義兄弟にされたイヤなこと 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ダンナの兄!とか 姉とか、
ダンナのバカな弟!妹!とか
今までされたイヤな事、教えて下さい。

前スレ
義兄弟にされたイヤなこと 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1104840436/

過去スレ
義兄弟にされたイヤなこと 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1095866655/
義兄弟にされたイヤなこと 2
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1091418543/
義兄弟にされたイヤなこと 
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1074765361/
2名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:13:06
2
3名無しさん@HOME:2005/04/07(木) 10:22:12
いつも旦那といい時に電話がかかってくる。
会社辞めたいなどの人生相談。毒男うぜっ。
4名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 00:55:44
兄ちゃんを取られたって気持ちが強いのかな?携帯使っていろんな知り合いに私の悪口をメールしまくってるよw引きこもりのくせにwww
5(嫌)義妹:2005/04/09(土) 01:35:39
4:名無しさん@HOME と
同じよーな事をされたヨ!!
私の場合は旦那の妹が携帯じゃなく私と私の実家悪口を旦那の
実家が家族ぐるみで自分らの隣近所に住む老人宅にわざわざ
遊びに行って話まくってるヨ!旦那の実家は私の実家と私達の家
より少し離れてて田舎なんだよね〜
田舎のやつらって暇だから隣近所の悪口とかいつも話してるし
それに何より隣近所の付き合いとかが多いから最悪(オエ〜)
車が無いとスーパーにも行けない所なんだよ〜
なので旦那の実家は老人タウンであります。。。
そんなとこに25才の若さで義妹も住んでるから老人達に洗脳されてて
兄に私の事を色々言ってくるので困ってます!
6名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 01:44:51
翻訳プリーズ
7名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 02:15:33
>少し離れてて田舎

少し離れたくらいなら、その辺一帯田舎なのでは?
8名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 02:17:56
日本語わからないんだ?かわいそうw>6
9名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 02:39:26
>6じゃないけど、日本語はわかるよ。
わからないのは>5のようなDQN語だ。
10名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 13:54:51
翻訳コンニャク〜 つ□

私の場合は、旦那の妹が(義実家の)隣近所の老人宅にわざわざ行って、
私や私実家の悪口を話しまくってるよ!
しかも(義妹だけじゃなく)義家族くるみで。

義実家は 、私や私の実家より少し離れてて田舎。
田舎のやつらって、暇だから隣近所の悪口とかいつも話してるし、
それに何より隣近所の付き合いとかが多いから最悪(オエ〜)
車が無いとスーパーにも行けない所なんだよ〜
なので義実家の周辺は「老人タウン」。

そんなところに住んでる義妹は
25歳の若さですっかり老人達に洗脳されてて
夫に私のことを色々言ってくるので困ってます。

あ〜暇なんだな私。
11名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 14:05:24
ありがと
12名無しさん@HOME:2005/04/09(土) 19:13:12
この前義理実家に行ったときに撮ってくれた写真を送ってくれた。
私だけ目をつぶってた。
おなじ写真を義理実家でもあったので見たらちゃんと目が開いてた。
目がつぶってた写真をワザとクレタのか!?
13名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 01:53:42
きっと、わざとだ。
14名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 22:43:30
去年の運動会の話です。

同じ校区内なので、いつも一緒に観ることになっています。
細かい町は違うので、どちらかは指定された場所以外で観る事になります。
 ↑この地方では、町毎にエリアが決められています。

場所取りがなぜか、いつもウチなのです。
去年は夫が仕事なので私が場所取りに行きました。

早めに行ったつもりですが、混んでて後ろの方になってしまいました。
電話でそれを告げた時のことです。(場所言っとかなきゃ荷物も多いので)
私 「ごめんね、今年はいい場所が取れなくて。」
義妹「えー、そーなの?ちょっと待ってて、
   (後ろに居たらしい義妹夫に向かって、)
   『ねえ、すごく後ろなんですって。
    そ れ で も い い か し ら ?』
   (しばらく経って、私に向かって) 
    それでいいわよ。」
と言いました。

あまりの言い草に夫が帰宅した後にキレてみたら、夫が義妹に電話して
怒ってました。
私が義妹にあんまり会いたくないって思ってるの、わかってくれたみたいだ。
15名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 22:45:25
14です。
ごめん、義妹の話ってのがぬけてました。
16名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 23:08:55
>>14
そりゃムカつくわ。
それで今年の運動会はは勿論別々だよね?
1716:2005/04/10(日) 23:09:36
はが一個多かった、ゴメン
18名無しさん@HOME:2005/04/10(日) 23:41:15
14です。
レスありがとうございます。

私も別々に観たいのですが、
義父が来て下さるので、一緒に居ざるを得ません。
もう二度と場所取りはしませんが。
19名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:26:35
義妹なのに、低姿勢……

やっぱ、最初が肝心なのかな。
私も、失礼な言動があったら、そいつの頭、鷲掴みにして壁にガンガン打ち付けるくらい
力関係はっきりさせといかないといかんな。
20名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 09:41:53
私は言われた瞬間は言い返せません。
後から沸々と怒りがわき上がっていきます。
でも時間があった後に文句言っても「今さら」って言われてしまいます。
自分が情けない。
21名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 12:57:30
>>20同じ同じ。
とっさに言い返せないんだよね。
なんだか、え?え?って感じで、少ししてチョットまてよ!あれはないよな!ってよく思う。
22名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 15:40:50
>>20-21 私もそう。
後からダンナに文句を言っても、効果なし。
なぜなら、言われた瞬間は笑顔でスルーだから。

そのかわり、後で思い出して「自分的天然GJ]もあったりするから
まーいっか。



・・・と思うことにしている。
23名無しさん@HOME:2005/04/11(月) 22:55:16
14です。皆様レスをありがとうございます。

思い出したのですが、その運動会の場所取りで、
夫が義妹に電話して怒ってくれた後に、彼女から
メールを貰いました。
「ごめんね。私たち、後ろでもちっとも構わないのよ。」

謝るメインは、そこじゃないだろーが!!!

キレてへとへとになってたので、スルーしてしまったけど。
相手にしてもしょうがないので、できるだけ接点を減らすように
心がけています。(なんだか、こっちに隙があるのか、と考えて
しまう)
24名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 10:48:22
>>23
あなたの家族だけ別の場所に座ればいいじゃん。
なぜ義家族と行動を供にするのか自体が疑問。
一族は一緒に行動しなければならない・・・って洗脳されてない?
25名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 10:58:51
>>24
そして
「どうしてあのご家族、バラバラに座ってるのかしらヒソヒソ」
周りから生暖かくヲチされネタにされるのがオチですな。
26名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 11:00:51
他人の家の事情そこまで知ってて噂するなんてろくな人間じゃないから無問題。
運動会で応援席見てるなんて暇だねえ。
27名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 11:11:33
>>26
はぁ?
家の事情知らなくても、一族がバラバラに座ってるのって不思議に思うよ。
都会なら場所取りとかでそういうの珍しくないのかなぁ。
28名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 11:12:44
一族・・・どこの田舎の運動会なんですか?
まさか全員の家族構成ぜんぶ知ってるの?怖
29名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 11:46:02
>>28
そうだよ。そういうところもあるの。
そういう世界を知らないで暮らせて良かったね。
30名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 13:12:41
人に何か言われた後に、

「はぁ?」

とか言う人を見ると('A`)な気分になる今日この頃。
その後に続く言葉がアフォなものでも良いものであっても
「はぁ?」を使うヤシにどうしても痛さを感じる。


うちの義兄ですけどね。
31名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 13:26:56
>>30
はぁ?
そんなことで目くじらだててたら、しわ増えますよ。
32名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 13:49:26
トメに対しては有効な戦略なんだけどな
「はぁ」
33名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 13:53:15
>>30
俺は最近見かける('A`) に頭の悪さを感じるが。
34名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 19:52:16
自分もとっさに言い返せない。
ポンポン失礼な言葉がすぐ出る人や
言い返せる人って、教養や道徳心が足りなくない?
自分がそうだって誉めるわけじゃないけど。

こういう言葉を言ったら、相手に失礼だ、
自分の生活悪いのを露呈するだけだって
フィルターがかかっちゃうんだよね。

だから普段から言う人は言いなれていて
たぶん子供のころから、ウトトメもそうだったんだと思う。
そういうの見てて、覚えちゃったんだと。
35名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 20:02:09
ここんとこ家庭板にいる粘着か?
自分の頭の働きが鈍いのを棚に上げて教養や道徳心が足りないとは・・
36名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 20:29:29
>>34
すぐ言い返せる人は単に頭の回転の早い人だと思うけど?

いくら自分ができないからってできる人を貶める言い方は性格が悪いと思われても仕方がないよ。
言いなれているという人の生活を勝手に想像して悪く言うのもちょっとね。
なんで素直に「すごいね」って思えないの?
37名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 20:35:20
とっさに言い返せなくて悔しい思いをたくさんしてきたのかなあ
38名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 21:21:53
喫煙者だった頃
義父母にばらされた

39名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 21:26:27
ちがうちがう。
頭の回転が良い、悪いは関係ない。

「この言葉は使ってはいけない」とフィルターがかかって、
言葉を飲み込んでしまう、と言いたいんだよ。
とっさに思いついても「この言葉は言ってはいけない」と思うわけ。
たとえば「キ●ガイ」とかっていう差別用語とか。

普段汚い言葉を相手の気持ち考えずに
使ってる人は、ポンポン言える、と言いたかったわけ。

そんな人をすごいね、だなんてとても思えないよ。>36
40名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 21:31:48
デムパ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
41名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 21:32:32
なによ失礼しちゃう
42名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 21:55:10
えっと・・・・
それが>>34>>39
「義兄弟にされたイヤなこと」なのかな?

話の論点が極端すぎて、なんだか痛々しいです。
43名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 21:57:54
>>20-22あたりの「とっさに言い返せない」という
話に対してだったんだ。
そういえば、遅レスの上にアンカーも何もつけてなくて
すみませんでした。唐突に見えちゃいましたね。
44名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 22:00:36
>39
なんでとっさに言い返せる人間が

>普段汚い言葉を相手の気持ち考えずに
使ってる人は、ポンポン言える、と言いたかったわけ。

こういう言葉を使ってるとしか思えないんだろう?
ここで書いてある切り返しって役者になれそうなすごいなあと思うものばかりだけど。
45名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 22:16:24
>39
普段出ない言葉でも言ってしまうぐらいの酷いことを
されてるんじゃないのかな。
46名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 22:36:57
ひどいな…。
本当に失言する人っているよ?
普段何もしてなくても。本当だよ。

もういいよ。
しつこいから、消える。さよなら。
47名無しさん@HOME:2005/04/12(火) 23:14:33
さよなら。
48名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 00:48:46
はい、さいなら
49名無しさん@HOME:2005/04/13(水) 00:52:12
ばーか。
50名無しさん@HOME:2005/04/16(土) 14:01:34
さぁ盛り上がってまいりました。
51名無しさん@HOME:2005/04/20(水) 21:21:56
みなさん、お手を拝借!
あ、そーれ!
52名無しさん@HOME:2005/04/20(水) 21:28:07
ホジホジ(´σ_` ) ポイ( ´_ゝ`)σ ⌒゜
53名無しさん@HOME:2005/04/21(木) 21:36:59
義妹は結婚に際し、「是非とも同居したい!」と希望した。
(義妹自身は核家族育ち。家に来る親戚は全員が母親の姉妹)

真に受けた義両親は、土地を購入、義妹の希望で台所・トイレ・風呂・
玄関すべて一箇所の完全同居の家を建てた。
もちろん、全額義理両親が出した。

たまたま私の家(別居)とおなじ町内に居を構えることとなった義妹。
結婚した当初からよく、ウチに遊びに来ていた。

新婚の時期:ウチに遊びに来ては、義理両親が如何にいい人達か、を
      熱烈にアピール。その際に私への一瞥も忘れない。
      「同居したがらないなんて!どういう育ち方をしたのかしら?」

新婚以後:朝から深夜までウチに入り浸り。(日付が変わる頃にしぶしぶ帰る)
     「あんな人達と暮らさないといけないなんて。
      私ってなんてかわいそうなのかしら」

やがて同居解消。義両親宅を出た義妹が指定した逗留先はウチだった。
義妹の実家も同じ市内なのに。(両親は健在)

義妹なりに傷ついたところもあるのだろう、と思い一時の同居を承知しました。
賃貸住宅に落ち着いた義妹一家ですが、ふとした一言から、
ウチに逗留したことや、それ以前に非難場所になったことへの感謝なんて
一欠けらもないことが判明。
義両親との同居は大変だったのね、なんて気遣った私が本当にバカでした。
54名無しさん@HOME:2005/04/21(木) 22:04:36
>>53
お疲れ・・・被害がそれ以上大きくなる前にわかってよかったね。
一言ってどんな事言ったの?
55名無しさん@HOME:2005/04/21(木) 23:09:24
53です。
もう義妹が賃貸に越してから話してた時。
私 「ねえ、せめてトイレだけでも2つあれば、もう少し
   (同居生活も)持ったかもね。」
義妹「はあ?、トイレを別々ですって!!
   なんでそんな水臭いことしなきゃなんないのよ!!」

お前はアホかっ!と言わんばかりに言い捨てました。
私がこの人にしてあげた事は一体なんだったんだろう、と
考えさせられる一言でした。
56名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 09:38:20
>>55
よくわかんないや
57名無しさん@HOME:2005/04/22(金) 13:04:29
>>55
なんか、あんたの言うことはよくわからん。
58名無しさん@HOME:2005/04/23(土) 05:19:00
>>53
deお約束ですが旦那サンは何と?
59その1:2005/04/27(水) 20:14:26
義実家の自営業を継いだ、義理弟。
義母に「かあちゃーん、金!」
義母から数万円のお金がさっと出てくる。

お金目当ての義理嫁と結婚するとき。
海辺の某有名ホテルで300人の結婚式。
全部義親持ち。

義嫁は結婚してくれるなら何でもすると義弟に懇願して結婚。
義親と同居するが、義親は自営なのになにも働かず
洋服を買いに行くときは、「お金が欲しいんですけど」と言って
義親からお金を取る。
あまりにも何もせずにお金ばかり使っているので、それを義理親に咎められると、
義嫁は泣き叫びながら嫁実家に逃げ帰る。そのとき妊娠6ヶ月。
60その2:2005/04/27(水) 20:15:23
こどもをおろすわけにもいかないだろうという事で、離婚は回避。
義親と別居するためにアパートを探すも、「私こんなところには住めません」と
言い放ち、義弟も一緒になって豪華マンションを要求。
結果、義親は義弟にマンションを買い与える。

兄である私の夫は、借家住まい。
結婚式ナシ。
大家さんにまで、
「弟君には何でも買ってやるのに、どうしてあなたたちは何もしてもらえないんでしょうね。可哀想に…」
と同情される始末。
情けなかった。
先日は、「あなたたちは山奥の1000万くらいの家にしか住めないわね(笑)」と義親に言われた…
なんでこんなに差別されるんだろう。
私、義親の自営業をかなり手伝っているのになぁ。

空しいです。
61名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 20:28:45
先ずは手伝いをやめることだ。
62名無しさん@HOME:2005/04/27(水) 20:31:52
>>61さんにドウイ。
義親の自営業手伝うくらいならパート見つけたほうがいいと思うけど。
63名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 06:48:25
逃げるのがいいんでない?
手伝いなんかしないでさっさとよそでパートでもして
引越し資金ためて離れたところにお引越し。
何か言われても
「可愛い義弟ちゃんが居るから大丈夫ですよ!(にっこり)」で押し通す。
64名無しさん@HOME:2005/04/28(木) 12:40:02
旦那さんに親への執着心があるうちは離れるのは難しいんだよね。
これがもっともっと(旦那さんに対して)DQNな事してくれると
旦那さん自身も見切りをつけやすいんだけど。
65ナナさん:2005/05/01(日) 03:54:18
結婚したい男性がいます。彼は長男、弟が1人います。弟さんは今時めずらしい好青年なのですが、その彼女が苦手なんです。弟・彼女ともに私より1つ下なのですが、彼女は私に対して最初から敵意を持っていて。理由は不明ですが、明らかに嫌われています。
66ナナさん続き:2005/05/01(日) 04:29:54
弟さんと彼女は5年付き合っていて、すでに家族ぐるみの付き合いだそうです。彼女は、突然現れて彼ママにぼちぼち気に入られてる私に嫉妬してるみたいです。私が現れる前は、専ら彼女が話題の中心だったらしいので。(彼談)私としては、変な確執は嫌なんですが。
67名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 07:39:31
>>59>>60
旦那さんがM男であなたはM女ですか?
義親と義弟夫婦はSのご主人様ですね。
68名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 07:58:29
59も金目当てのDQN女臭いな。
思惑が外れて義弟にばかり金が流れていって、キーキー悔しがっているんだな。
69名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 08:19:57
ほんとにワガママで横柄な旦那の妹。最初仲良くなりたいなと思って義妹の好きな歌手のライブに一緒にいこっか〜って言ったら、「お金出してくれるんやったら行ってもいいけど?」って… それを聞いて旦那は「じゃあ出してあげたら?」って… いくら18歳でもあんまりだ。
70名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 09:19:19
>>68
いや・・・
夫の人柄で、私の親の反対を押し切って一緒になったのですが(だから結婚式ナシ)
無貯金、低収入の夫が私のお金を当てにして、まとまったお金は全て親に頼らず
私に言ってくるから嫌なのです。
今までに何百万も私の親がくれた私の貯金から出してるし、車も私のお金で買ったし
最初は仕方ないかな?と思っていたけど、
じゃ、もっと困ったらあなたの親じゃなくて私の親に言わねばならないのか?って感じ。
彼親が貧乏なら、それも仕方ないけど義弟は贅沢しているし
義親にはひどい事を言われるし、同じ兄弟なのに一体なんでなんだろう?
と思う事が積み重なって疲れてきたのです…

やはり、家の格の違いと言うか考え方の違いと言うか、そういうことは乗り越えられないものがありますね。
私の親の反対が今になって理解できました。
義親、義弟夫婦の感覚は全く理解できないし、夫の考えもわからなくなりました。
スレ違い気味なので去ります。
71名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 10:30:39
>70
スレ違いじゃないから大丈夫。
レスだけ判断すると、人生をやり直す事は考えられませんか?
一般的な常識あるご家庭で育ったお嬢さんには今いる場所は
少々キツイ環境だと思います。

ご自分のご家庭を頼らず、夫に頼らず一人で生きていける
環境を作ってから独り立ちする事を薦めます。
72名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 11:34:16
義弟や義両親の事はほっとけばいいと思うけど。つか関係ないよね。
問題なのは>>70旦那じゃないの?
低収入のくせに奥さんの貯金を当てにして散財するってことでしょ?
というか夫婦して親の金を当てにすることを止めるべきだとおもう。
で、分相応の生活をしないと。
73名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 12:27:22
>>69
うわーシメてぇ! ・・・首を。
74名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 12:47:35
>69
18でそれじゃ、ババアになった頃にゃどんな怪生物と化しているやら。
75名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 14:13:41
>>71,72
レスありがとうございます。
あまり詳しく書かなかったのですが、夫は現在学生です。
学校に入る際、義親が奨学金で足りない分の学費、その他できるだけ援助すると言う話で
夫は働きながら学校に行き、夜勤のバイトもしています。
私も義親の商売を手伝いつつ、空いた時間は外でパート勤務の日々です。

夫は家業を継がなかった事が、親に申し訳ないらしく(誰も責めていないのに)
元々約束していた、不足分の学費すら親に頼む事を嫌がります。
結果、まとまったお金は全て私の肩に…
現在住んでいる家の家賃が高すぎる(←自分たちで払っている)と義親に言われて
安いアパートに引っ越しなさい。としょっちゅう言われます。
今のところ金銭的に何も義親に頼っていないのに。
義弟にはマンションを買い与え、でもそれが後ろめたいらしく
数ヶ月間私たちには隠していました。

そういうことがなければ、まぁ仕方ないや。とも思えるのですがね…
夫にもかなり問題がありますが、義親、義弟の差別?にはかなり露骨で嫌なものがあり
日々の積み重ねで「なんでだろう?」と思う事に疲れました。
私のしたいことでお金がいることには、もちろん私のお金で出すのが当然で不満もありませんし
生活の中で締めるところは締めていますが、のんびり育ったもので
まだまだ甘いのかもしれませんね。

言っていただいた事も含めてもう少し考えます。
76名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 15:22:19
>>75
お子さんいるんですか?
いなければ、身辺のこと考えた方が良いかも。
77名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 15:24:15
なんかモニョる
78名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 15:35:25
いらいらします
79名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 16:23:10
結局、
長男教に染まった旦那と義家族に
金と労力を搾取され続けてるけど、
私もお金を持ってるからまだたかられてもオッケーです。
だって私はお嬢育ちで世間知らずなんですもん♪
って事か?
80名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 16:31:53
旦那、大学出たら今の嫁捨てると思う。
81名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 16:38:08
てか、金の切れ目が縁の切れ目…
82名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 16:45:28
>>75
なんか色んな問題をごっちゃにしてる気がする。
義親の金の半分は夫にも権利があるのに、という不満?
旦那さんがそれでいいと納得しているなら、あなたには関係ないこと。
義親の金なんかあてにする気持ちを捨てたらどうかな。
かえってあなたが介護を拒否するいい材料になると思うけど。
そして
「不足分の学費を親に頼む事を嫌がる。まとまったお金は全て私の肩」
これはあなたと旦那さんで話し合うべき問題だと思う。
これ以上あなたが旦那さんを支えるのがしんどいのなら、はっきり言えば?


83名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 17:01:36
>>70
> 無貯金、低収入の夫が私のお金を当てにして、
> まとまったお金は全て親に頼らず 私に言ってくるから嫌
数百万のあなたの貯金を切りくずしているということは、
夫婦として「全く生計が成りたっていない」ということでしょ?
「親に頼れ」ってとこからそもそも破綻した結婚だよ。
家の格の差の問題じゃなくて、あなたも御主人も結婚するには子供過ぎる。
84名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 17:42:41
悲劇のヒロインぶられても困るな
自分が頭悪いだけなのに

目を覚ませ
85名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 18:18:22
>>70
ごめん、マジレスするとあなたの旦那さんも大問題じゃないの?
結婚するのに、無貯金って…。

落ち着いて考えてみろ。お前の旦那はお前とお前の親の金で好きなこと(たとえ学問だとしても)をしているんだよ。
86名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 18:29:51
バカ同士の結婚ですか
87名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 23:34:42
義親の自営業をかなり手伝ってらっしゃる? ああ、そうですか。(゚听)
88名無しさん@HOME:2005/05/01(日) 23:40:10
>>75
>義親、義弟の差別?にはかなり露骨で嫌なものがあり

今回のレスの主題はこの部分だと思うけど、75のレスだけを見る限りでは
義親が差別をしているようには見えない。
義親は二人の兄弟それぞれに、同じように買い与えようとしている。

ただ、それを75夫が75のお金をアテにして拒否しているだけ。

はっきり言って、これは夫婦間だけの問題。
 ス  レ  違  い  だ  !!
89名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 09:27:02
一番問題なのは、自分の親にだけは良い顔してる癖に
根っからタカリ体質のヒモ旦那だろ
親から貰った大切な金をヒモにくれてやるなんて
親に申し訳ないと思わないのか?義親を恨むなんてスジ違い

義両親にとって、義弟夫婦には金を払うだけの
魅力とメリットがあるんだから仕方ないだろ

半端に家業なんか手伝うから
義親の態度が使用人に対するソレと変わらなくなるんだと思う
90名無しさん@HOME:2005/05/02(月) 13:22:39
うちも援助してほしいのマンソン買ってほしいのお願い〜!
って言えばいいのに。
無貯金の旦那と結婚したのは自分なのに愚痴愚痴五月蝿い。
91名無しさん@HOME:2005/05/04(水) 22:30:49
age
92名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 00:55:56
旦那はウトに米を送って貰う時はコトメ(既婚・ウトとは別居)に
「米を送る様に頼んで」とメールを出してますが
一度、コトメに「どうして自分で言わないの?」と言われたそうです。
親戚の集まりのあと、コトメ夫婦が駅まで送ってくれたのですが
そこでコトメ旦那が快速のグリーン券を買ってくれたんです。
その時もコトメは旦那に言ったんですよ!
「どうしてお礼を言わないの?」と
お礼なら私が言ったんだからいいのに。。
「お父さんが米を送った時には着いたよって電話くらいしたら?」
それに対しては旦那は「送れば着くのは当然だ。わざわざ電話なんかしなくていいんだ」
と反論してましたけど。
聞けばコトメ旦那は近隣の高校の先生で、旦那の中学時代の友達の担任だったらしいです。
そして高校生だった旦那友達が掃除を怠けた時には
「君の掃除、残しておいたから」とゴミを机の周りに集めるなどという
陰険な事をしたとか。
封建的というのかウエットというのか私達夫婦とは考えが違うんだな〜
93名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:00:51
>>92
クマー?
94名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:09:19
>>92
まー お互い結婚してるのに注意してくるコトメもウザーだし
そういうコトメに頼み事するのもどうかと。
何か荷物が届いても電話するのがおっくうな時ってあるよね確かに。
95名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:11:38
いや、でも届いたら電話はするでしょー。それが礼儀ってものだし。
96名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:12:29
>そして高校生だった旦那友達が掃除を怠けた時には
「君の掃除、残しておいたから」とゴミを机の周りに集めるなどという
陰険な事をしたとか。

障子の桟を指でなぞって「これで掃除をしたのかい?」というトメと
少し似てない?
97名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:18:24
>そして高校生だった旦那友達が掃除を怠けた時には

怠けてたんだから仕方ないんじゃない。当然でしょ。
それを見過ごされたら、真面目にやってる方が馬鹿みたいじゃないの。
9892:2005/05/05(木) 01:19:18
旦那は大学生の頃、トメ(故人)にも
「送れば着くんだからわざわざ電話する事ない」と宣言してます。
コトメ旦那が人付き合いが上手に出来るのは教員という職業なんだから
当然だしウトが私たち夫婦と比較するのが嫌。

99名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:23:10
>>98
それは旦那が礼儀知らずなだけ。親しき仲にも礼儀ありって言葉を知らんのか。
比較されるのが嫌なんだったら自分たちもきちんとしなよ。
コトメ旦那に対する僻みにしか見えないんだけど。
100名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:23:35
コトメにしてみれば自分の旦那が弟に切符を買ってやったんだから
お礼くらい言って欲しいというんだろうな。
それについては分かる気がするな。
米については届いた時に>>92自身がウトに電話してお礼を言ってみたら?
そうすれば株が上がるかもよ。
101名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:23:58
ドライと無知をいっしょにするのか…さすがDQN。
102名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:24:57
>>98
一般常識知らない人と普通の人と比較できないよ。
103名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:26:47
教員が人付き合い上手い人ばかりではないと思うんだけど…。
個人個人の資質でしょ。
104名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:27:58
>旦那はウトに米を送って貰う時はコトメ(既婚・ウトとは別居)に
>「米を送る様に頼んで」とメールを出してますが
→自分が必要な物をなぜ他の人に言ってもらうんでしょう?

どうして92亭主は自分でお礼が言えないんでしょうか?
口が利けないなど病気か障害があるんですか?
105名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:29:11
>>92はクマなのか、それとも旦那に見合ったDQNなのか
106名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:30:04
米がほしいなら、直接ウトにお願いすればいいのに、なんでコトメを通すんだ?
ウトの米をコトメが管理してるwとか?
107名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:30:41
私には犬の柄のジャージを着た旦那と、ピンクのジャージを着た嫁の姿が頭に浮かびます。
108名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:31:33
自分達が非常識でイヤな義兄弟の存在なのに、
よくもこのスレに来たもんだねえ。
109名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:36:58
>>92旦那は注意したコトメに「送れば着く」と反論したらしいので
言葉がしゃべれないという事はないと思います。
もしかしたらトメが亡くなった際にウトと確執でもあって
直接話すのが嫌なん?

110名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:40:52
>>109
ウトと確執あるのなら尚更米は送ってもらうわざ、
自分達で買うなりすればいいのに。都合良過ぎ。
111名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 01:45:12
>>110
×ウトと確執あるのなら尚更米は送ってもらうわざ、
○ウトと確執あるのなら尚更米は送ってもらわず、

老眼に夜更かしは酷だったようだ。
スマソ、もう寝ますわ。
112名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 02:01:01
92・・・・・( ゚Д゚)ポカーン
113名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 02:06:01
( ・∀・)つ●ウンコドゾー >>92
114名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 07:33:12
このスレに来るのは>92のコトメの方だと思う。
115名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 10:55:56
92のコトメさんって夫のお姉さんなんだろうか。
で、ちょっと年齢が離れてるとか・・・
なんとなく「姉ちゃんなんだから、弟のためにしてくれてアタリマエ」臭がする。

うちのコトメがそういう人だ。
「オニイチャンなんだから、何が何でも甘える!」と思ってるっぽく、
あれ買えこれ買え、あれしてこれして、あそこに連れてけ、と
限りなく要求し、礼は一切なし。
今は旦那にはっきり言ってやめてもらったけどね。
自分語りでスマン。
116名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 15:23:11
>>92
あなたの家は、お米も買えずウトにたかる位に貧乏なの?
それはそれでお気の毒。
117名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 16:29:26
>>92はDQN
118名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 16:41:19
米屋なのか
119名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 18:32:36
最近DQNが多くて困りますな
120名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 18:57:47
トイレにひっつきウンコ残したまま帰られた
121名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 21:03:52
>>120
それはめちゃくちゃ嫌だ
122名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 21:58:02
嫌だ:★★★★☆
123名無しさん@HOME:2005/05/05(木) 23:41:45
トメの入ったあとのトイレの臭いが・・・
124名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 00:41:23
>123
そんなあなたに
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/tsa_1/index.html

友人と旅行するときに持ってくよん。
125名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 00:46:46
>124
ありがとう早速かう。この話にはお釣りがある。
私はトメの入ったあとのトイレに入った。
私の子どもはトメの後ろのトイレに入っていた。
私はトメの残り臭で済んだ。
子どもはトイレの隙間から最中臭が・・〈涙〉
126名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 09:30:21
お釣りじゃなくてオマケデソ。
お釣りじゃ、なんかが跳ね上がってきそうでイヤン。
127名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 22:19:37
車貸したら てめえらで食ったゴミそのまま(しかも○ン○ッキー) ガソリンなしでかえってきた
常識全くなしの馬鹿義兄とその嫁
128名無しさん@HOME:2005/05/06(金) 23:28:46
先日夫の実家で法事があった。
田舎のため自宅で行い、振る舞いのお膳も自宅で作るため、
準備がとにかく大変、義母はいつも終わると寝込みそうになる、
と夫から聞いて、前日から休みをとって手伝うことにした。
義弟は「仕事の都合で」当日しか来られないという。まあ仕方ないか…と思ったら、
なんとその「仕事」というのは、会社の野球だかフットサルだかの飲み会だと判明。
試合ですらない。
義弟の嫁さん(結婚直後)は、「法事」としか聞かされていなくて、お寺→
仕出屋でご飯、くらいだと思い込んでいたらしく、私と義母が大車輪で働いてるのを
見て仰天。それから一生懸命働いてくれたけれど、義弟が「電車の時間があるから!」
と引っ立てるようにして連れて帰ってしまった。
「田舎くさいところを見せたくなかった」との弁らしいが…なんか納得行かない。
129名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 00:33:49
>>128
義弟嫁にしたらいい旦那だね。速攻家に連れて帰ってくれるし。
>>128にしたら納得行かないと思うけど。
いつも思うんだけど、何で男共は率先して動かないのかと。
130名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 10:02:15
長男の嫁です。高校生の義弟が私の下着たんすを開けていたずらしているんです。
主人に言おうかと悩んでますがまだいえません。洗濯物も汚されるし離婚したくなっています。
131名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 10:07:26
>>130
それは言うべきでしょう。
132名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 10:21:03
>>130
毒男の妄想乙
133名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:20:15
義姉(旦那の兄嫁)が嫌い。
私が好きだと言うものをこれみよがしに買いあさり、「○○(私)ちゃんよりいっぱいあるんだぁ」とか
私が「こういうところに行きたいなぁ」と言うと、旅行してくる。
まぁ小梨なんでお金には余裕があるんですよ。
あ、でも今は念願の女児に恵まれました。が、また問題勃発。
その子供に私が使っているHNをつけてしまいました。ビックリ!
どこまで真似っこする気なんだろう?
最近は面白いのでほっときます。
134名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:29:42
>>133
わざと好きでもないものを好きと言って、散財させちゃえー
てか、そういう人居るよね。
135名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:31:50
560>
136名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:33:51
>>133
こんどされたら、ああ、やっぱり買ったんですね。
たぶん買うと思って好きだってお義姉さんの前で言ってみただけなんですけどね。
まで言ったら性格悪いか。
137名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:36:00
そうそう散財させちゃえ。今度義姉の前で、高い物をこれ欲しいのよね〜
これおいしそう一度食べてみたい〜等々言ってみる。
そうやってどんどん散財させて生暖かくオチしましょう。
その間に貴方はバッチリ貯金でもして余裕かましましょう。
138名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:40:39
そうですねw今度はわざと言ってみます!
歳が同じなので、対抗意識があるんでしょうね。
139名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:43:01
>>138
ニッセンのお水スーツをステキーほしーってうっとり言ってみせるとか
ニッセンのダイエットグッズほしーって(ry
ニッセンの安っぽい家具をほし(ry
140名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 18:43:53
138さんのように余裕を持ったほうが幸せになれるよ。
ガンガレ。
141名無しさん@HOME:2005/05/07(土) 19:21:18
旦那の妹、早く結婚して子供生んで、しっかりしてるのかしらと思ってたら、親離れ
できない、それでいて甘ったれのくせに、女優のように演技上手!こいつは頭良いのか
かなり悪いのかしら?
142名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 00:29:55
スイマセン…。彼女に悪気がないのが判ってるから、チラシのウラで愚痴らせて。

ダンナの妹(私と同じ歳)が、毎日電話かけてくる。
内容は聞かなくても判ってるよ。
「今からor日曜日に遊びに行ってもいい?」
ムリ!!と思ってもモニョって、月に1度程度許可しちゃう私…or2
あなたの相手は、月1が精一杯です。ごめんね。

私の誕生日の当日に来たがったり、クリスマス当日に来たがったり。
イベントのたびに、我が家に来たがる。
ホールケーキ持って。
食事に行けないじゃん。動くの私じゃん。
しかも、バタークリーム。
でも、おみやげだからリクエストできないし、文句言えないし。
もー!何も持って来ないで!
誕生日プレのファンシーショップで買ったアニマルスリッパも持ってカエレ!

