「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」75

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。
※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。(950タソがダメだった場合、レス番10刻みで指名)
※実況はいけません。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」74
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118146862/
2名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:26:21
         ∧∧  
      ・+.(・∀・)゜+.゜   >>1 乙。
         (  つ(\
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_     
   �+. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜�+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.�+.゜
+゜+.゜�+
゜+.゜
+
3サザエさん ◆rYixbBKR.E :2005/06/09(木) 14:27:00
2ゲト!記念カキコ
4名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:27:34
>>3
( ´,_ゝ`)プッ
5名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:27:34
一人でひっそりつぶやきたい、レスされたくない人はこちら
□□□□チラシの裏□□□□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111977883/

議論を戦わせたい人はこちら
家庭板的白熱した議論をするスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118151194/
61:2005/06/09(木) 14:29:17
>>5
ごめん、それ点プレに入れてなかった
7名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:30:08
>>3
もういいよ。ウザイ
8名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:31:15
>>6
いや、勝手に書いただけですので、お気になさらないでください。
9次スレテンプレ:2005/06/09(木) 14:34:26
聞いて欲しいだけの話がある人は、友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてもいいでしょう。
※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※次スレは950を踏んだ人が立てて下さい。(950タソがダメだった場合、レス番10刻みで指名)
※実況はいけません。

前スレ
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」75
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118294715/

一人でひっそりつぶやきたい、レスされたくない人はこちら
□□□□チラシの裏□□□□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1111977883/

議論を戦わせたい人はこちら
家庭板的白熱した議論をするスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118151194/
10名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:35:56
議論スレはいずれ寂れて落ちそうな希ガス
11名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:35:59
>>9
気が早いなw
12名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:42:57
前スレ
999 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2005/06/09(木) 14:42:15
1000なら今日の2ch終了

頑張れw
13名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:44:05
前スレ994と998!ケツ蹴るぞ!
14前スレ999:2005/06/09(木) 14:45:18
orz
15名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:47:01
やっと兄弟の話ができるようになったけど、長すぎておなかイパーイになってしまった。
16名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:50:37
ID抽出できる専ブラって何?ここみたいにIDでないとこもID表示できるの?
17名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:51:37
>>15
兄弟ってパーマ&魔猿?
それは他にもいっぱいスレあるからそっちがいいと思うよ
18名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:52:03
>>16
そんな専ブラあったら私も欲しいわ。

じゃねどえすたいる はできるよ。ID表示の板限定だけど。
19名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:52:08
>>16
ID出ないとこでは当然ながら無理。
自分はopenjane使ってる。
2017:2005/06/09(木) 14:52:21
あ…ただ聞いて欲しかっただけだよねスマソ
21名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:52:46
>>17
そう、それ。いや、ここで語りたい訳ではなく、そう思ったって話。
どの板もスレ消費早くてチョトビクーリだよ、この話題。
2216:2005/06/09(木) 14:54:55
>>18-19
ありがとう。私もそう思ったんだけど、もしあったら凄いなとも。
非表示IDをどうやって取りに行くか興味があったの。
23名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 14:55:04
ID抽出とかあぼーん設定とか…マカーには無縁なのさ
(´・ω・`)ウラヤマス
24名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:14:22
私もopenjaneなんだけどさ、
これってなんて読むんだろう。
実際「Jane(ジェーン)」って友達がいるので
どーしてもどーしても「おーぷんじぇーん」だと思うんだけど
なんかJaneがレッドスネークカモンみたいでなんかヒワイだしw

で、なんて読むんですか?
25名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:15:09
そのまま、オープン・ジェーンだと思うけど?
26名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:15:10
おぺんじゃね
27名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:15:29
じぇーんでそ?
28名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:16:43
>>24
「オープン」を略して「ジェーン」って言ってるだけなんじゃないの?
「オープンジェーン」じゃ長いから。
29名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:17:55
>なんかJaneがレッドスネークカモンみたいでなんかヒワイだしw

この意味がわからんかった
30名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:18:50
そうか、よかった。
そのままjaneでいいのね。ホッ。
31名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:26:59
>>24
世界中のJaneさんが怒りそう
32名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:28:03
>>28
更に ー を打つのがメンドイからジャネと言う
33名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:40:25
オープンジェーン(ジェーン開いて)≠レッドスネイクカモン(赤蛇さんきて)


男性器のことを、俗に 蛇 とも言いますな。
34名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:42:27
>>33を見てもジェーンと赤ヘビの共通点がわからん自分は
もしかして白痴?
35名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:43:55
>>34
男側と女側なんだから共通点とかそういう問題じゃないだろ。
3633:2005/06/09(木) 15:44:03
だから ジェーンがヒワイに見えるという事だったのかな?と…
37名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:45:01
>>35
そういう問題じゃないかどうかもわからん。
38名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:45:27
Janeのなにがひわいなのか未だにわからない私は風呂はいってくる。
39名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:46:55
24の説明求む。

Janeが女性名→女性器ってことか?とは思ったが
自分も今一歩わからん。
4033:2005/06/09(木) 15:48:38
>>24
そういう意味じゃないの?
41名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 15:54:59
オープンソースから来てるんだから
卑猥な方向に取らなければよし。
42名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:01:16
なんだかエロバナスレになっている…
43名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:03:56
全く意味がわからない…
44名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:04:27
歯が痛い。つか、親知らずが動いているようで、まだ出ていない歯にかぶさってる肉が痛い。
前に行ってた歯医者さんは意地でも抜かない人だったので、「また生えて来たらそれはそのとき」って
感じだったんだよなあ。
このままおさまればいいけど・・・。
45名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:09:09
>>44
わたしもそうなったよ。
結局抜歯したんだけど、なかなか抜けなくて先生が苦労してた。
ゴキッと音がして親不知が砕けた音が((((((((;゚Д゚)イヤァァァ! だったけど
今は全然痛くもないし快調で、抜いてよかったとオモタ。
46名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:09:11
>>43
解説しても良いが、
ここでそれをするのは
規制入るんじゃないかな?


>>44
あまり痛みが続くようなら、歯医者さん行った方がいいと思うよ?
できれば口腔外科もやってるとこ。
47名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:10:22
>>46
そか。んじゃあえて聞かないでおきます。
いろんな妄想をめぐらせてみようw
48名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:11:41
>>46
規制が入るほどすごい意味だったのか!!!!1!!!!!!
49名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:12:04
あんまり難しい意味なく、
英語→なにを聞いても「レッドスネークカモン」
ってーレベルの話だと思うんだが。

レッドスネーク云々って聞くと、東京コミックショーしか連想しないが。
50名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:17:22
ひょっとして33の私は深読みしすぎ!?
51名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:19:41
同居してから、いろいろトラブり、嫁の私がごねてごねて、
もう同居はコリゴリ、近々別居と旦那に言わせるところまでこぎつけた。

しかし多分、それは「私がごねるのがうざいから」なのであって
「私がかわいそうだから」では決してないんだろうな。
それでも別居が決まっただけ、まだマシなのかな。
52名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:40:26
>>44
悪い事は言わん、早めに抜いた方が良いと思う。

私限定の話だが、同じ様に動き気味の親知らずを放って置いたら
どんどん隣の大臼歯(7番)を押して、知らない間に7番の神経がアボーンしてたよ。
C2の治療しかしてない歯だったのに…(長年の間に静かに死んでた模様)

早く抜けばよかったと後悔した。
私が行ったのも口腔外科併設病院。親知らず抜くのはプロだからお勧め。
53名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:44:09
24です。
なんかすごいへんなことを想像させてしまったようだ。すまんこ。

openjaneがなぜヒワイかというか
openですよ奥様!jane(女性)がopenですよ!と
勝手にM字開脚とか想像しちゃったんですよ。やだねぇ。
ほんと、ごめんよぅ。
54名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:46:32
すまんこ…アンタわざとだね
55名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:46:45
>>53
Janeという友達がいるからこその想像なんだろうねw
あなたが言うと「すまんこ」もヒワイだわww
56名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:47:07
欲求不満な人がいるみたいねw
57名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:52:26
友達が海外挙式することになった。

お祝いに行きたいが、金がない・・・orz
ただいま絶賛節約中。大トメにもらったじゃがいもとタマネギを
主たる食材として食っている。
なんかもう、ここ2週間ぐらいずっとそれ。
ああーかねがないー!頑張って貯めます。
58名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:54:11
私の親知らずは真横に生えてるので、
抜くときは確実に大手術(全麻でアゴをギコギコ)らしい。
親知らずさん、お願いだから成長しないでください……
59名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:56:26
>>57
全て自費で行くの?
それ用のツアーあるはずだよ?
お友達に聞いて、便乗すれば?
60名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 16:57:19
>>57
そこまでして行くようなもんじゃないと思うんだが。
61名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:03:39
>>58
親知らずの抜歯はきっついよね。特に下の歯は。真っ直ぐでも辛いらしいし。
私、歯肉が丈夫なのか何なのか生えずに膿んじゃって大変だったよ。
常時口の中が膿の味。口くっさいし、熱は出るし。
何とか抜歯しだけど、一週間位痛かったぁ、関連スレで何度も質問
した記憶があるよ。
62名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:14:44
親知らずって
上の歯の根は一本だけど
下の歯の根は二本だから、
抜歯すると下の方が重傷になるんだってね。

去年、ボロボロになって唯一残ってた上の親知らずを
抜いたけど、根が三本に見えたのは
私が眼鏡をかけていなかったからだろうな…。
抜歯しても今まで一度も頓服なんか飲んだことなかったのに
親知らずのときはさすがに丸一日頓服の世話になった。
63名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:20:20
>57
節約生活で、ハードなダイエット出来そう。
64名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:20:45
親不知の形はバリエーションが多くて、下でも1根の人もいるよ。
ない人もいれば、すごく小さい人も入るし、しっかり生えてかんでて
普通の歯と変わらない人もいるのよ。
65名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:26:43
>58さん、私今度その状態(真横に生えてる)の
親知らず抜くことが決定しているんだけど
全麻の手術になるの?ガクガクブルブル

そんな私は何スレか前に(3つくらい前かな)
親知らずのことを書いたんだけど、その時はあっさり
スルーされてしまったので、今の流れにちとジェラシー

66名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:30:03
>>61
体力が落ちるとその状態になる私…。

それでもまだ抜いてないのは、別件で頭部CTを撮ったら
上の親知らず(膿の原因)の根っ子が、上顎洞に貫通してるのが判明
したからなのさ(w
画像を追うごとに上顎洞の中に白い物がポチポチっと出てきて親知らずに
なってたさ…。あれ抜くと口の中と鼻の中が交通する…。根っ子は3本あった。

もうCT撮った主原因より、そっちの方が気になって気になって。
でもそのうち抜かないとだろうな〜。
(塞ぎますから〜大丈夫ですよ〜と簡単に言う口腔外科医)
67名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:44:53
海外挙式する人って「きてね〜」とか言ってても
内心はくんな!と思ってるんだろ?
68名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 17:49:29
以前はそうでもないと考えてたけど、最近は嫌なヤツをはじく良い理由になると思ってる。
69名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 18:01:34
>>67
本当にイヤなら大金使ってまで招待しないのでは?
招待客の航空券とホテル代だけでも大変でしょ
あ でも義理で呼ばなきゃならない人もいるか・・・
70名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 18:20:13
>>65
全麻になるか否かは、
医者の判断によるらしい。
ただ、真横に生えてると、
アゴの骨を削って出さなきゃならないので、
かなりの手術になるんだそうな。
71名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 18:48:36
子供が出来ない。もうすぐ35歳になってしまう。
夫婦共病院で検査しても何の問題もない。何が悪いんだよー!
72名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:02:26
家族でチェーンのステーキ屋に行って来た。
ミディアムレアとレアで頼んだのに、出てきたステーキはいいとこミディアムだった。
でも食べ進んでいくまでわからなくて「ん?」と思いながら切り分けてたから半分近く食べちゃってたし
焼いた鉄板の上に乗って出てくる店だから
食べてるうちに焼けちゃったのかなーとか思いながらもそもそ食べてた。
あと、レアといっても結構焼いちゃう店なのかな、とか。
でも子供の残したカットステーキを食べてびっくり。
しっかりレアじゃん!
指定と違う焼き加減の肉が出てきたこともアレだが
2500円の焼き過ぎ肉より680円のお子様用ミニステーキのほうが美味しかったのが悲しい。

……もうあの店行かないorz
73名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:10:27
今日も夕飯作りたくない。
スーパーでお総菜勝ってこよう。
74名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:16:03
>>73
うちはきのうの夜がんばって仕込んだ南蛮漬けなので、ちょっとラク。
お汁とお野菜考えないといけないんだけど、まあなんとかなるでしょ。
75名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:16:45
>58
私は一昨年親知らず四本抜きました。
上のが斜めながらも顔を出していて、ほっぺの内側に当たり始めてたから。
そんで、下は真横はえで外には出てませんでしたしたが、
片方の上にかぶっている歯茎?が体の調子が悪いときに痛んでたから。
上は「抜きましょう」と言われて麻酔されてねじって抜かれました。
下は「診療時間のいちばん最後の予約とってください」と言われて夜に抜きに行きました。
麻酔を歯茎に何本か打って切開して、骨を少し削って、歯をスライスしてねじって抜きました。
所要時間一時間半。
口をずっと開けているのが辛かったです。
でもそれ以上に先生が辛そうでした。
それを証拠に歯茎の縫合の経過観察と消毒に何度か行った後
「次は?」と聞いたら「え、抜くんですか?」と嫌がられました。
下二本目は、何回麻酔を足してもあんまり効かなくて、激痛でした。
でも、またまた先生の方汗びっしょりかいてが大変そうでした。
「抜歯後一週間くらい痛みますから」と言われましたが、意外と平気で思い切って抜いてよかったと思っています。
76名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:17:18
我が家はカレー。三日目w
77名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:23:21
三日目のカレーは美味いよねw
78名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:28:02
>>71
>何が悪いんだよー!

検査した病院とか・・
79名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:28:34
検査以上の段階に踏み込むとか
80名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:30:44
どうして結婚したからって気を遣って何でもかんでもウトメに合わせないといけないと思うの?
どうしてウトメん家に用事もないのに行かないといけないって言うの?
どうして母の日スルー(旦那公認)したからってちゃんとしないとって言うの?
どうしてあんたばっかり遊んでなにやってんのって言うの?

結婚したら自分の人格を抹消して過ごすって間違ってるしウトメが調子に乗るし
ウトメ家は確かに近いけど行く月のほとんどが旦那の仕事で昼夜逆転、用事もなけりゃ時間の余裕もない。
いつも遊んでばかりしてませんが? たまたま出先からメールしてその時いた場所を聞かれたから言っただけでそれ?

実母の考えの押し付けがウザイorz

81名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 19:47:02
もしかして娘にも同じ苦労をとかいうやつ?
82名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:03:12
>>80
なんて不憫な……
83名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:05:28
>71
ここに35歳で初めて検査して「両方とも問題なし、ただ二人とも年取っているので自然妊娠を待つより
さっさと次の段階に行ったほうが」と言われたがそのまま時は過ぎ、夫43歳妻39歳にして初めて子供が
産まれる中年夫婦がいます!!!
たった一発で・・あ、いや、本当に自然に任せていたら子供のコト忘れた頃に授かりましたよ。
こんな例もあります。
84名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:12:28
ずっと不妊治療してて、治療やめた途端に妊娠って話もよく聞くよね。
85名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:23:18
>>84
よく聞くんじゃなくて単に目立つだけでしょ
不妊治療して経済的や年齢的に諦めて
そのまま子供ができない人はわざわざ言わないし
他の人も興味がないから話題にしないだけで
実際には諦めたらそのまま子供ができない人の方が多いはずだよ
86名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:35:09
>>85
?誰も治療やめた人の妊娠率が高いとは言ってないんじゃあ…。
なんか気に障ったの?
87名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:40:06
>85
どうでもいいところで噛み付くね
88名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:40:39
>86
シッ!アンタッチャブルな話題のようだ!
89名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:42:23
知り合い夫婦は5年(7年だったか?)にわたる不妊治療を止め
養子を取ったとたん妊娠し、今は年子の子育てに追われている。
周りは上の子(養子)がないがしろにされるんじゃないかと
密かに心配していたが実際は「この子(養子)が幸せ(下の子)を
運んできてくれたの」と分け隔てなく可愛がってる。
こういう話を聞くとほっとする。
90名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:44:26
>>83
オメ!
91名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:45:22
>>89
ええ話や
92名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:47:58
振り込め詐欺のメンバーが仲間割れで4人不明、殺されたらしい・・・というニュースが出ていたが
「・・・ザマーミロ」とか思う私は鬼だな。
しかし全国で年間に480億円も被害にあう・・・ってオカネってあるところにはあるんだ。
ウチに電話がきても「金なら無い。無い袖は振れない」としか答えられないもんなぁ。
93名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 20:48:01
>91
ほんまやね
94名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:03:01
>>71
黄色い服のミッフィーちゃんのぬいぐるみを
寝室の窓際に置くといい。
窓がなければ西側だそうだ。

風水とかでなく、最近流行のおまじないらしい。
うちはこれでできた@35才夫婦。
95名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:13:46
>>94
なんか、金運に良さそうだ。
96名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:23:37
私が今住んでる国(欧州某国)には
「窓辺に角砂糖を置いておくとコウノトリがくわえて行って
かわりに赤ちゃんを運んできてくれる」
という言い伝え(おまじない?)がある。
思いっきり気休めだけど、やってみるのもいいかも。
97名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:26:59
>>96
それ、物凄く可愛い言い伝えだね。
98名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:28:39
>>89
いつだったか小町でそんなトピを見た事がある
あっちのは自分が養子だったけど養父母に
子供ができたってネタだったけど
親の方は分け隔て無いつもりでも養子の方にしたら
複雑な心境になるらしいね
99名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:32:42
>>94
西側のカーテンを黄色にすると金運に恵まれるらしいね
うちは全室西向きなんだけど全部バラバラだw
100名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:37:15
うちは斜めに建ってるからなぁ(東南⇔北西)
101名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 21:41:45
>>96
うちは窓辺の棚に角砂糖の壷を置いているんだけど、来ないなぁ・・・
蓋付きだから持っていけないのかしら・・・でも蓋しないと虫が心配だし・・・
102名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:00:33
夫は顔重視です。
夫の持っているAVの女の子が私にそっくりでした。美人度はあっちの方が上だけど、顔の特徴が。
大ファンだそうで、写真集とかも持ってました。
どうなんだろう。嬉しいのかそうでないのかわかんなかった。
103名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:05:21
>>101
虫のことにまで気が回るなんて偉いなぁ・・・
私だったら「コウノトリ!ワーイ!」と出窓に直接山積みして・・・
しかもピラミッドの形に異様にこだわってみたりして・・・
あらゆる虫を召集しちゃうんだろうな。
そんで旦那の禿しい叱責 → 子作りどころじゃなくなる (゚∀゚)アヒャ!
104名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:08:15
オカ板向けのネタだけど、
「木村さん」ていう人形がものすごく御利益あるらしいよ?

実物じゃなくても、
写真を壁に貼っておくだけで子が出来るって。
105名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:27:43
ゆきまさが復活したけれど。。。
精神病は治ったのだろうか?
おかんが退院したそうだけど、本当だろうか。。。
DVDを盗む辺りを見ると、直ってないような。

精神病って完治難しいのかな。
106>65:2005/06/09(木) 22:29:24
亀ですが
>70さんありがとう
うわぁ怖いよう<あごガリガリ
しかしそんな大手術となると
やはり予約がいるのかな?
今月特に旦那の仕事が忙しいから
息子を本気で一時保育にあずけないといかんかも・・・・
107名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:38:44
北朝鮮選手が暴行した件について
あちらの人は誰もなーんとも思ってないみたいだけど
あれ、日本人がやったら国内マスコミはどう報道するだろう。
一応恥ずかしい行為としてそれは拙いだろという雰囲気あるかな?
それとも北相手によくやった、もっとやってやりゃよかったのにってあっちの国と一緒のノリかな
(↑2ちゃんだとこっちだろうが)
108名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:39:33
>106
>70さんではありませんが
「親知らず抜くことが決定している」とありますが、予約はしていないの?
大手術になる場合は、その日じゃなくて時間を取って来てくださいと
言われると思うよ。
>75さんみたいに。

109名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:46:15
>>105
ゆきまさって誰?
110名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:51:45
子宝のラッキーカラーはオレンジだと聞いて何かとオレンジを使っていたけど
効果が無いからそういうこだわりやーめた!と不妊にいいというサプリとか一切やめた。
とすっかり忘れていたらできた。何がよかったのかは判らない。
やっぱり気持ちが楽になると違うのかも知れないと思う
やっぱりこだわりを捨てること・・・かもしれん。
111名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:55:56
>>109
ヲチ板で「小麦粉」で検索すれば出てくるよ。
112名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:56:55
>>106
大学病院の歯科口腔外科で抜歯をしたことがありますが(親知らず)、
事前に予約を入れてやりましたよ。
普通の抜歯でも「次回抜きましょう。生理などは重なりませんか?」みたいに
聞かれると思うので、いきなりどうこうはないと思います。
113名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:57:51
>109
105じゃないけど、ナミダ ノ イロ ハ キット
っていう日記をつけてる精神障害者。
ちょっと前まで、「ゆっきー」とか「小麦粉」とかで盛り上がった人。
昔からの日記読むと、かなりコワイw
114名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:58:25
35歳子供が出来ないよー奥です。

レスが沢山あって凄く嬉しいです!考えすぎない様にしながら幸運を呼び込む様に
色々試してみます。ありがとうございます。
115名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 22:59:14
>>107
報道されないってことは無いと思うが
正当防衛をアピールするんだろうなと推測
116名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:00:16
>>107
サッカーの試合でサッカボールキックかましてるのにワロタよ。
117名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:02:03
姉妹スレに詳しい説明があるね、サッカーの北朝鮮戦の関係。
見たかったなぁ
118前762:2005/06/09(木) 23:05:26
一応解決したのでご報告にきました。

九割方私が悪いことで落ち着いたみたいです。
隠す様なもの書くなとか、言ったこと(お米なかったこと)やってないとか。
此方が非を認める形で仲直り(?)な感じです。
六割くらい納得できないけど…。

ノートのことは「好きな子いじめたがる様なガキですいませんね」とか、頂いたレスそのままで笑いそうになりました…。マジ喧嘩だったんだけどな。

で、次やったら別れると言ってるんですが、私は、なんかもう、どうでもよくなった感じで…。
全てが傍観者な気分。

とにかく、ここで色々聞かせていただけたので、対峙したとき、比較的落ち着いてはなせました。
本当にありがとうございます。お世話になりました。
119名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:07:04
>>118
それ本当に仲直りなんだろうか。お互いがお互いを理解してはじめて仲直りだと思うんだが。
120名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:08:22
縁起悪いけど、別居前の私と旦那の関係そっくりだ。
121名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:09:51
>>120
え、今は別居中って事なの?
122名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:11:20
プゲラ!
123名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:12:22
子供がいたらどういう生活になるか、彼はよく妄想している。
なぜかいつも子供の年齢は4歳で、おやつ食べたいとかおねだりしてくる。
ママ(私)はいつも怒っていて、パパ(彼)は
「よしよし、カーチャン怖いな」とか「ママには内緒だぞ」とか「ばあちゃんに買ってもらえ」が
口癖という設定にあこがれているらしい。
ママの立場からしたら、冗談じゃねえよ!!
「それって子育てを母親に押し付ける、典型的なダメ夫だな」って
きつく言ったつもりだが、全く効いていない。
まだまだ、子供を生み育てる体力と経済力がないから、きっとだいぶ先の話だろう。
それまでに完璧にしつけてやる。
124名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:13:22
私なんか別居する体力ないわ。
まあ賢いから煮詰まる前に軌道修正していくけどね。
125名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:16:06
人生負け組みですねプゲラ
126名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:16:13
>>124
賢い奥様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
127名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:17:49
            ,、,.,.,
            ,ッr';;ル;i、ω
─ ─ ─    ,'ノリ(,メ'A`)ノ <逃げてやる!!
─ ─ ─ ─     [ilヨlヨ]
ー ー ー     / ̄ ̄ ̄\
─ ─ ─   /        ヽ
────   |:::::  /   \  |
─ ─ ─.  ヽ:::::  A    .ノ
─ ─ ─ ─  ◎-`◎─ -'_ )

128名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:17:59
>>124
ダラ
129名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:18:35
同じく35歳子供いないけど、
不妊じゃなくてお金なくて産めない。

・゚つД`)゚・
130名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:21:00
>>123
仕付けるなら、病人発生を想定してやった方が良い
子供の病気をもらっちゃって妻が倒れた場合
夫は育児・家事・妻の看病をやらねばならない
普通の主婦ならなんて事無い事だけど亭主族にとっては
恐怖の大パニック緊急事態だからね
今の内にビシビシ仕付けておかないとマジで自分の命に関わるよ
131名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:23:44
>>
うちの夫みたい。
わざと頭の悪い発言をしてこっちをイライラさせるの。
相手にしないけど。
132前762:2005/06/09(木) 23:25:14
向こうはこちらのことを分かってないと思うんですが、こっちは向こうのこと分かったからいいかなと。
なんだろう。諦観?(字あってるかな…)
ちょっと寂しいけど、決して無理してるわけじゃないし、向こうは譲る気ないでしょうから…。

次なにかあったらもうだめかな(笑
133名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:37:45
>>132
旦那が寝ている隙におでこに「リーチ」って書いとけ。
134名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:49:18
枕元にイエローカードでもいいかも?
135名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:49:31
>>129
待て!同じ35才奥は不妊なんて書いてないぞ〜!
136名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:51:13
ともあれ、仔細な経過は日記にでもしておく事ですね。
離婚届の経緯なんて、特に。
あと殆ど自分の非を認めず、責任押し付けて終わりとか。
話し合いになって無いし。

今後に役立つ事が無ければ良いけど、
あった時にはちょっとは有利に働くかと。
137名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:52:36
私は前スレ762の親御さんのスタンスが気になる。
なんで「なだめた」の?
娘夫婦は何があっても仲良くしてなきゃ駄目よな人達なの?
前にも同じこと質問したんだけどさ。
138名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:55:49
>>123
対抗して、あなたがその延長線を妄想してみたら?

