■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その52□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その51□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1171186802/

ウザい物を晒して(・∀・)クダサレ!!
腐り物うpろーだー http://www.0bbs.jp/irane/

過去スレはにくちゃんねるでドゾー
http://makimo.to/2ch/
「ナマ物」で検索汁!

次スレは980さんよろしくです
2名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:45:09
2だ2だ
3名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:47:11
4名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:37:19
4
5名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 22:01:49
昨夜トメから電話
『お父さん、ディサービス行きたがらないから、暇なら自分史書いたらってすすめたの。とってもいい文章だから、形見わけにするわ』
自分史作る金があるなら、あたしの分の形見は現金がいぃなぁ
6名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:06:31
>>1乙です

>>5
乞食乙
7名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:34:11
猪肉。
でっかい塊でくれるもんだから、冷凍庫の大半の容積を奪われる。
そして調理にも困る。
8名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:42:14
あたし
9名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:51:19
イヤゲの断り方を教えて下さい
要らないって言うとトメがスネルんです
10名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:53:08
トメがすねるくらいは華麗にスルーしとけ
11名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:20:29
>>7
丸ごとハムにしてみたらどうか。
12名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:24:33
トメをスネさせないでいい関係でいたいならありがたく受け取っておけば〜?
13名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:28:57
先にすねればいいんじゃないか?
「いらないって言ったじゃないですか!ぷんすこ」
「すねすねすねすね」
「いらねって言ったのに!ぷんすこ」
「すねすね」
以下繰りかえし、まけるなー!
14名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 01:37:17
>>9
快くもらったふりしてスパッスパッと捨てるか、
きっぱり断ってスネトメをスルーするか、
どっちが自分に向いてるかってよーく考えてみる、と。
15名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 02:33:14
>>9
旦那に丸投げ。
食材なら食わせる。物なら使わせる。
旦那が拒否したら旦那に返却させる。
16名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 07:25:27
>>6
氏ね
17名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 07:50:53
上げるヤツってほんとに…
18名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:32:07
>>5は暴言吐かれても仕方ないとオモ

>あたしの分の形見は現金がいぃなぁ

”あたし”なんて書いているあたりがお花畑だし、
子供の配偶者に財産相続権(形見を含む)は無いという事もご存知ない様で。
春のせいなのか、単なるDQか知らないが・・・
19名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:01:24
6年前に亡くなったトメの服。
体型が似てる義姉が大半を貰ってくれたんだが、残りを
ウトが捨てずに持っていて、それを今頃になって
出してきては私に着ろとウルサイ。
サイズが合わないんで、と断るとあからさまに
機嫌が悪くなる。
同居だから、貰っておいて捨てることも出来ない。
悪いが、本当に趣味もサイズも合わないんだよ。
しかも6年も前のを今更出してくるなんて、いよいよ
ボケたんだろうかorz
20名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:20:11
>>19
つ「そんなぁ、ウトさんとの思い出の詰まったトメさんの服を
私なんかが着るなんておこがましいですぅ♪
トメさんが天国でやきもちを焼いちゃいますよ(はぁと)」
21名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 00:56:34
>>19
明らかに、コスプレしてほしいんだね。
『死んだバァさんにそっくりじゃ…ハァハァ』
22名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:32:17
「トメ子〜!」と叫んで19に抱きつく日も近いんじゃまいか。
23名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 01:42:52
>>19
「トメさんの大切な服ですから、送ってあげましょうよ」
→焼却して煙にして天まで登れ〜
24名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:19:06
「これを着たからといって私がトメさんの代わりになれるわけじゃなし
 今後も着るつもりはありません。
 思い出はウトさんの心の中で大事に暖めてください」
25名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 08:03:40
>>19
本気で困ってるなら、義姉さんに相談したら?
義姉さんだって、6年前にもらった服はほとんど捨てたと思う。
全部引き受けてもらって、義姉さんに捨ててもらう。
26名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 08:59:18
>>25
それだったら、19がもらって捨てても一緒では?
自分で捨てられないから人に押し付けて捨てさせるって、それ自体イヤゲモノの
発想だと思うよ。
27名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:48:27
>>19
私も義姉さんに相談に一票。

>>26
19さんは同居だって書いてあるし、相談すれば
義姉はウトの実の娘だろうからカドが立たない様に
諌めてくれるかもしれないし。
28名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:07:12
「着ろ」が「着ているところが見たい」のか「もったいないから着ろ」なのかによって
違うというか。

もし「着ているところが見たい」という意味でウトが言ってるのだったら、義姉さんに
貰い手が移っても捨てられないってことじゃないのか?
29名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:21:11
「サイズぜんぜんあわねーって何べんも言ってんだろがぁ!ボケたんかぁ!」
と怒鳴ってみる。
30名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:23:22
娘が「やあねお父さん、何言ってんのよ、こんな昔の服」て言うのと
嫁が「でもお義父さん、私は着ませんし」て言うのとでは
ウトの納得具合が違うのではないか
このウトはあきらかに嫁のほうが拒絶しにくいと踏んで嫁に押し付けてるんだろう
31名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:37:17
つーか夫は何やってんだよ。



って、同居させてる時点でアレだが。
3219:2007/03/25(日) 10:48:01
皆さん、ありがとう。

ウトの感覚だと明らかに「勿体ない」から。
生前、とてもじゃないが仲のいい夫婦には見えなかったし(ニガワラ)
この間親戚の葬式で叔父に会ったら「アニキがうちにいらんもんを
持ってきて困る」と言われた。
叔父がいると断られるんで、留守中に行って叔母に渡してるらしい。
おまけに、ウトは最近散歩に行っては色んなもの(帽子やら
タオルやら)を拾ってきて、やっぱり「使え」と言うので、それは
はっきり「誰のものか分からないものは気持ち悪い」と断ってる。
(それでも拾ってくるが・・・orz)
ちなみに、拾いものに関しては義姉も義妹も、ついでに
ダンナもwウトには言ってくれてるのだが聞く耳はないらしい。
やはりボケなんだろうかと鬱になるよorz
怒鳴れたらその時は一瞬気分爽快なんだと思うが、後の
ことを思うと気が重い。

長文スマソ
33名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:55:50
>>32
それは「断らない弱い相手」には態度が強いんだね。
同居してるわけだし、後のことを考えたらむしろ、ウトにびしっと言って、
ウトとの強弱関係で勝利をおさめておいた方がいいんじゃないかな・・・

「嫁子は怖い」「嫁子は言うこときかない」って思われるくらいでちょうどいいんだよ。
「ウトが機嫌を損ねる」ことを恐れているうちは、ウトはしつけのできてない犬状態で、
ドンドン増長するよ。

しかしそれ・・・一人暮らししてたら確実にゴミ御殿構築するタイプの病気だね。
機嫌損ねようがなんだろうが、ガンガン捨てないと解決しないわな。
34名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 11:09:08
逆切れされたり怒鳴り返されたら、一層切れてやれ。
「一生そうしてろ!くそぼけが!」
あとは無視。
万が一手を出されたら24。

ウトなんてあなたにとっては所詮他人。
我慢してもなんの得にもならんです。
35名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 11:34:10
>>32
それはボケの始まりです
旦那さんや義姉さんと病院の方向でちゃんと話し合ったほうがいいよ
3632:2007/03/25(日) 11:52:51
>>33
やっぱり最初が肝心だったってことだよね。
同居数年ならまだ望みはあるかもしれないが、うちはもう
20年だからなぁ。
トメがいい人だったから、ウトの嫌なところは殆ど自分で
止めてくれてたというのもあるし、揉め事が嫌な自分の
性格のせいで我慢癖がついてると思う。
ただ、トメがいなくなってからそんなことも言って
られないことが起こって、2回ほど切れてやったけど
ウトは酔ってたからか、翌朝はケロッとしてた。
ウトの認識変えさせるには遅いかもしれないけど
頑張って「要らない!」って言い続けてみるよ。
それにしても、トメの服はあと何着出てくるんだろうか。
ちなみにウト部屋の一角は既にゴミ御殿の様相を
呈してるよorz

>>34
ほんと、我慢はなんの得にもならない。
思い知った。
遅すぎだけどね(ニガワラ)

37名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:09:54
>>35にハゲド
前にテレビの特集でやってた気ガス
いらんゴミを集めて庭に溜める爺さんの話。
明らかにボケ始めてるよ…
38名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:16:01
>>36
ニガワラしてる場合じゃねえっつの。
認識が甘いなー。
39名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 15:16:16
>>36
それ痴呆の初期症状の可能性が…
旦那と相談して一度診て貰った方がいいよ、まじで。
40名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:21:29
>36はまだ小梨?
もし子ども作る気なら、それまでにウトなんとかしないと。
認知症の老人と同居で子育てなんて子どもの命にかかわる。

乳幼児期を無事に生き延びても、今度は友達からの
イジメの原因になるぞ。
41名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:34:34
アルコールもからむと、また面倒なんだよね
42名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:39:44
(ニガワラ) ってなに?
43名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 17:33:04
私は無地の食器が好きだってもう6年も言い続けてるのに
変な柄の食器をいまだに持っていけと言うトメ

この先何年要らないと言い続ければ良いのでしょう
ホントに嫌になる(´・ω・`)
44名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:24:00
>>42
苦くてとてもじゃないが食べきれない神秘の藁草
45名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:34:26
>>42
瓦を煮たもの。
46名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:45:12
>>45
誰がう(ry
47名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:10:46
まい棒を
48名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:34:43
(ユガワラ
49名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:41:38
(オダワラ
50名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:28:27
(オイナリ
51名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:34:48
ω
5236:2007/03/25(日) 22:47:08
>>38
ニガワラしてる場合じゃないんだけど、怒っても
泣いても状況は大して変わらないと思われ…orz
でも、ダンナにはウトが本当にボケたら絶対に
うちで面倒はみないという約束を取り付けてある。
死んでもこの約束は守らせる覚悟。

>>40
子供は3人いる。
もう大きいし3人とも私の味方だよ。

しかし(ニガワラ)でこんなにスレが伸びるとは思わなかったw
53名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 01:34:35
('A`)
54名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 02:19:28
>>52
ボケたら絶対面倒見ないって約束を取り付けてるみたいだけど…
実際ボケどうするかまで取り決めてるのかな?
施設とかなら空き待ちもあるだろうし、その間は面倒見ざるを
得なくない…?

怒っても泣いても状況が変わらないってのはあるだろうけど、
ボケ確定する前に動ける事は動いた方がいいと思うよ。
いざとなったらボケウト旦那に押し付けて実家へ脱兎…とか
決め込んでるなら余計なお世話なんだけど気になったので。
55名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 07:33:08
ハイ呆けました、ハイ入院させます とは簡単にいくわきゃない。
夫婦揃って見通し甘いね。
56名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 08:32:46
>>52
施設職員の私が通りますよ。

>>55の言うとおりだ。
自分の家で看ないなら、
”状況は大して変わらない”なんて悠長なこと言ってないで、
施設あたるとか、情報収集はして置いたほうがいいよ。
どこもすぐに受け入れなんてできないし、
看たくないからといって、山に捨てるわけにも行かないんだからさ。

なんつってもウトの病院受診は早急に。
痴呆症状が進むと 本 当 に 大変だよ。
57名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:05:19
今は気休めではあるが、痴呆の薬もあるからね。
早いに越したことはない。
58名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:31:48
今月も来た。
トメご信仰の新興宗教の広報誌。
トメ自筆の会合のノートのコピーつき。いわく
姑のいびりに苦しんだ私、でもここの教えにあって
徳を積ませる為心を鬼にして下さってると知った
今では姑に感謝してしあわせ、尽くす毎日。
だそうな。
「嫁子さんも一日も早く一緒に歩みましょう
貴方の近くの会場は○○です」のコメント付
夫も嫌がって(大の宗教嫌い)
「来た〜不孝のてがみ」と言って猫トイレに敷いてた










59名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:02:33
「来た〜不孝のてがみ」
「来た〜不孝のてがみ」
「来た〜不孝のてがみ」
「来た〜不孝のてがみ」
「来た〜不孝のてがみ」
「来た〜不孝のてがみ」
60名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 18:25:53
∧,,∧
( ゚ω゚ ) ニャンポコー ジョンジョロリン
゚○-J゚
61名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 19:03:34
>>58
その無駄な改行が私たちにとってはウザイんだ
6236:2007/03/27(火) 00:31:40
姪が介護福祉士で今は育児休業中だけど老人施設に
勤務してた。
そのダンナも老人施設勤務なので舅のことは相談済み。
もちろんすぐに入所は難しいことは認識してるけど
短期で入所させて貰えるところも目星はつけてある。
幸いウトは金だけは貯めているしね。
ウトのボケについてはダンナと早急に要相談ですね。
色々アドバイス、ありがとでした。
6354:2007/03/27(火) 02:26:55
>>62
目星や話しがついてるならよかった。
色々大変だと思うけど…
頑張れとは言わないけど、くれぐれも36さん自身の心身
大事にして下さい。
64名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 08:26:53
ウト名義の貯金だと、今は家族が貯金下ろすのもめんどくさいよ。
65名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:28:54
電話の際、いつも「こんばんわ〜・・・」で察してもらうのを待っていたトメ。
いい加減むかついてきたので、察するのをやめてみた。
「こんばんわ〜・・・」
『こんばんわ。』
「・・・」
『・・・』
「・・・あ、○○(トメ名前)です。」
『あ、旦那さんに変わりますね。』と即代わった。

内容は同居or超近距離への引越しの遠まわしな催促。
双子妊娠中なので上の子は見てあげる!産後も任せて!ウトが保育園にお迎えに行くって張り切ってる!
と前と同じことをエンドレス。
旦那もうっとーしーのか「あー無理。考えとく。じゃあね」と切っていた。
教育の成果だ アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
66名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:42:58
>65
こっちから頼んでもいないのに「見て あ げ る」ってのがムカつくんだよね。
頼まれてないんだから、「見ようか?」とか聞くならまだ我慢してやるけどって感じだよね。
何が「任せて!」だ。他人様のことながら腹たってきたよ。
これからも教育頑張って、元気な双子の赤ちゃん産んでくださいね
67名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:16:31
「〜してあげる」は本当にムカつく。
娘は四月から幼稚園。
近距離のウトが「幼稚園のお迎えしてやろう」だと。
元気だけど耳が遠い80歳の立派な爺さんだからムリムリ。
歩きタバコなんてするジジィに孫と歩かせるわけないだろ。
お義父さんにもお迎えが早く来るといいですね〜。
68名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:17:18
>>67
最後の一行ワロタwwwww
実際言ってやりたいよね
69名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:10:38
実際幼稚園のお迎えは先生からのお話があったり
母親同士の交流の場だったりでジジイの出番なぞないよ。
他の子がママに迎えに来てもらってるのに理由もなく
自分だけジジじゃ娘さんだってかわいそうだし。
70名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:59:46
わが子の時にできなかったから、もうそういう役目は終わったと思ってあきらめる
ってことができないもんなのかね。
「孫育て」は、できる体力の人が頼まれてから出てきてほしいもんだ。
71名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 05:01:59
親不孝ならぬ息子不孝なんだろう
72名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 08:54:57
客用布団7点セット×2が来たーーーーー

もしかしてウトメも来るのかな?
だって義実家はうちがベッドだって知ってるし。
来たらどうしようどうしよう
まさか仕事休んで観光連れてけとか?無理だよおおお!
73名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:06:11
>>>72
ニトリの7900円のセットかな?
http://store.yahoo.co.jp/nitori/7541099.html
74名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:25:09
>>72
さあ、送り返すんだ
75名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:49:33
つ「お義母様、お届け先間違っておられますよ♪」
「え?あってる?やだぁ、もう送り返しちゃいましたよ。




着払いで♪」
76名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:35:07
次女出産して間もなく新居への引っ越しが決まっていた、同居解消だったのでオカンムリトメ
次女の出産祝いはなにもくれず、布団をひと組送って来た。
「私からなの、今度使いますよ」
「ありがとうございます、次女ちゃんの布団ですよね、もうおもらししちゃったんですよ」
「まあああ、で、私はあんたんちに泊ったら何で寝たらいいのよ」
「近いんですから帰って下さい」
嫁が意地悪したって夫に言ってたが、徒歩2分だから帰れ!と逆に叱られていた。

その後長男誕生、お祝にと長座布団をくれたが、「おめでとう」は無し
「あのね?次女ちゃんの時って私ちゃんとお祝あげたよね?」
「ええ、いただきましたよ。」
「そうよね!なんかあげたわよね!」
何も欲しく無いから貰って無い事についてはどうでもいいですが、
「あげた」事実がトメにとっては一番大事なんですね。
77名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:40:37
徒歩2分の家に泊まるって…
子供が「友達の家にお泊りする!」って時くらいだよねw
78名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:46:58
ん?同居中も泊まりに来たがったよ。
「そっちに(子世帯に)泊りたいわ」「場所ないから私達そっちで(親世帯で)寝ていいなら」
意味無いじゃないかって怒ってたけど、2LKのどこに泊るんだよと
夫の結婚前からの荷物がひと部屋占拠し、リビングは夫の趣味の物で溢れ、
箪笥を置いた私と子の部屋は布団2枚ならべて敷けないのにどこで寝るんだと、
冗談は顔だけにして休み休みにしてほしかった。
79名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:53:21
つ【屋根の上】
スヌーピーのように。
80名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:29:05
>>79
寝返り不可かw
81名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:40:12
床擦れが心配だから、ひっくり返してあげないと。
82名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:40:17
>>80
いや、むしろ推奨
83名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 14:42:35
>>79->>82
ワラワスナ〜〜
84名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 16:51:32
椅子が欲しいなんて一言も言ったことないのに、息子用のパイプイスが来た。
普通の座ったら音がなるのはもうあるのに。(それもトメが勝手に買ってきた)
うちはちゃぶ台でご飯食べるのにちゃぶ台より、座る位置が高い椅子。
ダイニングテーブルだと低すぎて使い物にならない中途半端なパイプイス。
こういう物は子供の成長に合わせて買うものじゃないのかな?
部屋が狭い上収納も限られてるから極力物を増やさないようにしてるのに。
トメと思いながら踏み台にするか新品のまま売るか。
85名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:07:26
新品のうちに売っちゃえ
夜中にその椅子にけつまづいてみ
一生忘れられない恨みになるから
86名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:17:36
>>84
トメに対してはお礼とか言っちゃったの?
それとも文句言ったの?
87名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:17:46
売ってしまえ
新品で売ってもわずかな金にしかならないのに
中古だったら引き取り手がないかも
金にならない要らない物はただのゴミ
88名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:44:57
売っちゃえ売っちゃえ
トメには「うちでは高さが合わなくて使い道がないので必要な方に差し上げました
次からは買う前に相談してください」でオケ
89名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:52:31
>>84
ヤフオクに出すが吉と思いますが、
パイプ椅子と聞いて
84さんがトメをボコってるさまを想像してしまいました
そのパイプ椅子とは違うってわかっちゃいるけどつい
スマソ
90名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:54:02
まあ、所謂一つの場外乱闘ですか?
91名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:00:35
>>90
誰が上手い事言えと(ry
92名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:02:57
今私の頭の中は猪木のテーマが無限に回り続けております。
93名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:07:24
>>84
トイレが洋式ならば、子供の踏み代用にトイレに置いておくのはどうかな?
94名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:09:10
>>93
そんなサイズじゃなさそうだけど?
95名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:10:11
もう面倒くさいから、それ持ってトメの家に襲撃
96名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:10:57
トイレにパイプ椅子ってハゲシク邪魔そう…
97名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:12:25
お礼参り?w
98名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:59:52
そのサイズの子供用パイプ椅子が想像できないのだが
激しく邪魔なのは想像できるw
ってことで、ヤフオクに1票。
99名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:33:36
ちゃぶ台で丁度いい、1000円くらいのパイプ椅子なら想像がつくが
半端に高いって…踏み台にも使えなさそう?
100名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:56:10
あー、中途半端な高さのパイプいすって、
昔うちにも来たわ。
子供用だから、ほっそいパイプに得体の知れないクマーの絵柄。
しかも耐荷重20キロくらいで、
踏み台にも使えないんだよな。マジイラネ。

幸か不幸かうちはアパートなので、
ちょっと力がついてきた子供が外へ引っ張り出すのを黙認しておいたら、
他のお子様たちの格好のおもちゃになってくれたよw
101名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:55:49
オクもフリマも面倒だし玄関先に
「よろしかったらどうぞ」と張り紙して置いておけばいいよ。
102名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:26:36
>>101
玄関先はやめといたほうがいい。
いかれた子供用品クレクレ女にロクオンされる危険性がある。
ゴミ置き場に「まだ新品です。」と無記名で張り紙して置いて来ればいい。
103名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 00:45:09
104名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:56:32
クレクレ女なんているの?
なんて素敵なゴミ捨て場だろう、ぜひとも活用させていただきたい。
お知り合いにはなりたくないけど。
105名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:58:47
>>104あなたはセコケチスレに是非行きなさい。
106名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:23:24
我が家は現在、かなり都心にすんでいるため、マイカーなし。
実際乗って月3〜4だし、駐車場代も馬鹿(月5万相場)にならないし
出先でも駐車場代がかかるのでタクシーやレンタカーで十分と判断したため。
結果、年間トータルでも「タクシー代+レンタカー代」<「維持費+駐車場代」
と数字にも出てるしよかったと思う。

と何度も言っているのに
「車もないなんてはずかしいわよ。中古でやすかったから立て替えて買っておいたわ。軽なら維持費もやすいでしょ?とりにきなさい」
じゃねえよ。行くのに半日かかるよ。往復10万はかかるよ。
私には多少遠慮があるからか一応打診(「孫君には私(トメ)をお母さんって呼ばせてみたらどうかしら?」とか…)があるし断れば一切無理強いしないが、
息子には遠慮なく自分の理想を押しつけてくる。
そしてしつこい。
勝手にうちに納車しないだけマシなのか。
107名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:25:23
>>106
往復10万はマシじゃないでしょうw
108名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:29:26
>>106
>(トメ)をお母さんって

打診があった時点で充分ウザトメ
母親を差し置いて母と呼ばせるのは毒婆だから絶縁してもいいくらいだよ。
109名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:32:57
つうか、立て替えなんだよね?
必要ないもん押しつけられた上に、その代金も
払わされるわけでしょ。
冗談も休み休み言え、だな。
110名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:50:10
>「孫君には私(トメ)をお母さんって呼ばせてみたらどうかしら?」
充分ウザいよ。頭のネジが緩みきってるんだろうね。
111名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:59:18
>>106
>車もないなんてはずかしいわよ。

そのトメは私を怒らせた
112名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:05:26
車がなくてはずかしいって田舎の常識だよね
113名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:21:24
田舎は車無いと生きていけないからな。
114名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:26:03
みの様の電話相談に嫁子がトメのイヤゲモノ相談(゚∀゚) キタ━━━。
生もの期限切れを毎月普通便で来る。
115名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:26:45
実況?
116名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:31:11
報告。
117106:2007/03/29(木) 13:31:30
皆さん聞いてくださってありがとうございます。

>>107 109
いや、払わないし、取りに行かないし、うちにも置かない。
車以外でも「立て替えてやった」は多いのだけど、
要らないといったのに買ったものは絶対払わない、受け取らない、という旦那なのでそこは安心です。

毒発言については
「ちょっと冗談言ってみただけなのに…」「悪意をもって解釈しすぎ!悪気がないのに、私を悪者にしようとしてる」
といつも同じパターンで。自分が悪の塊なことを理解していません。
「悪気がなかろうと、そういう発言をするだけで人間性を疑われますよ」
と切れると謝ってきます。毎回その繰り返し。

基本、毒なのですが、日ごろ我慢して良トメを演じてくれているし、
かなり年下の私の説教に折れてくれる柔軟性などをみていると
情がわいてしまって、絶縁は言い出してません。甘いのかもしれないけど。
実害をこうむっている旦那が根をあげたら異論なく絶縁します。

>>111
私も、そして旦那もそれにはカチンときました。
トメはすぐに「アンタそれじゃ恥ずかしいわよ」と旦那に言ってきます。
トメ自体が常識はずれなので恥ずかしくないですけど。
118名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:34:10
実況はやめてくれ。
「コーナーが終わっても番組終わるまで」がこの板での実況の定義です。

前に制約の厳しい懲罰鯖に落とされた原因も思いっきりテレビだったっつーに。
119名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:37:25
>>114
実況するやつは氏ね。
ここを100万回読んで来い

■【重要なお知らせ】実況禁止について【FAQミテネ】■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1100572158/l50
120114:2007/03/29(木) 13:44:04
_(_^_)_すんません。
121名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:21:52
みの、終わった?
ぜひ詳細キボンヌ
122名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:24:08
> 565 名前: かよちゃんボード [sage] 投稿日: 2007/03/29(木) 13:49:35.75 ID:4rEOuvD/
> 03/29 古い食料品を送ってくる姑 私の事が嫌いだから?
> 【古くなった食料品を送ってくる姑......私が嫌い?】
> 私…32才 夫…35才 私の連れ子(女)…3才 夫との子(男)…10か月  姑…64才
> ・私は再婚......姑は結婚に大反対 『子供をつくらないで!』 と言われた
> ・子供が出来た!でも男の子で姑が急変
> ・古くなった食料品・解凍された冷凍食品・期限切れのラーメン・カスカスのりんご
>  真っ黒くなったバナナ 等を送ってくる
> ・夫 『ありがとうと言って捨てれば!?』
> ・私の連れ子と夫との子を比べる
> 私、嫌われている様な気がする......
123名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:25:06
>>120
氏ね
124名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 20:46:21
昼聞いていたけど相談場所を間違ったね
みんな姑舅じゃないか
ただ森末さんのみがまともに、それおかしいんじゃないといってたけど
他の3人は気にしないでとか、ありがたくもらってとか
お礼状書けとか、賞味期限切れても大丈夫とか
食べれるもんは出来るだけ食べて後は捨てたらとか
賞味期限後1ヶ月のマヨネーズ4本いっぺんにと嫁さんが言ってもいいじゃないかだって
最悪は島○ともかく感謝して悪いように取らないで
捨てる時は義母に謝ってだって、後で 心で と付け加えていたが
125名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 02:36:06
なんで義母に謝るんだwww
そもそも賞味期限切らして食べ物をゴミにしたのはトメだろ。

捨てる時に謝るならトメにではなく“元”食材に対してだ。
126名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:07:08
>>124
みのが、お礼状に「おいしくいただきました、旦那が」って書いちゃえって、言っていたけど
スルーされちゃったな。
127名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:25:42
みのは案外公平なんだな。
128名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:35:15
うん、結構公平。トメ世代からのデムパな相談内容なんかには
ちゃんと窘めたりするし。

とはいえ、太陽が出てる時間帯にみたいキャラクターではないのだがw
129名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 15:58:33
朝一番に見ると胸焼けするね
130名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 19:12:00
おもいっきりに転送だ!
131名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 21:02:39
おもいっきりのパネラー爺婆は
仕事干されて必死で予定入れてもらってるようなダメ芸能人ばっか
人様に教えを垂れられるような人格者でないのになんであんなエラそうなの

132名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:07:57
もう、いや!
最近、イヤゲ物ばっかり送ってくるトメ。
何度も言っているのに子供が食べられない物や
下の赤が遊ぶと危ないおもちゃをよこす。
理由を言って断ろうとすると
「人がアゲルと言ってる物は黙って貰っといたらいいねん」という。
今日もエネ夫が仕事帰りに持たされてきた。
捨てろと言うから即捨てた。
先ほど旦那宛てにメールが来た。
「孫ちゃんの入園式はいつ?何と言う幼稚園?」
なんども保育所だと言っているのに・・・。
当日突撃して来るつもりだろうが、誰が教えてやるものか!
イヤゲ物といい、このメールモウアホカ、ボケタノカ。
133名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:17:12
>>132
もう使わない物をトメにあげちゃえば?
「私がアゲルと言っているんだから、黙って貰ってくださいよ。だって、そういう
方針のお宅なんですよね?」とか言ってwww
134名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:44:45
秘技・イヤゲモノ返し!
135132:2007/03/30(金) 23:54:43
>>133
レスありがとうございます
おっしゃる通りやったこともあるけどキキメ無しで。その度、夫を〆て伝えてもらうが暫くすると一緒なんです。
義実家から帰る時、要らないと言っているのに
勝手に車に載せられていたことも。
私自身、人に喜んでもらえるものしか渡さないし、
要らないから捨てるというのはイヤですし。
特にナマモノは始末に困る。
近所に配れとトメは言うが、迷惑ですよね。
136名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:09:17
もう根比べするしかないんじゃないの?
とにかく「いらないものはいらない」とはっきり言って置いてくる。

無断で車にいれられていたものは、いくら近所でも着払い宅急便で送る。
伝票の届け先はトメの住所・氏名、送り主の欄は「本人」でいいよ。

それともうひとつ。ダンナも徹底的に〆る。
ダンナが持たされて=持ってきた物は、ダンナに処分させる。
お約束だが、食品関係のイヤゲモノは全てダンナに処分させる。
ex.キャベツを大量にもらったなら、ダンナのおかずは
キャベツ炒め+つけあわせに繊切りキャベツ、キャベツの味噌汁に
キャベツの即席漬けとかね。


137133:2007/03/31(土) 00:10:50
>>135
効き目無しだと本当に困ったトメだね。
生ものは本当に困る。

うち、夫婦2人だけの生活なんだけど(賃貸マンソン)、生の秋刀魚を24匹送って
こられた時は本当に困った。その時は冷凍庫もパンパンだったし、週末でお隣
さんは留守だし。別棟の大家さん宅に6匹貰って頂いたものの残りの18匹は
うちでなんとか食べた。

