさ、自作野菜を送ってくるウトメって畑でもいっぱい成り腐らせているよ。
くずのような、本当に出来そこないは畑の片隅にうずたかく積み上げてあるし
丁度いいときにとりきれなくて、そのまま収穫を迎えることなく腐っていく作物も多い。

スイカ畑を作ったどこかのウトメなんて半分以上畑にほったらかしでカラスの餌になっていた。

多く送られてきたものを捨てるのに躊躇しなくていいってば!
ウトメ自身が食べきれなくて捨てているから!ホント!
135名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:08:43
家庭菜園で無農薬野菜を頑張って作って
健康でお財布にも環境にもやさしいエコ生活してます。
で、その貴重な野菜をわけて あ げ る 
てなうちのウトメだが、無農薬ってえばるけど
ただ世話が面倒臭いから放置なだけ。
土地がいいのか育つ育つ。ま、世話しないから形は悪いし虫も豊富。
夫婦二人で食い切れない程野菜作って、虫付きのまま腐ったら息子に押しつけ、
うちで生ゴミ行き。ふざけやがってどこがエコやねん。
健康の為とか言ってるが夫婦揃ってアル中なのでプラマイ0。マイナスかも。
野菜作って節約した金をトメは宗教もどきに貢いでる。
そんな頭悪い夫婦の自慢の息子タソは腐り野菜を
毎回持って帰り、私がキレると逆キレ。
自分で料理して消費するとのたまい、カレー生活2週間目に突入中。さていつまでもつかな。
136名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:29:23
>>125
靴譲って貰いたいよ
去年のだって気にしない〜

137名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 00:33:59
>135
いつまでもったか、できたら後日談ききたい。
138名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 01:25:00
>135
もちろん>135は目の前で別の物食べてるんだよね?w
139名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 04:10:03
>>128
覚えてるよ〜w
酒だけのイカニンジンさん、今年もまた来たんだねwww
140135:2007/06/14(木) 06:15:18
>>137
了解
>>138
同じ食卓だと私の分をつまみ食いされるので
わざとダンナの帰宅時間は子を寝かし付けのフリ。
別メニューを作ってラップしておいたら勝手に食われたので
カレーをチンしている音を確認してから、私の分を作る。
なので自分も簡単な物しか食べられないのだが。
141名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 06:25:24
宗教信者の姑、宗教を取り脱退した旦那とは食事も一切禁止。
なのに嫁の私にはメールしてくる…ウザイ。
まだ2回しか会った事ないのにタイトル『おはようさん』って何??

しかも2人でランチでもって…行くかよ!あーーいやだ。
142名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 08:48:23
>>141
「お義母さま、申し訳ありません!(土下座
実は私も○年前に脱退したんです…今まで言いづらくて」
143名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 08:54:01
>>136
サイズもわからないのに、クレクレかよ。
本当、みっともないな。
144名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 09:03:41
>>143
靴すら買えない貧乏なんだよ

145名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 09:27:16
靴の臭いマニアにはサイズなんて関係なかろうな。
146名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 09:46:22
いか人参に昆布入れたものを松前漬って呼ぶのは
かなり間違っていると思う。
147名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 11:26:44
アパート住まいの子なし夫婦二人に、タマネギ80個も送ってこられても迷惑。
狭いキッチンで、乾燥してない新鮮なタマネギが強烈に匂ってる・・・
家庭菜園でいろいろ作ってるらしいけど、いつも一種類だけ大量に送ってくる。
少しずついろんな種類でお願いしたい・・・
148名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 12:52:26
家庭菜園はなぁ、作物が一時に超大量に出来ちまうんだ。
うちもきたよ。胡瓜50本。
私の実家にも持ってけと更に20本。
149名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 12:52:40
>>147
旦那だけ玉ねぎ祭り開催
150名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 12:53:28
>>148
コーラに入れて旦那に出してやれ。
151名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 13:15:26
>>147
腐らないようにストッキングに入れて、旦那の部屋にぶら下げる。
152名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 14:06:27
>>147
旦那さんの部屋の入り口にのれんとして、窓際にレースのカーテン代わりに、
タマネギのにおいは安眠によいそうだし、安心してやっちゃって。
自分が痛い思いしないと腰あげないよ。
153名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 14:49:26
>>150
アイスキューカンバー
ワロスwww
154名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 15:39:23
>>153
あれ、粉末ジュース溶かしたような体に悪そうな素敵な色だが、旨いのか?
155名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 15:42:23
>>154
「うげえ〜まずい!」「どれどれ、俺にも飲まさせて、(飲む)、すげえまずいw」
ノリで飲む飲み物。
どの板でも「まずい」「まずい」と大絶賛。
156名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 15:51:48
人んちの庭見て「何もないんだなあ」(すまんね、越してきたばっかりだからね。)
「プランターに小松菜でも入れて持ってきましょうか」「ねぎでも持ってきましょうか」
生きた野菜はいいが(要らないけど)人んちを自分の趣味で侵食しようとする舅が嫌。
自分の趣味の作品を飾れ、とか。
157名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 15:57:54
>>156
結婚したころアパートに居を構えたんだが(今もそこにいるけど)
直径40〜50cmぐらいの植木鉢(アロエや幸福の木)2個と
直径10cmちょいぐらいの植木鉢3〜4個(多肉植物)贈られた。
こっちは日本海側だから冬なんかまともに晴れないから日照ないし、寒いし。
しかも、「寒いの苦手だから室内においてね」とまで指示された。
春先ぐらいに順次枯れた。
ベランダの部分においてたけど選択干すのに非常に邪魔だし困ったよ。
「すみません枯れてしまって」と言ったら「新しいのいる?」とまで。
余計なことを自分で言ってしまったのも良くなかったけど、聞かれたもんで答えてしまった。
158名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 16:27:45
「いりませんよ、邪魔だから」
と答えられたら ネ申 認定。
159名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 16:36:58
>>158
とりあえず穏便に「枯れるから、申し訳ないんで遠慮しておきます」
と言っておいた。
>聞かれたもんで答えてしまった。
は、「植木どう、元気?」と聞かれたのでに「枯れた」と答えた。
植木そのものも邪魔だけど、空になった植木鉢が非常に邪魔。
160名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 16:38:36
植木鉢は返したら?
161名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 16:51:02
何かあった時、ストレス解消に使うとか。
162名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 16:55:08
植木鉢は邪魔なら返すなり叩き割るなりすればいいんじゃないか。
但し返すのがあんまり早いとすぐ次のを植えて持って来る危険もあるから注意。


結婚したばかりの頃、密閉容器は早く返さないと迷惑だろうと
早めに送り返していたらその容器で1シーズンに3度もしもつかれを
送られたことがある。
以来学習して容器は洗って夫の部屋に放置。
彼が気付いて送り返すのはシーズン後だ(ズボラなので)w
送り主は彼の親だし食べるのは彼だけだし
あんなくっさい容器洗って貰えるだけ有り難いと思えってなもんだわ。
(中身の臭いが染み付いて臭いのよ)
163157=159:2007/06/14(木) 16:58:10
「返しましょうか?」と聞いたら「イラネ」と言われたので半分は捨てた。
大物が残ってる。
そろそろ、どうにか処分せねば・・・
164名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 17:09:13
>162

次に届いたら開封前に夫部屋へ放置してみたら?
そんなに臭いんなら楽しいことになりそう。
165名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 17:11:16
>>162
すごいな旦那。しもつかれ食うんだ。
作るのもめんどくさいし、大しておいしくないし、臭いし。
栄養価がある程度高い意外は、なにもいいところのない食べ物なのに。
栃木も餃子という新しい郷土料理を手に入れたのだから
しもつかれ文化などとっとと捨ててしまえばいいのにね。
166名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 17:31:19
植木鉢邪魔だよね。
うちも新婚時代にトメから万能葱の鉢を三つ貰った事がある。
水あげるだけで良いからと言われたけどダラな私は全て枯らしてしまいました。
最初の二つはベランダに出してたからトメは枯れた事は知らない。
でも三つ目はベランダに運ぶのも面倒だったから玄関に放置してたらのび放題伸びて枯れちゃった。
私が留守から帰るとトメからのイヤゲ物と引き換えに鉢がなくなってました。
それ以来鉢物は来なくなりました。
167名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 17:36:10
>>166
地道なGJ!
168名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 17:46:52
いも類は大歓迎だが、使い古しのパンスト、使用済みの口紅は止めてほしい。
つか、いらね。
169名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 17:50:00
>>168
それゴミw
170名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 17:55:14
>>162
ギャアアア!
しもつかれは、死も憑かれって書くんだぞ!(嘘)
あれは究極のイヤゲだ。
家々で味も違うし、よそんちのは恐ろしくてとてもじゃないけどいただけません。
捨てるにしても水洗トイレに流したいくらいだ。見た目はゲーとあんまり変わらんから。
下野の国では給食にでるんだよな・・・。

あのくッさい容器を洗ってあげているだけでも、愛。
171名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 20:13:15
『しもつかれ』って知らなかったんだ。ぐぐったんだ。
wikiには「鮭の頭と野菜の切り屑など残り物を大根オロシと混ぜた料理」て書いてあった。

残り物て!残飯処理じゃないか!そんなもの人様にあげられないよう。
172名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 20:44:16
トメのお古を大量にいただいた。
「高かったし、1〜2度しか着てないのよ」とのこと。
確かに状態はいい。

しかし、トメと私とでは20cm近く身長さがある。
雑巾にでもしろというのか?綿素材以外イラネ。
173名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 21:02:31
>>172
どんな服でもキロいくらで買ってくれる店に持ち込むのが一番かとw
174名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 21:08:01
素敵なお店だー>キロいくら

綿でないトメ服と見て、レーヨン&ポリエステルを想像した。
でも高かったと言って下賜しようとするくらいだからシルク?
紫、ペイズリー、ヒョウ柄、中途半端な小花柄がよぎった。。。
175名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 21:17:38
>>173
えっ?そんなお店があるのですか。リサイクル屋さんですか?
早速調べてみます!

>>174
残念ながらシルクはありませんでした。
ご想像はけっこうあたっています。
それに少女趣味をプラスしていただくと、けっこうビンゴかと。
176名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 21:40:19
>>175
こんな感じ。
地方によって店の名前は違うだろうけど。
ttp://www.furugikaitori.com/kitamoto/q.htm
177名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 21:41:59
>175
どんな悪趣味の服ですか…。
178名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 22:38:26
どれもこれも幅がでかくて袖が半端な丈でウエスト位置が微妙な感じだろうな。

しまむら + セシール + ニッセン =175トメ服

とみた。
179名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 12:37:34
先日トメからもらった服(多分新品)を売ってきた。
一着80円。
ちょっとスッキリ。
旦那は「売るのかよ…」と文句言いたげだったがスルー。
でも秋冬物は取り扱ってくれなかったのでまた夏の終わりに行く。
目の前から少しでも減ったので嬉しい。
180名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 12:40:47
>>179
乙。100円マックにもならなかったか・・・
何で、義実家からもらう服って樟脳くさいのやら。
181名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 15:38:58
トメがイチゴジャムつくったの一瓶くれた。
今朝トーストにぬって食べた。
「おいしかったよー」と言うとじゃあ、もう一個あげると。
「いやーそんなには・・」
ってもう持ってきてるし
そんなジャムばっか食べませんて


かるーくイラっとくるトメでつ
182名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 18:07:09
子供の声聞きたいとウトメから電話。
それもなぜか、ダンナのいないときにかかってくる。
洋服作ってあげるから何センチ?と聞かれたので、110センチのを
着てます、と答えると、そんなのわからん!何センチや?!
着丈がいくつ、肩幅がいくつって言わないといけないの??そんなのこっちも
即答できないし。電話切らずにまってるから計ってといわれるが拒否。
作品が仕上がってくるのはどうせシーズン遅れの半年後。(実績あり)
で、次の話題は、トメの病気のこと。
おデブでヒッキー気味のトメなので、不整脈と糖尿があるらしい。
お金がないからと、トメいわく高価な薬を先日医者に処方をやめてもらったと
えらそうに話してた。しかし、その薬はトメの病気には必要だったようで、病気が悪化し検査入院
するそうだ。その検査入院も以前から勧められてたのに、お金かかる、と
医者に拒否ってたやつ。『もうすっかり弱くなりましたわ』なんて泣き落としは
通用しませんから。
ウトは『オレはトメ子だけは守るからお前らはかってにしろ!』と言ってたので
こちらはトメの入院なんて知りません。今話題の年金問題にも引っかかって
いるようだし。
そんな電話ももう取らなくていいように、電話機買い換えますよ、こちらは。
183名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 18:13:15
去年の新米(精米済・黒い米とか混じっててお世辞にも美味しいとは言えない)
が義実家にまだ残っているらしい。
「嫁子ちゃん、10kgくらい持って帰らない?」と聞かれたけど、キッパリとお断りした。
ウトメ揃ってほとんど米食べないのに、トメ兄経由だからって見栄張って60kgとか買いすぎw
こっちはやっと先月終わらせたところなのに。
184名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 21:20:48
黒い米ですか…コワイ。
185名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 22:12:50
うちの姑も、微妙な物を送ってくる。
こちらの強者並とは行かないが、ダメージは徐々に蓄積されるな。

食品関係だと、使い古した容器に大量に詰め込んだ料理の数々。
主に子供(旦那)と孫の好きなもので、自家冷凍。
また賞味期限の迫った、3個セットのハム、ベーコン類とか。(スーパーの特売品)
近所から頂いたお土産のお裾分けとか。(これも消味期限が数日)
その他、もろもろ………
送ってくるときも、予告があるのは稀なので、
こっちで買った食材と被ると悲惨なことになる。
冷凍庫のスペースだって限りがあるんだが、何度言ってもいまだにダメ。
おかげで荷物の届いてから数日間、我が家はひたすらそれらの消化メニューになるよ。
栄養バランスもなにもあったもんじゃない。

食べ物だけじゃない、使わなくなった雑貨も送ってくる。
この間は、食器類が入ってた。もちろん、あっちで普段使いしてたやつだよ。
揃ってないし、一部欠けてるし。
物に、罪はないけどさ、今回は腹がたってほとんど捨てた。
後日チェックが入ることがあるので、一部は残してあるけどね。

あと、うちに泊まるとき用といって、腐りかけた衣類や靴をおいていくなー。
結局、持ってきた物で済ませるくせに。
この間の衣替えの時、そっくり処分しちゃった。
勿論、旦那の了解済み。
186名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 22:14:46
食材も使わずに捨てるか
旦那のみ食わせりゃいいじゃん
187名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 02:06:35
>>603
http://ansitu.xrea.jp/guidance/?FAQ1#h8a91a08
▼timecount/timeclose
▼バイバイさるさん

の項目を100回嫁

自分は604を100回読んでから難民行く。
188187:2007/06/16(土) 02:07:16
誤爆スマソ
189名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 08:39:28
嫁のところをゴミ捨て場みたいに利用したがるトメって多いよな。
結婚後、初めてトメからもらったのが3年前のサラダ油缶だったのは一生忘れんぞ。
190名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 10:30:31
私は錆びたホットプレートw
191名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 11:11:09
先週貰ったのが、トメ友さんが買ったがサイズがあわなくて着られなかったというシャツ。
トメが自分が着るつもりで貰ったが、トメもサイズがあわなくて私の所へ、ということらしいんだけど。
私なら着られるし、トメ友さんはオシャレ好きな人だからモノも悪くはないんだろうが、
当然デザインが婆くさいし(トメ友さん70代後半、私40代前半)、私の趣味じゃないし。
ガーデニング用のシャツにして庭に出る時に着るかなあ……
トメ友さんは悪い人じゃないし、トメも毛嫌いしたくなるほど毒でもないんで、
こういう微妙なものは非常に扱いに困る。

>>189
自宅で廃油石鹸を作ってて、トメ宅からも廃油貰って来てるくらいなんで、石鹸用なら喜んで頂く。
……ってもう捨てちゃってるか。
192名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 00:18:39
賞味期限切れ未開封油・・・
トメ親類から大量にもらって石鹸作ってみたけど、
その紅花油・菜種油がなかなかトレース出なくて苦労したんで、
もう処理を引き受けまいと心に決めた私が来ましたよ。

鍋を何度も温めなおして、電動ミキサーでその都度攪拌しても、
きっちり分離しなくなるまでには30時間ほどかかりました。
廃油プリン石鹸よりも浴用固形よりも、ものすごく手間がかかりました。
193名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 01:20:46
192さんの人件費を考えると単価がすげぇ高い石鹸!
ちなみに賞味期限をどのくらい超過してたんですか?
参考までに教えてくらさい
194名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 11:43:37
ウトの家庭菜園から来ました。
みかん箱程の段ボール一杯のジャガイモと、
更にひとまわり大きな箱に一杯の新タマネギ(←柔らかくて傷みやすいのに)。
ご近所にも、私の実家にもお裾分けしたけど、まだ半分は残ってる。
うちは夫婦+食の細い2歳児の3人家族。消費には限界がある。

ウト野菜、つい最近まで無農薬と信じていたが、実は農薬を使っているらしい。
素人が適当に希釈した農薬野菜なんて恐ろしすぎて食べたくない。
(↑の件があるのでご近所にも実家にも、皮は厚めに剥くようにお願いした)
夏の帰省時には、また大量のキュウリやトマトやナスを持たされるだろう。
鬱。
195名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 12:10:23
いらない・食えないっていいなよ
農薬タプーリのを配るなんて
ウトと共犯だよ
196名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 12:43:58
近所の方には一応伝えたんじゃないの?
それを踏まえたうえで受け取るだけ受け取ってくれる
気心の知れたひとだけに配ったのかと思ったが。
197名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 13:46:58
ご近所さんも迷惑だと言えなくて困ってたりして…
198名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 14:40:55
うちも大量の家庭菜園野菜を偽実家に行くと持たされる
お友達に配りなさいよって異常な量をくれようとするから
もらうほうも適量じゃないと迷惑になるからと言ってたいがい半分は置いてくる
けど車が走り出すまで置いてかれても困るっていってるけどシラネ
199196:2007/06/17(日) 14:41:03
ごめ、ちょっとエスパー気味だった。
「皮は厚めに」と言ったってことは不安があるということを伝えたかと思って。

「キケン。皮は厚めに剥いて」と言われるものを貰うのって
数は少なくてもイヤゲ物だねぇ。
200135:2007/06/17(日) 14:48:27
前にダンナのイヤゲ野菜カレー生活をカキコした>>135ですが
1週間と2日でカレーがなくなって、
ダンナは残りのイヤゲ野菜を触ろうともしない。
私はダンナのメシ調理をスト中なので
20袋はありそうな素麺を自分で茹ではじめた。
カレーから素麺生活に切り替えた模様。
朝はトメ作イチゴジャムがまだ1キロ瓶2本あるからパンでいいし
当分メシには困らないだろう。
これから残りのイヤゲ野菜の処理をどうするのか
きっちり聞かせてもらいます。
201名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 15:29:49
>>200
乙。
しかし素麺は乾麺なら放置しててもしばらく大丈夫だが、
野菜や傷んだり腐ったりするわけで、ホントどうすんだろうね。

ところで、この時期だとイヤゲ野菜は何が来てるのか、良かったら聞かせてくれまいか。
トマトやきゅうり、ナスなど夏の爆発系野菜は路地だとまだ時期じゃないよね?
202名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 15:59:18
旦那さんもなかなか意地を張るな。
素麺より野菜をゆでればいいのにね。

2キロ分の手作りジャム…。
203名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 16:17:41
>>201
>>200ですが
じゃがいも段ボール2箱
(トメ曰く新じゃがだからおいしいとのことだが、
いつの新じゃがかは定かではない)
タマネギ段ボール1箱
虫だらけほうれん草、茎が木みたいに堅い春菊
雑草の混ぜ合わせ45リットルくらいのビニール2袋
ポッキー状の(たぶん)アスパラ5、6本
野菜だけでこんなもんです。その他ラップやらカレーのルーやら雑貨段ボール…
書いててイヤになる。長文スマソ
204名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 16:19:36
>>203
そのままゴミ袋に詰め替えておけば、
だんなはしれっとそのままゴミ回収の日に出しそうだね。
205名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 16:23:44
>>203
玉ねぎは今もらったら、乾燥させないとすぐ腐る。もう、腐っているかも
腐った時の臭いときたら…細菌兵器並み。なので、玉ねぎは旦那さんの枕元に安置して。
206名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 16:31:53

旦那さんの(遺体)を安置と読んでしまった。。。。。。。。orz
207名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 16:52:19
タマネギのニオイには安眠効果があるって
208名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 17:00:55
ならば安らかな眠りについて貰おうではないかww
209名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 17:17:02
>>207
腐ったタマネギにも安眠効果あるのかよw
210名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 17:27:19
永眠効果かも。
211名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 18:05:56
>>203
書き出してくれてありがとう。
雑草の混ぜ合わせって野菜なのかよ、と小一時間……。
212名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 18:14:31
玉ねぎの安眠効果って、あるある捏造じゃなかったっけ?


春菊はオンシーズンでも茎は固かったような。
いつも葉だけむしって食してますよ。
213名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 18:41:14
旦那親は大量のナマモノは送って来ないが
必ず中国産の加工食品が入ってる。
うちの旦那が肉好きだし安いからって事なんだけど
「うちは中国産の肉は買わないし食べないから
貰っても困る」と何度もやんわり伝えてやっとやめてもらった。

そしたら先日、久しぶりに送られてきたもの。
乾物数点・・・そしてどこから入手したのか
箱に【中国】と書かれた(その他中国語表記で読めないw)菓子数点。

・・・どうしても外せないのか中国産・・・('A`)
214名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 19:08:06
きっと旦那親は中国j(ry
215名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 21:39:50
中国産の白菜とか欲しいな
石で出来てて固いやつ、小さくてもいいから色のいいの希望

むかしここで、コテカ欲しいって書いたけど、やはり私って趣味悪いんだと思う。
216名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 21:53:16
玉ねぎさん、安眠効果は知らんがGを呼ぶよね
217名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 21:59:43
>>213
YOU!捨てチャイナYO!
218名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 22:07:34
>>193
一回につき2L程の原料油で作りました。
時給は高いかもですが、つきっきりで作ったわけでも無いし(疲れたけど)
今年3回ほどトライしましたが、うち1回は失敗で庭に放置。
カラスが全て食べてくれた様ですw
期限は2002年とか2003年物が大半でした。
219名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 23:10:49
私に「ダウンいらんから羊水検査しろ!」の電話の後、
今度は旦那に「病院やらお金かかるやろから祝い金2万送るわ」
とかかってきたらしい
これは少し出してやるから検査絶対しろという意味か…
そこまで言うなら全額出せばいいのにまったくせこい
いくらかかるか、どんなリスクがあるかなど全部話したのに
中途半端に押し付けがましいからいらないって旦那に言ったんだけど
もう銀行振込したので明日には振り込まれるみたい
さてどうしたものか…
220名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 23:17:10
>>219
そのまま返金。
絶縁覚悟なら、「将来の香典代、先に払っておきますね」とでも一筆書いておけばなお良し。
221名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 01:15:28
今日もスーパーの袋いっぱいに詰め込まれた儀実家菜園の野菜をもらってしまった。

内訳:三度豆を袋半分ぐらい
その上に極太きゅうり10数本
ピーマン10個ほど
茄子一本
さらに小さめブロッコリーをいくつかトッピング
(いつもの三分の一の量)

そのまんま私の実家にスルーパスしたら、父がとってもとっても喜んでくれた。
お父さんありがとう。
222名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 01:57:39
今日もらったもの↓
冷凍馬刺1kg強と豚足5人前くらい、古いナイフとフォーク(セットではない)
30本くらい。千手観音じゃないっつーの・・・ああ同時に使わなくてもいいのか。
大体スーパーのビニールに入ってて賞味期限がわからん!
もうすぐ私の誕生日なんだが「何もくれない事が一番のプレゼントです」
と言いたい。去年はコスプレイヤーのようなフリルのエプロンだった。
3Dの動物が胸についてるやつ、旦那が使ってるけど。
あれつけると自暴自棄になって踊るんだよね
223名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 02:15:32
>>222
笑っちゃったじゃないか〜&ゾロ目おめ
乙だけど、あなたなら乗り越えられそうな気がするwww
224名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 09:06:04
3Dの動物kwsk!
225名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 09:12:42
綿入りのモコモコした動物のアップリケが胸についてるのかな?>3Dの動物
保育園の先生が赤ちゃん組で着てるの見たことあるよ(フリルまではなかったけど)
226名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 13:16:19
昨日ウトメ宅から野菜をほどよい量をもらった
そこまではとてもありがたいんだけど
食べ方の指定をされるのがものすごくウザイ
絶対トメ指定の調理方法はしないで美味しくいただきます
227名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 14:00:02
結婚して最初の年に、ペットボトル入りのサラダオイルを10数本送られた。
良トメさんと思っていたので、やはりイヤゲモノをするのかとうんざりした。
その後も個包装であっても一度開封した地方のおみやげお菓子(義兄家に半分
送った)、虫がついた無農薬野菜(あまり美味しくない)、手作りジャム
(我が家はパンを食べない)など一通りやってくれたが、年に数回のことなので
特に問題にもしなかった。

最近では送る前に電話、適量、高品質と完璧。
ありがたいのだが、誰がトメさんを教育してくれたのかが知りたい。
まさか、トメさんネラーか?
228名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 14:07:56
義兄嫁では?
229名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 17:55:09
水菜が大量に送られてきた。
ウトが家庭菜園で作ったもので、固いし雑草みたいな味しかしない。
しかも泥やら虫やらいっぱいついてる。
それをこのクソ熱いときに普通の宅急便で送ってくるから、
葉っぱはカピカピ、茎は溶けはじめてドロッとしてる。

