機能不全家族とACについて語ろう 第3夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:14:43 0
このスレ見てて涙が出てきた。みんな同じなんだなと・・・・。
いつも常に自分は人には頼れない(どうせ頼る人もいないんだ)という
思いで、人には迷惑かけないように生きてきました。

おかげさまで、不況の中でも、いまのところ職を失わず貯蓄もできました。
ただ、どんなに一人で生活していても、アパートの契約、
病院の入院など、連帯保証人を要求されるとき、無力なんだと痛感します。

日本は、世界中見回しても豊かで安全な国で、好きな国ですが、
あまりにも社会システムがガチガチに固められていて、
家族が崩壊している人にとっては常に肩身が狭い思いをするのも事実です。

そんな時、不法滞在してまで外国で稼ぐ外国人の力強さに憧れますね。
日本社会のシステムで、どうにもならない時、自分は外国人なんだなと
思うことも多いです。

意味不明文章スマソ
953名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:36:58 O
いや、よくわかるよ…
私も誰にも頼らず生きてきた。恋愛しても、相手に裏切られ、他人は頼りにはならないんだと思ってる。
結婚してもDV男だったし、どこまでいっても孤独なんだとひらきなおってしまったよ。

だけどいろんな場面で一人っていうのはまだまだ生きにくいんだよね…
954名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:48:46 O
>949
かまってチャン?
955名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 21:54:10 0
ACだから受け入れてくれるところがあると全力で寄りかかるんだろ。
で重くなって逃げられる、と。
956名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 22:42:41 0
>>953
つらい生き方を選択した人たち

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1218195511/
957名無しさん@HOME:2009/01/11(日) 23:19:12 O
>>950>>951
ありがとうございます。
今はだいぶ落ち着いたのでこれからは余計なことは考えないで受験に専念します。
周りの友達はかなり裕福で円満な家庭で相談出来ないので、ここで吐かせてもらいました。
本当にありがとうございました。

みんなが仲良くて笑っていられる家庭、築きたいです。
958名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 02:45:28 0
>>957
しつこいようで悪いんだけど、受験が終わったら家庭環境について
本当によく考えてみてほしい。
機能不全家族が再生するのには他人が介入しないかぎり無理。
なぜなら大抵原因は両親で、さらにその両親の両親も機能不全家族だったり
して負の連鎖をしていることが多いのです。
それにはご両親の子供のころの経験なども深くかかわってきます。
たとえばお父さんがそんななのは何かしらの原因があると思います。
お母さんもしかりです。
ただそれは本人の中にあるもので本来子供にはどうにもできないんです。
結局他人ですから。心のうちはその人にしかわからない。
だから家族の今後をどうにかするにはあなたではなくご両親が努力・意識
しないかぎり不可能です。
第三者が必要なのは本人が意識できていないことがたくさんあるからです。
親はどこかしら子供を自分より低い位置に考えます。
それにプライドもあるので子供に話せないようなこともあるわけです。
そういうのを吐き出させないと親は変われません。
それとこれはあくまで私の意見ですがあなたはお母さんと共依存的な
関係ができつつあると思います。
お母さんのしていることはとてつもなくひどいことなんですよ。
ストレスどうこうの前に、避妊具を持ち歩いているなんて独身女性の
意識としてはいいことですが、あなたの前では母親なのです。
父親以外の男と母親はセックスをするかもしれないと発言していることなんです。
ご両親の子であるあなたにこれほど存在を揺らがせる行為はないと思います。
その母親をどうしてもかばう姿勢が見えるところが気になります。

959続き:2009/01/12(月) 02:45:51 0
機能不全家族は大変闇が深いのです。
残酷な言葉かもしれませんが、家族をやりなおそうと思うのも
ある意味コントロールされている状況なのです。
改善がみえて努力、また良くならなくて努力、改善が見えて努力…

そういうことを永遠と繰り返すことが非常に多いのです。
その結果いつのまにか自分の人生ではなく親の人生をしょって、
どこかわからないところを目指してさまようのです。
正直受験後に家を離れることができるならば一ヶ月でもいいので
ご両親と連絡を一切取らないことをおすすめします。
その間第三者を踏まえて話し合うこと、状況を改善する行動をとらない
かぎり今後一切関与しないなどと嘘でもいいから宣言するのです。
今の状態であなたが一人暮らしをするかしないかなど、もともと
ご両親は口出しできる立場も権利もないのです。
下の兄弟には酷ですがよく自分の考えを話して置くなり、
兄弟の担任や児童相談所へ連絡しておくなりしておくといいとおもいます。
夫婦として機能していないのであればはっきりと離婚することも健康的なのです。
単身赴任の金がどうだのそれまでは離婚しないだの、娘にいうようなことではありません。
なければ自分で工面すればいいのです。いい大人なのですからそれが普通なのです。