1回の食事に付き、1人2匹ずつ食べたり、煮付けたり。
もう秋刀魚がイヤになる程。

他の子供の家(皆2〜3人の子供有り)と公平な数を送っているらしいんだけど、
本当に困る。数を減らしてと何度頼んでもダメなんだよなぁ、うちのトメも。
138名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:10:59
>>136
>ex.キャベツを大量にもらったなら、ダンナのおかずは
>キャベツ炒め+つけあわせに繊切りキャベツ、キャベツの味噌汁に
>キャベツの即席漬けとかね。

マンドクセ。
大皿にキャベツそのまま乗っけて出せばいいじゃん。
139名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:22:00
>>138
大鍋とか土鍋使って、コンソメで丸ごと煮る。結構美味い。

……美味くちゃダメなのかw
140名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:38:21
>>139
何で大量に送りつけられたものを手間隙かけて料理せにゃいかん?
141132:2007/03/31(土) 01:00:32
みなさんレスありがとうございます。
基本、良トメで悪気がないから本当に困ります。
しかも過干渉。
コトがある度、旦那とも気まずくなるし。
ケンカの原因はいつもトメ。
142名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 01:39:33
>>140
『食べられる形にする』ことが前提ならかなり簡単。葉千切って水とコンソメ入った鍋に入れるだけだから。
エネ夫だからといっても丸ごと出すのはさすがに良くない。何故かというと、『全くそのまま』冷蔵庫にブチ込めるから。
少しでも調理してあったら、そのままじゃ入れられないからね。
143名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 01:55:27
もう割り切って食べ物は捨てちゃってるなぁ・・・
144名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 03:44:48
>>141
全然良トメじゃないじゃん!
そろそろ開眼せよ
145名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 03:48:07
>122 の・・・

普段見ない人生相談、たまたま見ていた。
ここを見るまで、あの回答は何?有り得ない”贈り物”と
それを讃える回答者、偽善者だよと思った。
そうか、”みんな姑舅”だったのね。すっきりした。ありがとう。
146名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 08:39:17
>>141
悪気がない=心底から悪人

ということだが?
まだ悪気があった方がましだと思うよ。
悪気がないっていうのは無意識で人の嫌がることができる人間ってことだからね。
147名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 08:44:45
休日だというのに7時前から電話をかけてくるトメに起こされた。
「○○のおばあちゃんがね」ってしらねぇ。全然しらねぇ。

「○○のおばあちゃんに以前、娘のところに世話になりたいって愚痴られたが、
 そのたびに、『お世話になるならお嫁さんよ!娘だったら好きなこと言えないわよ?』
 って言ってあげてたの」

って、なんかさりげなくむかつくこと言ってるのはどういうつもりですか。
148名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 09:08:07
>>147
「へぇ。でもそうやって好きなことを言う姑さんって嫁に嫌われますよね。
それで、全然息子夫婦にも孫にも会えなくなった人、知ってますよ〜〜。」

ガチャ切り→絶縁。
149名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 09:17:41
>147
対嫁と対娘が逆になってる…。
てことは、好きなこと=理不尽なこと なのね。
150名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 16:31:35
>>137
「この間頂いて美味しかったのでお返しに〜」
と大根20本送ってやれ。
151名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 16:46:06
>>147
似たようなこと言われたことがある。
嫁は、自分の娘にはさせたくないことを平気でさせられる存在で、
嫁自身もそう思ってると思っているらしいよ。バ○かと思った。
無表情に「それを、嫁の立場である私に言いますか?」と返したら黙ったが。
どうせまた言うから、きっちり否定してやったらいいよ。
152名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 21:35:32
>>151
うちのトメは、トメ母の晩年にたまに預かって、「私は介護をした」つもりになってる。
だけど、トメに対して本音トークでかなり厳しいことを言っていた。娘だからね。
ただトメ的にはそれがすごく後悔になってるらしい。
それに対して、トメ母を最後まで介護したトメ兄嫁は、キツいトメ母相手に言いたい
こともこらえて対応し、優しく看取ったと。

トメはそれを見ていて「やはり娘よりお嫁さんに看取ってもらうのが一番ね」っていう、
ありえない帰結をしてるというw それは激しくものすごく間違ってるだろ!
トメ自身は、ウト母は新婚早々に亡くなっているので、トメ介護の経験はゼロ。
でも「老人介護の経験者から言わせてもらえれば」とか言っちゃううちのトメw
最終ウザもの=トメをどうやって返品するかが、私の残り人生の課題なのか・・・
153名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 23:34:10
うちも最終ウザ物だけは絶対拒否。
結婚当初は私が介護すると信じこんでて、嫌〜なドリーム垂れ流してくれてた。
年月かけて「トメ嫌いだ〜トメ嫌だ〜」オーラ発してたら察する物があったらしく
最近は顔合わせれば「後数年でぽっくり逝くのね…」
電話してきたかと思えば「実は入院してたの」「この前倒れたの」
「寝込んでたの」「風邪がずっと治らなかった」と病気だった報告。
旦那相手の電話だと、病気の『び』の字も出さないのに。
154名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 00:03:49
亀でスマンが私もトメから新車プレゼントされたよ
トメ家(ド田舎、駐車場代ただで当たり前)近所にムチュコタン夫婦を住まわす為にね
えぇ・・・車ないとコンビニにも行けないどころか
 近 所 の トメ家 に 行 く 事 す ら できませんから
電車なんて近未来的乗り物走ってないしねぇ
うまいこと近くに住まわせたのにドキュ発揮して嫁子に絶縁言い渡されたので
ムチュコタン夫婦は脱ド田舎して嫁実家(都心、駐車場代月数万かかって当たり前)の近くに家買って引越ししま〜す
新車は売るよ!引越し代になるし、持ってるだけで家計の負担、邪魔なだけw
せ〜っかく新車与えたのに残念だったなぁトメよ
永遠にさよなら田舎もんトメ! 酔ってるので変な文章スマソ
155名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 00:42:27
脱出、オメ!
156名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 01:16:00
トメは私に対しては優しいんですが、
トシのせいと、独り暮らしをして話し相手がいないのとで
電話すると長くてこっちは辛いです。
それも生活苦の話やらお小遣いのお礼やらぐちぐちぐちぐちで
こっちはフルタイムで働いて家事もたまってるし疲れてるし
精神的に話し相手になる余裕が…
ああああ
同じ理由で実母にも電話もしてないし、会いにも行ってないよー
息子と話せよ!といいたい…

トメも実母も 『自分が使わないけど捨てるのはイヤ』 なものを
全部私に 『あげる』 と言って押し付けます。
以前は面倒なので「ありがとう!」と言ってもらって使わないものは
処分しておりましたが、最近は私も堪え性がなくなったのかウンザリしてます。
ちなみに私の箪笥はいつのまにか年代モノの母が若い頃に買ったもの。
クローゼットにはトメが着なくなったコートやらキツネの襟巻き?やらが
場所取ってます。
そして我が家を新築した際には家中のカーテンがトメの手作りになっておりました。
あ、あとダイニングテーブルもトメが用意してくれてた…_| ̄|  (((○コロコロ…
ふざけんなー!といいたいけど、もう家の中を自分の趣味で飾る気力も失せた…
広い心をくださいーー

長くてスマソ
157名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 03:03:54
>>156
よし、俺が命令してやる。

全 部 捨 て ろ
158名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 07:19:04
>>156
寄付する
バザーに出す
リサイクルショップ
ネットオークション
廃品回収
古着屋

そして廃棄。

追加が来ないように、
「これ以上は収納が無い。もし送ってきたら保管スペースを借りるので、貸し倉庫代の毎月○万円を徴収する」
を宣言する。
159名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 07:33:05
カーテンってさ、最近のものは消臭加工とかいろいろあって便利な機能があるよねーっと
んなこたあどうでもいいんだ。
いやなら捨てていいんだよ、
「最近汚れが目立つし、燃えにくいカーテンに替えたわよ」(相談ではなく結果)
うちはミラーカーテンをなんとかして通常のレースカーテンにさせようとトメが頑張ってたり
フラバ起こす程トメが大嫌いなのにちゃぶ台送ってきたり、全部断った。
ちゃぶ台だけは夫が使えってごねたけど、ちょっと倒したら真ん中にヒビがピシッと。
トメとはもめるよ、でもすっきりするよ。
だんなさんにはトメを責めずに甘えちゃえ、「私も好みのインテリアにしたいな」
いくら持って来ても使わないよというスタンスは大事
その後、捨てるくらいなら返してって言われたら、「申し訳ありません、今度からそうイタシマス」
本当に返しちゃえ。
160名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 09:40:26
毎年母の日には花を、父の日にはビールなどを義実家に送っているんだけど、
旦那の名前で送っているのに私にお礼の電話をしてくるのは止めてほしい。
そりゃ手配してるのは私だけど、
「嫁子がアテクシたちに日頃の感謝を込めて送ってくれたんだ!」と
勘違いされてそうでキモい!
今年こそ「私は旦那くんに頼まれただけですから」って言うぞ。
161名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 11:02:47
>>160
あら、こんな所に私がいるわ。

毎年わざわざ“旦那&コトメちゃん(独身一人暮らし)”の連名で
贈っているにも拘らず、しつこく電話が掛かってくる。

あなたの最後の一行、私も言おうと思います「私からではありません」と。
お互いにガンガリましょう!
162名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 11:26:18
「あ、旦那君、そういう物を贈ってたんですか。トメさんからお礼の電話あったって、
伝えておきます。うちは母の日父の日は、お互い自分の実の親のプレゼントを自分で手配するって
決めてるんで、お互いがどういうもの贈ってるか知らないんですよ。
あーそうですか、旦那君は○○を贈ってたんですか、結構気の利いたもの選んでたんですね。
あーそうですか…。」以下延々と他人事のように(実際他人だが)繰り返す。

>>160さんは、実際は自分が手配してるわけだから嘘になっちゃうけど、嘘も方便。
163160:2007/04/01(日) 12:21:17
>>162
それいいですね。嘘も方便。
旦那には
「ムードがなくなっちゃう(なんのムードだ…)から
あなたが送ったことにしといたから」
とでも言っておきます。

>>161
コトメの名前まで入れるなんて気がきく優しいお嫁さんですね。
なんで実の子供がやらないことを私たち他人ががんばらなきゃならんのか…
164名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 14:01:13
毋の日、実母には送ってるけどトメには送らないなぁ。

誕生日や父・母の日は送りたかったら各自で送る方針に
してるけど旦那は送る気ゼロ。
「代わりに手配しようか?」と聞いた事もあったけど、
自分は送る習慣がないからいい、との事なので送らない。

毎年トメから母の日が近くなると「もうすぐ…アレよねぇ?」と
電話が来るのがウザイ。
旦那くんの意志ですからね〜。自分で息子たんに聞けっての。
165名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 18:31:47
>>164
『アレってなんですか?
ああ・・・そう、母の日ですか。
大丈夫ですよ、トメさんにご心配頂かなくても、私、うちの母には毎年送ってますわ。
きちんとしたお家で育っていれば、生んでくれた親に感謝して子供は贈るものですから。
夫さんだって、毎年そちらに送っているでしょう?』
166名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 19:00:27
>>165
その台詞、お借りします!
167名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 22:04:47
母の日・・・私が実家にもしているので、義実家にもダンナの名前で贈ってるんだけど、
トメは本当に息子(ダンナ)が手配して送ってると思い込んでるよ。
で、あるとき、それが、私が贈っていることが、わかったとたんに、お礼の
電話すらかけてこない。逆に、『そんなお金あるなら貯金せよ』・・・
毎年毎年なんだかんだと年に2回も600キロ以上離れているところから呼びつけられて貯金なんて
できるわけないだろー!
168名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 23:02:47
>>167
「トメさんの貯金しなさいの言葉で目が覚めました。そちらへ
伺うのも旅費がかかりますし極力遠慮させて頂きますね。
貯金がんばります!」と言ってやれw
169名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 23:04:14
>>165
私もお借りいたしやす!素敵すぎです!
170名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 10:15:24
>164
つ「あらトメさん、まだ生理あるんですか?」
171名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 11:02:08
>>170
ちょwアレ違いwwwwww
172名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 11:48:40
昨日儀実家に顔出ししてきたダンナが大きい紙袋を抱えて帰ってきた。
中身は直径50cmくらいのトメ出身地岡山名産の烏城彫のお盆。
伝統工芸品というのは知ってるが、まーったく趣味ではない。
しかも裏には金マジックでトメ親の喜寿、古希記念と手書きで書いてある。
即座にイラネと言ったらこともあろうか「買ったら何万円もするらしいで」
その一言でますますいらん!とブチギレてしまった。
ウチでいらんかったら私の実家にあげようか?とか、さらにアフォ旦那が
抜かしやがりますので(実家はタメコミ体質でウトメ宅よりはるかに物持ちorz)
さらにブチギレ。今日の可燃ゴミにだしてやればよかった。むかつく。
173名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 11:53:54
トメ親の喜寿&古希ってことは、最近あったものじゃなくて昔のもの?
それにしてもだんなさんすごいお人よしだなw
そういう引き出物に対して「買ったら何万円」っていう価値基準を信じるなんて。
じゃ、何万円も出してあなたはこれを買うの?と聞き返したいなw
174名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 12:19:06
>>173
何と昭和53年でした>書かれてた日付
おそらく物置でずーーーっとホコリかぶってたと思われ。
てことはトメにとっても無価値も同然てワケでしょう。
実親だから自分で処分するの憚られる→息子に押し付けってことでしょう。
だったら「買ったら何万円」なんて余計な一言をつけるなよ!って言いたいですわ。
その価値観が通じるのはソレが欲しい人のみですよね。
いらない人にとっては何の意味もない。
ちなみに何万円もするわけないだろ!って裏取りのためにググって調べてみたら
せいぜい1万円でしたわ。
あまりにもムカつくのでブツはダンナの机の上ど真ん中に置いておきますたw
175名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 12:29:03
買ったときは高くても売るときは只同然、捨てればゴミ

それにしても裏にマジックで書いてあるのか・・・・・
余計なサインがなければね・・・・なくても義実家からの物などいらんがw
176名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 12:34:47
今晩から旦那の食事それにのっけて出してやれば良かろう。
177名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 13:12:52
>>176
グッド。食べ終わった後、盆ごとそのまま台所に下げさせればいいしな。

と思ったら、直径50センチかよ!
178名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 14:30:47
ウトメの古希や喜寿の祝いをしる! って催促ジャマイカ?
179名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 14:47:13
普通に考えてそうだよね。
何年も埃かぶせておいたモノを使って、「買うと何万もする」と、クルッポーを使って嫁にアピる
→息子夫婦が「何万も」かけてお祝いをしてくれて(゚д゚)ウマー
180名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 15:00:58
>>179
でも、「買うと何万もする」ものを配るのはトメたちなのではw
181名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 15:34:16
うちはウトメが引っ越すのを手伝ったら、
山ほどでてきた不用品がほぼ全部打ちに回ってきた…orz
身長の差も10センチ以上はある小柄なトメからのお下がりの着物、
定番の北海道の木彫りの熊、
オーストラリア旅行記念の絵葉書セット、
中国旅行記念の妙なタマころがしみたいなのや、
その昔流行ってたでかい水晶の置物などなど。
とにかう処分しないといけないってんでリサイクルショップに持ち込んでも、
全部まとめて1,000円なんてふざけた値段でガソリン代にもならんかった。


実はまだそのたモロモロ残ってる…。
まだイカナゴとかの消えもの方がマシだ。
182名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 15:46:13
木彫りのクマー!最悪だなそら。
水晶も困るなあ。
絵葉書、着物くらいなら、捨てるのもそう大変じゃないけどさ。
イカナゴなら喜んで頂くw
183名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 16:37:24
>>175
そうだね。どんなに高価なものでも捨てるときはゴミだし誰も欲しがらない。
それを理解せずにどんどん無駄遣いしてガラクタ買いあさって、
息子夫婦に押し付けようなんて、どういう事なんだよ!!

粗大ゴミに出すのもお金がかかるんだし、趣味の悪い中古品なん
てリサイクルショップでも引き取ってくれない・・。
184名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 17:35:26
>>183
クマーはわからんが、水晶と着物はオクに出したら多少はマシな値段がつくかも。
185名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 18:31:41
水晶の置物なら浄化すれば使えるんでない?
形が悪趣味なら困るが。

スレ違いスマソだが、昨年末母の入院中に実家の押入れの整理を姉とした。
定番クマーやこけし青森りんご娘人形、珠暖簾、マレーシアの象の木彫り、
わけのわからない屏風など出てくる出てくる。
ついでに私達の学校時代の通知表や作品までw
さくっと全て処分いたしました。
186名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 19:44:53
クマーの置き物、実は密かに欲しい…
187名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 20:17:02
地元自治体のリサイクルセンターなどに持ち込むと安いぞ
前200`のゴミ処分してもらって600円だった
車があるなら持っていけるぞ
188名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 20:27:33
亀ですが84です。
トメに対して毎回お礼は言いません。
最近では携帯にも出ないようにしてるのに。
なのになぜ・・・
パイプ椅子の表示規格みたら『踏み台にはしないでください』と書いてあったので、
売り決定です。
この際だからトメから貰った趣味の悪い子供服やオモチャも売ってしまおうと思ってます。
せっかく引っ越してトメ宅から離れたと思ったのに、原付飛ばして週1で孫に会いにきやがる。
昨日もきて帰り際息子に『また来週ね!』と言いやがった。うぜぇぇぇぇ!!!
189188:2007/04/02(月) 20:35:43
ちなみにこんなパイプ椅子でした。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g55320853
190名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 20:47:48
>>172です。すみません。またぶちまけさせて下さい。

夕方トメから電話ーキ━━ (*`Д´)=○)Д゚) ´Д゚)・;' タァ━━!!
昨日私が行かなかったことを何やら勘ぐってるらしい。(特に意味なかったのだが)
またお盆押し付けの反応を何気に探りたい様子?(感謝感激でもして欲しいのか?)
この際だからと「昨日のお盆なんですが、うちには使っていないのも含めすでにたくさんありますし、
裏を拝見したらゆかりのあるお品みたいですので、せっかく頂いたのですがお返しいたします。」と言いますた。
「あら、それならご実家の方でも使っていただいても〜」と意地になったのか食い下がってくるので
「実家の方も同様の状態ですし。お義母さんのご両親から贈られたものでしょう?(だから要らんて)」と断り。
「ああ、裏のアレねえ。消した方が良かったんでしょうけどぉ〜。買ったら何万円もするとか言っちゃったけど
 今は2万円くらいみたいよぉ。新品なら同じようなものが他にもあるんだけど。良かったら見て選んで 下さってもいいのよぅ(以下gdgd)」
「はあ・・・実家からも色々回ってきますし、もう結構ですので。」                   (続きます)
191名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 20:51:27
(続きです)
さっさと切ろうとしたが。ストレートに断られた腹いせか、今度は息子の進学についてイヤーミぶちかまし。
もうね。いくら嫁が気に入らんからといって孫のこと絡ませてまでイヤーミ言いたいのかよと。
息子は今年中学受験して、幸いなことに本人がずっと憧れていた学校(私立)に合格、今月その学校に
進学予定なんですが、受験終了報告した時に、国立至上主義のウトメはフーンな反応の上、
「それで?国立は受けないの?」などと抜かしやがりました。
ちなみに苦闘している息子を陰で支えてくれていた実家の父母は、何よりも本人の希望校に行けたことを
泣いて喜んでくれたのに。まあ、それはいい。トメは息子の塾通いをただ「んまあ。かわいそ〜。」と言うだけだったし。
「もしその志望中学(注:中高一貫校)に行ったとしても高校受験はするんでしょ?(国立高校受けなさいよ)」
など頓珍漢なこともほざいてたし。

今回は、「中学から私立なんてp、時代は変わったわねぇ(意味不明)。
それとね、昨日△△(旦那)にも話してたんだけど、ご近所の同じく受験した(らしい)お子さん、
(息子進学予定の)中学には 行 か ず に○○中学に行かれると聞いたわよぉ。
まあ・・・ね・・・(息子進学予定の学校は自宅から)近いから、良かったわねw」
(失礼を承知で言わせていただきますが、その○○中学は長男が滑り止めに受けた学校です)

「あら。色々ご心配いただいて。でも本人が一番行きたかった学校ですから頑張るでしょう、きっと。それでは。」
あまりの怒りでこれくらいしか言い返せなかったのが悔やまれる_| ̄|○ 
旦那が帰ってきたらもちろん〆ます(怒怒怒)。おまい、息子を貶されて黙って聞いてたのかと!

超長文失礼しました。
192名無しさん@HOME:2007/04/02(月) 20:56:59
>>190
乙、そのトメ激しくウザス。
次からは電話かかってきたら
「あ、キャッチホンが」「誰か来たみたいなので」「今手が離せないので」
とか何とか適当に理由つけて、相手が喋ってる最中でも遮って
「それでは失礼しまーす」って切っちゃえ。

うちは、ウトメとセールス相手にはそうしてる。
193名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 02:31:31
>>192
激乙
トメうざすぎ!読んでて「氏ねじゃなくて(ry」と思ってしまったよ…
息子さんが憧れてた中学に行ける事、それが一番じゃないの!
クソトメの発言なんてうんこ以下なので、旦那を〆てから後は>>192さん
方式で切っちゃえ切っちゃえ。うんこ以下に裂く時間勿体ないよ。

息子さんが良い中学生活を過ごせる様、勝手に願ってます。
194名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 08:42:53
>190
読んでいて、190さんのトメのいやらしさがひしひしと感じられたよ。
ウチのトメと同じ臭いがする・・・。
私の場合、トメと話していたら疲れるし、すご〜く嫌な気分になるので電話を着信拒否にした。
するとトメ、何度電話をかけても通話中→故障ではないかとNTTに問い合わせ→NTTが故障ではない。相手が着信拒否をしている(と言い切ったか、「している可能性がある」と言ったかは不明)と返答。
てなことで、お怒りの電話が来た。(公衆電話から)
夫はため息をつきながらも、設定を外せとは言わなかったけど・・・NTTの馬鹿野郎!!
195名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 10:47:17
正月に仏壇を新しく買うから、今まで使っていたものを家に寄越す話をされた。
いらんいらん、と夫婦で笑い飛ばしていたら…。
さっき、赤帽から電話があって在宅ですか?午後に荷物をお持ちします、と。
嫌な予感して誰からですか?と聞くとトメ!
気が動転して受け取り拒否できなかった。仏壇か?仏壇なのか?!怖いよ。
196名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 10:53:20
>>195
「仏壇 処分」でぐぐれ。
197名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 11:10:45
今日は私の誕生日、
朝一番に宅急便と共に来たわぁ…糞トメからの不幸の手紙。

封筒には父母より、と。→(あんた達は私の父母ではありませんが)

内容は「お誕生日おめでとう、孫男のアレルギーは治りましたか?
息子(旦那)が試験に合格しないのは盆も正月も帰らず
先祖を大事にしないからだと思うので春休みかGWにこっちに来て墓参りしなさい。」

→孫男はまだ1歳、そんな簡単にかんかいするかボケ、

→一年前ブチ切れて絶縁するまで毎年盆正月と偽実家とトメ実家に行っていただろが、
見事なダブスタだし先祖をダシにして呼びつけるなんてアボガドバナ(ry)。
電波満載。

とりあえず仕事中の旦那に伝書鳩して荷物はまるっと送り返すことに決定した。
嫌な思いさせたけど元エネな旦那なので敢えてクルッポーして根回し。
198名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 12:25:22
>>197
つ「先祖を大事にしているはずのあなたがたが、息子夫婦に絶縁されてしまったのは何故でしょうね。」
199名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 12:57:12
たまの休みまで拘束したがるなんて、子孫も大事にしていないし。
200名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 13:04:15
「197夫は試験に合格する能力がないから先祖頼みでもしないと」と。
197ウトメは自分の息子を馬鹿にして楽しいのかね?
201名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 13:09:31
墓参りするだけで合格するような試験ですら、
合格できない馬鹿と言ってるようなもんだよね。
>197ウトメはもしや南の島在住か?
202名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 13:13:24
>195
出掛けてしまえ。
203名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 13:17:17
「ウチの先祖は、墓参りしない子孫の試験合格を妨害するクズです。」
>>197ウトメがそう先祖を冒涜する発言をしているとも取れるな。
204名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 13:36:40
>>195
トメからの物だったら、赤帽さんには悪いけど受け取り拒否したら?
もしできなかったら、お金を払ってでも、その場で送り返す手続き汁。
頑張れ〜
205名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 16:23:11
>>195
お金払って粗大ゴミに出しなよ。
罰だ祟りだ騒ぐのはトメに任せておけw
家が近かったら、私DIY得意だからバラバラにしてあげるのに
206名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 16:28:33
>>195
どうせゴミに出すなら、ついでにウトメの戒名(適当)を蒲鉾の板にでも書いて
一緒に出しちゃえwwwスキーリしそう。
207名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 16:32:42
>>195
ちなみにトメ家は新しい仏壇買ったのですよね?
それなら仮に古い仏壇届いたとしても、中の方々は新しい仏壇にお引越し済のはず。
いわば空き家ですので投げても砕いてもバチなんて当りませんから大丈夫。
まあ、その手間やら何やらでも腹立つよね、わかるw
208名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 16:39:31
>>195
捨てても送り返してもウトメと戦争は避けられない
なら、手間のかからない送り返しの方がラクでいいよ
209名無しさん@HOME:2007/04/03(火) 23:29:21
>>195
いらんいらnm9(^Д^)プギャーと書いた紙を貼って
着払いで送り返したれ
210名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 03:22:42
どうせ送り返すなら、民芸品の不気味な人形とか呪われそうなものを仏壇に入れて
送ってやれば?
211名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 03:49:06
>>209
不覚にもワロタ
212名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 07:55:01
>>197
「千の風になって」のCDも一緒に送れば
213名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 09:08:51
自分の親しい人ならあの歌詞はうれしいけど
ウトメだと日夜「嫁子何やってんの、嫁子今日の夜ご飯何?」と
まとわり憑かれてるようでなんかイヤ。
ウトメはおとなしく墓で眠ってくれてたほうがいい。
214名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 09:19:05
仏壇、近所の子供のおままごと道具にくれてやれ。
215名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 09:40:39
世界の果てまで吹き渡ってくれればいいんじゃない?
で迷子になってかえってくんな、と
216名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 12:42:01
以前オヅラがこの歌について
「墓参りに行かなくていい口実ができた」とコメントしてたぞw
217名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:31:03
加工日が3月7日・消費期限が3月11日付けの真空パック
の豚肉を、近居トメが持ってきた。見た目は未だ綺麗なピンク。
処分をためらうほど。

食べても平気なのかな・・・・
夫に食わせてもいいけど、奴が寝込むと私の負担が増える。
218名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:35:50
それだけ防腐剤が使われてるってことですよね。
レーニンの生ミイラみたいに。
219名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:36:49
>>217
料理してトメの家に差し入れ
220名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:37:01
>>217
料理してトメに食わせてみたら?w
221名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 14:41:31
トメに以下略
222名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:16:02
昨日、仏壇?!来るかも…と書いた者です。結果報告です。
3時前に、届いた平べったくやたら大きな荷物は、通販であるよなリクライニング式の折りたたみベッドでした。
コアラのマーチと便箋一枚がビニールに入れてぶら下がっていて、寝て書いたような文字で
「孫男ちゃん、一年生になったら一人で寝るでしょう。使ってください」でも、
これは確かウトが存命中、使っていたもの。亡くなってからは和室の片隅でとりあえず脱いだ服掛けとして
使われていました。邪魔だからって(おニュー仏壇搬入のため?)何も孫の入学祝いにするなんて
あんまりだ!自宅療養中、ウトは玉が腫れあがって痛いからって肩から
吊っていたんだけど、そのときこのベッドに直に座ってたんですよ?!あの光景はかなり
ショックだったから、こんな汚いもの使えないって思わず晩に旦那に
言ってしまって、始めは笑って捨てたらいいじゃんと言ってたのに喧嘩になりました。
亡くなった人の事を悪く言うのは良くないし、病気だから仕方ないけど、気持ちわるいと思いません?
もうなんでこうなるのかな。もちろん捨てるけど持ち込み粗大ゴミで有料なんだよね、ここ。
トメには電話もしたくないです、きっと思いつきで送ってきてる(いつもそう。突発的に贈り物とか
223名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:25:34
>>222
報告d
送り返したらどうだろう
224名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:28:37
>>222
とりあえずどっかからハンマー借りてきて破壊してみるか、
コソーリネジやスプリング捨てて使用不可能にしちゃえば?
225名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:39:14
壊すなら旦那の目の前が効果的
226名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:40:56
どうせ壊すならわけわかめな事わめきながら髪を振り乱し鬼婆の形相でやって、
はっと我に返り「あれ、これ、どうしたの?」ってやってほしい。
ライブ中継付で。
227名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:46:37
今日から旦那にそのベット使ってもらったら?
228名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:47:04
>>227 いいねー
229名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:50:42
ついでに旦那の玉をつる紐を天井からつるしておけ。
230名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:53:55
>>222
旦那に処分させりゃいいじゃん。
実費で小遣いから粗大ゴミ代引くなり、送料負担させるなり、ブツを旦那の洋服ダンスにぶちこむなり。

自分の親の馬鹿さ加減に自分で始末もつけられないようじゃ、この先困るよ?
231名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 15:58:08
詳細は隠してヤフオクに出す
リサイクルセンターに持ち込む
「かわいがってください」と張り紙して路上に放置してみる
ホームレスが多い公園にそっと置いてくる。
232名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:02:23
>>231
ヤフオクでの詐欺まがいは勘弁
路上や公園に放置って不法投棄じゃないか
233名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:02:57
>>231
旦那自身に処理をさせないと無意味
234名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:09:08
旦那が「わーいわーい、パパソのベッド!」って喜んだら?
そしてそこに押し倒されたら?
235名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:15:10
レスありがとう。
ぱっと見はキレイで新品9800円と同様。ヤフオクいけそうですけど
旦那に土曜でもクリンセンターに行かせます。それまで玄関放置しときます。
玉を吊った半裸の旦那をそこで寝かせてやりたいけどw寝室に入れるのいやだわ。
義実家関係の馬鹿っぷりは旦那自身もうんざりしてるものの、私が勢いついて言い過ぎると
豹変。所詮他人の夫婦の縁よりやっぱ血縁なんですかねえ
236名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:16:40
>>235
鍵をかけてない玄関先で、半裸の旦那の玉を釣って寝かせるおしおきをしてほしい。
237名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:22:09
>>235
あと、興味があるんですけど、ウトはどうやって玉を吊るしていたんですか?
ふんどしのようなもの?それともそれ用があるんでしょうか?
238名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:23:41
天井から紐とかミニハンモックみたいなのたらしてたんじゃない?
239名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:26:43
>>238
肩からつるしてあったと書いてあるが?
240222:2007/04/04(水) 16:37:19
ソフトボール大に腫れたブツを幅広包帯みたいもので持ち上げてそれを首か肩にかけてました。
私が行ったときはさすがにタオルケットだかで隠してましたが、熱もあり痛いのでふだんは
空気にさらしていたと聞いてます。薬かなんかの副作用か病気の弊害らしくたまにあるらしいです。
241名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:42:12
>>240
へえ…
教えてくれてありがとう。玉はないけど、それはつらそうだねえ。
242名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:48:11
夫婦だろうが血縁だろうが、言っちゃいけないことを言われたら怒るに決まってるじゃん。
気持ちはわかるけど、もっと冷静になりなよ。
243名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 16:50:18
ゴバク?
244名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:11:00
怒りのあまり思わず口走ってしまったんだろうけど、
汚いと言っちゃったことはきちんと謝ったほうがいいと思うよ。
その上で、死んだ人が使っていたもの、
しかもゴミみたいな扱いになってたものを子供に使わせたいか、
入学祝いとして喜んで受け取れるか、
そういうことを冷静に話してみたらいいんじゃないのかな。
245名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:23:51
確かに。
>222も言い過ぎだわな。
246名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:48:47
姑からの電話攻撃に辟易してます。
そのほとんどが舅に対する愚痴。なんでもそれまでは
家計を姑が管理してたんだけど、ある日出先から帰ると
舅が家捜しをして通帳と印鑑を取ってしまったとのこと。
毎月生活費として10万くれるらしいけど(残りは全部舅小遣い)、
それは光熱費食費その他もろもろの支払いでほとんど消えるらしい。
パート行っていたけど、孫(義妹の子)の面倒のためにやめさせられたと。
てか良く考えたら、持ち家でジジババ二人暮しで光熱費食費10万って
お釣り来ないか?

