親の事、兄弟の事で相談したいです

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いてくれるシトは居ませんか?

今パソ使えないから携帯からですm(_ _)m
2熊猫 【live:106】 :2006/03/11(土) 21:22:01 BE:2626027-#
この辺↓にいるかもですよ>聞いてくれる人
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活第17板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1139962131/
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」164
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1141792435/
3スレ主:2006/03/11(土) 21:25:34
親切に教えて下さってありがとうございますm(_ _)m

さっそく見て来ます。
友達や身内に相談できなくて悩んでいたので‥
4名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 21:27:10
はい、いつも家庭版を巡回して適当に答えている私が来ましたよ。どうぞ。
5スレ主:2006/03/11(土) 21:33:40
ありがとうございますm(_ _)m

自分の人生に悩んでいるのですが、聞いていただけますか?

今さっき親に殴られて(虐待ではない)、パソの置いてる部屋と違う部屋に閉じこもってるところです。
6名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 21:40:33
どうぞ。
お書きください。
なんなりと。
7スレ主:2006/03/11(土) 21:49:53
親切な方が沢山居て嬉しいですm(_ _)m

私の愚痴ばかりになってしまうかもしれませんが‥私は、小さい頃ずっと母親の言う事を聞いてきました。
小学校の頃は、ピアノ・英会話・そろばん・美術・塾を習わされていて、毎日友達と遊ばせてもらえませんでした。
やっぱり遊びたくて、たまに放課後遊んで居ると‥必ず母が探しに来るんです。
学校を休むと掃除機で頭を殴られる、言う事聞かないと外に締め出される。
だから、沢山勉強して成績はトップじゃなきゃいけませんでした。
続きます
8スレ主:2006/03/11(土) 22:00:52
続きです。

中学になってから更に運動部に入り(父親がスポーツ好きなので)、学校・部活・習い事の繰り返しで、それでも成績は学年で5番以内に入らなければいけませんでした。
お小遣いは1000円だけもらっていました。
せっかく正月にお年玉をもらっても、全額親に没収されていました。
部活でレギュラーを取れない時は、とても怒られました。
私の部屋や机の中身は全部母親がチェックしていました。
オシャレもできず、目が悪くなっても眼鏡も買ってくれず‥それでもいつも成績がトップじゃなきゃいけなくて‥
中学で楽しかった事はありませんでした。

続く
9名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 22:08:24
ん?こっちで相談するのかな?
10名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 22:10:18
親にこんな事されたってこれじゃ書ききれないでしょう・・・
自立して早く家出な。
11スレ主:2006/03/11(土) 22:10:19
続きです

高校もレベルの高い所へ行けと言われ、行きました。

でも、16歳になった時、私は家を出る決意をしました。
飲食店で一年バイトをしてお金を貯め、17歳の時に家出をしました。
新幹線に乗り、友達にも誰にも言わずに、一人で旅に出ました。
カラオケやファミレス、漫画喫茶に行きましたが、夜になって年齢確認されるとアウトで‥行き場所もなく、警察から携帯に電話がかかってきたり。
親が私の知り合いに電話をしまくっていると友達からメールが来たので、数日で又実家に戻りました。

そこからは高校に行かずに働いて、自分で単位制に通って高校卒業資格を取りました。

長くてすみませんm(_ _)m
続きます
12スレ主:2006/03/11(土) 22:12:18
>>9

あ!気付けばこっちで長々と書いていました
(゜Д゜;≡;゜д゜)
どうしよう‥
13ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/03/11(土) 22:14:50
2、3ぎもんがあるが
つづけてどうぞ
14名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 22:19:49
うん、続けて。
15スレ主:2006/03/11(土) 22:21:23
>>10
ここから本題です
(゚∀゚)ノ


続き

18歳になってから、家を出ました。
地元以外でも友達が居たので、友達の家を転々としていました。
そして、夜の仕事をするようになり、ワンルームを借りてもらい、自分で生活できるまでになりましたm(_ _)m
しかし、たまたま私が買い物をしている時、お昼のテレビ番組の(商店街でインタビューなどしている)カメラが私の横を通ったんですよね。
それを偶然母親が見て居たらしく、私の居場所がバレ、親が近所をウロウロするようになりました。
見つからないように行動していたのですが、どこからか私の情報が漏れ、働き先などがバレ、家に連れ戻されました。

続きます
16名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 22:30:38
長いな・・・
生まれて何年なんだろう・・・
それまで続けるのか・・・
ね、眠い・・・明日見るわ。おやすみ。
17スレ主:2006/03/11(土) 22:32:49
>>13>>14
質問大丈夫です!
あまり上手く表現できていない部分などありますので、申し訳ないですm(_ _)m


続き

実家に帰って来たのですが、私には妹、弟が居ます。

実家に居たく無い原因は‥まず第一は母で、次に、妹です。

妹は、私の事を不良だと言い、見下します。
原因は、@高校を中退したから、A髪の毛を染めているから、B化粧をしているから、です。

中退した事は、世間一般から見ると悪いと思われるかもしれない‥けれど、私は親の言う事ばかり聞いて来たので‥早く家を出るためにバイトをしたかったんですよね。(16歳から働けるから)

そして、髪の毛を茶髪にする事や化粧をする事=悪いのでしょうか?
18名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 22:34:48
まだ続くのかな?
で、何が聞きたいの?
19sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/11(土) 22:37:23
人にどう思われているかがそんなに気になる?
自分が正しいと思ってやってる事なら、それでいいんじゃないのか。
バカにするやつにはさせておけ。
20ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/03/11(土) 22:39:18
1 
習い事いっぱいさせて
べんきょうに熱心な親が
めがね代もけちるか?

そんなおやがアルバイトをなぜ
認めたか?
21エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2006/03/11(土) 22:40:14
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
22スレ主:2006/03/11(土) 22:41:06
>>16
産まれて22年です
((((;゚Д゚))))
明日読んでもらえるように、頑張って書きますね
φ(.. )
読んでもらってありがとうございます!

続き

夜の仕事から足を洗って、私は服屋で働くようになりました。
服屋で働くのが夢だったんですよね
(´ー`)
小中学の頃、友達は可愛いキャミソールやジーパンなど着ていたのに、自分はいつも母がスーパーで安く買ってきたセー〇ームーンとかのトレーナーとかジャージ、フリフリのレースの靴下とか着せられてて、それでイジメられた事もあったんですよ。正直。

で、服屋に就職してから頑張ってたんですけど、また違う問題が家で起こりました。

続きます
23エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2006/03/11(土) 22:43:08
服屋っていーかた22歳でもすんだ?
24sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/11(土) 22:45:06

若者には 服屋 以外の呼び名があるのか・・・。
わたしも年を取ったのかな・・・(ゲッソリ
25スレ主:2006/03/11(土) 22:49:11
>>18
聞きたい事はですね、私の今までの生活と、人生についてです。

>>19
そう言ってくれる方が周りに居たら良いんだけど
(´・ω・`)

>>20
メガネを買ってくれず、視力回復センターに通わされました。
それでトレーニングだっトレーニングだって、視力が上がらないと怒るんですよね。
バイトは、自分で勝手に面接に行きました!
それで後からバレたけれど、イキナリ辞めると職場に迷惑かかるから渋々OKしてもらえましたw
世間体を気にする親なんです。

>>21
退屈させてしまってすみませんm(_ _)m
26スレ主:2006/03/11(土) 22:51:15
>>23 >>24
若い子向けのショップという感じの職場じゃなくて、服屋なんですよm(_ _)m
27ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/03/11(土) 22:57:23
ちょっときびしいだけとおもうぎゃ
おりはもっときびしいぎゃ
28スレ主:2006/03/11(土) 22:58:29
続きです

職業柄、自分の服や靴が沢山必要なので(シーズンごとに)、私は少ない給料から服を買います。
しかし、新しく買って来た服は、すぐに家で無くなります。妹が盗るんですよ。
服は破られ無い限り使えますが、ミュールやパンプスのヒール部分が斜めに削られてたり、そういった物は使えないようにされて、隠されます。
金目の物まで盗られたりするようになり、鍵を付けたりしましたが‥それでも被害は続きました。
そんな事が続きました。
29スレ主:2006/03/11(土) 23:00:05
>>27
同じような境遇なんですねm(_ _)m
どのように克服しているかぜひ教えて下さいm(_ _)m
30ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/03/11(土) 23:01:16
ちがうぎゃ
おりが親だぎゃ
おめこなんかしてきたら
はんごろしだぎゃ
31sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/11(土) 23:03:19
そうだぎゃ。
ぜろさんはすごくきびしい親なんだぎゃ。
でも自分は、公共の掲示板で下ネタ連発なんだぎゃ。
32ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/03/11(土) 23:08:23
うむ
33スレ主:2006/03/11(土) 23:09:01
続きです

それから私は又家を出て、当時の彼氏と同棲しました。
そして、妊娠して、退職して、子供を産んで、今は一児の母です。
子供の父親は、私と同じ年です。
やっぱり遊びたい時期なので、夜帰って来なかったりする事が多くなりました。
そして、今はやりの薬物に手を出して、まともに働かなくなってしまい、暴力を振るうようになりました。
赤ちゃんが泣くのは仕方ないのに(夜中に突然泣いたりするのです)、いきなり子供を片手でグイっと持ち上げて投げようとしたり、暴力と薬物がどんどんひどくなるので警察を呼びました。

続きます
34ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2006/03/11(土) 23:10:24
やはりおめこきゃ!
35スレ主:2006/03/11(土) 23:11:50
>>31 >>32

笑わせてくれてありがとうございますw
ちょっと元気出ました(´ー`)
36名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 23:16:18
大阪市の助役を首になるまで書く気か?
37sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/11(土) 23:18:21
あなたがもうすこし大人になれば(精神的に)すべて解決
するんじゃないのきゃ?
 と、精神年齢18くらいのわたしがいいましたとさ
38名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 23:18:21
>>36
ワロタ
39名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 23:18:52
なんていうか、親に勉強させられたかもしれんが基本的にはアタマの悪い子だねえ。
40名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 23:23:50
たぶん、こいつの聞きたいことは

「今のわたしがこんなバカなのは、親のせいですよね、きょうだいのせいですよね?」

ってことだと思う。何もかも他人のせいにしてスッキリするならそうすれば?と思う。
41スレ主:2006/03/11(土) 23:27:50
続きです

それから、私と子供で生活してたんですけど‥私の親がコロッと代わりました。『父親なんか居なくても私たちが居るから頼りなさい』なんて言うようになり、子供に服やオモチャなんて買ってくれて、『家族が多い方が良い。今までの事謝るから一緒に住もう』って言ってくれて。

なんか、自分が子供産んだ時、初めて『幸せだな』って思ったんですよね。
幸せというか、良い成績取るなんかよりも、もっともっと嬉しかったんですよ。

だから、私の親も(私が長女だから)こんな風におもってくれたんだろう。とか思ったりして。
感動したんですよね。
それで仲直りして実家に戻りました。

子供の事はすごく可愛がってくれてます。
だけど、私に対しては『〇〇(私の子供)は可愛いしアンタに任せるのが心配だから、ここに置いていきなさい。だけどアンタは、いらない』と言ったり、
『アンタが親だと子供が可哀相』と言ったり、
私の育て方に関してすごく文句を言われます。
家を出たくても、今は保育園に空きがなく、一日数時間しかバイトに行けない状態です。
そして、今日の事件が起こりました
42エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2006/03/11(土) 23:47:14
きょうの事件ってなんだよ
43名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 23:48:16
あと13分以内に書かないと昨日の事件になっちゃうぉ
44sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/11(土) 23:48:47
事件と聞いてやってきました
45名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 23:55:30

袋のピンサロで働いてる アユだろ おまえ
子供取られたって 泣きながら咥えんなよボケ
46スレ主:2006/03/11(土) 23:55:32
続きです

今週、弟に誕生日プレゼントを買ってあげました。
サッカー部の弟もやはり私のように悩んでいました。練習用のジャージが欲しかったらしく、よく私に前から相談してきていたので‥
だから、弟の欲しがっていたメーカーのジャージを一緒に買いに連れて行きました。

上下で一万8千くらいです。

それを今日母が見付け『なんでこんな高いジャージを買うの』と弟を怒っていたので、私が止めに入りました。
そこから大げんかです。

弟だって安い1000円くらいのジャージばかり着さされているんだから、一着くらいスポーツメーカーのジャージを買ってあげても良いとは思いませんか?
ちなみに、部活の子は皆スポーツメーカーのジャージを着ているらしく、弟は一人だけ恥ずかしい思いをしていたんです。

親の言う事ばかり聞いているのが真面目。
茶髪にしたり、ちょっと良い服を着るだけで不良なんでしょうか?
私の考え方が変なのでしょうか?

自分が小さい頃に嫌な思いをした分、今の弟の気持ちも分かるし、私の二の舞いにはなってほしくないのですが‥

長くなってしまい、本当にすみません
47ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2006/03/11(土) 23:58:13
まとめると
いまのちみは紆余曲折を経てまあまあしややせだが
弟くんがじぶんの二の舞になるのはさけたい
どうしたもんか?
っつーことだね
48名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 00:00:56
自分がグレたのは母親の教育方針がそんなんだったからだ、という点について、
どれぐらい母親と話をしたのか。
そこんとこをきっちり折り合いつけないまま、孫がかわいいからってずるずる同居してるから
今回のようなことが起きるんじゃないのかな。

ま、質問するだけで46スレ消費するようなひとだからしょうがないかもしれないが。
49sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/12(日) 00:01:29
誰かに、あなたは正しい! といってもらえないと不安?
自分が正しいと思うことをしていればいいんだにょ。
50ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2006/03/12(日) 00:02:27
つか
厳しく理解のない両親に反抗して家出をしたりおみずも経験し
できこんもしたわたしが子連れで離婚をしたら
実家にもどることもでき 両親もよくしてくれるようになった
しかし今現在 おとうとがちょうど思春期でわたしとおなじよーな目に遭っている
わたしに何ができますか?

でいっかいでマトメられる
51sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/12(日) 00:04:54
何ができますか?
っつーか
同意してほしいほしい病のヒトのように見えるますお。
ひねくれモノですからね、わたくし。
52スレ主:2006/03/12(日) 00:08:49
ありがとうございます
m(_ _)m

第三者に相談したくても、なかなかできなくて↓

真剣に聞いてくれる方がいて、感謝していますm(_ _)m

母親のせいでグレたというか、自分の弱さもありますよね‥

弟は、自分の意見が親にハッキリ言えなくて、私に相談したりしています‥

だけど、普段マジメな学生が突然キレたら、大きな事件を起こすケースも多いじゃないですか?

だから、心配してるのだけど‥かと言って私の今までの人生も、人にエラそうに言える人生では無いのですよね。

人生について、とても悩みます。
53ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2006/03/12(日) 00:10:18
ひとりっこだから兄弟のことはわかんね
いいねーかわいいおとうとがいて
54名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 00:11:12
「親に服従するプログラム」があなた(と弟さん)に組み込まれています?
自分の考えがしっかりしている2人なんですから、親に反撃すれば?
うちの親もそうですけど、「自分は絶対に正しい!」と信じて疑わない人種
なんですよね。
2人で力を合わせてケチョンケチョンにしちゃってやってください。
55名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 00:16:53
自分の人生についての感想が聞きたいのかな?
56名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 00:20:46
たしかに親に恵まれてない感じ。
僕の親も支配的で押さえ込まれて育ってきた。
でもとりあえずクスリやるような人間と結婚し
子供をつくっちゃってる時点で自分を責めてください。
そればかりは親のせいにはできませんからね。
あと自分の子供を嫌いな親がかわいいから
といってるから(金銭、時間的な問題もあるでしょうけど)
実家で暮らすっておかしくないっすか??
あなたの子供もあなたのようにつらい思いをしなければならなくなるかもですよ
僕だったらどんだけビンボーになってでも家でてきます。
57スレ主:2006/03/12(日) 00:26:35
もし弟と手を組む(変な言い方ですが)と、弟の将来を壊してしまうような気もするんですよね。

『できそこない』『不良』『普通じゃない』って、今まで私は散々言われて来たから‥


皆さんは、やはり人間同士だから家族に多少は不満もあると思うけれど‥幸せですか?今。

58sola ◆DS.3F97K4o :2006/03/12(日) 00:58:17
幸なのかな・・・たぶん。
あーつらいあー不幸だー、って思うこともないからきっと幸せなんだと思う。
私自身も、実親には苦労させられたので、
自分は、実親の様にはならないようにしよう。
って、思って、実親とは正反対の人生を選んだ様に思う。
親といっても、人間なんだから欠点だってあるし
間違ったことだってするし。不満もあるとは思うけど
ある程度のところで、見切りをつけてはどうだろう。

59名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 01:02:22
あなたは家出したり金が比較的容易に手に入る水
商売に走ったり未だに親に頼ったりしてる現実を見るとやはり自分
に甘いのかなという気がします。というよりなんだかんだ親のせい
にしたり親に無理矢理結び付けて自分を
悲劇のヒーローにしてるみたいな…もちろん親も悪いのはわかりますが…
でももう物事を親のせいにする年齢でもないし…
『親に「不良」「普通じゃない」と言われて育ってきた』…だから何?
って感じです。正直親親親親うるさいです。
大事なのは自分自身がどう思うかだと思いませんか?
60名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 01:05:06
続き
今幸せですか?って…
あなたが今不幸ならなぜ幸せになれるように努力しないのか。
厳しい意見ですみません。でもこれが僕の思った事です。今のあな
たの頭の中は僕の中学生の頃ににてます。
61スレ主:2006/03/12(日) 01:11:27
本当にありがとうm(_ _)m

親と正反対に‥ですね。私も頑張ろう(・∀・)

2chで話聞いてもらって、なんだか気持ちが落ち着きました。

子供を連れて家を出ようと思います。まずはレオパでも借りなくちゃ。

あとは、弟が問題ですけどね‥学校とか。

62名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 07:51:34
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
63名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 22:43:34
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 の続きはないのか
64名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:43:52
ご相談があります
父と母が離婚しそうです。
父51歳母50歳の熟年離婚です。
私の卒業を期に母が実家にかえります。
なんとしてでも阻止したいです。
アドバイスなど、いただけたらと思います。
65名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:46:43
親が離婚したいって言ってるんだから止めるのも酷だよ。
阻止したいのは、自分が嫌だからってだけでしょ?
両親の意思を尊重しようと思わない?
66名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:48:17
>>65
私と兄の離婚してほしくないという気持ちが伝わったら、
もしかしたら母は思い直してくれるのでは、と思ってます。
更年期障害とかそういうのをふくめて一時的にうちがイヤになってしまったんじゃないかって・・・
67マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/03/16(木) 21:49:51
>>64
パパとママに聞いてごらん。
どおしたら離婚しないでくれるのかを。
68名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:50:54
まだ話し合ってないんでしょ?
じっくり話してみそ。

離婚して欲しくないという自分の気持ちをお母さんに伝えたいのと同じように、
お母さんもあなたに離婚したい気持ちを理解してもらいたいんだと思うけどな。
69名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:51:29
親の人生は親のもんだ。お嬢ちゃんのもんじゃねぇ。
70名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:51:29
長く話すつもりなら、今のうちにコテトリ入れといたら?

某板より拝借
 ・コテハン・・・相談者混乱防止のため、数字以外の名前をつけて下さい。
 ・トリップ・・・・名前欄に「名前#任意の英数字や文字」と入力すると
         「名前 ◆**********」と表示されます。
         「**********」の部分は逆解析できないので本人証明になります。
71名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:53:00
トリって何ですか
という釣り師お約束発言はやめてね☆
72名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:53:32
>>67
たぶん日曜日に離婚の話をされます
その時がんばってみます
明日は私の卒業式なんで父と母が仲良くスーツを選んでいます。
>>68
家族でゆっくり話し合いたいです。
兄も絶対離婚反対なんで・・・
>>69
わかってはいるんですがなかなか割り切れなくて・・・
>>70
いえ、やめておきます、
ただ学校の友達は常駐板の人には相談したくなかったのでここで相談させていただきました。
73名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:55:47
日曜日に話し合うということで 一 旦 終 了
74名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:58:04
最後にひとつ質問があります
父と母は今はまだ私には内緒にしておきたいようです。
私は普段どおり接するべきでしょうか
今日は部屋に一日閉じこもってしまいました。
75名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 22:03:08
>>74
子供じゃないんだから、どうしたらいいか分かりそうなもんだがなあ。
76名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 22:05:23
>>74
まず、自分の事は自分で決める。
決めたら自分で責任を持つ。

社会人として当たり前の事だから
まずは中身が大人になってから親に意見しる。
77名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 22:07:06
>>75
>>76
普段どおり接するよう務めます
ありがとうございました。
78名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 22:11:13
まあ、あれだ。
がんがれノシ
79ガクブル:2006/03/19(日) 03:16:24
末の弟が実家の家業を手伝う為、(婚約中の)彼女連れて地方から帰ってきた。
モチロン実家で同居。
家賃、光熱費はモチロン家に入れない。
給料貰ってるが、生活費は母が支給。
彼女と籍入れぬまま約1年。
趣味等で給料を全て自分で使いたいから、婚約中の彼女が邪魔になったのか「帰れ」と迫る。
その間、彼女の知り合いの女性とメール交換していて惹かれあい、心の浮気。
1ヶ月後、その浮気相手と体でも浮気。
同居中の彼女に浮気の全てがバレる。
「出ていけ、早く帰れ」と更に迫る。
彼女は、いこじになり、帰らない。
暫くして彼女自殺未遂。
精神科に何度か通院。
事情を知り、彼女を不憫に思った母が息子の尻拭いで、彼女を帰らせる。
旅費はモチロン母持ち。
末の弟は、彼女が帰ってから半月しない内に浮気相手の女性を家に連れてくる。
お金がないので、女性を実家に泊めてくれと言う。

それは非常識だと俺が軽く責めると、いきなりキレる。


末っ子はDQN決定。
80名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 03:23:44
親も弟を援護してるようなものだからDQN決定。
81名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 03:29:27
んだな
そういうDQNに育てた責任は大きい
>>79はまともな思考の人なんだよな?
迷惑を掛けられないようにその弟とは絶縁したほうがいいな
親が亡くなったときに大変だぞ
82ガクブル:2006/03/19(日) 03:32:02
>79の続き

親父が女グセゲキ悪く、他にも色々…
とにかく末っ子が幼少〜高校上がるまで家庭環境は良くなかったが、俺と真ん中の弟はそういったものを受け入れつつ前向きに人生送ってる。
微々たるものだが実家に仕送りもしている。
なのに末の弟は何時までも親父を憎んでいる。
何かと言えば「あの時親父が」とか、「親父と似ているって言ったらぶん殴る」など。
ついにはお袋の事も憎いと言い、辛く当たる。
「俺の居場所はない、味方もいない」と暗くなる。

どうしたら末っ子を立ち直らせる事が出来るのか分からない。
長文ですが、是非助言お願いします!
83ガクブル:2006/03/19(日) 03:33:05
>79の続き

親父が女グセゲキ悪く、他にも色々…
とにかく末っ子が幼少〜高校上がるまで家庭環境は良くなかったが、俺と真ん中の弟はそういったものを受け入れつつ前向きに人生送ってる。
微々たるものだが実家に仕送りもしている。
なのに末の弟は何時までも親父を憎んでいる。
何かと言えば「あの時親父が」とか、「親父と似ているって言ったらぶん殴る」など。
ついにはお袋の事も憎いと言い、辛く当たる。
「俺の居場所はない、味方もいない」と暗くなる。

どうしたら末っ子を立ち直らせる事が出来るのか分からない。
長文ですが、是非助言お願いします!
84名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 03:34:52
どう考えたって出来損ないの弟は親が原因で、親の責任だろ。
間違いなく何かやらかすから縁切っとけ。
お前が家庭を持つ気ならなおさらだ。
仕送りもやめれ。
85名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 03:38:48
仕送りをしたいならキチ外弟を追い出した後にしろ。
お前らの仕送りは、弟を支えているだけだ。
まずは実家を金コマにして破綻させろ。
86 ◆hfyrYvn2aM :2006/03/19(日) 03:41:23

8764:2006/03/20(月) 01:39:26
64です
日曜日で兄も帰ってきて家族揃いました
和やかにご飯食べて家族でDVDみて親寝ちゃいました
なんで今日話しが出なかったんでしょう・・・
明日から家出をするつもりでもう荷物の用意してたのに・・・・
予定外の展開に戸惑っています
88名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 02:15:51
年いった人でも末っ子はたいてい変な奴多い 最近思うのはやっぱ親兄弟がそうしてる傾向あるよ 末っ子は守ってやれ みたいなのがよくないいつまでも思い通りになると思ってる
89名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 07:39:53
>>88
日本語でおk
90名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 14:27:52
>>87
なんで家出するの?
両親と話をするのが怖いの?
91名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 21:17:20
>>87
どうなるとしても自分の気持ちをちゃんと話しないと後悔すると思う。
はっきりご両親に聞いて話をしてみたらどうかな。
9264:2006/03/21(火) 22:56:26
家に戻りました
結婚記念日だったのでお花とケーキ渡しました
相変わらず離婚の話はされませんでした
してくれないとこっちも動けないのに
93ガクブル:2006/03/22(水) 07:18:03
>79-82です
アドバイスありがとうございます。
縁を切るまではまだ考えていませんが、疎遠にしようと思っています。

俺は秋に結婚するんですが、結婚する前に実家の問題を片付けたいと思ってます。
当然と言ってしまうのはどうかと思いますが、両親は長男である俺が面倒みるのが当然と考えています。彼女もそれに同意してくれています。
そこで末っ子なんですが、このままだと末っ子の面倒も自分が見ることになりそうで不安です。
末っ子は今の彼女と結婚するつもりらしいのですが、両親と同居したいと言っています。
ですが同居はしても両親の面倒は見ないと言われました。(←両親にはこの事は言っていない様です)
当初末っ子は家業を継ぐ方向で両親と同居なのかと思っていましたが、よくよく聞くと一度家業を潰して、新しく今の彼女と事業を始めたいと言われました。
そうなると、両親に用が無くなれば捨てる気なのかと疑ってしまいます。
俺が縁を切るのは簡単ですが、両親がどうなるのかとても不安です…。
長文すみません。
94名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 17:01:28
>>93
別に同居するだけが親孝行じゃないよ。
なんで長男だから同居って考えになるのか分からない。

結婚するなら一番大事にしないといけないのは新しい家庭でしょ。
弟のことも親のこともそれぞれが話し合って解決することで
あなたが口出しすることじゃないと思う。
95名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 17:29:47
末弟&彼女の方が賢いな。
長男だから親の面倒見て当然って何だ?あほ?
96名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 18:04:10
>>93
同居して面倒見るって具体的に何すること?
家事、介護?
あなたが会社辞めてやんの?

同居なんてあなたが考えてるほど簡単なもんじゃないよ。
この板にも同居スレがあるから一度よく読んでみたらどうかな。
97名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 18:21:23
まだ家業もやれるぐらい元気なら
自分の面倒ぐらい自分でみれるでしょ。
同居しなくても近距離別居してれば何かあってもすぐに駆けつけられるのに
何で最初から同居ありきなんだろう。
他人と暮らしていくストレスがどのくらいのもんか
分かってないから言えるんだろうなぁ。
98名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 18:25:05
新婚早々同居なんて「自分と彼女」のための結婚じゃなくて、
「親と自分」のための結婚だよ。
99名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 18:28:44
末っ子の面倒なんて見る必要ないじゃん。
なにびびってるんだよ。
親の面倒は同居するなら末っ子にみさせなよ。
かかわらなきゃいいだけじゃん。
100名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 00:15:01
今、発売の婦人公論、母娘特集やってる。
歌手の内容がスレ主さんとやや被ってる感じ。
その母親はボーダーっぽくて、他人にも迷惑掛ける人だ。
101名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 02:33:33
>1の妹は1を攻撃することで身を守ってたりしないか。
母親の機嫌を取るか、かわいがられてるんでなければ、
同じ不遇を味わうとおもうが。
102シネマザ:2006/03/23(木) 18:26:51
母親がうざいんですけど。どう対処すればよいと思いますか?
関西色の強い母親です。
本当ににうざいです。
例えば、受かってもない学校名を出して、ここうちの子行くのよ!って言って、落ちたらもの凄いうざい言い訳をつくります。
ほかに、あの子はこうなのよ!なんであなたは!という感じで私のせいばかりにします。
いい子は親がいいんだと思います。
あと、自分の言い分ばかり言っています。
本当にむかつかます。
なにかアドバイスください。
103名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 18:28:20
>>102
とりあえず、お前のアタマが悪いことはよくわかった。
104名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 18:59:56
母親にもっと愛してもらいたかった。
105名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 19:15:25
常に大殺界を気にする姉がウザすぎる。
私が、事を始めようとすると
「大殺界だからやめた方がいいよ・・・」と必ず言う。
働こうとすると
「来年の方が運気がいいよ」と言う。
姉の子供が小さく、姉は友達がいないため遊びに行く事も出来ず
私と昼間一緒にいて子供と遊んでもらいたいってのが
理由で、こんな事言うんだと思う。
はぁ〜だるいな〜
106名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 19:17:09
>>102
多分あなたの母親は自分にものすごくコンプレックスがあって
あなたはそのはけ口にされてるんだろうね。
それと夫婦仲がもうひとつの場合、子供に目が行きやすくなったりする。
107ガクブル:2006/03/23(木) 20:56:47
>94さん
俺達は今すぐ最初から同居とは考えてないです。
あくまでも要介護の状態になった時に、俺の彼女は「二人で協力していこう」と言ってくれた、と言う事です。両親の家で同居とは考えていません。
説明不足ですみません。
m(_)m

今すぐ同居したいのは、俺では無く末弟とその彼女が、両親の家で両親と同居したいと言ってます。
末弟は200万、その彼女も幾らか分からないですが借金があるので、両親と同居すれば家賃や生活費払わなくても済むと思ってるのかもしれないです。
多分そうだと思いますが…。
両親は会社のローンがまだ残っているので、末弟が両親の会社を潰してその土地建物を使い、新しい会社を興すと、ローンは母が全て被る事になります。
その時に「面倒見ない」と俺に言い切った末弟の意味が怖いです…。
108ガクブル:2006/03/23(木) 21:03:05
>99さん、カキコしてくれた方達へ

末弟に責任持って両親の面倒をみてもらうようにするにはどうしたらいいでしょうか?
やはりこちらが関わらないようにするのが一番でしょうか?
……。
109ガクブル:2006/03/23(木) 21:04:03
>99さん、カキコしてくれた方達へ

末弟に責任持って両親の面倒をみてもらうようにするにはどうしたらいいでしょうか?
やはりこちらが関わらないようにするのが一番でしょうか?
……。
110名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 21:10:08
まず両親には言うべきじゃないか?
末弟は親の面倒を見ないといってるけど、それでもいいのかと
親の面倒の問題・相続の事ちゃんと話しておかないと後々大変だよ
結婚する相手は事情を全部知ってるのか?
111名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 21:24:01
>>109
あのさ、あなたが親じゃないんだから・・・
長男だからって必要以上に色々背負う必要ないんだって。
あなたのご両親もまだ家業やれるぐらいなら自分の面倒ぐらい自分で見るでしょ。
どうしてもってことになったら、実子が協力して援助するなりしてあげればいいと思う。

一番心配なのは、親が見るに見かねて末弟に援助すること。
末弟もその嫁も自分達の借金は自分で返すのが筋なんだから
絶対に甘やかしてはだめ。
側にいると情がわくから、同居もしないほうがいいと思う。

一度身内に借金するようになると甘える癖がついてなおらなくなる。
見捨てるようで辛いかもしれないけど、本人のためにも良くないから
絶対情にほだされないようにってご両親に伝えて欲しい。
112ガクブル:2006/03/24(金) 07:28:26
>110さんありがとうございます。
来月に両家の顔合わせがあるので、その前に両親に末弟の発言を伝えてみます。
相続については以前母から話され、その後彼女と話し合い考えた結果、両親で半分に分けて欲しい、俺達は何もいらないと伝えました。

彼女には籍を入れる前に事情を話ておこうと思い、話ました。
全て話したら、理解を示してくれています。

>111さん、ありがとうございます。
確かに長男という事で考え過ぎな部分が自分にはあります…。
特に母は父に利用されて来たので、自分の子供にも利用されてしまうのを見るのは辛いです。
上にも書きましたが、両親に末弟の発言を伝えてみます。
同居や、金銭的な援助についても良く考えるよう伝えます。


皆さん、本当にアドバイスありがとうございました。
まずは彼女との生活を先に考えなければならないのに、俺は彼女に我慢ばかりさせている、と改めて自覚しました。
新しい家族を守って行く事を一番に考えます!
そして両親に全て伝え、そのあと両親の対応でまたどうするのか考えてみます。
ありがとうございました。
m(_)m
113名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 10:00:26
>>112
111ですが
あんな話をしたのは実の親が借金癖ありで
自己破産まではいかないけど
老後の資金もなく相当ヤバイ状態だからなんです。
本当に身内が援助するようになると甘えてだめになる。
(他でもそういう話題が少なからずでてました)
うちも何回かお金を貸しましたが、そのときだけは反省するものの
すぐに忘れて同じことの繰り返し・・・。
辛いですがいざとなったら生活保護を受けるなり自分でなんとかしてもらいます。
これ以上夫に迷惑かけられませんからorz

あなたが話をしても両親が末弟に援助するようなら
悪いけど両親ごと縁を切る覚悟をしておいたほうがいいかもしれません。
そういう子供に育て助長させるとしたらそれも両親の責任ですから。
114名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 12:18:44
>相続については以前母から話され、その後彼女と話し合い考えた結果、
>両親で半分に分けて欲しい、俺達は何もいらないと伝えました。
あなたが要らないならすべて弟のに渡るのでは?
いくら相続を断わっても、親が介護が必要になり弟がお金をもっていなかったら
結局あなたが出す羽目になりそうね。
結婚する彼女に経済的負担をさせないようにして欲しいものです。
115名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 12:37:40
相続って両親のどっちかがかけたときだろ?
そうやったら半分ってことになるんだ??
116ガクブル:2006/03/24(金) 17:16:42
>113さん、アドバイスありがとうございます。
末弟の借金を両親(特に母)が肩代わりする事にならないように話し合います。
>114さん、ありがとうございます。
彼女の両親も遺産でモメて酷いめにあったので、彼女はいらないと…。
俺も貰う気がないです。一年に一回位なら旅行にも行けるし…。
末弟に全て渡すと考えると正直腹立たしいですが、もし両親が二人とも亡くなってしまったら、会社のローンを支払った残りを真ん中の弟と二人で分けてもらおうと…。(その前に両親で財産を使いきって欲しいですが)
俺はただ末弟が母に借金を全て被せてしまう事が一番気掛かりです。
>115さん、また説明不足でした。すみません。
母は60になったら父と離婚すると言っています。
それを期に土地建物全て売ってお金にし、父と母で2分割してほしいと言う事です。
離婚しなくても、財産は二人で使いきるか老後の資金として使って欲しいです。その為には末弟を何とかしたい!
m(_)m
まずは両親に弟の発言を伝えてみます。
いつも長文ですみません。
117ガクブル:2006/03/24(金) 17:23:03
介護資金はお互いの両親の為に「介護貯金」をしています。
そんなに高額ではないですが…。
自分でレス書いてて思いましたが、やっぱり俺も両親のお金を宛てにしている末弟とあんま変わらない馬鹿息子ですね…。
 orz

はぁ。
118名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 17:26:38
両親の財産は両親が生きている間は両親のもの。
両親が何に使おうが(例え末弟のために使おうが)関係ないのでは?
自分の意見として
「親が老後困ったらこっちも困る」というなら伝えてもいいと思うけど。
119名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 17:31:41
>>116
離婚されるおつもりなら、弁護士にもちゃんと相談して
きっちり分けるようにね。
老後の資金はいくらあっても困ることはないです。
長く結婚生活続けてきてるんだからそれだけの権利もあるし
当事者同士だと情がからんでややこしいことになるかもしれないから。

末弟の性格はどうにもならないから
とにかく援助・同居は絶対にしないこと、これに尽きます。
そこだけは曲げずに説得してください。
120ガクブル:2006/03/24(金) 17:32:34
>118さんありがとうございます。
m(_)m
そうですよね。
俺が口を出すことじゃないですね…。
両親は言えないのか言わないのか真意はわかりませんが、末弟に自立しろとまず言うべきでした。
アドバイス本当にありがとうございます!
目が覚めてきました。
今頃…orz
スレ汚しで申し訳ありませんでした。
121名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 17:34:17
>>117
いや、自分の老後を自分でなんとかするのが普通の親ですから。
あなたが面倒見る必要は本来ないんですよ。
自分が受けた恩は子供に返す・・・この板でもよく言われてますが。
122ガクブル:2006/03/26(日) 10:15:13
>121さん
父はどうか分かりませんが、母は自分の老後は大丈夫だから心配するなと言ってくれました。
弟は何だか知らないけど、新しい彼女が帰ってから仕事を無断欠勤してるそうです。
部屋から出てきません。
無断欠勤するなら会社辞めろって言ったら?と母に言うと、お茶を濁されました。

はぁ
123名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 10:26:55
お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50

お前ら本当はオンナにモテたいんだろ! モテ方教えてやるよ!
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138272236/l50
124名無しさん@HOME:2006/03/26(日) 12:28:44
>>122
とりあえず母と弟とよく話をして
それでも甘やかすならどちらとも縁切ったほうがいいよ・・・
弟も親が甘やかすからいつまでも自立できないんだし
それでたかられて援助するなら親も自業自得だよ。

あなたが一生独身で親や家族を養っていくつもりなら
今のままでもいいけど、結婚するんでしょ。
奥さんやこれから産まれて来るであろう子供を一番大事にしなきゃだめ。
125名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:15:06
親のこと相談したいんですがいいですか?
今学校のPCなのでちょっとしか見れませんが
相談内容を書きます。

私の父親はお酒を飲むと暴れて殴ります。
母親は弟を連れて逃げます。
最初は私に対して怒っていますが
殴っているうちに、母や母の親、兄弟、親戚、会社の人のことまで
怒り始めて、私を殴ります。
逃げると追いかけてはきませんが、次の日にその分も殴られます。
誰も助けてくれません。
先生に相談しても助けてくれません。
警察に行くのは怖いです。
ストーカーとかで相談しても何もしてもらえなくて殺された人がいるので
私の相談にも乗ってくれないかもしれないと思うからです。
父はお酒を飲まないときは優しいし、面白いし、
休みのときは遊びに連れて行ってくれます。
その時の父は好きです。
アルコール中毒かもしれないと思うととても怖いです。
どこに相談するといいですか?
でも、父に知られるとまた殴られますよね。
どうしていいのかわかりません。
126名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:29:20
児童相談所はどうかな?
まず電話してみてね。
127名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:31:53
ありがとうございます。
児童相談所に電話したら市役所か警察へ行ってと言われました。
市役所はたくさんの人がいるとこで話せといわれたので言えませんでした。
1283ソ33イ ◆Miso//oxc2 :2006/05/11(木) 12:35:53
お歳はいくつかな?
お母さんの実家に避難は無理かな
弁護士会で無料相談サービスやってるから地元の弁護士会に電話して
みたらどうだろう
129名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:37:59
ありがとうございます。
母や母の親戚は父にお金を借りたり良くしてもらっているので
逆らえないと言います。
私が我慢すればいいとも言います。
でも、殴られると痛いし怖いしとても嫌です。
私は13歳になりました。
弁護士さんは子供言うことを聞いてくれますか?
1303ソ33イ ◆Miso//oxc2 :2006/05/11(木) 12:42:19
当番弁護士によって当たりはずれはあるけど子供が電話しても
門前払いは無いと思うが・・・
いきなり一回の無料相談でどうなるもんでもないが今後の指針
位はくれるでしょう
131名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:45:37
もう、行かなくてはいけません。
大人は誰も助けてくれないです。
子供は無力だと思います。
子供を殺す親はたくさんいても誰も死刑にしてくれない。
世の中ってそんなものだと思います。
さようなら。話を聞いてくれた人ありがとうございました。
1323ソ33イ ◆Miso//oxc2 :2006/05/11(木) 12:47:07
おーい、まだ見てる?
取りあえず警察と弁護士会に相談しておいで
やばいなら家に帰っちゃだめだよ
気をつけてね
133名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 12:54:38
もう一度見てくれることを願って・・・。
お父さんの事、他人にいろいろ言いたくない気持ちわかりますよ!
弁護士さんもいろんな人がいるから話を聞いてくれる人を
探して相談するのが一番いいと思います。
身近な大人が頼りにならなくてもきっと誰かいます!
くじけないで頑張って探してください。
本当に頑張って。
134名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 04:48:48
私は両親が離婚した後、母親に育てられ、
今は父親の家で父親と祖母と弟と3部屋あるマンションで4人で暮らしています。
私は一度、ニートの弟に部屋を譲り、田舎の母親の所へ帰りましたが、
また都内に戻ってきて1年と半年、父親と同じ部屋の片隅を間借りするように
暮らしていましたが、ずっと一緒に暮らしていなかった為か、
父と祖母に気を使います。

それに、就職活動などの問題も入り、精神的につらくなっていて、
限界が来た時に、母親に相談してみました。
つづく
135名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 04:50:36
>>134の続き

相談したのですが、母親は何を話しても「弟を助けてやってほしい」
と話をすり替えることが多かったので、「私の問題でていっぱいだから
もう弟の事を私に相談するのはやめてほしい」といって、
いったんやめてくれるところまでいきました。

私もやっと相談できると思い相談した所、
「就職活動はいったんやめて、ゆっくりしてはどうか?」
「私(母)と一緒に違うところへ引っ越して暮らさないか?」
と言ってくれ、
最初はそんなことお金がかかるしだめなんじゃない?と断ったのですが、
「そこを離れる意外方法はない」という事になり、
引越しの準備などもしていました。

しかし、ある日。弟が「引っ越したい!引っ越したら働く!」
と言ったのをきっかけに、話が変わりはじめました。
「弟が引っ越したいと言ってるから…今しかこの子が働くチャンスがないから!」
といって、弟が引っ越したいところ(弟の好きなアイドルが出没した場所)に
弟と母親が引っ越すことになりました。
つづく;
136名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 04:55:09
>>135のつづき

私は「話はわかるけど、自分(母)で進めておいて、いきなり言われても
困るし」というと、「今蓄えがあるからわたしはふたりとも引っ越させたい」
と言い切りましたが、私は二人とも引っ越すのは無理だと思い、
もうふたりともやめてしまえば問題ないと言ってあきらめました。

そうゆう話を、弟にもする!と母親は言いましたが、数日後。。
母親は弟と住む部屋を探し出し、すでに引越しの準備をしていました。

母親に問うと。「(私は)あきらめたっていったじゃない!弟には
いまさらやめるなんて言えない!」と言い出し、
しまいには「(私が)私(親)に頼り過ぎなんじゃない?」と
いいはじめ、「またあとで引っ越せばいいじゃない。今は
弟の最後のチャンスなんだからわかってよ!」と
私がわがままを言ってる様に言います。
元はといえば母親の言い始めたことなのに・・
私は頼りすぎたのでしょうか?

ちなみに。その後、私が引っ越す予定はまったくなく。
「今の弟の部屋に私が住めば問題ない」と言っています。
確かに私が生きて行くには問題ないですし、
私が早く実家を出ればいいことなのですが・・
現在は就職も決まらず強く言えません。

137名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 04:57:05
>>136 のつづき

何か・・自分からもちかけた事ではないのに私が言ったようにされたり
することが多すぎて気が滅入ります・・・。
言わなきゃわからないと思い、
このような事。過去にもいっぱいあった。ということも
母親に全部言ってみたのですが。
「過去のことを言うって事はね・・・上を向いてつばを吐くようなもの。
自分にかえってくるんだよ?」
とか、「弟にやきもちやいてるんじゃない?」等ざんざん言われています。

母親はあやまったからいいでしょ?過去は関係ないでしょ?と言いますが、
私は過去があるから今があると思うし、過去やってしまったことを
覚えてないのに、人から言われてそうだったっけ?と言ってあやまる
というのは、あやまってないし、また繰りかえすように思います。

何度言っても、理解してないな・・と思う母親のほうも、
「(私も)自分の(親)話をきいてくれない。」
「もういい大人なんだから、私がこうゆう性格だってこと
わかってほしい。」
「(私は)どうしてもゆるさないところがある。
人を変えようとする。大人なら妥協するものだ。」といって、
電話にでなくなりました。

わたしはここ半年ほど体調を崩したりと
母親にかかわるたびに胃が痛くなります。
わたしはどうしたらいいのでしょうか?

