ドキュソな「子供の名前」その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ドキュソな子供の名前について語ってください。
名前当てクイズをしたい人は答えをメール欄に。
私怨で晒すのだけは勘弁。

[前スレ]ドキュソな「子供の名前」 その26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/ 1129977593/

[参考リンク]
著名人・芸能人の子供、名前
ttp://www.tonsuke.com/geinou.html
2名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 18:56:27
やっと立ちましたね
>>1
乙!
3名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 20:12:53
>>1
4愛と死の名無しさん:2006/02/02(木) 20:46:34
xdfg
5名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:25:56
女で輝ちゃん。ブスに育ったらどうするの
6名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:28:06
胡々亜ちゃんという子が知り合いにいます。
7名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 00:16:30
>>5
学生時代「輝羽」ちゃんならいた(女)
実兄と近親○姦している子でした
8名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 02:30:09
ttp://otochime.hp.infoseek.co.jp/
音姫(おとひめ)ちゃん・・・。
可愛いけど、なんでトイレと同じ名前をつけるんだ。
9名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 02:39:09
ここあちゃん
みるくちゃん
ぱふぇちゃん
くりーむちゃん

やばいよね怒
10名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 03:13:11
流惟(るい:男)
名前はDQNぽいですが本人は優秀です。国立大学附属高校の生徒です。
11名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 03:29:06
奏 「かなで」
と付けたいんですかどう思いますか?
12名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 03:34:46
今風でいいんじゃない(プゲラ
13名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 06:14:31
普通かな。
14名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 06:40:09
スレ違いだっつの。
15名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 12:39:20
好かない
16名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 12:54:47
太陽
17名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 14:16:20
うちの地方の赤ちゃん紹介の新聞に載ってた名前『ラルムちゃん♀』両親は日本人なのにカタカナでラルムは変だと思うな。まっ・・・余計なお世話かwwww
18名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 14:34:40
今日の新聞の広告にあった新生児の名前紹介コーナーに
○太郎(一文字+太郎)っていう名前が結構いたなぁ。
しかも、住所の順で並べられているはずなのに○太郎が3人も並んでた。
DQN親だったら同じような名前だと悔しいんだろうね。
それにしても、翔や莉って文字は人気だな。
19名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 15:17:09
高2の頃出来ちゃった婚した友達。華原朋美が売れてたので娘の名前を『朋華』にした。
現在その朋華ちゃんは小学生なのにオバチャンと間違えるほどの肥満児となっております…。
20名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 15:31:21
小学校の同級生に「りぼん」という子がいた。なんでも親がリボン好きとかで
「絶対女の子ならりぼん!!」って付けられたらしい。
21名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:57:34
>>20
テラカワイソス
22名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 17:07:59
梨杏 りあん
フルーティーな名前だよね
23名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 18:01:25
萌奈って名前があった。
読みはモナだった。

何だかなぁ。
24名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 18:04:04
絵麗奈(エレナ)
25名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 18:55:37
>23
他スレでも書いたかもしれんが。
高校時代の同級生が「萌奈」、双子の妹が「梨紗」
名付け親はハイカラなおじいちゃんだったらしい。
もう30代。
26名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 20:04:44
龍杏(りゅうあ)君 1歳♂
27名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:00:38
今日の新聞で書道展に入選した子供の名前が発表されてた。
その中で中学1年生「コナン」という子がいた。
カタカナで男女は不明。
でも他は普通な名前が多くて意外でした。
いつからだろう?DQNな名前が増えたのって。
28名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:01:18
>>26
凄い漢字の組み合わせだな。龍と杏って……
29名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:16:58
>>23
何かでニュースになったら祭りが起きる予感
30名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:51:00
まりあとか意外にいてほしくない
31名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 22:53:08
仮面ライダークウガじゃないと思うけど、7歳くらいの男の子で空我って名前の子がいた。
32名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 23:04:29
空我君 意味的には我は中身が空っぽですwww
33名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 09:18:56
>>23
高校生のとき、同級生でいた!!
34名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 18:21:03
某子育てサイトより・・・
三人兄弟で、「太陽」「星」「月」で「さん」「ぴか」「むん」だって。
ネタであって欲しいと願うカキコでした。
ゴロピカドンみたい・・・
35名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 18:49:30
>>34
100万歩譲って「さん」「ぴか」までは何とか許せても
「月」で「むん」ってなんだよ・・・。
36名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 19:33:08
ちょっと気になる!有名人の子どもの名前 - [妊娠・出産準備]All About
http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeup/CU20060114A/index.htm
37名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 19:40:20
>>35
「ぴか」許すなよw
38名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 20:36:55
    /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ  
    |    (⌒         ミ /  | 
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ / 
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \
39名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 20:43:57
>>26
龍卯愛(りゅうあ)ってのもいるよ
40名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 21:08:55
龍とウサギの愛って何? もうまるで意味不明ww。
41名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 22:02:25
きっとご両親の干支で、二人の愛の結晶ってことじゃない?
42名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 00:14:43
何にしても、近い将来習字の時間やテストで名前書く時に、子供が鬱に
なりそうな名前だなオイ。
あと、電話口で名前の漢字を説明する時も大変そうだ。
43名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 01:15:39
婦人科に行ったら産婦人科の方に20代前半と見られるお腹の大きいママと
そのババと1歳くらいの子供がいて
ババに「ローズちゃん!」って呼ばれてた…
がっつり日本人顔だったんだけど。
カタカナか漢字か、漢字ならなんて書くんだろう…気になって仕方ない
44名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 02:25:13
>>43
その子の妹or弟もDQNな名前になるのかな。
45名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 02:33:46
薔薇とかいてローズと読むとか。
お習字の時間に泣くな。
次の子は茉莉花と書いてジャスミン。便所の芳香剤シリーズでw
46名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 10:39:02
読み方不明
優厳
小粋

あと、クリニックで「アース!」と呼ばれている
子供発見。
47名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 15:39:54
>>46
地球(あーす)とかだろうな。
48名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 17:25:07
>>46
ユゲン
コイキとか?

龍茶でリュウサくんを知ってる、あだ名はロンチャ。現在23歳。
姉は茶美でチャミ。
49名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 17:25:34
>>46
優しいと厳しいって…
何だ?そりゃ。
50名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 17:31:33
龍茶と茶美とか、よっぽどお茶好き?それともお茶屋なのか?名前に茶もってくる意味わからん
51名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 17:34:11
ダパンプの一茶も確か姉が茶美だかなんだかで、犬が烏龍茶だった希ガス。
52名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 17:37:09
両親が茶道にかかわっていて、子供の名前に
「茶」の字を使った人を知ってます。
53名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 17:52:46
>>52
そういう由来だったらまだ納得できる。
54名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 18:09:48
>>51
弟は二茶だったよね。
散々既出だけど。
55名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 23:02:35
近所に「亜呂波」(アロハ)くんがいるけど
いやいや、ここは雪国なんですけどね。
56名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 23:55:49
たしかドラゴンボールで孫悟空のライバルが使う必殺技がアロ波だったな。
57名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 02:38:35
喜美麿
きちんと由来があるみたいですが、きみまろか・・・
58名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 08:15:29
>>55
うちの近所のはひらがなで「あろは」でした。
うちの地域もかなり寒いから、新婚旅行でハワイに感動したのかな。
59名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 02:15:30
豪丸(たけまる)
近所の自閉症の放置子。
60名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 03:23:01
緒瑚望流(男)
61名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 04:00:41
ほな    で、男

字は知らん
親はドキュソ
62バラ1輪:2006/02/08(水) 06:40:18
名付けの本に『茶茶丸』と名付けた人が・・・。私の友達で『明飛』と書いて『みんと』と名付けた奴が・・・。
63名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 11:08:06
食事与えず3歳児死なす 保護責任者遺棄で母親逮捕 (共同通信)



 香川県警高松北署は8日、3歳の二男に食事を与えず死亡させたとして保護責任者遺棄の疑いで、高松市浜ノ町、飲食店従業員山下愛容疑者(25)を逮捕した。容疑を認め「二男より長男の方がかわいかった」と話しているという。

 調べでは、山下容疑者は母親(48)と長男(4つ)、死亡した二男の歩夢ちゃん(3つ)の4人暮らし。7日午後3時ごろ、母親が「孫が死んでいる」と高松北署に届けた。歩夢ちゃんに外傷はなかった。

 山下容疑者は歩夢ちゃんに数日間食事を与えなかったと供述しており、同署は司法解剖して死因などを調べる。
64名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 16:14:07
>>20
亀レスですが
遠い親戚にいました。りぼんちゃん。
65名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 16:55:17
>>63
いい加減やめようって前スレから言ってるじゃん。
事件の被害者ネタつまんない。
…と言っても今後も事件が起こる度に
被害者の名前書いて喜ぶアホいるんだろうな。
66名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 18:46:11
偽善者乙
67名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 20:39:10
みゅう って子がいた。ひらがな。ポケモン?
ほんと、子供のころにしか喜べない名前ばっかりだね(´・ω・`)
68名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 20:41:37
>>67
このスレでは普通だしポケモンが流行る前から居る
69名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 22:10:29
「このスレでは」普通だし、ポケモン以前からあるけど
やっぱ『みゅう』はDQNだろ。『みゆう』ならまだしも。
70名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 03:03:05
>>66
偽善もなにも「被害者かわいそう」とかそういうのじゃない。
だだ単に被害者ネタつまらんからそう書いただけ。
名前ネタになると「万子」「珍子」と書いて喜ぶ消防厨房レベルと同じだろ。
まあ偽善者っていうんならそれでもいいが。
71名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 11:10:41
そう言えば高校の時に野球が大好きな女の子がいて子供の
名前は「うつ」「まもる」「なげる」にしたいとか言ってなぁ。
どうしてるんだろ?
72名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 14:18:59
昨日スーパーでレジ待ちしてたら、背後から
「おうと〜駄目よ!おうと〜」
って子供に言ってるのが聞こえて、吐く方の嘔吐か?
って気になって気になって仕方ない。
ちなみに嘔吐ちゃんは女の子でした。
73名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 17:21:42
桜兎で おうとって子なら知ってる
74ゆく:2006/02/10(金) 11:08:31
愉快な空と書いて「愉空」君♂
75名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 15:46:05
ストレートなんだけども
妃(きさき)
親のコメントは「我が家のやんちゃ姫」

生まれながらにして誰かの妻かよ(;´Д`)
76名無しさん@HOME:2006/02/10(金) 21:49:06
夕妃ユキ
ここを見るまで普通と思ってたけど妃はダメなのか…
77名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 09:09:12
心花=ののか
一優=ひゆう
慈=いつく
夢久=むく
麻衣歩=まいあ
春菜=はな
陽々乃=ひなの
鈴々=りん
今日の山○新聞には大漁旗を掲げたいぐらいだw。
78名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 22:32:49
>>77
まあDQN大国ですから。
79名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 22:43:54
>>77
七翔=なれと
依愛=いちか

もじゃね?
80名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 22:48:47
あと咲空でそらだったかさらだったかがあったような。
81名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 22:53:04
思うんだけど、このスレ見た親御さんは怒って来ないの?
お子さんがネタにされてることくらいわかるだろうに。
珍しい名前だから。
82名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 22:54:53
歌音=かのん

これDQNですか?
83名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 23:08:21
去年ぐらいから「そら」「空」「宙」が多いらしいよ。
84名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 23:17:03
>>71
「まもる」は良いけど「うつ」って・・・鬱

>>76
妃を使ってると在日だと思われるよ
85名無しさん@HOME:2006/02/12(日) 23:17:47
>>82
割と普通。でも自分の子供には付けたくないな
86名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 03:51:05
>>81
育児板や生活板でのスレを見るとたまに変なのが来るよ。
丁重にあしらってお帰りいただくけど。
87名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 04:46:35
DQNとは違うかもしれんが
昔の同級生に 清輝 って奴がいたなあ。
漢字はまあ普通だがよりによって 「せいき」 とはねえ。

教師が絶句してたのを思い出す。

あだ名はもちろん テ ィ ン コ

奴ももう30代目前だな。
88名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 06:43:29
>>71
「なげる」も人生投げそうで嫌だなぁ…

ここ数年、『音』を使う人が多い気がする、流行ってんのかな。
89名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 07:39:13
スーパーとかで親が呼んでるのって、名前そのまんまじゃなくて呼び名かもよ?
ウチの甥姪も本名をちょっと変えたような呼び名が定着してて、親も友達もソレで呼んでる。
音だけ聞くと上の「おうと」のように思われてるんだろうなぁ。
90名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 12:17:37
>>88
うちの子は初音だよ。
でも多いね、音。
91名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 12:22:09
音を ねとかおんと読ませるならいいんだけど
のん と読ませるのがなあ。
のんと読んでいいのは観音様だけだ。
92名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 15:39:59
>>89
うちの旦那も同じ。
名前をもじったニックネームで、家族や親戚、同級生が
それで呼んでるよ。
結構多いのかな?

でも、「おうと」はまだ普通にいそうだなぁ。
桜兔とか桜斗とか。
でも、真っ先に浮かぶのは嘔吐だよね……。
93名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 19:07:35
>>90
それで はのん とかだったら orz
94名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 19:30:51
「音」で「と」「んと」と読む名前も多い。
明音でミントとか。
95名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 19:37:25
「リリア」
『「マリン」にしようか迷ったけど〜』と言ってた近所の19歳奥。
『あたし漢字あんまわからないから〜』って。
96名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 20:05:10
妙に凝りまくって、
今まで存在すら知らなかったような漢字を使った名付けして、
結局そのうち書けなくなってしまうよりはまし……なのか?
97名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 23:03:58
すでに「自分の子供の名前が難しくて書けない親」や
「自分で付けた名前が嫌になって(飽きて?)子供を名前で呼ばない親」や
「あまつさえ自分の付けた名前が理由で子供を嫌う親」がたまに目撃報告が出てる。
98名無しさん@HOME:2006/02/13(月) 23:46:42
いちごチャン/それも平仮名/父子家庭
99名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 00:20:52
先日、スーパー銭湯にて。
「こら!待て!勝手に行くな!てぃあらー!てぃあらー!」>5歳ぐらいの女児。
続いて同じ親が
「くららー!走るな馬鹿!!くーらーらー!!」>3歳ぐらいの女児。
3人とも肥満体でした・・・。
100名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 00:30:46
昨日の真面目なドキュメント番組で出てきた女の子
まあ20代半ば過ぎだったけどその女の人の名前
「女王子(じょうおうこ)」だったよ!!
中々綺麗な人だったが・・・・・・・・
101名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 00:40:14
尾やもさー、素敵な名前つけるなら責任もって
美しく育てて欲しいよね全く。ぷん。
102名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 01:15:38
>>93
「ショーンはどう???」とか案出してたorz
怖いね妊婦ハイ
103名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 03:53:45
息子はたくみ(漢字は内緒)って普通の名前だけど、私は外でも「たくぞー」とか「たこみー」とか「さといもー」とか呼んでるんだよね。怒る時は「たくみっ!」だけど。
これも「変な名前の子がいた」って思われることあるのかな?
104名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 09:17:51
>>103
過去ログに「さといも」がいたらあなたの子かも。
105くれあ♀生後6ヶ月:2006/02/14(火) 11:04:22
『来恋蒼』思い切りDQN・・・・
106名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 11:22:01
トリノの結果次第では、メロと童夢が氾濫するところだった。
ちょっと安心した。
107名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 15:29:54
>>103 
子供呼び名披露ウザス
育児板にでも行ってろ
108名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 16:00:50
>>106
メロと童夢、犬の名前だったらかわいいと思うが
109名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 16:24:59
今井メロは改名する予定って今朝テレビでみたよ。そんなに凝ってない普通の名前にするって言ってたらしい。
110名無しさん@HOME:2006/02/14(火) 16:31:02
名前だけ普通にしても、もう手遅れ・・
111名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 18:15:52
改名するって言っても芸名を、じゃないの?
本名は夢露だしw


さっきTBSでやってた子供の運動能力低下のやつ
でんぐり返しができる子…和希
できない子…夢来(むくる)明花(めいか)
112名無しさん@HOME:2006/02/15(水) 20:45:56
同級生に塁(るい)君てのいた。
名前のとおりカッコよかったよ。
もう一人は流偉。
ブサ男。
親は自分の顔見てから名付けろとオモ。
113名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 01:26:21
>>111
和希というとDQN漫画「ホットロード」のヒロインを思い出すなぁ。
きっと親が心酔してたんじゃない?
それに「希」って元々あんまり良い意味じゃないし。
育児板や鬼女板ではDQN名って言われてた<和希
114名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 05:27:56
じゃあ取る人によって、どんな名前でもドキュンかもしれないね。
115名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 06:50:52
昨日だかおとといだったかCSのとあるチャンネルをみてたら真走(マッハ)がいた。
旦那と二人で痛い名前だねと話してました。
116名無しさん@HOME:2006/02/16(木) 22:39:59
>>113
なんだか必死ですね
117名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 09:48:23
潤吹(ウルフ)
118名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 22:10:11
子供の名前じゃないんだけど、
新聞の家庭面に
「最近の親は、子供の教育を学校任せにし過ぎ。
子供の教育は親の責任です」みたいな内容の投稿が載ってたのだが
投稿者のPNが、希帝(みかど)38歳。
自ら帝を名乗るだけでもアレだが、何その意味不明な当て字?
それでどうやって「みかど」と読めと?
だいたい、所詮は地方新聞の投稿欄なのに
38にもなって、そんなラノベ作家みたいな痛いペンネーム……
119名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 22:19:29
>>117
潮吹かと思ったww
120名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 22:43:38
春音で「はのん」

顔がドブスで笑える。
もちろん母親も強烈なデブス!
121ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2006/02/17(金) 22:46:39
ハノンって苗字だけどな
ぴあののせんせいの
122名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 23:02:26
もうね
シャルロット・ド・メジチ・鈴木でいい
123ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2006/02/17(金) 23:04:05
ハノンがいるなら
ツェルニーもいるべきだな
124名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 23:19:30
クレメンティ・鈴木・ド・バイエル=モシュコフスキ・ショパンドビュッシー
125名無しさん@HOME:2006/02/17(金) 23:25:55
いいわあアーチスティック〜
126名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 09:59:06
博彩(ぱい)ちゃん♀ 両親は二人ともコテコテ日本人
127名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 10:08:29
前スレのはかな親はまだみてるのかな?
128名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 14:07:29
>>127
儚(はかな)だったよね。

