■ ■ ■ 今 日 の ト メ 70 ■ ■ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
今日のトメの異業、報告ドゾ(゚д゚)
どんなちっぽけなことでも結構です。
同居、近居、遠居、泣き寝入り中、絶縁中、どなたでも参加OK!!!

次スレは>>950を取った嫁子さんよろしく。

前スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 69 ■ ■ ■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1134798789/
2名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 19:07:47
トメですが
3名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 19:13:32
いいえ、それは私のトメです
4名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 19:49:29
>3
中1英語に出てきそうな文章ですね w
5名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 21:06:49
前スレ985の旦那ちゃんは帰って来たのかスイラ?
6名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 23:27:13
スレ立て乙

>>2-3
あー誰だっけ、そういうネタあったよね。
7名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 01:21:14
前スレ1000、本当にトメと仲良くなったら報告よろ♪
8名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 10:29:47
トメがポックリ様に連れて行かれるまで
冷蔵庫に張っておきました。

貼ってたのは何年間?
しりたいぞ〜
セロテープが何十年も持つわけないし〜
9名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 10:33:44
兄夫婦と同居中のトメがうちに来て
兄の会社が儲かって特別ボーナスが出ただの
孫が優秀なので私立新学校に入れたいが兄が反対して入れられそうにないだの
うっとうしい話しかしないんですが・・・・
自慢話は嫌じゃ
10名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 10:40:23
>8
磁石を使っていた可能性もある。
11名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:04:01
冷蔵庫なら間違いなく磁石だろう
12名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:17:28
今日のトメ
朝八時頃、旦那に電話してきた。
会話の途中で旦那が私の生年月日を言っていたから
何か急ぎの書類かな?と思ってた。
で、電話切ってから内容聞いてみたら
・旦那の今年の運勢を占ってみたけど 最 悪 だったからお払いに池。
・孫の予定日で占ってみたけど(ただ今妊婦)こっちも 最 悪 だっ(ry
・嫁の誕生日忘れたから教えれ。占ってやるから。
ですって。
旦那に「お前んな事言われて何さらっと私のまで教えてんだ?ゴルァ」
と攻めると「良かれと思ってふじこふじこ」
「引越しする前にお払いいってくるね」

旦那はまだいいけど、
孫に運勢を最悪とか言っちゃうトメ、逝ってしまウェ
13名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:45:52
>>12
トメは本職の占い師さんなの?
14名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:50:33
うちのトメは、人が来るたびに細木の本を取り出してくる。
私は信じないけど一応自分が何か調べてしまうタチなので、自分が何星人なのか知っていたんだけど、
トメってば、計算方法さえ知らなかったw
「霊合星人」も知らなかったし。ちなみに私も娘も霊合星人。
15名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:48:28
年末に退職したトメ。大トメと昼間2人なのが
すごく嫌みたいで、愚痴ばかり。
気持ちはわかるが、今度からは嫁子ちゃんの家へ
しょっちゅう行くから、と宣言するのはやめろ。
それじゃあ、次は私がストレスがたまることくらい
わかんねーのかい?
16名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:50:25
>>15
「気持ちわかりますわぁ〜、姑と二人っきりなんて、息が詰まりますよねー!」
って、言ってもよかったと思う。
17名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:52:23
でも退職するような年になってもまだオオトメから見れば「嫁」ってのもせつないねぇ
18名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:54:20
>>17
きんさんぎんさん並みに生きられたら、70〜80になっても嫁だ。
19名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:25:53
今日のトメ
アテクシは心の垣根が低くておおらかなひとだから
許容範囲も広いしね。色んな人が集まってくるの…。
と、アテクシの人格すばらしい…と恍惚の表情を浮かべておりました。

でも、お正月中、お正月明けも誰一人お年始の挨拶に来ませんでした。
お友達は姉妹のみなのに、トメ母の介護の押し付け合いで険悪ムード。
色んなひとって、訪問販売の人くらいしか思い当たらないんだけど…。

そもそも、こんなに自慢話(?)する人、結婚して初めて出会いました。
謙虚とか、謙遜とか、他人に謙るとか、そういう日本文化とは無縁な感じ。
こんな自分マンセーなトメさんって他にもいるのでしょうか?
20名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:13:42
>>19
はいはーい!うちのトメさんです。
本当に自分マンセー。
もちろんお友達はいません。年末年始親戚友人どころか、自分の子供すら家に来なかった。
あ、友人はいないんだった。
この間、40万の下着と20万の健康食品と、30万のゲルマニウムネックレスを売りつけた友人モドキの知り合いはいるけど
その人は、元旦からトメが大嫌いな近所のおばさんと一緒に楽しくショッピングしてましたわ。
21名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:28:39
>>19
はーいうちのトメもでーす!

とてもいい人だって皆からいわれていて
周り中のすごい人気者のはずなのに誰も遊びに来ません。
でも友人はいっぱいいて、嫁が来ない事で自慢大会に参加できなかったり
お友達に勧められて怪しげな浄水器を買ったりしているそうでーす。
22名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:30:04
>>1さん 乙カレー

前スレ851の火事未遂3日連続同居トメがいる嫁子です。
皆様のレスをみて、翌日旦那に相談し、本日火災保険加入しました。

旦那の許可も得て、急遽キッチンもリフォームすることに。
昨日トメをクリナップのショールームに連れて行き、
IH機能付きのシステムキッチンを選んできました。
使用中はコンロの前にランプがつく、トメにもわかりやすい
IHを選んでみました。(当然炎が出ないので、ランプがつく
タイプじゃないとトメが混乱するようです。)
旦那はIHの電磁波を嫌っていましたが、火事になるよりは
ずっといいと言うことで、リフォーム決行になりました。
キッチンはロースターなしを選んだので、今日の夜はトメ連行で
電気屋に行って、私の念願だったフィシュロースターを選んできます。
キッチンの施工は私の勤務先でやってくれることになり
来週から工事に入る予定です。

火事未遂を旦那に話したら、深刻に受け止めたようです。
近いうちにトメを連れて病院に行ってみるそうです。
背中を押してくれた皆様、ありがとう。
23名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:35:24
たいした用事じゃないのに電話すんな!いつも息子(旦那)の自慢!最後には○○ちゃん(息子)に怒られるから内緒にしてねだと?よくそこまで息子を自慢して育て方間違ってなかったと言えますね。旦那も頭おかしいと言ってますよ。
24名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:36:16
>>22
話のわかる旦那さまで良かったね。
25名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 15:53:44
>>22
話がいい方に進んでいて良かった。
何かあってからじゃ遅いもんね。
26名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:00:02
>22
良かったね。
27名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:13:12
>>前スレ985
猫の落下は5階以上からの落下なら逆に助かります。詳しいソースは見当たらなくて御免なさい。
落ちたポイントが高ければ高いほど助かるのが猫。これ以上はスレ違いなので割愛。

とはいえ骨折は免れないと思われ。(昔見た文献参照)ましてやパニクった猫が突っ走って二次的事故が起こる事の予測はつく。
のでどのみちトメはがっつり〆られるべし。同じ猫飼いとして許せませぬ。

今日のトメ
例の連れ去り事件を語るも、息子7ヶ月の私より母親の気持ちが判ると言わんがばかりの語りっぷり。(私の発言にかぶせてくる)
えーと。アンタ義兄と旦那を実母に乳児期から預けっぱで仕事してたって自分で言ってましたっけね。
三文安を2人も作った(しかも義兄ヒキパラニート)アンタに育児の信頼は皆無。
連れ去られた子の母親の心境語ってたけど、私が産後入院中に私と旦那で「ちゅーしちゃダメだよ」って説明した時
貴方「聞こえなーい」って言って私の信頼消して下さいましたっけね。見事なダブスタを有り難う御座います。
28名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:39:08
今日のトメ

電話があった。
そろそろ私が出産するんだが、予定では私が入院中に
こっちに来るらしい。良トメなので問題はないのだが、私がダラ奥なので
家がものすごいことになってる。
きっと、呆れ顔で「嫁子さん、掃除しないのかしら...」
と言われそうだ。

しかし、良トメとは言え退院するまでにはお家に帰って欲しいです。
トメの前でゴリゴリイビキかきながら寝れないから......orQ
29名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:42:40
>>28
旦那に掃除させればいい
30名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:43:21
>>28
自分が家にいないときにトメに家に入られるのイヤじゃない?
心の広い人だ。
31名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:55:16
>>28
今のあなたには「妊娠」という大きな武器がある。
「体調悪くて掃除できませんでした〜(はぁと」で通してしまえ!
(私はそれで通しましたw)

てか、掃除は旦那さんにやってもらえば?
32名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:57:15
まだ家に居る内に、ダスキン頼んじゃえ。
33名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:09:15
入院中に家に来るのが、
良トメ?

>>そろそろ私が出産するんだが
という言い回しにも微妙に違和感。
普通に、「もうじき予定日」とか言わないのはなぜ?
34名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:16:52
帝王切開とか?細かいつっこみはいいじゃないか。
35名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:24:42
帝王切開だって予定日はあるべ。
36名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:27:48
トメトメしい拘りだな
37名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:37:09
28です。
掃除は、出来るところは手伝ってもらってる。
旦那が手をつけられないような衣類がチョモランマしてるのと、
草むしりとかまでは手がまわらないのが現状なのです。

>>「もうじき予定日」とか言わないのはなぜ?
ごめん。その言い回しが思いつかなかった...........orz

>>入院中に家に来るのが、良トメ?
あと、これは上に二人子供がいるから助かるのです。
旦那だけじゃちと心配だった。
38名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:41:28
草むしり?!
39名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:45:01
このクソ寒いのに草むしりやるのか。えらいな。
40名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 17:57:13
>>38-39
多分・・・・すでに草むしりという段階ではないのだと思われw 「草刈り」とか、そういうレベルの。

あくまでも良トメなら大丈夫かもしれないが、私の友達は部屋がダラの状態の時に破水して、
(普段はそうでもないらしいが、たまたま最悪の時に最悪の事態が訪れたっつーことで)
そのまま入院したら、知らぬ間家にトメが乗り込んできて、出産後夫が最初に言った一言目は
「お袋、すごい怒ってるぞ」だったらしい。

さらに友人夫はトメに離婚届持たされて病院に来て、「どうする〜?お前がちゃんとしないからサー」
ってのたまったので、夫が置いていった離婚届を出生届けと一緒に出して、退院と同時に実家に帰
ったそうです。
41名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:00:02
>>40
友人に心からGJを贈ろう。
42名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:02:21
>>40は、草むしりという段階ではないのだと、この冬場に強弁し、
さらに、ありえないほど悪い夫とトメの例を出してきています。
よって、質の悪いネタと想思します。
43名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:03:39
>40の話のその後が知りたい・・・

友人元夫はその離婚を普通に受け入れたの?
子どもはもちろん元トメには見せてないんだよね?
養育費は?慰謝料は?

離婚届って出すのは簡単だけれど実は簡単に出しちゃうと大損する気がする。
44名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:04:23
>42

こういうトメとだんなって普通にいるよ。
45名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:07:30
草むしり・・・・新築して1年目は張り切ってやってたけど
今は全部ラウンドアップにお任せ。そのラウンドアップすら最近ご無沙汰。
冬はあんまり草も生えないからいいよね。
46名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:09:08
きっと>>40の家は南国なんだよ。
ほっとくとジャングルになっちゃって危険なんだよ。
47名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:11:46
そろそろ私が出産するんだが
そろそろ私が出産するんだが
そろそろ私が出産するんだが
そろそろ私が出産するんだが
48名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:12:41
>>40です。

>>43
だんなさんは、「ふーん、お前がそうしたいなら、それでいいんじゃねーの?」みたいなw
トメが病院に来たときに「離婚することにしました」って話した時、さすがに親権とかもめるだろうなと
覚悟したのに、そのトメはこう言ったそうな。

「そう。・・・・で、うちに子供はいらないからね」

慰謝料はなし、養育費はさすがにもらってるそうですが、減額の申し出が時々あるそうです。
本人はほんとに女手ひとつで頑張ってますよ。
49名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:13:12
友人の家の庭、真冬に膝上丈ぐらいの茶色い植物がびっしりはえていたので
「あれ、なぁに?」と聞いたら(そういう植物だと思った)、
「芝生。放っておいたら、あんなに長くなるんだよね〜」と答えられたことを思い出した。
50名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:14:27
>>40
後日談はげしくキボン。
せめて、そんなアフォダンナからは多額の慰謝料と養育費をむしりとって
やって欲しい。
5150:2006/01/10(火) 18:15:16
>>50
あう、カキコが先に。
それにしてもむかつくダンナですね…。
52名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:17:45
友人の家の庭、真冬に膝上丈ぐらいの

どこの国の芝生がそこまでなるんですか。
ていうか、今回は草むしりの話だったんじゃないですか。>>40
53名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:19:43
>>52
私は49じゃないですよ。
54名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:21:37
>>49
西洋芝とかだと手入れしないと雑草化しちゃうのあるんだよね…
55名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:24:41
そういうのもあるよね。
で?
5649:2006/01/10(火) 18:26:46
>>52
私は>>40じゃないので、答えていいかどうかわからんが。
日本の、東京都内にある家の庭でした。
芝がここまで育つのかと、ある意味、目からウロコだったよ。
ダラ奥なら、これぐらいの状態になってるかもね。
57名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:29:59
もういいよね。
>>40さんが、いつか説明してくれるんじゃない?
58名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:45:59
そうだね。そうだと思うよ。
59名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:53:30
>>40ですが、何に突っかかられてるのかイマイチよくわかんないんですけどw

冬場に草むしりしないと、トメにツッコミ入れられる庭ってどういうのかなと思って、それって
草むしりとかの範囲を超えて、もうボーボーに雑草だらけにしちゃったのかなーと思ったので
「草刈り」って言っただけなんですけどね・・・・

っていうか、説明するのは私じゃなくて、>>28さんじゃないんですか?w
そうでないとみんなすっきりしないんですよね、多分。
60名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:01:23
そうだね。
ではそういうことで。

語尾にwをつける人って、このスレではアレだと思うけどね。
61名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:03:07
>>60
「アレだけどね」っていう言い方が、うちのトメそっくりでアレですけどね。
62名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:04:56
このアレではソレですよ。
63名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:06:11
55とか58とか60みたいな、はっきり言わない言い方って、最近2ちゃんではやってるの?
なんかそれってアレだよね。
64名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:08:13
>>60
そう思ってるのはあなただけかもねw

>>61
あーわかる、うちもそうだよ。
「アレ」と言えば、下品なことでも罵詈雑言でも
サラリと許してもらえてると思い込んでる。
そういう曖昧は嫌いなので
「アレって何ですか?」と激しく質問することにしているのw
65名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:16:59
いるのw
いるのw
いるのw
66名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:20:03
まだ冬休みなんだっけ?
67名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:23:09
ねえ。
68名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:26:44
>>66
始業式
69名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 19:39:10
いるのw
いるのw
いるのw

70名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 20:39:32
917 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2005/10/22(土) 23:54:32 ID:0JPISXk60
会話に"アレ"が増えたら大人のDSトレーニング
71名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:00:23
連休のストレスからか、どこへ行ってもトメトメしいのが多いな。
72名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:07:49
>70
確かに60過ぎた頃からもの凄く多くなった
「あ〜アレどうなったかしらアソコにおいたのよ
ねえソレも入れてきてくれない?」
と言われる事が増えた。
言われたことの意味がわからず突っ立てると
「もうソレしてよ!本当にアレな人ね」
ってまた意味不明に怒れますけど
そろそろ認知障害を疑うべきかな。
73名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:08:32
>>27
前スレ985です。レスどうもありがとう。
本で読んだんだけど、猫は9〜10階くらいの高さなら助かる見込みがあるけれど
逆に5階くらいは可能性がグンと低くなるんだそうな。
なんというか、ニャンパラリンが5階くらいだとうまいこといかないらしい。

ちなみに昨日、私に追い返されたトメがすぐに帰宅途中の旦那に電話したらしく、
「嫁子さんにもう来るなと言われた!ギャーギャー!!」
で、あんまりウルサイもんで旦那は我が家に帰宅前に先に義実家に寄った。
ひっかき傷を見た旦那が尋ねると、我が猫がいきなり飛び掛ってきたと説明したらしい。

「うちの猫はそんなことしない。するとしたら母さんがよっぽど猫に悪いことしたんだろ。」
と笑って帰って来た。

昨日トメとの一件のあと、猫がすっかりショボンとしていて旦那が帰ってきても
ハウスから出てこなかったので、一連の流れを説明すると旦那激怒。
すぐに義実家に電話して
「(もう来るなと言われたのは)嫁が正しい。猫嫌いなのはわかるけど
人間として母さんはそういうとこおかしいよ。」
と冷静に言った後、電話を切って
「もう入れなくていいから。」
と言われた。

やったー!初めて旦那を頼もしいと思えたよー!
74名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:10:24
けっ。
75名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:28:18
>>74
けつ?
76名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:35:00
>73
猫GJ!
猫も無事でトメ来襲もなくなってベストな結末ですねw
77名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 21:37:12
猫だって必死だよ。
やるかやられるか、恐い思いをしただろうに。可哀想だったね。
労ってやってくれ。
78名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 22:56:03
猫本当に可哀想。怖かったね。頑張って抵抗したね。偉いよ。

ある年代以上の人って、動物や人間(とくに子供)の「生命」に対する姿勢が
我々と全く違うことがある。
ペットを捨てることや殺すことに罪悪感がなかったり、中絶を平気な顔して勧めたり。
そのくせ自分達は大事にされたがる……理解できん。
79名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 23:12:03
>>78
ある年代以上の人

本当にそう思う。スレ違いになるけど、私は実親に「猫を捨てろ、処分しろ」と迫られた。
猫なんか野良で生きてれば良くて、室内で飼うなんて不潔、だと。
「別世帯に干渉するな」と言い捨てて絶縁してきたけど、合鍵は取り返せなかったので
私たち夫婦が居ない間にやって来て、猫に何かするんじゃないかとしばらく心配だった。
「猫ごとき」で親を捨てるとは何事だとさんざんののしられました。
前スレ985さんの話は他人事に思えない。本当に無事でよかったですね。
80名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 23:19:11
>>79
私の母もそう。犬猫は畜生だと言う。
私が愛犬連れて実家にとまりに行った時、食後30分して犬が突然吐いたの。
びっくりして病院連れて行こうとしたら、母が、
「病院なんてもったいない。さっきお腹強く抑えたら吐いたんだ。病気じゃない」と言ったの。
吐くまで強くお腹抑えるなんて人間がする事じゃない!
即刻実家から退散しました。
すれ違いでスマソ。
81名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 23:26:51
そういう親に限って、情操教育に良いから(自分のお気に入りの動物)を飼えとか言ってみたりしてな。
結局自分がそれを嫌いだから、イコール「良くない!」だけなんだよね。
82名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 23:32:24
3年ほど前のトメだけど。

「猫なんか飼ってるから子供ができないのよ」と言われた。
「その根拠はなんですか?」とマジメな顔して訊いたら、黙ってしまった。
そんな事言われたのは初めてだったので、ものすごく驚いた。
83名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 23:33:05
うちは家の中でペット飼ってないから、連れて来られたら嫌だな。
84名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 23:35:07
>>82
そういうこと言う人、よくいるよね。
でも、言いたいことは「だから子供ができないのよ」ってとこだけなので、それより前はどうでもいいって
いうか、犬でも猫でもダチョウでもツチノコでもいいわけで。
「仕事してると」
「あちこち出歩いてると」
「あんまり家にいると」
・・・・なんでもいいんだよね。

「仲が良すぎると子供が出来ない」みたいなのも、結局はたーだケチつけたいだけって感じなのかも。
85名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 23:39:31
>>83
家もそうだけど、だからと言ってペットその物を痛めつけようとは思わないな。
8679:2006/01/10(火) 23:57:08
>>82
それ実親に言われた。「根拠は?」と聞いたら
「猫は昔から不吉といわれている。不吉といったら不吉なの」
話にならなかったよ

これ以上続くとすれ違いなので今日のトメ
超猫好き。先月私たちが旅行に行くため猫を預けたら情が移ったらしい
「○○チャン(猫)はいつ連れてきて貰えますか」と催促のメールが。
連れて行くの疲れるんだよ、しばらく我慢してくださいな。
87名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 00:03:29
でも、犬は畜生という意見にはドウイ。しょせん畜生だよ。

猫ごとき、犬ごとき、その認識はおかしくないよ。
命を粗末にするしないはそれとは別問題。
88名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 00:15:49
>>85
苛めるのは論外だよ。
うちは外で飼ってるから、家の中は嫌だなって思ったの。
子供が吐いたのだって臭って大変なのにさ。
我が子のだからまだ我慢できるけど、他人の子供やペットだったら、カーペット全取替えだな。

きっと感覚の違いなんだろうね。
89名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 00:32:01
うちのトメは自称猫好き(というか、猫に好かれて困るらしいw)
私が猫を飼い始めたら、さっそく猫飼い初心者の私をすごく馬鹿にして、
ウンチクたれて五月蝿い五月蝿い。
うちの猫の事なのに、解らない事は何でも私に聞いて!とか、猫の事は
私にまかせておけば良いの!という感じですが、
「あら、ロシアンブルーなのに目が緑色なのね」
という、解りやすい知ったかぶりです。
これで子供でも出来た日には、猫以上にうざいんだろうなぁ...。
90名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 00:43:32
>>73
ニャンパラリンにワロタw
91名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 01:19:55
>>88
いじめなかったら吐かなかったわけで・・・・
92名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 01:45:20
>>90
ワロタあなたは同世代
93名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 07:09:40
ニャンパラリンって、この言葉ですごく良く分かる。ワラタ。
ちなみにうちの実家の猫は、しっぽ長いくせによく箪笥から落ちてた。
94名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 07:14:28
「キャット空中三回転」には、ちゃんと意味があったんだね…。
ちょっと感心しますた。いつまでもスレ違い失礼。
95名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 07:32:47
皆さん、かなり歳いってますか?w
96名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 07:59:40
>>52
年中青い西洋芝は牧草と同じ品種もありますよ。
高麗芝や都芝や山芝と違って、横より上に伸びやすい。
って、どうでもいい程遅レスですね。
97名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 09:03:18
>96
西洋にも柴犬っているんだ〜と思ってしまったorz
98名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 09:28:07
同居4年トメ

昨夜、寝る前に上の子(6歳)にアメを渡して食べさせていたので
朝食の時に「お義母さん、寝る前にアメ食べさせないで下さいね」
と注意したところ「のど飴だから良いだろうと思って。。。」
それだけでなく、子供に「お母さんや下の子に内緒だよ」と、
口止めしていたようなので、それについて聞くと
「あんたに言っちゃダメなんて言ってないわよ。。。。。グスン」
泣くぐらいならやらないでよ。
あなたが下の子になつかれないのは、そういう差別をしてるからですよ。
99名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 09:33:47
うわ。寝る前に飴なんて、虫歯の素を作ってるようなもんだね。
自分が、孫を玩具のお人形に出来ればそれで良いわけで
孫が歯並びがガタガタになろうと、ピロリ菌に侵されようと
そんなこと構わないんだね。恐ろしい…。
100名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 10:49:50
>>98
6歳なら道理もわかる年なので、歯医者にあるような虫歯の写真の類を見せて
「こんなに溶けた怖いお口になりたくないよね」と真剣に言ってみたらどうかなー。
怒るんじゃなくて、大事な子どもだから痛い思いをして欲しくないという点を強調。
うまくいけば「婆は自分を大事だと思ってない」まで持っていけて婆分離も可。

早く手を打たないと飴はじきに金銭になるよ。我慢ができない子にされたら終わり。
101名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 10:55:56
ttp://www2.ocn.ne.jp/~mizohata/nawate06.html
虫歯の例。モノクロだけど、かなりグロいな。
102名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:14:57
最近のトメ&義兄

最近、女系天皇のことが取り沙汰されてますが
義兄とトメが、男系一統マンセーという記事を読んだらしく
我が家も男系でなければ意味なしとか言いだしました。
女は必ず男子を産み、我が家一統の血を途絶えさせてはならない。
婿取りなんて、家が続いても意味がないとか…。

家系図もないし、夫のジジババより以前には遡れないような家なのに
今更何を言ってるんだか…。
トメは男の子しか産んでないので、偉くなった気でいるようです。
おまけにこんな事を言っているトメはウト親族との付き合いを嫌い
ずっと疎遠で、自分の実家マンセーでまるで婿取りのようなんですが。
義兄、まだ毒男なのですが
「お見合いではそういうことは伏せるのよ。」
「徐々にちゃんとした思想を教えれば良いんだから。」
と、トメに説教されてました。なんだかなぁ…。
103名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:41:12
きっとその毒男で途絶えるでしょうね。
104名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:45:53
たいした血筋でもない奴ほど,家系にこだわるのも不思議よな。
ウトがそうだった。家系図,家系図ってうるさかった。
一昨年アボーンしたから,今じゃ自分も家系図のお仲間入りだけどw。
スレ違いスマソ。
105名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:53:05
お宅のトメさんにつける薬ないアルねー。
106名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:54:02
>今じゃ自分も家系図のお仲間入りだけど

