「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」76

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。
※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。(950タソがダメだった場合、レス番10刻みで指名)
※実況はいけません。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」75
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118294715/

2名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 11:56:15
2げと?
>>1さんありがとう!
3名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:05:03
3げと
1さん乙
4名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:09:17
わーい4様

1タソ乙
5名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:17:31
湿気多いな〜
洗濯物 乾くかな…
6名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:20:36
今日、こっちは妙に天気いいよー。
朝は「布団も干せるんじゃないか」級のカンカン晴天で
その後ちょっと曇り。
でも今は妙に暑いー!カンカンです。
梅雨嫌いだから、そのまま夏になってほしいけど
暑いのもイヤで・・・ワガママな私。
7名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:23:54
今年の梅雨は長引きそうだな…
8名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:44:52
オッパイくわえないと眠らないうちの赤サマ...
どうやったらこの寝グセとれるのかのう〜
もうすぐ1サイだというのにぃ。
9名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:49:39
>>8
うちの弟は小学校行くまでだった。
10名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:50:07
>>8
うちの旦那なんて、4歳近くまでトメのオパーイ飲んでたってさw
ま、時代が違うと言えばそれまでだけど、気長にね。

ただ、歯が生えてくると虫歯とか、乳首をかまれてイタタ…ってことあるから
難しい問題ではあるけれど…。
オパーイくわえさせないと寝るのに時間はかかるだろうけど
いずれはすんなり寝てくれるようになるさ、あせらないで。
11名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 12:52:37
>>8
最初は大変でもおしゃぶりを使うようにする
口呼吸防止にもおしゃぶりは有効らしいので
5歳くらいでも使って良いとのこと
12名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:03:52
流れをぶった切りですが。
姑さんありがとう。
旦那とうまく行かずに煮詰まってたら心配して手土産もって来てくれた。
話聞いてもらえて励ましてくれてすごく楽になりました。
私なんかとは比べもんにならん位苦労してきてるのに・・・
今は駄目駄目な嫁だけど、きっといつか恩返ししたい。
13名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:05:00
トメが頭悪すぎてイライラする。滅多に会わない中距離別居だけど、たまに会うだけで物凄いストレス。
悪いニュース(死亡事故とか、事件とか)は見たくない、と勝手にチャンネル変更。
「コトメちゃんは優しい子だから悪いニュースの時はすぐに変えるの」と。
それを見習っているらしい。でも私は見てたんですよ。おい。
まともに見るニュースは天気予報だけ。一日に何回も天気予報を見る。
お昼の予報が一日のラストで夕方は変更にはならないはずなんだけど・・・?プ
天気を見るにしても気温だけw
夏は「あー明日は○○度だって。嫌だ。」冬は「明日は○○度だって。寒いわ。」
新聞だって読んでる振りだけ、何も分かってない。
総理は「純ちゃん」、外遊の意味も意義も分からないくせに、私に教えようとする。
私の方があなたより遥かに分かってます。

コトメマンセー、私の子育ては大成功、それはようございました。だから何?
常識を説く前に自分の非常識さに気付け!!!
禁煙の我が家に来て灰皿の有無も確認せずにタバコ吸ってんじゃねーよ。
灰落ちてんだよ。それで「あら意外と片付いてるのね」だ???
お前はそんなことチェックするために来たのか?もう二度と来るなよ。

ウトはまだまともな話ができるから二人で話してたら、「嫁子ちゃんは若いのに変なこと知ってるのね」だ?
こんなの知ってるのが普通なの。自分の無知を恥じろ。我が家の家計に口を出すな。借金まで作ってたくせに。
14名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:08:29
>>13
すまん、つっこませてくれ。
一日の天気で最終は確か夕方5時のはずだが。
15名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:09:56
>>13
トメんちのテレビだったら
チャンネル変えられても私は気にならないな。
はなっからチャンネル権なんて無いと思ってるから。
たまに行く義実家でテレビ見れないくらいなんてことないさ!
それより座敷犬どうにかしてくれ・・・(これはうちのトメへ)
新生児絶対連れてかないぞ!
16名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:10:21
>>1さん、乙です!

旅に出たい。どこでもいいから旅に出たい。それも一人旅or気の置けない友人との旅。
温泉街ぶらぶらしたり、お寺みたり、海みたり、どこでもいいから行きたい。

でも、小学生の子どもが一人いて、専業で、オットは多忙で、
こんなこと言ったら「はあ?何言ってるの?」で却下なんだろうな・・・
学校があるから平日は無理にしても、土日で旅に出たいよー!
17名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:12:17
>>14
えっそうなの???あらやだ。
18名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:12:23
MS-IMEの辞書機能
叔父叔母は父母の弟妹
伯父伯母は父母の兄姉
って出るんだけど間違い?
19名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:16:41
>>18
いや、合ってるよ。
20名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:23:01
>>11
ちょっと前に新聞で読んだけど
おしゃぶりって使わないほうがいいって書いてあった。
歯並びに悪影響を与える&衛生面の問題とか何とか…
詳しいことは失念だけど。
21名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:27:25
私は結構泣き虫で何かに付けて泣くのですが、
それに対して姑が遠回しに文句を言ってきます。

例えば、夫の姉が帝王切開で出産した時の話しをして
「あの子はほんとに泣かない子なのに、その時は本当に辛かったらしいの」
例えば、「私はどんなに辛くても子供の前では絶対に泣かなかったわよ」など。

でも、夫は姑が泣いている姿を何度も見たと言っています。
泣く原因の半分は姑の執拗な泣かせ攻撃なので、突っ込んでもいいでしょうか?
泣かせ攻撃というのは、24時間テレビでいうところの徳光、
バラ珍でいうところの紳助的なしゃべりをエンドレスで仕掛けてくることです。
結婚に反対して絶縁状態になった両親のこととか、
娘と一緒に暮らせなくて寂しいだろうとか(事情があって施設にいるのです)
決まった薬を飲みたくないと嫌がる娘を見て「飲ませなくてもいいじゃん」と言うから
これを飲まないと死ぬかもしれないんだと言ったら 「死ぬなんて言うな」と怒る、など。

書いてたら腹が立ってきた。
切れると黙るのは損だなと思います。
22名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:27:43
>>20
今小学生の子供が赤のときは
鼻呼吸のためにおしゃぶりは推奨だった。
でもそれも乳歯が生え揃う2〜3歳が限度だったと思う。
うちの子は鼻炎持ちでおしゃぶりは全くしない子供だったわけですが
今の見解はよくわからん
23名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:28:19
>>20
指しゃぶりのほうが歯並び悪くなるんじゃなかったっけ。
24名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:32:01
2日見逃したら結婚かよ(;´Д`)
2520:2005/06/13(月) 13:32:46
いろいろな考え方があるかもしれないけど
最近の新聞に載ってたのは本当です。
26名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:33:14
>>24
誰が?
27名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:33:35
誤爆だったゴメソ
28名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:35:51
>>26
ヒント:そうですかひとりもきらくでいいですよ(棒)
29名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:36:34
>>24
棒読み男の事かーーーー!!!!
30名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:40:14
うちの3歳児が乳児の時の指導では
0歳の間のおしゃぶりはおkだった。
でも、1歳過ぎたら早めに取るように指導されたけど。

歯並びが悪くなるより何より、
常に口に物をつっこんで黙らせておくというのが
言葉の発達上、大変に良くないのでという理由だったよ。
31名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:42:29
おしゃぶりについては今でも賛否両論みたいね。
32名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:43:07
>>28
みてたのかいw
33名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:55:45
高校の時から毎年誕生日になると、プレゼントを贈りあう友人がいる。
このご時世に、メールよりも手紙の方が往復の割合が多い友人。
しかし、ここ3回の私の誕生日は、必ず電気スタンドが送られてくる。
何故?
「去年何を送ったかな」とか思い出して選ばない?
つーか私はそうして、だんだんネタに困ってきているんだがw
34名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:57:09
>>32
もちろんさ(棒)
358:2005/06/13(月) 13:58:55
おっぱいをくわえないと寝ない赤ちゃんをもつ親です。
気長に・・・ですか・・・。
あと数年ですね!
がんばるか。
ありがとう!!
36名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 13:59:16
>>33
貴方もシリーズもので攻める。
食器とか
378:2005/06/13(月) 14:00:28
結婚のお祝いでも電気スタンドをもらったことがあるよ。
2つあるけど邪魔だったりする・・・。
38名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:01:27
連続魔w
39名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:02:18
>>20
反っ歯や出っ歯になるんだよね
40名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:05:37
>>39
あれは嘘
最近のおしゃぶりは大丈夫
歯並びが悪いのは遺伝か生まれ持った体質
41名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:06:31
最近 永久歯がない子も増えてるんだってね
42名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:08:03
あごが小さい子が増えてるから
奥歯どころか前歯が生える隙間も無い子がいるんだよね
43名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:08:38
永久歯がないって総入れ歯になるってこと?
44名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:09:21
コウト(義兄)やコトメ(義妹)が企画してうちら夫婦に連絡してくるときって
必ずもうコウトとコトメ同士で話が固まってることが多い。

花見や焼肉バーベキューでもコウト夫婦とコトメ夫婦で日程とかをすり合わせて
日にちが確定してから連絡してくる。

こっちの仕事のシフトやら、スケジュールなり関係なし。
事前に根回しもないのに、そんなこと勝手に言ってくるなよ・・・それとも会いたくないって事?
それなら万々歳なんだけどなー。断りやすいから断ってるけど。
45名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:12:28
>>33
イヤープレートとか!
46名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:13:47
>>43
いや。
大人になってから、乳歯に被せたりするらしい。
生え変わらないから、抜けないのよ。


なんか日本語変だな…
47名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:15:30
>>45
勿体無い
48名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:16:25
>>43
永久歯全部がないわけじゃないんだけど
本数が少ないんだって。
以前ニュースで見た子は20本しかなかった。
49名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:16:36
えーと、つまりずっと乳歯のままってこと?
で、何を被せるんだろう・・・
50名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:17:11
>>44
うちもこないだ、「今から神戸行くよ!30分で仕度しる!」
とトメから電話があった。(うちは大阪)
おいおい、自分+1歳児の仕度を30分だと!?
化粧もAコースそこそこで行ったら、(それでも10分くらい遅れた)
義弟一家は準備万端。
義弟は待たされたと機嫌が悪かった。
すぐ機嫌悪くなるからウザイ。
51名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:20:27
>>49
虫歯治療で被せる様な感じのヤツじゃ?(名称失念)
顔の骨格は大きくなっても乳歯のままじゃ隙間が
できちゃうからね
52名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:21:06
>40
今村らは4‐5歳の小児432名についておしゃぶり、指しゃぶりと乳前歯部開咬につい
て調査し、おしゃぶり群は指しゃぶり群より軽度だが、年齢が高くなるまで長期に使用す
ると乳前歯部が開咬となりやすいという結果を得ている(表3)。いずれの調査もおしゃぶ
りを長期に使用すると噛み合わせに悪い影響を与えることを示している。

ttp://jpa.umin.jp/image/PDF/info/info_10.pdf
社団法人日本小児科医会 委員会よりのお知らせより引用
53名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:21:29
うちの義実家は夫も含めて全体的にルーズだ。
約束時間より早かったり遅かったり、本当に適当。
遅い分には許せるんだがなぁ・・・。
54名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:22:29
乳歯の下にある永久歯の種みたいなの(歯胚っていうんだっけ?)が
ない子が最近は多いんだってね。

>>43
>永久歯がないって総入れ歯になるってこと?
全部ではないみたいだよ。
4〜5本くらい歯胚のない子が一番多いって特ダネでやってた。
55名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:27:51
>48で既出だったスマソ
5633:2005/06/13(月) 14:28:37
レスありがとう。
シリーズ物で攻める・・・もいいなぁw
子供が3人いるんでなるべく割れ物は避けるとか、あれこれ考えてたんだけど、
毎年ちょっとよさげなマグカップとかで攻めてみようかな。
にしても、何で毎年電気スタンドなんだろう・・・謎だ。
57名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:34:58
大人用の三輪車を最近見かけなくなったなぁ〜。
あれ欲しいんだけど探してもなかなか見つからない。
58名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:37:29
>>57
売ってるのは見たことないけど、
前三輪バージョン、後ろ三輪バージョン、
毎日1台は走ってるのを見る。
昨日は子供みたいに補助輪つけてるおばちゃんを見たw
59名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:38:59
ちょっとググったら、かっこいいのも発見!
ttp://www.saitama-j.or.jp/~yasan/sanrin.htm
60名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:41:16
後輪のトコにカゴとか付いてるヤツ?
いいね、なんか欲しくなった。

自転車乗れないんだけどさw
(バイクには乗れるんだけど足でこいで曲がったりするのが不得手)
61名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:51:08
>>59高い・・・
62名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:53:14
>>50
最悪・・・。
いやな義弟だね。
63名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:53:48
旦那がかれこれ一ケ月留置〜一人で子育て疲れるバイ・・・釈放の日まだ決まらず。じれったい
64名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:56:51
誰か聞いて。私を叩いて。自分の底意地の悪さがいやなんです。

最近、友達がよく電話をかけてくる。
いつも彼女が結婚するつもりの彼氏(彼女の中では結婚確定)が
自営で高収入なことや、その裏返しでいつ商売がコケるかわからない不安、
サラリーマンの私の夫を「うちの彼氏とは年収のケタが違うw」と言ったり
逆に「商売の才能がなくてもボーナスとかもらってる、甘えすぎ」とか
とにかく他人をけなしながら自分を持ち上げて自慢したり、不安を不満にして
ぶつけてくるから、電話を切った後であまり気分がよくない。

何より私の夫を「さえないリーマン、そのへんにいっぱいいるw」「電車に乗ると
1両に10人ぐらいいる(プゲラ」と言うのがたまらなくイヤ。
私にとって、夫は世界一素敵な人で大事な人なのに、そういう個人の感情を
慮ることなくけなす。抗議しても「でも実際、そーじゃんw」と言う。
ああ、この人に夫のよさはわからないんだと生ぬるく放置してるが、すると彼氏自慢。
英語しゃべれるし〜金持ちだし〜背高いからかっこいいし〜のエンドレス。

私も意地になってるのか、彼女の彼氏自慢を聞いても絶対に「すごいね」と言わない。
「彼氏がディズニーランド連れてってくれるってぇ」「へー」
「ミラコスタの部屋取ってくれてぇ」「ふーん」「超いい部屋でぇ」「そうなんだ」
そのうち、彼女がキレて「あんたのダンナじゃ、給料半月分ぐらい飛ぶよねw」とか
私の夫をけなすことを言うんだけれど、いつも「そうねぇ、そうかもねぇ。でも私は
別に(ミラコスタに)行きたいと思わないから、いいわ」と返事している。
半分は本当に、金遣いがハデだけど優しさが感じられない彼女の彼氏をうらやましくない気持ち。
でも半分は、私の意地。私だってお金持ちはいいけど、でも私にだって意地がある。

彼女が一番欲しい賛辞や、うらやましいという言葉を絶対言わない私は、
もしかしたら彼女よりずっと意地悪くて汚い人間なんだろうな。
でも、私の最愛の夫をバカにする人が自慢する人なんてうらやましくない。
あの人と私の秤は違う。計るものも違うんだ。
だから本当は、普通に話すならイイ子だから仲良くしたいのに、それが最近できない。
早くむこうもそれに気づけばいいのに。友達が変わっていくようで寂しいよ。
65名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:58:06
私も三輪車ほしいー。
前に見たんだ、前に2つの三輪車。
オレンジでかっこいいの。
なんだか外国ものっぽかった。ほんとに輸入物だった。
確か10万円。うーん、買えない。
66名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:58:10
>>64
そのお友達は、あなたと仲良くするつもりはないだろうから、
電話がかかってきても無視する事をお勧めする。
67名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 14:58:42
>>64
浮かれてるんだろうけど、その友達格好悪いね。
きっとその調子だと誰からも羨ましがられないから、
余計にムキになって自慢してるんだろうね。
68名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:04:46
>>64これってどこが底意地が悪いの?
69名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:06:20
>>64
あなた優しいと思う。
私だったら揚げ足取って完膚無きまで叩きのめすけど。
で、二度とрノは出ない。

まあ、今度何か言われたら「でも私には世界でたった一人の人だから」
とでも言い返しなされ。
70名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:06:48
人は人自分は自分
相手をこき下ろしたからといって決して自分が上に上がるわけじゃない
他人のふんどしで相撲を取るな

ああ、ことわざばかり浮かんでしまうわ>>64



そんなことより、その彼氏って脳内って可能性ない?
先に結婚した64を妬んでそうな感じにもみえるんで・・・。
71名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:07:11
>>64
いつも思うんだけど
彼氏や夫の事を自慢する人って
結局は
うちのパパは偉いんだぞ!と一生懸命
虎の威を借りて威張る
小学生のバカガキと同じだと思う。
72名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:07:48
>>64
そんなに嫌なら付き合わなければいいのにいい人ぶってるのを叩けと?
73名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:09:05
>64は簡潔に纏めて葉書にでも書けばよいのではないか。
あなたは「すごいね」って言って欲しいみたいだけど言えない。
愛する夫をけなされてあなたを賞賛する気持ちにはなれない。
計る秤が違うのよ。
ただし、そこさえわきまえてくれればコレまで通り付き合いたい。
頼むから夫をけなさないで呉
とか
ていうか「こう言ってくれ」厨は度が過ぎれば鬱陶しいな
姑がそうです
74名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:09:07
>>64
底意地が悪いというよりそんな人相手に電話を叩き切って絶縁しないあなたは
かなり我慢強い人だと思いますが。でもこれから先付き合っても
悪い事はあってもいい事はないだろうから着信拒否でぶった切り推奨
75ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/13(月) 15:09:30
がびは3りんしゃでも
のれないらしいぎゃ
76名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:09:43
自分から好き好んで悪口を聞いてしまうマゾな私・・・
そのせいで夫を友人にこき下ろさせています。

ってことをたたくの?
77名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:11:10
恥裸裏スレでレスはうじゃい。一に書いて置いてほしい
つか、つきつめていけば、人の欲求なんてものはみんなに愛されたいなんてことではないのか
78名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:11:37
>>64
叩く要素がないよ。
友達は最悪だけど、64さんは大人な対応してるいい人だよ。
しかもそんな香具師のことを「普通に話すならイイ子だから
仲良くしたい」って言えるってかなり優しい。

ちなみに底意地の悪い人ってのは
「へ〜ディズニーランド?よかったねー。田舎もんにはお勧めよ(プ」
みたいな反応する人のことをいうと思う。
79名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:12:06
でも>>64にも多少のコンプがあるのかな?

