【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭板で語ればすべて解決しそうな、
家庭問題や相談の投書・記事について語りましょう。

※投稿内容は、新聞・地域によって内容が変わるので
読めない人には、せめて要約をUPしてくださいね。

前スレ 【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1133094652/


過去スレはにくちゃんねるで「新聞家庭面を読む」を検索。
http://makimo.to/

2名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 11:18:48
1乙!

&初2ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
今年は春から縁起がいいわぇ
3名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 17:02:52
>>1
乙〜
4名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 17:33:22
幸せの4
5名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 17:58:16
>>1乙〜。前スレの999のひと、誘導ありがとうございます。
6名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 20:09:59
1さん、乙!

別にいいんだけど、気流に農業従事のオジイチャンが
農作業は薬や機械の力に頼らず手作業でやるのが素敵!
みたいなこと書いてたけど、それって大変じゃん。
何でもほどほどがいいよ。
つか、メカには頼った方がいいとオモ。
7名無しさん@HOME:2006/01/05(木) 23:41:47
2アールの自家菜園だから。
8名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 01:22:40
何とかファンド、とか言うのはいくら何でも失礼ジャネ
あのシャチョーキモイけどさw
9名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 09:11:15
>>6
家庭菜園のレベルで農業を語られてはたまりませんわよ。
10名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 10:15:18
あんまりにくだらない相談だったので
さすがの久田タンもどうでもいいやって かるくいなされちゃいましたね、お気の毒。
女房が思ってるほど自分の亭主はもてはしないっての。
あと携帯どうしてチェックするんだろう、神経がわからん。
11名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 11:01:43
あやしいと思ったから携帯をチェックしたのか
ついつい見ないでいられない性格なのか

単に楽しくメールのやりとりをしてるだけかも知れないし
浮気の前段階かもしれないし、なんとも言えないね。
でも自分以外の女性とばかり、楽しくやりとりしてるのも腹が立つかもね。
そうは言っても、自分だって夫とよりは
2ちゃんねるで熱く語り合っている訳だが。
相手の老若男女はわかんないけど。
12名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 11:28:57
女と妻に内緒でメールのやりとりっつーだけである種浮気と考える私ですがw
相談者はここで追及するのが甘いと思った。
文面にもよるがメールだけならいくらでもいいのがれができる。
どうせならもうちょっと泳がせ、気がついているのかいないのか?
みたいな発言をして旦那の反応を楽しみながら
証拠をガッチリ掴むべきだ。
13名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 11:58:26
久田に聞くなよ・・・

「結婚してることが歯止めにならない時代」ってフレーズ
この回答者、好きでよく使うよね
実際は、歯止めになってる夫婦がまだまだ多いと思うけど、
久田はそう思っていたいのだろうw
14名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 12:05:20
相談者は気落ちしていて泣くしかない状態のようだが
経験者の自分からみたら逆に
・これから一生旦那を奴隷にできる第一歩キター!
・有利に離婚を進められる材料キター!
・旦那や相手女からいっぱいお金もらえるぞヤッター!
と考えられる状況で羨ましい限りだw
15名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 12:26:27
>>13
だよね。
なんか浮気公認みたいだw
そういう人も増えているくらいの感じで言えないのかな。
16名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 12:34:07
久田のリコンの直接原因が、夫の浮気だったのじゃないかなー
でも「既婚者の浮気当たり前」思考では、話しにならない

もっと適任者はいないのかね

17名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 13:12:52
結局なんのアドバイスにもならないあたり、今年も久田はだめぽ。

相「浮気してるみたいで…つらいです…」
久「浮気はイヤよねー大変ねー(棒読み)」
こんな感じ。
18名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 13:15:08
家庭欄の料理担当の記者さんの
「ゴボウは木材だと相談したい」
の一文に笑った。
そんな程度の下らん相談ばっかだからかなー
(考えすぎ?)
19名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 13:29:28
今日の相談

不愉快な気持ちはわかる。としか言えんw
個人的に気になったのは
「やましいことがなければ家の電話で話せばいい」
って、そしたら携帯電話の意味がないじゃんと思う。
やましい話をするかしないかじゃなくてね。
20名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 14:06:12
>18
あの記者はもうあの欄を私物化しているよねー。
オモシロイから一向に構わないけどw
お昼ごはんにイイですよって勧めておきながら、自分はニャンちゅうワールド見ながらって
晩ごはんじゃねーの!と突っ込みますた。
21名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 15:23:17
中田氏婚でもイイが、
不倫でも高齢毒女でも、何でもいいからとにかく産めや
と言い出したヨミー
22名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 19:17:24
>>21
マチ先生に聞いてしまうあたり、やはり
「何でもいいからとにかく産めや」なんだって
印象を持ってしまうよねw
23名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 19:49:21
コボチャン家のお家事情が気になった。
同居で、家持で夫の生家に帰省なし、それでミエミエノ見栄を張る。
結構、複雑なのね。
24名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:02:25
そういえば実家に何冊かコボちゃんあって呼んだことあるけど
夫側の親や親戚見たことないや。
昨日のコボちゃん、前にパソコン購入したのは生かされてないのね。
25名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:45:05
朝刊小説読んでる人いない?
エコっぽい前作が面白くて読んでいるんだけど、
今回は不倫が絡んで、朝は爽やかに行きたいのに、しかも新しい視点はないし。
愛人は子供を作る気はないらしい、という段階で、
読売的には、別れのフラグが立っているんだけどw
まさか、夫・妻・子・愛人が一緒に暮らすコミュニティーを作るなんて
結果じゃあるまいなw
26名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:46:57
偶然かもしれないけど、コボちゃんもののちゃんもサザエさんちと同じような家庭だね。
どっちも夫がマスオさんだし、コボちゃんでは小学校の教師やってる甥が結婚するまで
コボちゃん家に居候してたのがサザエさんでのノリスケさんと同じ。
3つとも新聞連載マンガなのは偶然かもしれないけど。
27名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:53:11
>26
いや、明らかにコボはサザエの真似っつーか、オマージュっつーか、
とにかくあえて同じような設定にしてるでしょ?
登場人物の名前がサザエが海に対してコボが田畑のものっていうのも。
コボちゃんって小穂だからね。偶然じゃないよ。
ののちゃんは知らないけど。
28名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:55:04
そーいえば妻の名、サナエだったような。
29名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 22:58:36
「コボ」のネーミング自体は「こぼんさん」だっけか。
方言かなんかで作者が小さい頃そう呼ばれてたとか。
30名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 23:24:41
>>21>>22
ちょっと前までは、負け犬や小梨を叩けばナントカなる、
と思ってたような。
ちゃんとした夫婦+子2人か3人の家族構成マンセーだった読売だったのに
もう末期症状w
31名無しさん@HOME:2006/01/06(金) 23:59:56
>>25
読んでるよ。作者好きだ。
でも今回はちょっと感があるね〜。

ラスト予想、恐過ぎw
32名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 01:06:39
>>18
その記事に朝からなごみますた。
そして気流のダイビングした29歳、一昨年に結婚、息子が1歳3ヶ月
つい逆算してしまう自分…
余計なお世話だが、夫婦で潜ってる間は息子どうするんだろう。
33名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 13:29:08
息子ももぐる!

今日の相談、気持はわからないでもないけど
一人できりきりしてても疲れるだけ。
多分家族も変わらない。
そして相談者の事をうるさいと思っているに違いない。
34名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 13:32:41
私がいなくなったら・・・って心配なようだが
別に結婚していなくなるとかそういう予定もないようだし、
今考えることじゃないんじゃないかと。

35名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 13:49:34
結婚に失敗して出戻ってきて、挫折して自分の未来が見えなくなってる中で
親や弟が心配だから、(予定もないのに)結婚も出来やしない!ってカリカリして
まわりの責任にすることで、自分の精神のバランスとってるんじゃないかなー?
36名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 13:56:23
寝たきりや障害持ちの家族がいて、毎日借金取りに来襲されてるとか
ならともかく、この内容の家族だったらふつうに暮らして行けるよ。
「私がいなくなったらうちは駄目になる」と一人で思い込んで、
自分の価値を確認したがってるだけに見えた。
37名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 14:17:16
>>25,31
ここの所の不倫女の脳内描写だけど、ど−してもオネエ言葉にしか読めない!
38名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 14:25:29
>>36
ああ、それか。
相談者のおかげで家計が回っているよありがとう
って家族から感謝されて当然なのに!キーーーー!ってことか
39名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 15:21:54
案外両親や弟からは感謝どころか厄介者と思われてたりして。
で、この相談者は外で働いてるの?家業を手伝ってるの?パラ?
40名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 15:55:25
楽しくやってたのに出戻りウザスとか思われてそう。
「私がいなきゃ駄目」とか言っててパラしてるだけじゃん。
41名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 15:56:46
今日の相談

>>35>>36にドウイ
同僚だったらかなりウザい女だろうから
このままおとなしく家にいてくれw
42名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 17:01:40
デモ鳥のことうざいから、てらてらだらだらして追い出そうと思ったら、
逆に俄然奮起しちゃって「絶対に結婚しないでこいつらをなんとかする」になってもうたか?
こういう一人よがりなタイプはどこにもたいてい一人いるけど、
周囲は生あたたか〜く見守ってるだけなんだよね、
でも他人ならまだしも、血のつながった家族じゃそうそう無視もしてらんないしね、
両親や弟のほうがちーと気の毒かも。
(シャカリキな女って苦手)
43名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 17:15:38
放送塔にまた気流常連のWEST方さん(47歳主婦)が投稿してますね。
こんな小さい欄なのに気流風でしっかり時事ネタいれーのって感じできっちり落としてます。
きっと掲載された記事はきちんとスクラップして時々ホクホク眺めているくちですね。
このところテシ子が気流にのらないのがさびしい。
そろそろ燃料が欲しいところ。

44名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 19:35:46
西○さんは実はもっと歳いってるような気がする……
45名無しさん@HOME:2006/01/07(土) 23:50:07
>>35
去年のまとめにも出てたけど、こんな
「自分が外に出れないのは、(働けない、結婚出来ないのは)
家族が心配だから」
っていう三十路男女の脳内変換が多いねー

年老いた親になってからじゃ、ますます動きとれなくなるつーのに
46名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 00:10:41
「私がいなくなったら・・・」って、老親がクズ子に対して言う言葉ジャン

しかも、一度はいなくなったくせにねーw
47名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 02:05:03
誰か>42を翻訳してください。
48名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 02:25:33
>>47
出戻ってきた娘を非常に疎ましく感じたので、家族皆で自堕落な生活をしていれば
きっと呆れて又自分からどうにかして家を出るだろうと思っていた物の、当初の思惑とは
逆に「私は絶対に再婚などしないで、家族みんなを立ち直らせます!」と本人は
やる気を出してしまったと言う事でしょうか?

確かにこういった独り善がりな方は、大抵どんな所でも1人は見かけるものですが
周りの人は当たらず触らず見守っているのが、良くある光景ですね。
ただ、そう言った行動は他人だからこそ出来る事であって、血の繋がった身内では
何時までも無関心という訳にもいかないので、ご両親や弟さんは少し気の毒に感じます。
(蛇足ではありますが私はこう言った躍起になって物事に打ち込む女性は苦手に感じますね)
49名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 03:02:06
いよいよダメになったら家族は生活保護だと思って、
自分はさっさと独立しちゃったほうが精神衛生上良い。
姉は、共依存かもしれない。
50名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 09:09:23
“先月のあたしンち大賞はインターネッツで既出のため賞剥奪”
……ってどんなネタだったっけ。
そういわれてみると、当時「見た事あるなあ」と思ったような思ってないような。
51名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 10:00:26
私も覚えていない。
てか、賞剥奪とかいいから、もう止めればいいじゃん。
注意書きなんて意味ないと思うんだけど。
52名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 10:27:20
暇なんで新聞探してみたら、15日までしかなかった・・・orz
それにしても、この欄あまりにパクリ多すぎ・・・・
投稿はいいにしても、大賞なんてやめて、
真ん中んとこは、けらさんの今週の一言みたいなやつにしたらどうだろう!
(ナンシーみたいなパンチのあるやつを望む)
53名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 11:55:00
昨日の相談見て思ったけど、なんか一人でキャーキャーキャーキャー騒いではしゃいで
走り回っている相談者を、しれーっと見てる両親と弟の図が目に浮かぶようだったよ。
自分がなんとかやりくりしてますって、出戻ってきといて財布のヒモを引っつかんだの?
じゃあきっちり、家業をやってるんだろうね?まさかパラじゃないよね?

54名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 14:19:19
今日の回答は為になった。
何ていうか、忙しくしていれば後悔なんてしてるヒマないよってことでそ?
ウジウジするより目の前の仕事を片付けてれば自ずと道も開けるよ、と。
55名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 14:25:59
要するに過去の選択を後悔してもしょうがないんだから
これ以上後悔しないためにいま自分にできることは何か、考えて動けってことだよね
56名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 14:44:31
後になって親のせいでどうだとか、自分が進みたかった道に進んだ人を
ねたんでどうだとか言わない人間になるためには、今が鍛錬の時ということだ。
こんなこと言ってる相談も結構あるじゃん。
57名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 14:50:52
相談者が10代だから洒落になっているけど
4〜50代でも平気でこういう相談あるもんね
58名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 16:27:15
気流@関西
友達にどんどん孫ができたのに自分にはいなかった。
今年はとうとう自分にも孫が出来る。
これで堂々と「孫」が歌える。
来年は孫と初詣が楽しみ。

孫が欲しいとか可愛いとか、そういうのはわからんでもないが、
どうも他人が持ってるおもちゃを自分も欲しいとか
横並び意識が垣間見えるのがなんだかねえ。
ついでに寒い中人込みに赤ちゃんを連れ出すのはどうかと。
59名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 16:32:15
>>58
でも年寄りってすごくこの感覚あるみたい。
みんな孫がいるのにあそこは・・・なんて
イタタな発言あちこちで耳にする。
一億総中流社会を作った世代だから
横並びしないと気がすまないのかねぇ?

うちのトメは私が妊娠したとき(初孫)
「孫ってかわいいんですって〜  責  任  が  な  い  か  ら 」
と言いやがりましたよ。
60名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 16:46:25
>>50-52
ずっと古新聞整理してない私が来ましたよ。
【家族そろっての夕食時に親父が何の拍子か怒り出した。
「いったい誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ!」
と言いたかったらしいが、口から出たのは
「いったい誰のためにメシを食ってるんだ!」
自分のためですけど何か?】
ってオチ。
61名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 18:17:14
>>59
別にいいんじゃね>トメの発言。事実だし。
62名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 18:21:46
>>61
この文句、よく聞くよな。つか、実の父母も言うし。( ´_ゝ`)フーンて感じ。
63名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 18:22:35
事実でも堂々と言うのはデリカシーないかもね。
トメの言うことなんざ、たいていのことは気に障るもんだ
64名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 18:35:40
孫には責任があるって言われたらもっといやだと思いますが。
干渉されまくった私から見たら、責任がないと言われた方がいいような。
むしろ親がしっかり責任もってがんばれというエールに聞こえると言ってもいいくらい
裏山orz
65名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 19:09:25
最近はジジババの中でも孫がいる人が勝ち組でいなけりゃ負け組なんてのがあるらしいね。
何でもかんでも、人と比べて勝ってるか負けてるかなんだね。セチガライ。
66名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 19:15:55
>>60

サンクス
でもネタ的には普通にありそうだけどね。
盗作云々というレベルじゃないと思うけどなー
67名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 19:20:03
元旦の漫画大賞、何かの賞を受賞した小学生の「自動改札の中の人」ネタ、
どこかのお笑い芸人がやってたよ。
それはいいのか?
68名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 20:25:40
>>60さんありがとう、こういう訂正って元がなんだかわからないとイラツクよね。
(関係ないけどテレビの訂正なんかも、穿り返したくなくて謝るだけのが多い!)
>>66さんの言うとおり確かに普通にかぶりそうなネタではあるけど、
それを大賞に選んじゃうからこういう羽目になっちゃうってことですね、
こんだけパクリ疑惑で取り消ししてるのに相変わらずこのパターンを変えないってことは
ヨミーもよっぽどネタも手持ちのコマもないんでしょうね・・・・
その前にあたしんちと隔週でやってたモモチだかなんだかの変なイラスト連載を思い出すよ・・・
69名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 20:32:24
>モモチだかなんだかの変なイラスト連載

ぉぉ、そういえばそんなのもあったね。いつのまにか終わってたな。
70名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 21:20:40
>>60
ありがとう。すっきりした。
他の人も書いてるけど、ありがちなネタをわざわざ大賞にしちゃったんだねえ。
71名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 21:32:34
我が家のあたしんちは、
とりあえずダジャレ(言い間違い・聞き間違い)ネタをなくすだけでもスッキリする。
80%はダジャレネタなんだもん。
72名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 21:33:54
あと、投稿したいネタがあったが、募集が家族限定なので出せないw
73名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 21:57:16
今日の相談者、大学を諦めて短大に行くのなら、Fランク相当の偏差値か」?
短大の間、まじめに勉強して大学へ編入すればいいとオモタ
74名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 22:45:30
そんな努力する気はさらさらないとみた。
結局は甘えているんだと思う。
海原先生は本当にいつも的を射たいい回答をしてくれるよね、ほっとする。
大森とかも前はもっと辛口だったと思うけど、最近はどうでもいいやって感じで流してるし、
やっぱり言うべき時はガツンといってやってほしい。
じゃないと読んでる方ががっくりしちゃうよ。

75名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 23:12:05
両親とも相談してとあるが、どこかで「親に夢をあきらめて短大に行けと言われた」ことにしたいという
気持ちもあるのかもしれない。
裏を読みすぎかもしれないんだけど、こういう相談ってどこかしらに
「私が悪いわけじゃないんですよね」ってのを感じてしまうんだよねえ・・・
76名無しさん@HOME:2006/01/08(日) 23:26:56
本当にいやなのは
実はプレッシャーに弱い自分なんじゃないかな。
私みたいに。
77名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 00:25:38
>74

ヨミ自体には、甘やかさずにガツンといってやって、私たちをがっくりさせ
ちゃわない、的を射たこんないい例もあるんだけどね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060108i204.htm より

政府・与党は、通常国会に提出する公益法人制度改革関連法案の名称を、
「社団・財団法」とする方針を固めた。

 支持基盤に創価学会を抱える公明党が、宗教法人の課税強化を警戒し、
改革の対象を法律名で限定するよう強く主張したためだ。

 自民党内には「宗教法人を含めたすべての法人を、原則課税にすべきだ」
との意見が根強い。

 このため、公明党は今回の公益法人制度改革関連法案をめぐっても、
「自民党はいつひょう変するかわからない。一般的な非営利法人は、
あくまで社団・財団法人が中心で、宗教法人は対象外だということを、
法律名にもはっきり明記しないと危ない」として、法案の名称に強くこだわった。

 こうした背景には、昨年の衆院選で自民党が圧勝し、与党内で公明党の
存在感が薄まった上、小泉首相が自民党と民主党との「大連立」構想に言及
するなどし、公明党が政府・自民党への疑心暗鬼を強めていることがある。

これからもプレッシャーに負けず、がんばって欲しいな。政治部。
78名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 09:05:11
今日の相談
「触らぬ神にたたりなし」という言葉が思い浮かんだ
79名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 09:41:57
自分は、挨拶されなかったら「あんたは、返事しないほど偉いのか」
ってどなりつけたくなる人とは、お付き合いしたくないなw
80名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 09:58:03
しかも何か事件が起こる信じてインタビューに答える気満々www
挨拶しない人と同じくらい相談者も逝っちゃてるw
81名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 10:57:31
うちの近所にも挨拶拒否奥がいるけど
なんだか生き難そうな人だと思った。
しかしそういうのはスルーすればいいのではあるまいか。
というか普通多少やだなーと思いつつ、あんまり目を合わせないようにするよね。
しつこく挨拶したらそのうち刺されそうでいやだ。
82名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 11:26:53
最近すっかり見かけなくなった相談文のパターン

・「……○△□×%&*!!!……」などと言うのです の暴言セリフ
・泣いて謝るのですが
・土下座して謝るのですが の2大謝罪パターン
・親や祖父母がガンや脳卒中で死んだor入院 の大病家族登場
・恋に夢見がちなメンヘル男女

もしかしたらライターさんが代わってしまったのかしらねw

83名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 12:03:51
教えてチャソで申し訳ないが、土曜日のマンション快適ライフの片隅にある「技あり」コーナー。
佐々ゆうこ氏のオフィスにあるという最新ハイテク水栓は、どこのメーカーの何てやつだろう?
ちょっと高いが、非常に気になる。
散々ググったが、普通の浄水器一体型シャワー水栓しか出て来ない。
84名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 12:19:48
アパートに住んでたとき、敷地内にワンルームアパートもあったんだけど
そこの住人は全員挨拶しなかった。
でも自分が気持ち悪いので返事なくてもいいやーと思いつつ挨拶していたら
最終的には向こうから挨拶してくれるようになったよ。
見返りを求めちゃいけないんじゃないかねぇ。挨拶するんだったら。
返事が欲しいんだったらやめればいい。
ワイドショーのインタビューにだけ答えてればいいんだしw
85名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 13:50:27
>>83
お湯も浄水できるというタイプの?
86名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 15:29:04
>>84
『自分が変われば周りも変わる』と良く言うけど、必ずしもそうなるとは限らない。
周りを変えることはできないのかもしれない。
でも、自分を変えることだけはできるんだよね。
87名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 15:40:43
今日の相談、挨拶されないと「あんたは返事しないほど偉いのか」と怒鳴りつけたくなったり
事件が起きたらインタビューに答える気マンマンみたいだけど
この間の、新生児を誘拐した犯人の近隣住人の中で

>また、近くの女性(74)は根本容疑者宅は「いつもカーテンを閉めていた」といぶかしそうに話す。
>「夫(信安容疑者)は、ぶっきらぼうな感じ。数年前、夜中に救急車が来たので心配して見に行ったら、
>『何を見ているんだ』とすごいけんまくでどなられた」と話した。

ってのがあったんだけど、上手く説明出来ないけど
この74歳の女性と、相談者って似たタイプのような気がする。
88名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 15:56:53
どうでもいいこと、誰だって自分で答えがわかるような些事な問題を相談するアホ・・・
それを堂々と採用して載せて、回答者に回答させるヨミーー・・・
89名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 16:31:14
いちいちこれぐらいのことにイライラカリカリして、相談者も生活してて
楽しいのかな?
特に集合住宅なんてこんなもん。東京だからとかじゃなくて。
挨拶をしない人なんて、そういう人だと思ってりゃいいこと。
何が何でもどうしても挨拶をしなきゃならないような間柄でもないんでしょ?
これぐらいのことでいちいち腹立ててたら疲れるよ。
90名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 16:41:40
それがいやだったら、
いつも監視びしばしでかえって疲れる〜〜〜〜の町内会つきの街に引っ越して、
賃貸なのに町内会費しっかり払ってお仲間作って挨拶ごっこしろよって言いたい。
そんなのはそれぞれの勝手、
育ちとかの礼儀知らずとかって見ず知らずの他人にとやかくいわれるこっちゃないっての。
こちとら逆に同じ建物に住んでるってだけで親しげに挨拶されるのが苦手なもんで。。。
子供に気安く話しかけるのもやめて欲しい。

91名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 18:18:18
他に悩みがないんだよ。幸せじゃないか、挨拶強要おばさん
92名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 19:41:57
でもさ。それほどおばあさんでもないおばさんってのが・・・キモワロス
93名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 19:47:28
>>90
へぇそういう人もやっぱりいるんだ。
>同じ建物に住んでるってだけで親しげに挨拶されるのが苦手
94名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 20:29:02
>>91
とりあえず家庭内には一切の悩みが無さそうだよね。
95名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 20:46:59
>>94
家庭内は制圧したんじゃないかと思った。
96名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 23:05:30
>>87
テレビの報道では
「やさしそうなお父さんだった」
「ナニやってる人かワカンネ」ってのが多かったなあ

挨拶返ってこない人って、返す人を選んで愛想蒔いたりしてる人もいるよね
そういうヤシラだけ固まって、公共スペースで騒いでたりすると
流石に通報したくなる(しないけどw
97名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 23:07:00
私も40代。挨拶は、難しいねぇ。
自分を振り返れば、学生時代は気恥ずかしくてやってなくて、
社会人になってからはマナーなんだと挨拶するようになったら、
ここ10年ほどは返さない人も多くなった。
返事が面倒だっていう理由ならいいんだけど、‘コイツ私に敵意があるのか?’
と疑ったり、‘いやいや、最近は子供に「知らない人に口利いちゃいけません」
と躾けていて、それでよ’、とか、疑心暗鬼になるw
98名無しさん@HOME:2006/01/09(月) 23:48:05
普通の大人なら、同じ建物の住人で、エレベーターやゴミステーションでばったり会えば挨拶くらいはするよね。
しない方がかえって勇気いるくらい(苦笑)
まあ…挨拶してくれないからって新聞に相談しようとは思わないが。
99名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 04:41:56
久しぶりに大手小町なんか読んだら、イライラしてレス書いちゃった
ダメだな
100名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 10:58:23
私には子供が3人いて少子化歯止めに貢献してます


書いてある内容は分かるけども、こういう発想する奴嫌いだ。
国家の為に生んでるワケじゃないだろうに。
クレクレ厨な気がして駄目だー
101名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:11:50
>>100
同意。
提言の部分はまともなのに。
でも少子化があまりにも言われてるから
貢献してるのよっって思っちゃうんだろうな。

今日の相談、あの回答でいいの?
トメの甥のお葬式での信じられない発言を聞いたことがあるし
その後子供を亡くした嫁を労るような言動ナッシングだったから
回答者が感じた通りなんじゃないかと思ってしまった。
102名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:19:30
いや、アレじゃ駄目でしょ
カウンセリングを勧めるとかそういう回答にするべきだったと。
理解してくれる人はいませんかって、いねーって書いてあるじゃねーかよ!
103名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 11:47:33
>100
以前子どもが3人いるという母親の
「独身の人や子どもがいない人は贅沢三昧してるんだから、そういう人たちからどんどん税金を取るべきだ」
という意見を読んではぁ?と思った。
同じような発想でしょうな。
104名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:00:22
なんかそういう意見見る度に
子供がいて不幸なんか?とか思うよ。
お金に換算される子供が可哀想
105名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:01:07
相談者はカウンセリングに行って
子供を亡くした人たちの会か何かを紹介してもらったらいいと思う
106名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:03:13
>>100
現時点では国や自治体のほうの持ち出しのほうが多いでしょう>>子ども3人母
ニートとか引きこもりになるかもしれないというのに。
立派な勤め人に育ててから、少子化うんぬん言えよと思った。
107名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:25:04
サバイバー、食事をご馳走になってただけじゃん…

知人が障害を持つお子さんと強く生きていこうと思ったのは
サバイバーのおかげではないと思うぞ、たぶん。
108名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:42:48
>>101
提言はまともでも
・少子化防止に役立ってる、ではじまり
・理解のない上司への私恨晒し
・お約束の社会の理解云々
・風邪ならまだしもはしかの子供の面倒も見ろ
・社会を担う子供達の為云々で〆
とコンボで来られるとうんざりだw

ところで野生のカモメが鴉に苛められてると
呼び出された消防士さんテラカワイソス



109名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:48:28
気流、お花畑がどうしたと言っている15歳の将来が
何となく心配である。
110名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 12:49:36
>>108
んだね。

カラスもいつも悪者扱い(´・ω・`)カワイソス
111名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:01:37
しょーもない事で消防士さんやオマワリさん
呼びつける暇なジジババが急増しないといいけどな。
112名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:10:29
>>108
同意。

つかみが「私には子供が3人いて少子化歯止めに貢献してます」
だもんなあ。
苦笑しそうっていうか、「あーあ、言っちゃったよ」って感じ。
113名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:12:00
「少子化に貢献したもんね」
て大威張りな子沢山って
「DQN化に拍車をかけてるかもしれない」
という危惧とか、謙虚さがスッポリ抜けてるし、

この際カネまで巻き上げようとしてて図々しい。
114名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:12:59
私は小梨だけど
税金タプーリ払って知らない子供の児童手当になるなんて!って息巻いてる人を見ると
こう言いたくなるのも分からないではないけど・・・
この人は煽られてもいないみたいだから違うけどさ
115名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:13:59
>>107
そうだね。
でもいつもよりまし。
すごく不愉快ではなかった。
少なくとも立ち直った人は良かったと思う。
サバイバーがよく分からないことを主張するよりまし。
116名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:16:10
>107
同意だ。一瞬「おお、今日はまともな話じゃないか」…と思いかけたが、
やってることはただ飯ご馳走になっただけじゃないか。

相手の人、「何で私、この人の分まで食事作ってるんう」
と疑問を感じたのが立ち直るきっかけだったりしてな。
結局疎遠になって終わりだし。
117名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:20:06
>>105
同意。

回答者にも悩みを理解してもらえてないし、
本当にお気の毒。

ジジババははしゃいでいるわけではないだろうが、
年寄りって、法事などで親戚が集まるイベントがあると
脳から元気汁が分泌されるからなあ。
118名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:30:23
なんか前もこういう相談、なかったっけ?

