【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part30

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな、
家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
読めない人には、せめて要約をUPしてくださいね。

950を踏んだ人は次スレを建ててください。
建てられない場合は他の人にお願いしましょう。

【読売新聞 人生案内】
ttp://www.yomiuri.co.jp/jinsei/

*前スレ*
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part29
2名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 18:11:48
弐げっと、壱乙。
3名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 18:29:03
1さん乙、ありがとですー
4名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 18:57:38
>>1
5名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 01:27:28
前スレ
【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part29
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1171938041/
6名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:37:48
今日の相談者
勝手に言っとけ。
7名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:42:29
今日の相談はひでーなw
8名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:45:29
だったら親元を離れて自分だけで生活すりゃあいいじゃん。と思うんだけどなあ。
しないんじゃなくて出来ないんだろうね、きっと。
9名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:46:29
はぁ・・・どいつもこいつも。。
最近の相談はほんとロクなもんじゃねーな。
こんなのにまともに答えるなよ、と思う。
まぁお金があって羨ましいですわぁ、とでも書いとけ。
10名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:47:46
昔と同じ様に、家政婦さんがいて会社の事務員がいたら、
相談者は何も文句なく実家でお嬢様として外国旅行三昧で今も暮らしていただろうね。
11名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:48:40
>>10
だよね。
事務員と家政婦の代わりをしているのが嫌ってことみたいだし。
12名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:50:10
>9
くだらない相談要員の黒デクネ、鼻絵、和平、重松が大活躍ですよ
13名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:50:56
デクネは昭和19年3月生まれということなので
62歳になるのか。
相談者とは10才と違わないかもしれないのに
デクネは中卒で集団就職。
相談者は外車で大学へ。
14名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 09:53:12
主婦として、3人の子の母親として、また女性として、

…ウヘァ
15名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:04:33
家庭板住人として、また2ちゃんねらとして、
16名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:09:12
相談者は文句ばっか言ってるけどさ、一代で財を成し老いても子に頼らず元気な両親ってすばらしいじゃんね
雑用と家事ぐらいしか能力のない出戻り娘があれこれ言うなんてずうずうしい
17名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:14:03
家事の能力なんて無いどころか、
家事なんて、それまでしたこともなかったんじゃない?
だからブツブツと文句を言っているのでしょう。
18名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:20:11
離婚して実家に帰ったのっていつごろなんだろうねえ?
仮に40前後で離婚したとしても、軽く10年はただ家にいて遊んでたってことか。
親の性格は変わってないはずなのにねー。これまで何を見てたんだか。
19名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:23:49
こんなんだから離婚されたんだな。
20名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:26:34
出来たら、この女の親には、有り金すべて使い込んで亡くなって欲しい。
女にはビタ一銭も残さないでほしい。
そしたら、この女、生きていけないだろうね。
21名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:45:25
遊んで暮らせたのは誰のオカゲだと思ってるんだか

>>20
親もそのつもりでガンガン使ってるんじゃね?
22名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:52:22
なんかわかります。
わたしも相談者と同年代。
体を壊して仕事をやめて親と顔を突き合わせて
暮らすようになったら耐え難いと言うか。
いつまでも子ども扱いされて情けないと言うか。
まあ、わたしはお嬢様だったことは一度もなく
貧乏で田舎だからつい同居なんてしているだけですが。
お金があって、お手伝いさんがいたら
同居もうまくいくってことですね。
23名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:53:54
> お金があって、お手伝いさんがいたら
> 同居もうまくいくってことですね。

違います。
家事はお手伝いさんが、仕事は事務員がする。
そういう状況じゃないことに51歳の人間がイライラしているだけです。
24名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:54:54
業績が傾いている(家計が苦しい)ような表現はないのに
どうして新しい家政婦を雇わないんだろう。
25名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:57:20
苦しくは無いまでも家政婦を雇うほどの余裕が無いのか、親がコイツ(相談者)を楽させるために
金をかけたくないとおもっているのか
26名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 10:58:57
アホ娘が80過ぎになった親の面倒をみることはできない
(しない)だろうし、家政婦代は貯金しておきたいと思っても不思議ではない。
27名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 11:00:52
この人がいま親について思っているのと同じことを
これまで周囲の人に思われてきたんだろうね。
28名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 11:12:42
>>24 相談者に仕事覚えさせないと、会社が経営できないじゃない?
客商売って書いてあるから、帳簿付けとか、名簿とか。販売業なら仕入先も覚えなきゃいけないし。
オーナーで、経営は任せてもお金の流れはつかんどかなきゃいけないし。
相談者親は、仕事覚えさすよりも、会社売ってお金で娘に渡してやったほうが
従業員とか、出入り業者とか、お得意さんとかに迷惑かけなくて良いと思うけど。

自分達(相談者親)が旅行三昧で家にいないのなら、相談者の身の回りの世話くらいは、自分で
出来ると思ってるんじゃないの?相談者の子どもの有無が書いてないけど、50も過ぎてるなら、
子ども(孫)が赤ん坊ってことは無かろうて。
29名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 11:22:10
>大事な仕事は私に任せる気はなく
って書いてるけど、実際は
大事な仕事任せるなんてとんでもないこいつに任せたら一気に破産だ、
くらいに思われてるような気がする
30名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 11:31:36
つか親はべつに相談者についでもらおうとは
思ってないんじゃね??
50も過ぎた出戻りの世間知らずの娘には
何も期待しちゃいないと思う。
会社(店?)は閉めるか売るかして
のこった資産で自分たちは悠々遊んでいずれ高級ホームにでも
入るんじゃないのか。
31名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 11:37:03
親も愛想尽かしてんじゃないの?
だから「自分の人生好きなように生きる」って言ってるんだよ
そうでも言わなきゃ相談者にいいようにたかられるだけだろうしね
32名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 11:47:44
50にもなっていつまでもお嬢様気取りってこんなにイタいもんだとはねw

しかしまあ、こんな娘に育ててしまったのも親御さんの責任だから
この先一人ででも生きていけるだけの保障ぐらい残してやるのも義務なんじゃないか
社会や他人様に迷惑をかけないようにするためにもね

「いつまでも、あると思うな親とカネ」
この言葉をしみじみ思い出した朝。

33名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:04:45
50過ぎてもお嬢様
34名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:07:52
50過ぎてから、最後通牒突きつけられるって、相談者は親に何したんだろう。
出戻っても、遊んでても、放っておいたんなら、持参金沢山つけて再婚させりゃよかったのに。

ドライな親御さんだな、あの年(80過ぎ}の道徳観だと、人を育てる、モノを作る、会社を興す
(人間どれかは出来るはず、出来ないのはイクナイ。)
ことは使命感みたいなもので、会社を手放す、〆るなんて考えそうに無いけど。
35名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:13:26
この文面にあるような「かつての華やかなお嬢様ライフ」が
果たしてまるっきり事実なんでございましょうか?

・・・というツッコミはナシなんだよねw
36名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:13:28
再婚なんてする気がなさそうな相談者だけど
37名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:23:59
姉の親友も、46歳だけどお嬢様です。
いまだにパパ(実父)のカードでお買い物しているそうだ。
彼女はお役所に契約社員扱いでずっと働いているけど
15万円ぐらいの給料。
洋服は全部パパのカードで購入しているそうです。
恵まれてますよね。
38名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:30:23
50才すぎて、「どうしましょう」 といえる環境が>>「かつての華やかなお嬢様ライフ」の名残。
だと思ったけど、初老のニート?の人の親殺しがあったりするから、普遍的な内容だな。
「親が死んだら、食い扶持がありません、どうしたらよいでしょう。」

お嬢様なら美人だろうから、高齢金持ち独身男性の後添いっていうのは駄目?
親もそれ見こして家事やらせてるんじゃない。
39名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:34:07
>37
その暮らしを、うわーうらやましいわぁ…とは思えないわ。ヒガミでもなんでもなく。
40名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:36:06
>お嬢様なら美人だろうから

ここ、間違えていますよ。
代々お金持ちなら美人の嫁をもらい続けて顔面偏差値が上がるだろうが、
1代で財を成すようなバイタリティあふれるタイプはご面相は…
41名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:45:53
お嬢様って死ぬまでお嬢様で
遠い親戚がそうだった。
年をとって実家の兄と同居したけれど
(妻とは死別)卵焼きしか作ってもらえないと
嘆いていた。
でも幼馴染のおっさん達におじょさん、おじょさんと
呼ばれてなんかそれなりに楽しそうだった気もする。
42名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:46:15
>>37
人それぞれだから、別にどうとも思わない。
37がその人を嫌いなのは分かったがw
43名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:51:39
15万の給料じゃパパのカードで買い物させてもらわないと
生きていけないよね。
アホな46歳だわ
44名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:54:32
気流の「主婦として母として女性として」の人。

「私個人として興味」津々の参審制裁判。
「陪審員が議論する洋画、テレビドラマ」も見たし。
「バラバラ殺人、幼児殺し」の犯人や事件の詳細を
「主婦、3人の子持ち、オンナとして」の見解から
裁きたい!
「一時保育してもしてくれる」制度を利用しつつ
思いっきり楽しみたいわぁハァト!

としか、読めんw
45名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:57:29
「主婦、3人の子持ち、オンナとして」の意見は人間の意見じゃない特殊なものみたいだよねw
46名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 12:57:37
美人の犯罪者、ガクブルものの内容だ。
イケメンの犯罪者には甘そうだな、その人。
47名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:03:32
>>41
あー友人の叔母様wがそうだって
家事一般すべて嫁(友人の母親)の仕事って思ってて
毎日親の金使って趣味三昧旅行三昧。
意地の悪い事はしない分マシなのかもしれないが
あんなのがいる実家はいたくない、ってとっとと家出ちゃったっけ。
48名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:03:47
>>37
家族カード使ってるとお嬢様なのか!
私もお嬢様だ!
49名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:06:42
待て!>48の持ってるカードは>37が言ってるカードとは違うと思うぞ!
50名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:12:53
親 子 だ も の
ってデクネだったっけ?

今日は白かったねw
51名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:12:53
色とか?
52名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:16:29
>>49の言ってる事のわからない,真性貧乏人のワタクシ。
53名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:39:06
>>50ねー。
デクネ自分が貧乏経験があるから金持ちにはクールなのかな。

本当のお嬢様は貧乏暮らしになってもぐずぐず言わないと思う。
相談者、おじょーさま気取りなだけだよ。
愚痴の内容が貧乏くさいもん。
54名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 13:42:24
>53
そんな話のアニメあったよね?なんだっけな?
55名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 14:02:46
小公女セーラに1票

ウチの近所の社長令嬢は脚が少々悪くて親が外に出さなかった
結婚はせず、親の経営している会社で事務で働いて肩書きは取締役
会社以外で出歩いてるの見たこと無い、貯金は億単位らしい
こないだ父親が亡くなって家に一人になったけど
親の遺言では他の兄弟5人は何があっても彼女を大切にしないといけないそうだ、スゴス
56名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 14:24:58
>ウチの近所の社長令嬢は脚が少々悪くて親が外に出さなかった

それなんてクララ?
57名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 14:36:44
高校生の相談内容だな・・・>今日の
58名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 15:02:24
あ…あかん、今日の相談には腹が立って震えてくるぅww救心飲んでおこ。
59名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 15:08:00
年齢がいっているから
大人ということもない。
昨日の孫話がうざいというのも
かなりあほらしい。
若い子と年寄りは精神年齢が
低くてもあまりあれこれ言われないが
51歳のおばさんにはちょっと手厳しくなるのは
ここの投稿者と似た年齢だから?
60名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 15:20:56
>>59
お前は脳が幼いなあ
61名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 15:23:58
前スレで何と言われようとガンガン書くわよw
とか言ってた人か・・・
62名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 15:50:57
春だねー
63名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 16:12:54
孫が春休みに入るからイライラしてんのかな
64名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 16:27:00
陪審員きぼんチュプ

託児所つきのお楽しみができてwktkとしか読めない
65名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 16:58:57
ココの人なら知ってるかもシンナイけど
置いていきますね

ようつべ
http://www.youtube.com/watch?v=P9Hjm2k7Wiw
66名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 17:08:56
日当がでるんだっけ
67名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 17:15:12
新製品のモニターかなんかと勘違いしてるW
68名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 17:27:19
人生相談の人、平和な人ね。
私の親は三代目だけど、放漫経営の結果大変なことになって
専業主婦だった私が仕方なく、会社を任され借金を返し続けてる。
親は、危機感もなく芝居だ、旅行だと言っているけど、
そんなことどうでもいい。
元気で居てくれればいい。
倒れられても介護する時間が取れないし、、、。




69名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 17:35:40
こりゃ本物のキ(ry
70名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 17:44:28
しっ、目を合わせないように
71名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 17:48:40
しかし元気だよねえ、相談者の親って。
もう70代か80代の筈なのに、仕事はしてるし旅行は行くし。
相談者くらいの年だったら、夫や子供の世話もしつつ実親義理親の介護にも明け暮れ
いつ倒れてもおかしくないみたいな人もたくさんいるのに。
まあ、そんなこと言っても相談者にはわからんだろうけどね。
なんか友達もいなさそうだね、この人。
72名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 18:58:02
ヘンな親とか困った夫とかの相談なら回答は
ばっさりできるが、最近は相談者の幼さが原因かと思うような
相談ばかりでばかばかしい。
最近の相談はほぼ全て心の問題に還元されるような気がする。
こういう相談ばかりを取り上げる担当記者の精神年齢も
たぶん、幼いのだと思う。
PTAの役員をやりたくないとか、情けなくてばかばかしい。
73名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 19:14:40
最低限sageて
74名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 19:23:56
じゃあ>>72はどういう相談だったら
新聞に取り上げられるべきと思ってるんだ?

75名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 19:29:06
シーっ
76名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 19:32:42
もうすぐ裁判員制度が始まりますが
近年の凶悪事件の報道を見聞きするにつけ
もし自分が選ばれたらと思うと
母として女性として眠れなくなることがあります
どうしたらよいでしょうか

こんなかんじ?
77名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 19:33:51
相談者30歳ぐらいかと思ってたわ(それでも許せないけどw)
金持ちと再婚が一番良い道だよねー。

相談者には親密な友達とかいるのかな?
78名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 19:36:45
>なんか友達もいなさそうだね、この人。

普段からも外で家や親の悪口ばっかり言ってて嫌われてそう
あんたがお嬢様なのは誰のおかげなんだよと(ry

いるんですよねー、いくつになっても自立せず働きもせず
親に面倒を見てもらっていながらにしてその親の悪口ばっかり言ってる
お嬢様気取りがw
79名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 19:50:26
いたいた
親を罵倒してるくせに
都心のマンソン家賃を全部親に出してもらってたド田舎のお嬢様

コネで入社してきて三十路なのに使えネエ使えネエ
いきなり中央官庁の役人と結婚してやめて、アカンボ抱いていきなり会社に来たけど
誰も構ってやってなかったな
80名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 20:13:24
>76
凶悪事件の詳細なんて知らないほうがよさそう。
そして守秘義務についてはwktkしてるママンは
なんか守れそうにないきがして恐ろしい。
81名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 20:16:13
気流の昼食を作る夫、単身赴任で三食作ってたなら
夕食の準備もできるんじゃないかな。
奥さんの領域と思って遠慮してるのかしら。
82名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 20:18:41
裁判をヲチするのが、プチ流行らしいしね

ホームレスとかリストラされたオッサンとか、
自分より下の世界を見たくて見に来るらしいよ。
83名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 21:21:48
今日のラテ欄。38歳会社員がアニメについて熱かった。私は35歳だが、アニメなんて中学2年以来見てないな。つか、今のは顔半分以上が目でこえーんだよヽ( `Д´)ノ
84名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 21:22:09
40代半ばの独身コトメが同居のトメとそりが合わなくて
トメが近所に住む嫁の私に愚痴を言ってきます。
血がつながっていても仲良くできないこともあるんだなって思ってます。
正直一番怖いのは冷たい戦争が本格化してトメとコトメが決裂してしまうこと。

それにしてもコトメは収入も少ないし、この先嫁にいくあてもないし
トメにコバンザメするしか生きる道はなさそうなのに、
どうしてあんなに威張り散らしているのか・・・見苦しいったらない。
85名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 22:27:12
>>83
私は37歳だけど、「新世紀エヴァンゲリオン」と「スレイヤーズ!」は今でもしょっちゅう観てる。しかも、
スレイヤーズはTVでの放映が終わってから、エヴァは終りかけから観るようになったw
他にも、大友克洋のとかを観てる。今のアニメは大人向けなのもあるから、嫌って
ばかりじゃなく、少しくらい観てみたら、ひとつくらいは気に入るのがあるかもよ。
86名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 22:35:12
>>85
そこまでしてアニメ見る理由が無い。わざわざ好みに合うものを
探さなければならないものじゃないだろう。
87名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 23:00:14
>>83
アニメ全てを否定するつもりはないし、仮面ライダーなんて
最近じゃ完全に大人対象のストーリーだから、誉めたい人がいるのも理解できるが
あの投稿者の推薦が、プリキュアだもんな・・・一気に説得力に欠ける。
しかも、参考にしてほしい優秀なアニメがおじゃ魔女ドレミ、益々説得力が・・・

プリキュアは、最初のシリーズは二人だったのが、三人になり
今度はとうとう5人になったらしい(もう観てないが)
子どもに関連グッズ買わせる魂胆が見えすぎて、ああも推奨されると
投稿者のオツムの中身を心配して気持ち悪くなる。
88名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 23:29:42
探偵物なら見る。
コナンとかコナンとかコナンw

89名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 23:31:33
おじゃ魔女ドレミは定評がある。
90名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 00:08:11
特撮でもアニメでも幾つになっても見るのはそれぞれの好きで勝手にしろと思うけど
本名と年齢と職業晒して新聞に投書する気持ちは理解できない。
91名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 00:18:08
いいアニメや特撮がたくさんあるかもしれないのは認める。

でも、成人している評論家でもない人が
全国紙で堂々と(子供向けの)アニメを褒めちぎったら、
世間の人からイタタタタタと思われても仕方ない。
92名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 00:18:55
あ、ごめん、90さんとかぶった!
93名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 00:22:32
朝子さんじゃなくて、朝雄さんとかなら
ある意味納得するのだがww
94名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 00:40:13
今の仮面ライダーは電車がモチーフの「電王」
企画段階で誰かツッこまなかったのか?
まぁ、エレキが武器のライダーもどうかと最初はどうかと思ったけど
そのうち慣れちゃってかっこよく思えてきたから不思議だ。

そろそろスレちがいだね。スマソ。
95名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 02:11:41
親の財産を親がどうしようと構わないけど
いずれは相談者が後始末をすることを考えると
それなりに知っておいて方がいいような状況もあるんだろうな。
96名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 02:49:09
ヒソッ、「プリキュア」よりもうすぐ終わっちゃう「マイメロ」のほうが面白いですわよ!

どうでもいいが、今日の相談、なんだか「ハゲタカ」思い出しちゃってw
あ、このおうちはまだ経営破綻してないかw
97名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 03:09:45
相談者、このまま黙って我慢してれば親の遺産が入ってやりたい放題?
親、がんがって財産使い果たせ!ビタ一文残すな!
98名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 03:26:20
やる気いっぱい主婦が怖いねw
いいバイトと思ってそうw
99名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 08:02:31
今日の相談、近所迷惑かけてる相手が奈良の
miyocoみたいな奴だったらヤバ過ぎる
100名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 08:35:05
逆の発想で、浴室乾燥機つきの風呂にリフォームするとか
外でふとん干すのあきらめて…じゃだめなのかな。
こういう相手に法をタテに強行に出て、いい結果が出るとは限らないよね。
やり放題の相手にやられっぱなしじゃ悔しいってのもわかるが。
101名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 08:48:10
他のご近所さんたちはどう思ってるのかな
102名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 08:50:07
煙出てんなら、さっくり119に通報でもいいんじゃないのかな?
103名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 09:20:17
>>102
行政に匿名でちくることすらできない相談者に
それはあまりにもハードル高いんじゃないか?
104名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 09:32:30
空き地だからゴミ燃やされるんだよ。
相談者が向かいの空き地を買い取って何か建てればよろしw
105名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 09:39:17
家も近所の家が庭で焚き火するから気持ちはわからんでもない。
家の場合はどうせ年の半分は花粉症やらなんやらで洗濯や布団は外に干さないし
頻繁ではないから通報してやろうか、と思うほどではないけど。
ただ、火事だけは怖い。
106名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 09:42:59
土肥さんの何も言わずに燃やすのをやめさせる方法はありませんという
きっぱりした回答は気持ちがいい。

相談者は福岡とあるけれど、どんなところなのかなあ。
うちのほうも田舎なのでごみ(紙と木材)は庭先で燃やすことが多い。
引っ越して一年で近所との付き合いはあまりないと言うなら
ちょっと周囲の様子を見てもいいのかも。
わが家も最近引っ越してきた隣人から
燃やすのは法律違反だと言われたらちょっと気まずいかも…。
ごみを燃やす家が多いけれど、わが家にだけ注意されたら
誰が文句を言っているのかはだいたい想像がつくし…。
田舎は普通のことをしても思いがけない結果になることがあるから
要注意。
107名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 10:33:12
>106
んでも、役場から通達が来て「あーあの人が通報したんだな・・・」ってのよりかは
「気管支が弱くて煙が駄目なんです。申し訳ありませんがゴミを燃やすのを控えていただけますか?」
って、直接言いに来られたほうがイメージはよくない?
言われる側言う側の性質にもよるとは思うけど、前者の場合それこそ付き合いづらくなりそう。
108名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:01:41
>>96
4月からマイメロすっきりが始まるじゃん。
109名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:02:12
>>99
miyocoの場合は、自称被害者の方が実はタチが悪かった説があるから、また話は別というか。
110名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:16:43
>>102
だよねー。
今、乾燥注意報が出てるから119番しても
異常者だとは思われないと思う。

相談者は脳内でウジウジしてるだけで我慢し続けるんだろうなあ。
焚き火、騒音、ゴミ等のご近所トラブルを聞くと
キチガイの一人勝ちだなと思う。
だって、テレビが取材に来るほどキチガイ度が上がらないと
行政は動かないんだものw
111名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:17:48
ゴミは自宅では焼却できないもんだと思っていた。
>>106のところみたいにおkな場所もあるんだね。
皆庭に焼却炉を持っているのかな?
112名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:30:12
隣と距離がある田舎(うちは田舎だけど密集地だから無理だ)で、
古い人だとバンバン燃やしてたりするよね。
家でゴミを燃やしてOKな時代をずっと引きずってるオジさんとか。
でも距離が離れてたとしても、今春先のすんごい風&乾燥で、ただでさえ
怖いんだから 普通の脳味噌もってたら 控えると思う。
113名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:40:42
まずは役所に電話してゴミ焼きがOKかNGか確認汁。
NGなら堂々と>>102で。消防車出動して消防隊員さんが説教してくれます。

でも今時ゴミ焼きOKな市町村なんてあるのか?
>>106はやっている家が「多い」だけで本当はやっちゃダメなんじゃないの?
114名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:46:19
>111 ごみ焼きというか農村なので
庭または畑で小枝とか枯葉とか燃やしてます。
お風呂もほぼ薪が多いし…。
そもそもうちのあたりは引っ越してくるご近所なんていない場所なので
たぶん、相談者より激しく田舎だと思います。
話にならないド田舎です。
>112 そうですね。
田舎と新興の混合はやっかいですよね。
文化が違うと面倒です。
115名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 11:49:54
>>114
> わが家も最近引っ越してきた隣人から
> 燃やすのは法律違反だと言われたらちょっと気まずいかも…。

相談者とは違う世界の話ならば
こんなこと書かなきゃいいのにw
116名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 12:06:06
>113 >115
そですね。
もしや相談者もけっこうな田舎かもと思って
書いてみましたが消えますー。
すみませーん。
117名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 12:54:55
都市部でも、ヘンに土地もってる地主一族なんかが住んでると
大変。
老人が燃やしまくるw外の世界を知らない孫の代まで常識知らず。

アパートなんかも経営してるから、住人に対しても何気に威張ってるし。
118名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 13:01:55
農家が農作業に伴って出る剪定枝とかワラ、落ち葉なんかを燃やすのはOK。
でもそれに乗じて一般家庭ゴミも燃やすのはNG。
119名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 13:07:41
一般家庭ゴミはヘタに焼くとダイオキンが出るからな。
専門処理施設で焼かないと子々孫々まで迷惑がかかる。
120名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 13:08:05
ダイオキシンがダイオキシンが、って言われ出す前って、家庭用焼却炉とか
普通に愛用されてたもんなー。それまでは「ゴミ出しを減らせます!」て売りでw
大きな焼却炉を買った知り合いは、「どうしようコレ」ってorzしてた。
121名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 13:57:57
田舎でも農家でも、外で燃やすの厳禁になった自治体も
あるよ
122名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 14:27:09
よし、しょうがないから家の中で燃やすか