ワラタ
107名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:54:37
>>102
うちと同じだ。
ダンナも私も子供は女の子一人でいいかなと思っていたのに
トメが「なんとしても跡取りの男の子を」と言い張った。
上の子と5年離れて男の子が産まれたので義親ども狂喜乱舞。
まぁ、上の子も同じほど可愛がってくれるから悪くは無いけど、
なんで、あんなに男子マンセーなんだろね。
考えてみたら、トメ男女混ぜて6人兄弟なのに長男が婿に行って
3女の自分が跡取りになっているから、長男が居ても跡が続かない事
よくわかっているはずなのにね。
ちなみに私は子供に「独立したら、行きたいと思うところに行っていいよ。」
と言っている。
108名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:02:23
今日のトメ

娘@3歳が夕べから具合が悪く、ご飯も食べられず目の前で何度も戻していた。
しかしテレビに夢中で娘を心配する様子はまるでなし。
夜中布団にも戻し、夫と下の娘も目がさえてしまって眠れなかった。
すりりんご、イオン飲料、お茶、全て受け付けなかったので
今朝台所にてその旨伝えたのだが、「お腹すいてるだろうに、かわいそうに」
と持っていったのはチーズクリーム入りワッフル…orz
予想通り常備していたミルクの空き缶に戻していましたよ。
心遣いはありがたいがもうちょっとどうにかならんのか…。
109名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:05:57
>102
万世一系って男性が継いでいくことではなく、
父方を辿ると必ず始祖(神武天皇)に繋がる人達で継いでいくことなのにねw
男が偉いから天皇は男性でなくては、なんて馬鹿げた理由で
女系天皇が反対されているわけじゃないのに。

万世一系ご存じない方へ
報道等では混同されているけど女 性 天皇と女 系 天皇は意味が全く違う。
過去にいた女性天皇は父方が神武天皇に繋がる人ばかり。
仮に愛子さまの子が継ぐようになればその時点で
千年以上の歴史を持つ皇統が断絶するので問題になっているんだよね。
110名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:10:34
>>108
食べさせたのか?
111名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:11:02
こんなところで語られてモナー
112名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:12:52
>>108
娘カワイソス
予想してたんなら止めてやれよ。
吐くのは苦しいだろうに。
113名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:20:27
>>108
ホントに心遣いがありがたいと思ってたんだとしたら、親失格ですよ。
食べさせんなよ、かわいそうに。
114名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:26:59
すでに万世一系じゃないって聞いたことあるけど。
何度か途切れてるとか。
血筋なんてどうでもいいや、関係ないし。
これだけじゃスレ違いなんで

今日のトメ

何してるんだろ、お正月に会ったきりだ。
多分再来月まで会わないと思う。
あいかわらず電話もかけてこないし、静かでいい感じ。
これからも干渉してこないでくださいね。
115名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:30:04
>>108
娘タン早く良くなるといいね。

思い出したんだが以前、下の子が麻疹にかかった時の事。
トメ昔の知識で「麻疹は暖めていれば治るのよ」と子供を毛布でぐるぐる巻きに。
そんなゴタク無視して病院へ。
たいした事も無く一安心していたら、おじいちゃん先生が
「家に麻疹の子供を暑くして汗をかかせろと言う年寄りはいないか?
その通りにしたら危ないぞ」と言ったのにびっくり。
家に帰ったらトメが「お医者さんは何て?」と言ったので
医者の言葉をそっくり言ってやった。
心配してくれるのはありがたいんだがなぁ・・・。
116名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:31:00
>>109
まあ、皇室はそういう伝統があるところだから
この際、女系天皇のことは置いといて
自分達の先祖もわからない様なウトメが
今更自分達を始祖として、万世一系にこだわるのが滑稽w
117108:2006/01/11(水) 12:32:37
携帯からスマソ。
皆さんのおっしゃるとおり私がちゃんと見てなかったのが悪いんです。
トメを何度も止めたのですが、洗濯中見てない隙に食べさせたようです。
本人は怒る間もなく出かけて行ってしまったので
何だかもやもやしてここに書いてしまいました。
今お茶なら少しずつ飲めるようになったのでほっとしてます。
気分悪くさせてすみませんでした(´・ω・`)
118名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:57:54
最近のトメ
年賀状が住所不定で戻ってきた
その年賀状に新しい住所を書いた紙をはって出していた
再出しの場合は切手を貼って、再出しである旨を記載して出せとまた戻ってきた
不服そうだったが、新しいはがきで出せばいいのにと思う
なんか切り貼りされたのって自分ならもらいたくない
119名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:58:27
>>115
うろ覚えの年寄りの知恵ほど怖いものはないね。
私も気をつけよう…。
12098:2006/01/11(水) 13:02:25
>>99>>101
レスありがとうございます。
トメは「最近、孫達がアメ、アメうるさい。」と言ってるが
その理由が分かっていない。自分が都合の悪い時にアメを使っているのに。
文句を言ったせいか「今日はコトメチャンの家に泊まって来るわ。
明後日の夜に帰って来るから。」と出かけて行きました。
121名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 13:04:08
>>117
お茶がのめるなら一安心だね
「おなかのかぜ」っていうかウィルス性胃腸炎はつらいものです
また吐くようならお医者へ行って点液してもらうと、うそのように楽になりますよ。
(トメにうつるといいのに…と思う心の闇)
122名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 13:06:26
ウチのトメ
生まれながらのヨゴレ。末っ子なのに同居中。
飼い始めた子犬がトメの部屋の前に粗相・・
トメが部屋を出たときにウンチを踏んだが気付かず、
そのまま玄関へ降り靴を履き外出・・
もちろん、廊下から階段からウンチの跡・・
ムカついたがウンチを生足で踏んづけて気付かないトメってどうよ?
まさか、体を張って私への嫌がらせ・・!?
123名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 13:18:04
>>122
生まれながらのヨゴレって何?
124名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 13:19:17
汚ギャルのこと?
125名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 13:23:37
>>123
生まれながら芸人になって、あんまり売れないからスナックとか経営することじゃない?<ヨゴレ
126名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 13:27:13
>>124
それを言うなら汚ババかな〜?
127名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 14:00:50
賢いアテクシ…に酔っているうちのトメさん
私が手作りして持参したチャーシューの付け汁
暖房の効いた台所に、常温で2日も放置されたままだったので
3日目の朝、使わないだろうと思って捨ててしまいました。

ところが、ニンニクのすり下ろしの入っているその付けだれで
おからを味付けしようと思っていたそうで
「勿体ない!」と非難囂々。

それならご飯のおかず作るときに作れば良かったのに
何日常温で放置してから、使うつもりだったんだか…。

何でも使い回す賢いアテクシ…。
何でも捨てちゃうおバカな嫁子と思っているようです。
すり下ろしニンニク入りおからって美味しいんだろうか?
128名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 14:22:53
トメの使い回し料理…まずそう。
129名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:13:22
>116
歴史問題でも隙あらば長男教に摩り替える、
それがウトメクオリティ
130名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:26:30
>>129
うん。うちも義実家の中で、今までの先祖が
はっきりしてるのは、血統書付きの犬だけだw
131名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:37:16
>>130
思いっきり、噴出しちゃった〜w
うちもそうだ。
132名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:44:29
この間のトメ。
コトメ(35歳独身)が最近午前様&朝帰りを繰り返しているらしいとトメが言うので、「彼氏ですかぁ」と
軽い気持ちで茶化したら、血相変えて「何言ってるの!仕事よ仕事!」と怒った。

そこからしばらくしたトメ。
あまりに連続深夜帰りが続き、酒臭かったりすることが多いので、さすがに私の言葉に心配になり
コトメに聞いたらしい。そして「友達と飲んでるっていうのよ」とわざわざご報告。
夫が「そんな毎日毎日、あいつの安月給(バイトで自宅パラ)で飲み歩けるわけないし、コトメの友達は
もうみんな結婚してるだろ。女友達でそんなに付き合うわけがねーよ」とダメ出し。

今日のトメ。
「私は娘のことは100%把握してる」がご自慢のトメだったのに、娘が男と「みだらな交際」をしてることが
ショックで、さらにもうとっくにあちらの両親と兄弟に挨拶がすんでるという、自分の知らない間に話が
進展してることのダブルパンチで打ちのめされている。見たことがないほどしょぼくれている。

・・・・トメさん、もうコトメちゃん35歳なんですから、喜んであげたほうがいいのでは・・・・
133名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:50:45
35を過ぎても、手元に置いておきたかったのかねぇ。
でもこれで、コトメが出て行くことになって良かったね。
134名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:52:41
なんぼ35でも嫁入り前に午前様&朝帰りを繰り返すのはどうかと(ry

トメもその娘もしょーもないなぁ……
135名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:54:14
>>133
132さんじゃないが出て行ったら行ったで、こっちに関心が向いてきそうで怖い、と思ってしまった。
136名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 15:54:15
>>132
相手のご家族にご挨拶をなさっているのなら、
かなりきちんとしたお付き合いだと思うんだけどねえ。
まあ、午前様、朝帰りなんかはビミョーかもしれないけど、まあいい大人だし。
トメさんはどういうのが「みだらじゃない交際」だと思ってるのかな?
グループ交際とか?でなかったら交換日記?図書館でワクワクデート?
137132:2006/01/11(水) 16:17:06
レスありがとうございます。
トメ自身は、コトメが結婚してくれることについてはやぶさかではないはずなんですが、やっぱり、
自分に何も言ってくれなかったことが最大のショックだったのかも。
「最初の男」の時は、ファーストキスから初体験まで、きっちり報告させてたらしいので。
(私もそんな話は聞かされたくなかったわけだが・・・・「女同士」は情報を共有すべしという距離梨こえぇ)

>>135
うちは小梨でもう望めない状況なので、これでコトメができちゃってくれれば、初孫で、もう数年は関心が
向きっぱなしになることでしょうから、それを願いたいなーと・・・・
138名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:21:46
ついでにコトメさんちにトメさんが転がり込んでくれると良いね。
139名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:24:57
>>137
>「最初の男」の時は、ファーストキスから初体験まで、きっちり報告させてたらしいので


('A`)ウヘァ
140名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:25:36
>137
>ファーストキスから初体験まで、きっちり報告させてたらしいので

(;´∀`)・・・うわぁ・・・
141名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:28:53
だから今回はトメに何も言わなかったんじゃね?
142名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:38:02
ウゲエな話だな。
まさか新婚旅行のことも根掘り葉掘り聞いちゃうんじゃあるまいな。
そして聞きたくもないそんな話を聞かされた132タン乙。
143名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:42:47
トメさん、そんなこと聞いてどうするんだろう?
144名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:44:01
35にもなった娘にそこまで口出すか〜
初体験とか気味が悪いな
145名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:46:48
今朝のトメ

昨夜、「明日の朝ごはん七時半に食べられるよーに作るね」と言っていたのに、
六時五十分にはトーストが焼き上がってた
「旦那まだ寝てるから先に食べましょう」と言うと
「○○〜!ご飯できたよ!!」と呼び始めた。
旦那当然キレる。
肉体労働だから十分でも多く寝ていたいのにねぇ。
何でも遅いよりは早い方がいいと思ってるトメ。
夕飯の米、朝に炊いちゃうし
146名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:55:30
わかるよ。
どんどん気が早くなるんだよね。
で、自分が勝手に早く用意しちゃったのに、
「お前らが遅いから冷めた、乾いた」みたいなことをになる。

これが始まったら、認知症を疑ったほうがいいです。
もちろん、いきなり病院に連れて行くわけにはいかないから、
旦那さんにはなんとなく(急にぶちまけるのは危険)伝えつつ、
地域の老人福祉の情報などを集めてください。
147名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:57:27
>夕飯の米、朝に炊いちゃうし
うわ!それは最悪だ。暇なんだから夕飯のご飯は夕方に炊いて欲しい。
148名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:59:10
タイマーで予約できるのにね。
149名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:10:08
うちは逆だなぁ。この時間までにこれを終わらせないと。
っていう場合でも、ぜんぜん時間なんか気にしない。
人を待たせるの平気。その時間になってから始めたりする。
単にルーズなだけという気がするけど
これも認知症っぽいのかな。
150名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:17:37
今日のトメ。

残り物が入った皿、またラップ掛けずにビニール袋に入れていた。
洗った皿、食器棚に入れずにシンクの下(錆だらけ&ゴキ徘徊)に入れていた。
冷蔵庫に入れていたとはいえ二晩越したお刺身を捨てようとしたら
生ゴミ行きの皿の上からサルベージして食べた。
トメ作の茶碗蒸しが残っているからと
暖房を入れる室内で一晩越した茶碗蒸しを私にくれた。
腐ってた。

151名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:22:57
うちのトメも勿体ないババア(←姪が命名)
もう戦時中じゃないのに、いい加減、痛んでいても
とっておこうとするの、卑しく感じるよね。
でも、それを美徳だと思ってるからなぁ…。
152名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:24:16
もったいないと言って痛んだものを食べ、
お腹をこわしてかえって病院代がかかりそうなものだが。
153150:2006/01/11(水) 17:27:25
それも、「まぁだこんなにオイシク食べられるのに(ハアト」って
私の目を見ながらお刺身見せびらかして食べた。
茶碗蒸し捨てずにテーブルの上に置いてくれば良かったとマジで思う。
154150:2006/01/11(水) 17:28:58
何遍もスマン。

それが、お腹壊さんのじゃぁぁぁぁぁ……
155名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:29:52
腐った茶碗蒸しでも腹下さないんじゃなかろうかと
156名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:31:58
O157でもへっちゃらそうだね。
よっぽど胃が鍛えられてるんだね。
うちもトメはけろりとしていても、胃もたれがして
気持ち悪くなることがある。
あたかも今作ったように見せかけて、放置しておいたおかずとか
知らず知らずのうちに食べさせれてるのかも…。
157名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:36:00
その茶碗蒸しも拾って食べてるんじゃない?
158名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:41:38
うちのトメ。

料理、掃除、孫の世話・・何一つできない役立たず。
結婚前の旦那の食事は悲惨だった。
旦那(息子)一人分の食事なのにお米は一度に5合も炊きやがる。
ソレを保温状態のまま毎日毎日少しづつ食べさせられてた。
トメ専用の冷蔵庫には1ヵ月半は余裕で賞味期限切れの食材の宝庫。
不思議なもので食べてもピンピンしてる。
159名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:45:00
今日のトメ
「年末に買ったレタスが、まだ大丈夫だったから昼に使ったの。
 レタスって案外、日持ちするのね。」
30年以上のレトロな冷蔵庫で、もやしは一日で傷むすばらしさ。
本当に大丈夫だったのか・・・。
160名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 17:46:15
>>159 
冷蔵庫入れるより、外に出しておいた方がよっぽど日持ちしそうだね。
161名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 19:00:11
うちのトメ。
去年「勿体ないババァ」で多少痛んだものも食べてたんだけど、
ひどい食あたりになったんでそれからは「賞味期限にうるさいババァ」
になった。
冷蔵庫は魔法の箱ではないと今更ながら知ったようだ。
162名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 19:11:47
うちのトメも腹壊してくれないかな・・・。
163名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 19:27:55
うちのトメは、おなかを壊そうが頭痛がひどかろうが、おいしそうなものがあったら食べ続けるよ・・・・

それで体重変わらないんだよな、やつは。
164名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 19:53:50
うちのトメも勿体無いババアだ・・・
1〜2年前の肉や魚が冷凍庫に眠っている・・・
その秘蔵の肉を唐揚げにして無理やり食べさせられた時は、霜の味しかなくて激しく萎えた。
もちろん一口でギブ。
旦那と2人でこっそり捨てた。
165名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 20:09:47
うちのトメもだ。
子供が残したダノンをラップして冷蔵庫においておき、
1週間後に遊びに行ったら、残ってるのがあるわよ〜って…。
目の前で捨てましたけど。

冷蔵庫もごちゃごちゃいっぱい入ってて、
発掘したら、昭和の食材だって出てきそうだよ。
166名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 21:55:54
>165
それはすごい。
発見されたら是非学会に発表させてくれ
167名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 22:01:49
昭和の食材あったよ。
同居(現在入院中)で持ってこられた荷物の中に見事な琥珀色のはちみつが。
なんぼ腐らないシロモノっていってもさすがに表記は昭和63年製。
17年前のですか、そうですか。
開けたらすっぱい匂いがしたのでそのまま捨ててしまいました。
168名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:21:30
あぁ、うちも昭和のものあったよ。
はちみつなんて甘いもんじゃないよ。

何があったかって・・・納豆!しかも昭和55年だよ。私が生まれた年だよ。
納豆は元々腐ってるから大丈夫らしいよ。すすめられたんで
「私納豆が嫌いなんです。おかあさん、納豆大好きですよね。じゃこれも出してテーブルに出しておきますね?」と言ったら冷蔵庫に戻していた。
あれから3ヶ月たってるがまだ冷蔵庫に入ってたよ。

私が嫁いできて冷蔵庫を2回買い換えてるし、家も建て替えたんだけど、それでもまだ冷蔵庫に居座る納豆。
あけるとどうなってるんだろう。
169名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:27:35
>>168
黙って食卓に出しといたら、トメかウトが食べるんじゃない?
170名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:29:58
>>168
そこまで古いと、捨てるのが惜しいような気もする。
171名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:30:44
>>168
納豆がパックでなく別容器に盛られて食卓に出てきたら要注意!

そこまで大事に取っておいてるって事は、
いずれ誰かに食べさせるつもりなのかもしれないし、
その標的があなたなのかもしれないんだから気をつけてね。
172名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:35:14
どうしてあんなに捨てるのが怖いんだろう。
173名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:35:25
>167

>表記は昭和63年製。

って、ああた、ウチの娘の生まれた年ですよ。
もう、高2になってる。
そりゃ、ワインやウイスキーだったらビンテージ物でしょうが。
蜂蜜はねえー。
ボツリヌス菌湧いてませんか?
174名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:48:29
一緒に食事に行くと必ず自分のおかずや残りを寄越すトメ。
いらないとハッキリ断っても強引に人の皿に乗せる。
ハンバーグの上に納豆ソバ乗せられた時も嫌だったが...
最悪だったのはデザートのプリンをスプーンでグチャグチャにして何口か食べた物をあげる!と寄越した時。
175名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:59:54
旅行先のバイキングで、人の分まで大量に載せてきて食べなさいよ!というトメには辟易した。
自分で食べるものを選ばせてほしいのに、すべての食べ物をあさってきてテーブルに載せて
ご満悦だった。
当然あまる。・・・どうして計画的にとることが出来ないのか。
だが、他のテーブルのおばば席はどこも似たようなものだった。

どこのトメも一緒なんだな。
176167:2006/01/12(木) 01:06:24
>173
いっそ琥珀にでもなってしまえば価値でもあったでしょうがねぇ。
氷用のピックでも歯が立たない程ガッチガチに固まってました。
3日間続けて熱湯を注ぎ込んで、ようやく中の固まりを掻きだして
瓶を資源ゴミに出せました。
酸っぱい匂いは…ホントに何か湧いてたかもしれない。
あとは12袋(@12kg)の砂糖の山(うちの消費量だと10年分)と、
押し入れにある蛇(まるごと)の焼酎漬けの瓶をなんとか…うわああ。
177名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 01:07:49
トメが食べ残したのを、旦那や子供が食べるのって嫌じゃない?
うちの旦那はそういうの平気なんだよね。
それを目撃して以来、旦那とキスはしてない・・・
178名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 01:12:10
>>177
そもそも人の食べ残しを食べようとは思わない・・・。
回し飲みもいや。
179名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 01:23:07
>>178
だよねえ。
私は自分の親や親しい友達とも、回し飲みとかは無理。
旦那のを一口貰ったりはあるけど、基本的にはそれもしたくない。
トメは直箸でうちの子供達の取り皿におかずとか自分の食べ残しを入れて食べさせる。
あ〜ヤダヤダ
180名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 02:27:11
>167
賞味期限をぶっ飛ばせ!スレでは
>・納豆菌は神!
>・砂糖・塩は永遠にOK。
>・蜂蜜は期限無し。固まっても湯煎で溶かせばOK。
などの格言、テンプレがあるが、すっぱい匂いの蜂蜜ってすげえ…トメ菌?無理w
181名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 07:35:11
>>180
納豆菌は神って言うけどさあさすがに>>168の納豆は食べられまい。
今から26年前ですぜ。
182名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 08:39:24
人間の細胞は7年で全て入れ替わる。ってことは「もったいないババア」な
トメたちの体は、賞味期限切れの食品で出来ているのだな。
183名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 08:55:33
昭和の納豆、ぜひ探偵ナイトスクープに応募してほしい。
184名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 09:21:55
>>179
おまえキモい。
なにが「だよねえ」だ。マジキモイ。
185名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 09:23:26
>>184
だよねえ

186名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 09:55:42
>>184
だよねえ
187名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:02:40
言うっきゃないかもね そんな時ならね〜
188名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:03:44
>>184
だよねえええええぇぇええ^^
189名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:20:18
いわなしゃーないなそんなときにはな
190名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:20:31
またおもしろいと思って延々続けるの?
本当に毎度毎度つまらなすぎるよ、オバ厨は消えろ。
191名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:28:40
また一行レスでつまらんネタを披露しあってるのかw
192名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:37:34
昭和55年ごろでもちゃんと賞味期限の記載あったんだな。知らんかった。
もう干し納豆になってんじゃなかろうかw

今日じゃなく昨日のトメ。
「嫁子ちゃん一緒に墓参り(トメ実家の)に行こう」と、うちに車でアポ無しお迎えに来た。
しかも愛犬(パピヨン)連れで。
その日はたまたま暇だったので『まぁたまにはいいか…』と思い車を覗くと、
息子(一歳)用にわざわざ用意してきたチャイルドシートの上に、その犬の使用済みペットシーツが山に乗っていた…。
当然お出かけは中止させて頂きました。(急用を思い出したふりした)

おしっこつきのペットシーツを使いまわすのもなんだし、わざわざチャイルドシートに載せる感覚も理解出来ん。
きっと今後トメ車に乗ることは無いと思う。
193 :2006/01/12(木) 10:41:25
今日のうちのトメ。
知らないけど「風邪ひいて寝込んじゃって〜」報告の電話が無いから
たぶん元気。
194名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:43:33
昨晩の同居トメ

使い終わった乾電池をその辺(空地の隅)に捨てようとしていた。
慌てて「乾電池は役場に持って行くんですヨ」
と止めた。するとトメ
「…あんたはいっつも難しいコトばっか言って!神経質すぎるワ!」って…orz

二層式洗濯機の脱水漕が、高速フル回転している真っ最中に
蓋を開けて止めたり(脱水を止める時は必ずそうする)、

台所の換気扇に灯油をスプレーして「油汚れがよく落ちるのよ〜」
(しかも壁から外さず)

三角コーナーの向きを逆に置いたり(←以前こちらに書き込み済み)


全部、注意すると逆ギレ…。「私は30年以上こうやってるんだ!あんたは神経質!」
何を説明してもトメの脳に届かない。
結婚前、私は実家ではズボラ過ぎると心配されていたくらいなのに、
トメには超神経質扱いされている…。

誰か逆ギレトメの説得の仕方を開発してくれ〜。
195名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:45:34
私の母親が自分の箸で食べ残しを娘に食べさせたり、
おかずを取り分けてやってるのを見ると、いや〜な
気分になる。
ババは、歯槽膿漏だから子にうつったら困るので
やめてくれと言っても、聞く耳持たない。

実母の話題ではスレ違いなので、家のトメ。

トメは、すごい良トメ。
遠距離別居なので、たまにしか会わないからかも
しれないけど、結婚して12年の間に小言ひとつ
言われたことがないし、料理も美味いし、家の中も
いつもきれいに片づいている。
良妻賢母のお手本みたいな人なのに、ぜんぜん鼻に
かけない。
コトメちゃんもお母さんに似て、穏やかで優しい。
ウトには私はあまり良く思われてない嫁子みたいで、
ちょっとイヤミな事を言うことがあるけど、トメと
旦那がフォローしたりかばってくれるので、嫁ぎ先
には恵まれたと、いつも感謝している。

問題なのは、近距離別居の実両親。
やれ婿殿は、無駄遣いが多いとか、お前もダルだとか、
挙げ句の果てには、婿殿は自分の学歴を鼻にかけてて
自分ら一族を馬鹿にしてると言い出す始末。
ヤレヤレ・・・。

って、最後はまた実家の愚痴になってしまった。すまそ。
196名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:47:24
またあんたか
197名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:50:50
>194
コブシで説得するんだ!
198名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:51:46
196はゴバクです。ひえー始めての誤バク
199名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:54:57
悪いけど>>194がトメだったら嫌だな…。
200名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:54:58
トメではなく、トメの妹の愚痴でも良いでしょうか・・
トメは普通のトメです。遠くに居るのであまりジャマになりません。

トメ妹はウチの夫(つまり自分の甥です)が自営業になったのが
とっても気に入らないらしく(何故??)
毎晩電話を掛けてきて「自営業で自己破産した人多いのよー」とか言います。
数晩続いたので「本人に直接言ってもらえないでしょうか」と言うと
電話をガチャ切りして
その五分後あたりから親戚数人が
「心配してくれてる叔母さんに酷いこと言うのはお止めなさい」という電話が来ました。
どうやって〆てやろうかと考え中ですが
また親戚からヤンヤの電話かと思うと憂鬱です。
微妙にスレ違いスミマセン
201名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:59:16
>>200
全部留守電設定にしちゃえ
202名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 11:00:56
つ【着信拒否】
203名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 11:01:07
旦那携帯に転送設定&家の電話は着信拒否。
204名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 11:02:24
>>200
悪者になりたくないトメさんが
自分の親戚使って根回ししてるってことない?
205名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 11:19:34
トメって嫁にだけ自分の意見を押しつけるのかと思ってたら孫にも意見押しつけるのね。

今日は暖かく、公園ではみんなコートを脱いでおりました。
でも、たった一人、分厚いダウンを着ている子供がいました。
あせかいてるのになんで脱がせないんだろうと思っていたら

子「あついから脱ぎたい」
婆「風邪ひくからダメ!」
母「子供は風の子といいますし・・・」
婆「こんな寒い日に!!!」

かわいそうに・・・
206名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 11:46:41
>>205
汗かいてかえって風邪ひいちゃうのにね。
207名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 11:54:40
昔と今では育て方全然違うのにそれがわかってないトメ多いよね。私がいくら言うても聞かないくせに近所のトメ同士から聞くと素直に聞き入れ実行する!最初から言うとるわぁ!
208名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:17:41
>>204
>悪者になりたくないトメさんが
>自分の親戚使って根回ししてるってことない?