私に電話しても電話に出ないか、断るかすると
即効ダンナに電話。「おにーちゃん、遊びに行っていい?」

正月は私が作ったおせち料理を食べながら「やっぱり家族で過ごすのはいいね」ですか。
ここは、あなたの家じゃないよ。私も私の子もあなたの家族じゃないよ。
ローン組んで手に入れた小さな我が家なのに。私は落ち着けないのですか。そーですか。

ダンナの兄もクセモノです。兄&妹まとめて2人でどっか遠くに住めよー。

143名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 02:05:20
>142は人がいいんだね。
思いっきり悪気あるじゃん。
「おにーちゃんは私のものなんだからね!」とマーキングしに来るんだよ。
しょっちゅう来ないとマーキング消えちゃうからね。
まだ小梨ならいろんな記念日、連休、正月はどこかでかけることに決めれば?
144名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 03:51:15
>143 お子さんはいらっしゃるみたいよ。

ちっちゃい子だと身軽に動けなくて逃げられないかもねぇ・・・
142ガンガレ
145名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 04:13:38
おか〜さん〜 ◎が〜大変だぁ〜
GW中のある日、娘が泣きながら私に電話をしてきました。
コトメの娘がどうやら自殺を図り私の娘に予告電話をしたんです。
慌てて駆け付けるとフローリングが血の海で
そこにコトメ娘が横たわっている!
我に帰ったコトメ娘は血を見て大パニックになるし病院に行こうと言っても
「ママに叱られる。保険証使ったらばれる」と大泣きしてました。
失恋が理由とのことだけど母親であるコトメから邪魔にされてるのもあったんだよねぇ
仕方ないから腕の産毛を剃っていて怪我をしたということにしたんだけど。
あれはショックだった・・不眠になる程のショックでした。。
146名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 04:22:11
>>142今時バタークリームのケーキって珍しくない?
147名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 08:10:53
>>146売ってるのは普通に売ってる。不二家にもあった希ガス
コクがあって好きという人がかうけど、私も嫌い

義姉が連休ごとに、舅に遊びに来ないかと誘う。
行く時は私たち夫婦が車で2時間・高速代かけて送る迎えすることになるし、
義姉子のために毎度何万も使ってきてしまう。
義姉だって車をもってるんだから、オマイが迎えに来い!
148名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 09:30:10
うわーん!ありがと!ありがと!
もう、聞いてくれたってだけで嬉しいよー。

>>143
おにーちゃんマーキングかなぁ。だったら、ダンナと遊びに行ってイイヨ。
なんか、彼女は私に粘着してるっぽ。
お昼に2人っきりでランチ&カラオケとか本当にキツイ。
会話は「未成年に間違われた☆」とか
「どこそこの店員が私を見つめて、書類書くときワザと手が触れてくるー」とか。
勘違いm9(^Д^)プギャー!
だったら、早く彼氏を作ってその人に尽くしてちょ。

>>144
子供は小学校高学年と小学校中学年です。
小学校中学年ボーイが、まだ言葉の使い方を知らないおバカちゃんなので
「いつ帰るの?」「いつまでいるの?」と平気で言って、彼女を帰らせてくれてます。

>>146
「今時、バタークリームって!!」ってツッこめないよー。
とりあえずダイエットしてることにして、1口でごちそーさましましたょ。
ローソク立てて「ハピバースデーの歌唄って〜」と手拍子された日には、屈辱感で死にそうになった。
さすがにダンナが助けてくれて唄わずにすみました。
「こんな誕生日なんてっ」と、悔しくて切なくて
夜中に1人でおか−さんを思い出しながら泣いちゃったよ。@29歳
149148:2005/05/09(月) 09:30:49
ケーキ屋さんの前を通るたびに、息子がニヤニヤしながら「ハピバースデーの歌唄って〜」
とチャカしてきて笑える。

「常識知らず」「空気嫁」「小さな親切大きなお世話」「空回り」「ありがた迷惑」
そんな人物が私の義理の妹。

長々とすいませんでした。オナニストでごめんね。でもスッキリできた!
(特に誕生日のことなんかは、親切心だったんだろうから、誰にも愚痴れなかったんよ。)
ミナサマもがんばってください。私もがんばるよー!
150名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 10:06:17
>>148
うえーしんどそーですねー・・・
旦那さんは、148サンの気持ち知ってるの?
151名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 11:16:37
二十九歳で小学校高学年の子持ちでおかーさんを思い出して泣くのか・・・絶句。
152名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 11:20:26
19で生んだ計算?
153名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 11:20:39
泣きたくなる気持ちはわかるよ。
あんたもやられてごらんよ、同じこと。
家ではくつろげないしイベントごとに邪魔されるし
あげくのはてに自分の誕生日を>148だそ。
154名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 11:24:04
19で出産…か。
そんな義理妹がいるのも納得できてしまう自分は悪人かも
155148:2005/05/09(月) 11:38:51
19で産んだけど、もう10年以上連れ添ってるから時効かともってたよ。(´・ω・`)ショボーン
マダダメ?
>>151
うん。大人なのに本気で涙でた。
今日、この日に私を産んでくれた今は亡き母に感謝しながら穏やかに過ごすはずの日だった。
悔し涙でした。
156名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 11:44:51
後だしイクナイ
157148:2005/05/09(月) 12:10:28
>>156サン
あ!それもそーですね。ごめんなさい。気付かせてくれてd
あまりにも皆様がお話を聞いてくれて舞い上がって151サンに「悔し涙」だった内容を伝えたくなっちゃって…。
でも、調子に乗って空回っちゃいましたね。義妹と同じ過ち@私。orz

でわ、そろそろROMに戻りますね。
聞いてくれた&レスくれた全ての人に本気で感謝です!
スレ建ててくれた1サンにも 今、本気で感謝してます。
158名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 12:12:44
>>156
突っ込まれると思ってなかったことにつっこまれたらこんなだったんだよ
って説明ぐらいするでしょ。
ちょっとたたいただけ、っていってた人が空手の有段者でした、とかなら後出しと思うけど。
159名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 14:40:54
母の日はトメに予定が入ってて、会わずにすみました。
そのかわり昨夜7時に義姉から「トメの家に電話しても誰も出ないじゃないっ!」と
私達を非難するような電話がかかってきた。
同居じゃないからトメの行動なんか知らねーっつうの。

義姉よ、普段ほったらかしで殆ど実家に電話もしないくせに、
たまたま、電話したからって孝行娘ぶるのやめれ。
アンタの丈夫な母親は間違っても倒れたりしませんから!
「同居しなさい」とかうちに言ってくるんじゃねえ!
心配だったらオマエが一緒に住め!!
アンタの旦那、次男だからちょうどいいじゃないか。
160名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 15:25:31
>>159
後半の6行を口にしちゃえ。
161名無しさん@HOME:2005/05/09(月) 18:45:24
>159
なんで同居じゃない159を非難するんだ?ワケワカメ。
『そんなにご心配ならお義姉さんが同居すれば無問題ですわよー。
私は所詮 他 人 ですしー』でok
162159 :2005/05/09(月) 20:14:52
>なんで同居じゃない159を非難するんだ?ワケワカメ。

トメはウトが他界して一人暮らしなんです。
で、うちは長男夫婦。義姉は、弟夫婦が同居するのが当たり前なのに、
かわいそうな老人を母の日もほったらかしにして〜!!!と思われたようです。
義姉は「トメの面倒は全部、長男夫婦がやるもの。
私は家を出た人間だから、手と金は出さないけど、口は出すわねハァト」
って人なので。
当のトメはウトが死んでかわいそうどころか、生き生きとババァ仲間と遊び
まわって一人暮らしを謳歌してるんだが。
もともとウトと仲悪かったしな。
163名無しさん@HOME:2005/05/10(火) 12:44:01
>>162
イヤな長男教の義姉だねー
介護の義務だって実子のみなのにね 
自分は次男のヨメだから、婚家にも実家にも責任なし!
って都合の良い解釈してるんだろうな
164名無しさん@HOME:2005/05/10(火) 19:49:33
トメが死んだら長男教はどこへやらで、遺産をかっさらいに
やって来るのはみえみえなので、トメを看とる気があるのなら
今からでも対策は練っておけよ〜
(遺言は無理ぽだから最低限義実家の名義&トメ保険受取人を
夫に変えておくetc)
165名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 03:31:06
>>164
相続税がかかる
166名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 03:53:06
私の実家は長男が逃げ切って、三男の父が家を継いだ。
ある日、長男が母親が可哀想だ・不憫だと布団セットを
母親に送ったが重くて嫌いだと死ぬまで使わなかった。
おばあちゃんが亡くなった時、その重い布団を長男に返した。
「おばあちゃんが渡してと言ってた」と布団が形見と相続だ。
長男は嫌で泣いてもってかえったよ。
167名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 05:34:40
意地の悪い一家だな
168名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 06:34:55
私の実家は長男が逃げ切って、三男の父が家を継いだ。
   別に三男が継いでもいんじゃね?それより逃げ切ったって言い方に
   悪意を感じる

ある日、長男が母親が可哀想だ・不憫だと布団セットを
母親に送ったが重くて嫌いだと死ぬまで使わなかった。
   この母親もすげー性格悪そうだな
   自分の息子がくれたんだからお世辞でもありがとうね大切にするよぐらい言え

おばあちゃんが亡くなった時、その重い布団を長男に返した。
「おばあちゃんが渡してと言ってた」と布団が形見と相続だ。
   ここまで来るとこの母親も166もキチガイ並みのド田舎人だな

長男は嫌で泣いてもってかえったよ。
   泣いてもって帰った理由まで家族で考えちゃうのかな?
   長男は布団を持って帰ったことよりむしろ
   こんなやつらと家族でかわいそうだ。
169名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 08:47:55
諸事情の事を抜かして、布団だけ見れば、
重い布団は上げ下ろしに苦労するから、
非常に迷惑な物だと思う。
どうせなら質の良い羽毛布団にすればよかったのに。
170名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 08:55:25
>>168
好意だから、と重たい寝具を使い続けられる?
身体に合わない寝具は我慢しても使えないよ。
成人前の子供のプレゼントなら微妙なものでも子供の前で使うけど。

長男は自分は面倒見なかったのに(やむをえない事情があったとしても)
三男の所にいる母が不憫だと思い込んで布団を送って親孝行したつもり
だったんでしょう。自分は何もできていないけれどせめて、と言って送られた
布団なら扱いも随分違ったと思うよ。
171名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 08:59:32
>167と>168は幸せなんだと思う。
正直羨ましい。
でも世の中にはいろんな人がいるのよ。
勉強になるねw
172166:2005/05/11(水) 21:15:43
親は誰が見ても良いと思う。
ただね、パラサイト付属が大杉!四男五男次女三女と長女は再婚する
からと子ども二人を置いていった。家も土地も父が自力で買ったのに、
長男は母親が不憫だから俺が金を出してやったと兄弟や奥さんに
嘘付いてたから祖母が亡くなったときの相続が大変でした。
今もなぜか私達家族は恨まれてる。父の兄弟その子供達から
見たら私達は「母親をいじめ抜いて早死にさせた鬼家族」らしい。
82歳なら早死にとは言わないだろうに。
重い布団を買ったことを数十年言い続けた長男。
重くて使えなかった祖母。それだけの話だけど私達家族には
何とも言えない充実感があったよ。

最近、「極貧乏生活だったね」と母親と話をした。
「実はね・・」と母親が告白した。父は一人で昭和0年〜平成の
最初まで月百万以上を稼ぎ続けてたそうだ〈町工場経営〉
でも私達家族は当時、日々の銭湯代にも困る生活をしていた。
お金は何処に行ったの?と聞いたら祖母の入院費や兄弟達を
養う為にお金はいくらあっても足りなかったそうだ。
同じ関係の仕事をしていた四男がしきりに「金貯まっただろう」
「相続の金を寄こせ」「自分ばかり良い思いして」と変な事ばかり
言い続けてた理由がわかった。父の収入を知っていたからだった。
私の子どもの頃の記憶は変な親戚がウジョウジョいる部屋、
押入を占領してる重い布団と「お父さんと離婚して楽になろう」
「家を出よう」といつも誰かに責められてる母親に訴えてる
小学生の私の姿だ。
布団を返した事を嬉しそうに話す母。たった一つだけど母の心の中で
過去が清算されたようです。
173166:2005/05/11(水) 21:17:11
すんません。
>父は一人で昭和四十年〜平成の

でした。
174名無しさん@HOME:2005/05/11(水) 23:44:16
えーと、3行にまとめてくれる?
175名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 05:50:40
とある事があって以来、義姉の事を半年程避け続けていました。
が、昨日電話で「A(姪)の夏休みに併せてそちらに遊びに行きたい」
と言われてしまいとっても鬱。
一応ホテルを取るからとは言っていますが、
義姉は免許もないので、観光地への移動はうちが車を出さなければならないはず。

旦那は自分が面倒見るから、何もしなくていいよとは言ってるけど。
来たら多分姪もうちに寄りたがるだろうし…。
まだ5月だけど今からすごく憂鬱。
176名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 09:36:17
>旦那は自分が面倒見るから、何もしなくていいよとは言ってるけど

一番信用ならない台詞だな。
あなたも夏休みに併せて実家に帰省してみるのはどう?
177名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 10:47:12
ネズミーへツレテケ!と姪っ子だけ派遣されそうになった奥様ですか?
178名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 10:48:41
言ったことに責任持ってもらえば言いだけだよ。
で、だめならあなたがアルバイトすると。
一時間不快手当て込みで2000円とか?
179名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 10:59:37
>>176
姪が、家を荒らす悪寒。
パチったりしそう。
180名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 11:07:09
うーん、ココは腹を決めて、旦那に
「絶対に家には呼ばない。私達も同じホテルに泊まろう!」
と言ってみる。
自宅荒らされるよりは、数日間「滅私奉公」の方がマシってもんだ
あ、ホテル代、たかられないよう気を付けてね
181名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 11:10:26
つーか、今からでも断れば?
間際で断るより、今のうち!
182名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 14:15:31
義弟は姑が大好きで、私たち長男夫婦が同居してる隣の家に越してきた。
姑はもちろん大喜びで二千万も援助。
義弟は義弟嫁がインフルエンザで寝てるからなんとかしてくれと姑に電話をし
呼ばれた姑もノコノコ看病に行くのだが、その姑がインフルエンザに罹ったら
いったい誰が面倒みるのか考えてもらいたいものだ。
183名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 14:28:51
隣じゃなく同居してもらえばよかったのに。
184175:2005/05/12(木) 14:42:31
みなさんレスどうもありがとうございます。
ネズミーランドの奥様とは別人です。
そうですね、実家に帰れたらいいんですけど離れているのでそうもいかず…。
義姉はバツイチで、姪もうちの旦那を自分の父親に接するようにしてきます。
義姉はお金にルーズというか、金銭的にだらしないんです。

しかも将来的に姪をうちに下宿させたいらしく、
「A(姪)が○○ちゃん(私)とXX(旦那)と暮らしたいって言ってるのよー」
と真剣に話を進めてくるのも困りもの。
うちは全くその気はなく断り続けているのですが、もううんざり。
旦那は私が嫌だったら断るとは言ってくれていますが、
姪の事を考えるとかわいそうだとも言います。
夏休みまであと3ヶ月、この際長期の旅行でも行こうかな。

でも小姑とその子供たちに押しかけられている方って結構多いんですねー。

185名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 14:44:31
>>182
「義弟夫婦がお隣に住んでいるんですもの。
私たちが同居している必要はないと思う。」
とダンナを説得して別居に持ち込め!
義弟嫁が切れる前に逃げ出せ。
186名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 14:51:46
>184
あなたのところは子供いないの?
とにかく今から断っておかないと大変なことになりそう。

>「A(姪)が○○ちゃん(私)とXX(旦那)と暮らしたいって言ってるのよー」

といわれたらDQN覚悟でかおまっさおにして
「自分の親とくらしたくないなんて、まさかお姉さん虐待してるんですか?」
くらいいわなきゃ切れないかも。
旦那さんにも子供が親と暮らしたくないと今から言うことは異常で攻めてみれば?
親と暮らせないほうがかわいそうでもいいし
187名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 14:56:42
私はその姪っ子ちゃんが可哀想だと思う。
だって父親代わりを182さんの旦那にさせようとしてるんでしょ?

私の友人のところが似たようなかんじでやられたよ。
コトメが息子連れて離婚して実家に戻ると
弟である友人旦那も可哀想だからと可愛がって
イベントごとのプレゼントとかしてた。
でも友人との結婚が決まって実家を出てしまうと
友人夫婦が実家に行くたびにコトメの子が「遊びに連れてって」と我がまま三昧。
友人は「家族だけで行くから」と拒み続けて頑張るけれど
コトメ子会う度に友人に嫌味連発。
結果コトメ子が今年なんとか卒業しましたが
今までバイトすらしたこともない完璧なパラニート。
当然彼女居ない暦=年齢で、お昼頃にぼーっと起きてきて
「かーちゃん、メシ」と言ったきり座って待ってるダメ人間。
友人旦那は友人のおかげでまともな常識を持ったおかげで
「あいつ(甥っ子)はおかしい」と離れてヲチしてる。
利用されないように早く逃げないと。
188名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 19:02:48
ウトメがお盆にうちに泊まりに来る事になったんですが
夏休みだからとコトメ子も連れてくるって言い出した。
どうやらコトメがそう仕向けた様子。
折角夏休みだからジジババと飛行機にも乗って
旅行して楽しい思い出を作りたいんだって。
ウトメもコトメ子に甘々なのでその気マンマン。
ウトメはしょうがないとしても(それでもかなり嫌)
なんでそんなよそのガキの面倒まで見なきゃならねんだよ。
うちだってお盆休み位のんびりしたいんだよ。
コトメ、テメーのガキはテメーで面倒見ろクソっ。
断ってみても全然聞く耳持たないし
分かったとか言いつつ強引に連れて来そうで鬱。
旦那もコトメ子付きでもOKな態度なので
奴らの相手は全部させてやる。
189名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 19:28:49
>>188
貴重品や触られたくないものは鍵つきの場所へしまうべし。
あなた一人だけホテルでも予約しておいて
「水入らずがいいでしょ?じゃあがんばって」と
さっさと逃げる。
190名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 19:39:31
現状をデジカメででも写しといてこの状態に戻しておいてね。
と片付けもさせないと。
191名無しさん@HOME:2005/05/12(木) 23:30:56
最初が肝心。
今年、これで188夫婦(真相は188が主)で接待したら
来年からこのパターンで決定だよ。
188は、ホテルか実家に避難。友人宅でも良い。
貴重品は持ってくか、全て鍵つきに。いじられたくない物も同様。

旦那だけにすれば、確実に思い知る。
コトメもウトメも、確実に188が面倒みること前提で連れてく
わけだからね。
192188:2005/05/13(金) 00:51:52
色々レスありがとうございます。
もうね、鍵付きの場所にしまうとしたら家の鍵かけてしまった方が
早い位に色々と触られたくない物があるの。
奴らが来ないのが一番なんだけど。
私の実家もこれまた遠いし
友達を頼ると私の方が嫌な客になっちゃうし。
人に迷惑かける位なら自分が我慢して
家で監視の目を光らせていた方がマシかなー。
クローゼットや押入れ全部に防犯ブザー仕込むか。
人の目を盗んで何でも開けるトメだから。
食べ物に軽く一服盛ってやりたいが
帰れなくなっても困るしな。
帰りの飛行機の中で食べてねって怪しいお菓子でも持たすか。
とにかく居心地悪くなるようにしてやろう。
193名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 07:47:26
嫁がトイレ行っている間に寝室に潜り込むウトメもいるんだ、
家に上がらせないほうが一番。
194名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 08:26:42
>>188タン
>>192の妄想ヤバワロスwww
私も義理兄妹に、アヤシイお菓子を差し上げたい!

こんな気持ちも知らないで、夏休みきっと喜んで来るんだろーね。
光熱費やら食費もイタイし。
自分らの寝室以外はクーラーのコンセント抜いて、扇風機&うちわのみにしちゃえば?
居心地わるくてウトメがコトメ子連れてデパートに非難しっぱなしになってくんねーかなぁ?
ほんっと!招かれざる客って、たち悪いよね。
本当にがんばってね。
195名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 08:35:30
寝室に自分の物全部放り込んで旦那のものは全部リビングに放り投げて
かぎ掛けて実家に帰れば?
196名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 09:23:12
ちょっとさわっただけでも「触らないで!!!」と叫んでみるとか?
そして、さわったもの全部イヤーな顔して拭き取る。
食べこぼしとか発狂して、その場で掃除。
ウトメ&コトメ子には紙皿紙コップ、割り箸で使い捨てさせる。
「神経質なんで、【他人】がふれたものってぞっとするんです^^」と言う。
197名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 09:32:23
>>196
そこまでしたら「病的な嫁から息子を守る」とか
言いがかりつけられて乗り込まれる可能性大。
198名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 09:34:29
とりあえず、その悪夢の盆休みまでに旦那をしっかり躾とかなきゃな。
199名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 12:05:07
100均(ダイ○ー)で振動に反応する防犯ブザーあるよ。
使ったことないから質がわからないけど・・・関係各所に下げまくってみれば?
因みに私は窓の補助ロックを買いましたがなかなかの優れものでした。
200名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 12:14:53
子供がいないなら「コトメ子ちゃんがきてもウチは子供が遊べるようにはなってないので
危ないですよ。あとウチのルール守ってもらいますよ。」と前置きして
勝手に部屋や引き出しを開けない、おいてあるものをさわらない、部屋のなかで走らない
等、されるとイヤなことを羅列して「友達が子供連れてきても
コレを守ってもらってるんです。
大人は言わなくても、勝手に部屋の中をいじったりはしませんけど
           ↑コレは牽制     子供はね。」
あと、どこかへつれてってあげる、てのは全部ウトメにまかせろ。
201名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 12:41:00
>>196
なんかツボにはまった。ラーメン吹いたよ
202名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 14:41:27
>>201
おいおい、ラーメンなんか吹いたら>>196が半狂乱になって拭き出すだろ。
203名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 16:52:58
>>194

うちのママンの弟夫婦ってのが(義理じゃないんだけど腹違いだから許して)
セコケチで、鼠園に行くのにうちをホテル代わりにしたことがあるんだが、
ガキの躾はなってないし、夜遅くまでリビングでクーラーガンガンに掛けてテレビみてるし、
しまいに腹がたったのか、10時過ぎたらクーラー消して、サッシと雨戸ギッチリしめてた。

2週間泊まる予定だったらしいが、4日目には他の友人の所へ行く、って逃げて行ったな・・・
204188:2005/05/13(金) 17:09:12
しつこくすみません。
うちは小梨でコトメは4人の子持ち。
その中の上2人を寄越そうとしてるらしい。
ウトメはお決まりの様にたまにはコトメに息抜きさせてやりたいと。
そんなんお前らがやれってんだよヽ(*`Д´)ノ
もうね、来るなら来いで押入れやクローゼットには
少しでも開けると上から重たい土鍋が落ちてくるような
トラップでも仕掛けてやろうかとか思ってみましたよ。
2泊予定を1泊に縮めてやろうかしら。いやむしろ寿命をうわなにはげjぽんhkm
205名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 18:23:43
はげぽん
206名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 18:55:46
>>204
you、やっちゃいなよ。
207名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 20:35:37
>>204
「他人の息抜きのために、どうして私が犠牲にならないといけないんですかっっ??」
とでも言ってやれ。
208名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 22:42:29
親戚の家=旅籠
だと思ってる人たち困る
209名無しさん@HOME:2005/05/13(金) 23:23:17
何気なくジャニーさんが混じってるな…w
210名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 01:49:08
お願い言わせて
ジャニさんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
211名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 02:27:12
うちは共働き。
別に仕事に燃えているわけじゃないけど、義兄弟の来襲からは
「あ、その日は仕事なんです」を使ってる。
もちろん休日でも、そう言ってます。

いつもいつもそう言ってるのに、なんで我が家に来たがるのか?わからん。
212名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 02:34:43
普通に生きていたら絶対に知り合いにならないであろう人と
偽兄弟になり、激しく気持ち悪い。
213名無しさん@HOME:2005/05/14(土) 13:01:01
>>209
>>210

こいつは、旦那とはやってるからといって、かなり前から出没してるジャニ厨。
キモいんでスルー推奨。
214名無しさん@HOME:2005/05/16(月) 17:17:03
スーパーハカーキター(ry
215名無しさん@HOME:2005/05/17(火) 17:44:31
最近、絶縁したトメと私を仲直りさせようと義弟がアレコレちょっかいを
掛けて来てウザイ。休みの日に、遊びに行こうとわざわざ
電話を掛けてくる。そろそろボケ始めたトメと、自分が離婚した時に
引き取った子供の面倒を私に見てもらおうって
魂胆が見え見えなんだよ。誰が行くか!ヾ(`Д´)ノバーヤバーヤ
216名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 23:21:47
先月、既婚子梨の義弟が家の子達に祝い金をくださった。
上の子に高校卒業祝い10万円!下の子に高校入学祝い5万円!
なんかイヤダ。私が不在の時、子供達に直接渡したらしい。(夫は在宅してた)
子供達によると学校での様子、進路の事、色々話したらしい。
もちろんお礼も言った、らしい。
「私がいない時」が まずイヤ だがしかたがない。
でも金額が大杉!二人とも第一志望はダメだったのに、前もって電話したのに、
祝いたいと言うか かたちにしたい 説教したい 自分の気持ちが最優先なのがイヤダ。
拒否るのも返すのもメンドクサイ。なんで、ドウシテとうざいから。(父の見舞いを断った時しつこかった)
平常心でいたいのに鬱だ。旦那にまかせたハズなのに鬱だ。
リアルでは誰にも言えないよ。長文スマソ
217名無しさん@HOME:2005/05/18(水) 23:37:23
>>216
うちは全く逆。
私達は次男夫婦なんですが、長男である義理兄の子供達3人に入学祝いや出産祝いを
しているのに、私達の子供(娘2人)の出産祝いや入学祝いは時々有り・・・という理解に
苦しむ状態です。
まあ無関心なのかもしれないけど、こちらがしないと文句を言うので形だけやってます。
218名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 01:05:52
>>217
義弟夫婦は子梨なのでお返しのしようがないんだよね
お礼の仕方や内祝いにも一言あるし。受取り拒否も難しい。
こっちは旦那を窓口にしてるつもりナノニ。ワタシニイウナヨ。
義弟家の新築祝いでいままでの借りをやっと還したと思ったのに・

お互い子供がいるのに無関心だったり文句言ったりって、
そういうのも相手するの疲れますよね。
義兄弟は別世帯なんだから、貸し借り無しの関係でいたいものです。
219名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 01:07:38
心の貧しい人ですね。
220名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 03:23:08
>>219
えっーと誰が?
221名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 05:23:35
>>220  219義兄弟が
222名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 06:22:55
 くだらん義兄弟ごときと付き合ってる時点で人生の敗北者だな。不快な人間とは縁を切るしかないだろう?それができないなら一生負け犬としての人生を味わいつつ
生きていけ。こんなとこで愚痴っていて状況がよくなるかよ、廃れモノどもが。
223名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 07:42:16
>>220
お前が
224名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 12:01:32
まぁまぁ、落ち着けよ>223
顔が真っ赤になってるよwwwwww

ほら、食え つCa
225名無しさん@HOME:2005/05/19(木) 12:29:36
>>216
結婚祝いとか出産祝いのときは、内祝いという名目で
半額くらいのお返しをするじゃないですか
アレって入学祝いにはやっちゃダメなのかなあ?
半額でも貰いすぎなら、いっそ13万円くらい旅行券でとか…
あまりあからさまだと夫さんが嫌がるかな
226名無しさん@HOME:2005/05/28(土) 13:05:26
義妹ダンナが独立して板金屋を始めた。
GW2日前に連休に手伝ってくれと言われて、どこへも行けず丸つぶれ。
挙句に「これ車に貼ってね」お手製カッティング(会社のロゴ)を渡された。
しかもスペル一個抜けてる。
車をそこでいじった訳じゃないのに、連休つぶされたのに、なんで宣伝せにゃならんのだ?
結局貼る気はサラサラないが・・・。
227名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 04:47:09
いつもうざいうざい旦那兄に「ベビーベッドを貸してやる」と言われた。
うちは結婚3年目小梨夫婦・・・。
もうね、不細工な上にデリカシーない人とは会いたくないんですよ。
おまけに旦那母は旦那兄の不細工な子供を抱き上げながら「ねー!!こんなに可愛いのにねー!!」
軽蔑のまなざしを差し上げました。
228名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 07:27:00
>>227
お約束(ry
旦那は何と?
229名無しさん@HOME:2005/05/30(月) 09:06:09
旦那はその場で「子供もいないのにいるか」と断っておりました。
家に帰って「ベビーベットて!不細工兄ひどいわ!!おまけに偽母も!」というと
お約束の「悪気はない」でした。
自分の家族にはもやがかかるんでしょうね・・・。
いつも悪気満々やっちゅーねん!
230名無しさん@HOME:2005/06/01(水) 00:41:53
悪気なくてそんなこと言うのって
不細工な上に脳ミソも足りてないってこと?
と、小首をかしげてダンナに聞いてみて。
231名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 09:00:48
ダンナの弟は30歳手前でようやく彼女ができた。
なんせ初めての彼女だから舞い上がって休日には必ずデート。
それはいいんだ、関係ないし。
でも出かけると、必ず我が家にお土産を買ってくる。
うちはインドア派夫婦であんまり出かけることないし
出かけたとしても、大型ショッピングモールとかで
わざわざお土産を買うような場所は行かない。