138名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 05:47:44
>>134
すごく全体像が把握しにくいけど、話を翻した母はひどいと思う。

ただ、問題を整理しようよ。
父宅に住み続ける事と、就職がうまくいかないことが問題なんだよね?
139名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 08:28:54
親のことは横において就職活動を頑張れ
そして、親とは距離を置いたほうがいい。
140名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 14:02:59
>>138
すみません;感情的になって書き込んでしまいました;
父宅に住みつづけることと、就職がうまくいかない事と、
母親と接する度にいろいろな事をいわれて、これ以上
関わるべきかどうか悩んでいます。

>>139

この一年就職活動と就職のために学校に通ったり面接を受けてきたけれど、
ここはおかしい・・というようなところしか内定が出ず、断っています。
親とずっと距離をおいたほうがいいのかな?と思ってはいるけど、
すぐ物事を忘れて、かったようにする母なので、
今伝えないと、だめかなとも思います。


さきほど、留守電メッセージに、
「何回も電話してくるとおもうけど、こっちもいろいろ忙しくてとれない。
やはり本を読んだ方がいいと思う。お母さんにはわからないけど、本には
きっと答えがかいてあるから本をよんで探してみて。もう電話の相手する
ことは出来ない」
とはいってました。それからまた電話はつながりません。
あちらには留守電はなく、一方的です。
私は答えはもう出ていると思うようなきがする。

白黒はっきりつけるのは家族内ではとくに難しいんだろうな・・
電話かけたりしてはやってはいけないのかな?
141名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 14:25:00
俺は親が経営している音楽教室で働いています。
昨年祖母が亡くなり、私の住む場所が無くなってしまいました。
そこで親は教室の駐車場をつぶし、私の部屋を祖母の遺産を使って建てました。
ここまで聞くといい親だと思うでしょう?ところが部屋が出来てから本性を現しだしたんです。
なんと家賃・光熱費・食費が不要になったからと言うくだらん理由で、給料が15万から5万にカットされたんです。
俺は自立するという意味で賃貸マンションを探していたのに、それも一方的にやめさせられ、まるで「精神病院の患者」扱い。
しかも何かにつけて「社会性がない」とか「金銭感覚がおかしい」とか、まるで「精神病の患者扱い」が始まったのです。
おまけに俺が月賦で萌え版画を購入したという事を弟が密告し、「届いたら即破り捨てるから覚悟しろ!」とまるでヤクザそのものな脅しをかけてきました。
なぜここまで俺にきつく当たるのか、その理由を俺は母親から聞いた事がある。
なんでも俺が1歳の時、おめかけさんを連れてきて「この女と結婚するから出て行け」と母親に言ったそうです。
母親には既にフィアンセがいたのに強引に奪い取り、1年経ったら「出て行け」ですよ!
結局は親父の親戚が引き留めて元の鞘に収まったそうですが、それから俺に対する折檻が始まったとか。

142名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 14:26:25
とっとと独立したら?
いくつなのか知らないけどさ
143141:2006/05/12(金) 15:59:59
ちなみに34です。
独立しようと思って賃貸物件を探してたら「やめろ!」と言われたんです。
「お前は親が常時監視していないと何しでかすかわからん、だから教室の駐車場をつぶして部屋を建てたんだ。文句は言わせん!」とかいってやがんの!
息子が自主的に独立しようとしてるのに、なぜそれを妨害するんだ?
結局は思いこみが激しくて過干渉なんだよ!これじゃ結婚も出来ないね。
144名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 16:35:04
私の親も最低です。

私が間違った事を言ってないのに言ったと、周りと一緒になって嫌味をいってきて叩いてきました。
ちゃんと証拠もあってその上で言ったにも関わらず・・・本当に許せません。
親戚も腹が立ちます。私の悪口言ってるくせに言ってないとうそを付いています。
それに言ったくせに私の顔を叩いてきました。
最低すぎます。
145名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 16:48:45
>>144
細木下図子はうそっぱちだ!といったんでしょ?w
146名無しさん@HOME:2006/05/12(金) 17:03:24
>>140

読んだ限りだと、お母さんはあなたを振り回すようなので、
関わらない方がいい。
親から独立して、あなたがこれからどう生きていくかが大事だから、
いっぺんに解決しようとしないで、就職活動続けながらでも、
バイトで資金をためた方がいいよ。

バイトから仕事につながることもあるし。
一歩でも進む事が、次を生むよ。
147名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 01:26:11
>>146
振り回す…まさにそうかもしれません。なんで気づかなかったんだろう;
「ああそう。わたしが言ったら全部信じるんだね。わたしはまどわしたんだね。」
「お母さんが全部悪いわけじゃない。全部自分(私)が選んだことなんだからね」
とか言ってたし、私は他に聞く人がいなかったのできいてたけど、
だからって全面的に信じたりアドバイスとして実践してみたりするのは
いけなかったのかもしれない…親はルールではないし、聞き流す事も出来ない
のは私がおちついてなかったからかもしれません;
出来れば話し合いをして関係を続けたかったけど・・独立した方が
いいですよね!
関係ない職のアルバイトしながら就職活動してたけど、
そのアルバイトを辞めてから気持ち不安定だったのかも?と今思います。
まずはバイトでもいいからやりたい職に近づきたいです!
行動しますね!ありがとうございます。
148名無しさん@HOME:2006/05/14(日) 04:02:32
親ってのとはある程度年齢いったら距離おいて独立するのが一番。
今家庭もって幸せだから、遺産やるから同居してと言われてもイヤだな。
149名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 08:15:07
私に降りてくる遺産は知恵遅れ障害の兄と、その兄の残りの人生の
養育費だよ。
いらない。
障害者見捨てると本当に世間は五月蝿いんだけど、いらないよ。
150名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 17:22:27
>>149
くれぐれもワイドショーで取り上げられるような事はするなよ!
151名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 17:48:36
私はいつも年がだいぶ上でいいお父さんタイプの人に惚れてしまう。
多分、ずっと理想の父親に憧れ続けているのだと思う。
私の父親はギャンブル好きで借金まみれ無職のどうしようもない人だった。
だから仕事ができて家族思いの上司をみていると胸が熱くなった。
異性から「かわいいね。」と言ってもらえても素直に受け入れられなかった。
小さい頃から父親にお前はブスだと言われ続けてたから。

本当は父親にかわいいと言ってほしかった。
152名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 17:55:17
若くて自分にピッタリくるような素敵な男性と二人でコツコツ幸せになってね。
153名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 18:09:48
ありがとうございます。
これから私自身が幸せになって親孝行したいです。
154名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 18:12:43
幸せになってね!
155名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 18:18:33
>>149
すてちゃえ
156名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 18:20:47
>>154ありがとうございます。
157名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 23:47:45
他の板でも相談したのですが、ここの方が欲しい応えが見つかるのではという意見を頂いたのでこちらで相談します。
私の姉は最近彼氏に浮気をされたらしくショックを受け、最近はずっと死ぬことばかり考えています。私は話を聞いたり励ましたりしていたのですが、あまりに重くてキツくなってきました。
姉には生きてほしいのに私では役不足で、どうしたらいいか分かりません…
158名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 23:50:45
役不足
159名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 00:32:13
>>157
病院に連れて行って薬をもらってきたら。
160名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 13:40:32
>>159
やっぱり病院に連れてった方がいいんでしょうか。姉と話してみます。ありがとうございました。
161名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:01:28
× 役不足
○ 力不足
162名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:04:28
他スレから誘導されてきました。現厨二です。今日は喘息で学校やすみました。今日勝手に姉のサイトをみてみたら(みちゃだめっていわれてたけど)日記みたいなのがあったんです。でみてみたら両親が離婚してたみたいなんです。俺には秘密の事だったらしくて
すごいつらいです
163名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:11:18
隠されてたことがつらいんですか?
それとも・・?
自分は知ってしまった今、何をどうしたいですか?
164名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:14:09
>>163
いや単純に両親の離婚がつらいんです。俺は母が大好きで父は大嫌いですが戸籍は父にあるみたいで腹違いの兄弟もいるみたいです
165名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:15:18
>>164
今現在、どういう家族形態で生活をしているの?
166エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2006/06/12(月) 12:16:57
>>162(‥、)ヾ(‥ )ヨシヨシ
中2で、そりゃショックでかかっただろうね。
でも内緒にしてた家族の思いやりも察してやってね。
君にだけは何も知らずに幸せで居て欲しかったんだと思う。
そして幸せな君を見ることが母や姉達にとっても幸せなことだったんだと思う。
君は母や姉の幸せの象徴なんだよ。
君がいるだけでみんなが幸せになれるんだ。
今は辛いだろうけど一生懸命勉強して強くなれ
強くなって母や姉を守れる男になれ
167名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:17:25
>>165父は単身赴任してます
168名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:20:15
こらっエド 余計なこと すな
 ちがうとこから 持ってくるな
169名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:22:07
>>167
母親・姉・167の三人暮らしで
親権は父親にあるということで間違いない?
170名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:24:50
>>169そうです
171名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:26:55
>>169横だが
戸籍が父親方に入ったままの場合は、姓は父親方だし親権も父親にあるはず
母親と同居と言うから、恐らく監護権だけが母親にあると思われ
172名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:32:13
>>170
離婚するときは、子供の親権をどちらにするか決めることになっているだけで
あなたとお母さんの縁が切れたわけでも何でもないよ。
173名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 12:35:38
戸籍のことに関してだけなら
結婚すれば親の籍からははずれるわけだし・・・
それだけのもん。

離婚を知らせるにはまだ早いと思って内緒にしてたんだろうね。
父親以外はみんな辛い思いしてると思う。
174名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 14:54:21
兄弟とはいえ見ちゃいけないものを勝手に見たらいかんよ
175名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 08:19:59
両親が好きすぎて自立できない…
今本気で悩んでます。仕事行く前離れるのが辛かったり
仕事中親が死んだらどうしようとか考えて泣きそうになったり
辛いです…
176名無しさん@HOME:2006/07/11(火) 11:57:19
>175
おいくつですか?
177名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 08:17:51
>>176
今度19になる新社会人です。
毎日ほんと苦しくて…
休みの日とか家族と出かけようかなって思うけど
家族と楽しい時間を過ごすとよけい辛くなるし…
かと言って家族とすごす時間を削りたくないし
今、会社のトイレで書き込んでるんだけど今も泣きそうです。
苦しい。苦しすぎるよ…
178名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 08:33:03
>>177
カウンセリング行きなさい。
行って話しを聞いてもらうだけでも楽になる。
体調が悪いなら薬も処方される。
179名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 23:11:14
よほど大事に育てられたんだね。親が大好きってありえないとおいらは思いますよ。君はよほどねんねであまったれなんじゃねぇのかな?ちょっと自立心を持てばかわるんじゃねぇかな?
180名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 23:24:30
>>177
今まで(学生時代)も、学校いく前に親と離れるのが辛かったり、
勉強中に親が死んだらどうしようとか考えて泣きそうになったりしたの?

そうじゃなければ家族が好きすぎて云々っていうことじゃなく、
社会人として自分がやっていけるのかなあっていう不安から
家族に依存したがってるだけなんじゃね?
辛かったらカウンセリングにいってみればいいと思うよ。
181名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 23:38:11
そういう感じの子は家族のいいところしか見えてないんだよ。いっぺんでもいいから家族が想像もつかない悪さでもして化けの皮はいでやれよ!案外人間の裏側が見えるかもよ
182名無しさん@HOME:2006/07/12(水) 23:41:41
依存はどうかと思うけどそんな荒んだ家族ばかりでもないでしょう。
183名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 00:38:45
母は乳がんになったけど手術によって治った。しばらく経つ。
こんな前振りはなぜかというとこれが悩みなのだ。
母のよくない点を注意すると「そんな事いわれるとまた癌になるからやめて」
と言ってくる。これは本当にこちらは凹む。母の直して欲しい点を言っただけなのに
これだから。それと専業主婦している妹がいるのだが毎日実家に入り浸りにくる。
嫁が気を使うのでせめて週3に減らしてくれと言ったときは母は「なぜ帰ったらいけないの」
と真剣本気で怒ってきたからこちらもカチンと来て強い口調で言ったらいきなり土下座で
ふてくされたように謝ってきた。もうこちらはしらけて何も言うことが無かった。
近いうちに実家を離れようと思う。妹は旦那の苗字になったんだけど手続きすれば
逆に旦那を妹苗字に替えることが出来るんだよね。妹が言っていたんだが・・・。
もう勝手にしてくれ。親の老後はまかせた。
184名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:18:50
>>180
正直、今まではそうでもなかったです。
今までは土日は友達と遊んでた方がよっぽど楽しかったけど
最近は家族で出かけるのがすごい楽しい。
つらすぎるよ…このまま一生終わっちゃう気がして
毎日同じ事の繰り返しで、だんだん家族で過ごす時間も減っていって…
185名無しさん@HOME:2006/07/13(木) 08:28:40
私もカウンセリング受けた方がいいと思う。
186名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 02:00:58
僕は自分の兄が大嫌いです。

僕の部屋の机の鍵をコピーして所有したりしますし
勝手に僕の部屋に入って周囲を物色します。

家族の話は壁越しに聞き耳を立てて盗聴します。

僕が英語の勉強を居間でしていると、わざとらしく
そばで大きな声を上げて、英語の勉強をし邪魔をしようとします。

なんで邪魔をするのかというと
「ここは勉強する場所じゃないんや!!」と怒ったような顔で
僕をにらみます。

家で腕立て伏せをすると、僕が運動することに劣等感を感じているのか
そばで兄も腕立をするようなしぐさをしながら、へんな顔でこちらを見ます。

兄は勉強をよくし、自分が周囲にどういう風に映るかを
命の次に考えてるような人です。自分が周囲から尊敬されたりされるのは好きですが
僕が周囲から褒められたりすると、僕を憎しみの塊のような
目でにらみます。

自分が言われると怒るような事を僕にも平気で言います。

ちなみに僕の両親は離婚経験もありませんし、兄とは
血がつながった兄弟です。

ただ、もうこんな兄はいらないです。早く死んでしまえばいいのにといつも思っています。

大志死ね!!!
187名無しさん@HOME:2006/07/14(金) 02:05:22
僕の兄はよく僕に

「椅子の上に足を乗せるな!」
「洗濯物の上に乗っかるな!」
「ラーメンのスープは紙に吸い取ってから捨てろ!」

と言うくせに
兄自身は、椅子の上に足を乗せてますし
洗濯物の上に乗っかって寝てますし
らーめんのスープもそのまま捨ててます。

兄は周囲に対してはうそ笑いをし、猫をかぶって
決して自分の内面を見せない姑息な生き物です。

関わりたくない、早く死んでしまえ。
188キャリスモ ◆vJBGwiV1/U :2006/07/18(火) 22:48:35
ちょっと聞いて欲しい
今、18才♂なんだが両親がマジギレ喧嘩した
今まで喧嘩はあったが1番今回のがヤバかった…

今までの喧嘩は何日か経てば仲直りしていたが今回のは直りそうもない
(離婚の危機?)
オレはどうしたらいいのかわからない…('A`)
どっちとも変なトコでキレるからオレからしたら両方馬鹿+我慢が足りない
どうしたらいいか教えてください!(ノω`)
ちなみに独りっ子です
親父の方は多少酒が入ってました
189名無しさん@HOME:2006/07/18(火) 22:55:08
>>188
どうもしなくていいんじゃないの?
両親の人生は両親のものだよ。
190名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:00:39
離婚した両親を持つ19男なんだが。

父親がフィリピン人と再婚して双子が産まれたらしい訳よ。

皆殺しにして構わないかな?

マヂレス頼むわ。
191名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:06:02
>>190
マジレス。
皆殺しなんかしてはいけません。
192名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:27:43
僕のパパなのにぃ〜〜〜!!とか泣きながらつっこんでく19歳の俺

と想像してみろ。みっともないことこの上ない。
「俺ってバカじゃね?」って気持ちにならんか?
193>>190です:2006/07/19(水) 01:29:04
>>191さんストレートなレスありがとうございます。

しかし最低ライン、金だけが目当てのゴキブリみたいな低俗な糞フィリピン人を本気で一発何かかまして殺りたいんですが『ヤツをどん底に落とす様な事』って何かないスかね?
194名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:35:10
パパのお金は僕が全部貰うんだい!ピーナなんかに渡すもんか!
195名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:38:58
>>192さん。

面白い良い感じなレスありがとうございます。
でも多分泣きはしないっスね(笑)
つか突っ込んで行くとしたらスマイル50怒り50くらいで突っ込んで行きます(素)
母親は俺の為に働いて来てくれたし好きだけど父親は素で嫌いなんで。
てかまァ、一番嫌いなのは相手の『ゴキブリ的フィリピン人』なんすけどね。

本気で絶滅して欲しいわフィリピン。

ちなみに自分偏差値30以外でしたんで。
見苦しいかもでスンマセン。
196名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:39:17
あのさ、糞なのはフィリピン人じゃなくてあんたの父ちゃん。

フィリピーナは赤貧から必死で這い上がる為に、日本人のスケベ
じじぃの子供まで産んだんだよ。哀れだ。
197名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:53:12
>>194さん。

つか稼げてる身なんで金はいらないっスから。
とりあえず母親と俺に土下座して謝って欲しいわ。

ナイフ出して『腹切れよ』と満面の笑みで言ってやりてぇ。

>>196さん。

フィリピンーナってフィリピン人って意味ですか?

確かに親父もフマキラー激噴射してやりたい程の糞野郎ッスね。

てかフィリピンパブとか韓国パブとかありますけどアジア人の何処が良いんすかね?

つかそろそろ寝ます。

ストレートな良いコメント色々ありがとうございました。
198名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:56:58
>>195
嫌いな人間が嫌いな人間とくっついてて、何が不満なんだ?
嫌いな人間がこっちに寄って来ることこそ、イヤだし腹が立つものだと思うが。
よく考えてみろ。
「父親嫌い」と言いつつ、期待してるんだろう。
まだ自分の父親らしくしてくれるんじゃないかとか、多分小さい頃からあった色々を
埋め合わせてくれるんじゃないかとか。要するに父親にまだ甘えたいんだろう。
でもフィリピーナがそれを阻む人間に見えて、だから父親よりフィリピーナに腹が
立ってるんだろう。
199名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:57:16
嫌いなら、無視で良いんじゃない?
自分の人生、嫌いなやつのことで棒に振るのは、馬鹿らしいよ。
双子の育児頑張ってるフィリピン人には、罪はないと思う。
お金目的だとしても、引っ掛かる方が悪い。
200名無しさん@HOME:2006/07/19(水) 01:59:20
父親がおまいの母親とおまいにやったことは、フィリピーナにはなんの関係もない。
確かにママンとパパンは離婚したけど再婚するなんてママンへの裏切り!土下座しろ!ってか。
201名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 07:43:02
毎日弟からの暴力と圧力でボロボロ 外での人格が保てない
202名無しさん@HOME:2006/07/20(木) 19:23:37
家を出れば?
203名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 15:45:34
弟(既婚)が失踪してしまいました。
会社も無断欠勤してるし、家にも帰っていない。
携帯電話も留守電のままだし…。
どこにいってしまったんだろう?
こんな時どうしたらいいのかわかりません。
誰かよいアドバイスください。
204名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 15:46:57
>>203
つ【捜索願】
205名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 16:19:31
とりあえず捜索願は出しました。
事故か事件に巻き込まれてるのかもしれないので
かたっぱしから救急病院に電話してみようかなと思っています。
携帯電話の発信履歴とかって携帯会社に問い合わせれば
教えてくれるものなんでしょうか?
206名無しさん@HOME:2006/07/21(金) 21:45:11
>>205
携帯会社に聞いてみればいいじゃないか…

警察に捜索願を出す時、事件、事故に巻き込まれている可能性が
本当に高いなら積極的に探してくれるので、「こういう事情が
あって事故や事件に巻き込まれている可能性が高い」と説明すべき。
そうすると積極的に探してくれるから。
でも「なんかちょっと前から鬱っぽかった」という程度では
警察は人を何人も繰り出して人探しはしてくれない。
「こういう人が行方不明なってます」という情報が回るだけ。
そして保護された時にその情報と照会して連絡が来るというだけ。
207名無しさん@HOME:2006/07/22(土) 20:36:14
近所の友達の親の明らかなえこひいきが問題があるのではないかと思っています。

姉→服も携帯代も全部親もち・学校の帰りは親の車
弟→バイト代で生活・服はいつも同じ・自転車

一応3食は食べさせているので法には触れないですが、弟君の方が明らかにひどい扱いです。
弟君の自意識過剰でもなく、私が客観的に見てもおかしいとおもいます。
他人の家庭に首を突っ込むのはタブーとはわかっていたので何も言いませんでしたが、
今弟君からのメール相談をうけて何かしらいいアドバイスなどないかと思っています。
やめさせるいい方法などアドバイスお願いいたします。
208名無しさん@HOME:2006/07/22(土) 20:49:34
>>207
今あなたがアドバイスすると余計ややこしいことになると思うので、それなりの機関とか
学校とかに相談するようにしてもらったほうがいいと思うがな。
209名無しさん@HOME:2006/07/23(日) 20:17:19
弟の暴力が嫌。
毎日身体を鍛え、ご自慢の腕力で両親をも服従させ、私が何か言うと(「パソコン使わせて」とか)
「言い方がムカつく」と殴る蹴る。
何も言わないでいると「態度がムカつく」と殴る蹴る。
親が暴力奮うのを怒っても、「弟だからってナメられんのムカつくんだよ」
と訳の分からないことを言ってる。ナメてないしむしろ毎日暴力に怯える日々なのに。
親が仕事用に買ったパソコンなのに、部屋に持ち込んで鍵つけてネットゲーム三昧。
パソコンを使えなくさせられ、親は仕事を変えた。

すごい甘ったれで、毎日学校まで車で送り迎えさせ、家の手伝いも何もせず、
お腹が空いたら食卓にドカッと座るだけ。
そのくせ、「子離れ出来ない親だ!!だからオレはこうなったんだ!!」
「オレがこうなったのはお前らが甘やかせたせいだ!!」と怒鳴りつける。
そんな弟も外ではすごーくいい子ちゃんしてる。
何言われても言い返さないでヘラヘラして、ストレスを私にぶつけてる感じ。

長くなってしまってすみません。
こんな弟に出ていってもらうor法律的に何か対処出来ないでしょうか。
私が出て行く方法も考えましたが、暴力のせいか情緒不安定でバイトを転々としていて
不可能な状態なんです・・・。
210名無しさん@HOME:2006/07/24(月) 07:59:56
>>209
つまり二人そろって親のすねをかじっている、と。
弟が言ってる子離れ出来ない親って、その通りだねえ。
あなたがバイトを転々としてるのは弟だけのせいとも思えんな。

殴る蹴るされて怪我したらしっかり写真&診断書。
そんで傷害罪で警察に訴える。
DV用のシェルターを役所で探してとりあえず避難した上でやるといいかもね。
こんなもんしか思いつかん。
だいたい法律的な対処とか聞きたいんならなんでこの板で書くかねえ。(半分修辞疑問)
でも出て行かせるにしても法律的に対処するにしても怨みを買うリスクがあるわけで
どこかで弟が復讐に来る可能性が高いんでねーの?
それよりグダグダ言ってねーで甘えるのもやめてバイトちゃんとやって家出たほうがいいっしょ。
あー、そういえば殴る蹴るされたことにより精神障害になったっていう診断書でも
傷害罪で訴えるのに使えるよ。
211名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 12:46:44
>>202
まだ学生なので出れません
弟と二人暮らしです

また今日も頭を殴られたおれました
腕に痣が複数ありますがほとんど殴るのは頭です
頭はぼこぼこで私は召使のように家事など全部して自分の事は寝静まった夜しかできません
しかし朝弟が起きる時必ず私を叩き起こします。寝不足で生活にも支障を来してます

なんで世の中はこんなん不公平なんですか
生きにくいんですか
何もわるいことなんてしてないのに毎日暴力を受けなくてはならないんですか
今日弟をあやめそうになりました もう私は続けられません。
自分がいなくなるしかないのかもしれません
うまれてこなければよかったです
涙が止まらない
212名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 12:55:10
>>211
そこから逃げる事から始めないと何も出来ないよ。
210をよく読んで!
213名無しさん@HOME:2006/07/25(火) 17:44:21
>今日弟をあやめそうになりました

この1文は釣り告白も同然だな。
214名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 10:31:02
姉と母が仲悪い。確かに母はかなりのトンチキの天然ボケだ。いつまでも
言動が子供で、思い通りにならないと拗ねる。還暦を過ぎた今でもそ
うだ。私らが小さい頃は、言う事聞かないと竹の定規や布団たたきで
バッチンバッチン叩かれた。ヒステリー持ちなのだ。

私はもう小学生の時から「うちの母さんに『母親らしさ』ってもんを
求めちゃいけない。あの人はまるっきり子供なんだ」と思っていた。
叩かれて罵られて悔しい事は数え切れない。だが、成長するにつれ、
ほぼ諦めも付いた。

今になって思い返すと、母は必死だったんだろう。真面目一徹で育
児に非協力的な父、転勤族で近くに助けてもらえる身内はいない。
その中で、精神年齢の低い母が2人の子供を育てるとなると、年がら
年中ヒステリーを起こしていても不思議ではない。もう一つ私が母を
許せている要因は、愛情だけはたっぷり感じられたと言う事だ。間違っ
た表現になることが多かったのだが…。
215214:2006/07/27(木) 10:31:47
ところが、姉はいつまでも母を許そうとしない。母の言う事は一々勘に
触るらしく、ちょっとした発言で激怒し、散々母を罵る。その激怒ぶり
は常軌を逸している。かと思えば、仕事で忙しい時には子守を頼みに来
る。1日程度だったら別にかまわないと思うが、一週間位、自分は自宅と
職場を往復し、子供は実家に置いてけぼり。母はクタクタだ。仕事だっ
たらまだましかも知れない。「旦那が出張で、風呂に入れるのが面倒だ
から」などという理由で子供を長々と母に預ける。

それで母が少しでも「もっと子供をかわいがってあげて」というと、
また激怒だ。何なんだろう。

母は「私の育て方が間違っていた。お姉ちゃんにはかわいそうなこと
をした。その分孫位は見てやらなくては」と、しょげている。姉と私
はそれなりに仲が良いので、私が間に立ってしまうことになる。でも、
姉に厳しめの助言をしても、「はいはい」と流されてオシマイだ。元々
あまり人の助言を聞き入れるタイプではないから。

もう疲れた。母がかわいそうだ。私にとっては結構優しい姉なのに、
どうして母にはこう辛く当たるんだろう。そこまで母が悪いとは思え
ないのだが。これからどうすればいいんだろう。
216名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 11:07:11
子供のころに溜まった鬱憤を今晴らしてるって感じだねぇ。
それか母親のヒステリーが遺伝したか。
217名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 11:13:14
父はOで母はAで僕はAです、こう言う場合母しかクッションがいないんですが父がクッションになるように出来ますか?後妄想とか出来ますか?
218名無しさん@HOME:2006/07/27(木) 13:13:32
>>217 イミフメイ
219名無しさん@HOME:2006/07/28(金) 17:23:41
>>218
こういうのがあちこちで出て来てもしょうがない季節ってことだ。
220名無しさん@HOME:2006/07/31(月) 22:28:03
そぉれっと!
221名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 05:30:34
26歳の妹が今年1月から完全に引きこもり&無気力状態突入

部屋は汚部屋と化し、
本人は風呂に全く入らない。しかし食欲はあり、しかもヘビースモーカーで、
タバコがなくなると家中のゴミ箱を漁ってシケモクを吸う始末。
今まで幾度となく家族が説得するも聞く耳持たず人を小馬鹿にした態度
昨日とうとうブチギレタもう1人の妹が泣きながら「立ち直ってくれ!」
と説得するも、当の本人はシケモク吸いながらニヤニヤ

こんな引きこもり女は
やはり病院に入れるしかないですかね?

長文&チラ裏でスイマセン
222名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 10:19:00
もう26だろ。親が甘やかすのが悪い。世話するな。
放っとけ。大人なんだから、餓死はしないだろ。
腹減ったら出てくる。

出てきたら、いそいそと飯を出すんじゃないぞ。
「働かない奴にやる飯はない」と突き放せ。暴れ
ても屈するな。その位の荒療治は必要だ。
223名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 15:59:22
>>221
統合失調症も無気力、引きこもりになる症状があるよ。
224名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 19:24:06
>>222
>>223
レスありがどうございます
とりあえず無駄とわかっても根気よく説得していくつもりです。
しかし、人が泣きながら説得してんのに、意にも介さず、
「私は人間辞めたんだ」とほざいた時、よほど殴ってやろうかと思ったんですが、親に止められたのでやめました。

まともに説得してるこちらの神経がおかしくなりそうです。
225名無しさん@HOME:2006/08/01(火) 21:05:26
>>224
説得する相手は本人じゃなくて親と他のきょうだい。
>>222の言う通り。
親が「でもぉ、可哀想だしぃ」みたいな反応だったら親ごと見捨てていいよ。
親は妹にそういう存在でいてほしいと望んでるってことだから。

まずは家族で精神科に行って相談してみるといいかも。
そこで専門家のアドバイスを受けて、連れてくるにしてもどういう言い方がいいのか?
強制連行的に連れてくる手段というのはこういった症状の場合、あるのか?
など、聞いてみるといい。
こういった相談をまともに受けてくれない医者ならよそを回るといい。
226名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 01:00:01
相談させてください!

私の弟は、高三なのに夜中に出ていったりしています。。
いつも止めるんですが私の言葉なんて聞こうとしません。
母は弟を甘やかしてるから何も言わないし、父も始めは怒ってたけど最近は諦めてるみたいです。

クスリとか危ないことしないか心配です。
こんなとき弟に何て言うのが一番いいのでしょうか…
227名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 09:52:09
姉or兄の立場であるあなたに出来るのは、

「私はあなたの事がとても心配。夜中出て行った後、
薬に溺れて体と心を壊したりするのではないか、事故
で大怪我しているのではないかといつも気になってい
るんだよ」

と真剣に伝えることだけじゃないだろうか。説教は親の
役目だよ。兄姉が何を言っても効き目は弱い。
228名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 11:59:37
>>227
レスありがとうございます。
相談できる相手もいなかったので答えてくださって嬉しかったです。

できるだけ弟に伝わるように話してみます!
229名無しさん@HOME:2006/08/03(木) 20:24:49
>>227
そだね、説教じゃなくて、愛情があるから心配しているんだよってことを
伝えるだけっていうところが大事だね、きっと。

そんでも年頃的には「俺を信用してねーのかよ、うぜーよ!」って思われる
可能性も大だけど、言っておくのとおかないのとでは後が違うような気がする。
言っておけば、いつかわかってくれるかもしれないし。後でしみるかもしれない。
230名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 18:49:16
相談です。
俺=長男(3年付き合っている彼女有)、父親と2人暮らし。
父親は余命半年の闘病中。
先日、俺と親父と伯母と彼女の4人でご飯食べにいきました。こうなった経緯は、伯母が「親父が元気なうちに結婚したらどう?」
と言うのでこういう事になりました。 その時はもう結婚の具体的な話までして、親父の余命の事も考えて
11月ぐらいに結婚出来る様に、来週ぐらいに俺が彼女の家に挨拶
行く話まで進みました。 親父も伯母も本人が良いならそれでいいと言ってくれました。
だけど、翌日から親父の考えがが急変しました。親父は俺に直接言わずに伯母に言ったみたいで伯母から俺に
電話があって、その内容は彼女の顔が気にいらんらしいです。 伯母からそれを聞いて、親父に話にいったら、
「頼むから待ってくれ。もし孫が生まれて彼女に似たらどうするん。
みっともない」と言われ俺はキレました。 いくら親でも息子が結婚決めてる子の事をそこまで侮辱するでしょうか。
親父の反対理由はただ彼女の顔が気に入らないからです。
本人同士が結婚したいって言ってるのになんでそんな事言うのか
伯母も俺も理解できません。
おまけに、今日結婚相談所にお見合い相手探す依頼してきたみたいです。
なんで影でコソコソそういう事をするのか分かりません。やり方が汚いです。
だから「御互い結婚したいって決めてるのを無理やり別れさせて
お見合いして、俺が結婚したくもない人と結婚したら親父は それで満足か?」と聞くと満足らしいです。
もちろんお見合いなんかする気もないし、彼女と別れる気もありません。
伯母と一緒にいくら説得しても同じです。 親父の病気の事を考えるとあまり強くも言えないし、昨日も
「もう死んだ方がいいんかなぁ」とまで言う始末です。
もうどういう説得したらいいか分かりません。
231名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:00:06
>>230
たんに構って欲しい年頃なんだと思う。
自分が一番中心に居たいのに、息子の彼女が話題の中心になっている、という一点が
気に入らないだけなんだろ。

彼女にしてみても、「自分が好きな相手と結婚したい」だけであって、「相手の親の都合で
結婚する」のはイヤだと思うよ。もう少し自分と彼女のことを中心にして考えたほうが
いいと思うけどな。
232名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:12:56
親父さんがあぼしてから、彼女と結婚する方向に行けばいいだけじゃ。
結婚は双方の合意がなきゃできない。
幾ら見合いを強要されようが、あなたがその結婚を望まなければいいだけの
話。
はっぱかけたきゃ
「親父の目の黒いうちは彼女とは結婚しないから、
望みどおりにしたいなら一日でも長生きしな」って笑ったれ。
勿論、こんな事絶対に彼女の耳には入らないようにね。
233名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:41:42
親父はお見合いさせる気満々みたいで「釣書書け!!」と言ってきます。
あんまり強く言うと本当に死にそうなので、どう説得したらいいか
分かりません。
多分いくら言っても俺の言うことは聞かないと思うし、昔から親父は
頑固で自分の思い通りにならないと嫌なタイプの人です。
俺としては、出来たら親に喜んで欲しいし生きてるうちに結婚してあげたいって
思ってたのに彼女の事をここまで侮辱されたらむかつきます。
234名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:44:02
死ぬまでほっとけ。
235名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:47:36
>>233
父親の反対を押し切って結婚することができないなら
亡くなるまで待つしかないよ。
たとえ余命いくばくも無い親の頼みでもこれだけは聞けない
と念押しすることだね。

見合いに関しては相手にも失礼だから絶対にしないように。
236名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:50:27
まぁ、こういう言い方は酷いとは思うけど、
放っておいても半年くらいで亡くなる可能性が高いんでしょ?
半年位ごまかせないかね。
俺の言う事は聞かない・・・じゃなくて、あなたが親の我侭に振り回される必要は
ないって話。

そもそも結婚はあなたと 彼 女 の人生の問題でしょう?
あなたの親孝行の為にするものでも、親の為にして あ げ る ものでも
ない。
そういう発想は嫁に逃げられる駄目夫の行動原理そのものだよ。
あなたも充分、自分の彼女に対して失礼な振る舞いを強要していると言える。
勿論、事情が事情だから彼女だって快く応じてくれたに違いないけどさ、
それは彼女の好意からって事を意識した方がいいよ。
237名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 19:57:23
まあ、死にたいとか死んでやるとか言う人で実践する人は少ないけどな。
構ってチャンなだけで。
238名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:01:21
余命半年と5年前に言われたがまだぴんぴんしている伯母がいます。
239名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:02:51
>>237
この場合、それは当てはまらないでしょ。
余命半年の病人の話なんだから。
240名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:05:44
>>238
そうそう、人間なんてどう転ぶか分からないからね。
だいたい死を盾にとって自分の思い通りに事を運ぼうとするなんて
子供以下。
241名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:25:10
しかし、死が目前に迫ってるのに心配するのは、いずれ生まれて来るであろう孫の顔
おめでたい人だw
242名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 20:58:51
「ワシ死んだ方がいいんかなぁ」と言われた時は死んでくれと思いました。
まだ生まれてもない孫の事まで「彼女に似たらみっともない、恥かくのはお前やぞ!」と侮辱され、彼女の事も侮辱され。
おまけに勝手にお見合いの話をもちかけてこんな人は親でもなんでもないです。
もし後々、結婚を認めてくれてもここまで侮辱されたら一緒に同居なんか出来ないと思います。
伯母とか俺は、病気で頭おかしくなったん違うかなぁ。と話してます。

243名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 21:08:51
そんなに不細工なの?
244名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 21:10:49
>>242
相談したいんじゃなくて、愚痴垂れ流したいだけなのね。
245名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 21:11:55
>243
そんなの、242がよけりゃいいと思う。
人の趣味はそれぞれ。
というか、結婚生活なら顔より性格を取るに決まってる。
246名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 21:49:38
私は今、20代の無職の女です。私の家には今、もう後長くはない祖母がいます。
その祖母は最近まで一人暮らしをしていたのですが、体が自由に動かせないため
医者に家族一緒に暮らすように言われました。私は今、彼氏と同棲中で、今までは
実家にはたまに帰るくらいでした。でも、今は祖母が寝たきりだし、家族全員
働いてるので、私が働く所が見つかるまでは祖母の面倒を見たほうがいいのでしょうか?
でも父親が気難しい性格であまり一緒にいたくないので、ここ数年、彼氏の家でお世話になっていました。
たまに実家に帰るのは、母親と兄と会話したい為に帰っていました。長文になってすいません。
こんな私にアドバイスをお願いします。
247名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 21:55:41
あなたが祖母を看てあげたいなら、看てあげればいい。
通いが可能なら通いで昼間だけ手伝えばいい。
ただ「働く事がみつかるまで」じゃなくて、
「祖母が亡くなるまで就職は不可能」位の覚悟は必要でしょう。
248名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 21:56:18
無職で、他人の家に寄生しているっていう理解でいいんでしょうか?

……お父さんは気難しいんじゃなくて常識を説く人なんじゃないかという気がする。

なにかなにも出来なさそうな人という気がするので、そんな人に「面倒みる」と言われても
任せられないんじゃないですかね、誰も。
それより普通にちゃんと働いて自活してくれたほうが、ご両親もおばあちゃんも
心配の種が一つ減るでしょうから、職探し&職についたら投げ出さず勤務、これだけで
いいんじゃないでしょうかね。
249246:2006/08/07(月) 22:08:45
皆さんいいアドバイスありがとうございます。
今は昼間実家に帰って、手伝いをしてから夕方彼氏の家に帰っています。
248さんの言うとうり、今すぐに仕事を探して誰にも頼らず一生懸命働く事が
祖母も喜んでくれると思います。でも祖母の面倒は私に出来る限りしてあげたいと思います。
250名無しさん@HOME:2006/08/07(月) 22:12:24
してあげたいなら、すればいい。

した方がいいのか?という問いは、もう必要ないね。
251名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 20:01:02
父親に愛されて育った人がうらやましい。
私が養女に出されても心は痛まなかったのですか?
今私は45歳になりました。1度も連絡すら、ないですね。
結婚の時も出産の時も居所がわからないから今生きているのかも解らない。
まだ、静岡にいるのですか。池田純さん。
調べるにはどうすればいいのでしょう。
252名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 21:05:02
45さいならたんていしゃとかこうしんじょってことばはわかるよね?

相談のふりして愚痴言いたいだけの人多いね、ここ。
253名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 21:17:07
最低限、ネットを利用する上で必要な事を身につけてから、
書き込みをした方がいいですよ〜

45歳 女性 養子 実母は出産時に死亡? 子どもアリ 
養子に出される前は静岡にいた 既婚
養子に出る前の苗字は池田 父親の名前は純(年齢は65歳以上)

自分の情報垂れ流して楽しいですか?
254名無しさん@HOME:2006/08/08(火) 23:47:12
相談です。
私の両親は私が幼い頃離婚しました。
原因は父の浮気なのに、母は離婚を拒み、
しかし父がどうしても離婚したがったので、
裁判を何度もして離婚となりました。
しかし父は慰謝料・養育費一切支払わず、
すべて自分の親兄弟に支払わせていました。
父方の祖父は、孫である私達兄弟を大変可愛がってくれていたので、
離婚後も会いたいとたまに呼び寄せてくれたりしてたのですが、
一度ばったり父と顔を合わせても、無視して逃げていきました。
父が、子供が嫌いなだけなのかなんなのか・・・。
父は再婚し、新しい奥さんとの間にも子供をもうけ、
普通に暮らしてるとのことです。
そんな父が憎くてたまりません。
どうにかして復讐したいのですが、良い方法はないでしょうか。
255名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 00:04:04
>>254
あなたが幸せな家庭を築くことだと思う。
256名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 00:08:51
>>254
母親とその取り巻きの意見を鵜呑みするのはどうかと・・・
マインドコントロール恐るべし
257名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 02:00:56
>>254
お父さんが亡くなった時はきっちりと遺産分けしてもらいましょう。
258名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 03:09:42
母がいつも夜中の2時3時までパソコンしています。今も・・・・・・。

寝る場所にパソコンがあるから毎晩母のパソコンいじりが終わるまで寝れない(-_-)
自分ゎ酒飲みながらやってるからすぐに寝れるんだろうけどあたしは寝付きが悪いから寝れない↓↓↓
そのくせ自分がねむいときゎキレ気味に何度もしかってくるなんでインターネットつないだんだろ。

他にもたくさん文句ゎあるけど一番困ってるんで母にパソコンを止めさせられるようナ考えありませんか???
259名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 04:00:22
>>258
デスクトップだよね?
ワイヤレスにしてPCの場所移動させましょう。
260名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 08:41:30
>>258
寝るのが遅くなるのはすごく気の毒だと思うし
お母さんの配慮が足りないと思うけど
その文章なんとかなりませんか?
261名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 10:23:05
眠たすぎて日本語おかしくなっていました(´Α`;)

パソコンの移動は無理なので、母に言っていくしかないですね・・・・。

母側の配慮には期待できないし父は夜に仕事行くので今の現状を知らないから父に言ってもらうこともできないし(´-ェ-`)
相談乗ってもらってありがとうごさいました。
262名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 11:06:52
義理母が倒れ 義理父と同居の話が出ています。
ですが、無職45歳の年の離れた義兄が居座っています。
どうにか追い出したいのですが。
263名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 11:18:32
>>262
コウトを追い出して同居したいの?
なにも苦労しに行かなくてもいいのに。
264名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 11:22:29
>>262
夫はなんと?
265名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 11:24:21
>>262
義兄が同居しているなら(しかも無職)同居する必要なしなのでは?
そんなに同居したがっているのは
義実家金持ちで遺産狙いなのかと勘ぐってしまう。
266名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 11:54:28
どうせ世話要員としての同居でしょ。
自分達のことは自分達でさせればよい。
義理父どころか兄の面倒までみなければならなくなるよ。
267名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 12:06:28
262です。資産があるわけでもないのですが、
義母に病院に呼び出される毎日です。
義父ももう一人の兄と同居も断られ(嫁他界 成人子3人)
家族会議を開くことになりました。
今のまま義父が倒れると私は面倒をみなくてはいけないような
形になってきています。嫁はひとりなので
旦那は親父の面倒は見るつもりだが兄貴まではみない。といっていますが
結局無職と老人にっちもさっちもいかなくなれば家に負担がかかるという構図
から免れないので追い出せたら少しは楽かもなんておもっています。

268名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 12:16:23
>>267
子供可愛さに追い出せないと思うよ。
養ってもらっているニート義兄が義父の世話と介護したらいいじゃん。
あとは実子の旦那ともう一人の義兄で金銭援助したらいいのでは。

ここでいい嫁になると一生食い尽くされるよ・・・。
269名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 12:47:24
262 です 現在も義兄は見舞いにも行かず、自分の部屋のテレビが壊れたらしく
義母の部屋で寝起きしてるらしく 義父が愚痴電話や家に言いに来るという状態
正直にいいます。
義父や義母が亡くなってもあそこに義兄が残っていると何かあれば一番近い
我が家に連絡が来るだろうし、恥ずかしいやら情けないやら
このチャンスに義兄とは縁を切りたい。
どこか目の届かないところに行って欲しい。
義父や義母なら通いで面倒みたっていい。あいつかいるところには出入りしたくない。

270名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 12:59:39
>>269
義兄が40過ぎても追い出せない人たちなんでしょ・・・
自分達の身が危ういとなると義兄込みで同居して
将来の面倒もみてやってくれぐらい言ってきそう。

私は同居する気はない、通うぐらいはしてあげるけど
あとのことは兄弟で何とか汁で押し通した方がいいんでない?
今のまま別居だったら義両親があぼ(ryした時点で
義兄を残して逃げることも可能だよ。
271名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 13:10:32
みなさんありがとうございます。
同居はしない方向で話をしようと思います。
爺婆ならあと何年と思いますが、義兄と30年以上はとても考えられません。
家族会議ではいままでの鬱憤を晴らし悪い嫁になろうとおもいます。

義両親があぼしたら、どこまで逃げ切れるのか不安は残りますが、
正直旦那も人がいいので、泣きつかれたらヤバイと思っています。

272名無しさん@HOME:2006/08/09(水) 13:19:30
>>271
もう一人の兄だって拒否してるんでしょ
ガンガレ。
273名無しさん@HOME:2006/08/11(金) 22:59:51
親父:明日、行くのか?
俺:何が?
親父:明日行くのか?
俺:何のこと?
親父:わからん、もういい、けつまくり...

