♪専業主婦と兼業主婦どっちがいい?♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
どっちがいい?
2マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:17:05
専業主婦。
3名無しさん@HOME:05/01/24 17:17:31
↑専業のバカ代表
4名無しさん@HOME:05/01/24 17:17:32
どっちがいいって・・・田舎のお節介おばさんみたいんだなw
5ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/24 17:17:49
きれいなほう
6名無しさん@HOME:05/01/24 17:18:53
旦那が大会社の御曹司で自分の小遣いが7万円
幼児の娘の小遣いが3万のマイデータなら迷わず専業主婦と答えてもいいが
それ以下は黙ってて欲しいな
7マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:20:00
怖いわね・・・都市伝説???
少しずつ内容が変わってきてるよ・・・(^^;;
8名無しさん@HOME:05/01/24 17:20:40
金にはならないけど生き甲斐である
そんな趣味的な仕事をしてる兼業が最高
9名無しさん@HOME:05/01/24 17:20:56
年収2000マンのマイデータようこそ!
10名無しさん@HOME:05/01/24 17:21:24
趣味的な仕事ってどんな仕事ですか?
趣味で仕事をされたんじゃ会社の人はさぞ迷惑でしょう
11名無しさん@HOME:05/01/24 17:22:11
>>9
失礼ですよ!彼女の家は年収5000万超えです
12名無しさん@HOME:05/01/24 17:23:17
マイデータって23区内に上物だけでも1億もする家を持ってるんですよね
13マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:24:32
>>10
趣味的な仕事って言ったら・・・
あれじゃないの???オカンアートって言うんだっけ???
手作りのリースとかをネットで売るやつ。
14名無しさん@HOME:05/01/24 17:24:50
>>10
いろいろあるじゃん
〜教室の先生とか
小さなお店だしたりさ
採算がゼロでいいならなんだって仕事にできそう
15名無しさん@HOME:05/01/24 17:25:22
専業がいい、。
16名無しさん@HOME:05/01/24 17:25:31
私は自分で会社を興しているので、仕事をしない女性がくだらなく
見えます。
17名無しさん@HOME:05/01/24 17:27:15
>>16
専業の人はさあ、仕事できないんだよ。
いろんな事情でさ。
18名無しさん@HOME:05/01/24 17:29:00
>>17
働きたくないってのも立派な事情だしね
19名無しさん@HOME:05/01/24 17:30:38
働かないでいつも優雅に暮らせる専業がいい。
20名無しさん@HOME:05/01/24 17:31:38
働くのは気が向いたらいつでも働けるし。
いつもマターリと暮らす専業はいいよ。
21名無しさん@HOME:05/01/24 17:32:05
>>16
それは男の視点だよね
女として理想の生活を言わして貰えば


経済力と家事は全部夫に任せて
自分は子供の世話と趣味的仕事をして暮らしたい
22名無しさん@HOME:05/01/24 17:32:30
なんで兼業ってこうも必死で専業を叩こうとするのかな?
自分の為に働いてるんでしょ?
23名無しさん@HOME:05/01/24 17:40:37
>>8 最近はそれを理想とする人が多いようですね。
ちなみに新専業志向と言われています。
24名無しさん@HOME:05/01/24 17:43:15
兼業の人は好きで兼業やってて
専業の人も好きで専業やってる

お互い幸せなはずなのになんで叩きがあるんだろうね
25名無しさん@HOME:05/01/24 17:44:14
それは本当は幸せじゃないから?
26名無しさん@HOME:05/01/24 17:44:57
>>22
ニートが馬鹿にされるのと同じだろ?
27名無しさん@HOME:05/01/24 17:45:14
専業〜r
家の事が好き。
28名無しさん@HOME:05/01/24 17:50:54
>>24 最初に絡んでくる兼業がいるから。
兼業叩きスレなんてわざわざ立てないし兼業スレに絡む専業はほとんどいない。
逆の例はたくさんあるけど。
29名無しさん@HOME:05/01/24 17:57:14
確かに吹っかけて来るのは兼業だね。
それに対して反論はしてるが兼業の生き方を叩くのは
あまりない。
30名無しさん@HOME:05/01/24 18:12:26
なんでもいい
31名無しさん@HOME:05/01/24 18:13:57
うん、兼業叩くのはPTAwとか放置子供とか実際に迷惑をかけられる場合。
それに対して兼業の叩き方って専業というカテゴリで括った人格否定。
まあ叩かれだした専業の反論もちょっとアレだけど売り言葉に買い言葉という部分もあるし。
そう考えるとどっちがまともな精神状態なのか、1の答えも自ずと見えてくるのでは。
32名無しさん@HOME:05/01/24 18:15:50
社会のお荷物、税金払えとかって兼業に直接関係ないとこで
必死で叩いてるからね・・・。
33名無しさん@HOME:05/01/24 18:15:55
糞スレ いらねーだろこんなの。
34名無しさん@HOME:05/01/24 18:18:39
PTAは暇な人がやって下さいよぉ
35名無しさん@HOME:05/01/24 18:19:35
まあ子なしの専業がクズってのは異論なさそうだな
36名無しさん@HOME:05/01/24 18:21:00
あなたが働いてることでこちらが何かいいことあるなら
あなたの分の役も引き受けますよ。
37名無しさん@HOME:05/01/24 18:21:12
小梨の専業ですが何か?屑でごめんねぇ〜
38名無しさん@HOME:05/01/24 18:21:52
子供いるんだから残業は暇な人がして下さいよぉ 
39名無しさん@HOME:05/01/24 18:23:02
>>37
屑っていうか居なくても困らない存在?
40名無しさん@HOME:05/01/24 18:23:09
暇ならやってくれればいいのに…けち
41名無しさん@HOME:05/01/24 18:26:46
>>39
ええ〜!そんな事い言わないでよ〜!
旦那もウチの親も悲しむよ〜!
地球上で三人いればいいじゃな〜い?
42名無しさん@HOME:05/01/24 18:29:41
兼業の分の役員引き受ける為に専業でいる訳じゃないからね。
43名無しさん@HOME:05/01/24 18:31:17
>>41
でもあなたが思ってるほど悲しみませんから!!
残念!!!
44名無しさん@HOME:05/01/24 18:31:47
>>41
そんな事言わないで今から子供産めば?
もう一人あなたを必要としてくれる人が増えますよ
てか、さっき某スレで暴れてた人?
45名無しさん@HOME:05/01/24 18:32:21
>>41
悲しむ人じゃなくて困る人
46名無しさん@HOME:05/01/24 18:33:25
ほんと専業は暇なくせにケチな人が多いですね
47名無しさん@HOME:05/01/24 18:34:42
>>45
いやいや、普通に考えたら困るでしょ。
48名無しさん@HOME:05/01/24 18:35:59
>46
ケチ!w
厚かましい人に言われたくないわな。
49名無しさん@HOME:05/01/24 18:36:07
>>45
親の老後は誰がみるのさ?
あんたみてくれますぅ?
そして私は一人で野垂れ死にま〜す
これでOK〜?
50名無しさん@HOME:05/01/24 18:36:17
>>47
そうか〜?
51ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/24 18:36:50
かねもちほどけちだな
経験から言うと
52名無しさん@HOME:05/01/24 18:37:04
で、荒らしてるのはどっち?
53名無しさん@HOME:05/01/24 18:37:40
だってケチじゃん ケチケチケチーーー!!!
54名無しさん@HOME:05/01/24 18:39:10
暇だと太っ腹ってこと…? しゃれ?
55名無しさん@HOME:05/01/24 18:40:40
>>49
なるほど介護要員としての価値はあるか

じゃあ訂正
親がすでに他界した子なしの専業は存在価値無し
56名無しさん@HOME:05/01/24 18:40:54
>>44
違う違う!あれは逆切れ女でしょ?
この人はラリってる?
ちゅーか、釣りでしょ?釣り!
多分男だよ!お・と・こ
57名無しさん@HOME:05/01/24 18:43:07
>>55
なんか荒れそうなスレタイ・・・
58名無しさん@HOME:05/01/24 18:43:47
存在価値のない人間などこの世にいない!!
59名無しさん@HOME:05/01/24 18:44:24
専業と兼業どっちがケチか?
答え 専業
60名無しさん@HOME:05/01/24 18:46:14
余裕ないからね〜。無理な付き合いもないし。
61名無しさん@HOME:05/01/24 18:46:50
専業さんがいい
お布団 ほせていい 仕事してると
朝晴れてても昼雨とかあるから ほせない
専業さんがいい
朝一番のスーパーの安売り 行けない
専業さんでいられるほど 稼ぐダンナさんがいい
62ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/24 18:47:22
けちと汚いのは違うよ
63名無しさん@HOME:05/01/24 18:49:02
>>55
旦那の方が年上だから私より先に死ぬと思うんだ
だから旦那の介護もしないとダメだと思うのよねぇ

親が他界して旦那と死別した小梨の専業は存在価値なし
って言ってくれる?まだまだ甘いねぇ〜ちみは…。
64名無しさん@HOME:05/01/24 18:49:35
>>58
そのとおり!
宅間や小林にもなんらかの価値はある!







んなわけねー
65マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 18:50:35
なんか会社(スーパー)でイヤな事でもあったのかい。
キティ兼業様!!
金額気にせずお買い物する専業が羨ましいのかい???(プゲラリアン
66名無しさん@HOME:05/01/24 18:50:42
>>63
そのころいくつやねん?
67名無しさん@HOME:05/01/24 18:50:58
>>63
お前にかかる金を介護資金に回せばよい
68名無しさん@HOME:05/01/24 18:52:44
専業が余裕ないと思う人って自分が専業になったら
余裕なくなるってことなんだろうね。
普通は余裕なかったら専業してないもの。
69名無しさん@HOME:05/01/24 18:52:55
>>67
どんなお金?教えてよ!
70名無しさん@HOME:05/01/24 18:53:06
>>67
独身は誰に介護してもらうの?お金で解決?
痴呆になったらどうすんの?
外国人介護士に持ち逃げされないように…
若い介護士に手足縛られてストレス解消用にいじめられないように…
71名無しさん@HOME:05/01/24 18:56:06
>>69
お前の生活にはいっせんもかかっとらんのか
72名無しさん@HOME:05/01/24 18:57:32
>>70
おめでたいな
自分の子が介護してくれると思ってんの?
73名無しさん@HOME:05/01/24 18:59:19
>>71
だから〜具体的に教えてよ〜
バカだからわかんないんだよ〜
74名無しさん@HOME:05/01/24 18:59:44
>>72
バカじゃん
金で介護させても保証人も資産管理人もいなきゃ怖いよって話
自分の子供は身元引き受け人や通帳預けるくらいには使えますんで
75名無しさん@HOME:05/01/24 19:02:59
身寄りのない年寄りなんて格好のいじめ標的だよね
誰からも文句来ないんだから 見舞いも誰も来ないだろうし
76名無しさん@HOME:05/01/24 19:04:23
>>74
まあまあ子なしは屑ってことでしょ
77名無しさん@HOME:05/01/24 19:07:03
>>74
専業小梨で〜す
そうだね子供がいないと保証人がいないよね
自分の老後はケアハウスに入るつもりだけど
保証人か…弁護士とかでもいいのかな?
悪徳弁護士に引っかからないよーにしないとね

78名無しさん@HOME:05/01/24 19:10:16
>>76
屑って言うだけでな〜にも教えてくれないじゃん
この役たたず〜
何にお金がかかってるのか教えてよ〜
話そらさないの〜
79名無しさん@HOME:05/01/24 19:10:50
>>77
お前と結婚しなきゃ
旦那はもっといいホームに入れただろうに
80名無しさん@HOME:05/01/24 19:11:55
>>78
せいかつひってしってる?
81名無しさん@HOME:05/01/24 19:13:29
>>75
いじめられてもいいや…今が幸せなら
いっそボケてしまえば 何もわからないよね
老後はボケますよ〜に
82名無しさん@HOME:05/01/24 19:17:13
>>79
将来、旦那と入るも〜ん
資産だけはあるのだ…へへへ
>>80
生活費って毎日の?
不動産収入があるから困ってないよ〜
他にどんなお金?早く教えてよ〜
83名無しさん@HOME:05/01/24 19:21:11
>>82
その不動産は婚姻前からもってたものか?
84名無しさん@HOME:05/01/24 19:28:50
>>83
そ〜だよ〜私の親が持ってるのだ
だから将来介護しないとバチがあたるでしょ?
でも、ウチは小梨だから少し不動産を処分して
将来ケアハウスに入るつもりなの〜
その頃は不動産の価値も落ちてるだろうけど
ま〜なんとかなりそうなくらいはあるよ〜
85名無しさん@HOME:05/01/24 19:31:56
結局どんなお金か教えてくれないのね〜
この役たたず〜〜
86名無しさん@HOME:05/01/24 19:38:05
だれもいなくなったね〜r
87名無しさん@HOME:05/01/24 19:41:08
結局誰も教えてくれなかった…お金の事…
でも、保証人の事だけでもわかったからいいや〜
専業小梨だから暇だよ〜子蟻がうらやまし〜
早く旦那帰ってこないかな〜
88名無しさん@HOME:05/01/24 19:43:31
>>86
いるよ〜
皆、私が変な人だと思って逃げたでしょ〜
普通の主婦なのに〜
ただ、ちょっと暇なだけだ〜い
89名無しさん@HOME:05/01/24 19:44:37
子蟻は忙しいよr
今をたのしんどけ〜ヽ(´ー`)ノ
90名無しさん@HOME:05/01/24 19:47:48
わらわらーって逃げたね。
91名無しさん@HOME:05/01/24 19:49:19
そっか…そうだよね
今、ご飯時だもんね
頑張ってね 子蟻さ〜ん
小梨は寂しいけど 旦那が大好きなんで
今を楽しみま〜す ありがとね〜
楽しそうな事が起こったら また出てくるぞいぞい!
92名無しさん@HOME:05/01/24 19:50:52
93名無しさん@HOME:05/01/24 19:56:47
>>91
能天気な香具師だ
2ちゃんの小梨にしては珍しい
金の力っておそろしいな
94名無しさん@HOME:05/01/24 20:04:40
なんか大屋政子思い出した(古い?)
確か、小梨専業の資産家…いろんな意味で最強だな
95名無しさん@HOME:05/01/25 13:00:24
健康と美容のためにトマトジュース飲みましたわ。 
わたくしのお口に合わないから思い切ってグイ飲みよ。 
はしたなかったかしら、オホホホ 
96はぐれ鳥 ◆ROCK71KyZQ :05/01/25 13:58:18
>>95 無塩のやつ試してみてちょ。かなり飲みやすいよ。
97名無しさん@HOME:05/01/25 14:32:13
子を持つ専業さんの中には、子供がいない人のことを悪く語ることで
自分を肯定できている感じの人がいますね。
時々実生活でもいますよね。
98名無しさん@HOME:05/01/25 14:33:13
そりゃあ、働いている女性のほうが、素敵だよ。
99名無しさん@HOME:05/01/25 14:43:01
専業・兼業どちらでもいいから、
他人を叩いたりせず、
心優しい素敵な奥さんでいてほしい。
100名無しさん@HOME:05/01/25 14:44:40
いきいきと好きな仕事して家事子育ても学校地域活動もばっちりって人は
輝いてるし尊敬するけど疲れてる人多いよね。
特に年令上がると・・・。
兼業増えてるっていっても実際は兼業に入らないパートが多いのが現状でしょ。
101名無しさん@HOME:05/01/25 14:59:49
>>100
だから?なんか心がすさんでいますね。
102名無しさん@HOME:05/01/25 15:01:47
はぁ?>>98に対していってるんだよ。
103名無しさん@HOME:05/01/25 15:57:06
3 :sage:05/01/25 10:16:54
●専業主婦と兼業主婦の比較●

兼業主婦はDVにあいやすい
兼業主婦は子供を虐待しやすい
兼業主婦は生活満足度が低い
兼業主婦は自分の娘に自分のような結婚をしてほしくないと思っている
兼業主婦は低学歴
兼業主婦は低所得
兼業主婦は子供を中絶しやすい(既婚女性の中絶理由第3位:仕事の邪魔)

●●上記は比較論であり、個々の人はあてはまらに人もいる●●

この板(2ch)に常駐するアホフェミ・メンリブの特徴、類似スレの乱立(>>1の事)

メンリブ:男のくせにフェミニズムにすがっている、自称専業主夫希望のひきこもり
104名無しさん@HOME:05/01/25 16:04:31
>>103
仕事の無いニートが必死ですw
105名無しさん@HOME:05/01/25 16:13:46
かまってほしくて、コピペにさえレス・・・哀れ
106名無しさん@HOME:05/01/25 16:40:50
そんな極論はどこにもない。
107名無しさん@HOME:05/01/25 16:45:49
フェミが専業叩きをすればするほど、アンチフェミの働く女性に対する
罵倒がひどくなる。しかも事実だからたちが悪い。

フェミも専業罵倒はやめてほしい。
もし罵倒するなら、事実に基づいた事を言って欲しい。
これではまるで女は馬鹿だと証明したいだけの悪寒
108名無しさん@HOME:05/01/25 20:16:41
昨日おかしな専業がいたね
でも、あれぐらいバカだったら
そ〜でちゅね〜よちよちって感じだけど
だいたいの専業がバカのくせに知的ぶってるのよね
まったく困ったもんだわ
109名無しさん@HOME:05/01/25 20:20:13
兼業ってそもそもどんな職種やってんだ?
知的な職業って何だよ
110名無しさん@HOME:05/01/25 20:21:34
ほ〜らひっかかった
釣りですよ〜釣り!
111名無しさん@HOME:05/01/25 20:47:54
専業いいよ
112名無しさん@HOME:05/01/25 20:57:13
民主党の女性議員の国会質問を車のラジオで聴きました。
なかなかいい事言うじゃないのと、変に感心してしまいました。
ちょっと、いんぎんな声のトーンが嫌でしたけど。
まぁ、緊張されてたって事で、OKかな。
ひとつシェアワーキングについては不満だけど。
子育てして、仕事をして、それが普通と思える世の中がいいな。
いつまでも妻は家を守るなんて、どうだろ。
女はいつまでも男の付属品か。
1138782 ◆KQ12En8782 :05/01/25 21:09:49
つまり、独身のおれが一番マトモなわけか。
114名無しさん@HOME:05/01/25 21:12:57
はいはい そ〜でちゅね〜
115名無しさん@HOME:05/01/25 21:13:31
子育ては保育所任せが当たり前の世の中か。
冗談じゃないな。勝手に個人でやっとくれ
116名無しさん@HOME:05/01/25 21:34:06
今の時代は専業が良かれと教育された訳だから、仕方ないし、いまさら
自立しろなんていったらヒンシュクかうでしょう。
実際、私だって、専業がいいなと思う事も多い。
115さんの様に、保育所にあずける事が、まるでおかしなことと思う人と、
保育所であずかって貰って、子どもが楽しそうにしていて良いな、と思う人。
それぞれ価値観の違いだと思います。
117名無しさん@HOME:05/01/25 21:35:21
>112
どれかが「普通」ってのはどうかと思う。
「妻は家を守る」=普通もイヤだと思う人が居るのと同様、
「子育てして仕事もする」=普通がシンドイと思う人もいるじゃろ。
118名無しさん@HOME:05/01/25 21:38:47
ここの専業・兼業の人って絶対相手をみとめないじゃん?
リアルで相手側の気の合う友達っていないんですか〜?
119名無しさん@HOME:05/01/25 21:44:06
リアルで叩いてくるケンケンはいないから大丈夫よん!
120名無しさん@HOME:05/01/25 21:46:43
兼業から専業になりました。
理由はちょっとした病気。
それが理由で小梨。
最初焦りと不安で居ても立ってもいられなかった。
二ヶ月たった今、慣れてきてまた〜り。
慣れですな、何事も。
収入なくなったけどやりくりでトントン。
自分の小遣いは投稿謝礼やモニター謝礼とか。
お金ないぶん、暇はあるから創作活動できる。
まあまあ、満足。今のところ。
121名無しさん@HOME:05/01/25 21:51:32
>>120
女は順能力が高いな
男が病気でコナシ専業になったら一生頭が上がらなそうだ
122名無しさん@HOME:05/01/25 21:53:12
リアルだと付き合いあるんだよねぇ。
だったらなんでここでは罵りあうの?
罵りあってる人はリアルでも
「この人専業(兼業)なんだ。付き合えないわね。」
とか思っちゃうの?それとも表面だけの付き合い?
なんか寂しい人生だなぁ〜。
123名無しさん@HOME:05/01/25 21:55:43
>>122
禿げ!禿げ!どう〜!
124名無しさん@HOME:05/01/25 22:00:01
>>122
寂しい人生なんでしょ?不満だらけの人生で。
こんなトコでしかストレス発散出来ないんだよ。
罵りあいはループなんで止めないだろうね。
まっ不満があるならもっと他のスレ行ってごらん。
立場は違ってもマターリやってるトコもあっから。
125ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/25 22:02:03
だんなのかっこよさのぐちは
あると思うぎゃ
おりもよく聞かされるぎゃ
126名無しさん@HOME:05/01/25 22:04:43
>>122
初心者?
ここ異常な人が多いよ。
専業vs兼業
小梨vs子蟻
馬鹿みたいなヤツね。
あんたまともそうだから、もっと別の所にいった方がいいわ。
127名無しさん@HOME:05/01/25 22:11:53
みんな社会に出て働きたい?働きたくない?
128名無しさん@HOME:05/01/25 22:12:10
初心者です。すいません。
世の中ってストレスたまってる人が多いんですね。
ここの書き込み、全体的に酷いんで驚きました。
変な犯罪が多いのも、こういった事に原因があるんでしょうね。
ごめんなさい。いつもの板に帰ります。

129名無しさん@HOME:05/01/25 22:14:07
はは犯罪!? なんでかスィら。
130名無しさん@HOME:05/01/25 22:16:00
こんなスレで正論かましても
131名無しさん@HOME:05/01/25 22:18:42
子供を保育所に入れてまったく後ろめたさ感じないようなら
母親失格じゃない?
ちょっとは可哀想かなと思うのが普通だよね。
132名無しさん@HOME:05/01/25 22:21:46
えらく力説してたから知らずにきたんだよ。
でも、ここにいる馬鹿専業・兼業が犯罪者を育ててる
可能性はあるわな。
133名無しさん@HOME:05/01/25 22:23:25
ねらー主婦が犯罪者を育ててるか
恐ろしい実態がわかったな
134名無しさん@HOME:05/01/25 22:26:02
>>132
同じ穴の狢
135名無しさん@HOME:05/01/25 22:26:03
ここにいるメスは小梨だったらよかったんだよ
そしたら日本の犯罪も減るかもしれない
136名無しさん@HOME:05/01/25 22:26:04
>>131
きみにとっては"普通"なのかもね
137名無しさん@HOME:05/01/25 22:26:42
ねらーってだけで怖いよね。
人には言えないワーふふふ。
138名無しさん@HOME:05/01/25 22:28:36
そそっ。主婦はねらーになってはいけない。
139名無しさん@HOME:05/01/25 22:35:44
子供が物心ついたらどうやって2ちゃんしようか今から悩んでます。
140名無しさん@HOME:05/01/25 22:51:54
私も以前、どこかのスレで、兼業の姉が仕事に行くときに甥が追いかけて
すごくかわいそうだった。それをなだめる家族も大変だった
ってかいたら「子供は追いかけるのが普通」っていう回答が一杯だった。
幼稚園に送って帰るときと一緒でしょ?見たいな
でもお迎えも両親じゃないし、家に帰っても両親はいないし。
私は小梨だけど、なんといわれようがあの時の甥は見ていられなかった
のよね。
外国と違って幼稚園のお迎えは母親ばっかりのなかで、自分だけじいさん
ばあさんだとかわいそうだよ。
141名無しさん@HOME:05/01/25 22:58:22
??幼稚園だと両親そろって迎える?
140の姉は兼業だけど幼稚園利用で、祖父母に迎えてもらってる?
142名無しさん@HOME:05/01/25 22:59:40
成長とともに少しづつ親と離れる時間を設けるのが普通の感覚。
親を必要とする乳幼児期に長時間他人任せなんて考えられない。
143名無しさん@HOME:05/01/25 23:03:19
>>142
普通、とかいうやつは論理的に説明できない証拠
144名無しさん@HOME:05/01/25 23:05:36
両親そろってじゃなくって、母親が迎えに行くって書いてあるつもりだが。
 