もうそんな話を延々1時間は聞かされる。
遠方に住む私にどうしろと?うちだってお金はないし!
この間は20万だか30万だかの舅名義の借金まで
発覚したみたい。知るかっての。

ていうか、転勤前近くに住んでいたときにやられたいろいろな恨み、
私はこれっぽっちも忘れてませんからね。
(長男が生まれた時、産院で障害の有無を確認されたりした)
247名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:53:33
通帳取られた時点でストップすればいいのにねー(*´・д・)(・д・`*)ネー
248名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 18:07:09
>>246
どうせ、相手の都合など考えずに電話かけてくるんでしょ。
しかも、自分でどうにかしようというんでもなくただグチグチグチグチ、
私の不満を察してアンタが動けと言わんばかり…。
「ご飯の支度中ですから」「揚げ物してるんで」「人が来てるので」
セールス電話を断るように、適当な理由でガチャ切りすればいいの。
グチ電話の相手すらしたくないようなことされたんだから、
ガチャ切りしたって、自己嫌悪に陥る必要ないからね。
249名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 18:51:25
またウトから夫宛に、呪いのメールが届いた。
引き取り同居解消後、遠方に行ったウトが、今まで息子夫婦から甘い汁を
すっていた生活から一転、働かざるを得ない状況になり、ウトの年金+収入が
扶養範囲を超えることになったため、健康保険を外すことになった事に対し、
「自分の息子以外の考えでこのような仕打ちをされるのならば、
許されることではないウンヌン(←私の差し金と言いたい)」と電波山盛。
そもそも、同居じゃなくなった段階で、夫の会社が扶養に入れてくれた
だけでも、特例なのに。

同居解消後、ウトと同じメンタルのタカリコトメの嫌がらせその他で、引越し
せざるを得なかったのだが、住所をウトやコトメ達に一切教えていなかった。
(ちなみに、嫌がらせタカリコトメとは、夫の仕事の関係で、今だ同県内)
そのメールで、ウトの健康保険カードを送付してもらうのに、
夫が友人宅を指示した(友人了承済)ことに対しても、「その友人宅なんか、
以前から住所を調べていて知っている」とか(同居解消時に、私が非常に
お世話になったので)、「お前達の住所なんか簡単に調べれる」等と威嚇。
友人は、笑い飛ばしてくれて、「嫌がらせどんと来い、即座に警察沙汰じゃ」
って言ってくれているんだが、本当に申し訳なく、ありがたく思う。

多分、健康保険証カードに同封して、呪いの手紙も来るんだろうけど、
(今までも毎回そうだった)
友人が先に開封して、wktkしながら目を通し、今後の証拠として
保管してくれるそうだ。友人が本当に明るくて、wktkしてくれているのが、
この落ち込んだ鬱な気持ちを笑い飛ばしてくれるから、本当に感謝している。
250名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 19:08:23
249続き
ちなみに、友人宅の住所を知っているとほざいたのは、友人宅滞在中、
私が夫に対して手紙を送ったとき、手紙の返信先として書いたのだが、
それを盗み読みしたとしか考えられない。本人限定郵便にしたんだけど。
おそらく夫が風呂に入っているときにでも、夫の鞄を漁って盗み読みしたんだろうな。
友人も、引っ越したばかりで、友人住所を、私も初めてその時に知ったので。
それに対しても、夫は激怒しているけど。

今回、健康保険をはずす事についても、夫は「きちんと説明したい」と
当初電話にて連絡していたが、ウトがどんどん話を捻じ曲げて
「将来、○(夫)は、自分の骨をひろうつもりがあるのか」(←自分の面倒を
みるつもりはあるのかの意味)、
「絶対に嫁を許さないし、○のしていることは間違っている」等と、
肝心の話が出来ない様に、話を故意に逸らしていることに夫が気付き、
今後、連絡は、メールで事務的に簡潔に行う事を決めたから。

でも、今もメールで「電話を掛けてくるように」とどんどん送ってくる。
何が悲しゅうて、一回の電話で3時間近くも、嫁への呪詛をえんえん延べ、
あげく、ウトに不利なことは話が通じないフリをする電話をこちらから
かけなあかんのじゃ。

そもそも同居解消の理由は、てめえのセクハラと、使い込み、タカリ、
非常識な浪費、私達からコトメズへの金銭物品託児所援助勝手に決定、
さらに年金ごまかし・小遣い巻上げのコンボだったのだが、それは
過去の事と割り切った、「嫁を許さない」呪いメール・呪い手紙を
恥ずかしげも無く送ってくる脳内がある意味すごい。
251名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 19:10:02
まだ揉めてたんか・・・・・・
はいはい乙
252名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 19:34:28
せっかく買った家の電話、NDが付いていないから、
買いなおさないといけない。
新婚早々、物入りなのに・・・。

ウトメからこんな電話攻撃受けるなんて、婚約中は思いもしなかった。
夫も、着信拒否していいといってくれたので、NTTのイタ電対策を
やったら、次々と違う番号(公衆電話?)で掛けてくるようになった。
ちくしょう・・・。なんであんな奴らの為に電話機を買いなおさないと
いけないんだよう。
253名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 20:00:55
変な所で改行するやつに限って長文('A`)
254名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 21:01:25

ウトだと分かった瞬間切るとか。
255名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 21:10:37
電話機より電話番号変えちゃったほうが速いんじゃないか?
256名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 21:15:50
ナンバーディスプレイなくても有料で着信できるサービスなかった?
257名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 21:28:39
>>256
それがNTTのイタ電対策では?

NDは三種の神器の一つと言ってよいくらいのものだけど、
公衆電話からかけてくるのは困るよね。ちょっとキチガイじみてる。
公衆電話を拒否しちゃうと、何かあったとき困る気がするし。
うちは基本留守電にして、義実家からの電話は変な音が鳴るようにしてる。
258名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 21:32:05
>変な音

どんなメロディがふさわしいだろう?
259名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 21:59:08
>>258
つ着信アリ
260名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 22:05:35
やっぱ、ジョーズのアレ
261名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 22:10:34
ダースベーダーのテーマ、あの栗コーダーカルテットの力が抜ける方で。
262名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 22:10:35
ドラクエの呪いの音

スターウォーズのダースベイダーのテーマ
263名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 22:11:06
火サスのテーマ
264名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 22:11:28
エクソシスト
265名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 22:14:49
家はオーメン。ちなみに旦那携帯はこの前鳴った時はスーダラ節。旦那いわくウトのいい加減さが無責任男そっくりそっくりw...それにしてもどこからそんな曲ひろってきたのやら
266名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 22:30:12
…嘘でしょ?
267名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 23:06:06
うちは渡鬼だ。>トメ音

268名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 23:15:30
うちは「21世紀の精神異常者」>義実家音
269名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 23:16:41
ウチは世にも奇妙な物語>トメ音
270名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 23:42:05
>>252
ナンバーディスプレーのみの機械というのもあるよ。
電話機本体とモジュラージャックの間に挟む感じの。
うちは当初それを導入してました。
ググってみてね。
271名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 23:43:52
呼び出し音、あんまりおどろおどろしいのにしたら、ただでも気が重いのに欝になりそうだ。
272270:2007/04/04(水) 23:50:47
ごめん、今自分でググってみたけども、私が使っていたのは5〜6年前のことなので
今じゃナンバーディスプレーアダプタ自体が入手困難みたいですorz
273名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 00:28:31
トメに着メロなんて勿体ない。
274名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 00:35:07
そうか無音か
275名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 02:26:50
着拒にしてあるので義実家&ウトメ携帯からの電話は無音。
嫁子はいつかけて出ない!と大不評。

親族に何吹き込まれても構わないので、このまま大いに
嫌われたい所存でございます。
276名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 05:02:16
無音でGo!にハゲド。

トメはウト親戚まで巻き込んで、どーでもいい援助やらご祝儀要求電話を掛けてくる。
で、「そうそう、母の日には**を送るんでしょう?」だのネチネチ催促。

「・・・は?」「だぁかぁらぁ〜、母の日!トメさんに**送ってあげるんでしょ?」
「私にはわかりません」「何いってんの嫁子?(いつのまにか呼び捨て)」
「(夫)さんが全部やってて、私は聞いてないんです。じゃ失礼ガチャ」

食事会で一回会ったきりの人間に呼び捨てされる覚えは無い。
伝書鳩は夫だけで沢山だ。
義親戚系の着拒リストが増えている今日この頃ですよ。


277名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 09:36:40
>222
西郷どんと同じ「陰嚢水腫」かしらん?
278名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 13:31:51
悪い事をした結果では?末期だったんだよ。
279名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 13:58:34
そういう考え方は病気になる人はみんな悪い事をした人、みたいで好かん。
280名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 14:24:46
どこからか病気貰ってきたってことだろ。
風俗とか?
悪いことってそういうことなんでしょ?
281名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 16:15:53
薬の副作用って書いてたよ?
病気で抵抗力弱ったら、尿道炎だかシモの病気にもなりやすいって聞いた事あるし。
風俗からもらった病気が原因で亡くなるってこと今の世の中まずないんじゃない?
282名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 20:30:54
マジにとるなよ。
委員長ですか?あんたは。
283名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 21:02:01
そら すまなんだ
284名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 21:30:12
>>276
ガチャ切りGJ!
親戚巻き込んでクレクレ攻撃のトメ最悪…
285名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 09:38:33
>>281
>風俗からもらった病気が原因で亡くなるってこと今の世の中まずないんじゃない?

亡くなることまではめったにないだろうけど
梅毒が脳に回って、病院に来た患者さんは結構診た@精神科
ほとんどがジジババだけど、たまに30台や40台の人もいてひいた。

286名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 14:23:31
義母姉が手編みにはまっているそうで、
ご自身のお孫ちゃんにせっせとお洋服などを
編んでいらっしゃるそう。

(ああ〜ウチの義母は不器用で面倒な事嫌いな人でヨカッタ〜。)
と思っていたんだけど、

「うちの孫ちゃんにも編んでくれたから、今度わたすわね〜!」

・・・・・・・マジスカ??
で、現物は水色の四角いベスト。 本当に、四角い。

「あ〜まだ大きいみたいだぁ〜」と言って、さてどこに仕舞い込んだやら・・・
記憶から消してたんだけど、ココみて思い出しちゃったさ〜。

義母姉のお嫁ちゃん、頑張るな〜!
287名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 14:42:54
>>281
まあこの場合は薬の副作用って書いてあるけど、
以前(今年に入って)アフリカかどこかのオサーンが、運動会の玉ころがしの玉
のようなのを引き擦っているというか、他の人に運んで貰っているのをみたので、
正直、どうかは解らない…
288名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 14:44:03
>>287
あ、↑は2ちゃんに晒されていた画像です
289名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 16:06:45
>>288
それ、西郷さんと同じ病気の患者の画像じゃない?
犬のと違うんだよね、人のフィラリアは。
290名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 16:56:39
漫画「仁−JIN−」によると、西郷どんのはフィラリアによって
リンパ管が詰まり、漏れ出たリンパ液が陰嚢にたまったものらしい。
291名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 17:23:49
西郷どんの首は介錯した士族が持ち去ってたから、
明治政府側は遺体確認をスイカ大の陰嚢で判定したそうな。
292名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 19:09:53
あまりにも自信満々におせっかいをされると断りづらい。
満面の笑みを浮かべ「嫁子さんに似合うと思って買ってきたのよ、着てちょうだいね!!!」と
悪趣味な服を押し付けられたり、部屋に飾れと小物をたくさん持ってきたり。

ひとつひとつは些細なことだけど頻繁にやられるとウンザリだ。
293名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 22:19:21
うんざりくらべだよ。
頻繁にイヤだといわねばなるまい。
294名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 01:47:20
>>286
四角いベスト…
単純なモチーフ編みを繋げただけ?というのを想像中w
295名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 06:37:01
私は増し目、減らし目をしていないものを想像した
脇がだぶだぶしたベストには「ラッコベスト」と名前もつけてみたよ。
296名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 07:54:45
>>293
それって893に絡まれてるのと同じだよね。
欲しくもないものを押し付けられて断れば切れるなんて最悪。
あんな変なおばさんと仲良くなんてできないや。
297名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 09:52:39
悪気がないってところが救えない…
心底悪人ならどんなに気がラクか
いらないものを「いらない」と言った後で
自分が自己嫌悪に陥るのがイヤでついつい受け取ってしまう。
_| ̄|  (((○コロコロ…

義母だけじゃない実母も同じだし。
年取ってすぐひねくれる上に実母の場合遠慮がないので扱いづらいよ。

298名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 11:56:42
>>297
悪意無しに悪を為すのなら、恐らく存在の根源から悪そのものなのだろう。

通常、そういう存在を悪魔とかシスの暗黒卿と呼ぶ。

一生悪の下で生きるか、なんとかするか、自己責任でどうぞ。
299名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 12:06:38
>>297
かもん
●義理親はイイ奴!なだけにたちが悪い● 11人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1161159125/
300名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 17:48:02
悪気がないのに、悪いことしているならその人頭がおかしい証拠だよ。

万引きして悪いと思わないなら、頭おかしいと誰でも思うでしょ?
それと一緒。
301名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 23:26:15
>>300
なんと明快なたとえだ…!
トメ関係のすべてのスレのテンプレに入れたいくらいだ。
302名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 00:10:01
絶対「悪くとるお前のほうが頭がおかしい」と帰ってくるとオモ
303名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 01:23:56
来る。きっと来る。

「夫のいとこの娘が七五三だから1万円包んでね」
と 夫のいとこ親 に昨年言われて
「は?夫のいとこの子?夫に任せてますんで。では」
でガチャ切りした273です。
伝書鳩は「お祝い事なのに、なんでガチャ切りすんだよプンプン なんでも悪くとりすぎだよ〜」でした。

ああエネだ。
夫のいとこの家まで着拒。もうリストいっぱいになりそうだよw
たかり親族、乙!
304名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 02:38:08
…ひょっとして276か?
305名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 02:39:47
>>303
ガチャ切りでオケ!
何で夫のいとこなんて303には無関係。
旦那が出したいなら自分の小遣いから出せばいい。

乞食親族だな、マジで!
306名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 09:25:35
>>303
イトコ親って夫のオジオバのことでしょ。
夫のオジだかオバだかが自分の孫にお祝いをやれと言ってきたって話しね?
307名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 11:15:03
>>306
そういうことだね。微妙にスレ違いな話ではある。
でも普通は甥っ子の妻にそこまで要求するってありえんよね。
308名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 11:28:01
>>303の義実家は田舎ではないかもしれないが、田舎ってお祝事や、不幸があった時の香典などを送れと、連絡網まわってくるよね。
309名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 11:35:55
>>308
トメ経由でね。
でもってすでに立て替えられてる場合が多い。

いとこの子供の入学祝とか、トメの兄嫁の親の香典とか、そういうのはもうトメ世代で
つきあいを止めてくれないものかと思うのに、「何かの時に世話になるのはそういう
ひとたちなのよ」とかトメが勝手に金額決めて払ってる。
何かの時ってなんだよ。絶対世話にならねぇって!
310名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 11:56:18
何かの時=結局何もない。

てか、こちら側ばかり色々と金や手間を搾取されるばかりで、何か
して欲しい時には言い訳して簡単にばっくれるだけだよ、そういう
たかり根性の奴らは。
311名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 13:30:17
現代じゃ、親戚に世話になることってあんまりないよね。
むしろ面倒なことばかり。
万一世話になったら「世話してやった。」と一生恩に着せられそうだ。
312名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 14:04:59
(心身ともに)遠くの親戚より近くの他人
心の距離を感じるような親戚に用はない
仲いい友達の方がよっぽど世話になる可能性大
313名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 18:30:41
うちのウトメも何でもかんでも親戚に頼れ!という田舎者。
うちも義兄家族も都内在住なんだけど
義兄夫婦が結婚して数ヵ月後に義兄嫁が乳癌に。
入院後に義兄嫁の世話に池と毎日のように
私のところに電話があった。
当時私は3才と1才の子がいたし、義兄嫁は隣県に姉家族がいて
お姉さんは小学生以上の子蟻専業主婦だったから
義兄嫁は人手が欲しい時は自分の姉に頼っていた。
「実のお姉さんに頼れない時には私が行きますよ」と
言っておいたけど、その後もずっと
「長男嫁は自分の姉ばかり頼って次男嫁には頼らない。
バカな子だ。次男嫁も自分から長男嫁のところには行かないバカな子だ」と
電話がきたので、私も義兄嫁もウトメとは疎遠になった。
314名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 19:36:52
姉は”親戚”じゃないの?
315名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 20:17:31
>>314
血のつながった者同士じゃなく、血のつながらない義理の仲同士が助け合うことに意義がある、
なんて思っていそう。「○○家の絆で結ばれた兄嫁弟嫁」なんてドリーム持ってたりして。

実の姉が頼れる状態ならそっち頼るのはごく自然なことだよね。
316名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 20:17:39
>>314
結婚したら実家側は「優先順位の低い親戚」ってことなんでしょw
それを義兄嫁の入院で叩きこんでおくことで予行演習して・・・

本番はトメの介護、ってこったw
317名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 22:22:50
トメがらこんな手紙付きのクール便が届いた。
「嫁子さんへ。カニを頂いたのでお裾分けしますね。
 かさ張るので剥いておきましたからね。(以下略」

ビニール袋に入ったカニ、手製の海苔の佃煮のようなもの、
ラップに包んである炊き込みご飯のようなものが入ってた。

汚トメが素手でほじったカニなんか気持ち悪くて無理。
賞味期限って何?なやつが作った佃煮なんか食えるか。
激しく色の濃い、見ただけでしょっぱいご飯なぞイラネ!

「俺達を思って送ってくれたんだぞ」と毎度主張する
旦那の夕飯に全部出ましたよ。
(私はそれとは別に自分で作った物食べた)
まだ残ってるご飯は、明日の朝・弁当で、佃煮はなくなる
まで責任持って食べてもらいます。
318名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 22:40:44
クール便で送ってくるだけマシ。

と思ってしまう私は、病んでるか、このスレに毒されすぎてるな。
319名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 22:52:09
>>317
あー、素手でほじってから送った蟹?さぞかし雑菌がうようよと…
お宅には正露丸とか下痢止めとか、あと洗面器の用意はばっちりですか?
320名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 23:21:32
>317
旦那はありがたく食べてたのか?
321名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 23:32:19
義実家行った時にトメがマヨネ出すのに凹んでたマヨに口つけて息入れて膨らました。
それを見て以来、トメからの送ってくる物全て気持悪い。
322名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 23:38:55
>>321
強烈!
323名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 23:54:33
そうか…クール便なだけまだマシなのかもw

量にして茶碗に1杯くらいあったので、カニ玉にして
出そうかと思ったのですが…それじゃ喜ぶだけなので
そのまま出したらモサモサ食べてました。

腹はやたら丈夫ですが、一応正露丸はすぐ出せるように
しておきました。
(いっそ一回盛大に壊したらいいのに…と思いつつ)
324名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 00:12:07
>>319
下痢はとめてしまうとお腹の雑菌がお腹から出て行かないからダメらしいよ。
ポ借り片手にトイレに篭るがよいそうです。
325名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 09:27:56
>>294
>>295

なんのワザも利いていない、密度の濃い〜青い塊です。
326名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 09:33:52
立てたら立つベスト?
327名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 09:41:31
チェーンメイルか?
328名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 09:43:10
鎖かたびら?
329名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 10:16:04
守備力+8くらいかな
330名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 10:18:07
でも、着ると・・・

 ダドダドダドダドダーダッ♪

って音楽が流れて、教会に行かないと脱げなくなりそうだ。
331名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 10:18:58
なるほど。こんなのね。
ttp://www.k2.dion.ne.jp/~tactic/hobark2.html
332名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 06:33:07
メヒカリクッキー来た。
出張土産だよって夫は言ってるけど、賞味期限切れてる。
ウトメが持たせたに違いない。
鳩サブレー買って来て、って頼んだの忘れたのかよ?

「えーこっちのほうがおいしいって母さんが言ってたよ」
じゃねぇ!! よくよく話しを聞いたら、鳩サブレはちゃんと買ったのに、ウトメ宅に寄ったら
「アラ珍しいものをアリガト(ハァト」
で奪われて、納戸から出てきたメヒカリクッキーを持たされたらしい。

うつくしま・・・フルーツ王国なのに、ままどおるも薄皮饅頭もあるのに、
なんでうちだけメヒカリ?
夫も夫で、それはうちの嫁のために買ったんだ、となぜ言えないんだろう。
あー、なんか
「嫁子タンにお土産買ってあげたボクえらいでしょ?ママほめてほめて!」
とウトメの前でニコニコしてるヤツが見えるようだよ。

ウトメからのメヒカリクッキーなんて、絶対食わない。夫の弁当に仕込んでやる。。。

333名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 06:38:17
なんか目が滑って読めない
334名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 07:01:15
>>333
寝不足乙。
335名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 08:22:15
自分は毒だからこのスレなど半信半疑なのだが、
先日、同僚が息子夫婦の処に遊びに行ったとき、三人で買い物に行った
息子が嫁さんの買い物籠を持っあげたのには心底がっかりした、という
優しすぎる、という理由らしいが、息子が母の籠を持ったのならそうは思わないはず
嫁さんは妊娠中だ。姑根性を見せ付けられた
336名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 08:33:38
コトメがもうすぐ結婚するのだが、式や新居のことでコトメのトメと次第に確執が増えて
もめごとが噴出しているらしい。
それをトメはいちいち私に電話してくる。「あちらのおかあさんが仕切りたがるの」って。
まさに「お前が言うな」というのはこのことなのだけど。

ひとしきりコトメのトメが「あれも口出した、これも文句言われた」って言った後で、
「あなた結婚式何着るの?あちらのお嫁さん(コトメ彼兄の奥さん)は、あちらのおかあさん
の着物を着るんですって。言うこときいて素直なお嫁さんよねー」
・・・いろんなツッコミをぐっとこらえて、
「それは、私もお義母さんの着物でも着て対抗しろってことですか?w」
と言ってみた。

そしたらトメはこう言った。
「アラ、何言ってんの。悠長に着物着てる場合じゃないわよ。
あなたには当日いっぱい写真撮ってもらわなきゃいけないんだから」
337名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 08:36:12
>>332
寝ているときに旦那の口の中に6枚重ね位まとめて詰め込んでやるが良いよ。
338名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 09:29:24
>>336がなんて答えたか気になる。

で、336は当日体調崩すんだよね。
トメ着物着せられるのも嫌だが写真係に勝手に任命されるのも嫌だなぁ。
339名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 12:07:17
>332
オカズのスペースにそのまま&御飯の上に細かく砕いて。
340名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 12:35:17
>>336
私も写真係りに任命されそうになったが、
デジカメでわざと手振れ写真撮影&過去の写真も手振れ加工して
義実家の大型テレビでスライドショーしてやった。
「うちは二人とも写真下手で〜。旅行の思い出は心の中だけに残してるんです。」
と話しながら、ビールをどぼどぼこぼしながらお酌した。
(普段は一切お酌しない。)
式の間は席から離れるなという指令に変わった。
>>336もがんがって事前工作してくれ。
341名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 12:51:26
>>340
知恵者を見た
しかし日頃からかなり労力を使っていそう。乙。
342名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 18:21:04
トメの顔から下部分とか、目が半分閉じて変な顔とか工夫してとってみれば?
招待客の知らない人の写真はまともに撮っておいて。
343名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 19:32:45
『必殺、「撮りますよー」といいながらシャッター連打』の技を使うときが来たようだ。
344名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 20:11:46
トメ写真で変なアイコラ作ってたのがばれたら
二度と写真係りとしてお呼びがかからなくなった。
345名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 20:25:35
>>344
うp!w
346名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 20:36:57
>>344
顔はもちろんぼかしておkだから(本当はさらしてほしいがw)うp汁!!w
347名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 21:02:24
>>345
適当なうpろだ探すの大変そうだなwwwww
348名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 21:44:21
うpは勘弁してつかぁさい。他愛もないものばかりです。
トメの髪を金髪縦ロールにして「女王様とお呼び!」と吹き出しつけたり
マリリンマンソンのライブのモブの中に紛れ込ませたり
あと丁度横向きで前かがみになっているポーズがあったので
頭突きジダンのショットで差し替えたり。

旦那が馬鹿受けして、こちらが知らないうちにそのまま義実家に持っていった。
「あっちにも大うけだった♪」と言っていたが
それ以来写真のお呼びはかからなくなった。

トメコラお試しを。結構楽しいですよ。
349名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 21:55:29
トメの画像をPCに入れるなんて...
ウイルスに感染するより嫌だ。
350名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 22:20:51
>>348
そんな事を思いつくあなたに惚れてしまいましたw
351名無しさん@HOME:2007/04/10(火) 23:48:18
まあまあ嫁子も悪気があってしたワケじゃないんだしwww
352名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 03:09:28
・当日賞味期限のパンを15個ほど。夕方、旦那が持たされてきた。
我が家は3人家族。
・次の日も同じパンを12個。冷凍庫に入らないので旦那に投げつけた。
・自分に買ったけど着られなかった趣味の悪いセーター、婆趣味のトレーナー、
着なくなったボロボロのTシャツを「嫁子さんに」と旦那に渡してくる。
→雑巾扱いにして廃棄。・賞味期限のとっくに切れた缶詰めを10個。旦那に投げつけたかったが
中身を生ゴミに、外をカンゴミにと分けて捨てる作業をやらせた。
353名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 08:06:51
>>352
缶詰も投げつけてういいと思うけど、落ちた時床を傷つけると困るしね・・・

そういうことやらされても、でも持ち帰るのはやめなかったらどうしようねw
354名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 08:08:23
>>352は間違っていないが、
人の旦那様になんだが、>>352旦那はへタレっぽ。
母親からはゴミを持たされ、妻からは投げつけられ。
355名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 08:30:22
妻の機嫌を損ねるのはおkで
母親の機嫌を損ねるのは嫌なんだよねー。
356名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 08:54:35
うちのウトメはビルの掃除してて、
テナントで入ってる菓子屋の賞味期限切れ寸前をもらってきては
我が家にくれる。缶のクッキーとかキャンディとか山ほど。
私も夫も甘いものダメなんだよorz
わがままかもしれんけど、やめてくれ。
あんたらの嫌いな椎茸を段ボールで送りつけてやろうか?
357名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 10:12:37
>>356
期限が切れてないから、あんまりキツく言えないのがつらいよね。
お菓子好きだって、自分の食べたいときに食べたいお菓子が食べられなくなるから
山ほどは困る。
期限切れ掛かってるから人にあげるのもはばかられるしね…。
358名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 14:18:46
>>356
店に電話して、渡さないようにしてもらうべき!
359名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 17:21:58
いっつもこういうスレを「うわー大変そうー」と思いながら
他人事みたいに見てたけど、ちょっと自分にも降りかかってきた。
頭にきてるので、ちょっと誰か聞いて。

昨日、私実家にいったら父親が「おまえのウトから電話があった」といった。
ふだんウト→私実家へは、中元歳暮のお礼程度しか連絡なんかないし
用があれば夫のケータイにかかってくるのが普通。
なぜ?それも私の実家に、ってなんだ?