義弟は「お兄ちゃん家に渡しておいて」とトメに
お土産を預けて、トメが家に渡しにくるのね。
その度に「あんた達、貰ってばっかりで。お兄ちゃんなのに
恥ずかしくないの?ホント義弟ちゃん夫婦は優しいわねー。」
と言われる。
家は出かけないので悪いから・・・と、お土産辞退しても
強引に買ってくる。なんか、疲れたよ。
ダンナはお前は冷たい。家族は見返りを求めないものだから
義弟は何とも思ってない。断るほうが失礼だ。
って完全に私が悪者。
あんなやつらは家族じゃねーよ!!
232名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 09:37:35
義弟が問題なのではなく旦那とトメの方が問題なんじゃ…?
あと、あなたがただ義弟が嫌いなだけっぽい。
客観的に見れば義弟いい人っぽいけど。
233名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 10:07:13
うん、別に義弟夫婦は変じゃないと思う。
お土産返さなくても、たまにワインとかあげるとかそんなのじゃダメなの?
ショッピングセンターで美味しそうなの売ってたから、でいいと思うけどな。
234名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 10:18:03
>>232、233
そうですね。なんか私が嫌な奴ですね。

義弟とダンナは普段まったく付き合いがないんです。
携帯も知らない程。夫婦共に義弟とは1年近く会っていません。
その程度の仲なのに毎週毎週お土産を持って来られても。
って言うのが私の気持ちでした。
もう少し友好的に考えてみますね。ありがとうございました。
義弟嫁さんがワイン好きらしいので、今度買っていってみます。
235名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 10:28:51
えー、デートで出かけて必ずお土産買ってくるの、私はヘンだと思うよ。
そういうべたべたした付き合いしてる家庭に育ってないから余計そう思う。
勝手に行けって感じだし、お土産の類は貰ったらお返ししないといけないから
負担に感じてるんならあんまり人に合わせないほうがいいと思うけど。
236名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 10:30:02
>>234
その程度の仲を最初に書いていれば叩かれなかったのに・・・
後だしイクナイ
237名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 10:35:17
>>234
うちの旦那も弟いるんだけど、結婚前はほとんどノータッチ。
お互い結婚してからは、トメ発案月1お食事会をやり始めた。
トメ宅:うち:義弟宅の割合が、何故か2:6:2
ほとんどうちなのorz
子供がいて大変なのに、うちでやりたがるのよ。
まあ料理嫌いじゃないからいいけど、大トメ達入れて大人8人分+子供3人分(うちの子)はねえ〜。
子供が結婚すると兄弟同士仲良く、家族が増えて楽しい我が一族ごっこしたいんだろうな。
238名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 10:37:29
>>234
近距離に住んでて会わないの?
もしかしたらトメがお土産くらい買ってきなさいよ、って義弟に言ってるのかもよ?
旦那さんに直接義弟と話し合って貰えば?
239名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 15:35:31
義弟夫婦に出産祝いを贈ったんだけど、お返しがなかった。
兄弟だから仕方ないかと思ってたけど、私の実家からの祝いにもお返しがなかった。
電話はあったみたいだけど、それって普通ですか?
240名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 17:41:51
>>239
普通じゃないと思うけど、
お返し期待してお祝いするの?
241名無しさん@HOME:2005/06/03(金) 21:38:29
>>240
別に、お返しを期待して、というわけじゃないんじゃね?
ただ、何もなしで電話だけなんてやっぱ非常識としか思えん、と
いうことでは?
242239:2005/06/04(土) 09:09:38
>241
そうなんです。私の実家の方ではお返しは必須だったので
電話だけで済まされると、私の両親を軽く見てるようで腹が立ってしまいました。
地域によってはお返しをしないところもあるのかと思い聞いてみましたが
旦那の実家とはお付き合いの仕方が違うのだと割り切ります。
243名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 17:35:39
>>240
うわ、日本全国、出産祝い貰ったら半返しが当然だとオモテた。
244名無しさん@HOME:2005/06/04(土) 19:01:38
>>242
そういうことか
「世の中には半返しをしない非常識さんはごまんといる」て考えだったんで、
「電話があっただけいいじゃん」と思ってしまった
すまそ
245名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 09:14:32
>>244
>「世の中には半返しをしない非常識さんはごまんといる」て考えだったんで、
「電話があっただけいいじゃん」と思ってしまった

目からウロコです。
半返しをするのが当たり前だと思ってたら駄目だったのですね。
自分の常識にこだわり過ぎてました。
ありがとうございました。
246名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 14:47:18
>>245
可能性としてだけど
義理弟がトメに「お返しはどうしようか」などと相談した場合
トメが「そんなのいいわよ。」とか「わたしが返しておくから
いいわよ」などと言ったというのも考えられない?
まぁ、それでお返しをやめちゃう義理弟もどうかと思うけど。

わたしの生まれ育った地域でも「出産祝いは半分返し」が一般的だよん。
247名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 20:26:56
うちの義兄夫婦も出産祝いのお返しなかった・・・。
甥っ子の入学祝いも、お返しどころかお礼の一言もなし。
トメいわく「うちはそういう水臭いことはしないから」
血が繋がっている間柄はそれでいいだろうが、わたしは他人です。
義理兄も義理親も義理のくせに義理を欠いてやがる。アホか。
もう最低限のお祝い事しかしてやらね。
248名無しさん@HOME:2005/06/05(日) 23:46:43
最低限のお祝い事もいらないんじゃないかと。w
「『うちはそういう水臭いことはしないから』 っておっしゃってたのでしないほうがいいかと思いまして」でスルーw
249名無しさん@HOME:2005/06/06(月) 17:44:10
義妹が変な服を夫に持ってくるのがイヤです。
先日も、変な色・デザインの服数枚を笑顔で渡されましたorz
しかも義妹の夫が着用していたものでシミ有りだし・・・。
「夫は着られればなんでもいい」って言って受け取っていたけど
そんな変なデザインの服私が着てほしくないんだよヽ(`Д´)ノ
捨てたいのに、夫はもったいないから着るなんて言うし。
義妹に会うのが嫌になってくる。
250名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 01:54:33
>>249
はいはい それって私んところの義姉と似てるわ(W
こっちは夫じゃなくて娘用の服を持参するんだけどね。
義姉が来る時は娘にそれを着せなくちゃならないのが辛い。
娘は今、高校生でピアスしてんだけど
「不良のする事だ」と文句を言う上に来るたびに耳たぶチェックするのが激嫌。
そういう自分は大学1年、18歳の息子が高校生の頃から喫煙しているのを
「吸わないと仲間はずれにされるから」
大学入ったら酒まで認めたらしい。
251名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 15:40:16
義弟死んで欲しい マジで
いい年こいて職にも就いてないくせにトメの年金取り上げて生活している馬鹿
トメをさんざん利用してるくせにトメの体の具合が悪くなると
うちで面倒見てくれとトメを唆し電話をしてくる

ババァの金使い込んでるんだからテメーで面倒見ろよ!!
・・・弱気なトメも悪いと思うが、これって不正受給で告発できないものか?

馬鹿義弟はトメとは別に住んでおり、年金が振り込まれる郵便貯金通帳・印鑑
を「俺が管理してやるから」と言って持って行ってしまってる
トメが同意してしまっているから仕方ないのか・・・ハァ。。。

252名無しさん@HOME:2005/06/07(火) 20:34:47
>>251
そこであんたの旦那登場ですよ。

旦那の記述が一言もないのはwhy?
253名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 02:38:25
>>250
「ピアスは触法行為じゃないですよ」って言っちゃえ言っちゃえ。

ちなみに未成年の飲酒は(喫煙もなのかな?)まわりにいる人に止める義務があるんだよね。
甥っ子の飲酒も喫煙も、まわりのオトナに前科がつくはずだよ
(いや、こんなことで逮捕してくれないだろうけど)。
「一番身近な大人が指導してくれないんですものねえ。親が犯罪者だなんてかわいそうにねえ」
言っちゃえw
254名無しさん@HOME:2005/06/08(水) 11:50:20
ほい。
    
娘の喫煙黙認の母を書類送検
ローカルニュース:娘の喫煙黙認の母を書類送検/県警

 見て見ぬふりも違反です……。
 娘の喫煙を黙認していたとして、県警少年捜査課と葉山署は二十四日、横浜市中区の母親(47)を未成年者喫煙禁止法違反(親権者の不制止)の疑いで書類送検した。
 未成年者に対するたばこの販売で同法を適用したケースはあるが、親権者の不制止を認定するのは難しく、県内での立件は記録の残る範囲で例がないという。
 調べでは、母親は九日午後六時ごろ、横浜市中区の歩道で、公立高校二年の長女(16)の喫煙を知りながら制止しなかった疑い。
 二人乗りの自転車の後部座席で制服姿で喫煙している現場を、街頭活動中の捜査員が確認。
 職務質問したところ、運転していたのが母親と分かった。
 県警は親権者としての監護能力などを総合的に判断し、長女の保護育成の観点から母親の立件に踏み切った。
 調べに対し母親は「自分もたばこを吸うので止めなかった」と話しているという。
 同法は未成年者の喫煙を知りながら親権者が制止しないときは、一万円未満の科料を科すと定めている。

だってサ。
こんなん調べちゃって、オイラもヒマだよなぁ。
非常識人間はやっつけちゃってよ!>>250

こんな事例もあるのにw
って腹の中で軽蔑してみるだけでも気が楽になるかもよ!
255名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 15:44:37
>>251
アナタはワタシ?

ウトの葬式や法事も義弟がでしゃばってウザウザでした。
「相続も俺がやる」とか頼まれもしないのに勝手に印鑑やら持ち出して。
最終的には相続人の印が必要ですからダンナが押さないで
引っ張ってますが。

生き残ってるトメの貯金も義弟がトメをそそのかして
名義変更して自分の口座に振り替えてた。

トメと同居してるのはアテクシたちなんだが。
金だけじゃなくトメも持ってけゴルァ>義弟

お前は墓に入れん。
ダンナが「アイツは無縁仏でいいよ」と言ってた。
256255:2005/06/10(金) 15:46:51
義弟は未婚の45。腐ってる。
257名無しさん@HOME:2005/06/10(金) 18:49:18
>255
ドキュ弟なら金さえあれば墓なんか入れなくても屁でも無いと思われ。
「お母さんの財産(生活費)がそちらにあるのでお母さんもそっちで暮らさないと〜」ってトメ送り込んでやれば?
258255:2005/06/11(土) 11:32:57
>>257
それだ!
憂鬱な新盆が少しは楽しみになってきた。
259名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 14:34:51
親のことはあまり好きじゃないという。
主人の兄、ま○る。
また、主人の両親も、真ん中の兄夫婦のことも嫌っていた、あ○こ。

そのくせして、親に家賃だしてもらって、
車買ってもらって、
海外つれて行ってもらって

はぁ????
馬鹿じゃないの?

真ん中の兄夫婦と仲良く、私らをいじめてるんじゃないよ。
お前達の存在をよく考えてから言っておくれ。
自分達の力だけでいきていけるようになんて、
お前たちは一生ならないよ。

財産目当てだろうよ。
ばかやろう。
260名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 16:04:31
誰か259の解読タノム!
261翻訳挑戦:2005/06/14(火) 18:40:17
義兄1は実親がそれほど好きじゃない。
義兄1嫁も義両親や義兄2夫婦のことを嫌ってる。

なのに義兄夫婦は
義両親に家賃を出させ、車を買わせ、あげくに海外につれていってもらってたりする。

その上、義兄2夫婦といっしょになって私と旦那(末弟)をいじめやがる。
自分たちの中途半端な立場を棚に上げてよく言うよ。
どうせずっと義両親に寄生していくに決まってる。
財産目当てで嫌いな義両親にちやほやしやがって。

ホント馬鹿な夫婦だ!


262名無しさん@HOME:2005/06/14(火) 21:43:42
>>261
すごい読解力と想像力!よくわかりました!
263?:2005/06/15(水) 17:22:59
ちっさい事ですが。
義妹が、うちのムスに「◯◯(義妹の子)のおむつ替え係にして あ げ る ?」と。
義妹、先生をしているせいか、うちの子を生徒みたいに扱うのよね。
人様の子に、自分の子のおむつを替えさせて「あ げ る」という言い方が正直不愉快。

264名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 21:32:28
また読解力テストですか
265名無しさん@HOME:2005/06/15(水) 23:52:08
え、どこが?
普通に意味通じるんじゃが
266名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 03:44:42
通じますね。
267名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 11:35:38
旦那が社会人入試で学生になった時に私が出来ちゃって両親にそれぞれ報告。
義姉が即効電話して来て、「堕ろしてもらえ!」って、電話から声が漏れてるんですけど…。まだ間に合うから考え直せって毎週電話してくるなんて暇ですね。
義姉は当時妊娠8ヵ月。自分も妊婦で、しかも産婦人科勤務の看護師のくせに人に堕ろせなんてよく言えるなぁと呆れた。
卒論が忙しく働けなくなった旦那の生活費を私の貯金から出してるってさりげなく旦那に伝えさせたら黙って良かったけどさ。
268名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 11:46:15
その電話を切りもせず毎晩旦那は受けてたのか?
縁切ったの?
269名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 12:07:51
看護師だからこその意見という気もするなあ
子育てが半端じゃなくて、夫婦関係がうまくいかないせいで
子供にやつあたりして鬱になって、とか
まあ修羅場は見てるだろうからね
子供産むって、ある意味ドリームな部分がないと出来ないよね
270名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 13:44:07
つか旦那は何と?まさか絶縁だよね?
>>268と全く同じことを言ってみる
271名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 14:02:17
>269
自分のことは棚に上げてずいぶん身勝手な義姉だなあ。
大体おとうととはいえ、いい年した大人の判断に口突っ込むなや
272名無しさん@HOME:2005/06/16(木) 15:25:47
>>269
産婦人科の看護師だからこそ、
中絶が女性の体に負担になる、
今後不妊になる可能性などわかってるくせに、
簡単にいうものじゃないと思う。
それに生活の面倒見てもらってると言ったら黙るなんて、
弟カップルの将来を心配して言ってるとは思えないな。
273名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 00:16:42
何かあったら相談してねと言ったコトメ。
トメとのことでほとほとまいったので相談したら。
ぜんぜん役に立たない。トメがふたりになったみたいだ。
274267:2005/06/17(金) 00:52:03
遅くなってすみません。
義姉からの4回目の電話で、今後も堕胎を勧めるようなら絶縁する、と旦那が言ってくれた様です。その後は世間話と「結婚生活は楽じゃないよ〜。」など愚痴や説教電話が毎週。
義姉は予定より3週間も早く出産、忙しくなったらしく連絡はなくなりました。
実家からかなり遠方に進学したので、義姉とは産後に一度会っただけです。
堕胎を勧めてたことを私が知らないと思い込んでいるので、愛想良く「よろしくね。仲良くしましょうね。」なんて言ってたけど、騙されるもんか!
275267:2005/06/17(金) 00:57:45
思い返してみると、生活費の件を告げた時期と義姉のお産が重なったので、どちらが効いたのかわかりませんね。
ただ、義姉が予定よりかなり早く出産になったと聞いた時はバチが当たったんだなぁと思いました。
276名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 01:05:01
>>274
乙。
その姿勢でいいかと。
277名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 08:46:00
>義姉が予定よりかなり早く出産になったと聞いた時はバチが当たったんだなぁと思いました。
それはちょっと…。
278名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 12:46:57
似たもの同士だね…
279名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 13:35:30
バチが当たったってさ、義姉と同レベルじゃん。
中絶しろとか早産でバチが当たったって、中の人には何の罪もないのにさ…。
280名無しさん@HOME:2005/06/17(金) 14:30:15
それ以前に無計画に中田氏するドキュソだろ。
281名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 00:51:51
>>280
全国の中田さんにあやまr(ry
282名無しさん@HOME:2005/06/18(土) 08:12:45
トキワ荘に中田さんって人はいたのかなあ?
283名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 19:36:51
義弟一家は夫婦揃ってお祝いのお金などは一切だなさい。
それなのに自分達がもらう立場だと堂々と口にだしてお祝いを強要。
まだ若い義嫁(出来婚)はまだしも。
義弟は30超えてて、しかも2度目の結婚。
もう少し社会常識身に着けてほしい。
284名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 19:44:48
あら、うちいただいてませんけど。
で全部拒否ればいいだけでは?
285名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 19:49:03
>>284
旦那が「あいつは仕方ないな〜」で出すんだよorz
もちろん旦那のこづかいから少しずつ抜く予定。
食事にいっても当たり前のように支払い前から「ごちそうさま♪」だよ。。
(その食事も義弟がいつも提案)
286名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 19:53:43
旦那を〆るしかないね
287名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 20:40:34
ドキュソ義妹がまたもカッ飛ばしてくれた。
3、4日前、私の携帯に

「○○(彼氏)にプロポーズされたよ!近々結婚するつもりv(*^-^*)v」

と浮かれ気分丸出しのメールがきたので、
「それはおめでとう。嬉しそうだね。」と返信したら、

「すっごい嬉しい(*^-^*) 決まったらちゃんと知らせるね!」

兄であるダンナには私からそのことを伝えておいた。
義妹と彼氏は付き合ってまだ半年なので、
ダンナも私も結婚はまだまだ先かと思っていた・・・のだが、
今朝、今度はダンナの携帯に

「結婚式の日程が決まりました!(*^-^*) 8月27日です☆
こども達もみんなで来てね!
あっ!ハデ婚じゃないからね!普通婚でーす☆V(*^-^*)v」

・・・こないだプロポーズされたんじゃないのかよ・・・早過ぎ。
288名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 20:42:02
>>287
それ嫌なこと?
ドキュソ振りが書いてないので、なぜ嫌なのかよくわかんない。
289名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 20:46:40
>>287
普通にめでたいような。
290287:2005/06/21(火) 20:51:39
>>288
あぁ、そうですね、スミマセン。
実家にパラの義妹で、ドキュソ伝説は多数なのでどれを書いていいか迷うのですが、

1.ブラコンなのだが、二人いる兄のうち特にうちのダンナの事が大好きで、
 「お姉さんよりあたしの方が兄ちゃんを知ってるからね」と発言。

2.うちへの結婚祝は両親と一緒だったらしく義妹名ではなし。
 出産祝も同様。

3.誕生日プレゼントを毎年うちのダンナにねだる。
 シカトすると拗ねる。

4.「うちは、うちは」と実家が「家族」なんだと強調。
 ダンナが「ここはもう俺の家じゃない」と言ったら泣いた。

5.ウトメがうちに来る時は必ず一緒に来て、昼か夜、どちらか外食を希望。
 でも支払いの時になるとウトメともどもさっさと退席。うちが払う。
 実家に行った時は逆かと思ったら、実家に行った時もうちが払わされた。

スミマセン・・・こんな感じです。

 
291名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 21:58:14
うーん・・・ビミョー
292名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 22:11:05
なんだ、単なるブラコン義妹へのジェラシーと、
大人になる途中の義妹の微笑ましいエピソードじゃない。

支払いは旦那〆るしかないね。
293名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 22:11:59
>>290
つまり、その調子で結婚した後の

あたし、慣れない結婚生活で疲れてるのー
あたし、慣れない育児で疲れてるのー
あたし、いろいろ大変なのー

おんぶしてきそうで、怖いのですね?
294名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 22:18:08
むっちゃくちゃ恐いっすよ、ソレ
295287:2005/06/21(火) 22:26:00
今、まさにその義妹から泣きながら電話があって
「絶対別れない!何が何でも結婚する!」と
いきなり言われました。

よーく聞いてみると、親戚からも散々
「付き合って半年で結婚はまだ早いんじゃないのか」とか
「将来の事はよく考えて決めたのか」とか言われて
半狂乱になってるみたいです。

誰も反対してるんじゃないワケで。

ただ、義実家が自営で義妹が家業を継いでいるんですが、
結婚相手の家に嫁に行く(向こうの両親と同居)という事と、
長男である義兄がまだ結婚してない(というかたぶん出来ないかも)ので
兄弟ならばいきなり日取りを知らされる前にいろいろ話し合う必要があった、
と、うちのダンナは言いたかっただけだと思うんですけどね・・・。
296名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 22:30:41
>>295
長男の義兄が継げば無問題
297名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 22:47:27
>>295
>向こうの両親と同居

大丈夫、すぐ出戻ってくるよw
298名無しさん@HOME:2005/06/21(火) 23:03:42
>>297
ぜんぜん大丈夫じゃない(w
299名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:37:30
父の退職祝いを私たちではかなり奮発した高級フランス料理の店でで開いた
兄嫁が最後のデザートで
「ケーキ一番沢山ね」(嫌味ではなくちょっと冗談ぽく)と母に言われたらしい
家に帰ったら
「お母さんの一言で彼女が傷ついて泣いている。気をつけて発言してくれ!」
とすごい剣幕で兄から母に電話がきた
あまりにも兄(もちろん兄嫁にも)にあきれて私と妹でどういうことかと問いただそうかと兄をよんだら
兄嫁もついてきて
「本当に傷ついたのよ。○○さん(私だ)はパン4つも食べたのになんで私だけこんなこと言われるの?」
そして自分はお嬢育ちで傷つきやすいからとまた泣き出した
兄嫁がケーキ6つも食べてることは事実だし
人が食べたパンの数をいちいち数えている兄嫁の陰険さと
仮にケーキの数というどうでもいいことに傷ついたとして
同じようなパンの数で私が傷つかないだろうという無神経さに驚いた
なにより父に喜んでもらおうと何ヶ月も前から計画していた会を台無しにされたことに頭にきた
もう本当に兄にも兄嫁にもあきれた
お前食事のあと六本木ヒルズで楽しそうにウィンドウショッピングしてたじゃないか!
散々私たち姉妹にはひどいこと言うくせに自分はケーキ数いわれただけで傷つくのか!
ケーキの数で泣いていいのは幼稚園生までだ
お前の自己中の傷つきやすさにはうんざりだ!!
でも兄嫁もここに義母と義妹たちにされた嫌なことで書きそうだ・・・・
長文でスマソ
300名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:47:00
>>299
あなたたちどっこいどっこい
301名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:48:30
>「ケーキ一番沢山ね」
これの意味がわからんかった。
「あなた(兄嫁)が一番たくさんケーキ食べてるわね」ってことでいいの?
302名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:52:22
>「ケーキ一番沢山ね」

イヤミにしかきこえないなあ
303名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:54:13
>>299
あなたの母親がトメ根性だからでしょ?
実の娘は何をしても気にならないけど、嫁の事はジーっと見てそう。
そりゃ嫌だろうな、兄嫁。
304名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:55:09
>>299
身内フィルターかかってるね。
気をつけた方がいいよ。
305名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:56:25
コトメ根性丸出し。その嫌味なトメの子供だと良くわかりますわ。
兄嫁その調子で頑張れ。
306名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 10:57:03
嫌味以外なにものでもないセリフなのに…
フィルターこえええええ

兄さんGJだな
307名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:04:28
>「ケーキ一番沢山ね」(嫌味ではなくちょっと冗談ぽく)と母に言われたらしい
たとえ冗談っぽくでも、どうしてお母さんは兄嫁だけに言ったんだろうね。
あなたもパン4個食べたの見られてて嫌な気分になったんでしょ?
だったら兄嫁さんもケーキの数数えられてて嫌な気分だったとは思わないの?
308名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:04:36
退職祝いでたくさんケーキを食べた嫁。
何も食べない嫁と比較してみなよ
食べるという事はそれだけ、義家族達に気を許してるからじゃないの。
それを台無しにしたのは、あなた達・・。
309名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:06:38
ホントこういうのがあるから結局、遠慮する、楽しくない。
義家族キライになる。
310名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:10:46
そうなんだよね。
食べ過ぎず、かといって食べないのも失礼だし。
難しいよね。
食事って楽しくないと味も分らない。
311299:2005/06/22(水) 11:13:28
そうか
やはり姑に言われると違うのね
ちなみにジーっと見てる性格は義姉のほうだけどね(フィルターかしら)
実際パンの数数えられてたし
今後気をつけるようにします
312名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:14:03
しっかし…
最近文章の組み立てが全然出来てない書き込み多くないか?
焦ってるのもイライラしてんのも同じ嫁として理解出来るが、
長文で要翻訳の意味不明な愚痴書き込みはキツイって。
せめて一回メモ帳にまとめて、一息ついて読み返して吟味してから
本投稿しましょうよ
313名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:17:32
あんただって兄嫁が食べたケーキの数なんで知ってるんだよwwwww
314名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:18:51
>>311
おまいも兄嫁がケーキ6個食べたの数えてるじゃん。w
315名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:19:42
299、パン一番沢山ね
316名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:20:15
自分で兄嫁の食べたケーキの数>>299で言っている事に気が付けよ
あんたも数えているんだけど?
それとも自分と母親はおkで兄嫁はダメなんですか?

お兄さんGJとしか言えないわ。
少しそのコトメ根性どうにかしたほうがいいよ。腐ってる。
317名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:21:19
>姑に言われると違うのね

兄嫁に言われると違うのねw
318名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:22:13
わかった!久子って名前なんだ!
319名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:23:17
久子か!
あれじゃしょうがない。
五月、ガンガレ!!!
320名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:24:37
>>311
ダブスタだと思わないの?
身内贔屓激しいね。
321名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:24:47
ケーキ6個ってすごいじゃないw
私も食べたいよ
322名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:25:51
レストランのケーキって小振りだよね。
あれだったら5〜6個はいけるなあw
あ〜食べたくなってきた。
323名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:25:52
レストランフルコース最後のケーキは
凄い小振りだよね
324名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:26:49
そっか、そんなの食べた事ないから
普通のショートケーキみたいなのかと思ったよ
325名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:28:12
この馬鹿コトメ主催の>何ヶ月も前から計画していた会を台無しに
兄夫婦GJ!よくやった!ざまーみろ!と素直に思った。
326名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:29:47
>>324
アーンってしたら一口で逝けちゃう位小さい。
大きなお皿にポツンと可愛らしく座ってるw
6個ってことは一皿に好きなだけ選べたのかな?
327名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:30:04
>>325
天誅ですわね
328名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:31:54
>>326
一口サイズのケーキかあ。
あれだったら30個はいけるよw
329名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:32:28
>>299
これさ、兄嫁じゃなく299さんが一番多く食べてたら、お母さんは何も言わなかったと思うよ。
その辺が嫁と娘の違い。
受け取り方に温度差があるのは当然なんだよ。
330名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:33:24
>>328
(゚∀゚)アヒャ
フルコースの後だから、私は10個が限度w
331名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:33:48
そうそう、ケーキ一番沢山ね、というセリフの中には
(あなたが主役じゃないんだから少しは遠慮しなさいっ)という
心の声が含まれていた、と。

でも、兄夫婦はこれで絶縁への王道を歩み始めたかな?
332名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:34:34
つーか、どれぐらい 高 級 なんだかw
333名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 11:37:46
>>332
一人当たり3万円コースかな?
シャンパン、ワイン代入れたら、30万前後?
334名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 12:02:52
299父の退職なんて、兄嫁には何の関係もないし、誘われたってウザなだけと思う。
335名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 12:17:59
オマエは今までに食べたパンの数を覚えているか?っていうの思い出した。

一人6500円のコース料理にサラダバー、デザートバー付きとか?
336名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 12:23:56
今、給料日前でオラっちキュウキュウなのに随分とケーキのいい話で
スレ伸びてんだな。
337名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 12:27:27
給仕が、トレーに並べたケーキを見せにきてくれて
客が指示したのを皿に並べてくれる方式じゃない?
ワゴンにのせたホールケーキから切り分けてくれるのもあるよね。
338名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 12:33:41
>>337
給仕がトレーに載せて方式だと1個か2個チョイスして持って来てだと思う。
ワゴンだと「お好きなだけ選んで〜」って感じかな?
どっちみち嫁が美味しそうに食べるのは気に入らないんだよ。
339名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 13:24:02
299って親子揃ってやなヤツ。
340名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 13:32:27
一番の被害者はお父さん。
341名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 13:33:02
>>340
それはこの際置いといて・・
342名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 13:34:54
お互い、何をどれぐらい食ったとかってイチイチ見てるのも凄い。
だけど、その兄嫁が巨デブならついついヲチはしてしまうけど。
普通なら、いちいちあなたよく食べるわねみたいなこと、祝いの席で言わないよな。
343名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 13:38:01
ケーキ食わせろ!!!
くっそーーー
344名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:15:32
日曜日に家族の誕生日を祝ったのだが
そのときのケーキがまだ冷蔵庫に入っている。
メンバーは三人。
うち、大人が二人。
ケーキのサイズは五号。
決して大きいと言えないサイズで
おいしいと人気のお店のケーキなのに
おかわりができなかった…… orz
年を取ったのかと、寂しい気持ちでイッパイです。
345名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:16:55
5号のけーきってどれくらい?18センチくらい?
346名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:32:02
>>299の長文読んでて、何だこのDQNはと思ったら、みんなもそう思ってたのね(w

>>299のような人は、自分がお姑さんに同じようなこと言われたら、
きっとブチ切れるタイプだろうな・・・

「ケーキ一番沢山ね」(嫌味ではなくちょっと冗談ぽく←冗談か嫌味かは
本人でないとわからないんじゃないの
それに、お父さんのパーティを壊したのはどう考えてもお母さんだからね〜
嫌味な姑と、こんな小姑がいるお嫁さんに同情するわ

お嬢育ちのお嫁さんが場を盛り上げるために一生懸命「おいしいね」と
食べたのかも知れないしね(お嬢育ちなら1コしか食べないよ、普通はね)
347名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:34:24
きっとアレだよ兄が稼ぎ悪くて普段ケーキなんて食べられないんだよ。
でここぞと食べたらトメコトメにいびられる、とw
348名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:36:05
>>299
「イヤな事した義兄弟」ですな
スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
349名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:37:43
たかだかケーキくらいのことで、いやな世の中だねぇ

ま、私はお嬢さんじゃないから
「ケーキってストレス解消にいいですからねぇ」と嫌味返ししてただろうな
350名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:52:56
>>309-310
わかる!わかるよ!

刺身で大トロが出て、さすがに嫁の私が食べたらマズいと思って
様子を見てたら「遠慮しないで食べて」「お客さんみたいね」とか
いっぱいイヤミを言いやがる。だから次のときは「美味しそうですね〜」って
大トロ食べたら「あら、○○(実子)食べたかしら」「数が少なくてごめんなさいね」と
まるで大トロ食べたらいけなかったように言いやがる。ホント疲れるよ。
それ以来、「トロはちょっと脂っこくて」と言って赤身食べてます。
そうしたら「あら、うちと好みがあわないわね」だとよ。ざけんなよ!!
351名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:55:45
>>350
一緒に食べるとなにもかもが美味しくなさそうですね。
352名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:57:40
>>350
悲惨だねえ。もう開きなおってバシバシ食ってやんな
んで、お母さんおかわり!とかw
353名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:58:35
>>351
そうなんですよ、あいつらときたら!