幼稚園利用で私の両親がむかえに行っていたよ。今は小学生だけど、
通学路の立ち当番は私の両親がやっている。
キャリア職だから、だんなより給料がいいので辞められないのは解るけど、
本当に姉が出かけた後は大変だったんだよ。
145名無しさん@HOME:05/01/25 23:08:57
あ、私の両親が交代でおむかえや立ち当番してます。
周りは皆お母さんです
 
余計な一言だけど、この姉を見て仕事を辞めたくないので小梨です
146名無しさん@HOME:05/01/25 23:10:54
>144
140のレス、前段が後段とつながっていないし、
個人的なことを説明抜きで前提しているし、無茶苦茶だよ。
147名無しさん@HOME:05/01/25 23:11:26
母親を恋しがる子供の感情と
理論とがどう結びつくのか論理的な>>143にぜひ説明してもらいましょうww
148名無しさん@HOME:05/01/25 23:28:09
兼業叩き風情が長文レスするからオツムが足りないのが即バレする
勤まってる職場があるってのが本当なら、子供なんぞ作らず居座る判断は賢明だな。
149名無しさん@HOME:05/01/25 23:30:35
仕事人ですが、確かに後ろめたい思いしながらも、
子どもをあずけて仕事をして来ました。
今、小4たまの休みに家で待っていると、とても喜びます。
そんなときは、専業でいられたらなぁと思ってしまいます。
しかし、今日は半休とれて母が帰ると言っても友達の家にいって
しまいました。複雑だ。
保育園も信頼できる保母さんが居れば、安心です。
人の子をかわいそうなんて、思われてるその親子がかわいそう。
祖父母が協力できる、良い環境なのに。
150名無しさん@HOME:05/01/25 23:31:07
というか主婦板ってどうしてこうも荒むのか。。。
みんな生活に不満だらけなのか
151名無しさん@HOME:05/01/25 23:35:29
>>148を誰か訳して
152名無しさん@HOME:05/01/25 23:35:43
>>149
たしかに
他人に預けるんじゃないからねぇ
153名無しさん@HOME:05/01/25 23:37:35
>>149
同感だな、お母さん一人がほとんどの育児背負って
大変な思いしているところも多いのに、
おじいちゃんおばあちゃん(おばさんは?だけど)
に愛されて囲まれて育つって幸せなことだと思うけど。
人と違うってだけで、かわいそうとしか取れない人もいるんだ。
154名無しさん@HOME:05/01/25 23:38:22
男って「普通」って言うと嫌がるよねー。
155名無しさん@HOME:05/01/25 23:44:56
おじいちゃんおばあちゃんに愛されても
やっぱりお母さんが一番大好きなんだよ
 
兼業はやっぱり他人任せ
156名無しさん@HOME:05/01/25 23:45:30
普段ウトトメを貶しまくってるのに
おじいちゃんおばあちゃんかぁ。
157名無しさん@HOME:05/01/25 23:47:32
>>156
うちは実両親に預けてるから
158名無しさん@HOME:05/01/25 23:49:21
>>155
伝統的な日本の家庭は兼業です
159名無しさん@HOME:05/01/25 23:50:06
いったいどこにウトトメの話が?
160名無しさん@HOME:05/01/25 23:50:15
>>158は時代錯誤
161名無しさん@HOME:05/01/25 23:56:08
>>160
そうか?
これからは親の近くに住んで、子供を親に預けて共働き
ってのが一般的になると思うが
162名無しさん@HOME:05/01/25 23:57:24
よめが外で働きたいって言ったらトメにいびられます。
163名無しさん@HOME:05/01/25 23:58:34
>>161
だから>>158は時代錯誤なんでないの?
164名無しさん@HOME:05/01/26 00:00:19
>>161
親に育児を頼むのが一般的になるのはどうかね。
一体、親は何回育児経験しなきゃいけないんだか。
保育園なりに預けるならまだ分かるけどさ。
165名無しさん@HOME:05/01/26 00:01:57
>>161
だったら過疎化なんて進むわけもないわけだが。
166名無しさん@HOME:05/01/26 00:02:28
>>164
保育園よりはジジババのほうが安心できる
167名無しさん@HOME:05/01/26 00:04:49
>>165
田舎には仕事がないからね
通勤できる範囲に親が住んでるならそうするだろ
168名無しさん@HOME:05/01/26 00:05:45
>>162
あんた何歳だよ
169名無しさん@HOME:05/01/26 00:06:51
ジジババは体力がもたんよ。
ただでさえ恒例出産のひとに体力が続かないだろっていう子蟻が多いのに
もっと体力のないジジババに預けるとは
170名無しさん@HOME:05/01/26 00:07:16
うちのママン兼業で私をいろんなとこに預けまくってきたのに

退職後も遊びまくって孫の面倒見てくれない。

専業で満足だからまーいいんだけど。
171名無しさん@HOME:05/01/26 00:07:52
健康で、育児に前向きに協力出来る親が
側に住んでいる人はラッキーだよね
172名無しさん@HOME:05/01/26 00:11:41
>>171
まあ理想はフルタイムで働くサザエさんだな
173名無しさん@HOME:05/01/26 00:13:56
>>171
それをきちんと将来設計に入れてる人もいるよ。
大学を選ぶ時から、資格でやっていけるよう考え、
就職も住む地域もちゃんと選択してきて。
旦那サマも協力的で、転勤のない会社を選んだようだし。
運の良さももちろんあるけど、ほしいものは自分で
手に入れるよう頑張る力も大切。
174名無しさん@HOME:05/01/26 00:15:27
>>170
うちもママンが兼業で、あまり構ってくれなくて
寂しい思いしたから、私は専業。

専業で料理も世話も愛情たっぷりで
育った周りの友達は、兼業でバリバリ
働いている人が多い。

ないものねだりかな
175名無しさん@HOME:05/01/26 00:15:54
>166
この世の中でジジババほど当てにならない物はないよ
「子供の面倒は私らが見るから」といわれてしぶしぶ同居したけど
面倒見たのは最初のうちだけ。大きくなって手がかかるようになると
熱があっても「早く保育園に」っていわれるしさ
それでいて人の生活のぞき込んでは「あそこが汚い、ココが汚い
あれはだめ、これはだめ」ってうるさいうるさい
一度あんまりうるさいから「うるせークソババア!てめーの息子の甲斐性が無くて
働いてるんだ。家が汚くても死なねえよ!子供のためにならないだあ!
てめーみたいに風邪で高熱の子供を保育園に行いかせろっていうほうが、
よっぽど子供のためにならないよ。もうたくさん」
っていって実家に帰ったら、その後はだいぶおとなしくなりましたが。
働く以上子供は自分らで見るスタンスで病児保育やってるところとか
事前に調べておくべし
176名無しさん@HOME:05/01/26 00:16:52
祖父母が育児に参加できるのはいい事だと思うな。
世話して無いと情がわかないというか、ねじれて行くように思う。
子どもも、年寄りとふれあえる。
もちろん保育所にあずけた上で、何かの時に助けてもらう。
親も頼りにされると喜ぶし、認知症予防になる。
いずれは介護の一端は孫も看てくれる。もちろん仕事人は仕事を続ける。
仕事に支障ないように、日中はあずけるかな。
177名無しさん@HOME:05/01/26 00:17:31
>>173
都内の人は、そうなる可能性大だよね。
でも、親の健康だけはどーのもならん。
たまにならいいけど、毎日面倒見るのはゴメンって
親もいるし。
まあ、ラッキーな事には変わりないが。
178名無しさん@HOME:05/01/26 00:20:31
>>175
あんたのトメウトを一般化しないように
世の中にはちゃんと孫を見てくれるジジババもいます
179名無しさん@HOME:05/01/26 00:20:57
ラッキーな環境で兼業できてる自覚があるのに
専業を叩くのはなぜだろう?
180名無しさん@HOME:05/01/26 00:21:18
私は生まれ育ちも大学も就職も都心だから
周囲の友人達はみんな高給取りダブルインカムの兼業家庭。
専業は地方に嫁いだ子と、専業を夢見た子の二人しかいない。
今のところ、絶対的に兼業の方がいいな。二人ともものすごく後悔してるし。
今は、一昔前のキャリアウーマン(死語)みたいに男性に負けじと張り合うでもなく、、
自分のペースで働いて十分な収入も得てお洒落も育児も家事も楽しんでるよ。
正直、専業なんていつでもなれるんだよね。仕事辞めるだけだし。
でも、ゆとりのある兼業主婦には簡単にはなれないからね。
181名無しさん@HOME:05/01/26 00:22:24
親に孫の面倒を見てもらって兼業やってる人って
小遣い程度でも、お金払ってるの?
親なら「そんなもんいらーねーYO」って言いそうだけど、
ケジメとしてさ。
182名無しさん@HOME:05/01/26 00:22:47
>>179
そういう人は、叩いてはいないんじゃない?

もっと中途半端な兼業主婦(経済的理由でやむなくやってる人とか)が
叩いてる気が…
ゆとりがあれば、兼業も専業も共存できると思うけどな。
183名無しさん@HOME:05/01/26 00:23:52
>181
やだね〜
自分は一円も稼いでないのに、なんでもお金で換算しようとする人。
184名無しさん@HOME:05/01/26 00:24:35
>>180みたいに自分の自慢したくて仕方ない人は
ゆとりがあるってことなのかな。
185180:05/01/26 00:26:43
>184
自慢に聞こえました?
単に事実を書いただけなんですが。。。
186名無しさん@HOME:05/01/26 00:27:16
>>183
私は専業だけど、別に、そんな気持で書いたわけじゃないよ。
ただの疑問。
友達には、こんなこと聞けないじゃん。
自分が兼業になったら、少しはお金渡すかなって思ったからさ。
187名無しさん@HOME:05/01/26 00:28:06
>>181
介護費用の足しにと、別口に積み立てかな。
専業さんみたいに在宅介護で恩返しもできないし
188名無しさん@HOME:05/01/26 00:29:15
>>186
確かに聞けないよね。
でも、こればっかりは各家庭での親との関係によるもののような気が。
お金でなく、プレゼントって手もあるしね。
189181:05/01/26 00:30:06
>>187
そっか、積み立てなら受け取ってもらえるね。
手渡しじゃ、拒否されそうだからな〜。
190名無しさん@HOME:05/01/26 00:32:31
>>180
仕事辞めたら再就職もできないくせに、
能無しはすっこんでてねw
191181:05/01/26 00:34:19
>>188
そうだね、プレゼントって手もあるね。
積み立てかプレゼントなら、親も素直に喜んでくれそう。
今後、兼業になった場合の参考にさせてもらいます。
192名無しさん@HOME:05/01/26 00:34:33
>>180
あいたっっっっっ
193名無しさん@HOME:05/01/26 00:36:02
>>190
ようするに専業は能無しってことか
194名無しさん@HOME:05/01/26 00:36:18
>>180
ものすごく一生懸命ですね
ものすごく痛いです
あいたっっっっっ・・・・・
195名無しさん@HOME:05/01/26 00:37:48
長文になればなる程痛い人が出てきますね
専業も兼業…
196名無しさん@HOME:05/01/26 00:40:10
>>193
>>180を読んでみればいい加減な仕事しかしてないって分かるでしょ。
いつでも専業になれるなんてさ。
197名無しさん@HOME:05/01/26 00:42:24
寡婦年金廃止キボン
自分の都合で働かない専業は夫が死んだ後で
路頭に迷っても自己責任
198名無しさん@HOME:05/01/26 00:44:06
確かに仕事を辞めればいつでも専業だけど、
一生懸命やってることを急にはやめられないよ〜
199名無しさん@HOME:05/01/26 00:44:11
>>196
ビルゲイツだって何時でも専業になれますよ?
200名無しさん@HOME:05/01/26 00:45:31
>>199
バカ?
201名無しさん@HOME:05/01/26 00:52:08
ま、
兼業は簡単に専業になれるけど
専業は簡単には兼業にはなれない
ってことで

兼業>>(越えられない壁)>>専業
ってことだね
202名無しさん@HOME:05/01/26 00:52:26
夫婦で給料泥棒なみの仕事しかしてないから
兼業って成り立つんですね
180を読んでよくわかりました
203名無しさん@HOME:05/01/26 00:53:31
給料泥棒か〜
うらやましいな〜
204名無しさん@HOME:05/01/26 00:55:47
ビルゲイツ

面白すぎ
205名無しさん@HOME:05/01/26 00:57:19
会社の役に立ってないなら迷惑だよね
まじめに働いてる毒女や男もいるってゆーのに
給料泥棒に年金泥棒なんて言われたくねーよ
206名無しさん@HOME:05/01/26 02:07:13
バカが集うスレではであなたの経歴と環境は反感買うだけだよw>180

エリートスレに行きなよ
207名無しさん@HOME:05/01/26 08:17:02
定年まで働いて
よおやくおわったと思ったら
孫の世話なんて。

私だったら、いやだなぁー
たまに会って無責任にかわいがるんならいいけど>孫
208名無しさん@HOME:05/01/26 08:41:45
普通に考えたらそうなんだろーけどね。

だから私は顔みせて〜とか頼まれなきゃなんか預けにくい。

でも近くに住んでるから頼まれる事もないんだな。
209名無しさん@HOME:05/01/26 12:49:04
明日から旦那様は仕事へ行ってしまうわ〜 
もういつもみたいに朝寝坊なんか出来ないの。 
でも今日もワインを開けてしまったわ。どうしてワインはこんなに美味しいの? 
そんなことより。家の一人っ子娘はワガママが激しいので幼稚園に入るまで 
保育園で子供同士のコミュニュケーションを勉強させようと園まで相談しに行ったのよ 
「私は専業主婦なのですが預かっていただけるのでしょうか?」との質問にOK! 
素晴らしい保育園が近所にあって、私はつくづく幸運の女だと改めて感じましたわ。
210名無しさん@HOME:05/01/26 12:56:34
なんかさー同じようなスレありすぎで書き込みしてて区別がつかない。
211名無しさん@HOME:05/01/26 13:00:58
>>202
仕事もしてないくせに、何えらそうなこと言ってんのかね。フッ
負け惜しみは自分の惨めさをアピールしているだけだよw
212名無しさん@HOME:05/01/26 13:02:26
仕事をしていない人に、仕事の概念を言っても分からんと思う。
だって、無能者だから。
213名無しさん@HOME:05/01/26 13:03:49
あらら?ご登場?まってたわ。
214名無しさん@HOME:05/01/26 13:05:29
専業はお金が無いとなれないんだから
いつでもなれるっていうのは間違いよ。
さ、昼休み終了!窓ふきしてお買い物行こう。
子供におやつ作ってあげなくっちゃ。
215名無しさん@HOME:05/01/26 13:05:42
>>210
ワシもそう思ってたところじゃ
216名無しさん@HOME:05/01/26 13:06:09
>>213
仕事の休憩中なので〜
さて、仕事もどろうっと^^
無能者達は、夕飯の支度まで2chやってていいよ。
217名無しさん@HOME:05/01/26 13:12:21
兼業は専業を無能扱いしてないと不安なんだろうね。
何か余裕が無くて気の毒だわ。
218名無しさん@HOME:05/01/26 13:15:17
>>216
その前にはやく結婚した法が良いよ。
セックスしないと、鬼ババァーになるよ。

>>217
だから。兼業じゃないって。
ただのてっか、普通の負け犬だって。
219名無しさん@HOME:05/01/26 13:18:56
専業だけど、会社でお仕事なんてできないよー無能でいいよー
兼業さんは立派だねー
私にできるのは、おいしい食事作りや手作りのおやつ作り、
家をきれいにしておくこと、旦那の身の回りを整えること、
子供に愛情かけてたっぷり遊び相手すること、習い事の送迎、
テキト―に義親のご機嫌伺いすること、
地域の活動や幼稚園の役員を頼まれたらひきうけること、

それくらいですわ。
220名無しさん@HOME:05/01/26 13:24:56
兼業だけど、家でお家事なんてできないよー無能でいいよー
専業さんは立派だねー
私にできるのは、冷凍食品をチンすることや書類のコピー、
月に2回も掃除をすること、旦那の身の回りに関心があるつもりになること、
子供に愛情をかけたつもりで放置すること、食事を一緒にしないこと、
テキト―に義親のご機嫌伺いすること、
地域の活動や幼稚園の役員を頼まれないように関わらないように無関心なこと、

それくらいですわ。
221名無しさん@HOME:05/01/26 13:29:07
>>219>>220
>テキト―に義親のご機嫌伺いすること、
ここだけは一緒ですわね
222名無しさん@HOME:05/01/26 13:29:33
普通きちんとした会社なら休憩時間1時までとか決まってるよね。
なんか中途半端な時間に仕事戻ってもいいんだね〜。
ってか会社で2ちゃんっていうのも考えられないんだけど。
223名無しさん@HOME:05/01/26 13:33:15
会社から2ちゃんやってて平気って事はたいした会社じゃないな
224名無しさん@HOME:05/01/26 13:33:17
>>222
専業には「会社」ってわからないもの。
給料どろぼーでもいいじゃない。
そんな人たちに年金云々言われたくはないけど。
225名無しさん@HOME:05/01/26 13:35:26
2時まで昼休みなのよね〜
おなかいっぱい〜

私は既婚ですよん
仕事していると、よほど自分の時間が無いと思われるんですね。
独身の頃からお料理習いに行ってるから、それなりに出来るし
英語も習いに行ってるしね^^
>>220は、何を書いてるのかな?兼業の実態だろうと思って書いているの
かしらん?
2ch三昧ご苦労様〜
私の年収550万ヨンん
少ないかしら?

226名無しさん@HOME:05/01/26 13:35:37
女性の社会進出は悪か必要悪か? part3
1 :アンチフェミの星 :05/01/04 16:47:42 ID:E2Fu7s+3
少子化、犯罪(性犯罪を含む)の低年齢化・増加をもたらした女性の社会進出の拡大。
さらに、離婚者・未婚者の増加をもたらした女性の社会進出の増大。
もちろん、社会進出せざるえない事情のある女性の存在を否定はしないが・・・。

社会的に、社会にとっての女性の社会進出ってどうよ?  
悪?それとも社会が許容せねばならない女性のわがまま?
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1104824862/
227名無しさん@HOME:05/01/26 13:38:09
自称年収55万?550万円の人へ
類似スレの乱立・上げはやめてスレは一つだけで遊びましょう
228名無しさん@HOME:05/01/26 13:39:06
>>225
550万?
いい数字ね。釣りだと思われないためにはそのくらいの設定がいいよ
229名無しさん@HOME:05/01/26 13:40:17
>>227
で、類似スレの中で今いちばんおもしろいのはどこ?
230名無しさん@HOME:05/01/26 13:41:08
>>216>>225
仕事戻ったんじゃないの?
2時までってことはさっき休憩入ったばっかりだったのに
戻ろうとしてたの?
専業だってかつては普通にOLしてたんだから
不自然なのわかるよ。
なんか言い訳しに帰って来るってことは
ずっとロムってたんでしょ?
いずれにせよもし本当でもたいした会社じゃないね。
231ふりーざ:05/01/26 13:42:33
>>228
わたしの年収は53万です
232名無しさん@HOME:05/01/26 13:45:40
ニートは男の『センギョー』だ
ttp://www.sipeb-square.net/sipeb-blog/k-seo/

なぜニートだけが問題視されるのか不思議に思えてこないだろうか。
三号被保険者 一千万人 。対してニートわずか64万人なのである。
233名無しさん@HOME:05/01/26 13:46:42
育休中のひきこもりかパート主婦。
こんなとこかな?
234名無しさん@HOME:05/01/26 13:47:18
>>232
出たねーおまえ。
235名無しさん@HOME:05/01/26 13:47:59
無職男の妬み。
236名無しさん@HOME:05/01/26 13:49:44
ここは、ニートと3号ネタなの?
237名無しさん@HOME:05/01/26 13:50:51
>>225
そりゃ子供いなきゃできるんじゃない?
家事もろくにしないんでしょ?
もし子供がいてそれだったらいつ子供の相手してるのかしら?

