【ゾゾ゙ッ】家庭内恐怖体験【ギャー!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭内で起きた恐ろしい出来事を、みんなに話してスッキリしよー。

ネタが尽きると寂しいので、家族で旅行中や外出中に起きた恐ろしかった出来事
など家族がらみの恐怖体験ならOKって事で、いきましょう!
さぁ話してくれ!!

2名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 23:14:46
2ゲト
3名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 16:39:53
こぇー!!
話はないかの。
4名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 19:48:44
4歳位の冬の時、丁度秋田県と岩手県の境目の場所に在る母の実家に、
家族揃って遊びに行った。しかし到着時に私は自家用車の中で
眠っていたらしく、目が覚めた時は夜で雪が降っていて寒かったので
鍵を開けて降りようとしたら、ドアが凍り付いて開かない。その事を
祖父母の家の中に居る家族にクラクションで知らせて、針金ハンガーで
1時間掛かりで開けて貰ったが何故か私が非難された。

当時はドアが開かない事に恐怖したが、今はそんな状況になるまで
子供を放置した上に非難までする家族のその神経に恐怖する。
5名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 23:14:25
>>4
話の導入部だけ読んだら、田舎モンの50歳目前農家独身キモ長男にロックオンされ、
「見初めた!嫁に貰ってやる!」とでも言われたのかと思ったぞい。
さっきまで農家の暗部スレ 見てたから…
6名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 11:03:23
>>4
ヤバイな。真夏のパチ屋の駐車場に子供を寝かせたまま打ち込む香具師の心理と一緒だろ?

投資せんで良かったな。
7名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 21:11:04
>>5
確かにそれっぽいかもw
>>6
うん、他にも色々有ったのに良く死ななかったなと思う。今現在は
その基地外家族も、八つ当たりの対象の私が嫁いで出て行きそうなのを
食い止めようと必死で哀れw
8名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 15:37:35
ヤベい。恐怖の味噌汁だ。



9名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 07:56:13
息子@3ヶ月が、夜中に空中を見て、キャッキャッと笑っている。
母ちゃんには見えない誰かに、遊んでもらっているらしい。

空中にある『なにか』(ゴミや埃の類では無い)を掴もうとする仕草もよくする。

うちではこれらを全て、『妖精さん』という事にしている。
10名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 11:21:33
>>9
伸び伸びと育つ事を祈る。
11名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 11:55:21
>>9
昔読んだ「うしろの百太郎」を思い出したよ。よちよち歩きの子が突然包丁持って

「わしは、元禄3年、うんぬんかんぬん・・・」みたいな感じに昔の武士の言葉を
しゃべり出すって話。怖かったぉ

ご健康を祈る。
12名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:29:48
そろそろGの季節!こわいよ〜!
13名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 12:51:39
Gよりムカデですよ〜_| ̄|〇
ムカデの怖さを知るとGが可愛いく感じますw

だって寝てると人の上に降ってきてガブっと来ます。死にそうです。

14名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:15:18
もしもムカデとGの羽が合体したら
15名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:45:07
そしてカメ虫の臭いが・・
16名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:51:34
合体したら「ゴカデ」
17名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 13:56:20
ムカデ・・・想像しただけで痒い
18名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:02:03
カメムシの臭いを発しつつ顔に向かって飛んでくるゴカデ
19名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 14:14:50
ゴカデが血を吸ったあとは人面疽になる
20エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/24(火) 14:59:00
フジツボが家にいないだけで天国天国
21名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 15:01:05
頭にフジツボ付けたゴカデがエドの顔に向かって飛んで行く
22エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/24(火) 15:03:19
ピクピク((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃-з
23名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 15:10:05
あっ!
エド、背中にゴカデがたかってるぉ。

24エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/24(火) 15:17:05
冷静になって考えよう
あたひはゴキはかわええと思えるくらい平気
ムカデは足があるだけまだマシ
カメムシは屁さえこかなければおk
問題なのはフジツボだ
これをどう克服したればいーのだろう
25ガブリエル ◆8V8VbpZNCQ :2007/04/24(火) 15:17:39
海にいかなきゃいい
26エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/24(火) 15:19:12
あるがとうございますた
27名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 15:20:11
>>24
フジツボっておいしいらしいよ
食っちゃえよ
28エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/24(火) 15:24:30
27が先に喰って感想を述べよ
2927:2007/04/24(火) 15:41:13
>>28
高いので買えません
送ってください
30名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 16:29:15
フジツボといえば、
海で怪我して数ヶ月後に、骨にびっしりフジツボが……!!
って都市伝説を思い出したお。
31名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 17:10:11
フナムシも嫌だなぁ。ワシャワシャしてるし、船に住み着かれると
船の劣化が早まるみたいだし、見た目気持ち悪くて危険って何やねん。
32名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 17:11:02
この前、オデコにビッシリふじ壺飼ってる厨房を見たぉ。

33ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/04/24(火) 17:14:17
おめこでなくてよかったぎゃ
34名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 09:43:50
妹と川で遊んでたら、石につまづいて転んだ。

手を着いてなんとか、ケガをせずに済んだかな?と思い、手の平を見たら

皮膚が裂け、親指の付け根からカズノコの様なタマゴがビッシリ顔を覗かせていた。

薄い黄色っぽいツブツブの固まりが沢山。

しかも小さなタマゴがこぼれていく…
















という夢を見た。
35名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 10:39:07
ゲェェェ きもちわるい
36名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 11:02:52
おえーーーー
37エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/27(金) 15:15:16
〓■●ポテッ
38名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:44:17
夏に旦那実家に行くと決まって夜10時、ゴキが湧き出てくる…でかくて色つやのよいゴキ…みんなに見せてあげたい。
39名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 19:41:29
うp汁
40名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 22:07:28
たまごビッシリ系ってほんとやめてほしい
うなされる
41エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/27(金) 22:26:37
でも喰うとうまいよね
423ソ33イ ◆1.ZsVY834Y :2007/04/27(金) 22:29:29
たらこ、すじこ、かずのこ、からすみ・・・・・・・・びっしり系だねぇ・・・・・
43エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2007/04/27(金) 22:35:53
ぶりこもわすれちゃいやん
443ソ33イ ◆1.ZsVY834Y :2007/04/27(金) 22:39:20
はたはたか・・・あれは口の中がもそもそする(w
干物は好きなんだが
45名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 22:39:47
とびっこもね!  たべないけど
463ソ33イ ◆1.ZsVY834Y :2007/04/27(金) 22:42:31
とびは腹の中に入った状況では見たことねぇなぁ
新鮮なあごは中々京都じゃ手に排卵
47骨川みるく ◆G1WFSCN0HM :2007/04/27(金) 22:44:51
さっき、携帯用のマネキュア落しで一所懸命擦りまくったのに
ぜんぜん落ちなくて、なんだこれ!捨ててやろうと思ったら
携帯用メーク落しでした
48名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 22:49:06
目に来たか。次は歯で、そん次はマラだお
49名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 23:13:27
家庭ではないが友達宅で。

何ヶ月も家事をしてない彼女のキッチン。
朝日を浴びてスポンジが波打ってた。
よくみるとスポンジの穴という穴から直径1ミリくらいの虫?が
頭出してウヨウヨしてた。

吐いたよ。

50名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 01:15:51
留学してた頃の話、

なんか、香ばしい臭いがするなと台所にいくと
ちゃっちい炊飯器の保温が入ったまんまだったので
またルームメイトが放置していったなと
見てみるともさもさして緑黒いものが揺れていて
炊飯器いっぱいにカビの森になっていた....

生まれて初めて尻餅ついて
”うあぁぁああー!!!”って悲鳴あげた...
51名無しさん@HOME:2007/05/02(水) 23:00:47
>>4ですが、
母にさり気無く雪の降る中を何故子供を放置したのか理由を訊いた所、
きちんとした理由も話さないまま逆ギレされました。orz

子供が産まれたら絶対母とは二人きりにしません。
52名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 00:52:35
>>50
母親が夏にカレーを放置して鍋をカビだらけにしてたのを思い出しました・・・。
53名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:03:19
>>51さんのおかあさんの実家って、農家?
うちの親戚の農家何件かが、揃いも揃ってそういう理不尽な事で子供を怒る。
子供は家族の中で一番弱いから何しても良いんだ、って頭小突いてる。
54名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:46:24
食事作ってるとき、物を落としたので拾おうと
かがんだら、目の前5cmのところをかすめて
包丁が落ちてきて、床に突き刺さった。
マジびびった。
55名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 01:48:46
>>54
ヒィー
56名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 09:04:20
携帯からです。 一年程前 朝食を作っていたら ちょっと体が引っ掛かり包丁が足に落ちた‥
幸い包丁の先が足に当たっただけで少量の出血で済んだが 本当に怖かった‥
57名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 09:04:55
携帯からです。 一年程前 朝食を作っていたら ちょっと体が引っ掛かり包丁が足に落ちた‥
幸い包丁の先が足に当たっただけで少量の出血で済んだが 本当に怖かった‥
58名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 10:06:11
>>53
はい、現在は叔父が養蜂園を経営していますが、昔は養鶏やら青果やら
なんでもやっていたみたいです。祖父母は常識人だったのに…

従兄弟達は親に振り回されてストレス性皮膚炎や、成長期の栄養不足に
よる低身長、痩せ過ぎ、虚弱体質で苦労しています。
59名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:20:16
>>57
シンプルだけど怖いよね。
私も同じような経験して非常に怖かったです
60名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:42:41
離乳食でハンドミキサー使って作ってた(肉をミンチにするようなやつ)
何も考えず、刃先に付いたのを指で取ってたら
何を思ったのかボタン押してしまい、指がミンチ状態になった
何針か縫ったけど、いまだに指先がしびれてる
61名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:44:19
あ、なんか微妙にスレ違いな気がしてきた。スマン
62名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 18:48:09
スレ違いじゃないよ、十分怖かった。
63名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:32:19
思わず開いてた手をギュッと、グーに握っちまったw

64名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:33:39
62だけどまだゾゾッとしたままだw
65名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 19:41:49
>>60
赤子に食わせてないよな、それ・・・
もしそうだとさらにゾゾッ
66名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 20:53:45
私も芝生刈り込み用のバリカンで左手を刈り込むところだった
怪我で済んだけど。
みなはんも御注意くださいませ
67名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 21:08:15
ここでの話題は身近なだけにゾゾッが倍増するなぁ
68名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 22:04:00
観葉植物の葉っぱが一枚だけユラユラ
時々激しくクルクル
怖い…
69あぶちゃ ◆cOjCGLrAm2 :2007/05/03(木) 22:14:09
もう2年ちかく前だけど、愛車のエンブレムをマイナスドライバーで剥がしていたら、
剥がれた勢いが余って、左手の親指と人差し指の間の又に突き刺した。
ドライバーは手のひらの中を通って、手首の真ん中まで達していました。
病院の女医さんは麻酔もせずに、注射器の消毒液を指の又から何度もジュポジュポと注入・・・
そのたびに手のひらが、プクップクッと膨れていた。
その後、麻酔を打って何針か縫ってもらい、自分でクルマを運転して帰りました。
70名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 22:16:50
いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
71あぶちゃ ◆cOjCGLrAm2 :2007/05/03(木) 22:28:57
俺はホラーが苦手なので、心霊現象のほうが怖いです
72名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 23:27:10
また開いていた手をギュ!っとグーににぎっちゃたよ。

ゾゾ゙ッ
73名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 08:32:04
鳥肌たってきた・・・。
74名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 20:33:37
さっきから飼い猫ども(複数)が、同じ場所を一心に見つめている。
視線の移動も同期している。

私には見えないなにかがいるような気がするが、
猫に聞いても 一心不乱に何かを追っているだけ。

とりあえず強い酒を呑む事にした。
75名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 20:48:38
>74
後ろにGがいるよ
76名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 21:15:15
>>74
怖いけど、想像してちょっと和んでしまったw
77名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 02:58:02
1・ある日、キッチンの椅子に座って前に座ったままの姿勢で動いたら
 座席が浮いて、座席と椅子の脚の上の部分の間に指が挟まり
 両手中指と人差し指から多量の出血。
 病院に行くと爪の中に血が溜まっているから血抜きする。と言われ
 ドリルで爪に穴を開け、爪を押して血を抜いた。麻酔なしで。
 死ぬほど痛かった。

2・釣りをしていたら大きなカレイが釣れてそれを手元に持ってきたら
突然針が外れて私の手に針が貫通。
しかも餌のイワイソメがウニウニ針に引っ掛かったまま半分皮膚の中。
急いで病院に行って麻酔打って針とイワイソメを取った。
気持ち悪かったなー。

3・テストの点数が悪かっただけで母親に包丁で腹を刺されかけた。
あの時しんでていても良かったけど、
取りあえず今は結婚して旦那と幸せに生きている。
そんな母親からつい最近腎臓の提供をお願いされたが
残念ながら私は幼い頃からのストレスで腎臓が片側しか機能していない。
だから提供できない。
両方使えても提供は断ってたけど。
78名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 13:25:47
>>77
いろんな意味で怖く寒い体験ですね
ゾゾーッ
79名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 13:26:19
>>78に追加
旦那さんとお幸せに・・・
80名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 17:11:59
>>77
乙です。波乱万丈ですな・・・。
81名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 18:52:31
ついさっきの事。

GWも最後だからと俺が夕飯の準備をしていたんだ。で、生肉を切ったまな板と包丁を洗い、次に野菜
を切るので包丁を変えようと洗った包丁をシンクの下の付いてる包丁さしに差そうと、ヒョイっと上
から包丁の先を入れたつもりで手を離した。しかし、入ってなかったようでそのまま床へストン。
あっ!と思うも、間に合わず足の指先へと落ちた。驚いた拍子に足を引いたんだが間に合わかった。
が、指を無意識に開いたようで、親指と人差し指の間に落ち靴下を床に固定するように、床に突き刺
さった。床と靴下に穴が開いただけで、俺の足は薄皮一枚切れただけで事無きをえた。

あー怖かった。もう料理なんかしないぞぉ〜wナンテネ
82名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 18:56:19
ゾゾッ・・・
今の包丁は軽いからスリッパはいておくと予防になるかも。
気を付けてくだされ。
83名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 00:21:35
>>81
なんかリアルで怖いよ。
84名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 00:36:28
このスレ読めないよー
85名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 04:03:21
>>74
今は子供がアトピーになり飼えなくなったので猫はいないんだけど、以前3匹飼
っていた時同じような事が家でも何度かありましたよ。何見てるんですかね?

他に、こんな事もありました。

深夜、嫁と寝ていると俺は金縛りに会いました。その頃頻繁に金縛りにあってい
たんですが、その夜は妙に解けるまで時間がかかりました。金縛りの最中って目
は見えてるじゃないですか?それで、しばらくして気づきましたんですが、布団
の周りでいつも寝てる猫達が、俺の胸の上辺りの一点を見つめていました。俺に
は何も見えなくて、なんか不安感がこみ上げてきました。少ししてたぶん足下に
いた猫がニャッと、鳴き動いたようで足に重みを感じたと同時に金縛りは解けた
んですが、足下にいた猫はニャッニャッ と、俺の胸辺りから両手で何かを掴むよう
に、じゃれるような感じで顔の横を通り隣の部屋へと通り過ぎました。他の猫は
その様子を眺めています。
空中の何かを追うように隣の部屋へ行った猫は、じゃれたような感じのまま壁の
前まで進み、壁を見つめたままニャ〜ニャ〜と鳴いていました。
何かいたんですかね〜
ちなみに、そのアパートを引っ越してから金縛りの回数もも随分減りました。

あまり怖くないですねw
86名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 04:50:37
>>81
なんか忍者の技みたい、とか思ってしまった。ごめん。ご無事で何より。

>>85
猫があらぬ方をじーっとみつめてるのは怖いよね。
猫って目ざとくて、ゴマ粒くらいの虫が這ってるのみつけて凝視してたりするから
小さい羽虫でもいたのかも知れないけど…
87名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 09:59:38
庭の梅の木にタマカイガラムシという害虫が。
木の幹から枝から表面にアズキ小の黒いつぶつぶがびっしり。
書いてるだけでも鳥肌が立つ。キモいので木は伐採決定。
見たことない人は検索してみてね。キモいから。
88名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 10:14:00
>>87
いやああああああああああ!!!
89名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 13:08:02
姑が娘に「(口で)チューして」ずっとせがんでて
一昨日とうとう娘が姑とチューしてた…。
気持ち悪いよぉ〜!!
90名無しさん@HOME:2007/05/08(火) 13:08:57
>>87
ゾゾーーーーーーッッ
91名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 12:05:14
結婚前一人で暮らしてた頃、カノ(現嫁)を連れ久しぶりに実家へ帰ってみんなで夕食後の団らん中、ぶ
ち壊す様に、おかんが「そう言えば今日、あんた宛に変な手紙が来てたよ」と渡されたハガキは、ボ
ールペンで塗り潰したようで真っ黒の中に顔の輪郭と各パーツを白ぬきにした女の似顔絵。端には赤
いマジックで塗った上にボールペンで塗り潰したようで、赤ぬきになっていて
「わたし うつです」
「さ よ う な ら」の赤文字。
宛名を見たら名前だけ、半年くらい前に平和的に別れた美大生だた。

さらに、ハガキには消印も無かった。
ゾゾーーッした。

92名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 20:05:02
怖いよー!!!!
93名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 23:20:56
去年の話しだけど、大きなカボチャを農家をやってる知人からいただいた。喜ん
で包丁でズバッと半分に切ったら、ピョ〜んピョ〜んと、何やら沢山飛び出してきた。

ん?ぎぁー!蛆ー!!
しかも大量にピョ〜ん ピョ〜ん
キッチンの床やらあちこちバラ巻かれて、跳ねたり這ったりしてるし。

もぅどうしようかと思ったよ。
94名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 23:30:34
>>93
> ピョ〜ん ピョ〜ん
ここに妙なリアルさを感じてゾゾッとしますた。
95名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 10:50:43
>>93
食べると美味しいよ。
96名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 15:32:20
蛆といえば…
何年か前、実家で大きめのハエをハエ叩きで潰した。
ヒットしたはずなのに、まだもにょもにょ動くから、もう一回叩いた。
まだ動く…しぶといなと思っていたら、でかバエの腹から白いものがツプツプッといくつも湧き出て来て半径5センチが白いもので埋まった。
それが蛆だと気付くまで5秒くらい。
あまりの気持ち悪さに気が動転して、泣き叫びながら昼寝していた弟を叩き起こした。
弟もそれを見て叫び、今度は母親を呼びに行った。母が来るまで蛆は半径10センチくらいにまで広がっていた…
その時から私はハエを潰せなくなった。
97名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:07:36
死にかけると直で産んじゃうんだって。
子孫を残そうとする生物の本能らしいよ。
98名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:30:32
>>96
ぎゃーーーーーーーーー!!!
99名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:53:20
>>96
外注板で話題になってる“氷殺ジェット”で凍らせて処分しよう!
薬害なくて、一瞬で凍るから一瞬で戦いは終わるらしぃw

100名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:55:09
>>96
あなたは私ですか?
まさに同じような体験を書き込もうと思っていたよ。
私の場合はスプレー式の殺虫剤だったんだけど、
スプレーが命中して、奴は窓の桟で虫の息の状態。
絶命を待ってトイレに流すつもりだったが、
白いものが尻からわらわら出てきて・・・。
ハエ→卵→蛆の図式しか頭に無かったから、すぐには気が付かなかった。
窓の細いレールとレールの間にうごめく白いウニョウニョに向かって
べそをかきながらスプレー大噴射した。
101名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:58:30
気持ちわるい・・・ゾゾッ
102名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 22:58:49
>>100
とりあえず100おめ
103100:2007/05/10(木) 23:07:06
>>102
あ、ど、どうも。
104♪ ◆DgPzsoVvk6 :2007/05/10(木) 23:18:36
MカマドウマMほど
恐ろしい生き物はないぎゃ..
105名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 23:23:13
ウニョウョ系マジ駄目だは。。。

夢に出そーだろーが!!ゴラーヽ(`Д´)ノ

はぁ〜・・・
106名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 09:10:25
ある日気が付くと、庭の隅で割と大きめな野良猫が死んでいました。それもものすごい形相で。
それはまるで映画「リング(2?)」の深田恭子の顔のようでした。
近くに畑があるので、ネズミ用の毒薬でも食べてしまったのでしょうか。
107名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 21:48:02
>>93
カボチャミバエだな。
わりとポピュラーな害虫だよ。
カボチャに耳をあて、中で何か跳ねてる音がしたら危険らしい。
農薬使わない家庭菜園の人は気を付けた方がええよ。
108名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 01:35:11
釣りをしているとき、大きなゴルフバックが浮いていた。
拾うべきか迷ったが、(中身の確認だけね)怖いので拾わない事にした。
そしたら、ボートで移動する先に潮の流れの関係か付いてくる。
こういう場合、中にバラバラ死体が入っている事が予想される。
でも開ける勇気も無いし・・・
と迷っていると、ぬいぐるみがプカプカと近づいてきた。
よく見ると猫の死体だった。
海水を含んで2倍以上の大きさに膨張していた。
もう怖くなって、我慢できずに竿を収めて帰る事にした。
109名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 01:37:54
>>106
ギャーッ!!
小動物の死骸でそんな形相いやだ。

>>108
おそろしい・・・まだ水死体みたことないから想像できないのが救いだ・・・。
110名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 01:58:57
>108
>よく見ると猫の死体だった。
>海水を含んで2倍以上の大きさに膨張していた。

ボク ドザえモンです…
111名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 02:11:59
以前友達と同居する事になって、引っ越したばかりの時に料理しようと思い
友達が実家から持参してきた包丁を使おうとしたら
大根がなかなか切れなくて、少しグッと力入れたらスポーンと刃が抜けた
しかも顔面スレスレで飛んでいき、右足2センチの所に突き刺さった
しばらく包丁持ってたポーズのまま動けなかった
112名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 04:59:55
知人の紹介で、空き家に安く入れることになった。
「いつまででも住んでいいよ」って笑顔言われて、引っ越した。
本当世間知らずだったと思う。私が子供だった。
仲がいい友人だったから、彼女の言葉を嬉しく思ったし、信用していた。
引越し当日契約書にサインって流れになってた。
契約がまったく違う。
「違う」と友人に言ったら「そうだっけ」と言われ、彼女親には
「だから片親の人には貸したくなかった、保証人も両親分欲しかった」
と的を得ない答えだった。
その日は、仕方がないのでその家で寝た。物件が見つかったらとっとと越そうと思った。
お金はかさばるけど、ここまで言われて住む必要性もない。
夜になって恐怖がきた。
家が、川(多摩川)&湿地に近いからか、前住人が片付けしてなかったせいか、
家がずっと空き家だったせいか・・・
すごいガサガサ音がして、まさにゴキブリの運動会だった。
床一面・・・。しかも巨大だった・・・。
靴をはいて逃げようとしたら、靴の中まで・・・。
近くにホテルもないし・・・朝がくるまで地獄だった。
一匹二匹じゃない。うん十匹。すごい素早い。
次の日、友人の親に電話をしても、「神経質なのよ!」と、
答えが的を得ない。だったら一晩ここで寝ろ、である。
どうもこうもしゃれにならないから、業者を呼んでゴキブリ駆除したら、
次の日にすごい量のゴキブリの死骸だった・・・。しかも巨大。
私はゴキの恐怖に泣きながら、ひっくりかえった巨大な死骸を処理した。

引っ越して、友人とは絶縁した。
好きなように言われてると思うが、彼女にはもう一生会わないからどうでも言ってほしい。
いつまでも、母親と仲良く私の悪口でも言ってほしい。
113名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 08:15:43
夜寝てる時に、何か口に違和感を感じて目を覚ますと、推定12〜3cmのゴキブリ3〜4匹が口の中に入ってた。生ゴミの味が(食べた事は無いけども)してゲロ吐きまくった。
114名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 11:34:16
12〜3センチのGが4匹も入れる口ってどんなに大きいんだ・・・
115名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 11:40:18
急に旦那が、「ウワァ――!」と暴れた。
何かと思ったら、何か虫が飛んできたみたいだけど、
その時の旦那の顔に、ゾってした。
116名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 11:44:57
>>113
想像したくないのに想像してしまう…(;△;)

もうだいぶ昔の話なのですが、母方の祖父母って山を持ってるんですね。(ド田舎の山なので決して金持ちなワケじゃない)

ある日山の木がえらく伸びて来たからと、じいさまがチェーンソーで伐採してたそうで。
何本目かに切り倒そうとした木にチェーンソーの刃を当てた瞬間、刃の入り所が悪かったのか、チェーンソーが弾かれじいさんの太もも直撃。
骨に当たってまた跳ね返ったから切断はまぬがれたらしいけど、そこから2ヶ月の入院生活。
「山のバチが当たったんかのぉ(笑)」
と笑っていたじいさんだったが、数年経った今、怪我は完治し、再び普通に木を切り倒しまくってるじいさんが普通に怖い。
バチがどうたら言ってたのはドコ行ったんだ。
もう怪我しないでよ…orz
117名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 14:27:06
>>113

ゴキブリはイメージと違って清潔だそうだ。
今週読んだ記事では米国のどこかの博物館が展示用にゴキブリを1000匹収集するそうだ。市民に協力を呼びかけているらしい。1匹?ドル。

そこで、イメージと違って 猫のように暇さえあれば身体を清潔に保っていると書いてあったよ。

慰めになったら幸いです。
118名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 14:57:43
旦那不在のある夜、熱を出して寝てて、ふと目が覚めたら
ベッドの真横に置いたチェストの側面に
掌よりでかいアシタカクモがいた。
寝てる私との距離30cmぐらい。
ひょえーっ!と飛び起きて、ゴキジェット噴霧しまくったけど
逃げ足が速い。
どこ行った?と探してて、ふと振り返ったら
真後ろの壁に張り付いてた。
私との距離20cmぐらい。
失神しそうだったけど、ここで倒れたら
こいつにやられるかも…と、必死で持ちこたえて戦ったが
いつもはゴキジェットで死ぬアシタカクモなのに
こいつはデカイせいか全然死なない。
やっとクモが死んだとき、ゴキジェットはほぼ新品だったのに
すっかり空になっていた。
39度を超えた発熱に加えて、ゴキジェット臭い空気で
マジで死ぬかと思った。
119名無しさん@HOME:2007/05/12(土) 15:15:59
>掌よりでかい

(((°д°;))))
120117:2007/05/13(日) 17:10:23
>>113
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=entertainmentNews&storyID=2007-05-04T184518Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-258324-1.xml&src=cms

腐りかけの有機物を食べる虫にもかかわらず実は概してきれい好きというゴキブリのイメージを改善するため展示される予定。

 ゴキブリは一般に不潔で病気を媒介する生物と思われているが、同博物館の昆虫学者ローリー・ピーレル氏は「彼ら(ゴキブリ)は猫のようにきれい好きで、1日中体を掃除している」という。
121名無しさん@HOME:2007/05/13(日) 20:39:03
アシダカグモはゴキの天敵だよ
122名無しさん@HOME:2007/05/14(月) 02:12:25
地方に嫁いだ姉からの野菜プレゼントにかえる2匹が!

かえる大好きなので、毎日育てていたら、旦那が怖がってうるさい!

確かにエサはコオロギと冷凍マウスだけど、おいしそうに食べてくれる。
幸せ〜。
123名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 16:07:57
>>122
田舎によくいる緑の小さい奴?
かわいいよね。
124名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 17:10:28
しょんべんガエルって奴だよね?
125名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 17:19:59
私が実家で住んでいた頃です。

野良犬が子犬を産み捨てていってしまいました。
数日して子犬の姿を見なくなりました。
外で飼っている飼い犬に餌をやりに行くと、犬小屋の側に黒いカタマリがありました。
「なんだろう?」と思ってじ〜っと見てみると、腐乱した子犬でした。
ウジが米粒くらいの大きさに成長していました。
仕事柄、害虫や害獣はよく見ます。
その私が、衝撃を受ける光景でした。
しばらくはお米が食べられませんでした。
126名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 17:22:30
>>125
ぎゃーーーーーーーーーーー!!!
127名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 07:34:16
>>125
ほっほおおおおおおおお!
128名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 15:31:10
>>86
亀だけど、あの虫ってつぶすと真っ赤な汁を出すんじゃなかったけ?
南米じゃあれをサボテンに寄生させて養殖?し、
乾燥したものを日本にも輸出してたと思う。
生はキレイな真っ赤、乾燥物はエンジ色で繊維の染色に使われてる。
いや、思わぬところであの虫と触れ合ってるんだよね。
129名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 19:39:39
>>128
気持ち悪い
130名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 07:37:51
虫由来の赤系天然染料は結構使われてたりする。
コチニールやラックでググるよし。
131名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 17:35:58
そうなのか・・・ぐぐってみる
しかし潰すところを想像するのは気持ち悪いな・・・
13287:2007/05/21(月) 22:30:07
タマカイガラムシじゃなくて、マカタカイガラムシだった。

虫つながりの別の恐怖体験は、風呂入る時、脱衣所の床にパジャマを雑然と
置いておくんだけど、風呂上りパジャマ着たら、背中の方から腕の方に
私の身体をカサカサと這ってカサカサ袖から落ちていく黒いもの・・・

ゴキだった!!!ギヤーーーーー!!!!と絶叫してシャワー浴びなおして違うパジャマ
に着替えたよ。床に置いたパジャマに紛れ込んだみたい。。
13387:2007/05/21(月) 22:31:25
また間違えた。タマカタカイガラムシだす。orz
134名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 23:16:37
Gの恐怖私も体験したよ…。

あれは夫と一杯やっていた時。
裸足の足に、実に軽い感触を感じた。
「まさか?」と思うが確認も出来ず固まる私。
するとGはそのままズボンの中を、膝まで上がって来た!

私は声も出ずひたすら足を振り、床をダンダンと踏み鳴らす。
それを見て夫驚愕w
エクソシストww
135名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 17:25:01
今日何気なく耳たぶを見たら
2mmの丸玉ピアスが半分以上耳たぶに埋まってた。
136ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/05/23(水) 17:26:45
それはこわいことなの?
137名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 17:27:45
このまま穴が広がって抜ける様を想像したら怖かった。
他の人に比べたらインパクトないんですけどね。
138ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/05/23(水) 17:29:37
抜けてとれるのが
こわいの?
139名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 17:32:19
うまく説明できないからあまりつっこまないでよゼロw
140ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/05/23(水) 17:41:20
はーい
141名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 17:45:19
>>137
俺の会社にいるバイト君は、直径1cmくらいのボルトをピアスにしてくっつけているよ。

なんか、それ見る度に、尻の穴がキュッ!ってなるよw
まるで、どこかの国の原住民みたいだよな。
まーとりあえず、そこまで広がらないと良いね。
142名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 17:48:49
なるなる、ボルト・・・かなりゾゾッときました。

どうもキャッチをきつく付けすぎてたみたい
ゆるくしたのでもう大丈夫だとおもいます。
143名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 19:48:00
午後六時ごろ家に帰ってきたら、亀を飼っている水槽の水音が
なんだかおかしい。もしや!!!と思って家の中に入ると
案の定ポンプが外れてコタツ布団やら敷物やらが水浸し・・・。
ラグは捨てて、コタツ布団は今干したところ。

90cm水槽の水が5cmほど減ってたが、帰ってきた時点では
水は噴出してなかったのでまだよかったが、これがポンプが
動かなくなるまで水が噴出し続けてたらと思うと恐ろしい。

ちなみに亀はスッポンモドキ。


144ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/05/23(水) 19:57:36
GGってきます
145名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 21:15:55
水つながりで。
子供の頃の話だが、近くの池でオタマジャクシをいっぱいとってきた。
今考えると、そんなものとってもしょうがないのに・・。
大きめのバケツに水一杯入れて自分の部屋に置いて眺めてた。
ちょっと移動しようとして、バケツの縁を持ち上げたら、古くて劣化しかけてた
プラスチックのバケツだった為、割れてドバーーー!!っとカーペットの上にぶちまけた・・
焦ってすくったけど、水はカーペットに吸い込まれて、ピチピチもがくおたまがうじゃうじゃ・・・
拾う時に手で崩して死んじゃうおたまもいたし・・。もうパニックだったな。オエー
それ以来おたまは捕らなくなった
146名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 21:26:55
>>143
ギャー、マンションやアパートなら悲惨だね・・・乙です。

>>145
ウェー・・・じゅうたんの上に広がるおたまじゃくし気持ち悪いっす。
147名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:03:49
143です。
マンション5階に住んでますが、断熱用の
敷物が水をはじいたのか、その上のものばかりが
水浸しでした。
外から帰ってくるときはいつもドキドキものですよ。
148名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:09:13
>>147
下にしみたらえらいことですけど
ドキドキですね。
149名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:26:22
下の階に漏らした私が通りますorz
朝起きたら、水槽(しかも海水)の水が漏れてた。
(((;゚Д゚)))アワワって慌てながら、ありったけのバスタオルで拭いてたら、
チャイムが鳴って、出てみると下の部屋のおばあさん。
「なんか水がポタポタ漏れてきたけど、大丈夫?」って。
とりあえず謝って事情を話し、拭きおわってから菓子折り持って行ったよ。
幸い、おばあさんの部屋の水が漏れた所には、偶然段ボールがひいてあり、
漏れた量もマグカップ1杯分くらいで済んだので、大きな被害はなく、
おばあさんもこれくらい大丈夫よ〜と笑顔で許してくれたから善かったけど。
うちも水槽の下が絨毯や畳ではなかったので被害はなく済んだので
本当に不幸中の幸いでした。
それからポンプの音にはすっっごい敏感になりましたw
150名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 23:31:44
ギャー!
下のおばあさんが良い方で良かったですね。

朝に仕上がるよう洗濯予約したら
洗剤投入口と洗濯槽との連結部分が詰まっていたらしく
朝起きたら水が逆流して水浸しになっていたことがありました。

幸い、バリアフリーでなかったためドアの段差のところで水がせき止められて
洗面所と玄関先までの被害で済みましたが・・・
それ以降予約洗濯はしていないです。
151名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:43:56
水(だけに?)の流れを豚切って。

つい先日、夕食の付け合せにサラダを作ろうと思ってスライサーでキュウリをスライスしてた。
料理の残りの手順を考えながらだったので、半分意識は手元から離れていた。
すぱすぱすぱ・・・ずぱ!