そういえば身近でドキュ名つけた親が、
「(自分の娘の名前に含まれる)○の字は××とも読めるんだって」って言っていたなぁ。
自分が成人後までろくに知らなかった××という読み方を背負って
わが娘が生きなければならないというこがどういうことか理解しているのかいな。
(××は辞書の最後のほうにやっと出てくる読み方で、一般的に読んだら男性名になる)
129名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 14:09:04
日本語でよろ
130名無しさん@HOME:2006/02/18(土) 22:47:36
博彩(ぱい)ちゃんって・・・
オッパイみたい。
巨乳でも貧乳でもからかわれるだろうな。
131名無しさん@HOME:2006/02/19(日) 08:38:02
大陸(りく)ちゃん
132名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 07:23:50
とある子供雑誌のお誕生日欄から(漢字不明)

あぎと
しゅわ
おとめ
れあ
しゃあさ
きりん
ほのん
いてつ
しま
すいは
なひな
うるる
あむ
だいや
てっか
あくあ

 
133名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 11:21:27
蔵人(くろうど)
サムライの精神を宿して欲しいらしい。
134名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 20:30:08
>>132
言いにくい名前ばっかw
135名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 21:24:02
>>132
あくあ
 へ

って書くと顔文字っぽい。
136名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 21:46:35
>>132
しまの字が志摩なら普通だけど、
心海とかだったりして…
137名無しさん@HOME:2006/02/20(月) 23:18:03
>132
何かの縦読みかと思った
138名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 18:49:27
亞偽斗
手話
音芽
霊亞
捨朝
麒麟
捕音
萎迭
死魔
酔刃
茄否茄
鵜瑠琉
蛙鵡
駄嫌
鉄火
阿苦唖

漢字はこんな感じかしら?
139名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 19:32:11
漢文の教養が深い人がつい難しい漢字をつけちゃうんならまだしも、
現実は反対だもんなあ。
「その字、やっと覚えてうれしいの?」って感じ。
140名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 22:06:14
日本花(さくら)
141名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 22:10:09
>>135
地味に吹いた
142名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 23:52:52
>>139
それは同感。
自分が書けない&読めない字を子どもにつけるな!とおもう。
自分の名前を親にちゃんと書いてもらえないってかなり悲しいことだよ。
143名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 00:49:09
あれだ、書類を受理する役人、お節介オバハンにしろ
「ちょっとちょっと、なんなのよこの名前wアナタよっぽど仮面ライダー好きなのねぇwあらやだァ笑っちゃうわァw」
とか言ってもらえ。
144名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 01:02:17
>>143
そのオバハンがDQN名勧めてきたらどうするよww
145名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 20:38:46
「こんなオバハンでも書ける(読めるor思いつく)ような名前なんて嫌!」
て思ってもらえりゃもうけものw。
146名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 21:10:51
親戚に
「とぶ」「すける」
と言う漢字の組合せの名前を付けた夫婦がいて、お披露目した時に叔父さん達から

「こりゃ幽霊みたいで子供が可哀相だな」と言われてハッとしていた。たぶんそこまで考えてなかったんだろうなと思った。

読み方はアスク
147名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 21:56:22
いま25歳の世代ですが。私の中・高時代の同級生に
「名和誠史(なわ・せいし)」君が居た。DQNかどうかは別にして、
フルネームで呼ばれたとき、可哀想だった。
148名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 22:06:23
会社の社内報で

幸来ちゃん

一見字面は普通っぽいけど、読みかたは

し あ ら

だそうです。
まだ可愛い方なのかなあ?
149名無しさん@HOME:2006/02/22(水) 23:50:36
>>148
読み方からすると女の子だろうか?
コウキくんって男の子と間違えられそう。
150名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 00:16:52
知り合いに
優貴
万莉
佳奈
の3姉妹がいます。順に
ゆうき
ばんり
けいな
と読みます。字面だとゆき・まり・かななのに、実は珍名さん。3人ともすごく素直でカワイイです。
151名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 00:55:01
>>146
飛ぶがどうして「あ」なのかと思ったら、
飛鳥の「あ」かー!
じゃあ鳥は「すか」でなんすかね…ハァ
152名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 01:09:16
>>150
名前の読みだけ変えるのは結構簡単にできるらしいから、
結構救われてるな。
153名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 01:36:35
普通に 雷鳴(らい) って子がいて引いた。
「…かみなり?なんて読むんですか?」って普通に聞いちゃいましたよorz

雷鳴はないだろうよ雷鳴は…。

154名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 01:38:40
>>151
純鳥(じゅんすか)なんて名前が出てきたりしてw
155名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 01:45:00
>>152

あ、そうだよね?公的な書類だって、読み方関係ないもん。
本人が通称変えれば、ふだんはそれでOKだね。
156名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 09:05:40
>>153
「らい」って…よくこの言葉を名前にしたな。
157名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 09:31:22
「詩菜=しな」ってつけようとして止められて
「『しな』が中国の蔑称だなんて、誰も知らないって!」と
逆ギレしたヴァカがいるくらいだからな。
物を知らないって、ほんとうに怖い。
自分が知らない事は他人も知らない、
知ってる方がおかしい、という勝手な思い込みもね。
158名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 09:43:01
中国の蔑称ではなく、本当は中国の尊称です。
でも結局中国です。
159名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 10:01:10
ことり

最初聞いた時はびっくりした
160名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 10:42:09
>>146
飛透?
161名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 11:37:34
上から順に、天馬、宇宙、無限って兄弟がいた!
162名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 11:41:56
ことり

知人の娘も同じ名前だ。人間なのにね。
同様に、名前に動物が入ってると何だかなーって思う。駿とか。
163名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 11:49:47
音々
最近生まれた知り合いの娘「のんのん」 
「ねね」ならまだ可愛いのになんでのんのん・・・。
164名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 14:14:32
>>162
小鳥ならカワイイが、オカ板の「ことり箱」思い出す。ガクブル
165名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 14:48:17
本日の新聞より。

雪華 あられ ♀

あと最近「珠」を「み」と読む名前を見るんだけど、これって普通に読むの?
昔からそういった読み方があるのかも知れないけど。
166名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 14:50:00
風妃・雷妃
(ふうき)(らいき)

双子の男の子の名前だって…orz
妃って女の子イメージじゃないのかな?
由来はもちろん風神・雷神。
167名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 14:58:22
>>165
あられっれー、あーれあれ、
あーられちゃーん。ウォウウォウウォウ。

あられちゃんには負けるが、
春美鈴(すみれ)
妃良(きら)
輝星(きあら)
も、どうかと。
倖紀瑠(ゆきる)も、名字が3文字だからくどい……
海星(かいせい)もいたし。
168名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 15:12:45
>>166
兄弟あわせてふうらい坊ってか!
169名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 15:29:09
すご!私の知り合いにアスクって赤ちゃんいるよ。ちなみに翔透

病弱らしいけど、健康になってほしい
170名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 15:37:39
一護でいちご(男児)
字はいいけど苺の方をイメージする。
171名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 16:50:27
ブリーチか・・・
172名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 19:14:28
多いね、一護
あと漢字はわからないけどルキアも
しかし漫画の主人公の名前を子供に付けるって
ありなの?
173名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 19:36:26
昔好きだった女優の名前を借りるとかならよく聞くけど
漫画はアウトだな
174名無しさん@HOME:2006/02/23(木) 19:50:23
広報に載ってた名前
「舞姫(まき)」
こんな名前じゃフィギュアスケートか新体操か日舞でもやるしかないじゃないの。
生まれたばかりで人生の進路決定されてカワイソス
175名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 00:08:27
いとこがやっちゃった。
リト♂ 理飛 理性が飛んだw
176名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 00:26:44
もう何年も前だけど、8歳の子が車に轢かれて死亡。
未留来ちゃん 未来を真ん中で留めた? 名前ってコワー
177名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 01:22:35
>>174
舞姫って「まいひめ」ってレディス(女の暴走族)の名前みたい。
178名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 07:49:22
某通販雑誌より
(男)
青山せいざん
虎天龍こてんりゅう
桜太郎おうたろう
(女)
杏夏あかり
颯そよか
愛依うい
慶人けいと
京みやこ
美愛みのり
179名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 08:05:14
最近のママスタ、迫力不足だね。ネタ増えすぎたからかな?
180名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 09:03:17
青山って名字じゃん
181名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 09:06:26
どこかのスレに「光宇宙」で「ぴかちゅー」
最強だと思った。
182名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 09:06:43
慶人よしひとって読まれるに間違いない>ケイトちゃん
183名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 09:07:11
>>174
舞姫…森鴎外読んでいないのか。

>>178
京は普通。みやこで変換してごらん。
184名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 09:07:40
農協から発行されている冊子の
「赤ちゃん生まれました」の名前ってどれもこれもDQ(ry
185名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 09:12:52
>>178
>虎天龍
四股名かYO!
186名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 09:23:13
>>178 精度悪し。京も美愛も普通だ。次回に期待!
187178:2006/02/24(金) 09:59:57
スマン
美愛はみのりじゃなくてミイ。
みのりで変換してそのまま振り仮名ふっちゃった申し訳ない。
188名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 10:22:04
うちの近所に美愛みいと真愛まいの双子がいるよー
波田陽区そっくりのw
189名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 14:00:55
大空(そら)
女の子です
190名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 17:12:46
京で「みやこ」ちゃん
って結構カワイイような。
それほど突拍子も無い名前とは思わなかった。
191名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 17:59:01
友達の娘「李莉衣奈(りりいな)」

ハーフみたいな顔立ちの子が古風な名前だといいと思うが
モロ日本顔の子が欧米被りの名前だと洒落にならないもんだな・・・。

192名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 18:07:45
京でみやこは普通に読むよ。
193名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 18:10:26
>>87中学時代の国語教師が「正基(セイキ)」だった。自分の名前には誇りを持っている、と自信満々に語っていたがちょっとね…。
同じく中学時代の同級生に「珠美(タマミ)」ちゃんがいたが、とんでもないデブスだった。名前は可愛いのに可哀想だった…。
若干スレズレスマソ
194名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 18:12:40
>>191
ガンヲタだな。
195名無しさん@HOME:2006/02/24(金) 22:43:44
>>191
外国風な名前以前にその漢字はどうにかならなかったのか・・・
196名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 00:11:36
2〜3日前、おかいつに出ていた子(♀)の名前が「笑湖」=「にこ」・・・・


すごーくビクーリした。
197名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 00:16:09
力太郎くん。
その名の通り相撲取りみたいな餓鬼です。
198名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 00:54:13
>>178
青山(せいざん)って骨を埋める所、墓って意味があるのにね。
199名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 01:07:41
>>196
湖が笑ったら怖いよw
200名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 01:52:01
タマミちゃんと聞いて思い出すのは一つ…
201名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 02:19:36
>>200
眠れなくなるじゃないかよ
タマミチャンコワス
202名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 02:39:25
>>200やっぱり赤ん坊少女?
203名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 14:43:05
星夢 で らむ ちゃん(女児)
虎柄ビキニのラムちゃんからとったのかなー??絶対読めない。
204名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 21:10:50
日向和秀の娘ってあろえだよね?
205名無しさん@HOME:2006/02/25(土) 21:31:42
秀和だったスマソ
206名無しさん@HOME:2006/02/26(日) 03:15:54
>>203
「星」とか使ってる時点で100%そうだな
207名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 17:28:42
ママスタに伽羅風(ぎゃろっぷ)降臨!
ギャロップ→速く走る馬のことだそうで…誰か訂正してやれw!
208名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 17:34:01
えー、ネタじゃないの?それ
209名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 19:17:15
和歌と書いてのどか。
今時はわかじゃ普通すぎてだめなのか。
210名無しさん@HOME:2006/02/28(火) 19:34:14
>>208やっぱりそーかなー。
でもあのおバカ丸出しのコメント見てると判断つかないんだよね(´・ω・`) 。
211名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 00:46:42
ママスタってどこまでがネタだか分かんないですよね。
212名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 01:15:57
NHKの番組で見た小学生
空気(ひろき)
音はふつうなのに
213名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 02:13:45
高校の頃に同級生で(女)
栄光という子がいたよ。
そのまま読んでえいこう。
214名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 02:36:54
>>204
古田新の子もアロエちゃんだよ。
病院いらずの健康な子になるようにだって。
実際すごい健康だっていいともで言ってた。
215名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 15:36:46
今日のいいとも!で出てきた一般参加者。
典型的な孫自慢っぽい若ババが抱いてた赤さんの名前が
心晴(こはる)ちゃん
まあ最近ありがちな名前なのでどーでも良かったけけど、タモリが
「20km先に藤原紀香がいるような名前ですね」とよくわからないコメントしてたのが受けた。
216名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 21:37:55
>>213
ううっ!! 強烈な創○臭が!!!
池○先生に付けてもらったのかも。
217名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 22:16:47
近所の米屋の長男は
「不動太郎」 今は高校生。
218名無しさん@HOME:2006/03/01(水) 22:20:41
むつみ(睦)という子が、近藤さんと結婚したら・・・。
219名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 01:55:32
>>218
幼馴染の佳代ちゃんは大場さんと結婚しちまったぞ。(つд∩)
220名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 02:14:54
水島議員の娘「ぷもり」、息子「がんが」
221名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 06:29:39
エェェェ(´Д`;)ェェェエ
222名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 10:48:49
◎ 芝 久美子(しば くみこ)♀
由来 :今時は子が付いた名前をダサいって人いると思うけど昔ながらの名前が一番イイと思います☆画数も最高だし☆

投稿者:俊子ママさん(2006-03-01 17:14)

ママスタにもこんなヤシがいた!!
223名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 16:44:34
>218
実在しますが何か?
まぁ本人は結婚前にとってもとっても悩んだそうですが
今はとても幸せそうです。
224名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 16:47:36
近藤睦さんキター
225名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 17:09:36
>>11
それうちの娘の名前w
226名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 18:09:12
…で?何が言いたい?
227名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 18:16:44
「自分はここに挙げられるようなドキュソな名前を子供に付けました」と
228名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 21:55:04
>>193
私の高校の同級生に「くるみ」という名前の子がいた。
その子の妹は「ちえり」。
両方とも80KG超。
親も太めだったからDNA考えて名前付けろよと本人たちも悩んでました。
229名無しさん@HOME:2006/03/02(木) 22:58:12
太るのはDNAのせいだけじゃないだろ。
230名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 15:01:56
礼音(れおん)くん。
息子に爆死してほしいのかと。
231名無しさん@HOME:2006/03/05(日) 15:20:13
むしろチョイ悪w
232名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 01:33:59
生まれたときからオヤジワロス
233名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 06:41:53
外国人風名前ってなんかイタイ。
もろ日本人顔に育ったら恥ずかしくねえかな。
234名無しさん@HOME:2006/03/07(火) 22:17:49
杏里(あんり♂)とか、きっぱり日本男子の顔でした。
235名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 07:22:00
女の子なら可愛いのに>杏里ちゃん
236名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 08:45:26
馬鹿言え、さんざんがいしゅつだがアンリ(仏語)は男名だ
ヘンリー(英語)って名前の女がいたら変だと思うだろ?
237名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 08:54:22
おかいつ再登場、笑湖ちゃん
238名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 08:58:59
男名前でも女名前でも良いじゃん
真琴は女でいいし誠は男でしょ
ヘンリーって女だって良いんじゃない?
杏里は女で可愛いと思う。
239名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 09:31:14
へんりーって子がいたら間違いなく「へんりー、べんりー」って
からかってしまったかも知れない
240名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 12:23:01
もっと進んで「べんき〜」とか。
241名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 14:02:33
スイミングスクールでコーチが「○○ハニーちゃん来てますか?」と・・。
残念ながら「ハニーちゃん」は欠席で お目にかかれなかった。
242名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 14:58:29
>>241
森村さんじゃないことを祈る
243名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 17:07:26
239と240が頭悪そう・・・
244名無しさん@HOME:2006/03/08(水) 17:30:47
>>241
如月?
245名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 01:43:36
愛チャンてどうでしょう・・・




読みはラブで・・・
246名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 06:46:52
どうでしょうって、DQN判定以外どうしろと?
まさか我が子につけちゃったとか?
あ、でも犬の名前ならおk。ラブラドールレトリバーならなお良し。
247名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 20:36:13
実在するんですよ。
私は子なしです。お腹にいますが。
248名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 22:53:58
では反面教師にしなはれ。
249名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 23:01:25
娘の同級生、沙祐美とコナミ(漢字はわからない)
何だか芸者さんポイ名前と思ってたら、おばあさんがそんな関係だそうで。
だからって....。
250名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 23:37:10
>>218>>219
「所さんの笑ってヨロシク」に以前、伊達さんと結婚した真紀さんが出ていたよ。
251名無しさん@HOME:2006/03/09(木) 23:45:19
>>248
レスありがとうございます。そうします。名前はもう決めました。
この間デパートでシナモンちゃんに遭遇しました。
父母純日本人で・・・。
そういうDQN名がまん延しすぎで自分の子が違う意味で浮きそうで悩む・・・。
252名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 00:19:19
颯琉斗(そると)   ・・・塩かよ。
253名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 01:40:05
地の塩となれ・・・・なんちって
254名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 02:35:44
せめてザルツにすればいいのに
255名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 06:39:34
>>251
堂々と浮けばいい。
それに、DQN名前は目立つけど、普通名前も決して無い訳じゃないから。
むしろ、周囲に流されるようにDQN名前をつけることを恥ずべし。
256名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 21:43:19
>>255
ですね。〇〇子とか〇〇美程は普通でなくて、多少変わった名前ですし、これで良しとします。w
257名無しさん@HOME:2006/03/10(金) 23:31:45
>多少変わった名前ですし
  ↑ここ気になる。
とりあえず日本人名前の範疇から外れてなくて
辞書に載ってる読み方から外れてないならいいけど。
258名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 07:12:26
あろな
ういか

紗悠梨
星獅郎 
 名前書くの、大変そう・・・余計なお世話だけど。
259名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 13:02:53
読みにくい上に

さゆり
せいしろう

と読めちゃうのは私だけですか?
260名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 15:10:01
>>259
す・・・すみません。上の二つと下の二つはまったく別でした。
ひらがなの名前の方は、響きが独特だなぁと思って
書き込んでしまいました。
最近は3つの音の名前を3つの漢字で書くのが流行なのかな、と
思ってます。
261名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 16:04:36
>>260
>最近は3つの音の名前を3つの漢字で書くのが流行なのかな