ま、釣りだろうけどね。設定に無理がありすぎ。
238名無しさん@HOME:05/01/26 13:53:35
年金払わなくても受け取れる専業のほうがおいしい!
239名無しさん@HOME:05/01/26 13:55:36
>>230
普通にOL???
一応専門職なので^^
本当に、悔しいんだねえ・・・。
家事もろくにしないと決め付けるんだねえ。
6時過ぎに帰れますわよ。
夫は9時過ぎに帰ってくるので、夕飯の準備も十分出来ますわ〜
一週間全部働いてるわけじゃないですよん
ちゃんと週休2日。
あなたたちが、だらけた顔で
2chやったり昨日の残り物を食べている時
働いてるんですの。

今日は夫も遅いし私も同僚と飲みに行くわ〜
おほほ。
では、仕事もどろうっと^^
毎日、2chの人生、ごくろうさん〜
子供にも、教育上良いですね〜
良いお母さんだわ〜〜おほほ
240名無しさん@HOME:05/01/26 13:58:02
さっきから仕事戻ろう、ってなんかいも言ってる奴、
鬼女板戻ろう、ってことか?
241名無しさん@HOME:05/01/26 13:58:58
もう休憩終わった事になる時間だよ。
引っ込まないとバレるってwww

くやしいのはあなたの方よ。
スルーすればいいのにいちいちさ。
242名無しさん@HOME:05/01/26 14:03:22
毎日2chの人生。ってあんたお互いさまじゃん。
自分も毎日散々レスして仕事の休憩時間まで2chしてるくせに・・・。

専業だから自由に2chもするけどもし働いてたら
仕事中までしないよ・・・普通は。
友達とか同僚とかいないのかよ。
243名無しさん@HOME:05/01/26 14:04:49
ロムってるよ。
反論できないから次のキャラで御登場あそばすかも。
244名無しさん@HOME:05/01/26 14:06:14
ケンケンが吠えてるスレはここでつか?
245名無しさん@HOME:05/01/26 14:09:00
専門職で会社で2ちゃんそして6時には帰れる職場。
ふ〜ん。
246名無しさん@HOME:05/01/26 14:15:49
明日がっこう休みだったよなあ 
なんでお休みなのかしらんけど
247ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/26 14:17:13
>>246 いつもながら
そんなにわたしを愛してるのか…
248名無しさん@HOME:05/01/26 14:21:58
ケーキ食べながら2ちゃん見ていますの♪ 
153センチ65キロの体を何とかせねばと思いつつも、 
甘いものはやめられませんわね。
249名無しさん@HOME:05/01/26 14:22:54
仕事の休憩中に2ちゃんで専業叩いてるってだけでも
人生終わってるよ・・・。可哀想。
本当に自分が充実してるならあり得ない。
250名無しさん@HOME:05/01/26 14:27:10
まあ、厳密に言うと税金とか粘菌とかで社会にも寄生してるが、 
寄生虫としての自覚があって旦那もそれを認めてるんなら問題なし 
せいぜい旦那に媚売っとけ
251名無しさん@HOME:05/01/26 14:29:53
>>250
すごいね・・・あちこちで。
休憩終わった人がいなくなったらお出ましですか・・・。
で、あなたはどんなお仕事ですの?
こんな時間に2ちゃんできるってことは・・・。
252名無しさん@HOME:05/01/26 14:30:29
えーっとえーっと、、ぶさお!?
253名無しさん@HOME:05/01/26 14:34:12
いつもお昼寝しておりますのに・・・ 
すぐ眠たくなるのは何故なんでしょう?とほほほ
254名無しさん@HOME:05/01/26 14:34:44
変な釣りも混じってる。
255名無しさん@HOME:05/01/26 14:34:54
盛り上らないなら、なんちゃって兼業、今度はわたしがしましょうか?
256名無しさん@HOME:05/01/26 14:35:46
>>255
シッ!
257名無しさん@HOME:05/01/26 14:36:53
*※*※*※* 専業です のよ♪PART15*※*※*※*
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106475175/l50

乱立スレにつき本スレに誘導。
258名無しさん@HOME:05/01/26 14:39:17
>>256
www
259名無しさん@HOME:05/01/26 18:30:21
子供もいない役立たず兼業がいるスレはここですか?
260名無しさん@HOME:05/01/26 18:31:47
>>259
兼業と専業、タイプミスしてないか?
261名無しさん@HOME:05/01/26 18:34:26
小梨で兼業って
当たり前じゃぼけ!!!って感じ
262名無しさん@HOME:05/01/26 18:44:56
あーあー、会社辞めたいナー。
263名無しさん@HOME:05/01/26 20:01:05
同僚とご飯食べてきちゃった^^
おいしかった
264名無しさん@HOME:05/01/26 20:40:53
両方経験してみて、果たして自分にはどっちに向いてるかを
知ることが出来る=兼業、専業を選べる生活ってのが幸せだなぁと
思う。
近所に長年兼業としてバリバリやってきたが、定年を迎え退職した
おばさんがいるんだけど、ずっと働いてきたせいか、近所に全然
友達が居ないみたいなんだよね。
専業したきたおばさん達は近所に友達がたくさんいるから、夜になると
一緒にウォーキングしたりおしゃべりしたりと楽しそう。
そういうの見てると専業もいいかなぁと思ったりもする。
265名無しさん@HOME:05/01/26 21:03:15
私の母は働きながら私を育てました。
最近定年しました。
すごく頑張ったと思う。
体が、そんなに強くないのに、退職金を3000万円ぐらい
もらった。ちゃんとした組織で働いていたので。
今でも、職場の人と会っているし、人付き合いのノウハウを
心得ているので、近所の人とも最近ではカラオケに
行ったりしている。
働いていた時も、休みの日は家にいるんだし、近所付き合いはしてい
たよ。
きっと、性格の差なんじゃないかなあ。
私はしばらく家にいたこともあったけれど、特に近所で友達なんて
作らなかった。
今は働いています。不思議なことに働き出してからのほうが
お金もあるし、人との交友も広がる。
例えば、知り合いの知り合いがTV局に勤めているからとかで
仕事帰りに見に行ったり、大人が行くようなクラブにも誘われる。
私は家にいるのは、性にあわなかった。
近くのグラウンドで夜一人でウォーキングするのが日課ですが、
主婦3人で歩いているのをよく見かける。
芸能人の話やら、なんやらで、盛り上がって歩いている。
それも楽しそうですが、歩くのは、てきぱきと一人でこなすほうが
私は好きだな。
266名無しさん@HOME:05/01/26 21:03:39
ここで偉そうに専業を叩いてる兼業だって
メインの稼ぎ手が夫であることには変わりない。
夫に重荷を背負わせて、自分だけは選択肢があるような言い分が
鼻につくんだよね。
267名無しさん@HOME:05/01/26 21:04:52
働いていなくても、クラブにもいけるし、友達の友達とも
遊ぶことあるよ。
268名無しさん@HOME:05/01/26 21:05:19
>>266
チラシの裏にでも(ry
269名無しさん@HOME:05/01/26 21:06:30
>>266
視野狭すぎ。それに他人の夫の余計な心配するのは異常。
お前さんには関係んだよ。
270名無しさん@HOME:05/01/26 21:06:49
この時間に長文で兼業を誉めるレス書いてる兼業って
必死すぎて泣けます ご飯終わってやっとの自由時間使ってなにやってんだか
271名無しさん@HOME:05/01/26 21:07:02
自分の身の回りの話を一般化することに違和感を覚えない人って
どうなの?と問い詰めたい。
272名無しさん@HOME:05/01/26 21:07:13
お金があったらやっぱり専業が良いに決まってるじゃない。
毎日毎日湯水の様に使えるお金があるならね。
じゃなかったら働くしかないじゃん。
273名無しさん@HOME:05/01/26 21:08:08
>>269
図星ですか?必死ですね
274名無しさん@HOME:05/01/26 21:08:38
でもさあ、267。
クラブはいいとしても、友達の友達で紹介された時
まず仕事を言うのが普通なんだよ。
遊ぶ人種にもよるんだけれども。
275名無しさん@HOME:05/01/26 21:09:29
>>271
兼業の人って「働いてた自分の母の話」が大好きな気がするんですけどなんでだろ?
家庭板にいる兼業がそうなだけかな
276名無しさん@HOME:05/01/26 21:09:52
>>266
質問ね。夫に重荷って何のことですか?
277名無しさん@HOME:05/01/26 21:11:03
お前のこと
278名無しさん@HOME:05/01/26 21:11:37
>>266=277ですか?
何で私が夫の、重荷なんですか?
279名無しさん@HOME:05/01/26 21:13:25
しつこい性格だから
280名無しさん@HOME:05/01/26 21:13:29

  夫の重荷は「ネットにはまってフラフラになっている専業ニートですから〜〜!!」

  あははっはは!!!
281名無しさん@HOME:05/01/26 21:13:59
>>280
それ、結構あたってるだろうねwww
282名無しさん@HOME:05/01/26 21:14:40
兼業さん、今日も一日お仕事ご苦労さま
ここでストレス解消もいいですが、きちんとお風呂に入ってね
283名無しさん@HOME:05/01/26 21:16:00
専業2chニートは、頭おかしくなってるわな。
四六時中人の悪口書き連ねていたら、そりゃ狂うわな。
夫に同情。
284名無しさん@HOME:05/01/26 21:16:19
自分はいざとなれば専業になる選択肢はあるくせに
夫には専業になる選択肢を与えてない。
普通は働くのは「生活のため」のはず。
それをまるで働くのが娯楽のごとくのたまう兼業妻の神経を疑うってことですね。
285名無しさん@HOME:05/01/26 21:17:14
>>282
ご苦労様って言う言葉はね、目上の人が目下の人に言う言葉なんだよ。
あなたが万が一、間違ってパートにでも出たとき、目上の人に
「ご苦労様」って言わないほうが良いよ。
286名無しさん@HOME:05/01/26 21:17:59
>>283
あなたの家族に一番同情しちゃうよ
旦那さんの前で「専業2chニートがさあ」とか言ってみ?
287名無しさん@HOME:05/01/26 21:18:03
見下してるからご苦労さまなんでしょ
288名無しさん@HOME:05/01/26 21:19:13
>>285
だから言ってるんじゃん
自分が目上だと思ってるの?職場の人に嫌われてそうだねオバ様
289名無しさん@HOME:05/01/26 21:20:38
職場ではお局様かもしれないけどここでは関係ないよ
「お疲れ様」って言え!なんてよくまあ2ちゃんのスレで言えるわ びっくり
290名無しさん@HOME:05/01/26 21:21:41
いつもの台詞がでちゃっただけよw
291名無しさん@HOME:05/01/26 21:22:04
>>285
最近覚えたマナーだから言いたかったんだよね クス
292名無しさん@HOME:05/01/26 21:23:29
>>285
それぐらい知ってるよ!( ´,_ゝ`)プッ
今言われると思わなかったけどw
293名無しさん@HOME:05/01/26 21:25:02
>>284
生活のために働いてます、とは言えないでしょうね
負けず嫌いの人多そうだし
特にこういうバトルスレっぽいところでは
294名無しさん@HOME:05/01/26 21:26:45
「生活のために働いてます」でいいのよ〜♪
許してあげるから。
295名無しさん@HOME:05/01/26 21:28:48
…。おばたんなのかしらん?
296名無しさん@HOME:05/01/26 21:36:07
>>294
生活のため?
もちろんお金は生活をしていくために使用。
でも、借金も何もないので、自分に使用。
もちろん旅行にも使用。
あなた達が言ってるのは、私が家族を養ってるとでも?
あなた達、大学などで、何を専攻してたの?
生活のためっていうより、自分のやりたいことが社会で評価を得て
それがお金になるってことは、普通のことなんだよ。
それが出来る人と出来ない人がいるんだよね。
297名無しさん@HOME:05/01/26 21:37:35
毎日2ch三昧で、今日が「何月何日」って忘れてるでしょう。
298名無しさん@HOME:05/01/26 21:37:40
>>296
子供何人いるの?
299名無しさん@HOME:05/01/26 21:38:07
まだ、子供いないよ〜
300名無しさん@HOME:05/01/26 21:39:00
なんだよ 子無しが会社で働いてるのなんか確かに普通のことだわねぇ
301名無しさん@HOME:05/01/26 21:40:10
小梨兼業は自分中心でしか物事を考えられないということを
証明するようなレスですね。
302名無しさん@HOME:05/01/26 21:40:35
子供いても、いなくても、仕事をする人はする。
子供がいても、いなくても、2ch三昧専業ニートはここにいますでしょう〜
303名無しさん@HOME:05/01/26 21:41:08
>>262 あなたの専攻はなあに?
304名無しさん@HOME:05/01/26 21:41:21
>>301
2chが唯一の話し相手?
305名無しさん@HOME:05/01/26 21:41:41
ニートを連呼する奴は邪魔だわね。
自分がニートのくせに
306名無しさん@HOME:05/01/26 21:42:37
305・・・
お決まりだけど、お前がナー
307名無しさん@HOME:05/01/26 21:43:04
>>302
子持ちで働く=兼業主婦、大変、偉い
子無しで働く=兼業主婦ではない、当然、偉くもなんともない

子無しは専業兼業スレに顔出すのは100万年早いと思う
308名無しさん@HOME:05/01/26 21:44:54
社会で活躍なさってる兼業が
子供の喧嘩レベルのことしか言えないのは嘆かわしいことですわ。
309名無しさん@HOME:05/01/26 21:44:57
しかし毎日毎日御苦労さんww
この人のレス特徴あるからすぐ分かる。
どんな仕事してるのか知らないけどストレスたまってんだね。
310名無しさん@HOME:05/01/26 21:46:00
本当の兼業さんはこの時間子ども寝かしつけたりなんだりで大変だろね
まったく、自称兼業ばっかりだよこういうスレって
311名無しさん@HOME:05/01/26 21:46:10
>>307
お前さんの夫じゃないの?
子供さんへ「そんなお母さん持ってご愁傷様です。違うお母さんの
元に生まれればよかったのにね」

真面目な話
貧乏でも良いから生活できるなら家にいてもらって、
家事も適当でも良いからニコニコしてくれる家庭が
良いのだが。自分からパートに出たり深夜までネットゲー
したりで、俺が帰ってくる夕方はフラフラ、俺や子供に
当たり散らす毎日。
嫌だから「パートは適当に、夜も早く寝ろ」と、諭すが
聞く耳持たず。家事を手伝だっても、その分自分で他の
用事を作り出し忙しくする不機嫌ヨメには困った物だ。


312名無しさん@HOME:05/01/26 21:47:10
>>309
散々叩かれまくって悔しいので
何かいわなきゃ気がすまない、ってとこでしょうか。
313名無しさん@HOME:05/01/26 21:47:44
311の文章は、違う専業スレットにあったよね。
ここに書き込んでいる誰かの夫かもね。
嫁が、ウン子でもしている時に、開きっぱなしの
ここの画面に書き込んだのかもしれない。
お気の毒・・・・・・。
314名無しさん@HOME:05/01/26 21:49:19
意味がわからんかったけどコピペなのか
315名無しさん@HOME:05/01/26 21:53:13
お前さんの人は何者?
兼業夫なのか妻なのか、毒なのか。
必死なのは伝わるけど文章は意味不明だよ。
316名無しさん@HOME:05/01/26 22:05:50
普通の良き夫のかわいそうなレスを引用したんでしょうな。>>311
317名無しさん@HOME:05/01/26 22:10:15
('A`) モウオワリー?
318名無しさん@HOME:05/01/26 22:11:17
ケンチャンまだー
319名無しさん@HOME:05/01/26 22:24:05
15年来の付き合いのあるピアノの先生。
医者と結婚し、子供を二人とも幼稚舎に入れたが、
このたび私が妊娠したのを知り、
「絶対に専業主婦になんかなるんじゃないわよ」との忠告。
今はコンサートなどを開いて活躍しているけれど、
一時期専業主婦をやっていた頃は気が狂いそうだったそうな。
原因は、周囲のママ友。
話題が旦那の自慢か愚痴、子供の自慢か愚痴、旦那の実家の愚痴、
近所の噂、みのさんの受け売り程度しかなく、心底クダラネ!話ばかり。
視野の狭さはもう病気としか思えないって。

ここのスレ読んでると納得だわ〜
320名無しさん@HOME:05/01/26 22:25:51
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
321名無しさん@HOME:05/01/26 22:28:26
ここまでくると病気。
322マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/26 22:28:49
>>319
その人に、「人の自慢と愚痴は流して聞くものだよ」と
教えてあげれば???
323名無しさん@HOME:05/01/26 22:33:49
専業さんは昼間の空き時間があるので
結構楽しませていただきましたが、午前中から
ホテルに入るのはちょっと抵抗がありました。
兼業さんは、時間が合わなくなるので長続きする人が
少なかったですが、おこづかいくれる人も
多かったです。体型は専業さんの方がぽっちゃりが
多かったですが、締まりはどちらも緩かったです。

324名無しさん@HOME:05/01/26 22:35:55
新鮮なご意見ですね〜
325名無しさん@HOME:05/01/26 22:43:00
兼業って何で周囲の人間の話しかしないの?
その上で専業に視野が狭くなるって言うのは何で?
もしかしてネタ?笑うところなの?
326名無しさん@HOME:05/01/26 22:46:59
>>319
んー確かにニュースもロクに見てなくて家族の話や人の噂しかできない専業さんも
いるけど、専業さんによっては博学だったり多趣味だったりっていう人もいて
話おもしろいよ。ごくごく少数派だけどね。

327名無しさん@HOME:05/01/26 22:48:26
>>325
あなたに話合わせてあげてるんでしょ
328名無しさん@HOME:05/01/26 22:50:01
2ちゃん家庭板って自分の周囲の話をいかにも一般的なことのように
かくところだと思ってたけどちがうの?
329名無しさん@HOME:05/01/26 22:51:33
で、>>323は♪専業主婦と兼業主婦どっちがいい?♪
330名無しさん@HOME:05/01/26 22:52:03
>>325
このスレ読めば、自分の周囲だけでなく
専業一般がいかに視野が狭い人々かということが
ある程度把握できるからでしょ。
331名無しさん@HOME:05/01/26 22:53:33
やっと復活したわーー!
332名無しさん@HOME:05/01/26 22:53:45
やっぱり>>392♪からだの若い方がいいです。♪
333名無しさん@HOME:05/01/26 22:53:52
このスレに限って言えば兼業のほうが視野は狭いな。
334332:05/01/26 22:55:07
>392 間違い >>329でした
335名無しさん@HOME:05/01/26 22:55:48
>>332答えになってないよ。専業兼業関係なく、からだ重視ってこと?
からだの若いのが多かったのはどっち♪?
336名無しさん@HOME:05/01/26 22:55:59
ここの兼業さんてかわいそう…。
なんでいつもいつも専業叩きにくるのぉー?
337名無しさん@HOME:05/01/26 22:57:33
ケンケンがこなきゃマタ−リしてるのよ。
338名無しさん@HOME:05/01/26 22:57:36
ここの専業さんてかわいそう・・・。
なんでいつもいつも兼業叩きにくるのぉー??
339名無しさん@HOME:05/01/26 22:58:58
あーーーアホくせっ
340名無しさん@HOME:05/01/26 22:59:05
いやんっ。
341名無しさん@HOME:05/01/26 22:59:11
>>335
まあ、旦那と別れるから・・・
なんて言わなかったのは専業さんだったから。

342名無しさん@HOME:05/01/26 22:59:18
>>333
だってぇーフルタイムで仕事して、手抜きながらも家事して、2ちゃんしてたら
新聞なんてテレビ欄すら見ない日もあるし、ニュースもよくわかんない。
自分の専門分野の知識だけは深めてるよ、そういう仕事だから。
視野は狭くても仕方ないじゃん。
343名無しさん@HOME:05/01/26 23:01:16
>>341
やぱ、専業がいいか♪?
344名無しさん@HOME:05/01/26 23:02:53
ねえアメリカの首都ってどこぉ?
今の日本の大統領ってだあれ?
345名無しさん@HOME:05/01/26 23:04:47
>>344
こういう質問ここの兼さんにはできませんわな。
346名無しさん@HOME:05/01/26 23:05:02
>>343
その別れるって言ってくれた。
兼業さん最高、締まりよかった。
347名無しさん@HOME:05/01/26 23:05:42
小学生(以下)板かここは
348名無しさん@HOME:05/01/26 23:06:15
ロスだよ。ロス。
で、日本は小泉孝太郎
349名無しさん@HOME:05/01/26 23:06:56
>>344そんなことも知らないのー?大学で習ったじゃん
350美女 ◆1LqbF19yag :05/01/26 23:07:24
専業かしらね・・・。
働いてみたいけど、5年のブランクは長いわ〜。
351名無しさん@HOME:05/01/26 23:07:53
マ、マジレスしてるのかネタに釣られてやってるのかさえ
わからないここの板・・・・・・・・wwwwww


352名無しさん@HOME:05/01/26 23:08:45
>>346
あなたにとって専業か兼業かなんてあんまり重要じゃないんだ、
カラダが大事、締まりが重要、ってことでいい?
353名無しさん@HOME:05/01/26 23:10:03
>>349
マジレスしてるならあんた小学校出てないだろ
354名無しさん@HOME:05/01/26 23:10:53
別れるって言ってくれたのはどっちでつか?>>346
355名無しさん@HOME:05/01/26 23:11:06
今夜の主戦場はここですね
356名無しさん@HOME:05/01/26 23:12:20
>>352
俺が「いい」と選んだ方が負けなの?
357名無しさん@HOME:05/01/26 23:13:23
>>353大学は行ったけど、小学校は覚えてないよ

358名無しさん@HOME:05/01/26 23:13:41
遊びなら専業でしょ?
夫と別れる気なんてさらさらないんだから。
359名無しさん@HOME:05/01/26 23:14:38
>>356
勝ちでしょ。
なーに?選べないの?
360名無しさん@HOME:05/01/26 23:15:53
>>356
ここは♪どっちがいい?♪スレなんだから
深刻に考えずに、どっち?
361名無しさん@HOME:05/01/26 23:16:16
どういう勝負だよww
362名無しさん@HOME:05/01/26 23:20:41
>>358
兼業だけど、夫と別れる気さらさらないよ。
別れたら自分の稼ぎを、食費やら光熱費やらに使わなきゃいけないんでしょ。
今みたいに全額おこづかい、な生活捨てる気はないよ。強気な発言はするけどね。
それに、別れて毒になっちゃったら、このスレで遊べなくなるし。

363名無しさん@HOME:05/01/26 23:22:19
>>356
とりあえず、あなたの容姿は平均以上だよね?
364名無しさん@HOME:05/01/26 23:23:39
それは重要ですな。
365名無しさん@HOME:05/01/26 23:24:38
スレ始めから読んでて吐き気がしてきた  ウヲェッッッ
366名無しさん@HOME:05/01/26 23:25:28
真正バカばっか
367名無しさん@HOME:05/01/26 23:25:37
>>365
だいじょーぶー??
のみすぎたのーーー?
368名無しさん@HOME:05/01/26 23:25:56
マジに書き込みます。若い人がネットしている事が多いと思いますので、
ここを読みながらぼんやり、結婚したくないとか、子ども欲しくない
なんて、思わないでね。
それから、仕事辞めたいって思ってる人、
子ども産むために辞めるなんて言わないで。
パートや派遣なら仕方ないかもしれないけど、
周囲の圧力に負けないで。自身を持って、権利を主張して欲しい。
(もちろん、育休明けに辞めてしまうなんて非常識な事はしないで。)
子育ては大変だけど楽しいし、自分の成長につながる。
子どもの病気で、休む事があったって、それで周りに迷惑掛けたって、
良い。職場で女性が生き生きと仕事を続けられることは、その企業の
好印象になる。
369名無しさん@HOME:05/01/26 23:26:37
子蟻兼業なんてやってられるかよ
370名無しさん@HOME:05/01/26 23:32:06
>>368
あなたは正しいが、あなたの意見が素直に
「その通り」と言えない現実は、変えてい
かなくてはならない。

子供が学校から帰ったときに誰か家に居て欲しい
気持ちもあるし、宿題を見てあげるのはお母さんかな。
371名無しさん@HOME:05/01/26 23:34:09
>>370
ウトメと同居しておばあさんに代わりをしてもらう、ってのだけは
避けたいんですけど。
372名無しさん@HOME:05/01/26 23:34:09
どちらさんも相手を責めるには無理があるぞえ?
373名無しさん@HOME:05/01/26 23:34:46
>>368
これからママになってママ友の世界に多かれ少なかれ入る人達が
見たらうんざりするスレだよね。
374名無しさん@HOME:05/01/26 23:35:57
>>373
でも、現実もある。
それをちゃんと見分けてほしいな。
375名無しさん@HOME:05/01/26 23:36:10
もっとおもしろい事なーい?
376名無しさん@HOME:05/01/26 23:37:16
依存
377名無しさん@HOME:05/01/26 23:38:07
んーー?>>356がまた発言してくれたらおもしろくなると思うんだけどーー
378名無しさん@HOME:05/01/26 23:38:53
>>376
専業は夫依存症
379名無しさん@HOME:05/01/26 23:42:48
368です。
子どもの頃、親は夕方に帰ってきたので、家に居て欲しいなんて
思わなかったし、宿題は自分でするものだし。
おかしいとは思わなかった。でも、私の子は周囲の家庭をうらやむ事を
言うときもあります。また、宿題もなぜか家庭の手伝いが必要な
物も結構出してくる。夜中に子どものランドセル調べたり、って事も
有るかな。
380名無しさん@HOME:05/01/26 23:44:23
出たよー働いてた自分の親に満足、って兼業さんがw
381名無しさん@HOME:05/01/26 23:45:59
あ、あなた真面目ですね。
>>379は叩いちゃいけないわ。
かすおは何処かな〜っと。
382名無しさん@HOME:05/01/26 23:46:04
どっちでもいいけど、叩きが始まらないと面白みにかけるなー
383名無しさん@HOME:05/01/26 23:51:35
専業さんはやはり、専業の母に満足されているんでしょうね。
きっと、いきいきと家事をこなし、
「あなたの為に○○してあげているのよ。」
なんて、一切言わないし、
「老後は心配しないで、あなたの家庭を大切にしなさい。」
と、言ってくれるんでしょうね。
384名無しさん@HOME:05/01/26 23:52:25
女性が社会で男性と一緒に仕事をこなすって、思っている以上に
大変なんだよね。
だったら辞めれば?といわれそうですが、そういうものでもないんです。
辞めたら、それこそ「負け犬」なんだよ。
誰かと比べて「負け犬」なのではなく、自分自身に勝てなかったということ。
379さんのお母様は、本当に頑張ったのだと思います。
私は、世で働いている女性を尊敬します。
385名無しさん@HOME:05/01/27 00:00:15
自分自身に勝つ負けるの勝負するのはいいけど、子供を犠牲にしないようにね
子無しなら男性と同じだけの仕事をして当然です 誉めるようなことではありません
386名無しさん@HOME:05/01/27 00:00:21
お金がないから働くんだよ。お金があったら働かないよ。
お金さえあれば専門分野掘り下げられるし。

専業→働かなくても旦那様の稼ぎだけで十分幸せな暮らしが出来るお家。
   「最近編み物をまたやり始めたんです。食材は各地からお取り寄せしています。
   ビーフシチューは必ずフォンドボーから。じっくり時間をかけて作るんです。」
兼業→有能な経験と人格。判断力を持って社会に繰り出したい奥様のお家。
   「男性と対等の経済力。出来るとこまでやってみたいのよ。
   主人とは週末にホテルのレストランでお食事をするようにしてるの。」

こんな感じじゃね?
   