もちろん私は食べないけど、夫に出していいものか迷うところ・・・。
230名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 17:56:55
>>229
229の旦那の反応による。
231名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 18:53:03
つ青汁
232名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 18:59:57
ゾロ目>>222です。
>>223うん、生暖かくヲチ対象にしている。
>>224>>225 3Dはアップリケより唐突な綿入りの猫のぬいぐるみ。
息子夫婦はシングルベッドを別室でそれぞれ使用を知りながら
ダブルの毛布(さつまいも色に青紫とピンクの巨大花&葉っぱ)をくれる
姑なんだが、髭マッチョな旦那が泣きべそで使用中。
クマ柄の黄色いケットは総ゴム入りの短パンとランニングにw 旦那用。
233名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 20:48:57
>>232
黄色い熊柄の短パンとランニング姿の髭マッチョww
すごく見たい・・・w
234名無しの心子しらず:2007/06/18(月) 21:32:54
また来た。缶入りの某会社のお・か・き。
何かにつけお礼と言って缶入りの某会社のお・か・き。
うちでは食べないのでそのまま職場に持って行っています。
235名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 21:33:40
梅雨に入ったから長靴をくれたトメ。
ピンクのレース柄。こんなモン履いて外には行けないちゅうーの。
旅行に伊勢・志摩へ行ったウトメ、普通真珠を買うだろう。
アコヤ貝のブローチってなんだよ?
ああーウザイ。
236名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 23:32:58
一瞬アコヤ貝の真珠なのかと思ったけど、本体使ってるやつか。
↓ ブローチ見つからなかったけど。こんなニュアンス?
ttp://www.inuishikki.com/425.JPG
ttp://blog.mag2.com/img/u2023291/FI1162454348269t_0E.jpg
237名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 00:42:51
茶色い斑点みたいな傷?がたくさん付いた中国産梅干し
真っピンク(蛍光カラーですか?)な明太子
化学調味料たっぷりの即席粉末だし
しかもどれも大量
妊娠中の私に「奇形やダウン産むなよ、つわりキツくても子供のために食べたものは絶対吐くな」とのたまって
こんな身体に悪いもの送りつけてくる…
「羊水検査しろ!」と1万円…
なんなんだいったい
238名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 01:24:40
>>235
マザー・オブ・パール好きだし、アワビなどもきれいなジュエリーになるが、
まあセンスが全てだしね。
239名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 06:29:46 0
>>236
おはようございます。
こんなお上品っぽい螺鈿細工みたいなんじゃなくて、アコヤ貝ドーンって感じの
女の人の横顔なのよ。北海道のアイヌのお土産デスカ?って言いたくなったわ。
>>238
まったくセンスなし。
それ買うんだったら浜松でウナギパイ買って来いヨ!だわ。
240名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 07:17:07 0
∈(゚◎゚)∋〜〜ヨンダ?
241名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 09:13:29 O
鰻パイよりこっこがふんわりしっとり、あまくて美味しいよ。
242名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 09:26:50 0
こっこはくどい
243名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 11:06:24 0
何度も何度も何度もルス電入ってるなと思ってたら、
今朝早朝に電話。
「○日から5日間旅行へ行くから。
あんた達のところにだけは言っておこうと思って」だとよ。
おまえんとこみたいな崩壊寸前ボロ屋にドロボーも入らないし、
盗られるもんもないでしょ?
それに国内なんだから、何かあっても連絡ぐらいくるわ。
携帯持ってるんだろ?夫婦揃って。
バーカ!
244名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 13:17:36 0
トメと買い物中、うっかり
「コースター欲しいから見ていきます」と言ってしまった。するとトメ、
「あら、コースターあるから買わないで! 美空ひばりと片岡鶴太郎のと
どっちがいい?」

どっちもやだよ!
「夫さんに聞いておきます」とひとまず逃げた。
245名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 13:36:51 0
>>244
即座に「どっちもいりません」って言わないとwwwwww
どんなコースターなんだろ?
2人の似顔絵なの?それとも2人がデザインしたコースター?www
テラバロス
246名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 13:46:46 0
>244
それ、ついこないだ同じシチュエーションになって、
「かわいいのが欲しいんで〜☆」って答えた。素で。
帰って風呂入ってる時に(…あっ!)と気付いたけど
もう遅いねw まぁいいけど。
247うんざり:2007/06/19(火) 15:01:25 0
小姑がグアムで結婚式をすると言い出し
前々から計画していた自分の母親との旅行がオジャンになりました
しょうがないので母もグアムに行くことにしたのですが
せっかくいくのだから好きなホテルにしたいという
希望を叶えたところ

出発前になって姑が、何で別のホテルなのと言ってきました

義姉は、弟の嫁の家族を巻き込んだことを言いたくなかったのか
私の母が来ることも黙っていたようで
今頃になって大騒ぎです

ようやくことの成り行きを知った姑が
お互いに気遣いが無かったのが原因だ思いやる気持ちがないといい
体よく仲裁に入ろうとしてきましたが
うんざりです

ご自分の娘は
○○サンって何でそんなに地味なんですか?
(夫)の字は汚い ○○サンの字は夫にそっくり!
(動物嫌いなのに泊まりに来て)衛生的に問題がある!
(仕事を始めると言ったら)仕事を理由に火事の手抜きはするな
子どものいない夫婦なのに子育ての本を送ってくる
最悪じゃないか?

人の気持ち云々の前に
自分の娘を躾けてください


もういや 夫は好きだけど限界です
どこにも不満を言えないので書いてみました
すみません
248名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 15:01:26 0
>>246
そのころ、トメは
「そちらかといえば・・・片岡鶴太郎がカワイイわよね。 よし、こっちにしよう!」
と考えていたのであった。
249246:2007/06/19(火) 15:22:40 0
>248
いや、目の前で新しいのを選んで買った。
ごめん、省略してしまった。
250名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 15:32:59 O
息子ちゃんへの長年の愛と孫息子への溢れる愛をポエムにしたため
だんなが小学生の時に来てたよれよれの当時流行ったブランド服に同封して送ってくる。
どっちもゴミにしかならんからいらん。
251名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 15:47:27 O
うちのトメの口癖「ほらぁ、これ高かったのよぉ〜嫁子ちゃんに似合うと思ってぇ〜」
あんたのお古なんていりませんよ。服に靴にへんなバック…
私まだ25なんですが?そんなババくさいの30代の人でも持ってねぇだろうが。娘がいないからわかんねぇのかよ?

ウトの口癖「若いからこんなね持ってないだろ〜?」
と風呂敷とか変な人形…変な中国の長い箸…
もうね…本当にそんなんいらんから…何かくれるなら金にして下さい。
252名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 15:49:10 0
「ええ! 若いからこんな化石みたいの見たことないですぅ!!」
とでも返してやれ。
253名無しの心子しらず:2007/06/19(火) 17:17:48 0
>>251
うちのトメと同じ。
私も以前エプロンを貰ったがそれがものすごーく地味でトメのが間違って
入っているのかと思ったぐらい。
お願いですからくれるなら現金にして下さい。
254名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 17:30:59 0
ふりふりのエプロンよりよっぽどましではないかと>地味
255名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:01:07 0
うん。ばあさんって、フリフリや花模様が好きで困るよね。
256名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:05:40 0
サイケな柄物が好きなバーサンもおるでよ ('A`)
257名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:05:48 0
>>253
具体的に、どういう地味だったの?
258名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:16:27 0
トメは食器好き。飽きると私にくれるのが迷惑。ダンボール2個はあった。
ゴールデンウィークに友人がフリーマーッケットやるって言うので処分を頼んだ。
「もう、タダであげちゃっていいから。」と付け加えた。

母の日にトメんち訪問。
「これ安かったのよぉ〜。公園のボロ市でねぇ〜」
と出してきたのは蕎麦のつゆ入れ。
(どこかで見たなぁ・・・)
友人から100円で買った物らしい。
259名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:33:29 0
トメ→>>258さん→フリマ友人
と無限ループw
260名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:39:54 0
>ばあさんって、フリフリや花模様が好きで困るよね。

本当に、なんであんなに花柄が好きなんだか。
義実家に行った時。白地に花模様がふんだんに描かれた、一辺40cmほどの四角い大皿に
煮しめを山盛りにしてあって驚いた。
高齢者(大トメ、ウトメ)3人と私たち夫婦しかいないのに、誰がそんなに食べるの…と
絶句してたら隣で旦那が「センスねぇな…」とぽつり。
261名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:47:11 0
>>258
「ボロ市」老人ってそう呼ぶんだ!笑ったヨ!
>>259の無限ループで頑張れ!!
262名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 18:58:26 O
「2万円送るから妊娠中何かの足しにしなさい」と旦那に電話があったらしい
そして届いたのは5千円…
なんなんだろう?
私がネコババしたようにみせるため?
こんな事するから素直に感謝できないんだよな
263名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 19:02:41 O
しかも「近々行くからよろしく」の一筆付き…
吐きそう
具合悪くなるからやめて欲しい
264名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 19:31:02 0
>>262
最近よく書き込んでる羊水検査受けろといわれた人?
265名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 19:58:56 0
>>258トメは世田谷区住民かも?

世田谷のボロ市、家族で大好きです
266名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 21:44:59 O
近距離に住むウトメは毎年この時期になると家の裏の崖っぷちに
畑を耕してキュウリとナスとトマトを作る。
「今年も作ったよ」と先日ウトメ宅で見せられた。
しかしサツマイモも増えてた。
私たち家族を収穫のための呼び出すのを秋まで延長しようという作戦らしい。
ウトメは崖っぷちに作るので何度かつまづいて骨折や打撲。
味もたいしたことないし、いいかげん迷惑なんで今年は断固スルーだ。
267名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 09:54:24 0
サツマイモかあ・・・
元プロ百姓のうちのウトは、100坪の畑でこしらえて
収穫期になるとおいらたち一家に招集かけて掘らせ、
掘ったイモは全然くれなかった。
大量のイモはどうしたんだろう。
268名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 10:16:35 O
道端で無人販売でもしてんじゃね?

うちはラディッシュスーパーの袋いっぱいもらったんだが、どうやって
消費したらいいのか…
269名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 10:24:16 0
>>268
「ラディッシュスーパー」と言う店があるのかと思ったw

酢漬け、浅漬け、糠漬け・・・って漬物しか浮かばん。
後は、きゅうり・わかめ・シソと一緒に酢の物。
270名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 10:46:09 O
漬物や酢の物にすればいいのかぁ
義実家に行った時は葉っぱついた丸のまま皿に盛られて出てきたから
生で食べるしかないのかと思ってたよ
271名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 11:17:53 0
ピクルスにするといいんじゃね?
272名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 11:19:02 0
赤子の世話に追われて電話に出られないことが多いから、最近トメから手紙がくる。
「孫ちゃんに会いたいです」って毎回毎回書いてある。
うちの子は「孫」って名前じゃねーんだよ
273名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 11:21:27 0
みんなのイヤゲモノと比べたら可愛いもんだけど。
トメがアポ梨で冷凍ギョーザ5パック置いていった。

私はたいして美味しいとも思わないんだけどトメはお気に入りのようで、
時々通販で大量に購入している。
この前「注文するけど一緒に頼む?」と聞かれ「いらない。」と答えたのに、
なぜ持ってくる?
バカみたいな量ではないかもしれないけど、いらないと言った物を持ってくる、
その神経が分からない。
夫婦二人暮らしで、二人とも特別好きなわけでもないギョーザが、
我が家の冷凍庫から消えるのはいつのことだろうorz

ちなみに前回は、半日室温放置したギョーザ数パックをトメが夫に持って帰らせ、
私が夫の目の前でゴミ箱に捨てた。
半日放置を知った上で持って帰った夫に食べさせるべきだったか。
274名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 11:22:44 0
>>273
是非。
「お前が始末を付けろよ?」の一言を添えて。
275名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 12:32:11 0
>>268
ラディッシュ薄切りをビニール袋に→すし酢をひたひたに入れる→もみもみして冷蔵庫で一晩→(゚д゚)ウマー
276名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 15:03:44 0
>>272
うちのトメは「ベビちゃん」って呼ぶ
気色悪いったらありゃしねーww
277名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 15:35:56 0
>>276
「ベビちゃん」ヤバイよ。
谷崎潤一郎の小説、若いナオミを可愛がる男の主人公が「ベビちゃん」と言っている。
278名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 16:24:02 0
もうすぐ出産を控えた私宛にトメが送ってよこした手紙

『もうすぐですね
大変なお役目頑張ってください
暑いと思いますが楽しみでしょう
ベビちゃんによろしく』

お役目だの書いてるから破って捨てた

電話でも香ばしいことばかり言うので、とりあえず産むまでは
トメ電に出ないことにした
産んだら産んだで『ありがとう、ご苦労様』とか言うんだろうな
何て言って反論してやろうかな
279名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 17:22:19 0
「私だけの大事な赤ちゃんですもの」
280名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 19:16:34 0
>>275
>>268さんではないけど
すし酢、使いきれなくて余ってたんでやってみる。d
281名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 19:18:07 0
>>278
「トメさんのために産んだわけじゃないのでお礼は無用ですよー。」
282名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 20:17:46 0
会社の警備のオッちゃんがダンボール抱えて出勤。(私は庶務なので警備のおっちゃんとは仲良し)
「何はいってるのー?」と聞いたら「ウチの庭の枇杷。孫に送ろうとおもって」
会社横のコンビニから出すそうだ。

隙間すかすかのままなので「待て待て」と制止して丸めた新聞紙でパッキングしてあげた。
しかし「クールで出せ!」との忠告はまるっきり無視して普通便で送りやがった。

ダンボールぎっしりの枇杷ってイヤゲモノじゃなかろうか。
しかも今日はは真夏日で30度。送り先は果物で有名な某葡萄県。
283名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 20:42:56 0
>>268
去年トメから大量のラディッシュが来た。
ラディッシュの薄切りを塩でもんで水洗いして絞ったやつに
ツナ缶とマヨを合えたのが好きだ。バクバクいけておかずになるサラダ。
隠し味に醤油とお酢を入れたり。
大根サラダのラディッシュ版でホタテと合えたりしてた。

今年はトメの家庭菜園にじゃがいもとトマトとナスが大量に植えてあった。
トマトはソースで冷凍して、じゃがいもはコロッケで冷凍して・・・と今から
シュミレーションしてるのだが、ナスの素敵なレシピが思いつかない。
貰う前から考えるのはアレなんだけど、毎年大量に来るからさ。
284名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 20:58:49 0
シュミ
285名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 20:58:51 0
>>283
ナスは皮をむいて(全部でも部分的でも)、
縦に4つ割りにして素揚げして冷凍しておくと便利。
自然解凍してオカカまぶして食べたり
カレーやトマト煮にしたり、ジンギスカンに入れてもウマー
高温で揚げて油きりをしっかりするのがミソ。
あ!味噌炒めも美味しいよ。
286名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 21:18:18 O
二、三週間儀実家から大量の水菜を貰った。

貰ったその日にサラダにして少しだけ食べたんだが、かたいしもともとそんなに食べないしで
後は野菜室に押し込んだまま放置していたんだが、
今日思い切って庭に埋めた。
ちょっとスッキリ。
287名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 21:46:42 0
水菜は油揚げと味噌汁の具にすると美味しいし、たくさん食べられる。
最近のお気に入り。
288名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 22:41:23 0
油揚げか豚肉とはりはり鍋(もどき)もいいよ<水菜
289名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 22:53:06 0
元が美味しい水菜なら、>>287-288のような食べ方をしても美味しいんだろうけど、
>>286のようなのだったら、逆に他の食材がかわいそうなことになりそうだが…。
290名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 23:40:22 O
いろいろ入れて調理すると結局量が増えるしね。
291名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 00:16:41 0
固いんなら、どんな調理しても美味しくないと思うよ。
292名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 02:02:30 O
水菜はスーパーの袋いっぱいに2つも貰ったので、(このところ何度か貰っている)
いい加減ウンザリして放置してしまいました。
サラダかはりはり鍋ぐらいしか思いつかなかったのですが、
油揚げと炊く?のもおいしいんですね。ありがとうございます。
また貰ったら作ってみます。
今日はこれもまた放置していたシワシワ(貰った時点で)大根、にんじん、玉ねぎと手羽元を炊いてみました。
一口食べただんなが
「う…これは…素材に問題が…」と辛そうな顔をしていたので
「文句があるならあなたのお母さんへ」と言っておきました。
ところで三度豆を大量に貰ったのですが、おいしい食べ方はないでしょうか?
長文すみません。
293名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 03:53:29 0
美味しく食べちゃだめだよ。
素材の味を生かして全部旦那に食べさせなきゃ。
294名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 08:19:34 0
義実家は農家ではないのだけど、ウト実家が農家やってたから、定年後トメと趣味で畑で野菜作ってる。
結果できた野菜を、うちに送ってくるがいつも普通便。

りんごはフヤフヤで何かにぶつかって痛み、みかんは温まり、野菜もジットリとして、表面が少しぬめってる。
あと、開封されたカツオダシとか昆布、箱お菓子の中の数個、煎餅の開封済み(個別包装だけど)が定番。

東京においしい野菜は無い!と信じ込み、ウトメ地元で買った野菜まで送ってくる。買って、わざわざこっちに送ってくる。
届くと夫は喜んで「しばらく野菜の料理がんばって!煮物とかに使って、他にも色々作って」と。
夫は普段から週末に料理するから、「自分でも使いなよ」と言うも、全く使わん。

虫が超嫌いなのにがまんして洗って、力入れて土を落とし、きれいにして、無駄についた葉を落とし、ラップでくるみ、
・・もういいかげんむかついたから、袋に大根とか放置してたら、中でイモムシとかいっぱい発生したのを
一緒に料理中に「大根あるから洗って?」とそれを渡し、「うわ、虫!たくさん!」とびびる夫に
「私はいっつもそういうのを洗ってるの!虫が怖くてムリなのに、寒気しながら洗ってたの!これから全部あなたやってね」
と言うと、「・・ごめん。虫がついてたら、すぐ捨てていいから・・」と、トボトボ大根を捨てに行った。

虫つきのまま料理して出してやろうかと思ったけど、それはできなかった。
295名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 09:16:11 0
>>294
家の両親も東京じゃ野菜が高くて美味しくないって思ってたみたい。
家に遊びに来た時にスーパーに一緒に行ったら
そんなに高くもない事がわかって(むしろ田舎の方が高かったくらい)
それまでドーンと野菜を送ってきたけど
電話して何がどの位いるか聞いてくれるようになった。
296名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 11:24:28 0
このスレの110です
ちょうど一週間たった今日また北orz
筍 白菜のダンボ−ル一杯に
297名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 11:32:35 0
>>296
もうさ、そろそろ受取拒否ったら?
298名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 11:50:11 0
でっかくて熱に強くて密閉できる瓶があれば
筍茹でて熱々の内に消毒した瓶にゆで汁ごといっぱいに詰めて蓋すれば
瓶詰めになって暫く保存できるけど…

面倒だよね(´・ω・`)
299名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 12:02:09 0
何でイヤゲモノのためにそこまで労力を割けないかんのかといいたくなるわな。
300名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 12:54:07 0
だよね(´・ω・`)
自分が好きで手に入れたモノならいくらでも手間かけられるのになぁ

ホント、イヤゲモノって罪だわ
301名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 13:17:44 0
>>296
111ですが…
>>110の後、一週間でそれですか!もう嫌がらせの域に入ってない?
でも白菜までいくつもあるの?冷蔵庫入れるのもひと苦労ですね。
ご近所にわけることとかは無理なの?
私は筍はあくぬきした後、近所に配りました。皮付きだとほんと迷惑だと思ったから。
「手がかぶれるー、かゆいよー」「ゆがくだけで大変だよ」と文句言いながら
旦那の前でほぼ半日かけてひたすら湯がいてたら、トメに電話してくれました。
302名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 13:42:05 0
筍は塩漬けにしてもいいよね。もどして使うの。
303名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 13:49:52 0
私は激しくタケノコが苦手なんだけど、タケノコスキーの旦那のために、
少々お裾分けして頂きたい気持ち。
304名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 13:52:45 0
305名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 14:01:00 0
なんか、ここまでしつこく大量に送ってこられると、食い物に罪はないけど
全部捨てたくなるよね。
ただでさえ調理めんどくさいもんなのに、送るトメが普段良トメでも
憎たらしく思えてくるくらい。嫌になるよ。
悪意なさそうに見えて、実は悪意に満ちてんじゃないかと疑ったり。
送りつけられるこっちにいらん精神的な負担を押し付けてくるからほんと嫌だ。
善意でやってるんだろうけど「なにも送ってこないでくれ」って言いたくなるよね。

>>296
旦那に全部処理させ、朝昼晩すべて筍白菜のみ。
306名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 14:20:18 0
>>281
亀レスごめんね
ありがとう!そのまんま言わせてもらうよ
307名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 16:35:26 0
>>269です
白菜の段ボールにぎっしりの筍です ごめんなさい
皮むきと電話は、旦那の仕事にします。
本当に筍以外は、いい人なんだけどな
305さんの言う通りです。
308名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 17:51:41 0
>>304
いやまあそうなんだけどもさ、
うちも筍責めなんだよ。んで突撃された時用に冷蔵庫に少し入れてるわけw
半分以上埋めてるよ。
309名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 18:07:33 0
亀だが

水菜を、ニンジンの千切りと油揚げと一緒にだししょうゆで
最後に味塩こしょう、ごま油を少々・・・の
炒め煮にするとおいしいYO!

310名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 18:16:06 O
そのレシピで「炒め煮」なら、ゴマ油で炒めてからだし醤油で煮るんじゃないの?
311309 :2007/06/21(木) 21:07:58 0
ごま油の香りが好きなんで、最後に少々加えるのです・・・
炒め煮っぽい感じというのでしょうか。
まあどっちにしても出来上がればOKっすよ!
312名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 21:11:06 0
以前、筍を干したものと豚肉を濃い目の味で
(しょうゆ、酒、みりんだと思う)煮た物を食べた事があるんだけど美味しかった。
天日干しなのかな。
313名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 22:55:17 0
>>309
「っぽい」なら間違いではないが、確実に炒め煮ではない。
ちょっとカコワルイ間違いだぞ。
煮物もしくは、煮びたしではないだろうか。
だが、ごま油の隠し味はたしかに合いそう。明日にも作ってみる。
314309:2007/06/21(木) 23:32:04 0
>>313
はいはいすいませんでしたねー

でも作るんだwwwwwwwww
315名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 00:19:29 0
返事がトメっぽいwww
316名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 01:58:03 0
名前なんぞどーでもいい。うまけりゃな!
317名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 02:50:51 0
うちにもじゃがいもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

みかん箱軽く3箱分。
さっそくコロッケとジャーマンポテトを夕食に作ったけど、
まだまだ、じゃがいも祭りだよ。
美味しいし適量だったら、嬉しいのに。

明日は知り合いに貰ってくれるか聞いて配りまくる予定。
トメさん家には配りまくった末に20箱が残ってるらしく、
1部屋がじゃがいも部屋になってしまったらしい。
無くなったら貰いに来て欲しいそうだ。

一緒にゴミ袋1袋はありそうな、ローズマリー(ハーブ)も来た。
お肉料理にって事らしいが牛一頭分は余裕でありそう。
臭いが凄いから旦那の部屋に入れといた。
ついでに旦那の靴にも挿してみた。
明日の朝、発見した旦那の顔を見るのが楽しみw
318名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 03:07:24 0
奥さんテンション高ぇwww

ていうか残り20箱て。トメ宅でも困っていると言うことか?
どっから貰ってきたwwww
319名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 03:14:45 0
先物取り引きか?w
320名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 03:22:37 0
ローストポテトやフライドポテトにローズマリーをまぶすとおいしいけど
たいして消費できないね
321名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 03:28:58 0
ローズマリーってはっきり言って雑草なんだよね。
うちの周りの道端にも生えてる。
強いし増えるし。
322名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 07:35:17 0
ハーブ全般が雑草
323名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 07:39:13 0
とうとううちにも来てしまった・・・
量は他の方と比べればかわいいものだけど、二人暮し相手にトマト一箱。
冷蔵庫に入れながら数えたら24個あった。
普段スーパーで買う2個パックでも、うっかり腐らせたりするのにどうしろと。

農家の親戚の物らしく確かに甘くておいしいし、私もトマトは好きだけど、
旦那が生じゃ食べないから、必然的に調理しなきゃいけないのがめんどい。
熟しきってるものから選別して食べなきゃいけないのもめんどいよーっ
324名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 08:00:22 0
みじん切りのニンニクたまねぎ炒めて、テケトーにつぶしたトマトと塩コショウ、あればバジルくらい入れて
テケトーに煮詰めればトマトソースだ。
熟してグズグズのものからほりこめばよろし
325名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 08:03:07 0
>>323
生がダメといいつつ冷やしトマトなら食べるって男の人多いよ
7mmにスライスして塩振って冷やすだけ 
あと冷やし中華とか
326名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 08:53:26 0
>>282
亀だが、手入れしてない庭のビワってマズ〜
去年中古家買ったら、庭の隅にビワの木があり
いい色でたわわに実っていたので喜んで一口食べたら
渋〜〜〜くてすっぱい。捨てた(ペッ)
残りはカラス軍団のえさになり、食べ散らかされてひどい目に遭ったので
今年は早々に枝を剪定し、実らないようにした。
本当は樹を切りたいくらい・・

そんなの送るなんて、イヤゲ物以外の何者でもない。
嫁さんカワイソス
頭から湯気が出るくらい怒っただろうな
327名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:08:53 0
>>317
ローズマリーは、陰干しでカラカラにして
小匙1杯くらいでハーブティーにしたらウマ〜

臭い消しにもなるから、カラカラになったら手で軽くもんで
皿に乗せて靴箱やトイレに置くといい
靴に挿したあなたは正しい使い方ww
328名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:14:52 0
>>326
私の実家にも祖父が植えたというビワの木が3本あって
子どもの頃から食べ慣れていたから、
あなたが渋くてすっぱいというのが私にとってはたぶんデフォの味。
が、小粒で皮をむいてもほとんどが種、面倒なわりに
食えるところがあまりないので箱いっぱい送られてもトホホだった。
父が切り倒してしまったので送られてこなくなって助かったよ。

迷信だとは思うが、庭にビワの木を植えると家が先細りになるという。
嫁に行った私は女の子1人にしか恵まれず弟は未婚、
実家が途絶えるのはすでに見えている。
ビワの木が嫌なら、切ってしまった方が良いと思う。
329名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:21:41 0
>>328
弟が未婚だからと家が途絶えるって気が早過ぎない?
もしかして328は50杉とか?
330名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:33:17 0
>>328
「家が途絶える」という表現自体を久しぶりに聞いた。
これから長男長女ばかりの時代も来るし、そういうのあんまり気にしても仕方ないんじゃない?
331名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:40:49 0
>>330
「嫁に行った」だし。
328はけっこうなお年なんでしょう。
332名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:48:02 0
328です。
けっこうなお年ですよwwwww
今年50になります、弟は2歳下、実家は死国の田舎なので親が気に病んでる。
私だって「嫁に行った」とは思ってませんが
これも表現上の便法だと思って許してたもれ。
333名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:52:12 0
48弟未婚、しかも死国親・・・
実両親からのウザイ電話・手紙(弟の嫁なんとかしろ、紹介しろ等々)ありそうですねww
334名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 10:11:32 0
私の実家、びわの木が今たわわだけど気にしないw
335名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 10:19:57 0
びわの農家は必ず一代で終わりらしい・・・
んなわけあるかw

だいたい、ひいおじいちゃんの顔や名前すらみんな殆ど知らない
とおもうのに、家が途絶えようが途絶えまいがどうでも良いw
336名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 11:02:30 0
>>317
ちょっと遅いレスでスマソだけど、
ローズマリーは布袋に入れて風呂に放り込むとハーブ・バス。
生のままでもいいし、袋は大きめのお茶パックでもおk。

使いまわしできるものじゃないから、毎日あたらしいハーブを投入すれば
消費できると思うよ。
いいにおいだし、お肌にもいいよ〜。
337名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 11:12:15 0
なんか一緒に虫が浮いてきそうだな<トメからのローズマリー風呂
338名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 11:41:35 0
迷信とか信じる人って他人にネガティブなことを平気で言うね。
宗教でもそうだけど
「これをしないと末路はこうなる」「これをしなかったから事故ったんだ」とか。
脳内に留めておけと言いたい。
トメのよく言う「あなたに良かれと思って」ってやつ?
339名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 12:30:10 0
それを口実にして切ってしまえー!