父もそれをあやしんだらしく、「で、用件は何?(意訳)」と聞いたらしいのだが
ウトはモゴモゴとあーだこーだ言ったあげく「孫はまだか」と言ったらしい。私の父に。

なんで私の親に言うのかな、それを。せめて私(か夫)に聞けよ。
「あんたの娘さんと俺んちの息子はセックスしてますかね?」ってことじゃん。
何考えてんだよ、ウト。気持ち悪い。吐き気がする。無礼にもほどがある。
知人とか、友達に「子供は〜?」と聞かれるのも好きじゃないし
自分の親とか姉に言われるのも好きじゃない。ほっとけよと思う。
でも、一番キモい相手に言われてしまって、マジで気持ち悪い。ホントにイヤ。

結局、父は「さぁー本人の決めることだし。(私たちを)見てるとまだ子供っぽくて
孫がどうとかって感じじゃないし、今の生活も楽しそうでイイと思うんですけどねー」と
ごまかして電話を切ったそうだ。

嫁して3年子なきは去れ、ってか?確かに再来月で結婚して3年だな。
ますます子供が欲しくなくなってきた。あのウトにマーキングされるかと思うと絶対イヤだ。
あーもうむかつく。もう電話かけてくんな!むーかーつーくー!
360名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 17:31:53
旦那に言ってウトを〆てもらうべきですな
361名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 17:35:38
「子供は?」も一度や二度なら「作る気あるのか?いつ頃?」で済まされるけど、
そう何度も「子供は〜?」って聞かれるのは、
なんかねだられているみたいで気持ち悪いな。
362名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 17:39:52
あたりまえだ。
363名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 17:49:03
>>359
本人に直接言ってくるのもムカつくけど、親に言うのがキモチワルイよね。
もし私がやられた日にゃア「アンタの家は親にセックルの報告する習慣でもあんのか?」と
旦那に八つ当たりしちまいそうだ。
364名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 18:21:37
>>359
お父さんも、本気でそう思ってるのなら娘に言わずに黙っとけばいいのに。
365名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 18:54:18
>>364
娘の義実家からのウザ電なんか、迷惑なだけ。
てめぇらで解決してこっちに寄越すなというのは当たり前だろ。
366名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 19:45:38
>>364
んー、私の父はわりと古いというか
実際はウトに近い考えなので、ウトの電話に多少「・・・?」と思っても
私ほど違和感を感じてはいないみたい。
いちおう娘のウトからの電話ではあるし、話をあわせていたところもあるけど
なんだかなぁとは思ってたみたいよ。

あと、ほんとに普段はウトメからは連絡ナッシングなので
そのウトから電話があったということは、孫催促以外にも何かあるのか?と
心配になったのもあるようです。
(例えば私たち夫婦とウトメで、なんらかの話し合いがあったとか?
いつもない電話、それも用事ともいえないような電話があったことで
父もびっくり&不安になった模様)

ウトに孫催促をされたのは、たぶん2〜3回あるのかな。覚えてねーや。
最初は、確か結婚してすぐ、入籍後半月ぐらいでウトメんとこに用足しにいったとき
「こんにちは」も言わない先から「子供まだか」とやられた。
二人とも驚いて「はぁ?」しか言えず。
その後、1年に1回ぐらいの割合で言われてるような気がする。
いくら「産むならちゃんとお金ためたいんで」と言っても
「なんとかなる」「早く産め」と人の話を聞いてないウトだから
こっちもはなっからウトの孫催促なんて相手にしていなかったこともある。
ただ、実家に電話するような実戦はいまだかつてなかったことなので
私の違和感というか、抵抗も強いのかもね。

夫はちゃんと聞いてなかったみたいだから、今日改めて言おうと思う。
367名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 20:13:17
>「こんにちは」も言わない先から「子供まだか」とやられた。

>「なんとかなる」「早く産め」と人の話を聞いてないウト

典型的なドキュだね('A`)
無神経だと辛いね・・・。
368名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 20:56:34
>>365
結果的に娘の気持ちやからだにプレッシャーかけることになっても、
自分の生活を快適にする方が「当たり前」なんて親は嫌だなw
369名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 21:15:42
>>368
どうかね。
「そういう品のないことをするウトだ。気をつけろ」
という警告かもしれないし。真意はわからないけど。
370名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 22:19:46
いつまでも産まないと、ウトが種付けに来るかも
371名無しさん@HOME:2007/04/11(水) 22:34:51
>>370
いやぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
372名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 00:39:56
おとうさんですよ^^って始まるメ〜ル

アドレスが○○oyakata って自分で自分をえらいとたたえている。
373名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 00:58:05
昨日旦那宛にウトから電話があって「嫁子の電話に繋がらない」と苦情が
・・・どうやら無意識で違う番号を教えたみたい〜wwww

つか直接用事なんて無いだろウトよ
374名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 08:05:52
>>372
372ウトの職業が大工とか職人の親方業でないの?
そうじゃなかったらおおばかだな。
375名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 08:40:06
>>357
そうなんですよ。>あげられない
捨てる方の気持ちにもなってほしいものだ。
>>358
難しいなあ…自分たち(ウトメ)も食べて喜んでるし。
でもレスありがとう。
モナカの舟で大海に漕ぎ出してくれないかな?弁当におはぎ持たせてやるから

うちのウトのメアドは「otonosama〜@』だ。
376名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 09:00:07
>>375
> モナカの舟で大海に漕ぎ出してくれないかな?弁当におはぎ持たせてやるから
茶吹いたwwwww

前住んでた所の裏に家主さんが趣味でたくさんのニワトリを放牧してて
古くなった食パンとか期限切れのお菓子とか喜んで食ってくれたなぁ、ナツカシス。
377名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 10:32:44
ねねー そんなアリエナスなメアド本当に存在すんの?
ビックリだよ
378名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 10:49:46
トメから息子あてに宅急便が届きました。
中には黄色と黒のしましま模様に、飛び出てる目玉がついて、履き口に把手がついた長靴とおそろいのレインコートが。
趣味悪いなーと思いつつ、手紙を読むと
「かわいい雨ガッパと長靴を見つけたので思わず買ってしまいました。」
これがかわいい???
誰一人としてかわいいと誉めた人はいなかったよ。
「お母さんに頼んで写真を送ってもらってください」
って書いてあったけど、あいにく息子はまだ1歳なので字が読めませんw
長靴は15aだし、雨ガッパは100aなのでまだまだ着れません。
着れる頃にはどこにしまったか忘れちゃうんだろなーw
379名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 10:53:04
>>378
> 着れる頃にはどこにしまったか忘れちゃうんだろなーw

それは仕方ないw
あまりにもサイズが大きすぎるものは、そういう危険性大だよね。
380名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 10:54:37
>>378
どこにしまったか忘れる前にうpプリーズ
381名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 10:58:47
>>378
鬼太郎想像した
382名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 11:07:05
ぜひみなさんに見てもらい、感想を聞きたいんですが…携帯なんです
雨ガッパに描いてある模様などで推理すると、どうやら蜂らしいです。
どこで見つけてくるんだろーw
と思ったら、ふとんの〇〇〇の袋に入ってたw
いまどきのふとん屋はこんなものまで扱ってるのねw
383名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 11:12:09
>>382
そのヒントで発見した。たぶんこれでは?
ttp://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_c2d/egg_shell/4446419.jpg
384名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 11:18:16
趣味ワルwww
>>383GJ
385名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 11:53:25
その長靴、しまむらで見た気がする。
他にカエルとかもいたような。
386名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:33:15
387名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 12:40:40
>>386
カエルは好きだけど、それらはいらないよー。
388名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 13:20:35
カエルのがまだ良いな。ハチ?(>>383)は顔が崩れてるw
389名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 13:28:09
>>383
それですそれですw
欲しい方がいたら差し上げたいw
ほんとにトメの好みはわかりません。
390名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 14:10:24
>>389
以前、同じのをヤフオクに出してた人がいたみたいだよw
でもって、カエルは両方とも今ヤフオクに出てるのね。
上の傘つきのが希望落札価格3150円で、
下の微妙にコワイのが3900円だって―。強気だなw

だからヤフオクに出したらいいんでないか?
391名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 14:13:42
>>390
それ、誰か落札したの?
392名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 14:30:56
>>391
もう終わってるからわからない・・・
393名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 14:40:10

378のトメが落札したんだよW
394名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 15:09:06
可愛いというよりキモイ。いやカエルの方がましな気がする。
でもカエルの方だってうちの子に着せるのは遠慮させていただきたい。
こんなのつれて外歩く勇気は私には無い。

トメって自分の子にはこんなの着せたのだろうか。
あの世代の子供服ってダサいけどもっとノーマルだったような。
孫はオモチャ感覚、着せ替え人形感覚なんじゃないかな。
それにこれ着たのつれて歩くの嫁で自分じゃないし。
395名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 15:27:17
大人サイズってないのかな?w
あったら母の日にプレゼントしてやれば?
「孫ちゃんとおそろいですよ。」って言ってさ。
396名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 15:34:27
>>386
( ゚д゚)ホスィ…
397名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 15:40:18
>>393
テラワロwww
398名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:13:09
>>389
激しく乙!まさしくイヤゲモンだねー。
389トメのセンスに、今後wktk・・・
399名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:19:57
( ゚д゚)ホスィ…
>>386
400名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:22:25
サイズが100なら、着れる頃にはトメさんが他界しているかも。
母の日には同じレベルの漫画チックなプレゼントを探して贈る
トメさんの趣味に合うもの探すの大変だったとお疲れモードで渡す。
401名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:23:14
需要と供給ってこうやって成り立ってるんだと>>396>>399を見て思ったw
402名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:29:26
>>396>>399
ヤフオク行って今すぐ落としてきなよw
403名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:31:14
うげっ、下の長靴気持ち悪い@蛙嫌い
404名無しさん@HOME:2007/04/12(木) 16:51:26
カエルは好きだけど、下の長靴はイヤだよ。

うちはトメに「友達か娘のようにしなさい」と命令形で言われたので、
お言葉に甘えて、文句ははっきり言うことにしている。
「自分の母親だと思うからこそ苦言をいいますけどね」と前置き(言い訳)して。

そんなものが送られてきたら
「コレが着られる年齢だと、好みがはっきりしてますからね。
 本人の意思を無視して選ぶと、しっぺ返しもありますけどいいんですか?
 文句はおばあちゃんに言うように伝えますね。成功しても失敗しても自己責任ですよ」
と嫌味たっぷりでいうでしょう。

つか、言ったし。
405名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 08:16:53
近距離別居のトメから嫌がらせのようなものがプレゼントされるのを
ひたすら感謝して溜めてとっておいた。
夫の姉が出産の時に全部プレゼントした
「義母さんから貰ったのであけてないものです」と
義姉さんがぼろくそに「こんなもの嫁子にあげたの?私でも
きしょくて着せられないのに、嫁子が可哀想」と言ってくれた。
コレからも嫌げものを溜めて、小トメにプレゼントしようと誓った。
406名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 08:27:43
>>405
かばってくれるひとに嫌がらせ、イクナイ。
自分で断ればいい話なのに。
407名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 08:42:29
ウトに無理矢理もらった植物を全部枯らしてしまった…
ちょくちょく植物の様子を見にくるウトに
どう言い訳をしよう…!!だって興味ないんだもん…
408名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 08:47:32
>>407
枯らせば見に来る理由もなくなってラッキー、と考えるんだ。
409名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 08:55:49
>>407
うちもなぜかトメさんにもらった(勝手に持ってきた)植物が枯れちゃうんだな〜w
いや、本当にわざとじゃないのよ。
私は植物は庭に地植えにしたい。鉢を沢山並べるのは嫌い。
なのに勝手に鉢植えを置いていく。
枯らさないようにちゃんと水をやってるのに、なぜか枯れる。
トメさんに、「○○、もう咲いた?」と聞かれ、
「あ〜、あれ、枯れちゃったんですよ〜。どうしてでしょう〜?」
これを繰り返していたら、くれなくなったw
が、今度は切り花を持ってくるようになった。
「うちは猫がいるから花瓶は置けない」と何度言えば分かるんだorz
410名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 09:09:36
背の順で毎回先頭の小2の娘にサイズ150の洋服を送ってきたトメ。
遠方に住んでる為、なかなか会えないからサイズがわからなかったって言っても、150は極端ではないか?店の人に聞けばいいのに。
411名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 09:10:18
別にいいじゃん。
どーせ捨てるか雑巾にするんだから。
412名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 09:42:44
カエル傘、実際に使ってる子供を見たなあ。
「耳が付いてる傘か。可愛いなあ」と思っていたら、カエルの目だった。
413名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 09:49:57
この前、義実家に行った時の事。
義母が鼻息荒く
「孫男ちゃんに良いと思って〜」
とスーパーの袋を差し出してきた。
中身は、鼠ーのペラペラカバーオールに共布のベスト。
ナチュラルテイストと言えば聞こえは良いが、そんなほっこりテイストとも言えない
半袖Tシャツにチェックのオーバーオール。
キャラ物は苦手だし、私の趣味じゃないし、うちの赤には似合わない色味の服…orz
私が言葉に詰まっていると、旦那が鼠ーを見て
「お!良いパジャマやん」
義母はパジャマじゃないとキーキー言ってましたが、パジャマにもならないかと。
同じチェーンのスーパーの子供服売場で同じ服見付け
行儀が悪いと思いつつも値段みると3500円もしたよ。鼠ー。
今までイヤゲ物が来た事もなく、安心してたんだけど。
着せるつもりないけど捨てられない。
来月出産のコトメに譲る事になってるおさがりグッズに紛れこませるか迷う。
414名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 09:53:18
砂場遊び等に着せるな、私なら。
415名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 09:55:22
私は漂白剤の原液間違えてかけちゃうな。
洗濯しても使えないからちょちょぎってお風呂場の掃除につかっちゃうな。
416名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:18:06
エネスレでエネ夫のほうれん草詰め合わせの話を書いた者ですが、
旦那が一生懸命自分の親に「野菜を頻繁に送らなくいいから」
「もっと少なくして送って」と電話で説得したにもかかわらず、
暫くして、ブロッコーリーとパセリの詰め合わせダンボール(各1箱)
をウトメが直参してくれましたよw
ウトメ、エネ夫の説得を「宅急便で送ると重さで料金かかるし
新鮮さを失ってしまって痛んでしまうから、送らないでいいよ」
と脳内変換していた模様・・・電話で説得したって野菜は我が家に
来る、きっと来る!と思っていたけど、まさか直参してくれるとは・・・。
その時エネ夫はちょうど帰ってきていたので対応させたが、
ダンボールを笑顔で持ってきたウトメを見た、エネ夫の顔は相当面白かった。
ウトメからのほうれん草地獄から開放されたばかりだったのに、エネ夫カワイソスw

エネ 「持ってこなくていいっていったのに!」
トメ 「心配しなくて、いいんよ」
エネ 「そうじゃなくて、この前電話で話したろ!!」
ウト 「今年は暖かかったしお日様も元気だったから、見て、青々と育ってから」

という、かみ合わない会話を聞きながら、私はパセリとブロッコリー料理の
レシピをプリントアウトし、目に付くところにわざとらしく置いておいたw
後で気がついたエネ夫は、こっそりと別の部屋のゴミ箱にレシピを
破いて捨てていたが、そんなものはいくらでも出力できますがな。
結局、甘ちゃんエネ夫はダンボール二箱を受取った。
私のほうを見て、「ごめん」といっていたが、子ども達と一緒に
ダンボールをエネ夫の部屋の中に収納しておいた。
愉快な野菜生活も、種類を変えて1ヶ月を向かえようとしている。

私や子どもも、それなりに協力してるけどメインはエネ夫に
食べさせてる、その成果最近お肌の調子がいいみたいだw
でも、そろそろ普通の食生活に戻りたいらしいが、それは
あなたしだいね、と放置している。
あー・・・、成長しきったパセリの量が半端ないぜ・・・。
417名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:19:59
パセリとブロッコリーをダンボールに一箱ずつ持ってくるウトメは
脳のどこかが壊れている?
418名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:21:14
普通に考えたら、パセリなんてそうそう大量消費できるもんでもないのにねえ。
段ボール一箱って・・旦那さん自業自得とはいえ気の毒だなw
419416:2007/04/13(金) 10:25:14
余談ですが、エネ夫とウトメの話し合いをそれとなく
聞いていると、次に送られてくる野菜は決まっているらしい。
小松菜とレタスらしい。
いい天気で、すくすく元気に育ってるらしいよ。
去年はレタスだけでダンボール2箱も貰った。
その時は、近所に配りまくったけど、今年はエネ夫にすべてまかすw


しかし送ってくれるのは構わないが、どうして適量という言葉を
学ばないんだろう、ウトメは・・・。
まぁ、嫁の私が話し合いをしても無駄だったし、実の息子が試しても
この結果だし、何をやっても駄目かもしれないね。
嫁にも孫にも、そして最近では実の息子にすら最近ウザがられているのに
その原因に気がつかないなんて、本当にどういう脳構造してるのか。
大漁に送る事が、何かのステータスなんだろうか。
理解に苦しむよ。
420名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:25:19
>>417
自分はできないけど、嫁はできる、つーかやるべき、っていう潜在的な悪意においては
賞味期限切れ持ってくるのと大差ない・・・っていう程度にバリバリ正気なんでしょ。
421名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:30:22
こんな答えは求めてないかもしれないけど……
パセリは出来るだけ茎の内容に切って洗って
水気を適当に切った後、ビニール袋に入れて冷凍。
一晩経ったら踏み潰す、叩き潰して粉々にすれば何とかなる。

揚げ物全てにパセリを混ぜ、卵焼きにも混ぜ、ダンナに弁当を持たせる。
嫌がらせに、ご飯のふりかけのように一面のパセリwww

ブロッコリーも煮たあとミキサーで粉砕、ポタージュにするとか
固ゆで冷凍にしたものを保冷剤代わりに弁当に入れるとかw

妻と実親の愛情に包まれた弁当で元気に働け、コラ〜〜〜〜
422名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:36:24
>>421
パセリ踏み潰しまでと、ブロッコリー粉砕までを旦那がやればイイw
洗ったり切ったりすれば、イヤゲモノがどれくらい嫌なものか
実感できると思う
423名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:37:21
>>419
乙です。
小松菜とレタスか。
ジュースにすれば、レタス一個でコップ一杯分強くらいにはなるよ。
小松菜も二束分くらいでコップ一杯くらい(ジューサーで絞った場合ですが)。
旦那さんにはミネラルたっぷりの健康ジュースで健康になって貰うといいかも。
424名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:44:06
>>423
苦そう><まずそう><ヲエー
425名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 10:45:26
毎日混ぜ物なしの青汁作って旦那に飲ませれば、早く消費できるんじゃないか?
味は知らんけどw
426名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 11:20:52
りんごや蜂蜜は入れないほうがいいねw
親の愛情こもった野菜ジュースで健康に!
427名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 11:34:16
妻よりお肌ツヤツヤw
428名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 12:30:44
小松菜もレタスも欲しい。
子供の小学校で各学年が「うさぎのエサを持って行く日」というのがある
幼稚園、小学校に持って行けばかなり喜ばれると思う
近所の農家の人も、作りすぎて駄目になりそうになるくらいならと
うさぎに持ってきてくれる
うさぎは食生活が豊だから増える増える。
429名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 12:34:52
>>428
>>416の旦那がウトメにそうするようにいえばイインジャネ?
430名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 12:43:00
>>428
そして増えたウサギはお肉に
431名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 12:54:32
ビタミンCがたっぷりだな〜
432名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 13:02:55
>>421
なんでイヤゲモノを手間隙かけて加工しなきゃいかんのだよ
433名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 15:33:04
>>432
世の中には、食べ物に感謝して
簡単に、ポイっと捨てられない人もいるのだ。
434名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 15:49:42
>>428の案が一番妥当な希ガス
しっかしダンボールでって尋常じゃないですねw
435名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 16:09:16
このスレでいいのかな・・・

初節句にと5月人形が送られてきました。

何日も前から実母が「初節句は何するか、あちらの親御さんと相談したい」
と言ってたのだが・・・・

もともとジコチューなウトメなのでうちの実家は関係ーないらしい。

しかも狭い部屋。そして2ヵ月後には転勤が決まって引越しするというのに!

卯ゼーーーーーー!!!!!!!!
436名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 16:17:15
着払いで突っ返せ。
437名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 16:39:20
うんうん、返しちまえ
438名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 18:07:41
うち狭いので、せっかくなんですが置くところがないんです。
預かってもらっていいですか?

と言って送り返す。んでもちろん節句にも行かないし
永遠に預けておく。

鬼嫁上等。
439名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 18:45:04
>>438に1票
440名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 18:52:44
米とビール以外は要らね
441名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 18:57:40
>440
米は古米が来る事があるから…
442名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 19:07:35
>440
ビールも賞味期限切れのが来る事あるから・・・
443名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 20:53:59
お米券とビール券でお願いします。
444名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 21:08:42
トメというものはお米券だのビール券だのはくれない生き物。
くれるとしたらトメハウスの地方限定のローカルな百貨店の券。
445名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 22:03:47
昔ウトがローカルな百貨店の券くれたことあったけど、
半分も使わん間にそこ潰れたwww
446名無しさん@HOME:2007/04/13(金) 22:43:24
大黒屋か?
447名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 18:53:10
>>446
金券ショップの?
大黒屋でもあまりにもローカルな商品券はひきとってくれなくね?w
448名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 19:57:20
>>445-447の流れを見てると、
445=自分
446=だんな
447=トメ
っていう、我が家のありがちな会話の流れを見るようでちょっと笑えてちょっと切ない。

私の話はすごく中途半端に聞いてるけど、だんなの話は聞いてて、引っかかった
単語に食いついてみるけど、それが非常にとんちんかん、っていう。
449447:2007/04/14(土) 22:28:49
>>446
大黒屋っていうデパート(?)があったんだね。
自分が住んでる地方では聞いた事ない(自分だけかも)ので
とんちんかんなレスしちゃったよ、スマソ。

これだけではなんなんで。

自分の所にも定期的にトメから米が送られてくる。
「送料もかかるしいらないですよ」と言っても聞いてくれない
ちなみに旦那と2人暮らしなのに、りんごをダンボールで2箱とか送ってくる。
住んでいる所の近所付き合いも希薄なので配るにも配れない。
思わず都内の実家にあげようかと思ったら実家にも2箱来るらしい・・・。
母は専業で料理が得意なのでジャムにしたりパイにしてたりしたらしいが自分には無理。
450名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 22:40:27
ゴメン、不謹慎だとわかっていても……
リンゴ1箱、裏山。ご近所だったら箱ごと引き取りたい。
451名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 23:10:00
>>449
役に立つといいのですが

リンゴをたくさんもらいました
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002344990/l50
452449:2007/04/14(土) 23:25:12
>>450
本気で差し上げたいくらいですorz

>>451
ちょw
453名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 23:37:18
>>452
私も不謹慎だけど、10個くらい欲しい。
454名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 23:44:31
>453
> 私も不謹慎だけど、10個くらい欲しい。

10個ぐらいなら、>>449さんは、カキコしないだろって。
455449:2007/04/14(土) 23:52:09
>>453
10個と言わずに箱ごとドゾー
ってそれじゃ姑とやってることかわらないか('A`)

>>454さんのおっしゃるように10個どころの騒ぎじゃないです。
大型家電が入ってるのか?というようなダンボールに2箱です。

他にも物資を送ってくるのですが
きゅうりや茄子それぞれ50本とか、ラム肉1キロ袋×10袋(賞味期限は3〜4日)
など、本数や数が桁違いです。
ありがたいのかもしれませんが、こんな気持ちなのでお礼の電話も億劫です。
(まぁしないけどしないと向こうから何度も電話がかかってくる・・・)

本当皆さん近所だったら差し上げたい。
456名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 23:57:25
>>455
ち、ちなみにどの辺? 私九州北部ですがw
ウザイもの引き取りオフとかあるなら駆けつける!
いっそ地域ごとに開くとかどうかしらw
457名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 00:00:55
>>449さん、

イヤゲモノに対する旦那の意見は?

エネ夫なのか?
458名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 00:22:48
>>449
近所に空き家ない?w
459名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 00:43:25
>>455
>きゅうりや茄子それぞれ50本とか、ラム肉1キロ袋×10袋(賞味期限は3〜4日)

これはマジで気の毒としか言いようがない…
460名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 01:11:55
>>455
イヤガラセでなく、素で親切のつもりで送ってくるの?
それともトメ脳内では449さん家は20人家族…とかに
なってるのか。

私も旦那さんの反応が気になる…。
エネだったら旦那さんの食事に出して消費が良いかと。
461名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 03:29:21
うふふ☆
アップルパイ作っちゃう♪
462名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 04:39:25
もう米の代わりに、リンゴやラム肉出すしかないね、だんなにだけ。
463名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 05:21:55
ごめんorz なんだか和んじゃった
引越し希望者多かったからだろうか
464名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 08:36:44
会社で配れって夫に持たせちゃったら?
465名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 09:28:59
>>464
会社でバーベキュー大会でもあるならオッケーだが
会社にナマモノを持っていかせてはいけない!
466名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 11:37:09
>>464
君は常温で肉を置いておいても平気なのかね?
普通会社で生肉貰ったら引くぞ。
467名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 12:01:48
どんなマメな人でも、ダンボール2箱はけして嬉しくないと…

468名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 12:02:19
イヤゲモノは貰うのも苦痛なら
『多いならご近所さんに配りなさい』ってのも激しく苦痛だよね。

うちのトメも蕗を大人の腕で一抱え持ってきたよ。
それも、JRに乗って2時間の道程をさ。
『ハイ、ご近所さんに配ります〜』と適当に返事をして
一泊する予定のトメが帰ってから全部捨てようと思ってたら
トメ自らご近所さんに配りやがったorz
469名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 13:30:35
りんご裏山・・・・・・・・・・・・・
ウチは物が来ない変わりに人が来るorz<最凶!
470名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 15:20:16
竹の子とか柿とか、被りやすいしね。
471名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 15:39:02
新興住宅地の我が家
いやげものはゴミの日にゴミステーションのとなりに並べられる
季節になると
タケノコ10本、リンゴ一箱、ミカン一箱、大根10本なんてざら
ゴミ出しに行くついでにビニール持っていき
大根1本とネギ3本とキャベツ1個をゲットしたりが普通の日常
みんな困っているんだからどうぞどうぞと置きみやげになって
助かっている。
472名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 15:42:27
>>471
それってちょっとあぶなくないか?
473名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 15:46:13
うん
474名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 15:48:19
かもしれない
475455:2007/04/15(日) 15:49:54
ダンボール2箱やきゅうり50本とかは、嫌がらせじゃなく素っぽい
トメは男家族だったせいか(大ウト・ウト・自分の旦那は男3兄弟)その流れ?で送ってるみたい。
男家族ってそんなに食べるのか?と小一時間ry
うちは養豚場じゃねーっつーの。
りんごは旦那が剥いたら食べるというスタンス(当方ダラ奥)
殆ど食べ切れず腐らせてます。バチガアタリソウ・・・。
しつこいようだが、欲しい方には本当にさしあげたい('A`)
ちなみに自分の住まいは関東です(川を越えたら都内)

ラム肉は旦那が好きだからと送ってくるので旦那に食わせてる
さすがに毎日じゃ早死にしそうなんで冷凍などして長期間でこまめに。

今度来たら嫌だけど電話してはっきり言います
(って今までも散々忠告してるんですけどねーorz)

では消えますノシ
476名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 16:16:13
ヤフーが確か最近「あげます」「ください」掲示板みたいの始めなかったっけ?
食べ物系はダメなんだろうか。
477名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 17:27:16
馬肉を送ってくるのやめてくれトメ…
キモい…白いたてがみとかみたらぞっとする
あと銀杏もいらん…
トメのかわいい息子ちゃんは殻を剥いて
食べるだけの状態
じゃないと食べないんだ
赤子育てるのに忙しくて面倒くさいんだっ
478名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 17:31:13
>>477のトメは熊本だとみた
でも、結構高いんだよね馬肉。
477さんには悪いが馬肉欲しい。
479名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 17:53:48
信州(長野県)も馬刺たべるよね。
いいヤツは美味いんだけどねぇ。