幼児期に父親が無責任に甘やかしたせいで、
我慢を覚える事ができないまま成長した子供。
小学生にして、小児肥満、小児糖尿病をわずらい、
厳しい食事制限をしなければいけない状態。

「ごめんね、お父さんが甘やかしすぎたから」
「あなたのせいじゃない、お父さんが悪いのよ」
が口癖という設定でw
139名無しさん@HOME:2005/06/09(木) 23:57:46
その前に幼児期に虫歯になるよね。
140名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 00:14:30
>>135
あ、ほんとだゴメソ
141名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 00:19:30
今日ラジオのCMで。

母 「ちょっと、私からのメール読んだ?」
息子(大人) 「ああ読んだよ」
母 「なーんで返事しないのよっ!」

息子モノローグ 「ちょっとでも返事が遅れるとすぐ電話をかけてくるカワイイ母(ってな内容)」


 か わ い い で す か ?
142名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 00:21:41
>>141
息子が変声期を過ぎていたら、

き も い だ け で す !
143106:2005/06/10(金) 00:34:14
>108さん
>112さん
今まで通っていた歯医者で
「親知らずを抜くことを考えたことありますか?」
と聞かれて「?いや、全然考えてませんでしたが、抜いたほうがいいですか」
「これを見てください(レントゲンを見せられる)。うちでは
ちょっと無理なので市立病院の口腔外科を紹介します」
という流れになりました。
一度電話して予約がいるかどうか聞いてみることにします。

144名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 00:38:40
>>143
112です。
たぶん紹介状を出してもらって一度診察、そこで抜歯の予約を
入れる事になると思いますよ。
市立病院だと、今は完全予約制じゃないかな、診察も。
あまり暖かく(というか暑く)なる前に、出来れば処置した方がいいと思います。
145前762:2005/06/10(金) 00:59:35
>リーチ
>イエローカード
いや、私がリーチかけられてるかなぁ、と。

>>136さん
一瞬、それみられたら面倒なことになるなーと考えちゃいました(笑

みられないように記録しておきます。
ありがとう。

>>137さん
あ、ごめんなさい。
見落としてたかもです…。

親はよく分からないけど、楽観的なのかな。
「そんなの本気じゃないわよ〜」とか言ってました。
自分達に当てはめてるのかも?


取り合えず、これで消えますね。
実はいつウザイ言われるかヒヤヒヤと…。

レスありがとうございました。
おやすみなさい。
146名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 01:03:45
家庭科教師の私の友人は結婚したらすぐに旦那に料理を教えていたな。
子供が生まれた後に自分が病気なんかで寝込んだら生活できなくなるって言って。
子供が生まれて1年間産休とって仕事復帰した後は旦那が1年間育休とって子供の面倒みてた。(旦那も教師)
専業主夫をやってみたかったって気持ちもあったらしいけど、奥まかせにしない姿勢はすばらしいとオモた。
公務員だからできたとも思うけどね。まだまだ一般企業じゃ難しいよね。
147名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 01:30:09
なーんか胃の調子が悪い。
元々胃弱だけど、ここ1週間位ひどい。
胃かいようになった時だって食欲落ちなかったのに、
あんまり食べたくないし食べられない。
太る一方だった体重が、2キロ落ちたから良しとするかー。
148名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 02:02:36
>>147
変な落ち方すると、リバウンドするよー
お大事に。
149名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 07:50:37
おはよー
旦那送りだしたし、
今日はすることないから

寝 る。

おやすみー
150名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 07:59:15
ムカツク!!
夜中3時近くまで起きててて!
起こしたら「起きてるよ!」って怒鳴るってどーいうこと?!!
151名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:17:05
いま、旦那が出勤。
(すぐ2ちゃんしてることにはつっこまないでね)
旦那がこよなく愛するうさぎのぬいぐるみと共に「いってらっさー」。
その後、窓からちょっと手を振ってみたりするんだけど
旦那と同時によその家のご主人も出勤。
原チャで走るお父さんの横を伴走するそこの娘さん(4歳ぐらい)。
一生懸命走って、駐車場の出口でちぎれるように手を振って、
「いーってらーっしゃーい!」とお見送り。
カワイイ・・・あんな娘がいたら、お父さんは頑張って早く帰ってくるよね。
子供って可愛いなあ。
152名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:20:42
>>151
ウサギのぬいぐるみと一緒にいってらっしゃいするあなたもかわいいよw
153名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:23:00
キモス
154名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:23:16
>>151
走れ!うさぎと一緒に走れ!!
155名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:27:09
うさぎを投げつけろ!
156名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:29:06
>>151
ふ・・
どんなに可愛い娘も10年後には(ry
157あひる:2005/06/10(金) 08:38:14
>>154>>154
ワケワカメだが吹いてしまったw
158あひる:2005/06/10(金) 08:39:00
>>154>>155の間違い
寝ぼけてるのかな
159名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:48:20
どんなにかわいい娘がいても
9時にはねちゃうから、早くは帰ってこないよ。
うちのことですけど…泣
160106:2005/06/10(金) 08:50:42
>112さん
ありがとう
覚悟をきめて、早めに行ってきます
161名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 08:56:01
>>104
亀レスだが、木村さん、うちはPCのデスクトップにしただけで
妊娠しました。
あらゆる事を試して最後の神頼みだったので嬉しかったな。
162名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:00:31
→コピペ
【名前:名無しの心子知らず 投稿日:2005/06/09(木)

私も父の末期がん発覚と同時に結婚が決まって
結婚直後に葬儀になったからよくわかる。

慰める時にまたそういう配慮のない言い方したり
する人がいるから余計ひっかかるんだよね。
だけど辛かったっていいたいだけで他意はないと思うよ。

うちはトメも亡くなってるけどウト姉から
「そんなことより早く孫だかせるのが親孝行」とか
病気の父のために私の地元で式をあげようとしてたら
「婿にやったつもりはない。夫の地元でするのが常識
夫の地元でしなければ親族一同誰もいかない」とかいわれて
夫親族0での式はあんまり・・・てことで泣く泣く式場変更した。
もう立ってるのもやっとだった父は大量のモルヒネで痛みどめ服用しながら
の参加だったから式が終った後式にいったことを覚えてなかった。

写真をみせてお父さんきてくれたんだよ、私と歩いてくれたんだよって説明したら
うんうんよかったって言ってくれたけど私はものすごく複雑で
父が亡くなったあと実兄と実母にあの式のせいで父は余計に苦しんで
死期を早めたといわれてストレスから私自身も鬱と鬱による健忘で
自分自身の結婚前後5年間の記憶をなくしてしまった。
夫が写真をみせて説明してくれ思い出してもらいたがるけど
自分の式の写真をみると今でも嘔吐してしまって自分のウエディング姿もみることができない。
今やっと、そういうことがあったっていう事実認識だけできるようになったとこで
未だに精神科とカウンセリングと縁がきれてない。 】


旦那も酷いけど、本人も他の人のせいにして現実から目をそむけてるだけのような。
私は冷たいんだろうか。
163名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:01:38
うちも子供できない。
色々検査したら夫婦の体液の相性が悪いんだと。
私が旦那の子種を殺しちゃってるんだとか。
相手を変えれば出来るらしいが、旦那じゃなきゃ嫌なんだい!
164名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:05:44
>>162
いや、私も同じ様に思った。
165名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:10:38
>>162
>本人も他の人のせいにして現実から目をそむけてるだけ

そう言う性格だからメンヘルになるんでそ
166名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:10:45
162どこからのコピペ?
167あひる:2005/06/10(金) 09:11:48
陽性反応みてみたいですね
168名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:12:02
育児板 確執系
169名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:12:05
ダラな私が今日は既に朝食の片付け(荒い物)と洗濯と掃除を終わらせた。
買物は昨日まとめて買ったから行く必要無いし。
どうした私?病気か?
普通の奥タンなら当たり前の事だろうけど、私にとっては奇跡に近い。
天気が良ければ布団も干したかった。
明日も今日みたいに家事ができますように!!
170名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:12:17
>>162
なんかメンヘラヒロイン気取ってるけど、自分が回りの言う事に振り回されて
父親似無理させたんじゃyないの?
旦那と二人だけで、父親の病室で式挙げても良かったくらいだ。
夫婦でバカだなぁとしか思えない。

人非人かもしれないけど。
171名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:14:56
メンヘラのいうことってイライラする。
172名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:17:45
お疲れ!
169が明日もがんばれるよう私も祈ります。
そんな私はだらだら2ちゃんしてます。
173名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:20:24
10時には出かけなくちゃいけないのに、昨夜飲んだベンピーの薬が
まだ効いてくれない・・・出先であの腹痛に襲われたらどうしてくれるんだ!
○○ーラッ○、早く働け!!!!
174名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:23:32
便秘薬イクナイ

私はオリゴ糖入れたアイスカフェオレを朝つくって飲むだけで
二時間後ピッタリ、お腹も痛くならずどっかーんと出るw
175名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:26:06
>>162
そんな状態の父親を結婚式に引っ張り出すなんて・・・。
>>170の方法とか、結婚式やらない選択だってある。
写真だけ見せたって良いし。
176名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:36:45
>>170
>>175
メンヘラにそんな事言っても
「でも○○だから、それはダメなのできないの」と
他人のアドバイスは全て否定形で返すだけなのよね
彼(彼女)達メンヘラは自分が否定される事は
極端に嫌うけど他人を拒絶したり否定することは
全然平気
177名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:37:07
>175
お父さんがどうしてもってことで出席したかったんでしょ。
178名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:40:36
>>177
それを理由に逃げてる感じがする。
それなら、だからこそお父さんに負担がかからないように
配慮すべきとおもう。
179名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:41:20
>>177
そりゃ娘の結婚だから親としては無理しても行くだろ
>>175の無理やりってのは そう言う親心に甘ったれて
危篤に近いような父親に無理をさせたって意味でしょ
180名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:45:50
そんな状況で無理に挙げる必要なかったのにね、式。
とりあえず近場の写真屋で父親も一緒に写真撮るとかさ。
考えが浅すぎたんじゃないかな。
父親に運がなく、本人、旦那、義実家全員に非があるように思える。
181名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:48:49
>>176禿同
まさしくそうだよね。<メンヘラ
182名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:50:04
この女バッカジャネーノ

いやまじでそんな感じ。
183名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:50:51
本当に記憶なくしたのかな…。
そういうなりきる人いるからさ。
184名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:50:59
そのスレ読んだ。

結局その時点では、末期がんの父親より
結婚する相手側への「嫁として」の体面の方が大事だったんでしょ。
だから、そういう結婚式を選択して、父親に無理させたと。
「自分がそれを選んだ」それだけの話。

被害者面するなと言いたい。自分の選択だ開き直れ。
185名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:51:43
>>184
そのスレのみんなの反応はどうでした?
186名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:51:54
>>162
そもそも、そんな人非人揃いの一族に対して
嫁を庇おうともしない男と結婚する本人が悪い
結局は病身の父に対して残酷行為を行った
162は義実家一族と同類の人非人
187名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:54:37
>>185
旦那がバカ
188名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:54:59
>183多重人格とかねw
189名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:57:10
>>185
同じようなレスが付いてた
自分で決めたことを人のせいにして
悲劇のヒロイン気取ってもしょうがないだろって感じ
190名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 09:59:02
>>187>>189ありがとう。

なるほど。
そりゃそうですよなぁ。
191名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:00:01
>>173
便秘薬イクナイ
おは奥だったかにおなかマッサージダイエットが載ってたよ
おなかをもみもみおしおしして、排便を促し、おなかぽっこりを改善しようというもの。
私も試したら、一日2〜3回はいつもでるのにそれ以上でたでた。
お試しアレ!
192名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:00:14
その後の書き込み本人の動向が知りたいw
「みんな酷いわ!」ムキーってなって眠剤のんで寝たかな?ww
193名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:01:09
1番可哀相なのはお父さん
194名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:01:27
メンヘル板だったら反応は正反対で
カキコした人を庇うレスが付いただろうけどね
育児板に書いたのは選択ミスだわな
195名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:01:42
今このスレ開いた私は「ん?ここはヲチスレか?」と思いましたよ
196名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:02:32
そもそも舅の姉なんか他人同然だろう。
私、舅の兄に一回もあったこと無い。絶縁してるんだって。結婚式にも呼んでない。
197名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:03:39
>>194
だろうねー。
あそこは慰めあい、庇い合い、尚且つ自分だけが1番カワイソな人ばっかりだから。
198名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:04:11
>>195
すぐ話の流れ変わるんだし、ええやん。
ちょっとぐらい。
199名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:04:24
流れを読まずにカキコ
普段かちゅを使ってるのですが、うっかり左のメニューの
「大人の時間」をクリックしたら
ものすごく仔細に板が分かれてて、ちょっとビックリした。
本当2ちゃんって至れり尽くせりだよなー。
200名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:07:04
>>162の流れが
■名前:名無しの心子知らず投稿日:2005/06/09(木)
親が病死の方がショック少ないに意義アリ。
親病死はショックは覚悟できている分確かに少しは少ないかもしれないが、
毎日毎日親の死に恐怖を抱きながら看病しながら過ごすのはかなりキツイ。
それぞれに辛いのだから書き方に配慮よろしこ。
■名前:名無しの心子知らず投稿日:2005/06/09(木)
ドウイ。私も実母が病死したからチトひっかかった。
親を亡くした辛さはどちらも同じと思う。
>>162だね。
私も父の・・(以下略)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※
自分もついでに同情を買おうとしたんだろうけど
親を亡くした辛さを語る資格のない自分に気づいていない辺りが
痛いんだよね。
201名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:07:24
私はJaneStyle ノシ

みなさんは?
202名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:08:48
>>199
himajinさんのボードを使えば更に実感
203名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:09:11
>>199
思わず見てしまったじゃないかw
>>201
Live2ch
204名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:10:12
ワタシWEBデザイナーになる!
205名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:12:38
>>199
あそこは時々覗いてる
意外というか大人が多いから?当たり前というか
真面目なスレが結構あって勉強になる
206名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:12:39
しらけトンボ
207名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:14:01
オカルト板よく覗く。
208名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:17:47
10時だからとネット回線切ってテレビを観に行ったら
今日は東踊りで幸楽も岡倉一家もみんな
お休みだった(´・ω・`)ショボーン
209名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:18:20
この妙な眠気は、そうか、台風が近付いてるせいか…
210名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:19:07
昨日オカ板の某スレ読んで泣いた…
211名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:19:57
>>208
岡倉家とオカ板よく似てるではないか。
212名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:20:05
今、赤ちゃんをおんぶしてるけど今日はあたたかく感じるわ。
背中ぬくぬくで気持ちいいー
けど重い〜(.. )
213名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:20:20
>>209
つ[コロッケ]
214名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:28:29
マンションの郵便受けの鍵をかけてなかったら2日間続けて新聞と郵便物盗まれた。
配達されていないのか、とわざと夕刊だけおいておいたけど朝見たら
夕刊が消えていた。
新聞はいいけど郵便物はちょっとな〜。
でも夕刊だけでもとっていっちゃうってことは新聞が目当てなの??
犯人がわからないと気持ち悪いよ〜
215名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:42:41
>>199
私も見ちゃったじゃないかw
ほんとだ、すっごい詳細な分類だね。
「夫婦生活」と「大人の恋愛」はやっぱ、あれなんだろうね。

台風が近いねぇ。
海がうるさいぐらい、ごうごういってるよ。
おなかすいた(朝飯まだ)けど、ごはん炊くの面倒だし
幸楽もお休みだし、しょぼーん(´・ω・`)
いっそのこと、幸楽ラーメン食べようかなあ。
(去年出てたよね、ラーメン。あっちこっち探し回って買い集めてるとこ。
おかくらのうどんとかもあって、びっくりした)
216名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 10:56:40
>>214
管理人が常駐していないとか
オートロックじゃないなら
郵便受けくらいは鍵を付けないと
請求書とか役所からの書類とか
選挙の投票用紙とか
個人情報も盗まれちゃうよ
217名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:04:57
みんな、郵便受けに鍵つけてる?
218名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:08:24
>>217
つけてない。
219名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:10:26
>>217
うちは付けてるけど
マンション全体で鍵を付けている人は1割くらいだわ
みんな意外と暢気なのよね
220名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:12:28
9割の人間ー>一般的
1割の人間ー>変わり者
だよね
221名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:13:19
マンションで、数字式のやつがついてるけど、ほとんどの人が
ちゃんとかけてない(解除になる数字の一つ隣にずらしてるだけ)。

持ってく方もそれわかってるから、それじゃあ持ってかれる時は
持ってかれてしまうらしい。今のところ、しまじろうとかしか被害は
ないみたい(マンションの子供のイタズラじゃないかとも言われてる)。
222名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:13:45
>>149です。
今 起きました。

話 豚切りスマソ
223名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:14:44
>>220
田舎の人?
224名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:15:31
うちは安アパートだから、
郵便受け自体がナイ。
225名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:15:48
多数決では負けるってことじゃないの?
226名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:15:53
>>221
>持ってく方もそれわかってるから

なんで221が知っているの?
227名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:16:49
分からないと開けられないから
228名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:17:07
>>225
戦争反対=非国民ってか?w
229名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:18:25
うちも鍵つけてなかったけど、半年前位にポストを次々に開けて郵便物を
外に出していく人発見!隣の棟のおばさんなんだけど、目がすわってて
怖かったので、注意もできず隠れてしまった。(あとで管理組合に通報。)
それ以来「鍵は必ずつけましょう」と張り紙が。自分は何て無防備だったんだ
と反省したよ。
230名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:18:31
>223 独裁国家(チョソ)の人?
231名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:20:25
>>228 戦前の人?w
232名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:24:02
>>227
スマソ引用が悪かった
>解除になる数字の一つ隣にずらしてるだけ

なんで221は↑を知ってるの?
233名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:25:46
>>222 もはよう(・∀・)ノシ
234名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:37:36
家のポスト、鍵付いてないんだけどなんかやたらと固い。
時々チラシとか市の広報とか入れようとしたものの明けられなかったらしく
横の隙間にはさんであったりする。
235名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:47:53
>>232
前に同じマンションの奥さん達とポスト前で
立ち話(しまじろうの盗難が続いてる)したとき、
「ちゃんとカギかけてる?」って話になったから。
236名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:49:01
ポストと言えば、
時々通販のカタログ送ってもらうんだけど
ポストの入り口がカタログがぎりぎり入る大きさで
配達員が無理やりポストにねじ込んでいく。
その後の郵便物は、隙間にねじ込んでいくし
取り出せない状態になってしまっている。
マンションの備え付けポストだから大きく出来ないし・・・

配達員の人、もうちょっと考えて入れてくれないかなぁ
237名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:49:26
>>234
明けられなかった→差し込めなかったってことかな?
普通人んちのポストって開けないもんね。
238名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 11:52:39
>>236
個人情報保護法案もできたことだし
分譲なら管理組合に相談してポストを新しくする
賃貸なら大家さんに頼む
239234:2005/06/10(金) 11:54:58
>>237
あ、そうか。説明不足ですみません。こういうタイプのポストなんで、
郵便物や新聞も開けて入れるんです。
ttp://www.sun-net.jp/~naryokka/gadeninngu-uspasutohtm.htm
丁度隣に支柱があって、隙間が出来ているので入らないものや
回覧板はそこに挟んであるんです。

鍵がかけられないわカタログとかは丸めないと入らないわで、
本当は別のに付け替えたい…
240名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:01:42
>>239
そうか…見た目はオサレだけど、なかなか不便で大変なのね。
241名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:03:57
>>234

ちょっと油を差すとか引っかける部分をペンチとかで
いじってみてはどうだろうか? 
もしくは買い替えとか?

うちのマンションのポストはうっすい縦型なんだけど
郵便物とろうと思えば取れる(どこもそうかな?)
それでも管理会社によるとA4サイズが入るからまだ
ましなほうだと言われた。
242名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:04:42
>>241
あ、盗ろうとって事です
243名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:07:41
>>239
うちのも同じタイプです。
自分達で選んで買ったのではなくデフォでついてたのですが。
郵便とかビラはちゃんと入ってるんですが、町内会の役やってる
御近所さんが来ると毎年必ず最初はピンポーンで呼ばれて
開け方がわからんと聞かれてます。
244名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:14:30
>>162のコピペ元の本人が戻ってきたんだが
正直自分語りウゼー
なんで反論されたのかわかってないぽ。
245名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:25:25
そろそろ私の話しを聞いてもらっていいですか?

肉団子を作るとき、パン粉入れますか?
ハンバーグでなくて肉団子を作りたくて
ほとんど同じ材料なんですけどパン粉だけ「?」と思いまして・・・
246名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:30:14
どっちでもいいと思う
247名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:35:11
肉団子って、揚げるやつだよね?
うちはパン粉は入れてないけど、水(かスープ)入れてゆるゆるにして作ってるよ
外カリ、中フワでウマー。あ、片栗粉少々をつなぎにね
丸められないくらいドロドロにしてはダメだよもちろん
248名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:39:13
うちも入れない派に1票!