387名無しさん@HOME:05/01/27 00:02:53
>>386
お金がある人のこと?
388名無しさん@HOME:05/01/27 00:03:38
>>384
負け犬ってのは「30代以上・子無し」のことだよ!
389名無しさん@HOME:05/01/27 00:06:16
子無しで週3日のパート看護士は
「有能な経験と人格・男性と対等の経済力」
は持ってないかもね〜
390名無しさん@HOME:05/01/27 00:06:22
ビンボーでも贅沢しなければ生活はできる型の
専業はダメかな?
お弁当の中身は贅沢は出来ないけど
あんたの好きな卵焼き・・・

ちびまるこちゃん時代で終わりか?
391名無しさん@HOME:05/01/27 00:06:24
小梨専業ってひまひまだよねぇーー
392名無しさん@HOME:05/01/27 00:06:38
てかまあ自己満足だし。>384
393名無しさん@HOME:05/01/27 00:07:32
>>390
幸せそうでイイ。
394名無しさん@HOME:05/01/27 00:08:57
専業最高!本当に皆ごめん!働きたくないよ!ニートと言われようが
引きこもりと言われようが超楽なんだもん。
頑張って働いてるみんな。ごめんなさい。でももう働きたくないよ〜
3月から派遣なんだけど今から欝。会社行く時毎日
今日こそは!今日こそはずる休みしてやる!ってのが今じゃ
働かなきゃ・・・。みたいな何かに追われているような感覚になってきてる。
社会復帰したくないよ〜ママ〜ン!
395名無しさん@HOME:05/01/27 00:09:22
>>390
うちまさにそれだわ…ガクッ
396名無しさん@HOME:05/01/27 00:11:00
>>394
社会復帰じゃなくて会社復帰、ね
会社で下働きするだけが「社会」ではないので
397名無しさん@HOME:05/01/27 00:11:34
>>385
子供はね、親の背中をちゃんと見ているんだよ。
頑張って働いているお母さんの背中も、
家にいて、ネットにはまりまくっているお母さんの背中も見ているからね。
398名無しさん@HOME:05/01/27 00:12:08
子どもが犠牲になる。良く言われる言葉です。
この言葉が、どれだけ仕事をする女性を傷つけている事でしょう。
そばに居てあげられない後ろめたさ、仕事のストレス。家事の負担。
スーパーウーマンなんて居ないんです。同じようにスーパーマンだって
居ない。女性が男性のように残業しないことを責める。
男性が家庭をかえりみないのは、専業主婦が居るから。
暴れてゴメンなさい。
399名無しさん@HOME:05/01/27 00:12:53
あれーーー?
400名無しさん@HOME:05/01/27 00:13:11
>>397
子供にとって「働いているお母さん」ってのは
いつも家にいなくて仕事で疲れててイライラしてるお母さんじゃなくて
自分のために料理してくれたり遊んでくれたりそばにいて相手してくれるお母さんだったりする
残念ですが
401名無しさん@HOME:05/01/27 00:13:25
>>389
看護士?看護師に字が変ったんだよ。
うちの妹が看護師だわさ。
資格あるって強いよ、やっぱり。
389も悔しいならとれば?
402名無しさん@HOME:05/01/27 00:14:20
またかYO!
403名無しさん@HOME:05/01/27 00:15:11
>>400
イライラしているのは、ネットにはまりまくっていて
何も発散できていない、あなたのことでは?
仕事に対してよほど、恨みがあるようですが、きっと
仕事をしていないあなたには、分からないことだと思いますよ。
404名無しさん@HOME:05/01/27 00:15:14
>>401
なんで看護しなんかせにゃならんの
老人のオムツ替えがんばってといしか言えません
405名無しさん@HOME:05/01/27 00:16:01
>>403
私個人に八つ当たりしてもしょうがないですよ
400で言ったことは事実ですので
406名無しさん@HOME:05/01/27 00:16:12
>>404
資格が無いのですから、語る資格も無しw
私は管理栄養士もてるけどね〜
407名無しさん@HOME:05/01/27 00:17:17
>>405
ああ、あなたのお母さんがそうだったのかな。
ご愁傷様です。
でも世の中、あなたのお母さんみたいな人だけではありません。
408名無しさん@HOME:05/01/27 00:18:51
いい歳して、お母さんの話ばっか、やめない?
409394:05/01/27 00:20:15
>>396
今現在ニート生活してるから「社会復帰」って言う方が
正しいと思うけど。クマ?
410名無しさん@HOME:05/01/27 00:20:49
397が実にいいこと言った!
411名無しさん@HOME:05/01/27 00:20:55
ここにいる専業は

1 仕事が出来ない(能力が無い、資格もない、協調性が無い)
2 2chから離れられない
3 子供がいるからっていうのを理由に家にいて、自分には得られなかった
  仕事をしている世の女性への妬みをぶちまける
4 結局、金も、そんなにあるわでじゃないから、やりくりしている
5 働くことが最低なことだと自分に言い聞かせる
6 夫子供は、そんな、あなたを見て諦めている
7 すでに目はうつろで、ネットをしすぎて、目が悪くなっている

412名無しさん@HOME:05/01/27 00:21:04
中途半端な資格など使わないに越したことないです 

>>407
私のことから離れられないようですね お気の毒に
413名無しさん@HOME:05/01/27 00:22:14
>>412
中途半端な資格は無いほうが良いよ。
あなたみたいに、何も無いほうが、ニート決定で幸せ。
414名無しさん@HOME:05/01/27 00:23:00
412はさあ、何か勘違いしてるよね  


                 痛い奴・・・
415名無しさん@HOME:05/01/27 00:23:14
あなたあなたってここの兼業は…
相手を「こういう人物だ」って思い込まなきゃ話ができないんすか?

おかわいそうに
416名無しさん@HOME:05/01/27 00:23:34
子供はネットでセフレと遊んでる親の姿も見ています。
417名無しさん@HOME:05/01/27 00:24:00
>>408
同感!
418394:05/01/27 00:24:21
>>411
 × 1 仕事が出来ない(能力が無い、資格もない、協調性が無い)
 × 2 2chから離れられない
 × 3 子供がいるからっていうのを理由に家にいて、自分には得られなかった
     仕事をしている世の女性への妬みをぶちまける
 ○ 4 結局、金も、そんなにあるわでじゃないから、やりくりしている
 × 5 働くことが最低なことだと自分に言い聞かせる
 × 6 夫子供は、そんな、あなたを見て諦めている
 ○ 7 すでに目はうつろで、ネットをしすぎて、目が悪くなっている

本当にPC使ってると目が悪くなるよね・・・。24歳引篭もり専業でした。
419名無しさん@HOME:05/01/27 00:25:17
いい年して幼稚な話の展開だね
420名無しさん@HOME:05/01/27 00:25:26
子持ち兼業がネットで遊ぶヒマあんのかな
421名無しさん@HOME:05/01/27 00:26:09
兼魚!
おまいマジでやばい香具師だな。
キャリアウーマンのおばばか!?

あほくせ!くそして寝る!
422名無しさん@HOME:05/01/27 00:26:19
老人のオムツ替えがんばってるのは専業さんでそ?
あたしは離乳した人間のウンコ毎日いじるのは無理だ〜
423名無しさん@HOME:05/01/27 00:26:48
介護に専業も兼業もないわな
424名無しさん@HOME:05/01/27 00:27:28
>>422
ここにはパート看護婦も来てるんだからそういうこと言っちゃダメ!
425名無しさん@HOME:05/01/27 00:28:12
保母やってます
働く女性がいなくなると、私たちの仕事ってなくなるのかな。
女性が働いているのって、素敵だと思うんだけどなあ。
既婚の働く女性が社会からいなくなったら、結婚前の若い世代しか
残らないじゃないですか。

426名無しさん@HOME:05/01/27 00:28:48
>>400
そうだよねーそれが現実かも…
母親のやりたいこと=子供がしてほしいこと では決してないものね
427名無しさん@HOME:05/01/27 00:29:12
>423
兼業に在宅介護は無理でしょ
428名無しさん@HOME:05/01/27 00:29:14
394→いいヤシ。
429名無しさん@HOME:05/01/27 00:29:25
>>422
お宅の義両親は老後の生活維持資金もお持ちでないの?
430名無しさん@HOME:05/01/27 00:30:16
それって兼業に限ったことでは無いが・・・
431名無しさん@HOME:05/01/27 00:30:57
資格の無い人に限って、資格持っている女性の悪口言いたがるんだよね〜
婆が嫉妬か〜キモィ・・・・
なんだかんだいって、あなたが死ぬ時は、看護婦さんに死に化粧
してもらうんだよ。
432名無しさん@HOME:05/01/27 00:31:14
>>427
無理だから介護から逃れられるってわけでもないんだよね
仕事減らすか 辞めるか
金があれば専業でも兼業でも他人に頼めるんだけどね
433名無しさん@HOME:05/01/27 00:31:42
ネットジャンキーになること=子供のしてほしことでは ないねえ
434名無しさん@HOME:05/01/27 00:32:20
資格を持っている女性の悪口じゃなくて
ここに昼間出没するパート看護婦のこと言っただけよん
コイツがまた痛い奴なので
435名無しさん@HOME:05/01/27 00:32:33
専業で在宅介護逃れるのも難しいよねー
若いうちは、私がプン!とすれば旦那は言いなり〜とか思ってても、
経済力ゼロの40ババアになって通用するもんでもないし。
436名無しさん@HOME:05/01/27 00:33:23
>>433
夜しか自由時間がないのにずっと2ちゃんやってる兼業も十分ジャンキーだと思うよ
それ、子持ちの本当の兼業にはたぶん無理だし
437名無しさん@HOME:05/01/27 00:33:31
えっと、ここって専業がいいか兼業がいいかのスレですか?
私は兼業に一票入れます。
だって、楽しいじゃん仕事
438名無しさん@HOME:05/01/27 00:33:46
>>431
世の中の婆って嫉妬するのが標準みたいなもんだよw
439名無しさん@HOME:05/01/27 00:35:32
>>435
経済力のない要介護親がいたら兼業でも専業でも同じだよ
そういう親がいなきゃ専業でも介護なんか縁のない話
そういう親がいたら兼業でもなんとかしなきゃなんなくなる
440名無しさん@HOME:05/01/27 00:35:46
そうだね社会と接してる人のほうが生き生きしてる場合が多いと思う
441名無しさん@HOME:05/01/27 00:37:22
ここの兼業の世界の狭さには毎度驚かされるぜ!
442名無しさん@HOME:05/01/27 00:37:52
今まで一度も働いたことが無い専業はDQN率120%

間違いない
443名無しさん@HOME:05/01/27 00:38:25
>439
働きながら在宅介護は不可能でねーの
444名無しさん@HOME:05/01/27 00:39:24
>>443
金がありゃどっかの施設にブチ込めるんでしょうが…
それは専業だって同じこと
445名無しさん@HOME:05/01/27 00:42:04
>>442
今時よっぽどのお嬢様じゃなきゃ有り得ないんじゃね?
446名無しさん@HOME:05/01/27 00:42:19
そりゃ金があれば、専業置きながら
ベビーシッター雇うのも家政婦雇うのも
介護外注するのもありだね〜

447名無しさん@HOME:05/01/27 00:43:10
金がなくて兼業やってる家庭は
同じく金のない要介護親がやってきたらどうするの?
448名無しさん@HOME:05/01/27 00:45:11
でもまー、介護ってたいてい育児済んでヒマな時期にかぶるし、いーんでない?
「ウンコやだ、遊んで暮らしたいから年寄りは家に入れないで」
なんて母親の姿、子供に見せられないでしょ。
449名無しさん@HOME:05/01/27 00:47:20
介護を専業にやらせたい兼業さん、また来てんの
こればっかりは他人の親を介護するわけにはいかんしねー 仕事でもないのに
兼業で介護は大変だと思うけどまあ頑張ってよ
450名無しさん@HOME:05/01/27 00:49:39
>>447
親が介護って年代は正社員で勤続してれば稼ぎ盛りだから、介護費用ぐらいでるんでない?

いったん辞めて専業してて、派遣やパートで再就職した組は、
「仕事を介護逃れの言い訳にするな、計算してみろ馬鹿」
って程度の稼ぎにしかならんだろうけど。
451名無しさん@HOME:05/01/27 00:53:49
金出せるんなら介護逃れすりゃいいんじゃない?それも専業だって同じだよ
別にパートだから介護は自分でやんなきゃいけないってわけでもない
社員だからやんなくていいってもんでもないし
452名無しさん@HOME:05/01/27 01:01:29
金の使い方は自由だからね、
夫婦の老後のレベル落としても、
子孫に残すべき資産を目減りさせても、
私は、ウンコを、免れる!!で夫を説得するのさー
453名無しさん@HOME:05/01/27 01:08:33


そして兼業さんの眠る時間がやってきました… 家庭板につかの間の平和が訪れます…
454名無しさん@HOME:05/01/27 01:13:23
専業やってみたい気もする。
平日に昼寝したりネットしたりしてマターリ過ごしてみたひ。
・・・なーんて言ったら、
「それは専業やりたいんじゃなくて会社サボりたいだけだろ」
と夫に言われますた。orz

もし無職だったらプラスアルファの家事やんなきゃいけない、、よね。
でも家庭菜園とか、手作りお菓子とか、あまり興味ない。

このまま専業主婦になっても、無職なのが後ろめたいんだろうなぁ。





455名無しさん@HOME:05/01/27 01:15:02
ここは不幸せな人達が集まるスレのようでつね
456名無しさん@HOME:05/01/27 01:15:04
専業は舅のオムツ替えで昼も夜もないからね!
どっからでもかかってらっしゃい!!
457名無しさん@HOME:05/01/27 01:15:15
>>454
子供生んでから専業兼業考えろって そこが女の人生の分かれ目なんだよ
子無しで会社辞めたいなんて言ったら、そりゃ夫が言う通りに思われるわ
世の中の専業は育児専業がほとんど みんな頑張ってるんだよ
お前も仕事がんばれよ
458名無しさん@HOME:05/01/27 01:21:26
漏れが出会い系で会った専業がたくさんいそうだここ

レス見ててマジかよ、あいつとこだわる点とかそっくりじゃん、てのが多い
皆似たりよったりなのかも、だけどさ
皆やらせてくれてthx でもやっぱ肌は30前半までだな
459名無しさん@HOME:05/01/27 01:25:52
>>457
へえ。子供いるのに、2ch三昧か。
精神科行ったほうがいいよ。
460名無しさん@HOME:05/01/27 01:30:22
はあ?
お前が逝けや
461名無しさん@HOME:05/01/27 01:34:49
>>454
私から仕事取ったら何も残りません!の典型だね
そういう人は確かに専業主婦は向いてない 自由を有効に使える幅広さがないと
もちろん旦那の稼ぎもいるけど
特に子無しなら尚更 一日中やることない、やることといったら家庭菜園とか手作り菓子
とかしか想像できない人は、仕事してたほうが紛れていいかもです
462名無しさん@HOME:05/01/27 01:46:56
小梨なら短時間パートでも充分じゃない?
趣味もできるし、仕事もしているし。
463名無しさん@HOME:05/01/27 01:54:33
人生楽しく生きたモン勝ち!
464名無しさん@HOME:05/01/27 02:07:10
専業→精神的な満足
兼業→物理的な満足

ってなわけで、いつまで叩き合っても
結論は出ないと思う
465名無しさん@HOME:05/01/27 02:10:52
専業でも兼業でも
教養のある人に憧れるなあ
勉強が出来るだけじゃなくて相手への気配りとか
痛みをわかってあげられる想像力とかがある人ってすごく大人で魅力的

近所にそういう奥さんいるんだけど、ああなりたいなもんだ
466名無しさん@HOME:05/01/27 02:11:45
な が余計でした
467名無しさん@HOME:05/01/27 02:14:08
教養ゼロが集まるスレでそんなこと言ってもムダだってば〜
468名無しさん@HOME:05/01/27 02:14:39
>>465
ズバリこのスレの奴らに決定的に欠けてるモノだね、それ
469名無しさん@HOME:05/01/27 02:16:11
せんちゃんはいい○便器だよ〜
安上がりだし
470名無しさん@HOME:05/01/27 02:18:07
ふとした時に、叩きたくなる時があるんだろね
普段ずっと思っているわけではなくても

まあ、それはお互い様ってことで
471名無しさん@HOME:05/01/27 02:19:42
まあ暇つぶしなんでしょう お互い
472名無しさん@HOME:05/01/27 02:41:27
お舞ら幸せになれるといいな
473名無しさん@HOME:05/01/27 02:50:45
464
それは、ちょっと違うのかもしれませんよ。
兼業=物欲と書いていますが、私の場合、某企業の
開発に関わらせてもらっているんですが、大変にやりがいを
感じています。
仕事は大変ですが、達成感というかなあ。。
それは、やったものでしかわからないことです。
仕事内容を考えない発想をすると、あなたのような考えになるかも
しれないですね。
むしろ、精神的な満足を求めているからこそ仕事をするのだと思います。
それに伴って、頑張った人には、金銭が与えられるんです。
474名無しさん@HOME:05/01/27 02:54:25
>473
仕事をしてない人は、視野が狭くなっちゃうから・・・・・。
ここ見ているとわかるよ・・・・・・・。
怖いよね。そうなりたくない典型例がある・・・。

475名無しさん@HOME:05/01/27 02:57:20
まだそんなこと言ってるの?
ほんとにしつこいね>>473-474
476名無しさん@HOME:05/01/27 02:58:43
まだ起きてたんだ いつもの兼業さん…
477名無しさん@HOME:05/01/27 03:02:47
むしろ
仕事しているっちゅーのにこんな視野が狭くて大丈夫?!って驚くスレ
478名無しさん@HOME:05/01/27 03:06:12
ご主人様の投げた骨をはりきって拾ってくる犬が書いたみたいなレスだね!>>473

>精神的な満足を求めているからこそ仕事をするのだと思います。
>それに伴って、頑張った人には、エサが与えられるんです。
479名無しさん@HOME:05/01/27 04:05:57
兼業のほうが視野が広い、イキイキする、仕事が楽しい。

そう思える兼業さんは幸せだと思いますよ。特に専業を経験して
身にしみてそう感じてるならなおさら。自分に合った生き方を確信
できるのは私にとってとてもうらやましく思えます。
私は10年以上兼業生活をしていましたが、職種とか職場環境にも
よるかと思いますが兼業だから社会的視野が広いとは限らない。
朝はゆっくり新聞やテレビニュースを見る暇もなくバタバタと会社へ。
日中はずっと会社に缶詰状態、毎日社内の同じ人間としか顔を合わさず、
これといって人間関係の幅が広がることもない。確かに金銭的にはかなり
余裕がありましたが。
社会情勢とか色々な情報は、専業になった今のほうが把握できてるように
思います。
ただ、専業にはなってみたものの(まだ1ヶ月ですが)、やりたいことが見つからず
悶々と日々を過ごしてる自分みたいなのが一番不幸に思います
(専業を選択できる生活環境はありがたいと思ってますが)。
今はまだ自分が果たして専業か兼業に向いてるかどうかもわからない中途半端な
状態です。
だからここで「私は専業がいい!」、「いや、兼業がいい!」と言える方々が
中途半端な自分にとって正直言ってうらやましいです。
だからお互いを叩き合うのは非常に不毛だと思います。
480名無しさん@HOME:05/01/27 08:13:10
>>473
そんな時間まで起きてて2ちゃんしてる人が
きちんとした仕事してるとは思えないよね。
えらそうなこと言ってても説得力ないんですよ。
481名無しさん@HOME:05/01/27 08:19:03
「私は○○ですが、仕事にやりがいを感じてます。」
「仕事してない人にはわかりません。」

っての、ここに常駐の人のお得意だから
○○にはそりゃもういろんな職業が出てきました
生活のための仕事じゃないってことを強調したいらしいよ
482名無しさん@HOME:05/01/27 08:29:09
>>481
やりがいで働いてるなら無償でいいじゃんねw
483名無しさん@HOME:05/01/27 08:30:17

乱立類似スレにつき削除依頼
類似スレはやめて、一つのスレで遊びましょう
484名無しさん@HOME:05/01/27 08:32:58
で、結局本当は何してる人なんだろう。
専業に並々ならない恨みがあるヒッキ−の毒女かな?
485名無しさん@HOME:05/01/27 08:39:23
子無しなのは確実 毒かもね
486名無しさん@HOME:05/01/27 08:42:21
責任ある立派な仕事しててここまで2ちゃんに登場するっていうのも
やたら不自然。

487名無しさん@HOME:05/01/27 08:44:07
専業って最悪だー
無職になってはじめて分かった、このツラさ
世間からは置いてきぼりになっちゃって
(都会に出ることも減った・・・大体、働いてた頃は毎日都会出てたから
お洒落とか流行に敏感だったのに、今じゃそんな気力ないし、オサレな友達もいない)
家事も嫌々やって、ゴハン作って旦那の帰り待って、なのに
今日は飲み会で終電とか電話があって。。。
一日が密度がうすーいのにすぐ次の日になっちゃう!このままじゃ
すぐばあさんダ!いやいやいや!
488名無しさん@HOME:05/01/27 08:51:51
コピペ゚しまくってんじゃねえよ
ヒマ人 早くパート逝け
489名無しさん@HOME:05/01/27 08:58:53
兼業って最悪だー
共働きになってはじめて分かった、このツラさ
毎日同じ職場の人と顔合わせて仕事こなすだけで
(遊びに出ることも減った…大体、専業だった頃は毎日やりたいことやってたから
お洒落とか流行にも敏感だったのに、今じゃそんな気力ないし、休日は疲れて寝てるだけ)
家事も嫌々やって、ゴハン作って旦那の帰り待って、なのに
ちっとも家事を手伝ってくれないどころか、今日は飲み会で終電とか電話があって。。。
一日働きづめなのにすぐ次の日になっちゃう!このままじゃ
すぐばあさんダ!いやいやいや!
490名無しさん@HOME:05/01/27 09:03:01
ワロタ
491名無しさん@HOME:05/01/27 09:03:05
>>488
コピペしてんのはあんたでしょ?
あんたこそ、その醜い顔面なんとかしたら?たるんで
しわしわな上に歪んでるわよ?
492名無しさん@HOME:05/01/27 09:04:44

超怒ってる プ
493名無しさん@HOME:05/01/27 09:20:17
今度はなんちゃって専業か・・・。
あんたホント暇だね〜。
494名無しさん@HOME:05/01/27 10:03:38
489私が書いたかと思った
495名無しさん@HOME:05/01/27 10:52:37
>>489
GJ!!!ワロタw
496名無しさん@HOME:05/01/27 10:57:25
専業→暇つぶしのお遊び。

兼業→仕事で疲れてるはずなのに必死。
497名無しさん@HOME:05/01/27 11:03:51
面白いスレット発見〜
そんなの働いているほうが楽しいに決まってんじゃン?
嫌だったら辞めてると思うけど・・・。
例えば宝くじの高額が当たっても、仕事はしたいものですよ。
怠け者は、したくないのかな。
私も私の周りも勤勉な正確な人が多く向上心が高いです。
皆さんも働いていてはどうかな?
498名無しさん@HOME:05/01/27 11:07:58
>>489さん
家にいると、引き締まる時間が無いような気がして
あっという間に一日も終わり、充実しません。
何も生産性が無く、結局は2chでしょ?
それで仕事をしている人を妬んでさあ。
この半年ぐらい専業したけれど、もううんざり、こんな生活。
近くの保育園の空きがあったのでパートですが
来月から勤務するつりです。
仕事しているほうが私はいい。
499名無しさん@HOME:05/01/27 11:11:48
>>498
だからー
仕事してたほうがいいってのを押し付けてるだけよー
家で家事してるのが好きな人もいるの。
500名無しさん@HOME:05/01/27 11:20:10
自分の価値観が全てだと思う方が視野が狭すぎだと思うけど。
世の中色んな生き方があって当然だしその人が幸せで
人に迷惑かけてなきゃそれでいいんじゃない?
自分に関係ない他人の生活、生き方をとやかく言うのはおばさんの始まりだよ。
501名無しさん@HOME:05/01/27 11:25:15
>>489さんは家庭に入って
>>498さんは働きにでればよろしいんじゃなくて?

