【新たな】義実家に行きたくない!19年目【決意】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:25:46
>>947
旦那に「じゃヘルパーの資格撮らなきゃね〜、はい」って
ヘルパーの講習や実習の申込書渡して「え〜といつが暇?とりあえず体験申し込んできてあげるよ」
って言ってみそ、絶対行かないな。。。
953名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:45:29
義理両親とは別居です。
義理親は本籍移動させるのを絶対拒否!(最初は現住所まで義理親の家にさせられていた)
これって、別居しようが介護、将来の面倒を看させるため放すもんかっていう
義理親の思いの現われですよね。

つくづく思うのですが、
みなさんは義理親には何かしてもらいましたか?
旦那は育ててもらっている。
私は私のためにしてもらった行動というのはないし、お金でいうのは
いやらしいけれど、お金でいうと1円だっていただいたことはありません。

だけど、将来は・・って旦那に言わずに私に言うのですよね。

何もしてもらってないのに、介護かぁ・・、
と、こういうこと考えてはいけないのかな。

954名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:48:04
ウトメがどれだけ本籍移動を拒否しようと
夫婦で「今住んでるところにしよう」と決めれば
何の問題もないわけで。

旦那さんが問題ありってことじゃないの?
955名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:54:04
>>924

確かに、施設に、と話を持ち出したいものです。
でも今年に入って、何千万かけて家をリフォーム中のようで施設に入る考えなど
全くない様子です。家中バリアフリーにし、階段も幅を広げてのぼりやすく
するなどの工事だそう。
自分達が貯めたお金だしその使い道に口出しするつもりはありませんが、
マンションや息子夫婦の家購入のために、頭金を払ってくれる義理親の
話もよく聞きますし、うちと全然違うなとは思います。

それどころか、私達が別居先で家やマンションを購入を予定していると
もらそうものなら大反対されると思います。

義理実家に帰りたくない、の話に戻りますが、
田舎での行事のたびに(お祭りごと)
帰省するように言われますしね。お手伝いに。
一家代表で、私達夫婦が出る ということです。
結婚した途端、義理両親から私達に丸投げされました。

956名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:54:56
だんなが私の親のために何かしてくれるのでなければ
私もだんなの親のために何もしない。

私はだんなに私の親のために何かを犠牲にしてくれ、と望まないので
だんなにも望まれたくない。
957名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:01:00
>嫁には介護の義務は無い
最近の政治家は介護保険を少なくで済むように
嫁に介護の義務を課そうとしてるって聞いたけど、本当?

これだけではスレ違いなので。
私が義実家へ行きたくない理由。
義実家の汚台所でのおさんどんを強いられるから。
汚台所の汚レベルは、O-157やボツリヌス菌がいそうな感じのレベル。
仕方ないからまな板と食器洗いスポンジは毎回持参。
風呂とトイレはリフォームしたのに何故か台所だけはリフォームしない。
何よりも、義実家は私の自宅ではないのに、
私の自宅のように振舞うのを強要されること。
958名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:04:01
遅レスだけど、病院の待合室で会話してるババア同士の話を本で見たけど
「介護は嫁子にして欲しい!だってあんな汚くて大変な事を娘には
やらせたくないから」って言うのが載ってたな。ここの住人のウトメの本音だろうな〜
959名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:04:05
独身女性が結婚しない理由って、
縁の問題もあるだろうけど、「仕事がしたい」や「今より生活レベルが下がる」
という中に、
義理親の介護要請されるっていうのも含まれていると思う。

>>957
自宅介護を勧めているって私もどこかで読んだことがあります。
960名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:07:40
お金貯めておかないとなぁ
下の世話をしないことで旦那に冷たい目で見られ
夫婦仲が悪くなることも考えられるから。
旦那の自分への愛情も多少冷めるだろうし
(嬉々として自分の両親の面倒をみてくれる嫁はいくつになっても旦那にとっては
便利だと思われていようと愛すべき存在だろう)
いつ出て行かないといけなくなるか
わからないからなぁ
961名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:08:24
>953
将来は…て相手が言い出したら、すかさずメモを取るんだよ。
「わかりました、旦那に後で伝えておきますね」って。
それで何か言われたら、こっちもようやく反論出来るじゃないか。

最後の切り札は
「でも、私と旦那が離婚したら私と義両親さんって赤の他人ですよね」
コレだ。
962名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:09:51