先日、つなぎをいれなかったからか
ちょとボソボソしててガッカリした。
これからは片栗粉をいれよう。
249名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:40:33
>>245
パン粉は入れない。
揚げる時は卵入れるけど、煮る時は卵入れない。
あとうちは生姜とかみじん切りのネギとか細かく刻んだ干ししいたけとか入れるから、
ハンバーグと同じ材料にはならないなー。
250名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:40:42
>>244
ふはは。
すごかったねー。
全部読んだ私は暇人w
251名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:40:51
>>244
見てきた
しかもチラ裏に書き込んだけど長文だからお勧めしないけど・・・って
もったいぶった挙げ句にしっかりレス番までカキコしてる(ワラ
ID強制表示板でここまで言うって普通に考えたら
”絶対読んで!でも長文だって叩かないでね♥ ”と言ってるとしか
思えない罠w
252名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:43:04
結局やっぱり人のせいにしてる。
何だかなあ。

253名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 12:52:51
>>250
尊敬しまつ
彼女の母親の成育過程にまで話が及んだ所で挫折したorz

突っ込まれないように必死に言い訳てんこ盛りしてるらしいけど
突っ込み所満載だった
254名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:00:13
選挙カーがうるさい!!@東京
名前連呼するのヤメレ。ウチの目の前でマイク全開で演説するのヤメレ。
層化の基地外も毎日来るorz 選挙なんか大嫌いだ〜〜〜
255名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:01:53
>>254
選対事務所に電話入れるとこなくなるらしいよ
256名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:02:04
あー都議選だっけ?
うちもそちら方面でお知り合いの方います?と層化が来た。
こういう時だけさも深い付き合いのようにやってくるから更に印象悪いということに気がつかないんだろうか
257名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:04:25
>>256
いつも深いお付き合いを望まれるのとどっちがましか考えてみた。
どっちもヤダ。
258名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:07:19
層化ってだけなら友達として付き合っていける。
でも選挙のときにお願いされる人とは友達になれない。
259名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:10:30
>254です。
基地外は、お向かいの家なんです・・再びorz
普段付き合いないのに、選挙の時だけ来る。まあ、普段来られても迷惑だが。
選対に連絡入れたいけど、入れたらどんな嫌がらせ来るか恐ろしい。
かと言って「わかりました〜入れます!」とも言いたくないし。(入信せまられそう。)
旦那の会社の関係で、入れなきゃいかんとこあるって言ってるのに(嘘)、
「あなたはあなた!選挙権は誰にも侵害されないのよ〜。」と。そのまま返してやりたいさ。
260名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:17:58
>>259
>「あなたはあなた!選挙権は誰にも侵害されないのよ〜。」
そりゃおかしいね。
旦那会社関係が当選→旦那会社ウマー→254一家にもおこぼれでウマー

って寸法があるから、会社関係の票って堅いのに。。


ってその話自体が嘘かw
261名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:26:27
>旦那の会社の関係で、入れなきゃいかんとこあるって言ってるのに(嘘)、

ウソとはいえ、自分の政治理念ではなく
「(会社関係の)人に頼まれて投票する人」
の烙印が押されてしまってるのかも。
262名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:29:26
>>261
ハゲドウ
その断り方は間違ってるぞ>259
263名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:39:29
私の実家はすごい田舎なんで、選挙のときは大変だったよ。
かつての同級生や職場の人などに「○○さんに入れて」と頼まれる。
他人に言われた場合は「はぁ」とやり過ごせるけど、父親の同級生が
出たときは父親にしつこくしつこく言われて(対立候補をけなしたり)、
「誰に入れようと私の勝手だ!!」「親だからってそんなことまで
指図するな!!」「その人は好きじゃないから絶対入れない!!」と
ぶち切れてしまったよ。それ以来何も言われなくなった。
264名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:44:52
亀だが

洋風以外の肉団子にどうしてもパン粉入れたいときは
代わりに麩を入れてる。

亀自身は肉団子なんか食わないから
カメフード食ってるけどな
265名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 13:58:30
USJ に行ってきた。
時間が合わずに1〜2のショーをのがした以外は、
アトラクションほぼ全制覇!
スパイダーマンとバックトゥーザフューチャーは2回も乗ってしまった。
待ち時間さほど無し。
いいのか?USJ?これでいいのか?
結構気に入ったので、潰れてほしくはないんだけどなー。
266名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:03:23
超超亀レススマソ。

「木村さん」画像拾ってきたよ。
二次加工絶対厳禁でよろ。

ttp://sayaka59.easter.ne.jp/top.html
267名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:05:00
>>265
USJとUFJが未だに区別がつかない私は北関東人
268名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:05:08
>>265
まだ行ったことないや。ユニバーサルの古いゴシックホラーが好きなんだけど、そういう
キャラとかアトラクがなさそうなのであまり惹かれないんだよなー。
269名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:20:15
USJってアメリカマンセーくさい臭いがするから、どうもプとしか思えない
270名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:21:18
海外在住の義姉がUSJに行き、○ュレックに英語で話しかけたら
○ュレックは固まっていたそうだ w
「だって映画観ると英語で話してるからさ」と言ってました。
271名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:24:26
>>270
義姉さんが日本人ならバカだなーと思いますた。
英語圏の国の人なら納得します。
272名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:24:31
出銭ーランド好きの私は、どうしても出銭ーと比べてしまって、
細かいところが気になってしまった。

あと、映画って全く見ないので、「なんかよくわかんないわー」で終わっちゃった。
ま、それなりにキャーキャー言ってたんだけどw
273名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:27:28
USJこないだ初めて行ったけど、平日ってこともあって
並ばず楽チンだった。
あと、思ってたよりも狭くて、アトラクションの数も
少なかったのは、疲れなくてある意味よかった。

これならTDLに比べて、気楽に行けるなと思った。
近かったらの話なんだけどさ。
274名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:32:18
>270 夢の無い義姉ですね。こんな人に育てられた子供って憎たらしそう。
それとも発音が悪すぎて中国語に聞こえたとかw
275名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:32:33
>265
ジェラシック・パーク・ザ・ライド乗ってみたい。
込んで無さそうだね。でも土日しか行けないから混雑してるかな。
大阪にいる間に行ってみよう…。
276名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:32:39
USJのシュレックは大阪弁を話します。<ホント
よって英語は範囲外です。
277名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:36:38
都知事選なんだね。
うちの母は(田舎住まいだが)このあたりの
市議選だか県議選であいさつ回りしてたおじさんに
両手で握手されて、「ん?」と思ったときには
手にクチャクチャに丸めた五千円札が残ってたそうだ。
政治信条があわない人だったので、そのままお金はポッポして
違う人に投票したらしいがw
田中角栄の一万円おにぎりを思い出しました。
私も欲しい・・・
278名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 14:40:16
ポッポするって言い方なんかなつかしい
279名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:09:49
>259です。
旦那に相談したら「俺の会社で言われてるからっていっとけ。それ言われて
諦めないわけない。」と言われたもので・・・。
しかし甘かった。はっきりと「お前の宗教団体自体が嫌いなんじゃ、ぼけ!」
と言ってやりたい。・・・しかし、細木カズコのような風貌の隣人前にしては
とても言えない。どう言えば諦めてくれ、なおかつ普通に暮らせるんだろうか?
280名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:10:01
私はこのAAが浮かんだw

  ( ⌒ )
   l | /  ポッポー
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が禿げやねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
281名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:13:28
>>259
わかりました。いろいろと教えてくださったことを忘れないでよく考えて見ます。
じゃぁだめ?
282名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:19:35
「あちこち断りづらいところから頼まれてますが、
どこにも、投票しますとは言えません」は?
これ以上その話はするなゴルァという気合いを込めて。
283名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:25:02
>>253
あなたなら、まずどこから突っ込みを入れますか?

亡くなったお父さんは入院してたのかなー。自宅介護かなー。
入院してたなら、モルヒネの量が安定してない状態でよく外出を許したよなー。
自宅介護でモルヒネ量の調節なんて、チャレンジャーだよなー。
つか、最初に結婚式の話を具体化する前にもっと巧く立ち回ればよかったのになー。

284名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:34:03
>259です。アドバイスありがとうございました!
>282さんの案だと「どこから頼まれてるの?!」と突っ込まれそうなので
>281さんの回答で今日はいってみたいと思います。
隣人は、幹部のようで、かなりしつこいです・・・これで来なくなるといいけど。
285名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:35:06
大阪に住んでるがUSJにはほとんど行かない。
子供はあまり楽しめない気がする。
東京に住んでたなら年間パスポート買って鼠国にはしょっちゅう行くと思う。
286名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:38:58
ってゆーか今地震あったよね!
東京地区。
287名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:39:34
さっきならあった
288名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:39:44
今の若い子の着る服がどうも生理的にイヤ。
布巻きつけてる感じがして、昔のラグラン袖を思い出す。
でも流行は繰返すっていうし、次はボディコンがくるに違いない。
ペプラムとか生えたスーツがまた見られるのが楽しみだ。
289名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:39:51
うん、さっきならあった。
290名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:40:16
へー。揺れなかったよ。>埼玉中央
291名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:41:04
>>288
じゃあペイズリーのネクタイも来る?
292名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:41:48
ボディコンは、もうちょい景気が回復しないと無理だと思う
293名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:43:37
今の若い子の来ている服装がイマイチ理解できない。
何でスカートとスパッツとかジーパンを重ね履き?
何でそんな裁断ミスみたいなヒラヒラなの?
ついでに、何でそんなに頭ボサボサなの?
294名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:52:29
え〜、かわいいと思うけどな。
全く似合わない人(体系に無理あり。)がやってるとイタイ感じだけど。
スタイルよくて可愛い子なら、素直に「若いっていいな」と思う。
295名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:53:16
スタイルよく可愛い子なら、モンペでも似合う罠
296名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:54:30
流行は繰り返すっていうし、次はモンペで決まり!!
297名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:59:31
モンペが流行ったことねーだろ
298名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:03:52
近所の家、常時モンペが干してあるんだけど、
あれって流行ってるんだと思ってた
299名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:05:33
そこそこかわいいとは思うけど、おばさんにはできまへん>ひらひらファッション
300名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:06:18
モンペというか、昔、「バルーンスカート」というものがございましたなぁ。
301名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:20:14
>>294
他のはともかく、スカートの下のスパッツ(変な色)は田舎の婆さんか
バブル期のアイドル(ソバージ+ハット+デロっとしたスカート+スパッツ+パンプス)っぽい。
消防のあの頃から変だと思ってたが、未だに変だと思う。
302名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:32:40
若い世代のファッションは、その世代にしかわからない感覚があるさ。
年寄りファッションには、その世代しかわからない感覚があるように。
303名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:49:24
>>259>>284です。
さきほど基地外隣人が来ました、りんご持って。「これ、知り合い(多分層化
仲間)から頂いたの〜、りんごお好き?」と。
また例の話をされたので、「わかりました。いろいろと教えてくださったことを
忘れないでよく考えて見ます。」と言った。すると「やっとわかってくれたのね!
(涙目)当日は車出すから、今度時間打ち合わせしましょ!」だとw
いや、だから入れるなんて言ってないですけど!って言っても、「いいの、
いいの。信じてるから。じゃ、またね。忙しいとこごめんなさいね〜」と
さわやかに去っていきました。・・・もう疲れた。しかもりんご傷んでるしorz
304名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:50:38
やっぱお迎えが来るんだ。
そのまま教会(?)へGO!か?
305名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:53:04
わたしも入院してて、ちょうど退院する日が選挙の投票日だという話をしたら、
病院まで迎えに行ってあげるから、そのついでに投票して!と言われますた。
丁寧にお断りしましたが。「宗教抜きでおつきあいしたい」ということを一生懸命伝えたら
選挙のときに「お願いね」という電話がかかってくるだけで、折伏はされませんでしたが。
306名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 16:54:28
良く考えましたが入れないことに決めました。
307名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:00:08
若い頃、ボディコン全盛だったおかげで、何が何でもウエストマーク!してた。
いわゆるボンキュボーンのグラマラスな人が多かった希ガス。
今の子が寸胴に見えるのは、ヒップハングのせいなのかな?
まあ、細いつーか、薄くてびっくりするけどね。

それはそうと、ビールの宣伝で「軽くヤバイ」とか言ってるクドウ静。
どこが?と反感持ってしまう。
308名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:02:21
最近の子、細いか丸いか両極な気がする。
ついでに足も太い子が増えた感じ。
309名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:09:02
>>307
実際は肉ついてないから、肉がつまめなくて
何度も撮り直ししたらしいね。
310名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:10:36
>>307
鬼女板の駆動スレ香ばしいよね〜
311名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:13:28
>>308
足がガンダムな子ね。
312名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:23:33
今川焼き2個も食べちゃった(゚д゚)ウマー
313名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:26:48
>311
足がサイコガンダムなら終わってるなw
314名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:26:58
女子高生って、足が太い子ほどスカート丈が短い法則があてはまる。
315名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:27:21
8月の会食、着物着ていったら暑いだろうな…。
316名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:28:00
>>314
人に見せて常に意識するようにするとサイズダウンしやすくなると
信じてるからかもしれない。



自分がそうだったから……_| ̄|○
317名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:28:22
室内なら冷房効いてるから大丈夫じゃない?
もちろん夏用の着物、小物推奨だけど。
318名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:28:25
足なんてただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ!
319名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:28:31
>>315
去年の祇園祭、山鉾巡行にゆかた着ていったが足の間から汗が滴り落ちるのを感じたよ。
まあ会場が冷房ガンガンに効いてるなら絽でも紗でも着ていけばイイ!
320名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:28:36
>>313
足なんて只の飾りですよ
321名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:28:41
両方行ったことがある方、
TDLとUSJの総合力の比較はどれくらい?
2:1とか5:4とか。
じつはTDLに行ったことがないのよ。
やっぱ1度は行ってみるほうがいいかなー。
322名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:29:24
>315
絽の着物とか・・?
カッコいいな、会食でお着物なんて。
323名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:30:00
>>321
わたしなんかテーマパークと呼ばれてるところはサンリオピューロランドしか行ったことないぞ。
ついでに博覧会と呼ばれるものにも行ったことないぞ。

さびれた観光地が好き・・・
324名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:30:25
足の間から滴り落ちたのは 本当に汗か? と思ってしまったw
325名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:30:29
USJは合羽必須だよね。
行ったのは夏だが冬行ったらどうなるんだろうか?
ジェラシックパーク、最前列だったのでパンツまで……
326名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:30:29
>>315
野外での会食とか無茶な設定じゃなければ冷房効いてるから案外平気。
スーツ仕様の場所はどこも意外と快適だよ。
327名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:31:45
ハラに汗疹ができ易いので、年中夏用のメッシュ帯板使ってるけど、
結構快適だよ。
328名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:34:24
下ごしらえや襦袢で使う腰紐の締めかたが下手だと変な形に汗もが出来ない?
夏だけメッシュのゴムベルト愛用。
329名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:36:57
>>325
ジェラシックパーク て
330名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:37:11
貧乳&細身なので、夏場でもバスタオル巻いて補正をしないと、
どんどん着崩れてくるorz
6〜9月は浴衣以外着ない事にした。
331315:2005/06/10(金) 17:38:14
みなさん、たくさんアドバイスありがとうございます。
絽や紗の着物は無いなあ・・・。
小千谷縮みがあるけど、これは普段着だよね…。
親戚とのお食事会なんだけど、洋服買うか。
332319:2005/06/10(金) 17:38:40
>>330
わたしはデヴなので、ゆかた着ても帯が足りなくて一文字しか結べないorz
333名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:39:19
>>331
とりあえず、8月に袷着てるようじゃ非常識だと思う。いくら高い着物であっても。
334名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:40:32
きれいめの普段着で行けるようなお食事会だったら縮みでもOK。
わざわざお出かけ用の洋服を買わなきゃいけないかしこまった会食だったら洋服のほうが無難かも。
でも夏帯や小物があるなら
夏物一枚誂えてもいいと思うけどね。
335名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:40:52
披露宴会場での袷は今はアリになってるけど、
8月の食事界での袷は非常識。
葬式にゴスロリで行くようなものかと。
336名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:41:21
>>323
プリン博覧会行こうぜ。池袋。
337名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:41:22
>>333
……小千谷縮みは麻(立派な夏物)よん。
338330:2005/06/10(金) 17:41:38
>>332
体型、お互いを足して2で割りません?
339名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:42:11
袷って一体どこから出てきたの?w
340名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:42:17
>>331
小千谷縮み+夏帯+夏小物でいいんじゃない?
341名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:44:50
>333
そりゃそうですね。

>334 >340
ありがとうございます。
夏帯と小物はあります。
決心がつきました。



342名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:48:19
私の場合だけど、頑張ってお着物着てたら、
親戚のおばちゃんたちが「あの人は着物着る人だから」って
草履とかバッグとか、着物とか色々くれるようになった。
お嫁さん達はもらってくれないんだってw
ラッキー!
343名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:48:28
この流れで思い出した。
今年着物の虫干しするの忘れたまま梅雨を迎えてしまった。
どうしよう〜〜
344名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:49:43
>>318さんと>>320さん、映画は見ましたか?
311&313さんも。

・・・・まさか同一人物じゃあるまいなw
345名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:52:18
流れきってスマソ。
今友達からメールが来て「X-FILEって結局誰が悪いの?」と
聞かれたんだけど、どう答えればいいの?
ファイナルシーズンまで見たけど、誰が悪いとかそんなの意識した事
なかったんで・・・
346名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:54:51
このスレ時々何もわかってないのに知ったかぶりでレスする人いてワロスw
347名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:55:45
途中で山っ気をだして出なくなったデビットドゥカブニーが一番悪いとおも
348名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:56:37
モルダーがあれこれ首を突っ込まなかったら平和だったと思うから、
悪いのはモルダー。
349名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:56:54
>>344
>>318だけど、1歳児がいるので見にいけましぇん
350名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:57:34
>>345
「そういう話じゃないから」って答えればいいのでは。

私はトメから「インド料理っておいしいの?」と聞かれて
はぁ?ってなったことがある。
そんなの、店によるし好みにもよるだろうよ…。
「インド料理ってどんなメニューがあるの?」という質問ならともかく。
351名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:57:38
>>349
そんな時こそ託児付映画館!
Zの為にそこまでしたいかは別としてw
352名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:58:42
>345
誰が悪いとかじゃなくてモルダーがダレる前にさっさとケリつけなかった製作者が・・・。
353名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 17:59:14
>>350
「一般論としてのタンドリーチキン」とかの話をすればいいのでは?
なんで店によるとかそういう話になるのかワカラン。
354名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:00:11
>>347
あの人降板したんだ
355名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:01:21
うん、和食だったらそれこそ「鱧って美味しいの?」とか聞けるけど
トメにインド料理じゃ店名や具体名すら出せないだろうし。
つーか、トメはインド料理=ナンのついてるカレーくらいにしか認識してなさそうだし。
356345:2005/06/10(金) 18:02:20
とりあえず返事には
・誰が悪いとか、そういう話じゃない
・強いて言えばモルダーと、製作者が悪い人
と書いて送ります。
レスありがd
357名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:06:18
このスレ読んでいたらタンドリーチキンが食べたくなったので、
明日の夕飯に作る事にします。
358名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:08:06
>350
「うん、美味しいよ」とだけ返事しておけば?
359名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:12:20
>>353
日本食だって蕎麦や天ぷらや寿司もピンキリだしな〜とか思っちゃって。
ニュアンスとして「インド料理『なんて』おいしいの?」って感じだったから
なにが言いたいんだか、と思って余計にはぁ?と感じてしまったかもなあ。

>>358
とりあえずそう返事はしといた。詳しく話し込みたくなどないのでw
360名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:13:29
X-FILEで思い出した。
デヴィッド・ドゥカブニーと羽賀研二ってソクーリだと思う。
361名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:42:07
「インド料理」とひとくくりにしてはいけない。
地域によって大分違う。

前にタモリクラブでやってたもん(`・ω・´)
362名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:56:44
>360
我が家ではモルダーは、篠田三郎の若いころに似ている、という認識だ。
ttp://homepage.mac.com/happy_site/Diary/image2004/0206shinoda.jpg
363名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:07:04
ソラマメ食べ始めたらとまらない・・・
早く旦那かえってこーい

今夜タモリ倶楽部みなくちゃ。
思い出させてくれてありがとん>361さん
364名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:10:13
>>362
あー、言われてみれば似てるw
365名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:12:50
>>361
西葛西の話だったよね>インド
366名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:16:18
今夜は素麺に、てんぷら。
せっかくホタテ&エビしんじょうの大葉巻を準備したのに、
たまねぎと桜海老のかき揚も準備したのに、
( ゚Д゚)ウマーなサツマイモとかぼちゃも準備したのに、
旦那は夕飯要らないって(´・ω・`)
367名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:21:50
今、『0〜9歳児がいるお宅を対象に大事なお知らせがある』と若い女性がやってきた。
面倒だったから『今出れません。ポストに入れておいてください』と返事したら
『直接じゃないとダメです』と言われた。
でもやっぱり面倒だから『じゃあいいです』と断ったら『また来ます』と帰って行った。

こんな時間になんだよ、と思いつつ、市役所のお知らせを
見てみたがそんなことは全然書いてない。
ついでに市役所に電話してみたが、『そんなことはやってない』と。

なんかの勧誘か?今度来たら『役所からですか?』と聞いてみよう。
368名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:23:37
>>367
セールスか宗教じゃ?

>>366
お箸とビールもってお伺いしてもいいでしょうか?
369名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:24:17
>>366
今から行きます。すぐ行きます。

いやー、最初「だい・はまき」って誤読しちゃって
シガー型の揚げ物だろうか…とか考えてた。
にしても美味そうだ。
370名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:24:52
>>367
セールスでしょ。
幼児教育セット売りつけるのに必死かと。
371名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:25:37
>>366
今まさにおなかがはちきれそうなくらい夕飯食べたばかりだけど
お箸持って行きます(*´д`*)

えびしんじょぉぉぉぉぉぉぉ
372名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:34:35
>>366
台風がきてるのでコロッケも揚げてください。
373366:2005/06/10(金) 19:40:07
それでは皆さん、揚げたてアツアツを準備しておくので、
飲み物だけ持っていらしてくださいw
目印に、玄関に目つきの悪いヒマラヤンを座らせておきます。
>>372
エビクリームコロッケでいいですか?
374名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:42:42
てんぷらはいらないので目つきの悪いヒマラヤンと遊ばせてくださぃぃぃぃぃぃぃ
375名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:45:26
>>373
あくまで凝ったものを揚げてくるのね…
373……恐ろしい子……
376名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 19:46:39
>>374
自分もぬこたんと遊びたい。
377366:2005/06/10(金) 19:52:52
うちの猫、愛想というものが全くないんですが、それでもよければ
遊んでやってください。
得意技は猫パンチです。
>>375
明日の旦那のお弁当用に、普通のコロッケを揚げようと思ったら
ジャガイモが小さいの1個しかなかったんで、慌ててポテトクリームコロッケに
変更して、冷蔵庫に入れてあるんです。
手抜きする時は抜きますよー。
378名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:07:47
うちの父、何回教えてもPhotoshopを「ぽとしょっぷ」と言う。
ハードデスク、とかも言う。
このテのことは枚挙にいとまがない。
そんな父の、現在の仕事は、英語の通訳、、、、
(とある専門知識がとても必要とされるジャンル限定の通訳だけど)

英語できるんかできないのかわかんねーよ父ちゃん。
379名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:09:10
素麺、てんぷら、コロッケ、そしてヒマラヤン。
いますぐ366タンのお家にワープしたい。
380名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:15:00
「わらび」のお料理方をご存知のかたいらっしゃいますか?
お味噌汁・佃煮・おひたし・たたきは試しましたが
まだまだ沢山残っています。
その他にどんな料理方があるでしょう・・・。
381ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/10(金) 20:16:35
てんぷら!!
382名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:17:38
>>380
わらび レシピ でググれってレスしようと思ってその前に自分でやってみたら
わらびもちばっかりひっかかってきた。
383マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/10(金) 20:18:21
ワラビー!?
384ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/10(金) 20:18:46
それはかんがるーのちっこいの!
385マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/10(金) 20:26:35
ああ、そっか。

創作料理がいいよ。
ワラビのクリーム煮、ワラビ酒、ワラビスープ、
ワラビオムレツ、ワラビバター、ワラビご飯とか・・・
ワラビのムース、ワラビアイス、まだまだあるかな。
386名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:29:51
そういう創作料理で美味しかったよ!
情報が欲しかったのです。
レシピでは検索済みなんですが、
生の声が聞けるかなーと思ったのでした。
ワラビーじゃないですよ〜w
387ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :2005/06/10(金) 20:33:49
んじゃ
わらびのポワレわらび添え蕨(埼玉)風
388名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:45:01
具のない冷たい茶碗蒸しにわらびのおひたしを乗せてちょっぴりお醤油をたらすとウマー。
389名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:52:32
口内炎が痛い〜
出来はじめると続けてできて、できない時は全然できない
何なんだろう?
今の場所は下唇の内側 ちっちゃいのが2こくっついて雪ダルマ型
大きいから余計に痛いよ〜〜

「口内炎」について目の前の箱に聞いてみるか
390愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 20:53:36
口内炎のスレが健康板にあるから覗いてみたら?
治療法から防御方等々今まで経験した方々のレスが・・・
391名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:53:47
>>389
痛いよね・・・私はそこまでじゃないけど、ちっちゃいのが一個出来てる。
溝みたいな所に出来る時なんて、ほんとつらい。
392名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:54:41
なんか、錠剤になってて口内炎のところに押し付けておくと
溶けてはりつく「口内炎用バンドエイド」みたいなのがあるって聞いたことがある。
393名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 20:55:19
>>389
自分、同時20個作った事ある口内炎魔人なんだけど、
群発で発生した時は、ひとしきり治まるまでしょうがないよ。
なーんて医者に言われちゃったよ。
細かい事は忘れちゃったけど。