年若い実の子にお互いの橋渡しをさせたりすることは、
それぞれどんな理由と原因があろうと親として最低なのです。
子供にはなんの関係もないことなのですから。


960名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 09:45:23 O
>>958
ありがとうございます。
確かに、私と母は共依存関係にあるかもしれないです。
避妊具のことは、そんなもの必要ないからもう持ち歩かないとは言っていましたが、私もどうしても納得がいきません。
結婚している身で、おかしいです。
もう、この家庭は来るところまで来ている気がします。
だからこそ離婚なり別居なりはっきり決めて欲しかったです。
結局明確な答えが出ていません。

あと、両親も確かに機能不全家族で育っています。
完全に負の連鎖をしていると思います。

母もフルタイムで仕事をしているし、父は単身赴任なので、第三者を交えるのは難しいです。
信用して相談出来る第三者がいません。
お金の話を聞くのは本当に嫌です。
父から、『今年になって貯金が〜円減っている』という話を何度も聞いています。

夫婦間の問題は、気付かないところで解決して欲しかったです。
子供に当たったり内容を話したりなんてするべきではない。
まして、母の浮気話なんて聞きたくもない。
やはり、この家にいては正しい感覚は見につかないです。
私は家を出て、弟妹もなんとか家を出させます。
961名無しさん@HOME:2009/01/12(月) 19:49:22 0
>>960
>母もフルタイムで仕事をしているし、父は単身赴任なので、第三者を交えるのは難しいです。
これは貴方が考えて出す答えではないね。
どの第三者を交えるかは話し合う両親がきめる事です。
お金についてもあなたが聞く事ではないから夫婦で話し合うようにする。
辛いレスばかりなので1ついい部分を言うならばあなたが家庭におかしさを感じ
情報を集め出した事です。貴方自身と兄弟にとってかなりよいことだと思います。
ご両親にとってどうかと言えば、それらの言葉に耳を貸し良い方向へ動き出さない限りは
良かった事にはならないです。
しかしだからと言ってあなたが良い方向へ向ける為にこれ以上必死になる必要はないです。
突き放さないとダメな時もありますね。
それはとても辛いことなんです。だから皆幸せになるために、とどうしようも無い状態のままの
家庭の中でもがいてしまうんですよね。
でも何処かでけじめや見切りをつけないといけない。
そしてそれが良かったかどうかはすぐに感じる部分もあるけれど、
数年経過してみてやっと実感として感じられる事も結構多いです。
その間自分がほんとは酷い事をしたんじゃないかと不安になることも多い。
この先そんな風に不安定になった時に思い出して下さい。
今のその選択は辛いけど勇気のある今後のためのよい決断だという事を。
あとまだ読んでいないなら図書館等で「毒になる親」という本を借りて読んでみてください。
962名無しさん@HOME:2009/01/13(火) 20:36:45 O
>>881
   戻った
  ∧∧
  (´・ω)
 _|⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
963名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 16:16:00 O
 
964名無しさん@HOME:2009/01/14(水) 20:27:38 O
今あだちゆみの母が弁当作る息子を「何でも出来る子」って言ってた。
そうさせたのは誰だ。
あの親に育てられて依存してるゆみちゃんも厄介なんだろうな。
旦那乙。
965名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 01:02:00 0
アダルトチルドレンのチェック項目全てが自分に当てはまる
私はACなのかもしれない
悲しい
966名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 01:44:04 O
でもわかったほうがよくなることたくさんあるよ。
辛いかもしれんが、わかった時から新しい道が拓けるよ。ガンバレ
967名無しさん@HOME:2009/01/15(木) 08:37:57 0
そうだね、わかった直後はきつかったけど
その後はだんだん楽になった、というか腑に落ちたっていうか。
親の言動、行動と自分の心の動きを冷静に見られるようになった。

