うちの姑さんは世界一!Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
幸運にもトメさんに恵まれた嫁さん、うちは嫁姑が仲良しだという嫁さん
マターリ語りましょう。

前スレ
うちの姑さんは世界一!Part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1122250873/

過去スレ
うちの姑は日本一! (実質1)
http://life.2ch.net/live/kako/1003/10033/1003317501.html
うちのトメ様世界一!(実質2)
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/live/1055441981/(dat落ち)

うちのトメ様世界一は、1001まで達していなくて肉ちゃんねるでは見れませんが
スレッドタイトルで検索すると、ログ倉庫サイトが見つかるかもしれません。
2名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 23:51:07
>>1
ここに「うちのトメ様世界一!」置いてあったよ。
ttp://lazy8.info/suka/
3名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 23:55:21
>1乙です!

私も良トメ様に恵まれたよ。
一緒にいろんなこと話すのが何より楽しい。
おかあさん、いつもありがとうって言ってくれてありがとう。
4名無しさん@HOME:2007/01/08(月) 23:57:21
>2
おぉありがとう!
5名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 11:54:27
前スレ埋めようと思ったらグダグダになったw
お目汚し失礼しました…

うちのトメさんの何でも前向きなところが好き。
何気ない会話の中でも教わること多いなーと思う。
6名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 17:11:00
このスレ来られて良かった〜。
鬼女板でも家庭板でも、義実家は他人とか、ウゼーとかばっかりで、何だかなあ…と思ってました。
うちのウトメも良い人達です。もちろんたまに『それは無いんでないかい…』と思うこともあるけど、それはお互い様だよね。
ダラなくせに気だけ強い私なんかを受け入れてくれてるんだから(多分w)、本当に感謝感謝です。
今年はも少し良い嫁になるぞー。
ウトメさん、見捨てないでね。
チラ裏、スマソ。
7名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 17:14:39
人の批判はしないほうがいいと思うよー。
よそはよそ、うちはうちw
8名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 18:09:02
私もウトメさんに恵まれたなぁ〜って思っています。
結婚後も仕事を続けている私のことを応援してくれて
仕事の成果物を見せると、すごくうれしそうに誉めてくれる。

「嫁子さんはお仕事してるんだから、家事はあなたもやりなさいよ」と
夫には言ってくれ、私には
「うちの息子はホコリくらいで死ぬような繊細な体じゃないんだから、
自分の体を優先してね。私も家事なんてキライなのよ〜」と
朗らかに。(でもトメさんの家事は完璧)

自分語りでスミマセン。
でも、ホントいい義両親で、義実家に遊びにいくのが楽しみです。
ウトメがお互いにラブラブなのも、見てて嬉しい。
9名無しさん@HOME:2007/01/09(火) 19:06:31
>ウトメがお互いにラブラブ

これって本当にいいよね
見てて幸せになるし、その空間が和やかだ。
釣られて私達夫婦もラブラブムードになる。
10名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 02:18:19
>ウトメがお互いにラブラブ

ホント、いいよね。
うちは実家が離婚家庭だったし、祖父母もそんなに
仲良しには見えなかったので(実際はわからんが)
いつも仲良しなウトメさんたちが、すごく好き。

夫婦って、ずっと仲良くいられるんだなぁ…って
勇気をもらう感じがする。
で、夫にもいつもより少し優しくなれる
11名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 09:33:15
このスレの穏やかな空気が好きだ
12名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 14:47:21
トメさんから
「ぜんざい作ったから一緒に鏡開きしましょ〜♪」
と電話が来た。
うちの鏡餅持って行ってきます!
13名無しさん@HOME:2007/01/13(土) 15:58:24
私もトメさん大好き!
一切干渉してこないし、話していて楽しい。
遠くに住んでいるので年に1度しか会えないけど、メールはしょっちゅうやり取りしてる。
帰省して自宅に帰る時には、悲しくて泣きそうになります。。。
14名無しさん@HOME:2007/01/18(木) 01:05:31
姑も舅も大好きです!おとうさんおかあさん、こんな私を可愛がってくれて
本当にありがとうございます!

お義母さんはガーデニングとても上手で、花屋で売ってそうな完璧レベルの
寄せ植えを手作りしてはうちの玄関先に届けてくれる。
一緒に花を買いに行って一緒に植えたり、庭いじりのことはお義母さんに教えてもらった。
お義父さんもニュースなどでわからない事を質問すると、すぐに教えてくれる。
しかもとても判りやすい。

徒歩3分距離の近所別居なので、旦那が夜勤の日はいつもお夕飯をよばれに行ってます。
またお義母さんの料理美味しいんだ!煮魚絶品。

「嫁子ちゃんが息子と仲良くしていてくれれば、それだけで私達も幸せ」と言ってくれます。
旦那がこんなに優しくてあったかいのは、素敵なご両親に愛されて育ったからだと思う。
私の実家が少し離れているので「遠慮せずにいつでも帰ってあげなさい」と言ってくれるし。

もうすぐお義父さんが還暦。旦那と一緒に赤いダウンを買いました。
お菓子も手作りしてお祝いしよう!
15名無しさん@HOME:2007/01/18(木) 09:14:31
>>14
赤いお花でのフラワーアレンジもおすすめ!
お祝いの時に
16名無しさん@HOME:2007/01/18(木) 19:03:24
このスレ、全然伸びないけど、いつきても
穏やかな空気が流れてていいですね。

私もトメさん大好き。もちろんウトさんも。
夫がいつもおおらかで、細かいことにこだわらないのは
トメさんに似たんだなぁと思うし、
声を荒げる事なく、言いたいことはきちんと主張して、
人の意見も柔軟に取り入れるところは、
ウトさんに似たんだと思う。
17名無しさん@HOME:2007/01/18(木) 19:21:17
義母さん義父さんX
義母、義父でオK
18名無しさん@HOME:2007/01/18(木) 19:29:21
敷地内同居嫁、長男嫁です。
新居は建ててもらいました、同居は始めとても心配したのですが
義両親はあまり干渉しなくて、自分の親とか兄弟をガンガン呼んでいます。
子供も預かってくれるし、働きたい私に変わって旗当番とかも
出てくれるし、ローンのない新築に住まさせてもらえてしあわせだ。
19名無しさん@HOME:2007/01/18(木) 19:35:57
お正月休みの料理攻勢はすごかった

伝統的おせちから新作まで。
毎年毎年義実家では食っちゃ寝食っちゃ寝。
申し訳なく思ってるんだけど、すごーく上手にテーブルに誘導されてしまって、
なかなかお手伝いできない。

家はピカピカだし、台所はすごい片付いてるし、料理は上手だし、趣味は多彩だし。
トメさんは私の師匠です。

ほんとにトメさんありがとう。
20名無しさん@HOME:2007/01/18(木) 19:40:17
うちもすごくトメさんに恵まれてる。やることはしっかりしてるのに、
性格がおっとりしてて、しかも茶目っ気もあって、とっても親切に
してくれる。私の両親も「いいお母さんであなたは幸せ」って手放しで
褒めている。本当にいい人なんだ。

ダンナは正直イマイチだけど、トメさんがいいから良しとしている。
21名無しさん@HOME:2007/01/19(金) 21:21:29
うちはまだ未来のトメさんだから仮トメ?だけど
良トメの予感♪

去年、双方の両親公認で彼氏と同棲をはじめて、
それと同時くらいに事業を起こして一緒にやってるんだけど、
遠いのに何回も来てくれては経理を教えてくれる。

すごく話しやすい。

今年、年賀状を出したら向こうには予想外だったらしく
喜んでくれた♪
しばらくしてトメさんがわざわざ送ってくれた年賀状に
“ゼロからのスタート!”
って書いてあってなんかうれしかった。
22名無しさん@HOME:2007/01/19(金) 21:39:27
>>21
大体のトメは結婚前は良トメ
23名無しさん@HOME:2007/01/20(土) 00:12:35
>>22
真理かも…w

でもうちのトメは、結婚前はそんなに印象よくなかった。
というか、会ってもほとんどしゃべらなかった。
私も緊張してたし、向こうも話しかけてこなかったし。

でも結婚したあとは、すごく仲良くなった。
ある日トメが「嫁子さんごめんね。私、人見知りだから」と
謝ってきて、私も「いえいえこちらこそ〜」みたいな感じで
突然打ち解けた。

息子ばかりに囲まれていたので(夫は男4人兄弟)
若い娘と何を話していいのかわからなかったらしい。
24名無しさん@HOME:2007/01/21(日) 23:12:45
うちも良ウトメに恵まれています。
不覚にも正月ウトメの家で急に私が貧血を起こしてしまったのですが
嫌な顔一つせず「いいから、ゆっくり休んでなさいよ」と布団まで敷いてくれました。
自分が情けないのとウトメの優しさに、思わず涙があふれてしまいました。
その節は本当にありがとう、大して役に立たないだろうけど、ぜひ恩返しをさせて下さい。
25名無しさん@HOME:2007/01/21(日) 23:47:48
うちのトメさん、ダンナを出産した時、大トメがとても喜んで、何でも好きな物(家族の物ではなく自分の物)
を買いなさい、と三面鏡を買ってもらったのだそう。
この前、私も息子を出産して、トメさんが「私も大トメさんに買ってもらったのだけど、何か欲しい物ない?」
と言われたのだが、やはり記念になるものを…と思うとなかなか思い付かなくて、時間が経ってしまったら
ある時、現金で30万もくれました。
気持ちがうれしくて、まだ何も買えません。
貯金したけど、何か一生に残るような記念の物を買いたいな。
そして、私の息子のお嫁さんにもプレゼントしたいな〜
26いい気分さん:2007/01/22(月) 01:42:35
ここの空気感♪居心地いいですねぇ=^-^=うふっ♪

我が家のトメさんは、息子の嫁を切望していたらしく、とても私をたててくれる。
とりたてて上手を言う訳ではないが、スーパーへ荷物持ちも兼ねて一緒に行くと、
「こうして息子のお嫁さんと、一緒に買い物に行くのが“夢”だったの〜♪」
と、こぼしてくださったので、感激して荷物を全部持って帰った(*^-^)ニコ♪

旦那が家で、何かに付け、思い出話に両親の事を言って聞かせてくれていると
話したら、これ以上ない笑顔で喜んで下さった。
これだけの事で、私に感謝して下さっているトメさんを大事にしたいと思った!
27名無しさん@HOME:2007/01/22(月) 01:59:49
>>26
まあなんだ、トメさんは大事にして欲しいが
その顔文字はやめれ
28いい気分さん:2007/01/23(火) 14:18:53
なる程…いいスレですね。
29名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 15:54:36
23のトメさん、わかるゎ 私も男二人育児中だけど 女の子とどう話していいかわかんないし、まして4人も育てられてきたんだしね特に気使ってくれたりしてうまくいくんだね。
30名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 19:51:04
 初メールの結婚十五年目の嫁です。
私も姑大好き、このスレに書いた誰よりも好きだと信じたい、
大好きな旦那を作ってくれたお母様、
尊敬してます、
 母子家庭で旦那兄弟を育て、25さんの素敵なお姑さんのように、形の残る愛はないけど、
深いふかーい母を感じます、
 旦那の代えはある、でも姑の代えはないです、
このスレの人、皆と抱きしめあいたい。

31名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 19:53:02
 初メールの結婚十五年目の嫁です。
私も姑大好き、このスレに書いた誰よりも好きだと信じたい、
大好きな旦那を作ってくれたお母様、
尊敬してます、
 母子家庭で旦那兄弟を育て、25さんの素敵なお姑さんのように、形の残る愛はないけど、
深いふかーい母を感じます、
 旦那の代えはある、でも姑の代えはないです、
このスレの人、皆と抱きしめあいたい。

32名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 19:57:03
   .,,,,。,       .,,,,,,,,,,.ャ=L_,_,,,―i、  ,。,,,,、  ,,,,,,,,     .,i、,,、         ,,r''i,,
   .|  | _,,, ,=@ |  .″ “`、 .,,,,,,,,〃 .l゙ .l゙   .|  |    ,l゙ .,「        _,r″.,,r|z゚'=,
 l|'“゙" .⌒ |ζ ゚ヘ, |  -= .r-ll ._--。 .|  |    l  |   丿 ,i´      _r'" _r'"li,.゙゙lr″
 .冖''i、 .イニ―コュ,,r" |  ,=@ ,,,ll .,、 ,,,| .l  广ッ  .|  |   .,i´ リv、,    ./″ ,r'″  .゙'°
 .,,r'"` ,,,--,,、 ゚く  |  ″  ゙|| .||  |  .|  .,i´  } ,l゙  .,l゙  ,,、 .レ  ,,  ゙ヽ, `'ri、
: ,i´ ,┐ .|._,,,, |  レ |  ,,,n .|〒 l゙|  |  .゙l,,。r′ ,r′,l゙  .,i´ .,i'" l  l _r"`'y  .゙''r,, `・,,
: |, ゙'" ,||, `″ ,/  | .゙‐'ザ"′./ | .|    .y''″ ,r° ,/ │ .|  ゙″._r"    `'ッ, .゚'i、
 ゙ヘ--r'" ゙'―ー''’  |,,,,,/━┴,,,r゜ |,,,,,|     ゙ヽr/"   ゙''-┘  ゙=xv-'"       .゙'ッ┘
33名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 19:58:47
>>32
なに このすばやいつっこみww
34ばか王子:2007/01/23(火) 20:04:24
>旦那の代えはある、でも姑の代えはないです、
へぇー
35名無しさん@HOME:2007/01/23(火) 20:07:01
>旦那の代えはある、でも姑の代えはないです、
ここまでは思ってないけど、将来旦那といろいろあって離婚ってことになっても
トメさんとはお付き合いは続けたいなと思う。

そして、そうしてくれそうなトメさん。
36名無しさん@HOME:2007/01/24(水) 01:34:01
トメさま大好きです。
でも最近ちょっとお疲れの様子で心配。
元々年齢の割にはなんでも興味ある人なのに
最近は子ども(トメさまの孫)とどこか行っても
すぐに座ってここで待ってるわー、と。

次回はどこへも行かずゆっくりコタツでお茶しましょうね。
うるさい子どもらは夫に連れ出してもらおう…
37名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 10:25:41
意見聞かせてください。
とってもいい人なウトメさん。
年に5回くらいしか会えないけど誕生日のプレゼントなど贈りあっています。

そのウトメさんが定年&結婚記念日で家族で食事をしようということになりました。
ずっと海外に行ってた義姉さんも帰ってくるので丁度いい!ということみたいです。
旦那に連絡があり、当然私も誘われました。

でも、そんな記念の食事会なら家族水入らずの方がいいような気がするんです。
私が入るとやっぱり使わなくていい気を使うだろうし・・。

でも、断るのも角が立つ気がして・・。

みなさんならどうしますか?
38名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 10:38:52
行くよー。
だって、家族水入らずも何も、私も家族だもん。
39名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 10:38:59
行くよ。
家族水入らずをしたいなら、別の機会にいくらでもできるでしょ。
記念の時と言うのは、血縁者以外の婚族も参加するものだよ。
40名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 11:59:39
>>38
家族だから!って思って参加してもいいんでしょうか。。

>>39
義姉さんが普段はいないので、家族4人って私が結婚してからは初めてのことだと思うんです。
41名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 12:04:38
誕生日だけでなく定年のこともあるのだから参加したほうがいいよ。
42名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 12:05:48
いい関係になるコツって、あまり裏の裏まで深読みしすぎずに
好意はありがたく受け取ることじゃないかと思う。
義姉さんも1日で帰っちゃうわけじゃないんでしょ?
ウトメさんと義姉さんが水入らずで話す機会は別に作れるけど
せっかくのお祝いの会に誘ったお嫁さんがこなかったという
事実が残っちゃうほうがずっと悲しい気がする。
43名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 12:05:56
>>40
義姉さんは食事にしかいないわけじゃないでしょ。
44名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 12:29:26
37さんは実は行きたくないのだろうか。
45名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 13:11:03
皆さん意見ありがとうございます。
記念日ということで思い出話に花を咲せたいだろうな、でも昔を知らない私がいると気を使わせるかなと
深読みしてました。

お姉さんは二泊なんですが、うちも参加となると宿泊しないといけないので余計な気を回してしまったみたいですね。

46名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 14:18:28
義実家どころか義理義理実家(姑の実家)とも仲良しだ。
姑の妹叔母様ともらんらん旅行に行ってしまったり。
正直、世間様にはあまり言えない…。
だけど実際良い人ばかりだし、私にはめちゃくちゃ気を使ってくれてるし、嫌いになりようがない。
こういうのを詮索して、「ぷ、同居?(大変ねえpgr)」とか抜かす無礼な職場の人間の方がよほど嫌いだ。
47名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 18:45:42
>46
そうか
よかったね

↑こう言ってくれる人間が好きだと言う事を言いたいのだろうか
48名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 18:47:27
「同居しているんだ」くらいで留めておくといいってことですな
49名無しさん@HOME:2007/01/29(月) 19:40:53
そういうことですな
50名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 02:18:32
そもそも私自身が至らなすぎ、っていう前提もあります。
緊張屋だし不器用だし家事全般苦手だし……

さらに、結婚前、母重度のアルツハイマー、弟重度の躁鬱…
一応恋愛結婚とはいえ、(私も父もこの時点で反対・御和算になっても
文句は言えないと覚悟していた)イヤな顔一つ……どころか、
「行政手続きとか病院とか、お役に立てるかも知れないから
 困った事があったら、是非頼って」
とまで言って下さった。
(義父:市会議員さん、義母:元地元最大病院の婦長さん)
父が調べ物好きで色んな制度は活用しまくりなのだけれど、
それを伝えてなかった頃には行政支援等の資料諸々まで必要なら……とまで。

結婚後、結婚前後のやらもっと昔のやら諸々のものやらのせいか
新婚直後の短期間の遠距離引っ越しやらがたて続いたせいか
自分、ウツだか神経症だか、そろそろ3年越え。ついでに生理困難症等々。
当然、薬漬け。

孫云々どころか、精神病の嫁非難どころか、引っ越しのたびに精神病院探しに
気を揉んでくれ、支援制度の手続きに一人で行けない(症状悪化+交通事情)と
手続き諸々までお手伝い頂き…………ホント、ありがたいです。
51名無しさん@HOME:2007/01/31(水) 05:29:42
>>50
自分の弱さを自覚して、なんとかしようとしてればそれでいいと思う。
開き直ったり、変な意固地を張らないで感謝を忘れないのが一番。
いい義家族じゃない。幸せ者ですよ〜

そして我が家のトメ様。
今月も荷物をありがとうございます。醤油が切れかけだったので助かりました。
でもいくら冬でも牛乳はちょっと・・・と、思いながらも嬉しい。
何を送ればいいかわからない、と言いながらいつも何故か必要なものが入ってる
トメ様からの荷物は心から嬉しいです。
あんまり孝行できてないけど、今度近所に新しい観光スポットが出来るので
トメ様とコトメちゃんを招待しようと画策中です。


52名無しさん@HOME:2007/02/02(金) 22:11:22
うちのトメさんはお嬢様育ち。色白美人でおっとりしています。
初めて会った時は若くてキレイで、正直驚きましたw
ウトさん、夫、夫弟さんはそんなトメさんをお姫様のように大事にしています。
私は色黒でお世辞にも美人ではないし、性格も大雑把だけど、
婚約時代から「娘が欲しかったのよー。嬉しいわ」と可愛がってくれています。
トメさんは家事が苦手で、私が料理をすれば「嫁子ちゃんのごはんは本当においしいわ」
掃除をすれば「嫁子ちゃんってマメね。見習わなくっちゃ」など、まるで褒め殺しw
初めの頃は変に勘繰って、裏があるんじゃないか、なんて思ってましたが、
すぐに本心からそうおっしゃってくださっているとわかり、
人をほんわかあったかい気分にさせてくれる人って素敵だなぁと思うようになりました。

でも、今年になって私の妊娠が判明したら、トメさんが少し変わりました。
今までそんなことなかったのに、ほぼ毎日料理をするようになり、
寒い中洗濯物を干すのを手伝ってくれるようになったり。
曰く「孫ちゃんに駄目なおばあちゃまって思われたくないもの。
それに、嫁子ちゃんには本当に良くしてもらってるから
こんな時くらい、少しは嫁子ちゃんのお手伝いをしなきゃって思ったの」
真面目な顔でそんなことを言われて、なんだか感激してしまいました。
こんなに可愛くて優しいおばあちゃまがそばに居てくれれば
きっとお腹の中のわが子も良い子に育つと今から確信していますw
53名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 02:18:02
>>52
何その人。菩薩?
54名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 05:14:51
>>52
優しいトメさんだね。心が綺麗な人なんだろうなトメさん。
きっと優しくて孫に慕われるいいおばあちゃまになるよ(*´∀`*)
55名無しさん@HOME:2007/02/03(土) 08:03:32
>>52
かわいいトメさんだw
うちはトメさんの方がなんでもできるから逆に教えてもらってるw
56名無しさん@HOME:2007/02/04(日) 09:48:49
うちのトメさんは、自身が姑問題で相当苦労してきているので、私にとても優しい。
干渉はしない。
月に一度は子供達を預かってくれて「2人でデートしてきなさい」とお小遣いまでくれる。
この前、旦那宛てにトメさんからメールが届き、旦那が嬉しそうにそれを見せてくれた。
「あなたの家族を大切に。○ちゃん(私)を泣かせるような事があったら、お母さんが許さないからね」
お義母さん大好きです。
旦那に「お義母さんを泣かせるような事があったら私が許さないからね」と言っておきました。
57名無しさん@HOME:2007/02/07(水) 03:13:39
我が家のトメ様は、あっさりした性格でサバサバした物言いなので、気楽で助かってます。
気を遣うのも遣われるのも苦手なようで、私も本当に素直にモノを言うようにしています。
それだけなんですが、本当に居心地が良くて、有難いなぁ♪と感謝しています。

58名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 14:31:03
食器の洗い物をするとトメさんに止められるのだけど
自分では綺麗に洗ってるつもりなのに。節水したいから?
電気代ケチってコンセント抜く位の節約の人だから多分そうかな?と思いたい。
59名無しさん@HOME:2007/02/16(金) 15:40:38
>>58
なんでそれをここに書いたの?

いいトメさんなら、「手荒れするとかわいそうだから」とか
58さんを気遣っているのかな?
かわりにトメさんが洗ってくれるの?
60名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 00:03:08
ここの嫁子さん達羨マシス…
トメの奇行を別スレに書きに来てる者ですが…嫁子に好かれるトメなんているのかと思って初めてここ見ました。
いるんですね(/_;)本当に羨マシ
みなさん良いトメさん達を大事にしてくださいね(T.T)
61名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 00:16:21
はい。
62名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 14:30:20
はい、大事にしようと思います。
うちのトメさんは苦労してるはずなのにあっけらかんとしてそれを感じさせない。
人の気持ちを思いやることができる素晴らしい人だと思う。
将来、息子嫁にとってあんな存在になれたらいいなぁ…。
63名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 14:34:12
>>60
好かれるにはまず好きになろうって言葉もあるけど
「奇行」って言うくらいだから大変なんでしょうね。。
頑張ってください。
64名無しさん@HOME:2007/02/19(月) 17:52:00
>>56
なんて素晴らしい関係!!

私(今17歳です)の母と父方の祖母は同居してもう5年は経つのですが、ずーっと冷戦が続いています。
祖母が母の悪口を言っていることも悲しいし、母が祖母の悪口を言っていることも、双方と血がつながってる身としてはとても悲しいです。

祖母と同居するようになってから、母は以前よりも愚痴っぽくなりました。
それが講じて、将来弟のお嫁さんと仲が悪くならないか心配です。

同時に、自分が将来お嫁に行って、
そこでも嫁姑問題が起こるのではないかと
現場を体感している身として不安になります。

>>56さんのトメさんはどんな性格の人ですか?
自分が将来お嫁に行く際や、お姑さんになる際の参考にしたいです。

なんかスレチですみません…チラ裏失礼しました。
65名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 14:32:06
>>64
今見ていてきついだろうけど、嫁姑はこんなものというイメージを持たないほうがいい気がする。

近所のおばちゃん。
男友達のお母さん。
親戚のおばさん。
将来のお姑さんにもこういう人たちに接するように接すればいいよ。

66名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 16:35:30
10年前に舅がなくなり、今70後半なのに頭がしっかりして、話して
楽しい姑。時事ニュースも詳しい。
それだけでなく、一番この人は素晴らしい!と思ったのは訪問するたびに
家の中がスッキリして物がどんどんなくなっているところ。
もうこれから何年しっかり生きて行けるか分からないから、要らないものを
処分していってくれている模様。イコール残った子どもが処理に困らないよう
にという配慮。

舅がしっかり残してくれた財産を無駄使いすることなく、身の丈に合った生活
をして、親戚筋と温泉旅行にたまに行くのが楽しみ。
世話になりたくないから、と、もう近所のケアホームに最後は入ることも計画済み。

義母さん、ありがとう。普段優しいとか何より、こういう行為が一番子どもの
ことを思っているんだなと、もったいないと物であふれかえっている実家を
見て思います。

都会ではない田舎(小都市)の人なのに合理的。子どものお祝いやプレゼントも
分からないから、と全て現金。

本当に良いお姑さんだと思います。
6764:2007/02/26(月) 21:53:53
>>65
どうもありがとうございます。
これから参考にしていきたいと思います。

長いことスレを止めてしまって申し訳ない。。
これからはもっとよく考えて書き込みします…
半年ROMります(((..;)
68名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 22:16:27
>>67
気にしなくていいよ〜
べつに止まったのはあなたのせいじゃないし。
もともと人が少ないだけw
69名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 23:27:48
ここの嫁も性格いいんだろうね。
義実家なんかウザいっていう人のスレが多いのに。
なんか和みました。
私もこんな嫁というか女性になりたいな〜
70名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 07:39:54
>>69
姑なんか嫌い!って言ってるお嫁さんも最初は仲良くしようと思ってたんだと思います。
ただ、相手との相性や相手の思いが違ってたから仲良く出来なかったんだよ。

私はよい姑さんに恵まれて幸運でした。
71名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 08:26:47
>>70
同意

うちのトメさんは本当にいい人。
でも、ウトさんの従姉妹(ウトさんと兄弟同様に育ったとか)が
お盆やお正月にウトメさん宅に来るんだけど
滞在時間中、自分や親戚のお嫁さんの悪口をずっと言っている。
ウトメさんをはじめ、私や夫も困ってしまって
嫌な空気になっているのにずっと悪口ばかり。
あの人がトメさんだったらこのスレにはいなかったと思う。
7260:2007/02/27(火) 16:01:29
また来てしまいました。本当にここのお嫁さん達が羨ましくて。

>>69>>70私も最初はいいトメさんに恵まれたと思っていました。長いこと。
3年程前、同居していたコトメが私の旦那と大喧嘩した時に一応嫁なのでコトメをかばう発言をした所、旦那に『お前だって悔しくないのか、コイツ(コトメ)とババァ(トメ)に陰で悪く言われてんだぞ』と言われました。
コトメが私を良く思ってないのは知っていましたがトメは自分でも私はサバサバした性格だから、と言うような人なのでコトメが何か陰口を言えばたしなめてくれるような人だと思っていました。
だから余計にショックでそれからトメを信じる事ができなくなってしまいました。
70を読んで過去を思い出したんで…長文スレチでごめんなさい
73名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 16:13:54
>>72
好かれてると思ってたけど陰口言われてたって聞いてショックだったんですね。
でも、私の姑さんも陰口言ってるかもしれないし、あなただけではないですよ!

実の母のことでも腹がたって愚痴りたくなる事がないですか?
そんな感じでトメさんも機嫌が悪かっただけかも。

信じれないなら信じる必要はないと思うけど、自分が悪いと思わないようにね。
人間だから相性もあるしね。
74名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 16:29:39
このスレでまでトメコトメの愚痴を見たくないなー。思い出話は他スレでやろう>>72
75名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 17:10:46
じゃあうちのトメさんのお話。

わたしが今更ながら茶道を習い始めたことを話したら、次会った時にいろんな柄の懐紙を10セットくらい
持って来てくれた。

「袱紗や扇子は好みがあるだろうけど、懐紙は消耗品だから・・」と言いながらくれた。
初心者なので真っ白の懐紙のみだったので、サクラやお雛様など色とりどりの柄を見るだけでも
楽しくなった。

上手になったらトメさんとお茶会したいなぁ。
76名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 18:00:20
>>60
トメさんがコトメと一緒になって悪口を言ってたとしても、それが本心かどうかは
分からないから、日常生活に支障がない限りは、気にしない方がいい。
コトメが毒を吐けば、相槌ちを打って同意したようにしておけば、一緒に言ったようにも
なるんだろうけど、そうする事でコトメが一時的に冷静になれたのはトメの効用かも・・・。
逆にたしなめたりでもすれば、もっとコトメのうっぷんが貯まって、尾ひれがついて
爆発するかも知れなかったし。
腹が立つだろうし、疑心暗鬼にもなりだろうけど、ここは損して得とれ。

どうやっても家族として過ごさなきゃならないなら、普通を演じて生活してみて。
聞かなかったかのように、シラッと自然に生活してみたら、それが(相手には)逆に応えるんだよ。
トメからすればコトメは実の娘だから、正攻法でたしなめるよりは、まず言い分を受け止めてやって
頷いてやれば気が晴れるだろうし、他に飛び火する事もない・・・と考えたかも知れない。
それに悪意があるか、否、かは、普段一緒に生活していて、トメを見ていて分からないか?
自分に対して、取り分け不都合が無ければ、知らぬフリして普段の生活を続ければいいんじゃないか。

もし又旦那が同じ様に激怒して、同様の事を言ったら、こう答えてみては?
「そりゃあ悪く言われるのは嬉しくはないけど、ボタンの掛け違いって事もあるでしょ?
 トメさんのサバサバした性格に、今まで随分助けられてきたのも事実なのよ。
 だって言われるまで気付かない位に、全信頼をトメさんに寄せてこれたんだもの。
 それよりこうして家族同士がいがみあって、嫌いあっていくのが、たまらないわ。
 それを思うと、途方に暮れそうよ・・・あなた、どうしたらいいかしら?」
こう言って、主人を立てて、その支持を仰ごうとする嫁の姿を演じなさいよ。

それを見て、トメが何に気付くかだよ。

それで万が一、トメが申し訳なさそうな雰囲気だったら、今度は>>60がサバサバすればいい。
トメさんのイイ所を、ここは見習ってあげてれば、あとは時間次第で様子見。

今の一場面だけで、全部の先入観を決めてしまわないでね。
まだ先は長いんだから、いつでも普通でいられるように、しっかり気持ちを持ってね。
77名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 18:27:32
>75
> 「袱紗や扇子は好みがあるだろうけど、懐紙は消耗品だから・・」と言いながらくれた。

贈り物もだけど、そういう細やかな心遣いが嬉しいよね。
トメさんとのお茶会を励みにお稽古頑張って。
78名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 18:45:08
>姑なんか嫌い!って言ってるお嫁さんも最初は仲良くしようと思ってたんだと思います。

そういう方はいいですが、最初から理由もなく毛嫌いする人も半分くらいいると思います。

私と血の繋がらない親戚の叔母さんは、明るくて優しくてお人好しで面倒見もいいんです。でも、大したお節介もないし。
ここによく出てくるお姑さんみたいな感じで。
2人息子が結婚してます。1人の嫁とは仲良し、もう1人の嫁にいじめられて、胃潰瘍になりました。

やはりここの方は素敵だなと思った。レスみてても優しい感じがします。
79名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 18:46:13
>>78
1人の例でそこまで言うのはどうかなーと。
80名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 19:15:42
というか、ここは惚気スレであって愚痴スレでも相談スレでもないんだから
72のスレ違いを延々引っ張るのもどうだろう。
81名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 19:28:23
結婚してもうすぐ1年になるけど、義実家にいくといつも良くしてもらえる。
お正月にはお年玉まで貰ってしまって、かなり恐縮。

昨年の盆の話。
先祖のお墓に一緒に行こうということになり、遠距離の場所ということもあって泊りがけで出かけた。

次の日、ホテルをチェックアウトして高速道路を車で走っている時に
ふと、自分の足元を見るとなんとホテルのスリッパ。
「あああ、すみません!靴をホテルに忘れてきました!」
「大変だ!戻ろう!」って話になったのですが、私の靴はえらい安物で
もうボロボロで捨ててもいいものだったので、
「あ、途中で買うので大丈夫です!お騒がせしました。」なんて言ってました。
途中デパートに寄ってもらい、靴屋で物色していると、ウトさんが靴を買ってくれるという。
断ったのですが、結局靴を買ってもらうことになりました。

後日、義実家から宅急便が。
中にはホテルに忘れてしまった靴が入っていました。
帰宅後ホテルに連絡をして、送ってもらったんだそうです。
その上ボロボロで底の減った靴は修理にも出されていて綺麗になってました。
いつもいつも良くしてもらって有難くて涙がでそう〜。

別な日に遊びに行った時は、義両親の目の前で自動ドアに挟まれて
メガネを壊して(以下略
スットコドッコイの嫁でホントごめんなさい。
82名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 19:49:43
>>81 の天然ぶりにかなりうけたw笑いが止まらないじゃんw
83名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 21:02:30
偶然このスレみつけたので記念カキコ

うちは結婚(入籍)前に1ヶ月ほど、両方の親の承諾を得て、
新居で同棲⇒入籍したんですが、その当時から本当によく
してもらいました。

先日夫が風邪を引いて高熱を出してしばらく寝込んでいたんですが、
偶然義母から電話があったので、「実は今寝込んでいるんです」と
病状を伝えたところ「〇〇ちゃん(私)がいてくれて本当によかった、
ありがとう」といわれました。
遊びに行けば、野菜やらなにやら色々お土産に持たせてくれるし、
何より笑顔で迎えてくれるのが一番嬉しい。

おかあさん、ありがとう。大好きです
84名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 21:04:55
スットコどっこいって…
たぶん意味違うww
85名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 21:20:21
義理兄嫁は
義母に電話するとき
第一声が『心配事はありませんか?』だそうだ。
互いの勘違いが嫁姑仲良しのコツかも
86名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 21:33:45
>85
私が電話する時は
「特に用はないんだけど…お母さんの声が聞きたくて」って。
本心だよ。
87名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 21:42:51
久しぶりに来たらすごい伸びてる〜。

私も義母とはうまくいってる。
お互いに必要以上に干渉し合わず、礼儀を忘れず、
が、我が家の場合はちょうどいい距離感だ。

今、はじめての妊娠中なんだけど、
義母に妊娠を伝えたら、すごーく喜んでくれた。
でも、喜んでくれただけで、余計なことは言わないので気が楽。
困った事があったら言ってね、と気を使ってくれたあとは
放っておいてくれてる。

夫には、「妊娠中はいろいろと気持ちが不安定になるから
支えてあげなさい。困った事はご実家のお母さんの方が
相談しやすいだろうから、私は、赤ちゃんが産まれるのを
楽しみにまってるからね」と言ったらしい。

この間は、「赤ちゃんの買い物の足しにしてね」とお金を送ってくれた。
お礼の電話をしたら、すごい遠慮がちに
「赤ちゃんに何か買ってあげたいと思ったんだけど
嫁子さんが気に入る物の方がいいだろうから
好きなものを買ってくれたらうれしいわ」だって。
8860:2007/02/27(火) 23:22:45
>>73>>76優しい言葉、というか有難い言葉ありがとうございます。
普段凹んでたり仲良く出来ないということはないのですがただ仮面家族になってしまった気がしてずっと鬱なんです。
ただこのスレを見ると同居当初の純粋にトメさんを慕っていた気持ちを思い出し今の気持ちとのギャップが悲しく皆さんが羨ましく。76さんの言葉を忘れないように自分も許し変われるよう頑張ります。
>>74>>80スレチ長文すみませんでした。
この話はもう豚切って下さい。
89名無しさん@HOME:2007/02/28(水) 03:09:47
>>87
なんという良トメさん……私は今猛烈に感動している。
90名無しさん@HOME:2007/02/28(水) 03:53:01
私もー。ノシ
素敵ですね、>>87のトメさん。
その素晴らしい気の利かせ方、見習いたいです。
91名無しさん@HOME:2007/02/28(水) 04:14:18
>>89
テオドールWW

気の利いたってか粋な計らいが出来るってスバラシイよ。
92名無しさん@HOME:2007/02/28(水) 08:19:53
私は出産後にトメさんとうまくいくようになった。
それまでは、私と夫が外出中に用事もないのに
何度も家電にメッセージを残すようなこともあって苦手だった。
子供が生まれて、抱っこするのも何か食べさせるのも飲ませるのも
着せるのも必ず私か夫に聞いてからするトメさんに
感謝の気持ちが出て、それからうまくいくように。

今でもイヤゲモノも多いし、妙な時間に電話をしてきたりもするけど
昔のように腹は立たなくなった。
93名無しさん@HOME:2007/02/28(水) 10:00:53
>感謝の気持ちが出て、それからうまくいくように。

感謝するって大事だよね
9456:2007/03/01(木) 21:30:30
>>64
亀スマソ。もう見てないかな?
うちのトメさんは、義家族の仕打ちや旦那(私からするとウト)のエネっぷりに耐えかねて離婚しています。
ただ、当時義家族達のグチを子供達には一切言わなかったようです。
離婚してしばらく経った今、私や旦那にポロッと漏らすくらいです。
性格は、明るくて気遣いができ、金は出しても口は一切出しません。
本当に世界一のトメさんだと思うので、私も将来息子が結婚したらトメさんのようなトメになりたいと思っています。
64さんはまだお若いのにしっかり将来を考えておられるようで感心しました。
色々辛い思いをされているようですが、きっとそれが64さんの幸せにつながります。頑張ってくださいね。
長文スマソ。
95名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 22:57:24
いや、だからさ「スレチですのでもう豚切って下さい。」って>88で
本人が〆てるのになんでわざわざ蒸し返すの?
94は自分でいいこと言ってるつもりだろうけど、スレ違いを責められるのは
64なんだよ。
96名無しさん@HOME:2007/03/01(木) 23:05:48
>>95
まぁいいじゃん。
どうせ人いないし。

と折角なので今日のトメさん。
キティちゃんのストラップをお土産に買ってきてくれた。
正直私はキャラクター物が苦手。
でも笑顔で受け取ったらトメさんが
「嫁子ちゃんは 猫が好きだから・・」と。

トメさん72歳。
キティちゃんを知らなくて、私が猫好きだから、とチョイスしてくれたらしい。
トメさんの可愛さと優しさが嬉しくなって速攻で携帯につけました!

97名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 06:57:22
>>96
>まぁいいじゃん。
>どうせ人いないし。

いやだ。すれ違いのトメ愚痴はこのスレでは聞きたくない。

みんなもスレ違いのトメ愚痴レスに親切にするのやめて。
98名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 07:31:38
>>97
スレ違いにも親切な嫁子さん達だからトメとも上手く行くんだよ
99名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 08:29:37
>>98
「私達は他のスレの嫁子さん達とは違うわよねー」と
おかしな仲間意識を持つのは勘弁。

先日トメさんから「お豆なんかも入っている雑穀があって
ご飯を炊くときに入れると美味しいんだけど
嫁子さんは食べるかな?」と電話がきた。
「たまに食べますよ」と言ったら「じゃ、送るわね」と。
で、昨日「嫁子さん、この前電話でお話したことなんだけど
業者さんから異物混入があった、と連絡がきたので返品したの。
送れなくてごめんね、代わりにお菓子を送ったから
みんなで食べてね」としょんぼりした声で電話がきた。

トメさんの気持ちが何より嬉しいんですよ、と言っておきました。
10098:2007/03/02(金) 08:38:10
>>99
なんかトメトメしいな〜
うちのトメはこんなとこに書けるようなトメじゃないから羨ましい気持ちで読んでたけど
あんたみたいな腐った性格もいるんだね。
101名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 08:51:26
これからトメさんと雛祭りパーティーのための買い物に
行ってきまーす。
いいトメさんだけど、料理は下手なんだよねー。
でもそこに安心してしまう凡人な私。
誰にでも欠点があるんだなーって。
102名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 09:19:32
ウチのトメさんは自分の失敗談とか気さくに話してくれる。
料理も上手で家の中もいつも綺麗なんだけど、冷蔵庫の中だけは…w
私もそんなところに安心してしまう。
103名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 21:55:30
>>95
最後の『64』は『94』の打ち間違い?
一応念のため。

88(=60)≠ 64
104名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 21:55:50
>>98 >>100
>なんかトメトメしいな〜
>うちのトメはこんなとこに書けるようなトメじゃないから
>あんたみたいな腐った性格もいるんだね

本性出したね。
スレ違いは帰ってください。
105名無しさん@HOME:2007/03/02(金) 22:11:30
>>104
あのさ、わざわざ荒立てなくてもいいじゃない。
多少のスレ違いくらい大目にみればいいと思うけどな。
10688=60:2007/03/02(金) 23:30:55
>>103いや、たぶん64を私と勘違いされたのかと。
打ち間違われたのであれば60と間違われたのでしょう。

私は何か参考になればとここはヲチしています
107名無しさん@HOME:2007/03/03(土) 09:45:11
>105
98=100は、全然「多少」じゃないから大目に見られないんだよ。
まともなこと書いた99に暴言書いたし。

ここが「お嫁さんが良いからお姑さんも良いのね〜」
みたいな自画自賛スレになってほしくないという99の意見には
完全に同感だよ。そういうウヌボレはイクナイ。
「お嫁さんがいいから、姑さんもいい」という組み合わせよりも
「お嫁さんが良い人で頑張ってるのに、姑さんがひどすぎる」
という組み合わせのほうが、世の中にたくさんあるんだし。

あと、私の場合はどう考えても「良い嫁」が当てはまらない。
「トメさん=シャキ主婦、 私=ダラチュプ」だから…。
108名無しさん@HOME:2007/03/06(火) 03:44:32
自分もダラ嫁で70歳でもまだ働いているトメさんを尊敬してる
そんな自分を大事に思ってくれるトメさんに感謝しています
自分は働いているからと誕生日などにいろいろ買ってくれます
本当にこんな嫁でごめんなさいと思ってる
109名無しさん@HOME:2007/03/07(水) 17:18:59
うおお〜〜〜
たったいまトメさんが帰った。
私も「トメさん=シャキ主婦、 私=ダラチュプ」なんだけど
ちょっと前に怪我した私を見舞いに来た。
でも、いきなりのアポなし訪問でしたorz

汚い格好の私も、汚い部屋もとがめる事なく
たんまりのお土産とお花。
しばらくお話して帰っていかれたけど、
かぶっていたネコが盛大にずり落ちて部屋に散乱した。

気にしないでいいのよ。気を使わないでいいのよ。
とず〜〜っと言っておられてニコニコ帰っていかれたが

orz
110名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 08:55:05
>>109かぶっていたネコが盛大にずり落ちて部屋に散乱した
朝からコーヒー吹いたよ!!

私のトメさんもシャキ主婦。
料理も料亭並みに得意で、ボランティアして、地域貢献して、
しかも友達多くて…
いくら専業主婦だからって、中々あそこまで出来ないと思う。
私は、掃除苦手。
「働いてるんだから、程ほどでいいねん。埃くらいでは人間は死なないよ」と。

たまの平日におかずを持ってきてくれる時は、私たちが帰宅する時間を考えて、
暖かいものが冷めない、帰宅前30分くらいに持ってきて、
散らかっているリビングは通らず(見ず)に台所に置くだけ。
玄関の電気が付けられていて、家に明かりがついてるだけでホッとする。

おかあさん、ホンマにありがとう。
111名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 09:04:00
>>109
>かぶっていたネコが盛大にずり落ちて部屋に散乱

かぶっていたネコって、散乱って…
動物の、生き物の、哺乳類のネコですよね?
ぬこですよね?

それを頭に乗っけてたの?(・∀・)
kwsk
112名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 09:07:51
113名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 09:17:23
>>112
え、ただの比喩だったの?

