■専業主婦の実態5■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
■専業主婦の実態4■

語れや。
(負け犬の人は、ウザィのでレスしないでください、勘違いしないように。)
・・小梨・負け犬が人に口出しする事は生意気です・・

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1104907264/l50
2マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 18:18:25
3名無しさん@HOME:05/01/20 18:34:23
1はフェミ嫌いの男くさいなぁ
4名無しさん@HOME:05/01/20 18:39:55
>>1
> (負け犬の人は、ウザィのでレスしないでください、勘違いしないように。) 
> ・・小梨・負け犬が人に口出しする事は生意気です・・ 

負け犬=独身者女性

利用者を限定しているので、既婚男性・既婚女性板等、相応しい板に移動してください。
5名無しさん@HOME:05/01/20 19:13:05
1は専業主婦だって
6名無しさん@HOME:05/01/20 20:21:59
育児板のスーパー勝ち犬スレから拾ってきました。

私が知ってる20代1千万超えの人(友人とかその姉妹とか)は、
マスコミ、不動産関係、ディーラー、外資生保(いわゆる生保レディではなく)
なんかかな。どこも業界トップ。2番手以下だとグッと下がるらしい。
不動産関係はちょっと怪しいことしてるみたいだけどw、
ディーラーは2000万いくから節税対策したいと言ってた。
D通は部署によって年収違うようだが、子供産んだ女性のほとんどが
仕事続けて、育児しやすいらしい。Fテレビもカメラマンで入った子は
出産を機に部署異動届け出したら希望通りになったし、すごい年収だから
ベビーシッターも余裕で雇えると言ってるな。
出版社も、有名じゃないのに不思議なくらい給料が良い。
その子は薬剤師の資格あってそっち系の専門書だからかな。
労働組合が強かったから、育児制度が充実してるそうだ。
その子はまだ小梨だけどね。
あと、会社勤めじゃなかったら弁護士や医者、起業した子とかかな。
弁護士の友人は、大学卒業後に業界でも最大手の事務所に入って
(だから一応サラリーマンだと)、いきなり年収3000万(20代前半)。
すぐ同い年の彼と職場結婚して、数年後に一人目出産。
今は弁護士しながら子育て中。もしかしたらここでいうところの
スーパー勝ち犬かも?医者になった子も、勤務医で1300万くらい。
普通に産んで育ててるな。

自分の仲の良い友人を見回してもこれだけは思いつくから
(海外に行ってるのを含めたらもっと多いかも。外貨だと年収が
 よくわからない…)ここにたくさんいても不思議じゃないんじゃない?
ま、その中でもスーパー勝ち犬といったらさらに限られるだろうけどね。
7名無しさん@HOME:05/01/20 20:24:31
読む気しねー
8名無しさん@HOME:05/01/20 20:28:25
たぶん、>>6みたいな人たちの充実感って、
専業主婦には一生味わえないんだろうな。かわいそうに。
>>6の人たちは、仕事さえ辞めればいつでも専業主婦になれるけどね。
自身がエリートだから、旦那もエリートしか選ばないし、
経済的には働かなくても十分なのに、働くという贅沢。
あ、ちなみに子育てできなくてかわいそうは言えないよ。
大企業は育児休暇中は11時出社16時帰宅が許されるらしいしね。
9名無しさん@HOME:05/01/20 20:29:37
>>7
専業主婦の方は、2行以上の文章の読み書き不可能ですもんねw
10名無しさん@HOME:05/01/20 20:52:07
もうあきた。
そろそろ釣りネタかえてくれ。
11名無しさん@HOME:05/01/20 20:55:08
>>9
どうせパソコンなんか
2ちゃんぐらいに書き込む事ぐらいしか使わないんでしょ
12名無しさん@HOME:05/01/20 20:56:37
仕事=苦労
としか思えない人間は
大した仕事した事ないんでしょ
13名無しさん@HOME:05/01/20 20:58:00
亭主元気で留守がいい
14名無しさん@HOME:05/01/20 20:59:25
育児も大切だけどね・・
幼児虐待に兼業・専業の比率がどれくらいなんだか知りたいわ
15名無しさん@HOME:05/01/20 20:59:29
専業主婦の実態は楽しい。
専業いいよ(・∀・)

16名無しさん@HOME:05/01/20 21:00:05
>>6
ずっと貼り付いてるの?
誰か又立ててくれるの待ってたのかな?
暇なんだねww
2ちゃん位しかやることないの?
17名無しさん@HOME:05/01/20 21:03:09
専業でもビンボーはいや
18名無しさん@HOME:05/01/20 21:07:59
大家族で貧乏で専業
これ最強
19名無しさん@HOME:05/01/20 21:11:59
鬼女板だったか、6みたいな高収入自慢みたいのダラダラ書いてた人がいたけど
リーマン板で晒されて、リーマンのみなさんにボコボコに叩かれてたよ
妄想もたいがいにしないと…
20名無しさん@HOME:05/01/20 21:20:33
そぉ?
今の世の中
女性も結構活躍してると思うけど
21名無しさん@HOME:05/01/20 21:22:38
そういう人もいる
専業主婦のすべてが社長夫人ではないように
兼業主婦のすべてが6みたいな人ばかりではない
それがわからないのは重症
22名無しさん@HOME:05/01/20 21:25:40
>>8
こういう、人の話に乗っかって得意げに語ってる人って
自分は毒なのか貧乏兼業なのか…
6みたいな人たちではないってことは自ら言ってるしね なんだろね
23名無しさん@HOME:05/01/20 21:30:54
>>22
スルドイ
24マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:33:26
兼業の決められた時間内のランチと
専業の自由な時間のランチでは、味わいも違うんじゃないかと思う。
25名無しさん@HOME:05/01/20 21:35:24
>>22
かわいそうにってのは余計だけど
べつにそんなにおかしいとも思わない
26マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:36:46
ああ、スマソ・・・
兼業は、昨夜の残りの手作り弁当だったっけ???
27名無しさん@HOME:05/01/20 21:36:49
べつにランチなんて
そこらのOLのほうがゴージャスでしょ
28名無しさん@HOME:05/01/20 21:37:58
>>25
8自身はどんな人なのかなと思ってさ
高収入兼業じゃないみたいだしー でも専業のこと嫌いみたいだしー
おかしいというより面白いよ
29名無しさん@HOME:05/01/20 21:38:24
専業主婦がデフレスパイラルを生んだのか・・・
30名無しさん@HOME:05/01/20 21:39:02
>>27
今日は大寒だから寒かったろうね 毎日出勤ご苦労様
明日もがんばってね!
31マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:39:07
>>27
何で???
32マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:40:12
あー、わかったーーー!!
まともなランチも食べれない兼業様かーーー!!(藁
33名無しさん@HOME:05/01/20 21:41:25
>>31
だって育児とか家事とかしてないので
お金も時間も自由がきく
34名無しさん@HOME:05/01/20 21:41:41
専業のことを嫌いになった理由ってのがあるんだろね
そいえばリサタンとか言う専業嫌いの人も、妹が高収入夫(パイロット?)の専業妻で
悔しくて専業が大嫌いになったんだってね
35名無しさん@HOME:05/01/20 21:41:45
うん、下手すると書類片手におにぎりかパン。
36マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:42:34
>>33
育児と家事してても・・・
時間もお金も普通はあるよ。
37名無しさん@HOME:05/01/20 21:42:35
>>33
パラサイト独身OLを持ち出してきて専業に対抗してどうするw
38名無しさん@HOME:05/01/20 21:42:45
専業でも兼業でも夫が高収入ならいいや
39名無しさん@HOME:05/01/20 21:46:27
所詮
金あるかないかでしょ?
それに独身時代と同じ金銭感覚の人間て
ただのアホか成金
40名無しさん@HOME:05/01/20 21:47:18
毒なんだよ つーか負け犬
41マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:47:21
ええーっ!!そんな事ないよ。
昔からそおいう生活してれば、そんなものじゃない???
42名無しさん@HOME:05/01/20 21:50:34
小梨専業、小梨兼業、子蟻専業、子蟻兼業ぜんぶやったことあるけど、
子蟻になった今、一番自分が楽しくて適度に充実してるのは
週3日勤務の隔日兼業かな。保育所は毎日で。
もちろんスーパーのレジ打ちなんかじゃなく、資格職で給料もそこそこ。
んで、全部自分名義に貯金。
です。
43名無しさん@HOME:05/01/20 21:51:30
>39
いいじゃん、成金
44名無しさん@HOME:05/01/20 21:52:38
>>42
あらあらずいぶん現実的になってきたことで
45マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:53:20
旦那のお金を自分名義で貯金すればいいじゃない???
でも、どっちにしても夫婦でいる間の稼ぎは、共有財産じゃない???

つーか、保育所毎日で・・・週3日って何ですか???
46名無しさん@HOME:05/01/20 21:54:55
しばらく専業やってて飽きてきたので、今年は脱専業した。
でも脱2ちゃんはどうしてもできない・・・
47マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 21:56:20
そのうち、仕事も飽きちゃったりしてね。
48名無しさん@HOME:05/01/20 21:56:28
私は専業だけど
兼業たたく人はなんか妬みにしか聞こえない
同じ専業としていや
べつにいいじゃん仕事したってさ〜
専業の世界が狭いっておもわれるのがいや
49名無しさん@HOME:05/01/20 21:58:26
は?ここ専業叩きスレですけどー
50名無しさん@HOME:05/01/20 22:00:09
兼業主婦で専業叩きする人は兼業の世界は狭いって思われても平気みたい
51名無しさん@HOME:05/01/20 22:00:19
>>45
旧姓の通帳残してある。
これは共有財産じゃないよね。
52名無しさん@HOME:05/01/20 22:01:09
旦那が家事手伝ってくれないから離婚の準備ですか?>>51
53名無しさん@HOME:05/01/20 22:01:14
専業の人を叩かない。自分もしたことがある。
自分には、専業が辛かった。
54名無しさん@HOME:05/01/20 22:02:52
スレタイいつのまにか変わったね
いやー一番はじめが一番おもしろかったなー
叩き放題飲み放題で
55マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 22:03:20
>>51
旧姓の通帳に、夫婦の共有財産にあたるお金を貯金してるの???
ちょっとそれはダメです!!
ちゃんと旧姓と結婚後の通帳に分けてください。
56名無しさん@HOME:05/01/20 22:08:10
あのー、夕方6時に帰ってきて洗濯したり掃除したりしてると、
マンションの隣の専業さんがピンポーンって来て、
「やめてください。いますぐ。すぐですよ」
って怒っていきました。
そんなにいけないことだった?