完全に既知外だなw

マスターベーション野郎め!
274名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 22:13:21
262です。 同居はしなくてもよいことになりました。
に。でも 義父に「おまえは関係ない。」といわれ同居しなくてよかったとつくづく思いました。
 反撃に 病院の保証人もしないといったとき少し顔が変わったけど。
 義兄はメルヘン入ってました。政治が悪いから俺がこううなふうになる。
 そんな義兄に車を買ってやって病院までのせてもらえない義父はもっとメルヘン
 いい嫁しなくてよかったです。
 みなさんありがとうございました。
275名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 22:19:59
>>274
日本語でおk
276名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 23:00:20
義親のことで相談させてください。
末っ子長男の嫁です。
義家とは車で3分離れた義父の実家が空き家になったので、家賃を義母に払い乳児と3人でくらしています。
わたしたちが家を留守にする度合鍵で侵入し、そうじやら模様替えやら好き勝手やっちゃってくれます。
(その都度オットから〆る。)
わたしの実家へ帰省した昨日もやられました。
オットから〆済ですが今回はわたしからもガツンと言いたい。
ムスコダイスキでとにかく聞き分けのない(すぐ「エンリョシナクテイイノヨ」)ヤツラに効きそうなセリフを教えてください。
277名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 23:06:10
>>276
鍵を取り替える。以上。
278名無しさん@HOME:2006/08/14(月) 23:14:05
>>276
補助キーをつけて入れないようにする。
もしくは鍵を変える。
279名無しさん@HOME:2006/08/16(水) 23:04:13
>>276
家賃ちょっとぐらい安くしてもらってんじゃないの?
違うならあっさり別の家探して引っ越すべきだ。
280エドモンド ◆D2R1ssx/uo :2006/08/17(木) 00:03:06
せこむしてますか
281名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 13:11:56
実母が孫をえこひいきしててつらい
282名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 13:37:57
>>281
実母ならいくらでもうるさく言えるでしょ
孫えこひいき、の時点でおかしいばあさんだってのは
わかるけど。
283名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 13:50:55
>>282
レスサンキューです。
言えない雰囲気なんです。
孫が集まると、姉の子供中心なんですよ。
姉も当然だと思ってるみたいでね。
この姉の子供が産まれて相当実母はかわいがり
あげくの果てには、姉夫婦と住むために家まで建てるんです。
私は、幼い頃から親らしい事してもらった覚えがないため
ちょっと寂しいな〜って気持ちです
(うちの子供にも何もしてもらってない)
姉の子供は毎週洋服買ってもらい、季節の行事には
おばあちゃんからお祝いしてもらい、家まで建て可愛がられ
なんだかな〜って感じ。
この前のうちの子の誕生日にはおめでとうの言葉もなし。
だけど姉の子供の誕生日には、実家でみんな呼んでパーティーだそうです
支離滅裂ゴメンネ
284名無しさん@HOME :2006/08/17(木) 15:22:28
>>283

かわいそうにー
どうしてそこまで差別するのだろうね。
悲しいね。

でも年取っても見る必要がないのだから貴女は自由に好きなことができるでしょ。
でもおねいさんに使いすぎるお金は少しもらえないのかな・・・w
285名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 16:34:47
>>283
うちは旦那側がそんなかんじです。
旦那のお兄さんの子(男児)が中心で、偽母も舐めるように可愛がってます。
なぜか下の女児の扱いはうちの子と同等で???って感じ。
義兄も当然だと思っています。
義兄は幼い時分から何かと手がかかる子だったらしく
出来る事は何でも自分で済ませてきた旦那には愛着が涌かないらしいです。
将来嫁の私は知らん顔できますが
子供の気持ちを考えると切なくて、偽実家には居たたまれない。
だから行かなくなったので、私には都合がよかったけど・・・
286名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 18:00:35
283です、レスありがとう。
計算高い姉は、新しく建てる家をしばらくしたら自分の子供名義にするそうです。
実母も、かわいい姉の孫名義になるんだったらと喜んでするみたい。
姉はこれで、私たち(弟います)からの財産分与は家関係ないね!って
平然と言ってます。
実母が、孫をえこひいきするから私もだんだん実家に行くの
遠のいてるんですが、姉の子供の誕生日会などは来いと言われる。
みんなでお祝いしてあげなきゃかわいそうだと。
私は、無意識にいまだに親から何か親らしい事してもらう事を
期待してるんだと思います、寂しい。
287名無しさん@HOME:2006/08/17(木) 22:18:26
気の毒だけど、もう実家には行かない方がいいんとちゃう?
私は孫差別された孫だけど、たった1人の祖父には何の感情も
涌かなかったし、むしろ他人よりもうっとうしい(たまに小遣い
せびりに来るから、その時挨拶しなきゃいけない)くそじじいだと
思ってたよ。葬式もだるかったから通夜に坊さんが帰った後で
顔をだして、すぐにおいとました。
可愛がられてた従兄弟に対しては冷酷な気持ちしか
なかったし、「血のつながり」に関して感情が薄いっていうか
期待がみじんも無いっていうのか。
きっと傷ついてたんだと思う。
それに、自分の父親が自分の子供を可愛がらないのに
なんとか父親の関心を引こうとしてる母の事も
幼いながら軽蔑してた。理屈じゃなく「バカな人だ。」って思ってた。
288名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 03:13:06
相談させて下さい。
現在8ヵ月の妊婦です。母に出産前と後は里帰りしてきなさいと言われたのですが、半パラの弟がいることに抵抗を感じ、帰ろうか悩んでいます。
弟(20代前半)は初めての一人暮らしを春から始めたのですが、毎週末、父の送り迎えで実家に帰ってきます。洗濯物持参(もちろん洗うのは母)のうえ、帰りには親が渡すのですがどっさりの食料品。実家には一銭も入れてません。
恥ずかしい話、父が自己破産していて決して余裕のある家庭ではないのですが、その事実を弟は知らずにのほほんと親を頼るのが許せません。
子離れ出来ていない親も親なのですが、何も苦労していない弟が嫌でたまりません。
弟に直接言って、せめて里帰りの期間だけ帰ってくるのを控えてもらおうか、両親に言って両親から弟に伝えてもらおうか、里帰りせずにいようかと迷っています。
親も親、弟も弟も。という感じなので私の都合のいいようにいくか不安なので、どなたかアドバイスをお願いしたいです。
289名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 04:54:37
>>286
その姉の孫が初孫でしかも男ならしょうがないような気がする。
290名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 11:20:21
↑なにこの化石
291名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 11:25:05
時代錯誤もいいところだな
もしくは、閉鎖的なド田舎の人間か
292名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 11:26:15
>>290
化石かもしれないけど、そういう家って実際あるよ。
うちもそうだった。
そんな祖母はもう90を越えたけど、やっぱり長男や
男の子の孫は特別らしい
293名無しさん@HOME:2006/08/19(土) 15:55:44
>>292
うちの祖母もそのへんは複雑なようだ。
うちは長男が結婚せずになくなり、次男がきょうだいの中で一番のダメ人間。
そこの息子二人(祖母にとっては孫)も気の利かないモノを知らないDQN。
頭では「男の子だから大事にしなきゃ」って思ってるみたいだが、長女の長女であるわたしが
事実上祖母に一番かわいがられてるし、仲も良い。
294名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 10:52:48
>>288
里帰りしても実家に期待出来なかったら、里帰りしない方がいいんじゃない?
半パラでも、いざって時に役に立つならいいけど、立たないなら
イラつくだけだし
295名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 13:32:34
>>288
うちにも実家にパラ弟いるから解るけど、
でもそんな状態で里帰り出産てさ、結局は
>>288が嫌な思いして安心して過ごせないと思うよ。
親に言っても無理じゃね?息子はね〜可愛いんだと。長男は特に。
しかしその半パラ弟さん、私の義妹そっくりだわ。
もし親に言って弟に来ないよう遠慮してもらうと、全員がイラつくよ、
絶対。んで家族中がギクシャクすると思う。

やめときなよ
296名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 16:12:54
何も期待しちゃいけないんだけど、親に今度こそは
親らしい事してくれるだろうと何度も思っては裏切られてを繰り返してます
諦めなきゃと思いながらも、繰り返してる。
はぁ〜ムダだよな〜
297名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 16:27:45
>>296
むだだよー。
298名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 16:42:34
>>288
うちもパラが実家にいるから里帰りせず産んだよ。
今里帰りしないで産む人もかなり増えたし、
旦那と共に生後すぐの我が子の成長を見守るって
言うのもなかなか貴重な体験だったよ。
確かに家事とか赤ちゃんの世話は大変だったけど、
実家に帰ってあのどうしょうもない母とパラの
ヒキコモリワールドの中で産前産後迎えて精神的ストレス抱える
よりは、肉体的ストレスの方が何倍も何万倍もましだった。
あなたが里帰りしたら「なんだ、姉ちゃんも親を
頼ってるジャン、俺が頼って何が悪い」ぐらいの
パラ理屈言い兼ねないよ。
まあかわいい初孫が生まれたのに、息子のせいで
娘も孫も実家に帰ってこないとなれば、
孫に会いたい一身でジジババも息子を遠ざける
んじゃないの?
299名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 16:52:25
>>298の言う通り。

大変だけど旦那さんと乗り切る考えでGO
300名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 18:11:52
>>297
ムダなのはわかってたんだけどねー
親らしい事されてないのに、親孝行しなきゃとか
バカみたいに思っちゃうんだよ。
悲しませちゃいけないって思いながら
自分が親に悲しい思いさせられてるのにw

301名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 19:35:11
>>300
かわいそうに。
302名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 20:05:52
>>300
さっきからさ、親らしいって何?
2ちゃんができるくらい大きくなるまで育てて
くれたんだからそれ以上何を望むのよ。

世の中には親がいない子供だっているんだ

切っても切れない親子とゆう縁を、アンタ持ててるだけ
幸せだと思いなよ!

ギブアンドテイクだろ、じゃあアンタ親に何かしてあげたのか?
303名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 20:23:04
あなたの生活にアンサーBOOKをつかってみてはどうかしら
ストレスの多い毎日、アンサーブックがあれば答えがでますわよ
http://heartland.geocities.jp/dk_yaya/index.htm
http://heartland.geocities.jp/dk_yaya/index.htm

304名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:14:21
>>302
まぁそうなんだけどね。
親に何かね・・・
働き始めてすぐにカード作らされて制限いっぱいまで借りさせられて
全額取られたよ。
学生時代も、バイトして学費にしてって渡したのに
滞納してた。
きりがないんだけど、まぁしょうがないと思って諦めるわ。
厳しい意見ありがとう
305名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:22:59
>>304
302の言う事なんか真に受けたらだめよ。
子供にそんなことする親はまともじゃない
これからも勝手に保証人とかされないように気をつけるんだよ
306名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:31:08
>>304

子から親へのお返しは、自分が納得する人生を生きる事だけだよ。
もう、金銭的には一切かかわらないことをお勧めするよ。
307名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:36:51
302だけど、そうゆう事情ならちゃんとそう書いてくれ
最初のカキだけだとただのわがままに取れたんだよ

そんな事情ならもう親らしい事してもらいたいとか、
甘い期待するのはやめて、利用されないように
携帯も居所も教えずしばらく距離おきなよ
308名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:41:53
307って気持ち悪い人ですね。
理由を書くのもうざいぐらい。
ヒソヒソ貼るのもだるいー。
309名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:49:22
>>308そのウザイのにいちいちレスつけるおまえがウザス
310名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:52:48
>309
おまえもな。
311名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:54:55
>>310
おまえもな
アンカーくらいまともにつけれ
312名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:55:55
>311
更におまえもな。
口うるさい小姑か。
313名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 21:58:31
南米か
314名無しさん@HOME:2006/08/21(月) 22:10:42
ここは小学校低学年の教室か。
315名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 17:59:37
家に帰るなり、母が
「洗濯物をとりこんで」「洗い物を」「買い物を」「風呂を」
など、開口一番で次々に頼みごとをしてきます。

家事を手伝うのはいいのですが、
「ただいま」→「おかえり、○○をやって」
と毎日いきなり言われるのがつらくなってきました。

本人は指示を出すことで交流しているつもりのようなのですが、
いやだと言っても直してくれない場合、どうしたらいいのでしょうか。
316名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 18:01:34
>>315
「お母さんからお願いされるだけじゃ悲しい。
私もお手伝いを頑張るから、お母さんも他の会話をしてくれるように
頑張って欲しい」としつこく言う。
317名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 18:09:37
私は兄に近親相姦されそうになった事がある。でもお兄ちゃんは大好きだし
仲も良い・・・。まあ、親はきらいだけど。
318名無しさん@HOME:2006/08/25(金) 18:15:14
>>317
兄はおまえを肉便器としか思ってない。
本当に大事な妹なら、手ぇ出すかよ。

そんな事されそうになって、お兄ちゃんの事好きだから、って

アフォだな。そんなんだから肉便器なんだおまいは
319名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 00:49:09
私の父親が出会い系サイトに入会しているぽいんです…
前々から行動が変だなという感じがあって、パソコンのインターネットの履歴にはエロいサイトばかりあったので、いけないと思いつつもメールを調べてみるとやはり知らない女性としてて…
どうやら女性とは今日(日曜)会うらしい…
正直言って私の父親は無口で大人しい人だから不倫とか有り得ないと思ってました…
私どうすればいいのかわからなくて泣けてきた
出来れば兄弟も母親も知らないまま父親にはその女性にも出会い系サイトにも縁を切ってほしいのですが…
前々から怪しいと思ってたけど確信がついたのは今日だから混乱しているので、わかりずらい文章ですみません
よかったらアドバイスを…
320名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 05:32:28
その女のアドレスがわかってるなら消去汁あと受信も送信も。
そんで父親にコッソリ「全部見たぞ?」と言えば大丈夫じゃまいか、、
321名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 09:15:29
>>319
↓の削除依頼まだでてないんだけど。
ちょっと誰か悩みを聞いてください
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1156602448/

自分で単発スレたてたんだから責任もって削除依頼出してね。
322名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 09:54:10
女のメルアドはわからないですι
浮気のサイトを通して会話しているみたいですから…
父親に言っても大丈夫ですか?開き直ったりしませんか…
>>321
残念ながらそのスレは私がたてたわけではないので解除できませんごめんなさい
でもみんな同じようなことで悩んでますね
他の人のを参考にするまえに相談してしまってすみません
323名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 12:53:57
>>315
私も独身時代はそういう状況だったよ。
母親は用事を頼む事で交流をしているんじゃないと思う。
ただ単純に言いつければ家事をしてくれて助かるから。
親もズルイ所あるからね。良い易いとこに言うんだよ。
いくら言ってもやらなければ諦めるしかない。
「娘はいいわよ〜。家事をしてくれるから。
 その点、息子は何にもしなくて使いモンにならないわ。」
なんてセリフをよく聞いた…。これが本音だろうね。

頼まれても「やらない。」という意思を見せる事ができないんだったら
家を出るしか解決できないと思う。
324名無しさん@HOME:2006/08/27(日) 16:28:09
>>322
それじゃあ…勝手にサイトに繋いでるところをわざとらしく見付けさせて
「お父さんこのサイトなに?お気に入りに入ってたんだけどww」
みたいに自然に振ってみては…?
325名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 09:11:46
>>322
インターネットの履歴とキャッシュ、メールの履歴を全部削除してみて
お父さんがどれだけ怒るかで本気度を測ってみるとか。
326名無しさん@HOME:2006/08/28(月) 18:58:03
女性に会う前に言いたかったので電話で言おうとしたら、言いにくかったし、すぐ切られたから
遠まわしにメールで言ってみました。
父親の最初の反応はお前も大人になったな。でした…
そのあとはネットにハマってたが飽きたと言う返事が
まだ父親とは2人っきりでは会話してません…
これって解決なんでしようか?
少し拍子抜けです
327名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 21:47:13
弟の部屋で「ひみつの手帳」なるものを見つけた。
こんなものを書いていたのか、と多少驚きつつ開いてみると、1ページ目に
「○○13歳(弟)、○○くんが好きだよ」
と書いてあった。
えっ、と思い更にページをめるくと、他に好きな女子もいるみたいでした。
恐らく、友達として好きだという事なのだろうけど少し心配です。
あと、普段、あまり喋らない弟が女の子を好きになった理由が、
「俺の心を心のキコリがどんどん叩いてきたからだ」
などと書いてあってちょっと笑ったw
328名無しさん@HOME:2006/08/29(火) 23:00:08
弟カワイス
329名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 02:21:07
パパは月末だけ家に戻る人でした
小さい頃あたしはパパに邪魔だとかイラナイとか言われてました
それでも幼いあたしは何とかパパに気にいられようと必死でした
機嫌が良い時はあたしを猫可愛がりしましたが
ちょっとしたことで機嫌が悪くなると理不尽に怒鳴りつけられました
パパには愛人がいました
不倫現場も見ました
完全別居状態になって10年ほどたった昨日いきなり帰ってきました
あたしを抱きしめ、許してくれ・愛してるなどと言います
意味わからないです
とりあえずパパは帰りましたが、恐くて眠れません
330名無しさん@HOME:2006/08/30(水) 22:09:56
5年間前にふらっと失踪した兄が、ついさっき戻ってくるなり
借金したから金をくれなどとぬかしました。

5年間の間に我が家では父が癌になって手術。成功したと思ったら
半年もたたないうちに心臓病で発作を起こし病院通いの日々。
それでも何とか頑張ってたら今度は母が倒れて要介護5。
3ヶ月の入院の後に母は家に戻ってきたものの寝たきり生活に突入。
老後の蓄えなどほとんどない両親の医療費まで、全て妹の私が面倒見る羽目になりました。
もちろん、寝たきりの母と心臓病+癌が再発する可能性のある父の世話も
継続して全部やらなきゃならないです。

金を貸してくれたとかいう見ず知らずの奴まで家につれてくるし・・・。
おまけにそいつは私に対して兄のお母さんかと聞いてきた・・・。60代の母と間違うなよ。
しかも私に借金払えってどういうことだよ、馬鹿にするなーっ!

ぶち切れて二人とも追い返したけど二度と会いたくないです。
38歳にもなって自分の落とし前ぐらい自分でつけられないなんて
あんなのと同じ血が流れていると考えるだけで吐き気がします。
金銭トラブルで勝手に殺し合いでもなんでもしてくれと本気で思ってしまいます。
死体になっても引き取ってやるつもりもないし。
鬼と思われてもいい、もう・・・。
それとも待ち伏せでもして私を殺してくれるのかな、ハハハ。

私の人生にあんな兄は最初から存在しなかったと
自分自身に言い聞かせている真っ最中です。
兄妹って法的にも完全に絶縁できないのでしょうか。
331名無しさん@HOME:2006/08/31(木) 11:22:01
回らない唐揚げ
332名無しさん@HOME:2006/09/09(土) 23:26:13
保守
333名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 20:20:15
相談といえるものか、わからないのですがお願いします。
母を怒らせて喧嘩になるとよく「お前は男にだらしない!」と言います。
喧嘩してる内容に関わらず言ってきます。
理由は、昔一度かなり年上の人と付き合った事があったからだと思います。
その時反対されたのですが、付き合って結果的には別れてしまったのですが…母には別れた時の理由等は言ってません。
その後今の彼と付き合うまで、もちろん誰とも関係を持ってませんし、新しい友人もできてません。
今の彼と付き合うのもよく考え、この人ならと思い付き合いました。
334名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 20:23:35
私は男の友人や知り合いもいますが、実際付き合った人は少なく、期間も長いと思います。
どうしたら母の誤解を解けるでしょうか?
もしくは、どのようにすれば母にそう思われないでしょうか?
わかりづらく、長文ですがお願いします。
335名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 20:37:24
まず国語力をつけなさい
今のレベルじゃ誤解は解けないでしょう
336名無しさん@HOME:2006/09/13(水) 20:38:39
似た様な母親に悩む1人として、書かせて頂きます。
自分では目を瞑っている事も、こうやって他人が書いた悩みを見たら
あっさり解ける問題に思えます。
想像で申し訳ないですが、333は多分どうやってもお母さんの
考えを変えることは出来ないと思います。
赤の他人(お母さん寄りの)が何かの拍子に、333が受けてる誤解を溶いてくれる
事があるかもしれませんが、その時はお母さんも
多少の反省の色は見せると思います。
でも一月二月と経つと、すっかり忘れてまた
333に対して陰湿な思いを抱くでしょう。
私の母と同じタイプなのでそう思うだけですが・・・
この後10年20年経っても、誰かと綺麗に結婚しても
おそらく何かある度に言い続けると思います。
333は悪くないですよ。
まともな母親だったら、自分の娘に対して言う台詞じゃないです。
少し壁を作って接する方が傷つかないと思います。
今でも十分に傷ついているのを見ないふりしてるだけでしょう。
337333:2006/09/13(水) 21:58:10
わかりづらくすみませんでした。
>>336さんも同じ悩みを持ってるんですか。
壁を作り接しようとするのですが…そうすると母はまた不機嫌になり、喧嘩になってしまいます。

最初は、母の勘違いだと気にしないようにしてたのですが…何度も言われ、否定しても母には「ただの口ごたえ」だと思われてしまうので、本当は母が言ってる事が正しく、私がだらしないのかと思ってきました。

相談ではなく、ただの愚痴になりすみません。
338名無しさん@HOME:2006/09/14(木) 08:19:04
そういう母親とは距離を置くのが一番。
娘にわけのわからない言動をとる母親は
珍しくはないよ。
339名無しさん@HOME:2006/09/19(火) 16:52:24
>>338
同意。

多分、「これを言うと一番娘がこたえる」っていうのをわかってるから使ってるだけ。
脈絡なく、反撃用に濫用することでもわかる。一番効果的にダメージを与えられる、
一番効果的に気をひけるっていうことで使っているネタというだけ。
真実「だらしない娘だ」と思い込んでいるわけではないので、誤解を解こうとする
以前の問題。誤解っていうわけじゃないから。
反応しないこと。距離を置く事。それでかえって焦って更に激しく言って来ると思うけど
反応せずを貫くこと。反応しない為には物理的に距離を置くのが一番。
「いつも効く方法が効かない」と思うと更に根拠もないメチャクチャを言ってくるかも。
そうなったら自分の思っていた以上に母親は異常だと気付けて、距離を置く事に対する
罪悪感も少なくなるかもしれないよ。
340名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 18:16:28
今二十歳の大学生です。小さい頃から父に体を触られてました。
触られるのをいやがると「言うこときかれんのか」「学校やめて施設行くか」と言われたり、
殴られるし、ずっと脅されてました。
母にはいえませんでした。言った事がばれたらまた殴られると思ったから。
去年、大学入学を機に意を決して「もう触るのやめて」と言いました。
それまでも言ってきたけど去年初めて母にこのことを話しました。
娘の体を触るような父がおかしいのに「俺の言うことがきかれんのやったら出てけ」とかぬかしてました。
家族みんなで大喧嘩になって、ほんまに家出たかったです。離婚もしてほしかったんです。
でも、そういうことをうまく母には伝えられず、
「お前のことがかわいくて仕方なかったんや。今までいやな思いさせててほんまに悪かった。これからはそんなことせんから」
と父が謝ってその話は決着がついたかたちになってしまいました。
許したわけじゃないけど、もう触られることがないんやったら…と思って、結局今も一緒に住んでます。
だけど去年の今頃私に彼氏ができました。
父は「俺の知らんとこでばんつ脱ぐな」とか「車には乗るな。何されるかわからんぞ」とか言って来てほんもに気持ち悪いんです。
その相手の名前を勝手に前科前歴調べたり、車のナンバー調べててデートの時の動きを見たり、ほんと異常だったんです。
ネタにしか思えないけどほんとにしてました。
性的虐待だけじゃなくてこれも犯罪です。
門限は8時。5分でも遅れると「親の言うことも聞かれへんのか」とか異常な干渉で、ほんと気がおかしくなりそうだったんですが、家出たくてもお金ないし…と我慢してました。
6月にその彼氏とは結局わかれて干渉も多少はマシになったんですが、女友達と遊びに行くだけで
「男か?どこで何してねん。お前がどこで何しようがなんも言わへんけどどこで誰が見てるかわからんぞ、恥ずかしいことはするな。」
とか理解できひんメールを散々送りつけられて…。
341名無しさん@HOME:2006/09/23(土) 18:18:22
夏休みに頑張ってバイトしてお金貯めて家出よう!と思ったんです。
8月に頑張って25万ぐらい稼ぎました。
だけど「家出るなんか許さん。出るんやったら学校やめろ。学費出さんぞ」とかまた理不尽なことを言う始末…。
最近は干渉もまだましやし、あと2年ちょっと我慢できるかな…と思ってた矢先、
「俺はお前と仲良くしたいんや。お前が何しようがなんも言わんけど、どこおるんかぐらい言えよ。心配するのいややねん」と言われ、
相手するのがめんどくさかったので「わかったちゃんとする」と言いました。
こんな会話は今まで何回もあって、けど父とメールするのはめんどくさいし、心配するんやったら勝手にすれば?ぐらいにしか思えないので適当に相手してました。
急に「ほんまにちゃんとするか?握手してくれへんか」とか気持ち悪いことをまた言ってきて(前にもあったんです)
はっきり「いやや」って言ったら、「ちゃんとする気がないから俺を拒否するんやろ。ナメとんな」とかキレだしました。
「今まで体触られてきてて、もう触れるのもいややねん」って言ったら「いつまでも被害者ヅラすんな」とか言いやがりました(笑)
ここまで育ててくれて大学にも行かせてもらって感謝するとこはするけど、気持ち悪いんです。
さすがに一人暮らししながら学費も出すのは無理やし…とりあえず学校卒業するまでは家におろうかと思ってたけど、さっきのでほんま父のそばにおるのが苦痛やと再認識しました。
母は「卒業して一人で生活していこうって思うんやったら大学は出とき」と言います。
私ももちろん卒業したいです。
母も働いてはいますが稼ぎはそんなに多くないので、頼るのは難しいかと思いす。
だけど、こんないやな思いして家におって卒業する必要はあるんかな…とかも考えてしまいます。
大卒というのは重要でしょうか?
体を触れることはもうないけど、干渉はマシになったとはいえ相変わらず。
ハタチになった今でも9時でも遅いと言われたりします。
私はただ自由になりたいから、触られてきたことをたてに家を出たいと思ってるのかな…。
自分の気持ちもわからなくなってしまいます。
342名無しさん@HOME:2006/09/24(日) 04:15:08
第三者を交えて話をするのがお勧めかな。
親父が頭があがらない誰かに、親父に触られて来た事から始めて今の気持ち、状況を
説明して相談に乗ってもらうってのは?
その前に、親父が体を触ってきたことを認めている会話を録音しておくといいかも。
その際に「いやがると言う事聞かないと施設送りだと脅したり殴ったりもしたじゃない」
ということもふって、それを親父が認めている流れも入れておくべきだろうな〜。
「可愛かったから触ってただけ」っていう言い訳で切り抜けられないように。
相談する時は「こういういきさつがあって父親との交流を断ちたいけれど、
大学のことを盾に取られて身動き取れない」ということも説明。

休学して、奨学金で大学を出るという手もあるとは思うよ。
大卒のほうが仕事はしてゆきやすいとは思うし…。
ただお母さんが離婚もせず、「一人で生活していきたいんだったら大学出ときなさい」
って、えらく他人事な感じの構えなのが気になる。
誰かに相談するより先に、お母さんととことん話し合うほうがひょっとしたら先かも。
343:2006/09/24(日) 15:56:03
アドバイスお願いしますm(__)m
私の実家に引きこもりの叔父さんがいます。年は43才。仕事は5年程前にやめました。
食料を勝手に食べ、私たちの食べる分まで無くなってしまう程です。
私たちが怒ると凶器をもち暴れます。病院に連れて行きたいのですが恐くて何もできずにいます…。
施設でも警察でも病院でも、どこでもいいので無理矢理連れていってもらえるいい方法ありませんか。
344名無しさん@HOME:2006/09/25(月) 20:45:24
>>343
実家って言うからにはもう家は出てるんでしょ?近づかなければいい。

まあ文章全体を見ると、子供が「実家」って意味わからずに書いてるっぽいけど。
子供じゃなかったらびっくりだ、この文章。
345名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:48:41
>>344

今訳あり実家に戻っています。
子供ではありません。文章力に欠けているのは申し訳ないと思いますが、こちらは真剣に悩んでいるんです。
346名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 14:50:13
>>345
ご両親は何て言っているの?
347:2006/09/27(水) 15:01:47
母と私は同じ考えですが
父は『病気なんだから相手にするな、叔父が食べる量以上の食料を買っておけばいい』とゆう感じでまったく考えてくれません。そんな余裕ないのに…。

台所に立つ気をなくした母を逆に責めるほどです。
348名無しさん@HOME:2006/09/27(水) 15:04:33
>>347
お父さんの兄弟ってことだよね?
暴力については何ていっているの?
349名無しさん@HOME:2006/10/02(月) 21:16:04
兄弟共依存かあ。
共依存なんだけど被害のほうは妻子に肩代わりさせてるんだね、お父さん。
経済的な被害も妻に「お前のやりくりが悪い」ってな感じでおっかぶせているから
自分は被害を感じてないんだろうな。
自分自身が痛さを感じることのない共依存状態だから、これは目を醒させるのは大変だ。
禁断症状とか悪いところは全部他人の体に任せた薬物中毒みたいなもんだから。

お父さんを変えようと思うより、凶器を持って暴れたらその都度通報。
妻子の身体に危険が及んでいるのに、それもなんとかしないような親父が
「世間体が」などと言っても聞く耳持つ必要なし。
「家に置いておくほうが世間体が悪いことになる」と親父に思い知らせる。
「通報したな!」と言ってオッサン暴れるかもしれないけど、通報してなくても
暴れてるんだから、通報したほうがマシ。
そういう通報の履歴が措置入院(強制的に精神病院へ入れることの許可を出してもらう)
へ向けての積み重ねになるかもしれないしね。
350名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 00:40:37
私32歳 母58歳 弟24歳
母は、祖母に男子供が産めないと暗示をかけられたが、弟が産まれることによって
祖母からの呪縛から逃れたという。
幼少期から現在に至るまで、弟に、些細なことを意見しただけで、人に意見が出来る
立場か?言い方が悪いと、いつもは母は、弟目線で一方的な価値観をおしつけるように
私を丸め込む。そして弟をキレさせるなともいまだに言う。そしてご機嫌取りもする。
たとえば、大学浪人中に親の金で車の免許を取り親の車を優先的に使い、ガソリンの
一滴もいれない。そのためは母、バスを使い用事を済ます。自宅から通える大学に進学
したが、1人暮しをさせサラリーマンの父より多くこずかいを渡す。
そして、私を姉としてみない教育を母がしたおかげで、結婚して当時無職だった私に
職業が居候のくせに生意気だ!と暴言を吐いた。
母の弟中心的な考えに理解ができない、今はできるだけ関わりをたっている。
ある日、母から手紙がきた。祖母からどう育てられたとか、全く関係のないちんぷんか
んぷんなないようにほんとうに腹がたった。
351名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 00:56:32
実家に独身の兄がいます。いつまでも結婚せずに住んでいるのですが、何とか
追い出す方法って無いでしょうか。親とは私の方が仲いいし、主人も親と一緒に
住むことに反対してないしいろいろと便利もいいので。でも兄がネックです。
兄は30歳で私は28歳です主人は31歳です。
352名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 09:03:44
で?ここは相談スレなんですが
353名無しさん@HOME:2006/10/03(火) 16:51:12
>>351
男の30歳さんて未婚のひとがいっぱいいるでしょ。
親は既婚の351と住みたいとは思ってないかも。

>いろいろと便利もいいので。

って親を都合よく利用したいだけじゃん
354名無しさん@HOME:2006/10/04(水) 18:32:28
30なら独身で普通じゃない?
地方だと遅い方なのかな?
兄を追い出したいとか言う前に
>351も自立しなよ。
355名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 12:56:42
私は実家暮らしの24歳です。私には2つ上の兄がいます。その兄の事で今悩んでいます。
その日によって私への態度が180度変わる兄。昨日はニコニコしながら向こうから話掛けてきました。
でも今日は話掛けても全く無視。返事すらしてくれません。私も風変わりな兄の性格を知っているから
私からはいつも話し掛けません。でも今日はたまたま用事があったので話掛けました。
親にその事を言うと、皆にあんな態度をとるから気にしんときって言われました。
兄にはっきりその事を言いましたけど、自分のしている態度をいつも否定します。それで口論になり喧嘩になります。
今まで何回も言っているのに直そうともしてくれません。こんな兄といると正直気を使ってしまって実家なのに安らぎません。
だから今は長年一緒に付き合っている彼氏の家にずっといます。でも本当は実家に帰って母と一緒にいたいです。
でも兄のあの顔や態度を見てると腹が立って殺したくなります。私はどうすればいいんでしょうか?
しかも兄はもう自立しているのになかなか出て行ってくれません。
356名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 13:02:30
なんかもうね。
悩みにも何もなってない。24にもなって、未だにママンと水入らずで過ごしたいって…
キモイだけ。
メンヘルとちがうのか?
357355:2006/10/05(木) 13:07:23
私はすごく悩んでるんですが・・・。やっぱりこんな事で悩むのはおかしいんでしょうか?
358名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 13:16:25
>>355
兄の性格はどうかと思うけど、このまま彼の好意に甘えて半同棲の状態を続けるのもね。
兄の性格は直らないよ、特に身内に対しては。
そういうもんだと割り切るか、あきらめてあなたが家を出るかしかないのでは。
359名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 13:28:01
356に同意。
彼氏といてほんとはお母さんと一緒にいたいって?
ほんとへんな話。
360名無しさん@HOME:2006/10/05(木) 13:31:53
どっちもがええ年こいて自立してない。
よく面倒みるおかあちゃんだ・・・
あたしなら断る。
361355:2006/10/05(木) 13:50:07
皆さん変な相談につき合わせてしまってすみません。
358の言うとうり、兄の事はあきらめるしかないのかもしれませんね。
私ももっと大人だったらこんな事で悩んだりしていないと思います。
今の仕事を頑張って貯金して一人で頑張ってみます。皆さんアドバイスありがとう。

362名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 07:33:58
携帯から、ごめんなさい。


23才になる女です。
私は、中学の時に父を亡くし
それ以来、母と暮らしているのですが‥
母の事で参ってしまっています。
母は、今年53才で全く仕事もせず、金銭面で全て頼ってきます。
私が、生活費を支えています。

母は決して、働けない体ではなく
健康で、ずっと家事もしないで、家で遊びほうけています。
そんな母に苛立っていましたが、
今まで育ててくれたので、文句も言わず我慢してたのですが‥

先ほど、煙草代が欲しかったみたいで

私の財布から、こっそりとお金を取ろうとしてるのを
363名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 07:36:32
発見してしまいました。

何か、我慢してたものが
一気に暴言となって
母に当たってしまいそうだったので、
書き込みしてしまいました。
すみませんでした。
364名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 08:09:31
そのうち煙草代じゃ済まなくなる。
何十万と持っていかれるよ。
365名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 08:20:26
独立することを薦める。
残念ながら、子供にタカる親は存在する。
子供が飲まず食わずで働いても
自分はその金でで贅沢するのが当たり前という
とんでもない親がいるものです。

母親からは離れて自分の生活を作ってください。
決して「育ててやった恩を忘れたか」などの
馬鹿げた言い分には耳を貸さないで下さい。
育てるのは、大変なことばかりじゃないです。
子供の存在が生きる力にもなるのが、まともな
神経と常識を持った人間なのですから。
366名無しさん@HOME:2006/10/06(金) 14:05:35
>365 に同じく。毒になる親だよね〜
367あぃか:2006/10/11(水) 09:26:48
現在バツ1男性と同棲してます。
あたしは現在24歳で彼は33歳です。
面倒は見ていませんが、子供が2人います。

付き合ってもう少しで2年になりますが、父があたしたちの交際&結婚をよく思ってません。
最終的には自分達の問題なので・・・とは思いますが、
ヤッパリおめでとうは言ってもらいたいです。。
結婚式に、父や母が出席しないというのは、やはり相手の両親にも失礼ですよね??

>363のように、金銭的ではないのですが、精神面で子離れができないようで、
困ってます。

誰か同じような悩みって持ってますか??
368名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 09:30:46
>>367
そりゃ父親としては反対するでしょ・・・
×1でも反対する人は多いのに子供が2人もいるのでは簡単に賛成してもらえないとおもう。
369名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 09:34:55
>>367
精神面で子離れができないというより
ばつ1子持ちしかも婚前同棲じゃ反対したくなる親の気持ちも分かるよ。
彼とあなたが親に挨拶に行って説得していくしかないのでは。
370あぃか:2006/10/11(水) 09:35:32
ですよね・・・
あたしも親の気持ちになって考えれば、一度離婚経験があると、
何か問題があるのでは?と思う気持ちもわかります。
ただ、こちらの話をまったく聞いてもらえない状況なので、説明するにもできないのです。
話ができれば、少しはわかってもらえるとは思うのですが。
離婚原因など、細かく言うつもりはありませんが・・・。
そういう経験も踏まえ、今の彼と付き合っていきたいと思っているのです。。。
母は割りと理解を示してくれているのですが、
「イマドキ」ではない父親なので、母も父には言えないようで。。。
371あぃか:2006/10/11(水) 09:37:34
ちなみに、婚前同棲は両親が薦めたもので、
籍を入れる前に、一緒に住んで 「もう一度考え直せ」という意味を含んだ上でのことだと思います。
372名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 09:43:00
どうして彼との結婚を反対してるのか具体的に聞いたことはあるの?
373あぃか:2006/10/11(水) 09:48:36
まず、バツ1という事実。
自分が面倒を見ていなくても、子供が2人いるという事実。

それから、コレは父の事情ですが、父は会社をやっていて、よく違う会社の社長の娘さんとかの
結婚式に出てるのです。
で、そういう関連もあるので、あたしの結婚式の際には逆に、父の知り合いも呼びたいようで、
体裁もあるからでは・・・?とあたしはおもうのですが。
もちろん、あたしもまったく面識がない方ではないので、問題はないのですが。
色々な形でお世話にもなってますし・・・。
実際、お見合いなどの話があったので、いわゆる「自慢できる娘婿」
というのを表にアピールしたいのでは・・・。
374名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 10:05:21
自分達が結婚したいという気持ちはまずは置いといて
親がどんな風に不安に思っているか話を聞くところから始めたら。
どうしてばつ1じゃだめなのか、子持ちだったら何が不安なのか。
私ならとにかくその事実だけで反対じゃ納得できないから
ちゃんと説明してほしいって言ってみるよ。
375名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 10:07:11
>>373
お父さんの気持ちわかるわ。
でもあなたの娘はもう落ちぶれてしまいましたよ
376あぃか:2006/10/11(水) 10:14:14
それも試みたんだけど、
やっぱり 父の体裁のことで言われるのはどうも納得できなくて。
お前は俺の顔を潰す気かっていわれたときには、
何が問題なの?ってケンカにもなりました。

子供は一生子供だし、そういうのも不安なのはわかってるし、
それもあたしは消化して一緒にやって行きたいとは思ってるんだけど、
何が悲しくて、バツ1の奴と結婚するんだって言うし。。
あたしはまだ24だし、初婚なわけだし、
あえてリスクのある結婚をしなくてもいいんじゃないのかって父は言います。


もうかれこれ1年はほぼ毎週実家に行ってるけど、いまだに挨拶もしてくれないという現実。
みんなに祝福されてこその結婚だけど・・・。
ただ、祝福されたいからこそ、勝手に進めないで、
わかってもらいたいって思ってるんだけど。
なかなかうまくいかなくて。
377名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 10:34:57
あいさつもされない女の実家に1年も毎週かよってる男も
いろいろ計算してるんだろなー
378名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 10:36:07
>>376
そこで反発せずに親の話を全部聞いてみたらどう?
反論すると感情的になるから話し合いにならなくなるでしょ
だからもう淡々と、なぜ駄目なのかを聞き続けるだけにして
話を聞き終わったら肯定も否定もせず、今日は帰るって帰って彼と対策を練るとかね。
379あぃか:2006/10/11(水) 10:46:35
そっかぁ・・・。
向こうの意見を先に聞いて、作戦タイムね。

でも対策としては、あんまりこっちの意見を言わないほうがいいんだよね?
親を敬う感じで?w
380名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 11:44:31
ばかだねぇ‥‥
381名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 11:46:00
うん
382名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 12:33:09
>>37
ただ、うんうんって聞くだけ。
とにかく親が一通り意見を言うまで待って、終わったらその話をやめる。
親をおだてようとしても見透かされて馬鹿にされるだけだよ。

それかこのまま何年も同棲続けて、親が諦めるのを待つっていうのも手だね
とりあえずは彼と暮らせるし、子供さえできなければギリギリの線の親の体裁も守れる
30前には向こうが折れるかもしれない。
383名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 13:27:16
何で、子供が二人も居る男(しかも、面倒見てないなんて、親として最低)
と結婚なんてするのさ。離婚しているのなら、養育費払うの当たり前。
それが出来ない男は甲斐性がなく、責任感もない。
私なら、そんな男と結婚なんてまっぴらごめんだけど。
考え直せ。そんな男と結婚しても、苦労するよ。
384名無しさん@HOME:2006/10/11(水) 23:21:18
甲斐性がそんなになくても養育費を毎月毎月払っているタイプなら
それはそれで、親としては「そんな生活苦しい相手と結婚せんでも」という
気持ちにはなるしな。
385名無しさん@HOME:2006/10/12(木) 13:38:47
子供が2人もいたら、まともな男なら養育費を払っているだろうから今後の生活は苦しい。
養育費を払っていないような男なら、結婚する価値はない。
どっちにしても、親が反対するのは仕方がない。
386名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 21:39:30
どこで聞けばいいのかわからずこちらに書かせていただきますが、
適切なスレがあったら誘導いただけると幸いです。

実家の弟(成人しています)が精神科に通っています。
本人は収入が無い為、通院費用は私の姉が立て替えているのですが
本人に収入がないと費用の負担が減るとか、そういうことはできないでしょうか。
私も姉も結婚していて、金銭的な負担はあまり出来ません。

実家は弟と母の二人暮しで(父とは離婚済み)、弟が中学生の時に不登校になり
そのまま引きこもり状態に。(私たちはすでに家を出ていました)
それから精神的におかしくなり、弟から母への暴言、暴力などが原因でいろいろとあったのですが
10代の頃は「いつか落ち着くだろう」と母も我慢していました。
しかし、成人してからもバイトが続かない、人と上手く付き合えない、
暴力はなくなったものの、一向に母への理不尽な行為がおさまらず、
姉が弟に対し病院に相談に行く事を根気強く説得して何とか行き始めました。
姉が聞いたところ、医師は時間をかけていくしかないと言っているようです。
薬も飲んでいて、波はあるものの気持ちが落ち着く日もあるようです。

現在母は実家を出てアパートを借りているのですが、弟が住んでいるアパートと現在のアパート、
さらに光熱費などをパート掛け持ちして払っているので金銭的余裕はありません。
私と姉は生活費の援助もしているのですが、弟の通院費も負担していくとなると
恥ずかしい話辛い状況です。
医療費の援助などがあれば助かるのですが、どうにもならないでしょうか。

よろしくお願いします。
387名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 22:09:54
ttp://www.city.ishikari.hokkaido.jp/gyousei/be_004.htm

↑医療費の助成についてのサイト
一度、最寄の役所に行って相談してみるのがいいと思う。
冷たい対応をされても負けないで食い下がってくださいね。
388386:2006/11/11(土) 22:23:15
>>387
ありがとうございます。
書き込みしてから自分でも調べてみて、精神疾患で通院する人用の制度がある事を知りました。
ただ弟の病状に適用されるかどうかはわからないので、
病院で一度聞いてみないといけません。
また、その制度の申請も保健所等での申請になるようなので、
冷たい対応をされても頑張ります。
と言っても、今私は離れて暮らしており、姉に頼るしかないのですが
姉とも相談してみます。
389名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 22:24:58
役所は親身になってくれるどころか
まともな対応すらしてくれない人が多いけど
めげずにガンガってください。
390386:2006/11/11(土) 23:09:46
>>389
はい、がんばります。
本当にありがとうございました。
391名無しさん@HOME:2006/11/11(土) 23:26:36
親は市にメンヘルの姉は捨てました。
私は私自身がシアワセになるために逃亡しました。

今はシアワセです。
392名無しさん@HOME:2006/11/15(水) 07:56:27
>>391
おめでとうございます
今まで苦労したのでしょうから、もっと幸せになってくださいませ
393名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 18:01:58
38歳の弟のことです。
もう7〜8年、定職に付かず家にいます。
以前から、姉である私に対して、幼稚な嫌がらせをしたりしていましたが、最近はそれがエスカレートしております。
私の部屋と弟の部屋は、本来続き間ですが、襖を閉め家具を置くことで分けております。
建具では、壁のような防音効果は無く、お互いの立てる物音が、全て筒抜けになります。
平日の弟は、私が起きる時間より1時間〜30分早く、大音量で目覚ましをセットして起きます。
私が起きて階下へ降りると、後から降りてきます。
私が二階へ上がると、直ぐに二階に上がって着来て、私の部屋の前で気味の悪い声を上げて笑い、自分の部屋のドアを勢いよく閉めます。
朝の支度で、何度も二階と一階を行き来する時も、その度に同じくついてきます。
洗面所を使うと、直ぐ後に洗面所を使います。
手が汚れたりして洗いに行くと、直後にまた弟が手を洗いに行きます。
394名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 18:03:04
>>393
それ、精神科に連れて行ったほうがいいと思う。
395名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 18:04:04
仕事から帰り、夕食を摂っていると、キッチンに近い洗面所で、ゲエゲエと気持ちの悪い音を立てながら、歯磨きをしにきます。
食欲の無くなる音なので、磨き終わってから食べようかと席を外すと、歯磨きを止めて、再び私が食事を始めるとまた歯磨きに来ます。
私よりも先にお風呂に入りたいらしく、常にタイミングを見ています。
私の直前に入った時は、お湯をかき出して変わりに水を入れていたり、とても入れないくらいの熱湯にしたりと、嫌がらせをします。
夜中にお風呂に入り二階に上がると、電気の消えている一階のどこかで弟が待っており、直ぐに二回へ上がって来て、気味の悪い笑い声を上げていきます。
他にも、毎日細々とした嫌がらせを沢山受けています。
今は、完全に無視して暮らしていますが、いつまでもこんな事を続けていると、私の方がおかしくなりそうです。
無視していても、何かが弟を激高させて、激しく殴られたり首を絞められたりした事もあります。
家に男性は弟しかおらず、誰もいさめる事ができません。
他に、蚊に刺される事を異常に嫌い、夏は家中蚊取り線香を炊いて歩いています。
これだけの異常行動をするのは、統合失調症などの精神病なのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

396394:2006/11/28(火) 18:07:36
友達の姉、および違う友達の兄があなたの弟と似たような感じでいずれも統合失調症と
診断されていますので、精神科に連れて行くか、それが無理ならあなたが精神科に行く、
地域の保健所に相談する等の対応をとられたほうがいいかと思います。
このスレより違う板なりスレのほうがいいんじゃね?
397名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 18:15:17
コピペ
398名無しさん@HOME:2006/11/28(火) 19:15:03
病気がちでいつも自分の実家に甘えて帰っていたが、今度兄が結婚するんで実家に帰れなくなるんじゃないかと心配しています。
旦那の実家は遠いので帰れないし、甘えていると思うけど不安です。
399名無しさん@HOME:2006/11/29(水) 08:23:34
>>398
お兄さんは結婚後は同居するの?
完全同居で兄嫁さんが専業主婦だと帰るのは難しいかも。
二世帯同居なら親のスペースに行くのは構わないと思うし
完全同居でも兄嫁さんが仕事で出勤するなら
いない間は実家で甘えても大丈夫かな。
どちらの場合でも、お兄さんから兄嫁さんにきちんと
話をしてもらうのが大事。
400名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 22:28:37
もしここが不適切でしたら誘導してくださると幸いです。


私は高2の♀で、中1の弟がいるのですが、弟が中学生になってから荒れて困っています。
もちろん親も弟にかなり厳しく怒っていますが、まったく効果がなく、最近はもうお手上げという感じです。
最近、弟が私が学校やバイト行ってる間に勝手に私の部屋のものを盗むようになりました。
最初に気付いたのが半年ぐらい前で、私のクローザットを漁って今はもう使っていないCDウォークマンを取られました。
もちろん親(お母さん)に言って、私も弟にそのことを言ったんですが、逆切れされて殴られ、歯が欠けてしまいました。
もう自分がケガをするのは嫌なので、その後も何回か物を盗られる度にお母さんに言うだけにしていました。
けど、昨日の夜に私のピアスが何個かなくなっているのに気付き、弟の机の上にピアスがあったのでまたお母さんに言いました。
お母さんは私がバイトに言っている時にかなり怒ったらしのですが、その時の弟の言い訳が
「それはもう何ヶ月も前に盗った奴で注意されてから盗ったやつじゃない」と言っていたらしいんです。
けど、盗られたピアスは全部最近買ったり貰ったりしたもので、注意される前に盗ったものじゃないことは確実です。
盗ったことに変わりはないのに開き直る弟についにキレてしまい、さっき家族全員(父、母、弟)の前でそのことを言いました。
そしたらまた「それは注意される前に〜」と言い出したのでいい加減にしろ!!と大声でキレてしまいました。
そしたらお父さんが「俺の前でギャーギャー騒ぐな!!」と私にものすごい怒って、物が盗られるのは管理が出来ていないからだと私が悪いと言われました。
盗られて困るなら学校にもバイトにも持っていけ、それができないなら盗られて当然と言われ、弟にはちょっと怒っただけでした。
それに、お母さんも私のものが何回も盗られたのに、今までお父さんに言ってなかったみたいで、それもショックでした。
お父さんの言うように肌身離さず持ち歩いていないものが盗られても、文句をいうのは間違っているんでしょうか?
もう家族が信用できません。こういうときはどう対処したらいいのでしょうか。
誰かに相談したくても、友達や先生には内容が重くていえないし・・・。
401名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 22:30:16
×クローザット
○クローゼット