怪我して体の調子が悪いので
部屋は散らかしたまま、服もどうでもいいかっこうで
頭にネコを乗っけて「あったかーい」「なごむー」
としていた時に、トメさんがやってきて
ネコが頭からずりっと落ちて部屋をますます散らかしたけど
トメさんは部屋が汚いことは完全スルーして
ニコニコしてくれていた…
という様子を実写のように想像してしまってた。
114名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 09:22:46
あっそ
115名無しさん@HOME:2007/03/09(金) 09:39:01
>>113
川原泉でも読め。
116名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 15:46:40
>113
ゆとり乙
117名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 17:48:04
まあまあマターリいきましょうや
118名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 18:04:38
>>113
私も意味わからなくてそんな想像してしまったよ。
今やっと意味がわかった。
ネコをかぶるってのを面白おかしく話していたわけか…ナルホド。
119名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 18:57:29
旦那がうつ気味で、私も精神的に辛くなるときがあるけど、タイミングよくトメさんから電話がくる。
いつも支えてくれてありがとう。
元気なときには不思議と連絡がこないけど、あまりのタイミングのよさにびっくりするときがある。
近所や親戚のヨメトメ問題を見てきたから、結婚するときびびっていたけど、いいトメさんでよかった。
トメさん自身がヨメトメ問題があったからこそ、仲良くしようって思ってくれてたみたい。
やっぱり、人間関係って一方通行の努力じゃうまくいかないですね。
120名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 20:04:06
ウチのトメさんは全くこちらに干渉してきません。趣味やボランティアで忙しく
しているせいもあるでしょうが、トメの夫婦仲も良好なのが一番かな。
遊びに行くといつもお土産に高価なお菓子やお肉をもたせてくれます。
でも時々いただく手作りアップルパイが最高です。
一番主人に食べてもらいたいのでしょうけれど私が殆ど食ってます。ごめんなさい。

>やっぱり、人間関係って一方通行の努力じゃうまくいかないですね。
本当にその通りですね。この関係を壊さないよう努力しよう。
121名無しさん@HOME:2007/03/12(月) 22:37:39
結婚してもう10年以上経つけど、まだ小梨
でも、1度も子供の話を仄めかされたり、ましてやせかされたりされた事がない。
心の中では孫を見たいと思っているだろうけど・・・
ごめんよ、トメさん
122名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 13:52:25
このスレの奴が実は陰険なことがわかったので
みんなの書き込みにあっそうふーんとしか思えないわ。
123名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 14:59:07
>>122
勝手に思えばいいじゃんw
なんでわざわざ書きこむんだろう
124名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 15:20:54
>>123みたいなのを釣るためだよ
125名無しさん@HOME:2007/03/14(水) 15:51:20
>>122
>このスレの奴が実は陰険
このスレの住人にどんな幻想を持っていたんだろう。
126名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 02:15:14
先月、子宮ガンで子宮を全摘した。
手術前にトメさんから「手遅れになる前に病気がわかってよかった。しっかり治してもらいなさい。」とだけ言われた。
その後、実母(確執スレのテンプレみたいなドキュババ)から「子供が産めないなんて女として終わってる」みたいな事を言われたのを知って、
「嫁子ちゃんの事は本当の娘のように思っています。その娘を侮辱することはたとえ実のお母様でも許しません。」と抗議してくれた。
それが嬉しくて+子供好きなトメさんに孫を抱かせてあげられなくて(旦那は一人っ子)泣いてしまったんだけど、
「いもしない孫なんかどうでもいいのよ。現実にあんなバカ息子と一緒になってくれたあなたのほうが大事に決まってるんだから。」
と言ってくれて、さらに旦那に「一番辛いのは嫁子ちゃんなんだから、あんたがしっかり支えてやりなさい。一生添い遂げるって誓ったんでしょ?」
と言ってくれた。その日は一晩中、涙が止まらなかった。
127名無しさん@HOME:2007/03/18(日) 09:30:07
この話読んだことあるなあ
1281/2:2007/03/29(木) 17:46:09
スレタイに沿っていたので転載

654 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/03/29(木) 09:14:24
うちは良ウトメなんだけど、コトメが一体誰に似たのか…という女。
トメはしっかりした人で、用事でもなかったら電話もしないし、干渉もしない。
えこひいきもしないし、つかず離れずでいい関係なんだけど、コトメが私を奴隷にしようと必死。
しょっちゅう実家に入り浸っては、うちに電話をよこして
「一体嫁の癖に顔も出さないってどういうつもり?」みたいに言ってくる。
トメが一度切れて「嫁はあんたの召使じゃないんだよ!!」と言った事があるが、
「酷い、私そんなつもりじゃなかったのに!お母さんのために言ってあげたのに!」と逆切れ。
散々揉めた後、なんとか収まったんだけど、こないだ「何で来ないの」とまた電話が来た。
私「いえ、特に用事も無いですし、こういう関係が丁度いいんです」と言ったら
「私だってたまに(嘘つき!)実家に帰ってきて、
ゆっくりしたくてもまさかお母さんにお茶くみさせられないし。
それに目に付いた汚れだって、取ってあげないと、もうお母さんだって年だし〜
でも私たまの実家なんだからゆっくりしたいですよ。子供も居るしねぇ」
要するにコトメの為に子守とお茶くみ、食事の支度に、コトメ指揮の元掃除をしろ、と。
1292/2:2007/03/29(木) 17:47:06
さっそく夫実家に行って、コトメの為にドロドロのコーヒーをカップのふちまでなみなみと注ぎ、
私とトメと子供は牛乳とオレオでティータイム。
コトメは「ちょっとー!!」と言ったが、私は睨み、トメはビックリ顔。
お昼は「チャーハンですか?」って感じのグチャグチャオムライスをコトメに出し、
私達はキレイなオムライスにサラダ付き。トメは「あらあら…」と苦笑、コトメブルブル。
コトメ自慢のブランド服を着た子供と一緒に泥遊びをして盛大に汚し、
「コトメ子ちゃん元気一杯で〜」と家に帰った。
とうとう切れたコトメ、「あんたね!一体何のつもりなのよ!!さいってー、こんな汚させて!!」、
言い返す前にトメが「コトメがやらせたんでしょうが。いやなら自分でやったらいいの!」w
コトメは悔し泣きしつつ、こっちを睨んできたが、知らん顔で帰ってきた。
トメに帰り際「嫁子ちゃん…まあご苦労様…悪かったね…えっと…程ほどに…」と言われたよw

このトメはコトメが結婚した時、
「自分の娘が嫁ぎ先でしてもらいたいと思う事を息子の嫁にしてあげよう」と決心した人ですよ。
100万人に一人の良トメです。
130名無しさん@HOME:2007/03/29(木) 18:50:01
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し7【布告】
わざわざ張るなよ
良トメかもしれんがマターリな話ではない
小姑スレでもいけば
131名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 00:42:58
仲良しの姑が乳がんで四月三日に手術します。
経験ありの良嫁さん、
いい元気付け方教えて下さい。
132名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 03:13:11
ありがちだけど、お守りとか。
ちょっと大き目の病気に強い神社さんのお守りとかやっぱり嬉しいんじゃないかな。
変に騒ぐと「自分はそんなに悪いのか?」と変に心配させそう。
乳がんは生存率高くなってるし、きっと>>131トメさんも完治するよ!

たぶん自分がされて嬉しいことをしてあげるのがいいと思うよ。
133名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 04:11:07
>>131
心配している気持ちをそのままお伝えしてはどうでしょうか?必ず治ると信じている事も添えて。

先日、二人目を妊娠したとトメさんに報告したら「嫁子ちゃんが良ければ
○○ちゃん(子供)を預かるよ。」と言って下さった。一人目妊娠中の
つわりが入院する程ひどかったので私を気遣ってのことだとすぐ分かった。
続けて「ジジババに育てられると三文安くなるっていうから無理にとは
言わないけど…。」と申し訳なさそうに言われたので「保育園に預けるより
トメさんに見て頂いたほうが安心ですよ。もしもの時は宜しくお願い
します。」と答えた。一才の幼児と全身を使って遊んでくれるトメさん。
息子もトメさんの事が大好きなので本当に安心して預けられます。
お腹の子を無事に出産して来年の春になったら家族みんなでお花見
しましょうね。ノシ
134名無しさん@HOME:2007/03/31(土) 04:17:18
改行失敗したorz

読みにくくてスマソ。素敵なトメさんになれるよう修行しに逝ってくる。
135名無しさん@HOME:2007/04/01(日) 22:49:11
131です
ありがとうございます。
自分なりにおかあさんの身の回りのストレス軽減等いろいろしましたが、
初心を忘れていました。
病気にきく神社を探して、あまり負担にならない程度のお守りを買って、
心配している気持ちを素直におかあさんに伝えます。
誰か、読んでくれている、というだけで、心が少し軽くなりました、
 

 
136名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 14:32:55
うちの優良トメ、自分はリウマチで辛いのにとても私に良くしてくれる。
自分が嫁姑確執で体調壊したもんだから、そんな思いはさせたくないと言って常に味方方してくれる。
実母にはみっともないと言われる服装も
「カッコイイ!オサレねー!私も若い頃はまっピンクのワンピース着て参観日行ったわ〜」なんて言ってくれ
物産展に行けば必ず私の好きな食べ物をお土産にくれる。
私自身、姑にはとても感謝してるし大事にしたい。
ただ、姑センスのアクセサリーや手提げ鞄などの使い処が…
気持ちは有難いし選んでくれたんだろうなーとは思うのだけど
可愛らしいパステル色系の小物なんかはどうみても趣味が違う。
もしかしたら暗に「貴方もいい年なんだから、こんな感じの女になりなさいね」
と言われてるのかもしれないけど…もうちょっと待っててね!
まだイケると思うんだw
137名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 11:25:21
>>136
まだイケると思うなら、大丈夫!w
「お義母さんくらいの年になったら、こういうセンスの良いもの(姑センスの物)を
身に付けられるようになりたいなぁ〜」とでも言って、大事に保管しておけばいいよ!

GWに姑の古希を祝って、ウトメ、旦那、私の4人で温泉旅行行って来ます。
私達からのプレゼントだから!と旅行を提案したときの、トメの嬉しそうな顔が忘れられない。
今、私が妊娠中で色々と気遣ってくれて、今までしてもらったことを思えば、
温泉旅行なんて、お釣が来るようなものなのに…
当日は、旅館にケーキをお願いして、思いっきり素敵な古希のお祝いをするぞ!!
138名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 01:03:49
>137
トメさんウトメさんとの旅行いいねー。
楽しんできてね。

うちもまたいつか行こうね、トメさん。
今度は二人でも行きたいな。
139名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 01:04:27
ありゃ、トメさんウトメさんって
トメさんが二人になっちゃったよw失礼しました。
140名無しさん@HOME:2007/04/14(土) 23:31:10
 131です、乳がんの手術も無事に終り、退院も決まり、とりあえずほっとしてます。
3個もありましたが、ステージ1、のガンで、全部取れたとお医者さんが言ってくれました。
 姑はまだなんとなく落ち込んでいるのですが、
足しげく通って励まします。
 嫁の(仲間の)皆さん、アドバイスありがとう。

141名無しさん@HOME:2007/04/15(日) 17:45:54
先日、お義母様のお友達夫婦さんが義家に遊びに来られた時の事。

久々の再会に、話に花が咲いて盛り上がっていたので、お茶菓子やおシボリを用意したりして
ご夫婦同士の時間を邪魔しないように、側に座らせて貰っていた。
主人と並んで話を聞いていると、次第に主人の子供時代の話へと・・・(笑)
主人は嬉しそうにテレて、でも楽しそうだった。

そこで話が一段落した時に、私が空になった茶器をさげて台所に下がった時・・・
お義母の声、
 『息子と嫁子(私)ちゃんが縁があって、良かったわ〜。
  あの嫁子ちゃんが来てくれて、本当に安心出来たんですもの〜。』
それに続いて義父、
 『本当だ。息子の嫁があの嫁子ちゃんで良かったなぁ。』

嬉しくて泣きそうなのを、グッ!とこらえました。
今後とも大切にお付き合いさせて頂こうと、改めて思った、某日でした。
142名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 11:33:50
良かったねぇ。なんかこっちまでほのぼのしたよ。お幸せにね。
143名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 14:21:07
>>142
貴方の言葉にも嬉しくて、あったかい涙が沸いて来ました。
ありがとうございます。
144名無しさん@HOME:2007/04/16(月) 18:27:05
いいなあ、良い姑。羨ましい、ほんとにいいなあ。
145名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 00:20:36
私は姑に恵まれなかったから、こんな良い関係でいる嫁姑の話、うちでは信じられないと
思ったけど、実際いるんだよねぇ。普通にウラヤマですわ(´・ω・`)
146名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 00:52:46
>>144
>>145
その有難い言葉を聞かせて頂けて、今夜はあったかい涙が流れています。
本当に、ありがとうございます。
147名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 07:53:25
泣くほどいいエピソード??
日常の一場面って感じなんだけど・・・・。

>>146さんは再婚で前のウトメが良くなかったとかそういう感じ?
148名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 15:02:28
いや、こんなイイ日常が送れている幸せを実感しているんじゃないかなぁ。
そうでもない家庭の話も結構あるし、とんでもない方向から茶々入れられたりもする
事があるスレで、素直に
 「良かったね」
と言われて、この時の嬉しさを思い出して、また感激したんじゃないかぁ?!
149名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 15:07:07
そうだね。
泣くほどのエピソード?!・・・って言うよりも、
思い出しても嬉し涙が出ちゃった位にイイ事だったのね。
 
これからも、お幸せにね。
こんな些細な日常に幸せを見出して喜べるお嫁さんは、イイね。
150名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 16:00:29
ここの婆さん欲情したらしいhttp://8822.teacup.com/kasumikai69/bbs
151名無しさん@HOME:2007/04/17(火) 18:30:55
結婚して初めての母の日に悩む…。
商品券じゃ寂しいし、花だけでも寂しい感じがしてしまう。旦那のプレゼントより何倍も悩んでしまうよ…。
良トメさんだけに喜んで欲しいもんなぁ。
152名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 03:00:13
花とお料理をプレゼントしてみたら、どうかなぁ?

実は私がそうするんだけど(笑)主婦って家事が常でしょ?
だからお花見用のお重みたいなのに、おかずやオムスビなんかのお料理を作って詰めて
プレゼントとしてお持ちしてあげればイイと思うよ。
1回でも食事の支度に頭を悩ませなくてもイイのは、予想以上に嬉しいモンらしいしね♪
 「良トメさ〜ん♪たまにはちょっとだけ楽なさって下さい〜♪」 ってね。

私も料理が特別上手い訳じゃあないけど、オカズがあればご飯だけ炊けばイイし、
ご飯料理もあれば、お吸い物だけ用意すればイイから、後片付けまで楽なのよ〜。
そして食事時に、良トメさんにこう言ってみては?!
 「今の私の腕前なんですよ〜。これでいっぱいいっぱいでww
  でも、良トメさんにお味も見て頂きたかったし、教わりたいとも思って
  ちょっとこんな事をしてみたんです。
  良トメさんの料理に近づくには、どこを工夫すればイイんでしょうか?」

良トメさん、そんな女の腕前をちゃんと見ていて、認めてくれていて、教わろうとしてくれている
息子嫁が、可愛くて仕方なくなる・・・なんて予想するのは図々しい?!ww

でもこれで成功もしたから、考えるだけ考えてみて♪
無理しない素朴なやり方って続け易いから、そういった面でも楽よ。
153名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 03:32:03
>>151
だんなと相談した方がいいよ。
一回やるとなかなかやめられない、毎年のことだし一人ではけっこう
負担になりだすとおもう。
154名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 08:14:50
あとトメさんも息子からプレゼントをしてもらいたいという
気持ちもあると思うんだよね。
私も子供を持って気付いたんだけど
子供から何か貰うのはとっても嬉しいことで。
将来、子供が結婚してお嫁さんといい関係でいられたら
もちろん嬉しいけど、それとは別に息子ともいい関係でいたいなーと。
なので、プレゼントも嫁1人で悩むんじゃなくて
夫婦で悩んだ方がトメさんも倍喜んでくれるんじゃないかな。
155名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 16:33:22
>>151です。
レスありがとうございます!
旦那に相談して、手料理(自信は無いですが…)、
花とちょっとした物にしようかな。
156名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 18:40:24
花とか負担にならないものを、夫婦からということで、毎年継続して贈るのが良いんじゃないかなあ?
毎年のことになるって上の人も言ってるとおりだと思う。
うちは今年10年目の母の日。
157名無しさん@HOME:2007/04/18(水) 20:43:30
去年お花だったので今年はお菓子の詰め合わせにしました!
158名無しさん@HOME:2007/04/19(木) 00:08:23
そうだね・・・夫婦でってのもイイね。
159名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 18:50:34
うちは、夫からはお花、私は和菓子など
持って伺おうかな〜と思ってます。
160名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:40:18
>>159
それイイですね♪
それを見習って、うちは夫からはお花、私は化粧ポーチにしてみます。
161名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 22:34:37
ウチのトメさんは旦那よりも私を大事にしてくれる。
旦那が男兄弟ばかりだからか娘みたいに可愛がってくれる。
今回帰省時はトメさんがケーキバイキングに連れてってくれた。
食べながら旦那のダメなとこを話し合い、2人で矯正しようと誓い合った。
そんな話をしてるとは知らず、バイキングの店にめんどくさそうに迎えに来た旦那WW
…つい先ほどから君には強力な家庭教師が二人もできたのだよWWWWW
162名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 22:46:28
うちもウトメトメ大好きだよ。その親戚もあたしら可愛がってくれるし。
まじみんないい人!だんなに言う前にみんな何でもあたしに相談報告してくれるし。
あたしは素直に裏表なく話せるし、恵まれたなぁ。
163名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 13:36:24
今年の母の日のプレゼントどうしようー。
考えるの難しくて花にしちゃうんだけど、
164名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 18:21:00
私も毎年お花にしている。
飾ってから必ず写真を送ってくれるんだよね。
そういうところが好きだし、見習いたいと思う。
165名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 18:28:05
ttp://item.rakuten.co.jp/chinatea/e0738-r/
私は去年ティーポットを3つあげたから今年はこれにした。
166名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 22:07:12
>>165
お店は違うけど、ウチは去年これあげた。
いっしょに作ったけどキレイだったよ〜。
めずらしいって喜んでくれたし大成功。

義実家は花農家で
カーネーションとか出荷する立場だから、
花関係は贈りにくいし
毎年悩むんだよね…
167名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 02:58:16
うちのトメさんは五月生まれなんですが早めにお祝いしようと昨日やりました
物は本当にいらないというので、ちらし寿司とケーキを旦那と二人で作って行きました
こうして手作りのもので一緒に笑って食事できるだけで幸せって喜んでくれた
かわいいトメさんなんだよなあ
168名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:00:02
母の日、口紅とマニキュアにしてみた。あと前日に花を買うつもり。
トメさんが好きそうな色を一応選んだけど、喜んでくれるかなぁ。
スレチだけど、母の日はプレゼント選びやすいんだけど父の日が困る…。
169名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:33:50
うちの姑さんは世界一………根性が悪い
170名無しさん@HOME:2007/04/30(月) 18:53:07
>>168
父の日は身につけるものが多い。
トメさんに聞いて半袖のパジャマとか、高めの靴下数足とか。
171名無しさん@HOME:2007/05/01(火) 11:31:30
ちと前の話になるが。
些細なことでトメさんと口論した翌日、仕事から帰ってきたら
台所のテーブルの上に、たくさんのふきのとうとこごみ。

時機が少し遅いので、これだけ食べごろの
ふきのとうとこごみを探すのも大変だっただろう。

てんぷらとくるみ和えにして夕御飯に。
むっちゃおいしかったです、トメさん。
172名無しさん@HOME:2007/05/06(日) 20:46:04
>>152さんのトメさんもきっと素敵な人なんだろうけど
152さんがとっても素敵だ!!

私も今、実母とトメさんの母の日プレゼントに悩んでるんだが
152さんのように可愛く振舞えないし
料理があまり上手くない私には料理作戦は無理ぽ…。

応用編でトメウトさんを外食に招待するとか…。
うーん、悩む。
173名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 19:51:58
>>172さんの案いただきます

うちのトメさんは料理が苦手だから外食に誘うことにするよ。
毎年お花をプレゼントしてたけど
おめかししてお出かけするイベントも楽しそうだー
174名無しさん@HOME:2007/05/09(水) 19:54:31
トメさんのお母さんがまだお元気なので
母の日はトメさんはご実家に行っている。
私は母の日の少し前にお花が届くようにしています。
175名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 00:41:33
去年結婚したので今年が初めての母の日。
転勤属だから物増やさせるのも悪いので無難にお花送った。
男2人兄弟だからそういう習慣がないだけに喜んでくれそう。
近くにいたら娘のように買い物のおつきあいとかしてあげたいんだけどな…。

でもやっぱりどうせ帰るなら実家帰って大好きな母に甘えたいw
176名無しさん@HOME:2007/05/11(金) 08:44:49
結婚してすぐ夫が遠くに転勤になって8年。
4月に近くに戻ってきたんだけどものすごーーーく控えめに
「お昼暇だったら一緒に桜を見に行かない?」と誘ってくれて、
わたしの住んでいるところからの電車の時刻まで調べてくれてた。

念のため1本くらい早めのに乗って待ち合わせ場所に着いたら
おかあさん、もう来てたよ。前に電話で言ってた予定では
「嫁子さんに5分くらい待ってもらわないと…」って言っていたのに
おかあさんも乗り遅れたらいけないと早めに出たらしい。二人で大笑い。
しかもものすごくおしゃれしてきれくれてた。すごく嬉しかった。
175さん同様うちも男2人兄弟だから一緒にぶらぶらするのが
夢だったみたいだ。
177名無しさん@HOME :2007/05/13(日) 11:50:00
結婚して間もない頃、
女の人はお金がないと、好きなもの買えなかったりして
心にも余裕がなくなっちゃうから
旦那にはないしょよと10万円くれた。
お金に困ってるわけじゃなかったけど、もちろん裕福でもないから
嬉しかった。お金よりもおかあさんの気持ちが。
昨日送った母の日のお花とクッキーが今日届くはずだ。わくわく
おかあさんいつまでも元気でいてね。体が丈夫になったら旅行でも行きましょう
178名無しさん@HOME:2007/05/15(火) 21:59:24
我が家の姑は馬鹿さ世界です。
179名無しさん@HOME:2007/05/16(水) 10:08:34
4月某日は私達夫婦の結婚記念日だった。
ちょうどその頃ウトさんが入院するとかでごたごたしていた。
(幸い大事にはならずにすぐ退院できたが)
先日、トメさんが「ごめんねー、結婚記念日に贈れなくて」と花をプレゼントしてくれた。

おかあさん、毎年毎年、素敵なお花をありがとう。
もうすぐ10年になるのにおかあさんが忘れないでいてくれて嬉しいです。
これからもどうぞよろしくね。
180名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 01:35:03
下三行は直接伝えろよ。
181名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 19:50:34
この間、ダンナとケンカした。
義実家に行ったときポロッと
「ダンナさんとケンカしちゃって…」
と言ったら、原因をいう前に
「息子が悪い!」
と言ってくれた。
涙でてきた。
182名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:33:11
>>181
そんなに良い人なら早く同居してあげなよ(^.^)
183名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 23:06:03
うちの姑の嫌味は世界一
184名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 23:21:18
重箱の隅つつかせたら世界一
185名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 09:58:33
姑はいい人なんて言っているのは今のうちと思ってしまった。
そんな私は汚れきっていますね、はい。
186名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 10:36:15
金の無心させたら世界一。
187名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 13:08:17
子供産むまではこのスレの住人だったけど
今や……
188名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 14:31:49
うちのウトメもとてもとてもいい人
義実家の兄弟もみんないい人たち
嫁いだ最初の年の大晦日
お酒大好きなウトメ、コトメと飲んで盛大にゲロ
それを文句言わず片付けてくれ、介抱してくれた
飲んだら飲まれろが信条な一家でよかった・・・
帰省すると義兄弟たちが近距離別居のウチに泊ったりするので
トメさんチョッピリ寂しいみたい
でも、ウトさんの還暦のお祝いに夫婦旅行をプレゼントするために
みんなで何度も話し合ってたんだよ〜
もうすぐ全容が明らかになるから楽しみに待っててね!!

読書好きなとこも勉強家なところも博学なところも尊敬してます
お酒に飲まれると酔狂切るところも大好きだ
189名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 20:56:00
うちの職場に義母と雰囲気がそっくりな人がいて。
一度リタイヤして最近また復職。嬉しかったぁー。
10年前に他界した義母がそこに居るようなのよ、話し掛けるのに勇気がいる。
で、今日は少し喋れて、私に笑顔を見せてくれた。
そんな些細な事で私がすごく喜んでるなんて、知られちゃヤバイよねw
190名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 22:29:44
>>189
「○○さん、私のハハに雰囲気が似てて
 お話してると落ち着くんです」と言ってみれば?
大手を振ってニコニコ出来るぞw
191名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 09:45:41
>>189
ヤバくないyo。喜ぶと思うyo。
192名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 10:35:33
193名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 11:23:44
うちの姑の掃除は世界一!バッタン、ドッタン、ゴットン、ガラガラ、ゴロゴロ…。どうやって掃除したらあんな音出せるの?ってくらいウルサイ。
194名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 13:15:39
そういう趣旨のスレじゃないから。
面白いと思ってんのかもしれないけど面白くないから。
もうみんな飽き飽きしてるから。

>>1くらい読んでから書き込んでほしい。
195名無しさん@HOME:2007/05/25(金) 18:36:22
そんなあなたの自慢の姑は?
196名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 15:09:04
トメさんからメール。

保冷のカップルを欲しがってたね?
安かったから嫁子さんのぶんも買ったから。

まあ、言いたいことは分かったけど常時冷めたカップルって。w
アウトドア用の大きな保冷のマグカップが便利そうですよねーと
以前に話した事があった。
何でもない会話で私の欲しい物、好きな物を覚えていてくれて
さり気なく買ってきたり、作ってくれたりするトメさんです。
197名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 01:40:40
トメ嫌いスレとかたまに行くと、自分が鈍いのも幸いしてるなと思う。
ウチのトメ様は週2回合い鍵使って共働きの我が家を掃除
 →嫌いスレだったらプライバシー侵害
 →わたしは掃除して貰ってラッキー!(合い鍵は非常用に自分で渡した)
この間はついにわたしのパンツまで洗濯して畳んで引き出しに
 →嫌いスレだったら下着まで詮索してキモイ
 →破れたパンツとっといたの見られちゃったかな?
その後は我が家で夕食(ちょい年寄り向けメニュー)作って一緒に食事
 →嫌いスレだったら年寄り向けメニューまずい
 →週に2回はヘルシーなメニュー良いよね。わたし外食多いし。
結局そのまま夜まで旦那と一緒に昔話
 →嫌いスルだったらカエレ!
 →旦那の小学生時代の武勇伝面白いからもっと聞きたい。
とやってくうちに最近なんか旦那そっちのけで2人で盛り上がってる。

ウト様早くに亡くなってるし定年になって1人暮らし淋しいなら、
一緒に住んでも良いなと思うけど、
「毎日顔合わせると仲よくても喧嘩になる」って断られちゃったよ。
198名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 10:47:37
>>197
多分だけど
>「毎日顔合わせると仲よくても喧嘩になる」って断られちゃったよ。
の一言がいえるかどうかで変わって来るんだと思う
199名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 17:57:50
>>197
あー私とトメさんの関係に似てるなー。
私がにぶくてダラで、トメさんがシャキ奥タイプだから。

トメさんのシャキぶりは見習いたいと思う。
200名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 09:10:08
>>198
なるほど…
私は>>197じゃないけど、うちのトメさん(ウトメさんもだけど)
「同居したい」とか一切言わない人。
もし、顔を合わせるたびに「同居してくれ」「寂しい」なんて言われたら
今のいい関係はなかったかもしれないなーと思ってしまった。
201名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 11:59:53
トメさんとウトメさんとか
202名無しさん@HOME:2007/06/05(火) 21:21:02
ウト+トメ=ウトメ

なんて野暮なことは言っちゃあいけないよ
203名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 22:44:20
同居してもトメさんと上手くいってる人もスレにはいるんだから
同居しないから上手くいってるんだみたいなことはヤボですよ。

204名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 16:24:12
多分結婚するであろう彼の、お母さんがすんげーいい人。
裏表が無くてサバサバしててしっかり者。
定年までバリバリ働きながら、家事もきちんとこなしていて尊敬する。

ここの皆様みたいに、結婚した後も仲良しでいられるといいなぁ。
205名無しさん@HOME:2007/06/17(日) 09:04:09
>204
そうである事を祈る。
206名無しさん@HOME:2007/06/20(水) 10:35:49 O
>>196
うちのトメも年の割に私の好き嫌い情報の記憶力が凄い。
そしてさりげなくくれる。量とかも、私が遠慮しないちょうどいい量でくれるんだが
これは感覚が一致してるのかな?

私には親がいない事もあって、近距離別居だけどトメとはお互いのパンツ洗濯も
任せ合える仲です。
207名無しさん@HOME:2007/06/29(金) 10:35:37 0
久しぶりに第二子を産んで自宅で育児中。
近距離のトメさんがお惣菜を持ってきてくれる。
赤ちゃんをあやすのが苦手なトメさんは「私は惣菜担当ね」と。
自分ができることとできないことをわかっているって凄いなーと思う。
208名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 17:28:18 O
長文ごめん。
私は実母が死んで、父が再婚して、お前邪魔とか色々言われてたから、
ウトメが「娘が1人増えたみたい!」って言ってるのをしばらく信じられなかった。
夫の両親も再婚で、なおさらウトメの言う事や、
何か私にやってくれる事、全てを疑ってた。
私の父と養母には『お母さん、お父さん』って言ったら怒られてたから
もしまた嫌われたら…とか考えてトメさんの事、お母さんって言えなかった。
そしたらトメさんが『お母さんって呼ばなくていいよ。私はお姉さんだからw』
って、言ってくれた。
父と養母に、子供が産まれた時も知らせてなかったのに何故かウトメさんちに突撃して
即、電話で私に連絡くれた時、子と2人でまた私の人生邪魔されるんだ…とパニックになってしまった時、
子を見せたくなかったから預けて1人でウトメさんち行ったらトメさん1人で追い返してくれた後だった。
泣いた。

夫より私の事を心配してくれる。子(孫)の事も。
でもまだ、お母さんって言えない。ごめん。
209名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 18:15:39 0
貴女が幸せになりますように。
貴女も周りも、笑顔で過ごせますように。
210名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:53:12 0
ウトは私達夫婦のする事に良く難癖つけるが
トメがいつも見方になってくれる
ありがとうトメ
211名無しさん@HOME:2007/07/02(月) 20:54:45 0
うちのトメは、世界一ブルドッグに似てる!
212名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 17:13:34 0
妊娠中、産むまで悪阻で何も家事せずに家で死んでたら
平日毎日旦那にご飯を食わせてくれて、
毎晩旦那に私の分の弁当持参させてくれてありがとう

出産入院中何も言わずに洗濯物を持って帰り、
後日新しい服を持ってきてくれてありがとう
産院の方針で性別は教えてもらえず、生まれてくる子供の服を見に行けず
買えないまま出産したのを知って、子供の退院用服まで買ってきてくれてありがとうございます。

そして今日も体調を崩して寝込んでる私の変わりに
子供の面倒をみてくれて本当にありがとうございます!

実家から遠くに嫁ぎ、周りに頼れる人が居なくて不安でしたが
姑さんのお陰で不安も何処かに吹っ飛びました!
213名無しさん@HOME:2007/07/06(金) 17:17:38 0
>>212
いいお姑さんだね。
体調が良くなったら夕飯にでも招待してみては?

育児でそんな余裕がなければ感謝の手紙でもいいと思うよ。
214名無しさん@HOME:2007/07/12(木) 04:49:50 0
>>213
同意。もし>>212みたいな手紙もらったらお姑さんもすごく感激すると思う。

かくいう私も妊娠中。
トメ様は虚弱な私を心配して「しんどい時は無理するな」と
チンするだけの調理済み食品セットを送って来てくれた。
「便利で美味しいから私もたまに使うのよ〜」とのコメント付で。
レトルト食品に罪悪感を抱かないようにって気遣いが感じられた。
いつもいつも、私が何をして欲しいかを一生懸命考えてくれる。
愛情たっぷりの優しい人。
そんなトメ様似の子供が欲しいと思う今日この頃。

ちなみに実母は私の要望は一切聞かず、いきなり大量のオレンジを
送りつけてきました。皮むくのもしんどいのよー!w
215名無しさん@HOME:2007/07/15(日) 20:57:29 0
うちのトメさんは手先が器用。
特に編物得意。プロ級の腕前。

よくあるオカンアートみたいな
「結構ウマーだけど、センスが悲惨」なんじゃなくて
センスも良い。
年齢高いのに、センスが若いんだ。

ヨメの私はハンドクラフト板の洋裁スレ住民で
縫い物系の手芸や服は結構作るけど
編物は、ヘタクソ!

一応、
かぎ針では、細編みと長編みと鎖編み、
棒針では、メリヤス編みとゴム編みが
なんとか編めるけど
メリヤス編みは必ず網目がガッタガタな不ぞろいになるし、
ゴム編み止めができないし、編むの遅いため、
人前に出して恥ずかしくないような
ちゃんとした作品は作れたことない。

これではイカーン!と思って
トメさんに編物のアドバイスを受け始めたぞ。
216名無しさん@HOME:2007/07/17(火) 11:58:57 0
うちのトメさん、距離感が程々だし、ほんとに良い人。
関心がない訳でなく、折々に気にかけてくれる。
たまに来る荷物に「嫁子ちゃん、孫男くん、元気ですか」とダンナの
存在がスルーされてる手紙が入っている。
ダンナ、少しカワイソス

出産後、少々フィーバーしちゃったが、今となってはそれもカワイイ思い出だ。
ウトさんとも仲いいし、ウトさん自身も1人で何でもできる。いい夫婦関係だな〜。
私から見たらスーパー主婦なトメさんを見習いたい。
ほんとは私の嫁になって欲しいと思ってるのは内緒w
217名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 21:20:42 0
うちのトメさんは、繊維問屋のお譲だった人。
それもあってお洋服とか大好き。私にも色々買ってくれた。

そんな私が息子を出産。
うちの親にとってもウトメにとっても初孫。
生まれる前から夫と
「トメさん、きっとお洋服いっぱい買って送ってきそう」
と話してた。
でもいざ生まれてみたら、全然送ってこない。
かわりに出産祝いって月給くらいのお金をくれた。
だから
「一緒に子の洋服選んで下さい。頂いたお金で買いますから。」
って言ったら、一瞬目がキラーンってなったけど、
「ありがと。でも私は年寄りだから、若い人の格好良いのとかわからないから。
 若い人が格好良い物を選んであげてちょうだい。
 それに嫁子さんにとって最初の子でしょ?
 最初の子だものああしたいこうしたいってあるじゃない?
 そういうことやってあげて。」
だって。
必死で我慢してる様子が丸わかりだが、そこがさらに可愛い。

そしてうちの母親が、よりによって私が大嫌いなネズミの服を送ってきた。
嫌いなの知ってるクセにぃぃぃぃ!!!!

他にも色々あるけど、今からトメさんのお言葉はメモしておいて、
自分の息子の嫁に言えるように練習しようと思う。
218名無しさん@HOME:2007/07/20(金) 21:41:35 0
>>217
見習いたいトメさんだね。
219名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 11:18:48 0
結婚三年、程よい距離感を保ってきた義実家。
そして、その間一度も孫催促をしたことが無いウトメさん。
親戚が「孫は・・」と言い掛けた時にも
「若い人には若い人の楽しみと考えがあるんですよ。子供だけがすべてじゃない」とさらっとさえぎってくれてた。

そんな中、念願の妊娠発覚!
まだ5週なので、報告には気が早すぎるか・・でも、早く喜んでもらいたいと葛藤中です。
220名無しさん@HOME:2007/07/23(月) 14:50:03 0
>>219
妊娠オメ!
もうちょっと落ち着いてからのほうがいいと思うよー。
221名無しさん@HOME:2007/07/24(火) 09:32:07 0
>>220
やっぱりもう少し先のほうがいいでしょうか。

早く知らせて喜んでもらいたい→安定するまでは(せめて母子手帳もらうまでは)言わない方が・・→でも早くしらせてry

の無限ループをしていますw
222名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 08:48:42 0
>>219
孫が生まれたら、あなたは「姑が大嫌いスレ」に移動すること間違いなし!w
ほんと、ウザいからね。
どんな良いトメでも、子育てには口をはさみたくなるもんだから。
失礼しました〜。
223名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 08:52:59 0
>>222
たとえばすぐ上の>>217は読んだ?
このスレの住人すべてが小梨だと思ってる?
自分の物差しですべてを測れると思わないほうがいいよ。
224名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 08:55:30 0

はいはい。
225名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 11:10:01 0
5年前、元夫と姑と同居していた時は最悪だった。新婚から同居し毎日イビられ
旦那も味方してくれず、ストレスで15キロくらい痩せて拒食症に。
1年も持たずに離婚した。
その後、運良く恋愛できて今の夫と結婚した。同居はせずに2人で暮していた
ところ、舅が急死して。旦那は一人息子のため姑を引き取り同居することになった。
その話が出た時、フラッシュバックで呼吸困難になり倒れた。気づいた時は病院にいた。
姑と旦那が心配そうに覗き込んでいた。
「○○子ちゃんに辛い思いをさせないから。私を信じていてね」姑はそう言ってくれた。
不安を抱えたまま同居生活に入ったが、実の母よりも賢くて優しい人だった。
料理はプロ並みで洋裁や和裁も上手。しかし決してそれをひけらかしたり嫁を罵ったり
押し付けたりする事はない。子育ても同じで、常に母親を立ててくれ、それでいてさりげなく
フォローしてくれる。歴史や文化の造詣も深くて話していて楽しい。
姑というよりも、一人の人間として尊敬しています。
今では旦那よりも好きかも知れないw 
226名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 12:25:03 0
私が入院していた時の事。
まだ退院の日程がはっきりしない時は私の体調を気遣って、見舞いに来たと思ったらお花だけ置いて
5分くらいでサッと帰ってくれた姑さん。
容態が落ち着いて退院の日程が決まった時初めてゆっくり話をして、
帰り際に「退院したらおいしいものでも食べに行きなさい」とお小遣いを置いて行ってくれた。

受ける手術の結果によっては、将来妊娠できない恐れがあると知った時も、
孫の顔を見せてあげられないかもしれない、ごめんなさいと泣いている私に
「こんなに悩んで苦しんで、可哀想に…うちは○○子ちゃんが元気で生きてる事の方が大事なんだから、
謝る事なんかない!」と言って、一緒に泣いてくれた。
その時、ああ、うちの旦那のお母さんが姑さんで良かったと思った。

幸い手術は成功したので、早く孫を抱かせてあげられるようになりたいなあ。
227名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 16:13:19 O
いいなあ
誇れる姑いる人!裏山!
228名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 16:23:30 0
読んでたら涙出てきた
229名無しさん@HOME:2007/07/25(水) 19:05:53 0
>>226
優しくて素晴らしいお姑さんだね
お姑さんの優しさに泣けたよ
お大事ね
230名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 00:20:26 O
>>229ありがとう。現在は病気もほぼ完治しました。

旦那を含め義家族が皆子供好きなのを知っていたので、
どん底に落ち込んでいる時の姑さんの言葉は本当に嬉しかったです。
すんなりできるか分からないけれど、いつか孫の顔を見せて喜ばせてあげたいです。
231229:2007/07/26(木) 01:44:37 0
>>230
治ってよかったね
お姑さんや旦那さんと末永く仲良くね
232名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 06:32:41 O
上手くいく所もあるんですね。

家は4月に同居して6月から別居。俺の母親が、ドラマに出てくるような最悪な姑をやり始めて・・・。

嫁が出てってしまって・・・。

今、私を含めアパートで暮らしている。ローンと家賃と幼稚園児2人の教育費で苦しい・・・。

一家心中 近いかも・・・。
233名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 09:45:34 0
自宅を売れば?住まない家のローンなんて勿体無い。
親に財力があるなら買い取ってもらうとか。ダメなら整理して
仕切りなおし。
234名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 10:45:12 O
>>232
住んでない家のローンって、どぶにお金捨ててる様なもんじゃない?
235名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 14:44:25 0
つーか母親に出ていってもらえばいいのに。
アパートの家賃だって独り暮らしと家族向けじゃ全然違うし。
236名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 15:33:28 0
232はスレ違い
237名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 19:42:06 0
>>232
スレの空気読めないヨメだから嫌われるんだろうね。
238名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 20:00:22 0
>>237
232はたしかに空気読めてないけど
237は文章読めてないみたいよ。
232は嫁の書き込みじゃないじゃん。
239名無しさん@HOME:2007/07/26(木) 20:05:54 0
スルー
240名無しさん@HOME:2007/07/27(金) 09:41:44 0
>>232
同居って、新しく購入したものなの?
親に市営でもなんでもに行って貰えばいいじゃん。

甘やかして住まわせてること自体が奥さんの怒りを買ってると思う。
241名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 19:22:35 0
>>232
空気の読めない既男は出てけ
242名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 19:43:33 0
トメさんからトマトとナスビと枝豆いっぱいもらった。
うんまー。
243名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 22:46:03 0
>>242
くそ、羨ましすぎる。
思う存分うまうましとけよ!
244名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 22:07:22 0
私の義マミーも〜超いい人だよ〜
しょっちゅう子供預かってくれるから〜友達とも遊び放題だし〜パチンコ行き放題だし〜
ウチの掃除とか洗濯もしてくれるし〜
メシもほぼ毎日義マミーの家でダーと子供と食ってくるから食費かかんねーし〜
服とか靴とか買いすぎたり〜パチで負けすぎて〜金欠のときも〜
「今月超ピンチなんです〜」っつたら〜すぐ仕送りしてくれるし〜。
マジ超いい人じゃない?私ホントマジ超幸せってカンジ〜
245名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 22:24:45 O
古。
246名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 01:22:04 O
一昨日赤肉メロンと巨峰くれた。
今日は採れたて卵とキュウリくれた。
いつもありがとうございます。
247名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 10:17:56 0
妊娠したけどつわりがひどく寝たきり状態。
それを夫が話したらしく、トメさんから励ましのお手紙とお金が届いた。

「少しですが、食べれそうなものを(息子)に買いに行かせてください」と書いてあった。
買い物さえもつらいことをしっかり理解してくれてる心使いに本当に嬉しくなった。

早速巨峰と葡萄と梨と桃を買ってきてもらった。
248名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 12:55:44 O
風邪で一週間ばかり寝込んでた。
看病から子らの世話から、旦那の飯、弁当までしてくれた。
今日やっと起きられて、自力で点滴に行ってる間に
布団干してシーツまで換えてあった。
ありがたや〜
249名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 14:58:05 0
大好きなトメ様はちょっとクールな性格。
あんまりベタベタして嫌われても困るから自粛してたけど、
お盆休みは堂々と一人暮らしのトメ様の家に遊びに行ける!
と楽しみにしてたら旦那が海外旅行申し込んでいた……。
サプライズのつもりで言わなかったらしいけど、
わたしだってトメ様と遊ぼうと色々計画たててたのになぁ。
トメ様も「旅行楽しんでらっしゃい」なんて言ってるし。
お土産いっぱい買って帰って、
後で旅行の報告という大義名分で遊びに行こうと企んでます。
250名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 08:39:52 0
ウトメさん、両方ともとっても優しくていい人。
なのに旦那は全然親にやさしくしようとしない。

誕生日に○○贈ろうか? 「何もあげなくていい。」
久しぶりに電話しよう  「話す必要なんかない」

無理強いしても悪いので強く言わないでおくと旦那は何年も実家と交流がない状況になる。
毒親というわけでもないのになぜそんなに嫌うんだろう・・。
嫌いって言うよりも無関心なんだよね。
251名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 13:14:54 0
>250
うちもそんなもん。
聞いても「別にいらないんじゃない?」って答えばかりなので
プレゼントは私の独断で選んで夫婦連名で贈るし、
電話は夫はかけなくても私がかける。
夫の様子は私から伝えればいいし、
私が話していればそのうち「じゃあちょっとだけ変わるか」となる。
252名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 16:38:25 0
息子ってそんなもんらしいよ。
うちも全然仲は悪くなくて義両親とも人好きのするいい家庭なのに、
たまに電話で話しても旦那は「うん」とか「ああ」だけ。
うちが小梨だから特に話題がないってのもあるけど。
でもウトさんは器用な人でしょっちゅう手作りのジャムやら手打ちうどんやら
送ってきてくれる。
義弟もケーキ屋さんだし、あの一族の男で料理が出来ないのは旦那だけだなw
253名無しさん@HOME:2007/08/26(日) 01:20:59 0
うちも嫁姑問題とはどこ吹く風。
私とトメさんでお茶にいったりまるで友達のよう。
小っこくてキラキラ笑っていて少女のようなトメさん。

旦那が浮気(!)した時も本気で旦那を叱ってくれ、嫌な顔一つせず夜中に家に来てくれ
相談まで乗ってもらって一緒に涙を流してくれました。
ご迷惑かけてスミマセンと言ったら旦那の浮気をすまないすまないと詫びていました。
しかも「○○ちゃん(私)は本当の娘だと思ってる。母親が娘の相談に乗るのは当然よっ(照)」
と言ってくれた。これには泣けたっす。
TDLのチケットが2枚送られて来て
「子供はまかせて、たまには2人だけで行ってこーい!」だってw。