結局、義実家で晩ご飯ごちそうになっても疲れるだけで、
帰りの車で食べるコンビニのオニギリのなんとおいしいことか
354名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:58:40
>>350
そんなのと同居になったら痩せ細りそう。
355名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:59:14
それを旦那は?
356名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 14:59:40
ちと旦那連れてこいや。
357名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:01:02
>>352
どうせ言われるならそっちの方がいいですかね
でもホント美味しく感じないんですよ、義実家だと

>>354
痩せる前に精神科のお世話になりそう・・・
たまの帰省だけでもボロボロです
358名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:01:12
>>350
今度から自前で大トロ自分の分だけ持ち込んで目の前で食ってやれ
「アテクシが食べて皆様の分が無くなるといけませんからぁ〜オホホ」って
359名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:01:59
>>353
これ見よがしに手作り弁当持参すれば?
最近アレルギーが出てきて食べられないんですって言う。
もちろん義実家限定のアレルギーw
360名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:02:51
>>359
既に出てるみたいですよ>義実家アレルギーw
361名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:03:28
嫌な食事会に行けるアナタ方は大人です。
362名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:03:46
>>361
私は子供でいいやアヒャ
363名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:03:59
旦那の出方で変わるのにね。
364名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:05:45
>>355-356
ダンナはのんびり屋さんで、「イヤミ言われたー」って言っても
「そうか?」ってタイプ。
だから帰りに「食べた気がしないからコンビニ寄って」と言っても素直に寄ってくれます。
ダンナいわく「会話を真剣に聞くと疲れるから適当にね」だそうだ。
あの家だからダンナが日和見主義になるのもうなずける。
365名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:06:27
うちは旦那とわたしで出されたもの全部食べなきゃ
なんないのよ。それはそれで苦痛。
366名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:06:53
みんな旦那の意見書いてないね。
ぜんぜん気が付かないで、微笑ましく「仲良くお食事♪」なんだろうね。
367名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:08:27
>>364
「適当にね」と言うなら「適当に暇つぶし」をしたらいかがかと。
旦那実家近くに遊ぶところ飲むところ、ホテルやゲーセンなんかないの?
いや、私が帰省の旅にホテルとったらウトメに「おいで」とも
旦那に「行こう」とも言われなくなっちゃったんだけどw
368名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:14:53
>>358
それイイね〜
でもその後にどんな仕返しがくるかと思うと
あと一歩が踏み出せない・・・

>>359-360
アレルギー出まくりです。
最近はダンナに義実家帰ったら「外食にしよう」と言ってもらてます。
外食だと定食やコースにすれば自分のだけで済むし。
でも、「外食はもったいないから家で食べなさい」と言われる
そして地獄が・・・

義母の手料理も「美味しい」と誉めると疑いの目で見て、
「無理にほめなくてもいいのよ」とか言うし
何も言わないと「お口にあわないようね」とか・・・
もうイヤ!
369名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:19:49
>>364
それはのんびり屋とは言わないよ。
自分しか気にしてないから、別の人がどこでどう思っているのか感じていない
だけ。
いつも「空気嫁!」って思うような人じゃないなら、あなたが空気になって
しまっているんではないかと。
370名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:20:56
>>367
あるよー
前に遊びまくって遅くなったら、義母酔っぱらっていて
「あんなたちはいいよね、仲が良くて」「勝手に好きにやりなさいよ、
もうご飯なんか作らない」と言われました。この人はガキか!
371名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:23:44
>>370
すげー。そいつはすげー
372名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 15:25:27
>>369
そ、そうなのかな・・・
わたしがもう少し変わった方がいいようですね

みなさん、いろいろと聞いてくれてどうもでした。
優しい言葉をありがとう。
そろそろ回線切りますね
373名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 17:21:56
利己主義の旦那をのんびり屋と評する妻
人間の相性とはこういうものだという見本ですな
374名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 17:43:47
義兄家族が親子の縁を切って偽実家を出た。
私達には何の相談もなかった。
義兄嫁と子供をおいて単身赴任をした。

ここまでは義兄と義兄嫁の問題なのでなんとも思わなかったし実際、私達が口を出す筋合いじゃないと思う。

義兄が単身赴任している間に義兄嫁がネットワークビジネスに手を出した。
100万近いローンを組んだと言ったので「義兄に相談した方が良いよ」と言ったが
義兄嫁は「言ったら反対されるの分かるから言わない」と言っていた。
そのまま放置していたら義兄が一時帰宅したときにビジネスの事がばれたらしい。

一通りの夫婦喧嘩の後、怒りまくった義兄と泣きまくりの義兄嫁が我が家にきた。
何事かと思ったら義兄曰く
「俺が留守の間、弟であるお前たちが俺の家族の面倒を見るのが当たり前。
 ちゃんと面倒見てないから嫁がねずみ講の手を出した。」と。
頭に来たので義兄嫁には義兄に相談したほうが良いと言ったと言ったが
義兄「そんな話は聞いてない。(義兄嫁に)言われたのか?」
義兄嫁(泣きながら)「言われてない」
はぁぁぁっぁああああ???

その後、義兄はニヤニヤしながら「お前等とも縁を切っても良いんだが弟思いの俺はそんな酷いことしないから
お前等も、そんな俺に感謝して反省しれ」的な事を言われたので
「あ〜別にこちらもそれで良いですよ。こういうこと迷惑なんで今後付き合わないほうがお互いのためですね」と言った。
義兄は滅茶苦茶怒って帰って私達の悪口を他の兄弟に言いふらしてたが放置。
あれから三年経つが一度も会ってない。
375374:2005/06/22(水) 17:45:37
長文になってしまった。すいません。

言った言わないの件は、その時に姪と甥と家の子供たちがいたので
子供達の証言から義兄嫁が嘘を付いていたと証明されました。
376名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 17:50:40
乙。縁切れてよかったね。
377名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 17:51:07
キチガイとは絶縁しないとね。一件落着
378374:2005/06/22(水) 18:22:14
>>376-377
ありがとうございます。
思った以上に長文になったので焦ってしまいました。
ごめんなさい。
379名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 19:54:41
亡くなった母の財産を、長男である上の弟夫婦ではなく
次男夫婦に相続させた。
だって、ずっと面倒をみてくれたのは次男のお嫁さんだったから
私が生前にかなり母を説得した結果なのは間違いない
「そこまでして私たちをいじめたいのか」とののしられた
それは全然平気
でも、昨日、姪の名前で手紙がきて
「おばさんのせいで自分が私立小学校に行く事ができなくなった
仲のいい友達とも離れる」
とたどたどしい字で書いてあった
私には男の子しかいないので、とてもかわいい姪だった

なんでわざわざ、幼稚園の子どもにそんな話しするんだろう
380名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 19:57:40
ちがうだろう。
そう書けといわれたんだよ。
しかし子供にそういうことさせるってよっぽどDQNだね。
381名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 19:59:40
弟を〆ておけ
382名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:01:22
>>379
おまえは何やってたんだ?
383名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:05:28
>>379
あなたが長女で下に弟二人の構成?
384名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:06:22
可愛い姪でも所詮はDQNの子供ですから
遺産がなきゃ私立に行けないような低収入、
無理に入っても苛められるだけだし。
385名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:09:37
>>384
実弟の子供でもあるわけなんだが・・
386379:2005/06/22(水) 20:10:04
そうです 私・弟・弟の3人兄弟です
私はほとんど手伝ってやれませんでした
言い訳ですが、寝たきりの時期が長く
義両親の手前、頻繁には出にくかったのです
だから、せめて次男夫婦に何かお礼をしたかったのです
387名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:12:10
え、弟もDQNなのでは?
379のせりふ弟だと思ってたが・・ここは義兄弟すれだったか・・
388名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:15:23
ことの是非はともかく(!)、
〜〜相続させた、ってのがスゴイ。
話し合いというコトバは一族になかったんだね。
389名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:18:34
話し合いをしたら何も手伝わなかった弟夫婦が権利を主張するからでそ
390名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:26:55
自分も相続放棄したんだろうが・・・遺留分はちゃんと渡せよ。
でないとあなたもDQN。
391名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:30:46
>>386
そんなおまえが仕切る権利がどこにあんだよ
392名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:33:52
長男の嫁でしょ!とか言って苛めてたんじゃないの?
393379:2005/06/22(水) 20:39:06
はい、話し合いはしませんでした
話し合えば、気の強い長男のお嫁さんの言う通りになるだろうと思ったからです。
といいますか、母の生前から少しづつ名義を変えていきました
なので、亡くなった時期には遺留分はほとんどありませんでした
母は長男教だったので初めはかなり抵抗があったようですが
やはり、毎日世話をしてくれる次男に(というか次男嫁に)と
思ってくれたようです
なので、49日の日に当然自分たちが住めると思っていた家が
弟夫婦の名義になっていたので荒れ狂ったのだと思います
394名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:42:19
>>393
あー、それは恨まれて当然だわ
395名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:44:51
恐らく怒りの矛先が次男嫁に向かうのは必至
396名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:45:42
そりゃ当然だねえ。
しかし、話し合いになんで長男嫁が入るよ。
それこそ他人じゃん。
397名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:47:43
実の兄弟同士で話し合う必要を感じなかったのかねえ?
398379:2005/06/22(水) 20:47:47
長男夫婦に恨まれるのはかまいません
覚悟の上でした
絶縁状態になる事も覚悟しました
でも、まさか姪から手紙が来るとは思わず
子どもにそんな事話して、どうしたいのか
彼らの考えがわかりません
399名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:48:33
>>398
ヒント:嫌がらせ
400名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:49:32
>>398
あんたは関係無い
だって他所に嫁いだ身でしょ〜。 と思ってるのでは?
401名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:51:16
まあ、終わったなこの家系
402名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:53:15
そりゃ親がそれだけ恨むことしてるのに姪と今まで通りの付き合いできると
思う方がおかしいよ・・
403名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 20:55:16
>>398の帰る場所もなくなりそうだなw
404名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 21:01:41
気のせいか、こういうきっちりした話の時の
カキコの語り口が全部一緒のようなw
405名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 21:53:24
もうさ、こういうとき旦那の反応もカキコ義務づけない?
後から絶対旦那はなんて?ってレスつくし。
406名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 21:56:52
いつも「介護させるならしない人は遺産放棄しろ」とかいってる人が、
今日はやたら、介護してない長男嫁に好意的だね。
407名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 22:03:32
みんなの反応みながらストーリー展開してるから、
最初から全部書かないんだよね。
全部手口は一緒。
本気の人は、うんざりする長文を投下するからね
408名無しさん@HOME:2005/06/22(水) 23:05:39
【予想】
もう出てこないか、気分を悪くされた方ごめんなさいと言って強行終了だな。
409名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 09:01:18
>>398
ほっときゃいいじゃん。
遺産がないと私立に行けないって長弟ボンビー?
身のほど知らずって言葉を姪に教えてやれ。
410名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 09:11:22
やっぱ逃げたな。
411名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 13:08:59
>>409
禿同。
412379:2005/06/23(木) 16:15:00
そうですね
今更、どうしようもないし、ほっときます
母もなくなってしまったし、
「きょうだいは他人の始まり」ってやつですね
413名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 16:24:21
なんでそんなにひらがななんだ?
きゅうににほんごがふじゆうになったのかなぁ?
414名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 16:51:17
兄弟は他人の始まり

【読み】 きょうだいはたにんのはじまり
【意味】 血を分けた兄弟(きょうだい)でも、成長(せいちょう)して
独立(どくりつ)すれば、それぞれの家の妻(つま)や子を
大切(たいせつ)にして兄弟愛(きょうだいあい)が薄(うす)くなり
他人(たにん)のような争(あらそ)いも演(えん)じたりするものだ
ということ。
415名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 18:09:37
うちの姪(義姉の子)も同じような事言ってた。
姪の場合は学力不足で公立高校行けなくて、
地元の底辺私立女子校に入りたがってた。
でも義姉は離婚母子家庭でお金がない。
当然のようにうちの夫に学費の援助要請をした。
話を聞くと援助と言うより100%出せと言う感じ・・・。
少しなら援助しても良いと思ってたけどそれ聞いて辞めた。
そしたらやっぱり高校行けなくて、今は半パラヒキ。

「おばちゃんのせいで私は中卒になったんだ!」
「今時中卒なんてどこも雇ってくれないんだから!」

となぜか私に八つ当たり・・・。
横で義姉はさも娘が不憫だと言うような様子。
夫が夜間高校行けば?と言えば、
「そんな苦労を○○ちゃん(姪)にさせるつもりで生んだんじゃない!!」
と逆切れした。
夫の姉だと思って生暖かく見守るつもりだったけど、
夫自身が恥ずかしがって縁を切った。
今でもたまに電話がかかってきてる模様(うちはND導入で放置)
416名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 18:18:27
本当に子供のことを思う親なら、自分の食費けずっても教育費捻出するよ。
母子家庭なら色々奨学金もある。
それをせずに恨んでるんだから放置でいいじゃん。
努力というのは人に助けを請うことだと思ってる人の相手は疲れるだけだよ・・・
417名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 18:19:10
げ、逆恨みされないように気をつけて
失う物がない人間て、何しでかすかわかんないからね
418415:2005/06/23(木) 18:27:28
>>417
上記の発言ですのですでに逆恨みされてる模様です
うちは子供いなくて共働きなのでお金があると思ってるようです
子供いないからこそ老後資金ガッツリ貯めたいんだよーー
419名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:01:31
>>418
入学金くらいめぐんでやれば良かったのに
どうせ100万程度でしょ

まあ行っても中退しそうな感じはするけどさ
420名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:03:27
その姪、415さん夫婦の遺産狙いそうだなw
421名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:07:58
狙うってか、御両親が亡くなってれば姉に相続権があるのでは?
あ、旦那さんが先に亡くなってればないや。
422名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:09:43
>>415
それで、公立上位校行けるくらいの頭でもあって、将来の夢でも聞かせてくれれば
援助しないこともないよねぇ。
惰性で底辺私立行っても、無駄金に終わるだけだよ。
あなたの選択は間違って無いと思う。

母子家庭でそれなりの頭なら、色々、社会的救済措置あるのにね。
423名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:12:02
義理姉は>>415が弟君をあやつってる!って思ってるのは確実。
姪が「おばちゃんのせいで」って言ってるもんね。
コワイコワイ
424名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:12:27
>>419
めぐんだら調子にのっていろいろたかりにきそう。
425名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:12:45
じゃあ定番のレスをしようか

んで旦那の反応は?
426名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:13:06
>419
それはめぐむじゃなくどぶに捨てるというんジャマイカ
貴重な老後資金をなぜそんな無駄につかえというのか
427名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:13:41
ボッシーって図々しい
428名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:14:04
>>424
それもそうだけど。一円も出さないのでは
旦那タンだっていい気持ちはしないでしょ
429名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:15:58
全額出せって?
あほか
430名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:16:57
>425
>夫自身が恥ずかしがって縁を切った。
読んだ?
431名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:18:10
>428
少しなら出すつもりだったが全額たかってくる気満々だったので断ったのでしょ。
はした金もらってもしょうがないとでもいったのかねえ
432名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:19:29
その姪は可愛くなかったんでしょうな
433名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:20:37
姪がかわいくてもかわいくなくても、ここで金出してしまったら姪のためにならんと思うんだが。
434名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:21:24
でもさ、援助しなかった→姪がおかしくなった
で、恥ずかしいから縁切ったってちょっと寂しいよね
435名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:22:08
次男夫婦が引き取って、最期まで介護したんなら、全部貰うのが当然!
すごいGJ!だと思うけどなー(もちろん自分のとこも放棄という前提で)

話し合ってそういう結果になるのが一番だけど、長男夫婦は面倒も
みないくせに権利ばかり主張してきそうな奴等なんでしょ。
実際、子供の学資に当てる気マンマンだったんだし。最低。

私だったら、財産なんかビタ一いらないから義両親との同居・介護は拒否る。
436名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:22:27
恥ずかしくなったのはおかしくなった姪ではないと思うが・・・
437名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:25:31
>>435
一人で何の話ししてるの(w
438名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:26:13
姪の学費以外にも、それ以前に色々あったような気がするなあ
439415:2005/06/23(木) 19:37:10
レスがいっぱい付いてる!

>>418
そうなんです。最初は入学金のみだったら出しても良いと思ったんです。
でも結果的にそれがまずかったようで、
そんなにお金に余裕があるなら、月謝も払って欲しいと言われました。
もちろんあとで恩返しするからと・・・
その恩返しって言うのが私の会社で働くって言うことだそうです。
給料は要らないからと・・・
でも、経験上給料要らないと言う人に限って、あとで文句言うんですよね。
こちらもタダ働きさせるわけにいかないんで、新人としての基本給は払うのですが、
すぐに給料が安いとか言いだすんです。
なんで、返って夫の神経を逆なでしたようです。
(夫は別の仕事をしてますが、私の仕事の内容は理解してくれてます)
440415:2005/06/23(木) 19:45:44
ごめんなさい。
上のレス番は
>>419のまちがいです。
441名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 19:59:59
>>439
全然関係ないんですけど
給料要らなくても働きたい人がいるって
どんな業種なんですか?ちょっと気になったので・・。
442名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 20:17:04
漫画家のアシスタントとか?
>>415は漫画家じゃないかと思った。
443名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 20:29:44
>>439
やっぱりたかりか。姪がどうのこうのじゃなくて義姉がそもそもの問題なんだよね。
こういう親に育てられたらそりゃ世の中舐めた子になっちゃうよ。
444名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 20:31:53
旦那実家DQN臭がただよってますな
445名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 20:36:28
久子に育てられれば、そりゃ悪くもなるわ
446名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 20:47:15
あなたは何にも悪くないよ。貧乏なら公立行くだけの学力養えばいいのに、
それを怠った姪の自己責任。
公立だってレベル低いところはかなり低いし、
灘や開成に合格しろっていうわけじゃないんだから、姪も自分の怠慢は
自分に跳ね返ってくることを学べてよかったんじゃない?それで
ヒキパラになってもやっぱり自己責任だし。
447名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 20:55:57
自己責任。そう思う。
だいたい援助を強要するなんて、乞食みたいなもんだよ。
お互い別の家庭なのにさ。
448名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 21:56:13
姪が可哀そう。恵んであげたら良いのに。
とか言う人は、ボッシーになったら兄弟にたかる人。
449名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:03:05
母子家庭なのに大学出てちゃんと稼いでるのもいるのに。
姪が頭悪いのが一番悪い。
450名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:06:29
いんや、母が一番悪い。
自分の事ばかりにかまけて
娘を自分の人生の真ん中に置く事がほとんどなかったんだろう
451名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:09:11
放置されてたんだろな。

私事だが教育には金を惜しまず、大学まで行かせてくれた母に感謝だよ。
452名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:11:31
ああ、そうだね。絶縁はしたけど、その点だけは感謝してるわ
って矛盾してる?
453名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:13:32
とおちゃんおらんのか?
454名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:25:56
>>453
だよね。
オジオバにたかる前に別れた夫に養育費のアップを頼めばいいのに。
455名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:35:36
>>452
え?451だけど私にレス?
母とは絶縁してませんけど?
義兄弟?遠方にいるんでめったに会わないけど、お付き合いはしてる方だけど?
援助はしてもらったことがないのよ。
みんな子沢山の親戚でね。
父親はどこかへ逐電してそれっきり。
456名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 22:58:20
ご祝儀を一戦も出さなかったくせに、引き出物や新婚旅行の土産にケチをつけられた。
引っ越しの手伝いに来てくれたはずが、ほとんど新居のベッドで昼寝してた。
そのくせバイト代よこせと言って旦那の財布から1万盗って行った。
そんな義兄(41)が大嫌いです。
でも夫(30)は年の離れた兄を父親代わりに思っているので文句言わない。

457名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:07:24
41でご祝儀一銭も出さないのは最悪だな。
458名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:16:55
>>456
>新居のベッドで昼寝

一服盛りたい光景ですわ・・・
459名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:21:42
>>456
この義兄は毒男なんだよな?
妻持ちだったら奥さん気の毒すぎる。
460456 :2005/06/23(木) 23:27:50
>>457同居してる母親にも食費すら渡してません。(郵便局勤め)
>>458寝たばこで焦げ痕までつけてくれました。シーツも敷いてなかったので許せません!
>>459 あんな人間と結婚してくれる人は多分いないと思います。
461名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:30:29
寝たばこイクナイ!
462名無しさん@HOME:2005/06/23(木) 23:36:56
そして、そんな義兄に父親代わりと命名してる旦那は
何を根拠に
463名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 01:56:01
>>456
私の従姉妹は同居嫁で新婚旅行へ行ってる間に新しいベッドに親戚が寝ちゃって
しかも式と披露宴で大酒飲んで酔っ払った旦那の親戚のおじさんが寝たとかで
酒臭くなってたって言って怒ってた。

新妻には色々な夢があるんだから気使ってほしいよね。
しかも寝タバコでコゲまで・・・馬鹿か?
464名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 08:30:49
ベッドごと夢の島へ…。
465名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 10:16:11
ベットの四方を板で囲んでフタする。
466名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 13:57:58
似たような話だけど、近所の人が結婚して嫁さんが同居することになった。
新婚旅行から帰ってきてうちにもお土産を持ってきてくれたときに
初めて顔見たんだけど、オットリして優しそうな女性だった。
数日後、そこの家の前にデカいダボーベッドが置いてあり粗大ゴミの
シールが貼られてる。
どう見ても新品。
後で聞いたところによると、新婚旅行の間に運ばれたベッドを
勝手にウトさんが昼寝やなんかで使ってたそう。
なんでも「臭い」で無断使用がわかったそうで、
嫁さんは怒る様子も見せず、無言でベッド廃棄の手続きをとったんだと。
依然同居は続いてるけどね。
467名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 15:32:01
嫁さんすげー
468名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 15:40:33
嫁さんすげーけどスレ違いだな
469名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 19:03:11
嫁さん、遠からず女帝認定だな
470名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 19:04:31
同居を続けてるってことは嫁さんの天下?だといいなあ。
いやそこまでされても気づかないウトもいたり・・・
471名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 19:56:18
こういう芯ががっつりしてる人なら、
まじ、そこらの男は足元にひれふすと思うよw
472名無しさん@HOME:2005/06/24(金) 23:33:09
関西はダブル派が多いらしい。
473名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 12:16:04
お互い別の家庭ってのがわかっていない義弟夫婦。
たかりぐせがあるのであまり会いたくない。
「結婚して兄貴はかわった」と
自分達にお金がまわらなくなったのを嫁(私)のせいだと
思っているのか、
集まりがあるときに微妙に無視される。
旦那はわたしの味方だから、余計気に入らないのだと思う。
474名無しさん@HOME:2005/06/29(水) 18:44:08
>>473
結婚しても兄離れできなに弟か。
カワイソス
475名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 02:25:55
長男なんだから諦めな。親の言う事ハイハイ聞いてりゃいいんだよ。
親が金出すってんだから甘えればいいじゃん。

結婚の挨拶に行った時に私達が結婚式はしない意向だと言ったら義妹に言われた。
挨拶だから義妹夫婦にはこの日は遠慮して欲しいと伝えたよね?
なぜ義実家に居るの?そして口を出すの?
両家顔合わせにも同席するんだってさ。顔合わせに来るのって普通なの?
教えて エロい人
476名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 03:21:43
>>475
まだ結婚してないの?旦那(彼?)は何と?
その義妹、相当なもんだよ。
普通そんなこと言えない。つか長男だからなんだってのさ?
なにも言わなかったんだとしたら、旦那も問題あり。
これから先も苦労するよ。

顔合わせは…どうだろう。うちは結納なしだったから、
兄弟も同席したけど。
477名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 11:42:59
>>475
そんな家と結婚するって決めたのなら諦めな。
義妹の言う事ハイハイ聞いてりゃいいんだよ。
そんな家の人間を選んだ自分を悔やめばいいじゃん。
478名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 12:16:33
>>475
その疑問は、結婚相手に確認したの?
479名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 14:00:06
超うざい封建的な義姉は年中、我が家に来ては仕切りまくり
2世帯に建て替えれば
「台所が別だなんてわがまますぎる。食事の嗜好の違いだったら
好きなものをそれぞれ別々に作って並べればいい」と説教。
糖尿病のトメが「自分が食べられない物が目の前にあるのは辛い」と言ってるのに
絶対に一緒でなければいけないと大騒ぎ。
トメが亡くなったら1週間も家に居座った(それも我々の住居に)
トメの法要と息子の遠足が重なったのだけど旦那は行っていいと言ってるのに
「お婆さんの霊に連れて行かれたらどうするのっ!」と怒鳴って大反対。
旦那従姉妹が法要に来ていたのを「あんたが来るのはおかしい」と追い返したくせに
自分の息子には夜遅くまで居座って飲み食いさせていた。
息子についてはそのままだと旦那が義姉の言いなりになってしまいそうだったので
台所の脇からこっそりと出掛けさせたのだが・・
帰って来た息子は義姉に「うぜえから帰れよ!」と怒鳴って泣かし、それからしばらく
絶縁していたのだけど最近、鬱病で入院したのだとか。
内心ではざまーみろって思ってます。
480名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 14:18:18
>>479
さっさと氏んでほしいね。
義理姉。
481名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 14:51:49
息子GJ。
482名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 17:27:48
遠足から帰って来た息子を
「後でお父さんお母さんに好きなところに連れて行って貰えばいいのに
どうして行ったりしたの」と責めてたんですね。
そこで息子は
「だったらババア(義姉)の葬式ん時に遊びに行こうっと」とも言ってましたよ。
「お婆さんの霊に連れて行かれる」うんぬんは私も
「あなたは自分の母親を悪霊呼ばわりする気ですか」と言いました。
だって「あんたは今、中3で受験があるでしょ。法要だからって
授業のある時に欠席すれば勉強が遅れてしまうよ。お婆さんは時期を見計らって
死んでくれたんだから感謝しなさい」なんて言ったんですよ!
483名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 18:51:19
妻の出産後に僕の実家でうちの上の子を面倒見てくれる約束になってた
実家に住んでいる兄嫁が、出産前だというのに親との喧嘩の果てに出て行ってしまった。
僕は単身赴任で遠方にいて休みもらえないし、
僕の奥さんは新しい子で忙しいだろうから実家をあてにしてたのに。
嫁がいないから上の子の面倒は、実母が仕事休んで面倒みた。
専業の嫁がいたら時間がたっぷりあるから母も迷惑かけずに済んだのに。
出て行くなら少しは時期とか、まわりの迷惑も考えて欲しいです。
484名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 19:00:30
>>483
その実母のせいで嫁が出て行ったんでしょ?
自業自得じゃ?
485名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 19:32:02
自業自得?そんなことないですよ。
嫁さんは常日頃、わがままぶりが激しい人ですから。
母もたまりかねていたと思いますよ。
立つ鳥後を濁さず、約束したことは
きちんと守ってから出て行って欲しいです。
他にも産まれてくる赤ん坊に必要なものも
用意して待っててくれことになってたのに。

本当に自分中心でまわりを振り回す性格の人です。

妊婦のうちの奥さんにも愚痴垂れ流しの電話をしてくるくらいですし。
ただでさえ精神的に不安定な妊婦に愚痴を言うなんて。
486名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 20:00:55
ハイハイ,クマ-と
487名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 20:28:45
>>483
3点(100点満点中)かなー
評価ポイントは「クマ-を考えて、打ち込んだ労力」のみ。
488名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 22:27:12
今日はどこへ行こう
明日はどこへ行こう

どこだといいんだろうか
いつもいつも困っている

誰か話を聞いてくれないか
少しだけ時間をくれないか

何がいったい良くて悪いのか
どうしてみんなそんなに嫌がるのか

今日も雨明日も雨あさっても雨
昨日も雨おとといも雨

まるで自分の心みたいだ
晴れにさせてくれる人はいないのか

いい日はこない

489名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 22:28:51
「世界で最も醜い犬」を選ぶコンテストが開催された。犬の飼い主は、自分の犬が優勝する
かもしれないと心の底では思っていただろう…”サム”を見るまでは。

サム君は14歳で、冠毛があある血統書つき中国犬。ソノマ・マリン・フェアで開催された「世界で
最も醜い犬コンテスト」は今年で3回目になる。

この小さな犬には毛が生えておらず、シワシワの茶色い額には斑点があり、鼻にはイボがある。
ひからびた首のまわりからは白い皮膚がたるんで垂れている。
黄ばんで不ぞろい歯は、妙な角度で口から飛び出している。

サムが余りにも醜かったため、審判員も後ずさりしてしまっていた---と、飼い主のサンタバーバラ
在住スージー・ロックヒードさんは誇らしげに語る。

「私がサムにキスをすると、みんなたじろぐんです。サムは王子様になるまえのヒキガエルなんですよ。
私はいっつも、サムの風貌はロゲイン(育毛剤)の宣伝用はがきにぴったりなんじゃないかと思っている
んです」と話す。

サム君はコンテストに参加した15頭を押しのけて優勝した。
今年で3回目の優勝だが、サム君はいつしかカルト的な人気でファンが増え、昨年は地元のパレードで
たくさんの観客がサム君とスージーさんに駆け寄り、「サムを数週間預かりたい」といった電話や手紙をもらった。

「写真をとって、冷蔵庫に貼っているといわれることがよくあります。サムには熱狂的な信奉者がいるんですよ。
私は何年もプロでミュージカル演劇をやってましたが、サムのように有名になったことなんてありません」という。

今週末には地元のアメリカ建国記念祭パレードに参加する予定だが、これが【世界一醜い犬】として最後の
参加になるかもしれない。
現在サム君は鬱血性心不全と肺・肝臓に持病を持っている。
グルメなサム君の好物はサーロインステーキ、チーズボール、ローストチキン、メキシコプリンだという。


http://abcdane.net/blog/archives/200507/uglydog.html
490名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 22:31:34
なぁ>>1
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。

491名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 23:24:05
>>490
バ〜カ、このページ見てるのは、お前一人だけだよ。
お前だけ別ページに誘導されてるの早く気づけ。