それより、あの専業さん、精神的な疾患があるって噂、本当なんだなって思った。
目がうつろで口調もおかしかった。
専業ってそんなにつらいんですか?
57名無しさん@HOME:05/01/20 22:09:23
>>56
あなたに精神的な疾患があるのだけはわかった
58名無しさん@HOME:05/01/20 22:10:21
結局週3日のパート兼業だったんだ
59名無しさん@HOME:05/01/20 22:11:19
別にリーマンの鬱とかもあるじゃーん
60名無しさん@HOME:05/01/20 22:11:52
専業いいよ〜
乞食と専業は3日やったらやめられないって言うけどホント♪
専業サイコー!
61名無しさん@HOME:05/01/20 22:12:20
>>56
それは、専業だから精神疾患になったのではないでしょう。
きっと掃除などの音が耳障りなのでしょう。

62名無しさん@HOME:05/01/20 22:13:45
精神疾患とか乞食とか
なりふり構わない叩きぶりですなあ なにがそうさせる?仕事辛いのか
63名無しさん@HOME:05/01/20 22:15:39
乞食と専業を一緒にするなよ!!!
アホ!!!
64名無しさん@HOME:05/01/20 22:16:32
>>60
私は専業になって数ヶ月で、鬱になった。
専業になったその日から、世間は「暇な人」っていう目でみたよ。
これまで頑張ってきたことなんか、周りは忘れちゃうんだな。
65名無しさん@HOME:05/01/20 22:16:59
>>63
なんで?一緒じゃ〜ん
何が違うの???
66名無しさん@HOME:05/01/20 22:17:49
>>64
暇な人か〜
自由な時間がたくさんある人って思わないのはなぜかなぁ?
67名無しさん@HOME:05/01/20 22:18:01
暇な人でいいじゃん 忙しい人に見られたいの?なんで?
私なんか「ええおかげさまで楽させてもらってますぅ〜♪」って言うね
68名無しさん@HOME:05/01/20 22:18:39
>>65
ジエンすんな お前が一番ヒマじゃ
69名無しさん@HOME:05/01/20 22:19:47
>>68
どれをど〜読んだらジエンだと思うのかしら???
2ちゃんしてる時点で暇なのはお互い様でしょ♪w
70名無しさん@HOME:05/01/20 22:20:29
釣れ     た!
71名無しさん@HOME:05/01/20 22:22:45
>>64
忙しくしてなきゃならない、頑張ってなきゃならないって思うような人は
ほんとに鬱病にかかりやすいよ
そんなに自分を束縛しないで、楽に生きてみたらどうかな?
72名無しさん@HOME:05/01/20 22:23:08
今時まだいるんだ。釣れた!とか言う人www
73名無しさん@HOME:05/01/20 22:23:11
結局
全部経験するのが
贅沢
74名無しさん@HOME:05/01/20 22:23:57
>>72
ごめん、まさに暇だったもんで
75名無しさん@HOME:05/01/20 22:24:50
ね〜ね〜 なんで専業と乞食を一緒にしちゃいけないの〜?
何が違うの〜?
76名無しさん@HOME:05/01/20 22:25:02
今一番アツイスレだ!
不況の時は女が強い
77名無しさん@HOME:05/01/20 22:26:51
乞食は育児しないし
78名無しさん@HOME:05/01/20 22:27:29
あたたかい家庭もてないし
79名無しさん@HOME:05/01/20 22:28:02
鬼女板に小梨専業スレがあってしょっちゅう荒らされてる理由が
なんとなく分かったよ・・・
80名無しさん@HOME:05/01/20 22:28:59
>>79
根深いものがあるよね
81名無しさん@HOME:05/01/20 22:29:04
幸せを感じることができないし
82名無しさん@HOME:05/01/20 22:29:05
要するに他人を叩いてないと自分の生き方が
否定されてる気がするんだろうね。
気の毒な人。
83名無しさん@HOME:05/01/20 22:30:10
仕事辛いんだろうね。
生活のために働くのって辛いんだろうね・・・カワイソウ
84名無しさん@HOME:05/01/20 22:30:14
82が良いこといいました
85名無しさん@HOME:05/01/20 22:31:56
家事手伝ってもらえない兼業なのかな?
一番近い旦那に労働を認めてもらえない やって当然くらいに思われている
面白くないので専業スレに来て労働を誇示する 「働いてないくせに!くせに!キーッ」
って感じ
86名無しさん@HOME:05/01/20 22:32:37
生活の為に働くって別にいいんじゃない?
あたしが家庭を支えてるって思うのも
87名無しさん@HOME:05/01/20 22:33:39
だって
子供の為ならなんでもしてあげたいじゃん
88名無しさん@HOME:05/01/20 22:33:54
>>86
あたし  って。
あんた頭悪そう
89名無しさん@HOME:05/01/20 22:34:20
それは専業だって
同じでしょ
90名無しさん@HOME:05/01/20 22:35:47
うん、専業だけど家庭を支えてると思ってるな
もちろん大黒柱は旦那だけど、いわば屋台骨って感じ
91名無しさん@HOME:05/01/20 22:38:33
>90
それはそれでステキ
兼業は2本柱とかって思っているんじゃない?
それもカコイイと思うし
92名無しさん@HOME:05/01/20 22:47:54
みんなちがって みんないい   みすず
93名無しさん@HOME:05/01/20 23:04:27
人がいい専業さん
旦那親と同居して子育てしながら
近所のパート主婦さんの子供ちゃんを
ピンチヒッターで預かったり、風邪で
寝込んだ友達の家にご飯を届けたり、
なんて親切な方なのでしょう。
何時もキッチリ化粧しているし、
何時おじゃましても、子供いるのに家も
片づいている不思議。
わたしは頼っているけど、とっても謎の人。
94マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/20 23:16:47
>>93
部屋の中を散らかさないお子さんなんじゃないの???
絶えずこまめにお掃除してるとか。
謎の人なら頼るなよ・・・(^^;;
95名無しさん@HOME:05/01/20 23:40:10
ヒマじゃないと出来ない事をしてるところへ
暇なの?って聞くとものすごく怒ってからんでくる
専業がヒマなのは確か。
暇でなくたまたま時間が空いて息抜きしてる人は
からんで来たりしないもんね。
96名無しさん@HOME:05/01/20 23:43:37
忙しくなきゃ何か不都合でもあるの?
97名無しさん@HOME:05/01/20 23:46:46
専業叩きに貴重な時間を裂くのはいいにかね・・・。
なんか満たされないものがあってそれを専業にぶつけてるんだろね。
自分が幸せなら他人がどんな生活してようが気にならないでしょうが。
98名無しさん@HOME:05/01/20 23:49:00
時間だけでなく忍耐や努力、計算が必要なことを
しているところへ、暇なの?って聞くヤツに
気遣ってしゃべる必要はない。
専業に限らず気が利かない人はいる。

と、ネットゲー王者専業主婦が申しておりました。
99名無しさん@HOME:05/01/20 23:50:22
>98
そういう専業が95の典型だw
100名無しさん@HOME:05/01/21 00:30:32
既婚乞食ですね!!
101名無しさん@HOME:05/01/21 00:39:00
貧乏暇なしとは良く言ったものですよね兼業さん!
102名無しさん@HOME:05/01/21 01:09:18
自分の周りで
話が子供レベル過ぎてつまらない専業と
話が実におもしろい専業がいて、
案の定おもしろいほうは元超一流会社の社員だった。
103名無しさん@HOME:05/01/21 01:09:56
それはちょっと・・・
104名無しさん@HOME:05/01/21 01:14:09
アホくさ
105名無しさん@HOME:05/01/21 07:28:28
アレですかね、専業からみっちり税金をとる制度が
できたら、兼業さんの気が済むのかしら?
106名無しさん@HOME:05/01/21 07:49:06
無収入の人間からどうやって税金をとるのw
107名無しさん@HOME:05/01/21 07:51:20
ここで煽ってんのは男女板あたりの住人じゃないの?
あそこもキモイ毒男の集まりだから。
108名無しさん@HOME:05/01/21 09:24:39
>106
いや、例えば成人に達すると、専業だろうが兼業だろうが独女だろうが
一律の税金を搾取する。
で、旦那は年収相応の税金を取る。
兼業、働く独女からは、ちょぴ〜っとだけプラスαの税金を取る。
・・・ダメか。
109名無しさん@HOME:05/01/21 09:26:40
専業が押し付けたわけでもなく、勝手に兼業のくせに
ゴタゴタ文句言うなっつー話。
嫌ならヤメレ。
110名無しさん@HOME:05/01/21 09:49:24
ふとん乾燥機とか、洗濯乾燥機とか食洗機とか使っている
兼業さんに電力会社のCMでやっているような地中に深く埋めて
処理しなければならないとかいう作業の費用を負担してもらうって
いうのはどう?
専業なら無料でできるものを無駄に電気を使ってやっているわけでしょ?
111名無しさん@HOME:05/01/21 09:53:44
あのぉ、私、専業だけどそれら全部使ってますぅ
112名無しさん@HOME:05/01/21 09:54:38
111も負担しておくれ贅沢は敵だ。無害なものをぜ
113名無しさん@HOME:05/01/21 09:55:32
112続き
贅沢に使うならともかく後世に宿題を残すものはよろしくない気がする。
114名無しさん@HOME:05/01/21 10:00:21
理由
ふとん乾燥機:遊びに行ったときに降られたらイヤ
洗濯乾燥機:乾燥機にかけると洗濯ジワができない
食洗機:手荒れがイヤ+食後はのんびりしたい
115名無しさん@HOME:05/01/21 10:02:02
専業は専業でも役員で忙しい人もいるんですがね。
と、今日もみんなでランチw
これがないとやってけないよね−て、会社帰りに同僚と一杯飲む親父と一緒。
何がプラス?ま−こども関係の情報交換。やっぱり主婦は暇かもw
116名無しさん@HOME:05/01/21 10:17:43
112ですがやっぱ取り消すわ。パソコンの電源切れって言われそうだものね。
111 114 115さん ごめんね。ランチ楽しんできて。
117名無しさん@HOME:05/01/21 11:38:21
専業主婦の方にも見てもらいたいと思って来ました。
ネット上での生き残りゲームです。全員蹴落として優勝〜♪
…したい方はこちらへ
↓↓
2ちゃんねる的サバイバー8th・参加者募集中!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/event/1105612016/

スレ汚し失礼しました。
118名無しさん@HOME:05/01/21 11:54:13
ここは恐ろしく幼稚で歪んだ専業が集まるスレですね
119名無しさん@HOME:05/01/21 11:55:49
あなたもですか
120名無しさん@HOME:05/01/21 12:02:04
低学歴、元ヤンていう条件が揃った専業は同じ専業でもいやだわ
121名無しさん@HOME:05/01/21 14:02:13
いるいる!