そうね。
旦那の両親の面倒を、嬉々として、とまでいかなくても
時々愚痴を言いながらでも看てくれる嫁っていうのは
旦那の理想だろうね。

政府が自宅介護を推奨していくのなら
また嫁は辛い立場に戻っていくのかな。
963名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:14:04
ますます、結婚しない→少子化ですな
964名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:14:56
旦那は絶対自分の親が嫌味のある人間だとは認めたがらない。

年末年始、旦那実家には行かなかったんだけど
元旦に旦那実家から電話があり、旦那が出たんだけど「○○(私)は実家に帰っているの?」
と聞いていたらしい。
それで、「帰ってないけど」と答えた、と旦那は私に伝えたけど、
どうしてそれが
こっちには帰ってきてないのに嫁実家には帰ってるんじゃないでしょうね、
という『確認』だとわからないのかと思う。
旦那曰く、「○○さん(私)かわいそうに〜 って言ってたぞ」だって。
いくら私が、確認だ、と伝えても、「そんなのではない!かわいそうだと
言っていたんだぞ!」とのこと。
わかってない!!
965名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:22:09
嫁に言わずに息子に言うならいいと思うけど
966名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:27:56
トメの介護を嫁にやらせる?
あの、人のいうことを聞かずに一人でつっぱしる無神経
おばばのトメの介護?
(ウトも同類です)

そんなことさせられたら虐待しちまうよ!
わたしゃ、犯罪者になりたくないよ。
967名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:28:12
息子にはいい親ぶりっこでしょ。
968名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:29:58
>>949さん

>「嫁さん来たら家に引き取って介護するのか?」と寝とぼけたこと聞いてきた親戚もいたらしいが、

腹が立ちましたっ!
969名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:30:23
>964
「かわいそうに〜」と言われたのなら、
「お義母さん、そんなこと言っていた?
 そっかー正月に実家に帰らないって可哀相なことなんだ〜
 じゃあ、今度から正月は私の実家で年越しさせてもらおうかな?」
で、おっけージャマイカ?

ダンナが気が付かないなら、ウトメのイヤミは自分の都合の良いように脳内変換して
さっさと自分の有利に運ぶ方が、ウトメには有効だと思う。
その内本性を現してくるよ。
970名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:34:08
>>964
逆にほめ殺しするといいかも。
ほめてほめてほめて…おだてる。

分かりやすい嫌味を言われたら、やさしいお義母さんがこんな事言う
筈が…と大げさに嘆き悲しむのよ!
971名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:35:47
思えば、旦那両親と初めて顔を合わした時、
将来の面倒を看ろという話をされて、
それ以来、仲良くなろうという気もわかず
何年も過ごしてきた。あれさえなかったら、
ここまで行きたくないと思わなかったかも
と思う。
972名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:41:48
>>964
そのぐらいの発言だと、解説しても旦那さんにはわからないと思う。
それより、普段964さんがあまり実家に帰れないような環境ならば、
「かわいそうにー」発言を、どこかで利用したらいいよ。
GWとかお盆とかそういうときに、
「お義母さんが、お正月に私が実家に帰れなくてかわいそうと
言ってくださったから、ゆっくり帰ってきますー。」なんて、
天然かましてみたら、本音がでるかもしれないよ。
973名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:41:57
よく恥ずかしげもなく、嫁に
「将来面倒みてくれ」って言えるよね。
自分のことを
「介護のため人を雇う金もなく、人を頼ろうとする
依頼心が強すぎる自立できない人間です」って
自ら宣言しているようなもんですよ。
うちの舅姑もそうだけど。

嫁に面倒(介護)してもらって恥ずかしいという
気持ちは出てこないのだろうか?
974名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:49:01
しかもタイミングだよね。
好きな相手との結婚が決まり、新婚生活を夢見ている
まだ若い女に、
自分達の「将来の面倒・介護」の話をするなんて。
しかも、「看ろ」だもんね。
975名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:52:08
私も結婚式前に、それを言われた一人です。
それ以来、旦那のことは好きですが、
将来について不安を持ち続けていています。
眠る前に思い出してしまい、なかなか眠れない日もあります。

義理親にしたら何気無い一言かもしれないけど、
私の生活には暗い影を落とす一言でした。
976名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:53:36
>>972
同意!
ウトメの本心に気付いてないふりして、盆正月は堂々と実家でのんびりする。
977名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:59:34
964ですが、みなさんご意見ありがとうございました。