消防車カーンカーン
123名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 14:27:17
昔っからゴミを燃やしつづけてる人って、役所から注意されたって
しばらくやめてもまた燃やし始めちゃうんじゃないかな〜。
ちょっと気まずい思いをしても、>107さんの言う様に、直接言ったほうが、
相手もやめてくれるような気がする。
124名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 14:43:54
相談者も相手の布団にむかって
サンマの煙でも送ったらいいのにな
125名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 14:57:57
>>122
バロス
でもバルサン焚くにも「バルサン中」って玄関に張って、消防署にも届けなきゃ
いけないって家の友人の話聞いてるんでちょっと複雑。
ド田舎なんで、「バルサン中」の張り紙がなんで付いてるのか謎だったんだ…。
「バルサンしてる部屋のドアに貼るんだな」と思ってたんで。
126名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 17:17:14
>>108
だって路線変わるって話だし。
放送時間短縮だし。
127名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 17:51:04
成程、空気が読め無いとはこういう人か。
128名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 18:09:50
ぷらざが話題になってないね。
普通の内容だけど、見方を変えれば、
成人した子供たちがママンの作ったお弁当を持ってくるって、
案外周りの人間からは('A`)ウヘェって思われてたりするかもね。
129名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 18:16:08
周囲の人はそんなに人の弁当に関心ないと思うよ。
新婚さんの愛妻弁当以外は。
弁当めんどくさいよね。
めんどくさいんだ〜くそ〜
でもがんばるorz
130名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 18:39:10
>>123
「後から引っ越してきて何を言ってるんだ!うちでは昔からゴミは
燃やしてるんだ!他人からとやかく言われる筋合いはない!」と
追い返される可能性高いとオモ
131名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 18:39:58
>128
前も似たような投書あったよね
以前いた職場で、40代でママン弁当毎日持参の毒女の人いた。

でもぷらざのこういうおばさんって、またまたダンナの影も形もないし
子どもたちが独立したら寂しいから
必死にやってんのかもしれぬ。
132名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 19:41:40
つわりで煙のにおいに悶絶してた私には、相談者の気持ちがわかるなあ。
でも田んぼだらけで野焼き当たり前だったから、全部の畑や家に文句言ってられないし
そんな元気があったらつわりってないw
ちょっと新興住宅でも都会でも意外と燃やす人いるよね。
しかも風向きが自分の家に向いてない時。ちゃんと確かめてるよ。
タバコもそうだけど、煙も全部自分の家で処理しちゃってください。
換気扇の下ならいいだろって、いいのは自分の家だけですっていうのと同じだよね。
でも回答の「何もしなきゃ何も変わらん」は正論だよなあ。
私は焼却炉に油足してやろうかとか、妄想したもんだ。
火事になれば、市や消防も本気になって禁止するでしょ。ってw
どこの自治体も大抵野焼きもごみ焼却も禁止してるけど、罰則もないし
注意とかもしにこないでなあなあなのは多いと思うし。
133名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 21:08:15
食べ終わった弁当箱は、食べた本人達が洗ってればまだ可愛げがあるのに。
せめて水ですすいで漬けておくとか。
自宅での食事の時も、おかん一人で大量の皿洗いしてそう。
自分の使った皿くらいは自分で洗わせる様に、子供の頃から躾ければよかったのにね。
134名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 21:13:01
家族でカップラーメン食べるよりましじゃないか
135名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 21:41:13
妻と自分のための弁当を毎日作って写真をアップしてる
夫のブログがあったけど、ああいうのは心の底から凄いと思ったw
136名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 21:43:03
多摩地方出身&在住の者だけど 実家の裏手が空き地だった頃
空き地の向かいに住む家が月2位でコソーリとゴミ燃してた。
うちは裏手に洗濯物干さなかったんで夏場以外はあまり気にならなかった。

結婚直後に住んだアパートの隣の一軒家が週末毎に何かしら
燃してた。アパート住民がフトン干そうが何干そうがおかまいなし。
地域で顔きかせてるんだかなんだか知らないけど路上占拠して子供会か何かの
BBQいきなりはじめるわ、アパートの駐車場勝手に使うわで真性DQNだった。
前者は気になれば言える感じのお宅だったけど後者は関わりたくなかったなぁ。
137名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 00:30:55
読売夕刊の尾道刑務所の写真が鮮烈だった
138名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 00:52:16
今日のぷらざは、この間の38年間奴隷生活相談と並べて欲しかったww
とはいえ、私も27歳まで父と母に弁当作って貰っていたなぁ。と赤面。
結婚した今も帰ると夫婦で「いかに私と子供が喜ぶものを食べさせるか」に砕身してる。
つまる所、愛情を注ぎやすい所なんだろうな、と思う。>弁当
139名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 01:03:15
私は自分ちがボヤ出したことがあるので、外で何か燃やされて
焦げ臭いにおいなんか出されたら飛び出して大騒ぎしてしまい
そう。忘れられないトラウマなんだ、あの焦げ臭さ・・・
140名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 01:24:07
>>139
ボヤの原因は何だったの?
141名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 02:20:07
>>140
ふだん人がいない1階の工場で、どうやら電源に木くずが入って
引火して、木材に移ったみたい。
家族全員2階にいて、なんとなく焦げ臭いなと思ったんだけど
まさかそんなことになってるとは考えもしなかったもんだから・・・
幸い木材の一部を焼いて壁が少し焦げたくらいで鎮火しました。

それ以来、ちょっとでも何か焦げてるようなにおいがすると必ず
家中を確認して回るようになりました。
うちの近所ではゴミ燃やす人はいないけど、ちょっと遠くで道路
工事してて暖を取るためか一斗缶で薪を燃やしてるにおいが漂って
来た時は家の中を全部調べて、外にも出てみた。
そのくらい臆病になっちゃう。
もし誰かが外でゴミ焼いて、それが原因で火事でも起こったらと
思うと ガクブル・・・。

自分語りですみません。
142名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 02:30:20
ガクブル!
今後一生火事にあわないようにナムナム
143名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 08:04:18
今日の相談はきっとよくあることだろうし、今の自分も同じような立場なんだけど、
「そうなると万事休す!」
なんでだろう。この一文で、相談者に味方する気が失せたw
144名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 08:12:41
 案外相談しなくても大丈夫そうじゃないか?相談者。回答も納得だ。
145名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 09:56:43
>>143
同じくw
なんか50代位のパートのオバちゃんの
小競り合いにしか思えなかったが・・・20代なんだよねえ。
回答が精神科医のセオリーって感じで良かったが(同意して共感して
解決方法を提示する)野村先生勿体ねえwと思っちゃった。
最近野村先生多くね?
146名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 09:58:48
二人で作業することがほとんど、ってところが
辛いんだろうな〜。朝起きても鬱、仕事中も鬱、
夜寝るとき翌日の仕事を考えて鬱。
どんな仕事か知らないが、同意を求めることをしない、
なるべく関わらない、会話をしなくて済む方法を
考えるとかしか思い浮かばないな。
野村センセイの回答も半分納得だが味方がいない
(グチを言い合う相手などいない)場合どーすんだ。
147名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 10:04:24
じゃあ仕事をやめるか変わるか、それが嫌なら(出来ないのなら)
あの人はああいう人だと思って割り切るかしかないんじゃね?

ってったって納得できないんだろうなあ。
でもこんな人を黙らす方法なんてありませんぜ。
要は、その方法を聞いてんでしょ?そんな方法はない、ないw
148名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 10:07:14
同僚がいないなら2ちゃんで発散しろw
149名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 10:21:12
こういう相談者は2ちゃんでスルーとはいはいワロスワロスを身につければいいんだよ
・・・と思ったけど、こういう人はたぶん煽りに必死で反論して「スルーしろ、クズ」とか言われて落ち込むんだろうな
150名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 10:31:01
よくある話だけれど頭に来るという気持ちはよくわかる。
こういう人は確かに存在する。
上位に立ちたがる相手とは徹底的に抗戦するしかない。
勝負は負けちゃだめだ。
それができなきゃあきらめるしかないと思う。
151名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 10:38:36
勝負する価値もないような気がするがなあ。
にしても「万事休す!」って・・・
この表現見ると、相談者のものの言い方にも問題ありそうに思えてくる。
152名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 10:55:59
勝負するなんて、そんなレベルまで降りて行ってやる価値ないよ
153名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 11:01:00
万事休すだけは抜けば、気持ちがものすごくよく分かる相談だった。
「こんなことで悩んでも」って自分でも理解しちゃいるんだけど、毎日のことなんで
神経にジワジワダメージがくる。
どうしようもないんかなあと、もやもや。
154名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 11:04:21
2チャンに来ればいいのにw
何かあるたびにネタゲット!といろんなスレに書き込む。
ネタ作家とまで呼ばれるようになると同僚に感謝の気持ちが沸いてくるかも。
155名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 11:10:09
上から目線で「あーそうですねはいはいw」て受け流せない性格なんだろうな

自分もこの相談者と仕事環境がほぼ一緒
10年仲良く付き合ってきているが
自分の後釜に新人さん入ってきてもおそらく長続きしないと思う
156名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 11:57:23
相談者が頭を悩ます同僚タイプ、自分の近くにも居てすごいニガワラした。
必ず言葉の始めは相手の言葉の否定から、そして自分語りマシンガン。
本人まったく気付いてないらしく、周りの人も一人減り二人減り、スルーされ
まくるようになってった。
友人づきあいなら考え直すことできるけど、職場だしなー。

回答は陰口やろうze☆という、なんか女子高生かよって感じだったけど、
言って聞く相手じゃないしと決めつけないで伝えた方がいいと思う。
前述の友人は、普段えらそばって人に意見とかは全然しない子が、ちょっと
気になるんだけど…と話したら、本人も言われて初めて意識したらしく、
改善してったよ。
157名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 12:01:54
友人なら、やんわり注意して駄目ならFOでいいだろうけど
同僚で、年上だったり先輩だったりするとそれもちょっと出来にくいかもね
158名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 13:06:01
確かに、この先も付き合いを続けて行きたい友達なら、言うわな。
仕事上のつきあいだし、本人が性格悪かろうがどうでもいいよと思ってれば
アドバイスもしない。
いいかげん年くってると性格なんて治らないしね。
159名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 13:19:31
久々に年相応の相談が来たって感じだ(表現に難ありではあるが)
ここ最近の相談があほすぎただけなんだろうけど。
160名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 13:23:30
相談者の同僚のような叔母が二人いて
ずっと苦手にしてたけど
2ちゃんをやるようになってきてから
何を言われても大丈夫になってきた。
やはりスルーとかワロスとか覚えたからだと思う。
2ちゃんをやれという助言は有効なんじゃないだろうか。
161名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 13:25:29
『「京浜工業地帯の父」映画に 実業家・浅野総一郎の青春時代描く』
ってのが今日の相談の関連情報とはw
162名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 14:03:25
実際に会社の中で同じような問題があったりすると
相談者の同僚はうざいけど
スルー出来ない相談者も、同じくらいウザイよね。
2ちゃんでもよくあるけど。
163名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 14:11:33
相談者20代で、相手が年長、というのが気になるな

もしかして平気でタメ口聴いてるとか、無意識に上から目線とか
相談者の物言いにも、イラッとさせるものはないかね?w
164名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 14:17:12
相手に問題あるか相談者に問題あるか単にお互い肌が合わんだけか、
いずれにしても相手をどうかしようったって無理、てか無駄。
仕事だけの付き合いだし割り切ってスルーすんのが一番いいと思うんだけどね。
それが出来ない性格だから相談してるんだろうけど。
165名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 14:53:36
「いいじゃない、○○(○には親子や兄弟等いれて使用)だもの」
「滝に打たれてみたら」
「自然はあなたを受け入れてくれます」
「2ちゃんやれば」

これでほとんどの悩みは解決されるはず
166名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 15:31:01
やっぱ滝だよね。滝、最強 wwwww
167名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 16:22:40
>>165
「まさかとは思いますが、この○○(○には親子や兄弟等いれて使用)とは、
あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか」
も加えてください。
168名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 19:07:04
便利屋にも頼もうよw
169名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 19:27:01
361 :可愛い奥様:2007/03/13(火) 22:36:04 ID:uWJCEUCxO
仕事でたまにしか顔を合わせないのだけど、初対面で新入りの女(年下、キャリアも私より下)が会議でいきなり私の意見を真っ向から批判した。
和やかな雑談に近いようなラフな会議なのに、いちいちケチつけられて驚いた。
それが初対面の目上の人間に対す態度では無いし、そこまでして自己主張したいものなのか?
新人なのにこちらが挨拶しないと、挨拶も無し。
以降、仕事で相手が困るような意地悪はしないように気をつけているけど、基本的に無視しています。
周りも皆、あの人、変と言っているし、これもいじめかな(笑)

↑これ、今日の相談者が書いたのかと思ったw
170名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 19:38:13
いや〜今日の相談者は、キャリアと言いきれる程の物はないような気がする。
171名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 19:43:29
まあ、こういう人はよくいるってことだよね
172名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 19:49:46
あげ
173名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 20:43:04
なんでも「ていうか」で話し始めるくせに
言う事はその前までの流れと全く同じ人って
微妙にイラっと来る。
174名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 21:25:08
時代の証言者、八幡製鉄所、つか北九州市オソロシス!

「従業員がラジオ体操をしますが、煙で前がよく見えないのです」
「大気観測を始めると、観測機が一夜にして壊され」
「市への相談214件のうち、製鉄所関連のものは1件もない」
「映画では製鉄所の煙を七色の煙と表現し
 日本の未来と青年の希望を託していました」

いくら「煙で飯を食べさせてもらっている」からと言っても
我慢し過ぎ、勘違いし過ぎ!死ぬって!
175名無しさん@HOME:2007/03/15(木) 21:46:35
>>174
うちの父ちゃん勤めてたっすよw
当時生まれたばかりの兄が喘息になったので北九州からちょっと田舎に引っ越したって。
176名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 01:51:35
七色の煙・・・中国笑えねぇ。
177名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 07:30:26
今日の相談、
他人ひがむな令発布しとくから遵守するように、
以上。
178名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 07:56:30
人生案内とぷらざの並びにワラタ
179名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 08:39:50
実家にアレコレ頼ってるってことは 逆に頼られるケースも往々にして
あるわけで。。
180名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 08:58:24
相談者、ダンナと二人で協力して育児…って、我が家にとってはそれだけで
十分羨ましい。
お互いの実家は遠い上に、ダンナは激務でほとんど家にいず、一人で育児
をしている私が通りますよ。
上には上が、下には下が。
181名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 09:01:41
>>178
回答が甘いなと思った編集さんの配慮かもw
182名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 09:06:13
>>177
でも今日の相談者、「自分の心が狭いのはわかってる」と
書いてるだけマシだと思った。
自分がどんなにひがみっぽいこと言ってるか自覚しないで、
他人を攻撃するだけの相談もあるからさ。

>>180
自分のこと「下」なんて思っちゃ駄目だよ。
よそはよそ、自分は自分。
ガンガレー。
183名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 09:11:52
相談者、プライド高そうだから ここで誰かに
「あなたは実家も遠い中がんばっててえらいわね〜。アタシなんか近くて
頼りっぱなしで あなたみたいにしっかりしたヒト見習わないと」
くらいのお世辞言ってもらっただけで 満足しそうな感じもする。
184名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 09:57:13
>>183
いや、甘えてる当人に言われたら怒り増長するんじゃね?
「マネする気もないくせに!!キーッ」ってw
回答で、「甘えてる人は最低、あなたこそ母として妻として
日本の鏡」くらいに言われれば満足するかもしれんが。

こういう悩みは本人の心の問題だからな…
>>165ですべて解決w
185名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:03:13
義実家と完全同居していたり、親が入院中でしょっちゅう病院へ行っていたり
そんな中で育児をしている人だっているかもしれないのに
絶対にそういう人は見ないんだよね、こういうことを言う人間は。
186名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:06:34
>>185
20代の奥さんだったら、実親も元気な人が多いからねぇ。
187名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:07:38
1才9ヶ月の子どもがひとり。
大変な育児を夫とふたりで協力してやっているって
それが幸せだとどうして気がつかないのだろう。
188名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:08:41
>>186
50代くらいから体にガタがきて
入院したりガンで亡くなる親がボチボチ出てきていたのでね。
私の友人やママ友の間では。
189名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:24:00
今日の相談
 
ばっかじゃないの

以上
190名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:33:26
うーん、私の印象では嫁実家べったりの家は夫婦仲が悪い。
夫婦仲がいいと嫁の親も遠慮するからね。
というようなことを自分に言い聞かせながらもう数年がんばればいいのではないか。
どうせ相談者の周囲は皆、とか言ったってほんの数人で
子供が幼稚園や小学校に行くようになればいろんなお子様がいるし
母子セットのせまーい付き合いとは違う世間も開けるだろう。
191名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:37:28
自分と関係ない他人の生活態度に勝手に腹を立てて新聞に相談を出す・・・
信じがたい行動だ・・・
こんなコソコソした手段に出ず
「親に甘えたり頼ったり出来る人ばっかりじゃないんだよ〜
少しはそういう人にも配慮しなさいよあんたらぁ〜」
とでも言ってやればぁ〜?www

結局相談者みたいなのが一番甘ったれてるってことで
192名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:48:31
「ただのすき」ワロス

自力で頑張ってることにプライドもてばいいじゃないの。
よそはよそ、うちはうち。
親がそれをはやく覚えないと、子供をしつけられないんじゃまいか。
193名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 10:57:46
>>191
同意、読んでびっくりした!
恵まれた子育てしてる人から、相談者の子育て環境について
プゲラされたわけでもないのに…
僻み根性って怖い。

僻み満載文の後で、とってつけたような「私の心が狭いのはわかっている」
なんてエクスキューズにもワロタ。
194名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:12:03
他者と自分の境界が無い人ってこういう言い分なんだなあー、と納得した。
恨みや嫉妬心の強い人の脳内なんて興味無いし、つきあいもないので、
未知の世界の気持ち悪さにガクブルw
他人を一生羨んで生きてろ、終了解散って感じ。
195名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:17:59
「いいなあ、羨ましいわぁ、ホワァァァン」と羨望したり
「あぁぁぁ、アタシって底辺…」と卑下したりは
まあ、理解の範囲にある。

しかし、恵まれた人を見て怒りの感情というのは…
豪農や地主を襲撃する革命時のロシア小作人みたいな感情かな、違うかw
196名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:27:16
心が狭いとかそういう問題じゃないだろ、と。
狭いんじゃなくてひがみ根性でいっぱいなだけだよ。
つーか、近所の人たちが実家に通ってるとか親が来てるとか観察してるってのがキモイ。
そんなんだから近所に友達できないんだよ。
197名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:32:09
>>195
地主と小作人じゃ、搾取する側とされる側の関係なんだから理解もできるよ。

相談者は別に、それによって迷惑をかけられたわけじゃないしなあ。
訳もわからず怒りを向けられた方がよっぽど迷惑だ。
ほんと、「ばっかじゃないの」以外にかける言葉が見つからないな。
198名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:39:25
自分の子なんだから自分(たち)だけで育てる。
当たり前だろ?普通だろ?
な〜に言ってんだか。他に考えることないんだねぇ。
199名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:49:55
今日の相談は、子供が同じ時期くらいに、似たような事を考えてたからわかる。
ちょうど立て続けに体調を崩したり、子育てに不安があって気弱になってたってのもあるけど
ジジババがいつも預かってくれたり、買物先でジジババも一緒に皆で楽しげにしてるのをみると
うちみたいな密室育児より、家族総出で良い子育てをしてるように見えちゃって羨ましかったよ。
うちの子は人見知りが激しかったんだけど、たまたまそういう環境で育ってる子達が人懐こかったから
その辺を指摘されるたんびに、子供にまともな環境も与えてあげられない気がして惨めだった。
幼稚園に行く頃になったら、そんな悩みもなくなって
振り返れば旦那が家事育児を率先するし、親達は金だけだして口出さないから恵まれてて
正直子育て自体は楽だったんだけど、その時はわかんなかった。かなり妬んでた。
今考えると皆の意見に同意だし、当時シクシク泣いて旦那に相談してた自分がこっ恥ずかしい。
200名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:50:27
今日の相談者、実は自分の悩みが整理できてないんじゃないか?
読んだ限り実害(ってほどじゃないが)は、引っ越した先で友達ができない
子供と公園に行っても二人で遊んでる、って事だと思う。
で「友達が欲しい」って自分の気持ちを認められずに
「あんな人たちばっかりじゃ友達なんか出来ないわ!」と怒ってる。
アダルトチルドレンにありがちな思考と認知のゆがみだな。

本当は旦那の協力が足りない、とか、子育てにすごい悩みがある、とか
もしそういう鬱屈があったとしても、それを自分で認めて相談なんかできないんだろう。
201名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 11:58:11
20歳でなく20代だったらまだ同情できた

18歳19歳で妊娠か
まだ遊びたかったんだろうな

こういうのが親になる世もどうだか
202名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:00:06
社会面でヌコの処分記事を読んで、家庭面まで辿り着けません・・・・・・
203名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:01:16
今日の相談者も2ちゃんにきて
酷いウトメの話や毒親の話でも読めば即座に解決w
204名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:01:38
>199
でも「新聞に相談」なんて考えなかったでしょ?
つまんない妬みや悩みは誰しもあるだろうけど、それを投書するってあたりが今日の相談者のおかしいところだよ。
旦那が協力的ってんならなおさら。
205名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:02:57
小学校の時から「○○ちゃんはズルい!」と何かっちゅーと
ぶうぶう言ってた女の子が、そのまま大きくなったような印象だな
別にズルくもない、言っても仕方ないことをネチネチ言ってるかんじの…

普通はこういうかんじの相談は、後半は「近所の友達を作りたい」とか
くるのが定番だけど、本人は羨むばかり軽蔑するばかりで、でそんな事は
微塵も考えてないのがワロタ
そして回答者も実は微妙に黒いのか呆れてるのか「そうそう!そんな
人達と無理矢理つきあわなくても暮らしていけるしne☆」みたいな回答w
206名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:03:23
>>201
「20歳代」って書いてあるよ
207名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:07:59
悪口ブログや他人の事情をかぎまわして勝手に大公開ブログを作るのは
こういう人なんだろーなー・・・
私の知ってる範囲にもそういうの作ってる人がいたけど
同類のネクラちゃんやネガティブちゃんや妬みちゃんの巣窟になってますぞ。
「配慮がないよね」だの「自分さえよければって最低」だのとかしましくも
痛ましいのなんのってw
208名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:10:22
>>202
え、なんで?
ヌコの記事よりも家庭欄の方が先だよ。

しかし、あれ酷いね。
「再婚した妻が猫アレルギーだから」処分!!!
「猫は飼い主を見上げきょとんとしている」で
涙出たよ。

高校生のお嬢さんがどんな気持ちになるか考えろよ、親父。
新しい母親との生活自体、ストレスだろうに。
209名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:15:08
>>208
私は一面→TV欄、後はおしりから見ていく。
210名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 12:31:50
>>202は家庭欄まで辿り着けたのだろうか。
211202:2007/03/16(金) 13:07:47
着けました。読む順番は209と一緒。

岡山S子さんのネガティブさに負けそう。
212名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 13:21:30
>>211
ファイト!
213名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 13:22:29
このスレ見てから環境ルネサンス見た。…身勝手過ぎることこの上ないよ。
猫大好きで、他の動物も大好きだからか、余計に哀しくなった。
214名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 13:49:09
ぷらざ
もし自分の娘が自分と夫、もしくは祖父母に
「だいすき」と「ただのすき」で差別化してたら
はったおすんだがなぁ。
そう思ってても、どっちにもだいすきと書け、と。
(自分が「ただのすき」で夫が「だいすき」なら歓迎。)

子供って正直で可愛い♪っていう感想が正しいのか…?
215名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 13:49:55
きっとこの相談者は、どんなに満たされてもx2…グダグダ言う性格なんでしょ。
216名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 14:35:47
>>214
だよね。
『ただの』なんて書かなくて良いって教えると思う。
217名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 14:40:29
>>214
そんなんではったおされてたら、自分の意志が何もない子になっちゃうんじゃない。
意志がないというか親(や力ある人)の望むことしかできないような。
しかも自分がただのすきなら歓迎なんて、
平等にしろ!というわけでもなく書かれた人の気持ち考えろ!でもないし
ただ私のやり方をやれ!という教えにしか見えない。
だいすきとだいきらいだったら考えるけどさ。
218名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 14:44:41
なんかちょっと
219名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 14:46:35
ぬこ処分ひどいよね。
だったら再婚すんなと思うくらいかわいそう。
高校生の娘さん、これから一生猫を処分したこと
悔やんでしまいそうで気になる。
220名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 14:51:54
>>219
でもその辺にほいほい捨てるバカよりは、引導渡す決断するだけなんぼかマシかも試練。
一応引き取り先も探したみたいだし。

娘さんは本当にかわいそうだ…
再婚、ってだけでも色々大変だろうに更に親に対する感情が複雑なものになるだろうな。
221名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 14:52:55
>>214
自分の子にはそう教えられても孫には躾できないから、
あれは祖母からの遠まわしな抗議かもね。
222名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:07:08
>>217
深読みし杉 しかもかなりずれてる希ガスw
223名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:12:18
私も「はったおす」に引っかかった。
本気ではったおすかどうかなんてどうでもいいけど、なんかちょっと
頭悪そうに思う。
224名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:15:19
>しかも自分がただのすきなら歓迎なんて、
>平等にしろ!というわけでもなく書かれた人の気持ち考えろ!でもないし

これは私も思った。
225名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:22:56
>>223
言って聞かせりゃいい話だしね
言葉で説明するだけの脳味噌&理解する脳味噌が無い親子って
増えてるからかな
ぶっ飛ばして躾!と得意になってるのはドキュ臭というか、お店で
子供相手に汚い言葉で罵ってるバカッ母っぽくて引く
226名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:34:37
ドキュの武勇伝
227名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:41:06
はったおすって言葉には引っかかってるけど
バカ母みたいで引く、とか頭悪そう、とか
匿名で捨て台詞吐いたり意地悪いコメントは
なんの躊躇もなく残せるんだね…不思議だなぁ

それが2ちゃんクオリティ

228名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:53:43
227顔真っ赤 それも2chクォリティ
突っ込まれる要素ありありで書いといて、つっこまれたら意地悪って…。
229名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 15:55:54
このスレと自分の温度差をこんなに感じたのは初めてですw(ぬこ関係除く)