それ可能性大ですね〜
うちトメも親戚使った根回しがお上手ですよ
それに「親戚の誰々がこう言ってた」が口癖
「それであんたはどう思ってるわけ?」と
突っ込みたい衝動を抑えるのが大変
209名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:19:41
>>207
それを逆手にとってよそんちのトメにタプーリ今の育児をレクチャーするとかどうだろう。
子供とスーパー銭湯に逝ったりすると話しかけられる機会が多いので、私がよく使う手だw
210名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:30:11
>>200
トメ妹から電話が来たら、「あ、こんにちはーお待ちくださーい」と、
間髪をいれずに夫に代わるといいよ。
夫相手なら言わないのなら、とりあえずそこで止まるよね。
もし夫相手にも同じことをやるなら、夫に対処してもらえばいい訳で。

そうすると夫不在の時にかけてくると思うので、そしたらナンバーディスプレイですよと。
211200:2006/01/12(木) 12:36:05
レス下さった皆さんありがとうございます。

>204さんの意見を読んで、気になったので
ついでと言ってはナンですが、さっき電話でトメに率直に言いつけてみました。
「あれ(トメ妹)は昔から煩くて時々おかしいことを言うから私はスカン。
ケンカして良いから、アンタがしっかり意見したら良い」でした。

あまりヘンなトメではないし、遠くにいるから良しと思ってたんですが
自分で意見してみる気は全く無く
つまり自分は関わりたくないということみたいです。
まあ、ケンカして良いということなので、トメ妹とまた対決してはみますが
・・・なんか釈然としません。

電話は夫携帯に繋ぐというのをマニュアルを見てやってみました。
設定出来てると良いのですが・・・
212名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:39:32
「わかりました録音しているこの会話を聞かせておきます」
なんて言ったら速攻電話切るんだろうな
213名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:51:20
うちも、結婚準備をしているときトメ妹から
引き出物はどこそこのブランドのにしろとか
安っぽいものはいらないとか
桐箱入りでなきゃもらった気がしないとか
散々失礼な電話が来たなぁ…。録音しておけば良かった。
214名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 13:30:19
さっき「お天気が良いから遊びに行きましょ〜」と誘いに来たトメの車に、
スタバの紙コップがふたつ、助手席前に置いてあった。
「まだ入ってるから飲んでいいわよ」と言われたが、これはたぶん
昨年、一緒に遠出した時のものだと思う。
偽実家周辺にスタバはないし、運転苦手なトメは遠くまでドライブなんて無理だから。
さりげなく「捨てましょうか?」って聞いたら「まだ入ってるのにもったいない!」
「嫁子さんはなんでもすぐに捨てるのね」「そんなんじゃダメよ」と説教された。

どんなに説教されようが、昨年クリスマスに買ったカフェラテの残りは
絶対に飲みませんから!
215名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 13:51:49
昭和の納豆といいはちみつといい
クリスマスのカフェラテ・・・
ウソだと言ってくれー
ひぃいい
何がどう勿体無いんだよ!ヘンなもの食べて自分だけ逝ってよ
ばば怖いよ
216名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 13:56:54
ところがババは食っても死なないんだよな
217名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 13:58:04
>>214
その怪しげなカフェオレ、自分で飲まずに無理にでも
嫁に飲ませようとするところが、デフォだよね。
218名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:15:45
>>214
普通は飲み残したらその都度捨てるよね。
青のカフェオレ、とっておいたんじゃなく、明らかに
ずぼらだから捨てるのが面倒だったものと思われw
219218:2006/01/12(木) 14:19:32
あ、間違えました。スマソ。
青のカフェオレ→そのカフェオレ
220名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:24:11
年末も一緒に出掛けたのなら、
降りるときに自分で処分しなかったのか気になる。
221名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:24:51
>>194
ここ数年の乾電池は改良されて水銀0だけど、
その前の乾電池は水銀が使われているから
194さんの空き地は汚染されてる可能性大だよ。
作物や井戸水とか大丈夫?
222名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:28:15
新婚当時、炊飯器の残りゴハンを冷凍するためあらかたさらったあと、
取りきれない飯粒が残った釜に水を張り、その水を飯粒ごと三角コーナーに流そうとしたら
(分かっていただけるよねどういう状況か)
「なんてことするの嫁子ちゃん、こういうご飯粒はちゃんといただかなきゃ」と叫んで、
微妙に濁ったその水の中に手を入れて、飯粒を指でさらって口にすすり混んでいたトメ。
昔の女はね、こうでもしないと白いごはんを口にいれることなんてできなかったんだから、と。
嫁が家族と同じ食卓を囲むのは姑様の葬式の翌日からだとも。

結婚して十数年、まぁだいぶ洗脳して、おかげで私のすることにはあんまり言わないけど、
そのぶんコトメちゃんに、
「おねぇちゃん(私のこと)みたいな振る舞いをしたらお姑様に追い出されるわよ。
私は心が広いからそこまではしないけど」などと脅していたらしい。

先日コトメちゃんがめでたく?出戻りしてきて、
その離婚理由が、だんなさんが「妻が卑屈すぎて窮屈だ」という悲しい結末。
でも、
今日のトメ、そんなコトメちゃんに「あんたの心映えがよくないから」とまた説教してます。
なんか罪の意識を感じたりする二世帯暮らし。
223名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:32:15
>>222
その他の件はおいといて、
私も残ったご飯粒そのまま捨てるのには抵抗あるな。
私の母はそういう行為をたしなみがない、と言ってたせいか?
微妙に濁った水でも、洗剤とか入れてなかったなら問題ないんじゃないの?
224名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:36:33
>>223
禿同。
もったいないお化けが出ます。

最近の炊飯器は釜の性能が良いのか、
米がくっつかない気がします。
225名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:37:05
>>223さんの場合はどうしてるの?
226名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:42:44
>>222
すずめにやってた
227名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:03:24
>>223オエー
228名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:04:24
>>222
その程度の理由で追い出すような男を旦那にした、自己責任だともおもうけど
小姑さんも可哀想な人だな。
「卑屈にならなくても良いよ」と言うことを、懇々と言い聞かせて、
洗脳をといてくれる相手なら良かったのにね。
でも、卑屈なのを良いことに男が図に乗って、
もっと不幸な目に遭うよりは良かったと言うことか。
でも、小さい頃からの刷り込み洗脳って、結構頑固だからなぁ。
早く洗脳が解けると良いね。
229名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:10:19
うちのトメも
「残ったご飯は洗濯のりにするのよ!!!」
と鼻息荒く嫁の道を説いていたが、口先だけでトメの洗濯物に
糊がきいていたこともなく、仏壇にご飯さえ祀らぬまま、自分が先に
食べたちゃったりするトメです。
230名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:13:59
>>223
どうやって、ゴハン粒全部さらうの?
舐めるの?指で一粒ずつすくうの?
お茶碗のゴハンは分かるけど、お釜のゴハンをそこまでするのは、
ちょっと抵抗ある。
231名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:19:16
>>228
なんだかね、ただただ人に従うばかりで、意見を聞くと口ごもってしまい、
そのくせ不満そうな雰囲気を漂わせているのがしんどかったそうですよ。
家の中が暗い、と。
「アナタは僕よりもっと甲斐性のある人間に嫁いだほうがよかったのでは?」みたいなことを
言ったそうです>コトメのだんなさん

なんとかしたいが私が不用意に動く方がまずい方向に行く気がする222でした。
232名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:22:39
>>226
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ウチも(私の実家も)スズメにやってたよ。
233名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:25:25
>>231
不満があっても、ただただ我慢するのが妻の鏡
とか言われて育ったんだろうね。可哀想に…。
234名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:35:45
>>ただただ人に従うばかりで、意見を聞くと口ごもってしまい、
>>そのくせ不満そうな雰囲気を漂わせている

いるよねえ、そういう人。
一緒にごはん食べるとき「わたしは何でも…」と言い、
そのくせ、実際に店に入る段になると「ここでもいいけど」とか
奥歯にものがはさまるタイプ。
235名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:39:58
嫌なら嫌という、嫌といわないなら普通に食べろといいたいですね。
236名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:46:24
うちのトメだよ。
とにかく何でも「それでもいいわ」「それでもいいけど」
と言う。
「おトメさんの行きたいところでいいですよ」と言っても、絶対言わない。
なんか、意見を言う→何らかの責任を負う
ことがものすごく厭らしい。
237名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:49:22
>>236
うちのトメさんも、そのくらい控えめだったらなぁ。
どこかへお出かけするとなると、当然のように
一日中、有無を言わさず、家族を振り回すタイプ。
238名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:55:45
究極の選択というやつですね。
239名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:56:40
>>236
でも他人の選択には文句言うんだよ。
だから他人にも言われると思っているのか?
240名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 15:59:12
とにかく単に、「人のせいにしたい」。
241名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 16:57:48
あんたが星人のうちのトメ
「あんたが〜してくれなかった」
「あんたが〜と言った」
「あんたが〜嫌いと言った」
・・・とにかく何でも人のせい。
「自分はなーんにも悪くない」んだってさ。
氏んでホスイ。
242名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:10:26
>193さんではないが、
うちは、「風邪引いた」電話があった。

しかし、ご飯は友達が持って来てくれたというし、病院にも行ったと言うし
私に何をして欲しいのかが分からん。
「流感かも…」と言いつつ「もしそうならタミフル飲んだ方が良いですよ」と言うと、
「いや、普通の風邪だと思う」と言うし…。

心配して欲しいだけちゃうんかいと…。
本当に風邪なら、電話などかけてこないで、大人しく寝てろよ。
寝てる所には、私は電話はかけないから。
243名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:16:36
うはww
それうちの実母だぁ しかもタチ悪いことに犬の目で負のオーラ出しながら言う。
トメは接触が無いので行動等不明だけど、義弟に
「嫁が怖い」
とこぼしてるらしい。ちょっと気になるし、後ろめたい気持ちにもなるけど、結婚前には
「同居して自分を立てる嫁以外は認めないわ」
て ドリーム炸裂させてたそうだから、怖がられてるくらいで調度いいのかも

244名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:26:58
義弟の子供が、私立高校の推薦に受かったと大喜びのトメ。
「本命は公立なんだけどね。うふ♪」と自慢ばかり。
義弟嫁がどうやら、いい高校に受かったとトメに吹き込んだ様子。
あんまりしつこいしウザいので、
「私の頃は、このあたりの底辺高だったんですけどねぇ。いつの間にレベルがあがったんですかぁ?
○○高校(本命の公立高校)?ごめんなさい。聞いたことないです。
××高校や△△高校(トップレベルの高校)なら知っているんですけど(笑)」
と言ったら、それきり黙ったままになった。
もう、この話は出まいw


245名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:29:34
>>244
気持ちはわからんでもないがアンタ感じ悪い。
246名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:32:17
同じ話を延々と聞かされる身になってみたらよ?
247名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:32:37
トメと義弟嫁のDQNぶりを書いてくれないと・・・
>>244だけだとちょっと・・・
248名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:33:46
だね・・
なんか感じ悪いというかトメが言いそうなことだ。

祖母からしたら、孫が無事高校受かったって嬉しいことだろう。
いい高校だからだとしても、別に「すごいですねー」って言っておけばいいのに。
いい事件に水をさすのはちょっと・・・
249名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:33:51
>あんまりしつこいしウザいので、

うざそうだな
250名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:34:35
>>246
それとこれとは別。
もっとうまい交わし方はいくらでもあるはず。
そうDQNでもないのをDQNで返してるだけだよ。
251名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:34:58
本人が必死に援護してそうなレスがいくつかあるんですけど
252名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:37:34
しつこく孫の自慢話をされたから、話を止めさせたかったんでは?
253名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:41:38
壊れたレコードくらいうざいものはない。
254名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:42:05
>>252
だからwwww
それをドキュソ丸出でやったら意味ないんだって
255名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:42:18
>>251
ハゲ同意
256名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:47:50
同居中に子供をちょっとそこまでと言って300キロ離れた所に拉致した。
その後、仕事の都合で超近距離に家を買って別居するも2時間置きにやってきては
「私(姑)と離れて暮すと孫が情緒障害になる」
「3歳孫男クンのおうちはばばちゃまのおうちだからね〜」
おかげで息子が「ぼくここいていいか」って泣き叫ぶようになったので立ち入り禁止、

それからもう3年近く経った今日のトメは叫んだ。
「嫁子ちゃんは私の事嫌いなんでしょう?!一度も家にあげてくれないじゃないのっ!」
『寝言仰ってますか?私の日記には毎日2時間置きに来て大変だって書いてありますよ』
 私にだって都合ってもんがあるんです、私の母は電話してから来ます。』

あー言ってやったと喜びながら帰ってきたけど、一番言いたかった事は
「親の許可も得ずに連れ出すから孫を預けるなんて気にならないんですよ」
今度は言おうと決意した。
257名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:48:58
244です。何だか私の書き込みで荒れてしまったようですみません。
義弟嫁もトメも私が病気で子供が出来ないことを知っている上で
子供の話をしてくるので・・・。
つい、今日は我慢の限界でそういう返事をしてしまいましたが、
私も思いやりが足りませんでした。
258名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:50:52
乗り遅れたけど、
いまどきの炊飯器でご飯がくっついちゃうのなんてある?
みんなテフロンじゃないの?
259名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:53:10
>>258
ウチの実家はガス釜なのでくっつきます。
おいしいんだけどね、テフロンになれると勿体無く感じる。
260名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 17:55:23
>>257
跡だしウザイ
261名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:04:35
>>260
ストレス溜まってるの?
262名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:05:31
>>258

テフロンじゃないけど、くっつかない。
黒っぽい色じゃないけど、テフロンなのかな?
263名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:39:44
>>256
300キロってすごいね。
できたら詳しく
264名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:45:56
炊飯器の釜で思い出したのだが
買ったばかりの炊飯器(思い切って高いの買った)
「おはぎ」を作るとトメ
炊飯器で炊いたもち米をすりこぎでグニグニつぶした。
いやと言うほど内釜に傷が付いて、テフロン加工の膜状の物が剥げて使用不能に・・・。
ったく、クソババアってやつは・・・。
265名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:48:30
>>264
止めろよ・・・
それとも、止められないほどの速さでおはぎ作ったのか?
266名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:54:08
昨日のトメ。
トメと私達家族で焼肉屋へ行った。頼んでもないのに
肉や野菜を焼きだした。問題は野菜だ。
芋や南瓜の焼き加減を確かめる為、自分の箸を刺しだした。
置いたばかりで焼けてないのに無理やし刺して
「嫁子ちゃん、どうぞ」と皿に入れられたorz
皿には四角く穴の開いた南瓜・・・
親切なんだろうけど、じじくさい(共通語でなかったらスマソ)んだよな〜
267名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 18:57:52
そうそう〜!
鍋とか、鉄板焼きとか、各自で取れば良いものを勝手によそるよね。
本人は、気を利かしているつもりなんだろうけど…。
「お好きなものを食べてね。」の方がよっぽどスマートなのに。

268名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:02:03
「お母さんが、みんなのためにやってあげるわよ」
みたいな気持ちなんだろうけどね。やだねやだね。
269名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:02:47
>>265
目の前でやられたら止めるよ。
ご飯を炊かない日(日曜日)の朝の4時頃からやってたみたい。
私がトメにキッチンを使わせるのが嫌いなのを知っているからね。
270名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:05:17
>>264
釜だけ買い換えたの?トメにお金請求した?
271名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:11:59
>>267
うちはウトがそれをやる。
こないだ、ウトメと義弟一家とうちとバイキングに行ったんだけど、(チェーン店で、焼肉とか寿司とかケーキとか色々あるとこ)
ウトが車の中で「バイキングはな、自分の食べる分だけ持ってくるんだぞー。
持ってきた物は全部食べるのがマナーだからな」と孫達に散々説明しといて、
みんな食べきれないくらいの量を運び、「ほら、嫁子ちゃんたちも食べなさい、せっかく持ってきたんだから」と。
いっつもこう。
焼けてない物まで皿に置いてくれる。
272名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:13:27
全部。
新しいのをふっかけてやったYO!
さすがに悪いと思ったんだろ。
273名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:14:03
>>272
GJ!感動した!
274名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:33:12
え?
275名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 19:33:19
>>271
二度とウトと行くな。
276名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 21:33:44
話違うけどさ、おはぎを作る時にもち米をすりこ木でつぶすのを
「半殺しにする」って言うのは共通語?

いや、昔、春分の日に子供達をトメさんに預けたら
家でおはぎ(牡丹餅?)を作らせて、子供達を黄な粉まみれにしたのを
唐突に思い出したんだ。
トメさんが「半殺し」「半殺し」って連呼しながら作ってたからさ。
277名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 21:43:20
あ、共通語だと思います。自分は関西生まれで東京在住だけど、
通用してるよ。

でもまあ、」たしかにいい感じの言葉じゃないよね。
278名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 21:56:11
「半殺し」「半殺し」と連呼し、恍惚の表情を浮かべながらもち米をすりつぶすトメ。
その脳裏には嫁子の顔が・・・。
こわい・・・。

279名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:05:12
ttp://kahuetaisyourouman.hp.infoseek.co.jp/hanasiya.html

半殺しと皆殺しの話
私はどちらかと云うと皆殺しよりも半殺しの方が好みです。などと誤解を生みそうな挨拶をしつつ今回の話を始めます。
絶え間なき努力の結果私の周囲の人達にも通じるようになりましたが、昨今あまり知らない人が多いようですね。
身内と幼友達には普通に通じるし、昔話などにも出てきていたと思うのですが・・・
念のために行って置くと、半殺しに皆殺しと云っても殺し方とか拷問方法ではありませんよ。
半殺しと皆殺しとは一言で云ってしまうならば米や餡子の潰し具合のことです。
道明寺のような状態や、粒を半分くらい残した餡子を半殺し、
完全な餅や、さらし餡のように粒が残っていないものを皆殺しといいます。
又、牡丹餅の別名としても使いますね。

使用例1
「今日の昼飯どうしよか?」
「時期も丁度良いし、半殺しにしようや」
「儂は半殺しより皆殺しの方が好きじゃけんどなあ」

使用例2
「半殺しと皆殺し、どちらにしますか?」
「半殺し(皆殺し)で頼みます」
280名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:19:09
意外と知らん人いるのかな?>半殺しと皆殺しの話
自分は昔話かなんかで子供の頃に見たような記憶が…
もいっこ参考
ttp://www2j.biglobe.ne.jp/~minwa/teuti.html

今日のトメ
多分元気なんでしょう。
281名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:43:33
「殺す」って単語、そういえば先週わたしも使ったよん。

トメさん家の使っていないガス器具を、ガス屋さんに外してもらうのに
立ち会ったんだけど、
「奥さん、ガス栓は生かしときますか?(使える状態にしときますか?)
殺しときますか?(封鎖しちゃいますか?)」と聞かれたので
「もう殺しちゃってください!」と大声で言ってしまった。

言ってはいけない言葉を、言ってはいけない場所で大声で言ったことに
恥ずかしながら興奮してしまった・・
282名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:46:36
>>261
ストレス溜まってない人のほうが少ないのでは?
283名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:47:21
>>279
私の友人宅では、「半殺し・皆殺し」の他に
白い丸餅を「丸殺し(まるごろし)」と呼んでましたが・・・。
284名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:48:34
>>256
がんがれ!!
285名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:52:43
をを皆様、有り難うございました。

普通に日本全国で使う言葉なのですね。
こっちの地域だけなのかと思ってました(ちなみに九州北部です)
「本殺し」「皆殺し」は始めて知りました。
勉強になった…。
286名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:55:04
塩で殺すとかっていいますか
287名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:56:32
糸屋の娘は、目で殺す(古いかw
288名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:58:09
>>286
ナメクジをですか?
289名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:59:10
窓やなんかも「ハメ殺し」っていいますもんねー

今日のトメ
隣県で別居中なのですが、端と端なため、車でも電車でも三時間弱かかる距離。

今日の昼、近所の人たちと防災の話をしたそうだ。
ウトもトメも何の備えもしてない(以前本人が言ってた)
なんでも、持ってる人から貰えばいいじゃないという考え方らしい(無理)。
で、近所の人の一人は、息子夫婦に「防災セット(避難袋・中身入り)」を貰ったそうだ。
他の人も防災ベッドとか耐震補強とか、色々備えをしてて、何もしてないのはトメだけ。

だから、「セットを貰った人よりも、豪華な内容の防災セットを買って送れ」
って電話がかかってきた、「そしたら見せびらかす」だって・・・・・・
「あと、被害が出たら救助に来い、うちの耐震工事代も出せ」

「夫君に伝えます」でスルーして、帰宅した夫に伝えた。
速攻夫が電話して、「自分で買え・自分で逃げろ」
と言っていた。トメ切れまくってたらしいけど、わたしゃ(´・ω・`)知らんがな。
散々口をすっぱくしていってたのに、今まで何も準備しなかったのはトメだし。
距離的にも無理があるし、何よりトメの家は東海地震で一番の被害想定地域。
そしてウトは地元の公務員、良く広報で備えを呼びかける側の人間。
うちだって無事で済むかどうか怪しいのに、事が起こったときの救助までは無理だよ。
冷たいようだが子供優先ってことで、夫婦で申し合わせ済みだし。

明日は電話に出なくていいって、夫が言ったから、一日中留守電にしとく。
丁度いいからうちも災害持ち出しの点検しとこうっと。
290名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:02:39
>>288
塩もみすることとか、塩で下ごしらえすることを塩で殺すというよ
291名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:07:22
近所の薬局に
「某所では、褒め殺し。コン○ームで、ハメ殺し。」という
看板があった。すごい!と思ったあの日。
292名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:09:33
>持ってる人から貰えばいいじゃないという考え方

これは迷惑、マジでやめて欲しい。
289はウトメを説得するべき、近所の人がたかり被害に遭うぞ。
293名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:19:48
>>276
春に作れば、ぼたもち、
秋に作れば、おはぎですよ。
牡丹は春、と萩は秋。
294名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:27:10
>>292
ウトメがインドとか中近東とかそっちの方の人なのかも。
あっちの方のどこかでは、「持ってる人からもらえ」が常識という場所があったはず。
295名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:27:45
主婦が叩かれる理由が分かる気がする。
296名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:30:18
>>295
ハァ?
297名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:33:49
防災ベッド、初耳だったのでぐぐった。
こんなのあるんだー。

>289
それは近所の人に見栄張りたいだけで、
まじめに準備したりするつもりではなさそう。

>292
説得はしたみたいだよ?
>散々口をすっぱくしていってたのに、今まで何も準備しなかったのはトメだし。
って書いてあるから。確かに迷惑だけどね。
298名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:46:17
>>265
ごめんカメだけど、ワロタW
以下↓私の妄想

朝起きると、キッチンから物音が。
恐々のぞいてみると、

・・・シュバババババ

そこには、
ものすんごい勢いでおはぎをつくるトメが!!
299名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 00:06:49
>>293
うちのトメが
「ぼた餅はね、こしあんなのよ。おはぎはね、つぶあんなの。わかった?」と得意げに娘に語っていた。
つっこみたかったけど、めんどくさかったのでやめた。

プリキュアで、ほのかがお萩→秋 ぼた餅→春と言っていたんですが、
それを見て3歳娘が「今度からバーちゃんにきくのはやめよう」とぼやいていた。
300名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 00:12:10
三歳児賢い!
301名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 02:08:08
ぼた餅=牡丹餅...で春...で小豆(つぶ餡)のみ
おはぎ=お萩(萩)...で秋....で芯があんこ(漉し餡)で廻りにきな粉

って思ってるのですが....。
違いますか?
302名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 02:16:34


■ ■ ■ 今 日 の おはぎ と ぼたもち ■ ■ ■

303名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 02:21:22
それは301周辺のローカルルールでは?
牡丹餅とおはぎの解釈は全国共通ですが、
餡の種類や大きさや中身は、けっこうまちまちです。

うちの地方は両方粒餡で、胡麻や黄な粉や青海苔のものは、中に餡を入れます。
牡丹餅もおはぎも両方四種類ですが、我が家のローカルルールでサイズは小ぶり、
春だけさくらでんぶの一番安い甘いのを塗したのが、いくつか入ります。

304303:2006/01/13(金) 02:22:09
>>302
ごめんなさい
305名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 02:22:13
ワロタ


今日のトメ
寝てる。
306名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 08:42:16
もうね、おはぎだかおすぎだか・・・。
307名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 08:46:43
じゃ、おぎやはぎって事で
308名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 08:47:21
私が書こうと思ったのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
309名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 09:27:03
何かの本で読んだのは>301さんと餡の種類が逆で
春:牡丹餅→こし餡
秋:おはぎ→粒餡
とあって理由は小豆の収穫が9月中ごろなので取れたての小豆は柔らかく
早く煮えて皮も柔らかいので粒餡にし、年を越して春になると皮も堅くなるので
皮を取り除いてこし餡にするとありましたよ。
それまでこし餡か粒餡ってただの好みと思っていたのでなるほどと思いました。

今日のトメは、ヘルニアで入院中と聞いている。
詳しくは知らないです。
310264:2006/01/13(金) 09:30:55
>>298
亀ですが・・・
あたってます。
続けるとしたら・・・
テーブルの上にはすごい数のおはぎが並べてある。(ここで私、舌打ち「チッ!」)
つぶあん、キナコ、ごま。
「これは職場(トメの)に持っていくの」「これは親戚に」「これは嫁子ちゃんの実家にね。」
と言って「トメの宅配便」よろしく、配って回った模様。

後記、釜を壊したあの日から、トメのおはぎ作りは封印された。
311名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 09:54:39
>>310
尊い犠牲になった炊飯釜に敬礼(´;ω;`)ゞ
312名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:42:16
>>310
で、釜は弁償してもらったのかい?
313名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:43:24
314名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:46:10
>312
ハイハイおばーちゃん、お部屋にもどりましょうね〜♪
315名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:46:45
>>312
過去ログ読めないの?
316名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 11:09:41
まだ過去ログではないのでは。
317264:2006/01/13(金) 11:47:14
おはぎの話、もう少しいいですか?