このトメさんだったら介護できる。むしろしてあげたい。
お義母さんいつもありがとう。
254名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 15:43:01 0
>>251
うちもw
あまりにも気が利かない旦那なので
「親兄弟や大事な友人などには、たまには近況報告をしたり
ちょっとした贈り物でもしようじゃないか」というのを
10数年かけて叩き込んだ。
トメさんにも「私の躾がいたらなくて嫁子さんに色々してもらって。
本当にありがとうね」とずっと感謝されたし良かったよー
255名無しさん@HOME:2007/08/28(火) 22:02:32 0
こんなスレがあったんだね。

うちのトメさんもすごくいい人。実母より好きなんだけど。
現在離婚考え中。
旦那はいつでも捨ててやるけど、トメさんとの縁が切れることを思うと悩んでしまう。
256名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 10:34:55 0
>>2
更新しましたー
257名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 12:12:12 0
ここのスレの人羨ましいー
私の姑と舅、癖が悪い お金の欲も半端じゃない
私の主人結婚前姑に貯金預けていたやつ勝手に使い込まれてた
挙句の果てには私にまで主人と主人の弟の悪口を言う呆れる
親戚とか小姑が居てる時だけ、私の事を大事にしてるフリをする馬鹿舅と馬鹿姑
とにかくこの二人は、救いようが無い馬鹿もイイとこ プレゼントの要求も半端じゃない
性格悪すぎるいろいろ在り過ぎてここには全部書けない
このスレのお舅さんとお姑さんの、爪の垢を煎じてこの馬鹿ふたりにのませたい。
258名無しさん@HOME:2007/09/18(火) 12:46:34 O
>>255
同じ同じ〜
うちも、旦那はいらんけど良トメさんとは切れたくないの。

旦那のこと相談してると、涙目になって聞いてくれて、共感してくれて、
私のわがままで遠距離実家に帰るのも認めてくれて、旦那に内緒で交通費くれて、
気分転換しておいで(^-^)ってメールくれた。


ケータイからの初カキコで、失礼しました。
259名無しさん@HOME:2007/09/20(木) 23:08:44 0
あげあげ〜
260名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 01:59:50 O
うちの姑もいい人。
適度に距離保ってくれるし、空気読める人だから好き。
何より姑の作るご飯が美味しくて餌付けされちゃった。あ〜姑のおはぎ食べたい!
261名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 03:05:30 0
うちのトメさんはド田舎在住のバアちゃん、76歳。
いいキャラしてます。

はっきり言って家事は下手だし、口は悪いし、
朝「お義母さん、おはようございます」と言えば
「もう陽が昇っとるぞー早くないぞー」とすかさず答えるような
因業バアさんw
だけど、言うことすること、とにかく裏表がないから付き合いやすい。

食事を作ってあげれば「こんなハイカラなもん、食うたことがない」と
ブツクサいいつつ誰よりも美味しそうに食べてくれる。
ショールを編んであげれば「こんなハデなもん、人が笑うぞー」と
いいつつ翌日には自慢そうに羽織って隣近所に出かけてくれる。

兼業農家サラリーマンの夫に代わって、毎朝4時には起きて田んぼ仕事に出ます。
「嫁子、ワシの作ったコメは美味かろう?」
「うん、最高だよ」
と答えるとにっこりする。
実際、町内一美味いと評価され、他町からわざわざ買いに来る人もいる
ほどのコメです。あの小っこい体でどれだけ苦労してるんだろうと思うと
尊敬と、感謝と、トメさんへの誇りで一杯になる。

10月に古稀を迎えます(当地域では満年齢で祝います)。
どんなお祝いしてあげようか、と夫と計画中。
きっとまた「そんな祝いなんか、するなー大袈裟な」
と言ってみせるんでしょうw
262名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 21:28:50 0
ツンデレ婆さんw
263名無しさん@HOME:2007/09/21(金) 23:40:36 0
たしかにツンデレ系ww
264名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:27:42 0
そっと長文投下。

私は、両親を事故で中学生の頃亡くしました。
その後は、祖母に育ててもらいました。
祖母は、公務員としてずっと働いていておりました。
退職後は年金暮らしで決して裕福ではありませんでしたが
私は、幸せたったと思います。(祖父は私が生まれる前に亡くなっています)
高校卒業後は、祖母の女学校時代の友人の現在の義祖母の紹介で義両親の会社に、就職しました
これで祖母にも楽をしてもらえると思っていた矢先、祖母が病気になってしまったのです。
結局、半年ほどの闘病生活の後亡くなりました。
お葬式の手配などは、呆然としている私に代わり、義祖母や義両親が取り計らって
くれました。
お葬式後に祖母の兄弟の子供だと言う人が来て、ここはうちの地所だから
早く出て行って欲しいと言われました。
保証人となる人のいない私に義祖母の持ち物のアパートに入居させてくれました。
その上、一人のご飯はまずいからと義両親の家で夕食を食べるように誘ってもらい
その上、お昼のお弁当まで作ってもらっていました。
姑は「ジジババ3人で顔突き合わせて食事してるよりも○子ちゃんがいると食卓が明るいわ〜」
「でも彼氏が出来たら遠慮なく言ってね!彼氏優先してね!」と・・・。
265名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:28:29 0
そんな時、一人っ子で長男の現在の旦那が4年ぶりに東京より帰省してきました。
実家である関西に転勤になるとのことでした。
当時、旦那は結婚しており、特に何の感情もありませんでした。
義両親の会社を継ぐ気も無く、義両親も無理矢理継がしてもと
いざとなれば廃業すればいいんだと笑っているくらいでした。

旦那が、関西に転勤になり1年が経過したころでしょうか。
旦那の元嫁が、関西は嫌だと突然東京に帰り、その後離婚が成立しました。

離婚のゴタゴタの時や、離婚後に旦那は実家でよく食事をするようになりました。

その頃、取ろうとしていた資格を旦那が持っていたこともあり、食事の後などに
試験問題などを教えてもらったりしるようになりました。
なんとなく、映画等に一緒に行くようになったのもこの頃です。

デートを重ねるようになり、プロポーズされました。
結婚をしようと思っていると伝えた時に義祖母・義両親ともに祝福の前に
「うちの息子に○子はもったいない。だいたいバツイチ男でいいのか?」と
本気で聞かれました・・・・。

結婚して義実家の近くのマンションに引っ越しましたが、義両親の会社に勤め
旦那の仕事が忙しいこともあり、週に2〜3回は義実家で食事をしていました。

ところが、急に旦那の転勤が決まり私もついて行くことになりました。

転勤は、仙台で関西から出た事のない私は、知り合いも居なく
旦那の仕事は忙しいし、またよくお酒を飲むこともあり午前様も多く
心細い日々を送っていました。
仙台の寒い冬や雪を見ているうちに私は、おそらく軽い鬱になっていたのだと思います。
266名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:30:49 0
次の朝、6時過ぎにに玄関のチャイムが鳴りました。
こんな朝になんだろう?と思いドアを開けるとそこに義母がいました!
そして半分寝ぼけて、朝食を食べていた旦那に向かって
「慣れない土地で嫁が心細いのにお前が支えてやらないでどうする!」
「あんなにこっちに来る前に言ったのに、前の嫁の二の舞か!」
「○子は、帰る実家がないんだから、前の嫁さんより大変だっていっただろうが!」
「○子も、こんなになる前になんでもっと早く電話して来ない!」
と怒鳴り「さ、○子支度し、大阪の家に帰るで。お父さんもお婆ちゃんも待ってるし、
アホ息子はほっとき!」

聞けば、前の晩の電話を切った後に新幹線に飛び乗って、東京から夜行バスで
来てくれたそうです。
涙が止まりませんでした。

義母に連れられて、大阪の義実家に戻った時は、義祖母や義父を見て
また涙が止まらなくなってしまいました。

私が、あまりに痩せているのを心配して近所の医者に連れて行かれたのですが
そこで私の妊娠がわかりました。
恥ずかしいのですが、生活が変わったことなどで自分自身まるっきり気がついていませんでした。
267名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:33:12 0

ある晩、20時ごろだったでしょうか。
義母より電話があった時に旦那が帰ってこないし、寂しいと泣いてしまいました。

その晩も旦那は午前様で酔っ払って帰宅し、義母から電話があったことを伝えることも
出来ませんでした。

次の朝、6時過ぎにに玄関のチャイムが鳴りました。
こんな朝になんだろう?と思いドアを開けるとそこに義母がいました!
そして半分寝ぼけて、朝食を食べていた旦那に向かって
「慣れない土地で嫁が心細いのにお前が支えてやらないでどうする!」
「あんなにこっちに来る前に言ったのに、前の嫁の二の舞か!」
「○子は、帰る実家がないんだから、前の嫁さんより大変だっていっただろうが!」
「○子も、こんなになる前になんでもっと早く電話して来ない!」
と怒鳴り「さ、○子支度し、大阪の家に帰るで。お父さんもお婆ちゃんも待ってるし、
アホ息子はほっとき!」

聞けば、前の晩の電話を切った後に新幹線に飛び乗って、東京から夜行バスで
来てくれたそうです。
涙が止まりませんでした。

義母に連れられて、大阪の義実家に戻った時は、義祖母や義父を見て
また涙が止まらなくなってしまいました。

私が、あまりに痩せているのを心配して近所の医者に連れて行かれたのですが
そこで私の妊娠がわかりました。
恥ずかしいのですが、生活が変わったことなどで自分自身まるっきり気がついていませんでした。
268名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:40:55 0
支援要る?
269名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:48:24 0
義両親も義祖母も大喜びをしてくれましたが、こんな状態で仙台の旦那のところで戻せない。
心配だと言われ、つわりもあった事などで義実家でしばらく過ごすことに。

その間に旦那が戻って話し合いをしたりしていました。
旦那は、両親に大変怒られていて、こちらが申し訳ないくらいでした。
あまり私の味方をする両親や祖母に向かって「ここは俺の家で、○子の実家じゃないのに」と
拗ねた旦那に義両親は「大学に入ったまま、連絡もしてこない。帰って来ない息子より、
一緒にご飯を食べてくれて母の日や父の日、敬老の日、私たちの誕生日を忘れないで
祝ってくれる○子の方が子供のようだ。おまけに今度は孫まで出来る。
どっちが可愛いか考えてみなさい。」

もう、ありがたいとか通り越して・・・。多分あの2〜3ヶ月で一生分の涙を流したと思います。

旦那は、色々思うところがあったのか会社を辞め、実家の会社を継ぎたいと言い出しました。
けれど、義両親はうちの会社を継ぎたいと思うなら、まず同業の会社で最低3年は、一から修行をと。

30を越えてからの転職で旦那も大変だったと思いますが、文句も言わずに会社に行き
今は、実家の会社を手伝っています。

そして始めての妊娠出産の時、義母も義祖母も「時代が違うから、育児方法も違うし」と
一緒に母親教室や検診に付き添ってくれ、大変心強く安心して出産できました。

もしも、あの時義母が来てくれなかったら、子供は生まれていなかったと今でも思います。

○子に介護なんてさせられないわ〜。と言ってるお義母さん。
本当に必要になったら、私は介護したいと思っています。
本当にありがとう。世界一のお義母さんだと思っています。
270名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:49:46 0
>>268
ありがとうございます。

しかもコピー間違えてしまいました。
すいませんm(__)m
271名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:51:33 0
それほどまで素晴らしい姑でも息子の育て方は
間違えてしまうというのが悲しいね。
もし、姑が元気じゃなかったら息子は改心しなかったかと思うと…
272名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 15:57:38 0
>>271
のんびり仕事をしているように見える義父よりも
「忙しく仕事にかける男」が格好良いと思ってたらしいですw
273名無しさん@HOME:2007/09/22(土) 18:01:55 0
素晴らしいお姑さんだね
ずっと仲良くしていってね

こんなに立派な両親なのに息子はアレだったのか…
改心できたようだからいいけどw
274名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 16:03:02 0
うちのお姑さんもいい人です。
うちの主人は末っ子ですが姑さんと敷地内同居。
お世話になりっぱなしで、この姑さんだったら介護くらいいくらでもする気。
もう70過ぎだけど、なるべく元気で長生きして欲しいなあ。
まだまだ教えてもらうことが沢山ある。
跡継ぎとなる孫を心待ちにしているので、早く子供授かるといいな。
275名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 18:20:44 O
マザコン息子馬鹿で悩んでる私が通りますよ…

目からウロコスレあげ
276名無しさん@HOME:2007/09/23(日) 20:30:41 O
いいな〜みんな。羨ましい。
277名無しさん@HOME:2007/09/26(水) 13:17:44 0
うちのトメさんも良トメ。実母より気が合うし、空気が読める人。
例)結婚した時のお祝い返しをする際
実母:親戚一軒ずつ夫婦で直接まわって品物を手渡ししなさい
姑 :うちは親戚みんなバラバラの地域に住んでるし、うちのほうの対応は
    私たちがするからいいわよー

例)子供が生まれた
実母:孫子に可愛いと思って買っちゃった、と言って私の嫌いなネズミー柄の服や
    ヘンテコなロゴのついている服をスーパーの服売り場で大量に買う
姑 :ちゃんとしたサイズもわからないし、嫁子さんのセンスに任せたほうがいいから、と
    お祝い金を送ってくる

遠距離なのが幸いしている面もあるのかもしれないけどね。
孫がうちの子も入れて2人しかいないので、マメに手紙や写真、ビデオを送ったのも
かなり効を奏した。まだ子梨の頃、旦那抜きで義実家に友達連れて泊まったりもしたし
子が生まれてからもよく「息子が来れなくても、孫子ちゃんと2人でいらっしゃいよ」と
言われて、今年の春本当に2人だけで1週間くらい泊まった。
その時も「嫁子さんは孫子ちゃんの面倒を見てて」と、家事はほとんどしてくれた
(手伝ったら喜ばれた)
多趣味で旅行好き、フットワークも軽い。して欲しいことがあったらハッキリ言うし、
サバサバしている。また、旦那と舅の性格がそっくりなのですごく共感できるw
育児についても全然干渉してこない。反対に実母の過干渉には辟易…
278名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 12:46:07 0
いいなぁ。
まだケコーンもしてない小娘だけど
こゆう話聞くと憧れるwww
279名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 05:52:02 0
うちの今のトメさんも良トメ。(今の、というのは私も夫も×ついてる。前のは糞トメだった!)
連絡は夫携帯へ。むやみに会いたがらない。母の日やクリスマスはちゃんとお礼言ってくれる。
(夫は中元歳暮しかしないのでそれらは私の仕事と解っているらしい)
ヅカ出身で、米寿近いのにそして夫の話からすると子沢山で貧乏して苦労したはずなのに
それを微塵も感じさせず今でもふわふわ乙女で小柄で可愛いすっごくキレイなトメさんが大好きです。
会いに行くと(料理は嫌いらしい)「いっしょにご飯に行こうよ」って近所までほてほて歩いて
車とかが来て私がかばったり、「おかあさん、あぶないです」と、手をつなぐとすごく喜んでくれる。
こんなにあえかなおばあさんが居るんだなぁと不思議の念にかられる。
そんな母に育てられた夫もすごく良い人。いつも「どうやって育てたらこんなエエ男の子ができるんですかー」と言う。
それも嬉しがられる。あのおかあさんなら一緒に住んでもいい。軽いからおぶってもあげるぞ。
280名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 05:56:42 0
ああ、見た目の話しかしてなかった。
とにかく「できるだけ世話に、面倒にならんとこ」としているのが痛いほど解る。
そういうのが伝わると「何言うてるんですか、おかあさん、あなたの息子さんに幸せにしてもらってるんですから
手狭できょうくつやと思うけど、是非うちに来てください」という気になる。
でも夫もトメさんも「ほなら、そん時は近所にアパート借りて世話になるから」って言うんだよねぇぇ。
エネって家系だし、エネじゃないのも家系だなぁって思う。
281名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 19:11:25 0
>ほてほて歩いて
この表現に萌えた・・・・・・可愛いトメさんだ・・・・・・
282名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 12:39:53 0
>>279さんのほわほわトメさんに萌えた。
うちのトメさんは逆にシャキシャキトメさんだ。
まだバリバリ働いてて、裏表の無いサバサバした人。
敷地内別居だけど全然干渉してこない。
栄養士で料理激ウマ、時々「作りすぎた」と言っておかずをくれる。
炊き込み御飯やお寿司もくれる。どころか買ってきた野菜もくれる。
本人は「トメトメしくならないように」「くっつきすぎないように」って気を付けてるらしい
(家族でお酒を飲みに行った時に、そんな風な事をぽろっと漏らした)。
そんな気持ちを持ってくれる事自体がありがたい。
子供が出来たらちょっと舞い上がっちゃうかもだけど、
職業柄今の育児に詳しい人だから全然オッケーかも。むしろ頼るかも。

あと大トメさんも凄いスピードでチャリンコ乗り回し、畑が趣味のスーパーばあちゃんだ。
でも家族の中で体も態度も一番ちっちゃいんだよな。
ああそうそう、コトメもウトもいい人だ。てか家族全員いい人だ。
この家に嫁いで良かったと本気で思うよ。
283名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 04:26:00 0
旦那実家が飲食店やってて、本当は私が一緒に働くはずだったのに
持病があってずっと休ませてもらってた。
最近になって週2、3回手伝い程度に出るようになったんだけど
今日は宴会があったのに、ちょっと発作が出て遅刻してしまった。
忙しくて大変だったろうにトメさんは
「嫁子さん、来てくれたの?まあ、うれしい。ダイジ(大丈夫)なの?」と
喜んでくれていたわってくれて涙出そうだった。
>>279さんじゃないけど、こんな親が育てた旦那は本当に優しいいい人だ。
毒親に育てられてメンヘルだったけど、もう薬も止められたよ。
こういう起死回生のチャンスってあるんだなあ。
284名無しさん@HOME:2007/10/06(土) 15:58:13 0
>>283
うちの旦那が言うんだけど「お前は、多分、俺のお母ちゃんから生まれるはずだったんだよ。
だから俺と結婚して、家族になったんだよ〜」って。
うちも毒親だったんだ〜。
遅刻してもがんばってくる>>283を義母さんは可愛いと思ってくれてると思う。

このスレの実母より義母の人達は、結婚して本当のお母さんと家族になれたんだと思う。
私も含めて。
285名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 10:46:37 0
私も良トメ様のおかげで家族の温もりを知ったよ。
最初は素直になれず反発してばかり。
でも少しずつ、私の心のささくれを癒し続けてくれてた。
結婚8年目にして毒実母が原因でうつ病を発症、病院に行ったと話したら
「専門家にかかって、ちゃんとお薬飲んだら治るよ。
今はしっかり休む時期だと思って無理するなよ。
辛そうな姿がかわいそうだったから、病院に自ら行ってくれて良かった。
偉かったね。」と言ってくれた。涙出た。
いつも応援してくれて心配してくれてるのが素直にありがたい
と思えるようになり、少しずつ強くなれた。
そして現在、一緒に住まわせてもらい人生勉強やり直し中。

>>283良かったね、私も薬止められたよ。起死回生、本当にその通りだ。
でも、>>284のようには考えられない。やっぱりどうしても本当の母は
あの毒実母なんだよ。そこから始まってる自分の一生をどう修正しながら
大事に生きるか、が自分の今の課題だと思ってる。

286名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 12:14:18 0
ここ読むと、なぜ自分が姑を嫌いになるか、電話来るのさえ憂鬱なのかが分かったよ。
だって、ほとんど反対なんだもん。w

287名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 19:18:59 0
ここに書き込みしてる人って、姑と同居してない人が多いみたいだけど、
もし同居しても今と同じ気持ちでいられるかな?

単に離れて暮らしているから、向こうもいい所しか見せてなくて、
ホントの事が分かってないんじゃない?
向こうもたまにしか会わないのに、嫌われるような事は言いたくない
だろうし・・・。

実際に姑さんと同居していて「うちの姑さんはいいよ」って人っているの?
288名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 19:46:56 0
トメトメしい指摘が参りました!

同居してないトメは褒めちゃダメだそうです!
皆さんご注意を!
289名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 19:49:08 0
>>287

>>18 >>225

確かに少ないけど、姑さんが世界一!と思う理由のひとつに
「同居同居とせがまない」というのが上げられてるんじゃまいか。
アテクシと同居きっと幸せミ☆ミャハ
なトメなら、確かにうまく行くまい。

思いやりが大事って事だね。
290名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 19:51:48 0
つ >>52 >>264 そっと追加
291名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 12:52:54 0
>単に離れて暮らしているから、向こうもいい所しか見せてなくて、
ホントの事が分かってないんじゃない?
向こうもたまにしか会わないのに、嫌われるような事は言いたくない
だろうし・・・。

ここのトメはみんな同居しててもいい人そうだ。

うちなんか離れててたまにしか会わなくても嫌味ばかりいうし、常識ないし。
292名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 14:04:09 0
ウチも良ウトメだけど別居だからこそうまくいってるとお互い思ってるよ。

ウトメさんは結婚当時はそのうち同居でもと少々ドリーム入ってたけどw
一人暮らししていたコトメと数年ぶりに再びウトメ宅で同居することになって
「しばらく自分とお父さんと2人だけの生活に慣れちゃったから、
実の娘でも帰ってこられると気を遣って大変w」と。
コトメも良コトメでわがまま言わないし、今は昔と違って居候だからと家の手伝いもちゃんとするんだけどね。

私がダラ奥なんでトメさんだけが苦労するのもわかってるみたいだしw
293名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 21:02:29 0
パートで働きだしたら、お姑さんが
慣れない仕事でお疲れでしょうと私が好きなお肉を送ってくれました。
しかも黒毛和牛とかのいいお肉!
野菜大好きな夫も喜んでました。
離れて暮らしているからうまくいく部分もあると思うけれど
気遣いも料理も上手なお姑さんが大好きです。
294名無しさん@HOME:2007/10/19(金) 22:28:51 0
ここの住人だったのに妊娠したら微妙に変わってきたかも(涙)
みんなさようなら・・。
295名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 00:27:16 0
>294
ウチも妊娠初期はフィーバーしてたけど
先輩ババさんwにアドバイスしてもらったみたいで元に戻ったよ。
「みんなでいろいろしましょうね〜♪」とかお花畑だったけど
『ママの了解をもらってから』という姿勢に変わったw
296名無しさん@HOME:2007/10/20(土) 16:55:24 0
>>295
いきなり、
「うちの孫!」って感じに鼻息荒くなっています。
もしかしたら、近所のおばさんにでも入れ知恵されてるのかなぁ・・
「最初が肝心よ!」ってばかりに・・。

つわりが酷くて近距離の私の実家にずっと帰ってたらわざわざ飛行機2時間の土地のトメさんが
「うちの嫁と孫がお世話になります。」と電話してきたorz
297名無しさん@HOME:2007/10/22(月) 14:46:16 0
うちのトメはめちゃいい人。
口うるさくないし干渉もしないし
孫は可愛がってくれる。
(叱るときはちゃんと叱るし。)

一番いいところは同居を望んでないところ。
もしどんなに仲良くても同じ屋根の下に
生活時間が違う者が住むとトラブルが起きると
トメが言っている。
いいトメもって幸せですw
298名無しさん@HOME:2007/10/23(火) 10:30:29 0
>>296
もしかすると土地柄ということはない?
他のスレで「私の実家にウトメさんから電話がなくて
親が怒っていた」というのを読んだことがあるので
地域によってはそういった電話が必要なところもあるみたいだよ。
299名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 12:11:22 0
>>297
うちも同居は結婚前に挨拶に行ったときから「同居は絶対無いから!」と
言い切られていたのでびっくりした。(ウトはゴニョゴニョ言ってたけど)
子供ができた今ではほぼ週イチで見に来てくれるし、(安心して預けられる)
イヤゲ物ではなくちょうどよく物をくれる。
「ワシが名前をつけてやる」「毎日来てやる」子供を抱っこして落としそうな
ウトに向かって、「アンタは(いらんことしなくて)いい!!」と
毎度毎度〆てくれるので本当にありがたいです。
今はコトメ1号ちゃんの結婚準備で張り切っているだろうけど、
来週も来て下さいね、美味しそうなおやつ探してきます。
300名無しさん@HOME:2007/10/26(金) 16:15:06 O
うちは同居だけどパラダイスだよ。
まだまだ子供が手がかかるし、今妊娠中だしでご飯の用意も洗濯もしてくれる。
旦那と二人で出掛ける時も嫌な顔せずに預かってくれるし、具合が悪い時も保育園の送り迎えまで良くしてくれます。
かといって子育てに文句を言うでもなく、余計な事だってしてこない。
すごく助けてもらってるんで、向こうが望まなくても老後位はちゃんと面倒見てあげたいなぁと心から思えるよ。
でもそれってやっぱり何かあった時に旦那がかどが立たないように色々と気を使ってくれているおかげなんだろうな。
301名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 02:36:50 O
>300
それでトメさん、トメ友とかに300さんの悪口とか言わない?
302名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 09:51:54 O
>>301
影で何か言われていたらそりゃ分からないけど、親戚にも義理両親の友人にもとても良くしてもらっているよ。
友人のお家に遊びに行った時は『嫁にも食べさせてあげたい』と、出してもらったお菓子とか料理とか貰ってきてくれる。
旦那と別れてもトメとは別れたくないと思う今日この頃。
303名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 15:03:47 0
>>301 性格悪そう。

300さんがこんなにもトメさんへの感謝を書いているのに
なんでそういう言い回しなんだろう。
304名無しさん@HOME:2007/10/29(月) 16:56:09 O
>>303
恵まれない奴の合いの手だから。
305名無しさん@HOME:2007/11/06(火) 17:27:52 0
>>294
私もここの住人だったけど、この夏に出産した直後から、ここから遠のいていた…
トメさんの言動にイライラして、姑が大嫌いスレに近かった。
けど、久々にここを読んで(過去の自分のカキコも)、改心するつもり。
久々の孫でフィーバーしてると大目に見たい。
子供を生んで、母親になって、私自身、変な防御反応が起きてるんだと思う。
嫌なことは溜め込まず、ネガティブに考えず、
ここの住人で駐在できますように…
306名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 00:44:54 O
>>305
相手あってのことだから、無理すんなよ。
307名無しさん@HOME:2007/11/07(水) 23:36:55 O
>>305
無理しんさんなよ。
私もやっと娘が2歳を過ぎた最近、このスレに復帰出来た。
なついてた野良猫が赤ちゃん産んだ途端、威嚇してくるみたいに
防御本能か何かが湧いてたんだと思う。
無理せずに、赤ちゃんとのんびりまったりね〜。
308名無しさん@HOME:2007/11/09(金) 16:06:14 0
>>306,307
ありがとう
無理せず、まったりするよ。
一時的な気持ちだと思うしね。
やっぱ、ここのスレが一番落ち着く。
309名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 04:22:12 0
中距離別居のトメさん。
ごく普通の人だと思ってたけど、昨日トメさん親戚から聞いた話はマジですごいと思った。

連休を利用して近所に帰省してきたご夫婦がいたのだけど、帰省した翌日の朝、
赤ちゃんが乳幼児突然症候群で亡くなった…。
警察が来たりして、全員がパニックに陥り、特に赤ちゃんを亡くしたお嫁さんは、
口もきけない、泣くこともできない、感情のすべてを失ったような状態だったらしい。

ぐちぐちくどくどかき口説いたり、「何かのたたりじゃないのか」とか無神経なことを言うことしかできない
弔問客ばかりの中、トメさんは無言でお嫁さんをぎゅーっと抱きしめて、背中をぽんぽん、とし続けたそうな。
しばらくして、お嫁さん、堰を切ったように号泣。それを合図に警察を罵り葬儀屋にあたり散らしていた旦那さんも、
「何で、何で、私が悪いのか嫁子が悪いのか、どっちだ」を繰り返すばかりだった
そこの家のトメさんも、ただただ泣いて、全員が「赤ちゃんはどうしようもない理由で亡くなってしまった」
と、受け止められたらしい…。

お礼をしたいと言われても「香典返しをいただいたから結構」と断ったそうな。
「だって、あんな場所で何も言えないじゃない、抱きしめてあげることしか私にはできなかった」
と言うだけ。いやトメさん、簡単にはできないよ…。
310309:2007/11/10(土) 04:31:24 0
×突然
○突然死

スマソ。
ほんとに原因不明だそうな。ただ突然心臓が止まっただけ、としか言いようがないらしい。
帰省と言っても車で1時間かからないところだし、車には慣れてたらしいし…。
「可愛すぎて神様が連れて行っちまったんだ、次は不細工に作りな」なんてほざく
ジジイ弔問客もいたらしい。
311名無しさん@HOME:2007/11/10(土) 13:29:52 0
>>309
泣けた
立派で優しいトメさんだね
それと引き換え弔問客は糞ばかりで殺意湧くな
312名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 17:07:47 0
>>309
凄いね!
トメさん、立派!
そう言うトメさんは、なかなか居ないと思う
313名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 17:11:20 0
うちのトメさんとは、遠距離
トメさんはうちに来る度
「ここには絶対に来ない(私たち息子夫婦とは一緒に暮らさない)」
「何かあったら娘にお願いする」
と言うが、うちのトメさんは世界一ですか?
314名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 17:19:09 0
>>313
あなたが世界一と思うのなら世界一です。
315名無しさん@HOME:2007/11/13(火) 22:20:39 0
age
316名無しさん@HOME:2007/11/15(木) 16:30:10 0
うちのウトメさんも遠距離。(電車で3時間くらい)
だいたい2ヶ月に1度くらいのペースで遊びに行く。

超良ウトメで、いつも美味しいものを用意して、布団は干してふかふかにして
掃除もして、義実家お泊まり用のパジャマを用意して待っててくれる。
片付けとかごはんとかは手伝うけど、「適当でいいわよね〜」といいながら
いつも美味しい献立を考えてくれる。
遊びに行っている間は、負担にならない程度に観光ルートとかを考えてくれ
近所の温泉や観光名所に連れてってくれる。

普段はほぼ接触ナシ。用事があれば旦那携帯にかけ、急ぎなのに
どうしても捕まらないときだけ私に連絡がある。
二人とも定年すぎたのに「暇だから」って理由で仕事続けてて
ピンシャンしてるし仕事楽しいらしくて義兄夫婦にも私たち次男夫婦にも
本当に適度な距離感で接してくれて、嬉しい。
育児とかにもほとんど口出さないみたいで、義兄嫁もしょっちゅう行ってる。
義兄のところの姪っ子ちゃんも、ジジババ大好きっこになった。

いつまでもこんな素敵な関係を続けたいな〜。
317名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 02:57:16 O
>316ウラヤマシス!うちの距離無しウトメと交換しよw
というのは無理だけどイイ話聞きたくてここ覗いてるけど、トメになった時にここに書かれているようなトメさんになりたいなぁ!
318名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 04:16:40 0
>>317みんなそう思って姑という立場になるんだけどねw
無理だろうな。
気持ちはそうでも、現実はやっぱ嫁(他人)より息子だし
嫁が憎たらしくなってくるんじゃない?
いい嫁に当たればいいけど、こればっかりはね・・・
319名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 08:19:39 0
>>317
いいお手本がいっぱいあるといいよねw
うちのトメさんは(ウトさんもだけど)
絶対に勝手に孫になにかしないんだ。
私の父親が勝手にするタイプでね〜。
ウトメさんのように、孫に何か食べさせる、どこかに連れて行く
というときはきちんと子供夫婦に確認してからという
立派な祖父母になりたいです。
320名無しさん@HOME:2007/11/16(金) 19:50:48 0
>>317
ありがとう。私はまだ小梨(頑張り中)だけど、息子ができたら
絶対にトメさんみたいな素敵な人になろうと思う。

うちは実親が二人とも距離梨なので、弟嫁ちゃん達(二人)は私が守らねば、
と、弟たちには私が帰省するとき以外は帰らなくて良い、
と言っています。良トメのイメトレ。(私は親がうるさくて遠方に就職した)

でも、クソウトメだったら、自分もクソコトメになってたかもしんない。
悪意って連鎖すると思う。弟嫁ちゃん達は二人ともいい子だけど
自分が意地悪されてたら、やっぱあら探ししちゃうんじゃないかな。
良いウトメに恵まれたのは、本当に幸せだったなあと思うよ。

みんなにも幸あれ〜(`・ω・´)ノ*。・* ゚・・* ゚・* 。
321名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 00:15:57 0
ここの良トメ大体別居多いよね。同居してここに書いてあるようなことかける人
すくないじゃあ。
はなれてこそ良トメ。同居糞トメ。多分こんな感じ。
322名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 00:27:04 O
うちは同居だけど超良トメだよ。
323名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 00:40:13 0
うちも同居だよ。
旦那はサラリーマンで私は在宅個人事業、一階がウトメで二階が私達のフロア。
昼食、買出し、夕食以外は二階にいるからいい距離感があるのかも。
細かいこと言えばキリないし子が出来たら分からないけど、今のトコ良好。
このウトメあっての惚れた旦那、て感じで居心地いいや。
324名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 20:14:22 0
>>321
定期保守乙
325名無しさん@HOME:2007/11/17(土) 22:45:37 0
>>322 323
裏山氏
326名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 03:45:57 O
あ〜私もウトメに惚れて結婚決めたとこはあるな〜。
このご両親ならこの人は大丈夫だろうと。
ちょっと人間不信な時期だったけど、それからはずっと穏やかに幸せな日々です。
うちは実家が毒親だったので、正しい人達と出会えて本当に私は幸運だと思った。
327名無しさん@HOME:2007/11/18(日) 22:36:09 O
>326
ごめん、スレチなんだけど326読んで思い出した。私の場合同居を決めたのだけど。
私は夫の名前を知った時に『ご両親の思いがこめられているようなイイ名前だな』って思った。
私自身の名前も両親が考えに考えてつけてくれた名前だし、その人の名前はその人の親の人柄も表すと思っていた。
夫の両親との顔合わせでは特に問題も無く、同居することに。
しかし同居生活、『?』と思うことが多々あり…そんな時、夫の名前の由来について聞いてみたかったことを思い出し聞いてみた。
すると『あぁ××ってね、昔近所にその名前の人いたの、いい名前だと思ったからもらったの〜』
『…漢字とかは?』『一緒一緒、そのままよ〜w』とorz
もうね、なんか『名前がDQN名じゃないから両親は大丈夫』と信じてた自分がアフォ…
長文スマソ
328名無しさん@HOME:2007/11/19(月) 08:24:28 0
>>327
スレチって分かってんなら書くなよ
329名無しさん@HOME:2007/11/20(火) 20:59:38 0
母方祖母は母兄の奥さんから見て二世帯同居・良トメなんだと思う。
でなきゃ、夫の妹とはいえ若年アルツ進行しまくって暴言吐きまくる
母に細かい気遣いなんか絶対しないよな。
今日、父から電話が来た。
「おばさん(母兄の奥さん)が母さんにちょっと化粧してくれて
 ちょっと母さん機嫌が良かったみたい」って。感謝してる。
330名無しさん@HOME:2007/11/21(水) 16:42:47 0
うちの姑さんは世界一! 死んだ姑さん世界一!
331名無しさん@HOME:2007/11/22(木) 11:57:24 O
妊娠中つわりがひどかった私に
「あなたのためじゃない!!孫と息子のためだ!!!」
的なことをいいつつ私の体をことあるごとに気遣い、家事を全部やってくれたり、
情緒不安定になって泣き出したりしたときに
「あ〜もう!!!泣かないの!!!不細工な顔がもっと不細工になっちゃうわよ!!!」
と言いながらずっと私を抱きしめ背中をさすり続けてくれたりしてくれた姑。

今でも
私がプレゼントした手作りアクセサリーを
「そんな安物いらないわよ!!!」
といいつつ嬉しそうに受け取りことあるごとに付けてくれたり、
娘が書いた絵(姑、私、娘、夫、舅の順で手をつないでる)を大切に飾ってくれたり、
「余ったらからもったいないから」
と私の大好物の姑特製海鮮焼きそばをおすそ分けしてくれる姑に感謝とツンデレ萌が耐えない。
332名無しさん@HOME:2007/11/22(木) 14:14:59 0
なんという正統派ツンデレw
仲良くね。
333名無しさん@HOME:2007/11/23(金) 03:44:27 0
これはいいツンデレwww
334名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 17:29:20 0
>>318
うちも良トメさんで、ここの良トメさん達もそうだと思うけど、
多分どんなお嫁さんが来ても良トメさんだと思う。
335名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 17:30:03 0
アゲたスマン
336名無しさん@HOME:2007/11/27(火) 17:39:33 0
【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196149001/

このスレ貼る 本格的にヤバイ
「そんなの関係ないもーん♪」じゃ済まなくなるよ、近い将来

☆多くの人に知ってもらいたいから、色んなとこにコピペ、協力して☆

★ 我々の 【 日 本 が 乗 っ 取 ら れ ま す よ 】 (詳しくは↑スレ)★
337名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 11:36:39 0
私もトメさん大好きだなぁ。
若い頃は苦労したみたいで、ろくに旅行も行けなかったらしいから家族旅行に
行く時には必ず誘ってるんだけど、中々来てくれないんだよね。
「私が一緒じゃ、お孫ちゃんが楽しめないから..」って。
本当はすごく来たがってるのに、息子夫婦の邪魔にならないよう気遣ってくれ
てるんだろうなぁ
338名無しさん@HOME:2007/11/28(水) 11:37:44 0
>>337
【トメさんの為の】旅行を計画しては?

トメさんへの誕生日や母の日のプレゼントとして家族旅行。
339名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 02:08:17 O
誕生日に1300円のいいちこパック焼酎2本あげるならあげない方がいいと思いますか?舅なんですが…
去年一万のセーターあげたんですが1回も着てくれてなく、今年赤ちゃんも産まれたから本当はもう誕生日だけは辞めたいんですが、
340名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 02:11:14 O
昨年あげたから今さらあげないわけにもいかなくなりまして… 正月・歳暮・中元・父の日・母の日はこれからも続けますがね。こんな事しかできませんがって焼酎渡すのと 焼酎くらいなら渡さない。どちらがいいでしょうか?

ちなみに姑らかは野菜以外ベビの物すら貰った事はないです(泣)
341名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 05:13:35 O
>>340
野菜屑でもくれてやれ。
342名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 06:01:35 0
>>339
スレタイも読めない低脳は失せろ
343名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 09:59:02 0
>>339
ここの住人だったら
「是非これをあげたい!」
と思ってプレゼントする人が多いとおもうから、辞めたいのにあげないと・・って気持ちはよくわからないかもね。

少なくとも私はそうだ。
素敵な品を見つけても、何も無いときにプレゼントするとかえって気を使わせるので、次の○○のプレゼントにしよう〜と
wktkしながら買う。
344名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 13:36:22 0
世界一(嫌な)姑と読んだのかもしれない
345名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 14:20:41 0
贈り物は、義務感から嫌々するくらいならやらない方がましだと思う。
私も、どんなのが喜ばれるのかwktkしながら選ぶタイプだけど、心か
ら贈りたいから年に一回(父の日と母の日)しかしてない。
それでも照れ笑いしながら喜んでくれるウトさんトメさんだからまた
贈りたいと思うんだろうな
346名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 15:05:47 0
おお、こんな良スレがあったとは。
私は両親がいないんだけど、初めて挨拶に行ったときに
そのことを告げると、ウトもトメも口をそろえて
「苦労したんだねえ」
「大変だったわね」
と言ってくれた(つД`)その後もまるで自分たちの娘のように
可愛がってくれる。
今はときどき10円まんじゅうを買ってきて届けるのが楽しみ。
あの小ささがいいらしい。
甘いものが大好きな私のお父さんとお母さん(*´Д`*)
347名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 16:47:11 0
>>345
あ〜わかる。

テレながら、「もぅ〜気を使わなくていいのに・・」といいながらも喜んでくれるウトメさん。
そしてその後、お嫁さんがくれたの!とささやかに自慢しているらしい。
ウトメ宅の隣の人が、こっそり教えてくれましたw
348名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 18:35:19 0
いいスレだなぁ!
私もウトメさんたち、義実家大好き。

結婚して最初のお正月の年賀状に
「もうひとつ宝物ができました」と書いてくれて涙!