毒小梨のせいかそんなに相談者に嫌悪感無いなー疲れてるんだねと思っただけだ
230名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 16:00:31
はったおすで浮かぶのは、暴れはっちゃくとジャイアン
231名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 16:01:11
環境ルネサンス読んで、ダンサーの長嶺ヤスコさんの話思い出したよ。
長嶺さんところに飼えなくなったからひきとってくれ、と
犬猫を持ち込む輩がいるけど
『飼えなくなったなら自分の手で殺してやれ』と言うそうだ。
そうすると『残酷な人ね!』『人でなし!』『1匹増えてもかわらんだろ!』
等と逆切れするのがほとんどだと。
どんな事情だろうと飼ってたペットを捨てられるような人は
人間相手にも無神経で自分本位でいい加減な最低な奴、と判断してる。
232名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 16:07:37
>>229
自分は相談者に「説明しがたい性格の悪さ」を感じた。
悩み自体はあるある…ねーよ!な感じだったけど。
233名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 16:25:08
今日の相談者、ねらーじゃないかな?
「嫌いだけど言えない」スレでよく見る内容だ。
234名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 16:46:05
>>233
里帰りしない人スレや毒親スレでも見ればいいのに
235名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 16:50:20
?両方の実家から物理的に離れた距離に住んでるだけで毒親とはどこにも…
236名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 16:51:56
毒親スレでも見れば
実家から離れていても毒親がいないだけでありがたいと思い
近所のママ友が何してようが腹なんて立たないかなと。
237名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 17:26:17
相談者みたいな人を皆でほめたたえて特別扱いしてあげましょう

なんだろうなあ、ヨミウリ的にはw
238名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 17:51:10
>233
まさしく「嫌いだけど言えない」内容だね。
それを言っちゃうものだからw
239名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 18:29:55
240名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 18:33:03
>237
んなもの知るかっ!て感じだなw
241名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 18:50:54
>>229
同意
相談者が悪く言われるのがわからんです
242名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 19:05:28
>>241
毒親スレってのを見てる人も結構いるみたいだし
(これは毒のような存在の親って意味かな?)
親が介入しながら自分は頑張って子育てたから
相談者みたいに甘えてると腹が立つのかな?と私は想像してみた。
243名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 19:08:30
>>241
自分はこういう悩みがあるのはわかるんだけど、わざわざ新聞に
投書するって事が気持ち悪いと思った。
244名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 19:12:37
全く交流無さそうなのに
妙に他人ん家の内情に詳しいところが恐いw
245名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 19:14:33
>>229
独身とか子持ちじゃないとか、あんまり関係ないと思うよ。
自分は未婚だけど、概ね他の人と同じ感想を持ったもの。

何の恨みもないのに、ただ自分より恵まれているというだけで
これだけ黒いパトスが迸ってる相談者…
恐ろしい子!
246名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 19:20:17
実際問題、親が子育て手伝ってくれたら、助かりそうだね。
親にもよるだろうけどさ。
相談者が叩かれるって事は、親の手助けもなく
旦那も手伝わずって人かもよ。
247名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 19:22:40
親なしで育てている人が極少数ならともかく
珍しくもなんともないんだから
そんなことで腹を立てるばかりか投書なんかするな、ということでは。
248名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 19:30:38
>>208
先住の猫たちと娘の気持ちより、後妻を取った鬼畜エロオヤジ

この高校生、後妻に子ができたら邪魔にされそうだから
早く出たほうが良いと思った。
んで思う存分、ぬこでも犬でも可愛がって飼うといい。
249名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 20:24:27
>>248
ほんと、最低だよね、父親。
再婚→後妻は猫アレルギー→猫の里親探すも見つからず→殺処分って…

娘さんはこれだけでも可哀想なのに、何が酷いと言って
殺処分行きの保健所車に娘さんの手で猫を入れさせたこと。

家庭環境が激変しようとしてる思春期の娘さんに
させていいことじゃないと思う。
異常だよ、この父親。
250名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 21:12:20
後妻にやらせりゃいいのにさ
251名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 21:25:28
同居して初めてアレルギーが発覚したのならある意味仕方ないのかも知れないが
せめて最後までちゃんと里親さがしてやれよと…
252名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 22:41:01
この親父・後妻こそはったおしてやれ。

娘カワイソス
253名無しさん@HOME:2007/03/16(金) 23:10:41
>252
同意。
ぬこも娘さんもかわいそうで
朝から暗い気持ちになった。
娘さんが幸せをつかめるように心から祈るよ。
254名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 00:02:23
でも今ドキって
こんなDQN親に振り回される気の毒な子やペットって、
珍しくないんだろうねぇ・・・
255名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 00:33:19
>>229>>241
私も同意
自分の感覚がおかしいのかとびっくりw

周りに甘えすぎのピーナツがいて迷惑をかけられているので
感覚が狂ってしまったようだ・・・
256名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 00:40:26
他人を、いわれの無い恨み方して見下げ果ててるんだから、そらこのスレで悪く
言われても仕方ないというか、まっとうな流れだと思うけど。

時々このスレで「何か特別な思い入れがあるのかやたら何でも叩く不自然な流れ」
になることはあるとは思うけど、今回はそういう感じは無かったな。
変だもん、この相談者。
257名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 01:02:49
今北で読み返してみたが、やはりただの僻みでしょ!
自分の実家も遠方で近い場所に住んでるきょうだいたちは
相談者近辺のような恵まれた環境にあるようだけれど
それに対して僻む気持ちはない。
工夫すればどうとでもなること。

自分は子どもに合うお稽古事などを探したり、自己解決をしたよ。
なんの努力もしない上に嫉妬深いタイプは嫌われる、につきる。
それは独身や小梨でも同じだよ。
学生時代にもこういう人はいたなって感じ。
258名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 01:15:21
うーん、ピーナツよりよっぽどまともだと思うけどなー
259名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 01:37:28
新聞に投書相談するほどの内容ではないよ。
勝手に思ってれば?で終了だ
260名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 01:53:10
>>255
「妬む人、羨む人はみっともない」というしごくあたりまえの流れですよ
261名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 02:10:55
>>255
相談者は迷惑をかけられているとは書いていないと思うが
262名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 02:33:10
そりゃ他の手も借りずに生活しているのに
目の前で実家べったりを見たらイラッとくるんじゃないの?
回答者だって
「最近の実家の母に依存する子育ての風潮が、
若い母親たちの精神自立を阻み」って言ってるし。
相談者には頑張って欲しいよ。
263名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 09:12:24
>>262
ハゲド
一人の子育てはなかなか大変だもの。
幼稚園に通う頃にはこの相談者も落ち着いてくるはず。
本人だって嫉妬心をどうすりゃいいんだと思っているようだし。
264名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 09:49:30
パラの逆鱗に触れたんでしょ。
逆上コメントはパラの言い分そのものじゃない。
265名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 09:52:16
今日の相談

お母さん…そっとしといてあげてください…
266名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 10:03:18
一緒に見ればいいのにね。
新しいプレイも覚えられるし。
267名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 10:18:50
夜中にこっそりエロビデオとは
すでに夫は見も心も相談者の息子に成り果てたと見る。
268名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 10:42:21
この人は家庭内エロビが×で
エチが○なのか
つまりもっとシタいということですね
269名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 10:57:37
つか、監督は何か勘違いしてるような…。
相談者は「旦那が映画に見入ってる」と言いたいのでは?
監督は「旦那が映画見ながら、一人で(ry」
270名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:02:13
いや、この相談者夫はあきらかに一人で(ry
一部始終を見てしまいました。って書いてあるじゃん。
271名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:06:30
う〜む。
一回風俗にハマッてたという前科(?)が
相談者の心を頑ななものにしてるのかな。
272名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:06:42
寝室にテレビを置いて一緒に見る→エチの回数増える
子供に見つからないし、夫婦円満
273名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:10:04
相談者本音
「あんたAVなんか見るならアタシの相手してよ」
旦那本音
「今更お前じゃ勃たないし、やりたくもない
、浮気・風俗通いよりマシだろうが」

ようはこういう事でしょ?
274名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:32:00
>>273
だよね。ううむ、やはりそうなってしまうものなのか…
275名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:35:54
相談者→「夫が成人向け映画に一人で耽っていました」
回答者→「映画を見ながら一人で耽るなんて!」

…微妙に勘違いしてませんか、大森監督?
276275:2007/03/17(土) 11:36:44
リロードしてなかった。スルーしてください。
277名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 11:59:01
>262
こないよw
278名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 12:16:31
他の誰よりも大森が一番嫌い。
毎回「なんだこの役立たずな回答?」と思って
名前を確かめたら大森だよ。
279名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 13:17:24
>>273がすべてを物語っているような希ガスw
失礼だけど、相談者はどんな容姿なのかなと思ってしまったよ。

回答もかみ合っていないというか・・・相談者がちょっと気の毒w
280名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 13:55:09
息子にしてみたら
「かーちゃんきめえええええ」だと思う
281名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 14:38:45
どうすりゃいいんだろうねぇ…。
夫好みのセックルを研究するとか?
AVを一緒に見て参考にすればいいと思うんだが、それは嫌なんだろうな。
282名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 15:15:30
相談者の一番の要求は「私の性欲を満たして!」なんだろう。
オナニーでもすればいいのに。
283名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 15:15:35
子供に見られたら困るので、夫に一部屋与えてそこで思う存分見せとけと。

あれ?
284名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 15:52:19
子供に見られたら困るが建前で、
オナヌー、もしくはエロビ観賞する性欲があれば、私に向けろよ(怒)
って、わざわざ新聞に相談することかw
こんな人が愛ルケとかみるんだろうなー、と妄想

285名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 16:19:42
>>284
来週ドラマが放送だしw
286名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 16:54:31
相談者がまた発情しちゃう
287名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 17:27:28
エロビぐらい見せたれや、と思うんだけど
風俗通いの過去があるとなると奥さんも
嫌悪感がどうにもならないんだろうな・・・
それはわかる気がする。

でも逆に風俗がバレたのを反省して
もう行かないと誓ってエロビで我慢して
るんだと思えばダンナ気の毒にも思え。

ひとつ奥さんに言っときたいのは
エロ妄想&オナヌーと実際のセックルとは違うってこと。
オナヌーするくらいなら私とセックル、というのは
全然等価ではない。
288名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 18:37:36
もう離婚すればいいと思うよ
289名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 18:46:45
おおあわて、ってとこがまだかわいいじゃないか>ダンナ
290名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 19:52:26
うちは普通にエロビ見てるから、なんとも思わないけど
エロビ=風俗くらい嫌悪感感じる人もいるよね。
>>282の一行目が理由なんだけど。
291名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 19:54:14
あ、もし相談者が怒りながらも旦那の一部始終を見てたら凄いよね。
自分だったらこっちから離婚だな。なんかきもい
292名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 20:54:09
エロ映画ってどんなの?
アダルトビデオとは違うの?
アダルトビデオを見ながらチソコをシコッてたなら、そりゃ引くわ。
相談者の言い分ももっともだ。(本音はアレとしてもw)
でも、ただのエロい映画を見てただけってなら、別にいいじゃんと思うんだけど。
293名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 21:14:31
初めての彼氏でもあるまいし、相談者40代で子供二人でしょ
旦那が選刷りしてても、風俗行こうとも
どうでもいいとは思えないのかな
特定の女と付き合って人生をやり直したいから離婚汁!
なーんてより全然いいけど
294名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 21:23:44
てか、エロ映画みてシコってるのの何が悪いのか本気でわからない。
私だってムードのある映画見た時の方が興奮することはあるし。
それと実際の性生活とは別の話でしょ。
295名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 21:29:05
私をかまってくれない、ってのがポイントだと思う
296名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 21:41:40
みじめだね、この人。
やだやだ、こんなこと新聞に相談しちゃうなんて、みっともなさ過ぎる。

・・・
・・・
・・・って、ヨミー人生相談ってのはそんなのばっかりかw
297名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 21:47:39
>>296

同意。
いやな気がするのはわかる。
でも新聞に相談するなんて…幼いのかな?
298名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 22:13:43
つ投稿マニア
299名無しさん@HOME:2007/03/17(土) 22:34:47
そうそう、なんか嘘っぽいっていうかツクリ?って感じだったよね、今日の相談は。
投稿マニアっていうか超暇な引きこもりとかが
「こーんなアホチュプの欲求不満がらみ相談を送れば、ぜってー掲載される!」
ってネット仲間と賭けでもして送ったって感じ?
300名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 00:32:17
相談者は馬鹿ばかりプ
自分のほうがマシと思わせるためのコーナーだもんな
301名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 07:23:33
昨日の相談者の場合、旦那がエロゲーとかやってたら憤死
しそうだ。
302名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 08:54:14
久々にウエストサイド恵里子が出たと思ったら息子の
自慢の投稿ですた
303名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 10:09:21


え〜〜〜〜り〜ぃ〜〜〜〜


ってさ、この人、母子家庭?
息子たんたちや信州だかに住んでる実母のネタはしょっちゅう見るけど
夫の話ってでないよね??
最後の四、五行は明らかに掲載を勝ち取るための取ってつけた作りネタだよね、
実際にこんなこと息子に言う母親はいやだww
304名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 11:20:48
ウエストサイドエリ子的序列

投稿ネタ>>>息子達>>>奥さん友達>>>
超えられない壁>>>旦那
305名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 17:07:39
あれ、今日の相談の話題は? w

気になってあったりまえ。クチャラー氏ねばいい
306名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 18:53:50
私は祖父母両親兄弟全員くちゃらーの中で育った。
猫背でかじりついて口からこぼしながらくちゃくちゃずるずる箸べろべろ…
高3の頃、かなりおかしいことに気付いて自分なりに努力して直した(つもり)。
一度も厳しくしつけをされたことがないけど、それだからこそ他人の食べ方が気になるようになった。
旦那は食事マナーがものすごく上品。今でもかなり私の手本になっている。
たまに実家に帰って食事するのは地獄だ。
307名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 20:48:32
くちゃらー、私もダメ。これって治んないとオモ。所変わればだけど、中国ではくちゃらー=美味しく食べてる、 という意味で高評価だそうだ。
308名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 20:51:47
前の職場で 中国出身で日本に気化した人が同僚にいたけど
思いっきりくちゃらーだった。
自分の机でお昼食べる部署でしかも隣だったから お昼毎にくちゃくちゃ聞いてたなぁ。
309名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 21:03:51
そもそも、何でそんな男と結婚したのか?と。
310名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 21:44:27
>>307
くちゃらー=舌鼓を打つ人 なのね
311名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 23:42:13
音をたてる人は嫌だけど相談者は、やはり神経症なんじゃないの?
どうしても嫌なら一緒に食事しなきゃいいんじゃね
312名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 00:06:55
クチャラー話、苦手な人はスルーでおながいします






今日(もう昨日か)電車の中で隣に座ったおばちゃんが
何かを食べているわけでもないのにずーっとクチャクチャ言ってた。
なぜ何も食べていないとわかったかというと、その間に電話してたからorz
で、私がじーっと見てるとやめる。
目をそらすとしばらくしてクチャクチャ言いだす…

あれも神経症なのかな。
特急2時間の墓参りの旅でしたが
今日は食欲わかなくて家族に心配された。
313名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 00:14:06
>>312
おばあさんが食べてないのにクチャクチャって
入れ歯をモグモグさせてるやつとは違うのかな?
口をモグモグさせてると年寄りってイメージがある。
でもそれは、あんまりクチャクチャは言ってないかな。
314名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 00:23:35
>>303
>ってさ、この人、母子家庭?


ダンナの影が全くないのは
いい年した息子タンラブ投稿においては仕様
315名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 01:57:52
クチャラーは家族全員がそうで今まで一度もそれがマナー違反だと
思ったことがなかったという人が案外多いんだよね。だからズバリ言って
やると意外となおる場合がある。
相談者もズバリ「そのくちゃくちゃいうの、も・の・す・ご・く気に
なるんですけど」って言ってやれ。
316名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 02:15:59
家族ふれあい欄の妻の負担軽くしたいとか言う夫。
なんか妙な上から目線が気になった。
嫁のやってる事もあんたのやってる事も普通の事なんですけど。
317名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 06:34:13
今日の相談。
何だろう、この違和感。
大日向さんは正論で一番現実的なアドバイスをしてるんだろうけど、何か納得いかない。
318名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 09:22:47
2ちゃん的には絶縁推奨だよねw
319名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 09:22:48
結果的に姑への仕送りの為に働け、というのが何故か納得出来ない
320名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 09:32:36
んでも「扶養の義務」があるのは確か
相談者が働いていても苦しいなら同情するが
自分が働かずにトメだけ働けってのもな
・・・とは思いつつなんかモヤモヤする
本音は>>319だからなんだよなー私も
321名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 09:37:40
自分の家のために働いて赤字をなくし夫婦の絆が深まるのは良いが・・・、
働く気もなく結婚の祝い金を勝手に使っちゃうようなタカリ気質の母だぞ?
なんで性懲りもなく援助を求めたからといって反対しちゃいけないんだ?
夫の「子としての情」は今の家庭の安定より優先か?
322名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 09:43:24
相談者が働いていないのに姑に働けというところがモヤモヤの原因か
323名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 09:43:53
60歳っていったら先は長いよね
324名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 09:53:36
はじめに旦那が40代で月々赤字が出る年収ってところで
おわっとるがな。
貧乏スパイラルなんだろな。
325名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 10:20:24
しかしじゃあ、60歳の人が今更新規で働けるところってあるんか?
実際60歳どころか70歳でも働いてる人はいるんだから探せばあるんだろうけど
今まで一度も働いたことがない人を採るところはあるのだろうかという問題は。
だがそれ以前にトメにその気がないんだな。
では兄弟揃って「自分たちは援助できません」「両親とも今更働けません」
で生活保護でも申請してもらえば?通るかどうかは知らんが。
326名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 10:27:11
働けない〜、だって働いた事ないもん。
祝い金使っちゃった、だって息子のお金だもん。
年金かけてない、だって目先のお金が大事だもん。
援助して〜、だって親子だもん。

私、悪くないもん。
327名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 10:53:37
回答を読んで「ぐうたらでタカリ気質の糞婆の為に、なんで私が働かないといけないのよムキー」
って、相談者が激怒してる予感。
328名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 10:56:37
大日向センセイも、絶縁汁!とか離婚離婚!とか書けないだろうしねえ…
329名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 11:01:44
>>325
結構あるよ。
都内だと清掃婦の募集が多い。
自給1000円で大体一日3〜4時間。
月に5,6万円でも稼げば大分違うと思うんだが。

で、腰の悪いウトは内職でもしとけ。
月に2,3万円でも0円よりはずっとましだ。
330名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 11:04:31
今日の相談は>>319で言い尽くされている。

なぜ結婚の祝い金を親に預けたんだろう?
自分で銀行に預けるとかするよね、普通は。
「持ってるとムダ使いするからママが預かっとくわね」
と母に言われて渡したのか?お年玉かよw
331名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 11:16:54
うちは結婚式〜2次会〜新婚旅行だったからお祝い金を親に預けたよ。
中身の確認をしたりいただいた金額のメモを作ったみたい。
旅行から帰ってお土産を渡しに行ったら全部持たせてくれた。
普通そこでお金を抜かれるとは思わないよね。
332名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 11:17:14
>329
それ以前に、相談者トメは働く気がないんだからねぇ

年齢関係なく、働いたことがない人っていざどうにかしようということになっても
「えぇ〜こんな仕事イヤ〜ン」
「やりたい気持ちはやまやまなんだけど私はああだからこうだから出来な〜い」
と次々切り捨てて結局いつまでたっても何もせず現状維持ってのが多い。
苦しいとか困ってるとか言いながらも何とかなっちゃってる人の腰は上がらない。
333330:2007/03/19(月) 11:28:21
>>331
なるほど。結婚式直後(相談者夫婦が新婚旅行から帰って来る前)に
お金を使われてしまった可能性もあるのか。気づかなかったよ。
「小学生の子供〜」だから、相談者が結婚してから何年も経っている。
その間、お金を母に預けっぱなしにしてたんだと解釈してた・・・。

334名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 11:36:52
実家援助してるから赤字ってわけではなさそうだね>今日の相談者
実家に援助するかどうかはともかく
藻舞も働け、てのは間違いではない気がする。
このままだと相談者も子供にたかる生活するの目に見えてないか。

335名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 11:58:24
自分の家庭は潤沢ですってわけでもなけりゃ
親の金の面倒まで見切れるかっつうの。
子にたかるな婆。
336名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 12:51:26
しかし扶養の義務はある。
337名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 13:06:38
大日向、
「しかしオマエもその婆の予備軍じゃね」と言いたいだけかと
338名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 13:08:06
トメに働かせるのと同時に相談者も働き始めるべきだね。
それで最初に相談者家庭の赤字を解消させる。

その上で、改めて兄弟で親への援助をどうするか決める。
339名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 13:16:34
>324
計画性のない体質が見事に遺伝してるんだろうね
340名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 14:06:16
他の兄弟とやらがいくらずつぐらい出してるのかもしっかり知るようにしないと。
そこんとこがわかんないから自分だけ損してるような気分になってるんじゃないか相談者。
しかし調べてみたら他の兄弟はもっともっと出してて、とんでもないタカリ婆だったり w
341名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 15:43:47
婆ぁ働けよキーッとなってる相談者、逆に「藻前が働け」と
言われて今頃どんな心境か。絶対に「そうね、そうだわ!」とは
思ってないよね。
342名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 15:47:13
気流「日中間で感じる顧客対応の違い」の人。

「キミは、客に可愛がられてるね」で自尊心を
傷つけられてたら、やっていけないと思う。
「キミ、可愛いね」って言われたわけでもないのに…

中国人が投稿者みたいな考えの人ばかりだったら、
やはり、中国はカントリーリスクの高い国としか思えない。
安い製品を作るための工場はいいけど、合弁とか一生無理w
343名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 15:49:35
そうです、アナタの生活をまず防衛するために
断固援助は拒否してくださいねウフ

という回答を期待したのにまさか「喪前が働け」とはw
今の年寄りって、殆ど子どもがいるのに、一切援助しないせいで、
生活保護制度パンクしそうだからかな
344名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 15:58:35
年金もかけてない可能性大だもんな


345名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 16:25:09
>>342
そうだよねー。
なんかこう、会話の接ぎ穂が無くて言った言葉のような気もする。
ってゆーか投稿自体が「はいー?」って感じだった。
346名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 16:34:50
単純に日本語力不足だと思う
仕事上の連絡事項はきちんとわかっても雑談はいまいちノリが読めないみたいな
347名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 16:35:29
>>342
どーい
しかも何か上から目線

相談自体読んだ時は「文句ばっか言っててもはじまらんよなー」
と多少冷静に見てたが、回答読んだら不憫になったw
これがパフェや黒デクネあたりならまだしもなあ・・・
348名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 17:36:08
極貧義実家とわかった時点で離婚しておくべきだったね。
ここまできたら、働いて仕送りするしかないと思う。
但し旦那の小遣いはゼロで。
349名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 17:54:54
ぶっちゃけ家計に余裕があっても援助したくないよな
350名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 18:15:42
旦那が高収入なら援助してもいいんじゃないの。
家計に響かないでしょ、別に。
351名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 18:30:35
>347
「 旦 那 の 親  だ も の 」  
                     by黒デクネ
352名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 18:49:11
援助をするについては何にいくら使ったか納得できないと嫌だから
家計簿をつけて毎月提出しろと暴れてみるとか w
するわけねーか。
353名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 18:52:41
自分の家の家計もナントカできないのに、
義親の家計をナントカできるわけがないw
354名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 19:06:26
姑は働かなくとも、舅は働いてるんだろ?
なんで、そんなに金ないんだか? 計画性が無く浪費してんだろ。
そんなもんに仕送りなんてしたって、砂漠に水をまくようなもんで、無駄。

相談者は姑のためじゃなく、自分の家庭のためだけに働けばいい。
355名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 21:56:35
家のウトメは二人とも定年まで仕事してたから
手取りで言えばローン持ちの40代息子(夫)よりたくさん年金もらっとるが
いまでもシルバー人材センターから仕事もらってちょこちょこ稼いでいる。

働きなれていない人って腰が重いというか、やって見れば出来るのに、一円でも入るのに、
「なんでアタシがこんな仕事!」ってちょいとした仕事をバカにしているみたい。

なんか「仕事したら負け」なニートを思い出した。

私としては、夫の稼ぎが悪いのはトメも嫁も同じじゃん…と思った。二人とも働け。
356名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 22:05:14
大体子供小学生になってるんだったら
相談者も赤字だと言うこと自体おかしいし
とっくに働きに出てなきゃ変だろうよ。

人間似たものを憎悪するってアレか?
357名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 23:10:08
相談者家庭も毎月赤字って、どうやって埋め合わせしてんだろうね?
自分の実家からお金もらってるのかな?
それともまさか借金でもしてるんじゃないだろうね(・・・)
ちょっと物語入ってしまったが

確かにトメさんにも感心しないけど、お前が言うなってことだ。
358名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 23:22:04
ぷらざのうるさい鯛焼き屋が気になった。どう買おうがこっちの勝手じゃねえか。
359名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 23:27:11
>>358
自分もそう考えるタイプ
えばってる店には、おいしくても行かないな。
360名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 23:46:57
でもぷらざの人もそこまでしてマイバック持参したいのか、と思った。
361名無しさん@HOME:2007/03/19(月) 23:48:21
まぁいわゆる“善意の人”なんだよ w >マイバッグ
362名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 08:02:20
気流のおもちゃの回収&再利用提案
店や電車内で散々遊び倒したおもちゃだけど
家で処分するのが面倒くさいので店で回収して
なんとかリサイクル汁!と言っているように見えた。

家からお気に入りの小さなおもちゃ持って行けばいいと思うよ。
363名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 08:53:59
今日はデクネ黒くなかったーツマラン
364名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 09:02:27
パフェじゃなかった?
365名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 09:44:27
和平だね。
あいかわらず言ってることはぬるいが、今回は正論だと思った。


気流@関東、「山手線での話」。
ちゃんとやめさせなきゃダメじゃん。
366名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 09:46:45
パフェの回答の冒頭「自分だけが正しいと主張する
だけでは、どんな話もまとまりません」の所。
近頃、統一地方選が近いせいか、そんな感じの
主張ばかりしてる共産党に言ってやってくれないか?
367名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 10:12:15
共○党は体制派だから現状に満足してるんだよ
自分達が責任を持たされるのはイヤなんだ
368名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 10:25:09
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
★発見!せこいケチケチママ その75★ [育児]
■■ 芸能有名人の噂 477 TV実況禁止 ■■ [既婚女性]
【マダマダ】CMを語れ!その71【キニナル】 [既婚女性]
【TV】テレビネタ267クール【実況厳禁】 [既婚女性]
疲れた管理人の憩いの場 26 [同人] ←ナンだよこれww
369名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 10:50:19
>>362
同意。

リサイクルできる原料でできているオモチャなら、
投稿者自身が資源ゴミ回収日に廃棄すればいいだけのことだよね。

全国紙に実名で恥さらしてることにも気づかず
「アタシいいこと思いついた!」って思ってるんだろうなあ。
370名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 10:56:57
「家族が支えた二女 養護学校卒業」
とても苦労したんだろうなあ。

でも、結びの「大丈夫。私たち家族がついてるからね」を
読んで、上のお子さん達が少し可哀想な気がした。
このままでは、ご両親が亡くなった後は残されたお子さん達が
ケアしなければいけなくなりそうで。
国はいい施策をしないといけないよなあ。
371名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:00:10
>>365
まあ、1歳じゃ「やめるように言っても」
やめるわけないよね…

しかし、乗客には優しくされたようなので
素敵ママン&愛らしいお子様なのであろう。
372名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:02:02
>>369
>全国紙に実名で恥さらしてることにも気づかず
>「アタシいいこと思いついた!」って思ってるんだろうなあ。

そういう人がいるからこそ、このスレが楽しいじゃないかw

皆さんのおっしゃる通り、今日のパフェの回答は妥当だと思うけど
最後の「まわりもあなたを思いやってくれますよ」はどうかなあ。
相談者の義父母にそれを期待できるかなー。

373名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:07:53
回収してヨ!はそれほど…かなー。興味は無いけど、まあ良い事なんだろうし。
席替わってくれた!と感激してるおかーさんも無邪気だし。

それより相談の、一段目をとりあえず普通に読ませて、二段目の最初の
流れに吹いた。この一気にくるヤバい感。すげえww
374名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:09:34
>>371
一歳児やそれを連れた母親にキレるほうが痛いしな。
よっぽど母がアレならともかく。
375名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:15:51
>>373
うちの子だけを見てほしいのです、だもんなー
せめて平等に見て欲しいぐらい言えw 
376名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:55:03
ぷらざ、卒乳証書。

投稿者、喜んでるみたいでいいんだけど、
母乳で育てるってそんなにすごいことなのか?