この釜を壊したおはぎ作り以前にも、トメはお彼岸とかになるとおはぎ作りをしていた。
(その時の炊飯器の釜は安物の薄いヤツだったので私は見て身ぬ振り)
当時、小学校低学年だった娘が「おもしろそう」とトメの作業を見ていた。
トメは「この子に私の味を、技を受け継いでもらうザマス」とでも思ったのだろう。
「○ちゃんやってみる?」、「あら〜上手ね」と後継者を育てるのに必死。
娘もドロ団子を作る感覚で数回は喜んで手伝っていたが、小学校高学年にもなると
「嫌」と言うようになったので、トメの「孫娘=私の味を受け継ぐ後継者」「嫁子抜きの
おばぁちゃまと孫の仲良し関係」と言うトメの脳内ドリームは見事に打ち砕かれたはず。
318名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 11:53:44
単に飽きたんじゃ…?
319名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 12:07:44
最近の同居トメ

私たちだけで出かけようとすると
「寒いのにそんな所へ出かけるなんて」
自分がついて行く時は(行きたがり)何にも言わないくせに!

激しくUZeeeeeeeeeeeeeeee!!!
320名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 12:53:07
>>281
私は、設備屋勤めをしてたのですが、
281さんちのような封鎖すること=殺すの状態で、
コンクリで埋めちゃう物件がありました。
図面をいじりながら「ここ、どうしますか」と聞いて、
「埋め殺しにする」と言われた時、仰天しましたよw
オス・メスとかもね、びっくりした(ネジの差し込む凸の方をオス、
差し込まれる凹の方をメスという。そのまんま)。
「そんなにガタガタ強くやると、メスの締まりが悪くなるんだよ!
もっと丁寧にやれ!」なんてね。
業界では普通なのに、社会ではヘンな言葉だ・・・
銀行でも、「だいてください」とかあるんだってね。
321名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 12:59:20
>>320
トリ〜ビア〜♪
322名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 13:35:21
要するにボルトとナットのことを日本では昔、雄ネジ雌ネジと呼んでたんじゃなかったっけ。
形を考えると凄い呼び方だけどw
323名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 13:44:49
オス・メスは卑猥なので「おとうさん・おかあさん」と書かれたのを見たことがある。
324名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 13:50:57
そっちのがやらしー
325名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 13:57:07
>>322
ネジ作ってるうちの工場では未だに 雄雌よんでますな。
326名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:17:28
はぁ・・・。

昨日、いただいた年賀状をじっくり見てて気づいた。
トメから来た年賀状、2枚あった。
ひとつは旦那宛で、もうひとつは私宛。
私宛はあて先「旧姓 嫁子」と書いてあり、様もついてない始末。
(旦那には書いてある)

これは私に対する嫌がらせ・・・?
327名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:19:16
>>326
その年賀状を見た旦那の感想を是非レポートしてください。
328名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:21:43
>>326
二つ並べて違いを嫌でもわかるように旦那に見せてね
329名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:42:14
>>326
絶対にダンナには見せるべき。(2枚とも)
「これはどういうことなのか?あの人は私達に離婚しろと言っているのか?」と詰問してもいいよ。
「悪気はない」なんて登用しないことよくやってくれたね〜ww
330名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:43:03
旦那にその2枚つきつけるところをライブで見たい!
旦那があうあう言い訳したら、ここにつれてきなさい。
331名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:43:09
わかりやすいしかも証拠が残る嫌がらせで裏山wwwww
332名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:46:14
>>326
年賀状に限らず、宛名書くとき「様」を入れるのって大人の日本人ならもう習慣になってるから、
明らかに書き忘れじゃなく故意だよね。もちろん旧姓も故意だよね。
旦那に向かって「お義母さんは、私が旧姓に戻るのがお望みなのかしら?」と言ってやれ。
333名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:09:42
そういう、マーキングみたいなことするよなトメってイキモノは。
「あんたはまだうちの一族に入る資格ないのよ、もっと精進しなさい」くらいのつもりなんだろ。
昔昔、伯母が、男の子を産むまでは嫁の資格なし、と、入籍させてもらえなかったのを思い出した。
伯母はウトメが寝たきりになっても顔を見せず給食屋とヘルパーを頼んで放置した。
334名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:16:03
>>333
伯母、GJ!
335名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:41:27
この放置には余談があってな。
伯母のウトメはうちの近所で、まぁいろいろ旧知なので、
伯母の代わりにうちの母がちょくちょく顔を出してはお総菜のおすそわけやお世話をしてた。
で、そこで、かなり口のわるい伯母のウトメが伯母をののしるのを真に受けて、
家に帰って家族や知人等にいいふらしてた、という・・・。

伯母のウトメの強欲さは知ってる人には周知だし、入籍の経緯も母は知ってるはずなんだが、
結婚生活で伯母がなめた辛酸も見聞きしてるはずだが・・・。
うちの祖母がいわゆる良トメで、母にいっさい口出ししないタイプだったせいか、
そういうあれこれ苦労の果てに放置があるのだということを母は理解できず。
ただ人様の舅姑のお世話までする親切な自分に酔っちゃった気配があってな。

なんつーか、敵は身内だな〜、ってのが実感だった。
それでもなんのかんの陰で言われつつも放置を貫いた伯母は確かにあっぱれだった。
336名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:53:09
なんか読みにくくてよくわからん
337名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:02:05
>>336充分理解出来たが。


>>335さんの伯母さんって、>>335お母さんの小姑でもあるわけじゃない?
だからじゃないのか・・・・な?(言いたい事わかるあしら?)
338名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:04:48
>>335
>そういうあれこれ苦労の果てに放置があるのだということを

今、嫁いびりを謳歌している世のウトメに見せたい言葉。
339名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:05:00
336はテイノウ
340名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:08:39
>>337 今読み直したら、伯母って母方の姉妹だから、
>>335さんのお母さんの姉妹って事か・・・ごめん。間違えた。
341名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:11:31
えーとつまり、
そのおばさんを「私」とすると、
私ののウトメの近所で、旧知なオバサンが、
私が行かないからってウトメにおかず持って行ったりしてた。
かなり口のわるいウトメが私ををののしるのを真に受けて、
家に帰って家族や知人等にいいふらしてた。

私のウトメの強欲さは知ってる人には周知だし、入籍の経緯もそのオバサンは知ってるはずなのに…
ただ人様の舅姑のお世話までする親切な自分に酔っちゃった気配。
342名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:13:52
>>340
「伯母って母方の姉妹」とは限らないでしょ?
父方の姉もいるでしょ?
343名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:14:56
他人の悪口をいう人間にろくなヤツはいないってことでよろしいか?w
344名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:16:04
>>342叔母と伯母は違う。でもこの場合どっちでもいいよ。
345名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:18:08
>>344

もし叔母だったら、小姑に恨みもってたのかもしれないしね?
346名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:19:47
すまんね335です。なるべく長文にならないようかいつまんだらわかりにくくなった・・・
伯母は父の姉。
「伯母のウトメ」を表す適切な日本語がないのが混乱に拍車をかけてしまったかも。

母は世間体命の世話焼きおばさん(まぁここで語られるトメさんの典型みたいな)
伯母はもともとドライで気が強く、頭の回転の速い人なので、
337のいうように小姑憎しの面も否定できないですね。
347名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:24:00
>>345
いや、違うって。
伯母・叔母は「父母の姉」「父母の妹」ってことだから。
父方か母方かってことじゃないのよ。
345=340?間違ってるよ。
348名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:25:57
いや、身内を客観的に見て評価を下せる>>355は偉いよ。
身内や自分のことになると盲目になっちゃうのがトメクオリティだからさ。

349名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:27:54
>>355は身内を客観的に見て評価を下すレスをするように
350名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:28:23
あ、そっか。
伯父の伯母の使い方間違ってた。スマソ。
351名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:41:05
母方の伯母だと母の妹だけど、
父方の伯母だと母から見ればコトメだもんね。

トメがコトメ嫌いなら、それくらいやりかねん。
352名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:42:11
×母の妹
○母の姉
353名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:48:31
今日のトメ。
明日から旅行に行くから、卵と野菜を取りにこいと言ってきた。
旅行って二泊三日じゃん。

「古くなりかけてるし、出かける前に使い切っておきたいから」
気持ちはわかるよ。
でもそういうときは、自分で使い切るんだよ、普通の人は。
354名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:49:11
>>355に期待w
355名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 16:49:15
>>353
トメが普通の人だなんてあり得ない
356355:2006/01/13(金) 16:50:01
マジかよ・・・orz
トメが身内だなんてあり得ない
357名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:09:48
>>333さん
伯母さんが実質的にご結婚なさったのは、いつ頃ですか。
明治時代のお話かと、首を傾げてしまいました。
伯母さんのご実家は、どのような対応をなさったのですか。
それにつけても、伯母さんGJです。筋の通った女性ですね。
358名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:23:42
>>353

それで取りに行ったの?
「うちにも卵あるし食べ切れませんから」で断っちゃえば良かったのに。
359名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:28:26
>>358
行かない行かない。
そういうときは「夫さんに聞いてみますね」ってあっちに投げちゃうから。
夫が在宅だったので子機を渡したら、
「捨てなさい」「いいから捨てなさい。交通費のほうが高くなるだろ」って聞こえてきた。
360358:2006/01/13(金) 17:33:30
おお!
いい旦那さんだ、安心したー。
361名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:40:39
そうやって電話口でもめているうちに電話代が卵代よりかかっていそうな悪寒
362名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:47:26
電話代は多少かかってもいいんだよ。

問題は卵がもったいないかどうかじゃなくて、
トメの偏った感覚をどうするかってことなんだから。
363名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 17:55:26
電話代はトメ持ちだろ。
364名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:15:55
電話代より電車代より、古い卵が心配なのだなあ…
なんか気の毒。
365名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:18:08
366名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:39:05
>>365
ウザ!
367名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:40:24
遺伝子マンセー
368名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 18:58:52
今日のどっかのトメ

ランチをしていたら私の席の後ろにトメらしき2人組が座った。
一人のトメらしき人が座るなり大きな声で話始めた。
「もーうちの嫁ったら、まだ孫を産まないのよ!」
「もう1年経つし、嫁ったらいい歳なのよ!」
「そんでこないだ来た時に生理なんです。と言うから
あんた!また失敗したの!なんて言ったわ。アハハ」
私を含め周りはどん引き。連れの人も呆れていた。

どっかの嫁子さん、頑張ってほしい。
負けないで!
369名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 19:20:07
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
370名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 20:06:46
>>315
頭膿んでるの?w
371名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:08:26
今頃いったいどうしたんだ、>>370
『くやしくていてもたってもいられないから遅レスするわよごっこ』なら
別でやってくれないか
372名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:31:25
>>320
ネジのオス・メスは常識みたいなもんですが。
373名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:33:45
374名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:38:00
>>368の例ぐらいわかりやすいトメだったら
こっちも戦略が立てやすいのだが。

なまじ気がきいて表面穏やかな相手のほうが面倒だよ。
375名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:43:23
>なまじ気がきいて表面穏やかな相手のほうが面倒だよ。

うちのトメがまさにそれ。
義実家出て別に住んでる私が最低だと
何も知らない近所の婆共が騒いでる。
ああやだやだ。
376名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:03:53
ババアには勝手に言わせておけば?
私も姑仲間では評判悪いらしいけど、(と彼女が何かにつけアピールしてくるわけだが)

だんなが私の味方だから、何とも思わないよ。
377名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:16:07
>>375
そういうタイプね。トメが言いたいことを人に言わせるんだよね。

案外、ばばあ仲間のキーパーソンに(胸のうちを打ち明ける)感じで
ちょっとしたことをポロッと話すと、世論が変わったりするんだけど。
あの種の人たち「人の秘密」に飢えてるから。
378名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:18:43
>>375
そもそもなんで義実家とすまないと最低なんだ?
働かないで税金もらって生活していると、頭がゆるくなるね。
379名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:24:18
今年金もらっている老女はほとんど働いた経験がないからねえ。
社会性もないんだろうね。
380名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:30:47
先程の同居トメ。

「嫁子ちゃん、間違え無いように名前書いたから!」と
いったい何年前から履き倒してるんだ?ってくらい伸びきって
巨大ハイレグ状態のグンゼのパンツに
でっかく自分の名前を書いて見せに来た。

誰がいつ間違えるんだ?洗濯は別々にしてるのに…。
381375:2006/01/13(金) 22:35:37
先日近所のスーパーでトメの友達に会っちゃったんだよね−。
開口一番
『ちょっとアンタ家出たんでしょ!?
お祖母ちゃん達を孫と一緒に住まわせないなんて!ブツブツ』
と言ってきた。
こっち田舎だから周りは同居の家ばかりだったよ。

『すいませんがどちら様ですか?』って言っといた。
トメ友の持ってたバッグに見覚えあったんだけど
顔覚えてなかったから。
(なぜか色褪せたアトムのトートバッグ)
382375:2006/01/13(金) 22:37:46
つーかスレ違いだわな。
ごめん。
383名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:44:48
今日のご近所のトメ

嫁さんを危うく雪に埋めて殺すところだったようだが
事故なのか故意なのかがわからない…

わたしが通りがかった瞬間のあの顔はあまりに微妙だった。
コワイよ、恐すぎるよ。
384名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:50:26
>383

kwsk!!!!
385名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:56:34
>>383
ちょ、kwsk!!!!
386名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:57:10
>384
ご近所を通りかかった瞬間どっさーーーん!と
屋根から雪の固まりが落ちた音がしたので
念のため大丈夫ですかーと声かけたのです
(こういう気温がいきなり上がった日はよくこういうことがあって
埋まる人もでやすいので)

すると屋根の上にその家のトメさんがチラっと見えたのですが
そのまま何も言わずに頭を引っ込め…たように見えました。
この家普段は屋根にトメさんなんか登らないのに
珍しいこともあるもんだな?お嫁さん用事かな?
とおもったら、屋根下から○○さ〜〜んと私を呼ぶくぐもったお嫁さんの声が

やべっこりゃ埋まったなとおもってあわてて
近所の人も呼んで(一人で掘ろうとすると二時被害の恐れ)
お嫁さん掘ったんだけど、その頃になってトメさんが
ありゃまー○子さん人様に迷惑かけてみたいなことを屋根上から

…やっぱり故意だったのか?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
387名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:00:54
>>386
それは・・・故意だな。
普段の嫁トメの関係、ご存知でしたらキボン
388名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:02:57
>>386
それはちょっと周囲の人に話を広げておいて
近所ヨメコさんにこれ以上の被害が及ばないよう
近所トメをびびらせといた方がいいのでは。
もしくはその近所ご夫婦に真顔で忠告しておくとか。
「考えたくないんだけど……そちらのトメさん、
ヨメコさんが雪に埋もれたとき、ちょっと変だったんですよね。
明らかに知ってるくせに家の中にすっこんで見なかったふりしてたし」
みたいな。
近所でそういう不審死が出たらちょっとコワイよ。
389名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:10:43
嫁子さんに忠告しといた方がいいんでは?
390名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:10:51
>>388
夫妻に忠告までやったら出過ぎじゃない?確証も無く家庭不和にしようとしてるみたい。
391383:2006/01/13(金) 23:10:52
お嫁さんは首を捻挫(つまりムチ打ちみたいなの)で
病院行きになったようです

そこの旦那さんはあまり知らない方…というか
とにかく影がうすくて殆ど知らないんですよね。
お嫁さんもあまりよくしらないけれどどちらかといえば
よく尽くすお嫁さんだとおもっていたのに

その家のお嫁さん以前にも干してた布団ごと
二階から落ちた事があったりしたんだけど
こういうこと続くとなんかコワイですよね。
ご近所の噂ババさまたちにそれとなくながしておこう。こえーよ。
392名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:21:06
>>391
マジで近所ヨメコさん危ないんじゃ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
393名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:22:12
>>337  コトメへの「あてつけ」って事?
>>335 てか妙に冷静かつ客観的なモノの見方が出来る息子(娘?)ですな。
394名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:49:08
>>383
そのお嫁さんには、高額の保険がかかってたりしないでしょうか?
うわさは撒いて置いた方がいいと思います。

気が重いでしょうが頑張れ。
395名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:56:41
新聞に載ってたどこかのトメ。

ヨメが結婚後数年で無月経症になってしまった。
もう子供は望めないのか?原因は?治療法は?
と、健康コーナーに相談してた。

とりあえず、なんであんたがお嫁さんの無月経症のことを知ってるんだ、とか
相談するならお嫁さん本人だろう、とか内心でつっこんでみた。
ちなみに回答は
「とっととお嫁さん本人が産婦人科に池。
原因はイロイロで治療法もイロイロだ。
ストレスの可能性もあるのでその場合はさっさとストレスの原因を絶つがヨロシ」
だった。
396名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:57:23
話切ってスマソ。

今日のトメ(ちなみに只今絶縁中)
数年ぶりに、夫の携帯にトメからの伝言が入ってた。
「○年も(夫の)声を聞いてない、声を聞かせてよ」「孫の顔をみたい」
「いつ孫をつれてくるの?」
「(生まれたから会わせてない孫)顔を見てから祝いたい」
など等・・・
散々私にしてきた態度と裏腹で、夫には弱い母親を演じるトメ。
397名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 00:04:54
>383=>386=>391

あなた(と近所の人)はそのご近所嫁子サンの命の恩人なわけだよね。
きっと嫁子サンはあなたにお礼に来るよね、きっと。
その時に天然を装ってありのままを言えば?
「いやーびっくりしたよ。ドサッって音がしたと思って声かけたら、
屋根の上にトメさんがいて、あれめずらしーなーなんて思ってたら、下からあなたの声でしょ?
もーびっくりしたわよー!!」

・・とか。ダメかな?とにかく嫁子サン本人に危機(?)を知らせた方がイイと思う。
398名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 00:33:32
私も、迫り来るかもしれない危険を知らせた方がいいと思う。
明日から暖かくなるって予報だし、ドサドサ落ちてくるでしょ?

「首は大丈夫でしたか?でもお宅のトメさんも、屋根から見てたなら分かったでしょうに。
目が悪くなってるのかしら?無事に冬越せるように、大変だけどお互い本当に気をつけましょうね!」
と言ってみては?
399名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:07:56
どこかのブログに塩を大量にいれたご飯を嫁子ちゃんに食べさせたとかなんとか
変色するまで放置したマグロだったかトロだったかを嫁子に無理矢理食わせたとか
書いてあったんだが、殺人未遂にならないのか?
ならないのならそういう法律作って欲しいな。
400名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:16:35
どこのブログだったか書いて欲しいな。
不自然な書き込みは、人がいなくなるもとだよ。
401名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:21:14
あげてるしね。
402名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:21:41
>>400
スマソ。何日か前に読んだのでどこかわからない。
403名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:27:21
>>401
あげるつもりもなかった。
いきなり書いたら確かに不自然だな。
しばらく読めなかったので、古い書き込みを見てるとこだった。
>>353あたりを読んで思い出しただけ。
404名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:54:47
今日のトメ
夜中の1時半だというのに電話をよこしてきて
「これから家へ行ってもいい?」
子供寝てるし旦那寝てるし私も寝てるし布団無いしって言ったら
「大丈夫。座布団重ねて寝るから」

何があったの?トメさん。
子供が起きるからお断りしたけど、トメ姉の家へ行くつもりらしい。
詳しくはわからないが何があったの?
405名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 02:54:49
トメさん更年期か?
うちの母も更年期のころ夜中に突然「今から泊めろ」って電話来た。
200qも離れた場所にその時間からどうやってくるんだ?どこでもドアか?と思った。
406名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 08:01:27
ウトさんとケンカしたのかな。
407名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 08:22:43
>>395
私も多分同じ新聞だわ。某地方紙だよね。
なんでトメが嫁の生理の相談なんだ…と私も目が点になった。
「結婚後に生理が止まった」のはきっとそういう事に
口を突っ込んでくるトメがストレスの原因で
生理が止まったんだろうな…

今日の朝刊の投稿欄にも↓のがあった。

働く女性は同居がオススメ。
私も子供をウトメに預けてそうやってずっと働けたわ。
他人に預けるより安心でしょ!!
私にはまだ嫁子はいないけどそういう日がくるのを
待ち望んでいるわ(ハート)

ゲゲッ…アンタんトコには嫁はこないな。

でも、新聞は公共の物なのにこんなにトメ寄りでいいのか?
さすが地方紙だな。土地柄が出ているよ。
408名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 09:19:53
>>383の話で思い出した数年前のよそのトメ。

夜中に出火全焼、同居の嫁と孫二人が焼死。
ウトメは早々に逃げて無事。息子は出張中だった。
火事の原因は不明。
それから一週間後、近所のスーパーで両手に包帯を巻いた
おばさんが笑顔で話しているのを見た。
「息子も夫も私に優しくてねー、無理しちゃいけないって
気をつかってくれるのよ。うふふ。」
あとから店員さんに聞いたら、火事をだした家のトメだった。
思わず「すごく明るかったですね」と言ったら店員さんも
「そうなのよねぇ…」とモニョリ顔。
その家の近所のママ友の話では、
トメが放火したんじゃないかともっぱらの噂だったとの事。
おとなしいお嫁さんでトメが結構いびっていたらしい。
真相はわからずじまいだったけど。
409名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 09:33:31
>>408
コワ!同居も命がけですね。
410名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 10:09:35
>>407
もしかして、北陸地方?
北陸って、共働き世帯が多く(専業は氏ねって感じらしい)
親と同居して、姑が孫の面倒見て、嫁を外で働かせるのが常識らしい。
石川県出身の知人(男)の母親も
「嫁が来たら、嫁を外で働かせて、私は仕事をやめて孫を家で見てるの〜」と
言ってたらしい。
オソロシイ土地柄…
411名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 10:44:08
今日の同居トメ
いまごろ大掃除してる。
「アンタはちっとも掃除しない!!」とかギャアギャア騒いでるけど、
子世帯のスペースは去年のうちに大掃除済みだし、
毎日掃除機かけてますから。
自分達のスペースくらい、自分でやって下さい。
412名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:01:41
今日のトメ
先日大ウト(寝たきりで会った事ない)が亡くなったウトから電話。
トメに変わったら第一声がその件ではなく、
「孫ちゃんは元気?日曜に会えるのが楽しみだわ!」との事。
いくら苛められたからってそれは無いだろうと旦那と大笑い。
まぁ孫を抱かせてくれるだけで有難いと言ってくれる人なので、
基本的には良トメですが・・・(月1で訪問)
トメさん明日行くのでいっぱい孫ちゃんと遊んでやって下さい。
413名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:12:45
>412
???
亡くなったのはウトとも読めるが・・・
大ウト?ウトの大ウトでひいじいさん?

苛められたのはあなた?トメ?