そう。そんでその漢字3つの意味の辻褄が合わないのが最先端。
262名無しさん@HOME:2006/03/11(土) 20:29:30
ほんとに流行ってるのは凛とか蓮とか漢字一字の名前で、当て字系は一部の人の間で流行ってるんじゃないか。
263名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 00:18:06
近所のスーパーで買い物してたら、お菓子のコーナーにて
兄妹(小学校2〜3年?)喧嘩が勃発した模様。
よくある風景だと気にも留めずにいたら母親らしき女性が登場。
そして開口一番
「一輝!瞬!やめなさい!!」

思わず惣菜掴むトング落としてしまったよ。
264256:2006/03/12(日) 06:33:30
>>257
辞書に載ってますよ。w
一応国語の教員なのでその辺は大丈夫です。w
オーソドックスではないということです。
265名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 07:25:58
>>263
よく漢字わかったね
266名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 10:07:00
>>263
とてもその母親の趣味が理解できてしまう自分に鬱だ・・・
267257:2006/03/12(日) 10:09:32
>>264
辞書に載ってても、名前としてオーソドックスじゃない言葉はいくらでもあるからなあ……
苺とか林檎とか琥珀とか珊瑚とか。心配しすぎならいいけど。

これだけではなんなので今朝の新聞から。
 奏捺(そなた)♀
 咲夢(さくら)♀
268名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 21:33:26
琥珀子とか苺美とか珊瑚虫とかかわいいかも
269名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 21:59:16
>>265
「いっき」「しゅん」とくれば当てはまる漢字は他にあるまい
270名無しさん@HOME:2006/03/12(日) 22:51:40
>>267
「た」はどこから出てきたんだ…
271名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 00:02:28
>>267
そこまで奇抜じゃないですって。w 例えば“愛”をあいとは読まずにまなとかめぐみと読む程度です。
愛は使いませんが、例えば。うまく説明できませんが。
272名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 00:12:23
>>271
変わった読みも程ほどにね。
例えば明美をめいみと読ませても間違いじゃないけど
その子は一生あけみと呼ばれそれを訂正し続ける人生になるわけで。
親はわが子に“ちょっと違う”名前をつけられて満足かもしれないけど…。
って私がまさにそうなんです。訂正人生にちょっぴり疲れてきました。
273名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 01:22:37
>>272
おまい人のことを気にしすぎ
274名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 03:46:04
>>269
やっぱり来てくれたんだね兄さん
275名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 07:16:26
>>269はデムパ
276名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 09:59:09
聖恋萌→「せれも」
277名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 11:09:26
弟の友達に「きりん」って子がいる。
字は分からん・・・。
278名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 11:11:21
277>>今判明。
季麗ちゃんだそう。
279名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 11:31:52
10年前に子供の名前考えた時に
凛は男性の興奮した状態をさす、ゆなとは浴場で働く女の古語…
などと学習しました…でもどっちも普通に居ますね〜。漢字の由来
気にしないのかなあ?DQNには無理かw
私は「かぐやひめ」ちゃんと言う良家の娘がいると聞きました。
@空港にてパスポート確認
280名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 12:55:37
凛 多いよね〜
お腹いっぱい
281名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 13:54:56
藍(ラン)♀・卓士(マサオ)♂・温菜(ハルナ)♀

漢字は普通だが、一発では読めないだろうな…

瑠沙(ルイサ)♀

純日本人にこれは…


あと80になるおじいさんだが、珍彦(ウズヒコ)というのも。
子供の頃カクジツにからかわれただろうなぁ〜
282名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 13:56:36
まぁ中国や韓国では「珍」という字を名前に付けるけど、
日本では珍棒・珍宝をイメージするから付けないのと一緒。
283名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 14:23:12
>>281
温菜って……
とりあえず温菜でぐぐってみろと親に言いたい。話はそれからだと。
284名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 20:07:43
もし実際に温菜ちゃんの親に出会う事があったら
「いいお名前ですね、あったかくておいしそうで」
って言ってあげようw。
285名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 20:46:20
>>281
ルイサっていう名前のお菓子をお土産でいただいたことがある。
これも美味しかったw
286名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 21:11:27
知り合いが琴星ことせ と名付けたらしいが最近じゃ普通なの?
なんか他の子と被るのが嫌だったらしいけど。
287名無しさん@HOME:2006/03/13(月) 21:21:29
それなんてAV女優?って聞きたくなるような名前満載だw
288名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 01:06:42
それなんて力士?って名前もあるよね。
289名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 01:27:45
それなんて坊主?も
290名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 10:18:04
>>287->>289
面白すぎ。
会社のパソコンに茶を吹いたじゃねーか。
291名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 11:19:41
市役所のホワイトボード(事務の人だけが見るような物)に命名用紙が
張ってあった。

開希(かいき)
力也(りきや)

ここにカキコしようと「怪奇と力也・・・怪奇な力也・・・」と必死で記憶してきた。
292名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 13:35:34
>>291
普通に私の同級生にいるよ
開希はまあまあ珍しいけど力也は普通にいる
ブサイクなくせに姫華とかいう名前はやめてほしい
本人も辛いだろうし
両親共美男、美女で明らかに将来かわいくなるだろうと思われる赤ちゃんになら、姫とかかわいらしい名前でも許せるが
293名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 15:21:16
AV女優に力士に坊主・・・テラワロス
294名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 15:35:05
ホストも追加してくれw
295名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 16:01:41
>>273
はい。ありがとうございます。大丈夫です。
296名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 17:01:51
どんなに可愛くても姫はDQNだな
297名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 21:06:13
別にドキュソではないんだが俺の知り合いで
「としひと」ってのがいる。
「ありそうでないでしょ」と本人は誇らしげ。
「としひこ」「としひろ」は珍しくないが
なるほど確かにとしひとはありそうでない名前だ。
としひとの親いいセンスしてるかも。GJ。
298名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 21:50:25
ははは、姪の名前がゴチバちゃんに決定してしまいそうだ
兄貴カワイソス
299名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 22:39:34
>>298
そ、それはすごいね。
漢字はあるの?カタカナ?
300名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 22:40:16
女子
慈有ジウ
日本人だよ
301名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 22:47:54
特定アジアの某女優カブレ??
302名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 22:55:28
そのうちヨンジュンとかドンゴンとかジョンイルとかも出てくるんじゃネーノ
303名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 23:07:59
>>298
ゴディバからとったん?
304名無しさん@HOME:2006/03/14(火) 23:59:19
>>302
305名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 00:27:43
>>302
このスレだっらか他板のスレだったかで見たよ。
勇俊でヨンジュン。
親の反対を押し切って付けたとか。
306名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 04:59:26

あんず
307名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 05:57:13
千鶴子
千津子

馬鹿で自己中な人間になる
308名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 08:33:32
私怨晒しかよ(´,_ゝ`)
309名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 12:37:45
千は後家をあらわすとか…
310名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 13:52:05
離婚率が増えているんだから後家を表す名前が増えてもしょうがない。
311名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 14:09:37
>>306
否に見えん?
312名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 15:52:45
うちのクラスに宗来で「そら」君がいるよ。
空とか大空とかじゃないからいい。
313名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 16:53:00
某名前ランキングのサイト見たらなんか「小宇宙」とか「雛苺」ってあったんだけど
314名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 17:53:28
>>313
ローゼンメイデン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
315名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 18:02:47
>>313
小宇宙と書いてコスモか?w
先の一輝・瞬といい、星矢ネタはツボだww
316名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 18:08:20
>>315
そう、コスモって読む。
更に検索してみたらあてなやくろす(いずれも綴り違うけど)なんかもあった
カノンはあったのにサガが無いなんて・・・・
317名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 20:06:41
サガは佐賀県ってバカにされるから
318名無しさん@HOME:2006/03/15(水) 21:36:27
邪武とか氷河は?
319名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 06:56:18
◎ 抹茶美(まちゃみ)♀
由来 :久本雅美さんが大好きだから、あだ名をもらいました(*^_^*)
画数はたまたま本見たら良かったので漢字は抹茶美で
投稿者:ゆき子ママさん(2006-03-15 17:44)

この人正気?

320名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 09:03:02
正気だったら付けないぞ抹茶美なんて・・・・
321名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 09:30:13
まさみって名前にしとけば高確率でマチャミって呼ばれると思うんだが
322名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 10:00:25
>>319
創○の人じゃない?
323名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 12:17:23
そうか!
324名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 12:56:26
おーい、山田くーん、座布団一枚持っていってくれー。
325名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 13:19:50
子どもの人生を暗黒に突き落とす人って、いっぱいいるんですね…
326名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 15:29:32
>>319
そこママスタ?
だったら晒すのやめなされ。
ネタ満載だから。
327名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 20:53:16
逆に「小百合」とか「香織」とかの古風な名前の子が時々いるけど、
かえって新鮮でいいなと思う。
328名無しさん@HOME:2006/03/16(木) 21:07:57
地球(あーす)君と月(むーん)ちゃんって兄妹知ってる。
この春から小5と小3だっけか。将来どうすんのかな…。
329名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 18:43:00
>>328
やばい。ソレやばい。
むんむん!
330名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 18:48:42
もし私小学生でアースというクラスメートがいたら絶対ノーマットってあだ名つけるな。
331名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 18:49:06
>>328
その読み日本語じゃ許可されないんじゃ?
332名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 19:59:23
このスレネタ大杉
333名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 20:30:07
>>332おまいもネタ出しなさい
334名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 21:13:19
元カノの名前がまりあだった。
親御さんはDQNとは正反対
立派な方々だった
娘もエエ子。

微妙にスレ違いでスマソ
335名無しさん@HOME:2006/03/17(金) 22:57:30
心太ってのがいたなぁ

ところてんって読み方知らなかったんだろうなぁ
336名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 00:36:16
「らふと」って名前の男の子いた!
337名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 00:40:52
ラフテーの子供だな
338名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 00:53:46
剛道 ごうどう 妃都実 ひとみ
339名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 01:06:58
椿乃で「ちんの」がお客様です
340名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 11:03:56
名字がはろう(漢字忘れた)で名が姫茶(きてぃ)って子がいる。ただ今三歳。親子でキティファンらしー
341名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 16:44:52
本当に名字が「はろう」ならもはや笑うしかないな
ある意味あっぱれだよ
342名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 19:31:39
>>340
ままままさかその母親、
我が子を「はろうきてぃ」にしたいばっかりに
「はろう」さんと結婚したんでは?!
343名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 23:16:35
>>342
言うまでもなくw
344名無しさん@HOME:2006/03/18(土) 23:33:05
ダンナの立場は……。
345名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 01:30:52
同級生(当方現在21歳)に布奈って子がいた。
しきな、なんて読めるかよ…。
346名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 03:50:48
フナって読んじゃったよ
347名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 09:14:44
>>342 それはないと思うけど…。つきあい長かったし。嫁の名前に姫って付くから、それを使いたかったのとキティがだぁーい好きみたい。家中キティだらけ。ちなみにきてぃちゃんにもキティを着させてるよ。周りの友達はみんなどん引きだけどね。
348名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 11:32:06
昔木須 翔子 さんっていう人がうちの学校を受験してたと先生が言ってた。
知り合いで白 ましろ さんがいた。
彼女いわく”自分の名前がすき、名は体を表す”。純粋なのだといいたかったらしい
自分の色のないおばかさん、に思えたけど
349名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 12:37:46
妊娠中に「ケンシロウ」って名前にするのって
言ってた知人、その後出産間際にどタッチの差で
先に出産した友達が息子にケンシロウと名づけてしまい
「取られた!ひどい!」と激怒していたと聞いた。
子供にとってはケンシロウじゃないほうが幸せだったの
では?と思ったがその後町の広報で息子の名前を
「ヒョウ」にしたと知った、漢字は「豹」
ケンシロウとどっちがよかったのだろうか・・・
350名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 12:55:43
馬鹿しか居らんのか…
351名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 14:15:29
>>348
「白痴」ww
>>350
ほんとほんと。だから馬鹿をおちょくってるんじゃ。
352名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 17:55:31
>>349
その人、ヒョウの死に様を知った上で子供に名付けてるんだろうか…('A`)
353名無しさん@HOME:2006/03/19(日) 21:37:16
有望 あのん♀
将来ゆうぼうなハンドクリームかよ
354名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 16:59:54
>>349 弟に劣るクズ星でいいのか・・・いいんだろうなあ・・・w
355354:2006/03/20(月) 17:00:25
弟より劣るの間違い スマソ
356名無しさん@HOME:2006/03/20(月) 21:21:07
30年位前のことですが、
同級生に「つぶら」という子がいました。
名の通りの、つぶらな可愛い子でした。
今は知らん。
357名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 01:28:21
>>356

円谷さんと結婚して「円谷つぶら」になってたらいいね!
358名無しさん@HOME:2006/03/21(火) 11:40:01
とある新聞記事に「姫子」って子が写真つきで載った
お約束通り『姫子ってツラかよ』な顔で嘲ってしまった。
359名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 00:26:21
今日、休日出勤中の昼休みに見た黒猫のドライバーの名前。
(車の後ろにドライバーの名前が記載)
太美男
多分、たみおだろうね。
昔はこんな風に、まあすらっと読めた名前が多かったんだけどな。
360名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 03:26:43
>>359
太って美しい男・・・

母親がデブ専だな
361名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 06:37:52
>>359
ふみお、かも。
362可愛い奥様:2006/03/22(水) 08:07:27
亀すまそ
>99
「てぃあら」(字分からん)家の近所に居る〜

あと、字が分からんけど別家庭で
「おりおん」男「しりうす」男ってのも居る。
何でも別れたダンナが星が大好きだったんだと。
363名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 08:37:45
心十郎ってどう思う?
心に十の何やら素敵なものを持っているらしい。

最初、心中郎だと思ってた。
364名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 09:16:29
>>363
漫画にそんな名前のキャラがいた
365名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 10:04:53
>>364
漫画のキャラからとったのかな…だとしたら名前云々でなく結構なDQNだな。どうかは知らんが。

結構いるのかな、漫画から名前とったりする人。けんしろうみたいなさ。
36616:2006/03/22(水) 10:11:07
みなみだったら友達にいる。
367名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 10:12:08
>>366
おいおいw
368名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 12:41:41
>>358
昔の漫画で「うわさの姫子」ってあったな〜ナツカシス
369名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 13:46:11
>>362
別れた旦那ってのが笑えるww
370名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 16:27:54
息子に しんのすけ つけた人いた。。。公務員。
371名無しさん@HOME:2006/03/22(水) 21:28:12
もこみちって付ける奴がいたらネ申
372名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 02:01:58
>371
過去スレにもいたし…
すでにあちこちでポコポコ出現してるヨカン
373名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 05:44:25
やはりプチリッチな家庭が多いのだろうか。
374名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 10:09:08
今朝の新聞より

気持ちはわからいでもないが、そうは読まない。
 桜海(はなみ)♀
 鈴華(すずは)♀

何度見直しても小さい『ょ』だった。
 紫陽(しょう)♂

全然雅な名前じゃない……
 美弥妃(みやび)♀
父のコメントが「我が家の宝物、美弥妃姫です(はあと」だって。なんかもう……orz
375名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 13:19:18
吐夢(トム)
吐くって・・・酷くない?
376名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 13:30:07
<内田吐夢?
あっちは芸名だが。
377名無しさん@HOME:2006/03/23(木) 14:55:21
>>374
> 何度見直しても小さい『ょ』だった。
>  紫陽(しょう)♂

紫外線注意だな
378名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 00:29:06
そのうち山○新聞に講義の投稿する人出るぞ!
「家の子の名前が2ちゃんでネタにされてます」って。
379名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 00:31:43
あと前に桜と書いて「はる」と読む子がいたな。
桜菜だったかな?
やっぱ山○新聞。
380ヒッキー・大学5年生・ホモ・実家パラサイト・秋葉原が庭:2006/03/24(金) 09:31:48
完全にスレ違い板違いだけど
ピアニストの加羽沢美濃(かばさわ みの)って知ってるヒトいます?
おいら大Fanなんだけど、さすがに初めて見たときはワロタなぁ。。。これ本名です。
数年前まで日曜朝の「題名のない音楽界」の司会をしてらっしゃいました。

周囲にはカバちゃんってよばれてるとか、よばれてないとか。。。(ご本人談)
381378:2006/03/24(金) 11:16:21
あらためて見ると講義になってたな。
382名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 11:34:34
>>380
名前のほうが苗字っぽいなw
383名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 18:40:52
昔、歯医者の受付をしてた時。

女の子=ふらんしす(ハーフでもなんでもない。典型的な日本人)
女の子=まりん(海、パチンコの機種?らしい)
男の子=三兄弟で上から 信長、秀吉、家康

予約の電話を受けた時に、思わず
「え??ハァ!!??」と言いそうになった。
384名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 18:59:11
小学生で橋本龍太郎、大二郎兄弟がいる。
385名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 19:05:01
腹違い?
386374:2006/03/24(金) 21:09:01
>>378
それを言うならたまひよは既に講義殺到のはずw。
それに私、山○新聞読むようになってまだ1年ちょっとだけど、
その間に読者投稿欄とか論説とかで
「最近の子供の名前は非常に読みにくい。親はもう少し考えるべき」
みたいな意見を4回見かけた。反論は一回も見てない。
本音では山○新聞も、DQN名前でも送られて来たから仕方なく載せるって感じじゃないかな。
387名無しさん@HOME:2006/03/24(金) 22:56:17
>>380
自分の名前が嫌で
芸名をつけて名前をかえるのを楽しみにしてたらしい。
でもインパクトがあって忘れないとスタッフに言われてそのまま使ったそうです。

名字とある程度釣り合いがとれてるとまだましかも。
388名無しさん@HOME:2006/03/25(土) 00:14:04
>>385
いいえ、狙ってつけたらしいです。
389名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 18:29:07
>>383
まりんなら結構いますよ
まーしゃもいます
390名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 20:36:46
知り合いに女の子が生まれたんだけど、
ダンナさんが「いよ(漢字不明)」って名前を付けたがってるのを
奥さんが必死になって止めてた。(結果、別の名前になった)

やめて正解だと思った。だって知り合いの苗字「河合」なんだもん。
391名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 21:27:28
>>390
理解のある奥さんじゃないか
罪のない1人の子供が犠牲にならなくて良かったね。
語呂合わせも親のノリで決めちゃうのが多いみたいね。
392名無しさん@HOME:2006/03/27(月) 23:20:27
友人に名前の由来を聞いたら、
元アイドルのいよちゃんを見た父親が「イヨがいるならイミもイケル!」とつけた。といってた。
393名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 07:11:06
洋太
犯罪者予備軍。
394名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 11:44:27
>>390河合伊代奈ちゃん、いたよ。今度中2。こちらの由来は「マジカルタるルートくんから」だって。
395名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 12:47:45
麗(うらら)な自分もなかなか痛いです。。。
396名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 12:51:15
杏理 凛香 あんり りんか 

しりとりのような姉妹の名前。
397名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 13:25:15
>>396
今度三女が生まれたら「かりん」でドボンかw
398名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 13:51:16
>>396-397
「かるあ」でループという手もある。
399名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:07:42
テレビにて
自由創(じゅうひろ) 
子供もレポーターに名前聞き返されて嫌そうにしてた…。
400名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 14:32:53
小児科受付にて

○○マリア ジュリア シュリア 三姉妹。(漢字は不明)

将来はそれぞれ自分のお店を出してくれそだ。クラブだといいが・・・スナック?
401名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 15:36:40
日愛凛 ひだまり
「だ」はどっから来るんだ?
402名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 15:50:08
「ま」は、愛を「まな」と読むから?
403名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 16:00:02
流星(スバル)
って普通??
404名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 16:05:27
スバルは別に流れ星でもなんでもないのにね
405名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 16:06:55
>403
( ゚Д゚) …………ハァ?