電車の中で、オッパイをまろびださせて授乳している
お母さんをみたときは「すごい!」と思ったけど。
377名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:55:05
今日の相談、よほど義両親(とその家族)が嫌いなんだな。
文面から「とにかく嫌い嫌い嫌いきら(ry」が伝わってきたw
ワヘーの回答
「まわりの人を思いやれば、まわりもあなたを思いやってくれる」
確かに頷けるんだが、なかには思いやるほどつけあがって
相手を奴隷と勘違いし、横柄になってく人間もいるから要注意だ。
378名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:56:21
>>377
下二行禿同意。
いい年しても知らない男って多くない?
379名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 11:59:46
「まろびださせる」が日常ボキャブラリーに入ってる
>>376スゴス
380名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 12:00:08
>>377
バフェのその回答も、かなり「嫌い嫌いきら(ry」にウヘアになってる感
があったw
まあこういう相談者はアドバイスなんて聞きゃしないと思うけど。
381名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 12:28:42
>376
まろびださせる でぐぐっても判らなかった・・・

母乳育児って昔は普通だったんだろうけど
今のトメ時代はミルクマンセー世代だったり
母乳で育てたくても諸事情で断念したりする人がいるので
結構話題としては地雷なのよね。
382名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 12:53:41
>>371
無駄でもやめさせようとした&席を立とうとした
から周囲に優しくされたと思う

「アテクシの愛らしい子どものすることじゃん〜」つて
やめさせることもせずエヘラエヘラしてる沸いた親多い。
383名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 13:09:41
>>362
内容だけ見てテッシーかと思ったら違ったw
384名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 13:10:40
>>381
まろぶ=転がる、だす=出す
ぺろーんと丸出しで飲ませてたんじゃないかな。
385名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 13:14:13
ゴミ的30代キタコレ
「ウトメに見てもらうのはいいんだけどぉ
義弟の餓鬼は見ないでウチの子だけを見てほし〜の」

386名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:01:00
相談者は、義父母が嫌いなのだろうけど
それ以上に義弟夫婦が嫌いなのだろうなあ。

ライバルwじゃないけど、何かお互いに
はり合うようなことでもあるのだろうか、子ども関係とか。
387名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:01:59
なにもかも人任せなのに文句だけは言う女だな、相談者。
本気で嫌なら自分でなんとかしろ。
388名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:05:35
>377
>「まわりの人を思いやれば、まわりもあなたを思いやってくれる」
確かに頷けるんだが、なかには思いやるほどつけあがって
相手を奴隷と勘違いし、横柄になってく人間もいるから要注意だ。

日本人は外交でもそれやって、失敗してるんだもんね
まー今日の相談者はどっちかつーとアッチ系かもしんないけど
389名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:29:51
>>372
義父母っていうより、ダンナが妥協という思いやりを示すかもしれない。
390名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:44:51
 義父母とも、義弟夫婦とも仲良くない。
義母と義弟夫婦うまくいってる。
もしかして、相談者に問題が有るのでは?
弟の子供はほうっておいて、
自分の子だけ見てほしいだもの。あきれた。
こういう人は、義弟夫婦に義父母の介護させて
亡くなったら、権利を主張しそう。
 いつも、アホな相談とりあげる
読売の担当者に問題ありかも。
391名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:49:07
ただ単に無理難題吹っ掛けてるだけちゃうかと。
できっこないわよね〜だからこの話は無かったことにね〜と。
392名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:53:06
1回同居して失敗してるのに何でまた帰りたいんだろうね、夫。
別棟だから大丈夫とか思ってんのかなあ?
393名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 14:58:05
近所の児童館や公民館の児童室で要らなくなったおもちゃが持ち込まれてかなりあるんだけど
これもある意味リサイクルかな?
でもほとんどがマックのおまけでちゃっちーの。
394名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 15:05:12
ただの長男教じゃね
395名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 15:18:32
義両親の近くに住んでる義弟夫婦には「自立させる」なんて表現使っといて
自分が近くに住んだら子供の面倒は当然見させる気でいる相談者キンモー
396名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 15:25:02
そもそも同居した動機も、ウトメに子の面倒見させるためだったし
397名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 15:45:57
うんうん、大変だねよくある悩みだねと思って読んでたら
「うちの子だけを見てほしい」にすってん転げた。
398名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 15:54:36
話がずれるけど
「独自の視点が大好評」っていうヨミ購読キャンペーンCMを見るたびに
このスレを思い出しナルホド!!納得している。

本当に他の追随を許さない基準があると思う。
399名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 16:09:43
独自  ×
独善  ○
400名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 16:17:54
義弟夫婦を自立させ、家の子だけ面倒を見てほしい。
そんなの世の中で通用するか。
401名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 17:12:28
>393
うちの近くの児童館は
マックのおまけなんかをまとめて持ってくrとすごく喜ぶよ。
ゲームの景品に使うらしい。
景品にもらったあとのことはしらんw
402名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 17:21:19
うちの近くの児童館も何でも喜ぶよ。本とか壊れたおもちゃも。
もちろん汚いのは駄目だけど、この前は家中のボタンをこつこつ缶に貯めたのを
いりませんか?って聞いたら是非!!って言われた。
でっかい工作室があって小学生くらいの子が作るいろんな作品の部品になる。
403名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 17:40:56
相手がいるということを考えず自分に都合のいいことばっかり要求する人や
「自分が譲歩してあげるからその代わりにお前は自分にこうしろ」と
交換条件を突きつける人間はどこにでもいるけれど
そういう人は結局どういう場でも全てのゴタゴタの源になるんだよね。
でも自分がその原因になっていることが分かっていない。
「自分は我慢してあげてるのに何がいけないの?」とくる。
だからどこへ行っても嫌われる。

相談者みたいな女が義両親や義弟夫婦とうまくいくはずがない。
404名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 18:03:35
障害義姉と鬱の義母に預けて
「遊ばせ方が気にイラネ!」とかな

ゴミ30代主婦相談てこんなんホント多いな
405名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 18:07:50
育児家事、長男夫婦のいる実家に丸投げしといて
「仕事して子ども育ててる俺様ってエラクね?」主婦とかな
406名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 18:37:26
母をあてにしてボコボコボコボコ産みまくって押し付けておいて
4人目を妊娠したら母に叱られて傷ついた私の心はどうなるのよ?

のDQN子沢山とかな
407名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 19:35:57
>405
このパターン多いけど
押しつけられてる方って納得してるのかね?
408名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 19:39:22
>405の相談は、長兄にちょっとは遠慮しろと言われてプンスカっていう話だったね
409名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 20:44:48
410名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 22:07:19
今読み直しても使えない回答だなw
411名無しさん@HOME:2007/03/20(火) 23:44:12
リンク先の、「家族」関係の一覧の内容、改めて見るとホント酷いな
同情できる相談者が極端に少ないw
412名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 00:46:43
まあでも普通、一生の一度のマイホーム計画では
場所を決めるのが最重要事項だからねぇ。
駅・学校・職場・病院・環境など色んな要素から
より良い場所をさがすでしょ。
それをすっ飛ばして実家敷地に決めるってのは
正直暴挙だと思う。
413名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 00:54:13
>>402

それは指導員にある程度力量があるんだよ
414名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 01:44:30
>411
初めて気づいたけど、今までの相談を
家族、学校職場、心身、金銭、にも分けてあるんだね。

家族、心身、だけが突出してるのは、時代だよなあ
415名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 02:28:42
昔っから気流欄読んでて「ハァ?」って投稿はたいてい
「36歳・主婦」という肩書きだった・・・
(年齢はプラマイ2ずつぐらい)
このくらいの年齢って人から叱られることがなくなって
アテクシ自我が増大する年頃なんだろうか。
416名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 02:42:55
子どもの頃から新聞に投稿することがハァ?だと思ってたよ。
昔から主婦じゃなければ元教師というじいさん、ばあさんばかりだったからさ
ぜってー無職って書かない種族、元教師w
417名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 06:21:38
天下の大新聞に私の意見が載った!>じいさん、ばあさん

私の貴重な意見を新聞を利用して広めなければ!>36歳・主婦

こんなとこだろう、投稿の目的は。
418名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 07:04:31
>409
わざわざどうも
こりゃピーナツだ・・・兄が意見するだけマシ
>410
遠回しの上オブラートに包みすぎw
419名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 07:54:12
>390
同意、わたしもあほくさい投書ばかり取り上げる担当記者に
問題があると思う。
こういう投稿はたぶん喜んで?もらえるだろう、
読者の参考になるに違いないと思う浅はかさが見えて
情けない。
人生相談を読む主婦のレベルを
低く見積りすぎではないだろうか。
大新聞の記者さまだから仕方ないかもしれないし、
実際にヘンな投稿が多いのかもしれないけれど。
(でも新聞に相談する人って最初からレベルが
低いような気もしてきたこの頃…)
420名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 09:18:07
レベル…確かに…

回答者にもよるかも。
大新聞じゃないけど、教育問題とか、マンション問題とか、
ちゃんとした専門の回答者用意しているところでは、
もっともな相談を見るから。
421名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:30:42
ゴミウリ家庭気流欄の脳内は、いまだに昭和脳の
自民のお爺さんたちと同じレベルだから、
同じレベルの投稿者が吸い寄せられる

ただ、投稿主婦はみんな昭和脳の上に団塊世代の悪いとこどりで超我が侭
だからサイアクw
422名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:36:23
今日の相談者は、考えすぎで決められないとか言う割には
出産は決めてるじゃん

もしかして、なかなか決められないせいで産んじゃったとか?w
423名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:40:39
「30代」の時点で「ああ、コイツもアホな相談するんだな」と思った俺
424名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:50:08
>422
強迫観念というかそういう感じになってしまってるよね。
そして日常のささいな事の方が気になってる。
案外大事ではするっと決断できたりして。
本人が普段の生活に支障が出てると感じてるなら
なにか治療ができないものなのかしら。
425名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 12:55:35
もうすぐ2歳になる息子がいます。

週に数回は公園やお互いの家で遊ぶほぼ同月齢のお友達が数人います。
そのうちの一人の女の子が数ヶ月前から息子に乱暴をしてくるようになりました。
血が出るほど引っ掻いたり、つねったりは当たり前で、最近では危険なほどの
勢いで突き飛ばしたり、頭をつかんで引き倒したりします。

特に理由らしい理由も無く、息子の姿を見つけると遠くからでもダッシュしてきて
乱暴します・・・。

その子のママはいつもきちんと叱ってくれますし、そのことで深く悩んでもいる
ようです。

明るくて大好きなママさんなので初めは「力になってあげたい」という思いもあり
一緒に対応を考えたりもしていましたが、会うたび乱暴の度合いは激しくなるばかりで・・・。
最近はその子のことがかわいく思えなくなってきてしまいました・・・。

突然の乱暴には何か理由があるのでしょうか。やられるのは息子だけです。
しばらく一緒に遊ばせるのを控えたほうが良いのでしょうか?
母子ともにせっかくできたお友達、離れたくはないのですが、毎回息子がいたい
思いをするのを見ていられなくなってきました・・・。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0319/123614.htm
426名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 13:21:46
いつも店に交換にいくって、行動力はかなりあるよな。
427名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 13:35:01
熟慮しなきゃいけない場面では、なーんも考えてなかったりして
428名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 14:12:14
「夫は決断力がない」って言ってるが
多分相談者の悩みがどうでもいいだけだろうw
429名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 14:19:02
>425
小町ならあちこちに専用スレがあるよ。
430名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 15:54:15
「うちの子だけを見てほしい」
「うちの子だけを見てほしい」
「 う ち の 子 だ け を 見 て ほ し い 」

頭オワッテル
431名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 15:54:33
相変わらず「子供がかわいそう」って感じの親が多いこと多いこと・・・・
432名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 15:58:20
妊娠しちゃった。
どうしよう…
産もうかな
でも優柔不断の私が育てられるかな
大丈夫だよね、なんとかなるよね
でもなんとかならなかったら…

と迷ってるうちに堕胎できる期間が過ぎてとりあえず産んだ、に持ち点全部。
433名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 16:23:11
結婚もどうしようどうしようと考えている間に、
周りがいい人じゃないか・・・とトントン拍子に決まっていたという事で。

夫は優柔不断なんじゃなく、「そのくらいはお前が決めろよ」を
優しく言っているだけだと思う。
434名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 17:23:40
優柔不断(自称)の人と付き合うとろくな目にあわないからいや。

たとえば、一緒にランチにいって、決められないってずっと迷って
待たされて迷惑かけられ他挙句、「お願いだから決めて」って懇願されたから
決めてやったメニュー、食べた後であんまり気に食わないだの何だのという。
すべてにおいてその調子。

結局は、「自分が決めたこと」に自分で責任を取りたくない、
卑怯な人間だってことだと思う。周りのせいにしたいから、
いつも迷って、誰か、よくない結果だったとき、責任転嫁する
人間を虎視眈々と探してたりするから、大きらいだ。
435名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 18:21:47
あー私も知ってる。
洋服買うの付き合ってくれって言われて、一緒にデパートのフロアをぐるっと回って
「なんか気に入ったのあった?」って聞いたら
「真剣味が足りない。私のことどうでもいいと思ってる」ってぷりぷり怒り出した。
びっくりだよ。どっちがいいと思う?ですらないんだよ。
でその後、あの時あれ買えばよかったとかあれ売ってたの教えてくれればとか
もう絶対アイツと買い物行かないよ。
436名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 18:38:52
しかしこの人、何も自分で決められないくせに
買った商品を取り替えに行く根性はあるんだね。
私にはそっちの方がよっぽど、できない。一度
買ったものを「これと替えてくれ」と言いに
行くなんて。その方がエネルギーとパワーが要る。
437名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 18:41:18
野村 総一郎・精神科医の解答でおkだよな。
でも、人に頼りきりで生きていける人ってうらやましいよ。
それですまないのが人生じゃん?
438名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 20:15:04
ここ最近のぬるさは、「ゴーストライターが変更?」とか一人で思ってたり。
439名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 20:19:33
>>438
そうかも?
似たタイプの相談ばっかり。
440名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 21:35:42
ダンナに決断力ナシって・・・
ゴミ的30代主婦オマエが言うなシリーズもココまで来たか
441名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 22:10:11
結婚なんて人生最大の決断なのにネー。
442名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 22:10:29
>440
相手をするときりないんじゃないかな。
だから好きにしろみたいに言うのでは?
443名無しさん@HOME:2007/03/21(水) 23:19:14
>>436
私も交換なんて絶対出来ない。
444名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 00:09:34
なんだろ、ちょっと病気っぽいんだよな。今日の相談者。
自覚してない発達障害かなんかじゃないの?
445名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 00:17:31
絶対今日の相談者、
「投稿なんてするんじゃなかった。あーするんじゃなかった。
どうか掲載されませんように〜〜〜〜って、載ってる!!」
って思ってるだろうなw
446名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 02:31:45
相談者、疲れてるのかな。ゆっくり考える時間がなさそう。
子供の服なんて、汚れてあたりまえだし、口うるさい人でもいるのかな。
447名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 08:32:00
今日の相談。
失った自信を取り戻したかわりに、自分を見失っちゃったみたいね。
448名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 08:57:43
難関大学に入ったら不登校だった自分のプライドが立て直せるみたいなニホイがイヤ
449名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 09:27:58
たぶん不登校の過去を恥じている
450名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 09:35:29
恐らく相談者は週刊漫画雑誌モーニングで連載中で
ドラマもやった「ドラゴン桜」の影響を受けて
東大を目指してると見たがどうか?
451名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 09:37:13
げーバカ丸出し
452名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 10:03:07
ぷらざ、なんか風邪引いててウルっとしちゃったんだけど、
よく読んでみると、弟さんの49日もまだなんじゃないかと・・・
よく投稿のネタにできるよな、と思ったら、おいらの涙を返せって気分になったw
453名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 10:09:37
>>448
いるね、難関大学に入って周りを見返してやろう!とか思うヤツ。
完全にひとり相撲なんだよなぁ。
人生の先を見据えてないから、「難関」ってとこだけに
こだわるような希ガス
454名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 10:13:57
不登校と編入学、一年浪人して予備校に通う。
その上でもう一度浪人するなんて、贅沢な暮らししてるなぁ。
親の経済力あっての選択肢だということを自覚して欲しいね。
455名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 11:14:04
今日の回答のバフェは、個人的に過去最高だと思った。
何度もこんな風に思った相談があったよ!w
456名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 11:28:27
>>452
心に闇が満載されている私は、一読して
「ウッワー、演出過多な文章wwwwwwww」
「酔ってる、酔ってるぅーwwwwwwwww」
プププププッと思いました…
457名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 11:28:49
編入した高校で周囲にも恵まれた中
やりなおせただけでも
相当よかったのではないかと思う。
まあ闘争ニートより数段ましだからがんばれや。
458名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 11:56:32
>>455
今日はデクネだよね?
459名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 12:31:49
今日の相談者はプライド高いな〜と思った。
もう一度もっと徹底的に鼻をへし折られて
今度は親に守られないで立ち上がった方がいいかも。
460名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 13:51:04
>>454
同意。

「迷惑かけた、パパママありがとう」の
気持ちがあれば、自分の進路なんてすぐに
決められるはず。
461名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 13:55:19
1.超難関校なんて狙ってないで、実力に見合ったところへ
 進学して親を安心させる。

2.超難関校以外は進学したくないなら、とっとと働き始める。

この二択しかないだろ。
相談者の家庭は余裕がありそうなので、1.でいいのではないか。
462名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 14:16:16
相談者は「超難関校」に行って何したいのか、全く触れてないよね。
超難関校に受かることだけが目的になってしまってるのなら、
合格しても5月病、なんてことになりそう。
合格後の自分に何を求めるのか(レベルの高い講義を受けたいのか、
資格を取りたいのか、楽しいキャンパスライフwを送りたいのか…)
によって選択は絞れそうなものなのに。
本人はともかくとして、周囲の誰もその点を指摘してあげていないのかなー。
463名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 14:33:46
一度は最終学歴が高校中退も覚悟したけれどなんとか高校を卒業できた
周囲は皆大学に行くし、自分も成績がどん底だったわけじゃない
よしここで一発逆転!くらいのノリだよね
挫折が人間的な成長にならなったんだね
464名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 14:43:14
>>458
うはっ…本当だ!ハズカシス…
465名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 15:09:16
そういえば、昨日の気流@関東の「布おむつ最高!」は華麗にスルーなのねw
466名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 16:09:20
>>465
案外どうでもいいっていうか「まあ人それぞれでそー」としか感想無いんで…。
467名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 16:16:04
本人が「他人には押し付けませんが私は良いと思っていて…」
などと守りに入っていたからつまんなかった
もっと「すばらしい私を褒めて!皆見習って!!!」
風に吹っ切れていてくれないと。
468名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 16:22:07
放送塔
「太木は見栄春に言いすぎ」

ナニをいまさらw
469名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 16:33:34
たまたま見たら、太木が珍しく、息子チャン離れしない母親を諌めてたんだよ
見栄春の結婚話しもブチ壊した、息子ラブ母らしい

いつも太木を楽しく見てたゴミ的長男教主婦が、
今回だけは怒って投稿したんかな〜と思ったw
470名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 16:38:37
>>469
豚木はいつでも「見下せる相手」には超ケチョンケチョンにするからね。
まあ投書するほどの演出だったもんな、とは思ったよ。見苦しかったし。
豚木がギャンギャン言うまでの振りとして、客席の笑い声を強めたりと
無理矢理やらかしてたから。
471名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 18:33:49
見てたので言えば
保坂?のときと、松岡きっこ?をイビリ虐待してたときが
一番腹たったな

バックが弱いときだけ、嘘八百入れて徹底的に叩くんじゃねあの墓売り。
472名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 18:52:59
キライなのでザッピングしてブタ木を見たら速攻替える・・・よってどんな番組かも見たことない。
473名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 19:23:03
>>465
この人は布ナプも使ってるのかなあ、とか思った。
きっと気持ち良さそうだけど、洗うの面倒だな。
おむつの手洗いはどこでするんだろう。
まさか洗面所じゃないよね。
474名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 19:40:18
見え春母、ケコン話ぶち壊してたのか。。飯島愛が「みえはるのおかーさんに
見え春と結婚してくれ、って言われてる」と言ってた事あったな。
475名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 19:49:39
>>465
昨日の新聞引っ張り出して来た。
自分のナプキンも老親の介護にも、自分が介護されるときも布なんだろうね絶対?
28歳なのに70代後半のうちのトメみたいだわ。

産褥鬱とは無縁なんだろうな、こういう人は
ある意味ウラヤマシイが友達にはなりたくない。
つか、気流って日記なのね。
476名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 20:00:51
>474
ちょ、ブチ壊してきた挙句がそれでいいのかw
477名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 20:29:19
>>473
屋外についてる水道じゃないかな。
洗面所とか浴室でウンコ付きオムツを
洗うのは無理だろうし。
478名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 22:01:20
んや、昔の布オムツ使ってた人は、お風呂とか洗面所で平気で洗ってた。
赤子付で訪問した親類宅(うちの実家)でも、平気でウンチオムツを洗って、
親が激怒してた記憶がある。
(自分が幼稚園くらいのときでも覚えてるくらい。)
せめて訪問先じゃオムツなどはお持ち帰りしてほしい。

今だって、外に水道なぞないから、自宅の洗面所で平気で洗ってんでしょ?
布オムツの方って。
479名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 22:21:46
気流の障害児祖母

ああああ゛〜私の中の悪魔が叫ぶ。
『おとなしく養護学校へ行け』
480名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 22:35:52
>>479
知的障害の無い、未熟児で生まれて、水頭症で、車椅子の子が
子どものクラスにいるけど、特に問題なく仲良くやってる。
新設校なので、バリアフリーで、エレベーターもあるから
他にも足が悪い子とか何人かいるが、普通に過ごしている。
ので、投稿者の子が、知的・軽度発達障害がないのなら、別にいいと思った。