元ヤン専業
ほら、あなたの隣にも
122名無しさん@HOME:05/01/21 14:25:16
ヤンキ−はやった事ないわ。※そんなこどもみたいなレベル※
123名無しさん@HOME:05/01/21 14:27:14
かっこいいー!
124名無しさん@HOME:05/01/21 14:45:00
ヤンキーになってみたかったけど
親が厳しかったのでなれませんでした。
125名無しさん@HOME:05/01/21 15:26:22
>>120
あ〜いたいた。
それに学歴コンプが加わると最強だよ。
子供に塾通いさせてる人や頭の切れる物知りな人
に敵対心むき出しにしたり。
なんというか、普通に世間話してるだけなのに
すぐ低学歴がバカにされてると思い込むのか
ケンカ口調になったり。すごく話しづらくて皆避けてた。
126名無しさん@HOME:05/01/21 15:27:14
我が家の場合

12時00分 起きる
12時30分 犬にご飯&自分にご飯
13時00分 洗濯&干す
     クイックルワイパー&食器洗い
14時00分 ネット開始
↓     ↓
17時00分 夕飯の支度
18時00分 犬の散歩の用意をして旦那を迎に行きつつ
18時10分 旦那に犬をバトンタッチ
18時30分 旦那&犬帰宅
18時33分 旦那風呂はいりながら風呂掃除
18時45分 旦那夕飯開始。その間に旦那の朝食用おにぎりと弁当作り
18時55分 自分酒開始&ネット
19時30分 旦那洗濯物とりこんでたたむ
19時50分 旦那酒&ドラクエ開始
 ↓    ↓
22時00分 旦那就寝    
22時30分 犬ご飯&自分風呂&深夜番組鑑賞開始
 ↓    ↓
03時30分 自分就寝

だから最近胃が痛いのか
127名無しさん@HOME:05/01/21 15:33:00
まさに引きこもりニートだな
128名無しさん@HOME:05/01/21 15:44:28
だんなさんのご帰宅が早くてうらやましいような、大変そうなような・・・。
洗濯物をたたんでくれるところがすごい。深夜番組鑑賞中に食べないようにすれば
胃は痛くならないかも・・・。
129名無しさん@HOME:05/01/21 15:54:39
洗濯もの かわく?
130名無しさん@HOME:05/01/21 16:24:46
>>129
126じゃないけど
ドライペットでも置いとけば
室内干しでも1日かからない
131名無しさん@HOME:05/01/21 16:26:33
あはは、、とヒトゴトに思っていたけど
>>126さんの犬の散歩をとったら、私の生活だった。
(ちなみに買い物はヨシケイをとっています)
132名無しさん@HOME:05/01/21 16:32:42
>>131
健康のために歩いた方がいいよ。
133名無しさん@HOME:05/01/21 16:55:23
>>126
犬は1日1回の散歩でグレないか?
134!omikuji!dama:05/01/21 16:59:14
犬種によるんじゃないかな?
135名無しさん@HOME:05/01/21 17:21:34
>>133
うちの犬一回でも長く行けば満足するよ
136名無しさん@HOME:05/01/21 18:37:30
専業も散歩くらいすれば?
137ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 18:43:33
いやだよ
つかれるもん
138名無しさん@HOME:05/01/21 18:46:26
>>136
専業に長生きされても困る
年金はらってないんだから
139ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 18:49:05
そそ
太くみじかくな
140名無しさん@HOME:05/01/21 18:57:33
そだねー
専業むかつく。マジで。
っていうか嫁が専業のくせに自分のノルマの残業人に押し付ける男がむかつく。
そいつの理屈だと、専業嫁に家事子育てまかせてるから少しでも早く帰って
たすけてあげないと家庭が円満にいかないんだって。
専業嫁は家事育児くらい適当に自分ひとりでやれよ。
退屈だからダンナに早く帰ってほしいのか。アホか。

141ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 18:59:06
たしかにたいくつだな
適当にたいくつだ
142名無しさん@HOME:05/01/21 19:00:19
>>136
じゃあ、専業も堂々と長生きして年金受け取れるように払う制度にしてもらっても
いいですよ、
って言う専業はごく一部の高収入世帯だけ。
大半は年金のこと付かれると
「そういう制度だから私たちに文句言われても・・・国に言って」
とか言うんだろ(藁藁藁
143ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:01:20
年金の意味さえもしらないや
ちなみに
定期預金と普通預金のちがいもわからん
144ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:02:25
きゃっしゅでぃすぺんさーで
お金はおろせるけど
ふりこみかたがわからぬ
145名無しさん@HOME:05/01/21 19:03:56
>>142
というか3号って強制じゃないんだけどな
別に1号に入ってても何の問題もないわけで
146名無しさん@HOME:05/01/21 19:04:00
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2
>>137
>>139
>>141
>>143
>>144 
147ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:04:06
だから携帯料金の支払いは
銀行だとわからんので
いつもコンビニだ
148名無しさん@HOME:05/01/21 19:04:12
預金は個人の勝手だから。普通貯金でもたんす貯金でも好きにして。
年金は、要は専業の老後資金をまったく赤の他人の兼業が負担してる、ってこと。
感謝しなきゃ。
149ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:05:12
>>146 なんだよ?
すれたい通りだろ?
わたし専業なんだからさ
わたしの実態をかいてんだよ
150名無しさん@HOME:05/01/21 19:05:58
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 
>>137 
>>139 
>>141 
>>143 
>>144  
>>147
>>149
151ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:06:24
>>148 そんなにかせいでんのか
ちっと1本かしてくれよ
152名無しさん@HOME:05/01/21 19:08:01
正直3号の要件に育児中ってのを加えて欲しい
母子手帳とかで簡単に証明できるはずだし
153ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:08:57
年金手帳ってもってたな
どっかいっちゃったけど
ありゃなんだ?
大事なのか?
154名無しさん@HOME:05/01/21 19:11:22
>>153
母子手帳がありゃいいよ、
じぶんが生まれた時の。
155名無しさん@HOME:05/01/21 19:11:24
>>153
おいおい
ひょっとして未納なんじゃないのか?
156ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:13:07
わたしがうまれたときの母子手帳なんてしらんよ
ままんに聞かなきゃわからん

>>155 わたしが働いてたときの手帳だよ
わたしの会社がくれたんだよ なんかちっこい手帳
未納ってなにが?
157名無しさん@HOME:05/01/21 19:18:45
>>156
年金未納
158名無しさん@HOME:05/01/21 19:19:44
ガブリエル ◆5SlyEtS7j2  
>>137  
>>139  
>>141  
>>143  
>>144   
>>147 
>>149 
>>151
>>153
>>156
159ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:20:44
そおなの?
会社やめたときにもらったとおもうんだけど
まだはらうの?
160名無しさん@HOME:05/01/21 19:24:25
>>159
そうじゃない

年金は自動的に3号にきりかわるわけじゃない
手続きをしてないなら2号から1号になっただけで
支払い義務がある
161ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:26:57
手続きはしてあんだろ
何号だかしらんけど
162ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:30:29
ここのななしは親切だな
ついでに無知なわたしに
野球のるーるもおしえてくれると助かる
163名無しさん@HOME:05/01/21 19:30:36
>>161
??
何を言ってるのかわからん
なんで他人事みたいに言うんだ?
自分で手続きしなきゃ誰がやるんだよ
164名無しさん@HOME:05/01/21 19:33:28
>>159
会社辞めたときにオレンジ色のちっちゃい年金手帳をもらったと思うけど
それをもって市役所行きましたか?「夫の扶養に入りたいんです」と言って
手帳を市役所のひとに見せると手続きしてくれる。
記憶があやふやなら市役所に電話して自分の生年月日と名前を言うと3号の手続き
済みかどうか電話で教えてくれるよ。
165ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:36:51
>>164 役所?
いったいった!
やめてから数回はいったな
名前もかえなきゃいけなかったので
すんげくまんどかったよ
166ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:39:05
だいたいだな!
結婚したのに名前をかえるなという
あの糞会社がわるい!
おかげで保険とかもなんやかやもだな
名前がちがうんですんげくまんどかったじゃんかよ
167名無しさん@HOME:05/01/21 19:39:50
>>165
よかった。本当は頭よさそうな人だから大丈夫だと思っていたけど、
念のため164書いちゃった。大きなお世話ですみません。
168ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:40:52
>>167 いやいや
あなたはとてもやししいひとだな
わたしが男だったらけっこんしたい
もちろん何号でもすきなのえらばせたる
169ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:46:09

何号まであるの?
170名無しさん@HOME:05/01/21 19:46:30
123だけです。
171ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:48:11
123だけか
わたしとけっこんしたらば
そこを無理して4号でも5号でもならせてやるよ
やっぱ数が大きいほうがえらいんだろ?
172名無しさん@HOME:05/01/21 19:49:54
今のご主人大切にしてくださいね。
173ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 19:50:51
…ふられたか
174名無しさん@HOME:05/01/21 19:52:47
そんなことないけどクレヨンしんちゃん終わったら
娘がおふろからでてくるからドライヤーかけてやらないと・・・。
あーあしんちゃんおしまい。またね。
175名無しさん@HOME:05/01/21 19:54:40
>>173
どうでもいいけど
旦那さんサラリーマン?
自営業とかだとあなたも
年金は払わなきゃいけないよ
176名無しさん@HOME:05/01/21 19:55:16
野球はね、打ったらとりあえず一塁に走ればいいんだよ。
177名無しさん@HOME:05/01/21 22:17:06
夫が飲み会。さびしいな。はやく帰ってこないかな。
178名無しさん@HOME:05/01/21 22:21:16
うちも飲み会だよ
作った晩飯どうすんだよー
てか、ほんとに飲み会か?って状態なんだよね。
今の我が家は、、、

8割は風俗嬢の愛液飲んでると踏んでいるのだが、、
179名無しさん@HOME:05/01/21 22:27:25
だんだん実態が明るみに出てまいりました
というか、奥が専業の旦那は間違いなく浮気してます
180名無しさん@HOME:05/01/21 22:29:15
妻が専業の既婚男って、堂々と水遊びするのが多いね。
独身や兼業妻持ちはやってても必死で隠す。
やっぱ絶対逃げられないのキープしてると気が大きくなるのか
181名無しさん@HOME:05/01/21 22:35:10
>>180
???水遊びはしたいヤツがするのよ。
専業さんの方が旦那をよく見ているだけだな。
もしくは、兼業さんは不完家事に引け目を感じて
見て見ぬ振りをしているのか・・・

どちらにしてもばかばかしい意見と思うヤツもいるだろう。
182名無しさん@HOME:05/01/21 22:40:39
妻視点でしか物事をみれないのか。。
183名無しさん@HOME:05/01/21 22:42:30
男はDQNって結論?
184名無しさん@HOME:05/01/21 22:48:11
フー俗狂の旦那と生活のために別れられないって・・
185名無しさん@HOME:05/01/21 22:51:29
そろそろ心に澱がたまった兼業さんの降臨かしら?
186ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/21 22:52:42
>>175 自営じゃないよ やとわれだよ
>>176 そのね一塁がどこだかわがんね
187名無しさん@HOME:05/01/21 23:00:58
風俗夫と別れない妻よりも、
そんなに嫌な妻なのに離婚しないで風俗行く夫の心境がわからない。

妻の目にビクビクしながら風俗行くなら独身に戻って堂々と行けばいいのに。
慰謝料払うのが嫌って意見も聞くけど、結婚生活続けていても生活費はかかるんだから
同じ事だと思う。
長い目で見たら、嫌いな妻を一生養うより一時金で別れたほうが安上がりなのに。

なんで離婚しないの? 風俗夫さん
188名無しさん@HOME:05/01/21 23:04:46
有責の方からは離婚請求できないじゃん。
妻もまさしく
>一生養うより一時金で別れたほうが安上がり
一生養ってもらった方がトクだから
見て見ぬ振りしたり
「男だったらしょうがないよね〜(アテクシって物分りのイイ女でそムフ」
で済ます。
189名無しさん@HOME:05/01/21 23:10:19
>独身に戻って堂々と行けばいいのに。
これも難しいね、生涯独身主義の男以外は。
普通の独身女なら、風俗男なんかキモがって相手にしない。
独身だからこそコソコソいくもんじゃね?
190つぶやき:05/01/21 23:12:20
私の子供の頃の話で恐縮だが、友達の両親で離婚する家庭の
100%が兼業だった。
子供が病気の時、夏休みとか冬休みの長い休暇時期になると
夫婦喧嘩が絶えなかったそう。
兼業家庭の子供が塾の月謝着服率、万引き率も専業家庭の子より
圧倒的に高かった。
兼業でも祖父母同居の家は、離婚はなかったな〜。