何回もごめんなさい。
402名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 23:25:01
部屋に鍵をつけるとか…
403名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 23:41:27
それ根本的な解決にならないじゃない。
404名無しさん@HOME:2006/12/23(土) 23:44:27
>>400
どうしようもない親だね。
父親のは理屈にもなってない。

早めに家族に見切りをつけて自立する準備をしたほうがいい。
405名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 22:51:34
>>400
悪いけど、腐った弟と親だね。
親御さんは弟がキレるのが恐くて、叱れないんだろうね。
あなただけは冷静に正しさを失わないよう、
ちゃんと弟の目を見ながらゆっくり話し合ったら?
らちが明かないようだったら諦めて金庫を買うしかないね。
406名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 23:05:56
>>400
感情的にならずに話すんだよ
かわいい弟はどこいっちゃったの?お姉ちゃん悲しいよ。
言いたい事があるなら言葉で言って。
407名無しさん@HOME:2006/12/24(日) 23:50:35
お母さんに頼れるだけ羨ましいよ…
俺の場合は家族全員イってる人達ですから…
ひいばあちゃん天国から戻ってきてよ…
この年で夜に家族、家庭のことで涙するのは嫌や…
今から自立するのはリスク高いけど自立が良い選択肢なんかな?大学行きたかったけど…
もう慣れたつもりだけど胸が苦しいよ…
人生を返して下さい…
楽しい青春を返して下さい…
408400:2006/12/25(月) 03:36:47
レスありがとうございます。
>>405さんの言う通り、弟がキレるのが恐くて、叱れないんだと思います。
なんでもっと厳しくしないのかと聞いたら「今あの子を見捨てたら堕ちるとこまで堕ちてしまう」とか、
「あんたはそれでも身内か!!」「あんたがあの子に冷たいからこうなる」などと言われます。
私からしたらもう十分堕ちてると思うし身内だから何?って感じだし、冷たいのは弟の素行が悪いからだろ!と思うのですが。
今日の10時ごろ、私がバイトから帰ってくるとお母さんに弟の愚痴を言われて、バイトで疲れているのに帰ってすぐ愚痴られたことに腹が立って
「帰って来なかったら良かった」「もう出て行く」と言って出て行こうとしたところお父さんが弟を連れてきて家族で話し合いになりました。
弟はやっと盗ったことを認めて土下座して(というよりお父さんにさせられて)謝り、その後お母さんに「もう私とあんたで出て行こう」などと言われました。
けどお父さんが寝た後弟はまた暴れだしていつものような態度をとってきたので、私も今までにないほどキレてしまい、
弟の頭を蹴ってピアスをブチ切ってやりました。耳からものすごく血も出ていましたが正直何とも思いませんでした。
この時本気で弟を殺そうと思いました。とにかく殺そうとしか考えられなくて、自分がどんな事を言ったりしたりしたかよく覚えていません、
それを見たお母さんが弟に泣きながら駆け寄ってかわいそうかわいそうと喚き、私に「もうこの子(弟)と今すぐ出て行く!!」と言っていましたが、結局出ていってません。
弟はずっと「お前殺すからな」「お前の人生めちゃくちゃにしたる」などと言っていましたが、結局殺されていません。
そこまで親が弟をかばのも理解できないし、本気で家族に失望しました。
だんだん自分の精神もおかしくなっている気がするし(実際最近よく記憶が飛びます)、かといって出て行くアテもありません。
それに家族のせいで家出して苦しい思いをするなら、いっそ殺して欲しいとも思います。
もういろいろ考えることに疲れました。
だらだらと長文ごめんなさい。
>>400のレスを見てアドバイスをくださったみなさん、どうもありがとうございました。
409名無しさん@HOME:2006/12/26(火) 11:54:28
>>408
母親っていうのは、どんなろくでなしでも長男が可愛いんじゃないかな。
古い考え方の親なら、女の子は嫁にいくけど、男の子は跡取りだからとか。
どうにもならないね。

結局、弟はニートにでもなって親の老後も弟もあなたの肩にかかってきそう。
将来は、逃げろ。縁を切るつもりで。

ただし、高校生なら、あと1年、当たらず触らずで我慢して
できるだけ遠くに就職するとか考えろ。
家に金があるなら、進学して家を出てもいい。

家賃がただの家に下宿していると思って、少しの間耐えるほうが得。
410名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 19:14:11
いや、ちゃんとした生活送りたいなら、大学にいけ。絶対な。
もし家に金が無いのなら高校に通ってる間は一生懸命勉強をして勉強癖をつけておけ。
バイトは程々でいい。
卒業したら仕事をして一、二年以内に四年分の学費を貯めろ。もちろん勉強しながら。
キャバクラなんかだったらすぐだろ。家を出たいなら住み込みで働け。
そして大学入学後に申請する奨学金の保証人覧に親に名前書いてもらって、在学中の生活費をそれでまかなえ。
これなら学費全て奨学金で払うより後が楽になる。
最低限の時間、借金で大学にいく方法だ。男は特に大学に行くべきだ。
ぜひ勝ち組ライフを掴んでくれ。
411名無しさん@HOME:2006/12/27(水) 22:28:10
そして就職先は絶対都市圏な。
412名無しさん@HOME:2006/12/31(日) 01:25:43
相談場所を探してきたら、すでに同じような方がおられましたね…他人事とは思えません。
自分も高校女で、何年もまともに口をきいていない弟のことなのですが。
どうも「存在がうざい」「声を聞くだけで腹が立つ」「あいつは調子に乗ってる」と陰で言われているようで…
「あいつが自分を話題にしたら殴りにいく」などと脅しの言葉も言っているみたいで、怖くて落ち着かない夜もあります。
しかもそれを親伝いに聞きます。注意してくれといっても「お前の口が悪いのが悪い」と注意しようともしません。
確かに小中学校のころは悪口も言い合ったし、喧嘩もたくさんしました。
でも自分はもう明らかに時間が過ぎ去ったと思っています。
しかし向こうはいつまでも根に持ち、言ったことしたことは忘れ、私を年々恨んでいるようです。
謝ったことはありましたが、思い切り無視されましたし、いったい自分のどこを改善すればいいのか、
ありのままの自分を全力で否定されては全くわかりません。
親にどこを直せばいいのかきいても、「うっとうしい。だからあんたは嫌われるんだ」と流されてしまいます。
確かに自分は口が悪いところがあるし、よく喋るし、声も大きいです。(家の外では真逆ですが…)
自分で自分の感情と口が制御できないし、もうこんな自分消えればいいのにと思います。

許してもらおうとも思いませんしそれも何だか理不尽な話だと思うのでもういいですが、
男はやはり力があるので脅しが怖いです。絶対もう喧嘩では勝てません。
思い出すと動悸が止まらなくなります。

どうしたらいいでしょうか…どうしようもないのはわかっているんですが…
もうすぐ受験なのに家庭の問題で精神ぼろぼろです。
なんでこんな家にこんな性格で生まれてしまったのだろう…
まさか残りの2ヶ月間がこんなに死ぬほど苦しいとは…
413名無しさん@HOME:2007/01/05(金) 16:02:01
姉のことが生理的に苦手な妹です。
足音を聞くのも寒気がする、同じ食卓に座るだけで吐き気がする。
自分が自分のために作っておいた料理を勝手に食べられるだけで
腸が煮えくり返るほどの感情になってしまいます。
病気でしょうか。
一年後、家を出る予定ですのでそれまでの辛抱なのですが辛いです。
414名無しさん@HOME:2007/01/06(土) 00:52:15
orz
415名無しさん@HOME:2007/01/11(木) 16:49:39
>>412

負けないで。私もあなたと同じような環境で10代を過ごしました。辛いよね。

女性は口がたつから男は口喧嘩じゃ勝ち目がないんだよ。だから手を出す。暴力で対抗しようとする。

けれど、それは絶対にしてはいけないこと。どう大目に見ても女の方が弱者なんだから。手は出しちゃいけないよね。私の先輩(男性)は『女に手を出すやつは家畜にも劣る』って言ってました。

私も高校時代に弟に体を殴られて痣だらけになったことがあったよ。苦しかった。

あなたも苦しくてしょうがないときがたくさんあると思う。そんなときは、私みたいにあなたを応援している人がいることを思い出して。
あなたは ひとりじゃないよ。
416名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 09:47:54
こんど姉が結婚するんですが、そのことで意見を聞かせてください
向こうの家族と自分の家族で、顔合わせを含めて食事会をすることになりました。

私とは姉のキツイ性格のため、昔から姉弟の仲が非常に悪いです。
それゆえ同じ家に住んでいながら、会話もほとんどなく
今回も結婚する相手がどんな人間なのか、いつ結婚するのかも
全く聞かされないまま、突然「結婚するから食事にするから来い」というような言われ方をしました。
自分としてはそういう筋の通らないぶしつけな言われように、素直に喜べません。
また今までされた意地悪に恨みもあるので、幼稚かもしれませんがこういう機会に困らせて
やりたいという気持ちもあります。
具体的にはどういうことがあったかというと、例えば自分の彼女を家に連れてきたときに
わざと本人に「何時に帰るんですか」などと聞き、俺を困らせてやるといったようなこと。
そういうことを今までされてきて、自分も意地になってると思うのですが、
ここは我慢して素直に家族として振舞うべきでしょうか。
自分でもどうしたいのかわかりません。
ただこういう機会に思い知らせてやりたいです。
417名無しさん@HOME:2007/01/15(月) 09:52:07
>>416
破談になったりしてまた家に居座られたら困るのは自分だから
とっとと結婚させて出て行かせたほうがいいと思う。
弟が変だから…とかで破談になるより早くいなくなったほうがいいじゃん。

姉には他に思い知らせてやる機会が絶対に来るから自分の利益を優先させよう。
418名無しさん@HOME:2007/01/19(金) 01:04:17
上の兄と母親が喧嘩ばっかりする。会ったらとにかく喧嘩。それまで楽しく会話してたのに二人が鉢合わせたら喧嘩喧嘩喧嘩。
もう嫌だよ
419名無しさん@HOME:2007/01/21(日) 19:47:14
>>415
レスが遅くなってすみません。
優しい言葉をありがとうございます。
同じ境遇の方がいたと知って少し楽になれました。

確かに、男(父と弟)には特に、口が悪いと思われています。
父とは酷い言い争いになると最後には叩かれます。
「暴力は何があってもだめでしょ?」と言うと「お前の口の暴力の方が悪い」が決まった返しです。
でもやっぱり、暴力は間違っていると思う男性の方もいるんですね。
今の家族と別れを告げて、そういう人のいる世界に行けるでしょうか…。行きたいです。
420名無しさん@HOME:2007/01/26(金) 19:53:07
兄の事を考えると不安になります。

昔は、いい兄だったのですが、高校をすぐに中退してから…
スロットにハマり。母に暴力を振いお金を巻き上げ。母の会社にまでお金を貰いに行く始末。
固定電話を6万使い。携帯は3万を越え。バイクを買って貰い。整形をさせて貰い。
私にも暴力。毎月20万近く使う兄のおかげで家計は火の車、高校生だった私は毎月10万近くバイトで稼いで、
車の免許を取ろうと貯めてたお金「絶対返すから」と言う理由で高校生の私に20万を借り。
毎晩のように母に暴力を振う兄の声を聞くたびに、自分の部屋で声を殺して泣いていた、母を助ける事もできずに…。
高校を卒業した私は逃げるように家を出た。母に「ごめん。これだけしかないけど」と言って30万渡した時、初めは断ったが「ごめんね。ごめんね。」と言って泣きながら受け取ってくれた。

それから2年後、実家に戻ったら母は家にいると叩かれるからと言う理由で夜も夜中も働き始め家事も疎かで家は荒れ放題。
兄は相変わらず。
父は無口過ぎるくらい無口なのだが「どうして、お兄ちゃんは…」と初めて尋ねてみた。そしたら…
「俺が悪い。」たぶん父は「歳取って生まれた子(父35、母34)だから甘やかしてばかりで可愛がり過ぎた」と言いたっかたんだと思う。
その父の不器用な言葉に私が意味も泣く泣いた。でも実家に居るとストレスからか血尿が出て、また私が逃げ出した。

現在、父は兄との殴り合いの喧嘩、お酒の量も増え今年還暦。両親ともに痩せた。
兄は借金を200〜300作り。母のお金で毎月払い。両親の財布からお金を抜き。父の名義で借金をした。
そして相変わらずのニート。
言う事は「明日から働く」「本当バカな事した」「長男だらか両親の面倒は俺が見る」一人前な事を口にする。
それでも兄がバイト(2ヶ月で辞めた)が決まった時、母は本当に嬉しそうに電話をしてきた。
家族みんな次は更正してくれると思い、気づいたら、もうすぐ10年。

両親に幸せになって欲しい。
でもやっぱり、そんな兄でも幸せになって欲しい。
みんなみんな家族みんな幸せに欲しいと思うから、兄の事を考えると不安でしょうがない。
421名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 00:58:42
前々から酒を飲んで暴れてた父親が母親にいちゃもん付けてんのを見て何かが切れた
次の瞬間。ぶん殴って引き倒して蹴り飛ばした。

しかしそしたら警察に行きやがった「家庭内暴力」だとさ…どうしたもんかねあの池沼
422名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 01:24:03
親にすごくムカついてます。
母親は、自分の意見がすべて正しいと思ってるみたく、自分がそこちがってると思うとかいうと不機嫌になるし、
あげくのはてには、専業主婦でパートもしてないのに今までかなりのお金つぎ込んでるのにそんなこというんみたいに言われるし、自分今大学生なんですけど、バイトしてたころには今月2万貸してくれないとかいわれて毎月
貸してたのに今となってはそんなことなかったみたいに言われます。
父親は大手で奨学金借りれなかったのでバイトで食費は稼いでました。
父親は、大学の授業料がいくらかかるとか全然しらないし、うちの家族はチームワークと
いうか団結力が全然なく中途半端にされます。
今年、実家の企業に就職なんですけど、お金ないから実家に3年くらい住んで一人暮らししようと思ってるんですけど
一人で父親は暮らせとかいうし、金があるなら一人暮らししますよって感じ。
でいいときだけ親の面倒みろとか大学までだしてやったやろうとか恩着せがましいし。
実家でくらすとしても家に3万は入れるといってるのに、これって甘えなんでしょうか?
給料がいいならすぐにでも一人で暮らすって感じなんですけどね。
423名無しの心子知らず :2007/01/27(土) 01:40:18
>>416 姉をぶっきらぼうに見送ってやれ(嫁に出せ)

姉に恥をかかせる → 非常識な弟がいる人はカンベン…って理由で破談
その内、十年もすれば君にも結婚が → 今度は腹いせに、姉がぶち壊し
→すると 弟がぶち壊し → すると姉が………永遠にループして
姉貴と80歳までその家で暮らすはめになるぞ。

機会なんて今後、山ほど出てくるから。今回はやめとけ。
424名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 04:01:36
そんな事したら、
>>416の人間性が疑われるだけ。
だから止めとけ。
>>416が姉より幸せになる事が、
一番の仕返し(復讐)だよ。
425名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 04:18:42
>422
文章が読みづらい
言葉遣いが頭悪そうにみえる

>父親が大手で奨学金貰えなかった

意味がわからない

バイトしてた時に二万貸してと言われたってあるけど、
>422の家の家計、苦しかったんじゃない?

恩着せがましいのは確かに腹立つが、
今まで学校行かせてくれて、
ご飯も食べさせて貰ってたんだから、
実家にいるうちは我慢するしかないよ…

割り切るのは難しいけど、
「うちはこういう家」と割り切れ
そして黙々とお金貯めて、独り暮らしすれ
426名無しさん@HOME:2007/01/27(土) 09:31:40
収入が多すぎて奨学金対象にならなかったてことじゃない?
母親が使いまくってるから家計が苦しいだけ。
仕方ないから自分が学生しながら稼いだお金を家にいれてるのに感謝のかの字もない。
お前も働けごらぁ。
と読んだ。
427名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 00:35:16
>426
そうゆうことです。
>425
自分、普通にバカですから‥‥。
428名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 00:41:16
>>420
ここじゃなくて専門家に相談しなよ。
匿名の電話でもいいからさ。親がかわいそう過ぎる。
なんとかしてあげたい。殴られる親の気持ちを考えるといたたまれない。
429名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 00:45:21
>>427
実家の企業? コネで就職?
普通に初任給くらいもらうなら多少苦しくても自立すべき。
親は自立させたいと思ってるんだろうし、給料もらうようになったら
一人暮らしが普通だろ。
離れて初めて見えるものもあるし、一回家でなよ。
430名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 01:00:16
>429
コネ入社じゃなく普通の企業です!
最初の給料明細みないと怖いし、敷金礼金をどうしようか考えてるところです。
普通に一人暮らしをして親と関わりたくないし。
今は、大学生で県外だから一人暮らししてるけど、家賃とか払ってもらってる関係上親と縁切れない状況
ですし。

それに全然、実家の家計きつくないと思いますよ。
親の給料明細こそっと見たら手取り40万くらいあるしボーナス年3回あって1回100万近く入ってるみたい
だし!親の家計のやりくりがへたくそなだけだと思います。
431名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 04:27:07
ご相談中申し訳ありません。
悩んで眠れなかったので、相談させていただきます。
それは弟のことです。

僕は長男なのですが、昔は長男ゆえの身勝手さで
下の兄弟を言葉の暴力などで傷つけていました。
そのせいで、過去に円形脱毛症にさせてしまったこともありました。

僕が高校に入り、厳しい部活環境下で罵倒されつづける生活を送った事がきっかけで
今まで苦しめていた兄弟への態度を後悔し、もうこれ以上苦しめるようなことはしないと誓い
これまで苦しめてきた償いの意味も込めて、就職後に稼いだお金を弟のために使うなどして
お互いが笑い合える関係にまでなりました。

兄弟間の関係はよくなり、しばらく僕は仕事の関係で県外へいく事になりました。

その間、弟は高校中退&アルバイトを数ヶ月やったものの、行きたくないといい残し3日間行方不明。
それからしばらく家事を手伝っていたのですが、1ヶ月前に親の紹介で始めた仕事(正社員)も
先日辞めたという報告を受けました。

弟は、グレてはいません。家族とのコミュニケーションも取っているし、悪い事もしてません。
家でゲームをするのが好きで、自分のことを話したがらない性格です。

『頑張ることで得る喜び』を覚えないまま成長してるような気がします。
職場とのコミュニケーションがうまくできなくなってしまってるのかもしれません。
全てが僕のせいだと、今でもただただ後悔しても悔やみきれません。

ほんとうにごめんな・・・兄ちゃんのせいでお前が苦しんでたんだから、本当に勝手かもしれんけど
今はお前を救ってやりたいと本気で思ってるから。。。

きっと弟は、今僕が悩んでる以上に大きな不安や悩みを抱えていたんだと思います。
こんな僕でも弟を救うことはできるでしょうか?これから僕はどのように弟と接していけばいいのでしょうか?
432名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 10:49:06
>430それは…そんな裕福でもないかも。
年収スレ行ってごらん。
家族が生活するというのはすごくお金がかかるものです。

子供が大学生で自宅外ならそりゃ苦しいと思うけどなあ。
あなたも自分で食費稼いだり他の子より頑張ってるのはわかるけどね。
433名無しさん@HOME:2007/01/28(日) 23:05:19
>432
いや、周りの友達とかの話を聞いてると裕福だね!
学費は春夏冬と3回のボーナスで余裕で払えるし、1回のボーナスが100万近くもらってるし、
家賃だって3万くらいだし、弟はいるけど公立の高校だし、家から歩いて10分
くらいにあるから定期とかもかかってないはず!
家のローンも月々1万ちょいでもう少し終わるし、父親の小遣いが5万で
電気代が2万とか異常な暮らしをしてるからね〜!
食費3人で1ヶ月9万でしてると言ってたし残り10万くらい残る余裕がある
と自分では思うんだけど、何に使ってるんやら‥‥。
バイトしてるのわかったら授業中に親から電話がかかってきて2万貸してやけんね!
さらに振り込んだあとにあと5000円かしてくれないという始末。
それだけなら別にいいんだけど、今となってはそんなのあったけとかとぼけるし
親の考えが日に日にかわるのがイライラするところ。
早く彼女作って親に紹介しろとか言ってたのにいざ彼女できると今そんな遊んでるとき
じゃないだろうとかいって相手がどんな人かもきかず、縁を切れっていう始末。
結局、彼女がみんなに祝福されて結婚とかしたいっていってたし、親に反対されとるし
で別れたけどね。
もう親に振り回されるのは嫌なんだけどね。
最終的には恩着せがましくここまでいくらのお金を投資してきとるかわかっとるんとか
俺が怒られる始末。しかも、親は自分の意見がすべて正しいと思ってしゃべってるから
自分がそこは間違ってるんじゃないと言っても聞かないし逆キレやしね。
もう嫌になります。
434名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 00:09:14
age
435名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 02:58:54
夜分遅くに失礼します。

(少なくとも俺から見て)いい子だった弟が、グレたっぽいのです。
(急に遅く帰ってくることが増えたり評判の良くない子とツルんだりと)
別にそれだけなら良いです。よくある話ですから。
ですけど、家ではおとなしくそれでいてとても辛そうなんです…。

母と姉はあくまで弟を良い子として縛り付けたいみたいで、
父は弟のことに無関心。そして三人とも弟とその周辺の子達を全く
信用していない感じです。
こんな感じで弟が家族の中で孤立しているような気がしてるんです。
完全に孤立するならともかく…色々あったのにも関わらず、俺だけには
以前とあまり変わらず話しかけたり甘えたりしてくるんです。
(他の家族には特別な用事でもない限り自分から話かけたりを全くしない
という状況です)弟は中学生ですけど最近の子ってこんなもんですかね?
俺の勘違いなのかも知れません。けれど、もしかしたら弟の何らかのSOS信号
なのかも知れないとも思い、何かするべきではと思ったのです。
思ったは良いのですが、イマイチ何からしていったら良いのかわからない
のです。親達を説得すべきか、弟と話し合うべきか、何もしないべきか、
はたまたもっと別の解決策を模索するべきか…。
今までがわりと仲が良い家族だっただけに何か、このままだと取り返しの
つかないことになってしまいそうで不安なんです。

どうか、皆さんの御意見をお聞かせください。
436名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 04:53:31
とりあえず弟と話し合え
言いたいことも言えない家族というのはイクナイ
437名無しさん@HOME:2007/02/06(火) 22:56:42
>>435
弟さんは435を信用してるんだね。
1度話しを聞くといいよ。
家でじゃなくてファミレスね。
ドリンクバーを注文してゆっくり話せばいいよ。
ファミレスって結構重要な話しをするときに
丁度いい場所なんだよね。

435の親と姉は弟の本質を見てないんだよ。
だから弟は心を閉ざしてる。
たぶん親と姉は変わらないよ。
うちがそうだから。
うちの両親は子供たち(3人いるんだけどね)の
どの子も本質を見てないから、
自分達の理想を押し付けて押し付けて
そこから外れるとけなすんだよね。
お陰で全員歪んだよw

そうならないためにも435は弟の話しを聞き、
良き理解者で味方であるとわかってもらう。
弟も安心して前を向いていけると思うんだ。
評判の良くない子・・・というのは色眼鏡で
見てしまうけど、きっと弟にとってはその子達が
自分の逃げ場なんだろうね。
438435:2007/02/07(水) 13:31:19
>>436
昨日早速話してみましたが、イマイチ弟の考えてることが掴めませんでした。
話し合いというより、俺自身の思ってることを弟に伝えたってだけのように
思えました。
なんというか、弟は聞き手に回ってる感じでした。

>>437
ファミレスですか、ここ数週間ちょっと色々立て込んだことがあったので
もうちょっと落ち着いたら誘ってみようと思います。

俺もつい最近までそんな感じだったんです。基本的に長いものに巻かれろ
タイプなので弟を親や姉に合わせようとしてきてしまったんです。
弟だけを変えてもしょうがないって、ホントつい最近気づけたんです。
親や姉とも少し話し合ってみたいと思います…勇気いるけど…。

昨日の弟との会話で、一応「俺はお前の味方だから」と伝えたけど
これが良い方向に伝わったようには思えませんでした。
弟は別に俺を貶しもしなかったけど喜んでいる風でもありませんでした。
ただ低く頷いてるだけで…。


一体どうしたら終着点なのか自分でも分からないけど、たくさんの時間が
掛かるだろうけど、今までみたいに途中で投げ出さないで精一杯頑張って
行こうと思います。

お二人とも、レス本当にありがとうございました。
439名無しさん@HOME:2007/02/13(火) 21:04:47
>>431ですが、僕の悩みはいまだにどなた様のご指南も受けられず埋もれてゆく運命なのですね。。。
440名無しさん@HOME:2007/02/14(水) 00:36:40
>>439
弟の為に 自 分 で 考えて悩んでやる事も、
償いの一つなんじゃないかと。
441名無しさん@HOME:2007/02/14(水) 04:22:37
>>431
無理に今すぐ働けっていっても、本人にその意思がなければ結局長続き
しないんじゃないの。
そういう心配は親に任せて、気分転換になるようなこととか
興味が持てるものを一緒に探してあげたらどうかな。

知り合いの子供が高校を中退して、ずっと家にひきこもってたんだけど、
一回海に釣りに連れてってあげたら、それ以来定期的に一緒に出かけるようになって
今は旅行に行くためにアルバイトがんばってるよ。
またそれがいい刺激になってちゃんとした仕事に就きたいっていってるし。
まあなんでもきっかけだよね。
442果汁入りかるぴす:2007/02/25(日) 13:52:05
こちらの板を紹介してもらって来ました
なんだか皆さんの話に比べてとても軽い・・
と言うか大したことじゃない気がしてきたのですが相談させてください

私には3年下の弟が居ます。
高校入試試験が終わったばかりの弟ですが・・
大変なお調子者と言うか、怖いもの知らずなんです。
男の子は大体そうなんだと父は言っていますが、私にしてみれば危なっかしくて怖いです。
車に跳ねられたり(幸いにも軽傷で済みました)
自転車と正面衝突して目から(正確には内側の瞼)から血を出したり
最近でも手首をポッキリ骨折。足の骨にヒビ等・・。
そうなった原因も阿呆らしいのばかりなんですよ。

一つ上げるとすれば、最近の手首ポッキリ・・
学校に鉄棒ってあるじゃないですか?
一人が鉄棒にしがみついて、残り2人が引っ張ってどれだけ落ちずに我慢できるか
なんて遊び?を友達としていたらしいんです。
で、中学3年にして体重70kg近くあるB君を弟と友達A君が引っ張った時・・思いのほかアッサリと落ちて来て踏ん張れずに下敷きになったらしいです。
A君はは一人で避けていたので怪我せずに済んだみたいですけどね・・
弟見捨てやがって!とか殺意も芽生えましたが、A君は女の子並に華奢で可愛い子だったので・・もし下敷きにされていたら骨折じゃ済まなかっただろうな、と
弟も同意見でしたので不問にしました(笑)

まぁ・・こんな感じで酷いことになっているのだから、気をつけるようになっても良いと思うんですけど・・。

それとも父の言う通り、男の子は怪我や危険な目に遭ってでもこんな無茶をするんでしょうか?
もしそうなら、無茶をする理由とは一体なんなんでしょうか?
443名無しさん@HOME:2007/02/25(日) 14:40:46
>>442
失礼を承知で聞きますが弟さんの頭の具合はどうなんでしょうか?
軽い発達障害とか知恵遅れとかはありますか?
444みやび ◆0633/vjXjM :2007/02/25(日) 15:32:48
>無茶をする理由とは一体なんなんでしょうか?
理由など無い
なぜか無茶をしたくなるんだ
バカやって骨折ってもそれが自慢
ま、そーゆー生物だと思ってくれ
445果汁入りかるぴす:2007/02/25(日) 15:37:02
>443
障害やそれに近いものにはなっていません
成績もオール3取れる程度はあるんですけど・・
とにかく危機感が無い子なんです。
弟の友達の男の子達も大体そんな感じなんです。

弟と友達がオカシイだけなんでしょうか?
446果汁入りかるぴす:2007/02/25(日) 15:42:10
>444
>バカやって骨折ってもそれが自慢
>ま、そーゆー生物だと思ってくれ

それは友達への自慢なんですか?
家族への自慢なんですか?
私としては心配なだけで、尊敬とか絶対しないと思うんですけど・・
なんだか傷だらけの生物な男の子って大変なんですね。
447みやび ◆0633/vjXjM :2007/02/25(日) 15:49:24
>傷だらけの生物な男の子って大変なんですね
まあ登山家や冒険家のように死ぬ場合もあるからね
とにかく男と女は脳の構造から違う生き物なんだ
448果樹入りかるぴす:2007/02/25(日) 18:02:13
>447
なるほど、登山家や冒険者さん達と同じなんですね!
それを聞いてなんとなく分かりました。
質問に答えていただいてありがとう御座いました
449名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 01:26:34
>>442
あくまで憶測だけど、いじめのターゲットにはなってないよな?
450名無しさん@HOME:2007/02/26(月) 10:42:41
>>448
ただね、ちゃんとした登山家や冒険者は無謀じゃない。
準備と計画と慎重さと判断力も持ってるから、あなたの弟とは違う。
451名無しさん@HOME:2007/02/27(火) 06:24:58
無茶をするのは姉がいるからだろ。
452女ポパイ:2007/02/27(火) 13:45:08
最近、兄の様子がおかしいんですけど……
話を聞いてくれますか?
453名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 22:07:31
ageてみる
454名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 22:08:14
>>452
とりあえず書いてみたら。
気が向いた人が話を聞いてくれるかも。
455名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 22:32:35
>>443
こんな馬鹿そうな文章良く書けるね…驚いた。
父親の手取りが40マンで裕福…。
旦那24歳で手取り35マンあるんだけど全然裕福なんて思ったことない。
まして家族4人の父親で手取り40マンでしょ。ごめん、普通に貧乏じゃ(ry
456名無しさん@HOME:2007/03/10(土) 22:33:23
間違えたw>>433だった
457名無しさん@HOME:2007/03/11(日) 17:01:19
前彼氏との交際反対する父親の顔を見てすごくみにくいなって思った。
458名無しさん@HOME:2007/03/13(火) 14:58:22
>>455
地方に来てみてください。
全然貧乏な年収ではないですよ。
459名無しさん@HOME:2007/03/22(木) 00:16:20
460名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:45:04
姉の嫉妬というか僻みがひどい。

姉・・・地方の音楽短大出。ずっと実家。卒業後、すぐにピアノ教室に就職、現在ピアノ講師。
    生徒が居ない為、夕方出勤、2、3時間の勤務。昼まで寝て、家では好き放題。
    彼氏なし。

私・・・都内の知名度高いお嬢様女子大卒(←偏差値はそれほど高くないのに、実家は田舎なので評判になったりする)。
    在学中は都内に一人暮らし。
    でも、家族の事などいろいろストレスがあり、体調崩し、実家に帰る。
    仕事は、肩書きだけはいい所の秘書。でもバイト。
    体調悪いのに薬を飲みながら無理して働く。手に職もないため、将来不安。転職活動中で撃沈。
    彼氏あり。でも家族には言ってない。    

どうみても、姉の方が幸せだと思うが、妬みがひどい。
小さな頃から、容姿は私ばかり褒められていたので、それでなのか、よく分からないが。
高校くらいまではすごく慕っていて、大好きだったのに、姉の私に対する敵意に、親も「何が悔しいの?」と
いう始末。それで、私はその言葉を真に受けて、ストレスで体調を崩した。
ほんとになんだろう、、、女姉妹ってほんと過酷だよ、、、。
461名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 16:48:49
パラ娘しか育てられない親っているんだねー
462460:2007/03/23(金) 17:08:43
>>461 そうですよね。その事は重々分かってます。。。
言い訳がましいですが、ピークの時よりも少し落ち着いたので、只今転職活動中です。
463名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 18:30:12
まぁ、親が娘二人を甘やかして育てた結果
ろくな人間に育たなかったという見本ですかね。
464名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 19:14:38
俺も瀬戸内寂小の頭にチンポ乗っけてチョンマゲって言いたい
その時チンポの先からカウパーが出ていて糸を引いてるようだったら更に「仏門恐るるに足りず」って言いたい
465460:2007/03/23(金) 19:58:37
>>463 結局私たち姉妹二人と親が悪いってことですか・・・。
まぁ、そうなのかもしれませんね。でも、体調もきちんと治してから、抜け出してやろうって思ってますが。
466名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 20:02:39
>>465
姉のほうが幸せだの、姉が私を妬んでいるだの…

大学卒業した年齢で自活もしていないんじゃ
あなたもお姉さんも、世の中にごまんといる
親から独立してやっている人間に比べたら
めちゃくちゃ恵まれていますよ。
467460:2007/03/23(金) 20:57:17
>>466 そうですか・・・そうかもしれないですね。
自分って不幸・・・ってずっと思ってきたけど、466さんの言葉で目が覚めました。
468名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 21:11:53
>>467
あなた、面白い人ですねw
高校の同級生がすべて東京の大学へ進学したわけじゃないでしょ?
大学の同級生すべてが実家住まいでバイトしているわけじゃないでしょ?
もう少し、自分より恵まれていると思われる人以外にも
目を向けて生きるといいですよ。
469460:2007/03/23(金) 23:26:51
>>468 面白いですか?すみません; 確かにそのとおりです。
確かに恵まれていると思います。

面白いついでに一つ聞きたいんですけど、私の価値観を見直すのが
最善の解決策ということでしょうか?
470名無しさん@HOME:2007/03/23(金) 23:30:02
>>469
人の言葉を真に受けないようにするといいですよ。
自分の頭で考えるってことですね。

それができるようにするのが教育の一つですが
残念ながら、あなたはそういった教育は充分ではなかったようで。
471名無しさん@HOME:2007/03/24(土) 02:19:38
>>470 何でそんな上から・・・W 教えてあげればいいじゃん。
ここは相談スレ。
誰も460の相談の真髄に触れてないからじゃないか?
ここで真っ向から「自分の頭で考えろ」っていうのはチョト違う。
それに、「人の言葉を真に受けない」より「聞き入れる」教育の方が重要なんじゃ・・・
472名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:00:10
片親の母の事で相談です。宜しくお願いします。
母が金銭面で甘えてきて困っています。
私の大学卒業すぐに母が事業で失敗し借金ができました。
身内から一千万弱借りたのが発覚し会社なら自己破産で済むけど身内のはさすがに返さないと後々苦しいと思ったのですぐにクラブに勤めました。
2年半でほぼ完済し私は結婚しました。
今は専業主婦です。
ですが母はまだ私に頼ってきます。
借金の他に生活費も援助していたので結婚した事により援助がなくなり生活が苦しくなったのでしょう。
ですが今は弟が成人し働いてるので生活費は弟が渡しています。
甘やかした私が悪いと思います。
一度もう頼られても何もしてあげられないと伝えたら「ごめんね、わかった」と言われました。
ですがまだ会うと「〇〇が食べたいから連れてって」とか「〇〇に遊びにいこう」と言われます。
金銭感覚が母だけまだ戻ってないみたいです。
私はもう昔みたいに稼げないしお金もないので節約しているのに…
だんだん言われるのがつらくなってきて避けてしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
473名無しさん@HOME:2007/03/25(日) 02:09:30
>>472
心を鬼にして拒否しつづけるしかありません。
見捨てるようで辛いと思いますが頑張ってください。
私も頑張ります。
474472:2007/03/25(日) 02:40:07
>>473さん
はい、ダボスタって言われるかも知れませんが本当に辛いです。
でも母の金銭感覚を狂わせたのは私なんですけどね…
母の性格を変えてしまったのも私…
必要最低限は接触しないようにします。
私誰かに聞いて欲しかっただけかも知れません、レス頂いて少し気持ちが楽になりました。
頑張ります、有難う御座います。
475トリップ万 ◆.MP3JDaRKc :2007/04/04(水) 17:38:14
最近兄が暴力的になってきました兄は20代僕は10代です
僕はアウトドア派なのでいろいろ遊びに行ったりしているのです
学校は昔いじめられたのがトラウマになり1週間に3回程度でしか
いけなくなってしまいました
兄は小学校から不登校になり中学校でスラろくに行ってませんでした
今もニートで1週間に1回しか外にでず親のすねをかじっています
それで兄は妹を可愛がり
僕を殴る蹴る家に入れないパシリにするなどひどいことをしてきました
そのせいでうつ病になり自殺未遂も起こしてしまいました
最近では僕の先天性の病気が見つかってから
口答えしただけで暴力を振られるというところまで着てしまいました
親は見て見ぬふり
日々殴る蹴るなどの暴力が苦痛です
どうすればいいでしょうか
助けてください
476名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:41:51
君も一度は立ち向かうべきだ
477トリップ万 ◆.MP3JDaRKc :2007/04/04(水) 17:42:29
>>476
立ち向かっても急所ばかり殴ってくるので手に負えません
478名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:42:54
年いくつ?
479トリップ万 ◆.MP3JDaRKc :2007/04/04(水) 17:43:31
13
480名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:44:26
ダボスタってなに?
481名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:44:36
次に殴られたら児童相談所に行けば?
このままじゃ殺されるかもしれないってさ。
482名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:44:49
君も急所を狙え
君は危機状態にあるのなら、最低限の防衛策をとれ
兄だから許されるなどという理屈などひっくり返してしまうんだ
483名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:45:04
>>477
つ「釘バット」
484トリップ万 ◆.MP3JDaRKc :2007/04/04(水) 17:46:45
自動相談所に行ってみます
ですが兄は捕まってしまうのですか?
485名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:49:14
捕まらないから安心しなさい
親やお前、兄へとの接触はあるけど
486名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:49:24
捕まったりはしないと思うよ。
君の身の安全保障の為にとりあえず
行ってみたら?
で、ダメだったらまたここにおいで。
一緒に次の手を考えよう。
487名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 17:55:37
君は毎日腕立て伏せを50回やっておけ。
筋力は、暴力兄への抑止力になるぞ。
488トリップ万 ◆.MP3JDaRKc :2007/04/04(水) 17:58:36
有難うございました

あしたいって見ます
489名無しさん@HOME:2007/04/04(水) 21:38:45
>488
児童相談所は、君の様に、親、兄弟から暴力や乱暴を受けてる人を保護してくれるのであって、
兄弟をタイホーしてくれる所じゃないので。
でも、君の場合、兄弟からだしな。
490名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 12:01:00
要するに親が悪い。
子供二人が不登校になって、もう希望もなく投げてるんだろうが、
そうしたのは親にも問題があるからね。

上が不登校になると、下の子も学校行かなくなるなんてよくある話だ。
兄貴は、自分に絶望してるから、ストレスを弟に吐き出してる。
普通は母親に矛先が向かうもんだが。

しかし、なんとしてでも学校へ行くのを続けて、高校くらいは卒業しよう。
でないと、どうせ兄貴と同じニートになって、この家族はいずれ破滅する。
491名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 22:18:32
俺は兄との2人兄弟
兄は7つ俺より年上で
小さいころから俺が親に可愛がられるのが気に食わず
何かと理由をつけて目の敵に

最初は可愛い兄弟げんか
親が止めればすぐ収まる
ところが、成長とともに兄の暴力はエスカレート
俺も両親も何度殴られ、何度物を壊されたか分からない
そして耐えかねて俺が中学の時に別居開始
それから15年以上
今も一家全員離散状態が続いている

そしてそんな状態の中今日、兄貴が俺の別居先に乗り込んできた
俺を殴る蹴る、親や叔父・叔母まで殴る蹴る
しまいには首を絞め、俺を殺そうとしてくる
またまた警察を呼ぶ羽目に
今は警察のおかげで一旦治まってる状態だが
いつまた殴り込みに来るか分からない

明日にでも俺は殺されるかもしれない
誰か助けてくれ、俺が殺される前に助けてくれ@富山県高岡市
492あき:2007/04/05(木) 22:36:28
最近,仲の悪い兄が入院し,母と父は毎日お見舞いに行ってるのですが私は行きたくありません。そう母に言ったらとても怒られて,ここずっと険悪のムードにつつまれています。
私が機嫌をとろうとお手伝いしても,冷めたような顔をして話しかけても「あんたの声なんか聞こえない」と言われました…。 私は泣き虫なので 親にみつからないよえに部屋でいつも泣きます。とにかく母が嫌いです。でも…私も悪い所もあるとわかっています。
ど―したら仲良くなるのでしょうか?
長くなってすみません。
493名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 22:56:11
>>492
どの程度仲が悪いの?
ぶたれたりするの?
494あき:2007/04/05(木) 23:50:31
ぶたれたりとゆ―か…
いっさいしゃべりません…ケンカとかはしないのですが…家族ではない他人どうしって感じです…
495名無しさん@HOME:2007/04/05(木) 23:59:20
私には兄が一人います。
色々問題があってついに父が家族の縁を切る勢いで家を追い出しました。
ホームレスになろうが野垂れ死のうが知ったこっちゃないと。
なので兄の行方は知りません。
私も兄が大っ嫌いなのでいなくなって嬉しいです。
で、これから将来私が結婚するとき兄のことはなんて言おう?一人っ子と言って兄の存在は隠し通すか、でも正直に話すべきなのか…。
でもあんな兄がいるなんて恥ずかしい
どうしよう
496名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 00:14:59
>495
やっぱりそういうことを理解してくれる男性は性格の良い人が
多いです。
こわいかもしれませんがお話したほうがいいですよ。
家出したとかいえばいいです。
497名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 07:27:56
>>496
相手の男性が理解してくれるかどうかと、その男性の家族が理解してくれるかどうかは
全く別問題なわけだが。
498トリップマン ◆.MP3JDaRKc :2007/04/06(金) 09:11:19
お世話になりましたトリップ万です
どうしても怖くていけませんどうすればいいでしょうか・・・
助けてください
昨日も殴られそうにになりました
499名無しさん@HOME:2007/04/06(金) 09:22:32
ここじゃなく
誰かを前にして「助けて」と言わないと誰も助けてはくれません。
今の苦しみを変えることが出来るのは
自分ただ一人です。

モニターのこちらにいる私は、ただただあなたの今後を祈るのみ。
500名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 00:55:42
もう限界かも。
父親があまりいい収入とはいえず、母親が働いている。最近腰が仕事で痛くなり、辞めた。次の仕事探しがうまくいかず、毎日家で愚痴。
聞きたくない。
意見言っても自分と合致しないとキレる。
かといって選ぼうとするのは腰を痛めたりかなりハードなものばかり。理由は近いから。
楽なのは性に合わないし不安定なのが多いからだと。
こっちはこっちなりに意見してもキレるから、もう聞きたくないと言った。
聞くのは父親のみ。父親は客観的に発言して、本人も納得したはずなのに、次の仕事がきついと今日初日で思ったらしく、全て父親のせいにした。
父親はできるかぎり仕事もしてるし話も聞いてる。

母親は大泣きして父親を罵倒。
我慢できず私が罵倒した。
ぐちゃぐちゃだ…
父親は体が最近悪いから仕方ない。話も聞いてるのに。

母親はやっぱり自分の母親だから好きだけど、もー酷い罵倒をしてしまった。
母親もう病気かと思った。
毎日繰り返しだから
501名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 01:07:19
>>500
両親が貧乏ってやだな。
ウチとは関係なくて良かった。
502貧乏神:2007/04/07(土) 01:39:25
>>501
次はおまいの背中に取りついてやんよ
503500:2007/04/07(土) 02:04:57
まだ言ってる…
もー泣きたい
504名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 02:08:46
>500
マジレス。病気じゃないかなぁ。一度心療内科に行かせたら?
安定剤とか飲めばマシになるかもよ。
505名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 02:09:54
>>503
夫婦の事はほっときなさいよ。
子供にはなんともできないんだもん
ヘッドホンでもして寝な。
506500:2007/04/07(土) 02:10:28
そう思う
でも思いたくない。
また話し合い。
簡単に連れていけないし、親が病気なんて苦しい
507500:2007/04/07(土) 02:15:59
夫婦っていう問題ではないんです。
うちにお金ないから。
508名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 02:19:32
>506
あのさ、あなたいくつかわからないけど、心療内科に通う人なんか今ザラだし、
安定剤飲んで済む程度ならオッケーだと思うよ。簡単に連れてってもいいんだよ。
お母さんもいろいろ大変なんだろうし、もっとひどく精神を病んじゃうとか、
身体を壊すとかなったら更に悲劇だからね。

もしくはお母さんの年齢もわからないけど、更年期障害とかの時期だったりするかも?
念のため書いておくけど、生理があがる時の症状ね。イライラや鬱がある。
だったら婦人科で処方してもらえるよ。
509500:2007/04/07(土) 02:21:33
>>502
ちょっとレスに助けられた。ありがとう。

母親の代わりに夜ご飯作ったけど、父親が少し風邪薬飲むために口にしただけだった
食べる気失せた 作ったのに
あまりに頭に来て罵倒しちゃったな、さっき。

簡単な話、家を出ればいいけど、苦労して両親には学費出してもらってるし、
簡単にいかない。やっぱり親だから好きだ。
でもお金ってこんなに怖いのかな
510500:2007/04/07(土) 02:25:32
親が納得して大人しく病院行くとは思えない
今疲れて寝ちゃった
多分病気だって思うの嫌だろうから
何か行かずにうまくいく方法ないかな
511名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 02:28:16
>食べる気失せた 作ったのに

逆の立場でね、育児ってのがそういうことの繰り返しなんだ。
子供って、すんごい時間かけて作ったものでも食べない。
赤ちゃんなんか一瞬でひっくり返したりする。
罵倒しちゃう気持ちはわかるけど、そうやって育ててもらったってことも
頭の片隅ぐらいには置いておくといいかな。

お金は大切なことだよ。っていうことを、ご実家のことをよく見て学んでおくといいよ。
うちもそうだった。うちなんか、毎日父と母と両方の、相手に対する愚痴を聞かされてたよ。
大学にも行かせてもらってない。せっかく行かせてもらってるんだから、500は親の心配より
今は勉強を頑張るといいよ。家を出たとしたって、お金を稼ぐことの大変さが身に染みるだけだよ。
まぁそれもある意味勉強にはなるけど・・・今はそれより先に学んでおくことが
たくさんあるんじゃないかな。
512500:2007/04/07(土) 06:35:01
ありがとうございます。
聞いていただいて。

私、働き出しています。確かにおっしゃる通りかもしれない。

頑張らなきゃ
513名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 09:12:17
こいつあほやw
514500:2007/04/07(土) 12:00:43
なにがあほなんですか?
就職してる、がんばるっていうのが間違いでしょうか…
515名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 12:21:49
不幸な人を馬鹿にしたい奴もいるんだよ。気にしないほうがいいよ。
516名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 19:22:06
>>514
煽りはスルーで。
頑張ってね。
517名無しさん@HOME:2007/04/07(土) 20:11:06
>514
ま、ここ2ちゃんだから。煽りはスルーしないと。
またなんかあったらここに書きなよ。見てるから。
518名無しさん@HOME:2007/04/08(日) 11:07:57
>>498
電話してみたら?
PCで住んでる市区のHP検索して、そこに
何らかの相談電話番号が載っているでしょ。
憂さ晴らしの為に殺されるなんて、馬鹿らしいよ。
519名無しさん@HOME:2007/04/09(月) 01:20:10
>500
意見されるとキレる親のようだから、特に触れずに自分は自分のことだけ考えてれば
いいんじゃない?難しいかもだけど、あまり気にしない方がいいのかも・・・。
520514:2007/04/21(土) 22:44:00
まだ母親がため息ばかりついて愚痴こぼす。毎日。
そんな親に「だまれ」と声をあらげる自分がいて、嫌になる。
兄弟は毎日母親の愚痴と、なだめる父親の光景に叫ぶ。

今日はさすがに涙がでる。
521名無しさん@HOME:2007/04/21(土) 23:07:22
>>520
兄弟と計って、おかんがグチグチいいだしたら一切の反応やめる、
とかしたらどうなる?
522名無しさん@HOME:2007/04/23(月) 20:59:06
>>514 辛いが風俗で一時的に稼げばイイかもと思うが 無理?
523名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 16:43:05
ちょっと吐き出させてください。
実妹ともう縁切りたい。
妹×1。子は元旦那のところ。 私、既婚、子蟻。
自称メンヘラの妹は私に依存しまくり。
しょうがなく一緒に住んでるけど、去年の私の誕生日、旦那と出かけていたら
「一人でいると死にたくなるから帰ってきて」っていうから帰ったのに、
家に着くと妹は別の友達と遊びにいってしまったり。

「自分の体をいたわりたいから」とニートやってるくせに、毎晩友達と
飲み歩き。
私の作る料理にもケチつけられたり、私が出かけると「一人にしないで」と。

「お姉ちゃんみたいに気楽な専業主婦にあこがれる。何もしなくても旦那に
養ってもらってるだけで気楽でいいよね。」とか言われる。
私が独身時代、妹は結婚してて「独身で自由気ままな姉がうらやましい。
私は子育てばっかりで自由がない。」と、子を捨てて離婚したのに。

少し厳しいこというと「鬱だから」とか、「心の病がふじこふじこ」のわりに、
「じゃあ一度病院で見てもらえば?」って言うと
「お姉ちゃんも私の事そんな風にみてたんだ。ひどい。ふじこふじこ」
「欝だ。心の病だ。」言うくせに病院に言った事もないし、
「死にたい。人間やめたい。」と言うわりにリスカとかもしたことない。

あー、いっその事、ホントに人間やめてくれよ。とさえ思う今日この頃。
スレ汚しスマソ。


524523:2007/04/24(火) 16:53:53
すいません。相談になってなかったです。
そんな妹を家から追い出したいんですが、こういう自称メンヘラの人の扱い
が正直わかりません。
突き放して自殺未遂でもされたら、こっちのせいにされそうで、
どうやって家から出て行ってもらったらいいのでしょうか?
どなたかアドバイスください・
525名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 17:15:47
ただの人格障害なんじゃね?
うつ病っていうより、攻撃的なところや所業は
統合失調っていう精神病に近いんじゃないかな
早く手引いて病院に入れたら?
キチには対処法なんてないよ。その場その場の嘘となだめすかし。
姉がそうだったから。逃げるか放り込むしかない
526名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 17:38:22
…旦那がよく我慢してるね。
527523:2007/04/24(火) 18:10:54
>>525
ありがとうございます。
統合失調症、ちょっと調べてみます。
その場その場の嘘となだめすかし。まさにその通りです。
ちょっと注意程度だと、ヘラヘラ笑いながらやりすごして、私がかなり
キレると最終的に泣いて私が悪者みたいな構図になってしまいます。
で、部屋に半日くらいこもった後メールで謝罪がきます。
でも、次の日からまた同じ生活が始まるんです。
我慢の限界になったら病院に無理やりにでも連れて行こうと思います。

>>526
旦那の前ではあんまり攻撃的にならないので、旦那的には「まだ若いんだし
お前の方がお姉さんなんだからちょっと暖かい目で見てあげようよ」。と。
っつっても年子なのに・・・!!