異様な手ごたえの後に、右手親指に鋭い痛み。
「へ?」と思って手元を見直すと、指先から血があふれて、キュウリのスライスも真っ赤。
勢いあまって指先をすっぱりスライスしてしまっていたorz

「ギャー!!」(←ここで初めて事態を悟って悲鳴が出た)
夕食を待ってた旦那が悲鳴を聞いてすっ飛んできたが、指先からぼたぼたと血をたらす私を
見て旦那も悲鳴(ナサケナイ)。

結局、自分で応急処置をして、料理を続けた。
ボウルの中で真っ赤に染まったキュウリを水洗いしてサラダにしたのは、旦那には内緒だ。
152名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 01:47:00
>>151
何が来るか若干の予想がついてゾゾッと来た後に
ぎゃーーーーーーー!!
そして最後にニヤリとしました。

指・・・お大事に。
153名無しさん@HOME:2007/05/24(木) 02:58:41
家の裏は田んぼで、夏場はよくセミとかカエルが大合唱してた。
小学校のある日、兄と2人でどっちが多くカエルを捕まえるか競争をした。
おそらく2人で30匹以上は捕まえたと思う。
ここからが小学生の浅はかな考え。
せっかく捕まえたのだから飼おう。と兄が言い出したことにより、
空いてた水槽にカエルを全匹入れて、3分の1位水を浸し、さらに
逃げれないように木の板でふたをした。

おたまじゃくしの頃しか水の中で生きれないって知らなかったんだよ・・・。

翌朝、水槽の中には裏返ってぷかーって浮かんで死んでいるカエル@30匹以上。
初めて腰をぬかした体験でした。
154名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 14:34:22
折角151が豚切ってるのを蒸し返します。ゴメンよ。

>>150
5階建てのマンソンの2Fに住んでた時の事。リビングの隣の和室で小さい子供と4人で布団を敷いてねてい
たんだが、朝っぱら早くにピンポーンと、何度も鳴る呼び鈴に目を覚まし、慌てて玄関へ向かおうとリビング
と和室の間の唐紙をガッと開け一歩踏み出てツルッと滑って転倒。ビシャ〜ん

周りを見ると一面3cmくらい水が溜まってました。幸い寝ていた和室だけ無事だった。

玄関に出ると4階のおばさん。話を聞くと5階で洗濯機のホースが外れ水漏れしてたそうで、1階ま
で全滅だと言う。表に出ると住人たちが集っていた。軽く話をし部屋に戻ると、子供たちがキャッキャ水
の中で大喜びで遊んでるし・・・

ひとまず、全部保険が降りて、家電など新品になりましたw
しかし水道代凄かったでしょうねw水漏れには気をつけましょう。

長文スマン。
155名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 13:12:52
夜寝ようと思って布団に潜ったらなんか白と茶色の混ざったふわふわした結構でかい虫みたいなのがいて、
「虫がおる!!お父さん虫がおるっちゃ!!」
と、隣の部屋で寝ていた父をたたき起こし見てもらいました。
「なにこの虫!?」
見たこともない虫の異様な姿に父もびっくりです。若干怯えています。
もう頼みの綱はムカデおも素手で握りつぶす女、母しかいません。私と父はさっそく母に報告に行きました。
「なんかおる!なんか…あしがめっちゃ長いやつ!!」
「そう!なんか洞窟系…うん洞窟系!!」
かなり興奮気味の父と私。不思議ワードも続々と飛び出します。
しかし母は「え…なにそれ気持ち悪い」と言ってまったく相手にしてくれませんでした。
「…父さんにまかせろ」ここで父が男を見せました。私の掛布団をそっと持ち上げ、素早い動きでティッシュに包み虫を捕獲。
「や…殺った!?」「いや…殺したら虫が可哀相やろ…外に逃がしてくる」かっこいいよ父さん。見直したよ父さん。さっき一緒になって虫に怯えたことはもう忘却の彼方です。
その夜無事任務を遂行した父と私は達成感に満ちた表情で眠り、翌朝起きて昨日の虫はどうしたんだろう、と言って玄関に見に行きました。
まあもういないかもね、とか言いながら外に落ちている虫を包んだティッシュをそっと開きます。

羽毛でした。

布団から飛び出た羽毛でした。あしみたいに見えたのは恐らく毛の部分でしょう。
昨日の父の輝きと、私の尊敬はなんだったのでしょうか。
その後私たちは祖母に週間からかわれ続け、母に説明するために二人で描いた「洞窟系の虫」の絵は、私と父のアホの象徴となりました。

思い込みって恐ろしいですね。
156名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 14:58:36
ふわふわまで読んだ
157名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 16:06:32
>>155
アホの象徴ワロスw
158名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 16:28:34
キッチンにゴキブリが出たとき旦那が逃げて私とゴキブリを閉じ込めた。泣きながら格闘した。だから窓からスズメバチが入ってきたときは愛犬を素早く抱き抱えてリビングに旦那を閉じ込めた。ハチは幸い自分から外に出ていったらしい。 旦那涙目だったwwwww
159名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 16:45:42
>>153
ギャー!!
死骸といえば、弟が小学生の頃、
雑木林からカブトムシか何かの幼虫を大量にもって帰ってきて
箱の中に放り込んで、箱の中でうようよ幼虫が動いてるのだけでも気持ち悪かったのに
数日後そのほとんどが死骸に・・・ということがあった。
160名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 20:59:57
高校を卒業して実家を出るまで
毎年ムカデに噛まれていた。

他の家族は噛まれた瞬間に飛び起きる
らしいのだか、自分だけは朝に
ならないと分からなかった。

歯型?が二つくっきりと残る。
161名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 10:44:19
実家沖縄なんだけど、虫が少々でかい。
厨房の頃、自分の部屋でオールナイトニッポン聞いてたら、目の前のカーテンに5センチほどの蛾が!
ヒイィィー!と半泣きになりながら、必死に部屋の外に出そうとほうきではたいたが微動だにしない。怖々見ると産卵中…太い腹を内側に曲げて、プルプルしながら産卵してる。
ますますパニックになって、無理矢理引き剥がしたら、ブツリと腹がちぎれた。
床には羽と頭だけでバタついてる蛾、カーテンにはまだピクピク産卵してる粉っぽい腹。しかもでかいから、どっちもかなりの存在感。

未だに蛾を見ると、小さくてもヒィャァァアアァー!となります。
162名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 11:26:54
>>161
で、その後産卵中のお腹はどうした?kwsk
163名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 11:58:14
親がカーテンから剥がして捨てた。卵はキレイに取れなくて、洗濯してもシミが残ってたよ。
普通でごみん。
164名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 19:47:16
>>161
おえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
165名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 21:33:05
>>161
ギャー!
166名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 22:16:41
普通じゃないよ!!!!!!
167名無しさん@HOME:2007/06/02(土) 23:22:40
うちの実家は全長30センチを越えるムカデや、大人の親指二本分の体で足の長さが10センチは越えてるだろう巨大蜘蛛が出てマジ恐かった。ゴキもカブト虫並みで参った。今のトコは標準並み。
168名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 00:52:51
大口あけて寝る父親の口にチワワの足がズボッと
169名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 10:47:25
小さい頃、夏の終わり頃にお婆ちゃんちに行った。
夕暮れ時に庭で遊んでたら1匹のトンボが植えてある花にとまっていたので捕まえよう!と思ったら、思いの外力がこもってたのかトンボの羽根をつかんで両サイドに引っ張ってしまい、いわゆるシーチキン状態に(うちの土地ではそう言われてた)……orz
更にそのトンボ、まだ生きていたらしく背中が裂けたままこっちに飛んできて服にとまる!
虫であんなに絶叫したのは初めてでした。

あー、未だに裂けた背中から見える白い身が脳裏から離れないorz
あの時のトンボ、本当にすまんかった。
170名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 12:46:10
夜中にドスンと音がして、交通事故だと思って外に出てみたら、
犬が内臓だしながらのたくってすごい悲鳴をあげていた。
少ししたら声がしなくなったが、うちの前で死んで片付けですごい迷惑だと
思っていたら、シャコタン車が押しやったらしく、隣の家の前にまで死骸は
移動していた。
171名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 14:21:17
ぎゃーーーーーーーーーーーー!!
ハエに殺虫剤かけたら>>96と同じようにうじを出し始めて死んだよ
気持ち悪すぎる。
172名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 19:44:14
このスレ気持ち悪いな・・・でも見てしまう。
173名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:04:14
以前、ぼっとん式の便所だったころ。
ウンコしていたら、スネがモゾモゾしているので、よく見たら、
ウジムシどもがスネを這い上がっている最中だった。ぎえっー、ですよ。

あとで、父親が、ボットン槽の中に薬を入れて殺虫した。
(虫が湧くのはよくあるらしい)
174名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:08:27
お父様のおっしゃるとおり、
ウジが蠢いてるのが分かる程度には湧いてました。
日光が当たると良く見えるんだこれが。
175名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 20:36:37
去年の事、近所のおっさんがカブトムシを子供にって持って来てくれた。
ケーキの箱に穴をブスブスあけたやつを覗くとオスもメスも入ってる。
明日飼育キット買ってこようねって事で台所の隅に置いてあったのが
風呂上がりに見ると全員脱走。部屋のあっちこっちでゴソゴソいってる。
旦那と必死になって捕獲したんだがあと一匹どうしても見つかんない。
そうこうしてたら電話が入ってメモをとろうと鉛筆立てに指を入れたら
メスが頭から入っててお尻をつかんじゃった。
電話中に絶叫!電話の相手には涙目で言い訳したけど
旦那は後ろで腹抱えて笑ってんの。平和な夏の夜でした。
176名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 22:32:59
小学生の頃、ある雨の日に友達の家で、壊れた地球儀を使って
無邪気にボール遊びしていたら、手元が狂って地球儀が転がって、
その時、なぜかトイレの扉が開いたままのポットン便所にストライク。
いろんな手を講じて、何とか地球儀を取り出そうと苦労したが、
結局取れず、私と友達は友母からこっぴどく叱られ、
友母はバキュームカーのおっちゃんに
「奥さん、こんなん便所の中に入れられたら困りまんな」と、
チクチクイヤミを言われたそうな。
その後、地球儀の行方は誰も知らない。
177名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 08:37:07
小学生のころ、拾ってきた大量のドングリを机の中に入れた。

数日経って引き出しを開けるとドングリと一緒に大量のうごめくウジがいた。
後にも先にも、ふじこり→ギャー のコンボはあの時だけだったと思う。
178名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 08:42:13
>>175
> お尻をつかんじゃった。
そのままプチッと潰れたら・・・ゾゾッ
179名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 09:29:17
小学生の時どんぐりゴマを作る際に手をコの字にさせ指先でどんぐりを固定、キリを手のひらに対して垂直にして力一杯こねくり回した、          携帯からナンデ続きます
180名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 09:30:17
できれば改行してほしいです。
読みづらいです。
181名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 09:34:10
続き、どんぐりを貫通し勢い余って手のひらも貫通、状況が理解できず考えるがあまりの痛みに発狂、キリがなかなか抜けなくて先生オロオロしてたなー
182名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 09:39:39
>>180スマソ、
携帯からなんで・・
文章が長すぎると弾かれてしまうんで、
改行しませんでしたorz
183名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 09:40:08
子供の頃、でかくて動きが鈍いハエが家にいたので軽々つかまえて
逃がそうとした。その時(ここがいけなかった)おもしろいテレビが始まったので
ちょっと見たいと思い、両手の中にハエをいれたまま少しテレビ見てた。
で、手を空けたらいない(実は上になっていた手の裏にいたのだが)。
あー逃げちゃったと思い、イスに手を掛けテレビ見てた。
ふと、手のひらに違和感が・・・
見ると、イスの肘掛に大量のうじ虫(ハエの子供)がくっついてウヨウヨしてる。
しめて100匹以上。しかも私が知らずに肘掛に手とか置いたんで、
半分つぶれちゃってる。
ギャーーと叫び、動けなかったら母が全部とってくれた。
今考えると、お母さんてすごい。。
注意:動きの鈍いでかいハエは産卵期なので危険
184名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 10:39:27
素手で捕獲する>>183にゾゾッと来た。

185名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 17:59:44
赤子の私の顔の横に天井から何かポトンと落ちて来た。
雨漏り?と母が見ると白くうごめく蛆。ポトンポトン…。ギャー!!
父が調べると屋根裏にネズミの死骸。軒つながりの隣家の猫いらずが効いたらしい。

そんな家では風呂の蓋を開ければ青大将がシャー!ゴキが大行進などまぁ色々ありました。
ソーセージが落ちてると思ったらどぶネズミの赤ん坊だったり。
186名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 18:02:15
>>185
すげー!!
今やたいていのことでは叫ばなくなったでしょうね。
187名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 18:04:54
いいえ、トラウマで夜等はほんのちょっとの音でもビクつきます。
へびやねずみは平気ですが。
188名無しさん@HOME:2007/06/09(土) 12:55:42
わたしはにゅうめん(暖かいお素麺)が好きなので、母にせがんで
つくってもらうことになりました。

つっぱりのラックの上に素麺あるから〜っと言われ、イスにあがって
素麺の木箱を取り出したら

100匹以上、米につくような虫がウジャウジャモゾモゾゴソゴソと。

家庭内において、父に告ぐ男手扱いされてきた私ですが、
「きゃーあー!!」と叫んだのはあれがはじめてでした。

もちろん、不潔にしていた母が悪いよね、主婦なんだし、
ということで後始末はお任せしました。
189名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 03:31:24
にゅうめんで思い出した。昔晩御飯に素麺が出てさ。まぁ食べたわけだ。
その後風呂は行って寝ようとしたらふと見た自分の布団の枕に素麺が一本。んん?
ガキだった所為もあるがなんの迷いもなく俺はその素麺をつまんでツルリと食べた。
今思うと不思議でならない。何故食卓から遠いあの部屋に素麺が落ちていたのか。
当時飼ってて夜は一緒の布団で寝てた猫がよくケツから白い回虫を出していたというのは内緒の話。
ウワァアアアアアン
190名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 05:26:16
>189
ものは考えようだ!たんぱく質を摂取できたと考えるんだ!
191名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 08:21:48
>>190
鬼才現r…ねーよwww
192名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 21:49:53
うわぁ〜
寄生虫博物館思い出したよ。さっきツルッと、うどん食べたばかりなのに_| ̄|〇

見なきゃ良かった・・・
193名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 22:05:14
気持ち悪くはない話だけど、忘れられない体験なので。

小学生のとき家庭科でパジャマを作ることになり、家でもやってよいということで
友達がうちに来て一緒に作ることになった。
ミシンを出して友達が布を置いてスイッチオン。

ダダダダダダダ・・・・ダンダンダンダンダンダ・・!!!

抑えてた左手の指から手の平の甲まで一緒に縫ってた・・・・。
ミシンを止めたものの友達はびっくりしすぎて目を開いたまま止まってて、
私はどうにかしようと思ったけど糸で縫われてて布とくっついてて取れなくて。
ハサミで糸をなんとか切ってミシン台から手を離した。
やっとその頃に友達は痛みがきたらしくてギャアアアアアアアアアと鳴いた。断末魔の如く・・。
親が悲鳴の後飛んできたので病院は行きました。
それ以来ミシン使うのが怖くなってしまい、友達と私はパジャマは全て手縫いしたorz
あのときの手を一緒に縫った音が忘れられないよ・・。未だにミシンは使えません。
194名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 22:12:26
私の楽しみは毎晩一本だけ缶チューハイを飲むこと。
最近のお気に入りは果肉入りの柑橘系缶チューハイ。

でも次男@2歳の相手もしなければいけないので
飲みかけの缶をその辺に置いて相手することもしばしば。
そこで次男を寝かしつけたあと再び飲み始めるわけですが
ある時そうしてゴクッと飲んだら口の中に何かが残った!

「んん〜?? これ果肉〜???」
と思ったけどコリコリしてる。
おまけに何だかぬるぬるしてるしぃ〜?

ベッ と吐き出してみるとそれは歯形のついたナ○クジ
うがいしてもうがいしても口の中のぬるぬるは取れません。
噛んだ感触を後で思い出してまた吐きました。
今思い出しても吐きそうです。
195名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 22:34:56
うへぇぇぇぇ
ナタデココみたいな感触かな?
196名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 02:52:57
独身の頃の話
夜飲み会があるので、出掛けようとした。はだしで靴を履く。
ムニュ・・・
ムニュって何だ?
恐る恐る靴を脱ぐとはだしの足の裏にはつぶれたGが・・・
ギャーッという悲鳴とともに両親が駆けつけてきたが、涙を流しながら笑って
なかなか取ってくれなかった。

新婚一年目の話
風呂に入ろうと思って脱衣場にいくとGが・・・
ギャーッという悲鳴とともに嫁がコックローチをもって参戦。俺はあわてて風呂場に逃込むが
コックローチ攻撃に、死んでなるものかと、Gも風呂場に逃亡。タイミング悪く風呂のドアを閉める
直前にGが風呂場に乱入。
密室でGとともに閉じ込められた俺の悲鳴が、暫らく風呂場に響きわたった。
197名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 10:01:15
田舎のばあちゃん家から貰ってきた野菜には、いつも何かが混入してた。

ある電気も消して寝静まった夜、ブンブンと威勢いい羽音が・・・。
「何!なんかおる!」
「電気つけて!」
電気をつけると、田舎特有のビッグGが悠然と羽ばたいておりました・・・。

6畳の床の間は阿鼻叫喚。
妹は光の速さでトイレに逃げ込んだ。
結局親父が新聞紙で退治しましたが、飛ぶGなんて初めて見たから
オシッコ漏らしそうになったよ。

別の日には、貰った白菜で鍋したら毛虫も一緒に茹だってたってことがあったっけ・・・。
箸で摘んで、口元で気付いたよ。
椎茸だと思ったんだorz
口に入れてたら、トラウマで椎茸食えなくなってただろうな。
198名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 16:53:49
夜階段から降りて来るG。靴を履けば中でブチュっと潰れるG。スプレー掛ければ負けじと頭上に乗るG。
そんな実家から独立したのに…。
飲み屋で酒飲んでたら、異物感に吐き出してみればそこにもG。
もう、嫌。
199名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 17:00:19
旦那と夜道を歩いていた。後ろから自転車が来る気配がしてよけた。
でも、何も通らなかった。
同時に振り向いた旦那「なんで今避けたの?」と蒼白。
自転車が来た気がしたけど、気のせいだったと伝えながら、あれ?っと思った。
なんで前見てたのに「ハゲ気味のおっさんがハンドルに買い物袋下げて乗っている図」が記憶にあるんだ?

旦那には「おいっ!!」っておっさんのダミ声聞こえたんですって。
200名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 08:32:20
>>199
それはどっちかというとオカ板向きのお話ですな・・・。
201名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 10:27:01
新たな恐怖体験募集
202名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 14:24:37
1年くらいまえの話
ジュースを飲みかけのまま、放置して、朝起きて飲んだら
口の中にGが・・・
マジ泣きそうでした・・・
203名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 15:02:50
>>202
ギャーーーーーーーー!!
204名無しさん@HOME:2007/06/15(金) 23:15:33
5年前の春休み。家族4人で1泊2日の小旅行へ行った。旅行って言うか富士急ハイランドで遊ぼう
って企画だった。

早朝、高速の追い越し車線を良い調子でかっ飛んでたんだが、左車線の10台ほど前を走るトラックの
荷台からモクモク煙り。ん?と思ったらバーっと荷台の荷物に火がついた。運転手も気付いたみたい
で路肩へ急停車。周りの車もビクーリして禿しくスローダウン。ゾゾッ

火を見て興奮したのか猿年生まれの嫁は「火事だぁ火事だぁーーっ!!」と大騒ぎ。ドキッ

運転手が消火器持ってきた横を通り抜けた。大事には至らなかったようで何より
でしたが、上り坂でこちらがトラックより下だったんで、燃料漏れないか気がき
じゃなかったよ。

205名無しさん@HOME:2007/06/18(月) 01:37:24
雨戸を開けようとして、まず窓ガラスを開けたら
雨戸と窓ガラスの間にコウモリ。
田んぼに面しているので響きが良いのか、
実母のすんごい叫び声が入浴中の私にも聞こえた。
後で聞いたらそのコウモリ、
実母目掛けて飛んだんですって。
206名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 20:29:42 0
夜中にお腹がかゆくなって目が覚めた
腹に無数のダニがいた
207名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 21:10:59 O
ホントにダニーだったのか?シラミーかも知れないし、藁爺かも知れんぞw

208名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 21:16:27 0
なんか黒かったしワキの下やお腹など
柔らかい部分だけ狙ってきていたからダニーと思ったのですが・・・。

もう10年ぐらい前の話なんだけど、万年床をやめたらいなくなりました。
209名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 21:30:17 0
数年前、家族とスキーへ苗場に行った。
靴を脱いでスリッパを履いてウエアに着替えた。靴下を履こうとしてしゃがんだら
ベッドに何かがススーっと這って行った。てっきりGかと思い夫に言った。
夫はケシカラン、フロントへコックローチ持って来いコール。
ホテルマン登場。退治しようとベッドカバーをガバッとめくったら、無数のカメムシがいた。
当然、部屋は変えてもらった。全館満室なのにどうしたんだろうな?
210名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 21:39:33 0
カメムシクッサー!!
満室なのに空き部屋があるなんて変だねw
211名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 22:47:38 0
>>210
カメムシを箒で集め掃除のオバサンがベッドを直して、次に来た客に案内したんだろ!
212名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 23:01:59 0
うわー・・・
213名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 15:45:47 0
高校の時

少々寝過ごし慌てて身仕度。
玄関で靴に足をつっこんだら右足がなかなか
先まで入らない。おかしいな〜・・と思いつつ
つま先立てて靴をトントン。でもやっぱり入らない。
ゴミでも詰まってるんだろうか?でもなんだか柔らかいし
なんか温かい感じ・・。
で、靴脱いで逆さまにして振ってみたら、ちっこい
小ネズミが出て来た。ギャー!!と思いつつ、あまりの
愛らしさに思わず心臓マッサージを試みるも
あえなく昇天。

あまり怖くなくてスマソ
214名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 16:33:11 0
ゾゾッわけのわからん物体が靴の中に入ってるのは怖いよー
215名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 20:14:54 O
昔田舎の実家でお風呂に入ろうと引き戸をガラガラと勢いよくあけたら
ポトッと足元に巨峰くらいの葡萄くらいの茶色い物が落ちてきた。

何かな?と見て引き戸のサッシの上を見て見ると

20センチくらいはあるお腹のちぎれたクモがひっかかってピクピクしてた。戸を這っていた時に勢いよく開けたため挟んでしまったらしい。
あのお腹の大きさが今でも忘れられない。
216名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 20:22:33 0
昔の話です。
自室で寝ていたら、なんか顔がムズムズする…
手で払いのけつつ電気をつけたら、なんと部屋中ちいさな羽虫だらけ!
土壁の隙間から出てきた羽アリでした。
真夜中だったというのに部屋の掃除と壁の隙間を埋める作業に数時間。

今ではリフォームされて綺麗な実家です///
217名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 23:28:08 O
洗濯したズボンを畳んでタンスにしまった。
今日の朝ズボンを履いた瞬間、強烈な痛みが…
慌ててズボンを下げたら4cm程の蜂が飛び出した。
部屋の中をブンブン飛び回るし痛いしで早朝から絶叫したよ。
叫び声で飛び起きてきた旦那も唖然としてた。
蜂が飛び回る部屋でTシャツにズボン半下ろしでパンツ丸見えの嫁が泣いてるんだもんね。
今も刺されたとこがジンジンして痛い。
アソコが使いものにならなくなったらどうしよう…
痛くてがに股歩きだし、何より病院でアソコが蜂に刺されたの説明するのが嫌だった。
218名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 01:25:31 O
>>217
どこを犯られたって?それじゃドコを刺されたのかわからんじゃまいかw
さぁーっ!!大きな声で言ってみてくれ!(*´д`)ハァハァ

しかし4cmって結構デカいね、スズメバチか?足長なら服着たとたんに何度か刺された事あるが。
次刺されないように気を付けて。2回目はアナフラキーで逝ってしまうかも知れんからね。

219名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 08:16:02 0
>>216
部屋中はいやぁーー!!
痛くなくても気持ち悪いね。
220名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 08:25:28 0
アナフラキー・・・
221249:2007/06/21(木) 08:40:13 0
>>213

十分スギルくらい怖い!
ってか213の家にはネズミがたくさん居ると思うとメチャきもい!
なんてったって我が家にもネズミが出没してるから
あいつらの不衛生さ、醜さをよく知ってるからさ!

222名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 10:32:07 O
ネズミと言ったら、以前ファミレスの食材運ぶトラックのバイトしてたんだが、って家庭内でないなこれw

すまん。では。

223名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 14:37:15 O
>>222
ちょw気になるww
224名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 14:41:51 O
>>222
それをどうにか家族がらみに!
225名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 14:47:46 0
ファミリーレストランだから、家族ということでなんとか
226名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 15:17:09 0
なぜみんなそこまでして聞きたがる
227名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 15:36:26 0
そこに話があるから
228名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 15:38:58 0
>222の人気に嫉妬
229名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 17:43:41 0
>>222のような素晴らしい釣り師になりたい
230虫嫌いの人に捧ぐ:2007/06/21(木) 17:56:03 0
うちの庭に小さな畑があって、母が野菜を育てている。無農薬で健康的!
んで、そこで採れた白菜を使って鍋をした。
むいてみたら、大きいの小さいのいろんな大きさのナメクジがビッシリくっついてた。
むいてもむいてもどこまでもナメクジがいた。

同じく家庭菜園で採れたネギを切ったら、輪切りの断面がなんかおかしい。
ネギの空洞にキレイにイモムシがはまってて、一緒に輪切りになってた。

実家を離れて暮らしてたら、母が同じ家庭菜園で採れたブロッコリーを送ってきた。
うわー立派なブロッコリーうまそー!と持ったらなんか柔らかい。
裏に無数の青虫がくっついててお食事の真っ最中だった。
その後しばらくして、家のあちこちでサナギが発見された。

実家では米も作っている。
離れて暮らしているのでたまに送ってくれるのだが、一人では食べきれない量を
送ってくる。
あるときしばらく家をあけて戻り、久しぶりに飯を炊こうとして米に水を入れたら
米が沈まず浮かんできた。
おかしいなと思ってよく見たら米じゃなくてコクゾウムシの幼虫だった。
しばらくの間家中で虫取りが楽しめた。小さなコクゾウムシなので大変だった。
231名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 18:12:01 0
子供の頃のある日、うちに新しい冷蔵庫が来た。
そこで友達と一緒に、冷蔵庫が入っていたダンボールを家にみたてて
ままごとをした。
楽しく遊んでいたら父が帰ってきて車をバックで車庫入れしはじめ、
友達が入ったままのダンボールを轢いた。
私が横にいたから、中が空だと思ったらしい。
友達の身を轢く前に大騒ぎしてストップさせたので大事件にはならなかったが、
父がストップするのがあと1秒でも遅かったらやばいとこだった。
今私がこうして普通に暮らしていられるのは、ダンボールが潰れはじめたとき
咄嗟に身を縮めた友達の素晴らしい判断力のおかげだ。
232222:2007/06/21(木) 18:51:05 O
中途半端ですみません。そんな凄い話じゃないんですが、サクッと。

数年前ですが某ファミレスチェーンへの食材の配達をするバイトでした。その店は都内の繁華街の飲
食店やブティックなどテナントの入ったビルの2Fにあり、オープンしたてでした。たぶんビル自体は
新しく無かったと思います。店が2Fにある為ビルの裏にある搬入用のエレベーターで荷物を2Fへ上げ
ますが、裏路地から入り左手はL字に曲がった先にドアも無くゴミ置き場。右手にエレベーター室の
ドアになっていました。

夜間に配達に行った時の事、ゴミ置き場の灯りは消えていて真っ暗でした。エレベーター室の薄暗い
灯りを着け荷物をエレベーターとトラックと何往復していました。何回か往復した時ゴミ置き場のL
字に曲がった先でガサガサと音がしました。やだなぁ〜と思うも、気にせず作業を進めていましたが
ガサガサッ ゴタン。暗いゴミ置き場を目を凝らしながら見に行く事にしました。

そ〜っと曲がった先を覗くと、黒っぽい何かが数匹ボンヤリみえましたが、よくわかりませんが猫が
ゴミを漁ってるようでした。追い払おうと近くにあったゴミを蹴りました。動きを止めこちらを伺っ
てる風です。外灯のスイッチがあったと思い壁を手探りでなぞり、外灯を着けました。すると、猫だ
と思っていた数匹は猫ではなく、ネズミでした。威嚇するような態度で俺を睨み付け、のそのそ物陰
へダルそうに消えて行ったんですが、そこらにいる猫と同じくらいに成長したネズミでした。ネズミ
って猫くらいまで大きくなるんですね。あれじゃ猫もかなわないんじゃないかと思いました。と言う
か、数匹で来られたら人も怪しいですよ。怖かったです。
233名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 22:57:52 0
>>232
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
暗がりのネズミ怖いよーーーーーーーーー!!!
234名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 22:58:46 0
>>231
ゾゾッとした
235名無しさん@HOME:2007/06/21(木) 23:33:04 0
>>232
似たような経験が…。
何年か前、真夜中に大阪難波の飲食街の裏路地を歩いてたら
物陰に何か蠢く影を見た。
あ、猫だ!と思って近づこうとしたら巨大なネズミだった。
でかいくせにめっちゃ俊敏に逃げていった。
すぐ近くでホームレスが寝てたんだけど、あんなのがいるところで
よく寝られるなと感心したものだ…下手すりゃ食われるよ、あれは。
236名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 00:02:40 0
猫サイズのネズミ。
残業続きで始発を待ってる小田急線の新宿駅で何度も見た。
急行電車が入ってくる前の車両止め付近の線路で何匹かいた。
尻尾が電線みたいに太くてマジびびった。
側を歩いていた駅員さんは普通に見て歩いて行った。いつもの事なんだろう。
237名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 03:24:18 O
築何十年かわからんぐらい古い平屋の実家。
ある日、玄関から一番遠い部屋で家族とテレビを見ていた時のこと。
トイレに行きたくなり、台所から廊下に続く扉を開けた。電気をつけても薄暗くて、顔に何かがあたった。
よく目を凝らして見ると、壁、天井、廊下のいたるところを埋め尽くす羽根アリが。
シロアリさんの巣立ちの時期だったらしい。
業者さん曰く、柱、壁の内部ボロボロだと。
ゴミ袋いっぱいの虫の死骸が、今でも忘れられない。
238名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 09:43:36 0
あまり怖くないんですが…
今から6年ほど前の話。
当時私は三段ベッドを
上から私、妹、弟の順で使っていました。
夜10時頃いつもの様にベッドに入り、眠っていると

チャララーラーラ♪

と小さな世界が…
夜中に鳴るとうるさいので
鳴らないようにしていたはずなんですが
何故かその日は鳴ってしまい
起きてしまいました。
「イタズラしたの誰だよ…誰か止めろよ…」と
ウトウトしていたが、誰も起きないので仕方なく
止めようと掛けてある時計を外し、
スイッチを探しているうちに
電池が入っていない事に気付き
ガクブルしながらベッドに戻りました。
翌朝、確かめてみるとやはり電池は入っておらず
時計は止まったままでした。
妹や弟にも夜中の出来事を話しましたが
寝ていて気づかなかったと…
TVの隣に置くと電波?の影響を受けて
鳴ることがあるらしいのですが
子供部屋にはTVもラジオもありません。
今でも謎のままです。

長くなってすいません。
239名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 10:33:47 0
妻が寝たっきり起きてこないんだが。
このまま俺は出社して平気かな?
240名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 10:57:35 O
>>239
おい!安否確認してこい!!!!!!!!!!!
241名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 11:14:06 O
2年ぐらい前に子供と夜寝ていたら突然 オモチャの携帯が鳴りだした。何かで押ささっているのかと思い見てみたら そこにはオモチャの携帯しかない。気持ち悪いので当時住んでいた団地のベランダから勢いよく外に向かって投げ捨てました。
242名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 13:31:35 O
音の出る玩具って確かに怖いな。

うちにも掌にのるサイズのヒヨコの玩具があって、周りの音に反応してピヨピヨ鳴く。確かに可愛く
て幼稚園児だった嫁が大事にしていたんだ。

ところがこのヒヨコ、忘れた頃にピヨピヨ鳴く。もちろん誰もいない静かな部屋の中なのに。娘もも
う高校生になったんだが、まだヒヨコは時々鳴きます。家族的には、また鳴いてるね〜って、最近で
は馴れちゃいましたけどw

しかしなんなんですかね?住んでる場所は国道から離れた静かな住宅街。家の周りは昼間でも静かな
んですがね。

243名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:45:12 0
高校生の頃、寒い冬のこと。
寒いはずなのに脚がやたら熱くて目が覚めた。
寝苦しいなあと起き上がったら、暗闇の中足元あたりに赤い光が…!
火の色じゃない、真っ赤な光。そのあたりに光源はなにも置いてないのに。
怖くて怖くて朝まで動けなかった。
夜明けごろ、外から光がさしこんできて正体がわかった。
夜中に母がこっそり入れておいてくれたのであろう、電気アンカだった。
244名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:46:05 0
家じゃないけどな…、川のそばで釣りをしてたら、土手に、髪の毛みたいなものが落ちてた。
髪の毛の元には、ソフトボールくらいの物体があって、幼児の頭ぐらいだった。
もしかして、死体遺棄?と思って、そっと棒で転がしたら、
女の子の頭だったよ。    人形のな。
245名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:49:42 0
夜中にピンポーンって、チャイムが鳴ることがあるよ。
道路沿いなので、誰か押しているのだと思って木刀持ってすぐさま外に出た
ことが一度だけある。(私も怖いので)
日中も鳴ることがあると親が言うので、接触不良らしいが…
246名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 18:52:37 0
ちなみに、夜中の1時ごろです。
247名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 20:00:07 0
実家には少し大きめなピエロ人形のオルゴールがあった。
曲と一緒に首がまわるタイプ。
オルゴールが好きな私が気に入って買ってきた品だった。

でも大人になったら触らなくなり、茶の間の棚の上に置いてある
人形ケースに、ほかの飾り人形と共に入れられたまま忘れられていた。

この前本当に久しぶりに実家に帰って、家族とお茶を飲んでいたら
突然それがポロンと鳴り首がぐっと一回、回った。
腰抜かしてしまったよ。
248名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 20:35:36 O
甥がまだ産まれて間もない頃、姉夫婦の家へ遊びに行った時
ベビーベッドにつけるタイプで音に反応する
オモチャが鳴り出した事がある。
甥を起こさないように電源OFFにしてたのに…

地味に怖い…
249名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 20:41:52 O
子どもと寝ていたら、なにやら顔をちくちく。
どうせくもだろうと気にもとめなかったが、子どもがふにぃと泣きだしたので、
起きてみたら顔にむかでがはっていました。
慌てて手掴みで投げ捨て、びっくりして逃げようとするむかでを
素手でビニールにいれ、白い粉まみれにしてやった。
250名無しさん@HOME:2007/06/22(金) 23:50:42 O
母は強いな
251名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 10:32:32 O
今更ながら>>242の訂正


幼稚園児だった嫁が大事にしていた→×
幼稚園児だった娘が大事にしていた→○

幼稚園児の嫁なんぞ知らんがな(´・ω・)スマン
252名無しさん@HOME:2007/06/23(土) 16:45:17 0
>>241
道民ハケーン
253名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 11:01:52 O
風呂で洗髪中排水口の網が詰まったので、抜け毛だろうと思って
泡だらけの排水口をつまんだら・・・

とても立派なサイズのGを、思い切り生でつまんでしまった。
254名無しさん@HOME:2007/06/28(木) 18:00:07 O
>>253
怖くて風呂の排水溝掃除できないジャマイカ。
255名無しさん@HOME:2007/06/30(土) 14:03:28 0
ある日の明け方

寝ていたら、何か変な音が聞こてきた。寝ぼけ半分、しばらく
耳を澄ませて聞いていた。「ガリ・・ゴリ・・」なんだか
分けが分らなかった。どうやらその音は、私の寝ている
ベッドの下から発生しているようだった。
気にはなっていたけど、眠かったのでそのまま寝てしまった。
で、朝、日が昇ってからのっそりと眠気眼でベッドの下を
覗いてみたらば、目が合った。
目を開いたままのひよどりのなま首と・・・!