いまだに親と会うと苦しいし後で寝込みそうになるけど、対処できると思える。
わけもわからず罪悪感に苦しんで、やりたくもない事やったり変な決断をしようか
悩んだりしない、あいつらと自分は別だって切り離して考えられる。
知る前よりもラクになったよ、ちょっとだけ雲から空が見えた感じ。年々雲の切れ間
は広がってる。
968名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 08:17:50 O
>>962
   布団が
  ∧∧
 (・ω・ )
 _| ⊃/(__
/ ヽ-(___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
969名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 15:03:15 0
>>965です
こんなつぶやきにレス下さって、ありがとうございます。
どたかのレスに一生直らないと書いてあったのをみて
何やってもどうすることも出来ないのかなと、落ち込みました。
これからは、ACについて勉強したいと思います。

自分も子供がいるので、子供がACにならないよう気をつけていこうと
思います。
970名無しさん@HOME:2009/01/16(金) 21:02:14 O
「元々鬱々した気質の人」が鬱病になったみたいなもんなのかな>一生治らない。
(元々明るい気質の人が仕事か何かで躓いて鬱病になった場合は病気が治れば完治という言葉はしっくりくるけど、元々が鬱々した気質の人の場合は鬱病は治っても鬱々した性格は変わらない。)

ACも治すというより折り合いをつけるとかそういった類になるんじゃなかろうか。で、それは決して悪い意味じゃなくて。
971名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 00:57:26 0
一過性の鬱というのもあるのだろうけど、それは鬱というより抑鬱状態であって
ストレスの原因を取り除けば完治と言われる状態になると憶う。
一方、いわゆる鬱というのは完治はなくて寛快っていうんだよ。
完治しないけど良い状態を持続・継続出来るように保つ事が出来てる状態。

ACの場合は色々な事を時間かけて沢山の直面する問題を解決していって
精神的にある程度安定を保ち、かつ自立出来て過去の問題が気にならなくなった時、
つまり乗り越えた時に「抜けだせた」状態になるんだと思う。
ACは結構多くの二次障害抱え込みやすいから乗り越えるの大変だけど
楽しい事もみつけながら気を紛らしてやっていく事がポイントじゃないかと思う。
972名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 08:13:57 0
昨日電話で母と話していて、いつも母の愚痴聞いてばかりだし
たまには自分も辛いとか口に出して言ってみていいかな……と
軽く「最近少し辛いなあ」と言ってみた(親に甘えるってのに挑戦したかったんだ)

そ し た ら

散々否定されまくったあげく
私はお前のせいで苦労してるのにそういう不快になるような事いうな
私なんて……以下略
やっぱこの人とは合わんなあと再確認しましたどうもありがとうございました
973名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 12:36:14 O

974名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 15:50:54 0
家の母にグチると
「そんなカワイソウな子供持った私カワイソス」状態になって訳わかんなく
なるんだよね。結局自分の事しか考えてないんだよね。
975名無しさん@HOME:2009/01/17(土) 20:05:26 O
たしかし
976名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:09:48 O
>>968
     吹っ飛んだー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
977名無しさん@HOME:2009/01/18(日) 19:47:05 0
>>972
>(親に甘えるってのに挑戦したかったんだ)

わかるよー。うちは徐々に親に慣れていって、精神壊れて復活した妹が
親に色々話してから、親の接し方がほんのり変わった
でも限度数日w
先日も結局「私は駄目な娘」というレッテルを頂いてきました

結婚して子どもがいて孫まで見せに行ってるのに、お母さんは何不満
言うんだろうねーと妹が慰めてくれるのが救い
ちなみに妹も、姉の私がいなければダメな娘に早代わりらしい

オレ様弟だけが母親にとっての愛するお子さんみたいっす
そんな弟も実家から遠く、もうすぐ40の独身さ。嫁予定の人ガンガレ!!
うちの母親は身内になると怖いよーと伝えてあげたい
978名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 02:07:09 0
うちの母は家族とトラブルがあると直接トラブルを見てなかった家族をつかまえて
こそこそと「こんなことがあったの。可愛そうな私!」トークをして誰かを味方につけて
生きてる。
母の話はそれっぽく聞こえる。知らないうちに他の家族から微妙に
浮いたのも母のおかげですな

979名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 02:26:24 O
団塊ちょい前世代までは人数も結構なのに婚姻率が100%に近いので
親の資格どころか子供の犠牲がなければ成立しない欠陥者が
疑いもなく、世の常識に則って繁殖してしまった。
家庭内ならば余程でなければ犯罪にならず、いつしか周りからも避けられ
取り残された家族は弱い順に人生を潰されることに。
980名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 12:00:58 O
>>978>>979
会社なんかではありがちな「声の小さな存在」が家庭にも当てはまるってことだよね。
確かに機能不全の家庭とかは子ども全員が犠牲にというより誰か一人がってパターンも多いと思う。
兄弟二人のうち一人は引きこもりなのに一人はリア充とか。二人ともってのは意外と少ないというか。
981名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 18:32:02 O
うちは姉妹だったけど片方死んだ。
今自分も毒母に壊されていってる。
派遣なんだけど正社になってだって。
私が痴呆にでもなったら大変でしょ?とか抜かす。