両親は母が他界していて、父だけなのですが、父は「あいつは基地外だ」と
言ってかかわりたくないみたいなので頼りにならないです。
私のほうが鬱になりそうな勢い・・・。
528名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 18:23:26
初めまして。
うちは母子家庭で、私のほかに妹がいるんですが、母と妹の仲が悪いんです
母と妹は必要最低限の事しか喋らず、妹はたまにすごい調子に乗ったりするんですがその時は結構話してます
私と母のいるところに妹が来ると一気に空気がよどみ、妹と母のとこに私がいても無言もしくはどちらか(特にお母さん)が私と話すくらいなので空気が悪い。
妹はお世辞でも性格良いといえず母は今まで色々話したりしたんですがもう呆れています

昔はそんなことなかったし、むしろ私は妹に嫉妬していたくらいなのに(父は妹贔屓)

そして母の怒りがピークになると私にまでも素っ気なくなる母。犬飼ってるんですが犬がいればいい状態。
どう接して良いのか分からず…今まさにそんな状態です

いい加減我慢しすぎて辛いです…泣きたい
誰かアドバイスください
529名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 18:59:17

│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
530名無しさん@HOME:2007/04/24(火) 21:00:34
>>528
進学、就職 何でもいいから、キッカケ作って家を出ちゃいなよ

自分の人生が他人(例え肉親でも)によって侵害されてる様な状態は
精神衛生上良くない。そんな所に長居は無用。

それに、少し距離を置いて見るとわかる事だって、結構あると思うしさ
531528:2007/04/24(火) 22:07:52
>>530さん
レスありがとうございます。
できればそうしたいのですが私はまだ17歳でフリーターなため、すぐにはできないと思います。
それと妹が大きくなったら一人暮らしをしたいみたいで、それについて母は「一人暮らしは家出、縁を切ると言うこと」といっていました
私は2人の状態が嫌なだけで母は嫌いではないんです。(仲良くはしてますが妹が苦手)
それに母に大変な思いをさせたくないし本当は親孝行もこれから沢山したいので、家をでるのが少しためらいますね
矛盾しちゃっててすみません><
532名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 12:09:04
相談にのって下さい。
私は30代、既婚、子無し、実弟あり。
15年以上前、借金作って母と離婚後家から消えた父親がいます。

さんざん苦労したあげく若くして死んだ母親の事も知らずに
「泊まるところがないから1晩だけ泊めて」と弟が1人ですむ実家に
来たのが数年前。(この時は追い返した)
その際、母が死んだこと、弟が無職であること、など知ったはずなのに
それから今まで、何の音沙汰も援助もなかった。

それが突然「入院することになったから保証人になってくれ」と弟に連絡してきた。

これはスッパリばっさり断るつもりなんだけど、実の子供であるってだけで
何か責任とか生じたりするもんなのでしょうか?それが不安で・・・
533名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 12:18:06
散々外出だと思うけど、自分の家に余力がなければ、扶養の義務なんてないよ。
ただ、同居しているとやばいみたい。
病院の保証人の件は、絶対断れ。
のちのちどんな目にあうか。
最終的には公のお世話になればよろし。
本当に迷惑だよね、散々迷惑かけといて
この期に及んで保証人だの何だのと。
534名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 12:36:49
>>532
読む限り父親としてお付き合いしていく気持ちはないのよね?
だったら保証人は断ったらいいと思います。
今まで音信不通だったのに保証人を頼みにくるということは他に頼めるような
付き合いをしている人がいない=ろくな生き方してないんじゃないかと思う。
断ったら本院以外の、例えば入院予定の病院関係者などが何か言ってくる
かもしれないが、弟も自分も生活に余裕がないので入院費を負担する保証人
になんかなれませんってはっきり言って断って。
役所が相手じゃないから余裕がない証拠なんかも提示する必要なし。
535名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 13:20:38
>>533, >>534
レスありがとうございます。
ここで甘い顔をするとどんどん入り込んできそうなので
きっぱり断りたいと思います。弟にも重々言っておきます。

今まで親の責任を放棄してきたくせに、自分が困った途端に子供を頼りにするなんて!
と怒り心頭です。みなさんのレスのお陰で勇気が出ました。
どうもありがとうございました。
536名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 16:47:58
>甘い顔をするとどんどん入り込んできそう
↑直感的にこういう風に感じられる相手は最も危険かつ始末が悪いよ。

何しろ色々してやった所で何ら有難いなどとは思わず
却って寧ろ「して貰って当然!」とか勝手に思い込む様に成るケースが非常に多く
それ故もし途中で保証人を降りたり、援助の削減or打ち切りなどしようものなら
それまでの好意に感謝を表明するどころか逆ギレするだけで
最悪の場合はその逆恨みによる刃傷沙汰やらの事件に迄至る事も!

537名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 17:20:39
>>536
脅かさないでくださいよ〜〜(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
つけこまれないように、冷静に対処します。
538名無しさん@HOME:2007/04/26(木) 19:03:40
最初から断固とした拒絶姿勢を貫く事が非常に肝要。
さもなければ所謂「恩を仇で返される」憂き目を見るは必定。
539532:2007/04/27(金) 09:01:12
532です。昨晩父へ電話しました。
聞いた話とは違い「保証人になってくれ」ではなく
「手術に際し必要な家族同意書に署名してくれ」
という話でした。
しかしここで家族であると認め、同意書に署名してしまうと、
病院で何かトラブルがあった時にはこっちにくるし、
父もまた甘えてくることになると思ったので、断固拒否しました。
病院へは「家族(肉親)は誰もいない」と言えばいいだろうと伝えました。

心が痛まなかったわけではありませんが、やはり父が今までしてきたこと、
してこなかったことを思うと、到底いまさら家族とは認めたくないし、
「恩を仇で返す」ことも十分考えられる人なので、拒否したことを後悔はしていません。
それでもやっぱり、昨晩は泣いてしまいました。
家族の問題はやっかいですね・・・。

こちらで皆様からの力強いレスを頂き本当にありがたかったです。
どうもありがとうございました。
540名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:33:44
よう決断されたの。
今は少し悲しいかも知らんがソレがアナタの為
ひいては相手にも自立を促しオヤジ自身の為にも成るでのう。
541名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:46:49
毒オヤジもすこしは後悔したらいいんだよ
542名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 17:59:46
>>539
手術の同意書は、諸事情で本人以外の人から、サインを貰えない場合は、本人のみで可って病院もあるからね〜
それより、入院時の緊急連絡先に、貴女や弟さんの氏名・電話番号が記載されていないか、ちょっと心配
緊急連絡先になっていたら、何かあった時に病院から電話がくるよ?
万が一連絡がきても、関係ないので連絡しないでください!って言い張れば、病院側で患者と相談して、削除してくれると思うけど…
543名無しさん@HOME:2007/04/27(金) 18:15:54
まあとにかくその類のDQN親に対しては
下手な同情心や仏心は命取りになるからくれぐれも油断めされるな!
544名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 10:00:14
こういうやつって、芯でも迷惑なんだよね…
どこかでのたれ芯でも、役所が血縁を草の根分けても探してきたりしてさ。
545名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 20:12:54
役所から連絡があったら、養育費の請求したいですと返せばよいだけ。
親→子 と 子→親の法的義務はまったく違う。
同居していなければ子→親は努力目標w
546名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 20:25:02
いやね市役所員だって心中では
「こんな糞親持って大変だなあ」と同情してるもんですよ。
実際にそういう部署担当してる友人がそう証言してましたし。
ただ彼らも職務だからバカ親の言い分であっても一通りは子供や親族探して伝えてるだけで。
だから当人が「そんなモンは知らん!」とかハッキリ拒絶すれば
役所の方も「ああそうですか?(そりゃそうですよね?w)」と事務的に処理して終り。
547名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:26:28
うちの姉、頭おかしい。
さっき私が椅子(足にローラーがついててゴロゴロ動くやつ)に座ってたら、あたしの両足を持って、ひっぱり回して遊びだしました。
危ないからやめてって何度も言ってるのにやめないでそのまま突き飛ばして、私は椅子ごと倒されました。私がストーブに頭をに打って痛そうにしてるのを見て、「プッwww死ねばいいのに」だって。あいつがしねばいいのに。
548名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:31:42
そのあと、私は腹が立って部屋の鍵をかけて部屋の中に閉じこんでたら、外から無理矢理開けようとしてドンドンドアを蹴ったり殴ったり。「開けろー!開けろー!開けろー!」って大声で何回も叫ぶし。
しょうがないから開けてやったら何回も殴られました。耳も蹴られたし。
もう家に居たくない…。
549名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:38:09
>547
姉いくつ?
550名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:42:20
姉25私21です。
551名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:47:05
姉は働いてるの?
552名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:48:53
最近仕事を辞めて実家に帰ってきました。今は職探し中です。
553名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:49:55
妹21は人知れず格闘技を習うのだ。
そして今度姉25に何かされそうになったらポコポコにしてやれ
554名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:53:36
こんな相談にレスしてくれて有難うございます。
なんかすごくうれしいです。
555名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 21:55:37
うちの父親は、なまじ高学歴・高キャリアの持ち主(自慢するつもりではない)のせいで、
とにかく「高慢ちきな鼻持ちならない」奴。

私たちを怒る(叱る、ではない)時も、露骨に人格・全能力を否定するような言い方をするし、
しつこくしつこく言葉でいたぶったりするし。
こちらが口を出せば逆ギレして、八つ当たりしてくる。
私たちが幼い頃はそれでも今よりまだましだったが、年をとるごとに酷くなってる。
もう12年も前に、今24歳の姉貴が深夜、パンを盗み食いしたのをまだ覚えていて、
事あるごとに「パン泥棒」と言ってからかっている。
母も、「よそのお父さんはもっと穏やかだよね」と言っていた。
亡くなった母方のお爺ちゃんも、優しくて常識家だったし。
こんな戦闘的な人を見たことがない。
でも攻撃的で口達者だから、口じゃ勝ち目はないんだよね。

外へ行けば行ったで、銀行のカウンターの女性にも、(本人はユーモアでも利かせている
つもりなんだろうが)小ばかにしたような態度を取って、カウンター中から白けられたこともあった。
本当に恥ずかしかった・・・もうこの人今年で57歳なのに・・・。

ときどき、父はアスペルガー症候群じゃないかと思うときがある。
それなら母が結婚前に見抜けなかったのも頷ける。
556妹21:2007/04/28(土) 22:01:45
うちの父親もそんな感じ。年とるごとにそれがひどくなってる。
557名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 22:13:07
うちの父もアスペかも。
何か、話し方が親子のそれじゃなかった。
軍隊の上官と兵士とか、会社の上司と部下、って感じ。
小4くらいのとき、勉強を無理矢理見られて、
「〜だろう、違うか。」
「〜の理由を説明せよ。」とか言われて、
子供心にも、「この人の話し方って、なんかヘン」と思っていた。
今でもそれは変わらない。
558名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 22:22:50
>>547
読んでかなりムカついた。25で働いてないくせに無責任な事よくしやがる。


アスペて何?
559名無しさん@HOME:2007/04/28(土) 22:58:18
自閉症の一形態である、アスペルガー症候群のこと。知的障害がなく学業成績などは優秀な場合も多いので、単にコミュニケーションに難がある人と勘違いされがち。先天的な脳の機能障害。
560名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 00:09:45
アスペってのは周りの空気読めない、
相手の立場や気持ちを思いやれない。
性格ではなくて、障害なんで治しようもない。
561名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 00:47:14
だったら係わるのは真っ平御免です。
尤も・・と云ってもアスペって遺伝し伝染つるのか知らんが
が両親兄弟が皆おそらくソレっぽいので逃げ様も有りませんが。
もしかしたら俺・・・もそうなのかな?
562名無しさん@HOME:2007/04/29(日) 12:37:49
アスペは遺伝するよ、個人的経験から言うと。
自分の父親がアスペで、娘の私もアスペなんだ。
凄く嫌。
563520:2007/05/03(木) 12:55:21
>>521
試しに私と二人の時に黙ってみました。いつの間にか眠っていましたが、起きたら始まりました。
ご飯もあまり食べず、月曜日が来るのを嫌がっています。

私はもう涙が出てしまって…家にお金を入れないといけないということで、4、5年はいてくれと言われていたのですが、本気で家を逃げ出そうと考えています。
親は大事にしたいのに、どうしたらいいのか。
564名無しさん@HOME:2007/05/03(木) 13:04:11
逃げるが勝ちともいうしなぁ。
このまま行くと、誰かが病人になりそう。
565563:2007/05/04(金) 01:24:17
逃げたいです。
でも逃げて親をぽつんと残したくない。大事にはしたいけどずっとひどい。聞いてくれない。よくわかんない。
私の好きなことはできない。
566名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 01:31:31
難しいかもしれないけど、少しだけ落ち着いて覚悟を決めよう。

親を(現時点で)捨てるか、いっしょにずっといるか。

捨てると言っても、キミが自立してなんらかの支援ができるようになったら、
もう一度戻ってきて手をさしのべればいい。
でも、ずっといると、たぶんキミも壊れてすべて終わりのように見える。
そうすると、覚悟を決めて、一刻も早く自立できるようにどこか別の場所で家族と離れて努力するのは
とてもいいことのようにも思える。

「逃げる」というより、強くなるために修行に出ると思った方がいいかもね。
567名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 02:10:28
今まだ言っています。両親が話しています。
家を出ると宣言したら、それだけはやめてくれと…

もーやだ
いっそ他人だったらよかった。憎めたのに。簡単に切れた。
568名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 02:18:10
>>567
いや・・・あの、出るなら宣言するのはどうかなぁ。意味無いんじゃないかな。
手紙を置いて出ていくだけにするとかにしないと・・・。

てか、宣言したら、普通は止めさせようと、よけいにしがみついてくるに決まってる・・・。
569名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 02:50:11
>>567
よろこんで送り出してもらうつもりだった?
親が生きてる限りありえないとおもうよ。
570名無しさん@HOME:2007/05/04(金) 08:07:25
しがみつくことに専念した親って必死になるよな。
ありとあらゆる手を打ってくる可能性がある。
そうなったら、つながれるか逃亡するかどっちかになっちゃう。
571名無しさん@HOME:2007/05/05(土) 09:09:39
>>567
家を出たいと思うなら出たらいいよ
経済的に自立できるなら
1人暮らし楽しいよ
572567:2007/05/10(木) 00:28:34
家に帰るのが憂鬱でした。頑張って家庭を治そうとしている父親に料理を頼まれて台所に立ちましたが、自分の片付けていた所を全てぐちゃぐちゃにされていて、食材もめちゃめちゃ。
片付けられないなんてもんじゃない。そんな現状のなかでさすがにまた声をあらげました。自分の時間はなくなるし、家に帰ってずっとぼやく親。それにキレる家族。自分。

何とか昔に戻りたい。
母の日だからいろいろ考えたけど無理かな…

作った料理は今もめていてまだ誰も食べていない
573名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 10:30:35
ごめんなさい、吐かせて下さい。

実弟から「なんでお前は母の日(父の日も)のプレゼントを
ネットで注文して送ってくるんだ。自分で持ってこい」
と電話でなじられてうんざりした。
(実家&義実家ともに車で1時間半ぐらいの距離)

男なんて自分の実家でも義実家でも大事にされてるから
どっちの家でも女中扱いの嫁の立場なんて分かんないんだよな。
手渡しでないと心がこもってないとか言ってたけど
自分は独身時代何もしてなかったくせに。

その他にも私に子供が出来ないことをいつまでもなじる。
そっちは不妊治療に成功したからってデカい顔するな。

昔は仲良かったのにな〜。
結婚した時点で他人になったと思うべきなのかな。
574名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 12:23:50
> 結婚した時点で他人になったと思うべきなのかな。

元々どっかおかしかったけど、貴方が気づかなかっただけかもよ。
結婚しておかしくなる人もいれば、よくなる人もいるしさ。
575名無しさん@HOME:2007/05/10(木) 17:35:08
573です。
確かにそうかもしれない。
そう思ったら気が楽になったよ。
574さんありがとう。
576名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 01:22:50
ダメだ…爆発しそー。
577名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 01:29:18
>>573
これからは、弟からの電話は着拒にしなよ
578名無しさん@HOME:2007/05/17(木) 23:44:40
先週の月曜から
兄が部屋にヒキコもって
出てきません;;

原因は父親との
喧嘩?らしく‥

先週の月曜から
何も食べて無いから
心配で心配で(涙)

部屋に入りたくても
壁を叩いたりして
かなり怖いし‥

餓死したりしないか
不安‥
579名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 03:20:59
>>578
だれもいないあいだに何か食べてる事を祈ろう・・・
トイレには行くだろうから、部屋の入り口に食料おいといてあげたら。
580名無しさん:2007/05/18(金) 20:01:04
【憎い】両親がもの凄く嫌い、から飛んできました。

彼と、距離をおくことになってしまいました。
原因は母の反対や、お互いの実家の事がいろいろ重なって・・・。

相談にのってください。
今本当にツライです。
581名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:02:21
>>580
一番最初のスレのレス張っとくね

1 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/05/18(金) 16:56:34
母親が嫌いです。父親も嫌いだけど。
今音大に通ってるんだけど、
音大に行った所為で家のローンが払えなくなったって言われて、
だからあんたがローンを返せと言われた。

挙句の果てにあたしの彼氏の事を「男」と呼び、
あたしの歯ブラシを家族のコップから外されて、「何で?」と聞いたら
「お母さんが不倫してたら汚いと思うでしょ」
と言われ・・・。

あたしは不倫じゃねぇよ。
誰か同じ様に母親イヤだって人、いる?

13 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/05/18(金) 17:46:44
>>11さん

アルバイトはしています。
奨学金も借りてます。
でもそのバイト料も何も言わずに母が勝手に使ってしまったんです。

生活費が足りないなら、
何もひとこと言ってから使えばいいじゃないですか・・・。
なのに母は自分は働かずに家でダラダラして

あたしが就職するのを待ってるんです。
582名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:03:12
これで最後

22 名前:名無しさん[] 投稿日:2007/05/18(金) 19:49:20
>>19さん

あたしもそう思うんです。
あたしが出て行けば、母もそして父も
自分達がやるべきことに気付くんじゃないかって。

でもあたしが「出て行く」というと
「誰がここまで育ててやったんだ」とまたお金の事で責められる・・・。

>>18さんの言うとおり、
母のやってる事は矛盾してます。
へそくりしてるクセにあたしのバイト料は使うし、かと言って
そのお金をローンに回す気もない。

今、彼と距離をおくことになって
ものすごく後悔しています
583名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:04:21
ageとく
584名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:06:14
>>580
相談内容がわかりにくいな
親に交際を認めてもらいたいって話なの?
585名無しさん:2007/05/18(金) 20:08:44
>>584さん

交際はまず認めてはくれないと思うので、
どうしたらいいのかアドバイスをお願いしたいんです。
すみません、わかりづらくて・・・。
586名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:12:34
>>584
奨学金もらってるなら大学費用もほとんどかかってないんじゃ・・・
んでバイト料使い込んでローンにはまわさないってなにを考えてるのかさっぱり。
浪費癖でもあるんじゃないかと思ってしまうな。

金に汚い親だと思うので、家をでたほうがいいんじゃないのかと。
このまま一緒にいたら一生たかられそうな予感。
587名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:13:19
アンカまちがえた。
>>586>>585へのレスです。
588名無しさん:2007/05/18(金) 20:22:39
>>581さん、いろいろとありがとうございます!

>>586さん

でも、あたしが「家を出て行く」というと、
恩を仇で返すのか、と言われてしまって・・・。

音大生にとって、お金の弱みを言われてしまうと
言い返せなくなってしまうんです。親には感謝はしているんです。

でもここまでくると出て行かざるを得ないですよね・・・。

589名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:28:40
>>588
そりゃさ、だれだってお金の恩はあるけど
それを盾にとって子供のお金を好きに使っていいってことはない
全額出しているならともかく奨学金もらって
バイトまでしてるのに・・・。

音大に行くぐらいだからやりたいこともはっきりしているんだろうし
それに向かって頑張ってるんでしょ?
出て行けるなら出て行って、卒業してお金に余裕ができたら
援助とか考えたらいいんじゃないかな。
590名無しさん:2007/05/18(金) 20:34:14
>>589さん

あたし、音楽教室の先生になりたいんです。
推薦ももらって来年には、そこで働かせてもらう予定で・・・。

また、父がものすごく勝手な人で、
2年後に退職なんですけど、
あたしと母を置いて家を出て行って
1人で喫茶店を開くつもりらしいんですよね。

そんな喫茶店なんか成功するワケないのに。
591名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:38:46
>>590
目標があるってうらやましいな。

しかしそんな後出しまであるのか。かなりヤバイ状況・・・
父親が出て行ったら家のローンは払えない、母親は働いてない
父親の喫茶店だって成功するとは限らない(というか多分無理)
退職金を店を開く資金に使ってしまうと老後の資金も確保できない。

いざとなったときのことはどう考えてるの?
私なら全力で逃げるよ・・・申し訳ないけど。
592名無しさん:2007/05/18(金) 20:49:07
>>591さん

本当どうしていいかわからなくて・・・。
あたしも逃げたいです。

そうなったら今の家を売るしかないですよね。

あたし附属の高校から通ってたんですけど、
高校に入る時
父に「今から行ったら将来この家のお金を払っていけなくなる。
それでもいいのか?」って聞かれたんです。

だから今家族で話し合いをしても
「高校入る時にそうゆう約束だったじゃないか」っていつも言われて
言い返せなくて。
593名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 20:59:51
>>592
払えないのが分かってるなら
母親がパートかバイトしたらよかったはず、もちろん今からでも。
現状はそのままですべて子供になすりつけようとするのはおかしいよ。

それに将来的なことを考えると
このまま家族が共倒れになるより、あなたがしっかり独立したほうがいいと思うんだけど。
就職先もほぼ決まっていて、生活が安定したら親に援助することだってできるし。
594名無しさん:2007/05/18(金) 21:11:36
>>593さん

母が働かない理由っていうのもあって・・・

父の姉が身体障害者なんですけど、
そのことを結婚してからもずっと内緒にしていたらしいんです。

だから母は、そんな詐欺にあったんだから
働かなくて当然だ、みたいなカンジで。

あたしはそうゆう考えがすごくイヤで、
確かに内緒にしていたことはよくないけれど、家庭の危機なのに、
しかも最終的にあたしに頼ろうとしているってところが
本当許せないです。

独立した方があたしも自分のためだとわかってはいるんですけど、
何しろ音楽教室は給料少なくて、
説明会に行っても「一人暮らしはまず無理です」と言われて
また落ち込む。

八方塞がりです・・・
595名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:14:09
それは他に仕事見つけるしかないんじゃないの・・・?
夢食って生きてける境遇では全然ないよ。
あと、一人称あたしはやめてほしい。
596名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:19:13
>>594
1人暮らしが無理なら他にバイトするしかない罠。
にしても人のせいばっかりの両親orzよくまともに育ったもんだ。

彼と一緒に住むことは無理なの?
597名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:20:30
age
598名無しさん:2007/05/18(金) 21:22:37
>>595さん

すみません。

確かにその通りです。
母は働きもしないくせに「音大行ったんだから講師になって!」的発想。

だったらもっと自立してよ、って言いたいです。
あと彼の事なんですけど、反対してる理由は
彼の父が働いてないことと、彼が保育士に就こうとしてること。

またお金かよ、ってカンジですけど・・・

599名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:29:35
>>598
それってさ最初から働くつもりなんかなくて
義理姉を引き合いにだしてきただけなんじゃない?

> 彼の父が働いてないことと、彼が保育士に就こうとしてること。
だったらあんたはどうなんだとw
しかし彼が保育士であなたが教室の先生となると
2人の生活でいっぱいいっぱいになるかも・・・
そうなると自分が養ってもらえないから反対してるわけか。
くだらないところにだけは頭が回る毒親ですね。

まだ彼との仲が壊れてないなら、彼と2人で頑張った方がよくない?
600名無しさん:2007/05/18(金) 21:29:49
>>596さん

彼は、男3人兄弟で長男なんですが、
父親がヒモで、
母親と彼と2人で生計を立ててるんです。

だから就職後も彼は実家暮らしで
家にお金を入れ、専門学校でかかった費用も親戚達に返すらしくて。

だからこれからの事に行き詰ってしまって
一度距離をおいて考えることにしたんですが、
どう考えても策が見当たらなくてつらくて・・・
601名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:35:00
>>600
親は自分のことしか考えてない
あなたも暮らしより夢を取る
きついけど何か切り捨てないとどうにもならない状況だよ。
602名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:41:14
卒業後の暮らしがバイトと教室の先生でどうにかなるなら
今は我慢してお金を貯めて卒業と同時に出て行く。

あまりにも八方塞で
親も彼もあてにせず生きて行くならこれぐらいしか思いつかないです。
ただ、教室の先生も長い目で見て生活していけるのかどうか・・・
実際問題お金がないと生きていけない。
603名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 21:45:02
私は今24歳です。
12年前の中一の時に、一度夜中に残り物のパンの盗み食いをしたことがあるのですが、
それ以来両親に「パン泥棒」という仇名を付けられてしまいました。

当時から今に至るまで、別段「盗み食い」と言えるようなことはしていないのですが、
家の食べ物がなくなると、両親や他の兄弟の嫌疑が完全に晴れていなくても、必ず私だけが疑われますし、
他所から高価なお菓子など頂くと、「夜中、誰かに盗られない様にしようね〜(笑)」などと言われることもあります。
証拠もないのに私だけがいつまでも悪者扱いされることに文句を言うと、「信用を失うって怖いんだよ(笑)」
と言われました。
大人になってから盗み食いをして、いつまでも文句を言われるなら「まだ」分かりますが、12歳の頃の
他愛もないことをいつまでも言い立てられるのは本当に悲しいです。
もう12年も前のことで、しかも誰かが迷惑を被ったわけでもないのに!と悔しい気持ちで一杯です。

日常生活ではその他の面で兄弟と差別されたり、いじめられたりすることは殆どないので、両親は私をから
かっているだけなのかと思いますが、言われるほうにしてみればとても不愉快です。

最近、父はアスペルガー症候群、母はボーダーラインの気があることに気づきました。
父は話が通じない時がよくあるし、外でも空気を読まない行動で顰蹙をかうことがあります。
母は母で、気に入らないことがあるとヒステリックにギャーギャー騒いだり、物に当たったりします
(もう50歳なのに子供っぽ過ぎです)。
こういう相手にはどうすれば、私の気持ちをわかってもらえるでしょうか。
604名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:12:37
>603
最後の一行は無理。絶対無理。
理由は最後の段落にもう書いてあるじゃん。
一生かかっても、どんな善行を積もうとも、あなたのことを認めてはくれないよ
そういうのを毒親っていうのさ。
ぐぐってみ。
605名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:34:11
ご要望にお答えし別スレから飛んできました。
最初から読んだけどふくざつ〜って感じ。
まずお互いよく話し合って、彼は彼、貴女は貴女で自分の家庭のことを整理して踏ん切りをつけましょう。
としか今は言えない感じ。
両方ともどちらかの家の事情に引っ張られて、将来お互いが不幸になるように思えます。
606名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:36:35
>>604
ありがとうございます。
もう親のことは心で切るしかないんでしょうかね・・・悲しいけど。
607名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:45:20
>>605
このままだとそうなりそうだよね。
彼の家は母親と彼が協力できてるからなんとかなるかもしれないけど
彼女の家は・・・今のままだと破綻しかないように見える。
608名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:49:09
アスペやボダは磁石みたいに引っ付きあうからね。
そうすれば、自分は普通じゃないと思わなくて楽だから。
毒親からの鎖は自分で絶つ、
泥水啜ってまでも生きる覚悟があれば出来るよ。
609名無しさん:2007/05/18(金) 22:52:02
>>605さん

さっき、彼に「一般企業に就職って手も考えてるんだ」と
言ったら、怒られました。
「お前の夢ってそんなもんかよ」と・・・。

とにかく今は親の事は無視しつつ、
少しでもお金を貯める努力をしていきます!

皆さんのおかげで少し気が楽になりました。
変化があったらまた書き込みをさせてください。
610名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 22:59:49
>>609
せめて両親がしっかり向き合ってれば
退職金の一部をローン返済にあてて月々の返済額を減らすとか
母親が働くとかあると思うんだけど・・・。
お金は親に見つからないように口座を作って
安全な場所に隠すとかしたほうがいいよ。
また勝手に使われて努力が水の泡になっちゃいけないから。

がんばってね。
611名無しさん@HOME:2007/05/18(金) 23:57:15
>>609
飛んできた605です。
男は夢を見て、女は現実を直視します。
「お前の夢って・・・」こんな調子で簡単に物申しましたか。
一緒に物を考えることの出来ない男は将来あなたを幸せには出来ないと思います。
早いうちにそんな男捨ててしまえ!
自分は25で結婚を反対され家を出て、2年ほど色々なところでアルバイトで生活をして、就職して、去年の9月に4回目の転職した50男です。
音楽教室の先生って、ヤマハとかカワイの音楽教室の先生のこと?失礼だけどプロになれなかった音大生がやってるものと理解していたけど、そんなに難しいの?
自分も同級生に幼稚園、小学校、中学校までは放課後習ってて高校、大学と音楽を専門に習っていた子を4〜5人知ってるけど1人を除いて今ではみんな専業主婦。
その一人は音楽家で食べてるみたいで旦那も音楽家です。
612名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 09:37:28
>「お前の夢ってそんなもんかよ」

この状況だと、自分を養いながら自立できる道の方が輝かしく見えるね。
少子化の影響をモロに食らいそうな、ふたりの職種もなんとなく心配。
613名無しさん:2007/05/19(土) 12:43:46
>>611さん

教室によってレベルは変わってくるんですけど、
プロになれなかった人がなるというものでもありません。
そもそもプロになるには大学院⇒留学と進めなければ世の中認めてくれないし。

先生に「院を受けてみろ」と言われましたが、
その話を親にしたところ「受かったら絶対行きたくなるでしょ?あきらめろ」
と言われ、またまたお金がないと言う理由で
試験も受けさせてもらえませんでした。

彼は私より年下なんですけど、
まだ状況をあんまり理解してない、と言うか、
今生きてのに必死なんだと思います。

614名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 12:44:32
「現実見えないの?夢見て金増えるわけじゃ無いのよ」と逝って見る(・∀・)
615名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 13:01:35
>>613
> まだ状況をあんまり理解してない、と言うか、
> 今生きてのに必死なんだと思います。

家がそこにあってもローンがあるということは借金抱えてるのと同じ
父親は自分の趣味に生きるために退職金を使い果たす
母親は離婚されたら年金もろくにもらえない、就職先もない

夢を追って先生になる、それはいいことだけど
具体的に生活をどうしていくか、仮に家を出たとしても
どうやって奨学金返済のためのお金と食い扶持を稼ぐのか
これはひ
616名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 13:02:43
> どうやって奨学金返済のためのお金と食い扶持を稼ぐのか
> これはひ
これは必死にならないといけない状況のような気がする。

と書きたかった。途中で書き込んでスマソ
617名無しさん:2007/05/19(土) 13:15:53
>>616さん

そうですよね・・・
とりあえず、彼の家が明日引っ越すんですけど
今はそれでバタバタしてるみたいだし
それが終わったらまた話し合ってみようかと思います。


618名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 18:40:37
>>613
611です。
彼氏が幼いようですねー!
このままズルズル行くと、お互いより貴女が不幸になるのが目に見えています。
貴女に必要なのは今の彼氏じゃないような気がします。
自分の将来を考え院へ上がることで夢に近づけるなら行ったほうがいいと思います。
お勤めしだしたら勉強なんて実際出来ないし、今の彼氏との延長線で子供でも出来たらさぁー大変!
それから前の補足です。音楽家になっている同級生、留学さきで結婚、夫婦共々海外で活躍しています。
619名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 19:01:48
> 貴女に必要なのは今の彼氏じゃないような気がします。
ここは同意だわ、彼に相談しても事態が変わる気がしない。
彼だって借金返済と自分たちの生活でいっぱいいっぱいで
617と結婚なんて当分無理でしょう・・・。

617も、どうしようどうしようって言ってる割には今までの話の中で
お金に関する具体的なプランが何一つ出ていないような気がするんだけど。
620名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 22:18:33
>>617 教室によって多少の差はあるだろうけど、講師一本では生活辛いよ。
私の友人も講師やってるけど、講師続ける為にコンビニバイトもしてる。
彼女は既婚者だけど、旦那もあまり給料が高く無い職種で
経済的な事を考えると自分達の生活でいっぱいいっぱいで、子供は諦めると言ってた。
他の講師仲間もよほど実家が裕福か、旦那が高給取りでも無いかぎり他のバイトしてる。

夢を持つのは素敵な事だけど、生活するのは現実世界だからお金は必要。
愛情だけじゃ腹はふくれないし、お金が無ければ心もすさむ。
何かを得るには何かを捨てなきゃならない事もある。
夢・彼氏・実家・母親・結婚、全部を手に入れるのはロト6でも当たらないと無理だとオモ
621名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 23:10:45
>>617
わたしの知ってる人はピアノ教室やりながらホテルのラウンジピアニストやりながら
バンド活動もやってるなあ。
622名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 23:17:21
奨学金返済できんのかな。
623名無しさん@HOME:2007/05/19(土) 23:30:26
返済と生活とたかり親(これにはもれなく家のローンつき)
教室の先生になっても給料少ない
そして本当の夢には院や留学などでさらにお金がかかる。
毒親が自分のことを棚に上げて金金言うのは確かに馬鹿だと思うけど
向き合わなきゃならないのは事実だ罠。
624名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 01:15:45
勝手に離婚して金に困って挙句俺に当たり散らす親
苦労していたのは分かる
家では家事を引き受けた
学校も授業料の面で国立に決め第一志望も蹴ったし勉強も頑張った

だが家事では「仕事から帰って来るまでにやれ」
勉強では「創価の会合にこい。時間作れ」
就職はまるきり興味ない分野が専門の学校だったことで躓き
成り行き上三年フリーターやることになったが
「恥ずかしい。誰でもやりたくない仕事してるんだから就職しろ」
さらには「仕事選ぶなさっさと稼いで老後安心させろ」
「仕事しないならホームレスにでもなれ」
「携帯なんて贅沢だ」



アタマ大丈夫かと
買い物もしててめえの飯まで作ってやってんだ
てめえが片付けるのも待たさねえのか?
受験控えた実子に対して「合格したかったら会合に出なさい」だ?
何の因果関係もないことをいわれても理解不能
フリーターやることは確かに多少後ろ暗いところもあったが
恥ずかしいと感じる必要があるのはてめえじゃねえだろ
誰でもしてることだから同じように俺もしなけりゃならん
などという道理はない
仕事選ぶなだ? つまり生き方選ぶなっていいたいわけだな
老後安心させろ? 俺がてめえの老後保証のための保険だと
思うなら勝手にしろ。俺は悪徳保険会社だからw
ホームレスになれ? 金稼げないなら死ねといいたいわけだな
携帯が贅沢? 何世紀前の人間ですか?

もう縁きっていいよな
625名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 01:19:07
>>624
おk
626名無しさん:2007/05/20(日) 09:22:44
きのう、彼に思い切って全て打ち明けました。

「このまま夢だけ追いかけてても、一緒になれる確立は0に等しい。
だから今後どうするかもっと真剣に一緒に考えて欲しい」

親の事も言いました。そしたら、
「ごめん、何もわかってないな俺。少し考える時間くれる?」
向かい合えただけ少し進歩ですけど...。今返事待ちです↓↓
627名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 12:01:37
>>626
ヒモの父と老いてくる母親、借金返済、626と同じく安い給料と予想される保育士
正直、今の彼に人のことを構える余裕はないだろうし
あなたの家のことを彼に話したところで、彼にはどうすることもできないような・・・。
628名無しさん@HOME:2007/05/20(日) 23:56:54
もー嫌。また今日もケンカ。
629名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 00:03:26
>>628
家の雰囲気が険悪だとしんどいね。
630名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 00:57:19
>>629
うん。しんどい。もー限界。
631名無しさん@HOME:2007/05/21(月) 01:04:59
>>630
喧嘩ってご両親なのかな
もし中高生や学生だったら家を簡単にでられないし
辛いとこだね。
632名無しさん:2007/05/23(水) 15:11:11
627さん>>

みなさん、こんばんわ。あれから少し動きがありました。
彼は一般企業への就職も考えてくれてたみたいで、フィットネスクラブに
見学に行ったりしてるみたいです。

さっきずっと口を聞いていなかった母が急に「死にたい」と言って大暴れし
止めに入ったらまた延々愚痴られ、練習どころではなくなってしまいました。
彼の一般就職の話を聞いてから少し前向きになれてたのに、
また心臓がバクバクいってしまって・・・。
本当親がウザイです。。。
633名無しさん:2007/05/23(水) 16:02:10
本気で悩んでいるので、一回ageてもいいですか?
すみません。。。
634名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 16:07:45
>>632
オカン更年期じゃないのか。
635名無し:2007/05/23(水) 16:11:09
634さん>>

なんか無言で泣き出して鼻水は私の服になすりつけるわ、
入れ歯を外して見せようとするわ・・・気が狂いそうです。
どうしたらいいんでしょうか・・・私
636名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 16:12:53
>>635
近所の病院で「更年期外来」ってのを探して連れて行け。
637名無し:2007/05/23(水) 16:14:29
>>636さん

そうですか・・・わかりました、考えて見ます。
638名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 16:58:40
>>632
乙。
落ち着いたらでいいけど、彼との話がどうなったのか聞かせてね。
639名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 17:57:20
話変わってスマンがこれだけは言っておきたい…
定職についてない奴は親になるな
まぁ俺の親なんだけどさ…高校の授業料も払えなくて
一番不安なのは俺なのよ…

俺は頭良いほうじゃないから奨学金とか貰えないけど
奨学金貰わないと生活がマジしんどい

あ〜もぅなんか死にてぇ〜や


なんかごめん、愚痴っつーかチラシの裏になっちまった…
640名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:03:32
>>639
進学考えてるなら辛いところだね
もし公立なら免除などの救済制度がないか
だめもとで聞いてみたらどうだろう・・・
(うちは母子家庭だったから半額免除になった。)

うちの親も趣味で作った借金抱えてて不安なんだよね
たまに自分の方が先にあぼんしたほうが楽だよなーとか思ったりするけど
旦那がいるから踏みとどまれてる。

なんでもいいからよりどころ見つけてがんがってね。
641名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:30:28
>>639
何甘えてんの!義務教育は中学まで。
頭悪けりゃ身体で稼げ!
高校の授業料っていくら?何万もしないでしょ!
それともバイトの出来ない人里はなれたところに住んでるの?
そんな人間が上の学校上がっても今度は就職できないって泣きつくんだよね!
お前のような人間が日本をだめにする。
642名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:33:51
>>641
あまり若くから苦労すると、違う意味でよいオトナになれないと思う。
だから、その言い方はどうかと思うよ。
643名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:39:23
まぁ結局第三者からは“甘え”ってみられてるんだろうな…
バイトしたくても進学校だからバイト禁止なんだよね…
あぁこれも第三者から見れば甘えか

ホント俺みたいな人間死ねばいいと思うよ
644名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:40:48
>>643
マジレスすると授業料が払えないような経済状況の場合
事務局に相談
645名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:43:47
>>643
学校名出してみな!
646名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:45:50
相談して一応授業料免除になったんだ

ごめん、なんか今死にたいしか頭にでてこない

もぅなんかね、俺みたいな人間が生きてて意味あるのか?なんて思うよ


ごめん、また話がループしてきそうだから聞き流してくれ…
647名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:47:36
>>645
学校名だしたら特定されるだろ…
そうじゃなくても俺の学校チャネラー率多いのに…
648名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:49:15
あげちまった…
30制限うぜぇ…
649名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:50:04
uze-
650名無しさん@HOME:2007/05/23(水) 18:59:32
>>646
そっか、それならよかった。
就職して自分の食い扶持稼げるようになれば
オマイは家をでて親は生活保護って手もあるから
なんとか踏みとどまって欲しい。

親への愚痴スレもあるから
しんどくなったら愚痴ってくるといいよ。
親のムカツク一言OR親への愚痴
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1122893523/
651名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:27:13
相談させてください。
大学在学中にトラブルが起こり何とか卒業したものの、現在実家で過ごしているものの何もできていません。
それでもハロワに通ったりとしてはいます。
就職活動について根掘り葉掘り聞かれたり、「普通は卒業したら就職がきまってて働き出すのに・・・」とか
「引越しの為の片付けも殆どできていなかった」、「いつまでも落ち込んで床についてるのは異常だ」といわれ続けました。
そのストレスか喉の具合がおかしくなったり情緒不安定になり、上記のことについては止めてほしいと訴えたのですが
「心配しているから言っているのに」「言われなくなったらおしまい」
「そこまで考えるなんて異常」「そんな言い方していたから、大学でトラブルにあったのでは」
といわれ、もういっぱいいっぱいに…
おかしいのは私でしょうか?
確かに人並みのこともできてはいませんが…
652名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:29:19
>>651
それは親に言われてるの?
653名無しさん@HOME:2007/05/26(土) 14:30:06
>>651
心配から過干渉になる親はいくらでもいるので
あなたの親もあなたもおかしくはありません。

ただ今の現状ではどちらも幸福にはなれないので
早く仕事を見つけて独り立ちしてください。
自分が大変なときにフォローしてくれる親ばかりじゃありません。
今後は親以外にも頼れる相手も作ることです。
654651:2007/05/26(土) 15:26:06
すべて親(主に母親)から言われました。

私も私の親もおかしくないという言葉に励まされました。
今までも本当に大変だったり助けてほしかったりしたときにフォローしてもらえなかったのが辛かったのですが
そういうときにフォローをするのが苦手な親に生まれただけなのだから
自分がもっとしっかりしないといけませんね。