ほどよい遠距離で干渉はなく、
妊娠や出産などでは「好きなものを選びなさい」と現金をくれるし
美味しい米や畑で取れた野菜、果物を送ってくれ、
手紙には私の身体を気遣うメッセージ(ダンナはスルー…)。

義実家はいたるところに写真が飾られているのだけど、
夫婦や孫の写真はともかく、
私ひとりでうつっているウエディングドレスの写真も飾られている。

見つけたとき、なんだか照れくさくて、でも嬉しかった。
349名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 20:35:25 O
みんな姑さんや義親戚に年賀状って書きますか?結婚1年目なのでわかりません。教えてください。
350名無しさん@HOME:2007/11/29(木) 22:27:15 O
3年目くらいまでは結婚式に来てくれたり、お祝いを貰った親戚には出してました。
その後は返事がまったく無い方には出すのをやめました。
351名無しさん@HOME:2007/11/30(金) 22:59:24 0
去年の冬、還暦を迎えるウトさんに、
一回着て終わりなちゃんちゃんこよりもずっときてもらえるものを、と
旦那と二人で選んだ赤いダウンジャケットを送った。

後日、近距離義実家に夕飯をおよばれしたときに、
ウォーキング趣味のウトさん「これ着て行ってくるね!」と
食後にダウンジャケットを羽織った姿を見せてくれた。
照れながら報告してくれるその姿に萌えた。
352名無しさん@HOME:2007/12/01(土) 02:48:00 O
いいなぁ。
私もそんな姑さん欲しかったなぁ…
353名無しさん@HOME:2007/12/03(月) 21:02:08 0
今朝、旦那がドアの鍵を閉め忘れて出かけてしまった。
しばらくして、玄関先のほうから「ゴトッ」と音がしたので
見にいくと、カステラが置いてあった。
間違いなく裏に住むトメの仕業。
ごんぎつねのような奥ゆかしいトメに萌え(*´Д`*)
354名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 00:31:56 0
撃っちゃだめだよ>353
355名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 15:34:51 0
隣に住んでるトメさん。大好きだ。
昨日は長ネギお裾分けしたらイクラもらっちゃった(*´∀`)

今日はイクラ丼ーーーー!!
356名無しさん@HOME:2007/12/04(火) 16:19:53 0
ウチのトメもいろんなものくれる。
「はい、これイヤゲモノ!」(原文ママ)なんて言ってくれるけど、
イクラとか蟹とか美味いポトフとかお刺身とか素敵なものばかり。
357名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 11:37:16 0
トメさんが携帯を買って以来、週1くらいの割合でかけたりかかってきたりするようになった。
遠距離なので、孫の声を聞けたり写メ見れたりするのが嬉しいらしい。
旅行が好きなトメさんと旅の話になり、私は南のほうへはほとんど行ったことがないので
行ってみたい…なんてことを話してるうちに、なんとなく「一緒に旅行しませんか?」と誘った。
するとめちゃくちゃ喜んでくれて、費用も全額負担してくれる、と言い出し、翌週速攻で
だいたいの総額よりも多めに振り込んできた。
「こっちから誘ったんだから、本当はうちで負担しなければいけないのに」(でも全額は無理w)
と一応言うと、
「誘ってくれただけで本当に嬉しい。長男のところ(夫は次男)は毎年ハワイに行ってるのに
費用出すから誘って、と言っても一度も誘ってくれたことがないから」
とのこと。子供もウトさんと一緒に絵を描くのを楽しみにしてるし、誘ってよかった。
358名無しさん@HOME:2007/12/05(水) 13:35:07 0
うちのお姑さんは、頻繁にではないけれど、いつもいいものを贈ってくれる。
先日のホタテ、おいしゅうございました。
359名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 12:51:49 0
うちの姑(遠距離独居)は今年の5月から8月頃まで
怪我をしたり手術をしたりして入院・通院をしていた。
私は子供3人連れて高速バスや新幹線で通ったり
姑の家に泊まって手伝ったりしていた。

一応の回復を見て、やっともとの生活に戻ろうかという頃
姑が私にお金の入った封筒をくれた。
「今までお世話になったから」って。
すごくたくさんお金が入ってるようだったので
「まあ、こんなにたくさん、悪いです」と言うと
「あら千円札かも知れないわよ」と笑っていた。
(ちなみにこの間の交通費などは別にもらっている)

姑さんありがとう。
独身時代から使っていたカメラが壊れたので
新しいカメラを買いたいと思います。
360名無しさん@HOME:2007/12/06(木) 22:22:34 0
よかったね。
361名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 02:09:20 O
あ〜和むわ〜このスレw

うちは超近距離別居(同じ町内だけど家は見えない場所)

結婚話が出た時から「同居なし・老後(夫婦二人になったら)は施設入居希望・そのための資金は用意してある」と宣言したウトメさん

今はまだ若くて元気なので私が仕事中は末っ子を預けています。

息子夫婦に余計な口出しもせず、休日は趣味に没頭したり夫婦二人でドライブや日帰り旅行したりとアクティブライフを満喫。
旅行に行っても孫と嫁にはお土産あるが、息子(旦那)にはなし。
「今更四十路息子の顔思い浮かべて〜なんて気持ち悪い」だそうですw

お互い夕飯の一品交換したり、馬鹿話も出来るしとっても気楽。

娘からも「ばあちゃんとお母さんの話長い〜」と呆れられるぐらい仲良しですw

362名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 22:11:26 O
質問いいでしょうか、>361さんの良ウトメさんには娘さんはいらっしゃるの?
363名無しさん@HOME:2007/12/07(金) 22:16:20 0
>と呆れられるぐらい仲良しですw
私も最後には施設に入れることができなかった。
だいすきなウトメさんの介護を楽しんだ。・・・介護が大変なんて相手によるよ。
364名無しさん@HOME:2007/12/08(土) 02:17:21 0
昔、事故で最愛の夫を失ったうちのトメさま。旦那は一人っ子。
結婚してすぐに子に恵まれ、その子も既に来春幼稚園。
私は、大好きなトメさまの為にもたくさん子を産んであげたい。
たくさんの孫に囲まれて笑ってるトメさまの笑顔が早くみたい。
なのになかなか2人目が出来ず・・・
そろそろ2人目は?早く作っちゃったら?などと旦那の親戚たちがやいやい言う中、
トメさまだけは、「私は嫁子ちゃんと孫ちゃんが毎日幸せでいてくれれば
私もそれだけで幸せなんだから。1人っ子もいいもんよ」と言ってくれた・・・
私は、トメさまの為に、肝っ玉子だくさんカアチャンになるよ、絶対!!!
365名無しさん@HOME:2007/12/08(土) 06:53:20 O
>>363さん

うちも出来れば一緒にいたいなぁ〜と思ってます。
まだ若いので二人とも好きなように過ごしたいとおっしゃってますが…
366名無しさん@HOME:2007/12/08(土) 06:56:26 O
あり?362さんへのレス消えてる

>>362さん

娘さん(旦那妹)は二人いますよ。

二人とも良コトメさんです♪

367362:2007/12/08(土) 19:38:46 O
>366さん
ただただ羨ましい…
368名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 18:26:58 0
嫁姑問題よりも家計重視?若年層の5割が二世帯住宅に肯定的
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9273.html
369名無しさん@HOME:2007/12/09(日) 20:17:52 0
二世帯住宅と言う言葉に問題が有るが?(同居は良いが二世帯式の建物に問題あり)

同居でうまく行くと嫁・孫・旦那共に人間的に立派になれる。
立派とは何か?・・年寄りに思いやりのある孫など
世間との良いかかわり等を教えてもらった嫁など。
義父母と仲良くすると好い事イッパイ
お互いに問題を起こす相手では、性格・人間性から何も良いものは得られないと思う。
370名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 15:35:12 0
687 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 15:34:39 0
世界一良いトメ

651 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:43:37 0
今日のトメ

さっき死んだ。

652 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:48:33 0
>>651
kwsk

653 名前:651[] 投稿日:2007/12/09(日) 16:52:53 0
>652
kwsk してもらうほどのことじゃないのですが、
テンプレ通りのクソトメでした。

寒い朝の散歩と、熱い一番風呂、温度差のあるトイレは、
本当にすばらしいなと実感いたしました。
371名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 15:46:02 0
>>370
マルチうぜえ
372名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 22:45:26 0
和気藹藹などの家族を妬む人がふえてるからね
ここの良いスレ他の板に書くと槍玉になることもあるよ。
荒む嫁と義父母が多すぎ、そんな孫が成人して同じあれた家族を作る
バカな若夫婦の永久連鎖。
373名無しさん@HOME:2007/12/10(月) 22:53:21 0
>>372

常識を備えたお姑さんからごく普通に人間同士のやりとりを
してもらえてるお嫁さん達がうらやましいです。
世の中には常識のあるお姑さんばかりではありません。
誰が見ても100%非常識な姑から一方的に嫁いびりされて
泣きながら精一杯歯を食いしばりながら頑張って堪えている嫁もいることをわかってください。
嫁イビリされる苦しみは、優しいお姑さんをお持ちの方には
実感がわかないことでしょうけれど・・・
嫁と姑の確執を、「ねたみ」や「バカな若夫婦に原因がある」と
一方的に思われて心外です。
374372:2007/12/10(月) 23:14:33 0
あなたの事を言ったわけではありません。。。お許し下さい。
その様などっちも、どっちと思う人が多いもので。

脾肉ではないですけど私の親には、旦那に成る人の両親を見て一生共に暮らせる
親なら嫁に行けと言われ育てられたました。。。ふるいのかな。

自分の子供にも同じようなこと言います
出来る事なら「相手の親と一緒に住みなさい」と言い聞かせてますが。
375373:2007/12/11(火) 01:12:10 0
>>374さんへ

私の方こそ失礼いたしました。言い過ぎてしまいました。すみません。
しかしながら、>>374さんの言い分もわかります。・・・
正直言って私も、他の嫁VS姑スレでのあまりの姑攻撃にかなり辟易しています。
他のお姑さんスレで、私は嫁イビリされて我慢し続けるつらい胸のうちを
語ったのですが、他のお嫁さん達から
「あなたが言い返せばいいだけ。」
「ガツンと言われたら、こっちはその100倍にしてガツンと言ってやるべき」
「そんなクソ姑とは絶縁すれば?私は絶縁してるよ。」
「言い返さないで我慢する嫁になるからいけないのだ。」など等
びっくりするような返答ばかり返ってきました。
私のように、姑からどんなにひどい仕打ちを受けようと
一切反論せずに、こちらがいつも腰を低くして姑を立て
姑との関係をこれ以上悪化させないようにと我慢して努力している
私が、他のお嫁さん達から非難を浴びる結果となってしまいました。

世の中、全ての人間が強く言い返せる性格ではないのに、そのへんを理解してもらえませんでした。
「言い返すべき、反論して当然、姑が売ってきた喧嘩は買って倍にしてやっつける」
態度を嫁として当然と思ってるお嫁さんたちがいかに多いのかと驚愕したのも事実です。

でも内気で気の弱い私には、そういうふうに姑に口答えするとか、喧嘩をするとか、姑をやっつけてやるという行為は
出来そうにありません。精神的に参ってしまって、円形脱毛症になったり
食事がのどを通らなくて激ヤセしたりなど体のほうにもいろいろ影響が出ています。それでも、元の性格が「言い返せない」ため
やはり姑に対抗するなどの行動には出られません。

いつもいつも自分だけが我慢して、人知れず隠れて涙を流す毎日。
そんな私が、心の底から「人生って楽しい」と笑顔で過ごせる日が
来ることを願ってやみません。
376名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 02:37:23 O
>>375
スレ違い。
消えろ。
377名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 03:05:43 0
>>375
あのね、間違ってる事を言う人に何も言わず従うのは、
結局その人を駄目にしてるんじゃないかなと思う。
ここでスレ違いの愚痴を吐くぐらいなら、
なんで早く旦那や舅、いれば小姑などに相談しないのか不思議。
すでに相談した上で、理に適わない嫁いびりをする親(妻)を
おかしいと思わない家族なら、
その家族全体が元々おかしいのだと思った方がいいよ。
378名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 07:11:22 0
>>376
>>377
何もそんな言い方しなくたって。
「かわいそうに。大変ですね。いつか姑戦争から
 開放されるといいですね。頑張ってください」と
言ってあげればいいのに。
>>375さんはいつか報われるでしょう。
トメだっていつまでも鬼のままでふんぞり返れるわけじゃないはず。
そういう馬鹿トメにはいつかバチが当たることでしょう。
というわけで、こちらは良いトメに恵まれてる嫁のスレですので。
馬鹿トメスレにお帰りくださいまで。
ご健闘をお祈りいたします。
379名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 09:03:44 0
トメさんの好きなところ。

・家に遊びに来た時に、家のあちこちを見て回らない
・詮索、干渉をしてこない
・いつもニコニコ
・しつこくない

トメさんとは遠距離別居中で、旦那は一人っ子。
「一人っ子で舅が故人だと、子離れできていないんじゃない?」と
聞かれることがあるけど、全然そんなことはない。
将来こういう女性になりたいと思えるトメさんです。大好き。
380372:2007/12/11(火) 09:25:53 0
隣に来た嫁さんが>>373のような問題でよく内のお母さん(義母)に相談に来ていた
私より勿論よい嫁さんでしたがドウ観ても姑の性格が悪く可哀そうでした。

そんな姑がうちのお母さん(義母)に嫁のことで愚痴をコボシに来る・・・おかしいねw
よく母に諭され宥められしていたが・・だめね。
お母さん最後に「全部あんたが悪い、嫁に従えないならうち来るな」と怒ってた。
口答えできない嫁さんだったけど色々有って今幸せそうだよ。

私は16歳の時からこの家に遊びに来ていたため、全てお母さんに教えられた
19歳で結婚したため反発もあつたね、一つ年取るごとに自分も丸くなつたんだね。
お母さんが石ころ磨いて光らせてくれたんだと思うよ。
良い息子(旦那)に良い親(義父母)有りと信じている自分が笑えるかも。
381372:2007/12/11(火) 09:36:42 0
うちも一人息子の嫁です・・・一人っ子・・・いいのは良く出来てるよ。
母の子育ては厳しかったらしい。。。今でも厳しいがw
382名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 09:38:20 0
380さん、お幸せそうで何よりです。
でもね、子は親を選べないですよね。
子供に酷い言葉を投げつけるような親を反面教師にして
素晴らしい大人になった人もたくさんいますよ。
なので一番最後の行だけはちょっと、と思ってしまいます。
383名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 09:58:12 0
>良い息子(旦那)に良い親(義父母)有りと信じている自分が笑えるかも。

ゴメン・・硬く考えずに冗談だと思ってください。
384名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 10:02:00 0
>>383=380さんですか?
冗談ならいいんですけどね。
374でも同じことを書いていらっしゃるので
冗談だとは思えませんでした。
385名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 10:38:38 0
私おなじ人物です。
反面教師にして立派な人になる方も沢山います
でも結婚や同居となると最初はうまく行くように努力しても破壊するのを多く観ました。
同居となれば30〜40年は共に暮らすものです、相手の親を見ておかないで
義理や社交辞令のような義父母との付き合いでは年を取り老いた両親を優しく
看れるでしょうか。
年寄り(義父母)を粗末にする嫁には成りたくありません。
ずるい考えですが、この両親なら身代わりになっても良いと思える人柄も
心の中で選び嫁に来ました。

親を選ぶというのは大事な事だと思います。
私を連れて家を出るような夫では結婚しません、だから親の性格を見たのです
初めての恋愛のため結果論かもしれませんが。
386名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 10:46:19 0
385さんはそろそろ書き込みをやめたほうがいいかも。
ここには姑には恵まれても親には恵まれなかった人もいるからね。
その辺の空気は読みましょうよ。
387名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 10:55:27 0
伸びてると思ったらスレ違いか。
スレタイも空気も読めないのな。
388名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 11:01:10 0
>>386
私は馬鹿だから上の人たちが何を言いたいのかが分からない。
ココは自分の姑の素晴らしさを素直に語るスレだと思っていたのだが…
何時から押し付け説教部屋になったんだ?
389名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 11:03:04 0
>>388
素敵な姑と旦那と私の同居生活を語るスレになったようです。
390名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 16:47:54 0
375さん幸せ応援します。
385さん逃げなさい。
似非幸せの鬼婆予備軍があっまってきたよ。
ウトメさんのどんなところがよいのかは、書いてね無ハンドルで。
391名無しさん@HOME:2007/12/11(火) 21:02:34 0
うえ三つほどは妬みじゃないですか?
親とは、姑のことでしょう
姑さん選べなくとも結果的に仲良くしている家族もスレにいますよ。
義理の親と言う姑に恵まれなかった人も、このスレにいるんですね。
それこそスレちがいでは。【スレ違いでもいいよ気にするなw】
私は、三男の嫁で同居できませんが、姑さんと一緒にくらして仲良しは羨ましいです。
【だれが書いても仲良くするべし】
392名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 12:01:58 O
全く流れを読まずに投下。


うちの姑さんは編み物が趣味。しかも凄く上手。
これ売れるんじゃないか?ってくらいの可愛い帽子やセーターを作ってくれる。
娘が生まれたときも妊娠中そわそわと「孫ちゃんにプレゼントしたいのだけど…」と言ってくれたので、
お願いしたら可愛い靴下や帽子、編みぐるみを「作りすぎちゃって…」と頬を赤くしながらたくさん持ってきてくれた
しかも「年寄りの作ったものだから、趣味があわなかったらこれで新しいのかってね」とお小遣いもくれた。
でも本当に可愛いから使わないなんて勿体無い!!
編みぐるみなんて娘がいつも手離さないので今凄いことになってるw

娘に着せて実家につれていくと凄く喜んでくれる姑さん本当に可愛い(´∀`*)

実家に行く度にちょこちょこお小遣いをくれるので、娘がもう少し大きくなったらそれを貯めたお金で義両親を旅行に誘おうと夫と計画中。
温泉が良いかなぁ〜(´∀`*)
今から楽しみでしょうがない!!

393名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 13:19:23 0
392の姑さん可愛いなぁ。
編み物とか本当に上手な人って
センスの良い人とイコールだよね。
いつまでも仲良くしてください。
394名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 13:21:49 0
>>392
ステキなお話をありがとう。
395名無しさん@HOME:2007/12/12(水) 13:33:45 0
うちのトメさんはいつも笑っているんだよね。尊敬。
396名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 07:34:20 0
うちのトメさんも口は出さずに金は出す。
孫も可愛がってくれるし、でも何か買ってくれるときは
必ず私に伺いを立ててくれる。
そのうえ、抱っこするだけでも「抱いてもいい?」といちいち
私に聞くほど気を使ってくれる。

我が家は共働きなので、私には「たまの休みくらいゆっくりしなさいね」
と言ってくれ、旦那には「高いところの掃除なんかは、あんたがしなさいよ」と
言ってくれる。
義実家に遊びに行くと、私は完全にお客さん扱いで、
「お手伝いします」と言っても、「来てくれただけでうれしいんだから」と
おいしいお茶やお菓子でもてなしてくれる。

ウトさんとすごく仲良しで(大学の同級生だったらしい)
旅行に行ったり、近所をお散歩したり、
みてるだけでも微笑ましい。
あんな可愛い夫婦になりたいわ。


397名無しさん@HOME:2007/12/16(日) 23:40:30 0
結婚当初より同居
女が二人家に居てもしょうがないと、姑さんが働きに出ている。
給料日になると半分私にくれる。

私の旦那の稼ぎで生計しているためか「好きに使いなさい」と言う。
何事にも話の解る母(義母)です。

義父母を育ての親と思うのでウトメとは、どうしても書けません。
ここでは、尊敬・愛敬の意をこめてウトメさんと書くかw
398名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 05:00:46 0
半分もくれるのは断るべきじゃない?
話がわかるって言い方もなんか…
399名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 22:11:07 0
「二十歳になったら家計は全部俺がみる」と豪語した彼氏と結婚したもので、
夫がそれを現実につずけてくれています。
そんな訳でお父さん(義父)の厚生年金が父母の本当のお小遣いです。
私も子供が保育園に入ってからは私が働きに出てお母さんが家に居る
ようになりました。
そのような事で私の働きは半分母に渡しますが、喜んでくれますよ。
家事仕事の母って大変ですよ。
夫も女の稼ぎは当てにするなと、特に厳しく母に育てられたと言います。
お母さんが私にくれるときは、実家の父母に何か買ってあげなさいと言ってくれます。
400名無しさん@HOME:2007/12/17(月) 22:14:25 0
>>399
馬鹿だから何書いてあるか分からない。
401名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:10:57 0
>>399
ウトメさん厳格に旦那さん、そだてたんだね。
あなたのこと自分の娘として接してくれるんだね、あなたも自分のお母さんと同じと思っているのね。
それだと姑さんと二人だけでも旅行なんか行けるのよね。

お母さんが二人もいていいね。
402名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:18:00 0
>>399
ウトメさん厳格に旦那さん、そだてたんだね。
あなたのこと自分の娘として接してくれるんだね、あなたも自分のお母さんと同じと思っているのね。
それだと姑さんと二人だけでも旅行なんか行けるのよね。

お母さんが二人もいていいね。
403名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:19:35 0
>>399
ウトメさん厳格に旦那さん、そだてたんだね。
あなたのこと自分の娘として接してくれるんだね、あなたも自分のお母さんと同じと思っているのね。
それだと姑さんと二人だけでも旅行なんか行けるのよね。

お母さんが二人もいていいね。
404名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:24:56 0
>>399
ウトメさん厳格に旦那さん、そだてたんだね。
あなたのこと自分の娘として接してくれるんだね、あなたも自分のお母さんと同じと思っているのね。
それだと姑さんと二人だけでも旅行なんか行けるのよね。

お母さんが二人もいていいね。
405名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 00:58:04 0
大杉のときキーを押し続けたので、ダブり・ダブりごめんなさい。
406名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 08:23:40 O
つずけてwwwwwwww
407名無しさん@HOME:2007/12/19(水) 14:27:41 O
>>399>>401でオK?
408名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 09:23:18 0
姑さんと二人だけで出掛ける(遊ぶ)ひと居ますか。
409名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 11:46:30 0
>>408
出掛けるし、買い物行くし、遊びます。
義母は、義兄嫁とも行きますよ。
楽しいし、とても喜んでくれるので嬉しい。
410名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 12:02:51 0
お義母さんとは買い物とかはないんだけど
たまに二人で飲みに行く。
優しくて、頭が柔軟な人なんで会話が楽しいんだ。
411名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:34:27 0
旦那さんぬきで義母さんと遊ぶのも、それこそ気心が知れて楽しいよw
近所の散歩でもお昼時には、「ここの料理屋は入ってみょうか」と
意気統合。・・旦那さん仕事でお弁当・・御免。
412名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:46:10 0
ウチも時々一緒に買物やランチしてます。
ウトさんからは「折角だから楽しんでおいで」と
お小遣いやランチ代が出るので良いお店に連れて行ってもらえます。
413名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 17:54:17 0
うちのトメさんはみなさんのトメさんよりはずっと年上だと思う。
昭和はじめの生まれ。
だからランチとかに行ったことはないんだよね。

長女のトメさんは病弱だったという実母のかわりに
ずっと弟妹の世話をしながら学校に通ったとか。
帰省してトメさんの昔話を聞くと、背筋がピンと伸びる。
今は子供達も一緒に聞いている。
トメさんみたいに昔の話ができるお祖母ちゃんに私もなりたい。
414名無しさん@HOME:2007/12/20(木) 18:13:11 0
>帰省してトメさんの昔話を聞くと、背筋がピンと伸びる。
今は子供達も一緒に聞いている。

すなおにお話聞くのが自分にとって良い事だと私も思うよ・・子供も得
うまくいかない嫁さんて古臭いとか言うらしいけど・・・そんよ
415名無しさん@HOME:2007/12/28(金) 06:12:41 0
旦那と結婚する前に、旦那が「絶対うちのおふくろと気が合う!」
と言っていたのでマザコンか?とちょっと不安になったけど、
会ってみたら男っぽくてサバサバしててガサツで大雑把、しかし
裏表ないところまで本当に性格が一緒だった。以来ずっと仲良し。

今年はクリスマスに箸置きをプレゼントしたんだけど、
「えええ?そんな気を遣わなくていいのに!」と必死だったので
「おかあさん、これアウトレットの安物ですよ。うちとお揃い」
と言うと「まあ!そうなの!じゃ心おきなく使わせてもらうわね」
とはしゃいで大喜び。実は、私とトメさんの最大共通点はドケチw
贅沢に興味がない実質主義のドケチ同士だから気が合いまくり。

もしどちらかが贅沢好き、高級品好きだったら悲惨な関係だったかも。
相性って本当に本当に大事だなーと思う。
416名無しさん@HOME:2007/12/30(日) 21:12:06 0
婚後はじめてのお正月は義実家で迎える事になりました。
実家との電話で、つられて東北訛りを出していたら
姑さん「あら、なんだか懐かしい」
高校まで東北にいらしたそうです。
「ここから方言だけ!」と宣言されたのにノリました。
さくらんぼ姑となまはげ嫁の、どんどん調子が出てくる会話に
(隣県ですがかなり違うので、途中からお互い何を言っているのかわからない程)
関東以外住んだ事がない舅さんと旦那は( ゚д゚)( ゚д゚)←まさにこの顔になっていました。

まったりしていた午後、姑さんが突然おっしゃいました。
姑さん「嫁姑のドロドロやってみたい!はい(私)さん、
『お義母さま、今日こそは言わせてもらいますわ!』からね」
私「え?!…お義母さま、今日こそは言わせてもらいますわ!
…ばーかばーかお前の嫁っこでーべーそ!」(とっさに出てきたのがこれorz)
舅さん、鼻からコーヒー出しました。
どうしよう、楽しくて嬉しくて泣きそうだ。
417名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 10:04:04 0
なごんだw
チャーミングなトメさんはもちろん、鼻からコーヒーウトさんにも萌え。
418名無しさん@HOME:2007/12/31(月) 13:01:37 0
416はでべそなのかw
和気あいあいとしたお正月を楽しんでねー
419名無しさん@HOME:2008/01/02(水) 18:39:31 0
自分をでべそにしてしまった>>416です。もう一回だけ惚気させてください。
旦那からは「ウザかったら無視していいぞ、妹が来たらもっと凄くなるから」
と言われたのですが、全力で楽しんできました。

妹さん(私にとってはコトメさん)が31日に帰省してきてすぐ、
姑さん「嫁いびりしてるんよ」と一言。
「なーんもさせてあげないの。お座布団あっためるのと、
あのぼへっとしたの(旦那の事…)をじゃらすのが仕事」
コトメさんも嫁いびりに参加しました。

お茶を入れる、お節を並べる、蕎麦を茹でるなど用ができるたびに
「私が!」「いえいえ私が!」「ここは私が!」と女三人ダッシュ。
そして誰もひかないので台所はぎゅうぎゅう。
さすがに来客時は大人しくしましたが、目線で「私が!」をやっておりました。
ノリがいいお嫁さんで嬉しい、とおっしゃってもらいましたが
それは私の台詞です。楽しい、いい方たちで本当に幸せものです。

>>417さん、>>418さん、レスありがとうございます。
舅さんの実物を想像していただくと更に萌えられるかと。
姑さんいわく「ヒゲのない陰気な稲川淳二」…陰気はともかく的確です。
無口な方ですが、滞在中ずっとにこにこしておられました。
420名無しさん@HOME:2008/01/03(木) 23:14:20 0
うちのトメさんだって世界一だもん(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
私と旦那が結婚する以前に離婚済のウトさんはDQNで苦労させられたらしいけど
いつでもニコニコしてて何作っても褒めてくれるよー
421名無しさん@HOME:2008/01/06(日) 23:09:22 0
うちのトメさんとはダラ主婦仲間w
大晦日はお酒飲みながらテレビのザッピング。
お正月は前日に買ったお節(みんなの好きな物しか買わない)と
お雑煮を食べて、またダラダラ。
午後になって慌てて部屋を片付けて、挨拶好きの親戚来訪に備えた。
こういう感覚が合っていると本当に居心地がいい。
422名無しさん@HOME:2008/01/07(月) 14:42:20 0
年始のトメさん
年末の不摂生で風邪引いて寝込み、
年始挨拶訪問(例年、上げ膳据え膳おやつ付き)を
予告も為しに旦那だけ行ってもらった嫁に、
風邪引き用ご飯を旦那に持って帰らせてくれた。
ありがたや、ありがたや。

でも風邪、まだ治らない……
423名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 16:32:49 O
私の姑は、お料理もインテリア・お洋服のセンスも全て完璧。
派手派手しい感じではないけれど、いつも綺麗にお化粧をして
美容室にも月一で髪を整えに行く。
お花や編み物の習い事、時間がある時にはボランティアまで。
たまに毒舌だけど頭も良く本当によくできた人・・

でも私はダメ人間。
みんなはお料理とか教えてもらえていいね〜と言うけれど
なかなか怖くて教えて下さいと言えない・・
何となく出来過ぎた人を前にすると気が引けてしまう・・
田舎のおバカな母が私は好きだ(/_・、)
皆さんみたいにアットホームな関係にすごく憧れます。
424名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 21:53:56 0
>>423
きちっとした姑さんに育てられたあなたの旦那は、
のんびり、ホッと出来るあなたを求めたんだよ。
2人が幸せならいいじゃない。
425名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 22:26:38 O
>>424さん
優しいお言葉を有難うございます(/_・、)
実は旦那にこの事を打ち明ける度に、
「うちの家族が嫌いなの?」
「ダメ人間になれって事?」
「そんな事を言われて俺は何て言えばいいの?」
と怒られてしまい・・
やり場がなくここに書き込みました(つд`)
普段は滅多に喧嘩をしない私達ですが、
この話になると必ず言い合いになってしまいます。
私は実家が恋しく寂しいだけなんですが、
旦那には「家族がけなされてる」と捉えられます。
多分お義父さんが結婚してすぐに亡くなったので
姑への想いが人一倍強いんです。
わかるんだけど、私の寂しさもわかって欲しい・・
スレ違いですみませんm(_ _)m
426名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 22:35:34 0
>>425
夫がかわいそう。
結婚するのが早すぎたみたいだね。
実年齢わからないけど、精神年齢的に。
いい加減、親離れしないと、けんかの原因を自分で作ってることは自覚した方がいいよ
427名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 22:37:51 0
>>425
とくにトメさんに意地悪されてるとかでもないんだよね?
だったらトメさん関係の愚痴は旦那には言わないで
2ちゃんとかで吐き出しといたらどうだろう。
別にマザコンとかでなくとも、配偶者から自分の親について
「くつろげない」「疲れる」みたいなことを言われると
やっぱり悲しくなるのは確かだと思う。
423さんだって、自分の大好きなお母さんのことを、たとえば
「おバカすぎて疲れる」とか旦那さんに言われたらムカっとするでしょ?
夫婦だから何もかもぶっちゃけて話せばいいってもんでもないと思う。
んで、それとは別に、ときどきは実家に帰ってお母さんの顔を見てくるか
電話していっぱいしゃべればいいよ。
偉そうにごめんね。
428名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 22:51:10 0
>>423
自分のことをダメ人間って言う人とつきあうのは疲れるものです。
義母さんのことを「すごい」と思うなら、義母さんを褒めて
利用するってわけじゃないけど恩恵にあずかるのもいいと思う。

「おかあさんはセンスがいいから〜!」→「あらやだ!」
センスの良い小物などいただけるかもw
あなたはオサレになる、義母さん満足、旦那喜ぶ、一石三鳥w

ボランティアのこと、あなたも素晴らしいと思うならあなたもやってみる
→自分の仲間が出来る、楽しくなる、あなたが明るくなり家庭円満

「義母さんを見習ったんですよ」→「あらやだ!(可愛い嫁ねえ)」

自分を卑下するよりも、良い方向へ向かわせる努力をしようよ。
旦那がイラつくのも、きっとそのあたりだと思います。
あなたが嫌いなんじゃなく、あなたの態度がちょっと気になるのかも。
429名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 23:32:55 0
結婚当時、嫁と姑は絶対に合わない、関わらない方がいい!
と、勝手に決めつけてて、訪問無し、電話も用件だけ聞いて即切ってた。
義弟夫婦に子供が生まれて、帰ってくるからって、しぶしぶ義実家に行った時、
初めてちゃんと話したんだけど、
好きな俳優が一緒で、行き着けのパスタ屋も一緒だった事が判明!!
それからというもの、一緒に映画見に行ったり、ランチいったり、買い物行ったりトメさんと遊ぶようになた。
ある日ウトさんからTELが来て、
息子しかいないトメさんは、若い女の子とどう接していいのか分からず、
自分が嫁姑問題で苦労したら、あんまり嫁には関わっちゃいけないと思ってたそうだ。
お互い変に身構えてたらしい・・・
今は実母よりも腹割って話せる仲になったのですが、
旦那がやきもちやいてる・・・
どうやら、旦那は嫁と、母親に板ばさみになる俺になりたかったらしい・・・
旦那は捨てても良いけど、ウトメさんとは離れたくない!
430名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 23:46:24 0
19で嫁に来てホームシックになりましたが、いつも優しく慰めてくれたのも
姑さんでした。
実の両親も死に、年月が長くなるほど姑さんが実の親のように思える。
小姑さんも実の姉かなw。
431名無しさん@HOME:2008/01/08(火) 23:51:50 O
>>426さん、427さん、428さん
レス有難うございます。
自分の未熟さを痛感し・・気遣いが足りない自分を恥ずかしくなりました。
これは普段の人間関係にも言える事ですよね。
さすがこのスレの住人さんだなと思いました。
素晴らしいアドバイスを本当に有難うございました!
432名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 00:12:44 0
423
本当にいい親御さんに恵まれたんですね
うらやましい
うちは、ダメでした
433名無しさん@HOME:2008/01/09(水) 08:25:26 0
60を過ぎてから絵と習字を習い始めたトメさん。
今年の年賀状は達筆な宛名と
可愛い絵(ネズミがスキーをしている)で
子供達も大喜び!

いくつになっても新しいことをするって凄い。
434名無しさん@HOME:2008/01/10(木) 01:44:48 0
>>433
いくつになっても向上心のある人って素敵だよね〜
私もそんなトメになりたい
435名無しさん@HOME:2008/01/11(金) 15:09:13 0
私は妊婦で、貧血と診断されて鉄剤を飲んでいます。
その事を義母に言ったら、次の日に鉄分の多い食材を沢山持ってきてくれました。
上の子の世話がキツイ時も、こちらの都合を聞いてから、公園などに連れて行ってくれます。
お陰で体も休ませられるし、家事もこなせます。
孫会いたさというのも大きいんだろうけど、私の体の心配をしてくれるのが嬉しいです。
436名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 21:33:46 O
スカスレ、エネスレ、DQスレなんかを見てると自分と違う世界みたい…

うちは結婚二年目で待望の赤ちゃんを授かったんだが、ウトメさん達に報告したら
「そう、良かったね♪楽しみだね♪」
と素直に喜んでくれたし、産後も仕事を続けるつもりだったので子供を預けてもいいかとトメさんに聞いたら
「いいの?孫守りさせてくれるの?嫁子ちゃん本当にいいの?」と心底喜んでくれた。

今では孫三人のベテランおばあちゃん(まだ若いけどw)で、子供達もトメさん大好き。

長女を授かる以前の梅梅攻撃も同居ドリームも嫌味妬み嫁イビりとも無縁の生活。

有難いし本当に幸せだと思う。

人様と比べるつもりはないけど、何だか別世界の出来事だ…

該当スレの方々にケンカを売ってる訳ではありませんm(__)m
437名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 21:46:44 0
喧嘩を売るつもりがないなら
該当スレ名を出さないほうがいいと思うよー。
そのほうが荒れないと思う。
引き合いに出すってあまりいいことじゃないと思うんだ…
438名無しさん@HOME:2008/01/12(土) 22:14:16 O
>>437

そうですね、ごめんなさいm(__)m
浅はかでした。すみません。
439名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 00:51:10 0
けんか売ってるようにしか思えない。
たまに、上記スレでいるよね。
「そんなことないと思うよ、よく話し合えばわかりあえるはず。うちも〜だったから」
などと斜め上からアドバイスする人。
440名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 01:24:38 0
ウトメが大嫌いだった。
ウトメ障害があって、何だか気持ち悪いと思ってたし、枯れ異臭
満開のウトはオエだし、同居なんて気持ち悪かった。
邪魔って何回も思って死んだらいいのにって思った。

けどね、あの二人優しいんだよね。すごく。
主人が優しいのは、あの両親だからだーって思えるんだよね。
今でも同居がイヤって思う時はもちろんあるけど、
子供と三人で幸せな時間過ごしてると、ウトが障害あってもずーーと
働いてきたおかげだし。
まだまだ、問題ありそうだけど、私も頑張ろうって思うよ
441名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 05:39:55 0
義実家に妊娠を報告してから流産しました。
旦那に報告してもらいしばらく療養してから義実家に電話した所、
「嫁子ちゃんが無事で、本当によかった、電話してくれてありがとう」
と電話口で本気で泣いていた。

ああ、この人本当にいい人なんだなーと心から思った。

昨日、「今年はあなたは厄年だから、7色の物を身につけるといいのよ」といって、
スワロフスキーの携帯ストラップが届きました。
あまりに若々しいデザイン過ぎて三十路過ぎの私が持つと妙といえば妙ですが、
大事に使わせていただきます。
トメさんありがとう。
442名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 17:24:52 0
妊娠中期、もしかしたら母子共に危険なことになるかも・・という状態になったことがあった。
いきなり流産報告or死亡報告というのはあんまりだろうということで、確率は低いけど可能性があると医者に言われた
ことを旦那から伝えてもらった。

旦那とは冗談で「孫もまともに産めないダメ嫁って思われるかなぁw」「嫁は死んでも孫だけは助けろって言われたりしてw」
と話してたんだけど結果は違った(当たり前か)。


「嫁子さんさえ元気ならそれでいい」
「もしもの選択(母か子か)を迫られたらお前がはっきりと 母体を助けてください というんだぞ!」
「もし向こうの親が(私の両親)母体より孫を助けたいなんて言うようだったら私たちは余計なお世話だけど説得に行くから・・
 まあ、そんなことはないだろうけど・・」
と私の心配をものすごい勢いでしてくれた。

その後も私の体を気遣い、チョコチョコと色んなものを送ってきてくれる。
ありがたい。
無事生まれたら、たくさん孫と遊んであげてください。
443名無しさん@HOME:2008/01/13(日) 23:49:45 0
>>442
今はその時より大丈夫なんだよね?
>私の心配をものすごい勢いでしてくれた
「ものすごい」を想像して泣けた…

お体大事にしてください。
444名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 08:41:43 O
ババア氏ね ババア氏ね ババア氏ね ババア氏ね
445名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 09:51:05 0
>>444
はいはい。ババアもあなたもいずれ死にますよ。
でもどっちが早いかは誰にも解りませんがね(W 。
446名無しさん@HOME:2008/01/15(火) 20:38:36 0
一部のスレの不心得者と違って、
あなたたちが嫁としての務めをしっかり果たしているから
あなたたちのお姑様もあなたに優しくするのですよ。
これからも、嫁としての立場を自覚し、しっかり精進なさい。
447男28歳7人家族、犬一匹:2008/01/15(火) 21:12:52 0
>>444
こんな女が世の中に増殖中。
此のスレの少数の嫁さん姑さんが幸せな人生を送れることを願う。
嫁さんや姑さんの性格と其の先人(親やお爺さん、お婆さん)達の教と
子育てが良いのかねw

皆、良いめぐり合わせを長く大切にしてください。
448名無しさん@HOME:2008/01/19(土) 17:52:54 0
めぐり合わせかー。
だとしたら、トメは運が悪かったんだろうな。
嫁の私は貧乏汚部屋生まれで、育ちが悪くて天邪鬼で
幼少時から性格悪いと言われ続けていたからね。
そんな私を選んだ夫も屁理屈男だが。

ウトメ、コトメは私を嫁というよりは夫の親友のように受け入れてくれた。
トメは料理上手でキレイ好き。
もてなし上手で、ついつい甘えてしまう。
いつまで経っても親友の実家に遊びにいく感覚が抜けなくて申し訳ない。

実家の両親には何もしてやりたいと思わないが
ウトメコトメには、誕生日、母、父の日に何か送りたいと心から思う。
449名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 00:33:28 0
うちの遠距離別居トメ、年に2・3度会うかどうかくらいの関係。
しかしとにかく口が悪いというか、物言いがキツい印象があった。

そんなトメ、年明けに我が家へと遊びに来たのだが、洗い物が流しに
溜まってるのを見て「なんですぐ洗わないんだい!」と台所で言い出し
たので「手荒れが酷いから、なるべく洗い物の回数減らしたいんです」と
素直に事情説明。実際あかぎれが毎年冬になると酷くなる私。

そんな私の手を見てトメは「なんて手してんだい!ババァの私の方が
マシじゃないか!」さすがにちょっと凹んでしまった。

が、その日の夕方夫を連れてトメ外出。帰宅したときは夫が食器洗い機を
抱えていた。トメが買ってくれたらしい。
「今は便利なものがあるんだから使いなさいっての、いい若い者が!!」
そして夫に「お前もお前だ、女房の手見て何も思わなかったのかこの
馬鹿が!」と叱り付けていた。
帰る前には「あんた、もうちょっと化粧品いいの使いなさいよまだ今なら
基礎キッチリやってりゃ老け方違うんだからさぁ」と小遣いまでくれた。

本当に口が悪くて言い方キツいだけで、なんのかんのでこうやって
助けてくれるトメです。

最近、これが「ツンデレ」というものに近いのかなという気がしてきましたw
450名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 01:32:18 0
>「あんた、もうちょっと化粧品いいの使いなさいよまだ今なら
>基礎キッチリやってりゃ老け方違うんだからさぁ」と小遣いまでくれた。

素晴らしいまでの口悪い系ツンデレ。
萌える。
451名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 06:18:00 0
>>449
ツンデレトメさんモエス
452名無しさん@HOME:2008/01/20(日) 15:29:54 0
>>449
素晴らしい、完璧な口悪い系ツンデレ義母ですね。
萌えました。
453名無しさん@HOME:2008/01/22(火) 09:42:38 0
これはいいツンデレwww
454名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 14:23:37 O
来月出産予定です。
トメさん、2ちゃん見てるのかは知らないけど、出産の時に姑は邪魔だ、と思い込んでる。
全然邪魔なんて思わないし、初孫なんだから思いっきり抱っこしていいのに、
私は姑だから、行くと嫁子さんの気に障る。と言ってるらしい。
私からも旦那からも来れるときはぜひ来てくださいと伝えたのに、社交辞令と思われてる。
455名無しさん@HOME:2008/01/24(木) 22:55:34 0
「いつ来てくれる?」って聞けばいいんじゃないかな

赤ちゃん楽しみだね(*´∀`)
456名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 15:42:52 0
このスレには初めて書き込みます。

結婚して約十年、子供はいませんが夫婦仲はまずまずです。
夫の実家は、遠く離れているので年に一、二度しか帰省できません。
電話は数ヶ月に一度しかしません。
そうした距離の置き方もあってか、これまで特にトラブルはありませんでした。

そんな中、ここ数年間、帰省するたびに、
義母が私に向かって「(あなたは)お客さんだからね(笑)」と
言うようになりました。何かにつけてこの一言を足すので気になっています。
夫がいるときには特に何もいいません。

十年前には、「娘が増えたと思っている」と言ってもらえましたが、
今、義母は私についてなんらかの心境の変化があったように感じています。
可能性としては、
「今の付き合い方は疎遠すぎてよそよそしいのでもう少し距離を近く保ちたい。」
あるいは「あなたは嫁(客としての分をわきまえ、でしゃばらないでほしい。」
この二つを考えて、どっちだろう?と悩んでいるのですが、
どなたか同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?