てことかとオモタw
340名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 12:48:12 0
うちの姑と同じ年だ。
年齢ってより>>328読むとモヤっと…
何だろう?女の子にしか恵まれず、とか?
341名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 13:05:19 0
田舎脳だろ
342名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 15:01:51 0
>>328を読むと、まだまだ頭の中は大昔のオババも多いんだろうなと
思ってしまう。
これから結婚する人も、こういうオババに苦労させられるんだろうね。
いつになったら嫁に行くだの家が途絶えるだの
こういうスレでサラッと書くような年寄りが息絶えるんだろう。
343名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 15:47:30 0
328です。
仕事で都内まで出かけて帰ってきたらまだいじられてましたかorz

>>339さんのおっしゃるとおりですよ、
庭木を切るのに抵抗があるんでしたら口実にどうぞってことで。
私自身は迷信家でもないし、トンデモ好きでもありませんので。念のため。
言語のセンスが古めかしいのはご勘弁を。
344名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 15:56:17 0
口実にするのはいいとして
嫁に行ったとか家が絶えるとか、自分の実家のことを
書く必要がどこに?

「これこれこういう迷信があるからそれ使えば?」で済むんじゃ?
345名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 16:23:25 0
なんかずるいなあw
  迷信だとは思うが、庭にビワの木を植えると家が先細りになるという。
嫁に行った私は女の子1人にしか恵まれず弟は未婚、
実家が途絶えるのはすでに見えている。
ビワの木が嫌なら、切ってしまった方が良いと思う。
これで>>339
346名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 16:24:54 0
328です。
>>344
傍証(厳密には証のつもりではありません)を入れた方が
同じ言い回しを用いるにも説得力が増すかと思ったのですが
老婆心でしたね。
ご不快に感じられた方々にはお詫びいたします。
347名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 17:36:16 0
わかったわかった。
もう出てこなくていいからね。
348名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 17:46:51 0
おばさんうざいよー。ここでしか構ってもらえなくって可哀想だけどさぁー
349名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:22:05 O
無駄に説得力を増そうとする=大げさ・誇張
「○○と思って(よかれと思って)やった」=正当化・謝らない・よかれと思って

典型的すぎる…。
350名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:25:55 O
トメが来る度にトマトを持ってくる、来ないときも旦那に持たせて帰ってきたりする。
嫌いじゃないけど寒い冬にはあまり食べたくない。
対策としてミニトマトの苗を植えてみた。
先週日曜日トメが来た時『あら〜トマト植えてるのね〜』と言ったにも関わらず昨日旦那がトマト持って帰ってきたよ。
軽く痴呆入ってきたか?
351名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:29:21 O
そもそも今年50の人が舅姑からのイヤゲに悩まされてるって…??
352名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:36:52 0
>>350
トメもそうだけど、旦那さんにも痴呆はいってない?
353名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 19:11:15 0
あれじゃないの?トマトが赤くなると医者が青くなるとか言って
食べれば食べるほどいいと思ってるとか。
嫁もミニトマト植えたりして同志になったのね〜とか思っているかも
354名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 19:11:54 0
>>350
トマトとミニトマトは違うって理屈なんじゃ?
355名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 19:23:07 O
植える程トマトが好きなのね!
じゃあもっとあげなきゃ。
356名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 19:44:43 0
トマトのお返しにミニトマトってのはどう?
357名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 22:57:40 0
今日旦那が通勤で使ってる電車が止まった。
ニュースにもなってた。
しかしとまったのは9時ごろ。旦那出勤は7時すぎ。

義理母から電話で「息子は大丈夫だったかい?」他いろいろ・・・

心配なら息子に直接電話してくれ。
私は知らんがな。
通勤時間考えてくれ。
358名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 23:09:10 0
>>しかしとまったのは9時ごろ。旦那出勤は7時すぎ。
会社につく時間が7時すぎ、という意味だよね?

だけどさ、仕事中の人間に、直接電話推奨というのもどうなの?
359名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 23:19:19 0
いや、だんなは7時過ぎ出て、9時よりずっと前に会社につくんじゃない?

あのへんから都心への通勤なら、1時間2時間当たり前ではあるが。
360名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 23:31:01 0
個人的には「他いろいろ」と何を言ったのか気になる。
361名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 23:36:16 0
毎年のように梅とラッキョウをつけたんだけどいらないかと聞かれ、
苦手で食べられないから(旦那も私も)いらないと言うのに今年も聞いてきた。

小さい梅だから大丈夫よ?梅はガンにならないんだって。近所にも配ったんだけど
とってもおいしいって言われたのよ〜。

毎年毎年、いい加減にしてくれ。
362名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 23:53:47 0
「お義母さん、ぼけたんですか?」


これでおk
363名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 00:35:38 0
>>359
大宮から上野まで40分弱だよ

普通列車が止まってる間、大宮ー東京間は
新幹線に特急料金無しで乗れたんだって
知り合いが大宮駅で足止め食って
かえってラッキ〜だった、と言っていた。
364名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 00:59:12 0
>>363
いや>>357の旦那さんが、何時に乗ってどこまで行ったかの話であって。
大宮上野間にだけ、問題があったわけじゃないでしょ。

「ラッキ〜」って言ってたお知り合いは、観光とか買い物とかなのかな?
テレビにもそういう人が出てたけど、あれは通勤客の感情を逆なですると思った。
365357:2007/06/23(土) 01:33:07 0
359さんの言うとおりです。

>だけどさ、仕事中の人間に、直接電話推奨というのもどうなの?

いや、でも嫁に聞いても、わからないわけで・・・
義理親→私→旦那  か  義理親→旦那   の違いなわけで。
そりゃ電車の中の人や、通勤の方々は大変だったこととは思いますが、
心配して電話しても、どうしようも無いわけで、ましてや30もとっくに
すぎたいい大人なんですから、お義母さん、と言えないってのが
つらいとこです。




366357:2007/06/23(土) 01:39:30 0
他いろいろってのは、いつものことなんですが、
二言目には義理兄のとこの子供(私の子供にとっては従兄弟)の話が
延々と・・・

ってか、うちの子の話「今度幼稚園で○○があるんですよ〜」と言ったとたん
(で、子供の様子を話そうとしたとたん)「従兄弟くんもね〜」と。
ああ、そうですか、家の子の話はいいんですねハイそうですね〜って感じです。

こうしてだんだん孫の話が聞けなくなって、様子がわからなくなってもオラ氏らね、
です。
だからこっちから電話もしなくなったし、写真も送らないんだよ〜
367名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 01:41:15 0
>>365
言っていいんじゃね? まったく正論だし。

言ったところで改善されるかどうかは別の問題だけどね。
357トメはひたすらスルーして差し上げるしかないタイプなのかな。
368357:2007/06/23(土) 02:18:06 0
言いたいんですが、言ってしまうと、恐縮ぐあいがひどくて、
かえってこっちが悪いことした気になってしまうのです。
相手に気を使いすぎて(でもそれがばればれで)かえって気づかれさせて
しまうタイプ。
義理親はいいやつ!なだけにたちが悪い ですよ。
まあ遠距離だから、そう思えるってのもあるけどね。
(近距離の義理姉はそうとうウザガッテルよ)
369名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 02:22:47 0
好きなようにすれば?
370名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 02:31:42 0
>>366
金輪際あなたの子の話をしなきゃいいだけ。
トメが寂しがろうが話を聞かなかった方が悪いんだからw
つか義実家関係は全て旦那に丸投げしたらいいと思うよ。
371名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 08:44:06 0
義実家からの電話は旦那にとらせる。
旦那いない時は出ない。
372名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 10:35:15 0
>>326
さらに亀だが、園芸板の「植えてはイケナイ」スレでは、ビワは成長が早く大きくなるため爆発物認定。
住居(建物)の近くに植わっていて、土台を壊したなんて話まである。
庭の隅でも塀とかの側なら塀の土台に影響が出る可能性もあるので、
要らないならさっさと伐採して、切り株に除草剤原液注入をお勧めする。
373名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 19:16:36 0
イチジクも言うよね。成長が早いし、土台を揺るがすということで
庭に植えるなと言う地方が多いよね。
そしてイチジクはほとんど虫が入っている……。

いらないと何度断っても痛み易い虫入りイチジクを毎年持たされるてよ。
偽実家の帰りに利根川に投げ込んでます。
鴨がつついてるからいいか。
374名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 19:56:26 0
季節ごとに、人の家の庭からも分けてもらっていろいろ加工して
こっちにくれる。(梅ジュース、ジャム、イチゴジャム等)
大して遠出しなくても絶対に数種類の食べ物を買ってくる。
子供に、っていうけど、梅ジャムなんてたべないし、嫌いだっていっている
ものばっかり。(私は基本的に甘いもの食べないって何度もいっている)
結局賞味期限が過ぎるまで台所の一角を占めて、ゴミ箱ゆき。
あと、人からもらったものも、賞味期限がぎりぎりになるまで自分で持っていて
食べられないと確認してからくれる。もしさっさとくれていたらお客様に出したり、
おすそわけもできるけど、明日で賞味期限切れるのに食べきれる量じゃないし、
人にもあげられない。
それから、美味しそうないただきものは、必ず開けて、一口食べてからこっちに
まわしてくる。だから、甘いものは基本的に食べないんだから、開けないでくれれば
人にあげられるし、開けたなら自分で食べてください。中途半端に
ジプロクに分けてくれるのやめてください。
あと子供の夕飯時にお菓子もってくるのもやめてください。
なんで、どうして、そのタイミングなんだ?
どうして?本当に嫌がらせなのかな?
375名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 20:57:15 0
>>374
つ【で、旦那はなんと?】
376名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 22:03:24 0
>>374
嫌がらせですよ?
377326:2007/06/23(土) 23:42:54 0
>>372
レスありがトン
やっぱりあれは爆発物だったのかw

ある日カラスが早朝から隣の屋根の上に大集結してるから
なんだろうと見ていると、
家のビワの木めがけて一斉に突撃
やっぱり不味かったのか、うちの庭に爆弾落とすがごとく
全部ペッして行ったので、泣きながら掃除したよ。

木とはいえ生き物なのでかわいそう・・と残しておいたが
心を鬼にして伐採考えてみます。
切り株には除草剤注入ですね。参考になります。
ついでに園芸板の「植えてはイケナイ」スレも
面白そうなのでのぞいて見ます。

スレチで失礼しました。
378名無しの心子しらず:2007/06/25(月) 13:58:00 0
>>371
私もそうです。
もし子供が電話をとったら忙しいふりをして電話には出ない。
子供に用件を聞いてもらう。
379名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 14:18:07 O
ウトメが子供に嫁の悪口を吹き込むことがあるので注意!
それで祖父母からの電話を取るのが嫌になったよ
兄妹全員が祖父母を敬遠するようになり疎遠になったので結果オーライかも
祖父母からの母に対する呪いの言葉を聞かされるのは心底嫌だったよ
380名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 19:48:03 0
ちょっとスレチかもしれんけど‥
ここの方々なら教えてもらえるかな思って書きます。

自分は独身女、実家離れてひとり暮らしです。
兄が一人いますが、結婚して子供もいます。
兄嫁は働きながら2人の子供を育てています。

先日、実家に帰ったら兄から実家宛に宅急便が届いてました。
中身はすべて、空のタッパーウェア。

仕事の都合上生活時間が不規則で、家であまり食事をしない私にも
よくお惣菜の爆撃(いくら言ってもやめない)やらかす母なんですが、
どうやら兄夫婦の家にも投下しまくってる模様。

普通これって兄嫁としてはやっぱ嫌ですよね?
それとも忙しいからありがたいとでも思っているのかな?

兄とめっちゃ仲悪いんで連絡は取れないんですが、
なんか自分の母が迷惑ウトなのかなと思うと兄嫁さんが気の毒で‥
(実際、母は兄嫁を嫌っています)

なんか長くなってしまいましたが、お聞きしたいのは
・お惣菜爆弾投下はやっぱり嫌なのか?
・兄と絶縁中の妹が、兄嫁と子供たちのために出来る事はあるか?の2つです。

長文すみません、よろしければ何か書いてください。
381名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 19:52:34 0
>>380
おたくのお母さんと兄嫁さんの関係がわからないからどうにも・・・。
仲良くて、お母さんの料理が物凄く美味しいならありがたい。
そうじゃないならすげー迷惑。


ついでに、ウト=舅ね
382名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 19:52:43 0
コトメが兄夫婦に口を出せる事は何一つない。

ついでに、あなたのご母堂が「迷惑ウト」になる可能性はゼロなので心配ない。
383名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 19:55:52 0
>>380
放っとくしかないよ。
兄夫婦の問題だから
384名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 19:56:14 0
>>380
迷惑か迷惑でないかは、お母さんと兄嫁さんの関係次第。
迷惑っぽいなとは推測できるけど、その場合、
まずなんとかしなきゃいけないのはあなたのお兄さん。
で、お兄さんと兄嫁さんがちゃんと話し合って対処してるなら、
あなたの出番はないと思う。

つか、あなた自身もお兄さんと仲よくない状況で
口を出すのは揉め事を拡大する元だと思う。
385名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 20:00:38 O
他人の家庭に口出しイクナイ

でも総菜はかなり迷惑
私ならだけど
386名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 20:03:06 0
皆様ご回答ありがとうございます。

やっぱり今の自分にできることはないみたいですね。
嫁と母の仲は険悪らしく、母は兄家には寄り付かず、
兄は自分と子供たちだけで実家に帰ってきたりします。

兄はおそらく、典型的な「エネ夫」なので話し合いはないと思います。
とりあえず様子を見ることにします。
387名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 22:23:29 0
ウトってお義父さんだよ

間違えはなおすか謝ろうね
不愉快だからさ
388名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 22:42:19 0
兄嫁さん、いい人じゃん。
イヤゲモノが届いても受け取ってくれて、中身は食べたか捨てたか知らないけど
ちゃんと洗って返してくれる。
受け取り拒否されて、中身詰まったまま戻ってきても不思議じゃないのにw
389名無しさん@HOME:2007/06/25(月) 23:16:12 0
>>387
そんなに鼻息荒くして絡まなくても…。
390名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 02:00:39 0
いや387ほど不愉快ではないけど自分も
訂正されても完全スルーってのがアレだなと思った。
391名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 08:50:35 O
そうそうアレアレ……アレ?
392名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:23:58 0
トメが漬物を送ってきます。
夫はとても喜んで夕飯時に食べるのですが、
結婚して1年になりますが、一度も欠かしません。
私自身、漬物が嫌いなので
テーブルの上にあるだけでもうんざりします。
一度「もうやめて」と夫に頼んだのですが
「好きなものは仕方ない」
「お袋が俺のために送ってくれるんだから」
といって、聞き入れてくれません。
どうしたらいいでしょうか?
393名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:29:31 0
>>392
夫と別々に食事する。
394名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:36:01 0
>>392
というかあなたがニコニコして嬉しそうに食べてるって報告したら
送ってこなくなる予感w
395名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:36:46 0
>>392
392自身が食べることを強制されているならともかく、旦那だけが食べているなら
どうするもなにもないだろうに。
396392:2007/06/26(火) 09:40:21 0
>>393
まだ新婚ですし、別々に食べるのは嫌です。

>>394
夫が「嫁子は嫌いだから俺だけで食べてる」と言ってるので
それは難しいと思います。

>>395
トメに食卓を占領されてるみたいで嫌なんです。
臭いもするし、なんだか気持ち悪くなります。
397名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:47:17 0
>>392
「毎日、母親から送ってくるものを食卓に並べるのがどれだけ一生懸命
 食事を作る奥さんに失礼な事か」
を話してみれば?

漬物だろうがなんだろうが、結婚して独立した家庭をもってる男が母親
からの一品を食卓に並べてニコニコ食べているのを見ると自分でも
ぞーっとする気がする。
漬物じゃなくても、何でもね。自分が好きなものだとしても。

私だったら、漬物とごはんだけ机の上に出して
「何を作っても漬物は外せないなら、漬物だけで食べて」
って言うかも。些細な事かもしれないけど我慢してたらダンナの顔を
見るのも嫌になりそう。

しかも、自分が嫌いなものでしょ?
なんかダンナの体が少しずつ漬物に見えてきそうだ。キモチワリ-!
398名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:48:40 0
いっそ、自分で漬け物をつけるなり買ってくるなりして出せば?
トメは嫁が漬け物嫌いで漬けない買って来ないから余計に
息子のために送るのだろうし。
うちにもあります、漬けてますなら送ってこなくなるのでは?
399名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:50:11 0
>>396
一日おきとかにしてもらったら?
あなたと結婚したがために、好物を食べられないってのもアレだし。
400名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:50:27 0
食卓に並べる作業を丸投げすれば?
宅急便などで届いても玄関に置きっぱなしにしてあとはぜーーーんぶ夫まかせ
401名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:51:28 0
>>392
逆だったら、どう思う?
あなたの実母から何かしらあなたの好物が送られてきて、とても好き
だし美味しい。でも旦那は嫌い。

送ってきて欲しくない、旦那に食べて欲しくない気持ちはわからないでも
ないですが、難しいかもしれませんね。
私なら、うちは共働きで家事は分担していますので
「食べたきゃ自分で用意しな」
と、切って小鉢に盛るようなことはせずに冷蔵庫に放置すると思います。
402392:2007/06/26(火) 09:52:38 0
>>397
そうですよね。気持ち悪いですよね。
私もそう言いましたが、心が狭いと言われました。
漬物とご飯だけで出した事もあります。
そうしたら
「君だってお義母さんの惣菜をのせることもあるだろう」
と言われました。
私の母は2人で食べられるものを持たせてくれます。
トメは夫しか食べられない、私の嫌いなものを送ってきます。
根本的に違うと言うと「そう思ってるのは君だけ」と言われました。
一度だけ漬物を捨てたら、
「今度こんな事をしたら出て行ってもらうよ」
と言われました。でも別れたくないです。
403名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:56:39 O
>>402
質問。
旦那がトメ作以外の漬け物を一緒に食べるのはいいの?
404名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:57:42 0
>>392がワガママに思える。

自分が嫌いなものをトメが送ってくれるならいいじゃん。
嫌いなものを用意する手間が省けるし。
405名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 09:58:02 0
奴隷妻か。
「漬け物ごときで出て行けか。くだらん。こっちから出てってやるわ」
くらいの脅しが言えない力関係なら、黙って漬け物出しておくしかない。
406名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:02:42 0
明後日引っ越しって言ってんのに
1リットルのサラダ油12本と
普通便で届いた腐ったさくらんぼ2パック。
手紙には「痛まないといいけれど。」
この時期で痛まないはずありませんから…。
しかも「ありがとう」という言葉を待っているのがムカつく。
407名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:03:44 0
>>406
わざわざゴミありがとうございました。

でいんじゃね?
408名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:03:55 0
なんかエピソードに現実感がない。作りでしょ。
409392:2007/06/26(火) 10:04:27 0
漬物が冷蔵庫にあるのも嫌なんです。
ニオイで気持ち悪くなります。
自分で用意するのも正直嫌です。
スーパーの漬物売り場の前も避けています。
夫は漬物用の小さい冷蔵庫を、自分で用意しました。
洗い物も一切自分でやります。
でも母の惣菜には手をつけなくなりました。
夫のために心を込めて作ってくれてるものなのに。
なんだか切ないです。
書き忘れましたが、トメは痴呆症で
側にいない息子のために漬物を作ってるそうです。
月に2回その漬物を送ってくるのは夫の兄嫁です。
「大変だろうけど、協力してね」
と言われましたが、そっちで処分して欲しいと思います。
夫の兄嫁にそう言ってもいいですよね?
410名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:05:30 0
「出て行ってもらうよ」
って言われたんなら出ていけばいいのに。

奴隷妻、乙。
411名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:05:38 0
>>409
旦那の好物を用意するのもいやなら別れたらいいのに
412名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:07:43 0
なんつーか・・・そんなに許せんですか?
痴呆の母が息子のために漬物を作って
それを兄嫁が送ってくるのが。
自分の母が作るものなら処分なんて思わないんですよね?
413名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:07:50 0
>>392
自分も旦那も嫌いなものをトメが送ってくるなら話はわかるけど、
旦那は喜んで食べてるなら、別にいいんじゃね?

ま、漬物くらいで「出てってもらうよ?」の旦那も気持ち悪いけど。

>>400の旦那に丸投げ案が一番よさそう。
「匂いで気持ち悪くなるから。」とか理由つけて。
414名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:08:29 0
また妙な後出しを…
415名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:08:39 0
我侭にしか見えない
416392:2007/06/26(火) 10:09:02 0
義実家から送られてきたものを
夫に食べさせると言うレスを見ますが、
そういう人たちは義実家ものを食卓に出すのは
嫌じゃないんでしょうか?
私はトメの息のかかったものが食卓に出るのは嫌です。
それを夫が食べてるのを見るのはもっと嫌です。
夫婦の領域に土足で入ってくるような人たちとは
付き合いたくありません。
これってわがままなんでしょうか?
417名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:10:04 0
>>416
あなたの親の息がかかったものも食卓に出しているんですよね?
418名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:11:04 0
>>416
見事なダブスタw
419名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:11:07 0
おっと、新たな書き込みがあったのね。

・・・・で、これもしかして釣りだった?
420名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:13:31 0
釣りだな。こりゃ。

>>392の一行目で送ってくるのは「トメ」だったのに。
>>396では「嫁子は嫌いだから俺だけで食べてる」
だったのに。

というか、鳥つけてないから偽者乱立の気も。
421392:2007/06/26(火) 10:13:37 0
>>400
万策尽き果てたと言う感じです。
宅配便は夫の職場(自営業)に届きます。
食卓に並べるのも片付けも自分でやります。
夕飯の片付け自体が夫の役割です。
母の惣菜は食べませんが
私の料理は美味しいと言って食べてくれます。
出て行けといわれたら出て言っても良いのですが
まだ新婚なので我慢しています。
夫とトメが漬物攻撃をやめてくれたら、全部解決します。
422名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:13:39 0
>母の惣菜には手をつけなくなりました
そりゃそうだよね。
旦那、もういろいろイヤになっちゃったんじゃないの?
出てってもらうよってのはどうかと思うが、ツッコミどころが満載すぎ。
わがままっていうか、他人はあなたの思った通りにはならないよ。
423名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:14:41 0
かまうのやめようよ。
424名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:15:31 0
漬物離婚だな
425名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:15:56 O
我慢しないで「私の嫌いな物食べるから離婚よ」って出てっちゃえ。
実家帰ればお母さんのご飯食べ放題、漬け物も見なくてすむよー。
426名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:16:30 0
>>392
トメをこんなに嫌いになったのは理由があるんでしょ?
いびられたり許しがたい言葉を吐かれたりしたの?
427名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:17:09 0
義母が漬物さえ作れなくなるか、死ぬかを待つしかないでしょ。
それまでにあなたたちの夫婦関係が壊れている可能性大だと思うけどね。
428名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:18:26 O
スルー検定実施中
429392:2007/06/26(火) 10:19:44 0
私の言ってることはそんなにおかしいんでしょうか?
釣りと言われるくらい?
母の惣菜は夫の好みも考えて
2人で食べなさい、と言って持たせてくれます。
トメの漬物は「息子に食べさせたい」一身のもの。
その中に私の存在はないものです。
ダブスタではありません。根本が違うんです。
夫の兄嫁も私が漬物が嫌いなのを知ってるのに
延々と送ってきます。嫁イビリです。
今日、電話してみます。送らないでくれって。
そうすれば夫も諦めると思います。
430名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:21:46 0
>>392が欧米人で、日本の漬物の醗酵系の匂いが全くダメ、というなら
まあ理解できる。
431名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:21:53 0
よし!いいぞ、いいぞ!
徹底的に断ってみたらいいぞ。>>429
がんばれ。
432名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:22:39 0
おう、電話しちまえ!
そしたら夫も諦めてくれるさ!
>>392との結婚生活をね!
433名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:24:29 0
電話したらちゃんと夫にも言うんだよ!
434名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:25:20 0
旦那は漬物好きなら、貴女が超うまな漬物を買って来てあげれば?
ネットとかでもあるじゃん。高級なやつ。
そういうの食べれば、姑のよりそっちが良くなるんじゃね?