書いてる内容が人に伝わらないよ、上げてるし。
半年ROMってから2CHデビューしたら?
414名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:14:51
今日のトメ

同居してるが家庭内別居状態(必要最低限しか口きかない)
1週間位前から「げほげほっ」と五月蝿い。どうやら風邪らしい。
あまりにも五月蝿いし、うつったら嫌なので旦那と「病院に行け!薬飲め!」と言っても
「病院は嫌だ!薬は飲みたくない!」「しょうがでウガイしたら治るから嫁子の仕事帰りに買って来きてよ。忘れたら別にいいけど」というので
忘れてもイイものなら買う必要も無いと判断し、わざわざこの糞寒い中仕事帰りに買い物行くことも無いかと思い放置。
100m程の所にスーパーあるし病院もあるのに
1日ウチに居て、自分で何もしないトメなんか知ね
3月には別居予定だが・・・
いっそこのまま あぼーん して欲しい・・・orz

415名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:16:36
>>413
普通にわかるけどなあ。

ウトの父(大ウト)が亡くなったとウトから電話。
その後、トメが電話に出たが、
第一声が、大ウトの話じゃなく、孫の話。
大ウトに苛められたトメだから、大ウトの話なんてしたくないだろうけど、
それはないよね

って話でしょ。
416名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:18:20
>413
大ウトが誰の親か以外は私はわかったけど。
人に偉そうなことを言う前に少しは読解力磨いたら?
417名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:18:50
先日寝たきりで会った事ない大ウトが亡くなったとウトから電話。
という事だろうと思うが?
いくらなんでも死んだウトから電話なんかかかってこんだろう。

時々理解力のないやつがいるな。
2chだからとつっこみまくればいいってもんじゃないよ。
sageないと駄目なら1にかいとけ。
418名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:18:59
>>413
半年ROMした方がいいのはどっちか…
つ【読解力(初心者用)】
419名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:19:05
>415
大体そうだとは判るけどね。
読み手に脳内補完を強制する時点で間違えてるよ。
上げてるのは言い訳にならんしね。
420名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:21:33
>>419
大体そうだと判るなら、脳内補完は必要ないと思うが。
それに強制してないし。
どちらかというと412の文章の拙さよりも
413の読み取り能力の欠如が問題だと思うけどね。
421名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:23:24
もういいよ。

413はトメトメしい。これで終了。
422名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:25:11
2ちゃんを、2chでもなく2CHと書いている時点でもうだめぽ
423名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:27:08
>>419
確かにそうだね。
最近そういう人が増えている。

それとスレの字面を流すだけで内容を解釈しないで
脊髄反射でレスしてくる池沼も多くなってきたよね。
424名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:29:29
>>417
> 先日寝たきりで会った事ない大ウトが亡くなったとウトから電話。

そこは違うんじゃ?
それじゃ通夜告別式のお知らせになってしまう。

父親(>412にとっては会った事が無いオオウト)を亡くしたばかりのウトから
電話がかかって来た。
じゃないかな?
425名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:30:48
脳内補完するまでもなく、分かるけどねぇ
426名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:33:06
>>412
うううう?
つまりったった死んだばかりの大ウトの通夜とか初七日とかもそっちのけで
明日遊びに行きましょう♪って言ってるトメなの?

で412も412旦那も大笑いなのか?
427名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:34:56
葬式が終わってもいろいろ忙しいころだから、トメもストレスが溜まったんだよ。
みんなに嫌われてた大ウトだから話にも挙がらないということでしょう。
428名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:38:23
>419に全面同意しているのが>423一人だけで、文体が似ている点について。
429名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:48:27
もう、みんなトメで良いよ。
430名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:49:26
>>412は、
>先日大ウト(寝たきりで会った事ない)が亡くなった と ウトから電話 があった。
と言葉を足すだけで意味通じると思うが。

まぁ確かに、主語述語が少ないしわかりにくい文章なので、
感覚で読まないと理解しにくいかもしれん。
431名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:49:34
>>423
トメの愚痴をこぼしあうためのスレで、そんなことを
ぐだぐだ言ってる>>419>>423の方が浮いている。

>それとスレの字面を流すだけで内容を解釈しないで
自分で書いている意味分かってる?意味不明なんですけど。
432名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:21:22
>>423は皮肉だとオモタ。

確かに文章力の無い人増えたよね。
それに、読解力の無い人間も増えたよねw

みたいな。

本日のトメからの電話。
大トメ(ウト母)から電話があったそうで、
「あんまりあなたたち(息子夫婦)に干渉するなとか言うのよ。
そんなことわかってるのにねぇw
まあ確かに姑は口うるさいものだけど、私は嫁子ちゃんと仲良くしてるのにねぇ
ところで、来月はいつ来るの?」

えーと、年数回の大トメから電話が来た後は、いつもそのセリフですが、
月数回電話してきて、毎月泊まりに来いと催促するくせに何がわかっているのかと。

433名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:26:51
今のトメ

雨降ってるんで干させてねー
と洗濯をトメの和室に干させて貰っていると
『え!雨降ってるの?困るわぁ』
とトメ。
どこか行くのか尋ねると
『歯医者に行こうかと思うの』とトメ。
何時に予約してるの?車出そうか?と言うと
『予約してないわよぅ、行きたいから行くの(はぁと』とトメ。
歯が痛いのか聞くとそうじゃないらしい。
昔歯医者に勤めてたので
平日こられない学生さんや仕事をしている人が来るから
土曜日は多分混んでるよ?
と伝えると可哀相なくらいしょぼんぬになったので
電話して今日行きたいらしいんですが…と予約状況を確認してやったら
2時半からの20分なら開いてるから少し早めに来てくれ、と予約完了。
送って行くと行ったらニコニコして
『嫁子ちゃんありがとう』とトメ。←ちょっとカワイイ

東北の富豪(今は没落)の末っ子長女だったトメ。
ばあやとねえやがいたような生活をしておりホンマモンのお嬢様だった。
ただ、今でも嫁をねえやくらいにしか考えてないのと
常識はずれと金に疎いのと天然なのが困る。
いい人だしかわいらしいので話しとかは楽しいけど。
その分ウトに恵まれてません。なんであんなのと結婚したのか謎。

そろそろ支度してきます
434名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:27:01
今日のトメ(同居)
私が預かっているハムスターが気に入ったらしい。
しょっちゅう名前を呼んでおもしろがっている
435名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:33:31
近距離別居で干渉もほとんどしない比較的良トメで
パート先、近所、入院した先でも友人が増えるのだけれど
妙にいじめられたり疎ましがられたりもすると聞いていて謎だった

今日ウトと話したら、トメは
「空気の読めない、自分の好意で暴走しがちなトメ」で
我が家と距離をきちんととっているのは
単純に長男教だからだったと判明した

自営で両親同居、築10年位経つ二世帯住宅に住む長男に
望んだような嫁は来るのだろうか…


>>407
若い夫婦はネットでニュースを知り新聞をとらない率が高いのでは?
トメ世代に媚びておかないと購読数が減ってしまうのかも
436名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 13:45:10
今日のトメ。

正月に訪問したときに、
うちの1歳の息子宛のクリスマスプレゼント(去年の)を
「何にしたらいいのかわからなかったから用意できなかった。
欲しいものがあったら言って」と言われたので、夫と相談して
ウトのPCを使って「これがいい」とリクエスト、そのまま注文していた。
それが今日とどいたらしく
「ぱぱとままと うけとりにきてね。
おじいちゃんと おばあちゃんは わたすのがたのしみです」
と息子宛にFAXを送ってきてくれた。

トメさん連絡ありがとう。来週伺います。
437名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 15:53:50
>>412は2行目がおかしいんだよね・・
何事かと思った。

亡くなったウトから電話

幽霊か!?とおもてしもた。
438名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 15:58:11
          △
    .   ( ´・ω・)  >呼んだ?
      ( ⊃旦と     
       )ノ
439名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 16:00:56
>>436
プレゼントにつられた息子と孫を呼びつけるのに成功ですね…
やるわね、トメ。  と、思う心の闇
440名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 16:02:57
まあ、年寄りがパソ送るのも大変だろうし・・・・と思っときなよw
441名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 16:27:41
>>440
いや、パソコンを買ってあげたわけじゃないからww
442名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 17:20:23
>>410
北陸は家族で力を合わせて働くので、世帯収入が高いらしいね。
443名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 17:34:28
今日のトメ(89歳・特養入所中)

入れ歯2回も直してあげたのに使わないで、フガフガと訳のわかんない事言ってる。
何でもはいはいと聞いていたら、いきなり切れた。

トメ電池も切れればいいのに。
444名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 17:49:58
>>441
読み返したら全然違ってたw
なんでウトのパソを貰うという風に読んでしまったのか・・・自分が謎だww
445名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 21:19:23
正月のトメ

今春結婚予定の義兄の婚約者に
「お雑煮の作り方を教えてほしいと言われたのー
 家のお雑煮なんてたいした物じゃないんだけどねー
 ホント○○(義兄)はしあわせものねー」
とな。

家の旦那はしあわせじゃないんでしょうかと
言おうかとも思ったけど、めんどいからスルーした。
446名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:46:08
トメの部屋
毎日毎晩トメの部屋の電気がつけっぱなしなんです
私達家族は誰もその電気を付けてないし気がつくと消してるんです
それなのに毎日電気がつくんです

トメ2ヶ月前から植物状態で入院中なのに……
447名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:47:32
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
448名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:48:12
>>446
(((;゚Д゚)))
449名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:51:01
>446
きゃぁぁあああぁぁぁあぁぁぁああぁぁぁああああ!!!!



 
今日のトメ。
しらね。
450名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:51:11
誰もつけない電気なら、電灯取っちゃえば?
それでも点いたら何かがいるw
451名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:51:52
電器屋さん召還ぷりーず。
スイッチが壊れてるとか、漏電してるとか…


お願いそうだと言って(((;゚Д゚)))
452名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:52:52
ほら、防犯のために、決まった時間に憑くヤツとかあるじゃん。
それじゃなくて??
453名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:53:45
>452
「憑く」のか・・・。怖いな。
454名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:01:05
446です
トメの部屋は古い隠居なのでハイテク一切無し。
だから最初は泥棒が入ったのか?と慌てて飛び込んだけど
部屋は荒らされてなかったので昼間に勝手に子供が
入っていたずらしたのかも?思ったのだけど
電気がつくと子供が怯えるので違ったようです。

やっぱりなんかいますか?いるとしたらトメ魂?
…今日は電気つけたまま放置します

明日電球のコード抜きます
それでも電気ついたら…塩盛りますorz
トメさんいるなら部屋じゃなくて体の方へ還ってください
455名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:05:39
実は全然別の霊だったりして。
今まではトメが結界になって霊が近寄れなかったが、トメ不在となって
霊が部屋に取りついてるんだったりして。

と無駄に恐がらせてみるw
456名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:08:37
トメがいなくなったので、座敷わらしがやってきたのかもね!
…わらしがいなくなったら、没落するわけだが。
457名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:10:55
泥棒よけに、毎日4回「つける→消す」ができるタイマーが
あると、東急ハン○の広告で見たけど。

などと言って、怖さをまぎらわしてみるテスト
458名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:24:22
446です
ちょっと不安になって今トメの部屋の方を見たら
電気が消えてました…思わずさけんだら旦那が来て
窓を見て横でムンクな顔になってます

朝までに勝手に消えたのは初めてです……怖…
459名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:30:18
>458

そ、そ、そ、それって・・・・もしかして・・・・トメさんア(ry
460名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:45:05
消せばつける、つければ消す…なんて厄介な…
461名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:48:33
>>446
い、生霊?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
462名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:51:45
いますぐ電球抜いちゃえ!
463名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:54:55
>458
でもオカルト抜きで冷静に考えたら
スイッチorどこかにホコリでもカンで通電してしまっているわけだから
非常に危ない状態だとおもうよ

その部屋だけブレーカー落とせるなら落とすか
電球抜いておいたほうが普通によいとおもう
464名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 23:55:20
>>463
んだね。
465名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 00:02:46
>>463
それで点いたらどうするよ・・・
466名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 00:03:23
ホラー
467名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 00:16:16
電気代かかるからつけるなら蝋燭にすればいいのにね。
468名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 00:30:20
もし漏電やらなんやら配線に異常があったりしたら
火事になるよ。点検なりブレーカー落としておくなりしないと危ないよ
隣の家がそれで全焼したさ
そういえば、そこんちのオバサンも入院中だったっけ・・・
469名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 01:01:56
部屋の四隅に盛り塩しる。
470名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 01:22:38
やっぱり現実的に考えて電気設備屋に点検してもらった方が良いよ。
471名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 01:57:03
照明器具取り外せばいいのに。
472名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 02:13:22
頼むからオカルト疑う前に現実的な判断してー!
火事は延焼があるんじゃよー。
自分の家だけ燃えればすむってもんじゃないんじゃよー。
473名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 03:34:09
姫路で子供5人が亡くなった火災も、出火元は配電盤みたいなんだよね。
ブレーカー落とすか、電球を抜いた方が良いと思う。
474名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 09:07:43
おはようございます。446です
昨夜はちょっと動転してすみませんでした

先ほどトメの隠居のブレーカーを落としてきました。
漏電は昨年12月に点検していたので念頭になかったです。
でもどう考えてもそれがそれが一番あやしいですよね
午後から掃除をかねて電球抜きます。


475名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 09:23:40
念の為、一人でやらずに旦那さんに脚立の足をしっかり持って貰ってね。
476名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 10:01:04
>>475
旦那にやらせたほうがよくない?
477名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 10:16:24
>>476
「最愛のボクちゃん」を呼んだらどうする。
478名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 12:20:01
>>446=475

実際に塩盛りする場合は、手順間違えると
ただそこに閉じ込めるだけになるらしーから、かえってやんないほうがいいかも。
479名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 13:13:33
オカ板で見たけどカップ酒でもいいからそこに置いておくと何かいたら酒の味が変わるそうだよ。
480名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 13:17:10
犯人は変化系の能力者か。
481名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 13:18:06
オカとかじゃなくフツーに、酒は酸化したら味変わらないか?
482名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 14:07:59
>>479
その酒、飲めっていうの?
それやだよ〜
483名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 15:32:32
>>479
前にオカルト系の番組で、
神棚にお供えする御神酒が、一日で腐る家っていうのがあったな。
484名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 15:56:04
トメの命のブレーカーがあるなら、今すぐ落としたい。
風前のともしびが、しつこくちょろちょろ燃えてる…。
生きてるだけで金かかる上に、手も金も出さず口だけ出すコトメが
何かっていうとうるさいんだよう!

今日のトメ 
生きてるみたい。
485名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 16:53:57
>>484
この流れでそのレスって非常に怖いです。
486484:2006/01/15(日) 17:53:13
>>485
スマソ。たまってたもんで、つい…。
487名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 18:22:54
今日のトメ
氏んではいないようだ。
488名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 19:02:44
>>486
気持ちはとってもよくわかる。
IDでないだけに一瞬>>446さんの本音か?とガクブルしました。
489486:2006/01/15(日) 21:11:05
>>488
わかってくれてありがd
ちなみに>>446タンとは別人ですよ〜ん。
490名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 23:16:40
わざわざ酒を飲まなくても、
水をコップに入れて置いといてたら
通常は蒸発するから減るけど、いる部屋は水が増えるっていうよ。

そしたら480に強化系か?って言われるとは思うが。
491名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 23:34:07
旦那が風邪で寝込み中。
トメから1日に何度も
「息子の様子教えて」メールが。
ウザー。

30代もなかば、嫁子もいる息子タンがそんなに心配ですか。
いい加減子離れしてほしい。
492名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 23:41:19
何でもオカルト話にしたがる人が来てるのね
493名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 23:56:05
自分の頭で考えないで、オカルトっていう言葉で思考停止した方が楽だからね
494名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 23:57:35
ちょっと前のトメ

トメ友人が家に来た。
トメ「鮭を取り寄せたのよ〜ひとつ持ってって食べてねサーモン式の
   鮭!」
友人「・・・?」
旦那「サーモン式ってなんだよ」

昨日のトメ

ウト「なんで松平健はこのところずっと坊主頭なんだ?」
トメ「頭薄くなったからじゃない?」
旦那「大河ドラマで弁慶やってたからじゃないか?」
トメ「大河ドラマ?ああ、西遊記ね!」

とてもいいトメなんですが、訳わかりません。
495名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:03:54
昨日のトメ


初孫の七ヶ月の息子に、自分の名前を「チャン」付けで呼ばせようとする。
テラキモス…


496名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:04:23
素朴な疑問。
どんな形式の照明かわからないけど、漏電で点いたり消えたりするの?
497名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:36:12
漏電の前って電気がどこかでスイッチ入ったり、切れたりするのかな?
この間の姫路の火事の際、そんな事言ってた。

498名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:56:04
>>496
パソコンが自動的に起動することならあるぞ
再起動ボタンおしてもないのにな
499名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:57:20
それハッカーじゃ。
500名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:59:17
>497
姫路の件は、ブレーカーが落ちてたんだよ。
夕食にホットプレートでお好み焼きを焼いていたらしい。
501名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:04:43
ブレーカーが落ちている=電源は切れている
どうして火事になる?
502名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:13:21
>>501
落ちたブレーカーを無理やり戻して再度使ったから。
503名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:14:25
納得。
504名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:15:10
馬鹿か・・・(´Д`)
505名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:17:09
>>501
漏電してるので、いつもより余計に電化製品を使ってるのと同じことになって、電力量がかかって
ブレーカーが落ちやすくなる。
でもホットプレートを使ってるせいかなーと思ったりして、その時「原因」になったと思う電化製品を
止めてブレーカーを戻してしまうので、漏電に気づかないままずっと使い続けてたりするわけですよ。

でもいつもブレーカーが落ちるほどでもないから、その状態が続いていると、漏電箇所から発火して
火事になる。
506名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:17:57
無理矢理戻しても、再度ブレーカーが落ちない?
507名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:38:45
2♀3♀の年子です。
今日のトメ&ウト
3才の子♀だけ遊びに連れて行くと電話あり。
旦那が「2才の子♀もかわいそうだからお願い」と言うと「けんかするからダメ」即答
毎回遊びには上の子のみ。
玩具(遊び連れてった時)も上の子の買ってあげても、下の子の土産すらない
下の子だけ私と旦那がみるのは全然いいんだけど。
2才の子もなんとなく感づいてます…かわいそうで今日は泣けました。
彼らの行動ありえますか?
508名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:39:20
>506
うん、夕食中に何度も落ちたらしい。
で、あとは>505さんの説明のとおり。

ちなみに古い昔ながらの家だったらしいよ。
建て込んだところなのに近隣がほとんど類焼しなかったのは
火元の家が土壁だったので、それが防火壁の役目をしたらしい、と
実家の母(実家が姫路なんです)が言ってた。
509名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:44:01
>>507
泣いてないで助けてやれよ・・・
ありえないのはその状況を放置する母親のほうだ。
510名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:47:13
>>507
「下の子に配慮をしないなら会わせません」って言えばよろし。
511名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:51:59
>>510
言えないだろ。
自分では何もせずにただ2chにウトメの悪行を言いつけに来るだけなんだから。
512名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:59:44
>>507
次回は、下の子を遊びに連れて行って貰えば?
交互に出来ないなら、ウトメが連れ出すの禁止。
513名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:05:18
>>507 です。何度か姑には旦那経由で言ってもらい、下の子も上の子が行ってる間、私が遊びには連れて行ってます。でも下の子は一緒に行きたいみたいで…。今日は姑達に下の子、会わせないようにしたのですが、確実にジジババところだと感づいてました。
514名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:07:11
で?
515名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:07:51
>>513
なぜトメが下の子をつれていかないか、理由はわかるの?
喧嘩すること以外に理由あるっしょ
516名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:09:09
長女だからじゃない?
つか言ってもだめなら行かせなきゃいいじゃん。
ヘタレ?
517名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:09:41
>>513
交代でジジババが連れて行けばいいのでは?
その位、親なんだから言いなさいよ。
518名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:10:07
>>516
あんたに聞いてないからw
519名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:10:50
孫差別のジジババの生贄に幼い子供を差し出して
自分は悪者になりたくないってか。
520名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:12:24
>>513
え〜と、そのままだと確実に下の子はジジババ嫌いで姉を恨む歪んだ子になりそうなんですが?
可哀相だな・・・・下の子
521名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:16:06
あれれ?>>507は逃げちゃった?w
522名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:18:38
>>507 です。
色々ありがとうございます。『下の子と交互に』『二人行かないと行かせない』も旦那経由で言ってあるのですが…旦那が結局折れてしまいます。
やっぱ私から言わないとヘタレ母ですね。
差別の理由もわかりません。生まれた時から、姑の興味薄いかなとは思ってたのですが…
523名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:18:47
>>513
先にアボンしちまう爺婆なんかに気を使わないで、子供達の事を一番に考えてあげた方がいいと思いますけど。
524名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:20:04
全部旦那経由・・・
自分が矢面に立つ気は無いようだ。
525名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:23:30
>>522
それなら、義実家に行く時も旦那と上の子だけ行かせるとかもしてみれば?
ジジババからの電話も旦那だけが受ける。
旦那にも分らせないと駄目だね。
526名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:26:55
>>507 です。
>>520 さんの言うとおり、実母にも言われました。
なんとか穏便にいきたいのですが…何でも上の子優先。だから上の子は調子に乗ってきてます。
527名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:28:47
>>522
自分の子供が差別されてるのに、旦那は折れるんだ。
あなた達ご夫婦は、2人の子供の“親”って自覚あるの?
528名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:30:54
>>507 です。たびたびすいません。
家電にはめったにかかってこなくて、旦那の携帯にかかるから勝手に話が進んでるのです。
529名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:40:57
自分自身が下の子の釣り臭い
530名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:43:15
>>528
親が「下の子がかわいそう」「下の子がかわいそう」って考えれば考えるほど
上の子にとってもかわいそうだと思うよ。

だんなさんに
「勝手に話しを進めないで、断れないんだったら私に代わって。
 それができないんなら、あなたはご両親共々この子達にとって毒になるから、
 子供を守るために、わかってもらえるまで私は実家に帰ります」
くらいは言ってもいいと思うが。
「穏便」て、要するに子供を守る気持ちに手抜きをしてるのと一緒だと思うけどねー。
531名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:45:08
>>507 です。
ありがとうございました。親の自覚はあります。今日もダメだと必死に伝えました(旦那にだけど…)
旦那曰く、「下の子を俺と私で二人独占でみる事はなかなかないから、下の子パパママ独占でいいじゃないか。」との事でした。
話は並行線です。
今度は何があろうと阻止します。ありがとうございました。
532名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:46:52
私と一緒に絶縁スレへ行って、勉強しましょ。
533名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 02:51:55
>>507 です。
たびたび本当すいません。穏便もかわいそうもダメですね。言われて理解しました。
絶縁スレですか…保育園にまで覗きに来る人と絶縁できますかね…家はチャリ五分の間柄です。
534名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:03:03
じゃあさ、実際に下の子に親独占させる環境はどう?
上の子が嫉妬してトメと出かけたがらなくなるよw
535名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:03:19
>下の子を俺と私で二人独占でみる事はなかなかないから
上の子はそんな機会もっとないんじゃないの?
上の子に話してみれば?
下の子一緒に遊びに連れて行ってくれないのどう思う?
あなたはそれでいいの?って。
それでいい!って言われたら身も蓋もないけど・・・
536名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:04:35
>>535
3歳の子にそんなこと言ったってそれでいい!って返ってくる確率も充分あるでしょw
537名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:09:49
>>507 です。
>>534 上の子は下の子が生まれるまで散々独占しただろ。との事です。いい加減、旦那の事も嫌になってきました。
>>535 の様な事はした事がありません。是非次回何かあったら使わせてもらいます。
538名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:14:59
>>537
いや、だから、旦那の言うように下の子に愛情を注げば?ってことだよ
539名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:19:47
>>507 です。上の子が居ない時は愛情をいつも以上もっと注げって事ですか?
理解力がなくなってきた。
540名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:24:44
>>539
「下の子がかわいそう〜」なんて酔っている暇があるなら
他の手を打つのもアリなんじゃないの
って、皮肉ってるのもわからないのねww

もう寝なさい。
オレモナー
541名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:30:16
>>540
酔ってはいません。可愛そうなもんは可愛そう。
でもどうしたら阻止出来るか?
真剣な悩み過ぎて、皮肉られてるもなんも理解できませんでした。
すいませんでした。今から安定剤飲んで落ち着きます。
542名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 03:40:45
いまの状況、どっちの子にもかわいそうなんだけど、それわかってる?
絶縁は「できますか?」じゃなくて、「するもの」なの。すると決心すれば
何だってできるよ。
「そこまでしないとできないのか?」と躊躇するようじゃ、まだ無理。
でも、まだ子供小さいんでしょ? いまのうちに手を打っておかないと
あとあと子供もあなたもしんどい思いするよ。
年寄りは切り捨てられるけど、子供への責任は一生なんだからね。
543名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 04:40:46
>>47
しつこいな。
544名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 07:17:34
>>507
うちもね、ちょっと前までは同じでした。
同居爺婆は上の子ばかりかわいがってた。
同じように上の子ばかり遊びに連れて行き、玩具を買い与えてました。
同じように喧嘩になるから二人一緒は駄目という事でした。

上の子は姑達の前では下の子に意地悪ばかりしてました。
姑達の前では自分は特別な子と思いこんでたようです。

あまりにも差別が酷かったので抗議した事もあるけど無駄でした。

私の目の前であまりにも露骨な差別をやったので、私が抗議して姑舅と喧嘩をし出て行きました。
今は絶縁に近い状態です。

出て行ってよかったと思います。今は姉妹がとても仲がいいですし、上の子が下の子に意地悪する事もなくなりました。
最近、上の子がうまくしゃべれるようになって、私に言った言葉ですが
「私がおばあちゃんとあそんでるとき、○○ちゃん(下の子)はママとパパといっぱい遊んでたんでしょ?
 ママとパパは○○ちゃんが一番いいから、私はおばあちゃんちの子になるって思ってたんだ。」
本人も淋しかったみたいです。
545名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 07:26:56
>>543
500近く前の書き込みにレスするあんたのほうが

   し つ こ い な 。
546名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 07:38:27
でもでもチャソに皆親切ですね
547名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 07:45:20
>>507
うちも全くお宅と同じでしたよ。
上の子が小学校に入学したら
担任の先生に指摘されるくらい三文安状態。
下の子があまりにも不憫で
ウトメにしばらく会わせず
なるべく家族だけで過ごすようにしたら
なんとか落ち着いて三文安から脱却しましたがね。