それが一番ですわよ。ほほほほほほ
502名無しさん@HOME:05/01/27 11:26:48
こういう奴に限って大した仕事をしてないんだよね。
と兼業の私から一言

497 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 05/01/27 11:03:51
面白いスレット発見〜 
そんなの働いているほうが楽しいに決まってんじゃン? 
嫌だったら辞めてると思うけど・・・。 
例えば宝くじの高額が当たっても、仕事はしたいものですよ。 
怠け者は、したくないのかな。 
私も私の周りも勤勉な正確な人が多く向上心が高いです。 
皆さんも働いていてはどうかな? 

503名無しさん@HOME:05/01/27 11:33:19
「スレット」みた時ドキドキしますた。
504名無しさん@HOME:05/01/27 11:34:55
>>482
それ、旦那に言える?
兼業だけに言いたいつもりかもしれないけど、働く人全般に言ってるのと同じ事だよ。
専業がバカに去れるようなこと、言わないで欲しい。
505名無しさん@HOME:05/01/27 11:38:44
来月から保育園で働くカリ子さんさよなら〜。

もう2ちゃんこなくていいよ。
506名無しさん@HOME:05/01/27 12:08:40
>>504
そういう言い返し方はただの言い逃れかなw
507名無しさん@HOME:05/01/27 12:17:21
あぁ〜失敗したかも。4月から子供を幼稚園に入れるのだが、かなりキツい生活。
働きたい・・・どうするかな。
508名無しさん@HOME:05/01/27 12:22:47
言い返せなくなると貧乏な専業を装うのはこの板の常。
509名無しさん@HOME:05/01/27 12:26:23
反論する時は相手を兼業と決めつけたいした仕事していない
と連呼するのもこの板の常。
510名無しさん@HOME:05/01/27 12:30:51
暫く兼業やってて妊娠して専業になったけど。。。

そりゃー働いていたほうがいいよ。。。
どっぷり専業のママ友社会って腐ってるもん。。。
大人なのにその実態は子供並の社会だし。。もうイヤだよぅ。。。
511名無しさん@HOME:05/01/27 12:32:11
私専業、ママ友社会は嫌ですよ。
512名無しさん@HOME:05/01/27 12:34:16
>>510
わかるわかる
働いていない人独特の腐り方なんだよね
513名無しさん@HOME:05/01/27 12:35:36
↓はい、腐った専業の反論どうぞ
514名無しさん@HOME:05/01/27 12:37:50
おまいら全員氏ね
515名無しさん@HOME:05/01/27 12:39:12
↓はい、バカ専業の反論どうぞ
516ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/27 12:40:57
かわいいほうが良い
517名無しさん@HOME:05/01/27 12:57:40
働いているだけで兼業です!ってえばるのもどうかと。
会社を辞めて専業になってくれ!って思う婆はたくさんいるぞ。

会社で嫌われて居場所のない奴に限って
「専業なんて・・・w」って自分が攻撃できる対象を探している
だけの負け犬に見えるぞ。
518名無しさん@HOME:05/01/27 12:58:51
自分は兼業だけど・・>>510みたいな人って会社でも上手くいかないとオモウ。
519名無しさん@HOME:05/01/27 12:59:12
働いてることだけが兼業の存在意義のようですから。
仕方がないよ。
520名無しさん@HOME:05/01/27 12:59:59
昔のママたちと、今のママたちって、違うのかな。
昔のほうが、子供が多い傾向があるから
そんなに暇はなかったのかもね。料理も出来合いのものも少なかった
だろうしさ。
521名無しさん@HOME:05/01/27 13:03:08
>>518
なんで?
私は510ではないですが、あれしか書いてない文章で何でそんなこと
わかるの?不思議だね。
他人のことをそんな短い文章で批判する人のほうが会社でトラブル
多いんじゃない?
あなたはうまくやってるの?
おそらく、専業がとち狂って書いているんだと思うけどね〜w
522名無しさん@HOME:05/01/27 13:03:16
家事が楽になった分パートにでてるんじゃないの?
523名無しさん@HOME:05/01/27 13:05:14
短い文章すらまともに書けないんだから
>>518は的確な判断をしたと思うけど?
524名無しさん@HOME:05/01/27 13:06:57
類友だね>>510
525名無しさん@HOME:05/01/27 13:44:55
氏んでも誰も困らないような人達の集うスレです
526名無しさん@HOME:05/01/27 15:22:12
何故ママともが必要なの?
527名無しさん@HOME:05/01/27 15:23:29
ままともってなんだ?
528名無しさん@HOME:05/01/27 16:03:57
交代々々がいいな〜。
529名無しさん@HOME:05/01/27 17:24:09
ママ友付き合いって気をつかうよね。
子供がいることで付き合いたくないママ友に媚つかったり
しなきゃいけないし。それに年齢に関係なく平気でタメ口のひとが
その場をしきったり人気があったりするから。
530名無しさん@HOME:05/01/27 17:25:45
やっぱり年齢考えて敬語つかわなきゃだめ?
531名無しさん@HOME:05/01/27 17:33:38
私もママ友はいらないと思っているタイプで現にいないんだけど・・・。

この前、子の習い事の終了待ちしているときに、ママ友から携帯に電話が
入ったママがいた。「赤ちゃ○本舗に今いるけどパンツ120センチが
安いけど買っていこうか?」という内容だったらしい。すごい。パンツまで
買ってきてあげる仲なんだなーって感心。みんなこんな感じ?
532名無しさん@HOME:05/01/27 17:51:13
うわあ…あるある探検隊だよ。
533名無しさん@HOME:05/01/27 18:19:51
>>532
でも同意は得られていないところをみると少数派なのかも。
534名無しさん@HOME:05/01/27 19:05:28
そうね。ちょっとはずかしいかも。
でも気が合う子なら楽しいのよ〜。
会社勤め時代からの友達だから絆がつよいんだわん。
535名無しさん@HOME:05/01/27 20:04:25
ママ同士でお揃いのバッグ持ってる人たちが居て、
「君たちは女子高生か?!」
と、突っ込みたくなった。
536名無しさん@HOME:05/01/27 20:31:45
高級スーパーのお惣菜ってほんとにおいしいんですよ。
専業のみなさま、ご存知??
537名無しさん@HOME:05/01/27 20:38:34
>>529
そういうのに振り回されない人もいるってw
>>531
ママ友同士に見えて姉妹だったり、従姉妹だったりっていう
のもあるよね。
>>536
なんで専業に聞くの??
538名無しさん@HOME:05/01/27 20:41:21
今日も低ノウ集団のスレは伸びる伸びる
539名無しさん@HOME:05/01/27 20:43:18
>>だって、専業さんは下手でも手作りが売りだろうし、
高級スーパーのお惣菜なんて買えないだろうと思って
540名無しさん@HOME:05/01/27 20:43:49
ジャ○コの惣菜で充分だーーーーーーーい!
わーーーーーーい!わーーーーーーーい!
541名無しさん@HOME:05/01/27 20:44:02
>>539は引きこもりですからミナサン気になさらないで。
542名無しさん@HOME:05/01/27 20:45:00
>>539
だから半角使ってみれって。
543名無しさん@HOME:05/01/27 20:45:00
>専業さんは下手でも手作りが売りだろうし

こういう事言う人ってw
そういう家に育っただけでしょ?www
544名無しさん@HOME:05/01/27 20:46:21
専業でも惣菜使って手抜きしてますが、何か?
545名無しさん@HOME:05/01/27 20:46:33
高給スーパーといいつつそれがどこなのかは
言えない人っているよね。
546マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/27 20:47:55
>>545
そこは時給が高いの???
547名無しさん@HOME:05/01/27 20:47:55
>>544
かわいそうな旦那
548名無しさん@HOME:05/01/27 20:49:43
>>545
関西ではイ○リスーパーですわ。
549名無しさん@HOME:05/01/27 20:50:26
うちは高級スーパーのお惣菜なんで旦那は満足してるケン♪
550名無しさん@HOME:05/01/27 20:54:04
>>542半角ってなあに?どうやって使うの?
551名無しさん@HOME:05/01/27 20:56:57
>>550
8月に広島行けばよく分かるよ
552名無しさん@HOME:05/01/27 20:57:28
>>550
釣り?
本物ならほっとこw
553名無しさん@HOME:05/01/27 20:59:27
>>551
気になる。広島わりと近いんだけど。何?
554名無しさん@HOME:05/01/27 21:00:23
>>551
長崎でもいいんでしょ
555名無しさん@HOME:05/01/27 21:02:35
私も運動参加したいわ。
556名無しさん@HOME:05/01/27 21:08:23
スレタイを見てどっちの○○ショーかとおもたよ
決して実況するべからず
557名無しさん@HOME:05/01/27 21:11:38
こんどはさースレタイを
♪せんちゃんとけんちゃんとぱー子どれがいい?♪
にしてくれない?
でないと、どっちのフリするか迷うんだよね、パー子としては。
558名無しさん@HOME:05/01/27 21:49:03
どっちがいいかを言うんですよね?
もちろん働く女性。
男だって、家にいる人なんて考えなれないでしょう。
女も同じ。
時代が違うんだからさ。
子供5人以上いる時代と違うよ。
559名無しさん@HOME:05/01/27 21:51:14
日本語不自由ですね
560名無しさん@HOME:05/01/27 21:54:39
>>559
でたでた、専業やくたたず!
561名無しさん@HOME:05/01/27 21:58:07
ヤンキー臭がするのは気のせいですか?
562名無しさん@HOME:05/01/27 21:59:48
さあねえ。
563名無しさん@HOME:05/01/27 22:19:15
近所のスーパーのレジは、
パー子さんと学生バイトの混合だ
若いパー子さんもいいけれど、
やっぱりパー子さんよりバイトおねーちゃんの
レジに並んでしまうオヤジであった。
564名無しさん@HOME:05/01/27 23:03:33
すいませんパー子はこっちじゃ無かったのね
565名無しさん@HOME:05/01/27 23:06:05
あほくさー
私みたいに玉の輿つかんだら専業がいいと思うに決まってるんだけど
くやしい?w
566名無しさん@HOME:05/01/27 23:08:35
>>565
私の夫は薬剤師です。
夫の給料でもちろんやっていけますが、私なりに資格をもって
仕事をしているので、絶対辞めたくないです。
専業は性に合わない。
567名無しさん@HOME:05/01/27 23:13:10
だから仕事はやらざるを得ない人とやりたい人がする。
どちらもえらいえらくないの問題ではない。


        はい!  終わり!

       このスレ終了!!!
568名無しさん@HOME:05/01/27 23:17:52
>>567
女っていいなぁ
569名無しさん@HOME:05/01/27 23:22:12
566から上もおんなだけど?
570名無しさん@HOME:05/01/27 23:25:56
あんたら小学生レベルの口ゲンカしかできないのか
571名無しさん@HOME:05/01/27 23:28:08
毒男とけんかできるスレを紹介してくれっ
572名無しさん@HOME:05/01/27 23:45:58
>>570
本当だよね
好きでやってるんだろうけど
573名無しさん@HOME:05/01/28 00:18:12
もし、自分の寿命があと1年だったとしても
兼業さんは仕事するんだろうか。
574名無しさん@HOME:05/01/28 00:21:38
>>573
意味の無い質問するなよ
みんな将来を見据えて働いてるんだから
575名無しさん@HOME:05/01/28 00:42:04
兼業子供梨の友人に、専業は気楽でいいね〜って
言われるとイラッとくる。
なぜなら、彼女は週2回はママンに日中来てもらって
掃除・洗濯・食事を作ってもらってるから。
大の大人二人の面倒も見られないのか!って思っちゃう。

こっちは、子供の面倒見るので大変なんだよー!

もちろん、しっかりと家事もやっている兼業の友人のことは
尊敬しておる。
576名無しさん@HOME:05/01/28 00:42:28
ごめんなさい。むしかえします。
女性の生き方はそれぞれですが、仕事を持つ女性が、子育てするには
専業の方の「子どもを放置している」と言う言葉が一番こたえます。
また、上司の「私の頃は子どもは熱出したって、保育所にあずけたわよ」
「甘えるんじゃないわ」なんてのもこたえる。
時代が違うのよ。子どもを最優先して、働いてんのよ。
いろんな制度があるのよ。仕事を続けられなかったのは、自分の責任。
引きこもりが、多いのは、平然と専業主婦できる世帯だからだろうと
勝手な憶測をしてしまいます。家事見習いの娘、家事見習いの息子が
多くなっただけ。
577名無しさん@HOME:05/01/28 00:44:46
>引きこもりが、多いのは、平然と専業主婦できる世帯だからだろう

 すると団塊世代は引き篭もりだらけですね
578名無しさん@HOME:05/01/28 00:46:47
そんな時代だったんでしょう。
579名無しさん@HOME:05/01/28 00:50:35
>>576
私は専業だけど、専業の人に「子供を放置してる」なんて
思ったことないよ。
こんなこと言う人は、アホだと思って放置してくださいな。
いちいち本気にしていたらストレス溜まるだけでしょ。

それに、こういうやつらに対しての怒りが、

>引きこもりが、多いのは、平然と専業主婦できる世帯だからだろうと
>勝手な憶測をしてしまいます。家事見習いの娘、家事見習いの息子が
>多くなっただけ。

なんて考えに続くのも大人気ない。
仕事が続けられなかった人だって、色々な事情があるはずだって
ちょっと考えれば分かるでしょ?
もちろん、ずっと子供についていたくて専業になった人だっているし。
それは、個人の考え方の違い。
580579:05/01/28 00:51:34
専業の人に「子供を放置してる」なんて
思ったことないよ。

兼業の人に〜〜

スマソ
581名無しさん@HOME:05/01/28 00:51:48
女性の生き方はそれぞれと言いながら全然それぞれだなんて思ってない所がな・・・
582名無しさん@HOME:05/01/28 01:03:09
>>581
それは仕方ない部分もあるよ
兼業が増えれば兼業が生きやすい制度になり
専業が増えれば専業が生きやすい制度になるから
どっちも生きやすい制度になると今度は男に
負担がのしかかってくるしね
結局利害対立ってのはなくならないよ
583名無しさん@HOME:05/01/28 01:14:46
私は一度も、子供を保育園に預けて働いていることを誰かから非難されたこと無い。
恵まれてるのかな。
けど自分で自分を納得させられないときはある。
>>576の、子供を最優先して働いている、というのはいいなと思うけど
私自身はそうは言い切れないなあ。預けることで子供が寂しがったりしているので。
でも自分が大事なので働いてる。
専業主婦を楽だと思ったこともない。子供いなくて、理由無く専業、という友人がいないからかも知れないけど。
働いていたとき仕事がきつすぎた、とか、遠距離恋愛の末の結婚、とか
不妊治療に専念するためとか。お疲れ、と思う。不妊治療中の人に面と向かってお疲れなんて言えないけどね。
でももしいても、楽な人生選んでなんかいけないかな?いいと思う
私だって楽は好きだ。
584名無しさん@HOME:05/01/28 01:17:42
>582
どっちも生き難くしておけば
男が一番美味しいね、
兼業は家事育児十分に出来ないと後ろめたく思わせて
限界まで働かせ、
専業には養われていると思わせながら
ジジババのウンコオシメまで換えさせる
585名無しさん@HOME:05/01/28 01:24:35
でもさあ、私は母親が働いていたけれど、育児は十分してくれたっていう
記憶があるよ。
まあ、近いところで働いてたからね。
母親しだいだと思う。
決め付けて考えるのはどうかなあ。
世の中さあ、何をするにも、選択肢があって、一長一短なわけですよ。
周りの状況を考えながら、やっていけば良いと思います。
働いたら家事育児が十分出来ないって言う人は働かなければいい。
そういう人は、福利厚生が整っている働きやすい職場を元々
得ていないと思うし。
子供が出来てからでは、もう手に入れられないしね。
私は公務員なので、それなりに体制がある。
働きながら子育てもできる環境の職場を選びました。
586名無しさん@HOME:05/01/28 02:43:11
専業と兼業、小蟻と小梨、男児と女児、高齢母と若母・・・。
あらゆることで既女はバトってるねぇ。
ここで敵対してる人でも他ではナカーマかもね・・・。
とにかく平和だよ。日本は。
587名無しさん@HOME:05/01/28 03:18:28
>>586
最後の行を皮肉と受け止められるレベルの人は
このスレにはいないよw
588選択はそれぞれに尊重される:05/01/28 04:42:43
ジュリアロバーツ主演「モナリザ・スマイル」

1950年代の当時のアメリカ女性たちは専業主婦を推奨される時代
女性は結婚出産し、夫の居留守をまもる事を期待された。
「大学卒業後は婚約」する進路が大半の花嫁大学に
赴任してきたのはジュリア扮するリベラルティーな美術史専攻教授。
過去に結婚暦もあるが夫とわかれ希望の女子大へ赴任。自らの
めざす「進学、家庭との両立、生き方の選択」を目指すのだが。


「専業主婦志向」対「未婚・独身」「兼業、家庭両立」の対立と同時に
離婚や理想化され形骸化された家庭像に悩む女性(主婦)の
悩みも浮き彫りに。ここの女性におすすめ


589名無しさん@HOME:05/01/28 07:48:07
>夫の居留守をまもる事を期待された。

「居留守」って「家にいながら、るすを装うこと。」だよね。
アメリカでは居留守がはやってるの?
590名無しさん@HOME:05/01/28 08:17:23
私の母親も働いてて、いまだに現役だ。
それが合ってるから、それでいいのだと思う。
591名無しさん@HOME:05/01/28 10:29:11
ふんがー
592名無しさん@HOME:05/01/28 11:10:53
>>590
うちの母も〜
育児も楽しくやってたし、その姿がかっこよかったから
私も兼業を選択。今は産んだばかりなので家にいるけど。
でも専業のことを否定する気にもならないな。
ホント、専業兼業って性格で合う合わないの差だけで、
能力とかエライとかじゃない気がするな。
593名無しさん@HOME:05/01/28 11:37:21
うちのダンナは週に2〜3回外へ仕事へでる。
午後から夜とか、朝から夕方とかまちまちで。
そのほかの日は家で仕事してる。

結婚当初、私も働いていたが、
夫は家にいても、締め切りに追われてるから家事は期待できないし、
自分は疲れて帰ってきても、すぐに食事や家事をこなさなきゃならない。

夫は朝、いつも私を見送る感じ。

こんな生活していたら、夫の心のバランスがくずれちゃった。
私が仕事やめたら、元気になったけど。
うちの場合は
夫→仕事、外、多忙、メイン役
妻→家事、内、余裕、補佐&励まし役
がお互いにうまくやっていけるスタイルみたい。
594名無しさん@HOME:05/01/28 11:56:07
>593
家事をしていたら心のバランスがくずれたの?

…ちょっとお子ちゃまな旦那サマかも。
595名無しさん@HOME:05/01/28 12:03:27
>>594
イヒヒヒヒヒヒヒヒ!き〜た〜ね〜!!!!
596名無しさん@HOME:05/01/28 13:10:23
>594
ちがうよ!夫は家では仕事してるんだよ。
妻は外で働き、家事をこなしてるんだよ。
>夫は家にいても、締め切りに追われてるから家事は期待できないし、
って書いてあるでしょー。

確かにうちの夫はお子ちゃまです。
仕事はできるが、私がほめたりおだてたりはげましたりしてないと
仕事への意力がしぼむみたい(苦笑

妻が自分より家に居ないのに、家事をうけもち
自分は妻より家にいるけど、仕事が忙しくて家事はしない

っていう状況がうちの夫には合わなかったつーことです。

意味をきちんと読み取ってね・・・。
597名無しさん@HOME:05/01/28 13:39:34
夫さんまじめなんだねきっと。
私は在宅仕事だけど、夫が帰ってきてから家事してくれたら
らくちんでいいなあ〜
同業の男どもは大抵奥さんに家事してもらってるよ。
奥さんが外で働いてても。
593夫さんは偉い。
598597:05/01/28 13:40:51
あっでも593は選択の余地無く仕事を辞めることになったのだね…
偉いはいい過ぎか。
でも今のスタイルでまとまったならよかった。
599593:05/01/28 15:01:39
雨降って地固まるまで1年半〜2年かかったよ〜
ダンナは出社拒否症(会社員ではないのだけど)みたいになっちゃって
このまま働かない男になったらどうしよーっと思って、
私もあせってほんとよく衝突してた。
   (登校拒否児の親の気持ちがわかった気がした・・・)

今だと笑い話なんだけど
催眠療法(一応ちゃんとしたっぽいところ)に行かせたりね〜
精神科行ったりね〜
そこで出された薬でEDになったりしちゃいましたw

しかし薬も医者もなんにも効果なく、
私が家にいるようになったら、落ち着きました。

ほんとお子ちゃまですね、うちのダンナ(ハハハ

私は物凄いキャリア志向ではなかったんだけど
働けるうちは働いてお金貯めたいな〜と思ってたのが
ちと狂いましたね。
まあその分、夫を励ましおだてがんがってもらってます。
ダンナもその方が精神衛生上よく、やる気がでるそうです。
600名無しさん@HOME:05/01/28 15:24:45
いい話だ
601名無しさん@HOME:05/01/28 16:22:46
オホホホ
静かですわね。
602名無しさん@HOME:05/01/28 20:20:34
隣人の生活の干渉ばかりしてくる
おバカせんちゃん
さっさと逝ってくれないかなー
603名無しさん@HOME:05/01/28 20:46:50
>>596
つまり、旦那は家にいるのに家事もせずして
心のバランスを崩したってこと?
あなたが働いてる間くらいは、期待できなくても
無理して家事をしたから心のバランスを崩したのかとオモタ…
単にあなたが家を空けていることでダメだったの?
ますますお子ちゃまだなあ…
自分の息子はそうは育てまいと誓います。
604名無しさん@HOME:05/01/28 21:45:10
>603
いやな感じの女〜
いっつもそんなにとげとげしてんの?
家族もいい迷惑だなw

仕事で忙しいのは本当にご苦労様だが、
余裕がないあまり、他人のレスも自分の都合のいいように
脳内解釈なんだね!