つーか、釣りだよね。そうじゃなきゃ
こんな我侭な嫁イラネ。
435392:2007/06/26(火) 10:26:34 0
>>426
トメが嫌いなんじゃないです。
漬物が嫌いなんです。
トメとはゴールデンウィーク以来会ってません。
その時も食卓の上には漬物。
具合が悪くなって部屋で寝ていました。
夫の兄嫁さんが部屋に料理を運んでくれましたが
夫は来てくれませんでした。
436名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:27:16 0
>>435
兄嫁さんもよく我慢してるね(呆
437名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:28:38 0
うわぁ・・・

ちなみに年齢は?
20歳以下なら許してやるw
438名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:29:00 0
そこまで漬物がダメなら外食も難しいね
439名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:30:30 0
旦那に好物を食べさせてあげたい。

という、新婚なら特にあるであろう、そういう気持ちはないのか?
440名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:31:19 0
>>393で「別々に食事」を提案した者だけど。
自分も、匂いだけでも出来れば勘弁して欲しい食品があるので気持ちは判らないでもない。
年に1回や2回ならまだガマンできるが、三百六十五日その食品が食卓に乗っていたら嫌だ。

あなたは夫と別に食事をするのが嫌だと言うが、旦那さんはどうなの?
漬物のために妻と別に食事をすることを選ぶ(漬物>妻)夫なら、この先のことを考えた方が良くない?
441名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:32:13 0
なんだ釣りか
設定ちゃんとしてから来いっつー
442名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:33:00 0
そこまで食べ物について合わないなら離婚したほうがいいような。
443名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:34:15 0
392はもう一回漬物を捨てるといいと思うよ。
それで実家に帰れば旦那もわかってくれると思うよ。
それで兄嫁にもう送ってくんな!って電話すれば完璧だと思うよ。
444名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:34:21 0
痴呆なんだから、>>429の存在は頭の中からスコーンと抜けてるのかも。
離れてる息子の好物を作って送りたい、食べさせたい一心なんじゃないの?
自分の母親が痴呆入ってるなんて相当なショックだと思う。その母親が
一生懸命作ってくれた漬物を食べるのも、夫なりの親孝行だろうし、
切ないと思うよ。わかってあげて欲しいな。

>429の実母がボケた事を想像してごらんよ。
ボケてるのに娘の好物を覚えてて、せっせと惣菜を送って来る実母。
それを夫が「俺は嫌いだから捨てろ」「送って来るなって言え」
「食卓に出すな」って言ってきたら??
あなたが自身で処理するって言っても「イビリだ。嫌がらせだ!」って
言われたら?
445名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:37:03 0
痴呆症の母親が息子のために作って送ってくる漬物を
息子が自分の事務所で受け取って、用意も食べるのも片付けも自分でする。
それを嫁は私の家に土足で入り込むと激怒し
でも嫁の母の料理は夫にも食べさせるためのものだからオケ
食べない夫はひどい酷い?

本当にこれで自分の意見が支持されると思うわけ?
446392:2007/06/26(火) 10:38:02 0
釣りだと思われるくらいの話なんですね。
これは悪いのは私なんでしょうか?夫なんでしょうか?
トメが「息子に食べさせたい」と言い、それを夫の兄嫁が送ってくると言うのは
「トメが送る」と言う事にはならないんですか?
漬物のことは最近は言わないようにしています。
夫は私が許してると思ってるみたいです。
もう一度ちゃんと話してみたいと思います。
2〜3日に1回なら我慢できるかもしれません。
447名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:38:40 0
漬物の匂いで吐く私が通りますよ。

結婚前に条件を出した。
「食卓では漬物は勘弁!」
その代りに、食べたい時には義実家にどうぞ。
週一で義実家で夕食を食べてくる。
何かしらの妥協案を出さなきゃ、旦那も納得しないのでは?
448名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:39:10 0
>>446
そこまで漬物の匂いがダメって、何かあなたの体質等に原因は?
449名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:40:11 0
>漬物の匂いで吐く私が通りますよ。

古っ!!!
450名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:40:17 0
漬物程度の事でw
許すだのイビリだのwww

どんだけぇ〜〜〜〜〜www

義兄夫婦に変わって同居してあげれば?
で、漬物を作らせない。

これでいい?ww
451名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:40:25 0
392のママソに、漬け物を作って送ってもらえば?
そうすれば旦那も食べてくれるんじゃね?
452名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:41:29 0
もしかして半島の漬物か?!
453392:2007/06/26(火) 10:42:27 0
>>447
夫の実家は飛行機で3時間の所にあるし
仕事もあるので週一は無理です。
でも他の妥協案というのを探してみます。
漬物嫌いの人がいてよかったです。
454名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:42:28 0
あー、姑が認知症だってとこを見逃してた。スマンカッタ。

だとしたら、姑が認知症のせいで送った回数をカウントできなくなってて、
兄嫁さんに送れ送れとせっついてる可能性はない?
兄嫁さんに協力してもらって、実際に送る回数を減らしてもらったら?
発送するのは兄嫁さんなんだから、姑には兄嫁さんから「送っておきましたよ」と
言ってもらえばいいんじゃないかね。
姑が在庫チェックとか発送チェックするようだと通用しないけど。

>>451
329が漬物嫌いなのに漬物送ってもらうの?
そもそもの問題は「329夫が329実家から送られて来る食品を食べない」ことではないような。
455名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:45:33 0
・旦那に漬物の匂いが本当にダメな体質であることを理解させる。
 (あなただって私が毎日同じ食卓でくさやを食べていたら嫌でしょ?と)
※「姑の息のかかったものが〜」のような言い回しは避け、姑製でも市販
でも実母が作っていたとしてもダメで、とにかく漬物がダメなんだと言う。

・旦那には職場で食べるか、実家に帰ったときに食べるようにしてもらう。

・おわびに>>392も実母製の惣菜を出さない。
 もらっても、392が昼飯として一人で食べる。
456名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:45:34 0
兄嫁も大変だよね
同居って事でしょ?
痴呆の姑は漬物ばっかり作って送れ送れうるさいんだろうし、
同居もしてない弟の嫁はなーんにも助けてくれない
漬物くらい消費してやれよ
457名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:45:42 0
まだ
>これは悪いのは私なんでしょうか?夫なんでしょうか?
とか書いてるよwなかなか粘るなw

新婚って書いてたよね。
どんなひどいことをトメにされたのかは知らないけれど、
母親が痴呆症になって自分に好物をせっせと送ってくるのを受け取る夫の
気持ちを考えたことないの?
本当に愛しているの?
夫が自分よりトメを優先しているようで悔しいだけじゃない?
誰も彼も自分を一番に考えてくれないと嫌なの?
458名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:47:18 0
「私が嫌いなものを毎日食卓で食べる夫。どうしたらいい?」
という、単純な夫婦間の問題のような気もしてきました。
459名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:47:27 0
漬物だから嫌なのか
旦那が姑の作った物を喜んで食べるのが嫌なのか

どっち?
460名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:47:37 0
そこまで合わないなら離婚したほうがお互いのためだと思うけどね。
毎日当たり前に食べていたものが食べられない旦那。
匂いで具合が悪くなる嫁。

一緒に暮らすのが間違い。
461名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:48:41 O
>>457
トメは嫌いじゃないらしいよ。
462名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:50:35 0
>>461
えーでも食卓を支配されるようでいや、とか最初の頃は書いてたじゃん
ここで叩かれて段々軌道修正してるよw
463392:2007/06/26(火) 10:50:43 0
色々とありがとうございます。
夫は鶏肉が嫌いで鶏肉料理を出すと怒ります。
なので夫がいるときには出しません。
漬物も最初の3ヶ月は我慢しました。
でも毎日だとさすがに嫌になってきました。
お願いしても泣いても捨ててもダメで、本当にどうしたら良いのかわかりませんでした。
>>455さんのお話を参考にさせていただきます。
464名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:51:38 0
職場に届くんならそのまま職場で食べりゃいいじゃん
持ち帰る手間も掛からんし
漬物用冷蔵庫は自営の職場に持ってけ
465名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:51:48 0
>>462
だよね
漬物が側にあると体質的に無理という感じではなかった
466名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:52:14 0
結婚前にお互いの嗜好は知っといた方がいい
という結論でした
467名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:52:40 0
>>462
私もトメは嫌いじゃないが
トメ製の者が毎日食卓に乗るのは嫌だw
家庭に侵略してこないから、嫌いじゃないんだとオモ。
468名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:52:53 0
>>392

もう離婚して旦那を解放してやれ
469名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:53:24 0
>>462
まあまあ。皆に追及されて、問題点が浮き彫りにされてきたのでしょう。
470名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:53:55 0
>>469
ちなみに問題点て何だったんだろう?
471名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:53:56 0
>>456
私怨が混じってるぞ
472名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:54:07 0
うまくすれば、「漬物離婚」。

まあ、なんとなく、気持ちは分かるけどね。
私も旦那ママのプレゼントは、よっぽど気に入ったものじゃない限り
目のつかないとこに仕舞い込んだりしてる。別に嫌いじゃないんだけど
まあお友達にはなりたくないタイプだし、旦那のイヤなとこ見ると
「この母親にして、この息子あり・・・!」とか思ってしまうので、
そんな旦那ママを思い起こさせるものが冷蔵庫〜食卓にあると
「うぇ〜っ」って気分になるのかも。まあ、お話を読んでる限りは
ただ単なる漬物嫌いみたいなようですが・・・

あ、でも漬物用冷蔵庫、旦那さんちゃんと作ってくれてるんですよね。
だったら、理解してあげたら???というか、結婚前に旦那さんが
無類の漬物好きって知らなかったの・・・?

なんかこう、「あなたに非はないわよ」的コメントを待ってるみたいで、
ちょっと好感持てないお嫁さんだなぁ。
473名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:55:23 0
> というか、結婚前に旦那さんが
> 無類の漬物好きって知らなかったの・・・?

ここが最大の疑問。
474名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:55:47 0
一緒に暮らしたことが無くても、
相手は漬物大好き、自分は漬物の匂いさえ嫌
っていう事に気付かなかったのかなぁ
「愛があれば漬物なんて・・・!!」って思ってたのかな
475名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 10:59:30 0
>>472
最後2行、そう!そうなんだよ。
たくさん意見が出ても「漬け物嫌いな人がいてよかった!」
夫婦それぞれ譲歩が見えないとこも。
476392:2007/06/26(火) 10:59:54 0
漬物好きなのは知っていました。
月に何回かなら我慢できるかなと思ってました。
気を使ってくれない夫が悪いんだと思ってましたが、
私の方に非がある事がわかりました。
夫の兄嫁に連絡する前に、もう一度夫と話します。
477名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:01:03 0
>>476
世間知らずだったんだね。
漬物は食事には付き物で、月に何度か出てくるものじゃないでしょ。
478名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:03:27 0
まだがんばってるのか。

あくまで引っ張る気なら、
姑の認知症とやらについて詳しく聞きたいな。
これはこれで、知らない人が書くと突っ込みどころ満載なんだが。
479名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:04:38 0
なんかやさしくない気がする
痴呆症ってのは、だから大量に送ってくるって出してきたんだろうけど
そこで一気にトメ&旦那かわいそうじゃんに皆なったと思うけど
そこが理解できてないんじゃないかな
480名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:04:40 0
私も認知症のトメを介護してるけど、家族との関係や人数を認識できなく
なるんだから、>>492のように「私の存在」と言ったところでどうにも
ならないよ。
あなたの夫と、夫の兄夫婦が今どれほどつらい立場にいて苦労しているか
もう少し考えてみてほしい。漬け物がトメの生き甲斐みたいなものなのかも
しれないでしょ。漬け物つけてるときは落ち着いてる、とか。

夫は、あなたが自分の母親を嫌っていると思っているんじゃないかな。
「トメが嫌いなのではなくて漬け物が嫌いなんだ」と言っているけど
>>416のようなことを夫に言ったり、漬け物を捨てたりしたら
気持ちに余裕のない時だもの、そう思われても仕方がないよ。

ただ嫌いなものは嫌いだよね。気持ち悪くなるほどだというのは
好きな人にはなかなか理解してもらえないと思う。
食卓の座る位置とか、換気扇とか、家の中で工夫してみたらどうかな。
これば誰が悪いという問題ではないと感じる。
ただ、同居している兄嫁にあれこれ言うのはおすすめできない。

481名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:05:39 0
え〜〜、兄嫁に電話しないの〜〜
つまんない〜〜〜w
482名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:06:24 0
>>392

あなたとだんなのお年、職業を書いて欲しいな。
今までのところなんだか、すごく引き出しが少なそうに読めるんで。
お子さんはないよね。

あと、きのうの三食のメニューを、ささっと提出してもらえる?
483名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 11:39:48 0
>>482
なんか偉そうな人キター
484名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 12:19:05 0
スルー検定なんだから
各設問の詳細は知りたいわぁ


つつけばほころぶんじゃまだまだ
修行がたりないyo
485名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 12:21:15 0
>>482
トメトメしいってこういう人の事言うの?
486名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 12:24:47 0
ぜんぜんwww

だって最初と話変わってるし
後だしも臭い匂いプンプンだし
レスするだけ、あほらしいわ
487名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 12:50:25 0
だからなんでこうネタネタ言ってスレのふいんき(ry悪くするかなぁ。
ネタ認定のレス抜かせばスッキリするってーのに。正直ネタでもなんでもどうでもいい。
さっさとID板にならんかここも。 って言ったらまた「ネタ師乙www」しか言わねぇんだろうな…
488名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 12:51:07 0
大根の漬け物食いたくなった
柚子風味の買ってこよ〜っと
あ〜京都の漬け物食いてぇ
489名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 12:53:53 0
桝梧のみょうがのおつけもん
おいしいよー

あと瓜のおつけもん
490名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 12:56:19 0
>>392
お漬物はキムチ?
491名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 13:07:34 0
漬物は、食卓にあるだけで寝込むほど嫌いなのに
ピクルスは食べられるなんて言ったら
ネコパンチだぞww
492名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 13:12:42 0
カレーに載っける福新漬は好き、とか言ったら
猫パンチだなww
493名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 13:15:30 0
ネコパンチなら喜んで受けるw
494名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 13:19:08 0
じゃあ「もふもふをさせない刑」
495名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 14:19:32 O
鳥肉嫌いだからって食卓にあると怒る夫の方が、漬物妻よりわがままだ。
鳥肉は匂いきつくないよ。
大嫌いな漬物が食卓にあるのを、妻に我慢させているのに不公平。
漬物に罪はないが、夫は外や妻不在時に食べるべきだ。
私は別に漬物嫌いじゃないが、鳥肉を禁止されたら、お返しに漬物禁止する。
子供っぽいといわれても、
「自分の嫌なものは禁止」「自分のいやなものを禁止するのは心狭い」なんて考え方の人間が嫌いだ。
496名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 14:25:25 0
遅すぎ。煽りはタイミングが命
497495:2007/06/26(火) 14:36:49 0
スマン。遅レスすぎた。
煽りじゃなくて、マジで漬物旦那むかついて、つい。
もちろん漬物嫁も、トメや兄嫁にまで文句がありそうで嫌な感じなんだけどもさ。

で、今日のトメ。
旦那携帯に仕事中にメール。
返事がすぐないと、すぐ電話。
なぜなら、私が病後見舞いで実家に来ているから。
「毎日微熱続きで大変。健康な××さん(母)がうらやましいわぁ。
 私は今日も熱があるので、嫁子を手伝いによこして欲しいのよ」
毎日36.8度あるそうだ。
そうだね。夏だから平熱が上がるんだよ。
「嫁はいかせん。微熱じゃない。嫁母は健康ではない。心配なら病院に行け」
としっかり旦那が断った。

「病院に行けるほど健康でうらやましい。辛くて病院にいけない」
んだそうだ。そのセリフが出たら老人だよ。
498名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 14:49:32 0
>>497
遅レスだわ
スレタイも読めないわ
お前バカだろwww
499名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 14:51:22 0
電話の話も入ってるから、いいんじゃない?
500名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 15:18:48 0
>>497
>辛くて病院にいけない

「病院にもいけないなんて大変だわ。それならいっそ病院付の施設に行ってもらったほうが
あちらで見てもらえるから安心よね。」
501名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 15:26:55 0
>>392
何の漬物なの?教えてくれい
502名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 15:30:29 0
吐きそうな臭いの漬物と言えばキm(ry
503名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 15:33:50 0
>>502
下手くそなぬか漬けはマジ吐きそうな匂いがする。
504名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 15:45:16 0
>>497
>で、今日のトメ
ここから下を 今日のトメスレ
に書けば違う反応がもらえたのにね
505497:2007/06/26(火) 15:56:11 O
マジでスマン。反省してる。
506名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 16:40:49 O
ばかだなあ。漬物嫁。
頭から糠床にねじ込んでやりたい。
507名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 16:53:53 0
ショック療法か!(・∀・)
508名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 17:31:28 O
鼻に!目に!耳に!迫り来る糠!
どうする、どうなる、漬物嫁!
続きはWebで。
509名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 18:00:31 0
前にレス入れてる香具師居たけど 別々に食うのが手っ取り早いな。
一番お手軽で 面倒が無いだろ? それか匂いが気になるならマスクして
食えばいいんじゃネエの。
こんなのw
http://www.rakuten.co.jp/yu-house/483829/
510名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 18:14:56 0
>>509
これでは食えんw

しかしマジレスすると、旦那さんのほうがかなり譲歩してると思うし
それでもダメ、イヤってんなら、もう結婚生活の継続は難しいと思うな。
511名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 18:15:06 0
何がうざいって
トメの「おかず余ったから取りに来なさい」攻撃ですよ。

私がなんだかんだいって断ると、
次は旦那の電話鳴らして「会社の帰りに取りに来なさい」。
「余ったから」「いたんじゃいそうだから」なんて言われて嬉しい人いないって。

512名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 18:53:34 0
夏場になると、ますますきついよね。
私、40℃超えの日に駅で待ち合わせて
(そのあと、歩きでイベント先まで行くし、帰るまで最低4時間かかる状態)

「おといのカレー」もらったことがあるよ
513名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 19:07:04 0
この時期、開封済みのせんべい・あられの類もやめて欲しい。
子供たちにも何か、という気持ちはありがたいんだけど、自分たちで買えないわけじゃないし、
しけてベタベタになったのを貰っても、正直嬉しくない。
514名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 19:19:35 0
開封済みとか、食べかけとか、人様にあげるもんじゃないよね。

「私はこの子ちゃんを産んだんだから! 
私のこの子ちゃんなら何でも喜ぶんだから!」という感じ?
515名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 19:49:25 0
嫁は他人なんですけどね。
516513:2007/06/26(火) 19:55:16 0
>>514
あーごめん、「子供たち」というのは自分らの子。姑からみて孫。
「惣菜とか野菜とか調味料だけじゃなくて、孫ちゃんたちにも何か……」って感じ。

どうも、物をくれるのが愛情の発露と信じて疑わない人らしく、
とにかくあれもやる、これもやる、と家にその時あるものをくれようとする。
くれるもののメインは私には作れない郷土料理(家族みんな好きなので、これ自体はイヤゲではない)とか、
旅行のお土産のように、私たちのためにきちんと買ってくれたものであることも多いんだけど、
それに付随して、開封済みのものとか余り物もくれようとするのがちょっと……。

量が莫大ではないので、贅沢な悩みかなあって気もするんだけどね。
517514:2007/06/26(火) 19:58:12 0
なぜ謝ってもらったのか、わからない。
518名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 20:20:16 0
おといのカレーが微妙にツボった
519名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 21:48:10 0
>>512
おとといのカレーでおk?
で、その後をkwsk!
520名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 21:52:24 0
音威子府のカレーならなんか美味そうだ。
521名無しさん@HOME:2007/06/26(火) 23:37:10 0
肉希望親父生誕地産かよッ!!
522名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 00:03:14 0
>497トメの「辛くて病院にいけない」ってさ、

病院を集会所代わりにしてる老人たちが、
「今日は○○さんがこないねぇ」「体の具合でも悪いんかねぇ」
って言い合ってるようなもんだね。
523名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 00:39:59 0
医者にも「なーんも悪いとこもないけど暇だからキタ」なんて平気で言う老人居るよね。
うちのトメだけど。

ちょっと肩凝ってるだけで注射と湿布を要求するくせに、使いきれずに湿布がたまってく。
使用期限の切れた湿布をスーパーの袋にギュウギュウに詰めて寄越す。
「私は肌が弱くて、使うとかぶれちゃうから。嫁子なら若いから平気でしょ?」
だと。
「お礼の品はなにかしら〜ウフフ」
聞こえるように呟くのがむかつく。

自分で病院行くからイラネ、と断った。
親切でくれてやるのに、と逆切れされたので
「親切で言ってあげるけど、医療費の無駄使いですよ。
薬をきちんと使い切らないうちから無くなったと嘘ついてまでもらいに行って、
あげくゴミにしてますよね?もったいないがオバケ出ますよ?
あぁもったいな〜い、もったいな〜〜い」
と親切返しした。


524名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 00:57:19 0
ルー大柴が踊ってるがな
もったいyo!
525名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 01:23:18 O
もったいもったい!(AA略
526名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 02:14:02 0
マータイさんにいいつけてやれ
527名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 04:34:41 0
>>523
そんな婆のために一生懸命働いて納めた
保険料使われるなんて………


早く死んでくれ
528名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 10:53:14 O
トメの妹の見舞いに病院行った時、私の息子にと朝食ででたミカンをくれた。
なぜかヘタの部分だけ剥いてあった。
私達より先に見舞いに来てた義理弟夫婦(子蟻)にはあげずになぜうちに?
そして昨日はトメから孫に洋服が届いた。
某鼠のタンクトップに新幹線のタンクトップ。
鼠のは紫色だしDQN丸出しじゃないか。
息子はトーマスやアンパンマン好きだからいつかキャラ物を送ってくるんじゃないかと心配してたら案の定。
パシャマでしか着せない。
でも息子は大喜びorz
529sage:2007/06/27(水) 13:00:19 0
ありがちなんですが、

義実家作成の野菜のお礼の電話、ご自分でされてますか?
それとも夫にさせてますか?

毎回、夫&私宛にきてたのが、
さっき、ついたのは、私あてで、
名前の漢字も間違ってる。

正直言って夫が
親孝行だからもらってくれ、
というからいただいているだけで、

私だけの宛名で、野菜が届いて、
私が喜んでる、と思われているのが嫌。

私あてだとは一度も考えてないんだよね。
私あてだとしたら、
送付する前に、いるかどうか聞いてほしい、とか、
夏は痛むから、クール便で、とか、
言いたいんだよね。

実親なら、言えるのになあ。
義理相手には言えないし、
だから、夫から電話してもらいたいなあ。

530名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 13:02:28 0
すまん。sageの場所間違えて、あげてしまいました。
531名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 13:06:47 0
宛名に気づかないふりで、
「夫ー、またトメから荷物きたから電話しといてねー」
で終了。
実際、伝票なんてろくに見ないよ、名字と住所が合ってる場合は。
察してやっちゃ負けですぜ、奥さんw
532名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 13:14:08 0
最近ウトメ家から歩いて5分のところにダイソーができた。
そこで購入したさわっただけで痒くなりそうな子供服や、
毒々しい子供のおもちゃを10点分くらい、レジ袋でほいって感じで渡される。
うちは、子供服やおもちゃはちゃんとしたブランドのものを
購入しているので、本当にいらない。
いつも「結構です、いりませんから」と断るのだが、
「せっかく買ったんだし。もらって、遠慮しないで。お願い。」と懇願する。
遊びに行くたびに、買ってきている…。
貰ったものを着せたこともないし、ウトメの前で
「100均のものなんて、危ないし、いらないよねー」と
子供にあやしながら言うんだけど、わかってくれない。
最近は、出てくるおやつや、飲み物、すべて100均のものになってきている。
どうしたらわかってくれるんだろう。
533名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 13:26:18 0
うちは双子の姉妹と妹一人の娘3人いるのだが、ダ○ソーで買ったという
茶碗、コップ、お玉、杓子、皿、バッグなど、おもちゃでない台所用品やその他の物を3人分、
買い与えてくれやがりましたよ。
534名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 13:28:32 0
里帰りしてる間に、何故かウトメ・義弟一家分の茶碗とコップが増えてた。
全部100均。
娘はもう3歳になるけど、先週末に全部捨ててやった。
気分がよい。
535名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 13:39:16 0
>>532
ウトメに分からせるのは無理。
532もちょっと神経質だな。お子さんがまだ小さいんだろうか?
それだけ嫌なことされるなら行くのやめろよ。それが1番効く。

それでも行くつもりなら、おやつ、飲み物は持参
何か食べ物出されたら「あ、自分で持って来ましたからいりません」
と、おもむろに取り出して食べる。
子供にも「アレルギーなんで、これしか食べてはいけないと医者に言われました(ウソ)」
と持参のものを食べさせる。

もらい物は「あ、どうも」と一応もらい、帰る時ウトメ宅が使ってるゴミ収集所に捨てる。
もらったものをどうしようがこっちの勝手。
536名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 14:02:48 0
>>529
宛名間違いはトメの嫌がらせの常套手段だよ。
絶対わざとやってる。どうして分かるかというと、私もやられてるから。
537名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 14:15:23 0
>>535
>>帰る時ウトメ宅が使ってるゴミ収集所に捨てる。
おいおい、そりゃまずいよ。
535が使うゴミ収集所に収集日でもない日にいつもゴミがあったらどうだ?

でも行かない、接触しないってのは賛成だね。

538名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 14:39:40 0
>>531
ありがとうございます。でもさっき腹たって電話したった。

だんなは、電話するのをいつもおっくうがり、
いつも、うまく言えないので、かえって角のたつような
へタレ。

葉物がドロドロになっているのだという事を言ってほしいのだが、
いいじゃない、君が処理すればとか言う。

処理するのは、ものの数分ですむのだが、
いつもいつも頂き物を心から感謝しなければいけないムードが嫌なのです。

>>529
ひええ、なんで、そんな意味のないこと


539名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 14:44:41 0
続き

さきほど、着払いで、クール便にしてくれと直接姑に言ったた。
こっちの宅配便の会社はタチが悪いからとか、
なんとか、角のたたないように
葉物だけは、やめてほしい、だけを言っておさめた。

意外に言えるものだ。

大好きなナスやキュウリは、引き続きお願いします♪
と要求も忘れずにしておきました。

名前は、漢字が、日本語として、ありえない漢字なので、
まあ、わざとではなくて、本当に、私の名前を覚えてないのでしょう(笑)
540名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 14:46:30 0
すいません、意味のないことは >>536 さまあてです。

姑との先ほどの会話で、怒り沸騰で、凡ミスが多くごめんなさい。
541名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 15:37:57 0
今、義実家から宅急便がきた。
また、いらないものなんだろうなあと思いながら箱を開けたら、
骨壺が入ってた。
中はあけて見たわけじゃないけど、あきらかに骨壺。
どうすればいいのかわからない。
542名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 15:43:29 0
>>541
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
543名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 15:54:40 O
なんで骨壺なんだろう……。
中身入り?ちょっと振ってみる気はないかい?
544541:2007/06/27(水) 16:01:35 0
>>543
振ってみました。
かたかたと音がします。
固形というよりは、乾燥した木と砂みたいな感じの音です。

手紙がついているわけでもないし、
義実家に電話しても誰も出ないし、
夫にメールしても返事はないし、
どうしていいかわからずに書き込みました。
スレチだったらすみません。
545名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:01:54 0
>>541
たぶん梅干w
手ごろな入れ物が、それだったんだろうw
546名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:02:09 0
先に骨壷送っておいて、後から宗教勧誘が来るんジャマイカ?
547名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:17:00 0
骨壺って、見た目でいきなりわかるもん?