最近は喉にぐるっと巨大なのが5個。
身もだえしながら、パイナップル食ったヴァカです…(沖縄行ったので)
394392:2005/06/10(金) 20:56:01
ぐぐったら「大正口内炎パッチA」というものだとわかりますた。
395愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 20:57:29
396マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/10(金) 21:01:32
>>386
実験よろしく!!報告よろしく!!
397名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:09:25
口内炎はビタミンBの不足でなることあり。サプリで補うと早く直るよ〜
398名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:13:45
>>392
アフタシールのことかな。
私はアレで一発で治るが。
399名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:28:25
今日、スモック刺繍の本を買ってしまった!
きっかけはたまたま寄った書店でブラブラしていて手芸本の棚で見かけたスモック刺繍の本
その時は買わなかったんだけど、女の子なら子供の頃に一度は着た事があるはず
昭和時代のエプロンにも刺されていたし・・と
想い出が沸々湧いてきて懐かしさが募る一方
で、まさか今更ワンピは無理だろうけど小物で作れそうだなと思って買っちゃいましたヨ
こんなにわくわく嬉しい気持ちになったのは久々だ〜
スモック刺繍なら針と糸さえあればすぐできる
他の刺繍みたいに輪っかとか道具が要らないのも(・∀・)イイ!
週末は台風だって言うから、早速、古着とか端切れで練習しよう♪
400名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:34:20
ほ・・・ほっこりすと?
401名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:45:48
ちぇ。
明日は渓谷をハイキングして、日帰り温泉入ってマターリ過ごそうと思ってたのに。
台風かよう〜。
402名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:48:38
今更乍>>390の名前欄が気になる。
403名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:54:54
>>402
冠婚葬祭スレの住人でしょうかね?
わざとなのか天然なのかはわかりませんけど。
404名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:54:57
下腹がパンパンに張るみたいにものすごく痛い。
おなか全体で
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 P・M・S!P・M・S!
 ⊂彡
って主張してる感じだ。セイーリ前だからしょうがないけど、いつもより痛いぞ、ヲイ。
そしてこんな日に限って、おなかさすり係の旦那は飲み会・・orz

 
405名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:56:12
>>404
お腹を温めてくだされ。
406名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 21:57:21
>>399
幼稚園のときのスモック、みんな刺繍してもらっていたのに
私だけアイロンプリントだった・・・。
それを後年母に言ったら「ケッ、いちいちそんなことしてらないんだよ!」
と言われて悲しかったな〜
というのを思い出した
407名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:08:40
>>406
指定されていたポケットすらつけてもらえなかった私がきましたよ。
408名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:15:15
さっき、酔っ払ったウトがたこ焼き持ってきた。
こんな時間にたこ焼きなんて食えねーよ。
しかも、日曜日にみんなでたこ焼きしたばっかりじゃん。
あの日は義弟がキレて散々だったけど・・・。
 

誰かたこ焼き食べて・・・
○○○○○○○○○○○○○
409名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:16:31
おみやげのたこ焼きって憧れる…
自営業の身内しか持ったこと無い私には、酔っ払いのオッサンがぶらさげてる食べ物は全部おいしそうに見える。
410愛と死の名無しさん:2005/06/10(金) 22:24:03
たこ焼き大好きだから、夜中だろうが何だろうが食べたいわ。いいなぁ。

昨夜ヒロミ・ゴーと結婚する夢見ちまったよ。日本海の荒波の中まぐろ漁船の
上で結婚式だった。リーやら前奥やらのモノがあふれかえっていた素敵な夢だった。
何なんだよ、私・・・夫すまん。
411名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:25:40
素敵な夢なのか?それは。
412名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:31:42
>>408 では遠慮なくいただきまつ。(゚д゚)ウマー
413名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:32:06
寝付いたばっかりの2歳の子供が一時間近く大泣きしていて
しかも耳を気にするもんだから、中耳炎か!?とびびっていたのだが
みみかゆい…というので
虫でも入ってないかと懐中電灯で耳を覗いてみたら
物凄い耳垢にびっくり。
夫と2人がかりでベビー綿棒でごそっと取り除いたら、すっかりおとなしくなって寝てしまった。

乳児の頃はベタベタ耳垢で耳掃除しやすかったのが
ここ2ヶ月ばかりうまく取れなくて気にしてたんだが、まさか寝付けなくなるほど痒いとは……。
それにしても懐中電灯って便利ね。
414名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:34:07
耳かいかい、夜鳴き、耳垢ぎっしりは心配したでしょうけど

それよりその状況に私の心は躍っています。うわ、見たかった。
そして取り除いた耳垢も見たかった。
415名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:43:04
>>414
凄かった。
耳垢を奥に押し込まないように綿棒を突っ込んで引き抜くと、
ずるっと、デカいのが。
耳の穴のサイズが倍くらいになったよ。
カタマリが取れた瞬間からすっきりしたのか眠ってしまった大仏顔にも萌え(*´д`*)

入り口の辺りは薄くて軽くて白っぽいんだけど、
奥のほうに溜まってた奴は色が濃くて湿ってて重いのだ。
すっきりすっきり。
私も心躍るタチなのでとても爽快。
416名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:43:54
ただ書きたいだけなので、スレ汚しします。ごめんなさい。

夫、体調悪いって言っているじゃねーかよー、毎日終電で帰ってくるな。
仕事が忙しいって何だよ毎日酒臭い状態で帰宅しやがって。こっちはな
肺炎になってんだぞ、ふざけんな。その酒臭い息ふきかけて、めし作って〜
だと!?はぁ?!ふざけんなよ。
昼間は昼間で1時間に1回電話してきやがって。何が心配だよ、仕事しろよ。
そんな頻繁に電話してきたら寝れねーっつーの。
義理の母親を看病によこすだと?悪化させてどーする気だよ!?そりゃ私には
すでに実の母親は居ないけど、いらん事すんな!ボケが!

はぁ、寝ます。12時30分頃帰宅すると電話がありました。
417名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:53:02
恍惚の耳掻きスレ好きな私には羨ましい。
ごそっと取れる耳垢・・・・。
読んだだけで、取らせろ!!と思ってしまう。
418名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 22:57:52
耳掻き好きナカーマ
419名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:01:23
>>413=415
育児板のみみくそスレでハァハァしている私がきましたよ!

うっわ〜見たい…機会があれば耳鼻科でキレイにしてもらうと
きっと奥に潜む大物に出会えそうな予感…でも耳垢と侮らずに
お大事に〜
420名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:03:35
ピンセットでそーっとつまんでペリペリペリっと
大物が剥がれ取れた時は充実感でいっぱい
421名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:06:24
うちの弟がすんごい耳クソの持ち主だった。
たまーにしかとらせてくれないけど、笑いが止まらないくらい
大物が毎回出てますた。
そっと耳掻きを入れて出すだけでカタマリがゴッソリ。
あぁー思い出したらやりたくなってきたw
422名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:10:01
>>419
読んできた。
行こう行こうとは思ってたけど耳鼻科行ってこよう(;´д`)

でもうちの地元、
総合病院の耳鼻科か耳の遠いお年寄りが通ってるような耳鼻科しかないんだよな。
1軒1軒電話して反応を確かめてから行くか。
423名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:27:05
同居して3カ月たつ。いい加減うんざり!別居してぇ!
424名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:28:53
>>423
会社なら人事異動があるけど
トメウト同居は人事異動ないもんねえ
強いて言えば農家とか自営に嫁いだようなもんか
425名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:41:22
423だけど家たてたばっかだから別居は無理かな?
426名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:45:36
【社会】わんわん王国の犬、1歳女児の顔を噛む…熊本
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118027839/

この事件以外にも公園で放し飼いの犬が乳母車の子供をかみ殺した事件もある。
リードもつけないで公共の公園で犬を野放しってのは人としてどうよ?
427名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:47:32
野放しオKの公園もあるしなー
428名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:52:28
>>427
野放しOKならいいんだよ。
そういうところはいかないからな。

公園の入り口や神社の入り口のところにわざわざ看板立ててあるのに
野放しで、しかも事件が起きたら犬のやったことですからと傷害罪程度で罪を逃れるのってどーよ?
429名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:54:13
>>413
うちの2歳の子もこの間懐中電灯でみたらすごかった。
子供の耳掃除ってしないほうがいいっていうので、綿棒で入り口をこちょこちょだけしかしてなかったんだけど、
ある日中耳炎が気になって鼓膜を見ようと思っても見えなくておかしいなと懐中電灯で覗いたら・・・・・・・。
これでよく聞こえてたな〜と思うくらい耳垢がびっしりでほとんど蓋みたいになってました。
耳掻きでとったら、とれるとれる。ウハウハで楽しかった。
でもほったらかしはよくないと反省もしました。
たまには耳鼻科で見てもらわないといけないね。
430名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:54:46
慰謝料と医療費たっぷりもらいなされ
431名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:55:17
わんわん王国の場合、野放し前提だからね〜。
432名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:56:09
きのう義弟の結婚祝い送ったからトメから電話かかってくると思うけど
「ちゃんと」こっち(実家)に帰ること言ってるやろうね?

確かに義実家はここから近い。でも旦那に「言っといたほうがいい?」って聞いてみたら
「別にいいんじゃね。」だったから言わない。
旦那もあんまり実家好きではないし私がいない間くらいゆっくりしたいから不要な電話は
してほしくない様子。
旦那自身も慰安旅行は知ってたのは私だけだったしそれだったら言う必要ないよね?
初めての帰省の時にイヤゲモノで必死に減らした荷物以上に増やされたことがあるんで言いたくない。
トラウマなんだよーヽ(`Д´)ノ
実母の自分の考え押し付けもいやなんだってば。
433名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 23:57:19
犬のテーマパークなんだから野放しなのは仕方ないよね。
434名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 00:08:55
うちの子、耳掃除が大嫌いでさせてくれない。
ちょっと聞こえが悪いのか、耳が遠い様な気がしたので耳鼻科へ。
お医者さんもビックリ!な大きな耳垢が取れました。
「記念に持って帰りなさいw」と渡された。
小梅程の耳垢2個。
ピルケースに入れて保存しました。
435名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 00:11:38
うちはフィルムケースに入れて保存してるよ〜♪<耳栓状態の耳クソ
うちの息子、耳鼻科の先生も認めるくらいハイペースの
耳クソ製造機なんだ。
436名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 00:17:19
>>426の公園の場合は
保護責任を怠った親が悪い
437名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 01:33:34
うん、犬が野放しにされてるところじゃ
子供から目を離せないよ、普通。
438名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 01:43:49
自分の耳糞でもデカイのとれるとウットリ眺めてしまう。
鼻パックも・・・orz
439名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 03:25:16
健康保険税と住民税の通知がまだ来ない。
私、個人事業で申告してるんだけど
もしや税務調査の対象になってるから来ないのかな?
といってもそれほど稼いでるわけじゃないんだけど・・・。
440名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 05:27:55
>>436
乳母車に乗せると前から走ってきた犬をよけきれないから
止めたほうがいいね。
441名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 06:26:13
最近変な夢ばっかり見てる。なんでだろう・・・。
きのうなんか自分の歯がボロボロになってしまいにはしゃべれなくなってたよ。
夢にしても残酷すぎだって゜・。(つД`)・。゜
442名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 07:43:17
なんだか耳の奥でかさかさと音がするから耳鼻科に行ったら
大きな耳垢がでてきたことがあった。薄くて膜みたいなのだったけど
びっくりしたな。耳掃除はこまめにしてたのに、奥のほうで取れなかったみたい。
443名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 08:31:04
>441
歯が抜ける夢ってなんだっけな・・。
私は時々自分の体がフワッと浮き上がる夢を見る。

今朝の夢は、友人と登校途中(って学校卒業して18年経過なのに)なぜかピアノマンと一緒になり
英語ペラペラの友人がピアノマンと談笑しながら歩くというもの。風太は探してもいなかった。
444名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 10:45:54
>>441
さっき、夢診断スレ見てみたら、歯に関することが書いてあった。
歯が抜けるかわるのはいい意味の時もあるけど、
ボロボロになるのはあんまり良くないみたいよ。
ストレス感じてる時とか書いてあった。

私も最近変な夢ばっかり見るんだよね。
寝てるのに疲れちゃうよ。
445名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 11:09:48
>>44
自分も時に見るんだけど体調不良の時とか歯が悪くなってることが多い。
無意識で気になってるのかもね(私は幼児の頃から歯が弱い)
歯医者行って定期検診でもしてもらっといでよ。
良くても悪くてもすっきりするよ。
446名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 12:25:28
>>441
私も時々歯が抜ける夢を見る〜。
歯磨きとか固い物を食べてポロポロ欠けていっちゃう夢。
歯医者に行かなきゃと思っていない時や、行った直後にも見た。
何なんだろう。夢診断スレを探さねば。気になってきたよ。
447名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 13:01:13
歯のトラブルの夢は、家族や親戚が体調を崩すかも。
448名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 13:01:59
夢診断とか昔は凝ってたけど結局なんの役にもたたなかったよ。
449名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 13:10:55
1時30分からの報道特捜プロジェクト
今回はあまり面白く無さそうだなぁ
天下り官僚とかエスカレーター事故とか
やっぱりイマイさんじゃないと盛り上がらないよね
450名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 13:53:39
毎日保育園にお迎えに行くたびに見かける親子。

おかあさんのほうは身障者で背が伸びない?足がO脚のひどい風な感じで
ひょっこひょっことあるく。
娘は年長さんぐらいで、おかあさんのカバンやら、自分の通園バックやらを
持ち、おかあさんの前をあるく。

もし万が一子供に何かあった場合、自分が守ってあげられない立場なのに、
なんで産むんだろう?もちろん結婚したら子供は欲しいだろうし、
出産となる前にそのおかあさんも悩んだんだろうけど・・・それでも疑問に思ってしまう。

そんなの個々の勝手でオマエにはカンケイナイ!と言われればそれまでだし、
自分の心の中の暗い目で見てしまう自分も嫌。

それでも毎日同じ時間帯にそのおかあさんを見かける。園は違うが学区が一緒なので、
いずれ学校で会う機会もあるであろう。

そのおかあさんが通っている園に子供を預けているママ友がいて、そのおかあさんが
「私は体が不自由だから、もし万が一何かあったら(地震など)うちの子も一緒に面倒みてね」と
いろんなところに言いまわっているそう。最初は「やっぱり子供のこと考えたら不安なんだろうな」と
思っていたけれど、その言い方が「アタシはカラダが悪いんだからアンタラが見てアタリマエ!」という
言い方なんだそうな。(直接聞いたわけじゃないからなんともいえないけど。)

何書きたいのか分からなくなってきた・・・。偽善者になりたいわけじゃないけど、ダークな心をもっている
自分も嫌。意味不明でごめんなさい。
451名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 13:54:05
あああ・・・・あげちゃったorz
ごめんなさい。
452名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 13:54:54
歯が抜ける夢は自分の生活を変えたいと思っている、または変わる前兆
453名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 13:56:04
>>450
まぁ・・・なんというか・・・
余計なお世話。
454名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:01:21
>>450
上げてくれたから目に留まっちゃった。
私のおかあさんも身障者だから、言いたいことがわかるよ。
付き合いが子どもの分だけ広がって、辛い事も増えるのになんで生むんだろうね?
私のおかあさんは、これ以上何か有った時のスペアが欲しいからって言ってたけど。
お酒で肝臓がぼろぼろになっても生体肝移植してくれるよね、って笑って言ってくるけど。
その前に私を殺して欲しいと思う。
455名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:01:32
>>450
ダークというより物凄く傲慢な考え方だね。
その考え方を応用すると、
病気や障害で子供の面倒を見れなくなったからという理由で子供を殺したり心中を試みたりする人の心中まで
肯定してしまうことになるんだけど。

それに偽善者って別に悪いもんでもないと思うよ?
しない善よりする偽善だから。
456名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:02:46
>>450
余計なお世話。
457名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:06:42
なんで産むんだろう、ってさ、
たとえば

保育園に預けなきゃ行けない(他人に頼らなきゃいけない)のになんで生むんだろう?
昼間何かあっても自分が守ってあげられない立場なのに。

……って言われたら余計なお世話だと思わない?不愉快じゃない?
お前には関係ないよ、というより
お前だって同じだろ、という感じなんだが。
458名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:12:51
その人に多大な迷惑をかけられたんなら頭をよぎることもしょうがないと思う。
けど今のところ貴方以外の周囲にも迷惑は掛けてないんだよね?
その子自身もしっかり育っている様子。

今の時点であなたがそれを口にするのはお門違い
459名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:20:45
私は身長170cm超。
学校や園の窓掃除も掲示物の付け替えも高いところの用事はみんな頼まれる。
その言い方が「アタシはカラダが普通サイズなんだからでかい人がやってアタリマエ!」
という言い方。(直接聞いた)

窓の上に届かない身長なのに、なんで産むんだろう?


と思ったことはない。人はそれぞれ。
んなこと言い出したら、成績悪くて苦しんだのにとか、運動会びりだったのにとか
ガンや糖尿病の家系なのにetc
少子化どころか産める人がいなくなっちゃうよ。



460名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:24:53
>450

わかるようなわからないような。でもわかりたくない。
ただ聞いて欲しかったんだろうけど、なんか不愉快。

でも、自分の体になにか不備があったら、やっぱり自分も産むのは辞めたいと思うから
(産んでからだと、母は強しでどうにかするかもしれないけれどね。)450がもやもやする
気持ちも分からなくもない。

あー。なんだか450のせいでこっちまでもやもやしてきたよ。
461名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:26:42
うーん。微妙に関連して。

うちは、私が元々精神疾患を持ってた。
ほとんど症状が無くなってから妊娠・出産したけど、
周囲からは「産めるの?」「虐待するんじゃない?」「おろしたくないなら養子に出せば?」と散々言われた。
無事に出産し、心配された産後鬱にもならず、
実家の両親が驚くほどにスムーズに子育てしてたが、夫が過労で倒れた。
ちょっとややこしいことになってしまい、
介護と子育てを一人で両立して、病院への付き添いも全部子供を抱っこしながらやってた。
たった10分一人になる時間も無く、まともな睡眠時間も無かったくらい。
それでも一年半くらいは、普通の人以上に頑張ってきたと思うけど、
一気にガタがきて、食事がほとんど摂れなくなってしまい、酷い不眠のせいで幻聴幻覚まで出てしまい、
また精神科のお世話になることに。
今は、旦那はリハビリ中、私は病気療養ということで、子供を保育園に預けてる。

「なんで産んだの?」「自分で面倒みれないなら〜」というのは、直接的にも間接的にもよく言われる。
「病気なのに無理して子供産んだから旦那が倒れたんだろう」とかも言われる。
もう「子供が可哀想」はデフォ。保育園の先生にまで言われたし。
子供を産むまでの努力、産んでから保育園に預けるまでの努力、
保育園に預けていても自分の力の及ぶ範囲で、一生懸命子供を育てているという自信が、見事に否定される。
本音なんだろうけど、きついよね。

誰だって、そんなこと誰にも言われない恵まれた状況で、
子供を愛することだけに精一杯になって産み育てたかったし、誰かに頼まず自分の手で守りぬきたいと思ってると思う。
「自分に出来ないこと」は、誰よりも親自身がわかって、それを責めてると思うんだよね。
どんな事情でも、それを他人に言われるのはつらいよ。
462名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:31:21
てか根本的に間違っているような。
例え今健康でも子供が大きくなるまで絶対生きていられる保証のある母親はいないよ?
463名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:32:16
>>461
周囲の人たちあまりにも無神経な気が……。
464名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:34:15
たとえば自分がいきなり事故にあって
誰かの助けを借りないと子供を守れない状況になってしまったら、
子供を施設にやるとか、離婚して夫に託し新しい母親を作ってもらうとか、いっそ(ryとかするのかな。
465名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:39:19
バブル期の知人を思い出した。
「小学校からオール私立に入れるだけの経済力のない人が子供を産むなんて非常識。
受験戦争に晒すなんて可哀想過る。子供を産むならそれなりの環境を整えてあげなければ」
その時は見事エスカレーター校に合格したけれど、風の噂で旦那さんはリストラされたと聞いた。
今どうしてるんだろ…
466名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:40:22
>>450
と同じように考えた人はいるよ。
「吸血鬼ドラキュラ」のモデル「串刺し公ヴラド」
ヒットラーもそうだったかな。

障害者は子供を産む権利どころか生きてる権利もないんだって。
良かったね。同じ考えの人がいて。
467450:2005/06/11(土) 14:44:04
自分でもこんなふうに思ってしまう自分がいやで、でももんもんと考えてしまって
ここで吐き出してしまいました。

気分を害された方、すみません。軽率でした。
468名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:44:34
ほんと、そんなこと突き詰めていったら子供産める人いなくなるよね。

保育園に預けるのも(ry
ジジババに預けるのも(ry
共働きしなきゃ生活できないなら(ry
高齢だったら(ry
収入が少なかったら(ry
頭が悪い奴が(ry
顔が悪い奴が(ry
健康診断の結果がちょっとでも悪かったら(ry
賃貸で育てるのも(ry

馬鹿馬鹿しー。
469名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:45:09
>>466
銀河帝国のルドルフ大帝も!
470名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:47:09
>>467
いや、もんもんと考えるべき問題じゃないっていうことだと思うんだけど……。
なんか、育児で疲れてない?
471名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:48:17
身体障害者は応援したくなる。

だが池沼は去勢して閉じ込めて世間に出すな!
472名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:49:12
>>471
ちょっと↑に精神障害者の人がいるけどそれは?
473名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:50:19
>>467
うん、461さんや454さんがそれを悶々と考えるのは分かるんだけど
450には全然関係ないのに何で考える必要があるの?
って話なんだけど
474名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:52:17
精神障害も欝とかならまだ・・・
統失は勘弁!
475名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:53:40
う、私も産んで欲しくないって思ってる。。<知的障害や統合失調症
怖いよ。。本気で恐い。
476名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:54:04
子供生んでいいとか悪いとか免許制になったらいいんだろうか?>450のような人
477名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:55:20
>なんか、育児で疲れてない?

それだ!

∬        ∬       ∬          ∬        ∬      ∬
  旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧ 旦_  ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦 ∧_∧  _旦
  \\(・ω・´ ) \\(・ω・´ )\\(`・ω・´)//( `・ω・)// ( `・ω・)//
    \  緑⊂)   \  青⊂)  \  赤  /  (⊃黄  /  (⊃桃  /
     |   |     |   |    |      |   |   |   |   |
    // ̄) )   // ̄) )  // ̄\\   ( ( ̄\\  ( ( ̄\\
     ̄    ̄    ̄    ̄    ̄       ̄    ̄    ̄   ̄    ̄
        五人揃って、お茶レンジャー参上!!…>>450お茶ドゾー。
478名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:57:03
はじめて見た!カワエエ〜 
479名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:58:23
お茶が各色だったら嫌だなw
緑茶、紅茶、玄米茶、ローズヒップ当たりならよいが、
青いお茶は何になるんだろう。
480名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:58:43
流れを思いっきりさえぎりつつ

おなかすいた!何か食べたい!!猛烈に食べたい!
でもダイエット中〜〜〜〜!!!

いや決して無理なダイエットをしているわけでなく
間食をやめて量を控え、栄養バランスを考え…ってやってたら
物足りないこと物足りないこと。
胃じゃないんだわ、脳が欲してるんだわ、私の脳はデブ脳なんだわ!
481名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:59:03
「産んだ以上、自分のできる限り頑張る!」って姿勢の人と
「あたし障害者なんだから助けろよ!」って態度の人とは
心象が違うと思う。
私も後者の身障者には疑問符がつくわ。
482名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:59:26
>>480
私さっきチョコ食べました・・・
483名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:59:29
>>461さんのような状況で自分が産んでよかったのか…って悩むのはわかるけど(私は気にスンナと思う)
他人に対してなんで産んだんだろう…って悶々と悩む心理ってよくわかんないよね。
やっぱり育児疲れだと思う。
保育園ってことは仕事との両立で疲れてるんじゃないだろうか?