私だったら気にしないで、相手の欲しがってる言葉を言ってしまう。
「すごいねー」とか、適当に誉めてあげとく。
相手はどう思っていようが、自分の夫の方が上だと思ってるから、
あんまり気にならないかも。
80名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:12:10
うつ病になるタイプの思考、性格ですね >64
81名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:12:52
> 何より私の夫を「さえないリーマン、そのへんにいっぱいいるw」「電車に乗ると
> 1両に10人ぐらいいる(プゲラ」と言うのがたまらなくイヤ。
> 私にとって、夫は世界一素敵な人で大事な人なのに、そういう個人の感情を
> 慮ることなくけなす。抗議しても「でも実際、そーじゃんw」と言う。

この時点で、私なら付き合うのがいやになるけど。
そのあなたのいう友人と64は価値観が違いすぎるんじゃない?
人をそういう風に分類する人と合いそうにないと思うけど?>>64
82名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:13:03
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118294715/931
やはりスロップシンク(だったっけ)は必要なのだ
83名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:14:17
>>64
友達と思うからいやになるんだから、元友達でわりと話をする
顔見知りだと思えばモウマンタイ。
84名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:14:50
私の友達、何もかも人の事を羨ましがる性格なんだけど、
それもウザイw
85名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:15:01
悪い人ではないんだろうけど決していい人でもないと思う>>64
友達だって言うのなら、そういうとこ直したほうがいいって忠告すべきじゃない?
86名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:15:44
>>69自分なら「すごいね〜」って持ち上げた後自営の最悪な末路を語って「あ〜夫がリーマンで良かった!」ってやる
87名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:15:54
>83
そそ、むしろ持ち上げて持ち上げて
「で、結婚式はいつ?どんなすごいとこで??」を
しつこく聞けばそのうちかかってこなくなりそう、電話。
88名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:16:04
64さんは見下されていますよ。
貧乏人には冷たい世の中ですもの。
89名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:16:19
何か全体的に2chが重くない?
うちだけなのかな。
90名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:16:52
電動アシスト三輪車変速3段¥186,900(税・専用充電器込)かぁ・・・
坂道多いんだよな
91名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:17:10
>>79
同意
>>64が本当に今の生活に満足して幸せなら
どんなに自慢ちゃんな友達でも軽〜く
「良かったね ヨシヨシ」と子供に接する様に
できるはずだよね
64も心の中に何か不満を抱えているんだろうな
92名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:17:15
友人も64の欲しがってるようなこといわないで言いたいことだけ言ってるんだから
いいんじゃないの?
禅問答のような会話続けるのは大変ね>>64
93名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:17:33
>>88いや、友人に64さんへのコンプレックスがあったのかもしれぬ。鬱憤晴らし
94名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:18:05
>93
私もそう思う。
95名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:20:16
スコアブックない?
って、これはスクラップブックちゅうんじゃあ!!
ここは球場ではなーい。
96名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:22:33
>>95
それはトメの発言ですか?
うちのトメはしょっちゅうピントのずれた発言をしますが…。
97名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:24:44
>96
いいえ、20代のとある女性の発言ですのよ、とほほ。
98名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:26:45
大漁ですね、>>64
99名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:30:14
ドッカン 
         m    ドッカン 
  =====) ))         ☆ 
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>64
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________ 
     |   /  ̄   |    |/    「    \ 
     |   | |    |    ||    ||   /\\ 
     |    | |    |    |  へ//|  |  | | 
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | | 
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( ) 
     | | | |〈    |    |     | | 
     / / / / |  /  |    〈|     | | 
    / /  / / |    |    ||      | | 
   / / / / =-----=--------     | | 
100名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:31:18
64です。
私は幸せなはず・・・ですが、こうも彼女にボロクソに言われると
「お前ちょっとえーかげんにせーよ」という気分になります。
それがなかなか言えず、鬱憤がたまってしまったのかな。
さっきの電話で「あんまりいい気分じゃないんだけど?私が同じように
あなたの彼氏を自営で収入不安定とか言ったら気分悪いんじゃない?
自分で言うのはいいけど人に言われるとむかつくでしょ、私だってそうよ」と言ったら(ちょっとスッキリ)
話題を変えてトメ(彼氏の親)うざいー、と、違うことを話していましたが。

彼女もたぶん、仕事に疲れてるので、
専業で家にいる私がずるい!と思っているから、そう意地悪なことばかり
言うのかもしれません。
勝手にしろよ、と思うけれど、なかなかいえない。なんでなんだろう。

>>80
鬱ではないですよ。楽天的です。
逆に彼女が鬱だ鬱だと服薬の話をしてるので、突き放せないのかな。
でもなんとなく構ってちゃんのニセ鬱かもしれない。
ありがちな「薬を酒で飲んだ」「大量に飲んだ」「幻覚が〜」ということを言いますから。

注目してほしい病だったら、もっと他の人にも言えばいいのに。
チラ裏にすべきことでした。でも、人の意見が聞きたかったんです。すみません。
101名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:33:13
>64
「一番楽しい時なのにうちの夫と比べないと自分の幸せが実感できないんだ。
・・・大丈夫? 本当は政略結婚かなんかなの? 辛いことがあるなら話くらいは聞くよ」と
自慢されるたびに物凄く気の毒そうに言え。
102名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:33:38
>64友人には自分も幸せでもちょっとイジワルするや
103名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:35:38
こんな三輪車で滑走してくださいな。

http://image.www.rakuten.co.jp/wagamachi/img10231195031.jpeg
104名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:38:32
鬼女がパーマの実況でもしてるのかしら
重いわ
105名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:39:18
>64
私も元友人に何かと自慢されてました。
「あなたは○○だから大変よね〜、まあうちは××だからいいんだけど…」と、
こちらを蔑むような言い方をするのでカチンときてた。
で、「そうね、羨ましい〜」というのが悔しくて、64さんみたいに流してました。
でも実際に羨ましいと思う事もあったんだw「いいな〜」って。
もともと彼女はとても物静かな、大人な人だったので、結婚後のこの豹変にも驚いたなあ。
で、ある時、この変なコミュニケーションの取り方をもう辞めたい!と思って、素直に(?)
「へえ、いいなあ〜」と返したら、「まあうちはそれで良かったけどねえ。あなたはほんとかわいそう!」
と、延々こちらのことを哀れむ(?)ような話をしだしたのでスパッと電話を切りつき合いも終わりました。

長い間、無神経なことを言う友人にイライラし、
同時に、あっけらかんと言う人に卑屈になってる自分って…とイヤになることもありましたが、
スパッと切れた後は気分爽快ですよん。
106名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:47:00
仕事忙しいのと周りがどんどん結婚して、しかもそれを嫌味言われてたとかゆー友人は
年下と結婚して一発逆転!とか言って、それはちょっと違うだろと。幸せになればいいことだろと。
彼女に貸した本が帰ってこなくて、彼女の不要品マンガ雑誌10冊近く持ってカエラされて、帰ってから気づく自分バカ。
マンガ雑誌買うのやめられたすっきりしたって何だよ。。。
そのまま彼女は結婚しちゃって、父ちゃんが彼女の部屋の片づけやったとか、いとこ?が居候でいたりとかで
いとこの物にされちゃってるかも、私の『君ペ』・・・他にも貸してた木がする野f¥だが
(雑誌10近くの時に「ああ貸してたやつか」って思ったくらいだから)
自分も一冊読んだら捨てていいよってマンガ雑誌あげたからだと思ったが、要るかイラナイか聞かないままだったしなあ。
このへんの不快感を言えないまま今日に至る。自分も結婚引越引越で持ってる本わけわかんねーし。
でも色々聞いた事で忙しくて追いつめられて辛いんだろうなとも思ったり
自分は会いたくなかったら親でも会わないが、義理実家でお泊まりとか孫催促されとかうちよりあるぽだし
なんてことを思い出した
>>103不発
107名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:49:58
誰かー、要約要約
108名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:51:38
友達が一体何してくれたっていうのさ!
魂からあわない人っているのよ。
私の友達の基準。
一緒にお鍋を食べれるかどうかW
だってだってなんとなく微妙に嫌いな人と同じ鍋つっつくなんて
つらいんだもん。
109名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 15:59:42
衣替え途中でダラ2ちゃん…
ああやらなきゃ、整理しなきゃ。
110名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:05:47
>>107ごめん。きにすんなって!
111名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:07:24
あー、ダンナがゴルフに車に乗っていったらパンクしたよー。

今日使おうとして気がついた・・orz
なんで私がスペアに交換しなきゃいけないんだよ!
今日は暑いんだよ!駐車場は屋根ないんだよ!
おまいがやれよ!はぁ、金かかるしもう最悪・・(´・ω・`)ショボーン   
112名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:08:20
>109
私もほったらかしだw
つーか服が増えて増えて仕方ない。
だいぶ捨てたのにな。もっとシビアに捨て選択せねば。
113名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:08:26
>>111電話でGSのしと呼ぶと楽
114名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:09:24
>>64
お望みどおり叩きます。ってか叩くところあるよ。

自分の夫を蔑むような事をいう人間とは、普通友達づきあいできないでしょ。

自分の愛する人をけなされたとかそういう事じゃなくて、
面と向かってそういう事が言えるような、
無神経というか、たしなみのないというか・・・下品かな?

普通は、友人の夫がちょっとどうかなって思っても、
(DVとかで)友人が被害に遭ってるとかでなきゃ、悪口は言わないでしょ。

そういう下品な人と付き合ってるってだけでも
あなたの品性も疑われる。
ドキュな類友ってやつですねw
115名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:18:49
>>113
あ、そういう事もできるんですね!!
ありがとう!!
116名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:19:11
底意地が悪いんじゃなくて意気地なし。
どうして言えないんだろう…って酔ってんじゃないよ。
117名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:25:34
ところで、、、だ。
迷惑な友人がいたとして
その人との終わらせ方って大事だよね。
どんな風に縁切りしていくのがベストなんでしょう
118名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:26:45
今日、車で少し遠出した。(往復で3時間半くらい)
赤@三ヶ月を連れて。

帰ってきて爆泣きのあとミルク飲んで、もう二時間も寝てる。
いつも昼間は40分も寝ないのに。
疲れたのかな・・・ちょっと可哀想な感じだけど大丈夫かな。


119名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:26:55
言っても分からない人とはもう付き合えない、ごめんね
じゃ駄目?
120名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:32:36
突き放せないあたしっていい人・・・

というやつですな。
そういうのをいい人って評価する人はあまりおらん。
他に言いようがなくて言葉では「あの人はいい人だからねえ」って言うことはあってもね。
121名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:33:16
今日は子供を病院へつれて行く為、仕事(子は保育所)を休んだ。
子供は元気なので病院から帰った後、小さな庭で遊ばせつつ、私は洗車と草むしり。
私は昼寝もせず、子供の昼寝に付き合う。
「じぇんぶおきた。」と子供の声。
その後ジーパン買いに行ったら、何時もよりワンサイズ小さいのがはけた。(ストレッチだった)
とても嬉しい。
122名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:33:29
もう2週間夫と口をきいてない。
自営業なので一日中いっしょにいるが
仕事上の業務連絡程度。目も合わさない。

私には隠し事がなく、浮気なんて絶対ないと思っていたのに
最近言動がが怪しい。

バツイチ友人と会っているよう。
ふたり、それぞれ境遇の違う女性だが
最近離婚したふたり。

肉体関係はないと思うが
バツイチの心の隙間に入り込むつもりか?
ただの相談相手か?

でもふたりのことは私も知っているのに
なぜ会っている事を言わないんだろう。

前から気がついていたけど
本人が何も言わないからしらんふりしていたが
2週間前、その片方と飲みに行って
酔って帰ってゲロぶちまけて
ついにブチ切れた。

怒りが溢れてどうしようもなくなった。
知っている事をほのめかしたがとぼけていたので
口をきかない状態に突入。

私も意地っ張りだがもうしんどい。

123名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:37:08
でもさ、こちらの嫌がるようなことを嬉しそうに言ってくる人にキレたら
「ほら図星!ゲラ」って思われそうで、躊躇する気持ちもわかる。
余裕あるふりしてかわしたいところだが、結局ストレスたまるのでアホらしいだけ。
「なんだかあなたってかわいそう…大丈夫?」とでも言ってやって、後は一切無視でいいんじゃない?
124名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:48:52
うーん
人との縁の切り方って、難しいね。
125名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:49:10
なんつーか時間の無駄な気がして、ほかにメリットがなきゃ早々にひきあげるけどな
そういう人と遭遇したら
126名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 16:57:41
夕飯の買出しに行ってきまーす。
127名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:00:42
らっさーい ノシ>>126
128名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:01:46
>>126 いってらーノシ

今晩はオムライスでも作ろうかと思って材料を買ってきたのに、
帰ってきてから冷蔵庫の卵を見たら賞味期限が昨日で切れていたorz
129名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:02:57
>>128
火を通せば大丈夫なんだけどね。
でもオムライスなら半熟がいいもんなあ
130名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:02:58
>>128
消費期限じゃなくて賞味期限なのだから
1日ぐらい無問題。
そこにこだわって使っている人ならごめん。
131名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:03:10
>>128
昨日なら大丈夫だよ。
今日のうちに使い切る為にもオムライスにするのじゃ。
132名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:03:29
>>128
卵は完全食品だから冷蔵庫に入れてたなら平気だよ。
133名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:03:40
カバチタレ(再)最終回終わったから
そのままニュース見ようと思ったら
また、あれかよ┐(´д`)┌ ウンザリ
頭に来てテレビのスイッチブチ切ったよ!
民放各局一斉にやるほどの事なのか?
まったくニュースのワイドショー化も
いい加減にして欲しいよ!!!
134名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:08:46
そろそろ夕飯の支度しよっかなー。
今日は鯛の塩焼きだあ!
天然もの2尾ももらっちゃったよ!ヒャッホウ!
135128:2005/06/13(月) 17:09:46
>>129-132
レスどうもです。
昔、賞味期限切れの卵であたったことがあって、それ以来怖いので
勿体無いけど処分しちゃったんですよ…
あと期限切れといえば牛乳も怖い。
明日は卵の安売りの日なのでオムライスは明日にします。
136名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:19:45
今日は秋刀魚。
踏み台昇降したら猛烈にお腹がすいた。
でもここで何か食べたら苦労が水の泡・・・。

しかし、こんな日に限って夫の帰りが遅いのだ。
137名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:22:56
>>135、うちも明日タマゴ安売りの日!
桜タマゴにするかSスーパーのタマゴにするか悩みどころ。
桜は殻が茶色で100円、Sスーパーのは殻が白でMSサイズ98円
桜のほうがちょっと大きめなので桜かな。
138名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:34:18
うちでは、卵を食べるのはダンナだけなので1パック買うと(ここだけの話)2週間以上なくならない
ダンナには内緒だ。(子どもが食アレなのでな)
139名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:45:42
今日、トメがまた孫への預金をしてくれたようだ。
今までもウトメはいろいろしてくれれる。孫一人当たり1000万以上。
そして嫁の私にも1000万。夫は次男で可哀相だからw、と3000万。
家も新築注文一戸建てを(都市近郊住宅街に60坪)結婚時にぽーんと
建ててくれたし。でも「長男にほとんど相続だから申し訳ない・・」と
謙虚に言う。だからか「嫁子ちゃんに」と株主優待のチケットやら商品券を
気前良くくれる。

そして私の実家のほうも「あちらによくしてもらってばかりじゃあ・・」と
結婚時には新車(外車)を持たせ、家電・家具の資金(口出しなし)出し、
孫にも貯金。孫に「服でも買ってやって」、私にも「恥ずかしくない格好
しなさい」とお小遣い、「ウトメさんに分けて」と高級フルーツやらも逐一
送ってくる。娘2人だし、自分が祖母の介護で地獄を見たからと
あと10年するか父母のどちらかが倒れたら介護付きマンションに入る予定に
している。

そんな「私」とは実は私の夫の弟嫁。
本当の私はウトメと同居の長男嫁。
ウトメはいい人だけどやっぱり同居。お金があってもやっぱり同居。
自分の実父母も「私らも看ろよ!」なウザ系だし、一人娘だし・・・。
義弟一家(つーか弟嫁)が羨ましくて仕方ない。
140名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:49:28
長男教ウザ
141名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:50:58
何がしたいのか意味ワカンネ。
弟嫁の気持ちを訳の分からん方向で妄想するなら弟と結婚すりゃ良かったじゃん。
夫と一緒に家出ればー。
142名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:52:01
続き
そしてうちの夫とは違い義弟は家事をこなすらしい。口もだすらしいが、
とにかく毎日定時に帰り、子供3人をお風呂にいれたり遊んだり。
休日だって義弟嫁が「たまには一人で遊びに行っておいで〜」と言うと
「そんな寂しい事言うな〜」と家族にべったりのマイホームパパ。
まだ3人目が生まれたてなので、弟がご飯作ったり掃除したりしてる〜
と見に行ったトメが楽しそうだったよ、と教えてくれた。

うちは・・うちは・・お茶一杯自分で入れる事できませんぜ。はあ。
143名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:54:52
長男教の家で何も出来ない夫に愚痴をこぼしているわけだ。
弟嫁は次男だから気楽な上に色々もらってていいなーなんて思ってるわけだ。
144名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:55:16
>>142
男を見る目がなかったんだね。
145名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:55:20
勝手な妄想で人を羨んでるだけだな。
146名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:56:37
はい、ただ聞きました。
あなたを批判するつもりはありません。
ただ、人を羨んでも自分が惨めになるだけです。
少なくとも私は開き直ったら楽になりました。
147名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:57:48
違う観点からレスしてみる。
>義弟は家事をこなすらしい。口もだすらしいが、
>「そんな寂しい事言うな〜」と家族にべったりのマイホームパパ。
私はこんなべったりした男は嫌だがな。
148名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 17:59:21
>>147はドライですな
149名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:01:41
同じ親に生まれた兄弟が何でそんなにも違うように育ったんだろう。
150名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:02:21
>>149
ヒント:長男教
151名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:02:32
男だけの兄弟って拗れがち?と
例の兄弟とうちの旦那兄弟を観てて思う。

旦那兄弟は義兄嫁さえ絡まなければどうやら根は深くないらしいと最近発覚。
男の兄弟人情を近々復活予定。
没交渉になって7年目です。仲直りできるといいなー
152名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:04:02
>>149
レス読んで思うに実物の兄弟は「夫としてそうよくない」のは変わらんよ。
他所の家が良く見えてるだけ。
今までは「長男の嫁だからうまみが」と思ってたけど、老後の事を考えるお年頃になって
「あんま良くなかった、次男がいい(ショボーン」ってなってるだけっぽい。
153名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:04:10
>>151
義兄嫁は「義弟嫁さえ絡まなければ」って言ってる予感
154名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:05:08
>>153
私と結婚する前の話だからそう言われてもなあ
155名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:05:34
ウトメはどう考えても嫌味を言ってるんじゃマイカ
お茶一杯入れられない夫のことは同居だから当然知ってるでしょ。イヤダイヤダ
156名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:07:38
>>150
長男教も三文安?

お金があるのなら施設に入ったりお手伝いさんを雇ったりしないのかな
157名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:08:06
>>151
男でも女でも配偶者が妙な具合に絡んでくると拗れがちだよ。
特に相続とか親の介護とかかかるとね。

トメ姉妹は、相続で裁判沙汰まで発展したけど、原因は次女の旦那が
嫁に余計な入れ知恵をして財産総取りを狙ったから。
血の繋がった身内だけで話してる分には揉めても修復は早いんだけど、
配偶者がしゃしゃりでてくると拗れる拗れる。
・・・ということを経験してるのに、私を旦那実家の財産管理のメンバーに
くわえるのは勘弁して欲しいと思う今日この頃。
158名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:09:09
マーサ声だけはいいのに何であんなにブスなんだあああああああああああああ
159名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:13:14
>>158
ヒント:桃太郎
160名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:13:53
マーサってだれ?
161名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:14:37
>>160
ヒント:鼻の穴
162名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:14:45
>>160
高橋真麻のことだと思う
163名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:15:03
マーサといえばアメリカの栗原はるみが真っ先に思い浮かぶのだが、
今何してるんだろう?出所はしたと思うんだけど。
164名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:15:31
>>163
先週のアンビリバボー見てないのね。
165名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:44:05
>163
スカパーの番組で見た気がする
166名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:55:19
マーサの話なら今専用スレがこの板にある。
167名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 18:57:35
旦那がCMでオレンジレンジの新曲が流れるたびに私の方を向いて「ほら、好きな曲が
かかってるよ。」みたいな顔をするのだが、私が好きなのはオレンジレンジでも香具師らの
新曲でもなくパラダイス山元だということを何度言ったらわかってくれるんだろう・・・orz
168名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:03:07
>>167
ワロタ
オレンジレンジとマンボがどう頭の中で一緒になるんだろw
169名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:05:59
これは私の英語力のなさによる誤解だったことが判明したんですが
アメリカ人であるうちのトメ。
私になにか頼む時にwhy don't youナニナニって言い方をするんです。
にーっこり笑って。パン作りの手伝いとかしている時に。
毎回毎回「なんで小麦粉取ってくれないの?」って言い方されても知るかよ!って思って
毎回微かにカチーン、カチーンと来ていたので、ある日夫に聞きました。
「いやそりゃ直訳したらそうなって日本語としてはカチンとくるかもしれないけど
ニュアンスとしてはそうだなー…『してくださらない?』って感じだよ」
というようなことを言われました。すごーい柔らかい言い方だったんだそうです。

英語力のないバカ嫁でごめんね、ママ…。
いっつも「私も日本語出来ないからお互いさまよ。でも心は通じるものね」って
言ってくれてたのに…。幼児に話すように話されているのも時々勝手に僻んでいたよ。
170名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:07:11
>>168
オレンジレンジの今の曲にパラダイス山元が参加しているというのは知ってるよね?
171167:2005/06/13(月) 19:08:32
>>168
今回の新曲でサポートメンバーで参加してるんだよ。
なんとかセニョリータとかいう歌なんだけど、歌番組で歌って映像が出ると
チョコチョコとパラダイス山元が映りこんでたりするんで、必死で追っかけてたらw
勘違いされたみたい。
172名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:09:07
>>170
エッΣ (゚Д゚;)
173名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:38:22
ドラムが腱鞘炎かなにかで?、ちょっとお休み中だっけ?
昨日うちの娘に聞いた気がする。
174名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:41:09
子供会のキャンプにイベントを企画したと旦那に話したら
「うまくいかなかったらどうするんだ!」「責任とれるのか!」
「途中で投げ出したら俺が恥をかく!」とさんざんなじられた。
もうほとんどの手配やタイムテーブルや台本を用意してたのだけど、
あまりのなじられ方に、やる気がしぼむどころか鬱になってしまった・・・。
失敗するかもしれないと、いろいろシミュレーションとかもやってたのだけど、
あまりのへこみ方に、頭の中もフリーズしてしまった。
結局、役員さんに「私にはできません」と泣きをいれて断ってしまった。
負けるのは本当にいやだった。