実家にも帰りませんでした。
兄夫婦が二世帯で両親と暮らしていて、
兄嫁さんにとって、小姑である私が帰るとうっとおしいだろうし迷惑だと思い
帰れずにいるもので。

「かわいそうに」と義母が言ったのは
旦那が「仕事がたまっていて家に持って帰っているから
今年は帰れない」という理由だったから、それにつきあって
私が帰れないのはかわいそうに、という意味だろうと思いますが、
わざわざ元旦に「○○(私)は?」と確認の電話をしてくること事態、
嫌でした。

実家にも帰れないし、天然で、「有りがたく実家に帰ります」というのが
出来ないのが残念ですが、なるべく自宅で年末年始は過ごしたいと思います。


978名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:00:46
>>959
介護施設を山ほどつくり、ジジババは要介護になったら無条件で入れるようにし、
親と別居が当たり前で結婚した息子や兄弟に干渉するのは恥だ、という国になったら、
日本の少子化もだいぶ緩和されるんじゃないかな。
979名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:02:30
>>978
そして、パートの仕事で介護に付く嫁子達。
980名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:04:29
>>979
給料を貰うのとそうじゃないのとでは大違い
981名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:06:32
うちも新婚旅行帰ってきてお土産渡しに行った時に、将来の面倒云々言われた。
新婚旅行の余韻もなにも全部ふっとんだよ。
それ言われるまでは、何となく「将来何かあったら手助けを」と思っていたものの
「絶対嫌だ」と思うようになった。
982名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:06:42
>>980
仕事と割り切っても、介護は薄給・・・。
恨み辛みのあるウトメより、全く知らない人の方が
良いけどね。
983名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:06:43
>>978
同意!!!

日本は「恥」の文化だと言われている。
今の若い世代ではさほどでもないが、ウトトメ世代では
「よそ様にきかせたら、みっともない」という
殺し文句は使えると思う。
やはり、子供夫婦に老後を見てもらう=恥であるという
常識を普及させるのが一番だな。
平成の世だがまだまだウトトメの脳内は戦前なので。

ウトトメの干渉がなくなれば、子供を作りたいという
ご夫婦を何組か知ってるよ。。。
984名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:07:32
>>980
やって当たり前顔されるよね。たまに顔出した他兄弟や他兄弟嫁には
感謝感謝なのにね。
985名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:07:44
介護職の待遇は確かにもっとよくすべきだと思う。
986名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:07:45
>>977
「旦那と二人きりですごせてうれしいし、楽しいです。
かわいそうじゃないですよ。」
でどうだ。
987名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:09:04
>>978
元気にポックリ逝ってくれるほうが(ry。
988名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:09:05
立てられる人そろそろ次スレヨロ
989名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:24:26
>>987
それだ!
今日からポックリ様を信仰するよ。
990名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:48:17
新スレ立てました。
GWだけは、偽家族抜きで楽しく過ごしましょう。

【新たな】偽実家に行きたくない!20年目【決意】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1138074348/
991名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:57:18
>>990 オツカレ-
   ,,,,,       ,,,,,
  ( ・e・)')   ヾ(・e・ )
  彡,,, ノポックリナーヽ、,,, ミ
992名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:59:11
>>989
ぽっくり様を信仰して
・私の宗教では年末年始などは自宅で過ごす事になっております。
みたいに何でも宗教のせいにスルーしてしまうと(・∀・)イイ!ね。
993名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:01:11
>>991
カワイイ!!
994名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:03:51
夫は今日仕事後義実家近くのウト姉の通夜へ行く予定。
ウト姉は前日まで元気で寝ている間に心臓でぽっくり様に来ていただいた…
ウトは同じ発作で生還した…
995名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:04:41
おお!こんな所にポックリ様が!
ポックリ様ポックリ様どうか
縦の物を横にもしないウトを・・・
996名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:06:49
不思議なんだけど、介護ヨロシクってウトメは、
自分のパンツの中を嫁に見られたり触られたりするの、平気なんだろうか?
下の世話まで面倒見てもらうって、そういうことだよな?
私だったら、身内に見られるのは精神的に無理。
仕事と割り切ってやってもらえる赤の他人のがいいのにな。
ホント不思議な志向カイロだ。
997名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:08:15
志向カイロ…orz
998名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:09:39
>>997
イ`
999名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:11:21
999
1000名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:11:25
1000ならこのスレの嫁子サン達のウトメ全員早死に
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