ちなみに、私はふだんからおとなしめで人付き合いは苦手です。
義母は社交的で友達と頻繁に出かけたりしているようです。
457名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 15:45:10 0
すみません>>456は他にふさわしいスレが見つかったので、そちらで相談します。
失礼しました。
458名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 15:45:53 0
スレ違いでは?
459名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 20:37:56 0
なかなか子どもができず、初期だったとはいえ2度流産してしまったため
トメさんウトさんに申し訳ないと思い、帰省した時に二人になかなか孫を
見せられなくてすみませんと謝った。

普段無口なウトさんがお茶を飲みながら「嫁子さん、何をいっとるんだ」
トメさんは「正直、孫を見たいと気持ちはある。でもねあなた達二人が元気で
いることが一番なの。だからごめんなさいって思うことはないの。あのおバカ(ダンナ)と
一緒になってくれて本当に感謝してるんだから」
黙ってうなずくウトさん。

その場で泣いてしまった

しばらくして帰ってきたダンナが目が真っ赤になっている私を見て、トメさん
にいじめられたのかと勘違いしたのには笑ったがwww
460名無しさん@HOME:2008/01/30(水) 22:24:50 O
>>459いい話だね
すべてのウトさんトメさんがあなたのとこみたいだといいのにね

私の中で自分の息子をバカ息子だと言うウト、トメならうまくやれると思う

うちのトメは息子をかいかぶってて呆れる…身びいきが酷いっていうか…

娘のお相手は断固として身びいきしないトメの息子がほしい
461名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 07:01:01 O
イヤミばっかり言ってきた姑!
姑が亡くなってから
姑がこっそり作ってくれてた、旦那名義と私名義の郵便貯金積立を発見!
姑に渡していた生活費を(同居)、
一切手を付けずに全て貯金してくれてて…
600万の貯金になってた…
死んでから姑がいい人だと気が付いた。
イヤミを言ってきてたのも、かまってほしかったからかもしれない。
ありがとう。ごめんなさい
462名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 08:08:13 O
>>461
毎日拝みながら『ありがとう』って言えれば充分だよ。
空の上からアナタ達を見守ってるさ。
463名無しさん@HOME:2008/01/31(木) 10:51:57 O
>>461
やべ涙が出そうだ…
462のレスにもグッときた。
心の中で『ありがとう』と言って拝んであげて。
464名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 02:00:35 O
>>446 同感。
このスレの可愛いらしい嫁さん達に萌え◎
465名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 02:04:29 0
一部のスレの不心得者と違って、
あなたたちが姑としての務めをしっかり果たしているから
あなたたちの御嫁様もあなたに優しくするのですよ。
これからも、姑としての立場を自覚し、しっかり精進なさい。
466名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 11:22:46 O
| | ||| ||
| | ||| ||
| | ||| ||
| | ||| ||
| | ||| || J し J J しJ J
467名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 12:03:10 0
>>459>>461
ええ話や
468名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:07:14 O
>>465
ほんわか(´∀`)
469名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:10:36 0
うちのウトメもいい人。

でもDQスレとか見てると
「あれ、私も同じこと姑や舅に言われてる」と思うことが良くある
良ウトメじゃないのか?と自分の中で疑問が浮上。

検証してみると、嫌味言われても私は「そーなんですかー。へー。」で受け流す
文句言われても「そうだとも思いますがでも、、、」と口ごたえ
やりたいことがあればそれを通す私

もしかしたら私が鬼嫁なの?世界一の舅、姑と思ってたけど違うかも
ごめんなさい、姑さん。
470名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:41:21 O
まだ結婚前ですが。
初めてお話したときから明るくて、とっても優しい。
いつも「困ったことがあったら連絡するのよ」と親身になってくれる。
私がしゃべる暇ないくらいよくしゃべる、大好きなトメさんです。
早く本当の家族になりたいなぁ。
471名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:51:45 0
>>469
> 検証してみると、嫌味言われても私は「そーなんですかー。へー。」で受け流す

受け流しても嫌な顔をしないしつこくしないのは良ウトメさん

> 文句言われても「そうだとも思いますがでも、、、」と口ごたえ

口答えしてもおkなのは良ウトメさん

> やりたいことがあればそれを通す私

それについてネチネチ言わないなら良ウトメさん
てことでいいのではw
472名無しさん@HOME:2008/02/01(金) 17:54:58 0
>>469
つーかそもそも相性よさそうだよ。
よかったじゃん。
473名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 12:03:38 0
結婚当初はどこでも良い嫁・優しい姑w
それが2〜8年ほどで犬猿の仲、ここの人も一生仲良く暮らせるのか疑問。
私は40年ほど仲良く暮らしているが廻りは終わっていった。
姑さん89歳だけど何時もモダンで奇麗だよ
474名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:42:33 0
仲良く楽しい期間があるのはそれだけで幸せなこと。
たとえその後仲たがいをしたとしても、別にムダだったわけじゃない。
475名無しさん@HOME:2008/02/03(日) 23:56:11 0
全てのことが人生で無駄ではない。
とか何とか聞いた事があるけど。それなら最初から仲が悪くてもいいか。

最初から最後まで仲が良いから介護も苦にならないと聞いたけど・・それってホントだとおもうよ。
476名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 00:39:10 0
すべては姑が子離れできているか否かにかかっているように思う。
477名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 18:55:23 0
子離れができて嫁離れの出来ない姑もいいよ。

>たとえその後仲たがいをしたとしても、別にムダだったわけじゃない。
姑のことはべつとして、離婚する夫婦って最初は仲がいいはず。
後で仲たがいが良いとは言えない。

478名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 19:09:33 0
たしかに夫婦だって嫁姑関係と同じで、いま仲がよくても
5年後10年後20年後にどうなっているかなんてわからない。
だからって「一生仲良く暮らせるのか疑問」なんてずっと思っていたら
いまうまくいってるものもうまくいかなくなりそうだ。
479名無しさん@HOME:2008/02/04(月) 21:12:12 0
>>477
初心を忘れずに素直にということだね。
480名無しさん@HOME:2008/02/07(木) 16:16:56 0
良姑様舅様
11年前の結婚当初のことを今思い出すと
若さと無知ゆえの、悪気は無いんだろうが何だかなあ・・・
な言動が多かったと思います。
でも暖かく見守っていただき、のびのびと結婚生活してこれました。

あれから11年たって、少しはちゃんとした大人になったので
当時のことを恥ずかしく思い出しています。
あと10年後に2008年のことを思い出したらまた同じこと考えるかも・・・
481名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 00:33:41 0
姑さんが年老い亡くなった時に、嫁として別れを悲しみ泣けたら其の姑さんは、
世界一だろーね。
482名無しさん@HOME:2008/02/10(日) 19:34:18 0
糞トメだったのに、死んでせいせいした筈なのに
強い喪失感を覚えてしまうということはあるみたいよ。

何て言うか、奴に絶対負けるもんか!をある意味生きる支えにしていた場合、
心にポッカリと穴が開いてしまうらしい。

どちらかと言うと、同じソリが合わないのでも「顔も見たくない」「同じ空気を
吸いたくない」というよりも「今度こそギャフンと言わせてやる」って感じで
「敵意」という形での濃密なコミュニケーションが出来てた場合だろうけど。
483名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 08:05:59 0
結婚したばかりなので
上手なお付き合いの極意を教えてください!
484名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 11:04:35 0
絶対に、近づかない事^^
485名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 12:14:29 O
うちのトメは世界一。
毎日働く私の為にお弁当(冷凍一切ナシ!)を作ってくれる。
洗濯も料理もしてくれる!嫁子ちゃん何もやらないんだもの〜と文句言いながらもやってくれる!
そんな私にできることはウトメたちの話し相手になること。たくさんたくさん笑顔で聞いてあげるんだ。最近は仕事忙しくてあんまり聞いてあげられなくてごめんね
486名無しさん@HOME:2008/02/11(月) 19:38:03 0
嫁に弁当作ってくれるのかー凄い
そんなトメさんなら将来介護が必要になっても
心をこめてお世話できそうだよなー
487名無しさん@HOME:2008/02/12(火) 23:52:52 0
うちも共働きなので弁当作ってもらってるよ
冷凍食品もお惣菜も活用されてるけれど、いつも私よりずっと朝早く起きて準備してくれる。

やることはやるけど料理も下手で掃除も苦手でそんな私にできることって何だろうな〜
488名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 03:02:48 0
感謝の言葉を忘れずに笑顔で言うことさ。
489名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 10:25:00 0
うちのトメ様も世界一だなぁ〜
旦那がアホだけど、このご両親だからこそ
夫婦をやっていけてると思う。

援助されてるわけでもないし、特別な交流は
何もない。だが、常識を兼ね備えた尊敬すべき
義理親さん大好きだ。とくにトメ様(*´∀`)
490名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 18:48:38 0
農家に嫁いで同居。
同居半年で、精神的にまいってしまい、
逃げるように実家に帰った私。

自分の気持ちを一生懸命整理した。
ウトメ、コトメの事はどうしても嫌いになれなかった。
何も言わず家を出てしまった自分に嫌気がさした。

精一杯の気持ちでウトメに手紙を書いた。
今の自分の気持ち、一緒に住んでいた時の気持ち、
勝手に実家に帰った事への謝罪。

その手紙の返事はなかった。

やっぱり見放されたんだというショックと、
私は精一杯自分の気持ちを伝えたのに、何も答えてくれない
ウトメに対しての怒りがわいた。

1ヶ月後、勇気を出して、旦那実家へ顔を出した。

トメは笑顔で私を迎えてくれた。
ウトは「昼飯一緒に食べよう」と。
コトメは私に「おかえり」と言ってくれた。
涙が出そうだった。
自分がどれだけ小さい人間か思い知らされた。

今は旦那と家を借りて二人で住んでいますが、
農家は手伝っています。
相手を認められるようになった分、前より少し優しくなれました。
491名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 20:08:03 0
敬愛し尊敬する相手に【トメ・ウトメ・コトメ】か
P用語としても私は使えない。
願いが叶うスレというのがあったが不良嫁は【トメ・ウトメ・コトメ】
好感もてる嫁さんは【義りの母・姑さん】と書いていたのを思い出す。
492490:2008/02/13(水) 21:11:14 0
気分を害されたようでごめんなさい。
初めての書き込みでしたので無知でした。
半年ROMってきます
493名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 21:18:40 O
どんなにいい姑さんでも、介護となると話は別だな。
494名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 22:49:02 O
痴呆での介護だと良トメさんも「良」の人格じゃなくなるかもしれないから
介護は別かもしれないけど、老衰による体の不自由の介護なら、
良トメさんなら耐えられそう。
「面倒かけてごめんね」とか言ってくれそうだし。
悪トメだと寝たきりでも
「介護は嫁がやって当然。お礼?なんでアテクシが!」ってね。
495493へ:2008/02/13(水) 23:14:39 0
713 名前:病弱名無しさん 投稿日:2008/01/17(木) 10:27:11 ID:kuokmxJE0
そろそろ介護生活も終わりだ。
介護の無い生活は、自分だけの為に生きるようで虚しい気がする。
私に良い人生をくれた両親の介護をする事で恩返しが出来たと思えたが
それも此れからは出来ない。

介護を介して家族の絆、又介護生活から家族の喜びや自分の喜びが得られた。
介護で苦労している方には、申し訳ないが。

寝たきり状態で介護8年。母は、いま危篤状態。


732 名前:713 投稿日:2008/01/20(日) 08:18:41 ID:eL8d7UmH0
昨日母が死んだ。
もう介護は無い残念だ。
介護もけっこう楽しかった。
父10年の後に母8年の介護だった。
人それぞれ違うだろうが介護生活に慣れて良かった。

ここに書いた両親・母は実は、嫁に来て一緒に暮らした義父母の事です。
私には実の両親同じでした。
他スレでは排除されそうなので母・父とだけ書きました。
私もいい年だけど淋しいよ。
496名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 23:17:14 0
>>490

いや、いい話だしちゃんと伝わったよ。
あたたかく迎えてもらえて良かったね。

そういう私は、先日、夫方の親戚の葬儀に出席して、
出棺の時、ふと、義母の葬儀の時の自分を想像してみた。

…旦那に支えられて、身も世もなく泣きじゃくってたよ→自分。
まだまだ元気だけど、孝行しなきゃね。
497名無しさん@HOME:2008/02/13(水) 23:47:09 0
490です。
>>496さん、
ありがとうございます。
半年ROMると言ってしまったあとにカキコで情けないんですが、
どうしてもお礼が言いたくて。


私もこの前の親戚の葬儀で、同じ事考えて、思わず泣いてました。

孝行しなきゃ。。ほんとそう思います。
でも出来れば長生きしてほしいですね。

498名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 21:18:32 O
前にもカキコした、手作り弁当作ってもらってるばか嫁です。
私にできることはなんだろうと考えて、でた答えはみんなの洗濯でした。嫁でありながら共働きというのを言い訳にして何もしなかった。
せめて朝少し早く起きて洗濯しようと決めました。さっき義母たちに言ったら、あら雪でもふるかしらw気持ちだけでいいからね
だって(T^T)何が何でもしてやるさ
499名無しさん@HOME:2008/02/14(木) 23:38:37 0
うちは週一だけオサレ料理wを私が作る。
アクアパッツァとかアンチョビ風味○○とか・・・

今週末はリクエストのあったチーズフォンデュですよ(´∀`)
500名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 10:07:40 0
>>498
私の知り合いにも、家事をすべて姑さんにしてもらっている人がいます。
その人も頑張って料理を覚えようと台所に立ったところ、姑さんに「ケガしたら危ない」
と言われて止められたようですw
そこの姑さんは、「嫁を娘と思ってるから、何もしなくても、可愛いもんだよ」
と笑顔で話していたそうです。
きっと>>498さんのお義母様もそう思っている事と思います。
501名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 10:18:09 0
うちのトメさんはすっごく私を褒めてくれる。
「嫁子ちゃんは本当によく頑張っているね。
私が嫁子ちゃんの年のときは右も左もわからなかった」って。
自分の母親は、やっぱり親子だから
厳しい言い方も遠慮のない言い方もされて発奮もするけどたまに落込む。
そういう時にトメさんの励ましやお褒めの言葉に救われる。
502名無しさん@HOME:2008/02/15(金) 12:19:02 0
ここ読むと和む。

そして、うちのトメがなんで嫌いなのか?はっきりするよw

息子に「お嫁さんを大事にー」なんて絶対言わない←トメを大事にして欲しいオーラ出してます。

嫁に息子を取られた意識が強いから、嫁が憎い、可愛くない、気に入らない
それが、態度にも言動にも出るところ。

皆さんが、裏山〜
503名無しさん@HOME:2008/02/16(土) 03:12:27 O
(´∀`)499のお家にフォークとフランスパン持ってお邪魔しますよ!
504名無しさん@HOME:2008/02/17(日) 17:41:51 0
うちのトメさんは、エビフライの尻尾が大好きで
私が尻尾だけ残して皿に寄せていると、それをパクパクと笑顔で食べてくれる。

なんか申し訳ないけど、そんなトメさんと一緒に御飯を食べるのが好きだ。
505名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 12:29:27 O
毎朝弁当作ってもらってる嫁です。私、肉じゃがのしらたきが嫌い
なんだけど、私の弁当に夜の余りの肉じゃがを入れるときに
わざわざよけて入れてくれる。あんなに細くていっぱいあるのに
嫁子ちゃんはしらたききらいだもんね と言いながら。
感謝です。大事にされてるのが伝わりまくりです。
506名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 13:07:32 0
も もう弁当奥はいいよ…
507名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 13:10:25 0
しかもわざわざageんでもいいよ…
508名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 13:12:27 0
ほかに楽しい事とか自慢できる事がないと、1つの事柄に執着するものだよね。
509名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 14:41:28 0
いい年して白滝くらい食べなさい
510名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 17:00:04 O
このスレ読んで、トメさんのお葬式を想像してみた。
…すでに泣きそうだ(´;ω;`)ウッ…
一緒に買い物行って、「お昼って料理したくないよねw」「私もw」と
お寿司買ってトメさんちへ。
食べたらウトメさんと子供とみんなでごろごろ。子は昼寝。
気取らない優しいトメさんで良かった!
511名無しさん@HOME:2008/02/18(月) 21:11:15 0
お姑さんからのメール頻度が少なくなってきたので悲しかった。
それが、なんとなく返信の文面に出ていたらしい。

「ブログ(これがお姑さんの目標だった)借りたんだけど、
見やすいテンプレートなくてね、今少しずつ勉強してるよタイヘン
ちゃんと始めたら(私)さんに一番に教えるからね〜!」

オカアサマはあっという間に嫁のスキルを追い越されました。
何の手助けもできませんが嫁は応援しています。
隠していらっしゃいますがオカアサマ、猫の落書きも上手いんですよね。
今度スキャナーをプレゼントさせていただきます。
512名無しさん@HOME:2008/02/21(木) 14:16:48 0
義実家は布団屋です。
ウトさんが職人で、製造販売・配達・打ち直しなどをしていて、
夫婦でお店を切り盛りしています。
第1子妊娠中、出産する病院の関係で実家への里帰りは産後でした。
その為、産まれるまでの約1ヶ月、実母が泊り込みで来てくれる事に。
電話で里帰りの話になった時、トメさんに上記の話をしたら
「じゃあ、今そっちにあるお布団、お母さんに使ってもらうのに
 打ち直ししないとね。それくらいはさせてね。今度取りに行くわ」
と、とても嬉しい事を言ってくれました。伝えたら母も感激。
ウトさんとお布団取りに来た時も、「長居すると疲れちゃうでしょ」と
顔を見てお茶1杯飲んだだけで即帰宅。
 
その打ち直しをしてもらったお布団で寝た母は「フカフカ〜♪」と大感激。
もちろん出産祝いは手作りベビー布団。
トメさんが選んだ柄で、お願いした通りウトさんが固めに作ってくれた。

ウトさんもトメさんも有難う。大好きだ。
来週泊りがけで遊びに来ることになっている。
皆で一足早いひな祭りしましょうね。
513名無しさん@HOME:2008/02/22(金) 23:38:59 0
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【6】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1192582028/

家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【7】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1202886246/

ここいいる嫁に成らないように祈ります。
514あげあげwww:2008/02/24(日) 10:31:42 O
まじ弁当うまい!世界一だ(・∀・)
515がんもがんもMM:2008/02/25(月) 00:33:20 0
そりゃ〜良かった(・M・)
516名無しさん@HOME:2008/02/25(月) 00:34:27 0
517名無しさん@HOME:2008/02/26(火) 13:20:44 0
泣けるなこのスレ
518名無しさん@HOME:2008/02/29(金) 22:14:15 0
952 :名無しさん@HOME:2008/02/28(木) 15:21:48 0
昨日・今日のトメさん

ひどいつわりで水飲んでも吐く嫁子。
続くようなら入院と言われて、オロオロする旦那。
何なら食べれる?何食べたい?と聞く旦那に
「トメさんのゴーヤチャンプル食べたい。トメさんのごはん〜」と
泣きながら言ってしまった。
それを旦那から聞いたトメさん、今、離島なのに。
飛行機のチケット取れなかったからって、一昨日、夜行フェリー乗って、
電車と新幹線乗り継いで昨日着。
大ウトメの介護もあるのに飛んできてくれた。
ゴーヤとか島豆腐、親戚連中から渡された食材てんこもり担いで
いっぱい色々作ってくれた。
何か嘘みたいにいっぱい食べれて自分でもびっくりした。
じいちゃんばあちゃん心配だからって、さっき帰った。

嫁子号泣中。
519名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 00:26:27 O
なんて素敵なトメさん…!
520名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 00:50:20 O
いつも味方してくれて優しいお義母さん。大好きです。
旦那と結婚しなければ出会えなかった。
旦那とは縁切っても、お義母さんとはずっと切りたくない。

よく、旦那と結婚したのであって、旦那の家族と結婚したんじゃない!
っていうけど、ホントにw違うほうの意味で。
521名無しさん@HOME:2008/03/01(土) 11:20:45 O
いいなぁ、まともなトメで
522名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 01:27:48 0
うちは実親が毒なので、良ウトメさんには本当に感謝しています。
トメさん、良くしてくれるし、料理が本当に上手でいつもご馳走振舞ってくれます。
後片付けなんて、しようと思ってもさせてくれない。「いいからいいから」と。
「息子のことうまく使うんだよ」ってトメさん家事完璧にこなして
ウトさんのことすごく立ててるくせにさ、私にはそういう風に言ってくれたりして。
そんなトメさんから、娘の節句のお祝いが届いたら、手紙が入ってた。
何やら検査に引っかかって、入院が必要かもって。
お礼の電話して、話聞いたら、なんだか悪性の予感。トメさん言わないし、お医者さんから
そこまで聞かされてるかわからないから聞けないけど、ちょっとググッたら、やっぱり悪性かもしれない。
早期でも5年生存率はあんまり高くない。
トメさん、まだ若いんだし、うちの娘だって産まれたばっかりだよ。
お願いだから、悪性じゃありませんように、元気なトメさんに戻りますように。
523名無しさん@HOME:2008/03/02(日) 02:52:14 0
>>520
よ〜くわかるよ。
私も結婚前からお母さん(義母)が居れば彼氏(現夫)が居なくても遊びに行ってた。
夫も好いけど、お母さん・お父さんが好くて結婚したようなもの。

近所から離れたところでは、いまだに夫は養子だと思われてる。
こんな両親と年を取っても一緒に暮らしていたい。
『年取って両親を施設に入れるようなら、離婚だからね』現14ねんめ、34才
524名無しさん@HOME:2008/03/03(月) 22:46:47 0
いいな〜
いいトメにいい嫁
最高だね!
525名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 12:04:19 0
うちの近距離別居トメさんは人見知りで社交的ではないので
こちらのスレによくいらっしゃるような
一緒にお茶したり買い物したりといった交流はないけれど、
いつも恐縮する位気を使ってくれて優しい。
男の子しかいないから、私世代の娘との接し方が苦手だったようだけれど
最近はだんだんと慣れてきてくれた。

実家がべったり家族だったせいか、初めは家族の距離感が違いすぎて
あまり好かれていないかもしれないと思っていたけれど
このあっさりした関係がウトメさんなりの気遣いだとわかった。
たまに一緒に遠出しても車は別だし別行動もする。

遠くから越してきた嫁への気遣いがとても嬉しくて
大事にしたいと心から思います。
526名無しさん@HOME:2008/03/04(火) 17:41:23 0
うちのトメさんは子供をあやすのがとっても上手い。
病院に行く時に子供の世話をお願いすると
子供がぐずってもお菓子なんかではごまかさないで
ちゃんと相手をしてくれているみたいで有難い。

この前は紙袋で即席紙風船を作ってバレーボールごっこを
してくれていた。
私もトメさんみたいなおばあちゃんになりたいです。
527名無しさん@HOME:2008/03/06(木) 20:44:02 O
旦那にノロうつされて39度の熱で動けなくなった。
旦那に派遣されてトメ様が来てくれた。
市販の薬に熱さましシートに果物、ジュース、大量にもってきてくれて
洗濯畳んで風呂掃除に1歳児のお守りに夕飯まで作ってくれた。
もう頭があがらない。トメさんが倒れたら同じこと絶対する。
528名無しさん@HOME:2008/03/07(金) 10:13:02 0
>>527
いや、同じ事などしてやる必要はない…

3倍返しにしてやれ!!(号泣
529名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 10:36:29 0
>>527
いいトメさんだね!

旦那にノロうつされて39度の熱で動けなくなった。
いいと言ったのに旦那に派遣されてトメ様が来てくれた。
旦那後で〆る。
市販の薬に熱さましシートに果物、ジュース、なども持ってこずに勝手にダラダラ。リビング占領。
洗濯・風呂掃除チェックをし、ネチネチ言う。1歳児のお守りにをしつつ「孫ちゃんをほっておくなんてダメな嫁さんでちゅねー、ちょっと嫁子さん、孫ちゃんと旦那さんに移したらただじゃおかないわよ。」
旦那に移されたんだっつの。
夕飯は孫と旦那の分だけ用意。

という展開かと一瞬思った自分は某スレに毒されているのだろう。 長文すまん。
もう頭があがらない。トメさんが倒れたら同じこと絶対する。
530名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 17:18:13 0
>>529
毒されているというよりも前に、
このスレタイをよく読むことをオススメするよ。
531名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 18:48:36 0
>>530
文盲?
532名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 19:59:46 0
>>530
>>529をよく読むことをオススメするよ。
533名無しさん@HOME:2008/03/08(土) 22:20:22 0
いろんなスレを巡回してると混同しちゃうよなw
534名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 21:34:24 0
うちもすごい良トメ。
裁縫を中心とした手芸一般得意。
お部屋はシンプルですごく和むように配置。
いつものんびりとした暖かい雰囲気で、いいなあとおもう。

ささやかなお礼に簡単なお菓子(クッキーとか)作ると、
すごく喜ばれる。

大トメに苦労した人だから、私のやることみてていらいらする
事もあるはずなんだけど、何にもいわない。「あなた達が幸せなら
それでいいのよ」って。

トメさん、いつもありがとう。
535名無しさん@HOME:2008/03/09(日) 23:25:57 0
やられた。
「油断していただろうフハハハハ!」
って確かに油断してましたよオカアサマ。
旦那はここまで気がきくタイプだったっけ?と半分首ひねってたら
おかーさんの入れ知恵だったw
私の誕生日ディナー、聞いていたより高い店の中で仁王立ちwww
「かあさん、恥ずかしいから」とオトウサマが服の裾引張ってましたオカアサマ。

勘定?払わせてもらえませんでした。
宿泊?「こっちはこっちで水入らず!」と
お二人さっさとビジネスホテルに行ってしまいました。
もう…店で半分腰抜かしたまま爆笑してしまった分も、
どうやって仕返ししてやればいいやら。
とりあえず「あの時のお前の顔!」とまだ笑ってる旦那シメる。
四人(都合のつかなかったコトメちゃん含め)からのプレゼントが嬉しい分甘くなるがシメるw
536名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 02:32:04 0
>「油断していただろうフハハハハ!」

ラオウのようなトメさんだw
537名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 10:07:52 O
看病で思い出した

結婚半年経った頃の冬に夫と二人でインフルエンザで寝込んだことがあり、氷枕も何もなく高熱に苦しみながら浮かんだのは義母の顔でした

思わず義実家に電話して「お義母さぁん助けてぇ〜しんどいよぉ〜メソメソ」と泣きついたら、とりあえずの氷枕とジェルシート・市販の座薬やレトルトのお粥などを携えて義父と飛んで来てくれた

あの時は神様に見えたよw

後日、実家の母に「なんで私を頼らないの!」と怒られたけど、しんどい時に「自己管理がなっていない」だの「夫君の健康管理は嫁の務め」だの文句言われるのは嫌なんだよ!と返したら黙り込んだ
うちの場合、実家が膿家脳でしたw
538名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 11:42:08 0
>>537
すげー分かる。
うちも実母が一言多いタイプで、弱ってるときには余計会いたくない。
まあ、飛行機の距離だから会えないけど。
倒れたら来て欲しいのはお義母さんだなあ。
539名無しさん@HOME:2008/03/10(月) 21:47:41 0
うちもうちもーー。
実母が膿家脳だと、頼りにならない+文句嫌味のコンボ。
同じワーキングマザーだったお義母さんの方が100倍有難い。
540名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 07:47:19 O
>538
>539

似たような状況の人がいてなんか嬉しいw

素晴らしいお姑さんの側にいられて嫁は幸せですわ♪
541名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 15:39:11 0
うちのトメさん、最初見た時は凄く怖かった。
キツめの顔立ちで、声も大きい。服装も派手なのが好き。
「うう・・・、何か言われたら負けるな」と怯えていたけど
性格はとってもお茶目で、自由奔放な人だった。

月に1度、ランチに誘われるんだけど
旦那の話なんて殆どしない。
「最近、あの漫画にハマってる」「あの映画見た?」
「この前、○○作ってん。美味しかったよ」と
友達同士の会話と変わりなくて、凄く楽しい。

私の家にはアポを入れて来るけど
私には「別にアポ無しで来ても構わんよ。
おらんかったら、家で漫画でも読んで待っといて」と合鍵渡された。
実際、訊ねて留守の場合は漫画を読みながら待ってる。
義実家、トメさんもウトさんも漫画が好きだから
義姉夫婦とも漫画の貸し借りをしているみたい。

物が多くて、やや汚部屋なところもあるんだけど
楽しいから、ついつい遊びに行ってしまうw
542名無しさん@HOME:2008/03/11(火) 17:53:07 0
トメさんのはまってる漫画ってなに?w
北斗の拳は息子と一緒に読んだ、
ドラゴンボールや碁のマンガはそのついでに読むようになった、

とうちのオカアサマは(メールで聞いてみた)おっしゃってますが…
ついでって、ぐぐったら年代あいてませんかオカアサマ。
デスノートは居間の本棚に並んでました。
544541:2008/03/12(水) 01:38:46 0
>>542
今はモーニングとサンデー系を購読してるんで
『バガボンド』だったり、『チーズスィートホーム』らしく
サンデーは長年のファンである高橋留美子目当て。
少女漫画では、山岸涼子と魔夜峰央が好きだそうです。
日曜朝のアニメと特撮は、名目上
「子供と一緒に見ちゃってたら、いつの間にか癖になった」
という事になってます。

親世代のオタクって初めて見たけど、凄い濃くて面白い。
ちなみにコトメもオタク気質で、ゲームが大好き。
しかも、2人とも結構オシャレなので
そのギャップにもの凄く惹かれた。

改めて考えたら、旦那はPC、プラモオタクだし
ウトは漫画、フィギア、プラモオタクだ・・・。
なんか濃いトコ来ちゃった気がする。

545名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 05:16:06 0
オタ同士で結婚しちゃったんだな、541のウトメはw
まあ、普段の生活がまともならいいんじゃないの?
546名無しさん@HOME:2008/03/12(水) 11:59:46 0
そんなに濃いヲタという感じもしないけどね。
だって山岸涼子ってもう還暦くらいでしょ。
それならファンだってそれくらいでもおかしくないしね。
547名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 06:52:55 0
結婚前、旦那が婚約指輪に大反対で。ダイヤなんてくだらん!と。
実際お金もなかったし、あきらめようかなあと思っていたんだけど。

旦那のお母さんが「形式的なことのなかでも省略していいところと良くないところがあるのよ!」と
婚約指輪を買ってくれました。

おかあさんの予算は2ヶ月分だったんだけど、それは私達には贅沢なので1ヶ月分で。
おかあさんと旦那と3人で指輪買いに行って、帰り道。
おかあさんにお礼を言いながら泣いてしまいました…。

ダイヤの婚約指輪だけは子供の頃からの夢だったんです。
もう結婚して何年か経つけど、指輪は私の本当の宝物。
おかあさん、本当にありがとう。これからも親孝行しますね。
548名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 10:29:27 0
うちの姑さんの本棚は
いたキスやこどちゃ、ときめきトゥナイトやNANAまで…
昔〜現代の少女漫画が揃ってる。
そして、梅津かずおのこわいシリーズ?がズラリと並んでいる。
549名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 20:14:19 0
>>547
すまん、俺婚約指輪買ってないわ
嫁に趣味の道具一式と婚約指輪、
どっちがいいか聞いたら迷わず趣味の道具一式を選んだ嫁
おかげで出費が半額以下で済んだw
550名無しさん@HOME:2008/03/14(金) 21:19:04 0
ぶ…文盲乙
551名無しさん@HOME:2008/03/15(土) 11:20:19 0
結婚してしばらくは適度な距離感、適度な気遣いで超良ウトメだったのに子供が出来てからフィーバー。
「名前はうち(義理実家)でつける」
「うちの孫!跡取り!」
「帰ってこい(同居、旦那は長男、結婚前はあと30年もしたら考えてくれと言っていた)」
「同居しないなら遊びに来い(低月例なのに1週間に1回…。高速飛ばして片道2時間)」
「公開授乳要求」
「最近1歳になった子の誕生日に凸電「プレゼントも用意してるのになんで来ない!!」(平日で旦那仕事あり)」

早くこのスレに戻りたい…orz
552名無しさん@HOME:2008/03/18(火) 08:24:16 O
あげ
553名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 23:36:07 0
がんも
554名無しさん@HOME:2008/03/19(水) 23:36:49 0
とうふ
555名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 10:23:25 O
おから
556名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 10:40:40 0
ちくわ
557名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 10:53:12 0
はんぺん
558名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 11:14:07 0
忘れちゃいけない   たまご
559名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 11:28:53 O
こんにゃく
560名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 11:35:51 0
自分はジャガイモが好き(入れるのは一般的だろうか)。

流れを豚切って申し訳ないのですが、うちのトメさんの話。
結婚したその翌年の正月、大トメ(トメ母)と二人で「子供マダー(AA略)」攻撃を
かましてくれ(後で2人ともウトに〆られ大人しくなる)、以来なんとなく苦手だった。

以降は一切その話はしなかったし、そこ以外はニコニコと優しいので悪くはなかった。

今年ついに妊娠。大フィーバーするだろうことが目に見えてたので母子手帳もらうまではと
旦那と相談して伏せておいた。で、先日旦那の口から報告。案の定ビックリ&大フィーバー。

…のはずが、一切私には何も言わない。「電話代わろうか?」と聞いたが代わるのも拒否した様子。
後できいたら「いいのよ、何言ってもプレッシャーかけちゃうから、ゆっくりしてて!」
「それより嫁子ちゃんは大丈夫?つわりきついんじゃないの?家事なんてさせてないわよね!」
「アンタ(旦那)ね、ご飯なんて外食なさい!」「重いもの持たせてない?」
「ぬこちゃん(うちで飼ってる)、しんどかったら預かるわよ!」「大トメには言わなくていいわよ、
大事になっちゃうから!安定期に入った頃、それとなく言えばいいのよ!」
と旦那に私を気遣う伝言のオンパレードだった。

ホントは誰よりフィーバーして私にもいっぱい言いたかっただろうけど我慢してくれてるのがわかって
涙出たよ…そしてトメさん、あなたの息子さんは身動き取れない私を気遣って家事もしてくれて
ほんとにいいお父さんだよ…(つД`)3年もお待たせして申し訳ありませんでした。

うちの実母に報告したら「へえ、おめでと。でもあんた、ちゃんと家事してるの?旦那さんにちゃんと
ご飯作ってあげなさいよ?」とそっけなかったのでトメさんの気遣いは本当に嬉しかった。
今晩電話しよう…
561名無しさん@HOME:2008/03/20(木) 13:04:42 O
>>560
妊娠オメ!
562名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 10:25:11 0
>>560おめでとう!
たぶんトメさんも自分が妊娠した時にフィーバーされて嫌だったことを思い出したのかもね。
うまく協力して大トメさん対策頑張れw
563名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 14:32:27 0
昨日も来たのに朝8時に突撃してきたトメさん
トイレットペーパー3P持って
『昨日トイレ借りた時 ペーパーのストック見当たらなかったから』って
置いて直に帰った お茶も飲まずに。
564名無しさん@HOME:2008/03/21(金) 18:51:58 0
>>563
風のようなお助け人w
565名無しさん@HOME:2008/03/23(日) 23:38:32 0
おばあちゃん(義母)にあいたいよ〜
20〜30年したら逢えるかねー
さみしいよ〜
566名無しさん@HOME:2008/03/24(月) 20:35:49 0
そのトメさんの思い出を是非!
567名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 19:24:42 0
公開授乳って何?いろいろあって、トメと呼べる人はいない(ダンナとは離婚前提の別居中なので)。
でもこのスレ見て感激した。息子2人はまだ大学生だけど、私もいつか優しい良いトメになりたい!
568名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 20:55:15 O
「公開授乳」
よその大事なお嬢さんをお嫁にいただいたくせに、
子供産んだとたんに
『乳さらけだしてココで授乳しろや、ゴラア』
と、親戚一同老若男女の中で授乳させられること。
569名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 21:27:36 O
親戚一同でなくても、嫁に赤と二人きりで授乳させないこと。
トメは「女同士だから」と言って自分の前での授乳強要、
「家族だから」という理由でウトの前でも授乳強要ってある。
で、それは嫁にとっては嫌なもんだよ。
570名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 22:14:54 0
ふーむ、初めて聞いたなあ。つーか、普通母親ならともかく、実の父親の前でも 公開授乳
ってしないよねえ。それって、一部地域の風習なのかな。
571名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 22:32:35 0
>>570
一部地域どころか、全国津々浦々で被害が報告されてますよ。
特にウトが「早くここでやれ!」などと言い、そこで旦那がきっちり〆ることが出来ず
後々の離婚原因にまで発展する例も。
572名無しさん@HOME:2008/03/25(火) 23:42:11 0
ひえ〜。ウトって、まじ?単に見たいだけか?セクハラ以外の何ものでもないね。なんて野蛮なんだ。
573名無しさん@HOME:2008/03/26(水) 12:37:44 O
『そんなに乳見たいんか、ヴォケ!』って風呂上がりに
全裸で公開授乳して別居を勝ち取った猛者がいたな…。
574名無しさん@HOME:2008/03/26(水) 12:59:08 0
まあ2chではビックリするような話がゴロゴロしてるからなw

ウチは今日も平穏だ
575名無しさん@HOME:2008/03/26(水) 13:20:20 O
公開授乳… しましたよ…
子産んで噴水母乳状態の頃、お食い初めの時に(-_-#)
最初は断りましたが、あまりにもしつこいので、両乳さらけ出して授乳、片方の乳からはものすごい勢いで飛び出す母乳、子供が乳を揉みながら飲むモンだから飛ぶわ飛ぶわ…

見ていたトメ、ウトに顔面シャワーしてやりました(^_^)

フヘへ…ザマミロ

576名無しさん@HOME:2008/03/26(水) 13:22:20 0
いいかげんスレ違いだろ。
577名無しさん@HOME:2008/03/30(日) 11:46:47 0
あげ
578名無しさん@HOME:2008/03/31(月) 09:58:17 O
上がってないお
579名無しさん@HOME:2008/03/31(月) 21:22:01 0
義父母老いたら如何する。

:名無しさん@HOME :2008/03/31(月) 20:10:25 0
ウチの義母も、義父の病院には殆ど行かなかったな〜。
お稽古とか旅行には、せっせと行ってたな〜。
たまに行っても、付き添いさんと喧嘩して、あげく泥棒呼ばわりしてカンカンに怒らせて。
私が必死に謝ってなだめて、ようやく留まってもらえた・・・。
臨終の時でも皆が「もっと傍に寄って」と言っても、だんだん足元に行っちゃって。

こんな義父は、さぞ義母に恨まれるような事をしたのか?とお思いでしょうが、とんでもない!
穏やかで優しく、心の純粋なとても良い人だった。
義母にいびられて泣いている私を、そっと慰めてくれるような人でもあった。

こんな義母・・・>人間として最低だとしか思えない←同意!




580名無しさん@HOME:2008/03/31(月) 22:15:20 O
>>579の義母は嫁さんとの関係はどうだったか知らんが、
義父とは仲が良かったのでは?
大好きな人だからこそ、弱っていく姿、
ましてや臨終を見届けるのが辛かったのではと思ってしまう
>だんだん足元に移動

てか、どうしてこのスレに?
581名無しさん@HOME:2008/04/01(火) 00:19:24 i
妬み
嫉み
僻み
憎み
人が他人を不快にしようとするには大した理由はいらない
582名無しさん@HOME:2008/04/01(火) 23:53:58 0
あげ
583名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 22:55:06 0
豆腐
584名無しさん@HOME:2008/04/03(木) 23:06:48 O
このスレに書き込むこと事態ありえない
585名無しさん@HOME:2008/04/04(金) 11:20:33 0
家庭がうまく行ってる主婦が2chに来るわけねえもんなw
586名無しさん@HOME:2008/04/04(金) 13:59:59 0
いや、料理掃除関係の生活の知恵的スレとか、
大物家電なんかを買うときの事前情報とか、
家庭がうまくいってても見ると思うけど。
587名無しさん@HOME:2008/04/04(金) 16:21:14 0
他人の幸せが妬ましくてたまらない気の毒な人が
ここみたいな幸せ満載の微笑ましいスレを見て
キィー!ってなりながら>>584>>585みたいな
書き込みするんだろうね、カワイソウwww
588名無しさん@HOME:2008/04/06(日) 15:36:16 0
カワイソウwww

これもどーかと。同類
589名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 01:02:14 0
姑の介護しながら 早く死んで欲しいと願っている
姑は長女ばかりかわいがった末、長女は自己愛性人格者障害
嫁の私もまともじゃ無いかも知れないけど
義父母が居なくなれば解き放たれると思う
殺すという考えだけは浮かばないからまだまともか
590名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 04:57:25 0
スレタイも読めないバカがまともなわけないだろ
591名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 19:57:26 0
>>589
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【7】

ここえの誤爆か?
むこうと、こちらでは天国と地獄、人間の性格まで向うは怖い。
592名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 21:12:10 0
誤爆にしても内容が正反対のスレ両方見るかなぁ。
単に間違えただけでは。
実家が嫌いスレに間違えて義実家の愚痴を書き込むみたいな。
593名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 21:35:10 0
向うのスレ見たが何で介護となると人間性まで違うように思える
私も姑の介護十年ほどしたが、可哀相で愛しいだけで、介護自体に
不満や愚痴など思いもよらなかった。

「あんたも介護で大変ね」とよく言われたが・・・・なんで大変なのか未だに理解不能
お互い好くない関係では、大変で愚痴が出るのかもね。
姑さん病気のまま生き返っても又介護してあげたい。・・・涙
594名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 21:53:23 0
介護というのは1人1人違うからね。
痴呆の症状だって違う。

実の親や夫や子でも不満と愚痴の毎日になることだってあると思うよ。
595名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 23:19:08 0
介護の話はスレ違い
596名無しさん@HOME:2008/04/07(月) 23:54:38 0
姑さん世界一と言っても介護の問題避けて通れないこともあるとおもう
介護の内容はスレが違うけど、将来どのように接する覚悟かは聞きたいです。
597名無しさん@HOME:2008/04/08(火) 01:32:00 0
義実家両親はあんた達に迷惑はかけらんないわ
と言いつつ何かあった場合もきっちり計算に入れつつ、
老後の為の貯金をしているみたい。
598名無しさん@HOME:2008/04/08(火) 08:29:37 0
うちのウトメさんはもう80才と81才。
お2人は定年後に地元に戻って親戚や幼馴染などに
囲まれて生活している。
向こうで私達が生活をするのは不可能だし
ウトメさんたちももう東京で生活する気はないので
2人で生活ができなくなったら田舎の施設に入ると言っている。
599名無しさん@HOME:2008/04/08(火) 21:37:20 0
自分と仲のいい義父母さん年取って離れていくのは淋しくないですか?
600名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 02:20:11 0
割といい姑さんかもしれないと最近思う。
〜してくれって言われたのは旦那のお弁当作り(夕飯詰めればいいのよ程度)と
跡取りどっちでもいいからよろしく(一度のみ)くらいか。とりあえず孫よろしくって感じ。
時々果物とかお土産(何人かで分けた残りみたいな…)くれる。
母の日とか送っても嬉しい感じじゃないらしいので今年からしなくていいや。
軽い感じの話し方でお互い付かず離れず。そういや姑も姑(旦那祖母)と軽い話し方だ。
601名無しさん@HOME:2008/04/14(月) 10:47:20 0
うちのトメさん。
幼稚園児の息子と電話で話す時はとっても嬉しそう。
でもあちらからはめったにかかってこない。色々気を遣ってくれてるんだろうな。
先日は果物を詰め合わせた荷物が届いた。ありがとう。
みんなでおいしく頂くよ。
602名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 22:26:48 0
私たちと私の実家に季節の物を送ってくれる。
いまは山菜がきた。
603名無しさん@HOME:2008/04/16(水) 23:05:19 0
うちは、いろいろと試作品(?)を送ってくれます。
味噌漬けとか、燻製にしたものとか。
とっても美味しいものと、そこそこなものがありますが、素材のせいですね。

あと、夫にプレゼントを贈ってくるとき、私にもちょこっと何か入ってる(ハンカチとか)。
604名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 08:53:06 O
保守
605名無しさん:2008/04/21(月) 14:40:54 0
同居している姑に母の日に何かプレゼントをしたいのですが・・・。
花を渡そうと思いましたが、趣味で家にあちこちに花が飾ってあるから
改めて花は迷惑かなと思って化粧品や甘味系等も考えたけど本人の好みと甘味系は好きじゃない
とよく言っているから一体何をプレゼントしてあげたらいいのかわかりません。
主人は「花でいいじゃん。」と言いますが悩みます。
皆さんは姑さんに母の日何かプレゼントしていますか?
606名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 15:12:13 0
>>605
母の日は今年初めてですか?
私は別居ですが、毎年お花を送っています。
カーネーションだったり、バラだったり色々です。
自分で買う人でも人から(特にお嫁さんから)もらったら
嬉しいと思うんじゃないかな?

607名無しさん:2008/04/21(月) 19:25:24 0
605です。
>>606
今回で2回目です。前回も花でした。
その時は喜んでいました。今回も花だともらう側としてはどうなのかな?と
思っています。
色々悩んで花にしようかと思っているのですが・・・。
(3000円〜5000円未満の花飾りを店にお願いしようと思っています)
608名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 20:42:23 0
>>607
プリザーブドフラワーはどう?
枯れないお花だよ。
609名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 22:51:35 0
私も母の日は毎年悩んでます。
うちの場合は義母が花農家なので。
贈答用の花を作っている人に贈るのもなあと思って
いろいろと別の物を送っているんだけど
そろそろネタが切れかかってきた結婚十数年目・・・
610名無しさん@HOME:2008/04/21(月) 23:05:29 0
人によるかもしれないけど…
お花の先生が、「花にちなんだもの(お菓子など)はいろいろもらうけど、
花束をもらったことがない」って残念そうに言っていたことがあります。

「花」といってもたくさん種類があるんだし、もらったら嬉しいと思いますよ。
花屋が違うと、アレンジの仕方もまた違うしね。

代案じゃなくて、花でもいいと思うよっていうレスですみません。
(私は、バブーシュにしようかと思っていますが…)
611名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 02:53:30 0
家のあちこちに花飾ってるような人は、きっと花を好きな人だから
家に自分が買ったのが飾ってある上にプレゼントに花貰っても、きっと凄く喜ぶよ。
自分で生ける人だったら、アレンジメントより切り花の花束の方が
色々自分で生けられていいかもしれない。
私は、花を生けるのが好きな実母には花束、
忙しくて花を生ける暇が無い姑にはそのまま飾れるアレンジメントを贈ってる。

で、最近はネット販売だと、普通の花屋には売ってないような花
(レインボーローズやブルーローズ)なんかもあるので
そういうのだと目新しくていいかも。

あ、あとは花そのもの以外だったら花器(花瓶)なんかもいいかもね。
612名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 10:35:23 0
レインボーローズいいよね。たしかドライフラワーにしてもあまり色が変わらないとかで
誕生日に送ったら義母さんはドライフラワーにしてくれて飾ってくれた。
普通に花がいやなら花は花でも少し変わったものにしたらいいんじゃないかな?
工芸茶なんかも面白いよ。楽天で工芸茶の母の日セットみたいなのも売ってたし
予算内だから+お菓子なんかもいけると思う。
ちなみに工芸茶ってこんなの。
http://item.rakuten.co.jp/chinatea/e0671-r/
http://item.rakuten.co.jp/tyaen/st-gongyicha/
お国を嫌がる人にはお勧めできないけどね。
613名無しさん@HOME:2008/04/22(火) 12:29:17 0
うわ〜、かわいいねえ、工芸茶。
フランスあたりで作ってくれないかしらw
614名無しさん@HOME:2008/04/23(水) 15:44:31 O
あげちゃお〜
旦那実家に2人目里帰り中。
床上げまで
トメさんに身の回りのこと
上の子のこと
お願いしてる。
ありがたい。

出産時、夜に大量破水して
うちの中血だらけのまま病院へ。
全部掃除してくれてた。

感謝。
近所にマイホームを建てる予定だけど、
このまま同居でもいいな。

615名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 00:50:13 0
>>614
出産おめでとう&ウラヤマシス・・・

現在2人目を妊娠中。
遠距離の実家に里帰りせず、超近距離別居の義実家に頼る予定。
でも正直、不安いっぱい。
超良トメだけど、
旦那&上の子の世話は頼めるけど、
自分自身の世話をどこまで頼んでいいものか・・・
オロで汚れた下着を洗ってもらっていいのか?
病院まで必要な物を届けてもらったり、洗濯物を持って帰ってもらったり?
頼んだら「私するわよ^^」と言ってくれそうだけど、頼みづらい。
う〜ん・・・不安だ。
616名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 01:56:10 0
>>615
人に下着見られても抵抗ない人かな?
それなら水道で1回綺麗にしてからビーニール袋に入れてお願いしたらいいんじゃない?
私の時は個室だったから部屋の水道で洗って室内の目立たない所に干してた。で、退院後まとめて洗濯。
617名無しさん@HOME:2008/04/25(金) 22:50:21 0
母の日には指輪欲しがっていたので、旦那にむりしてでも買わせる。
息子に買ってもらえば義母さん喜ぶはずw
義母さんには色々と私がせわになってるので、縁の下の力持ちに徹するw
618名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 18:42:19 O
>>615
614です。
私もさすがに下着は抵抗あったから
汚れたら
個室だったからゆすいで、
ビニールにいれて
渡していたよ。
大部屋でもシャワー
のときとかに洗えるし。
619名無しさん@HOME:2008/04/26(土) 19:01:02 0
>>615
大人用紙オムツとか履くタイプの生理用品とかいいんじゃね?
個人差もあると思うけど私の場合は悪路は生理二日目どころじゃなかったよ。
オムツなら漏れないし安心して寝れるよ。
620名無しさん@HOME:2008/04/28(月) 00:15:06 0
オムツの話もいいが
うちは産後の日絶まで上げ膳・据え膳を姑が全部やってくれた。
下着は旦那が洗ってくれた。
抵抗があっても、私が障害者になったら全部俺に任せる事になる。
「我慢して硬い言いうな」で終わり。
子供も3〜4人目ならそんなもんですw。
621名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 17:14:15 0
もう2年前の話なんですけど書かせてください。暗めな話なので苦手な方はスルーして下さい。

うちのトメさんは人見知りする上とても無口でのほほんとしてて常にウトさんを立てる人。
最初はそれがよくわからなくて、なに考えてるかわからなくて苦手でした。
嫌われてるとも思ってました。
ダンナは今でも2人はラブラブでほっといた方がうれしいんみたいと、年末年始墓参りくらいしか行き来のない感じでした。
そして2年前、私は流産してしまいました。
妊娠に気がつく前の初期流産。
私は呆然としてしまい、ダンナの方が大泣きしていました。
自覚はなかったのですが私のせいなんだと1人追い詰められていました。
ダンナ実家に報告しに行き、報告を終え、ウトさんが涙ぐんだのを見たらまたダンナが泣き出た。
私は呆然とその光景を見てた。
するとトメさんがいきなり「この馬鹿!」と言ってこっちに側に来た。(テーブルを挟んで向かい合ってた)
殴られると思って目を閉じたら殴られたのはダンナだった。
その後ウトさん殴られてた。
その後トメさんはダンナの襟首掴んで怒鳴った。
「今一番つらいのは誰か言ってみろ!」「お前が泣いてる暇ないだろ!」「お前が支えなくてどうする!お前が支えられてどうするこの大馬鹿が!!」
他にも言ってたけどこれだけははっきり今でも覚えてます。
それで「ごめんね」と私の頭を撫でてくれた。
そしたら私わんわん泣いちゃってどうやって帰ったかも覚えてないです。
その後ダンナは本当によく支えてくれましたし、なによりあの子の為に泣けるようになって本当に感謝しています。
このことがあってからよく行き来もするようになりました。
やっぱり無口なトメさんですがのほほんと私のマシンガントークを聞いててくれます。
時々ぽつりと面白いことを言ったもするし中々お茶目らしいと言うこともわかりました。
残念なのは同居の話をするとトメさんのほうから断れること。
曰く、距離感がないといい関係が壊れるかもしれないからだとか。
後ウトさんと2人でいたいらしい。
一生頭を撫でられたときのあの感触は忘れないと思います。
明日からウトさんとトメさんが来ます。
今度は1週間前にわかった喜ばせる報告をします。
喜んでくれるかな。
622名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 17:24:13 0
思ったより長くなってたorz
長々と自分語りごめんなさい。
623名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 17:44:59 0
いい話だねえ…

というか、それは本当におめでとう!!!
トメさん、きっとすごく喜んでくれるよ。
624名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 18:34:35 0
いい話だ。読んでるこっちまで目から水が出てきた。
625名無しさん@HOME:2008/05/02(金) 19:23:40 0
うちのトメさんも世界一だよ!!