ただ、たてがみ入りだったらイヤだ。
480名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 17:59:19
キャベツなら、キャベツだけを一箱(5個ぐらい)も送ってくるウトメ。
毎回食べれる量をお願いしてるのに、送ってくる。なのにまた送って来た。
今回は、トマト一箱。(30個以上はありそう)食べ切れないので、
旦那から言ってもらおうとしたら『食べれるから送ってくるんだろう』
と。ふ〜ん。今日からあなたの晩御飯は、トマトづくしね。
481名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 18:10:25
トマトは火を通すと幅が広がっておいし…ゲフンゲフン
だから、生がお勧めだお。
塩かけて、マヨかけて、もろ味噌つけて…あとなんだっけ。
体冷えるからお風呂熱めで。
482名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 20:00:44
体冷えるなら…湯につかりながらトマト食べればオケ!
483名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 20:32:27
>>480
だんなさんの言う「食べれる」=「嫁子が努力して料理して片付ける」ってことだから、
「づくし」だなんて調理法工夫しちゃだめだよw
「私はもう努力するのをやめた、あなたが食べれるって言ったんだから、あなたが
頑張って」でね。
484名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 21:08:57
丸ごとトマトとマヨネーズ業務用を並べればいいお
485名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 21:17:48
塩とコショウがいいな、
そしたら一回で3個はいける。
486名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 21:22:01
>>480

つ【生トマト煮トマト焼トマト】

これのローテーションで、いいんじゃないか。

旦那が、これを噛まずに言えるようになったら、
勘弁してあげるとかw。
487名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 21:22:51
>>484
しかも洗ってないやつをごろんとね。
箸と皿くらいは出してやらないこともない、っていう感じで。
488名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 22:13:36
昔の少女マンガみたいに、
皿の上に、生のトマトを山とつんで出して差し上げれば?
489名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 22:15:55
>>480
弁当にもトマトをどーぞ。
あ、朝食もわすれたらいかんよ。
490480:2007/04/15(日) 23:03:04
レスありがとうございます。
早速、夕飯に皿に洗って切ったトマトとハヤシライス(トマトいり)を出しました。
『ウフフッ。毎日これが食べれるのよ!!よかったわね!』
と言ってやりました。
明日も、旦那には同じものを出そうと思います。
491名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:09:35
ハヤシライスにしてやるこたーない。
洗って切る必要もなし。
492名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:09:46
>490
旦那の反応を、カキコしてくれよ。
493名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:29:13
ご飯茶碗の中にへたつきトマトが一個ごろん、て可愛いと思う。
「おかわり」と言われたらもう一個ごろん。
ま、三杯目からは白米よそってあげてもいいねw
494名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:41:01
白米の上に刻んだトマトぶっかけてあげるといいお
495名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:41:04
茶碗だけじゃなくてお皿も汁椀もぜんぶだ!
まあ汁椀のだけは握りつぶしてあげたらいいよ
ミキサーやジューサーは洗うのめんどいしね

うちの遠距離トメはみかん県に住むこちらにダンボール箱に
上はお菓子やらで隠して下はみかんを敷き詰めてきたことがあった
一回断ってるのにだ
今日総量15キロの夏みかんこっちから送った
みかんはただでもらえるから滞るんだよね
496名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:42:19
みかん戦争勃発w
497名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:43:57
めかぶにトマト入れたら意外なおいしさだったんだよねえ。
ご飯にかけたらワシワシ食べられたよ。
498名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 23:44:25
>>495
ごめん、みかん大好物だ。
自分ところのリンゴと交換してもらいたいくらいだw
ってか引き取りたい
499495:2007/04/15(日) 23:56:56
>>498
もしや大型家電箱にリンゴのお方?
うちは家族全員アポー大好きっ子ですよ°・(ノД`)・°・
このすれ違いがにくいわー
500名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 00:16:49
>>498のトメと>>499のトメを交換すればオケ
501名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 00:37:48
>>490
オードブル(冷製):切ったトマト
オードブル(温製):丸ごと茹でたトマト
スープ:握りつぶして塩ふってレンジで加熱しただけ
パン:パンかわりにゴロンとそのままトマト
魚料理:魚の代わりにトマトで刺身(切っただけ)
ソルベ:スープを氷らせておいたもの
肉料理:肉かわりに輪切りトマトのステーキ(焼いただけ)
サラダ:トマトオンリーで
デザート:切ったトマトに砂糖
飲み物:トマト汁

旦那さんの誕生日メニューにどぞ。
502名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 00:46:06
>>501
> デザート:切ったトマトに砂糖
確かこれでイチゴの風味になるんじゃなかったっけw
別の味も用意してあげるなんて、親切なメニューねww
503名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 00:58:18
もうすこししたらイチゴの季節です・・・
野菜は、趣味の範疇だし家が近いからわりと助かる量くれるから助かるんです。

でも、イチゴ畑だとイチゴ狩りにおいでと称していろんな人を呼べるからって
なんであそこまで膨大なイチゴ畑を作るんですか。
毎日毎日イチゴを収穫してもしてもおいつかないから
去年はウトメ二人して体を壊すほどなのに。

今年ももうすぐやってくる・・・
人にあげるにはあまりにも貧相なあのイチゴが、
しかも痛みやすいからこまめに取りにこいとめんどくさいことこのうえないこの季節が・・・

去年のジャムはそんなに食べなかったので
今年はイチゴ酒にします。保存も利くし・・・・
504480:2007/04/16(月) 01:08:50
すみません。
旦那は『うまいじゃん!』とバクバク食べておりました。
明日からトマト地獄なのに・・・。
茶碗にトマト、ゴロンやってみようかな。
505名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 01:11:11
のんきな旦那ですなこれが罠とも知らず・・・・・ククク
506名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 01:14:34
お弁当は、トマト炒飯に、トマト入りオムレツ、デザートは
トマトの砂糖がけ、なんてのはいかがでしょう。
507名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 01:16:50
>>506
そんな工夫したらもったいない!
トマトごろんでよし!
508名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 01:17:33
お弁当箱いっぱいに、スライストマトでいいんでは。
塩でも振ってあげてさ。
509名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 01:33:34
夫が30代より上で酒飲みで、ちょい太り男なら、
リコピンで血もさらさらになるし、これから暑い季節の体温調節にもばっちし。
さらに血圧も下がって健康になって万々歳だな、トマト尽くし。
夫を気遣う嫁の鏡として周囲にも高評価間違いなしw
510名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 02:37:50
>>503
イチゴ狩り(受け取り)は旦那に丸投げしちゃいなよw
で、持って帰って来た分は>>501のトマト部分をイチゴに
すげ替えてちゃえ

もしくはジャムにしてウトメへ送ってしまうとか…
511名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 08:42:23
結婚当初、ダンボールできたイヤゲモノも
「ウトメさんは田舎の人だし年配でもあるから
大量に送るのがデフォなんだろう。」と
いい方に考えて、せっせと消費した。

が、お盆に義実家に行った時
近所から「うちの畑でとれたんだけど」と大量の野菜を
もらったとき「こんなにくれたって困るのに。
多けりゃいいってわけじゃないのにね、嫁子さん」と言われ
この人は自分はされたら嫌なことを私にしたんだと思い
以降大量のイヤゲモノは旦那に断ってもらった。

でも、その後も「白菜をたくさんもらったんだけど
3つくらい送ってもいい?」「買ったばかりなのでいりません」
と電話での攻防は続いている。
512名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 10:39:29
>>504
3日後くらいの旦那さんの変化が知りたい!
513名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 10:40:34
>504
旦那さんの変化、待ってるよ〜!
514名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 10:52:21
>>504
いっそのこと追加購入してでも1週間トマトにしてやれw
515名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 10:58:37
>480
ダンナのみ、トマト汁でメシ炊いてやれ。
516名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:13:09
イチゴはヘタ取りと洗浄を旦那にやってもらえば良いんでね?
傷むの早いから「今日中に!」って期限つけてさ。
517名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:20:20
イチゴは砂糖ふって冷凍しておけばいいよ。
もちろん、洗ってへたとって砂糖振って間おいて一度冷凍、
凍ったらジップロックに小分けする、まで旦那にやらせてね。
518名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:25:35
去年の母の日、ダンナに実の親なんだから自分でプレゼント選べと言ったら
1980円の特売のパジャマをウトメペアで買おうとした。
いくらなんでも40過ぎの男からの「贈り物」としてふさわしくないと言ったら
もう少し高いものを選んでダンナと子供がウトメの家に遊びに行った。
そしたらウトメから電話がガンガン来る。
NDなので一切出なかったが留守電に入っていたメッセージが
「嫁子さん素敵なパジャマありがとう、たまには遊びに来てね」だった。
絶縁してる嫁子を少しでもとりなしてウトメとの確執を解消しようとしたのか
「嫁子が選んだんだよ」と伝えたらしい。
私はウトメと絶縁して10年会わなくても全く困らないんだが
ダンナはここまでこじれて嫁子も歩み寄れなくて困ってるだろうから
ボクがちょっと小細工してうまくなんとか…と考えたのだろう。
腹が立って「私を親孝行の道具に使うな!」と怒鳴ったが
わかるかなあ、わかんねえだろうなあ(古っ!)
以来、「嫁子さんに会いたい」をダンナが伝書鳩してくる。
ちょっと前にみかんが届いてやっぱり「遊びに来てください」とメモがあった。
くそー余計なことしやがって。
519名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:25:48
トマトって美味しいし、使い勝手も良いよね。料理の幅もあるし。
新鮮なトマドが毎日1コづつ宅配で30日間届くなら大して問題ないんだよね。
ありがたくいただく。
問題なのは予定外の材料で使い尽くし方を考えるのが大変でしかも使い尽くす
前に傷むほどの量がくるってことだよね。
520名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:29:18
>>518
エネスレのほうがいいかとも思ったけど
あっちじゃエネミーはmeと言われそうでもある。
521名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:39:14
>>520
でもそうだから、仕方ないでしょ。
そもそも
> 去年の母の日、ダンナに実の親なんだから自分でプレゼント選べと言ったら
ここから間違っているし。
522名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:41:06
去年の母の日を旦那が忘れているなら、放置しておけばよかったのに。
雉も鳴かずば打たれまいに。
523名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:42:42
旦那から「母の日に何買おう」と聞かれても
「お好きなものをどーぞ」と放っておけばよかったんだよね。
524名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:42:51
捨てればいいものを旦那に嫌がらせめいた処理させる意味って?
迷惑行為を矯正できないのは夫婦お互いさまなのに
525名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:43:23
> くそー余計なことしやがって。

ってのが間違い
「余計なことしてしまったorz」が正解
526名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:44:16
>>524
旦那が自分で処理してイヤゲモノに懲りたら
「送るな」と心の底から親に言えるでしょ。
527名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 12:02:34
旦那が「調理するなんて簡単でしょ?文句言わずにやればいいじゃん。
ありがたく頂いてあまったら捨てろよ」って言うからじゃない?
自分やればどのくらい大変か理解できるでしょうってことなんじゃ?
528名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 12:11:51
まあでも、518の気持ちもわかる。
うちも義母の誕生日プレゼントとして花束を買っていくように旦那に言ったら
翌日出してきた領収書が780円だった…
けど、めんどいから放置w 馬鹿嫁と思われてもいいや。
ママへの贈り物が小学生の頃の母の日ランクで止まってる男もいるよな。
529名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 12:15:30
>>528
絶縁しているんだから口出すなってことじゃないの?
530名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 12:28:30
はいはい値段値段
531名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 12:28:48
>>529に同意。
べつに40代で小学生レベルの贈り物するオサーンでも、
贈り先で恥をかくのは旦那だし、ましてや贈る相手から万一
「まあ、こんな変なもの贈って来て。旦那さんがセンスないなら奥さんがちゃんと
チェックしてあげればいいのに。」とかなんとかトメトメしいことを思われたところで
絶縁してるんだったら痛くもかゆくもないはずなのに、わざわざアドバイスして
旦那が「雪解けのヨカーン!」と脳内変換する隙を与えたのはエネme行為だと思う。
532名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 12:53:14
私なら電話してるなあ
パジャマ?何のことですか?
まさか私が撰んだ事にでもなっているのですか?嘘つきな夫を持って
後悔していますと切る。
旦那が勝手に買い、勝手に嫁が撰んだというなら旦那に責任取らせる。
533名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 13:35:53
酷いウトメからのウザイ電話を無視して2ヶ月目に突入!!
家族はとってもハッピーな毎日を送っております


534名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 14:33:33
二人暮しの我が家に、玉子が12パック届いた。
トメさん頭おかしくなったのかと凄く不安になったけど、このスレみてちょっと安心したよ。
大量はデフォなのね。
535名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 14:52:45
12パック、どうやって持ってきたんだ?
っていうか、安心してていいの?
536名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 14:54:12
痴呆よりはマシって程度では
537名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 14:59:15
>>535
見逃していませんか?認知症のサイン

物を大量に送りつける
いくら断っても理解できない
賞味期限を読むことが出来ない
嫁や息子の言うことを歪曲して理解している

すぐ専門家に相談しましょう!
538名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 15:00:14
>>537
うちのトメ79才は65才からずっとその4つに当てはまっているよw
539名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 15:03:50
>>537
うちも結婚当初からずっとそうだぞ('A`)
540名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 15:08:45
>>538-539そのクソトメはどこ産?
541名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 15:09:55
姑が送って来たジップロックに入ってる椎茸をよく見たら幼虫がたくさん…
椎茸食べてるよ……
542名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 15:18:52
>>541「幼虫の食べ方が分からない」って送り返せ
543名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 15:23:22
はちのこみたいに、ゆでて味付けしてかえってきたらどうするよ!
544名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 15:24:40
>>541
100円ショップで鍋他調理器具かって、煮物でも作って
おくりかえしてやればいい。
え?幼虫??
目が悪くて見えなかったんだよねw
545名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 16:14:08
447さんの義実家はりんご農家か名産地の方?
春先にくれるのは農家なら売ろうと思ってとっておいたけど、機会がなくなったから誰かにあげるか、ってのだよ。
もしくは冷蔵庫(貯蔵用)にずっと入れておいた奴。
それなりにおいしいのもあるけど、味が落ちてるし、収穫してからだいぶたつので痛みやすい。
うちの義実家の親戚にりんご農家が何件かあって、春先になるとくれるんだよね。全部で3箱貰ったことあるよ。
それも古い奴。
りんごって旬の物だから今頃になると食べたくないじゃない。
それもあって全部庭に埋めた。
546名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 16:15:25
うわ、何でこんな古いのにレスしてるんだ。
スルーしてくれ。
547名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 16:15:35
>>543旦那に食わせろ
548名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 17:29:50
うっわああああぁぁぁあぁあ
549名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 18:29:36
>>545
そういうことかー!解説ありがとうよくわかった
550名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 18:45:57
うちの近所のスーパーには、
りんご売り場に>>545みたいなお断りが書いてある。
551名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 19:12:00
うちもトメから来るものはとりあえず旦那「のみ」に食べさせる
消費できないなら刻み叩き、庭に埋めている
トメのものを切り刻む快感を味わいつつ庭木の肥料ひりょう♪
552名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 19:17:33
>>トメのものを切り刻む快感を味わいつつ

それってトメのものじゃなく、単に不用品、ゴミだったりすると考えない?

>>庭木の肥料ひりょう♪

塩味のついたものとか来るのに、埋めちゃだめだよ。最悪、木が枯れるから。
553名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 19:21:52
塩分を含むものはトメが持って来た植木にやるんですよ(ニヤリッ
554名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 19:30:29
不用品だからよこすんだよね。

ひどいときは、トメの友達や親戚が「いらないから」よこしたものが、
こっちに回ってくる。
555名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 19:45:53
>>545
リンゴ2箱奥です
送ってくる時期はこの時期でないはず
確か秋位?いつも放置なんでいつ送ってきてるワカンネですw
義実家は長○です。

庭に埋めるって手もあるんですね
うちには庭・・・ない・・・('A`)w
556名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 20:24:01
>>555
旦那のかばんに詰める。
枕に詰める。
布団に(ry
ベッドならマットレス(ry
557名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 20:30:04
>>555
さっくり生ゴミに出せ。
558名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 21:21:17
>>359 >>366です。

旦那は、ものすごく眠い時にこの話を聞いてて
たぶん覚えてないだろうと思ったので、再度蒸し返して言ってみました。
最初は「あーあいつまたろくでもないこと言ってんな」と('A`)でした。

こういう時は、夫自身が怒ってはない・私だけが怒ってる状態なんですよね。
そこで、「じゃああなたに置き換えて考えてみよう」といって、
ウトがやったことをすべて逆にしてこんこんと話してみました。
「うちの母親が、トメに電話する。めったにないことだよね、で、トメに
子供はまだか、と。おたくの息子さん、うちの娘とセックルしてますかねーって意味だよね」と。

そこで夫はストンと何かを理解したらしく(元来エネではない)「ごめんなさい」と謝ってきました。
そうなったら、自分の中で「セックルしてるか電話」のRPGをしたらしくどんどん怒り始めた夫は
翌日ウトに電話していました。
残念ながら不在でしたが、とりあえず夫がウトの行動に怒って、私と同じ方向を向いて
「人んちの家族計画に文句いうな」という考えになってくれたので、よしとします。

旦那によれば、ウトはもともとDQNでずうずうしいデリカシーのかけらもないタイプだけど
めんどくさがりなので、今回の件はウトの自発的行為ではないのでは?とのこと。
たぶん黒幕は大トメでしょう。長男
559名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 21:28:52
ながお?
560名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 21:35:54
すみません、途中で切れちゃった。

黒幕は大トメです。たぶん。長男(ウト)の長男(旦那)を溺愛してて
トメ@すこぶる良トメをいびり抜いた人です。
そういや大トメにも子供催促されたよなあ。ハイハイワロスワロスでスルーしてたけど。

大トメは、孫であるはずの旦那を自分の末息子とみなしていて
すでにトメの存在を否定しているような人なので、その末息子の子供は喉から手が出るほど抱きたいはず。
っていうか抱くどころか粗乳とかやりかねない。目ヤニの舐めとりもしかねない。ウゲ。

でも、対・ウトは気持ち悪くていやなんだけど、
対・大トメなら楽勝なので、今後は安心してもよさそうな気がします。
(大トメは、私の機嫌を損ねると可愛い末息子チャンが激怒して会いにこなくなると思ってるので
あまりめだっていびりはしません。陰でこそっとイヤミ言ったりする程度。)


というわけで、今日のウザい電話。
朝5時に、ケータイの着歴を見たウトからの電話。出てないが起こされて不愉快。
561名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 21:36:40
> 旦那によれば、ウトはもともとDQNでずうずうしいデリカシーのかけらもないタイプだけど

自分の親をこう思っている人間が
嫁に「あなたの父親が私の父親に」と聞かされたら
「うちのDQNが何かしでかしたか?」と焦らないのかな。
なんか変わってる旦那だね。
562名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 23:13:23
>>561
いや、男って自分に置き換えられて説明されないと分からないものなのよ。
親がドキュだと、そのことに麻痺してることも考えられるよ。
563名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 23:28:06
無意識に関わらないように、スルーする癖がついているんじゃない?
改めて説明されて、こりゃひどいなとやっと目の焦点が合う。
564名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 08:16:00
DQN子を持つ親もそんな感じなのかなぁ。
「自分の子のクラスで何かあった」と聞いて
すぐに「うちの子が何かしたかも!」と思う人の子供は
多少元気が有り余っていても、そのうち落ち着くけど
全く気にかけない人の子はDQN街道まっしぐら。
565名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 08:41:19
>>561
普段DQNだから「ああまたか」で済ますんだよ。
566名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 08:47:57
>>565
ひどいねー
自分に対してなら「ああまたか」でいいけど
せめて嫁や嫁の身内には迷惑をかけないように
気を使って欲しいけど、そんなこともできないのが男という生き物なんだろうか。
567名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 17:45:39
そう言えば会社で既婚男性が大きな弁当箱を開けたら
全部リンゴだったという話がうちの社には伝説としてあった。
当時は夫婦喧嘩?いやがらせ?としか思わなかったのは私が独身だったから
もしかしたらトメから贈られた箱リンゴだったのかもしれない
568名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 17:57:05
>>566
意識的か無意識にかはわからないけど、
自分 に は 火の粉がかからないような対応をするんだよね。
母親と妻の間に自分が立って調整しなきゃいけないのに、
「オマエがうまくやってくれよ」とあさっての方から妻にだけ言う。
ハア?だれの親だよ。知るか!ということで、私は目下トメ対応は夫に丸投げ。


569名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:01:23
>>568
自分さえ被害にあわなきゃ、嫁や嫁実家に
親がDQN行為をしても恥ずかしくも無いのかもね。
570名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:04:52
>私は目下トメ対応は夫に丸投げ。
ソレが一番!
571480:2007/04/17(火) 18:39:33
旦那に、今日も同じようなトマト料理出したら切れました。
『いいかげんにしろよ!』と。
『まだまだあるからね!あと1週間は、同じのだすからね!!』
と逆切れすると、義実家に電話してくれました。
もう送ってこないといいけど・・・
572名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:42:16
>>571
まだ三日しかたってないのに、こらえ性のない旦那さんだなw
573名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:43:09
>>480

トマト頂きたいっす
574名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:46:27
日曜日には
> 旦那から言ってもらおうとしたら『食べれるから送ってくるんだろう』

こんなふざけたことを言っていたのにねw
575名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:51:17
誰に向かって切れてんだ旦那はwwwww
個人的にはトマト嫁さんにきっちりあやまるまでトマトを出し続けて欲しいぜ
576名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:54:56
>>571
あと一週間頑張って!www
577名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 19:15:50
>>571
乙です!
旦那さん、切れる相手間違ってるしw
でも電話してくれたみたいでよかった。

義実家が「遠慮しちゃって〜」と受け取り、また送って
来たりしませんように…。
そうなったらまたあなたに消費させるからね!と、しっかり
釘さしておいた方がいいよー。
578名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 19:28:09
まったく男ってのは、自分が痛い目に合わないとわからんのだから・・・
しかもそれでもまだ、「嫁子が嫌がるから」程度にしか理解してないヴォケだったり
するわけでしょう?w
579名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 19:32:49
>>571
旦那さん、トマトの食べ過ぎでうんこが赤くなるまで頑張らせなきゃだなw
580名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 19:32:59
音をあげやがったか…。
トマト責めにも耐え抜いて、肩を抱き合いながら「やるじゃねぇか」「オマエモナー」
な展開を期待してたのにw

これで大量に来なくなるといいね。
581名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 19:48:47
>>580
ちょっwwww何その青春漫画なオチwwww
582名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 20:14:56
>>578
嫁子が嫌がるから、と言い出したら
「ええ、私は嫌ですよ。でも貴方はいいのよね。ほら、たーんとお食べ」と
追い討ちをかけてやりたいねwww
583名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 22:30:34
今日は旦那が出張でいないので、娘と早く寝ようと、ベッドに入ったら、偽実家から1時間おきに電話が鳴って、ウザイ。
どうせ大した用事じゃないのに、小さい子供がいるのに、こんな時間まで、電話かけてくるなんて、非常識!
584名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 22:39:41
>>580
ワロタwwwwwww
585名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 23:02:16
>>583
線引っこ抜け
586名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 23:20:48
>>542
ふいたw
587名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 23:21:43
>>583
出たら開口一番「義父さんと義母さん、どちらが亡くなったんですか!?」とか。
588名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 08:30:00
>>583です。たぶん、旦那の携帯にトメ電話したんだろうな。
今夜旦那が帰ってきたら、伝言言われそう。
何か送りたいとか、そういう内容だと思う。
589名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 08:47:54
このスレワロスw
590名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 09:26:28
>>571
3日でギブアップとは・・・
1ヶ月間青野菜を食しお肌がトゥルトゥル、
パセリ生活を続ける我が家の旦那の爪の垢を飲ませたいw
ついでに、昨日新たにダンボール来たよ。
宅配で一箱、小松菜が。
旦那の要望が聞いたらしいよ、
「じかに持ってくるな」って所だけw

昨日はずっと、土下座してたよ旦那。
肉と魚だけを食べさせてくれって。
ひどいよね、昨日は豚肉にパセリを包んだ生姜焼き作ったのに。
だが、パセリ自体がそろそろヤバイ・・しなびて色が変色してきた・・・。
まぁ、処分するかどうするかは旦那に任せようと思う。
今更ですが、>>421さん、大変貴重な情報ありがとうございましたw
とても役に立ちました、旦那の弁当は今日もパセリ色です。
591名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 09:43:56
>>590

>パセリ色
ワロスwwwwwwwww
592名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 09:43:59
>>590
バロス。

しかし男って生き物は土下座好きだよなあ…
593名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 09:52:01
>>590
体に良さげな色だねw>パセリ色
小松菜は是非ジュースに。りんごで甘みを補完するというのがスタンダードだが、
ここは小松菜原液のみでグイッといってもらいたい。
594名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 10:53:16
ブハハwパセリスゴスw

うちもトメから貰った柑橘類が余ってるから
明日の弁当は
下段→シロップ煮
中段→皮ごと丸まま
上段→マヨネーズあえ

にでもしてみるかなw
皮むくのも面倒だから風呂敷に包んで持たせてもいいか。
595名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 11:00:52
柑橘類はお風呂に入れるといいかもよー。
うちにカボスが2週間ごとに届いたときがあった。
もう黄色くなったから、
アロマテラピー♪とか言いながらお風呂に投入したよ。
596名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 11:17:00
パセリダンナ…なんかもう黄金伝説に出られそうだw
597名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 12:01:15
愛媛だったかなあ、給食メニューで「みかんごはん」っていうのがあったと思う。
ちゃんと作ると結構いけるらしいが、うる覚え(なぜかry)で作って旦那のお弁当に
入れてみて欲しいw
598名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 13:33:34
食べ物うらやまー

家は自宅整理で使わなくなった、
昔ながらの鉄?でできた収納ケースを
先週持ってきた。昭和のレトロな柄が
下北あたりでうけそうだけど、錆付いてて
開けるのに半端ない力が必要だ。
もちろん受け取り拒否。

一言「ごみはいりませんよー」
返事「まだまだ使えるのに、プラスティック
   よりも丈夫なのよー」
旦那「弟の家にやりなよ」
私 「迷惑よ。弟嫁が可哀想よ」 勢いで言ってしまった。

捨てろよ、と言わない夫にパセリ食べさします。
599名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 13:52:07
>>590
パセリ、水につけたら?中々繁殖力強いらしいですよ、パセリ。
600名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:10:18
増やしてどうする>590
パセリ奥様、今度は小松菜ですか……

ツナ缶と細かく切った小松菜で菜飯をつくって
上には美しく粉々冷凍のパセリをトッピング、
ブロッコリーにはパセリを入れた衣で天ぷらに
パセリ入りの卵焼きの中心に小松菜の煮物をまいて
黄色と緑の素敵なビタミン愛情たっぷりお弁当
そんな私は>421
ttp://cookpad.com/search/?keyword=%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E8%8F%9C&page=1
601名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:20:37
>>600
>増やしてどうする
そりゃあ>>590旦那様の更なる健康増進の為にも、小松菜だけじゃなく
更にもりもりパセリを食わせるためじゃね?www
602名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:30:36
もうすぐ息子の初節句ということで、先日私の親から鯉のぼり、旦那の親から
鎧兜の五月人形を貰った。
どちらも自分達夫婦が同行して、納得できるものを買ってもらって
一安心していたところ、昨日トメさんから旦那に
「金太郎の五月人形も買ったから!」と連絡が。

どうやら、鎧兜を買ったのが昔から付き合いのある人形屋で、
購入した日は当代店主が応対してくれて、その後馴染みの先代さんに
「陣羽織やら漆器を付けましたよー」と言われ、お礼で金太郎を
購入してしまった模様。
人形屋、商売上手すぎる…。つか、鎧兜でイッパイ×2の我が家の
どこに金太郎をおけというのか。お返しもえらいことになるじゃないか。

週末に義実家に届くらしいので、そのまま置いといてもらいたい。
603名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:31:48
>421の正体は神か悪魔か悩む私がいる。
604名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 14:49:18
>>603
困ってるひとに、手間暇かけて頑張れとさらなる苦しみを与える、
その正体は 「 鬼 」 だと思う。
605名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 15:56:51
ここに初めて来たのですが。
去年イナゴの佃煮が来たことを思い出した。
欲しいなんて言った覚えないのにさ。
量は少しだけどテロだと思う。

さっき母の日の催促の電話が来てぐったり来た。
催促なんて実の母にもされたこと無いよ・・。
606名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 16:21:04
>>605
(・∀・)っ【白いカーネーション】
607名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 16:54:25
>>605
義母の子供たる旦那さんに伝書鳩&丸投げすればいいじゃん♪
608名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 16:56:20
そういえば、去年の母の日にトメへ菊を送った勇者が居たなwww
609名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 17:40:18
>>608
ヌゲェェェェェェェ
610名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 19:38:32
先月トメから両手でかかえるサイズのダンボールが送られてきた。
中にはギュウギュウに菜の花がつめられていた。
トメの家の庭に沢山生えているので、草むしり後に送るようなのだが。
去年2週間連続で菜の花料理食べた旦那が、「二度と送らないでくれ」と電話したのに。

すぐにトメから電話が来て、「一時期しか食べられないものだから、食べられるときに沢山食べて。体にいいのよ」とか。
軽くゆでて、ジップロックに小分けに冷凍、トメにクール便で送りつけた。
「これなら、いつでも食べられますよ♪」の手紙付き。
611名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 19:47:19
>>610さんは、やさしい嫁子さんですね。
612名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 20:33:56
>>610が優しすぎるw
自分だったらそのまま廃棄だな
菜の花って(゚д゚)ウマーだけど大量には食べられないよね?
613610:2007/04/18(水) 20:40:01
>>611-612さん、ありがとう
トメ本人には不評だったからうれしいわ
私も菜の花好きだったんだけど、去年からは食べる気がしなくて
去年はおひたし→炒め物→あえる具を変えておひたし→昼にはパスタ→具をかえて炒め物
以下旦那のみクリカエシ・・・
614名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 21:21:50
>以下旦那のみクリカエシ