どうやら、飼い猫が捕ってきて食べたらしい。
ベッドどかして(2段ベッドを離したヤツだから軽い)
生首と散らばった羽を涙目で掃除した、女子高生だった自分(遠い目)

そんな私は>>213w
256名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 09:19:36 0
>>255
ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
257名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 19:27:57 0
私が高校生だった頃の話

友達の家でピアスを開けようという事になり、
ピアッサーを買って何人か集合。
怖くて人に開けてもらう子や、安全ピンを使う馬鹿者などもいて
大騒ぎしながらブスブスやっていた。

すると、そのうちの一人がホチキス使ったら2つ一気に開くじゃん
と言い出し、決行。
今思えば止めてやれよ自分…と思うが、当時は何の疑問も持たなかった。

紙に止めれば穴が2つだけど針を押し出す薄い刃があるのね…
耳に開く細長い穴。
耳たぶからあんな大量の血が出るとは思いませんでした。

258名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 19:31:55 0
いやあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
259名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 20:30:46 0
はあっ、はあっ、恐ろしい。ホチキスでおまけにその傷の大きさ、恐ろしい
260名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 20:33:18 0
親戚の家では、天井板に節穴があるのだが、じーっと見ていると、
節穴の模様が人の顔に見えてくる。

怖くなくてスマソ。
261名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 23:01:02 O
地味に怖いぃぃぃ
262名無しさん@HOME:2007/07/04(水) 23:31:04 0
ちょうど今頃の季節に、出産して実家にいた。
建てて10年ちょっとの実家の一部屋に、産まれて10日ほどの子供と私。
ある晩、ふと目覚めたら何かカサカサ音がする。
嫌な予感がして、灯りを点けようと照明を見上げた。

常夜灯に群がる羽の生えたアリ、アリ、アリ。
慌てて灯りを点けたら、子供の寝てる布団にも何匹かうごめいている。
金切り声を上げて家族を起こし、子供ごと別の部屋へ避難。
毎年、風呂場には何匹か出てたので見に行ったら、
先程とは比べ物にならないほどの数のアリがワサワサ壁の隙間からあふれてくる。
もう、声も出せずに寝不足の頭で何も考えず、熱湯をかけた。
何時間戦ってたか記憶にないけど、気がついたら朝になってて子供と寝てた。

アリの死骸は家族が始末してくれていたようで、跡形もなかった。
まるで夢の様だと思っていたが、浴槽の中に浮かぶアリンコに鬱。
その日からまた元の部屋に戻ったけど、産後鬱になったのはあの晩のせいじゃないかと今でも思ってる。
263名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 10:53:11 0
創価の勧誘がうざい
264名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 10:55:56 0
>>262
ゾゾッ・・・沢山のアリ気持ち悪い
265名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 18:10:43 0
この前、夜中に金縛りになった。隣で寝てる旦那に必死で助けを
求めて必死で叫ぼうとしても声が出ない!手を伸ばそうとしても体が全然動けない・・
だんだん私に誰か重くのしかかってくる感じがして、しかも両手で首を絞められ始め
必死で手を伸ばして旦那の手をギュウーってつかめたと思ったら次第に
金縛りが解けてった・・・
我にかえり、横に寝てる旦那を起こそうと見たらあたし旦那の手なんて握ってない
しかも旦那あたしから少し離れたとこでこっちに背中向けて胸の辺りで腕組んで爆睡してる。

あたしが握ってた5本指の手は何
みんな夢だったのかな・・
266名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 19:07:24 0
夢じゃないよー 霊だよーーートカ言ってみる。
知り合いは外人の霊に金縛りされたあげく
英語で怒られ殴られたそうな。ひゅっと風がきたんだと。
267名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 20:03:58 0
昔の話ですけど

結婚1年目(社宅住まい)、旦那の出張に伴って4ヶ月留守にしていた自宅。
帰ってくると鳩の巣がベランダに3箇所(卵つき)。
泣きそうになりながら巣と卵の撤去作業をしていました。
ベランダの幅は1m位なのですが部屋の壁に面したすぐ横に20cm位の
隙間を空けてエアコン室外機が設置されていてそこにも巣をつくられてた。
室外機の上には物を置けるように板を置いていた。
ワラと糞でコッテコテ。
そこに糞をかきだそうと外掃除用の箒を突っ込んだら
鳩がバサバサーーーーー!!っと出てきたよ!!
(上に板があるせいで暗くて奥まで見えなかった。視力0.3だし)
すごい間近でハトの顔見た!!!
「ぎゃああああああああ」と社宅中に絶叫が響いた・・と思う。

大概のものは怖くないけど(多分)
生きてきた中で一番怖くて今でもハトを見ると殺意がわく。

ついでに社宅付近にはやたらとハトがいるので
ベランダの手すりによく来るけど
毎回、食事の支度してる時とかに来ると窓ガラスを蹴って追い払ってた。
(本当に軽く音がする程度)
ある日いつものように足でガラスを蹴ったら、割れた。
5千円掛かった。

本当にハトが嫌いです。
268名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 20:42:35 O
>>247
うちにも似たような首が回ってメロディがなる人形がある。
とてもかわいい女の子なんだが
あるとき急に髪の毛がごそっと落ちた。

残されたのはスキンヘッドの女の子。

娘はトラウマになりオルゴールは一切嫌いになった。
269名無しさん@HOME:2007/07/07(土) 21:58:52 0
>>267
ごめん、ちょっとワロタ。
足は大丈夫でしたか。
270名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 04:15:49 O
>268
母方のばぁちゃんが、子供にはそれをあげることに決めているのか、
私が小さい頃はもちろん私の娘@二歳にも、こないだくれた。
しかも2体も。

人形って下手に捨てれない気がするし、置き場に困るんだよね…
>247>268みたいな体験はまだ無いけどそんな話読むとあの人形達の今後の扱いに困るなorz
271名無しさん@HOME:2007/07/11(水) 21:58:53 O
>>270
捨てても捨てても帰って来るので気味が悪くなり、学校だかの焼却炉に投げ込み
焼いたら「キャーーっ!!」って声が響いた。それからは人形の夢をやたら見たり、
オルゴールの音が聞こえたり・・・なんてオカルト話、たまに聞くしね。
素に怖いな。

272名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 08:37:00 O
保守
273名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 10:59:53 0
子供の頃、自分の部屋に置いてあったゴマちゃんの目覚まし時計の針が
微高速で逆回転することがあった。
逆回転後は普通に戻り正しい時を刻み出すので、
中の機械が一部壊れてるんだろうと思い放っておいたが
初めて見たときは一瞬心臓が止まった。
274名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 16:06:54 0
>>273
ゾゾッ
何が起こったのかと焦ってしまいそう。
275名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 17:14:09 0
昔、実家に住んでいた時、ご飯を炊くのは当番制になってました。
夜12時過ぎ、母が寝室に行った後米を炊こうと思い、米袋(20kgぐらいの
白米が大きい紙袋ひとつに入ってる)の口をあけると
大量の小さい虫が中から飛び出してきました・・・
悲鳴を上げて母を起こして、怖くて米が炊けないと懇願したら怒りながら起きてくれました
しかし母が中を覗いても虫はいない。「何もいないじゃない!」とキレられましたが
涙目の私を見て仕方なく米を炊いてくれました。

それからしばらくして結婚し、今は実家に遊びにきているのですが
お米炊いといて、といわれて何の疑問も持たず先ほど釜を洗い米を炊こうとしたら・・・・
半分ほど減った白米の上に虫が一杯うぞうぞと蠢いてました・・・
気持ち悪くて手が入れられず躊躇しましたがお米がないとご飯が食べられないので
泣く泣く軽量カップですくい、水研ぎ・・・・
4回5回研いでも、研いでも虫が浮いてくる・・・
浮いてこなくなったと思って使わない箸でかき回してみたら底からまだ出てくる・・
かき回して箸でつまんで捨てる作業を繰り返してさっきやっと炊飯までこぎつけました。

でもそこまで他の家族は虫取りしてないみたいなので、今まで平然とお米食べていたことが
あまりにも気持ち悪くなってもうしばらく実家の米は食べられません・・・
旦那が遊びに来たときも食べさせてたのに。。。。。
ご飯好きな旦那、、ごめんよ・・今日の夜母に泣きついてみます。
276名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 20:07:55 0
>275
幻覚なんじゃ・・・ガクブル
277名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 23:08:07 0
>275
実家の他のご家族、あまり視力が良くないのかも。お気の毒様です…

それ読んで、実家で温め直した煮物を出された時のことを思い出しました。
よく見ると白い極細の毛が一面に生えてたんです。間違いなくカビ。
兄弟みんなで「これはいくら何でもヤバい。食べるな」って止めたのに
両親は味が変わってないから平気だって半分以上食べてしまいました。
老眼で見えてなかったようです。
しかも翌日、両親どちらも普段通り元気だったのが地味に怖かった。

母はその後すぐ、子供達の懇願wに負けて老眼鏡を買ったのでいいんですが
それまでいったい何を食べさせられてたものやら…orz
278名無しさん@HOME:2007/07/14(土) 23:19:26 0
>>276
紙袋入りの白米は、きちんと米びつに移して虫除け(鷹の爪など)を
入れないとすぐ虫がわくので、>>275さんの幻覚じゃないと思います。
というか、私は幻覚じゃない方が怖い。虫イヤー
279275:2007/07/15(日) 00:08:17 0
レスありがとうございます・・

>>275
幻覚のほうがまだ私がおかしい、で済むからマシかも・・

>>277
実家は私も含め近眼一家。私も眼鏡をかけています。
私に見えてるんだから他の人にも見えてるはずなのに・・・

ちなみに今日話してみたら、家族はしっかり洗って捨てているから問題ない!
といわれてしまいました。私は湿気の時期が過ぎるまで実家米には手をつけるのやめます・・
今のお米が終り次第、米の管理についてうるさく言ってみます。
ちゃんと洗って捨てているとはいえ虫を口に入れてたかもしれないと思うとガクブルなので・・・
旦那には内緒にしておきます。
280275:2007/07/15(日) 00:09:54 0
言い忘れです(汗
>>278
私も虫嫌いなのでホントにイヤーです。。一気に米を買うのをやめるように言うのも手かも
281名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 00:47:15 0
コクゾウムシ1匹でもパニックになっちゃた私には恐ろしすぎる。
あれを見てからは5kgを買って冷蔵庫に入れてる。
282名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 11:24:20 0
昨日の早朝、1年の娘が「でっかいクモがでたー!」とリビングから逃げてきた。
でかいアシナガグモが壁にいたらしい。
旦那が退治にでかけていったのだが、まるめた新聞紙が見事ヒットした!
とおもったら、クモの腹から大量の子グモがわーっと飛び出したよー(泣)

あるていどやっつけたけど、今日もまだ小さいの2匹みつけた・・・
283ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/07/15(日) 11:25:06 0
Gハンターなのに
284名無しさん@HOME:2007/07/16(月) 22:43:00 0
age
285名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 17:33:10 0
私だったら虫入ってたお米なんて虫取り除いても食べれないよ・・・
286名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 18:03:53 0
だから農薬をかける。
それで綺麗になった米を食べているのさ。
虫がいるといちいち文句を言われるから、念・入・り に殺虫しなくちゃならない。
虫ともども氏ねよ
287名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 14:09:12 0
確かに。米もったいない。
けど意見は人それぞれなんじゃないんですか。
毎日感謝して米を残さず食べればいいと思う。
288名無しさん@HOME:2007/07/21(土) 23:29:30 0
虫入りの米はお天気の良い日に天日干ししましょう。
新聞紙の上に広げて干します。
虫は飛んでいくし、もぞもぞ動くのも取れますよ。
289名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 07:30:04 0
無農薬だの減農薬だの、高い金まで払ってありがたがるんなら、買った後の
管理くらい自分できちんとせえってこった。
保存中も虫の湧かない米なんて、どんだけ薬剤が残留してんだと。

残留基準なんて年々厳しくなってくんだから、収穫後にくっついた虫だのカビ
だのは繁殖しやすくなる一方っすよ。
290名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 09:36:54 0
虫食うなら農薬食うよ
291名無しさん@HOME:2007/07/22(日) 14:24:40 O
ある朝リビングに行くと
母親が新聞紙とホウキ片手に真剣な眼差しで天井付近を見つめていた
目線の先には全長?二十センチ以上の巨大な蜘蛛が


『あんな大きい蜘蛛は65年生きててみた事ない』

死闘の末、母は蜘蛛を外に追いやった

ありがとうお母さん

ちなみに母は虫系とはバトルできるみたいだが
ネズミ系は全くダメみたいで絵でもぬいぐるみでも悲鳴を上げる
292名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 16:47:11 0
ちょっと油断して5日前に作った牛丼の鍋蓋の隅から、小さなウジ虫見たいのがいっぱい出てきてる。
しかもキッチン中のいろんなどころにはってるよ。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
293ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/07/23(月) 16:49:35 0
いくらなんでもそんなだらは
いない  くまだな
294名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 16:49:57 0
ギャー
コバエの幼虫じゃないの・・・うちは去年大発生したorz
295名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 19:13:30 O
昨日の夜、テレビを消したら画面に下を向いた人影が写った。私のTメートル位後ろに立ってる感じで。電気もついてたからはっきり見えた。でも信じたくなくてまたすぐテレビを付けた。しばらくして後ろを振り返ったけど誰もいない…今日、テレビに布をかけました。
296名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 04:28:46 0
大きな観葉植物を購入して三日目のある夏の日。
コバエが10数匹室内を飛んでいた。
ナニコレ!?と窓を開けて追い出す。
2時間後、コバエが数十匹に!
再び窓を開けて追い出し、トイレの窓を閉めた。
そして、換気口や排水溝を調べたけどよく判らない。
用事があって外出先から6時間後に帰宅。
もう日は暮れていて家の電気をつけるとコバエの羽音。
廊下の天井を見上げると白い筈の天井が真っ黒!!
全 部 コ バ エ 。
泣きながら掃除機で全部のコバエを吸い込んだ。
途中、旦那が帰宅して旦那がバトンタッチ。

翌朝、私より早く起きた旦那の悲鳴。
廊下とリビングの天井にびっしりコバエ。
昨夜と同様掃除機で悲鳴を上げながらコバエを吸い取る。
ふと、観葉植物の根元を見ると無数の小さな穴・・・・。
そこから這い出すコバエ・・・・・!
原因は観葉植物だった。
慌ててベランダに出し、直射日光厳禁だった観葉植物は枯れた。
それ以来、観葉植物が怖い。
297名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 10:32:50 0
凄い恐かった…夢に見そうだ…小蝿
298名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 23:33:43 0
蝿…。
ついさっき、このスレを読み終えた私。
実は、我が家も今朝からずっと、蝿がブンブン飛んでて
たった一匹とはいえ、ウザイ事この上なかった。
潰したいけど、もし潰して上のレスにあったようにウジが出てきたら…と思うと
怖かったものの、チャンスが来たので
新聞紙でアタック!

そしたら…。
まさに、上のレスさながら、潰れた蝿の体から
小さくて、ウニウニウニウニウニウニ蠢く、白いものが…。
ウジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!(古い表現でゴメ)
と、思った瞬間、後ろに後ずさったというか、もう、飛んじゃったよ。
「ひぃっ!!」って、叫びながら。
そんな私に気付いた旦那が「余計なコトしないで、日中のうちに外に出せば良かったのに」
とか、ブツブツ言いながら、処理してくれましたとさ。
あー、気持ち悪かった。
299名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 18:49:12 0
お隣さんから家庭菜園のほうれん草をおすそ分けしてもらった。有難かった。
お浸しにして黒ゴマすってかけておいたら、蟻がたかった。
300名無しさん@HOME:2007/07/28(土) 07:50:14 0
空気読まずに書き込むが、昔家族で住んでた社宅が怪現象物件だった。
家族それぞれプチ体験をしたが、怪我したり本格的なトラブルはなくて平和。

ただうちの前に住んでた一家は、その家を出たあと何故かしばらくホテル暮らしだったとか、
うちの直後に住んだ単身赴任の方が住んですぐに事故で亡くなったとか、
その次の一家の女の子が「家のトイレが怖い」と言ってノイローゼになったとか、
「うへぇ」な話題には事欠かない。
改装の工事の時にはお約束のように怪我人が出てなかなか進まないなど
面白いぐらいベタな家だったが、うちの家族が何故平和だったのか不思議だww
301名無しさん@HOME:2007/07/29(日) 00:27:33 0
心霊モノは、オカ板に投下しろよ。
302名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 16:59:02 0
頬杖をついてネットしていて、
肘あたりがチクッと痛痒い刺激がしたのでそちらを見てみると・・・

黒々としたGが肘のとこにいた!!!
ひぅあぁっっっっと情けない声を出しながら退散し、家族に退治してもらったが
Gに噛み付かれたかと思うと恐ろしく、気持ち悪さで泣けた
303名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 04:29:32 0
めったにできない体験をしたもんだな。心から同情する。
友人のお母さんは、夜中に寝てたらゴキブリに眉毛食われたって言ってたよ。
どっちもイヤアアアア
304名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 05:09:49 0
ここのところの書き込みを見てゾクゾクしております。
そういえば、海沿いに住んでいた友人のところに遊びに行って、
フナムシに噛まれたことある…と言ってもその友人以外は誰も信用してくんない
305名無しさん@HOME:2007/08/12(日) 22:10:52 0
フナムシは別にいいんだ。フナムシは。
あいつら人間見ると一目散に逃げ出すからね。
でもGはだめだ。
あいつら逃げるどころか飛び掛ってくる、自分の何倍もデカさのある生物に向かって。
306名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 03:03:45 0
あれは怖い、体ではこっちが勝ってるのに何であんなに怖いのか・・・
307名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 04:02:38 0
私もゴキがいやでベランダで鉢植え栽培なんてやらない。
でも
隣がジャングルにしてるからそっちからやってくる。
カもやってくる。いまどうやってお返ししようか考え中
308名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 04:16:41 0
い、今ゴキを退治してやった。
あれ、本当にこっちに向かってとんでくるんだねえ。
ひゅうああああ!!!!!!!!!!!!とか叫んでもう必死必死。
しかし、ガラス戸にじっと止まった所を映画のパンフでパーン。
ひっくり返ったところに台所洗剤みっちり掛けて、新聞紙で摘んで
ガムテでくるんでゴミ箱へイン! あーこれで安心して寝れるよ!!!!
309名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 11:53:47 0
フナムシは普通に捕まえて釣り餌にできる私だけど
Gはホント駄目だ。
生まれ育った環境にはGが居なかったし。

で、先日のG絡みの恐怖体験。
テレビのリモコンボタン押したら感触がなんか違う。
見るとGの背中だった。
手を漂白剤で洗って手荒れ。
310名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 12:51:35 O
夜中トイレに起きたら、
電気のついてないトイレの中から苦しそうなうめき声が聞こえた。



お父さんがうんこしながらうがいしてた。
311名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 12:55:48 0
>>308 台所用洗剤はきくよね

>>309 ちょっとやりすぎなのではw
312名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 14:44:15 0
友人は鼻の穴にGが侵入しようとして来たらしいです。
別の友人は昨日の残りのポテチを食べている最中その袋からGが出て来たそうです。
そんな友人を持つ私はGと格闘中「いなくなった!!どこだ??」と思ったら頭の上でカサカサ言われてました。
313名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 14:46:44 0
>>310
ギャー!
でも想像したらワロスw
314名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 17:42:40 0
あはは、思い出した幼い頃の恐怖。

父は若ハゲだった。
生まれた時から私にとってはハゲの父。だから別に違和感無かったが
本人は気にしていたらしく、私が小学生の時にズラ購入。
昔のズラなのでお手入れは結構大変だったらしい。
入浴の度に膝頭にズラ乗っけてシャンプー。
シャンプー後は洗濯機の上で自然乾燥。
そんなある夜、トイレに起きた私は、電気のスイッチ入れた瞬間
目の前の洗濯機の上に生首が!!
大声で叫んでしまい家人を全員起こしてしまった。
生首だと思っていたのは父のズラ。

それ以降ズラは不評だったのも手伝い居場所が無くなり
本当にどこかに消えてしまった。
315名無しさん@HOME:2007/08/14(火) 22:53:37 0
壁に寄りかかって本を読んでいたら右肩になんか感触が。
ん?と思って触ってみたら何もなかった。
そしたら今度は左肩に感触が・・・・って思ったら
母が
「!!!!?!?アンタ!!!ムカデ!!!!!!」
って叫んだので
左肩をみてみると・・・
いました、ムカデ。

くぁsw瀬drftgyふじこlp;@:「!!!!
って叫びながら手で思いっきり払いのけた。
本当は触ってはいけないらしいがそんなこと考えられないぐらいパニックになった。
しかも中々離れてくれなくてさ・・・orz
なんとか刺されずに済んだけど。

ちなみに、母の「ムカデ!」の叫び声に一番驚いてたのは
寝ていた親父だった。
あの時の驚き用は今でも忘れない。
316名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 14:37:35 0
小学生の頃、母の実家に遊びに行った。結構な田舎。
朝、ベッドでうとうとしていると
足がなにかもぞもぞしたが、寝ぼけもあって気のせいだと思った。
しかし、もぞもぞはふくらはぎからどんどん足の上のほうに上がってくる。
ん?!ん?!と思っているうちに、もぞもぞはとうとう項まで上がってきた。
不思議に思い、項に手をやってみると
何か硬い感触。
とっさに掴んで見たら、立派なムカデでした。
産まれて初めてリアルでキャーッと叫んだよ。
317名無しさん@HOME:2007/08/18(土) 01:27:19 0
むかでつながりで、、、

二日前 母親の運転する車に乗って出かけていた。
助手席に祖母 後ろに私が乗っていた。
しばらくすると、前髪がなんかもぞもぞする。
手をやると なにやら堅い虫。
この時は、触ったし、虫も驚いて飛んでいくだろうと
思っていたけれど、そのまま下の方に降りてくる。

なんだろう?と思い、髪をひとつかみして 目の前にもってくると
4センチ程の長い虫。。。。  なにやら足がたくさん・・・・

ひぃー!むかで!!!

車の中でパニックになりました。。。
ぎゃーー!!! むかで!むかで!ぎゃー!!!
と叫んだら 家の婆が むかでやなと言いながら 手で払ってくれました。
大人のむかででなくて よかった。 婆もいてくれてよかった。
でもでも、怖かった。。。 

むかでは、落ちてどこに行ったかは分からなくなりました。
本当 怖かった。。
318名無しさん@HOME:2007/08/18(土) 06:32:23 0
帰省先の実家にて、ゴロゴロしてるなら手伝えってことで、リサイクルに出すペットボトルの洗浄と潰す作業を命ぜられた。
ボケーっと考え事しながら作業してたらなにやら小さなものが動く感触を感じた。
手を見ると虫、虫、虫。
飲み残しのカフェオレに糸くずみたいなのが大量に沸いてた。
作業中断。クーラー効いた屋内に撤退。

飲んだ後ゴミ箱(リサイクルボックス)に入れる前に軽くすすぐという一手間で、ゴミの作業する人は楽になれるんです……。
319名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 03:55:01 0
夜帰宅したら、車のライトに照らされてる窓にひょろ長い影をハケーン
あれ、ナニ?? と近づくと、1メートルもあろうかというヘビ!!
頭の上にハテナマークを浮かべながらガクブルしつつとりあえず写メを撮り、
家に入りカーテンを開けて改めて考えた。
なぜ車のライトに照らされる高さにヘビが??
よく見ると、ヘビは網戸とガラスの間にいて網戸の真ん中の桟?のところでニョロニョロしてるじゃありませんの!
朝、この窓を閉めたのはわたしだ。
このヘビはいつからここに?そしてなぜここに?
とりあえず家族みんな帰って来るまでそのままにし、
全員帰宅後、家族全員で帰っていくヘビを見送りました。
320名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 08:38:55 0
奥さん、冷静だわ
321名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 00:47:47 O
Tシャツを着てしばらくしたら、左肩がモゾモゾする。
ちょっと手をやると、服の上から違和感。

瞬時に服の上からソレを掴み、服を脱ぐ。

台所のシンクに入れ、即座に熱湯をジャー。

割り箸で中を見ると…、黒光りする、立派に大人になったGが茹で上がっていますた。
ヘ(ヘ・∀・)ヘ カサカサ
322名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 00:51:57 0
>>321
ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
323名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 06:32:34 0
Gも茹で上がったら赤くなるのですか?
324名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 10:02:34 0
海老じゃあるまいしw
325名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 10:09:23 0
素朴なギモンなんですけど、どうして家庭内恐怖体験って虫関係ばっかなんですか?
お盆に実家帰ったら、仏壇からひいばあちゃんが・・・なんて話はないのかい?
326名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 10:42:10 O
>>325
そういう話はオカ板に行けば、いっぱい転がってるお。
327名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 20:06:01 0
高校生の頃、母に頼まれてキュウリをスライサーで
薄切りにしてた。

だんだん手がスライサーに近づいたので持ち替えたら
手から血が出ていて、慌てて見たら薄切りのキュウリの
中に手の肉片が落ちてた。

それ以来、母は私に手伝いを頼まなくなりました。
328名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 00:22:38 0
>>327
ゾ゙ゾッとした
329名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 20:56:49 0
8月中旬に、バルサンを炊いた。

3日後、息子が「ママ、怖いで〜」と廊下から呼ぶ。
また、つまらない事だと生返事をしていた。
しかし、しつこく「ママ、怖いで〜」と言って来るので、とうとう息子の方へ。
出た出た巨大ムカデ〜!!壁に張り付いていた。
仕方なく新聞紙と殺虫剤で格闘。
途中で旦那が帰宅してバトンタッチしてとどめ。

その後数分もしないうちに、キッチンで子ヤモリが出現。
これは可哀想だから外に出してあげた。

その数時間後、よれよれになったゴキがリビングに!

バルサンを炊くと色々出現するので、もうこれ一回きりにしようと思った。
330名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 21:42:39 0
後始末大変なんだね・・・
331名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 00:42:28 0
学生時代、夜中に泥酔して帰ってきた姉貴が、何を勘違いしたのか
裸同然の格好で「タカシぃ〜(当時の姉貴のカレの名)」俺のベッドにもぐりこんで
抱きついてきたことがある。姉貴は結構美形でスタイルも良いのだが、
実の弟である俺には恐怖心しか湧きあがってこなかった。
リングや呪怨とかで、襲いかかられた男が腰を抜かして這いつくばって
逃げるシーンで「さっさと走って逃げりゃいいだろうが」と
突っ込みを入れていたのだが、いよいよとなると人間そんなことが
できないことが身にしみてわかった。
332名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 01:40:07 O
娘が幼稚園に通っていた頃、しきりに「バナナ虫」が幼稚園に沢山いるんだと言っていた。
聞くと1cm無いくらいで黄色くて、ひょろっとしていて脇に黒い斑点が左右対称に
ポチポチあると言う。

今日もバナナ虫捕まえた〜って、帰ってくると言う。
しかし、機会が無く対面出来なかったが、容姿を想像するだけでゾゾッとする。
いったい、なんて虫だったんだろう。気持ち悪い。

333名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 07:17:55 O
>>332
ヨコバイじゃあるまいか?
334名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 16:32:28 O
赤くなったついでに以前の三倍速で動くようになり復活!!
・・・・・したGを想像した。
335名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 22:50:46 0
>>332
おしりかじりムシなんじゃないの?
336名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 19:31:21 0
40年くらい前のお話。
当時、猫が赤ん坊の顔を喰っちまった事件があったらしい。
赤ん坊からミルクの臭いがしてたからだろう、という話だった。
当時生まれたばかりの姉がいた母には身につまされる内容だったそうで、
母は今でも猫が嫌いだ。

その当時のある日、猫が入ってきたのを大慌てで追い出したことだあった。
で、その夜。気がついたら猫が赤ん坊のベビーベッドの縁に立っている。
ベビーベッドと同じくらいの大きさの猫(ここでおかしいと気付け)で、
私の赤を守らねば!と母パニック。
渾身の力をこめて猫をひっぱたいたら、

「何するんだ!」

うなされてる母を起こそうとした父を引っ叩いたらしいよ。渾身の力で。
337名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 19:17:20 0
>>332
バナナ虫で調べた。ツマグロオオヨコバイ。通称バナナ虫らしい。
意外と綺麗。
338名無しさん@HOME:2007/09/16(日) 23:20:17 O
ヒョウタンを育てて収穫し、色を塗って飾り物を作るのが趣味の祖父。
その日も居間でヒョウタンにドリルで穴開けをしていたが、
ふとした拍子にドリルで親指に穴を開けた(貫通)。
ヒィィ救急車!!と焦ったのは家族だけで、祖父は
「こんくらいで死にゃせん」
と笑顔で作業を続けた。
以来、祖父は家庭内最強人物として崇められているが、私はいまだにヒョウタンを見ると背筋が凍る。
339名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 01:03:59 0
>336
私が赤ん坊の頃、急に静かになったので見たら
私の顔に飼っている猫が乗っていたそうだ。
それでも猫好きな母は気にしなかったらしい。
340名無しさん@HOME:2007/09/17(月) 10:17:16 0
>>338
ジジイ強す ジジイ最強
341名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 09:46:17 O
さっき父が家庭菜園のプチトマトを収穫してきた。
トマト大好きな私は早速食べようと洗い始めたその時。
隙間からナメクジさんがこんにちわ(・∀・)してきた!!
日曜の朝から騒いでしまったよ…ご近所さんゴメン。
今もナメクジはプチトマトと一緒に流し場にいます。怖くてトレナイ…。
342名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 11:56:59 0
何かで閉じこめてあるのかな。
ナメクジの移動速度はかなり速いよ。
そのまま放置なら、もうそこにはいないよ。
・・・家の中のどこかに・・・・(((( ;゚Д゚))))
343名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 12:22:36 0
以前住んでた築50年近い木造の一軒屋。(借家)雨が降ると、台所の柱や、風呂場に
ナメクジくんが・・・・たまに台所の床にも這っていて、踏んづけてしまったことも。
シロアリも出て、二階の襖はちゃんと閉まらないくらいゆがみ、一階の部屋で何故か
雨漏りがしてた。
ナメクジだけでなく、ゴキ、ネズミ、ヤモリ、なんでも出ました。
一応23区内だったんだけどねえ。
344名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 02:23:28 O
名スレなのになんで涸れちゃってんの?ギャーッ!
345皆川真太郎:2007/11/29(木) 03:04:19 O
>>332
バナナ虫ってのは、昔米びつでよく見ることが出来た虫。
何故か幼稚園とかでもよく見られる。
熱帯地方とかで見られるような黄色い蛾の極小版みたいな感じ。カッコイい。
子供がいる世代なら知ってると思ったが、新種なのかな?
346名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 10:56:06 0
>>338
案外本人は冷静なんだよ。数年前、ミシンかけてて指に穴が開いたことあったけど、
なぜか自分冷静で、親や姉に「見てみて!指に穴あいちゃった!いったぁ〜」とか
はしゃいでたw 早く病院行けって言われて、その後行ったけど。
347名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 19:14:28 0
友人の話。