しかし、旦那は元旦那。子供の面倒を別れてもマメにみてくれるのはうれしいが、
養育費も慰謝料も払わない。(私が勝手に出ていったからだそうだ)
子供が父親が必要な事が多いのは小学生まで。中学になったら本当に縁を切ろう・・・。
175名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:44:37
今朝、京阪電車の特急に乗るとき、「次の特急は三枚扉で参ります」と構内アナウンスされたにも
かかわらず、二枚扉の電車が来た件について。
176名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:46:11
>>174
そんなやつの(人の旦那をやつ呼ばわりゴメン)話でへこむことないと思うんだけど…
父親が必要って、形ばかりの父親がいるより、母親が生き生きしてるほうが嬉しいと思うんだけど。
177名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:46:58
>>174
色々言いたいことが渦巻いて黙ってただ聞けそうにない。
178名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:47:11
>>169
> 幼児に話すように話されているのも時々勝手に僻んでいたよ。
うん、これむかつくよね。
コトメがよくこういうしゃべり方するんだよね(上から下へ噛んで含めるような)
本当にむかつくわ
179名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:54:28
>>178
日本語と英語じゃ「幼児に話すような話し方」のニュアンスが全く違うのと思うのだが。
180名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:58:19
>>177
うん、いろいろ書いて全部消したw
181名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 19:59:23
>180
ただ聞いてあげるから、言ってみw
182名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:27:36
こないだ、学生時代の友人夫婦(♀が友人)と会った。

その場で、今度二世帯住居するという話を聞いて
「え!?じゃあ嫁姑問題勃発!?」と素で聞いてしもーた…。

旦那の前で言っちゃいかんかったよな…。ごめん。。友…orz
183名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:32:10
>>182
いやいや
旦那の前だからこそ良かった。
世間の目ってもんをしっかり認識させないと男は鈍感だからね。
お手柄、お手柄
184名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:33:19
>>182

お友達は感謝してるかもよ。
夫さんにはちゃんと心構えして貰って置かないとね。
185名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:33:49
今日ショッピングセンターのお子様広場に行ったんだが、
「ぱなまクン」やら「とまとチャン」やらの珍名チャン(2ch的にはぬるいのか?)に遭遇しました。
186名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:49:17
愚痴を書きます、聞いてください。

弟が婿養子になると言って親がショックで寝込んでいる者です。
以前も聞いてくださった方ありがとう。
今日、弟が親の家にやってきて親の持っている不動産で、
今使っていなくて人に貸している物件を自分名義にして欲しいと言ってきました。

お嫁さんの親が「嫁子も東京見物も兼ねて、そちらの親御さんのご機嫌伺いにも出たいだろうから、
行きやすいようにそっちの持っている不動産を婿(弟)名義に変えて貰ってくれないか」
だそうです。
その不動産はいずれ両親がホームに入るときに処分してホーム代に当てるつもりの物件です。
・・それは弟もわかってるはずなのに。

で、両親には「僕も嫁子ちゃんも嫁子ちゃんの親も、皆いい人だし見捨てるようなことはしないよ、
・・・それに、近くにはお姉ちゃん夫婦もいるし、大丈夫じゃない?考えすぎだよ。」
と脳みそが沸いたような提案をしたらしいです。

大体、今現在人に貸してるのに、そこを使うって??使わないときの管理はどうする気だ??税金は??
と、いろいろこちらのほうが心配になるほどすべてに対して無知です。

挙句に、もし子供が生まれたら見せに来るのにも、そこがないと来れないからって、
お嫁さんと、その親が「親孝行のためにも見せに行きたいから名義を変えろ」と言ってくるので、
もう腹が立って腹が立って。

弟が大馬鹿たれなのはもう仕方ないし、婿養子も本人が良いなら良いが、
親の将来の食い扶持を食いつぶそう・取り上げようとしてきている風なのが許せない。

あー腹が立つーーー。
187名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:50:01
>>185
>ぱなま
その親、ヴァン・ヘイレンのファンなんだろうか?
188名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:51:17
嫁子が行きやすいように名義変更?
なに言ってんだその馬鹿親。
189名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:54:15
即売却じゃない?
190名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:55:49
>もし子供が生まれたら見せに来るのにも、そこがないと来れない
何故何故何故何故
191名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 20:56:56
>>186
肝心の親御さんはどう思っているの?

えげつない人たちだね。婿に来て欲しいが実家の財産も
欲しいっていうのは。間に人をいれて話し合ったほうがよくない?
このままだとアホな弟さんにご両親の老後のための
蓄えを食い潰されるよ。
192名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:00:22
>>186の婿養子というのは、養子縁組もしちゃうやつ?
嫁側の姓を名乗るだけの話?
193ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/13(月) 21:02:16
魔性のおめこにだまされてるぎゃ
194名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:04:52
>>191

親は心臓が悪いので、かなりショックだったらしく薬を飲んで寝込んでしまいました。

元もとその物件は、親が安月給の弟を心配して、弟が結婚したときには夫婦で住めばいいつもりで用意したものでした。
それは弟にも言ってあったので、弟(のお嫁さん)的には「私のもの」と思っていたのかもしれません。
ただそれはあくまで両親がホームに入るときにはそのお金にすると言うことで、話してあったはずですが・・。

弟は「嫁子ちゃんも義父さん達も田舎の人だから裏がなくてとってもいい人だよ。」
というのですが、裏がないどころかあからさま過ぎて・・。

親はまだ弟のことを悪く言いませんし、それで可愛がって大事にしてもらえるならいいかも・・。
なんておばかなことを言っています。

レス遅くてすみません、指が震えてうまく打てなくて。
195名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:06:49
>>192
婿養子です。  何の財産もなく、いまどき・・。
196名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:11:09
ごめん、教えて。

婿養子に行っちゃった後の実家の財産の相続ってあり得るの?
ただの贈与になるんじゃないの?
197名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:12:55
>>196
相続権は残ってますよ
198名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:13:29
>>194名前に最初のレス番入れてくれるとありがたし。

あなたが親にシッカリ言って、名義変更阻止がんばれないですか?
おかしいから。
第三者が見ても。
199名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:14:35
>>196
ムコに限らず、
養子に行った場合は実親と養父母の両方からの相続が可能。
特別養子縁組の場合だけ、養父母からのみ。
200名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:15:29
>>186
『いい人』は配偶者の親御さん所有の資産に口出ししたりしないね。

でもまあひょっとしたら弟さん、嫁&嫁親にいいとこ見せたくて
「結婚したら、僕がもらえる物件」と肝心の部分は省いて言ってしまったのかもね。

最悪、弟さん名義にせざるを得なくなったとしても、前から言っているんだから
名義は変更するが、両親のホーム入所分に相当するお金は対価としていただきますからね!くらいは
言ってかまわんと思う。
「その時になったら処分するから…」という口に乗るのは絶対に避けたい。
名義変更してしまったら約束を反古にされてもどうにもなりそう。
201186:2005/06/13(月) 21:15:35
>>198
おかしいですよね?

明日親と話をしてみます。

聞いてくださったみなさんありがとう!楽になりました。
202名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:15:57
弟名義に変更→なぜか嫁子名義に変更→離婚→嫁親&嫁(゚д゚)ウマー
    ↓
   即売却→嫁子「お金は私が管理するわ」→離婚→「慰謝料よ!」→嫁親&嫁(゚д゚)ウマー
203名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:16:59
>>186
(゚Д゚)ハァ?
なんで親の財産を息子が結婚するからってやらなきゃならないんだ?
親の財産と息子は関係ないだろ 死んだら別だけど・・・
嫁子側はなんだか財産目当てで結婚する悪寒
今の内にハッキリと財産分与について両親に書いておいて
もらった方が良いよ

できるなら一芝居打って186さんの家はもの凄い借金があるから
弟クンも返済しなきゃならない ってな風に言ってみたら嫁子側は逃げ出すんじゃない?
なんとか化けの皮を剥ぐ方法はないもんかねえ
204名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:17:05
弟、のぼせてるな。
嫁さん相当美人とか?
205200:2005/06/13(月) 21:17:08
どうにもなりそう、って何だよ、自分。
「どうにもならなくなりそう。」だ、スマソ。
206名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:19:16
本当にいい人は財産とか金とかの話を持ち出さない罠。

186さん、がんばれ。でも、無理しないでね。
207196:2005/06/13(月) 21:19:22
>197,199
そうなんだ!
じゃあ、相続してこいって向こうが言ってるってことね・・
こわーーーっ。
208名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:20:09
>>200
以前の書き込みによると、
弟くんはのほほーんとした人で
相手の自称お嬢様がやり手っぽかった。
弟くんがいいカッコしたってのはなさそう。
209名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:20:21
>>186が相続しちゃえ!
210名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:20:33
>>194
えっと・・・
いずれはホームの資金に売却予定と言っても
一旦、弟夫婦を住まわせてしまったら売れなくなるかも・・・
何年か住んだら居住権が発生しちゃうんじゃない?

ご両親はもうちょっと法律について調べた方が良いと思うよ
211名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:21:57
今日は救急車が多いなぁ。
212名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:22:11
で、なんで

> 挙句に、もし子供が生まれたら見せに来るのにも、そこがないと来れないからって、
> お嫁さんと、その親が「親孝行のためにも見せに行きたいから名義を変えろ」と言ってくるので、



>そこがないと来れないからって、

がわからん。
213名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:23:13
>>212
私も分からない。
きっと誰にも分からないと思う、屁理屈だもん。
214名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:25:52
コソコソやらずに表で堂々とやられるなんて
相当>186親と弟はなめられてるな。
215ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/13(月) 21:28:42
魔性のおめこにまどわされると
ぬけれんぎゃ
216名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:29:18
これで、186さんの実家を乗っ取って、186さんの親を放り出したら
サスペンス
217名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:29:45
「ゆくゆくはそこを売却してホーム入居の資金にする予定なんだけど
そこを完全に寄越せということは義妹ちゃんが両親の介護をしてくれるってことなのね?」
と言ってみるのはどうだしょう。

いや平気な面で「それはまた別でしょう」みたいなことを言い出すな、多分。
218名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:31:37
今日服を買った。
サブリナパンツ?というのか?
短い丈のパンツを買ってみた。

前に試着した時は、
幅広のラインだったこともあって「小さくなったズボン履いてるみたい…」という夫の一言で購入断念したのだが
今日買った奴は細身のラインなのでイメージ通り。
1500円だった。
カネコマで、デザインで服を選ぶ、ということはほぼ出来ないので、気に入ったものがあると凄く嬉しい。
帰り道、サンダルを買おうと思ったが3900円だったので断念。
が、もう1軒靴屋を覗いたら、同じようなデザインで、より好みで履きやすいものが1900円だった。

今日はいい日だった(*´д`*)
219名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:33:18
>>217
もちろん同居で面倒見てくれるのよね♪
を追加しないと
220名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:34:34
風邪みたい
鼻が毎日垂れ流し状態で花粉症みたいにひどい
熱っぽいしどうしたら早く直るの?
221名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:35:22
>>216
親を放り出し・・・だけなら良いけど
サスペンスだと(ry
222名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:54:23
>>217>>219
それじゃ何のための婿養子だ!と怒り出すに一票
223名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 21:55:44
嫁側は、弟両親の方が先にアボンすると思ってるんだろうか・・・
224名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:00:22
弟君は種馬と財産目当てだな。
225名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:03:37
>>220
日本茶でうがいしまくり。日本茶飲みまくり。そして寝る。
都内某有名病院の内科医が言っていたから間違いない。
226名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:17:13
叫ばしてください!
やっぱりおやじが好きだー!
227名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:20:40
× 叫ばして
○ 叫ばせて
228名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:22:53
某有名大学付属病院の先生は
風邪薬は日本酒で飲むらしい。
まわりが早いらしい。
229名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:23:24
財産むしりとられ予定のご実家と弟さんを持つ方

・・その不動産を抵当に入れて借金こさえなさい。借りたオカネはどこかに隠して。
そして息子(弟)に「実は言ってなかったが・・・」と架空の借金話を大法螺する。

そしてその田舎寄生虫系家族の出方を見る。
230名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:25:43
>>218
いいなぁ、よかったね。
私はカネコマにプラスしてデブなので、さらに選択肢は狭まる(´・ω・`)
でも、たまにいいものが見つかるととても嬉しい。
黒いカーディガン12ドルとか、スカート10ドルとか
海外だとサイズも豊富だし安くて(・∀・)イイ!

さて、今日、スーパーにいった。
そのスーパーで、なんとなくパジャマを見てたら
誰かの子供が寄って来たので、ちょっと遊んでみた。
私のTシャツには、天使の絵が描いてあるんだけど、
それが気になったらしく、プリントの部分を突っつかれたり引っ張られたり。

うーん、おっぱいもまれ記録、最年少を記録w
ダンナと付き合って以来、ほぼ3年ぶりに夫以外におっぱい揉まれちゃった(・∀・)
231名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:26:30
>>194
ご両親が寝込んでるなら、代理人としてあなたが
弟の婿養子先に電話してみたら?
「誤解があるようなんですけど」って

・問題の物件は両親のホームへの入所費用である事
・弟が相応の対価を払って買い取るのでなければ名義変更は認められない事
・対価を払わずに手に入れるなら、生前贈与という形で、
相続の際に、その分は差し引かせてもらう事
・他にめぼしい財産がなく、介護の際費用が不足するなら、
対価を払っていない分、弟夫婦が介護費用を相応に負担すること

弟が姉ちゃんは関係ないといおうがどういおうが、
両親の財産に関しては、相続人として言う権利があるでしょ。
ましてや、親の介護費用の物件を取り上げておいて
介護は姉夫婦に丸投げする気マソマソっぽいとなると、
ここで両親の財産を搾取されるのは、194夫婦の財政にも大きく響く。

金について泣き寝入りしない厳しい&口うるさいコトメ付きでも
結婚に踏み切れるほどの愛情があるのか見もの。
232名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:28:00
>>225
うがいは日本茶ね
ヨードアレルギーでイソジン使えないからちょうど良いわ

>>228
日本酒か!!
だんなに会社帰りに買ってきてもらうよ
うーがんがるー

ありがとう
233名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:31:30
>>230
ありがとう〜。
私も体型が妙で(超貧乳で上半身は小学生だが、出産したため骨盤が広い)
中々合う服がなくって、失敗することも多く。
家に帰ってきてもう一度着て、完璧!って思うようなものに巡り合うととても嬉しいw

10代で出産していわゆる若いママなんだけど
ファッションには疎いし、運動神経鈍いのでヒールもはけないし、髪染めるのってなんか怖くて黒いままだし、
一歩間違うと部活帰りの中学生か、ゴミ出しのおばちゃんになってしまうorz
普段は男もののTシャツとジーンズで子供と駆けずり回ってるからたまにはおしゃれしなくては。
234名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:32:48
>>232
日本酒で薬はやめた方が無難だと思うよ・・・
235名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:35:20
>>232
酒はやーめーとーけー!
>>228も適当な事言うんじゃない!

酒は併用禁忌の薬が多いんだ。特に消炎剤とか。
風邪薬は消炎剤が入ってる。
236名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:39:03
今日郵便局に言ったら、窓口で住所変更だ何だとやっている
意外と若そうなお母さんが、娘と息子を連れていた。
母親は窓口につきっきりなもんだから、子供は暇で暴れ放題騒ぎ放題。
時々「車に戻ってなさい!!」と怒られるも、やっぱり次の瞬間には大騒ぎ。
座ろうと思った待合の椅子に、子供たちが靴のまま乗り上がり立ち上がるので
「靴のまま乗っちゃいけないよ。そこは座るところだよ」と声をかけてみた。

子供たちには暫く「なんだこの人?」って表情をされたけど、その内降りた。
と、思ったら今度は貯金窓口の順番待ちの札を引っこ抜こうと画策する。
ちょうど私の番がきていて窓口にいて、そのすぐ真横でやってくれるので
「郵便局の人が困るから、御用ないなら抜いちゃ駄目だよ」といえば
その下にあるポスターを引っ張り取ろうとするorz お前らなぁ。

後から来た私の用事が済んでも子供たちの母親の用事は終わらず。
声をかけた手前、「バイバイ」と子供たちに手を振ってみたら、
自転車に乗るまでお見送りされたw ちくしょう可愛いなぁ子供……。

しかし、子供が周囲に注意されて、
注意した人を怒るお母さんじゃなくて良かったと思うべきなのか?
と、チョト思った。
237名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:40:13
>>232
>>228の話はプロだから病院で処方された薬だろうけど
薬局で売ってる風邪薬+日本酒は危険じゃないのかな・・・
238名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:41:56
↑いいことしたやん。
その子達とは真っ赤な他人だけど、ありがとう。
239名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 22:49:15
グッジヨブ郵便局!
240名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 23:07:21
>>238
236です。いいことだったかな?
こちらこそありがとう。

そして誤字発見しますた。
郵便局に言ったら→郵便局に行ったら です。
241名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 23:58:49
ただ聞いて欲しいの
242名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 00:03:18
鼻ホジホジ
243名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 00:58:17
>>218
良い買物したね。
私も昔、店頭に飾ってあったワンピースが欲しくて仕方なかったんだけど、
当時は6,000円のそのワンピースすら買えない貧ちゃんで、会社帰りに見ては溜息ついてた。
でも日に日に値下がりして遂に1,500円になったから買ったよw
いやぁ、あれは良い買物だった。

244名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 01:51:38
幼稚園の集まりで、ファミレスのお座敷にいた時、誰かの妹(三歳くらい)が
廊下でウロウロしてたから、注意をしようとまずはやさしく「何してるの〜?」と
話し掛けたら、「うるさい!あっちいけ」とキレられた。

ムッときつつ、廊下に転がってる彼女の靴を「下駄箱においておくからね」
と持って行ったら蹴りいれられた。その場では笑って靴を返した。
ばーか!と言いながらひったくられた。

しばらく経ってもまだ裸足でウロウロしていたから、今度はこっそり
周囲に誰も居ないのを確認してから、隣の座敷の下駄箱の中に
放り込んでおいた。

帰るとき、「アンタが裸足で遊んでるから無くなるんでしょ!」と怒られていた。
ザマミロ。行儀悪い上にかわいげのない子大嫌い。
245名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 01:55:10
大人げのない…
246名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 02:08:52
レストランで順番待ちしてた時、走り回ったりソファの上に
土足で飛び乗って大騒ぎしてるクソガキ兄妹。
親も放置ならなおムカつくけど、おばあちゃんが結構真剣に
叱り付けていて、それでも孫達が聞かないって感じだったから、
まだ許せた。

しばらくしたら母親が来て、やっと注意してもらえると思ったのに
一言も何も言わない。おばあちゃんが「アンタからも注意して…」
とうながしても「え?あぁ…」とか言ってるだけ。

その時、うちの子がトイレに行くと言ってタタタと数歩走り出したので
「お店の中で走るんじゃないよ!」とゴルアしたら、クソガキ達もぴたりと止まり、
母親は逃げ出した。普通なら注意する所、ゴルアしてごめん、息子。
247名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 06:55:27
>>245
ファミレスで集まるレベルの幼稚園の親は
そんなもんでそ
248名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:07:28
今旦那の仕事関連の電話がかかってきた。
名前も名乗らず、ただ怒鳴られた。
旦那の仕事からして、よくあること。でもちょっと怖くて、寝ている旦那に報告した。
「ぐだぐだ言うんじゃねえ!こっちは疲れて眠いんだ!」って蹴られた。
きっちり意識はあったはずだから寝ぼけてはない。
結婚して一年。仲良くやってきたはずなのに。「暴力は離婚」って言ってきたはずなのに。
とりあえずやけ酒。泣けて泣けてしょうがない。
旦那について見も知らぬ土地に来たから、愚痴れる人もいないよ…。
249名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:13:42
ダンナの仕事を推理・・・検察官?
250名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:16:24
>>248
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 診断書!診断書!
 ⊂彡

そんな男捨てちまえ。一年でそれじゃこの先もっと酷い事になるよ。
その台詞といい結構なDV旦那ですね。
251名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:19:15
248です。
>>249
新聞記者です。
>>250
やっぱりそうかな。
後頭部を蹴られたんで鼻血が止まりません。
252名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:21:35
>>248=251
今すぐ病院池
253名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:22:59
まだ、ダンナ寝てんの?
救急病院までタクシーで池
254名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:24:34
>>252
もう病院に行く気力もない…なんて言ってる場合じゃないですね。
病院行って来ます。
鼻血は今のところ止まりました。
病院に電話して、受付してもらえるか調べてみます。
255名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:29:19
人の後頭部なんて、「蹴ろう」と思っても簡単に蹴れるもんじゃないと思うが
相当腹が立っても、蹴るなら足かボディだろう・・・
いきなり頭ってのはひどいな
256名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:29:28
>>248旦那みたい男って付き合っている時ってDVの兆しは見られなかったの?
配偶者に暴力を振るうってそれだけ相手を大切な人と思ってないんだよね?
早く逃げるが吉。子供いないなら尚更。
257名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:30:04
>>254
そだね
いきなり離婚とまで行かなくても
最初が肝心!
>>250タソが言うように診断書をもらって
キッチリ形付けた方が良いよ
お大事に
258名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:30:38
>>256
ヒント:釣った魚
259名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:30:55
私も・・・

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 診断書!診断書!
 ⊂彡
260名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:31:42
ひでー男だ(;´Д`)
>>258
続きは「愛が餓死する」でいいのかな?
261名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:34:11
248です。
近所の病院が受け付けてくれるらしいので、行って来ます。
皆さんの言うとおり、診断書も貰ってきます。
初めて手を出されたので、正直戸惑っています。
吐き気もしてきました。
本当にありがとうございました。行って来ます。
262名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:35:49
【俺間違ってる】逃げられ寸前男の駆け込み寺 35【かも知れない】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1118182498/4
【逃げられ男にならないための八か条】
1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

【心に残る名言集】
・過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
. または、男は対症療法、女は根絶治療
・男の許すは心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
. 女の許すはコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
263名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:36:25
行ってら〜ノシ
つか吐き気って・・・精神的なものだけならいいが(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
264名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:37:42
>>261
イッテラ ノシ

吐き気・・・もしかして脳スキャンが必要かも
265名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:38:54
後頭部だもんね…心配だわ…
266名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:43:14
朝から凄い事になっていたのね
>>261
無事帰ってきてねー!酷いよ旦那・゚・(つД`)・゚・
267名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:46:17
>>248だけなら、足あたりでも蹴られた程度かと思っていたけど
>>251を見て(゚д゚)アゼーン 後頭部かよ!鼻血かよ!
立派に傷害罪成立ジャン!

