【生活】年収300万以下の家庭【なんとかなる】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
823名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 01:19:24
保険じゃなくて共済
824名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 01:30:30
保険と共済の違いはなんですか?
子供は県民共済に加入させました。あとはなにも…
825名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:14:11
>>824
自分で調べたらどう?
何でもかんでも他人任せはイクナイ
826名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:14:19
ダンナの年収300以下ですがマイホーム購入しましたよ。子供も二人いますが何か?
827名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:15:03
ダンナの年収300以下ですがマイホーム購入しましたよ。子供も二人いますが何か?
828名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:18:48
共済系はよくないと聞いたことがある。どうなんだろ?
829名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:36:34
>>826
家計破綻しないといいね。お幸せに
830名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:37:23
できれば家計簿晒してほしい。
831名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 02:48:11
どうせ妻にも収入があるとか、親の援助があるとかでしょ。
832名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:24:48
何度も出てるけど、田舎なら年収300万あれば余裕で家が建って子供も二人くらい持てる。
833名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:26:03
横浜では無理
834名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:47:08
>>817
素敵な男性みつかるといいですね
835名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:52:49
ああ、連休前に固定資産税払ってきた
おかげで、連休は何もできない
836名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 08:07:25
>>385
のんびりまったりしてね!
837名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 08:50:19
>>836
どんだけ亀なんだよ…
838名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 09:02:28
ごめんミスった
839名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 22:06:06
>>832
田舎でも自給自足しないと無理かと・・・

田舎ってガソリン代高いのに
車がないと不便
車2台持ったら車検や税金でお金がかかる
840名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 00:30:11
車の税金もう払った。約4万円。
841名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 00:41:11
家は月18万円でやり繰りしてるけど家賃と保育料が上がって、この先の生活が不安。田舎は、貧乏人の住む所じゃないと思いました。
842名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 01:26:31
>>841
どこだって貧乏は住みづらいよね・・・都会でも一緒さ
843名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 06:38:59
>>840
うちも払った。二台約八万円…仕方ないけど、もう少し安ければなぁと毎年思う。来年はさらに車検か…。
うちは家賃が安いからいい感じだけど、家賃が高い人達は毎月のものだから結構響きそうですよね。
引っ越しすると言ってもそう簡単にできないでしょうし。
844名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 09:33:24
軽は7000円だよね。8万円って…
845名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 09:47:30
1300ccのコンパクトカーでも4万近い税金。
あぁ・・・もうダメだ。
今年も滞納決定
846名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 09:51:20
660ccの軽自動車に買い換えろ!
車検も安いし、税金も安い。

コンパクトカーかどうかなんて関係ないでしょ。
ナンバープレートの問題。
847名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 10:18:13
貧乏人ほど、不必要な物に見栄を張るんだよね
生活が苦しいから、食費は節約
しかし、お菓子代はケチらない。
848名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 10:36:29
>>844
軽しか乗ったことないの?
849名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 11:53:26
年収300で軽をばかにするなよ・・
850名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 12:39:40
車もってないけど、そんな金かかるのか・・・
買うときは軽にしよ。
851名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 12:54:45
軽はいいよねー。
車庫入れにも困らないし狭い道もスイスイ〜
そうか税金の時期か。まだ払い込み用紙来ないけど
この時期車の任保とJAFの更新と続くんだよね・・・あぁ考えるだけで鬱
852名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 13:03:39
この時期は貯金のペースが全然上がらん・・・
853名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 21:34:11
>>848
昼間は私一人で使うので軽で十分だとおもいます。
休みに子どもと乗るくらいかな。ダンナは普通車です。

300万以下の収入で普通車2台は・・・言わなくてもわかりますよね。
854名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 07:57:12
やっぱバカなんだな。
アンダー300で普通車2台なんて。
855名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 09:10:03
連休明けたらふんばって固定資産税払いにいくぞ!
(無理して一年分まとめて払うよ、イヤなことさっさと済ましてしまおう…)
856名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 11:22:52
JAFはよくわからなかった最初だけでベテランになったら必要ないよね?
857名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 11:49:33
好きにして
858名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 12:14:04
JAFなんか入ってないわ
自動車保険にロードサービス付いてるし。
859名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 17:50:52
車…うちのはイイ年こいて大きい車乗りたがる。家族で遠出する事も無いから軽で十分だろにねぇ
860名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:32:59
2000万当たるスクラッチを買ってみた。
4000円投資で 1200円当たった。
2000万円欲しかったよorz
861名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:37:00
こんどからぱちんこやめて
すくらっちにするぎゃ
862名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 19:52:35
ロト6がいいんでない
863名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 21:53:56
10万で買ったレガシー、6月で車検が切れるんだけど、今迄に修理代の方が高くついて、軽に変えたいのにバカオヤジ、軽には絶対変えないって。もう、15万キロ走ってるのに。
864名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 22:05:23
それはもう言わなくても(ry
865名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:17:52
馬鹿同士なかよくね!
866名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 13:56:06
JAFは特典割引でレジャーするためと
旦那がバイク通勤なのでそのロードサービスも兼ねて入ってます
867名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:03:44
【経済】 "派遣労働者の賃金低さ、浮き彫り" 平均年収291万円、月額20万6千円…厚労省調査★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1146628206/


このスレってみんな派遣ですか?
868名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:42:49
正社員だよ
金属10年だけど入社時より10万も月給下がった。ボーナスもなくなった。
休日も半分に減った。働く時間は増えた。
バイトの方が時間給だから多く貰ってる(一日12時間位労働してるからね)
今時正社員か派遣かで年収決まらんよ、保険云々の決まりが違うって程度だ。
結婚してから給料が減ったからキツい。
年収300万以下なら結婚なんて見送るのが普通だわ、特に子供が欲しい人。
自分が働いてもキツイし、育児の分の心の余裕がどうしても減る。
869名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 12:41:42
今そこらで募集してる中途の正社員なんて
23万(税込み)ボーナスなしなんてザラだけど
870名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 14:51:50
>>869
募集要項がそれなら、実際はもっと少ないのは確実だな。
募集の内容と実際の労働が一致する会社などどこにもない。
871名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 00:11:29
>>118
んー、親戚に教師いるけど、ボーナス含めて確かに年800万は超えてるはず。40代のおじさんで。
しかもそれは決して上のほうじゃない。大体真ん中くらい。
額聞いてピンとくる人もいるはずだけど。
公務員ってのは業種によってピンきりだし、一概に高いとはいえないけど、
教師は公務員の中でも給料高くて高待遇。世間の常識。

だからそこいらのサラリーマンなんかよりかなりもらってることだけは間違いないです。
ただでさえ、公務員の給料減らせって吠えてる人が多いのに
ここで教師の給料低いって言ってる民間人は、ぜひ自分の年収を公開してほしい。
年収1000万超えてる民間人なんて1・2割。
知ってて言ってるんだろうけど、悔しいからって見栄張ってもバレバレw

国家と地方の両方で守られてて安定性抜群だし、
退職金や年金の額も多いから。

まあ全てにおいて
教師(公務員)>>>>>>>>>>>>>>>>>>民間人ってことww

>>67
【行政改革】大阪市職員厚遇 「年収1000万円」半減…でも427人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141510792/l50
872名無しさん@HOME
小梨年収250弱だけど妻が扶養に入りたいと・・・。
パートで月8万程度稼いで満足するなよ・・・。
俺が自分で使える金ねーよ