子どもを亡くしたが、夫婦でも温度差があって辛い、みたいな
119名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:42:31
「孫が出来て勝ち組」
という年寄りの発想といい、立派な納税者に育てた親よりも
早い繁殖しか脳の無いような、DQN家系ほど大きな顔してる。

オカシナ日本になっちゃったねw
120名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 13:44:53
>>118
あったかも。それは息子タンだったと思うけど
121名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:29:51
>なんかそういう意見見る度に子供がいて不幸なんか?とか思うよ。

本人にとっては「子育てしている私、エライ!」と息巻いているだけなんだろうけど
しかし、こうやってマスコミに形作られた虚像にアイデンティティを見出すやつが居る限り
ロクな子供が育たないだろうと不安になってしまう
そして将来ロクでもないトメになるんだろうと思ってしまうww
122名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:33:22
いっぱいセックスして三度も受精に成功しました〜〜〜ガッハッハ。
社会に大いに貢献してます〜〜〜ガッハッハ。

もしこの人の身内だったら穴があったら入りたいくらいハズカシイッス。
123名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:33:55
今日の相談

自分しかわからない悲しみって辛いと思うわ
新聞投稿で少しでも悲しさが軽減してくれたらとは思う
回答者もカウンセリングか心療内科を勧めろゴラ
相談者が悲しみが癒えるツボや印鑑を高額で買わされたらどうすんだ
124名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:35:06
風潮なんて、いつヒックリ代えされるかワカランもんね

今は、腹から何でもひりだした時点で褒めろよ、って風潮だけど
子どもらの成長の度合いによっては、こんな親は国賊扱いになるかもしれんのに
調子に乗ってアフォ杉だ。
125名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:51:08
>>83
私も気になってぐぐった。これかな?
ttp://national.jp/sumai/hotj/syohin/index.html
126名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 14:52:17
オマエがろくに働かないうちにボコボコ作った、3人の子の通う保育園てのは、
誰の税金で成り立ってるのかと
127名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 15:21:37
はげ堂w
>>109
128名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 15:25:50
いくら部下に寛大で、協力的でありたいと思う上司でも
就職して数年もしないうちに、育児休暇ばっかりとって当然という態度もでかい部下では
流石にチョイ切れするんではw
129名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 15:37:35
前の「3日も早くプレゼントが届けられちゃった!」の件で
郵便局からのお詫びでてるな〜
担当者のやりとりとこの報告と違ってるような気がするが、もう元ネタの新聞おいてないや。
130名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:11:13
>128
そういうのが少子化を進めるのだと言われるだろうけど
いくら権利や制度でも何度も育児休暇を取ったり、戻ってきたかと思ったら
またすぐ妊娠していくらもしない間に次の休暇に突入したりってのは
正直少々顰蹙ものだよねえ。
ましてや入社1年目や2年目でなんて絶対いい顔されない。
これが現状。
131名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:16:04
なんだかんだ言っても、
30までに三人も産んでるのに雇ってくれてる会社、
って、今の日本では凄く恵まれてる環境じゃないか

最初読んだとき、また公務員かと思った
132名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 16:46:23
30までに三人産むの大変だよ。
実家の手伝いとかあるのかな。
妊娠・育児が切れ目なくて仕事もしててえらいじゃん。
投稿しなければ。
133名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 18:29:34
妊娠育児が切れ目ないから、仕事の期間はあんまりないんじゃないかと
134名無しさん@HOME:2006/01/10(火) 22:16:48
イケイケどんどんで回りに迷惑かけようが子供が何かやらかそうが
何でもオッケーオッケーでやりたい放題し放題で生きてきたんでしょう、
だから、そういうの全部とっぱらって社会に貢献・少子化に貢献でえっへん状態と見た!
135名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 00:18:37
原文は読んでないのでとんちんかんなことだったらごめんよ。

育児休暇取りながら三人出産ってけっこう恵まれてるよね。会社の制度としても。
原文には「周囲の支えや、制度にありがとう」的なニュアンスは一切ナシ?
実名で「えっへん状態」を披露するなんて面の皮厚いな…。
「わたしの時はおかげさまです、これから子どもが欲しい人も安心して産めるようにひとつよろしく」
みたいなスタンスの文だったら印象もまだ変わっただろうに。
136名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 00:24:33
投稿者が難関資格の専門職、あるいは業務においてずば抜けた能力を持っていて、
会社とか周囲に対して強気に出られる立場にいる。だから育休を何度もとれる。
そして偉そうに新聞でモノ申してる。

という予想はどうだろう。
投稿者の感じが悪いのは変わらないんだが。
137名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 00:57:30
>原文には「周囲の支えや、制度にありがとう」的なニュアンスは一切ナシ?
一切ナシ
あるのは上司への私怨と、休み辛い職場への怨念のみ
138名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 03:26:24
>>109
うちの敷地内にある空き家も近所の子供に勝手に探検されました。
…お屋敷じゃないけどw
空き地や空き家にも所有者がいる事に気付いてもいい年齢だろ、15歳なら。
139名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 05:46:34
>>138
15歳って微妙…所有者云々てわからないかも…
140名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 07:55:21
今日の相談
相談者彼氏彼母三人とも 変 です
そして相変わらずピントがずれているハナエ…
141名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 08:01:10
相談
彼は結婚する気が失せている、に1000000000デザイナー。
彼女の入籍攻撃に彼の腰が引けてんのかもね。
子供写真が携帯の待ち受けだったらだったで、またうるさいんだろう。

てか、ハナエ…。
142気持ちン ◆otGRfcckeE :2006/01/11(水) 08:49:22
でも結婚しないなら母親にも一線引いて接するよう諭すべきだし
一緒に住んで身の回りの世話とか母親の相手(世話?)させよってのに籍は入れないじゃ
オッサン身勝手じゃないか?
中途半端な立場に置かれているからこそ子供の写真なんかもカンに障るんじゃね?

どっちにしろ別れてなお前妻の悪口を他人に告げ口するような姑との同居をよしとする
想像力のない男との結婚なんてやめとけとおもう。
オッサンの経済力宛てにしてるなら別だが。
143名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 09:34:07
相談者には、妻ではなく家政婦になってもらいたいんだろうね。
144名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 10:05:58
相談、早くうpされてー!
145名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:02:31
>>143
ソレダ!
勝手だよね。
相談者も寂しいのかもしれないけど、他に探せばいいのに。
146名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:46:07
相談者両親も付け届けなんてするなよ・・・
親子で入籍しろビーム出してんじゃないの?
そしてそれを利用する相手親子。
どっちもどっちかな
147名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:54:07
テッシー、オークション詐欺に遭う…の巻
掲載は九州だけ?それともガイシュツなのかな?
148名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 11:57:38
>>147
いや、関東ではチョット前に掲載されてたキガス。
前すれ辺りで話題に出てたような…
149147:2006/01/11(水) 12:00:32
>>148
THX。やっぱガイシュツだったのね。妙にデジャビュだったから。
150名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 12:23:39
ハナエホント使えネー
孫の矯正でもしてろw
151名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 14:07:26
今日の相談

どう考えても苦労するだけの結婚なんだから、やめりゃいいのに
お互いに×イチだから相手もこんなもん、ってお互いに思ってそう
152名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 14:15:43
×イチだわ、養育費つきの子持ちだわ、強制同居だわ、肝心な誠意はないわ、
この相談者、親子揃ってのだめんずとしか思えない
153名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 14:22:02
>147
代金振込まれなくてキーッ!のやつかな?
154名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 14:33:07
>152
40にもなってよっぽど周りが見えなくなるほどその彼にのぼせちゃってるのか
それとも文面にはないけど彼や彼ママンが相当な資産家かなんかで、家賃収入や
株の配当金などの不労所得でラクラク暮らせるだとか、勤め人だとしても
相当な高給取りで共働きなんかしなくても優雅な奥様やってられるとか
その手のうまみでもあるんかいな?

しかし
普通、きちんとお話がまとまってもいないのに親が相手宅に
付け届けなんてするかね?
155名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:37:14
相談者が親にもう婚姻届は出してあるとか、何とか言ってしまって
引っ込みが付かないのではないか?
親はそれを信じて、相手側に礼節をとってる。→余計に軽んじられる相談者。
156名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 16:58:46
ハナエが身内でいちいち相談してたら、確実に道をはずしてしまいそうだw
157名無しさん@HOME:2006/01/11(水) 19:05:46
言えてるw
158名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 00:49:13
贈り物とか、具体的にお中元だのお歳暮だのご挨拶の品だのって言わずに
「付け届け」っていうところがもうヒクツ。
159名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 08:28:53
つけとどけ 0 【付(け)届け】


(名)スル
(1)謝礼や依頼、義理などのために、他人に金銭や物品を贈ること。また、その贈り物。
「盆暮れの―」
(2)届け出ること。通報すること。
「不埒なれば其家に―すれば/浮世草子・桜陰比事 5」



160名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 08:50:22
気流@関東
トイレの表示が判らなかったからってアンタ…ジェンダーフリーを「おかしなこと」ってさ…。
“青は男の色、赤は女の色。だから○○君は赤い服着たらダメよ!”とか言うのは、この手のオバチャンなんだね。
161名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 09:05:14
>>160
「私のように近眼の人たちにとって」って、そのくらいメガネかコンタクトでちゃんと見えるようにしとけ。

そういえば以前、やはり気流のジェンダーフリー反対投稿で
「学校の体育着の男女同色はおかしい」とか言ってた人がいたなぁ。
162名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 09:52:06
いや、でも近眼に限らずとも弱視とかいうパターンもあるしな。
是非はともかくとして、赤青に分かれているのはそれなり
「判別しやすい」ということには役立ってるとは思うよ。
特に公共機関なんかでは子供もお年寄りもわかりやすい、というのは
あるとは思う。

ただそこまで公的色合いが濃くなければ、例えば客層がはっきりしてる
お店なんかだったらその店のセンスというのもポイントだからな。
体操着については、何故同色がおかしいのか、そっちの方がわからんがw
男と女が違う色の体操着って、かえってワケワカラン。
ジェンダーフリー反対も何も、ねぇ?
163名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:16:47
差別と区別は別の物
164名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 10:51:14
今日の相談は、イライラしてるのは相談者だけじゃないのかと思った。
母親はちゃんと叱ってるようだし。ダンスィスレを読ませてやりたい。
165名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:50:40
元気で落ちつきのない男の子と
叱りつつ愛情たっぷりで育ててる母親、
という印象でどこが悪いのかと思う。
こんな悲観的なババが身内なのだけが
欠点な気がする。
166名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:53:19
気流のオバちゃん、色が同じだと分かりにくい
つーのは何となく分かるけど
「アテクシが悪いってんだから悪いの。今後はこんなの増やすな」
ってる所が感じ悪いな。
テッシ−に共通した気色悪さ。

ところでぷらざがなんか嫌。
いかにも採用されたいから恥晒しました感が。
167名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:58:07
>>164
でもあの手の相談にしては
自制心が働いている方だと思うよ。
育児の相談で祖母からのって、育てかたが悪いとか
代々こんな子はいなかったとかものすごいのが多いじゃない。
母親にもそれなりに配慮してるし。
168名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 12:58:41
ヨメの躾がなってねーから、こんなDQN孫なんだよ!
って思ってるんでソ
169名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 13:25:42
71にもなって「独楽」が読めない人もいるんだね…。新聞に投稿する
趣味があるのに。誤字脱字も、投函前に確認しないとは…。
170名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 13:34:53
私も読めんかった・・orz
171名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 13:44:07
今の人は読めなくても
ある年代以上の人なら
読める文字、という感じかな。
172名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 14:17:16
色わかりにくいオバサン、テシーと同じくらい常連だよね。
173名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 20:04:20
家庭面じゃなくて追悼抄なんだけど、
原ひさ子さんのお亡くなり方が、余りにも穏やかで安らかすぎて、
悲しさと羨ましさを感じて切なかった。
174名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 21:57:34
少々落ち着きがないくらいで
多動症とか言われたらたまらんよな。

ほんとに多動症だったら、小学校上がる前に、
とっくに誰かに指摘されてるって。

うちの親戚の子がそうなんだが。
あのときはトメの言動が一時的にキ○○イになりますたよ。

今日の相談者は、自閉症児のドラマとかドキュメンタリー見て
影響されたっぽいね。
175名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 22:06:06
>>173
原さん、いつもヨミーに顔の黒いポメと散歩している写真が載っていたのを
思い出しました…。
176名無しさん@HOME:2006/01/12(木) 23:57:27
>>166
ぷらざ、確かにもにょったけど年齢を見て何となく許せた。
これが40代とかだったら引くけど、まあいっかって感じ。
177名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 00:01:26
そうそう、おばあちゃんとおじいちゃんだと思えば許せるよ。
178名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 09:18:39
ポストに入ってる地域新聞でもいいかな?

1歳の子供をもつ女性からの投稿で、
公園で子供を遊ばせていたら、小学生くらいの女児(学年は書いてなかった)が数人、自転車で公園内に入ってきて、
公園のど真ん中に自転車を停めて遊び始めたらしい。
投稿者の女性は「真ん中に停めるなんて邪魔だなぁ」と思い、気にしてたんだけど、
やはり1歳の子供が手を出そうとしたり、歩き回るのに当たってしまったりしたそう。
そしたら自転車を停めた女児たちがやってきて
「私たちの自転車に(1歳の子供を)触らせないで下さい」と言いに来た。
投稿者の女性は「ごめんね。こんな真ん中に停めたら邪魔だから。端に寄せてね」とか言ったらしいんだけど、
女児たちは移動させず「触らせないで下さい」とだけ言う。
仕方ないので帰ろうとしたら、また「触らせないで下さい」と怒り口調で言ってきたので、
「ここに停めてあると、赤ちゃんだから触っていいものだと思うのよ」みたいに返したら
「(赤ちゃんを)しっかり見てないのがいけないんじゃないか」と言われ、(゚Д゚)だったそうな。


私としては、子持ちなのでついつい投稿者の方に肩入れしてしまうけど、どうなんだろう。
自転車って端に停めるものだと思うんだけど、触らせてる母親も落ち度があるのかな〜とか。

179名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 09:21:13
>>178
公園の自転車置き場か出入り口の脇に置くよね。
180名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:02:58
今日の相談者はウザい母親、ウザいトメにならないように
注意してくれ
181名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:04:30
今日もまた愛情に飢えた、見返り欲しくてうずうずの娘(いい年をした主婦)の投稿でしたね。
回答者が「見返りを求めず」と率直に言ってくれてほっとした。
母親はそっけないと思うかもしれないけど、
逆に過干渉で辟易してる人も多い世の中、
考えようによっては世話焼かれたり口出しされない分、個々を大切にするからいいと思うんだけど。

それにしても、大学の入学式や卒業式なんて親来なくても全然いいと思うんだけど・・
もしかして超お嬢様学校とかかしら?
自分は高校も大学も入学式卒業式は親に「面倒だから来なくていいよ」と言ったけどな。
182名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:20:12
>>181
学校行事でなく一人暮らし始めたのに様子を見に来てくれなかったことでは。
183名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 10:33:06
子供の頃からのスキンシップが足りず
いくつになっても親離れがうまくできない子供
の典型的ケース、とか言われそうだなあ。
184名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 12:13:30
私はまさに過干渉の親がいるので相談者はむしろ羨ましいと思った。
185名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 12:55:50
>>178
犬の散歩であちこちの公園に行くけど
入り口近くの邪魔にならないところに並べて自転車を置いていく子もいれば
芝生の真ん中まで勢い良く乗り込んでいってとめる子もいる。そしてその回りで遊んでる。
前者の方が多数派かな。
たいていの子は自転車は邪魔にならない所にちゃんととめると理解していると思うよ。
芝生の真ん中に止めた自転車に、おしっこひっかけてる犬を見かけましたw
186名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 13:07:42
>>178
どっちもどっちな気もス。
ヘンなとこに停める消防もオカシイが、

>「ここに停めてあると、赤ちゃんだから触っていいものだと思うのよ」みたいに返したら
「(赤ちゃんを)しっかり見てないのがいけないんじゃないか」と言われ、(゚Д゚)だったそうな。

アカンボなんだから別にナニ触ってもしょうがないジャン、
みたいなのもオカシイから、両者同レベルw
187名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 13:18:11
自分も適度にアッサリした母親って、羨ましいかも
でもこの母親、孫に逢ったことも無いのかな
それもすげーなw
188名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:10:14
今日の相談

相談者も母親も充分幸せだと思う
友達親子だってもしかしたらお互いに腹に一物持っているかもしれないと
想像力を豊かにみると良いと思うのだが
189名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:10:25
最初は少し冷たいお母さんだな、カワイソと思って読んでいたが
高校時代に万引き夜遊びサボりと読んで
一気に「何言ってんの?ケッ」と思った。特に万引きはダメだろ…
親の関心をひきたくて…かもしれないが高校生でその行動は痛すぎ。
そんな事しておいて大学時代の親に対する不満を並べ立てられてもな…
190名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:12:36
>子どもを持って親の苦労が初めてわかったので

コレ言う人って、大抵DQN
191名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:12:42
>>178
投稿に激しく誇張がありそうな悪寒
192名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:14:17
>>189 どうでもいいけどアナタの文章頭悪そうw

193名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:41:44
ダンナの両親も、何度も来て、と言ってるのに、
結婚してから一度も見に来ないよ(もう15年たつ
うちは小梨で田舎から遠いせいもあるけど、こっちからは毎年行ってるせいかな
別に仲悪いとかでもない。

でもこういう親って、世間から見たら変わってるよねw
うちの母親も過干渉だから。
194名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:53:27
自分に関心がないとかなんとかかんとかのようだけど
世の友達親子だとかいつまでも親になにかと援助してもらえるような人が
うらやましいんだったりして。
195名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:53:52
>>186
その前に「ごめんね邪魔だから」とハッキリ言っとる。でも小学生に逆ギレされた。
196名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 14:58:43
うちには両方いるけど触らせるなの一点張りの小学生女子ってのはどうかと思うよ
邪魔ってことはかなり狭い公園だったんだろうね。
197名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:04:06
>195
でも赤がチャリなんか触ったら、赤がキケンじゃね
母親もそこを去るくらいの知恵がほしいね、DQN消防なんかと張り合わずにw
198名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:14:18
気流を読んで気になった。

トメの作った味噌汁の汁の行方。
199名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 15:50:32
>198
基本はいい話なんだけどねw
200名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 19:47:13
地域新聞の投稿欄はうちの地方のも、「主婦の半径5メートル以内で起こるような
日常的ハァ?なウザ話」満載。相手がおかしときもあれば、投稿者本人がダメダメなことも。
(本人気づいていない)
201名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 20:29:43
>>200
うちの地方もさ。 主婦よりも年寄りのマゴ話、趣味話が多いけど。
それで?とか、ハァ?なことが多いのも同じw
202名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:01:05
>>198
バスの中にぶちまけられw。

それにしても、病院に着く頃には団子汁冷たくなってるよね。 しかも具のみ。
保温の水筒とかない時代だったのかな。
でも気持ちは嬉しいね。
203名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:17:23
友達が定期券の期限切れで罰金取られた、という投稿。
運転手さんにしてみりゃその子が悪意あってかどうかなんて
分からんでしょ。
それこそ相手によって使い分けた対応する方が問題だろうに。
204名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 21:52:31
マニアックなところで悪いけど、経済ジャーナリストとやらのオギワラヒロコ
(「家計を守る」という記事に載ってた)
あちこちの雑誌や新聞で見るけど2、3年前から同じことばっかり言ってる。
繰り上げ返済を早くしろ、株はリスクがあるからやらないほうがいい、とか
記事を使いまわしてるだけじゃないかと思うぐらいワンパターン。
繰り上げ返済なんて、経済ジャーナリストに言われなくても
誰でもわかってると思うんだが。
楽な商売だなぁ・・。
205名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:05:12
>>204
それができない人が多いんジャマイカ?
206名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:08:20
>>205
だからってハッパかけられたからできるもんでもなかろうw
207名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 22:19:33
まぁアドバイス求められれば同じこというしかないわけで。
そうそう毎回違うこと言うってのも説得力ないべ
208名無しさん@HOME:2006/01/13(金) 23:12:41
うん、そういう情報はクドいと思われても繰り返していいとオモ
209名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 01:46:54
>>203
来年から関東の鉄道・バスの乗車カード共通化で
バスの定期券も自動認識になることを投稿者は知らないのだなと思った。
210名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 06:10:15
かわいそうに思うなら、バス投稿の子は投稿謝礼の2千円、
友人にあげれや、な?
211名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 10:27:33
>>210
マックおごるのでいいと思う。
212名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 11:17:13
今頃ネタにされたのを怒って絶交されてたりしない?
213名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 11:36:06
今日の相談は弁護士バッサリすぎ。
法に訴えるのは正論だけど、そんな簡単にできたら苦労しないよ。
214名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 11:46:13
そうだね。
正論過ぎてイマイチ現実的でない…
215名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 11:47:31
冗談ぽく「それってセクハラですよね〜、裁判になったらオオゴトですよ」て言うのはどうかね?
これでぴたっと女子社員の肩をモミモミするのを止めたオヤジを知ってるんだが。
216名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:06:36
でも新聞のセクハラ相談で、
「我慢するのも給料のうち、折り合いつけてうまくやりましょう」って回答したら、
「キィイイ女性の人権を読売はなんと考えてるのかふじこふじこ」
…みたいな反応がくるよね絶対。そこらへんが難しい。
217名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:27:02
>>215
そういう対応が一番いいんだろうけどね。
社内に相談する部署がないのかな。
218名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 12:37:53
ちっちゃい会社なんかだとそういうの全くないし
もうちょっと大きい会社でも形だけの所もまだまだ多い。
219名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 15:41:26
今日の相談

かなりダイレクトなセクハラを受けていると見たw
とりあえずは人事か信頼できる上司あたりに相談するのが手だよね・・

相談者も遊んでそうな雰囲気を醸し出していそうだけど
それにしても勤務中に卑猥なことを言える男性って相当図太い神経と思う
220名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 15:53:58
相談者は、思いっきり大声でリアルな生理痛の話とかしてやったらどうだろう。
出産経験があれば、その時の痛い話とか切った縫った話とか。
若しくは、○ゲとか○ブとかくさいオヤジの話とかをあくまで一般論でニコニコ笑いながら。

・・・・・・親父と一緒に周囲も引きまくる諸刃の剣だが。
221名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 15:56:53
>>220
そんな話で萌える男もいます。注意。
222名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 16:57:42
セクハラ話されたら、目の前で鼻ほじってみたらどうか
223名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 16:59:37
だめかぁ。
以前、別板で「出産のとき、どこを何センチ切ったor縫ったか話」大会を
女性陣が繰り広げたとき、居合わせた男性陣は恐怖と痛み(想像)に絶叫していたんだが。
224名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 17:22:33
>>223
止めたほうがいいと思うよ。
エロじじいはどこまでもエロじじい。
225名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 17:54:33
>>222の手がイイと思う
放屁も可!


もちろん一緒に周囲も引きまくr
226名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 18:02:03
>>224
そうそう!
痛い話だろうがなんだろうが、
都合の良いエロ妄想に転換するのが性な輩もたくさんいます
227名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 18:11:18
もういっそチン○切り落とす話でもしてy・・・

駄目かな?
228名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 18:21:42
亀でごめん。
>178、もしかして千葉県????
同じの読んだもんだからつい反応してみた。
私は万が一(倒れてしまったり、って場合だけど)を考えると止める場所がもしあるんだったらそこでもよかったかも、と思った。
でもどっちもどっちかなぁ…。
229名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 19:05:04
私はセクハラで辞めた口だけど(セクハラが許せなくて出来るだけ
そいつを避けてたら嫌がらせされるようになった)、業界では大手とはいえ
そもそも士業のところで大手と言っても組合があるわけじゃなし、
おまけに同族会社。
セクハラしてきた奴は同族も同族、社長の息子(当時副社長)。

小さい会社に勤めている場合、泣き寝入りするしかない場合もある。
ちなみに別の土地移って同じ業種に就職しようとしたら前歴調査みたいなの
やられて、前の会社に何故私が辞めたか問い合わせたらしい。
答えたのがその副社長そのもので、ないことないこと酷いこと言ったらしい。
断られる際
「前の会社で随分問題起こしたみたいだね。うちはトラブル抱えたくないから」
といわれたよ。
230名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 19:31:42
相談の「私は“今時っぽい”外見でノリもいいほうです。」ってとこにモニョリまくりましたw

231名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 19:31:51
ひどい・・・。
同族会社とかオーナー企業とかって一歩間違うとそういう事があるよね。
232名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 21:25:21
>230
私もそこが気になりましたw
だからナニが言いたいんだろう
233名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:17:25
今時っぽい外見とはどういうものなのか?
コウダなんとかみたいなパンツも胸も丸見えっぽい外見なのか?
それとも若槻千夏みたいにどこの貧民窟から抜け出してきた小娘みたいな品のない外見?
それともゴルフや卓球のアイちゃんみたいな優等生系のダサい外見なのか?
234名無しさん@HOME:2006/01/14(土) 22:44:21
「今時の外見だから」軽く見られてセクハラされてる?

ってのが、相談者の頭の中にもあるんだと思う。
でもまぁ今時の外見でもちゃんと仕事してれば問題ないんじゃないの?
セクハラなことを言うほうも言うほうだけど
ひょっとしたらそのノリの良さが災いして
私語ばっかりでろくに仕事をしない子なのかもしれない、なんて思う心の闇。

そんなに外見を気にしてるんなら普通のカッコしとけよでFA
235名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 00:25:52
若者が新聞に相談することそのものが・・・。
同僚とかにまずは相談しない?
今風の外見は多分「おとなしい私ではないです」アピールと思ったが。
なんか変な子だ。
236名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 10:27:01
>>235
実は皆と親しく話はしてくれるけど、上辺だけのつきあいしかされていないとか。
結局、この子は職場で浮いてるんじゃないかね。

ところで今日の相談の最後の
>よろしく、よろしく、よろしくお願いします。

妙にツボった。
本人は困り果ててるんだろうがナー
「家庭板に来い」。
237名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 10:43:06
>よろしく、よろしく、よろしくお願いします。

>>236早いよ〜アッちゃんカッコいい〜〜デンデンデデンデン〜〜
自分も新聞をのんびりよんで、そこに激しく引っ掛かりレスしとこうと思ったら、
先をこされた〜〜〜。
それにしても昨日の「今時っぽい外見」といい「よろしくよろしくよろしく」といい
担当者変わったのかな??
今までだったら、割愛されたりリライトされてそうな部分じゃない?
掲載された相談者の誰かから「ヨミーは原文をいじりすぎる」とかクレームきたのかな?

海原さんの回答は本当にいつもいいね、やわらかいところから始まり、
「でもこういうやつには釘刺しておかないと!」ってオチがあって、納得できる・・・
(でも相談者本人にとっては、欲しい言葉じゃなくてイマイチの受けだろうけど)
238名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 11:10:41
>よろしく、よろしく、よろしくお願いします。

オリエンタルラジオネタを持ってくる今時っぽい237に比べ、まっさきに
淀川長治の「サイナラ、サイナラ――サイナラ」を思い出した私って… orz
239名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 11:14:49
今日の気流のムチュメマンセー年賀状作成者。
やっぱり我が子をひけらかしたい為にだけに、子供年賀状作る人っているんだねー。
毎年写真年賀状イラネってスレが立つのが良くわかった。
240名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 11:22:10
>>238
同じく・・
つーか237がオリエンタルラジオネタもって来た事にすら
気付かなかった・・・。

気流のムチュメマンセー投稿。キモーーー
やっぱり写真よりナマよね(はあと)
・・・そりゃ大多数の親はそう思ってるだろうが
そんな馬鹿丸だしの投稿する奴がいるから
肩身が狭いんだよ、ボケっ
241名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 12:54:25
ばあちゃん 武勇伝武勇伝 でんでんででんでん
242名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 13:36:57
同居でうまくいくなんて
夢でしかないのかな。

完全分離の二世帯住宅もダメなの?
打ち、そうなりそうなんだけど・・・・。
こういう相談よむたび、気落ちする。
243名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 14:01:28
今日の相談

別居じゃダメなんだろうか。と思ってみた
244名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 14:01:49
>242
ここは確執系のスレが多いし、問題なく暮らしている人はまず書き込まないから
「同居が上手くいくなんて夢」みたいな話に思えるけれど、
大人なんだし<お互い>距離感を持って接していれば大丈夫よ。
気遣いは必要だけどね。(それすら嫌なら同居には向かないとオモ)
と、円満同居10年している私は思う。

しかし、1日3時間も他人の負のエネルギーに晒される仕事か…。カウンセラーだね。
245名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 14:27:03
ふつう仕事ってできるだけ吟味して選ぶよね(選べない人もいるだろうけど)
それと同じで夫選び(結婚)も勢いだけでしちゃうとこうなっちゃうんじゃないのかな?
夫は好きだ→でももれなく付いてくる彼の家族親戚&友人知人&生まれ育ち環境は好きなのか?
同居が誰かの病気などで急に決まることもあるけど、
大抵はそれもそれとな〜く結婚前から臭わせてるもんだし
親なんて結婚して初めて会わされるわけじゃないしな〜
どうして冷静にチェックできないのかな〜
いやいや、どんなことしてでもその男と結婚したかったんだったらいいんですよ、
だったらどんな親でも受け入れて我慢すればいいってことで。
>1日3時間も他人の負のエネルギーに晒される仕事
ってやつをやるのは、結果的に自分が選んだ運命ってことだね。
246名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 17:56:01
>1日3時間も他人の負のエネルギーに晒される仕事

仕事とするには報酬が少なすぎで、回答には不満足だろうな。
しかし、いるよなーこういう人のアラ探ししか話題のない人って。 
他人でもウンザリするだけに、相談者に同情した。


あと気流の自分の辛口コラム新聞年賀状のオジサン、激しくウザイ。
辛口にユーモアも入れる、といったって所詮は素人の自己顕示欲。
今年の例(小泉劇場だの)も一般メディアの受け売りでつまんなさそうだし、
万一自分の意見と同じだとしても、正月からそんなもん読みたかねーや。
247名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 18:14:54
トメにはっきり言ってやりゃぁいいんだ。
「他人の悪口ばかり言ってると地獄に落ちますよ」
それでトメがムキーとなって別居に持ち込めればOK
248名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 19:25:50
悪口の好きな人ってほんとに
ネタが尽きないからね。
そのうちテレビの中の人とか通りすがりの人とか
批判しはじめるし。
249名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 20:32:30
>>246
辛口コラム新聞オヤジ、きっと受け取る側はさまざまな反応だろうなーー、
「お、また○○さんから来てるぞ、いつも頑張っててえらいのう」って同世代ジジイとか
「いや〜これ嫌い、毎年毎年飽きずによくやるわ、読まずにスルーよ」って若い元部下とか教え子。
何故教え子?
な〜んとなくだけど、教師臭がプンプンするんだよねw
250名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 21:36:55
今日の相談者の義母みたいな人は、注意したり遮ったりすると余計大爆発するから
気が済むまで言わせておいた方がいいのかもしれないのだが
無視したりいい加減に聞き流したりしてるとそれはそれで
「もお!ちょっとあんた人の話聞いてんの!?」とかって怒り出すよね。
やめなさいでやめられるような年齢でも直そうと思って直る性格でもない。
どうすればいいでしょうかったって、どうも出来ないよこんな人は。
もう別居する以外の解決方法はないね。


251名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 22:30:47
「気の休まる回答を下さい」って、回答者が英恵先生とかだったらどうなってたことか。
「がんばって話を聞いてあげてください」とか?