お前のためかよ!
私まだ二十代なんだけどー
その過半数あんたに虐待されてきたんだけどー

他人の人生の喰いっぷりが怖すぎる
982名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 19:41:44 0
>>980
リア充でも犠牲になってると思う。
自分を出す事が出来なくても犠牲だし押し通し過ぎるのも犠牲かと。
どっちも生き辛さを感じるようになるという長いスパンにおいてね。
983名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 22:18:23 O
高校教諭の知人いわく、「問題のある子の親は、手のかけな過ぎと手のかけ過ぎのどちらか」だそうです
私はニートなりかけてたので、なんかわかります(うちはかけ過ぎ)
984名無しさん@HOME:2009/01/19(月) 23:00:38 O
家族の負の部分のサンドバックになるのは決まって長子
叩き潰されるかスポイルされて腑抜けになるかの二択
長子に生まれた時点で人生終わり
985名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 01:46:11 0
まだだ、まだ終わらんよ!と40歳近くで踏ん張ってますがなにか?
986名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 06:33:58 O
>>985
同じく40歳なので応援するだけですが?
987名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 09:19:13 0
母親が毎日毎日必ずどこかが具合が悪いと言う
今まで私は優しい言葉を掛けて来たけれど
これは言わされてるなと気がついて、無視をした。
そうしたらドアを勢いよく閉めたり、グタグタ文句を言ってきた
おいおい元気じゃねーか
こんな奴に今までスポイルされて悩んできたかと思うと腹が立つ。
子供がそのまま大人になった感じ
988名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:39:51 O

989名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 13:55:24 O
3姉妹の末っ子で年も離れていたので、過保護と過干渉で育てられる。
両親は会話も意思の疎通もない機能不全夫婦
今、姉たちは母に「あの時ああして欲しかった」などと言ってるらしいが
私が言うと「アンタにだけは言われたくない」と返される。
手をかけたから気が済んでいるらしい。
何かいえば「親にそんな心配かけるのは姉妹でアンタだけ」
「老い先短いのにストレスかけてどうするつもりだ」
あなたの手をかけた娘は社交不安障害と鬱傾向で心療内科に通院中ですよ。
990名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 17:29:40 0
みんな同じように悩んでいるんだなぁー。
自分も、仕事の疲れから発症(医師の診断は抑うつだけど)。
こうなると、今の進路自体、自分で選んだくせに、実は親への遠慮から選んだんじゃないかなーと鬱になる。
結局、この不景気に、10年働いた仕事を辞職する。

親には、こうだったらよかったのにとか、こうしたかったとか、こうであってほしかったとか、もううんざりだ、とか、
今まで言えなかったこと、ここ数日で洗いざらい言ってみた。
親も自分も疲れた。。

でも、最後には、親も「私も辛かった」と言うだけだし。

過去は書き換えられないし、親にも期待したくないのに、どこか、親には子ども時代を返せ!とか、親の最後は看取るんだよなぁと思う、この苦しさ。

経済的に不自由はなかったくせに、親への恨みつらみが消えない。

新しい仕事を見つけて、何もかも忘れて働きたい。
991名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:03:43 0
母と電話でたくさん話し合った
自分の言いたいこと全部言えたし、聞いてくれて了承もしてくれた

母に奉仕して言う事を聞かないと愛してもらえないのではと幼少から
その感情中心の人生だった様に思う(機能不全家族でACで共依存だった)
逆に私も「お母さんのためにこれだけしてるんだから、私を愛してくれるよね?」
と母と父を縛りつけようとしていた
それを正直に言ったら「そんな事しなくても嫌いになったりしないよ」と言ってくれた
だからもうご機嫌とりはしないし自分の意思は曲げないと宣言した
お互いに自立して縛られずに生きよう。苦しくない関係を築いていこうと約束した

母の私に対する意見も納得できる部分は素直に受け入れたし、違うと思う部分は
「私は違う考えだけど、お母さんの意見はそれとして覚えておくよ」と言えた
反発・否定するばかりにとらわれていたけど、折り合いをつけることを覚えた