と、コピペにマジレス。
492名無しさん@HOME:2005/07/03(日) 23:47:45
点数が低くて荒んでるのかw
文章構成がなってないから致し方あるまい。
493名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 00:00:40
>>491 ページって何だよw! スレじゃなくてページかよ!w
494名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 00:20:27
ww
1000までいっても1ページ・・・。
495名無しさん@HOME:2005/07/04(月) 02:44:51
>>493
そんなに笑う所か?
別に間違ってないと思うが………
496名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 17:32:32
2人目出産数日前、私の体調が悪く義実家にお世話になることに
(イヤだったけど実家が遠いので…)。
初日、具合が悪くて休んでいたら、夜、義姉が旦那に
「妊娠は病気じゃないのに、あの嫁は子供の面倒を親にさせるとは何事か!」と…。
まかせっきりにしてたわけじゃないのに…。結構ショックでした…。
497名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 17:40:03
>>496
元気のいい妊婦だったやつは思いやりにかける嫌いがあるからね。
ところで、旦那さんは何と?
498名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 18:02:38
497
義姉は妊娠経験ないどころか未婚なんです。
旦那は「妊娠したこともないくせに!」って言ってくれてましたよ…。
出産後も居づらく、2日お世話になり自宅に戻りました。
実はまた妊娠中で…。
上の子の学校があるから実家には帰れないし…あーーあ…。
499名無しさん@HOME:2005/07/05(火) 18:06:11
ご実家からお手伝いに来てくれる人はいないの?
義実家以外のお手伝いを考えたほうがいいのでは。
シッター雇うとか。
あとは、旦那にしっかりしてもらうしかないよ。
500名無しさん@HOME:2005/07/06(水) 14:20:23
ダンナに手を出せない(貸せない)なら金を出せと言っとけ。
501名無しさん:2005/07/07(木) 00:54:26
義弟夫婦に第2子(女の子)が生まれました。甥は(4歳です)
私達夫婦は義両親と同居で皆仕事をしています。
甥が生まれた時や入院した時は私が休みを利用して面倒見ていました。
私が仕事で面倒みれないとか言うと「もういい!こっち(義弟嫁の実家)で見てもらうから
やっぱり子供も産んだことない人にはこの大変さわからないのよね。」と言われました。
義弟からも「お前達は子供を産む資格はないよ」とまで言われ放題。
姪が生まれた時も義弟から夫のメールに
「生まれた。向こうの両親に色々やってもらったから」と。
義両親と私達夫婦で姪を見に行きました。
義父がお祝い金渡しても義弟夫婦は礼も言わず受け取りました。
義母は黙っていました。
義母が「あの嫁、頭足りないんじゃないのか?」と怒っていました。
「義弟嫁は親が幼い頃から全て色々やってきたから義弟嫁もそれが当たり前だと思っているから」
と主人がいいました。
姪が病気等で入院した際は甥の面倒等協力するから、何かあったら電話してねと
義弟に言ったら「普通は君達が(甥の面倒を)見させてくださいとか協力するからと言うべきなんじゃないのか?
なぜ、こっちからお願いしないといけないんだ?うちの嫁の実家にやってもらうから。
養子縁組でもして子供でももらって面倒みたらどうだ?」と言った瞬間・・・
主人が義弟をぶん殴っていました。「お前とは根本的に考え方も常識も違う。もう来るな!」と言ってくれたときは
すっきりしました。
私達が常識ないのか、彼らが常識ないのかよくわからなくなってきました。
私達だって子供はほしいのですが、私が子宮筋腫があるので医師は相談してやっていきましょうと
言われています。長文ごめんなさい。
502名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 01:40:19
>>501
旦那GJ!
弟は感化されて馬鹿になったの?
それとも元から?
503名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 02:11:33
元からでしょうな、この態度からして。とにかく、ダンナ良くやった!
504名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 06:56:17
>>501
あなた達は優しすぎる。
>姪が病気等で入院した際は甥の面倒等協力するから、何かあったら電話してね
普段から嫌な思いをさせられている人間に対して、こんなことをとてもじゃないけど言えないよ。
放置しといたらいいのに。どうせ義弟嫁の両親がどうにかするだろうし。
505名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 07:47:13
>>503
ここ読むと嫁のせいにしてるんだよね

義父がお祝い金渡しても義弟夫婦は礼も言わず受け取りました。
義母は黙っていました。
義母が「あの嫁、頭足りないんじゃないのか?」と怒っていました。
「義弟嫁は親が幼い頃から全て色々やってきたから義弟嫁もそれが当たり前だと思っているから」
と主人がいいました。
506名無しさん:2005/07/07(木) 08:08:16
>>502>>503>>504
皆さん、長文読んでいただき有難うございます。
義弟は元々気が短い人で、進学校高校を出たからといって主人を見下すような発言は結構あります。
結婚してから義弟嫁の習慣&考え方に感化されてきました。義弟の性格もさらに悪くなりました。

私も散々、義弟夫婦から色んな仕打ちを受けてきました。
でも、甥や姪に罪はないかなという気持ちで協力しようかなと思ったのですが
主人は「あの馬鹿夫婦には手を貸すことはないし、(向こうの)親にやってもらうって言っているから。
こっちも仕事で暇じゃないんだからほっとけ。向こうの親だって皆仕事しているんだから
いつまでも色々してあげる事に限界があると思う。そうすれば、あの馬鹿達も頼んでくるだろうから
その時は考えてほしい。散々馬鹿にされてきたお前に協力してくれとはは言えない。
同じ兄弟でありながら申し訳ないと思っている。」と言われました。

507名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 08:29:08
>>505
ハゲドウ
可愛い、優秀な息子タンを極悪嫁一家に洗脳されたと
思い込んでるみたいだ。

そういう風な人間に育てたのはウトメなのにね。
(ドキュ×ドキュの相乗効果ってのはあるかもしれないけど)
508名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 10:20:55
>>義弟は元々気が短い人で、進学校高校を出たからといって主人を見下すような発言は結構あります。

この段階でウトメがきっちり〆なかったのが悪いなあ。
509名無しさん:2005/07/07(木) 10:23:35
501です。(今日は仕事が休みなので)

>>505>>507
主人も義弟も中学生の頃より塾だの家庭教師だのつけて勉強漬けの日々だったそうです。

主人は自分の行きたい高校ではなかったので(行きたい高校があったそうですが、義両親に反対され)
中退してしばらく建設現場、配管工等のバイトをしてお金をためて
大検を受けて、さらにお金を貯めて通信制の大学に行きました。
主人は高校を辞めた事に関して何の悔いはないし逆にバイト先でいろんな人達と出会い仕事だけでなく、社会勉強も学んだと
バイト先で出会った人達に感謝していると言っています。
逆に義弟は高校を卒業したのですが、下請け会社に勤めて10年近くなるそうです。
今は課長に昇進したそうで「お前(主人)より上だそ〜へへへ」と言います。
私も主人も相手にしていません。
こういう言動しかできない義弟になってしまったのは少なからず義両親にも問題があるかもしれませんね。

私も自分の両親から「人との関わり、物をもらったら礼を言う・・・勉強も必要だけどね」と言われてきました。
学生時代バイトしていた頃、亡くなった叔父に「色んなバイトして社会勉強をしなさい。勉強よりもっと大事な事が学べる」と
言われてきました。叔父は苦労して自分の夢を実現した人なので厳しかった人だけど、優しさも人でした。
特に叔父には両親以上に社会勉強しなさいと言われていました。
実際に会社に勤めて叔父の言っていた事がよくわかりました。
そして義弟夫婦をみてもっとよくわかりました。
叔父さんには今でも感謝しています。





510名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 10:29:54
はいはい、あんたが義弟夫婦が嫌いなのはわかったから
お大事な叔父様のことはチラ裏にでも書きな
511名無しさん:2005/07/07(木) 10:54:56
はいはい。義弟夫婦は嫌いだ。
チラ裏にでも書くよ。
該当するスレをよく探してここにきたけど、>>510のようにすぐ叩きはじめる馬鹿がいるから
もう書くのはやめる。510のような奴がいるからこっちが困るんだよな。
ちなみにお前も義弟嫁か?
512名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 10:54:58
その時は考えて欲しいってさ、もう完全放置でいいじゃん。
そこで手を差し伸べるからまた付け上がるんだよ。
自分達が今までしてきたことを思い知らせてやったらいいのよ。
ほんと人が良すぎ。
513名無しさん:2005/07/07(木) 10:57:04
>>510
>>501のような義弟嫁にはならないように気をつけてね。
頭足りなくなるから。
514名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 10:57:09
>>511
はいはい成りすまし乙
515名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 11:59:50
もうどれがどれやら・・・
516名無しさん@ほっとけ:2005/07/07(木) 12:53:44
>>501
「正直者がばかをみる」の典型的なタイプですね。
でも、いい人すぎるよ。
長文で書くのをみるとかなり義弟達と溝が深そうですね。
それだけ嫌な思いをしているのであれば、もうほっときなさいよ。
もし、義弟達が頼んできても1度突き放して断る。
それで、また義弟達が逆ギレするようであればもう救いようがないので
助ける必要なし。


517名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 13:11:26
この義弟って頭いいのをハナにかけてるみたいだけど
結局、高卒なわけでしょ?

まあ、旦那さんは中卒なわけだけど。
518名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 13:17:46
>>517
>大検を受けて、さらにお金を貯めて通信制の大学に行きました。
大卒のようですよ。
519名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 13:19:46
それだけの仕打ちを受けてるのなら
もう接触しなければいいだけだよ
義弟夫婦も甥っ子も姪っ子もね
大体子供の面倒見てもらうほうが頭さげて当然なのに
なんでそんな横柄な態度が取れるのか訳わかんないよ
悪いけどそんな親の子なら先も知れる
さっさと逃げるのが一番
520名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 13:19:58
>>517
旦那さんは大検受かって通信制大学に行ったとあるよ。卒業かどうかは書いてないけど。
521名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 13:44:00
あ、なーるほどすみませんでした。>519、520

高卒弟が努力して勝ち得た大卒(たぶん)の兄に対して
コンプレックスを持ってる、ということなんですね。

たぶん人生経験も豊富で精神的な豊かそうな兄だから
狭量の弟からしたら、ますます気にいらない、と。

こわいなぁ、兄弟間のコンプレックス。
若貴兄弟を思い出してしまう。

522名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 13:53:30

おまいが中○…プッ!
523名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 14:38:17
>>522
尋常○学校卒でつか?
524名無しさん:2005/07/07(木) 15:59:08
>高卒弟が努力して勝ち得た大卒(たぶん)の兄に対して
>コンプレックスを持ってる、ということなんですね。
義弟→進学高校卒業後→下請け会社
兄(主人)→高校中退→大検うける(今は大検って言い方しないんですよね?)
→通信制大学卒業してます。卒業後は精密機械の仕事してます。

>たぶん人生経験も豊富で精神的な豊かそうな兄だから
>狭量の弟からしたら、ますます気にいらない、と。

兄(主人)はまったくそんな事気にしていないけど
視野の狭い弟からしたら気にいらないんでしょうな。
義弟の行っていた高校の99%はほとんど進学しているそうですが、自分がいけなかったのは
親のせいだ!と言っていたのを思い出しました。(金銭的な面で)
確かに若貴を思い出してしまうけど、義弟は主人の事を○○さんと呼びませんから(笑)

色んな意見有難うございました。
あの夫婦に関しては、完全放置します。



525名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 16:54:43
一人暮らししてる義弟は洗濯機を持っていない。
それで我が家が洗濯するついでにと度々自分の洗濯物を持ってくる。
時には女物の下着まで混ざってる。
いい加減ムカついて来たので、いまは夫にさせている。
526名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 16:59:05
な、な、なんだその義弟。
例え夫がしてるといっても激しくむかつくぞ。
つか、よく今まで洗ってたね。
洗濯なんて、ある意味卑下した妻の仕事の象徴なのに…
527名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 17:05:31
ここが下女の集まるスレでつか
528名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 19:43:08
>>525
もちろんしばらくは炭バサミで掴んで扱ってやった挙げ句の話だよな?
529名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 21:19:07
すみやかに焼却殺菌してください。(゚∀゚)
530名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 21:31:21
そのまま表へポイでいいんだよ。
あほらし。
成人男性が洗濯を自分で出来ないとは。人間的に劣っている。
531名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 21:54:49
洗濯機無いって書いてるじゃん
532名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 22:03:27
コインランドリーがあるだろ?
533名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 22:12:51
洗濯機なければ、買えばいいこと。
ローンでもなんでも。
一体どういう兄弟関係なんだか。
兄ちゃんは、そうやって面倒みてやることで
弟をスポイルしてるんだということ、
わかってるんだろうか
534名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 23:26:09
ゴシゴシ手で洗えや!

兄ちゃんに言わせなよ。
535名無しさん@HOME:2005/07/07(木) 23:29:55
頼れる場所があるのは悪いことじゃないけど、
実際そこを頼るというのは全然別の話…
536名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:03:03
>>535
洗濯機を自腹で買わせるなり、コインランドリーでやるように言うのが本当の兄心ってもんだよ。
旦那がそのことをわかっていないようなら、それが弟のためになるんだって説明してあげたほうがいいよ。
ゆくゆくはそういう旦那教育が自分にとっても良い結果をもたらすわけだから。
そこら辺のけじめがつけられない兄は、弟が家庭を持ってもなんだかんだ弟を甘やかすことになって>>535が苦労する事になると思われ。
537名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:18:17
義妹が月2〜3回、大型連休も、産後に里帰りしている私の実家にまでとにかく泊まりに来る。断ると「来週ならいいね」「来週なら…」ってなってしまう。旦那がはっきり俺が嫌だから来るなと言うと私に泣きつくので「まぁ○○くんいいじゃん泊まらせてあげよ」ってなる
538名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:27:24
>537
自分が悪い
539名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:28:12
>>537
なんだ、自分でイヤなことを招いているだけじゃん。
ダンナが気の毒。バカみたい。
540名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:29:00
>>537
自業自得じゃん
541名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:38:52
自分でこの状況を招いてるなもんだし自分でもバカだと思う…。でも、泣かれると断れない。やっぱり自分が悪いか…。今の状況を文章にしただけで誰かに愚痴を聞いてもらえた気になったのでそれだけでいいや
542名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 00:55:51
いや旦那がかわいそうなので良くない
自分が旦那に迷惑をかけていることを自覚しる
543名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 01:02:27
義妹も考えないと
544名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 01:25:04
妻を守ろうとしているダンナを妻が背後から撃つ、ってやつですな。
545名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 01:43:41
いや、でも明らかにもうどうなっても良い関係ならガツンと出来るが、
自分と旦那の関係・自分と偽実家の関係・旦那と義妹の関係を全部考えると>>537の微妙な気持ちも分かる。
546名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 07:33:01
義実家側も義妹がしょっちゅう行ってること知ってて現状があるわけだから、そりゃ断れば後がね↓
547名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 13:37:57
>>537
なんでそんなに義妹がきたがるの?
しかもあなたの実家まで押しかけてきて
これって普通に非常識だと思うんだけど
548名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 15:35:03
>>537
まず義妹からの電話(があっても)とらない、話さない、会わない。
泣かれると断れないなら最初から会わない!
迷惑してるならこれくらいしたら?

そしてダンナさんに
「私が会うとあなたの妹だと思ってついついいい顔してしまうの。泣かれると断れないし。
自分でも自己嫌悪して後悔してるし、せっかく断わってくれてるあなたにも申し訳ないと思ってる。
だから義妹さんのことはあなたに任せてしまってもいい?
私自身は会わないほうがいいと思うから。
正直いって実両親も迷惑してると思う。なのでよろしくお願いします。」

こんなふうにでも言って頭をさげてお願いするくらいしたらいいと思うが。
549名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 15:35:15
もうほっとこうよ。
典型的な「よい子ちゃんに見られたい」パターンじゃん。
嫌なら自分で嫌と言えばいい。
旦那は嫌と言っているんでしょ。
それが出来ないのに不満を言うのは都合が良すぎる。
まさしく自業自得。
550名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 15:53:10
そだね。
自分が良い子にみられたいばっかりにまわりのダンナや親に迷惑かけてることにも気づかない。
こんな人が母親か〜。あーあ。
551名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 16:03:04
子供が可哀想だよ
552名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 17:04:32
>愚痴を聞いてもらえた気になったのでそれだけでいいや
と本人が言ってるのでもういいのでは?
自分が選んだことだし、後は自己責任でやればよろし。
553名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 17:52:11
>>537 ねえ私も泊まらせて。
554名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 18:42:42
>>553
泣かなきゃだめだよw
555名無しさん@HOME:2005/07/08(金) 18:56:48
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…
       `ヽ_つ ⊂ノ   泊めてくれなきゃヤダ
              ヒック...ヒック...
556名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 01:36:44

こんばんわー

        〃〃∩ _, ,_   泊めてくれなきゃヤダ     
     ヤダ ⊂⌒( つД´)  _, ,_
    ∧__∧ 〃〃∩ _, ,_ノ (`Д´ ∩ ヤダ 泊めて
    ( ´・ω・) ⊂⌒( `Д´)⊂   (    泊めて
    /ヽ○== _, ,_`ヽ_つ__つ ヽ∩_, ,_つ 
   /  ||⊂(`Д´ ∩⌒( つД´) `Д´) ヤダ 泊めて
   し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
557名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 01:59:53
そんなにいっぱい持ってくるなよw
台車押してる奴一匹だけならきてもらってもいいかも。眉毛がかわいい。
558名無しさん@HOME:2005/07/09(土) 22:44:36
うちにも1匹くらいなら泊まらせてやらんこともないぞ。
559名無しさん@HOME:2005/07/10(日) 08:37:20
ま、どっちにしろこの件で旦那に愚痴っても
あほらしくて相手してもらえなくなって
その上自分の努力をことごとく無にされる虚しさで
夫婦関係にひびが入らないようにいい嫁がんがれや
560名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 00:51:27
何の問題でもさ、みんなが勇気もってバシッと意見が言える人間ならこんなとこにみんな愚痴らないよ。簡単に嫌なら嫌って言えよ、言えないなら書き込むな。それじゃ成立しないよ
561名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 13:26:42
愚痴言うだけで改善しないなら成立しないよ
アドバイス聞かずに愚痴だけたれたいならリアルチラ裏で我慢しやがれ

マジレスすると、よんどころない事情で
どうしても改善できないトラブルってのもあるだろう。
だけど、改善できる見込みがありそうなのに
本人が愚痴をたれることに快感覚えてりゃ嫌われる。
掲示板だけじゃなく友人関係でもそんなもんじゃないのかね。

つか、>>537は義妹に負けず自分も
旦那さんに迷惑かけてることを自覚すべき。
自分がトラブル拡大してるんじゃないか。
愚痴ってる場合じゃないだろ。
562名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 13:44:18
>>561
別に良いじゃん、愚痴たれるだけでも。
書いた人は救われなくても、読んでて自分は同じ事にならないように、
あらかじめイメトレとかできるしさ。
563名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 16:52:32
でも旦那にとっちゃ実妹だろ?ほんとに嫌なら嫁が何と言っても断れるだろ。愚痴は愚痴。読みたくないなら無視してりゃいい
義兄弟がいっぱいいる人ってどんな感じの付き合い方なんだろう。いたら聞かせて!
564名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 18:39:55
付き合ってません。
どこにいて何してるのかも知りません。
ただ私達夫婦だけウトメと近居なのでガクブルry
565名無しさん@HOME:2005/07/12(火) 23:24:22
↑付き合いがなのが一番うらやましい
566名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 01:20:32
どんな人かも知らないってのは、今後の平和が保障されてないからガクブルだよ。
もしかしたらすごいドキュソかもしれない。
いい人かもしれないけど。
567名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 10:41:50
義姉だからってなんで私が義弟の式場選びにつき合わされなきゃいけないんだよー。
嫁候補が忙しいからって何で私なんだよ。
私にドレス着せたってあのデブにサイズは合わないだろ。
旦那!なんでお前がまた花婿の衣装着てんだよ。
私だって仕事してんだよ。
日曜日くらい空けろよ!嫁候補!!!
568名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 10:48:30
>>567
花嫁の代役はトメにやらせればよかったのに。(w
569名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 11:13:30
>>567
それ、丸投げさせられてるのとちがう?
嫁候補、義理姉が試着したドレスで結婚なんてやだー!って騒がない?
話が通ってなけりゃ、なんかもめたとき567さんだけを悪者にするのは簡単だよ
570725:2005/07/13(水) 16:24:29
うちの義実家は歩いて5分の近距離。
旦那には12歳の弟がいて、週末は毎週のように遊びに来る。

義弟には一緒に暮らしてるお父さんがいないから、遊んであげたいという旦那の気持ちはわかる。
でも、小学生の相手は疲れるし、しまっておいた私の枕や布団を使われるのも嫌だし、勝手に冷蔵庫を開けられるのも嫌だ。

旦那と遊びたいなら旦那だけ義実家に行けばいいのに、
義弟が私とも遊びたいらしく、必ずうちに来る。んで好き勝手やって帰る。
数時間で帰して、とか、義実家に遊びに行って、とか言うと、
旦那は、義弟君が嫌いなんだね、とすねる。
おまけにトメもついてくる。
もうどうしたらいいのかと。
571570:2005/07/13(水) 16:25:11
725消し忘れた。
ごめんなさい。
572名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 16:27:29
実際嫌いなんだから、嫌いなんだね、と聞かれたら。
「躾けのなっていない子供は嫌い」
とでもはっきり言えばいいじゃん。

ダンナにとっては兄弟でも、アナタにとっては他人なんだからさ。
573名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 16:37:51
弟だから無条件に可愛い、嫁子も同じに思ってる。
旦那はそんな妄想を抱いてるんじゃない?
だったらハッキリ何が嫌なのか説明しないと、
いつまで経っても状況は変わらないと思う。
574570:2005/07/13(水) 16:55:27
>>572 >>573
ありがとうございます。
察してくれと旦那には思ってたけど、やっぱりはっきり言わなきゃ変わらないか。
私にとっては他人だから何が嫌でどこに困ってる、と言えばわかってもらえるかしら。
575名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 17:24:00
>>574
ハッキリ言うといっても、そこはやはり
弟を溺愛してるお兄ちゃんな旦那さんのようですから、
すぐカチンと来るかもなので、匙加減に気をつけてね。
つい子供だからって思ってたけど、
もう6年生だから、そこは周囲の大人が教えてあげないとね〜
って、行儀を心配するかのようにとか。
てかさ、もう12歳なんだよね。最近は6年生でも身体は
立派だったりするから、一人の大人として線引き教える必要あるような。
いつまでも子供ちゃん子供ちゃんで甘やかしてたらマズイ。
尻拭いまで旦那さんにお鉢が回ってきそう。
576570:2005/07/13(水) 19:26:55
>>575

心配してくれてありがとうございます。
確かに旦那は義弟ラブだから、はっきり言ったら揉めることは想像に難くない。
最初からまじめにバトらず、最初はやんわり伝えてみます。

トメの子だから私が躾に口出しするのもなぁと思ってたのですが、
何かやらかしたら、自分の家とは違うのよ、と義弟に話すべきかな。
着替えの最中部屋に入ってきて、パイ見られたこともあるし。
577名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 19:42:19
ここは自分の家じゃないってことは
知らしめた方が良いかも。
578名無しさん@HOME:2005/07/13(水) 21:54:33
6年生だったら
いい加減に他所の家と自宅の違いくらい心得てる頃だ
出来てないのはトメの躾と旦那が甘やかしたから
はっきりいって三文安ですよ

旦那には義弟君が可愛いのはよくわかるけれども
もう6年生だというのに
あんな躾けの出来ていない子は、うち意外で恥をかくだけだし
下手したら友達も失くすから
ちゃんと最低限のことだけはきっちり教えてくれと言うべきだよ
579名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 01:33:28
私もあの子の事はかわいいと思っているけど、ここはあの子の家ではないのだから
勝手に冷蔵庫開けたり、私が着替えている最中にドア開けるなどは困る。てな具合に。
「あの子のことはあなた同様可愛く思っているわ」を前置きしつつ、うちの子ではない・ここはあの子にとってはよその家、と線引きするのが重要だと思う。
このままいったら、義弟にとってあなたの家は自分の家よりも居心地の良い場所になりやりたい放題になるよ。
ある程度の年齢になったら家だったら母親に怒られるから出来ないような事もあなたなら怒られないから、と足元見られるよ。
580名無しさん@HOME:2005/07/14(木) 12:53:48
>>576
義理弟さん、もうすぐ中学生だし、改まった口調で直接本人に
「これから私は、あなたのことを一人の大人として接することにします」と
まっすぐ目をみて言ってみたらどうかしらん。
そして、間違ってることは、どんどんダメ出ししていくというのは?

躾が悪いとバカにするわけでもないし、相手を一人前の人間として
扱うわけだから、言われる本人も悪い気はしないと思うし。
居心地が悪くなったら、あまり来なくなるんでないの?

家の寝具を勝手に引っ張り出して使われたり、着替えしているのを
見られたりなんて、自分の家なのにくつろげないよね〜
581498:2005/07/15(金) 12:00:23
ちょっと離れてたらレスをたくさん頂いてる。みなさまありがとう。
旦那には言い難いし、友達も共感できないような悩みだから、ここで相談できてほっとしました。

昨日、旦那に軽く、義弟君のことなんだけど、と話しました。
義弟君は嫌いなわけじゃないから、そこを取り違えないで聞いて欲しい。
もう六年生だし、自分の家とは違うお家にお邪魔してることを教えた方が彼のためじゃないか、と。

もともと旦那は一人暮らしが長くて、そこに義弟君が小さい頃から遊びに来てたから、自分の家感覚が兄弟でお互いにある、と言ってました。
そしてやっぱり義弟君は可愛いから、そういう厳しいことは言い難いのだそうです。

旦那の、結婚して新しい所帯を持ったという意識が希薄。
もうすぐ赤も生まれることだし、まずは旦那の意識改革から始めねば。
また遊びに来ても、私だけは徐々に義弟君を大人扱いしていくつもりです。
582581:2005/07/15(金) 12:02:50
そしてまた別スレの名前を残したまま書き込む私。
581は570です。
ホント申し訳ない。
583名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 14:14:48
>>582
旦那再教育、ガンガレ。
生活が赤中心になれば義弟の居場所もなくなるかもね。
584名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 15:12:28
義弟君が、赤に嫉妬しないといいんだけど。
それだけが心配。
実の兄弟でもいろいろ、ねえ
585名無しさん@HOME:2005/07/15(金) 19:25:25
うちの夫婦よりかなり前に結婚した義弟。
たいしたことじゃないけど気になることがあって、距離置いてます。
私たちの結婚式のときに赤いネクタイしてきた。
普通親族って白のネクタイじゃない?
主人や私の友人だって白ネクタイだったのに。
それも安ッちいポリ素材の。

それと我が家の貯金や収入に激しく興味を示す。
うちの財政だけではなく義実家の貯金にもなんだけど、お金に汚い。

主人があんまり仲良くないのでうまく距離おけるからいいけど。
586名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 00:19:27
お金に汚いやつはやっかいだ
587名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 00:40:00
微妙なんですけど、
姪つれて出戻りの義姉からこないだ電話があって
「姪ちゃん(義姉の子)がとびひになってうつるとよくないから
赤ちゃん(うちの子)連れて遊びに来ないで」って言うんです。
とびひって他人にうつるか〜? 一緒に風呂入るわけじゃなし。
でもうちの子のこと気を使ってくれてありがたいと思っておきました。

ほんで届け物の用事があったので義実家に行って、
赤ちゃんと私は車で待っていようとしてたら
義母が「まあ上がってけ」と。
姪ちゃんのとびひはそこまで酷くないそうです。
医者も別に登校を止めてないし、てことはうつる病気じゃないんじゃないの?
しょうがないからあがってちょっとお茶して帰りましたけど。

うーん、なんなんでしょう。
ほんとは来てほしくないのか?
義姉が神経質で、義母がおおらか(てゆか普通?)なのかしら。
588名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 00:44:42
前も似たようなことがあって
「姪ちゃんがインフルエンザになってうつるとよくないから遊びに来ないで」
って言われて、やっぱり届け物があって、それだけ置いて帰ろうとしたら
「まあ上がってけ」
このインフルもだいぶなおってて医者に登園許可もらってたそうです。
そんなに心配しなくてもいいんじゃないかしら、、、。

なんてゆーか、そこまで心配して言うなら、
途中で義母が「あがれ」と言っても止めろよ義姉!
うちの子の心配してるのかしてないのか、どっちなんだ?
ほんで私としては義実家にあがらない口実ができてうれしいのに
途中で変更するなよ!
589名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 00:52:45
義姉はきちんと赤ちゃんのことを考えていると思うよ。自分も子育て中だし。義母が孫(赤ちゃん)に会いたいと言う自分のワガママを通してるだけなんじゃないかな?
590名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 01:22:18
とびひやインフルエンザの事前情報がないまま訪問して
「実は…」と言われるより良いじゃん。
治りかけでも感染する可能性があるなら注意するに越した事は無い。
来ないでと言ったのは意地悪ではなく義姉さんの優しさじゃない?
染って苦しむのはあなたとあなたの赤ちゃんだよ。
591587:2005/07/16(土) 02:05:45
うーん、親切なんでしょうけど。
私としては途中で態度を変えられるのが一番いやなんさ。
「しばらく会わない方がいいと思う」ってまで言われたのに
次の日ほいほい会わせて平気っていうのが訳わからん。
義母のわがままって言うか、義姉も横でへらへらして「いらっしゃい」だし、
心配してたんじゃないのかよっと突っ込みたくなる。
実際たいしたことなかったし。なんだったんだいったい、、、。

これが麻疹とかインフル真っ最中とかわかりやすい病気ならわかるんだけど。
とびひってそんなにやばいかなあ。神経質だと思うけどなあ。
姪のインフルの時もかかってから1週間以上たってて
熱も下がって幼稚園通ってたんだよ。鼻水も出てないし。
それってインフルエンザ中って言うのかいな?
ひょっとして私の病気に対する認識が甘いんだったら指摘願います。

義姉が嫌ってんじゃなくて、何がしたいか意味がわからんのです。
592587:2005/07/16(土) 02:06:34

もう届けものだろうが用事があろうが、
来るなと言われたんだから行かなかったらいいんだ! そうなんだ! 
旦那だけ行って来い!
593名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 07:02:20
なんか587さんの一人相撲のように見える…
594名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 07:24:57
赤さんがいる人に「クルナ」というのは配慮
とびひは塾などは出席停止になりますよ
家に来た人に「上がれ」というのも配慮
くるなっつったのに行ったのはあなた
そこから先は赤さんに何があろうとあなたの責任だから
シッタコッチャネーヨだったんじゃないの?
595名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 08:19:30
>587
認識が甘すぎると思う。
インフルエンザやとびひって普通に感染するよ。
親切に義姉さんが前もって教えてくれてるのに
なんでのこのこ義実家へ行くのかわからない。
しょっちゅう義実家に届け物やら用事があるみたいだけど
わざわざ行かないと済まないの?

「感染するって言ってるのにまた来たよ・・・」って思われてるかもね。
596名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 09:26:43
587が馬鹿でFA。
597名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 11:24:14
訳のわからない人だ
旦那とトメに文句言えばいいのにね。
598名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 11:44:04
うちの保育園は、とびひは登園禁止だったような・・・。
599名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 12:01:14
届け物を自分で出来ないときのために宅配業者がいるわけだが。
600名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 12:28:13
とびひはうつるんだよ
赤ちゃんいるのにそういう記事読んだことないの?
特に免疫力の弱い赤ちゃんなら
いくらたいしたことない症状だからって
一緒に居たらうつっちゃうよ
だから義姉さんはちゃんと配慮もして「くるな」と言ってくれたの
届け物だったら旦那だけ行かせるとかすればいいんだ

大体トメ世代なんて
最近の子供事情なんて知ったこっちゃないんだよ
自分が楽しければいいんだから
601名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 13:02:48
感染して痒がる我が子を一度目の当たりにしないと解らないかもね。
掻く→患部が広がる→掻く…赤子は掻くなって言っても掻くしねぇ。
掻いた手で口や目なんか触ったらと思うとゾッとしません?
肌やわらかいからすぐ傷つくし膿むし完治するまで大変よ。

なんて考えちゃう私が神経質?
602名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 13:13:15
>>585
うちは旦那の弟が黒いネクタイをしてうちらの結婚式に出席しましたよー。
わたしはその場で気づかなかったんだけど私の両親がむちゃくちゃ怒ってて
あとで式の写真をみて確認したらほんとに黒いネクタイでした。
603名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 13:56:01
>>585
ウチは×1コトメ(35歳)がパンツギリギリの切れ込みの入ったチャイナドレス着て来た。
たぶんTバックはいてたんじゃないのかな?
イスに座ってるときなんかかなりヤバくて、周りがビクビクしてた。
彩色もギラギラしててディナーショーの歌手かと思った。
604名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 15:57:23
>>587
自分がとびひを幼稚園で貰った時、当時2歳だった妹とは
隔離されたにも関わらず(まぁ自宅に居る限り無謀だわな)
感染させてしまい、彼女のみ重症化して危うく死にかけましたよ。

たかがとびひと思っているみたいですが菌の種類や抵抗力で症状は、
人それぞれ。
そんな甘い考えじゃ、あなた、赤さん殺しますよ
605名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 16:28:05
>>587
赤ちゃんは重症化しやすいのよ。
気をつけてあがてね。
606名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 20:39:42
折角「来ないほうがいい」って警告してくれてるのに
ノコノコ出かけていくなんて気が触れてるとしか思えない

>>587子供育てる気ないの?
607587:2005/07/16(土) 21:25:12
ごめんなさい、私の病気に対する認識が甘かったみたいですね。
そんなに重症化するとは思いませんでした。
(自分と弟が重度のアトピ持ちだったので、たかが皮膚病ってなめてたわ)
ありがたく義姉の心遣いを受けておきますわ。

あがれって言われても断ればいいんですね、、、。
義母のわがままと、それを止めなかった義姉が中途半端だったということで。

言い訳させて。別に行きたくて行ったんじゃないのよ〜。
義理実家っていろいろあるでしょう〜。
608名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 21:35:03
>>587=607
587がトメに(多分しつこく)誘われて玄関まで来ちゃったのを、
いくらコトメだってそこで「帰れ!」とは言いづらかったんじゃないの?
そりゃ内心「うわぁ、あれだけ言ったのに・・・orz」とは思ってただろうけどさ。
コトメを中途半端と責めるのはちょっとお門違いだと思う。
「車で待っていようとした」と言ってたから、旦那さんも一緒だったんでしょ。
最初から旦那さん1人に行かせればよかったし、上のほうのレスにもあったけど
宅配便を利用するという手だってあったんだよ。

それより、子供がかかりやすい病気についてじっくり勉強汁。
潜伏期間とか感染力のある期間は押さえといて間違いないよ。
子供はある程度大きくなるまで重症化&容態急変するからね。
609名無しさん@HOME:2005/07/16(土) 22:17:00
>>607
車の中で待っているくらいなら行かなくても構わないんじゃ…
ってことじゃない。
コトメは自分の母親が「あがってけ」というタイプだと知っているから
電話してくるのかもしれないしね。
あまりコトメを悪く思わないほうがいいと思うよ。
610名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 12:01:09
何が何でも義姉を悪者にしたいのかしら?
そんな風に読めて仕方ない。
義姉は伝染する病気だから事前に来るなと警告したのに
来たし、上がるしそこからはもう義姉の責任じゃない。
中途半端なんて責められる筋合いじゃない。
それとも顔見た途端
「来るなって言ったでしょ!家に上がるな帰れ!」
とでも言ったら満足だった?
言われたら言われたで『出戻りのくせにムカツク』くらいに思ったんじゃない?