バロスw
615名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 22:18:58
トメールキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
孫のこと、腹の中の人、計10個の?が付いてたよ。
結局○日と○日があいてるから〜って内容ダタヨ。
双子妊娠中の私を外に連れに出すなよ!
母体はどうですか?って普通に私の体調聞けばいいんじゃね?
なんか孫生む容器みたいに言われてるみたいで気分悪い。
いや、きっとそうなんだろうなorz
616名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 22:20:20
もちつけ。
617名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 00:08:04
トメール禿ワロタww
618名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 07:57:36
トマト裏山(゚ε゚)ホスィ…
好物コウブツで毎日1玉食べているが、毎日となると高い。
毎食1玉/1日3玉食べられたらいいな〜と常々思ってる程にトマトを愛してる。
それだけあれば、一度でいいから値段を気にせずに
トマト食べ放題をしたひという私の夢が叶えられそうだw
あぁ、飽きるまで食べてみたい
619名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 08:47:20
トマトを愛する人の所には決してトマトは来ない
それがイヤゲモノクオリティ
620名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 09:39:20
>602
金太郎はダンナの頭の上にでも…。
621名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 10:21:24
トマト菜の花いいなぁ…うちは春菊一色だったよ…この時期にorz
去年の夏頃はトウモロコシ。しか―し、お馬さんも召し上がらないような物。どうしろと言うんだ!食えねーよ!もちろん全部旦那に差し上げましたよ。これでいいんですよね…お義母さま。
622名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 10:52:10
もちろんじゃない!美味しい果物野菜はムチュコタンに食べさせたい!
っていう親心だもの!察しのいい嫁子さん達はオカアサマの意志に逆らっちゃいけません!w
623名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 16:23:07
舅が無断で家に来ては、勝手に合鍵持ってて開けられて、銀行通帳・給料明細
見たり何だで大変!!痴呆0!!性格の問題!田舎暮らしじゃなく、都会育ちの
人間がこれですよ・・・嫌を通り越して気持ち悪い!子供は将来医者にさせないと
大恥とかバカな事言うし「なりたくもない医者になった方が恥なんじゃないですかぁ?」
って言い返してやった!
624名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 16:26:47
茗荷、モロヘイヤ、食用菊
これらが45リットルゴミ袋にいっぱいに入れて貰ったことがある。
いくらなんでもあんまりだ。
菊なんて花びらむしってる間、くしゃみと鼻水、涙が。
花粉症なんだろうか、それ以来菊の花のそばに行くとくしゃみが出る。
625名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 16:46:06
>>623
とりあえず自衛と旦那教育ガンガレ。絶縁コース?
626名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 16:55:27
>>624
キク科植物の花粉症あるよ。ブタクサとかヨモギもキク科だし。
キク科花粉症の人は、キク科の野菜や油(ベニバナ油など)も摂らない方がいいので、
一度検査してもらった方がいいと思う。
627623:2007/04/19(木) 17:41:45
YES!!!絶縁コース!!!旦那たちは「離婚なんかしたら俺は大恥だろうが!!
ふざけんな!!」って言ってきたけど(世間手ばかり気にしてるから)
「世間手を気にするほどの人間じゃねぇだろうが!そんなに世間手気にしたきゃ
偉くなってみろ!」って言ったら「鬼嫁女!!」って言ってきたから「鬼嫁でも何でも
いいけど、そうさせてんのはアンタだろうが!」って怒鳴ったよー
628名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 17:46:24
>>623
絶縁したの?離婚したの?
世間体?
629名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 17:47:24
>>世間手……

あなたの子どもは医者は無理だよ
630名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 17:49:51
>>627
ちょっとおちつけ
631名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 18:02:15
>>629
反面教師ということも……ないか。
ただのDQNにみえるからおちけつ>>627
632名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 18:09:29
そうか・・・・世間の目は気にならなくて世間の手が気になるのか・・・・変な人たち
633名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 18:12:32
ぷ ワロタ
634名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 18:14:16
ただのDQNだと思う。
DQN女がDQN男と結婚して、
DQN男の親がDQN親父だったってこことジャマイカ
635623:2007/04/19(木) 18:50:57
すいません、世間体ですか・・・間違えた・・・旦那の家族は学校教師・
医師もいて、でも離婚は決まりました、まだ離婚の話が一言も出てないときには
舅がまたまた勝手に上がりこんできて「あ!まだ生きてましたか〜死んだかと
思って来たんですけど」って言ってきたんです
636名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 19:44:16
>>623
とりあえず「読みやすい文章で」
「読みやすいところで改行」してくれ
あと必要以上の「!!!!」はイラネ
637名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 19:45:26
>>623
ええっと。舅が変なのはよくわかった。
無断進入について夫は容認してるの?
鍵を変えて合鍵渡さないなどはできないの?
夫は舅の発言・行動についてもおかしいと思ってないの?
そこらへんとりまとめてよろしく。
638名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 19:46:04
>>635
うん、医者は無理だ。
639623:2007/04/19(木) 20:08:38
旦那には最初は言わないでおいたんです、自分の親を悪く言われていい気になる人
はいないと思ったから、でもエスカレートしていったからある日旦那に言ったけど
「だから何?家族なんだから勝手に来て鍵開けて入ってきて何がいけないんだよ?」
って言われました、だから「親しき仲にも礼儀ありでしょ」って言ったけど、
鍵を変える必要一切ない!っていう考えを旦那・両親は思ってて、舅の
言動・行動に対しておかしいとかは一切思ってない人です
640名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 20:30:21
お願いだから「、」ばかりじゃなくて「。」も使って
文章を読みやすく切ることを覚えて。だらだら続けないで。
一つの文章がずーーーっと続いてるから読みにくい。

あと、「発言」と「行動」で「言動」だから。
「言動・行動」ってのは間違い。
641623:2007/04/19(木) 20:34:59
すいません!
642名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 20:53:45
知的レベルの違いすぎる家同士の結婚は、悲劇になるという見本ですかね。
643名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 21:23:00
>>623を読むと、
成人女性の文章とは思えない。

「おまえは将来、医者になれ」と親父に言われ、机やカバンをチェックされている
小中学生なのではと妄想。
644名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 21:26:27
みなさんー。スレ違ってますよー。
645名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 21:43:07
手書きで一年前の日付が書かれた冷凍ホタテ。
カビの生えた干し塩鮭丸々一匹。
賞味期限を10日過ぎた味付けラム肉。
霜だらけのホッケの開き。

とりあえず見たくなくて冷凍庫に入れてみたけど
鮭は無理。
物干しに吊るしてみた。
なんか疲れた。
646名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 21:54:24
鮭のつるされた物干・・・ワロタ
647名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:00:09
>>623
こっちの方がいいかも…
【enemy】真のエネミーは配偶者 21 【=敵】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1176863599/l50
648名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:00:34
>>645
カビ生えてるものを送るとは普通じゃないな。
すげー食中毒セット…
649名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:02:04
>>645
写真撮っておきなよw
650名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:05:57
そしてうp!
651名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:13:39
腐りかけの香ばしい匂いを放ったおでん、煮えてないかちかちの芋の煮っころがし、海の重油汚染を彷彿とさせる、水洗いしてもギトギトの、醤油と油どんだけ入れてみたんだっていう環境にも体にも優しくないキンピラ。
毎回毎回送ってきますけど、あなたの愛するムチュコタソも全く食べてくれないので、処分が大変です…。
嫌がらせですか?
愛するムチュコタソに食べて欲しかったら人に食べさせる料理を一から学んで来て下さい。
というか本気で断ってるのを少しは理解して下さい。
妊婦腹であの一品10人前はあろうか品々を棄てに行くのは死ぬ程きつかったです。
652名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:15:35
>>651
そこは、ムチュコタンに捨てに行かせないと。
それとも(捨てにも行かない、断りもしない)ムチュコたんも捨てちゃう?
653名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:20:31
>>651
ムチュコタンに処分させなきゃ。

1:ゴミ捨て場へ自分で捨てに行く
2:口の中に捨ててトイレで排出してもらう
どっちがいい?と聞いて選ばせるといいよ
654名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:25:00
この前トメと食事をしたときに子供がアサリをバクバク食べてたり、
大根の煮物が好きと話したり、肉も食べられるようになったと話したら。
賞味期限が昨日のアサリ、でかい大根、赤身の硬そうな牛肉を旦那が持ち帰ってきた。
しかも品物が入ってた袋の中にはしっかりとレシートまで入ってました。
毎回イヤゲ物をくれるんだけど必ず値札がついたまま。
自分でも買える安い野菜なんか貰うと馬鹿にされてるのかと思うようになってきた。
トメの前では些細な発言も気をつけなきゃいけないのかと思うと正直疲れる。
655名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:56:56
>>652>>653レスdクスです。
旦那もかなりきつく要らない!と言ってるのですが、トメの耳は単なる飾りの様であり…。
ワンルーム住まいの私達にはかなりきついイヤゲ物でした。
子供産まれる為に引越しを考えててるんですが、住所教えたくない。
他にも今年産まれる我が子に、ウン十年前の旦那が赤の時着せた肌着をあげるわ!と言われ、ドン引きしました…。
そんなに色々とあげたい筈がうちの実家には結納も納めていないし、出産費用な足りないお金をうちの実家から借りるという状態なのに旦那に金の無心をするという…。
お金が無いなら無いなりに送料かけてまで食べられない物わざわざ送って来ないで欲しい…。
656名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 22:59:21
>>654
ちょっとした発言も、ここぞとばかりにイヤゲ攻撃の
ネタにしてくるって嫌過ぎ…
アサリ(砂抜きせず)と大根と赤身肉は、コンソメと
一緒に鍋へ放り込んで煮込め

勿論、持ち帰ったた人が責任持って全部食すべし!
(もしくはタッパーに詰めてトメ家へ差し入れ)
657名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 23:07:29
>>655
耳の代わりに餃子がくっついてるのかもね>トメ
お腹に赤さんいて大変なんだし、トメゴミ捨ては旦那さんに
任せてしまっては?

金の無心なんて論外。
引っ越し先教えたら絶対また来るよ…
その辺を旦那さんがどう考えてるのかは謎ですが、
一度しっかり話し合って方針決めた方が良いかと。
658名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 23:16:07
出産費用(分娩入院時)が足りなければ、昨年くらいに出産
一時金借入制度ができたから使ってみてはどうですか?
事前に届出しておくと、社会保険事務所から病院に直接支払
いしてくれる。足りなければその分追加払い、余れば本人に
返してくれますよ。
659名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 23:36:17
変なところで改行するヤシ多すぎ
660名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 23:47:23
>>657ですね…今無理が祟って入院する予定です。
>>658一時金は実家に借りた分の返済に宛てるつもりです。
旦那があまり頼りにならなくて少し困ってます…orz
子供産まれるのに育児を最初から耳餃子の姑に頼ろうとしていて…。
他にも私が独身時代から飼っている愛犬を預けろ預けろと言って欲しがったり、しかも犬に揚げ物や悪夢の手料理を与えようとするわでとてもじゃないけど犬ですら安心して預けられないというのに。
661名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 23:57:31
>>660
そんな旦那、汚料理と一緒にポイしちゃいなよ。
662名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 00:22:30
>>660
犬に揚げ物や汚料理与えるなんて酷過ぎ!
育児なんか任せたら、それこそ何食べさせるか分からないよ
育児代と称して金の無心もやりそうだ…
入院されるそうですが、くれぐれもお大事になさって下さい
663名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 00:26:02
>>661汚料理w
確かに…でも腹の子供は双子で頼りない旦那と言えど今はとてもじゃないけどポイできない状態です。
産まれて逞しい父親になってくれるのに賭けます。
育児丸投げにしようとしてた癖に、餃子トメの面倒を将来みないとなんてヴォケカスな戯言を言われたので叩き直さねばです。
664名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 00:31:20
>>663
くれぐれも無理をしないでね。
「不良債権はいないよりもまし」じゃなくて、いない方がマシってこともあるからね。
まずは、自分の身とお子さんを大切にしてください。
665名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 00:38:27
>>662ありがとうございます。
犬にあの料理を食わせ続けたら確実に半年も生きれません。
赤が産まれても姑には死んでも預けないです。
666名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 00:52:17
>>664ですね…。
でもまず産まれるまで待ってみます。
それで子よりもトメマンセーだったら考えようかと。
頼り無いですが、お腹の子等にとってはたった一人の父親なので…。
667名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 01:03:49
妻子に毒になる奴が「たった1人の父親」だからと一緒にいる事ってさ

食べ物がなくて死にそうだからと言って
食べたら確実に死ぬ毒入り食べ物を食べるようなものだと思わないか?
668名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 04:13:22
ウチ結納なんてしてないや。
金もらえない愚痴ばっかりだね。

てか、出産費用もないのに子作りしてんな、DQNかよ。
669名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 08:03:22
出産費用を借りなきゃいけないなんて、ちょっと計画性無いよ。
670名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 08:34:58
そうですね。
だから避妊してたんです。
けど出来てしまって。
ピルでの失敗でした。
帝王切開で産むので今度は卵管縛ります。
産む時苦労かけた分きっちり育てたいので。
671名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 08:36:48
>産まれて逞しい父親になってくれるのに賭けます

賭けます、じゃねーよ。今からでも旦那を叩き直せよ。
この手の旦那が赤の顔見た瞬間に目覚めるとでも?
お腹の大きい妻を労ってゴミ出し行くどころか、出産前からママンをアテにしてるんだよ?
とりあえず、〆れ。旦那は立派なエネ夫だ。
間に合わなかったら、実家に金借りるついでに暫く里帰りさせてもらえ。
トメとダンナの事、子供を育てられる環境じゃないと泣きついちゃえ。
出産費用借りるくらいなんだから、今更旦那サイドの恥晒すくらいどうって事ないでしょ。
672名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 09:11:15
んだんだ。

賭けって事は、子供の人生でギャンブルするようなもんだぜ。
673名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 10:46:54
ひでーな。
父親も母親もひでーな。
子供かわいそ。
674名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 11:10:18
後見出しは旦那の仕事だろ。食べ物も食わせろよ。
甲斐性のないだんなの子を作ったあんたにも責任があるんだから。
無理して入院とかアリエナス
675名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 12:27:43
「子供が生まれれば変わってくれるかも」って殆どの場合何も変わりませんが。
変えようと努力しないで期待してるだけじゃいつまで経っても変わらないことに気付け。
エネMeの典型だね。
676名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 14:03:46
いやいや、変わることもあるぞー。…悪いほうに。
677名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 15:10:33
むしろ悪い方にしか変わらない
678名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 15:12:05
卵管縛るってのもなぁ。
また欲しくなるかもしれないじゃん。
そういう後で変更のきかない方法でなくても
ただ単にコンドームすればいい話では?
ピルで避妊とか、あくまで女性側にリスクを負わせるだけだし

人の旦那様にこういう言い方はなんですが、
>>651の書き込みだけで判断すると
ただ単に自分がスッキリ中だししたいだけのクズ男に見えます。
679名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 15:14:26
双子の母の私が来ましたよ。

まず、そういうダンナさんは、子供が産まれても何も変わらない
と思いますよ。
双子が産まれると、自分の睡眠時間が連続して1時間と取れない
新生児期に突入します。 この状態で、670がダンナさんの父性
育てもするのはまず無理です。
悪い事言わないから、将来離婚する事も見据えて、色々考えた
方がいいですよ。 一緒にいるから「あれしてくれるかも、
これもしてくれるかも」と期待するんです。 給料が良いから
ATMと思って我慢するのなら別ですが、そうじゃないなら
期待するより実家を頼らせてもらった方がいいですよ。
でもまぁ、妊娠中は無理しないようにね。
680名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 16:45:33
>>678
切るんじゃなくて縛るだから手術受けりゃイケるんだと思う。
その代金を考えると生む気失せそうだけど。
681名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 17:33:16
釣られているぞ。

何か聞かれると後出しデモデモばっかりじゃん。
682名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 17:46:24
スレ違いだしね。
683名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 19:50:08
義母からカニが届いた

前に送ってもらったのもまだ消化してないから冷凍庫がカニでいっぱいだよ
私はカニアレルギーで食べられないのを知ってるが、旦那は大好きだからせっせと送ってくる
旦那もさっさと食べればいいものを、いつまでも放置
私は触っただけでも手がかゆくなるのに
これは嫌がらせなのかどうなのか悩むところだよ…
684名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 20:10:21
>>683
旦那の夕飯は凍ったままのカニだ。
685名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 20:26:05
>>684
ソレダ!
686名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 20:52:22
触ったら痒くなるだろうから、冷凍庫から出すのも旦那にさせよう。
687名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 21:35:29
旦那の部屋があるなら、そこにホームフリーザーを設置して
かには全部そこに放り込む
688名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 22:29:39
食べないとはいえ、アレルギーの人にとっては存在自体が恐怖だよね。
包装してあってもビニールにカニ汁が付いてたりするだろうから、カニの近くに
しまってある食品を触るときには気を付けなきゃだし。

そろそろたけのこの季節だ。うちは私があのピリピリするのが苦手で、積極的には
食べないし、基本的に旦那も子供もあまり好まない。
今年は暖冬のせいか、いのしし様が食べ散らかしてくれてるらしく、あまり採れないらしい。
いのししgj!
689名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 22:38:22
蟹って調理や後片付け(べとべとするし)が面倒だよね
しかもアレルギーなのわかってて送ってくるって('A`)
690名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 23:42:59
うちは緑のジャガイモが届くよ。毒物だよ…
691名無しさん@HOME:2007/04/20(金) 23:46:19
>>690
ふかしいもとか粉ふきいも作って、常温で送り返して差し上げたらいかがかしら。
692名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 02:51:43
>>691
芽が出るまで放置してから調理だよね?
693名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 07:32:11
芽でサラダでも作って送ってあげれば?
694名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 23:57:44
「俺は人からもらったものはどんなものであれ
どんなに大量であれありがたく受け取る」

といってトメからの大量のイヤゲモノ減らしてくれるように
言ってほしいと頼んでも言ってくれません。
結婚前何か意見の違いがあったときはお互いが歩み寄ることが
大事だって言ってなかったか?!
私の申し出は無視された。
695名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 00:02:02
>>694
「俺は」受け取るんだよね。
「俺が」受け取ったんだから後は「俺が」処理するんだよね
696名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 00:46:45
>>694
受け取った重みを知らないから言えるんだよw
体でわからせなきゃw
697名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 01:05:16
>>694
食べ物なら旦那だけ3食それだけ食べさせる。
悪寒アートなら旦那のスペース(旦那の部屋や車)に押し込む。
698名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 09:02:36
>>694
誰に頼んでいるのかなとちょっとオモタ。

頼んでいる相手がトメならそのまま送り返す。
(受け取り拒否ではなく、うちからですーと言って送り返す)
夫なら、すべて夫に「受け取らせ」ればよいと思う。
699名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 09:23:23
>>698
ちゃんと読めよ・・・
700名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 09:39:14
>>694
旦那の部屋か、なければ旦那のスペースに押し込め!
スペースすらなければ、送ってきたものその日のうちに全部ジューサーに押し込み
一気飲みさせろ!
それを飲み終わるまでは、食事はなしだ!
送ってきたものがシャツだろうがパンツだろうが、全部ジューサーに押し込め!
701名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 10:11:47
ここ見てるとジューサー買おうかと本気で思う
702名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 10:19:24
>>700
パンツにジュースを押し込めに見えた
703名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 12:04:38
>>702
だだ漏れですがなw
704名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 12:11:26
ラ・・・

いやなんでもない。
705名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 12:42:38
>>704
ちゃんと言え
706名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 14:32:33
>694
「どんな大量でもありがたく受け取るんだよね。残さず食べてね(ハァト」
つ【箱ごと全部愛妻弁当】
707名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 15:56:34
>>705
言えない。
>>702>>703の流れで「パンツにラブジュryだだ漏れ」かと思ったなんて
恥ずかしくて言えない。
708名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 16:21:23
きめぇ…
709名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 17:10:43
         _,..........__
      ,..::::::::::::::::::::::::、::‐、_
     r'::::::::::::::::::ミミヾミ' "、::ヽ
    /::::;:- '´ ̄  ゛      ヾヽ
    i:::r'             .l::l
   .l::::l.,          ,,;iiiii;;, l::l
.   l::::::l  jlliiiiiiiz:.、   ;r''',二_;l!.l::!
   r-、::! "_,.rヽニ'    ::.´.`ニ:'` jli
   ヽ l!   ` ´      :..`  .:::ll
    l .l       ;'  -、_,.ノ 、 ::::::l!
    ヽ i    /   ___ .i ::::::!
     ` i     ‐ヽ--‐,. '、 .:::::ヽ、
     _ヽ        ̄   ,::'.:::/  ヽ
       'ヽ  ヽ、    _,..:::::/    lヽ
         l ヽ、    ̄ ,.-‐'´     i
       / ,r'  ̄! ̄/   ,、    l
.      / /  ,r'.-'´     / `  ̄

    キン・モー[Chan King Moh]
     (1905〜1970 ベトナム)
710名無しさん@HOME:2007/04/22(日) 22:55:30
>707
どんな面白いオチかと思ったら…
ぶっ飛ばすぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
711名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 08:10:56
イヤゲモノ〜イヤゲモノ〜
トメがせっせと送り付け〜
そこで旦那に丸投げだ〜
すぐに降参根性なし〜

「待ちぼうけ」ならぬ「待てボケトメ」
712名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 11:29:09
おい、なんだその歌
ヘンに頭の中でイヤゲモノーーーがリフレインで回るじゃねーか
713名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 15:14:18
年1〜2回しかこない、トメ電を、うっかりとってしまった。

「もしもし、おかあさんよ。
もう死んじゃったかと思ってた?」
って・・・

ノーコメントとしておきました。
714名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 15:27:12
一昨日泊まりにきたウトメの手土産

・いりゴマ×5袋
・柿ピー×3袋

長男に援助して金がないのでこれしか持って来れなくて、って
言い訳するなら援助した長男宅に泊まれよ!
715名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 16:33:59
賞味期限ギリギリの食べ物を大量によこすのはもったいないからまぁ許す。
だけど、テレビ通販で買っていろんな物を持ちこむのはヤメレ。
空気清浄機・加湿器・除湿機・・・・10個セットの密封容器。イラナイ・・・
うちはウトメ宅のようなひろーい家じゃないんです!!
ダンボール箱一箱分の密封容器どこに仕舞えと。
716名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 17:24:46
>>715
オクに出す。
717名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 18:44:04
>>713
はい、って答えてガチャ切りできたらどんなにスキーリするだろか。
718名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 19:42:36
>>717
似たようなことを言ったことがある。

私だけ絶縁して半年ほどトメと連絡を絶ってたときに
夫の携帯から着信があったので出てみたら
「お母さんよ!死んだと思ってたでしょ?残念でしたー!」
みたいな事を言われて、向こうもこっちも酔ってたから勢いで
「本当に残念です!今すぐ死んでくれてかまわないんですよ?!」
って言ってゲラゲラ笑いながら切った、らしい。

目撃していた友人が後日教えてくれたんだけどさ。
言ったことは覚えてるんだけど、笑いながらだったのは覚えてない。
719名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 19:59:55
>>718
一生あなたを心の師と仰ぎます。
720名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 20:26:12
>>718
鬼かあんたw
721名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 20:43:40
>>718
DQ返しスレのまとめに入れてもよかですか?
722718:2007/04/23(月) 21:31:33
鬼参上。

>>721
スレ住人さんがおk出すのなら構いませんよ。
723名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 00:00:47
>>718
姐さんと呼ばせて下さい。
724名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 03:00:27
息子の入学祝に、トメから100万円送ってきた。
思ってたよりも2桁程違うんですけど。
重い、重すぎる・・・
ナマモノもウザいけど、過分な祝い金も困る。
725名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 03:54:37
>>724
下心が見えるなら手をつけないが吉。
726名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 07:48:25
>>724
手をつけずに貯金しておき、後日夫と離婚することになった時、
トメにいついついくらお金を出してあげたのに!と言われて
全額叩き返したという話を勇者スレかどっかで見たことがある。
727名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 08:18:25
ウトメに何かあったとき(入院、介護など)のためにも
そのまま貯金しておいたほうがいいよー
728名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 08:53:25
>>724
その100万入れた通帳作って「トメ介護用資金」って書いてしまっておけば?
729名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 10:41:06
だいたいトメなんて、息子(旦那)の好きなものを、せっせと送ってくる。
私と旦那は食べるものの好みが違うから、当然トメからのイヤゲモノを私が食べることなんてない。
だから、イヤゲモノが届いてなくなるまで、旦那に料理させてる。
私は一切ノータッチ
それでもストレスだけど
730名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 19:00:47
>>724
ウトメに何かあった時、にっこり笑って
「微々たるものですけど利子ふやしてみたんですぅ〜」
と言いつつ通帳出してやれ
731名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 19:52:25
どうしてそんないじわるを…?
孫のためにだしたかっただけじゃないの?
732名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 19:55:50
義両親の老後のために大事に保存しておきたいのが意地悪?
733名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 19:55:51
世の中には
「相場」ってもんがあってそこから大きく外れるのは
いいことじゃないんですよ。
734名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:07:36
>>733
簡潔で的確な指摘だ。

してやりたいからって非常識な額を出すのは
相手の気持ちを思い遣れないただの自己満じゃないか。
735名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:16:58
で相手が自分の思い通りにならないと(同居拒否とか)
あんなによくしてやったのに!とか言い出すんだよな、いやらしい
736名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:35:32
毎晩残業で10時過ぎに帰宅する私に宛てて生のタケノコ5本送ってきたよ…
家事増やしてくれるなよ〜
仕方なく電話したらこの部分は土佐煮にしてこの部分はおこわにしてこの部分は…と調理の指南まで…
私は専業主婦でもないし義実家でとれたわけでもない(わざわざ買ったらすぃ)のに何故?
生のタケノコなんてそのまま他人様にあげるわけにもいかないし…
実家の母に話したら「ありがとうございますってもらっておけば済むのよ、イヤならうち(実家)に持ってきなさい、私が調理しちゃってあげるから」とのこと
やっぱり義母には迷惑なこと言わないほうがいいんでしょうかね
737名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:37:05
>>736
736の考え次第。
夫はなんと?
738名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:40:58
>>736
「毎晩10時過ぎに帰るんで、なかなか調理出来なくて困ってたら母がしてくれました。
せっかく頂いたのに『もったいない』ですからねぇ、ほほほほほほほ」
または
「なぜ送って来たんですか?」
739名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:41:54
夫は義母に冷たいことは言えない人なので…
とくに独り身になってからは
740名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:43:43
>>739
んじゃ、旦那に料理させなよ。
文句言わなくてもなんとかしてくれるならそれでおkだろ。
>>736が料理しなければならない理由は何もない。
実家もって行くにしても、旦那に持っていかせて
「母がご迷惑をおかけして申し訳ありません。」と頭下げさせろ。
741名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:44:17
>>739
それはすでにエネ(ry
742sage:2007/04/24(火) 20:45:54
トメ、大トメが家に溜め込んでて、たまに大量放出するマルチ商法系の
食品は全部ウチに流そうとしていた。
自分がやられてイヤなのにウチに流すその神経って。

それにふだんから流してくるものもひどかった。
なに「キムチおでん」って。しかも冷凍してあったから
中のこんにゃくとか大根がめちゃくちゃなことに。
罰としてダンナに食わせてやったが、あまりのマズイさに泣いたほど。
その数ヵ月後、いろいろあってダンナぶち切れて今は絶縁中。
くだらない物が来ない、それだけでも・・・こんな平和見たことない。
743名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:47:26
さがってなかった。すみません。
744名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 20:57:36
タケノコ旦那の通勤かばんとか靴とかに突っ込んでやれよ!
745名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:04:29
皆さん過激ですね…w
私としては夫の母と表面だけでも円満にやりたいので難しいところです
本当はやんわりと夫から言ってもらいたいのだけどあまり期待できないし
ありがた迷惑には違いないけどいざとなれば捨てればいい話なので
波風立ててまでという気持ちが強いです
ただ、穏便に断る上手い方法はないものかと思いまして
…ないですかね
746名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:06:21
そんな都合のいい話が転がってるかよ。
おめでてーな
747名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:08:52
穏便に済ませたいなら旦那に言ってもらうしかない。
旦那がアテにならないなら我慢するか、波風立てても断るしかない。

誰も傷つけず八方丸く治める方法なんて無いよ。
748名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:10:06
>>745
1.このまま我慢する。
2.自分で言う
3.夫に現実を突きつける。

お好きなものをどうぞ。
現状打破する気がないならこれ以上はデモデモ認定します。
749名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:11:45
>>745
じゃあ「ありがたいのですが、家にはこの量は多すぎて」とか「折角頂いても料理する時間が無くて」とか
やんわり断ってみればいいじゃん。
まともな相手なら察して次から送ってこなくなってくるか量を調整するだろう。
そこで五月蝿く指導してきたり説教したり変わらずバカみたいな量送ってくるならただのウザ。

>>736読んでる限りだと、大人しく貰って何も言わずに実家に横流しが貴方が
よい子ちゃんで居られる一番良い手段っぽいが。
750名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:13:37
>>745はタケノコさん?