そこで母親がひるんでどうしますか?
子供のためですよ、
がんばってきっぱり断れるようになって。
548名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 07:54:13
親としての自覚、あるって書いてるけど全然無いように見受けられます。
夫がウトメに意見できないならあなたが直接ウトメにガッツリ言わなければいけない。
「夫の携帯に連絡くるから」と言い訳してても何も変わらない。
こちらから電話するなり、訪問するなり、あなたが直接戦える手段はあるでしょ。

うちの夫も「俺、父ちゃん婆ちゃんに意見なんてできないよぅ」と逃げる卑怯な夫です。
うちの場合は赤ん坊に酒を飲ませたがったり、とにかく赤ん坊の身に危険が
生じることばかりしたがったのが原因で絶縁しました。
結果的には夫に手紙を持っていかせ絶縁になりましたが、そこに至るまでに
夫の尻を叩いても決して動こうとしなかった為、その都度私が守ってきました。
(ウト・大トメにとってはそれも憎らしかったらしいですが)
子供を守るためなら鬼嫁上等!という気持ちで今もいます。
そういう気持ちにはならないんでしょうか。
早くちゃんと守らなければ、あなた自身に対しても子供の気持ちは離れていくぞ。
549名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:00:49
>>548
禿同。
>>507
下の子が甘えられる期間がないって、嘘。親が楽したい言い訳。
上の子を預けていたら、兄弟の意味半減だよ。
上に兄弟がいて親がいて、幸せじゃないか。

550名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:02:37
でもでもちゃんって自分が悪いとは自覚してないのよね。
周りがどうこうで自分がそれを回避、改善する為に
最大限の努力をしていない事はスルー(大体において
何もしていない、又はしていないに等しい赤ンボでもできる程度)
だから舐められるんだろうけどね。
551名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:21:06
>>507 です。
おはようございます。
みなさん色々ありがとうございました。
たった今「さっき昨日上の子が忘れ物してるよ〜」電話が来たので思い切って、「○○だけ連れて行くのは止めてください(理由も述べた)」って事を言いました。
納得はしてくれたものの〜(いつも口では納得する姑 )初めて噛み付いた私に怒ってました。
今後どうなるかわかりませんが、親子四人で休日を楽しみます。
ありがとうございました。
552名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:33:08
まあ、ウトメにとっては手のかかる乳児より、ある程度育ってかわいい盛りの3歳児のほうが
遊びやすいんだよ。
553名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:34:20
2歳って乳児なのか?
554名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:39:02
>>553
かといってものごころつくような年になると微妙なんだよな。
ご近所のトメ仲間といろいろいじりたおせるように孫は必須。
田舎じゃ特にね。

孫の面倒を見ているやさしい私というところかな。
555名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:40:30
>>553
乳児って事はないけど“魔の二歳児”だからねえ
556名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:43:54
年子だと上の子は4才に近い3才で
下の子は2才になったばかりくらいかもね。

とにかく子供は爺婆の遊び道具じゃないということだけは
しっかり頭に叩き込んだほうがいい。
上の子が俺様に成長して手が付けられなくなったら
平気で「嫁子がちゃんとしていないから」
「今の子はおかしいから」と手のひらを返すのが爺婆なんだから。
557名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:48:27
>>556
ウトメにとっては孫を連れていると、いろいろなところにいける。
人に声を掛けたり掛けられたりして嬉しい。

退職して世間との溝が出来たと感じているから、余計に孫に
執着するんだよ。自分の血を分けた血族でなんでも思い通りになるんだから。

孫をつれてファミレスに行って、プリン大人買い注文して孫にたくさん食べさせてみたり・・・
寿司を食べさせてみたり・・・将来の酒友になるようにとこっそり酒を飲ませたり・・・
558名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:00:48
>>557
全部、されたのか。
559名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:05:59
>>558
いや、わたしのところはやられていない。

557はうちのウトメの孫との夢というやつ。
義理兄夫婦にウトメ家の待望の男の孫が出来たので、毎週突撃して
孫さらって557のようなことをして散々遊んでいたらしい。

最近はウトメの夢を理解してくれないギリギリ姉さんの悪口満載言って来るよ。
560名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:07:31
そんなバカな夢を持つ人間が嫁に好かれるわけはないよね。
本当に孫が大好きなら、もっとマシな関わり方をするはず。
バカなウトメって自分以外どうでもいいんだなぁ。
561名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:11:12
結果 嫁に嫌われ、嫁と衝突、最後には孫に嫌われる事を理解していない。
バカ親は例外だが、子供は最後は爺婆より親の味方するもん。
562名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:12:38
気をつけないと母親の悪口を延々と聞かせて「おかあさんはわるいひと」と
子供に信じ込ませてしまうババもいるよ。(私が実際そうされた)
563名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:23:25
>>562
あるね。
それも遠まわしに「可哀想」などの言葉を使って直接な表現を避けるのがいやだね
564名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 10:28:15
>>543
eeeeeええええ!?
565名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 10:49:09
うちのトメ
娘(5ヶ月)を連れて遊びに行くと、ずっと娘を抱きたがる。
なおかつ、自分が母親のような事を娘に向かって言うのが得意
なようで、「私がママよ」発言がダイスキ
そんな昨日のトメ
トメに抱かれた娘が泣き出しているにも関わらず
どうにか泣き止まそうと必死。
「こっちにおいで〜」と私が抱いた瞬間に泣き止んだ娘を見て
「やっぱりお母さんが一番なのね」と悔しそうな顔
「あたりまえじゃない、誰が産んで、誰が毎日世話してると思ってるんですか?」

よりいっそう悔しそうな顔になりましたとさ
566名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 10:50:09
>>565
GJ!
567名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:16:15
昨日から今日にかけてのトメ
一緒に映画観に行こうってしつこい。
趣味じゃないし他に観たい映画があるからって何度断っても
「前売券2枚買ったから」と諦めない。
映画はいつも一人で行ってるし、トメとお出かけなんてまっぴらごめんだ。
私より仲いいコトメと行けばって言ったら
「コトメちゃんは嫌だって言うのよ。無理につき合わせたら悪いでしょ?」
私も嫌だって言ってるんですけど。
568名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:17:46
>>567
最後の一行を大きな声で好言ってしまえ
569名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:29:27
>>568
>>567です。
言ったんです。もちろん真顔で。
でも「そんなこと言わずにおねがぁい(ハアト)」って言われたorz
570名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:30:41
仲良しこよしを演じたいのね、ウザー
571名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:33:15
>>569
>>570と言ってやれ
572名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:36:31
トメ世代が見たがる映画っていったら大和かな。
573名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:37:37
>>565
GJGJ!
>「やっぱりお母さんが一番なのね」と悔しそうな顔

この発言に対して「いいえお義母様、たまたま泣き止んだだけですよ。」と
言って欲しかったのかも。甘いよね。
ストレートな攻撃GJ!
574名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:37:42
>>569
「私には、無理につき合わせたら悪いって思わないんですか?」

これで、言葉につまったらそれで終了。
もし「思わない」って答えたら、絶縁。

575名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:39:52
普通嫁には遠慮するものですよ。

も付け加えて欲しい
576名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:39:54
>>574
禿同!
577名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:41:21
「嫁と仲良しの出来た姑」を周囲にアピールするネタ
として、しつこく映画に誘ってくるんだろうね。
578名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 11:54:55
>>567
お昼寝セットと耳栓もって映画館の前で集合
中では熟睡
終わったら「ああ!おなべの火つけっぱなし!」と言って走って逃げる。
…なんてできたら苦労しないよな。
579名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:07:34
>>577
同意!
「アテクシなんか、嫁子さんと実の母子のように付き合ってるのよ〜。
この間もいっしょに映画見に行って、お茶してきたの〜(はあと)」
と、トメ仲間に自慢するんだろうな。

純粋に映画見たいだけなら、一人で行ってもいいはずだし。
私は映画好きだが、誰か誘って予定合わせるの面倒だし、
一人の方が、集中して入り込めるから、だいたい一人で行くな。
行く相手も決まってないのに券2枚用意したりもしないし。
580名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:19:34
ありですか?なんて言ってる場合ですか?
娘さん可愛そうですよ。「子供同士を差別しないでくれ。気のせいだと言うならなぜ娘にはおみやげがないのだ」
ダンナにガッツリ〆てもらいなさい。私なら絶縁するよ。
ダンナさんは、娘が傷付いててもウトメをかばうの?
581名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:21:33
>>580
もしもし亀よ〜亀さんよ〜〜〜

レスアンカくらいつけていつの話だか判る様にしておくれ〜
582名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:23:35
583名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:50:01
>>543って
出産の終わった>>28
584名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:53:48
>>583
なんとなく悔しいから言っとく。
違うYO!
それにまだ生まれてないorz
今日予定日だ〜
585名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 13:55:49
無意味な亀レスは慎んでください。
586名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:30:31
このスレいつも祭りに遅れてしまう・・オカルトしかり・・
で、私も亀で申し訳ないのですが、>>507の件は普通に考えて
「2歳児は大変」って事なんじゃ?
「年寄りには3歳児1人がやっと。2歳児は下の世話もあるし、歩かないし、
眠いだけで機嫌が悪くなって、ママ、ママ泣かれた日には大変!」て事でしょ。
しかも連れ出して貰ってるんだから、私なら大感謝するけどな。
上の子がどんなに勘違い野郎になろうとも、そこは親の一喝でビシッと躾る!
下の子が大きくなれば一緒に連れてって貰えるよ。親も一緒でもいいんだし。
大体土産が無い!云々自体がおかしい発想とオモ。
587名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:31:45
>>586
ドキュソな子供に育てて世間に迷惑をかけないでね。
588名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:33:49
>>586
・・・。
亀さん、あなたがどうだろうということは関係なくて
当人が嫌だと思うし、嫌なことをされて三文安な子供の芽を摘むのにもいいことだとおもいますが?
589名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:37:08
>>586
亀レスを長々と書き込むあなたもおかしいとオモ
590名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:37:16
>>586
おめでたい人だw
591名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:40:29
>>586
頭の中がお花畑ですね。
592名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:40:32
>下の子が大きくなれば一緒に連れてって貰えるよ
希望的観測
593名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:41:52
>>592
冷静なツッコミだ
かっこええ
594586:2006/01/16(月) 14:54:49
そうかなぁ・・?母が勝手に下の子を可哀想がってるのでは?
子供の面倒は親が見てしかるべきだと思うけど。
それが手のかかる年頃の子であれば尚更。
可哀想と思うなら、世話係りを込めて一緒に行けばいいと思うのだけど。
子供にとって愛してくれる人が沢山居るという状況は幸せな事だと思う。
その上で親が子供達に平等の愛情を注げば、歪む事も無いと思うが。
595名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:56:32
上の子が帰ってきてオモチャを持っている。
それを見た下の子の気持ちも想像できないのかね。
596名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:57:03
>>594
そうかなぁ・・?亀さんが勝手に幸せ家族だと思ってるだけでは?
597名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:58:15
なになに?
へタレ夫婦がジジババのおもりを3歳児に丸投げしてるって話?
598名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:58:20
>>594
いろいろと間違ってる。
599名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:58:42
上の子が可愛がられる。
→もう少し大きくなってからね、と下の子は言われるが理解できない
→下の子、根性が曲がる
→尚更下の子は連れて行って貰えない

の悪循環。
600名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:59:47
>>594
さては一人っ子か、可愛がられた上の子だな?
置いていかれ、お土産も無い下の子の気持ちがわかんないのかね。
601名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:00:19
>>600
ソレダ
602名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:02:25
なんにせよ亀さんが随分人の気持ちのわからない馬鹿で
周りを不快にさせるほどの能天気女なのはわかった
603名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:14:06
>>602
空気を読めていたら、亀でずるずる長文粘着レスなんてしてませんよ。
それが証拠に、根拠はすべて586の希望的観測のみですからね。
604名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:14:34
>>602
きっとこういう人が>>507トメみたいな人になっちゃうんだなーとオモタ
悪気がないだけにタチ悪い。
605586:2006/01/16(月) 15:14:56
>亀さんが勝手に幸せ家族だと思ってるだけでは?
ああ、それはそうかもしれない・・。そうだね。スマソです。
私はそんな感じで上手くいってる家なので(以前ココでもカキコしました)
オモチャも下の子には見せない、又は一緒遊ぶ、親が似た物を与える等、
特に苦もなく色々思いついて実行するかな。因みに私自身は3番目です。では!


606名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:19:53
「3番目」とか来ると思ったw
607名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:24:36
では!という部分に
「やったった!私は勝った!もう来ないわよ!勝ち逃げよ!」
みたいな感じが出てるね
608名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:29:56
>>605
ちょっとした自慢も入った、いやな感じのレスですね。
607タンが言うように勝ち逃げ臭ぷんぷん。

>オモチャも下の子には見せない、又は一緒遊ぶ、親が似た物を与える等、
 特に苦もなく色々思いついて実行するかな。

この一文が特にイヤな感じ。ああ、えらいえらい。
609名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:33:39
脳内でうまくいってるんでそ
610名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 15:40:53
ホントホント、うまくいってて何事も苦もなくできる人はこんなところに来ないっつーのwwwww

自分絶縁済み組だけど頻繁に昔の恨みが腹の底から湧き上がってくるので
当分このスレ卒業できそうにないですorz
611名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 16:13:35
>>610
好きなだけここにいなされ。
612名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 16:20:28
>>605
オモチャも下の子には見せない→上の子がジジババにもらった玩具は〜と騒いだら?
又は一緒遊ぶ→誰と誰がどんな風に?
親が似た物を与える→子供に玩具ばかり与えていたら、どうなるか・・・。

特に苦もなく色々思いついて実行するかな。→そんな脳内で済むほど子育ては上手くいかない。

因みに私自身は3番目です。→今は大人なんだから親の視点で物を言おうね。
613名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 16:39:46
親が「うまくいってる」って思ってても、実際子供の心の中は全然違うってのはよくある話。
そういう慢心が引き起こす「わかってるつもりでよく知らない」状態が、
「いい子が突然荒れる」ケースを生んでるんだよな。
614名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 16:50:38
差別するジジババはもちろん、
それを放置する夫婦、みんなまとめて馬鹿。
そんな馬鹿な大人に囲まれて育った子がどうなるか・・・。
反面教師になる場合もあるかもしれないが、
相当芯の強い子でない限りは無理だろうね。
615名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 17:47:56
>>602>>605のおバカ亀さんは
人と違うことを言ってみたいだけだと思うよw

論点ズレてるし、文章も頭悪い臭ぷんぷん
616名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:21:58
い つ ま で 続 け る 気 だ ?
617名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:24:02
トメが蒸発するまでです
618名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:27:44
トメが銀河鉄道に乗って旅立つ日までです
619名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:29:10
トメがサスケで優勝するまでです
620名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:33:33
トメがロケットで宇宙の果てに打ち上げられる日までです。
621名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:35:23
トメられない〜♪
622名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:43:32
>>618
機械の体もらって帰ってきちゃったらどーすんだYO!
623名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:44:14
>>622
それならまだいい。機械化母星トメになったら…
624名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:54:36
もう戦うしかあるまいw
625名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:54:59
>>619
丸太に振り落とされてしまえ
626名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 19:01:33
「孫ちゃんをネジにして、私の一部にするわ。ほーっほっほっほっほ」
女王トメこえー!w
627名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 20:06:11
そうすると善良ウトが犠牲になるわけだな。
628名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 20:21:32
なんかひどいことになってるね。
629 ◆iOYZQFMOmQ :2006/01/16(月) 20:53:59
そうだね。同じ人がいっぱい書いてない?

どなたか新しいトメ報告をきぼん。
630名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 20:57:46
トメ袖
631名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 20:59:28
今日はあきらめて西遊記でも見ようぜ。
632名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:08:22
工エエェェ(´3`)ェェエエ工
633名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:16:17
今日のトメ
明日は栗ご飯が食べたいらしく、私達が外出から帰宅してくると炊飯釜が綺麗に洗われていた。
しかもザルに栗(1〜2センチ大)が山盛りで置いてあった。
そこまで用意するなら、あとの米を洗って仕込むところまでやろうよ。
毎回中途半端に用意して、あとは察してちゃんで放置するのはやめてくださいorz
普段は付き合いやすいトメさんなんだけどなぁ・・・orz
634名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:21:23
>>633
もしかして、あなたも毎度、気を利かせすぎなのでは?
「おトメさん、剥いた栗が置いてありますけど、どうする気ですか〜?」と
毎回そ知らぬ顔で聞いてやれば?言わなきゃ伝わらんぞ、と態度で示す。
635名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:22:20
そこまで用意した時点で、何か他の用事を思い出し、
栗ご飯のことを忘れてそっちに行っちゃったとみた。」
636634:2006/01/16(月) 21:22:57
あ、栗はまだ剥いてないのか、失礼。
じゃあ、よりすっとぼけてもいいとオモ。
637名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:26:32
栗は、剥いて置いてあったのかな?
それならかなりひどいですね。
栗をむく面倒さに比べたら、米とぎなんて楽勝だもん。

栗が剥いてなかったのならもう大馬鹿トメだが。
638名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:28:27
栗剥いてないなら放置プレイすればいいのに…
639名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:29:21
剥いてあっても、わざとトメが食べなさそうな物をつくる。
「栗ごはん?まぁ、気が付きませんでしたわ。」
640名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:33:01
だよね。
「剥いておいたのに」と言われたら、
また別な話。
こっちで向こうの意を汲もうと思うほど損をする。

だって、あっちは理屈も経過も関係ない、感情だけの生き物なんだもの。
641名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:33:26
「あら、焼き栗してくれるんですか?それとも栗きんとん?
楽しみにしてますね〜〜」と言って放置。
642名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:34:38
黙って白い御飯炊いちゃうってのは?
何か言われたら「気付きませんでしたぁ。」って言う。
繰り返すと、察してくれない気のきかない嫁子さんと思われ、
「さっさと自分でやらなきゃ。」と、トメが几帳面になるかもよ。
643名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:37:31
そうやってやってあげるから罠が減らないんじゃん。
644名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:43:52
>>643は誰にレスしてるのかな?
でも確かに、相手のことを考え、気に入られようとしてるあいだは、
やっぱり自分への罠もしかけてるんだよ。

645名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:45:30
>>633にじゃないの?普通に読んだら。
646名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:48:50
>633
剥いてある栗ならまだ許す。
剥いてなかったら殺意を覚える。
栗ごはんは剥くのが一番メンドイし。

今日のトメ
認知症で長期入院中。
職員さん達の厚い看護で終止ご機嫌だったもよう。
647名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:49:00
年寄りは、これから新しく得られるものがないからね、基本的に。

これから人生を作っていく若い者を牽制するしか仕方ない。
こっちから相手に合わせるのは、自分の首を絞めることにとになるよ。
648名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:51:56
今日のトメ
旦那と私が今日仕事休みで二人で遊びに行ってたところ
旦那のケータイにウザウザコール・・・天ぷらしたから食べにこない?と。
仕方なく行ったんだけど・・・なんだこの天ぷら。
よくこんなもんで呼びつけるよなぁ。
おまけに私には「晩御飯ちゃんと作ってるの?だと。
フツフツ殺意が沸いてきました。

でも旦那は一生懸命私側のフォローに回ってました。
このトメって出来合いの惣菜が多いくせに
お前が言うな!
649名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:54:00
>>648
ぬけぬけ連れて行っただんな〆とけ!
650名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:56:13
>>648
嫁に厳しく自分に甘く、わが子にはもっと甘く。
これトメクオリティ…
651名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:58:01
>>648
天然風味で一言。
「天ぷら食べにこない?っておっしゃるからどんなに豪勢でおいしい天ぷらかと
期待してきたんですけどソンしちゃいました〜
これなら天ぷらおいしいお店にいきたかったな〜ミャハ」
652名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:58:36
>>651
「だったら今度から嫁子さんが作ってちょうだい。」
653名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:58:38
>>633です、レスがついててビックリしました。

栗はきちんと剥かれ、細かく刻んで炊飯器の 真 横 に置いてありました。
どんなに視界に入らないように努めても無理な位置に・・・orz
以前も同じことをやられ、気づかないふり(その時は炊飯器から離れた位置に栗が置いてあった)をして真っ白なご飯を炊いたので、今回はトメも考えたようです。
年に1〜2回あるかないかのことなので、まあいいかと思ってやってます。
654名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:58:40
>646
>職員さん達の厚い看護で終止ご機嫌だったもよう。

…終始じゃなくて終止なら裏山スw
655名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 21:59:49
栗ご飯の栗って、刻んだの使うの?ビクーリ。
私の実家は大きいの使ってたな。
656名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:01:42
>>652
「油使いたくないからいやでぇぇぇすwキャハ」
657名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:02:22
>>656
「あら、作れませんって正直に言ったらいいのに。ほほほ」
658名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:09:46
>>633=653
そこまで手間のかかる作業をやっておいて何で
最後の簡単な作業をやらないんだか・・・。

普通に嫌がらせと違うの?
それとも純粋に仕込み方を知らないとか。
今度教えてあげたら?
659名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:11:57
「細かく刻んで」
っていうのがたしかに分からない。

やっぱりネタだったんじゃないの?
今日は変な不自然な話が普段より多かったし。
660名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:12:04
ここまでアテクシがやってあげたんだから
優しいわね
最近の嫁は最後に手をちょっと加えるような料理しかやりたがらないんだから・・・

と言ってそうな
661名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:12:31
>>654
ワロタ。
662名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:13:21
細切れ栗ごはん?
663名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:14:44
うちも細かくなっちゃったのは栗ご飯にはしないなぁ
形のいいのと、大きめなのだけ。
失敗して細かくなったのはマロンペーストにする。
664名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:20:22
ネタかますんなら、少しは調べればいいのに。
「いまどきの女は、栗ごはんのディティールなんか知らないだろう
(おれも知らないし)
みたいないいかげんさが情けない。
665名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:28:56
いやいや、どこかの地方はくりご飯に刻み栗使うのかもよ。
ネタと断定イクナイ。

でも私もおおきいままの栗使用@関東
666名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:30:32
栗を小さく切るレシピもあるみたいよ

ttp://www.kateiryouri.com/recipe48.html
667名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 22:32:07
4〜6等分は、細かく刻むじゃない気が汁
668名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:04:34
うちのトメは栗ご飯を作ってくれる。
(普段は私が料理する)
栗は4つに切る。大量に入れる。
「栗入ご飯」か、「ご飯入栗」かわからないくらい。
かつては栗を切らずに適量入れていたらしいが、
ある日を境に、変わったそうです。


ええ。私、栗嫌いです。
栗はうまくよけられないので
トメ製栗ご飯の日は、私だけ別メニューですわ。オホホホホ
669446:2006/01/16(月) 23:09:01
土曜日は失礼しました474=446です
昨日の午前中にブレーカーを落とし午後電球を1個
抜いたら昨夜は電気がつきませんでした
皆様本当にお騒がせしてすみませんでした
漏電だったら怖いので月曜には電気屋に連絡をと思って就寝

本日未明電話が鳴りました
トメさん状態急変至急来い!→病院到着時アボ済
今お通夜から戻りました明日は朝一から葬式です

670名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:10:36
>>669
それって トメさん・・・

えー・・・ ネタじゃなくてえ?
671名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:11:36
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
 ご愁傷様でした。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
672名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:15:13
引っ張るなあ。
673446:2006/01/16(月) 23:17:07
本人楽になれたのかとても清々しいお顔で
闘病中を知っている方々にもそう言って貰ってます

真実は…と言う言葉を身をもって知りました
674名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:19:09
>>669
忙しくなるね。乙!
675名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:22:16
栗、うちの実家だと「細かく刻んで」入れてた・・・

でも、それでも自分だったら「トメさんが使おうと仕込んであったもの、勝 手 に 使 う と 悪いと思って〜」
って天然で思って「悪くなるといけないからー」って冷蔵庫にしまっちゃうかも。

年に一、二度だと思ってやってると、どんどん付け上がるよね。
気づかない、察しないをつらぬかないと。
676名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:25:27
>>669
えーとえーと…お姑さんのご冥福をお祈りいたします。
色々お忙しいでしょうが体に気をつけて頑張ってください。

これは…ちょっと考えすぎるとなんか深みにはまりそうなのでたまたまって事にしとこう。うん…

>>675
同意。
677名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:33:49
トメさんがきっと漏電(未確定だけど)を知らせてくれたんだよ。
いいからそう言う事にしとけ。

今日のトメ

年末に出産した私の体を気遣って
今日まで孫を見に来るのを待っていてくれた。
良い人だ。
678名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:39:47
>>677
>トメさんがきっと漏電(未確定だけど)を知らせてくれたんだよ。
そう思うのがいいかもね。それが解決したから、トメさん安らかに逝けたのかも。
679名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 23:43:10
良トメは逝ったトメさんだけ、にとどまらず…なんて綺麗にまとまったんだ(つд`)
680名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 00:37:04
「天ぷら揚げるから来ない?」ならまだしも、
「揚げ『た』から来ない?」の時点でいかねーよ

スパゲッティ茹で『た』から来ない?とトントンじゃないかよ

冷めてもいい天ぷらはかき揚げ弁当のだけだ!
681名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 00:38:11
遅レス面目ない...orz
682名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 00:42:27
最近のトメ。