611名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 12:03:13
>>610
ドウイー
義姉さんも困ったろうねえ。
612名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 12:17:07
>義理実家っていろいろあるでしょう〜。

子供が危険にさらされそうなら色々あっても断るよ。
色々言い訳してるけど、587が悪い事に変わりは無いよ。
613名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 12:52:46
>義理実家っていろいろあるでしょう〜。
色々有っても無くても事前に病気の話しを聞いていたら行きません。

『たかが皮膚病』と思うのならば一度罹患させてみれば?
『たかが皮膚病』なんだし大した事無いんじゃないの〜プププ
痒いのに掻いちゃダメな病気を患った経験ある人の言う事じゃないよね。
614名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 13:47:12
わがままな義母と、それを止めなかった義姉
だけが悪いんだよね。w
義のつくものへの攻撃なら、無条件で胴衣してもらえると思ってたようだが
2ちゃんという名の世間はそんなに甘くないわけだ
615名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 16:36:54
義姉よ、義兄と喧嘩したからと毎度長期に渡る姪(2歳の反抗期、躾してないかなりのバカ娘)との居候しないでクレ。
育児してクレ。
遠慮してクレ。
臨月の私を少しはイタワってクレ。
姪はご飯時、遊んで食べてくれない+かなりの偏食、眠い時グズる時は時間関係無く牛乳やり、
オムツ替え、お風呂入れ、布団干し、洗濯、
オムツやミルクの買い物迄。
全て毎日押付けて夜遅く迄遊んでんなよ!
うちの旦那は朝から仕事が忙しいからゴミ出し以外全て家事頑張ってやってんだよ!
臨月でいつ出て来るかもわからんのに心身共に負担を増やすな!
ノーテンキに上膳据膳、文句迄タレんな!
最初はキレギレ我がママに付き合ってたが子供の激しい夜泣きに、家政婦の様な扱いにもう2人とも限界だ…
今夜締め出し決定、子供は実家に預けに行ってきました。
義姉の荷物もマンションの玄関にポイ!
もしこれで産まれて来る私の赤に何かあったら殺してやりますから!
616名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 17:33:08
>>615
今晩、無事にやり過ごせたかレポして。
617名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 17:42:54
>>615
お疲れ。レポよろしく
618名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 17:45:46
>>615
おつかれさまですた。
そんなのが義理とはいえ親戚だとこれから先も思いやられますね・・・
ここは旦那さんに強く出てもらって、あなたは赤さんのことだけに集中して
ください。
向こうの出方によっては絶縁も必要かも。
もうすぐ生まれてくるんだから、ちゃんと環境を整えてあげないとね〜w
619名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 18:16:15
>>615
うおーガンガレ!超ガンガレ!!
旦那もキレてるんだよね?
よしよし。
レポ待ってるからノシ
620名無しさん@HOME:2005/07/17(日) 23:22:40
>>615
子供を産んだ経験があるのに、困った義理姉だねー
これを機に、疎遠になれるといいね!
621名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 00:06:01
>>615
勇者誕生の瞬間を見た興奮で眠れそうにありません。
ワクテカして待ってますノシ
622名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 00:08:12
ワクワクテカテカ
623名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 09:08:59
>>615
マルチか?マルチなのか?
624名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 09:48:53
>>615
どっかで「トメよ、〜」の書き出しでウザがられてた人?
違ったらすまん。
625615デス:2005/07/18(月) 10:46:28
>624 トメさんとは距離おいてやってるんで違います。
昨日のご報告に…
あれから義夫母にも家に来てもらい話を聞いてもらいました。
深夜を回った頃、姉が帰ってきたので玄関から家には一切上げず話し合い。
前駆陣痛で腹をボカスカ蹴られてしんどかった為、即話し合いは私を除き偽家族のお家に移動してと言う事に。
ここからは旦那に聞いた話ですが、
今回は義兄さんの浮気が原因らしく義父母もあまり怒れない様子。
姉の言い分は「子供の育児ばかりで疲れる!私もたまに遊びたい!義兄は浮気して好き勝手して育児放棄してるじゃない!私も同じ事して何が悪いの!」と…
一同(゚Д゚;)ポッカーン!
「タマにの頻度じゃないだろ!しかも育児も家事も臨月の嫁に一切押付けて何をやっている!もう金輪際、俺の家には上がるな」
と誓約書を書かせ旦那が帰ってきました。
朝早くから仕事なのに…
626615、報告続きデス:2005/07/18(月) 10:58:18
旦那出勤した後、トメさんが来て頭を下げていました。
「本当に迷惑をかけたわね…オムツや牛乳代、かかったお金は全て私が立て替えるわ。
アナタが子供を産んで退院する頃にはこの話片付けておくから…
もうアナタの家族には干渉させないから許して上げてちょうだい…」
と泣いておられました。
それにしてもこの先一番、不憫なのは姪だよなぁ…
長いカキコすみませんでした!
これから安心して元気な赤さん産んで来ます!
627名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 11:21:15
>>615
もつかれ〜これからはしょーもない義姉に悩まされる事なく
元気な赤さんをひたすら楽しみにしてください。
義兄が浮気しているからといって自分が丸投げする理由にはならん罠
本当に姪が可哀相だが自分の親二人ともそういう人間なら仕方がない、
あなた達が気を廻す義務はないから自分の子供の育児に集中してくだちい。
628名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 14:21:43
   オツカレ !
-━ ポッキードゾー
629名無しさん@HOME:2005/07/18(月) 23:51:28
そもそも義兄の浮気なんぞ>>615には何の関係もないのに、なんでそんなつらいこと
せにゃならんのだ。
630名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 19:22:25
そもそも615の義姉は何故自分の親の家に行かずに弟の家に家出する?
631名無しさん@HOME:2005/07/19(火) 19:25:30
親は使いにくいけど弟嫁は使えるから。
632名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 13:12:07
弟嫁はつかえないどころか……ニート以下

こんな家もあるよ
毎日外食してるし、朝は寝たきりで、親が旦那を駅まで送り
夜は漏れが先に帰ると駅まで迎えに行かされる

早く氏んでほしい
633名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 13:21:17
甘やかすからだ
634名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 13:22:27
>>632
なんで、アンタはそんなのと同居してんの?
635名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 13:24:00
>>632はパラ?
636名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 13:43:19
本当に嫌なら今からでも家を出て独立するべきだよ。
親が何か言おうものなら
「あら、いつも家事もせず寝たきりの暇してる弟嫁さんが居るじゃないですか。私にも私の生活がありますので。
弟嫁さんは何もしてないんだから面倒位見てもらったらいいじゃないですか!」
とでも言ってやれ!
637名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 15:58:44
弟嫁に文句たれる前に
自分の身の始末を考えてね。
んで、そんな女を嫁にしてるのは
あなたの大切な弟チャンですからー
638名無しさん@HOME:2005/07/20(水) 23:58:06
義妹一家(4人)が新居を見に来たがったいるのですが泊めてあげるのって普通ですか?
新居といっても狭いマンションですが。
639名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 02:36:21
義兄は雑貨屋経営
試供品のオリモノシート片手に「使う?」て言われた時
義兄に嫁が来ない理由よ〜く、解りました(義兄45歳)
640名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 02:54:27
>>639(((;゚Д゚)))
641名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 07:45:04
>>638
狭いことを理由にフツーにホテル取ってあげたら?
642名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 09:16:06
>>638
ホテル予約するの推奨
せいぜい夕飯くらいまでおもてなしして
「うちじゃ狭いから」と旦那にホテルまで案内させる
643名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 13:40:29
「予備の布団なんてありませんし」も付け加えて。
尚、ホテル代は当然あちら持ちのこと。
ヘタに出すとまた来ようとするよ。
644名無しさん@HOME:2005/07/21(木) 17:46:09
638宅が観光地周辺だったら、
ホテルを準備してくれてラッキー、
次もヨロシク!になりそうだな。
そこらへんは大丈夫かい?>>638
645638:2005/07/21(木) 20:32:57
たくさんのレスうれしいです。ありがとうございました。
都会と地方では、こういったことに対する許容度がかなり
異なるようで、ひたすら鬱な自分が意地悪なのかと自己嫌悪
を感じていました。

みなさんのお言葉で少し自信を持てそうです。感謝!
無事ことが運んだら、またご報告させていただきたいと思います。
646名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 22:38:59
義兄弟のコドモがウザー
小6女と小3男がたまに泊まりにくる。
子供が生まれてからは遠慮してもらってたんだが、
もううちの子も5ヶ月目に入ったので、先日2人が泊まりにきた。

@冷蔵庫を勝手にあさってカンジュース約20本+アイス2箱+
お菓子類を食い尽くされた。
Aベビーチェアーに座ろうとして破壊された。
Bコドモのぬいぐるみを水浸しにされた。
C作ったごはんを一口食べて「おなかいっぱい」といって食べる
のを拒否された。しかし、そのあとすぐに「おなかすいた」攻撃
をされた。
Dコドモ(五ヶ月)を抱っこしてて床に落とした。
E油の入った鍋を床にひっくりかえされた。

もう書ききれません。
怒っても怒っても言うことを聞かないし、自分の子供の世話をしてるから
なかなか義兄弟の子供2人にまで目が届かない。
最近の小学生ってこんなもんなの?

647名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 22:44:13
>646 乙カレー(;´д`)
最近の小学生がどうであろうと、その子らは酷すぎ。
怒っても怒っても言うことを聞かないという時点で、
お泊まり拒否してもいいんじゃない?
赤ちゃんが可哀想だよ。

ちなみに旦那は何と?
648名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 22:44:54
>>646
そこまでひどい子はいないよ
家での教育に欠陥があるんだろね
子達の様子から察するにその親もとんだDQNなんだろうけど、一度真剣に話し合ってみれば?
もう面倒みきれない、と
649名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 22:57:53
しばらくはお泊り拒否します。
旦那はあたしより激しく怒ってて、手がでる事もありますが、全くききません。
でも、旦那としては甥姪がかわいい様で、旦那に携帯に「いつ泊まりに行っていいの?」
攻撃があると、子供には、あたしがいいって言ったら泊まりにきていいよ。
と言ってるみたい。
冷蔵庫を勝手に開けるのだけでも、やめてほしい。
もっときつく言うべきなんだろうけど・・・。

650名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:02:59
>>649

>でも、旦那としては甥姪がかわいい様で、旦那に携帯に「いつ泊まりに行っていいの?」
>攻撃があると、子供には、あたしがいいって言ったら泊まりにきていいよ。
>と言ってるみたい。

これはダンナ、責任逃れとしか思えないのだが。ズルくないか?
私だったら家出する。
651名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:09:35
>650にドウーイ。
来させるのなら、面倒はすべて旦那に見させれ。
そして滅茶苦茶になった家の中は、
旦那がきちんと原状回復するまで帰らない。

というか、>646みたいなことされてるのなら、
646タンが「もう駄目」と言っても誰も責めないような気がするんだが。
それで逆ギレするようなDQNなら、そいつらに嫌われても痛くも痒くもないんだよ。
ガンガレ。大事なのは赤タンだよ!!
652名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:13:58
本当だ。自分側の身内なのに...。あきれた。
私だったら...「いや」の一言で拒否します。
それでも夫が泊まらせたら実家に逃げるよ。
家の中が実家に帰る前と少しでも違ったら二度と戻ってこないからと
夫に言い聞かせてね。
653名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:15:20
>子供を抱っこしてて床に落とした


って……
甥姪が可愛いって言ってる場合と違うんじゃ…>旦那
654名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:23:02
みなさんレスありがとうございます( ´д`)
兄夫婦とは仲は良く、私も2・3度子供を預かってもらった事が
ありますので(数時間)、あまり邪険にはできませんが
お泊りは完全拒否の方向でガンバリます。
655名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:28:45
>>654
乙。ともかくダンナを〆て盾にしたほうがいいと思う。
小学生でその狼藉ぶりはドキュソとしか思えん。
もし、義兄夫婦がいい人でも、子供をまともに
しつけられないようでは、距離を置いたほうが
いいんじゃ?
656名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:35:09
ちなみに義兄夫婦は核家族で、現在共働き(月〜土)のため昼間は
子供だけですごしてます。超放任主義。
子供が汚す為家はテレビに出られるレベルのちらかり様。
義兄夫婦も悪いことをしたら怒ってるみたいだけど、、、。
657名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:35:17
>>654
五ヶ月の赤ん坊落とすような子供の居る家に、よく預ける気になるね。
あなたも母親なんだから、しっかりしなきゃ。
658名無しさん@HOME:2005/07/23(土) 23:43:21
>>657
旦那の両親は仕事の為預かってもらえず、
うちは母が他界しているため、頼れるのは義兄夫婦だけだったので・・。
今は、どうしてもの時は一時保育を利用しています。
659名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 01:36:03
>>658
言い訳はいいから、今後しっかり拒否しないと。
子供落とされたりしてるのに、
止めて欲しいのは冷蔵庫を勝手に開ける事だけなの?
あなたも随分旦那さんの能天気さに毒されてるよ。
660名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 01:50:15
今、赤子は何ヶ月になってるんだろ?
やばいなー歩き出してる頃ならかなりやばいよ
従兄弟達のかっこうの餌食になりそう
661名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 09:23:03
>>649
>>646のリストを義兄弟に出して、
こういう理由(&叱っても言うことを聞かない)で
泊まりはお断りします。と言ったら?
662名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 09:58:38
>>656
>>子供が汚す為家はテレビに出られるレベルのちらかり様。
つまり自宅で お家や家具や物や人を大事に使う ってことを教えられてないんだね。
自宅でルールづくりをしてないのに教えられてないルールが突然守れるわけがない。

なのに、
>>義兄夫婦も悪いことをしたら怒ってるみたいだけど、、、。
ってのが最悪。
「病院では静かにしなさい!」と大声で子どもを怒鳴り続ける親と同レベルや。
怒鳴ろうが殴ろうが 真似すべき正しいモデル が無いんじゃ子どもは治らんよ。
かえって怒ったことが後の悪影響に繋がるだけ。一種の虐待みたいなもんだ。

親に躾の能力がないんじゃ将来もっと悪くなるよ。(財布から金抜かれたり)
「初めての子育てで自分に余裕もなく世話ができない」「事故でも遭ったら悪いし」
とか言い訳でも何でも使ってさ、もう子どもらだけを家に入れるのはやめときなよ。
実際、事故に遭う確立高いよ、その姉弟。怪我でもしたらどうすんの?責任とれる?
663名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 10:53:23
>>実際、事故に遭う確立高いよ、その姉弟。怪我でもしたらどうすんの?責任とれる?
たしかにそうですよね。
みなさんに注意してもらって、能天気だったなとずいぶん反省しました。
自分の赤ちゃんを守れるのは親しかいないわけだし。
実際、ヒヤっとしたことも何度かあるので。
ご忠告ありがとうございます。
664名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 21:53:29
>>663

本当に気をつけてね。
ウチのマンションで、小学校低学年の従兄弟が赤ちゃんのお母さんがトイレにたった隙に
赤ちゃんを抱っこしたまま階段から飛び降りて着地失敗。
しかも赤ちゃんの上に落ちて、赤ちゃんが死にかけるというコトがあった。
幸い一命を取り留めたけど、そのコの目の上のところに傷が残っちゃってるよ。
多分消えないと言われた、と赤ちゃんのお母さんが泣いてた…。

頑張って、旦那を〆て自分のコを守ってあげてください。
子供を守れるのはお父さんとお母さんだけなんだから!
665名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 22:12:57
うわああああなんて酷い。
泣いてすむ問題か!母!
666名無しさん@HOME:2005/07/24(日) 23:50:26
666
667名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 02:06:46
>>664の小学校低学年児の母はどうしてたんだろうね。
668名無しさん@HOME:2005/07/25(月) 10:25:06
携帯でメールに夢中だったんだろ、どうせ。
669664:2005/07/25(月) 11:13:07
小学生のコの親は共働きだかなんだかで、昼間だけ赤ちゃんのお母さんが預かってたらしい。
流石にそれ以降は預かってないらしいけど。

子供は怖いよ、ホントに。


670名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 15:32:08
うがー!ちょっと叫ばして下さい。
来週夫実家の町のお祭りがあって、今回旦那は仕事、わたしは悪阻気味なので行かないんだけど
それに対して義理姉がうざうざ電話を仕掛けてくる。
どうやら今回義兄が仕事で自分だけ行くのが嫌でどうせならこっちも巻き添えにしてやる〜って感じ満々。
嫌なら自分も行かないという選択肢はないんだろうか?
671名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 15:45:28
>>670
NDにはしてないの?
672名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 15:53:02
>>670
「悪阻なので無理です、オウウェエェ〜」とオーバーに電話で叫んでやれば?
あとND導入に漏れも一票。
673670:2005/07/26(火) 16:10:29
相手もNDの存在はよくよく知ってるんで疑うと家まで来る。
この暑い中凝りもせず自転車漕いで押しかけてくる。
今は留守電にしてるんですがメッセージがあること自体鬱陶しい…聞かないで即クリアしてるけど。

悪阻だからいけないっていうと
「それはうちに子供が居ないことを責めてるんかい」という斜めな返事が返ってきます。
うっとうしい。
674名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 16:34:07
>>673
正直に、「アンタみたいなキチガイと一緒にいると余計気分が悪くなるから行かない」と
言ってやれば?
675名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 16:36:18
布団しきっぱにして寝たふりしてれば?
てか旦那から言ってもらうしかないでしょ
>「それはうちに子供が居ないことを責めてるんかい」
こんな事言われたら「お義姉さんにはつわりの辛さがわからないんです、シクシク」と泣きまねしちゃえ
676名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 16:40:24
事実をそのまま旦那に言う。
「家まで押しかけてくるの。ストーカーみたいでコワイ(涙」
もしくは実家に帰る。
悪阻がひどくてしんどいから。
677名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 17:17:37
実家に帰れないならどこかホテルでもいいから逃げちゃえよ
だんなには涙うかべて(目薬可)気弱そうに
「朝からずっと電話が鳴ってて怖いのウルウル
 私何かしたの?怖くてこの家に居られないわグスグス」と北島マヤになる!w

実家でのんびり、
ホテルでのんびり、どっちでもいけるわよん
678名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 17:34:55
>>673
そいつぁデムパだ…極力接触を避けるのが吉。
自分も>>677タンの案に賛成。ダンナを盾にしよう。

しかし、義兄は自分の基地害妻をたしなめないの?
679名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 17:48:51
670んとこは旦那も義姉旦那も知らん振りか
680名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 18:07:27
ウトメに突撃された。
でも夕方の4時前に帰宅してくれた。ほっとした。
でも、ウトメが帰ってものの五分もしないうちに義兄嫁から電話が。
「先ほどお帰りになりました。」
「えええーっ?なんでぇ〜、夕飯は?用意してやらなかったのぉ〜?私作らなきゃいけないわけ?ひどいじゃない。」そしてガチャギリ。
義兄嫁様、大丈夫ですよ。帰りに前から行きたかったおいしい蕎麦屋さんで食べるから、夕ご飯は用意しなくていいからね、と言ってましたよ。
でも言おうと思ったのにガチャギリしたので、教えられなかったわ。
681670:2005/07/26(火) 18:10:18
やっぱり今晩旦那に言ってもらうことにします。
たぶん、義理姉に向かって思いっきり怒鳴ってしまう展開になって
そうすると義理姉が号泣して2ヶ月程は寄りつかなくなる(今までもあった)

私が今、旦那の怒鳴り声聞きたくないのでためらってたけど
電話でぐじぐじ言われ続けるのと怒鳴り声を一瞬がまんするのと天秤したら結論出ました。
682名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 18:14:18
よーしいけいけがんばれ670
683名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 18:17:36
>>681
じゃ、年に6回ほど怒鳴ってもらおうよ。
684名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 18:27:27
681のだんなきょうだいはデムパだったり怒鳴ったりの気違い一家なのですね
685名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 19:00:43
>>680 GJ!やるなオヌシw

>>670 その後の報告ヨロ。
686名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 19:24:40
年6回なら耳栓してでも怒鳴ってもらうなw
687名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 21:13:38
>>684
流石ハゲ。
688名無しさん@HOME:2005/07/26(火) 22:39:58
旦那の怒鳴り声をCDに録音して2ヶ月ごとに送りつけろ。
689名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 17:20:00
夏休みが終わる迄帰省する予定の義兄夫婦+♀ガキ2人がウザー(゚Д゚)
朝早くから夫婦の寝室に侵入、部屋荒らすわ、ラクガキするわ…
怒ったらキレてギャン泣き…
はぁ…
690名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 18:45:48
追い出せよ
出来ないなら部屋に鍵つけて出入り禁止
691名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 20:29:52
昨年、実家へ出掛けようとしたら
来訪中だったコトメガキがついて来ました。
娘が一緒だったので追い払う訳にもいかなかったんですが
土産を買う為に寄った店で娘と共にお菓子をねだったので
「今日はお爺さんの家へのお土産を買うの。あなたのお菓子を買うんじゃないの」
と叱ったんです。
すると数時間後、コトメは私の事を「勝ち気」「ケチ女」「良くそんな事言えるよね」
ついには「たった200円ぽっちも出し惜しみするのは以前、カード破産したからだ」
と話が飛躍してました。
692名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 20:41:13
200円くらいの物なら買ってあげれば良かったんじゃないかと思うが。
693名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 20:43:26
コトメガキなんぞ知るか
694名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 20:49:19
カード破産した事あるのか・・
691は200円ぽっちでケチかもしれないが
コトメと姪っ子は乞食
695691:2005/07/27(水) 20:58:47
ここで娘に買ってやってコトメガキに買ってやらなかったら
言われても仕方ないですが娘にだって買ってやってないんですよ。
だってそこで買い与えたら来客中なら駄々をこねれば買って貰えると
思ってしまうでしょ?
コトメは昔、他親戚から子供がピアノを習いたいと言っているから
反対して欲しいと言われて荷担したらしいですが(その親戚で話していた)
本人は覚えてないのかどうなのか
「あの家ではね 子供がピアノを習いたいってのを反対したんだってよ。
習いたいって言ってんだから習わせてやりゃあいいのにねぇ。
○子(中学の音楽の先生をしている旦那従姉妹)がそこで説得すりゃあ良かったんだねぇ」
と偉そうに批判してました。
旦那従姉妹は当時、遠方の大学に通っていて音信不通だったそうですが。
696691:2005/07/27(水) 21:00:26
クレジットカードなんて一度も持った事ないから
破産しようがないんですけど・・
ケチと言われようと躾は躾ですが。
697名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 21:03:04
批判だけが生きがいのコトメさんのようでつね
それにしてもコトメというからにはまだ若いと思うが
文章から見るコトメは60歳超えのオババのようだ
698名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 21:08:40
なに?カード破産ってのコトメのガセビアなわけ?
事実無根のことをへーきで言えるその神経。図太すぎ。
たいしたタマだ。
苦労しそうだね…。

これからはお菓子を買い与えたら領収書をもらって
「うち破産してますから」と請求してやれ。
10円でもな。

うちの子供がコトメがおやつ買ってくれたのわかったら
申し訳ありません〜ってキリのいい額、お金渡すけど。
150円でも500円とか1000円とか。
お守りもしてもらってるわけだから安いけど。
699名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 21:10:16
ついてくるコトメガキも浅ましいな!
700名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 21:10:30
>>691のコトメは痴呆症?
自分が反対した事も○子が親戚付き合いなんてしてない大学生だった事も
覚えてないなんて・・
701691:2005/07/27(水) 21:20:16
あとコトメの嫌なところは
自分を正当化する為に平気で嘘をつくところですよ。
現在、大学生の上の子が今一歩で入れなかった高校の事を
「あの高校は進学校だけど落ちこぼれた生徒が屋上でタバコ吸ってるんだよ」
「そこの先生が○市の中学校出身者は不良で風紀を乱すから入学するなと言った。
嫌われてる中学という事で色眼鏡で見られても嫌だから志願変更したんだ」
と一発で分かる嘘を大勢の前で吹聴。
入学後はというと
「そこの高校より本校の方が格上だって入学式で校長先生が言ってた」
担任の先生のヅラをひっぺがして笑い者にして停学→大学推薦断られると
その先生宅に抗議に行くわ家で実名攻撃はするわ。。
大学でカンニングに荷担して処分くらった事は
「カンニングしたんじゃない。させたんだ。頼られてるんだ」と自慢します。
702名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 21:22:44
痴呆症というよりは
頼まれて反対の片棒を担いだ→のちにそれが良くない事と気付く→自分の非
を認めたくはない→忘れたふりをして○子に責任転嫁して批判してしまおう。
こういったとこじゃないか?
703名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 22:14:11
>>701
親が親なら…の典型ですな。香ばしすぎ。
極力接触しないほうがいいんジャメ?

あと、お約束ですがダンナは何と?
704名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 22:33:29
まるで、グリム童話のすっぱいぶどうだ。
心理学でも語られるやつ。


ある日、きつねが散歩をしていると、
熟れた山ぶどうが鈴なりになっていました。
早速、きつねは手を伸ばしましたが、
山ぶどうはとても高い所にあったので
背が届きません。
『ふん、きっとこの山ぶどうは、とってもすっぱくてまずいのさ。』
そう言って、きつねは山ぶどうを食べることができずに
その場を去っていきました。
705名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 22:34:41
やべ、イソップだ。スマソ
706名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 22:35:40
これは、自分の都合の悪い事に理由をつけて、
自分行動を正当化する、合理化という行動です。
ぶどうの食べられない欲求不満は、
理由付けによって受け入れる事柄にして解消できます。

きつねとぶどうの話は、「すっぱいぶどう」として、
心理学の合理化の説明でよく引用される例です。

同様の合理化の説明で、「甘いレモン」というものがあります。
どうしても食べなければならない、すっぱいレモン。
それを食べる時、「これは甘いレモンなんだ」と受け入れられる理由付けをします。
甘いレモンは、自分の行動を正当化するために、付けられる理由です。

これも心理学の合理化の説明でよく引用される例です
707名無しさん@HOME:2005/07/27(水) 22:37:24
つまり自分のミスを認められない心が弱い人なのね。コトメさん。
708名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 08:25:48
向上心がないとも言う罠
709名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 09:38:27
もっと簡単にいうなら「バカ」。
710名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 10:15:22
ごめん、ヅラひっぺがし事件に限ってはgjと言いたい自分がいる。
711名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 14:44:23
女教師の付けまつげひっぺがし事件であったらGJと言えるか?
712名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 15:32:29
>>710
というかあんたの旦那か実父か彼がこんな目にあわされたらどうよ?
713名無しさん@HOME:2005/07/28(木) 15:56:54
>>710
何かありそうですね。
714名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 00:18:48
先日のGWの話です。

夫が激務で年に半分は出張で不在の為、
盆暮れGWは子を連れて私のみで偽実家詣でしている。
それだけでも欝なのに前回のGWにはコトメ夫妻から「うちの車で一緒に行こう」と連絡が。

コトメ夫はかなりの神経質で、
車は土足厳禁・ガラスに指紋の一つも許さない・車内での飲み物禁止。
子はまだ当時8ヶ月の乳飲み子だし、
車を持ってない我が家も子が小学生のコトメ夫婦もチャイルドシートを持っていない。

さすがにそんな車で長時間過ごすのは苦痛だし
チャイルドシートが無いなんてとんでもない。

やんわり「チャイルドシートが無いので・・・」というと
「抱っこしておけばいいから無問題」
「事故らない限り大丈夫」「愚図るとやかましい」「うちはそんなもの使ったこと無い(!)」
715名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 00:19:46
続きます

・・・もう必死でかわし、どうにか別で行く事に。

高速バス+電車で計5時間の行程を終え、
子もぐずったのでグッタリして偽実家へ到着した私へのコトメの言葉。
「お魚沢山買ってきたので調理して。」

私は休む暇なくおさんどんですか・・・
アジの南蛮漬けが食べたいらしい。30匹もあるよ・・
(TV見てゴロゴロしながら)「煮物は薄味にしてね」

お前がやれよ。トメも何も言わない。
終始その調子の3日間。もう絶対一緒に行きたくない。

以前から度重なるドキュ発言に引いていたし、
コトメ夫は何かと右寄り思想を匂わせる在日の方。
一族でしょっちゅう韓国旅行しているらしい。
夫が居ないのでスルーしているけど、うちもずっと旅行に誘われている。

付き合いやめたいよ・・・
716名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 00:21:27
在日と親戚だなんて・・・
717名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 00:36:20
何一つ改善しようとせず唯々諾々と従ってるんでしょ?
じゃこれからも頑張って。
718名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 00:51:33
>>715
右寄り思想の在日って、街宣右翼か?
719名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 00:53:37
頑張って車買えば?子がでっかくなっても後に絶対必要にもなるんだし…
いくらウザー(゚Д゚)でもコトメ夫婦は気遣って良かれと思ってしてくれてるんだし…
行く日もいくらかずらしたらいいし、
料理が嫌で何とか手伝わせたいなら「料理私下手だから〜、今一度コトメさん教えて下さいよ〜」とか
「作り方覚えてたら次から御自信の好きな時に好きなだけ食べれますよ〜」
等、色々言ってみたらいいやん。
愚痴りたいだけならチラシ裏に行けば。
行動してこそだよ!
720名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 00:57:36
夫抜きの偽実家詣でイクナイ!(・A・)
721名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 01:09:28
ちなみに在日だからとかの発言もイクナイ(・A・)
在日の人がみんな神経質とは限らん!
日本人でもアメリカ人でも神経質な奴は神経質。
決め付けイクナイ!差別ってんのもイクナイ!
ココロノセマイチッチャイヒトダネー(・∀・)
722名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 01:53:07
>>721
ば〜〜〜か
723名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 02:38:03
>>717>>719>>720>>721
「在日」の単語があるからってファビョってんじゃねーよ
724名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 05:11:54
>>715
「右寄り思想を匂わせる在日」ってどのようなことを言っているのか
興味がある。いや、煽りじゃなくまじで。
もし715さんがよければだが、どんなんか教えてくれると嬉しい。

ここだとスレ違いになるから、ここ↓あたりで
【名無し専用】 雑談スレ 152
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1103633092/

あ、教えるのマンドクセとか思い出したくないとかなら
無理に答えてくれる必要はないっすよ〜。
725名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 06:34:07
>>723在日乙
726名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 07:51:01
>>714
行かなきゃいい。
車は買ったらかったでどうせ利用されるだけだと思うけど、その辺はご自由に。
で、あなたの旦那さんはなんと?