「すばる(プレアデス星団)」の何をどうしたら流星? その子カワイソス。
406名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 16:47:32
今日デパートで母親が子供を呼んでいた

「そうりゅうーー、こうりゅうーー早くおいでー」

漢字はこうかな 蒼龍と紅龍

ばっかじゃないプゲラ
407名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:35:53
広報より
 一生輝(いぶき)♂
 茉姫子(まいこ)♀
あと、>>374さんと同じと思われる山○新聞でもみたような名前が二人ほど……
所詮、地方新聞&市の広報程度に、わざわざ両方に送りつけてアイドル気分かよ。
408名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 20:44:35
>>405
なんか早死にしちゃいそうな名前だね。縁起ワルス。
409名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 21:52:22
>>406
暴走族の名前みたいw

>>407
きっとタウン情報にも出してるよ。
410名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 21:58:51
>>407
読みだけなら普通なのにな。
411名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 22:53:53
陽彩(ひいろ)
緋色じゃないのかよ・・・。
しかもヒーローとかけてるっぽくて余計嫌。

比佑満(ひゅうまん)
好きにしろ。
412名無しさん@HOME:2006/03/28(火) 23:04:17
正月に友人(女・認めたくないが美人w)から、移転通知を兼ねた年賀状をもらった。

デズネーのネズミでフチ取られた写真の子供3人。
(幸いにどの子も母親似でカワイイ)

瑠期亜(るきあ・長男)
永魅(えいみ・長女)
敦子(あつこ・次女)

なぜ下の娘の名だけがフツウ???
413名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 00:14:07
カタカナで、セロリとパセリ…なんだかなぁ
414名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 01:33:25
長女。創(そう)
二女。優(ゆう)
三女。恋(こと)
WW
415名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 01:40:02
主水もんど
416名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 02:06:33
>>415
苗字は中村ですか?
417名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 02:12:02
>>409
あるあるwww
うちはローカル紙は取ってないから知らんけど、
市の広報とフリーペーパーにそれぞれ複数回投稿したDQNがいた。
投稿するほうもするほうだが、掲載するほうもするほうだ ヽ(`Д´)ノ
418名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 05:34:41
DQN親は、子供はいつか大人になることを知らないんだろうか?
419名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 08:29:43
子供とたまごっちの違いがわからないんじゃない?
420名無しさん@HOME:2006/03/29(水) 11:33:37
きっと子供が大きくなった時に
「あれ、もしかしてこの子可愛くないんじゃない?」
って気づくんじゃない?
421名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 00:30:01
知り合いの子の保育園に「亜壇」アダンって子がいるらしい。男の子。
日本で一人だけなんじゃないかと思う。でも、いるのかなあ。同名さん知ってる方いますか?
422名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 01:12:17
亜門あもん なら知り合いにいる
423名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 09:55:22
友達の子
長女 姫詩ひなた
次女 姫歌ひなり
424名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:16:36
長女は「ひめ」+「うた」の豚義理を変形したんだろうけど、
次女がどうして「ひなり」と読めるのか、お友達に聞いてみて欲しい……
425名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:44:08
友達とその妹の名前

恵里華(えりか)
里々華(りりか)
426名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 11:54:25
>>425
読めるならまだ公共物としての基準を満たしてるし全然マシなほうじゃない??
センスは問われるけど。
427名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:09:16
娘のバレエ教室で一緒だった子

長女 りある
次女 れあ

4月からパパの転勤でアメリカ住まい…
学校でいじめられないか?
428名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 13:37:15
>>427
アメリカ転勤が決まって初めて、
パスポート表記がRiaruとReaであることに気付く、とかw。
429名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 15:40:02
きらら
430名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 16:20:15
397
431名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:22:04
チャ美(ちゃみ) ♀
チュ美(ちゅら) ♀
親は若いドキュソで子供の名前を自慢げに語ってたが
本人達が物心ついたらどー思うんだか‥
432名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:31:53
>>431
チャ美はまだ読めるけど、チュ美でちゅらとはこれいかに?
DQNの思考回路は理解できませんわ。
433名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:34:51
「でゅある」・・・・・・・。
字はわからんが、母親は確かにこう連呼していた。
434名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 17:37:44
山子(さんし)♂はDQンかな?
435名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 18:02:53
古風な名前をつけたいと言っていた妊婦友達からのメール
「笑わないでね」と明かした名前は
K村 満十朗時定 

古風すぎるだろw
436名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:24:12
>>430
こらこらwwww
437名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 19:59:56
「姫」の字がついてると、ちょっと…
438名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 21:29:08
>>435
デュアルとかラッキースターとかぴかちゅうとかつけられるくらいなら
満十郎時定のほうが百倍いい。
次にもし、妹が生まれるようなことがあれば報告ヨロ

としゑ、とか薫子とか桜子なんだろうか。
439名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:15:09
>>438
○姫という名前になりそう
440名無しさん@HOME:2006/03/30(木) 22:40:35
男の子*ツッタカターン

女の子*バメコ
441名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 13:00:49
友人世理花(せりか)の一人息子

魁沙(カイザー)

おまけに友人は意味を知らないらしい…。
もしドイツに行ったら皆に引かれるだろうな。
442名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 14:38:36
>>441
引かれるよりネタにされそうだ。
443名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 14:39:05
>>441
帝王切開かよwww
444名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 15:05:41
>>441
ラインハルト様かと思ったw
445名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 21:46:40
>>441

世理花(せりか)

ってのもなにげにスゲエ。
DQNスパイラルだな。
446名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 22:57:51
某DQN雑誌で 格闘技好きだという親が、好きな言葉だからと付けた名前だそうな‥
(ノールール)→『のるる』


スゴイ名前でア然とした
447名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 23:20:52
芹花という友人がいて普通に「かわいい名前だね」と思ったが変か?
448名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 23:32:51
>>446
親本人もノールールなドキュソ生活を送ってるんだろうな…
449名無しさん@HOME:2006/03/31(金) 23:34:09
>>447
その字だといいね。
450名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 09:24:22
>>447
由来が植物の名前からだって分かるから、DQNとは思わないな。
451名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 17:34:17
笑里(えり♀)って普通かな?
452名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 17:47:39
かなり前からある名前。変な意味も無い。いいんじゃない?
453名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 18:09:21
気団のスレで発見。

雪咲良

何て読むでしょう。
454名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 19:36:16
>>453
>>1
>名前当てクイズをしたい人は答えをメール欄に。

きさら
455名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 20:04:44
娘の保育園で
龍元(りゅうげん)、虎童(こどう)兄弟。
名字はいたって普通の◎田さん
親はもちろん、金パでシャコタン、フロント雪山カーでお出迎え。
456名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 20:26:21
>>454
正解!よく読めたな〜
俺がアフォなのか
457名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 20:41:41
とりあえず人の話聞けよ
458名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 20:52:49
>俺がアフォなのか
>>1も読めず、人の話も聞けないのはアフォ。
459名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 21:10:01
友達がスティービーワンダーファンなので、娘に『愛謝(あいしゃ)』と
付けようとした。奥さんが大反対。
「日本人らしくないしメクラになったらどーすんのよ」だって。
同じ漢字で読みが『ちかさ』となりました。目明きでも読めんがな。
差別的な話しではないので、怒らないでね。
460名無しさん@HOME:2006/03/32(土) 22:43:44
仕事がらいろんな名前をみかけんですが、最近気になった名前。

夢跳(しゅーと)
露人(ろと)
蔵人(くらうど)

461名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 11:06:02
陽笑(ひなた)♂。読めねーよ。
しかし「ひなた」ってわりと見かけるけど、そんなにつけたい名前かな?
わざわざ当て字で読みづらくしてまで、個性化・差別化を狙ったんだろうけど。
462名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 11:28:41
「ひまり」ちゃんとかも?
463名無しさん@HOME:2006/04/02(日) 13:38:03
>>459

愛車みたいだし、つけなくてよかったとは思うが、
でもスティービーワンダーの娘はメクラじゃないと思うぞ奥さん。
464名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 00:46:51
姫梨(ひかり)
どこをどうよませてこれになったんだよと
弟や妹は祐樹・麻実と普通の名前なのになあ…
きっと2人目行こうから長女につけた名前のDQNさに気づいたんだね

はずかしいので公式の文章でもない限り平仮名で「ひかり」と書いてます
両親には悪いが「姫」はさすがにおこがましい
465名無しさん@HOME:2006/04/03(月) 02:09:49
花梨(はるな)
美空(ちゅら)
育児サイトより。
466名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 07:11:54
某ドキュ代表○田三兄弟の妹の名前にも

『姫』

がついていた。やはり『姫』はドキュ名代名詞なのだろうか…。

ちなみに名前は『姫月(ひめき)』らしい…。
467名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 10:37:25
子供の名前で「姫」ねぇ。
愛姫沙
美姫菜
舞姫
姫華
姫女
姫妃が知り合いでいます。
旦那親に名づけを強制されたので、
自分たちで名づけが出来るのがうらやましい。
468名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 11:09:16
>467
読み方上から
あきさ
みきな
まき
ひめか
ひめ
ききorひめき
であっていますか?
469名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 11:13:41
それっぽい名前は全て
「源氏名ですか?」
と聞くようにしましょう。
470名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 11:25:51
>>468さん
姫女で「ひめな」、姫妃で「ひめき」と読みます
幼稚園、小学校で一緒だった子達の名前でした。
471名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 11:36:06
姫がつくと在日っぽいな
472名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 13:06:01
勇愛斗(ハート)くん
美莉愛ちゃん

ハートって!
473名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 17:12:19
結月(ゆづき)

意味ワカンネ
474名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 23:17:08
>>466
在日だから姫が付いてても普通
475名無しさん@HOME:2006/04/04(火) 23:54:07
>>472
北斗の拳ブームが再来して「ハート様」と呼ばれるかもしれない
476名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 13:07:10
昨日テレビに出てた男児の名前が

じゅうひろ (自由創だったかな)

漢字から大体の意図の想像はつくけど、変な響き
477名無しさん@HOME:2006/04/05(水) 22:03:32
読売の夕刊で取り上げられていた
子供の名前のスレはここじゃないの?

大男 ビッグマン
笑来星 エメラルダス
がのってたんだけど。
478名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 02:11:05
479名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 03:42:24
このスレ最初は笑いながら見てたけど、段々腹たってきた。
なに考えてんだアホ親共…('A`)
480名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 05:07:29
姉妹で
「真珠」ちゃんと
「珊瑚」ちゃんがいた。
どっちが姉でどっちが妹か忘れたが、
二人とも紀宮様によく似てました。
481名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 06:09:19
すごい名前ばっかりでびっくり!
私の名前も変わってて、小さい頃はすごくいやだったなぁ。なんでみんなと同じような名前じゃないの?って思ってた。漢字読めなくて間違う大人もいて悲しかったなぁ。大人になった今はなんとも思わないけど。
ちなみに、回りにも変わった名前いっぱい。
さりー
じょー
凱(ガイ)♂
せいや♂
空流(クール)
瑠輝(るき)
鑼輝(らき)
丞矢(じょーや)
依夏(いつか)
482名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 10:49:20
変な名前を子どもにつける親って、いずれその子が会社に入社して名刺交換する日が来るって事考えてるのかしら?

「私、○○と申します」と名刺を出す。もちろん下の名前も書かれてる。
「○○空流 下の名前はどのように読むのですか?」
「クールです。」
「・・・・・」

エアコンメーカーにでも就職するといいかもしれません。
483名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 12:03:12
もう笑うしかネー
484名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 12:58:17
>>482
おやじになったら

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/  だな
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
485名無しさん@HOME:2006/04/06(木) 15:36:37
読み仮名だけ変えれば何とか格好つくなら
まだ救いようがあるよね。読みは簡単に変えられるから。
486名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 03:08:12
>>481
ら輝(らが無かった)って韓国系じゃないの?
金偏の字をわざわざ選ぶあたり。
韓国人って「錦」「錘」「鐘」「銀」「鋳」などの字をよく付けるからね。
487名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 08:26:48
地元の広報誌にて

寿仁亜くん

オヤジになってもずっとJr.だよ
488名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 13:06:54
 7日午前5時半ごろ、兵庫県赤穂市大津、市営住宅の新聞配達員井上荘子さん(36)方から出火。木造平屋約40平方メートルを全焼し、焼け跡から息子の佳人ちゃん(5つ)と娘の世令百ちゃん(3つ)の遺体が見つかった。
 調べでは、井上さん方は3人暮らし。井上さんは新聞配達のため7日午前1時半ごろから外出し、出火時は佳人ちゃんら兄妹2人だけだった。1人は寝室のベッドであおむけの状態で、もう1人はベッドとベッドのすき間に倒れていたという。
 井上さん方は6軒が棟続きで並ぶ平屋だが、両隣への延焼はなかった。井上さんは「ホットカーペットやこたつ、エアコンなどの暖房器具の電源を入れたまま仕事に出掛けた」と話しており、赤穂署が2人の死因や出火原因を調べている。
489名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 13:40:53
かじん【佳人】
美しい女性。美人。

女の子は「せれも」と読ますらしいね。
490489:2006/04/07(金) 14:27:39
いま、ニュースで知った。
男の子の方は「かいと」だそうだ……「よしと」か「よしひと」だと思ってた。orz
491名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 15:00:23
璃青…

読めないです。
492名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 15:28:16
>>491
「りさ」か「りお」かな?
無理あるけど。
493名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 15:31:21
>>491
「りお」と推測
494名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 18:24:36
変な名前の子は長生きできないと聞いたが

セレモちゃん・・・・・。
495名無しさん@HOME:2006/04/07(金) 22:41:48
>>494
葬儀会社の名前みたいだね
496名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 21:28:07
美空(みくも)ちゃん。♀








それおかしいやろ!と気付くまでにだいぶかかった……
497名無しさん@HOME:2006/04/10(月) 21:45:19
>>496
ほんとだw
よくみるとおかしすぎ
498名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 04:52:23
>>496
どこがおかしいのか分からん。
美しい空をイメージする名前なのに、くも(雲=曇り)をイメージさせる読みだからか?
しかし、そんなの気付くまでだいぶかかるどころか、0.1秒もかからないから、違うだろう。

頼む、教えてくれ。
499名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 08:34:05
空→くう、という読みがあるから、d切り名だと思っちゃった
んじゃない?
500名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 08:36:53
おかしい
読みにくい
みそらって読んでしまう
501名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 10:17:00
素直にみそらちゃんにすればよかったのに。
502名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 11:33:15
普通は「みそら」「みく」「みくう」だわな。
一発で「みくも」は無理でしょ。
503名無しさん@HOME:2006/04/11(火) 13:05:15
三雲でいいよ。美雲でもいいけど。
504496:2006/04/11(火) 19:22:16
ずっと「美雲」ちゃんだと思ってたから……。
「美空」なのに気付いた時も、誤変換だと信じて疑わなかったよ。
505名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 15:12:31
愛海チャン
煌吐クン

アクアちゃんとミントくん、だってさ。
新聞のウチの天使ちゃんミテミテコーナーに載ってた。
将来、自己紹介しただけでDQN一家の出だとばれてしまうな…
506名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 18:41:27
>>505
上の子は漢字はまだマシだな
下は悲惨。「吐」って・・・
507名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 20:53:31
>>496
美空でミクって読む子をしっていますが
心の中では「ミクウ」と発音してしまうw
508名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 21:25:01
たまごクラブより。ガイシュツだったらすまん。

奏♀

母親は高齢出産だそうだが。
509名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 22:00:56
病院にて美龍♂(みりゅう)うちの猫と同じだた
510名無しさん@HOME:2006/04/12(水) 23:05:36
>>508
メ欄見落とすとこだった
メロディは旋律だろうに
奏でるはプレイだな
511名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 11:59:04
なんか子供の将来に、傷をつけたくてやってるとしか思えんのだが。
512名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 12:33:45
>>511
自分の生涯さえ美しければ良いんだろう。
・・・全くもって美しくなんかないがw名付けで汚点残してるなんて気付かないだろうな
513名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 17:47:04
十数年後にはアフォな名前を多くの会社で見掛けるわけか…なんだかなぁ…てかオッさんになって名前がミント…俺なら自殺するな。ガンガレ子供
514名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 21:19:21
十数年後は改名希望の少年少女で
家庭裁判所が大混雑
515名無しさん@HOME:2006/04/14(金) 10:35:29
>>514
DQNスパイラル(DQNの子はDQN)があった場合、改名はないとおも。
むしろ、自慢してるんじゃないかなー。
516名無しさん@HOME:2006/04/15(土) 20:09:54
>>480
野沢直子の娘達の名前も「真珠」「珊瑚」だよ(真珠が姉)

珊瑚と聞くと、どうしてもあさりちゃんのママを思い出してしまう・・・
517名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 05:27:26
どこかに「だいや」ちゃんもいたよね?
宝石だったか輝石だったか。
真珠で「ぱーる」ちゃんもいた。
518名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 19:38:12
そのうち某漫画のキャラの名前である「月(らいと)」って名前つける親がリアルで出てきそうでなんか怖い。
519名無しさん@HOME:2006/04/17(月) 21:47:11
ライトの報告あったような…
一護だの月だの漫画の主人公の名前を自分の子につけるって
ありえないと思うんだけど
520名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 12:57:07
かつては翼が一世を風靡したけどな・・
一輝もいたし
521名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 20:57:59
>>520
翼は別に普通になったよな。
言われてみれば漫画由来でカナリのDQN名なんだな。
522名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 21:07:45
去年、教育実習に行った時に遭遇した名前