社会面の元宝塚の人って、本名も芸名みたいだね。
それにしても、この特養の職員の提案はよくわからん。古い童謡とかでいいじゃん。
252名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 22:35:12
「よむサラダ」を初めて読んでみたけど、すごいチラシの裏だな。
毎週こんなの載せてるのか。
253名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 22:37:53
年寄りに童謡?子供扱いしてムキー!
な人は昔からいる。
子供でも覚えて歌える簡単な節回しだからこそ、年寄りにも歌いやすいんだ。
カツゼツよくEXILEなんて歌われたら、そっちのほうが恐いがな。
それにボケてると昔のこと(歌)ほど覚えてたりするもんだ。
254名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 22:54:25
>>253
「アンパンマン」うたえ、って言ったんだよ…。
255名無しさん@HOME:2006/01/15(日) 23:27:26
「二度わらし」って言うくらいだから
呆けて童心に返っている人が、好きでアンパンマン歌う分には構わないけど
知性とプライドが残っている人に強制するのは気の毒だよね。
256名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 00:25:19
アンパンマン歌え、もしくは歌えるはずって職員が思ってるって事は
毎週テレビのアンパンマンを見せてるんだろうか?
257名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 01:17:59
>>256
友人で音楽療法で老人対象の活動している人がいるんだけど
この間のぷらざのように子供の頃の歌じゃないと
反応がないみたいだよ。
会話も覚束ない状態でも、昔の流行歌や軍歌を歌うと一緒に歌い出したりとか。
アンパンマンはあと40年後くらいじゃないだろうか。
自分の世代だと、ピンクレディとかw
ぎっくり腰になりそう。
258名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:17:25
いつだったかウトメが老人ホームの一日無料体験に行ったとき
「遊戯」のコーナーがあって、孫くらいの若い娘のスタッフに
「さあ、手を叩きましょおー。ぱち、ぱち、ぱち、はいお上手でちゅねー」
と赤ちゃん言葉で言われて
「舐めてんのか!」と怒って帰ってきたことがある。

痴呆の人が多かったそうだから入所者は何の疑問も持たずにやってたみたいだが。
259名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 08:32:52
今日の相談
以前、子供のクラスの役員やってたんだが、連絡網まわしたときに
途中で留守電に入れたのが原因で途切れたことがあって、困ったことになったことがある。
同僚は相談者を責めたみたいだが、相談者からの「伝言承りました」という言葉をもらってないんだし
責めることは出来ないと思うがね。
260名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 09:32:47
相談者はちゃんと上司に相談してたんだろうか。
他の人の失敗までかぶることないのに。

てかそんなに大事な伝言なら、留守電じゃなく会社の誰かに伝えろってオモタ。
261名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 10:39:12
>257
あと40年後、特養ホームでピンクレディー踊っている自分が容易に想像できる…。
UFOにイントロだけで体が動いちゃうもん…。
262名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:43:24
>>260
だよねー。
会社にメモも残せない状況だったのかな。
どうしても連絡しなくてはいけない事だったら
伝わったかどうか確認すべきなのは
留守電を残した方だと思うけど。
263名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 12:44:47
>>260
結局、相談者の要領が悪いってだけかも。
264名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 13:05:59
 亡くなった娘さんのお友達が訪ねてきてくれる投稿
ええ話しだな。
その一番最初のお友達の投稿や、それを見ての親御さんの
投稿も覚えてるから余計に感慨深い。

265名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 13:26:54
>>263
なんかね、他人のミスでも謝ってるっぽいし
言い訳もなんだか中途半端って感じで付け入る隙があって
またそれが相手の勘に触る悪循環なんだと思う。

ところで解答はこれでいいの?
ハイハイワロスワロスじゃ余計に逆鱗に触れる気がするんだが
266名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 13:37:11
>>259スレズレだけど、
自分の次が留守電だったら、一応吹き込むかあとで何度か電話かけて連絡するようにして、
その人の次の人にまわすのが常識だと思うけど・・・
そうすれば、最悪の事態は避けられるってのがデフォだと思ってた・・・
もしその次の人(留守電)が二人に連絡する番だったら当然二人ともにまわすのが普通ってことで。
267名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 14:19:33
「子供の心」書いてる男性教諭。

お互いが読んでる本についての生徒の質問に「そんなこと書いてあったっけ?」

合唱コンクールについての話し合いで、学級委員に対し
「音痴の○さんは声を抑え目にしてもらおう」と提案。

授業を時間通り終わらせるため、成績不良の生徒を
順番抜かしして指そうとし、それを本人に悟られた。

↑みたいなのがNGだってことは、教師じゃなくてもわかるんじゃないのか?
このセンセイ、長年教職に就いてるらしいけど、10年前までこんなことしてたのか…
268名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 16:03:50
>>178です。
こちらも超亀ですが、>>228さん。
千葉です〜。F市です。ご近所さんですか?
私もどっちもなぁ〜(´・ω・`)でした。
269名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 17:19:52
今日の相談

全体的には相談者の対人要領が悪いと思うけど、伝言のことは別かな
きちんと伝えたいなら留守電で済ませるのは良くないとオモ

それにしてもいまどき家電話の連絡網なんてあるのね
あと、相談者はそそっかしいというより
基本自分のことしか考えていない脳天気タイプのような希ガス
270名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 17:25:30
>いまどき家電話の連絡網

本当だよね〜。
ってうちの子の小学校でもあるのだが携帯は不可。(個人的に教えるのはあり)
そろそろ一斉メールで十分だと思うんだがなぁ。
PCも携帯もないおうちは多分クラスで1〜2人だろうから
氏名は非公開で先生から直接・・は駄目なのかな
271名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 17:53:12
>>267
それ同じく思った。
そして指摘されて判った件だけが全てではないはずで、
その例にあがってる個別の件じゃなく、そうなった根底のメンタリティが問題。
きっと他にもいろいろやってて、何もいわずに傷ついてる子供多いだろうなと。
教師って仕事中のほとんど、子供にしか見られてないから、
悪いところを指摘されることって少ないんだから、過剰なくらい自省しとけって。
272名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 17:58:14
自分のミスでもないのに謝ったりしてると余計生理的に合わないような人からは
色々嫌なことをされたりするよ。
事が大きくならないようにするためにとあるけど、なんでそんなに卑屈になるのかな。
そんなことしてるから結局、「言いやすい人」になってしまっているんだよ。
合わない同僚って人も相談者がそういう対応をするのを分かってて、他の人がしたことを
あんたがしたんでしょう!?と言ってくるんじゃないのかな。
まあどっちもどっちな感じだね。
273名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 18:48:37
誰でも生活してる中で、ウマが合わない人は誰かしらいると思うけどな。
逆に心の中では、自分を嫌いな人もいるかもしれないし。
結局はなるべくスルーするしかないよなあ・・・
274名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 20:35:42
先日のセクハラ同僚と同じく
「鼻くそほじってオナラブー!」
な対応でいいんじゃね?
275名無しさん@HOME:2006/01/16(月) 20:36:21
同僚は本当に神経質なのかなぁ。
相談者が勝手にそう思ってるだけだったりして。
276名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 08:06:05
気流、席譲らない大人に憤り、その通りなんだけど…

老人と幼児に席を譲らせて、二人分の席に
子供二人と自分が座る女性もどうかと思った。
277名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 09:00:11
かもめ救出反論、GJ。
278名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 09:37:08
>>276
4歳の子供が立って譲ったくらいだから、赤ちゃん卒業くらいの子供だったのかも
しれないが、それなら1人だけは座らせてもらって、片方は抱っこしながら立ってるよね。
子供を座らせるかどうかは、たしか2chでも意見が別れるとこなんだが
自分は安全の面から、幼稚園くらいまでの子は座ってて欲しいと思ってる。
もし急ブレーキかかったとき、踏ん張れないし軽いからとんでくよね。
279名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:26:24
今日の相談

兄が生活費を入れてくれればとりあえずおkのような

知人に「親を思いやれる俺、思いやれない兄」と豪語している弟がいるけど
その考え自体が傲慢だっつーことに気が付いていないんだよね。
相談者もその傾向があるような気がする。
280名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:31:59
気流、スクールバスの人の論法、けっこう応用が利きそう。

○には莫大な費用がかかるが、△の命には代えられない。
負担が増えても国民の理解を得られるだろう。
国の未来を担う(国を支えてきたor支えている)△のために○をすべき!

みたいに。
281名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:44:36
最近、家族が心配の相談ばかりだね、それも心配は徒労に終わりそうなのばかり・・・
一番手っ取り早い解決は、相談者が就職決めて自立してそこの家を出て
毎月きちんと母親名義で貯金してあげること。
母親はまだ若い、自分の面倒と生活費位は稼げるだろうし、
そうしてどんどん今までついてしまった家族の生活の贅肉を落とすしか道はない。
兄?そんなもんいい年した大人じゃん、放っておけ・・・
どうしてそれがきっぱりできないやつが多いんだろう、
で、そういうやつはどうして決まって相談の手紙を送るのだろう?
282名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:48:32
>で、そういうやつはどうして決まって相談の手紙を送るのだろう?

ボクチン正しいことしてるよね?という苦悩の行く末。
283名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 10:56:14
そうかー、森英恵とかの「あなたは大変ご苦労をされましたね」とかのねぎらいが欲しいわけか。
284名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:11:08
>281
>毎月きちんと母親名義で貯金してあげること。
これは余計じゃね?
285名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:25:48
下手に生活費仕送りとかすると、
バカ兄貴に横取りされるし、いざって時のため渡す蓄えってことで。
もし同居してたら生活費を入れたりいろいろお金を出してるだろうってことで、
それくらい、今までの苦労に対する感謝をかたちにしてもいいと思うけど?
286名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:31:44
今日の相談者もあと10年もすれば
「こんな母と兄が心配で結婚してられません」とか言うのかな?
287名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 11:40:28
こういう相談って
アンタが心配したって本人がどうにかする気になんなきゃどうしようもないでしょ
としか言い様がない
なんて言ってもらいたいのかな。
「自分の心配より家族の心配ばかりして家族思いのとても優しい方ですね」とか労をねぎらって貰いたいのか?
288名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:05:35
カモメ救出への反論はそのスレ住人か?
とか思ったが
誰でもそう思う事だわなあ・・。
289名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:19:00
久田の回答、は必ず突っ込みどころを残してくれる

「アナタも結婚して子どもが出来て成長・・・」うんたら
相変わらず思い込みが激しいよw
290名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:20:28
少子化エッセー、ヨミ賞の
「4年間は夫婦2人で面白おかしく暮らしていた」
「子供がいることで人生がなんと前向きになることか」
これにはなんとも…。

奥さんに子供が欲しいと言われて即マンション購入、
奥さんが育休とれる環境にいて、希望の保育園で0歳児保育確保、
待機なしですぐ復職。
運も金もあればさぞかし育児パパも楽しいことでしょうね。
せいぜい2人目もがんばってくれ。
291名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:28:57
>>290
こんなの選んだってことは
こんくらい「育児なんて臆することなし!」って煽るのが目的なんでそ
生んじまったら最後、聞いてないよー!やっぱり辞める〜!って
わけにも行かないしな。ヘッヘッヘ
っつー感じじゃない
292名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:34:23
それまだ読んでないけど
>「4年間は夫婦2人で面白おかしく暮らしていた」
>「子供がいることで人生がなんと前向きになることか」

こういうのわざわざ言う子持ちって、実は凄く後悔してて
小梨夫婦をすごい勢いで意識して妬んだり、そのあまりバカにしたりしてそうw

293名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 13:57:15
 もう一つの投稿は困った経験に基づいてだからか
あんまりモニョらなかったけどな。
細かい突っ込み所はあれども、同じような
経験は誰でもあるだろうし。
294名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:04:31
長文ウザスで読んでないや 少子論文
295名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:05:53
>>293
二日前から39℃台の熱出してるんだから、
昼間に病院行けばいいのにと思ったよ。
296名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:11:55
>281
>毎月きちんと母親名義で貯金してあげること。

今って、新規口座を開く時は本人確認されるんじゃなかった?
297名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:13:34
>>290
ヒュー○ザー即買いして、3人年子作って、ファビョって、
2ちゃんで叩かれてた住人を連想したw

しかし相変わらず細かい突っ込みどころはあるが、
あんまり、他の生き方の人達をコバカにしたり、逆恨みするような
ヘンな人は流石にもう選ばれませんね
298名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:36:45
>>296
家族名義で作りたいと言って、親の住民票持ってけばオッケじゃね?
自分の身分証明も要ると思うけど。
299名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 14:56:02
しばらく来なかったけど、このスレではカモメ救出はバカじゃんってノリ?
まあ自分も、美談とも絶対助けてあげるべきとも思わないけど、
カリカリしすぎだよと思ってしまったんだが。>投稿者
300名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 15:17:54
>>290
結婚したいのになかなか出来ない独身とか、
なかなか出来ない夫婦のことまで、自分らのノンキな時代と一括りにして
「おもしろおかしく暮らしてる気楽でノンキな奴ら」
って思い込んでそうで、頭悪そうだよね、こういう言い回し。
301名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 15:35:57
頭良かったら、
子どもほしいわ→よし、マンソン買うぞー!→あれもう出来ちゃった!→エエエエエ?ガーン
って流れにはならないw
302名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:19:52
>299
投稿にもあったけど、消防署の業務を増やす迷惑以外に、
カラス=悪者、カモメ=可愛い被害者、っていう悪い意味で無邪気なノリの人には
多少キツく言ってもいいと思う。
303名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 17:40:04
>>294
わざわざ読むほどのものでもないよ。

育児パパの方は、>>290さん以降のレス通り、
成り行き出産ってイイ!チョーお勧め☆だし、
育児ママの方は、腰は低いけど結局「地域で子育て」だし。
見るべきところはないと思う。
304名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 19:22:39
団塊ジュニアがこれから子供産むんだから少子化のハズがないとか
買い物に出かけたら子供がいっぱいで少子化のハズがないとか
ハァ?
4年も共稼ぎだったのにマンション買っていきなり一人でローン返すのに
ガクブルしてるって、「おもしろおかしく暮らしていて」貯金なんて
してなかったんだろうね。

地域で子育の方もファミサポじゃインパクトないなぁ。
町内会に乗り込んで近所のおばあちゃん20人と仲良くなって解決しました!
くらいだったらGJ
305名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 21:36:58
今日の相談は、兄貴も兄貴で弟のことを
「オメーこそいつまでもフリーターやってるくせして偉そうなこと言ってんじゃねーよ」と思ってるかも。
306名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 21:49:56
>298
無理。
本人直筆の委任状が必要だし、電話とかで委任した事実を本人に確認する義務が金融機関にはある。
委任状がいらないのは、親が乳幼児の子の名義で貯金するときぐらい。
307名無しさん@HOME:2006/01/17(火) 22:16:01
個人的には
「明日世界が滅びようと、今日林檎のなんたらを〜」
が気になる
中田氏婚の開き直り作文なのかなぁw
308名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 02:52:13
>>281
自分のふがいなさを兄に投影して、気に障っているんじゃない?
兄はほっといて、弟のほうはさっさと自立しちゃえ、ってのは正解だと思う。
デキ悪いのが二人より一人のほうが、親は楽なはず。
309名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 08:47:35
気流@関東。
19才より小学生のほうが、何を言いたいのかがはっきりしていて読みやすかった。
コレだからゆとり教(ry
310名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 14:56:08
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)誰もいない!?
311名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 15:32:54
いないね〜。

今日の相談。
発達障害等のある子なのか、高齢出産の超過保護っ子なのかなんて医者が直接診察しないとわからん。
それを新聞に投稿して、なにがしたいのか全然わからん。

あったま悪そうな母親だな〜。以上。
312名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 15:56:43
ねえ・・回答もいつの時代だよってくらいノンキだしなぁ
いいのか?アレで
313名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 16:17:28
幼稚園早かったんじゃない?
イカセトいて、集団に合わせられないけどOKってわけにもいかんでしょ、
もう入園して10ヶ月になろうとしてるんだし。
一年保育とか幼稚園行かせないでいきなり就学とかを恥ずかしがる親も多いけど、
その子の特質をよく見極めてあげた方がいいよね。
こういう未発達な子は、いきなりドボンと規律の世界に放り込むより、
時間たっぷり使って見極める時間にして、
小学校入学前にプレスクールに行くなりした方がいいような気がする、
もちろんその間親が手抜きして野放しにしておくなんてもっての外で、
一生懸命しつけ&幼児なりのお勉強は進めていくものとして。
314名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 17:10:40
もし過保護ママンが
「うちの○ちゃんはおっとりしてて優しいから、いじめっ子に目をつけられてぇ」
とか言ってるんだったら世間の風にあてたほうがいいんじゃない?
その辺はもうその親子を直接知らないとなんとも言えないよね。
315名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 17:10:45
おっとりした性格をどうしたものか、って相談だからいいんだろうが
冒頭のいじめにあってる話はスルーな回答ってどうなのよ。
息子タンの性格のせいでいじめちゃうみたい、って。
316名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 18:49:41
おっとりした性格が、友達をイライラさせている。と答える保育士はどうよ!
という突込みがしたい。保育士も内心相談者息子の“おっとり”をよくおもってないのかな。
マイペースちゃんで周囲にあわせられないのなら、>>313のいうとおり親が何とかしなけりゃいけないよね。
保育園で集団にあわせなきゃいけないときなんて、朝の会、給食、お昼寝、お帰りの会、少ないだろうに。
317名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 18:50:33
今日の相談

別にいいんじゃないの?とオモタヨ
本人気にしてないみたいだし。
集団行動の乱し具合にもよるけどさw

要は相談者が
息子の将来を危惧&自分の思い通りに育たない危惧&自分に面倒が振りかかりそうな危惧
のコンボ状態になっているのではないのかな
じゃなければ、家でのマイペース具合を見ていらいらしないと思う
318名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 19:27:38
同じ親が育ててるはずの兄弟でも、性格が全然違ったりするしなあ・・
兄がおっとりさんで、妹が仕切り屋さんって親子がいる。
小さいうちは兄の方はいじめられがちだったけど、そのうち同じタイプの子と
仲良くなってたよ。そんなもんじゃね?
319名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 20:42:22
母親の方が育児ノイローゼってこともあるかな?
夫は大らか楽天家っぽいから、話にならないとかで、
一人でイライラしてるのかも。
上に書いてる人もいるけど、本当に保育士も手を焼いているって実際に言われたのか?
それとも「○○君は、マイペースだからなかなか周囲に溶け込むってわけにはいかないけど、
大丈夫ですよ、私たちも見守ってますから」みたいな感じで言われたのを
「むっきー、どうしましょう、○○君、園で問題になっちゃってるのー、大変大変」って感じとか?
回答どおり、母親がテンパってたら子供に悪影響あるよね、そっちが心配。
320名無しさん@HOME:2006/01/18(水) 20:58:22
全然関係ないけど、初めての海外旅行での支払方法の紹介。
クレジットカードの項で、
例として上げたのがニコス郵貯とオリコアプティなのが笑った。
わかってるなーw
321名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 09:45:28
「今日の相談は20代前半か後半かで、印象がずいぶんかわるよなぁ。」
と言い置いて旦那が出社したけど、よく意味がわからない。
前半だったら、「アナタが会社辞めたところで大勢に変わりはありませんよ。」「だまされてませんか。」
後半だったら、「新聞に相談するより、自分で判断しなさい。」なのか。

私が断言できるのは、
プリンターは1年(無料修理とか保障期間)過ぎてたら直すより、買い換えたほうが良い。
322名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 09:54:13
>>321
んだな。
でも結構1年過ぎた辺りで壊れるから、3年保障とかつけられるトコで買うのがいいんだけどな。

って何の話だ。
323名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 09:54:43
金のない40男と結婚するな、と相談者の知り合いなら言うけどね
324名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 10:35:49
>>321
結婚にリアリティのある年齢か、かな?
前半だったら「もうちょっと社会勉強をして結婚はそれからでも遅くない」
後半だったら「結婚についてもっと具体的な話し合いを彼とするべき」
てなかんじ?
325名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 10:38:23
相談者は話が決まれば、すぐにでも(1ヶ月後でも2ヶ月後でも)
結婚&退職したいんだろうか。

本当に籍入れるだけで何も無し、ならともかく
お互い顔あわせやら、引越しの準備、まして披露宴をしたりするのであれば
1年近くはかかるのでは。

いくら重大な仕事を任されていても、1年後に退職する事さえ
難しいなんてちょっと考えられない。
326名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 10:45:31
私の友人に、ものすごく先の先まで予定を立てたい子がいたのね。
恋人がいると、結婚式から新居から出産から子供を預けて復職まで計画する。
恋愛がうまくいかなくなると夜英語学校なんかに通って留学して帰ってきたら
外資系に転職してマンション買って・・・・て。
ちょっと傍で見てるとこっけいなんだけど本人は大真面目で、でも毎日は平々凡々と過ぎてゆくのよ。
その子を思い出したわ。
327名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 10:46:53
ああしたいんだけどこれが心配、こうしたいんだけどあれが心配。
結婚はしたい、会社は辞めたくない、子どもは欲しい、介護と重なるのはイヤってことですか?
ちょっとドリーマーちゃんと紙一重って感じもするがなあ・・・

この手の相談見てていつも思うことだけど、彼の方は本当に結婚を考えているんだろうか。
自分一人で結婚結婚と思いつめてないですか?
328名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 11:03:55
雪下ろしの詐欺なんてひどい。
ミシミシ家が鳴ってたら、あわててお金払ってしまいそうだ。

お天気の良い日に、日光集めて、ビームって照射して雪が解ける機械でも、
ロボットでもできないものかな。田舎だから置いておく土地は有りそうだし。

去年、話題になった乗用ガンダム(なりかけって言うか、足だけ)こそ、こういう仕事に向いてそうな気がする。
329名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:20:32
今日のぷらざ。
投稿者は優しいなあ。

自分は、未必の故意っぽい場面に遭遇したことがあるので
善意に解釈することは無理w

私のカゴの中に、子供がお菓子を忍ばせてたのを
黙っていたのよね…
330名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:41:35
>>327
ドリームかもしれないとはいえ、そうやって先のことを一応考えてる相談者に向かって
「結婚はゴールではありません、その先の人生の方が〜」という回答、
落合ってズレてんなーと思う。
331名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 12:41:39
幼児はゼリーを持っていったんだから、ぷらざの投稿者から、
盗んでいったことになる。『どうじょ』に注意だ。
近隣住人にさらし上げ、と思った汚れた私。
332名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:03:58
ぷらざ投稿者、50代だからだろうね〜
それ以下の年代だったら、「ワタシが遭遇したDQN親」として
2ちゃんで苦々しく語られることだろうw
333名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:15:06
今日の相談は、こういう女が追い詰められて中田氏婚狙うんだろうな〜
と思ったw
離婚ボッシー予備軍。
334名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:15:46
>>332
一読してむかついたもんw
335名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:20:40
でもオバサンだって、激しくモニョったから、わざわざ投稿したんだよね
「イカンイカン、ムカツクけど子どものすることじゃないか・・・」
と必死に怒りを静めようと葛藤した形跡もなくもない
こういう人が、詐欺に会いやすいw
336名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 13:43:25
気流「人情味のあるお店、客の心元気に」
心温まる投稿だなあ、ほのぼのするよなあと思った。

でも、店の一角にジイサン、バアサンが陣取り、
近所の噂話(マイナス系の話)で大いに盛り上がってる
様子も思い浮かんだ心の闇。

噂話するだけに来店し、何も買わない客もいるんだろうなあ、
たまにはお茶も振舞わなきゃいけないんだ、
店主夫妻も若干迷惑だと思ってるかもと思った心の闇2。

闇ばっかりだな。
337名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 14:31:01
今日の相談

単純に金のない40男は止めた方がいいと思うけどね。
プリンタの件が引っかかる、しかも意見できないっていうのも気になるな。
基本的な相性悪そう。

どうでもいいが40男も相談者も、普段は異性からモテない香りがする。
338名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:36:12
気流の鼠園で落としたたまごっちが帰って来た話。
園にしか感謝していないということは、落としたのはアトラクション内の
キャストにしか手が届かない所かな?
その辺の通路に落としたなら、誰かが持っていっちゃうおそれもあるし、拾った人にも感謝するしね。

その昔、「その辺の通路」で落とした息子のポケモンセンター限定のポケットピカチュウは
出てこなかったものなあ・・・・(遠い目)
339名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 15:54:03
>>338
そういう落とし物を届けてくれる時
見つかった経緯もしらせてくれるのかな。
どうなんだろう。どうでもいいのだけど気になる。
340名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 16:43:37
>>338
私もずいぶん昔に年間パスポートの入ったパスポートホルダーを落としたが、
届けられて出て来たのは中身のパスポートだけだったな。
少々では飛び出ないように、両面テープでホルダーとパスを固定してあったんだが。
世知辛い世の中だと身にしみたよ。
341名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 17:12:38
「ぷらざ」
ぜりーを持っていた幼児の母親のその後の態度が気になる。
「どうしたのコレ?」と店に引き返してお金を払おうとするか
「コドモノシタコト、アタシシラナイモーン」なのか?
他人にお金を払わせてしまっているなどとは、気付いてないだろうな。
342名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 18:00:26
>>337
どうでもいいが40男も相談者も、普段は異性からモテない香りがする。

確かに!
歳の差カポーって、それぞれの同年代にはドン引きされるようなのが
多い
343名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 20:07:17
>342
し、失礼ね!
344名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 20:26:18
>>342
そうなんだよね。 同年代なら判るヤバさとかイケてなさが、
世代が離れると判んなかったりするみたいで。
40代キモヲタマザコンがいきなり20代普通の女をGETしたりすることがある。

>>343
ゴメン、一般論だし、全てがそうとは思わないよ。
345名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 20:57:49
友人の娘が同じくらいの年の差で40男の同僚と結婚したばかり・・・
結婚して2ヶ月ちょっとだけど、もう離婚の危機だって友人がこぼしていた。
やっぱり40男は独身時代が長くて結構完ぺき主義だったので、
20代で自宅住まいだった友人の娘があまりに家事NGな事と(料理ダメ洗濯苦手掃除キライ)
会社即退社しちゃってマンション買っちゃってお金が・・・ってのと、
田舎出身の40男の親のどっちかが今年に入って具合が悪くなって・・・って感じ。
結局社内恋愛してるときはそれが楽しくてしょうがなかったけど、
家庭に入ったらただの男と女で、年齢さも生まれも育ちもいろいろありすぎて
今その娘は週の半分は実家に入り浸って泣き暮らしているという・・・
出来婚でもない限り、年の差カップルって難しいのかしらって友人は嘆いていた。
346名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 21:33:36
結婚前にそういうことって考えないのか?
347名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 21:37:44
>>345
その書き込みを歳の差スレに書き込んでみよう。
自称上手くいってる歳の差カポーが鼻息を荒くして反論してきますよw
348名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 21:38:39
うち、12歳差夫婦だよ・・・orz
349名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 22:04:46
うちは11歳差・・・。
はっきり口に出す事こそないけど、
>>342のような事を思ってる人は多いね。
350名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 22:35:58
夕刊で雪がどうのこうのな詩を書いてた子は、
数年後これを思い出すにつけのたうちまわると見た。
351名無しさん@HOME:2006/01/19(木) 23:16:09
>>344
>40代キモヲタマザコンがいきなり20代普通の女をGETしたりすることがある。