新聞記者が自ら紙面に載るような事件起こしてどうするよ?
268名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 07:52:19
鼻血が出るほど強く蹴られたのね…

  離  婚  推  奨

DVは治りませんサルでもできる反省するだけ。
269名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 08:00:08
こらこら、リンクを張るでない!
270名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 08:21:09
舅のおばさんの一周忌に私の息子を連れて行きたいトメ、
「だって本家には男孫いないから見せびらかしたいの」
ふーん。
夫には断固反対だって言っておこうっと
「分かったよ!お前の好きにすればいいだろ!」
って怒ると必ず言うから好きにしてしまおう。
息子はパンダじゃないし、本家は皇室じゃないから男児じゃなくてもいいんだ、
トメ自身もその親戚大嫌いなのにそういう人達にわざわざ見せびらかす神経がワカラン
「親戚も見たいって言ってるのよ」
男息子である舅でもつれてけ、私は知らない。
271名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 08:27:48
>>270
大嫌いな親戚だから自慢の孫を見せびらかして優越感に浸りたいんじゃ?
ところで子供って何歳?
272名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 08:29:37
>>270
我子を、そんなもんに使われたくないよねー。

しかも本家に男孫居ないからって・・・。
その本家とやらのお嫁さんが可哀想。
273名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 08:32:34
>>270
ご主人のご実家ってずいぶん古色蒼然とした田舎なのね。(クス
274名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 08:36:10
>>273
朝から釣り糸たれてないで洗濯でもして来いw
275名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 09:22:18
単なる血液検査から発展して、今日は一日がかりで検査。

ALPという数値が高いのだけれども、骨疾患がある人か成長中の子供に高い数値らしいけれど、
詳しく結果を見るとALP3とALP5が高い。
調べてみると甲状腺機能亢進症とか骨肉腫だとか、人の不安を煽る文面ばかりが目に付く。
なんにしても今日結果がわかるから(骨シンチって検査らしい)今から考えたってしょうがないけど
不安だよー。

何かあったら子供達どうするかとか考えてみたりしてOTZ
276名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 09:39:54
>275 たいへんだね。 漏れ健康でよかた
277186:2005/06/14(火) 10:22:59
弟が婿養子に行く>>186です。心配してくださった皆さん、どうもありがとうございます。

昨夜弟と電話で話をしました。報告まで・・聞いてください。

弟が言うには、嫁・嫁親から「親は娘と住むのが幸せだから、ホームに入るなんて寂しい事をさせてはいけない。
私たちは弟君の事を大事な息子として迎える以上、あちらの親にも幸せになって欲しい。
持ち家の名義を弟君に変えれば、後の財産の心配もなくなることだし、心置きなく、ご両親は姉と同居して幸せな老後が送れる。
弟君が悪者になることで、ご両親もお姉さんも幸せになれるんだ。」と言われたそうです。

あと、弟嫁は「深窓の令嬢で、本当のお嬢様だから、怪我をするといけないので料理もさせたことはないし、
水仕事も手が荒れるからさせたことが無いほど、大事に大事にされていたのが、僕(弟)のために初めて料理をしてくれて、
指を怪我した・・優しい思いやりのある人」
嫁親は「田舎の人だから素朴で本当の息子と思うからと婿養子の話と墓を任せてくれるほど、僕(弟)を信頼してくれた」

思いやり溢れる田舎の人情から出た行き違いだから、悪く思わないで。・・だそうです。

278186:2005/06/14(火) 10:23:26
物件に関しては、嫁子さんが「優しい人で、チョコチョコと両親の顔を見に行きたいって言ってくれるけど、体が弱いから
1時間以上乗り物に乗ると3日は寝込むと言う話しだし、途中で休みながら行くにしてもホテルだと、安いホテルは蕁麻疹が出るし、
高いホテルだと、お金がかかるし(僕安月給だから、嫁子には苦労させるんだ・・)でも彼女の優しい気持ちに応えたくて、
考えたのが物件を拠点にして親に会いに行く・・でも、名義が親だと、彼女が気を使って倒れるかもしれないって言うから、
僕の名義なら安心して使えるし、ホームは良くないって言われたし、僕が悪者になれば皆幸せだからって言われたから、言ってみた」

だそうです。

弟には、その物件の家賃収入が現在の親の収入源だと言うこと、それを取り上げたら大好きな旅行にも、
ちょっとした食事にもいけなくなること、誰が親の生活費を負担するのか?
あと、ホームに関しては、本人たちがホームに入ってから気に入らなければ出ればいいし、
その選択権を今の時点で横から奪う必要があるのか?と言う話をしました。

弟は「田舎の人だから考え方が違うのかなあ?悪気はなくて本気で心配してくれてたんだけど、
かえって親には悪いことしちゃったな」と言っていました。

どうしようもない馬鹿弟ですが、一応物件に関しては前言を取り消すということで話がつきました。

心配してくださった皆様ありがとう。まとまってなかったら済みません。
279名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:26:52
まだ安心できないぞ!
敵は次の作戦を繰り出してくるはずだ!ガンバレ、負けるな!
280名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:28:00
どこをどう読んでもタチの悪い嫁一族にだまされてる(弟がね)としか思えん。
186タソは全力でご両親を守ってあげてくれ。
281名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:33:23
うわー分かり易過ぎるほど強欲な悪意の塊>嫁子&嫁親。
しかも突っ込みどころ大杉w
282名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:33:52
>>277-278
えっと・・・要約すると
家は生前贈与で弟名義にして
両親はホームへやらずに姉(>186)が面倒見れ
うちの娘は体が実家へ帰るのが不可能に近いほど
虚弱体質なので両親が娘夫婦の所へ頻繁に行く予定
その為にも(何故か?)家の名義は婿の物でなくてはならない

どう考えても財産目当てとしか思えないんですが?

娘が心配なら弟と結婚したら同居すれば良いんじゃないですか?
弟くんは嫁実家の近くで働けば良いんじゃないですか?
なんで大事な娘と別居するんでしょうね?不思議です。
283名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:33:59
186の元の話って、確かそのお嬢、
田舎に小さい一戸建てしかないお嬢だよね??
30代ニートだよね。

まあでも農家スレに出てきそうな話だけど、
戸建てしかないんだよね?

話にならんわ。
284名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:35:02
>277-278
持ち家の名義を弟君に変えれば、後の財産の心配もなくなることだし、心置きなく、ご両親は姉と同居して幸せな老後が送れる。
持ち家の名義を弟君に変えれば、後の財産の心配もなくなることだし、心置きなく、ご両親は姉と同居して幸せな老後が送れる。

持ち家の名義を弟君に変えれば、後の財産の心配もなくなることだし、心置きなく、ご両親は姉と同居して幸せな老後が送れる。
285名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:36:52
農家スレの農家以下。

だって二束三文の土地も無いんだもん。
286名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:38:01
本 当 の お 嬢 様 には、世間並み以上の躾や手習いをさせるのがデフォだと思ってた。
287名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:41:46
お嬢様だから料理できないんだ。
じゃあ今まで家政婦さんがいたのかな?まさか母親がやって
くれてたんじゃないよね?それじゃ普通のパラだもんね。
結婚したら家政婦雇わないといけないね。安月給だから大変だね。

1時間以上乗り物に乗れないんだ。
じゃあちょっとした遠出できないね。あ、旅行なんて絶対に無理だね。

安ホテルはダメなんだ。

じゃあ、来なくていいよw
288186:2005/06/14(火) 10:42:24
弟の頭が沸いているので、今何を言っても駄目みたいですが、
弟は「婿養子・嫁実家で同居・墓守」の条件で30代ニートのお嬢様と結婚するそうです。
田舎の小さな駅から車で30分くらいのところに30坪ほどのご自慢の邸宅がおありだそうです。
嫁側は「市役所勤め」がすごい出世!というような親族しかいないようです。

・・頭が痛いです。

昨日眠れなかったので、今から少し寝ます。
ここに書いたら安心しました、皆さんありがとう。
289名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:44:18
一体、186弟はその30代ニートお嬢様のどこがいいんだろう?
290名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:44:51
>>186さん、ご報告乙。
相当ヤヴァそうな義弟嫁一家ですな。
186さんとご両親でよーく話し合って(弟さん抜きで)タッグ組んで
用心して置いとくことに越したことないですよ。
291名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:45:49
弟さん、結婚やめたほうが・・・。
292名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:46:32
弟が無断で実家の実印や権利書類持ち出したりする日も遠くないね。
293名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:47:33
よっぽど美人なんか?
いや、それなら30代まで・・・ハッ!×1や×2では?!
294名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:47:40
しっかし、娘のケコーン相手(婿に貰っておきながら)の実家の財産までをも
ぶん取ってしまおうと、目論んでる輩がリアルに存在するんだね。
295名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:48:03
>>291
禿同
296名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:49:17
もしや、その義弟嫁は在日(ゲフンゲフン
297名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:50:19
>>292
十分あり得るね。
いますぐじゃなくても、結婚して嫁実家と同居なら、
絶対 焚き付けられそうな希ガス
298名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:50:35
乳首かも
299名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:52:06
>>298
B地区ね。
あんま分かりづらいように書かないでw
(朝から無い脳使ったよ)
300名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:53:16
ここを乗り切ってケコーンしたとしても、
状況がさらに悪化するだけ。

婿に入ったら、縁切るしかないんじゃないか?
301名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:54:49
ケコーンしたらしたで、その身体の弱い嫁が、実家に乗り込んできたりしてね。
んで、ウトメ放り出して全て奪って、ハイさよなら〜って。
302名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:55:30
フィリピーナでも、もう少しマシだろう。
303名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:56:57
気を遣って 倒れる?
1時間以上の移動で3日休む?
入院してしっかり治させろ。
その状況で「子供が出来たら」なんて話が出ること自体が不思議。
304名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:58:08
>>303途中で送信しちゃった。
弟君に、「そんなに身体が弱かったら出産は命に関わるかもしれない」とか言って
病院で精密検査を勧めたらどうだろ。
305名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 10:59:42
もう仕込んであるんじゃない?
弟君に逃げられないように。
306名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:03:00
仕込み済み、最悪の場合は妊娠偽装もありえるかもね
持ち家の名義を弟にしないと(嫁家族の)後の財産が心配になるもんね
307名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:13:41
>>303
そりゃ、体が弱い と言うのは過保護過干渉親と
甘ったれ怠け者娘or息子の大義名分ですから
子供が丈夫だったら共依存できないしねw
308名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:18:25
ひー、186気の毒に。

都心で家敷地500坪家政婦付きで育っても
お嬢様じゃないよー、今時。
309名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:19:19
台風の見舞金が結構出たので、余ったお金で大掛かりな浄水器をつけてた。
騙されてるんじゃないの?浄水器の水はとてもおいしくて、近所や親戚に配って
まわって、とても感謝されるって自慢してるけど。水道水と変わらないと思う・・・
ちゅうか、そんなもんつける前に借金返してよ・・・忘れてるのか?
 
310名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:20:03
↑、ごめん、義実家に行った時の話です。
311名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:21:19
ああああーもーやだー
腰は痛いわ、娘は風邪をこじらせて水曜日にもう一度検査だ、
夫はあれもしろ、これもしろ。
そんなところに、自営の経理のミス、発見。へなへなー。



312名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:23:58
やったぁぁぁ!
今週末は同居ウトメが一泊旅行だから久々の家族水入らず(・∀・)
別に普段仲が悪い訳じゃないけど、やっぱ同居って息抜きがないとねぇ…
313名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:32:39
>>248タソが気になる
病院から帰って来られない程なの?(((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
314名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:33:43
トメがいないと家族水入らずとよく言うけど
本当は自分がいないことが本当の家族水いらずだったりして
血が全員とつながってないのは自分だけーなんちって
315名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:36:54
>>313そのまま入院?
316312:2005/06/14(火) 11:37:34
>>314
ぉお!?
書き込みした後「でもウトメからしてみれば…」と
314のような事思ってしまった私がいましたよorz
317名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:43:24
>>314
子供がいれば まだなんとか家族だけど
小梨で同居だと完璧に嫁は他人だわよね
318名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:45:26
子供がいても確かに全員と血がつながってるのはトメ&ウトか
そうだね・・・ああしゃどうせ後から来た人間ですからw
319名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:47:33
男尊女卑時代の感覚からしたら嫁は他人らしいけど
でもそれじゃトメだって他人でしょ
320名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:49:50
別にトメ擁護じゃないけど
トメは旦那のお母さん。という事は
トメの血が自分の子供にも流れてるけど
自分はトメの血は流れてない
そんな意味で書いただけだよ
321名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:52:20
トメの血が流れてなくて良かった\(^O^)/
322名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:53:06
トメの血が流れていたらダンナとは結婚できない
323名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 11:55:23
トメに育てられたんだ、と思う事があると旦那が嫌いになっていく
324名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:01:46
そうか大好きな旦那はあのトメに育てられたのか
冷静に考えればそうだな
325名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:02:16
>>303
一時間移動で3日休むって若い頃に学校にも通えやしねえぜ(ケッ と思うよね。
>>308
それは結構なお嬢様だと思うぞ。
326名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:14:27
>>325
>>308が言っているのは
真性お嬢様は一通りの家事や和裁洋裁・お茶お華
社交マナーなど身につけていてエグゼ夫の接待に
駆り出されてもそつなくこなせる上流婦人
単なる成り金の娘とは違うってことじゃないのかな
327名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:14:55
近所の人が早朝にうちに来た。
「自分の所有地(空き地)に事故車が置いてある。
町内会の長であるうちから警察に通報してほしい。」とのことだった。
徹夜で今朝まで仕事してた夫が対応したんだけど
疲れで頭が回らなかったらしく、あっさりと引き受けてしまった。
でも、自分の所有地なら自分で通報するのが当たり前だよね?
引き受けてしまったので仕方なく通報したのだけど、腑に落ちない。

しかも、警察がナンバーから持ち主を調べたところ
車は近所の人の持ち物だということがわかったのだけど
その車の持ち主は車を置いてある空き地は自分の土地だと言っているらしい。
当の本人は不在だし、わけわからん。
328名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:15:12
>>325
だよねえ。都心だと40坪の土地でも1億くらいでしょ。
500坪っつったら固定資産税だけでもすごくないか?
329308:2005/06/14(火) 12:16:16
>>325
そんなことないよ。
結婚した今は普通の兼業主婦だし。
家政婦がいたのもママンが家事嫌いだから。

お嬢様つーのは、執事や運転手がいないと言わないっすよ。
330名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:17:16
喧嘩すると実家に帰る旦那。
私は気持ち悪いと思っているのだけど
普通なのでしょうか?
331名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:18:22
>>330
男女平等
332308:2005/06/14(火) 12:18:51
出遅れた・・・

326が正しいです、はい。
金だけある家ではお嬢とは言わないのです。
たいがいの執事・運転手付の家のお嬢様は326の言うとおり
何でも身につけてますよ。
333名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:19:49
>>330
気持ち悪い。
私はケンカして実家に帰るなんて事はないもので。
334名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:20:27
>>329
それはおまいの価値観だろーがw
335名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:20:35
>>329
執事がいるような本当の金持ち家の
家政婦は家事はやらない
文字通り家政担当で指図するだけ
336名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:20:56
旦那友人夫婦(無職 パチプロ?)が2人目妊娠した。
もう6ヶ月で、おめでとうを言うと
「おろそうか迷ったんだけどー旦那がさぁ」と (`д´)y-〜 タバコ
「今回は実家に帰らずこっちで産むけどどっか安いとこ(産科)な〜い」
って、私不妊治療してるの知ってますよね?
通ってる病院産科もあるから教えたら
「あそこ高いじゃーん。無理」
って自分で探せよ!分娩代いくらかなんて知らないよ!
泣きそうだったけど我慢できた。

337名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:24:53
えっと、「友達」ですか「知り合い」ですか
338名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:32:36
>>337
類友
339名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:41:37
>>248です。
一応、帰還しました。心配してくださった方、ありがとうございます。
検査した結果、異常はないみたいです。

旦那は「悪気はなかった」って言ってますが、どうだか…
一気に信じられなくなった自分がいます。
「離婚も考えるよ」って言ったら「今専業主婦の癖に、生活していけないじゃん」って言われました。
やっぱりバカにされてるのかな。

心配してくださった方、ありがとうございました。
体は元気ですし、頑張ります。
340名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:42:14
ユーロは安いときに手に入れられてよかったわ
131円のときにゲッツ!
341名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:46:13
>>330
男でも女でも実家離れしない人はきもいね。
私もきもいと思うよ。

うちのウトがそういう人だったみたいで、毎月ふらーっと女房子供おいて実家にかえってたみたい。
夫はそんなウトがだいっきらい。
342名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:51:30
>>339
無事でよかったね。

でも旦那さん……専業とはいえ暴力振るう人と暮らしているよりは
離婚してもいいとか思うが…。それに離婚理由が暴力なんだから
慰謝料も取れるのでは?