彼女は一応23区内の住人なんだが、近くに大きい畑がある社宅住まい。
で、その社宅は築30年以上の歴史ある建物なので、エピソードに事欠かない。
○引っ越した時、畳の上に敷いてあった筵をめくるとびっしりGの死体、とか
○トイレには、みずみずしくてサイケデリックな色のキノコが繁殖、とか。

一番怖かった話は、彼女が夕食の用意の為にフライパンを熱していたら
外に面した換気扇の隙間から何かが落ちてきて、フライパンの中に落ちた。
良く見たら、熱されたフライパンの上でネズミが踊っていたそうな。
彼女は悲鳴をあげながら、何故かフライパンに蓋をして
玄関の外に置き、上から重しをして、後で帰ってきた夫に始末させたらしい。
当然、フライパンは廃棄。
しばらく料理ができなくて、外食ばかりだったと言っていた。
348名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 09:38:16 0
虫系でもオカルトでもないと思うが、物理的に怖かった話。
旦那とマンソンに暮らしている。
ある日二人で出かけて帰ってきたら、

キッチンの隅に見知らぬ婆さんが座り込んでいた。

私らはぽかーんとしてたし、当の婆さんもぽかーん。
あげく「なんで良子さん(仮名)じゃないのよッ!!」知らんがな。
結局は息子夫婦に絶縁された婆が、窓から不法侵入して家中漁り回り
腹が減ったのでキッチンで座り込んで飯食ってたそう。
そのまま警察に引き渡した。その後痴呆の検査をしたら、まだボケてはいなかったので
そのまま窓ガラス破損&家宅侵入&窃盗の実刑をくらっていただいた。
息子夫婦は前住人で、遠距離に逃亡したあとだった様子。

昨日出所?した婆さん本人が菓子折り付きで謝りにきたから思い出した出来事。
婆さんは罪は償ったが反省してなかった。親族によりこのまま施設に叩き込まれるらしい。
349名無しさん@HOME:2007/12/02(日) 00:45:22 0
ウヒー。
それは乙ですた。家庭板行くとそんなくそ姑の話がごろごろしているが
きちんと警察に連行&罪の償いをさせてGJ。
結局どのくらいお勤めしていたんだ?
350名無しさん@HOME:2007/12/02(日) 04:06:28 0
子供の頃の話。
開封して2ヶ月くらいたったたまごパン、
賞味期限内だし袋の口縛ってたし大丈夫だろうと思って1個食べた。
なんか前に食べた時よりおいしくないような?…と思いつつもう一個取り出そうと
目をやると小指の爪大の虫の死骸が数匹、たまごぱんに紛れて袋の中に。
ぎゃぁーっ!!とムンクの表情になりつつ台所の母のもとへ。
「む、虫が入ってたよぉ!」
「あらぁ、たまごパンから虫が湧いたのね。
きっと小麦粉に虫の卵が混ざってたのよ。製品になってから孵化したのかしら…
物凄い生命力ねぇ、けらけらけら」
「え…たまごパンの中から出てきたの…?」
「多分ね。だからきっと食べちゃってたら味が変わってて不味かったわよ」
…そうだね…食べなくて良かった…


あの時の母の話はどこまで本当だったのだろう
351名無しさん@HOME:2007/12/02(日) 19:37:46 O
>>350

全部ウソ

昆虫の卵がパン造りの機械に巻き込まれて孵化するかよ
発酵したり焼かれたり窒素詰め込まれたりするのに。
開封して2ヶ月もしたら虫だって入って産卵するわな
352名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 16:41:51 0
10年ほど前、家の中に蟻が大量発生したことがあった。
何とか巣を探そうと蟻の行列をたどっていくと、その先には
もう何年も使っていなかったワープロが・・・。
母と二人、まさかとは思いながらそのワープロを開けると、

・・・液晶部分に蟻がビッシリ・・・

気絶しそうになりました。
353名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 10:37:07 0
蟻がびっしりって言えば
足が疲れやすく、足の疲れを取るグッズを何種類もそろえる旦那が
足の指の間に挟む固いスポンジのようなグッズを使っていた事があった。
そんなある日、家の中に小さい蟻の行列が。
姑と二人で蟻を退治しつつ、蟻の目的地をたどると…そのスポンジだった。
高いものじゃないし速攻で捨てたが夫の足から蟻をひきつける何かが出てたんだろうか。
354名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 16:49:33 0
サランラップ(未開封)に、蟻の巣を作られたことがあったな…
355名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 09:52:46 0
なんだかカメ虫臭いなと思ってたら襟足の毛の中にいた

それだけではなんなんで
親戚宅に遊びに行った時「カメックス(ハアト」と書いたボトルが
窓際にあったのでポケモンファンの息子が「わー見せて見せて!」と
ふたを開けて中をのぞいて「これなぁに?ママ」と差し出したので
いとこに「ねぇコレなにはいってるの?と聞きつつちょっと中を見たら
カメ虫がどっさり洗剤の中に浮いていた。
死ぬかと思いました。

今年はなぜかカメムシ大発生で苦肉の策だったらしいっす

356名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 15:00:27 0
カメムシが多い年は大雪らしいよ。
357名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 10:07:16 O
婆ちゃんがGを素手で叩き殺して以来
Gよりも婆ちゃんが怖くて仕方ない。
358名無しさん@HOME:2007/12/21(金) 10:35:27 0
>>357
Gごときで何をおっしゃる。
うちの田舎の婆ちゃんは素手でネズミを・・・・
ええ、コキュッと〆て始末するそーな
もちろん、Gだって手で(ry
359名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 00:48:25 0
最近寒くなってきたからココアを飲もう、と思ってココア袋入りを買ってきた。
実は去年も同じメーカーのココアを買ってきて飲んだのだけれど、飲みきれなかった分が戸棚の中に入っていた。
その日は新しいココアをあけて飲み、古い方を後で捨てようと思っていたのに寝てしまった。

一週間後、またココアを飲んだ。 なんだか口の中がツブツブする。 温度が低くてダマになった?
と思いながらツブツブを出したら虫だった。
あわてて袋を確認したら、古い方だったよ・・・ 間違えて新しい方を捨ててたよ・・・orz
360名無しさん@HOME:2007/12/22(土) 13:58:09 0
うちは家の横に自分ちの畑がある(@田舎)
そのせいかしらんが、花を植えようと思って2、3鉢重ねて置いてあった
空き植木鉢を取り出したら、でっかい  へ  ビ  が1鉢目と2鉢目の間に
とぐろ巻いてた・・・

しばらくガーデニングできなかった
361名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 01:02:47 0
うちの実家も田舎。
祖父が小鳥好きで10匹くらい飼っていて、玄関のタタキに台を作って上の方に鳥かごを並べていた。

ある日外出から帰ってきて、ん?なんかいつもと違う?と違和感があったんだけど、何が原因か判らないまま放置していた。
10分後、祖父が外出から帰ってきて玄関で怒り出した。(祖父はいつも帰るとまず、小鳥たちに挨拶する)

行ってみると、鳥かごの中に蛇がとぐろを巻いていた。 鳥かごは2つくらいカラになっていた。
違和感の正体は、「小鳥の声がしない」事だった。

祖父が激怒しながら山に蛇を捨てに行き、その後も小鳥は飼っているんだけど、あれから鳥かごを覗くのが怖い
362名無しさん@HOME:2007/12/23(日) 01:25:01 0
>>361を読んで思い出した。

ウチの旦那が子供の頃、インコを買っていたらしい。
ある日、そのインコのカゴの中に、361の話と同じようにヘビがいて
インコが消えてたらしく、それを見て察した旦那(当時小学生)が
そのヘビを引きずり出して
シッポ?を持ち、ビタンビタンとコンクリに叩きつけた。
ヘビは、既に溶けかけたインコを吐き出し、そのままお陀仏したそうだよ。
363名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 02:22:39 0
夕食のハマチの煮付けを食べている時。
4才の息子が「お母さん、これも食べれる?」と聞くので骨かな?と思い見たら
箸の先にあったのは、明らかに魚の組織とは違う細いミミズ状のもの。
それは食べられない(いや、きっちり煮上がってるし、食べられるのかもしれないけど)
と言うと、「何で?これ何?」
寄生虫だよ。とは言えませんでした。
「寄生虫って何?」に耐えられるとは思えなかった。
364名無しさん@HOME:2007/12/26(水) 17:38:33 0
まだ結婚する前で実家住まいだったころ。
実家では猫を5匹ほど飼っていた。全部野良だったものを拾った猫だ。
そのほかに、私の趣味で金魚も飼っていた。
60センチ水槽に2つに10匹ほどいたと思う。
3年ほど育てて、結構大きくなっていた。

で、そのころまた野良猫を拾った。この猫は野性味あふれる猫(メスだった)で
何でも取ってきた。
ハト・メジロ・スズメ・モグラ・セミ・トカゲ etc・・・
さすがに蛇を取ってきたときは肝をつぶした。

で、この猫、とってきた獲物を食べずに家の中に放置するという性質があり、
田舎の暗い家だったので、夜などは廊下に転がっている獲物などロクに見えるはずもなく、
ご想像のとおり、上記にあがった蛇以外のものは一通り踏んできました。

一番強烈だったのが、金魚。いまだに足の裏の「ぷち」という感覚と
どろっというか、ぬるっという感触が忘れられません・・・。
かわいがって世話をしていただけに精神的ショックも大きかったです。
365名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 15:37:52 0
あげ
366名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 19:37:19 0
>>359を見て思い出した。

しばらく使ってないココア。
袋の口を折ってあったからしけってなければ大丈夫と思ったんだけど、
お湯を入れてみると何かダマダマになってる。
よく見るとダマダマの中から白いものが・・・。

なんかの幼虫わいてるうううううううううう!

それからは早めに飲みきるようにしてます。
367名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 19:56:06 0
>>364
その猫は優秀です
餌を捕れない可哀相な生き物(あなただよ)に
餌を運んできてくれたのw
まだ生きていて動くことのできる獲物を放置するのは
子育てしているのです。自力で獲物を捕れるようにね
368名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 20:19:34 O
子供の頃
夜中にトイレに行って手を洗ってるときに
鏡を見て余りの自分の目のでかさにびっくりして号泣したことがある
369名無しさん@HOME:2008/01/14(月) 21:39:59 O
>>361
妹が小6の頃、留守番してる時、外に吊してたカナリアのカゴに蛇が。

腹が膨らんで鳥かごから出れず…
困った妹は泣きながら110。
モチロン無視され…蛇はカナリアを吐き出して、カゴから脱出。
帰って来た親と埋葬したらしい。


>>368

私は寝起きの顔が鏡に映ったのを見て…
『お父さん!?』と最近何度も泣きそうになる(笑)
370名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 02:49:34 O
367 なにさま?
371名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 08:00:21 O
私が幼稚園に上がった頃の話。
祖父からアイス持っておいでと言われて冷凍庫開けたら、中には羽毟った雀がびっしり!
姉やいとこもショック過ぎて泣いてました。
雀好きなじいちゃんが焼き鳥屋さんから譲ってもらったんじゃないかと母は後に言ってたが、しばらく冷蔵庫が怖かったな〜
372名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 09:36:37 0
私が小さかった頃はまだかすみ網猟とかいうのが禁止されていなかったらしい。
毎年祖父から羽根つきの雀(山に生息してるやつで普通の雀と同種なのかは謎)が贈られて来て
父が羽を毟って丸焼きにしていた。母と私は食べなかったが、父と兄は大好物。
猟が禁止されてからは届かなくなったが、父の背中越しに毟るのを見学してたのと、
丸ごと鳥の姿で食卓にのぼっていた姿を思い出した。

今考えると、いなごの佃煮やら鳥の卵巣だか精巣だかの煮付けやら珍品が食卓に並んでたなぁ。
離婚してから出なくなったって事は父の好みか。
373名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 13:26:29 0
友人母の話だからスレ違いになるが、友人母は友人を身ごもっているときに
「どーしてもスズメが食べたい!」となった。
しかし、田舎で免許なしのおばちゃんは焼鳥屋に行くことができない(車で1時間弱)

で、自作パチンコで電線にとまったスズメを仕留め、自分で処理してむしゃむしゃ食べたそうな

普段は上品で楚々とした雰囲気の母上なんだけどね
374名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 18:47:51 0
凄すぎる…
375名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 22:08:51 0
ココアのレス読んで思い出した。
うちの戸棚にも使いかけココアが眠ってる。
どうしよう、怖いよお・・・
376もち巾着 ◆EjdhluWVtk :2008/01/16(水) 00:28:52 O
ココアで思い出したわ

大量にタマネギを貰ったときのこと
置き場所に困ってダンボール箱に入れ、ベランダに置いていた
そのまますっかり忘れてたけど、ある日ふと箱を覗いてみたら
底のほうが茶色くなって汁も垂れてた
まるで湿ったココアのようなふよふよが箱の底に溜まってた
恐る恐るタマネギをどけてみると
そこには得体の知れないココア色のペーストに埋もれた飯粒大の白い物体がぎっしりと
卵だかウジだかサナギだかかよくわからないけどそんなの関係ねぇ!
ソッコー箱をたたんで踏みにじったわ、やつらがプチプチと潰れる音を想像しながら…
今考えて見ると、あの湿ったココアみたいなのはやつらの糞だったわけね
377名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 02:39:18 O
米に涌く虫は、コクゾウムシと小さい蛾の幼虫がいる。
コクゾウムシは、黒っぽい2〜3ミリの小さいカブト虫みたいなやつ。
蛾の幼虫は、白米系のクリーム色で蛆ムシに似てる。
一度涌くと、アルコールで消毒しても、唐辛子・ニンニクを入れても、エンドレスで米櫃に涌くから使ってない。
378名無しさん@HOME:2008/01/16(水) 05:26:00 0
>>375
す、すぐに捨てるんだっ!!
同じように密封していたはずのココアにちっちゃいムシがわいていたのを知らずに
あっためた牛乳で飲みかけた自分がここにいるぞっ!
ありー?ココアがきちんと溶けないやー…なんて、スプーンでマグカップのはじに
プチプチと押しつけた…ま、また思い出したじゃないかーっっ!
379名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 00:08:01 0
中華街に行った人からのお土産でもらった肉まんを一口がぶりといった。
なんとなく食感がおかしい気がして、二つに割ったら
ピヨーンとGの足が飛び出てたよ。
よく見たら羽らしき物体も具にまざってらっしゃる。
シャリシャリと言うか、じゃりじゃりと言うか、そんな食感・・・orz
380名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 03:03:57 0
>>379
なんてお店だったの?
381名無しさん@HOME:2008/01/17(木) 11:25:47 0
大量の野菜で思い出した

タマネギじゃなくてジャガイモなんだけどダンボールで1箱買った。
ベランダに置いてあって、使う時に少しずつ台所に運んでいった。
ちょうど半分くらい使い切った頃、母がダンボールが邪魔だからこっちに移動してと
父に頼んだ。
父がダンボールを持ち上げた瞬間、大量のGがわらわらダンボールから出てきた!

父はGが大の苦手なのでものすごい悲鳴を上げ、母は悲鳴を上げながらGをやたら
めったら叩きつぶした

自分は外出中だったので恐ろしい現場を見ずにすんだけれど、帰宅後に真っ白に
燃え尽きた父と母を見た時は何が起きたかと驚いた事が忘れられない。

ちなみにGはジャガイモの皮は残して実だけ食べていたらしい。
皮だけみると何ともないから、G発見が遅れたようだ。
あれから母はジャガイモを箱買いするのをやめた。
382名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 15:21:42 0
>>381
あしたのジョー状態になったご両親を想像してしまった。
383名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 14:35:25 0
久しぶりにあげてみる
384名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 02:50:58 O
高校のとき、当時仲のよかった友達の家に泊まりに行った
なんだか理由は忘れたが多分、外食にいくかなにかでみんなで車に乗り込んだ
私は後ろの席に乗り込もうと開いていた助手席の縁に手をかけていて
ケツを降ろしたとたんに身体中に違和感が走った
見ると友達が助手席のドアおもいっきり閉めたあと
ギャーーって悲鳴あげてすぐにドアあけてくれたけど、
指三本が絶対おかしくて(なんかすでに紫だったw)すぐ病院つれてけや思ったけど
何を思ったか友達のオヤジ「うんっ。大丈夫だなっ」でスルー
結局指は2本折れてましたが
オヤジが1番オカルトだったわ
385名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 14:18:11 O
>>384さんナカーマ
自分は奇跡的に腫れただけで済んだけど。
「開けてー!」って叫んでるのに「は?」で、ドアからはみ出た指を見てやっと開けてもらえたよ。

私のプチ体験。
本屋で支払おうと財布を開いたらチャバネGがしゅるっと出てきて私の手に
何食わぬ顔で振り落として支払いを済ませ、洗面所に駆け込みますたorz
Gだけは死ぬまで慣れないと思う…
386名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 13:02:55 0
母親の息子溺愛
母親の友達が1人も居ないこの恐怖
息子のあまりの馬鹿さ
息子の今まで人に迷惑掛け続けながらしか生きれないこの恐怖
そのため、一生を諦める自分。
はやく死にたい。
だって、やつらは芯ではくれないから。
387名無しさん@HOME:2008/03/31(月) 12:47:14 0
小学一年生くらいの頃。両親が留守の間、妹と家の階段で遊んでいた。
階段の端にあるポールとポールの間にズボ!と頭を突っ込んだら、
その後抜けなくなった。いくら抜こうとしても痛いばかりで
抜けず、両親がいなかったこともあって、パニック&半泣き状態。
しかし妹にも引っ張ってもらい、すんごい痛い思いしながら
どうにか脱出!
一生このままだったらどうしようと真剣に恐怖だったあの頃の可愛い私。
388名無しさん@HOME:2008/04/02(水) 20:00:37 O
賞味期限が三日過ぎた豆腐を開けた。中のにがりに粘性があった。水で流してからかじってみた。酸っぱかったorz

麻婆豆腐にしておいしくいただきました\(^o^)/
389名無しさん@HOME:2008/04/10(木) 23:05:37 O
高校生の時の話し。

襖にもたれてテレビ観てたら当時飼っていた猫が私の顔の横をじぃーっと
見て動かない。

ご想像通り、猫が見ている方を見ると今まさにGが私の肩に乗ろうとしている
ところでした。その後どうしたかは思い出せません…
390名無しさん@HOME:2008/04/15(火) 16:43:51 0
ぎゃーーーーーーー
391名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 11:33:27 0
家族が寝静まり、のんびりと洗い物をしてたら視界をなにかが横切った。
Gかな?とドキドキで追うと……
体長15センチくらいのムカデ!!
しばらく固まったが、子どもの寝ている部屋に入って行ったので我に返り
後を追って丸めた新聞でぶったたいた。

見事まっぷたつになったが、何と下半分?だけが動き私のズボンのすそから侵入してきた。
もう怖すぎて悲鳴も出ず、ただだまってずぼんの上からたたいて粉々にしたよ。
シャワー浴びてるとき、なんか泣けてきちゃった。

生まれて初めてむかでを見た。友達にこの話をしたら「むかでは必ず対でいるんだよ」
と言われ、それからこわごわ暮らしています。
392名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 18:11:24 0
夏、しばらく帰省して家に戻り
コップを洗おうと台所に行ってスポンジを握った瞬間違和感を感じた
スポンジに黒いゴミのようなものがいっぱい付いている
よく見るとそれは体調5ミリほどの細い蟲
湿ったスポンジにうじゃうじゃ沸いて、一斉にくねくねしていた
393名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 16:22:14 0
ギャー!!!
394名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 17:36:31 O
私が5歳、兄6歳の時、祖母の家で祖母と3人でお風呂に入っていたら、
兄のお尻から大きい変な虫(ぎょう虫?寄生虫?)が出てきた。
ムカデくらいの大きさで、ミミズのような質感で頭らしき部分が三角っぽかった。
祖母はお風呂場にあった、お湯を掻き混ぜる棒みたいなので叩きまわしてた…。
兄は脱力したようにボーッとしてた。

祖母は、「〇ちゃん(兄)がおかしかったのはこいつのせいだったか!」
とか言っていました。
確かに兄は当時怒りっぽく癇癪とかをよく起こしいたけど。
今でもあの時の衝撃が忘れられないんだけど、
あんな虫がお尻から出るなんて、他でもそんな事例あるのか気になる…。
395名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 21:06:42 O
うああああああっ
396名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 21:34:35 O
上の子が2歳くらいの時、台所から出てきたら包丁握ってた。しかも刃を。
幸い背だったから怪我は無かったが、転けてたら…と思うだけでウワァァァァァァァァ(AA略
うちのシンクは背が低いから手が届いたんだろうな。
即ゲート購入して取り付けた。
397名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 23:30:08 0
子供のころ、庭で鶏飼ってた。私のこと好きな男の子が両手いっぱいのミミズを
嬉しそうに持ってきてくれた。
398名無しさん@HOME:2008/04/17(木) 23:43:38 0
子供のころ、庭で鶏飼ってた。私のこと好きな男の子が両手いっぱいのミミズを
嬉しそうに持ってきてくれた。
399名無しさん@HOME:2008/04/18(金) 15:33:47 0
小学校のころ、寝っころがってマンガ読んでたら
台所に居た母が何かを言おうとして、包丁片手にこっちへ来た
そこで何かにけつまづいた母、もんどり打ったように倒れて
包丁が私の体スレスレのところで畳に刺さった
それ自体も怖かったけど、テンパった母が
「あと数センチ違ってたら○○子刺してたかも!!どうしよう!お母さん、刺しちゃったかも!
 アアヨカッタヨカッタ〜!○○子ブジデヨカタ〜!あと数センチ違ってたら・・・(*繰り返し)」と
数分間の間完全に壊れちゃったのが怖かった
400名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 20:50:44 0
ぎゃーーーーーーーーー
401名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 22:14:33 O
よよ読むんじゃなかった・・・
402名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 10:52:50 0
小学生の頃、図工の時間に終わらなかった木彫り版画を
家に持ち帰り続きをしていた。
だんだん夢中になり彫刻刀の刃を斜めに傾けすぎて
板に深く入ってしまい、なかなか削れない。
仕方なく立ち上がり、前傾姿勢で一気に削り取った瞬間。
刃の抜けた先には同じく体重をかけて
がっしり机に密着した左手が…。

あのサクッという感触が未だに忘れられない。
403名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 09:11:13 0
ギャーーーーーーーー!!

サクッ((((;゚Д゚))))
404名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:05:01 0
>>402
こっこっ怖ええええええええええ〜ッ
405名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:10:42 0
小学生のころ、友達二人で公園へ行って遊んでいたら、
知らないおじいちゃんに声をかけられて、ドライブに
連れて行ってもらった事がある。

いま考えたら、怖いよ!!
そのまま誘拐されなくよかった。
406名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:11:26 0
ゾゾッ
407名無しさん@HOME:2008/04/24(木) 10:23:28 0
独身の頃、実家にまだいた頃。
日本海側に住んでいて、海も近く、よく一人で車で海をみにふらっと
出かけることが多かった。
ある日曜日の夕方、一人で車に乗ったまま砂浜にいたら一台の車が近寄ってきた。
その運転手が若く、自分と同世代っぽく少し話していた。
しかしそのうちなんだか話が怪しげに。
ヤバいかもーと思ってうまい口実使って逃げてきた。

今思うともしかしたら拉致だったかもー?

この話すると親兄弟、旦那まで口そろえて「拉致ってのは優秀な人物しかされないんだよ」

フンッ
408名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 12:15:03 0
通報ありがとうございました。
通報URL:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1177078371/384-407
参照番号: 1209179383-1058
2008年4月26日 12:9:43
インターネット・ホットラインセンター
409名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 15:39:21 0
なんでも通報か、つまらんねぇ
410名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 04:52:43 0
そういえば昔、本を詰めて積んであったダンボールを整理しようとして
開けたら、半年前に送ってもらったたくさんの夏みかん(故)だった
ことがあった。本を入れた箱と勘違いしたまま誰も気付かずにいてorz
硬直した目に映るうにょうにょうにょうにょ蠢いてた大量の蟲が忘れられん。

もちろん家族誰も手伝ってくれないから泣く泣く自力で全部処分したさ・・・
411名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 09:58:50 0
ゾゾッ
412名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 10:28:30 0
最近カメ虫が洗濯物にくっついてることが多い
カメムシは白い物が好きと言うだけに白い靴下、白いタオルを取り込むときには
恐る恐る見ることにしている。
しかし先日旦那の作業用靴下にくっついてて「ギャーッ」
臭いwwwwww
413名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 13:09:57 0
田舎だから
キノコから大量の蟲が湧いたり、Gが家族で凸してきたり
ネズミ親子がコタツに居たり、犬と思ったらタヌキの死体をカラスが引き摺っていた
そのくらいじゃあ驚かなくなりましたが
庭でヨチヨチ歩きの娘を日光浴させていたら、地面を凝視しながら動かない
よく見ると口の辺りに変な粘液が付いているしモゴモゴ口を動かしている
??と思ったら口の端から虫の足らしきものがはみ出してるわ
慌てて口を開けさせたら、団子虫・・・!大事に至らなくて何よりでしたが
一生分ぐらい驚きました
414名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 14:50:54 O
美味いんだよね、あれw
415名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 15:04:10 O
ゾゾッ
416名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 15:16:52 0
子供がまだヨチヨチ歩きの1歳に成り立て位の頃
当時住んでいた集合住宅の敷地で他の同じような年代の子供たちと
遊ばせていた。
親は親で思い思い井戸端会議。
すると他のお母さんが「○○ちゃん、ウンチさわってる!」
えーっ
見ると手にウンチがぁ〜ッ
情けなくて泣きたくなる気持ちを抑えて外の水道であらかた下洗いして
家に帰り石鹸で丹念に洗いました。
後で聞いたらそのさわっていたウンチは同じ建物に住む小学生の男の子が
家に鍵がかかってたので仕方なく外でしたものでした
最悪な出来事でした
417名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 15:28:56 O
人間のウンチなら犬や猫のよりは安全だね
不幸中の幸いだ
418名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 15:32:57 0
>>416
そうなんです、まだ犬猫じゃなくて良かったと思っています。
419名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 01:33:37 O
近くにハイキングコースのある山に住んでいた時の事です。
リコーダーの練習をしようと
口にくわえると、下からムカデがゾロっ。
傘をパン!と開くと傘の中からムカデが飛んでくる。
靴をはこうとするとムカデさん。
長靴はデンジャラス。
Gはもちろんネズミやらなんやら幽霊もいるし、カオスでした。

後怖かったのは、新聞配達のおじさん。
小さい子にお菓子をみせびらかし、
おじさんにキスをしたらあげるよとか言ってた。触ってきたり、舐め回すように見てきたり。
まだいるんだろうか、犯罪になる?
420名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 05:51:25 O
おじさんの方がデンジャラス…
421名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 11:58:19 0
一昨日の夜、娘が「2階にゴキブリがいた、お母さんの部屋に入っていった」
と言ってた。
あまり気にせずそのまま寝て昨日の朝目が覚めて起き上がると枕元というか
敷布団の私の寝ていた胸元あたりに1本黒い細い物が落ちていたのでなんだろうと
手にとって「ぎょっ」
ゴキブリの足らしきものだった
422名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 14:06:42 0
>>421
食ったね・・・
423名無しさん@HOME:2008/05/07(水) 15:10:44 0
く、食ったんかい・・・
424名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 09:18:07 0
>>421です。
食ったぁ??????
いえ私は踏み潰したかと思って即パジャマ脱いでみたんですが
そういう形跡もなかったので足だけ何かの拍子にちぎってしまったかとw
425名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 10:17:41 0
足だけ残して食いちぎったんですねわかります
426名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 13:51:18 0
夢遊病かよ
427名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 20:43:13 0
安いと有名な地元の八百屋で大量のミズナを買った。
鍋にすべく、洗っていると青虫が数匹。
虫がつくのは農薬が少ない証拠だ!と言い聞かせ、残らず排除し、鍋に投入。

煮えたミズナを口に入れ、噛んだ瞬間「プチッ」と何かがはじけ、
クリーミーな味わい。

確認したくなく、吐き出せなかった・・・
428名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 21:01:09 0
>>427
タンパク質だな
さかなの卵のいくらもプチッとしておいしいから、同じだと思えば何とか喰えるw
429名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 21:06:36 O
なんか足がかゆいなーと思ってかいてたら、
ぬるっとした感触がして血が出たのかと思って見てみたら、それはGだった…。

足をGごと素手で掻きむしっていたなんて…


余談だが、かきむしってしまったGはワッカ状に分裂してた。うまくいい表せないが一言で言うならワッカ状…
その一瞬の光景が素晴らしいほど衝撃的だった
430ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/05/08(木) 21:17:05 0
うるとらまんのやつざき光輪ですね
431名無しさん@HOME:2008/05/08(木) 21:19:02 0
ゼロさん、こんばんわ
432ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/05/08(木) 21:20:35 0
はいこんばわー
433名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 08:11:49 0
最近洗濯物によくカメ虫がついてくる
よーく掃って取り込んでいるつもりだけど
たたんでいるとなにやら青臭いにおいが
いっちょまえにちっこい5ミリサイズのやつでもにおい噴出w
434名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 10:06:32 0
NHKの集金の人が怖かった・・・。
ピンポ〜ン。「あ・・あの〜NHKです。ひぃっ!すすいません!し集金に参りました
えへっえへっ!」腰を90度に折り曲げ、顔だけすこし私をうかがうように上げてる
けど目が合ってないよ〜(涙)。「今、持ち合わせがないので・・・。」と言うと、
「ひいいっっ!はいっっ!す、すみません!あのあああるときで結構ですので!
また参ります!へっへっ!」顔はこっち向いてるんだけど一度も目が合わず、
次の日また来たので払いました。「あああありがとうございます!!すみませんすみません
うへっ!!」毎月こんな感じ。引き落としにしてもらいました・・・。
435名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 11:05:09 0
>>434の容姿が気になる。あからさまな893風とか、伝染病罹患者風とかだろうか。
そこまで怖がられる理由が知りたい。
436名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 11:15:01 0
逆に他の担当契約者がDQNばっかりで
契約者と話すときは常におびえてるとか

ないか。
437名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 11:23:43 0
伝染病罹患者風 ここに本当はある病名を入れたいのですが・・・。
例えば○○病。 これっていけないんですかね
438名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 14:01:03 0
>>434
ちびまる子ちゃんに出てくる上がり症の中野さんを思い出したよw
職業合ってないんじゃない?転職勧めてみたら
439名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 14:31:29 O
>>437
>○○病
はっきり言おう








 厨二病
440名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 17:41:34 0
434です。
レスありがとうなんかめっちゃワロタ。
私は普通のおばさんです。当時はぎりぎりおねえさんかな?
NHKの人は小さくて坊主頭で、いつもおびえまくって
いる感じのひとでした。オ○ムの出家信者っぽくて
いつか逆切れされて刺されそうな感じ。
436さんと同じ意見かも。そこは人が死ななきゃ警察が
動かない治安劣悪なところで、人口の半分がDQNでした。
子供が生まれたのでさすがにヤバイと思って引っ越しました。快適。
便利さに惹かれて三年くらい住んでたけど、
知らない土地には住むもんじゃないなーと思いました。
441名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 16:25:30 0
高校の頃実家にネズミが出た。
親がネズミ捕りを設置(ベタベタするやつ)
翌日あっけなく、ネズミは捕まってた。超巨大ドブネズミ
毛の生えてない尻尾もぶっとくて、超臭くて気持ち悪かった
でもチューチュー苦しんでて、可愛そうで、
お風呂場で洗いながら、超強力粘着剤を取ってあげようとしたんだけど、
半身べっとりくっついてて、ぜんぜん取れない。
無理に取ろうとすると、皮膚が千切れそうになる。
なんとか取って、看護してあげたけど、結局衰弱して死んでしまった。
442名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 21:19:32 0
>>440
知り合いに対人恐怖症を克服するために、訪問販売の仕事をしたと
言っていた人がいた。それの類かも?
まあそんなのに来られた日にゃあ迷惑極まりないと思うけど…。

実家で母が一人で留守番している時に訪問販売に来た布団屋が
勝手に上がり込んでいたらしく、流石にゾッとした。
そういえば昔何かを売りに来ていた人には、手の指が足りてなかったなあ。
443名無しさん@HOME:2008/05/11(日) 08:42:54 0
>>442
>対人恐怖症を克服
この前来た布団屋がそうかも。
夜遅くにきて妙にキョドってる癖に体育会系の声の張り上げかたしてた上に、こっちは露骨に要らんと言ってるのに必死で売り込んでくるし話がかみ合わず一方通行。
勘弁してくれ。俺は仕事で疲れてる。アンタのリハビリに付き合ってる余裕はない。
444名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 11:04:31 0
訪問販売、断って切り上げようとしたらドアの隙間に足突っ込んで
閉められないようにされたことがある。
チェーンだったから下手したら切られると思って、遠慮なくフルパワーで閉めようとしたら
「痛い痛い痛い痛い!」って叫んで足抜いた。
「警察呼ぶぞ!傷害罪だ!」って言われたから「ちょうどいい呼べ!
防犯カメラに今の映像映ってるし、あんたの足跡も残ってるぞ!」って
返したら逃げてった。

数日後、そいつがうちのアパートに放火して捕まった。
さいわいほとんど焼けなくて、壁が焦げたぐらいだったんだけど。
理由が「犯罪者がいるから粛正してやろうと思って」あれも宗教だったのかな。
445名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 18:43:04 0
すげー
446名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 18:58:56 0
>>444
大事なくて良かった。
訪問販売は押し売り上等な人がいるから、ドア開けないで対応が無難だな。
放火は重犯罪なのでしばらくは出てこないだろうけど、怖すぎる…。
447名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 19:06:05 0
>>444
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
被害が少なくてよかったですね。
448名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 23:46:57 O
見れない
449名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 23:48:13 0
は?
450名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 02:03:44 O
>>444
タンカがカコイイ!見習いたいww
しかし務所から出てきたときが怖いね…。
完全に精神障害だ。
451名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 09:21:37 0
>>444
某○売新聞の勧誘人も似たような手口使うんだよね
452名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 10:38:24 0
何年か前、新聞勧誘員が一人暮らしのかわいい女性を物色し
夜中に手下数人を連れて押し入った事件があった
丸1日かわるがわる強姦と暴行を続け
最後に包丁で腹を刺して手足を縛って放置し出て行った。
苦しみながら出血多量で死ぬのを想像しながら笑って酒飲んでいたらしい。
たまたま、翌日被害者の母親が訪ねてきたので
危ないところで命を取り留めたのだが。