知り合いで、
フルタイムの仕事と子育てでちょっとノイローゼみたいになっちゃって
視覚だか聴覚だかに障害のある同じ園のお母さんに、
「働いてないのに保育園入れて遊び放題」とか「自分で面倒見なくていいから幾らでも産めるわよねー」とか
嫌味というか罵倒しまくって、物凄い騒ぎになった人がいる。
484名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 14:59:35
>>479
矢車菊とかって青じゃなかった?そしてよくお茶にブレンドされてない?
485名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:00:07
>>481
>>450の論点はどうもそこじゃないらしいから突っ込まれてる。
486マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/11(土) 15:01:10
>>469
ゴールデンバウム王朝は最悪だからね。
ローエングラム王朝マンセー!!
ヤパーリ皇帝は美形じゃないとね。
487名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:01:17
>>461
虐待するとか養子に出せとまで言われる病気って何?
普通そこまで言われないし
言われるってことは周囲からみて余程やばかったんだと思うけど
488480:2005/06/11(土) 15:01:22
>>482
その満足感をどっかにうpして私の脳にもわけてください。
代わりに私の脂肪をどっかにうpしますので、欲しい人ガンガンDLしちゃってください。
489名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:01:25
自分は欲しくて欲しくて、やっと妊娠したら死産してしまった。

知り合いの知的障害の女の子が
16で産んで(費用は税金)病院から乳児院(月40万かけて税金で育てる)
18で産んで(費用は税金)病院から乳児院(月40万かけて税金で育てる)
まだ若いし今後何人産むことか・・・

私、彼女に会ったらひっぱたいてしまいそうです。
490名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:02:12
>>486
私は断固としてヤンがいい!
物静かで頭が良くてちょっとドジで、理想の男性だ(*´д`*)
491名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:02:52
>>489
そ、それは…障害をいいことに下衆野郎にレイプされているとかじゃなくて?
492マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/11(土) 15:02:59
>>479
マロウ茶が青だったような。
最初ピンクでレモンを入れると青くなる。
493名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:03:27
>>490
私はなぜかロイエンタールが好きだ(*´д`*)
494名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:03:38
>>489( ゚д゚)スゲェ
その池沼の女の子、ピルでも飲ませなきゃいかん気がする。
495名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:03:43
前にテレビで見た、夫婦2人ともボランティア数人の手を煩わせなきゃ
それこそ動く事もままならない。
でも結婚して、子供もちゃんといる。
子供も小さいのに状況を把握していて、必死で親を支えている。
なんかせつなかったよ。
ある程度自分で頑張ろうって見通しがない人が子供を作るのはどうだろ?
496名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:04:05
>>487
ちょっと同意…
497名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:05:07
>>495
わかるけど論点ずれてきてます。
498名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:05:51
ずれてこそ聞いて欲しいスレ!
499名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:05:58
ほほう。するとお茶戦隊は問題なしに成立できるのですな。
青茶情報ありがとうざます。

闘う時は熱々のお茶を敵にぶっかけたり、茶葉を撒き散らしたり箒ではいたり。
500名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:05:58
>>489
その父親は誰なの?
501名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:06:00
こんな時こそここを使うんですよ
家庭板的白熱した議論をするスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1118151194/
502マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/11(土) 15:06:10
>>490
イゼルローン要塞を返してください。
503名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:07:16
マイデータの知識って、マンガとかからばっかだな。
504名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:07:30
夫婦ふたり無職で保育園に預けてる人みたら
なんで産んだの?とは思うよね。確かに。
505名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:08:05
>>491
一人目の相手は同じように軽度の知的障害の男の子
「彼氏できた」「セックスしてるんだー」って自分で言ってた。
認知もしてもらえなかったみたい。

>>495
行政に指導してもらってリングとか入れろって思った。
人権侵害って言われるかな。
506マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/11(土) 15:08:25
>>500
オーベルシュタイン!!

>>503
(藁
507名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:08:36
>>501
誘導された人を見たこと無いんだが、一応移動してみるズラ
508名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:09:05
障害者でもパソコン使ったりして一生懸命仕事している人もいる。
でも、自分で稼ぐ術すらない人が子作りするのは・・・
障害者でも健常者でもやめてくれ。
509名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:09:22
>>504
いや、普通事情があるんだと思うだろう
510名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:09:32
>>505
まさしく産み捨てマシーンですな。

子供…大きくなって、自分の両親知ったら…
511名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:10:27
>>505
非人道的といわれるのを覚悟で言ってみる。
卵管結さつとかは出来ないんだろうか。
512名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:11:13
えっと、結局>>461は子供を産むべきじゃなかったの?
513名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:11:50
銀英が見たくなってきた。
せっかくDVD-BOX買ったんだし、見てこよう。
514名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:12:09
>>512
それは赤の他人がどうこう言える問題じゃないでしょ
515名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:14:16
>514
そりゃ人の勝手だ。
遠巻きに見て「・・・・・」って思うけど。
516名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:14:29
>>512
出産後思いがけない事情で子育てが困難になってるだけなのに
他人が口出す理由がどこに。
出産前からわかってたなら賛否両論あるけどさ。
517名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:15:04
>>511
知的障害の人は税金で避妊措置ができるはずです。
でも実際に入所者にパイプカットさせていた福祉施設が人道的に問題になってました。
入所者同士がやってしまう事はあるから、職員の気持ちも分かる。
パイプカットでなくて避妊器具なら良いと思うんだけど。
518名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:15:44
>>515
遠巻きに見て「・・・・」って思う理由がわかんない。
なんで?
519名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:16:33
避妊器具を正しく使用できる池沼者っているのか?
それこそ職員つきっきりだな。
520名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:17:10
>>519
「器具」だからIUDとかじゃないの?
521名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:18:18
排泄の介助(ンコ後の尻拭きやってあげるらしい)いる重度池沼多いのに、セクースやオナニーだけは自力で出来やがったり。
522名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:18:56
>>512
ここで言うのはそれこそ大きなお世話。
523名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:18:58
不可逆の不妊処置をいきなり施してしまうのは確かに問題にされるかも。
女の子のほうはリングを入れたらいいとして・・・
男の子のほうは難しいよね。
入所者同士だけの話なら女の子のほうに処置をしておけばいいけど
入所者以外に何かしてしまった時に・・・ね・・・
524名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:20:36
自閉症の男の子が幼児の頃からずっとチンコ擦ってるって聞いた。
一度何かの拍子で快感を感じたら
猿みたいにずっとしてるんだって。
そこの親も情けない顔をしていた。
525名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:20:43
あー、なんか前に2ちゃんで読んだ事件思い出した!

池沼がレイプしたのに、罪問われないで、池沼の親が怒鳴り散らしたとか何とかっての。
526名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:22:47
障害者優先性交権を!
とかいう電波コピペ思い出した。
527名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:23:04
やっぱり性欲は問題よね。
528名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:23:47
愛知県に来春、トヨタ、中電、JRが共同で中高一貫の全寮制男子校を作る。
「高い志をもつ将来のリーダーを育てる」学校らしいけど、年間の費用が300万円だって。
他の全寮制の費用をよく知らないけど、結局優秀な子じゃなくてお金持の子の学校ってことじゃんね。
529名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:23:50
だいぶずれてきたな・・・
出発点はなんだったっけ?
530ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 15:24:11
欲 欲 欲!
531名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:24:23
障害者同士のセックル介助ボランティアとかいるんだよね。
確かに自由なんだけど、それと子供を持つのは一緒じゃないキガス。
532名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:24:39
>>450>>461>>489あたり。
533名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:25:17
知的障害の人でも愛し合って結婚して
子どもが欲しい、育てたいって言うなら
たとえ手助けを借りたとしても良いと思う。
(実際そういう夫婦の話をニュースで聞いた)

本人が欲しくない・育てたくないのに作ることするなら
強制的にでもリングを使って欲しい。
534名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:25:18
>>529
え〜と、セックルと子供だっけ?
535名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:26:03
>>533
本人が「わかんないけどセックスしてたら妊娠した」と言うような
状態だったら、リング入れて欲しいよね。
536ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 15:26:48
リング リング!
537480:2005/06/11(土) 15:28:01
えー…おかげさまですっかり食欲がなくなりました。
皆様ありがとうございました。
538名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:29:21
某所でレスつけてたら、思いっきりアンカーがずれてた_| ̄|○
何か話がかみ合わないなと思って、再読み込みしたら
思いっきりずれてた…;y=ー(´Д`;)・∵. ターン...
539名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:34:03
愛・地球博:おっぱい&抱っこショー 子供抱きパレードや授乳−−長久手会場 /愛知

子供を抱いてパレードしたりステージ上での授乳を見せる風変わりなイベント
「おっぱい&抱っこショー」が5日、万博長久手会場で行われた。育児を通じて
食や環境問題を考える非営利組織「自然育児友の会」(東京)の主催。

ステージでは授乳に便利な服装も紹介され、電車内で授乳しても安心だという。
参加した大阪府堺市の木村静さん(27)は、2歳8カ月の長男風賀君に今も授乳中。
「まだあげてるのと言われることもあるけれど、おっぱいは風邪知らずの
便利薬です」と話していた。

イベントは12、19、26日の午前11時〜正午にも行われる。

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20050606ddlk23100003000c.html
540名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:35:26
えっ…マジ?
541名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:35:43
なんじゃこりゃ
542名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:36:06
>>539
突っ込みどころはどこ?
ステージ上での授乳?
電車内でも授乳できる洋服?
長男の名前が「風賀」くん?
2歳8ヶ月で授乳中?
543名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:39:10
これはウトも喜ぶイベントですね
544名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:39:13
義父に父の日のプレゼントをあげたい私と必要ないと言う夫。
姑の手前あげない訳には行かないんですよ・・・どうしたものか。
私は舅も姑も好きなんですけど。

どうやら義兄夫婦はいろいろしてもらってるのに
うちには何もないと拗ねてるようです・・・
545名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:53:43
>>543
気持ち悪いこというなよーーーーーーーー!
546名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:55:48
>>539
クールビズでネクタイ業界が怒ったように
授乳イベントではミルクメーカーが怒ったりしないんだろうか
等と下らない事を考えてしまった(ニガワラ
547名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 15:58:28
すでにウトが亡くなってるのに
旦那と一緒に私の父の父の日のプレゼントを選ぶのは無神経かな?
友人からめちゃくちゃ非難されたんだけど。

ちなみに実家両親と旦那は近居なこともあってとても仲がよく、
おやじさん、おふくろさん、と呼んで、私がいない時でもご飯を食べたり連絡をとったりしている。
私と喧嘩すると「おやじさんとおふくろさんの家に家出する!」とか拗ねるくらい。
割と喜んで選んでるし、
毎回ウトの思い出話になるから一緒にいろいろ話してる。

やめたほうがいいかなぁ。
548名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:00:28
>>547
これが旦那と嫁の立場反対だったらって考えてみ。
549名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:01:26
>>547
旦那さんが気にしてないなら別にいいと思うんだけど。
私も実父は亡くしてるけど父の日がくるたびにいやな気持ちになるなんてことはないし。
ただ、義父はプレゼント不要の人なので
贈り物の相談はしないけどね
550名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:03:48
>>547
気団で、これが旦那と嫁が反対で相談きたら
物凄い勢いで怒られてそうだ。
551名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:06:04
>>547
そんな事を気にする旦那じゃ出世の見込みはない
と言うか精神年齢が低いというか心の狭い友達が多いんだね
552名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:06:18
>>547
当事者が気にしてないなら別にいいんじゃないかな?
私は実母を亡くしてますけど、トメさんにプレゼント買う旦那に
普通に付き合ってますよ。
553名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:07:44
そうだよね。
逆の立場だと総叩きされそうな状況だから迷ってるんだ。
誕生日と兼用のプレゼントだから年に一回なんだけど、
「今年は何あげる?」って感じで旦那のほうが率先してる時さえある。
お酒にしようか、ってことになると、
○○デパートの地下にはいい地酒があるとか、
これ去年あげたから今年もどうだろうとか、色々考えてくれる。
ほんとうに気にしてなくて楽しんでるのか、無理させてないか不安で。

トメや、トメ両親へのプレゼントなんかは、私が率先して選んでる。
本人の様子を見ながら判断で平気かなぁ。
554名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:09:27
>>547
気になるなら一人で選べばいいじゃん。
旦那さんに聞けばいい。
父親代わりのように思ってくれて、楽しいイベントと思ってるかも知れない

てか明日か!やっべ忘れてた!
行ってきます!明日娘のお食い初めで、全員(うち家族、義理両親、実両親)集合なんだよ
うわ何買おう
555名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:10:08
>>553
人それぞれ性格も違うんだし親子関係だって全然違うんだから
うちはうち、ヨソはヨソ、で良いんじゃないの?
556名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:10:35
>>553
そんなに気にしてるなら
ぶっちゃけて正直に聞いていいと思うけど。
友達がこう言うんだけどもしかして・・?って。
ま、97%くらいは杞憂だと思うけどね
そんな私は>>549
557名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:11:13
>>554
何もいらない、嫁が自分の前で授乳を見せるだけで嬉しいそうです。
558名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:12:14
>>499
亀レスだが「箒ではいたり」して戦うってなんかイイw
559名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:12:47
>>557下品ね
560名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:12:51
>>557
冗談でも言うな!気持ち悪い
561名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:13:42
562名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:13:52
なるほど。サンクス。
気にしすぎてもアレだし、機会があったら聞いてみる。
今年のはもう買っちゃったので。

夏には旦那の誕生日があるのだが
毎年うちの両親からプレゼントをもらえることになってるので
今年はどんなのをリクエストしようかな〜って今から嬉しそうにしてるよ。
割といい付き合いなのかもしれないと思っておく。
563名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:14:13
>>560マジです。
564名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:17:26
>>544
あげたいって思うならあげればいいとおもう。
旦那が猛反対してもね。
いい舅姑でよかったね。旦那はガキだなって思うけど・・・。
565名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:18:11
>>563
んなこと言ってるとトメが対抗して祖乳するから止めてくれ。
566名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:27:27
4歳の姪っ子が産まれたての自分の弟に
「○ちゃんもおっぱいあげるよ!」
とお風呂上がりにせまっていた。

少し後に見かけた時、
「○ちゃんのおっぱいちっさくて、△くん、くわえらりない。くわえらりないよぉ」
と言ってしくしく泣いていた。

おっぱいはあんたのお母さんがあげるから大丈夫だ、
あんたはいいおねぃちゃんだからそれで充分だと言って
抱っこしておきました。
567名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:29:57
>>566で、怖い話を思い出した
都市伝説か何か・・・・
でも具体的にどんなストーリーだったかは忘れた
ままごとに本物の赤ちゃんを使って・・・って言う話
どんな内容だったかな 怖かった事だけは覚えてるんだけど
568名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:33:18
>>566
十分怖い
569名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:35:35
>>568
え?どこが?
もしかして一人っ子?
上が4歳なら>>566の話なんて珍しくないよ
570名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:37:56
>>567
もしかして、これ?

280 :おさかなくわえた名無しさん :sage :2005/05/25(水) 17:52:10 ID:ig14SHpT










>>278
想像してめちゃ萌えた。
1歳10ヶ月なのに随分言葉がしっかりしてるんだねえ、さすが女の子…。

そういや、姪(当時4歳)が甥(その弟で当時5ヶ月くらい?)を
自分のおままごとに参加させてた時のことを思い出した。
姪はお母さん。
姪の大事なお人形が赤ちゃん。
甥はお父さん。
お母さん、うつぶせでうーうー言ってるお父さんにごはんを出す。
お父さん、出されたごはん(プラスチック)をうつぶせのままかき寄せて
そのままかき抱きながら何故か号泣。
お母さん困る。
「お父さん、おしょくじもういいですか?もういいですか?おとうさーーーん!!」
号泣しつづけるお父さん。
「おとうさん!泣いてないで!もういいですかーー!おとうさーーーん!!」
家庭、崩壊してました。私は横で爆笑していました。
571名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:38:20
そ、そうなの?
そうなの一人っ子です
572名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:41:56
わけわかめ
573名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:44:55
566の話はとてもとてもかわいい話と思うのだが。
574名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:47:42
>>564
義理とか見栄とか嫌いで
俺は自立してる、誰にも世話にはなってない(からあげる必要ない)
って言うんですよー。

義兄は結婚式から車から親もちで、今年はマンション資金300万もらってたから
姑と義兄に対して思うところはあるようですが、そんなの仕方ないですよね。
あげる→喜ばれる→嬉しい、で良いと思うんですけど。

まあ、「義父=姑の再婚相手」で父では無いっていう要素もあるわけですが
(社会人になってからの再婚、同居経験なし)
姑の面倒見てくれてるし、大人なんだから時には義理も必要ですよねー。
575名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 16:51:56
566です。
あ、良かった。怖いと思う人だけじゃなくて。
怖いと思われた方、すんません。感じ方はそれぞれなんざんすね。
はからずも怪談をかましてしまったようで。

姪は暗くした自分の部屋でしゃがみこんでしくしく泣きながら
上記の独り言を言っていました、全裸で。

こう書くと余計怪談みたいだ。シリーズネタスレみたいでもある。
576564:2005/06/11(土) 16:52:55
誰にも世話になってないって言う時点でもう・・・
まあ、ここは574タソが大人になって聞き流しつつプレゼントあげるしかないね。

しかし574タソいい人だー。
577名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:04:18
あー、ちょっとやってしまった。
子供と旦那がお絵かきしてて、
旦那がバイキンマンを描いてたから「意外と絵うまいねー」と言ったら黙り込んでしまった
あっ、と思ったが遅かった。
……旦那の前職イラスト関係じゃんorz

今日私が起きると、何かをアピールするように旦那のPCのデスクトップ画像が旦那のイラストになっていた。
ごめんよー、ごめんよー、ど忘れしたんだよー(つД`)
578名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:05:59
女だけどたまにAVとか見たいと思ってしまう。
それで無料サンプルムービーとかちょっとあさってみる。
でも普通のAVに出てるのって気持ち悪いおっさんやチンピラ風の男ばかりで
いい男が全然いない。
所詮ストレートの男向けだから女以外はどうでもいいのだな・・・
と思い、試しにゲイ関係をあさってみた。
日本物はやっぱりキモイおっさんやチンピラ風の男のばっかりだったorz
海外のをあさってみたら、おおっと思うような男前で身体もカコイイのがたくさん!

で、ゲイムービーをたまに見てるんですが、他にもこんな人いないでしょうか。
579名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:06:44
亀だけど、もしかして450の言っている人同じ保育園の人かもしれない。
状況があまりにも似通ってる。
車所持が必須な田舎で、夏の暑い日も冬の寒い日も、
子供が小さいうちはベビーカーで保育園に通ってきてた。
最初は「うわー大変だな。何か出来ることがあったらお手伝いしてあげないと。」
っていうのが周りの反応だった。
でも最近は「手伝ってくれるのが当然。」とはっきり言われたり、
手伝わないとよそのママに「あのひとは〜〜〜」と
愚痴を言っているのを聞いてしまった。

以前娘さんとお話したことがあったんだけど
「ままね、○○ちゃんに助けてもらうためにうんだんだって」と
ニコニコと話ていたことがすごく印象に残ってなんだかモニョってしまったよ。

580名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:07:39
>>578
はーいノシ
海外物はいいよねw
581名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:10:33
>>576
今は金銭的に自立してるけど
義母のおかげで大学出れたじゃないかーって感じです。
私が入院した時も姑は飛行機で来てくれて、洗濯とかしてくれたのに。
1人暮らしが長い男も困りものです・・・

勝手にやるとバレた時に激怒しそうだから
機嫌が良いときにさらっと交渉かなー。
582名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:16:16
>>578
AVは男が出てないのを選ぶが
それにしても女も突っ込みどころ満載なのが多い。
583名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:17:32
>普通のAVに出てるのって気持ち悪いおっさんやチンピラ風の男ばかりで
そう言われればその通り。
男に都合の良いことばっかりやるんだよね。
必ず長時間フェラしてその直後に入れる。
で、それを少年たちが真に受ける、と。
584名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:18:44
そして童貞は外だしor顔射が普通だと誤解するw
585名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:20:50
AVと言えば、あの探偵ファイルの本当かな?
自分にも15歳の娘がいるのに鬼畜だ。
586578:2005/06/11(土) 17:21:25
良かった、他にもいたっ!
探し物をして歩いているうちにいつのまにかとんでもない遠くへ来てしまったような
心細い気持ちになってしまっていたので。
海外物はいいですよね。日本物はヨゴレ系ばっかり多いような。

>>582
変な男が出てるくらいだったら女だけのがいいですよね。
女も突っ込みどころが・・・には同意w
587名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:23:40
>>586
海外物ってうるさくないですか?
588名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:24:11
>>586
昔ラブホのプレゼントでもらった古いAVは
男が出てこなくてけっこう良かった。
最近は「女の子に何かする」じゃなくて「女の子からしてもらう」やつが多いからやだ。
フェラシーン見ててもつまんない!
589名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:24:37
日本物って言葉責めみたいなのも多いよね。
ねちねちねちねち色々と言う。
海外物は割とうーうーあーあーすーはー言ってるだけみたいなのが多い。
590ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 17:24:57
まんこばかりでもいいのですか?!
591名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:28:05
>>590
私は女だけど、ま○こばっかりでもおkw
592586:2005/06/11(土) 17:28:47
>>587
わけわかんない音楽がずっと鳴ってるようなのは
確かにうるさいのですぐ消します。
音楽なってないやつは軽くうめいてるだけみたいなのが多いような?
エレベーター音楽みたいなのが鳴ってて「君ほんとにいいね、好きだよお」とか
英語で甘く囁いて微笑みあってるやつはむしろ微笑ましいっつーか笑ってしまいましたが。

>>588
フェラシーン、やですね。つまんない。屈服させる系みたいなのはうんざりします。
お互いに楽しんでいるのがいいなー。
593名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:30:06
>>586
日本物は作り物めいてて、様々な事情を知ってる穢れた大人の私どもは
チェリーちゃんと違って「これ、女は全然楽しくも気持ちよくもねーよなー」、
「しっかしまぁ、男も女もたいしてアレなうえに容姿も画一的で(ry」と思っちゃうから。
海外物は双方体格が大人で楽しんでる感じがしていい。
594名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:31:53
夫が落としてくるエロ動画は、
トイレ盗撮もの(しかも私から見るとやらせくさい)ばかりでつまんない。
ンコとかゲロとか見て何が楽しいんだか。
595名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:36:34
義父が建てたような家、(口出しって事)私の家じゃありませんから。
床に傷、えぐれ、1ヶ所クロスにクレヨン落書き、柱に傷、えぐれ…気になりませ〜ん。
愛着ありませんから!!20代なのに、見た目老夫婦が住んでそうな家。
596名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:39:03
日本のAVはネチネチしてて日本の男の器量の小ささを見るようでいやだ。
海外のAVほどアホっぽくなれとは言わないが、ほとんどが「女を泣かす」
みたいな方向に走ってるのはむしろ「お前らそんなにコンプあるのか?」
って聞きたくなってしまう。
597名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:39:43
「女性向けエロ物」ってのが殆どないからなー
(探せば多少はあるんだろうけど一般的じゃないって意味で)
598ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 17:40:30
そうですか・・・591・・・・
おくぶかいぎゃ
599名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:42:25
だんなのエロDVDは露出女だった
でも撮影してる男が捲し立ててるだけて、本人はすごく嫌そうで嫌な気分になった
600名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:43:33
AVって、ストーリーもへったくりもなくただヤルだけってのが多いからつまんない。
もっとシチュをしっかり描いた女向けのAVが観てみたい。
601名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:45:13
好みがあるがSMもの(非ご主人様系)が結構面白い。
ストーリーあるし、男の裸出てこないし。
602ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 17:45:51
洗濯やけんちゃんとか?
603名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:45:55
ストーリー物もあったけど学芸会レベルで、は〜ぁっ手感じ。
音楽も単調だし

604ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 17:47:46
しかしきれいな子がなんで
でるんだろう
605名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:48:35
>>601
男の裸出てこないの重要だね。
モザイクかかってるとはいえ汚いモノ見たくない。
AV見るの好きだけどやってるシーンは嫌いな私。
道具のほうがマシ。
606名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:50:19
純愛ストーリー+話の流れで21禁レベルのエロあり

なーんてAVがあったら喜んで見るんだけどな。
一般に普及してるAVには愛が無いから、
人間以外の動物の交尾にしか見えない。
607名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:50:52
うんこやしっこ食すのはいやだ
608名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:51:30
汚いオサーンの裸はいやだけど美少年の裸なら見たい
609名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:51:58
>>604
綺麗? 安っぽいありがちな容姿だと思うが。
610名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:52:32
冠婚葬祭板で、新郎の父が他界してるので、恰好悪いから代理人を立てるべき!
という書き込みがあった。叩かれてたけど。
うちは新婦両親とも他界してる。
そのひと風にいえば、とんでもなく見っとも無いんだろうか。
そういう風に見る人もいるって事なんだろうか。
611名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:53:34
AV男は腹出てるやつ大杉。鍛えろ!
612名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:54:53
>>610
叩かれてたってことは一般的に見てもその人が非常識だってことなんだから
気にしなくてもいいんじゃない?
613ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 17:55:05
おめこがきれいだぎゃ 609
614名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:55:12
>>610
誤爆?
615名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:55:24
めっちゃ楽しそーーーーにやってる海外もんのゲイもんは
見ていて結構ホホエマしい。
アバクロの広告のような美青年達がニコニコ全裸とか。
楽しそうで良かったねと思う。
616名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:56:26
随分変わってる人だと思うよ。普通はキニシナイ。
見てる人もいるかといえば、いるだろうね。
でも、口に出して言う人がいても
「ナンツー非常識で想像力(自分の両親が結婚まで偶々生きていただけで、
誰の身の上にも降りかかりうる出来事なわけでしょ)もないアフォだろうか」と
その人の人間性とか良識とかを疑われておしまい。
617名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:56:37
618614:2005/06/11(土) 17:56:51
>>610ごめん。私のほうが誤爆だったorz
619名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:57:34
>>617
恐くてクリックできないのですが。。。
620名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 17:59:07
黒人のあそこはデカ過ぎ
621ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 18:03:58
それがアナルに入るおんなは
最強
622名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 18:07:44
>>612>>616
ありがとう。
旦那父に「お兄さんを前に立たせろ」とか
バージンロードを一人出歩くわけに行かないとか
いろいろ言われたのもあって、ちょっと気になっちゃった。

623名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 18:08:39
>>617
なんかダレダレな撮影現場だなw
英語字幕出てるけど何語だろう?
モデルみたいな男の子達だけど。
624名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 18:11:53
>>622
あんまり気にしすぎると太っちゃうぞw
625名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 18:18:39
ええええー!!!
コマル>太っちゃうぞ
626マイデータ ◆MYDATAJ0tU :2005/06/11(土) 19:28:08
古本雑誌(レディコミ系の漫画)を暇潰しに買いました。
怖いーーーーーーーーーー!!!!!
中にびっしりと意味不明な言葉が書かれていて・・・(^^;;
台詞の気になるところ(?)なのかな???
線がしてあったり囲ってあったり!!