たけのこは生でももらいたい人はいると思うんだよね。
 でもそういう知り合いを近所に作るのも面倒、
 でも波風立てたくない、
 でも夫は動いてくれない・・・

捨てるっていう選択肢があるなら、どんどん捨てちゃえばいいじゃない。
あなたの罪悪感もどんどん捨てちゃえ。
そうやってるうちに、気がついたら夫への愛も捨ててるかもしれないケドナー。
751名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:15:32
タケノコって野菜の中でもエラク手間がかかるよね。
自分は結婚して15年以上経つが、一度も生のタケノコを
手にした事はない。(自慢ではなく開き直りだ!)

どこの部位を何に調理…云々言ってくるなら
(しかも毎日遅くまで外で仕事しているお嫁さんに)
自分で好きな様に調理してくれれば良いのに。
どうせ大好きなムチュコタソに食べさせたいんだろう?
そうして出来上がって送られて来たトメ作のタケノコ料理の
処理は当然旦那に○投げで。
752名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:19:12
一度だけでも旦那にやらせてみるべきだと思うがな。
>たけのこの下処理
753名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:28:16
>>745
トメとうまくやりたいなら、やっぱりにこにこ受け取っておいて
旦那に始末させるってのがいいとオモ
旦那にやらせるのは問題なの?
三○クッキングの5月号はたけのこ特集だよ。
>>745が過労で倒れた時のシミュレーションとしてやらせたらいいじゃん。
754名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:30:56
どんなに善意のつもりでも、わざわざ買って筍送りつけるって、
アタマおかしいよね。

>>742

創作料理?w
755名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:35:51
うちの鹿児島トメもタケノコバカみたいに大量に送ってきたな。
箱のまま放置でカビが生えてしまい夫が処分しました。
756名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:36:39
タケノコカバ に見えた。
757755:2007/04/24(火) 21:42:18
カビだらけのタケノコの箱をわざとキックしたらカビがモワッとなって
「ナニコレ!汚いよ?何でこんなとこにあんの?」とわめいた私は
モラハラ妻ですか?
758名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:48:06
筍は旦那が好きで、この季節毎日食べたがるので、毎週末は朝掘りを求めて
直売所に駆け込んで下処理しまくる私だが、それでも突然よそから送りつけられたら
絶対いやな物件だ>筍
それでも、旦那が好きと知っているトメや大トメから、時々旦那経由で筍をもらう。
物はいいんだけど、夜10時に持って帰られても困るんだよね。
筍の処理なんて、時間との戦いだから、早ければ早いほどいいんだしさ。
759名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:09:43
竹の子って朝掘り一番ならいいけど、掘ってから数時間でもたったら
した茹での必要があるよね。

竹の子はでかいので大鍋が必要(出してくる手間が要る)
皮を剥くと多量のゴミになる
ぬかと一緒に一時間ゆでる。
その後、ぬかを洗い流す。(ウチの場合、ここで排水講がつまってないか確認)
水につけて保存。翌日に調理。

夜10時からやってたらこれだけで12時くらいになってしまう。

わかってて送ってくるのはやはり嫌がらせだ。
760名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:13:50
喜ぶと思うのかねぇ…
761名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:30:59
ってゆーか、>>736ヘタレすぎ。
お礼の電話するのはいいとして、まず旦那にさせるのが筋だし(義母も息子
の声聞いたほうがうれしかろう)調理指南されたら「忙しいのに無理っす!」
ぐらいは当然言うべきだし、なにより実母に心配かけるのはどうかと・・・。
762名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:39:23
イヤゲモノのお返しに
再生紙のゴワゴワトイレットペーパー12ロール×6パックを
送り付けてやった。


すぐに電話がかかって来て
「こんなに貰っても…モニョモニョ…」と言い出したので
いつもトメから言われていた
「遠慮しないで下さい〜☆沢山あっても困る物じゃないですから☆ミ」
と言い返しておいた。


ザマミロ。
763名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:41:05
たった今の出来事
「今週土曜日に旦那のイトコの子供が就職試験の為、上京するので、
一泊させて欲しい」とトメから電話

ちょっと待ってよ、今週ですか?唐突すぎない?

「息子ちゃんの都合が良ければなんだけどねえ♪」と連呼するので、切れた

「はあ?息子の都合、息子の都合って言いますけれど、私の都合は?
どうでもいいってことですか?そんな当たり前の様に言われても!キッ!」
ドキドキしたけど、お酒の勢いも手伝って言ってやった

すぐ側の偽実家は、とてつもないお屋敷なので泊める事は出来ないだろう
こちらの都合も聞かず当たり前の様に言うトメ、あーーーむかつく!!!
764名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:43:16
>>763
土曜日までまだ時間あるんだから、
トメが掃除して自分ちに泊めたらよかんべ。
765名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:45:17
>763
トメの反応は?
766名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:47:03
>>759皮はついたまま茹でるんじゃ…?
767 ◆fdMKRAExdI :2007/04/24(火) 22:49:29
早速レスありがとう
トメ宅はテレビに出てくる様な汚屋敷なので、まず無理です
結婚する時も外で顔合わせしたくらいで、一度も足を踏み入れた事がありません

トメの反応は…私がいきなりキレたので思いっきりふじこってました
「もっ、勿論嫁子の都合優先よ♪」後から付け足してたけれど遅い!
旦那が帰ってきたら思い切り断らせるつもりです

768名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:52:07
>>766
皮を全部つけたまま茹でると鍋に入らなくない?
769名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:55:23
>>766
皮は剥いた方が、ゆで時間短縮にもなっていいよ。
そしてゆでた後は、自然に冷めるまで放置プレーしておいたほうが
灰汁がより抜けていい。
770名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:56:52
2,3枚だけ皮を剥き、あとは切り込み入れて
大きな鍋で茹でるといいと聞いた
771名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:58:17
んなでかい鍋常備してる人なかなかいないだろ。
772名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 22:59:37
うちはある、50cm鍋。姑が無理やりくれた。
これだけは助かってる。
773名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 23:02:53
「うちはある」ってレス、意味ないと思うんだけど。
774名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 23:03:06
うちもトメがくれたバカでかい中古の鍋ある〜w
そうか、竹の子用だったか。捨てないでよかった。
775名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 23:04:55
大きい鍋ってお店に売ってる?欲しいぞw
776名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 23:15:32
うちは筍用に鍋買ったぞ。
筍以外にも10人位のパーティやカレー作りに役立ってる。
777名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 23:25:15
むいてはいけないものだと思っていたが、今ぐぐったら完全にむいた方がえぐみは取れるらしい。
ただ、うまみは多少流れてしまうかも、と書いてあった。
778名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 00:08:22
タケノコって、どこまでむけばいいの?
779名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 00:10:58
>>778
どんどんむいてくけど、終わりがわからないよね
780778:2007/04/25(水) 00:23:19
>>779
そうなのよ、今まさにトメからもらったタケノコをむいてたんだけど
私はタケノコのようなアクの強い物は体が受け付けないから食べたことないし、
毎年食べたこともない物を、これでいいのかと思いながら調理してるの。
アクの強い物はじんましんが出るって常々言ってんのになぁ。
781名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 00:38:03
殺す気なんじゃね?トメタケノコで。
782名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 00:42:58
ちょwトメタケノコ(猛毒)
783名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 00:47:22
784名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 01:37:38
>>778
全部剥いちゃえば?
「全部皮だった。食べる部分は無かった」と思った方が、
捨てる時に心が痛まない。あ、イヤゲ物だった場合ね。
785名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 01:52:43
こちらに届く間に育っちゃったのね!アシが早いから!
今度から、全部剥いてすぐに食べられるように下拵えしてから送ってもらってね!

で、あとはダンナに詰め込めばよい。
786名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 09:49:58
この前の土曜日にウトメが来たんだけど
その日の夜に
「本当は筍を持ってこようかと思ったの。
でも、今日は温度も高いし観光するのに持って歩いて
悪くなっても勿体ないと思って」

結婚15年、数え切れないほどの筍をダメにしたトメもここまできました。
787名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 09:59:05
>>786
それは今まで静かな戦いがあったという事か?
788名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 10:04:03
>>787
烈しく戦ったり、スルーしたり色々ですね
789名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 11:28:33
でも、ゆでたての大きな竹の子っておいしよね〜
790名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 12:14:49
ゆでて持ってきてくれたらいいんだよ
791名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 12:24:06
でも糠で炊かないといけないから面倒だよね。
あ、トメも面倒省いて、筍あげる優しいアテクシ!と思いたいだけか。
792名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 12:32:07
実の母親だったら絶対茹でて持ってきてくれるはず。
都合のいい時だけ「実の娘」だと思ってるからなんて言うくせに。
793名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 16:50:53
朝一でクール便キター

ちりめんジャコ約2キロ
うじゃうじゃいて正直キモイ。

子供が御礼の電話してた。
「おばあちゃん,一杯ミジンコありがとう」
・・・・
ミジンコ母食えないよ〜
794名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 17:23:35
ちりめんじゃこ、今日買ってきたよー。
ほんと、欲しい所には来ないね。

うちはたけのこは、鍋に入らないから二つに切って入れろと思って、
上半分切ったら、まだ本体は無く皮だけだった。自分で買った奴だけど。
それ以来、大胆にざっくり上半分切捨ててる。
795名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 17:27:07
え、姫皮おいしいのに…
796名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 17:44:09
以下、筍について一言言いたい方はこちらでどうぞ〜。
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1050833879/
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1017799371/
797名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 18:18:12
>>792
そうなの。実母はゆでたり、あるいは煮物、おこわにして持たせてくれるもの。
しかも「どう?」という打診つきでね。
まえぶれもなく生の筍5本ドッカーンってありえないよ。
798名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 18:35:12
トメからのタケノコ爆弾を華麗にスルーした私が通りますよ

先日義実家に行った時「嫁子さん、タケノコ(ry 」と来たので
『ウチは無洗米を使っていて、研ぎ汁が出ないから要りません』と
ハッキリ言いました
799名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 18:43:50
タケノコ…図書館勤めの私に車で一時間かけて持ってきたウトメを思い出した。
勤務中の私に生のタケノコ。
同僚に配ろうかと思ったがタケノコが生えてる山持ちの人ばかりだし
持ち帰って泣きながら茹でた。
若かったなぁ。
800名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 18:56:57
うちも筍欲しいよ。
欲しいところには来ない。
801名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 20:26:37
■□今日のタケノコ その482□■
802名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 20:35:27
たけのこはそろそろ、いかなごやしもつかれの領域に達しようとしている。
803名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 20:43:06
>たけのこ
食べる事は食べるけど、そんなにいらね
本実家は、数の子や明太子を大量に送ってくれる
弟の嫁さんは迷惑がっているのだろうか?
804名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 20:54:58
>>803
贈る側とか、傍目から見ていいものかどうかは関係ないわけで。
贈られる側にとって適量か、タイミングはどうか、欲しがってるかとかを無視したら
どんなに高かろうがうまかろうが、ウザものになる可能性大。
「大量」はウザがられてるかもね。
805名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 22:08:43
うちにも冷凍干し筍がやってきましたよ。
トメ曰く『うちの冷凍庫がいっぱいだから持ってきた』だって。
わが家の冷凍庫も旦那の弁当のおかずでいっぱいなのに。
しかも去年貰った、旦那も孫も食べない大量の餅もまだ入ったまま。
わが家の冷蔵庫はトメ家と繋がってるのかしら?
806名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 22:20:27
>736 名無しさん@HOME New! 2007/04/24(火) 20:35:32
毎晩残業で10時過ぎに帰宅する私に宛てて生のタケノコ5本送ってきたよ…

嘘つき。
夜の8時半に2ちゃんしてるひまあるくせにww
807名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 22:25:16
>>806
火曜日定休の人かもしれないだろ。
自分の想像力のなさを披露して恥ずかしくないのか。
808名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 22:28:42
>嘘つき。

小学生か
809名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 22:34:09
バカハケーンwwwwwwww
810名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 23:12:27
筍で盛りあがっている中ブッタギリ。

つい先日絶縁したトメから、今日手紙が来た。
それがまたゾッとする程酷い手紙だった・・・。
酔って書いてるのか、グジャグジャで字が読めない。
文が変になると上から線を引き、その隣に書きなぐる。
余程の恨みを込めて書いたのか、筆圧で紙がボコボコになってる。
それが5枚。・・凄くコワイ。

内容は、「突然の絶縁に納得していない」という事と、私達夫婦の悪口。
『自分は嫁子の為にと思って色々言っただけ。それが嫁子にとって負担になるとは思わなかった』
『自分は仲良くなりたかったけどアンタ達が心を開かなかった』
『(主人に対し)お前がこんなバカ息子だとは思わなかった』
6年間トメの言動に悩み、心を病み始めた私を見かねて、
主人が電話で絶縁宣言をしてくれた。
トメも電話では承諾したけれど、矢張りどうしても納得できなくて
今回の手紙になったのだろう。
言いたい放題書きなぐって、最後のページの終わりに『乱文ごめんなさい。』
暴言吐きまくっておきながら「悪気は無かった」で通してきたトメの6年間が、
5枚の手紙という形となって表れてるな、と思った。

それにしても・・
『二人とも 私をうらんで気が済むならいっぱいうらんで下さい。
 ワラ人形に5寸釘さして私をのろって下さい。のろい殺してもいいです。』(原文そのまま)
書いてる事が普通じゃない。むしろお前が病院行けよ!
ウザイを通り越して恐ろしい。
811名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 23:14:13
唐突にシャロームを思い出した。
812名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 23:21:39
うp!


は無理だよねぇ…。
だんなさんに見せた後は、ジップロックにでも入れて、タンスの奥にでも封印してしまえ。
813名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 23:23:59
>810
6年も我慢したんですか・・・。
乙です。
814名無しさん@HOME:2007/04/25(水) 23:25:51
旦那の反応は?
…と聞こうと思ったけど、まだ旦那に見せてないなら、何もなかったことにして廃棄推奨。
旦那に見せる→変な使命感でトメに電凸 が、乱文キティトメの思うところかも。
ウトゥな手紙で腹も立つかも試練が、ここは完全スルーが一番の報復だね。
815810:2007/04/25(水) 23:56:02
>814
主人は手紙を既に読んでいます。
主人宛てに、ウト(絶縁に理解を示してくれてる)の名前で送られてきたので。
『良い事も悪い事も、お前に話した全てが嫁子に筒抜けになっていて』
『お前を信用して本心をぶつけた事後悔しています』
『お前は親子の会話ができなかったのですね。』→バカ息子発言に続く

私へのトンチンカンな猛抗議も腹立つけれど、
↑で主人が傷付いたと思うと、トメ頭カチ割りたい!
親思いの優しい主人だったのに、私とトメとの間で苦しんで最後がこれか・・。
主人は凄く怒っていて、抗議の電話をするつもりらしいけど・・
814さんのおっしゃるようにスルーの方が有効なのかな。
816名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 00:03:10
「絶縁」っていう意味を、今のうちに(絶縁して間もないですよね?)知らしめておくべきだと思うよ。
ここで手紙にいちいち反応してたら、「まだ本当に絶縁するつもりはないのね」と取られてもしょうがない。
817名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 00:06:21
んだ。
「届いてるはずなのに、届いてるはずなのに、届いてるはずなのに〜!!!!」
と、反応を心待ちにしてるトメを喜ばせるこたーあるまい。
818名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 00:11:52
>>815
同じく。無視がいちばんこたえると思う。
いいたいことはあるだろうけど、なんか遠吠えしてると思った方がいいよ。
819名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 00:15:06
うん、スルーが一番堪えると思う
820名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 00:22:27
水に物投げ込んでも何も帰ってこないみたいに無視した方がいい
ウチのトメが私に言われた事で一番こたえているのは「そうですか、じゃ」だよ。
私が泣こうが怒ろうが「pgr」だったのに、無視は一番つらい様子
道ばたで犬が吠えている時に犬を黙らせるのは無理だから、聞こえないフリで違う道を行くのだ。
821810:2007/04/26(木) 00:44:31
皆さんレスありがとうございます!
最初に書きこんだ時は「話の通じないトメ」に対する怒りやイライラで
イッパイイッパイでした。
でも皆さんのレスを読んで、私自身が本当の意味で「絶縁」出来た気がします。
スルーして、今までの事も忘れて、新しい生活を始めよう!と急に思えてきました!
大変な思いをした主人の為にも、もう愚痴らないで前を見て頑張ります。
有難うございました。

822名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 00:47:49
まぁトメさんは今や毎日毎晩そのことばかりを考えているのでしょうよ…


ここ読んでるとつくづく「ありがた迷惑」ということを感じますね
実母に言っておきました
「よく思われたかったら、仲良くしたかったら、とにかく何もしないこと。そのぶん私にしてちょうだい。時々断るかもしれないけど。」
弟夫婦と今のところはうまくやっているので
8231/2:2007/04/26(木) 04:14:51
以前他のスレにも書いたけれど、ウトがウザい。ウザすぎる。
旦那の両親だから好きになろう、好かれようと
いい子ちゃんぶってハイハイ言うことを聞いていたのが悪かった。

初めて大病患ったからって朝の5時に電話。
家電(当然不気味なのでスルー)→旦那携帯(ヤツは多少の物音では目覚めないのでやっぱりスルー)
→私携帯(とてもキモいのでスルー)
原因は常用していた薬が切れて、血圧が一時的に急上昇したため。
寝る前にきちんと飲めば、勿論そんな事は起こらない。ケチって飲んでいたらしい。
そんな3回も電話する元気があるなら、とっとと自力で救急車でも呼べって(医療関係の方には申し訳ない)

昼に電話がかかってうっかり取ってしまった私に
「血圧が高くて(ry」と訴えるウト。
旦那は当然仕事中なので、つい仏心を出して様子を見に行くと、
延々5時間束縛ですよ。ウトメが入院中で話し相手が欲しかった だけ ですか。
そして「ムスコタンに同居してって○(私)ちゃんから言ってもらえんじゃろか?」
私の意志は無視していきなりそう言いますか、そうですか。

入院して無事手術も成功、
それなりに私も喜んでいたら、今度は朝の7時に私の携帯に爆撃ですよ。
「食べ物と○○の水(ミネラルウォーター銘柄指定)を持ってきて」
もはやパシリ決定です。それ以前にアナタ、今絶食絶飲じゃないですか。
洗濯物が入ったもはや汚物と化したウトのビニール袋をぶん回しながら
病院の玄関を出た瞬間からブツブツ言う私は、傍から見たら充分アブない人に見えたことでしょうw
多分汚物は消毒だーっとか言っていたと思いますwwwマジで火炎放射機が欲しかった…
8242/2:2007/04/26(木) 04:16:18
それと前後して実母が事故に遭い、後遺症が酷く
とてもじゃないが他人の親など見ている場合ではなくなりました。
他にも軽いセクハラ、我儘言い放題のおかげで私は治りかけた潰瘍が一気に悪化、
不眠で2日徹夜は当たり前になってしまいました。
これで旦那がかなりキレて、防波堤になってくれてはいましたが、
一日中仕事した上、見舞&実家の世話でかなりまいってしまっています。
最近珍く仕事が3連休になったので、これで少しはダンナが休めるかと思ったら
「そうか、3日も休みか」とニンマリ笑ったウトの顔が怖すぎる。
結局3日間ダンナは病院に監禁されていました。

すっかり薬漬けになってしまった私をかばって、
旦那がウトに事情を話して、暫く私が行かなくて良いように取り計らってくれたのですが。
またもや携帯に敵機襲来です。口調もしおらしく、
「潰瘍が悪くなったって聞いたけど大丈夫じゃろか?」とかなんとか。
私は一年前に潰瘍で入院していたので、心配してくれたんだと思い、
少しだけ、と顔出した自分はどんだけバ(ry
学習能力が無(ry
私を気遣って、じゃなくて、自分の話相手が欲しかっただけのカマッテチャンでした。
全ッ然、母のこととか私の体調のこととか聞かれなかったしね。

ダンナのお許しが出たので、うっかり公衆電話と偽実家からの電話を着拒しました。
家電は今週中は用事があってムリだけど、それが終わったら電話線引っこ抜きまーす。
825名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 05:17:41
>>823-824
乙。
このままうっかりウトのことまで忘れちゃいな!

あなた、お人よしというか学習能力(ry
ゲフンゲフン、GWは旦那さんと一緒にゆっくり休んでね。
826名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 07:01:15
ウト→舅(しゅ・ウト
トメ→姑(しゅう・トメ

ウトメ→舅&姑
827名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 07:34:04
昨日の夜にトメから電話が来た。
旦那が対応したが
電話の中で「こっちに来るの?」と旦那が言いだしたので
「明日か明後日にトメが我が家を訪問?まんどくさー」
と思った。

結局、GWをどうするのか、私達が私の実家にも行くのか、トメが聞きたかった様で
電話の後で旦那は「気をつけて行ってらっしゃい、だけだった」
と言っていた。

しかし、私は気が抜けない。
今日か明日の昼にトメが「今からそっちに行くから〜」って
トメがこっちに来る予定の一時間前に電話して来て
私の両親への手土産を私達に託そうと持って来そうだ・・・。
828名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 07:36:28
トメ滞在時間は短いのかな?
それでも1時間前に襲撃予告ってすごい迷惑。

昼間は外出するんですよ奥様。
留守電設定も う っ か り 忘れていくんです。
829名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 07:52:29
実家へのお土産買いに行かないとね。
うん。携帯はうっかり忘れて行っちゃおう。
830名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 08:15:01
携帯はトメさんの動向がわかるように持って行かなくちゃ。
あ、着信があっても運転中や、公共交通機関に乗っている時には
どちみち出られないけどね。
831名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 08:45:04
着信拒否
マナーモード
ドライブモード
正しい使い方をご存じ無い奥様が多いですわね。
832名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 09:58:15
>>828-830
ありがとうです。

GW前の準備で出かけなきゃ行けないかもしれないので
昼間の電話には出ないようにします。


>>828
>トメ滞在時間は短いのかな?
>それでも1時間前に襲撃予告ってすごい迷惑。

私だけ在宅の時には、トメは一時間弱滞在します。

結婚したばかりの頃は、前の日の晩に「明日の午前中時間あります?」ってお伺い電話をして来たのですが
(トメが我が家にやって来るのは午前中です)
ここ2年位は一時間前に「これからそっちに行くけど、いいですか?」
と聞いてきます。
私はトメにそうされるとつい「分かりました・・・」と言って
トメを迎える準備に慌てます。
833名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 10:01:30
>>832
あぁ、甘やかしちゃいましたね。
再度躾にトライですね。
834名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 10:09:29
>>831
空気読めないって言われた事ない?
835名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 11:28:13
>>832
あのさ、マナーモードをデフォにしてみなよ
家電は留守電にしておく。
で、着信履歴を見て【気付いたときだけ】
【必要な相手だけに】かけなおす。
フォローが必要な相手には夜10時過ぎに
今着信履歴に気付いたのゴメンね?
携帯おいて出かけちゃってゴメンね?
とかければすっきりさわやかじゃん。
836名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 13:38:29
猫缶だから大丈夫でしょって半年も賞味期限切れたのをくれる
だいたい家のぬこ猫缶食わせないって何回言えば…
837名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 13:59:54
>>836
マヨで和えてサラダに仕立てて義実家に
838名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 14:07:09
>837
おまい頭いいな。
839名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 15:13:34
夕べの夜9時少し前、入浴中にトメ電。
留守電にメッセージが入ってた。
「孫ちゃんいる?お父さんはGWいないの?孫ちゃん電話かけ直してね。」だった。
電話をかけてくる時間帯とか、孫になにを言うつもりだったのかなど、
考えれば考えるほど鬱。
840名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 15:39:33
トメ宅でND導入してないならサクッと消去して
「え?そんな電話したんですかぁ?やだ、うちの留守電には入ってなかったですよ〜
 よそんちに間違えてかけちゃったんじゃないですかぁぁぁ〜〜〜?」
で、どうだろう。
841名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 15:45:18
>>840
だよな。どうしていちいちトメの電話をとるのかが不思議。
ほんとに忙しいので電話に気付かないことのほうが多いんだよね。
手の空いた寝る前10時ごろに確認するとメールと着信履歴ありになってるので
必要なとこだけ返信する。
トメ宅などは10時過ぎにかけると非常識な嫁になるので消去.してスルー
842名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 16:16:52
2年ぐらい前しらないおばちゃんから延々と留守電が入ってたことがありました。
間違い電話なんだけど内容はトメ電で「いつ来るの?」「来る前に電話してね」などなど
録音時間一杯入っててウザかった
843名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 17:16:02
>>832

反射的に「今から出かける」と言うクセをつける
844名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:21:36
トメウトはいい人なのでスレチかもですが、質問させてください。

昨日宅配が来たので何かと思えば、スーパーの大きい袋にいっぱいの
じゃこが2袋入っていました。
差出人はウトで、一袋は実家にとの事でした。

じゃこは嫌いじゃないけど、うちは赤と夫婦の3人家族で到底消費できません。
そこで、お隣さんにおすそ分けしようかと思うんですが、迷惑じゃないかな?
お隣さんとは挨拶する程度なんですけど、赤の泣き声とかで迷惑かけてるし、
この間旅行に行ってきたとかで、お土産をくれたので、喜んでもらえるなら
お返しに・・・。

ジップロックの中くらいのサイズに1袋くらいなんだけど・・・。
845名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:23:21
>>844
小でいいかも…
じゃこは冷凍もできるけどね。
846名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:32:52
それくらいなら冷凍しといてちびちび消費すれば?
うちにもジップロック大サイズ一袋のじゃこがあったけど、チャーハンに入れたり
なんだかんだでだいぶ減ったよー。
挨拶程度のお隣さんにじゃこは喜ばれない気がするが。
847名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:35:43
>>喜んでもらえるなら

喜んでもらうことまで期待してはイクナイ。
「ごめんなさい、もらってくれませんか?」という言い方を、
私はしてる。

トメの「あげるわ」「持ってっていいわよ」というゴーマンな態度がいや過ぎるから、
人さまにものをあげるのに遠慮がちになってしまう。
>>844みたいな良ウトメを持っていたら、話は違うかも知れなかったけど。
848名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:40:53
>>844
喜んでもらう人っていないと思ったほうがいいと思う。
イヤゲモノを押し付けるわけだし。
849名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:41:37
ぐぁは!リロってなかったorz スルーしてください。
850名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:51:27
>>「あげるわ」「持ってっていいわよ」というゴーマンな態度

トメ世代って、食糧事情が悪かった時代を体験しているせいか、
とにかく食べ物捨てられない+人にあげたがるよね。
いらないものを寄越すくせに「あげた」「してやった」って言うから嫌われる。
851名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:52:49
賞味期限が切れているものを押し付けて
「賞味期限切れのものはいらない」と言ったら
「贅沢」「わがまま」と言う神経がワカラン。
852名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 18:55:59
賞味期限を気にすることがおかしいのなら、自分で食べろよってね。
853844:2007/04/26(木) 19:10:38
やっぱりじゃこは迷惑っぽいですねぇ。やめときます。

冷凍しておいてチビチビ消費します。
もうすぐ赤の離乳食始まるし、使ってみようかな。

レス下さった方、ありがとうございました。
854名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 19:24:40
旦那友人♂が、昔ジャコのチャーハン作ってくれて、それがとても美味しくて今でも時々作る。
ジャコをバタータップリで炒める。
卵を落として炒め、ご飯を入れて塩コショウ。
簡単で美味しいですよ。
私は青みに刻みネギを沢山入れるのも美味しくていいですよ。
855名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 19:56:49
>>853
毎日旦那に、じゃこご飯、じゃこのふりかけ、じゃこ入り炒め物など出してあげなさい。
カルシウムたっぷりでいらいらも吹っ飛ぶでしょう。

じゃこのふりかけとか煮物作ってお弁当に入れるとか、
外食なら小さいタッパーに入れて持たせてあげるのもいいね。
856名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 20:32:41
友達の家がここ数日タケノコづくしだというけど
トメからの爆弾ではないだろうか。
857名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 21:31:49
ご飯にじゃこと高菜(野沢菜でもok)をトッピングしたら(・∀・)ウマー
お弁当でも美味しいよ。
858名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 21:53:29
>>855
じゃこご飯じゃ生ぬるいよ。
じゃこのご飯添えくらいの比率でなきゃ。
859名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 22:00:21
ちりめんじゃこってかわいいよな
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1077702681/
860名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 22:14:32
数年前同居(台所だけ別)だったときだけど、この辺りは竹やぶが多くて
いろんなところから、よくたけのこを頂く。本当にどんだけ〜ってくらい頂く。
姑は自分の台所で、コンロフルで茹でる。(6本くらい)
私もパスタ鍋、鶴太郎&竜ちゃんのおでん鍋二つで一気に4本とか茹でる。
で、なぜかその後に煮物を作って子供世帯によこすんだよ、これがイヤゲモノ!
たけのこだけならこっちで消費できるけど、一升瓶醤油で煮込んだたけのこと
その他の根菜の入った煮物…自分で作った出汁の入った煮物がいいのに。
いらないと断り続けると見る見る不機嫌になりアフターケアに追われるので
仕方なく頂く…。で、いろいろあって別居。
んで、今は借家だが大家さんが毎年ちょうど良い本数のたけのこくれる、幸せ!
861名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 22:17:37
ホントに他人に食べ物あげるのってよほど親しい友達兄弟や実の親でもないと厳しいよね
迷惑なときは断れる相手じゃないとね〜

うちの姑は「使わない食器たくさんあるから持ってって」というが
明らかにヤマザキ春のパン祭りw

職場のパートは時々頼みもしないのに手作りお菓子をよこすけど
決しておいしくないし書類しょっちゅうなくすようなズボラだから適当すぎて食べたくない…

862名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 22:21:38
>>861
そりゃ、お菓子じゃなくて汚菓子だ。
食べたくないけど断りづらそうだね。
863名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 22:27:04
>>861
パン祭りの皿はオクで売れるって
864名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 22:43:29
未使用できれいなのが数そろってないとダメなんでない?
865名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 23:34:12
じゃこ、大根の葉っぱと炒めると美味しいよね。
醤油と胡麻油で味付けして。
866名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 12:56:37
ナマ物
餅・家族で食べ切れない個数の調理パン・塩辛3瓶・果物はダンボール1箱が当たり前
イヤゲ物
出産後に里帰りしないと伝えたら、旦那に夕食のおかずを持たせる。
量が多いのはデフォで、とにかく味付けが濃い、もしくは辛い。
濃い口醤油・ショウガ・にんにく・コショウ・唐辛子がたっぷり入っている…

上の2歳は、食べられないので結局自分でつくる→もらったのが余る→処分。
電話
この間送った○○食べた?あれは〜のお取り寄せで〜(有名人)も食べてる〜なのよ!
→賞味期限切れてましたがね…
他に欲しい物ない?必要な物があったら言ってね!→月、ひどいと年単位で遅く到着だからイヤ。
867名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 14:11:42
>>866
>他に欲しい物ない?
って聞かれたら、正直に「賞味期限内の食べられる物を下さい。ああ、おかずは
要りません。あんなの食べてたら夫君が病気になっちゃいます。私は食べないので
どうしてもというのなら夫君に我慢させますが…」と言ってみないか?
868名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 14:15:20
コゴミ・タラの芽・蕗・タケノコが届いた。
「調理方法とか灰汁抜きとか、わからなかったら、いつでも電話してね」と
手紙が入っていた。
一応知ってるし、このご時世、ネットで調べればすぐに出て来るから、
旦那に電話だけさせて放置した。
蕗もタケノコも大量だったので、下準備して塩漬にした。
そしたら電話が来て「なんで知ってるの?」みたいにネチネチ言われた。

知ってちゃいけないのか。
塩漬にしちゃいけないのか。
869名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 14:53:20
>>868
嫁が恐縮しながら「調理法がわかりません。お義母様、是非ご教授下さい。」って
電話かけてくるのをwktkして待ってたんだろうねえwアフォだねえw
870名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:05:42
>>868
なんで知ってるのってなあw
「じゃあお義母さま、ビタミン12が豊富なのはなーんだ?葉酸は?ナイアシンは?」
という嫌味返しはどうだろう?勉強しなきゃならんけど。
うちのトメ、1度一緒に台所に立ったら嫌味言わなくなったよ。
ウトの釣った魚持ち込んできて「捌いてニャ」って猫みたいに待ってる。
871名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:30:48
100均で買ったこいのぼり
(ポール約60センチ・吹流し、70センチくらいの鯉2ひき付)
×100本。
872名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:31:57
>>871
100本w
873名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:35:04
>>871
いったい何を思ってそんなに・・・???
幼稚園にでも配るしかないじゃないか!
だったら1万円だけをくれっ!!!!って言いたくなるなぁ
874名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 15:54:51
871も今から100均に行ってなにか100個買って贈って報復じゃ!