そんなわけで、新聞勧誘員が来たらドアは開けるな。
一人暮らしの女性は、それを知られないように気をつけれ。
453名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 11:23:17 O
>>451
うちもやられた
読○勧誘員のちっこいおっさんが、ドアを開けるなり靴の爪先つっこんできた
150くらいのちっこいおっさんなのでまだましだったけど
そんなの初めてでびっくりした
454名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 11:34:08 0
うちもやられた読○勧誘員
朝○も嫌だったけど読○のほうが悪質。
勧誘と言わずに「工事のお知らせです」とか「近所の××ですが」とか言って
ドアを開けさせようとするから本当に怖い。

近所のうちでは、小学生の女の子が一人で留守番してるときに勧誘員が来て
ずかずか家の中に上がりこもうとした
女の子が大声を挙げて、隣の家の人が助けに行ったら逃げたけど
気が付かなかったら何をされていたかわからない
455名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 15:45:33 O
嫁売ってほんと最低だね
あと ポー○の化粧品販売も
456名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 16:04:40 0
>>455
何はともあれ販売員てのはウザいってことね
457名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 16:27:08 0
最近、インターフォンで「今、読○とられてますよね?3ヶ月だけ朝○に変えていただければ、
その分の約1万円分のビールと洗剤と、色々と持ってきてるんですよ。
あと、契約しなくてもラップやゴミ袋などの粗品だけお渡ししたいので、
とりあえず玄関開けていただけますか?」って、カメラに粗品見せながら
流暢にしゃべる勧誘員が良く来る。(新聞社はその都度逆だったりする)
うち、そもそも新聞とって無いのに。「新聞はとらないと決めてますので」
って言っても 
勧誘員:「じゃあ、粗品だけ」
私:「名刺と一緒にポストに入れて置いてください」
勧誘員:「それは出来ない決まりなんです」
私:「でも、玄関に犬がいるんです」
勧誘員:「構いませんよ。僕犬好きなんで」
私:「でも、主人にしか、なついてないんです」
勧誘員:「大丈夫ですよ〜」
私:「でも、ドーベルマンですよ?」(ホントはラブラドール)
勧誘員:「・・・・そうですか・・」
(この時点で玄関の細いすりガラスから、でっかい、はしゃぐ黒い影と
低い吠え声だけは門の外のインターフォンの場所からでも確認できてる)
私:「何だかお時間とらせて済みませんが、お引取りください」
何回このやり取りしたか・・・「セールスお断り」シール貼ろうかな。
逆効果だって聞いたことあるけど。
458ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/05/20(火) 16:34:21 0
出てそしなだけ
もらったらどう?
おりは1かいだけ
そうしたよ
459名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 16:58:14 0
めんどくさいじゃん。顔知られるの嫌だし。
男の人なら良いんだろうけど、なにせ臆病者。

一度だけ他の件(宅配便装った着払いの送りつけ詐欺だった)で出て、
門の鍵開けたとたん、無言で玄関まで行って勝手に開けて
ずかずか家の中まで入ってこられたことがあった。

「確認しないと受け取れません。」って言い張って(犬もギャンギャン吠えて
加勢してくれた。「猫が出るのでとりあえず出て、玄関閉めさせてください」
で、事なきを得た。何か私、童顔で気が弱そうに見えるらしい。
だから顔見せるのは本当にいやだな。
460名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 16:59:01 0
なんか恐怖体験からちょっとずれてきている気がする
461ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/05/20(火) 17:08:55 0
でんわがかかってくる
「靖国のめいぼをかってもらってるんじゃが・・・」
「なんですか それ」
「わしらは人権をまもるために活動しとるもんじゃが」
「お宅の近所はよう知っとる」
「いりませんよ」
「・・・・」
そしてふつうの宅配業者が代引きで来る(3まそぐらい
当然受け取り拒否
数日後でんわがかかってくる
「えろう世話になったのう またな・・」 
462名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 19:50:13 0
>>444
そんな感じのサイコスリラーあったな。
DOORってやつ。
463名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 21:21:37 0
444です。今はもう開けません。そして最後に恐怖のオチ。

そいつ出てきてます。

実家が金権力持ちだったのと、精神的にちょっとアレだったようで。
とっとと引っ越した後でしたが、アパートの近辺をうろうろしていたと近所の方から教えてもらいました。
ちょうどアパートが区画整理にひっかかる場所で、住人ほとんどいなくなっててそれで諦めたらしい。

近所の噂好きおばさんによると、また一事件起こして今は入院してるとかしてないとか。
野放しになってなきゃいいなとは思ってます。
464名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 22:27:11 O
昔、デジカメのありかを忘れたことがあるよ。
普段使わない鞄に普段使わないカメラを入れたのと、
基本的に私が整理整頓できないせいなんだけど、
見つかった時には元おにぎりに半分埋もれていた。
ドロドロに溶けたご飯にレンズカバーもしっかり浸かり、
なかなか日頃嗅ぐことのない匂いがしていたよ。
鞄と米粒が目地にめり込んだデジカメ入れは捨てた。
臭すぎて怖かったお話。
465名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 23:40:37 O
小学生の時の夏、畳の上で昼寝をしていたら、脇の下がモゾモゾする。    「?」と思い、起き上がるとトカゲがポトっと服の中から落ちて出てきました…
466名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 23:52:55 0
ぎゃーーーーーー

かぶれなかった?
467名無しさん@HOME:2008/05/21(水) 00:54:19 0
朝、枕元に置いたブラウスを着て、ひんやりとした感触に袖口を見たら
トカゲと目が合いましたよ。
家のヌコ姫様が捕まえてきて、部屋に放流したらしく、尻尾が切れてました。

枕元にネズミの内臓とか度々あるし、これからの時期、働き者で狩りの上手
なお嬢様が恐怖の元凶と化すので憂鬱。
468名無しさん@HOME:2008/05/21(水) 12:00:15 O
小学生のころ、ネズミの国に遊びにいったとき
拳の形に握った手の形のまま回転ドアに挟まった
急に動かなくなった回転ドアを中の人たちは「あれ?」といいながら押しまくるんだが
その後ろのブースで小学生の女子が般若のような顔で悶えてたてか怖い
結局ドアマンが力ずくで押し出してくれて
肩の骨脱臼だけですんだのだけど
その様子をパニクる両親のとなりでニタニタしながら見ていた父方祖母。まさに鬼
まああれから15年
色々あって父除いて私たちは絶縁したけどね
469名無しさん@HOME:2008/05/21(水) 13:07:34 0
家庭外なんだけど、16年前のできごと。
ある梅雨時の朝、車で通勤途中の交差点で青信号で前のトラックが右折しようとしていたので
私はその左を抜けて交差点にはいる寸前、右から出てきたチャリをはねた。

時々見る光景なんだけどそのチャリは交差点を斜めに突っ切ってきたらしい。
トラックが右折するので斜めに私の方へ。
そのチャリはトラックに隠れてて私からは見えずでね。
そのチャリのおばちゃんは腰にひびが入って入院。
その後検察に呼ばれた私にお偉いさんたちが言ったよ。
「これは自転車が悪いな」って、ほんとだよ、カンベンしてほしいよ、もう。

この話に本当にゾゾッ、ギャーな部分は、そのおばちゃんが運び込まれた病院で
ストレッチャーからベッドに移される時のこと。
ざわざわとみんなで移そうとしたら頭を持ってた人の手がすべりおばちゃんの髪もずれたw
それまでうるさかった処置室がピタッと静かになったのであったwwwww
470名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 00:10:07 0
それっておばちゃんの髪はヅラだったって事?
それとも事故の怪我で頭皮がベロンチョ!?
どっちなんだー
471名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 09:04:58 0
>>470
ゴメン〜
説明不足でしたね、おばちゃんヅラだったの
472名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 20:25:45 O
おばちゃんはねられたうえに笑い者にされて気の毒w
473名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 08:56:14 0
信号斜めに突っ切ってくる方が悪い
だらしない生活してて旦那に住所、氏名生年月日など聞いてもまともに答えられなかったんだし
474名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 10:15:39 O
475名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 10:29:53 O
いるよね、こういう人
476名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 10:33:18 0
頭皮ベロンチョを想像してしまい少し漏らした
不覚にも家庭内で事件を起こしてしまった
477名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 23:51:40 O
ベロンチョ
濡らした
家庭内
478名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 13:08:12 0
いとこと庭のビニールプールで遊んでいて
さっきまでトンネルを造っていた砂場にぴょーんとジャンプしたら、
着地と同時に左の踵に電気が走った。

足を上げたら踵の肉が、桃の最初に切った一切れのように
皮一枚でプラプラしていた。
いとこが割れた配管を埋めていたらしい。

生まれて初めて貧血を起こした夏の日…
479名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 11:27:44 O
ギャー!!
480名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 22:48:33 O
あおむけになったら、天井にGが二匹。どうしよう…
481名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 23:31:52 0
殺虫剤
482名無しさん@HOME:2008/06/11(水) 14:29:09 O
干す
483名無しさん@HOME:2008/06/12(木) 03:06:20 0
踵いてえぇぇえ
484名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 10:37:08 0
>>480
うちにも天井にちっこいGが一匹
翌朝見たらいなかった
どこ行ったんだー?
即やっつけとけばよかった、反省〜
485名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 13:11:42 0
一匹見たら三十匹はどっかに潜んでいるんだっけ
486名無しさん@HOME:2008/06/13(金) 14:27:24 0
昔、天井の溝に蜘蛛の卵があったらしく、夜中に一斉に孵って
天井から子蜘蛛の雨が降って来た時には半狂乱だった。
487名無しさん@HOME:2008/06/17(火) 13:11:15 0
>>486
やめて…
夜電気消して寝れないよ…
488名無しさん@HOME:2008/06/18(水) 18:17:17 O
中学生の夏。
母が昼食のサラダに、大好物の茹でブロッコリーを入れてくれた。
一口齧った後ふとブロッコリーを見やると、今さっき食べた場所に
柔らかそうな茶灰色の物体が。

よく見るとそれは、しっかり茹った3cm大の青虫…。

あの時あと1mmでも深く噛り付いていたらと思うとゾゾゾ
489名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 00:46:23 0
ブロッコリーは虫がたくさんつくよ。
姉の家の家庭菜園で前ブロッコリー作ったら、あの細かい花目のような塊の中の隅々まで虫が入り込んでた。
どんなに目を凝らして洗っても取り除けなかったので、それ以来ブロッコリーは作らなくなった。
490名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 13:09:13 0
自分は背が低いので視線は常に低め。
ある日フッと車庫の天井を見上げたら見慣れない花瓶?徳利?のようなものが
ブラ下がってる。
まさかとネットで検索したらスズメバチの巣だった。
今の時期は攻撃してくる働きバチはまだいなくて女王バチと幼虫のみ
という情報を信じて退治決行。
無傷で勝利。あと2ヶ月気付かなかったら恐らく大変なことになっていた。
491名無しさん@HOME:2008/06/20(金) 14:03:17 0
>>490
地域の保健所に連絡したらスズメバチなら無償で駆除してくれたんじゃないかと思うのだが、
その地域によってちがうのだろうか?
492名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 02:00:07 0
>>490
ぎゃーーーーーーーー
493ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/06/21(土) 10:57:54 0
ようちゅう
うまいお
494名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 11:56:03 0
いやあああああああああああ
495名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 16:09:59 O
中学か高校くらいのとき
家で5センチはあろうかとぐらい
でかいゴキブリが台所のゴミ袋の隅から出てきた。
496名無しさん@HOME:2008/06/24(火) 13:44:27 0
昨日娘の部屋の机の上を片付けてたら3cmほどの子供のゴキがw

497名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 18:43:05 0
3cmはもう成虫じゃ?
498名無しさん@HOME:2008/06/25(水) 21:09:50 0
独身の頃アパートの押し入れに黒いのがあったので匂いもしないしなんだろうとプチプチつぶしていたら
後で知ったらGの卵だった。長野から出たバッかでGなんてしらなかった。
今思うと・・・。
499名無しさん@HOME:2008/06/30(月) 11:54:46 O
北海道ではGは出ないと聞くけど、長野も出ないの?寒いところは出ないって事か…?
500名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 00:31:44 0
東北の方もゴキ出ないという書き込みあったよ。
上京して、びっくりみたいな。
501名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 08:26:11 O
婚家にまだ「遊びに」来てた頃。
料理していて間違って普段あまり開けない引き出しを勢いよく開けたら…
裸足の足の上に黒いカサカサしたものがあああああ!
引き出しの裏にGがついてたようです……
あとトイレに入っててトイレットペーパーを引き出したらぽとっと落ちてきたことも。
パンツおろしてるから逃げられないし本気で失神しそうになった。

今は全部屋にコンバット配備してだいぶでなくなりました……
502名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 12:03:46 0
Gは本来寒い所には出ないらしいけど、暖房が完備されてる所が
増えてる影響で徐々に広まりつつあると、北海道在住の人から昔聞いた。
503名無しさん@HOME:2008/07/01(火) 21:11:17 0
>>502
あとは通電しっぱなしの家電とかだな。
昔はOA機器なんかが素敵なことになってたらしい。
504名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 09:22:43 0
うちの庭(ガレージ)にGの死骸がwキモいのでそのままにしているのだが
車出し入れする時は忘れていていつも車を降りる時に目に付く。
車をバックで入れる時も上手にGを潰さずに駐車できてるわたしって偉いw
505名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 17:58:23 0
そのままにしてる方が、よっぽど気持ち悪いんだけど・・・
それを餌に、他のGが集まってきそうだ
506名無しさん@HOME:2008/07/20(日) 21:44:53 O
Gが出たので、うちにある唯一の殺虫剤(蝿用)を使った。弱るだけでくたばりゃしない。
ひっくり返ってじたばたしているのでとどめをさすことにする。
熱湯では海老の様に茹で上がる。シャンプーでは即死した。今度は…焼いてみよう。
ということで、割り箸で挟んでターボライターでGに着火。足や触角が焼けると、人の髪が焦げるのと同じ匂い。くさい煙が上がる。
なかなか死なないので頭を十数秒焼き続けてみる。
流石に効いているようで、ビクンビクンと痙攣し始める。割り箸を通して、確かに俺の指先に伝わる感覚は、生々しいものだった。Gの命の鼓動を感じた。

外に捨てたら24時間で蟻に食われてましたw
507名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 09:48:57 0
>>506
生々しすぎて気持ちわりーぞーッ
508名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 09:51:46 0
今北
こんなスゲーGスレだとも知らずに…
509名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 10:39:26 0
いつの間にかG発見スレへと変貌してない?w
510名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 11:00:04 0
季節だからねえ Gは今が旬

季節ものの恐怖といえば春先のばあさま(認知症)
真夜中に何か気配がするので目を開けたら ばあさまが
ベッドの枕元に立って私の顔を覗き込んでるということが何度かあった
青黒い闇の中 無表情で何か口をモシャモシャ動かしながら立ってるの
怖かった 心臓が爆発するかってくらいバクバクした

心霊現象みたいなのにも何度か遭遇した事あるけど
暗闇に立つばあさまの怖さに比べれば全然大した事ない
511名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 11:53:34 O
昨日ベランダで知らずにスリッパでビッグG踏んずけた。

生まれて初めて潰してしとめた。
512名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 12:00:59 0
ヤフオクで中古品買ったらゴキ(小)もついてきましたよ
513名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 12:13:41 0
今日、久々の休みで庭を片付けた夫は、やれ「蜂の巣があった」だの「ムカデがいた」だの
事ある毎に呼びつけて恐怖をお裾分けしてくれる。
黙って処理出来んのか。
514名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 12:24:47 0
一昨日生中継のゴルフを深夜1時ごろ見ていた旦那曰く
「俺の足元をゴキがトコトコ歩いてテレビの裏へ入ってった」

退治せーっ退治を!
515名無しさん@HOME:2008/07/22(火) 12:29:48 O
>>513>>514の旦那様がテラカワユスw
516名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:30:20 O
子供の頃、夏の夜中に目が覚めて
台所で水飲んで
手を拭こうとタオル掴んだら
なんかクシャッと妙な感触がした。
アレって、後から思うと、もしかしてGを・・・
517名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:31:15 O
子供の頃、夏の夜中に目が覚めて
台所で水飲んで
手を拭こうとタオル掴んだら
なんかクシャッと妙な感触がした。
アレって、後から思うと、もしかしてGを・・・
518名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 14:34:26 O
連投スマソ
519名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 19:44:05 0
>>516
それのカマドウマ版をやった私が通りますよ。
520名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:26:41 0
「どうぞ」と「はい」を言い始めた娘(1歳2ヶ月)
上を見上げて言っていた。
私は横になっているんだけど誰に話し掛けているんだよ・・・
いやいやまでしないでwwwwwwwwww
521名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 20:43:31 0
この間Gが頭の上に落ちてきた。奴は以外と重い。
522名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 21:18:46 O
中学生の頃学校に行こうと玄関で靴をはいたらグシャッとした
その日は学校休んだ
523名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 21:48:50 0
学生の頃、かれこれ一時間ほどムカデ入りのエンジニアブーツを履いていた。
電車を降りて改札に向かう時になって親指の付け根がビキンと痛んだので脱いでみると
体はペチャンコの癖に靴下に噛み付いたまま離れないタバコ位の長さの奴を発見。
片手に脱いだブーツを持って病院に行きそのまま帰宅した19の初夏。
アレから靴、特にブーツは必ず一度ひっくり返してから足をいれている。
524名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 09:56:02 0
>>519
以前どこかのサイトで手乗りカマドウマを見た私が通りますよw
525名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 11:59:58 O
でかい蜘蛛がいたんだ。親父は退治しようと喚きながらホウキを振った。
親父の大口の中に蜘蛛が落ちてきたんだと。ゴワゴワしてたぞ!と言っていた。
526名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 12:16:37 0
蜘蛛といったらまだ実家をリフォームする前のこと。
23年も前になるかな?浴室が外にあった。
古いので室内蜘蛛がかならずいるのでまず蜘蛛退治から始める。
さわりたくないので柄杓で蜘蛛を追いかけるが蜘蛛も頭がいいw
壁の隅などの柄杓がうまく合わないところへ逃げていく。
それだけで格闘すること30分w
527名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 13:05:23 0
夕食のカプレーゼに飾るため庭にバジルを摘みに行った
飾り付け、盛りつけもできておいしくいただいていたとき、
ふと、腿に何か違和感
見たらでかいGが服にくっついていた
ギャー
悲鳴とともに服をはたく(ペラい綿のワンピ)
G飛ぶ
家の中大騒ぎ
幸い(?)Gの飛んだ先は流しだったのでGジェットガン掛け&熱湯ぶっかけ
楽しかった夕食がドンヨリ
旦那には「Gにたかられて…」といわれ超ショック
528名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 13:27:13 0
カプレーゼとは何ぞや?
529名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 14:35:26 0
昔、昼寝しようとボーッとしてたら天井の角からタラバガニがにゅにゅと出てきた
ん?と思って眺めていたらシュルシュルと凄い速さで動き出した
んでまた別の角に入っていった。
なんだか気になったのでその角の穴を掃除機で吸ってみたらでかい蜘蛛がとれた
530名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 14:47:42 0
タラバガニwwwwww
531名無しさん@HOME:2008/07/25(金) 22:49:49 0
>>528
トマトとモッツァレラチーズのサラダのこと
532名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 15:04:41 0
お歳暮だったかで、生きたカニを送ってもらってフタを開けたら何匹か逃走。
そのまま二度と見つからなかったという話を思い出した。
533名無しさん@HOME:2008/07/26(土) 19:13:29 0
誰かが捕まえて喜んで食べたかねw
534名無しさん@HOME:2008/07/27(日) 19:09:37 0
旦那がはげた
535名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 10:28:47 0
この間の雷が怖かった
東京で夜雷雨があった日の昼間は横浜で雷雨が激しかった
窓辺で雷見物してると私が携帯見るたびに光るもんだから
狙われてるのかとマジで思ったw
536名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 15:17:07 0
さっき祖母の洗濯物を干そうとベランダへ行った。

敷きパッドと布団カバーを上のほうの物干しにまずは引っ掛けるべく上を向きつつ作業。
さて広げるかと、上を向いたまま横に移動した瞬間、足の下で「カシュッ」っと音が。

季節がら「あ〜セミの抜け殻踏んじゃった?」と思いつつ足を退け視線をそこへ。

セミ本体でした…orz
537名無しさん@HOME:2008/08/01(金) 18:46:22 0
昔住んでたアパートの玄関先に物置があったんだけど、物心ついてから引っ越すまでの15年ほど
ずっとそこにあった。
で、引っ越す時に不要だってんで捨てることになって、どかしてみるとさびた鉄板の乗った側溝があった。
何のためのもんだろうと思いながら、ほんとになにも考えずに鉄板上げてみた。

何匹いるのか分からないくらい大量のカマドウマと目が合った。


こっち見んな
538名無しさん@HOME:2008/08/02(土) 10:09:40 0
>>536
ばあちゃんの布団に何か?wktkだったのにww
539名無しさん@HOME:2008/08/03(日) 02:05:32 0
>>531
超亀だけど、バジルも入れてあげてください。

小さい頃花火をするために、バケツに水を汲もうと庭の水栓をひねろうとしたらうにゅっ。
手にナメクジが張り付いた。
そのナメクジは、花火の火で黒こげにしてやった。南無…。
540名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 21:23:32 0
バルジ強襲
541名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 00:52:06 0
強襲はコンスコンじゃね?
ザンジバルは追撃だ。
542名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 11:06:04 0
よく、赤ちゃんが空中を見つめてニコニコ笑ってる
話がありますが…

居間で、PCいじって遊んでた2歳児の息子が
なにげに後ろを振り向き、庭に面した履き出し窓を見て、
「おはようごじゃいまーす」と言った。
だれもいねーよ。だれに言ってんだよ。
543名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 14:02:09 0
台所でピチピチ音がするので、音の原因を調べていたらある皿から音が・・・
見てみるとししゃものおなかが動いてる!
蛆がわんさかいました。
544名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 15:34:21 0
うとうととしていたら玄関の扉が
ガララララララ!! とあいた音がして(さざえさん宅風玄関)
ガチャガチャという謎の音の後無音。
恐る恐る見に行ったら誰もいない。
家中点検しても誰もいない。
なんだったんだと気持ち悪くなった
545名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 17:25:00 0
>>544
お盆でご先祖様が帰ってきたのでは

家庭内っつーかビミョだけど
最近深夜になると、家の前をけっこーデカイ声で
変な歌を歌いながら歩きまわってる奴がいる。
うちの電気がついてると、なんかこっちに向けてしばらく止まって
歌ってる希ガス。
2ブロック先のうちに精神的におかしくなった娘がいると聞いたが
もしかしてそいつが徘徊してるのかと思うとコワイ。
546名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 18:50:28 0
>>543
最低だ。掃除片付けしろ!
547名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 10:23:38 0
小学生の頃の話。
とある父親が出張でいない夜中、兄もいなかった。
姉と私と母は一緒の部屋で寝ていたらなにやら2階でギシギシ音がする。
母が見に行くと何も変わりが無く・・・・・・・それでも恐怖で私は汗かいて
大号泣。
母が付近を見回ること30分、犯人は近所のネコだった。
ねこが1階の玄関の上の屋根で歩き回ってた音でしたw
夏だったしマジで怖かったよ
548名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 13:41:46 O
小学生の時の話
トイレで用を足して出る時に指に痛みが走った
右手を見ると小指の爪と肉の間に板の破片が深々と刺さっていた
当時のトイレは外にあり、ドアはボロボロでささくれ立ってたのでそれが刺さったらしい
動揺した私は爪から出ている板を自分で抜こうとして、爪の中で折ってしまった
病院で爪を剥いで板を取ったけど、親と医者から自分で抜こうとするんじゃない!!!と怒られた


もうひとつ高校生の時
朝起きて缶ジュースを半分飲んで放置しておいた
昼頃残りを飲むとツブツブがある
ポカリにツブツブ?
と下を見るとアリの行列が…
549名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 01:52:55 0
東北在住。

いまだGは拝見したことが無いんだけど、
田舎の古い家なので、鼠はしょっちゅう出現してた。

寝てる部屋でガサガサ、カサコソー!!
目を開けると、顔の隣を鼠が!! んがーー!

そんな日々が続いた時期があり、
親に懇願して、爺さんが鼠捕り籠を設置。あっさり翌朝捕獲。

逃がすだろうと思っていたけど、世の中甘くなかった。

畑においてある水桶に、籠ごとジャッポン。。
み、水攻め・・。

数分後、息絶えたであろう鼠を籠から取り出し、
頭を掴んで、ぱぎゅッ っと。。

ほんと骨を砕く音と、肉を潰す音が聞こえた。
怖かったよ・・・。

いまだ、ハムスター系とミッキーは気持ち悪いです。
爺さんの怖いものなしも、また怖いです。
550549:2008/08/07(木) 01:54:31 0
改行しまくりですみませんorz
551名無しさん@HOME:2008/08/07(木) 02:25:08 0
ついさっきこの夜中に七十を過ぎた祖母にちょっと、と部屋に呼ばれた。
洗濯機の間に何か文字が書いてある物が落ちてない?と言われた。
それはたわしで、ああ目が悪いからかと納得して「ほらたわしだよ」と見せた。

そしたら「あらそお・・・さっきまで女の人がいたから何かあるかと思って」
「え?」
「もういないから大丈夫。うん、ありがとね。ほほ」
「待ってどういうこと?」
詳しく聞いたら
さっきまで女が二人いた。
一人は小さな女の子がトイレの前でずっとこっちを見ていた
もう一人は何か布を被った女性が顔だけ出して、洗濯機の間にいた(隙間15センチ)

さっきまでいた、と普通に離すので血の気がサッと引いた。
宵っ張りの母にとりあえず報告し、話し合って祖母を部屋に今送った所。
祖母は昔から眠りが浅く半覚醒でいることが多く(母の私見)
疲れたり心配事があると箪笥から小さいおじさんが来ると言ってたらしい。
それを幽霊、でも今回のはそこにいたから幽霊じゃない普通の人だよ、と祖母は語っていた。
あと三十代の頃からよく転んだそうな。
本人が全く怖くはないと言っているけど、今金銭で心配事があるらしく、
それも相まってそのような幻覚を恒常的に見ているのか、ボケが始まったのかは分からない。
その内お医者に診せるかもしれない。

こう書くとよくあるお化け話だけど、
祖母からそんな話を聴いたのも初めてだから今もちょっと震えてる。
あと多少ぼんやりした所も祖母から受け継いでいるから自分も年をとるとそうなるのかもしれない。
それだけです。
552名無しさん@HOME:2008/08/10(日) 23:32:44 0
たいして怖いことではないんですが、
今日、庭に放置してあった大きな植木鉢を片付けてたら、
中からパウチのジュースが未開封で出てきた。
ちょっと上に置いてあったとかじゃなくて、
しっかり土の中に埋まってた。
一年位前のもの。
私も旦那もそんなことした覚えはないし、
子供(当時1歳)がするとも思えない。
飼い犬がよくほじくってたけど、あんなもの埋めるだろうか。
553名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 12:37:42 0
今朝のプチ恐怖

洗濯物を入れていたかごの底に、干からびてぎゅっと縮こまったヤモリの遺体があった
554名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 20:34:16 0
トイレで用足した後ブラシでゴシゴシしようとしたら、ブラシのケース内にヒジキのような虫が多数いて元気に蠢いていた。
色といい形といい動き方といい、もののけ姫に出てくるタタリ神にそっくりだった。モデル?
555名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 20:44:50 0
ぎゃーーーーーーーーーー
556名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 21:02:15 0
怖いよ
557名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:32:57 O
>>554
ウチも洗面台横に置いといた手洗いブラシにタタリ神がわいた…orz
558名無しさん@HOME:2008/08/16(土) 22:54:18 0
いやあああああああああああああああああああああああああああああ
559名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 15:23:55 0
しめったまま風呂場の物入れに放置してしまったスポンジにも小型タタリ神が
560名無しさん@HOME:2008/08/17(日) 21:58:50 0
タタリ神の正体はなんだろう? ウジ?
561554:2008/08/17(日) 22:23:48 0
>560
不明。ウジではないな。色も形も全然違う。
でも、ハエではないが羽虫がいる。蠅の羽をガの羽の素材で作ったような、不透明で麟粉のような粉っぽいのが見える……すまん、うまく説明できない。

タタリ神が出る前は白い糸くずみたいのがいて、その両端には目のような黒い点があった。タタリ神に比べると動きはおとなしかった。
全くの別物なのか、タタリ神の前段階なのか。
562名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 05:29:44 0
寒い朝、車のエンジンを掛けた瞬間、猫の「ヴニャァ〜!!」の叫び声。
大抵車の下に入り込んでるだけですぐに逃げてくんだけど、
エンジンで巻き込んだのかと思うとぞっとする一瞬ではある。
563名無しさん@HOME:2008/08/18(月) 09:12:14 0
そのタタリ神、チョウバエの幼虫ではないかい?
564554:2008/08/18(月) 21:39:43 0
>>563
ググってみた。ホシチョウバエって奴だった。助言感謝。
とにかくマメに水周り掃除するしかないのね……。
ううっ、既に湧いてるタタリ神との戦いが待っている。
565名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 00:39:18 0
タタリ神を拝んでみたいという気持ちとやっぱり怖いという気持ちで揺れ動くよ

ググる度胸がねーよ!!  うちもがんばって水周り掃除しよう・・・orz
566名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 04:59:15 0
「ホシチョウバエ 幼虫」でぐぐってみたら、「ホシチョウバエ幼虫の人体寄生例」と
「ホシチョウバエ幼虫の眼寄生と思われる一症例について」という医学論文が出てきた。

((((((;゚Д゚))))))
567名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 09:40:42 0
>>554
トイレ掃除用具なんか洗わないからうちもいるかもしれないなぁwwwww
568名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 14:48:31 O
息子(三歳)と寝ていると、深夜にいきなり「キーッ!キッキッキッ!」という
密林の猿のごとし奇声が、寝室に響き渡った。
何が出たんだ!?と飛び起きて確認するも、猿どころか虫の一匹もいない…。

すると今度は小さな囁き声で「キキキッ…キィー…」声のする方を振り返ると、
寝ながら微笑む息子が…。寝言…しかも笑い声…orz
我が子ながら、なんかもう色々とゾッとした。


569名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 15:24:16 0
文章で見ると面白いけど隣で寝てたら怖いだろうなぁ
570名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 10:07:36 0
娘が幼稚園児くらいの頃、夜、旦那が帰宅してリビングで食事してると
隣の和室から娘が起き出して無言でトコトコ歩いてまた布団に戻ることがよくあった。
もちろん寝ぼけてるんだけど、一度だけ怖いことがあった。
その時は起きて来てリビングの壁の低いところに飾ってたカレンダーを
押しピンごとはずし、また押しピンでカレンダーを元に戻して何事も無かったように
布団へ戻っていった。
一部始終見てた私と旦那、ゾーッ。押しピン寝ぼけていじられた日にゃww
翌朝娘に聞くと「知らない〜憶えてない〜」
こわッ
571名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 13:38:29 O
一週間家を空けたら、いつの間にか迷い込んだ子猫を閉じ込めていたらしく
そいつが、飢え死にして死骸がお祭り騒ぎになってた

とかだったある。
572名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 17:23:31 O
>とかだったらある。
冷静に言ってんじゃねーよ!こえぇぇぇええええええ!!!!!!
573名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 18:38:41 0
米にわく虫(コクゾウムシでなく蛾の方)の幼虫らしきものが
台所の天井からぶら下がっていた。複数。

顔の位置にいたそいつに当たった時、
ちょうど歩きながら眼鏡を拭いている最中で
「なんだ?羽虫か?」と
思いっきり握ってしまった…感触が感触が
574名無しさん@HOME:2008/08/21(木) 21:32:00 0
今日だけで4匹虫を殺してしまった。
レタスについていた毛虫の毛がはえてないもの。
猫がいるのであちこちに水をコップに汲んであるけど
そこに落ちていた蚤2匹。
洗面台のボールにいたつやつやのあいつ。
泣きながら周りにあった洗剤やら風呂磨きやらのスプレーをかけまくった。
洗面台を登ってこようとするアイツを激しくスプレーしてすべり落とした。
混ぜるな危険も混ぜてしまったかもしれない。
アイツは弱弱しく足を動かしていたがまだご臨終でなく、台所の洗剤で
争いはおわったけれど、死体処理でまた泣いた。
575名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 10:59:34 0
何年か前、実家でネズミが発生。天井板を食い破って侵入したらしい。
ネズミ捕りを仕掛けるがつかまらず、ネズミがいる部屋はあかずの間に。
3日後どうしてもその部屋に入らなくてはいけなくなったので、
恐る恐る部屋に入り、ふと棚を見るとぬいぐるみの上でミミズがのたくっていた。
あわててティッシュでとろうとしたが妙に硬いミミズ。

正体は仕掛けっぱなしにしていた罠にかかったネズミだった。
仕掛けた粘着テープのせいで動けなくなってたし、
でかい(30cmくらい)ネズミだったからぬいぐるみと勘違いしたorz

その後はネズミ捕りごとゴミ袋→収集車へGO。
576名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 11:05:32 0
よほど良い食生活してたんだな((((;゜Д゜))))
577名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 12:04:10 O
>>575
それ鼠じゃなくてヌートリアの子供なんじゃ…。
578名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 15:59:27 0
明日引き落し日なのに
口座にお金がなかった

怖かった・・・・
579名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 18:44:33 O
旦那が夜中起き上がって、本棚に立ちション。
最悪。
580名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 22:01:54 0
子供が0歳の頃、旦那が会社から電話してきて「会社をクビになった」と突然言った。
その後私がその会社に電話して「主人お願いします」と言ったら
部署の方が「○○さんはもう1週間ほど出勤しておられません」







仕事嫌になってこの1週間出勤したフリして漫画喫茶にいたらしい。
581名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 05:51:23 0
中学のとき、友人と自宅でテレビを見てた
足を折り曲げてぺたっと座ってたんだけど、
なんか膝の内側がむずがゆく・・・で、足を開いてみたら足の間にGが!