そういう私は今は小梨兼業。こういうサンプルを数多く見てきたせいか
子供産んでも迷わず兼業!とは言い切れない自分。
この不景気な世の中にあっても、だ。
191名無しさん@HOME:05/01/21 23:17:31
>>187
妻が嫌いだからいくってもんでもないって
まーだからこそ余計にキモイよなー
192名無しさん@HOME:05/01/21 23:22:50
妻が外で働けば旦那が浮気しないんだったら、こんなに楽なことはないんだけどね
193名無しさん@HOME:05/01/21 23:23:50
>>190
専業は経済的理由で離婚できない大半なのではないかと。

私の周り限定だけど、現在メンヘルわずらってる人は
100%母親が専業。
カウンセラーには「母親との関係が原因」っていわれて
本人も納得っていうケースばっかりだよ
194名無しさん@HOME:05/01/21 23:29:13
こうなると「私の周りでは」対決だよね アホくさ

ちなみに離婚なんて経済的困難を考えても絶対に別れたい!と思うからするもんだ
この男はイヤだけど貧乏よりはマシだと思えるならまだそれほどの関係だってこと
ダメだと思えば専業だろうがなんだろうが離婚するだろう 毎日の生活だし
兼業は金があるからお手軽に離婚できる?そんなこと自慢にならんわ
195名無しさん@HOME:05/01/21 23:31:43
>>190
昔は兼業家庭の子は「鍵っ子」と呼ばれて不良の代名詞だったんですが
今そんなこと言ったらフェミにギャンギャン抗議行動起こされますよね
昔の人は正直でした
196名無しさん@HOME:05/01/21 23:38:52
この男はイヤだけど貧乏よりはマシ
まーそんなとこ
197190つぶやき:05/01/21 23:38:57
>193
子供が病気の時「母親がついてやるのは当然だろ」という父親の考え、
学校からも当然のように母親の職場に「お子さんが体調崩していますので
迎えに来て下さい」コール、家の中は散らかり、子供は問題を起こし、
夫婦でイライラ、大きな亀裂、そして離婚というケースでした。
まだ今ほど兼業家庭率が高くなかったので、父親もよその専業家庭と比べて
いたんだと思います。

現在の私の周り限定だけど、なぜか専業のほうが離婚高いです。
小学生の子供二人をかかえ、専業生活10年近いにもかかわらず
「夫婦不仲は子に悪影響」と、スッパリ離婚しています。
すごいです。今は昔のように「我慢」の時代じゃないみたいですね。
兼業のほうがそりゃ有利だけど、専業でも別れるときはスパっと別れる。
女は腹決めたら強いなぁ〜と感じました。

198名無しさん@HOME:05/01/21 23:42:17
兼業主婦の平均収入って200万そこそこだよ
どっちにしても離婚したら母子家庭手当てのお世話になるのさ
見栄張るな
199名無しさん@HOME:05/01/21 23:43:27
むしろ子二人だから別れられるんでは?
一般的な専業ブランク10年では家族養える就職は無理だが、
子ありなら福祉で食べていける。
200名無しさん@HOME:05/01/21 23:46:08
>198
そりゃ勤続組も専業→再就職パート組も混ぜて統計取れば200万台だろうなあ。
201名無しさん@HOME:05/01/21 23:48:57
出産後も勤続する人の割合は3%そこそこですよ
子無しも入れればもうちょっと増えるだろうけど
202名無しさん@HOME:05/01/21 23:50:56
身の回りの話で申し訳ないけど、私が子供の頃、専業家庭は
家庭内離婚というのが多かったです。
要するに、お母さんが子供に愚痴ってるのを子供が友達の私に
話すのね。酷いケースだと、お父さんがお母さんを殴る、とかね。
外からは円満に見える家庭も、分からないものだなあと思いました。マル。
203名無しさん@HOME:05/01/21 23:52:43
兼業でも気楽に離婚〜とか言えるのは子無しだけでは?
子無しなんか兼業主婦とは言えないんだから勝手にホイホイ離婚しててください
204名無しさん@HOME:05/01/21 23:55:25
精神的に旦那から自立してないから、殴られても
何されても別れる気にならないのかな。
205名無しさん@HOME:05/01/21 23:55:42
定年離婚もある意味小梨離婚ですね
気をつけて!
206名無しさん@HOME:05/01/21 23:56:06
>201
3%〜???
207名無しさん@HOME:05/01/21 23:57:30
>>201
どうせ脳内データでしょ?
208名無しさん@HOME:05/01/21 23:57:58
養ってもらうなら旦那より福祉だな。
福祉は殴らないし性病持ってこないしウンコウトトメついてこないし。
209名無しさん@HOME:05/01/22 00:01:46
夫が子供の前でも私を怒鳴りつけたりするので、子供はいつのまにか夫の顔色をうかがうようになりました。夫が留守で、私と子供だけのときは、笑うこ
とが出来る。でも夫が帰ってくると、子供も笑わない。こんな状態では
よくないと思いながら、別れることはなかなか決められなかった。結婚して初めて暴力があったとき、実家の母に相談したんです。くわしくは話さなかった
んだけど...そのとき母が『父親のいない子にするの?』と言ったんです。その言葉が頭にこびりついていた。子供ができたときに仕事をやめて、ずっと専業
主婦やってきたから、ひとりでやっていく自身もなかった。
210名無しさん@HOME:05/01/22 00:03:11
世の中の割合より
ここの方が極端な人が多そうだな。

しかし、知り合いのネットゲー主婦は
なぜ、離縁されぬのか不思議だ?
211名無しさん@HOME:05/01/22 00:05:08
>>207
出産後10年以内に、ほとんどの人が辞めるってデータだよ
212名無しさん@HOME:05/01/22 00:07:30
>>211
だからそのデータをどっから引っ張って来たの?
って聞いてるのに。馬鹿?
213名無しさん@HOME:05/01/22 00:10:54
新聞に出てたよ
「まだまだ育児は女性の仕事という社会風潮が根強い」ってさ
214名無しさん@HOME:05/01/22 00:12:13
>>210
一日中ネトゲ漬けじゃなくてやることはやってんじゃねーの 掃除とかメシの支度とか
お前と違って
215名無しさん@HOME:05/01/22 00:15:47
>出産後も勤続する人

>出産後10年以内
って条件を付加したら大違いだな、
他にどんな脳内改変が行われているんだ?
216名無しさん@HOME:05/01/22 00:20:29
ha?
どっちにしても10年以内にほとんどが辞めてるんですよ
2人目とかもできるでしょうし
それだけの話ですけど?
217名無しさん@HOME:05/01/22 00:24:47
調べるまでもなくガセだと判るな、
97%が育児退職するならなぜ保育所が必要とされるんだ
218名無しさん@HOME:05/01/22 00:26:47
保育所って5歳までですけど
219名無しさん@HOME:05/01/22 00:30:22
>218
ねーそうだよねー、保育園に預けていたって、
子供が小学校に上がったのを機に仕事やめるママってたっくさんいるよねー