いろんなタイプがあるし。
単なる白い壺かも。
もちろん、中身が不明で、気持ち悪いのはわかる。
旦那さんが帰るまで玄関外に置いておけば?
私ならそうする。
548名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:18:44 0
>>541
旦那に「骨壷が来たー怖いよー怖いよー」ってメールをしてから
玄関の外に放置する
549名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:20:49 0
>>今、義実家から宅急便がきた。
>>また、いらないものなんだろうなあと

今までにどのようなものが来ていたの? 参考に聞きたいっす。
550541:2007/06/27(水) 16:22:08 0
>>547
白い陶器の蓋付で、
百合の花の水彩画みたいなのが描かれてます。
自分の親戚の時に見た物と同じ感じだったので、
そう判断しちゃったんですが、違うのかな。
アドバイスありがとうございます、
団地なのでベランダに出してみました。

545、546さんのおっしゃるような
梅干しとか宗教だと良いな。
551名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:23:06 0
>>541
事情が判明したら教えてね。
552541:2007/06/27(水) 16:26:40 0
今までに来ていたのは、
ウト・ウトメの結婚式写真つめあわせアルバム
同新婚旅行写真つめあわせアルバム
長男誕生写真以下略(主役は長男ではなくウトメ)
ウトメお手製ウト似顔絵つきセーター
などです。
初期のアルバムは、本物の写真のカラーコピーで作られてます。
ネガがあるらしい比較的最近のものは、
焼き増しされた本物の写真で作られてます。


553名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:53:12 0
>541
が今までもらったものの9割がウトメの自己満足でできています。
あとの1割は嫁は他人よ!オーラです。

本当に迷惑です、あ(ry
骨壷は送り返したら? もちろん着払いで。
554名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:56:56 0
トメ北海道に旅行したらしく、あさひやま動物園で買ったと思しきヌイグルミと
サイズの合わない服や年齢の合わないおもちゃや
なぜか「でんろく」のおかきや柿の種が押し込んである宅配便が届いた。
食べ物には北海道の土産はこれっぽっちも入っていなかった。
箱は六花亭の箱だったのに。
娘は三歳なのだけど、どう見ても旧キャラ叩き売りのプリキュアの通信ゲームなどの
対象年齢六歳以上となっているおもちゃが多い。
しかもセンス悪すぎ。
「保育士バージョンリカちゃん人形」と着せ替えにはの「ゴージャスドレス」。
ツーテールのリカちゃんには全く似合わなさそうな着せ替え服。
初めてのリカちゃん人形は私が買ってあげたかったのでトメリカちゃんは封印しました。

いやいやお礼の電話をしたら「お盆は来られないのか」と毎年聞かれる。
これまでに何度も何度も何度も何度も言ってますが、
観光業やっている身としては
『盆正月GW』は一年間の最大の書き入れ時なので絶対に偽実家には行けません。
逃したら何百万損失がでるか本当にわかってない。
555名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 16:59:44 0
頭の固い年寄りは情報が上書きできなくなってるんだよねー
家の旦那も転職してお盆休みのない職場になったのに「今年はお盆はこられるのか」って毎回聞かれる。
だから休みはないし取る余裕もないと本人の口からあれほど毎回言っているのに。
556541:2007/06/27(水) 17:22:53 0
義実家から電話がきました。
「アレ、なんですか?」ときいたら
ウトメ「骨壺もしらんの? 今の若い子は」と。
「知ってますが、いきなり送られたらビックリします」
ウトメ「嫁子さん、好きそうな柄だと思ったから。いつか使うでしょ」
それは、死ねと言うことですか?
電話を叩ききってから、骨壺を開けてみました。
中身は新聞紙を丸めたやつと、何か碁石みたいなのでした。
とりあえず、事の詳細を夫にメールしてから、
私は実家に戻ることにします。
557名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:26:52 0
>>556
やっぱり骨壷だったのか。いつか使うでしょってお前らが先だろうよ。
乙。実家でゆっくり休んでください。
それから
舅→ウト
姑→トメ
舅&姑→ウトメ
です。電話で話したのはどっちだったの?
558541:2007/06/27(水) 17:29:25 0
ああ、すみません。
最初の書きこみから、興奮して間違えてますね。
電話の相手はトメでした。
559名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:30:00 0
ウトメは自分らの骨壷、もう用意してるの?
そりゃ、順番どおりとはいかないこともあるけど、
可能性としては、ウトメの方が先なんだから、
当然、きちんと用意してあるんだよね?ww

用意してないなら、是非、買っておくりつけてやりたいww
560名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:32:09 0
旦那さんとはまだ連絡取れてないのかな?

実家に帰りたくなるくらいだから、エネ入ってそうだな旦那さん。
561名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:33:53 0
>>556
そのまんま骨壷www
コレは予想外だったw
562541:2007/06/27(水) 17:42:28 0
今まで、ウトメから骨壺のこの字も出たことはありません。
あの人達には、新聞紙で箱でも折ってあげれば十分です。

夫からは返事がありません。
仕事が忙しいんだと思います。
それと、エネ夫ではありませんがマイペースです。
今までの送られ物も、一瞥しただけで彼が捨てていました。
563名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:43:52 0
>>556
トメの骨壷のつもりでいればいいじゃね?
焼き場で嫁子が少しでも気分よく自分の骨を拾ってくれるように、
嫁子の好きな柄のを選んだんだよ、きっとw
・・・・と、思いっきりポジティブに脳内変換してみたけど、駄目だなw
564名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:45:00 0
取りあえず、実家でゆっくりして下さい。

気持ちを落ち着けて、考えをまとめてから
旦那様と今後の事を話し合った方がいいよ。
これは、ちょっとイタ過ぎるイヤゲ物だ。
565名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:47:39 0
ウトメに葬儀場と墓と仏壇のパンフまとめて送りつけても負けるな>骨壷実物
566名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:48:13 0
嫁子さん使うでしょ、ってことは
嫁の身内用(ダンナ含む)ってことだよね…。コワ〜
「ウトメさん達の方がお早いと思うので」と送り返せば?
567名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:49:13 0
>>565
勝てるのは棺おけぐらい?
568名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:51:28 0
これは、嫁に死ね!って言ってるようなもんだよね。
そういう事だって、旦那様わかってくれる人なのかな?
マイペースってのがな〜。微妙だな〜。
569名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:54:14 0
老人ホームのパンフも〜
570名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:55:52 0
新聞などの老人孤独死の特集切り抜きも〜
571名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:56:24 0
>>夫からは返事がありません。
>>仕事が忙しいんだと思います。

おいおい。何時間たってんですか?
572名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 17:56:58 0
新しい骨壺買い、送られた骨壺を粉砕して入れて
絶縁状と共に送り返せ
573541:2007/06/27(水) 18:03:48 0
みなさんのアイデア、お借りします!
お墓と仏壇と葬儀場とお棺のパンフレットを集めて、
送りつけられた骨壺に入れて送り返そうと思います。
老人ホームは、お金を出すと勘違いされそうなのでやめておきます。
でも、ひとまずは実家に帰ります。
ウトメの息のかかっていない場所にいたいんです。

>>571さん
最初のメールを送ってから2時間半です。
今までも、これぐらい返事が送れることはありましたから。
エネ夫ではないと祈っています。
574名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:03:50 0
>>571
仕事内容によってはプライベートのメールチェックしてる暇がない人もそりゃいるだろう。
575名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:04:48 0
>>573
送り返すにしてもとりあえず旦那の出方見てからね〜
576名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:15:51 0
>>でも、ひとまずは実家に帰ります。
>>ウトメの息のかかっていない場所にいたいんです。

それ、旦那と電話が通じないうちに決めちゃうんだ。
577名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:20:18 0
全レスするのも疲れない?
締め切ればいいんだよ。

「皆さんありがとうございます、よく考えてまた来ます」
とか。
578541:2007/06/27(水) 18:23:03 0
>>576
帰ります。
夫が謝ってくれるにしても、
誤解(だとして)を解いてくれるにしても、
今はとにかく、ウトメからの電話や荷物が来ない場所に行きたいんです。
579541:2007/06/27(水) 18:24:15 0
>>577さん
そうですね、一人パニックになって申し訳ありませんでした。
状況と自分が落ち着いたら、また報告させて下さい。
みなさん、ありがとうございました。
580名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:25:00 0
ではそういうことで。バイバイ。
581名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:45:04 0
何を思ったのか
トメが手作りワンピースを私に作って居ます

いつも
私にくれる服はトメのお下がり
旦那にはメーカー品(新品)
私がトメのお下がりなんか着る訳ないだろ!! 
御苦労様です。
582名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:51:33 0
トメ服…案山子に着せて火あぶりにしてやりたい。
街中で無理だけど
583名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 18:55:23 0
着なかったらいいじゃん。

あと、トメのお下がりなの?
手作りなの? わかんないんだけど。
584名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 19:03:31 0
トメのお下がりをリメイクでないの?
585名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 19:23:39 0
手作りワンピは布から(新品)らしいです

トメのお下がり服は私に合う様サイズ直ししてくれる
そのままトメのお下がりをくれたり
貰ってすぐトメの前で着させられ(強制)

その後ダンボールへ 

586名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 20:11:49 0
>>585
溜め込んで最後に棺おけに入れてあげてください。
587名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 21:22:37 0
特大サイズの棺桶でも足りなかったりしてwww
588名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 21:26:40 0
>>556
〆られた後だけど、メチャメチャ腹立った!!!!
自分の娘がそんなことされたら、ウトメの家に乗り込んで
大暴れする。

旦那もふざけるな!!娘をこんな目に合わせやがって!!と
殴り倒す。
逮捕されても良いよ。ほんと、ウトメ殴り殺すかも。

これで旦那が本気でウトメ〆て絶縁しなかったら
離婚で良いと思う。
ウトメと旦那からは慰謝料取れるよ。
受忍限度を超えた嫌がらせで、夫婦関係を破綻させたんだから

まずは実家で両親に守ってもらいつつゆっくり休んで
元気出せ。

その後の報告も是非お願い。
ガンガレ
589名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 21:52:16 0
>>562
骨は拾わないで、火葬場に置いて来ることができるんだよ。

伯母が亡くなった時、宗教上の理由で骨を拾えなくて(某エ○バ)
集骨場にそのまま置いて来た。
ちゃんとそういう時用の書類もあって
サインすればいいらしい。

その前に絶縁で葬式に行かなければいいのか!ゴメンゴメンw
590名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 21:55:41 O
トメ宅に寄ったら、期限が十日も過ぎたヨーグルト持たされそうになった。
ニコニコしながら「好きでしょう?」なんて言うから、真意を計りかねて、「ヨーグルト昨日買ったばかりなので。お義母さん今日のカレーに入れたらどうですか。」と言ってみた。
すると、「駄目よ、お腹壊したらどうすんの。」と慌て出したので、「入れたら味がまろやかになりますよ。」と鍋に投入
。焦って止めにきたトメさんの手が当たって、下味をつけてた鶏肉にもこぼれたので、「ヨーグルトで味つけたの、あれ美味しいですよね。」と、よーくもみこんであげました。
591名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 21:58:17 0
GJ!!
>「駄目よ、お腹壊したらどうすんの。」
墓穴掘ってやんの、トメ、ウルトラバカスwww
592名無しさん@HOME:2007/06/27(水) 22:08:49 0
うん!そのさりげなさがGJ!!いいぞ〜
593名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 00:44:01 0
>>590
今日最大のGJ
594名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 02:03:53 0
>>589
骨って置いていけるんだ!知らなかった。
早速メモしたけど、勉強になるなーここw
595名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 03:53:06 O
今日トメから荷物が届くわ〜
中身は食品だから、貧乏なうちには助かってるんだけど
その都度お礼の電話をするのが面倒だ。
ありがとうございますと言ってすぐ切るわけにいかないし
何話していいのかわからない。
宛名はいつも旦那のみの名前でしか来ないから
電話は旦那にしてもらってもOK?
うちと接点がもちたくて送るんだろうけど
かといってこっちから頻繁に連絡できる程暇じゃないし
はっきりいってほっておいてほしい
596名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 04:03:14 0
わがままだなあ
597名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 04:29:00 0
送られては来ないけど、義実家に行くと、

トメが1回はいたパンツ>私に
ウトが1回はいたボクサーパンツ>旦那に

押し付けてくる。

「ちゃんと洗濯してあるからキレイなのよ!」
ってそういう問題じゃない (´・ω・`;)

ピザって着れなくなったババシャツも押し付けてくる。
598名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 06:48:53 0
>>590
>「駄目よ、お腹壊したらどうすんの。」
ってさあ、嫁にそんなもん持たせたらカワイイ息子タンの口に入る可能性があるって
考えないのかね?
599名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 08:14:11 0
実際、期限が10日ばかり過ぎたヨーグルトは食べても全然問題ないけどね。
ただ、冷蔵庫に入れずに常温で、ってのは流石にまずいが。

何で知ってるか?
嫌がらせしてきたトメに、トメに知らせずに食わせたから。
600名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 08:20:11 0
>>599
普段から腐れものや不衛生な台所で調理したもの喰ってるトメなら大丈夫かもしれんが
現代的な食生活をしてる人には多少影響アリでは?

せめて2〜3日過ぎたくらいなら自己判断で、てのはあるけど
さすがに10日は怖いや。
601名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 09:14:23 0
>>598
カワイイ息子タンがお腹を壊したら嫁子の料理のせい
602名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 09:23:04 0
人間って、充分賞味期限内のものでも完食後に
「期限切れなんだ」と言われた途端にお腹こわすもんだ。
603名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 10:00:04 0
ヨーグルトは未開封で冷蔵庫保存なら乳清がでるけど1年はもつよ。
604名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 11:43:34 0
実際に食べられるかどうかが問題じゃないよね
605名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 11:43:41 0
>>603
何でそうずれたこと言うかな。
606名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 13:18:50 0
>>603
そういう知識はありがたい。
だが今は、そういう現物を喜んで受け取って、喜んで食べられるかというところが論点。
607名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 13:19:55 0
あ、亀で同じこと書いてしまってた、ごめんなさい。
608名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 14:37:51 0
イノシシの肉を塊でくれます。
旦那が食べると言うので料理しますが
切るときにイノシシを思い出し
「ひいっ」と
思ってしまいます。
肉の塊、けっこうグロイです
毛が付いていたりして・・・ウエエ
609名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 14:44:52 0
>>608
くれw
610名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 15:02:00 0
イノシシはスイカを食ってしまうので
昨年はスイカ1個しかもらえませんでした
イノシシの肉は落ち葉や土みたいな匂いがします
野趣はありますがブタのほうが美味いな
あとウコッケイの卵を10個位取っておいて
くれますが、最初の方が何日前の卵か分からないので、
食べる時気を使います。
最近歳を取ったみたいであまり卵を産まないみたいで
ホッ
611名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 15:07:27 0
骨壷送りつけられ嫁さんはダンナさんと話ができたのだろうか?
週末が勝負か
612名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 15:38:59 0
イノシシとかって、本物だと証明するために
わざと毛を残しておくんだってね。けっこう剛毛だよねw

マグロの冷凍カマがダンボールで来たんだけど
うちの巨大な冷蔵庫にも入り切らない。
グリル、半生フライ、マグロチゲ、ネギトロくらいしか思いつかないよ
誰か言ってたけどぬこでもいればなあ
613名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 15:41:38 0
>>612
off板へgo!
「ぬこさまに御馳走するoff」
614名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 15:57:05 0
子供の頃バーベキューにマグロのカマを持ってきた人がいた。
鉄板から生えるマグロの頭。
段々泡が出てきたり目玉が白濁してきたり皮がはじけてくるマグロの頭。
トラウマだorz
615名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 15:58:38 0
おいしかったのかい?

口に運ぶ事はできたかい?
616名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 16:12:33 0
トラウマってぐらいだから無理だったんでね?
聞いてやるなwww
617名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 16:15:02 0
マグロのカマ、美味しいのに・・・
特に、目玉はご馳走だぞ。
618名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 16:16:45 0
なんだそらww 
>>613
619名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 16:55:47 0
頭の裏側をほじって食べた。美味しかった。
煮魚の目玉の裏が大好物なのでチャレンジしようと思いテカテカしてマグロ
の側面に回って・・・流石に抉れなかったよ・・・そこで頭全体像を見たら

>泡が出てきたり目玉が白濁してきたり皮がはじけてくるマグロの頭。

になってた。急におなかいっぱいになった不思議。
620名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 17:21:20 0
ウトが、「庭の草むしりに行ってやろうか」
と電話してくる
旦那に断ってもらってからソッコーむしりまくる
何時見にきてるんだろ・・・
621名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 17:23:18 0
年寄りが好む
イナゴの佃煮って勘弁ですよね
622名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 17:33:49 0
>>620
「来ないで下さい。来たらウトさんの頭をむしりますよ」
623名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:02:20 0
>>621
それ、初めて聞いた。
全国的なものなの?
624名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:03:45 0
イナゴ、美味しいのに・・・
カルシウムいっぱいだよ。
625名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:08:54 0
蜂の子もザザ虫も食えないが
いなごだけは食べられる不思議
626名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:09:36 0
>>620
断ってくれる旦那さんが立派だね。

でも、姑さんの目を恐れてすぐむしりに行くアナタがすごい。
実はトメラブなんじゃないの?
627名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:15:57 0
>>626
ガーデニングが趣味なのですが
出産の為、放置ぎみの庭
ウトが来ると
「こんな所に樹を植えて」
「こっちに植えればいいじゃねーか」
「なんだこの草(私が植えた)は」
など言われると私の居場所が奪われる被害妄想
628名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:16:07 0
>>626
どこにトメさんの話が?
629626:2007/06/28(木) 18:19:49 0
>>628

あ、ほんとだ。ごめんなさい。
でも>>620がもともとなんだよ。
630名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:26:10 0
捨て台詞かよ・・・
631名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:37:49 0
電話よりナマ物より
実物(トメ・ウトメ)がいちばんきついっすよね
632626:2007/06/28(木) 18:38:14 0
>>630いや、私はまだいますが。

問題点があったら出してください。
633名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:43:39 0
>>631=620?
大丈夫?
これから暑くなるからまた繰り返されたらあなたの体が心配だ。
妊娠しているときって精神的に不安になることも多いだろうに。
本格的に〆るか何か対策したほうがいいかも。
634名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:47:01 0
>632,629,626

>620のどこにも「トメ」「姑」って入ってないけど。
>626のレスに620宛てで「トメ」「姑」って入ってるけど。

これは間違いでしょう?
だから「ごめんなさい」って書いたんでしょう?
でも、「ごめんなさい」の後に言い訳したら謝罪の意味ないでしょう?
嫌な気分になるでしょう?
635名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:51:02 0
まーまー
穏便に
636名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:52:07 0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
池沼の振りした嵐だと思ってたのに……
637名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:53:35 0
バイバイ。
638名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 19:38:36 0
>>626
近距離別居の嫁子さんがウトに嫌味を言われて
「義実家の」庭の草むしりをしていると
勘違いしている?のかな?
放置しているのは自分の庭ってことだよね。
んで知らない間にウトが庭をチェックしにきてキモい、
草むしりと云う名の善意に見せかけた突撃をされる前に
自分の庭の草をむしりまくると。
639名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 19:40:57 0
638ですが余計な事を書いた気がする。反省。
640名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 20:28:53 O
>>639
いや、私は一回は解説があった方が思う。
大多数の意見がそうかはわからないが。
641名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 21:14:35 0
?
あった方が思う?
642名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 21:17:05 0
>>641
あった方が(いいと)思う。

とみた。
643名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 05:57:46 0
コトメが20年近く前に使用していた
お産グッズ&子供の洋服・グッズ等を大量投下してくれた
「いらないものは処分してね」といいながら
防水のお産シートやショーツまで
ウチの子供に使用させているか、着ている服をチェックされる
洋服等ありがたいけど、使えないのも
あるのよ。コールテンのおんぶひもは生地がつんつるてんに
剥げてしまったので、買い換えたけど
視線が恐かった。
コンビのチャイルドシートも古すぎて安全基準をみたしてないもの。
同じくコンビのベビーカー(乳母車)も、でか杉、重杉
今こんなの売ってないよみたいな
買い換えたけど、コトメ見ても無言で恐い。
物持ちよすぎるのも迷惑だと思う。自分の家で処分してもらいたいよー
644名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 07:04:12 0
>>643
処分してね って言ってるんだから、遠慮せずガンガン捨てればよし
645名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 07:32:36 0
>>643
本当に使えるものだけ抜いて後は返却したら?
「要る物だけ取らせて頂きましたぁ〜」って天然装って返しちゃえ
646名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 08:04:36 0
じきにコトメさんが結婚して使うときに必要だから、
捨てるより返却でいいんじゃないの?
「思い出深い品ですものね。壊したら大変」
とか言って返却。

捨てちゃうとコトメに子供ができたとき、>>643さんちのを寄越せと言ってくるであろう。
647名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 08:44:57 0
>>643
20年前のものなんて、使えるものは何一つ無いだろ〜〜
644の言う通り、まるっと捨てるがよろし

コトメ視線に負けてそんなの使ってたら、赤さんがダニにさされるぞ〜
赤さん守るためだw 
母になったんだから、強くなれ。
648名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 08:49:48 0
643っす。コトメ結婚してます。コトメコは男ばかりなので、
コトメコの将来の奥さんの為にも
ウチでガンガン処分します。
ベビーカー、でか杉て粗大ゴミすけど(涙)
あとコトメの家でプレハブ(超デカ杉)が要らなくなったから
私の家の庭に建てろとか言って、バラして実家に持ち込み。
私の庭に建てると庭が無くなってしまうため
旦那が断ったが、今度はウトメ達から建てろ建てろと言って
猛プッシュ。旦那が切れて、2度とその話はするなと言った。
気まず〜
649名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 08:57:40 0
すご〜
粗大ごみ置き場と勘違いみたいだね

処理料金もらったら?
650名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 09:08:47 0
>>648
旦那が味方でよかったね。
気まずくなったついでにコトメ込みで絶縁でどうだ?
「うちはゴミ処分場ではありません。さようなら」
でよろし
651ななしのいるせいかつ:2007/06/29(金) 09:09:22 0
643っす。
まさに粗大ゴミ置き場、うう(涙)
ウチ東京で庭せまいんす。
コトメのウチは長野なもんで広いんす
私の弟のヨメさんには、物はあげないで
好きなもの買ってねって
お金をあげています

652名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 09:56:05 0
今朝、20年近く前の象印社製の焼肉機を持ってきたウト。
今の時代、こんなもん使う家庭無いだろうよ。
しかも去年、箱から本体から全部がカビてる
これまた20年位前の鉄製の焼肉プレートも持ってきた。
どんだけ焼肉好きだと思われてるんだろう?
家で焼肉なんて年に1回位しかやった事無いのに。
旦那もウトがあげると言ったら何でも貰って来るの辞めて欲しい。
全部使い物にならないのに場所だけ取って全くイラつく。
今日旦那が帰って来たら捨てる方向で話進めます。
653名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 09:59:19 0
骨壷の奥様!
その後の報告待ってまーす!!
654名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 10:10:54 0
>653
今頃干菓子入れてポリポリ食ってるよ。
655名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 10:19:49 0
京極堂かよwww
656名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 10:20:30 0
京極堂乙。
657名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 11:21:16 0
うちは結婚当時に食器がたくさんきた。
しかも、普段はあまり使えないような大皿とか
てんぷらなべとか。
このまえ旦那と喧嘩したときに間違えて割っちゃったw
658名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 11:36:51 O
私も偽実家から持たされた食器はついうっかりよく割っちゃう
659名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 11:41:26 O
私は偽実家から来た食器は、使う事なく捨ててしましました。
660名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 11:45:19 0
あ、うちも突然でっかいオードブルのステンレス製の皿をくれた。
よくホテルのバイキングなんかで使われてる直径60センチ位の。
これに料理乗っけてもてなせ、って言ってるのかと思った。
今物置で静かに眠ってます。
661名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 11:47:21 0
庭に放置されてコケだらけになった食器を「持って池」と言われた。
当然断ったが。
662名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 11:55:08 O
今ステンレスっていい値段で売れるんじゃなかった?
663名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 11:58:13 0
これは廃品回収業者がトンいくらの世界ではないのか?
664名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 12:02:38 0
リサイクル店で引き取ってはもらえぬものか
665660:2007/06/29(金) 13:00:10 0
そうですね!
リサイクル業者に聞いてみよう〜。
自分じゃ思いもつきませんでした、ありがとう!
666名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 14:37:01 0
トメの作る「いかなごのくぎ煮」が嫌いだ
時期になると何故か使命感に駆られるのか、何日もかけて大なべに何杯も作成し、親戚中に配っているらしい。
もちろん、夫婦+乳幼児2人の我が家に、大量に宅配便(常温)で送られてくる。
今年はいかなご自体が不漁だったため、作るのを断念したらしいが
来年のことを考えると・・・
正直に言ってやりたい。「お母さん、あなたの息子はくぎ煮が嫌いです」と。

ウトの作るジャムもイラネ・・・
でも手作り味噌は美味しいんだよな・・・
667名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 14:50:13 0
668名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:04:44 O
大量投下はお気の毒だけど、いかなご釘煮の常温宅配はデフォです。
(常温でもある程度なら保存できるようにつくられた食べ物です。)
何でも「常温アリエネー」と脊髄反射しなくてもいいと思うよ。
あ、「トマトも一緒に入ってて」とかのオチ?
669名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:23:01 0
>>666
ごめん、くぎ煮大好物だからウラヤマ〜。
670名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:25:47 0
くぎ煮を送る側の書き込みがウザイです。
671名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:47:56 0
>>667
ひどいね。うちのトメがそういうタイプで、どこで手に入れたのか賞味期限切れのお菓子を
平気で子供に持たせるので困る。
672名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:49:03 0
ウトメが新築我が家に遊びに来て
「座布団ないのか」と言って
次の日、法事で出てくるような、
紫色柄の超厚座布団5枚、
同じ様な柄の超薄座布団5枚持って来た。
ウチ、フローリングでソファ使用なので、
そんなに要らないんすけど・・・
葬式なんてそうそうないしー
親戚なんて、そんなに呼ばないしー
厚い方はキルトカバーかけてクッションとして使用
薄い方はどうしよう・・・
あと「もっと大きいテーブルを・・」とのたまうウト。
親戚一同で集まられたらかなわないよーイラネー
673名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:50:44 0
改行大杉
674名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:51:23 0
20年前の焼肉器
火事になるから
捨てなさい
675名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 15:52:27 0
>>672
捨てないでとっておくなら「圧縮布団袋」でつぶしちゃえ。
使わない布・綿の塊って手入れや虫干ししないと虫がわきそうだし。
676名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 16:44:29 0
>>666
ウトメさんは関西の方?