でも具体的にどこがって言えない。
小さいことの積み重ねなんだもん。

気がつくと、「ありがたいなあ」って思ってる。

「気をつけてくれている」っていうか
「いつもどこかで思ってくれてるんだなあ」って思う。

私もああいうトメさんになって、
何にもしなくていいから、感謝してくれる嫁さんがほしいなあ。
息子よ、よろしく!

おまいさんたちの世話にならないよう、
できるだけ貯金するよ。
626名無しさん@HOME:2008/05/03(土) 23:46:44 0
浮上させちゃうよ!
627名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 02:21:39 O
>>621
良いお話をありがとう☆
628sage:2008/05/04(日) 04:16:18 0
>>621
良トメというより人間として尊敬できる人だね。
629名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 09:04:27 O
>>621
思わず涙ぐんてしまった…いい話をありがとう。

ついでにうちの姑の話。
特にどこがいいとかはないけど、あまり干渉してこないところが楽です。
義実家へは年に3回くらいしか行きませんが、いつもお小遣をくれるんです。
隠れて旦那(息子)にだけあげる姑っていますよね?でも私の前で、二人分くれるんです。
なんだか子供に戻ったみたいで、その心遣いが嬉しいんですよね。
義両親はおっとりしたマイペース夫婦なので、嫌味などは言われた事もありません。
逆に義兄が姑のように口うるさいです…
630名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 10:09:26 0
まぁ今は¥さえくれたら良い人だし
良いじゃん?本音は老後の面倒は見て欲しいんだろうけど。
631名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 11:18:26 0
>>630
¥は気持ちだけもらって断る。
貰ったらお返しをするのが大変だからね。
お互いに適切な距離を保っていると、
普通の会話をしても楽しいよ。
632名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 11:41:57 0
金さえくれたら良い人かぁ

まぁそうだけどw

633名無しさん@HOME:2008/05/04(日) 17:46:26 0
>>621
いい話だなあ。てか、ほんとおめでとう。

ちなみに初期流産ってのはまだ妊娠した事ない人にはよくある事で、
お医者さん曰く「妊娠できますよっていうしるしみたいな物だし、
奥さんには絶対に非のない事で神様のイタズラみたいな物だ」
って言ってたよ。
634名無しさん@HOME:2008/05/05(月) 23:01:51 O
流産で思い出したのでカキコ。
結婚3年目でやっと授かった子を初期流産。
姑さんには旦那から報告してもらい、その後しばらくして会った時も
いつも通りの態度だった。
その後また妊娠し無事に子が産まれて、上記の事はすっかり忘れてた。

つい先日、私と旦那共通の友人が妊娠。
友人と旦那の実家が近所なので、姑さんもよく知ってる子。
姑さんにあった時、世間話ついでに「友人ちゃん妊娠したんだってー」
と報告したら、自分の事の様にすごく喜んでくれた。
その友人も結婚して4年目だったので、内心気になってたみたい。

てことは、私の流産の時も、内心気になっていただろうに…
何も言わずにそっとしててくれた。
流産後は「また妊娠できるよ」って励ましが辛くて仕方なかったので、
いつも通りにふるまう姑さんの優しさが後から身に染みた。
夏に下の子出産予定。
産まれたら旦那の次に姑さんに見せたい!
635名無しさん@HOME:2008/05/06(火) 22:20:05 O
ええ話や…
636名無しさん@HOME:2008/05/09(金) 08:09:59 0
やっぱ、距離を保つって大事だね。
637名無しさん@HOME:2008/05/10(土) 22:12:12 0
>>20
うちのお姑さんもそれと似てる。すごくいい人なのね。
>ダンナは正直イマイチだけど、トメさんがいいから良しとしている。
禿同

このGWに義実家に帰ったときは、主人が私と子供をほったらかして
友人と遊びに行ったりしているのを見て、(申し訳なく思ったからだとは思うが)
気を使ってくれて外へ連れ出してくれたりした。
帰るのがすごく名残惜しかった。
義実家は遠方なので年1〜2回しか会えないのが残念。
早くまた会いに行きたいと思っている。
638名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 16:36:35 0
GW遊びに行った。3泊。

その間、植木の手入れを手伝ったり、観光地に連れてってもらったり
姪っ子の相手をしたりといろいろやってたのだが、ウト妹さんちに行ったとき
台所に手伝いに出たら「いーんだよ!あっちで座ってて〜。お仕事してるんだし
休みの時には休まなきゃあ」って言われて、トメさんが「あらやだ〜、私いっぱい
お手伝いしてもらっちゃった♪」って笑ってる。その後二人で大笑い。

仕事忙しくて疲れてて、義実家行ったとたんに気が抜けちゃって、朝はいつも
10時半くらいまで寝こけてた私を、起こさずにいつも寝かせてくれてたのに、ウソばっか。
ウト妹さんに「もう着ないから好きにハサミ入れていいわよ」ってもらった着物を、
小物にリメイクしてトメさんにプレゼントしようっと。
639名無しさん@HOME:2008/05/12(月) 23:18:09 0
私のトメさんもいい人だ。
私に対して不満はあるんだろうけど、努力してることを分かってくれてる。
私だってそりゃ「こうしてくれたらいいのに」とか「こんなことしなくていいのに」って思うことはあるけれど
トメさんがかわいがってくれてるのが分かるから
「それでもトメさん大好きだ」って思える。
家に遊びに行って二人で大笑いして愚痴を言い合って・・・
そんな関係が心地いい。
旦那がいなくても子供と二人で遊びに行ってお夕飯をご馳走になって帰る。

母の日もカネコマでちょっとトメさんたちのために
これから大きなお金を使うから何も用意できなくて
子供を連れて遊びに行った。
「手ぶらなんだけどごめんなさい」って言ったら
「来てくれるだけでいいのよ〜」って言ってくれた。

本当にトメさん、ウトさんありがとう。
これからもお二人を大切にしていきます。
640名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 09:55:52 0
私も義両親にはめぐまれたな。
小さなことの積み重ねなんだけど、ありがたいな、とかああ気にかけてもらってるなとか
思うことが多い。
旦那抜きで子供と義実家に行ってくつろいでしまう。
トメさんとはお茶を飲みながらいろんな話をして、ウトさんとは遊びに来る孫のためにと
大量に作った野菜や果物の収穫をしながら散歩など。
二人の誕生日が6,7月なので父の日、母の日とあわせて毎年私たちのおごりで、
高めの店に食べに行っています。
今年はどこに行こうかな、と調べながら一緒にご飯を食べるのが楽しみです。
641名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 21:27:36 0
立てたよ。

義理親の介護なんてやりたくないよね
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/live/1210779634/

義理親介護の是非については上記スレでお願いします。

642名無しさん@HOME:2008/05/15(木) 22:28:55 0
>>621
嫁姑関係で泣ける話があるとは…なんかありがとう
643名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 13:18:32 O
素敵なトメさん達に恵まれて、本当にみんなが羨ましいです。
トメ問題で泣いてばかりの私だけど…
話を読んで、感動して泣けました。
いつか息子が結婚したら、私も素敵なトメになれるよう頑張ります。
お嫁さん大事にします。
644名無しさん@HOME:2008/05/16(金) 20:13:11 0
>>643
私もそう思いますね。
うちにも息子がおりますが、自分が姑の立場になったときは
お嫁さんを大切にしたいと思いますよ。よっぽどのことがなければ。
自分の大切な息子が、大切に思っている人ですもん。
645名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 01:02:11 0
冬にウトメと一泊旅行に行く。
私たちのおごりで・・・
そこにウトメには内緒で義弟夫婦も呼んだ。
義弟夫婦も喜んで参加してくれる。
現地について顔を見るまで内緒。
喜んでくれるかなぁ。
646名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 02:18:23 0
なんで義弟夫婦?仲悪いのか?
大ウトメとか嫌がる相手を連れてけばいいのに。













と思った瞬間スレタイに気づく、毒されてるなorz

647名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 08:18:42 0
なんで嫌がる相手なんか連れてくの?
せっかくの旅行なのに。
648名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 08:20:07 0
あ、スレまちがえたのか。ごめん。素でわかんなかった。
649名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 12:34:54 0
>>645
ウトメのおごりの間違いじゃないか?出費増大でざまぁ(ry
kwsk頼む。
650649:2008/05/17(土) 12:36:32 0
あぁ良いトメスレだったね、間違えた。なんでも悪い方に解釈してしまうorz
651名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 13:54:50 O
おまえらの汚れた心が綺麗になりますように(-人-)
652名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 22:40:32 0
姑と旨く行かない嫁は、自分の子供にも「姑は嫌な者」と言い聞かせる。
姑と仲良く暮らせる嫁は、「姑さんは好い者」と言い聞かせる。(姑を義父母に置き換えても同じ)

これが何代も続いて、>>614のスレの住人や此処のスレの住人になる。

   少しは、当たっていますか?
私は、自分の娘が旦那の両親と同居するといったら、喜んで応援します。
653名無しさん@HOME:2008/05/17(土) 23:57:13 0
>>646がただの荒しなのか、
それとも素でスレを間違っているのか、迷うところなんだが……
654653:2008/05/17(土) 23:58:24 0
うわ、ちゃんとリロどころかスクロールすらしてなかったorz
すまん。
655名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 00:51:43 0
>>652
自分の場合は毒両親と毒祖母に育てられ
醜い嫁姑の争いを間近に見ながら育った口。
その分素直にまっすぐに育った旦那と、
その旦那の親である義両親が眩しくてしょうがない。
べったり過保護な実母実祖母と、子供は自立せよな義両親の教育方針が
ほぼ正反対なせいか過剰に良く見えるのかもしれない。
656名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 01:32:32 0
>>655
反面教師とはまたちがうかも知れないが、育った環境より結婚してからの義父母との生活
の方が好いということもある。
仲良く出来ればメデタシ・めでたし。

近所のお嫁さんで、姑さんが高齢。
手を引いて散歩しながら二人で会話してニコニコしているのを見ると。
涙が出そうに嬉しいよw・・・嬉しいあこがれる。
657名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 02:11:08 0
他スレの殺伐とした毒気に当てられ、ここに療養にやってまいりました。

癒される〜〜〜(´∀`)
658835:2008/05/18(日) 23:12:02 0
ありがたいことに専業主婦でいつもお婆さん(義母60前?才)と一緒です。
暇さえあれば、どちらともなくコーヒーを飲みにちょっと出かけたり公園で手作り
お弁当たべたりしています。

先月はシーズン中毎日のように近所の公園を桜の花見で制覇しました。
こんな時の夕食の買い物、食事のしたくは、二人でベロを出して苦笑いで大忙しw。
659名無しさん@HOME:2008/05/18(日) 23:14:46 0
時間がたってしまったけれど、GWに遊びに行った時の話。
一日目
「お父さんは付き合ってくれないの!」とWiiのコントローラーをいきなり渡される。
私とお姑さんでボーリング対決。途中ダンナ参戦。さらに舅さん(…アレ?)参戦。
順位・一位お姑さん、二位ダンナ、三位お舅さん、ビリ私。
二日目
お姑さんと趣味のネコウォッチング。二人でデジカメ持っておでかけ。
(義実家付近は外飼いがデフォルト)
「○○さんちのネコにひっかかれて悶絶する娘
(タイトルをつけたのは勿論お姑さん)」を激写される。
ダンナは昼寝していた。帰ったらお舅さんが寂しそうだったので二人で構う。
三日目
帰省したコトメさんと合わせて三人で買物。
コトメさんを着せ替え人形にしていたらキレられて矛先が私にむかう。
その後私たち夫婦帰宅。おいとまする時に「悶絶娘写真」を渡されたorz

ダンナが「お前俺より俺の家族が好きだろー」とすねている(←いまだにこの状態)
660名無しさん@HOME:2008/05/19(月) 22:56:25 0
>659
>Wiiコン押し付け
>ネコヲチ
負けたーーーーっっ。うちも良トメさんだけど、
初めて人のトメさんを羨ましいと思った。

今度、うちに来ていただいたら、息子と一緒にWiiコン押し付けてみよう。
661名無しさん@HOME:2008/05/20(火) 08:47:08 0
旦那の両親が好くて、遊びにいっているうちに倅(今旦那)と結婚というひともいるからね
662名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 13:45:31 O
良スレあげ
663名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 21:12:47 0
長男の嫁で、子供のできない私に何も言わず、
いつも笑顔で迎えてくれる。
うたた寝してたら毛布を掛けてくれて、
買い物に行けば、私に似合う服を探してくれる。
私の作るお菓子を、美味しいと言ってくれる。
美味しいお店を見つけたからと、連れて行ってくれる。
私が帰るときは、風邪引かないでね、と言ってくれる。
あの人を「おかあさん」と呼べることが、
とても嬉しい。
664名無しさん@HOME:2008/05/22(木) 23:06:19 0
>>663
うちのお母さん(姑)とおなじだねw
「結婚して子供ができなくても夫婦で仲良く人生を楽しみなさい」と言ってくれる。
もしも子供ができないで夫の態度が変わったら、お母さんが夫の方を追い出すと言う。
665名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 01:28:41 O
10年も20年も付き合った上で、それでもここに書き込めたら本物だね。
666名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 03:15:00 O
しかも同居でね…
667名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 08:25:46 0
15年付き合っているけど仲いいよ。
同居はしていない。
ウトメさんたちが親子4人で生活していた家に
ウトメさんと私達家族4人で住むのは物理的に無理だしねw
将来ウトメさん2人で住むのが難しくなったらそのときに考える。

来週下の子が宿泊学習に行くんだけど
子供が作ったしおりを見て「上手だねえ」と目を細めていた。
こんな小さなことでもニコニコして応えてくれるトメさんが好きだし尊敬している。
668名無しさん@HOME:2008/05/23(金) 18:39:27 0
うちの母は同居で36年お婆ちゃんと暮らしていますが仲がいいですよ。
私も結婚14年で同居です。

母を見てお婆さん、お爺さんの居る家庭はいいもんだと思い自分から望みました。

上の方に私のお母さんが居るような気がする。
私の小さい時から母とお婆ちゃんは、づ〜と仲がいい。
669名無しさん@HOME:2008/05/25(日) 21:17:56 0
あげ・とうふ
670名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 00:35:56 0
トメさん自身が同居でいろいろ苦労したらしいので
最初から「別居がいい」と言われますた。
たまに遊びに行った時もさりげなく私の好物を出してくれたり。
料理上手だからご馳走になるたびに感動する。
いまでもウトさんとラブラブだしなー。
あんなトメさんになりたい!
671名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 00:46:41 0
>>652
かなり当たってるよ。
>>670
お母さんは、[家付き、カー付、ババア抜き]を実感したのかね。
あなたで断ち切れ。
672名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 08:19:20 0
>>670には母親は登場していないよね?
姑さんと舅さんと>>670さんだけ。
>>671さんは何か勘違いしているのかな?
673名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 08:37:49 0
そんな、「こっちの気の持ちよう」みたいな話じゃないと思うけどな。
うちは母親は姑にいじめられて離婚して、わたしもビクビクしながら結婚したけど
うちのトメさんもウトさんもものすごくいい人だった。大好き。
別にこっちが最初から心を開いていたからとかじゃなくて、初めからいい人だったよ。
674名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 09:35:48 0
>>670
姑さん自体が同居することを、拒み続けるのもあまりよくないとおもう。
いっしょに住める家などの物理的な問題もあるけど
よく聞く話では、嫁さんに迷惑や気遣いさせるのが嫌といいながら、自分で生活が
できない様になってから同居する。
それで今更と揉めているのを聞く。

それまでに良い関係になっていれば別ですが。
675名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 09:40:03 0
>>674
あのう、ここは姑との同居を考えるスレではなくて
大好きなトメさんを語るスレなので…
676名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 10:00:38 O
>>665
同意。うちは結婚5年、チャリでいける距離で別居。
時間がたつと共にどんどんお義母さんが好きになってる。
今の所はお互いに同居するつもりはないけど、何かあったら
喜んで一緒に住むよ。
677名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 10:16:49 0
>>675
好きな人と一緒にいたいから結婚する。
好きなお母さんと一緒にいたいから同居する。

ま〜硬いこといわずにw
678名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 10:25:49 0
姑が好き=同居ってのはなぜだw

自分にも親がいるわけで、別に親が大嫌いなわけじゃないし。
どっちも好きだから別居でやっていける間は
どっちとも同居しないという人だって多かろうよ。
679名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 10:46:39 O
親子は大人になったら原則として別居するもんだと思ってたよ。
好き嫌い関係なく、それぞれ別の生活があるし、つきあいもあるし。
必要になったらまた別だけど。同居が嫌なわけではないので。
680677:2008/05/26(月) 21:30:22 0
自分の事書いただけw
日常的に色々教えてくれる為、同居の方が良しと思って嫁いできたもので。
二十歳前で妻として、嫁として解らないことが沢山ありました。
結婚前に押し付ける事も無く優しく快く聞けたので自然に同居かな。
681名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 22:01:53 0
私の場合スマソ

姑の悪口を延々と言い続けてきた使えない膿家脳毒母

良距離感サバサバ系行動派の頼れる別居トメさん

=このスレ住人
682名無しさん@HOME:2008/05/26(月) 22:04:42 0
子沢山時代の次男嫁であまり姑との接点なし実母(嫁姑の確執を聞いたことがない)

同じく子沢山時代の末っ子嫁で、天然お調子者面白トメさん

=このスレの住人(私)
683名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 13:42:45 0
結局このスレの住人になれるか否かはトメさん次第で、
実母との関係は殆ど関係無さそう。
684名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 13:50:04 0
実母は私にとって毒母。姑は旦那にとっての毒母。
だが、なぜか子供と親を入れ替えると、互いにいい距離の義理親になっている。

不思議だ〜〜。
685名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 17:28:25 O
私も実母は毒親、姑さんは尊敬できる女性。
でも弟嫁ちゃんは実母(彼女にとって姑)を大好きと言ってる。
不思議だ。
686名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 19:29:57 0
いろいろあら穴
687名無しさん@HOME:2008/05/27(火) 22:07:47 O
男兄弟いないからわからないけど、私も姑と嫁の関係なら実母とうまくやれたかもしれない…
人間関係って結局タイミングと距離感なんだよな〜。
どちらかが近づきすぎてもうまくいかないよね。

うちの姑さんは元保母。
チビの相手も喜んでしてくれてとても助かってるし、とても嬉しい。
わからないことだらけの子育て、実母とうまくいってないし、お義母さんと同居じゃなかったら絶対子供作ろうなんて思わなかった。
むしろ結婚も踏み切れなかったかも。夫と一緒にいるだけなら必要ないし。
夫だけが欲しいか、夫の家族も含めた全部と一緒になりたいかは人それぞれ。
私は古風に「お嫁にきた」と思ってるよ。
お義母さんありがとう!いろいろあるけど、老後の心配はしないでOKよww
688男28歳7人家族、犬一匹・日本男児を目指す:2008/05/28(水) 00:44:42 0
大和撫子・・人間国宝
そのままの気持ちが続く事を願う。
689名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 10:00:47 0
にんげんこくほうがおをぜいいるでしょぅw
690名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 19:45:23 O
結婚したとき「息子(長男)をよろしくお願いします」と頭を下げられた。
私が出産した時も助産婦さんに「よろしくお願いします」と深々と頭を下げてくれた。
この時に私を娘のように思ってくれているんだなーと感動した。
691名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 21:54:41 O
>>690
うちもです。
出産入院中も仕事あるのに早引けして何度もお見舞いにきてくれた。
洗濯物やちょっとしたお菓子とかもわざわざ事前に「欲しいものない?」て電話くれて届けてくれました。
本当にありがたかった。
あと(義母の)友達に「一緒に住んでるし、もう娘と同じよ」「おしゃべりしてると楽しいの」と報告してるのを聞いたときとか…もう土下座してお礼を言いたいくらいですm(_ _)m
692名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 23:08:09 0
「娘と同じ」は互いの距離感と相性によって地獄にも天国にもなり得るね。
693名無しさん@HOME:2008/05/28(水) 23:45:56 0
娘と同じは喧嘩しても陰険でなく関係が壊れない
地獄と思う人は自分の親との好くない関係を思い出すのですか?
実親と良い関係にならなかった人、自分にもどこかに非が
それこそ適当に離れて良い関係もいつの日か険悪にの可能性あり。
【どちらも平和で幸せ終身を心より望む】
同居を応援してしまった。
別居がやられれば別居応援w。
694名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 01:43:48 0
「娘と同じ」を盾にして、プライバシーの侵害や私物盗難など
普通は家族にやらないような事をやりたい放題するトメが多いからだよ。
お前自分の娘(コトメ)にはそんな暴言吐いたりしてねーじゃねーか!
何私の服勝手に捨ててるんだよ!みたいな。
695名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 04:40:06 0
あのさ、ここのスレタイ見えてないの?
696名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 16:40:50 0
ついさっきおやつ持ってきてくれて、その時二階の後片付けしてない
超汚いキッチン見られた・・・・orz
でも文句なんか一度も言われたことない。
お義母さん、以後気をつけます・・・・・・・・・なるべく(。?∀?。)キャハ?
697名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 23:02:16 0
>>694
おとこかえ?ことばがw地方かえ
東北では男女とわづお前ですけどねw
698名無しさん@HOME:2008/05/29(木) 23:51:18 O
義母がかつての仕事仲間と上野の料亭で食事してきました。
とても楽しかったらしく、帰ってきてからどんなにお料理が素晴らしかったか話してくれて
「ああもう、ほんと嫁子さんと孫太ちゃんにも食べさせてあげたいわ!」と何度も♪
で、私の誕生日が近いことに気づくと「そうだ!嫁子さんのお誕生日にみんなでいきましょ♪」とさっそく予約をとってくれるお義母さん…!(T▽T)
ああいつもありがとう!ホントに大好きですm(_ _)m
699名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 02:54:39 0
毎朝、旦那実家の庭にいる二羽の鶏の世話と、草むしりや
水やりをしに通っている。
トメさんから「隅っこでよもぎ育ててるから好きなときに
摘んで持ってっていいわよ」と言われていたので、ある日
少量もらっていって、旦那によもぎ団子を作った。

旦那は大喜びで、旦那実家に持っていこうと思っていた分
も全部完食。
仕方がないのでトメさんには「よもぎを少し頂いて、よもぎ
団子にして食べました。ありがとうございました」と事後報告。
そしたらその瞬間に(´・ω・`)こんな顔になった…。
旦那の甘いもの好き、特にあんこ好きはトメさん譲り。
たぶん食べたかったんだろうなー。次の日市販のどらやきを買
って持っていったら喜んでくれた。

でも、いつも女子高生のようにはしゃぎながら甘いものを食べる
トメさんかわいすぎ(*´Д`*)
次回はもっとたくさんのよもぎ団子を作ろうと思う。
700名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 12:50:02 0
トメさんお茶お花の先生。
3年ぐらい前から習ってる。
お稽古楽しいよ〜ぉ♪♪
701名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 21:57:41 O
こんな良スレあったんですね。嬉しいです♪

うちのトメさんは本当に良い人!
お互いよく電話し合ってランチしたり、買い物に行きます。
趣味も合うので話も弾みます。
本当の親のようにこれからも孝行していきたいです!
702名無しさん@HOME:2008/05/31(土) 22:54:31 0
私を入れて三人で礼文島に三泊四日で行ってきた。
この次は屋久島。
メンバーいつも義理のお姉さんと義理のお母さん。
三人は仲良く話が合う。
女三人の旅行は楽しいよ、命の洗濯w。。。日々苦労は、あまりないけどねw
703名無しさん@HOME:2008/06/01(日) 13:55:17 0
私は阪神大震災のときに生き埋めになって、PTSDになり、
10年以上経った今でも精神科の薬を1日3回、7種類飲み続けてる。
ウトメもそのことは知っている。薬のんでるから子どもが作れないことも。
旦那は長男だし、すごく申し訳ないと思っていた。

先日、中国の地震の映像をニュースでたまたま見てしまい(普段テレビはあんまり見ない)、
フラッシュバックががんがん来て、意味もなく泣いたり吐いたり眠れなくなったりしていた。
そしたらしばらくしてトメさんから旦那に、
「○○ちゃん(私)は大丈夫? ショック受けてない?
あんたがしっかりして○○ちゃんを安心させて守ってあげないといけないよ」
と電話があったらしい。
すごく嬉しかった。こんなに気を使ってもらえるなんて想像もしてなかった。
今こうやって書いている間にも目が潤んでくる。
704名無しさん@HOME:2008/06/02(月) 17:27:16 0
舅姑ともにいい人すぎるのだが
夫の実家に行くたびに、周囲のいろんなところに連れて行ってくれて
こっちがくたくたになってしまうところが玉に瑕だ。
舅姑との観光は楽しいし、にこにこしてくれるから良いんだけど。
この人たちとつきあうには体力が必要だと痛感している。
鍛えようかな〜
705名無しさん@HOME:2008/06/04(水) 00:31:43 0
電話で、いつもは「おかあさん」なのに「おかはん!」と言ってしまった。
そう呼んでいた実母は五年前に鬼籍に入っている。
言われたお姑さんは、その時は「はいよ、何よ」って感じだったんだけど

お舅さんから「うちのが凄く上機嫌になってて笑った」と改めてチクリ電話が来たw
これからは「おかーはん」で通そう。
706名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 00:03:56 O
トメがいいとヨメもいいんだね。
うらやましす
707名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 04:59:18 O
ここに書き込める人が羨ましいよ
トメが原因で何回喧嘩したか…
708名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 05:37:20 O
俺もうらやましい
709名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 09:31:51 0
このスレを読むほど、自分のトメとぜんぜん違うなあと思う。
でも、いまはこちらの希望どおりいっさい接触がなくなったのでとてもありがたい。
ずっとこのまま良い関係でいましょうね、トメさん。
710名無しさん@HOME:2008/06/05(木) 15:55:07 0
初カキコよろしくお願いします

うちのトメさん
70歳だけど毎日元気で畑と田んぼの世話してる
2〜3ヶ月に一度お米と採れたて野菜を宅急便で送ってくれる
そのときダンボールの裏にポチ袋が貼り付けてあって”お小遣い”って
中身は諭吉さんが1枚とか2枚とか多い時で5枚とか入ってる
お礼の電話を入れて気を使わないでといっても『美味しいもの食べなさい』『服でも買いなさい』って
で、『旦那君には内緒でね。あなたにあげるお小遣いなんだから』と
もちろん旦那に報告して一緒に美味しいもの食べに行ったりします
遠距離で盆正月ぐらいしか会えないけど、すっごく待ち遠しいw

でも距離があるからこんな風に可愛がってもらえるんだろうな
トメさんと同居の義兄嫁さんごめんね
711名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 13:35:50 0
ほしゅ。
712名無しさん@HOME:2008/06/19(木) 20:45:53 0
かくしん。
713名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 08:51:57 0
いったんトメ嫌い症候群になってたけど、またトメ様を好きになってきたので
このスレに戻ってまいりました。

結婚前からずっとトメさんとは意気投合して仲良しだったのに
私が出産した直後は、「トメウゼー」「トメ、私の育児にいちいち口出しすんな」
「トメどっか行け」「トメの存在そのものが許せない」という気持ちでいっぱいになった。
トメ様が善意でやってることや、トメ様が全然悪くないことまで、気に障っていた。
このスレもずっと見ないようにしていた。
ところが子が少し大きくなったら、また元のようにトメへの感謝の気持ちが湧いてきた。

あれかな?
私がトメ嫌い症候群になってた頃は、獣やメスとしての本能で
「出産後は我が子と自分以外は全員敵!」みたいになってたんだろうか。
714名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 18:52:33 0
>>713
私もそうだw
その期間トメさんと喧嘩したことも数度w
このスレに戻ってから獣期間の失礼を詫びて仲直りしたよ。
今は実親より仲がいい。

二人目出産の時はあまり気持ちの変化がなかったから、初産だけだったなぁ。
トメさんごめんね。
715名無しさん@HOME:2008/06/21(土) 23:28:57 0
>>713
私は実母にも腹が立って仕方がなかったよ。
産後は睡眠時間も圧倒的に足りないし、首も座らぬ赤ちゃんの世話なんて
キリキリして当たり前だと思う。
命を守るのに必死なんだもんね。
それがちゃんとわかるトメさんが良トメさんなんだと思うよー。
716名無しさん@HOME:2008/06/27(金) 22:05:44 0
あげ
717名無しさん@HOME:2008/06/28(土) 12:45:51 O
ウトさん話でもいいかな?

うちはウトメさん共に良な部類

今朝、昨日広島に出張していたウトさんが嫁大好物のもみじまんじゅうとウトさん作のキュウリを届けてくれた

二人とも我が家5人(夫婦子供3人)で消費出来る分だけの量で差し入れしてくれるから非常に助かります

ちなみにもみじまんじゅうは家族でもうすでに半分食べちゃったw

718名無しさん@HOME:2008/07/12(土) 19:47:55 0
こんなスレがあったんですね
うちは買い物や病院に私の車で一緒に出かけることが多いのですが
いつも本当の親子に見られます。
在宅で仕事をしてるのですが、私が忙しそうにしてると
黙って家事を済ませておいてくれたりします。
泊まりの仕事もあるので、姑さんがいてくれて本当に助かってます。
感謝しても感謝しきれません。
きっと前世では本当のお母さんだったのかもしれない
なんて思ったりするほど気が合うんです。
いつもありがとう。長生きしてください。
719名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 16:34:58 0
なんかうらやましいなー。
720名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 18:01:33 0
後ろの方だけザッと読ませてもらったけど、それだけでなんか涙出てきた。。
家は最悪な姑と舅コンビだから(コンビ解消したけど) 羨ましい。
つか、トメは良トメを演じてて、また自分も良トメだと信じきってる様子。
そこがウザくてたまんない。実際はちょっとその辺には居ないくらいの
ギネス級意地悪ババー。本当にここに書かれてるような義理の親子関係がある
んですね。。心が洗われた。これからも末永く仲良くやっていって下さい。
721名無しさん@HOME:2008/07/19(土) 21:11:45 O
もし息子がいるなら、自分が将来良トメになれるかもしれないよ!

いま私は謎のブツブツが全身にできてめちゃくちゃ痒いうえに見た目も悪い。
私が席を外してた時にトメさんが旦那に
「できることなら変わってやりたいけどこればかりはねぇ……」と
言ってたのを偶然聞いてちょっと泣きそうだった。
痒いのを我慢するつらさとと見た目が悪くなることばかり考えて
ずっとイライラしていた自分が恥ずかしい。
722名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 22:11:14 0
先週から姑が手術の為、入院しました。
完全看護制の病院なので、私は姑の下着の洗濯と病室内の歩行練習に付き添ったり
話相手くらいしかできません。
後は姑の話相手しかできません。(口下手なので、それほど会話上手ではありません)
お見舞いは毎日行ってますが、毎日行って姑は迷惑じゃないでしょうか?
入院したことがないので、このスレで入院したことのある人やもしくは看病などを
したことのある人の意見など聞きたいです。
毎日行っている割には、役に立てるような事ができなくて申し訳なく思っています。
723名無しさん@HOME:2008/07/21(月) 22:12:15 0
みんないいね
724名無しさん@HOME:2008/07/23(水) 11:53:25 0
>>722さん
毎日来られるとうっとうしい人と毎日来てくれて嬉しい人がいるから
どちらとも言えないよ。
722さんが、行きたくて行ってるなら「私は、こうやって来るのは苦にならないし
お義母さんといるのも好きです。お義母さんにご迷惑になってないですか?」と
聞いてみればいいと思います。
実母ですが、長期入院だと短時間でも頻繁に来てくれるって嬉しいって
言ってました。
たまに長時間来られるよりいいって。
長時間だと疲れることもあるからって。
725名無しさん@HOME:2008/07/24(木) 13:50:12 0
私はほぼ毎日行ってたけど、ポットのお湯かえて洗濯物交換してちょっと話して、ぐらいで帰ってた。
長時間いてもこっちはたいしてすることもないし、病人を疲れさせてもいけないし。
落語が好きなのでmp3プレーヤにポッドキャストの落語たくさん入れてあげたら喜んでもらえたよ。

726名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 07:40:42 0
怖い。誰なの。
727名無しさん@HOME:2008/08/04(月) 23:16:33 0
世の良トメは全滅してしまったのだらうか。
728名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 16:07:29 0
良トメはずっと良トメなので書くことがないのかも。

もうすぐ盆ですが良トメもちの嫁さん方はどうされますか?
うちは昨年、義祖父×2と不幸が相次いだために初盆セレモニーが立て続け。
親戚の手前、嫁業しに行ってきます。
立て続けで息子嫁ズよりトメが大変なので、夜は肩でも揉んでやろうと
おもっとります。
729名無しさん@HOME:2008/08/05(火) 19:16:16 0
うちはトメのトメ(旦那の父方の祖母)がウトメ宅に一晩泊まるらしいので夜に5人で食事に行く予定。
昼は女二人で宝塚を観に行くらしい。私は仕事で行けないので残念。
神棚にお供え?してもらうお菓子でも買って行った方がいいんだろうかと悩み中。
730名無しさん@HOME:2008/08/06(水) 03:26:34 0
はじめはギスギスしていたので書きこんでいなかったのですが、吐きます。
週末だけ同居のような、近距離(同じ町内)別居でした。
よくある話ですが、台所で静かに戦争・・・(味付けが違うとか手順がどうとか言われ、私も反撃)
しかし静かに戦争していたと思っていたのは当人同士だけで、夫とウトさんにはばれていたw
私もトメさんも知らないところで男たちは相談しあっていたらしい。
食事中「無理をさせていたならすまない、(私)さんの気持ちを考えていなかった」
とウトさんに頭を下げられ、慌ててしまってとっさに
「いや!ボスザル争いみたいなもんですから!」と言ってしまったら
「縄張り争いみたいなもんなの!本能的な!」というトメさんの声とかぶったw
笑えてしまって、私とトメさん大爆笑。
横の夫とウトさんが神妙な顔をしているのを見てさらに二人で爆笑してしまった。
・・・そこから、トメさんと私が似た趣味、性格なのだとお互いわかって
今では見たかった動物番組を見そこねた時や、後で放送に気付いた時は
まず「録画してませんか」と互いの家にかけこんでるw
シートン好きから始まった、素人動物趣味が共通していました。
トメさんが退職したら、休日が不定期な私と二人、動物園巡りをしようと計画中です。
731名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 09:04:29 0
トメさんが最近やっとメールのしかたを覚えてくれた。
「なかなか休み取れなくて、そちらにいけなくてごめんね゚暑くて大変だろうけど、無理しないで、頑張らないでください。また色々荷物おくります。」
マルの位置が可愛くて吹いた。ありがとうね。
732名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:10:33 0
うちの義母は、心が綺麗。
隣の姑様が遊びにきて嫁の悪口ばかり。
義母が「嫁の悪口、外で言うような人は遊びにくるな」と追い返していた。
隣の嫁さん私よりデキタ人なのになー。。。姑がデキテないのかーw
733名無しさん@HOME:2008/08/11(月) 17:18:12 0
>>730
昼間の奥さん向け明るいホームドラマみたいな、
ほのぼのエピソードだね、ほほえましいなー
734名無しさん@HOME:2008/08/19(火) 23:41:17 O
ばーちゃん、いつもこんなダラ嫁の失敗を怒りもせず笑い飛ばしてくれて有り難う。
最近旦那を嫌いになりかけてる嫁子だけど、ばーちゃん悲しませたくないから
頑張って旦那と仲良くするよー

735名無しさん@HOME:2008/08/20(水) 17:38:09 O
同居のトメさんはとても苦労した人。
夫に金と女の問題で苦しめられ、4歳の一人息子(私の旦那)を連れて
東京から田舎に帰り、ずっと女手一つで育て上げた。
かといって息子溺愛かといえばむしろ逆。
夫みたいな男にならないように厳しく育てたと言っていた。
いつも私に「嫁子さんがいて助かる」「うちのと結婚してくれてありがとう」
と言ってくれるトメさん。
私が旦那と大喧嘩して離婚の話まで出た時、泣きながら私の味方をして
旦那を叱ってくれたトメさん。
ちょっと口うるさくて、心配性で、自由人だけれど、とっても尊敬しています。
いずれ必ずトメ孝行するから、元気で長生きしてね。
736名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 11:39:05 0
涙が出そう・・羨ましい。
うちなんてゴミのごとく使えない。
散々いびられた挙げ句に介護してる私。
もちろん早く他界を希望。
皆さんは本当に幸せです。
やはり好かれるにはそれなりの人柄あってこそ。
うちのは・・・・・・クズでした・・・
737名無しさん@HOME:2008/08/22(金) 21:05:47 0
嫁・姑問題で苦労した方こ、何時の日か自分が姑になるとき
良い姑になるように心がけましょぅ。

自分のことがあって嫁との仲が面倒という概念をもたないように。
うまくいかない関係の輪廻は、自分の時代で変えようね。

クズとくずが息統合もあるよ。
738名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 05:53:57 O
お義母さん大好き!いつもメールくれてありがとう♪切迫早産の時、一番お見舞いに来てくれたのはあなたでした。暑いのに、汗かきながらいつも来てくれたね。これからも元気でいてね♪
739名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 09:19:34 0
私もトメさん大好きだ。
まだ65歳だけど、長生きして欲しいと心から思う。
ウトがいなくなったら、あちこち遊びに行ったり
おいしいもの食べにいったりしようね。温泉もね。
今まですごく苦労してきたのに、いつも笑顔で
誰にでも温かいあなたは、私の目標です。
いつもありがとう。
740名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 09:39:47 0
>ウトがいなくなったら、あちこち遊びに行ったり
こんなのやだー

なかよくさせろ、嫁に逃げ場をみつけるな
741名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 12:16:35 O
ウトが降臨だー
742名無しさん@HOME:2008/08/23(土) 22:12:16 0
>>741
ふるいギャグw
743名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 15:01:31 0
>742
ごめん。どこがギャグなのかわからん。
744名無しさん@HOME:2008/08/24(日) 17:51:00 O
今日はトメさんと一緒に、冬に生まれるお腹の子の服を買いに行った。
初孫にwktkのトメさん、ベビー服売場で少女のように「可愛い〜!」連発。
可愛いカバーオールに、お揃いの帽子・ミトン・靴下・スタイ、
ついでに肌着とガラガラまで買ってくれた。
大トメさんは子のために長く使えるタンスを買いなさい、と言ってお金をくれた。
「嫁子さんは産むだけで立派な大仕事なんだから、お金使うのは
私とおばあちゃん(大トメさん)に任せて、身体大事にしてなさい」
…一緒にお昼を食べながら、なんだかホロリとした。
あったかい家に来てよかった。
745名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 00:23:05 0
うちの姑さんは世界一 厭味をいうのが上手。
厭味を聞きなれていなかった私はとてもよい人生経験を
させていただいています。
746名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 00:44:09 0
>>745
スレ違いですよ。
>>1読んでから来てね。
747名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 08:46:47 O
>>746
いや、たとえ>>1読んでからでも来る理由は無いと思うがどうか。
748名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 11:00:31 O
ここの人たちが羨ましいから、嫌味のひとつも言いたいんでしょ。いつも言われてるし、w
749名無しさん@HOME:2008/08/29(金) 22:21:58 0
姑と舅が現在不仲、でも私は、両方と息が合う。
お母さん(姑)と買い物にいくときは、かならづお父さんに
「何か買ってあげよう」と私が母に促す。
また平和がくるね。
楽しいお母さんです。日本一
750名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:12:41 0
お義母さん・旦那・私の三人で買い物に行った。
顔なじみになっていた店員さんに「え?!実の娘さんだと思ってた、似てます!」と言われた。
鬼籍に入っている実母に少々申し訳なくも、嬉しく思っていたら姑さんが怒った。
ものっすごい勢いで化粧品売り場に連れて行かれたwww
「こんなババアに似てるだなんて!(私)さん美人なのに!もったいない!もったいない!」
おかあさん、私ごく普通の顔です、美人なんかじゃありませんwおかあさんの方が美人ですw
私からすると考えられないような(小さいのに一つ三万円とか)保湿クリームを
買ってくれようとするお姑さんを大笑いしている旦那と二人で止めたよww
その後やっぱりものすごい勢いで服屋にも連れて行かれそうになった。
お姑さん「美人なのにもったいない!もったいない!」連呼。
ごめんねおかあさん、いつもスッピンユニクロで。
でも元が元だから何塗ってもあんまり変わらないと思うよ…
751名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 13:53:10 0
ウトさんの話なのでさげ…

先日、辛い事があって普段は飲めないウイスキーをぐいぐい飲んでた。
そしたらウトさん、まんま小さい子供を叱るような口調で
「嫁ちゃん!もう飲んじゃ駄目!ここにナイナイしなさい!」って
飲んでたウイスキーの蓋を空けて私の目の前に置いた。

実の両親からは口より先に手が飛んでくるような
怒られ方しかされた事がなくって、なんか嬉しくて泣きそうになった。
ウトさんといると子供時代の心の傷が消えていく気がする。

あ、ちなみに子供叱るモードだったのはウトさんも飲んでたからですw
752名無しさん@HOME:2008/09/04(木) 21:08:19 0
>>751さん、ウトさん両方かわいいなあ。いい人たちだなあと思った。

>>750の書き込みにオチがついてしまいました。
化粧品売り場に連れて行かれたのは先々週の話だったのですが
私と休みが合った今日、姑さん化粧品一式抱えてきた(二世帯同居です)www実は予想してたww
スッピンだと実父に似ているのに、おかあさんに化粧されたら本人が絶句するくらい似た。
私の顔が特徴ない顔ってのもあるけど、それにしても鏡見た瞬間噴いたくらい似てた。
似せたつもりはない、って言って落ち込んだお姑さんをなんとかそそのかして、
旦那が帰宅するとき一緒に出迎えたら旦那、玄関で崩れ落ちたwwww
冷静な舅さんの分析によると、表情や話し方が同居以降、
お互いに似てきているからだろう、だって。確かにそうかもしれない。「おかえり」の声が気持ちよく揃ったし。

夕食後、ちょっとお酒飲みながら、「姑さんと私は実は血縁関係があるのではないか」について
大真面目に二世帯で話し合ったんだけど、
お互いスッピンになって真面目な顔したらあんまり似てなかった。
表情がとにかく似てきたんだよ、と男たちが、ひーひー言いながら笑ってた。嬉しいよねこういうの。
753名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 05:22:35 0
  ('A`)
   (ヽ )ヽ
 〜ノ ヽ  ウロウロ


  ('A`≡'A`)
   /(  )ヾ
    < >   オロオロ


   ノ
  ('A`) 
  ( (7
  <ωヽ   ピュッ
754名無しさん@HOME:2008/09/05(金) 15:01:34 0
>>751

どこかのスレで、夫婦喧嘩したまま寝室に行こうとした旦那が、
「もういい!俺はネンネする!」と言った話を思い出したw
嫁も旦那も吹き出してしまい仲直りしたというお話でした。
スレチスマソ。
755名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 22:51:45 0
みんない〜な〜
うらやましいな〜〜裏山科鳥類研究所(紀宮)
756名無しさん@HOME:2008/09/06(土) 22:55:43 0
夫の父方の祖母と姑はとても仲が悪かった。
「私は姑で苦労してるから、あなたとはうまくやっていきたい」が口癖。
実際とても気を遣ってくれる。
祖母と姑が同席しても口はほとんど聞かない。
姑はいつも祖母の愚痴。
でも介護が始まったら献身的にしていた。
なくなったら、告別式で号泣。
なんかさ、情に篤い人なんだよね。かわいいな。
わがままだし我の強い人なんだけど、好きだ。
757名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 14:57:54 O
ええ話ばかりやな〜。癒されるよ。
758名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 16:04:16 O
トメさんは人として女性として尊敬できる人
愚痴を吐かない、子の前では喧嘩しない、自分のものは買わないがウトと子には最低限の不自由はさせない、結婚した息子の事は口出ししない(嫁がすべきこと)、…
すべてキッチリ守って生きている
多趣味で友人も多く、時間を有効に使う人

最初は冷たい人かと思ってしまった自分が情けない
嫁が肩身の狭い思いをしないように引いてくれていたんだと気付くのに、五年もかかった

トメさんいつもありがとうごさいます
759名無しさん@HOME:2008/09/07(日) 19:40:47 O
みなさん羨ましいです。これからも仲良くして下さいね。ほのぼのする話待ってます。
760名無しさん@HOME:2008/09/16(火) 15:23:04 0
761名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 06:52:20 0
世の良トメは全滅しますた。
762名無しさん@HOME:2008/09/20(土) 16:11:47 O
世間からみたら良トメなのかも知れないけど、口出ししすぎの姑は本気でうざい。服装、旅行、食べ物口出ししないトメっているの??
763名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 09:54:37 0
うちの姑はちょっと不思議な雰囲気の持ち主で
ホワホワしていてとても可愛らしい。
余計な口出しもまったくして来ないし
基本自分の趣味を謳歌充実している人。
だが糞舅が世に言うクソトメの如き過干渉で姑の1000倍ウザイ
764名無しさん@HOME:2008/09/21(日) 23:46:14 0
糞舅というけど嫁さんと、自分が若き日に貰った奥さん(現姑)の嫁に来た
当時より劣る嫁が来たので、くらべて過干渉、見るに耐えないのかもね。
765名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 15:51:31 0
>>762
あなたに、口出ししてもこの女は大丈夫。っていう雰囲気がある事って考えられない?
人って必ず相手を見て態度を決めるところあるじゃん?