知的・軽度発達障害があるなら、同じ事を叫んでるわ・・・
っていうか、健常児って言い張ってて、明らかに問題児放牧してる親の方が問題の昨今。
教育支援研究が盛んとかって記事出てたけど、欧米では(この言い方嫌いだけど)
随分前からそういう子の教育プログラムができていて
トムクルーズなんかもLDだかで、専門の教育受けていたんだけど
とっとと日本でも導入してほしい・・・いるんだよ、そういう問題児・家庭が同じクラスに。
481名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 22:40:27
いつも思うんだけど、こういう風に
「やったー健常児と同じ!」「擁護はどうしてもいやなの!」
公言したりする親って
養護学校や行ってる人たちに、失礼だと思わないのかね
482名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 22:41:56
>>479
読んでいないのでわからないけどなんとなく察しはつく

「一般の学校に通わせることで
社会の風当たりの強さを学ばせ、たくましく育ってほしい」
とかいう内容ではないんだろうなぁきっと・・・
483名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 22:50:16
>>481
一番差別してるよね
484名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 22:54:15
>>481
失礼と思ってないよ。「一緒に戦いましょう!」って迫ってくるよ。
うちは養護学校がいいから、養護学校へ行くのに煩いったらない。
地域の子どもだから、地域で育てたいっていうのが常套句。

このお孫さんの場合、療育の先生達も喜んでるってことだから
専門家から見ても、地元に通うのがいいという判断だったんだろう。
養護学校遠いと、通学だけで体に悪影響でちゃうし
当座は、この祖母が頑張ってケアしていくんじゃないかな。
夏休みくらいに、いつまで私が付き添わないと?って投書してきそうだけど。
485名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 23:10:44
>>482
要約すると
水頭症で半身麻痺の孫娘を普通学級に行かせたくて校長先生に直談判したら
その学校に特別支援学級が設けられ、入学できるようになりました。
ってな感じ。

私の悪魔が引っかかったのは、
『私たち家族は〜普通小学校に通わせてやりたいと思いました』
『この選択が、孫にとって本当に良かったのかどうかは、まだ分かりません』
のところ。
孫娘の意志はどうなんだろうか、と思った。
486名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 23:19:46
>>485
親心(婆心か?)なんじゃないのかな。
「一般の子と同じじゃないと不憫…」「刺激を受けると発達によい」
みたいな。

>>484さんみたいに「専門の教育を受けた方がこの子にはプラス」
って親心もあるけど。
487名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 23:40:25
まあ、実態がわからんからなぁ。
大きな声では言えんが養護学校もピンキリで、なかには問題教師の姥捨て山
になってるところもないでもないから。
ネグレクト寸前のドキュガキに学級崩壊させられるよりは
家族が心を込めて育てている身体障害児と一緒のクラスになりたい
488名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 23:54:10
>>478

水洗トイレで洗ってるって人何人かいたぞ。
ありえねー…
489名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 00:35:22
危害を加えない障害児なら
クラスに一人くらいいてもいいな。
ウチの子の学校にはそういう学級はないから
我が子は障害のある人を実際に見たことないし。
(車椅子の人とすれ違った事があるくらいだ)
490名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 01:22:01
>486
知能・精神面で問題がないなら
普通学級に入れる意義はわかるけどなあ。
校長が了解して、いろいろ動いてくれたんだから
ごねまくったというのとは違うと思う。
491名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 02:02:08
>>489
多分そういうつもりはないんだろうけど
子供に珍しい物を見せたいみたいな言い方に取れてちょっとやだ。
492名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 02:39:24
>>480
それにしても今はLDだADHDだとすぐレッテルを貼って
くれるからある意味楽かもしれない。
昔は学習障害も他動もみんな「扱いにくい
変わった&困った子」でひとくくりだった。
私は他の教科の成績はまったく問題なかったのに数学だけが
ものすごくひどい点数だった。先生からも不思議がられた。
今考えるとどう見てもLD・・・。
493名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 08:00:33
生後2ヶ月なら、ンコおむつでも洗うのは簡単だよなぁ。
離乳食始まったら、紙おむつに速攻戻しそう。


で今日の相談。
まず娘夫婦だけでできっちり話し合いさせるのが最優先だよね。
494名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 08:19:03
結婚3年では、相談者の満足するような慰謝料はでないと思う。
養育費だってちゃんと貰えるかどうか分からないし。
相談者の知らない夫婦関係だってあるんだろうから、
あんまり自分たちは詐欺の被害者だ!みたいな妄想だけで突っ走ることはしない方がいいとオモ。
495名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 09:25:56
>488
大の方は水洗トイレで振り洗いするよ。
んでバケツでつけ置き。
紙オムツだってそのままじゃごみに出せないから
極力トイレに流すけどね。それから捨てる。
布オムツは神経質で几帳面な人は無理だと思う。
すれ違いスマソ。
496名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 09:44:17
身の上相談の今日の答えおかしくない?
慰謝料について聞かれているのに、
母親の言いなりになる夫と、、、、云々。
もう、別れる積りでいるから、
ひどい仕打ちに対しての慰謝料、
聞きたかったんでしょ?

497名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:22:48
>>496
同意。ちょっと回答がずれてる?
相談者はトメとの不仲は口実で、詐欺だと思い込んでて(これもどうよ)
もう娘には別れさせたい、でも相手が慰謝料に応じない、どうしたら?と
聞いてるんだよね。
珍しく弁護士センセイその把握ができてないように感じた。
詐欺と決め付けず、夫婦でよく話し合うことを勧めるをオブラートに
つつんで回答したのかな。
498名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:24:59
>>495
>水洗トイレで振り洗い
神経質でも几帳面でもないけど無理!
499名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:34:01
今日の相談。

>納得できないため、夫の母親に思い切って電話
>「孫が何だって?」とすごんで

DQN親同士の小競り合いなんじゃないのか。

関西訛りで言い争ったのだろうか。
はんなり系でも極妻系でも、それなり迫力がありそうだ。
あ、場所はフェイクなんだっけ。
500名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:37:55
今日の相談
娘本人に交渉させろ。ババがしゃしゃるな。以上。


501名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:46:28
3年で4回しか会ってない、嫁・姑関係に注目した。
絶縁嫁で家庭板のあるスレでは“勇者”なんだろうな。

しかし、出来ちゃった婚でもないのにえらい嫌いようだな、姑さん。
502名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:46:57
夫婦で話し合いが一番大事だけど無理じゃないかな。
夫は3年間も黙ってて、いきなり結論出して子供と妻を追い出してるし
妻もその言い分だけで出てきちゃってるし。
もともと話し合いなんか出来ない種類の人たちのような気がする。
たまにいるよね。そういう夫婦。
503名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:50:29
>500 ドウイ
なんか、娘夫婦の問題にこのババが良くわからずに首突っ込んで
一人でエキサイトしているだけのような気がする
504名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 10:55:35
文化面「つれづれ」

純粋なヲタ話なのにキモくないなあ。
三国志だからかな。
505名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 11:49:16
>>504
同じオタ話でも(汗)が書いていないから。
506名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 12:26:36
>501
相談者娘は絶縁嫁なのか
それとも姑側で会いたくないのか
文面からはわからないよ。
結婚自体反対されてたんなら、どっちの可能性もある。
両方だったりしてw
関係者全員の言い分を聞いたら面白そう。
507名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 12:55:23
なんとなく文面からして、両家DQNボッシースパイラル同士の
小競り合いという感じ・・
508名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 13:45:53
タミー、お父さんを助けてあげて…
509名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:00:29
>>>500
実子とは言え、子連れで転がり込まれて
相談者も迷惑してるんじゃないのかな。

相談者娘は「出て行けって言われてぇ〜」「話になんないしぃ〜」
って感じに、夫とトメにむかついてるだけで何にも動いてなさそう…
510名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 15:43:11
登場人物すべてがどうにもならない感じ
子供かわいそう
511名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:03:45
>>498
私も無理!と思ってて、子供二人産んでも紙おむつ使ってたしそう思ってた。
でもトイレトレーニングはじめたら、わかりました。
512名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:52:38
鬼女の某スレ見てたら
布オムツ・母乳推奨の投稿がプロ市民扱いされてたよw
私両方あてはまるので人には話さないことにしたw
513名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:07:22
自分がやるのはいいが他人にやたらめったら勧めるのがアレどうよ、って話なんじゃないの?
514名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 17:29:56
タミーの歯が抜けなくなるに1000タータ
515名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:01:57
小さい子の育児中って母親自身がうんこしっこにすごーく寛大になっている
時期だからトイレで振り洗いだの洗面所だので出来るんだよ。
素手にうんこ付いても驚かなかったもん。
子がトイレでちゃんと出来る様になってくると、母親の感覚も元に戻るのよ。
で、その寛大になっている感覚で広く世間にモノを言うからズレてるって言われるんだよね。
516名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:31:15
おむつのCMで「ゆるゆるウ○チ」とか平気で言わせる感覚が
育児ママソの鈍感さを象徴してるよね。そんな単語をテレビで
流すなよ・・・・orz
517名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:52:30
介護パンツでそんなこと言ったら、大変な苦情になるだろうね
518名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:16:48
今日の朝日新聞の記事に、
“インターネットの掲示板に、義家、義実家という言葉がよく使われているが、
違和感を感じる”というような事が、実名(投稿者の名前)で出てた。
インターネットの掲示板って、まさに2ちゃんのことなのかな。
妻の立場からすると、夫の実家は義家、義実家だと思うんだけど。
519名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:17:34
妻だろうが夫だろうが、実家は実家
義実家は義実家
520名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:23:22
>>517
確かにそれはキツイ
521名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:33:20
>>518
あえて言うなら偽実家
522名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:37:18
ラテ欄放送とう。16歳が「ドラマ『相棒』は面白かった」、39歳主婦が「ドラマ『花より男子』が面白かった」 担当、ワザと並べたんだろうな。
523名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:49:56
>>521
2ちゃんでは偽のほうが多い気がするんだけどね
524名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:25:52
布おむつ推奨て(エコかもしれんが)、
どっちでもいいことを
片方の良さばかり強調し、時には他方を貶めて
主張するいやらしさがあるから嫌だ。
例えが変だけど中高生が、
「鉛筆使ったら書きやすいし、ナイフで芯を削ると器用になる、
何より木の温もりがいい。シャープペンシルをやめて鉛筆使いませんか?」
と投稿してくるような…。いや、違うか。
525名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:37:06
新聞投稿してまで語る厭らしさはあるよな
なんかの宗教みたいな感じ
勝手にひっそりやっててくれる分にはなんとも思わないんだがね
声高にされると、プロ市民並にキモって感じ
526名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:22:54
>>518
義家も義実家も違和感がある。何で「夫の実家」じゃないんだろうと、
「義家」「義実家」という単語を目にする度に思う。
527名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:25:25
>>526
2ちゃんでの「義実家」はトメやウトなんかと同じような
家庭板や育児板の2ちゃん語だと思っていた。
528名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:27:17
夫の実家=義実家 でしょ
529名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:38:26
夫の実家という発想自体がもともとはなかったんじゃなかろうか。
長男は同居で、次男以下の家族には本家みたいな感じ。

義実家に違和感とか言ってるのって
実家は嫁の生家と思ってるのかも。
530名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 00:40:26
>515
犬を飼ってるとその寛大な状態がずっと続いたりするので
世間にその感覚をだだもれさせないように気をつけて
自己規制しないとならないんだよね。
531名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 07:59:05
回答者、配慮して「美しくない」とか言ってるけど、「醜い」って言いたいんだよな。
今日の相談者は死ね。氏ねじゃなくて死ね。百万回死ね。
532名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 08:07:14
醜いよな。
私の幸せはもうすぐ(妻はもうすぐ死ぬからっっ)って投書することかね。

だいたい不倫夫は馬鹿女に言う内容は決まりきっているのに
だまされる女が多いのは何故だ?
しかも40過ぎ…。
533名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 08:44:33
祭期待age
534名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 08:51:29
>>532
だまされるっていうか、この場合の男の言葉は嘘じゃないと思うよ。
さすがに病床の妻を捨てるのは親族や子供の手前、出来ないけど、
「もうちょっとで片付く」から、愛人を待たせるべくなだめてんだから。
ストレートな本音トークだけに、鬼畜すぎる。

しかし、この相談者と夫、こえーな。 こんな相談、よくできるな。
そのナチュラル冷酷っぷりが本当にこえー。

と「妻を介護中の男性と交際」って一瞬、
老男性とヘルパー男性のウホ!なのかと思った。
535名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 08:52:25
うわー本当に醜い。
今日の回答者、gjだよ。

人の不幸の上に立つ幸せなんてろくなもんじゃない。
536名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 08:56:56
そもそもなんで担当者はこんな鬼畜な相談を取り上げるんだ
537名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:04:04
アイルケはなんか流行ってるしズンイチせんせの顔もたてなきゃならないから
一応自社で放送しましたけど、不倫なんてしょせんこんなバカがするものなんです!
賢いおまえらは家族を大事に! そして子供も産んでね!

という読売のメッセージ。
538名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:35:33
>537
最後の
>そして子供も産んでね!
これはどこに?www  ヨミウリ幻覚かっ。
539名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:43:34
久々に2ch的に
「お前ヴァカ」
と言ってやりたいネタキタコレ
540名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 09:56:34
>538
537じゃないけど、サブリミナル
541名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:27:38
新聞に投稿する位ならいっそ相手の妻に毒でも盛れば?相談者

久田は新聞に載せられる最低限のマナーを守りつつ良く言ったと思うわ
この相談者に共感できる女性が果たして何人いるだろう
542sage:2007/03/24(土) 10:39:19
相手の奥さんに心底同情するよ。
相談者は年齢的に「これが最後のチャンス!」とばかりに相手の男に
しがみついてるのがミエミエ。
奥さんが亡くなった後、男はさらに若い女に走り相談者は捨てられれば良いのに。
なんて意地の悪い事考えてしまった。
543名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:47:32
「ゴールは見えている」
いくら不倫相手の妻のことでも、人の死を「ゴール」と
新聞の投書で言えちゃうのがすごい。
本音トークすぎだろ、相談者。

相談の文面全体から「死ね〜死ね〜死ね〜」という呪いの文句が聞こえてくるよorz
544名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:53:57
>536
晒しageとしか思えない。
545名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 10:57:51
>534 同じく。自分もウホッ相談だと思った。
ヘルパーのたくましい腕にトキメキを覚え、
彼に抱かれる病床の妻に嫉妬しました。
弱っていく妻に「俺がかわってやりたいよ」と
一見慰めの言葉をかけてあげますが、
それはムキムキの彼から妻を離して、
自分がスッポリ収まりたいという意味です。
546名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 11:40:48
>>545
奥さん・・・w
547名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 12:13:28
>>543
そこどん引きしたよ
人間ここまで醜くなれるんだな・・・
548名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 13:21:01
相談者の立場で嘘偽りない本音を言えば
「ゴールはもうすぐだから」と言うのはわからんでもないが、
まっとうな神経ならそんな風に思ってしまう自分を恥じるよな。
絶対誰にも言えない。
投稿するにしたって「鬼のような自分の醜い心をどうしたらいいでしょうか」
みたいな話になるのが人間ってもんじゃないか。
しかも40代? 百歩譲って二十歳くらいならともかく…最低。
549名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:05:25
>>548
同意。相談者は恥じるどころか、「彼の妻がなかなか死なないので
イライラします。私の気持ちを朗らかにするにはどうしたらいいでしょうか」
だもんなー。

相談者は休日に一人でブライダルフェアに行ったりしてそう。
彼との結婚式のために。
物語クラブに一日体験入部してみましたw

550名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:10:57
「結婚を前提におつきあいしています」って、
未来ある独身男女の交際に使う言葉だよね。
泥沼の不倫関係にはまず使わないよね。
四十も過ぎて、脳みそ沸いてんのか、この相談者。
551名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:33:54
回答者GJ!
小気味よかった。
552名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:41:01
相談者40代、相手は10歳以上離れているって
もしかして男性は60歳過ぎている可能性もある。
介護は長いからねー。
先は見えているって言っていつまでも死なない可能性もある。
奥さんは闘病中とは言うけれど、つきあって3年だし、今の介護の状態で
長く生きるかも。
がんばれ。奥さん。
553名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 14:57:46
妻の介護の疲れを癒すはずの女がヒスおこして顔を見るたび喧嘩。
(捨てられる)

妻がなくなった後に一緒になったら、成長のない40過ぎ(50になってるかも)の詰まらん女だった。
(捨てられる)

554名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:08:09
>>553
ソレダ!

相談者が鬼畜なのは勿論だが、相手の男も万死に値する。
っつか、チンコもげろ。
555名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:09:45
結局相手の男性は妻の介護に疲れていて
そのストレス発散を相談者に求めてるだけなんだよね。
「奥さんが死んだら結婚して」と迫られても
まともに考えてないと思われる。

多分、奥さんが亡くなったら、同時に捨てられるよね、この相談者。
556名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:11:08
奥さんの奇跡の回復を皆で祈ろう(ー人ー)
557名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 15:22:00
>>554
同意
不倫男は妻が命にかかわるような大病すると、
改心するものと思ってたが違うのか?
今からでも改心してくれればいいのに。

てか、相談者にケコンを餌に身の回りを世話をさせてるだけなら、
妻の死後、もっと若い子を捕まえて相談者なんか捨ててしまえ!
相談者にはそれなりのペナルティきぼん。
558名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 16:46:02
この相手の男、子供はいないのかね。
それなりの年齢っぽいし、もし子供がいたりしたら
「妻死去、即結婚」なんて、子供や親戚とか反対しそうじゃない?
遺産問題も絡むし、母の闘病中に不倫だったなんてバレたらもっと
反対されるだろうし。
現実は、妻さえ死ねば…って簡単な環境ではないと思うけどなあ。
やっぱり、頭の中花畑な不倫女じゃ、現実は見えないんだろうね。
559名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 16:53:39
相談者と相手の男結婚
→相手の男の子供たちは激怒、絶縁される
→相手の男、いきなり脳梗塞発症、認知症も出てくる
→子供たちのサポートも受けられないまま、相談者は
  老夫の介護に人生の大半を費やすことになる・・・


こういう未来図が見えるな。
で、たくましいヘルパーの男性とかに言い寄ろうとして、
性懲りもなくゴミウリに相談し再び祭り勃発と・・・
560名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 16:53:54
男は利用しているだけだろうと想像が出来るけど、
自分の状況を新聞に相談する女は理解できん。

不倫する馬鹿女+αな馬鹿だ。
561名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:12:44
実は妻の介護は狂言
不倫男が馬鹿女に対する予防線を張る為の演技
と妄想してみる

馬鹿女と泥沼やってる暇があるくらいだから介護は○投げか?
562名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:19:45
40代になっても
なんて未熟なんだろうと思う・・・
563名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:26:01
久田GJ。
相談者、回答読んでムキーッてなってるかな。

奥さんが愛人の存在に気付いてるってことはないのかな?
気付いてるのに病気の負い目もあって夫を問い詰められないとか…。
だとしたら気の毒すぎだ 。・゚・(ノД`)・゚・。

564名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:32:53
久々に悲しすぎて笑った相談だな、こりゃ。
妻が哀れ。
なんでこんな不倫としてもバカな女に逃げ込むような
旦那と結婚生活続けてたのかと。
結婚生活自体不幸、そして早死に。
なんのために生まれてきたのか〜
妻がみじめすぎて笑っちゃう。

相談者はそんな最低男にすがるくらいだから
今までも男に恵まれず、かつ不幸だったのだろう。
そして自分がアホで醜いことを隠すこともできないので
これまた先も不幸だろう。

相談者、正直だな。
自分に関係ない、むしろ敵なんか早く死んでもいいんだもんな。
だが私はそんなクズが大嫌い。
565名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:42:58
不倫夫と馬鹿女の無駄パワーこそ奥さんに注入できればなあ
奥さん回復で馬鹿二人には干からびて欲しい

566名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:49:33
>561
介護が狂言だったら面白いな。
実は奥さんはぴんぴんしてたりしてw
567名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:58:26
若い人なら奥さんの妊娠発覚で泥沼に、なんて展開もあったかもねw
でも今日の相談は、マジで介護が狂言だったらいいなと思うよ。
奥さんがかわいそすぎる。
568名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 17:59:52
皆々様に禿げ禿げ同。
今日の相談者は人間の屑。
569名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:08:11
>>564
>相談者、正直だな。
>自分に関係ない、むしろ敵なんか早く死んでもいいんだもんな。
誰しも心の底の闇を覗けばそんな本音が隠れているだろうが
それを人前にさらけ出す人間はそういないよね。そんな人間のクズは。
570名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:08:31
私も皆々様に禿上がるほどに同意なのだが・・・

この病気妻というのがとんでもない悪妻でダンナに
迷惑かけまくった挙げ句に病気になって、介護の間も
わがまま&嫌味&皮肉の波状攻撃で、疲れ果てた
ダンナがささやかな慰めを他の女性に求めた・・・と
いうシナリオもヒマつぶしにちと考えてみた w
571名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:12:12
>>570
うん、でもとても疲れた男が癒されるような女じゃないって意見もあったよね?
572名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:15:34
>>571
やっぱり自分の老後の家事&介護要因かな。
573名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:28:11
宣告しよう、相談者東京都J子、お前は禁止だ!
574名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 18:49:34
>>570
ささやかな慰めを求めた相手の女がこの相談者だとすると。
介護で疲れ果てた挙げ句にちょっと手を出してつかまったのが
他人がサッサと死ぬことを願ってキーキー暴れ、新聞に
投書するような女だったと…だったら気の毒にもほどが
あるなダンナ www
575名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 21:07:41
>>563
そういう内容の漫画読んだ覚えがある。
山岸?とか、そんな名前の人の。
やすらかに死にたいから、夫の不倫を見て見ぬ振りして
夫に後添えを貰ってくださいって死の間際に言うんだけど
その瞬間、夫が笑ったように見えたみたいな内容で。
その後不倫相手はその男と結婚するけど、良心の呵責からか元妻の幽霊?幻覚?をみるんだけど
相談者みたいな根性の人は例え呪われても見ないだろうね。
576名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 21:26:06
今日の相談者みたいな女に限って人の言う事に聞く耳なんか一切もたないくせに
どうすればいいんでしょうねえ・・・私・・・
と誰にでも自分の身の上を相談したがるもんです。
人の言う事を聞かない人には何も言う必要はありませんがあえてというなら
そんなん知るかあ!勝手にせえ!ぐらいのことしか言えません。

勝手になさったらよろしいんじゃございませんか。
誰も助けてくれません。
自分のおケツは自分で拭きましょう。
577名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 21:31:58
>>563
>相談者、回答読んでムキーッてなってるかな。

回答の中の「若いあなたの存在」だけ読んで
他の所は全部スルーしてたりして@相談者w
578名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:01:55
山岸凉子の漫画かな
579名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:06:07
皆様同様 今日の回答 GJ! 相談者テラキモス! です

この相談者……この根性というか心根だから まともな男性との
縁がないんだろうな。

日頃の行い、とか 因果応報ってやっぱ あるんだろうなと
ちょっと思った。
580名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:24:14
デクネタンならどう回答するだろうか…
581名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:43:11
黒デクネの方?
それは読んでみたいな
582名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 23:43:45
今日の相談者にはアレだな。
滝に打たれるどころか雷に打たれろとw

久田さんはいい回答するな。今日は惚れ惚れしたよ。
583名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 04:52:41
この相談が事実なら、妻を看ている不倫相手は、
相談者を自分の介護要員にしたいんじゃない?
584名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 07:36:03
今日の相談
一日に何度も息子夫婦宅に凸して息子妻をうつ病になるまでいびり倒す。
しかもそれが当たり前で何が悪いの?友人は分かってくれない。と反省無し。
息子夫婦が出て行ったら、なんでか息子妻の実家に謝罪を要求。
息子妻のうつ病がよくなったら、その経緯を問いただすつもり。…って、お前が経緯そのものじゃ!