もう誰が悪いのか誰が被害者かなんて考えずに生きていこうと思う
カウンセリングでACの回復も初めているし、自分を大事に生きていこうと思う
このスレも卒業して、頑張って生きていきます
日記うぜーかもしれませんが明るい体験談としてでもとっていただけると幸いです
992名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 18:08:12 0
>もう誰が悪いのか誰が被害者かなんて考えずに生きていこうと思う

そうなんだよね。自分も親に何度謝らせても、
その後に出てくる親の「私だって・・」に、親の謝罪はすべて消去されて、頭にきた。
正直、何度謝らせても、また自分は頭にくるだろうなって思う。

お互い悩みなど暗い話はせず、表面的に付き合うのが一番かなって思う。

そんな疲れる自分からサヨナラするために、
お金に不自由しない暮らしで、何かに打ち込めるといいなぁと思う。
993名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 20:55:42 0
>>984
私は第二子。兄は長男様なので蝶よ花よと育てられてた。
まあ、生まれた当初未熟児だったから、余計にちやほやされてたのかも。
反面私は女だし、丈夫な子だったのでいつも「お前は、知らない間に大きくなった」と言われていた。
放任主義のくせに結果だけ求める親と祖父母で、兄の暴力も見てみぬふり。
私は頭を病み、暴力を受けてたもう一人は彼岸の人になった。

今なら分かる。
両親祖父母にしてみれば結局、自分達が暴力振るわれてなかったからノーリアクションだったんだな。
殴られ蹴られ役を押し付けて、自分達はウマーだったんだろう。
そんな家族に愛なんか感じるかってんだ、馬鹿野郎。
今になってさも、「家族はお前を愛してるのよ」的なアピールうざい。騙されんぞ。
994名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:01:09 O
育った家庭、機能不全家族なのかな
如何に怒られない様に、気分を損ねない様に。と気を使って生きてきた。

結果、染み付いた顔色を伺い怯えた様な生活を
旦那にたいしてもしている自分。

それに対して、気分を悪くし夫婦なのに家族なのに気を使うな!
そう旦那を怒らせてしまった。

どうしていいのか解らず、嫌われる見放される。また怒らせちゃった。

パニックを起こして思考が停止。ただ嫌われる事を怯えながら、ごめんなさいを繰り返す。

春が来たら子どもが生まれると言うのに、幼稚な自分
どうたら、迷惑だとか負担かけてるって思わなくなるの?
てか、普通の夫婦は、全く相手に対して、迷惑かけてごめんなさい。って
感じる事ってないの?

ただ3人で幸せになりたいのに、このままじゃまた
自分で自分の幸せを壊してしまいそう。

愛したいし、愛されたい。十分過ぎるほど、愛されているのに、まだ満たされない。

結婚、するべきじゃなかった。不幸にしか出来ない。
995名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:03:43 O
>>992同意。親に限らず対人関係のいざこざって相手からも「私だって〜」っていう逆襲?があるからモヤモヤして終わる。

お互いが謝ってスッキリ!とはいかないんだよね。被害者意識があるから。
だから>>991みたいに被害者意識から抜けたのは良い成長段階だなーと思った。
996名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:10:53 O
>>989自分と似てる。末っ子で過干渉と過保護。
だから内弁慶で精神的に幼いから外の世界が辛い。
家では母親が自分の事もやってきたし我が儘も聞いてきたわけだからね。
独り暮らしをしてるだけで精神的には自立出来ていない。
997名無しさん@HOME:2009/01/20(火) 21:12:43 O
愛情ある過保護の子どもは自立してるよね。
愛情を受けて自分の核がしっかりしてるイメージ。
998名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 00:34:05 O
まあもう関わりたくないので縁切りまーす。
そのほうが健康的なんだよね。
姉貴もストレスがきっかけで死んだし。
もう家族なんか始めからなかったのさあ
毒母のつねに私を労ってな態度にうんざり。
まあなんか母方はいろいろ狂ってるみたいだから
宗教の押し付けと罵倒が怖かったよママン

わがままになるよ、もう自分のことだけ考えて
生きていく。
冬の星座が目に染みるわあ
999名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 02:44:56 0
親とかが宗教やってると子供が苦しむ気が・・・
昔、同じ宗教にはいってる同級生はDQNかいじめられっこばっかだった
あとメンへらとか。まともな子もいたけど。

1000名無しさん@HOME:2009/01/21(水) 02:55:48 O
みんな幸せになれますように…
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