ハァ、嘘に嘘を重ねる幼児をあやしてる気分や
220名無しさん@HOME:05/01/22 00:37:17
独身時代から勤めてた会社やめてもパート兼業やる人はたくさんいるし
別に兼業主婦の数自体が減るわけじゃないですよ
同じ会社に勤続する人が全体の3%ってことです
子無しを抜いたらそんなもんじゃないでしょうかね
221名無しさん@HOME:05/01/22 00:44:12
第一子をきっかけに7割が辞める
というのは新聞でよんだな
222名無しさん@HOME:05/01/22 00:45:47
>>214
その人はわたしやあなたと違って掃除や
洗濯は実の母、食事はコンビニやファミレスです。
223名無しさん@HOME:05/01/22 00:48:36
>>222
子供は?
224名無しさん@HOME:05/01/22 00:51:52
子無しの(自称)兼業主婦混ぜても兼業主婦全体の平均収入は300万円いかないですからね
つーか男だって年収300万円時代ですから
現実はそんなもんですよ
225名無しさん@HOME:05/01/22 00:51:57
最後に見たときは生きてたよ。
226名無しさん@HOME:05/01/22 00:57:52
専業、兼業。どちらでも充実していればいいと思います。
専業で、高学歴の方は、どうして大学まで行って、
家庭に入ったんでしょうか。仕事しないなら進学しないで欲しいし、
花嫁学校のレッテル大学に張らないでほしいね。
子どもに専業で良いと教育するなら、進学させるなよ。
家庭に入って、専業していても何か活動されているのでしょうか。
もったいないので、社会に出てください。
227名無しさん@HOME:05/01/22 00:59:04
みんなビンボーな筈なのに
周りの人たちはなぜ、
300万円超の車に乗れるのだ?
228名無しさん@HOME:05/01/22 01:01:58
キャッシュで買ってるわけじゃあるまいし
やっぱ離婚したらキビシイのは誰も同じってことですよ 本題に戻しますけど
229名無しさん@HOME:05/01/22 01:02:09
心配するな私の車は70万だ中古だし
230名無しさん@HOME:05/01/22 01:07:26
子供の頃、専業家庭の子と兼業家庭の子とで明らかに差が
出たのは「誕生日会」でしたね。
専業家庭の料理は、おいしい手作りケーキにその他手作りの
お菓子が色々、料理や盛り付けも手がかけれていました。
兼業家庭は、誕生日会をやらない、もしくはお菓子はすべて
スーパーで調達したもの、手作り料理はカレーかシチューか
サンドイッチみたいな感じでした。
今の兼業だったら、お金はあるのでデパートで調達したら
専業家庭より豪華でしょうね。
231名無しさん@HOME:05/01/22 01:09:49
>226
どうして?よくわからない。
高学歴の専業でもいいじゃない。
仮に私は自分の娘が専業希望だとしても、大学へは
進学させるつもりですよ。
232名無しさん@HOME:05/01/22 01:10:01
専業主婦は、慎ましく70マソ円車に乗り・・・
兼業は300マソ円で更に高燃費ガソリンをまき散らし・・・
233名無しさん@HOME:05/01/22 01:10:54
>>226
高学歴だから高収入の男捕まえて専業になれるんだろ?
234名無しさん@HOME:05/01/22 01:11:50
>>232
勝手に決めんな
70万円の兼業もいるぞ
235名無しさん@HOME:05/01/22 01:14:32
>>226
大学は、就職する目的で通う専門学校とは違うんですよ
もっとこう、幅広い視野で生きることを学ぶためのところです
仕事しないなら進学しないで欲しいっていう価値観の人はたぶん高卒だと思います
236名無しさん@HOME:05/01/22 01:15:30
>230
兼業の休みは休息日だよ、よその子供入れて
落ち着かないより家族で何か食べに行く方を
選ぶのが普通だ。
それに平日できない用事も山積みだ・・
237名無しさん@HOME:05/01/22 01:17:05
ウチ、一戸建て新興住宅街なんだけど、まわりはほとんどすべてと
言っていいほど専業なのね。
小さい庭があるんだけど、そこにかわいくお花や木が植えられてて
アプローチも可愛く小奇麗にしている。
こういうの見るといかにも「家庭円満!」って感じがするんだよね。
(ウチは超手抜きだけど)
リポーターの東海林のり子も言ってたよ。
「犯罪を犯す家庭は必ずといっていいほど家周りが殺伐としていて
手入れされておらず汚い。」って。
238名無しさん@HOME:05/01/22 01:19:22
>>237
庭師を雇いなさい
239名無しさん@HOME:05/01/22 01:20:53
>236
それは親の都合であって、子供にしたら可哀想だよ。
240237:05/01/22 01:22:52
>238
庭師を雇うほどの庭ではないもんで・・・。
ネコの額というよりねずみの額ほどの庭に恥ずかしくて
頼めない。
241名無しさん@HOME:05/01/22 01:23:48
226です。
単に羨ましいから思ってしまうだけなんですが、
家庭に入っても高学歴であれば、それなりの社会参加の
方法があると思うんです。
兼業の人は子育ての手を抜いているとか、PTAの役員を嫌がるとか。
条件的に出来る人が快く受けてくれたらいいのに。
昔は地域の奥様方が、やってくれてた様に思うんだけどどうなんでしょう。
242名無しさん@HOME:05/01/22 01:24:54
私、大学で教育心理学専攻
育児にとっても役立ってます
専業になろうが兼業になろうが、大学行っておいてソンはないですよ
どうしても学歴を金にしたいんだったら、スクールオブビジネスとかの専門に行けばいいんです
243名無しさん@HOME:05/01/22 01:24:55
>>240
ちゃんとした庭=ちゃんとした家庭
合っていると思うよ、なかなか手が回らないところだ。
244名無しさん@HOME:05/01/22 01:27:52
>>241
それこそ金払ったらなんでもやってくれるんじゃない?
タダで代わりに子育てしろとか、代わりにPTAの役員やれとか それは図々しいね
兼業主婦のために専業主婦やってるわけじゃないんで
金出せないんなら条件は同じ 役員はクジ引きで決めますよ〜  w
245名無しさん@HOME:05/01/22 01:29:29
>>238
金で解決するのでなく自分でするから
ちゃんとしていることになる。
246名無しさん@HOME:05/01/22 01:30:28
共働きで私が料理、お皿洗い、洗濯は二人、掃除は主に旦那。分担というより、お互い得意なものをやっている感じ。
私掃除キライなんだけど、それをかなり不満に思ってるらしい。自分は料理・お皿洗いキライなくせに。
納得いかん。
247名無しさん@HOME:05/01/22 01:30:31
>241
しかし無報酬、ボランティアを快く受けるのは難しいんじゃない?
趣味ややりたいこともあるだろうし。
PTAの役員、地域活動もそれなりの報酬があれば快く
引き受けてくれる人もいるかも?
248名無しさん@HOME:05/01/22 01:31:03
>>244
年金を払いなさい
249名無しさん@HOME:05/01/22 01:32:05
現に小学校ではほとんどクジ引きですね、うちのほうでは
どこもそうですよね?
不況で兼業主婦が多いので、専業さんにまかせっきりだと毎年同じ人になってしまうし
兼業だからといって優遇はされないです
その代わり保護者会は土曜日にやるなど工夫はされているみたいですがね
250名無しさん@HOME:05/01/22 01:32:39
>>248
保育園と学童保育を安く使えてるんだから文句言うんじゃないです
お互いさまです
251名無しさん@HOME:05/01/22 01:33:15
>242
家政科で栄養士の資格とか知識があっても
充分役立ちそうですよね。
252名無しさん@HOME:05/01/22 01:33:28
兼業ですけど、内の庭すごく荒れてます。
この土日も休みなのに用事が詰まってる。
その名のとおりの荒れた家庭にならないようにしなくては。
遊んでる場合じゃないな。おやすみなさい。
253名無しさん@HOME:05/01/22 01:34:58
>>250
税金払え
254名無しさん@HOME:05/01/22 01:37:09
>>253
同じ世帯収入1000万円なら、専業家庭のほうが税金多くとられます
いかなる補助も受けられません(児童手当とか)
世の中そういうふうにちゃんとできてますので
255名無しさん@HOME:05/01/22 01:37:27
>252
確かによほどのガーデニング好きじゃないと
なかなか庭にまで手が回りませんよね。
256名無しさん@HOME:05/01/22 01:40:23
>>254
意味不明
時間的ゆとりが全然ちがうだろうが
257名無しさん@HOME:05/01/22 01:40:27
兼業の人は何かというとすぐ「税金払え」っていうけど
ご自分は一体どのくらいすごい税金を払ってるのでしょうか。
258名無しさん@HOME:05/01/22 01:41:29
生活のために働いてる人は、専業を恨むんじゃなくて
旦那を恨め。
259名無しさん@HOME:05/01/22 01:43:07
時間的ゆとり??なんの話だ
260名無しさん@HOME:05/01/22 01:44:36
>>258
旦那に浮気された妻は旦那じゃなくて浮気相手の女を恨む、ってのに似てるね
261名無しさん@HOME:05/01/22 01:48:35
(今、ネカマは「全部家事は私…」スレでがんばっていますのでこっちは留守です)
262名無しさん@HOME:05/01/22 01:48:59
>260
そうかぁ?
263名無しさん@HOME:05/01/22 01:49:27
>>258
よその国みたいに、
生きるために働いているわけでも無し。
恨んでまで働いてはいけない。
264名無しさん@HOME:05/01/22 01:52:20
好きで働いてるんなら、専業に役員とか押し付けるなよな〜
265名無しさん@HOME:05/01/22 01:52:29
ローンがあったら生きるために働くって感じになるよね
ほとんどそうなんじゃん?
266名無しさん@HOME:05/01/22 01:53:51
仮に兼業家庭のために、専業が率先して地域活動やPTA役員を
やったとして。

兼業は専業のために何を助けてくれるの?
267名無しさん@HOME:05/01/22 01:56:56
>>265
ローンがあっても分相応なら
「生きるために」って事には
ならないよ。お家が命なら
話は別だけど。
払えなくて家を追い出されても
命は取られない。
268名無しさん@HOME:05/01/22 01:57:22
最近は仕事は断る理由にはならなくなってきてるよ。
269名無しさん@HOME:05/01/22 02:00:26
>>266
ほんとだよね 図々しいったらありゃしない
>>268
もちろんです。兼業多いからねー
「仕事があるので」なんて言ったら、他の兼業から睨まれるよ
270名無しさん@HOME:05/01/22 02:05:32
専業家庭にもローンはあるのですよ。
271名無しさん@HOME:05/01/22 02:10:21
ローンがあって、なおかつ専業主婦でいられるってのはすごいってことだよ
苦しかったらパートに出るじゃん?
272名無しさん@HOME:05/01/22 02:11:28
で?
結局1は専業主婦のどんな実態が知りたいのかな?
・ヒマ
・デブ
・ブス
・税金泥棒
という結末希望っすか?
273名無しさん@HOME:05/01/22 02:12:29
>271
そりゃ、旦那の給料の範囲で分相応のローンを
組んでるからですよ。
274名無しさん@HOME:05/01/22 02:14:01
分相応じゃないローンを組んじゃって、働かざるを得ない兼業さんは
まさに「生きるため」に働いてるってことでいいですか?
275名無しさん@HOME:05/01/22 02:14:59
>>271
分相応なローンと言う言葉もあることを
指摘しておこう。
276名無しさん@HOME:05/01/22 02:15:50
>>273
>>275

2回も言わなくていいですw
277名無しさん@HOME:05/01/22 02:17:41
>>274
払えなくて家を追い出されても、
命は取られないから、生きるためとは言えない。

書いてあることは反対、払えるから借りたんだよ。
278名無しさん@HOME:05/01/22 02:21:42
つまり、好きで働いてるんだから
専業を恨んだり叩いたりするのはお門違いってのでFA?
279名無しさん@HOME:05/01/22 02:22:33
結局兼業はすべて「自分の都合優先」なんだよね。
子供の誕生会開くより「自分が休息するほうが大事」
PTA役員「時間的余裕がある専業がするべき」
会社(仕事)では「子供が具合悪いので一週間休みます」
280名無しさん@HOME:05/01/22 02:24:08
>278
生活のために働いてるんだったら、そういう旦那をつかまえた
自分を恨めってのも追加。
281名無しさん@HOME:05/01/22 02:26:26
でもそんなこと言ったら、大抵の社会(PTA、会社)では
白い目で見られることになるんだからいいんじゃない?自業自得だよ
子供だけは可哀想だね 文句あっても他人がどうこうしてくれるわけじゃないし
282名無しさん@HOME:05/01/22 02:26:59
283名無しさん@HOME:05/01/22 02:35:18
そもそも忙しい人は来ないだろう。
責任持たない親に役員はできない。

痛いけど本人だけ得した気分。
284名無しさん@HOME:05/01/22 02:39:54
高学年になるにつれ出席率が減るんだよ 保護者会
みんな子供の手が離れると兼業になるかららしい ちゃんと土日にやったりしてるんだが
うちの学校では欠席した人はそれなりの仕事に当たるようになってます
もち土日にできる仕事だけど面倒くさいやつ 資源ゴミの仕分けとか校庭でやったりするやつ
平等ですよ
285名無しさん@HOME:05/01/22 02:43:49
>>284
面倒だけど責任の少ない仕事を割り当てる。
その仕事にすら出てこない親もいるが、
専業か兼業なんてわからない。

役員で免除されるのは老人介護だったが、
介護保険ができてから優遇程度に格下げに
なった感がある。
286名無しさん@HOME:05/01/22 02:46:03
担任は専業か兼業かわかってるからねぇ
家庭の事情もわかってるはず
だから平等に振り分けると思いますよ
287名無しさん@HOME:05/01/22 02:52:00
専業ってようするに
働かなくてもいいくらい
夫が稼いでるってことでしょ
ゆとりある生活してるんだから
平等とか言わずに
ボランティアくらい進んでやればいいじゃん

なんで日本人はこうせせこましいんだろ
余裕のある人はそれを社会に還元するべき
288名無しさん@HOME:05/01/22 02:55:09
社会には還元してもいいけど
ローンの繰上げ返済に必死な兼業に還元してやる義務はない
甘えるな
289名無しさん@HOME:05/01/22 03:00:04
PTAの役員は、専業・兼業関係なく「器」の方がやるべきです。
290名無しさん@HOME:05/01/22 03:06:39
あんた働いてないんだからこれくらいやんなさい!とか
筋が通ってないことを押し付けるような人はイヤだな
あんたが働いてるのは自分のためでしょ、私たち(保護者全員)には関係ねーよって感じ
そういう自己中心的な人って会社でも嫌われてると思う
自分の稼ぎのために働いてるだけなのに、子供の学校のことは他人にすべて任せていい
って思考回路、本当に不思議でなりません
291名無しさん@HOME:05/01/22 07:57:55
子供いないから分らないんだけど、保護者会とかPTAって、やっぱ必要なの?
290さんの言うように、自分が働いてることは自分の都合でしかないんだから、
「専業なんだからいいじゃん」みたいのは、どうかと思う。他人は関係ないでしょ。
でも中には、諸事情でどうしても仕事をやめられなくて、いつも他の人に
任せてしまうことを心の中で申し訳ないと思ってる人もいると思うのよね。
なんかPTAとかって、兼業母の負担になってるんじゃないかな。
少子化問題で働く母親の助成や保護など話題になってるけど、
昔ながらのそういうシステムって本当に必要なのかどうか、必要だとしても
何か負担にならない方法がないのかなど、見直されればいいのにね。

何で自分がそう思うかっていうと、うちの町内会の活動があまりにも意味無いから。
意味がないから入らない人や脱退する人もいるし、ますます意味ない。
昔からの決まりというだけで週に一回集まったりするのは、いい加減どうかと
思い始めていたのです。
292名無しさん@HOME:05/01/22 08:54:32
「意味ないから」と脱会が許されている町はいい町だと思います。
民主主義が実行されている町です。