なんて、勝手な意見だけどね。旦那さん反省もしてないみたいだし。
343名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:53:17
>>339
言葉のDV
344名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 12:57:50
>>339
報告乙!
無事で良かった
でも、悪気はなかったって、どういう意味なんだろう?
全然言い訳にも謝罪にもなってないんだけど・・・・・
旦那さんに>>262のリンク先のスレを読ませて
八か条を100回、レポート用紙に書写させた上で
原稿用紙2枚に反省文を書かせたら?
345名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:02:12
>>339
私だったらその状況下でそのセリフ聞いた時点で離婚の準備始めるかも。
一旦気持ちが治まっても次に何かあったら一気に出て行きそうだ。
346名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:05:58
>>248です。
やっぱり反省してないですよね。
「悪気はなかった」っていうのは、ベッドでのことだったので、
寝ぼけてた、寝転んでいる状態で足を振り上げたらたまたま頭に当たった、ということらしいです。

>>344さんのレポート、いいかもしれません。
でも職業柄、心にもないことをさらっと書いて終わりかしら。

脅しの意味もこめて、緑の紙貰ってきます。
だらだら書き込んですみません。
347名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:07:07
脅し・・・wサインしてきたらどうすんのw
348名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:07:11
>>339
>「離婚も考えるよ」って言ったら「今専業主婦の癖に、生活していけないじゃん」って言われました。

荷造りした方が良いよ マジで
全然反省していない。いや本人はしているつもりだろうが
それより男のメンツの方を重視してるよ 謝ったら負けみたいな
そう言う男は今、ガツンとやっておかないと また繰り返すよ
暴力を振るったら面倒なことになるってことを洗脳しないとダメだよ
旦那さんが謝って迎えに来るまで実家に帰った方が良いよ
349名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:08:50
>>346
内容が嘘だろうとなんだろうと
書類は残る 立派な証拠物件
口先だけより効果はあるよ
350名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:12:52
「専業主婦の癖に」
これも立派なDVなのだが
今のうちに離婚したほうがいいよ本当に。
そんな男といると人生に対する気力が段々と奪われていくんだよ
351名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:13:32
>>303新婚旅行も結婚式も無理だね
352名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:16:27
ま、確実にコップの水は一気に増えたと思うので
後一滴でも入れば離婚に踏み切れるかもしれませんよ。

>>347
願ったり叶ったりではwww
とりあえず診断書もあるし。
仕事持ってないなら後は自力でなんとか探すしかないけど
「専業主婦の癖にry」と言う様なヤツと一緒にいるよりは
精神的に楽になるでしょ。
353名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:16:45
>351
ああ、それいいね。
何かしようとするたびに「でも嫁子さん身体弱いのに大丈夫なの?
無理させない方がいいわよ」といい続ける。
354名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:20:21
>>352
脅しとかいうくらいだから離婚する気はなさそうだなと思ってさ。
355名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:24:18
>>351
夜の営みも影から覗いて
「嫁子さん、体弱いのに無理させちゃだめ!」w
356名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:25:47
>>355
それはトメトメしすぎて
357名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:31:07
>>355
覗くまでもなく夫婦別室でしょw
358325:2005/06/14(火) 13:37:23
>>329
実家がいわゆる都心一等地にあるのだが(ウチは今成金なので私は名実ともにお嬢ではない)、
名のあるおうちのお嬢さんがた(おん歳60歳くらい)は
「婆や付で結婚して、婆やが家事でもなんでもしてくれてる」のしか見てないぞ。
和裁洋裁家事育児なんてできない模様、お茶お華はできるが、
社交マナーはさほどなってない(鷹揚だが)。
しかし、彼女達は昔でもお嬢だと思うし、現代の若い女性が
その人たちと同じ育ち方しててもお嬢だと思うぞ。
逆に運転手執事がいる家も良く見るが、そこんちの娘もお嬢には見えない。ただの今成金だ。
359名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:43:44
紅茶バウム( ゚Д゚)ウメー
でも紅茶クッキーの方が好きだな。
360名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:47:28
梅干おにぎりうまかった。
やっぱ梅干漬けよう。
急がねば。
361名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:48:59
ゆで卵の味噌漬大成功。
生の卵黄の味噌漬にも挑戦したいけど、生は怖いなぁ。
362 :2005/06/14(火) 13:50:17
>340
ユーロ、131円で買って、昨日早々に清算しちゃったよ……
ドルも昨日の午前中に清算…… ジブンッテヘタレ orz
とりあえず、月曜日だけで25kの利益だけどさ。
今日もがんばろう。
363名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:52:01
み、味噌漬け(*´Д`)ハァハァ
よかったらレシピ教えてくだされ。
364名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:58:05
どの程度が「お嬢」かなんて、人それぞれの主観でそ?
何ムキになってんだかw

365名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:58:31
>>362
29割れしてもいいと思ったんで、ポジションはもう少しもってるだけなんだ
やっぱり利確したほうがよかったか・・・

ドルは101円の時に仕込んで110円越したら利確しようとまだホールド
366名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 13:58:39
>>364
シーッ!このまま語らせておきましょ
367名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:00:21
>>358
いいなー
PTAとかああいうウザイものは婆やがやってくれるのか・・・

PTA自体は悪くないけど、烏合の衆の会議に参加して無駄な時間を拘束されるのがいやだわ
368名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:01:54
昨日の残りの味噌汁とご飯があったので、
だまこ鍋風にして食べたらウマー
369名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:07:06
>>363
(1):味噌300g、みりん大さじ2、醤油大さじ1を混ぜておく。
(2):殻を剥いたゆで卵を一個ずつガーゼに包んで(1)をたっぷりと塗る。
(3):保存容器などに入れて3日程置いたら出来上がり。

ゆで卵は半熟のほうが美味しいよ。
熱いうちにからを剥いて、押し型などで四角くした方が均等に味が染みるけど、
そのままの形でもいいです。私は面倒だからそのまま漬けてる。
傷むのが心配なら冷蔵庫に入れて漬けてちょ。

   
370名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:10:50
>>369
わーい!どうもありがとう!
後で卵買ってきて作ってみまする。
二人暮らしなので卵の存在を忘れてしまうこと多々・・・。
いっぱい作ろー!
371名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:14:49
ドリームジャンボ当たった!













7等(\300)だけどね… ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \八八ハハ…ハァ。
372名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:18:00
養子弟は、統一教会を脱会させる逆洗脳をしてくれる牧師さんにお願いして
洗脳を解いてもらう必要があると思われ
373名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:19:52
>>371
アタシャ先月、それで助かった
連休中の出費が嵩んで月末の金欠で米代にも事欠く状態に陥って
昨年からの半年分ほど貯め込んだ宝くじを一気に換金してお米買った。
塵も積もれば山となるとは良く言ったもんだ。
今回も困った時用に、しばらく取っておくわ♪
374名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:20:18
>370
いっぱい作ったこと忘れるなよ・・・
賞味期限あるぞ・・・
375名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:20:46
>>373
宝くじ買わなければ、その10倍のお金はあったんじゃ・・・
376名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:21:54
>>375
あんた、そんな・・・。
377名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:23:45
毎日報道されてる相撲兄弟。

弟の悪人面イヤン。
378名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:24:17
>>375
ウン 計算上はそうだけど
その分、貯金する性格じゃないから
夢と一緒に小銭貯金なのよw
379名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:28:37
>>378
1年に4回、12000円分まんが買うようなものかな?
それならおとくかもしれない。
380名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:29:25
>365
わー、ガンガレ!
今109円前半、110円台に乗るとイイネ!
遠いお空の下から祈っておきます。

しかし、そろそろ調整入るかと思ってるんだが。
111円台行くと、すごいな。
381名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:45:19
もしかしたら当たるかもしれないしね・・・>宝くじ
夢がんばって買ってますよ。
買わなきゃ絶対あたらないもの。
382名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:55:00
宝くじシュミレーターってサイトがあってさ、ジャバかなんかで動くの。
どんだけ買ったらどんだけあたるかって、確率で出すわけよ。
どんだけ買ってもプラスにならなかったのをみて、買うのやめた。
383BBB:2005/06/14(火) 14:55:27
結局、この板の書き込みのみなさんは実底辺社会の
プッツンさんと大して変わらない気がする。

「勉強しないとこうなるよ」と、言う見本として
肝に銘じます。
384名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:57:39
そっかなあ、いまんとこ自分はプラスになってる>宝くじ
ちょっと大きいのがあたると一発逆転できるんだよね。
その夢を追い続けてる。
385名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:57:47
ttp://homepage2.nifty.com/nif/takara.html
これだ。あと、ロト6もあるよ。
386名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:04:15
>186
実家の権利証書とか、実印とか
預かっておいたほうがいいぞ
387名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:04:19
>>382
「シュミレーター」 (・∀・)ニヤニヤ
388名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:04:42
ヨーグルトゼリー作ったら大 成 功!
めちゃくちゃウマー!!
つ日日日 おすそわけ  
389名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:07:20
日⊂(・∀・)ヨーグルトゼリー頂き!
私もプリンでも作ろうかなー
390名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:09:39
>>382
シミュレーターでは?
391名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:10:38
下半身が重いよ〜だるいよ〜
ここんとこずっとだ。
マッサージしても治らないし、動くのだるくなるし、困っちゃうよ。
シップとかしたら効くかな。
それとも思い切って足ツボマッサージにでも行ってみようかな〜
392名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:10:50
旦那が何かとくよくよ気にするタイプ。
凹んでる原因はたいていが些細なこと。
(会社の人に上手く意志疎通できなかったとか、一言多かったとか、そんな感じ)
こう言うとき、ふんふんと話を聞いた後
「大丈夫だって!」と笑い飛ばした方が良いのか、
「ありゃりゃ、失敗したね〜。」としみじみ同意してあげるのが良いのかがわかりません。
ちなみに旦那はどんどん思いつめていって落ちてしまうタイプです。
393名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:11:30
>>382は、サザエさん?w
394名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:14:08
>>383

プッツンさん






(・∀・)ニヤニヤ
395名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:14:54
「外来語のカタカナは意味が判れば良い。」と言うお約束は、
成熟した人間にしか通用しない訳だな。
396名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:18:10
>391
運動不足です。
心拍数が120拍/分程度になる運動を
毎日すれば、改善します。
397名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:18:10
意味がわかればいい、といって正確さを欠くのは
老化のはじまりなんだってさ。
398名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:19:42
今年初めて蚊に刺された(´・ω・`)
何を塗っても冷やしても、とんでもなく痒い。
元々蚊に刺されると過剰反応するから仕方ないんだけど…痒い。
399名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:20:01
>>397
まわりに年だから仕方ない、で許されていることにも気づかないんだな。
400名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:20:04
>>「外来語のカタカナは意味が判れば良い。」と言うお約束は

度を越した間違いはあかんやろ
401名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:20:07
デズニーランド
402名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:24:38
えぬてーてー
403名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:24:51
>>401
噴いたじゃねーかw
あーあ、PCの周りがヨーグルトゼリーだらけだよ。
404名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:25:34
>>401
旦那のおばあちゃんは「デズニーラドン」と言ってるよ。
405名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:27:05
そらまたずいぶん血行がよくなりそうな
薬効豊かなところですなあ
406名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:27:18
>404
身体によさそうな場所だね。
それとも怪獣がでてくるのかw
407名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:27:40
デズニーランド
パーテー
デーブイデー
だの言うくせに、なぜデスクトップだけは
「ディスクトップ」って言うんだろ。
408名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:28:08
高校の先生は「デスコでフェーバーしてはいけません」って言ってた。
もはや、そんな時代ではなかったにも関わらず。
409名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:28:24
チバニーランド
ネズミーランド
410名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:29:14
でもってコンパクトディスクは
「コンパクトデスク」。
411名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:29:41
神社の境内でゴーゴーを踊ってはいけません!

ってセリフはアタックNo.1だったかな
412名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:30:02
>>407
フロッピーディスク→PCに関係している→ディスクトップ
デスクトップのデスク=机とは思えないんだよ。
413名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:30:19
みんな、成熟した人間になってあげないと。
>>395の顔が真っ赤になるじゃないか。
414名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:31:08
395は成熟を通り越して脳が腐乱していると思う。
415名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:34:14
>>413
どうでもいいよ、395の顔なんて・・・
416名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:35:48
いや、「絶世の美男女」なら気にしてやらんこともない。
395、晒せ。
417名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:36:19
クリスマス時期のケンタで、お年寄りが
「パーテーバケツください」と言っていたのは微笑ましかった。
バーレルでもバケツでも似たようなものよね。
418名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:39:16
>>396
> 心拍数が120拍/分程度になる運動
419名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:40:22
>>392
それは鬱では?
420名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:40:58
>>417
一バレル相当の大きさだからバレルなんであって、などと屁理屈こねてみるテスツ。
421名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:41:58
>418はミスですごめんなさいすいません。

>>396
> 心拍数が120拍/分程度になる運動
子どもと外で遊んでるんだけど・・・ダメですか。
踏み台昇降でもしようかなw
422名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:44:45
もーどうして男ってのは浮気だとか風俗がよいだとかを隠しきれんかなあ?
別に自分の小遣い範囲で何しても病気さえもらわなきゃいいけどさ、
いちいち「ごめん、実は・・・」とか言うな!
正直に言ったことであんたは楽になるかも知れんがこっちはそうじゃないんだよ。
うすうす感づきつつもちょいとにらみきかせて手のひらで転がしときたいんだよ!
しかも一度言ってしまったあとは気軽にその時どうだったとか言いやがるしUZEEEEE!
後ろめたいことするなら黙って墓まで持ってく覚悟でやれ!
423名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:44:53
>419
鬱ですか…ますますどうして良い物やら。
昔から割とくよくよするタイプではあったんですが、通院進めてみようかな。
病院行け的なことを言うとすごく機嫌が悪くなるんだけど、早いほうが良いですよね。
今晩提案してみます。
424名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:47:19
>422
完全に終わったことになってるんだね。
話を振るたびにどれだけ不愉快か言うと逆切れする可能性があるから
それで?とつめたい目でにらんでやればいいよ。
425名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:50:40
>>421
同志! 緑茶を飲み終わったのでこれから始めるところよ!
426名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:52:25
>>425
私もこれから踏み台昇降!
427名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:54:35
砂糖が切れた。
今日はカレーなので、別に砂糖は要らない。
でも精製水も切れた。
どっちもドラッグストアで買える。
ドラッグストアに歩いていくと片道2km。
頼みの車を運転できるのは夫だけ。
そして夫は飲み会。

うーん、帰ってくるまで・・・待てねえよな、やっぱり。
だって飲んでくるんだもん。
やっぱり洗濯物とりこんで片道2km歩いてきます。
428名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:55:19
なんかすごいイライラしてるので愚痴らせてください。

今月からアパート代を引き落としにしてもらう手続きをしてたにも関わらず
引き落とされていなくて督促状が来た。
(手続き自体は4月に行って「5月分には間に合わないから6月からになる」
って言われてた。)

たまたま仕事が休みだった妻が家にいて、
「督促状が届いた」っていうメールを俺にくれたから
俺は不動産屋に「どうなっとんじゃゴルァ」って連絡したら
「ゴルァって何でしょう?今日担当のものがいないのでわかりません」って言われて
とりあえず引き下がっておいた。

そこまでは良かったのだが、電話し終わったタイミングで妻から
「振り込んできたよ」っていう連絡が。


ん???

429428:2005/06/14(火) 15:58:26

ご丁寧に遅延料も払ってきたらしい。

「なんで払ってきたの!?」
「早く払わなきゃ追い出されるでしょ!」

そのあとは口論。
妻は当然6月から引き落としになる予定だったことを知っている。


悪いのはどっち?俺・・・?
誰に対して怒ればいいんだろう。
何に対して怒ってるのかもわからなくなってきた。。
430名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 15:59:04
>>428
ん???、で何?なにがん?なの?
431名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:01:08
つーか、奥さんが払ったのは何月分の家賃なの?
432名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:01:09
>423
私は思い悩むタイプですが、夫が気に留めないタイプなので
随分救われてますよ。
あれーそんなに考え込むような事でもなかったかなあって。

一度笑い飛ばしてみて様子を見てみたら?
433名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:03:29
>>428
あなたの奥さん、ちょっと頭弱そうな印象。
騙されないように気をつけてあげてね。

原因が判明してから対処すればいいのにね。
遅延料も払っちゃったら、不動産屋も返金作業面倒くさそう。
434428:2005/06/14(火) 16:03:34
>>431
6月分です。前払いなので。
6月1日に引き落とされる予定だったはずが、
「まだ振り込まれてません」って来てました。
435名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:04:12
実家に電話するときは、いつも娘(1歳1ヶ月)に喋らせるんだけど、
そうそうタイミングよく話せないので、無言電話みたいになってしまう。
そんな日が続いたので、最近は実家にかけて、
5秒くらい無言だと「○○(娘)ちゃんですかぁ〜?」と返ってくるようになった。

しかし今日、無言だった電話の相手に、
母はいつものように「○○ちゃ〜ん?」と1オクターブ高い声で言ったら、
「・・・あの、(笑いを堪えている様子)う、羽毛布団・・・」
羽毛布団のセールスだった。
436名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:05:34
>>423
現在鬱じゃないとしても、あぶなさそう>思い悩む旦那
脳に負荷がかかってオーバーヒートしそうだよ。
なんかトラウマとかあるんじゃないかな?
失敗が許されないとかコミュニケーションうまくとれないとか、幼少時が気になる。
精神科でなくてもカウンセリングって選択もありなんじゃない?
utu-net.com あたりでセフルチェックしてみたら?
437名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:07:08
新婚約六ヶ月目で二度目の喧嘩をした。
喧嘩というより私が切れた。
なんか気まずい。もう「うさぎさん♪」「ぶたさん♪」って
遊べないのかな。。うえーん
438名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:08:22
6ヶ月位って喧嘩しやすい時期だとオモ。
旦那帰ってきたら「寂しかった♥」とか言って
「喧嘩するとつまんなーい♥」とか言って甘えて見ろ。
439名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:09:09
携帯の機種変をしに行った。何件か価格を聞いて一番安い所にしたが、
申し込書書いてから、「2つオプション(550円)に入っていただく事に
なるのでご了承ください。1ヶ月で解約できますから」だって。
後出しで言って来てむかついたけど、赤と一緒でグズリ始めたので
仕方なく機種変したよ。
最近、若割価格の価格表示して話し聞くと、その適用が出来ないと
高価格だったり価格表示どうにかしろ!!
440名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:10:32
うちの夫も>>392みたいな感じ。
でもどうしたらいいのか、私もわかんない。

とりあえず夫の希望としては、
「適当にヨシヨシして放っておいてくれ」と言うのでそうしてあげてるけど。
441名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:12:13
すぐに落ち込む人って、自分の理想としている中の人がいて、
その理想のあるべき姿とかけ離れているから落ち込むのでは?と思う。
442名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:13:00
>>437
そんなの、大丈夫だよ。
新婚1年でケンカした数なんて数え切れない私が断言するw
一人でうさぎさんになりきって、「ごめんなさいウサ」「反省してるウサ」
「でもぶたさんも悪いウサ」「そうだ、ぶたさんが悪いウサ」
「だけど抱っこしてくれたら許してあげてもいいウサ」と独り言をいうように
聞かせてみるときっとイチコロだぞw

我が家は子供がいないので、うさぎのぬいぐるみがその役割をしてくれます。
お互い、気まずくなったらうさぎをグイグイ押し付けて「謝って来たら
許してやってもいい」とうさぎに言わせるwバカですね、ほんとバカ。
443名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:14:00
>>428
それさ〜奥さんが頭悪いなら、奥さんには一切そういう手続きさせない取り決めしたら?