いかなご、以前うちも送られてきました。
30cm×20cmぐらいのタッパーに2つも、それも当然のように常温で。

あまり好きじゃなかったんだけど、大量消費のためにいろいろ試したら、
レタスやサンチュで巻いて食べるといがいとイケますよ。
677名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 16:48:02 0
>666
マーガリンをぬったトーストにのせてもおいしいですよ。
卵焼きにまぜたり、小分けにして冷凍すれば長持ちします。
678名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 16:59:08 0
>672
□□□
□□□
の形に座布団並べて、布団カバーかけて旦那の敷布団に。
□1個分は薄座布団を重ねて。
679名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 17:00:19 0
>>666
旦那自身から言ってもらいなよ。


うちも旦那親戚が居るらしくて、2件から義実家経由でくぎ煮をもらうけど
それぞれ自作だから味が違うんだよね。
生姜や山椒の効き具合だとか、甘辛さとか。
くぎ煮自体は夫婦ともに元々好きなんだけど、好みでない方はやっぱ食べ切るのが辛い。
でもって、それはトメも同じらしくて、好みじゃない方を大量にまわしてくれるorz
「コッチは欲しいけどコッチはイラネ」なんて言えないから、一応両方頂いて
片方は調理して誤摩化して食べてるよ。
680名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 17:06:47 0
>>672
どのくらいの薄さかにもよるけど、くるくると丸めて紐で両端を止めて
上から布でくるんで、キャンディタイプのクッションにしちゃうとか。
681名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 17:30:15 0
中綿抜いて適当なクッションカバーにつめてしまえ。
682名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 18:18:52 0
ウトが一人で来るの勘弁
産後6ヶ月位で、昼間突然、ウトが一人できた
近くに来たついでなどと言い、「子供は?」というから
「2階で寝ています」というと「じゃあ」と2階の寝室へ行こうとするウト
「ちらかってるから2階は困る」と断って、私が寝ている子を起こし下へ連れてきた。
子供の顔を見て喜んでいたが、子供がいるとはいえ、ほぼ2人きり。気まずー
ウトが持ってきたブリックのジュースを無言で飲む2人。ウトの手も緊張の為か
プルプルしてる。手持ちぶさたでウトはブリックのパックをつぶしていたが、
それからすぐに帰った。
夜旦那に言ったら、「電話してから来い、俺がいる時に来い、お袋と一緒に来い」
と即電話で言ってくれた。フヒーー
683名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 18:28:02 0
>>672
もし、捨てないで使おうと思ってらっしゃるなら
布団屋へ打ち直しに出して、座布団とは別物に作りかえると言う手もありますよ。
法事用厚物座布団なら原材料としの綿はいいものだと思うし。
  夫君のかけ布団とか、コタツ布団とか…

私は生協の打ち直しにだして満足していますよ。
684名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 18:30:15 0
>>672
それ、冬座布団と夏座布団です、きっと。

私の田舎では嫁入りのとき、夏冬用各20枚持参がデフォ。
大きいうちは、各50枚とか指定される(ノ∀`*)アチャー
685名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 18:38:08 0
>>684
50枚!Σ(゚Д゚)
686名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 18:43:26 0
>>684
計100枚ってか
我が家のちっこい押入れじゃ入りきれんな
各自持ち寄りでいいじゃんね、田舎なんだから移動はどうせ車なんだろうに。
687666:2007/06/29(金) 19:32:51 0
ウトメ共に関西です。
そうか、常温で大丈夫なんですね。

トメのいかなごのくぎ煮は生姜と醤油で辛いです。山椒の風味はほとんどありません。
あまりに味が濃いので、更に調理するという発想がありませんでした・・・
来年おくられてきたら挑戦してみます。おいしくなるといいな・・・
688名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 19:35:51 0
葬式のときに、万が一
「あの家は座布団が足りなかった」
「あの家に座布団を貸してやった」と言われるのがこわいんだろうね。

ほんとに万が一の話だろうと思うし、
「そんなことを悪口として言うような人に、どう思われてもいいだろ」
と思うんだけど。
689名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 19:39:13 0
457 :名無しさん@八周年:2007/06/
■朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件◆戦後史の闇■

 かつて、在日朝鮮人活動家たちによる<日本女性レイプ事件>が多発した時代があった。
 1960年代から1970年代にかけて、左翼運動の陰で起きていた『闇のレイプ事件』である。
古い資料だが、『マルコポーロ』1993年9月号に、梁石日、崔洋一、鄭義信の鼎談が掲載されていた。

 崔「一時流行ったんだな。左翼の日本人少女を口説くときは日帝三十六年史で落とせというのが(笑)」
 鄭「いまだにそんな手を使っている人、いるんだよね」
 梁「男の風上にもおけんなあ」
 崔「梁さん、唇、震えてますよ(笑)」

 映画監督の崔洋一は笑っているが、笑い事ではないのである。
 朝鮮問題に関わる政治運動をしている日本人女性たちが、在日朝鮮人活動家に警戒心を無くし、
朝鮮人と二人きりになった時にレイプされるという事件が、少なくなかったのである。
 そして、彼女たちは「反体制意識」を持っていたがゆえに、警察に通報することもなく、泣き寝入りした。
周囲の日本人からは、運動団体内でフリーセックスが流行っていると思われていたが、実態は朝鮮人左翼による
日本女性のレイプであった。
 「我々は人権を重んじる」と自ら主張していた在日朝鮮人の活動家たちが、何故そんなことをするのか。
また、日本の女性たちは、左翼活動家とはいえ在日朝鮮人男性が訪ねてくると、なぜ警戒心を無くして
部屋に上げてしまったのか。
 今はどうなのか知らないが、昔はそういう時代であったのである。

【『歴史と国家』雑考■「朝鮮人左翼による日本女性レイプ事件」】
  ttp://www.asahi-net.or.jp/~fv2t-tjmt/daihachijuunanadai

■犯罪者は、一般人とは、思いもよらない拉致方法を考えている。
 甘い考えしか持てない者は、あれでも餌食になる。 気を付けたい。
690名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 20:10:11 0
>>688
頼めば葬儀社が座布団貸してくれるよ。
691676:2007/06/29(金) 21:28:07 0
>>666
うーん・・・残念だけど味が濃すぎる釘煮は、
なんとか食べられるようにはなっても「おいしく」はならないですよ。
うちのトメさんは毎年だいたい美味く煮てくれるんだけど、
たまにハズしてくれるのでお気持ち分かります。

ちなみに、いかなごの釘煮だけならありがたいけど、
その煮汁をペットボトルに詰めて一緒に送ってこられるのは、すごい迷惑!!
ビニール袋かぶせてるけど、もれてベトベトしてるし。
692名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 21:56:05 O
煮汁なんてペットボトルにつめて何に使えと?!
693名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 22:43:51 0
「ウチの味を覚えるのよ!」

つまり飲めと
694名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 02:05:58 0
いや、素直に、味が浸みていなかったり、もう少し濃い味が好みなら
振りかけて浸してね、という意味では?
気を利かしたつもりでは?
695名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 08:47:04 0
長持ちさせるために煮返せって言ってるのかな。
696名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 09:08:51 0
煮汁は夫のお弁当のご飯に毎日掛けてあげたらどうだろう。
字も書けるかな(はぁと
697名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 10:07:37 0
いかなごの出汁がきいてるから、煮物の味付けに使えとか・・・?
塩昆布屋さんで、オマケにくれる煮汁みたいな感じで。
698名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 13:19:04 0
塩昆布やサンって煮汁くれるのか!
というか、塩昆布専門店?があるのも知らなかった。
699名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 13:38:05 0
>>698
大阪の年寄りにメジャーな某塩昆布屋さんでは、買いに行くと数量限定で煮汁を貰える。
お中元で詰め合わせを頼むと、一緒に箱の中に入れてくれることもある。
美味しいかっていわれると・・・色と味のギャップが激しいなあっていうのが正直なところ。
700679:2007/06/30(土) 19:10:44 0
>>687=>>666
味が濃すぎるくぎ煮は刻んだ大葉やゴマと一緒にご飯に混ぜ込んで
おにぎりやちらし寿司っぽくするとマシ。
ガンガレ。
701名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 21:22:09 O
ジャガイモ。ミカン箱いっぱい到着。
1袋買っても芽が出てしまうのに…
キツー…。

姑の心理がわかりません。
702名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 21:52:20 O
>>701
・捨てる
・○○産のを貰ったので食べ比べて見て下さい!と適当な箱に半分くらい突っ込んで送り返す
・じゃがいものマヨサラダ・みかん入り(普通は缶詰だけど)を作って常温で送りつける

あと何かあるかな…
703名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 22:28:19 0
>>702
ドイツ人並みに、夫の食事の主食をふかしイモに替える。
704名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:11:04 0
具を変えて毎日いもコロッケ。
705名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:11:32 0
コロッケなんて手間のかかる事したくなかろう
蒸かし芋で十分。
706名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:15:11 O
コロッケですかーないですねぇ
共働きで私も深夜残業ザラなんです…
本当は土日も寝ていたいし、溜まった家事やるので精一杯なのに
なんでこういうもの送りますかねぇ
707名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:17:36 0
レンジでチンでよかろう。 
708名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:19:30 0
旦那の寝床に土入れて、もらったジャガイモを埋めて畑にして
収穫を義実家に返しなさい。
709名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:30:35 0
>>706
レンジでチンして、旦那の主食代わりに汁。
710名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:37:16 0
そこはやはりビーフ風コロッケを大量生産してお偽母様に送り返すべきでは?
冷凍庫の奥で眠ってる肉はないですか?さぁ、雨水でお肉を解凍よ!
711名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:38:54 0
ジャガイモ、ピザ用チーズ、ベーコンで
ジャガイモ1cmぐらいに切ってゆでて、ベーコンとチーズ放り込んでバターで炒める
塩コショウで味付け、簡単。
新じゃがなら皮付きで大丈夫
ひと味足らなかったらしょうゆをぴっとかける

子供達ががつがつ食べてくれる、安上がりで母もうれしい。
712名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:43:30 0
「嫁子がこういう調理してくれてじゃがいも美味しかったよ。」 
「あら、じゃあまたすぐに送るわ」
713名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:49:53 0
嫁が料理できなくてくさらせて捨ててくれれば満足なタイプのトメだったら
もうくれなくなるよ>>712
ウチのトメはそういう人だ。
714名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 23:50:08 0
やっぱりレンジでチンか、アルミホイルに包んでトースターで蒸し焼きだな。
おいしいレシピならたくさんあるけど、そこまで手はかけてられないっしょ。
715名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 00:05:07 0
そこは夫がセッセと皮をむいて料理するべきでしょうね!
716名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 03:17:39 0
まとめて朝か夜に圧力鍋で炊いておいて
食わせればよいのではないか
717名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 05:32:11 O
>>711
それこないだ旦那が作ってくれたけどすごく美味しかった。
718名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 05:35:40 0
>>711
チーズ入りのジャーマンポテトみたいな感じかな?
美味しそうだね。
719名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 09:37:59 0
ミー○ホー○がこの嫁達の近所にあったら
きっと多くの嫁達が救われたろうね

あのアイデア社長なら様々な新素材を生み出してくれたに違いない
720名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 14:22:56 O
近距離別居で、夫実家自営の為、
ほぼ毎晩夫に夕飯のおかずを持たせるトメ。
まあ内容はお察しの通りなんですが。
先日夫が「ケン〇ッキーだってー!」
と、スーパーの透明ポリに直に入ったスーパーの安チキンを持ち帰った。
トメにとっては区別がつかないのかな…。
ガッカリ。
721名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 14:26:42 0
毎度のことながら、トメから大量の野菜が到着。
なんでこう毎回、ダンボール箱いっぱいに野菜持ってくるんだろう。
よっぽど私が野菜買わない、料理しないとでも思ってるんだろうか。

料理しなさい!息子に食べさせなさい!って無言の脅迫のように思える。
こんなに大量に家族3人(うち1人は乳児)で消費しきれるもんじゃないだろう。

ちなみに私は野菜好きで料理もするけれど、義実家からの山盛り野菜は
プレッシャー以外の何者でもない。
722名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 15:52:49 O
プレッシャーか…

本当に自分でも不思議でしょうがない
兄弟(の妻)や友達、近所からのいただきものはうれしいし、多少多くても頑張って消費しようって気になるのに義母からくるとイヤでイヤでしょうがない…
最近は動悸がするよ
義母のことは嫌いじゃないし、息子可愛さなんだろうなぁと思っているのに

どなたかこの心理を解説していただけませんか?
723名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 15:58:21 0
>>722
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」
724名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 16:27:23 0
>>722
「本当は旦那が大嫌い」とかw
725名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 16:35:18 0
>>721 実家は農家?または田舎にある?
なんか田舎の人はちょっと野菜送るっペーつって
ダンボール1箱とか45Lのビニール袋2杯のピーマン
送ってきたりして困る。ありがたいけど困る。
726名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 17:32:08 0
>>725
>>721です。
義実家は普通の家なんですが、農協でわざわざ買って持ってくるんすよ。
その時期、安く出回ってる野菜を持ってくるから
我が家の在庫とかぶってしまうわけで・・・

結局、冷蔵庫のキャパオーバーして、近所に配り歩くはめに。
冷蔵庫はパンパンになるわ、手間はかかるわで面倒なんだな〜。
727名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 18:23:15 0
そういうのは結局自己満足だよ。
息子夫婦を気遣うアテクシマンセーなわけ。
728名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 19:42:48 0
>>義実家は普通の家なんですが、農協でわざわざ買って持ってくるんすよ。

農家は普通の家じゃないみたいで、その言い切りが面白い。

729名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 19:54:21 0
>>728
ごめんなさい!失言でした。
義実家はサラリーマン家庭、の間違いです。
気を悪くされた方、ごめんなさい。
730名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 19:58:33 0
「農家の農作物に対する感覚が変」という意味かと思った。
とれ過ぎた野菜を畑に野ざらし山積みにしてたり
くれるに事欠いてダンボール3箱とかさw
別にやな感じじゃないな。
731名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 22:00:46 0
茹でたタケノコが届いた。
今回はめずらしく量はそれほど多くなかったけど、
問題は、「1ヶ月位前に茹でたのを冷蔵庫で保存してあったもの」だということ。
「水につけておけば大丈夫」って言われたけど、そんなに日持ちするもの?
だいたい前回大量に送られてきたものをやっとの思いで食べたのに、
その残りをさらに送ってくるなんて・・・
732名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 22:14:04 0
缶詰、瓶詰なら平気だと思うけどどんな包装なんだろ
733名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 22:28:07 O
>>721さん
うちもわざわざ農協で買った野菜が送られてきますよ〜。
段ボール2箱分とか。
トメが作った惣菜や焼魚なども自家冷凍してタップリ送ってくる。

トメいわく、息子タン(旦那)のお弁当にでも使え、少しでも嫁子が楽できるように…
ってことなんだけど
有り難いんだが、過干渉すぎて。

息子(旦那)が独身だった頃、残業で夜中まで帰ってこなくて
会社に「こんな時間まで働かせるのか」って
電話入れるような人だし。
お礼の電話すると、送った野菜の料理の仕方を細かく指示されるのもモニョる。

ので、最近は旦那に電話させることにした。
734名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 23:18:16 0
>>731
夫に毒見させるんだ。
735名無しさん@HOME:2007/07/01(日) 23:43:04 0
>>731
食中毒になる危険を冒してまで、その筍って食べたいもの?
一生に一回食べられるかどうか分からない高級品とかならともかく、
筍ならそこまでする必要ないよね?
迷わず捨ててしまうが吉。
736名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 09:42:31 0
不安に思いながら食べるなんて体によくない
737名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 10:13:33 0
週1〜2、メールがくる。かわりはないかやこちらの近況がききたい様子。
メールなら適当に返せばいいものの、めんどくさがりやな私にはきつい。
姑の親戚や家族の近況が勝手にメールに書いてある、
お互い別々の生活をしているのだからそこまで近況交換をする必要ない
ような気もするけど。
皆こんなに頻繁に近況連絡するのかな?干渉に感じる。
738名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 10:21:05 0
>>737
つ【定型文】
739名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 10:33:02 0
>>737
好きなの使ってw

OKです。
NGです。
ありがとう!
ゴメンなさい!
後ほど連絡します。
740名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 10:35:38 0
>>737
メールありがとうございます、こちらは家族全員元気にしています。
お体お大事になさって下さいね、ではさようなら。
741名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 10:37:25 0
>>737
タイトル「メールありがとうございました」
本文「こちらは相変わらずです。それではまた。」
742737:2007/07/02(月) 10:41:28 0
皆さんすばらしい〜。
こちらの余計な情報を送らないのがいいんですね。
743名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 10:48:43 0
×メールありがとうございました
○メール届きました
744名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 11:19:05 0
>>721
ウチも糞まずい家庭菜園の腐れ野菜を着払いで送ってくるよ。

何度言っても「息子に食べさせたい」とか言ってきかないから
農薬タップリだろう輸入オレンジを多量にわざわざ買って
着払いで送りつけてやった。
ちなみに義実家の辺りは、みかんの名産地でもあるw

それから二度と送って来ないよ。
はースッキリ!!
745名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 13:18:11 0
>>744
ちゃ、ちゃ、着払い〜〜?!ひどい「親」ですね。
でもお返し、ワロタ。
うちは梅干だけ、絶対姑さんの自作を年2回もらってます。
実母より断然うまいから。けど、押入れに20〜30年眠っていた
食器洗いスポンジだとか、バッグたどかをくれるのが嫌です。
あと、電話がかかってくる前にだんなにかけさせてる・・・。
746名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 18:30:38 0
>>745
よく読め・・・。


ウトメ宅産のまずい腐れ野菜が「息子タンにたべさせたいの(はぁと」と
届くので、嫁子は大量の輸入オレンジをみかん名産地に住むウトメに
着払いでおくってやった。
嫁この気持ちを理解したのか、もうウトメの腐れ野菜は届かない。


って内容でしょうが・・・
747名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 18:31:12 0
>>746
うひゃごめん、自分がよんでなかったorz
腐れ野菜の海にダイブしてきます
748744:2007/07/02(月) 18:54:37 0
>>746
いや、向こうから「着払い」で腐れ野菜が届くのだ。
その仕返しにオレンジ「着払い」。
着払い返し。

>>747
溺れないで帰ってきてください。
749名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 18:58:30 0
>>746
いや待て。そっちこそよく読め。

>ウチも糞まずい家庭菜園の腐れ野菜を着払いで送ってくるよ。

着払いで送ってくるって明記されてるよ。
だから仕返しにオレンジをこっちも着払いで送ってやったら来なくなった!
と読めるんだけど…。

>>747
待てー!早まるなー!!
貴方が正解なんだよー!
750名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 19:00:05 0
リロって書き込めばよかった…orz
>>744=>>748さんスマソ
751名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 19:05:41 0
わけわからん(w
752名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 19:29:31 0
>>746>>747じゃなくて?
753名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 19:50:09 0
トメが「嫁子ちゃんのために買ったの」と送りつけてきたブツ
○冥途in中国の、狐の頭付きファー
○冥途in中国の、シルクのパジャマ
○冥途in中国の、真珠のネックレス

嫁の私を中国毒物で汚染して殺したいんでしょう
754名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 19:54:45 0
とびうおの塩干し(羽根付き)と、
とびうおのさつまあげが来た。
一匹まるごと100円くらいでスーパーで売ってた。
もっと高い魚送ってくれー。
過疎ってる小島からはるばる地元の名産を送ってくれてるのはわかるが。
755名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:08:53 0
久々のイヤゲモノキタ━━━━(*゚∀゚)━━━━ッ!!
くそ暑い近畿にいる私たちに
青森在住のウトメから
・腐ったさくらんぼ
・生臭い赤飯
・なぜかラップに包まれたウニ
・殻付き生牡蠣10枚
・溶けかけの山菜
・焼肉のタレ&乾燥わかめ
が届いた。

臨月だって言ったのに、この大荷物どうしたものか・・・
なぜ腐るのをわざわざ送る?!
もし私が出産中だったら、おまえそのカキ無駄になるだろうが!
あなたの息子はカキ捌けねぇよっ!
わかめはありがと。
でも、ゴミはイラネ。
あしたゴミの日でよかった。
756名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:14:33 0
>>755
もちろんクール便だよね…?
757名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:26:50 0
>>755
カキはやめておいた方がいいんじゃまいか?
食あたりの腹下しが陣痛を誘発したなんてことになったら、
のたうち回って苦しむことになると思うんだが。
758名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:47:06 0
臨月には大仕事ですけど
ガンガン捨てて下さい
出産グッドラック
759名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:53:14 0
>>755
で、お礼の電話はどなたが?
760名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:55:46 0
焼肉のたれがスタミナ源たれかも
あれは青森県民のDNAみたいなもんだしな
他のものは惜しみなく捨てて下さい
761名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 21:00:00 0
>>755
乙!
孫タン誕生待ちで舞い上がっているんだろうな>ウトメ
なんでこう、はりきる場所を間違えるだろうね……。
腐れものはがっつり捨ててヨシ。
762名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 21:02:14 0
青森で思いつくもの・・・

りんごとアニータ

他にある?
763名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 21:07:57 O
>>755
その赤飯って甘い味でない?
初めて食べた時、ショックでした

764名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 21:38:13 0
青森と秋田は密かな
ニンニクの産地
765名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 22:35:25 0
>>762
ホタテとホヤと棟方志功
766名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 23:09:14 0
恐山のイタコ。
元気が出るテレビ見て、どんだけ飯噴出したことかwww
767名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 02:10:41 0
>>762
ねぶた祭りとナンシー関
768名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 02:47:15 0
ならよしとも
このスレは今から「青森に住む舅姑から来るウザイ〜」になりました。

ねぶた漬けを常温で送ってくるのはやめて。腐ってます。
いちご煮のカンヅメいらない。ウニのカンヅメなのだけど、どうやっても生臭い。
秋〜冬にかけて送ってくるりんご、せめて5キロ1箱に減らして。
夫婦と幼児1名なのに、なんで10キロ箱×2なのか理解不能。

お盆来い来い電話きたけど、奴隷扱いなので
行きませんよ無理ですよ。
769名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 03:56:42 0
>>768青森県人は境界性人格障害?だっけ
人のものと自分のものの区別がつかないので
お盆に行かなくてよし
青森のにんにくミソ大嫌い
人の部屋のおかしを勝手に食うトメ
人の部屋のベッドを断り無く動かすトメ
金を借りて返さないトメ
風呂に呼びつけ背中をこすれというトメ
昼間からビールを買って来いというトメ
いいかげんに汁
770名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 04:22:54 0
青森県人のトメと同居してるならあなたもゲフンゲフン

ベッド動かせるなんて元気なトメだな。
100キロくらいのおもりつけてあげれば?
771名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 07:50:42 0
>770
ちょっと待て。
一緒に住んでるとは>769は言ってないぞ。
もしかしたら青森に呼び出されてそんな目にあったのかもしれないし、
ベッドはこっち(>769宅)に来たときにいじくったのかも試練。

いずれにしたって嫌なことに変わりはない。
772名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 08:22:43 0
>>767
ねぶたとりんごと腐れトメ

お盆行きたくない…絶対奴隷にされる絶対orz
773772:2007/07/03(火) 08:25:32 0
>>762でした
ごめんなさい。ヘタレなこと書いちゃった。
774名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 18:52:21 0
青森県民なのだが、青森から東京へ嫁いだという旦那のおばさん。
送ってくるものでりんごがあったから、長野県あたりのかなと思ったら「あおもりりんご」だった・・・・。
あと長いもとかすいかとかなぜか青森県のもの。
なんでだよ・・・・orz
775名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:28:43 0
>>774
東京で故郷の農作物を見つけて嬉しくて大量買いしたが、
正気に戻ったら多すぎて送ってきたのかもw
私も青森出身なんだけど、スーパーで青森産を見かけると
ついつい買ってしまうよ。
776名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 19:37:40 0
>>774
地元の知り合いの所で取れたやつを買って送ってもらうとか
知り合いのツテで農協とかから手配してもらうとかそういうのでもなくて?
777名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 20:04:23 0
>>776
向こうの某スーパーから箱で送ってきたけど・・・・・。
あと全国でならどこでも手に入るようなスナック(カ○ビー)とかコーヒー(ダ○ドー)とかも送ってくるんだけど。
青森はまだまだそういうのが手に入らない土地だと思ってるようで・・・・orz
どうせなら地方限定物とかならうれしいなあ・・・・・・・・・。
スタバもないし、フジは写らないし、いいんです田舎なんで・・・orz
778名無しさん@HOME:2007/07/03(火) 22:53:09 0
はっきり言った方がよろしい。>>777
779755:2007/07/04(水) 00:37:33 0
臨月755です…。
お腹壊しましたよw
旦那が電話してガッツリ〆てくれました。
源タレ!それです!