来週ハロワの就職相談の予約をしているのですが、その日まで待たずに色々探したりしてきます。
655651:2007/05/27(日) 16:57:19
どうしても第三者の意見がほしいのでもう一度書き込みさせていただきます。
昨日、書き込みをした後「家族なのだから話し合わなければならない」という名目の元、私父母祖母の四人で話し合うことに…
その中で高校時代にあった出来事が議題にあがりました。
それは私が17才になったばかりのとき痴漢にあい、それを母に相談したら
「あなたがボーっとしてたんでしょ」といわれ、それっきりになったことです。
そのことが今でも親に対する不信感としてあり、また後ろから異性に近づかれると恐怖感があります。
話し合いの結果は、母に言ってだめならなぜ父や祖母に言わなかったのか
本当に辛かったなら何度も訴えるべきと私に落ち度があったことに…
(父は母からこのことは聞いていたようですが軽い感じで言われたのでたいしたこと無いと思ったらしい)
17才という年頃で痴漢にあったことを家族全員に何度も訴えれないというのはそんなに無能なのでしょうか?
中学時代、兄に首筋に刃物(カッターナイフ)を当てられたこともありました。
それも母親に訴えたのですが兄弟げんかで興奮した私が大げさに言ってるだけと捕らえられました。
現在でも信じてくれていません(兄がそんなことをするなんて信じられない)
大学でのトラブルについては同じ研究室の先輩が私に日があるものではないことを
私の両親と祖母にわざわざ時間を割いて話に来てくれました。
その後に「私の言い方が生意気だから研究室で上手くやれなかったのじゃないか」と言われました。
口論の最中だったので、何も考えずいきおいだけで言ったのでしょう。
そんなことがあったにも関わらず、昨日は何度も家族だから分かり合える、何でも話せ、安心して飛び込んで来い
などと言われましたが、信じられません。
早く仕事を見つけて一人暮らしをするのがベストですがその前に参ってしまいそうです。
これらのことで辛く感じるのはおかしいことではないと思いますが自信がありません。
親のほうが最もなら、客観的にどう正しいか教えてください。
お願いします。
656名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 17:07:18
そういうことならageとく
あなたの親は何か言ったところで本気で聞きゃしないような気がする。

もう親に何か求めるのは諦めて就職に全力注いで
壊れる前に早く家を出たほうがいいのでは。
657651:2007/05/27(日) 17:40:22
親のことは諦めほうがいいと言ってくる人もおり、そうなのかもとも思います。
しかし定期的に「家族なのだから〜」と1対複数で言われたりするたびに頭がぐちゃぐちゃに
外出も遠出する時は誰かが一緒じゃないとだめ
相談にのってくれる恋人に会いに県外に出かけるのは誰かが一緒でもだめと言われ牢獄にでもいるような気分に…
(お金は学生時代バイトしたり仕送りしてもらったお金をためておいたのでそのくらいはある)
第三者に私を肯定してもらえると頭の中のぐちゃぐちゃが晴れるような気がします。
がんばらなきゃと自分に言い聞かせてますが常にくじけそうでもあります。
なるべく紙に何がつらいか、親を信用できないのは何故か、どうしたいかを書き留めて整理しようとはしていますが遅々として進みません。
就職活動ができるだけの精神力を何とか保たねばと思い書き込みました。
親のことは諦めても良いですよね…
658名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 17:57:41
>>657
親には何も言わず心の中で諦めたらいい。
(どうせ言ったところでごちゃごちゃ言うだけだろうから)
家にいる間はまともにぶつかるだけ時間と気力の無駄だから
適当に流して、ほっとけ。
659名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 17:59:03
一番大事なのは自分です。
家族というのは、たまたま育つ過程で与えられたものに過ぎないので
あまり拘らないでそこから羽ばたくのがいいと思います。

ご両親から話合いの場を、と言われたら
「ごめん。就職活動で忙しいんだ。」とだけ言いましょうよ。
怒るのでもなく毅然とね。
660名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 18:02:47
>>657
悪い意味で、まじめすぎるんだと思う。
まともにとりあってくれない相手に、いくら必死になってもしょうがないでしょ。
家族は「家族ごっこ」をしておきたいだけで、あなたの悩みやらなにやらを全力で
受け止めることではないと思う。
だから、あなたも真剣に悩みをぶつけるようなことはしないほうがいいと思う。
あと、これはつらいことかもしれないけど、先輩にしろ友人にしろ、「何でもうちあけられる
相談相手」なんてのは幻想だと思ったほうがいい。結局のところ、自分の問題は自分で
解決するべきだし、他人が介入していいことなんかない。
家族もあてにするな、友人もあてにするなじゃそれこそ壊れそうだ、と思うかもしれないが、
世の中のたいていの人はそれでうまくやっていってることも事実だと思う。
661名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 18:46:36



http://unit.aist.go.jp/shikoku/kaiyou/kaiyou-kaiin181.html
「運営費交付金が120〜1%増加」
東京工業大,東京大学,京都大学,名古屋大学,大阪大学,東北大学,長岡技術科学大学,東京外国語大学,
奈良先端科学技術大学院大学,東京農工大学,豊橋技術科学大学,九州大学,東京医科歯科大学,神戸大学,
名古屋工業大学,千葉大学

662名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 19:57:58
>651
就職活動は大学3年の終わりごろからするもの・・・
どうして卒業までのんびりしてたの?
でも我が家もいまどきの企業の扱い(面談までの)に驚嘆している。
まともな企業など人事採用まで3回も面談がある。
そしてなかなか決まらない。落ちまくり。
もともとお気楽な学部だったから。

私も一般企業に就職したことがあるが当時は高卒でも
銀行、証券会社、有名デパートと難なく就職。
現在は大卒のプライドを満足させるものはない。
いっそのこと高卒で公務員になっていたほうが
ラクだっただが気づくの遅し。
わたしは子どもには説得したんだが大学をとってしまった。
資格もないとなかなかまともな就職先はないだろうね。
親御さんも今の状況がわかってないようだし
■混乱の原因はあなた方親子が世間知らずだから。


663名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 21:36:27
>>657
親のことは放っておいて就職活動ガンガレ
664657:2007/05/27(日) 23:36:07
皆様ありがとうございます。
家にいる間は心の耳栓を装備しておこうと思います。
話し合いを持ちかけられたら659さんの提案を使わせていただきます。
自分の問題は自分で解決できるだけの力を手に入れなければなりませんね。
就職活動については入学当初から進学を考えていたのでしませんでした。
三年生の後半になってからの研究室でのモラ&セクハラで通学ができなくなってしまい受験どころでは無くなってしまいました。
担当教官は私の気持ちだけの問題と言い、学内の相談機関は相談に乗ることはできても肉体的な被害が無い限り相手に何もできないと…
通院などを経て四年の後半からなんとか通学を再開できましたが、後は必死で足りない単位と卒論研究の毎日でした。
何とか卒論発表を終えれて、実家で一度ゆっくりしてから仕事を探していけば良いと言われ実家に帰ったのですがこんな結果になってしまいました。
何にせよ就職ですね。
今となっては特別やりたいことも無いのですが、進学については心残りです。
665名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 23:37:32
>>657さん
もう少し親御さんが、あなたの悩みを丁寧に聞いてくれていれば、
あなたもここまで苦しい思いをせずに すんだのにね。
親の虐待とまでは言わないですが、何かを相談するたびに
「あなたにも、何か悪いところがあったのでは」のような言い方しかされないと
どんな人でも「あの時の私は100%正しくて落ち度は全くなかった」と言い切れる人は
まず いないでしょう。
自分を責めなさいとまで言ってる言葉ではないですが 反省ばかりを促される言い方をされているかな?
と思いました。
あなたを嫌っているというほど、ひどいわけではないかもしれませんが
もう少し気にかけて欲しかった という気持ちが正直なところかな?
私が書いた言葉が あなたの心をうまく代弁できているかどうかはわかりませんが
>>660さんのいうのが、今の世の中だと思う。
人の苦しみを そこまでわかってくれる人にぶち当たれるのは なかなか難しい。
あなたの苦しみをある程度理解してくれる優しさのある人でも、とことん100%完全にわかってもらえるのは
やはり難しい。似たような経験をしていても、そうです。
でも、そういうことは、決して寂しいことではないです。
みんな同じように完全にわかってもらえていないんだ〜、そうなんだぁ〜。
そうなのよ〜。わかるかな?
就職活動 頑張ってほしいです。
666名無しさん@HOME:2007/05/27(日) 23:44:04
>>664
進学したらしたで「誰のおかげで・・・」
って延々いわれて疲弊してたかもしれないよ。
自分の思う形ではないにしても
親から早く離れられるいい機会になったと
考え方を変えてみるとか・・・。
とにかく就職して家をでることが一番だよ、今は。
667名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 09:04:38
世間には20そこそこで赤ちゃん抱えてヤクルトレディ
をしながら生きている人もいる。
けっこう何やっても生きていけるもんだよ。
668名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 15:36:54

>>664
お母さんが社会で叩かれてないからよ。
就職活動ができないほどのモラ、セクハラは
追求すれば告訴もできる。

進学とは院のことでしょ?
経済余裕のある家庭なら専門学校で実社会にあった資格取りの
勉強でもさせてもらえばいい。

最近こういう学生も多い。
大学を2回進学だの・・・
うちは無理w

669名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 15:41:50
>>667

インテリにはインテリの悩みがあるのよ
そのラインで相談に乗ってあげないと・・・

670名無しさん@HOME:2007/05/28(月) 16:15:57
>>669
でもね、いつまでもお子様のままではいられないからね。
23にもなる人間ならさ。
671567:2007/06/03(日) 23:30:08
以前書き込みしました。
未だにもめています。
今日は外出しているにもかかわらず、母に片付けの助けを求められ、帰りました。揉め事をしたあとと、普段の生活によって部屋がぐちゃぐちゃでした。
一人家にいた母に理由を聞くと、いつもの母の後悔の愚痴に兄弟がキレて手もだしたらしく…
母は原因は金だとばかり言ってきて、愚痴を毎日零すからキレていると説明しても、父が金がないからいけないとキレる。
私を呼び出したのに愚痴の途中で休憩だと片付けをやめる。

じゃあ私はなんなの?休憩するくらいならせっかくの外出潰さないで

帰ってきた父に父の気持ちもわかるがあまり捨てゼリフ的なきつい言葉は母に言わないように頼むと今日は言っていないと逆ギレ。
今日は母の勘違いかどうかは知らないけれど、今までも言ったのを聞いたと言うと今日は言っていないと言うばかり。聞く耳持ってくれない両親。
ご飯を作ってくれと言われたけど私はもう放棄してしまった。

家は出られない。
私がでると家にお金が入らないし、バタバタの状態がどうなるかもわからない。

どうしたらいいの?
672名無しさん@HOME:2007/06/03(日) 23:33:22
>>671
出れ。
落ち着いたら出来る範囲で仕送りすりゃいい。
673:2007/06/04(月) 00:43:18
今晩は。。母親に罵声浴びせられようやく眠る体制に。家のこと手伝いしてるのにたまの休みで日曜、今週は土曜夕方から彼と遊び出掛けたけど遊びほうけてるとゆわれました
門限2230守ってるのに。。何が気に入らないのかなぁて考えると泣けてくる
674名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:45:47
>>673
構って欲しいのかも・・・
うちの親がそんな感じだった。

他に趣味でも探せばいいのにね。
675:2007/06/04(月) 00:50:30
647さんありがとうございます
構うって…
買物乗せて一緒行くし。。体調崩してるから可哀想だなと思って親切しても毎回小言
出ていけゆうし
ただし結婚して勝手に出てけと
憎いのかなぁあたしのこと
676名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:53:28
>>671
母をそうさせている張本人が671だという気がする。
呼び出されて言われるがままに帰るなんて、最悪の行動だよ。
しかもそれを父のせいにしている。これまた最悪。
671はイネーブラーって奴じゃないのか。

他の家族にとっていま最も必要なのは、671が良い行動をすることじゃなく
671が悪い行動をしないってことだと思う。
早く家を出てあげなよ、家族のために。
677名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 00:58:25
>>675
いや、あなたに構えと言ってるわけじゃないんだ。
そういう親なんじゃないかってこと。

違ってたらごめんだけど、父親とあんまりうまくいってないとか
夫婦での会話がないとかそういうことはない?
678671:2007/06/04(月) 03:10:10
>>672
出れたら楽なんですが、楽に自分だけなるのは悪いし、落ち着いて仕送りするまでのあいだに誰か壊れそうで…


>>676
コメントありがとうございます。
でも、良いことじゃなく悪いことをしないことが家族のためとありますが、私は家族にたいして悪いことなんですか?
そういわれるのは自分は家族にとって害で、我慢が意味のないことで…
私はいないほうがいい?
679名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 06:02:23
このまま行くと、自分がぐずぐずなのを家族のせいにして言い訳だらけの人生を
オクって生きそう。
自分がダメなのは人のせいではないと思う。

680名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 06:28:54
>>678
自分だけとか言いつつ671がその家族に依存しているんだよ。
それがわからないでグズグズ言っているのが今の状況。
681名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 08:01:58
>>678
あなたがシンダラお金も入らなくなる
いなくなったほうがいいと思うくらいなら
家を出たらいいんだって。
生きてたら何かしらできることあるでしょ。

自分のために生きることは悪い事じゃない。
682名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 09:15:01
>>678
今の状況はおかしいと思っているんですよね?
それならまず行動あるのみ。
あなたが家を出たら、家族の関係も変わります。
このままじゃ何も変わりませんよ。
683678:2007/06/04(月) 09:23:06
私甘えてるのか
684名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 10:03:41
甘えているんじゃなくて、病気。
依存症のサークルの一部ともいえる。
685名無しさん@HOME:2007/06/04(月) 11:28:51
ヒモ状態で働かなくて、借金、ギャンブル、DVとかの旦那や同棲相手。
自分がいなければ、この人は駄目になるとか、
自分が支えてあげなくちゃとか
そんなこんなで、ずるずると捨てられない女と同じ。
共依存してるんだね。
686名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:08:40
大学院生の私と、社会人の年子の妹。
妹は少しボダ気質で、小・中学の頃にいじめが原因で過換気症候群を起こしたこともある。
おまけに攻撃的で口達者。一度相手を馬鹿にしたいと思うと凄まじい勢いでしゃべりまくる。
相手に反論の余地を与えない、殆ど発作的とも言っていいくらい。

で、自分が働いているからといって私を見下す。
私はお前なんかの金銭的な援助を一切受けていないっての!食費を家に入れてるったって、お前がいないのと
同じコトじゃん。
で、私が学校に行く前に洗濯や掃除をしていったって、さも当然という顔つき。
ちょっとしたことですぐ「何でよ!」と怒鳴って母親と喧嘩。末の妹にも陰で「くそ」と呼ばれる。

何でこんな人間が家族の一員なんだろう。
687名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:10:24
で、相談内容は?
688名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:13:10
>>687
怒りのあまり途中で送っちゃった。スマソ。
こういう人間とどう付き合ったらいいのでしょうか?
689名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:16:59
>>688
付き合わない。
見下されてもスルー。
「へいへい。仕事してません。ごめんなさい。働き始めたら
しっかり学費も返すし今までの分の生活費も入れるんで見逃して」と
低姿勢でごまかして心の中で舌を出す。
就職したら家を出て疎遠になる。
690名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:19:35
>>688
妹さんのように、人のことを馬鹿にせずにいられない人間は、
そのままの自分に自信が持てないというか、値打ちが付けられない人です。
こういう人に限って、外面は良く受けも良いのですが、内心はそこまで満たされていないはずです。

今の自分をそのまま肯定的に受け入れられる人は、わざわざ他人を見下しません。
まともに付き合ってはいけません。

自分が学生で、妹さんが働いていることにコンプレックスをもしお持ちなら、それは愚かな考えです。
学びたい時に学べるのは幸せなこと。自分の人生をどう生きるか、決めるのは貴方自身だけなのです。
691名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 00:21:19
>>698-690

ありがとうございます…。
692名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 20:28:13
相談してもいいですか?
693名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 20:56:36
どうぞ。
694名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 21:00:37
母親(51歳)がアル中で毎日記憶が飛ぶほど酒に溺れてます。注意しても無視されます。
今も注意したら、半ギレ状態で暴れまくってます。


どうしたらいいですか?
イライラしすぎて死にそうです。
695名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 21:04:29
>>694
アル中の家族を持つ人たちのスレがあったので参考まで。
アルコール依存【2ch 家族会】4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178845866/
696名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 21:07:13
>>695
ありがとうございます!
そのスレに行ってみます
697664:2007/06/06(水) 23:29:31
みなさまのお言葉に励まされたお陰で無事仕事がきまりました、本当にありがとうございます。
今からまた忙しくなるので、失礼ながら簡潔にお礼述べさせていただきます。
本当に忙しいのはこれからでしょうが、適度に肩の力を抜きつつ頑張っていこうと思います。
引越し楽しみです。
698名無しさん@HOME:2007/06/06(水) 23:35:51
>>697
おめ!!
わざわざ報告ありがとう。
699名無しさん@HOME:2007/06/07(木) 08:30:00
>>697
おめでとう。
文章からも、なんていうか瑞々しさというか前向きな様子が伺えます。
新生活は色々と大変なこともあると思いますが頑張ってくださいね!
700678:2007/06/10(日) 00:57:47
今日大喧嘩
兄が物にあたる癖があり、電話をぶち壊す
母はいつも通り泣く
父がとめる
701名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 01:15:57
>>700
君は・・・辛いかもしれないけど早く家を離れなさいな。
702名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 01:17:04
>>700
聞いているとダメ家族みたいだね。
日本の家族社会の悪い典型を見てしまった。
死ぬも生きるも最後は一人。
助け合いは大事だけど、それは個人個人が自立してのこと。
それを忘れているのが今の日本社会。
些細なことですがその壊れた電話機、兄貴は弁償称すのですか?
泣く母、止める父・・・、聞いてるだけで腹が立つ。
703700:2007/06/10(日) 01:24:09
私がもめている二人に怒ったのが兄の着火点になったらしい
電話は幸い平気だったが部屋は荒れ、買ってきた卵めちゃめちゃ
まだ兄は切れる
「どうすんだ、毎日もめて」とつめよる。どうやら何十万か家に出してたんだって
704名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 01:56:35
母がきれだした
金稼がないくせにと父をやじる。
病院行けと言われてキレてる
705名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 04:43:24
コテ番変えるな
706704:2007/06/10(日) 14:24:47
誰か助けて
部屋に私が閉じこもった間に両親が首しめたとか包丁がどうとか
私の部屋に今包丁ある
707名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:33:01
警察に電話汁
708名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:33:58
>>706
意味不明。
親のどっちかが包丁持って喧嘩してるのか?
あなたの部屋に、なんで包丁があるんだ?
709706:2007/06/10(日) 14:56:11
意味不明でごめんなさい
ちゃんと二人を見てないけど、頭を叩いたかなんかで母が包丁持った 何かがあって父が首しめたらしい。軽くだとは思う。苦しんでなかったから、死ぬのはこーゆー事だって伝えたかったのか感情かはわからない

よく現場見てない

父は家を出た 夜まで多分

親戚に母が電話して愚痴
710名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 14:58:11
>>709
コテは704で統一して
711704:2007/06/10(日) 15:00:52
慣れていないのですみません
だめですね私
712名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 15:01:02
こいつは、ずーっと前から引っ張ってるヤシ
713名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 15:05:13
>>567=671=704か。

コテが変わってるから追うのまんどくせー
てかもう家でたほうがいいって。
714704:2007/06/10(日) 15:08:01
ずーっと前からって言われるほど家庭がずーっとめちゃめちゃなんだ
だから第三者に聞いてほしかった
家出たら簡単だけどこの状況で残して出るのがこわい
私は依存か

相談しすぎと皆さん言いたいのか
715名無しさん@HOME:2007/06/10(日) 15:10:55
>>714
夫婦の問題は最終的には夫婦で解決するしかない。
どうせいつかは独立するんだからそれが早いか遅いかだけ。
716名無しさん@HOME:2007/06/11(月) 09:45:41
>>714
この状況って、あんたが家にいてもなんも出来ないじゃないか。
717名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 19:58:44
相談させて下さい。両親と妹(高2、3つ下)のことです。
両親は僕らが子供の頃から喧嘩が絶えませんでした。
父が関西人で頑固で非を認めないタイプで、何かあると母にあたり、
たいがいは母も我慢するのですが限度を超すと喧嘩になり
子供達の前で本気で怒鳴り合う、食器が割れる、という形でした。
僕らはそうなると本気で恐ろしい思いをし、部屋に隠れて泣いたりしてました。
体格も良くなり僕が高校の頃は仲裁に入れるようになり少しは減ったのですが、
大学進学と共に一人暮らしになり、その間に喧嘩は増発したようで、
最近知ったのですが残された妹は高校進学のあたりから喧嘩を見るのが嫌で
部屋に閉じこもってしまい、全く会話をしなくなってしまったそうなのです。
それはまずい、と思い、下宿から実家は3時間くらいなので月1くらいで帰る
ようにしたのですが、どうすれば妹が両親との関係を修復できるでしょうか?
妹は僕とは仲は良いです。学校には普通に行き友達もいるようです。
食事はまさに引きこもり状態。(母親が部屋の前に置き、後で回収)両親は
自分たちが原因と悟り、多少は控えているそうですが依然と喧嘩するようです。
無理に連れ出さず、卒業し親元を一度離れさすくらいしか方法はないでしょうか?
僕がいた頃は喧嘩がないときはそれなりに家族仲良かったのです…


718名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 20:58:56
>717
ご両親とも、そろそろ体力的に壮年から老年になりかかってきて、
精神的に不安定になる時期だと思う。
だから、この時期はむりに仲良くさせようとか、しようとかは難しいと思う。
(もともと喧嘩っ早いタイプらしいからね。)
この時期は、子供が微妙な時期と重なりやすいので、子供も結構つらい。
でも、いずれ時が解決する。
両親は老い、子供たちは成長して独立することで自然に片がつく。
渦中の人は、皆つらいけど仕方ない。早く大人になって、自分の人生を見つけてください。
(私もそうでした。特に母親の更年期と父親の初老欝には参ったよw)
719名無しさん@HOME:2007/06/12(火) 21:12:59
>>717
だいたい夫婦がもめるのはお金に余裕の無い家庭です。
お金が全てではないのですがやはりお金は大事です。どうでしょうか?思い当たることありませんか?
男親は常に夢を求め、女親は現実を見ます。そのギャップが原因だと思います。
男女差別をする気はないのですが、男にとって妻は家事をする下女であり、夜は夜で別の意味での女であってほしい。
男の夢と現実とのギャップ、これが家庭内不和の原因ではないでしょうか?
これは夫婦の問題で子供は介入すべきでない。
早く自立して家を出ましょう。そしてダメ親父を参考にそのような家庭にならないよう努力しましょう。
でもそんな親でも何かあるときには援助する覚悟で生きましょう。それが家庭です。
720717:2007/06/12(火) 22:43:41

>>718
>>719
ありがとうございます。
やはり夫婦間はもうしょうがないのですね。
家を出るしかないというのはわかるのですが、母親が自分に責任感じてしまい、
見ていてつらいんですよね。なんとか食事時くらいは出て来て欲しいのですが、
妹にも強く口出さない方がいいのかな…

確かに裕福ではないです。大学の友達でも親が仲良いという家は大抵お金持ちですね。
721名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 01:47:15
夫婦間だけの問題の筈が妹さんにまで影響してると、もうこれは家族全体の問題になりませんか?
長兄としてご両親と話し合ってみてはいかがでしょう?姿勢はあくまで『話し合い』であり、『両親への非難』になってしまうと、多分ご両親が反発したりして話が進まないかもしれないので気を付けた方が良いと思いますよ。
722名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 03:19:02
>>717が実家に帰った時はどうしてるの?
ちゃんと家族全員でみんなで食卓囲むの?
723名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 04:35:01
家族の前に夫婦がどうあるかが問われるんだよ
子どもが親の前に出ていいのは、親が犯罪を犯したり、暴力や詐欺など。

夫婦ってのは日常の積み重ねなのよ
その日常をどうしたいか、どうあるといいのかはそれぞれに役割を決めてる
暗黙の部分でもあるし、得手不得手でもあるし、パワーバランスでもある。

「これじゃいかんな」と思ったら、お互いの気持ちいい距離感は探り合う
譲り合ったり、引いたりを何となく日常で学んでいく

喧嘩もコミュニケーションの一つといえば一つ。
やりすぎると目も当てられなくなるけどね。

怒鳴りあう関係、仮面の関係、裏切りあう関係、努力しあう関係
干渉しない関係、責任だけの関係、、、
それを受け入れているのも、お互いさま
逃げようと思えば逃げれるし
変えようと思えば変えることが出来るけれど
変える気がなかったのも「お母さん」ではあることを忘れずに

それが女として健気と、ギリギリのラインで駆け引きしてるんだと思うよ
耐えるのが妻とばかりに、演じているだけ
そうすることを選んでいるのは、お母さんでもある
これがわかるようになるには、あなたが家庭を持たないとわからない

強い女ばかりじゃない
そうやって寄生しないと生きる場所のない女もいるんだよ
それで勝手にストレスがたまっただのと発狂する
特に、年が立てばたつほど、お互い勢いも時間もなくなり妥協しあう
哀れな生き方を望んで甘んじているお母さん自身がどうしたいかを聞いてみな
724717:2007/06/13(水) 04:39:15
>>721
軽く話したことがありましたが父親は、ほっといて金も飯も与えなければ
勝手にでてくるの一点張り、母親は自分を責める、といった状態でした。

>>722
いえ、妹抜きで3人の状態です。僕が誘っても頑として出て来ません。
725名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 05:54:10
そこはお兄ちゃん…
なんとしてでも家族全員でを食卓囲むべきだよ

妹さんの好物でも買って帰ってさぁ、やさしく、


妹子の好きな物買ってきたよ!これがうまいんだぁ〜
一緒に食べよう?実家に帰った時くらいは皆で食べたいんだ…
俺いつもひとりだから正直寂しいし…孤食はダメだよ
おいしい物はみんなでおいしいねぇって言って
食べなきゃやっぱりおいしくないね…

とか言って説得しよう…

妹さんもひとりで食べてて本当は寂しいはず…
兄妹の仲がいいんなら本当はお兄ちゃんと
食卓を囲みたいはず…
726名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 08:23:07
軽く話すだけでは何も変わらないどころが、両親共に自分は悪くないと意固地になってしまう気が…。
お母さんは自分を責めてるだけで「じゃあ娘の為にもなんとかしないと」なんて考えはなさそう。
727名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 08:32:09
私も相談させてください

父(55)は高卒ですが1流(?)企業(製造業)の技術者でしたが最近は一線を退き
直接技術とは関係ない課の課長か課長代理か みたいで 一応 管理職なようです

父は完璧主義なところがあり あまり人のいうことを聞かない性格で 一人ですべての仕事を抱え込む傾向にあるようです
そんな父は帰りがここ最近1年近く 深夜1時すぎで休みもほとんどありません
私も母も心配で心配でたまりません このままじゃ過労で倒れてしまいます

でも 管理職なので労働組合は動いてくれないし どこかに訴えでもしたらリストラされそうだし
私自身まだ学生で しかも医学部の1年なので この先研修レジデント院等含めて 確実に収入を得れるのはまだまだ随分先なのです

私や母が休むように言っても
会社はそんなもんだ そこまでやらないと金はもらえない リストラにあう
と言い 取り合ってくれません

一体どうしたら こんな父を労働地獄から抜けさせることができるでしょうか?

ご年配の方のお知恵をお借りできれば幸いです
728名無しさん@HOME:2007/06/13(水) 08:35:34
>>727
そういった性格の方は倒れるか仕事でミスをするかしない限り
治らないでしょうね。
1人で仕事を抱えるのは恥ずべきことなのですが
それを理解できない人はどこにでもいます。

残念ながら何かおきない限りはお父様は誰の意見にも
耳を貸さないと思います。
729名無しさん@HOME:2007/06/14(木) 23:21:48
>>728さま
レスありがとうございます。
自分もそう思います。
自分としては後者であってほしいものです。

しかしお金がないと困るし、自分の努力でどうにもならないので
つらいです。
730704:2007/06/16(土) 15:25:40
たびたびすみません。
ここ数日兄が家族を罵倒します。母が家事をしなかったり父が喧嘩したりしていたのが原因だったりしたのですが、言い過ぎなんです。あまりにも。
うるさいから迷惑だからやめてと言うと罵倒されました。
家に出ると以前私が言ったので、「有言実行できないくせに命令すんなてめえ」と言われて。やり切れません。兄が理解できません。空気読まず両親を罵り、きれるだけ。
731名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 15:27:25
>>730
それは相談というより愚痴なんじゃ・・・
何度も言うけど、あなたの場合は家をでたほうがいいってば・・・
732704:2007/06/16(土) 15:31:46
レスありがとうございます。
たしかに愚痴です。すみません。今家を出て私だけ逃げていいのか、それがつらくて。
兄は両親に金がいるから出ていくなと言われているらしいです。
なのに私だけ出て開放されていいのでしょうか?
できれば円満に家を出て、たまに家に帰って…という生活にしたいのに。

泣けます。
733名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 15:33:56
>>732
いいんだって。
自分の幸せを追う権利は誰にだってある。
お金は家を出て余裕ができてから援助するなり他になんかあるでしょ。
734名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 15:36:17
>>732
前も書いたけど、いつかは親から独立するもんなの
それが早いか遅いかだけなの。
735704:2007/06/16(土) 15:38:30
きっと兄は私をうらむ…

言われたんです。おまえは家出れるからいいけど俺は出れないって。
736名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 15:43:33
>>735
仮に兄もあなたも結婚して子供ができて
みんなで一緒に住むなんてできないでしょ・・・
奥さんや旦那さんが一緒に住んでくれるとも限らないしさ。

兄だって出たければ出たら良いんだよ、
出ないことを選んでるのは兄自身だからあなたを恨むのは筋違いもいいとこ。
だからほっといていい。
737704:2007/06/16(土) 15:56:12
なんか、助かります。すごく。

どうしても前みたいになってから家を出たかったんです。ちゃんと逃げてじゃなく自立として離れたかった。

年金もらえれば楽なのに、まだあと数年…

ありがとうございます。一人がすごく苦しくて。
738名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 15:58:00
>>735
悪いけどあなたもお兄さんも完全に親に依存しているだけ。
お兄さんだって家は出られるんだよ。
出たからと社会から罰を受け処刑されるわけでもない。

私がいないとダメだからの言葉は依存しているのを誤魔化すために
自分を上の立場にして相手にしてやっているとすり替えている。
あなた達が親を一人前に扱わないことで必要とされていると理由つけて依存してるの。
あなた達兄妹は 自 分 が 親から離れたくなくてそこにいることを
もう少し自覚した方がいいよ。

だって文句言いつつ自分が行動できないのは人のせいにして
またここに同じことを延々と書き込んでいるんだし。
家族に頼られる心地良い私と個人の幸せは両立は無理といいかげん諦めたら?
739名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 16:02:21
>>737
逃げで出て行こうが働いて一人で暮らしていくのは立派な自立だと思うよ。
740名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 16:15:48
何か母の日とかにプレゼントしたもの全部捨てられたさ
ハハハ
741名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 16:16:40
>>740
ヒドス・・・
742704:2007/06/16(土) 16:23:23
出ていきます。
出来るかぎり安いところで仕送りを一万でも二万円でもできたらします。

早く家探さなきゃ。
743名無しさん@HOME:2007/06/16(土) 16:26:45
>>742
揺らぐ事もあるかもしれないけど、
自分の幸せを追うことは悪い事じゃないからね。
がんがれ!!
744704:2007/06/16(土) 16:37:26
私すぐ揺らいじゃう癖があるけど、またここに来てしまったら頑張ってって言ってもらいたいです。わがままだけど…ありがとうございます。本当。
745704:2007/06/19(火) 00:57:45
ネットだけど家を探し始めました。が、今日兄が帰ってから荒れています。
おそらくゴミをぶちまけています。最低です。
部屋に私は閉じこもっています。気掛かりは父のみです。
早く離れなきゃ。
うちは母も兄もおかしい。最近最高に最低なのは兄だ。こんな時間にうちを壊している。

早速零してすみません。
746名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 00:59:28
ほっとけ。自分の家探しに集中汁。
747704:2007/06/19(火) 01:04:08
早くしなきゃ。私今日皆刺しちゃえばいいかなとか、目の前で自殺してやろうかって一瞬でも思いました。そんな自分やだ
748名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 01:05:34
そうそう、家から離れてまともな精神に戻るのが先決だよ。
749704:2007/06/19(火) 01:09:26
疲れたね
750名無しさん@HOME:2007/06/19(火) 01:25:45
>>747
それは女性にありがちな「かまってちゃん」過ぎるというか「悲劇のヒロイン思考」に陥ってるね。
まずはそれを脱却し、自分がどういう人間かをよく自認すること。

あと、過去レス見る限りじゃプチ家庭崩壊してるようだけど、マジで家庭崩壊してる家なんて腐るほどある。
じゃー皆がどうやってその北朝鮮のような家庭から逃れてるかというと、もうスルーしかないんだよ。

北朝鮮に何言っても無駄だろ?金正日に説教したとこで直らないだろ?むしろ逆効果にしかならない。
政治なら戦争起こして北朝鮮を破壊すればいいけど、家庭じゃそうもいかない。クズ親を殺せばこっちが捕まるからね。

だから、もう放置しかないんだよ。バイトして金貯めて家を出ろ。
751名無しさん@HOME:2007/07/10(火) 22:11:32 0
まだ「自分が家族をどうにかできるかもしれない」と思っているんだろうなぁ。

本当に気の毒だけど、あなたが家族のために出来ることはなにもない。
あなたに出来ることは、あなた自身のことだけ。
今すぐ逃げて、今すぐ。


配偶者からのDVに悩む女性には
母子寮とかシェルターとかある訳だけど、
こういう問題に対処してくれるような機関ってないのかな
752名無しさん@HOME:2007/07/30(月) 21:32:54 O
皆さんの意見が聞きたいので、お願いします。
実弟のことなのですが、とにかくマザコンで気持ち悪いです。
私は姉で、既婚子蟻の今は実家から車で2時間の所に暮らしています。
昔からマザコンっぽいなとは思っていたのですが、私が家を出てからマザコンに拍車がかかったみたいです。
弟が仕事から帰ってくると、ずーっと母の後を付いて話かけたり、肩をつついたり、マッサージをしてあげたり…。台所、リビング、寝室と行く所行く所付いていきます。
父は我関せずって感じで、母は優しい人なので普通に話をしています。ちなみに弟は26歳です。

心配なのは母が最近病気になったので、このことがストレスになって病気が悪化してしまわないかということです。
私だったらこんな感じで付きまとわれたら気持ち悪いと思うのですが、母親としては慕ってくれて嬉しいものなのでしょうか?
母に気持ちを聞きたいのですが、このことに触れてはいけない空気があって聞けてませんorz

客観的に見ても弟の行動は変でしょうか?

長文ですみませんでした。
753名無しさん@HOME:2007/07/30(月) 21:49:43 O
連投すみません、あげます
754名無しさん@HOME:2007/07/30(月) 22:05:49 0
> 客観的に見ても弟の行動は変でしょうか?
キモイです。
755名無しさん@HOME:2007/07/30(月) 22:23:24 0
きもいっツーかそれなんて近親相姦?
756名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 00:35:28 0
>752
父親に、息子とさしで飲みにいかせよう
757752:2007/07/31(火) 09:15:54 O
やはり気持ち悪いですよね。
近親相姦って感じではないです。
父に相談することにします。
ありがとうございました。
758名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 21:34:38 O
相談させてください
自分30代♀両親60過ぎ
父自営業、母無職
父の仕事が減り収入がかなり少なくなった為、自分が仕事を掛け持ちして月に10万家に入れています。
もう自分は結婚もしないで一生親の面倒をみていかなきゃならないんだ、と人生をあきらめていました。
759758:2007/07/31(火) 21:39:48 O
だけど最近、付き合っている人と結婚を意識するようになりました。
でも私が家を出ると収入か減るため両親が生活していけるかどうか心配です。
妹がいますがニート気味の為たよりになりません。
あきらめるしかないのでしょうか
760名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 21:45:37 0
彼氏と相談して、できる範囲で援助する
でいいのでは。
いざとなったら生活保護もあるから
何とかなる。
761名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 21:59:41 0
>758
妹さんいくつ?ちゃんと家の収入減の話をしてみよう。
働け!じゃ反発するから、信じて妹さんが自分から動くまで待とう。
お母さんは掃除の仕事もないのかな?
10万も家にいれるなんてあなたもしんどいよね
762名無しさん@HOME:2007/07/31(火) 22:10:23 0
家を出て金銭援助も一切しないでいれば
生活保護を受けさせることもできるよ。
結婚を意識してる状態なら、実際に結婚するまでは時間があるだろうから
妹には期限を設けてそれまでに働く場所を探させたらどうかな。
763名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 05:30:45 0
家族が全力で758の結婚をぶち壊そうとするんじゃないかという
いやな妄想がわいて困る。妄想であって欲しい。
764名無しさん@HOME:2007/08/01(水) 08:21:29 0
妄想であって欲しいが同意
765名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 02:00:49 0
38歳の既婚弟のことなんですが、彼女がいることがバレて、
妻や妻親が暴れて責められ、彼女には捨てられズタボロに。
彼女にまだ未練があるらしく、その話をしてくるんですが、
その話の内容が、くだらなくて。
彼女とここに行った、死ぬほど愛してると言われたとか
彼女は僕をかばって身を引いたんだとか、毎回同じ話。
その彼女も実は結婚目前で、僕を忘れる為に好きでもない男と
イヤイヤ結婚するんだ。そんなの彼女が可愛そうだとか。
彼女に未練があるのはわかるけど、ここまでアホかとがっくり。
いい加減目を覚ませなどのきついことを言ってもダメみたい。
しかし、ここまで恋愛の中身を異性の兄弟に語る弟って。
他の男性もそうなんですか?
同級生の男で、同窓会の間中、聞かれもしないのに奥さんとの馴れ初めを
長々と話してた人は相当嫌がられて、失笑されてたけど。
766名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 02:14:53 0
http://ime.nu/www.chironoworks.com/yuell/html/4-1.html

生きてるうちに親孝行しとけって入力すると、このスレにいけるよ。
この人、今どうしてるのかな?
俺はこの人と話がしたい。
だれでもいいから、これ見て何か思った人、感じた人、これを2チャンネル内で
広めて欲しい。
このスレを立ててくれたことで、どれだけの人が親孝行しようと思ったか。
このスレを立ててくれたことが、どれだけ意味のあるものだったか。
たかが、2チャンネルだけど、僕はこの本人に
このスレを立ててくれて
心からこう言いたい。


ありがとう。

>>758
月に10万円いれるとか素晴らしいと思うよ。
きみは親孝行な人ですよ。
結婚も絶対親なら喜んでくれると思うよ。あなたが親の幸せを考えているのだから、
絶対親もあなたの幸せを考えてくれると思います。
767名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 08:10:02 0
>>765
それは不倫板で聞いたほうがいいんじゃ・・・。
768名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 08:43:23 O
祖母(父の母)の事で相談です。
私の母は姑である祖母にいびられ、とても嫌な思いをしてきたそうです。
父はバツイチなのですが、わざと元嫁の名前で呼んだり、汚い話ですが鼻をほじって母に飛ばしてきたり…。
まぁその他はよくあるいびりだったそうです。
父に相談しようにも両親は仲が悪いので、父には頼れず…。
はけ口としてか、私は思春期頃からずっと祖母の悪口、悪行を聞かされて育ってきました。
ただし、祖母は私に対して嫌な態度をとったことはありません。

そして数年前から祖母は足が弱って老人センターで暮らしており、父が週1で着替えを運んだりしています。
父は私に「お前も様子見に行ってあげなさい」と言うのですが、何だか複雑で迷っています…。
私は祖母に対して恨みなどない。むしろ積極的にお見舞い行くべき。
しかし、母を何度も泣かせ、悪行を繰り返したのも祖母…。
すっかり悪いイメージが染み付いてしまい、行くか行かないか迷ってしまいます。
アドバイスを頂けると嬉しいです。
769名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 11:06:32 0
>>767
いや不倫の相談でなく、男の兄弟が女の兄弟に恋愛の話を
長々とするものなのかと他の男性に聞きたかっただけ。
私は友人にも恋愛話とかあまりしない方なので。
770名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 11:12:07 0
>>768
>私は思春期頃からずっと祖母の悪口、悪行を聞かされて育ってきました。
>ただし、祖母は私に対して嫌な態度をとったことはありません。
おかあさんvsおばあさんじゃなくて
あなたにとっておばあさんにどうしたいのかを基本に考えるといいかと思います。
あなた=おかあさんではありません。

私が7才のとき同居の祖母が死にました。
私の記憶の中の彼女はおとなし人というものでしたが
どうも親族中の人々にとっては「いやな人」だったようです。
私も母から「あのときはいやだった云々」をず〜っと聞かされてました。
不思議だな なんでなんだろうと思い続けていました。

祖母は弱い人で虚勢を張ったいやな人だったんだろうなぁと思います。
でも晩年私には穏やかな人であったこともまた事実だったと思います。
問題の多い人ではあったけど すべてダメだった人と切り捨てることはないと今は思っています。

家族関係ってむつかしいですよね。
問題は大きいのから小さいのまでいつだってあるし
めんどくさくなってもう知らないと放り出したり 誰かが何かが全部悪いんだみたいに思ったり
前向きに考えようとしても どこかにマニュアルがあるわけでもないし・・・・
ま それは私なんですけどね。

でも あなたは多分だいじょうぶだとおもいますよ。
自分自身がどう思うのか どう感じるのかを大切にしてください。
ごめん なんかまとまらないです。
771名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 11:17:07 0
>>768
>>770と同じような意見になるけど
母親抜きで「自分がどうしたいのか」でいいんじゃないかな。
772768:2007/08/03(金) 14:54:53 O
そうですね…自分の意志を優先しようと思います。
もう少し考えますが、恐らくお見舞いには行くと思います。
レスありがとうございました。
773名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 16:59:09 O
相談させてください。
安定剤を飲みながらなので多少ゴチャゴチャするかもしれませんが…。

私は28♀で付き合って3年になる彼氏が居ます。
家は母子家庭&猫(内緒で飼ってます)で都営住宅で暮らしていて、母56、妹25共に無職です。

問題はこの母&妹で…。
母は難病持ち(血管型ベーチェット、ただ目に障害がないため特定疾患の認定下りず)、他に座骨神経痛や白内障・脊柱管狭サク症・リウマチ・両足先天性股関節の為、人工骨が両足の付け根から膝上まで入ってます。
774名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:06:42 O
連投します。

離婚してから、清掃やラブホのベッドメイクをやってきていて、その間にも入退院を繰り返していました。
現在、リウマチの影響で関節が破壊されかかっているので仕事は無理だと思います。

妹は大検取得後、2か月ほど登録制バイトをしました。
それ以外にも殆ど2週間〜2か月でバイトをしたり辞めたりです。
この間はベッドメイクの仕事を7件目にして採用→1日で辞めました…。
特に身体が悪いなどということはありません。

私は躁うつ病・身体表現性障害・脳萎縮気味です…。

6年前、もしくはそれ以前からこの2人を養う為に身体を売ってきました。
安易な考えだったかもしれません。
でもそうしないとならないという気持ちがありました。

姉も居るのですが、こっちも母子家庭で保護受けてます。

続きます。
775名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:11:13 O
長々すいません。

何をどうするのが良いのか全く分かりません。
保護を受けようにも妹が母の扶養に入っているので無理です。

私は彼氏の扶養に入っているのですが、一緒には住んでいません。

妹がネックなのです。
5月に仕事を巡り口論→現在シカトです。
私の姿や声は見えない聞こえないという感じで…。

母と妹は話します。
私も母とは話します。
どうするのが良いのでしょうか…。
もう分かりません。
776名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:43:31 0
ごめん、状況が重すぎて相談に乗れそうに無いです
過疎ってるけど↓とか・・・、それとせめてageときます。
家族に身体・知的障害者のいる人のスレッド
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1151937212/
777名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:55:42 O
>>776さん
そうですよね…
私も笑ってしまうくらいですよ。
何でこんな重いんでしょうかね…

猫だけが心配で…
それ以外はもうどうでもいいんです…

教えてくれたスレに行ってみます。
ありがとうございました。
778名無しさん@HOME:2007/08/03(金) 17:59:43 0
>>777
移動先のスレで経験者の人からいいレスもらえるよう祈ってます。
このままだとみんな共倒れしてしまいそうなので。
779名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 16:20:12 0
その移動先微妙にスレ違いっぽくない?
ここで。。う-んどうしたらいいんだろう。

妹さんが扶養からぬけたら、生活保護もらえるんだよね。。
780名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 19:33:06 0
あげ
781名無しさん@HOME:2007/08/04(土) 22:17:33 O
>>740
私も一年経たない内に目の前で捨てられたぜ!
なかよしの付録だったけどさ
( ´∇`)
その当時の私に取っては、その付録は宝物だったから尚更ショックだったよ
母にしたらゴミだったんだろうな………でも傷ついたわ…
782名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 00:00:00 0
783777:2007/08/05(日) 01:49:49 O
>>779さん
スレチっぽいので書き込めませんでした…

今日、母に『妹をどうすべきか?』と聞いたところ…
『あの子なりに前向きに考えてるから、1日だけとはいえ仕事したんだし…』と。
強く言えない母、強気な妹。
扶養から外すのはどうか?と聞いたら『あの子が納得するかしら』で終わりました。
ここで私の怒りが爆発してしまい…。
今まで渡してきた金600万以上なんだがそれであんたらは食べていったんだろうが、と。
いい加減父親役は疲れた、もう妹がその役割をしてもいいんじゃないか、と。
まくしたててしまいました。

しかし、私も限界で…不眠に拍車がかかって涙が止まらない夜が続いています。

私自身の為にも、家を出るべきではないかと思うのですが、やはり猫が心配で。
置いて行きたくない…でも…という状況です。
784名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 02:01:33 0
>>783
ペット可の住居探して移住したら。
785名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 06:53:13 O
それも考えたんですが妹が猫を溺愛しまくりで、連れて行けそうにないんです…

四六時中一緒、とゆーような感じです。
786名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 06:58:40 0
猫を連れて家を出ましょう。もう家にお金は入れませんと宣言して。
心を鬼にして。
妹さんもお母さんも危機感がないのではないかな。あなたに甘える癖がついて。
妹さん自身が奮起してなんとかしなくちゃいけないという状況に立たせないと。

どの家庭でも妹や弟は責任感が薄いものですよ。姉や兄が
なんとかしてくれると思って。
妹さんも成人しているんだしそこは信じて突き放してみましょう
787名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 07:04:23 0
猫も妹さんに任せましょう
788名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 08:31:08 0
猫に依存してどーする。
妹が溺愛してるなら、猫の何が心配なんだ。
要するに、自分が自立できないのを猫のせいにしているだけ。
離婚したいが子供がいるからという言い訳に似ている。
789名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 10:52:27 0
>>777 猫かわいいよ(・∀・)
あ゛〜〜体打って稼いだ金は全額母妹に貢いで終わりか?
オマイ馬鹿だろ 彼氏に体売って稼いでると話してるんだろうな
してないならキチンと話しとけよ、オマイガ面倒見るから
この母と妹自立しないのはオマイガ面倒見るからだ アフォ
最低限の金渡してほっとけ 14500円ぐらい
790777:2007/08/05(日) 19:11:49 O
うー言い訳出来ませんね…
確かに猫の何が心配なのかと言われたら腎不全だから、としか言えないし…