もうギャーとかより、いつのまに?どうやって?
という意味でポカーンってなってしまって無言
友人は「ギャーーーーー」と叫んでテーブルの上にまで避難

しかも駆除できないまま逃げられて二重の恐怖だった・・・

582名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 14:35:58 O
>>579
それ凄く嫌
583名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:08:39 0
オシッコネタで思い出した。
子供が2歳位の頃だったかな?
リビングでおもちゃの上でオシッコ漏らしたことある。
鉄琴みたいなのがついたおもちゃと一辺50pくらいの大きなさいころ型のクッションの上でw
鉄琴のおもちゃは念入りに洗ったっけどさいころ型クッションは泣く泣く捨てた
584名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:15:03 0
家に帰ったら、部屋が真っ暗な中、
母親と見知らぬ男が裸で出てきた。

ちなみに昨日の出来事。
もう死にたい
585名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:15:10 0
どこが恐怖体験なのかさっぱりわからん
つまらんレスするな
586名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 15:17:29 0
>>585>>583に対するレス

>>584
い`
587名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 16:24:54 O
洗濯カゴの中でGの卵がかえって無数のプチGが…
588名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 16:35:25 O
実家でのこと。
みんなで団欒してた時。風呂上がりの母が来て座ろうとした。
そしたらいきなり母が「ぎゃぎゃ〜〜〜〜!」と暴れ出した。
な、何事?気でも狂ったか?(((゜д゜;)))
と茫然としてると、服に何か入ったらしい。
飛び出してきたソイツを見ると、デッカいGがテーブルに(((゜д゜;))) その後は大騒ぎして無事にGをしとめたけど、モロに目の前でGを見ちゃってorz
589名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 20:04:04 O
>>580
人事ながらその後どうなったかが気になる…
590名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 22:47:43 0
なんで携帯にではなく「勤め先から」と「勤め先へ」なんだろ?

一週間無断欠勤したから解雇なのか。
解雇自体が嘘か。

つうか、妻と名乗ったからといって、一週間休んでます。なんて普通いわないけどな。
妻だと証明できなきゃ教えずに、「外せないので、用件を聞きます」とかでかわすぞ。
ナンバーディスプレイで向こうに「社員の家から」だとわかるからはなし。
それなら無断欠勤してる時点で家に電話がきてるはず。

つまり、「釣」の可能性が高い。
591名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 22:51:12 0
数年前の話。
夜中にふと目が覚めたのだが、なんだか変な音がする。
なんだろ?と思って耳を済ませていると ザッザッと土を掘ってるような音。
不審に思いながら部屋を出てさらに耳を済ませると
音はどうやらウチと隣の間あたりから聞こえる。
夜中に土を掘る・・・?どきどきしながら、カーテンの陰からのぞくと
外で灯がちらちらしていた。
思い切って窓ガラスに顔を近づけて覗き込むと、隣の旦那さんが鎌で草を刈っていた。
・・・脱力。

そして今年。
また物音で目が覚めた。また覗きに行ったが、よくワカランかった。
お隣さんはあれから離婚してしまって、住人は旦那さんだけになったのだが
まぁ以前から?な行動が多い家だったので、気になりつつも寝室に戻って寝た。
翌日音の元が判明。今度は泥棒が入っちゃったらしい...。
592名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 20:06:52 0
明け方、がたがた音がするので二階の寝室から外を見たら
隣の家の台所の窓を誰かが覗いている、誰?隣のおじさん?どろぼう?と思って
窓をそっと開けて良く見たらクマだった。
(どっどうしよう!おじさん大変!クマよクマー!!ダンナ起きてー!!)
とクマがこっちに来たら困るので小さい声で囁きながらダンナを起こして
もう一回見たらいなかった。夢かと思ったけど、隣のおじさんに電話したら
「あれクマだったんか?誰か覗いてると思ったら・・・」
現実だった、怖すぎる・・・
593名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 09:58:50 0
>>591
隣人行動がわからなくて怖い〜
594名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 10:22:16 O
>>592吹いたww
595名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 10:49:24 0
夏休みの間実家に泊まり込み、3週間ぶりに帰ってきた次の日の朝、
流しでゲジゲジが歩いていた。(東北なのでGには未遭遇)

どうやら排水溝から上がってきたらしく、流しから出られないようだ。
しかし家には殺虫剤がなく叩き潰すにも角度が難しそう。

仕方がないので、泡で出るカビ取りハイターみたいなのを噴射しました。
強力で、数秒で動かなくなったし、泡で姿も見えなくなったのでヨカタ。


処置するまでギャーギャー騒ぎながら20分くらいかかった。。。  orz
596名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 10:56:01 0
>>595

要は殺虫剤でなくても強力な洗剤でもおkってことか
参考になった、ありがd
597名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 11:09:33 0
Gに弱い人って多いね。自分はいつも無言でスリッパ叩き。
スリッパごとポイ。実家限定だけどねw
結婚してから見たことない。なぜだろう?おなじ市内なのに。
虫系ってなぜか室内、それも無防備な風呂場とかだと怖さ倍増するよね。
庭いじり好きだから外で見るナメクジは屁とも思わないが
風呂場でシャワーとろうとして、手にグニョっとした時は叫んでしまった。
素っ裸だと怖いよね。
598名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 11:21:18 0
>>592
599名無しさん@HOME:2008/08/25(月) 12:38:13 0
>597
つ【ウエットルキング】
600名無しさん@HOME:2008/08/26(火) 16:16:56 0
部屋の隅に猫の毛玉が落ちていた。
何かが混じっているので、猫草でも吐いたのかと思ってよく見ると、
緑っぽく見えたのはカエルのミイラだったorz
どこから入ってきたんだ?そして何故毛だらけなんだ!?
601名無しさん@HOME:2008/08/27(水) 20:24:03 0
新種の蛙だったとか?
602名無しさん@HOME:2008/08/28(木) 17:59:39 O
猫が食べちゃったんだよ。で、消化する前にゲー。

603ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2008/08/28(木) 18:00:14 0
602が正解
604名無しさん@HOME:2008/08/31(日) 16:58:23 O
実家のトイレの扉を開けたら、1センチ以上あるハエが20匹ほどいた。

田舎のボットン便所オソロシス。ウジ殺しって効かないんだね…orz

605名無しさん@HOME:2008/09/03(水) 12:47:21 0
今朝、何気なくリビングの床を見たらちっこいアリが2匹位うろうろ。
いやああああああどこから入ってきた?誰のせいだ?

606名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 00:43:25 0
パソコンの横の壁に、旦那と私のカバンがいくつもフックにかけてあるんだけど
さっきから、虫の羽音のような「ブブブ」って音が
カバンの中から聞こえる
なんていうんだろう、狭い所を羽を動かしながらもがいてるみたいな・・・
どのカバンからなのか、怖くて確認できない
607名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 10:54:07 0
寝ててGに顔の上を歩かれたことあるorz
顔に違和感感じてバッってはらったらGが・・・
思い出してもゾッとする
608名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 14:11:28 0
おとといの夜

マターリテレビを見ていると「トタタタタ・・・」と謎の音
思わず「なに?なに!」
アシダカ軍曹が障子の上(表面?)爆走中

昨日の夜

マターリレッドカーペット見ていたら、テレビの前にアシダカ軍曹
丸めた新聞紙で手前のほうをポンポンたたくと
恐ろしい勢いでテレビ台の下→障子を爆走
仏壇の向こうに消えていった
609名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 17:13:13 0
>>606
携帯の着信でないの?
あるいはそのバイブならセミ
610名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 17:52:28 0
セミはいやだな
611606:2008/09/04(木) 17:54:44 0
>>609
携帯は、旦那も私もそれぞれ手元にあるんだ。
セミ・・・怖いよgkbl
今日は、カバンから音がしないんだ。
お亡くなりになってる????
旦那が帰ってきたら、カバンの中身を全部みてもらおう
612名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 18:04:58 0
>>608
アシダカ軍曹いいなあ。
うちにも居着いてもらいたくて殺虫剤は使わないようにしてるのに見た事無い。
Gが少ないからかなあ。
613名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 20:16:28 0
>>608
ほのぼのしてワロタよw
アシダカ軍曹頑張れ。
614名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 20:21:14 O
>>611
旦那がもう一台携帯を隠し持ってるとかは?
それも相当な恐怖だ・・・
615名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 21:26:07 O
ちょいオジャマします
虫系ではないんですが

何年かまえ、車庫から車出すときに運転席の窓開けて頭出して何かを確認かしてたんですけど
何かの拍子にウィ〜ンて窓がせりあがってきたんですよ、頭も引っ込めない状態になってしまい、クールにパニクってボタンを押すけど運転席側って色々あってなかなかヒットしないんですよね
あんときゃ焦りました
616名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 02:23:20 0
それは立派に恐怖体験じゃまいか
617名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 09:39:25 0

このニュースもかなりのモン

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080904-00000020-maip-soci
618名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 15:26:55 0
雨どいに何か黒いカタマリが数日前からあるので
ゴミでもひかかってるのかと思い
とりあえずデジカメの望遠で見てみたら,
ハチの大群が巣作りしてますた。
すでに幼虫も大量にいて、ムニムニ動いてるし。
ぞぞぞ。
619名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 16:37:49 O
友達の家の話。
ある夜子供達とテレビを見てたら、2階の階段でズダダダーンと人が転げ落ちる派手な音がしたそう。
2階にいた中学生の息子さんだと思い、慌てて見に行くと誰もいない。不審に思い2階に行くと、息子さんは爆睡中。玄関には鍵もかかってて、旦那さんもまだ帰ってない。他の子供達は自分の側にいたし、じゃあ一体誰が…
その家は中古で買ったそうだけど、他にも色々あるらしい。
620名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 18:44:50 0
>>619
>他にも色々あるらしい。

kwsk
621名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 23:30:30 0
>>619
>他にも色々あるらしい。

私も気になる!
kwsk kwsk!!
622名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 23:59:15 O
>>619
はよ、はよおしえれー
623名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 00:56:16 O
619です。
押し入れの中の壁、なんでこんな所にって場所に足型、誰もいない2階で足音、人の気配や水音など。
そこに引越してから家族みんな一人ずつ交通事故にあってるそう。幸いそんなにひどい事故ではないけど繰り返したり…偶然にしてはちょっと。
624名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 03:40:32 O
朝、旦那を見送り土曜だったから子供は爆睡中。私は二度寝しようとしてたら「ニャー」
聞こえる玄関に向かったら子猫が。旦那に電話したら知らなと。窓は閉まってるし。あん時は本当に怖かった。逃がしたけど未だに近所に住み着き成長してます。アパートで飼えなくてゴメンね。
625名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 04:17:37 0
夏のある日、窓を開けてのんびりネットしてたらブーーン…と嫌な羽音が。
この音はハチだと思って見たら、見た事のない虫が。
黄色いし羽音もハチの音だから、ハチの一種だとは思うんだが、
体長3cmはある。しかも胴回りが太い。というか丸い。
ミツバチをでかくして太らせたようなやつが飛んでる!
とりあえず隣の部屋へ誘導して、ドアの隙間から覗いて、
窓から出て行くのを待ったんだけど、生きた心地がしなかった。

出て行った後に窓を閉めてホッとしてたら、窓に体当たりしてくるし。
カツンカツンと結構大きい音までしてものすごく怖かった。
626名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 08:10:59 0
>>624
どの点で怖いのだろう?
侵入できないはずなのにいたから?

でも猫だからなごんでしまうと考えるのは俺が猫好きだからか。
627名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 11:47:06 O
昔、あるお店で働いてたのだが、そこは1階が店舗、2階が経営者家族の住まいだった。仕事が夜遅くなった時は、奥さんが二階から簡単な物(サンドイッチ等)をちょっと作って差し入れてくれて、まだ若くてお金もない私達は喜んでた。
ある日、差し入れのお皿の魚肉ソーセージをお箸でつまんだら、小さいウジ虫がうじゃうじゃ現れた。まさかと思ったけど、うにょうにょ動いてたから間違いない。
そういえば二階の住まいは物凄い汚部屋で、食べ物も皿や茶碗にむき出しで放置…そういうのを捨てる代わり私達に食べさせてたんだとわかったよ。家庭内の話じゃなくてスマン。
628名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 13:02:39 0
>>625
まさかスズメバチを知らなかったとか言うんじゃないだろうな
629名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 15:49:59 0
>>625

熊ん蜂かな??

>>627

ぎぇーーーーーーーーーー
その夫婦最低。。好意だったのだろうか?
630名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 20:46:23 0
熊ん蜂かとも思ったけど、スズメバチがカツンカツンと窓に攻撃してくるのも
経験したことがある。どっちだろう。
631名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 21:39:42 0
夕方、勝手口のドアを開けたときのこと

♪ 何かが 何かが 上から降ってきた
  私は それを 無言で見つめてた

  見事につぶれてた
  頭がつぶれてた

  きっと このまえ 開け閉めしたときに
  ドアの隙間に挟まってしまったのだろう

  私は蹴りだした
  外(おもて)へ蹴りだした
  見事に頭がつぶれたそれを


  見事に頭がつぶれた・・・ヤモリを・・・

ヾ( ゚`Д´)ノシ ウワァァァン
632名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 22:42:56 0
ヤモリかわいそう…
633名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 23:08:57 0
634名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 23:44:23 O
>>630
確か
クマンバチ=スズメバチ
熊バチ≠クマンバチ
だったような…

熊バチ丸でかい
クマンバチばりでかい
635名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 07:38:08 0
>>634
633のwikiにもあるけど、地域による。
私にとってはクマンバチ=クマバチ、スズメバチ=スズメバチだった。

私がクマンバチって呼んでいたものの正式名がクマバチで、
スズメバチをクマンバチと呼ぶ所もあるのだと知ったのは、
大学入って他地域の人と交流することになってからだw
636名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 10:31:01 0
へ〜!
熊蜂〜クマンバチの件、知らなかった。
地域によって色々あるんだね。

ちなみに、うちのほうは熊蜂=クマンバチ

637名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 20:04:30 0
何か夜になって寝ようとすると、部屋の扉(引き戸)がカタカタ鳴る。
昼も同じ条件で扉を閉めているのに、夜だけとはなんぞ…。
638名無しさん@HOME:2008/09/08(月) 21:01:19 0
>>637
その時間帯にだけ何かの機械が作動していたりして何らかの振動が発生していて、ソレと共振してるのかも。
639名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 13:20:35 0
自分が18の頃の話。父、母、二つ下の弟の
家族4人で住んでいたある日、インターフォンが鳴り俺が出た。
画面にはフルフェイスをかぶった男が映っており、
「バイクでこけたので電話を貸してください。」とのこと。
心配して玄関開けたらナイフを突きつけながら入ってきた。
父親はポカンとしており、母もキョトンとしている中、弟の顔つきが
鋭かったのを覚えてる。空手を習っていた弟はこの事態を救おうと
していた。俺は犯人と一番近い距離なので
頼むから余計なことはしないでくれと思っていたが、弟がふいに
犯人の背後に向かって話し始めた。あたかも誰かがいるように。
犯人含め俺ら家族全員が弟の話している先に目を向けた。
瞬間、ドカッと弟が犯人の頭をハイキックしてた。
ヘルメットごしに蹴ってこいつ馬鹿かと思ったが犯人は警察が来るまで
ピクリともしなかった。
弟の強さに少し引いた。
640名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 13:46:15 0
>>639
弟かっけぇぇぇぇ!!
641名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 14:25:07 0
虫話

・周囲は田んぼと森のまだ住人が少ない分譲住宅に引っ越してまもなく。
2階の子供部屋にいた私は夕飯を食べに下に降りていった。
同じ部屋にいた弟が遅れて降りてきた。夕飯を食べ、TVを見て部屋に戻った私は
部屋の扉を開けて絶叫。
部屋一面に虫・虫・虫。壁も天井も床も虫(ウンカ)がびっしりで・・・。
弟、網戸を開けっ放し・電気つけっぱなしにしてた。

・ある日、母が掃除のついでに弟の机の引き出しを何気なく開けた。
中からワラワラと小さな虫が湧いてきた・・・弟、カマキリの卵を引き出しに
入れてたのが孵化してたらしい。

・庭先の家庭菜園で、ふと足元を見ると黒い芋虫?が寄ってくる。
見た目も怖くなかったので面白いと思い、虫に近づいたり離れたりしていた。
父が来たので「お父さん見てーこの虫可愛いよ!よって来るんだよ」と言うと
「山ヒルだ!」
あっけなく煙草を押し付けて虫はお亡くなりに。

田舎に戻りたいなあと思う今日この頃。スレを読み直して、都会でいいかと
思い直しました。虫・・・怖い・・・
642名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 16:07:13 O
小学生の頃、夕方になると雨戸を閉める手伝いをさせられた。
いわゆる板戸で、重たいし滑りも悪い。
力任せにバーンバーンととにかく閉めてた。
朝開けた時にわかるんだよね。
アシダカグモ…ヤモリ…
逃げる間もなく潰されてなあ(遠い目)
643名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 20:21:39 0
>アシダカグモ…ヤモリ…

その方々らは潰しちゃあきまへんがな
644名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 21:02:45 0
小さい頃、足もいでも動くので遊んでたアシダカグモさんごめんなさい、、、、
645名無しさん@HOME:2008/09/15(月) 21:39:59 0
>>639
武勇伝スレに転載させていただきました
646名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 09:27:13 0
>>639
その弟さん、今どんな職業で?
刑事とかだったらGJ!
647名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 13:02:30 0
知らぬうちに雨戸の戸袋に
アシナガバチが巣を作っていやがりました。
なーんか、洗濯物干すときにいつも
ブーンって周りを飛んでると思ったら威嚇だったのね

まだ巣も作りはじめで固い泥団子の状態。
それならきっと中で幼生の状態だろうし
殺虫剤かけても飛びだして来ないのを確認して
キンチョールたっぷりふりかけ。
親バチは逃走。2日後、トンカチで巣を叩いたら
サナギ死亡がごーろごろ。うがー!

働きバチに孵化する前でよかった…
648名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 15:11:54 O
うちの駐車場になんか白いのが見えて、犬?ぬこ?とか思って見に行ったら
アヒルだった。
なんか嫌な事でもあったのかすげー凶暴で暴れ回ってて怖かった
649名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 15:33:51 O
>648
アヒル可愛い…と思ったけど違うのねん。
650名無しさん@HOME:2008/09/19(金) 15:48:18 0
>>648
>なんか嫌な事でもあったのか

すげーツボったwww
651名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 09:43:09 0
一昨日、洗濯物取り入れてたら足元で「グシャッ」という感触がw
「ゲッ何か踏んだぁ〜ww」と思って恐る恐る足元を見ると
緑色の直径1センチぐらいの虫が粉々に・・・・・・・・・
ぎょえッ〜
652名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 10:19:06 O
知らないうちに足で踏むって恐いよね。

小学生の時、捕まえたカマキリ数匹と遊んでたら、いつの間にか見事に膝で潰してた。腹が潰れてのたうつカマキリ、その体液で汚れた膝に全身総毛立ち。
カマキリごめんよ。でもトラウマだ。
653名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 10:46:09 0
緑色の虫は潰すと青臭い
654名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 10:47:31 0
青汁吹いた
655名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 22:41:07 0
もう,頼むから虫話はやめてくれm(__)m。
656名無しさん@HOME:2008/09/22(月) 22:54:54 0


⊂ \   ハ,,ハ     /⊃
  \\ ( ゚ω゚ ). //
    \      /  お断りします
     |     /
     |  /⌒)
     / // ソ
    ノ .ソ .し'
   (_ノ

657名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 21:49:45 0
就眠中、腕がもぞもぞするので腕で払いつつ目をあけてみたら、
みっしりと毛がはえた立派な蜘蛛さまが腕から払い落とされておりました・・orz

都内なのに、つうか都心なのに、何故室内にタランチュラみたいな蜘蛛がいるのかと小1時間
658名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 22:58:00 0
アシダカ軍曹がいると言うことは、豊富に餌のGがいるってことだよ。
G駆除すれば軍曹引っ越すよ。
659名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 23:04:01 0
それは通報もんだろ
660名無しさん@HOME:2008/09/23(火) 23:05:39 0
>>658
軍曹は毛はえてないよ
661名無しさん@HOME:2008/09/24(水) 06:48:52 0
じゃあタランチュラだ
662名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 10:27:33 O
娘が小さい頃、一緒にお風呂に入ってると「おじちゃんが通ったよ」とかよく言ってた。お風呂の窓から見えるらしい。
でも、うちの風呂の窓は高い塀の脇で、家の横は通り抜けられる造りではない。何より一緒にいる私にも旦那にも見えないのだ。

家の裏手はお寺さんなので仕方ない、色んな(あの世の)人が通るんだろうね〜と納得してた。家の中を通らずにいてくれるだけありがたかった。
663名無しさん@HOME:2008/09/25(木) 22:08:30 0
.                  ,,,,,----‐‐‐‐‐‐‐---,,,,,
                ,,,-'''               '''‐,,,
              ,,-''                    ''-,,
             ,i"                       ゛i,
            ,y'   /   |     ||    |    |     ゛y
            ,i  _/|__/|___| |___|i__|i__  i
           l  |゛::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ヽ゛.|
           | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::            | |
           | |::::::::::::::     :;                 | |   幽霊だって礼儀くらい知ってるわ
           | |::::::::::::......:::::::...... :;                  | |
.           | |:::::::::::::::l'''"~`'li,- i:::::     / i',il'"~`''li     | |
           | |:::::::::::::::i , ・  ,i!..ノ;;::::::    i::::il、 ・  ,|!:    |  |
           | |:::::::::::/'''`゛=='" /::;;:::     ;;;::::`''=='",,      |  |
          | |:::::::::::}     (;;;;●   ● )::::::::         |  |
          | |::::::::::::{    /;;::::::i:::::..  i   i:::::        |  |
          | |:::::::::::::}   /;;::::;;i;;;;;;;;;;;,,,,,l    i::         |  |
          | |::::::::::::::{   i::::::/::::::::::::::::: ゛'、  i.         |  |
      _,,,r-┴、::;;;;ヽ、::::::::::::::::::::::::::               ;;;:::::-‐-、
     / 、  、 ヽヽ-,;;;゛ヽ、::::::::::::::::::::::::::            ,,,イr/´/ ,r  ゛'ヽ、
  ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄


664名無しさん@HOME:2008/09/27(土) 12:17:41 0
中学生の頃買い物用の手提げ袋がなんか臭い?となって洗濯しても
そのうちまた臭くなるので??と思ってた
ある日いつも買い物袋を入れてる引き出しを掃除すると
なぜか小枝が入っていて、捨てようと指でつまむと
なんか臭い!?よ〜く見るとカラカラに乾燥した潰れたヤモリだった
「あぁぁあああああああああ〜!!」
と悲鳴を上げてパニックになりとっさにヤモリを捨てようと腕を振ったが
なぜか指が開かずヤモリを掴んだまま必死で腕をブンブン振ってた

パニックになると脳みその伝達がうまくいかない事に学習した
665名無しさん@HOME:2008/09/27(土) 12:34:22 0
田舎に引っ越して庭で作った初へちまでタワシを作ろうと
近くの用水路に入れて腐らせてから引き上げた
売り物とは違い黒っぽく薄汚れた感じでだったので綺麗にしようと
タルに入れてホースで水洗いすると
周りに付いてたゴミや汚れが落ちて繊維が白っぽくなってきた
しかしよく見ると繊維に絡んだ汚れが多数あり
また水を代えて洗おうとすると
ゴミがヌラヌラ激しく動き始めた!!!!!!
それは大量のヒルだった
「ぎゃぁぁああああああああああ!!!!!」
と叫び家に入って漂白剤をドボドボかけて殺した
ヒルが死んでヘチマの繊維も綺麗になったが
当初の目的のヘチマのマイボデイタワシは無理だったが
ばぁちゃんは喜んで体を洗っている・・・・
私は無理だ
666名無しさん@HOME:2008/09/27(土) 14:27:35 0
大量のヒルに萌え〜♪
667名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 12:12:19 0
ヒルって・・
久しぶりに単語じたいを聞いた
668665:2008/09/28(日) 13:48:47 0
うん23区に住んでて
田舎に引っ越して初めてヒルの現物を見たよ
最初黒いナメクジ?かと思ったけど
動きが違った
前は田舎でも山にいたらしいけどシカとか動物に、くっついて下りてくるらしい
銃で撃った後の鹿の体温が下がってくると
一斉に鹿の毛から湧き出るヒルの大群は  す ご かったorz
669名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 15:28:21 O
リ、リアルバイオハザード・・・・
怖すぎる
670名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 22:22:42 0
血を吸う生き物は全部キモイ
671名無しさん@HOME:2008/09/29(月) 00:49:07 0
>>667
国務次官なのに
672名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 02:19:37 O
ついさっきの事です。
7月に引っ越したばかりの古い賃貸マンション。
何気なく腕が痒いのでふとみたら、体長3ミリ位の細い糸くずみたいな黒いゴニョゴニョが。
んで、リビング代わりの部屋と寝室の間の引き戸の部分にもあちこちゴニョゴニョが。中にはぶら下がってるヤツもいるしめっちゃコワイ。写メ撮ろうと試みたけど小さ過ぎて無理。
小さいとはいえ、既に30匹位退治した。旦那は単身赴任だし、コワイよ…
長文スマソ。
673名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 03:40:13 0
バルサンだ!!!!
だいたいの虫に効くのでは?
粉でなく液の方がいいかも
ゴニョゴニョってなんだ?
衣類とか食べる虫に似てる?
ネットで検索してみて〜
674名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 04:09:35 O
<<673 黒い小さい糸くずみたいなゴニョゴニョ…としか表現出来ない。ネット検索コワイです。めっちゃ虫コワイです。衣類に付く虫も見た事ないです。
やっぱりバルサンですかね。天気悪いし、犬連れて外に2時間以上はキツいなぁ。
7月・8月と虫は出なかったのに今月入ってから、デカイGにデカイ蛾……引っ越したいです。古いマンションだからかなぁ(泣)
675名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 04:22:30 0
慣れてないと蚊でさえ恐怖だよ。
676名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 05:17:15 O
<<675 そうですね。蚊なんて血ぃ吸いやがるし。足細すぎだし。
ゴニョゴニョですが、思ったより大量発生してるみたいです。一昨日までは多分居なかったと思うのですが……
リビングの空のゴミ箱にぶら下がってました。そりゃもう沢山。とりあえずキッチン用のアルコールをスプレーしてティッシュで拭き取りましたが、コワくて寝られません。明るくなったらバルサン焚いてみよう。
旦那は今月一杯居ないし…
何度もウザイ書き込みですみません。
677名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 17:52:06 O
糸クズみたいなゴニョゴニョ・・・
なんだろな?ひじきみたいな虫がってのは聞いたことあるけどね
一人暮らし板に「虫と戦うスレ」ってのがあったからそこできいてみれば?
678名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 22:23:41 O
結果が気になるのでまたなんかあったら教えてください
679名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 23:18:37 O
ひじきのにものをひと月ほど冷蔵庫で放置。
いい加減捨てようと思ってフタを開けたら何か一面小さいピンクの卵みたいのがビッシリだった。
あれ何?怖い怖い怖い
680名無しさん@HOME:2008/10/01(水) 23:20:23 0
>>672

それって、マイマイガの若齢幼虫ではないか??
自分の家にも、春先に大量発生したぞ。
蛾が、カーテンの裏に卵を産んでたらしい orz
681名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 19:41:57 O
糸くずゴニョゴニョの書き込みした>>672です。
相当数のゴニョゴニョをエタノールで処分しました。
>>680さんのおっしゃる通り、おそらく蛾が原因だと思います(泣)先日の大きな蛾が卵を産んだとしか考えられません。その時は旦那に蛾を処理してもらったんで私は見てなかったんですが、旦那曰く「カーテンの後ろにいたから潰した」

一番大量にゴニョゴニョが居たのはその付近。
まだカーテンの裏はコワくて確認出来ません(泣)
カーテン捨てなきゃ……

682名無しさん@HOME:2008/10/03(金) 23:35:58 0
>>681
ゴニョゴニョが出ちゃったなら、あとは卵の殻しか残ってないよ。
つか、その程度で捨てるほど怖いって…
もちょっと逞しくなった方がいいよ。
683名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 07:15:25 0
>>682
おまい、どういう生活しとるんだ・・・
684名無しさん@HOME:2008/10/04(土) 12:06:57 0
虫に囲まれた生活
685名無しさん@HOME:2008/10/05(日) 05:23:29 O
>>672です。
>>682さんのおっしゃる通りですね。もう少し逞しくならなきゃとは思います。が、やっぱり虫はコワイ&気持ち悪いです(泣)
昔住んでたマンションは霊の通り道だったらしくてあちこちで見ましたが、びっくりはしてもさほどコワイとは思わなかったんで。
強いて挙げれば深夜目が覚めたら霊とおぼしきモノ3人に顔を覗きこまれてた時くらいかな、と。霊がコワイよりもその時は強盗かと思ったので。
アドバイスを下さった方々、有難うございました。
686名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 21:51:01 0
>>685
あんた精神的にやばいわ。
リア厨過ぎて霊が見えるとかマズイって。

なんか現実世界で嫌なことがあるのを幻の所為にしてごまかしてね?
義実家との関係や、夫との関係、自分自身に対する不満なんかをしっ
かり見つめ直した方がいいよ。
不安は夢や幻覚になって表れるよ。
687名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 22:13:13 0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \       あんた精神的にやばいわ・・・
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /     
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
688名無しさん@HOME:2008/10/09(木) 12:49:22 0
幽霊見えるのアタシって厨二病かよと思ったけど、ダイレクトに言ったら悪い
かなーと思って婉曲に言おうと思ったら自爆した。
今は反省している。
689名無しさん@HOME:2008/10/11(土) 22:32:33 O
天ぷらを鍋ごと
ぶ ち ま い た 
なんとか避けて軽症ですんだけど
片付けが鬱だわorz
690名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 10:34:46 0
なぜそんな事に・・・
691名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 00:59:54 0
>>592
まさか北海道?
692名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 14:31:41 0
>>689
軽症でよかった
片付けは済みましたか?
693名無しさん@HOME:2008/10/16(木) 20:55:38 0
電源入れっぱなしってのはよくないな
http://skmwin.net/archives/002753.html
694名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 10:21:00 0
知り合いのおじさんが釣り大好き人間で釣果を時々分けてくれる。その時までは
活きのいい鯛や鯵など喜んで戴いていた。ある時、ハゼだよーこいつは
死んだらおいしくないからって生きたままウチの勝手口に置いて行ってくれた。
生きたままの魚の処理はちょっとヤダナーって思って、トメさんにヘルプコールした
。隣から来てくれたトメさんはハゼだけはこうやってまず体を真っ二つに切断して
と言いつつ実演してくれたところ、しっぽのある下半身はくねくねといつまでも
動き続け、頭は何とトメさんの指を噛み付いたまま離れないww痛い痛いと
言いつつハゼの頭をシンクに叩きつけてようやくトメさんの指は五本揃いました
。魚は大好きですが、ハゼだけはあれ以来食べられません。

695名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 18:52:00 O
>>694
それ本当にハゼ?
696名無しさん@HOME:2008/10/17(金) 22:03:37 0
おじさんはハゼクチと呼んでいたけど、スーパーで同じ魚がハゼって明記され
て売ってたよ。
697名無しさん@HOME:2008/10/20(月) 20:57:44 0
>>679
それは細菌のコロニー。たぶんカビの一種。
そのまま放置すると、ツブツブが大きくなっていくと思われます。
698名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 08:28:40 0
>>697
どのくらい大きくなるのか気になる〜
699名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 12:40:26 0
そろそろ恐怖のカメ虫の季節ですよ〜
700名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:11:37 0
さっき洗濯物取りえにベランダあがったらベランダの隅にカマキリ?
長細いカマキリを茶色にしたような昆虫系の虫がいた。
ほうきか何かでつつこうかと思ったけど羽根があったから
こちらに飛んできてもいやなので放置してきた。
明日の朝まだいるだろうか?
それこそ踏んじゃったらどうしよう?
701名無しさん@HOME:2008/10/22(水) 17:35:02 0
さっきゴミ箱持ち上げたら、裏にゴキブリが張り付いて死んでた
702名無しさん@HOME:2008/10/23(木) 08:11:02 0
今朝子供のお弁当作ってたら蛇口の裏に黒いものが見えたので
ふっと見ると・・・・・・いた〜ッチャバネゴキのデッカイのが〜!
703名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 09:01:00 0
裏に何が・・・・・・w
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf141311.jpg
704名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 23:13:52 O
今日、旦那が買い出しに行った後を追って、二歳の息子が着替えして靴履いて玄関の鍵開けて一人で出ていったのもわからずに昼寝していた。旦那が帰ってきて、狂ったように探しに行ったら、三階建ての自宅マンションから400メートル先で親切な人に捕獲されてた。うぉぉお!
705名無しさん@HOME:2008/10/25(土) 23:53:29 O
>704
何ともなくてよかったね。子供は思いがけない事するから気をつけてね。
706名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 01:02:46 O
>705

レスd
今思い出してもワナワナするよ。子供に聞いたら「カアハン寝てた。悲しかったよ」と言われはらりと落涙
707名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 09:55:12 0
>>704
DQN母認定
708名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 13:57:10 0
子供はレベルアップが早いし突然だからなあ。
鍵なんて届かないし開けられないと思ってたら、踏み台を使うことをいきなり覚えて
鍵開け成功脱出も成功なんてよくあること。
昼間ならともかく、夜中にシッコに起きたついでにやらかされたら大変なことになるよ。
709名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 15:42:49 0
そうそう、今から12年ぐらい前のことを思い出した。
あれは旦那の実家でのこと。
当時子供は2歳、ある夜2階で寝ていたら階下から泣き声がする。
ふと見ると横で寝てるはずの子供がいない!急いで旦那を起こし下へ降りてみると
食堂で子供が一人泣いていた。
なぜ一人で降りてきたか聞いたけどもう忘れちゃったんだけど、階段の灯りのスイッチは
手も届かない、暗がりを一人で降りて・・・・・・もしもと思うと怖い。
当時食堂の隣の部屋ではまだ元気だった義母が寝ていたはずだけど足が悪かったから
起きれなくて気が気じゃなかっただろうな・・・・・・・。
710名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 16:12:48 0
まだ子供が乳幼児だった頃。

旦那は出張で家におらず、二人の子供と庭に面した寝室で寝ていた時。
真夜中に、砂利敷きの庭を何か重いものが動き回る音で目が覚めた。
とっさにカーテンを細く開けて外をうかがったが、なにもいない。音も止んだ。
怪訝に思いながらも布団に戻る。

10分後、再び物音が!!