青森のウトメの距離なしっぷり、イヤゲモノっぷりは
ある意味見事。
あ〜まだ腹いてぇ…
780名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 00:38:37 0
>>779
あんたも食ったの?
中の人がいるのにわざわざ危険物だと分かってるものを!?
781名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 01:44:22 0
>>779
え?腐ったサクランボと生臭い赤飯が一緒に入っていたのに食べたの?
つーか、妊婦だよね?自覚ある?
「お腹壊しましたよw」とか笑ってる場合じゃないよ。
トメもキチだと思ったけど、>>779にもドン引き。似たもの同士だね。
782名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 03:24:04 0
トメから生キュウリ+トメ作キュウリの浅漬けが大量に送られてきた。
キュウリは好きだけど、沢山貰ってもすぐしなびる…。
それに浅漬けってどれくらい持つの?
普通の漬け物より持たないよね?
短期間にこんなに食べたら塩分取りすぎで血圧上がるっつの。
783名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 04:37:52 O
来たイヤゲ物。
まだ字も書けない2才なりたての息子宛に七夕の笹が来た。
2bはありそうなでかい笹。
狭い団地のどこに置けというんだ。
即旦那にメールで伝えた所『やっぱり』だって。
事前にトメから旦那に笹いるかお伺いの電話があったらしい。
だったらその場で断ってくれよ。
784名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 07:04:01 0
>>783
さくっと半分に折って、残りは捨てましょ。
使うのは穂先だけでおk。
785名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 07:44:10 0
近所の幼稚園とか保育園に寄付したらどうか。
786名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 08:22:31 0
>>785に1票
787名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 09:47:42 O
うちのトメは何かとつけて、キムチの空容器に食べ物を入れて渡す。

海藻サラダにリンゴやミカンなどがはいったもの(サラダに果物は外せないらしい)や、糖尿&脳梗塞でボケたオオトメがリハビリのいっかんとして震える手でササガキにしたゴボウで作った煮物、
梅シロップを作った時の梅を使用した梅ジャム、酢の物、ラッキョの甘酢漬け、切り干し大根の煮物など、容赦なし。

どんだけ空容器をストックしてるの!?

しかもほとんど糖尿病食w
味付けナシ

旦那不在時にアポ無し凸して満面の笑みで手渡してきます。妊婦なんだから栄養とりなさいと言われると断りようが無くて毎回受け取ってしまう・・・

食べ物だけでなく、ピザのオオトメが体重80キロあった時のワンピースを私に着せようとする。
20代の私がそんなもの着る訳ないじゃないですか。

きっと今日も来るんだろうな・・

コワス
788名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 10:26:30 0
>>787
糖尿病食で味がないのはある意味ヘルシーともいえるけど、
キムチの容器って…においついて食べられないじゃん。
黙って受け取って捨てちゃえ。
もしくはつわりで食べられなくて結局悪くなると言うとか。
789名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 11:03:43 0
半島の方ですか
790名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 11:15:01 O
>>788
ヘルシーには変わりないですが、精進料理って感じでご飯が進まないですね。


以前は凸して押し付けてくることはなかったのですが、
義実家に顔見せに行った時にいつも手土産として料理を渡してきたので、
2人とも食べないので腐らして捨てるのは悪いと思って、
断れない私の代わりに旦那が『いらないから返す』って返してくれていました。

すると、トメは
『嫁子さんは本当は食べたいのに、遠慮深いんだから。息子君と喧嘩してでもいいから、欲しいものは欲しいって言いな!息子君が受け取ってくれないから、これからは嫁子さんに直接渡すわ』
って勘違いしてしまい、それから旦那不在時に凸してくるようになったんです。

息子を甘やかさずに私の健康とかを気にして大事に思ってくれているので、ある意味良トメなのかもしれないのですが、迷惑で仕方がないです。

最近では、もらった物は旦那に内緒で捨てるようになりました
791名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 11:22:51 0
>>790
そのトメの言葉を逆手にとって

「嫁子さん本当は食べたくないのに、遠慮深いんだから
私と喧嘩してでもいいから、要らない物は要らないって言いな!」

と脳内変換して「要らないです」って言っちゃえば?
792名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 11:33:02 0
内緒で捨てないで、そのまま旦那の夕飯に出したらいいのに。
793名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 11:56:58 O
さっきsage忘れてスイマセン。
>>791
脳内変換ですね!
さっそく試してみますw
きっと今日もくるから『口に合わないので要りません!』って言ってみる!w

>>792
以前旦那の朝食にこっそりラッキョを出したら、『お前のは?』と聞かれてしまった。
慌てて『後で食べるよ・・』って言ったら問答無用で口の中にラッキョ突っ込まれた。

マズー
794名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 11:58:19 0
旦那最低だな
795名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 12:05:38 0
夫の弁当に突っ込んでやれ
796名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 12:30:16 0
>断れない私の代わりに旦那が『いらないから返す』って返してくれていました。
>最近では、もらった物は旦那に内緒で捨てるようになりました

ってなっているので、旦那の方はもう持ってきていないと思っているんじゃないかな。
だから、最低とかっていうのは違うと思うよ。

二人揃って断った方がいいんじゃないかな。
797名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 13:43:02 O
自分が着たお古の服。
しかもへんなレースがついた化繊のポロシャツ。
中古の訳わかんないデザインの靴(おばあちゃんとかが履きそうな)。
七福神がプリントされた財布(これもお古)。
と、ここらへんまでは、だまってスルーしていた。
先日産まれた赤んぼに、誰のだかわからない毛玉のついた古着を送って来た時は、さすがに夫に
「これどうする?」と、見せた。
ちなみに、秋になるとなぜか毎週りんどうが100本ずつ送られてくる。
辛い…
798名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 13:44:43 O
あっ!下げ
799名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 14:33:23 0
>>798
ageちゃったあとにsage入れて書いても下がるわけじゃないよ
800名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 15:08:03 O
笹を貰った嫁ですが、トメが『飾ったらバーちゃん見に来るね(ハァート)』と言ったのですぐに捨てるわけにもいかず部屋中が変な臭いに包まれてます。
早く終われ七夕。
801名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 15:12:42 0
毎年笹プレゼントでバーちゃんと七夕祭り☆彡をやられるようになる前に、
何とかした方がいいと思うけど。
802名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 15:13:25 0
「飾ってないので見に来ないでくださいね(はぁと)」って言って、速攻で捨てちゃえ
803名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 15:17:45 0
あーすいません、飾るところ無いんでうちでお祝いした後は
近所の学校にあげることにしちゃいました。喜んでもらえましたよ!

とか気づいてない振りしてツラっと言っちゃえ。
相手の意向なんて気にするからそうなるんだよ。
804名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 15:39:46 0
何年か前の猛暑の折には、七夕を翌々日に控えていた商店街の笹飾りが枯れ、
葉も全て落ち、哀れな事になっておりました。
今年は涼しいからこの手は使えないね。
805名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 16:01:57 0
>『飾ったらバーちゃん見に来るね(ハァート)』

そのへんからタダで持ってきた笹送ったら、息子のところで接待してもらえるなら、
少々送料かかったって安いもんだよ。
それに、家の中に大きな笹って、
笹の葉は先がとがってるし、下手に触ると手を切るから危ないよ。
外に置く場所もないので、差し上げましたでいいと思う。


806名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 16:05:55 0
「玄関先に飾っておいたら野良パンダに喰われたみたいでつるっ禿になってました〜」
807名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 16:16:51 0
野良パンダ(;´Д`)ハァハァ 
808名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 16:24:12 0
●   ●
(●ω●)
809名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:07:03 0
784 が書いてるように、半分に切ればいいんじゃね。
810名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:28:21 0
>>800
旦那の留守に短くして捨てれ。その後
「虫がわいたから捨てた」と旦那に電話させれ
あと「もう2度といらねー」と言わせれ
あんた可哀想すぎ
811名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:28:41 O
子宮内出血して安静にしなきゃいけない時、
つわりひどくてマーしまくりの時、
お腹が張って痛みがあり安静にしなきゃいけない時、
そんな時ばかりにかかるトメ電話
最初は旦那に体調不良を聞いたから心配でかけてくれたのかと思いきやたまたまで旦那は何も言っておらず
電話の内容はイヤミ満載、赤さんをちゃんと五体満足に生めるのかだの
母体おかしくなって死んでも赤さんを生めだの
私の体調お構いなし
電話中にマーしても心配や電話切るどころか赤のための栄養を吐くなんて…、
と文句タラタラ小一時間…
安静を病院から言われてると言えば病気でもないのに妊婦が横になるなんて甘えだ、動いて動いて動きまくって特にトイレ掃除をやれ!
もしそれで倒れても赤は守れる状態にさえしてれば母体なんかどうにでもなる、知ったこっちゃないとのたまう…
家に来たいというけど逃げまくってる
旦那は電話シカトしろというけど解決にはならない
代わりに旦那が電話で
私が出られない理由をいつも「母親教室中、赤は順調」などと伝えてるためトメは一つもこりていない…
毎日の着信うざい
ガツンと言ってくれる旦那が欲しい…
812名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:32:28 0
>>811
よく耐えてるね…。
それって絶縁レベルの話じゃない?
813名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:32:33 0
>>811
理屈で押さえ込める相手じゃないでしょ、それは。
さっさと着信拒否をお勧め。
用事があれば、息子ちゃんの携帯があるでしょ。
814名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:37:55 0
>>811
鬼女板の姑スレに書いてたキチガイトメ持ちさん?
815名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:42:27 0
>814
確かにキチガイレベルw
別人でも>811トメはキチガイ認定してあげよう。
着信拒否推奨。
816名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:44:23 0
>>814
病院に「旦那ツカエネートメ基地外」と相談して入院しちゃえば?
817名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:47:58 0
>>811
自分がガツンと言ってやればいいんだよ
「何寝言、言ってんだこのボケナスが〜
 あんたの子供じゃなくて私の子供だ〜
 2度と電話してくんじゃね〜ぞ、このバカチンが〜」
これでオケ
しっかりしないと子供を取られて育児ノイローゼまっしぐら
 
818名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 17:57:23 0
>>811
「無事に子供が産まれて欲しいと思うなら、もう電話しないで下さい。
家にも絶対来ないで下さい。お義母さんが一番のストレスで胎児に
悪いですから」って言った方がいいよ。
産む前に強くならないと、ずっとこのままクソトメに振り回されるよ。
819名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 18:07:45 0
あーまあでも、その大変な状態じゃ精神的に対抗するのきついよね…
電話着信拒否するべきだよ。物理的にカットしないと。
あと、実家に帰ったりできないの?

できれば、後々の絶縁の材料としてクソトメの暴言の数々を一回は
録音できるといいんだけどね。
820名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 18:35:24 0
ナンバーディスプレイにするんだ>>811
821名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 18:46:51 0
糞トメの電話録音して
旦那、ウト、主治医、実家の親、義親戚に聞かせれば良いと思う。
それで糞トメをかばう旦那なら、エネ決定。
いざ、というときの材料に確保してたらいいと思う。

この先は孫フィーバーのウトメとエネ夫とで苦労の日が待ってると思うよ。
とにかく今は実家に戻って安静にした方が良いんじゃない?

今はお腹の中で子育てが始まってるんだから
母子共に安静になれる環境に避難して下さい。
822名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 18:55:30 0
>>777
スレチごめん。
もうすぐ青森にスタバできるよ。
個人的には大しておいしいと思わないから、どうでもいいけど。
823名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 19:34:08 0
それが何か?
824名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 19:37:27 0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
825名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 20:37:52 0
トメ原因で私と子は絶縁状態なんだけど
子の入卒の時期に祝い金が送られてくる。

ここぞとばかりにでかでかと家族全員分の名前宛て。

以前つきあいのあったときにもイヤゲもの三昧だったけれど
トメに「このひとは品物よりお金のほうがいいのよ!!!ほら受け取りなさいよ!」
と言われたこともあり、

いらね!と思ってエネ夫に丸投げなわけだけど、エネ夫も
忙しいとか言ってろくに連絡しないでいたようで
「受け取ったのか受け取ってないのかも
わからず夜も眠れません」と葉書がきやがった。

エネ夫の携帯知ってんだろ?
家の電話も番号変えてねーし、NDもいれてねーし、着信拒否にもなってねーぞ?

パフォーマンスうぜぇ。



826名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 21:03:36 0
>825
領収証送っておけば?
827名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 21:12:03 0
夫実家には夫の父方祖母がいるんだけど、御年95歳。

「そろそろバーちゃん危ないから、いつこっちに帰ってくんだ?」という電話が
偽母より2月頭から二週間置きぐらいにかかってくる。
うちからそちらまでは飛行機乗り換えて6時間以上かかります。
もちろん、それなりに高額な旅費もかかるんです。
亡くなってから連絡いただけませんかねぇ・・・・・・。

夫にはここ何年か「これが最後の正月かもしれないから…」と言われて
いやいや一緒に偽実家に帰ってますが、
夫も今は正直「死んでからでも葬式には間に合うだろう」というスタンスなので
これからもスルーさせてもらいます。
もし来年の正月までも持ちこたえたら、夫のみで帰っていただくことにします。
いいかげん「これが最後かも」には飽きたっつーの。
828名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 22:17:14 0
>>827
100まで逝きそうな悪寒
829名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 22:46:24 0
>>827
死ぬ死ぬ詐欺だな
830名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 23:04:41 O
笹嫁です。
今日一日で家の中で青虫を3匹発見しました。
ゴミの日に捨てさせてもらいます。
831名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 23:07:31 0
>>830
それまでは旦那の部屋においといてやれ
832名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 23:12:28 0
>>541さん、その後どうなった?
激しく気になってます。
833名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 23:48:58 0
>>827
うちはバーさんげんきだろうが死にかけだろうが毎年盆暮れには帰ってるよ。

それは嫁の勤めだと思ってるんでまあいいとして、
うちはバーさんのことでは2週間どころか毎週5ヶ月間くらいかかってきましたよ。

今日はウトから自分の健康診断の結果についてTELかかってきました。
異常なしだそうです。
以前から、検査を受けると全て細かい数値含め私に報告してきます。
自分の健康管理に気をつけてることと異常がないことには素直に私も喜ぶんだけど、
・・・旦那、単身赴任で居ないんですよ、旦那のほうに電話連絡してくれませんか。
834名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 01:40:35 0
うちも>>827さんと同じ状況。
言われなくても遠方(やっぱり6時間以上)だし、孫の顔みせに盆暮れには行っていたのに
「これが最後の正月かもしれないから…」と言われるとムカつく。
行かないなんて言ってないでしょ?今までも行ってたのに義務化されるとモニョる。
「後生だから最後の孝行だと思って、今回は帰ってきてね。一生のお願いよ」と電話口で泣かれても。
芝居がかった台詞でヒロイン気取ってるだけにしか聞こえません。
どんどん萎える。
835名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 02:26:50 0
あーもムカつくよ!!
姑のくれるもんが、貧乏ったらしくて嫌!
人に差し上げるものって自覚がゼロ。
スーパーの袋に1合にも満たない古代米(古い)とか嫌がらせですか?
あと、よく炊飯器で炊いただけのご飯を持ってくる。
本当に意味不明。持ってきた時点でびちゃびちゃ。
スイッチ押すだけなんだから、家で炊き立て食うよ?
衣類が樟脳くさすぎ。ベランダに吊るして虫除けにしてるよ。
そんなトメから、夫の職場に大量のイヤゲが届いているらしい。
内容を聞いても口を濁す夫。まあ、最近虫が多いからいいや。
836名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 07:22:32 0
あー、それは「嫁に下げ渡すモノ」と考えていそう。
迷惑・イラネ・着払返品のトリプルかましてダメなら絶縁推奨。

なんで、嫁の全てがトメよりずっと下だと信じて疑わないんだろ。
下なのは年だけですよフフ、と言ってやったら切れられたさ。
汚屋敷のくせに、嫁に家事を仕込むなんてどの口が言うかってんだバーヤバーヤ。
837名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 07:44:14 0
>>833
旦那の携帯電話に転送設定しる。
838名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 08:12:23 0
 >>834
「生身の人間なのはこちらも一緒ですよ
交通事故とかもありますからねぇ〜」
とでも言えばオケ
そんな遠いなら葬式の時だけ行けば沢山
839名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 08:27:03 0
昨日、私の実家(母のみ居住)から息子あてにダンボール3つ分の
「衣類」「おもちゃ」「ビデオテープ」が来た。

母が住む実家は汚屋敷で、畳の腐ったような匂いが服や家中にしみついてる。
片付けても片付けても、3日も持たない。
毒親なので、私や兄姉も行きたがらない。

そんな家から荷物が来たって、中に虫が居ないとは限らない。
(実家にあった私の本を運ぼうとして箱詰めの中を見たら、ゴキの糞がついてた。
だから3日かけて本を拭いた。残ってた私の服も臭いので洗いなおした)

なので旦那の許可の下、玄関に放置。
旦那と息子許可の下、外で荷解き、解体。
いらないものに違いないから、判別してゴミに出すよ…。
840名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 09:38:31 O
実母はスレちじゃねーの?
841名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 09:49:49 0
>>834
「じゃあこれで最後にしますね☆」
でおkだとおも
842名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 10:39:08 0
>>541
骨壷嫁さん、その後を報告してくだされ!!
843名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 10:46:18 0
825です。
>>826さん
私と子が外出しているときに、旦那が受け取って通勤かばんに
隠していたので、私はウトメからのはがきで内容を知りました。
なので私は受け取っていないんです。

はがき到着後、数日してから旦那が昼休みに電話したら
「そんなにおこってなかったよ〜」とエネ報告あり。
息子ちゃん命!のウトメは息子ちゃん(旦那)には甘いので、
電話してこないではがきを出すという行為は
私に対するあてつけだと思ってしまいました。

844名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 12:02:46 0
トメが催促してこなかったら
そのまま黙って旦那のヘソクリだったんだろうね
845名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 13:05:41 0
なんか旦那がむかつくな。
こっそりポッケナイナイする性格だったの、トメも知ってたんじゃないだろーか。
846名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 21:26:09 0
>「そんなにおこってなかったよ〜」

子供かよwww
847名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 22:52:06 0
骨壷嫁さん、なんて可哀想・・
せめて壷嫁さんにしてあげて
848名無しさん@HOME:2007/07/05(木) 23:14:27 0
朝、きゅうりいらない?とTEL。
あるからいらない、と答えたら
残念そうだった。
ほんとは会いたくないから、デス。
849名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 01:14:08 0
わたしんとこは昨日「ピーマン出来たらもってく。でもそんだけ出来るかどうかワカラン」TELあり。
「沢山出来たら頂戴ね」適当に言ったつもりだったが今日、
「ピーマンできた。もって行く。」   ・・・って、一夜にして成長したんかい???
おまけに夕食準備ラストスパート18時、「ちょっと、あがるよ」ってスニーカーもそもそ脱いで言うことに、
「香典返しに何かくれるっていうんだが何がいいかなあ、あんたにも聞いとこうと思って。」カタログ持参。

・・・ウト一人暮らしなんだけど、なんか心配になってきた。
以前は18時に食事していないと「夕食が遅い、子供のことを考えなさい。」って感じだったが、
なんか変。
おまけに口臭がきつくて嫌だった。
850名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 03:56:08 0
もう少し分かり安い日本語でお願いします
851名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 04:27:15 0
849のようにいろいろ破綻している人が、上から目線で
ウトが心配とか口臭がきついとか言ってるのはすごくシュールだな。
852名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 10:56:25 0
樟脳臭い箱が来た
またいつもの古着かとおもて
マスクしてあけたら、大量の樟脳
が入ってたー
添えられた手紙には、
(そろそろ衣替えです。虫から服を守りましょう)
だと・・・。しかも使いさし開封のがそのまんま入ってて、
臭い。
いらねーつぅーの
853名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 11:52:50 O
去年の今頃の話。
近距離別居のトメが「お米がたくさんあるからあげるわぁ〜」と言うので、もらった。
10キロの米を半分にわけて、ビニール紐で封がされてあった。
もらった次の日の昼に米びつにうつした。
うちの米びつはプラスチック製で中が見えるんだけど…夕方米をとごうとしたら、何か違和感を感じた。
米びつを明るいところに持ち出し見ると、ごま粒くらいの虫(なんかの幼虫)がうじゃうじゃ…

発狂し、思わず旦那に電話。すぐに捨てろと言われる。

旦那がトメに苦情の電話を入れると、「あぁ〜…やっぱり半月も放置しとくとダメなのねぇ。封もしっかりしてなかったし…」だと。
昨日また「お米あげるわぁ〜」と電話があったが、もちろん断った。
854名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 12:10:31 0
>>849
子供が可哀想
日本語もちゃんと書けない親持ちなんて。
親は選べないからつらいなーw
855名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 12:56:19 0
昨夜のウト電

「うちの息子は昔から風邪を引きやすくてね。
今は暑かったり雨になったりと気候が安定しないから
嫁子さんが気をつけてやって欲しい。くれぐれもお願いしたい」

ウト68歳
旦那31歳
すごくキモかったよ…
856名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 13:00:49 0
>>853
断っても断っても送ってくるに >10000000米トメ
857名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 13:13:28 0
うっかりトメの作るきゅうりが美味しいと言ってしまった
トメ「近くに住んでれば出来たらすぐ(毎日でも!?)持って行けるのに」

あんまり美味しく無かったかも〜
858名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 14:37:34 0
>>855
あるあるw
うちのトメ電(冬の時期)
「寒くなって来たから風邪引かないようにね。うちの息子ちゃんは
鼻炎持ちだから、仕事行く時にティッシュ持たせてあげてよ。小さい頃から
鼻炎持ちで大きくなったら治ると思ってたのに治らなくて・・・」
私が「そうですか〜」とスルーしたら「あっ!鼻炎持ちだからって嫁子ちゃん
、息子ちゃんの事嫌わないであげてね!」と言われた・・・。
旦那 27歳の冬の出来事でした
859名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 16:09:26 0
>>858
人のうちのトメだと思うと、
ちょっと微笑ましい話に見えてしまう。

違うだろうけど。
860名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 17:18:47 O
>>859気持ち悪いと思います。
861名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 20:34:04 0
トメからお中元ありがとうという電話がかかってきた。
まぁ送った時点でいつかかかってくるだろうとは思っていたが、やはりウザイ。

旦那が会社でちょっと昇進したのだが、そのことについてもあれこれと。
「これからいろいろ大変だろうけどがんばってねー」とか。
私が大変なことは何一つないのだが。
「そういえば明日は嫁子さんの誕生日ね」
ってなんで私の誕生日知ってんだよ。林家ペーかよ。
「あなたはまだ30代だからいいわねー」
もう40なんですけど、なにか。
「え、もう40歳なの?あらー。そうそう、ポチ(犬の名前・仮名)は元気?」
そそくさと話変えてんじゃねーよ。
「お父さん(ウト)の体調がよくなったら、そっちに遊びに行かせてね」
いや、永久に体調良くならなくていいですから。

基本的に良トメではあるが、話相手はやはり疲れる。
とっとと話終えて電話切ってくれよ。こっちから話すことなんて何もないんだからさ。
義実家との付き合いは修行だと思ってるけど、まだまだこれが続くのかorz
862名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 21:21:26 0
義兄の子は体が弱く救急車で運ばれ緊急入院を数週間。を年に数回繰り返していた。
義兄嫁は子につきっきりのため、義兄が家に一人の状態がかなりあったんだろう。
そんな中トメは「息子タンは孫君が入院して大変だから、自分で洗濯するんだろうね。
すごい!えらいねえ」と拍手。
私と旦那( ゚Д゚)
義兄29でもうすこしで三十路ですが??
ご飯も風呂も近距離の義実家で済ませてますよね?

これではスレチなので
今は絶縁中のため、2年前の旦那の誕生日の数日前のトメール
「息子タンには内緒で息子タンの誕生日にそちらに(中距離)行きます。それでびっくりさせてあげます」
そのメールを最初に見たのは旦那。
当日我が家にお迎えしました。私たちが結婚してから3年目にして初めての訪問だったから。
でもそれが最後でもあるけどね。
息子タンのために嫁たちは、あらゆる我慢をしなさい!我慢しなさい!とうるさいトメでしたよ。
863名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 21:44:00 0
なんだかよくわからない塗り薬をもらった。
旦那が風邪ひいて、鼻をかみすぎて鼻の頭が擦りむけてたから
塗ってあげなさいって。
「あんな顔で外に出すなんて嫁の恥です。うちにいた頃はそんなことなかった」
って言われたけど、今まではトメが旦那の鼻の頭に薬を塗ってたんだろうか。
864名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 21:45:41 0
なんかわからん
865名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 21:47:48 0
鼻をかみすぎると鼻の下の皮膚が赤くなったりするけど
鼻の頭は別に変わりはないような
866名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 22:09:15 O
紙で肌の脂分取られて摩擦で傷つくのが原因だから、乳液かなんか塗りたくっとけば平気
867名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 22:20:55 0
オリーブオイルとかゴマ油とか
868名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 23:01:44 0
メンタムで充分だ
869名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 00:27:02 O
グロス塗ればなかなか取れない上にいつまでもテカテカ
870名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 08:52:54 0
>>863
それは、薬がうんぬんがメインではなくて…
「うちにいたときはそんなことはなかった」ってのがメインの嫌味では?