自分本位の思考ばかり尊重してないと、やってられませんよね〜
自分以外の人間の事情や価値観なんて
一度読んだくらいじゃ、理解でないっすよね〜〜
605名無しさん@HOME:05/01/28 21:47:16
どっちがいいかって言ったら働いているほうがいい。
いろんな空気を吸いたい。
毎日家にいたら、そのまま年をとる感じで私は嫌だ。
引き締まる時間がないとボケる。
だから専業を長くしている人は、ボケている。
606名無しさん@HOME:05/01/28 21:51:30
>>605
最後の一行がなければ説得力あったのに…
607名無しさん@HOME:05/01/28 21:59:38
専業だからってずっと家にはいない。
遊びに出歩いてますから。専業いいよ。
608名無しさん@HOME:05/01/28 21:59:52
>>602
うちの隣家の兼業ババ2匹がそうなんだけど・・
609名無しさん@HOME:05/01/28 22:01:10
>>604
そーか?
人の親なら、593旦那みたいな男と娘が結婚するのは耐えられないし、
そこを進めて自分の息子を593旦那みたいに育てないって心構えはいいと思うけどな
610名無しさん@HOME:05/01/28 22:02:18
子供野放しは勘弁して欲しい。
自分が家に帰る頃にはいい子で待ってるのかもしれないけどさ。
親の目を盗んでなにしてるのか知る由もないんだろうな。
611名無しさん@HOME:05/01/28 22:05:51
>610それってこのスレと関係あるん?
612名無しさん@HOME:05/01/28 22:07:41
>>610
だねw
613名無しさん@HOME:05/01/28 22:18:07
>>610は子供の時近所や学校にすごく迷惑をかけてたんだろうね。
万引きとかもして警察のお世話にもなったんでしょ?
614名無しさん@HOME:05/01/28 22:21:36
>>613
脊髄反射レスをするあたり
図星を突かれた証拠
615名無しさん@HOME:05/01/28 22:24:36
>知る由もない
なら
>図星を突かれた
と認識することもありえないはずだけどな
こういうスレってよそで見れない痴的な切返しが見れて好きだ。
616名無しさん@HOME:05/01/28 22:26:11
うんうん兼業さんはえらいでちゅねー
よしよしがんばってまちゅねー

気が済むまで専業を叩いたらいいんだよー
うんうん上手に叩けたねー
その調子だよ〜

来週から体に気をつけてまたがんがってねー
617名無しさん@HOME:05/01/28 22:38:06
耳の痛いレスを返されると「脊髄反射」とか言うやつっているよねーw
自分が図星を突かれたくせにさw
618名無しさん@HOME:05/01/28 22:38:42
まじで誤爆かと思った。
619名無しさん@HOME:05/01/28 22:45:19
兼業がえらいものかw
いつまでも女でいたいなんて、面白いもんだ。
そんな事、言い出した時点で、
もう、終わってますから。

はい、残念。
620名無しさん@HOME:05/01/28 22:50:40
>>619
お金稼がないとダンナに捨てられちゃうんだって。
621名無しさん@HOME:05/01/28 22:52:36
>>620
貧は可哀想だね〜。
それで、性格も曲がっちゃって。
ま〜、毎日頑張ってよ。
厚化粧してさw
622名無しさん@HOME:05/01/28 22:54:27
>>613のどこが脊髄反射なんだろうと考えると
>>614のレスのほうが脊髄反射なんだろうなと。
623名無しさん@HOME:05/01/28 22:56:47
理屈もくそもあったもんじゃない。
痛いトコつかれて、必死な様は見苦しいものだ。
624名無しさん@HOME:05/01/28 22:57:46
必死がいっぱいw
625名無しさん@HOME:05/01/28 23:07:04
兼業って馬車馬よばわりされてなかった?
626名無しさん@HOME:05/01/28 23:09:04
専業はウン国際といわれてたっけw
627名無しさん@HOME:05/01/28 23:13:03
兼業は、もう寝てるよw
明日、旦那様に捨てられないように働かなくちゃだし。
628名無しさん@HOME:05/01/28 23:15:00
専業は昼も夜もないよ、舅様の脱糞は時間を選んじゃくれない
629名無しさん@HOME:05/01/28 23:16:50
兼業は日曜日に荒れるよね。
サザエさん症候群かね?
630名無しさん@HOME:05/01/28 23:18:35
>>629
旦那が家にいるからきついんじゃん。
自分の旦那見て、溜め息ばっかり出るから。
631名無しさん@HOME:05/01/28 23:31:42
舅の××××に絡みつき、皮とシワの間に入り込んだ○○○を見たら
溜め息どころじゃないよ。
鼻呼吸できないし。
見るどころか触ってヒダの一つ一つ拭き取らなきゃだし。
632名無しさん@HOME:05/01/28 23:45:47
>>619

専業でもいつまでも女でいられるのにね。
633名無しさん@HOME:05/01/28 23:46:04
>>631=弱
634名無しさん@HOME:05/01/28 23:48:58
>>633=きも
635名無しさん@HOME:05/01/28 23:51:12
ところで、どっちがいいのだ?
兼業・専業
636名無しさん@HOME:05/01/28 23:54:21
専業を経てフリーで稼ぐ兼業の私が最強。
637名無しさん@HOME:05/01/29 00:02:49
>>627
ほとんどの会社は土曜日休みです。
素で今日が何曜日か忘れていそうですね。専業ってw
ちなみに私は明日家族で温泉旅行ですw
638名無しさん@HOME:05/01/29 00:06:59
兼業って下ネタすきなのぉ??
すぐ汚いこと言ってww
639名無しさん@HOME:05/01/29 00:08:53
そりゃ専業がいいでしょ。
640名無しさん@HOME:05/01/29 00:09:19
汚いこと?どこ?
641名無しさん@HOME:05/01/29 00:11:44
>>637何が言いたいのか誰か教えてくれ〜
642名無しさん@HOME:05/01/29 00:12:07
こたつでテレビ見てコーヒー飲んだり
買い物にでかけたりと専業楽しいじゃん。
643名無しさん@HOME:05/01/29 00:14:03
毎日が日曜日って天国ですわよ奥様w<<637
644名無しさん@HOME:05/01/29 00:14:41
>>640
>>631
汚いかな?慣れですよ
645名無しさん@HOME:05/01/29 00:16:54
コーヒーの匂いともう一つの臭いがないまぜになって・・・
まさにクソスレ。
646名無しさん@HOME:05/01/29 00:18:54
>>645
そういうとこが必死なんだけど・・・w
647名無しさん@HOME:05/01/29 00:19:42
馬車馬さんって文章下手な人多い〜w
648名無しさん@HOME:05/01/29 00:21:05
馬車馬さんってすぐに口汚くののしるぅ〜w
649名無しさん@HOME:05/01/29 00:21:20
>>647
>>645のこと?w
650名無しさん@HOME:05/01/29 00:22:10
>>642
働いている人も出来るんだよ。それってw
651名無しさん@HOME:05/01/29 00:22:55
24時間、よくまあ飽きずに・・。機知外専業っているんだね。
652名無しさん@HOME:05/01/29 00:24:48
>>651
ガンバレ〜w
653名無しさん@HOME:05/01/29 00:25:10
>>651
昼夜逆転した真性ニート主婦、
老人介護で真夜中もオムツ替えてる専業・・・
弾は尽きませんことよ!
654名無しさん@HOME:05/01/29 00:25:21
専業が、がんばれよw。能無しちゃん。
655名無しさん@HOME:05/01/29 00:26:45
ココの専業でさあ、老人がどうのこうのっていうスレットでも
暴れている人いるよね。
656名無しさん@HOME:05/01/29 00:27:10
>>654
PCの前で、うき〜っ!てなってるんでしょ?
ねっ? ねっ?
教えてw
657名無しさん@HOME:05/01/29 00:27:36
うんうん兼業さんはえらいでちゅねー
よしよしがんばってまちゅねー

気が済むまで専業を叩いたらいいんだよー
うんうん上手に叩けたねー
その調子だよ〜

来週から体に気をつけてまたがんがってねー
658名無しさん@HOME:05/01/29 00:28:47
>>657
あさい!それもう書いたじゃ〜ん。
他のでいこ〜。
はい次!頑張って。
659名無しさん@HOME:05/01/29 00:28:50
>655
長生き迷惑スレ?
自分で選んだ仕事に不満たらたらって悲しいね。
660名無しさん@HOME:05/01/29 00:29:56
>>658
わざわざ複数に見せようとするトコが、またにくいね〜w
661名無しさん@HOME:05/01/29 00:30:26
一行レスとコピペしかできない頭の弱い子ちゃんがいるね。
痴呆の相手を24時間してると、引きずられてしまうんだね。
662名無しさん@HOME:05/01/29 00:30:58
>656
きっとムキーッってなってるよ〜
おもちろいねぇw

兼業さんがんばれ!

っていうかようやく仕事が終わって、息抜きが2chなのぉ?(クスクス
それじゃあ、専業と同じじゃなあい!
663名無しさん@HOME:05/01/29 00:31:10
>>658
あっ、リンク間違えた。
>>657ですね^^
664名無しさん@HOME:05/01/29 00:32:47
>>662
勝手にだけど、PCの前でムキーッ!ってなってる、
40ぐらいのオバハンを想像したw
やっぱ、ガンバレ〜ってなるじゃん?
665名無しさん@HOME:05/01/29 00:34:24
兼業ってどうして専業をこき下ろさないと生きていけないのぉ?

ひょっとして他人を否定しないと
自分を肯定できないとか?(プププ
666名無しさん@HOME:05/01/29 00:35:38
>>665 羨ましいからじゃん?
667名無しさん@HOME:05/01/29 00:36:22
皆大変だね。
私は兼業主婦です^^
明日は伊豆に温泉旅行ですよ。
おいしいものを食べてきます。
ふ〜兼業さん!今週もオツカレ〜!
仕事の仲間ともうまくやってるしさ。
毎日楽しいよん。
668名無しさん@HOME:05/01/29 00:36:31
うん、


















669名無しさん@HOME:05/01/29 00:36:40
あれ?
もういなくなったの?
670名無しさん@HOME:05/01/29 00:37:39
>>667
おっ!仲間を召喚にかかったw
さすがに一人じゃ分が悪いのかな?w
671名無しさん@HOME:05/01/29 00:38:47
兼業も色々だと思う。
専業さんが想像しているのは、生活苦の兼業女性_?
悪いけどスーパーあたりだとそうかもしれないね。
672名無しさん@HOME:05/01/29 00:40:24
つか、明日の支度しながらネットしてんだけど。
専業さん明日は何やるの?
673名無しさん@HOME:05/01/29 00:40:42
>>671
あら。トーンを落として再チャレンジ?
さすがに、みっともないって、やっと分った?w
674名無しさん@HOME:05/01/29 00:41:15
ココの専業さんの趣味は?
675名無しさん@HOME:05/01/29 00:41:51
>>672
分った。分った。
おまいの相手も飽きた。
これぐらいにしといてやるよw
676名無しさん@HOME:05/01/29 00:41:53
伊豆に温泉旅行さんいってらっしゃ〜い
気をつけていってきてね

夜更かしして2chで専業叩いてないで!
旅行の支度はすんだの?

月曜からまたハードよ!
英気を養ってきてね
677名無しさん@HOME:05/01/29 00:41:57
>>673
なんか、大変だね。
旅行とか時々は行けばいいのに。
678名無しさん@HOME:05/01/29 00:42:41
>>676
わかったから。複数にみせかけなくていいよw
679名無しさん@HOME:05/01/29 00:43:53
兼業は確実に2名います。今。
680名無しさん@HOME:05/01/29 00:45:26
>>679
ま〜おまいもガンバレ。
もっと頑張って生きろw
681名無しさん@HOME:05/01/29 00:46:12
4月から夫が助教授に昇格することに決まったので
明日は何故か私に記念の指輪を買ってくれるそうでーす

銀座のお店を何箇所か見てきめまぁす
682名無しさん@HOME:05/01/29 00:46:29
なんか介護の話題になるとタガが外れてしまう人がいるね、スイッチなんだろうか
683名無しさん@HOME:05/01/29 00:47:42
>>681
オクタンも同業?
684名無しさん@HOME:05/01/29 00:50:14
趣味はショッピングとエステめぐりでぇす

旅行は夫の学会についていくぐらいだわ〜
しょぼいですね〜実は飛行機苦手なんですよねぇ
すぐに気分悪くなっちゃって

私は能無しだけど夫には大事ぃぃにされてます
685名無しさん@HOME:05/01/29 00:51:30
世の中働く女性を目にすることって無いですか?
スーパーなど以外で。
そういうのってすごく素敵に見えるんです。
逆に、ちんたらちんたらしている、マイペースの主婦は
嫌だなあ。
686名無しさん@HOME:05/01/29 00:54:24
>>684
いいですね^^
私は、私自身が学会発表をします。3月に大阪に行きます。
人前で発表ってすごく苦手なんですが、とりあえずやらなきゃならん
のでやります。

687名無しさん@HOME:05/01/29 00:54:31
※※※ 注意 ※※※

このスレは中年兼業主婦のオナニースレと化しています。
専業主婦、または、男性諸氏、確かにイタイ連中ですが、
なにとぞご理解のほどを、
暖かく見守ってやって下さい。

通りすがり
688名無しさん@HOME:05/01/29 00:54:39
うそ!すごい、講師の給料で専業飼い!親掛り?宝くじ?
って突っ込んでやるべきところなのか。。
689名無しさん@HOME:05/01/29 00:57:15
>>687
24時間常駐ご苦労さま
690名無しさん@HOME:05/01/29 01:01:15
※※※ 注意2 ※※※

>>689
このような形で、最初は絡んできますが、
あまり乗らないように、
クサ〜イあそこの匂いが伝染します。
漏れは、もう匂いに耐えきれないので、これで落ちます。

通りすがり
691名無しさん@HOME:05/01/29 01:03:14
>>690
仕事の恨みは仕事で返せよ。
だから役立たずって言われるんだよ。ばーか。
692名無しさん@HOME:05/01/29 01:03:15
なんか681みたいなの物悲しい
この国民皆大学時代に、
「大学の助教授なら皆が憧れるリッチな職業!」
って信じているのだろうか。
693名無しさん@HOME:05/01/29 01:04:18
>>692
悲しいのは、お前さんに見えるんですが、私だけ?w
694名無しさん@HOME:05/01/29 01:04:36
>>687
男からしたら働き者の妻のほうがいいに決まってるんだが
世の夫達は子育てが一段落しても働きにでない専業を不良債権って言ってますよ
695名無しさん@HOME:05/01/29 01:06:34
でもさあ、長年専業やってる人が出来る仕事って、今あんの?
696名無しさん@HOME:05/01/29 01:07:14
新聞配達とか?
697名無しさん@HOME:05/01/29 01:08:11
主婦の援助交際?まあ無理か。紙袋かぶせないとね。
698名無しさん@HOME:05/01/29 01:09:31
※※※ 注意3 ※※※

なりすまし行為について。
この兼業主婦は、自分の意見をフォローするような、
文章を複数人いると誤魔化し、なりすます事があります。
注意して下さい。
悲しい中年兼業主婦に幸あれ。
頑張って稼いで貧乏から脱出するんだよ。

通りすがり
699名無しさん@HOME:05/01/29 01:09:33
>693
喪前だけ、に一票。
助教授妻さんは?素早く落ち?w
700名無しさん@HOME:05/01/29 01:11:40
>>698
あなたが、時間かけて、長い文章を作っている間
専業の人の文章が伸びないよ。
つか、いつも数人でオツカレ。
今は一人自演だね。ぷ
701名無しさん@HOME:05/01/29 01:13:31
「大学の助教授なら皆が憧れるリッチな職業!」
って思ってるのは692だけですよ〜?
助教授なんて清貧ですよぅw
我が家は副収入が本給より高いくらいなのでちょっとは楽できてまぁす
夫実家の所有してたマンソンにチマッと暮らしてるので居住費も助かってるので〜す
702名無しさん@HOME:05/01/29 01:13:37
>>695
資格職や公務員の女は結婚市場の勝ち組ですね
703名無しさん@HOME:05/01/29 01:15:00
親掛りか
704名無しさん@HOME:05/01/29 01:18:22
親どころかトメウト頼みだよ〜
705名無しさん@HOME:05/01/29 01:19:30
トメウト頼みで家賃浮かせていたんじゃ逆らえないじゃん。。
706名無しさん@HOME:05/01/29 01:20:24
>人前で発表ってすごく苦手なんですが、とりあえずやらなきゃならん
>のでやります。

がんばってくださいね!
うちの人も人前は苦手といってます。今はだいぶ慣れたようだけど。。

女性研究者がこんな(失礼!)スレにいるなんて
ちょっと意外だわ(フフフ

707名無しさん@HOME:05/01/29 01:20:39
結局さあ、ここの専業貧乏さんは、兼業にも嫉妬するし
そこそこお金のある専業にも嫉妬するんだろうね。
hmm・・・・・・・。
もういいじゃん・・あなたが一番幸せだよって言ってあげたいw
708名無しさん@HOME:05/01/29 01:29:12
えええ!?
どうみても余裕のない兼業さんが
わざわざこのスレにやってきて
専業を叩いてるんでしょう?

専業は余裕のない噛み付いてくる人をみて
たのしんでるんだよぅ〜w
なんせ暇なんですのよ〜専業は(私はかww
709名無しさん@HOME:05/01/29 01:39:00
これは本当に成人してる連中のスレか?
チュプを装ったガキのスレとしか思えん
710名無しさん@HOME:05/01/29 01:40:00
人の集まる掲示板で挑発レスを繰り返せば釣りはできるし、
とくにここはレスを練ったりする人もいない雑談板だし。
現実の属性が何であれ悲しい行動をするひともいる・・
711名無しさん@HOME:05/01/29 01:41:04
>>708
兼業は余裕が無いと思い込んでいるのが痛いね。
712名無しさん@HOME:05/01/29 01:42:03
しょせん心に余裕の無い連中がウサ晴らしに叩き合うスレですから
713名無しさん@HOME:05/01/29 01:42:49
2ch依存症主婦っていうのを先日夜中のテレビでやってたな。
714名無しさん@HOME:05/01/29 01:45:24
専業は専業でいいと思うよ。
私は数ヶ月でギブアップ。
715名無しさん@HOME:05/01/29 01:45:48
自分はせんちゃんだけど兼業さんのほうが
話はおもしろいと思う。
せんちゃんってやっぱりいつも似たり寄ったりの話題で
それ以上広がらないんだよね。
たまに専業さんと話す機会があるとすごい新鮮。
色々教えてもらえることもあるし。

っていうとまた専業さんに叩かれるんだろうな(笑
716名無しさん@HOME:05/01/29 01:49:56
専業語れw
717名無しさん@HOME:05/01/29 01:53:24
専業のお決まりの反論↓

>>715
あんたどうせ専業のフリした兼業だろ?
718名無しさん@HOME:05/01/29 01:54:42
専業・兼業どちらも経験したけれど、
どっちが絶対的にいいとは言えないなあ。

かくして一部真面目な大部分不毛な議論は続くのであった。
719名無しさん@HOME:05/01/29 01:55:31
専業だけど、お爺ちゃんのお尻拭き終えたら戻ってくるから待ってなさいよ!
720名無しさん@HOME:05/01/29 01:57:37
介護しているから専業してますって言えばいいのに。
それはそれで、偉いですよ。
721名無しさん@HOME:05/01/29 02:00:51
将来、もっと介護要員必要な国になるだろうなあ。シミジミ。
722名無しさん@HOME:05/01/29 02:01:09
いやあ専業でも兼業でもどちらでもいいのさ。

その人が人に迷惑をかけない普通の常識的な人でありさえすれば。
723名無しさん@HOME:05/01/29 02:03:31

 専業と兼業が仲良くなった悪寒
724名無しさん@HOME:05/01/29 02:06:37
大丈夫そのうちバカが出てきて元に戻すだろうから
725名無しさん@HOME:05/01/29 02:39:24
こんばんわ〜先ほどの馬鹿ですぅ

私、専業だけど、兼業皆が余裕ないなんて思ってないですー

兼業も余裕のない人、ある人色々でしょ?

このスレにきておゲフィンに専業に吼えてるのは
やっぱり「余裕のない兼業」の方ですよねw
726名無しさん@HOME:05/01/29 03:30:27
クソスレに集うチュプさん達
暇ならやらせてくれよぉ〜
727名無しさん@HOME:05/01/29 03:51:31
>>726
金用意しとけ
728名無しさん@HOME:05/01/29 03:53:15
いくら積めばよかとですか?
729名無しさん@HOME:05/01/29 06:39:18
>>725
2chやっているから余裕が無くなるのか。
730名無しさん@HOME:05/01/29 08:56:18
どっちがいい?ってそりゃ専業。
ここで、専業のフリも兼業のフリも自作自演もしやすい。
兼業はそんなことしても、時間帯からどうしてもバレちゃうんだよねー
ここでの遊びを満喫できるのは専業だよ。
731名無しさん@HOME:05/01/29 09:50:46
専業です。時間の自由があるし家事もできる。
ゆとりのある生活をさせてくれて旦那サンに
感謝です。国家資格があるから独身時代は
バリバリ働いてたので時々フッと働こうかなーと
考えるけど寒いし、、旦那サンもトメも体冷えるし
家でゆっくりしなさい!と言ってくれる。
お言葉に甘えます。

732名無しさん@HOME:05/01/29 10:31:33
兼業のほうがいいです。
嫌いな家事・育児をしなくてすむし。
あまり顔を見たくない、旦那・子供とすこししかあわなくてすむから。
残業してくれば、子供も旦那も寝てるw
733名無しさん@HOME:05/01/29 10:37:28
専業がいいです。
嫌いなお仕事しなくてすむし。マイペースできるし。
お買い物も一人じゃないとストレスなほうなんで。
気の合う人間がたまに尋ねてくるし
家族がいればそれでいいw
734名無しさん@HOME:05/01/29 11:11:05
専業がいいです。
スカトロマニアの私も満腹。
735名無しさん@HOME:05/01/29 11:27:27
>気の合う人間がたまに尋ねてくるし

気の合う人間にたまに何を尋ねられるのが、いい部分なのだ?
2ちゃんで誤字につっこみもないが、
かえって微妙な文章になってて非常に気になるぞ。
736名無しさん@HOME:05/01/29 11:30:33
2ちゃんの皆さま
737名無しさん@HOME:05/01/29 12:38:14
俺も営業の合間に専業とやってるよ。
連中は昼間ならいくらでも都合つくから便利だよ。
738名無しさん@HOME:05/01/29 12:50:51
人それぞれですよね。

旦那・家事・子供が嫌いな人は兼業がいいのでしょうし。
家事が苦痛でなく、旦那・子供が好きな人は専業がいいと。
739名無しさん@HOME:05/01/29 12:55:22
旦那・家事・子供は好きだが、仕事も好き。
740名無しさん@HOME:05/01/29 13:10:12
専業です。
仕事から帰ってソファーでねてる旦那に
子供のお風呂入れたのんでいいですか?
741名無しさん@HOME:05/01/29 13:17:30
それは自分で決めてください。
740が疲れてるんならいいのでは。
742名無しさん@HOME:05/01/29 13:24:47
>>740
使えるものはどんどん使うべき
使えない奴はダメよ
743名無しさん@HOME:05/01/29 14:07:52
旦那子供がとっても大切。だから専業主婦だと
色々尽くしてあげれるから自分なりに満足。
朝ごはんからお弁当、お菓子焼いて
夕飯の支度、合間に掃除、洗濯してると専業も
忙しいです。楽しいですよ。
専業ばんざーい!これからもママは頑張ります
744名無しさん@HOME:05/01/29 14:11:08
がんばれ〜
743みたいな人は好きだよ
745名無しさん@HOME:05/01/29 15:01:30
専業主婦だけど、元々仕事好き。