うちでも、更新で家賃が値上がりした時に、
向こうのミスで差額分の引き落としが変な事になっていた。
うちでは私が経理担当だから、
不動産屋に電話して納得いくまで話をしたら、
最初は督促状が来て、延滞金払えって話だったのが、
ちゃんと相手がわびを入れて、延滞金も払わない事になった(当然だが)

家賃が前払いなんだったら、
来月分の払いが遅れたからってすぐ追い出されるわけないし、
一旦そこで、夫と話し合ってから対処するくらいの知恵もない世間知らずな奥さんだと
いろいろと困る事が起きそうだと思うよ。
444名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:16:22
>>440
私は旦那さんタイプだと思う(滅多にやらんが)、適当な相槌とともに一通り聞いて貰った後
「まー、あんたは頑張ってるよ」と言われて放置されるのが好きだ。
445428:2005/06/14(火) 16:16:35
>>433
そうです。俺が言いたいのは
原因が判明してから対処 して欲しかったってことです。
まぁ振込み先もしっかりしてるから今回は危険ではないだろうけど。

でも今メールしても
「どこが悪かったの?」って全く困ったもんです。
「手続きが間に合わなかった」と思って慌てて払いに行ったそうです。
446名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:16:45
>>442
ちょっと怖いw
447名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:18:02
>>446
ラヴラヴ夫婦でいいジャマイカ。
448ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/14(火) 16:18:04
おりはだいぶこわい
449名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:18:45
>>443
胴囲。
奥さんはちょっと世間知らずみたいだし、金銭がらみの問題が今後起こらないためにも
「必 ず 俺をとおせ」って言っておかないとやばいよ。
450名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:19:12
>>428
失礼だがオレオレ詐欺に引っかかる人って
奥サマみたいタイプの人かな、とオモタ
451名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:21:38
>>450
(・∀・)人(・∀・)
同じ事オモタヨ。気をつけろ!
452名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:23:14
>>443>>449 ドウイ。
うちはそうしてる。
振込みやお役所の手続きとか全般、必ずだんなの指示を仰ぐ。
私はだんなに頼まれたことだけやってるよ。
だってだんなのがそういうの得意なんだもん。
453428:2005/06/14(火) 16:23:39
>>443,449
そうします。
っていうか、そう言わないと旦那に確認しないものなのかなぁ。
疑問にすら思わなかったらしい。
ちなみに俺23才嫁25才


>>450
俺もそんな気がしてきて急に怖くなってきた。
オレオレとまではいかないまでも、
別の手法でセキュリティを試してみたくなってきた。
何かいい方法ないかな
454名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:25:48
>>453
まあ、よく言えば「お嬢さん育ち」なんじゃないかと思う。
455名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:26:45
>>453
自分の奥さんを試すってのもなんだけど…
試してみたいなら、ネット上に転がっている
「架空請求ハガキ」を真似して作って
奥さん宛てに送ってみたら?
もう摘発されて口座が閉まっているところを使ってさ。

ひっかかったら「旦那を通すルール」を強制適用。
456名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:28:39
昨夜あまり寝ていないから昼寝したいのに、
万博の事前予約のキャンセル待ちが気になって眠れない。
さっき一つ拾えたからなおさら。
うーん、うーん。ねむいよぉ。頭痛いよぉ。
457名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:32:51
頭弱い人って、年齢はあまり関係ないよ。
うちのトメは50過ぎだけど、騙されやすいタイプだ。
(実際、私が知る限り1回は騙されて80万ほど損してる)
458443:2005/06/14(火) 16:35:27
言葉が足りなかったw

うちの場合、妻(私)の方が、そういう交渉事は得意なんだけど
それでも、そういうトラブルが発生した際は
自分で納得いくまで交渉をしたのち、夫に相談してから
最終的にお金を払い込む事にしている。
お金の絡む事だと、一人で慌ててやったら取り返しのつかないミスをする事もあるし。

セキュリティを試すとかじゃなくて、
夫婦のルールとして、↑のように、通常ではないお金の動きの際は、
一旦直接話し合って(メールじゃ話が行き違う事もあるし)
それから払い込むって取り決めた方がいいと思うよ。
459>>454:2005/06/14(火) 16:35:38
>>457
年齢より「社会経験の差」が大きいと思うよ。
うちの母親も外で働いたことがないので、「なんでそんなこと知らないの?」というような
ことが多い。
460名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:36:04
>>453
自分で対処できれば必ずしも旦那を頼る必要はない。

・・・と、お水上がりの汚れた30代が言ってみる。

でも奥さんの場合はマジやばいんで、一度オレオレ詐欺の真似でもしてみればいいよ。
同僚にでもケータイ借りて「あとで振込先言うから」って泣きまねして帰ってから聞いてみ。
461名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:36:06
うちの旦那、時々キレるんだ〜。
二歳の子供が延々言うこと聞かなかったりすると「ぶちっ」ときて
雑誌を壁に投げつけたりする…
ちょっと余裕があるときはキレる直前で「頭冷やしてくる」って言って
顔洗ったりして落ち着かせてるけど。
普段暴力的な事はしない人なんですごくビックリするし不安になる。
キレる時はだいたい旦那が1人で子供の面倒見てるときで、
私は何か別のことをしてて、子供が言うこと聞かないとき。
月に一度あるかないかだけど、もっと私が気を使うべきなんだろうか。
462428:2005/06/14(火) 16:36:27
>>455
サンクス。
俺派な意見をたくさんもらってイライラが微妙に収まってきたけど
なんとなくの勢いで作ってみよっかな。
でも閉まっている口座に対して
ひっかかったかどうかって確認のしようがないような。。
463名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:38:22
>>462
個人的には妻を試すような真似はよしたほうがいいと思うがな。
「こういうとき、お前ならどうするの?」って一緒にシュミレーションしてみるぐらいにしとけ。
464名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:39:24
上のほうで宝くじの話が出てたので自分も見てきた。
…30枚買って300円が2つだけだったよorz
465名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:40:12
あれ?10枚に1枚300円当たるんじゃないの?
466名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:40:50
>>464
自分なんて60枚買って600円でつよ
467名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:41:02
>>461
それって既にDVじゃん。なんか対策考えた方がいいんじゃないの?
お子さんもうちょっと大きくなって反抗期入ったらやばそう。
468名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:41:42
騙すまでもなく
今回これが詐欺だったら強制的に
「一切合財旦那を通すルール」適用だろう。
結構そういう詐欺多いらしいよ
あれ?今回は別に詐欺じゃないの?
それにしても担当がいないからワカンネっていう不動産会社もなんだかな・・
469名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:42:04
>>467
誰でも思いつきそうなレスだね
470名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:42:14
>>465
連番10枚なら必ず1枚当たっている。
宝くじ売り場で束ねてあるバラ10枚でも1枚は当たりがあるはず。
でも自分で選んだバラだとその保証はない。
471名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:42:23
>>462
私も奥さんを試すのはやめた方がいいと思う。
別に何も良いことないし。
今回のことを、奥さんが逆切れするくらいまで文句言う方がマシでは?

あなたの奥さんはどう説明しても何が悪かったかもわからないだろうから、
「旦那がうるさいから、私はノータッチ」と思わせたらいいんじゃないかな。
472名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:42:47
>>461
ほっとくがよろし。
その程度で切れてたら子育てなんかできん。
まあ雑誌投げる程度で済んでるからまだよいけどね。
2歳児の大変さを育児板あたりからプリントアウトして見せてやれ。
473名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:44:29
親戚の子が住んでいるマンションに「重要なお知らせ」って
いかにも不動産会社から来たみたいな封筒が、ポストに投函されてた。
お知らせの内容は、管理会社が変わったので、家賃を新しい口座に
振り込んで欲しいって奴。
親戚の子は不動産会社に電話をして問い合わせて詐欺だってわかったけど、
気付かない人もいたのかもね、と言っていた。
474名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:47:40
>>473
未だにそんな詐欺が通用する地域があるのかあ
475名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:49:59
>428
自分で口座つくったら?
○○会 代表者[自分]でつくれるでしょう?

でも、試されたって奥さんが知ったら大丈夫?
476名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:50:07
ダンナが二人目の子が欲しいとうざい。
一人目は妊娠、出産、育児と大変だったし、子供は
かわいいけれど、仕事中心で生きてきた私には
かなりストレスでもう二度とあんな思いはしたくない。
この子一人が自分の限界なのですわ。

でも子供いらないならもうセクースもしないってさ。
別に良いけどこれってすっごい侮辱な気がする。
477名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:50:14
「YAFOO!」でも騙された人いたわけだし。
478461:2005/06/14(火) 16:50:54
>467さん
DV…なんでしょうか?たしかに子供が反抗期入ったらますますイライラされそうです。
>472さん
あははは!なんだか気分がすごく楽になれました。ありがとうございます。
普段は私よりもずっと気長に子供の色々につき合ってくれてるのでその点は偉いなあと思いつつ、
「そんなにどっぷりつき合って、子供のわがままに我慢できなくなってキレる前に
適当にあしらえばいいのにもう…」
なんて思ってしまいます。
雑誌やティッシュケースをバシ!バシ!と壁に投げつけて、「ふー…」といって落ち着いているようですが、
やっぱりこっちはビックリするのでモヤモヤしてました。
聞いてもらえてすっきりしました。
479名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:51:24
>>474
去年だったか、うちのマンソンに入ってたよ、そういう手紙w
しかも「所有者が変わったので、家賃を以下の口座へ振り込め」って。

あのー、うちのマンソン全世帯分譲なんですけどw
480名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:51:57
セクースなしでもいいけど、外で済ませるの禁止。素人も玄人もだめ。
一回でもやったら慰謝料ガポーリで離婚という念書と緑の紙書かせろ。
481名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:52:28
>>478
クレしんのねねちゃんを思い出した
482名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:52:38
>>479
マヌケすぎる、その詐欺師w
483名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:52:52
>>479
あ!うちもあったよ。うちは社宅なんですけど。
会社の人がどこかに通報したらしい。
484473:2005/06/14(火) 16:53:02
>>474
それが、東京都23区の出来事なんですよ。
何人が騙されたかは不明。
485名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:53:35
私は訪問販売やら宗教の勧誘やらが来たら喜んで話聞いて言いくるめるのがちょっと好き。
尻尾巻いて逃げてってその後は二度と来ない。.NHKも逃げた。
そういうこと何年かやってたせいか最近何も来なくてつまらないなー。
486名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:54:22
>>485
私も真剣にお相手してたのに、最近は何も来てくださいません。
寂しいような嬉しいような。
487名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:56:25
息子が痴漢で捕まったって言う振り込め詐欺に引っかかった人って
よっぽど息子を信用していないのだろうね。
488名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:59:36
>>487
二階の部屋にニートでひっきーのオレがいるのに親がだまされかけたって話思い出した。
きっと親は自分の息子が別人と信じたいんだろう。
489名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:01:02
>>487
知り合いの所にその電話がかかって来たらしい。
息子は海外に単身赴任中なのに…と、大爆笑だったらしいw
490名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:02:23
兄弟三人の名前で書類を作ることになり、実家で話し合い。
中身は三人で考え、印刷は唯一パソコンを持ってる私がすることに。
父の知り合いのAさんとも締め切りを調整し、来月末までにと言うことになった。
私はメモを実家に忘れてきてしまったんだが、締め切りまでには十分時間があるので、
ついでがあるので今週末に取りに行って、書類作成に取り掛かる予定だった。

以下メールでのやり取り。
姉「書類の文面を至急送ってください」
私「悪いけどメモを実家に忘れてきちゃって、今は文面がわからないの」
姉「えっ?じゃあ書類作成の件は?」
私「用事のついでにとりに行って作成開始。次回会うときには見本を渡せるし、
  印刷も締め切りまでに充分間に合うけど」
姉「Aさんとの打ち合わせで状況が変わりました。メモはどこ?」
私「心当たりの場所いくつか羅列。私のメモよりお姉ちゃんのメモ見たほうが
  早いんじゃない?自分で読めればいいから滅茶苦茶なメモだよ」
姉「自分で印刷の注文出します」

もともと巧くいってる姉妹ではないんだけど。
姉と関わると、こんな感じで毎回モヤモヤする。
文面送って欲しい理由とか、締め切りが早まった(多分)とか、始めから言ってよ。
状況の説明は一切しないのに、周りが思いどおりに動くと思ってるっていうか・・・。
491名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:03:29
騙されるのって息子と別居している人が多いらしいね。>振り込め詐欺「息子が痴漢」
492428:2005/06/14(火) 17:03:30
>>468,471
そうですね。騙すのは一応止めておきます。
何が悪いのかもわかってないみたいだし。

今回の件で一番悪い箇所を分かりやすく言うと
どういうことなのでしょうか?
それくらいは教えてあげようかと思うのですが
説明が下手糞なのでまた揉めてしまうそうなので。

俺の本来の怒りの矛先は不動産屋だったのですね。(ようやく気づいた…。)
あーあ、遅延料返してもらえるかなぁ
493名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:08:42
>>490
お姉さんとのメールのやり取りにイライラするって
前にも書いていた人かな?
相手に慣れて、先まわり質問したほうが気が楽だよ。
494名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:10:01
>>492
悪いのは事務処理ずさんな不動産会社でそ?
「6月から引き落としって言ってたのに延滞料取るとは何事だ」って言えばいい。
奥さんには「引き落としって知ってたならなぜそう言わない?無駄な金払うのは
バカらしいだろ?俺たちは間違ってないんだからあわてるな。判断できないときは
俺に聞け」とでも言えばいいんじゃない?
495名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:10:11
知り合いで実家に痴漢の振り込め詐欺の電話がかかってきた人がいる。
騙されはしなかったが、驚いたのはその知り合いの勤め先の総務部長を名乗る人も出てきたらしい。
その知人は結婚していて親とは別居。住んでる県も違うのに、どこから個人情報が漏れたのだろうか。
ちょっと気味が悪い。
496名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:12:08
>>492
不動産屋や銀行のやることにミスが全くないわけではないということと、
引落不能原因をまず確認することが重要だと教えてあげたら?

原因が書類の郵便事故だとややこしいけど、
断固として「滞納する悪意はなかった」ことを主張して遅延料を返金してもらったらいいと思う。
奥さんが家賃を振り込んだところまでは問題ないんだけど、
遅延料は面倒くさいねー。
497名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:12:12
「事実確認をしないうちに振り込んでしまってはいけない。」←これが一番
二重に支払ってしまう可能性だってあるし延滞料だって
本来あっちの手違いなのだから払わなくていいもの。

・・・思うに電話をあなたがしたのが敗因の一つかな。
問い合わせの電話一つ位大人なんだから奥さん自分でできるだろうに
やってやる貴方にも奥がボケてる原因がある希ガス
498名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:15:00
もういいって
499名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:17:29
なにが?
500名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:19:40
娘が欲しがっているたまごっちを誕生日にプレゼントしてやろうと思い
店を10件近く回ったがどこにもない。
予約しようにも100人以上待っているそうで、いつ手に入るか判らない。

定価以上で買うのは悔しいけど
元々おもちゃは誕生日とクリスマスしか買ってやらないし
たまごっち自体それほど高価でもないので、オークションで手に入れるか…。

買い占めてオクに出してるやつをのさばらせてしまうのは不本意だけど。
501428:2005/06/14(火) 17:21:02
>>494
さんくす。概ね同意です。
「6月に手続きが間に合わなかったものだと思った」
この考えを諭すにはどうしましょう?

>>496,497
事実確認をしろっていうのが一番ですね。
疑問に思わなかったって言ってるし。
とっさのことで俺も怒りすぎてたけど、
「今から電話で聞いてみるから振り込まないでちょっと待ってね」くらい
メール返しとけば良かったかな。
「すぐに払いに行く」なんて選択肢は思いも付かなかったよ。
払うこと自体はいいんだけどね。<--これも言っておくか。
502名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:22:10
たまごっち欲しがらない娘でよかった・・・
絶対私が世話しないといけなくなりそうだし。
外出先でも首からぶら下げてピコピコしてるママさん多いね
503名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:22:14
>>501
いい勉強になりましたね、モツカレー
504名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:22:18
喪男のかまってちゃん
505名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:22:52
>>501
根拠もないのに決め付けるな、でいいんじゃね?
506名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:24:44
>>501 (428)
あなたも少し自分の頭で考えたらどうか。
似たもの夫婦なんじゃないの?

>「6月に手続きが間に合わなかったものだと思った」
>この考えを諭すにはどうしましょう?

494さんじゃないけど、
「勝手な解釈をせずに全て確認しろ」でいいでしょ。
507名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:25:49
>>500
本当、買い占めてオクに出してる奴ってムカツクよねー。

我慢させるのも親心だと思いつつ
半泣きで(´・ω・`)ショボーソ としてるのを見ると
つい買っちゃう気持ちもわかる。
508494:2005/06/14(火) 17:25:59
>>501
間に合わなかったと思ったっていうなら「そういう場合は『6月から引き落としになるって
言われてますが調べていただけませんか?』と返せ。すぐに払わなくても追い出され
たりしない」とでも言えばよいかと。
509名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:27:25
>>501
いらんおせっかいかもしれないけど、
奥さんをフォローする言葉も交えて諭してあげて。
「きちんと払おうとする真面目なところは長所。
督促状が来てるのに放っておくバカもいるからな」とか、
「まず自分側のミスを疑うのは美徳だが、振込までは早計だった」とか。
510名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:27:28
>506
大したことでもないんだからもういいよ。
いつまでこの話を引っ張る気?
本人が気が済んだみたいだからいいじゃん。
511名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:28:53
>>510
本人って誰のこと?
512名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:29:52
501だろ
513名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:30:14
シツコイネー
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
514名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:31:20
たまごっちを何個も首からぶら下げて
ローラーシューズで滑るような娘は嫌だ。
515名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:31:23
玄米ご飯たべるぞー
516名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:31:58
>>427
えらいなあ2キロも歩くのか
がんがれ!!
517名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:33:15
>>510
本人が自分じゃ奥さん説得できないんだから聞いてやれば?
そういうスレだしね。
どうでもいいが玄米ご飯うまそー。
518名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:33:52
シツコイネー 
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 
519名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:37:37
近所の米屋さんで。

うちは何時も5キロを買って、2週間位で食べる。
10キロの方が50円位安いのだがやっぱり精米して日にちの経過して無いのが美味しいから。

で、今朝買いに行くと2キロが1袋しか残ってない。
「精米は終わってるので、直ぐに袋に詰めます」
って言うので待つことに。

そうしたら残ってた2キロの袋の口を開けて5キロの袋に入れた!
そりゃあ古い米から売りたいのは分かるけど、目の前でそんな事されたら気分悪い。
520名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:38:09
釣られてくれてアリガトよ!
521名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:38:59
>>490
小姑と小舅がそういう感じだわ。
なんも状況も話さないでいきなりあれしろこれしろって指示をだすの。
職業柄指示を出せば勝手に周りが動くっていうのに馴れてるだけかもしれないけど・・・
正直ストレスが沸くわ。
522名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:39:31
>>519
そんなに古くなければ気にしないけど
523名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:39:32
>>520
本人騙っての古典的な釣りはやめろよw
524名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:39:44
夫の転勤が決まったーーー!今月21から本社勤務。
ここからじゃ通い切れないから引越しは必須。金が無いヨォォォォ!
今の住居は入居のときに敷・礼金が必要なく、出て行くときにリフォーム代金を払うというタイプ。
その分のお金は貯めてたけど、これから借りる部屋代どうすんべ。
ボーナス出るまで頑張って車で通って貰うしかないか・・・。
今まで平社員のカネコマだったから出世は喜ばしいけど、急な出世は困るよぅ!
525名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:40:42
>>519
じゃ、これからは精米終わるまで待つから新しいの下さい、っていえばいいね。
526428:2005/06/14(火) 17:41:48
>>508,509
ありがとうございます。
叱るというよりは教えるという意味合いで
話てみようと思います。
527名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:43:41
>>518
おもうんだが
粘着用に「ただ粘着したいの」「ハイ叩きましょう」スレなんて作ったらいいんじゃないかな
このスレは言いたいことを言える感じじゃなくなったからね

まあ言いたいことがあってもレス1つに1-2スレでひとつの返事じゃ物足りなくて
話を膨らませる人が多いからね
528名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:45:49
一段落したら次の話題に行けばいいのに
お礼のレスのあとに話ぶった切って
またレスつける人って本当にお節介だと思う。
529名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:46:02
>519
げー!嫌な米屋だなあ。
私なら二度と行かないわ
530名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:46:46
すぐスレ分裂を言い出す自治厨のほうが問題かと
531名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:49:03
別に立てたければ立てればいーじゃん
続くかもしれないし落ちるかもしれないし
532名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:56:59
>527 そう思うなら勝手にスレ
533名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:57:18
>527
誰がそこに書きこむんだ?
そんなスレに書くのヤダよ
534名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:57:39
部屋の中を小蝿が飛んでいる。トメのいやげもの野菜についていたやつだ。
気になって気になって落ち着かない。
どうやったら退治できるだろう。小動物がいるから殺虫剤まけないし。
535名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 17:58:04
野菜捨てたら?
536名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:00:44
野菜はもう茹でて冷凍&料理にした&野菜室ぶち込んだ。
大量のカブとダイコン、ありがたいんだがお約束で量がorz
「なんか野菜の周り飛んでますけど!」って言ったら「有機無農薬だからね!」
537名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:01:54
原因がなくなればいずれいなくなると思うんだけど。
野菜の置いてあったあたりをアルコール消毒するとか
538名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:02:50
アルコール!無水エタノールがありました。薄めてまいてみます。
539名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:06:11
赤ワイン少量をビンに入れておいておくと
ハエが勝手に飛び込んで退治できるよ。
540名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:10:26
うちは蚊がいっつも飛んでる…
昨日は3ヵ所食われた
541名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:10:58
やーん、みなさんなんて優しいの。・゚・(ノД`)・゚・。
料理用の赤ワインとビールの空き瓶があるのでしかけてみます。
542名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:12:01
まあ時期的に虫がうようよいるのは仕方ないかと。
うちはムカデがガサガサしてて((((((((;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
家の周りに粉剤まいたのでしばらくは大丈夫かも。
543名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:18:30
虫がいることはゆるせるが、トメ虫なのは許せない。
544名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:20:56
このあいだ、梅酒作った残りの氷砂糖がありんこにやられたのだが(台所に無防備に
置いておいた私が悪いけどさ)どこに巣があるかわからなかったので、「アリの巣コロリ」を
買ってきて置いた。
さきほど、一匹目のアリがこれを発見し、巣に報告に帰るところを確認。


あああ、なんか楽しみだああ!
545名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:22:21
殺虫剤よりコンバットとかの持ち帰り系が好き。
死骸は見たくない。
見ると殺せないので見なかったことにしてしまう
546名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:25:09
>>545
でも、どこで死んでるかわからないというのはある種怖いがな。
うちはネズミも出るのだが、わからないところで死んで腐るほうが不潔で怖いので、殺鼠剤は
使わないほうがいいらしいよ。
547名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:28:17
Gの死骸にダニが繁殖なんてことになったらイヤだ・・・
548名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:38:38
ゴキブリ発見!となってキャーキャー言って殺虫剤をところ構わず噴霧しまくり
なんて方が体に害がありそうで怖いのよ。
ゴキブリは仲間の死骸も食べるって言うしね
ネズミの死骸は確かに怖い・・・
昔引越しのときタンスをどけたらネズミのミイラがあったと
母が言ってたなぁ・・怖い怖い
549名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:39:16
うちの旦那は1人で地下鉄やバスに乗れない。
旦那「どこを見ていいかわからない」
私「広告でも見てるか、下向いてるか、寝るかなんかしれ」
旦那「え〜・・・」

1人でラーメン屋とかにも入れない。
旦那「料理が運ばれてくるまで間が持たない」
私「ランチタイムはスピード勝負だからそんなに待たない。
  メニューみたりボケッとしてろ」
旦那「なんか気まずい。1人で食うのも恥ずかしい」
私「お前なんか誰も気にしてない。食ったらさっさと出ればヨロシ」
旦那「え〜・・・」

550名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:47:28
>>549
きみの旦那は女子高生か!
551名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:47:57
>>549
やろーがそんなで、いままでどうやって生きてきたんだろう?謎だわ。
552名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:48:21
>>549
面白い旦那さんだ。
いや、実際そばにいると男女問わず鬱陶しい人種だろうけど。
553名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 18:59:46
踏み台昇降まだ始めたばっかりだけど初回は20分
やってもじとっとするくらいだったのに同じ20分でも
昨日、今日あたりからTシャツが濡れるくらい汗が出た!
新陳代謝よくなった証拠だよね?