潰しちゃいけない→参加を強制→協力しない家庭を批難という町もあります。
PTAも同様。
293291:05/01/22 09:01:24
>>292
もしかしたら強制的な街は、それなりの仕事をしてるのかもしれないね。分からないけど。
うちは意味が無いことを私だけではなく周りも感じてるみたいで、
だから入らない人に対しても理解があるというか。仕方ないよね・・・みたいな。

とにかく昔と今じゃライフスタイルや世情もかなり違うので、今の世の中に合った、
無駄を省いたシステムができればいいと思います。
今のところ小梨なので、知ったようなことは言えないんだけど。
294:05/01/22 09:15:19
開業整形外科医妻の弱ちゃんですぅ(^ー゚*)b 
この前高校生に【綺麗なおねいさん】っていわれちゃったよ (^ー゚*)b 
えっへっへ〜〜〜 まじれすぶっこいじゃった (^ー゚*)b 
295名無しさん@HOME:05/01/22 09:15:58
>>291さん
幼稚園はやっぱり必要かなと思う、役員。トイレも大人なしでは心配なので。
今年度1年やったけどうわさどおりラクでした。楽な幼稚園もあるから
探してみては。
役員会も年6回あるけど園で作成したプリントを読み合わせるだけです。欠席者には
その日のうちに子どもにプリントをもたせてくれます。質問は電話でしていい
ようです。前年までの反省を生かした伝統あるプリントなのでたいてい質問は
見つからないです。
行事の手伝いはあらかじめどの日はだれだれとだれだれというふうに名前まで
プリントされていてその日が都合が悪い人は役員会か電話で違う日の手伝いに
ふりかえてもらいます。たいていの人がふりかえてと申し出ているので抵抗は
ありません。ダメな曜日がいい感じに分散しているようでみんなの都合のいい日に
訂正されたプリントが後日配布されます。
運動会や発表会がベストポジションで見られるのでやりたいという人も多いですよ。
忘年会もありますが費用が高いからか出ない人のほうが多数で、でなくて大丈
夫です。
296名無しさん@HOME:05/01/22 13:35:16
そろそろネットゲー主婦の起き出す時間だ
今日こそは洗濯しろよ。
買い物はまず、掃除用品だ。
297名無しさん@HOME:05/01/22 14:55:17
でもあれだねえ。
専業で2chべったりって終わってるね。
298名無しさん@HOME:05/01/22 15:04:17
家事の合間にチラッと速読しているだけでべったりは少数かと。
299名無しさん@HOME:05/01/22 15:04:19
今日は庭の草むしりしたよ!
300名無しさん@HOME:05/01/22 15:05:17
風強かったでしょう。お疲れ様。
301名無しさん@HOME:05/01/22 15:19:38
>>296
掃除用品はよく買うんだけど、
そのあとがねぇ・・・
302名無しさん@HOME:05/01/22 15:47:23
>>300
ありがとーアツイオチャガオイシイワア・・・ドゾ⊃旦
303マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/22 16:54:18
age
304名無しさん@HOME:05/01/22 18:10:19
夫が子供の前でも私を怒鳴りつけたりするので、子供はいつのまにか夫の顔色をうかがうようになりました。夫が留守で、私と子供だけのときは、笑うこ
とが出来る。でも夫が帰ってくると、子供も笑わない。こんな状態では
よくないと思いながら、別れることはなかなか決められなかった。結婚して初めて暴力があったとき、実家の母に相談したんです。くわしくは話さなかった
んだけど...そのとき母が『父親のいない子にするの?』と言ったんです。その言葉が頭にこびりついていた。子供ができたときに仕事をやめて、ずっと専業
主婦やってきたから、ひとりでやっていく自身もなかった。
305マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/22 18:15:11
>>304
事情があるなら、補助とかあるんだし・・・
今時、片親なんて珍しくもないよ。
頑張ってね。
306名無しさん@HOME:05/01/22 18:27:15
私みたい。304さんの子どもさん。

304さんがなるべくご主人の会社での不満やストレスを理解してあげて、
ご主人をたててあげてください。ご主人が威張ることができる相手は
支配下にあるお子さんだけなのです。会社で辛いことがあったと思わ
れる日はお子さんと生活時間帯をいっしょにしないようにして奥さん
がご主人をたててほめてあげてください。子どもは親は偉い人だと
考えていてまさか会社での出来事でイライラしたりするわけはないと
思っています。
307名無しさん@HOME:05/01/22 19:53:19
うちは反対です。
子供は母親の顔色を見ながら暮らしています。
宿題や片づけなども母親がしなくて良いと言えば
しません。
一生母親の指示の元に暮らしていくのでしょうか?
引きこもりの最初を見るようです。
こんな嫁に対抗できないわたしは不甲斐ないです。
308名無しさん@HOME:05/01/22 19:55:11
マザコンのヒキコモリ完成だな
309名無しさん@HOME:05/01/22 20:31:17
>>307
別にいいんじゃない?
子供って基本的に母親のものだし
310名無しさん@HOME:05/01/22 20:35:46
ここの兼業さんは・・・

旦那だって基本的には嫁のものなのに
刃向かうから腹が立つんですよね。
311名無しさん@HOME:05/01/22 20:38:40
312名無しさん@HOME:05/01/22 21:37:35
313名無しさん@HOME:05/01/22 21:41:26
ネットゲー主婦さんへ

合間に家庭版に来てくれてありがとう。
今日もメシを作らないなら、せめて
炊飯器の中の正体不明の物体を
片づけなさい。おれはさわりたくない。
314名無しさん@HOME:05/01/22 22:05:45
バカ専業ばっか
315名無しさん@HOME:05/01/22 23:30:19
>>266
> 仮に兼業家庭のために、専業が率先して地域活動やPTA役員を
> やったとして。
>
> 兼業は専業のために何を助けてくれるの?

でも、専業ってPTAの会合とかでも、つまらないおしゃべりだらだらして
無駄に議論ループさせるでしょ。
兼業の足引っ張ってるんだから、その位しても当然と思う。
316名無しさん@HOME:05/01/22 23:38:07
>>293
> もしかしたら強制的な街は、それなりの仕事をしてるのかもしれないね。分からないけど。
ごみ収集を行うのは地方自治体ですが、各地区のごみ収集場所を管理しているのは
町内会の場合が多いと聞いた事があります。

町内会加入者...町内各所にあるごみ収集場所にゴミ出し可。ゴミ回収は市が担当。
町内会未加入者...市の指定集積場所まで、各自が捨てに行く。ゴミ回収は市が担当。

こんな感じだったかな。
317名無しさん@HOME:05/01/22 23:43:17
兼業です。自分で立派な旦那さまを捕まえられなかったのが、
専業出来なかった最大の理由なんです。
子どもの頃、母が父に逆らえず耐えていた姿は、どうしても自立して生計を
立てられるだけの能力が無くてはと思わせるものでした。
資格を取って、稼ぎは旦那よりあります。思った様に出来ているのですが、
母のようにボランティアや趣味の習い事が出来ない事が、寂しい。
本人のやる気しだいか。子どもが大学に入ったら、趣味の時間をつくるぞう!
318名無しさん@HOME:05/01/22 23:52:43
>>316
独身や兼業なら管理会社の入ってるマンションがベストなのかな。
行事不参加ペナルティで管理費並の金払っても、
プロの仕事をしてもらえるわけでもないし。
319名無しさん@HOME:05/01/22 23:58:17
夫の里が隣の区です。
義父がいますが別居してます。
週のほとんど夫は里に帰るので、いないときは外食やテイクアウト。
すごく気楽で二人の子育ても自分のペースで出来ます。
夫もうるさい子どもの相手をしなくてゆっくりできるので
仕事に集中できる様子。
でもこんなお気楽生活してたら脳みそ腐るだろうな。

320名無しさん@HOME:05/01/23 00:04:17
余裕がない兼業って痛々しいわ
>>315とか
321名無しさん@HOME:05/01/23 00:15:15
専業って人間の屑、
とまでは言わないけど、
社会のお荷物なんだよな、
変に専業であることを誇りに思ってるようなカキコとか
鬱陶しいし。
322名無しさん@HOME:05/01/23 00:15:29
>>320

>>315-316です。
そうです。一般に、兼業は忙しいのです。
5分で決められる事を意味も無くかき回し、2時間経っても決められない
時間に余裕のある方とは、生き方が違うのです。

>>320さんは、その点を良く判ってらっしゃる方と感じました。
貧乏暇なして忙しい兼業の足を引っ張らないよう、裕福で時間に余裕のある方へ
よく言っておいて下されば幸いです。
323名無しさん@HOME:05/01/23 00:21:21
亀だけど、
>>272にみんなが胴衣してくれたら
スレたてた甲斐があるってもんです。
324名無しさん@HOME:05/01/23 00:23:16
>>266
ねんきん
325名無しさん@HOME:05/01/23 00:56:32
やっぱー、パートがいいって。
昼間からたーんまり飲める日もあるし、酒代は自分でかせぐし。
ひまな子こtもないし、けしょうだいや衣装代はだせるし。
ここのすれも、おもしろいんsだ。
専業たたきはじまったら、しゃかいのことわかってるふりして
びんじょうするし。だって、じっさいかんぜん専業よりわかってるもんんねー
兼業たたきなながれになったら休みのひのこと書いて、
兼業はよくないよーとか言っちゃったり。
いいスレですねーーここ。
326名無しさん@HOME:05/01/23 01:03:33
>>323 それは>>250でガイシュツ 
327326:05/01/23 01:04:37
>>324 だった。
328名無しさん@HOME:05/01/23 01:22:45
みなさん2007年になり家におとうさんが毎日いるようになったらどうしますか?
329名無しさん@HOME:05/01/23 01:42:46
>>321
どういうところが社会のお荷物?
330名無しさん@HOME:05/01/23 01:52:38
必死な専業のこの独特な粘着性が怖い。。。。
331名無しさん@HOME:05/01/23 08:48:54
>>325
同じことやっている人、他にもいるんだー!
おもしろいよねw
332名無しさん@HOME:05/01/23 09:09:12
PTAの活動は、専業さんにもバカらしいものです。
あれは「器」のお母様の自己満足ためにあるものです。

器:自己表現の場を職場という社会でなく、
PTAという社会で披露される方々。
333名無しさん@HOME:05/01/23 09:24:30
>>332
職場で表現しない・・・ではなく、ただ「できない」だけの人だったら始末に終えないよね。
リアルではまともに社会参加できず、2chで仕切ってるコテハンみたい。
そういう人に限って、披露できる場では空気も読まずに活躍する。
334名無しさん@HOME:05/01/23 09:43:18
PTA 穴があったら 入りたい。
335名無しさん@HOME:05/01/23 17:47:38
>>332
PTAの事業はすべて必要なものばかりです。
事業の過程で教員と保護者のつながりが増える
ことが、学校運営の円滑化や学校の理解につな
がると考えているのです。