いやいや、
違う世代から見ると一見「普通の女」もその同世代達から見ると
そうじゃないんだ、年が若いだけのすんごいデブスとか
352名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 01:21:51
>>351
すんごいデブスは違う世代から見ても
すんごいデブスだと思うが・・・。
353名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 01:24:30
>>351
若いだけのすごいデブスで思い出した女がいるw
15歳差だったような気がする。
「彼氏のぉ友達にぃ、若い女に騙されているんじゃないかってぇ、いわれるのぉ」
って、90キロの巨体に言われても説得力なし。
354名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 01:38:58
うちもプリンターはすぐ買い換えるがな
今安いしね。修理に出してる時間が惜しい。
パソコンはさすがに修理に出すが。それでもそこそこ貯金はできるぞ
既婚だけどね。
355名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 01:49:23
>353
「若いヨメさんもらって犯罪だぞおーー」
ってダチに妬まれるんだ、
と自慢ゲに言ってる田舎長男40代オヤジもいた
そんなのは大体が若いフィリピン妻とか、若い巨体妻なんだなw
356名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 02:52:32
>>355
>若い巨体妻
旦那のイトコの40男が最近結婚したんだけど
まさにそれだったw
見合いで一回り下の若い子をゲットしたって聞いてたんだけど
写真を見たら、物凄いデカイ新婦だった。横もそれなりだけど何より縦が。
というか新郎が小さい人なので、新婦の中に新郎がすっぽり入る感じ。
確かに若いけど、既に貫禄はありまくりの新婦だったなぁ。
357名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 08:11:50
だいたい、普通にモテる女の人なら同世代がほっとかないでしょう。

私の知り合いも12歳年上のオサーンと結婚したけど、
20代後半で結婚するまで、全く男と付き合った事がなかったらしい。
初めて告白されて、そのまま一気に結婚の道まっしぐら。
この前よその旦那さん見て、同世代なのに「若いね〜!」って言ってた。
358名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 09:12:10
そーいや若い嫁さんGETした同級生(もうすぐ40)が、共通の友人の結婚式に
奥さん同伴で来て、いかに自分の嫁が若いかってこと だ け を自慢してたなぁ。
歳だけ自慢される奥もなんかカワイソス。
359名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 09:24:13
今日の相談がなかなか見応えあったから久々に来てみたら、何この流れ…
本人達が幸せで周囲に迷惑かけなきゃ、年の差だろうがデブスだろうが
フィリピンだろうが何でもいいじゃん。
そんなに必死になって貶めたがることもあるまいに。
現状に満足してない人が、自分より下の存在を作り出して安心感を得ようと
してるようにしか見えん。
360名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 09:40:09
では、今日の相談

大森タンも引くヒステリックなお手紙って、原文読んでみたいと思いました。
大森タンが、感情的にならないでって書いたから、リライトもそれ風味を残したんだよね?多分。
361名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 09:46:21
今日の相談 家出ろ。終わり。

>>360
あ、私も原文読みたいw
362名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 09:51:05
どんな母親なのかは分からないが、
語り口がドキュ過ぎて相談者に肩入れできない。
363名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 10:05:18
>>359 今日の相談に何の見応えがあったのか「簡潔に」教えてほしいところw

リライター(担当?)本当に変わったんじゃない?
今までだったらないでしょう、どれもこれも同じような文調に直して
うまく相談者の正体ごまかしてきたけど、最近は個人特定もへっちゃらで壊れ具合もそのまま・・・
本当だよね、「手紙の内容そのまんまを母と妹にぶちまけて家をでろ」言えるのはそれだけ。
364名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 10:08:07
>>359は大久保あたりのフィリピンパブで年齢差10(実はピーナのさば読みで20近い差アリ)の
でっかくって外人なだけが取り柄のおかちめんこを40過ぎて嫁にもらった口でしょう。
あまりに自分の事を馬鹿にされたようで言わずにはいられなかったのね、おつー。
365名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 10:11:27
>>357
>20代後半で結婚するまで、全く男と付き合った事がなかったらしい。

それ私のこと書いてるのか。でも違うね。私告白すらされなかったから。
世の中いろいろな人がいるんだよ。こんなとこでバカにしてる人も
知らずにバカにされてる人も。

>>362
禿同
366名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 10:24:13
なんか幼稚な文章だね。
怒りに任せて書いたとは言え、中学生レベル。
とにかくこの家族はお金がすべて、お金でつながっててお金のことでもめてばかりいるんだろうな。
普段でも外で母や妹の悪口を言い、お金のことばっかり言い、それでいて家にしがみつき
母や妹にベッタリしていて、という図式を想像したのだが。
これに近い状態の人知ってたことがあるからさ・・・
367名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 10:28:40
>私が1番お金を払ってるのに1番立場が弱いんです。おかしくないですか?
>数え切れないほど、尻ぬぐいばかりさせられてきて、私には何も残っていない。ばかみたい!
>口出しばかり達者で、不愉快になります。どうかアドバイスを。

こんなん出ました。

家を出ても可処分所得が減ったらどうにもならんから、相談してるんだろうな。
368名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 11:15:49
デモデモちゃんの香りがする。
369名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 11:24:24
今日の相談は
載せる相談がないので仕方なく
2ちゃんからコピペしたのかと思った。
370名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 12:15:21
お?
では今相談のお手紙を送ったら掲載されるチャンスかも??

でもいまどき、まじめに本当に困ってたらもっと違うところに相談するよね。
2ちゃんとかw
371名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 12:29:02
最近の子って
「おかしくないですか?」って言い方よくするけど
リアルで言われるとむかっとする。
「おかしくないです!」と会話を終了させたくなる。
372名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 12:32:46
最近の子語録に便乗
「本当ですかぁ?」ってやつ。
あれって「マジで〜?」の敬語版のつもりらしいけどすげムカつく
373名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 13:20:56
今日の相談者は母のことをあれこれ批判ばかりしてるけど
結局本人も将来同じことをしそうな感じもする。
374名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 13:39:14

それは大きなお世話だけどw
どうして全額無条件に渡しちゃうんだろう・・・・今時手渡し至急のところに勤めているのかしら?
給料袋をそのまま渡す必要もないし、銀行から出して渡すなら一定額を決めるのも簡単、
ある意味自分で選んでやってるのに何を言ってるのかこの小娘って感じだけどな。
よその相場まで調べてるならなお更のこと、「もうこれだけしか渡せない」ってやればいいのに。

少し前の相談にもあった、昔は万引きしたり悪いこともいっぱいやった系の長女なのかな?
だから、昔のことがあるから頭が上がらないとか??
だったら文句言っても仕方ないよね、身から出た錆だし。
とにかく、男作ってでもなんでもいいから家をでてみろ!
375名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 13:40:33
本当、なんでそんなに不満なら家を出ないんだろうかと。
まぁそれだけ搾取されてれば出て行くお金もないだろうが・・
376名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:01:10
ネタをネタと見抜けない人は人生案内その他を(略
377名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:02:47
>>374
この相談者、「もうこれだけしか渡せない」などという普通の事も言えなさそう。
もう幼稚な言葉をケンカ腰で言うだけで一杯一杯になりそうな。
ついでに、親も幼稚な言葉でしか返せなさそう。会話不可能な親子。
378名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:03:17
単純に頭の弱い人なんでしょう。
親にああしろこうしろ言われたら、そのとおりにして、一人で「何で?」とブツブツ言ってるような。
そんな娘にイライラして親はさらに口を出す。
379名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:08:58
久し振りにカンに触る相談だったなあ
大森さん乙、と新聞読みながら呟いてたよw
友達がこんな愚痴言ってきたら「家を出なよ、お前が納得行く金額をいれて」で終わり
380名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:12:19
精神的に追い詰められたヒステリーは連投をして欲求不満を昇華するw
381名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:27:20
2チャンのチラ裏かと思いました>今日の相談
382名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:40:03
まあ「ホモビデオでも観て」欲求不満を解消しろってとこだな



383名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:49:51
相談者はDQNぽいけど「こういう人が子連れ離婚なんて無理なのに」
みたいなことも書いてたから、相談者の母親もけっこう自堕落っつか
思慮のない人なんだろうなあ。

相談者も「うちはなんかおかしい」と思いながらも
そこから這い上がる術も知らず、努力もせず、周囲も母親と
同じような人間ばかりで手本になる大人もいなくて
今まで来てしまったんだろうと妄想。
384名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:55:18
気流「少子化対策は出産費用無料より教育費補助を」の人。

習い事とか塾の費用も出せとか言う人も出てきそうだから無理。

幼稚園から大学まで私立に行かせる人とか
国立狙いだから幼児期から塾に行かせる人とか
中卒で技術職でもかまわない人とか、
普通が一番とか曖昧な人とか、いろいろいるし。
385名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 14:58:42
通院費も入院費もとあるから、母は病気がちで働けないという事情も
あるかもしれないが。
相談者も疑問に思いながらも、自分がこの家を支えて『やってる』
自分がいなければ母も妹も暮らせないからいて『あげてる』と
思い込むことでバランスを取ってるんじゃないかなあ。
386名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:01:17
今日の相談

>>374さんの前半にドウイ
>>383さんの後半にドウイ

相談者は全額渡した見返りとして何を期待しているのかもわからない。
強い立場?感謝・・・?
なんにしても変にひとりよがりなのは確かだ。
387名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:01:44
出産費用無料にすると
恐ろしいことになる気がするんですが。
388名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:04:05
だな。

そのようなろくでもない環境に育った者は、自分の母親以外にも
気に入らない人物をひたすら罵倒したり、他人を貶めるために平気で
何かを盗んだり、保身のために嘘をついたりするんだろうな。

で、結局行き着く先は 生活保護 。
なんといっても母親同様に 恥の概念がない からね 。
389名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:08:43
あーーごめん。
>388は>383サンへのレス
390名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:10:59
>>388の妄想に初めて相談者が気の毒になった
391390:2006/01/20(金) 15:12:36
相談者じゃないなww388が気の毒という意味。
392名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:15:18
今日のみの相談も、この相談者のなれの果てっぽかった
みののほうは、10代中田氏婚の子沢山になってたが、
ドキュ親から搾取されるせいで旦那と揉めてるらしい
393名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:19:42
おや?怒りのあまり錯乱している人が約1名いる模様w
なにか気に触るワードでもあった?

>392
>10代中田氏婚の子沢山
もうね、作りたい人は好きなだけ勝手につくってよと
394名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:30:11
>>384
政府は、
若いツガイの勢い繁殖を支援する「質より量!政策」になったから
投稿者の提案は無理だねw
395名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 15:40:13
ナマポ離婚ボッシーやら、連れ子虐待予備軍ばっかり増やして、
どうしたいんだろうね国は。
396名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 18:44:19
「不妊治療にも補助」とも書いてたけど、ムカイアキさん方式にも
お金を出すことになったら、莫大な金額になりそうな予感。
397名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 19:40:10
>>396
さすがにそれは無理じゃまいか〜
というよりあって欲しくない。
でも出産費用補助より不妊治療に補助の方が
DQN増殖率が抑えられるだろうから
不妊治療重視に一票。
398名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 20:03:33
>>397
でもさー、治療してまで欲しいとは思ってない人は
無言のプレッシャーに感じちゃうのではないかな。
国家が「子供産め」とか強制してるみたいで怖い感じがする。

託児所無料とか、産休後の復職支援とか、出産後の補助に
お金使ったほうがいいような。
399名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 21:10:15
無言のプレッシャーなら
不妊治療が存在するっていうだけでも充分感じてるんじゃないかな。
身内も二組、治療して子供がさずかったけど
割とはやく効果が出たからよかったものの
お金かかりすぎ。
400名無しさん@HOME:2006/01/20(金) 23:40:17
教育費補助に賛成だけどなー。
産むときだけタダでも、その後教育費が莫大にかかるんだから、
公立ならコレだけ、私立ならこれだけ、と決めて補助したらいいのに。
401名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 00:10:09
現金支給だとDQNが金目当てに生むだけ産んじゃうから
最初から無料にして欲しい。
オムツミルクの育児用品はチケット支給で無料とか
402名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 00:15:29
>>400
子供をちゃんと教育するつもりのある親には恩恵だよね。

なんというか、みんなDQNに無駄金使わないかと
心配してるって事かなw
403名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 00:21:12
チケット支給よりもそのものズバリ、現物支給でいいとオモ。
金目当てに出産するクズばかり増やしてどうするんだと小一時間。

ま、政府を動かしてる頭の良いエリートなお兄さんたちには
中出し出来婚DQNの思考回路なんてわからないんだろうな……
わかられても困るんだがwww
404名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 01:40:34
教育に補助に一票。

ただそれを、高度教育や伝統工芸、日本ならではの技術継承
(中小企業の神業工員さんとか)にも振り分けて欲しい。

405名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 01:45:16
>なんというか、みんなDQNに無駄金使わないかと
心配してるって事かなw

それに尽きるw
国は、DQNを持ち上げひたすら繁殖を奨励してるようだが、
徴兵でも狙ってるのとちゃうんかと問い詰めたい
406名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 02:03:47
>>400 >>403
現物支給つーか、公立高校・大学の授業料無料、私立大・高・幼(あと一定基準以上の専門学校も)
の費用大幅減でかなり違って来ると思う。経済的理由で2人目、3人目をあきらめている真面目な夫婦が
考えを変えるんじゃないかな。これだとドキュソで教育意識のない親にはカネは流れないし。

安易な中退が増えるという意見もあるけど、学生の厚生のための原資にするとかの名目で
今より高い水準の入学金を課して(もちろん本物の低所得者には配慮)、
無事卒業したら8割返還、中退・除籍は全額没収とかいうしくみにすればいいんじゃないか。

・・・せめて私立大・高・幼は公立の定員不足の肩代わりをしているという側面があるんだから
もっと安くて良いと思う。
407名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 05:43:12
理想としては、奨学金制度を充実させられたらいいと思う。
一定レベル以上は希望者全員、成績降下者は支給打ち切り。
税金と一緒に全員強制返済w免責なし。
(昔は教員になったら返済しなくてよかったらしいね。)
408名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 09:09:29
いろいろお金を支給する案はごもっともだとは思いますが、
それでは皆さん一人頭○○万円の増税いたしますって、
さらに上乗せされても同じこと言えるの?
409名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 09:25:03
>>408
使い道が確実にそれに使われるという増税ならしょうがないと思う。
うちは子ども二人いるからだけど。
410名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 10:51:38
テッシーエスカレータ歩くの反対派か。
411名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 10:57:05
お題が決まってるとこだとテッシーらしさが発揮できないね。
無難な意見で残念。
412名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 11:14:30
>>408
お金を少子化対策に使うのが決まってるなら
無駄金にならないように考えて欲しいって事じゃないかね。
413名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 12:06:58
テッシーどこ載ってた?
414名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 13:26:34
夕刊のDoコンポ
415名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 13:48:24
>>411
わざわざ「巨体の人がずんずんと」と書くあたり
テッシーの底意地の悪さを感じさせたw
416名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:24:01
今日の相談

我慢強い人なんだろうか。
充分、離婚でいいと思うが
417名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:31:29
>>416
共依存っぽいと思った
418名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:43:31
>>417
同意。
典型的過ぎ。
同情できない。
419名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:47:21
私がいないと、この人は駄目になってしまうわ!ってヤツですかね。

相談者は、他に打ち込む人か居場所を見つけた方がいいと思うな。
また似たような駄目男にひっかかるんだろうけどね、と思う心の闇。
420名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:47:30
>>415
同意
421名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 14:55:25
回答も病院に入れる=突き放してやれよ
ってことだもんね。
相談者は自分が何とかしないと・・って思いすぎ。
子どももかわいそうだよね
422名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 15:03:05
でも相談者みたいな性格って、ちょっと憧れる。
誰にも尽くしたことないし、尽くしたいと思ったことないから。
423名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 15:09:44
私の母はまさに今日の相談者みたいだったけど、父が亡くなったら宗教にはしったよ。
依存症なんだよ。何かに依存していないと自分のバランスが取れない。
子供にしがみついてこられないだけマシだったのかもしれないけど、
心の弱い両親をもってしまったと思うとけっこうナサケナイよ。
424名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 15:13:30
今日のぷらざはホロリとさせる投稿だったけど、
70過ぎの人の遺影に、50代の頃の写真を使用って
アリなのかな。
425名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 16:13:16
>>424
アリアリ。
年食ってくるにしたがって写真取らなくなっちゃったりして、遺影に使えるような
写真がない人も多いらしいよ。
426名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 16:22:50
昨日か一昨日のぷらざも
余命いくばく癌闘病中のオバサンでホロリときたけど・・・。
427名無しさん@HOME:2006/01/21(土) 20:28:28
>>426
最初ご主人の事かと思った。
本人もだけどご主人も辛かろうよ。
出来るだけたくさん生きられますように。
428名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 02:37:52
ホロリと来たけど、実名投稿しちゃってるのは
周りの知り合い全部に自分の余命告知したかったのかなと考えてしまった…
429名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 02:38:56
もう近い知り合いには大体知れ渡ってるんじゃね?
430名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 09:23:36
今日の40男(闘病中)の相談みたいなのが、本来の人生相談だと思ったよ。
分かりきったことだけど、背中を押して欲しいんだよね。
多少よわっちょろくてイライラする部分はあるけど、
彼女のためにも、少しでも長く生きてたくさんの家族の思い出を残してほしいところ。
431名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 11:23:44
>>430
ドウイ。

相談も真摯だし、回答にも共感できた。デクネタソでよかった。
432名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 12:32:13
数日前だったかにここで馬鹿にされまくってた異性にもてない同士のカップルだけどネ!
433名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 14:48:57
年の差のある相手とは書いてない。
434名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 15:30:27
うん。歳の差のことを指しているのならそれは決め付けすぎだろう。
435名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 15:32:41
今日の相談

相手の彼女の「初めてつきあった相手なので」という理由が気になるところなので
結婚に対しどれくらいの覚悟なものなのかちょっと気になる。
436名無しさん@HOME:2006/01/22(日) 16:18:27
デクネも相談に対して一週間も考えることがあるのかと驚いた。
回答は一週間考えただけあるまぁまぁマトモなものだった
437名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 07:41:11
今日のぷらざ。
投稿者、なにもそうまでして善意に解釈しなくても…
素直にキレたらいいのにw

独身で結婚出産の予定もない友人に、
「あなたのタマゴもったいないよ」なんて言う人は
かなり空気読めてない。

自分が子育て中でハッピーだから出た発言なんじゃないのか?
投稿者が既婚者だったら、当人の事情を慮ることなく
「早く産んだ方がいいよぉ☆」とか言ってそう。
438名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 08:04:36
あなたのたまご、キモチワルー。
卵子をイメージしてるわけ?
男なら「きみのおたまじゃくし」なのか?
439名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 08:06:28
気流、ヲタ男に愕然!アダルト規制しる!の主婦。

力技で少子化対策に持って行ったなw
440名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 08:24:03
>>438
同意。

しかし、このタマゴ女が、独身男性にも
「あなたのオタマジャクシもったいないよ」と
言っていたら尊敬っつーか、遠巻きに見るな。
441名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 08:39:41
コボちゃんのイチゴの形がちょっとイヤンな感じ・・・
442名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 09:27:15
コボちゃん昨日だかの鳥のオリンピックにムカついたな。
教えてやれよ、笑ってないで。
443名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 10:25:37
今日の相談

旦那がヘタレすぎるのだと思うけど。
相談者も自分勝手な良妻賢母気取りを止めればいいのに。
どうせなれないんだから。同居なんて無理無理。

で、それとは別に妙に気になったのは
>久しぶりに夫婦の関係を持とうと誘いましたが、断られました。
>夫の煮え切らない態度に腹が立つのも
>欲求不満が原因かもしれないと思うと情けなくなります。

論点ズレてると思うんですけど・・・w
444名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 11:24:39
>>441
あははははは♪
同じこと思っている香具師ハケーン
445名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 11:36:07
>>443
レスの方がほんとうは気になってるのかと思った。
>>441
私もw
446名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 13:19:14
>>440
自分も
「男にも、何億以上の子種を毎月無駄にして云々」
と説教してやってたら、たいしたものだと思ったw
447名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 15:30:35
>>437
こういう高齢毒女が土壇場になって、俵町化するんだな・・・
と思ったorz
448名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 16:42:41
たまご女本当にキモイ。
正直関係を絶ったほうがいいんじゃないかとも思う。
だいたい気に障るよね、未婚でしょ?この投稿者は、
それをこのバカ玉子女は、未婚でも出来婚でもいいからたまご死なせるのは勿体無いってことでしょ、
そのために人生を早く進めろってことか?
あ〜いやだいやだ、お前が10人でも20人でもたまご殺さないでどんどん産めばいいじゃん、
大きなお世話、ひとごとながら本当にムカムカする投稿だった。
449名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 16:44:05
女性なら閉経までほとんどの人がたまご殺しをしてるって考え方ね、
だから何って感じ・・・・
450名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 16:49:30
卵子だからタマゴなんでしょうけど、
勿体ないってのはどうかと。
自分だったら絶対にけんかになってそう。
投稿主もいいほうに解釈してるように書いてはいるけど、
きっとモニョモニョモニョりまくったあげく晒し投稿したってことだよねw
451名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 16:49:48
みんなが坪井家みたいにたまごと精子を使いきってたら、
人口爆発&生理用品メーカーが潰れてしまいますねw
452名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 16:56:51
卵の成れの果てを虐待したり、殺したり、不幸にしたり、犯罪者にするより、
意図的計画的に、たまご精子のまま殺してるほうが
ずっとエライよな〜
453名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 16:57:52
16で結婚して閉経まで生み続けてから言えと
454名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 17:02:08
年子5人ぐらい産んでほしい。
455名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 17:37:04
ぷらざはDQN友を晒し投稿でもしたのか。
それとも心根の素直すぎる人なのか。

百歩譲って、既婚者に言うならまだわからなくもないが
なぜ独身者に言う?「結婚はいいもんだよ」とかならわかるけど
いきなり「卵がもったいない」って・・・。キモすぎる友人だ。
456名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 17:39:47
相当美人とか、性格いいとか、スタイルいいとか 頭いいとか‥
是非遺伝子残して欲しい人なのかもね(・∀・)
457名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 17:42:43
オニババ教授脳の30代主婦達、それに感化される高齢毒女、
怖すぎw
458名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 17:55:07
やっぱりタマゴで盛り上がってる…。

あと子供の心の教師、先週と同じくステレオタイプなダメっぷり全開。
きっと「制服の乱れは心の乱れ」とか大声で言ってるんだろうなー。
その向こうにあるモノは見えてないんだろうな。
459名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 18:05:16
たまご女軍団みたいのが近くにいたら嫌だけど、
投稿者は給食費不払いが多い県だし、しょうがないのかも・・・w

>>439
ロリ産業やってるのもロリヲタも、独身小梨に決まってる!
って、いまだに思い込んでるところからして、ズレてるわな
460名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 18:50:20
>投稿者は給食費不払いが多い県だし、しょうがないのかも・・・w

くだらない決め付けはお止めになった方がよろしいんじゃないでしょうか?
たとえ、いい事言ってても、なんだかこの一文で頭悪そうだと思っちゃうよ・・・
461名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 19:17:46
>>449
たまご から天使の卵みたいなのを連想したのかな。
462名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 19:20:52
天使ちゃんが無駄死にしてる!!とか?
463名無しさん@HOME:2006/01/23(月) 22:32:04
私も教育関係の仕事だけど、
子供の心の、「制服の乱れは心の乱れ」教師とは一緒に仕事したくないな。

少なくとも、「制服の乱れがない事」を大っぴらに自慢するのはおかしい。
本当にああいうことを厳しく指導する先生は、「それが当たり前」と仰るものだ。
464名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 00:04:57
>>461
天使を産み出すアテクシウフフ☆ ですよ。
465名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 08:37:01
父親の暴力ってエロ系ジャマイカと思った私は鬼畜…
466名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 08:38:30
今日のプラザ。
木陰が、張り替えたばかりの花柄障子に映る様子に
「うわぁ〜(ハート」と思って、妻を呼ぶおじさん。
ささやかな日常の喜びを配偶者と分け合っていることに、ほのぼの。
467名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 08:57:40
卵話読まないまま豆乳

そもそも、卵母細胞→卵子になる段階で数十万の「卵」が
日の目を見ることなく終わるんだよね。
で、普通の女性が一生に排卵する卵子で400個。
10人産んだ子沢山のオカンですら390個は無駄死にだ。

少子高齢化の弊害ばかり言われているけど、少産少死は人類の、
とりわけ女性の幸せにすげー寄与してると思うよ。
5人産んで途中で2人に死なれるのと、3人が無事成人してくれるのとじゃ
全く違うもん。
468気持ちン ◆otGRfcckeE :2006/01/24(火) 09:18:43
いやーんなかんじのイチゴとはどんなかんじだったのかkwsk…
廃品回収に出してしまってチェックできなかった…
469名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 09:23:13
ちんこですた
470名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:03:01
今日の相談
仕事をやめてから暴力をふるう父親
でも母親だけじゃ経済的に無理なので離婚できない

意味わかんないんですけど
471名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 10:06:12
>>470
多分、大学行くにも奨学金とか自分で稼ぐとかまで頭回ってないんだと思う。
その気になればやりようは幾らでもあるんだけどね。
本人も気がついてないだけでやっぱ共依存気味なんだと思う。
まあ工房じゃ仕方ないとも思うけど…
472名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:17:42
大体離婚できないって子どもが決めるなっつのw
母親は完璧共依存なんだろうな
すっかり萎縮してしまった子どもは諦めるしかできない・・の図
473名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 11:55:47
父親無職、母親経済力なし
なのに合格さえすれば大学に通えると思っている相談者。
一家揃っておめでたいね。
474名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:08:30
大学に行って母親孝行ってのがよく分からんな。
要は、家庭の事情で大学をあきらめるとかいうのが嫌なんじゃないの?
経済力のない母が離婚したら大学どころか就職して生活を支えなきゃならなくなるだろうし。
475名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:11:20
3人の生活を母親一人の稼ぎでまかなうより
離婚して2人の生活をまかなうほうが楽なのではないかと。
476名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:17:46
母親が一生懸命働いて、「是非、大学に行け。」といっているのかもしれん。
国語はまぁ、あれwだけど、数学がもの凄くできて、入学すれば奨学金は確実とか。

大学行けば、まだまだ学歴社会の日本でより稼げる仕事につくことができる可能性が大きいし、
大学行って、卒業して、就職して、母親孝行したいから、勉強の邪魔する父親を
何とかする方法を、教えてくれって言うことなんだろうな。
477名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:22:00
>>472
簡単に共依存って言葉使うなあ。

>474が書いている様に、相談者は大学をあきらめたくないだけじゃない?
478名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:24:13
>>476
> 母親孝行したいから、勉強の邪魔する父親を
> 何とかする方法を、教えてくれって言うことなんだろうな。

だね。
でも、金は父親から出させたいんだよね。
479名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 12:51:32
父親が無職なのに、母の経済力では離婚出来ないってどういうこっちゃ?
無職=どこにも勤めているわけではない のだが、不動産賃貸や
株の収入でもあって金はあるってことか?
それとも相当な退職金でも貰ってるのか?