今は全くお金は渡していません。
自分も働いていませんし、渡す必要もないと思っています。
確かにアフォです。
私も母も妹もアフォなんだと思います…。

まずは自分が家を出て、独立することにします!
そうしないとダメですよね。
ぬるま湯状態に慣れたら堕落する一方ですよね。

事後報告でまた来ます。
良い報告が出来るように頑張ります。
791名無しさん@HOME:2007/08/05(日) 19:21:29 0
依存の輪から抜け出るのは大変だけど、頑張れ。
792名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 00:43:09 0
その家にいるのがぬるま湯だと思ってること自体が
本当に世界が見えていなくてヤバいという感じがする。
異常な環境でも慣れた環境のほうが
自活して普通に暮らしていくよりも「ぬるい」のか。

なんか本当に色々、あらゆるところで、目覚めることが必要って
読んでて思いましたよ。他人事ながら。
793名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 00:59:50 0
共依存だと自覚してるってことなのかも。

>>790
なんか前向きになったようでなにより。
なんにもアドバイスできなかったけどがんばってね、応援してます。
794名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 01:19:35 0
>>793
そだね。自覚出来てきたのかもね。
確かに前向きになったし、いいことだ。
795名無しさん@HOME:2007/08/06(月) 06:22:11 0
>>792に同意
>>790のいる状態は21世紀の平成だとは思えない非人道的な
状態に自分には見えるよ。身体を売って母と働かない妹を
養うなんて……次に出てくるのはやはり結核だろうかと思えるほど
明治くらいの人権のなかった女性にとって残酷な時代の物語みたいだよ。
それがぬるま湯だなんて信じられない。
796名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 02:58:39 0
私の両親は仕事人間で、プライドが高いので仕事以外で友達みたいな人がいないようです。(土地柄もあるかも)
なので、一家が凄く孤独なんです。なにかあっても、家族以外頼れる人はいないです。私も友達いないので…
これは普通でしょうか?
797名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 07:30:22 0
>>796
うちの親は私達子供が小さかった頃、子供会など地域の活動に割と参加してくれた。
「当時は大変だったけど、お陰で今もその時一緒に活動した人達が友達だから良かった」
と言ってる。逆に地域の活動やってなかったら孤独だっただろう、とも。
だからそういう交流をしてこなかった家は「家族以外いない」というのは割とあるだろうね。
夫の一家がそんな感じだから。地域活動もしなかったし学生の頃からの友達も次々切って
いったようだし、今は舅姑は頼れる友達なんて本当にいない。

友達は多ければいいと言うものではないし、まして「なにかの時に頼る為に」という
保険として作るものでもない。友達になりたいな、この人と一緒にいて楽しいなという
思いが相互にあって初めてなるものだから、出来ないものは出来ないということで
その点はすっぱり割り切っていいんじゃないかな。
ただ「家族以外頼る者はいない」という自覚だけしっかりしてればいいこと。

気になるのは普通かどうかを気にしてるけど、「他にもそういう人はよくいる」なら
安心できちゃうの?という部分かな。それはちょっと問題がずれている気もするよ。
自分、自分達がそれでいいかどうか。これに尽きると思う。
798名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 12:59:53 0
>>797ありがとうございます。
母は一人っ子で、父の親戚とは仲が良くないので家族は4人だけです。
昔から自分の家は他と違うと思ってきたので、周りが気になって仕方がありませんでした。
周りもそうなら、安心って気持ちで。最近両親が死んだらと考えると不安で仕方ありません。
799名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 14:17:53 0
>>798
親に友達がいないからって、あんまり心配することありませんよ。
要するに、友達は他人に過ぎないし、親戚だってあてにはできない。
あなたが、一人になったときに、養ってくれるというわけではないでしょ。

私も一人っ子で、県内に親戚一人もいないし、疎遠だし、
親の友人も年取って足腰弱ってからは年賀状だけの付き合いになった。
親が入院したときも、葬式のときも、
すべて自分一人でやりました。

分からないことがあれば、それぞれ専門家に聞けばいい。
看護師さん、市役所の人、葬儀屋さん、お坊さん、さらにネット。

結局、自分の家族のことは、自分で決断して自分で行動するしかないんです。
勿論、自分が自立できることが第一条件です。
800名無しさん@HOME:2007/08/08(水) 15:57:37 0
>>799ありがとうございます。
少し考えすぎて頭でっかちになっていました。

私はいい年なので、早く自立できるように頑張ります。
801名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 23:41:08 O
聞いてくれる人がいれば嬉しいです…
父親と弟が不仲で困ってます。弟が一方的に父親に反抗してるんですが…
部屋に父が居ると、壁に張り付いて音を立てて移動したり。
父が部屋に入って来ると、音を立てて飛び退いてみたり。
そんなのが365日毎日、もう3〜4年は続いています。

家族みんなで注意をしたところで直りません。
どうすればやめさせられるでしょうか…?
802名無しさん@HOME:2007/08/09(木) 23:46:04 0
>>801
それ、精神科に連れて行ったほうがよくない?>弟
父親以外の人には普通に接して、ちゃんと社会生活もできているの?
803名無しさん@HOME:2007/08/10(金) 01:11:03 0
>>802に同意だな。
「父ちゃんを受診させるから、父ちゃんについて医者に話してほすぃ」
とでも言って連れてくってとこかね。
本人はまずすんなりはついてこないんで、最初に本人以外の家族で
精神科の医師に相談してみると連れて来る為のテクニックも教えてくれたりするみたい。
その際、こことは違ってちゃんと本人の年齢や思い当たるようなきっかけも
医師に言わないといけないよ。家族でよく話を整理してから行くヨロシ。
804名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 05:08:40 O
>>802>>803
どうも有難うございます。

>>802
一応家の外では普通なようです。
父というか、母以外の家族には基本あのような感じです。
程度が一番酷いのは父に対してですが…。
だから、誰にでもある思春期のエディプスコンプレックスみたいなのが長引いてるんだろう
と、家族は思っていたものの、思春期が過ぎてもなかなか直らず。

>>803
一連の行動は、父に「俺はお前を避けてるんだぞ、嫌ってるんだぞ」
というアピールだ…ということに家族間ではなってます。
本人曰く小さい頃父に早とちりで叱られた恨みとか(笑
流石にこれ聞いた時は本当にもうアホかと。バカかと。と思わずにはいられませんでしたが。
805名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 05:09:49 O
しかし家族に相談してみましたところ、我が家では精神科は金銭的にキツ過ぎる、
という結論になってしまいました。
せっかくアドバイスを頂いたのですが、申し訳ないです…。

ですが、これから先どうにもならない時は教えて頂いたことを参考に考えてみたいと思います。

御意見有難うございました。
806名無しさん@HOME:2007/08/11(土) 10:51:15 0
>801

>本人曰く小さい頃父に早とちりで叱られた恨みとか(笑

あなたにとっては、そんな些細なことでと、思っているかもしれないけど
本人にとっては、辛いことだよ。
想像だけど、早とちりで叱ったのに、何もホローしなかったんじゃないかな?
このような、些細なことの積み重ねで、今の状況になってると思うけど。

外では普通のようだから、自立できるようであれば1人暮らしさせるのが
良いと思うけど。
807名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 19:21:31 0
>>804
>>小さい頃父に早とちりで叱られた恨みとか(笑

叱られたって体罰もあったのですか?早とちりと分かった時に親は謝罪したのですか?
もし謝罪しなかったり体罰があったのなら恨まれて反抗されても仕方がないと思いますが。
無実なのに親に叱られるって子供は相当に傷付きますよ。
経験してない>>804さんにとってはその程度のことだったのかも知れませんが、
弟さんにはそこまで根が深い苦しみだったのではないですか?
苦しみの度合いは人によって違いますよ。



808名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:13:23 0
>>807
そんなことうじゃうじゃ言ってたら人間として大きくなれない。
そいう人には「忘れなさい。」って言うのが親切じゃーないかな?
809名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 21:50:05 0
>>808
忘れられることなら新セかもしれないけど忘れられないほどつらい事だったら
安易にそんな事、忘れろと言うのは返って傷付けると思うけど。
親にされた事って他人が思うより深く子供の心を傷つけられるよ。
810801:2007/08/15(水) 22:02:52 O
御意見有難うございます。

>>806
そうですね、自立をしてくれればそれで良いですが、何分まだ未成年なもので…

叱ったフォローについては、叱られたその場では弟本人が何も言わなかったようです。
以前、学校の先生に早とちりで叱られた時にも、一言「自分は悪くないんです」と
言えばよいのに、何も言わずにただ恨むばかりでした。
別段口下手な子でも無いので、そのあたりは彼が何を考えているのかが全くわかりません。

また今回、>>806さん、>>807さんお二方のお話を聞いて、
「早とちりで叱られることは辛いこと」という考えに私が全く至らなかったことにも気付きました。

>>807
>経験してない>>804さんにとってはその程度のことだったのかも知れませんが
とありますが、むしろ逆で、私自身、自分が悪くないのに叱られるということが
幼少時は当たり前になりすぎていて(長子でしたのでwいわゆる「お姉さんなんだから〜」
というやつです)それで「なんでそのくらいのことで」と
自分を基準にしか考えていなかった気もします。
けれど苦しみの度合は人によって違う、たしかにその通りです。
811名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:15:15 0
心の傷の深さはその傷だけじゃなくそれへの周囲の対応によっても違うらしい。
弟さんが傷付いてたのに周囲がそんなことで、って態度だから余計傷付いて後々まで傷が残ったんでない?
812名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:20:30 O
ただ、小さい頃といっても、当時はもう中学生でしたし、
たとえ 父の勘違いだったとしても、そのことを自分から伝えるか、
>>808さんのおっしゃるように、親といえども人間なんだから勘違い位するさと忘れるか、
いずれにしても、もっと歳相応の態度をとってほしかったと思っているのですが…

>>809
親にされたことはより深く心に残るとは聞いたことはあります。
ただ、すっきり解決したいのかしたくないのか。
嫌ってるんだぞというアピールだけで、他には何も動こうとしないもので…
本人がいったいどうしたいのかが分からないのです。
813名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:20:39 0
>>810
>>叱ったフォローについては、叱られたその場では弟本人が何も言わなかったようです。

叱った親父さん謝ったんですか?
例え本人が何も言わなくても本人が認めたとか証拠があった訳でもないのに
決めつけて叱るのは許されることじゃないと思います。
814名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:27:06 0
>>804
>>812
父親は早とちりだったこと知ってます?
早とちりで、恨まれていることを知っているのに思春期のエディプスコンプレック、
つまり自分の過ちで子供の心を傷つけたから嫌われ精神を不安定にさせているのに
それを悪かったと思わず責任転嫁するような親だったら嫌われても仕方ないと思います。
早とちりで叱られたことだけではなく、それが原因で父親を信用出来なくなってしまったか、
こいつはもう俺の親じゃない、と親を見限って親だと思っていないとかではないですかね。
まだ未成年だから大人のように完全に嫌ったり見限ったりできず、そうして問題行動に表れてしまっているのでは。
815名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:48:43 0
議論するやつは親子の関係がわかっていないカワイそうな家庭に育った人間だと思う。
親子関係で一々言うなってーの!
お前らみたいな人間が日本を悪くしている。
816名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 22:54:42 0
>>815
どんなご立派な家庭に育ったのか知らないがここ相談スレ。
空気読むことを教わらなかったのかなww
それとも親子は何も言わなくても自然と分かり合えるとか妄想を信じている厨房クンかな?
817名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 23:23:01 0
>>815
他人の家庭を勝手に可哀相とか決めつける可哀相な思考の持ち主って
どんな家庭に育てば出来るんだろう?(p
818名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 23:26:50 0
>>816,817
日本をダメにする奴ら!
あっ、ゴメン!半島人か!
819名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 23:33:25 0
>>810
もしかして弟さんの方も早とちりで叱られたのは1度じゃなく何度もあったとか?
だったら何か言っても無駄だと諦めてしまったんじゃないかなぁ。
教師に叱られた時に何も言わなかったのも、それで同じだと諦めてしまったのでは。
自分が状況を改善する為に努力しても状況がよくならない場合、
努力は無駄だと学習してしまって無気力になってしまうんだとか。
『そのくらい』と思っているようだけど何度も早とちりで叱るってのは十分モラハラに思える。
820名無しさん@HOME:2007/08/15(水) 23:44:09 0
>>818
今度は半島人認定か。
根拠もなく他人に変な認定して罵るような人間性の奴に罵られてもなー。
つーか何で親子関係について議論すると親子関係がわかってないことになる?
お前は親子関係がどんなものだと言いたいんだ?
それが具体的にどんな風に日本を悪くしている?その根拠は?
ホロン部みたいに根拠も具体的な持論も提示出来ずに逃走すんなよ?
821名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 00:12:16 0
叱ったってどの程度か分らないけどもし体罰があって
それも何度も繰り返してたらもう虐待レベルだと思う。
虐待の傷って何年も引きずったり精神の病気の原因になったりするんで
そうだったら早めに見てもらった方が良いと思うよ。
そんな大金かかる訳でもないし。
822名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 01:05:08 0
>>801
自分は父親のせいでこんなに傷付いていることを分かって欲しいんでない?
口で言うことが出来ないか、父親が言っても分からないから
問題のある振る舞いで分って貰おうとしているとか。
823名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 02:05:19 0
>>810
虐待やモラハラの被害児には親と上手く会話が出来ない子がいるよ。
他人とは普通に話せても、加害者の親の前だと頭が混乱して言葉を考えられなる、
喉が詰まったようになって言葉が出なくなる、とか。
824名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 06:03:29 0
本当に深く傷つくことをされたのかもしれないし、本人の問題かもしれん。
本当の事はどうやっても想像することしかできない。

>部屋に父が居ると、壁に張り付いて音を立てて移動したり。
>父が部屋に入って来ると、音を立てて飛び退いてみたり。
これはやっぱり異常だと思うから、専門家のアドバイス受けた
ほうがいいと思うんだけどな。
精神科ってそんなにお金ってかかるものなの?確か保険きくよ?
一度行ってみればいいのに。電話で初診料問い合わせるとか。
825名無しさん@HOME:2007/08/16(木) 06:09:32 0
>>810
早とちりで叱られるってのは弟さんがしたことじゃなかったのにしたと思われて叱られた、
つまり根拠もなく濡れ衣をかぶせられて叱られたと考えて良いのかな。
それって「姉だから我慢しなさい」とか「姉なのに我慢しないお前が悪い」よりずっと傷付くんじゃないかな。
両方経験したけど、理不尽に我慢を強いられるのも辛いけど冤罪で親が根拠もなく自分を疑う方が辛かった。
826名無しさん@HOME:2007/08/18(土) 21:35:57 O
携帯からすみません。母と父のことなのですが相談にのってください

私は実家を離れて一人暮らしをしています。夏休みを利用して昨日実家に
帰ってきました。その夜母と二人で出かけた時、母は父への不満を話して
きました。「父は自分さえよければいい。私は父と仲良くしようと努力し
てきた。(共通の趣味を見つけよう等)でも父は自分勝手。あくまで自分
のペースをつらぬく。愛を感じない」私はよいアドバイスができませんで
した。
母はとても真面目で、今介護福祉士の資格をとろうと勉強しています。
父はマイペース、ちゃらんぽらんであり、いつも決まりきった事しかしま
せん。父曰く「違うことをすると調子がくるう」そうです。母はそのこと
にも腹をたてています。「毎日決まりきったことしかしない。これじゃぼ
ける」と。
今日母と父を観察していたら、母が父に話しかけると、父はあからさまに
嫌そうな顔をしました。返事も曖昧で、けだるそうな感じ。私が父に話し
かけると凄く笑顔。父好きな私も「なんだこいつ」と思いました。
今までは母と父の仲はさほどきになりませんでした。母はよく父のことを
愚痴っていた。父は母に行動を細々注意されてきれてた。はあるけれども
なかいい家族だと思ってました。だから今回の冷戦状態は気になります
私がくる前に喧嘩があったのか、それともつもりにつもった結果なのか分
かりません。この状態を解決したいです どうすればいいでしょうか
827ゼロ ◆Vip9QJS4S2 :2007/08/18(土) 21:47:48 0
いぬもくわない
828名無しさん@HOME:2007/08/19(日) 18:51:30 0
>>826
放置しとけばいいよ。
お母様はあなたを大人だと認めて
愚痴ってみたかっただけだと思うよ。
子供から見ると、居心地悪いとは思いますが
長年連れ添った夫婦なんて
だいたいそんなモンです。
829名無しさん@HOME:2007/08/19(日) 23:21:45 O
>>828
レスありがとうございます。
母の愚痴を聞いても私はいいアドバイスできません。夫婦仲改善できたらと思うのですが、いい考えがでてきません。このような状態がつづくなら離婚したほうがいいのではとも思ってしまいます。
830名無しさん@HOME:2007/08/20(月) 11:00:22 0
>>829
離婚するかしないかはあなたが決めることじゃない
冷たい言い方かもそれないけれど。
831名無しさん@HOME:2007/08/20(月) 19:38:01 0
妹のことで悩んでいます。
昔から見た目が綺麗でチヤホヤされたせいか、
とってもわがままに育ってきました。
一度結婚したのですが、
実家にいたときのように贅沢な暮らしができないと2年で離婚しました。
ただ婚姻中から次のターゲットを定めていたようで、
2度目は「資産家」(妹いわく)と半年後再婚しました。
ところが今度はつまらない、思ったよりセレブじゃないと愚痴の毎日です。
は・・セレブwと笑ってしまうのですが、彼女は本気のようです。
母や姉である私のような生活が理想といいますが、
正直お金が全ての幸せと考える彼女には、アドバイスのしようがありません。
物欲に左右されないゆったりとした幸せを彼女にわかってもらうには、
どうしたらよろしいでしょうか。

832名無しさん@HOME:2007/08/20(月) 23:05:47 0
>831
>母や姉である私のような生活が理想といいますが

831さんやお母さんはどういう生活をしているの?
本当に妹さんが憧れる贅沢でセレブな(しかも物欲に左右されないゆったりした)生活なの?
それとも、その憧れは妹さんの幻想?
前者なら、庶民にはそんな方々の妹様の説得なんて無理。母君と姉君でお考えいただかなくては。
833名無しさん@HOME:2007/08/20(月) 23:44:58 0
>>831
放っておけ。
よけいなお世話だ。
834831:2007/08/21(火) 16:56:31 0
>>832
母も私も当然セレブじゃありません。
セレブって何??ってかんじです。
昔から、会話は楽しいことや嬉しいことを話しましょう、
という家族だったので、妹は良いところばかりみていたのかもしれません。

>>833
妹本人から「どうしたらいいのぉぉぉぉぉーー」←本当にこんな感じです。
といわれ続けているので、姉として何かしてあげたいのですが・・・
835名無しさん@HOME:2007/08/21(火) 18:16:55 0
甘える先があるから、いつまでも末っ子ちゃんなんだよ
姉としてしてあげられることは、
スルー。放置。
母親にも突き放すように言っておくこと。
結局、あなたや母親は自分が傷つきたくないから
イヤな言葉や叱声を避けて、結果妹をダメダメにしてるだけ。
ともかく接触を断つ事です
836名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 07:51:49 O
家族皆で食事に行くのがもう嫌です。

姉が一年前に次女を出産して、赤子フィーバーで常識がすっぽ抜けてしまった家族。特に母が酷い。
次女ちゃんは興味あるものや気に入らないことに対して
「あーーーーーー!!」「きゃーーーー!!」と声を上げる子で
性格的に、じっと座っていられないようです。(長女ちゃんは昔からめちゃくちゃおとなしい子でしたが。)
テーブルの上に乗ったり下に潜り込んでわーわー言ってたり
ウロウロして手近にあるカバンを引っくり返し中のものをかじったり・・・

で、母がその声にまるで張り合うかのように
「あばばばばばぁ〜〜!♪」
「あーわーわーわー!!」
「んーーー! んんんんん〜〜〜〜〜」とやるんです所構わず。
多分、次女ちゃんと一緒に遊んであげているつもり・ご機嫌を取っているつもりなんでしょうが
次女ちゃんはその声に興奮して余計大きな声をあげ続けるし
60近い女性が公共の場でそういうことするのはちょっと・・・と思ってしまいます。
それらを全部許容している他の家族もちょっと信じられない。
次女ちゃんに対して「こら! 駄目でしょ」と真剣な口調で言うのは私だけで
次女ちゃんにとっては他の皆は怒らないのに私だけ恐い、って感じなんでしょうね、
ぽかーんとしつつ、多少悪びれた表情は浮かべます。
ただ、未婚・子ナシ・まだ大学生の私には、ほぼ発言権はありません。
一般常識と絡めて話すだけで『神経質』『堅く考えすぎ』と馬鹿にされてしまいます。

もう一緒に食事に行くのが嫌なんですが
「あなた達と一緒にいるのは恥ずかしいから行かない」とはっきり言うべきですか?
それとも我慢して家族付き合いを続けるべきですか?
それとも、家族が言うように、小さい子がいるのに公共の場でのマナーを求めてしまう私が
そもそも神経質すぎるんでしょうか?
837名無しさん@HOME:2007/08/22(水) 12:58:39 0
>>836
「子供は騒ぐモノ」「孫は可愛い」
お宅のご家族が決して変っているわけではありません。
あなたが変っていることもありません。

一緒にいるのが苦痛なら、欠席すればよいと思います。
理由は「恥ずかしい」だとキツイので
なにか理由をつけてくださいね。
ご自分もお子さんをお持ちになると
考えが変る「かも」しれません。
(残念ながら私は変りませんでしたがw)
838名無しさん@HOME:2007/08/23(木) 19:47:07 0
>836
別のスレで相談してみれば?
あなたが安心できる回答が得られる場所があるかもよ。
たとえばだけど


非常識な親を語るスレッドpart114
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1187013611/

小さい子を持つ親のここが嫌い 75人目
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1186918857/l50x
839名無しさん@HOME:2007/08/24(金) 19:04:51 0
>>837
俺は小さい頃おじさんにすごく怒鳴られてたのに
最近そのおじさんに孫ができて、おじさんの甘いこと甘いこと
子や孫ができるとそんなにも変わるものかねえ?
840名無しさん@HOME:2007/08/25(土) 18:26:58 0
>>839
そうですね。
直系の身内は別でしょうね。
私の伯父も
甥姪は名前を呼び捨てなのに
実子は「ちゃん」付けのヤツがいます。
841名無しさん@HOME:2007/08/27(月) 17:22:41 0
そんなおかしな爺さん婆さんばかりじゃないって…
842名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 07:42:41 O
弟の事でアドバイスお願いします。

弟は、現在22才でなのですが、常識がなく自立も出来ていません。仕事を休みがちで、遅刻や早退もしょっちゅうあります。
また、借金が少しありお金に関してもだらしないです。
結果、親に迷惑がかかる事もあったので、何度も注意しましたが、口ばっかりで同じ事の繰り返しです。

この弟を、なんとか迷惑かけないレベルまで自立させるには、どうしたら良いのでしょうか?
843名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 12:37:48 0
>842 そういうやつが自立更正する確率は非常に低い。
あきらめたほうがいいよ。
(親戚で、その手の資質の人いませんか?)
844名無しさん@HOME:2007/08/29(水) 12:40:19 0
>>842
一切助けない前提で必要最低限の金だけ持たせてやってたたき出す。
野垂れ死にも覚悟で。

多分そのぐらいしないと無理。
845名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 02:33:47 O
>>843
>>844
レスありがとうございます。
やっぱ更正させるには厳しいですかね…
今は、様子を見ながらな感じですが、今後あまりにもヒドイ様なら家から追い出す覚悟でやって行きたいと思います。
846名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 13:35:10 0
>>842 高い崖の上から海に落とせばイインじゃ無いの
847名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 14:07:14 0
>>845
追い出せるって考えてる時点で甘い。
最終的には、そいつを置いて家族全員逃げ出すしかない場合が多い。
848名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 14:13:21 0
一番多いパターンは、ダメな弟を親が甘やかして借金肩代わり。
>>845が親に見放せと説得しても、親はそいつを切り捨てられない。
かえって、>>845が冷たいと親が逆切れ。
親を食い物にした弟は、やがて親が死んだら>>845にたかる。

結論 さっさと逃げろ
849名無しさん@HOME:2007/08/30(木) 20:09:35 0
>>848
最後の部分、
食い物にされつくした親と弟がトリオになって
「冷たい!冷たい!」と言いながら全員を援助するように
迫ってくるほうが先だと思う。
850名無しさん@HOME:2007/09/01(土) 22:32:17 0
うちの兄がまさに848の書くパターンどおりの人生を歩んでる。
親が援助したのは7桁の額に届くはずで、今40代、3人子持ちで無職・・・orz
そんなバカ兄が、昨日事故を起こしたせいで母親混乱中(事故は保険会社同士で話すそう)
昨夜、今朝、さっきと、泣きながら「もうどうしたらいいかわかんない」

こちらで面倒を見れればいんだけれど、アパート暮らしで転職クセを持つ旦那の我が家には
母を引き取れる余裕はない。母が全部相続した父の遺産は、兄と同居するための家代と
兄の借金に消えていった。「あんなの(兄)死ねばいい」という母の気持ちは痛いほどわかる。
家を売ろうにも、名義は兄と母の共同名義。もう、どうしたらいのかわからんよ。
851名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 01:22:26 0
>850 保険に入ってるなら、心配することないんじゃないの?
それに、どうしても金銭的に困っているなら、そのお兄さんを説得して
売るしかない。

逆に、家を売ってお金を分け合い、お母さんが借家暮らしになったほうが
兄の援助をもうこれ以上しなくて住みそうな気がするが。
しつこかったら引越しすればいいんだし。ただ、そこまで縁を切れるかどうかだけど。
852名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 03:18:40 O
>>842です。
とりあえず、ここ数日でまた色々と問題があり、それをしょーもないウソで固め、バレそうになったら、さらにウソを重ね逆ギレ…
今回ばかりは、もう呆れてしまいました。
みなさんの意見やお話を拝見して、弟が野垂れ死にしても助けないとゆう固い決意が決まりました。もちろん親には一切援助はしないようにクギをさして、させない様に私も目を光らせておこうと思います。
私としては、家族だし見捨てる様な事は本当はしたくないけど、そーゆー部分につけこんで来るんですよね。
甘かったです。

だらしないだけに止まらず、異常とまで思う様なウソつきなんて…もう、更正なんて見込めないですよね。
なんか、家族として悲しいです。
853名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 04:50:49 0
警察の世話になる親兄弟の仕打ちに耐えかねて家を出ました。
でも、その仕打ちの記憶から病気になり失業。
医療費だけでも出させたいのですが、直接顔を合わせるのは一生NG!!

役所とかで仲介に入ってくれるようなシステムってありませんか?
854名無しさん@HOME:2007/09/02(日) 11:03:53 0
>853 むり。言ってることが矛盾してる。
あなたにそういう仕打ちをするような親兄弟が、はいはいと素直に
医療費なんてだすわけないじゃん
どうして役所がそんな親子喧嘩の仲裁なんかしてくれる?
さっさと忘れて楽しい自分の人生を送るのがいいよ。
855名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 20:49:49 0
叔母との関係でアドバイスをお願いします。

私の母は毒親で、幼いころから祖母に育てられました。
結局母は高校生のころ他界したのですが、その後、叔母が私の後見人になり、祖母と3人で暮らしてきました。
私は、数年前に離婚後、寝たきりになった祖母と体調を崩している叔母、そして小学生の子2人の生活を
ひとりで背負ってきました。

特にここ2年は金銭的に過酷で、月に20〜30万の医療費がかかることが続いており(ほとんど叔母の医療費でした)
私も何とかせねばと必死に仕事をしてきました。
しかしやはり追いつくはずもなく、子供たちの貯金は崩したくなかったため、
これ以上の医療費は難しい、病院や治療法を変えることも検討して欲しいと告げました。
ところがそれが叔母の癇に障ったようで、機嫌の悪い日が多くなっていきました。

続きます。
856名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 20:50:38 0
特にここ2年は金銭的に過酷で、毎月20〜30万の医療費がかかり(ほとんど叔母の医療費です)
在宅で仕事している私も何とかせねばと必死に仕事をしてきました。
しかしやはり追いつくはずもなく、私個人の貯金がなくなったとき、子供の貯金は崩したくなかったため、
これ以上の医療費は難しい、病院や治療法を変えることも検討して欲しいと告げました。
ところがそれが叔母の癇に障ったようで、機嫌の悪い日が多くなっていきました。

それも私の稼ぎが少ないからだろうと寝る間も惜しんで仕事をしていたところ、
それもまた「母親の癖に仕事を免罪符にして子供を見ていない」となってしまい、叔母が切れてしまいました。
行き先も決まっていないのに、寝たきりの祖母を連れて家を出ると言い張るのでそれを止めると、子供や祖母が
みている前で「窓から逃げてやる」「監禁する気か」と怒鳴り叫び、大騒ぎになりました。

土下座までして、子供と祖母のためにも考え直してくれと頼みこみ、先週はそれで収まってくれたのですが、
また「家を出る」と言いだしています。祖母は「私の親だから連れて行く」と言って聞きません。
これまで、寝たきりの祖母を家でひとりにすることはまったくなく、そのためにも多少のことは我慢しあうのも
家族だと思い、多少威圧的なことを言ったり、私や祖母を馬鹿にするようなことを言われることもスルーしてきました。

長くてすみません。もうひとつ続きます。
857名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 20:54:46 0
祖母自身は、もし叔母が家を出ることになったら「○○子(叔母のこと)は、ひとりになると自殺でもし兼ねない子
だから、心配だからついていく」と私に言います。
しかし叔母には、私では看てもらうことが不安なので叔母についていきたいと言っているようです。
多分、どちらも半分本心、半分は私と叔母のことを思ってくれているのでしょう。

私自身は祖母は親同然ですし、離れて暮らすことなど考えたこともありませんでした。
また叔母がまともに働けるとも思えません(5時間アルバイトに行くと、翌日1日寝たきりになる)。
さらに、父親が女を作って家を出たことを覚えているため、家族がいなくなることに対して尋常ではない怯えを
抱いている子どものためにも、叔母が家を出ることがベストではないと思っています。

でも、私が話し合いをしようとしても、「ハイハイあなたはいつも正しいのね」とか「お金は返すから!」とか
「また人の揚げ足を取って!」とか言い出し、何をいっても悪くしか取ってくれず、さらにキレるだけで、
まったく話し合いもできません。

家族のためにも、私はどうしたらよいでしょうか。ただ、叔母のやることを見ているだけしかできないのでしょうか。
アドバイスをいただければ幸いです。
858名無しさん@HOME:2007/09/03(月) 21:58:37 0
厳しいけれど、あなたと子供が家を出たら解決するとおもう。
何でそこまで自分を粉にして(たぶん子供まで犠牲にして)おばさん達に
尽くすのかわからない。

一番大事なのは何???
子供でしょう?
あなたの周りで一番かわいそうなのはたぶん子供だと思う。
おばあさんもおばさんもおとなだし、二人で支えあって生きていきたいんでしょ?
子供にはあなたしかいないのに、どうしてそちらにそこまで義理立てするんだろう。
859855:2007/09/03(月) 22:29:45 0
もしかしたらスレ違いでしたでしょうか。もし該当するスレがあったら教えてください。

>>858
おっしゃるとおり、ふたりともが大人ですが、祖母は寝たきりだし、叔母は諸事情で自分の名義で家を借りることもできません。
現在住んでいる家は、私の名義で借りています。
どうするつもりなのかを聞いても、上記のとおりで話にならない感じです。
祖母をどうするつもりなのかもさっぱり先が見えないし、自分はもう病院へ行かないつもりのようですし、心配で仕方ないです。

子供にも「叔母を止めて」と頼まれてます。が、それを聞いてさらに「子供を黙らせることもできないのか!」と怒鳴り散らす感じです。
このまま出て行かせたほうが、子どものためになるのでしょうか。これ以上寂しい思いをさせたくないのです。
860名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 10:40:34 0
>>859
一度お住まいの自治体の「○○相談」に行かれてはどうですか?
地域の民生委員に連絡を取ってみるとか?
自分ひとりで抱え込みすぎだと思います。
行政が援助してくれるポイントが
必ず見つかると思います。
861名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 14:16:44 0
高額療養費給付制度は利用しないのかな?
862名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 14:54:19 0
なぜ1ヵ月にそんなに医療費がかかるのか…
返ってくるじゃん
そんなことも知らないなんて。
863855:2007/09/04(火) 17:18:24 0
一番かかっている医療費は自費部分で、整体や鍼、漢方薬などです。
高額医療費の制度も知っていますし、祖母の入院などのときはとりもどしてますが、
ほとんど自費診療となっている叔母の分は取り戻しようがなく。
せっかくご心配いただいたのですが、金銭的なことは何とかするしかないなと思っております。
単純に、叔母が寝たきりの祖母を連れて家を出たがることを止めたいのです。

お金のことを書いたのは、叔母が家を出たい理由として、私に病院代が足りなくなったから欲しい、ということを
いちいち言わなければならないことが、どうしても嫌なのだそうです。
年下の私に頭を下げなくてはいけないことも、屈辱に感じるそうで。

書いていて気がついたのですが、私の貯金がなくなったから出たくなってきたのでしょうか……
864名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 17:25:06 0
>>863
何で自費分まで出すの…
甘やかしすぎ
865名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 18:20:59 0
毒叔母じゃないか……

娘と孫の間で適当なことを言って双方のコビつつ、
両者の仲をこじらせている祖母も同じく毒。

祖母、叔母、母親のうち母親だけが毒だったわけじゃないよ。
そこに気付きなよ。

子供が動揺するとか言っているのも、自分が共依存状態を維持したくて
子供を理由にしているように見えるよ。
「大叔母ちゃんを止めて。でも出て行かせないで」
とか子供が言っていたとしても、大人の、親の視点で冷静に考えて
長期的に子供にとってなにがいいのか考えるべき。
子供は出来もしない矛盾したことを平気で言う。ちゃんと理解してないから。
毒コンビがいなくなればあなたの負担も子供の負担も減るんだよ?
その時は一時的に子供も動揺するかもしれないが、あくまで一時的なものだろう。
866名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 18:23:30 0
885の望みは
叔母がもっと安くあがる治療法に変えてくれて
このまま皆で暮らしたいってこと?

なぜそこまで叔母祖母との同居にこだわるんだろう。
867名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 18:23:45 0
自分の母親を人質にして
「このアタクシにお前から『お金を差し上げたいので受け取ってください』という
姿勢で金を捧げ続けろ!」
という要求をしてきているわけだね、叔母は。基地外だなー。
病気とか言ってるのも基地外の詐病だと思うけど。本当につく診断名は人格障害だと思うよ。

また叔母の母親(祖母)もこの人質作戦に加担してるわけね。
868名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 18:25:22 0
885の望みは
「基地外の叔母を全く違う人間にいきなり生まれ変わらせる魔法の言葉を教えてください」
だろう。
869名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 18:31:21 0
>自分はもう病院へ行かないつもりのようですし

自費分払わされて大変って言っておきながら、行かないと心配みたいなこの言葉はなんだろう。
5時間働いたら1日寝込む、どこが痛い辛いばっかり言いつつ自分を崇め立てて金を出せなんて
言ってる人間が本当に寝たきり老人を連れて出る手配なんて出来るわけないでしょ。
870名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 18:58:33 O
>>863
漢方薬とかって医療費に入るんじゃないの?お婆さん、寝たきりなら介護保険使えるでしょ。整体とかじゃなくて訪問リハビリマッサージとか利用すると安くなるんじゃない?
871名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 19:39:42 0
この人は、叔母と祖母がいなくなったら、
どうやって生きていけばいいのか張り合いを失うのかもなー
子供だけじゃ埋められない、肉親からの愛情部分がすっぽり抜けるから。
872名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 20:19:15 0
尊属の肉親からの愛情なんてもう既にないと感じるのは気のせいか?
いいようにされてるだけなのにそれを認めたくないんだな。
結果的に一番犠牲になるのは一番幼い者なのに。
祖母と叔母に孝養を尽くして恩返ししている自分に酔いしれるのが好きなのだろう。
我が子よりも。
873855:2007/09/04(火) 22:26:24 0
レス、ありがとうございます。
酔いしれているつもりはなかったのですが……、でもみなさまはおっしゃられたとおりなのかもしれません。
他に身内がいないこともあり、家族全員で元気に暮らせるのがなによりの幸せなのだと信じていたのは確かです。
ただ私個人としては、祖母の環境さえ整えることができるのなら、叔母が独立して生活するのはまったくかまいません。

今日帰宅した叔母が、どこかで私のことを話してきたらしく「○○(叔母)は間違ってない、これ以上がんばりようがない、
あなたには人望がある、そんなところにいて萎縮している必要はない(意訳)」などと言われたと嬉しそうに話してきました。
世話になっているのはわかっているけれども、お金を渡すときに「病院代、ないと困るでしょ」と言ったことがある私が全部悪いそうです。
しかも最初は私のお金の渡し方が悪いせいだったのですが、帰宅後は、さらに子供のせいでもあると言い始めました。
私が「子のせいにしないでくれ」と言うと、「偉そうねー」「今の子は人の気持ちがわからないのね」の上に
「行かないで」とすがる子を無視し、「子供をおとなしくさせていられないなんて、母親失格」とまでいわれてしまいました。
でも、これだけは譲りません。子のせいにするな!

もしかしたら叔母も毒かもとは思っていたのですが、どうやら被害妄想ではないようなのでほっとしました。
なんだかとてもうんざりしてきたので、なにをしようが、子のせいにしなければ叔母の好きなようにしてもらおうと思います。
出て行った後、子供は寂しがると思いますが、その寂しさは絶対に埋められるようにがんばります。
いろいろお言葉をいただき、ありがとうございました。
長々とすみませんでした。
874名無しさん@HOME:2007/09/04(火) 22:42:34 0
>>873
最後から3行目にほっとしたよ。
叔母さんが出て行きゃあお金を渡すこともないわけだし、なんと20~30万が浮くわけだ。
そんなに稼がなくても時間が出来るだろうから子供の寂しさを埋める時間はしっかり出来る。
今お子さんには、あなたの叔母さんが出て行けばお母さんが自分を構う時間が出来るってことが
わからないので「お母さんがいない時もいてくれたりする」叔母さんにすがっているんだと思う。
おばさんがいなくなった後お母さんが前よりも構ってくれるようになったと気付けば
「それならこのほうがいいや」となると思うよ。
875名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 11:49:10 0
少なくとも、その叔母さんより自分の子供のほうがずっと
あなたのことを思ってくれると思うよ。
876名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 12:33:38 0
毒伯母はどこかで愚痴をこぼすほどの時間金銭的余裕があるんだよね

自費がそんなにかかるのも伯母のわがままに浪費でしょ

一切関係絶ってもいいだけのことはしてきたよ
お祖母さんのことは伯母かダメなら行政にまかせて
子供と出て行けば?

で連絡は教えないこと。
ていうより、子供をかわいがってくれる
いい男もみつけなきゃいけないし
新天地でがんばれ
877名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 23:34:27 O
お久し振りです。
777です。

事後報告に参りました。

えっと10月に部屋を借りる事になりました。
なぜ10月なのかとゆーと、結婚前提に付き合っている彼氏が今月末にフォークリフトのオペレーターになるので、それをメドに…です。
あれから部屋探しに躍起になりました。
が、保証人関係で審査が通らずで…

先月の28日から妹がラブホの清掃で週6勤務してます。
それもありますが、帰宅してからグチグチグチグチ五月蠅く、母親も言いなりの上『静かに療養したいなら出て行くしかないね』と言うので、いつでも出て行く準備は完了してます。

猫に関しては連れていきたいのですが、これはもう仕方ないので母親に任せます。

仕事は現在探してる…とゆーか…お恥ずかしい話ですが、肌関係で右側だけにニキビ?吹き出物多発で外に出られません…
短期バイトには登録だけしてあって、連絡すればいつでも働ける状態ではあります。

なので今は洗濯と掃除をしてます。
料理は自分自身が殆ど食べないし、母親が作りたいらしいので。

とりあえず、こんな感じになりました。

あ、あと絶縁していた姉と6年振りに電話で話しました!
別人みたいに優しかったし、姉も妹に追い出
878名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 23:40:33 O
すいません
最後が切れてます;

姉は別人みたいで凄く優しかったです。
私の身体の事も心配してくれて心療内科や精神神経科を探してくれたようです。

姉も妹に追い出されたので話がしやすかったし。

皆、それぞれ独立するべきだと言っていました。
やはり20代後半で親元に居るのも…と思っていたので、背中を押された気がします。

皆さんにも色々お世話になって、自分自身が甘かったんだと反省しました。

10月、早ければ今月にでも部屋を借りたいです。

小さな一歩ですが踏み出せたこと、これは皆さんのおかげだと思います。

また報告に来ます。
それでは、また…。
879名無しさん@HOME:2007/09/05(水) 23:52:30 0
>>878
報告乙です。少しずつ着実に動いてるんだね。
身内のが味方ができて心強くなった事と思います。
まずは今のうちに体を直すことを一番に考えて。

家をでるまで油断できませんが、頑張ってね。
880名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 00:30:35 0
幼い頃から、しょっちゅう私を意地悪くからかってきた母。
言い返すと「あら!他のお母さんは皆、塾へ行きなさい、勉強しなさい、って
五月蝿いのに!こんないいお母さんいないよ!」としれっとした顔。
私を挑発し、からかい、幼い私がムキになって言い返す反応を面白がっていた。

私が20歳を超えても同じ。
わざと私が嫌がることや、気にしていることを口にし、趣味や好きなものを小ばかにしたこともあった。
それで言い返すと私を馬鹿にするか、ムキになって逆ギレ。

私が性格的に我慢強いせいか、何を言っても大丈夫な打たれ強い人間なのだと思っているみたい。
我慢強くなったのも、私が悩み苦しんでいる時、嫌な顔しかせず、私の声に真剣に耳を傾けて
くれなかった母親のせいなんだけどね。
881名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 00:32:14 0
私が何か言い返そうとしても、母親の方が口が立つし、
文句を言うと「じゃあどうすればよかったの!」と被害者面して叫ぶ。

子どもっぽすぎる・・・。
882名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 00:36:18 0
依存関係なだけ
あんたも母親に依存している
共依存関係
めくそはなくそ
883名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 00:37:18 0
>>882
私が?別に依存してないけど?
挑発したいだけなら場違いだよ。
884名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 00:39:10 0
>>883
嵐にいちいちマジレスしちゃいけません。
貴方のお母さんと、ネットの荒らしとは同じ人種です。
貴方が正面から怒れば怒るほど面白がって調子に乗るのです。
885名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 02:43:20 0
挑発されてムキになって言い返したりするのは
まだ母親に期待したり希望を持ったりしてるからだと思うけど。
理解してくれるんじゃないか、自分を自分の望むような形で愛してくれるんじゃないかって。
そういう期待とか希望とかを捨てられないでしがみついているから
いつまでも傷つくんだと思います。
案外、すっぱり無視して捨ててみると、向こうから今までのことを見つめ直し
考え直して近づいてくるということもありますよ。
自活も出来ずに「うちのおかあさんはこんなだからヤだ」と言っているようなら
どっちもどっちだと思いますが、自活出来ているなら嫌な親に構う必要はありませんよ。
ストーカー化するような毒親とも思えませんし、疎遠になってみれば?
886名無しさん@HOME:2007/09/06(木) 08:13:02 0
>>885に同意
母親がダメ人間と思っているならスルーが一番。
毒親と認識した人は疎遠の道を選ぶのが吉。
887名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 19:56:34 0
アスペと自己愛性人格障害の合併症(?)っぽいうちの父親。
気持ちは通じない、注意しても逆ギレ、場の空気を読めない。
気に食わないことがあるとすぐに「お前は非常識だ!」
非常識なお前に言われたくないっつーの!
こっちもどうせこの人には何を言ってもムダだと分かっているから、あえて口げんかも
しないようにしているが、こっちが黙ると「都合の悪いことは無視か?」
お前に言ったって話が通じないからだよ!
挙句の果てには「お前は外でもそういう口のきき方をしているのか?違うなら親に甘えているだけだ」
世間でお前みたいな人間見たことないよ!
888名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:04:05 0
>>887
で、相談は?
ここは親の愚痴を垂れ流すスレとは違うことがわからないお前も
立派に親父の血を引いていると言ってもらいたいのか?
親父の病気を治せる医者も、親父を変える魔法の言葉も今んとここの世に存在しないよ。
889名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:04:31 0
>>887
うちも同じ、気持ちっていうか、話がそもそも通じない。
例えば、父親が何かこっちへモノを持ってくるわけ。で、こっちはそのモノは必要ないから
「いや、別にいいよ」っていうんだけど、それを聞かずにわざとらしく丁寧な仕草で私らの前に置き、
満足そうに笑顔まで浮かべて去っていく。
こっちが父親に遠慮して「別にいいよ」と言っているんだと勘違いしているらしく、「家族を思いやる自分は偉い」と
自己陶酔しているような感じ。

で、怒った時の反応も>>887さんのお宅と似ている。
私だけじゃなく、母に対しても「君の僕に対する態度が悪いから子どももそれを真似するんだ!君も悪いんだ!」
だと。
そもそも、自分が何故そのような態度を母や子どもから取られるのかさえ、全く気づいていない。
自分は全て正しく、実力があると思っているから。

自分は社会に出て、それなりの地位にもついているから自分は常識があると思っているのかもしれないけど、
世の中の周囲の人だって、ある程度こういう相手と一緒に仕事をすれば気づくからね。
この人はそういう人なんだ、注意しても無駄だって。だからなるべく波風立たせずに行こう、って。
だから自分は表立って批判を受けない=自分は人付き合いの上手い常識家だと思ったら大間違いだ。
890名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:08:16 0
>>889

>>887です。ありがとうございます。
さっきはごめんなさいね。感情が高ぶっていたせいか、ただ悪口だけを吐き出すような
書き方になってしまって・・・。

将来、どうすればいいのか悩みます。自立して親元を離れても、どうせ老後は面倒見なきゃいけないですしね。
891名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:13:26 0
>>887>>889
あーわかる、うちも父親じゃないけど、叔母がそんな感じだから。
親戚づきあいの時とか、もう何を言い出すか分からないんで冷や冷やもんだよ。
ほんと、「空気を読む」ということが絶望的にできない。外へ行ってもこの調子で、同行した母
(叔母は母の妹)が赤っ恥かいたことがあるって愚痴ってたもの。