蘭世(ランゼ)

苗字がエトウだった。
ときめきトゥナイトの主人公の名前だったっけ?
もしかして、これ、字も一緒かな。
523名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 21:22:08
何か出会い系メールの差出人がドキュ名になりつつある…
前は「真弓」「まどか」等いたって普通の名前だったのに、
今日来てたのは「柚菜」「舞桜」
こんな所までドキュ名が侵食してきてるのかorz
524名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 22:15:08

マンガか??
525名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 23:01:08
30代だと思うけど「ウラン」…
お兄さんがいると言うので名前聞いたら案の定「アトム」だった。
526名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 23:20:52
>>525
それ何かの本にも出てたよ
有名な兄弟じゃないかな
527名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 23:41:52
アトムウラン兄妹は何組かいると予想。
528名無しさん@HOME:2006/04/18(火) 23:51:15
ケンシロウとユリア兄妹(姉弟)も聞くよ。漢字のあて字付きばかりだけど。
529名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 00:21:41
原爆一号、原爆2号っていう兄弟もいるんだって。
530名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 01:21:29
もこみち がもん あもん あぐり で想う
男にはハァ?みたいな名前は 大物になるのかも
531名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 02:37:57
>>530
あぐりは、昔、男の子供に死者が続いたとき、
魔よけとして、女のような名前を付ける際の名前だと聞いた。

他のは知らん
532名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 02:44:06
<風俗店経営殺害>カード使用で元従業員を逮捕 警視庁

 東京都豊島区の派遣型風俗店経営、内田超さん(41)が3月、マンションの自宅で殺害され部屋に放火された事件で、警視庁目白署特捜本部は18日までに、


子供じゃないけど、超って何て読むんだ?
533名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 02:49:50
>>532
まさるだって。
534名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 03:53:33
まさると言えば、どこかに真猿と書く子がいたよね。

我聞、多聞、普門、亜門などの名前は、お寺で付けてもらった人が多いと聞いた。
仏教用語やお釈迦様?の弟子の名前だったかな?
535名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 09:12:12
汐吹(しぶき)♀

潮吹きかよ、と思ってしまった。
536名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 11:50:13
既出かな?オカルト板からのコピペです

799 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2006/04/10(月) 12:49:59 ID:WwGjtCpF0
うちの嫁さん保母なんだけど、先週新しい子供たちが入園してきたんだって。
その中に、「萌好」って名前の子がいて、読み方をきいたら、「モコ」だったらしいw

オカルト板に痛い「モコ」ってコテハンがいるので、カキコされてました
537名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 18:36:43
トラック野郎のDQNっ子は、大概後ろ髪だけ長くないか?
刈上げで・・・ちょっと前髪も長かったりして・・
どんなセンスだぁ!キツイ。
538名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 18:54:14
龍翔
で「りゅうと」
読めるけど、「龍」「翔」の字はDQN名の典型的な代表かと…
539名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 19:23:02
>>524
ママレードボーイかよw
540名無しさん@HOME:2006/04/19(水) 19:49:32
碧天(そら)くん
541名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 01:56:55
上尾 愛ちゃん

英語で自己紹介すると
「マイネームイズ アイウエオ」
542名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 08:04:49
>>541
植岡さんなら アイウエオカになるぞw
543名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 09:48:01
重要文化財、世界遺産の法隆寺&名古屋城に落書きしたバカ!

「ゆうき」「かずき」

特に「ゆうき」よく使われるDQN名だ!!
544名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 09:55:14
愛丘羽
イクコらしい、読めねーよ
545名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 11:12:05
歩夢=あとむ
546名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 11:21:50
空輝=そら
547名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:06:02
>>543
「ゆうき」「かずき」という名の奴は、
自らのDQN名を未来永劫恥じろ。
連帯責任だ。
548名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:14:02
>>545
あゆむくんだったらまだいい名前だねっていえるのに。
549名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:26:48
知り合いの子供が未来と書いてミコちゃん


読めない事は無いけど初めて会う人には無理だろうなぁ
550名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:26:59
ゆうきってそこら中にいるよ。
クラスに5人以上はいるってくらい。
DQNに好まれる名前なのかな。
551名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 12:43:37
高校時代、一童(いちどう)君がいた。弟がいるらしく字は知らないが“かいもん”君と言うらしい。

親が何かの宗教の方だそうな。
552名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 13:18:02
>>551萩本欽一の息子も一童
553名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 13:47:52
学生時代のバカ女の子供

影虎(かげとら)
寧々
吉乃
554名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 14:25:37
不倫相手の子供 「龍立」って書くんだけど 何て読むんだ?? 誰か教えて!
555名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 14:37:43
産姫(うぶき)
556名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 14:40:55
市の広報に「水姫(みずき)」ってのが載ってたが
ウブキにゃ負けるな・・・
557名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 14:56:15
>>554
あなたが不倫してる相手の子?そうだとしたら、
そんなもん知ってどうするの?プリンには教える事無いよ。
558名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 15:19:23
どーもしないけど教えちくり〜
559名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 16:23:22
「ゆうき」って男児にも女児にも付けられるから人気の名前だと思っていました。
でも、「ゆうき」って名付けた親は、確かに皆DQNで、
メンヘルやヤンキーや常識知らずです。
560名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 16:26:04
>>555
産姫の夏
561名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 16:49:50
小学校の同級生。
近藤ってだけで(逆から読んで)「ウドンコ」と呼ばれてた。
なのに名前が武(たけし)…
「しけたウドンコ」と呼ばれまくり。カワイソス
562名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 18:53:08
>>559
うちの周りも「ゆうき」ってつけた親のDQN率はかなり高い気がス
563名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 20:16:57
>>561
幼稚園の時、「長田 剛」って子が居た。
「ナガタ ツヨシ」ではなくて、「オサダ タケシ」
シケタ ダサオ……ウドンコさんといい勝負です
564名無しさん@HOME:2006/04/20(木) 20:21:58
>>561,563
スレタイ嫁
そうやって虐めたんだろうね。言いがかりもたいがいにしたら。
565名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 10:51:14
>>559
>>562
私はDQNだ・・・orz
566名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 11:23:38
「水姫」みずき

妖怪の名前。
567名無しさん@HOME:2006/04/21(金) 12:07:12
>>543
「ゆうき」「かずき」の姉妹を知っています。
親は筋金入りのDQNで、名古屋に住んでいたことがあると言っていました。
もしかしてあの女が・・・>名古屋城に落書き
568名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 18:42:24
先ほど近くのイオンに行ってきたら駐車場が満車で多くの車が待っている中、
広島Noのケッパコが正面玄関横のタクシー乗り場に堂々と停めているのを見た。
中から金髪プリン・グラサン・ジャージ・便所サンダルの男女が出てきた。
「ゆうき〜早く降りろ!!」5歳位の男の子が出てきた。ゆうきはDQN名99%!
569マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/04/22(土) 18:46:01
激同意!!

今まで見た「ゆうき」って名前の子の親でまともなのはいない。
570名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 21:21:53
1 :かしわ餅φ ★ :2006/04/22(土) 21:01:48 ID:???0
22日正午すぎ、金沢市で、3歳の女の子が祖父の運転する乗用車にひかれて死亡する事故がありました。
事故があったのは金沢市湖南町の農道で、22日午後零時すぎ、内灘町向粟崎の自営業、所田孝志さん
(65歳)が乗用車を移動させたところ、孫の萩愛(まりあ)ちゃん(3つ)をひきました。
萩愛ちゃんは間もなく、搬送先の病院で亡くなりました。
金沢東警察署によりますと、所田さんは家族6人で畑に来ていたということで、詳しく事情を聞くなどして事故
の原因を調べています。
MRO NEWS
http://www.mro.co.jp/news/newscontents.html?newsdate=20060422&sno=5


萩愛(まりあ)・・・
571名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 21:22:20
私の知ってるゆうきくんの親は謙虚で気配りの出来る方ですよ
572マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2006/04/22(土) 21:25:13
女で「ゆうき」ってブスが多いよね。
573名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 21:48:50
なんか「ゆうき」話は腑に落ちた
574名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 11:50:07
息子が生まれたら 『尊(たける)』って命名したいんだけどドキュってる?
575名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 12:03:33
あだなは尊師
576名無しさん@HOME:2006/04/23(日) 15:52:49
尊師ワロスww

>>574
良かったな!聞いといて
577名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 15:17:32
息子の学校の同級生だった女の子が
そのまんま
    「グリコ」
って、名前の子が 居たなぁ〜
お母さんもなんか、???な、かんじの方だった。
578名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 19:36:01
577
スワロウテイルが好きだったんだよ。W
579名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 20:05:15
グリコーゲンなんてやだねー
580名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 20:52:04
岬太郎(こうたろう)
古風で普通の名前なんだけど、由来が…キャプテン翼がすきだから
岬 太郎かよ。
581名無しさん@HOME:2006/04/26(水) 22:53:38
今朝の新聞 一歳おめでとう広告より。
幸来玖(しゃらく)♂
気のせいか、最近このおめでとう広告が
新聞に出るサイクルが早くなっているような。
そんなに我が子の名前の変さ加減を自慢したいのかDQN親は。
582名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 03:06:38
シャ乱Q
583名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 03:14:09
ギャランドゥはどうよ?

字は「戯夜欄堂」
584名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 03:19:50
ギャランドゥって、松任谷由美が名付け親って聞いたんだけど、本当?
585名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 03:21:53
自己レス。
ググったら本当だった。
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=5862488
586名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 03:27:08
同級生で 実生(ミム)
子沢山一家だった
587名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 17:17:04
もはや、ジュエルというのは、DQN名のスタンダードなのだろうか。
自分が見たのは寿慧流(ジュエル)だった…
588名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 20:03:41
「さふ蘭」ちゃん。
・・・どうよ思うよ・・・
589名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 20:22:45
パエリアにしたらおいしそうだね。
590名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 20:29:30
>>580
あーあ、太郎だったら普通によかったのに。
もともとキャプ翼はDQNネーム少ないよね。安直な名は掃いて捨てるほどあるけど。
岬についても俺は山田の田の真ん中の棒を引っ張って名づけたんじゃないかと思ってる。
>>584
筋金入りユーミンファンだったが初耳だった・・・
591名無しさん@HOME:2006/04/27(木) 20:34:38
>>585
それも真実かどうかあやしい
592名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 09:31:16
来世ちゃん。某地方新聞より。
593名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 10:06:18
>593
なにその今生を諦めたような名前
594593:2006/04/28(金) 10:07:04
うぉレス番間違いorz失礼をば。
595名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 15:26:32
愛実 (めぐみ)

この名前は鑑別所行きに多い
596名無しさん@HOME:2006/04/28(金) 20:54:31
園でドキュネームで子供を呼んでるママがいたから、話を盗み聞きしたらやはり地元のDQN高出身者だった。
宇宙系の名前にDQNが多いのは気のせい?
597名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 01:01:36
海月ーみづきー クラゲちゃん知らずは
LUNA SEAファンに多いって聞いた

るな 月
しー 海   をもじったら・・・らしき。
598名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 12:02:24
>>592
それでクルーゼだったらもっといやだ。
599名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 13:06:44
>>598
鍋かよ!? でもありそうなところがオソロシス。
600中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/04/29(土) 13:09:49
>>1

ゆう子。

普通じゃないかと思われるだろう。それが普通ではないのだ。
男の子の名前で、読み方は 「  ゆうじ 」 。
601名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 14:01:08
>>600
nanndatte---
602中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/04/29(土) 15:06:08
久美。
普通じゃないかって ?
実は男の子で、  ひ  さ  よ  し  。
603名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:08:57
愛亜ちゃん
名前見た瞬間読めなかった
604名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:11:56
検|
↑けんと
605名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:51:49
そういや高校時代の後輩に「千恵子」と書いて「ちえし」君がいたなあ。
もう35歳くらいになってるはず。元気だろうか?
606名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 15:54:52
勇虎(ゆうこ)ってのがいた。
疾風(はやて)ってのもいた。

廉とか、蓮とか、櫂とか、美利亜とか、杏李とかもいた。

教育実習なんだか、DQN名探訪なんだかわからなかった。
607名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 18:36:31
先月のだったけど地元新聞出生欄に
(長男)粋恋(すいれん)ちゃん
(次男)希叶(ききょう)ちゃん
って双子の名前・・・。
608名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 20:06:28
>>607
どっちにしろ女につける名前だろ・・・
609名無しさん@HOME:2006/04/29(土) 23:58:36
>>602
それ高河ゆんの漫画にあったな。
実際にいるんだ。
610名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 07:37:00
珍しくも何ともないが<男名に美と書いて「ヨシ」

今は高齢者に多いかもだが
611名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 09:34:25
「真理」と書いて「まさみち」くん。
あだ名はもちろん「まりちゃん」
てのも漫画で見たなあ。
612名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 09:44:34
>>611
杉真理をしらないの?
613名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 17:34:15
美新(みにぃ)ちゃん。
614名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 18:10:45
◎ 中島美嘉(なかしまみか)♀
由来 :名字が中島だから画数良かったのと中島美嘉の様に綺麗で女の子らしくなって欲しいからです

投稿者:みぃちゃんさん(2006-04-22 17:55)

みゆき(ry
615名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:16:36
男の子に歴史上の人物の名前付けたら
変ですか?
総司とか・・・
616名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:28:23
>>615
総司なら大丈夫じゃないの?

夭折した人のお名前をつけてもいいならいいけど。
617名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:31:56
>>615
子供の頃はからかわれるかもね。
しかし総司って画数悪すぎるよ
618名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:54:22
翠蘭 すいらん
619名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 19:58:34
太端(タイタン)知り合いの男の子w
620名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 21:56:28
幼稚園で【金蓮】きんれんちゃんだってさ。
何かのエロ系漫画に出てきたな…
621名無しさん@HOME:2006/04/30(日) 22:57:52
翠蘭 金蓮 太端の三角関係とかややこしそう
622名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 08:00:22
やおい系のにほひ・・・
623名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 09:35:07
金蓮…「金瓶梅」なんて知らないんだろうな
624名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 12:20:11
親はよくよく考えて子供の名前付けるんでしょうけど・・・・。
昔ながらに女児に「子」を付ける親御さんは、近頃ほとんどいなさそうですね。
子供がいないので名付けをした事はありませんが、友人の子の名前を聞くたびに時代の差を感じます。
ある友人の女児二人の名前は、「ゆりか」と「えりか」
似ているのでよく混乱します。
おまけにちょっと会わないと、名前をすっかり忘れてしまっていて、その子の母である友人に聞く事になる。
「名前何だったかしら?」
聞いてすぐは覚えてるけど、ちょっと話し込んでるとまたすぐ忘れる。
でもまた忘れたなんて言えないから、カンで言うと微妙に違う名前だったりしてムッとされる。
ゆりかちゃんをゆりえちゃんと呼び、えりかちゃんをゆりかちゃんと呼んだり・・・。
親は混乱しないのかしら?

625中川泰秀 ◆Oamxnad08k :2006/05/01(月) 12:48:32
>>603
あいあじゃないの ?
626名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 14:36:05
子どもの同級生、大武(ダイブ)
放置子のようで、居場所を求めてジプシーしてます。
ウチももれなく狙われてる・・・(今日も来るのか)
627名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 18:36:15
>>625
つメール欄
628名無しさん@HOME:2006/05/01(月) 23:14:12
病院の受付をしてた時に見た名前。

ふらんしすちゃん(女児)
ハーフとかではなく、どう見ても日本人です。

男3兄弟で
長男:信長君
次男:秀吉君
三男:家康君

思わず予約時に聞き返してしまった。
629名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 04:40:58
>>624
ん? 釣り?
630名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 05:22:35
>>624
近所のおばーちゃんじゃね?
631名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:23:33
朝刊から。
凪音くん
大気ちゃん(たぶん、男児。かな・・・)
632名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:24:39
連投スマソ。
麗華ちゃんもいました。
633名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 07:25:19
アナコンダを超えるのはそうそういないな。
634名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 08:55:32
>>624
記憶力の低下とか…病院で調べてもらったほうがいいのでは

とマジレス
635名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 12:03:33
>>624
昔から姉妹で似たような名前は付けてたよ?
真由美と亜由美
理恵と理佳
香織と沙織
恵理子と恵美子
みたいな。
636名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 17:16:51
>>635
それって双子の名付けでしょ?
637名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 17:30:31
>>624
は、友人の子の名前を、覚える気がないんだとオモ。

大して珍しい名前でもないし、ややこしいって言う程でもない。
ちょっとマジメに覚えれば、他人だって覚える名前だし。

次に「子供の名前、なんだっけ?」って聞いた時には
友達やめさせられてるのが、オチってトコ。
私だったら、そーするね。
638名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 18:29:19
つか>>624は要領悪過ぎ。
>>637みたいに、子供の名前覚えていなかったら
友達やめるヤツだっているんだから、頭使え。

自分もいちいち友人の子供の名前を覚えていられないけど、
子供の名前なんて呼ばなくても切り抜けられるって。
「王子様☆orお姫様☆は元気?」とか言っとけばオケ!
639名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 19:28:31
>>635
翠星石と蒼星石・・・・いや、なんでもない
640名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 22:09:19
他人が覚えにくいのはともかく、
音が似てて聞き間違えられるのが多いのは、
本人たちにとっても迷惑だろうと。
641名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 22:14:44
音が似ていて…ってのは
苗字でもあることだし(藤本と辻元とか)
名前に限ったことではないのでは

642名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 23:05:38
別のスレで「聖聞」ちゃんで「なな」ちゃんという例を読んだ。
親御さん、学会系かな・・
643名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 23:11:14
>>642
「聖聞」→「せいぶん」→「セブン」→「なな」って推理されてたよね。
644名無しさん@HOME:2006/05/02(火) 23:20:58
>>643
あはは、うん、そのスレ。
ちょっと(だけ)感心した自分に喝。
645名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 05:42:25
しぶいの発見。

一刀斎
646名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 20:30:48
中学の時の同級生

芽恵照

親がメーテルにするか、ナウシカにするか迷ったとの事
647名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 22:10:55
さっきニュースで海外で飛行機が墜落した中に
日本人らしき名前はないといっていたけれど、
クリア、フランシス、タイタン、ラブア、・・・ 
とかだったら判断つかないね。

苗字でかろうじてわかるかもしれんけど。
648名無しさん@HOME:2006/05/03(水) 23:46:35
今日某所へ出かけたら、
「ていぁら〜」って呼ぶ声が。振り向くと
すもうとりの「朝潮(←字忘れた)」の様なはちきれんばかりの服を着た小学生低学年
位の子がいた。

とても「てぃあら」って感じじゃなかったよ…
649名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 00:08:29
>>624
ゆりかチャン、えりかチャン姉妹しってる!
650名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 00:21:47
オトヒメってのがいる。マッチョでクレしんに出てくるななこお姉さんの友達のしのぶにクリソツ
651名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 00:33:24
名前負けしてる子って可哀想だよね。

知り合いの子に麗美華(れみか)ちゃんてのがいるんだけど
言っちゃ悪いがトドそっくり。
将来「名前負けしてる」って絶対言われるだろうな。
652名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 16:04:07
>>646
あ、うちの知人にもいるよメーテルちゃん。

漢字は「五月輝」。たいていの人は「サツキ」って呼んでるけどw
メーテルちゃん本人も含めて。
653名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:12:22
↓某板より転載。

スイミングクラブのお誕生日記事(00〜06)から
(男女不明、5歳以下コース)

弓(ゆん):まあ、許容範囲か。
世界(みんな):耳で聞くと普通かも。宗教系?
猛虎命(とらきち):いろんな意味でヤバイような・・・
美々久(みみく):ドラクエ思い出した。
春響(ほるん):楽器かな
蹴斗(しゅうと):サッカーですね。まだマシ。
静湖(さやか):ルビがなければ読めません
翔馬(かるま):業が深そうな名前ですね・・・

この程度じゃ最近は驚かない自分がいる。
654名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:35:44
知人から生まれましたの葉書が届いた。名前の欄に【澄空龍】って書いてあったが読めません。頼むからフリガナふって送ってくれよ。ちなみに【澄空龍】ってなんて読むんだろ?スカイ君かな?
655名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:37:17
スクリュー君。

すぐる君。
656名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 18:51:52
>>653
猛虎命ワロスwコーヒーふいたw
657名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 19:08:36

長男、産まれたら『聖域(せいき)』って名前にしたいけど変かな?
658名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 19:12:20
いいんじゃない?
659あこがれのへんたいむら ◆6N57uayiF2 :2006/05/04(木) 19:17:40
性器?
660名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 19:35:44
>>657
例え親がどう読ませようと思っても、
日本語では聖域は「せいいき」と読むものと決まっています。
子供に無駄な苦労を背負わせたいならどうぞ。
661名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 20:07:07
やっぱり読み通り『せいいき』やな。
納得!ありがとう!