なんか今日も凄いのキターwww
585名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 07:45:44
二日続けて祭か。

書評、京極の投稿募集してた時点で
きもいのばっかり来るんだろうなと思ってたら記者が一番きもかった。
586名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 08:09:04
今日の相談者も昨日のと同じように、回答の自分の都合のいいところだけしか読んでないだろうな。
「息子さんを立派に育てた」って所だけ。
実はこの文すごい皮肉なんだが。
587名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 08:46:04
梅原先生は比較的相談者に優しいのに今回はかなり厳しい。
息子も嫁も嫁実家も相談者にガツンと言わない、もしかして言えない環境か。
姑とは分かり合うと思うのは大きく無理だ。
588名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 08:58:12
ここまでくると記者なり投稿者なりが作話しているとしか…
589名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 09:54:27
昨日といい、今日といい、明らかに「お前が
間違ってるだろ?」な相談に、回答者はダメ押し
する権限ないの?今日の場合は「アナタが
間違ってます。反省し、嫁と嫁の親と息子に謝罪に
今後の不干渉を誓いなさい」と通告すべきと思うが?
590名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:09:00
続けて香ばしいのが来ましたな。
つか、相談者の友人がまともなのが不思議。
591名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:09:27
たしかに息子がまともだったことが幸いだな
592名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:18:40
以前、息子夫婦宅にアポ無しでしょっちゅう訪問して
息子に「やめてくれ」と言われ、友人にも「お前が悪い」と言われた
という相談があったが、今日の一段とハードだな。
鬱病にまで追い込むって・・・・

万が一、昨日の鬼畜相談者が不倫相手と結婚したら
姑は今日の相談者みたいな人であってほしいw
593名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:19:58
ヨミウリライターが家庭板読んで適当に作ってんじゃないかなー
ここのネタ師のほうがいい仕事するよね
594名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:40:40
>593
ネタ師つーか
物語クラブねw
ちゃんと指摘してくれる友人がいるのに
更に経緯を問いただすとは。
息子一人に聞くといいよ。
息子嫁が申し訳ないといったのは、単に挨拶だ。
真に受けるな。
息子夫婦がんがれ超がんがれ
595名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:44:04
>嫁の両親を呼び、(以下略)
>(嫁は実家に)帰しました
って文体の些細なところに、この相談者の傲慢な態度が見える。

しかし「マザコンでない息子さん」とやらも
人がうつ病になるまでは時間がかかったと思われるのに、実際罹病するまで家を出ず、
うつ病快癒の連絡も妻自身がしてるって、やっぱりヘタレのマザコンじゃん。
596名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:46:27
なんか祭りになるには逆に香ばしすぎて胡散くさいなー
作ってないか、これ
597名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 10:51:44
>>592
それ思い出してた。息子や友人の行動、展開が全く同じ。
あれを参考になお強烈な相談を捏造してるのかと。
598名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 11:22:06
>>587
いやー、まだまだ優しい回答だなーと思ったよ。
「まず相手を受け止めてから」がカウンセラーのセオリーだとしてもさ
こういう毒トメみたいなやつは「ホラ私は間違ってないじゃないの」って
都合よく解釈してそれ以降の回答は耳に入ってないとみた。

鬱になるまで追い込んでおいて
さらに「経緯を問いただす」ってどんなんだよw
お嫁さん逃げて〜!超逃げて〜!
599名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 11:24:46
>>592の相談者が、新聞に載ったのに全く改心せず
今日の相談に到ったんだったりしてね…
600名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 11:33:59
同じ同居嫁として今日の相談者のお嫁さんには心底同情させられるよ。
うつ病になった経緯って・・・すべてお前のせいだよ!と言ってやりたい。
601名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 11:41:13
>うつ病になった経緯って・・・すべてお前のせいだよ!と言ってやりたい。

理解しないと思う。 
友達に「私の娘だったら、離婚させてる」とまで言われてもまったく堪えていないし。
言っても無駄。 理解しあうなんて幻想。
対応は、「ただただ逃げろ!」だ。
602名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 11:57:34
>>599
ソレダ!
603名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:02:40
>私の行動は間違っていますか。

要約してるのか原文ママなのかわからないけど
「私の行動が間違っている」とちょっとでも思っていたら
こんなふうに書かないよな。

間違ってるよ! 真正面からと言われても気付かないんだと思う
というか「間違ってないわよ」と言ってくれる人が現れるまで
いろんな人に聞きまくりそうなタイプだ
604名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:05:27
大手小町あたりから適当にネタを拾ってきて創作しているのかも。
605名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:09:46
今日の相談
ここの誰かが投書した釣りかと思って、お茶吹いちゃったよ。
それくらい、典型的なトメ根性の人だね。

こういう人は長男の嫁じゃなく、次男以下の嫁か
姑で苦労した事が無い人の、成れの果てだと思うわ。
606名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:28:01
お嫁さんとは赤の他人である相談者友人がお嫁さんに味方するぐらいだから、
相談者のお嫁さんに対する攻撃は常軌を逸していたんだろうね。
怖いよ〜
お嫁さん、このまま逃げ切って〜
607名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:31:06
この相談者はうつ病を遺伝とか素質とかで
考えているのかも…。
経緯を問いただすって実家に同じ病気になった人が
いるのじゃないかとか、そういうことを聞きたいのかも。
結婚の際に黙っていたなら謝罪してほしいとか。
608名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:35:32
>>607
そ、それは盲点だった
でもこの相談者ならあり得る話だ
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
609名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 12:56:34
「友達」にあそこまで言われてるのに
『治ったら家に帰るのが筋』とか『ウツになった経緯を問いただす』とか
釣りじゃなかったら相当なモンだよ。
文中から察するに気が弱くて言いたいことも言えない嫁さん。
それをウツになるほど追い詰めた自責の念もなく
あんなこといえるなんてさ。
まあ息子も嫁についてるみたいだし
相談者はこのまま孤独への道をひたすら歩むのだろうな。
610名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:09:14
ゴミウリは2ちゃんを見て話を作っているとしか思えないな。
トメ宅になんて近づいただけて鬱悪化ケテーイ。
離れて暮してても完治なんてありえない。
このトメ極悪人として実名晒して欲しい

611名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:13:14
うちのダンナは、姑が投稿したかもってビビってたw
たかる先(我が家)なくなって、新聞もとってないから有り得ないけどさ。
612名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:16:18
a
613名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:26:18
「嫁実家から謝罪がない」って・・・
嫁実家は何か悪い事したの?
614名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 13:27:35
海原さん、大甘〜〜〜〜過ぎ!!
こんなクソトメに何ヘコヘコしてんだよぉ!

美智子さまの爪の垢でも飲ませてやれっつうの!

…まったく知らん人の事なのにナニ熱くなってんダロ、あたし…。
615名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 14:01:10
誰が可哀想って、息子家族と忠告してくれた友人だよなー。

つか、相談者旦那はいないのかね。
存在感皆無だ。
616名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 14:07:22
>>613
そりゃ、
そちらに差し上げた娘(嫁)が鬱病なんて
私達の遺伝子と育て方が間違っておりました、申し訳ございません。
こんな欠陥品ですが、もう一度ヨメとして受け入れて
頂けないでしょうか?

こんな感じで侘びをいれろってことじゃね?
617名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 14:09:11
2ちゃんに毒されてる私は、
この相談は、うつ病の嫁がトメに成りきって投稿したんだと思いましたw
618名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 15:14:59
自分が相談者の息子の嫁だったとして
仮に相談者(鬼姑)と対峙したとしてもウツになりそう
相談者「私が●●●さんに何の悪いことしたって言うのよねぇ?!」
と周囲にいいふらしていそう・・

619名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:14:44
てゆうかマジで>>599に書かれてるとおりだと思ったんだが。
その説は有力ではないのか?
特に「『自分の娘だったらとっくに離婚させている』」のところでそう思った。
620名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:27:02
今日もスゴイ相談内容。
この姑のほうがたちの悪い病気っぽいな。
お嫁さんかわいそう。
621名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:33:57
ボーダーっぽいね。
知り合いのボーダーが似た行動する。
立場の弱い人や気の弱った人見つけては攻撃するの。
自分の一文の徳にならなくても。
で逃げると粘着して何所までも追う。
相手が苦しむの見ると
自分が強くなったり偉くなった気分になるらしい。
自分は特別な存在と思わないと欝になるのが
ボーダーの特徴なんだって
622名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:53:32
>>619
私も同一人物かと思った。

この相談者にこんなまともな友人がいるのが不思議。
もしかして単なるご近所さんとかじゃないのか。
相談者がベラベラ話しかけてるだけで。
623名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 16:59:16
まあこのレベルまでくると突っ込む気が失せる。
もっと面白いのくれないかな。
624名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 17:17:50
うちの県の地方紙は読売系列で紙上に
地方版人生相談コーナーがあった。
その相談の回答はたぶん、本物だったけれど
相談内容は明らかに読売本誌の人生相談を
微妙に変えている創作相談だった。
その地方紙は相談投書がすごく少なかったらしい。
でもたとえ本紙でも今時、新聞紙上への相談なんて
ほんとはほとんどないのではないのではないだろうか。
相談は記者の捏造ではないかとわたしも時々思う。
625名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 17:26:43
>>621
ボーダーへの対抗策ってどうすればいいんだろう・・
職場にもそれっぽい人がいてOTL
626名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 17:27:13
同じ敷地に家を建てて・・・・
これって親にとってはすごーく嬉しくって都合もよくって万々歳だろうけど
子供夫婦にとってはいい事ばかりじゃないんだってどうしてわからないんだろう。
お金の援助はありがたいけど一生の足かせにもなるし、
プライバシーはないに等しい、まさに見張られてるようなもの、
カギを預けないと水臭いといわれ、留守中に勝手に上がりこまれ借り物をされたり、
欲しくもないおかずを押し付けられたり、晩御飯のメニューをあれこれ詮索されイチャモンつけられ
とにかく嫁でもマスオでも、義理の立場の方は肩身の狭いことこの上ないし、
それがエスカレートすれば、うつにもなるわなってこと。
627名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:26:42
ここまで自分の鬼トメっぷりを臆面もなく堂々と書いていただけると清々しいぞw
でも確かにいい友達をもってはいるな・・・そしてその友達をこの相談者も信頼はしているっぽい。
ちょっとだけだが、話せば分かる人なのかもしれない、という匂いが漂うが
嫁の方が我慢しすぎちゃったんだろなぁ・・・可哀想に
んで、そういう嫁を選んだ旦那(息子)にも
うるさい母親を疎ましく思っている様子も伺えたりして・・・
そのうち息子に捨てられるだろうと予測w
628名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:52:05
>>617
自分もそう思った。小町でもよくあるし
トメ投稿ならもっと湿っぽい内容になる気がするんだよね
それかやはり釣りかと。
629名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 18:57:17
でも、膿家の読む家の光って雑誌の美輪明宏の人生相談にも
たまにこんな自己中トメさんの相談があるよ。
かなりきっぱりと放っときなさい。あなたも趣味を持ったら?
みたいなことが書かれてた。
本当に他人への共感がないボーダートメさんっているんだよ。
630名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:06:15
ボーダーな人は客観的に自分を見られないから、他人からどう思われようと
DQNぶりを披露しつつ、自分を正当化してくれる答えを期待しているんだよね。

このトメさんは、親しい友人から言われてもわからないくらいだから
何がいけなかったのか説明されても、それを理解出来る能力自体がないんだと思う。

前頭葉に器質的な欠陥があったりすると、人格障害になりやすいらしいけど
元々そういう人なんじゃないかと思う。
631名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:30:13
>>616
どっからそういう発想が・・・(i|li ´д`)飛躍しすぎてない?
632名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:31:05
>>625
参考になるかもしれないので…
つ[境界例(ボーダー)被害者友の会part58]
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172774036/l50
633名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:31:32
>>630
脳の器質的な欠陥があると「人格障害」と定義されないと思うけど。

「人格障害」の6つの定義には「薬物や、一般的身体疾患(脳器質性障碍)ではない」と
いう項目があるよ。

このトメは、「自己愛性人格障害」か「境界性人格障害」ってとこだね。
634名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:36:01
このトメ自身は姑として若い嫁にありがたくもご指導してあげたと思い込んでるかも
嫁や嫁実家に舐められてはいけないと姑プライド全開と想像した。
635名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 19:55:56
>>632
ありがとう。この手の人を相手にすると本当にウツになるよ
636名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:01:26
ボーダーじゃなくても、こういう人っているよね?
うちの祖母なんか、こんな感じ。
B型なんだけど。
637名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:20:12
>>630
> 客観的に自分を見られないから、他人からどう思われようと
> DQNぶりを披露しつつ、自分を正当化してくれる答えを期待しているんだよね。
> このトメさんは、親しい友人から言われてもわからないくらいだから
> 何がいけなかったのか説明されても、それを理解出来る能力自体がないんだと思う。

これって、まんまウチのトメだ・・・
638名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 20:26:35
>>599
てか、ネタじゃなければ、
嫁が姑の行動に耐えかねて、姑の振りして投稿しました・第二弾じゃないかと思う。
暮れにあった相談内容と異様によく似てる。
639名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:38:42
友人と思っているのは相談者だけかもね。
相談者も迷惑におもってるんんじゃないかな。
息子宅に行くように友人家にもアポ無し突撃してそう。
640名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 21:46:17
>>639
そんな気がするよね。距離梨っぽいし。
トメさんが友達だと思っている人たちは、表面上だけ差し障りのない付き合いをしていて
遠まきに「あれじゃ嫁さん気の毒よね。」って生温くヲチしているような感じなのかも…。
641名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 01:19:46
鬱って遺伝もあるんでしょ?
642名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 01:45:46
>>641 
釣り乙。どうせならもっとうまい餌にしてくれ
643名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 01:54:26
よく考えたら「親しい友人」なら
自分の娘ならとっくに離婚させている、なんてこと言わないかもねぇ
やっぱり脳内友達かw
644名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 08:14:31
私の友人に農家出身の人がいる。
付き合っていてはごく普通の物静かな人だけれど
お嫁さんに関してだけヘン。
長男の彼女について同居してほしい、
同居したら自分はもう家事はしないでテレビを見ると公言している。
(お嫁さんにはそうは言ってないと思うけれど)
友人は都会の核家族。
農家である自分の同居実家を理想にしてるらしい。
彼女の話を聞いていると限りなく絶望的な気持ちになる。


645名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 08:26:56
>>644
その友人何歳くらいですか?その友人自身はお姑さんと同居の経験がないんですよね。
うちのトメさんもなのですが、すごいダブスタなことに本人は気づいてない様です。
646名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 08:51:49
>>645
友人は今年49歳。
息子がふたり。かわいらしい奥様で息子と仲がいい。
よすぎる。
息子を取られるのがいやだと公言する率直さは
ある意味でその人の魅力になっているけれど
核家族という温室の中でそこそこ居心地よくやってきた彼女は
同居の苦労をたぶん理解してない。
近所と実家が農家なので自分のおかしさにもたぶん気がつきにくいし
息子自身もたぶん、母親の危険性にまだ気がついてない。
こわすぎる。
ダブスタってダブルスタンダードのこと?
友人は他人にはやさしい人だけれど
お嫁さんはやさしくする意味もないという位置づけらしいです。
647名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:06:21
>>646絶縁覚悟で助言してやれ
つか、異常思考の友人なんてイラネ
648名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:12:44
膿家スレの誤爆?
そっちでやりなよ。
649名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:21:20
>>585
今朝やっと読んだ。
自分ではあの京極もどきの文章、
上手くできた!!オチまでちゃんと付いてる!
と得意満面で掲載したんだろうね。
実際は京極の文章は他人が真似してもキモいだけ、って
言うのを証明しただけ。
650名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:21:31
今日は相談内容よりも、上の記事に目が行き、
「パンの耳でこんなお菓子作れるのね!」ってインスパイアされ、
息子・孫に早速イヤゲ菓子作ってそうな姑はどれくらいいるんだろうか・・・
作るのは勝手だが、自分で食べてクレ。
651名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 09:50:16
>>646
わぁ…。まだ若いのにうちのトメさんみたいな人もいるんだ…。
その人の息子さん、確実に独身or家庭不和になりそうですね。

長男教に染まったうちの義兄@40代半ばが断固として
膿家脳の母親との同居を希望するのは仕方ないのかなぁ。
もう死ぬまでのレールを母親に敷かれていて、他の道に
反れることは出来ないんだろうなぁ…。
652名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 10:08:43
お嫁さん、馬鹿姑に謝ることなんか無い。
社交辞令なんか通じない相手なんだから。
あんたのせいで病気になったと皆で責めれば。
嫁実家、大事な娘を、よくもうつ病にしたと
怒鳴り込め、、、、、。
653名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:03:57
>>650
でも食べてみたくない?

今日の投稿には誰も食いつかない件
昨日のが強烈すぎたか?wwwwwwwww
654名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:04:30
今日の相談
親の勧めるままにケコーンっていうから50後半くらいかと
思ったら40代なのか。なんか世間知らずそうだ…
離婚しても自立した生活は難しいだろうね。
自分の知ってる40代で親の言いなりにケコーンしてる人なんていないよ。
655名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:29:47
愛がないセックスでも子供は産めますがな
656名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:31:41
>>653
上手い・マズイよりも
「アテクシの作ったものが喜ばれた!明日から日替わりでガンバルワ!」と
マジに次々作ってくれそうなので、どんなに美味でも遠慮したい。
社交辞令で「ありがとうございます」を本気で喜んでると脳内変換しるし。オソロシ。
657名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:35:48
ぷらざ、娘は大学生くらいかと思って読んでたら、投稿者70代か。
じゃあ一人暮らしの娘は40代くらい?
別にいいんだけど、どういうなりゆきなんだろう、とちょっと思った。
658名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:38:15
>>654
親も薦めるし良さそうな人に見えたんじゃないの?縁談があった時は。

今日の相談内容は、経済的な問題さえクリアできればすんなり離婚できそう。
如何に旦那が家庭に無関心だったか子供が証言しそうだし。

659名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:38:18
今日のはただ「乙」としか言えないなあ
660名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:40:02
>>654
ワテクシは今30代前半で親の勧める結婚でしたが、何か?
661名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:47:46
そう言えば、今って親同士が見合いみたいなことをして
子供の結婚相手を決めたりするような人もいるって
ニュー速で見た覚えがある。
662名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 11:48:13
>660
だから?
663名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:00:35
今時点で子ども二人大学入れて一人暮らしさせてるんだから、この旦那収入だけはありそうだね。相談者は仕事してなさそうだし。

これから離婚して生活レベル下げるの難しそうじゃない?
別居と言っても相談者はリアリティ持って考えてなさそうな気がする
664名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:02:55
>>662
よっぽど希少種と思ってるみたいだったから。
665名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:10:44
>>664
希少種まではいかなくても、さすがに
多くはないんじゃネ?
666名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:20:59
自分+相談者だけで稀少種認定を返上しようとしても無理があるだろ
667名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:23:11
スポーツ面、フィギュアの荒川さんのコラムが
何だか偉そうでびっくりした。

選手は「安藤さん」「浅田さん」だし、安藤選手のコーチは
「ニコライ」だし。
交流があるからって何だかなあ。

浅田選手の「スパイラルは止まりそうで後ろから煽りたくなった」とか
街道レーサーかっつの。

自分語り多いし。
「トリノ五輪の私のときもそう。」に続く
「ただ『やらなくていい』と。」にはワロタ!
668名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:31:51
>>667
なにしろ金メダリストだから
自分の体験を織り交ぜてって依頼してるんじゃないかな?
でも「あおる」はもっと他の表現の方が・・・w
669名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 12:57:04
>667
ひょっとして
荒川さんのトリノでのコーチが
現在、安藤選手のコーチになっている、
っていう基礎知識もない?
670名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:04:36
>>669
あるよ、もちろん。
公私の区別って意味。
671名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:14:44
最近の若い人は、コーチとか教師とか
指導してくれる立場の人でも友達感覚だし、
指導する側もあんまりキニシナイ!って人もいるからね。

モロゾフコーチは外国人だから、ファーストネームで
呼び合ってるんだろうね、きっと。

でも、爺さん婆さんも読んでる新聞記事では
気をつけたほうがいいかもね。
672名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:27:31
下衆の勘ぐりだと思うんだけど、
金メダル決まった時のMキティとコーチのべったり具合に
「こいつらデキてんのか?」と思ってしまった。
ハグの熱っぽさもさることながら、
コーチが彼女の耳に口をつけて何かささやいてたぞ。
近づけて、じゃなくて完全にチューになってた。
673名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:36:18
スレ違い
674名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:39:30
>>672
あのコーチはゲイ疑惑が(ry
675名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:42:16
>672
じゃあ銀メダルでモロゾフの胸に飛び込んでいった
高橋くんはどうなるのww
安藤さん、スケートアメリカで優勝した時
キスクラでモロゾフが横に座ったらのけぞって体をずらしたり
カメラの前でスキンシップ(まあ、ロシア人のスキンシップはすごいらしいけど)をさけまくって
モロゾフが可哀想だと言われたほど。
全日本のときも、ハグしてたけど接触面積を出来るだけ小さくしようとしてた。

今回はワールド優勝なんで、我を忘れたんじゃない?
すんごい厳しいらしいよ、あのコーチ。
感謝してるけど、誕生日でもケーキ食べさせてくれなかったとも言ってたから。
676名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 13:53:31
相談がつまらないとこうも脱線しやすいのかw
分かりやすいスレだなあw
677名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:13:37
子供がいる=女もその男を愛していたっていう発想、男性的だなぁ。
この相談者の年代だと希少価値かもしれないけど
その親世代の結婚生活はそんな単純なものではなかっただろう。
とくに農村だったら・・・むにゃむにゃ
回答者は「おっとり」も「日本の古き良き慣習」ぐらいに思ってたりしてw
678名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:17:25
相談者か゜しっかりしないと娘もオドオドしながら暮らすことになる。
強くなれよ。
旦那とけんかしろ。と思う
679名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:22:50
相談者、親には何も言ってないのかねえ。
娘だけでなく、孫まで苦しんでるって知れば「別れて帰ってこい」くらい言いそうな気もするけど。
嫁いだら他人、家長の権威は絶対、って価値観もまだあるからなんとも言えんけどさ。
680名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 14:52:39
何で今になって・・・と気になったけど
旦那と二人で過ごす老後を考えちゃったとか?
681名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:30:47
>>679
それなりの年じゃ経済体力的にみて、帰ってこいなんて偉そうなことは言えないよ。
自分が頼りにならないと自覚してるなら。
ちなみに自分なら親には言えない。
言ったとしても最後の最後
682名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 15:35:30
相談者は、まず自分が変わった方がいいね。
旦那はすぐには変わらないからさ。
少しずつ「妻子がいなくなったら独りぼっちになってしまう」というのを
旦那に思い知らせつつ、自分も旦那のおかげで3人の子を持ち
うち二人を進学で家から出せる経済力があるというのを自覚すべき。
683名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 16:27:42
>>661
日本は5〜60年ぐらい前はほとんどそれだったんじゃない?
結婚式の日に相手の顔を初めて見たって人、多いよ。
自由恋愛で離婚も簡単な時代になってしまい、だんだんその
時代に回帰してるのかも・・・ニガw
684名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:06:06
相談者にはいろいろ言いたい事もあるが
実の父親に対して、手が震える中学生の娘がかわいそ過ぎる。
685名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 17:09:26
>684
だよね。
娘にはなんの責任もないしな。
686名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 19:54:34
>>684
ホント、母親がしっかりしてれば娘も
父親を嫌いになることはあっても震えるまではいかないだろう。
相談者の「夫キライ怖い憎悪キライ怖い憎悪」が
子供の前にもバッチリ出たまま子育てしてたんだろうね。
687名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 21:35:51
パンの耳料理ってどんなの?
688名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 22:22:31
>>657
私も娘は大学生か若いOLだと思った。
母娘とも一人暮らしで他に交流する相手も
いないんじゃないかね。
普通ならこれが悩みのタネで人生案内に投稿、
となりそうだが
むしろ自慢風味で凄い違和感です。
689名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 22:24:21
そうそう。
嫁に出た身なんだから実家のことで
頭を悩ませるのはご主人やご主人のご両親への裏切り行為ですよ。
690名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 22:59:58
>>688
他に交流する相手がいるかどうかなんてあの投稿からじゃ読み取れないし、
70代とはいえ元気そうだから、悩まなきゃいけないような状況とも思えないけど。
親子仲良くていいじゃん。
691名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 23:02:12
相談、40代っても前半か後半で、全然違うよ
後半だと割りと団塊チック
前半だとバブルチック

「見合いで結婚させられ」て、3人中田氏しておいて「恵まれて」おいて、
うまく行かない部分は、なんでも人のせいって感じだよなプゲラッチョ
692名無しさん@HOME:2007/03/26(月) 23:27:42
>>691
「見合いで結婚させられ」て、3人中田氏しておいて「恵まれて」おいて、
うまく行かない部分は、なんでも人のせいって感じだよなプゲラッチョ

正直私もそういう感想なんだけど、3人子供がいるって言っても
今はDVとかモラハラ?みたいなのもあるし、愛がなくとも子供は作れるから
その手のことに詳しい人が今日の相談を読むと
また違う感想なのかなとも思った。
693名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 00:29:35
ようするにH断れないとか、嫌がると暴力ふるわれるとかを
想像してしまった。つけてくれないとか。
だってそりゃあ子供好きな人は何人でも欲しいだろうが
旦那と仲悪いのにだよ?
この人もいまさら・・・って感じとは思うけど。
私なら離婚はしないで自由にさせてもらうな。
694名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 00:34:48
母娘だけでおびえてる感じだし、この母親はダンナに対する怒りを自分だけで
消化せず、中学生の娘を同士にして巻き込んだ印象だよね
同情できない

695名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 00:38:34
大森の回答の、愛し合ったw証拠
という昭和的なオブラートは

「アンタ、そんなダンナと、間置いて最低3回はやったくせに」
と読めてならないw
696名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 09:10:01
今日の相談
久々に共感できる相談だ。
私も相談者ほどひどくはないが、ちょっとしたイベントでテンパっちゃう。
当日までにやっておくべき事を書き出して日記付けたら改善されたよ。
697名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 09:21:08
私も似たタイプなので相談者には共感大だ。
私の場合は行事がくるまでは落ち着かないけど
当日になると安心してしまうんだけどw
そういう性分だと諦めてから少しはマシになった気がする。
698名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:35:42
相談者の気持ち私もわかる。

法事なんて、特に田舎では大イベント。
やることが山ほどある。
準備すること書き出してチェックしていくなあ〜
もう、若い時ほど必死さはないし。
私のやり方にしたがってもらいまっせ、っと強くなりました。
699名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 10:38:49
あげてしまい、すまん。
700名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:07:47
700
701名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:27:16
今日の回答は、珍しく本当に役に立ちそうなアドバイスだw
702名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:33:50
結構、共感できる人っているんだね
前も「自分の子が泊まりにくるのが憂鬱」ってのがあったよね

子どもはまだわからないけど
別居してる実の親兄弟が来るのがなんとなく面倒くさい、ってのはわかる
wktkして、息子チャン来てハァハァって常に待ち望んでる農家脳親より
ずっと好感が持てますw
703名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:36:54
でも今日みたいな相談者だと
仕事なんて出来ないだろうな。
日頃の世界が狭い人なんだろうとは思う。
704名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 11:56:58
親戚づきあいとかより、外で仕事してるほうがずっとラク
って事もあるんだよね

705名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 12:36:08
毎日のことは仕事だろうと家事だろうと近所付き合いだろうと
問題はないんだと思う。
たまーの出来事(行事やら子供の帰省やら)に焦るだけで。
706名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:02:19
むしろ普通に仕事してたりする人がこうなるんだと思うが。
本当に日頃の世界が狭いなら、子供が出て行って生活が変わるとか
永続的な変化に付いていく事の方が、たまのイベントより大変に思えてしまいそう。
707名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:06:55
多かれ少なかれみんなあると思う>行事〜マンドクサ〜

それで痩せられる相談者がチョッとウラヤマすと思ってしもた。
708名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:07:14
仕事は、種類にもよるけどマニュアルがあったり割り切ったりできるけど
家族親戚の交流はそうではないもんね
709名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:19:00
今日のこどもの詩、最後の「母の知恵おそるべし」に思わずワロタ。
710名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:19:43
>708
だよね。法事とか気が重くて仕方ないし、ましてそれが義実家だったりした日にゃ
そりゃあもうどこか遠くへ行きたくなるくらいだ。
子供の帰省はまだぴんと来ないが、親が来ることを想像するとなんとなくマンドクサな気持はわかるなあ。
711名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:49:47
>>710
元からうざくて嫌いだったお正月が、結婚してからというもの
滅びろとさえ思うようになりました…
712名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 13:50:24
>709
私もそこで吹いた。
あそこっていつもあんなに面白いの?
初めて読んだんだけど、勿体ないことしたな。
713名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 14:07:08
>>709
私も今日の子供の詩は笑ったw
解説もいい味出してたし。
714名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:10:33
子供の詩をみて、
「3連プリンを4連にしてくれ。じゃないと4人家族で我慢させられる長女が不憫だ。」
という父親のコピペを思い出した。

今日は共感できる相談といい、平和ですなぁ〜。
715名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 15:20:05
>>714
私も思い出したw
716名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:09:42
共感は出来なかったけど、まあ最近はこういう人多いよねと考えさせられた。
717名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:17:45
ここんとこキョーレツな相談が続いたので今日のなんか
「なんだその程度のことで」と思ってシモタ・・・相談内容の
インフレ化か。
718名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:24:32
今日のぷらざ読んだら、布団の打ち直ししたくなった。
でももともと安物の布団の場合は逆に綿足したりして
高くつくんだろうな〜〜
719名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:24:41
>>716
最近だから多いって事でもないだろう。
ただ法事がメンドイとは言えても
子供の帰省までも辛いとは中々言えないってだけで。
720名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:36:49
そういや昔「子供が帰省すると妻が体調を崩す」みたいな相談あったよね?
でもあれは実子じゃなかったんだっけ・・・
生活のリズムが狂うのが駄目ってことなんかなあ
それか人に気を遣いすぎちゃうのか
721名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 16:41:12
相談には共感できるし、回答もまっとうな認知療法を紹介していて
こういうのが人生相談のあるべき姿だと思う。
ただ相談文の終わりの方「これって病気なんでしょうか」
五十代で「これって」はないんじゃないかな。

子供の詩は私もワロタ
722名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:00:21
団塊の上くらいまでには信じられないのかも知れないけど
今日みたいな相談者が一般化してきたから、
いろんな行事が簡素化してきたんでは?