なめられているんじゃない? 基本的に。
旦那に、義母に反抗するよって前フリしておいて
きっちりと義母に対処することは出来ないのかなあ?
766名無しさん@HOME:2008/09/28(日) 21:27:45 O
基本、猫かぶってるからね。同居だし、うまくやっていきたいからこそ言い返さない事ってない?
口出しというか、私を自分の子供のように思ってくれているのか、お腹にいる子供を心配しすぎで干渉的になってるかです。私の場合は。スレチですいません。。さよなら
767名無しさん@HOME:2008/10/08(水) 23:41:54 0
それにしても過疎ってますねえ。
768名無しさん@HOME:2008/10/14(火) 23:20:37 0
心が和みました。
トメ、コトメと冷戦が続いている私にはうらやましい。
昔は私だってここにいる人たちと同じ気持ちだったけど
今はもう昔には戻れない状態です。
今まで憎しみしかなかった私が、
ちゃんと話あってみようかな、
今まで私は逃げていたのかな、
仲良くなりたいな、
と思ったのは初めてです。こんな気持ちにさせてくれてありがとうございます。
769名無しさん@HOME:2008/10/15(水) 10:49:12 0
同じく私も昔はトメといい関係でした。
今では同じ部屋にいられないくらい大嫌い。
ここのみなさんは良い関係でうらやましいです。
たまに癒されに読んでます。
770名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 00:08:22 0
私も義母が大好き。
義母と出るのが何か嫌で、携帯に「おかあさん」と入力している。


実母は、17年前に他界。父も6年前旦那と婚約した直後倒れてそのまま逝ってしまった。
父が倒れた時、旦那が友人とスキーに行ってたので連絡が取れず
私は思わず義母に連絡してしまった。
車で1時間の距離を義父と一緒にすっ飛ばして、すぐ来てくれて
意識のない父の手を握り
「○子ちゃんの花嫁姿を見ないまま、逝ってしまったら駄目ですよ!
 一緒に結婚式に出ましょう」と励まし続けてくれた。

晴れて結婚した時も「娘が一人増えて嬉しい。」と手放しに喜んでくれて
子どもがなかなか出来なかったこと(5年かかった)も
一度も責めたり、せっつかれたりしたことがなかった。
当時共働きだった頃は、私の体調を気遣って
ご近所に住んでいるのもあって、毎夜夫婦のゴハンをお弁当に詰めてくれていた。

「○子ちゃんとは、前世は仲のいい親子だった気がする」とまで言ってくれた義母。
両親がいない私にとって義母は、今では本当の母のようだ。
自分に息子が出来たら(今は娘しかいない)義母のような姑になりたい。
771名無しさん@HOME:2008/10/18(土) 18:53:15 0
>>770
泣けた
本当にいいおかあさんだね
末永く幸せになってね
772名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 10:21:22 0
お舅さんから写メールが来た。
「くるくるまわる○子(お姑さん)さん」という件名だけで嫁は噴きました。
誕生日プレゼントに、旦那と二人で選んで送ったワンピースが昨夜着いたらしい。
大喜びで早速着て、くるくる回っているところをお舅さん、こっそり撮影したらしいw
ピントがあわないくらいくるくる回っていらしたんですねおかあさまwww
「ハデじゃない若すぎないと言いながら着たりぬいだりしています」
というお舅さんの追記メールにも萌えました。
嫁の誕生日に前置きなしに、センスのいいプレゼント贈ってくれたものだから、
センスに欠ける嫁は何を贈ってやろうかとさんざん悩みましたよ…
気に入ってもらえてよかったよかった。
773名無しさん@HOME:2008/10/21(火) 12:41:03 0
>>772
凄い喜んでくれたんだね。
読んでるこっちまでなんか嬉しくなってしまったw

お姑さんから宅配便が届いた。
予告通りの「サンマをコトコト煮た物」だったんだけど、味見してみたら美味すぎ!
食べきれなかったら冷凍しておくといいわよって言ってたけど、お義母さん、これ残りませんよw
出張中の旦那用に取り分けて冷凍した分まで手を付けてしまいそうだ。
774名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 20:21:03 O
お義母さん大好き!!
同居してるんだけど、私が咳をしたくらいでめちゃくちゃ心配して
『喉に効くから』と激マズの特製ジュースを作ってくれる。
激マズだけど、本当に喉に効く。
肌がカサカサするんですよね〜って言ったら、お義母さんが
何年も愛用している激臭の高級パックを塗ってくれる。
激臭だけど綺麗な肌になる。

お義母さん、ありがとう!!
旦那より愛してます!!!
775名無しさん@HOME:2008/11/03(月) 22:58:52 0
まあ、本人が幸せならばそれでよしと。
776名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 22:15:55 0
35歳で初めての妊娠。でも妊娠直後からあまり調子が良くない。
義母に妊娠の事を言おうか迷ったんだけど、先日、「安定はしてないけど、一応妊娠はした」って
正直に話した。
妊娠したって言ったのに、義母は全然喜んでくれなくって、私は「嫁に子供ができても
嬉しくないのかな?」ってすごく悲しかった。
でも私が妊娠の事を話した後、夫の携帯に義母が電話してきて
「すごく嬉しかったけど、私が喜んだら嫁子ちゃんが負担に感じると思ったし
もし赤ちゃんがダメになった時に責任を感じたら可哀想なので、あえて喜ばなかった。
あんたは嫁子ちゃんが疲れないよう、食事はコンビニ弁当で済ませて、
洗濯は自分でしなさい」って言ったみたい。
普段、すごく可愛がってもらってるのに、一度でも「嫁の妊娠が嬉しくないの?」
なんて考えた自分が恥ずかしい。
義母さん、疑って本当にごめん・・・
絶対に無事に出産するから、一緒にお宮参りに行ってちょうだいね!!

777名無しさん@HOME:2008/11/05(水) 22:29:55 0
>>776
ああ、そういう気遣いってうれしいよね…
あまり気張らないでゆったり過ごして!
778名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:05:15 0
このスレ読んで号泣してしまった。

皆さんが本当に羨ましい。
自分も礼儀正しい祖母+それを慕う嫁sという親戚関係が当たり前で
育ったので、嫁姑問題なんてドラマの中の話だと思ってた。
姑に正面きってずけずけイヤミ言われた時の衝撃!
今ではもちろんポックリ様を心待ちにしています。

皆さんの幸せは長く続きますように。
779名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 19:14:00 0
>778
うっざー
780名無しさん@HOME:2008/11/06(木) 21:13:19 0
>>777
ありがとうね。
今日、この話を友達にしたら「姑さん、妊娠を聞いて喜ばなかった事をヤバイって
思ったから、旦那さんに言い訳の電話してきたんじゃないの〜。
姑なんてそんなもんだよ(笑)」って言われた。
その子、表立って姑さんとはもめてないけど、本心は姑さんが大嫌いみたい。
姑さんが言った一言の裏の意味を考えちゃうんだって。
いちいち言葉の裏の意味なんて考えて付き合ってたら、うまくいく人間関係も
うまく行かなくなっちゃうよね。
友達には悪いけど、この子の考え方は反面教師にしようと思ったわ。
781名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 09:04:33 0
>>779
ねぇ・・・・
姑嫌いスレに「みんな、姑嫌いなの?私は大好きよ」なんてレスするKYは
いないけど、ここには「私は姑嫌いだけど・・」ってレスする人が意外に
いてるよね。

>>778
ここは姑さんが元気で長生きする事を望んでる人ばかりだよ。
あなたが姑ポックリを望むのは自由だけど、ここに書く必要がある?
失礼だけど、そういうKYなところが姑さんに嫌われる所以なのでは・・って
思っちゃったよ。
782名無しさん@HOME:2008/11/07(金) 12:17:01 0
>>781
スレタイも読めないバカはスルースルー
783名無しさん@HOME:2008/11/09(日) 18:16:42 0
本当。姑嫌いってワザワザ書くやつウザ。

ここの人は良いなーうちの姑はろくでもない、死ねば良い。
とか書いてる人は、
このスレの姑とも上手くいかないと思う。

このスレの人は心がキレイで他人の良い部分を見つけられる人だから
姑とも上手くやれるんだと思う。
784名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 02:09:25 0
ここの皆さんみたいにほんわかした雰囲気ではないけどw、うちも
凄く仲良しです。

この間、何故か夫・義妹・私で調子にのってしまい、食器棚にビニール製の蛇隠して
お姑さんが悲鳴をあげるのを3人でドアの影からwktkしながら見てた。
腹筋崩壊した。

行く時は夫と私の好物を作って待っててくれるし、本当にお母さんみたいです。
785名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 09:04:33 0
>>783
私は心がキレイじゃないけど、トメさんとはうまくいっているよw
相性だと思う。
2人とも、映画と小説と漫画が大好き。
他の嫁orトメだったら「オタク?いつも映画とか本ばっかで気持ち悪い」とか
言われても仕方なかったかもw

トメさんは昔の小説や漫画をたくさん持っていて、快く貸し出ししてくれる。
私はトメさんに新しく買った漫画や小説を貸し出す。
ウトさんや旦那も本や映画好きだけど、男女差で好みも変わる部分も大きいし
トメさんのほうがずっと話が合うんだよねぇ。
トメさんから「私の本はすべて嫁子ちゃんに残すからね」と言われたことがあって
ちょっと泣いてしまった。
786名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 12:05:39 0
>>785
あー趣味が合うっていいね。
うちは実母のほうが本の趣味は合う。
違う環境育って世代も違うのに
本や映画の趣味が一緒って珍しい。
787名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:48:01 0
>>778
あんたに私達の幸せは祈られたくない
788名無しさん@HOME:2008/11/10(月) 17:50:49 0
なんかピリピリしているねー。

うちのトメさん、面白い人だから好きw
孫相手にミッキーのモノマネとかしている。
自分の子供達にもモノマネをしていたんだって。
是非、曾孫ができるまで長生きして曾孫にもモノマネを披露してもらいたい。
789名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 03:34:13 0
やっぱ相性ってあるよねー。

私も人の事言えないけど、うちのお姑さんも冷静に見てみると、
嫁衆に嫌がられる要素はたんまりあるような気がする。
(すんごい趣味に合わない服のプレゼントとか月単位で連泊していくとか)
でも、不思議と今まで気になった事がないし凄く上手くいってる。
旦那実家に一人で長期滞在しても苦痛と思った事ないし。

お互い違う嫁・姑だったら戦争だったかも。
運命の人だったのかもw
790名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:53:41 0
>>789
すごい時間に起きてるねw私はその時間は思いっきり夢の中だ・・・

うち、主人の弟の奥さんと姑は仲悪い。というより弟の奥さんが姑を一方的に
嫌ってて、義実家には一切近寄らないし、旦那側の親戚とは全く付き合いしない。
うちが弟の子供に入学祝とかお年玉とか渡しても、お礼の一言もないよw
何でここまで徹底できるんだろう・・って不思議だけど、姑と弟の奥さんの
相性の問題なのかなぁ。
旦那側の親戚って良い人がばかりなんだけど、その人たちとも仲良くしないのは
弟の奥さん本人に問題あるのか?まあ姑憎けりゃ親戚まで憎いの心境なのかな。


791名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 08:57:15 0
>>790
まあ、そういうのは荒れる元なのでね。

うちのトメさん、今日はヨーカドーのセールに行くんだって。
ダラな私と違いアクティブなトメさんで
ウチの分も「めっけもん」があったらゲットしてくると張り切っていた。
さて、私もトメさんを見習ってそろそろ動くよw
2ちゃんやめてwww
792名無しさん@HOME:2008/11/11(火) 22:00:42 O
うちの旦那はいつもニコニコしてるが、お母さんは輪をかけたように更にニコニコしてるw

本当に優しいし、旦那の友達みんな『いいよね〜お母さん!』って羨ましがられる。

育ちが良いのかガツガツしてないし、人のこと絶対悪く思わないし悪く言わない。

旦那にそっくりですw
793名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 11:57:19 0
同居してなくて相性良いって喜ばれてもねぇ。(同居の身から言うと)

久しぶりに会ったりするから姑さんも相手に良く思われたいだろうし、
ホントの本音は見えてこないと思う。(所詮うわべだけの付き合いか?)
実際同居していて相性いいって人の書き込みはほとんどいないよね。

同居していても姑と相性がいいって思える人ってすごくいいな。
794名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 12:04:33 0
毒母に散々振り回されて、いとこと一緒に育ったうちのトメさん。
今じゃ毒母もいとこもますますトメさんを振り回す始末で、
トメさんは唯一相談相手だった育ての親も鬼籍で大変な中近所の人の世話も焼いている。
鬱っぽくなった友達の相談に乗ったり、わがまま放題の毒母の看病をしたり。
私と旦那が喧嘩して旦那が「実家に帰れ!」って言ったときには
「お前がそんなこと言ってどうする!嫁子ちゃんは実家遠い中家事育児頑張ってるのにそういうこと言ったらいかん!」
って私の味方についてくれた。泣くほど嬉しかった。
すごくできた人だ。将来の話をするとたまに「私はそのときもう死んでるからね〜」って冗談で言うけど、本当に言わないで欲しい。長生きして欲しい。
孫を見せに行くのとちょっとだけ愚痴を聞いてあげることが今の私に出来る姑孝行な気がする。
子供大きくなったらトメさんを温泉に連れて行って労わってあげたい。
795名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 12:07:50 0
>>791だけど、同居だよー
昨日は帰宅したトメさんと、あれから掃除した部屋で
一緒にシュークリームを食べた。
私はケーキ屋のシュークリームも好きだけど
スーパーで売っているのも大好き。
そういうところがトメさんと同じだからいいのかもね。

今、アクティブトメさんは友達とランチ中で私は家で2ちゃんw
こんな嫁を可愛がってくれるんだから、いいトメさんだよ。
796名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 14:47:12 0
いいスレだね
姑=悪って思われがちだけど
このスレ読むと心温まるよ
797名無しさん@HOME:2008/11/12(水) 18:59:57 0
会話上手!テレビも雑誌も読むけど
下世話でなく寧ろオモロ話を上手に会話に載せられる
いつでもニコニコトメさん。
ありがとう。あなたみたいになりたいよ。
798名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 00:24:20 O
うちも同居だよ〜
いつもニコニコしてるし、つわりのワタシを超気遣ってくれてる!
いろいろ買ってくれるし。

初孫だからってのもあるだろうけど、今日も旦那と出掛けて帰り遅くなったのにご飯も食べてなかったら・・・

9時回ってるし、自分たちの食事の後片付けも終わったろうに・・・

ニコニコして急いで用意してくれて。。。
『足りる?もっと用意しようか?冷たいお茶より温かいお茶用意しようか?』って。実母みたい(涙)

食べ終わって片付けようとしたら『疲れてるんだからムリしたらダメダメダメ』って片付けさせてくれない。

本当に優しいし『私にできることあったら何でも言って。』っていつも言ってくれる(涙)
799名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 00:40:34 O
>>793

姑嫌いのスレ全部ロムってからくれば良いのに。別居でも不仲は多いし・・・。
そういう風に器の大きなお姑さんもいることが理解できずに、話に水を注したりする性格が災いするんだと思うよ。姑嫁の仲って。

基本的に苦労して人のありがたみがよくわかってる人は自分のお姑さんだろうがなかろうが人としての器も大きいし優しいよ。

あなたが見たものがこの世の全てだなんて思わないでほしいなぁ。
自分と違って良い経験をした人に素直に"羨ましいな""いいな"って言える人間になったほうが、色んなモノが素晴らしく見えるし人生楽しいよ。

僻みイクナイ。
醜い。
800名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 09:15:53 O
あげるから、変なのが湧いてくるんだよ。
801名無しさん@HOME:2008/11/13(木) 12:35:13 O
ああ。そっか。

ごめん・・・・・・

すぐsage忘れる・・・・
802名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 12:59:06 0
>>799
私は別居だけど家がすごく近いので、姑とはしょっちゅう一緒に買い物に行くし
夕食はほとんど一緒に食べてる。(舅は亡くなってるし、旦那は帰りが遅いから)
別居だからうまく行ってるって言われたらそれまでだけど、ホント、周りを見ても別居で
不仲の人っているよね。
1年に1回も会わないし電話でもめったに話をしないのに、姑さんが嫌いっていう友達がいるから
理由を聞いてみたら、「義実家に行くとお湯呑みは客用じゃなくて家族用のを使われるし、
晩御飯を食べる時も外食じゃなくて、家で食べるから」って言ってた。
その子は結婚後も義実家では家族としてじゃなくお客さんとして扱われたかったのに
姑さんが家族として扱ったのが気に入らなかったんだろうね・・
我が友達ながら難しい人だって思ったわ。





803名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:13:20 0
>>802
そんな変な理由で嫌われるトメさんカワイソス
その友達も外食したいならそう言えばいいのにね?トメさんにしてみれば、
たまにしか来ない息子や嫁のために料理の腕を奮いたいのかもしれんし。
もしかしたら単に「外食なんてもったいない」というだけかもしれないけど…。

うちのトメさん(遠距離別居)は、「離れてるからうまくいってるのかもね」と
言ってた。たしかにそれはあるのかも…。私は義実家ではシャキ奥だけど
自宅ではダラ奥だしw
同居なんてさらさら考えてないらしく、「もし家を買うつもりなら、買ってあげる」
と言われたが、さすがにそれは断った。
金は出すけど口は出さない良トメだと思う。うちの家族+義両親で行った旅行も
代金を全額出してくれたうえ、食事代も全部出してくれた。
「誘ってくれたのが嬉しいから」だって。
近距離別居の義兄一家は毎年ハワイへ行っていて、「代金全部もつから誘って」
と言っても絶対誘ってくれないのだそうで。義兄嫁はどうも義両親が苦手らしい。
良ウトメでも相性があるんだな…と思った。
804名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 14:23:08 0
相性はあるよね。
私はキーキー言ってしまう性質で、もしおっとりトメさんじゃなかったら
同居どころか別居でもうまくいかなかったと思う。
うちの親まで「アンタは結婚して丸くなったよね」と言う位です。
特に子供が生まれてからは、すぐキーッとなってしまいがちだったし
トメさんのおっとりさ、おっちょこちょいさには随分救われた。
私も子供も。
805名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 17:21:16 0
>>803
> 近距離別居の義兄一家は毎年ハワイへ行っていて、「代金全部もつから誘って」
> と言っても絶対誘ってくれないのだそうで。

それは、義兄嫁さんは悪くはないと思うよ。
例えトメさんと仲が良くても、毎年の家族旅行を大事にしたいというのもあると思うし。
お金を全部出せばいいというものでもないと思うし。
806803:2008/11/14(金) 18:55:08 0
>>805
別に義兄嫁さんが悪いと言っているわけではないんだけどね。
何回も行ってるんだから1回くらい連れてってあげてもいいのに、と思ったが、
たしかによく考えたらウトさん洋食が苦手で、私らと一緒に旅行に行ったときも
ウトさん優先でメニューを決めたから、私と子はあまり食べたい物を食べられ
なかったっけ…。
でも義兄嫁さんはここ数年ほとんど義実家に顔を出さないみたいなので
(義兄と娘だけが年3回くらい行く)やっぱ苦手なんだろうなと思う。

あと義父とうちの旦那の性格がそっくりで(家庭より仕事優先、妻子より自分優先)
トメさんと愚痴を共有できる orz
義兄さんは超マメなマイホームパパなのに…
807名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 19:20:55 0
>>806
家族旅行のハワイに「全額負担するから一緒に行きたい」という姑さんは
私もダメかも。
嫌な言い方をすると「お金をチラつかせる」人が苦手なので…

うちは二世帯同居なんだけど、お金はキッチリしているんだよね。
だからうまくいっているんだと思う。
もちろん、ご馳走したりされたり、プレゼントを贈りあったりというのはある。
でも、どちらかに偏ることはない。
そういう価値観が違ったらうまくいくのは難しいかもしれないね。
808名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 19:44:24 0
>>807
そうなのか…
私は『皆で過ごす時間ならいくら払っても惜しくないよ!』と変換してしまうw
でも今まで旅行の全額負担はしたことあるけど、されたことはないなぁ。

外食は結構一緒に行くけど奢ってもらうほうが多い。
「今日嫁子ちゃんとご飯食べに行くの」とトメさんが言ったら
ウトさんから外食代が支給されるw(ウトさんありがとう!)

私は元から何でも良い方に変換してしまうし
人の悪いところは目につかないタイプだからか?
後から周りの人から自分が心を許している人の悪い噂を聞いて
「えー、そんな人だったの?」と落ち込むことが多い。

トメさんは私以上にポジティブ変換する人だw
809803:2008/11/14(金) 20:08:21 0
なるほどねえ。
うちの家族旅行に義両親を誘ったのは、行き先がたまたまウトが数年住んでた場所で、
年齢的にもうウトさんが遠隔地であるそこへ行けるチャンスは最後だったから。
ウトメさんと気が合わなかったら、それこそお金貰っても一緒に旅行なんて行かないし
誘わなかったと思う。いつも良くしてくれるお礼の気持ちもあった。
代金はうちの分はうちが負担するつもりだったのに、トメさんが先にお金を振り込んで
しまったんだよね。たしかに金銭的に余裕のある義実家だけど、お金をチラつかせる
という感じではなくて、「先行き短いんだから持っててもしょうがない、子供や孫の為に
使いたい」みたい。
でもうちの旦那は基本的に親に頼らず何事も自力で、という考えの人だし、
金銭的な援助については「今は必要ないので、子供達が大きくなって、もし必要な事態に
なったら、その時はお願いします」とだけ言ってある。
私も貰ってばかりではどうも居心地悪いので、年に2〜3回、ウトメさん達の大好きな
旬の特産物を送ったりしてる。

うちの実母が“金は出さないが口は出す”タイプ(勝手に変な子供服買ってきたり、献立や
家具の配置にまで干渉する)なので、適度な距離をおいてこちらに気遣いをしてくれる
トメさんがありがたい。
810名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 20:08:44 0
>>808
>>803さん?
811808:2008/11/14(金) 20:19:34 0
>>803さんとは別人です。
割り込みごめんね。
812807:2008/11/14(金) 20:20:08 0
>>809
> たしかに金銭的に余裕のある義実家だけど、お金をチラつかせる
> という感じではなくて、「先行き短いんだから持っててもしょうがない、子供や孫の為に
> 使いたい」みたい。

私は「ハワイをあなた方家族分も出すから誘って」というのは
お金をチラつかせている行為に感じる性質なんだと思う。
「子供のため、孫のために使いたい」とは思えないの。
「子供、孫と一緒にハワイに行きたい自分のため」って思っちゃう。
もしかしたら、義兄嫁さんも同じ性質かもしれないね。
こういうお金の使い方とかそういうのって、生まれ育った環境もあるし
なかなか変えられないところかも。
自分の親が、やっぱりお金にはキッチリしているほうなので
(ウトメさんとその点は似ている)やり易いというのもあるかな?

決して803さんのウトメさんが悪い人とは思わないよ。
ただ、ことお金に関することは身についたモノも大きいし
こう考える人間もいるよ、ということで…
813名無しさん@HOME:2008/11/14(金) 20:24:34 0
d切って

来週久々にトメさんに会えるー!
現役で働いているトメさんとは、なかなか会えない。
来週は子供の土曜参観があるので一緒に行きます。
何着ていくか考えているとメールがw
814803:2008/11/14(金) 21:05:51 0
しつこく出てきてごめん(これで最後です)
>>812(=807)さんの考えはわかったよ。
価値観が似ているから、同居してもうまくいくんだろうね。
それか、どっちかが相手の考え方を問題なく受け入れられれば。

お金に関しては私もどっちかというとキッチリしたいほうなんだけど、
普段会えない分いろいろしてくれようとするウトメさんの気持ちもわかるので
ある程度はありがたく受け取るようにしてる。そのほうが喜んでくれるし、
波風も立たない。あと、私も808さんみたいなタイプなのかもwポジティブw
もし同居してたらウトメさんもここまでしてくれたかどうかはわからないが。
ただ、相手が喜ぶことをしたい、とお互いに思ってるからうちは今のところ
うまくいってるのかもね。

義兄家はわりと裕福だから、お金をチラつかせる必要ないんだ。
トメさんも義兄嫁さんも普段は地味な暮らしぶりだけどね。
義兄嫁さんはハワイでのびのびしたいから、あまりそりが合わなくて
気を遣わなきゃならない義両親と一緒に旅行したくないだけだと思う。
815名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 08:08:31 0
義兄嫁さん的には「君子危うきに近寄らず」って事なんじゃない?
近寄らず無の状態でいれば、仲悪くなる事もないしね。
で、多くの嫁は出来るだけ無の状態でいてくれる姑=良トメだと思ってる。

私も結婚当初はそう思ってたから、いろいろ構ってくるトメは悪トメだと思ってた。
実際、嫁に嫌われる要素満天のトメなんだけど、姑を姑としてみずに一人の人間として
みた場合、案外好きなタイプだと判明してその後はお互いいろいろ話したり一緒に旅行に行ったり
買い物に行ったり本当に友達みたいな関係。

理想の姑像と実際自分に合うかは別モンだよね。

私も一歩間違ってたら、うちの姑は敵だと思って距離とりまくりで、今みたいに
良い関係作れなかったとオモ。
816名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 15:28:10 0
ウチのトメさんは構わない典型だな。
てか、忙しくて嫁に構う暇なんてない人だけどね。
私も普段は仕事と家事と育児で手一杯だし、構われても困るけどw

でも、こっちが困ったら遊びや用をやり繰りして助けてくれるので感謝感謝です。
自分が50代半ばになったときに、平日は仕事して休日に孫の世話なんてできるのかなーって思う。
つか、自分がその年代になったらまずは老齢になったトメさん孝行しないとね。
体力つけておかなきゃだな。
817名無しさん@HOME:2008/11/15(土) 20:59:49 0
>>814
814は次男のお嫁さんだよね。私も次男の嫁。
うちも814と環境が同じで、義兄は義実家の近くに住んでて、うちの夫婦は義実家と
遠距離。で、義兄嫁は姑を嫌ってる・・・。
私は姑と仲良しだから、最初は義兄嫁が姑が嫌いなのかは不思議だったけど
長男の嫁って次男の嫁以上に大変な部分は多いだろうし、義実家の近くに住んでるって
事で私にはわからない苦労があるんだろうって思うようになった。
遠くに住んでて可愛がってもらうだけの私達が、義兄嫁が義実家との旅行を嫌がる事に
文句言う権利もないし、義兄嫁さんの気持ちを推測はできないと思う。
ここを読んでると姑さんと同居なのにすごく仲良くしてる人がいるけど、
それはお嫁さんも姑さんもすごく性格も相性も良い場合だけ成り立つ話しで
一般的には>>815が言うように「君子危うきに近寄らず」になるのは仕方ないかも。
義兄嫁さんと814は付き合いないの?
私は意識して義兄嫁さんに電話したり、手紙書いたりするようにしてる。
姑と私が仲良しで義兄嫁さんだけ1人ぼっちだったら、ますます義実家に近寄りにくくなるかなって
思って。
まあ私が義兄嫁に電話や手紙を書くようになっても、義兄嫁が義実家に行く回数が増えたりは
してないけどねw
818名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 05:59:59 0
814=803の話、以前にも読んだ気がする。
お金はもつって言ってるのに、海外旅行に誘ってくれない義兄嫁の話・・・。
義両親が苦手らしいとあるけど、
家族水入らずの旅行についていきたいというのは、距離梨の気がする。

嫌がるのに無理矢理ついて行こうとしたら、叩かれる行動なのに、
このスレだと好意的に捉えられるんだね。
819名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 14:39:15 0
>>818
このスレにも、好意的じゃない人もいたじゃない。

自分の好きな人の言動(この場合姑)を嫌がる人(この場合義兄嫁)を
おかしいと思う心理は、好きな人に同調しすぎってことなのかな?
自分の好意を断られると悲しいじゃない。
それと同じように、自分の好きな人の好意が断られれても悲しく感じちゃうんだろう。

ただ単に、自分も子供の家族旅行に同行したいと思ったら
「お金は全額出すから誘って」と言うタイプなのかもしれないけどw
距離なし嫁姑なら、そりゃ気も合うだろうw
820803=814:2008/11/16(日) 15:06:36 0
また性懲りもなく出てきてごめん
>>818 そう言われてみればどっかに書いたかも…。ここのスレだったりしてwボケてきたのかな('A`)

>>817
義兄嫁さんとは普通に付き合いあるよ。
子供服のお下がりもらったり、こちらからお返しに特産物送ったり。
たまにメールでもやりとりする(そのことはトメさんも知ってる)。
私たちが義実家へ行くときは義兄一家も来て、会話も普通にしてるしね。
でも客観的に見て“ああ、この2人は性格合わなそう”とは思った。
とはいえトメさんとの会話の中で時々「○○を送ってもらった、って<長男嫁>さんが言ってたよ」
と義兄嫁さんの名前が出てくるから、全くの没交渉でもなく
当たり触り無く付き合ってるのではないかと。

義兄嫁さんは私より一回り上、おまけに姉さん女房で、トメさんからしたら私のほうが
“娘”みたいな感覚なんじゃないかな。長男の嫁だから次男嫁よりも厳しい目で見られてる
ってのもたしかにあると思う(長男教ではない)。
特に義兄さんがマメ過ぎるくらいとても気の回る人で、余計に“嫁に使われてる息子”と
いう印象を受けてるっぽい。
義兄嫁さんがダラなのではなく、義兄さんがマメすぎてダラに見えるのがちょっとカワイソス
(ウトとうちの旦那は全然気が回らない…)
ただ、「<長男嫁>さん、用事のある時しか電話に出ないのよ。いつも息子と孫子ちゃん
しか話さないの」というトメさんに「私も最初そうだったんですけど、やっぱり嫁よりも
血のつながった息子と孫と話させてあげたい、とお義姉さんも思ってるのでは?」と
言ったらなんとなく納得してたみたい。
821803=814:2008/11/16(日) 15:07:42 0
続き(本文長すぎエラーが出たw)

1人でぷらっと小旅行に出かけたりもする旅行好きなアクティブトメさんは
家族水入らずの旅行に毎回ついていきたいわけではなく、一度ちらっと言ってみたけど
結局誘ってくれないので仕方ないと諦めてる模様。私らが旅行に行くと言っても
「連れてって」なんて言われたことないよ。逆にこっちが連れてってほしいくらいw

義兄が義兄嫁さんの実家近くに家を建てても、私が実家近くに住んでいても全然
文句ない、むしろ別居のほうがお互いに気を遣わないで済む…と思ってらっしゃる
ウトメさんは距離梨だと私は思わないけどな。
毎年の海外旅行も最近ウトさんの体調が良くなくて、しばらく行けないようで。
そのうちみんなで温泉旅行にでも行ければな〜と思っている。
義兄嫁さんが来るかどうかはわからないけど。
822803=814:2008/11/16(日) 15:13:14 0
>>819
義兄嫁さんの反応は別におかしいとも悲しいとも思ってないよw
ただ単に相性の問題なんだな、と思ってるだけ。
たまたま私とトメさんはウマが合って、義兄嫁さんはそうじゃなかっただけの話。
それほどドリーマーじゃないってw
823名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:14:44 0
803さんがトメさん大好きなのはわかったよ。
でもさ、今度からはトメさん大好きスレには義兄嫁さんのことは書かないほうがいいかもね。
義兄嫁さんのことを書きたいときは他のスレにするってことで。
824名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:16:17 0
> 何回も行ってるんだから1回くらい連れてってあげてもいいのに、と思ったが、

充分803もウザーw
825名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:18:26 0
書けば書くほど、義兄嫁を貶しているように見えてくる。
うまがあう私たちって素敵な関係!義兄嫁さんはかわいそす、てやな感じだ。
自分やトメが正しいのかもしれないけど、物事の価値や判断基準はひとつじゃないんだよ。
826名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:27:32 0
> 私らが旅行に行くと言っても「連れてって」なんて言われたことないよ

姑さん、本当は長男嫁と仲良くしたいんじゃない?
ほら、恋愛なんかでも高嶺の花的なものってあるでしょ、あんな感じでw
でもその人はどうしてもなびいてくれないから、
手近なところでしっぽふってくる女に妥協する、みたいな。

ま、旅行先が魅力的なところじゃなかったからか、
財布をあてにされてるのが(本人は見せてないつもりでも)露骨だったから嫌になったか。
ウマが合っているというのが思いこみじゃなければいいねw
とりあえず、長男次男に多少なりともとらわれているようなので、長男嫁はたてなされ。
827名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:28:22 0
>>825
違和感はそこなんだよね。
「なんで義兄嫁さんはトメさんを連れて行ってあげないの?」って思っているわけだもの。
828名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:32:53 0
> 何回も行ってるんだから1回くらい連れてってあげてもいいのに、と思ったが、

> 義兄嫁さんはハワイでのびのびしたいから、あまりそりが合わなくて
> 気を遣わなきゃならない義両親と一緒に旅行したくないだけだと思う。

この辺に>>803の義兄嫁への気持ちが出ているなと思った。

> 義兄嫁さんの反応は別におかしいとも悲しいとも思ってないよw

本当におかしいと思っていなかったら、上のような書き込みはしないだろうに。
829名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:43:35 0
> 義兄嫁さんが来るかどうかはわからないけど。

これもなぁ。
なんで、こう余計なことを付け加えるんだろう。
830名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:47:33 0
803さんは別居奨励と「旅行に誘って」も距離なしとは思わないわけだ。

でも
別居奨励は距離なしじゃない。
「アンタたちの分も金出すから、毎年行っている家族旅行に誘え」は距離なし、と
義兄嫁さんは思っているかもね、という話。
831名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:51:22 0
ドリーマーは、周囲がみえないからやっかいだね

803さえしゃしゃり出てこなければ、義兄嫁にとっても良トメだったのかもね。
832名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:55:04 0
義兄嫁は「距離なしだけど良トメだ」と思っているかもしれないよw
家族旅行は家族のみでしたいだけで、全額持ってもらいたいとは
全然考えていないだけで(お金に余裕があるみたいだからね)。
電話も、血の繋がった実子と孫がたくさん話したほうがいいと思っているだけで。

803トメが長男嫁の愚痴を次男嫁に言う困ったチャンで
803が義兄嫁の悪口を2ちゃんに書いているだけ、というオチじゃないのw
833名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 15:57:14 0
>>831
お金は出さないのに口は出す最悪な親持ちみたいだから
お金を出してくれるトメがすっごくいい人に見えるんだと思う。
834名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 16:08:43 0
> あと義父とうちの旦那の性格がそっくりで(家庭より仕事優先、妻子より自分優先)
> トメさんと愚痴を共有できる orz
> 義兄さんは超マメなマイホームパパなのに…

803さんと803さんトメは、大事にされている長男嫁が嫌いなだけだよw
だから、トメは長男家族の家族旅行に割り込もうとする。
全額負担まで持ちかけて。
逆に、次男嫁は自分同様夫から大事にされていないから
全額負担を持ちかけて、家族旅行に割り込む気にはならないw
835名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 17:46:34 0
しつこく803叩いてる方がよっぽどウザー
ここは叩きスレじゃねーぞ
いい加減にしとけ
836名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 18:17:16 0
>私たちが義実家へ行くときは義兄一家も来て、会話も普通にしてるしね。

上の方で義兄嫁は数年間ほとんど義実家に顔を見せてないって書いてたけど
803さんが義実家に行く時は顔を見せてくれてるだよね?
義兄嫁さんも803さんから送ってもらったものをトメさんに報告してるところを
見たら、それなりに電話もしてるんだろうし。
ここのみんなが803さんに批判的なのは仕方ないかも。
>>832の言ってることが全てのような気がするわ・・
837名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 22:00:54 0
スケートファンのトメさんは、女子の優勝がなくてしょんぼりしている…
トメさんのためにも、真央ちゃんの奮起を願う。
838名無しさん@HOME:2008/11/16(日) 22:55:46 0
みんなのトメさんっていくつくらい?
うちは私が35歳、主人が40歳、トメは今年74歳。
ウトさんは他界してるけど、もし生きてたら77歳だったかな。
私には年の離れた妹がいるんだけど、妹の姑さんは50代なんだよね。
妹も姑さんと仲が良くて一緒に映画に行ったりしてるけど、そういう話を
聞くと年齢の若い姑さんもいいな〜って思う。
まあうちの姑はすごく明るい人だし、年は離れてても会話に困る事は
ないけど、外出が好きな人じゃないから一緒に映画とかは行けないし。
せっかくうちに来てくれても、ずっとお茶飲んでお菓子食べてしゃべってるだけw
「どこか行きましょう」って言っても「私はのんびりおうちでお話しするのが好きだから」って。
できれば一緒に温泉行ったり美味しいもの食べに行ったりしたいんだけどね・・

839名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 08:06:25 0
>>838
私は41才でトメさんは81才だよ。
結婚したときはそれぞれ25才と65才だった。
ウトメさんが当時としては晩婚だったので、旦那はトメさん38才のときの子供なのでね。
トメさんは交流の幅が広くて、幼馴染から現在通院している病院のウォーキング仲間まで
毎日のようにあちこちお出かけしているので、結婚して15年以上になるけど
トメさんと2人で出かけたり、ということはほとんどない。
出かけるときは、ウトさんも一緒だしね。
でも、年取ったトメさんでよかったなと思うのは
昔の日本の話をたくさんしてくれるところ。
想像するのも難しいような時代があって、そういう時代に生きてきた人の話は自分の糧になる。
自分の子供たちも、トメさんからそういった話をたくさん聞けて良かったなと思う。
840名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 15:50:28 0
>>838
うちのトメさんは還暦間近の50代。ウトさんは確か63歳だったかなぁ。
仕事してるし、習い事したりお友達とランチ行ったりしてる。
ものすごいアクティブ。

「定年になったらバイトするんだ」と今からwktkしているよw
841名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 19:16:38 0
うちのトメさんは50代後半、大トメさんは80代。
夏にウトメさんの家に一泊した時に二人で宝塚を観に行ったらしい。
私も仕事がなければ行きたかった…ベルバラ…
女3人集まるとほぼタメ口での会話になる。そして私の旦那をいじる。
842名無しさん@HOME:2008/11/17(月) 22:41:48 0
うちのトメさんは50代でバリバリ働いているので遊びにとかは行けないな。
週末は、家事と雑事と友人との付き合いと親の介助で忙しいみたい。
病気にならないでで、と祈るだけしかできないや。
843名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:34:52 0
うちのトメさんは戦争経験者。戦時中に小学生だったらしい。
夫は私より8歳年上で、3人姉弟の末っ子だからなおさらトメさんと私の年齢差がw
とても積極的で活動的、性格は穏やかな方でとてもよく面倒見てくれるありがたい人なんだけど、
義兄嫁さんからはうざがられてしまっているらしい。
きっと私には「面倒見てくれて嬉しい!ラッキー!」なのが、
義兄嫁さんには「気を遣って疲れる。横から口出しうざー」なんだろうなぁ。
同じことをしても相手の価値観次第で喜ばれたりうざがられたり、世のトメさんも大変だなぁ。

次のGWには旦那に休み取ってもらって、温泉旅行にでもお誘いしたいところ。
844名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:35:50 0
ちょっと前にアレだったし、自分以外の嫁を出すのはどうだろう。
845名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 13:37:17 0
>>843
> 同じことをしても相手の価値観次第で喜ばれたりうざがられたり、世のトメさんも大変だなぁ。

それは、トメさん以外でもそういうもんじゃないのかなー。
人によって嬉しいこと嫌なことって違ったりするもの。
だから、人を見て付き合い方も微妙に変えるものじゃないのかな?
846名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:24:32 0
相手の価値観を大切にしないトメと、
それに気づかず相手を尊重しない義弟嫁がいるから荒れるんではないか

ああそうか、相手の価値観を大切にしないという点で同類なんだ。
847名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 14:33:44 0
>>845
そうなんだけど、2chを見る限り存在そのものまでけちょんけちょんに貶されてるから。
姑というだけでどんな行動も悪。みたいな。

トメさんの名誉のために追記。
トメさんと義兄嫁さんはそーっと距離を取って、お互いにいい距離を保ってるみたい。
848名無しさん@HOME:2008/11/20(木) 15:13:56 0
>>847
気持ちは分かるけど、でもあなたの姑さんを悪く言っているわけじゃないし。
ここは自分の大好きな姑さんについて語るスレだし
そこに姑さんと合わない自分以外の嫁を出すのはどうかな、って思うよ。
849名無しさん@HOME:2008/11/21(金) 04:51:50 O
グダグダうるせーなw
850名無しさん@HOME:2008/12/02(火) 19:27:41 0
うちは家業跡継ぎだけど舅が婿養子。
だから姑さんは「嫁はこうあるべき!」みたいなのがなくぽわーんとしてる。
舅は大旦那にうるさくいじめられたのに「(嫁に)同じ思いはさせない」と
すごく気を使って接してくれる。
田舎・敷地内同居・長男跡継ぎと聞くと同世代はみんな可哀想な目で見てくるけど
舅・姑は大当たり。今度車も買ってもらえるw
851名無しさん@HOME:2008/12/11(木) 22:15:58 0
良いお姑さんって、たいてい夫婦仲も良好だよね。
夫婦円満であれば、いちいち息子夫婦に干渉したり嫁イビリする発想なんてないもんね。

トメとウトの夫婦仲が悪いと → 「アテクシの生き甲斐は息子ちゃんだけ!」
→ お嫁さんを目の敵に・・・ってなりがち。
852名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:36:24 0
でも最近は結婚と同時にいきなり宣戦布告してくる嫁もいるね
うちの兄嫁がそうだった
まるで嫁と姑は敵であるべき、みたいに喧嘩腰だったな
853名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 13:41:03 0
自分の親とか見てると警戒しちゃったりするんじゃない?
854名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:48:00 0
>852
宣戦布告なんて言葉使う時点で、852から攻撃的な臭いが漂ってくるけどw
具体的にどう”宣戦布告”されたわけw?
855名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:49:42 0
夫からよくない話を聞いている可能性もあるよ。
856名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 15:56:13 0
ここは、姑さん大好き!ってスレだし
自分以外の嫁の悪口は荒れる元なので、やめて欲しいな。
そういう他の嫁のことを書きたい場合は他にスレもあるしね。