「○○したらどうかしら?」「○○したらいいんじゃないの?」と、
なんとか自分の思うように私たち夫婦を操ろうと、遠まわしな言い方をしてきたが、
「ハイハイおすすめおすすめ」と聞き流されてストレスがたまったのか、
最近ストレートに「○○しなさいっ!いいこと!?わかった!?」と、些細なことでも
命令口調で叩きつけていくようになった。
トメさんもそうとうたまってるんですね。

でも聞かない。聞いてやるもんか。けっ。
683名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 00:46:18
なんだか>>446が最後の一葉をむしっちゃったみたい…
684名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 00:47:30
>>683
それは言ってはならぬよ。
685名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 01:10:14
うわーー、446トメ様逝っちゃったんですね。ご冥福をお祈りします。

冬にゾワゾワするお話でした。こわいよー。
686名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 04:43:10
>>683
因果関係なんて無いさ。

もしあるのなら、今すぐ試すという嫁子さんがわんさかな予感。
687名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 06:42:25
>>686
ギクッ!!!
688名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 08:07:19
>刻み栗
羊羹作っちゃえ。
689名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 09:17:01
栗と天ぷらと漏電と
690名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 09:31:11
難しいお題だなあ
691名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 09:38:44
栗と天ぷらと漏電と私
692名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 09:56:26
俺と佐野さん
693名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 09:57:30
栗 天ぷら 漏電 の検索結果 約 83 件中 1 - 10 件目 (0.47 秒)�

意外と多かった
694名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:23:47
朝から三題噺を考えちゃったじゃないかw

今日のトメ。どうやらまたコトメの妊婦検診に付き添うらしい。
二人目で経過も順調なのにね。一人目同様全検診に同行するつもりみたい。
まぁ暇なんだろうから別にいいんだけど、お互い甘え合ってるのがキモイ。
695名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:31:52
まあまあ、端で見てるとキモイかもしれんけど、それで694にかまってこない
ならいいじゃないか。
距離をとりつつマターリヲチで。
696名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:38:39
トメ自身も検診してたりしてな(w
697名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:43:48
>>694
噺披露気本
698名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:06:07
うちのトメも栗ごはんの栗は刻むよ〜。
その方が美味しいから好きなの〜だってさ。
どっちでもいいけど、私は刻んだ栗ごはんなんて
トメの作ったものしか見たことなかったので、最初ビックリした。
699名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:07:29
>>694
上の子はその間、誰が見てるの?
700名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:20:01
>>699
ようちえん。
仲良く二人でお迎えにいくそうですわ。(幼稚園はトメ宅の近所をトメが選んだw)
でコトメと上の子はそのままトメ宅で上げ膳据え膳の夕食と風呂の後、
帰宅したウトの車でご帰還、がいつものパターン。コトメ夫は深夜帰宅だしな。
たいがいエコーの写真見せるとか言って呼ばれるが(自分も近所別居)、
あほらしいので何かと理由をつけて行かない。今日も電話あるだろうなorz
701名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:22:26
他人のエコーを見たって何も面白くないのにな。
見せるのはおまえらのエゴーだろ、と。
702名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:28:16
>>698
自分も刻む派。大きいままの栗だとごはんを口に入れたときの食感がいまいちなきがして。
トメはほぼ丸ごと入れてるけど、炊き込みご飯は何でも醤油で茶色くするトメ、
栗ごはんも茶色の甘辛味でちょっと苦手。
703名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:30:11
>>700
>たいがいエコーの写真見せるとか言って呼ばれるが

激しくうざい。
年賀状スレで、胎児のエコー写真入り年賀状の話が出てて、それもスゴイと思ったが、
見に来い、と、相手をわずらわせるだけ、700タントメの方がタチが悪いかも。
704名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:00:47
>>702
トメもあなたも独創的な栗ごはんだね。
705名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:19:06
栗ご飯は大きいまま入れて、最後に栗を食べる私w
706名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:20:30
大きいままと荒く切ったのと半々くらいかなぁ…
上に大きいのが乗っていないと食べた気がしない。
707名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:29:08
栗ご飯には栗を入れない。
栗が嫌いだからw
708名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:35:11
694ですがもうちょっと愚痴らせてw たった今電話が来たよ〜
××のケーキもあるからおいで〜だと。
おまいら私が生クリーム苦手なの知ってるだろもう。
何かにつけ「アテクシとコトメちゃんが好きなモノはおねえちゃん(私のこと)も好きにきまってる」
決めつけるのやめてくれ。
仲良しごっこは嫌いなんだよ。超生意気三文安ガキのお相手もうんざりだし。
下痢風邪っぽいのを理由に断ったが、生クリーム想像しただけで吐きそう・・・
709名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 12:46:08
うちのトメじゃないけど、
長男と結婚した友達は、結婚直後から孫!孫!と矢の催促。
それから10年…
結局、子供もできず、とうとう離婚したらしい。
710名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:27:28
トメ「病院って、午後何時からやってるかしら?」

いきなり言われたので、「どこの病院ですか」と確認すると
「いえね〜、どこって訳でもないんだけど・・普通は3時頃かしら?」


最近、必要最小限しか会話しなくなってから
かまってほしいちゃんなのか
訳が分からん事を発言する事が多くなった。

結局「さあ?病院によって、時間はバラバラですからね」
と答えたおいたけど。
711名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:27:35
催促されると嫌になるよ。
夫の顔みると姑の顔にみえてくるし。
うちの姑も同じで孫攻撃。もし出来ても
抱かせてやらない!!キモイのがうつるから。
712名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:33:43
遠まわしに催促するから腹立つ。
コトメに第二子誕生で見に行った時に
「このベッドは嫁子ちゃんのところに赤ちゃんが生まれたら渡すのよ〜まだかな〜?」
って上のコトメコに話すふりして私に聞こえるように言うから
「自分で買いますから」って言ってしまった。
713名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:33:58
昨日のトメ@一人暮らし

新聞購読の話題になり、1年半前の契約がつい最近始まって
その次とその次まで決まってると判明。(結構色々貰ってる)

合計9年 … (各契約3年だから)
「という事は、私はここで後9年は一人暮らしをするって事?」と
始めて気がついたように言っていた。

「途中でどうにかなったら(死亡 入院 施設)これってどうなるんだろうね〜」
と、ほとんど他人事のように言ってるけど、知らないよ〜。
714名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:34:30
>>712
どうぞお墓まで持っていってください、と言え
715名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:37:47
うちも直接催促するとダンナが怒るから遠まわしだよ。
言っても「そんなつもりじゃないのに考えすぎ」ってかわされる。
716名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:48:23
>>709
友達、ヘタレ種無し旦那とも最悪トメとも別れられて良かったね
717名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:12:08
>>708
結婚後4年間毎週、この世で一番嫌いなもの「餡子」を
強制的に食べさせられてた私が通りますよ

近距離でもないのに毎週末の訪問(強制)、
餡子が一番苦手なものだと幾度も表明しても、自分達が大好きだから
私が口の中に押し込むまでしつこくしつこく勧めてくる…
地獄でございました。
今は絶縁したので、それ以来餡子は口にしていない。幸せ。餡子よ、サラバ。
718名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:14:41
>714
レスアンカーをろくすっぽ読まず>713へのレスかと思ってしまった。
思わずお墓に新聞を配達し続ける配達員の姿が浮かんだ。
719名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:16:14
>>717
よく4年間も我慢できたね。
私も同じようなことされたけど、一回目でキレた。
絶対口にしたくなかったし、口にしたら気持ちが悪くなるって
わかってたから。
720名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:31:20
>>718
私もそう思った。
そして、それを718タンが言うまでまったく疑いもしなかった。
721名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:32:14
>>718を見るまで普通にそう思ってた
>お墓に新聞を配達し続ける配達員
722名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:58:49
>718
銅像を建てたくなる美談じゃないかw
723名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 15:01:34
>722
配達員の名前はハチで決まりですな。
724名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 15:38:51
新聞配達員の話、ワロタ。
725名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 15:50:49
涙で前が見えません
726713:2006/01/17(火) 16:09:43
分かりました、そうしてもらいます。

皆様がそうおっしゃるなら、それが一番世間体がいい解決法なんだと思います。

お彼岸には、新聞紙に埋もれるトメの墓を、せっせと旦那に掃除させます。
 御提案有り難うございました。
727名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:13:49
>>713
新聞受け付きのお墓立ててやったら、いいヨメかも。
728名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:33:33
誰が購読料払うの?(棒読み)
729名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:35:47
今日のトメ

まだまだお花畑の手前5メートル。匍匐前進中。
730名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:36:34
>>729
そのままそこに設営駐留しちゃうんじゃない?
爆撃しといた方がいいよ。
731729:2006/01/17(火) 17:43:23
では戦略爆撃機、スクランブル発進!   
できたらな〜。
732名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 20:39:25
今日のトメ

ダイエットがんがって、血糖値が下がったらしい。
GJ!
733729:2006/01/17(火) 20:45:41
などと、夢想中のヨメ約2名。

スッキリ・サッパリできない関係ってなんなんだ?
何か社会的不安の解消のための、ガス抜き制度かよ!
それぞれの家で揉めてれば、国家に歯向かう者のエネルギーが消費されて、
為政者万々歳って事ですか?
ヨメトメ、お互い戦う相手間違ってませんか。
734名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 20:51:53
>>733
意味不明。
誰か、かみ砕いて説明して。
735名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 20:53:27
>>734
噛み砕いたらなんか悪い汁とか出てきそうで、やだ。
736名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 20:55:00
>>735
では、舐めるように簡単に説明して。
737名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 20:56:19
剛毛とか生えてそうで舐めたくない。
738名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 20:59:07
>>737
遠目から眺めるだけで良いので、説明して。
739名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 20:59:35
見えません。
740名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 21:00:33
>>727
「9年以内に市ね。」って言ってるみたいなものだね。
713は、是非新聞付き墓の見積もりとって(本当に建てるとお金掛かるから)
トメさんに持っていってあげてください。
741名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 21:32:33
>>740
ずいぶん、またトロトロリ〜ンな方がみえたわね。
おおトロ、大間々のトロ食べたいな。



742名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 21:39:42
>>740
???
743名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 22:06:25
今日のトメ

どこへ逝ってたんだよ。
ドロンコだらけ、雪まみれで帰ってきた。
ほんとこんな事してたら死ぬぞ。
744名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 22:22:01
>>743
子犬のようなトメですな。
745名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 22:28:01
>>743
は…徘徊?
746名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 23:29:08
トメちゃんっていう、リアル犬かな?
747名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 23:52:48
>>743 kwsk
748名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 23:56:48
出掛けて転びまくって帰ってきたんじゃない?
749名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 23:59:21
雪かきだろ。
750648:2006/01/18(水) 00:41:32
今日のトメ

昨日の天ぷらが残ってるからと朝一に旦那のケータイに
着信あり。
つーか、いらねぇよそんなもの。ただの構ってチャソなんだろうけど
もうそんなもん食いに誰が行くか!ボケとんのか?
旦那にこっぴどく怒られてました、でもわかんないんだろうな。

腰が痛い痛い何もできいないわ。と何気に同居アピールも激しくウザイため
華麗にスルーしておきました。
751名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 01:35:30
>腰が痛い なにもできないわ


「じゃあ同居もできませんね(゚∀゚)アヒャ」
752名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 01:48:38
>>751
そこまで屁理屈言うような嫁にはなりたくないなあ
753名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 05:15:18
>>752
まあまあ>>751も色々溜まってるんだよ
ここで毒舌吐くくらい許してあげなよ。
754名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 07:07:14
>腰が痛い痛い何もできいないわ

じゃあ天麩羅揚げたのも嘘なのかしらwwwww
755名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 07:18:51
>>754
いや、確かにエビとちくわのみありましたけど
もしかしたらウトが作ったのかもw

腰が痛いはいつもの事なのでスルーが一番なんだよね。
これがウザウザだったので別居に持ち込んだんだからさ。
756名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 08:38:05
腰って「痛い。痛い」って言ってるうちはたいしたことない。
本当にやってしまったら「ピキッ!」って感じで、うめくことしかできない…と
坐骨神経痛のトメが言ってました。
757名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 09:19:44
「私は体が弱いから」が口癖のトメは、この10年間風邪一つひいたことありません。
体が弱いと真剣に思い込んでるから、暇さえあれば病院に行って健康診断しています。
もちろん悪いところはナシ。
そうしたら今度は、整体やマッサージに通うようになりました。
施術後は大変調子がいいらしく、「やっぱり私って悪いところがあって体が弱いんだわ」と再自覚したそうです。
3度入院して2回手術受けた事がある嫁の私は、通院の必要もないのに体が弱いと公言できるトメは、
頭が弱いんじゃないかと思います。
758名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 09:24:11
>>756
>>痛い」って言ってるうちはたいしたことない
それは言える。
それに「ピキッ!」の経験者を含め、本当に腰がやばい人は凄く危機感持ってるから
通院を欠かさないし腰痛体操や水中ウォーキングも必死の形相でやってる。
本物は「痛い」とか言ってる場合じゃないのだ。だから「痛い痛い」はニセ物。
759名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 09:33:09
本当に病気になると病院に行かなくなるから年寄りはw
760名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 09:35:38
病院は年寄りの社交場。
老人には勤労者より安くて高度な医療が施され、診察も優先される。
761名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 09:39:21
そういえば「○○さん今日こないなぁ。体でも悪くしたのか?」
と待合室で世間話している年寄り連中が話し合ってたときには
椅子からずり落ちそうになったわw
私が行った事がある小さな診療所は50代くらいまでの人は優先されていた。
看護婦が年寄りに「○○さーん、こっちの人先に診ていいよね〜?」…
762名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 10:02:55
>>761
>「○○さん今日こないなぁ。体でも悪くしたのか?」

私、病院勤務だったんだけど、似た話あったよ。
心臓の具合悪いってんで検査予約してた患者さんから電話あって、
「今日は体の調子悪いから、パスします。」だって。
人間ドックじゃないんだからさぁ。
763名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 10:06:50
うちのトメも、「膝が痛い。医者に行ったら体重減らせって言われた」と、
その帰りに購入したイタトマクラスのサイズのクリームたっぷりケーキを食べながら報告してた。
しかもその日の夕食はとんかつをキボンヌされてしまった。
「歩けなくなりたいんだな」と思うことにした。
764名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 10:09:07
そんなんだから働き盛りの世代が過労死するんだよ…
働き盛りの世代ってのは、トメ達から見たらちょうど愛しのムチュコタン達にあたる
筈なのに、気づかないんだよな。んで、くっだらないことで貴重な休日も
呼び出しまくって扱き使う。
そりゃあ、トメ達より寿命が短い世代だと言われても当然だぁね。ハァ。
765名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 10:19:50
>>764
ばばあ達は、今はともかく昔は自然食(粗食)食って、車もないからいっぱい歩いてたから、きっと長生き。
子供世代は、ファーストフードに運動不足できっと短命。
嫁は、トメ大トメまでかかえ、ばば達見送って旦那と二人ホッとした頃は、自らのお迎えも近い。フー。
766名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 10:37:59
>762
それだけだと微妙…。
心臓なんでしょ?安静にしていたほうが良いって判断しただけじゃん。
検査は後日でもできるんだから、他の例とは違う気がする
767名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 11:43:17
うちのトメはB型肝炎のキャリアー。
何ヶ月かに1度は検査が必要だと言われてるのに
「私は絶対大丈夫よ。だってこんなに元気だし。悪くなる気がしないわ。」
と言い、まったく病院に行かない。
息子である旦那はもちろん母子感染してるので
一度入院してるし、今でも月一で検査。
「肝臓は沈黙の臓器だから、本当に悪くなるまでわからない。
だから検査が必要なんだ。」
と旦那から言われてもまるで効果なし。
旦那は「もう勝手に氏ね」とあきらめモード。
私も、別にトメがどうなろうと知ったこっちゃないけど
判明してるのに自覚のないキャリアーは大変迷惑な存在だと思う。
768名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 11:47:23
老人はホームに戻る人の場合、時間があるからそっちが優先になるよね。
朝から老人より先に並んで病院はいっても、呼ばれるのは午後。
1日休んで5分しか看てくれない。

鳥インフルエンザのタミフルも老人が優先。
まあね、働き盛りで老人の年金や健康保険出してる人たちが死ぬまで高齢者優遇はとまらないだろうよ。
769名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 12:04:30
高齢者優遇政策にすれば、
選挙権持ってて暇な老人票を確実に集められる上、
自分が老人な政治家には一石二鳥。
770名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 12:20:28
>>756>>758
まったくもってドウイ。
2週間前腰を痛めた者としては「痛い」なんて口にするより呻くだけが精一杯だったよw
ちなみにギックリ腰だったんだが「ピキッ」というより「キクッ」って感じだった。
空のダンボール持ち上げただけなのに・・・orz
771名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 12:43:29
>>766
後日に検査回して心臓いかれたらどうすんだ?
安静にするなら医者の目の届くところでしょ。
772名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 12:48:32
>>763
同居なの??
もしそうなら、歩けなくなった時苦労するのはあなただよ。
773名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 12:51:05
何らかの症状があった時に検査しないとわからん場合もあるよ<心臓
774名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 12:58:48
3年半まえのトメ

「昼間ご飯を食べると、夜中に腰が痛いです」と訳の解らん事を医師に訴えてた。
よりによって、総合病院の緊急外来で。

救急車が次々と到着する緊迫した空気の中、私と夫は恥ずかしさのあまり逃げて帰りたかった。
トメは検査入院の結果、鬱病と診断された。
現在のトメは、電波を受信中。お花畑はまだ遠い。
775名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 14:42:09
最近のトメ。入院中。
体重が少し減って来た、と、旦那やコトメが心配してる。

もともとデブなんで、病院食でちょっとまともになりつつあるだけでは?
そのうち寝たきりになった時の為に、むしろ体重減らしたがいいんじゃ?
寝たきりデブの介護って、想像しただけで大変そう。
もちろん私は介護しませんが。実子達でどうぞ。

と、勝手に妄想する鬼嫁チックな私。
776名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 15:49:08
>>775
そこまで嫌える確執、いったい何があったの?
777名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 15:51:20
>>775は確執がなくても尤も然りな内容だと思うが。
778名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 15:51:39
普通じゃない?
この距離感でいいと思うけど。
779名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:19:07
>>768鳥インフルエンザは放っておくと老人はまき散らすからかなあ。
でも納得いかんな
780名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:23:18
デブが標準体重に戻りつつあるのはいい事ジャマイカ
鬼嫁でも何でもないからおkwwwwwww
781名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:43:53
何の病気なんだろう。
富士の病ですか。
782名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:53:18
富士額なのか口角が下がるのか…大変だなw
783名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:55:00
ダンスが止まらなくなる。
784名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:59:22
寝たきりデブの介護なんて誰でも嫌よ。
トメなんて真っ赤な他人なんだから、
どうしてそんな人間の為に時間とお金と体力を消耗しなくちゃいけないのかさっぱり分からない。
785名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 17:00:26
デブは自分が困るだけではなく
周囲に迷惑だってこと自覚してほすぃ
786名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 17:07:06
>>783
ソレだ!ハンチントン舞踏病。
787名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 19:51:03
今日のトメ
某電波(近所のトメ友発の)受信して、全館放送中。
風邪のため、少々ノイズが入る。
788名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 20:00:39
>786
面白い事を言っているつもりか知らないけど、あなたのレスで気分悪い。
789名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 21:02:37
>>788なにが気分悪いの?
790名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 21:24:10
>>788
今ハンチントンでぐぐって来たけれど、本当に舞踏症状出るみたい。
見にいってみたら。
791名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 22:31:48
先週末のトメ。近距離別居。
お正月に貸していた重箱を取りにお邪魔した。台所に入って何気なく見たら
炊飯器の保温が36時間だったよ…コシヒカリがかわいそうだ。
792名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 22:33:48
ハンチントンがハレンチに見えたのか?
793名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 22:49:18
>>786は無神経。
>>789は鈍感。

>>788は被害者意識強すぎ。
まあ気持ちはわからんでもないが。
794名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 23:11:16
最近のトメ
トメの実家のお嫁さんとは、トメ母の介護に五月蝿く口出しして喧嘩。
トメの妹&その娘と旅行に行って、自分の行きたいところばかりを主張して譲らず喧嘩。
ウト兄弟の葬式と法事をすっぽかして、ウト兄弟と喧嘩。
どこに行っても四面楚歌。絶えず争いごとばかり。口を開くと愚痴と悪口ばっかり。
性格の病気とかなんじゃないだろうか?
795名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 23:13:13
>>791
うへ〜、それもコシヒカリかよ。
トメって、冷蔵庫にしろ炊飯器にしろ、とりあえず放置が得意だな。
796名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 23:15:43
嫁も放置してくれたらいいのにね
797名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 23:16:27
>>794
ついでに仕上げとして、794タンとも喧嘩してみてはいかがでしょう。
798名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 23:23:46
>>796
嫁はなかなか放置してくれない。あれこれ手を加えようとするよね。
799名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 23:53:31
今日の大トメ(89歳)

定期健診の際、医者に
「最近、何だか歳とった気がするんです」
と相談したらしい。
「当然です」って真顔で言われちゃったわ、としょんぼりしている。


今日のトメ

美容院の帰りに、キウイを買ってきてくれた。
私の好物を色々と覚えてくれている様子。
うれしいなぁ。

実親に恵まれなかった分、良い義家族に巡り合えたのかなと思う。
800名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 23:56:12
>>799
大トメ、かわいいね。

トメさん、GJ!
801名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 00:13:33
>>799
最近義実家関係で心が荒んでたけど、なごみました。
トメさんの爪の垢きぼんぬ。
802名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 00:13:49
>>799
ワロタw
医者GJ。
803名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 00:25:06
>>799
トメさんも大トメさんもいい人なのかな?ハゲウラヤマ
これからは幸せになってね。
804名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 08:12:22
昨日のトメ・・からの贈り物

遠距離別居中のトメがらの宅急便
中身は 聖闘士☆星矢のフィギュア・・・ (;´Д`)
都内で手に入らなかったので旦那(30代後半)が地方のママンに頼んだらしい。
他にもご当地のお菓子などが一緒に届いたのでお礼の電話を。

トメ「なんか・・・あんなん(息子)でごめんね・・・」
私「いえあの、こちらこそ、なんか、まだ子供子供しててすいません・・・」
トメ「・・・・・」
私「・・・・・」

トメと仲良しだけど、トメの育て方はm(ry
805名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 08:34:19
まあまあ収集癖のある大人なんて五万といるではないか。
806名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 08:38:55
>>805
私も鳥のフィギュア集めをしています・・。
807名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 09:31:18
>804
等身大綾波レイ(ちと古いか)よりはマシだな。
808名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 09:46:43
>>804
トメ柄…なんか素敵な模様だw
809名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 09:52:42
>>804
そういうのは旦那本人にお礼の電話させなきゃw
810名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 10:41:52
>809
お礼もできないお子ちゃま旦那だったりしてね。
811名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 11:50:44
>>799
分かるなぁ・・・。私も自分の実家との関係で悩んでるから。
父が最近、人が変わったようにひねくれちゃって、男の更年期かも。
顔を出すたびに髪が抜け落ちそうなくらいクドクド言われる。

大トメさん、可愛いなぁ。(笑)
私の祖母も「人から長生きだね。って言われるけど、自分じゃまだ
生きるのに飽きたとは思わないねぇ。」って、80歳越してからも
言ってました。
812名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 11:54:35
>>811
お父さん脳梗塞とか脳の病気かもしれんよ
早めに検査したほうがいいと思う。
813名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:21:09
今日のトメ
この間出産した赤さんのお披露目会はいつごろがいいか相談。
やっぱり親戚や近所の人呼んでやるんだ・・・やだなぁ。
「ここは田舎だからやらないと顔が立たない」って
おいしくない仕出し弁当並べてウトメが仕切って何が楽しいんだろう。
814名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:26:05
年寄りってそういう昔からのしきたりにこだわるよね。
やりたくないといっても、例外がないから駄目だっていうだけ。
815名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:27:24
>>813
そりゃあもう、孫自慢したいからに決まってるじゃないかー。
そういうトメは近所の○○さん家まで拉致ったりしそうだ・・・。
816名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:30:04
うちもだよ。
初の内孫(死語)で大きな顔できるからか知らないけど
新幹線で2時間のところにいる私の両親も呼べってうるさい。
共働きなのに平日の夜に来れるわけないじゃん。
817名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:33:54
今日のトメ
生後2ヶ月の息子が泣いてた。
用事を済ませてから抱こうと、しばらくほっておいたら
トメがパジャマズボンの中に手を入れ、生尻かきながら
「抱いとこうか?」
「いい」の一言で追っ払ってやった。
818名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:49:22
午前中の二世帯トメ。
私が洗濯物を干し終わったタイミングで親世帯からやってきた。
(ちなみにうちは風呂が共有の部分二世帯。でも洗濯機は別)

トメ「嫁子さん、私の洗濯物紛れ込んでなかった〜?」
私「なかったですよ」
トメ「茶色いシャツなんだけど」
私「なかったです」
トメ「昨日脱衣所に置いといたんだけど」
私「なかったですねぇ」
トメ「さっきから探してるんだけどそっちにない?」
私「なかったですって」
トメ「嫁子さんが持ってったんじゃないの?」
私「いいえ」
トメ「こうね、襟がとがってて」
私「なかったです」
トメ「ほんとに?」
私「なかったです」