もうこれは完全に強盗だと思い、愛用の刀を抜き身で構えて庭に飛び出した。
しかし、誰もいない。音もしない。庭中探したが異状なし。子は寝室で安らかに眠っている。
再び布団に戻ったが、この晩は恐怖で寝付けず。



次の晩。子が寝静まるのを待ち、刀を脇に置いて窓の横で張り込む。昨日侵入を失敗した強盗が
また現れるんじゃないかと思ったからだ。

待つこと30分。来た。

やはり姿は確認できないけれど、誰かが庭を歩きまわっている。物音が一旦勝手口のほうへ消えた隙に、静かに庭に出て
刀を構える。みね打ちなんか出来る余裕がない。ああ私、犯罪者になっちゃうかも。
いやいや、わが子を守るためだ!と腹を決めた瞬間、何かでお尻をつっつかれた。

心臓止まるかと思うくらいびっくりして(でも子供が寝ているので声は出さず)
振り返ると、なんとそこにいたのは、狢(むじな)でした。
てっきり強盗だと思っていたから、力が抜けて庭にへたりこみました。

その後、狢は逃げて今はあらわれていません。
711名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:00:08 O
>>703
で、一体何物がいたの?
712名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 22:07:42 0
>>711
アシダカグモ
(画像あり。虫嫌いさん注意)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%B0%E3%83%A2
713名無しさん@HOME:2008/10/26(日) 23:50:00 O
>>712
うわーー!
こんなのが家に居たら即、家出www
714名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 00:17:22 0
アシダカさんはGを食べてくれるいい子なので
殺さないでやってください…。
餌がいなくなったらアシダカさんも去ってくれるから。
715名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 01:42:23 0
益虫だと分かっていてもゾゾッとしちゃう。
風呂に入ろうと湯船のふたを開けたら、天井からアシダカたんがぽとっと落ちてきて
お湯の上をミズスマシみたいに泳ぎだした。
ギャー!とわめきつつ、とっさに風呂桶でアシダカたんをお湯ごとすくって
全裸で浴室を飛び出して裏庭にぶちまけた。
その日はシャワーだけで済ませました。
716名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 05:00:17 0
殺人的な欠陥スウェーデンハウスとかにすんだら
きもいしやばそ

<欠陥住宅たいけんき&日光市と栃木県が隠す水源汚染/自然破壊ゴルフ場>
 ↑サイトのあどれす 規制かかって かきこ不能 だけん

717名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:27:47 0
>>710
狢ってそんなそこいらにいるもん?
夜行性とはいっても・・・・・・
718名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 09:42:44 0
地方によっては狢は普通にいるよ、外に生ゴミ放置したりすると食べに来る。
住宅街でも山が近かったら結構平気で出没。

それより愛用の刀のほうが気になるんだけど。
719名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 10:15:39 0
アシタカグモってすごいね
アシタカグモが2〜3びきいる家は
半年でゴキブリがいなくなるんだって
卵も糸で体に巻いて孵化するまでなにも食べないなんて
泣けるじゃないか
720名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 10:28:04 0
>>710が見てすぐ狢だってわかったことに驚き
721名無しさん@HOME:2008/10/27(月) 14:45:14 0
夜中に刀もってウロウロしてたら、そっちの方が怖いw
722名無しさん@HOME:2008/10/28(火) 08:49:21 0
どこの大村千吉やらw
723710:2008/10/29(水) 13:39:43 0
レスありがとうございます。

なんかね、田舎なので野生動物の宝庫なんですよ。
ムジナは珍しい方ですが、タヌキ、イタチ、サル、イノシシ、シカはしょっちゅうです。

愛用の刀についてですがw
居合が趣味なので、何本か持っています。もちろん普段置いてあるのは模擬刀ですが、
ムジナ相手に本物構えた小心者です。
724名無しさん@HOME:2008/10/30(木) 23:51:44 0
本物!?
710が普通に怖すぎるw
725名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 09:28:03 0
居合が趣味?!
釣りじゃないよね?>>710はw
726名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 10:06:16 O
>>719
んで、孵った卵のそばでおなかがぺっちゃんこの母グモが動かなくなってるんだよね
なんかもう、お疲れ様ってかんじ
727名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 11:28:01 0
むじなって狸のことじゃないの?
別の動物なの?
728名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 11:53:44 O
知らぬが仏って話で投下。
小さい頃、父親が履いてるスリッパでGを踏みつぶした。
その後『ほらっ』とスプラッタになったGを見せてきて以来Gが気持ち悪くて仕方ない。
それから10年以上たった最近、旦那の実家の座敷に言ったら7〜8p位の黒くて円い虫が。
見た目はゲンゴロウみたいな感じで、なんだコレ?と思って物体のそばに足をダンッてするとカサカサと動く。
面白れぇーと思ってしばらくそれを続けてたら旦那が『あっG!』とな。
厚みのある本をGに投下して上に乗った瞬間、プチャッ?メチョッ?と言うリアルな音。
父親が潰したのは楕円形だったから旦那が言うまでGだってわからずGと戯れてたよ…
知ってたら叫んでたけど。
しかし旦那のせいでGがトラウマになりそう…音が…。
729名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 12:14:21 0
>>728
旦那の実家は、南米とかアフリカ?
730名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 13:36:48 O
>>729
日本の北のほうです。
丸々と肥えていたGでした…
731名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 14:19:57 0
じゃあ、>>728家では独自の単位を使ってるのかな。
メートル法の7〜8pじゃないよね?
pはセンチとは読まないとかだよね?
お願いだからそうだと言って…
732名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 14:42:48 O
落ち着け!きっと全長じゃなくて幅なんだよ!
733名無しさん@HOME:2008/10/31(金) 16:34:28 0
嫁ぎ先の近くに山があるので、15cmくらいのムカデやゲジゲジがよく出る。
どこかで読んだ漫画じゃないけど、今やGが出ても「なんだGか・・・」と胸を撫で下ろす状態。

家の前に近所の人が植えたさくらんぼの木があって、先日毛虫が大量発生した。
雨が降って葉っぱが全部落ちたら、毛虫達がうちの庭の木に移り住もうとして大移動を始めた。
我が家はすっかり取り囲まれて、外壁には何百匹もの毛虫が張り付いておしゃれなまだら模様になった。
朝起きて窓開けたら、塀の上を列作って行進してるし。

最近は秋や春先でも暖かいので、虫に怯えず暮らせる期間がどんどん短くなってる。
地球温暖化反対
734名無しさん@HOME:2008/11/01(土) 16:46:34 O
728です。
いや7〜8はありましたょ。
黒くてツヤツヤの丸々したやつが。
旦那の義実家ではお婆ちゃんの漬物棚?(台所の下扉)にそんなのがウジャウジャいるみたい。
前に開けたと同時にいっぱい出てきて以来その扉は封印されたらしく、私にも開けちゃダメ!と言ってました。
735名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 09:51:56 0
パンドラの箱だなw
736名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 18:21:45 0
>>735
中に希望なんてないじゃん
737名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 22:09:40 0
封印された開かずの扉
その中で新種のGが誕生してるのかも
738名無しさん@HOME:2008/11/02(日) 23:43:47 O
なにそのアンブレラ社がからんでそうな話
739名無しさん@HOME:2008/11/04(火) 10:52:03 0
く○んのカレンダーによると
シロアリってアリじゃなくGに近い種類なんだって
740名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 14:43:21 0
おさかなくわえた名無しさん:2008/11/05(水) 14:29:48 ID:KQ9r/+JG
壁にいたからガムテープ貼って…
そのまま剥がすのなんか嫌でほったらかしにしてたんだけど
1週間w経っちゃったし渋々取る事に
ガムテープ少し剥がして見える足が…動いてる\(^O^)/

生きてましたよ
あり得ない
741名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 13:53:27 0
つ…つええ。
うちのGは、ホイホイに捕えられていたのだが、中で脱皮して逃げ出そうとしていた。
742名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 17:56:28 0
Gを半分潰したまま放置しといたら上半身だけで動き回ってたw
743名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 20:02:59 0
キッチンテーブルで、お互い向かい合う形でネットしてた時の話
奥ちゃん「ぎゃぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜」
ガタ!ドゴッ!ドスン!!!

どうやら偽装拡張子?のびっくり系を見た模様。

おいらが驚いたのは、そのリアクションの大きさと、壁にぶつかった時の音。
本人は驚いたが、おいらも驚いた。
744名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:21:23 O
建て直す前の家での話。
台所の野菜が食い荒らされるのでネズミの仕業かとカゴタイプのネズミ捕りをしかけた。
(上から入ると出られないようになってるやつ)
1週間立っても捕まらないし、障子のフチや敷居の角にまで被害拡大。
どうしたものかと思って母親が居間でTV見てたら背後の階段からカリカリと音が。
そーっと見てみたが音はそのまま2Fへ。母親、箒を片手に静かに後を追う。
2Fの一つの部屋から音がするので静かに戸を開け、後手でゆっくり閉めた。
ガタガタと言う音が押し入れから聞こえたので中を覗いた。食器を閉まっていた箱から聞こえるので新聞紙をよせた瞬間に指に痛みが。
そのまま外に飛び出してきたのがネズミ。しかしデカい!コーヒーの瓶位の大きさ!!
母親は埃が立つ中狂ったようにバッタンバッタンと箒で狙う。
そして渾身の一撃がヒットして気を失ったネズミを母親が箒で床に押し付け父親を呼ぶ。
こうして捕獲されたネズミはボス級のデカい奴だった。
コーヒーの瓶に頭から突っ込み蓋をして川に流した。
また帰ってくるだろうか…?
745名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 06:06:45 0
本当にギャーなのは巨大ネズミ死体の瓶詰を見つけた人だろ。
746名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 09:42:59 0
家庭内ではないけど・・・・・・。
中学か高校の時の生物の教科書にカイコのサナギ?の体の真ん中をひもで
くくって1週間放置した写真が載ってた。
前半分サナギで後ろ半分カイコに・・・・・・。
すっごい気持ち悪かった、けどまた見たいなぁ。
どこかないかな?その写真・・・・・・・w
747名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 09:52:50 0
みなさんに比べたら地味ですが…
子供の時、風呂に入ろうとスイッチに手をやったら
むにょっという感覚があり、見るとナメクジが。
「ギャー!」と風呂場に逃げたら足にもむにょ…。
梅雨の時期でした…
748名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 10:01:25 0
>>746
こんなんしかなかったけど・・
http://www.kougensha.com/kaiko/images/big_image/11.jpg
749名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 10:04:37 0
>747
つ【ウェットルキング】
750名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 21:02:01 0
玄関に枯葉が落ちていた。
靴にへばりついていたのかと思い無造作に摘んだらバタバタと暴れだした。
枯葉に擬態した蛾だった。

枯葉を踏んだときの音が好きなんで普段はこういうとき踏み潰すものだが、今回はなぜかそうする気にならなかった。
正解だった。
751名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 12:35:26 0
このスレはここのスレタイにぴったりだw

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1223104267/l50
752名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 12:54:46 O
↑のアシダカグモ見た事あります。
外にある水道に黒い塊が2つあってなんだろうと近くで見てみたら膜に包まれてウジャウジャしてるコグモもアシダカグモでした。
驚いてキンチョール+高圧洗浄器で洗い流してしまいましたが…
今思うとやっと産まれる我が子を近くで見守っていたのかも。
可哀相だが、あの数が我が家に入って来ると考えたら…ゾーッ
753名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 14:27:30 O
虫ネタでスマン。
もうだいぶ前の話だが、実家で珍しく料理をしていたとき。熱い鍋を持つのに掛けてあったミトンに手を入れた瞬間、
妙な感触と共に中から直径10センチはある巨大蜘蛛が。思い出す度にあ゙ーッッてなる。
754名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 14:55:43 0
蜘蛛って気持ち悪いけど人をかむってことはないよね?
755名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 19:26:46 0
うっかり踏んだら噛まれましたよ。
ド近眼だから、なんか踏んだら足の裏に何か刺さった!と思ったら
クモ踏んでて足の裏に穴が二つ開いてた。
756名無しさん@HOME:2008/11/08(土) 23:48:08 0
アシダカさんは、大事にしてるよ。
春に卵が孵って、あちこち縄張りを持って暮らしてる。
大体、同じ所にいつもいるんだよね。
今は、10cm級のが、二匹リビングでよく見かける。
もう慣れたから、とととととっと走りよってきてもこわくない。こわくないよ。
757名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 08:49:27 O
座敷グモ?なんだか良い奴に思えてきた…。
飛んできたり、向かってこなきゃいい。
758名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 11:34:48 0
飛ばないけど、向かってはくるかも。攻撃はされないけど。
物陰にいたのを、掃除機で吸ってしまって「ごめん…」と思うことがしばしば。
759名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 20:56:39 O
掃除機はアシダカサン驚いただろうな…
とか言ってるうちは前にカメムシ吸い込んで悲惨な臭いが充満したぞ。
760名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 02:49:40 0
蜘蛛は害虫をみんな食べてくれるので大切にしましょう。
アシダカ軍曹は対G兵器として最強です。
ちっこいハエトリタンもダニや小バエ退治に頑張ってくれます。(´∀`)
761名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 11:09:15 0
(0H0)オープンアップ!
762名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 16:24:35 0
>>760
ハーイ!
蜘蛛さんは絶対殺しません、特にベランダでは
763名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 16:24:56 0
:おさかなくわえた名無しさん:2008/11/14(金) 14:51:34 ID:93E33BAC
掃除してたらなんか臭う。その臭いがカメムシだと気がついて必死に
探すがいない。もしや掃除機に吸い込んだかとガクブルしながら
中を調べてもやっぱりいない。
そうこうしてるうちに臭いは増々キツくなり・・・そこで
なんか体にくっついてるんじゃね?って思い直す。
で、ハタと胸元みたら胸の谷間に挟まってた。

ちなみにEカップ
764名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 16:26:47 0
ほう。
765名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 21:18:41 0
西側の窓を開けたらカメムシがサッシの隙間からぼっとぼと落ちてきた。
泣きながらガムテで捕まえるも部屋は悪臭充満・・・

近所の奥様に聞いたら
・窓を開ける時はワリバシ用意、挟んで捨てる事!手でやると体温を感じて臭くなる。
・中身の見えない洗剤容器に洗剤をちょっと入れた物を用意して注ぎ口の中蓋を外し、
 中にカメ虫を落としこみ素早く蓋をする。
という極意を教わる、実家にはこんなカメムシいなかったから、対策に目からウロコですわ。
766名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 02:02:01 0
息子が小さいときに帰省した折、
人並みに虫を捕まえて虫かごに入れたりしてたわけです。
けっこう大き目のキリギリスとか、ショウリョウバッタとかね。
まあ丸分かりだと思うけど、それを一緒にしてしまって・・・

1時間くらいかけて、ショウリョウバッタは消えました。
キリギリス凶悪です。
抱え込んで、頭からワシワシと・・・
767名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 09:00:34 0
>>765
乙〜w
しかし手でやろうとする人がいるのか?
768名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 10:00:52 0
掃除機で吸い込めばいいんじゃね?
769名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 10:54:15 0
>>768
ダメダメ〜掃除機の中が臭くなる
770名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 13:06:07 0
虫は生理的にキますね。

子供の頃、実家で。
ちょうど神棚くらいの高さの棚が窓の上全面にあり、
鳥かごを吊るしていた。
中には十姉妹。

ある日鳥かごをふと見ると、

蛇かごになっていた。

青大将が侵入し、鳥は全て食べられてました・・・
どうやってあの高さまで這い登ったのか。
田舎なんで蛇とか日常茶飯事だったが、
さすがにびっくりした。
771名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 09:26:19 0
ケツアルコアトルって、翼を持ったヘビだったっけ?
772名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 22:31:48 0
773名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 23:20:04 0
グロ?
怖くて見られない
774名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 01:15:48 O
ぬこの安否はいかに…
775名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 01:41:12 0
>>773
書いてある通り。こんなん
                     |..|
                     |ミ|  /|
        |\:::::              .|ミ|/::::|
       |::::::\ _______|ミ|ー::、|
   ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   ::   ,,.-'"_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\
   ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:"::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\
   ::   i::^\:::_:ヽゝ=-'//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\
   ::   ./::::\>:='''"::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\
  ::   /:::::::::::::::::''":::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
  ::  /'::::::::::::::::' ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::じエ='='='"::',::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   
   \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::/ ::
     \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::--------i-'"/
         \、_:::::::::::_;_;-_'"--''"ニニニニニヽ   ::
           `¨〜i三彡--''"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
776名無しさん@HOME:2008/11/18(火) 11:20:35 0
AAが、そのまんますぎてちょっと笑ってしまった。


あれは日本のヘビなのか?
777名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 13:51:16 0
>>772>>775は鬼女板からのコピペだよっ
778名無しさん@HOME:2008/11/19(水) 21:21:15 0
>>777
違うよ
779名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 16:50:32 0
都会から超ど田舎に嫁いで3年。
ある朝雨戸をあけたらボタッと何かが縁側におちて
?とみたら
「シャー!」と口をぱっくり開けたマムシだった
780名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 16:59:43 0
どこーそこ!怖い〜
というわたしの田舎もドのつく田舎だけど
781名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 04:59:50 0
嫁ぐ前のこと、部屋の中にでかい蜘蛛を発見。
上手い事袋に入れて、家の外に捨てに行った。
数日後、その蜘蛛の赤ちゃんと思われるモノが、
部屋の壁に数百匹うごめいてるのを発見。
泣きながら掃除機で吸い取ったよ。
ヒッチコックか、梅図かって感じだった。
782名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 10:28:51 0
カテゴリーAの呪いだ。
783名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 11:06:20 0
>>781
楳図かずおのマンガ「神の左手悪魔の右手」にそういうのあったような。
美人の奥さんが蜘蛛女で舌に蜘蛛が張り付いてたシーンが怖かった。
ページ中が蜘蛛だらけでギャーッ!だった。
関係ないけど、楳図かずおのマンガって普通の台詞でも絶叫+のけぞりしてるよね。
784名無しさん@HOME:2008/11/25(火) 12:35:58 0
>>783
関係ないけど、ギャグ漫画でも「絶叫+のけぞり」だよね。
785名無しさん@HOME:2008/11/26(水) 11:34:15 0
ぐわしッ
786名無しさん@HOME:2008/11/27(木) 02:00:59 0
>>782 睦月か?
787名無しさん@HOME:2008/11/28(金) 15:32:19 0
冷蔵庫にビニール袋に入ったキャベツらしきものがあった
「あれ?キャベツなんて残ってたっけ?」
とよくみたら
数日前、カビが生えてるからすてようと思ったでっかいモチを、
トメが「ダメ、すてちゃ」ととりあげたモチだった
まだ食べる気だろうか?

冷蔵庫に菌が繁殖したら嫌なのでトメ専用の冷蔵庫に丁寧に返してきた
788名無しさん@HOME:2008/11/29(土) 18:46:34 O
旦那の枕カバーにオヤジ臭がしみついた。最近シャンプーの時に使うブラシ?を使わせるようにしたら多少マシになったかな…私26旦那37。もう加齢臭に悩まされるなんて恐ろしい
789名無しさん@HOME:2008/11/30(日) 00:21:41 0
自分の枕からお父さんの匂いがしたときかな
790名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 09:31:55 0
>>788
うちも11歳差夫婦なんだけど50代になってから加齢臭来たよ。
まだまだ30代じゃ加齢臭は来んよ
791名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 10:38:06 0
>>790
何歳で加齢臭が出てくるのかは人によって違うよ。
うちの旦那(40)は37位から出てきたし、私(39)もそろそろキてるよ。
792名無しさん@HOME:2008/12/01(月) 10:41:42 0
加齢臭といえば私(45)は汗かくとえりあしあたりから臭うw
793名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 04:13:16 0
ふと、自分の匂いで母ちゃん思い出した時に
クラクラッと来た。 「これか!」と
そんな年になったんだ〜自分、乙。
794名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 10:03:00 0
たけしテレビの家庭医学で
茶系食品スキーは臭いってやってたよ。
揚げ物炒め物焼肉焼き鳥(ビール)で脂が酸化した臭いがマックスみたいな
で、ベジタリアンの南?医師は年齢のわりに加齢してなく見た目も若いとか
年齢よりも食べ物しだいかもよ。
795名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 00:51:08 0
プチだけど。
実家から栗が送られてきた。無農薬のネイチャーなやつ。
少し破れたスーパーの買い物袋に入っていたのを、
虫大嫌いな夫が受取り、そのまま台所に置いていた。

しばらくすると、酸欠になったコガネムシの幼虫さんが
そのスーパーの袋の隙間からモゾモゾと出てきていた。
1.5センチくらいのよく肥えたやつが、20〜30匹くらい。
夫がビニールを持ち上げると、ぽとぽとぽと…と床に降った。

夫は悲鳴をあげ、泣きながら片付け、ついでに家中掃除して回った。
796名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 02:00:29 O
>>795
夫カワユスなあ
797名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:11:22 0
ネイチャーw自然と日本語で言えんのかッ
798名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:29:31 0
夫かわいいな。自分で片づけるとこがいい
799名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 12:44:48 0
>>795
いい夫だw

松ぼっくりを拾って、カラースプレーでミニX’masツリーを作ろうとしたら
細い虫がウニウニ出てきて悲鳴をあげたことを思い出した。
800名無しさん@HOME:2008/12/03(水) 13:18:30 0
庭木の根元に米ぬかをまいた。ある日、その上に生えた草を抜くと、
無数の蛆虫とゲジゲジかムカデか謎の生き物が噴出してきた。
某宮崎アニメの蟲か何かのようで、飛んで逃げたよ。
801名無しさん@HOME:2008/12/04(木) 18:28:39 0
>>800
ギャーッ!
802名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 10:11:37 0
引越した際、前日に先入りして雑巾片手に
家中拭きまくってたんだよね。
時間に余裕あったから一見キレーなシンク下の扉拭いてたら
ゴムパッキン裏にザリって手応え。
もちろんゴキカプセルだった。
それでも気付いて取り除けて良かったけどさ。
803名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 10:23:51 0
子どもが寝た後、こっそり夫婦生活してたら、
「何してるの?」と4歳児が目覚めてた。
804名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 10:53:54 0
アヒー!

うち、今の住居、旧米軍病院跡地で戦時中は
化粧場(死体を家族の元に送り返す前に張り合わせて修復する)
だったって。
化粧場って噂は噂でしょて聞き流してたのに
ある時地元博物館行って、古地図展示とかあるっしょ
本当だったよ。裏づけ確認しちまったやないかーい。
805名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:00:59 0
>804
おや、後ろにいるのは、どなた?
806名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 11:54:54 0
        ⊂二二⊃
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |
  /゙ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ ☆:ノ
 / "/ ; ; ::::./    二つ/
 | l i ; ; ⊂,,/   /l |  /
 し ゞ; ; ::(  \' \::ノ
  し ヾ ゞ \__,,つ,,つ
807名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 14:38:14 O
夜中お風呂に入ってるとき、頭洗って顔あげたら
鏡に三白眼の女性がうつった
声が出ず頭が真っ白になった
808名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 15:47:34 0
それはそれはそれは 貞子はんでは?
809名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 16:07:18 0
自分自身だったとか?
810名無しさん@HOME:2008/12/05(金) 21:50:57 0
            /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |いま、   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |あなたの |   |   |     U :::::::::::::|
  | |うしろに  |U  |   |      ::::::U::::|
  | |いるよ。 .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
811名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 15:40:05 0
お風呂に入っていたら排水溝が詰まって水が流れなくなった。
仕方なく素手で詰まった髪の毛を取ってたら
茶色い塊も一緒につかんでた。
何だろうとよーーーく見てみたら(目が悪い)

茶羽ゴキブリだった。
812名無しさん@HOME:2008/12/07(日) 22:17:32 0
去年の年末に大いに意気込んで風呂のエプロンを外した。
が、「あんたは見ちゃダメ!」と家族に制されて家族がワシャワシャ掃除してくれた。

浴室にチョウバエが出て困っていたんだよね。
813名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 09:33:14 0
>>811
素手で掃除するの?
普通歯ブラシ使うでしょーw
メガネはずして掃除するのもいいテかも〜

>>812
風呂のエプロンて何?
814名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 09:47:55 0
うんこもらした
815名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:37:57 0
昔住んでいたマンションの話
たまに1センチくらいの銀色(魚のおなかみたいな)の虫を
見かけるようになった
いやだなあなんて思っていたら
寝室、リビング、昼寝中の子供の所にまで
出るようになって、気持ち悪くてネットでしらべたら
「しみ」って虫だった
蛇みたいな動きで、とてもすばやくて、あまりのキモさに
バルサンたいたら、出るわ出るわ
かなりの数が屋根裏にいたらしい

さらにマンションの下が墓だったんだけど
夜8時頃にチリーンチリーンって聞こえてきて
墓を見下ろすと、うっすら人影が何人か見えたから
「納骨か?」ってことで片付けたけど
真っ暗なときに電気もつけずに納骨なんてあるのかな?
人影も微妙に揺れてた
816名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 10:48:28 0
817名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 11:45:01 0
見たことある!しみって言うの?
それは、おええですな。

しかし、髪の毛ネタってクルなー。
オカルト的にもイヤだし
衛生面でもヌルヌルでぐろいし
下手すると虫まで沸いて昆虫系もやってくると

*風呂の側面て、エアコンの蓋の様にずらしてガコッと取り外せるんだよ。
 ステンレス浴槽でなくてツルッとした材質の方。(何ての?ゴメンな)
 で、それをエプロンて言うからそのことで無いかな〜
818名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:03:33 0
>>817
うわっそんなもんはずして掃除なんかしたくないよ〜w
塚、親がそんなもんはずしてるのも見たことないしなぁ
819名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 12:47:45 0
>817
FRP(強化プラスチック)かな?
820名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 13:30:07 0
掃除してもすぐカビが出る浴室なんかは
エプロンはずすと凄いことになってたりするらしい。
821名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 14:21:23 0
>>820
なおさらはずしたくないよ〜
822名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 15:43:25 0
>>821
でもそこに確実に存在するんだよ?
823名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:14:29 0
ガクガクブルブル
824名無しさん@HOME:2008/12/08(月) 16:16:45 0
あのスチームクリーナーってあるじゃん。
あれならカビもヘドロも虫系も
あっつーまに吹き飛ばしそうだよね。
正に見た目はゴースタバスターズだ。お年がバレマスか
825名無しさん@HOME:2008/12/09(火) 15:50:16 0
つまんないだろうけど
チラシに踏み込んでツルウウウゥゥウゥ−ドスッ
7〜8秒間の呼吸不全をやったことがある。
死ぬかと思ったんだけどね
826名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 12:09:59 0
スチームクリーナーで
カビもヌメリも虫も、ブワーッっと一気に
辺り一面に飛び散るわけですねw
827名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:49:45 0
蚊柱じゃなくて蟻柱が立ったことある。
辛かった。
ある夏の日のこと
羽蟻がうっかりサッシ開けて外出後大量進入、リビングの中央に黒いカスミ。
フマキラー一本消費。それでも落ちないやつもいる
照明一つに絞り、なるべく集中させたけど退治しきれない。
け散らかる蟻、踏み唾される蟻、
ゴキジェット投入。けぶる室内。むせる。泣く。
しかもシロアリっぽかった。
掃く、集める、捨てる。
照明のフードの中にもゴマ粒。薄ら暗黒の思い出。
828名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 15:52:59 0
ちょっと前、夜中に夫婦生活してたら、娘の部屋がバーンと開き、廊下を走って
中1の娘が我々の部屋のドアを開きつつ「地震や!地震や!」って入って来た。
間一髪、毛布被って誤魔化したww
朝になっても娘は地震あったよねとテレビの情報探してた。
829名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 19:57:36 0
激しすぎて家がゆれたんだ
830名無しさん@HOME:2008/12/10(水) 23:47:32 0
なんという安普請でしょう!
次にヤったら部屋の四方の壁がバタバタとはがれて家が崩壊し、
チャッチャラチャッチャラッピピピピ♪てな感じでご町内に御開帳ですよw
831名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 11:20:54 0
>>828
お宅と同年代の娘がいるけどさー、そういうことも想定して
ウチは家ではやりません。ラブホ行きます。
832名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:08:41 0
松本零士の漫画でありそうな光景だなw
833名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:19:30 0
台風県で町営団地の友人、天井たわんで落ちそうになったよ。
どんだけ手抜き工事だったんだか。
834名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 19:45:26 0
>>831それもキモイ
835名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 19:35:57 0
今年の夏、原付で走ってたら、横顔に虫がバシッと当たった。
カナブンか何かだろうと思ってたら
何か右肩に違和感・・・
でっかいスズメバチだった。
その時、運悪くサマーセーターを着てて
服にハチの足が引っかかってブローチみたいになってた。
ただでさえ昔ミツバチに頭を刺されたことのある私は
(農業系の高校で校内に養蜂場があった。)
大のハチ嫌いなのに、でっかいスズメバチ・・・
半狂乱でバイク蛇行しまくり。
結局しばらくしてハチは私を刺すことなく飛んでったん
だけど、本当に怖かった〜
836名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 10:13:40 0
>>835
ワロタ
>服にハチの足が引っかかって
きっとハチも慌てたんだろうねw
人刺すことも忘れて飛んでったんだと思う
837名無しさん@HOME:2008/12/13(土) 12:47:40 O
怒って両カマを振り上げた状態のカマキリが飛んできて
サマーセーターにカマが引っかかって泣き叫んだら
近所のヤクザの下っ端が出てきて取ってくれたことならある

サマーセーターは夏要注意です
838名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 10:29:01 0
>>837
下っぱヤクザ、エエヒトやぁ〜w
839名無しさん@HOME:2008/12/20(土) 12:13:07 0
以前郵便局に行った時、外で何台ものパトカーの
サイレンの音と車の急ブレーキの音がした。
野次馬好きな私は子を抱いて外に出たら
道路の真ん中にトラックが止まってて、その後ろに
西部警察みたいに十数台のパトカーが止まってた。
スキンヘッドの強面の刑事?がトラックから
男を引きずり出して格闘してたんだけど、
その前から、これは危険かも知れないと思って
その場を離れたかったのに、
周りの野次も考えるのは同じみたいで
下がるに下がれなくて、結局すぐ目の前で
その格闘の様子を見る羽目になってしまった。
結局、男は連れて行かれ、私も子も被害はなかったんで
よしとして、帰宅した旦那に自慢げにその様子を話したら
子に何かあったらどうしたんだとガッツリ叱られた。
次の日、そのことは新聞に予想より小さくのってて
男は指名手配中の覚せい剤の常習者で、傷害事件を起こして
2県にまたいで逃走してたらしい。
その記事を見て改めて旦那に怒られたけど
相変わらず野次馬根性は直らない。
840名無しさん@HOME:2008/12/24(水) 13:00:47 0
覚せい剤の人が大暴れしすぎないお陰で助かったね。ニャハ!
841名無しさん@HOME:2009/01/07(水) 14:21:45 O
842名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 12:50:04 0
何年前の夏か
ペットボトル再利用して麦茶作って飲んでたら
最後にデュロっとした固形物。腐ってたらすぃオエー。
843名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 13:23:04 0
先日、晩御飯を作ってたとき。
だいたい仕度も終わったのでいったん夫婦部屋に戻った。
夫が帰宅したので「おかえりー」と迎えると、夫が真っ青になって
「おい、これはなんだっ?!」
指差したのを見たら台所の床にけっこうな血だまりが点々。
裸足で踏みにじられたような血痕まであちらこちらにある。
「ええーっ」
ばあちゃんの部屋に強盗未遂?野良猫乱入格闘?