480名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:07:24
失業保険とかかな?
離婚したら貯金半分、家もなくなる→離婚は損
みたいな考えなんだろうか。
481名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:14:43
かーちゃんパートで生活カツカツとかそんなトコじゃね?
482名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 13:52:02
精神サバイバーのおばちゃんは、「相談に乗ってる」という相手と共に
おまわりさんのお世話になってるだけじゃないか?
本人自身は何をしてるっていうんだ。
別に無理に誰かを助けれとは言わんから、自分の分を弁えて大口たたくのやめれとオモタ。
483名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 14:12:30
>>467
亀ですが
10人産んだオカンは15年〜20年以上は排卵がないから
そんなに無駄死にしてないとオモ。
484名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 14:28:11
今日の相談

経済力と文章力は皆のつっこみにドウイ

暴力父がいる環境はとても怖いと思うよ
萎縮しちゃって八方塞りってのも理解できる

ところでこういう場合、児童相談所って何をしてくれるのだろう?
思うにアドバイスをしてくれて、緊急時には避難させてくれて、定期的に訪問とか?
なんにしても相談する場合って相談者(と母も)が
現状を変えようという強い意志を持っていかなければ使えないと思うので
「解決策がない」なんて弱腰なようでは、本当に解決策はないと思う。

それと相談者から一朝一夕で問題を解決したい様子が伺えるのがちょっとね。。。
スーパーマンは現れませんて・・・。
485名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 14:36:38
>>477
母親が共依存だろうって点には同意だけどなあ

母親が父と娘を養って尚且つ娘を大学入れるより
娘だけ養って暴力振るわれないほうが遥かにマシでしょ?
486名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 14:37:33
娘が高校生だったら一人親手当ってもらえないんだっけ?
487名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 14:44:24
>>484
怖くて落ち着いて考えるなんて状態じゃないんだろうね。
かわいそうに。
学校の先生には相談してないのかな。
すれば奨学金の事とか、もう少しいろいろな手段がわかるのに。
488名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 14:47:09
生理を経験しないまま閉経か、それテラスゴス
>>483
489名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 14:49:21
死にもの狂いで働いてるって言うのも、生活のためもあるけど
当面の問題から逃避したいからだろうね
殴られ母
490名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 15:02:11
>>489
そうならどうして子どものためにも離婚しないんだろうか
491名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 15:03:06
>>488
出産の痛みだけはわかるけど、生理痛はまったく理解できないんだね
なんかウラヤマシイw
492名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 15:04:24
>490
「子どものために、離婚できない」って、
自分にも子にも言い訳してそう
493名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 15:11:08
父が暴力暴言は、仕事をやめて最近始まったような感じだけど
そこまで大きくなっている娘なら、抵抗するってことは出来ないのかな?
小さい頃からされてたら、怖くてってのはわかるけど
ある程度デカいと、反抗期のような気持ちも手伝って
勢いで武器持ってオヤジぼこれそうな気がするけど。甘い?
494名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 15:15:04
そんなこんなで昨今、子に撲殺される親とかが、晒されるんでない
495名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 15:21:10
うちの父もカッとすると割りと手が出るタイプだったんだけど
高校生くらいの頃力任せにぶつかって行ったら
結構対抗できたのよ。
それ以来、手をあげられなくなったな。
子どもに手を上げる親父なんて自分が敵わない相手にはもう向かってこないよ
496名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:14:36
よみうり写真大賞 一般の部「よろこび」の
「兄の胸中」…なんだかなぁ
こういうのは家の中だけにしておいてほしい
投稿者59歳ってウト、トメ?実親?
いづれにしても嫌だなぁ
497名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:25:39
そう?なんか自分はほんわかした。
498名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:39:50
「授乳シーンの写真でコンテストに応募する」ところに引っかかったのかな>>496は。
私は所構わず母乳を与える人はちょっとなー、と思うけど
あの写真はなんか好きだなあ。可愛いと思ったよ。
499名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:41:54
>>496
微かだけど、乳首見えてるから?  私もそれはチョット…と思った。
浜辺で開脚座りしてる犬は面白かった。

>>482
あの人ってああいう精神障害界で何かネームバリューとかある人なのかなぁ。
なんで全国紙で連載なんか持ててるんだろう。
なんか、どの回もモニョり要素が盛り込まれてて、なんなんだ?って感じ。
500名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:43:38
>>496
同意。
授乳中の母親が「チャンス!写真撮って応募して!」
って言う訳ないよなぁ。
501名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:46:08
家庭面ではないのですが。
2〜3日前のクロネコの全面広告で
「砂場に子供がいるからここに駐車するな!」という
先輩&後輩ドライバーの話の意味がよく分かりません。

教えてエロい人。
502名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:46:41
兄の胸中、今ちょうど見てた
ふーん、そうだよね甘えたいんだな・・・
と見つつ、よーく見たら黒いビーチクにビックリ

自分なら、親だかウトメか知らんが、ぶん殴ってでも投稿を阻止する
503名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:51:24
親でもウトメ前か知らんが、あんな風に公開ポロリで乳やりできちゃうのは
やはりヘンな汁のなせる技なのか・・・
自分が子どもの頃は、割とどこでもよく見たけど
今やられたら、引くなぁ
504名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 18:55:41
素直にいい写真だと思った3人子持ちの私…。
こういう写真コンテストに投稿する人って、常日頃から写真撮りまくり。
家族は被写体になることに慣れているだろうね。
乳首なんて良く見ないとわからないのに凝視した人、乙。
505名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 20:54:09
>>482
全文同意!
交番は、そういうことに使う場所じゃないよ…

読売もいい加減、何の役にもたたない
徒然に書き綴ったとしか思えない電波文を
掲載するのはやめればいいのに。
こんなのヲチ対象にしかならんw
506名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 22:38:28
確かに・・・こんな意味不明な戯れ文をいつまでも連載するな、ヨミーよ。
サバイバー連載打ち切りに賛成500000000000000万票!
(もしかして基地外は怒らせると怖いから、もう断れなくなってるとか??)
507名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 22:59:21
かわりに斎藤記者の料理を毎週載せとくれ。
508名無しさん@HOME:2006/01/24(火) 23:48:47
奥薗先生に習ってる記者は斎藤というのか。 
外見は大嫌いだが、文章は妙に好きだw
509名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 07:49:17
気流の「熱湯を放水して融雪できないかな?」主婦。

無理。
自分の脳が溶けてんなぁ。
510名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 08:17:04
私もありゃ子供の発想だと思った。
いい大人が全国紙に投稿するような内容じゃないよ
511名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 09:01:31
同感。
お湯をかけたって、水分を含んだ重ーい雪になって
地面にたまって、かえって除雪しずらいだけなのに。
そんなに簡単に雪はとけないよ。
512名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 09:03:57
ま、80過ぎのばーちゃんだし。
敬老枠で掲載ってとこじゃないの。
513名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 09:12:14
色弱の子、がんばれと心の中でエールを送る。
514名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 09:28:52
ん?39の主婦じゃなかった?
515名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 09:37:19
83だよ
516名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 10:04:17
今日の相談

家族会議じゃなくて夫が妻と話し合うべきなんじゃないの?とオモタ
アナタも問題の本質から逃げるなら私もとことん逃げてやるわ!みたいな状態かと。
まあ、2年も口利かないわけだから妻の飽きれ度も相当なものだと思うけど。
こんな状況下で子供から家族会議なんて提案されても、ムカつき倍増なだけだと思う。
517名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 10:29:01
だけどパチンコはなあ・・・
別の意味で家庭が壊れるぞ。
518名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 10:47:55
生活板とかの雑談系のスレでこの冬散々見たなあw>お湯で溶かせ
雪国の実態知らない年寄りの戯言でしょう。

あれは多分ヨミウリの晒しageだと信じたい。
実は似たような投書が沢山きていたとかだったら嫌だけど…
519名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 11:21:45
週末の首都圏の雪で、お湯で融雪を試した私が来ましたよw
やかんにお湯沸かして撒いてみたけど
それだけのお湯じゃ地面が冷え切っているので全然威力なし。
返ってまたツルツルに凍結してしまうので意味なかった。
熱湯を掛けるより、火炎放射器でも使ったほうがまだマシかもね。
520名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 12:23:33
「動物のお医者さん」を読んでいれば、雪にお湯はNGとわかっただろうに
521名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 12:32:11
昨日の記事でゴメソ
小梨夫は妻に遺言残せ、を読んでガクブルしたんで
夫に「遺言書いといてくれ」と行ったら、記事の夫と同じ反応しやがった
「そんなセコイ親戚はいない」「オマエに殺されそうだから嫌だw」

みんなどうやって書いてもらうのか、小梨妻の方居たら教えてくださいorz
522名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 12:55:26
>>521
遺言の勧めとか遺言の必要性とか
そういう本が出てると思うので読ませてみたら?
出来たら仲の良い親戚と思っていたら豹変したとか
そういう実例が載っている本を(たぶんあるような気がする)

雪に火炎放射器は全然融けないよ。
昔自衛隊が試してみて駄目だったのを聞いた事があります。
温度は高いけど熱量が少ないから。
道路に地下水を常に流して融雪している地域もあるし
そこの気温の雪の量にもよると思うけど
北海道で雪に水をかけるのは、雪像を作るときだけです。
でもお湯かけたら、は心情的にはわかるよ。
523名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 13:15:08
>>521
とりあえずはあの記事を見せるのが一番いいんでないの?
セコイ親戚とかいなくても大変という内容だったし。

今日の相談だけど、自分の気持ちを全部ぶつけたら即離婚になりそうだ。
だから奥さんも逃げてんのかな?
524名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 13:27:53
>521
>522
わざわざ囲んでおいたのに、仕事が忙しいのもあって読みやがらないのだす
とりあえずおっしゃる通り、その手の本を買って、置いておこうと画策してるんだすが・・
どうも「遺言=遺書」かなんかとカンチガイしてるもよう

妻も書いといたほうがよさげなので
ワタシも書くから、とじりじり誘ってみようかと・・・
ココずっと読んでますんで、遺言ゲットに成功した奥様おられましたらまた、
おながいします
525名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 14:21:19
旦那に椎名誠の著作(怪しい探検隊)を薦める
旦那が椎名とその仲間達のファンになったら
木村晋介の著作(遺言書を書こうってのがある)を薦める

うまくいけば夏くらいには遺言書ゲット
526名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 14:49:27
無理強いすると、後から勝手に新しい遺言作られて弁護士に預けられたりして。
笑い事じゃないが。
527名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 15:42:24
>>521
小梨のまま50代で病死した従兄弟は
「全財産を従兄弟ハハに」という遺言を書きやがりました。
従兄弟は一人っ子でハハの老後のためだそうですが…
従兄弟妻は49日前に実家へ帰りました。
528名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 15:57:49
>527
……('A`)ウヘア
従兄弟妻さん、カワイソス
529521:2006/01/25(水) 16:45:36
スレ汚しスミマセン
ダンナは椎名といえば林檎しか知らないし、木村といえば木村建設
くらいしか知らんので、その類の本は無理ぽと思えます・
「遺言」自体に今のところ拒絶反応なので、新しく書き換える、
とかそういう知恵もまだないと思われます
>527
保険金などは抵抗なく妻に名義を変えてるし、義母の老後も心配ないので
それも無いと思えます
問題はやはり、コトメたちが痴呆になったりしたら、とか、
この先どんな風に育つか不明な甥姪とかですね・・ハァ


530名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 17:07:39
いい加減スレ違い。法律板行け。
531名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 21:31:17
そうだねー謝らなくていいからスレ違いの書き込みは繰り返さないでねー
532名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 22:03:23
>529は空気嫁ない書き込みをするように、旦那にも強引にいろいろさせようとしているようにみえる。
旦那とは遺言以前に、相性悪いみたいだから離婚したほうがいいよ。
533名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 22:54:41
新聞小説、あれってヤマギシ?
534名無しさん@HOME:2006/01/25(水) 23:30:00
そうかも。
535名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 01:24:43
遅まきながら、>>482 >>505-506
俺もあの連載はダメだと思う。 
毎度読むたびに「精神障害者って面倒。ヤバイ。近寄らないが吉」と思ってしまう。
これは連載の意図するところとは真逆だろう。
536名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 01:35:39
>>535
それが連載の意図だと思ってた
537名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 08:28:55
英恵…………
538名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 08:31:52
今日の相談

森さんには回答者を引退願ってはいかがでしょう
毒にもならんが薬にもならん。
539名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 08:44:34
ハナエに何を聞いても、要は「現状維持」しか言わないから打開の糸口にもならん。
人生相談の回答にフリルもレースもいらんのだよハナエサン。
540名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 09:10:46
どうがんばったらいいんでしょう?ときかれて
どうぞがんばってくださいね(ニッコリ、だもんねえ。
541名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 09:28:31
今日のは「叔母に相談の手紙を書いたら手紙で返事が来た」みたいな回答で
相談者には悪いが笑ってしまった。
姪子元気ですか、お手紙ありがとう、などと冒頭に付けて読んでみると
英恵の回答は楽しいです。
542名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 09:29:35
ハナエイラネ( ゚д゚)、
543名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 09:58:07
家族みんなで話し合えって、それが出来ないから聞いてんだろ!ってなとこですな。
そんなお奇麗事ばかり並べてて世の中渡っていけないって分からんのだろうか。
かつては世界のデザイナーとして名を成した人が?

今日の相談者の一家は、おだやかにたおやかになんて生ぬるいことしてないで、
一回どっかーん!と大喧嘩にでも発展した方がいいかもしれんぞ。
544名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 10:02:17
早朝から深夜まで働きづめなうえに育児や家事にも協力的だなんて
すごい旦那さんだと思ってしまった
545名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 10:20:06
気が弱くて人がいいけど溜め込んだものを
時々奥さんや子供に向けて爆発させるタイプか。
面倒な旦那だなぁ。
546名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 10:21:02
今日の相談

ハナエタソの言わんとしていることは間違っていないと思うけれど
なんかズレている香りがするのは、実際はあまり相談を理解できていないからだと思う。

マジメな旦那様みたいなので、上手く息抜きができるorさせてあげられるといいけどね。
547名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 13:00:10
ハナエタンはさ「職人の世界」で他を圧倒した人だから、ものすごく自負心があると同時に
ダメになっていっちゃった人もたくさん見ているでしょう。
で「その程度の才能」とか「努力がたらん」とか「中途半端なんだよ」とか思ってたんじゃないのかな。

だから相談者の夫みたいな人は突き放して見ちゃうんじゃないかなー。
548名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 13:31:38
ハナエタソはストレスがあると他に圧力をかけて解消する側なので、
下っぱの気持ちはわからない説に一票w
「よくがんばってきましたね(共感でなく単なる社交辞令)、
これからも同じようにがんばってください(ガマンの奨励)」って
アドバイスじゃ力抜けるわ・・・。
相談者はハウツーが聞きたいのにさ・・・。
549名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 13:39:08
ハナエはこのダンナの立場だけで、モノ言ってんじゃね
家庭をろくに顧みないハナエを
下積みで必死に支えた誰かがいたんでないの?

550名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 14:31:48
>>541
ワロタ。まさに手紙の返事
>育児と仕事で奮闘の日々になるでしょうから、どうぞがんばって下さい。

人生相談の回答を超越しとるw
551名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 21:15:23
「がんばってください」
「ハイわかりました。がんばります」

そんな風にうまくいくならはじめから相談などs(r
552名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 21:33:04
我が家のかかりつけの耳鼻科は
大先生(70近いジジイ)と若先生(大先生の息子50代)と
○彦先生(大先生の孫20代医者なりたてホヤホヤ)
さらにヘルプの大学病院からきた30代の先生含め4人で順番に回している、
受付順で開いた先生の椅子に連れて行かれるので大博打のようなもん、
あたりは若先生とヘルプ先生・・・・あとは非常にやばい!
だいたい自分の番がわかるでしょ、次の次だって・・・そうすると計算するわけですよ、
今若先生に新しく入ったから、ヘルプ先生でオッケーオッケーとか
やば、次だと大先生だ、やべーおトイレに入って一人譲ろうかとか・・・・

何が言いたいか?つまりですね、相談する方も回答者は博打みたいなもんだなってw
あ〜あなんでハナエなのよ最悪とか、
久田か〜すぐ離婚しろとか女も自立とか言うんだろうな〜とか
大森って若い女に手厳しいから当たりたくない、とか・・・・・
パフェかんば〜〜〜くとか。

553名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:12:31
>>552
途中まで人生相談と関係ない内容だったから、「誤爆?」と思って読んでたよ…w
でも医者の例え、非常に納得。相談者は回答者を指名できないんだろうか。

自分が相談者なら、アタリ回答者は海原先生(精神科医)&土肥先生(弁護士)。
相談者の身になってくれてアドバイスも具体的だと思う。
あとは、だいたい似たりよったり…。
554名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:19:56
なんか最近回答者増えた?前は三人くらいじゃなかった?
555名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:28:39
いや、前からもっといたにはいたんだ。

ここ数年で個性がやたら強くなってきただけで。
556名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 22:47:42
>>553
結局専門家じゃないとダメってことかw
557名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 23:31:35
内容によって回答者が振り分けられるんじゃなかったっけ?
558名無しさん@HOME:2006/01/26(木) 23:46:28
なんか最近それがとても怪しいのよね、担当者がワケワカメになってるのか、
それとも回答者にランダムに送って回答された順に掲載してるのか?
出久根タンが一週間悩んだという回答があったように、
意外と何本も送っておいて、少し先に締め切り設定みたいな感じなのかな?
送るほうは藁にでも縋りたいと手紙出しても、意外とのんびりしてる感じだよね。
559名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 00:04:06
割り振りって最近本当に適当だよね。
弁護士先生の実務的な回答のほうがいい相談に久田の回答とか。
560名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 08:10:39
DVDの操作…?
常日頃「○○録画しとけよっ」と言われ、たまに失敗すると「あほ!死ね!」みたいな?
561名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 08:53:04
>>560
自分もすごく笑ってしまった。
私はなんでも一生懸命やってるのよって姿が、旦那にはお高くとまってるようにみえるんじゃないの?
逆に「ちょっと分からないからやってくれない?・・・お父さんのお陰で助かったね。ありがと」
と子供とおだてておけばいいのに。
562名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 09:11:06
人生案内の上の「温泉再発見」のタイトル
「ぬる湯で体ポカポカ」が、何故か
「ぬるぽでポカポカ」に見えた
563名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 09:13:42
ガッ!
564名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 09:40:26
今日の相談
妻をバカにしたくてたまらない夫か
ウトみたいだw
こういう男は妻の言動のすべてをバカにして
妻のちょっとした言動に「バカにしやがって」と切れるから
スルーするしかない。
565名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 10:02:22
なんか妙にオタク臭のする相談文面だったなあ
いつまでも幼稚な性格から脱却できないオバカさんとは、別れていいと思う
566名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 10:41:57
妻以外の年下女性の事も、馬鹿にしてそう>相談者夫
職場の若い子とか。
うちのウトもこういうタイプだわ。
567名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 10:51:57
外では小心者で案外会社のOLに小ばかにされてたりするんじゃないの?
そのストレスを妻子にぶつける卑怯者と見た。

でも奥さんも、旦那さんの操作へたかなぁ。
私はきちんとやってるわよ!あなたはどおなのよ?
な態度が見えちゃうと、むか、とするだろう。
568名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 11:49:48
しかしこの相談者も、「そんなことは気にせず」とはあるけど心のどこかで
「私が短卒なのに夫は高卒」ってのをコンプレックスに感じてるところもあるんじゃないか?
友達は有名大卒の夫と結婚して幸せに暮らしているのに〜とか、自分が家事の傍ら資格を取ったり
しているのに、それにひきかえ夫は向上心がないだとか。
お互いがお互いそんなことを思っているから、バカだのなんだの幼稚な議論になるんでは。
気にせずって、気にしてるからこういうことになる。
569名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 11:58:42
妻も実は夫を見下している‥‥と。
570名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 12:05:48
結婚した時はそういう事思って無くても、一々学歴持ち出して
グチグチ言われちゃ見下したくもなるとは思う。
571名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 12:10:51
だね。
この旦那みたいなタイプは「これ苦手なんだ。お願い」の一言が言えないしね。
そのくせ「俺がバカって言いたいんだろ」とか怒るしね。
前向きに生きられない人間と暮らすのはキッツイだろう。
572名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 12:23:30
手出ししてないだけで、典型的なDV男だね。心も狭い。
573名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 12:27:30
いつもグチグチ夫が言うんじゃないかな
「俺が高卒だと思ってバカにしてんだろ、お前は短大出てるから」とか延々
ひがみ根性のねじくれまくった男って嫌だよなー
回答者の見たてと同じく、「もう答え出してんだろオクサーン」って思った
こういう相談にありがちな「でも離婚するにもアタシィ、スキルないしー、
やってけなァーい、この人見捨てきれなーい」なノリなかったしな
574名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 13:13:20
なんつーか、旦那はグチグチ鬱陶しいけど
相談者も、頑張ってますオーラだしまくりで鬱陶しそう。
だからお似合い。
575名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 13:53:28
男の人の心情を察することの出来ない女ってあたし嫌いだな
だんなさんの気持ちをもうっちょっと察してあげたら旦那さんも
優しくなると思うのに…

このスレにいる人たちって弱い人に寛容になれない人たちなんだと
思う
多分怖そうな顔してる人が憂さ晴らしに書き込んでるんだよ、きっと…
576名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 14:02:12
あたしと書く人間はおとといおいで
577名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 14:33:52
>>575キモッ
578名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 14:44:15
クマー
579名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 15:29:59
最近の人生相談、回答が離婚せい!ばっかのような。
で、その枷はたいてい経済面。
読売的にいいのかにゃ?
580名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 15:30:03
高卒も短大卒もそう変わらんと思うのに、劣等感ってオソロシス。
うじうじとコンプレックス抱えてるやつって、手に負えないよ。
581名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 15:36:12
でもそのコンプレックスを刺激する言動をこの奥さんは無意識にしてそうw
582名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 16:14:24
>>581
それは感じる。
583名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 16:15:12
今日の相談

新婚さんかなとオモタ。
学歴うんぬんではなく、相談者はすでに夫を見下しているよ。
自覚なさそうだけど、って自覚したら終わりだと思っているんだろうけどw

良いか悪いかではなく、元々の相性が悪い。
たぶんどうやっても修復不可能だと思うから、離婚の方がいいと思う。
584名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 16:24:29
結婚するんじゃなかった・・・感がひしひしと募っていく毎日なんだろうね。
それにしても、どうして相手選びに失敗しちゃうんだろうな〜??
585名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 16:43:05
>>584
自分だけ失敗したと思い込んでるんであって、傍目からは>>574のようにお似合いなんじゃないか?
大体、女の学歴が男に比べてあまりに高ければ、結婚の前にまず親が釘さすだろうし。
旦那の言い分も聞いてみたいところだな。
586名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 16:50:37
>>581
でもこういうコンプとプライド他界の裏返しみたいな男はいるよ、実際に。
私のつきあった人は私が大学中退、相手が高校中退だったんだがもう
なんかこう普通にしてる行動にいちいちコンプ刺激されるらしく
本を買った→学を見せつけている
ニュース見てた→学を見せつけている
選挙投票にいった→学(rya
新聞広げてた→学…
四字熟語使った…
正直疲れて別れた。その後たまたまつきあった人が四大卒だったのをどこかから聞きつけて
「俺の学歴がいやで別れたんだな」とわざわざ文句言いに来た
587名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 17:06:31
586さんの場合は相手がコンプの塊で一方的な被害妄想だろうが
今日の相談者の場合は違うんだろうなというのを感じてしまうんだよね。
なんか相談文全体から香ってくるのよ〜
588名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 17:10:51
しかし「こんなアニメ知らないだろ、勉強ばかりしたてから」って。
アニメ…、短大で「勉強ばかり」…。  夫は高卒だから以前のヴァカじゃね?
相談者が故意に夫を見下してたかどうか不明だが、
主婦になっても資格をとるために勉強したりする女を見たこともなかったんじゃ
ないか?<夫
それで「勉強ばかり〜」発言かと。  
589名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 17:14:55
>夫は高卒だから以前のヴァカ

禿しくそう思う。
590名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 18:05:56
引き合いに出す例がアニメって時点で、夫のヴァカさが偲ばれるよね。
高学歴なアニヲタだってたくさんいるんだが
この夫本人はホントにアニメばっかり見てた落ちこぼれだったんだろうな。
591名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 18:33:30
いや、そういう問題ですらないと思うが
592名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 18:33:35
>>586
男の感情をさかなでる
さらに男に付きまとわれる
警察に相談するもさらに付きまとわれる
たまりかねてまた相談
公的機関から彼女に近づくなとの命令を男は受ける
男、更に逆上
女、殺される

こんな感じになったりしてね

他人の気持ちを察する能力が欠けているひとは
気をつけたほうが良いと思います。
593名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 18:41:43
粘着なのがいるな
594名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 18:43:38
ほんと、ピントのズレた粘着がいますね・・・
595592:2006/01/27(金) 18:56:33
今回の相談について男の立場から書いただけなんですけどもね。
それではピンとはずれなこと書いたみたいなんで去ります。
さようなら
596名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 18:59:48
いるね。
相談者夫に一生気配りして生きるのは無理だ。
夫だって楽しくないだろうし、その気配りがまた腹立ちの種になる。
お互いが相手にマイナスになっている様子が伺えるし。
597名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 19:07:49
>>592

どうせーっちゅうねん…
598名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 19:44:06
>>597
たぶん読んでた本はドイツ哲学書(もち原文)で
四字熟語というのも「太宗かつて曰く…」みたいな話だったんジャマイカ
もちろん新聞は英字新聞>学をひけらかす
599名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 20:34:36
お前も学歴コンプなんだなー。
600 名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 20:56:43
今日の相談はうちの父親とそっくり。
ホント暴力ですよ。
601名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:03:56
一読して頭も性格も悪そうな妻だと思った
バカさ加減はダンナとはいい勝負なので、
別れるなんてバカなことはしないよーにw
602名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:06:30
DVDの操作ってWWWWWWW
学歴とかカンケーネー
603名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:11:10
>>602
そういう所まで細かく書く事自体、普段から私がんばってマスオーラ出しまくりなのがわかる。
604名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:12:09
?????????????
>603
605名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:14:47
DVD操作とか、ネットに繋げない男なんてほんとにいるのか
50代以下ならそんなの超少数派だろう

606名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:36:47
いろいろ延々と書き連ねてありましたって回答にあったものねえ。
もっともっと些細なことまでこんこんと、
私はこんなことまでしてる、旦那がこんなこと言った
ってしつこーーく書いてあったんだろうねぇ。原文。
607名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:40:27
>605
私の旦那は33歳だけど出来ないよ。
私と付き合うまでケータイ電話も持ってなかったし、
パソコンにも触ったことなかったから私が教えた。
電化製品を選んだり設定するのは私の役目で、旦那は口出しできない。

結局、やる気があるか(覚える気があるか)と機会に恵まれているかどうかが
鍵だと思う。
608名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:46:42
PCや電化製品が苦手な人っているよね、女に多いけど、男でも居る。
だけど、それを単に苦手と認識するにとどまらず「どうせ俺は高卒〜」となると
お手上げだな。 ウザ。
609名無しさん@HOME:2006/01/27(金) 21:56:02
昔は、妻が家事育児して夫は外で働いて
「俺が食わしてやってる。どうせお前は何もできない」って
威張っていれば良かったけどね。
今の主婦は、PCもDVDも操作できる。
「お前は何もできない」とバカにできない鬱積が
意味のない高卒持ち出しなのかもね。
610名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 00:38:36
男のガラスのプライドは、女より学歴が低いとか、稼ぎが少ないとかで
簡単に砕けてしまう。  自分より背が高い女がダメっていうのもそうかな?
611名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 00:47:19
男の側の人生の充実度にもよるよな、学歴も。
確かにいろいろそれだけでふるいにかけられることもあるけど、
今の自分に自信があってバリバリ元気にイキイキと働いてる御仁は
そんなことでイチイチ他人に当たったりしないで、
テキパキと効率のいい生き方をしてるもんだよ。
この相談者の旦那は、たぶん使えない男で今まで行く先々で不満だらけのダメダメ人生だったと見る。
貧乏くじひいたんだな、南無。
612名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 00:48:34
>>592の文章の方が相談文よりバカっぽさ全開w
頭悪い人が知っていることを無理やりつぎはぎして書いたような文章。
613名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 09:53:48
今日の相談は……

なんか「行列」に出てきそうなネタだなw
もちろん相談者は実父側の実子で相談者が徹底的に悪人の筋書きで。

土肥さんの最後の教え諭す感じが(・∀・)イイ!!
憎しみに凝り固まった人を相手に説得したり説明したりってのは
しょっちゅうなんだろうな。乙。
614名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 10:34:06
子供が生まれて旦那と仲良くしているのを見て
実父に対する怒りが沸いたのかもね。
母親も説明するでもなく詫びるでもなく
ただ怒るだけみたいだから、怒りがすべて実父にむかっている感じ。
615名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 10:53:20
でもその怒りって金で済むものなのかな、とも思う。

実父は大金持ちで有名人とか?
616名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 10:58:35
実父の子供たちへの復讐とか?
父親が亡くなってから見知らぬ中年が「私も子どもです」と
やってきたら嫌だもんね。
617名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 11:25:38
そういう事例をテレビで見たことがある。
父親の葬儀の時身内の誰もが「あの人誰よ?」ってな若い女性が来ていて
葬儀が終わってからもまだ身内と一緒にいたこの女性に身内の一人が
「失礼ですが、あなたは?」と聞いたら「故人の娘です」と。
故人がかつて職場の同僚だった女性に産ませた子だったというので大パニックに。
「私にも相続権があります。遺産を下さい」と。
その後この女性が死後認知の裁判を起こしたことで、その後故人の妻が遺産で自分の名義になった
家を売却してアパートに入居したので妻が家を売却してそのお金をその女性にあげたらしい。
故人の妻が納得してそうしたんだったらもういいんだろうけど、
こういうやり方をすると娘であると認めてくれっていうより金くれ財産くれって言いに来たと取られても
しょうがないかもしれない。

何にしても、まるっきり角がたたない円満な解決方法はない。絶対ない。
すっごい修羅場になるだろうなあ。
実父に対する憎しみから来てるんだったらなおさらね。
618名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 14:33:16
そもそも娘の現在の居場所も名前も知らない父親が亡くなった時に
その訃報を知ることが出来る立場の娘って??だった。
亡くなるとニュースになるほどの有名人なのか。
619名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 14:49:56
正直、こういう人、嫌悪しちゃうな・・・みじめでなさけない。
620名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 15:19:07
>>619
まぁ私もそう思うけど
当人にとっては、相当苦しいことなのかなぁと想像する。
こうやって何かに書いて人に話す事で
鬱憤晴らして落ち着きそうな気もするけど。元々行動力なさそうだし。
621名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 15:50:48
実父に会いたいとは思わないけど遺産はもらいたいの?
そりゃ法律の上での相続権はあるにしても・・・
実父の記憶はない、会いたくない、憎い、でももらう権利があるものは
もらいたいって法律の上では問題はなくてもどうなんだろうね?
少々うがった見方だけど、相談者は
「自分が悪者にならずに遺産をもらえる方法はありませんか」
って聞いてるんじゃないのかな?
いざその時になって実の妻や子ども達から
「ハァ?死んでからのこのこ現れて遺産よこせってか!?」
と思わないわけがないんじゃないかい?
だからたぶんその辺も既に想定してるんじゃないかと思う。
622名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 16:44:00
相談者は母親と確執があるんじゃないのかなあ。
「あんたのお父さんとは結婚できなかったけど本当に愛しあっていた」とかなんとか
言われていたら、素直に生まれてきたことに感謝する気持ちにならない?