もしかして呪いの本なのかもしれない。
古本だからそのまま捨てちゃおうかな。
こんな本を売るなーーーーーーーーーー!!!!!
627名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 19:40:30
おそれしゅ
>450の最後の私の子供も助けてねは、嫌だな。
前半「何で産むんだろう」は大きなお世話だが、思ってるだけだし、よくある事だし、まーいーやー
自分なんか子連れの親子見て「子供は可愛い。でもあれと数年前ムニャムニャした男はすごいな」とか思った事もあるよ。
ダークもいいことろだ!orzしかも自分もそう思われそうorz
>461さんにそんなひでえ事を言う奴はワシがゆるさん
628骨川みるく ◆G1WFSCN0HM :2005/06/11(土) 19:43:25
20世紀の広末涼子ちゃんはいいざますな。
今更ながら・・・
629名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 19:44:56
総合失調こわいつうけど、ワシも怖い。ハズレ産んだらどうしようって。正直、中くらい以下でいいから普通の子供がほしい。
精神疾患の暴力的な人はさっさと閉じこめないと、近隣住民、親族が多大な迷惑を被る。
そういう人を迷惑になりそうだったらスグ病院に入れたきりにできればいいのに
630名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 19:49:15
広末は顔を見慣れた頃から評判が悪いが、できちゃった結婚あたりから
人には出来ないドラマを見せてくれる人材だと好きになったね。
631ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/11(土) 19:50:51
こどもを授かるまえは検査はしつかりしたぎゃ
遊んでただけにびびってたぎゃ
しかし男ができることはそれだけぎゃ
・・もう1つ 妊娠中はなんでもハイハイと聞いてたぎゃ
632名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 20:31:36
激しく亀だし、慌てて買いに行っただろうからもう知っているとは思うが
>>554よ、父の日は来週だよ・・・
633名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 20:41:59
さっき夕飯を作っていたら急にめまいが?!
そのまましゃがみこんでしまった。
軟弱者だな。自分・・・。
634名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 20:47:33
にっかつポルノのビデオを大学生の時に人に借りて見たことがあるけど
あれはえっちで良いね
シチュエーションがしっかりあってストーリーがあって
そのものずばりは見えなくて(映倫だから)想像させるエロに萌える
635名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 20:47:55
ザ・鼻血
636名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:13:41
酸化チタン入りの化粧品って体にいいのかな?
637名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:28:32
>>632
私もそこつっこむべきかどうかと思ったけど、
よく読めば娘さんのお食い初めが明日って
ことかと思って何も言いませんですた。
638名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:37:09
>>637
同じく。
父の日には会わないけどその前週に会うんだから
そのときに渡さなきゃ!ということだと勝手に思ってた。
639名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:39:55
>>634
わかる。
女はそのものズバリ見たって感じないんだよね。
背景とか設定とかの流れでそうなってくれないとなんか興ざめなんだよね。
って、私はにっかつロマンは「桃尻娘」くらいしか観たことないんだけどさ
640名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:43:37
にっかつポルノ観たくなってきた。
借りようかな。。。
641名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:50:07
酸化チタンってネーミングが怖い気ムンムン
642名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:54:26
低気圧がちかずくと赤ちゃんの機嫌が悪くなるらしい。
不思議だね〜
643名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:56:53
>>642
私は低気圧の接近に伴い頭痛がする。


644名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 21:59:22
>>643
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ
下手な天気予報より、頭痛の方が当たったりする。
ちなみに低気圧が接近すると、動悸も出たりしますorz
645名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:05:38
>>641
どうして怖い気がするのかわからん
646名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:07:26
金属を肌に塗るって感じがするからじゃない?
647名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:15:48
地方テレビ局の10分程度の情報番組のプレゼントが
欲しくてハガキを書いたものの、住所ばかり気にして
裏に書く事項を覚えてない。

希望商品名・住所・氏名・電話番号・職業・年齢・・・。
性別もあったようななかったような。
感想も書いたほうがいいのか?
わからない・・・。
648名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:18:12
感想が当たり障りのないことじゃなくて
ズバッと書いてあると当選確率が上がると聞いたことがある。
一応書いてみれ
649名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:19:57
>648
それが・・・どんな内容だったのかも覚えてないんだ・・・OTZ
650名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:41:57
>647
以前、情報番組のプレゼント応募に番組お姉さんの似顔絵を書いたら
翌週それが紹介されたらしく(翌週は寝坊して見てなかった)後日テレビ局の
キャラシールが送られてきたことがある。
651名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:47:46
懸賞にあたったことなどない
652名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:49:36
あの耳のうしろがピキピキ痛む頭痛は低気圧のせいだったのか〜
653名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:58:17
愚痴っていいですか?


結婚指輪、うっかり捨ててしまった・・・・・・
654名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 22:58:36
夫のいびきがまじうるさい。
鼻干と書いていびきって書くんだね。
ってことは鼻が乾いてるってことなのかな?
655名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:03:25
うっかり?
故意にじやなくて?
656名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:03:41
ふぐ食べたいなー。
ふぐ刺し30cmの皿二枚+唐揚げ用のアラで一万切って送料無しって安いよね。
買っちゃおうかな。どうしようかな。
657名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:04:24
漢字って不思議よね
658名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:08:40
旦那が約束の時間になっても帰ってきません。
「もう少し話し合いに時間がかかる」とだけメールがきました。
今週は月・火・木・金と帰宅が遅くて、一緒に夕飯が食べられませんでした。
なんだか面白くないので、缶チューハイ飲んで寝てもいいですか?
659名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:08:58
ほんもののフグなら安いかもね〜
近所に本物のフグチリを2980円で食べさせてくれるとこがあるよー
660653:2005/06/11(土) 23:12:25
>655
うっかりです。

嫁と大喧嘩して、しばらく指輪を外していた時期があったんだけど
嫁がそれに怒ったのか指輪を隠してしまい、家の中で行方不明に。
で、先週掃除で捨てたゴミの中に混じっていたらしい。
燭台の短くなったロウソクの下に隠していたそうなんだけど、
ロウソクがほとんどなくなっていたのでそのままゴミへ。もうどうしようもない・・・・orz
661名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:13:22
>>659
鮮魚屋のネット通販で、
普段はもっと高いんだけど父の日限定のセットなの。
評判には定評のあるところみたいだからとても心惹かれる〜
662名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:14:49
>>653
元気だして!
それはもうどうしようもないよ。

あげてさげてるかモ。。。
663名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:19:29
>>661
父の日限定セット系はお買い得な商品が多い気がする。
いいな〜フグ
664名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:23:51
低気圧はもう過ぎていったよね??
なのにまだ私の頭はピキャピキャ痛みますrzo
665名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:25:41
>>656
今ってフグのオフシーズンですが?多分今食べてもおいしくないよ。
666名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:25:59
>>664
PCの前に居過ぎw
667名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:27:15
>>666
それだねw
668名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:32:32
>>658
どぞ〜
きっとウマイぞ〜
669名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:35:34
昨日、新人に「cgi」って何ですか?
という一言だけが書かれたメールがきた。
(ソレダケデスカ?)と思った。
この新人は、
○○、お持ちください。
と書くべきところを
○○、お餅ください。
と書いている新人でした。
670名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:37:11
明日は年少の娘の、幼稚園初めての行事。
仕事の入っていたダンナは、半休とっても行く!と即答。
親子三人で楽しくできるかなと思っていた。
私の実家の母へも、夫は連絡して、母からも行くわ!と返事。
おばあちゃんが混ざるのも賑やかでいいかと思っていた。

で、こんな構成だったので、トメには声を掛けないでおいた。
大して良い嫁姑関係ではないけど、娘のことは普通に可愛がってくれているし
育児に口出しもしないので、出産後の関係は前より少しマシだけど
でも、元々トメと夫と仲が悪くて、結婚当初の諸々で私の母とも仲が悪いから。

さっき、ほんとについさっき、夫と実母双方から「明日は無理だ〜ごめん」と連絡が来た。
田舎だから、行事にジジババ両親参加は当たり前の幼稚園で
クラスのお友達は、みんな一族総出で参加するんだよね・・・
こんなことなら、トメでも一緒に来てもらうようにしておくんだった。
きっと娘の晴れ姿を喜んでくれただろうし、一生懸命母娘で練習した事
身内に見てほしかったな〜なんて思ったら、ちょっと寂しくなった。

気持ちを切り替えて、明日は、娘と二人で楽しんで来よう♪
ビデオも写真もいっぱい撮って、最初にトメにみせてあげよう。
きっとご褒美に、娘にとっときのバナナをプレゼントしてくれるだろう。
671名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:38:17
旦那がさっきから「改めたい♪改めたい♪」と歌っている。
うっさいので何なのか聞いたら、
「あるある探検隊」の事だった。
そう聞こえていたらしい。
672名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:43:41
>>670
とっとき って何?
673名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:44:44
>>672
とっておき
674名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:45:10
とっ、朱鷺!?
675名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:46:15
ガンダム見てる人いますか?
676名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:48:30
>>675
カンダウノなら見ました。
677名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:51:42
ガンダムシードディスティニー(だったかな?)なら見てる。
夫婦で毎週ハラハラドキドキしながら見てます。
678名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:54:43
ちょっと叫ばせてください!

毎晩、茶碗洗って寝なくて悪かったなーーーー!
朝洗ってなにが悪い!!怒!!
679名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:55:34
聞いてください。
私の両親は私が小学6年の時に離婚しました。
私と弟は母に引き取られ、母の実家で暮らすことになりました。
離婚の原因は詳しくはわかりませんが、おそらく父の酒癖の悪さだと思います。
毎晩のように酔って帰ってきて、母と私たち子供の部屋のドアを開け、わけのわからないことをずっと言っているのです。
時には怒鳴ることも。
私は当然いつもそれで目を覚まし、泣きながら父にやめてくれと言いました。
母は私に寝てていいと言うのですが、かわいそうでそんなことできなかったのです。
毎晩恐怖でした。
夕方頃父の会社に電話をし、今日は飲まないで帰ってくれと懇願したことも何度もあります。
夜中床についたころ、父がカギを開ける音がして、私の部屋のドアを開けずに寝てくれるまで、いつもびくびくしていました。
ドアを開けたら、たとえ真夜中でも目を覚まし、父をなだめなくてはならなかったのです。
680名無しさん@HOME:2005/06/11(土) 23:59:22
ひととおりメモ帳に書いてからコピペしろと何度言ったらわかるのか。
681670:2005/06/11(土) 23:59:55
>>672
とっておきです。
とっときって方言でしたか・・・すみませんでした。
一本200円とかで、一本ずつビニールかけて売ってる
高級バナナを、娘の顔を見せに行くと出してくれるんです。
その時に「ニコニコ笑顔見せてくれたから」とか「ご挨拶が上手だから」って
娘のいいところを見つけて、そのご褒美にくれるので
バナナのおばあちゃんと、娘は慕っています。
682名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:02:03
>680
すみません。
慣れてないもので。
もうやめます。
683名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:02:36
>>681
娘さんが慕っていて、しかもよそのおうちが一族総出で来るのがわかっているなら、
あなたと姑の関係がどうであれ声をかけておくべきだったと思うけどなあ。
家族水入らずは別の機会にいくらでもできるわけだし。
684名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:02:41
>>670
>>681

エエ話しや。
カアチャン久しぶりにうるうるきたよ。
685名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:03:01
寝ようと思ってたのに・・・なんだか気になるじゃん。
686名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:03:54
声かけなかった気持ちもわかるがな。
687名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:03:56
>>682
キニシナイで書いてみれば?
688名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:05:23
>>681
「おとっとき」という言い方があった筈なので、
方言・・・ではないと思ったんだけど。
違うのかな?
689名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:08:14
ぶつけた時に出来る青あざを、青馴染みって言ってた。
690名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:09:07
>>689
「あおじゅんでる」って言ってた。
691名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:09:55
>>689
かわいい
692名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:10:40
それぞれの地方で雑煮が違うよね。
かぼちゃの種を蒔きました〜♪もいろいろなバージョンがあるよね。
693名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:11:07
>>687
ありがとうございます。
でもなんだか結局長ったらしくなりそうですし、書いてるうちに思い出して辛くなりそうなのでとりあえず今日はやめておきます。
694名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:11:19
>>692
なにそれ?>かぼちゃの種
695名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:11:36
>690
青じゅんでる・・・何だか血がにじみ出てきそうだな。
696名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:12:22
親への気持ちだったら、親の事スレはあるし。
日を改めて吐き出してみたら?
697名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:14:08
青アザ=青タン、は全国区…よね?
698名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:15:06
かぼちゃの種を蒔きました、芽が出て膨らんで、花が咲いたらジャンケンポン。

じゃないの?
699名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:15:15
はい、ありがとうございます。
いつか吐き出したいとは思っていました。
親のことスレ、探してみます。
700名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:17:22
前から気になっていることなんだけど
とあるアパレルブランドのHPには、いろんな商品の写真が載っている。
で、その中に「お嫁ワンピ」なるものがある。
シリーズ化しているのか、けっこうシーズンで何パターンか作られているようだが
名前はどう読んでも「お嫁ワンピ」なのだ。

ギャル系だし、「お嬢」の間違いかとも思ったんだが
入力する時「およめ」と「おじょう」は明らかに違いすぎるだろう。
それに「超令嬢ワンピ」とかいう商品もあるので、これは確実に「お嫁」だろう。

いったいどこがお嫁なのか。私含む嫁子が着るべきなのか?
それとも、「彼ママに会うときに!未来の嫁子が着るワンピ」なのか。
もしそうだとしたら、商品のネーミング担当者に進言したい。
このワンピースじゃ、どうやっても彼ママ(けっ、トメだろトメ)にウケないと思うよ。

そして私がセンスないのかもしれないが、「超令嬢ワンピ」と「お嫁ワンピ」と
「マライアワンピ」の違いがわからない。なんなんだ。
701名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:20:08
702名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:21:25
>>683
嫁姑というより、息子と嫁母VSトメだったからでは?
なのに肝心の息子と嫁母はドタキャン
703名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:22:50
>>701
めちゃくちゃキャバ嬢向けって感じだなヲイ
704名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:23:15
>>698
芽が出てふくらんで〜花が咲いたらごっつんこ だった
ジャンケンはしたんだが
705名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:23:32
>>701
ワロタ
706名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:24:33
こんなページを定期的にヲチしてるなんて、>>700は一体いくつぐらいなんだ?
707名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:26:11
ボレロなんて、安い生地使ってそうなのに、高い・・・。
708名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:27:15
>>707
ボレロって丈の短い上着の事?
安い生地とは限らないと思うけど・・・
709名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:27:23
>>701
あっ、すごい。よくわかりましたね。
そうなんです、これなんです。
「お嫁ワンピ」は、3段ぐらいフリルがついてるから
もしかしてウェディングドレスの真似→お嫁ワンピなのか?
マライアワンピは、やっぱマライアがこういうの着てるから?
超令嬢って、シンプルビューティってことで、このブランドにしては
シンプルなワンピースだから?
うーん、難しい。しかも高い。これ、売れてるの?
710名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:29:34
>>706
えー、胸の大きい人のブラスレを見てるんですが
そこで出てきたんですよ、これが。
URLを読まずに「へーお直しできるんだ」って思ってみたら
こんなとこが出てきちまったい。
そんな私は27歳です。
(胸はでかいがデブ巨乳なので、こんなの着れません)
711名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:29:44
>>701
モデルって大事なんだな・・・
712名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:33:30
私もその胸スレの住人だ。
探すの大変だよね。
旦那には、高いのじゃなく安いの探せ笑われるし。
豊胸じゃなくて、サイズダウン手術したい。
713名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:39:13
その胸分けてほしい……。
私は普通の店じゃブラ取り扱いが無いくらいに胸が無い。
2歳の息子にも「ナイネー」って言われるくらい平ら。
714名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:41:09
>>712
母乳育児すれば少しは軽くなるよ 垂れるし
でもブラのサイズ自体は変わらないんだよねorz
715名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:43:55
>>713
今なら特別サービスで脇肉と腹肉もおつけします。
716名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:44:16
>>712
あ、住人がw
先日何年ぶり?ってぐらい久しぶりに下着屋にいって
店員さんにおっぱい触られまくってちょうどいいサイズ出してもらいました。
もう、感激!すごいよー谷間のワイヤーが浮かないよー。
でも8000円もするのでorzで買えませんでした。
今度いったら買うつもり。でも、今住んでる田舎には大きいサイズがないし
通販はためしまくってるけどいいのがなくて大変です。
やせたら小さくなるかな?と思って、昔ダイエットしてみたら
おなかの肉がきれいに取れてしまって胸は変わらずドーンでした。
おかげでサイズが大きくなり、リバウンドした今も変わらずドーン。
私もサイズダウンさせて、気軽にD75とかのブラを買いたいです。
717713:2005/06/12(日) 00:46:53
>>715
イヤソレハチョット…

ちなみに私、胸を張ると、乳より肋骨のほうが出ます。
夜中に旦那にモゾモゾされて、
肋骨をつかまれて「……硬くない?」とか言われます。
ブラのカップが余らなかったことがないです。

はぁ。若い頃は「成長すればデカくなる」って信じてたのになぁ。
小学生以来サイズに変化が無い。
718名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:47:09
>>701
どこかで見たことがあるURLだと思ったら
数ヶ月前にトメスレで出てきてたとこだ。
どこぞのトメさんがそういうの安物のを着てるって話w
719名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 00:49:50
>>712
クリスティーナ・リッチだっけ?減乳手術したのって。

そんなわたしは75Eです・・・デヴ・・・
720名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:06:51
減乳手術したいなぁ…。巨乳ではないけどデブって見えるから
コンプレックスで、最近は着物ブラとかシッカリしたスポーツブラで
潰す方向に行ってしまった。
久々にきちんとブラをつけたら、なんだかオカシイ。
こんな風に突起物がボヨンボヨン出てたらおかしいって!
気持ち悪いって!みっともないって!って感じ…病んできてる?!
721名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:08:30
>>720
分けてください。
こちら、スポーツブラみたいな者でもカップが余る
立派な貧乳の持ち主です…orz
722名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:16:03
幼児の頃から運動してると胸が大きくならないって聞いた。
どおりで中学生の頃、クラスの女の子がみな大きくなってきてるのに
自分だけぺっちゃんこなのか、今頃合点がいった。
今でもぺちゃんこですよ、ええ。

大きい人よりもサイズ探しが大変ですよ。
水は方円の器に随うって言うでしょ。
大きければ贅肉がカップの形に納まるけど、
肉がなければお話にならない。
723名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:16:11
ニッセンのブラが結構気に入ってる
Gカップなんてそうそう売ってないし、安くて(3480)助かった
ダイエット頑張ってやせたのに、胸だけはIからGで減ったけど、やっぱり大きいまま
ダンナには減乳手術受けろって言われてます
724名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:17:43
>>722
大きすぎるとカップからはみでるんだよね・・・
4分の3カップのはずがハーフカップか、物によっちゃ4分の1カップで乳首が出ちゃう。

どっちにしても、ほどほどがいいよね〜
725名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:19:05
>>722
>幼児の頃から運動してると胸が大きくならない

バレリーナとか体操の選手とか・・・
例外はあるだろうけど総じて胸はないな
726名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:23:47
ノシ バレリーナです。
みんな総じて胸が無いとです。
たまに例外がいて、衣裳が合わなくて困ってるとです。
727名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 01:28:53
>>726
半分ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
トウを履くととんでもない身長になってしまうので、今は趣味でやってますw
胸はないけど鳩胸気味。
728名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 02:00:52
幼児のころにあまり運動させないほうがいいんだねー
胸はある程度あったほうがいいも〜ん
729名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 02:26:08
>728の娘の将来は選択肢が大幅に減りました。
730名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 02:51:03
728みたいに性格悪いよりはマシだよ〜
胸小さくても友達いるし。
731名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 02:55:04
運動させないでデブになり
脂肪を胸と勘違いする728の子供
732名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 02:57:22
>>722
>大きければ贅肉がカップの形に納まるけど、
>肉がなければお話にならない。

胸が大きい=肉が余ってる
って書き方がムカついた点について
733名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 03:14:21
胸って脂肪だよね。
いや大きければデブと言っているわけじゃないよ。
734名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 03:24:57
胸に脂肪の塊が付いてるのが女の特徴なわけであって。
Bカップ以下の女が好みの男ってのは
実はホモなんじゃないかと思う。
735名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 03:26:22
別に女の特徴は胸だけじゃないわけで。
胸しか見てもらえないかわいそうな人?
736名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 03:34:20
胸なんて有る方が服の着こなしが難しくない?
いっそ無い方がキレイに見えると思うけどな。
やっぱ脱いだときの問題なの?
そういう自分は贅肉系の豊胸です。orz
737名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 03:46:54
Cカップくらいが程々で良いかな。
738名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 03:51:23
>>735
自分が胸がないので
他人の胸を贅肉と言い切る人よりは可哀想じゃないです。
739名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 05:29:04
>>737禿同。

胸Fカップだけど、いらん。
デブって見えるし、かといってフィットした体のライン出るの着ると
何張り切ってんだ?このババァ?的になるから。
若い頃ならまだしも、結婚してるし、それなりに歳喰ってると、本当に無駄。
垂れるしさ。

程よい大きさと形の人に憧れる。
740名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 06:09:29
いいじゃん年取ってても、フィットした服でかっこよく着れば。
うらやましいなFカップ。
姑は60過ぎてるけど、すらりとした体型で、胸が大きいので
細身の服でかっこいいよ。憧れる。
私はDカップなのでまあ小さくはないけど、もっと欲しいです。
741名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 06:56:42
Dカップだけど、おっぱい星人の夫をギャフンと言わせるために
もっと欲しい。
外に出てもテレビ見てもおっぱいの大きい子を探してる。
自分のはちっさいくせに・・・皮被ってるくせに・・・
742名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 07:19:04
夫は薄い胸がお好きだけど私はGカップ姉御
夫友人は巨乳が大好きだけどその妻(私の友人)はBカップ