おそるおそる血痕をたどって行ったら、
夫婦部屋だった。ふと足元を見た夫が「お前、なんだそりゃ」

私の左足親指、ざっくり血まみれ。
そういや大根切ってて一度包丁を取り落としたのを思い出した。

以上・・・ごめん
844名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 14:41:26 O
小学生の頃幼馴染み家族とキャンプに行った時オニヤンマを捕獲。
夏で半ズボンを履いていたのだけど、羽は持ったまま膝に乗せて眺めてた。
手も疲れて来たし持ち方を変えようと思ったらオニヤンマ踏ん張ってる。
こっちも痛いし意地になって思い切り引っ張った。

私の手には羽と頭。
私の膝には足と下半身。
引っ張ったはずみでブチ切れた頭は目の前にドアップ。
ピクピク動くオニヤンマと目が合った。
幼馴染み(男兄弟)と私と妹の四人でギャーッ!
845名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 17:47:41 0
昨日、窓の外の塀にイタチがいた。
初めて見たけど、めちゃ可愛かったw
キレイなレモン色の毛に、かわいいマスク。
ちょっとしてから、振り向きながら登って行った。
846名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 17:53:45 0
続きマダー?
847名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:04:14 0
-完-
848名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:45:19 0
節子!それ恐怖体験ちゃう!癒し体験なんじゃあ
でもイタチっばホントにかわいいいよねえええ
849名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:58:48 0
子どもの頃、従妹の家の庭で従妹と二人泥団子を作って遊んでた。
で、いつもの習慣どおり作った団子を砂に埋めようと庭の隅の穴を見たらなんか穴が埋め戻されてる。
よく見るとその埋められた穴からミミズが半分くらいちょろんと出てた。

従妹がおもむろに「あっミミズ!」とミミズを引っ張り出した。

するとミミズと思ったものはなんとネズミのしっぽで
ネズミは内臓を喰われ息絶えていた。

二人でギャーと叫びじいちゃんとこに行きネズミの死体を始末してもらった。
それから団子遊びはしてない。

850名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 18:59:32 0
ノロイはかわいくないぞ
美しいがな
851名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 09:38:07 0
昨日階段に、干からびたミミズハケーン!
今朝雨が降ってて、その変な模様のミミズがぷるんぷるん復活してた。
こっちに歩いてきたので、超きんもー。
852名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 10:22:27 0
あれって復活すんの?!!!
853名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 12:34:40 0
マジデすか。こんどやってみよう。
854名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:30:43 O
今日の朝4時前、うちの犬がめずらしく吠え、その後チャイムがなった
インターフォン見たら、馬鹿でかいツノをつけた馬鹿でかいシカが画面にどアップ。
夢だよね。と思いながら玄関口が見える部屋の窓からみたら
馬鹿でかいツノをつけた馬鹿でかいシカが玄関前に。
たぶんシカの王様。
チャイムにツノが当たったみたい。
ユーレイとか有り得ないものを見たときってこんな感覚なんだろーなと思った
目で見てるものを頭が理解できず
驚くこともなく言葉を失った
その後シカの王は何度もチャイム鳴らして去っていった
チャイム楽しかったのか、ピンポーンって鳴るたびシカがウキウキしてるようにも見えた
この辺は野生動物なんか出ないんだけどなぁ
王様ちゃんと帰宅したかな
855名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:53:50 0
どんなド田舎に住んでるんだろ?wwwwwww
856名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:56:41 O
風呂に入ろうと風呂場のドア開けたら、正面からぶ〜んと巨大な何かが飛んできて、避ける間もなく胸の辺りにとまってしまった。
ゴキブリだった。ゴキブリと認識した瞬間、大絶叫して手で払いのけたけど、お湯の量を見ようと服を脱ぐ前に入った時でよかった。
857名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 13:59:21 0
>>855
こっち、県庁所在地だが割と見かけるぞ。
さすがにチャイム鳴らされたことは無いが、授業中の中学校の窓外に来たことはある。
858名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:02:01 0
一昨日の朝5時の事。
暗い台所で左足に「うにゅゅゅぅ」となんか踏んだ感覚が・・・
よーく眼をこらしてみたら、なんか5センチ位のシイタケみたいな
ものが床につぶれてる・・・ 何気なく拾ったら「ぬちゃゃゃっ」
っと結構な量の粘液の中で何かが動いてた!
特大の ナ メ ク ジ でした!!!
もう内臓らしきものが出てて死亡だろうから、流しの排水溝に
流したけど、靴下にべっとり付いた粘液は洗濯してもなかなか
取れなかった・・・
859名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:12:15 0
昔住んでいたアパートの周りは空き地がいっぱい
緑も多いし空気綺麗だしいいわ〜とか思ってたら、6月くらいにカメムシ大量発生
晴れていても外に洗濯物干せない
バスタオル1枚あたり10匹くらいカメムシがつくから
というかベランダに出れない
ベランダ出た瞬間、床にいた大量のカメムシが潰されてプチプチ音がする
窓近辺で昼寝していたら、網戸にぶつかってくるやつらの音が聞こえる
もう嫌〜と涙声で実家の母に電話したら、カメムシが怖いとかwwwと大笑いされた

大量発生も落ち着いた頃、ベランダで一服してたらなんか首筋が熱い
火傷しそうなくらい熱い そして臭い 二日寝込んだ
カメムシのあの体液ってかぶれるんだね・・元々嫌いだったけど、もっと嫌いになったw
860名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:29:37 0
お正月の話。
義母と居間でくつろいでて
「嫁子ちゃん、お茶いる?」
「はぁい♪お願いしまぁす!」
立ち上がろうとした義母の長い重たそうなスカートがはだけ
ぶっとい太腿と真っ白なご婦人用パン○ィ
目のあたりにした時ぁ軽く逝きそうになりましたわ・・・
お正月早々酷いモン見せられて。
861名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 14:48:15 0
>>859
カメ虫の体液はかぶれる( ..)φメモメモ
862名無しさん@HOME:2009/01/23(金) 15:35:47 0
www 私もメモメモって思ったよ。
カメムシ・なめくじ・トメパンツw 皆乙です。
863名無しさん@HOME:2009/01/24(土) 09:49:13 O
>>855
俺んちは東京だけど鹿や猿やいのししなどよく出るぞ
東京っつっても田舎だが。
864名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 13:25:51 0
かもしかさんだね。
でいだらぼっちのモト神設定だったね。もののけ姫で。
865名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:36:11 0
カマドウマって知りませんか?
玄関とか土間でピョンピョンしてるやつ。
子供の頃、ある日長靴を履こうとして足を入れたら
「グシャッ」という感覚、そして塩辛い昆布佃煮のような臭い・・・
あれ以来、佃煮が一切食べられなくなった。
866名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 16:42:18 0
>857は奈良県民。
867名無しさん@HOME:2009/01/26(月) 17:17:32 0
>>865
同じ理由でイナゴが食べられないw
あれ一緒だよね?感触
868名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 14:50:10 0
>>867
エビやシャコもね。
869名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 19:24:30 0
高校生の頃、うちのトイレの小窓がなぜか閉めても閉めても開いてる
ってことがあった。(窓のカギをかける事をしなかったのが悔やまれる)
ある日トイレに入ったら、うちのじゃない花柄トイレットペーパーが
床一面、花吹雪みたいにちぎられて投げ込まれてた。
え、何これ?! とふと振り向いたら、隣の家の息子(当時中2)が
にや〜っと笑うドアップの顔が小窓から覗いていた。
「ぎゃー」と叫んでトイレを飛び出して父母に顛末を話して、父母が
すぐに怖い顔で隣の家に行った。

あれから十何年も経つけど、あの気持ち悪い顔は忘れられん。
870名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 00:00:42 0
>>869
乙。なにその行動の意味ガクブル。
871名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 09:56:42 0
>>865
カマドウマというとこの画像思い出す。

http://blog.zaq.ne.jp/res/nami/images/article483.jpg
872名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 09:59:34 0
でかッ!!
873名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 10:00:33 O
こんなカマドウマに遭遇したら死ぬ
874名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:05:44 0
20代の頃、車の窓から出していた腕にカミキリ虫がとまった。
運転中でしかもなかなか停車出来ない状態だった。
虫そのものが好きでないのと、カミキリ虫が噛むのを知っていたので、
恐怖に引きつりながら走った。
本当に事故るとこですた。
875名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:39:48 0
>>871
ここまで大きいと、イセエビでも見ているみたいだw
876名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 11:56:55 0
JKだった頃に隣家の厨房に覗かれていたわけか。
キモ悪かったね。

カマド馬でかかね。
877名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 15:52:55 O
靴を履こうとしてで思い出した。
小学生の時だったけど、私の靴の中の爪先部分で5センチ位の丸々太った毛虫が繭を作ろうとしていた。
知らずに靴履いて「右の靴がきつく感じる」と足の指を動かした時のプニョプニョした感触と、
靴を脱いで振った時にコロンと出てきたまだらに毛の抜けた毛虫が忘れられない。
878名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 16:19:42 0
さ、さなぎ?ヴぉぇぇ
879ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2009/01/28(水) 16:21:20 0
ポンテギをぐぐりなさい
880名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 14:29:57 0
革靴の中にゴキブリが入ってたことが2回ある。
1.高校の時、体育館から外に出ようとした時。
2.カミさんと住宅展示場から外に出ようとした時。
いずれも左足。
あの感触は忘れられない。
モゾモゾッ、グニュッ !? 脱いだと同時にゴキが飛び出してくる。
腰抜けるよ。
881名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 07:22:18 O
こんなカマドウマに遭遇したら全力で逃げる!
882名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 07:53:21 0
>>871
これ他の板で見たことあるけど、ニュージーランドのやつでしょ。
さすがに日本にはこのサイズはいないと思うので安心汁。
883名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 09:30:26 0
今、ニュージーランドには絶対に行かないと誓った。
884名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:39:20 0
885名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 10:41:17 0
うちは小学校上がった頃からもうサンタはいないと教えたけど
886名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:08:00 0
実家で猫を数匹飼っていた。
当然ノミがいたので、定期的に風呂に入れ、見かけたら取り除いていた。
お盆に親の実家に帰省することになり、猫たちも連れて1週間ほど家を空けた。
無事に家に帰ってきて、子ども部屋に入った途端に足にもぞもぞとする感触…
大量のノミが発生しておりました。
猫がいなくて飢えてたようで一斉に餌(私)に群がるノミども。
凹みながらバルサン焚いて掃除機かけたよ。

まだ背中にスポットするタイプのノミとり液が販売されていなかった幼少時代の話…


887名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 12:38:59 0
>>882
わからんよー
何かの拍子で入り込んでるかもしれない
888名無しさん@HOME:2009/01/30(金) 15:41:45 0
入り込むって、そういえば
セアカゴケグモとか実際怖いし
洒落にならないよね
889名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 00:04:43 O
小学生の夏休み、机の前で正座しながら絵日記書いてた。外はすごい雷雨で、雷が家の前の電信柱に落ちた。
物凄い轟音で、正座したまま飛び上がり「人間って正座したまま飛び上がれるんだ…。」

中学生の春、家の前に植えてあったチューリップをしゃがんで手入れしていた。葉っぱをつまむと裏がボコボコしている。
何だろうと指でボコボコを触りながら裏返すとアブラムシがぎっしりついていてしゃがんだまま飛び上がり「人間ってしゃがんだままずいぶん飛ぶんだ…」
890名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 10:31:17 O
ペットが掛け布団に粗相した。分別は有料粗大ゴミなんだけど、細かく切り裂いて可燃ゴミで出してしまおうと考えた。裁ち鋏でジョキジョキしてたら、小さな黒い粒がボロボロ出てきた。よく見たら綿を住みかにぬくぬく暮らしてたダニ、ダニ、ダニ!!


しかし途中でやめれず、最後まで切り裂いて大型サイズのゴミ袋へ

寝室の部屋中にダニばらまいてしもうた

ケチって悪い事するんじゃなかった
891名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 10:40:33 0
>>890
きっとペットが「こんなダニだらけの布団で寝るなよ」って粗相して教えてくれたんだよ
892名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 10:46:56 0
>>890
うわーッ怖いよ
893名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 12:20:52 0
隣の家が仕掛けたイタチ駆除の罠(金具に足はさむタイプ)に
イタチの足だけ残ってた。
引きちぎって逃げたんだね…。
幼稚園の時だったけど、今でもトラウマの思い出。
894名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 12:29:04 0
>>893
昔アメリカに父親の都合で住んでた時は
庭に猫の足だけ落ちてた事がある
コヨーテに食われたらしかった・・・・うちの猫じゃないけど
895名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 12:42:42 0
>>894
嫌やーツ
896名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 12:46:53 0
こえーッ
897名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 12:57:43 0
>>895
南カリフォルニアで山が近くてコヨーテがいるって聞いてたからね
うちの猫は絶対外に出ないようにしてた
でもたまに隙を見て出ちゃう猫とかいるらしくて
近所の人の庭には首輪と・・・・・キャー
もちろん皆小型犬なんて庭に繋いでおかないよ
ポッサムが庭で普通に死んでた時はなんだかわからなくて悲鳴あげちゃったよw
898名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:00:01 0
この間、子供がスリッパ越しにゴキブリ踏んだみたいで、階段の8割ぐらいに
残骸がついてた…。
一段一段、号泣しながら掃除しますた…。
899名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:06:33 0
ポッサムって知らなくて調べたら・・・
これは怖い 
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/AwesomePossum-AmericanOpossum.jpg
猫並にでかいらしいねガク((( ;゚Д゚)))ブル
900名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:06:51 0
友達の旦那さんは、友達が朝、起こしに行くと死んでたそうな。
まだ33歳。心不全だって。
同じ部屋で寝てたんだけど、先に起きた時にはもう…。
こえ〜。
901名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:08:50 0
>>899
すごいねこの歯!
一昨日放送してた怖い動物並みでは?
902名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:15:28 0
>>901
アメリカのは特にでかいんだよ
でも結構おりこうさんで子供の時から飼うと慣れるらしくて
飼ってる人もいる。正式にはOpossum
903名無しさん@HOME:2009/01/31(土) 13:26:57 0
>>900
友達のお父さんもやけにお風呂が長いなって思って見に行ったら・・・
死んでたそうです 50代だったけど
904名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 00:20:45 O
夜寝ようとベッドに横になったら、ちょうど顔の真上の位置の天井に超巨大なクモがはりついていた。
すぐに飛び起きて追い払ったけど、もしあのまま落ちてきていたらと思うとゾッとする。
905名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 00:43:06 0
うちの母も朝死んでた。起きてこないので父が見に行って大驚愕!数時間前に喋っていた弟呆然!
実家に泊り込んで朝寝坊するとこの二人にえらく責め立てられます。@亡母の寝室(現場)
906名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 02:45:32 O
つい先ほどの話
帰省中なんだが、母に頼まれてコンビニに牛乳を買いに行くことになった@ママチャリ
前輪に鍵がついてるタイプなんだが、鍵についてるキーホルダーが前輪のホイル部分に微かに触り、鳴る音がイラッときたので、
時々鍵の部分を足で蹴りながら漕いでた。が!
鍵の部分を狙った右足の爪先が前輪のホイル部分に挟まれる→爪先巻き込んで自転車ごと前転
→空を飛ぶ→自分かごの前あたりに落ちる
というのを体験しますたw
幸い怪我は手のひら擦り剥いただけでしたw
目撃していたおじいちゃんが、
「何が一体どうなったの!」
と動揺してたのにはワロタ。
長文すまぬ。
907名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 11:50:04 0
そういうの、「死ぬかと思った」にたくさんあったね。
日本中でチャリから人が飛んでるみたいでワロタよ。
908名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 12:02:48 0
AV嬢で、それで死んだのがいたな。
909名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 12:24:31 O
>>907
よかったwわたしだけじゃなかったんだw
みんな飛んでるんだねw
勇気が出ましたw
今日は全身あちこちイテーw
910名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 13:37:28 0
>>909
楽しんでくれww
ttp://shinukatoomotta.jp/
911名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 16:30:00 O
906
うちも何回かおなじことが。
サンダルだったので親指でホイルとめてた。
いたかった〜(@_@)
912名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 17:08:50 O
ドライブ中、後ろの座席の息子が吐き、頭からゲロまみれに
吐いた息子は、スッキリし肉まん食べています
913名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 17:54:57 O
私も飛んだ事あるw良かったw結構いるんだねw
914名無しさん@HOME:2009/02/01(日) 20:35:58 O
私は曲がりきれなくて畑につっこみましたよ(笑)
道から2mくらいしたの所に落ちました。
E.T.みたいに飛んだあと先に落ちてた自転車のハンドルにみぞうちから突っ込んだ。
915名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 09:12:23 0
過呼吸。の逆かな
幼児期に鴨井にぶら下がって遊んでて、トーンと落ちて
弾みで息が吸えなくなったことがある。いつも無意識にやる吸う事や吐く事
どちらも出来ない。呼吸ってどうすんだ!?肺がとまった。
「ヒクッツ、ウ、ウ、ウゥ」驚き、怖くてパニック!

母親が飛んで来てバンバンした。
押し出されるように息を抜くことが出来て、どうにか呼吸が戻った。
私はあの時死にそうになったのかもしれない
916名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 14:48:48 0
幼い頃、鉄棒の棒の部分に立って歩いていたら、バランスを崩してストンと落ち、棒がお股にテクニカルヒット。
目から星が出るって、まさにあの事。
男の子だったら、絶対つぶれてる。
ちなみに、チョイ血が出たんだけど、怒られるから言えなかった。
917名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 17:21:58 O
小さい頃タンスにぶつかったら、タンスの上からそこそこ大きな木彫りの象の置物が落ちてきた。
頭に当たって大泣き。血が出て母が頭に絆創膏貼り付けた。母も慌ててたのかな。
その後はガーゼを当ててネットかぶってたけど。今も象が当たった所触ってみるとへこんでいる。
918名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 19:14:17 0
へこんでいる!??
919名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 20:14:03 0
幼い頃、2段ベッドの階段に立って姉と喋っていた。
階段が外れてそのまま、足踏みミシンにダイブ。
ちょうど釘みたいな突起物が目の横に刺さり大出血。
両親が留守で、姉が近所の人を呼びに行って、救急車で運ばれた経験ならある。
幸い何針が縫っただけで済んだ。
920名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 20:57:54 0
昔、オカンが電動ミシンで、手を縫った。
抜けなくて、裁ちバサミでバキッと針を折って、そのまま病院へ行った。
思い出すと、今でもチビる。
921名無しさん@HOME:2009/02/03(火) 23:55:56 0
怖い・・・怖いよ
みんな無事生き延びる事ができておめでとう!
922名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 09:49:47 0
中学生の頃のある夏の日のこと。
自宅マンションのエレベーターホールでエレベーターが来るのを
外扉にもたれかかって待っていた。
しばらくしてエレベーターがきてドアが開いたけどもたれかかっていたうでが
戸袋にはいりこみそうになり脂汗をかきながら必死で引っ張って無事はずれた。
怖くて怖くて声も出せなくて。でも家には何事もなかったように戻ったっけ。
923名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 14:03:16 0
3〜4歳ぐらいの時、勝手に家の裏にある田んぼを散策。
田植え時期で、並々と水を張った状態。
おたまじゃくしを見ようと、しゃがんだ瞬間…頭の重さでドボーン!
しかも、ぬかるんだ泥土に鼻のあたりまでめり込んだ!
もがいてバタバタするうちに不意に抜けたけど、強烈な「死」の思い出です。
もちろん、家に帰るとお母さんがギャー!!
顔半分、土が固まってまるで、前衛芸術のようだった。
924名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 15:45:41 0
象の置物ってガネーシャかい?

鉄棒やミシン系の出血は目に浮かびそうになるお。
おまたの出血・・・。私も今、一緒に泣いてやるよ。
恥ずかしくてかあちゃんに怪我の報告もできないやな
925名無しさん@HOME:2009/02/04(水) 16:21:27 0
赤城山のふもとの話ですが、赤城おろしという強風が吹いていて、
側溝のところで遊んでいた子供達のうち一人が、ふらふらっと踊るようなしぐさで
つまり、強風に吹かれて、そのまま、側溝のドブの中にボッシャーン。

全身ドブの泥で真っ黒。側溝の側面のコンクリートに当たらなくて良かったね。
926名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 09:35:15 0
今朝、旦那が靴下の中になんか入ってたよう、っと
石のようなものを中から出してテーブルに乗せた

そんなものテーブルに乗せないでよ!と怒ったら
ちょっと確認したかっただけちゃんと捨てるよ〜と
言ってたのに、どうやらそのままにして出勤した様子

その後4歳の息子が起きてきたので
朝食の用意をしていたら
なにやらクチをモグモグ
なに?何食べてるの?と聞くと

その、異物をクチに入れたらしい
ンギャーーーーーダメダメダメ!
と言ったら息子驚いてペッと出した

帰ったら旦那をこっぴどく叱る!
927名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 09:50:51 0
>>926
乳児なら口に入れるだろうけど4歳児がそんなもん口に入れるか?
928名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:05:01 0
>>926
物は何だったんだ?
929926:2009/02/05(木) 10:35:49 0
>927
4歳にもなってありえませんよね
寝ぼけてたか、お菓子のカスと間違えたか
そんな感じだと思います

>928
えらく小さい小石のようでした
930名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:41:45 0
小石かー。チョコレートのかけらにでも見えたかな。
微妙な香りがしたかもしれん…w
931名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:41:47 0
結石じゃないの?ww
932名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 10:50:34 O
どちらにしろ嫌だなw
933名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 12:47:56 0
雛人形の首がふっとんだ事ならある。

ラップ芯に紙粘土頭部の手作り雛人形が出回った頃
他人からご好意で頂いたもの。
テレビが昔ながらのブラウン管の時代の話。その上に飾ったの

静かに普通にテレビ見てたとき。いつも通りの光景
確か土曜の真っ昼間。無論地震や突風も無い日常の中。
「ブッ」とお内裏様の首がブレた。いやのけぞった。
と、いうか千切れた様に背中側に落ち、髪の筋の糊付け箇所だけでぶらりと下がった。

あまりの突発性。ありえない現象に
首の取れた光景の異常さ、しかも雛人形。「ンギャー」ドドドドそりゃ逃げたよ。
なんだよなんだか分かんねーどうしてどうなのどういうことだよ怖すぎるんだよー

しばらくして何も異常が無いことを確認してドキドキと
戻ると、やはり触れるのも祟りそうな怖い光景にヒィィ

「ごめんなさいごめんなさい」と頭をすげなおし二度と落ちないように
フエキ糊でべったり接着。しばらくしてから丁寧に仕舞い込み以降飾っていない。

今考えれば、テレビで暖められた空気の内部膨張による圧力の作用だ。
でも、あれは・・・小学生には怖かったよ。
934名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 14:08:37 0
フエキ糊でウケたw
935名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 14:41:23 0
子供が赤ちゃんの時に使ってたオモチャ箱を、そろそろ整理しようかと7年ぶりに
開けたら、カビだらけのチーズが出てきたぉ…
936名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 14:54:54 0
子供が1歳か2歳位の時に楽器のおもちゃで鉄琴のようなおもちゃの上にまたいで
おもらしをした。
お下がりでいただいたものでまだきれいだったので捨てるのも忍びなく、
泣く泣く浴室へ持っていき洗った。
その数日後、今度は大きな50センチ四方くらいのさいころ型クッションに
乗ったままおもらしОrz
気に入ってたのにぃ・・・・・・・。これは仕方ないので捨てた。
937名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 15:11:30 0
洋式便器のわきに、コロコロした黒っぽいものが落ちていました。

確認したところ、

便秘気味の妻が落とした糞でした。

妻に片付けてもらいました。もう!
938名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 15:17:21 0
結婚した年の冬、洗濯を夜にして北向きの部屋に干して、翌朝外に出すということをしていました。
そうしたらクローゼットにしまっていた大事な革のコートがカビだらけにw
おまけに部屋の天井の壁紙がべろーんとめくれてきて染みてた水が鍾乳洞状態でさがってきたw
何分にも結婚したてでわかんなかったんですよねぇ・・・・・・。
939名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 09:23:07 0
>937
おまいの嫁はウサギかw
940本当にあった怖い名無し:2009/02/06(金) 10:57:06 0
>>937
ストライクゾーンを外すってwwww
941名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:44:46 O
正月に義実家に行ったたときのこと。
こたつの上にかごがあり、子一歳はミカンやリンゴを手にとり遊んでいた。
一瞬目を離し、また子を見ると…
手にむき出しの果物ナイフ。刃を握っていた。
びっくりしたけど、とりあえずゆっくり指を離した。
幸い軽く握っていたので、けがはなかった…
びっくりしすぎて義実家の人たちを怒れなかった、泣きそうになっちゃった。
これからは一瞬たりとも目を離さない。 ってか、わざとだったらどうしよう。
942名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 12:51:05 0
ウサギ嫁さん、ワロタwww
943名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 21:39:26 0
台所のごみ箱周辺に、大量の蜘蛛が!!ヒィィィィ!!!

よく見たら、捨てたはずが、全部こぼれてたプチトマトのヘタだった…。
あ〜びっくりした。
944名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 23:49:47 O
昔、薪を割っていた兄が指を切り落とした。母がすぐ指を拾って氷を入れた袋に入れて病院に行ったので、その後くっついたけど。
私も近くにいたけど「来るな!」と遠ざけられたので見れなかった。でも見なくてよかった。
945名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 10:26:24 0
>>941
年寄りだけで暮らしてると危機感ないからね。
私も同じような経験あるよー
946名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 12:55:01 0
>>945
子が生まれて夫実家に初帰省のとき、
リビング(と言っておこう)の惨状に恐怖した。
座ったまま手の届くところにほぼ全てのものがある。
はさみとか、お裁縫箱とか、ガラスコップとか・・・・・・
ほんっとうに年寄りって危機感ない。
947名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 18:07:01 O
母から聞いた話。
独身時代、寝室で寝てたら顔がモゾモゾする感覚で目が覚め、仰向けのまま手探りでランプを点けた
すると、蛍光灯からキラキラ光る無数の糸が伸びていてその先には小さな胡麻みたいなものがついていて
フワーンと顔面に降ってきた。

蛍光灯のシェードの上で子蜘蛛が卵からかえっていたたらしいwww
寝ぼけて反応が遅れて顔面子蜘蛛だらけでカオスだったそうな。


その後もお好み焼きを買って家で食べたらカメムシが入っていてガリッと噛んでしまった、とか色々武勇伝がある。
948名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 18:39:53 O
虫ネタ
子供の頃、家庭菜園の春菊が食卓にあがった。
豊作らしく、よく胡麻和えになって出てきた。
ある日の胡麻和えの小鉢にざく切りの蜘蛛が…
一緒に茹でちゃったんだね…
以来春菊は苦手。
949名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 19:34:34 0
>>947
>>948
おえーーーーーーーーーー!!!!!!!!
950名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 21:47:19 0
年寄りは危機感ないと言うより、普段子供がいない生活の人は
仕方ないんじゃないかな。
951名無しさん@HOME:2009/02/07(土) 22:25:59 0
今日、旦那実家で家族揃って、食卓を囲んでいた。
急に壁の時計が落ちて、全員ビックリした。
私だけ時計がちょっと上に動いて、引っ掛けてある釘から外れた様子を見てしまった。
それから変な空気が流れ、義父が壁の釘を見たけれど異常なし、勿論時計の裏も全く普通。
20年間使用していて、初めての出来事だったらしい。
それから見えない誰か居るの?状態でガクブルガクブル((((;゚;Д;゚;))))
952名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 11:29:05 0
>>951
緊張した嫁のポルターガイスト。
953名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 12:39:37 0
賃貸マンションで一人暮らし3ヶ月目。
風呂のシャンプーなんかが微妙にずれてることに気づいたの。
アパートのユニットバスって天井にふた的なもの、あるでしょ?
そのふたが数センチずれててすきまから天井裏の真っ暗闇がのぞいてるわけ。

これって・・


954名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 13:10:52 O
>>953
誰かが生活してるんだね
天井裏ってあったかいし。
955926:2009/02/08(日) 16:09:54 0
>>953
んぎゃ〜〜〜
こえ〜お
956名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 16:10:36 0
あ、私は名無しさんです
957名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 16:51:33 0
最近、羽アリを、よく見る…。
958名無しさん@HOME:2009/02/08(日) 17:15:55 O
>>925
同郷だw
私もゴォッと吹かれて踏ん張ったが耐え切れず落ちて目の横を切ったよ。
友達は塀に顔面激突してた。
ざらざらした壁面だと皮膚の下に砂が入り込んだりして痛いんだよねー。
最近はだいぶ風が弱くなったようだけど、
帰省したら当時1才の子供は風に振り回されて踊るみたいになってたよ。
959名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 06:40:52 0
六甲おろしってそんなにすごいのか(((( ;゚Д゚))))
過去に何人かは吹き飛ばされて行方不明になってないか
960名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 09:54:48 0
節子ー、神戸やない! 群馬や! 
961名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 10:19:36 0
>943
カテゴリーAが、適合者を探しているのだ!
962名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 10:42:35 0
昨夜の夕飯時。
サラダを食べていた旦那が突然「あsdfgyふじこcvgbhjk」とw
見ると旦那が赤ピーマンだと思って買ってきたものが赤トウガラシで、
それを旦那がせんぎりにしてマヨネーズでキュウリなどと一緒に和えた。
しかし飲み込まずに吐き出したのでおおごとにはならなかったけど
口内はひりひり、火事のよう。即水をガブ飲み、うがい薬でうがいしてもまだまだ治らずで
えらい目に遭った。
ちなみにと私もひとかけら食べてみたけど5ミリ四方のかけらを口に入れただけでも
ものすごい刺激に頭クラクラ、舌はしびれ・・・・・・・。
年寄り子供にはヤバいと思った。
963名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 11:53:45 0
虫ねた
ゴキブリはそこまで苦手じゃないが、
天井にいたので、普通より強い輪ゴムで
打ち落として雇うと思って狙ったら見事命中!
しかしやつはそのまま落ちずに、少し羽ばたいたんだよ
そうしたら、俺が着ていた、ナイロンのアノラックのフードに
入ってるじゃないの。シャカシャカナイロンの音がして次の瞬間に
Tシャツの内側に入り、俺の背中でシャカシャカする始末。
最後は、トランクスのゴムに挟まったところで、確保
俺の童貞を奪おうとした彼には、極刑を言い渡しました。
あれからゴキブリは、一撃でやっつけるよう、心がけている。
>>961 
 剣だね
 俺も好きさ
964名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:18:38 0
小学校2年生くらいの頃だったと思う、
当時住んでた家の中庭に4m四方くらいの池があった。
父の趣味で鯉を泳がせて、花の咲く浮草もあった気がする。

あるとき、父の実家に家族全員で帰省して戻って来てすぐに
庭の池が土砂で完全に埋められてた、ってことがあった。
一体何があったのか分からないし、
「魚はどこに行ったんだろうな〜」とかボンヤリ思ってた。

私らの留守の間にうちの庭に入りこんだ近所の男の子が、
池でおぼれて浮かんで亡くなってたというのを知ったのは
それからずっと後のことです。
まさか塀に囲まれた他人の庭で亡くなってるとは誰も思わないので
発見が遅れて、気の毒な様子だったそうです。

そのあと何だか不思議な出来事もあったりしたけけど、
こじつけっぽい気もするし、書くのはやめときます。
965名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 12:51:44 0
>943
トマトのヘタ怖いよね!!
奴かと思うと心臓がキュッとなる。
確実に寿命縮まってる気がする。


>962
それ…ハバネロだったんじゃね?
無事で何よりです。
966名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 13:39:04 0
>>962です。
ググってみたらどうやらハバネロでしたww
967名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 14:16:48 0
よりによってハバネロwww
968名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 14:54:04 0
上の子(5歳)が、カールの袋(開封済み)を逆さに持ってしまい、中身全流出。
下の子(2歳)が、ヨタって、新喜劇なみにカール上でズッコケる。

…もう、嫌や。
969名無しさん@HOME:2009/02/09(月) 17:56:24 0
>>968 気にするな

四川風味噌ラーメンを作った。
ラーメン鉢に移して、食卓へ持って行く途中にズッコケタ。
うちのリビング・ダイニングはカーペット敷なんだよ〜。
涙も出やしねえ・・・。でも腹立♯
970名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 10:38:02 0
>>968
小さい子供がいると仕方ないやねw
971名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 16:48:11 0
>>964
すごすぎて※がつかないぐらい、すごいというか…
もういらっしゃらないかな?
事件の後もずっと住まわれてたって事ですよね。
ひょっとして今も御両親はお住まいなんだろうか。
972名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 17:08:14 0
>>964
それはガキの方が(ry
ご両親の心痛痛み入ります 言いがかりつけられたんだろうなあ…
973名無しさん@HOME:2009/03/12(木) 08:22:26 0
こないだかわいそうな小学生見た
974名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 00:03:10 0
一ヶ月ぶりのレスがこれかよ・・・
975名無しさん@HOME:2009/03/13(金) 20:55:17 O
一ヶ月も開いてスレ落ちないの?
976名無しさん@HOME:2009/04/03(金) 17:10:35 O
庭先で一人遊び中、ダンゴ虫がたくさんいたので入れ物に集め、退治しようと思った
マッチを持ち出し火を近づけた。焼けて動かなくなる虫達
すると中の一匹がはじけて、腹から白くて小さいベイビーがわやわや出てきた

ごめんなさいごめんなさい本当にごめんなさい30年以上経った今も反省してます
977名無しさん@HOME:2009/04/08(水) 14:53:30 0
>>976
そのだんご虫をを僻地でおやつ代わりに食っていたのがダルビッシュの嫁、サセコ…キモイ
978名無しさん@HOME:2009/04/08(水) 17:33:38 0
出た〜ッ今シーズン初のカメ虫!
危うく踏むところだった
旦那のシャーペンWでティッシュに乗せ、ベランダにさよならしました。
979名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 15:08:33 0
中学生の子供がキッチンで果物の皮むき中、包丁を床に落とした。
何事もなく無事だったけど怖かったw
980名無しさん@HOME:2009/04/18(土) 15:32:48 0
一人の傲慢なお婆のせいで、周りが病んできている。

早く死んでくれ。
981名無しさん@HOME:2009/04/30(木) 22:07:49 O
子供の頃、庭先で火鉢に水を張り、水草や金魚を入れていた
気がつくと金魚の数が減ってる。野良猫か?と思い警戒してた
ある朝、学校に行く前に火鉢を見たら、水草に紛れて鎌首もたげた蛇が!!
追い払ったら火鉢の下に入り込んだ
動揺した自分は、火鉢を持ち上げそこにいるのを見てまたテンパり
火鉢をそのままドスンと戻してしまった…

帰宅して恐る恐る見てみれば、圧死なさっておりました
ヤッチマうつもりはなかった…ナムナム
982名無しさん@HOME
それ以来、981の体には、むしっても、むしってもウロコが生えてくるのです。