662660:2006/05/04(木) 21:55:02
まさかとは思うけど、読みが「せいき」じゃなくって
「せいいき」ならOKという風に読み取ったんじゃないだろうね?
はっきり言ってDQN度はどっちも同じくらいだよ。
663名無しさん@HOME:2006/05/04(木) 23:21:05
どっかのブログに赤ちゃんが産まれたとかあって
名前が『虎晴』だった
なんて読むのかも性別もわからなかった
というより、名前を見た瞬間に閉じてしまった。
『こはる』なのかな?
664名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 10:58:25
>>654

ちょっくる
665名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 16:40:50
友達の次女

誇々(ここ)♀


じいじがお姉ちゃんに「妹の名前は決まったんか?」と聞いて、
姉「ここ。」
爺「は?どこね?」
姉「ここ。」
爺「だから、どこね?」
姉「ここ!」

のエンドレストークになったとかww
666名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 17:28:28
>>654
「すぐる」かな?
667名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 18:27:28
>>665
響きは今どきのかわいさが(DQN風味が強いが)あるのに、
何故そんな字を当てるのかなあ?
そんなに「他には無い変わった名前」にすることが第一義的なのかなあ??
668名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:39:06
ため池に男児転落、死亡 香川・まんのう
2006年05月05日16時44分

 5日午後0時20分ごろ、香川県まんのう町吉野、国営讃岐まんのう公園で、愛媛県新居浜市萩生の会社員伊藤周平さん(32)が、
園内にあるため池の飛竜池に長男の玄竜=げんりゅう=ちゃん(4)が浮いているのを見つけた。
伊藤さんが池に入り岸まで引き上げたが、玄竜ちゃんは間もなく死亡した。

 琴平署の調べでは、玄竜ちゃんは伊藤さんと友人の女性の計3人で遊びに来ており、池から約200メートル離れた遊具場にいたが、
午前11時半ごろから行方が分からなくなっていた。発見された場所は約140センチの深さがあり、玄竜ちゃんは池の周りに張り巡らされた
ロープをくぐって芝生の急斜面を下り、転落したらしい。
669名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 20:58:52
>>667
そうみたい。
近所のヤンママのことあるごとに「オンリー・ワンなのよ!」を
強調する。

絵留歩(えるふ)ちゃんと静留久(しるく)ちゃんが娘さんのお名前。
三人目が羽矢照(はやて)くん。
670名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:16:14
まんがの世界だ
671名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:25:10
>>670

669は読み方を聞けば納得できるだけマシ。
知り合いの

鶴羽沙→まあさ
護己斗→たくと

なんて読み方聞いてもなぜそう読むのか分からん。
672名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:27:36
同人誌レベルの
673名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:29:31
江戸時代の判じ物ですかね
674名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 21:31:50
マジなら書くなよ…消えませんよ?
675名無しさん@HOME:2006/05/05(金) 22:35:22
>>669
>近所のヤンママのことあるごとに「オンリー・ワンなのよ!」を
>強調する。
オンリー・ワンっていうのは、
誰も付けようとは思わないような奇妙キテレツな名前っていうのと同義だと思う。
676名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 01:04:47
士月って名前どう?
しずき
677名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 01:23:02
>>676
それだと読みは「しづき」だとオモ
678名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 03:41:03
>>676
プラスマイナス月
679名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 04:04:56
11月生まれ?
680名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 10:58:42
どつきちゃん
681名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 11:01:24
祭ちゃん
682名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 12:02:28
瑚后瑠(ごっごる)ちゃん
683名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 12:39:05
>>682
音といい、漢字といい、その名前をつけようと思ったわけが知りたい。
684& ◆hRHgVHFhzk :2006/05/06(土) 17:13:23
 
685名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 20:40:19
もう座句と具府でいいよ
686名無しさん@HOME:2006/05/06(土) 21:14:30
欽ちゃんの仮装大賞に「挑夢(いどむ)」って名前の男子が出てた。
うーん、夢に挑む、か。どうだろうな。
687名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 11:51:26
本日の1歳になりましたより
柊瑠 のえる 多分女児
柊ってノエルだっけ?
688名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 12:11:17
ブッシュ・ド・ノエルについてのwiki記事
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%82%A8%E3%83%AB

クリスマスに飾るリースは柊で作るので関連はある
まあそれ以前の問題だが
689名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 13:07:38
ノエルってクリスマスのことだっけ?
つけるほうはそんなに気にしてないだろうけど。
690名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 18:49:47
「柊」をそのまま呼んで、「ひいらぎ」の方がいいような気がしますが・・・。
691名無しさん@HOME:2006/05/07(日) 19:10:30
「柊瑠」をそのまま読んだらシュールちゃんw。
692名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 20:22:09
柊とか柚って漢字、そんなに良いかなぁ。
苺とかなら、使いたい気持ちが分からないでもないような気がしないでもない。
693名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 20:54:30
>>692
苺よりは柊とか柚の方がましだと思うが。
694名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:03:50
摩耶ってどうですか?
友人の子の名前ですが、彼女自身がこの「まや」の響きが好きで子供に付けたのですが、
何か魔女みたいと思いました。
695名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:05:34
いや、敬虔な仏教徒かもしれん。
696名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:07:02
彼女は仏教徒ではなく、層化です。
697名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:12:30
層化は仏教系なわけだが?
698名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:17:46
>>694
地名では?
ttp://yakei.jp/db/summary.cgi?row1=maya
まやっていったら
ガラスの仮面の北島マヤが浮かぶんだけどなw
699名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:19:22
(´_ゝ`)私怨乙
700名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:26:03
>>698
住んでるのは愛知県で巨峰が名産の地域だし、
3世代6人家族であまり広くない家に住んでて滅多に旅行に行かないから、
このような夜景が綺麗な山に行った事もなく、ただ彼女が好きだからという理由だそうです。
苗字が川○といって、その○の14画で画数が多いの。
「魔」もかなり画数が多いから、子供が書く時大変だわ〜とも思いました。

701名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:30:02
それで?
702名無しさん@HOME:2006/05/08(月) 21:41:35
その字のまやっておばさん知ってるけど、良い人。
だから摩耶って名前も好きよ
703名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 01:48:00
ドラマの鬼教師マヤを思い出すな。
704名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 03:59:31
まじゃ
705名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 09:25:01
摩耶はいいけど層化がヤダ…
706名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 12:00:11
摩耶はいいけど700が嫌
707名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 12:01:26
恐ろしい子
708名無しさん@HOME:2006/05/09(火) 13:01:11
川端?
709名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 15:02:33
いくぞーおまえら!!


ひとーつw
710名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:03:20

ユエだって。何故中国読みなんだろう?
711名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 19:35:07
>710 受理されるんだ…
712名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 20:43:00
同じ中国語読みなら、「星期」で「シンチィ」はいかがでしょうか?
713名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 22:15:02
>>711
されるよ。ふりがなは戸籍に載らないもの。
住民票のふりがなを返ればイイだけだし。
714713:2006/05/10(水) 22:17:32
×住民票のふりがなを返ればイイだけだし。
○今の読ませ方が気に入らなければ
 住民票の名前の読ませ方を替えればいいだけ。

ただパスポートとか前の読ませ方で作っておくと面倒かもしれない
715名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 22:18:04
>>694
小学校の時同じクラスだった子(すぐ引っ越したけど)に全く同じ名前の子いたよ。
確かバングラディシュからの帰国子女で、そっち系と日本人のハーフだったと思う。
716名無しさん@HOME:2006/05/10(水) 22:34:23
>>710
CCさくら?
717名無しさん@HOME:2006/05/11(木) 08:22:13
さくらにも出てくるのか
特攻天女かと思ってた。田舎のヤンキー女(美人)
718名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 02:13:25
6:70】【愛知】椙山女学園大の加藤教授、「女子大生がマジにつけたい赤ちゃん名事典」発行★2
1 名前:みっぴぃ ◆5.11LOVEx2 @(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ 2006/05/13(土) 01:17:02 ID:???0
椙山女学園大の加藤教授、「赤ちゃん名事典」発行

  椙山女学園大人間関係学部=日進市=の加藤主税(ちから)教授(59)と昨年後期のゼミ生が
  「女子大生がマジにつけたい 『赤ちゃん名』事典」(A5判、101ページ)を私家版として発行した。
  欧米の人名の種類は日本より少なく、中国や韓国も名字の漢字は限られているとして、
  加藤教授は「日本語には『造語力』がある。命名は一生に1度のことだけに、
  ご両親は一生懸命に考えた方がよい」と話している。 (保母哲)

  赤ちゃん名事典は加藤教授とゼミ生18人が、在校生約800人を対象に
  「希望の名前」と「命名の理由」などを尋ねるアンケートを配布。
  約3000のデータが集まり、その結果などを収録した。

  「変わった名前編」「日本的・外国的名前編」など7つの章からなり、
  名前の由来などを解説。ゼミ生の紹介文やイラストもあしらった。

  名前を付ける際の留意点としては、響きが良いこと▽良い意味のある漢字を使う▽工夫する
  ▽ほどよい冒険を▽男女が分からない名は避けたい、などと指摘。画数は「気になる人は考慮を」としている。

  「勝手に名前ランキング」では、学生が付けたい名前として、女の子は
  (1)姫梨(ひめり)(2)妃(きさき)(3)華恋(かれん)(4)沙蘭(さら)(5)姫(ひめ)、男の子は
  (1)唯人(ゆいと)(2)優雅(ゆうが)(3)仁(じん)(4)愛希(あいき)(5)颯(そう)−などとなっている。

  「少子化で、子どもの名前に凝る人が増えているが、僕は大賛成」と加藤教授。
  “占い評論家”としても知られ、瀬戸中日文化センター(瀬戸市)のマジック教室で講師も務める。

  東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/ach/20060512/lcl_____ach_____012.shtml

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147401701/
719名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 02:27:46
ガッツ石松そっくりの女の子で 花夢 と書いて かのん だと。
どうやればそう読めるのか教えてくれ。
720名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 04:31:17
>>694
神戸に摩耶ICあるよw
思いっきり阪神高速のイメージ。
721名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 09:02:48
>ほどよい冒険を
の結果が姫梨(ひめり)で愛希(あいき)なのか。
漫画とかHNっぽい名前をつけりゃいいのね。
722名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 18:05:59
布詩(プシ)ちゃん…
723名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 18:23:24
>>722
pussy!www
724名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 19:43:37
(1)姫梨(ひめり)(2)妃(きさき)(3)華恋(かれん)(4)沙蘭(さら)(5)姫(ひめ)
ほとんど朝鮮系の名前である件
725名無しさん@HOME:2006/05/13(土) 21:51:39
>721
まあどのレベルの「大学」の学生に聞くかで、結果は大分違ってくるだろうけどね。
726名無しさん@HOME:2006/05/14(日) 00:05:40
一応最高学府の女子大生が
姫だの妃だのわけわからん
ゼミの教授も罪つくり

727名無しさん@HOME:2006/05/15(月) 11:32:42
碧泉(あおい) 男
728名無しさん@HOME:2006/05/15(月) 18:07:17
ドキュソとはちょっと違うかもしれないけど
寿司(ひさし)というのが何人かいる。
親は何を考えてこんな名前にしたんだろう?
全員あだ名がスシだった。
729名無しさん@HOME:2006/05/15(月) 18:32:24
呼びました?河田ですがなにか。
http://sports.infoseek.co.jp/eagles/player/27.html
730名無しさん@HOME:2006/05/16(火) 12:47:39
新聞地方欄にて

渚恩(しょおん)

( ゚д゚)
外国でも通じる名前カコイイ!なのかな
でもSeanじゃなくてSyoonだよなあくまで。
731名無しさん@HOME:2006/05/17(水) 09:09:55
ローマ字表記でも変わらず海外に通じる名前ってなんだろう?
732名無しさん@HOME:2006/05/17(水) 13:05:44
IchiroとかYoko。
全世界どこ逝っても名前っぽい名前なんてあるのか。
733名無しさん@HOME:2006/05/17(水) 22:39:30
がいしゅつのMAYAとかどう?
けっこうあちこちの国の名前にあったよ。
734名無しさん@HOME:2006/05/17(水) 23:52:34
Annaはいけるかも
735名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 08:29:14
糸満市の元気な子
ttp://www.city.itoman.okinawa.jp/kouhou/kouhou200205/oshirase.htm

ラッキー星(スター)くん
(2才)(字兼城)

「僕の名前ってとってもユニークでしょ!僕はもう1から10まで数えることができるんだよ!」
736名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 10:25:04
>>735
ネタかと思ったらマジなんだね。沖縄にDQNというか、馬鹿ヤンキーが
多いのは知ってたけど、ここまでとは・・・
737名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 10:32:40
>>735
2002年当時みたいだから、今は6歳かな?
738名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 12:07:12
>>735
ありえない・・・
739名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 15:34:49
ラッキー込み?ミドルネーム?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
740名無しさん@HOME:2006/05/19(金) 16:36:23
>>735
沖縄だと同じ苗字が多い為、名前で呼ぶのがデフォ。
クラス中で「おい、ラッキー星」って呼ばれてんのか。可哀想に。
741名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 02:06:51
こないだ入社試験の面接官をやったのですが、
けっこうアレな名前がいて笑いそうになってしまいました。
さすがに実名は晒せませんがが。

面接官2人一組で、面接終了後、次に残すかどうか相談して決めるのですが、
“変な名前”の学生の場合は、顔を見合わせて、
「××君は……」
「ああ、あれねえ、××君だしねえ……ニガワラ」
「ですよねえ」
みたいな感じでした。

というか、もちろん面接して分かる範囲での性格や人間性を考慮して
選別するんですけど、たまたま、変な名前の人たちはダメなようでしたw。

きっと世の中には、変な名前だけど優秀な人もいるんでしょう。
どこかに。
きっと。
742名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 08:21:48
変な名前

名付けた両親がドキュンと思われる

そんな両親に育てられた

立派にドキュンに育ってる?

不合格
743名無しさん@HOME:2006/05/22(月) 08:47:42
「青海」と書いてマリンちゃん
でもあだ名は「長州」だったw
744名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 02:29:54
>>735
それさんざんガイシュツだから。
2度と持ってくんな。
745名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 08:30:46
>>744
ガイシュツを伝えるのはいいとして、
ずい分えらそうだね。
746名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 08:38:15
NGワードに設定済みの漏れは勝ち組
747名無しさん@HOME:2006/05/23(火) 08:44:09
あぁ、NGワード設定してたら>>744も火病にならなくてイイね!
748名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 00:12:50
ここに名前を出すのは後ろめたい気がしますが、豪憲君は?
苗字がかなりシンプルなので、名前に凝ったのでしょうか?
苗字画数の3倍はありそうな名前ですよね。
749名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 09:13:57
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060523ic23.htm
男の方は年齢だけなのに、女の方は名前にふりがなが入ってる・・・
碧琉(そる)
750名無しさん@HOME:2006/05/24(水) 17:25:13
DQNではまったくないのだが・・
オフ会の自己紹介で「山田太郎です」といわれ思わず偽名ですかって言っちゃったよ。
逆に斬新過ぎた。
751名無しさん@HOME:2006/05/25(木) 00:27:11
>>749
名前の後に性別も入れないと、どっちがどっちだかわからなくなる日も近い。
752名無しさん@HOME:2006/05/26(金) 12:32:00
心花⇒このか
紫花⇒すみれ
アパートに住む女の子。・・・読めなかった。
アパートに住む男の子は、「そら」「かいと」「はると」が多い。
漢字はそれぞれ違う。
753名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 00:11:51
>>748
「豪憲」は全然DQNと思わないなあ。
当て字でもないし、感じの意味も悪くないし。
画数が多いだけでDQN呼ばわりされたらたまらん。
754名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 00:18:05
火事で死んだ子

樹喜矢(じゅきや)
亜夢瑠(あむる)
真衣(まい)

何で真衣だけ普通?
755名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 00:21:30
>>754
お父さんが40歳、お母さんが27歳でしょ。
きっと男児2人の名づけはお母さんが担当して
女児はお父さんが名づけたんだよ。
756名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 05:08:21
明夢路 あむろ あむうぇい
757名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 07:25:09
あむうぇいw
758名無しさん@HOME:2006/05/27(土) 21:57:52
>>755
上の兄二人は母の連れ子かも?
759名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 04:40:03
>>753
漫画(北斗の拳)から取るあたりでひきませんか?
しかも殺される役柄(?)だし…
760名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 16:56:57
>>759
「豪憲」って北斗の拳からとったの?
格闘家の角田なんとかっていう人の子供は、「ケンシロウ」と「ユリア」なんだよね・・・
761名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 22:22:25
うぶきってひらがなで普通にいたよ
もう成人したけど
姉はあぐりって名前
かなりの美人姉妹だったな
762名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 22:47:10
プールのコーチをしてた当時、こんな名前の子がいたよ!