ただ、私の場合は相手が叔母だから、年中顔を合わせなくてもいいけど、
お二方の場合は本当にお辛いでしょうね・・・。

老後の面倒については、「自分も生活がぎりぎりの状態だから」とでも言って逃げればいいと思う。
でないと共倒れになるよ。
892名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:14:09 0
>>890
老後は、って何才くらいのことをイメージしている?
私の姑舅は80過ぎだけど2人暮らしだよ。
姑の友達には1人暮らしの人もいるし。
あまり、老後の面倒がと今から考える必要はないと思うよ。
893名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:25:04 0
>>892
>>887です。
具体的に何歳くらい、というよりも、高齢のために父親が動けなくなったとき、
というイメージです。
少なくとも、80過ぎて元気でいられるか、と聞かれたら、結構酒とかタバコとかやる人だし、
メタボの気配もあるので、あまり自信がないです。
894名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:26:12 0
>>890
親が老いた時に扶養義務があると言っても
あくまで「出来る範囲の」扶養しか求められないんだよ。
お上だって
「収入のうちのこれだけを親に差し出さないといけない」とか
「同居して自宅介護でやらないといけない」とか
そういったことは言えないわけ。
親が生活保護申請でもしたとすると、「そういったことは言えない」って原則を無視して
面倒見ろ面倒みろってしつこく迫ってくる役所もあるにはあるけど少数。(北九州あたりは
結構聞く話だけどね)
迫ってきたとしても毅然として「出来る範囲のことしか出来ません」と言えばいいだけ。
それが1銭も出さない、でも良いのよ。出せないのなら。月1万しか出せないなら
それでいいわけ。
たいていの役所は「あんたの親が生活保護申請してきたんだけど、扶養できないわけ?」
って書類でも送ってきて、それに「出来ません」ってサインして送り返せば
それ以上よけいなことは言わない。
将来ものすごい高収入にでもなったとしたら、その一部を仕送りしてやって「そのかわり
接触持ってきたら即仕送りストップするからな」と言うなんてやり方しておいたほうが
もしかしたら精神衛生にはいいかもしれないけどね。捨て銭として。
(まあこれが精神衛生にいいかどうかはもちろん個々人の性格による)
どういう方法を選ぶにしろ、「扶養義務はある。でもない袖は触れない。振りたくない
袖をお上が無理に振らせることもできない」というのは覚えておくといいよ。
参考になればいいなあ。

世間体が悪いとかうじうじ言う意味での「扶養しないといけないし・・・」だったら
だったら勝手にしろって答えになっちゃうけど。
895名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:31:30 0
>>894
とても参考になりました。ありがとうございます。
世間体がどうたらこうたらは考えていないです。
896名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:31:32 0
>>894の追記だけど、年間何億か稼いでるような有名人が
実父には生活保護暮らしをさせていて見向きもしてないって例を知ってる。
稼いでるのにと言って、その有名人の周辺で仕事してる人間の中には
腹立ててるやつもいるけど、おいらは「それだけのことを親がしてきたん
じゃないかとも思うから一面だけ見て腹立てるのはどうかと思うがな」と
いうスタンス。
腹立ててるやつはたいてい良い家族に恵まれて親というのは皆こういうもの
だと思っていて、「子供を愛さない親はいない」「よしんば多少子供を傷
つけても真心はどこかにあるものだから理解してあげないといけない」
みたいな、自分にとっての机上の空論できれいごとを言うタイプ。
897名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:36:43 0
>>893
姑は40代から糖尿
舅は40代から心臓
で薬を飲み続けているけど、80、81の現在老人のみでやっている。
あまり老後だのと考えないほうが良いよ
子供が早いうちからそういう考えだと親も寄りかかってくるから。
898名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 20:39:57 0
>>896
>それだけのことを親がしてきたんじゃないかとも思うから
>一面だけ見て腹立てるのはどうかと思うがな

いえる!
きつい言い方だけど「こいつは子どもに見捨てられて当然だ!」って言いたくなるような親は
確かにいるからね。
899名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 21:02:52 0
>>890
もし親がサラリーマンなら、多分厚生年金くらいでなんとか費用がまかなえる老人ホームがある。
寝たきりになっても、介護型有料老人ホームは受け入れてくれる。
自分が介護する必要なんてない。
900名無しさん@HOME:2007/09/10(月) 21:06:35 0
で、脳梗塞なんかで寝たきりになれば、言語障害も進んで脳も萎縮する。
ほとんどしゃべれなくなるし、子供の名前も忘れる。
あっという間に進行するよ。
うちの父親のことだが。
901名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 14:36:43 O
実親は自転車操業なのに@携帯2台(母ニート妹)Aネット有(妹使用)B冷蔵庫2台使用(2階に1台)
無貯金 無保険にまわせよ
借金に拍車かけた(大学費用)責任感じて対策(破産とか)考えたが実行せず。仕送りは根本的な解決にならないためしていない。
旦那は子供に金かけるのは当たり前だからお前は悪くないと言われたが…
ドキュソな自分にはもう分からない。
902名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 16:04:10 O
昨晩兄貴にフルボッコされた。
ケータイ投げられて頭パックリ。
テレビで観るような血の流れ方するんだなぁと思った。

兄貴とケンカしてた訳じゃない。
殴られる原因が私にあったのか謎、ドキュソな私には理解しかねる。
903名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 16:14:58 0
>902 兄貴性欲がたまってたんじゃね?
兄がいるときは家にいないように画策するべし
というかさっさと独立すると安心して眠れるようになる
904名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 17:33:36 0
>902
独立できるなら逃げて。
兄弟は他人の始まりって言葉があるけど、本当だと思う。
兄弟だから分かり合えるなんて思わない方がいい。
905名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 19:25:38 O
>>903
>>904
レスありがとう。

生活費を入れない事で父と口論(兄貴にはまったくふれてない。)してたところにケータイが飛んできた。
兄貴は熱狂的父信者だということをすっかり忘れてました。

最終的には謝ってくれて湿布など買ってきてくれましたが、暴力はこれが初めてではないですが、流血沙汰は初めてです。

弟の就職が決まり次第母と二人で逃亡するつもりですが、今住んでる所が母の弟が保証人なので、来年までは辛抱かな…
906名無しさん@HOME:2007/09/12(水) 19:51:55 0
>>905
兄は残って父と生きる気なのは間違いないだろうから心置きなく出て行きなされ。
保証人関係で来年までは…というのも、お金をためたりするための期間でもあると
割り切るといいよ。準備はよくするにこしたことはないからね。
準備に打ち込むと少しは今受けている辛さも紛れる。
幸せになってね。
907名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 02:51:49 O
何年も音信不通だった我が子からの連絡って親は何年経っても、待ってくれてるでしょうか?それとも、見放されて連絡しても迷惑がられるでしょうか?何年も連絡してませんが孫が生まれたことぐらい教えたほうがいいでしょうか?
908名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 03:40:49 0
>>907
なぜ音信不通になったの?それによる。
909名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 04:02:35 O
失踪です。ようは、家出です
910名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 04:09:38 0
>>909
その際、たとえば爆弾みたいな借金を親に残していったとか、
自分がいなくなったことそのもの以外の、大きな迷惑を残していったとかはない?
あるいは、失踪する前に散々親をしゃぶりつくしたとかそういうことは?

あなた自身がやらかしたことの程度と、それまでの親子関係によると思うんだよ。
「死んだものと思っていられたほうが安心できた」と言われるか、
「無事で生きていてくれて良かった」と言われるかは。

あなた自身が親に対して、失踪以外の迷惑はかけていなくっても
たとえば親が虐待親で、あなたがそれに耐えかねて失踪したとしたら
親はそもそもあなたを別に愛しちゃいないので連絡しても普通の意味では喜ばないだろう。
金づるになりそうなのが出て来たと考えるくらい腐った親ってのもいる。

あなたがどういう子供だったか、あなたの親がどういう親だったか、
他人には何一つわからないのに「親はどういう反応すると思います?」なんて言われて
答えられる人はいないよ。自分でよく考えてごらん。

「親ってものは」と一元化して語りたがる人はよくいるけど結局千差万別だからね。
911名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 05:00:16 O
してません。家出した当時は17才で高校生だったので学校関係の手続きとかぐらいでは、ないでしょうか。
912名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 09:12:40 0
どういう理由で家出をしたの?
その辺に鍵がありそう
913名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 09:15:06 0
家出するまでの親子関係によるね。
どうしようもない不良娘で、家出する前にすでに親から見離されていたかもしれんし。
914名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 12:52:32 O
まじめでは、なかったですが。中学の時、僕の将来やりたい仕事が、進学するよりも早くから仕事を始めて経験をした方がいいと思い、進学させたい親【父】に説得されましたが進学を選ばないと
915名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 12:59:48 O
言う僕を、殴って殴って、おれが怖いか?と言われ怖いと言ったら、じゃあ高校に行けと言われ入学し、目標もなく、過ごして、入学した後も何回か学校は辞めて働きたいと言いましたが、聞く耳持たず。一度、家出をしましたが15才では、1ヶ月たらずで見つかり。
916名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 13:03:59 O
家出から発見されて警察署の人と三人で学校を辞めて働きらきたいと言う所から話し。その帰りも親父と話したんですが、結局、車の中で裏拳されて鼻血は出るわ、怖いなら行けってまた言われるわで二年生になりました
917名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 13:16:54 O
(゜-゜*)(。。*)ウンウン
918名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 13:22:28 0
そういう経緯なら知らせないほうがいいよ。
奥さんやお子さんにまで何するかわかんないよ。
数年ぐらいで人間いい方には変わらない。もっと悪くなる人はそこそこ居るけどね。
919名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 13:24:24 0
何年音信不通だったの?
あなたはなりたかった職種で身を立てることが出来たの?
お父さんは学歴職業で人を計る方?
そうだとするとお嫁さん周辺の学歴その他も詮索されるだろうね。
まぁ、親としては高校卒業くらいの肩書きは何とかつけてやりたいと思うもんだけど、
>おれが怖いか?
こういうのは変わらないと思うよ。
自分だったら20年くらい(父親と対峙しても負けないくらい)は間を置くかも。
920名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 13:43:42 0
>あなたはなりたかった職種で身を立てることが出来たの?

これがポイントだな
中卒でさっさと就職した方がいい職業って何だろうな
大工?寿司職人?
921名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 18:11:57 O
そのあと、二年を落第してしまい、その年、父が妹の学校でPTA会長になり、恥をさらさないようにと、やたら空気入れてきて。まさにお前さえいなければってやつですね
922名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 18:48:16 0
自分語りがしたいのか、相談したいのかどっちなの?
自分語りならどこか適当なスレを見つける。
相談したいのなら付いたレスをちゃんと読め。
923名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 19:06:25 0
子供が出来たことを報告する義務もあわせる義務もありません。
私は連絡をすることには反対です。
暴力と束縛が常の人間と和解を求めないことです。
そんなの無理だからです。
親孝行したいなら自分ひとりですること。
自分の子供を使うなんておよしなさい。
我が子に手を上げる人間は孫にも手を上げると思ったほうがいいですよ。
924名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 20:55:27 0
なんていうか親子関係というものの実感が全然ない人なんだな。
自分達の親子関係はどうだったのかというのを基本に置く事もせず
「親というものは喜んでくれるんでしょうか」
というなんの基準にもならない「世の親というものは」みたいな方向で質問を発してる。
まるっきり「自分の親子関係」という発想がない感じ。
世間の平均的な親は(そんな平均なんて取れるかってことは置いといて)なんて
聞いたところでまるっきり意味がない。
こういう人に子供が生まれてるって怖いな。
親子関係における正常も異常も、どちらの基準もこの人の中にはないみたいだから。
925名無しさん@HOME:2007/09/13(木) 22:41:25 0
これで907が「二十歳です」とかいったらひっくり返っちゃうね。
926名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 00:39:25 0
オレは両親に記憶に残るような暴力を受けたことはない。
平手打ちとか拳骨くらいなら小さい頃あったかもしれないが、
オレ自身には暴力をふるわれた記憶は一切ない。(別に若年性健忘症じゃないぞ)

なので、暴力で脅して学校に行かそうとする>>907の親の行動に大変な異常性を感じる。
絶対に知らせるべきじゃないと思う。

とはいえ、もし>>925の言うとおりなら、後は黙ってヲチしたい。
927名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 03:59:55 0
多分907父本人は「昔気質のガンコな雷親父」っていうセルフイメージを持ってたと思うな。
美化して考えているから実際やっていることがどういうことかよく考えていない。
イメージ先行で行動しているから子供の様子を観察したり子供の考えを聞いたりなんて
ことも頭にない。そういうタイプだったと思う。
928名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 04:44:02 O
みなさん貴重な意見をありがとうございます。殴ってでも学校に行かせたかったのもそうですが、殴って脅かしたら学校行ってるから、おれがそこまで真剣に考えてないってことだと言われましたね。あと殴ったらすぐ学校行くって言ったと彼女とか友達に話したりもされました。
929名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 04:52:36 0
意見ありがとうございますと言いながら全く返事にもなってない自分語り続行。
930名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 08:13:15 0
>928
皆さんは親に知らせないほうがいいと言っていますが、
それについてはどう思いますか?
931名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 08:55:42 0
徳光さんにでも相談すれば?
932名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 15:13:23 0
>>928
おまいの文章力から言うんだが、やっぱり勉強はしといたほうが良かったと思うぞ。
933名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 16:17:41 0
>>932
私も思ってた。
話聞いてない子って殴りたくなるのは解らなくも無い。
殴らないけど。
934名無しさん@HOME:2007/09/14(金) 16:28:57 0
本当にやりたい事なら、家出してもやるよねえ
やっぱりいい親父さんだわ
935名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 13:40:11 0
私の母の事ですが、私の祖母と祖父は土地を持っていたり、親族が多い人でした。
2人が亡くなってからは、母が親戚の行事に顔をだしてきました。
私は離れて暮らしているため、たまに帰って手伝うくらいなのですが、母は一人じゃ大変らしいのです。
母は仕事もしているからさらに大変なのでしょうが、親戚関係に親子そろって関わるなんて馬鹿らしいと思うのですが、普通はどうなんでしょうか?
936名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 16:44:28 0
>>935
親族の多い祖父母って935の父方?母方?
935母が嫁なのか、一人娘か姉妹のみで跡目を継いだ兄弟がいないのか、
正式に婿を取った跡取り娘なのかで話はかなり違うよ。

「普通」にも古い新しいがあると思うけど、古い方で考えるなら
親戚付き合いって同じ姓の人同士のものでしょ。
935が嫁に行ってるなら無関係と割り切っていいと思うけどな。
937名無しさん@HOME:2007/09/30(日) 22:01:28 0
>935
>普通はどうなんでしょうか?

この普通ってところが問題で、万国共通の普通なんて実はないと思う。
要は935が「普通=お母さんの生活圏の常識」の親戚づきあいをしたいのか
自分の今暮らしている常識&許容範囲でつきあいたいのかを、まず自己決定すべきだと思う。

前者なら地域性や家個々のつき合い方があるから、可能なかぎりそれに従うしかないだろうし
後者なら、無理なところは無理と(心を鬼にして)切り捨てるしかない。

自分は後者を選択した。
東京でこれからも暮らしていく自分の生活を大切に思ったら
地方のつきあいで切り捨てるところは切り捨てないとやっていけないと選択。
心身の母の負担は、自分のできる範囲で補っていくしかない。
938名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 00:26:57 0
>>935です。
ありがとうございます。 親戚は母方で、母は一人っ子です。
嫁に行った形になっていますが、母しかやる人がいないのでいつも一人で色々やっています。
母が最近「自分でまいた種だから」と言っていて、少しかわいそうに思えたんです。
根っから暗い人なんだけど。
939名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 00:38:29 0
>「自分でまいた種だから」
母が何かしたのだろうか?
940名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 00:58:59 0
最初に「嫁に行ったし仕事もあるしできない」と
きっぱり断れなかったこどじゃないか?>まいた種
941名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 01:06:45 0
>>935です。
私の父も長男で、自分の母や家の世話をしています。
若い時は長男、長女同士でもやっていけると思っていたと言っていました。母は兄弟がいないから、私に愚痴ってばかりで辛いです。
942名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 01:14:48 0
>>941
きっぱり言ってやるのも一つの優しさなんだが、『グチが出るのほどならするな』と。
私はひとりっ子だし、亡父が遺した要らん田舎の不動産があるためにヤな思いや面倒もかなりする。
(母が残っているのでまだ処分もできない上、価値としては二束三文以下)
なのでグチが出ない程度にしか実家関係には関わりあわないようにしている。
デモデモダッテ母はどこかで斬り捨てないと。キモチの上だけでも。
できる手伝い(母の)ならしたらいいよ。できないんでしょ?
自分にまでどっかイイカッコしてるから悩む。「私は冷血。それでいいよ?」と切ればいいよ。
943名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 10:21:23 0
>>938>>941を読んで思ったんだけど…
935は心の底では実母を手伝いたいんじゃないか?

だったら「馬鹿らしい」とは思わないよ。そういう人っているもん。
PTA役員やったり自治会長やったりさ。そういう、まぁ馬鹿な人?がいる
おかげで世の中が回ってるって面もあるからね。
やりたいなら5年だけとか母が倒れるまでとか期限区切ってやってみたら?
944名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 13:38:06 0
>>943
手伝いたいのかな…
私しか頼れないみたいにしてるから、イライラするのと同士にほっといていいのかと。
どうしていいかわからない状態です。駄目ですよね。
945名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 14:13:00 0
親戚同志の助け合いを大義名分に、いいだけこき使われているって感じはしないかい?
母親が困っているときは、親戚の人は助けに来てくれるの?
無理なら無理ですって言わなきゃ。
丁寧にお断りすれば、相手が恩着せがましいことを言ってこようとどうであろうと
「お役に立てなくてすみません」って断っていいんだよ。
無理をしてでもやっていると
「いい人だと思われたいから、やっているんだ」ぐらいにしか思ってもらえない。
お母さんが、親戚から嫌われるのが恐ろしくて 手伝いに行っているとか
そういう気持ちがあるんじゃない?
あなたも、お母さんも、いい人過ぎて苦しんでいる気がする。
>どうしていいかわからない状態です。
嫌われることを恐れず、無理な手伝いは丁寧にお断りすること。丁寧にさえ 言えばいい。
それで、つべこべ言ってくる親戚なら 恩着せがましいとか、
悪い場合は あなたたちを利用しているだけの時もある。
一度 親戚がどう出るか試してみたら?
「頼めば絶対断らない人」と思われているんじゃない?
親戚がいい人ならば、断っても文句は言ってこないはず。
人それぞれ事情や用事があることだって あるんだから。
946名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 16:37:59 0
>>944
まず自分に正直になって、自分と相談だね。
ところで「親戚の手伝い(法事含む)」なんてホント言ったら全くしなくていい仕事。
自分ちが喪主の場合だけしたらいい。法事以外の手伝いなんかもっと必要ない。
それを「しなきゃ」って気になってるのはいい人な私!キチンとした私!ってイイカッコしてるだけ。
逆にむこうがナニしてくれるか考えたら解る。
947なつみ:2007/10/01(月) 18:58:46 0
不倫してるお父さんがウザイ
948名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 23:03:38 0
>>944皆さんありがとうございます。
私の母は盆などになると、親戚の家をお参りにまわったり、結婚式なんかにでています。
行かない理由もないし、断る理由もないからだと思います。
来週は…に行くんだなどと、寂しげにぼそっと言います。私も返事はそっけないですが、考えてしまいます。
私が考えすぎかな。
強い精神力をもちたいです…
949名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 23:13:21 0
>>948
悲劇のヒロインみたいになって気を引きたい人なんだと思うよ、お母さんは。
いい大人になったらそういうのにいちいち振り回されないようにしましょうよ。
相手もいい大人なんですよ?いい大人が自分で選択したこと。
愚痴言うだけなのも自分が選択したこと。
選択したってことは、愚痴言ってたい人なんだよ。
いちいち気にする必要なし。趣味なんだなと思って生暖かく放置しておけばいい。
あなたもお母さんみたいになりかかってるよ?
「でも気になるからダメなのよね…」
「どうしても気になっちゃうし…」
「母親を手伝えない私は悪い娘なのかなあ…」
イジイジ…ってやってるじゃん。
もっとすっぱりと「相手の選択」を尊重しましょうよw
手を出してあげないといけないかなあなんて、判断能力のない子供みたいに
親を扱うもんじゃありませんよ。親を信頼してその選択を尊重して見守ってるんだ
って思えば放置しやすいもんですよw
950名無しさん@HOME:2007/10/01(月) 23:13:48 0
親子二代のデモデモダッテ乙
951名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 00:04:37 0
>>948
親戚の結婚式とか、お盆のお参りが、親戚に対する手伝いなの?
お盆のお参りは、親戚の家に行ってお参りするのかな?
地域によって、いろいろな風習もあるだろうけど、お墓参りくらいでいいような気もする。
それに、普通の冠婚葬祭だよね。
お手伝いとは、言わないよ。
お母さんは、親戚が嫌いで行きたくないんじゃないの?
普通の大人は多少嫌いな親戚でも、顔に出さないで 嫌っているそぶりも見せないで
堂々と出席して 終わったらサッサと帰ってくるもんだよ。
あるいは、たまには顔を出して たまには「用事があるんです」とウソをついて欠席する。
それぐらいの柔軟性があってもいいんじゃない?
952名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 17:04:08 0
>>951母は人と関わるのが苦手なので、行きたくないのかもしれません。
離れて暮らしてるのに、たまに帰ったら「お母さんだって忙しいのよ」とヒステリーを起こします。
親戚づきあいが大変なら断ればいいのに、行くくせに文句を言ってくる。 文句言えるの私だけだからだろうけど。
私も軽く流せるように、大人になりたいです。
953名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 19:15:20 0
>>952
「忙しいんだ!」ってキレられるくらいなら帰らなきゃいいじゃないか…。
結局あなたもお母さんに構って欲しいんだとしか思えない。
でもお母さんが余裕がなくて構ってくれないことのほうを本当は気にしてるんじゃないかと。
デモデモダッテしてないで「お母さんはそういうのが好きなんだ」って放置しとけっていう
アドバイスはどうも気に入らなかったみたいだけど、別に煽りで書いたわけじゃないよ。
本当に結局そうするしかない、人は人をどうこう出来ない、相手の態度を尊重するしか
できないって思って書いたんだよ。
自分が受け流すことも難しくて悩んでいるのに、お母さんのほうを変えるにはどうしたら
いいかなんて考えても無駄でしょ。そんな魔法の言葉なんてないよ。
変えるなら、あなたのほうの考え方だよ。
954名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 23:01:38 0
最近は帰る意味わかんなくて、半年以上帰っていません。
このままずっと帰らなくなるのもまずいかなと思って、帰っているだけです。
955名無しさん@HOME:2007/10/02(火) 23:18:59 0
>>952を読んでると自分の実母が更年期になった時にそっくり。
もしかしてお母さん45才から55才くらいの年齢ではない?
もし更年期障害なら理屈を言っても始まらない、嵐が過ぎ行くのを待つだけだ。
うちの実母は60才になったらそれまでが信じられないほど落ち着いたかな。
956名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 13:01:43 0
嫁と嫁の母親の事で相談したいんだがココじゃスレチガイだろうか?
957名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 13:04:51 0
>>956
こっちかな
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★ 22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1190570073/
958名無しさん@HOME:2007/10/03(水) 13:29:30 0
>>957
誘導サンクス
959名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 17:03:04 0
母と祖母(母方)の関係で相談があります。
長文になってしまいますが、どうかお読みいただければ幸いです。

私は家の事情により実家近くで祖母と二人暮らしです。

現在、祖母と母はケンカをしています。
厳密に申しますと、2週間ほど前、祖母の何気ない一言に母が怒り、
母が祖母を無視しているようです。
ところが、祖母自身、自分のどんな言動が母を怒らせたのか
判らないと申しております。

祖母が母に電話したり、お買い得セールで買った品物を
母にあげようとしても母は無視したままです(母と祖母は近所です)。

私も仲裁を試みましたが、母曰く、
「(怒っている理由が)わからないならわかるまでそうしてなさいよ」
という始末です。私にも理由を言おうとしません。

* * *

今日も祖母に代わって実家に果物(祖母からの贈り物です)を
届けましたが、母は「そんなもの見たくもないから持って帰って」
といいました。それを観ていた父は「いいからもらっておけ」といいました。
おそらく父も母には辟易しているようです。

この2週間、祖母はとても寂しそうで、早く引っ越したいと
言っています。そんな祖母には本日の母の拒否行動を
話せそうにはありません。

孫の私に何かできることがありましたら、どうかお知恵を
拝借したく、お願い申し上げます。
960名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 17:08:54 0
仲裁する時、お母さんを責めたり許すべきとか母親なんだから多めにとか
杓子定規なことは言わない方が良いと思われ。
親子の事って年取っても他者が思う以上に深く傷つくものだしね
そんなときに家族にそれを否定されたら余計辛くなる。
下手すれば>>969さんはお母さんの中にも亀裂が出かねない。
961名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 17:12:45 0
>>959
これまでのお母さんとお祖母さんの関係はどうだったんだろう?
そして、もしあまりよくなかった場合、それはどっちが悪かったんだろう?
そして、それに対して、お父さんやあなたはどっちの味方をしてたんだろう?

そのあたりがわからないとなんとも。
962959:2007/10/07(日) 17:28:29 0
>>960
>>961
早速のご回答ありがとうございます。

>>960
『私も仲裁を試みましたが、母曰く』の件ですが、
仲裁と申しましても、「なにかあったの?」ぐらいしか
聞いていません。母を責めることもしてません。
960さんのご指摘のとおり、母を否定することは
これまでの経験上、とんでもないことが起こりそうな予感がします。

>>961
母と祖母はとても仲がよかったです。
祖母は自身の事情により今の地へ移ってきたのですが、
母が具合が悪くなれば家事を手伝いに毎日私の実家へ行ったり、
買い物へ一緒に行ったり、また祖母は母の良き相談相手でした。

父は書いて字の如く公平公正な物の見方をしている人間です。
ただ、そのために960さんの言われるように、母を否定する場面も
あったと思います(本件に限らず)。

私もどちらに味方することなくやってきました。
(そもそも仲たがいすることがなかったのです)

* * *

>>959で書き忘れたことがありました。
2週間ほど前、祖母は母と電話したとき、母の体重について
義妹に話したことを語ったそうです。母は
「なんで余計なこというの」と語気を荒げたそうです。
963959:2007/10/07(日) 17:30:19 0
度々追記ですが、
義妹とは祖母の義妹であり、母の叔母にあたります。
964名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 20:00:40 0
怒っている理由については全く想像もつきませんが、
聞いても教えてくれないのは他の人から見て「なんだそんなことで怒ってるんだ」と思われるのが嫌なんじゃないかと経験から推測します。

これも予想なんですが公明正大で冷静なのはお父さんだけじゃなくておばあさんもあなたもそうなんじゃないかと思うんです。
そういう公平さで解決するのではなく、
何があってもお母さんの味方だよ、でもここはこうしていった方が良いね、等と手練手管を尽くして誘導していくいやらしい中年男のような人材が家族に不足しているんじゃないでしょうかw

予想から始まって予想で終わる適当な意見ですいません。
965名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 20:10:04 0
なんでか理由は分からないから、どうしようもないが、
暫くそっとしておいたらどうかな。

あなたの文章だけでは、お母さんは更年期障害かヒステリー気質か
それとも子供っぽすぎるのかとか感じるが、違うかもしれないし。

なんとなく、あなたは祖母のほうが好きなような気がする。
だが、祖母が無神経で、今まで母親のほうが我慢して表面上は仲良くしてきたが、
なにかのはずみに今までの鬱憤が噴火したということも考えられる。
親子関係の場合、親のほうは子供の感情とか抑圧とかには気がつかないことがほとんど。
たいていの親は自分はまともだと思ってる。
だから、あなたの見る祖母と、お母さんの見る祖母は違うかもしれないしね。
966名無しさん@HOME:2007/10/07(日) 21:30:03 0
>>959
私は実母と仲が悪いんだけどそんな時に夫が緩衝材にならずにジャッジマンになったらイヤだな。
うちの場合はどう考えても母が理不尽な要求を(過干渉(もう年だから子供はやめときなさい、など)・借金の申し込み・用もない長い電話を向こうの都合でしょっちゅう)
などするので夫も公平にみて「あのお母さんでは君が怒るのも解るわ」と言ってくれるけど。
私もトメと夫の間で揉めてたら基本首つっこまずにただ夫をねぎらうだけにする。

967959:2007/10/08(月) 00:19:14 0
>>964
>>965
>>966
ご回答ありがとうございます。お返事遅れてしまいました。

>>964
私自身、公平な物の見方を心がけていますが、それが仇となる場合も
あるのですね。964さんのおっしゃるような人材、確かに私のところには
不足しているかもしれません。

>>965
私もそうしようかと考え始めているところです。
母は昔から、常に自分が正しいと考える人間です。
この20数年間、母の言葉から「ゴメン」の一言を聞いたことは一度たりとも
ありません。(他人がどう評するかはわかりませんが。。。)
更年期障害かどうかは判断のしようが無いのですが
ヒステリー気質であることは間違いありません。

そんな母ですから、話のわかる祖母のほうが折り合いがつき易いのは
事実です。しかし、好き度合いは天秤にかけることは難しいですね。

>>966
そうですね。バッファー役が必要だと思います。
私もその役を買って出ようと思ったのですが、不慣れなもので
現在作戦を練っています。

* * *

これまでの皆様のご助言を私なりにまとめますと、まずは放っておいて冷却期間をおくが、
なにか話す機会ができたら、大きく柔らかく母の気持ちを受け止める、といったところでしょうか。
上手くいくことを期待したいです。
968名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 03:03:39 0
親から受けたことはないけど
東京は(笑)やっぱり
969名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 05:21:04 0
すいません、家族の事で相談です。

3人兄弟の妹、弟(21)の居る長女ですが、弟が小学校からすでに10年近くひきこもりをしています。
両親に弟の事を話すと、そのたびに機嫌が悪くなり、今はまだ休息が必要なの、とか充電が必要なの、といいます。
両親はカウンセリングに通っているそうなのですが、その成果が見られる事はありませんw

この弟をひきこもりを止めさせる方法はないのでしょうか?
このバカ親をどのようにしたら説得できるのでしょう?

何度も妹と一緒に言ってみても、弟は実は頭がいいのよ!そのうち・・・という事ばかり繰り返し・・・。
バカ親のカウンセラーにも会いに行きましたが、そのうち、焦らない事が重要、と変な事を言われて1時間経ちました。

私も妹も、将来親の面倒は少しは見る気はあるのですが、弟の面倒までは見る気はありません。
知り合いの会社の人にも、面接してもしやる気があるなら採用するよ?と言ってくれた人もいましたが、
本人は聞かなかった振りして機嫌悪くなり、両親が今はその時期じゃないと放り出してしまいました。
どうにかして自立の道を歩ませたいのですが・・・。
970名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 05:36:17 0
中学・高校は行ってないんだよね?
うーーーーん。弟さんはカウンセリングいってないの?

vipに行くとニート君ならたくさん居るけど。
彼ら視点の話を聞いてみてはどうか。

私もヒキがちだから言えるのは確かに「尻に火がついてない(今はその時期じゃない」はあるかも。
いつ火がつくんだ!というとそれは個人差としか解らん。
私はとりあえずカネが無くなったら働く。
971名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 10:27:08 O
殺したい、ぜひ自分でしんでほしい兄がいます。
25のときに離婚、失業して以来、一度も働かずに家でごろごろしている30のバカです。
何もしません。一日も早くしんでほしいです。どうしたらいいでしょうか?
972名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 11:52:34 0
なにもしないことです。
まずエサを与えるのをやめましょう。
973名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 18:28:41 0
>>969
弟さんとご両親は共依存関係にあると思う。
こういう場合、本当は同じ時期に個別にカウンセリングするなど、タイミングを
合わせた方がいいんだけど無理そうだね。

他人(家族といえども「自分以外」という意味では他人)を変えることは難しいし、
あなた自身が家を出るなどして家族と距離を置き、自分の人生を歩くようにしたら?

↓参考までに、そういう人たちのスレ。扶養の問題も時々語られている。

▼▼家族や兄弟絶縁状態の人は、いますか?▼▼
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1124113491/
974名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 19:14:16 0
愚痴なんだか相談なんだかわからないけど書き込ませてください

私は既婚者で娘がいて、両親と弟がいて、両親は離婚してます。
旦那が建てた家に実母を呼んで、旦那、私、娘、実母の4人暮らし
娘は二歳半、自分は仕事を持ってるので娘の世話は母に頼ってます。

私は31歳で弟が28歳
弟は母名義の都営住宅に父と二人で暮らしてる……らしい
(らしいと言うのは、父に放浪癖があって父がそこで暮らしてるのか暮らしてるのかよくわからない状況だから)
弟は無職、父は無職に近いけど日雇い労働はしてるらしい

その弟&父が都営住宅の家賃を25万滞納してるという連絡が来た
名義は母なので、支払い義務は母にある

名義が母のままだったのは……まあ、話せば長くなるんですが
もう都営住宅を解約することになりました。
母は都営住宅を手放したくなかったようですが、もう弟が路頭に迷おうが何しようが
こいつに「家」を提供してやらんほうがよかろうと

なんだかどっと疲れました。
すみません、詳しいことは後で書きます。
975名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 19:53:20 0
そもそも最初は家族四人で住んでいた都営住宅から
放浪癖があって無職に近い父親が出て行き
私自身は就職した後も「実家」である都営住宅に母と一緒に住んでいたのですが
その後弟が遠方に就職して寮に入って出て行き
数年後、退職して弟が舞い戻ってきて、同じくらいの時期に私の結婚話が持ち上がり
嫁いで旦那と二人の家を持ち、母は弟と二人で住んでいたのです。

弟は最初の会社を辞めた後、ニート生活に突入し
母と働け、働かないで口論しまくり仲が険悪になっていき
それとは別に私が妊娠し、出産後私が体調を崩して
母に助力を頼んだことをきっかけに私の家に一時的に住んでもらうことになり
都営住宅の名義は母のまま、母はこの家に移り住んだのです。
最初は一時的な話だったのですが(だから名義はそのままだった)
思ったより私の体調不良が長引き、体調が戻った後も
もはや修復不能なところまで行ってる弟と一緒の家に帰るのが億劫だと言う思いと
仕事に復帰したかった私自身、母に甘えてそのまま娘の世話を頼み
結局ずっと、母はこっちの家に住んでいたのです

風の噂で「弟が放浪していた父を呼び戻して都営住宅で二人で暮らしている」とは聞きました
仕事はして無いらしいので、どうしてるんだろうとは思ってましたが
母はちゃんと都営住宅の家賃分は弟に送っていたらしいのですが
何故か滞納の連絡が昨日来たそうです

なんだそりゃあ、と
(というより、直接振り込みか引き落としじゃなかったのかとも思いましたが)


母をこっちの家に引き取って、都営住宅は解約して弟&父親の住む場所なくしていいですよね
もう弟が路頭に迷おうが何しようが知らないと思いたい。
976名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 20:02:15 0
何が嫌って、弟の話聞いてると
駄目人間になるのってなんて簡単なんだろと思えてきて
それで鬱々とした気持ちになるのがどうにもこうにも

普通に暮らすというハードルがとんでもなく高いものに思えてくる
私は大丈夫だよね?普通に生活してるよね?
駄目人間と呼ばれるほどの事してないよね?と変に確認せずにはいられない気持ちになるというか
確認して無いと怖くて仕方ない気持ちになると言うか……。

子供がいるのに無駄遣いしすぎかなとか
母に子守頼んで働きに行ってるのはどうなんだろうとか
食事の仕度も母に甘えすぎかもとか
何の役にも立たないのに無駄に金と時間を食う趣味を持ってるとか……

かといって自分自身元々そんなに勤勉なタイプではないので
だらだらやるしかないのですが
弟と同じところまで堕ちるのが本当に訳なく怖いです

完全愚痴ですみませんでした。
977名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 23:10:32 0
あなたがダラかどうかとかは結局旦那さんが決めることで
あなたの家族内で文句が出てなきゃいいんじゃないでしょうか?
仕事もなさってるみたいですし。
お母さんにしても子守りなどの役割もなかったら居づらいでしょう。

都営は解約するしかないでしょうし(なにも家賃払ってあげる必要もなかったですよね)
成人のお父さんと弟の住まいなどは今後も心配する必要もないかと。
お父さんにはそのうち介護問題がでるかもしれませんが。
978名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 23:15:27 0
弟をどうにかせねば・・
大学出てから30までひきこもり
ネットとゲームだけが人生
母親に家事食事全て完全依存

というか問題は親なんだよな。
何故スッパリ切り捨てる事が出来ず粘着してしまうのか
ワガママを許容してしまうのか
親がなんでもやってあげるのははっきりいって虐待だよ。
979名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 23:22:48 0
母親のことで相談させて下さい。

15年前に離婚、以来母子家庭です。母一人、子一人です。
離婚と同時期に不安症になり、ずっと心療内科に通院していました。
もっとも、それは私にとって既に普通のことであったので
「ちょっと心の弱い人」という程度の認識でいたのですが・・・

私が大学生だった4年間は離れて暮らしていたのですが
就職後の転勤を機に同居を始めました。

ところが転勤先がそれまですごしたことのない土地であったためか
友達が出来なかったらしく、鬱病になってしまいました。
現在、精神科病棟に入院して10ヶ月になります。

さらに私の転勤が決まってしまい、来週には引っ越さなければなりません。
転勤先は東京、母は四国某市の病棟に入院中です。
転院先も必死で探していますが、まだ決まっていません。

東京で働きながら母親の転院先を探し、月に1回くらいは
見舞いのために四国に戻るのかと思うと、気が滅入ります。
母は自分自身に酷いコンプレックスを抱いているようで、
それが私への依存となって跳ね返ってきます。
980名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 23:24:49 0
続きです。

「お前しか頼る人がいない」とか「捨てないで」とか哀願するような
目で話されると、正直殺したくなります。

両親の離婚当時から私はストレスのはけ口にされてきたし
母は勝手に離婚して勝手に鬱病になったという意識が
自分の中では強いため、正直母親には同情心も沸きません。
とはいえ、見捨てることも出来ず葛藤が募るばかりです。

このまま、母親に縛られて生きるのかと思うと・・・
ちなみに20代独身♂です。
981名無しさん@HOME:2007/10/08(月) 23:39:46 0
殺したくなるほどでしたら離れるほうがいいと思います。
それでも医療費などはあなたにかかってくるのですし。
自分のためにまず生きて下さい。
どうせ親の人生を代わってあげることなんかできません。
そうした中でもしあなたに余裕があるなら
あなたが潰れない程度にお見舞いをしたらいいと思います。

と、言えるようになるのに私も40年ぐらい費やしました。
正直、無意味な努力をしたものだと思っています。
982名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 00:14:57 O
>>980
扶養義務果たしてんなら見捨てちゃいないだろ?
>>980が病気治せるわけじゃないんだし、これ以上構うのが無理なら「無理だ」ってだけだ。
うっかり構って自分まで潰れたら共倒れだぜ? そういう「常識的な判断」に、無駄な罪の意識とか持っちゃ駄目だろうよ。

しばらく転院先も見舞いもほっといてゆっくりしろよ。
そうだなー・・・二、三年。
983名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 00:21:22 0
もうね、成人したひきこもりなんてどうしようもない。
兄弟姉妹ができることなんてほとんどない。
絶縁覚悟で距離を置くべき。
どうせ、親が年老いても、介護すらしないだろうから、負担は兄弟姉妹にかかる。
でも、将来も、決して親の面倒見るためにと、ひきこもりをかかえて同居しないこと。

一番いいのは、追い出すか、親が見捨てて家出すること。
だけど、そこまでできる親は少ない。
家庭内暴力やら家庭内殺人やらの可能性も少なくないのにね。
馬鹿な親なら、これも見捨てる。


984名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 03:13:50 O
お久し振りの777です。
えー…様々な妨害に遭い、今月中に家を出る予定が困難になりました…
来月頭辺りには出られそうなんですが、自分自身の体調→寝たきり&拒食気味になりまして。

で、彼氏はフォーク有資格者になりました。
これはクリア出来たから良かった。
あと、妹はまだラブホ清掃続いてます。給料が半端な時期に働いたので12万でしたが8万を母親に渡してました。
残り4万でしたがもう殆どないみたいです。

知ったこっちゃないんですがね。

家を出る際、二度と二度と二度と戻らぬつもりなんで、楽天でキャリーバッグ頼みました。
それが幅31cmの高さ51cm、マチ15cmなんです。
大きさがいまいち把握出来ないので、多分トートも必要になりますかね…

とりあえず、そんな感じです。
って報告になったかなあ…
独り言みたいになっちゃってすいません。

あと、介護の話も出ていたので目を通しました。
私は親の介護は一切見るつもりはないです。
こんな仕打ちされてする気も起こりません。
妹に見てもらえwとゆー感じです。

ではまた…
独り言に近い報告をしに来ます。
985名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 03:32:22 0
>>984
別スレに誘導されてなかった?
986名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 12:08:13 0
>>969
他スレのコピペだけど、その通りだと思う

916 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2007/09/29(土) 23:34:00 0
ヒキパラの兄弟を容認して甘やかす親に悩まされている人は多いようだけど、
そういう親はヒキパラと同罪。彼らが自分らの子供に悩まされるのは自業自得だが、
何の過失もないあなた達が悩まされるいわれはない。

事情で家を出られないという人は本当に気の毒だが、その気があれば出て行ける
状況の人が、親を見捨てるような気がして家を出られない、というのは大間違い。
罪のない家族にそういう感情を負わせてる時点で、あなた達の親はすでに親失格です。

そうやって散々甘やかして我がまま全開で年をとった毒兄弟姉妹が、
親が死んだ時に誰に頼ってくると思う? まともで心優しいあなたなんだよ。
いっそ親ごと捨てる気で出ていった方がいい。誰もあなたを責めはしない。
お門違いに責めるのは、家来を一人失ってしまうヒキニートと毒親だけ。

仕事や事故で心身にダメージを負って一時的に休養する必要があるなどの
納得できる理由がない限り、ニートとそれを容認する親はサイマーやDV並みの毒だと思うよ。

特に若い人はとっとと見切りをつけて脱出して欲しい。

987名無しさん@HOME:2007/10/09(火) 19:21:22 0
>>967
> 母は昔から、常に自分が正しいと考える人間です。
> この20数年間、母の言葉から「ゴメン」の一言を聞いたことは一度たりとも
> ありません。(他人がどう評するかはわかりませんが。。。)

こういう人間を育てたのは祖母なんだよねぇ。
元々の資質というものもあれど、躾がきちんとできなかったわけだよね。
988名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 01:36:01 0
980です。

レス、ありがとうございます。
確かに少なくとも心理的な距離は置いた方がいいんですよね。

私自身、3〜4ヶ月前は自殺願望が湧いて鬱病の薬飲んでましたし。
どん底でした。
今は、そこまでではないんですが・・・
989名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 02:21:13 0
>>988
はっきり言ってあなたの親は毒親です。
逃げてーーー!全力で逃げてーーーー!と申し上げたい。
990名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 17:54:46 0
重い話なんですが相談させて下さい。

今ある事を夫に話そうか悩んでいます。
私は幼い頃から兄に性的虐待を受けてきました。
最初は本当に幼い頃たったので父が兄にきつく注意をし終わるはずでした。
しかしその後も続き、助けを求めても親の前ではいい子を演じている
兄に騙され私の事を信じてもらえませんでした。
母の居ない間に襲われ、時には玄関で待ち伏せされ家に引きずり
込まれた事も有り本当に毎日が地獄でした。
親に話そうかと思いましたが、一度信じてもらえなかったので
話す事も出来ず今に至ります。
私は本当に気が弱くて何でもっと信じてもらえるまで何度も親に
話さなかったのかと今更後悔したり、信じてくれなかった親と
縁を切ることも出来ない臆病者なんだろうと自分が情けなくなってきます。
不謹慎ですが親に何か有った時親の居ないあの家に一人で帰らなければ
ならない時どうしよう・・・夫に話そうか・・・と悩んでいます。
でも、優しい夫まで巻き込めない・・・一体どうしたらいいのでしょうか?
991名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 17:56:29 0
>>990
プロ(医者等)に相談されることをお薦めします。
医者の評判などはよく調べてくださいね。
992名無しさん@HOME:2007/10/10(水) 22:55:26 0
>>990
警察のなかに、女性のための相談窓口があったような気がする。
いきなり相手を捕まえるとかではなくて、対処方法を教えてくれるらしいよ。
相談を聞いてくれる人も、女性の警察官か刑事さんで
職場のセクハラとか、人に相談しずらい悩みについて アドバイスがもらえるって
ご主人に相談する前にそこに行ってみたら。
まず電話で聞いてみたら どうでしょうか?
ご主人に相談するのは かなりリスクもあるので、覚悟を決めてからじゃないと・・・。
ご主人に知られずにすむなら、本当は知らさない方が一番いいのですが。
実家に帰るとき、一人で帰らなければならないと決めつけず、
誰かと一緒に行ってもらえたら 何事もないと思います。
一緒に行ってくれそうな人にも、あえて本当のことは言わないで
適当にうそをついて、一緒に行ってもらった方がいいように思うのですが。
お兄さんが怖い気持ち、よくわかります。
993名無しさん@HOME:2007/10/11(木) 00:01:40 0
>>990
話すにしても、もう少し自分の考えや気持ちを整理してからにしたら?
混乱した状態で話すとうまく伝えられないだろうし、聞かされた方も困ると思う。

整理する方法としては、性暴力被害者の自助グループに参加してみるか、
参考になりそうな本を読んでみるのをお勧め。

○自助グループのHPへのリンク集
ttp://www.geocities.jp/niji_kagayaku/L3.htm

○参考になりそうな本(高価だから図書館で借りた方がいいかも)
「生きる勇気と癒す力」 エレン・バス、ローラ・デイビス著 三一書房
「沈黙をやぶって」 森田 ゆり著 築地書館
994名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 00:24:46 0
もうすぐ1000だけど新スレはどうする?
995名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:31:59 0
ume
996名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:37:31 0
ume
997名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:44:37 0
ume
998名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:46:16 0
需要がありそうなので次スレ立てました。

親や兄弟姉妹の事で相談したいです その2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1192196733/
999名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:48:27 0
ume
1000名無しさん@HOME:2007/10/12(金) 22:48:39 0
乙でした
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