母親への怒りが、本来ならどうでもいい存在だった実父へ転化されて
嫌がらせをしてやりたい、みたいな気がする。

ほんとに実父や腹違いの子に恨みがあれば、葬式に乗り込むくらいするんじゃないかな。
623名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 17:14:43
お金もらってもいいと思うな。
今まで養育費その他一切スルーしてきたんならね。
死ぬ前に親の義務の一端なりともはたしてから死なせてやればよい。
物議はかもすだろうが
良い冥土の土産になるかもしれない(たぶんならない)
だから死ぬ前に遺産が貰えるようにしておいたらいいと思う。
しかしなんとなく、遺産が貰えるような父親じゃないような気がする。
かかわると碌な事がないのがはっきりしてるとか
逆にたかられそうとか。
624名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 18:59:14
いつから養父がいたのか知らないけど、
私生児(死語)として何かつらいことや淋しいこともあったろうし、
父親として何もしてもらってない、最後の最後に遺産くらい貰わないと
帳尻が合わないって感じじゃないかな。
不倫で出産までする母親はともかく、この相談者には何の罪もない。
認知してるんなら、遺産渡せよと私は思うが。
ただ、その再にゴタゴタと揉めて、本妻とその子達に罵倒されたり嘲られたりするのも
これ以上実父絡みでイヤな思いはしたくないから、避けたいってことでしょう。
相談者には同情するよ。 他人には執念深いとか恨みがましいと映ってもね。
625名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 19:43:57
婚外子を認知したら、その旨自分の戸籍にも載るんじゃないのかな。
父親の戸籍に婚外子認知の件が記載されていれば
相談者が乗り込んでいくまでもなく、実父家族の知るところとなると思うけど。
相続人全員のハンコがないと相続手続きって進められないから
心配しなくてもあちらから連絡つけてくるはず。
ただし「相続放棄に同意しろ」って内容かも知れないけどね。
626名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 22:23:36
確かに遺産はもらってもいいとおもうんですけど、
「手を汚さずにゲットしたい」みたいなスタンスがどうも小ずるい気がしていやだな。
遺産相続がらみのいざこざなんて誰だってやだけど、
欲しいんだったらそれ相応の手続きは避けられないし、
生前に一度でも実父会ってきちんと手続きしてほしいと頼むなり(代理人立ててもいいし)
没後に親族に連絡とって相続の意思を伝えるもよし、
とにかく自分が動かなきゃ(お金出して人を動かすなりしなきゃ)
貰える物ももらえないって普通わかるはず。
627名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 22:43:45
こうしてみると、今日の相談は相当な難問だね。
相談者も母の神経をこれ以上逆なでしたくない、かわいがってくれた養父に迷惑や心配をかけたくない、
何も知らせていない夫には知られたくない(から夫に知らせなかったんだろうし)、
実父の妻子ともケンカごしになるのは嫌だ、全ての面で八方ふさがりで身動きが取れないのは分かるけど。
関わった人みんなが納得して、誰も傷つかなくて誰も不満を持たないで、遺産の分けっこが出来ましたとさチャンチャン
てなわけにはいかないだろう。
最悪>625の最後の行みたいな事が起きて挙句裁判ざたになるってことも十分ありえる。
例えば実父の妻子が相談者を優しく認めて暖かく迎えてくれるっていうんだったらまだ円満解決の方法も
あるのかもしれないけどね。
本当に、どうすればいいんでしょうね。こりゃ難問ですわ。


628名無しさん@HOME:2006/01/28(土) 23:44:26
現実的な問題が解決できない場合は、憎しみを捨ててみたいな回答せざるをえないのかも。
でも相談者、自分がうまくいってないと母親と実父のせいにして生きてきたような気がしなくもない。
629名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 00:19:53
今日の相談っていうかすでに日をまたいでいるけど

気負いしないで機会を見て話し合いを切り出すのがとりあえず最初じゃね?
相談者以外遺産相続の話の口火を切る人がいないわけだし。
「何もしないで」の意味がよくわからないけれど
自分と周りが嫌な思いをしないでというのであればそれは無理でしょう。
630名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 00:27:10
でもさ、実父サイドから見れば、
そういう乾いた感覚(死んでもないのに相続のことアレコレ口に出す)ってのは、
まったく離れたところで全然関係なく生きてきた人間だからできることだと思われてもしかたないよな。
身内だって心の中ではいろいろ思ってるかもしれないし、
生前にきちんとそういうことをしておいてほしいとは思ってるかもしれないけど、
それはしっかりと親子関係を築いてきたから望めること。
確かに血は繋がってるかもしれないし、今まで何の恩恵も受けられなかったという恨みはあれど、
何も言わず遺産もらいたいとか臆面もなく言っちゃうところで
やっぱり他人同然だなって感じだよな、みじめだ。
631名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 00:51:53
何で自分の出生のことを夫が知らないのかは分からないけど(養父が実の父であると言ってあるのかな?)
実際遺産相続のことで動くことになれば、絶対夫に知れることになるよね。
知れたところで何もなければいいんだけど、自分が何もしないでっていうのは夫にバレないようにって
いうのもあるんじゃないのかな?
632名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 01:16:48
未婚ボッシー、日陰の身→、シングルマザーなんて呼び名は変われど
子どもが成長して余計な苦労したり、自分のせいじゃないのに卑屈になったりするのは
いつの時代になっても変わらないんだよね
ホント、事故中でバカな親の子は、気の毒だよ

633名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 04:35:28
>養育費その他一切スルー
たとえば離婚して、親権持ってるほうが再婚した場合は養育費はスルーになるんじゃないっけ?
それは子が養親と養子縁組した場合かしら??
愛人関係だとどうなるんだろう?

愛情の受け渡しでなく、復讐としてもぎ取る、
というのは遺産相続の理念にもにょるw感じがする。
相談者は、本妻の子供達も同じく被害者なんだと気がついてくれたらいいね。
まぁ自分だったら権利分はキッチリもらうけどw
634名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 07:43:15
権利分をキッチリもらうために努力したり苦労したりするのを厭わない人はもらうべき!
それが今の日本の血に対する制度なんだから。

ただ、人の心は簡単にはバッサバッサとは切り捨てられないからね・・・
こういう人(相談者)が人の心をかき乱すんだよね、必要以上に騒ぎ立てて。
お金は貰えても、何が残る?…確執?…怨恨?
それは決して穏やかなものではなく、一生の仇となるかもしれない・・・
635名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 09:07:55
今日の相談。

ある程度の覚悟はしていたけれど、想像以上に負担が大きかったんだろうな。
相談者もその夫も。
636名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 09:48:15
住宅ローンで苦しいのにパチンコですか…地獄への一里塚だね
637名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 10:05:39
長男嫁に逃げられ、次男嫁にも逃げられそうな農家・・・
638名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 10:18:25
長男も逃げた農家・・・
639名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 11:00:42
こういう相談には、
「一度全員できちんと話し合う機会を設けなさい」
としか誰が回答者でも言えないだろうね。
それ以外言いようがないと思う。

農家にお嫁さんの来てがなくて、農作業や同居はしなくてもいい、場合によっては家事もしなくてよくて
お小遣いを月いくらなんて上げ膳据え膳の条件でお嫁さんに来てもらっているとか
金目当て、仕送り目的のピーナなんかに来て「頂いて」いるなんてのはずいぶん前から聞くけど
そういうのも分かるような気がするねえ。
640名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 13:48:50
まずはローン死にする前に家を売って、
農家の実家に次男一家全体で移り住み、
次男は会社を辞めて農業専業になり、
嫁も一緒に一生懸命農家を手伝って繁栄させる。
(嫁は半日はパートにでてもよい)
生活費(教育関係も含め)は全部トメウト持ちで、
次男&嫁には月給としてお金をもらう(リーマンの3分の一でもいい)
トメウト健在のうちにできるかぎり小金を貯蓄するようにしておき、
トメウトには生前にしっかり遺言をのこさせることを条件とし
農地他仕事の権利などなどのできるかぎりを次男に相続するようにしてもらう。

トメウトあぼーん

農地その他売れる限りのモノをうっぱらってお金にして、
そこの地を脱出し、どこか地方の住宅地に小さなマンションでも買って、
旦那は何とか就職して、人生をやり直す。
長い計画だが、目標があれば人間鬼にも仏にもなれる!
641名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 14:12:22
いい条件の再就職は難しいよ。
トメウトでやれるだけ農業して、ムリなら廃業して、
夫はずっとリーマンのほうがよくねぇ?
相談者はそうしたいんだと思うし。
642名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 14:30:32
農業の規模をあるていど小さくして
もし運良く借りてがいたらかしてって方向で話し合えたらいいね。
次男嫁人が良すぎ、というか既にえらすぎ。
この嫁を逃したらやっていけないとウトメが悟ればなんとかならないか。
643名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 16:11:14
>>641
だよね。
何で家族崩壊しながら農業を続けていかなきゃいけないのか
644名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 16:32:24
今日の相談

私も次男は農業手伝いから手を引いて
ご両親は他の手段で農業を続けていけないなら廃業がいいと思う。
ご両親のことは相談文からはわからないけれど
次男も嫁も「こうしなければならない」っていう自縛から逃れられていないから
話し合う際にはその辺を自分で意識できていないと本末転倒になる気がする。
645名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 20:33:08
でもさ、廃業なんてできるくらいなら、
自分の子供に大迷惑かけたりしないでしょう。
廃業なんて絶対できないよかっこ悪い、みたいな気質ってあるんじゃない?見栄っ張りの。
だから、自分たちじゃ手に負えないって身内にヘルプ〜〜ってして疎ましがられて。
兄一家は多分それで崩壊してしまったんだろうし、
それじゃ次男だけが頼りよ〜〜なんてへっちゃらでこき使いまくりの親だもん、
廃業なんて、どっちかが死ぬまではできないんじゃないのかな。
もう蟻地獄にはまっちゃったんだよ、簡単に逃げる方法はないに等しい、
それこそ縁切り覚悟で引っ越す位か。
646名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 20:34:30
やり方によっては住宅ローンすら厳しいリーマンより遥かに稼げるんだけどねぇ。>農家
目の前のチャンスが見えずにパチに逃げている相談者ダンナには無理だろうね。

ウトメの切り盛りできる範囲で作付けして、あとは貸すか栗でも植えておくか。
でウトメあぼーんしたら兄弟仲良く農地を分け合って売っちゃうしかないかもね。
647名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 21:18:51
>目の前のチャンス

チャンスなのか????
648名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 21:32:51
ま、パチンコに逃げるくらいなら、親とかけあってほしいね、まじで。
やっぱり男見る目なかったってことか、また。
649名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 22:41:52
こうやって日本の農家は衰退していくんだなあ。
そして私たちは外国産の毒野菜を食べざるを得なくなるのか・・・辛いな。
かと言って農家の嫁だけに負担を押し付けるわけにもいかないし。
国がなんとかしないといけない問題なんだよね。
650名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 22:49:57
離婚したら、長男って舞い戻ってくるもんじゃないのかw

離婚原因がウトメだったのかもなぁ
651名無しさん@HOME:2006/01/29(日) 23:55:15
実は長男も逃げ出せてせいせいしてるに、60000000000000ヘクタール
652名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 01:06:21
>>645
アンタ、妄想激しいよね。
しかも面白くもなんともないw
653名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 07:49:56
今日の相談

コトメ最低最悪
父親の世話丸投げしといてちょっとした
愚痴も許さない、って何様だよ。
面倒見てもらっていて娘に告げ口する母親も最低。
お約束の「私は仕事が忙しくて」のくどくどしい言い訳も
テンプレ通りで大笑いだ。
釣り乙w
654名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 08:00:58
今日の相談
県外と遠方って、どっちが遠いの?w
「自分は遠方だし仕事で忙しいから」を理由にして実父の面倒見てないんだから、
兄嫁に文句言う資格ね―よ。
655名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 08:28:12
>>653
告げ口したのはどっちかというと面倒見てもらってる父親かも?
義母がいない時に子供や義父に向かって愚痴っているみたいだし。
656名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 09:23:48
父親は一緒に旅行に行かないの?
父親はほんの数日ひとりで暮らすことも困難なの?
病気のせい、家事能力の無さ、夫婦で趣味が合わないなど
いろいろ理由はあるんだろうけど…
丸投げされてる兄夫婦が気の毒だ。
657名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 09:32:28
しかも
「愚痴ひとつこぼすな」
と逝き遅れコトメに人生相談されるなんて・・。
テラカワイソ
658名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 09:46:14
相談者のコトメも何もできないと言うなら
せめて兄嫁に感謝してそれなりのお礼でもしてみろってんだ
659名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 09:46:47
>>656
旅行に行けないくらいだからやっぱ大分体が悪いのかな?
普通に老人を預かるのとは全然違って大変だろうな。
660名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:08:35
>>657
独身なのかな?
自分が世話出来ない理由に夫や子供のことが出てこないから、やっぱりそうなのかな?
だとしたら「相談者がUターン転職して両親と同居」という選択肢もあるよね。
40代じゃ難しいかもしれないけど。
661名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:12:56
兄が自分達の生活ペースを乱したくないと言いますって、自分がそもそも自分の生活ペースを
乱したくないから兄夫婦に丸投げしてんじゃないの?
兄嫁に対して
「私は働いて必死でひとりで生きてるのに、あんたは兄さんという保証があって家まで建てて
子ども達もいて幸せに暮らしてるんでしょう。だったら親の面倒ぐらいみなさいよ!これ以上何を望むのよ!」
てな意識もあるんじゃないかなあ。
今日の相談者、そんなに仕事が忙しくって忙しくってってなキャリアウーマンなのかな?そうは思え(ry
662名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:17:13
やはり叩かれていたかw

ショートステイに預けるという選択肢もあるよね
兄一家にちゃんとお礼はしてるのかな?

落合さんならもっとクールな回答をするかと思いきや・・・
専業主婦は働く女性より格下のタダ働き要員なのかw
663名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:21:02
「私は遠方で働いていて親孝行ができないから、せめてお金でさせて欲しいの」
と言って、兄夫婦にショートステイに預けた場合にかかる費用と同額以上を
「私の気持ちがすまないから受け取って!」と渡しているなら、今日の相談は許す
664名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:23:01
「有給休暇とってお前が父親を預かれ」という落合さんの意見に賛成。
相談者は一度自分でやってみて、兄嫁の苦労を思い知れ。
665名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:49:13
世の中、自分のことだけ考えて生活してる人っているんだよねえ・・・
>633のような歩み寄りや配慮をする人が、こんな相談寄せるかね?
666名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 10:49:56
すみません上のレスアンカーは>663でした。ごめん
667名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 11:47:02
投稿者はウザコトメの典型ですね。
668名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 12:11:49
案外嫁の愚痴に
「コトメちゃんは気楽でいいわねw」
とかもあったりなw
669名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 12:32:42
>>668
絶対言ってると思う。真実だしw
落合さんの語り口がソフト杉で相談者に通じているかどうか疑問だけど
要するに「オマエが預かることも考えたらどうだよ、このタコ!」という回答だと信じたい。
670名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 12:33:15
一番甘えているのは父親ではないかとおもってみた。
どの程度体が不自由のかわからんが、愚痴ることはできるみたいだし、
体を動かすのに介助がいるならともかく、身の回りのことだけなら
自業自得というか・・・
671名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 12:57:31
>670
はぁ?
672名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 13:13:14
1人でいられないほど具合悪い老人なら、県外に預けるなんて無理じゃね
よっぽど長期の旅行するんだろか
だったら確かに甘えてるな婆
673名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 13:25:41
いくら仕事が忙しいからって、夏休みや冬休みぐらいあるだろう。
そのまとまった休みの間だけでも自分が両親と過ごすとか、その期間は
親を預かるとかしてんのかな?
まさか、
「だって私はずっと仕事しててストレスがたまってるんだもん。
何のために働いてるのか分からないもん」なんて言い訳しながら
海外旅行だのなんだのと自分だけ好き勝手遊んで過ごしたりしてないだろうね?
もしそんなことまでしてたら、愚痴だけで収めてくれてる兄嫁って人は
よっぽど出来た人だが。
674名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 13:35:00
旅行日数どれくらいか、もかなり問題だよね。
1泊でも預けておかなくてはいけない重病な旦那なのだろうか。
娘は母親が旅行のとき、有給と取って帰ればいいのに。
675名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 13:35:52
>>673そうだよね。
預かり拒否してるわけではなし。
676名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:03:14
県外にまで1人で預けられる、って、
ある程度自分のことができるマトモなジジイなら、面倒くさいし
イヤだろうになぁ
老夫婦揃って、依存体質なんだろうか
677名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:16:50
自分語りすまそ
実父70代後半は、いつも上げ膳据え膳、
風呂の用意も下着やタオルの替えも全て母まかせのうえ
わずかな体の不調(自分の体限定)にも敏感な人なので
母だけ旅行=当然誰かがワシの面倒をみてくれる、
と思っているに違いない・・・
お義姉さん、愚痴なら聞くから(ry
678名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:22:39
兄嫁の言うとおり、両親は甘えてると思う。
子供や犬猫じゃあるまいし、預 け ら れ る、って一体?
「病気をして、リハビリ後2人で暮らしている」と書いてるだけで、
今も要介護とは書いてない。 そうだったら、そう書くと思う。

回答のね、お母さんが旅行されるって良いですね!みたいなのも判るが、
それは他人に迷惑をかけない上で、とういのが前提のはず。
679名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:27:52
今日の相談

相談文を読んで「で?何したいわけ?」と思った
ワテクシの両親を侮辱したわねキィィってだけだよね。

本当に面倒を看たい人ならとっくに看ていると思う。
この手の輩は「私もいろいろ忙しいのよ〜」と吹聴しながら
絶対何もしないタイプだと思う。
680名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:36:33
>>677
愚痴なら聞くからとか言ってないで
実父を躾けなおすなり、手伝うなりしたらどう?
話のわかるコトメぶりっ子、ウザー!
681名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:44:54
>>680
まあまあ。
677のお父上がどうなろうと関係ないので放置しましょう。
682名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:49:25
なんにせよ、人にやらせといて文句だけはしっかり言う人って嫌になる。
この手の人は、感謝やねぎらいの言葉などは絶対口にしない。
「義姉さんのおかげで、私も仕事や自分の生活に専念できます。
そのことは大変ありがたく思っています」
なんて、どこからも全然読み取れませんが?




683名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:52:27
>>678
回答を読んだときの違和感はそこにあったんだ!

高齢者が旅行を楽しむのは大賛成だけど
旅行って、日数、頻度、代金等、自分の身の丈にあった楽しみ方をするものだよね。
ペットと一緒にしちゃ失礼だが、ペット飼ってて海外旅行をする人は
費用の内にペットホテルの代金も加算して予算くんだりするわけで。
それで年2回希望のところ1回にしたり、1週間じゃなくて4日にしたり・・・
684名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:52:33
更年期障害スレ
685名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:56:43
兄嫁が、仕事を始めたので預かれませんと言ってきたり
旅行出発当日に、高熱が出たので預かれませんと言ってきたらどうするんだろう・・・
余計なお世話だがw
686名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 14:59:55
ってか人生相談したいのは義姉の方だろうに。
本人や旦那に言えずつい子供に愚痴る、なんて相当
ストレス溜まってる証拠だろうに。気の毒。
しかも言い訳だけのウザコトメは
「愚痴一つ言わずに面倒みろ」。
最低だ・・。可哀想すぎる。
687名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 15:16:13
子どもがいくつなのか知らないが、子どもにも色々しわよせが行ってるよね。
ある程度分かるような年齢になってれば、
「自分勝手なおばちゃん」と既に思われてるかもよ。
下手すりゃ
「おいおい、おばちゃんひょっとして将来自分にこうやって当たり前に
すがって来るんじゃなかろうな?」なんていらん心配をかけることになるかも?
子どもって意外と冷静に見てるよ。
688名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 15:18:38
ぷらざ、また馬鹿親による息子タンの友達の無知叩きかよ。
オチは良かったが、
「行」を「様」「御中」に変える、「御」を消すとか
いい年こいてても出来てないケース多いから
息子タンの友達の馬鹿さに比べりゃはるかにマシなのよ〜臭がする。
息子タンの失敗?だけなら普通に読めたのに。
689名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 15:20:20
相談者は、「義理兄夫婦は両親と同居してくれたらいいのに」
って思ってそう。
別居して楽してるんだから、旅行の時預かるくらいどうってことないのに
それくらいで愚痴るなんて、と。
690名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 15:43:00
>>688
うーん、でも往復はがきを丸ごと投函して返信してくるってのには
私も驚いたけどな。
同窓会の日時とか場所とか書いてある往信部分は要らないのか?
普通考えたらわかるだろうに。
691名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 15:44:57
どこの県だったか、披露宴出席の返信用はがき付けないんだよね。
長野?
692名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 15:48:31
>>691
なぜつけないの?出席がデフォとか?
693名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 16:11:08
けちなんじゃない?
694名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 16:55:24
欠席通知は縁起が悪いからでしょ?
事前に確認して出席してくれる人にだけ招待状を出す。
695名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 17:03:23
おめでたいことだから出席して当然だからってこと と他板で読んだけど
696名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 18:06:39
小さい子供とか犬猫じゃないんだから、
父親を預けるってのにも少々モニョったなーー、お荷物って言わんばかり。
落合女史の言うとおり、お母さんが元気に旅行にいけるだけでもありがたい、
お父さんに関しては、もちろん兄一家にいろいろお世話になるにしても、
できるだけ負担を減らすように、
若いコトメが行政サービスや民間サービスをいろいろ探すなり、
自分が休み取って通ったり、
逆に長い目で見て少しでも実家に近いところに移動願いするなり転職するなり、
とにかく間接的にしか関わってないし、努力も対してしてないのに文句多すぎ。
697名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 18:31:03
相談者は兄夫婦がなんとかするのが当然だと思ってるから
自分は何もする必要がないと考えてるんでしょ。
だから文句言うだけ。
698名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 19:00:34
行政や民間のサービス機関を探して調べ、利用出来るところを利用する。
あるいはこの前兄宅で見てもらったんだから、この次は自分が休みを取って
自分のところに呼びます(あるいは実家で親と一緒にいます)、
お互い相手のやり方にまかせて、文句は言い合わない。
職場によっては恐ろしく有給が取りにくいところもあるから、もしそういう
状態だったら母親をも交えてきっちり話し合いの場を設けて、
自分が休みのときに旅行に行くようにでも調整してもらう。
みんなが我慢するのだから母親も自分ばっかり好き勝手に出かけない。
こんな感じの歩みよりは出来ないの?
他人事だから簡単にこうやって書けるのかもしれないけど。

けど今さら冷静に話し合うなんてことが出来る状態じゃない可能性もあるよね。
いい加減兄も兄嫁も爆発寸前だったりして。
最悪昨日の相談も他人事じゃなくなるかもしれませんなあ。
699名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 19:17:39
世の中、1人暮らしの老人が過半数の勢いなのだから
いつまでも血だけにすがってないで、老人同士
そういう相互扶助ネットワークみたいの作りゃいいのにね
そろそろ
700名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 19:32:32
>>699
給食サービスなどはそんな感じで回ってる所もあるみたいだよ。
701名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 19:38:55
往復ハガキをそのまま投函したらまた自分の所に戻ってこないのかな。
702名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 19:44:22
多分引っくり返してそのまんま投函って事かと。
往信には消印あるだろうし。
くっ付いてるの切るのに抵抗あるのかも。
今の若い子手紙で連絡云々もしてなさそうだし。
703名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 20:50:29
もうさ、若い子なんかは、復信用のハガキなんて、
最初から「様」あてにして、裏面もご出席とかご芳名とかご住所とか面倒なことしないで、
まんま「出席」「氏名」「住所」とかにすればいいと思うけど。
ここは日本だといわれそうだけど、
そういうのって(そういう無駄な悪習ね)外国にはないんじゃないかな?
年配者やある程度そういう常識を当たり前にわかってる年代は相変わらずやればいいしけど、
はなからそういう教育うけてないような若造にまでそういうの押し付けるのって
21世紀にもなってナンセンスなんじゃないかなぁ?
704名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 20:52:27
うちに来た50代のおばさんのハガキには、すでに
自分の名前に様がついてたw
705名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 20:54:13
ズレるけど、同人とかの返信用封筒やシールは当たり前のように様付けですだ。
706名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 20:56:09
>>705
大手だと最初から行を消して様つけるのが
常識で親切だからね。
707名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 21:04:56
へんなへりくだりって、これからの時代には合わないよね。
往復はがきを切って出すのは常識として知ってるべきだけどさ。
708名無しさん@HOME:2006/01/30(月) 21:42:03
往復はがきで画像検索してみたけど
戻りの分も様付けになってるのもあるね。

それと真ん中の線に切り取ってなんとかって書いてあるけど
それは見なかったんだろうか。
709名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 04:36:16
>>705
それは書くほうが無知だから最初から様付けなんじゃなくて、
発送してくれる側の手間を考えてのことでは?
世間の常識に反するのはわかってるけど、
たくさんの発送物すべて書き直すのは大変だから、どうか様付けでと
頼まれたこともある。
そういう世界。
710名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:38:22
今日のぷらざは何かモニョった。
分かるが、実際税金使うワケだし、こんな所で決意表明されても・・・

711名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 08:51:52
神奈川版に痛い投稿が。
わりとどうでもいい内容ばっかの中でも痛さを放つってある意味才能?

テーマ「衝動買い」
「今から10年程前、息子の結婚願望が強かった私は
留袖と訪問着をヘソクリはたいて新調。
幸い長男は良い嫁に巡り合い結婚。孫の七五三にも着物を着た。
だが今年年男の次男はさっぱり縁がない。
息子よ、早く結婚して私の衝動買いを無駄にしないで」

知るかヴォケ。
こんなキモ親がいたら結婚できないだろーよw
712名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 09:11:28
>>711
すごいね。
大体、子供が結婚したからといって式をするかどうかは
わからないわけだしね。
713名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 09:17:05
>>711
きっと、孫を抱く願望も強くて、赤ちゃん用品を先に買い、
長男夫婦に
「早く孫抱かせてよー。私の衝動買いを無駄にしないで!」
と言うようなトメなんだろうな。
714名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 09:17:19
>>711
小田原のオバサマは以前も話題になった気がする。
715名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 10:01:01
たづこタン?
716名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 10:03:58
この小田原のおばちゃん、しょっちゅうあっちこっちに
投稿してるよね。
自己顕示欲が強いのかね。
「たんすの中の着物と私が泣いている」だと?
次男は心の中でもっと泣いてるんじゃないのか。
自分の母親がさむい人間だってことにさ。

うちにトメもひどいが、このおばちゃんのようなトメ
も絶対いやだ。
717716:2006/01/31(火) 10:05:38
訂正
「うちにトメも」ではなく「うちのトメも」でした。
718名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 10:10:01
>>715
YES
719名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 10:36:11
「結婚願望の強い息子」ならともかく、「息子の結婚願望の強い私」ってすごいな。
720名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 11:01:29
有名な人だったんか。
一読しただけで痛さが滲みでる投稿書けるって
ある意味才能だなあ。
知ってる人なら
「たづこタンキターーー」
になるのかな。覚えておこうw
721名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 11:57:24
今日の編集手帳には、ほろっときた。
サヤコさまの結婚の日といい、名文家がいるな読売。
722名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 12:03:17
今日の相談
「起立性低貧血」をぐぐった。
成長期に起こりやすいんだね。
母親はもっとどっしりと構えて息子の好物でも用意するのがいいよ。
723名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 12:47:17
神奈川だけどあの投稿欄読んでないんで
改めて読んだら結びの文がキモ

「息子は36歳。絶対に今年中に着たい。
息子よ無駄な衝動買いと言われない為結婚してくれ。
タンスの中の着物と私が泣いてる。頼むよ。」

息子に恋人いたらこれで破談にでもなりそうなキモさ。


 
気流、成人式には植樹を、って。
今後どれだけの場所が必要になるか、とか
大きくなった木を今後そうするか少し考えろ。アフォか。
724名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 13:10:51
成人式の植樹、木に一人一人の名前プレート付けろだぁ?
成長ぶりがわかっていいって、
小学生のひまわり、へちま栽培かよ。
枯れたら、おれの人生もorzになるわ。
725名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 13:22:08
寝てようと起きてようと
人を殴るのは犯罪だっつーのに
この親にしてこの子ありか

相談者夫は何て言ってるのかな
「男の子なんだし多少は…」ていうスタンスの夫だと
よけいストレスたまるだろうな
726名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 14:20:37
今日の気流の
保険のデメリットの説明を求めた人、GJじゃないか。
私も次から使わせてもらうわ。
727名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 14:28:58
関西気流「外国人にわかるカタカナ語に!!」
投稿したのはマレーシア人。
「せめて外国人に語源が想像できるカタカナ語にしてほしい」そうだ。

カタカナ語も日本語の一種。辞典使って学ぶがよろし。
728名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 14:49:36
>>726
私も使わせてもらうこととした。うちは保険は来ないんだけどね。
729名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 15:17:49
今日の相談

長野の自殺した高校生を思い出しちゃったよ。アレは母親が極端すぎるけど。
本人は学校に通っているし、あんまり変な気を遣い方しない方がいいと思う。
730名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 15:43:01
>>711>>712
それこそ、テッシーほどじゃないけど常連さんの
小田原のベルツリーた○子さんですよ、
この人もテッシーのペンネームかもって位へんてこな投稿多し。。。
それにしても「戌年の息子だから今年中に結婚決めて着物きさせてほしい」って
よくわからないんですけど・・・w
731名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 16:27:08
マンボウ妻、自己満足でナマポボッシーばっかり増やして逃げる気かw
余計なことスンナよ
732名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 16:29:43
たづこタンって気流にも載る事あるの?
一応、覚えとこ。
733名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 16:47:13
>>731
狐狸庵妻だよ(字あってるのかな?)
全くだよ。あの人が言うような人がバンバン出産してたら
財政破綻するわな。旦那の著作量でウハウハな奥様は考え甘いな。

>>732
気流では最近見ない。
一時テッシー並に載ってたけど随分前に
「商店の福引で当たりを全部はずして抽選していた」
と告発(藁)投稿してからぱたりと見なくなったなw
734名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 16:54:11
高齢毒女に飽き足らず、もうナマポでも工房でも何でも梅ゴルァ
というヨミーからのメッセージです
735名無しさん@HOME:2006/01/31(火) 19:27:15
ほんとだ、今日読み飛ばしてたよ、編集手帳。
最後の一文といい、今じゃ団子屋のエロオヤジみたいな輪島の泣けるエピといい、
ちょっと心があったかくなったよ。
ありがとう、>>721そして筆者さん。
願わくば、その件のようかんの雑貨屋息子と輪島が今ではとてもいい友達になってることだ。
736732:2006/01/31(火) 22:05:43
>>733
ご親切に有難う。
最近は載らないのかぁ…残念。
737名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 09:05:13
気流のブログ高校生、君には交換日記が似合ってるよ。
738名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 09:09:18
気流、ウチの子どもは私立高校、私立大学に通ってて金欠気味です。
教育費補助してください!ですか…