・愛→ラブ(♀)
・有波→アルファ(♀)
・胡子→ココ(♀)
・伊武→イヴ(♂)
・次笑志→ジェシー(♂)
・芽笑輝→メーテル(♀)

みんな日本人の両親なんだよねぇ…。
あの子たち、小学校とかでイジメられてないかな…ちと心配。
763名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 22:52:32
高校時代の友人のこ
晏司あんじと読むらしい
764名無しさん@HOME:2006/05/28(日) 22:56:51
>>762
男でイヴw。
しかも「ブ」じゃなくて「ヴ」w。
じゃあ伊武雅刀は本当は「イヴ・マサト」なのかよww。
二重三重にイタイ名前www。
765名無しさん@HOME:2006/05/29(月) 04:33:22
>>764
つイヴ・モンタン
766名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 02:15:03

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1129075826/572
572 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/03/14(火) 11:10:52 ID:sYES5yrm
男だけど、リオってつけたい。だが、男っぽい漢字ってどんなんだろぅ…

tp://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/060529_3.htm
死亡したのは、豊明市栄町、会社員竹内祐人(まさと)さん(24)の
長男俐緒(りお)ちゃん(2か月)。
767名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 02:19:02
>>764

いぶ・まさとう
768名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 16:20:25
>>766
それってもしかしてビンゴ?
ちゃんと育てて欲しかったよ。
子供の義務教育が終わるまでパチンコ禁止にしよう。
769名無しさん@HOME:2006/05/30(火) 17:10:28
麗旺乃(れおな)
天崇翔(あすか)

両方男児。
兄弟。
何歳になったら自分の名前が漢字でかけるようになるんだ・・・
770名無しさん@HOME:2006/06/01(木) 08:53:16
なんかもう・・・夜露死苦の世界ですね
771名無しさん@HOME:2006/06/02(金) 10:40:02
晴七(せいな)

「せいしち」っていうどっかの爺さんの名前かと思った
772名無しさん@HOME:2006/06/02(金) 15:40:02
アリカ(♀)
カタカナで

割の悪い保険みたい
773名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 01:07:21
大我(たいが)ってDQNかな?
774名無しさん@HOME:2006/06/03(土) 03:39:07
んなことないとオモワレ。
「龍」とか「竜」とかつくやつ、ほんとドッキュンだよな。
775名無しさん@HOME:2006/06/04(日) 20:24:36
>>750
学生時代(十数年前)、山田太郎くんとと鈴木花子さんがいた。
先生達、意図的に二人を同じクラスにしたんじゃないかと生徒達に勘ぐられてたよ。
776名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 00:00:13
有住(ありす)
嶺有(りょうゆう)
777名無しさん@HOME:2006/06/05(月) 20:22:54
虎(たいが)
778名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 04:22:19
麻利亜 マリア AGE
779名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 06:16:24
塗歩
780名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 06:35:25
>>779 ガッ
781名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 06:51:23
花夢     

かのん って読むそうだ
どうやりゃ読めるのかわからん
女の子だけど顔は 【ガッツ石松】

親が両方共DQNなのは確認済み
782名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 09:06:47
「不思議」って書いて「はてな」ちゃんがいた
783名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 09:12:00
姉 きゃら
妹 める
 
続けて読むと・・・
784名無しさん@HOME:2006/06/06(火) 11:00:19
>>783
ダブルユー
785名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 14:15:02
会社の先輩、双子出産で届いたハガキ

いちご(長女)
みかん(次女)二人揃って、食べちゃいたいくらいかわいい☆
786えみこ:2006/06/07(水) 15:18:06
私の本名...、笑湖ですm(_ _"m)
「えみこ」とよみます↑
787名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 15:30:15
一心
788名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 15:36:55
虐待死とかDQN名,多しw
789名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 20:24:44
◎ 聖恩&優恩(せおん&やおん)♂
由来 :ほおんの弟です双子だよこちらもパパ似のナイスガイです。画数バッチシ

投稿者:ほせやおんママさん(2006-06-06 01:57)
--------------------------------------------------------------------------------
◎ 星恩(ほおん)♂
由来 :とにかく、珍しい名前が良かったからパパ似のナイスガイです

投稿者:ほおんママさん(2006-06-06 01:52)
790名無しさん@HOME:2006/06/07(水) 20:34:17
姉妹で 小雪と小梅
ドラマの見すぎだろ
791名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 03:47:39
星→ティアラ
792名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 05:43:15
元シブがき隊の、モッくんちの子供も
ヘンな名前じゃなかったっけ?
忘れたので、誰か知りませんか?
793名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 06:06:52
なんかもうペットに名前付けてるのとかわらんなw

ここ見てたら犬とかハムスターのペットの名前みてる感覚だ。
794名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 07:04:09
あと何年かしたらみくるとかハルヒとかって名前が出てくるんだろうか?
795名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 08:30:05
桜彩

いろいろな読み方が頭に浮かぶが、
結局よく分からん。
なんだっけ?
796名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 09:04:11
>>795 さや とかじゃね?
797名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 09:27:53
>>792
長男 雅樂(ウタ)
長女 伽羅(キャラ)
798名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 12:41:46
>>794
こないだ見たよ、晴日(ハルヒ)くん。
小5だからあれの影響でつけられたんじゃないだろうけど。
799名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:30:19
羅(あみ)
800名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 14:46:48
>>797
馬鹿みたいな変な名前付けたのね。雅楽なんて「うた」とは読めないよ。
有名人なのにDQNなのね。
教えて頂き、ありがとうございました。
801名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 15:03:39
>>800
でもそのままの字、読みで自分の息子に
名づけちゃった一般人を知ってます。
モックンとこと同じだ〜と思った。
802名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 15:11:42
>>794
未来で「みくる」は既にありそう。
ttp://www.miraishop.com/link.html

ハルヒは「春日」「晴日」「春陽」「晴陽」あたりがあるかな?
803名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 15:28:25
ハルヒ、って普通じゃない?
804名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 15:41:10
ブッサイクな まりあ

ブッサイクな 心花

ブッサイクな りぼん
805名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 19:43:22
糞ユリナ
806名無しさん@HOME:2006/06/08(木) 19:48:22
昔の官職に雅楽頭(うたのかみ)ってあるけど
古すぎるよなぁw
807名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 09:09:06
亜歩路 アポロ

凱夜 ガイヤ

宇宙 ソラ

三兄弟DQN
808名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 12:02:24
◎ 凱威座・太雷嵐・神幻(がいざ・たらら・じんげ)♂
由来 :内の王子様四男&五男は、馬輝羅(ばきら)・英威虎(えいとら)です双子上の子三人連れ子女の子妊娠中名前は、姫咲愛(ぎざな)です

投稿者:文子ママたんさん(2006-05-30 04:13)

翻訳もしてくれ_| ̄|○ 
809名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 12:39:27
>>808
かなり難しいな。
長男〜五男
 凱威座・太雷嵐・神幻・馬輝羅・英威虎

四男と五男は双子?長男〜三男はどっちかの連れ子?
で現在妊娠中で名前は姫咲愛の予定

こんな翻訳でいいのかな????
810名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 13:32:46
>>808
ゲームのキャラなのか?
811名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 14:08:31
ママスタはネタ満載だと思うぞ。…たぶん。
812名無しさん@HOME:2006/06/09(金) 22:26:36
◎ 美奈子(みなこ)♀
由来 :本田美奈子って人みたいに早死??して欲しい?消えて 今すぐにでも?

投稿者:みなこままさん(2006-06-09 22:09)

↑ココまでくるとネタ過ぎてツマンネ
813名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 00:18:06
茉利亜マリア
見事にぶっさいく。顔見てからつけなかったのかと不思議に思う。
814名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 10:55:28
ゲーキャラといえば星矢
厨房になったかなあ?
815名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 11:09:47
麗 うらら
雄冬 おふゆ
昴すばる
天海 そら
蓮華 はすか
816名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 14:22:56
こっちの麗もぶっさいく
ぶっさいくは目立たない名前じゃなきゃカワイソス
817名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 19:19:02
雄冬は北海道の地名だな。
なんか思い出でもあるのか。
818名無しさん@HOME:2006/06/10(土) 19:25:48
>>815
天海は坊さん。
蓮華は「れんげ」。
819名無しさん@HOME:2006/06/11(日) 22:11:52
優先(ゆうき)くん。
フルネームで見ると超変。
820名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 17:45:21
>>819 苗字が歩行者とか?
821名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 19:43:37
>>819
いやいや、「関(セキ)」だとみた
822名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 20:22:34
>>820-821
ごめん、書き方が悪かった。名字は普通なんだ。
でも「山田優先」とか変でしょ?
オレが優先だコノヤロー!な子になりそう。
823名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 22:05:03
紗愛耶で「さあや」
824名無しさん@HOME:2006/06/12(月) 23:18:40
こんな名前の声優もいた
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1129309522/113

漏れは初めて見たとき江夏豊と間違えたよ。
825名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 21:27:11
美瑠愛→みるあ 
瑠衣羽→るいは
理音々→りおね


公文のバイトして3人見つけました。いみわからん
826名無しさん@HOME:2006/06/13(火) 23:01:54
碧琉(そる)
殺人犯になっちまったな
827名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 00:12:46
りおねチャンの「音々」、音の文字を繰り返して「お」と「ね」と別々の読みにするのは初めて三田。
828名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 00:50:24
最後に「ん」で終わる名前は早死にするらしいよ。
後が無いからだって。
829名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 01:50:41
じゅん、けん、しん、きん、らん 多いよ、んで終わる名前
830名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 06:38:36
>>828
「うるとらまん」は2万歳だぞw
831名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 08:13:00
夢羽空(むうあ)と空羽(あはね)
832名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 20:23:33
どっちもアフォそうな響きだなー>むうあ&あはね
833名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 21:00:06
海月でミズキって読ませる先輩の子供(女の子)
クラゲだっつーの!w
834名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 21:15:28
>>833
クラゲちゃんおおいなぁww
835名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 22:18:25
>>828
きんは、100歳100歳
ぎんも、100歳100歳
とダスキンのCMしていたふたごのおばあちゃんが居ましたが…
836名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 22:27:36
日刊スポーツに載ってたけど、豪憲くんのお兄ちゃんは龍源(りゅうげん)くんらしい。
DQNというより、お寺のおうち風味なイメージ
837名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 23:28:55
龍源ってラーメン屋の名前みたい。
838名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 23:45:30
魔弾戦記龍源ドー
839名無しさん@HOME:2006/06/14(水) 23:56:47
>>836
事件があったころニュー速に出てたけど、ゴウケン、リュウゲンって
北斗の拳のキャラクターなんでしょ?
840名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 00:14:13
萌亜那(モアナ)

前、JJかcancamに載ってた毒モの家庭教師先の子。顔は可愛らしかったとは思うが…モアレ検診みたい。
841名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 00:24:46
>>840 モアイちゃんとか居てもおかしくないなw


しかしこんなに「子」がつく名前が少ないと、もしキコさまに男の子産まれても
嫁候補居ないんじゃね?
842名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 05:49:19
>>841
kwsk
843名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 06:55:53
DQNネームが皇族にいたら笑うしかないな。
844名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 15:46:20
>>839
北斗の拳にリュウケンならいたけどリュウゲンはいなかったはず。
845名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 17:20:08
>>841

娘の友達、萌愛(もあい)ちゃんだお。
3才で、茶髪パーマだけど、お目々クリクリな可愛い子。
でも毎日、ジャージみたいな洋服来てる(母子共に)
846名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 17:20:55
>>841

×来てる
○着てる

間違えた・・・
847名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 18:36:27
皇族の名前って、誰が決めるんだろうな。
aikoだって、親が決めてるわけじゃないだろ?
名前会議とかありそうだな。
848名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 21:51:50
もえ・なえ という双子が子供の幼稚園に居る
もえちゃんは「萌」、なえちゃんはクラス違うから漢字はわからない。
DQNとかいう問題じゃなく、なえちゃんカワイソス
849名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 21:59:35
>>847
なんだっけ?ヒゲの殿下の奥さんは「揚羽」ってDQ ネームを父に付けられそうに
なったのを家族が猛反対して「紀子」になったんだとか、どっかにあったよね。
850名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 22:21:59
「羅馬(ロウマ)」君がいる。
頭いいんだけど、性格は微DQN。
851名無しさん@HOME:2006/06/15(木) 22:30:11
>841
大丈夫。
大学の時の友達に、名門お嬢様女子校出身の子がいて、
その子供も同じ学園の幼稚園に入ってるが、名簿を見せてもらったら
「子」のつく名前が三分の一近かった。

いるところにはいるもんだと思った。
852名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:28:10
・女の子の名前に濁点は良くない
・【を】は良くない
・【ん】は良くない
・【奈】は奈落を表すので縁起が悪い
・漢字一文字に読み仮名一文字は良くない 例:真子(まこ)・奈緒子(なおこ)

これくらいしか聞いたこと無いけど今の時代にゃ、なーんも意味ないって感じw
853名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 00:37:39
花夢 かのん

目が離れてて太りすぎの宇宙人みたいなブッサイク娘w
両親とも凄い顔面テロ。よく産んだものだと感心するほど。
しっかり受け継いでいる娘が不憫だ。公開されてるブログで発見。
854名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 18:41:20
>>853

顔は関係ないべ。
855名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 18:49:30
夢って「おん」って読むの?
856名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 20:40:40
>>855

Dream on, Dream on, Dream on...♪

からとったのでしょう、きっとw
857名無しさん@HOME:2006/06/16(金) 21:23:24
すげー納得してしまったよ↑
858名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 00:57:06
>>856
無茶苦茶な理由すぎて納得しちゃうじゃんかよ、おいw
859名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 13:27:05
同級生で『東海』くんという人がいる。
『あずみ』とか読むのかなと思ったら普通に音読みだそうだ。なんだかつまらんから、
あだ名を『トンヘ』にしたら何か憤慨してた。
860名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 18:38:20
「東海(とうかい)」か、いい名前だよ。
「韜晦」とか付けそう、ドキュソ親なら。意味よりも漢字の難しさで競い合ってたりして。
861名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 19:24:13
饅頭屋があるよ東海ってちっこいの
862名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 20:22:35
DQN親って漢字の知識無いのに無理に難しい漢字使いたがるから
後々読んでみたら周りに失笑されるような名前つけちゃうんだよ。
「海月」なんてDQNの王道だよ・・。
863名無しさん@HOME:2006/06/17(土) 20:43:55
はるひって何度か出てくるけど宝塚の人にますね。女の子の名前に
宝塚名鑑を使う話は結構聞きます。
変な当て字使うと変わり者になりますよね〜、父がソレですけど
かなりの変人。
難しい読みを自慢気に言われると軽蔑します。
864名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 01:05:30
朗らか子
865名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 01:07:16
知り合いんとこの兄弟が「春日(はるひ)」と「千秋(ちあき)」
866名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 13:13:05
本日児童館で入手。平仮名で書かれているため漢字は不明ですが

ここも(♀)
ここし(♂)姉弟

とあ(♀)
のあ(♀)双子ちゃん

きりんじ(♂)
みれに(?)
るうく(♂)
れもん(♀)
ひゅーい(♂)

どんな漢字書くのか知りたかったけど、話しかけられず・・・
867名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 14:37:46
ひゅーいには弟はいないのか?
868名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 20:18:43
デューイとルーイか? wwww
869名無しさん@HOME:2006/06/19(月) 20:30:12
麒麟児って、相撲取りでいなかったっけ?www
870名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:04:14
優民(♀) ゆうみん
871名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 12:49:15
六月 じゅーん  

男か女かわからないけどニュース記事にあった
じゅん ではなく じゅーん って伸ばすのがポイント
872名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 15:49:48
じゅうん。じゃなくて、「ー」なのがワロス。
うちの娘の幼稚園では「ひいと」君がいる。
名札がひらがな書きのため漢字は不明。
親は全然暑い感じではないのが、おかしみを増している
873名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 16:29:51
億泰(おくやす)くん

ジョジョから名前とったそうです
また微妙なキャラですな。
874名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 17:05:05
普通の人っぽかったんだけど、子供の名前は

来夢(らいむ)
来灯(らいと)

すっごいびっくりした。
今時スナックでもない名前だ
875名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 19:10:27
○陽新聞 一歳になりました広告より
輝音(きらと)♂
瑠(るいな)♀
天美(あみ)♀
光(きら)♀←父親のコメント「かわいいぶー子きらです」意味不明。
876名無しさん@HOME:2006/06/20(火) 23:32:32
>瑠(るいな)♀

読みぶった切りじゃなくて、詰め込むタイプは初めて見た。
ドキュ名も進化をとげてるなあ。
877名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 00:15:46
そのうち漢字と読みが
なんの関係もないのが流行るに違いない。

紫流でたけしと読むとかw
878名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 00:43:06
近所の盗み癖あり不法侵入暴力男子(小一)は

春磨王ハリマオー

だ。まさにDQNまるだし。しかも秋生まれだし。
879名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 00:51:39
自然(ねいと)くんってのがいた・・・さすがに絶句。
880名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 03:58:56
名探偵コナンの
新一が転校生として小一クラスに行く事になった時の
クラスの子達のリアクション
「こなんー?変な名前ー」
を思い出した。
なんか普通に実現してそだね。変な名前の転校生。
塚こなん君居そうだね。
881名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 06:41:40
>>880
と言うか、その「変な名前」のコナンを付けちゃってるヤシがいるから怖い。
882名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 08:44:49
漫画ならいいケド現実につけるのはね…
883名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 09:09:33
優民
884名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 10:39:23
優民、ニュースで言ってたね。
その子の母親は民香だっけ?
珍しい名前だ〜と思ったよ。