家計も苦しいし、働きたいけど、子供がまだ小さいからそばにいたい。
幼稚園あがるまで、マターリするべきか…あと旦那の協力が無いと、兼業はきついかな?
746名無しさん@HOME:05/01/29 15:45:16
>>743
私も旦那も子供も大切。
朝ごはん・弁当・お菓子・夕食全部やってますよ。
レトルト・冷凍食品・お惣菜ものは使ったことないです。
もちろん洗濯・掃除・ガーデニングも毎日していて
いつ誰が来てもピカピカの家だけど、仕事もしてます。
フルタイムで年収1100万(30歳)。
ジムやエステやネイルサロンに行く時間もあるし、
子供とは飽きるほど遊んでる。友達も多い。
こうして2ちゃんやる時間もある。
なんで家事だけで時間が過ごせるのか本当に不思議。
よっぽど要領が悪いの?
747名無しさん@HOME:05/01/29 15:55:49
兼業は専業になれといわれたらいつでもなれるが
専業は兼業になれといわれてもなれないことが多い。
ここでどんなに幸せと言い張っても、世の中的には
明らかにコンプレックスを感じている専業主婦が多い。
748名無しさん@HOME:05/01/29 16:21:04
兼業が専業は僻んでると思いたいならご自由に〜
それで気が済むんならそう思ってればいいよw

私は専業でいかったあ〜(ホッ
749名無しさん@HOME:05/01/29 16:38:06
なんでそんな余裕ないの746
楽しくやろうよ
750名無しさん@HOME:05/01/29 17:12:00
上に立ちたがるヤツほどバカw
751名無しさん@HOME:05/01/29 17:16:02
ここは中卒高卒三流以下大卒が集まるスレです
752名無しさん@HOME:05/01/29 17:16:45
なんで私が中卒だってわかったの?すっごーい!!
753名無しさん@HOME:05/01/29 18:30:17
私も中卒!!
そんなわけ無いじゃん。
754名無しさん@HOME:05/01/29 18:32:07
希望は専業。現実は兼業。
でも、人生何があるかわからない。
楽しみましょう。
755名無しさん@HOME:05/01/29 19:30:25
>746
妬みはみにくいよー
余裕ないからヒステリーでつか?
756名無しさん@HOME:05/01/29 19:37:36
746は釣り!
友達多いとか、子供と飽きるほど遊んでるとか
ただの自己満足だよね。
本当は友達にも嫌われてて、子供、旦那にも
相手してもらえない現実。
文面からして釣りでなければかなり性格悪い人です
そんなヒステリーで2ちゃんで専業攻撃するなら
仕事やめれば〜〜〜??
毎日カリカリしてばかみたいですね?
年収1000万なんてマルチでもやってるんですか?
笑っちゃいます。兼業のヒガミ
757名無しさん@HOME:05/01/29 19:42:54
746みたいな自分語りを長々する人、不気味。
ほんとか?っていうようないいことばかりばぁーと書いてさ。
多分、あれ書いてちょっとすっきりするんだろうね。

そういった精神状態がコワーッ。
758名無しさん@HOME:05/01/29 19:43:31

兼業は不幸だと良くわかるスレですねw。

専業でよかったわ。
759名無しさん@HOME:05/01/29 19:47:34
まぁまぁ、746は専業やったことなくて
いつもセカセカしてるカワイソウな人なんだから
そっとしておいてあげなよ〜w
760名無しさん@HOME:05/01/29 20:24:07
>>746
お願い。無理しないで。
761名無しさん@HOME:05/01/29 20:27:16
746みたいな余裕のない人間になるなら
専業のほうが絶対幸せ。
でも746のおかげで兼業の精神状態がよくわかったよ
専業のみなさんマターリいきましょう。
762名無しさん@HOME:05/01/29 20:33:13
というか一連の746に対するレスで専業の精神状態こそを
自ら明らかにしてしまっているわけなのだが www

だから馬鹿にされるんだよこのスレ
763名無しさん@HOME:05/01/29 20:36:17
性格ゆがんでるのは746
きっと鬼のような顔で歩いてるず
コワー
専業でヨカタヨ。旦那様、可愛い娘よ!
ママは毎日笑顔でいるからね!
でも気持ちはわかるよ。独身時代友達が専業と聞くと
私も!早く専業になりたいと憧れたから。。
激しくうらやまし〜〜とは言えなかった。
自分が満足できればどっちでもいいよね。
764名無しさん@HOME:05/01/29 20:37:42
お互い様でつね
765名無しさん@HOME:05/01/29 20:38:33
世の中の専業は馬鹿でもないしコンプレックスだらけでもないよ?






ここに寄り集まってる専業が馬鹿なだけであって。
766名無しさん@HOME:05/01/29 22:45:45
別に今のお母様方に働けとは言いません。
世の中の働く女の人をそんな性格歪んでるとか、イライラしているとか、
子どもを放置しているとか言うのが価値観の押し付けかなと思ってしまう。
次の世代の女性もマッタリと専業主婦良かれと思いますか?
女性はいつまでも男と差別されます。
妊娠、出産は男性とは区別。体力も区別しなくては駄目かもしれませんが、
育児、仕事能力は変わり無い。精神力は男に勝ると思いますが、
まぁ 逆に強いから男に働いてもらっているんでしょうか。
767名無しさん@HOME:05/01/29 22:47:51
家に囲われて、貢がれている訳だ。
768名無しさん@HOME:05/01/29 22:49:09
フェミキタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
769名無しさん@HOME:05/01/29 22:49:55
>>766
女性が総合職で男性なみに働くと生理が止まったりするわけですが 
770名無しさん@HOME:05/01/29 22:51:14
>>766

そんな杓子定規に考えないでさー
もっとケースバイケースでいこうよ
771名無しさん@HOME:05/01/29 23:02:49
子供を放置しているのは価値観ではなくて事実じゃ。
772名無しさん@HOME:05/01/29 23:07:41
田舎に居ると、「専業当たり前、働きに出るなんて、非常識ね。」
の世の中で、肩身狭いのよ。
やりがいのある仕事やってるのに、子どもに
「大きくなったら、みんなのお母さんみたいに内職したい。」
なんて言われて、かなりショック。
この前まで、母と同じ仕事したいから勉強しなくちゃみたいに
言ってたのに。
773名無しさん@HOME:05/01/29 23:15:39
いつまでも子どもと一緒に居たい人多いよね。
大人になっても母親が買い物の費用出していたり、
家から仕事に通う子どもに生活費請求しなかったり。
中には、子どもの家の頭金出してあげたり、ローン払ってあげたり。
そんな家庭はまず親の介入で離婚なんてよくある事。
774名無しさん@HOME:05/01/29 23:19:24
>>771
時間的に放置状態になるのは兼業さんの宿命か
しかし、上の方の書き込みに夜中に子供のランドセルを
調べて忘れ物のチェックをするお母さんは、放置ではないと
確信する。
775名無しさん@HOME:05/01/29 23:22:55
母親は専業主婦だったけど忘れ物チェックだなんて
子供の時そんなことしてもらったことないよw
776名無しさん@HOME:05/01/29 23:24:24
>>773
あなたの周りでは良くある話なんでしょうけどねぇw
777名無しさん@HOME:05/01/29 23:31:39
>>775
あなたのお母さんは別のアプローチで
あなたを放置せずに育ててくれたわけだな
778名無しさん@HOME:05/01/29 23:53:26
兼業の本音は育児から開放されるから。
保育園に預けてるほうが楽だし、自分が
一日中子供の世話するのがイヤなだけだそうです。
779名無しさん@HOME:05/01/29 23:59:10
>>778
それは「卵を割ったら黄身と白身が
入っています」と言うようなお話を
ありがとう。



びっくりした
780名無しさん@HOME:05/01/30 00:05:14
>>778
そうだよ、そのとおり。
保育士はプロだしさ、認可だと安心じゃん。
2歳近くまで育休とって一日中子供といたけど、おかしくなりそうだったよ。
限られた時間だと子供もかわいいと思えるし、自分の時間も持てるし。
それに、保育士だって、よほど若い子と高齢毒以外は、兼業仲間だからね。
781名無しさん@HOME:05/01/30 00:06:16
>>777
んーうちの母親はいい母親じゃなかった。
それだけは言えるw
782名無しさん@HOME:05/01/30 00:08:45
>>780
無認可でも安心でいいところが
いっぱいあるよ。
・・ママ先生元気にしてるかな。
783名無しさん@HOME:05/01/30 00:09:00
>>780
やはり兼業は育児ができないオバカさんだったのね。
784名無しさん@HOME:05/01/30 00:09:27
>>780
育休で正社員復帰が一番賢いよ、
いっぺん専業になったら、介護二十年でほんとうにおかしくなっても
逃げ場なんかないんだから
785名無しさん@HOME:05/01/30 00:10:42
介護20年ってなに?
786名無しさん@HOME:05/01/30 00:11:52
ではパー子はどうなる
787名無しさん@HOME:05/01/30 00:14:07
必死さがないだけ専業の方が幸せだね。
788名無しさん@HOME:05/01/30 00:15:18
>>783
保育所に預けて

いい加減な兼業
−>出来ない育児をしてもらう

真面目な兼業
−>育児ストレスの回避

見た目同じでも大違い。
789名無しさん@HOME:05/01/30 00:17:24
育児ニガテじゃ介護はまず無理
790名無しさん@HOME:05/01/30 00:19:35
介護は親の持っている金次第だ
791名無しさん@HOME:05/01/30 00:21:36
多かれ少なかれ、親には不満はあるでしょう。
感謝の気持ちも子育てしていれば、自然とわくでしょう。
良い親じゃなかったと思えば、反面教師。結果的に良い教育。
受け取る側の問題だったりする。
保育園に通わせてる時は、相談相手がいっぱい居て良かったな。
小学校の保護者会なんて、立場が様々で、行っても気疲れするだけ。
参観日が憂鬱。これも気持ちの持ちようだ。がんばろう。
792名無しさん@HOME:05/01/30 00:22:19
昼間から家にいるもんがおるのに、なぜ介護に金がいる?
793名無しさん@HOME:05/01/30 00:25:42
>>790
だよね。それに大学の時から親と離れて住んでいるから
老後、同居して介護って考えにくい。
たぶん親は子供の世話になるぐらいなら
介護付のホームにはいると思う。
794名無しさん@HOME:05/01/30 00:28:27
>たぶん親は子供の世話になるぐらいなら
>介護付のホームにはいると思う。

たぶん?親と義理親の意向は確認してある?
あと介護付ホームは全く終身って意味でないよ。
規格の範囲内の間のみ。

795名無しさん@HOME:05/01/30 00:31:44
>>788
見た目同じだからわからないでしょ?
>>789
介護なんて最初からする気全くナシ。
とくに義親なんて(ry
仕事してると他のきょうだいに押し付ける理由にもなるしね。
もちろん、きょうだいにはお金で「気持ち」表すよ、はした金になると思うけど。
796名無しさん@HOME:05/01/30 00:33:48
終身もあるにはあるよ、並の一馬力じゃ無理だけど。
並以上でも、家一軒立つ金だして、専業主婦を遊ばせてあげたいなんて
旦那は奇特だろうけど。
797名無しさん@HOME:05/01/30 00:35:57
>>795
>見た目同じだからわからないでしょ

お母さんを見る限りはその通りですよ。
家の生活がボーダーか、保育園の生活がボーダーかは
子供ちゃんに書いてありますから、保育士さんには
まる分かりです。
798名無しさん@HOME:05/01/30 00:36:54
>>795
介護は専業のお役目お仕事義務ってことで。
799名無しさん@HOME:05/01/30 00:38:16
>>795
まー、専業飼ってる男兄弟がいたらそのプランで楽勝だね。
800名無しさん@HOME:05/01/30 00:39:00
うちのママソも専業だったけど親の介護なんてしなかったよ。
801名無しさん@HOME:05/01/30 00:39:35
介護介護言うのは田舎の同居嫁ですから。
802名無しさん@HOME:05/01/30 00:40:33
>>798
何を当たり前のことを・・・
家事育児介護が専業主婦の仕事でしょ、
高齢化で最後の仕事がどんどん重くなってってるね、てぇへんだ
803名無しさん@HOME:05/01/30 00:40:48
ちゃんと老人系スレを読めよ。
介護は気がなくても降り
かかってくるものなのさ。
804名無しさん@HOME:05/01/30 00:46:19
>>800
都会の人間にだって親はいるんだがなぁ。
田舎に親を置いてきたおのぼりさん?
田舎の親はやっぱ専業の兄弟嫁に看させるの?
805名無しさん@HOME:05/01/30 00:50:51
>>804>親はやっぱ専業の兄弟嫁に看させるの?
当然でしょ、専業だってそのつもりで今優雅な生活してるんでしょ?
806名無しさん@HOME:05/01/30 00:51:54
兼業で介護介護とすぐにいう人って
自分の老後はどう考えてるの?

自分の子も働いてて親の面倒みれないから、
働いてためたお金で老人ホームとかかな?

807名無しさん@HOME:05/01/30 00:53:56
親の介護は直接であれ、間接であれ、子どもに義務がある。
ただ、嫁がしなくてはならんと言うのは、心外だ。
息子がして、出来ないところを嫁が手伝えばいい。
旦那の親が倒れた場合は、旦那に専業主夫してもらって、
嫁が仕事すればいい。その方が、情のあるいい介護できるんじゃない。
その為にも、女性にも充分な給料もらえる仕事人であって欲しい。
808名無しさん@HOME:05/01/30 00:57:57
兼業は要介護者にならぬよう、心と体鍛えて、子どもの世話には
ならない。在宅で自分でプラン立てて生活する。
809名無しさん@HOME:05/01/30 01:06:09
兼業はガンになったりしても
一人で病院へ何度も検査にいったり
治療法調べたり、セカンドオピニオン求めたり
入院の準備の物買いに行ったり
入院したり手術したり
全部一人でやるの?

夫、娘、息子、みんな仕事で忙殺されてるんだろうし・・・。
810名無しさん@HOME:05/01/30 01:06:35
はっはっは>>808
心構えは、褒めてやる。
811名無しさん@HOME:05/01/30 01:11:48
>>806
偽親、実親ともに介護や老後の生活で金銭的にも自立してくれて
子にたかられなかったら、
自分の老後の費用くらい、貯められると思うよ。
812名無しさん@HOME:05/01/30 01:15:05
>>809
一人ですると思うよ。
>>810
お褒めに預かって光栄です。
専業、兼業に関わりなく、子どもに迷惑掛けないように、
「私のために仕事辞めてちょうだい」なんて言わないでね。
813名無しさん@HOME:05/01/30 01:21:24
私は母が余命いくばくもなかったら
仕事やめたっていいけど

ガンじゃないけど、
自分は大病したとき、つらくてつらくて
自分の予想外に、自分の精神はもろいと思ったからな〜

812タンは強いねえ・・・・・
814名無しさん@HOME:05/01/30 01:23:06
>>809
それって専業兼業で違うの?
専業の夫だとヒマなの?
815名無しさん@HOME:05/01/30 01:32:24
>余命いくばくも
なんて綺麗な散り様って幸運に恵まれればいいけど。
体は丈夫、徘徊と粗相が酷くて十数年なんて珍しくもないし。
義理親どころか実の親にも残りの人生を茶色く染められるなんてマッピラ
っつーエゴイストに専業は勤まらんは
816名無しさん@HOME:05/01/30 01:38:27
兼業って娘も嫁も専業は許せないんでしょうから
兼業の老後の世話や支え(?)できる人はいないよね

つまり色々一人でやらなきゃならないんでしょ

>専業、兼業に関わりなく、子どもに迷惑掛けないように、
>「私のために仕事辞めてちょうだい」なんて言わないでね。

こてこての兼業さんって仕事を犠牲にしたり失ったりしてまで
家族を優先することあるの?




817名無しさん@HOME:05/01/30 01:42:28
なんか病的なまでに
専業は親のうん○の世話って決め付けたい
ちょっとおかしな人がいますね・・・

818名無しさん@HOME:05/01/30 01:43:32
>兼業って娘も嫁も専業は許せないんでしょうから
人の人生を許すって???
老後は兼業も専業もないんでないの、定年後の話しだし。
819名無しさん@HOME:05/01/30 01:45:49
>>816
は、自分が在宅介護をしている姿を見せれば、
娘は専業主婦になって老後の自分を迎えてくれるとか、
息子が嫁を専業にして自分の面倒を見させるはずだ、とか予定しているの?
820名無しさん@HOME:05/01/30 01:49:30
毎日4時間、週4日勤務でも兼業でよろしい?
821名無しさん@HOME:05/01/30 01:58:45
>819
こわ〜
そんなカッカッしないでくださいよ・・・

>娘は専業主婦になって老後の自分を迎えてくれるとか、
>息子が嫁を専業にして自分の面倒を見させるはずだ、とか予定しているの?

そんなこと言ってませんよ。。。

純粋に疑問に思ったんです。
専業の存在を許せないと思ってる人って
娘も嫁も兼業じゃなきゃ、許せないんでしょ

そして「私のために仕事辞めてちょうだい」なんて死んでも言わないと・・。
みんな自分の面倒は自分でみろって考え方ってことですよね

だから、兼業さんって仕事を犠牲にしたり失ったりしてまで
家族を優先することあるのか?って疑問に思ったんですよ。

心臓がどきどきするのでけんか腰はやめてね・・・。



822名無しさん@HOME:05/01/30 01:59:47
>>804
ねーねー、介護用の老人ホームに入りたいって言う親だって
いるわけでしょう?老後のプランって全部が全部家で介護のわけないでしょう
親がいるからそのまま介護ってあまりにも自分のパターンを人にも
押し付けすぎていない?

だいたい東京に生まれ育って都会なんて言葉使ってる人いないってw
823名無しさん@HOME:05/01/30 02:02:10
介護介護って言う人って自分の子供に自分の面倒見てもらう予定なのかな?
自分は嫌だなwうちの母親(専業)も嫌がっている。今60歳だけど
もう少々老いたら介護付のマンションを買って住む予定だよ。
824名無しさん@HOME:05/01/30 02:04:31
>>823
自分が介護する役回りの人は、下にも要求したいみたいね。
825名無しさん@HOME:05/01/30 02:07:45
介護する母親を見て育って、次は自分、次は子供に・・って
なんかすごいねー。

自分の父親と母親は兄弟が多くて、
たとえ自分の親と同居したいと思っても
介護したいと思っても倍率高くて無理だったからねw
でも早くに亡くなったけどね。
826名無しさん@HOME:05/01/30 02:13:53
>825
介護に関しては
昔はのんきだったよね
いまは男の八割は長男だし、兄弟2人がデフォだし、
老後は伸びる一方だし・・・
827名無しさん@HOME:05/01/30 02:17:41
>>826
今は昔よりホームが発達してるよ。
昔はそういうところに入れると非国民(?w)みたいに
言われたんだろうケドね。
828名無しさん@HOME:05/01/30 02:18:55
兼業さんって仕事を犠牲にしたり失ったりしてまで
家族を優先することあるの?

って兼業さん答えてくれないや。
いないのかな。
829名無しさん@HOME:05/01/30 02:21:45
>>828
旦那に聞いてみるのが早いんじゃないかな
830名無しさん@HOME:05/01/30 02:24:27
今は専業主夫も急増してるからねースレタイは
これからはそれも入れたほうがいいかもねw
831名無しさん@HOME:05/01/30 02:24:52
兼業さんって仕事を犠牲にしたり失ったりしてまで
家族を優先することあるの?

犠牲は産休育休のことかいな?
仕事を失った兼業は専業だわいな。
832名無しさん@HOME:05/01/30 02:25:47
家族の危機で人手が必要(例えば、介護、子供が大病、子供がひきこもり
になった時、

兼業は仕事やめるの?
夫がやめるの?
833名無しさん@HOME:05/01/30 02:27:59
介護、
子供が大病、
子供がひきこもり
834名無しさん@HOME:05/01/30 02:33:27
>>832
ケースバイケースとしか答えようがないって、専業の私にも分かるよ・・
しっかりしる
835名無しさん@HOME:05/01/30 02:37:14
いや、兼業はやめないんでしょ仕事は。
何があっても。

だから専業を許せないって言い切れるんでしょ。
836名無しさん@HOME:05/01/30 02:41:40
何かあって仕事やめた兼業は専業でしょう。

専業を許せないってどこでいわれたの?>835
837名無しさん@HOME:05/01/30 02:47:54
832=835?
自分の中で結論が出ているのに、疑問形でレスを釣るんだ。
838名無しさん@HOME:05/01/30 02:48:11
専業だって「ケースバイケース」でその生き方になってるんだよ。

なのに、兼業って専業の生き方を完全否定するじゃない?
専業はダニやらごみやら氏ねやらすごいじゃないww

自分以外の専業は受け入れ拒否で、
自分が専業になったらケースバイケースなんて都合よすぎるよ。

他人の生き方に自分の価値観を押し付けようとする人って
子供が専業になったら、怒るのかい?
それとも、自分の子はケースバイケース?
839名無しさん@HOME:05/01/30 02:48:52
淋しい人
840名無しさん@HOME:05/01/30 02:51:41
兼業って専業叩くだけで
まともに答えられないんだね
841名無しさん@HOME:05/01/30 03:00:09
介護>外注
子供が大病>退職金ぶち込んで最高の治療をBJ先生に
子供がひきこもり>専業主婦が世話焼いたら余計悪化しそー
842名無しさん@HOME:05/01/30 03:04:05
 
843名無しさん@HOME:05/01/30 03:09:23
>介護、子供が大病、子供がひきこもり 

こういう事態にすばやく対応するためにパー子がいるんじゃね?
844名無しさん@HOME:05/01/30 03:14:14
専業育児→パー子→専業在宅介護
か〜。
845名無しさん@HOME:05/01/30 03:31:47
でも女の人生わりとそんなもんよ。
育休とって勤め上げられるような仕事を持てた人は勝ち組だし、
育児と介護の合間に「優雅な専業」時代を過ごせた人も幸せ者
846名無しさん@HOME:05/01/30 08:31:12
わーい、育休復帰組は勝ち組みなんだー
だって、3年までとれるし、給料いいし辞めるなんてもったいない、って
思ったのよ。
でも、子蟻兼業がやってられねーよ、ってくらいしんどいのは、
育休組も退職→復帰組もかわらないと思うけどねー
却って2年ちょっと休ませてもらったからしばらく辞められない
(制度の問題じゃなく良心の問題ね)
とにかく、子蟻兼業はきつい。みなさんもっと労わって。

847454:05/01/30 10:26:33
超カメでスマソ。
先週、朝具合悪くて全休とった。でも昼頃に良くなっちゃったから「半日専業」やった。
たまった家事片付けて気が済んで、専業になりたい病が少し治った鴨。

>457
ありがとう。がんがりまつ。会社辞めるのは子供ができてから、って漠然と考えてるんだけどね。
専業イコール会社に行かなくていい=裏山すぃ。。ってだけ・・・。

>461
ホント私から仕事とったらただのダラヒキ奥だと思う。その会社もさぼりたくて仕方がないし。w
赤さんができるまではせいぜい働きます。


848名無しさん@HOME:05/01/30 10:38:58
なんで今日みんないないのー?
旦那さんが日曜休みのフツーの会社員ばっかだからかな?
特定の職業の高給取りは日曜もいそがしいのよ。
何とは言わないけどさ、先生、患者さんの容態が・・・って呼び出されて行ったよ。
849名無しさん@HOME:05/01/30 10:40:29
>>844
そんな人生嫌だ
850名無しさん@HOME:05/01/30 12:05:32
>>847
私と似てる。
会社が嫌でねー、専業が超夢wだった。
それで妊娠してすぐ退職した時はうれしかったな。

今年から子供が保育園なんだけど
それだけでブルーだわ。
851名無しさん@HOME:05/01/30 12:11:30
退職したのに保育園?
852名無しさん@HOME:05/01/30 12:12:33
パー子ですか>850
853名無しさん@HOME:05/01/30 13:03:45
兼業さんはね、ネグレクトはヒキを生むか、愛情不足は非行の原因になるか、
自分の子供の人生をかけて壮大な実験をしてるんですよ。
854名無しさん@HOME:05/01/30 13:08:44
>>838
>なのに、兼業って専業の生き方を完全否定するじゃない?
>専業はダニやらごみやら氏ねやらすごいじゃないww