義務教育でもないのに、なぜ補助しなければならんのだ。
その金はどこから出てくると思っているのだ。
公立に行かせるとか、奨学金とかあるだろ。
739名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 09:21:03
>>737
ああいう事をわざわざ新聞に投書しちゃう辺り、なかなか香ばしそうなので
是非ヲチってみたいものだ、と思ってしまった。
740名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 09:26:46
>>737
同意。

ただで気軽に見られるブログだから、無名高校生の書いた文章でも
読んでもらえて反応ももらえるってことをわかってないなあ。

若干マンドクセかもだけど、投稿者は会員制サイトでも作ってみればいいのに。
どのぐらいアクセスあるかわからないけど。
741名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 10:30:24
ミクシは工房はダメなんだっけ。
ああいうのの日記で十分だろ、と思う。
742名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 10:53:06
ミクシって何?
743名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 11:01:07
気流@九州、小児科医69歳の投稿

「学校給食は米国産牛肉が使われるかもしれないから危険。
給食より親子手作り弁当の方が安全だ。弁当持参せよ」

中国産野菜や肉を使いまくりの冷凍食品で作った弁当も
危険だと思うが。
744名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 11:04:34
コンビニ弁当持たせる親だって出てくるぞw
745名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 11:07:16
「コンビニのお弁当は日本で作ってるから大丈夫!!!」とwww
746名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 11:12:04
手作り弁当どころか朝食を学校で出す所さえあるのにな・・・
747名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 12:29:10
今日には相談も回答もまともで突っ込み所がないな。
回答の人も淡々と知りたい事だけを教えていて良かった。
748名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 12:29:11
>744
もうかなり前からいますよ
ほんとうに有り難うございました
749名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:03:24
原因は親のせいだったかもしれないが
今更親のせいにしても仕方がないと相談者が自覚しているのが素晴らしい。
治るといいね。
750名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:05:51
>>738
でも出産費無料よりはるかに良い案だと思う。
義務教育じゃないとはいえ、投稿者の言うとおり高校・大学なんて
当たり前とは言わなくても、今どき贅沢じゃないんだし。
751名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:06:51
「無神経、勝手、カンチガイ」
のリズムのよさに思わずワロス
ホリエモンも似たようなこと言ってたなー
752名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:22:33
>>750 どこがいい案ですか?
補助うけてモラトリアム延長されるだけじゃないの?
今なら中卒とか高校中退とかでフリーターやニートになってるようなやつが、
高卒や大卒の肩書きだけをお金かけずに手に入れてそこから年食ったフリーターになるだけ、
年金未払いや失業率の助長になるような案のどこが良案なのですかね?
753名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:25:15
>>752
ちょ、怖いよ
754名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:26:14
出産費用の補助って
DQNだけものすごく増えそうなんだけど
教育費の補助だと、恩恵を受ける層のDQN率はそれほど高くないんじゃないか
と期待するわけよ。
755名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:32:31
ドキュは金もらえるなら何でもするんじゃない?
あと自分がドキュで学歴で苦労したから補助あるならとか安いならって手を出すよ。
それにしても何でもかんでも育児教育関係に補助補助ってのはどうかと??
まじめに一生懸命働いて苦労して子供を学校に行かせてる人が大多数でしょう?
何だか論点がすりかえられてるような気がするんだけど。
756名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:40:23
国はあまりモノを考えない層を、沢山増やしたいだけなんじゃないでしょうかね

数打ちゃ当たる鉄砲玉くらいにはなるでしょ
757名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:41:36
優秀な子供が行く私立高校には援助
ドキュしか行けない低レベル私立高校は放置
758名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:44:03
高校や大学に補助するよりもさ、
もっと低年齢の時にしっかり情操教育してもらえるようなカリキュラムにお金をかけてほしい。
甘やかし放題の今の育児だと、将来どんなに高校大学に行かせようと
宮崎やサカキバラや宅間が増えるだけ…
759名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 13:50:27
言い出したらキリないよなー。
ドキュ親の代わりに国が金出して育てろ言われても・・。
760名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 14:37:04
いや、「子供欲しいけど経済的に無理」という人の為に、ってことでしょ。
で、育児のどこが経済的にきついかというと、
出産費用じゃなくて教育費だってこと。 

>>752=755 必死すぎ。 なんか高等教育に恨みでも?
761名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 15:08:08
日曜のテーマ「パソコン」、今ふっと思い出した。
ヒーターとレンジでブレーカー落ちる…あったあった…ww
762名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 15:17:03
>>737
彼は常連
763名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 15:19:11
「不 思 議 とムチュコタンもいつのまにかモーツァルト好きに・・・」

嘘ツケw
764名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 16:08:22
>>763
kwsk
765名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 18:13:18
公立なら教育費も、大騒ぎするほど大して掛からないと思うんだが。
年収○○○万円以上は私立へ行けと強制されている訳でもなし。
どちらか選べるのに、お金の掛かる私立にしたのは投稿者家族自身だしな。
766名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 18:45:22
>>765
教育費っていうか地方から東京の大学に行こうとしたら生活費が大変。
767名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 19:18:33
>>765
出来のいい私立ならそうだろうけど
私立「しか」行けないような私立もあるワケで
(日本語変でスマン)
768名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 20:12:52
>>766-767
それらは否定しないけど、個人の都合の範囲だと思うんだよね。
のっぴきならない理由でもないし。
バカで田舎在住だから公的援助を増やせ、ってのがどうも。
769名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 21:06:49
でもまあ児童手当なんかもそれ程お金かからない時期より
大学4年間とか貰えた方が嬉しいだろうね。
(3人子供いても一度も貰えなかったし、医療費も丸々かかったから
どうせ少子化対策云々でも所得制限あるんだろ、と生暖かい
気持ちになるからどうでもいいけどな・・・)
770名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 21:31:56
>>763
情操教育だの頭がよくなるだの
なんだって、なんでもかんでもモーツァルトなんだろうね。
昔ほど嫌いじゃないけど
すごく好きでもないから、早く今年が過ぎますようにとひそかに思ってる。
771名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 22:03:50
バカ親にお金あげるなんておかしい。
772名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 23:05:23
>>765
それぞれ地域的な事情があるわけだし、公立落ちたのかもしれないし。
大学や高校、とくに高校は都道府県が公立と私立で定員を割り振って入試が
行われている(=私立も公的な教育政策に組み込まれている)わけだから、公立と私立の
教育費の差はもっと小さくても良いと思う。
私立ならではの良質な設備とかはそりゃ全額生徒・保護者負担でいいだろうけど。

773名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 23:36:02
日本の陰湿な企業風土が変わらないと無理ですよ。
774名無しさん@HOME:2006/02/01(水) 23:55:35
「うちはお金ないから地元の国立(公立)大学しか行かせられないのよ」
って親がいるよね。
私の友達も実際国立落ちて就職した子がいたし、そうでなくても
家計が厳しくて奨学金もらって私立って子もいたし。
とりあえずなんでもかんでも国に対して金よこせっておかしいと思う。
よこせって言う前に金のかからん公立に受かれっつーの。
775名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 00:37:41
少子化対策の為に金を出すというのが既に決まっているとして
・出産費用補助
・学費補助
の2択なら、学費の方がましかな。

大学教育を受けた親が、子に同程度の教育を与えようとすると
二人が限度で、三人めは学費がきつい。
その辺をなんとかしたいなら学費補助も選択のうちかもしれない。
三人めを産んで貰いたいと思って何か補助を考えるならって事よ。
776名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 00:39:32
相談、気を紛らわそうとしてたり、欝とか
本人も気がついてない不安を感じてる可能性もありそう。
777名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 01:23:43
もう育児関係はうんざりだよ。
気流の主婦さんみたいに不満たまってる主婦の人はだまってらんないみたいだけど、
いい加減投稿内容から飛躍しすぎでどうでもいいですよ。
778名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 02:22:46
そ、そ。育児板でやってね。
779名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 06:08:10
今日の相談、新興宗教がどこのことか、気になる。
あと子供は勝手に入信させるな。自分らだけにしとけ
780名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 07:27:55
お掃除レンジャー
  

アフォか!
781名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 07:50:38
今日の相談の男性、大森さんも言っていたけど矛盾だらけだよね。
そもそも新興宗教に入るのにその宗教に帰依したわけでもないし、
「妻がやってるから」なんだもんなぁ、主体性の無い人だなぁ
782名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 09:13:24
>>779
後継争いで思いつくのはいんなあとりっぷのトコくらいかな
783名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 09:37:58
>>781
親が、妻が、だもんねw
常に人の顔色を伺っていそうな相談者。
784名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 11:03:50
でも本当に8年間隠してて、結婚したらカミングアウトってのならずる過ぎる。
話したらこじれるかもって確信してたからだまってたんだろうからね。
そういう小ずるいところがあるから、宗教にはまる人って苦手、
疚しいって思ってるなら周りを巻き込まないで欲しいもの。
785名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 11:10:32
だって実家が、だって妻がで「だから自分は悪くない。そうするしか仕方がなかった」ということにしときたい、と。
家族は同じ宗教であるべきと考えって、だったら同じ宗派の寺の娘とでも結婚してればこんなことを
悩まずに済んだのかもしれないねってのはあまりにも身も蓋もないけど。
寺の息子として生まれ育ったりしてると「家族は同じ宗教であるべき」って考えにはなるかもしれないけど。
職場でも「だって〜〜さんがこうしろって言ったんです」てな言い訳ばっかりする男じゃないだろうね。
786名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 11:11:35
惨めな男だ。
787名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:24:50
お掃除レンジャー
親切の押し売り。まあ、キミたちだけでやってるぶんには
迷惑かからないからいいけど、他人に半強制的に提案すんなよ!
しきりやのママだったらやりかねん。
788名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:31:18
今日の相談

大森さんの最後の一文が嫌味スパイスが効いていてヨロシ
だいたい自分とこの宗教が大事なら妻側宗教に入信なんてするわけない
789名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:43:28
>>787
そうそう本当ににそう思う、親切の押し売り&他人への勝手な仕切りはやめてほしい。
ゴミ拾いはいいことだし息子ちゃんの教育にもいいかもしれないけど、
自分が一生懸命やってるのは勝手にしていること、だからってしない人に何かいう権利ない、
この相談者はそうは言ってないし、お仲間がたくさんいたってないようだけど、
端から見れば、そういう気持ちがない人がこの公園使ってるのはどうよ?って感じで不愉快。
汚す人が一番悪いけど、あくまで善意のボランティア、そこんとこを履き違えてほしくない。

そういえば、ないだの雪の日にも
「近所に雪掻きしない家があるのよ良識を疑う」みたいなことを息巻いていた人を見たんだけど、
あれも他人の家のことに口出しするのはどうよって思ったなぁ。
790名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:45:00
・・・ないだの雪の日・・・・こないだの雪の日だ・・・バカ自分。
791名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:50:59
雪かきをしない家があると
そこの家の前がすべりやすくなって危ないからじゃないの?
敷地内ならどうでもいいけど(豪雪地帯を除く)

お掃除レンジャーも別に押し付けがましくもないし
息巻いて叩くほどの書き方でもなかったと思ったけどなあ。
面白くもなかったけど。
792名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 12:53:14
過去親切の押し売りをする人を見た傾向
「ワテクシいいことしてる!」→「ぜひ他の方にも勧めるべきだわ」
の正義感タイプと
「ワテクシいいことしてる!」→「自分だけやるなんて損。他の人にやらせて自分は発案者ウマー」
のステイタス?タイプと
2通りあると思う。

どちらも嫌だけど、後者の方が嫌かな・・
793名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:19:09
川○のそんなに荒れた公園で消防だけで遊ばせてるんですか、そうですか
投稿者は隣接の団地住まいか?
794名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:19:48
>>792
私もどっちもいやだけど、どちらかという後者の方が
自分は動かなくなる分イヤかな。

ちょっと本題からはずれるけれど、
親切の押し売りは、ゆきすぎると宗教がかってくるのよね。
795名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:39:03
>793
あそこって通りかかりに見ると
「連れ去り未遂頻発中」ってアチコチの公園に、注意喚起の看板貼ってあるよね〜
796名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:47:18
連れ去れても、お掃除してればもどってくるわ。
797名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 13:58:59
>>792
そういうのは発射される電波を受け取っちゃ駄目なんだよ。
798名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 15:00:47
今日の相談、新聞に投書して相談するようなことか?と激しく謎だった。
やめればいいじゃんスパっと。
妻の目にとまってくれれば…とか考えてるのかなあ。
799名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 16:19:20
宗教がジャニーズの追っかけでも、演歌歌手でも何でも応用できるから、
今日は相談なかったんだなぁ。と思いました。
800名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 18:58:44
>>793
そんな小汚い公園でしか遊ぶ場所がないのね、テラワロス&カワイソス
と思った心の闇。
801名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 19:29:02
公園汚いと治安悪そうだよね。
掃除する人が増えたら、そういう面でもましになるかも。
自分に降りかかってこなければいい事だと思うけど。
802名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 20:44:43
>>782
いんなあとりっぷ私も思ったが、あそこは会費500円/月だったし、知り合
いのお偉いさんは、病気になったらさっさと医者に行けとか言ってたから、
金は全然かからないイメージがあるからなあ。
私の母が信者で私も名義上今でも会員かも知れん。リア工の時親と宗教論
争して名義は貸してやるが金は払わんから勝手にしろ、って事になってその
まま。

宗教にしろ政治信条にしろ主体性をもてずにぐずぐず言うなって事だ。
803名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 21:45:05
名義貸しは今でもそのままでいいの?
納得してるの?
804名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 22:28:22
>>782
真○苑かと思った
805名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 22:49:12
読売夕刊「娘は最高のでき」
実名でここまで娘マンセーされるともうなんだか。
806名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:09:25
今日のぷらざのお掃除レンジャー、よい行いだとは思うんだけどヒマ人っぽい・・・・・・
807名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:20:53
そうだね・・・なんかその為に専用ごみハサミ二つも買ったとか・・・・ご勝手に〜ってとこ?
808802:2006/02/02(木) 23:28:10
>>803
別に実生活で何の不都合も実害もないし、激しくどうでもいい。
私自身は無神論者だが、それ自身は母も諦めてる(w
母が私が会員になっているという事だけで満足なら、それまで
否定する気もないし。
もう15年以上前の話だから実際のところどうなってるか知らん
けどね。
809名無しさん@HOME:2006/02/02(木) 23:42:10
>>808
親が亡くなった後、絶対後継げって言われるぞ。 抜けられないよ。
810名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 01:39:21
気流のケータイ話読んだら、
温泉ホテルのディナーバイキング会場で
爺ババ三世代家族みたいなのに、1人でずーーーっと誰ともモノ喋らず
黙々とケータイだけ見ながら食べてた消防(もしかして厨房?)を思い出した

ファミレスとかでも、最近そういう家族連れよく見る
811名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 03:03:54
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 改革して景気を回復してくれなきゃヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ   


      _, ,_
     (`Д´ ∩   < 福祉と教育支援充実してくれなきゃヤダヤダ!
     ⊂   (      
       ヽ∩ つ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_     
     ⊂⌒( `Д´) < でも増税はヤダヤダ!
       `ヽ_つ  つ  
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩   < 能力のある人間が評価されて格差社会なんてヤダヤダ!
     ⊂   (      
       ヽ∩ つ
         〃〃
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 国力低下もヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ    
812名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 08:18:54
今日の相談

この相談者夫…40過ぎてから10も年下の嫁をもらい、同居させ、
しかもあまた集まる親戚の接待をさせ、子はまだか攻撃に知らん顔(レスなのでできようが無い)
とどめに病弱宣言?

気団の「逃げられ夫」に招待したい。こんなカス男のどこがいいんだ?相談者!
813名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 08:26:50
親戚の口撃も子供が欲しい相談者にしてみれば好都合なのでは?
聞かれたら「だって旦那が子供いらないって言うんです」って言っちゃえば、
きっと親戚中が旦那説得してくれるよw
814名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 09:03:15
いや、子供ができればそれでいいという問題ではなかろう。
815名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 10:40:34
料理記者、また一つ。『牛蒡は木材と相談したい。』に続く
『見直したい日本の心、まぁ、いいか。』。娘さんカワイイ。
816名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 10:47:11
>>815
うん、今回はヲチが一番ワロタ。小さい子の思考回路は面白いなーw
817名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 10:47:35
相談者夫、周りがうるさいからとか昇進に響くからとかで仕方なく適当な相手(と言っちゃあ相談者には悪いけど)
とお見合いでもして・・・って類じゃないの?
おぉ!こんなボクチンに一回りも若いお嫁ちゃんが・・・こいつはラッキーぐらいにしか思ってなかったのかも。
818名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 10:49:02
旦那は何か隠しているのか、結婚理由を聞いてみたいかも。
同居みたいだから、親の介護要員ではと疑ってしまう。
819名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 10:59:38
今日の相談者は自分の事かと思うぐらい、境遇が似ている。
夫婦の年齢(私は30前ですが)も、夫の言い訳も・・・。

違うのは見合いでなく一応恋愛結婚だった事と、
周りからのプレッシャーを私はそれ程感じていない事。

結婚前から、普通に比べてかなり回数が少ない事は感じていたけど
私も妊娠したら困るし、まあ結婚するまではいいやと思ってた。
で、いざ結婚したら「もう結婚して落ち着いた(←?)」
「体調が悪い。子どもに遺伝するかも」などの理由ですっかりレスに。

相談者と同じく、私の事は大好きだと言い、色々買ってくれたり
休みの日などもべったり一緒にいるのに・・・。

今日は皆さんのレスを参考にさせてもらおうと思います。
感想聞かせてください。
820名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 11:01:07
うるさそうな親戚連中みたいだから、これまでは
「相談者夫くん、あんたいい年していつまでも独身でいてどうするの。親孝行もしないで本当にあんたは!」
とかなんとか小うるさく嫌味を言われてたんじゃないの?
その矛先が嫁に行くようになって自分が嫌な思いをしなくてもよくなったからいいと思ってんじゃない?
嫁が子どものことをどうこう言われてても別に何とも思ってないのは明確だし。
こいつも、結局介護飯炊き掃除洗濯体裁整え要因が欲しかっただけのモテナイくんだったのかもしれん。
821名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 11:02:43
>819
スレ違い。人生相談板にでも行って聞いてこい。
822名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 11:08:45
昨日見た、ご近所力の、田舎ジジイと三十路妻を思い出しましたw
アッチはまだ仲よさそうだったけどね
823名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 11:11:50
>821
819です。
今日の相談についての感想を読んで、自分の参考にしたかったのですが、
別にわざわざ自分の事を書く必用無かったですよね。

819は無視して下さい。どうも失礼しました。
824名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 11:26:17
この相談者は、オヤジと見合いしてでも子どもがほしかったんだし、
肝心な思いやりもないんじゃ、子ども作っても作らなくてもうまく行かないだろう
小梨のうちにサッサと離婚するヨロシ
825名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 12:48:33
ED
826名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 13:16:30
カレイ煮付けの卵ってあんな短時間で中まで火が通らないよ。
827名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 14:30:02
>>816
まず嫌いなもの(キノコ)を全部片付けてから、
好きなカレイを食べる、という計画じゃないかな。
私も子供の頃そうだった。好物は最後にとっておく。

828名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 15:01:06
私も今日の相談者には離婚をすすめる。
早くしないとウトメのどっちかが倒れたりしたら身動きがとれなくなるよ。
829名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 15:37:07
今日の相談

相談者が子供を作ることができないまま介護要員突入・・・
人生そこで完全に終わるよ。
今の時点でも終わってる気がするけど、まだ若いので離婚する方法もアリだと思う。
830名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 16:00:34
相談者夫、フォモの偽装結婚?
831名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 18:44:07
おたふく風邪かなんかで、子供できないんじゃないの?
セクスしてもできないのわかってるから、
だったらして妻に変に期待させるよりしないから出来ないって思わせておこうってんじゃ?
で、しない理由も本当のこと(種無し)を言いたくないがために血糖値?ってことに。
見合い結婚にありがちな、欠陥人間ってことですね。

832名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 20:35:23
今日の相談者、相当な「ブス」かと思った。
お見合いで結婚だし旦那すごく年上だし。
で、次の相手が出てくるかどうか分からないから離婚に踏み切れないのかと。

深読みしすぎ?w
833名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 20:56:36
そりゃ夫と妻を引っ繰り返したって、ありえる話だよ。
レスもしくは不妊の原因を抱えてるけど、ブサなんで、やっときた嫁を放したくない。
とかさ。
834名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 20:58:33
>>831
見合い結婚=欠陥人間ってあんたもすごいな
835名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:10:51
>>832-833
これ、所在県は変えてあるかもしれないけど、群馬かそれに類する田舎でしょ、
田舎+同居+いい年、の男。 
条件ありきの見合いで、そういう物件を掴む女。 どっちもry…。
836名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 21:32:04
結婚して1年
レス歴7ヶ月だっけ。

これって新婚なのに、どうなってるのか、と。
新婚でレスってひと、います?
837名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 22:42:19
気流、東横インに憤ってる45歳会社員。

東横インに関する部分より、俺の親父テラスゴス&リスペクト臭がきついw
838名無しさん@HOME:2006/02/03(金) 22:46:19
>>836
スレ違いなんじゃないの?
既女板行けば、食いついてくる人がいっぱいいるよ、きっと。

839名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 00:08:45
>>815
確かにこのギスギスした世の中、「まぁ、いいか」がもっと見直されても
いいかなーなんて妙に納得させられたw
840名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 01:07:11
「もったいない」は昔は普通に使っていて、廃れたのを見直されている訳だが、
「まぁいいか」はそういう「見直す」以前の段階では?wと思ったが、
記事文が面白いから、それこそまぁいいか。
841名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 08:13:27
自己嫌悪な女の子の相談、謙虚な姿勢は好感。
自分は正しい、相手おかしい、矯正方法教えろや、
な相談ばっかだから
842名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 10:39:56
後になって高校の先生にああ言われて仕方なくとか、自分の夢をあきらめることなく実現した人を逆恨みするとか
そういう人間にはならないようにしないと、という自覚はあるみたいね。
そう、ならないようにしようね。
いるんだよなー、いくつになってもそんなこと言ってる人。

ちなみに私は服飾の専門学校出てますが、今日の相談者みたいな動機で入学してきてた子何人かいたよ。
でもそういう子達はやっぱり途中で辞めちゃってたか、卒業後も関係ない業種で働いてたりしてた。

843名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 11:07:44
では、あなたは今服飾関係に?
844名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 11:27:40
今どきの子の就職とか進学って
何でもありというか、辞めてもへっちゃら、ダラダラ続けてもよし、
その先全然関係ないフリーターやプーになろうと全然平気みたいな感じでしょ。
中途挫折が非常に蔑まれた時代(人間失格みたいなレッテル貼られてたなー)に
青春時代を過ごした自分にとっては「はぁ〜日本も変わったね」とよその国のことのようだよ。
親も世が世なので、どっちに転ぼうが進もうがあまりきつくいったりできないんだろうね、
うらやましいような、気の毒のような・・・・
845名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 11:34:12
訪問先の事を実名で全国紙に垂れ流すヘルパー、イヤン。
明日以降仕事しづらくならなきゃいいけどね。
846名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 12:00:48
>>844
共同体が解体されて、共同体のモラルを失っているんだと思う。
周囲から守られる・世話を焼かれることがなくなったのと同時に、
世間の目を気にしない・周囲の人間を自分と同じ(価値)だとは思わない。
847名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 12:11:21

でもさ、今の若者(ププ、自分がこの言葉を使おうとは!)って
都合のいい時だけ「守ってもらいたい」「もっと保護されるべき」って主張するよね。
自分のことばっかり考えて何も社会に貢献しないで、
困ったときだけ世の中に訴えるってお門違いも甚だしい。
848名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 12:25:58
教育ルネサンスに載ってた人
次長課長の河本だと思ったよ。
849名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 13:01:12
今日の相談者まだ高校生だから仕方がないの範疇かもしれないけど
それでもやっぱり
「先生に言われたから仕方なくそうした」
のカードを持っていたいという気持ちはどこかにあるのでは。

誰もが希望する道に進めるわけじゃないし、努力したって自分は
なれないものだってある。
結局は自分自身で折り合いをつけていくしかないのよねぇ。
誰が回答者でもそう言うだろう。
850名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 13:07:30
今日の相談、まだ高校生なのに
しっかり自分の性格を見てるから感心した。
851名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 13:12:52
今日の相談

最近身近にはいないけれど
学生時代はいたなぁこういうタイプ
と、懐かしく思った。
なんとなくぅ〜言われたからぁ〜でやっているコって
自由に振る舞うコwに対して、確かに変な僻み根性持っていた。

何か言われたとしても結局決めたのは自分なのにね。
852名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 13:20:37
>>849
なんぼ先生に言われたとしても「最終決定は自分でした」のにね。
そこらへん自覚持ってないのかな。
853名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 13:26:01
>>852
そこらへん自覚はしてるけど、それでも人のせいにしたり甘ったれた事を考えてしまう自分がいるから
相談してるんじゃないかな。
854名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 13:31:39
先生が勧めた専門学校なら、本人の適性を考えてくれてるだろうし、
就職先とか業種の将来性とかもそこそこあるんじゃないだろうか。
ますは入学してとことんやってみろ、と思う。



…でも親に大金出させて入学しといて、
「ほんとはこれがやりたいわけじゃなかった」とかほざくようなクソガキも
多いからな。
855名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 13:51:15
昔、江川卓が22歳(学校でたばかり)で就職のことなんてわからないですよ、
といった。
もっともだと思うオバサンの私。
当時、ネットなんかないしね〜。
856名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 14:32:28
ネットがあったってわからない人にはわかりゃしませんよw
857名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 14:53:46
まぁでも、私は夢とかある方だったから、将来の選択に迷いとかなかったんだけど
20代でも30代になっても、自分ってこんな才能があったのかと新発見することがあるし
10代なんて、まだまだ沢山自分では気が付かない適正や隠された才能があるだろうから
その時点で、将来を決めるってのはまだ早いような気がしないでもないかな。
858名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 15:57:51
まあ、今日の相談のようなのにはワヘさんで正解だな。
相談した本人は違う人がいいと言いそうだけど。
859名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 16:12:32
ぷらざ
92歳の親のパチンコって
たまたま儲かったからいいけど万単位で使うって…そのうち年金使い果たしって容易に想像できる。
ヘルパーのおばちゃんは親の介護していないわけで
パチンコに連れて行った兄に抗議する資格は無いだろうけど
それでも止めさせたいけどなぁ、私なら。
860名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 16:13:00
つ【ハナエ】
861名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 19:05:23
パチンコでも競馬でもたまにならいいと思うけど、生活費にまで影響させるのは止めるべき。
862名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 20:46:24
今どきのパチ屋は老人がいっぱいだよ、って、攻殻のイシカワの店かと思った。 
863名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 21:28:51
きのうと今日の編集手帳の雰囲気の違いに、ちょっと萌えた。
きのうは節分にからめて世相をチクリ。
今日は詩情あふれる文で西条八十トリビュート。
文章うますぎ。
864名無しさん@HOME:2006/02/04(土) 22:48:29
>>844
>うらやましいような、気の毒のような・・・・
ほんとにそうだ。
締め付けが緩いから楽なんだけど
結局実りがなければ楽しくないんだよね。
865名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 09:43:18
そうだな、うらやましいは一瞬で、気の毒というか可哀想な時代だって哀れむ方が強いかも。
何でもあり、野放しってのは一番辛いと思う、
よっぽど自分がしっかりしてないとまっすぐ歩いていけないだろうし。
道がそれてもいいけど、それをやんわりとも治してくれる人がいないというのは厳しい。
866名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 12:54:08
>それをやんわりとも治してくれる人がいない
親も、自分の若いころと世の中の状況が変わってしまって、
経験上のアドバイスができない、戸惑っているんだと思う。
周囲は、個人主義の風潮と他人どころではない。
867名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 13:32:42
今日の相談「旦那実家なんか一生行かなくてもいいんです」位言ってほしかった。
868名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 13:56:25
今日の相談

義実家には今後一切行かなくて良いでFA
869名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 14:27:58
親離れ、子離れしてないからこその、最初から同居だったんだと思うけどな
今の時代特に。

この場合、ダンナが気づいてくれたからよかったね
870名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 15:27:22
でもよく相談者夫が立ち直ったと思うよ。
言いくるめて再び同居しようとかじゃなくて(たぶん)
愛が復活するような状況になったわけでしょ。
子供のためにも本当に良かったよ。
義実家へはいつか相談者の気持がすっかり癒えたら行ったらいよ。
そういう日がくればだけどw
871名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 18:38:52
きょうの相談者がなにを悩んでいるのかよくわからない。
なんで一度はスッパリ縁をきった義実家に対して
まだクヨクヨしてるのか?
離婚まで考えて別居したくらいなんだから、
義実家なんて捨てたも同然!