コナン、って名前あるんだ?
それって 古難 とか?
885名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 13:29:44
雄太
886名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 13:35:40
椿姫。代表的娼婦の名前をつけちゃいかんよ。
887名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 14:29:26
>>886
まんま、つばきひめって読ませるの?
888名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 14:45:06
888ヘトー
889名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 14:49:20
多分、読みはつばきだったと思う。
890名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 14:50:50
♪ウェルカム ヨウコソ ニホンヘー TSUBAKI
891名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:08:09
>>889
だったら素直に椿でいいのにね。
周りに諌めてくれる人がいなかったんだね。
892名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:40:06
娼婦で思い出した。
花魁(かな)
もうね、なんちゅーか・・・。
893名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 15:47:25
このスレ面白い。
俺の想像力を超越した命名センスには、脱帽するしかない
894名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 16:32:26
子供の通ってる保育園で
「さにい」ちゃんと「あにい」ちゃんと言う
双子姉妹を発見。
どんな漢字を書くのかは不明・・。
895名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 17:20:22
むかし日産「サニー」の双子車で「チェリー」ってのがあったので、そちらの方がよかったのにね>親
896名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 20:00:00
>>881
犬のコナン君なら知り合いにいるけどw
897名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 20:14:49
犬の知り合いがいるのかw
898名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 20:16:59
896じゃないがおいらは猫の友達がいるw
899名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 21:59:25
愛音(あいと)
大夢(だいむ)
琉華(るか)
翔希(とき)
那月(なつき)
瀬奈(せな)
今日のトリビアに出てた ホ ス ト の 名 前。
最近の男の子の名前も、結構ホスト並みのが多いよね。
900よっと:2006/06/21(水) 22:46:34
四十君

単純に4月10日生まれらしい。
別の日に生まれていたら、別の人生がまってるのって
かなり運命的だとおもたよ。
901名無しさん@HOME:2006/06/21(水) 23:03:52
気が遠くなる名前の数々…
親のセンスを疑う。
センスがなけりゃ変な名前、センスがあれば珍しい名前…難しいね。
902名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 00:04:18
>>897
飼い主とは知り合いじゃないんだよ。
犬とだけ知り合いなの。
たまに日向ぼっこに玄関先につながれてて
首輪に大きく「コナン君」って書いてある。
会えば挨拶はするけど一緒に遊んだりはしない仲だ。
他には「伸太郎」くんと「夏実」ちゃんとも知り合いだよ。
903名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 00:44:39
>>900
月並みだが、苗字が「荒」さんだと嬉しいな
904名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 01:46:51
>>902和み系乙(´∀`*)
905名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 09:34:10
>>901
ちゃんとセンスがあれば、
珍しいだけじゃない良い名前になるはずだよ。
906名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 09:53:39
太陽
907名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 13:58:02
平仮名で「かなさ」ちゃんって子がいるけど パッと見ると さかなって見えるんだよね。
908名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 14:43:36
幼なじみが子に

ゆあん(漢字忘れた)

ハーフモデルでいたよね、確かこんな名前の人。でもその子は純和製。
909名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 16:08:29
>>908
中原中也?w
910名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 16:27:32
弟や妹ができたら
ゆよん
ゆやゆよん

なわけないよね。てか、本当に低学歴ぶりが分かる名付けだねw
「響きがかわいくて個性的!(はあと」とか思ったんだろうけど、
百年近く前の人がすでに詩に使ってますからww
911名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 18:06:30
以前ブックオフに行った時、妊婦さんとその旦那さんらしき人が名づけの本見てあれこれ言ってた。
別に立ち聞きするつもりはなかったけど、近くにいたので会話が聞こえてきた。
アレコレとこの名前がいいの悪いのと言ってたんだけど、そのうち奥さんが
「あのねー、○○ちゃんの友達の子が『あんじゅ』ちゃんって言うんだけど、
アンジュってフランス語で天使っていう意味なんだって。すごく可愛いくっていいよねー」
…えーと、あの、あなたとその○○ちゃんの友達とかいう方はキリスト教徒なんですか?
そしてフランスと何の関係が?
「私ねー、子のつく名前は絶対に嫌なの。『まりん』とか『△△(忘れたけどDQネーム)』とか、
『××(もっとDQネーム)』みたいな可愛いのじゃなきゃ嫌」
『“子”のつく名前の女の子は頭がいい』という本をお勧めしたくなりました。

そして「本買っていく?」という旦那さんに「立ち読みで済むからいいよ。また来るし」
名づけの本を買え!という気はないけど、
可愛い子供の名前を決めるのに中古本の立ち読みで済ますのはどうかと…
見た目には綺麗で上品な感じの妊婦さんだったんだけど、
DQネームつける気満々のようでした。人は見かけによらない…
912名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 18:12:32
「あんじゅ」なんて名前つけたら
さらわれて弟逃がすために自殺しなきゃならなくなりそうだが・・
フランス語の知識はあっても日本むかしばなしは知らないのかねぇ。
913名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 18:32:18
>>912
それって、母親は売られて、メクラになって川土手で歌ってるのを発見されるだっけw
914名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 18:50:44
>>913
安寿は死んじゃったと思う。
母親が盲になって唄いながら麦打ちしてるのを厨子王がハケーン。

安寿恋しやほうやれほ
915名無しさん@HOME:2006/06/22(木) 20:57:21
「こなん」、いるよ。下の子と同じ幼稚園にいる。カタカナだよ。
俺は「未来少年」から付けたのかと思って何か懐かしい気がしたが、カミさんが言うには「江戸川コナン」からだと。
マジかよ・・・。
まあ、「未来少年」から取ったとしても、あまり変わらないかも知れんが。
ネタじゃないよ・・。
916つばき:2006/06/22(木) 23:03:25
翔姫ちゃん
917名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 01:24:51
下に「姫」が付くのは朝鮮人の名前
918名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 02:19:40
うちの犬、アンジュと言います。

皆さんのレス見て…

ま、犬だからいいじゃないでしょうか?

鈴木杏樹とか安寿ミラとか居てますが。
919名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 03:19:25
>>918私はマリンとかエレナとかララとかは嫌だけど別にアンジュ良いと思うよ。
ってかわんこと人間じゃ違うからお気になさらず。
犬とか猫につける様な名前を人間につけたりするのがDQNネームなわけで。
920名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 04:09:12
>>917
賢姫とか出てきたりしてね。
921名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 10:04:26
公園で、親が子供に呼びかける名前と、飼い主がペットを呼ぶ名前が
同じだと面白いのに。
922名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 10:39:28
妹の友達の子供の名前とうちの犬は名前が同じ。
聞いた時はなんか変な複雑なカンジだった。
923名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 11:02:40
>>921
タロウなんか人間にも犬にもいる。
924名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 11:09:27
>>921
うちの犬はモカっていうんだが、近所にモモカって女児がいるらしい
よく「モカ〜こっちよぉぉ」とか呼ぶんだけど
何気に犬も反応してママさんとこにしっぽふって行こうとする
この間は、その親子に「かわいいワンちゃん!名前何ていうの?」
って寄ってこられて困ったぞ
925名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 11:14:08
ケント

タバコを思い出す
926名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 11:14:16
>>918
犬と人間の名前は違う
芸名・源氏名と本名は違う

自分の子供にキャバクラ嬢やホストみたいな名前をつける親の気が知れないって話。
927名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 15:20:03
>>923
人間の名前を犬につけるのはよくある話だべ
928名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 15:36:01
人の名前を犬につけるのは可。
犬みたいな名前を人につけるのは不可。
929名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 17:59:26
寛人と書いてカント

カントは「まんこ」という意味
930名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 18:41:02
(゚д゚)
931名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 18:47:12
えらい哲学者にいなかったか?>カント
そっちのほうだと思うぞ。
932名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 19:02:26
おそらく親は哲学者の方から名づけたんだと思うが
英語圏に行ったら子供は恥ずかしい思いをするんじゃない?
日本、特に関東でエロジョークのネタにされがちな
クスコ王国初代国王マンコ・カパックの名前と同じ程度には。
933名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 22:47:37
>>932
そんなこと言ってたらキリないじゃん。
カツオくんなんかイタリア行けないぞw
934名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 23:04:07
イタリア語ならいいけど英語の変な意味は避けたほうが無難
935名無しさん@HOME:2006/06/23(金) 23:23:30
>>933
カツオはイタリア行かなければ恥かく確率も低いけど
英語はどこでも通用するじゃん
世界中で名乗るたびにニヤニヤ笑われるなんて最悪だよ
936名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 00:44:41
去年、友達が出産して、どんな名前を付けるやら…と思ったら、『優(ゆう)』と名付けた(男の子)。
奇抜な名前ばかりの世の中で、清々しく感じたものです。
937名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 01:13:27
I am You.
938名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 08:37:39
What?
939名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 08:45:44
ひまり
海武(カイム)
940名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 10:41:45
>>913
ちょwその話、小学の時に演劇でやったww母親役で「恋しやほうやれほ〜」セリフにあった。まさかこんな所で思い出すとは…苦い小3の思い出orz



図書館で日本の名前、年代別ランキングという本を見た時に一番衝撃を受けたのが“百万石”もちろん圏外だったけど実在してるしカワイソウと思った…
941名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 11:10:22
予測変換で出てきてびっくりしたよ。
でも読み方シラネ(´Д`)
>百万石
942名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 11:24:00
妹(小2)のクラスメートに「えみりぃ(漢字不明)」ちゃんって子がいる。外国人が発音しやすいようにだってさ…
943名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 11:28:44
「外国人が発音しやすいように」とか「外国でも通用するように」って外人名つける人って
海外移住するのか?子供が世界的な活躍する予定なのか?
日本に住んでる純日本人の子供に外人名つけるバカって本当に頭悪そう。
944名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 11:58:01
クラリスちゃんとか居るらしいで
945名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 13:18:27
外国で通用する名前をつけられた子に限って
地元から脱出しない法則w
実際に海外で活躍してる人って、普通の名前だよね。
緒方貞子、阿川尚之とかさ。エレンやアリスじゃない。

ええ、うちの近所には「めあり」と変な漢字で名づけされた人がいますとも。
めありちゃん、御年35歳。ニート・・・orz
946名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 14:11:53
そういえば伊藤智恵理って名前のアイドルから女優に転身したのがいたなあ
由来は海外でも通用するようにと父親が名づけたそうだ。
947名無しさん@HOME:2006/06/24(土) 18:04:56
みるくって子います。

漢字三文字だったけど、失念。

くるみのほうがマシ。
948名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:06:22
高校のとき、先輩に「チカレス」っていう人がいた。
女の人。
ハーフでも何でもないらしい。
意味不明。
949名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 01:33:48
外国語かね?もこみちみたいな感じで…
950名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 06:33:21
爺古(ジーコ)
951名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 06:34:29
露今爺如(ロナウジーニョ)
952名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 09:40:04
>>950-951
www特にナウが良いww
953名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 10:04:39
ロシアは今では爺さんの如しwww
954名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 10:36:12
町広報から

星 瑠璃愛
ほしるりあ
955名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 11:32:45
フルネーム晒すなよ
956名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 13:35:34
阿井上男
あいうえお。シャレで付けたとしか思えん。
957名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 13:42:50
ネタとしか思えん
958名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 16:18:55
しかし、保母さんや先生は大変そうだな…。名簿間違えないで全員読むの一仕事じゃん。
名前は大人になってからのほうが長いんだから、後のこと考えないとさ。
まぁ、周りが皆そうなってれば、年とっても慣れるか…。
959名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 16:21:21
画数多い名前は大人になってから面倒だと思うんだがなあ(経験者
書類とか試験とか、名前書く機会多いだろう
960名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 18:59:51
変わった名前だと名乗るのが苦痛になりそうだよな…
961名無しさん@HOME:2006/06/25(日) 19:21:14
実際苦痛だよ。
電話だと特に何回も聞き返されるし漢字の説明も時間かかるよ。
子供の頃は漢字がうまく説明できなくて自己紹介が嫌でたまらなかった。
962名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 00:54:02
確かに。
とはいえわが娘、画数にこだわったら、名前32画。
テストの時、習字の時、大変かな。ごめんよ。
かくいう母の私も少しめずらしい名前だから、電話で名乗るとき、いつも何回も言いなおす。
つうか、自分の発音が「し」と「ち」がはっきりしないだけかも。
963名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 12:27:36
いやいや俺は56画なんで全然お気に召さなくてもw
学生時代の小テストなんか始まって何秒かはまだ名前書いてたもんだよ。
964名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 14:59:00
56画って!!!
「麒麟」でも42画だ。あ、苗字コミだったらスマソ。
965名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 15:03:20
苗字コミですとも・・・
名前だけなら24画です。苗字が重たいんだな・・・「藤」が入ってるから・・・・
966名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 16:07:13
>>965
さらに名前に「龍」とか入ってる?

そういえば最近はPCが普及したせいか、「澤」「邊」とか正字使う人も多いけど
手書きだと大変だよなあ。
さらに凝り過ぎの画数多い漢字三文字のDQNネーム(>>954の瑠璃愛とか)が付いたら
子供の苦労は半端じゃないな。
967963:2006/06/26(月) 16:28:02
龍は残念ながら。
968名無しさん@HOME:2006/06/26(月) 21:03:15
某地方紙、一歳おめでとう広告より
花菜(はるな)♀
心瑚(ここ)♀
陽来(ひらい)♂
滝(りょう)♂
夢彩(ゆいろ)♀

市の広報からは
夢海(ゆか)♀
逞(たくま)♂
969名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 01:04:22
うわっありえねー特に夢彩って何。
夢海も欲張るなよ、と言いたくなる名前だな。
970名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 04:28:46
夢彩チヤン(クンじゃないよな?)
画数的には24画で良いけど、フツー読めないな。
将来、読み方がわからなくていちいち聞かれまくりして、苦労しそう。
971名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 04:33:28
連カキコスマソ。
夢彩チヤン、漢字だけ見た瞬間「むさい??」と読んでしまった。
972名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 08:42:57
DQN的には難読の名前が素敵☆なのか?

逞(たくま)っていうのもなぁ…
タクマ自体はDQNネームじゃないし
漢字の読みもそのままで意味合いも悪くないと思うけど
訓読みの送り仮名外しただけってのは、ちょっといただけない。
973名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 09:32:37
難読=凝ってるでしょ?
って感じか
974名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 15:59:24
ところでここに書きこんでる奴らは間違っても子供に
DQNネームなんか付けない奴らだよな?
DQNネームをDQNネームとして認識出来るまともな奴らもちゃんと残ってるって事だよな?

頼むそうと言ってくれ
975名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 17:20:13
某化粧品の冊子にあった子供の写真の名前。
星瑠
せると読むのか?
976名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 17:23:20
>>975
「せいる」かも。
977名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 17:39:27
なんか「SALE」みたいでやだな
978名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 18:06:34
初めて見たが、こんなひどい名前をつける親がいるのか。
今の小学校の名簿なんか凄いんだろうなぁ。

子供は意味わからずに、名前を呼び合う・・・

最悪
979名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 19:14:41
「ちんこ」、とか、「うんこ」、のほうが、まだましだな。
980名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:36:20
さっき子供を病院に連れてった時、ヒメカと呼ばれてる女の子がいた。
案の定、ヒメなんてお世辞にもならない顔だった。
981名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:42:23
同じ病室だったママさん。
不妊治療を頑張るも諦めかけていたところ、結婚15年目にして
無事高齢出産。

練りに練った名前は

羅凛(らりん)
瑠凛(るりん)という双子。
982962:2006/06/27(火) 20:43:21
>>963
いささか遅レスでスマソです。
レスサンクスです。。。
う〜ん、よーく考えれば、娘は名32画+姓20画=52画!!なのです。
さらに藤が入る姓24画は、多分私(母)の旧姓かも。。。
にんべん、ありますよね。
重ね重ね、ご縁ありかな。
いささかスレ違いスマソ
983名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:44:38
>>981
ま、マジデスカ…
誰か止めなかったのかなぁ
984名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:45:17
姫とかは付けない方が良い字だよね。
名前負けする事多し。
可愛いかも知れないけど
わがままそうとか嫌な印象持たれるのも事実だし。

最近多いみたいだけど。
985名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:47:01
あと音だけのヒメもね。
986名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:49:40
>>981
うわ…
羅刹(ラセツ)と刹那(セツナ)(字が合ってるか微妙)
っていう双子も居るらしいよ
987名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:50:50
こないだ買い物行った時「クリスティーネ」と呼ばれてる女の子がいて
「おいおい、ついにクリスティーネかよ。国際化って言う親ほど
日本語しかしゃべれねーんだよな。どの面下げてクリスティーネなんだ」
とその子の顔を見たら、外人顔の超美少女だった。
え?と思ったら側に外国人のお父さんがいて、ああハーフなんだと判った。

どうも外人名=DQNという構図が頭に染み付いていたらしい。
ごめんよ、クリスティーネちゃん。君はその名にふさわしい。


988名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 20:58:35
>>986
>羅刹(ラセツ)と刹那(セツナ)

頼む、嘘だといってくれ。orz
989名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 21:21:46
>>986
刹那はともかく羅刹は
問答無用に家裁で名前変更が認められそうだな…
よく受理したよ。
990名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 21:24:21
ちょっとスレ立て行ってきますね。
991名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 21:26:33
立てました。
ドキュソな「子供の名前」その28
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1151411146/l50
992名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 21:28:31
>>991
乙!
993名無しさん@HOME:2006/06/27(火) 22:27:39
知り合いのお子さんに千子代チネヨさんがいる。現在18歳。
随分古風な名前だなと思ったが、舌足らずな彼女は今も昔も自分の名前が「しねよ」になってる。
それが元でいじめにもあったらしく、両親に悪気はないがかわいそうだと思った。
994名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 06:55:44
995名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 07:43:02
セーフ。
996名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 09:45:30
比類なく美しい子に育つように比美子。
いや、親の願いはわかるが・・・
997名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 13:28:24
>>996
DQNネームには弱いな
998名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 14:46:50
名前負け率の高い名前は避けるべきだよね…
999名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 15:15:22
鉄郎、999に乗りなさい。
1000名無しさん@HOME:2006/06/28(水) 15:15:58
マンション内ですれ違った幼稚園児の靴に
「りある」って書いてあった。どんな漢字を使ってるのか気になる。
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