子供がTVみてる時間に一緒にTV観ながら横で
ペットボトルダンベル持って踏み台昇降いいねー
もうちょい慣れたら30分やるぞ!

554名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:02:11
なんかものすごく気分が鬱屈しててどうしようもない。
お金使って気分が晴れるなら、人生一度くらいやってみたい。<普段は節約
50マン散財するとしたら、何がいいかなー。
555名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:03:45
>>549
予めゴメンといっておく。

あんたの旦那キモイ。
556名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:04:45
>>554
553を見習って踏み台昇降20分やってみ。
運動すると気分変わるし痩せた気がしていい気分。
さあ、踏み踏みするんだ。
557名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:05:55
痩せた気がするだけじゃヤダ
558名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:07:03
続けられたら痩せるよ
559名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:09:26
>>516
がんがって歩いてきましたよ。
ドラッグストアの前にあるバス停の時刻表に心が揺れましたが
がんがって歩いたよ。えらいよ私。

ダンナが帰ってきたら、足を揉ませることにします。
(これがまたうまいのでむくまないのだ)
結婚する前は、私が毎晩マッサージするから!といって
結婚してもらったような気がするが、まあいいや。
560名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:09:31
んだ 
続けたら痩せるよ、金使うより断然いい気分転換になるじゃん
561名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:10:44
>>549
ちなみに旦那さんはマザコンですか?
549さんと結婚する前はママンが全部やってくれてたとか。
562名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:12:38
>>561
バスに乗る、ラーメン屋に入る、といったことは
ママンにしてもらうことじゃないだろw
563名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:12:40
>>561
常にママソとバスや電車に乗り、常にママソとご飯を食べる男。きも〜。
大学や会社でどうしてたんだろ?一人で食事ってあるよね?
通勤は車で出張なしか?
男の同僚と出張で常に話しかけられたら相手がきもがりそうだ。
564名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:13:22
>>562
だから純粋にそれまでどうしてたんだろうなあってw
565名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:13:40
結婚してたって独身だって、受験とか仕事中とかの移動は一人になることないかな?
「一人で乗り物乗れないから」って拒否してたとか?
566名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:13:54
そんなの女友達でさえうざいのに男でか!
567名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:14:36
>>559
乙華麗&おかえり〜。
旦那さんのマッサージ裏山。
568名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:15:41
>>564
だね〜。いままでどんな生き方してたんだろ。レポートキボンヌ。
569名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:17:01
地下鉄やバスがだめなだけで電車ならいいのではないか。
高校までは自転車通勤、そこから先は自家用車…
といい方に考えてみるテスツ。
570名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:19:49
食事はひとりじゃいけない女がいるから
そういう考えがあるのはわかるけどね。
(同意はしないけど、その存在はわかる)
電車にひとりで乗れないってすごいな。
今までは、ずーっと我慢してたのかな。

あ、もしくはすっごい心配性とか。
ひとりで乗ってると、バス間違えてない?とか
いろんなことを気にしちゃうのかな。
571名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:20:34
549だんなは、ちょっとしたトラウマとか、
精神的なものが関係してるかもと思うのは考えすぎ?
パニック障害とかでも閉鎖空間苦手な人多いよね。
私自身もそういうところ行けなかった時期があるけど、
いつの間にか治ってたっけなぁ。
572名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:21:50
>>571
違うとオモ。あれは同伴者がいてもいなくても駄目だもん。
573名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:22:32
>>571
でも、549ダンナは人がいればOKなんでそ?
パニック障害とか(あ、今日はモンクの日だ!)だったら
人がいようがいまいが閉鎖的空間がだめなんじゃ?
574名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:24:49
ひとりじゃなにもできないさびしんぼさんなんだね
ほんとに聞いて欲しいだけなんだろうに叩かれてカワイソ
575名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:26:23
なんの仕事してるんだろ。
サラリーマンだったら、普通にひとりで出張とかあると思うんだが。
ホテルにはひとりで泊まれるの?
576名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:31:33
とりあえずカバンに文庫本とか雑誌とか暇つぶせる
ものがあれば大丈夫かも?
577名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:33:10
私PD持ちだけど、
やっぱり電車とか閉鎖空間とかは知り合いと一緒だと平気なことが多いよ。
「一人で倒れてしまって誰も助けてくれなかったらどうしよう」とか、
そういう逃げ場の全く無い状況への恐怖感で予期不安が出ることが多いから、
家族などの親しい人と一緒だと、比較的落ち着く。

対人恐怖がある人でラーメン屋苦手な人も多いなぁ。
オープンカウンターで視線の定まるところがなくて、自分の食べてる姿が四方から見られる状況が駄目らしい。
一蘭とかの仕切りのあるところなら平気だとか。
多分寿司屋のカウンターも座れないんじゃない?注文のあいだの間が持たなくて。
578名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:36:20
私も電車乗った時、どこ見ていいかわからないな。
放っといたら前の人の服装や化粧を詳細に点検してたり。
それもどうかと思うのでチラシなんか見てるけど。
最近多い携帯を触ってる人は、眼のやり場に困ってる人だと思う。
579名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:39:37
うちなんて、夫婦ふたりして、
「ちょっとでも時間があいた時は本・コミックを読んでないと落ち着かない」という駄目な奴らだぞ。
活字中毒で読み足りないというより、
純粋に落ち着かない。

ちなみに電車に乗る時も夫婦2人で並んで延々と本を読んでる。
無い時は、それぞれ心の中で数を数えたり麻雀の役を考えたり、想像に没頭する。
580名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:44:12
>>549マダー?
581名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 19:48:33
>549でございますw

うーんと、うちの旦那はマザコンではないです。
1人暮らし歴10年くらいありますが、学校も会社もバスや
電車を使ってたそうです(自転車の時もあり)。
その頃は我慢していたみたいです、

何が一体ダメかと言うと、「手持ち無沙汰の状態」がダメなんだそうで。
人をジロジロ見るような気がするから顔を上げるのも嫌だと。
「だったら本でも読んどけ」と思うんですけど、「それだと
周りに迷惑がかかるから」ダメらしいです。

仕事は普通の営業リーマンです。1人の時は車の中で
お昼ごはんを食べて、人がいる時はお店で食べてるらしいです。
出張も大丈夫ですよ。

結婚してからそういう風に言うようになったんですよね。
だから多分、本当は淋しがりだったんだと思います。
パニック障害とかはないです。他の場所は大丈夫です。
582名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:01:18
うむ〜。
本読んでたら周りに迷惑がかかる、という状況がわからん。
583名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:01:38
冒険野郎マクガイバーをみてておもった・・・。

私が見る回は、たまたま毎回過去のトラウマとかのことを取り上げてるだけなんだろう。
気のせいだよな。
584名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:02:52
>>581
十分出来てるジャン。
出来ないというほどのレベルじゃないと思ったんだけど。
585名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:03:26
>>546
風呂場の下で死んだようで・・・。
その時、なんともいえないきつい腐ったにおいで家中たまんなかったよ。

風呂壊して業者の人に見てもらったら、でっかい溝鼠が死んでいた。
586名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:06:09
>>581
なるほど、単なる自意識過剰だ。
世の中はあんたが思っているほどあんたに注目してないし興味がないとおしえてやれ。
587名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:07:36
>>582
ハゲド 大音量で音楽聞いたり携帯でしゃべったりとは訳が違う。
文庫本なら無問題だよね。
旦那さんは本を読むことをどう迷惑だと思ってるんだろう。
自分が、他人が読んでるのを迷惑だと思うから、そう言うんだろうけど。
588名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:08:03
>>582
ひじがあたるのを嫌がる人がいるんでしょ。
589名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:09:48
肘があたらない読み方すればいいと思うんだが。
ああいえばこういうで言い訳ばっかだな。
ふつーのリーマンのおっさんに誰も注目してねええっつの。
590名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:10:00
>>587
そんなことはないぞ、文庫本だって怒られるよ。
片手で読んでても、かすかな手の動きが気に入らないようで・・・
こないだ老人に「腕があたるだろ!!腕が!!」と怒鳴られたし。
591名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:11:16
そりゃ、読むときの姿勢の工夫次第だよ。
592名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:12:04
ええ?何でそんなに不器用なんだ?
脇をしめて膝に本を載せてればあたらないだろうに
それであたるなら座ってるだけであたるし
593名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:12:26
世の中には気になる人もいるんだから、無理して読まなくてもいいと思うんだけどね。
594名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:12:28
>>590
それはそのジジイが、誰でもいいからケチつけたかっただけだろう。
家でも誰にも相手にされない、寂しいジジイだw
595名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:13:23
>>590
「ええ?胸があたる?」って大声で聞き返せばよかったのに。
596名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:13:27
>>594
それか!
597名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:14:03
本を読むのに腕が動く状況がわからない。
デカい絵本でも読んでるならともかく、文庫や新書サイズだったら、
指先が軽く動くか動かないかって程度でページめくれるよね?

時々長文を読みなれてないのか読んでる行を指でなぞりながら読んでる人を見かけるが、
あれなら確かに迷惑そう。
598名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:14:20
本読んでて肘があたるなら、
ラーメン食べてたらもっとあたりそうな気もするけどな。
599名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:14:49
>>595
巨乳だから言ってやればよかったなー、むう、ざんねん。
600名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:16:06
すげえデブで脇もしめらんないとかじゃないの?
デブって肉が邪魔してしめらんないってのもあるけど
普通に脇をしめられるだけの筋肉もないって奴多いから相乗効果。
ヒザをちゃんとしめて座れないのも多いだろ?デブって。
601名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:17:17
>>581
旦那、音読する癖でもあんのか?
602名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:17:48
>>600
デブなら座られるだけで迷惑。
1.5人分席とるし。
603名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:18:36
>>597
> 指先が軽く動くか動かないかって程度でページめくれるよね?
そうなんだよ。

本人の話を総合すると、本を読まなければ手を下において「小さく座る」ことができるから
なんだそうだ。
でも、別に一人で2人がけしてたわけじゃないのにな。
まあ、老人にそういう難癖つけられたことがあるだんなさんなのかもしれないなーと
ふと思ったわけよ。
604名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:20:06
普通に文庫本読んでて、隣の人と接触するような
狭い店には行かないと決心したw。
605名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:21:12
立ち飲み屋とかに行って「斜め45度に立て!」という親父と一緒の輩かもしれん。
606名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:22:02
お風呂が沸いた。
でも洗物終わっていない。
洗濯物も取り込んでない。家事が滞ってます。
でもって2ちゃんでダラダラorz
やる気の出ない私に誰か喝を入れてー。
607名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:23:28
>>603
うーん、今シュミレーションしてみたんだが、
やっぱり本持っても持たなくてもかわらないw
肘を突っ張らないし、普通に手を膝の上に置いて、その手の上に本があるだけだし。

余程特殊な読み方をしてるんじゃないかぎり、
それって因縁つけられてるだけな気がする。
608名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:23:29
夜に洗濯物干してるとウブメが子供を攫って行くってよ。
609名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:23:40
うちの夫は落ち着きがないから、
電車乗るとすぐに携帯いじってる。
食事の時も、料理が来るまで手持ち無沙汰らしい。
私が目の前にいても、携帯いじる。
それを注意すると、テーブルの上の塩なめたり、
ナプキン折ったり、こじゃれたレストランだと花触ったり、
本当に子供みたい。

もうすぐ子供生まれるけど、物心つく前に夫を躾け直さねば。
610名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:26:23
>>607
ありがとう、
やっぱり嫌がらせだったのか・・・電波だったのか・・・。
老人にはあんまり近寄らないようにするよ。少なくとも
隣には座らない。
611名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:26:51
多動か?
612名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:30:53
>>607
>うーん、今シュミレーションしてみたんだが、

突っ込んでいい?
613名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:33:50
>>608
>夜に洗濯物干してるとウブメが子供を攫って行くってよ。

ウトメかと思った!やりそうだと!
614名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:34:26
>544
>さきほど、一匹目のアリがこれを発見し、巣に報告に帰るところを確認。

その場面を見てみたい!(・∀・)
一度やったことがあるけど、本当にせっせと運ぶんだよね。
で、空になる頃には一匹もお出ましにならないとw
作業開始は明日の早朝からかしら。
報告キボンヌ。
615名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:36:06
>>602
産女?姑獲鳥?
どっちのウブメだか知らんが洗濯と関係あるなんてはじめて聞いた。
616名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:36:24
>>608だった
617544:2005/06/14(火) 20:40:31
>>614
今、大量のありんこが「アリの巣コロリ」にたかっていますが、とりあえずすぐにつまみ食い
したやつがいたらしく、複数のアリが中やまわりでアボンしています。

なんかねえ、甘いものが好きな種類のほうらしく、ゼリーしか食ってないよ。
面白いんだけど、ずっと見てるとからだじゅうかゆくなってきますよ。
618名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:41:41
アリ…
庭の脱走芝(他のエリアに進入してっちゃった芝)をナントカしようと
根っこに添って掘り返して行ったら蟻の巣があったらしく、小さい蟻が大量に
出てきてちょっとびっくりした。巣を半壊させちゃったっぽいなー
619名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:45:42
だんなが飲み会。
なので、食べたいものを作ってひとりでどーんと食べる。
普段だんなが使ってるクッソンでテレビを見てみる。
やりたい放題に、ズーキーパーもやる。
チャンネルひとりじめ。
酒だって飲んでやるー。
クッソンが激しくダンナクサー。
なのでダンナのTシャツ(洗った)をかぶせた。でもクサー。


早く帰ってきてよぅ(´・ω・`)ツマンナイヨウ
620名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 20:57:14
>619
なんだよぅ、ノロケかよぅぅ!
621名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:00:04
わーい。
パートから契約社員になれた(^O^)/
仕事内容も人間関係も良好だし、幸せだ。
でも落とし穴がありそうで怖いかも・・・

622名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:04:15
>>619
うちもだんな飲み会で不在なので、ひとりでホットケーキ焼いて食べました。ウマー。
623ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/14(火) 21:06:45
旦那がいなくてさびしい せいせいする
このちがいはなんなのきゃ
624名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:07:45
キャベツになめくじハケーン!
新鮮な証拠かもしれないけど・・・。
塩をかけるのもちょっと、さわれないしどうしたら。
ただいまナメクジさんシンクの中を行進中。
625名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:09:09
ナメクジに塩を一度だけかけたことがあるけど
本当に申し訳ない気持ちで一杯になった。
あれはなんつーかむごい殺し方すぎる
626名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:09:17
踏み台昇降50分やったら足だりー。
マッサージ足りなかったかな。

私、バスに乗れません・・・。
地元ではバスに乗ったことないし、(っていうか走ってないw)
大学の頃も無料のスクールバスのみ。
たまにバスにのると動悸がw
627名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:10:10
上の方にあったレス読んで踏み台昇降してみたくなってしてきたーーー!
ベッドでやったんだけど、寝ていたぬこが逃げていった。
椅子の陰から終わるまでのぞいていた。
ごめんよぬこタソ。でも気持ちよかったーー!
628名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:11:51
私も一人じゃ駄目なことはたくさんあったけど
就職したら仕事の関係でそんなことは言ってられず
一人でラーメン屋だろうと定食屋だろうと平気になった。
最初の一回さえ超えればなんてことない。
必要ないなら別にできなくても問題ないんだし
629名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:13:43
踏み台ないから階段でもいいかな?
630名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:14:24
>>629
あまり段差があると、ムキムキになっちゃうよ
631名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:14:56
>>621
おめでとう
632名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:16:32
踏み台は新聞とか雑誌重ねたものでいいんだよ。
しっかり結束しないと倒れますが。
私的に最強は通販カタログの束
633629:2005/06/14(火) 21:21:37
図ってみたら21.5センチだった。大丈夫かな?
雑誌の束だと、ずるっと滑って頭を打つ自分が
浮かんできてしまう。
634名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:21:39
普段運動してないなら、踏み台昇降でも心拍数上がり過ぎるかもしれないから要注意ね。
適度なペースで。やりながらおしゃべりできそうなくらいがいいと思う。
あまり高い踏み台でなくてもオケ。心拍が上がり過ぎると脂肪燃焼に最適なゾーンを
過ぎちゃうのよ。じんわり汗かいてくるようならちょうどいいぐらい。
汗だくになるようだとちょっと心拍あがりすぎ、だと思う。

始める前もストレッチ、終わった後もストレッチ。これも結構大事。
終わった後のストレッチは血やリンパ液の流れを良くして
筋肉の疲労を残りにくくしてくれる。
こうやって流さないと凝りがたまって太くなっちゃうかも。
(やり過ぎて筋肉ついたって言ってる女性がよくいるけど、
ほとんどの場合は老廃物が流されずにたまって固まってるだけ。
女性はすんごーーーく頑張ってもなかなか筋肉つきにくいのです)

ジムマニアからでした。
635名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:22:27
>>633
初心者は15センチ以内で始めないと筋痛めるよ
636名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:23:35
上のほうで心拍数120くらいの運動がいいって書いてあったような気がするんだけど
私、普段の心拍数が120くらいある。
運動するとすぐ150を超える。
駅の階段とか駆け上ると、心拍がついていかないらしく、飛んだり連打したり脈が乱れる。
脈が早いのってよくないんだっけ?
637名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:24:33
>>636
象の時間ネズミの時間
脈が多いと寿命も短いだす
638名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:25:23
……早死にするのかorz
639629:2005/06/14(火) 21:25:45
みなさん、親切にありがとん。15センチ以内に
束ねた雑誌or通販カタログから挑戦してみる。
前後のストレッチも忘れないようにするよ!