地域や学校の人とのつながりを軽視し、公共や
奉仕の概念の無い人には、バカらしいと映るのは
仕方のないことか。
336ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/23 17:50:49
公立小で民族舞踊を生徒に強いるのは
かんべんしてほしいぎゃ
337名無しさん@HOME:05/01/23 17:53:10
最近は変な人が多いからね。PTA必要だと思うよ。
ただ、暇な人が優先にやってよねってのがホンネ。
338名無しさん@HOME:05/01/23 17:54:56
教師もほとんどが共働きドキュソなので、
常識ある専業が日々監視しないととんでもないことになります。
339名無しさん@HOME:05/01/23 17:58:03
そうだね。常識ある暇な専業に監視してもらわないと…。
いつもご苦労サマです。
340マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:01:56
PTAは子供の為にやるんだから、
どんなに忙しい兼業でも普通の感覚ならやるよね???
まさか仕事を盾に断ったりはしないでしょ???
341名無しさん@HOME:05/01/23 18:02:44
PTAの事業に監視するという
項目はありません。
342名無しさん@HOME:05/01/23 18:03:53
マイデータって兼業煽りもするんだ
343マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:05:04
>>342
専業主婦だからね。
344名無しさん@HOME:05/01/23 18:06:46
フルタイム正社員の兼業がPTA活動なんて出来る訳ないじゃん。
340は働いた事ないんだろうね。
345マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:08:50
何で?何で子供の為の事もできないのに働くの???
産んだのは自分達なんだからさ。
自分の子供に関わる事なんだから、PTAに参加出来ないのはおかしい。
346名無しさん@HOME:05/01/23 18:11:19
こんなのがいるから共働きって難しいんよね。
やれやれ…。
347名無しさん@HOME:05/01/23 18:11:39
専業だってことが兼業煽りする根拠か〜
348マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:12:25
他所に迷惑かける前に、自分ちの事はやってよね。
自分の家庭でしょ。自分の子供でしょ。
349マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:13:27
>>347
そおそお。自分が専業だから・・・(藁
350名無しさん@HOME:05/01/23 18:13:35
>>345
それ学校のセンセに言ったら面白そう。
351名無しさん@HOME:05/01/23 18:14:10
こえ〜。近くに住んでたらヤダな〜。
352マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:17:05
とにかく、兼業だろうがなんだろおが・・・
PTAには参加してください。
自分が参加出来ないなら、旦那を出せ!!

>>350
学校の先生だろうがなんだろおが・・・
子供を産んだ以上は、自分の子が通う学校のPTAには参加しなきゃダメ。
353ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/23 18:18:17
はい
おりが出てますぎゃ
354名無しさん@HOME:05/01/23 18:19:23
>>348
家の仕事以外は暇なんだからさぁ。
税金払ってない分、ちょっとは世間の役にたってよ。
さ〜てと、そろそろ出掛けるか。さらば!
355マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:19:49
>>353
よろしい。それが普通です!!(藁
つーか、暇人の奥さんにやらせなさいよ!!(藁
356名無しさん@HOME:05/01/23 18:20:39
PTA行事の度にクラスを空ける教師かー
えらいこっちゃ、PTAで追求すっか?w
357マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:21:36
>>354
税金を払ってないといわれても、
児童手当もいただいてないし・・・
いいんだよ。旦那が人よりも多い税金を払ってるんだから!!(キッ

出掛けるの???行ってらっしゃい。
358マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:22:30
>>356
マジでいたら大笑いだけどね・・・(^^;;
359名無しさん@HOME:05/01/23 18:26:21
笑えないなあ、働いているお母さんに「子供が大事なら・・・」って・・
360マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:32:02
産んだのなら、ちゃんと面倒を見るべき。
PTAに参加するべき。
自分の方が大事なら、産まなきゃ良かったのだから。
教師やって、他の子供を大事にする前に
自分の子供の為にやる事はやるべき。
361名無しさん@HOME:05/01/23 18:39:02
>>360
ええ?そんなんだったら先生は男か毒女に
なってしまうよ?ちょっと考え方偏りすぎ…。
362名無しさん@HOME:05/01/23 18:40:56
実際教師は兼業ばかりなんだけどね。。
人間として間違った連中に自分の子供教育させているんだろ、マイデータは。
363名無しさん@HOME:05/01/23 18:44:06
なんでマイ婆なんて相手にするんだろ
いつまでも喜んで居座るよ
364名無しさん@HOME:05/01/23 18:47:15
>>361
主夫の存在はむしでしかそうですか
365マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:48:08
>>363
ウヒヒ!!
366名無しさん@HOME:05/01/23 18:49:36
いんじゃねーのクソスレに糞ババ隔離すれば
スレタイに沿ってなくもないし
367名無しさん@HOME:05/01/23 18:51:29
>>366
なるほど。
名案。
368マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:51:34
つーか、キティ兼業って・・・
何の為に働いてるの???
貧乏だから???(クスクス
369名無しさん@HOME:05/01/23 18:52:07
魔イデータは糞専業ということでFA?
370マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:53:29
クソは兼業の方でしょ!!(キッ
371名無しさん@HOME:05/01/23 18:54:58
マイ婆ってほんとに子持ちの主婦?
キモいんですけど…。
これが専業かと思われるととっても迷惑。
372マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 18:56:04
うっさいよ。兼業「様」!!
373名無しさん@HOME:05/01/23 18:58:23
マイデータって昔とキャラ変えた?
それとも経年劣化?
374名無しさん@HOME:05/01/23 18:59:32
マイ婆の子供…ちゃんと育つかなぁ…心配。
375マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 19:06:16
うちのクソガキは悪魔っ子だから、
まともに育つ訳がない!!
でもね。マザコンに育てるからいいの。

>>373
いつの頃と???
もう3年以上もコテでいると、
どんなキャラだったかも憶えてないよ。
つーか、キャラなんか作っていない!!素です。
376ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 19:07:40
3ねん以上まえとおなじやん
兼業vs専業でハリきるとこは
むかしとおんなじだ
「きてぃ兼業」っていうのもかわってねーな
377名無しさん@HOME:05/01/23 19:08:42
母親が専業しかも2ちゃんの糞コテなのに
まともに育つわけないじゃん・・・・・
2ちゃん入り浸って家事も育児もほったらかしでしょ・・・・・
378名無しさん@HOME:05/01/23 19:09:29
人にはちゃんと育てろと言い
自分の子供はまともに育つ訳がないという…
2ちゃんのやりすぎで頭イカレたな。
379名無しさん@HOME:05/01/23 19:09:54
なんか「本気で兼業叩きなんかしてないわよ、
わかるでしょホラホラ」的なアピールも気持ちが悪い
380マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 19:11:59
家事も育児も完璧なんだよ!!(キッ
周りの人に聞いてみい!!(藁

兼業様とは違いますから!!
381名無しさん@HOME:05/01/23 19:15:23
3年前からいるだけあって書き込み方が古い!
マイ婆、子供にご飯食べさした?もうこんな時間だよ。
382マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 19:17:36
>>381
あなた兼業???
たまには家事しなさいよ!!
383名無しさん@HOME:05/01/23 19:18:16
なんか寂しさがむき出しになってきてる
384マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 19:19:11
キティ兼業は、文句ばかり言っていて・・・
マジで家事はしないわ、育児はしないわ・・・
家にいる時間が少ないくせに、2ちゃんねるの時間だけはあるんだよ。
なんでしょね???
385名無しさん@HOME:05/01/23 19:20:53
>>382
専業妊婦だよ。
ちゃんと家事やってるし。
てか、早くご飯食べさせてあげなよ。
後ろで泣いてるよ。
386ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 19:22:21
妊婦か
おだいじにな
寒いから
387マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 19:22:50
>>385
妊婦か・・・
楽しみだね・・・>出産
388名無しさん@HOME:05/01/23 19:25:54
>>384
通勤中に携帯からですが、なにか?
389名無しさん@HOME:05/01/23 19:27:06
>>386,387
ありがと。
がんばるよ。
皆も2ちゃんは程々にね。
妊婦の私は特にか…
390マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 19:27:20
>>388
そこまで・・・そこまでして・・・
兼業は参加したいわけね。このスレに・・・(涙
391名無しさん@HOME:05/01/23 19:38:07
ここまでのレス乞食ではなかった
392名無しさん@HOME:05/01/23 19:45:00
>>376
そんな昔のことを知ってるガブも
3年前からここに巣食ってるのか・・・
393ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 19:58:52
3ねん前のほうが家庭板はもっとすごかったんだよ(兼業vs専業)
わたしはここで「兼業」ということばを知った
それまで「兼業」といえば
兼業農家とかしかしらんかった
394名無しさん@HOME:05/01/23 20:05:43
兼業農家…確かに
395名無しさん@HOME:05/01/23 20:47:41
兼業農家でしかも兼業主婦なんて、私だったらやってられないな。
しかもPTA活動も兼ねろとか言われるんでしょ。
ま、そんな奴と結婚してないからいいけど。
396名無しさん@HOME:05/01/23 20:51:37
あーーー
わたしがひそかに買ってかくしてたワイン、
ダンナがあけてるーー
せんぎょうだから家のことはまかせってっていってるのにーー
397名無しさん@HOME:05/01/23 20:57:20
>>390

>>340
> PTAは子供の為にやるんだから、
> どんなに忙しい兼業でも普通の感覚ならやるよね???
> まさか仕事を盾に断ったりはしないでしょ???

正気??????????????????????
398名無しさん@HOME:05/01/23 20:58:05
■専業主婦の実態■っていうか
■専業主婦のするべき「お仕事」■
・家事、育児は完璧に
・旦那さまの身の回りの世話をぬかりなく
・義親の話相手および介護
・PTA活動
・お家、庭がある人はそのメンテナンス
・地域社会に貢献するボランティア活動
(その合間に買い物、ランチ、趣味、2ちゃん等はして結構です)

これらを立派にこなしてこそ、職業欄に堂々と「専業主婦」って書けるのです。
それ以外は「無職」

399名無しさん@HOME:05/01/23 20:58:16
>>397
マイデータが正気なわけないじゃん
400ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 20:59:46
>>398 なんしーだったら
「わたしはめいどじゃないよ!」っていうとこだな
401名無しさん@HOME:05/01/23 21:00:09
>>397
まさか。
狂気でしょ。

402名無しさん@HOME:05/01/23 21:01:58
>400
専業主婦ってせんぞくめいどじゃなかったっけ?
403ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 21:03:05
>>402 かのじょに日本の通俗は通用しないからな
404マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:06:00
>>397
まさか・・・仕事を盾に断ってるんじゃないでしょうね???
そおだったら最悪な人間だよ。
キティだよ。キティ!!
405名無しさん@HOME:05/01/23 21:08:37
>>404
だって、仕事は盾になるのよ。
406名無しさん@HOME:05/01/23 21:08:41
もうだめだねコノスレ。
基地害がキティだって言ってんだから。
407マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:13:47
子供の事は、夫婦も専兼も平等でお願いします。
仕事は、自分の好きでやってるんだからさ。
盾になんかならないよ。
408名無しさん@HOME:05/01/23 21:14:25
>>405
何言っても無駄無駄。
頭おかしいからねぇ。
409マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:17:22
キティ兼業の方がおかしいよ。
何で、何をどお考えたら、PTAを断る理由になるのよ???
頭がおかしいのは、PTAを断るキティ兼業!!
410名無しさん@HOME:05/01/23 21:19:35
いやいや専業主婦からみてもマイデータの方がおかしいよ。
兼業の皆さん。一緒にしないでね。
411ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/23 21:20:25
うっうっ
よめは介護を理由にことわってた
ほとんどおりがしてるのに・・・

ふんでも自転車整理してるおりが「そこにとめないで」といったとたん
「急いでるのに チッ」とか言うおくさまがなるよりはいいとおもうぎゃ
412マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:21:09
>>410
あなた。キティ兼業に尻尾振ってるのね。
そんなんじゃ、専業失格だよ。
413マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:24:43
>>411
そおいうところは・・・夫の鏡なんだけどね。>PTA
414名無しさん@HOME:05/01/23 21:26:10
>>404=ガブリエル ◆5SlyEtS7j2

>まさか・・・仕事を盾に断ってるんじゃないでしょうね???
>そおだったら最悪な人間だよ。
>キティだよ。キティ!!