2人とも「胸だけでえらぶんじゃないからねえ」とあっけらかんとしてる、
胸なんかそんなもんだ。
743名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 07:21:32
私はCだけど、これくらいが程々でいいかなと思ってる。
授乳中にD〜Eくらいになってたけど、その頃は太って見えるし
服は何着たらいいかわからないしで困った。

っていうか多分、私はもし自分がFなら、「巨乳っていいわー」
Aなら、「服を選ばなくてイイしスマートに見えるでしょ」 ってな感じで、
自分を否定することなんてありえないと思う。

いつでも自分がいちばーん♪

ちなみに、背はすごく低いけど、嫌だと思ったことがほとんど無い。
ちっちゃくてかわいいでしょーと思っている。

みんな、このくらい自己中にナレ!
744名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 07:38:04
>>743は人生の達人。
745名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 07:56:01
743読んだらなんか細かいことどうでも良くなった。
私も私の体を愛すよ。
爪の形とか、もともと好きな部分もあるし。
746名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:06:48
私もFだけど、それ事体を嫌だと思った事はないな〜
ただ、ブラの種類は限られるし、前ボタンの服はボタンがはちきれそうでみっともないから着られる服が限られるのは不便だな。
747名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:15:07
>>743
私はなれないよ〜
胸やっとBだし せめてCとかDになりたい。
どうやったなるの? 教えて!
748名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:34:11
肩幅もあって胸があるとTシャツ姿の可愛くない事といったら・・・・。(メンズMしか着れない)
今妊娠中で85Gだけど産まれたら元のサイズ以下になるのかな。70Dのころが一番
下着や洋服に苦労しなかったなー。

体の線に合うお洒落なTシャツとジーンズでお子さんと溌剌とお出かけするママさんが羨ましいっす。
自分の体のパーツで一つでも自信のあるところがあればよかったのにな。
749名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:35:15
>>747
とりあえずいい下着をつける
体中の肉を胸に運ぶ心積もりで。

でもさ、小さい胸ならパットっていう文明の利器があるんだよね
この前買ったHカップに、大きなパットが入っていた
邪魔なんじゃ〜〜〜〜
Eカップくらいの人だと、パット効果で、寄せてあげて巨乳に見えるブツらしい。


しかし、痩せててでかいと、スイカぶら下げてるとか言われるし
夫は小さい胸が好みで、グラビアと見比べてため息つく
頑張って稼いでくるから、お金貯めて手術しようね!だってさ。
なんか、コンプレックス毎日刺激されて自分を嫌いになっちゃいそうだよ・・・
750名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:42:20
>>749
旦那にちんこの増強手術しようね!って言っとけ
751名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:43:55
今日から帰省してきます(・∀・)
6日間ゆっくりしてこようっと。
752670:2005/06/12(日) 08:46:49
お弁当ができたので出発です〜
いってきます

753名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 08:55:47
>>752タソ
いってらっしゃーい(・∀・)ノシ
754名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 09:05:14
胸の話が続くと、70AAAの、私はウラヤマシイばかりです。
ブラなんてセシールぐらいしかサイズ無いし…
乳頭の方が大きいぐらいなのだから…
授乳期に70Aがぴったりだったときには感動しました。

中学生の娘は、目指せBカップと騒いでいるけど
母親譲りのぺったんこだし…
755名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 09:25:31
牛肉を食べると餌に混じってる成長ホルモンの影響で乳がでかくなるって話、
本当なのかな?
756名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 10:11:13
チチ話読んでると
「巨乳ハンター」思い出した。
ドドドドドぷり〜ん
757名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 10:12:57
>>755
いやそれは鶏肉じゃなかったかな?
758名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 10:16:59
だいぶ古いが「おっぱい占い」flash
ttp://kamakura.cool.ne.jp/kenji77777/2/himatubusi/777/oppai.htm
759名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 10:33:41
妊娠してから乳が大増量して「おかーちゃんのオパーイ」
って雰囲気になってきた。
でも最近はお腹ばかりが目立ってるw
760名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:18:20
初めて誤爆した・・・・・・・・・・・・・・・・
ヲチに書こうと思っていたのに・・・・・・・・・・orz
761名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:24:16
>749
女に豊胸or減乳手術をすすめる男サイテー
女の胸が自分のためだけにあると思い込んでいる男サイテー
テメーのために大事な体にメスを入れる気なんてないと言ってやれ。
762名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:25:13
友達がカラオケでブリトラのペチャパイ歌ったら怒られて笑われてますた…

Eカプの人間が歌ったら人によっては嫌味にしかならんね
763名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:30:15
旦那が若い頃。
私の胸が小さいことについて「私は気にしていない」と言ったらちょっと怒った。
「小さいことは悪い事じゃない。でも小さいからと放置するな。
なんで努力して大きくしようと思わないんだよ!」だと。
つまり「小さい<<<<大きい」と言い切ってるじゃねーか。
私の胸はテメーのためにあるんじゃねーんだよ。バッカジャネーノ
764名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:39:17
>>763
「私の好みじゃないんでチソコ伸ばして太くして」と言ってやりたいな
765名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:40:39
あんたの揉み方が下手だからでかくならないんだよと言い返してあげたい
766名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:43:36
いやでかくならなくていい。つかしたくない。
私は自分の小さい胸が気に入ってるし細身の体が好きだし自慢なんだ。
小さい<<<<<<<大きいなんて認めない。
どっちが良い悪いなんて無い。

女のおっぱいは将来の赤さんのためにある。
旦那のためにでかくする気なんて毛頭無い。
767766:2005/06/12(日) 11:44:57
あ、グラマラスバディを否定してるわけじゃないよ。
それはそれで素晴しいでしょう。
要は人それぞれで優劣なんて無いって事だよ。
768名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 11:52:09
>>766
月亭花朝を連想したw
769名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:00:56
私もペちゃパイ。
今は何とかBだけど、太ってるからどう見てもAだ。
去年、一気に5キロくらい痩せたら、見るも無残な胸になった。
しかしよく考えたら、母はBのブラにタオルを足してたな・・・。
遺伝てことか。

ちなみに旦那は「若い時に男に揉んでもらわなかったから
大きくならなかったんだろ」と、馬鹿にします。
しかしそれはそれで「あまりエッチ経験がない妻を開発する俺」を
楽しんでるところもある・・・変な人。
770名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:20:50
うちの夫は乳についてコメントしないが、娘(3歳)が興味津々。
「かーさんのおっぱいだいすき!」とか「おっぱい飲みたいヨ!」
「おしりもオペソもだいすき!」とあちこち絶賛してくれる。
たるんだ腹には興味はないらしい。
771名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:21:17
>>768
ノシ
♪ボインは〜赤ちゃんが吸う為にあるんやで〜♪
772名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:32:48
山崎千里だったっけ?
写真集のために10kg太って一ヶ月でダイエットして
胸を1カップ大きくして挑んだってのは。

オラも胸はBぐらいの方がいいと思ってるDの人…
身長がないのでバランス的に太ってみえるので。
773名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:36:18
山崎千里って「すっごい食べてるのに全然太らないのー。太れない体質なのね」
だの言ってたのにやっぱり嘘だったんだね。
774名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:47:08
山崎千里?
山咲千里?
775名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:52:00
>>774
>山咲千里 こっちのほうでしたね、スマソ
776名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 12:54:49
しかし自力で胸の大きさ変えたんだーってびっくりしたな山咲千里。 
自宅ではピチピチジーンズ履いてピキピキ動き回ってるとかいっていた。
777名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 13:02:06
>>766だよな。当然だ。が、はっきり示されるんは初めてだ。
リアルだとデカイと良いって事になってるこの不思議。いつも内心bくらいでいいじゃんって思ってる
778名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 13:05:14
デカイと良い=男“だけ”のドリーム

私は小さくて困った事は無い。
まあブラジャーのサイズ探しがめんどいくらいかな。
779名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 13:14:27
デカイほうにとっても、「デカイ」って理由であいついいななんて思って欲しくない。
しょっぱなからセックスを想定されて選別されるのなんてゲー。
これは逆に小さい人にとっても同じだと思う。

自分達だってちんこのでかさで云々されたら傷つくだろうに。

そういや男ってちんこについても「デカイと(女にとっても)良い」と思ってるの多いね。
(ああもちろんいつの時代にも賢い男性というのもいます。それはわかってます)
780名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 13:58:50
ちょっと質問

・結婚半年、子無し
・フルタイムで共働き
・家事と仕事でいっぱいいっぱい。たまにならいいけど毎週は重荷。
・近居の義実家から、「週一回義母が習い事に出かける日の義実家の食事の世話」
 を、夫経由で頼まれた。夫は無理しなくていいと言ってる。
・義実家は義両親他1名以上の家族
・今までは、義母が用意するか店屋物やら惣菜で済ませていた
・義実家との関係は悪くない

それくらいやったら?的なのと、そんなの断わって当然!的な意見都か出た。
そんな中、そういう話を持ってきた夫にも腹が立つという意見が出て、
(わざわざいってくるてことは夫もやって欲しいと思ってるんだろうの意)、
それに対し、負担をかけようとしてるのは姑だし、夫婦で決めることだから
夫婦で話し合うべきだから夫に腹を立てるのは変ていう意見が出た。
(断わったら「受けても良かったのに〜」と妻から文句言われたりして)

私なら、もちろん断わるのは前提ですが、やはり夫にはその場で断わって欲しかったと
思いそう。夫一人で断わる分には角も立たないし。

皆さんならどう思いますか?


お互い熱い意見でちょっと間に入りにくかったので・・・不愉快に感じる方がいたら
ごめんなさい。
もし適当なスレがあったら誘導お願いします。

781名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:07:06
義両親他の他って?
つーか、義父が作ればいいんじゃないの?
なんで嫁が作らなきゃならないのか。
自分の食べるものくらい自分で作らせればいいんだよ。
入院しているとかならまだしも、習い事でしょ?
782名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:08:25
ウトメとそれほど仲が悪くないなら
やってもいいけどね、私は。
でも私は専業だからそう思うんだろうな。

兼業って、毎日ごはんの仕度とかを予め前日の夜とか朝とか
ぱぱっとやっていくんでしょ?
同じ作業でも、量が増えたら大変だし、私ならちょっと遠慮したい。
やってあげた方がいいな&夫よなんで気が利かないんだ!と思うなら
今まであなたがやってた家事を夫にも負担させるとかは?
「あなたが依頼してきたことよね、ウトメ家の食事準備って。引き受けるから
夫君も負担を分かち合ってください」ってことで。
きっと、あなた、一人で家事のほとんどをやっちゃってるんじゃないかな?

でも、トメだって今まで自分でやってたり、買って済ませてたんでしょ。
なんで今頃になって「嫁子さんにお願いしたい」なんだ?面倒なのか?
ウトメ以外の家族ってことはコトメやコウト?それも大ウトメかな。
なんか、面倒なときに「そうだ嫁子がいた」って感じでイヤーだな。
783名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:10:23
なんで他人の食事の世話なんかしなきゃならないんだ?
784名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:11:51
>なんで今頃になって「嫁子さんにお願いしたい」なんだ?

楽できる便利な方法がすぐ近くにいた事に気付いたんだろう。
785名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:13:36
で、そのトメの習い事で留守の日に嫁が炊事しに行く日、
嫁の家の家事は一体誰が?
夫か?

なら最初から夫がトメ宅へ行けばいい。
そんなふうに順番にずらしていく必要がどこにある?
786780:2005/06/12(日) 14:14:24
わかりにくくてごめんなさい。
780の内容は、私自身のことではないのです。
その内容について議論しているというだけで。

妻がフルタイム勤務のほか、ほとんど家事をやっちゃってる
印象だったので、夫が断わりもせずに話を持ってきてることに、
イヤーな感じがして。
でも悪いのは姑だから、夫に矛先が向くのはおかしいって言う意見に
違和感が・・・。姑が嫌なかんじってのはもちろんなんだけど。
787名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:15:41
>>780
どこかのスレでの話しなの?私なら夫にその場で断って欲しい。
義父か「その他1名」が作ればいい話だし、結婚前は
店屋ものなどでまかなっていたのに、息子が結婚した途端に
嫁に頼るのはおかしい。これを受けてしまったらもっと要求が増えそう。
788名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:18:21
私は夫がおかしいと思うよ。
自分は何もしないのに、自分の実家のことで妻をこきつかうのは変。
親と妻の間を調整してするのは夫の役目。(もちろん逆も)
「この、伝書鳩めっ!」と言ってよし。
789780:2005/06/12(日) 14:20:11
>>787
そうです、他スレです。
スピードは遅いけど、なんかアツーイ雰囲気で入りづらく・・・。
790名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:33:23
>>780
夫が変だよ。兼業さんて自分の家の事と仕事で手一杯になるんでそ?
別世帯の面倒を見られるなら自分の家の事したいんじゃない?
家政婦でも雇えばいいのに。

つか、そのスレ何処?
ここで又聞き状態で議論してもまどろっこしいだけじゃん。
791780:2005/06/12(日) 14:35:56
小町のヲチです。
ごめんなさい、私がヘタレなばかりに・・・。
792780:2005/06/12(日) 14:37:12
ヲチって言わないかも。
小町ヲチの発展版・・・?
793名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:39:10
週一回習い事に行くのはトメの勝手。
その勝手の為に他人(身内でも別所帯なら、「他所の人」)
の手を煩わせるなら、そんな習い事止めちまえって感じだね。
今まで通り店屋物食べさせておけばいいじゃん。

なんで兼業の嫁子さんがこき使われなきゃいけないの。
話持ってきた夫も自分の家庭の事考えたら、重荷になるくらい分かると思うんだけどね。
そしたらその場で断れる筈なんだけどねぇ。
794名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:41:13
795780:2005/06/12(日) 14:42:19
あ、そうです。
ありがとう。
796名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:44:44
>>780はトピ主じゃないんだよね?
このスレにまで持って来るなんて、なんでそんなに必死なの?
797名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:45:08
小町ネタは小町スレでと言う事で家庭板に
小町スレができたのだが他サイトのヲチは
専用板があるのだからと言う事でヲチ板へ移動
その小町スレでも一つのネタについて長く語る場合は
もっとスレへとなった経緯があるのだから
こちらへ持ち込むのは不適切
798名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:46:13
まー、今回はただ聞いて欲しかったということで。
799名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:47:55
>お互い熱い意見でちょっと間に入りにくかったので・・・不愉快に感じる方がいたら
ごめんなさい。
もし適当なスレがあったら誘導お願いします。

>スピードは遅いけど、なんかアツーイ雰囲気で入りづらく・・・。

ということらしいですよ。
800名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:50:16
入りづらいならROMに徹してればいいやん。
何か書いて叩かれるのが怖いからこっちへ持ってきたなら只の馬鹿かと。
801名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 14:52:13
数週間前に爪を割って以来、スカルプチュアをつけている。
水に弱いんだ〜と夫に言ったら、それ以来毎晩夕メシの後片付けと
翌日のための米研ぎをしてくれてる、いいダンナ。

今日は風呂掃除を本格的にしている。
カビとりや水垢を綺麗にしてくれてるので、ありがたいありがたい。
ちょっとお手伝いして、私も手袋はめて風呂椅子だけ洗ってみたが
あっというまに終わってしまったので、ダンナを待って2ちゃん。
「だって、◎◎ちゃん(私)は水だめだもんねぇ」と言って風呂掃除をしてくれてる。
手袋はめれば全然問題ないんだけど、「いつも主婦業大変だし」ということで
やってくれるらしい。

ダンナ、大好きw
802名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 15:00:48
>>801
のろけるのか?のろけるのか?コノコノコノー!
803名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 15:14:14
>802
なんか知らんがゴクリを思い出した。
のろけるのか?のろけるのかよ、シ、シ、シ、いとしいしと…
804名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 16:17:37
>>780
小町はぬるい人が多いから。
最初に2ちゃんで出た話なら
習い事=遊びで家事をさぼる人のために
なんで働いてる人がおさんどんしに行かなきゃいけないの?ってばっさりだと思うが。

トメは図々しい。
ウト&その他一名は、嫁を無料お手伝いと勘違いの自立できてないバカ
夫は伝書鳩のマザコンのヘタレ
その嫁も良い嫁ぶって後で子供生まれたら完全奴隷への道まっしぐら
805名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 16:36:19
糠床作りに挑戦してみた。
昆布と唐辛子し入れて、とりあえずキャベツをぶち込んでおきました。
美味しく育ってくれるといいなぁ。

祖母の80年物の糠床を別けて貰おうと思ってたんだけど、
祖母が他界した時に嫁(私から見て伯母)が「糠味噌なんて臭いから嫌よ」
と甕ごと捨てやがったのが今でも恨めしい。
806名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 16:39:48
恨みの象徴だったんだよ<糠味噌
807805:2005/06/12(日) 16:43:00
>>806
恨みの象徴かぁ。
伯母さんはトメいびりの酷い人だったからなぁ。
808名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 16:48:58
>>805
>>806に同意だな。
孫にとっては良い祖母でも、嫁にとってはひどいトメってことだろう。

自分語りになるが、
義兄の祖母が、私のこともよく可愛がってくれたけど、
嫁とはひどく仲が悪かった。
その祖母が亡くなった時、嫁はここぞとばかりに
宝石類をひったくっていった・・・
809名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 16:50:29
嫁姑って、本人同士以外には見えない闇がある関係だと思う・・。

おばあちゃんを想いながら、これからあなたが糠床を育てるしか無いよ。
それが供養にもなるんだと思いながら。
形見の品をそばに置くとかね。
810名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 16:53:05
>808
宝石や着物なんかには、念がつきやすいって説もあるしねえ・・・。
811805:2005/06/12(日) 16:54:27
酷いトメだったのかなぁ?婆ちゃん。
旦那(婆ちゃんにとっての息子)が出張中には、婆ちゃんにはご飯食べさせなかったり、
親戚が婆ちゃんに送った物は全て取り上げたり、それでも婆ちゃんは文句言わなかったけど。
年金も全部取り上げられて、それでも息子は見てみぬ振りで、
私のオカンが「家に引き取る!」とか言い出したほどだったんだけど。
もし酷いトメだったからそんな仕打ちをされたのなら悲しいなぁ。
812名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:00:37
糠床かき混ぜるのって楽しいよね。
子供頃から実家にいる間は私の役目だったよ。
・・・ハッ!・・・ママンがやりたくなかっただけか?
813名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:04:48
友達の娘チャンは、ママがぬか床かき回したあとの手のにおいを匂いで
「ママの手イイ匂い〜(はぁと&うっとり」の親孝行な娘さんです。
814名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:09:54
>811
・・それはやっぱり当人同士にしかわからない事なのかも。
お母さんは、おばちゃんを引き取れましたか?

おばあちゃん達は、同居だったのかな?
もしかして、おばあちゃんはぼけちゃってたのかもしれないしね。
ご飯を食べさせてもらえないって親戚に愚痴る話は珍しくないのよ。

そういう話が、どこから(誰から)伝わったのか知らないけど
そんな状況を見て見ぬ振りで継続させてた子供達が一番悪かったのかもね。
815名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:11:10
>>811
そこまでされるのは、よほど酷い仕打ちをされたんでしょう。
私もトメは好きじゃないけど、そこまでは出来ないわ。
816名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:11:59
>>811
同居してたんだね。
だったら、やっぱり外からはわからない確執があったのかもよ。
おばあさんが一方的に酷いトメだったというわけではないかもしれないけど、
もしかしたら伯母さんにとっては色々嫌なことがあったのかもしれないしさ。
一番悪いのは同居という生活形態だったということで。
817名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:13:07
>>812
手で柔らかいものをコネコネする感触って、快感だもんねw
子供なら遊び感覚で楽しめそう・・・
812母は、なかなかの策士だったのかもw
818名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:14:19
>>811
同居しないと見えない物もあるからね。
引き取らないまでも、何日か泊りに来て貰ったりとかすれば良かったのにね。
そうしたらおばさんだって自分の時間持てて、少しは優しくなったかもね。
819名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:14:51
うちが引き取る!って言うだけで結局引き取ってないみたいだから
そのへんからしてもう、なんか子どもである805には見えない裏が
あったんでしょうと思ってしまう。

>>814
>そういう話が、どこから(誰から)伝わったのか知らないけど
>そんな状況を見て見ぬ振りで継続させてた子供達が一番悪かったのかもね。

激同意だわ。
820名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:29:11
孫は、親達の確執に首は突っ込まずに
おばあちゃんの優しさとか、良い思い出だけを胸に生きていく方が、本人の精神衛生上も
故人の為にもいいと思います。
巻き込まれる必要は無いですよ。

糠味噌はおばあちゃんの思い出、ってことだけで
80年ものは、近年に何度かあった猛暑のせいで全滅しちゃったに違いないと思う事にしたらどうですか?
821名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:36:05
>>811
引き取ると言って実現しなかったなら
結局お母さんは伯母さんより質が悪いかも・・・
介護現場を知らない親類は口ばかり
介護している嫁に感謝もしないってね
822名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:44:46
典型的な・・・ゲフンゲフン

823名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 17:57:12
カルパッチョスレ今日も進展無しかぁ(´・ω・`)ショボーン
824名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 18:13:08
カルパは土日に動くって可能性は低いんじゃないかなぁ。
スレ住人がどこまで動いているか分らないけど。

しかしもっと酷い歯科医を知っているからなぁ、と、言っても
表面的には良い人で通っているから恐ろしい。日記とかHP上で書けば
どんな事が起きるやらと思うよ。
825名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 18:28:11
でもな〜世の中には素でヒドイ嫁もいるからね〜
だけど、糠味噌バアチャンが、本当にいい人でいじめられて亡くなってたら可哀想だから
嫁が若いうちに散々いびったことで、御相子の方が救われるかも・・・
826名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 18:38:12
>820
そうそう。
良い思い出だけを胸に、ね。>811
その伯母さんを責めたりしないであげてね。
どっちが悪いのかは解らないし、どっちも悪いのかもしれない。
とりあえず、同居しなかった、おばあさんの実子達は何も言う資格ないと思うよ。
同居で、親や祖父母の嫌な部分を見て、関わって、育った私は思う。
827名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 18:52:00
ケンタ風のフライドチキンを作った。
ネットに落ちてるレシピは計量が面倒な上にハーブの数が半端じゃなかったので、
適当に改ざんしまくって作ってみた。
死ぬほど美味かった!

グラム46円の特売の胸肉だったのに。250円しかかかってないのに。
子供も夫も無言でバクバク。
もうモモ肉の唐揚げなんて食べられない気がする。
これから定番にするぞ〜。
828名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 18:54:00
>>827
レシピギボン
829名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 18:58:00
>>828
甘えるんじゃない。
…と言いつつ、自分も気になってぐぐってみた。
これかな?
ttp://blog.livedoor.jp/knjymmt/archives/14568371.html
830名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 19:03:03
>>828
すんごいたいしたことないけど。

1.繊維をたち切るように切った鶏肉に、チューブのしょうがとにんにく、塩で下味をつける。
2.卵と牛乳(一対一くらい?)と、とろみがつく程度のてんぷら粉を混ぜる。
3.小麦粉100gくらいに、塩ちょっととコショウスプーン一杯くらい、
  なんでもいいからハーブミックスたっぷりと、ガーリックパウダーとか、とにかく家にあるスパイスを混ぜる(カレー粉とかも入れた)

1を2→3の順につけて揚げるだけ。
>>829のを参考にしたんだけど、強力粉とかコーンスターチとか無いし、それだけの為に買うのも嫌だし、
いちいち計量するのが死ぬほど面倒なダラなので、適当。
胸肉って、削ぎ切りにするように繊維を切ってあげれば硬くならないということをはじめて知って嬉しい!
831828:2005/06/12(日) 19:04:01
ありがとう〜
832名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 19:04:44
>>830
ケンタ風チキン、手順の多さに挫折したクチなんだけど
そこまで全く計量しなくてもどうにかなるものなんだ。
今度作ってみよかな。
833名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 19:09:41
>>830
すっげーアバウトwと思ったらダラ奥さんかw
私も今度チャレンジしてみるよ。
834名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:07:32
小姑が偽実家パーティを企画してきた。
「6/16はお父さんの誕生日で集まりましょう♪」だって。
うぜえええええええええ!!さとみ!!