最近気づいたんだけど、短いスパッツを履いていると
無性にストレッチがしたくなる。
640名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:43:18
もし、アルコールや薬の影響が無く心拍数が座って5分安静にして
心を落ち着けていても120拍/分あるなら、「頻脈」という病気です。

女性なら甲状腺機能・・・
近いうちに近所のお医者さんに行って血液検査してもらいましょう。
641名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:47:21
>>640
ピルと安定剤を飲んでいるので
婦人科検診や定期健診で血液検査は頻繁にしてるんだけど、
やっぱり専門に検査しないと出てこないのかな?
今度相談してみる。ありがd。
642名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:54:32
薬を飲んでいる人は当てはまりません。
643544:2005/06/14(火) 21:56:03
アリ全体の動きが鈍くなってきましたよ・・・効いてきたっぽい。
644614:2005/06/14(火) 21:56:59
>617
何てお行儀の悪いw>つまみ食い
うちは整然と一列でお持ち帰りしてたな〜。
アリの性格にもよるんだろうかw
(ちなみに粒のほうがお気に入りのようでした)

レポありがとでした。
アボン蟻の片付けがんがってください(`・ω・´)
645名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:57:07
>>643
なんだか貴方が鍋でグツグツ何かを煮ている
魔女に見えてきました
646名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:57:16
お昼過ぎに、一緒に生協をやってる近所の家まで届いた品物を取りに行った。
その家の前に自転車をとめて、玄関脇で数人で荷物の仕分けをした。
時間は10分くらいだったんだけど、その間に、誰かがいたずらで自転車の鍵を抜いてしまった。
自転車で持ち帰るつもりだったから、ちょっとかさばるものや重いものも頼んでいたから困ってしまった。
なんだか嫌な世の中になったんだなあ、としみじみ思った。
647名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:59:39
>>643さんみてたら・・・観察日記をやりたくなってきた
648名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:08:58
>>606
もう2時間経っちまったが・・・

こら!しゃきしゃき仕事こなせ!あしたから!

これでおk?
649名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:12:46
>>647
( ・∀・)つ【三次元アリの巣観察セット アリ伝説】
650名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:18:03
前スレ829さん、ケンタ風チキンやってみました。
ウマカッタっす。
ありがとう!
651名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:24:29
TVで○○がダイエットに効果があると放送→即試してみよう!って
飛びつく人程そのダイエットは長続きしないと思う。

スキムミルクに続いて一気に寒天が売れて、在庫も出してきてるだろうから
下手すると生産が追いつかなくて夏場に寒天が不足しそうで欝。
これでまたゼラチンがダイエットに効く!とかやられたら、今年の夏はアガーに
頼るしかないのか…
寒天屋のHPためしに覗いてみたら、オンラインショップがアクセス過多で
システム障害起こしてるとか言って悪いけど笑っちゃったよ。
652名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:36:50
>>651
普通にスキムミルクや寒天を使っている人間にはいい迷惑なんだよね。
ヨーグルトも一時期買えなくて悲しかった。

>TVで○○がダイエットに効果があると放送→即試してみよう!って
>飛びつく人程そのダイエットは長続きしないと思う。
これには同意。
ただひたすら地道にやるべき事なんだしさ。
アメリカで以前「お米を食べればやせる!」と言われて、お米ブームになった(らしい)のを
思い出したよ。
653名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:40:23
>>651
いいじゃん、アガーで!扱いやすくて私は好きだ。
654名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:41:59
ごめん。アガーて何?
655名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:44:33
私もアガーって?思ったんでググった。
なるほどね。
一つ賢くなった。
656名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:45:12
アガーって、だいぶ前オレンジページで見た。
こんにゃくゼリーもどきか何か作れるんだよね?
海草が主成分だったっけ?
近所にはなくて、大きめのスーパーに行ったら売ってたけど、
ゼラチンのほうが安かったから買わなかった。
657名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:52:23
>>655>>656
サンキュ!
ぐぐれば早かったよな、確かに。
ちなみに今日 ゼラチンを買いに逝ったのだが、
アガーなるものは見かけなかったので、なんだろう?と思った次第。
658名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:53:48
台湾行ったら、テングサじゃない寒天というか、ゼリーにする海草が何種類もあって面白かったよ。
659名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:55:10
台湾と言えば愛玉子が食べたい。
660名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:56:21
アガーって2チャン語っぽい響きを持ってる。
661名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:56:36
>>649
おーありがとう
これは便利

ただいま「復活の日」をみております
662名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:57:58
寒天、便秘解消のために大活躍だったのに・・・鬱だ。
あーこうなると分かってたらオンラインで100袋買っておくんだった
663名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:57:59
アガーは気温が少々高くても溶けないからいいんだよ。
保冷材入れた程度のお弁当と一緒に持っていってもどろどろにならないの。
ぴくにしゃんにおすすめ。
664名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:58:34
>>650
詳しく!
ケンタ風コールスローならここで知ったんだけど
665658:2005/06/14(火) 22:59:04
>>659
愛玉もテングサみたいなやつだよね。
でもあんな強烈に甘いレモン味だと太る(w
666名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:59:23
>>652
豆腐は未だに流行ってるよね。もうちょっと美味しいのが出回るとありがたい。
あの充填式?の豆腐はちょっと・・・賞味期限もやたらにながいし。
667名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:59:33
>>664
650のレシピを見たわけではないが、鳥ハムをからあげにすればよいのでは?
668名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 22:59:43
>>664
私はケンタ風コールスローを詳しく知りたい!w
669名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:01:47
>>668
私も禿シクキボンヌ!キボンヌ!
670名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:02:31
ガイアの夜明けを見ていたら、年寄り相手の『うなづきや』なる商売がでてた。
2時間1万円……高い!
そんなんで大金取れるちゅーか、払うんだーと思ってしまったよ。

サイドビジネスしちゃおうかしら。他人相手だし。
671名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:03:34
以前聞いたアメリカ人のダイエット。
食べる物はステーキ。量はいつもと変わらない。
なのになぜか半年で10kgちょっと痩せた。
その秘密は「ステーキを網焼きにして、塩コショウで食べるだけ」

アメリカはサンドイッチ一つとっても凄いもんねぇ。
クレームブリュレ食べた時、一生分食べた気持ちになった。
672名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:03:39
>>670
他人だからこそ我慢できないこともあると思われ。
実祖父母のグチとか昔話(同じ話をループ)はぜんぜん我慢できるが、ウトのグチは
もうぐったり疲れるもの。へんに反論できないから余計に。
673名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:03:43
>>670
トメ相手にフリーのうなづきややってるのがばかばかしくなったよ。
今度から有料にしよう。ウトから巻き上げて貯金して置いて、奴らの葬式費用に汁
674名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:05:14
>>672
ウトメは「世界中で一番気を使わないとならない他人」だからだとオモ
利害関係のない他人の愚痴をビジネスで聞くならきっと大丈夫だよ。
介護もそうじゃない?
675名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:06:22
俺は嫁にフリーのうなづきややってる。
今度からは有料にしてキャバクラ行こうっと♪
676名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:09:47
今日ポリオの集団予防接種に行ってきました。
なぜか私はママさんやアカタンの集まる場に行っても誰にも話しかけられません。
これは昔からなんだけど。。
話しかけにくい女ってどういうタイプなんでしょう。
677名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:13:45
美人でお金持ちのマダーム風
678マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/14(火) 23:14:08
>>676
美人タイプだとあまり話しかけられないかな。
話しかけられなきゃ、話しかければいいよ。
679名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:14:29
目つき(顔つき)です。

見るからに「プッツン」いってそうな人には
誰も声をかけないのは当たり前。
あなたの事じゃありませんよ私の会社にいる3人です。

愚鈍な私にも判ります。
680名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:23:22
>>676
私もママ友いない6ヶ月赤持ちです
母親教室・入院中・各検診で一度も話しかけられたことないですよ〜(・ε・)キニシナイ!!
元々人見知りが激しく、一人の方が精神的に楽なので赤と二人でマターリしてます
ちなみに外見は茶髪の釣り目で中身はゲーム&野球オタク…外見に滲み出てるのかもorz
681名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:24:02
話しかけられない女です。
自分から話しかけたことはありませんでした。
今日、思い切って隣あわせたママさんに話しかけてみたんです。
駄目でしたね、、、
話しが続きませんでした。
あっけらかんとおしゃべりしたかったな。
682名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:25:23
619です。
ダンナが帰ってきました。
プリンとハバネロもついてきました(・∀・)ヤター
チャリ帰宅でかなり汗かいてたので、
今年初のバブシャワーを薦めました。
もう夏だね・・・バブシャワーがないと困る季節になってきましたよ。

最近寒天売ってるけど、スパスパとかでやったの?
近所のマックスバリュに粉寒天とかのコーナーが出来ちゃった。
寒天流して黒蜜とか大好きなんだけど、あの寒天の容器って
専用を買わないとだめなの?普通のタッパーでいいんじゃないか?とか
でもタッパーじゃ角のとこがちゃんと取れなくてグズグズになりそうだとオモ。
683名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:27:39
タッパーでしか作ったことない貧乏な私が来ましたよ。
684名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:28:23
>>682
あるあるでやってたらしいよ。

家はゼリー物は何時もジプロクコンテナーで作ってる。
685名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:28:28
寒天はあるあるだったかな…
686マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/14(火) 23:29:26
>>681
ママ友を作るには・・・
最初は話を長引かせるよりも、キリの良いところでメアド交換だよ。
メール交換が続けば話題も増えるし、
会った時にお話ししやすくなるよ。
(一般的な最近のママ友の作り方ですが!!)
687名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:32:34
ママ友とか思ったらうざいよ。
たまたま近所で、とかたまたま同じ保育園で、とかで話が合う人と話せばいいんだよ。
そのうち子供は勝手に自分の仲間とか作るしママ友なんて一時のもんだよ。
688名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:38:18
ハハハハハ・・・・。
メール交換も2、3回で終わっちまう私は一体・・・。
689名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:38:43
ふと思ったんだけど。
私達夫婦はちょっとイレギュラーで、
入籍→結婚生活スタート(身内で不幸があり結婚式延期)→結婚通知→結婚式
という順番になった。結婚式はもうすぐ。

私の方の親戚は、結婚通知を出した時点で、
七家族からお祝い(商品券やら品物で・結婚式のご祝儀は別)をいただいた。
結構高額な物を下さった方も。
対して夫側は親からでさえ、何もいただいてない・・・。
お祝いしてくれるのが当たり前と思ってるわけではないけれど、
これだけ極端に差があると、実は私との結婚は彼側には
喜ばれていないんだろうかと、ちょっと不安になってしまった。


690名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:40:47
マカエレを使ってますが、既女板で間違って「セックスレスに悩んでます」を
クリックしてしまい、履歴のトップに表示されるようになりました。
夫は私のパソコンを覗く事はないと思うけど、例えば、私が事件や事故に巻き
込まれ、行方不明になった時に手がかりをつかむため、マカエレを覗くかも
しれない。
そのとき履歴のトップが「セックスレス〜」ではシャレにならんと思い、元々
見ていたスレをいくつかクリックして履歴の下に下がるようにしてたんだけど、
焦って汗かいたのか、今度は「女性だけどエロいビデオ好きな人」をクリック
してしまった。
またやり直すのが面倒なので、もういいや、と思った次第です。
691マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/14(火) 23:41:33
あはは・・・(^^;;
それはそれで、縁のあるママ友じゃないのでしょう。
ママ友よりもランチ友の方が嬉しい今日この頃。
692名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:43:41
>>689
気にスンナ。つーか気になるなら彼に聞け。
693名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:46:08
>>689
よっぽど釣り合わない結婚でなければ深く考えなくてもいいんじゃない?
土地柄や付き合い方はいろいろだし。
694名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 23:49:04
親から何か貰おうとか思っちゃダメ。
695名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:00:35
>>679

プッツン…
696名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:14:11
旦那の右のみぞおちにさ、異様な膨らみがあるんだけど
シャツ着てても上から見てわかるくらいの
絶対ヤバイよね
167センチ86キロのデブです タバコも吸うし酒も飲むし残業も多いです
会社の健康診断では半分くらいの数値にチェック入って「要経過観察」とか書かれます
今年40歳です
どうしよう…
697名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:15:53
迷わず生命保険を倍額
698マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/15(水) 00:17:17
十二指腸???
699名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:18:28
>>696
直径何センチくらい?
700名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:18:54
なんだと思う?触れると硬いの。こわいよー
旦那は会社の健康診断をしてる医療機関で再検査をしてもらうからって言ってる。
私は人間ドックにでも行って全身調べてもらってほしいんだけど
歯医者に行くのもイヤがるような男だからさ…
701名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:19:59
>>699
驚くべきことに片手のひらで包んでちょうどいいくらいの膨らみ。
中心は硬いです。
702あひる3段×2 ◆wrguxaLtwk :2005/06/15(水) 00:22:23
肝臓?
703マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/15(水) 00:23:10
全身調べる前に、そこまで大きな何かが出来てるなら、
診断つくと思うけどね。
今から救急に行って来れば???
704名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:24:11
気づいたのはいつごろ?
それから急な変化がある?
705名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:24:58
本人は元気なんだよね。
普通に晩御飯おかわりしてTVみながら大イビキかいてるよ。
自覚症状もないらしい。
ガンって初期は自覚症状ないんだよね
私ひとりで鬱になってるよ
706名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:25:03
ガングリオン?
707名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:25:47
>>704
今年の1月にはすでにあった。
それ以前は覚えてないからあまり目立たなかったと思う。
708マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/15(水) 00:27:48
片手で包み込める程の大きさの癌で
自覚症状がないって事はないんじゃない???
709あひる3段×2 ◆wrguxaLtwk :2005/06/15(水) 00:29:15
癌は根っこがあるから移動しないと聞いたが
動く?
710名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:30:55
>>708
ガンって決めないでよー
普通に(デブなので人三倍)食って土日とかは家族で公民プールとか行って泳いじゃったりしてるんで
自覚症状は本当にないと思う。今のところは、ね…
医者行くしかないってわかってるんだけど、うるさく言って行かせるしかないね。
711名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:31:35
>>708
うん。自覚症状がないってのはおかしい。
1年以上前からしこりがあって、もしそれがガンなら、場所的に
嚥下障害とか起きててもおかしくないし。
712名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:32:37
>>709
あ、どうだろう
触るのこわくて撫でたことしかないからわかんないや
でも大きいからぐるぐる動くとは思えないな…わからない
713名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:33:53
肝機能障害を指摘されたことがある?
714名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:36:08
>>711
ほんと?光明が…
朝からどんぶり一杯食べてゆくので、嚥下障害とかはないです。
>>713
最新の診断では肝機能異常(アルコール摂取制限のうえ再検査)って書かれてる。
715あひる3段×2 ◆wrguxaLtwk :2005/06/15(水) 00:38:49
肝臓は腫れるらしいよ
716名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:39:37
場所的に肝臓だよねー
717マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/15(水) 00:40:10
腫れても、どっちかというと肋骨の裏だからな。
ああ、違ってたらスマソ!!(藁
718名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:41:38
肝臓は沈黙の臓器だからなー。
719名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:42:05
どっちにしろ、病院いくべしだよ。
怖いのはわかるけど、がんじゃなくても何かがあるんでしょ。
早く病院いきなよ。
720名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:43:35
ね。
医者につれていかなきゃしょうがないと自分でもわかってる。
けど子供じゃないので抱っこして連れて行くわけにも行かず
本人の自覚がないことには…
バカー!デブー!!!!!
721名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:45:28
大動脈瘤じゃないですか?
本当、イビキかいて寝てる場合じゃないよ。
722名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:46:52
大動脈瘤で触って分かるくらいなら、もうとっくに破裂しててもおかしくないかも。
723あひる3段×2 ◆wrguxaLtwk :2005/06/15(水) 00:47:04
父親が肝臓悪いから心配だじょ。
サンプル取るのに麻酔かけずに管を刺されたらしく
可哀想だったと母親が言ってた。
早めに治すに越した事はないザマス。
724名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:47:17
これから破裂するかもしれないよ?
725名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:47:47
今起きてきて、子供用のチュッチュ(二つに折れるプラスチック入りのアイス)を持ってきて
TV見ながらチューチュー吸ってるよ。
そんで妻の私は2ちゃんしてる。
なんだかアホ夫婦ですか?ガンだったらどうしよう大動脈瘤だったらどうしよう
726名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:51:00
力を抜いた状態でそーっと触って脈みたいのものが感じられたら大動脈瘤の可能性が高いけど。
727マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/15(水) 00:51:02
身体の中で出血があると、氷類が欲しくなるなんて・・・
氷を舐めながら母が言ってた!!(藁
728名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:51:37
みぞおちに何か膨らみが って普通の人にはそんなのないんだから
何かあるに違いないんだよ。
明日病院行っておいでね。
729あひる3段×2 ◆wrguxaLtwk :2005/06/15(水) 00:51:44
あれは最近抹茶味が出たザマス!
730名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:54:37
>>726
ありがとう、すごく参考になる。寝てるときに触ってみる。
>>727
なにい!デブだから暑がりなだけかと思ってたけど…ヤバイ
>>728
そうだね。みんな親切に話にのってくれて本当にありがとう。
がんばって説得するよ。
>>729
チュッチュに?!
731名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:54:45
どうしようどうしよう言ってる前に、
明日の仕事、半日休めと話しなさいよ。
アイス食べてもいいよ、何してもいいけどさ、
病院いきなよ。怖いとかふざけたこと言わせるなよ。
あなた、夫に病気になってほしいの?違うでしょ?
だったら泣いても暴れても病院いけって言いなさいよ。
いっそのこと、ホームドクターに往診してもらいなさい。
アホ夫婦ですかって?心配しながら目を覆って「大丈夫だよね」って
こんな素人しかいないところで安心したがってるんだから
アホとしか思えないよ。
732名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:55:15
・・・なんかきつく言い過ぎた。ごめん。
733名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:56:19
今からでも切れて泣いて懇願するべし!
妻の異常な心配で、翌朝病院行くことにもするだろう。
734あひる3段×2 ◆wrguxaLtwk :2005/06/15(水) 00:56:20
>>731貴方そうとう良い人ザマス
735名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 00:56:27
>>690
マカエレで履歴というのがよくわからないんだけど、そのスレを選択した状態で
ゴミ箱アイコンをクリック、ブクマクを『なし』にして一旦終了→再起動してもダメ?
736名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:02:53
あんまり腫れが大きくなってから病院に行くと
たとえ注射器一本で治る良性のものだったとしても
「こんなに大きくなるまで放置していたんですか〜〜〜〜?」とあきれられる。
早く行くが吉。
737名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:03:06
>>731
泣いて懇願する覚悟ができたよ
本人がグッタリしないとなかなか焦りが出てこなくて
目の前にある危機も実感が湧かないもんだね
大丈夫だよねと言ってもらうつもりはなかったけど
聞いてもらうことで「やっぱりヤバイよな」って再確認できた感じ
ありがとうね
738名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:04:19
泣け!わめけ!
739名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:04:21
本人が「大丈夫〜」と言ってると大丈夫じゃなくて、
「きっとガンなの、長い事ないかもしれない」と言ってると大丈夫な法則。
740名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:05:31
>>739怖いこと言うなよ
741名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:06:44
731です。
>>737
うん、早く言っておいで。さっきは強く言ってごめんね。

今日コンビニにいった。
駐車場にとまってた車のハンドルがチカチカした色で
なんだ?と注目してビックリ!
ルイ・ヴィトンのハンドルだった!
どう見てもあのLVのマークがついたやつ。
今調べたら、黒のマルチカラーって色らしい(わかる人はわかるね)。
それがハンドルの柄だったの。

でもね、それが軽だったしフロントにはネズミーキャラのぬいぐるみが
ずらっと並び、ミラーには造花プルメリアのレイとドリームキャッチャー(古!)、
ホイールもニクロムメッキみたいにテカテカしてたので
まさか本物とは思わなかった。
調べても、ヴィトンのハンドルカバーみたいなものは出てこない。
きっと、ああいう生地を加工してはめたんだろうな。
ヤフオクで見たら、そういう生地?を車の内装(コンソールって部分?)に
加工してる人もいるらしいので、ハンドルカバーも作れるんだろうね。
でも、それってまずいんじゃないか?

そう思いながらヤフオクを見てたら、なぜか「ルイ・ヴィトンのつり革」を見つけた。
どうやって使えと?
742名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:13:09
>>741
きっと持ち歩くんじゃないかな?
電車の中でサッとだして取り付ければ注目度1間違いなし。
743名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:17:32
うちの近くにどう見てもホンだのバモスなのに、ロゴがベンツの車がある。
744名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 01:56:02
>>743
CIMAのイチョウをぶっ刺した、Figaroなら見たことあるヨ。

745名無しさん@HOME
BMWのエンブレムをつけたカローラなら見たことがある。