ボン正月だって、子ども夫婦や孫の帰省を待つよりも、
海外行っちゃう人も増えてるし
723名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:08:23
ホント
「たまには来てくれないと寂しくて病気になる」とか愚痴愚痴いうような
いつまでも子離れしない親よりはずっといいよね

724名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:25:36
しかし、帰省するたびに落ち込まれたり体調崩されたりするのもなんかやだ。
うちの実母がそういう感じ。なのでめっちゃ帰りづらい。
725名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:27:49
帰省って嫁は絶対行きたくないに決まってるし車は渋滞するし
実家の家族は気を遣いまくりだし
なんでそんな思いまでして帰省せにゃならんのか、田舎のない
私にはワカラン。
726名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:28:02
帰らなければいいじゃんw
>724
727名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:32:46
>>725
ウトメが「うちの息子が嫁と孫を連れて
12月30日から1月3日まで帰ってくるんですよ。
4日から仕事なもんで、まったくなかなか休みもなくてねぇ」と
近所や親戚に触れ回るためw
728名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:34:57
>726
帰ってないよw
でも、祖父母の回忌だとかでどうしても帰らなきゃならんときもあるのよ。
729名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:43:05
ホテル旅館などは近くにないのかえ?
帰省して具合悪くなってる親の顔見るよりいいのではw
>728

730名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 17:57:32
>729
近距離なので日帰りできますよ。

自分のことばかり言っても仕方ないので今日の相談に話を戻して・・・
と思ったけど、もう語るようなこともないや。
久々に普通の相談だけど、普通の相談ってなんかつまんないね。
731名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 18:06:14
本日は、ゴミウリ担当による春休みです
732名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 20:08:34
イベントはまんどくさ
733名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:05:18
マンドクセな行事の他に、私の場合wktkなイベントや約束事も鬱になる。
自分で好きな事の予定を入れてるのに近づくにつれて後悔・・・未来に予定があること自体
気が重いというか。ナニモカモガマンドクセ・・・
734名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:16:35
今日の相談者ってあの「マサコサマ」???
735名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:45:55
巣に帰れ
736名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 21:58:58
子供の詩、たまにまわりの大人がうまく手を加えたんじゃないかと思うときがあるけど
今日のはカワエエ。
この子の弟の名前、ヨゴロウ君かな…。
737名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 22:01:01
気流のランドセルの話、最初はフンフンいい話だなあーと思っていたけど
最後の「ペーズリー柄」にブフォッとなったw
738名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:01:51
>737
先生の配慮は大事だな。
投稿者いじめられなくてよかった。
739名無しさん@HOME:2007/03/27(火) 23:40:20
相談者、そろそろ体に衰えがきたんでしょう。
更年期のこともあるし、段々無理が効かなくなっていくよ。
740名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 00:07:13
>>736
昔、広告代理店勤務の友人が子供のふりして投稿したら採用されたよ。
「にちようびにあめがふったら みんなどこにもいけなくて いいきみいいきみ」みたいなの。
741名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 00:21:33
なに、その心の闇
742名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 07:00:12
今日の相談。
デクネorz


節句の兜なんかは生活費から出すようなもんじゃないし、
結婚前の貯金は、そもそも夫婦の共有財産にさえならないじゃないか。
デクネのこんな回答じゃ、相談者はセカンドレイプされてるようなもんだ。
土肥先生か、百歩譲ってハナエでもいい。主婦経験のある回答者が答えるべき。
743名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 07:35:17
生活費いくら貰ってるかで
相談者に同情できるかが決まるな。
744名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 07:48:43
放送塔の細木擁護意見のおばさん。
信者っているんだねえ。
あんたも親切でスバリ言ってるタイプか?

相談も放送塔も投書がエラソーなのが増えている。
「私って偉くないですか」
「私の行動は間違ってますか」
「ズバリ言ってくれる人って少ないですよね」
745名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 08:28:07
え〜デクネGJと思ったけど…。
746名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 08:35:17
娘から何度も借金するような親は嫌だ
747名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 08:40:46
書かれてる内容だけだと、夫が金に細かすぎるのか妻がいい加減なのか
判断しがたいから何とも言えないなあ。
748名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 08:42:11
消費者金融なんて思いつく主婦は嫌だ
返す当ても無いのに。
749名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:16:39
私もデクネGJだ
年に何回も結婚した娘に金の無心をする親、生活費が足りないと消費者金融を考える嫁
うへぇ…ってかんじだ
750名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:33:43
>>743
それが全てな気がするわぁ。
751名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:38:35
自分もデクネ↑↑に一票!

最初の一言の「おやおや…」でワロタけど。
だらしない親か、よく分からないが娘も実家を思ってやったんだろうね。
でも皿金の怖さ知ってる年齢なのに精神年齢が低い?

ダンナも大変だな。
752名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:39:16
金を借りに来る義親がいたら
旦那だってお金に厳しくなるって。
753名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:49:16
生活費から兜を買うってことは
ある程度の予備費も含めてもらってる希ガス
兜代は食費を削れとは言わないと思うし…
それか兜代を渡したのに相談者がローン払いにしてるとか。
デクネもいいところついてるんじゃね?
出だしの「おやおや」にはワロタが。
754名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:51:48
お金にだらしない結婚相手くらいどうしようもない。
生活費も気になるが節句の兜代何ヶ月ためてんだろう。最低でも一年かな
755名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:52:59
そう。それだけ細かい旦那なら、兜代はこれだけって予算渡してるよね。
予算オーバーで足が出ちゃったか使い込んじゃったか。
それにしても縁起物をローン購入なんて私だって気持ち悪いよ。
756名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 09:56:52
私も今日のデクネは白いと思った。
相談者&親は借金を安易に考え過ぎ。
子供さえいなけりゃ「相談者夫、逃げてー」と言いたいところだ。
757名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:01:25
もともとだらしない育ちなんだろうなぁ
デクネにこれだけ書かれてもだあってぇーと何の反省もない、に1000000サラキン
758名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:06:33
相談者がだらしないのかもしれないが、自分は
同情する。ウチのダンナも異常に細かく神経質だから。
自販機で買う缶コーヒーですら記録してる
以下実話ですが、コレもう異常ですよね?
例)
07年3月27日(火)
13:42〇×三丁目交差点自販機・ サントリーボスブラック(190)120円
07年3月26日(月)
12:12吉野家〇×店
豚丼大盛430円
13注文15来る23終25支払、店出る

こんな感じで全ての支出入を事細かに記録してる
759名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:09:59
>>758
旦那さん、よくそんなにメモる暇があるねw
760名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:10:17
>758
その記録をあなたにも強要するの?
自分ひとりでやってる分には別にいいじゃん。日記みたいなもんじゃね?
761名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:10:39
>>758
相談者の場合、親の無心てのがあるからねぇ。
それがなかったら、ちょっと違うんだけどさ。
762名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:16:59
旦那さん、良い意味で細かくて兜代とかのイベント代も
出してくれてるなら良いと思うけど、本当にそうなのか
相談からは判断出来ないような。
「兜代は出してないが、親に出すへそくりがあるならそれを兜代にすれば良かったじゃないか」と
二つの事が混ざってる可能性もある。
本当に子供の病院代とか予防接種とか服とか、全部考えてやってくれてるのかな?
そこまで考えて出してくれてるなら相談者が甘すぎと思うけど
結局は個人的に>>743だなあ。
763名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:22:53
最初読んだ時は、世の中には旦那さんが異常に細かくて
あまり生活費をくれない人なんかもいるからDVなのか?とも思ったんだけど
相談内容からみると、厳しいけど嫌気がさすくらいで
特に怖いなんて気持もないみたいだし
たりないと言えば、だらしがないと叱られるけれど
くれないとは書いてないから、やっぱり相談者がだらしないのかなぁと思った。
764名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:24:21
でも相談者、離婚しても生きていけないよね
実家は自分に金を無心しないと生きていけない貧乏だし
自分も自由になるお金のために働こう、じゃなくて消費者金融だよ
765名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:27:15
みみっちく節約するより働きに出た方が良さそう。
766名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:29:53
兜代って、いつ買ったのかねえ?
今年が初節句だったらそろそろ買う時期?くらいだよね。
ひょっとして去年買ったものの支払いが終わってないのかな?
767名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:31:17
旦那さんがしっかりしてたために、家も持てたんでしょ?
相談者のような金銭感覚では、そんな事は出来なかったと思うよ。

以前どこかの相談で、毎日旦那さんがレシートとお財布を調べて、
一円でも違っていたら厳しく追及される・・てのがあったが、
そこまで異常じゃないから、これはこれで良いのだと思うわ。

今日は白デクネたんだとオモ。
768名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:35:32
生活フォーラム「恩師はだれですか」

40代だけど、全く思いつかない…
769名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:44:02
私もいないな恩師
お世話になった人というのはいろいろ思い浮かぶけど恩師とはちょっと違う
770名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:44:42
知人、夫から20万生活費もらってる。
子供三人、うち一人は私立小、他は公立。
持ち家なので家賃無いけど、学費、保険、光熱費まで
総てまかなうので、やってられないって仕事をはじめた。
サラ金に手を出すより、仕事をするという発想がほしい。
771名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 10:46:56
>>768
私もw
そのうち気流に「近頃、卒業式で『仰げば尊し我が師の恩』を歌わんのは
けしからん。『仰げば尊し』を復活しろ」というジジイの投稿が載るんじゃ
ないかと思う。
772名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:01:03
片方の親だけが金の無心に来るってもめる元だよねえ。
773名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:02:18
両方から無心されても困るけどねw
774名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:12:30
デクネGBと思った。
相談者は実家を含めてだらしなさそう。
だから夫がより厳しい態度になると。
兜は去年買ったんだろうけど
サラ金に手を出す事を考えるくらいなら、買わなくても
工夫次第で家庭内の祝い事やイベントはできるはずだよ。
775名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:15:21
GB?
776名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:21:03
GJでした、スマソ
相談者は家計簿をつけているんでしょうかねえ。 
実家の親からどんぶり体質が遺伝していたら・・・
777名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:37:01
デグネ、グッドボーイ
778名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:38:17
>>733
なんかわかるわ。
779名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 11:53:36
>>777
wwwwwww!!!グッドボーイってwww
780名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 12:03:44
白デクネタンの意
781名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 12:09:36
金銭的にだらしない親に育てられた娘が、結婚しても金銭感覚もないから、
ダンナが家計を引き締めているだけの話では?
782名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 12:14:01
内容はともかく、デクネどうした生理か?と思った。
783名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 12:24:23
流れぶち切ってごめんね。
ヨミー、いつまで田島みるく使うんだろう…。
手作りケーキを押しつけられるのはごめんだが、よくもあそこまで
他人を悪し様に言えるよなあ。
テーマが変わっても、本質が変わらなくてうんざりする。
何様のつもりなんだかなあ。
784名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 12:46:46
本日のデクネ
HD!
785名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 12:58:19
>>783
子供のお楽しみ会なのにね・・・
786名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:01:10
>>784
まさかと思うが白デクネの白をホワイトでHなんて事は無いよね・・・。
787名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:04:23
HってHENTAIのHなんだよ。私は小学生の頃知った。
788名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:04:56
>>783
みるく自身の手作りケーキもなんかおかしいよね。
レシピや手順を守って普通に作れば、
あんなに失敗するもんじゃないと思うんだけどなぁ。
みるくは相当大雑把に作ってたんじゃないのかな。
789名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:15:44
>>786
私も「ホワイト・デクネ」だと思った。それにしても、
デクネはこのスレで愛されてるなあ。

私が相談者の立場なら、夫ではなく親のことを相談する。
昨年だけで何回も金を借りるなんて、ヤバ過ぎ。
将来、相談者の貯金が底をついたり、息子に金(教育費)がかかるようになったり
したらどうすんだよ。親の借金癖が自然に治るとでも思ってるのかw
790名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:16:21
ハードデクネ
とも読める「おやおや。」
791789:2007/03/28(水) 13:18:08
追記
「ホワイト・デクネ」は英語じゃなくローマ字表記ね。
792名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:19:23
だよなあ
いろんなとこがズレてるのに、自分は全くマトモだと思ってるとこが
妙に怖いよね

黙って親に貸してるとか
かぶと代払ってないけど何か?とか
いっその事と言ってサラ金が出てくるとか
793名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:49:16
そもそも兜なんて子供のお祝いアイテムって
どっちかの実家からもらうもんじゃないの?
かわいい孫に貢ぐどころか借金って‥
794名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 13:57:09
>>793
いやそれもちょっと違うと思うぞ
795名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 14:31:40
家計が厳しいなら兜なんか無理して買わなくてもいいと思う。
796名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 14:36:58
>>788
みるくは料理が上手なのが自慢の人だから
ケーキについても一過言あるんでしょ。あーウザッ!
チラ裏みたいな舅グチ話を延々続けたくらいだから今度も長くなりそうで鬱。
ヨミーからも木曜夕刊からも消えてくれ。
797名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 14:42:15
>>789
あーそうだよね。
なんか変だと思ったけど、それだ。
普通金を借りてくる親のことを相談するね。
798名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 14:44:22
ここでは夫のお陰で家が持てましたなんて一見しおらしいことを書いてるが
実際には親や友達の前では
「うちの亭主は稼ぎが悪くて苦労するわ」
「男のくせにチマチマみみっちくてみっともない」
とかボロクソにけなしてそうだ。
799名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 14:51:43
>>798
物語倶楽部へようこそ
800名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 15:08:51
世の中には異常に細かくてけちな夫も存在することは知ってるが

>最近は、夫に言うよりも、消費者金融から借りれば済む、とさえ考えます。

この一文があるせいで、相談者がルーズで金の管理が出来ないんだろうとしか思えない。
上でも言われてたけど普通サラ金から借りるとか考えないよね。
なので今日はデクネに激しく同意。デクネグッドボーイw
801名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 15:30:16
考えるだけじゃなく、すでに借りてそう
802名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 15:57:06
あーその返済に消えちゃったかもねー兜代
803名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 16:00:30
>795
今の、貧困層とか生活保護の奴らって感覚オカシイよ

パチ、タバコ、ケータイ代万単位、ブランドバック
なんかはなぜか必須だから
804名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 16:25:25
サラ金でも身内でも、お金がなければ借りればいいって
親が親なら・・・ですな・・・

805名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 16:37:55
かぶと代を払わずに、給食代も払わずに、育てた男の子にも
またたかるんだろか・・・・
806名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 16:40:12
兜のとこ、、、ちょっとよくわからない。流れがぶった切られてるような。
ぐずぐず近所の奥さんに愚痴たれてるみたいな内容なんで
今日も春休み認定。
807名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 16:52:24
自分も子供を持ってるなら「親が子供にお金を借りるなんて」と言う夫の気持もわかりそうなもんだがなあ。
親子ともども、借りられるなら借りていいじゃーんってな感覚なんだろうか。
でも、もし夫の親が貸してくれって言ってきたら激しく嫌がるんだろうなw
808名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:02:35
自分も年とってからお小遣いを息子にたかるんじゃない?
それを旦那に「子供に無心なんて」って怒られると、細かくてやなヤツー
とか思うんだろう
もう育ちだからさ、今さらどうしようもない部分もある
こういう女と息子が結婚したら嫌だなあ
809名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:08:11
子にたかるなんて、ウッスラ濃家脳でもあるんだなw
810名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:18:51
>>742は相談者降臨なの?
811名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 17:55:37
夫もそこまで妻を信用出来ないのなら、なんで結婚したんだろう
付き合ってる時に分かりそうなもんじゃない?
お金遣いとか金銭感覚とか親がどういう人かとか

しかしこの相談に限らんが、自分一人で生きてるわけじゃないのに
相手がいるってことを考えず自分ばかりが我慢しているつもりでいる人って多いよね
812名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:03:27
付き合ってるときに彼女の親がたかり体質かどうかなんてわからんでしょ
813名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:35:26
>>800
同意。

ニュースや新聞などで自己破産に至った経緯に
「夫には知らせず、妻が生活費を消費者金融から借金し…」というのを
見かけるけど、今日の相談を読んで「あれって本当なんだ」と
改めて実感。
814名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:38:28
お金がなかったら働くという意識もなさそうだよね。
815名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:50:56
>>814
親もな。
816名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 18:59:53
私も今日はデクネグッドボーイ!と思った。これだけ人をナメた文章
ってスゴイなと半ば感心もした w
おやおや。

結婚した後に妻の金銭感覚がどーにもこーにも駄目なのがわかって
今の方式にしたんだろ、旦那。「金がないからサラ金で」という
発想がもう、駄目。しかも生活費。人としてあかん。
817名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:14:00
>>744
(理不尽な事を)ズバズバ言ったせいで、嫁がうつ病になったと言われ、
という相談に流れます
818名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:34:28
相談者は非難されても仕方ないくらいだらしないけど、
独身時代に貯めていたお金は夫婦のお金ではないから
どう使おうが勝手だと思う。

まあ、夫が独身時代に貯めたお金は十中八九
マイホーム資金にまわしてるんだろうけどw
ほんと、夫、乙…
別れればいいのに。
819名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:38:42
うちのトメがこの相談者みたいなタイプだ…orz
820名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:46:14
>>817
ワロタ、それだ!

「今の世の中、ズバリ言ってくれる人って少ないですよね」
って、誰に話しかけてるんだ、このおばさんは。
怒られたい願望でもあるのかな。

細木の番組は見たことないから「ミエハルさんに
立ち直ってもらいたい気持ち」から出た
発言なのかは知らん。
スポットCMを見る限り、センセーがそういう気持ちを
持っているとは思えない。
821名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:50:55
怒られたいってので思い出したけど
昔、大泉の母?だったか、細木みたいに怒る占い師が流行ったよね。
最初は普通の占いの中で相談者を怒ってたけど
途中から霊がどーのこーの言い出してて細木と似てたような。
怒られたい人って多いのかな。私はイヤだ。
822名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 19:58:50
うるさいたい焼き屋もあるわけで
823名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 20:24:29
だめだ、「おやおや」を、
水谷豊の声に脳内変換してしまう。
824名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 20:34:58
>>823
おやおや ┐(゚〜゚)┌
825名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 20:48:50
ユニバーサルデザイン文字って読みやすい?
図形としてかっちりしてて、線の数とか認識しやすいのはわかる。
例えば弱視や老眼の人には見やすいかも知れない。
でも慣れ親しんだ明朝体やゴシック体とあまりにも違った形だから
字面の流し読みで意味を把握しにくいんだよ。
一字一字読まなきゃいけないから、すげー読みづらい。
全面あの書体になったらヨミウリやめる。
826名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 20:57:49
>>823 実は私の本日最初の感想も「右京さん」でした!!おやおや…カメヤ ry

>>816デクネグッドボーイ!単語登録しました!

「金に細かい方が、金にだらしないよりも数倍マシ」
今日の教訓ですね。
827名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:04:00
>>825
ユニバーサルデザイン文字とはどのようなものか
わからないけど、商況の文字みたいなのだったら
かなり欝。
828名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:12:14
818さん、
わたしもデクネさんの言ってること、納得がいかない。
いくらだらしの無い嫁だろうがなんだろうが、結婚前に働いてためた
お金は自分だけのもの。結婚しようが、個人の固有財産。
たとえ夫だろうが、関知する権限もないよ。現行の民法じゃ。
戦前のろくでもない法律なら妻の財産はすべて夫が没収だったけど。
(デクネ氏は戦前の脳みそ)

妻の金はどう使おうが、夫にとやかく言われる筋合いも無いし、
ましてや、勝手に「夫婦のお金」にされるいわれもない。

ケチ夫に嫌気がさす気持ちがわからんでもない。
月々の生活費もたったの5万とか渡されて、これで何もかもやりくりしろ!って
無理難題言われてるんじゃない? 

自分の息子の兜なら、本来なら経済観念のしっかりした「夫自身が」
払ってやるべきじゃないの?
そんなものまで、月々5万とかから支払えとかいってるんだと思う。

筋金入りのケチだったら、非日用品はすべて贅沢もんだから、
「子どものための祝いの品」という特別出費も認められなかったんでない?
でも、母親としては、買ってやりたかったから、仕方なく、長期分割払いにした。
そのことをいまだにいやみを言われるんだよ。無駄使いをして!とかさ。

読みが浅いなー。一種の、経済的な虐待に近いと思う。
ケチと暮らすのがいやになったら、結婚やめたら?
もしくは、お財布だと我慢して、必要なものは自分で働いて何とかするとか。
知人に、それが理由で別れた人がいるもの。ナプキン買うのもケチられたとかで。
829名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:15:11
物語倶楽部乙
830名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:16:20
ケチ夫が嫌なら脱出相談だよな。
皿金考えてます、じゃなく。
831名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:18:19
これで離婚になったら困るのは娘にたかれなくなる嫁親だろうな
832名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:24:40
こういう思考回路で他人のせいにして皿金に走るのかあ
そして悪いのは自分を皿金に走らせる旦那なんだな
どうやったらこういう女を見分けられるのかな
金輪際付き合いたくないな
833名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:24:59
やはり、お金に関することは結婚生活において
重要なファクターだよね。

生活費足りないから消費者金融へゴー!妻も嫌だけど
ナプキン買うのもケチる夫も嫌だな。

テレビ番組で、ドケチ夫の許可が得られず、結婚以来(7、8年くらい)
化粧品は口紅3本しか買っていない妻が出てきて、3万円の顔エステに
行かせてほしいと頼んでいた場面が忘れられん。

お金を貯めることや出費を抑えることが最優先の人は、
結婚しない方がいいと思った。
834名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:27:02
>>784、そろそろ正解を教えておくれ。
HDが気になって眠れない。
春のデクネ?
835名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:33:42
はっぴーでくね

でいいじゃないか
836名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 21:34:56
ハードゲイデクネ
837名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:11:43
♪デクネ、デクネ、そうデクネ〜いやになっちゃうデクネ〜♪
838名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:14:46
>>744
俺はCXかTBSの関係者が投書したんだと思った
839名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:27:41
>>832
安易に専業主婦になりたがる人より、多少家事がおろそかになっても
働く気のある女性の方がいいのかもね。
社会経験が豊富なら、夫が働く苦労もわかるでしょう。
840名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:33:20
田島みるく
絵が下品で目にしたくない。
内容も陳腐でまったく笑えない。
841名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:34:11
これでHとGのミスタッチなのですなんていわれちゃ〜〜ww
842名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:47:02
配偶者の親が金の無心してきたらショックだろうな。
そういう貧乏人の子供と結婚したら、老後の資金もなさそうでやばいでしょう。
ご主人さんも暗澹たる気持ちなんだろうな。
そういうドキュソ婚したら人生終わりだね。
843名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 22:51:39
日曜の相談のやつ、vipでネタになってたw
ttp://www.kajisoku.com/archives/eid1294.html
844名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:05:46
結構まともだなvipper
845名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:09:39
ん?
旦那の親がお金たかってきたら、嫁としてはショック。
でも、なんともない人が多いのはなぜ?