そんなことしても虚しいか・・・
875名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:07:05
義父に好かれている。
電話攻撃激しく1日2〜5回。何してるか、どこにいるかの確認。
家が近いので毎日義母に内緒で尋ねてくる。
そっとしておいてくれ、ノイローゼになったよ。
876名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:09:23
>>875
トメにばらせ。
旦那はなんて?
877名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 16:47:06
>>605

ここにも
「うっかりさん」が…ww
私もだよっ!orz
878名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:37:55
ナマ物じゃないんだけど、家族3人の我が家にコロッケ40個よこすな…
素直にもらってくる旦那がバカか…前は餃子が50個だった

イヤゲ物スレってあったっけ?
879名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:40:36
餃子50個は許容範囲だ
冷凍しても2回くらいで消費できるし
880名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:46:59
イヤゲモノスレはここですよw
881名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 19:10:44
>879
>878じゃないけど、
「ウマい物」だったり、「清潔な台所で作ったもの」だったり、
「好意を持つ相手が作った」のであれば、こんなにみんな悩まないと思うw
882名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 19:38:16
そう…同じ代物でもどんな風にどんな人が作ってるかってかなり重要だよね〜
883名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 19:53:01
そうなると既に同じものではない罠
ごちそうvs産業廃棄物
884名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 20:36:10
旦那がトメから貰って帰ってきた孫の服。
ユニクロの真っ赤なポロシャツ値札付き。
うちの子は男です。
男が青着なきゃいけないわけじゃないけどいい加減にして欲しい。
そんなに赤着せたいなら旦那弟夫婦の女の子に買ってやれよ。
タンスの中が赤だらけで気が狂いそう。
885名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:03:29
>>884
夫君が子供の頃、赤が好きだったのでは?
赤はヒーローの色だから
886名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:04:29
私はトシちゃん思い出した
887名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:18:42
>>884
赤のポロシャツってタイガーウッズ思い出すなー
戦隊物イメージで赤ならいいけど、そのウトメって赤パン健康法
888名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:20:50
ごめん切れた

そのトメって赤パン健康法好きだったりしない?
知り合いのお婆ちゃんが信じすぎて服や着物まで赤ばっかりになってたのを思い出した
889名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:22:02
赤いチャンチャンコいらんかね〜?
890名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:34:00
コンビニの天ぷら弁当についてくるような
一人分の量で小分けされた天つゆ70袋、
旦那が持たされて帰ってきた。
その後トメからの電話
「天つゆだけど〜、天ぷらにしか使えないわけじゃないから〜
 だし汁とかにも使えるし〜、お料理にたくさーん使ってね〜!」

感謝すると思うのか?
891名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:36:09
>>890
毎食旦那の料理に添えてあげればヨロシ
892884:2007/04/27(金) 21:39:48
旦那は三兄弟の長男で歯ブラシなんかの色分けは長男=青、次男=緑、三男=黄色だったらしいです。
自分が女の子産めなかったから孫に赤きせるなんて。トメの還暦には全身真っ赤でコーディネートしてやろう。
893名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:57:13
子供が赤が嫌いじゃなきゃ着せればいいし、
イヤならオク行き。
うちの子男だけれど、赤着ますよ。
しかし、それぞれの好みがあるから、
押しつけられるのがウザイよね。
894名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 21:58:06
月曜日から今日まで出張だったアテクシ。
帰宅してみたら、月曜日に宅配業者からの不在票が入っていた模様。
差出人はトメ。夫もこの所帰りが遅く、今まで放置だったそうな。

さくっと宅配業者に連絡して、荷物を持ってきてもらって封を開けてみた
ところ、激しく異臭。
トメ作の生蕎麦が入っていたよ。しかも普通便でorz
しかも、カビ生えてるし。

もう、いい加減事前に連絡なく生ものを送りつけるのをやめて欲しい。
おまけにトメの打った蕎麦なんて、クール便ならともかく普通便で送りつ
けられても食べるのは無理だよ。
895名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 22:26:32
>>893
うちの息子も赤着るよ。赤でもカコイイ服あるしね。
でも1〜2着ならともかく、タンスの中が赤だらけじゃさすがに切れる罠。
896名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 23:37:26
押し付けは何でもカンベンだよね
897名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 23:38:37
授乳をしていた頃。
母乳がまずくなって子供が飲まなくなるからと、甘いものや辛いものなどを控えていると話していたのに、トメは家に来るたびに「おいしいのよ〜」と、羊羹(しかも2本)や唐辛子をまぶした煎餅などを持ってきた。
そして、食事時には必ずビールをすすめ、控えているからと断っても、「1杯くらい平気よ。私は飲んでたわよ」とのたまう。
毎回、ダンナが〆てたけど、繰り返す。
なんであんなに理解力がないんだろう。
898名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 23:42:35
自分がアホな事いっぱいしてたから、ヨメにもやらせたいんじゃない?
899名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 00:01:57
嫁に無理やり食べさせる→母乳が不味くなる→
赤が飲まなくなりミルクに切り替え→ババでも世話できる!(゚д゚)ウマー
とか目論んでたのかも。
900名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 00:05:13
>897
>>899に賛成。
901名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 00:18:34
食べたら食べたで文句を言いたいんだろ。
「あんなに言ってるのに・・ボケ始めてるのかもしれない」って
深刻な顔を作って夫に相談してみたら?
902名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 00:18:45
>>897
すっごい理解力のあるトメだぞwww
903名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 02:45:09
嫁が「控えてる、ダメ」というから余計に意地になってるだけだろw
良い悪い関係なく、とりあえず嫁の嫌がる事をしたい、と。
904名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 04:05:39
帝王切開で赤出産した当日にトメが襲来。
腹かっさばかれて死にそうな私のベッドの上で、
「親戚の医者の人から貰ったお古なのw」と嬉々として大量に広げ始めた。
しかも中には旦那君の着た遥か昔の年代物まで混入。
痛みで意識が吹っ飛びそうになる面会時間ギリギリまで汚洋服のお披露目されて死ぬ思いでしたorz
しかも個室でもない母子同室の大部屋の狭い空間に汚古の入ったどデカイバッグを置いていくDQNぷり。
トメは出産前にも一度病室来てて、部屋の狭さも認知済みだし、双子なのも知っているのに何故…(ry
しかもトメ持参の汚古どデカ鞄の上に、例の医者の親戚(面識無し)の宅急便から剥がした送り表が乗っていました。
連絡しろと…?
905名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 04:36:59
>>904
>知っているのに何故…(ry

「それは嫁子が何とかすればいい話じゃないの?
 出産?病気じゃないんだしねぇ」

くらいは、無意識のところで思ってる罠。
906名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 06:15:15
>>904
汚古どデカ鞄と宅配伝票ごと、さくっと処分。
あとで聞かれたら「え?鞄?服? 全然知りませんよ。なんのことですか?
手術から数日はずっと朦朧としてましたし、お義母さんがいらした事も知りません」で押し通す。
次の日居座られて…って話はここでもよく見るけど、当日って…。・゚・(ノД`)・゚・ヒドスギル

「あー、知らない間にゴミかと思われて、お掃除の人が持ってっちゃったのかなー。
とにかく私はまるっきり記憶に無いのでどうしようも無いんですよぅ」で。
907904:2007/04/28(土) 08:54:58
レスdクスです。
汚洋服は一応旦那に持っていかせました。
旦那も旦那で当日押しかけ見舞いの子梨友人達の相手で席外してる事も多く、憔悴しきってる私を見て謝っていました。
スレとは離れますが、子梨の居座り一名が出産当日に自分の人生相談に旦那を一時間程貸せと言われたのも私を死亡させるいいきっかけになってくれましたorz
908名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 09:59:18
>>907
旦那の友人達って非常識なDQNが多いんだね、お気の毒。
909名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 14:33:48
先週、義実家からビワ(ビニール袋に約50個、35個入りのが3箱)が来た。
職場や近所へのおすそ分けで大分減ったけど、まだまだある。三人家族だし、娘は殆ど食べないしいい加減ウンザリ。

…また来ましたよ。昨日。先週と同じ量がwww
多分、絶縁済みの私と娘へのご機嫌とりなんだろうな('A`)しばらく旦那の夕飯はビワかなw
910名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 14:44:37
>>909
夕飯だけといわず、朝食も昼食もおやつもぜんぶビワでいいとおもうw
911名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 14:52:30
>909
もののやりとりがあるなら絶縁といえないような。
母子のみ絶縁ということなら、ダンナに全て処理させる。
それができないなら受け取り拒否するという承諾をダンナにとっておいて
サクッと受け取り拒否。
家にイヤゲモノ入れずにすむよ。

もし、宅配便等で届くのではなく、ダンナが持ち帰らされてるのなら
もういわずかもがな。
912名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 15:02:07
>>911
絶縁して3年ですが、これまで何かが送られてくることは無かったので油断してましたorz
旦那が居る時間を指定してきたので、旦那が受け取ってましたよ。
昨夜、がっっっつり〆めましたが懲りてない様子。 とりあえず、また何か来たら受け取り拒否する宣言はしましたが。
旦那再教育開始ですわ。
913909:2007/04/28(土) 15:06:34
とりあえず昨日きた分と先週の残りははダンボール毎、旦那の部屋に入れておきました。
私はもうシラネ
914名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 16:56:34
今日は旦那が早朝から出かけています。
旦那出かけた直後トメウトが孫(兄夫婦の子供)連れて表れた。
孫「どうしてこの家は子供がいないの?」
影でトメウト兄夫婦に子供いない事悪口言われてるなこりゃ。
結婚8ヵ月、セクロスなんてもー半年してねーよ。
915名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 16:57:34
スレ違い
916名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 17:12:10
ビワ食べたい!!
917名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 17:13:05
トメウト・兄夫婦の子供=ナマ物 でおk?
918名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 17:14:31
義兄弟の可愛くない子なんて、立派なウザモノのような気もするが。
919名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 17:21:29
トメが、むか〜し親戚の子が、
もうはかないから捨てようとしていたジーンズを
もったいないからと貰ってきて、はいていたという代物を
「もう私には、もう派手だから、嫁子ちゃんにあげるわ〜」
「とっても似合うと思うから、持って行きなさいよ〜」と
いらないと断ったが、無理やり押し付けられた〜

家に帰って、よ〜く見ると
変な形・変な縫い目・変な刺繍入り
(たぶん20年位前の物じゃないかと)
ついでにトメの匂いが染み込んだジーンズなんて
気持ち悪くてはけやしない
速攻でゴミ箱に捨てました
920名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 17:36:06
>>914
おばあちゃんがそういったの?って聞いてみるんだw
921名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 18:48:33
うわ〜きた〜(棒読み)
トマト2箱か。あなたの息子はトマト嫌いですよ。
922名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 20:02:00
息子の嫌いな物を大量投下するトメって何考えているんだろ。
923名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 20:12:32
嫌いなものでも、夫の健康のために美味しく調理して出すのが嫁の勤めでしょ!
息子タンがトマトを嫌いなのは、貴方の調理が悪いからよ!
全く、できの悪い嫁だこと!
924名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 20:30:49
>>914
兄嫁にちくったれ。
子供が人をいじめる役目させられてますよ、って
925名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 20:53:18
3年小梨・・・・・・・・・・・・・・・ウトから孫催促電話がありました半泣きですorz
926名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 20:58:42
>>925
「はぁ?そんなに欲しけりゃてめぇで養子でも貰えや!」
言ってやってくれ
927名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:08:55
>>925
で、そんなバカ親について旦那は何と?
928名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:56:24
またどこの山で盗ってきたのかわからない山菜を送りつけてきた。
そんなにたくさん食わねーっての。
アク強いんだからよ!
それより、警察に捕まる前にいい加減やめとけよ!!
929名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 22:41:27
採ってきたじゃなく盗ってきたってところがミソですね
930名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 22:50:46
盗って来た…そりゃそうだな
広い日本には自分の山持っているトメもいるだろうけど
田舎の町内会とかでは山の入山権(だっけ?)持ってるところもあるけど

ほとんど人様の山や、公共の山だよね、山菜盗り
931名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 00:21:09
昼間トメから「ムチュコタンにお酒送って今日届くから」と留守電が。
まぁ旦那宛なら本人に飲ませればいいか…と思ってたんですが。

品名が「ビール」になっていたので冷やしておくかと思い開けたら
ムワッとトメ住居臭がorz
ぶわー!オエ気持ち悪!と速攻でガムテで封をして旦那部屋へ
丸投げしました…。

(カビ+埃の臭い)×(仁丹+線香+トメ加齢臭)で吐きそうに
なった…orz
臭いの原因は、割れもしない缶を保護する為のバスタオル。
多分洗ってある…とは思うのですが、家の臭い染み付きまくり。
ウエスにもしたくない!
932名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 12:06:04
箱をそっとあけてみるー
カビたトメーの臭いがしたー
933名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 13:16:54
苛立ちと共に夫の部屋に投げ込む
私は狂ったように消臭剤をスプレーした
934名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 14:20:01
>>932
とりあえず、スガシカオに謝ってもらおうか
935名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 14:56:56
>>932
ついでにSMAPにも謝るといい
936名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 15:03:08
童謡だと思ったよ
ふるさとのたよりがとどく
いろりのにおいがした、っての
937名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:07:39
トメは新婚旅行の1週間前にりんご1箱等他多数のイヤゲモノに、
「義兄嫁は息子タンのために我慢しているんだ。だから嫁子ちゃん(私)ももっと我慢しろ」など
他いろいろといやみを察してチャン風に言いまくり、
臨月の私1人でウトメをはじめ親族総勢8人で接待しろと言ってきたのがきっかけで去年絶縁。
夫の携帯がウトとだけつながっていた。

最近夫がたまたま休みの日に義兄からうちの子の初節句のお祝いが書留で届いた。
しかし私たち夫婦は数年前に生まれた義兄子の初節句のお祝いをあげていない。
なぜ?......と夫婦で悶々としていたら程なくクールでトメ実家の和菓子が義兄から届いた。
このトメ実家の和菓子が曲者で、夫が大学時代(義実家を出た)から、私は結婚してから
「大量に送ってくるのはやめてくれ」と何回も言ったにもかかわらず
決してやまなかったイヤゲモノ1
しかも私が「特にこのお菓子が好きです」と言ったら
そのお菓子は二度と入ってこなかった。

夫の推理ではこの現金もお菓子も送ってきたのは義兄嫁さんだが、おそらくトメの意向だろう。
トメはもう何の接触も持たないと約束させられたので義兄嫁さんを使ったのはないか。

その日のうちにすべて送り返させていただきました。
夫の「お返しが面倒なのでもう送らないでください」という手紙とともに。
938名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:11:05
>臨月の私1人でウトメをはじめ親族総勢8人で接待しろと言ってきたのがきっかけで去年絶縁

>臨月の私1人でウトメをはじめ親族総勢8人を接待しろと言ってきたのがきっかけで去年絶縁

スマソ
939名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:45:15
もうすぐ子供産まれるんだけど、今日トメから電話きて
「物置見てたらね〜、私が〇〇ちゃん(旦那妹)産んだ時に使ってたベビーカー見つけたの〜。まだ結構キレイよ〜」
だって。
いや、20年前のを使えと言うのですか?
それどんな罰ゲームですか?もちろんお断り致します。
940名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:52:01
また来たよ…。
今度は糞ウトも連れて汚古トメ。
うちの母にって、どデカイ箱詰め煎餅、クッキー詰め合わせ、イチゴ2パック、賞味期限が今日までの調理パン5人前…。
新幹線で田舎帰る母が、「こんな基地外みたいな量イラネ」って置いて行ったから処理すんのが非常にマンドクセ。
調理パンは旦那に持っていかせたが何度言っても解らないらしく、ひょっとしてボケ入ってるのではと…。
赤産まれたばかりでもう介護考えなきゃならないのか…orz
941名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:59:08
>>940
ホームにつっこんでほっぽるヨロシ。奥さんが背負い込むこたぁねぇよ
車で来てるならまだしもなぁ。その量はイジメだよな
942名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:05:06
>>940
介護は実施の義務じゃなかったっけ?w
943名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:06:55
今年、ダンナの姪が中学入学だった。
その半年ぐらい前から、ウトが電話してきては
「祝いを忘れるな」「祝いは遅れたら無意味」「祝いはたくさんやれ」
とウルセーウルセー。
あんまり腹が立ったので、4月になるまでしなかったら、
また電話で「遅れた祝いなんて何の意味もない」
「息子(ダンナ)はいそがしいんだから、ヨメのおまえがやらないでどうする」
「いい加減にしろ(ガチャ切り)」
ここまでごちゃごちゃ言われたら、もう今後一切お祝いなんてしてやる気が
なくなるんですけど?
2万も出して、ここまで言われる意味がわかんないんですけど?
944名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:08:49
実施→実子 だorz
945名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:11:29
>>925を見て、3年目ならまぁ言われる盛りだよなー、うちはもう12年目だから、
みんなももう諦めてるしなー


とか思ってたら。
トメウト&ウト妹から電話が。ウト妹夫婦が義実家に遊びに来てたらしい。
ちなみにウト妹夫婦のところは孫が10人いる。

「嫁子ちゃーん、相変わらずおなか空っぽぉ?
  え っ ち し て な い ん で し ょ ー !
 うちの孫、一人くらいあげるから、写真見て選んどいてー」

・・・・あぁ、このひとこういう人だったよな・・・・
何年かぶりの「子供はまだ」攻撃だったので、心が隙だらけで、ディフェンスして
ないところをボコボコにされたよ・・・本人はナイスジョークのつもりなんだよね。
電話の後ろから、トメのケラケラ笑う声も聞こえたしね・・・
946名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:33:11
>>945
絶縁以外ありえない
947名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:49:24
>>945
ウトメ死ね。氏ねじゃなくて死ね…以外の言葉がみつからない
948名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 23:49:57
>>945
「かわいそうにー、どの孫も親にとっては可愛い子供なのに、
取り上げていいなんで、鬼ババアですねー。」
949名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 00:32:20
トメ妹の子達に連絡してから絶縁。
950名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 02:04:27
>>945
「人の気持ちも分からないような人が祖母で、孫ちゃん達
かわいそう…」

絶縁しちゃいなよ、そんなクソ一族。
951名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 02:53:44
>>945
「頭が空っぽの姉妹よりましですねー」
てか、着信拒否だ。もう葬式の電話にも出なくてイイヨ。
952名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 03:48:49
>>945
ダンナは何と?
953940:2007/04/30(月) 04:28:53
>>941じゃあついでにウトメ達も…ナンテ…。
>>942実子の義務…。
確かにあんな計画性も無い老人達の面倒は無理ポ。
954名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 10:41:32
940は実子じゃないから赤さんのお世話を。
940旦那は実子だから無計画老人の面倒を。
955名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 10:55:23
つ【職業・殺し屋。】
Mr.AAなら1円で始末してくれるよ。
956名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 11:06:44
>>952
お決まり文句『旦那は何と?』
これすんごい気分悪いんだよね。たたきたいだけなのがみえみえで。
お前トメだろ?
957名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 11:37:22
>>942 >>953
実子ですら「介護の義務」なんてない。
実子にあるのは「扶養の義務」。
それも、同居するしないは無関係。
しかも、扶養する事で困窮するような経済状態なら、
その「扶養の義務」ですら果たさなくてよい。
一応書いとくね。
958名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 15:22:52
電話でも食べ物でもないんだけど、
姑が、私のエステの予約を勝手にした。
姑の知り合いに。
面倒くせえ。
959名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 15:55:14
どんな内容で予約されたの?
960名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:05:02
>>958
つ【キャンセル】
961名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:30:23
>>958
キャンセルなどせずに『連絡?あったっけ』で別場所にお買い物
962958:2007/04/30(月) 16:39:50
実は6月に自分の結婚式があります。
なのでエステは元々探していました。

>>959
ポー○のフェイシャルエステです。
週1回のを5回〜6回の予定です。

>>960-961
肌診断チェック済みなので、今更キャンセルできませんorz
このチェックの日も急に呼び出されまして。

この際なので、開き直って姑の金で色々追加してやろうかと思う。
963名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 16:44:01
支払は姑なら・・・
964958:2007/04/30(月) 17:04:34
いや、姑は予約しただけでした。
「ちょっと高いけどいいわよね」
「お金は落ち着いてからでいいそうだから」って。
私は自分で払うとは一言も言っていないし、
夫も「オカンに払わせればいい」って言っています。
来週から本格的にエステ開始なので、その時に姑が払うって言っておこう。
965名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:12:37
それはせっかくのご厚意だからうんと甘えないといかんね
一番お高いコース
一番お高い化粧品
「オカアサマがこんなに気前いいなんて、私ってなんて幸せな嫁子(はぁと)」


ただし後々、あのときあんなに世話してやったんだから、介護は当然でしょ!!
っていう攻撃をふさぐ手だてを考えておきたまい
966958:2007/04/30(月) 17:16:40
よーし、綺麗にしてもらうぞー。

介護云々に関しては、この板でだいぶ勉強になってると思うので、
いざという時には阻止します。

色々ありがとうございますた。
967名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:18:20
>>958
「この際だから」とはいうが、金の問題じゃなくて、
結婚式までに「私の思いやりで突然呼び出しても断らない嫁子」っていう踏み絵を
ふまされちゃったということだと思うんだけどね。

結婚式や新婚生活を好きに蹂躪する権利をエステ代で売ったつーことで。
まぁ頑張れ。
968名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:35:29
いやいや、嫁子に何か声かければ、高い物につくとトメに学習させるよい機会でしょ。

>964
>965の「オカアサマがこんなに気前いいなんて、私ってなんて幸せな嫁子(はぁと)」 を
トメ知り合いだとかいうポーラのおばさんにも強調しておきなよね。

向こうが支払いは嫁子さんにと言われているようなことを匂わせたら
「それは何かの間違い、トメさんが払ってくれるんですよ。私ってなんて(ry」
969名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 17:46:50
>>968
「払ってやった」で、押し付けの恩を正当化するだけのようなキガス。
970名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:16:37
これほど高いエステ代があったろうか
971958:2007/04/30(月) 18:41:03
あはは。何の為にこの板ロムってるのか。
姑の色々なウザ事対策の為です。
972名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:49:54
なんか>>971見てこの人は
姑と罵り合いながら熱い友情が生まれるタイプかなと思った。
973名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 19:31:10
>>962
ポー○のエステはエステ自体は無料だったと思う。
 (有料でも多分1000円くらい)
もちろん無料につられて来た鴨にセールストークでいろいろ売りつけるのさ。

以前、通っていたスポクラに○ーラの出張エステ無料!ってのが来て
結局それに行った人は皆何かしら買わされたと言ってた。
974名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 22:05:18
そもそもブライダルエステになると、全身に近いかんじで
施術してくるんじゃなかったっけ?
お顔はもちろんだけど、ドレス用に背中やうなじ、腕までやってもらった。
そういうの、ポー○でもやってるの?
975名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 23:04:32
釣りだよ。

連休中はみんな忙しくて人がいないのに、ご苦労さまだ。
976名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 23:38:36
>>975
「みんな」って…家の外から出て、世の中をもっと見ようよ。
自分の周りだけが全ての世界になっちゃってるよ。
977名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 00:24:13
でも、釣りだよね。
978名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 00:26:49
釣られたっていいじゃない
にげんだもの
979名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 00:33:17
>>にげん
だったら仕方がない。
980名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 02:00:59
逃げんなら仕方ないね
981958:2007/05/01(火) 08:46:43
釣りじゃないのに。
ポー○って言っても、店舗を構えているやつじゃないですよ。
個人委託(?)だかの、おばちゃんがやってるやつ。
だからブライダルエステなんてないです。
982名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 09:07:12
>>980
次スレよろしく。
983名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:16:32
偽実家に私が行くと要らない、使わない、食べないって
何も持って帰らないから
旦那一人で寄った時に色んな物持たされて帰ってくる
断れって言うのにしつこいからめんどくさくてと持ち帰る

984名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:18:52
>>983
旦那が処分すればイイ
985名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:41:07
旦那が仕え、食えw
986名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:42:15
>>981

腕がよければまだいいけどね。
私なら行かないが、お気をつけて。
987名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:42:43
仕えってなんだよ、使え、だよ
988名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 12:56:32
大トメが、旦那に好物の筍を6本持たせてくれた。
京都の山持ちさんから貰ったという堀たての、
買うときっと高いんだろうなあという代物でありがたい・・・が、
それを処理してると、何故か毎年狙いすましたようにトメ電がかかってくるのがウザイ。
「今度の日曜に顔出しなさいよ。・・ところで、おばあちゃん(大トメ)から筍貰ったんだって?」
あー、ハイハイ、自分で処理するのはイヤだけど、処理済みのは欲しいんですね。
わかってますよ。今度の日曜日、旦那に持たせますから楽しみにしてろや、ゴルァ!
・・・持たすっても、激安スーパーで投げ売りしていたC国産水煮(1つ98円)をだがな、ククク・・・。
989名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:08:41
白くて襟首や胸のあたりにオババくさいヒラヒラがついたカットソーを持ってきたトメ
トメ「これ着ないかなと思って」
いるものはありがたく頂くが、いらないものはいらない
私「いやー首とかチクチクしそうで駄目かな、着ませんねぇ」
トメ、ちょっと面白くなさげに
トメ「あ〜そおお?着るかと思って持ってきたんだけどブツブツ…」

ウトメはいつもそんな調子で、どんな会話でも「自分優位で終わらせたい
何か一言いって終わらせないと気がすまない」人たち。
いらんものをいらんと言って何が悪い
990名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:10:40
>>988
国産だなんて、C級品だってもったいない
まっずい韓国産や中国産で充分www
991名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:12:15
>>990
C国=Chinaってことじゃ?
992名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 13:43:27
>>988
GJ
993名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 15:07:24
嫁子さん!
あなたたち次スレも立ててないって言うから私が立てておいたから!!
とても良い物なんだからちゃんと使いなさい!!
あと、一昨日の煮物が残ってるからあげるわ。
次スレに置いておくから、ちゃんと食べて頂戴。

■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その53□■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1177999415/
994名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 15:34:14
>>988
ワロタwGJ!
995名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:02:43
993トメ乙。
996名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:26:32
993ツンデレトメ乙!
997名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:39:16
もまえら新スレで煮物捨てまくるなよ、腹イテーーーーyo!
998名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:40:43
998
999名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:41:14
999
1000名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 16:41:45
1000
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