【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?16【義弟嫁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1226665239/l50
857名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 16:25:37 0
>852
ここはコトメが兄嫁の悪口を言う所じゃないよ〜
スレタイ読んでないの?
858名無しさん@HOME:2008/12/12(金) 22:07:43 0
>>850
うちの義実家も自営、舅婿養子
嫁姑の関係がわからないだろうしどうかな? と結婚前は思ってましたが、
家族みんな大姑を大切にしていて(過保護なくらいw)、姑と舅の仲も良い
私自身は家庭環境がよくなく、家族というものに絆や安らぎなど感じられない
環境で育ったので、人の集まる義実家のあたたかい雰囲気に和みます
(親類やお友達だけでなく、近所の子供まで遊びにくるw)
姑も舅も優しいけど干渉はしてこないし、もう実家よりこっちの家族のほうが大切

夫が行けないときも一人で義実家に行き、家業を手伝ったりしてます
大姑とのんびりお茶したりテレビ見たりする時間もすごく好き
859名無しさん@HOME:2008/12/14(日) 10:55:00 0
へんに「嫁姑!」を意識して固くなってたら
見事に返り討ちにあったよー。
今にして思えば、お姑さんは接客のプロ。
(昇進断って「お客様の顔の見える場所にいたい」とおっしゃったそうだ)
私の敵意識をすぐさま感じ取られたんだろうな。
今はものすごくくだらないことでも電話ごしにケンカできる仲になりました。

自分をでべそにしてしまった嫁です…
「芋の子汁」についてお義母さんと激論を交わしていたら、
旦那が横でorzになっていました…(多分お舅さんも横にいたらそうなってたんだろう)
860名無しさん@HOME:2008/12/15(月) 22:04:48 0
某所での家電抗争話を読んでて、
新婚1年目(15年前)に「共働きなんだから洗濯機だけじゃなくて乾燥機も買いなさい!」と
渋る私(何か無駄遣いっぽくてやだった)にどーーんと買ってくれたトメさんは、
相変わらず神だと思った。

あっちで言ったら色々とアレなので、
こっちで呟いてみる。
861名無しさん@HOME:2008/12/21(日) 05:12:21 0
>>851
確かにうちの義両親仲いいわ。
どっちかというと、義母が義父にベタ惚れって感じだけど。
862名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:23:12 0
保守がてら・・・

昨日は義実家で過ごしてきました。
トメさんはメシウマなので、何食べてもウマー。
から揚げウマー。豚の角煮ウマー。大根の煮物ウマー。
「クリスマスなのにこんな料理でいいのかしら」
なんて言うトメさんでしたが、から揚げも角煮も私のリクエスト。
大根の煮物は息子(1歳半)の大好物。
いつもは遊び食いしてしまう息子も、たくさん食べてました。
あまりの食欲に私がびっくり。私の料理はあまり食べてくれないのに・・・orz

年末年始も義実家で過ごす予定。
いつまで経ってもお客さん扱いで台所仕事を手伝わせてくれないんだけど
来年こそはトメさんメシウマレシピを盗む予定。まずは元旦の雑煮からだ。
863名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 17:26:54 0
トメさんがお元気なうちは、トメさんにお任せしてもいいかもねー。
料理上手な人って、料理するのが生きがいだったりするし。

うちのトメさんはもう80目前。
元気な人だったけど、この2年くらいはさすがにいろいろできなくなってきた。
やっと、私の出番w
トメさんのようにはできないけど、御節なども作っている。
トメさんは「人が作ったものを食べるのって不思議な気持ち。
でもありがたいね。嬉しいね」と言ってくれる。
毎年、初詣のときにはウトメさんの健康を祈っています。
864名無しさん@HOME:2008/12/25(木) 22:37:37 0
862です。

>>863さん
そうですね。確かにトメさんは料理をすることと、人に食べてもらうのが好きみたいだし
(食べきれないほどたくさん作って、お友達や職場で振舞ってる)
手際がいいので料理するそばからちゃっちゃと片付けちゃうので
手伝おうとしても逆に邪魔になるかもしれません。

でも今のうちにレシピを教えてもらって「いつかくる出番」に備えたいですね。
うちのトメさんも70近いんで。
865名無しさん@HOME:2008/12/26(金) 18:27:05 0
>861
夫婦円満ってほんと基本だよね。
愛情表現やコミュニケーションを見ながら、子供たちも育つわけだから。
866名無しさん@HOME:2009/01/05(月) 17:28:26 0
お正月に、トメさんがお年玉をくれた。
そして「コトメちゃんと二人でお買い物に行っておいで〜
孫ちゃんはみているからね」と言ってくれた。

お年玉はウトさんトメさんからそれぞれ一万円ずつ。
コトメさんに案内してもらっていくつかお店を見て回って
洋服や化粧品を買った。
ウトメさんにお土産を買って帰ったら本当に喜んでくれた。
本当に素敵なトメさんとウトさんです。
感謝でいっぱい。
867名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 18:03:48 0
ざっと読んできて
基本的に義両親が仲が良くてある程度裕福な家が多いね。
このスレではトメさんより嫁さんが素晴らしいと思った。
私だったら全部ウザス・・・と思う行為も
好意的に受けてるし、それが上手くいく秘訣なんだなぁと。
868名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 18:07:42 0
>>867
自分と相性のいい姑なら、はたから見てウザイと思われる行為でも
好意的に受け取れる

嫁姑関係なく、普段の人付き合いなんかと同じだと思うよ
869名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:16:19 0
>>868
それはそうだね。
トメさんから「柴田三国志、もってく?」とメールがきた。
レッドクリフがきっかけで三国志に思い切りハマった私に
蔵書の多いトメさんが色々貸してくれているけど、小説読みじゃない嫁姑だったら
互いにこう楽しくは付き合えなかっただろう。
870名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 18:53:15 0
相性が良くても(性格的にはさっぱりしてて考え方などは基本合う)
物の貸し借りや、勝手に贈り物攻撃はかなりウザく感じてしまうorz
まぁそれが相性が良くないというのかw
871名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:45:29 0
>>870
それは「性格が合う」であって「相性が合う」ではないなw
872名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 08:39:56 0
相性かぁ。

うちの親(60代後半)は、子供が多い時代の人間で両親それぞれ6人兄弟。
だから、叔父叔母とその配偶者がたくさんいるんだけど
やっぱり気が合う人とそうじゃない人がいるもんなぁ。

うちの同居トメさんは、今日バーゲンに行くらしい。
いつもより早く起きてウキウキしていて可愛いw
やることなすこと可愛くて、面白い人だ。
873名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 21:13:51 0
保守
874名無しさん@HOME:2009/01/27(火) 23:43:58 0
うちのトメさんの口癖は
「あんた達の仲がよければ、心配することなんて何もないわ〜」

旦那の仕事の都合で、結婚してからも6年間
子供を持つ決心がつかなかったんだけど、
そんな時もプレッシャーをかけることなく
「夫婦仲さえよければそれでいい、何でも一番いい時期があるのよ」と
見守ってくれていた。
やっと孫の顔を見せられた時は、本当に嬉しかった。
875名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 19:43:37 0
>>874
やっぱりうちのトメさんは世界一って思わせてくれるトメは違うね。

うちは欲しくてもなかなかできない状況だったけど
毎日のように「○○さんちは幸せね〜孫がいるから」
「○さんは孫を産んで親孝行ね〜」って言われてたorz
で漸く男の子ができて産んだら産んだその日に
「女の子もいなくちゃね〜兄弟がいないなんて可哀想だから」だって。、
うちのトメさんは世界一KY!w
こんな姑と暮らす私は世界一の不幸者。
876名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 20:52:03 0
スレ違いのバカは失せろ
877名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 21:07:51 0
旦那35で姑60
子供達がやっと独立し、空の巣症候群になることもなく、
すっ飛んで歩いてる。用事があってもつかまらない。
世界一開放感いっぱいに違いない。
878名無しさん@HOME:2009/01/28(水) 22:51:54 O
うちの義実家のおせちは、市販のお寿司やオードブル。

おせちは大半が嫌いな物だから、正月は大変だなって危惧してた。

合理的なお姑さん大好き!ほんとに楽。年賀状やお歳暮も無し。

実家の母は、常識が無いって苦い顔してるけれど、嫁としては楽な方がいい。

お姑さん、ちゃんと年賀デコメールくれたし。
879名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 03:39:22 0
>>874
うちのトメさんも同じことを言ってくれる
二人が幸せならそれで良いのよ、と

不妊外来に行くことにしたとき、そんなトメさんだから話すことができた
実母にもはなしていないけどトメさんには話せる
880名無しさん@HOME:2009/01/29(木) 16:35:00 0
>>876
お〜怖いお嫁さんだこと・・・
881名無しさん@HOME:2009/02/05(木) 11:36:14 0
うちのだんなも、その兄も若いときは奨学金返すので、大変で、
それを見て、トメさんは子どもに苦労させたと思っているらしい。

そんで、トメさんは、子どもたちが実家へ帰ってきたときは、
苦労させた息子たちとその家族に、おいしいものを食べさせるのが、
ばあちゃんの役目だと思ってて、

お寿司だとか、焼肉だとか、ステーキだとか、食べさせてくれる。
もう、息子たちのほうが収入多いのに。

トメさんはいつも質素な生活しているのに、

私たちが実家に着いたとたん「何が食べたい?」と聞いてくれて、
うちも、お兄さんちも男の子ばかりだから、すごく助かる。
うちの大学生の孫たちも、いまだにばあちゃんちが大好きだ。


おかあさん、いつもご馳走様です。
子どもたちが卒業したら、
今度は私たちがお金出すから、温泉でも行きましょうね。
882名無しさん@HOME:2009/02/06(金) 21:44:28 0
そういうトメさんだと、帰省が楽しくなるよね
行くほうも迎えるほうも楽しんでそれができるのは良いね
883名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 00:27:43 0
>>881
そういうトメに限って
近所の人には、「孫達が来ると散財だわよ。
普段は質素に暮らしてるのにもう大変よ。」とか触れ回る。
まぁ子供世帯としちゃ知らぬが仏で
有難がってる方がうまく行くんだからいいけどね。
884名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 03:40:01 0
スレタイも読めないくせにゲスパーして醜い書き込みすんなよ
恥ずかしい奴だな
885名無しさん@HOME:2009/02/10(火) 08:12:41 0
そういう愚痴は年配者にはありがちなので気にならないw
ツンデレの一種だものw
886名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 07:47:57 0
>>883
ツンデレ分かる。
年よりは嬉しげに「もう〜〜大変よ〜〜〜(アテクシ頼られちゃって//」とかいうのが自慢だったりするんだよね。

なんでも悪い方にとらえちゃう余裕なさすぎ嫁だとストレス溜まりそう。
トメの愚痴とか読んだりすると、大半が「そんな気にする事?」「それくらいどうでもいいんじゃね?」って事ばかりで
自分の鈍感力に乾杯w

うちのトメはもともとの性格が良いから上手くいってるってのもあるけど、
仲良しなのはどっちも適当&神経質じゃないからだとオモw
887名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 08:55:01 0
>>886
ていうか、近所や親戚の前であまり嫁と仲良しアピールとかすると
ウザがられる可能性もあるわけだしねw
だから愚痴っぽい発言になるってこともあるだろう。
せっかく来てくれた子供家族の前で「大変」「あんたたちのせいでお金はかかるわ
うるさいわで嫌になる」みたいなことを言わなきゃ問題なし!

うちのトメさん(ウトメさんも)は「来てくれてありがとうね」とニコニコしている。
私たちがいないときに、誰かに何を言っていても無問題だ。
会っているときのトメさんが私にとっての真実だからw
888名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 11:46:10 0
>883は「ウチの愚妻が」とか言われただけで「緑の神召還!」しそうだな
889名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 11:59:07 0
>>888
というよりも、誰かと話していて
「旦那の顔見るのは飽き飽きよ〜」みたいな会話を
真に受けるんじゃないのw
「あの奥さんは旦那をそう思っているんだ」って。
他愛のない会話なのにw
890名無しさん@HOME:2009/02/13(金) 12:33:11 0
日本には謙遜の美学っつーのがあるからね
それがいいのか悪いのかは置いといて
891名無しさん@HOME:2009/02/15(日) 23:36:10 0
目の前のトメの言葉を真に受ける鈍感力が嫁には不可欠ってこと?
892名無しさん@HOME:2009/02/16(月) 17:00:44 0
ん?
あなたの前じゃいいトメが、近所には何言っているかわからないよ
>>883が意地悪を言うから(こういう意地悪は、家庭板で悪く言われる姑みたいだw)
目の前で言われるわけじゃないし、全然気にならないよ、って人がいるだけだよね。
893名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 13:44:02 0
まぁ、お互いに余計なエスパーしてキーーーッとならないってのは必須だと思うけどねw
894名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:08:19 0
それはあると思うなー
適度な空気の読めなさというか
895名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 14:40:24 0
それは、ほかの人間関係でも同じじゃない?
いちいち「本当はこう思っているんじゃ」なんて考えていたら
誰とも付き合えないよ。
896名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 23:22:03 0
>>895
全然エスパーじゃなくて、おせっかいなヨソのトメが
「お宅のトメさんが、こういってたわよあーいってたわよ」と
大きなお世話で報告してくるから困る。知らぬが仏でいたいよ。

897名無しさん@HOME:2009/02/18(水) 23:24:22 0
まあそれもどこまで本当かわかんないしなあ。
職場でもそうだけど「あの人がああ言ってた」ってご注進に来る情報って
往々にして半分とかほとんど全部とか捏造だったりするし。
898名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 08:11:59 0
>>896
子供のときに祖母が
「○さんがあなたのことをこういう風に言っていたわよ(悪いこと)」と
言ってくる奴には気をつけろ、と言われたな。
「そういう人間は、あなたが言ったこともよそで言いふらすからね」と。
899名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 08:14:58 0
うちは、大トメが私にトメの悪口を吹き込んでくる
同じように、トメには私の悪口を吹き込んでくる
トメと私は悪口を好まない

おかげさまで、私とトメはとてもうまくいっていたりするw
900名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 08:36:27 0
>>899タンの
大トメさんが、元気で長生きされますように☆
901名無しさん@HOME:2009/02/19(木) 14:14:28 0
怖いw喰うか喰われるか
902名無しさん@HOME:2009/02/27(金) 09:27:14 O
良スレだったのに
903ななし:2009/02/28(土) 08:38:56 0
舅 姑のことを大好きといってる嫁がいた
結婚して一週間 同居したいと嫁から言い出した
「舅 姑に大きな家をたて 幸せにしてあげる」といってすぐに同居した
一週間後 姑が死に 一ヶ月後 舅が死に
その後嫁と息子は嫁の実家と暮らすようになった
仏壇も置く場所がないからと処分した
舅 姑の写真すべてを処分した
という話を聞いたことがあります
嘘か真か見たわけではないのでわかりません
うまい話にはのらない方がよいということです
息子は息子で親を面倒見た方がよいようです
この話を聞いてそう思いました
904ななし:2009/02/28(土) 08:42:11 0
舅 姑のことを日本一 世界一大好きといってる嫁がいた
結婚して一週間 同居したいと嫁から言い出した
「舅 姑に大きな家をたて 幸せにしてあげる」といってすぐに同居した
一週間後 姑が死に 一ヶ月後 舅が死に
その後嫁と息子は嫁の実家と暮らすようになった
仏壇も置く場所がないからと処分した
舅 姑の写真すべてを処分した
という話を聞いたことがあります
嘘か真か見たわけではないのでわかりません
うまい話にはのらない方がよいということです
息子は息子で親を面倒見た方がよいようです
この話を聞いてそう思いました
905名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 19:12:34 0
>>903>>904
桁外れの、スレチ
906名無しさん@HOME:2009/02/28(土) 21:21:07 0
↑↑きっと間違い探しなんだよ。

一箇所は見つけた。
907名無しさん@HOME:2009/03/01(日) 09:57:16 0
>>905
ナナメに読んでごらん
908名無しさん@HOME:2009/03/03(火) 00:45:28 0
何かおかしな流れなんで、うちのトメさん自慢でも。

トメさんは、大ウトメ(どちらも旦那が小学生の時に他界)に
ものすごく苦労させられたらしい。
具体的にどんな目に遭ったかは聞いてないんだけど、
細かいことは気にしないタイプの旦那が「ジーサン死んでから
家の雰囲気が明るくなった」と言うぐらい強烈な大ウト
&子供がうるさくするのが大嫌いな大トメと同居しながら、
腕白盛りの男の子2人を育てるなんて、それだけでも充分
大変だったと思う。

世間一般のトメは「だからアンタも苦労しろ」とばかりに嫁を
いびるんだろうけど、うちのトメさんは「嫁子さんにはあんな
苦労は絶対にさせない!」と、こちらが申し訳なくなるほど
気を遣ってくれる。
私は昔から「されたことはやり返せ」的なDQN要素があるんで、
トメさんが「嫁子さんには〜」と言っていたことを旦那から聞いて、
心底反省したよ。

こんな立派な人がお姑さんで、私は本当に幸せ者だ。
いつかトメさんみたいになれるように、少しずつでも頑張ろう。
909名無しさん@HOME:2009/03/18(水) 15:29:03 0
>>908
いいねえそういう話。


うちの姑さんも同居大トメ行かず後家の大コトメに随分泣かされたらしい。
「だから息子夫婦には好きにさせたい」ってうちに口出しすることもない。
私たち夫婦とは中距離別居で、ずっとこのままで良いと言う。
色々、私たち夫婦のことで気に障る事もあるだろうに、いつも「あなたが元気だったら
息子も幸せだから健康には気をつけなさい」位しか言われない。

うちの旦那ははっきり言ってマザコンだ。うちの娘が「ママとおばあちゃんは実の母子みたい」
と言う位なので、私と結婚したのも姑さんとかぶる面があったんだろうと思う。
確かにそっくり。良いトコも悪いトコも。

今日、姑さんと長電話していてほんわかした気分になったのでカキコ。

910名無しさん@HOME:2009/03/19(木) 09:08:17 0
>今日、姑さんと長電話していてほんわかした気分になったのでカキコ。

わかる。

うちのトメさん、普通の人で、
えっと思うこともあるんだけど、

しゃべってて、あったかいの。
愛がある、なんていうのおかしいかな、
しゃべってても、何かしてもらっても、
あったかい。

夫は、「それが若いときは重たかった」
なんて言ってたけど、
今は、
わたしがトメさんとのおじゃべりとか報告すると、
うれしそうにしてる。
911名無しさん@HOME:2009/03/20(金) 07:57:14 O
私の姑さんもとにかく良い人。
優しく温厚な夫の人柄に惚れぬいて結婚したんだけど
姑さんはさすがその母親、性格そっくりの優しい温かい人。
もうすぐ子供が生まれるのですが
私が育てたら卑屈なやかましい子に育っちゃいそうなので
出産直後に姑さんに預けたいくらいだ。
912名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 14:51:32 0
先日、某生協でサンマの煮付けを買ってみた。
普通に美味しい。
が、やはり、お義母さん作の煮付けにはかなわないなーと思った。
夫に「やっぱり、この味の差は愛情の差かねぇ?」と振ったら、「梅干し(これも自家製)入れてるからじゃね?」とクールな返事。
「そうだね」とか「君も母を見習って云々」とか言われても困るが、あんなウマメシを
ごく当たり前の物として無感動に食べる夫はちょっと贅沢だなと思った。

まぁそれはそれとして、お義母さん、またサンマの煮付け食べたいです。
口に出して言うと本当に図々しいので心の中で念じるだけにしますが、本当に美味しいんですよアレ。
913名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 14:58:34 0
>>912
なんか可愛いなw
おいしいからまた食べたいって言えば、トメさんも喜ぶよ。
914名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 19:01:10 0
>>913
それが、最初にいただいた時に、「お義母さん、すっっっっごい美味しかったです」と
本音ズバリに感想を述べたら、1ヶ月後に帰省した時にまた作ってくれてて、
そこでまた大喜びしたら、次の帰省時にも作ってくれちゃって。
ありがたいんだけど、手間かけさせて申し訳ないんだよね。
でも美味しいからまた食べたい。
915名無しさん@HOME:2009/03/26(木) 21:14:24 O
食べ物って大事だよね。同居始めて半年だけど、煮物ウマーだよ。実家とは違うからかなぁ 確実に自分好みの味なんだよね。
トメさん明日からまたおれ頑張るょ
916名無しさん@HOME:2009/04/04(土) 09:35:38 0
うちのトメさんも料理上手。
和洋中、全てが美味しい上、盛り付けやテーブルセッティングも見事。
私が下手な料理つくっても褒めてくれる優しいトメさん。

そんなトメにどうやったら上手になれるか聞いたら、
「十分がんばってるから、息子(旦那)に美味しいレストラン連れて行ってもらって、イメトレすればいいのよ〜」と朗らかに回答。
そしてオススメの料理本をさり気なくくれる気遣い。

そんなトメに育てられたのに、旦那の好物はカップ麺と餃子の王将(涙)
あんた母の料理に感謝しなさいよ!
917名無しさん@HOME:2009/05/07(木) 22:52:23 0
あ〜うらやましいです。
うちの姑とは大違い。
一人っ子の息子に執着して毎回酷い仕打ちを受けています・・。
結婚した翌年から「自分たちが死んだらこの家売って好きにして」
って毎回聞かされる身にもなって欲しい。もう疲れた・・・
みなさんお幸せそうで良いですね・・・
918名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 10:48:30 O
私がトメさんの料理のファンだから
いっぱいいろんなものを食べたくて
でも嫌々じゃなく食べさせてくれて、教えてくれて…。
ウトさんがこっそり「トメは本当の娘みたいで
可愛くて仕方ないって毎日のように言ってるよ」って
教えてくれて目から汁が出たよww
一人息子と結婚したから大変かと思ってたんだけど
恵まれてて幸せだなぁって思う。
トメが「孫が見たい!出来れば嫁ちゃんに似た目が大きい可愛い子!」とか言うから
旦那が「おいwwおまいの一重の子に失礼だぞww」とか笑ってる感じ。
同居してもいいと思うくらい暖かい家庭だ。
919名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 15:26:06 0
結婚する時にはきちんと相手の家庭が自分とこと色んな面で似ていないと
しなくていい苦労するって初めて分かった。気づくの遅すぎ・・・。
やっぱり結婚する前はしないでいい苦労はしなくてすむように冷静に
考えないといけないってことかしら・・・。結婚を甘く見たらいかんね。
愛情さえあれば努力でなんとかなるさ〜なんて考え方が甘かった。
みなさんがうらやましい。でも、相手の良いところを見るのも上手いのかも。
見習います。
920名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 16:52:36 O
>>917
姑嫌いスレいけよ
921名無しさん@HOME:2009/05/08(金) 18:42:48 0
そんなスレあったのね〜
922名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 11:17:34 O
おまいら、変なのが寄って来るから、
さげれ。 携帯スマソ
923名無しさん@HOME:2009/05/09(土) 13:08:39 0
もっと日本語を勉強したら?意味わからん・・・
924名無しさん@HOME:2009/05/11(月) 11:01:50 O
>>923
10万年ロムれ。
925名無しさん@HOME:2009/05/20(水) 23:44:28 0
母は重度の「察してちゃん」。
「普通」とか「当たり前」って言葉が大好き。
周囲(主に私)が、自分の望んでいる通りに動かないとキレる。いわく、
「親子なんだから、それぐらいわかって当たり前でしょ!」
おかげで私は母の望みを一所懸命推測して、先へ先へと先回り。
重度の「察してあげるちゃん」になってしまった。

きっちり自立してる姑さんにウザがられないように、自重しないとなー。
926名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 23:03:35 0
ママ友にスレタイのようなことばかり言う人がいた。
毒母である実母より姑さんが好きと言い切っていた。

姑さんは孫の世話から家事まで何でもしてくれるが
実母は孫の世話をちょっとでもすると「大変。疲れた。」と
恩着せがましくいうから頼りたくないと言っていた。

で、最近第二子出産の産後手伝いに
新幹線で何時間かかかるところに住む姑さんを呼び寄せた。
実母は電車で5駅のところに住んでいるにも関わらず。

その姑さんが上の子の幼稚園送迎をしているので直接話す機会があった。
「もう本当に疲れちゃって私の方が大変で・・主人も
置いてきてますでしょ〜?もう本当にねぇあちらのお母さんと
交代して貰わないと無理ね〜」と愚痴ってきたw
途中姑さんが「あ・・・」と我に返って「あ、でもそんなことは
いいんですけどね・・オホホホ」とかフォローしてたけど。

彼女には勿論言わないけど、姑さんも人間。
しかしママ友みたく知らぬが仏で、
姑さん最高!と思ってる方が上手くいくんだね。
927名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 23:09:34 0
ここは、素敵な姑さんとめぐりあえた人たちが
姑さんとのラブラブっぷりをのろけに来るとこだと思ってたんだけど……
928名無しさん@HOME:2009/05/25(月) 23:16:52 O
>>927
世の中には妬み、嫉みというものがあってだな、そうしたものにまみれると、他人の幸福は我が身の不幸となり果てる。
つまり、何が言いたいかというと、荒らしにかまうヤツも荒らしだ、ってこと。
929名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 18:17:08 0
うちがこの不況で経済厳しくなってからというもの
遊びに行くたびに前より一層いろいろくれるようになった

私に手作りの買い物袋を作ってくれた

着れなくなった洋服で子供の短パンを作ってくれた

全ての温かさに感謝します!
930名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 22:04:40 O
みんな同居してるの?
931名無しさん@HOME:2009/05/26(火) 23:47:46 0
うちは二世帯同居。
いざ同居するまで、見た目は頑固一徹ウトと純日本女性トメだったから
厳しそうだな〜と勝手に思ってた。

今は日々「こんなひととは思わなかった………」と痛感する日々。
昨日実家から届いた野菜おすそわけに行ったら、二人で髭男爵の格好してた。
ルネッサンスー!とネタ披露。私爆笑。
しかし惜しい。顔は似ているが、体型は逆ですトメさん。
ヒグチ君のほうが丸いとパワーバランスが取れてません。
932名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 00:28:02 O
最高なトメ☆
結婚式の準備も手伝ってくれて、式前日、ドレスの丈が合わない!って泣きそうだったのを、トメが夜中迄直してくれた。。
よくご飯連れて行ってくれるし、私、トメ、義理姉と旅行にも行く。
仕事もトメと2人で事務してるが、ずっと話してたい位会話が楽しい。
本当の娘の様に可愛がってくれるし、
私も娘気分(笑)
ちゃんと嫁らしく、時には遠慮したり、孝行していかないとなぁ!
933名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 08:35:45 0
おー賑わっているw
前にもどっかで書いたかもしれないけど、うちは面白トメさん。
物まね大好きで、今は朝テレビでやっているアニメの子猫のマネを練習中。
ワンピースのチョッパーが十八番ですw
934名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 19:44:14 0
>>二人で髭男爵の格好してた。

あの服装をしてたの?!
935名無しさん@HOME:2009/05/27(水) 20:45:32 0
>934
してた(トメお手製)
老人ホームとか近所の幼稚園の先生達にもらわれていくので無駄にならない。
今日は今日で「バーイ」って。お笑い大好きのウトメです。
936名無しさん@HOME:2009/06/01(月) 00:00:03 0
>>931
最高だww

あなたが来ることがわかってたから着替えてたの?
それとも二人で遊んでたとこにたまたま行き当たったの?
937名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 10:27:38 0
うちのトメさんも世界一だ。
結婚した年に実母が亡くなった時もすごく親切にしてくれた。
実母が早くに亡くなったのもありトメさんには元気に長生きしてほしい
なのに舅ももコトメも全員トメさん頼りまくり
平日働いて週末はコトメコの世話をよくしている毎日忙しいトメさん
頼むからみんなトメさん大切にしてよーと思う

遊びに行ったら逆に色々してくれるし完璧すぎて
コッチが何かしてあげる隙がないし、できても外食に誘って食事の手間を省く位。
何か義母さんの為に出来ることはないのかなぁ〜
ここのトメさん達も大抵色々してくれるトメさんが多いと思うんですが、
そんな完璧トメさんにこんな事して喜ばれた〜♪っていうのないですか?
絶賛悪阻中の私にでも出来るいいアイデアをご伝授下さい。
938名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 10:44:51 O
ここを見たら
うちは地獄だな
939名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 10:46:40 0
同じく・・
940名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 10:48:55 0
>>937
忙しい姑さんなら無理かもしれないけど
私は旅行をプレゼントして喜ばれたよ。
舅と2人で温泉行ってもらった。
私は乳児がいたのでネットで旅館予約くらいしかできなかったけど
現地で興奮した姑から電話でお礼言われて、こっちも嬉しかったなぁ。
またプレゼントしよっかな。
941名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 12:20:53 0
>>937
うちのトメさんが喜んでくれたプレゼントの話しでよければ

トメさん自営業やっててわりと裕福なので、欲しいものは揃ってるみたいだし身に着けてるものもそれなりのお値段の物らしい
なので母の日や誕生日のプレゼントは悩む、毎年の事なので奮発しようにも続かないw

ある年の誕生日のプレゼントに、前月に行った家族旅行(トメさん・コトメさん一家・私達夫婦)の写真を手作りのミニアルバムにして送った
トメさんがニッコニコに笑って写ってる写真を中心に、コトメさんや孫達のベストショットや変顔もちりばめてみた
ついでに旅先でもらったしおりや入場券の半券なども入れて、ちょっとした旅行記風に仕上がった
私も手伝ったけどこれは旦那渾身の力作で、私達夫婦バージョンも欲しいくらいの出来栄えだったw

トメさんに渡すと予想外の大喜びで、ページをめくるごとに「まあ、こんな風にして、ありがとうありがとう」と涙ぐんでてちょっと驚いた
旦那と写真を選びながら、トメさん喜んでくれるといいね〜なんて楽しんで作らせてもらったけど
まさか涙ぐむほど喜んでもらえるとは思ってなくて、一生懸命作った旦那も嬉しそうで私も嬉しかったよ

子供が幸せで楽しく過ごす姿を見て喜んでくれるトメさんは、やっぱり世界一だなと思った
942名無しさん@HOME:2009/06/05(金) 17:47:04 0
うちの場合はとにかく孫と一緒にすごすことで喜んでくれる。
まわりのお友達に嫁姑の話を聞くみたいで何かと遠慮する。
なので、わざと子供だけ預けて出かけたりする。

943937:2009/06/08(月) 12:04:57 0
>>940-942
レスありがとう。ウチも遊びに行くだけで喜んでくれるような人です。
やっぱり旅行とかですね〜。
旅行はひとまずお腹の中の子が出てくるまで無理だけどいつかは一緒に旅行に行こう!
前に結婚記念日で義両親に子供達からって事で旅行をプレゼントしようとしたんですが
夫婦だけは嫌みたいで(笑)孫もつれてみんなでのほうが喜んでくれそうです。

>>941
アルバムは普段の子供や姪っ子の写真なんかはアルバムにしてあげてるんです。
でも旅行で作成はすごくステキですね〜。参考にします♪
9441/2:2009/06/14(日) 20:41:51 0
145 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 17:10:47 0
長男妊娠中に「転びでもしたらどうする!もっと気をつけろ!」と説教と家事を全部やったトメ。
誕生日プレゼント(自分でも持ってない感じの高価なバッグ)を買ったときに
「あんた・・・こんなもの私に買うくらいなら自分でもっといいもの買いなさいよ」とおっしゃったトメ。
切迫流産で私と長男の命が危なかったときにふらっといなくなったトメ。
そんなトメにDQ返ししました。
場所は山奥。トメには何も言わずにちょっと旅行しましょう、といって「別にいいのに・・・」というトメを無視して決行。
トメをおいしい料理と広々とした温泉似て一週間監禁。
「あんたこの旅行にどれだけお金かけてるの?息子と孫とあんたは自分の稼いだ金だからいいけど、
私はこんなところにこれるような金はないんだけど…」といわれたので言い返しました。
9452/2:2009/06/14(日) 20:42:32 0
146 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 17:11:53 0
「お義母様、私が、私たちが何も知らないと思っておいでですか?
旦那君には口止めしておいてほしいといわれたようですが、旦那君はとっても仕事のできる
かっこいい男ですが、その代わりにあのように細かいところまで掃除はできません。
バッグも、いつも持ち歩いて『嫁子にもらったんだよ、きれいだし、使い勝手もよくて…』
って嫁子をほめまくってくれたこともご近所中の方から教わりました。
あとは私が切迫流産で死に掛けてたとき、どこにお義母様がいらっしゃったか。
近所の神社で一晩中『嫁子を助けてください、孫君を助けてください』って
真冬の真夜中にお祈りしてたらしいじゃないですか!
おかしいと思って旦那君が病院の近くの知人総当りしたら見てた人がいました!
それ聞いて泣きましたよ!嬉しかったけど、それでお義母様風邪引いて…
それなのに旦那君に『自分は平気だから嫁子さんについててやれ』って言ったそうですね!
だから決めたんですよ!お義母様にはもう風邪ひとつ引かせないって!病気ひとつさせないって!」
トメは「そんなの自分が勝手にやったこと・・・」といったので
「これだって私が勝手にやったことです!お義母様が本気で嫌だったなら謝りますが、
旦那君と私はそうしたかったんです!」
トメ号泣。旦那号泣。自分も号泣。長男よくわからずにこにこ。
なし崩しに同居決定。トメの死に方は息子嫁孫親戚一堂に囲まれて大往生以外に認めない。
946名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 22:42:08 0
>>944-945
こっちのが合ってるね。DQスレより
947名無しさん@HOME:2009/06/14(日) 23:20:46 O
うちも良い姑に恵まれた。良い姑に恵まれると、自分も将来、お嫁さんの助けになれる姑になろうと思う。
948名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 15:15:27 0
酷く扱われていびられた上に悪口言いふらされるくらいなら
豪華に歓待してもらって「金かかるわ〜〜」と言われるほうが
ずっといいトメだと思うが

949名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 18:40:23 0
世界一とは思わんけど書いていいかな。

結婚1年。
トメは昔ながらの田舎の距離ナシ人間だった。
別居だけど、毎日旦那の携帯に電話、私には子ども産めコール。
テンプレ通りのクソトメだった。

イヤんなってこっちから距離を置いていたんだけど、
ある時、親族のトラブルのことで、激しくトメと私でやり合った。
そっから、なんか、お互い気が楽になったよ。
トメも「嫁子ちゃんと腹を割って話せたことは嬉しいことです。」と言ってた。

あれだな。
世代も価値観も環境も違う二人がうまくいくわけないw
だから、ある程度お互いに言いたいことを言わないとあかんね。
950名無しさん@HOME:2009/06/15(月) 19:08:02 O
そのトメのしゃべり方が外人か教師のようだ…w
951名無しさん@HOME:2009/06/18(木) 10:49:33 0
気の済むまで殴り合って、夕陽を背景に
「やるなお前」「お前こそ…」みたいなもんかねw

うちもトメさんと全て分かり合えるとは思ってないけど、
腹決めて言いたいこと全部言い合えばそれ以後は妥協点を探してくれる。
田舎の年寄りだから良くも悪くもワイルドな人だけど、理不尽なことは言わないし、
一度決まったことは後からグチグチ言ったりしない。
お互いそういう性格だから相性がいいんだろうな。
同居でまだ2年目だが、実親とよりも濃い時間を過ごせてる。
952名無しさん@HOME:2009/07/11(土) 15:09:21 0
私には実母がいないため良トメで本当に嬉しい。
凄いサバサバしてて気も若い。
干渉してこないしでもいろんな面で助けてくれる。(とくに金銭面)
「息子が甲斐性ないから」と洋服買ってくれたり
前に喧嘩した時は号泣する私の手を握りながら旦那を
叱ってくれた。本当に嬉しかった。
結構何でも笑い話にしちゃう楽天家でこっちも気が楽。
家事全般できないが自覚しているため私がちょっとした手料理
ふるまうと手を叩いて喜んでくれる。嫌味なんかみじんもない。
私も今5カ月の息子に嫁が来たら良トメになれるよう頑張る!
953名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 15:26:42 0
>干渉してこないしでもいろんな面で助けてくれる。(とくに金銭面)

好かれるトメのポイントですね
干渉しない
ケチらない

嫌われるトメはたいがい
干渉する
ケチる  ですからーーー
954名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:32:35 0
いい姑だあ!?
そんな姑存在するはずがない
955名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:42:53 O
うちにもいますよ、良姑。
舅もいい人で大好き。
大嫌いな実両親は先日捨ててきました。
956名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 16:45:10 0
うちも良い姑には違いないが、「世界一」とまでタイトル決められると書きにくい。
世界一って言いきれるレベルって、よっぽど印象的な出来事がないと無理。
957名無しさん@HOME:2009/07/15(水) 21:37:50 O
家電や車や子供の物を買ってくれる度に世界一だと思う。けどその時だけかもw
家も買ってくれたら宇宙一と思っかもしれなかったけど、さすがにそれは無理な願いだった。
958名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 07:06:06 0
お金も出してくれるけど、それだけじゃ単なる金づる。
一緒にいて楽しいし、見習いたい。
959名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 07:06:48 0
>>956
それは思う。

「良い姑さんに恵まれて幸せな人」 くらいにしてほしい
960名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 21:40:58 0
世界一、と思えるほど姑さんを大好きな嫁さんが集まるスレでしょ
野暮なこと言いなさんな
961名無しさん@HOME:2009/07/16(木) 22:10:47 0
『この人で良かった!』=『世界一』で解釈してるが?

良姑さん良嫁さんならいちいち細かいことは気にしないと思うよw
962名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 02:56:27 0
二世帯に住んでるんだけどいつも家事やってくれるし子供の面倒まで 実母が来た時もつい、いつもの調子で夕飯つくってもらって親と喋ってたら
後で母親に怒られた「お姑さんがご飯作ってんのにあんた何してんの?手伝いなさい!恥ずかしいわねもう!」 Orz だって子供もおばあちゃんのご飯おいしいって食べてる   
963名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 03:02:24 0
東京行った時、80万のネックレスポンと買ってくれた「いいのよwいいのよ〜w」て
964名無しさん@HOME:2009/07/18(土) 03:12:03 O
>>962
頭めちゃでかいけど大丈夫?w
>Orz
965名無しさん@HOME:2009/08/04(火) 15:07:24 O
>>964
フイタww
966名無しさん@HOME:2009/08/07(金) 21:09:52 0
うちも母がいないからもう一人のおかんと思ってる。
やっぱ実子じゃないから少し隔たりはあるけど
私には二人のおかんがいます。
967名無しさん@HOME:2009/08/11(火) 14:41:43 0
地震があったから電話かけた。
「大丈夫ですか?」って訊ねただけで凄い喜んでくれた。
無事でよかった。
968名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 11:54:31 0
うちの実母は上弟嫁から同居したいと言われてる。
私から見ても最高の姑だと思う。
彼女がここの方たちの様に母を思ってくれてたら嬉しいな〜。
しかし下弟嫁は・・・・・・使いたい放題・・・・育ちが悪すぎ。
969名無しさん@HOME:2009/08/19(水) 16:05:31 O
義両親ともに良い人で本当に恵まれてると思う。
同じマンション内に住んでても適度な距離感でお付き合い。でも私はほぼ毎日、朝昼夕と義理両親宅に通ってる。
実子である夫より会う時間長いかも。


しかし、姑さんが先週から入院してしまった。(ケガしてしまい1ヶ月ほどかかるらしい)
完全看護で舅さんの日常サポートも不要と言われたけど、心配でついつい毎日お見舞い行ってしまうよ…。

「あなたが疲れたらダメだから、しばらく来ないで大丈夫よ〜」
と言いながら、
「でもやっぱり来てくれたらうれしいのも本当だしね〜」
ってニコニコとお煎餅出してくれる姑さん。
早くケガが治って、楽になってほしいです。
明日は好物のスイカ持って行きます。
970名無しさん@HOME:2009/08/22(土) 20:44:55 0
旦那実家に自らアポとって遊びにいきます。

料理は凄く美味いけど量が半端ないww
「遠慮しなくていいよ。おかわりどんどんあるから」
体力仕事5人(息子4人+舅)だもんなぁ。
ラーメンどんぶりに切り餅3個入ってるお雑煮を初めて見たw

旅行好きなので、いつもお土産をくれる。
「これが息子の好きな〇〇で、こっちは嫁ちゃんの好きな〇〇」
と好きなものを覚えててくれるのが嬉しいです。
こちらも帰郷の際、名産品を探すのがとっても楽しいです。

ただ、「息子も嫁ちゃんアニメ好きだよね」
とアニメ専用チャンネルをつけてくれるのはちょっと恥ずかしいですw
確かに嬉しいし、好きだけどww

旦那と付き合う前から非常に良くして頂いてます。
突っ込みどころのある姑さん、可愛いです。
971名無しさん@HOME:2009/09/11(金) 11:18:28 0
私は結婚2回目
離婚して実家に戻ったときに、小学校の同級生だった現夫に再会して再婚した。
現夫がいい人というのもあるけど、再婚の決め手はトメさん。
再会したときに私の母に「今日、小学校の同級生だった人に会ったよ」と話したら
母はトメさんのことを覚えていて(今も同じ地域住人ではあるしね)
「あの人はとてもいい人だったし、今も会ったら立ち話くらいはする」と。

前の結婚が、義実家の酷さが原因だったので
今の結婚はとても落ち着く。
気持ちよく接することができるトメさんと出会えて本当に良かった。
972名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 11:25:16 0
このスレ和むわ。

姑も舅も優しい。
私が作った料理を、おいしいおいしいと食べてくれる。
夫の心の病気(結婚前からの持病)が一時悪化したときも、私を責めないで
「嫁子さんが支えてくれてるんだから、しっかりしなさい」と
私をねぎらってくれた(泣
夫の夜勤や出張のときは実家じゃなくて、義実家に泊まりにいってる。
ちょっとメンヘラな夫といるときより心安らぐこともある(笑
973名無しさん@HOME:2009/09/15(火) 12:09:35 P
嫁をねぎらうのいいね。
息子はプレッシャーかもしれんが。
嫁を責めて出ていかれでもしたら、
メンヘラに次の嫁もこないだろうしな。。
974名無しさん@HOME:2009/10/11(日) 00:15:22 O
このスレ、あまり伸びないねぇ
975名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 09:23:07 0
正反対のスレは伸びるから、
やっぱりトメ人口は クソトメ>>>>>>>普通トメ>>>良トメ
なんだろうな。
976名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 11:36:31 0
良トメの場合は、嫁さんも特に何も言わないから書き込みは少ないのでは。
977名無しさん@HOME:2009/10/12(月) 15:00:38 0
腹立ちとか苛立ちって書いて鬱憤はらしたいけど
嬉しいことはひとりで噛みしめるのもまたよし
あんまり書くと自慢ぽい?とかも思うし
人口とは別にこういうスレは伸びにくいと思う。
978名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 08:35:31 0
結婚するくらいの年齢になると
うちの夫すっごい素敵なの
うちの子、めっちゃ優秀なの
なんて書き込みもしないしねw
それと同じで、うちのトメさん世界一なんだよってのも書きにくいかもなぁ。
979名無しさん@HOME:2009/10/13(火) 10:33:54 O
私のお姑さん、若くして旦那を産んでお舅さんの両親と同居
その後立て続けに2人産んだんだけどあの家に7人…子供の動き盛りはさぞ狭かっただろう
そしてまだ子が小さいときにお舅さんが事故で歩けなくなりお姑さんが働いて生計立てることに
お舅さんのお母さんは口は出すけど料理も何もしないから子供達はカップラーメンで大きくなり…
今は最近お舅さんのお父さんが亡くなったけどお母さんと2人で寝たきりだった
お舅さんも座ってて動けない
お風呂入れるのもすごい大変
家はいつ崩れてもおかしくないようなほど年季が入っちゃって夜はゴキが沢山……
お姑さん幸せなのかな…
子供3人が無事大きくなってるからそれで十分なのかな
私なら逃げ出しちゃうかも

でも私には何も言わない
旦那のこときっと超可愛く思ってて私なんてアホ嫁で絶対ウザいのに
心が広いんだなぁ
980名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 18:59:32 0
終了
981名無しさん@HOME:2009/10/14(水) 19:15:40 0
超理系の姑。
PCのバグもプログラムから自分で見つけて自分で直してる。
普段は大人しく何も言わないけれど、相談事をしたときのアドバイスが的確で非常に頼りになる。
死なないで欲しい。
982名無しさん@HOME
>981
「PCのバグ」って凄いな。
「俺の友達のスーパーハッカーにIP抜いてもらう」に通じるところがある。