ヨミに そういう相談がのると、妻も働いて、夫の親に援助しましょうという
回答が出るのは何で?
嫁親が娘に援助されることは悪で(しかも嫁のお金でしょ?)
夫親が息子に援助されるのはよしなのはオカシイ。
しかも、介護まで息子の嫁がするのが当然って思ってない?
なんで娘の旦那が、妻の実家に援助したり介護したらいけないの?

みんな長男教信者ナのねえ。
846名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:10:09
vipじゃなくてニュー速だと思うよ
847名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:11:10
>>845の翻訳よろしく
848名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:11:59
またきた。書いちゃうわよさんだ
849名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:13:07
ごめ
どこの相談の話?
850名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:15:16
しーっ、目を合わせちゃ駄目
851名無しさん@HOME:2007/03/28(水) 23:29:26
旦那の親がたかって来ても、自分たちの生活がキツかったら
拒否する人が大半だと思うけど…。
旦那の稼ぎを補うために働いていて、夫の親にたかられたら
共倒れになるし。
852名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 00:09:12
ケチな旦那は嫌だけど、嫁の実家がタカリ体質だと不安だよな
嫁の持ってる金が底をついたら、旦那ほうの稼ぎを狙うかも?と疑心暗鬼になるのは当然。
金にルーズな親に育てられたから、容易く消費者金融なんて発想ができるんだろう
853名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 00:36:43
月の生活費がいくらかわからない事には何とも言えないなー
生活費が世間的に見て少ないなら投稿者に同情するし、
標準ならもうちょっとだけ夫に柔軟になってほしいかも。
ただ、生活費はたっぶりとか、もともと投稿者があればあるだけお金使っちゃう人ならデクネGJ。
投稿者の親のお金の使い道も分からんし。。
854名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 01:14:20
稼ぎの無い娘に何度もたかる親だし。
855名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 02:11:04
>>847
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/kazoku/20070319sy11.htm
これのこといってるんじゃない?
856名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 02:21:01
自分の貯金はどう使おうと自由じゃない?
自分だって年老いた親にお小遣いくらいあげたいと思うよ。
モチロン返してもらおうと思わない。

お金を管理してるのが夫なら、兜の支払いだって夫がすれば良い。
妻に渡したのに使い込んでしまったのならどうしようもないけど。

消費者金融・・・思ってるだけならいいけど、まさか本気で借りたりはしないよね。
857名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 02:22:40
おやおや、とか言ってどんだけ上から目線なんだよ
そこまで貶められる詳細は書いてないと思う
858名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 02:32:53
年老いた親に、お小遣いならあげたいと思うけど
たかられるのはいやだ。
859名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 08:54:28
今日の相談

うーん、どちらかと言えばあばたもえくぼで相談者が冷静に相手を見れてない
可能性のほうが高いかな
今はよくても少し熱が冷めると後悔する気がする
860名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:35:34
今日の相談

これと同じようなパターンを知っている。
社内ですこぶる評判の悪い男ご結婚したが、その後離婚した。

会社の同僚や上司の言うことは冷静な分当たっていることが多いと思うんだがなあ。
861名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:37:25
外面悪いって、どれくらいなのか文面からは分らないな‥
ただ会社には意味のない、勘違いからの偏見ってけっこうあるよ。

相談者の婚約者が、理解のある同僚先輩や友人が
一人でもいるのかいないかによって、本当に孤立してるのか、
誤解やコミュニケーション不足によるものなのか分ると思う。
だーれもいなくて、婚約者だけが理解者だとしたら
>>859みたいなカンジかもしれん‥
862名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:42:55
相談者から見ても孤立してるのに、
その彼はその職場でうまく働き続けられるのかな。
口実つけた肩たたきないし遠隔地に転勤とかありそうだ。
好きならいいのかなあ。
863名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:43:02
パフェの回答は楽観的過ぎると思う。
「悪口」の内容が分からんから、断言はできないけど
「彼のことを分かってあげられるのは私だけ!」と暴走して
後で苦労する可能性もある。

結婚後、彼は会社以外(例えば親戚やご近所)でも
周囲とうまくやっていけないかもしれない。相談者が社交上手な人なら
彼をフォローできるだろうけど、社交上手な人は新聞に投稿して
相談なんてしないよなー。



864名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:45:21
会社で「評判いい」って人と結婚するのもどうかと思う。
外ズラは良いが、身内には・・・てのは山のようにいるし。(経験談スマソ)
そういう外ズラ良し男がモラハラーになったりした日にゃぁ・・・
職場でも誰か暴君が婚約者の事が気に入らなくてor過去に何かあったかで、
「イヤなやつ・変なヤツ」って扱いにして周囲も不和雷同してるだけかも。
自分が悪く言われたくないから、長いものには〜で。

同僚に婚約者の事を悪く言う理由を詳しく聞いても、
「みんながそう言ってるから」「なんかイヤ」みたいな、理由になってない理由しか言えないよ。
きっと。クダラネ。

結婚なんて「自己責任」 誰としても、どこかは気に入らないものだ。
もう少し様子見てみるかな。
865名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 09:59:37
私は結婚を周り中から反対されました。
大して親しくも無い人からまで
考え直したほうが良いとか、、、、。
でも、冷静に判断して結婚。
30年以上仲良く暮らしてます。
真面目で、優しくて
料理はほめてくれ、服装も気に掛けてくれます。
私の両親も大切にして、親を毎月旅行に誘ってくれます。
うわさほどあてにならないものは無い、
自分で相手の本質を見て考えなくちゃ。
私の場合は彼の父親が、妻の介護をし続けていたこと。
病気のいとこまで引き取って面倒を見てあげていたので
この人の子供なら、、、、と思ったから。
好みのタイプだったのが主因だけど、、、。
親戚たちもウエルカムの態度だったし。
両親の仲が悪く、
親戚ともうまくいっていない母を見て育ったので、
自分の家庭は仲良しで明るくと思いながら育ったから
今は幸せです。



866名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:03:17
、、、。

、、、。

、、、。
867名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:08:00
ぷらざ、きんもーーー
息子は普通に育っているらしいから別にいいけど、
緊急避難で12歳の息子とひとつの布団に寝るのを 添 い 寝 と書くな!
868名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:10:09
居間と台所、ソファでとか場所の工夫は出来るだろうに。
匿名にしたのは、よかった。
869名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:23:56
ぷらざ息子、幼稚園かせいぜい小学校2、3年生だと思ったら…。
870名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:37:48
新婚旅行から帰ってきたら、
この子とは今まで私が一緒に寝てたって
姑が布団引きずって
新婚夫婦の部屋に入ってきたという
話を思い出した。
母の友人の身に実際起こったこと。
871名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:47:44
添い寝とかさ、ちょっと前の3歳すぎまで母乳とかさ、
母親の変な脳汁がつい出ちゃうは理解できる。
子供を産んだ人はみんな経験してるだろうから。
でもそれをイキイキと投書するなよなー。
本人以外が読んだらキモイってなんで気付かないんだ…
872名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:52:47
>>871
それがわかんないのが変な脳汁の効果。
873名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:58:47
12年も変な脳汁出てるオカン持つ息子が気の毒じゃないか。
874名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 10:59:57
プラザの投稿って添削入らないのかな?
何がきても順番に載せるってもう決まっちゃってるのかしら?
なんか上手にほのぼのな人とキモッな人の差が激しいよね
875名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 11:17:45
放送塔「ハゲタカ、ぜひ再放送を」公務員 K子31歳

べた褒めだが、「韓国ドラマにはまっていたが
日本のドラマも捨てたもんじゃないと思った」で???だった。

「恋愛抜きの感動的な人間ドラマ」なんて韓国ドラマにもあるんだ。
難病で恋人が死ぬとか、そういうのばっかりだと思ってた。
まあ、そうじゃなくても見ないけどw
876名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 11:36:26
男子母親って変な投書多いわ
877名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 11:56:57
タータの話は今月いっぱいで終わるのかな。
このあとタミーの傷が悪化したり、帰り道で大変な事になったりという
鬱展開だったらどうしよう、と気が気じゃない。
タミー可愛すぎて泣ける。
878名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:25:31
放送塔、スタメンへの批判が意外と少なかったな。
879名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:36:25
ぷらざ・・・やっぱキモイよな、匿名にしたってのは本人の希望なのか?
まさか、やっぱキモイって思った担当者の温情なのか??
どんな狭小住宅に住んでるのか?1Kのアパートに三人暮らし?息子の部屋は台所兼用?
そんな環境なら夫を静かに寝かせてあげたいなんて甘いこと考えないで
せっかくだから夜の日雇いバイトにでもでて家計を助けた方がいいんじゃね?

相談・・・「外面が悪い」って使い方始めて知った。
880名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 12:59:12
>871
それで、いつか息子が結婚した暁には
うれしそうに添い寝の話をしてどん引きされそう。
それまでに息子が反抗期で大活躍しないかぎりは。
881名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:09:31
今日の相談者には、少なくとも三年くらいは子どもを作らずにいてほしい。
882名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:14:43
普通社内でこの人ちょっとねーと思われていても、結婚すると聞けば
それはおめでとう、って言われない?
やめればって言われちゃう婚約者、少なくとも今の会社で出世は出来んな
883名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:29:45
>>879
「がいめん」が悪いって読んでない?
「そとづら」が悪いって読むんだよ。
884名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:34:22
>>879じゃないけど
「外面がいい」とは言うし聞くけど
「外面が悪い」という使い方はしなかったし聞いたことも
見たこともないような。
885名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:39:55
>>873
12年どころか、
30年も40年も出続けてるのが多いから
昨今のパラニートや、挙句の老親殺し急増なんじゃ
886名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:52:16
私の友達にも相談者みたいな状態で結婚下のがいるなあ。
私が見てもなんであんなのと…と思うような人だ
実際正直言って幸せそうではない。
ただ仕事は異常にできるので一応出世はしてるらしい。技能職だからな

どこかしらいいところがあれば擁護する人も一人くらいいそうなもんだと思うが「辞めた方がいい」まで言われるって相当だと思うよ。
887名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:54:16
うちの旦那は結婚直前に 所用で泊りがけで帰省した際に
家がかたづいてないからとか意味不明な理由でトメの部屋で
一緒に寝させられたらしい。
田舎の4LDKでそりゃないだろうよ。
って 元旦那の部屋に未だに ちゃんと使えるベッドがあるのに。。

添い寝ネタやら添い寝シチュを演出するトメは要注意だよ。
888名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:56:27
でも職場に必ずいるよね
若手中堅社員ほぼ全員に
「あんなのでも(妻子)または夫がいるんだよね、家族ナニ考えてんだろ」
って言われる人w
889名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 13:57:44
>>888
そういえばそうだw
890名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:02:11
今までは外面のいい、DVオヤジみたいのが多かったけど、
今は公の部分の常識が皆無できもいけど、
自分の家族身内ペットだけは異常にかわいがる
って人も増えてそう
有名人で言うと、村上ファンドみたいな親父
891名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:03:56
>888
うん、いるよね。
で、よく聞くと 社内結婚だったとかで 奥さんは元○○部のお局で
同じく嫌われてた、、とかの話につながったりとか。

どこの職場でも陰口たたかれる人は沢山いるけど フォローがどこからも
聞こえてこないような人はさすがにアレだと思う。
態度がでかいけど 仕事がそれなりにできるからしゃーない、とか
仕事っぷりが微妙だけど 通訳として何かと役立つとかさ。
892名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:11:55
こんなの直接婚約者みなきゃわかんないのに
なんで新聞ですんだろね。
893名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:14:19
周囲が誰も賛成してくれない

見知らぬ偉い人から客観的にいってどうなんだろう
(見知らぬ偉い人は投稿以外の判断材料を持たないことは除外)
894名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:16:44
>892
全然関係ない人じゃないと
擁護して貰えないのではw
自分の両親とかに聞いてみたらいいのに・・・
895名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:17:23
相談者、寿退社して転職すればいいと思う
そうすりゃどんなに旦那の悪口言われようと耳には入ってこないし
どんな職業でも夫婦一緒じゃ周りが気をつかうだろうし
896名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 14:45:24
結婚後に転職しても職場の人間が結婚に反対してたって事実はどうにも消せないだろw
897名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 15:00:05
>>883がとてもオモシロい事を言った!
898名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 15:00:22
>>875
私もその投書は驚いた。
31歳で韓国ドラマにハマる人もいるんだーと。
基本、あれって50代以上が見るもんだと思ってたよw
899名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 15:09:09
ハゲタカもフィギュアも面白かったのは同意だが最近の投書は禿しくサクラ臭い

>>878
自分もスタメンへの抗議期待してたw
まあ最終回だから視聴者もスルーしたんだろうね
900名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 16:18:53
今日は医療ルネサンスの女の子が可哀相だった。
頭を冷やしたぐらいで癲癇が治るはずないのに。
両親が藁にもすがる思いなのは理解できるけどさ。
柔道整復師を紹介した知人もなんだかなー。無責任すぎ。
後味悪いよ。
901名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 16:25:15
>900
俺もそこ泣いた。柔道整復師が責任逃れしたっぽいし。
子供が一番かわいそうだ。
902名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 16:26:33
スタメンで何があったの?
太田か阿川が変な事言った?
903名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 17:41:14
>902
太田も阿川も森卓も
変な事いった。
阿川のファンフォーラムと森卓のブログ炎上中。
フィギュア女子で金銀の二人に
他の選手が転んで喜んだか?みたいな事をしつこく質問してた。
試合が終わった後すぐに出演した番組なのに。
自分の演技前に、他の選手の演技はみないのが普通だという事も
他の基本的な知識も全くないのがわかって
勉強不足でジャーナリスト面すんな、品性下劣な質問を努力のすえ
栄冠を勝ち取ったアスリートにするなという感じです。
904名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 18:01:04
ありがとう。
905名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 19:47:34
>>900
そりゃ、散々苦しんで、専門家らしき人に
「治りますよ」って言われたらすがりたくなるだろうな。
冷静な判断のできる人がまわりにいればね…
906名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 20:24:49
>>905
同意。

およそ治りそうもない病にわが子が罹ってしまったとしたら、
怪しげな治療法に手を出す親がいても安易に非難はできないなあ。

信仰とか民間療法に頼る人は、治る病気も治らない病気も
あんまり関係ないのかなとも思うけど。
で、周りの冷静な人が忠告してもスルーって印象。
占いとか血液型性格診断とかも信じてそう。
907名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 20:26:45
抗議するとしたら、スケートのことじゃなく
やるはずだった特集を飛ばしたことだな。
あれをヲチするのが楽しみなのにさ
スタメンというよりフジの問題だろう
908名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 23:08:25
難病の子、産まれてからずっと重病というのも勿論つらいだろうけど
退化していくのって見てらんないだろうなぁ。
三歳なんてカワイイ盛りから知恵もついてきて、その成長に日々驚く毎日だったろうに……。
909名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 23:17:31
>>888
> 「あんなのでも(妻子)または夫がいるんだよね、家族ナニ考えてんだろ」
> って言われる人w

元上司(既婚者)の事思い出した。
ほんっとに、社員全員が悪く言う人物。
影で若手は名前呼ばず“アイツ”呼ばわり。
上司ブリながらギリギリに出勤して一番最初に退社する。
仕事は自分にだけ簡単なものを分け、難しいもの・面倒なものは若手に押し付け。

「アイツにも妻子がいるが、
会社でこんなに父親が嫌われてるって子供が知ったらどう思うかねぇ」と
仕事の合間にネタにしてたよ。

今日の相談者の彼とは全くの別物とは思うが。

910名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 23:41:06
>>888が一言でうまく言ってくれてるのにわざわざ具体例出さなくても。
911名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 00:08:24
結婚したら相談者も孤立するだろうなー、と思う。
周りに理解されていない彼カワイソス!彼には私しかいない!なんて
思ってるカップルは周囲から浮いてるよ。
912名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 00:36:46
>>900
あれは親が無知過ぎる気もした。
うちの子が難治の癲癇持ちだから、ちょっと厳しい視点になっちゃうけど
抗てんかん薬を急に断薬したら、急に悪化するのは薬の禁忌事項で一番大きく出ている。
最初の処方している病院も無知だったと思うけど
癲癇児の親なら誰でも知ってるくらいの常識で、病院側が伝えないのは有り得ない。
それだけ疲れきって判断力が鈍っていたんだろうが、子供が可哀想過ぎるよ。
913名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 07:23:40
清い恋愛にワロタw
914名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 08:36:20
父親が息子をかたり投稿しているんじゃないか〜?
と思えるほどの昭和臭の相談者
片やかっとびすぎて宇宙まで行っちゃいそうなバカ姉の言動

親が娘を家から追い出して
自由の真の怖さを満喫してもらえばいいじゃないか
915名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:02:01
タミー可愛いよタミー
916名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:02:53
実はクラブでモテモテwは姉の妄想で、ヲタ臭い弟に自慢して発散してるだけかと。
917名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:09:11
きも。
シスコン&ブラコン
918名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:27:19
たしかに仲がいい姉弟だ。だから何?
しょせん姉ちゃんのことじゃん、ほっとけば。って感じ。
919名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:46:00
いや、家族として心配するのは当たり前のことでしょ。

この相談者の場合はそれを考慮に入れてもちょっとアレだけど。
920名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 09:49:31
24歳になる姉のことなんかホントほっとけって感じ。
清い恋愛は確かにヘンだ。
もしかして姉も元々はそうだったのだろうか。
おねえちゃんの『チョー楽しいからあんたもクラブに行ってみればいいのに』は
案外ものすごく深いアドバイスかも。
ほんと弟も行けばいいのにと思う。
いや、クラブって知らないけれどね。





921名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 10:30:10
アムの広告キモイ
922名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 10:37:48
お姉ちゃんが、Welcomeトゥ何とかワールドにならなけりゃいいが。
「合コンでは選べる男性が少ない」は
あまりモテないタイプなんだろうな。
あと「いい男ができたら、クラブ通いを秘密にして」は、
保守的な匂い。お姉さんてクラブでも
案外おみそだったりして。
923名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 10:46:00
家族に一夜限りの男の話ししまくる女と、聞いてる家族
キモ杉
よっぽど友達いないんだな
924名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 11:18:51
今日の相談はオッサンが釣りしてるだけだと思う。
925名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 11:53:05
プラザ「桜色の街」

大船渡市、ものすごくいい所っぽいなあ。
行ってみたい。
926名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:05:41
昨日の話で悪いけど、やっぱり子供の病気は最初につれてく医者がしっかりしてないとと思った。
ただの風邪と診断して、薬を出した医者がよくないと思う。

姉の子供が赤ん坊の頃、ちょっとミルクを吐いて、少し熱があるかなという感じで(特別機嫌が悪いわけでもなく、ただミルク飲ませても少し吐くという感じ。
赤ん坊はげっぷさせないとよくミルク吐くのであまり区別がつかないような感じだった。)でもその日に医者に連れて行ったら、肺炎で即入院だった。
大したことないかなと思っても、ぜんぜん違って、放っておくと手遅れになってしまうこともあるので、子供の病気は怖い。
親の注意力と、きちんと診断できる医師が何より大事。
927名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:06:03
記事ですらでっちあげをしているのだから
相談だってたぶんでっち上げだと最近つくづく思う。
今の時代、新聞に手紙の相談なんて、はやるわけがない。
回答は本物だろうけれど、なんかばかばかしくなってきた。
928名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:31:00
医療ルネサンス

心臓疾患を抱えていて、出産は命の危険を
伴うのに出産。
それも一人じゃない、2人目、3人目も出産!
すげー!

自分なら避妊する、可愛い子どもを残して死にたくないよ…
死んでもいいから最低2人は産めという、ゴミウリのメッセージか?
929名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:43:09
たまには、ただただ笑える相談というのもいいねw
930名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:46:02
>928
子どもは「女性」の勲章byゴミ
だそうですしw

931名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 12:53:09
とりあえず、相談者の弟君が童貞であろう
という事はよくわかった。
932名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 13:07:47
>>928
去年のNHK朝のテレビ小説の主人公は
「好きな男の子供生むのは女の幸せ」
みたいな事言って無理に出産して死んだっけ。
死んでもいいから子供産め、というのを世論にしたいのかとw
933名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 13:10:14
ゴミウリ放送は、14でも産めと言ってるしね
934名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 13:19:06
医療ルネサンス読んだけど「死を恐れずとりあえず産め」が
ゴミウリの主張だな。

だって、「今はいい方法があるよ〜」
「医者も安全に産める医療技術の進歩に力入れてるよ〜」だけ。

「無理して死んだ」とか「母体を守るため中絶した」とか
「産みたいけど危険だから避妊してる」例は出してないもんw
935名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 13:23:05
産む度に悪化してるのに、避妊しないあたり、もう馬鹿らしくて。
936名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 13:44:17
電車の席の話昨日だったと思うけど
今朝も通勤電車で、
優先席のところに妊婦さん立ってたけど
優先席に座ってるお嬢さんたち知らん顔。
何か違うと思う。
937名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 14:30:32
>>936
若い娘が一番優しくない。
お年寄りのほうが妊婦に譲ってあげたり、小学生や男の子も優しい。
938名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 14:42:50
>>932
あの電波女の気持ち悪い朝ドラかw
939名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 14:46:21
確かにおっしゃる通り。
お年寄りに近い私が席譲ったけど、
お嬢さんたち皆、寝てるか読書中だった。
940名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 14:53:33
譲ってくれる若い女の子もいるよ。
まぁあんまり年齢は関係ない気もする。
妊婦なんか病気じゃないだろ、っていう
おばさんやお兄さん、おじさん老人もいるし。

941名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 16:02:15
電車で席を譲ってくれようとした人たちで一番多かった年代は、
小さい子供がいそうなサラリーマンだった。
その次が大学生くらいのお姉ちゃん。
一番譲らないのはオバチャンたちだ。
942名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 16:04:00
相談、ビミョンに弟の味方な私はもちろん
昭和生まれ。なにより「ちゃんとした
交際相手ができたらクラブ遊びについては
隠したい」ってとこが嫌な感じ。遊ばれて
ボロボロになって思い知ればいい、姉。
943名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 16:22:21
そうか?
昭和生まれだけど、なにも思い知らなきゃいけないような
悪い事はしてないと思うけど…。
遊びと本気の区別ちゃんとつけてるあたり、
今は遊んでても根は真面目なんだなーって感じ。
944名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 16:23:27
>>942
でも、こういう人が色んな意味で美味しい結婚しちゃったりするんだよねw
945名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 18:04:34
>>934
そうか?
私もこういう女は後でツケを払うことになると思うな。
ちょっとは泣きを見た方がいいよ。
946名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 18:18:57
ツケとか泣きとか意味わからん。
人に迷惑かけてるわけでもなし。
947名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 18:21:05
遊びと本気の区別をつけるという打算が既に汚い
948名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 19:09:36
>>947
えーそんなんで汚いって言われちゃうの?
清く正しく生きてるんだな〜
949名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 19:30:56
結婚してるわけでもなく
婚約した本命の彼氏がいるわけでもないのに
遊びとホンキの区別っていわれてもなぁ。
クラブ通いなんて数年も続かないし今だけだとオモ。
将来「夜遊びはまってた時代もあったあった」
って笑い話になると思うよ。

病気とかトラブルがあったら怖いので、
やたらと関係もつことに気をつけたほうがいいとは思うが。
950名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 19:59:57
相談者姉は自分の稼いだ金で遊んで楽しくやってるんだから
クラブ通い&一夜限りwのセックスも好きにしろと思う。

思うが、自分が相談者姉の婚約者で、若気の至りで
遊びまくりヤリまくりの過去をおくびにも出さずに
結婚に持ち込まれるんだとしたら悲惨だw

でも、遊んでた子って雰囲気でわかるからなあ。
あと、友達見ればわかるとか。
951名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 20:48:58
仲のいい姉弟がどんな話をしようと勝手だが、
肉親間で自らの「一夜限りの関係」を語るとは、ドン引き。
952名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 21:42:46
男と適当に遊んでるイケテルあたし自慢のブスのやりマンって結構多いよな。
953名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 22:12:21
今日の相談を読んだ母(60代)から「クラブて何?」と聞かれた。
年配の読者の中には、学校のクラブ活動みたいなのを
イメージした人もいたんじゃなかろうか。

「若い人が集まって酒飲んで踊る所」と教えた。
下手な説明だけど、母は納得してたからまあいいや。
954名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 22:15:33
どこぞに留学して似たようなブログ書いてたやんごとなき
「東京 T子」に姉妹はいるけど、確か弟はいなかったはずだよなW
955名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:17:46
清く正しく生きてる人 w もいるのだから
相談者である弟のような考えの人がいてもいい。
というか、いてほしいものだ…
956名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:25:04
>>953
ワロタよ
957名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:32:35
>>953
それなんて夏祭り?
958名無しさん@HOME:2007/03/30(金) 23:53:09
若い頃ディスコで踊っていた私、
素敵な男性と一夜限りの、なんてのはなかったなー。
でも真面目な友人に
「ああいうところで麻薬を売ってたりするんでしょ?」なんて言われて
ええええええええええっ!!????と思ったが、
この弟クンもクラブをそんなふうにおもっているんだろうか。
959名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:01:36
>958
なんかお姉さんがたいしてもてもしないのに
見栄をはってる気もする。
960名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:18:51

一夜限り=モテ
なの?
961名無しさん@HOME
遊びというか遊ばれというか。