863がダラ奥で家に埃が舞っているとか、食事が悪いとか…結婚してから鼻が弱くなったと言っているのだ
871名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 09:24:13 0
>>863
「うちにいたときはそんなことはなかった」

赤剥けしないようにやさしく鼻をかんでやってたのよ!ってことか?
872名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 10:02:48 O
みんなわかってやってるのかと。
873名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 10:29:52 0
ずるむけ赤チンコがどうしたって?
874名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 10:53:27 0
口で鼻水を吸い取ってやってやんじゃね?
875名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 11:52:09 0
義実家のティッシュは高級スコッティー(カシミアだっけ?)で、
鼻をかんでも赤剥けしないとか。
876名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 13:03:49 0
>>873
なんだっけそれ。ここまで出てるのに出てこない。
「ずるむけ赤チンコ」をしつこくしつこく繰り返すの、なんだっけ。(; ・`д・´)
877名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 13:09:41 0


        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖
        │     i   ‖
      |      !   ||
      |    │    |
      |       |    | |
     |       |   | |
     |        !    | |
878名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 09:53:00 0
>>861
>林家ペーかよ
ワラタ
もちろん、服は全身ショッキングピンクなんだよねw
所かまわずカメラカシャカシャ

スゲ〜嫌なんですけど・・ww 
879名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 13:51:48 0
夫婦二人暮らしにとうもろこし15本。
茹でてほぐして冷凍保存。マンドクセ。
880名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 14:03:27 0
夫婦二人にトウモロコシ2箱、合計24本!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

私がトウモロコシを嫌いなのを知っていて2箱送るか・・・やるなトメ。

旦那、皮むいて茹でておいてはやるから、朝晩(昼は社食出くわせてやる)トウモロコシ攻めだw
一食3本計算で4日間か、楽勝だなww


881名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 14:06:10 0
>>880
皮剥かないで茹でた方が美味しいらしいよ。
皮は旦那に剥かせれ。
882名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 14:14:19 0
旦那の皮(ry
883名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 15:19:06 0
蒸した方が甘味が強い気がする>トウモロコシ
トメと「ゆでるか蒸すか」で大げんかになった昔を思い出す。
884名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 15:20:52 0
トメの部屋に練炭持ち込んで焼け!
885名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 15:49:51 0
>>883
ゆでると水っぽくなる気がする。
私は面倒だからレンジでチンだよ。
886名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 15:54:44 0
ダンナ一人が食べるんだから水っぽかろうがなんだろうがどうでもいいんじゃないか?w
むしろマズイほうが「こんなもん大量に送ってくんなヽ(`Д´)ノ」になるだろうしwww
887名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 16:58:14 0
>>876
ガキ刑事
888名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 17:17:33 0
>>887
ありがとう、心底スッキリした。君は命の恩人だ。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(ー∀ー)ノ876
889名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 19:08:36 0
季節ごとに野菜をくれるのはいいが、
夏のキュウリだけはカンベンして欲しい。
ダンナがかなりのキュウリ嫌いで、
キュウリの匂いがするだけでキレる。
息子のそんな性格を知っていながら
「嫁子ちゃんはキュウリ食べられるわよね〜。
あんな子の言う事放っといて食べたらいいのよ〜(はぁと)」
と、毎年持ってくる。

匂いだけでキレる旦那の前でいつ食べろと?
ちなみに、私はキュウリは嫌いではないが
とりたてて好きなわけではない。
せいぜいサラダに薄切り2〜3枚入れる程度。

1度に3本も4本も持ってきてどうするんだ。
夜な夜な旦那の寝た後に丸ごとかじれってか?
河童じゃないんだから…

ちなみに私たちが義実家に行った際、
旦那が食事の事でキレるとわざわざ作り直したりするようなトメ。
「あの子の言う事は放っておいて〜」には程遠い。
人にご飯作ってもらって文句を平然と言う旦那も、
それを叱らずに育ててきたトメにも目が点。

はー…冷蔵庫のキュウリどーすっかなー…





890名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 19:21:45 O
何でそんな人間と結婚生活続けてるのか、素朴に疑問なんですけど…
891名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 19:24:43 0
収入が良いかセックスが良いかのどっちか
892名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 20:02:08 0
>>889夫婦に子どもがいないことを切に願うわ。子どもが子どもを持ったら
ダメだもんね。
893名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 20:05:10 0
>>889
家の外にゴミバコおいてキュウリがきたらそこへ放り込む。
キュウリには罪はないがしかたないと割り切るしかないかと。
894名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 20:32:29 0
近所の人にあげればいいのに。
食べ切れないようだったら他にも配って!って。
うちは私がきゅうりを良く食べるから欲しいくらい。
895名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 20:46:59 0
>>食べ切れないようだったら他にも配って!

だから、それがイヤゲモノスパイラルの始まりなんだよ。
896名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 20:56:03 0
食べるものなら何でもありがたいような世の中ならともかく、

一本数十円で買えるようなものを、人様のお台所の都合も考えずに差し上げて、
仮にもお礼を言わせるようなSMプレイ、
私にはできませんわ、お母様。
897名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 22:18:05 0
>>889
申し訳ないが河童ワロス。
生のままじゃなく、炒めるとか漬けるとかすれば、かさが減って結構食べられるよ。
ズッキーニのかわりにラタトゥーユとかカチャトラに入れると、きゅうり臭さも減ってオススメ。
898名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 22:39:00 0
きゅうりをもやしと同じくらいの大きさに切って、
もやしと炒めて焼肉のたれで味付けするとテラウマス
899名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 22:54:42 0
>>897
イタリア風の野菜のトマト煮はカポナータだと思うよ
カチャトラにキュウリはちと厳しくないか
900名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 23:04:57 0
>>898
おお、なんか美味しそうw明日試してみるよ!

今日の遠距離トメ

日課になっているウトのお墓参りに行き、掃除洗濯をちゃんとして
ご飯も手を抜かず作り食べただろう。
そして近所のお友達とお茶しながら楽しく過ごしたと思われる。
しっかりと自立して日々を楽しんでいるトメに嫁は脱帽。
見習いたいが気恥ずかしいので口には出さずにいようと思っているw
901900:2007/07/08(日) 23:16:25 0
勘違いした…orz
ペプシきゅうりの海にダイブして逝きます…
902名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 23:22:11 0
高血圧と不整脈餅のトメ。
医者の処方する薬が高い!といちゃもんをつけて止めてもらったらしい。それが
GWのころの話。
そして、今月に入って、医者から半ば強引に火曜日から検査入院させられた。
(薬をやめたので、かなり悪化したらしい)
お金がない、と、薬やめた結果、検査だけど入院しておバカなトメだ。
そして、涙ながらに退院したと電話がきたよ。
ほっんと、うっとおしいから電話しないでください。ってか、ダンナ携帯に
してほしい。お金を要求するときだけ、ダンナ携帯なの知ってますから。


903名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 23:22:22 O
今日のトメ

夕方どうしても用があって偽実家に行った
夕方だったから嫁子に夕飯の支度をさせようと企むも
用事だけ済ませサクッと撤収されてムッとした様子で
いつもはしつこいくらい見送りをするのに
見送りにも出てこなかった
なんで私がよその家の晩御飯の面倒を看なきゃならないんだよ
家政婦じゃねぇっーの

904名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 23:24:01 O
ここは今日のトメじゃないyo!
905名無しさん@HOME:2007/07/08(日) 23:33:36 0
いつのまにトメスレにきたっけ?とスレタイを確認してしまったよw
906名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 00:12:02 O
みんなスレタイ見ずにレスだけみて判断してるのか…
昨日義実家に赤を連れていったら、トメがよだれかけなのか服なのかよくわからない
モノ(後ろは1箇所紐で結ぶだけ、ショートパンツつき)をくれた
1枚で着せると背中丸出しだし、この時期に重ね着するには厚い素材だし、
冬に着せるにはショートパンツが寒いし、リスのプリントの縫い付けられた目玉が
今にもちぎれそうだし…一体どうすればいいんだろう
907名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 00:36:52 0
>>806
うp汁
908名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 00:39:56 O
今携帯からだから、明日まで待って
909名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 00:46:12 0
>>906

いわゆる腹掛けってやつかな?
910名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 01:05:47 0
金太郎が着てるみたいなの?
911名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 01:11:17 0
ズボン付きの腹掛けだね
912名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 06:35:07 0
>>907

ほんっと〜に>>806にうpしてもらいたいんだな?www
913名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 08:36:08 O
西〇屋とかで売ってるの見た。
涼しそうだな〜と思ったけど、汗疹って服着てない部分に出来やすいし
着せられないよね。
まぁ、目が千切れそうな栗鼠柄は売ってなかったが…。
914名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 09:09:19 0
>>906
うちのトメもそんなのくれたなぁ。
暑い日も背中丸出しで汗も吸えなくて中途半端だし、同じく重ね着でもないし
お食事用スタイとして使っちゃった。なかなか大活躍したよ。
下のパンツだけは余ったけど。
915806:2007/07/09(月) 09:09:33 O
http://m.pic.to/hfapt

もしかしたらリスじゃなくハムかも
916名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 09:14:50 0
>>915
腹掛けとオムツカバーじゃん。
昔からある乳児服だよ。
重ね着させずに夏にそのまま着せる。
917名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 09:17:20 0
>>915
ハムっぽいねw
家もこういうの友達からお祝いで貰った。
ファミリアかベベだったけど
どうやって着せるか迷ったよ。
結局、暑い日にそれだけ着せたかな。
つうか>>806じゃないでしょwwww
918906:2007/07/09(月) 09:20:18 O
名前欄間違えた!915=906です
なんで806にしちゃったんだろう…
914さんの言うようにエプロンにしてしまおうかな
ありがとうございました
919名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 10:08:59 0
>>907
ごめんなさいは?ww
920名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 11:37:19 0
>>915
目玉がとれて赤が飲み込んだらいやだし、
目玉をとったらきもいし、
目玉を補強する手間をかけるのはばからしい。

私だったら使わないな
とりあえず着せて写メ1枚撮ってあとは
ほとぼりがさめるまでタンスの最深部へGO
921名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 12:38:47 0
赤って育児板用語でしょ?
他板で使わないほうがいいよ。
922名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 12:44:21 0
家庭板とか鬼女辺りでも最近は普通に使われてるよ
923名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 13:02:20 0
そのノリで生活板なんかに行ってフルボッコにされるわけだw
924名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 13:06:31 0
>>921-922辺りは住人がかなり被ってるからある程度お互いに許容されるんだろうけどね。
冠婚葬祭板とかでも叩かれてるの見たことある。
925名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 13:15:38 0
もともと育児板ってバ○親の隔離板だし
926名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 14:28:56 0
そーなんだ。>育児板

姑がお古をもらってくる。
ポシェットとかw
サンダルとかもったいぶってくれる。
いらないです。と断ったのに帰ってバッグみるとはいってたりする。
ほんとやめてほしい。
とっといて棺おけにいれたほしいんですか?とか聞いてみる。
927名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 14:48:02 0
>>926
帰ってバッグみるとはいってたりする。

義実家お暇するときに玄関で余計なもの入ってないかどうか
確認するしかないね。
「さっき断ったもの入れてないですよねー?」とか言って。
928名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 15:05:27 0
人のカバン開けるって、泥棒と一緒だよね。
異性にやったらストーカー行為で摘発できそう。

うちの姑も入れるがな。
929名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 21:50:06 O
近距離ウトメ宅で作ってるご自慢のトマトを持って来る。
毎回アポなし。
一応、携帯から電話をかけてくるけど(NDでわかる)
うちの前に到着してから電話をかけてる。
それじゃあ玄関でインターホン押してんのとどう違うんだ?と毎回疑問なので居留守。
で、週末に会ったら「持っていったのにいなかった」とほざく。
「ウチを出る前に電話してくださいよー」と私も応戦してみるが効果ナシ。
ずっと居留守だ。
930名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 22:00:54 0
>>929
お約束だが旦那はなんと?
931名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 23:25:24 O
流れ豚ギリスマソ
吐き出させて下さい…

昨日私の誕生日にトメからFAXがきた…

「ボーナスが出たら墓参りに来て下さい、ご先祖様が待ってます。
嫁子ちゃんが『新しい家族に加えて下さい』と○○家にきてからこんなにもあなたを気にかけています。
そろそろお盆の準備です。」

ボーナス出たのはあなたのおかげ?
私が家族に入れてくれといつ頼んだ?
お盆は来いと言いたいんだろうな〜。

はぁ…鬱
932名無しさん@HOME:2007/07/09(月) 23:39:25 0
>>931
行かなければいいだけ。
「私の家族は旦那君だけですが何か?」でおk

お約束だが旦那は何と?
933名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 00:28:47 0
すんごい呪いのファックスだねー
心中お察しするよ。加えてくださいってなんだよなあpgr

関係ないけど私、>>931と誕生日同じヽ(・ε・)人(・ε・)ノ
元気出してスルースルー
934名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 02:38:48 0
ボーナスが出たら…って何だろ?w
935名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 03:26:12 0
>>934
そりゃあもう、「あるだけ吐き出せ」って事でしょw
936名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 04:36:03 0
>>931
「不景気でボーナスはでませんでした。。残念です。
ご先祖様には遠方からですがお経をあげ、ご挨拶とさせていただきました。」
937名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 07:44:49 O
昨日おとといとトメから携帯に着信。
きっと七夕の笹を見に来るという電話だろうから出ないでいた。
昨日旦那が帰宅するとトメから貰ってきたスーパーの袋をみると
キュウリ・トマト・どこで買ったかわからない賞味期限も書いてないビニール袋に入ったロールパン10個。
毎度毎度キュウリトマトばっかいらねぇ。
2〜3日前に貰ったロールパンまだあるし。
なんであるかいるか確認しないで買うかな?
夜旦那携帯にトメから電話あった。
最近物寄越した後必ず電話くるようになった。
お礼を言わせたいのミエミエ。
絶対ありがとうなんて言わない。
938名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 08:44:07 0
昨日トメからきた電話がすごかった。
ウトメは同じ町出身で旦那が小学生のときに転勤で東京へやってきた。
で、そのまま東京で定年を迎えてその後に故郷に戻った。

昨日の電話は
「子供が生まれたらこっちに戻ってくればいい。
こっちは家賃もローンもなしの生活だし
水道光熱費も食費も折半すれば生活費も安く上がる。
だから息子と嫁子さんが2人で働けば何とでもやっていけるはずだ」

帰宅した旦那に言ったら「二度と電話に出なくていいから」と言っていた。
来月子供が生まれる予定なんだけどとりあえず生まれても連絡はしない。
939名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 08:58:29 0
>>938
>旦那に言ったら「二度と電話に出なくていいから」と言っていた

旦那さん公認だし、今後一切連絡しなくておkじゃん
あなたの意思さえシッカリしていれば怖いものは無いよ。ガンガレ!
940名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 09:41:00 O
>>929です。
>>930
ダンナには居留守は内緒で
「いつも留守じゃ悪いわ〜。出る前に電話くれればいいのにね」と言っています。
鳩気味なので、そのままウトメに言ってくれます。
ウトメは「だから電話してるじゃないか」と口には出しませんが不満顔です。
携帯を持つ前はインターホンにいきなり突撃だったので
玄関前で携帯はウトメにしてみたらかなり譲歩してるつもりなんでしょう。
いつまでも居留守もストレスなので新たな手段を模索中です。
941名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 11:33:18 0
遠距離別居のトメからメール。
「○○おじちゃん(義弟24歳)が△△(息子)ちゃんの動画&写メ見たいって
言ってるから嫁子さん今から送ってくれない?」
さっさと実家を出た旦那(長男)よりもトメにベッタリな実家住まいの
次男が可愛いらしい。

「義弟君は△△(息子)のこと可愛いと思ってるんですね。あまり話さないし
先日そちらに伺った時もそんな様子じゃなかったので気づきませんでした」
と返したら
「あら!嫁子ちゃんそんなことも知らなかったの?○○ちゃんは(義弟)
赤ちゃんがだいちゅきなんでちゅよ!ちょっと不器用だからみんな分かって
くれないのよねぇ。可愛そうでちょ」
と返ってきた。冗談なんだろうけど、きもい。義弟も自分で写メ欲しいって
言えよ・・・。
942名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 11:43:09 0
社交辞令だと思うので本人に懇願されるまでスルーがよろしいかと
943名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 12:06:12 0
旦那にメール転送しちゃえ
944名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 12:10:28 0
昨日きたよー、ウト家庭菜園の野菜。
巨大胡瓜→種とって酢の物にしたけど歯ごたえがなく味もボケボケ
巨大大葉→育ちすぎで堅いし、香りもない
プチトマト→クールじゃないのでいくつも潰れててウヘア

「無農薬よ〜♪」って胸張って送ってくるけど、
有機の美味しいの食べてるから、無理に食べるのきついっす。
945名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 13:02:33 0
>>944
もうそれは、土に返してやってくれ。
946名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 14:19:07 0
>>945
うん、そうする。背中を押してくれてありがとう。
今もう一回見たら、大葉、紫陽花の葉みたいだしww
947名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 14:21:43 0
なんで収穫を遅らせたものを送ってくるんだろうね?
嫌がらせかな?
948名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 14:28:00 0
そりゃ、自分たちで食べるには不味いから人に押し付けているに決まっているじゃん。
949名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 16:20:02 0
>不器用だからみんな分かってくれないのよねぇ。可愛そうでちょ

24歳の義弟本人が言ったとしても気持ち悪いのに、母親が言ったら気持ち悪さ倍増。
うちの息子は、母親を通さなきゃものが言えないダメ男で、
私は息子をそんなふうにしか育てられなかったダメ母ですと言ってるようなもの。
950名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 18:35:36 0
ぐああああああ、キモいんじゃ!!!
なあぁああぁぁにが「孫タンにカブトムシの幼虫あげたいの(ラブ」だ!!!
日頃私をグチグチグチグチネチネチネチネチいじめておいて、
息子に会いたいときだけ猫なで声かよ
幼虫なんていらねえよ!!!
もううちに居るんだよ!!!
ウトメからなんて、なんにももらいたくない!
それよか、うちから巻き上げた金返せ!!!
951名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 19:34:07 0
>>950

何言ってきても、「それはいらないのでお金返してください」
「それはいいですからお金…」
って返事し続ければ?
952名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 20:20:22 0
>>941
24歳義弟
もしかして
ほも?
953名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 20:37:18 0
義弟はロリじゃないの?w

だから、赤ちゃんだいちゅき〜(はあと
なんじゃないかと
954名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:14:38 0
いいように解釈すると、トメが1人でしゃべってるのに適当に相槌打ってるうちに
勝手に赤ちゃんだいちゅきキャラにされてしまってる可能性はあるかも。
955名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 21:34:38 O
>931です。

>>932
1人息子の旦那は先日、「何故家族なのに、もっと頻繁に会えないの!!嫁子ちゃんも含めて話し合いしましょう!!」
と、私達に干渉の激しいトメ&ウトメと朝まで生討論してきたばかり…

「嫁子含めて話し合い以前にオレが義実家に来たいと思わなければ俺達は来ない!お袋は頭おかしいんじゃないのか?
このまま変わらないなら縁を切る!最後に骨ぐらいは拾ってやるよ」
と言ってきたらしい。

にもかかわらず、変わらないFAXに…
「ボーナスよこせってか?頭おかしいな。」w
笑ってました。

それでも気になってしまうが、旦那を盾に華麗にスルースルー出来るよう頑張ります!

あ〜スッキリしたw
皆さんありがとう。

>933
何だか親近感W
956名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 22:43:39 0
>>955
トメ…姑
ウト…舅
ウトメ…舅と姑

意味わかんないで使ってるならムリに使わないで普通に義母とか姑とか使った方がいいよ。
957名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 23:09:39 O
>955です

>>956
大変失礼しました!
ご指摘ありがとう。
958名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 23:58:44 O
ウト&ウトメならまだなんとなく舅と姑を略したかったんだな〜とわかるけど
トメ&ウトメって両方メを付けちゃったら姑×2で明らかにおかしいと思うんだが…
959名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 00:33:19 0
いつまでもいなくならないねー。そのうちウトメ=ウトって定着するのでは?
…ないかw
960名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 02:31:17 O
眠れないのでカキコ
私の実家は農家で自宅用に無農薬野菜を作っている
それを近距離別居のトメにおすそ分けしていたが、今日「いつも貰ってばかりで悪いから、これ向こうのお母さんに」とスーパーのじゃがいもとほうれん草を渡された

これってイヤゲ物返し?
確かに無農薬だから虫くいで形の悪い野菜だった。でも押し付けてたわけじゃない
どういう意味なんだろう
母に渡さないと御礼がないと思われるのもな〜
961名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 02:34:45 0
>>960
貴方の実家はほうれん草とじゃがいもも作ってて、且つそれをトメは知ってるの?
962名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 02:39:42 O
>>961

作ってます
何度かあげたこともあります
963960:2007/07/11(水) 02:44:34 O
962は960です
すみません
964名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 02:57:23 0
じゃあ虫食いの野菜が嫌だったんじゃない?
姑からすればあなたの実家からの野菜がイヤゲモノだね。
965960:2007/07/11(水) 03:14:42 O
>>964
やっぱりそうですか。もう野菜をあげないようにします
ありがとうございました
966名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 09:46:22 O
次スレマダ〜?
967名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 09:48:20 0
>>966
>>1

早漏乙
968名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 10:37:08 0
>>951
>何言ってきても、「それはいらないのでお金返してください」
>「それはいいですからお金…」
>って返事し続ければ?

私は>>950ではないですが、似たような状況なんでその案いただきます



969名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 10:55:05 0
>>955
トメの味方するつもりは無いけれど、「ボーナスが出たら云々…」は
余分に使える金銭が出来ただろうから、遊びに・貯金する前に
交通費に使ってこっちに来いという意味でボーナス自体を目当てにしてる訳じゃないと思うよ。

過去にたかられてたらごめんね。
970名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 11:07:26 0
>969
それでも嫌な人には嫌だろう。
わざわざボーナスの余分で交通費出してトメ宅に行くのは。
971名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 11:22:35 0
>>969
もしそういう意図なら、「夏になったらいらっしゃい」だったら角が立たないのに。
972名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 11:26:44 0
>>955
骨はイラねって言えば、処分してくれるそうですよ。
973名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 11:33:21 0
一人息子なら親の干渉が他所より強くても仕方が無いとは思うけどね。
大事に育てたんだろうし。
嫌なら兄弟の真ん中か他の兄弟にママンは夢中な男と結婚すれば良い。

子供は適当に育てないとビックリするくらい薄情者に育つね。
うちの兄も友人も他の兄弟と比べて大事に育てられたヤツは
親が病気しても見舞いもせず花一つ送らず、酷いときは逆切れしてたわ。
974名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 12:07:03 0
>>969
>余分に使える金銭が出来ただろうから、
>遊びに・貯金する前に交通費に使ってこっちに来いという意味

「余分があるなら貯金しておきなさい」って言うのが
親心ってもんじゃないの?
交通費に使うにしても結局自分のために使えってことでしょ?

その考えおかしいよ。
975名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 12:09:18 0
>>971
同意
お金のことを持ち出すのは下品だ。
976名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 12:11:29 0
>>973
他の兄弟と比べて贔屓されて育った子供は
死ぬまで「自分は親から贔屓される立場」と洗脳されているからねー。
親が「年取ったから大事にして欲しい」と訴えても
「ハァ?お前は俺を大事にする側だろ。何言ってんだよ」でおしまい。
977名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 12:13:16 0
>>973
> 嫌なら兄弟の真ん中か他の兄弟にママンは夢中な男と結婚すれば良い。

どうやら973は
「親から振り向いて欲しいがために、妻子を親に差し出す夫」
というのを知らないようだ。
978名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 12:46:08 0
>>977
知ってるよ。
それも弊害。
だからその場合は配偶者が
「貴方にはその義務は無いし、しても親の意識は変わらない」
ことを教えてやらなきゃ駄目。
振り向いてもらいたい一心でやってるだけなんだから。
私は配偶者の代わりにお金を差し出したけどさ。
979名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 13:48:53 O
>955です。

>>969
結婚してから今まで、子の誕生日祝さえなかったウトメ。
しかし、自分達の母の日や父の日や誕生日にはしっかり請求…
我が家に来て、使いかけの冷凍豚肉を持って帰ったり、ちょっと私には信じられない行動がチラホラ…

それが、つい先日上の子の入園で、上の子がウトと電話で話した時
「お祝いに自転車を買ってやる!」
と約束してくれたらしく、GWに遊びに行き(月1で泊まりに行ってます)
初めて買ってもらったんです。
喜ぶ娘の背中を見ながらトメが主人に一言
「子供使って物買わせて」

その直後のボーナスFAXだったので、私達もナーバスになってるのかもしれません…

980名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 13:57:53 O
連投スミマセン続きです

もちろん、娘からも私達からもきちんとお礼を言いました。
その後のトメのセリフです。

結果、自転車代は返す事になりました。
981名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 13:58:47 0
ドリフ顔負けのコントだな、そりゃ。
982名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 14:19:06 0
そんな奴ら、もう何もしなくていいよ。
自転車のお金出したのが実は両親だったなんて知ったら
(そんなババァなら言いかねない)
子供は「自分は嫌われてるんじゃあ…」って
いらぬ心の傷を抱えかねない。(私もそうだった)

だったら、旦那さんときっちり話して、絶縁したほうがいいよ。
983名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 14:21:47 O
うわぁ…私だったら笑顔で海老バックして地の果て迄逃げるよ…そんな人達と付き合っても益はないし子供さんが今後嫌な思いをする可能性大…愛情に飢えている旦那なら奥の実家の両親に可愛がってもらい奥実家ラブにしてみたら?知り合いの旦那は奥実家ラブです
984名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 14:26:10 0
ウトは自分の嫁がそんな意地汚い事してるって知ってるの?
985名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 15:18:37 0
ウトは「買ってやった」と思ってる…とエスパー
986名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 15:41:24 0
返したはずの金はトメが握ってて、小遣いに消えた・・・とさらにエスパー
987名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 15:53:59 0
さっきトメから書籍小包がきたー!
中身は「自分史」orz
いままで何か送ってきたことはないし(その部分は◎)。

孫のお祝いもスルー。
汚宅だし、私の知らない人の悪口ばかり勝手に話してきて、
寝かせてくれない。(前回行ったときには朝5時まで放してくれなかった。)
なのに、産まれてから人の悪口や愚痴は言ったことがないと言い切る。
案の定、自分史は愚痴や恨み言ばかり書かれている。

知人や親戚にも配ったから、よかったら嫁実家にも送るけど?って手紙まで
入ってた。←ヤメテクダサイ。
このトメ、親戚から絶縁宣言されていて連絡係は我が家になっている。
また苦情の電話がまた来るのかorz

988名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:11:27 0
>>986
案外当たってるかもしれない
989名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:15:29 O
ちょっと読みたい
990名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:22:03 0
今まで見た中で一番手がかかってるイヤゲモノだ
991名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:23:31 0
金もかかってる
992名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:23:51 0
>>987
日本中の人にも読んでもらいましょうよ!ネットで公開キボンヌ!
993名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:24:21 0
>>987
ぜひオクに!
994名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 16:25:06 0
>>987
それ奥付に新*社って書いてない?w
995名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 19:11:17 O
キタワァー。
ぐずぐずの胡瓜50本。
996名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 19:14:13 O
うちにもついに来ました
きゅうり
茄子
ピーマン
じゃがいも
パセリ
トマト
それぞれ大量に
これから毎週だorz
997名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 19:59:40 0
>>996うちも隔週で、同じようなもの送ってくる
そんなに食べられないって言うと、少し量を減らして送ってくる
なんか、送ることが目的じゃなくて、お礼の電話目的なのが見えるから、嫌
だから、絶対電話なんて、しないんだけど、そうすると、電話がかかってきて、
送った野菜について、いろいろ言ってくる
野菜なんて、珍しいもんじゃないんだから、普通に料理してたべますが
998名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 20:04:56 O
>>997
、も減らして
999名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 20:05:01 0
欲しいところにはとことんなくて
要らないところにはとことんあるんだな・・・

そのいやげものをウチにくれと言いたい
近所の野菜は中国産ばっかだ
1000名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 20:05:34 0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