こいつは自分の家庭が破綻寸前で子供がいない(うちもいないが・・・)から
どうしても偽実家あつまってなかよしこよしごっこをしたがり、色々うざい。

お前が辛いのはわかるけど、いちいち巻き込むな!!
うちの家庭がセックスレスになったのはお前の父親の横槍のせいだよ!
子供さえ居れば夫は前の上場企業を辞めなくてすんだのによ!!!
だからお前の親父は大嫌いなんだよ!!
835名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:08:09
>>830、ありがとう!
今度挑戦してみる。
836ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/12(日) 20:09:30
秋山の前でぬるぬるは言ってはいかんぎゃw
837ゼロ ◆LNrpnszLmw :2005/06/12(日) 20:10:25
ごばく
838名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:13:33
この部分が激しく気になるんだが、何があったんですかい?

>子供さえ居れば夫は前の上場企業を辞めなくてすんだのによ!!!
839名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:25:07
私も気になる
差し支えなければ詳しく>>834
840名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:26:11
妄想すら出来ないからなあ、子どもがいないからって上場企業辞めざるを得なかった状況なんて。
841名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:36:47
>834の夫婦は夫が一部上場企業に勤めていて夫婦仲は普通にラブラブであった。
この時点で子供はいなかった。
夫の父親は自営業でそろそろ後継者(と勝手に決めていた)息子(834夫)に戻ってきて欲しかった。
孫(子供)がいるならお金も掛かるし今すぐ会社を辞めて自営を手伝えとは言いにくいが
身軽な夫婦二人なら引っ張りやすかった。
→夫転職→激務と夫家族の過干渉が始まる→夫夜のラブラブ生活に使う体力すら残らず→セクーヌレス

無理やり妄想してみた
842名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:38:46
>>841
ビンゴだったら ネ申
843名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:41:25
>>841
びっくりした!
本人かと思った。
そんな理由で・・・と突っ込みかけて、842で本人じゃないことに気付いた。

・・・慌てるな、自分。
844名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:46:33
1)誰かを非難する内容だが、明らかなつっこみどころのある投稿をする
2)クマーがついてきたところで「マジです」と返す。
3)非難囂々の中さらに相手を非難するような投稿をする。
  この時さらっと1)以上のDQN行為をしていることを開陳。
4)「もう良いです」といって退場。
5)といいつつ、我慢しきれずと言った感じで再登場。論点をずらしながら全レス。
6)3〜5を繰り返す。

だいたいこんな感じで祭りを進めたいと思います。
845名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:47:10
>>844
コピペカコワルイ
846名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 20:54:31
前にテスター嗅いだ時、好み!と思ったので某メーカーゼリー状のコロンを買った。
安かったし、ウキウキして帰って人気あんのか?と調べてみた。
トイレの芳香剤っぽという書き込みが沢山あって凹んだorz
家で使うか・・・誰かにトイレっぽいと言われたら落ち込むしなあヽ(`Д´)ノ
847名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:30:44
>>846トイレに使えばイイ
848名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:34:47
お父さんがアルコール依存症で家族崩壊して4年
私は一人暮らしして親とは縁きりして生活していたが
お父さんが新聞沙汰を起こして精神病院行きになった。

新聞読んだ会社の会長(70歳女)が
ことあるごとに「おとうさん心配ねぇ。どうしてるの?」と
探りに来る。
物凄くいや。なんで従業員の父親の心配なんてするわけ?
結局好奇心なんでしょと殴ってやりたいくらいだが、
それよりも先に涙がでてくる。

なんで解ってくれないんだろう。
「何かできることある?」ってきかれて
「そっとしておいてほしい。普通の生活したい」っていったのに。
しつこいよ、いやだよ。

この間は
「お父さん、やっぱり電気ショック療法とかやってるの?」って
聞かれた。
酷いよ、そんなこと想像もしなかったよ。
私にとっては大事なお父さんなんだよ。なんでそんな酷いこというんだよ。
849名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:37:37
アル中に電気流したって意味無いじゃん。
あんたこそ電気流してやりたいよって、いいたいけど
言葉よりも涙がでてしかたないよ。
850名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:38:40
このレスお父さんに見せてやりなよ。
851名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:40:00
酷い、っていうか、
ちょっと前まで電気ショック療法って一般的だったから
今の私達が鬱病って聞いて「薬飲んでるの?」って聞く程度の話なんだが。
70歳なら知識の切り替えが出来てないんだよ。

余計なお世話、とは確かに思うけど、
何もアナタのお父さんを痛めつけたくて言ってるわけじゃないと思われ。
852834:2005/06/12(日) 21:44:48
>>841
どうして判ったんですか・・・、
詳細は書かなかったのに・・・。

現在は義理親と別居して、夫も転職して楽しく暮らしております・・・。
853名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:45:54
鬱病や分裂にはいまでも一部で電気ショック療法は行われてるらしいね
854名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:51:12
お父さんのスカかと思った
855名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:52:59
一部上場企業勤めと言ってもいろいろあるわよね(クス
856名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:53:21
>>850
レスありがとう。 お父さんは警察から措置入院したので、
母親とも絶縁している私には、お父さんが何処に入院しているかもわかんないから無理
調べればいいんだろうけど、自分も大ダメージ受けてるし、会えない。

>>851
ありがとう。私も相手は年寄りだからとわかっているんだけどね。
家族の私が出来る限りのことをして、結局無理で、
自分が壊れる危険を感じて一人暮らしを始めて静かに暮らしているのにさ。

年寄りってなんなんだろう。
そっとしておいてくれ、普通の生活がしたいって意味がわからないのかな
凄くいやだな。
此方に余裕がないときに、年寄りの好奇心は受け入れられんよ・・・。
857名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 21:58:10
お父さん・・・
858名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:00:51
>>856
>そっとしておいてくれ、普通の生活がしたいって意味がわからないのかな

年寄りの気持ちは理解する気はないけど
自分の気持ちは理解してもらいたいなんて
駄々っ子みたいね(クス
859名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:13:02
>>858
あんた気持ち悪い奴だね。
860名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:14:02
>>859
つくづく下種な奴
861名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:14:34
いやそれより問題はお父さんだろ
862860:2005/06/12(日) 22:14:59
>>859
うわごめん!
>>858宛!マジごめん!
863848/849/856:2005/06/12(日) 22:24:02
>>862
なごみました。ありがとう。

・・・書くだけでも結構すっきりするのね。
なきながら書いたけど、楽になったわ。ありがとう。
864名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:29:36
いやわかったからお父さんを訂正して池!
865848/849/856:2005/06/12(日) 22:33:07
やだ
866名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:40:48
865は偽者と思うけど。

でも、最近テレビなんかで、自分の親のことを
正々堂々「お父さん、お母さん」という人がいるよね。
時代は変わりつつあるのかも…。
867名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:53:30
>>866
同意
階級英語ならぬ階級日本語が形成されてきている希ガス
言葉遣いだけで相手の階級が判る時代が来てるかも
868名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:56:37
父上母上だな。やっぱ。
869名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:57:06
そういう問題じゃないよぅ
870名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 22:57:35
848/849/856 は、
何にチェックが入ってるのかわかってるのかな?
871名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:00:20
別に2チャンだから言葉使いなんか関係ないや〜
と思ってましたが
気にする人もいるんだと...
どこであってもちゃんとした言葉使いが要求されるのね。
872名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:01:49
おたあさま、おもうさま
873名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:02:07
2ちゃんと言えど公共の場だからね
874名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:04:04
公共の場にしては、酷い表現がたくさん・・・。
例)
トメの葬式する時がきたらパーティするスレ
875名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:04:20
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか?
日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。
はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。
売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、
国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。
機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、
関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。
なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。
のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。
できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。
不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、
買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、
運用される資金はすべて軍事行動向け。
動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を
推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。
進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
876名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:04:35
>>871
2chでもスレの空気を読んで言葉を使い分けろってことじゃ?
>>848のようなネタの時にはやっぱりちゃんとした言葉遣いの方が
良いと思う
877名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:06:26
>875 でもサンゴに傷つけちゃ駄目でしょ
878名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:06:53
>870
わからないので教えてください
879名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:10:13
おとうさん 2 【《お父さん》】 ▲辞書検索トップへ ▲ ウェブ検索へ



(1) 〔明治末期以後「お母さん」とともに国定教科書で用いられ一般化した語〕父を丁寧にいう語。子供が父を呼ぶとき使う一番普通の言い方。
「―、行ってまいります」「君の―、お元気ですか」

(2) 父親の立場にある人をいう語。父親が自分をいう場合にも用いられることがある。
「―は怒っているんだぞ」「あいつもいい―になったなあ」



880名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:11:56
パート仲間の27歳既婚女性がなにかにつけ「パパがね〜」と言うのを思い出したよ。
最初は旦那さんの事かと思って聞いてたけど(子供がいる人って時々こういう言い方するし)、
父親の事だった。
881名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:12:55
その言葉づかいで、書き込んだ本人の基礎教養が推測できるからでは。
おや、差別発言かなw。
882名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:13:46
納豆風呂場に置いたら、カビ生えないかな…
883名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:14:13
っつーか今夜暑くね?
モロ寝苦し〜ったりゃありゃしない!
884名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:15:26
>>877
885名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:15:35
>878
知ってて遊んでますね?w
886名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:16:26
いや、マジでわからないんです
887名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:17:05
>>883
ものすごい美人で慶応とか出てます!と言われても
疑うね。
確かに言葉使いの印象ってあるな。
888名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:18:29
え、お父さんていう言葉はそんなに下賎な響きなんですか?
父親って言わないと駄目?
889名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:18:55
1行目では「お父さん」なのだが
5行目では「おとうさん」になっているのに気づかない?
890名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:19:16
たまに、ワザと普段とは違う言葉使いで書いてますが。
891名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:20:21
>>887
アテクシは聖心出身ですけど
2chでは
おらおら、おまいら仕事逝けゴルァ!
と言う事もございましてよ(オホホ
ケースバイケースで使い分ける言葉の引き出しが
多ければ多いほど人生は楽しゅうございますわw
892名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:20:54
>>889
そう言う問題じゃないと思われ
893名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:20:59
我が家には11ヵ月の赤ちゃんがいます。
894名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:21:48
うわあ、真面目に解らないんだけど
なんで?お父さんって駄目なの?
895名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:23:06
>>894
他人に話す時は「父は」って言わない?
896名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:23:07
>>894
自分の親を記述するのなら父・母と書くのが普通。
897名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:23:43
>>894
>>879にあるように、お父さんは丁寧語の一つ
だけど、読み手や第三者に対して身内を敬称で
話すのは失礼
通常、身内の事を話す時は敬称無しの呼び捨てがお約束
だから、お父さんの場合は「父」と書くのが正解
898名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:23:51
会長さんが
>「おとうさん心配ねぇ。どうしてるの?」
と言っているのに
>「お父さん、やっぱり電気ショック療法とかやってるの?」
と言い
ひらがなと漢字を使い分けて喋っているのか?という問題
899名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:24:11
ああ、なるほど。
何だか私の知らないうちにお父さんが差別用語にでもなってるのかと思った。
900名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:25:16
「お父さん」では」なく、「父」と書いた方が良い。
何故か、「お父さん」は公の場で使う言葉では無いから。
901名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:26:02
>>894
取引先からの電話に
「課長さんは今外出しています」
と答えている新入社員がいたとする。

どう思う?
902名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:26:31
身内に敬称を付けて語る事が許されるのは皇族だけ
903名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:26:34
>>891
無理!
どブスで、どデブに違いない。
904名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:26:48
>>880のような「パパ」は?
905名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:27:25
>>899
バカ?
906名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:27:46
>>904
問題外
907名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:28:52
>>899が素なら公営育ち
釣りならGJ
908名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:29:05
>>904
なんかもう論外っつーか。

でもたまにいるんだよね。
自分が世間知らずであることをわざわざアピールすることで
お嬢さんであると思ってもらえると勘違いしてるような奴。
むしろ育ちがよろしくないことの証明になるだけなのに。
909名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:29:20
>>907
公営とか関係ないよ。この手のは。
910名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:29:29
「うちの○○ちゃんは立ち上がるのが早かったのよ」などとは良く聞くけど。
911名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:29:38
すみません。
感情的に書いたたれ流し文章だったもんで読む人のことなんて
全く意識していませんでした。

失礼しました。
912名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:31:29
>>911
言い訳しない方が良かったのに・・・
無意識の時ほど日頃の育ちが出ちゃうんだから・・・
913名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:32:08
頼まれごとして「ええ〜否ですぅ〜」と
言った新人は受付嬢からはずされていた。
914名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:32:33
育ち、育ちと言ってる人って、そんなに良い育ちなの?
915名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:32:55
>>912
いやでも面白かったし、すっきりしたんで嬉しいです。
ありがとう。
916名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:33:54
電話がどんなに鳴っても電話を睨むだけで取らず
部屋を出てどこかへ行ってしまった新人は
そのまま帰ってこなかった。
917名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:35:48
>>913
私の勤めてる会社には、自分よりも先輩の女性社員をあごで使うおっさんがいる。
そいつはリストラされて我社に再就職して来たばかりなんだけど、
また仕事探す羽目になりそうですよ。
918名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:35:52
普段の生活のだらしなさってフとした時に出る気がするよ〜
たとえば実は2チャンネラーだとかそういうのってバレるよね。
毒されてるもんw
919名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:36:01
>>916
もしかしてメンヘル板の住人だったのかも
電話が怖い人っているらしい
920名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:37:17
>914
見下しと偏見は家庭板の華
921名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:38:09
>>919
私それだった>電話が怖い。
メンヘルだとは思わなかったけどさ。
頑張って電話取ったけどミスが多くて、
「出なくて良い」って言われた駄目女です・・・orz
922名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:38:55
会社に来るセールス、電話。訪問、どちらも一様に
開口一番「お世話になっています。」と言う。
話すのが初めてなのに、お世話になってるもないもんだ図々しい!
社員教育がなっていない会社は信用できない
923名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:39:33
フンっ!
この気取ったチャネラーめ。
924名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:41:36
2chに嵌ってもうどの位経つだろう。
いつかこの日がやって来ると思っていたが、今日ついにこの言葉を使う日が来た!

>>923
オマエモナー
925916:2005/06/12(日) 23:43:04
メンヘルさんだったのかなあ。
専務の息子だったから誰も彼について不用意なコメントしないようにしてて
全てなかったことのようになっている
926名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:57:54
旦那のメール着信音が「ザ・エンターティナー」に設定されている。
メールが入るたびに
ちゃらららーららん ちゃらららーららん
ちゃらららーららららん っちゃっ♪
と聞こえるんだが、そこで終わる。
ああああイライラするっ!! 続きの
ちゃちゃちゃ ちゃちゃーんちゃちゃーんちゃちゃーん
ちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃーんちゃちゃっちゃん
も聞きたい!
927名無しさん@HOME:2005/06/12(日) 23:59:13
10年以上付き合って別れた恋人と
今日、奈良の大仏殿の前でばったり再会。
お互い一人でなぜか急に大仏が見たくなって来てみたら・・・という
ロマンチックなんだかなんなんだかよく分からない話だ・・・

とりあえず一緒に大仏を見て、彼がお供えローソク50円なりを買ってくれたので
それを二人でおのおの供えて、鹿にせんべいをやって帰ってきた。
連絡先も交換しなかったし、もちろん手も握らずに別れた(当たり前)。

それにしてもなぜ大仏・・・
928名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:20:56
>>927
まさに「み仏のお導き」じゃないの?
私はロマンチックだと思うけどな〜
929名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:32:03
次会ったら偶然ではなく、必然ね。
930名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:38:33
すごく楽しみにしている番組があった。
私以外の人から見たら、きっとくだらない番組。アニメだし。
でも大好きで、毎回オープニングからエンディングまできっちり録画してた。

私はそれ以外テレビにこだわりはない。
対する旦那はテレビ好き。ほんの一週間に1時間だけの楽しみなのに、
たまたま旦那の好きなお笑い芸人のネタが重なって、それを途中で変えたら
「最初から取る必要ないだろう。馬鹿じゃないのか。
普通じゃない。くだらない。変な歌がそんなにいいのか」
物凄く罵倒された。
「私には私のこだわりがあるんだよ。普段はあなたが見ているでしょう?
このくらい譲ってよ。これを見るのは私だよ、あなたがくだらないとか
決める事じゃない」
反論したけど、鼻で笑われた。ショックだった。
それ以降、何故だかその番組を録画出来なくなってしまった。本当は見たいのに。

いつもこうだ。ほんの些細な事での言い争い。
でも、その度に私は萎縮する。楽しみが楽しみじゃなくなる。
なんだか疲れちゃったなぁ…。
931名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:45:01
我が家は1階と2階にそれぞれ洗面所があって、両方とも階段からすぐの場所。
2階の洗面所の横には洗濯機があって、洗濯物はすべて2階で干している。

子どもが汚して帰ってくる靴下や絵の具の雑巾など、すぐに洗濯機で洗えないものは
洗面所のシンクに一晩つけおいていたんだけど、夫が「ここはあくまでも
手を洗う場所であって、洗濯物をつけておく場所ではない。
ここに汚れ物があると気分悪いし、何より手が洗えなくて不便だ」と文句つけてきた。

階段降りればすぐにもうひとつの洗面所がアルジャナイカ!!
どうして用途外の利用のために俺が階段降りなくちゃいけないんだ!!と大喧嘩になった。
虚しいし、もういやだ。家出したくなってきたよ。
932名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:48:03
>>930 >>931
ささいなことでも意見が食い違うともめるのもんだよ。
どっちが正しいかなんて当事者ですらわからないぐらいでね。
不愉快なことは忘れてゆっくり寝なさいな。
933名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 00:54:00
>>930
録画ぐらいでネチネチ・・・
だんなさんは会社でイヤなことでもあったのかしら・・・
実は昔、自分がお笑いを見て、憂さを晴らしてたことがあったもので・・・
934名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:03:19
>>932
本当、ささいなこと。ささいなことなんですよね…。
>>933
ああ、そうなのかな。何かあったのかな。
でも私も数少ない楽しみだったのになぁ。
一度、あんまり酷く私の楽しみを貶すので、貶し返した事があったんですよね。
「なにそれ?くっだらない」って。そしたら「本当に酷い事言うね」って。
「あなたが私にいつもしている事だよ?自分が言われるのは嫌なんだね。
あなたの悪い癖だよ?人の楽しみを罵倒するのは」
って言って、旦那が無言になった事もあったんですが。

学習は、してくれないのかなぁ…。
935名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:17:37
あんまりいつもそんな状態だと一緒に暮らしてても楽しくないんじゃない?
936名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:20:03
ここ数日ずっと腹が痛い。動悸が激しくなったり体の感覚がおかしくなったりする。
ストレスが原因だってこともそれが旦那との喧嘩だってことも分かってるがどうにもならない。
セックスさせろって言われて断ったらいきなり切れられてパチンコ三昧、子供のための貯金に
手をつけようとして阻止したら今度は「じゃあ借金するよ」とか言い出したorz
冷静に話そうとしても聞いてくれない。怒鳴ったり泣き喚いたりしても駄目。もう疲れた。
姑に泣きながら電話した。私には頼れるのはもう姑しかいないんだよ・・・
一番信頼してた人が、結局は私をダッチワイフくらいにしか思ってないなんて惨め過ぎる。
子供とも姑とも小姑とも別れたくない。

グチグチ書いてスマソ。何か吐き出したかったので。
937名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:35:08
弱ってるGの上からスリッパを履いた足でブルース・リーのごとく
(倒れている相手の体に足に力をいれて怒りをあらわにすシーン)
止めを刺してしまった。そこまでGに恨みがあったわけじゃないし、
我に返った時には自分は疲れているんだ言い聞かせてしまった。
938名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:41:35
>>937
ホアァ〜〜〜(リキリキした表情からなぜか物悲しい表情へ)、
のウッちゃんバージョンで潰している所を想像してしまったよw
939名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:45:17
お金がない 借金もないけど 貯金もない
それ以外は幸せなんだけど
せめてゴキブリの沸くせまく、どうにもこうにも使い勝手の悪い不衛生な
2DKのこの家から脱出できたらいいなぁ。
ほんと後一部屋欲しい。
ないないって言っている自分も嫌だなぁ。
せめていつもニコニコして、お金なくても雨風しのげる家があって
家族仲良ければ幸せだよね!私はこれで十分満足してるよ。って夫に
笑顔で言えるような女性になりたい…
940名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:54:11
>>938
知ってる人がいた〜ウレシ〜
そうだよ、そのシーンだよ〜!!

あとの掃除大変だったよ〜w
941名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 01:56:09
>>931
ごめん、あなたには申し訳ないけど旦那さんのほう支持するわ。
手を洗う場所をそんなふうに使うなんてケジメなさすぎもいいとこ。
極端なたとえだけど、トイレの床を拭いた雑巾で
お膳を拭くのと同じくらいの嫌悪感がある。
洗濯したいものだったらそれこそバケツにでも入れて
洗濯機のそばとか風呂場とかに置いとくほうがいいと思う。
942名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:04:29
>>941
え、そうなの?
手を洗ったり歯を磨いたりする場所でしょ?
手や口のばい菌放出する場所にそこまで清潔感求めるもんなの?
まあ、解決策としてはバケツに入れておいとくでいいとは思うけど。
943名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:08:58
私も潔癖といわれる方だからかもしれないけどそれは禁忌事項だわ。
けどそれが価値観の違い…なんだよね。
・手を洗う場所であって、直接触れるものではないから良い
・手を洗う場所であって、清潔区域wなのでそれはご法度
こういうパターンに分かれるんだよね。
944名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:13:15
夫実家で次女のお食い初めでした。
私は舅の父の日のプレゼントにポールスチュワートのポロシャツを用意し、
高級菓子を用意し、
長女の新しい浴衣を持って行き、夫実家で着せて義理両親を喜ばせた。ここまでは完璧だった。
振る舞われた酒で酔っぱらってガーガー寝込んでしまい、起きたらお食い初め儀式は終わってた…
ダメな嫁…
945名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:16:54
>>944
お、昨日の>>554さんかな?乙華麗ですー。
946名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:17:00
私は汚いの平気なので、なんで洗面所に汚れ物をおいといたら汚いのかはわからない。
だけど、バケツに入れて風呂場においとけばいいものを、なんでわざわざ洗面所に入れて
遣えなくして不便な思いを家族にさせるのかがわかんない。
947名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:17:46
私もバケツに1票。
948944:2005/06/13(月) 02:18:47
>>945
そうです よく覚えてたなーすごい
ありがとう無事(じゃないけど)終わりました
949名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:26:56
>>930
うちはほとんどテレビ見ないのに自分用のHDDレコーダーが
2台もあるようなヲタ女だから代理で録画してDVDを送って
あげたい気分だ。
裏番組録画して、後でこっそり見るというのはダメなんだろうか?
950名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:31:00
>>929
前歯に虫歯があったりして。
951名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:42:26
>>950
キラリン!のほうか、ゾロリン!のほうか。
952名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:44:30
>>950
次スレよろしく。
953名無しさん@HOME:2005/06/13(月) 02:45:41
まあ、バケツにしとけば?ってのが一番なんだけど、
洗面台2つもあるのに、ぎゃーぎゃー言うだけの
ヒステリックさは気色悪いな。
異常潔癖な人は、自分でナントカして。他者に要求しないでとも思うし。
靴下がひたってた洗面台が気持ち悪かったら、
下使えばいいのに。って思う気持ちも判る。

自分だけを主張するからこうなるんかなー。
お互いが一歩引いて相手の事考えれば、解決法は幾らでもあるのに。
954名無しさん@HOME
先生「これは避妊だけではなく、性病の予防にも役立ちます
   だから男性に頼らず、女性からも積極的につけるよう
   アピールする事が大切です。 何か質問は?」

スウェーデン人「今さら当たり前の事だと思います」
フランス人「薄いゴムで愛情が伝わらなくなる心配があります」
ドイツ人「ゴムは一分あたり、どのくらいのピストン運動に耐えますか?」
アメリカ人「アナルファックも同様ですか?」
日本人「世界で一番薄いゴムの厚さはどれくらいですか?」
韓国人「レイプされる前に言えるか心配です」