いや、専業全般の生き方じゃなくて、ここに粘着レスしてる838
のみについて言ってるんだと思うwww
855名無しさん@HOME:05/01/30 13:18:06
ふふ。釣りかしら。
壮大な実験かぁ。人生一度きりだから、再実験はあり得ないのよね。
子どもの個性も様々だし、結果は誰もまとめられないとおもうけど。
大事な子どもに良かれと母は懸命に生きてんのよ。
怠けた専業さんの背中見て、子どもは専業さんになるんでしょうね。
それも幸せ。囲ってくれる夫捕まえた特権でしょうね。
子どもはそんな夫捕まえられるといいね。いつまでも独身て手もある。
父は、息子や娘にもたかられる。頑張れ!
856名無しさん@HOME:05/01/30 13:20:56
おねえ言葉キモ
857名無しさん@HOME:05/01/30 13:27:43
気に障りましたぁ?
858名無しさん@HOME:05/01/30 17:42:35
退職しても、専業でも2年保育はいかせるでしょ。
859名無しさん@HOME:05/01/30 17:47:51
保育所でなくて、幼稚園じゃないの。
860名無しさん@HOME:05/01/30 17:49:38
田舎で、幼稚園がない地域とか保育所のところあるよね
861名無しさん@HOME:05/01/30 17:49:59
保育園
862名無しさん@HOME:05/01/30 17:51:39
オマイラ、一生やってろ、ヴォケ。
863名無しさん@HOME:05/01/30 17:55:30
ボケ。ですか。
そうね、今日はお休み。ゆっくりしてます。
864名無しさん@HOME:05/01/30 17:58:05
今日はせっかくの休みだったのにさ、旦那は休日出勤で
子供と二人家にいて、まとわりついてくるからろくに仕事も家事もできなかった。
保育園、日曜も預かってくれればいいのに。
専業さんはよく、一日中子供の相手してられますね。
865名無しさん@HOME:05/01/30 18:00:05
大変だけど家にいれればそれでいーな。
866名無しさん@HOME:05/01/30 18:21:26
熱海から帰ってきますタョ!
さてさて洗濯洗濯。
867名無しさん@HOME:05/01/30 21:58:02
ここの生ゴミ集団は戦争でも体験しない限り
更正は不可能と見た
868名無しさん@HOME:05/01/30 22:02:24
生ごみ集団って専業のこと?兼業のこと?
869名無しさん@HOME:05/01/30 22:11:09
>>864
全く愛情無しですな。
870名無しさん@HOME:05/01/30 22:13:14
>>864
オマイのの子供は母親の愛情に飢えてるから
まとわりつくんだろな。専業のように一日中相手してっと
家事くらいフツーにできるけどな。www
871名無しさん@HOME:05/01/30 22:14:36
生ゴミって両方だろ
872名無しさん@HOME:05/01/30 22:16:14
>>871
ゴミは分別しないと
873名無しさん@HOME:05/01/30 22:17:42
>>855
オマイこそ育児怠けるなよ!
874名無しさん@HOME:05/01/30 22:18:54
兼業は将来子供に生ゴミ扱いされるでしょ。
875名無しさん@HOME:05/01/30 22:19:43
兼業の子供にとっては母親ではなくおねえさんw
母親はおばーちゃん?www
876名無しさん@HOME:05/01/30 22:21:50
兼業は母親というより働きアリ。
877名無しさん@HOME:05/01/30 22:48:37
なんか、働きたくても仕事が無い人がいるのかしら。。。。。
すごく悔しい顔して書き込んでいるような内容ですね。
あなたが専業で納得しているなら、それでいいじゃないのさ?
他人をけなすことは、なんのため?
878名無しさん@HOME:05/01/30 22:51:46
専業楽しいわ。
働きたくても仕事が無い人なんているの?藁w
879名無しさん@HOME:05/01/30 22:55:19
働きたくても仕事がない人がパー子になるのよ。
880名無しさん@HOME:05/01/30 23:07:51
>>878
シーッ
881名無しさん@HOME:05/01/30 23:26:23
>>879
あらパー子は育児家事も両立したい人が働いてるのよ。
882名無しさん@HOME:05/01/30 23:36:04
>>881
両立したいって言いたいだけで、できてないんだけどね
883名無しさん@HOME:05/01/30 23:38:29
>>882
アナタのこと?
884名無しさん@HOME:05/01/30 23:56:13
ここは腐りすぎて悪臭放ってる生ゴミスレでつね
885名無しさん@HOME:05/01/31 00:03:24
結局不幸な人達が集まってるってことだよ
ここに来てる専業も兼業も類友
886名無しさん@HOME:05/01/31 00:05:57
そう、お互いにね♪
887名無しさん@HOME:05/01/31 00:31:25
>>878
世の中見てます?
あなたが仕事をするしないに関係なく
世の中の雇用状況はニュースでもやっているしさあ。
常識で知っておかないとね。
おじいちゃんのオシメばかり変えてないで新聞も
読もうね。
888名無しさん@HOME:05/01/31 00:33:30
>>879
パートでも仕事ですよ。
私の幼馴染は、パートの「客室乗務員」やってましたよ
一時期、辞めた人を再雇用したんです。パートで。
仕事を舐めている人は、どんなことにも真剣みがなく
これまでも、それなりのことしかしたことが無いのでしょう。
889名無しさん@HOME:05/01/31 00:38:05
客室乗務員でも薬剤師でも、いっぺん専業になったら
再就職はパー子形態しかないよなー
看護師最強かな?
890名無しさん@HOME:05/01/31 01:09:36
パートでもフルタイムと同じ時間、同じ仕事内容で働く人と
週に3〜4日、短時間(たとえば午前中だけ)勤務の人とを比べるのは無理があるよ。
看護師も同じく。
891名無しさん@HOME:05/01/31 01:10:34
一生働かないと駄目なのっ

っていう考え方ってすごいネーw

定年後うつになって自殺しちゃうおじさんとかみたい。
892名無しさん@HOME:05/01/31 01:12:14
働きたくないのなら働かなければいいだけ。
本人次第ですから。
893名無しさん@HOME:05/01/31 01:13:24
働く必要が無いから働かないっていう人もいるしね。
894名無しさん@HOME:05/01/31 01:13:54
フルタイムと同じ時間、同じ仕事内容なのに、
給与待遇はパートってきついね。
やっぱ再就職は買い叩かれるは
895名無しさん@HOME:05/01/31 01:14:30
働く必要が無いと思うのなら働かなくていいのです。
896名無しさん@HOME:05/01/31 01:16:45
同じ仕事内容だろうがなんだろうが責任の重さがちがうんだから
正社員とパートは別だよ。
897名無しさん@HOME:05/01/31 01:19:01
確かにいっぺんリタイアした人間を信頼して責任持たせる会社はないよな
どうせ介護やらでまた辞めるんだろ?って扱いでしか雇わない
898名無しさん@HOME:05/01/31 01:21:31
家庭に入ることはリタイヤじゃないよ。
その発想が兼業と専業の温度差なんじゃないのかね。
899名無しさん@HOME:05/01/31 01:21:32
無いとは言い切れないですよ。
900名無しさん@HOME:05/01/31 01:23:32
結論として、生活に潤いのある働かなくていい専業主婦が一番いいのでは?
901名無しさん@HOME:05/01/31 01:26:26
>898
そだね、企業社会側に立った物言いだ>リタイヤ
ただ専業暦をキャリアと評価する雇用者がまずいないのも事実だし。
専業なら専業で一貫した方が惨めな思いをすること少ないとオモ。
902名無しさん@HOME:05/01/31 01:26:55
専業のみんなは僕とセフレになれば
心の鬱憤が晴れて兼業を叩く必要がなくなるよ♪
903名無しさん@HOME:05/01/31 01:29:13
>>900
違うでしょ。
生活も心も潤うなら専業でも兼業でもいいの。わかった?
904名無しさん@HOME:05/01/31 01:31:31
明日のお仕事に差し支えがあるのに、フルタイム兼業の奥様は寝なくて大丈夫?
905名無しさん@HOME:05/01/31 01:33:01
舅の排泄介助は24時間だもの
906名無しさん@HOME:05/01/31 01:35:47
>>901
大卒総合職って一度辞めたらまず同じ待遇に戻れないじゃん?
なにがあってもしがみついて働き続けないとランクダウンしてしまう
そんなサバイバルな環境に身を置くことを良しとするのは、子供も育てたい女性としては辛いね
やはり企業としては私生活を投げ打って仕事に身を捧げる人材が一番いいわけで
結局毒女とか子無し優先の社会になってしまう
907名無しさん@HOME:05/01/31 01:37:06
24時間休みなく排泄するお舅様の介護など想像できませんわ。
905様、おつかれさまですね。
908名無しさん@HOME:05/01/31 01:42:16
>907
どういたしまして。
私も20世紀には想像も出来ませんでしたわ。
あいまに兼業煽るのが唯一の息抜きですわ。
909名無しさん@HOME:05/01/31 01:48:45
兼業でも金無し親を抱えると大変ですわね
兼業の場合、お金が豊かでない場合が多いのでそういうケース多そう
どうするんでしょうね
仕事に介護に がんばってほしいものです
910名無しさん@HOME:05/01/31 01:52:07
またウンコループか、好き者め
911名無しさん@HOME:05/01/31 01:52:45
>>909
親の経済力と本人や夫の経済力は別だよ?
うちは二人の稼ぎで両方の親を業者に任せたから
912名無しさん@HOME:05/01/31 01:54:15
互いに見下し合ってどうしても相手より一段上に立ちたいって人ばっかりだなw
幼稚園生かよw
913名無しさん@HOME:05/01/31 01:54:58
金で解決できるなら専業兼業関係ないよね 何言ってんの?
914名無しさん@HOME:05/01/31 01:55:58
またの名を生ゴミループ
915名無しさん@HOME:05/01/31 01:58:09
>>911
お義姉さん、いくらあなたが働いてるからといって、実の親の介護なんですから
嫁の私がやるよりもあなたがやったほうが喜ぶと思います
実際お義母さまもそうおっしゃってますし
お義母さまのためですわ、がんばってくださいましね
私は私の親の介護をするので あなたの親はご自分でお願いしますわね
916名無しさん@HOME:05/01/31 01:58:31
いくら金あっても、専業遊ばせておくために
家一軒建つような金を捨てる旦那っておるのかな?
まー愛されてれば、経済力ゼロの40オバサンでも旦那はいいなりかw
917名無しさん@HOME:05/01/31 02:00:15
オマイラ、一生やってろ、ヴァァカw
918名無しさん@HOME:05/01/31 02:00:17
うわーーーーー毒臭い



クサいので、毒は来ないでください
919名無しさん@HOME:05/01/31 02:01:43
>>916
余裕があってキレイな奥さんは旦那の誇りですわよ♪
920名無しさん@HOME:05/01/31 02:01:44
まあみんな不幸だから仕方が無いよ
921名無しさん@HOME:05/01/31 02:03:03
今度は自慢大会ですwww

いくつなんだ?オマイラ?
922名無しさん@HOME:05/01/31 02:04:11
お金があるなら
自分みたいなビジネスマンと互角に戦うために眉間にシワ寄せてがんばってるババアより
家で料理や習い事をゆったりやって、エステや美容室に定期的に通っている女性のほうが
いいに決まってるよね
職場の同僚みたいな「仕事に疲れたババア」と家でも相手したいなんて男はいないよ
923名無しさん@HOME:05/01/31 02:05:04
家で料理や習い事をゆったりやって、エステや美容室に定期的に通っているババア?
924名無しさん@HOME:05/01/31 02:06:20
毎日ラッシュの通勤電車に揺られて、ファンデーションが浮いてるババア
サラリーマンと同じように足の臭いババアなんて、自宅では見たくないじゃん
925名無しさん@HOME:05/01/31 02:06:53
この粘着性の凄まじいこと。
セクスレスだな  プ
926名無しさん@HOME:05/01/31 02:07:12
ババアには介護やらせて、浮いた金で若い娘と遊んで英気を養いたいぽ
927名無しさん@HOME:05/01/31 02:07:43
私兼業主婦ですけど、課長とセックスフレンド契約してるので問題ないです〜
928名無しさん@HOME:05/01/31 02:08:15
>>926
まず童貞捨てな
妖精見たいのかな?
929名無しさん@HOME:05/01/31 02:08:28
シワシワ脂肪だらけの奥と
社内の若いピチピチ女性社員とじゃあ。。。(ry
930名無しさん@HOME:05/01/31 02:09:12
>>927
慰謝料の用意はできてるか
931名無しさん@HOME:05/01/31 02:09:32
毒は自分と同じスピードで奥さんも老けていく なんて想像できないんだね
ちなみに兼業主婦の老けるスピードは専業主婦のそれより早いよ!苦労してるから
932名無しさん@HOME:05/01/31 02:10:35
ババアに金注ぎ込んで磨いたところで若い娘になるわけでなし
介護ぐらいしか使い道ないか。
933名無しさん@HOME:05/01/31 02:12:03
オマイラ腐りすぎ
934名無しさん@HOME:05/01/31 02:12:25
奥さんの老け具合は旦那の甲斐性による、とは良く言ったもんだね
兼業でしかも義親介護ありだったら奥さんめちゃめちゃ老けるだろうね
可哀想〜
兼業ってことは旦那の稼ぎも悪い、 うわー最低
935名無しさん@HOME:05/01/31 02:13:49
>>905
とかって何歳なの?今時同居なの?
936名無しさん@HOME:05/01/31 02:14:21
せんちゃんは日中外出歩いて若い男達に
せっせと奉仕してくれてるよ。
こうやってちゃんと社会に貢献してるんだよ!立派なんだよ!
937名無しさん@HOME:05/01/31 02:15:29
ババアにババアというとなんでおこるの?
938名無しさん@HOME:05/01/31 02:15:58
そうそうなんで専業の話しになると介護介護って
言葉がでてくるのか不思議。
介護される親ってお幾つなのかしら。
939名無しさん@HOME:05/01/31 02:17:16
934って一連のレスの中ですごくバカっぽい www
940名無しさん@HOME:05/01/31 02:18:03
要介護の親がいたら、専業兼業関係ないのにね
そういう親がいなければ、専業だって介護に関係ない人生だし
うちはそれだけど 兼業だし介護ありの人は、大変だと思いますわ〜
941名無しさん@HOME:05/01/31 02:18:05
>>934
あなたのレスに耳が痛いとおっしゃってる方が約一名
942名無しさん@HOME:05/01/31 02:18:25
>>937
本人が気にしてるから
943名無しさん@HOME:05/01/31 02:19:06
>>939
介護がんばって! 自分の親なんだから
隣に住んでる暇そうな専業主婦さんが代わってあげられる問題でもないんだな、これが
944名無しさん@HOME:05/01/31 02:19:40
>>941
ワロタ ほんとだ
945名無しさん@HOME:05/01/31 02:19:58
親の介護してる人って結婚する時から
「介護は君にやってもらうよ」って言われてたの?
最初から同居だったの?
946名無しさん@HOME:05/01/31 02:20:21
決め付けて話を展開させていく様子はまさに病的。
精神病院行っておいでーwww
947名無しさん@HOME:05/01/31 02:21:05
よく釣れるなあ ここ
948名無しさん@HOME:05/01/31 02:21:22
>>937=942
949名無しさん@HOME:05/01/31 02:21:33
同居で家賃タダでした とか 子供の世話してもらってので自分は働いてました とかの人は
介護の責任も押し付けられるんじゃないかな
「あんたの面倒見てやったんだから当然でしょ!」みたいな
950名無しさん@HOME:05/01/31 02:22:03
悔しがる人がつかう言葉「釣れた」
951名無しさん@HOME:05/01/31 02:22:13
>>945
専業だと旦那が仕事やめて介護するわけにいかないから
952名無しさん@HOME:05/01/31 02:22:43
釣りって言い出した奴は負け 恥ずかしいのでやめてくさい
953名無しさん@HOME:05/01/31 02:22:43
おっかしい、この、言われた死んでも言い返す様子、、、キャハハハハ
954名無しさん@HOME:05/01/31 02:24:09
>>951
兼業だと旦那が仕事辞めてあなたがその分稼げるの
つまり旦那さんが「専業主夫」になるわけね
できるわけ?
955名無しさん@HOME:05/01/31 02:24:10
>同居で家賃タダでした とか 
>子供の世話してもらってので自分は働いてました とかの人

こういう人がいないんだよね。。自分を含めて知り合いにも。
親もそうだったし。みんな核家族で奥さんは専業
とかでたまにパートに行く人もちらほらって感じで。
956名無しさん@HOME:05/01/31 02:25:25
鏡見ろよババア wwww
957名無しさん@HOME:05/01/31 02:25:40
介護が必要な状態ってどんな感じなの?
動けないけど話しはできるとか?
お風呂とかも担いでいれてあげるの?
958名無しさん@HOME:05/01/31 02:26:15
>>954
当たり前でしょ?
959名無しさん@HOME:05/01/31 02:26:44
専業なのに介護が嫌なんてひとがいるの?
兼業なのに働かないで給料クレってぐらい無茶やん
960名無しさん@HOME:05/01/31 02:26:54
 [255]  以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします [] 05/01/31 01:34:36 ID:wFO62BwhO★♪専業主婦と兼業主婦どっちがいい?♪
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1106554569/
↑ココとか伸びてんのにな。


つまんねーよVIPPER お前と私とじゃ年季が違う
961名無しさん@HOME:05/01/31 02:27:22
キチガイ毒男って親が専業だから毒男になっちゃうの?
親が兼業だからなっちゃうの?
962名無しさん@HOME:05/01/31 02:27:26
40代前後のババァが一番怖いです
963名無しさん@HOME:05/01/31 02:28:12
>>962
自分の親に言え
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
964名無しさん@HOME:05/01/31 02:28:58
>>958
旦那と旦那の母親の分稼がなきゃいけないんなら
一人暮らしのほうが楽だね
965名無しさん@HOME:05/01/31 02:29:05
>>961
関係ねーよババァ
頭わるっ
966名無しさん@HOME:05/01/31 02:29:13
>959
エステで磨いた美貌で、旦那は40過ぎたアタシに夢中なので。
介護なんてさせられないって。
967名無しさん@HOME:05/01/31 02:29:58
>>963
気にしてること言っちゃったみたいだね、ゴメン
968名無しさん@HOME:05/01/31 02:30:52
>>961
専業の息子のほうが結婚願望は強いね
自分のことできないやつが多いから
969名無しさん@HOME:05/01/31 02:31:00
>>959
介護が嫌っていうより、介護が必要な状態じゃない上に
そんな話しでたことないし。想像がつかないんだよなぁ。

普段から親や姑とかと「介護は誰々がやって〜」とか話しちゃうの?

ちなみに姑は60歳なのにスタッフ付のリゾートマンションを
買ってそこで悠々自適の生活をしてる。
うちの母親は土地を貸して駐車場にしてる。
どちらも未亡人。
970名無しさん@HOME:05/01/31 02:31:18
>>966
どう磨こうと40過ぎと20代じゃ肌の差は歴然
脳内で愛されてな
971名無しさん@HOME:05/01/31 02:32:03
>>961
隊長、早速、毒男が反応したようです。
972名無しさん@HOME:05/01/31 02:32:40
10代・20代前後の2ちゃんねらって2ちゃんねる歴浅いからイヤだ
最近ママにPC買ってもらって、2ちゃんねるの自由さに喜んで書き込みしてる奴ばっかり
世間がわかった気になる若者多数 危険な兆候だね
ニュー速やラウンジ行って通を気取ってんじゃねえよ
お前らはまだまだひよこだ 思い知れ
973名無しさん@HOME:05/01/31 02:32:44
専業の介護逃れプランって966?
あったまいいー
974名無しさん@HOME:05/01/31 02:32:50
>>964
専業のだんな全員に当てはまるな
975名無しさん@HOME:05/01/31 02:32:59
40過ぎの人もいるんだね。2chってすごい。
976名無しさん@HOME:05/01/31 02:34:09
>>968
兼業の息子はずーーーと独身で、母親と同居して自分で介護するんだなあ
偉いなあ    プププ
977名無しさん@HOME:05/01/31 02:34:14
40代前後ここわりと多い気がする。。。
978名無しさん@HOME:05/01/31 02:34:23
介護逃れって何?
親って一人しかいないよね?一人っ子なの?
兄弟もいないの?

結婚する前から介護が決まってたの?
979名無しさん@HOME:05/01/31 02:34:54
じゃぁキチガイ毒男って兼業の息子なんだね。
980名無しさん@HOME:05/01/31 02:35:03
>>974
んなことないよ
よく考えてみ?
981名無しさん@HOME:05/01/31 02:35:41
兼業のみなさん、キチガイ毒男を世の中に放出するの
やめてくださいねw
982名無しさん@HOME:05/01/31 02:36:11
>>979
当然
だからオカシイんだよ やたら自立をすすめる割には乳離れできてない
983名無しさん@HOME:05/01/31 02:36:11
976ってバカそー www
984名無しさん@HOME:05/01/31 02:37:37
>>976
無職女を養う金があったら
親をホームに入れてもお釣りが来る
985名無しさん@HOME:05/01/31 02:37:58
というかここのスレの住人の子供達







哀れ。。。
986名無しさん@HOME:05/01/31 02:38:42
キチガイ毒男が視点を変えようとがんばってますよ>>985
987名無しさん@HOME:05/01/31 02:38:44
>>984
親は孫の顔が見たかったと泣くだろうよ
独身の息子の行く末が心配で死んでも死に切れないともね
988名無しさん@HOME:05/01/31 02:39:17
視点なんて言葉知ってるんだ?誉めてあげるよ
989名無しさん@HOME:05/01/31 02:39:21
>>978>親って一人しかいないよね?
いみわからん978が片親って話か?
990名無しさん@HOME:05/01/31 02:39:54
そういえば、おととし専業叩きをがんばってた奴に
お前のお母さん専業なの?兼業なの?って聞いたら
狂ってたよw

「お前に俺のお母さんの生き方は関係ない!」ってw
991名無しさん@HOME:05/01/31 02:40:00
>>987
無職女を妻にはしないから
992名無しさん@HOME:05/01/31 02:40:12
>>984
自分は?自分は誰にホームに入れてもらって、誰に葬式出してもらうつもりかなあ?
お前の両親はそこまできちんと想像して、そして息子の将来に不安を覚えるだろうね
993名無しさん@HOME:05/01/31 02:41:07
>>990
おととしって・・・そんな前からここにいるのかあんた www
994名無しさん@HOME:05/01/31 02:41:13
>>991
つまり毒でしょ うわー一番親不幸だね
身を固めずにフラフラして、孫の顔も見せずに親を死なすんだ
最低!
995名無しさん@HOME:05/01/31 02:41:54
うーん実態だなまさに
996名無しさん@HOME:05/01/31 02:41:56
>>989
お母さんも、お父さんも一人づつしかいないよね?
両方いっぺんに具合悪くなったりしないよね?

介護するまえに急な病気や事故で死ぬ場合もあるよね?
そんなにどこの家にも長生きして何年も世話をしないといけない
よれよれの親がいて、結婚当時から介護が決まっているものなの?
997名無しさん@HOME:05/01/31 02:42:30
>>992
子供つくんなきゃそのくらいの金はなんとでもなる
998名無しさん@HOME:05/01/31 02:42:32
毒男ってキャリアウーマンと結婚できると思ってるの?馬鹿?
999名無しさん@HOME:05/01/31 02:42:40
おまいら皆氏ね
社会のためだ
1000名無しさん@HOME:05/01/31 02:42:55
毒氏ね
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