在日なんかに乙なんかつけるなくてよろしい。ほっとけ。
727名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 08:01:10
>>726
> 在日なんかに乙なんかつけるなくてよろしい。ほっとけ。

同意。
在日は火病らしとけ。
728名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 10:19:07
うちは逆で義兄嫁が「(盆とかで偽実家詣でにいくのに)車だったら乗せてって」
「(法事の準備などで)嫁だけで行くんだから一緒に行って」とせっついて言われて激しくうざい。
もう4年ほど断り続けてるのに昨日も「お盆どうするの?いつ行くの?」とこりない電話が来てる。
「今年のお盆休みは母方の祖母の実家のお墓参りかねてうちの親と北海道行くんですよ」と言ったら
「なんでお盆に(偽実家に)帰らないのっ」「わたしなんか実家のお盆に出たことないのに」と電話口で泣く泣く・・・
ほんとうざい、何をどうしたいんだろう。
729名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 10:44:43
>>728
うぜーーー
4年も断り続けてるんだから、その際に
「じゃあお義姉さんもご自分のご実家にいらっしゃったらいいじゃありませんか」と言い返してやれ
きっと実家に帰りたがってるんだよ
730728:2005/07/29(金) 10:54:28
よその家のことだし興味なくてよく覚えてないけど
義兄嫁の実家は親が亡くなってるみたいだし、帰りにくいのかも。
うちの親は元気だから一緒にされても激しく困るんだけど・・・
731名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 15:35:09
右寄り思想に過剰反応する在日ってことかしら?
732名無しさん@HOME:2005/07/29(金) 18:04:20
やめろよ。また在日がくるじゃんか。
ほんっと場違いな奴だな。
733714:2005/07/30(土) 07:47:50
レス下さった方、有難うございます。
>>719
良かれと思って誘って貰っても、
子の水分補給も出来ない、チャイルドシートのない危険な長時間ドライブになど、
親の責任として同行することは出来ません。
ご飯の支度等、夫が一緒でない以上自分の身は自分で守るしかないですね。
上手に勇者発言出来るようにイメトレ頑張ります。
>>719-720
出来るならば行きたくないですが、収集かけられるのでノコノコと馳せ参じてる状態でした。
コトメ夫に対しては在日だから云々ryと発言したつもりは全くありませんが、
ドキュ夫妻&一族の旅行に一緒に行くことは行き先がどこだろうととても嫌です。
>>724
現在諸事情で常時接続ではないのでネットにあまり繋ぐことが出来ないのですが、
いずれお邪魔させていただくかも知れません。そのときはよろしくお願いします。
734714:2005/07/30(土) 07:53:10
>>726
夫は先述の仕事多忙につき、結婚してから一度も偽実家に行ってないので、
私には苦労をかけてすまないと労ってくれています。
しかし先日のチャイルドシートの件や着くなり料理の準備の件の愚痴をこぼしたら
(「義理お姉さんや義理母さんに 『プロの料理がタダで食べられるっていいわ♪』
って言われたんだけど、私って出張料理人だと思われてる?w」( 等、因みに結婚前は調理師でした)
「孫の顔を見せに&墓参りの為に遠方へ一人で子を連れて行く嫁子に何無理させてるんだ。
もう行かなくていいよ、今度からは誘いは俺を通してもらうように言っておく。そこで俺が勝手に断っておくよ」
と怒り心頭のようでした。
>>728
それも厄介な話ですね・・
「お互い嫁の立場は辛いよね同盟」を結ぼうと計画中なのでしょうか・・
このまま>>728さんが永遠に断り続けられる事が出来ますように。

夫が「今まで本当に済まなかった。気づかない俺が馬鹿だった」
と反省していたので今年のお盆こそは安心して迎えられると思います。
今まで行けなかった実家のお墓参りに行きたいな。

長文すみませんでした。
これからは理不尽な事には戦いつつ、それでも我慢できない嫌なことがあればチラ裏で吐いてすっきりします。
735名無しさん@HOME:2005/08/04(木) 07:21:00
保守
736名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 17:10:59
義妹がウチに遊びに来ていた時の話。

義妹「次の土曜日から月曜日までキャンプに行くの。」
私 「ふぅん、よかったね。
   あれ、日曜日は投票日じゃん。もう不在者投票は済んだの?」

義妹は、思い切り自慢げにこう言い放ちました。
「投票ですって??
私はね、結婚以来投票なんて一回も行ったことはないのよ!!」

教育上悪いからウチには来てほしくないです。
737名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 17:12:40
736だ。書きわすれてた。
義妹は30代半ば、結婚10年は経ってる。
738名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 17:43:02
トンマな義妹なんか無視無視〜。
739名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 17:52:05
悪阻で何も食べられずヘロヘロなのに義弟嫁がいきなりうちに来て
2歳児置いて出かけて行った。あまりの早さに文句も言えなかった。
泣きじゃくる2歳児の面倒に限界を感じ、義理弟宅に電話すると義理弟がいるではないか!
あまりにもムカついたのでタクシーを呼び2歳児を抱えて義理弟に返却してやった。
タクシー代の1万も出させた。
それが原因で義弟夫婦はもめてるらしいが私の知った事かっ!
740名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 17:58:34
すげーな
ネタじゃないならどうやって1万出させたか教えて。
741名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 18:13:50
普通にタクシー代請求したら出してくれたよ。
あ、でもあの時かなり興奮してた。
742名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 19:03:30
義理弟かわいそっす
743名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 19:26:02
>>741
とりあえずもつかれー
ずうずうしい義弟嫁とも縁も切れそうでよかったじゃん
744名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 19:35:55
義弟嫁DQNなのか、、おつかれー
745名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 19:49:48
何で最初から義弟に預けるという知恵がなかったのかね。
それよりなんで義兄嫁に預ければいいや、という気になったのかね。
その義弟嫁は。
746名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 19:54:03
利用できる物は利用しなくっちゃ
747名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 19:55:43
ネタではないと思うが背景や前後の状況や人間関係が省略されすぎなのでなんともな
けどまあ悪阻大変だと思うので体は大事にしてね
748名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 20:03:52
>>745
義弟嫁、不倫してたりして。
でもまあ、もめたということだから義弟は常識的に嫁を諌めたんじゃないか。
夫婦揃って攻撃してくるようなDQN夫婦じゃなかったのが幸いというか。
749名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 20:09:51
弟。虫の居所悪くなると定期的に嫌がらせされる。
現在嫌がらせ祭り開催中でかれこれ一ヵ月になる。やり方が陰湿かつ執拗で手に負えない。
発端は彼の単なる凡ミスによる余計な出費。僅かだが予想外の出来事。
そこから始まって家族中に八つ当り。最悪。
750名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 22:07:50
>739
かなりGJではないだろうか。
751名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 23:52:44
>>749
弟メンヘルじゃーん
752名無しさん@HOME:2005/08/06(土) 23:56:34
そもそも弟じゃなくて義弟の間違いだよね???すれ違いじゃーん
753義弟嫁:2005/08/07(日) 00:23:38
悪阻でヘロヘロでもタクシーでそこまでの仕事ができる体力あるじゃん!
1万円返してYO!
754名無しさん@HOME:2005/08/07(日) 10:59:31
>>753
じゃあ今度はあんたの旦那に取りに来させるわ。
755名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 02:44:49
義兄と一緒に遊びに行った時
お金を払う場面になるといなくなる。電車代、美術館代、食事代
ジュースを飲みたくなったので自分とダンナの分を買っていたら「自分も」だって
年収1000万以上なんだろう!弟にたかるな
高い育毛剤、頭にすりこむ金あるならジュースぐらいおごれよハゲ!
それとも育毛剤1回10本位使ってんのかよ?
ヅラでもつくれよバカ
756名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 02:49:14
払わなければいいだけの事
757名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 04:42:08
お金持ちほどケチだよのリアル例だな
758名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 08:30:04
>755
ジュースを頭にすりこんでやれ。
759名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 08:34:06
>>755
ヅラなんか作ったら、カツラ屋にマルチ商法並にムシり取られますよ。
760名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 21:56:25
義姉のガキども!
出された食べ物は親戚の子が他にも来てるのに
早い者勝ちとしてひとりで食べてしまい
空き袋を「はい」とこっちに出して来る!
大皿に出された料理も「これは僕が好きだから僕のものだ」と
ひとりで食い散らかす!
野菜と魚は嫌いとしてテーブルを足で蹴る!
義姉は注意もせずに近所のラーメン屋に連れて行ってしまう!
ファミレスでドリンクバーをただ飲みして注意されたら
開き直って悪態をついた事を自慢する!
他の子が「あの子が全部食べちゃうよー」ってトメに泣きついたから
トメが義姉ガキに抱きついて止めた上で義姉を注意すれば
「それ位いいのに」と反発して「お婆ちゃんはケチねー あれと同じお菓子を
買ってあげるからねー」
761名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 22:09:16
いつだったか義弟がアポなしでタクシーに乗って
家に押し掛けて来て夜遅くまで酒を飲みながら
ギターをじゃかすか鳴らして大騒ぎしてましたよ!
旦那がやかましい!と怒鳴ると
「この歌は亡くなった誰々に捧げる歌なんだ!」と大泣き。
ようやく終わったのは深夜1時・・唖然。
バイトから帰宅した大学生の娘が運悪くつかまってしまい
前に付き合っていた男の子の事をしつこく聞かれて怒ると
「何で言わないんだよー だから変わってるって言われるんだ!」
昼間、来た時には食事が出来てみんなが待っているのに
外をほっつき歩いていてなかなか来ない。
酒を飲んで旦那の軽トラに無断で乗って行って
近所の家に突っ込んでへこましてしまったんだけど
謝りもしないで帰って行ったので旦那がそこの家に謝りに行く羽目に。
出入り禁止にしたいんだが「親が亡くなったからって絶縁するような事は
したくない」という旦那も嫌。
そんなだから嫁に逃げられるし、経営していたコンビニも潰れるんだよ!
762名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 22:11:15
身内でそのタイプの人がいると大変だな
そのガキの将来が不安だ
なぜそんな女と結婚したんだろう兄ちゃんは?
そしてなぜ嫁と子供を野放しにするんだろう?
763名無しさん@HOME:2005/08/08(月) 22:18:19
>>762
>>760の文を見るとコトメガキの気がするのだが・・
そのガキの母親がトメに楯突いたんでしょ?
娘ならどもかく嫁がそういう事出来るんか・・?

764名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 07:55:47
>>762>>763
え?義姉って夫の姉=トメの実娘と思って読んでたけど?
765名無しさん@HOME:2005/08/09(火) 09:12:40
>674
義姉=旦那さんのお兄さんの嫁である可能性もあるよー!
766名無しさん@HOME:2005/08/13(土) 19:56:15
で、次の話はまだ?
767名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 11:23:12
お盆明けの報告待っとる!
768名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 16:16:46
同居してるトメと大揉め、私達家族はそのまま旅行にでかけた。
トメと一卵性双子の義弟〈次男〉が休みに入ったため一週間以上、
義弟と顔を合わせてないのですが、普段はトメがいろいろ愚痴を
次男に聞かせていてトラブルがあると私はトメと義弟から
嫁いびりされるのですが、今回は離婚を視野にいれた
トラブルだったので、何か言われた瞬間に離婚を
切り出そうとシミュレーションしてるのに何も言ってこない。

結婚生活二十年の夫婦喧嘩の9割は義親や義関係でした。
四十前は必死に向き合い自分を押し殺してきたけど、
夫への愛情はあっても、母親との関係で私の体が病んできても
守れない夫には愛情から呆れに変わりつつある。
離婚しても良いと思った理由の一つは、子どもたちが成長
した事です。親権は私のものなので安心もある。

後に残るはトメの介護だと思うと、離婚への踏ん切りは
思った以上に心の整理が簡単にできた。
早く義弟がやってこないか楽しみだ。
義弟は自分の嫁と母親は仲が良く、長男の嫁と違い
母親に尽くしてくれると思い込んでる。
嫁がトメの話をニコニコ黙って聞いてる姿を嬉しそうに
見てるけど、彼女は喋りたくないから黙って聞いてるだけだって。
彼女〈次男嫁〉もトメの被害者。犬猫以下発言をされてた。
もしも同居になったら財産半分もらって出て行くそうです。
残りの人生、超が千つくマザコンと生きていくより
多額の財産の半分もらったほうがいい!と笑ってた。

お盆明けが勝負だなぁ、シミュレーションに磨きをかけてる。
769名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 17:18:48
そして歴史は繰り返される。
770名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 17:45:40
こんな歳になる前に何とか処理できればよかったのにね
もったいない
771名無しさん@HOME:2005/08/16(火) 23:24:51
いや、まだ間に合う。
思ったとおりに行動せよ。
772名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 01:10:38
私の旦那30は弟24を今だに可愛い可愛い連発します。恐いです。ちょっとでも弟の批判をすると倍になって帰ってきます。しかもどう見てもブサイクなのにもてるとか言います。みなさんどう思いますか?
773名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 01:39:48
>>772
批判なんてしなくていい。
何言ってても「フーン」って返事して相手にしなきゃいい。
本やテレビ・PC見ながら空返事だって丸わかりだって返事が一番かも。
そういうのはマトモに相手するだけ損だからね〜。
774名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 01:50:39
>>772
まぁ兄が言ってやらにゃあ誰が言ってくれるの?(ちょっとキモイけどw
そんな気でいればいんじゃない?
775768 :2005/08/17(水) 02:33:00
子ども達を産んだことに責任は取る、子どもが大学生になるまでは耐える。
と決めていたので四十半ば過ぎで計画通りです。

トメは赤ちゃんの孫が欲しいので、離婚問題が出る前から私と
離婚させて旦那を再婚させたい気持ちが大なので、
トメの思い通りにならないように仕組んで男性避妊手術予定です。
親権の問題や財産分与〈夫所有〉も、夫に一筆書いてもらった。

得はトメ問題解放で財産等の得は頭にいれてません。
生活維持を含めて自分を立て直してる。
損は無いようにしたいと思う。
776名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 08:15:27
男性避妊手術は大きなお世話だな。
777名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 10:18:12
>772
ttp://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/dic/ziten.cgi?action=view&data=120
コイツを思わせるダンナですな。
778名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 10:58:55
>>776
ウンコ?
779名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 12:43:34
772です。旦那が言うには弟はもてて、友達も多く後輩に慕われているらしい。ブサイクだし、地味で友達もいなさそうなのに。
780名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 12:52:14
人をそこまでブサイクと言うからにはご自身はさぞかし・・・
781名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 13:56:06
>>780
旦那は、美人だと言ってくれます。
782名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 14:13:08
旦那の審美眼が正しいとするならばやっぱ弟はカワイイということになりますがw
783名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 14:27:34
審美眼は正しくても、審可愛眼は正しいとは限らない。
784名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 14:46:20
>772
「うちのお父さん、超ダンディだよね。夫くんにもあんなになって欲しいなあ。
 夫くんもあんなお父さんが出来て嬉しいでしょう〜♪」
などと言ってれば、自分のキモさに気づかないかな。
785名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 17:18:47
779です。旦那の弟はジミーみたいな顔です。
786名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 17:49:02
キャロルを愛しているヘタレな
地味ーのことですか?
だったら、カッコいいじゃないか!
787名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 18:07:06
こんなスレが…
最近(と言うかここ2年ほど)ずっと悩んでる義姉について書かせてください…

義姉は私より年下(自称)なのですが、戸籍では私より3歳年上でした。
また、中絶・流産を繰り返し、子宮が使い物にならなくなったので子宮移植をしたと言っています。
でも、一昨年、去年と娘を無事に出産しています。
さらに脳に血腫があり、非常に危ない状態だと言っています。
病歴については、旦那(私の実兄)には病院に着いて行かせず、
心配してるんだし一緒に行ってちゃんと治そうと兄や私の母が言うと「私を信用していないの!」と逆ギレします。

さらにさらに、兄の貯金3百万を3年ほどで使いはたし、母にも借金、サラ金で兄の名前で勝手に融資を受け、
取立ての書面が来てやっと兄や父母が知ると言う始末。
おかげさまで、沢山の架空請求も郵送されてくるようです。

一旦切ります
788787:2005/08/17(水) 18:08:01
787の続きです

また、みんな仲良くしているかと思えば義姉が急にキレて里帰りすることも珍しくありません。
今年の初めに私が出産を迎えた時も、出産日当日自分が勝手に里帰りしていたにもかかわらず、腰痛になって大変、と義母にメールして来ました。
母は私の出産に早い時間から立ち会ってくれていて、医者の勧めもあり分娩室に入っていたのでまったく返事も出来ませんでした。
私の出産後に母が「今朝からずっと娘の出産に一緒に行ってたから、返事遅くなってごめんね、安静にしておきなさいね」と返事を打つと
「お義母さんは私より○○ちゃん(私)の方が大事だから、立会いにも一日中行って、私の時は何もしてくれなかった!」
とメールでキレたそうです。
私は何とか帝王切開せずに出産できましたが、義姉は2人とも帝王切開で、その事は自分で気にしているらしく
「お義母さんは、帝王切開より自然分娩の方が偉くて大変だと思ってるから、○○ちゃんにそうやって着いててあげるんだ」
とか、色々言われていたようで、義姉が帰宅した後の実家に里帰りしている自分のほうが、ストレスで変になりそうでした。
出産なんてどういう産み方しようが大変なのは変わりないのに、どれだけ兄や母が言っても効果が無いようです。
というか、私の出産前には
「帝王切開楽だよ〜〜」とか言っていたくせして、と正直思います。

勝手に自分と私とを比べて、兄や母や父にあたる上に、母の無神経さがストレスだ、と言って、もう1ヶ月以上帰省したまま、帰って来ません。
兄が買った車に、娘二人を乗せて、勝手に乗って帰りました。
義姉の免許は先日取得したばかりで、その教習所の費用などもすべて父母が立て替えています。

もう一回切ります
789名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 18:08:28
血のつながった兄弟を可愛い可愛い連発されたらきもち悪くないですか?可愛がっていても普通、そんなこと言わないですよね?3歳と2歳じゃないですよ。30歳と24歳ですよ。
790787:2005/08/17(水) 18:09:39
それなのに、今度は離婚したいとか言い出しやがりました…。

私も父母も兄も、他の家族親族も、兄と義姉が結婚してからこっち上記の話以外にも何かと振り回されているので、
義姉がいなくなってくれるのは非常に嬉しいのですが、娘2人(私から見た姪)のことを父母も兄も非常に可愛がっていて、
離婚さらに娘まで持っていかれると思うと辛いようです。

義姉はかなり自然に嘘がつける体質のようなので
田舎モノの見本のような父母が、いざ裁判!となったときに孫を取り戻せるのかどうか、非常に心配です。

すみません…長くなりましたが、もう私の実家親族はあの女一人のために、夜も眠れないのです。
誰かに話したかったんです…。
791名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 18:13:31
祖父母に親権は無理なので、あきらめて
お金はきっちり返してもらってね。
まずは、弁護士さんに相談。
792名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 18:14:32
>>787
田舎ものだろうと何だろうと
弁護士に頼むのは出来るでしょう。
まず証拠集めがあればお兄さんの離婚も比較的楽になるのでは?
お母様に送られてきた兄嫁さんのメールなども保存して
今まで兄嫁さんが出費してきたもろもろを今一度まとめて
弁護士に相談されることを薦めます。
793787:2005/08/17(水) 18:29:52
>791
親権…無理ですか…。
兄も両親も、金は要らないので娘二人を返して欲しいみたいなんですが…。
結構義姉は自分の気分が乗らないと育児しない人で、同居してる時も
1週間に半分は母が孫の面倒見てたんですよ…。

大体、義姉が帰ってる実家だって、義姉のお母さんが一人で
義姉の話によると「私を捨てて祖母に預けた」人らしく
(なんでじゃあ今平気で帰れるんだと疑問に思います)
しかも今までは、実家に帰る→お母さんと喧嘩して婚家に帰ってくる
→暫くウツ&周りに当り散らし育児放棄→調子回復→何かの拍子でキレ→永久ループ
なので、義姉が子供を引き取っても、普通に育つとは到底思えません…

とりあえず、メールの保存や病歴の確認などは既に母にも兄にも忠告してますので
向こうの出方を見て、弁護士を探そうと思います……。

早く仲のいい親族に戻りたいです…
794名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 18:40:14
>>791
親権を取りたいのは祖父母じゃなくて、父親である兄の方だろ。
795名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 18:50:32
787兄・親共々は騙されやすく利用されやすいんだろうな〜
大人は授業料と思えばいいけどバカな大人に囲まれた子供たちがかわいそう
796名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 18:51:56
そんな状況だったら、簡単に父親が親権取れるかもね。
一緒に暮らせるようになっても、子供に母親の悪口は言っちゃだめだよ。
797名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 19:19:31
子供が小さいうちは母親有利と言われる親権だけど、
母親や離婚後の環境が養育に適さないと証明できれば、
収入で勝る(事が多い)父親のほうが逆に有利になるよ。
離婚調停は、元サヤに収まるのが希望でなければ時間と気力の無駄なので、
最初から離婚前提で弁護士に相談するのがいいと思う。
詳しいことは法律板へドゾー。
★離婚に関する総合相談スレ16★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1121587939/
参考までに調停スレもドゾー
調停員って・・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/993013825/
798名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 19:34:42
>>787
子宮移植出来るワケないじゃん、ウソを見抜けないあんたはおめでたい人だな
799名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 19:59:53
もともと育児放棄に近いことを母親がしていれば
親権は父親に渡ると思うよ
父親に経済力と育児をバックアップしてくれる人間がいれば
育児放棄してた母親にはそう簡単に親権は無理っぽい
母親不適格な証拠があるならば
それもきっちりまとめておいた方がいいよ
祖父母宅に子供預けてパチンコとかそういうことね
探せばいくらでも証拠が出てきそうだから探してみて
800名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 20:04:47
>>798
文盲か?馬鹿か?新打法が良いよ。
801名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:02:49
>>800
子宮移植ってできるの?
802名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:13:57
義姉はボーダーだね。
振り回されるのは仕方ない、離れるのはいい事。
姪のこれからの養育を考えたら、父親に親権渡したほうがいい。
子供のためにも、離婚を決意し、親権を勝ち取って欲しい。
803名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:16:07
嘘をついて同情を引く、詐病とかね。
人格障害の可能性は高い。
とにかく、証拠をきっちりと固める事が大事。
離婚を言い出してからの行動も、きっちりと文書に残してね。
金銭の事も含め、弁護士に相談するのが一番いい。
804787:2005/08/17(水) 22:19:25
787っす。
兄貴は確かに騙されやすい人かもしれません。
というか、精一杯信じようとしていたみたいです。今思えば。
結婚前から義姉の滅茶苦茶具合は知ってたみたいなのに何で別れなかったのか、
妹としては非常に謎なんですが、子供が出来ちゃって結婚して、馬鹿な兄貴だな、と思います。

あと、病気のことは、私は母から聞いた最初のうち(兄夫婦が結婚するっていいだした頃)こそ
信じてましたが、戸籍の生年についての義姉の言い訳を聞いてから、義姉の言う事は80%くらい
疑って聞くようにしてたので、本気にはしていません。
なんでもかんでも、少し詳しい人が聞けばバレるような嘘ばかりなのです。
子宮移植にしても、移植した、って言った頃から半年で上の子を妊娠しているんで、落ち着いて考
えなくても、絶対してないことなんか明確なんですが、出来婚だったので、うちの両親はそれが申
し訳ないという引け目で、義姉のことを大事にしすぎてたように私には見えます。

義姉本人は、うちの家族に優しくされたとか、まったく思ってないようですが。

>796
私たちも、兄・両親も、肝に銘じようと思います。ありがとうございます。
>797
参考にさせていただきます、読みに言ってきます。
805名無しさん@HOME:2005/08/17(水) 22:28:10
子供のDNA検査もした方がいいかも。。。。
806名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 01:31:19
第三者から見ると、
804と兄・両親の方がまともに思うよ。
とんちんかんな兄嫁に振り回されて、大変よね。

でも、私は別居だけど、夫実家にいるとなんともいえない疎外感を感じるのね。
夫の両親や兄が私の事をどう思っているかわからないけど、
優しくされてるとは、まったく思ってない。
嫁ぐって、そんなもんかもよ。
807名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 08:23:54
まぁ、正直言って夫実家なんてもともと他人なわけだから
優しくして欲しいとか○○チャンのほうが大事なの?っていうほうが
考え違いも甚だしいとか思ってしまう

よっぽど自分の実家でオヒメサマ扱いだったのかな?
808名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 08:49:05
嫁ぐなんて言葉を使ってるから疎外感を感じるんだよ
809名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 13:14:09
結婚して1年半、待望の初妊娠。旦那は義実家のある県に長期出張中で、なかなか会えないけれど、それでも旦那は忙しい合間をぬって我が家に帰ってきていた。その努力が実っての妊娠だった…。旦那の弟夫婦(義実家の近くに住んでいて、二人の子供あり)に報告すると、
「計算が合わないね」
と一言。長期出張中でさらに忙しい身の旦那がその時期に帰って子供なんかつくれないだろうとのこと。
今までこの夫婦にはさんざん色々とやられてきましたが、今回のことで絶縁の方向に持っていこうと考えが決まりました。
810名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 14:07:25
義弟が家にやってきて、
「いい暮らししているな、こんなものも置いてあって兄貴の甲斐性のおかけだ」だとか、
お茶を出せば「いいもん食ってんな、さすが兄貴、甲斐性あるな」と
私をチラチラみながらいってるけど、この家にあるほとんどのものは
私の実家から運ばれたもの。出したお茶もお茶菓子も実家から
送ってきたものだよ。
あんたの兄貴なんかに、そんな甲斐性あるかよブァカ!!
811名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 14:11:05
>>810
頭の出来の悪いコウトに、はっきり言って差し上げたら?
812名無しさん@HOME:2005/08/18(木) 22:35:09
>>810
要するに兄弟そっくりってことなんですか?
813名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 00:01:55
法事のとき、義兄に運転手させられた。しかも命令口調だぜ。
814名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 00:02:32
 
 ★★★ また韓国、意図的な、でっち上げ反日報道 ★★★

 韓国の大手テレビ局が8月15日夜のニュース番組で報道した“旧日本軍による生体実験”と称する映像が、実は中国映画の盗用でっち上げだった。

 韓国のマスコミは反日キャンペーンで、この種のでっち上げ“歴史歪曲(わいきょく)”をよく行うが、今回の事件で 「日本糾弾ならウソも平気」 といった腐敗体質が改めて確認された。

 報道は戦前、旧日本軍の細菌戦研究七三一部隊が「自ら撮影した」生体実験の様子だとして、生きた人間から臓器を取り出す“残酷場面”などを「白黒の記録フィルム風に」紹介した。

 しかしニュースを見た視聴者から「映画の場面と同じだ」との指摘や非難、抗議の声が上がり、MBCは調査の結果、悪質なでっち上げが露呈した。

 この中国映画はカラー作品だが、テレビでは本物に見せかけるために「白黒」に変えられており、意図的なでっち上げであることが明白。

 日本の民主党(岡田党首)は、日本国内に数十万人いる反日的な在日韓国・朝鮮人に、日本の選挙権を与えようとしている。
 
815名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 00:47:59
>>814
ソースは?
816名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 00:49:06
>815
キングカワイソース
817名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 01:09:54
義兄から「弟なんかとゎ別れて、俺と一緒にならなぃか?」て。
818名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 03:40:33
変な小文字ウザイ
819名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 04:48:03
ぁゃιぃ
820名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 22:01:16
何で小文字になっちゃうの?
821名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 22:15:00
ヵッォ ォャッョ
822名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 22:35:58
????
823名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 23:01:17
ヮヵx ォャッョ
824名無しさん@HOME:2005/08/19(金) 23:57:08
ぃゃっ ぃゃぁょ ぁゃιぃ ヵラぁヶ”
825名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 00:24:53
もうйёナよ±レ)
826名無しさん@HOME:2005/08/20(土) 09:30:29
義兄はいつも自分の自慢話ばかり。
最近は聞こえないフリしてるけどね。
827名無しさん@HOME:2005/08/21(日) 07:28:05
義兄に突然「保証人にはならん」と言われた
今まで頼んだ事もない。もちろんこれからも頼む気もないのに
金を借りた事もなければアパ−ト、就職の保証人も頼んだ事ないのに・・・・
いつもお金の話ばかり「弟はいくら給料もらってる?」
そんな事どうでもいいじゃん。電話の度に聞く根性が大嫌い
828名無しさん@HOME:2005/08/21(日) 09:02:47
>>827
え?頼んでもいないのに???いきなり?????
義兄ワロスwww(827夫婦は腹が立つよね、スマソ
829名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 09:29:34
義兄は酒が入るとうちに電話をかけてくる
同じ話を毎度毎度1時間も話されるのはまいる
独身も45才過ぎると誰も遊んでくれなくなって寂しいらしいけど
弟の嫁はホステスじゃないの。ただでアンタの愚痴なんて聞きたくない
見合いでもして下さい(でも断られまくりなのよね)
姑同居、ハゲ、風呂嫌い、ケチ、長男で男尊女卑じゃあ無理だよな〜
830名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 10:18:11
>>829
受話器放置汁!
831名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 12:18:34
>>829
ナンバーディスプレイ活用。
電話機が新しければ,電話番号指定でサイレントに。
832名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 12:23:34
昨年夫の祖母が亡くなり、義母(遠距離別居)に遺産が入った。
義母は夫に「車の頭金にでも使って」と100万円
くれようとしたが、夫は「こちらに遊びに来る費用にあてれば?」
と断った。←ここまでは、義母と夫の間の話なのでどうでもいい。
しかしこの話を聞いた義妹が突然電話をしてきてキレ気味に「介護
とかしたくないから、お金もらわなかったんでしょ?そんな事したって
(介護から)逃げられないんだからね!」と言い一方的に電話を切った。
帰ってきた夫に電話の件を伝えると、夫は笑いながら義父母の老後の
事は決まっている事を教えてくれた。(義妹はまだ知らないらしい)

私は夫に口止めをして、義妹には義父母の老後が決まっている事を
教えないつもりです。
長文すみません。
833名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 12:45:19
>>829
もちろんナンバーデスプレィーにしましたよ
そしたらうちのダンナの携帯に電話が・・・・
ダンナもイヤなんだけど兄弟だからむげにも出来ないし
しぶしぶ付き合ってるけど。男同士で1時間長電話
不毛だ

834名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 14:36:25
>>829
デブがついたらグランドスラム達成ですな>義兄
今の時点でも十二分だがw
835名無しさん@HOME:2005/08/22(月) 19:46:55
>>834
デブってキモいよね。
デブを見るたびによく生きてるなって思う。
836名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 03:24:54
>>835

 すまん…

837名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 07:57:05
>>835 すんまへんなー
838名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 12:51:19
>>835
あーらごめんなさいねー
839名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 13:12:28
>835
すまんな。おわびに、今夜添い寝してやる。
840名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 13:32:52
>>835
生きててすみませんね
841名無しさん@HOME:2005/08/23(火) 13:58:26
デブばかりwwwwテラワロスwwwwwww

>>835
ごめんねかあさんダイエット中だからごめんね
842名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 11:34:44
1つ1つは大したことないんだけど、塵も積もれば状態になってるので愚痴らせて。
義妹、私と旦那の結婚が決まった直後に妊娠が分かったことを報告すると、
「『とりあえず』おめでと」って。『とりあえず』って何?
私が出産を終え、子を義実家に連れて行ったとき、
義妹のことを、「おばさんだよー」って旦那が子に話しかけたら、
「○○(義妹の名)おねえさんって呼ばす」と。
子の姉ってことはあんたも私の子供か!?もしくは子がトメの子か!?
あなた、もう27歳なんだから「おばさん」でもいいやん。
私の妹なんて21歳ですが、自ら「おばさん」と名乗ってるぞ。
子が寝ていると無理矢理起こす義母がいるんですが、
旦那が「見てられない」と取り返そうとしたら、
「好きなだけ抱っこさせてあげなよー」と。
子が寝てるのを無理矢理起こしたり、「泣け!泣け!」と泣かそうとしたりしなければね。
まだまだあるけど、すっきり。
長文スマソ
843名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 13:45:29
3つめ以外は大したことないじゃん、と思った
844名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 15:00:34
まあハメ婚だと思われてるんだから仕方ないじゃん。>「とりあえず」おめでと
845名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 16:12:18
羽目婚だろがなんだろが、
とりあえずなんて失礼ちっくな事言うようじゃ、
程度が知れてるよ。
846名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 17:32:45
>842
それ、全部その場で言い返してよかったんじゃないの?