・・・・なんていうのは2chに毒されすぎですかね。
やっぱりどんな思いをしても
義実家は大切に、いつかは介護要員に、というのが
世間的にはフツーなんですか?
872名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 19:13:28
でもさ、夫のことを大事に思うなら、
せめて夫の家族や親戚の冠婚葬祭くらい、そつなく済ませてあげたいと思うけどな。
それこそ仮面でもかぶって何事もなかったように平然とその場を切り抜け、
何をいわれようとまた自分の居場所へ堂々と帰っていく、
そんな毅然とした態度が今後の自信につがなるってもんじゃないかと。

相談者自身、どっか心の片隅で、自分のわがままを通したって気持ちがあるからだろうね、
もう一度飛び出して走りだしちゃったんだし、突っ走るしかないんだって腹括りなさいと。
873名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 22:16:26
気流の保育士女性、大勢の子供たちと接する職業でありながら、
インフルエンザの予防接種はおろか、手洗いうがいすらおろそかにしていたとは
開いた口がふさがらない。
しかも、いざインフルエンザになって心配するのは受験生の弟へうつさないようにすること?
その前に、子供たちにうつしてしまわなかったか心配しろって。
それに熱出したら水分とるのは重要だけど、汗出すためじゃないでしょアナタ・・・
保育士なのに、病気の基本的知識もないのが非常に心配。
874名無しさん@HOME:2006/02/05(日) 23:45:55
>>872
卒無くこなすなどという余裕のある精神状態になってないんじゃない?
ちょっとわがままだけど、あれだけ酷い目にあったんだからいいよねーと言うより
PTSDな感じ。
875名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 10:23:06
今日の相談

数年前まではお互いの一日の行動がわかるくらい行き来していた、と。
40代の姉妹がこれほど密な付き合いをすること自体気持ち悪い。
876名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 10:36:28
今日の相談者、友達姉妹みたいなのが理想なのかな?
そんなに自分を殺してまで姉に合わせて、姉に嫌がられないようにしなくてもいいのに。
そんなことしてるから、姉からすると余計
877名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 10:47:40
そんなに自分を殺してまで、姉に合わせて姉に逆らわないようにしてるなんて見ててイライラしそう。
そうやって姉の言いなりになって顔色を伺ってまで仲良し姉妹やってたいのかな?
他に友達いないのかな?他人との交流の機会がないのかな?
ちょっと視野が狭いんじゃないかな。
878名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 10:48:53
ごめん
書き直そうとした分が先に書き込まれちゃった
スルーして
879名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 10:54:21
今日のデクネ

他人だと遠慮しますが、そこはきょうだい、いやだとはっきり告げられる。
それでこそきょうだいでしょう。
血縁の仲というのは、こじれると修復が難しい。一方が引くことです。

相談者にどないせーっちゅうねん?
880名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 10:58:44
>>879
つまりスルー推奨、って事なんじゃね?
881名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 11:01:36
でくねのぼー
882名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 11:46:33
「私の方に孫ができてから」・・・・・??
子供が出来てからじゃなくて、孫??
孫のことに口出し??

それにしても、お姉ちゃんに何を期待してるんですか?
時々悩み相談にのってくれて、買い物やランチ一緒にいったり、
こっそりお小遣いくれたりすることでしょうか?
ププ・・・二十歳やそこらの小娘じゃあるまいし。
883名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 12:20:52
今日の相談

自分では「できた妹」のつもりなのでしょうね
姉とも仲良く、親も心配させず
でもそろそろ限界ってことか。フーンだな。フーン
884名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 12:41:28
40代で孫がいる相談者と、それが羨ましい姉か。
早婚DQNスパイラルの家系なんだろうな。
885名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 12:45:40
>>882
(姉妹にとって共通の)親にとって孫ってことじゃないでしょうかねー。
40代で孫なんて普通は裏山の対象ではないし
つまり子どもじゃなくて孫って書いてるってことは
「自分の方が親孝行できてる」
「自己中の姉の意地悪にも耐え私はよくできた妹」
って文中でアピールしてるんだと思う
886名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 12:54:53
今日の相談者本人は気が付かないだけで
実は姉も、妹を自己中、自分が一番女だと思ってるんじゃないかな?
887名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 12:56:09
>>879
自分も今日はすごく気になった。
888名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 13:06:05
でも早婚DQNスパイラルみたいな家系って、40代で孫ウラヤマなんじゃね
片親スパイラルで拡大繁殖でも恥とも思わない、むしろそれが自慢。
そんでやたらと、団子状態で一族住んでるジャン
中国人みたいに。
889名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 13:41:27
基本的にヒマ人的な相談内容だと思った。
他に打ち込めることでも探せば、ちったあ気が晴れるんじゃないか。
いくら血を分けた姉だってお互い40も過ぎてりゃお互いの人生も人格もある。
いつまでも幼い頃のまんまの仲良し姉妹ばっかりもやってられないよ。
姉さん姉さんて粘着してばかりいるからこういうことにもなる。
>882の下4行に同意かな。

890名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 15:13:35
イイ年だともう性格なんて言われたって直らないから、言っても無駄だよなと
思っちゃうんだよね。
ダチなら「本人が後でツライ目みても、それも人生経験」と生ぬるくスルーしちゃうけど、
兄弟姉妹なら「藻舞、ちょっとそれはやめたほうがいい」と注意するときはする。
相手はオネーチャンだから、私は聞き分けの言いいい子だから、いつか分かってくれるかも
しれないから…という子供時代の感覚のままずーっと言ずにこの年になっちゃった、
って感じかな相談者。

一番身近な他人だから、出来ればいい関係でいたいし。
でもこんなこと、相談者は自分で考えろよと言いたいの多いなー。
シューキョー妻に悩む夫とか。
何でも他人にゆだねたいっていう人が多くなってるんかも。
891名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 16:33:59
ダチに相談したらいいのにな!
892名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 17:05:32
いえてる、デクネタンやハナエに相談するより、
友達や夫に相談してはどうだっしょ?
本人や二人をよく知る人の方がいい事いってくれそうなもんだけどw
893名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 17:27:04
ダチ・・・
894名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 18:28:25
良識ある友達も心許せる夫もいないから、いつまでも血族団子なんじゃないの
ドキュって
895名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 18:34:39
姉妹で仲良く(密着?)してきたから、弱みを見せられる友達などは
いないんじゃないだろうか。

妹に先に孫が出来て僻む姉って、怖すぎだ。
896名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 18:34:55
ツレ?
897名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 19:31:08
だいたいさ〜、40代の数年前に孫ができてって、
子供も相当若くて産んでるんだよね・・・それって・・・
898名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 19:32:01
今日の相談者は何となくメンへラーっぽくて怖かったな。
この人は周りがどんなにアドバイスしても結局は姉さんから
離れないんだろうなとか勝手に思ってしまった。
899名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 23:20:28
何か・・・いろんな悩みがあるんだなーと思ったよ。40過ぎても高校生みたいな
悩み。子供を産んだ直後の神経過敏になってる母親じゃなくて孫が出来た祖母なのに
孫のことをけなされ傷ついた!って・・・。
でも今の自分も子供の頃の自分が見たら「いい歳してくだらないことで悩んでるな〜」とか
思われそうだ。大人になってもこんなに友達関係で悩むと思ってなかったもんなあ。

あと気流の「地震後の点検による電車の遅れなんとかしろ」女にもにょった。
震度4だよ。そりゃ点検に念も入れるさ。事故がおこるよりどれだけいいか。
点検の人員増やせというが、そんなことしたら結局は運賃が跳ね上がるよ。それも
嫌なんでしょ?反論の投書が来そうな内容だな。
900名無しさん@HOME:2006/02/06(月) 23:48:33
>>873
亀だが、その投稿者21歳だからねえ・・・文章も幼いし。
保育士1年目だろうから、これで学習してほしいね。
901名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 00:20:43
>>900
大きな声では言えないことだけど、保育士になるような子って
学生時代には新聞を読んだり、社会の情勢を知ろうとしたりはしない
人たちなのかな?(例外もあるだろうけど)
収入という面では、下層な仕事なので、それもしかたないのかも
知れないけど、大切な社会の宝である子どもが育つ場所に勤務する
人間にはもうちっと教育をして欲しいものだね。<学校でも職場でも
902名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 00:32:25
おててつないでちーぱっぱってのをずっとやりたくてなったんでしょうから、
多少はお花畑かもしれませんね。
903名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 01:32:16
実際お花畑入ってますよ。器用なんだけどね・・・なんかズレてる。
904名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 03:07:15
偏見だが、頭の程度は
幼稚園教諭>保育士 な気がする。
905名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 09:34:58
今日の相談
ぐだぐだ言っている暇があるなら自立しろ
906名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 09:37:27
>「ママ」ではなく名前で呼ばれ、生き返る気がします。
>新しい人生に、子どもも連れて行きたいのです。

夢見る不倫主婦か。
バカジャネーノとしか…
907名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 09:42:17
男が23か24で不倫主婦が33か34ね…
男が大人二人子供二人の生活費を稼げるようになったら
あっさり捨てられそう。
908名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 09:58:51
そんな若い男と付き合えるほど、魅力的な人なのかな。
男に養ってもらうつもりらしいので、
バリバリ働いてる素敵な奥様風でもなさそうだし。
ただでHさせて貰えるからかなぁ?
にしても、>907のあっさり捨てられるに1票。
909名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 10:29:28
今日の相談

子供がいなければ勝手にすればって感じ
910名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 10:45:40
サバイバー、今までに比べると良かった。この調子でがんがれ。
ハード救急の必要は納得できる。
ソフト救急は、警察沙汰じゃないけど今すぐ病院行かなきゃならない
ってことだよね。どういう事態なのか、よくわからん。
精神病で命にかかわる発作とか、あるのかな。
911名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 10:58:06
彼が自分と子どもを養えるようになったら夫と離婚するって、あんたの結婚は金づるつかみですか?
今の彼がまだ新入社員で給料が安いから、それまでは気に入らんけどまあ我慢しといて
その辺安定してる夫に養ってもらっとこう・・・と。
何が何でも、自分は働きたくなくて夫との生活をもっと楽しいものにしようという努力も
自分でする気もなく「こちらがあなたのお望みの生活やお金でございますよ」と提供してもらいたいのかな。
親権が取れなければ離婚の話は白紙にしたいってところからも、彼をツバ付け扱いしてるっぽい。
将来夫にも彼にも捨てられたりして。


912名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 11:19:42
いずれは子供にも捨てられてくれ。<相談者

関東気流
こないだの「僕のブログを荒らすな!」坊やに、もっともな反論きたね。
913名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 13:01:57
>>910
新潟かどこかの少女監禁事件が発覚したきっかけはソフト救急じゃなかったっけ?
結局たいへんな事件に発展して警察沙汰になったけど。

自宅で興奮状態で家族の手に負えないくらいじゃ警察はなかなか動いてくれないからね。
914名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 13:12:02
>そんな若い男と付き合えるほど、魅力的な人なのかな。
男に養ってもらうつもりらしいので、
バリバリ働いてる素敵な奥様風でもなさそうだし。

今のこれくらいの男って、同世代が怖くて付き合えないでしょ
既婚ボッシーくらいだと相手より優位に立てるから
何とか対等に付き合えるらしいよ
まあ、殆どの場合連れ子虐待予備軍だろうけどな
915名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 13:28:02
近所の会社の新入社員ってさ、
昼休みにお昼食べに来たり、
外回りの途中にお茶飲んでいったり、
ついでにHしたり、
お金の無い若者にいいように利用されてるだけじゃねーの?
916名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 13:36:35
近所の会社の新入社員と、子持ち専業チュプの接点ってなんだw
とワタシもそこがまず不思議だった

リフォーム詐欺の飛び込み営業とかじゃネーノ
917名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 13:37:46
10才年上の人妻と不倫だったら魅力的でも
2人子連れの×1を扶養する気になるかは・・・・ねぇ。
918名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 13:43:27
空前の非婚少子化に、結婚繁殖を繰り返すのはこんなのばっかか
919名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 14:44:09
土肥さんの回答よいね。
変に説教したり同情的になったりせず、淡々と事実関係についてアドバイスしてる。
これで相談者が目を覚ましてくれればよいのだが…
920名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 14:45:38
なんかもう叩きようがないしw
離婚の原因を作ったのは私じゃなくて夫よとか思ってるきまってる。
有責はあんたよと指摘されて
怒っているに違いない。
921名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 15:24:24
こういう相談者みたいな人って、ストレスとか無縁なんだろうね〜
DQNて羨ましいな〜
922名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 15:30:18
物事を深く考えないんだよね。
923名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 15:34:33
>>922
でもたぶん、本人は自分ほど繊細で悩みが多い人間はいないと思ってそうだけどね。
924名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 18:02:53
最大の疑問。
「俺が君と子ども達を養えるような収入を得られるようになったら
結婚しよう」とか言ってくれてんの?
自分の空想とかじゃないの?
文面からだとどうも構ってはくれてるようだけど、そういう気持ちでか
どうかはちょっとねェ・・・・・・???

いざ離婚したんだとして
「私夫と別れたわ。子どもも渡してもらえたの。結婚してね、子ども共々
養ってね。一緒に幸せな家庭を作りましょうね」
と迫ったりしたらどうなるでしょう?
925名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 18:06:17
まだ付き合い始めて日も浅い感じだから
「まだ俺は君を守れないし」「あと何年かしたらお給料だって上がるわ」
「そしたら君と子供達を迎えに来るよ」「そのときは離婚するわ」
と、盛り上がってるだけw

もうすぐ男の目も覚めるよ、きっと
926名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 18:25:06
今日の相談はちょい前の
「義姉は愚痴もこぼさずアテクシの母親の面倒を見ろ」
と並んで読売のプレゼントだと思う。
927名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 19:15:03
読売のプレゼントは、金貰ってもイラネーのばっかだな
928名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 19:51:28
夕刊コラムによると「まあいいか」はダメらしいw
929名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 21:15:13
>>928
あはは。

民主党候補の年齢制限に絡めて「老人をもっと大切に」じいちゃんより、
マスコミ批判の兄ちゃんのほうに好感。
930名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 21:39:34
神奈川版の「私が主役」って、お子さんの写真を紹介する特集。

古怒田 海颯クン
ふりがな振ってもらわないと、姓も名も読めないな…
931名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 22:22:24
>>916
私の知り合いも近所の店に新人で入ってきた一回り下の男と不倫の末、親権もらって離婚した。
まだ付き合ってるみたいだけど、結婚はしてない。

ちなみに接点は、彼女のヒトメボレで無理やりメアドを渡したらしい。
932名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 23:03:35
>>930 調べてみたら、名づけサイトみたいなところによると
「颯」って字は流行ってるらしいw
で、海颯で「みはや」かもしんない。

以下引用です
颯人・颯斗(はやと)颯太・颯大(そうた)颯(はやて)
千颯・知颯(ちはや)海颯(みはや)颯生(さつき・はやお)
颯介・颯祐・颯佑・颯典・颯亮(そうすけ)颯良・颯来(そら)

933名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 23:06:02
あ、忘れてた、
古怒田は「こぬた」だそうだ。
934名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 23:06:47
名前といえば、掬水ちゃんは元気にやってるだろうか?改名はできたのだろうか?
935名無しさん@HOME:2006/02/07(火) 23:15:21
掬水ちゃんナツカシ・・・ってなんて読むんだっけ?
あ、キクミか。
936名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 00:11:18
「鈴木美潮のdonna」のくだらなさには毎回毎回驚く。
記者らしいが、たいがいチラ裏的な日常ネタか趣味の特撮ネタ。
なんでこの記者にコーナーを持たせてるんだろう。ほんとに不思議。
937名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 00:16:06
>>936
ニッテレで局アナと一緒に夕刊を紹介するミニ番組持ってるんだよ。
938名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 00:18:56
>>937
番組持ってるにしても、どうかと思う内容だから…。
939名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 00:34:16
遅レスだが
>>910
ハード救急・・・自傷・他害が現に行われている、あるいは行われようとしている状態。
ソフト救急・・・自傷・他害が行われるかもしれない状態。手持ちのクスリとかでは抑えられない状態。
         (幻覚や幻聴があらわれていたり、極度の興奮状態になって錯乱していたりとか)

だと思う。ハード救急自体があるいみ「手遅れ」な状態なんだからたしかにソフト救急は必要だね。
めずらしくツッコミどころの少ない話だった。
940名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 01:30:25
>>937
夜の報道番組でキャスターやってなかったっけ。
941名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 08:13:38
今日の気流
インフルの予防接種を受けていないと、「肩身が狭い」
受けていない子がかかると「受けないからかかるんだと言われる」
子供への接種に「補助をつけろ」

お約束のような馬鹿母ぶりですね。読売って馬鹿母援護に拍車がかかってますね
942名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 08:24:42
>>941
「受けてないから罹るんだ」って、実際そうなんだから仕方ないよね。
投稿者の子どもは、つまるところ接種を受けていないのか…

気流、インスタント出汁のおでん振舞ったら「おいしい☆母の味」と
友人に言われて、大人にも食育が必要と思ったって人。

社交辞令って言葉を知らないのだろうかw
自分では「上手いこと言った」とでも思ってるんだろうなあ。
実名投稿だし。
943名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 08:46:55
>>942
おでんは自力wでお店のような濃い美味しい味を出すのは難しいんだよね。
うちの母はそれなりに料理上手だったけど、おでんは“おでんの素”使ってたので
あの投稿は成るほどな〜と思って読んでしまった。
944名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:10:29
今日の相談の好きなスターって誰かなw
945名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:13:21
>>943
投稿者みたいな人って、フォン・ド・ボーだのフォン・ド・ジビエだの
自力で作ってるんだろうか。
カマボコや餃子の皮も自宅で作るとか。

私はフォン・ド・ボーっつか、デミソースみたいなのって缶詰使ってるんだけど
あれだっておでんの素西洋版だよね。
食育が必要よプゲラって言われてしまうのかしらw
946名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:16:29
カレーもスパイス混ぜる所から自分でやってるんだろう。
947名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:19:09
>>946
何が入ってるかわからんデパ地下のデリなんて
もってのほかなんだろうな。
948名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:22:02
市販のすき焼きの割り下を使用している私は
虫けらみたいなもんなんだろうな…
949名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:23:00
「白だし」愛用者の私は…
950名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:34:29
インフル母ちゃんは常連さんかな?
学校で一斉接種したら「副反応が!」「アレルギーが!」とかいいそうだな。


おでん奥からテッシー臭を感じてしまった…w
951名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:45:48
>>950
「子どもだけ接種しても意味なし!親も同行して接種させよ!」とか
言うんじゃないのかね、こういう人は。
もらえる物はマッチの燃えかすだってもらいそうだもん。
952名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:54:44
今日の相談者は30代か…
953名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 09:57:22
インフルエンザは予防接種していても罹ることがあるよね…。
954名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:16:30
予防接種受けてても、インフルエンザに罹る事はある。だけど、
それは、このおかしな投稿の趣旨とは関係なさそうだ。
安く接種してくれるところもあるのだから、接種の必要があると判断したなら
探す努力をしなけりゃいけないと思うよ。
何でも、補助、補助ってヘンだよ。
955名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:23:09
おでん手抜き主婦は
>たまたま忙しく市販のダシを使った
ってのがいやよね、なんかこういう人って付き合いづらそう。

それに
何でも手作りが当たり前の物のない時代そして技術も未熟でインスタントがまずかった時代から、
今は考え方も技術も何もかも大幅に進歩して変わってるんだしね、
こんだけ世の中に便利な補助食品や調味料があふれてるのに、
自分がそれを嫌いだからって、こういう形で非難しなくてもいいと思うんだけど、実名で。
彼女の子供関係の親たちや近所の人、親戚や友達などなど
周囲にそういう食品関係の仕事についてる人もたくさんいるだろうに・・・・
それとなく味覚バカだとおでん食べた知り合いの人とその母親まで非難してるって気づいてないのかな。
956名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:32:37
今日の相談

まぁ、確かに公人は裏切らないんだよね。
生で交流する人達と違ってあんたは嫌いだとか気に入らないだとか面と向かって言うわけもないし、
自分が見たいときに見たいだけその姿を見られるし、いつもかっこいいところだけ見せてくれてるし。
自分を傷つけないし自分を排他しないのだ。

今日び30代のジャニオタも珍しくないし、ヨン様だの若様(氷川)だのに群がるおばさま方も見慣れたもんだが、
公人にだって恋するのはいいことよ。そのためにいるんだからさ。
人にはそれぞれ考え方があるんだろうけど、以前こういう人に振り回された経験がある者としては
ここまでの人はご勘弁願いたいね。
例え同じ趣味の人でもさ。
もうほどほどにしようよ。大人なんだからさ。
957名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:36:05
こういう人、正直かかわりあいたくない、基地外でしょ要は。
958名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:38:47
>>955
>たまたま忙しく市販のダシを使った
「普段はそんなモノ使ったりしないのよ」って言いたいのミエミエですな。

しかし、他家で振舞われたものを褒めるのは社交辞令の一貫だと
思ってたけど、こういう人がいたんじゃそんなこともオチオチできないわ。
テラコワス。
959名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:47:14
相談者みたいな人は

ミュージシャンだかなんだかにハマる→それがあんな感じ→同類の人ならまだ相手にもしてくれるが
そうじゃない人から見て「あの人はちょっと関わりたくない」「いい年しておかしいんじゃないの?」などと
思われ避けられる→同類の人なんてそうやたらいるわけじゃないから身近なところでは孤立しだす→
だから余計ミュージシャンだかなんだかに夢の世界に連れて行ってもらいたがる

この悪循環ループ
960名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:47:26
>>956
>今日び30代のジャニオタも珍しくないし、
>ヨン様だの若様(氷川)だのに群がるおばさま方も見慣れたもん

そりゃ、そういうのはテレビカメラに抜かれてる特別にイタタタタな人で
見慣れてると言えば見慣れてるが、リアルでそんな人見たことないよ。
周囲にいたら、明らかにヘンでしょ。
961名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:52:00
いや、自分の周りにも40代でジャニオタの人結構いるけど(全国ツアーも全部行くとかさ)
別に人に迷惑かけたりしないし、考えを押し付けたりしないから付き合っていける。
自分のオキニwを好きじゃないと言われても、「ま、いいじゃん好き好きで」って笑えるタイプだし。
こんな他人にとってはくだらないどうでもいい葛藤は、
それこそ精神科やメンタルクリニックに行って自己解決するしかないのに、
新聞に相談載せたいってことは「こんなアタシを見て」のキティちゃんのヘルプのシグナルだし、
周囲の人は十分に気をつけてあげないと大変なことになりそう。
962名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 10:54:38
相談する気になってるだけまだ救いがあるよね。
963名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 11:08:39
どうでもいいが、芸能人も難儀な商売だよなあ。
でも、一番売り上げに貢献してくれるのは往々にして
変わってる人っつか、濃い目のヲタなんだろうなあ。
964名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 11:15:40
ちょっと早いけど立てました、よろしくお願いします。

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1139364893/
965名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 12:01:30
おつ
966名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 12:09:46
知り合いにいる。
なんつーか現実を見ようとしない人@40代
アイドルや俳優、果てはマンガの登場人物にも『恋』しちゃってるらしいけど
実は結婚願望が強いことは周りのみんなが知ってる。
身の程知らずな理想の高さや、男性相手だとまともに話しができないという
ある意味、純情な性格で縁遠くなってしまってるのだけど
本人は認めようとせず『私にあう人はまだ現れない』と言ってる。
967名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 12:15:16
同類ならって、あんまり度が過ぎてる夢子ちゃんは同じファンからも相手にされないよ。
「え?あんなのが同じファンだなんて・・・ちょっとやめて〜」
「あんな人がいるから自分たちまで偏見される」と思われて避けられだす。
本当に本当に、同じような価値観のまるっきりの「同類」しか相手にしてくれない。
しかもここまでキテるのって、まだ中学生ぐらいなら「あんなこと言ってるわ、まだ幼いわね」てなもんだけど
実際には30代、40代にもなってってのが多いよね。
でもって結婚願望や恋愛願望だけは強烈。どうしたいのか分からん。
968名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 13:01:28
本日は
食育おでんおばさん、ヲタメンヘルおばさん、予防接種クレクレおばさん
の三点セットにしてみました。
969名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 13:07:32
インフル婆みたいのは、ほっとくと
給食費を払わないと肩身が狭い、→税金を払わないと肩身が狭い
→ニートの親は肩身が、犯罪者の親は肩身が
とドンドンエスカレートしそう
970名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 13:07:44
「好きなアーティストの悪口を聞くと傷つく」までは分からないでもないけど
「アーティストは私の大親友」ってのは理解不能
971名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 13:11:05
>970
そのままエスカレートして
「私の婚約者。」とか思い込みそうだな。
そんな事件なかったっけ?
972名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 13:26:46
>>969
「給食費払わないと肩身が狭い」以降は、別に普通のことだと思うけど。
肩身が狭いと思わない人が増えているから、社会問題化しているのであって。
973名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 13:34:43
まさかと思うけど、憧れのアーティストと結婚したいとか
親友にしたいとか、とにかく自分で独占したいとか思ってる?
もし、万が一、ひょっとして、何かの間違いでそんなことを真剣に
考えているんだとしたら確かにカウンセリングの管轄かもしれん。
974名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 13:37:13
>972
この手の人は、この先も「普通」が通用しないんじゃね
なんでも社会のせいにして。
975名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 14:14:29
確かそういう症例(正式な病名も付いてたはず)があったと思うよ。

ファン→脳内婚約までいっちゃうような。
976名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 14:42:07
>>972
つか、「人として普通に肩身が狭い」と感じなきゃいけない事まで
政府が援助しろ、とか言い出しそうで怖い、ちゅー意味でないの?>>969は。
977名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 15:41:53
今日の相談

完全にキチガイ。
自分を傷つけられるより嫌、なんて言っているが
実際は自分のすべての世界を否定されているから怒るんでそ

アーティストと脳内結婚していると思うw
このテの変人は、婚姻届をアーティストに送りつけたり
事務所に電話して「夫のぉ○○くん(アーティスト名)いますかぁ?」って
やったりするんだから。
978名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 15:42:23
ageちゃったゴメソ
979名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 16:18:03
完全にキチガイにドウイ

自分の好きな芸能人の他のファンをライバル視してて、
その芸能人の変な噂話を作って流して評判を落として、
自分以外のファンを減らそうとしてた完全なキチガイがいた。
「好きな人を独占したいと思うのは当たり前のことなの」
「彼のことを思う者はみんなライバル」
もう完全にあっちの世界に逝ってしまってたね。
ここまでするようなヤツだっているんだよ。
本人は、「一途に愛を貫くすばらしい私」とか思ってるわけ。
他にすることはないんかと思ってたよ。
980名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 16:37:09
受信料を払ってないから肩身が狭い。
981名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 16:45:40
相談ちゃんを間接的に傷つけたくて、崇拝している対象の悪口を言う、
なんて例もありそうだ・・・。
982名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 16:48:55
アーティストが誰だかちょっと気になる

ビズアル系でなく地味にアルフィーとかのような気がする
983969:2006/02/08(水) 16:52:13
>>976
>>974
その通りだす
984名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 17:11:15
崇拝している対象の悪口というより、相談者自身について
「あんたもいつまでもこんなもんにばっかりのぼせててどうするのよ!?」
という言い方をしているような人がいるという可能性もなきにしも・・・
それを「彼を好きな気持ちを侮辱されている」と解釈してるとか?
985名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 18:00:58
インフルオバの提案はどうかと思うが、
希望者のみ有料で学校でやってくれると
有り難いとは思う。
時間やりくりして病院まで連行するのが大変。
986名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 18:03:54
>>982
ジャニか韓流かと思ったけど、そっち方面もありかもね。
ほんと「で、そのスターって誰なの?悪口言わないから教えて」って感じ。
987名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 20:00:22
でも今日の回答は救いがあったよ。
打つ手があるんだ。
988名無しさん@HOME:2006/02/08(水) 20:36:08
>985
それをやると、まさしく「肩身が狭い」の助長になっちゃうのでは?
受ける受けないも勝手だし、アレルギーとかいろいろ事情あって受けれない子も居るからそれはどうなんだろう。
まぁ、昔は全員学校でやってたわけだからそれほど問題にならないかもしれないけど。
989名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 00:16:40
通院なさっている相談者だから、専門家の専門的お答えで
答えには安心したw
990名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 02:04:44
実際コンサート会場なんかに行くと、30代40代以上の方のほうが夢見てるよ。
別に他人がタレントに対してどんなスタンスをとっていようがお好きにと思っているが、
関係が公認されてる女性の話題をしてた女の子にくってかかってた人は怖かった。

…タレントと近づきすぎるファンも、相談者のような一定の距離を置いてるファンも大変だw
991990:2006/02/09(木) 02:05:49
書いておいて申し訳ない、一行目は自分の周りに特に目立つからかも試練。
一般的なような書き方をしてスマンカッタ。
992名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 02:10:06
次スレ

【投稿】新聞家庭面を読む【相談】 Part16
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1139364893/
993名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 03:41:37
新スレ立て乙
994名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 06:12:24
久田さんの最後の文章が受けた
995名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 07:31:29
久田の回答パーフェクト。

文句ばっかり言っているトメと口うるさいコトメがいたら同居生活はさぞ大変だっただろう。
再婚してるという事は妻としては失格だったとは思えない。
が誰も非難することなく、親の健康等にかこつけてしっかり別居を勧めてる。GJ!
996名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 13:51:26
同居嫁さんは開き直って鬼嫁しているみたいだし
あとは、トメがコトメの家へ逃げ出してくれればめでたしめでたし…
997名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 13:55:43
弟本人がどう考えてるか判らない、っていうのがねぇ。
998名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 14:05:09
>>997
夫である弟が容認してるんだからイイじゃんねw
999名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 14:16:10
銀河鉄道999
1000名無しさん@HOME:2006/02/09(木) 14:17:01
よーし、パパ1000取っちゃうぞー
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