・・・・最初の2行でなんで終われないんだろう。
819名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:49:23
>>817
ははは、いいぞ〜
GJ!
820名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:05:55
>>881
脳ドックをお勧めします。
完全な病気になってからでは手遅れです。
伯父が脳腫瘍で、手術もできずにあぼーんしました。

>>813
赤さんの親戚・ご近所デビューだから、ウトメ楽しいんだよ。
家のほうでは『産たて』といって、親類・ご近所の女性が招かれます。@長野
赤さんの成長とママの健康を祝う会です。
一昨年お呼ばれされた親類では、大げさにやらなくてちょっとしたお茶会でした。

821名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:08:13
>>820
いや、だから、ウトメは楽しいんだろうけど、「自分たちは」楽しくないってことじゃないのか?
822名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:16:57
>818
ごめん、めっちゃ笑った
823名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:21:32
今日のトメ。

近所の会社に勤めているので、お昼に家に帰って食事中。
電話が鳴ったので出ると、トメさんからだった。
「あのね、前にも話したと思うんだけど。私の人生設計では
今頃はもう小学生くらいの孫がいて、息子タンとも同居していて
近所付き合いとかもぜーーーーんぶ世代交代してるはずだったの。
でも同居どころか、孫もいないし。計画狂いまくりなんだけど!!」
とお怒りの電話。
どうやら一人でぼーっと考えてたら、ふつふつと怒りが沸きあがり
いてもたってもいられなくなったらしい。
あんたの人生設計なんて知らんがな。自分で何にもしないくせに
人に寄生して幸せにしてもらうことばっり考えてるし。

824名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:21:59
>>881に期待。
825名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:26:25
>>823
デムパだなー
826名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:30:49
823さんの人生設計を伝えるべし

「あのね、私の人生設計では
今頃はもうトメさんはあの世で
近所付き合いとかもぜーーーーんぶなくなってるの。
計画狂いまくりなんだけど!!」
827名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:32:14
>>826
ソレダ
828名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:34:22
>>826
ワロスwwwww
829名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:43:26
>>826
それ(・∀・)イイ!!
830名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:03:01
>>823
わいてますな・・・。
831名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:23:31
>>823
旦那にチクれ。
832名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:33:48
昨日のトメ
「あのライブ何とかっていうの、本名?」
本名な訳ないでしょ、って言ってホリエモンって教えた。
ホリエモンっていうのは聞いたことがあったらしく納得した。

今日のトメ
「あのドラえモンの会社の人が自殺したらしいねぇ。」

ドラエモンかい!?
833名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:41:07
うちのトメはホリエモンの本業はお笑い芸人だと信じてたよ。
まぁ昔で言う千昌夫みたいな、副業がえらく成功した芸人、ってかんじで。

昨日の朝、「これでホリエモンも本業しばらくお休みだわね〜」と言ったので発覚した。
834名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:41:52
今日の敷地内同居トメ
買物行ってる間に注文したイクラを受け取ってくれてた。
「クール宅急便だったけど、なにかお取り寄せしたの?なに?なに?」
って騒ぐから分けなきゃいけなくなった。
トメに見つからないように時間指定したんだから
ちゃんとその時間に持ってきてほしかった。
835名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:44:22
>>834
  _  ∩
( ゚д゚)彡 クレーム!抗議!電話汁!!!
 ⊂彡
836名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:46:19
>>834
そういうのって、文句言えないの?宅急便会社に。
分けるのがイヤだから・・・とかだとバカにされそうだから、
「商品届いたのを他人に知られたくないから、わざわざ時間指定したんです!」
と文句言ったほうがいいよ。
837名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:49:23
823です。
みなさんレスありがとうございます。
何度も「こっちにも生活があるんだから、トメさんの
思う通りにはなりませんよ!」と言ってるんだけど
都合の悪い事はことごとくスルー。
うちのトメの場合は「孫がいて、息子夫婦に面倒看てもらって
どこから見ても幸せそう」な自分を演じたいだけなんだよね。
純粋に孫がほしいとか思ってる訳じゃないのがムカムカする。
838名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:53:26
>>837
そういうトメだとうちと同じ絶縁コースになるかもね。
839名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:09:32
>>837
トメさんはご近所トメたちと張り合ってるのかも。
孫の数を自慢したいのかな?
トメの『幸せな老後ドリーム』に付き合わなくていいよ。
840名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:12:37
>>837
トメにとって孫は「家族に囲まれてにぎやかな老後を過ごすアテクシ」を演出するための、
最も効果的な小道具。
841名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:41:35
>孫の数を自慢したい
それつまり繁殖自慢? そんなトメはネズミかゴキブリに生まれりゃ良かったのに
842名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:51:34
>>841
ぶははは!

「アテクシの孫はいっぱいいるザマス!でも、ほとんどがホイホイのえじきになってしまって・・・」
843名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:54:59
トメさーん、仕事やめて時間ができてうれしいのも
わかるけど、先月は北海道、今月は伊勢、来月は沖縄、
ちょっとぉ、お金大丈夫なの〜?もうウトもいないんだからさ、
これからは自分で食べていくのよ。私たちは四人家族で精一杯なので
あてにしないでね。旅行もいいけど、老後も大事よ〜〜〜
844名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:55:20
>>823
デムパだなw

そして>>826ワロス
845名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:56:15
トメトメしい843が降臨
846名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:58:17
>>842
「ウチの嫁なんかコンバットもらってきちゃって〜」
847名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 16:13:25
昨日の中距離別居トメ
夕飯をご馳走になった。
「孫ちゃんのご飯にふりかけかけていい?」「お菓子一個だけあげていい?」とか聞いてきた。
離乳食初期の赤に勝手にコロッケ食べさせようとしてから一年半。長かったな…。
848名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 16:26:36
>>847
>離乳食初期の赤に勝手にコロッケ食べさせようとしてから

同じく、刺身、ステーキ等という話を聞いたことがある。
849名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 16:51:22
うちのトメ

下品、不潔、バカ・・
2歳の娘がお気に入りの犬のぬいぐるみで遊んでいた。
そこへトメがやって来て、ぬいぐるみを手にし、「わんわんわんっ」
「○○ちゃん、かわいいな〜。わんわんっ」
そして、娘の股間にぬいぐるみを持っていき、
「わんわんっ。○○ちゃんのチ○ポ噛んだろ。ガブガブ」
・・黙れっ!ババア!!娘になんて言葉をーーっ!!
850名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:08:03
>>849
うわあああ・・・。
851名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:11:25
>>845
大してトメトメしいとは思えないけど。
どのへんがひっかかったの?
852名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:16:32
845ではないが
トメが遊ぶ事に対しては、嫁からは口出し無用。
あちこち旅行、何をしようと、おおいに結構。
思う存分、楽しんでくれたまえ。
自分のお金ならば。

そして、こちらの行動にも、口出し無用。
853名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:38:35
トメが子供(2才9ヶ月)に、「ママに怒られるから内緒ね」とチョコをあげようとした。(私の目の前で内緒と言われても…)
とっさに「アトピー気味で医者に止められているからあげないで!」と止めたら
「あらでも外食の時は生クリームとかたくさんあげてるじゃない!ふじこふじこ」とわめいていた。
医者に止められているってのは嘘だけど、アトピー気味なのはトメも知っている。
デザートについている生クリームは、殆ど私が食べているので子供はほんの少し味わう程度だ。
チョコをあげたら私が嫌がるのを知っていながら子供にやるな!
後で旦那にがっつり〆て貰おうと思ってますが、何て言ってもらったらガツンと効くかなー。
854名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:48:06
>>849
昔、たくさんのお年寄りの中で働いていたんだけど、
その中の一人の女性が股をかきながら「チソチソ痒い」と言ってたことがあった。


今日のトメ
今日もちゃんと電話をかけてこなかった。
息子夫婦に干渉しなくても生きていけると気づいて下さったのですね。
週に三回も四回も電話を寄越していたのが嘘のようですね。
855名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:56:55
>>852
ほんとにその通りだよね。

ただ、このスレにはよく、
「私はやりたいようにやるわ、あとのことはよくわからない、
息子ちゃん嫁子さんよろしくね」
みたいなトメさんが出てくるじゃない。
856名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 18:50:04
>>853
それは旦那さんに考えさせた方がよくない?
857名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 19:31:16
>>855
そう、そのよろしくねが怖いわ。
最後まで、お互い口出し無しが理想。
でも現実は難しそう。うちは。
858名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 20:08:37
今日のトメ

旦那が昼間見に行ったら、スヤスヤ寝ていたそうだ。

明日のトメ

永眠してないか、私が確認に行って来る。
859名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 21:05:10
>858 永眠してるといいね

今日のトメ

仕事から帰って来たら居なかった。層化の集会に行ってる様子。
そのまま交通事故にでも遭えばいいのに・・・と思っていたら、玄関をドンドン叩く馬鹿がいて
しばらく無視。ずっとドンドン五月蝿いので見に行ったらトメだった。
「カギ落としちゃってw」だと

そのまま玄関開けずにいればよかった・・・
860名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 23:51:29
昨日のトメ…ではなく大トメ
ここ最近めっきり調子が悪くなっていたので
ウトに連れられて病院へ行った。
そしたらガンが発見され即入院した。
体力もないし年齢(89)もあるので手術はしない様子。

トメは数年前に大トメと折り合いが悪く(ほかの要因もあるが)
離婚届を置いて出て行っているのでお見舞いなんぞ行くはずもなく
お葬式になったらパーティでも開いてそうだ。
私も参加したい。
861名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 23:54:34
>860
最後2行、大トメの悪行を教えてくれないと、あなたが立派なDQNですよ〜?
862名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 00:36:04
>>861
そうか?
そしたらポックリさん来てくれとか言ってる人みんなDQNじゃまいか?

>>859もDQN?
>>858も?
863名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 01:17:33
>>861
高齢で病気だから、そんなこと言うもんじゃない、ってことなんだろうが、

トメを追い出すような大トメが、今現在860にとっては普通にトメ状態なんだってことは読み取れた。
864名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 01:54:05
ん?なんかどこかで、聞いたような。
トメさんが大トメのせいで出て行った、という
話。 その人かな。
865名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 05:14:36
>>861
ウザ
866名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 08:02:24
>>861
下品なワクテカ発言ですねw
867名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 08:35:18
>>860
大年寄りはがんの進行が遅いので手術せず放置でも(いや、手術しないからこそ)
そうなってからが長い場合があります。
しかも、治療しないなら出て行ってと病院おいだされたりも。
祖母も余命3ヶ月といいつつ3年持ちました。
葬式の相談はまだ早いかもよ。
868名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 08:43:53
>854
亀ですが、東海地方のある地域では女性器のことを「ちんちん」と言います。
男性器は「ちんぼう」です。
自分その地域の出身なんですが、もう離れてずいぶんたつので、
子連れ帰省の際、おむつがえなどで、母が「ちんちんきれいに拭いて」などと
口にするとちょっと・・・・・・な雰囲気になります。
869名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 08:56:17
昨日の二世帯同居トメ
トメ姉の家に行ってていなかった。
今朝夫から聞いて、いつもどおり神経使いながら過ごして損した気分になった。
870860:2006/01/20(金) 12:10:33
トメさんが大トメと折り合いが悪いということしか書いてなくて、何をしたかも書かずに、
人が死んだらパーティー開く(参加するウキウキ☆)っていうのがDQに思えたんだけど…。
871名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 12:31:30
>>870
ウキウキ☆ を追加するあたり、嫌な人ですね。
872名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 12:58:30
>>870
おまいは861の間違いじゃないのかw
873名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 13:06:36
>>870
だーかーらー!

他の人だってトメとの確執の詳細書かなくったっていろいろそういうこと書いてるでしょ?
なんで>>860にだけ噛み付くわけ?
874名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 13:20:50
立食パーティーですか?
875名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 13:23:39
粉飾決算です。
876860:2006/01/20(金) 14:21:24
>>860です。
私の下手くそな文章のせいで変な流れになってしまって
申し訳ないです。
>>864さんが指しているのは多分、私のことです(以前書いたし)

後出しになってしまいそうですが
大トメは近所でも評判の『ワガママババァ』で
トメが出て行った事を知ってか私には大変同情的です。

入院はしたけれど確かに先は見えません。
長々頑張りそうな予感もしています。 
877名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:08:34
さ、860は>>876できちんと説明してくれましたよ。
>>861は聞くだけ聞いてスルーしないで、きちんと応えてやれよ。
DQNじゃない返事をねw
878名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:39:05
普通にこのスレ読んでたら、>>860をドキュソ扱いなんてしないよね。
どっかから沸いて出てきたのかな、トメさん世代が。
879名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:52:44
>799の大トメじゃなきゃ、どうでもいいや。
880名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:52:52
>>861=>>870

マァダ?
881名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:56:56
>>879
うんうん。あの大トメさんにポックリ様が舞い降りたら
ここでお悔やみレスが大量に流れそうだw
882名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 17:03:21
豚切りスマソ。
うちは近距離別居。
ちょっとした用事があって、昼過ぎにトメが一人で来た。
うちには乳児がいるんだが、トメに抱っこされた時に、子の手がトメの顔に触れた。
そしたら、トメはその手をくわえやがった。
口臭いんだよ。指を唾液まみれにすんなよー。
トメが帰った後、子の手を拭きまくったのは言うまでもない。
883名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 17:08:43
洗え洗え! なんなら今から風呂沸かして入れてしまえ!
頬擦りやらなにやらイロイロされてるかも知れんから。
着てた服も全部脱がせて洗濯してしまえ!
884858:2006/01/20(金) 17:47:57
今日のトメ

天気晴朗なれども波高し。
(トメのご機嫌は、日によって極端な波があるのです。今日は最悪でした)
885名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 18:11:41
>>883
うちの義実家は、超汚宅&犬猫の館。
トメではなく、室内飼いで躾のなってない犬に舐められる。
なので、義実家に用あっても玄関で済ませ、もし上がったら、帰宅してから
入浴&総着替え。近距離だから泊まることがないのが救い。あんなとこ泊まったら気が狂う。

今日のトメ、とりあえず生きてると思う。
886名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 21:30:19
>>885
トメ無き後、犬猫どうしますか?
うちの遠縁のお宅は、泣く泣く保健所へ処分を頼んだそうです。
そのトメの通夜のため(自宅だったので)、ご近所からも掃除機を借りて
やっとお掃除したそうです。
トメさんの御通夜は自宅では無理ですね。イメトレしておいて下さい。大変だよ〜。
887名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 21:50:12
>>882
短気だな。
888名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 21:58:43
今日の大トメ。
大トメは戦後2〜3年ほど茄子をやっていた。
そして私も現役茄子。
そのせいか、色々仕事のことで口出ししてくる。
口出しって言うか説教って言うかたわごと…
(患者さんに親切にしとけば見返りが来るとか医者にはちゃんとつかえなさいとか…ハア?)

50年前の知識と常識がいまだに通じると思ってるところが恐ろしい。
老人介護の精神でハイハイ右の耳から左の耳に流してる。
889名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 22:06:02
だから年寄りには犬猫小動物を飼って欲しくないんだよ。
動物愛護団体のサイトでこんな文章があった。

「私達は飼えなくなった動物を引き取るための団体ではありません。
年を取ったからと言われても理由になりません。
あなたは急に年を取ったのですか?
後の可能性を考えないで無責任に飼おうと思わないで下さい。」

ってな主旨だった。
そういう年寄りが多いんだろうな。

今日のトメ
残念ながら生きてる。らしい。
890名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 22:29:07
>医者にはちゃんとつかえなさい
なんか今やってる石原さとみの出てるドラマの医師みたいだね。
「つかえなさい」って、召使いじゃないんだから…。
老人介護の精神…偉い!私もトメのことは痴呆の婆だと思おう。
891名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:01:43
>>890
うちなんか、トメの事【電波受信装置】って言ってます。(要介護度5)
892名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:11:17
今日のトメ
今頃になって、自動車の免許とりたいと言い出しました。
「あの老人用のマーク枯葉マークというんでしたよね。」
と言ったら、紅葉マークよ!そんなのまだ付ける程年寄りじゃないわよ!
って怒ってましたが、トメさん、66歳なんて立派な老人認定ですから!
もちろん、トメが運転すると殺戮兵器になりそうなので、家族全員で反対しましたわ。
その前に、試験受からないでしょうけどw
893名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:15:35
私はウトに、うっかり「落葉マークつけたらどうですか?」と言ってフリーズさせたよw
ま、希少種良トメにへばりつく濡れ落葉ウトだから、あながち間違いではないが。
本音が出た感じw
894名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:20:03
やっぱり、つい落ち葉か枯れ葉って言っちゃうんですよねー。
ウトのトメも、シワシワカサカサだから紅葉より枯れ葉がお似合い。
895894:2006/01/20(金) 23:20:40
あ、ウトのトメじゃなくってうちのトメでした。
896名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:31:19
あ、あれって紅葉マークっていうのか。
素で枯葉マークだと思ってた。
897名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:33:41
>>896
ノシ
898名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:38:46
ナチュラルにあれは落ち葉マークだと思ってた・・・。

これだけだとなんなので、少し前のうちのトメ。
ウトメは兼業農家で、野菜をスーパーで買うと怒る。
旦那も「買うの?」とかいうので、旦那に野菜は取りに行ってもらってる。
で、ちょっと前に貰ってきてもらったら大量の葉っぱが。
まあ、スーパーで売ってる葉物野菜の2束分くらいだし、
量としては問題なかったのだが。

複数の葉っぱが混じってましたort

洗いながら見てると、小松菜と冬菜と大根、後はたぶん間引いたブロッコリー。
・・・どうせなら、大根は根っこの方も欲しかったわ〜。(別の機会にくれた)
つか、なんであんなに混ざってたのかなぁ。
全部食べたけどv
899名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 01:18:51
全部間引いた ゴミ なのでは。
900名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 03:31:57
携帯からスマソ
先ほど、残業でヘトヘトになって帰ってきた旦那に、酔っ払って電話をかけてきたトメ。

自治会でアテクシの変な噂が流れてるらしいのよ
映画の上映会のチケットがあるから、中学生のコウトと夫婦で行ってらっしゃい
との内容で、たっぷり2時間しゃべってた。

旦那に聞いたら、前者は自業自得の結果らしいし、
乳児いるのに映画なんか見てられないし。

最近、親離れし始めたコウトを押しつけて、赤を奪おうとする。
ウトと離婚したからか、長男である旦那と初孫に執着してるんだよなー。
うっとうしい。
901名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 10:55:05
>888
大トメがケガしたときの止血は、銃弾の火薬を患部に振りまいて、
火ィ付けてやれ。
902名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 11:10:18
昨日のトメ。
ウトが入院中でお見舞いにいった。もうすぐ退院するが
簡単な消毒や絆創膏の取り換えをしなくてはならないらしい。
(背中側なのでウト自身ではできない)
トメ満面の笑みでお得意の「嫁子さんに嫁子さんに」を連発。
別居してるのに何言ってんだ!と思ってたら看護師さんが
「おかあさん(トメ)がきちんとやらないとだめでしょう!!
ほら!取り換えの練習練習!!」ときつめの口調で言ってくれました。
トメ、凍りついてたよ。
その看護師さん、病院という場所柄、嫁に介護丸投げするウトメを
けっこう見てきてるんだろうな。
ありがとう。看護師さん。
903名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 11:11:59
>>902
看護師さんグッジョーーーーブ!!!!!


        グッジョブ!!           ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
904名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 11:18:33
清々しいね。
905名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 11:24:51
>>902
私は元病院職員。病院職員に嫁の悪口言うトメも結構居たよ。
「同居だけど旦那(ウトね)が私じゃなく息子の嫁の味方ばかりするのよ。
私がいなきゃあの家は回らないのよ。私が入院すれば皆私のありがたみがわかるわ。」

私は嫁世代だから、聞きながら複雑な心境になってた。

今日のトメ、生きてるみたい。
906名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 11:29:21
>>900
中学生のコウト君をなまじ可愛がって、距離梨にならないように注意。
非常識な男の子って、距離梨になってしょっちゅう遊びに来たりすると女の子よりウザイ時がある。
優しい兄貴と親切な兄嫁、が過ぎないようにね
907名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:13:53
>>907
はあ?
距離梨になる心配って余計なお世話じゃない?
夫婦揃ってトメのいう事聞いてない感じだし
908名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:15:41
間違えたorz
907は906へのレスです
909名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 15:49:41
今日のトメ

私の顔を見るなり「ご飯食べられない」と何度も繰り返す。
(約3年前からずっと言ってます。もう聞き飽きました)
「じゃあ看護師さんに、ご飯要りませんって言っとくね」とからかってやってら、
「それじゃ死んでしまう」と慌てふためいた。

しばらくして、
「お前は寂しい女だ」と言うので、「お義母さんは騒がしい人だ」と言い返してやった。

910名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 15:54:59
>>906
コウトは親離れだけじゃなく、反抗期真っ最中だと思われるので、大人に構われる事
そのものが嫌になってる気がするから、コウトの方からすり寄ってくることは殆ど無い
と思うけど。同年代の友達とつるんでるほうが楽しいだろうし、そうしないと
マザコンだのブラコンだのとクラスメイトからからかわれる事にもなる。
>>900夫婦は別居だし、学生と社会人じゃ生活サイクルも違うから、>>900夫婦の方から
よって行かなきゃまず大丈夫でしょう。
唯一の懸念とすれば、トメがコウトを心配して勝手にセッティングしてしまうことぐらいか。
911名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 16:11:31
>>909
傍から見ると一見仲良くも見えそうだ
912名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 16:15:27
実際仲が良いんじゃなかろうか
913811:2006/01/21(土) 19:13:43
>>812>>820
レスありがとうございました。
そう言えば、去年の夏頃、めまいがすると言って病院へ行っていました。
検査の結果、脳の血管が細くなってきていると言われて薬をもらってます。
もともと医者嫌いなので、もしかしたら勝手に通院をやめたり、薬を飲んで
ないかもしれない・・・。
それが原因かも知れないんですね。
心配になってきたので、ちゃんと話を聞いて、必要なら病院へ連れて行きます。
914909:2006/01/21(土) 20:10:50
>>911-912
さあ^^; どうなんですかね。
結婚当初から、私のことヨメじゃ無くてご飯係だと思っていたみたいで。

実家の父にそう言ったら、プッと吹き出してうつむいちゃいました。
915名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 20:20:14
今日のトメさん。
去年娘が生まれたときにお願いした、
初節句の雛人形を、せっせと作ってくれているらしい。
もしかしたら忘れてるかも・・・?と思ってたけど、覚えててくれたみたい。
ありがとうございます。楽しみにしてます。
来週には、会いに行きますね。
916名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 21:31:07
>>915
ステキ可愛いお雛さまが出来上がると良いね。
私には男の子しかいないから、ちょとうらやましす。
917名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 21:36:11
ガンダムで作ればいいと思うよ
918名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 21:43:16
>>917
ガンダムで幸せになったカップルってあまりいないような……
「おひな様」にするには、縁起悪くない?
でも作ってみたいかも(笑)。

あえて言うなら現行のジャスティス&ストライクルージュかw
919名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 21:57:43
うちも男の子だから雛人形とか激しくウラヤマ。兜なんてどうでもよかった。
先日のトメ(元美容師)
息子の前髪を切ってくれていた。でもいつの間にか横も切ってる。(前だけって言ったのに)で、後ろは切らない。可愛い息子タンの小さい頃みたいにしたいらしい。
「横切っちゃったんなら後ろも切って下さいよ。アジアの田舎の人みたいだから。」と言ったらブツブツ言いつつも切っていた。
思ってる髪型がいつも一致しない。
920名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:09:14
「うち、男の子だから雛人形ウラヤマー」とか言ってる人って、
小梨の気持ちとか考えてんのかな?

女児持ち奥と小梨奥と3人で話してるときとか、うっかり言っちゃってないよね?


ちなみに私は小梨ではないので、あしからず。
921名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:11:18
>>920
論点ずれすぎ
922名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:13:42
>>921
この一連の流れに論点なんてあったっけ?
923名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:17:38
>>920
そんなこと言っていたら、話も書き込みも・・・
小梨も悩んでいるの分かるけど、
小梨だけ過大保護されている状態の方が、
腫れ物に触るみたいで、嫌だなぁ。
924名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:22:24
>>922
話題になっているのは子供の性別であって
子供の有無は関係ないだろう
925名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:22:30
>>920
小梨だが、そういう話で傷つくことはない。
むしろ、微笑ましいよ。

つーか、あなたの鼻高々なところのほうが、感じ悪い。
926名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:32:46
>>918
カンプラを武者人形仕様に改造すればいい
927名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 22:45:47
>918
縁起悪すぎだろ、そのガンプラの組み合わせ。
パイロット同士は別れたし、機体はどっちもスクラップ状態じゃないか。
928名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 23:29:33
>>920
小町の不妊様みたいでキモイ
929名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 00:02:11
>915玉子の殻に色紙を貼って作るやつ?
930名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 00:18:50
>>916
ありがとうございます。

>>929 
なんか、粘土細工みたいなやつです。
トメさん、講師の資格も持っているとかで、
家中が粘土の造花とか人形で埋め尽くされてる・・・w
931名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 00:20:02
>>930>>915です。
スミマセン。
932名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 01:00:08
いいですよー
933名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 02:29:59
>930
デコパージュ?
934名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 05:20:25
>>930
樹脂粘土かな?うらやましい!!
935名無しさん@HOME
930です。

>>933>>934
樹脂粘土ではないみたい。
固い紙粘土みたいなやつです。