「とりあえずって、何?」
「親の兄弟はおじ・おばでしょう?
まあ、カツオくんワカメちゃんみたいに小学生なら仕方ないけど〜」
3つ目はコメントをそのまま言えばよろし。
じゃなかったら
「コトメちゃんのおシュートメさんになる人はいいわねぇ。
寝てるのを無理やり起こしても、「泣け!泣け!」って泣かしても
好きなだけ抱っこさせてもらえるんですものねぇ〜。
私はもう限界だけどねw」と 顔 だ け は 旦那に向けて言っちゃえ。
847名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 19:29:21
>>846
hage
848名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 22:36:53
私は結婚したとたん、姪&甥四人(夫兄弟の子)!
いきなり「おばちゃん〜」と呼ばれて、違和感あったな〜。

いや、そういう風に思う場合もあるんだってば。
849名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 22:39:52
事実おばちゃんなわけだから
違和感あってもおばちゃんだろ
850名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 22:44:05
その「おばちゃん」って続柄のことだからさ、
「私がおばさんなんて呼ばれるなんて」って
思う人って、ちょっと釈然としない。
そりゃ、すごく若かったらイヤかもな、なんて
思うけど。
20代も後半になったら、「続柄だし」って
納得できるだけの脳みそがあっても
いいんじゃないかなと思う。

うちの義妹だが。

おかげでうちの妹(義妹と同い年)を「おばちゃん」と呼ばせると
角が立ちそうで、妹はがっかりしています。
「せっかく甥っ子姪っ子に「おばちゃーん」って
言われたかったのに」って。
851名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 22:51:34
おばちゃんと呼ばれるのが良い人と嫌な人がいるって事だよね。
それは人それぞれなんだから仕方が無いんじゃない?
自分が嫌じゃないからって嫌がったコトメを責めるのは個々の考え方の違いなだけで
義兄弟にされて嫌なこととはちと違う気がする。
それ以外は(特に3つめ)は確かに嫌だけどね。
852名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 22:55:57
人それぞれもなにも
トメがおばあちゃんと呼ばれたくないからと言って
ママと呼ばせていたらどうよ?

おばさんがおねえさんでも同じだろ。

婆は婆だしおばさんはおばさん。
嫌もクソもあるか。
853名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 23:18:23
>>852さんにドウイ。
どんなに若かろうがおばちゃんはおばちゃんでいいと思う。
文句言われたら「けじめですから」でいいじゃん。

854名無しさん@HOME:2005/08/24(水) 23:58:35
たぶん、おばちゃんって呼ばれるのが嫌な人って、
その親のことが嫌いなんじゃない?

かくいう私は自分の姉の子には何言われても平気だけど、
夫兄弟の子にはちょっとムカつくっていうか。
まあ、夫兄弟の子なんて他人だし、可愛くもなんともないからな。
855名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 00:18:33
ただ自分がおばさんになるのが嫌なだけでしょ。
私の友人は姪っ子に○○ちゃんと名前で呼ばせてるとか。
30代なのに。

もうね、アフォかとry
856名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 00:49:32
義兄が嫌いあげ
857名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 10:04:59
義兄嫁がきらい
良く考えたら、そんな顔してたか思い出せない。
記憶から消したいんだろうな・・・
858名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 10:28:12
うちは逆だ。弟嫁が子供達に私(41才毒)をおねいさんと呼ばせている。
私は「おばちゃんだよー」ってやってるのに。端から見たら痛いのは
私の方だと思う。
859名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 10:39:36
うちは兄弟が多いから兄弟間で呼び捨てしているので、
ちび達も呼び捨て。
世間様からどう思われているのだろう。
860名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 10:43:58
礼儀がなってない
861名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 10:54:35
>>858
ナカーマ(AA略)

オイラ31歳既婚小梨。
子供ができたら、胸張って「おばちゃんってよんでねっ!」と言うつもり。
862名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 13:37:17
>>858
子供らに「おばちゃんって呼んでくれる?」って言ってみたら?
863名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 14:55:19
独身だったら「おねえさん」でも許してあげて欲しいような。
姪はまだ赤だし、自分自身はまだ小梨なのでおばちゃんと呼ばれたことがない。
ちょっとあこがれる。
864名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 15:34:06
本人が「おばちゃんはね〜」と話しかけていたら、自然におばちゃんと呼んでくれるよ。
865名無しさん@HOME:2005/08/25(木) 16:37:56
義妹が嫌い 旦那との久々のデートについてきた。
今はかけ離れて暮らしているが。

テメーが寂しいだけで沖縄になんか帰るかよ(`Д´)凸

親が親だでしょうがないか
866名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 14:32:36
「おばさん」って単語、続柄の意味の「伯母さん・叔母さん」のほかに
「年くった女」の意味の「小母さん」と同じ音だから
呼ばれるのイヤな人が多いんじゃない?

英語だと上の「小母さん」の意味で「aunt」を使うことはなかった気がする。
日本語でも二つ別の単語だったらよかったのにね。
867名無しさん@HOME:2005/08/27(土) 14:51:40
引きずるねー。

嫌いな奴にどんな呼ばれ方されたって嫌なだけじゃん。
下の名前で呼ばれれば「なれなれしい」になるし。
868名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 04:18:36
私が授乳させようと実家の自分の部屋に引っ込んでたら
いきなり入ってきて背を向けたら
「ブラジャー留めてあげようか」と無理やりブラを留めてきた。
日系アメリカ人でカンニングの竹山みたいな容姿。
こんなキモイ男と結婚した姉も愚かだ。
姉がほれてるので何も言わなかった。
言っても多分こっちが悪者扱いだろう。
869名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 04:20:35
それ普通じゃないよ。
姉御にクレームつけるべき。
870名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 08:19:37
>>868
それは・・・カンニング竹山に失礼では・・・w
871名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 20:10:35
ちょっと長いですがすんません。

私とダンナは年の差夫婦。義妹は年上です(かなり)
姑とは結婚当初から仲良くなくて今はホームにいて盆とかに一時的に
帰ってきます。 一昨日から帰ってきてましてそのときに義妹もお世話に
来てもらってます(私はなんもしない)
敷地内に家が2件あって私は姑が帰ってきてても特になにもしないし
顔もださないのでま〜義妹にも嫌われてるから顔も出したくないので
いつものように顔ださないでいたんですが今回は家の片付けを本格的に
してくれるってゆーので掃除嫌いの私は姑の家、まともに片づけした事ないので
助かるな〜と思っていたのですが・・・・

嫌がらせにも・・・・ひど過ぎだよ。
家は狭いので収納ができないので使ってない姑の部屋に家の荷物を入れて
おいたんだけどほんと、掃除できないのでぶちこんであった状態だったん
だけど、その荷物を娘の子供部屋にしてあったところに投げ入れてあったん
だよ・・・・ ほんと、投げ入れたって感じ。
姑が寝ていた部屋を物置がわりしたから腹たったんだろうけど私はだんなに
ちゃんと了承して荷物を置いてあったのにその荷物みんな娘の部屋に投げ入れる
って嫌がらせでしかないよな〜。 あの怒りにまかせたやりかたは相当
ムカついてたんだろうが娘関係ないのに・・・ 直に私にやればいいのに。
他の部屋は完璧ってくらい綺麗にしていって一部屋だけゴミ屋敷状態。
底意地の悪い人だったんだ〜と改めて思いました。
だんなは姑の家もうちらの家と同じだからってなにかにつけて言うけど
そう思ってるのはだんなだけだ〜。 私は絶対に姑が死んでも姑の家には
引っ越さない。 狭くてもここでいいっす。


872名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 20:20:44
長文な上にわかりづらい
873名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 20:31:27
ゆーって頭悪い言い方だね
874名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 20:45:39
読み直してやっとわかったが
>>871
コトメに掃除させる部屋に自分達の物放り入れておいたんだよね?
コトメは確かに娘に対しては意地が悪いがあんたも相当図々しいよね。
875名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 21:04:15
しかも、自分たちの住んでる方の建物じゃなく、トメの住んでる建物の方に
自分らの荷物を物置代わりに置いてたんだろ。
完全に>>871が悪いわい。
876名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 21:11:52
私が思ったのは
871小姑  まあ、子供には罪がないのに大人気ないな
871本人   何 様 だ !!

読んで腹が立った。
母の世話は実子がすべきとか、息子の嫁は無料家政婦じゃないとかいうレベルじゃない。
姑や小姑とうまくいかなくなったのだって871に原因があるんじゃないか?
877名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 21:28:35
キイタ?( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )アラヤダワァ
878名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 22:10:00
物置として使うだけ使っておいて、掃除なんかはスルーですかそうですか、
と思われたんだろうね。自業自得だな。
879名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 22:47:05
>>871です。

自業自得か・・・

あの娘の部屋を見てもそう言えるのかな〜。
ほんと、あそまでしなくてもってくらいひどかったですよ。
あそこまでされるほど私、ひどい事してるのかな〜。

姑のお世話も義妹が勝手と言ったらいけないけどお願いしてるわけじゃないし
姑の家も私なりには掃除したりしてるけどな〜
とはいっても掃除下手なので人の半分くらいかもしれないけど。

私も相当悪いかもしれないけどでも、あそこまですることない、とは思います

そして姑は元気だった頃かなり意地悪な人で不仲になったのは少なからず
私だけではありません。 それははっきり言えます。
あいつのせいで離婚になりかけた事もあるし、そんな人のお世話できるほど
私は人間できてないので。 かなり許せたけどお世話できるほどではないです
880名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 23:27:39
な〜。

その馬鹿っぽい言い方やめたら?
881名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 23:44:12
馬鹿だから文章もおかしいんだね
882名無しさん@HOME:2005/08/28(日) 23:52:24
あなたの言い分もわかるけどさ。
姑たちに対して強い態度で出たいというならば、
借りを作らない方がいいよ。
使ってないんだからいいじゃんというのは勝手な意見だと思う。
883名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 00:20:12
>879
悪い事言わないから、自分の文章をもう一度全部読み直せ。
ついでに人生についてもう一度考え直せ。
884名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 01:02:34
>>879
つかさ、お前さんの文章読んでると
「私はあんたらの事嫌いだからそれなりの態度取るけど
あんたらはきちんと私に対して礼を尽しなさいよ!」って匂いが
プンプン漂ってきてならないんだよね。


お互い嫌ってるのが分かりきっていながら
一体何を期待してる訳?お前さんは。

885名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 01:03:17
義理弟。
久しぶりに盆に義実家で会った。
こんにちはーと愛想よく挨拶した私に向かって、わざわざ目をそらして、声のトーン下げて
 どうもー とは何ぞや。
私達が先に帰る際も、わざわざ目をそらす。
自分の嫁と私の話のないようについてコソコソ話。そしてニヤニヤ。
これらは大した事ではないが、過去にもいろいろ。とにかく私に対して敵対心を持っていることは確か。
自分達に子供がなかなか出来ないから?なのか。
兄の方が収入が多いから?なのか。
私の実家が裕福?(勝手にそう思っているらしいが)だからか。
なんか知らないがとにかく感じが悪い。
さりげなく仕返ししたいのですが、いい方法って?
886名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 01:07:29
義理弟に迫られて断り切れなかった
旦那の帰りが遅い日に夕飯を食べにきて
もう一ヶ月くらい前から
ばれたらどうしようか・・・
すごく心配
887名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 02:13:29
テクはどうだった?月何回してるの?ばれたらばれた時に考えるべし
888名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 02:26:47
>>886
自分にも絶対その気があったでしょ?
じゃなきゃ絶対断れるし、弟だって迫ったりしないよ
889名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 02:48:19
>>887,888
はじめては 先月の29日
それから3回、旦那の実家からのお裾分け品を届けにくるのを
口実に(そういうことは以前からよくあったんだけど)
自分にはその気が無かったと思う
だけど隙があったんだなと今は思う。
断り切れずに流された。
890アムロ:2005/08/29(月) 02:48:51
そーだそーだ!旦那よりチンポが素敵だったからまだ続いてるんじゃねーの?
891アムロ:2005/08/29(月) 02:52:15
ホンマにイヤなら断るぜ!まぁどのみち旦那にはきちんと話しなあかんのとちゃうけ?
892886:2005/08/29(月) 03:02:14
ばれる前に話す勇気がない
話した後の事を想像すると、とてもじゃないけど
このまま義弟との関係をどう終わらせればいいのか・・・・・
893名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 03:14:43
義理弟って旦那の実弟?
それとも旦那妹の旦那?
それでややこしさが違ってくる。
894名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 05:27:46
>>893
スレタイから察するに、旦那の実弟なんじゃないかな。

いずれにせよ、
@886がバカ
A886の義弟がバカ
B886の夫がバカ
C886夫とその弟を育てた義親がバカ

個人的にはどうでもいーや。うん。


895名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 07:12:43
>>886
ネタかよ
896名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 08:07:24
>892
つ【義弟の口を永久に塞ぐ】
897名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 08:25:38
ソレダッ
898名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 09:05:24
>>885
うちも義弟がそっけないよ。
あることで義弟が子供のような理屈でこっちを責めたことがあって
それがあって恥ずかしくて私に声をかけられないんだろうと勝手に脳内解釈してるけど
(そうじゃないと思い当たる節がない。2回くらいしか顔合わせてないのに)

899名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:39:47
先日の事です。
関西の義実家に住んでる夫の妹(義妹ですが、私より四つ年上です)が、婚約者(12月挙式予定)
をつれてウチに泊まりに来ました。
婚約者さんの方が東京で用があるというので、ついでに新築したばかりのウチを見に来たのです。
……別に泊まる事に反対してたわけじゃなかったのですが。

1歳の娘がいるのに、深夜0:00過ぎに来るなよ〜!!
「今新宿ですが、渋滞してるので遅れます」ってメール、21:30によこしたよな?
それから新宿でライブに行って、ドンキとか寄って来たって……。
娘寝かしといても玄関のドア開いたり違う人の気配しただけで起きちゃうんだけど。
もっと考えろよ〜。
900名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:42:01
なんで泊めるの?
そんな非常識な時間でくるなら、二人でラブホにでも行ってもらえばいいのに。
娘さんのためにも強く出てください。
901名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:43:13
899です。
分かりにくくてスミマセン。
↑の『1歳の娘』とは、うちの娘のことです(義妹の娘ではありません)。
902名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:45:50
>>899
次からの訪問を断るいい口実ができたと思いなはれ。
旦那キッチリ〆てください。
903名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:51:15
>>899です。
>>900さん、レスありがとうございます。
もともと20:00には着くとのことだったので……。
「今新宿ですが、渋滞してるので遅れます」というメールが来て、
かなり混んでるから仕方ないなぁと思ってたんです(道路事情の悪いところだったので)。
で、うちに来たときに『混んでたんですね、大変でしたね』と言ったら、
『新宿まで運んでたけど、その先は空いてて30分掛からなかった。新宿で遊んでたので遅くなった』
と言われました。
たたき出そうかと思った。
婚約者さんの用事は半年ごとにあるとのことで、お金なし(というか借金だらけ)の義妹夫婦は半年後もうちに
泊まろうと思ってるみたいですが、夫と話し合い、次にオファーがあっても断ろうと決めました。
904名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:52:57
あ、902さんもレスありがとうござ今。
夫はそのときに、文句ひとつ言わなかったので、キッチリ〆させて頂きました。
905名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 13:54:02
……”ござ今”ってなんだよ。
902さんありがとうございます。
906名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 15:42:32
セックスて断り切れないとしちゃう事なの?
無理矢理強姦では大問題だけど、断り切れないから
セックスするて合意な気がする。

この先、迫られたら断れなかったで人類皆兄弟に
ならないように気を付けてね。
907名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 15:52:28
先っぽだけだからさ。
908名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 16:29:13
886の義弟は、実は山崎渉だった(^^)



暇なのでしょーもない推理をしてみる。
909名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 16:32:28
>>886はスレ違い。
ここは「義兄弟にされたイヤなこと」スレで、
「義兄弟にされた 気 持 ち イイ こと」ではない。
910名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 18:40:27
>889
遅れた言い分がやあねえ。しかも関西弁で言われたらずうずうしさ倍増!

とりあえず「ござ今」あげ
911名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 19:23:20
時間にルーズって嫌ですよね。
こっちはすごく気を使って待っているのに。

ちょっと前の話なんですが。
義姉が義姉の息子(18歳)と泊めてくれと連絡がありました。
息子の引越にあたり家を見に来ているのだけど、時間がかかって
今日は帰れそうにないと。(義姉の家は新幹線で2時間)
我が家は小梨で、息子さんとは歳が近いのでいい関係。(義姉と夫は14歳違い)
義姉は好きじゃないけど、息子さんと一緒の時はまともなのでおkしました。

その約束が18時半に最寄の駅まで迎えにきて欲しい。遅れるときは連絡する。
その夜のメニューは夫婦で買い物に行って暑いけどすき焼きにして、17時半に念のため
連絡したときに食事の用意の旨は伝えてありました。

夫が18時過ぎに迎えに出たのですが、19時に一人で帰宅。
「まだ来れないって」「ええーー?」
仕方なく連絡待ち。

その後連絡があって食事はいらないといわれ、結局来たのは23時。
来てすぐまず酒飲んだ赤ら顔で「嫁子さん、コーヒーちょうだい」ゴルァ!
それまでに旦那を〆ていたし、息子さんは事情をわかってなかったみたいなので
なんとか自分をあやしましたが思い出しても腹が立つ。
こっちは風呂も入らず待ってんだよぅ。
912名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 19:33:54
そこまでストイックに待つことないのに。
息子さんがいいこだから〜って自分の優柔不断さを慰めても仕方ない。
913911:2005/08/29(月) 19:41:32
確かに優柔不断かも。
食事はさっさとすましたんですが、お風呂に入ってしまってそのタイミングで来られても
やだな、とか思ってしまって。
着いてからコーヒータイムだったり義姉達の後にお風呂に入ったりで寝たのは深夜。
次から(もうありえませんが)要領よくしたいと思います。
914名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 21:44:35
義理兄。
我が家に二人目ができたとき「もうできたのか」といわれた。
確かに年子だが大きなお世話だ。
915名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 21:51:19
「コウノトリの気まぐれで…」
と高貴に微笑んで流せ。
916名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 22:04:37
そうそう。ふふ…と黙って微笑んでやれ
917名無しさん@HOME:2005/08/29(月) 22:45:59
ござ今 age
918名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 04:08:50
>>914
「おかげ様で子宝には恵まれてます」と
バカ丁寧に言うとキーーーッと思うはず。
919名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 05:33:17
>>886も義理弟のおかげで子宝に恵まれるといいmねぇ

義弟と子供作った場合DNA検査したらばれるの?
教えてエロき人
920名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 08:37:21
>>919
厳密に言えば、同じ親から生まれた兄弟でもDNA配列は違うので分かるはず。
兄弟でも顔が違う、持病の有無、体質の違い等、いろいろあるでそ?
同じ受精卵から分かれた1卵性双生児と、違う受精卵の2卵性双生児では
似ている度が格段に違うよね。
卵子と精子自体は同じものでも、受精したときにどの遺伝因子と遺伝因子が
組み合わさるかは一定ではないから・・・ということらしいです。
ただ、一般的に検査依頼できるDNA検査の、精度がどの程度なのかわからん。
921名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 08:45:26
おいおい、そこまでDNA検査ではわからんって
922名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:08:38
夫の両親と同居中なのですが、義弟夫婦への過大な援助、見ててストレス。
冷蔵庫の食材を持ち帰る。お中元、お歳暮で届いたあらゆるものを車で運ぶ。
外食したい時は家に来て全てこちら負担(平均2万、最高8万)。週1ペース。
敷地210坪、家60坪のローン返済・固定資産税・年間食費代として現金30万、
子供の学資保険代・義弟の毎月のこずかい。子供病弱で入院費こちらもち(年約12回)。
家はといえば、築42年のボロ家。ホントに質素な生活です。
義弟は中卒なので、給料安いから心配なんですと。(自立してないだけ)
車も洋服も全て、私達よりいい物もってる。義弟妻はエステ通い。
長男というだけで親と同居してるけど、立場交代して頂きたい。でも現在、夫は
海外単身赴任中で今年で7年目。
923名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:24:22
義兄弟だけでなく、義家族(夫もも含む)全員にされているイヤなことですね。
そんな状況を改善せず7年も過ごしている922自身に疑問。
924名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:26:18
>>922
実家にカエレ
925名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:26:46
ええええー、単身赴任中に同居ってありえん。
ついていくか逃げるよ、普通。
926名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:28:31
義親と同居する義務が欠片も見当たらないのだが・・・
927922:2005/08/30(火) 11:38:24
子供が転校したくない、と泣くので家族全員で夫についていくのを反対された。
私4人姉妹の長女で、駆け落ち同然で結婚した為、実家から縁切り状態。
夫は、何の問題も無いので離婚は考えておりません。夫が「いい加減にしてくれ!」
と義弟に講義、家族会議をしましたが問題解決にならず。「死ぬまでスネかじる」
といわれた。夫は愛してるけど、愛だけが結婚生活ではない、と考え始めてます。

928名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:41:23
学区内にアパートでも借りたらいい。
結局922さんも共依存状態なんじゃ?
929名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:46:13
>>928
同意。
それが一番良い選択。
大好きだった旦那を世界一嫌いな男にしたくないなら行動した方が良い!
アパート暮らしの方がストレス一杯の今の生活よりずっとよさそうだしね。
930名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:49:13
うん、922は昼ドラにすぐに感化されそうなオバハンだ
931922:2005/08/30(火) 11:54:12
レス、ありがとうございます。1度、アパート借りて家を出ました。
本当にお恥ずかしい話なのですが、子供2人は「自分の部屋も無いよなこんな狭いところ
にいられない」と、実家に帰ってしまい、私は家に帰れないので
1人で生活していました。親戚一同に説得され、実家に戻ったという訳です。
今度家を出たら、子供は渡さない!といわれました。延々と子供を説得中ですが、
こんな子供の育てた自分が悲しいです、馬鹿親と言われても仕方ありません。
932名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:54:17
自分で対策をとらないでグチグチ言ってるだけって人、毎度のことながらモヤモヤする。
933名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 11:54:52
三文安か…。
934名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:03:23
うん、馬鹿親だねー。
威厳も糞もあったもんじゃない。
935名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:05:32
敷地210坪、家60坪のローン返済・固定資産税・年間食費代として現金30万、
子供の学資保険代・義弟の毎月のこずかい。子供病弱で入院費こちらもち(年約12回)。

こんなの払わないようにすれば新しい家買えるんじゃないの?
ローン返済って一体誰の払ってるのか知らんが。
936名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:13:19
田舎だったらあり得るよ。代々続く旧家が分家を出す場合、敷地と家は
親元で負担してる家多いもん。ちなみに家も義弟の建売住宅ローン、毎月
返済してる。都会じゃ考えられんでしょ?
937名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:23:15
子供甘やかしてつけ上がらせて、
そして子供が子供がって子供を言い訳にして、
子供も気の毒だな。全部自分のせいにされて。
元凶はヘタレ母なのにな。
938名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:23:31
田舎の方は、次男がお得です。長男は結構似たような話聞きます。
ちなみに私も、家のローン返済は夫実家で払ってもらってまーす。米、味噌、野菜
食料もらい放題でーす。義兄さん、ありがとー。生活楽させて頂いておりまーす。
939922:2005/08/30(火) 12:26:35
>>938
義弟に思えてきました。この板出ます。
レス下さった皆様、再度家族会議開きたいと思います。ありがとうございました。
940名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:29:23
逃げてばかりの人生。
941名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:39:32
だね、こんなところからも逃げてさ。
942名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 12:43:14
結局922が何したいのか最後までワカランチンだった
943名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:09:38
今は自分が逃げまわってるが、
お母さんは貴方達の為に我慢してきたのよと
ずーっと愚痴り続け、今度は子供に逃げられるんだよ。
944名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:12:41
井戸端会議でのこと。義兄弟夫妻への不満が議題だったので、ついつい
私も調子に乗ってしまい、その場で普段されて嫌なこと本音トークしちゃった。

数ヶ月経った頃、親戚一同集まる法事の席で義兄弟夫妻に「ちょっとあんた、
私達の悪口いってたでしょ!」と詰め寄られ(内容あっててびびった)
「全てホントの事でしょ。」と反発したが、やはり他人に言うと噂が広がるから!
ということで前面敗訴。
夫にも叱られ、土下座で謝る羽目に。
井戸端会議って怖い、、。誰が漏らしたかいまだに判明せず。
945名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:14:45
なぜそこで土下座をするんだ…
946名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:16:30
てかさ、方針をころころ変えるのは良くないよ。
アパートで頑張るって決めたんなら遣り通さないと。
自分も働いて収入を得るとか。

完璧子供には舐められてると思われ。
説得よりあなたのもっと毅然としたところを見せたほうが良いと思うよ。
947946:2005/08/30(火) 13:17:32
あら流れ読めてなかったスマソ。
948名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:21:18
>945
ほんと。
覚悟がないなら言わなきゃいいだろ。
949名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:24:22
私なんか、ひとりで車乗ると、大声で義兄の悪口言ってる。
意外にさっぱりするよ。
950名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:28:53
そこで庭に穴掘って「王さまの耳はロバの耳」のように、
大声で掘った穴に向かって罵詈雑言叫んでやるのです。
それが近所の噂になっても、井戸端会議で喋ったわけじゃなく、
近所が盗み聞きしただけだから無問題。
951945:2005/08/30(火) 13:33:20
ホント後悔してる、でも遅し。「もう、言いません。スミマセンでしたー。」と
謝る姿はコントだよ。お恥ずかしいったらありゃしない。
今思うと、土下座までして謝ること無かったんだけど、ワンワン無く義弟の妻に
親戚一同「とりあえず、謝っちまえ!」。
謝ってこの場が収まるなら、、て思っちゃったんだよね。
>>949ホント、そうだね。これからはそうします。また、喧嘩じゃ嫌だもんね。
952名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:41:22
本当のことなのになんで土下座までするのかわかんね。田舎クオリティ?
953名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:46:24
だから、言った事に責任を持つ根性が無いんだろ。
954名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 13:52:57
泣けばすむと思って子供?( ´,_ゝ`)プッ
っでいいのでは?
955名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 14:18:56
誰かネタないのー?
956名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 15:41:50
おまえが投下しる!>>955
957名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 19:51:41
義弟夫妻は60月に結婚、私達は12月に結婚。
義弟夫婦の新婚旅行の餞別に「10万やる」と言い出し、気前が良いねーと
思ったら5万は私もち、ということに。なんでー?と思ったが、まあこれから
兄弟になるんだから、と自分自身に言い聞かせる。
お土産はチョコ1箱とサンローランの口紅1本。
さて、私達の番。期待は裏切られた。2万円の餞別にお土産指定。
ホイヤーの時計。品番指定。
「チョコとなんかで良いんじゃない?」と旦那にいったら、「弟だから勘弁してくれ」
ホイヤー?ほいやー?いくらするんじゃい?1万か?と思って捜して見ると
なんと30万超えてるじゃないか!!旦那は「かって帰ろう、楽しみに待ってるんだし」
私は「非常識!見つからなかったといて返ろう」と喧嘩になり、根負けして買いました。
いまだに根に持ってます。
958名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 20:01:05
>>957
ネタですか?
959名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 20:07:25
>>958
信じられないでしょうが、ホントの話。私も新婚で旦那にベタ惚れだったので、
新婚旅行中まで喧嘩したくない、と思ってしまった。
ブランド無知だったのも災いした。

960名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 20:07:40
本当に恨むべきは義弟夫婦よりヴァカ旦那だな。それとあなた自身。
なんで5万も出すんじゃ。なんで断固買わずに済ませなんだ。
961名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 20:25:22
>>960
旦那から「10万あげればそれだけ返ってくるんだから、同じ事だよ」
「貯金と思えばいいんだよ、損するわけじゃないんだから」と説得され、
てっきり10万餞別くれるのかと思っちゃた。甘かった。現地ですっごい喧嘩で
ツアーの仲間の視線も気になっちゃて、「じゃ、好きにすれば!」と捨て台詞。
旦那「そうするよ!」で買われちゃった、、。
旦那に嫌われたくなかったから。今だったら、殴られても蹴られても絶対買わない。
嫌われても買わない!離婚されても買わない!

962名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 20:31:07
見え張りダンナってヤーネ
ていうかまだ夫婦やってるんだw
963名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 20:49:51
兄弟に見得張る・・・というか、
いくつになっても「おにいちゃんヅラしたい」が抜けない人いるよね。
所帯持つような成人にお互いなったんだから、
年下だ弟だと下の子w扱いする方が失礼だっていい加減わかれ!
ってかんじ。
人事ながらムカムカする。
964名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 20:51:53
30万もする時計買って良いところ見せたつもりなんだろうけど、
かえって馬鹿にされるだけなのにね。
965名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 21:42:51
都合のいいバカ兄貴(・∀・)ニヤニヤ by 弟
966名無しさん@HOME:2005/08/30(火) 23:44:59
金額知ってて頼んだわけでしょー?
だったらその金額渡すのが常識じゃないの?
弟がおかしいんじゃないのかなー。
まっ、普通は10万餞別渡して「お土産はいらないから」だと思うけど。
967名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 08:51:25
うちの義弟mたかり癖があるくせに自分はなーんにもお祝い関係スルーする。
あまりしつこくないのと、ホイヤーなんてふざけたことはぬかさないし
旦那も全部は言いなりにはならないのでよしとしているけど。
いくら親がいないからって、知りませんでしたで済ますには年とりすぎなんだよ!と腹はたつ。
968名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 08:52:09
文章変でしたすみません。
訂正↓

うちの義弟たかり癖があるくせに自分はお祝い関係すべてスルーする。
969名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 09:16:49
>>957m9(^Д^)プギャー
970名無しさん@HOME:2005/08/31(水) 09:38:34
ウチは義兄(次男)がたかる。
しかもセコイ金額。

法事のときのジュース代や車のガソリン代など、
なぜか旦那(三男)に払わせる。
そのくせ、義兄が立て替えた旦那の戸籍代金(¥900)はしっかり請求された。

旦那よ、あとで怒るくらいなら最初から払うな。
971名無しさん@HOME
なんつーかアタマの中で損得計算しているような次男だね。