なぜ?
人の事をキティ呼ばわりする、その根拠を説明頂きたい。
415名無しさん@HOME:05/01/23 21:26:29
専業でも兼業でもキティはキティ
専業でも兼業でも自分の子供のことは自分でやる
PTAとかいうものは自分の子供だけのためじゃないから
ひまなひとがやる
416マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:26:48
・・・
417マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:28:36
>>415
自分の子供の事は自分でやるなら・・・
是非ともPTAを引き受けてくださいね。
他人の子供だけじゃなく、自分の子供の為でもあるのですから。
418名無しさん@HOME:05/01/23 21:28:36
>>414
失礼、414は書き間違えた。ガブリエル ◆5SlyEtS7j2氏、申し訳ない。
-----<以下 414訂正>-----------


>>404=マイデータ ◆MYDATAJ0tU

>まさか・・・仕事を盾に断ってるんじゃないでしょうね???
>そおだったら最悪な人間だよ。
>キティだよ。キティ!!

なぜ?
人の事をキティ呼ばわりする、その根拠を説明頂きたい。

419マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:29:55
>>418
キティ呼ばわりされるって事は・・・
仕事を盾に断ってるんでしょ???
だから、キティだって言うの!!(キッ
420名無しさん@HOME:05/01/23 21:31:37
仕事は盾だけど断れないこともある
専業って盾がないんだよね
421名無しさん@HOME:05/01/23 21:32:40
>>415
うん。私暇だからやってるよ。
実際友達で兼業の子いるんだけどね、ほんと大変だよ。 
地域活動みたいなのは、時間がある人がやればいいと思う。
とくに2ちゃんする暇のある主婦(自分も含めてよ)ね。
422マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:33:49
専業は、勇敢な戦士なんだよ。
ううっ・・・専業マンセー!専業マンセー!!
423名無しさん@HOME:05/01/23 21:34:00
>>417
やだよーー
他人の専業の子供のためにもなってしまうんでしょ
その分自分の子供のために時間を使いたい
兼業は時間が惜しいんです

424名無しさん@HOME:05/01/23 21:35:43
気持ち悪い人だ>マイデータ
425名無しさん@HOME:05/01/23 21:36:11
>>419
私の頭が良くない為か、貴方の説明が理解できない。

「仕事を盾にPTAの活動を断る」=「キティ」の
根拠を説明して頂きたいと御願いしているのだが、
伝わっていないのだろうか。

<マイデータ ◆MYDATAJ0tU のロジック>

Aさん:「専業主婦」=「社会の屑」だ。
Bさん:なぜ?
Aさん:専業主婦は社会の屑だから。
Bさん:成る程。

426名無しさん@HOME:05/01/23 21:38:05
だからマイ婆に構うと
ますます付け上がるから
スルーが一番
427名無しさん@HOME:05/01/23 21:38:07
マイデータはPTA会長かなんか押し付けられてるの?
428ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/23 21:39:31
まあ評判が悪ければ声もかからないから
お声がかかれば喜んだらいいとおもうぎゃ
429マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:40:15
>>423
時間が惜しいも何も・・・
まぁ、いいや・・・(藁
PTAの話は飽きてきたから・・・(藁

>>424
その通りなんだよ!!(キッ

>>425
仕事を盾にしてるから。
430マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:42:01
>>427
私、若いし・・・
PTA会長なんか回ってこないよ。
PTAなんかやった事ないし。
431名無しさん@HOME:05/01/23 21:43:11
マイデータ自覚はあるんだね>気持ち悪い
432名無しさん@HOME:05/01/23 21:43:50
専業もりっぱなお仕事です
433マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:44:37
自覚はあるよおな、ないよおな。>気持ち悪い
でも、スレンダーで美人な専業なんだよ!!
性格もメチャ良いしね。
434名無しさん@HOME:05/01/23 21:44:58
>>423
自分の子供は他人の世話になることがあっても
自分は自分の子供しか世話しないってこと?
専業とか兼業とか以前の話だと思うんだけど
435ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 21:45:56
んじゃさ
専業も仕事してるってうそつけばいいじゃん
これで平等だんね
436名無しさん@HOME:05/01/23 21:47:02
>>434
そうでしょ、たぶん。

437名無しさん@HOME:05/01/23 21:47:36
>>429=マイデータ ◆MYDATAJ0tU

>>425
> 仕事を盾にしてるから。





貴方が日本語が不自由な方と言うのだけは理解できた。
色々な人間が、2chには来るんだな。

<マイデータ ◆MYDATAJ0tU のロジック>
Aさん:「仕事を盾にPTAの活動を断る」=「キティ」だ
Bさん:何故?
Aさん:仕事を盾にしてるから。

Aさん:「専業主婦」=「社会の屑」だ。
Bさん:なぜ?
Aさん:専業主婦は社会の屑だから。

438名無しさん@HOME:05/01/23 21:48:57
>>437
間違えた

訂正
<マイデータ ◆MYDATAJ0tU のロジック>
Aさん:「仕事を盾にPTAの活動を断る」=「キティ」だ
Bさん:何故?
Aさん:仕事を盾にしてるから。

Aさん:「専業主婦」=「社会の屑」だ。
Bさん:なぜ?
Aさん:専業主婦だから。
439名無しさん@HOME:05/01/23 21:49:51
>>433
専業はだらしなく太ってる人が多いと思ってたけどちがうんだ。
だって、働いてないのに優雅にランチとかお茶できるのが専業でしょ。
でぶでぶじゃあなくても体脂肪率は高いひとが多いよね。(専業主婦の実態)
440マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:50:16
>>437
うっさいわね。
だったら、あなたはやらなくていいよ!!>PTA
2ちゃんねるでマイデータに言われたって断ればいいでしょ!!(キッ
441名無しさん@HOME:05/01/23 21:51:00
荒れてるね。
また明日から嫌々仕事しなきゃいけないからかね。
442名無しさん@HOME:05/01/23 21:51:19
>>434
423みたいのを堂々とアゲてまで言われると
同じ兼業として恥ずかしい
443マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:52:18
>>439
太るのは、肥満遺伝子じゃないの???
ランチとかしてもスポクラとか行けばいいじゃん。
444名無しさん@HOME:05/01/23 21:52:38
>>440
私は、貴方の発言の根拠を求めただけ。
何故、そう攻撃的になるのか理解に苦しむ。

<マイデータ ◆MYDATAJ0tU のロジック>
Aさん:「仕事を盾にPTAの活動を断る」=「キティ」だ
Bさん:何故?
Aさん:仕事を盾にしてるから。

Aさん:「専業主婦」=「社会の屑」だ。
Bさん:なぜ?
Aさん:専業主婦だから。
445名無しさん@HOME:05/01/23 21:53:23
男女板に帰ればいいのに。
446名無しさん@HOME:05/01/23 21:53:31
>>440
最後の一行ちょっとワロタ
447名無しさん@HOME:05/01/23 21:53:34
>>440
禿げ禿げ藁藁
その口実使わせてもらうよ、
っていいたいところだけど、ねらーにしかわかってもらえないじゃんWWW

448ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 21:54:35
>>444 なんでって…
まいでーただもん しょうがないんだよ
この手のすれになっと
彼女は昔からイキイキすんだよ
いままいでーたは輝いてるな

さて糞専業のがぶちゃんはおふろいってきまち
449マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 21:55:05
>>444
444おめでとう。

攻撃的も何も、兼業がおかしな事をカキコするからだよ。
いいから。あなたはもうやらなくてもいいから。
そこまで強情な事を言われるなら、参加しなくていいです。
450名無しさん@HOME:05/01/23 21:55:55
>>442
>>423は兼業の本音
専業を見下してるから
451名無しさん@HOME:05/01/23 21:57:40
いやぁー盛り上がってますなー
がぶちゃん、行っちゃうのー?
452名無しさん@HOME:05/01/23 21:58:36
能無しほど他人を見下すんだよね
453名無しさん@HOME:05/01/23 21:59:23
>>450
423は専業とか兼業と関係なくてただの根婆。

454名無しさん@HOME:05/01/23 21:59:59
>>449
> 攻撃的も何も、兼業がおかしな事をカキコするからだよ。
これも理解に苦しむ。

兼業がおかしな事を書き込んだ。
だから
(無関係の)発言の根拠を求めた人間に、攻撃的になっていい。

そう言う意味なのか?
455名無しさん@HOME:05/01/23 22:01:20
いま、専業と兼業とコテハンとどれにつくのがおもしろいのか迷うなー
456マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:03:18
>>454
あなた兼業なの???
キティ兼業には、どお取って貰ってもいいですから!!
専業なら、そこまでPTAに関係したくないなら・・・
どのレスだったかな???
うーんと>>440でいいですから!!(キッ
457名無しさん@HOME:05/01/23 22:04:48
>>456
<マイデータ ◆MYDATAJ0tU のロジック>
Aさん:「仕事を盾にPTAの活動を断る」=「キティ」だ
Bさん:何故?
Aさん:仕事を盾にしてるから。

Aさん:「専業主婦」=「社会の屑」だ。
Bさん:なぜ?
Aさん:専業主婦だから。

兼業がおかしな事を書き込んだ。
だから
無関係の人間に、攻撃的になっていい。
458マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:06:11
>>457
うっさいよ。
あなたは専業でも兼業でもどっちでもいいから・・・
PTAもやらなくていいから。
459名無しさん@HOME:05/01/23 22:07:10
兼業だからってキティと一括りにはしないで下さい
おながいします。
460名無しさん@HOME:05/01/23 22:07:12
>>456
あのね、2ちゃんねるの専業スレの役員決めなら>>440でいいだろうけど、
学校とかのクラスの役員決めでその発言は勇気いると思うよ>キッティ
461名無しさん@HOME:05/01/23 22:08:04
なんかどっちもどっちだな…
462マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:08:06
もう!!攻撃的な名無しに疲れちゃったわよ。
あなたが攻撃的ですから!!(キッ>>457

はぁ。>>457話題に2回もカキコだわ。
463マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:09:40
>>460
だったら、やればいいでしょ!!
断れないんでしょ!!
少しは貢献してください。子供の為なんだから!!
464名無しさん@HOME:05/01/23 22:10:17
>>462
発言の根拠を尋ねているだけ。

<マイデータ ◆MYDATAJ0tU のロジック>
Aさん:「仕事を盾にPTAの活動を断る」=「キティ」だ
Bさん:何故?
Aさん:仕事を盾にしてるから。

Aさん:「専業主婦」=「社会の屑」だ。
Bさん:なぜ?
Aさん:専業主婦だから。

兼業がおかしな事を書き込んだ。
だから
無関係の人間に、攻撃的になっていい。
465名無しさん@HOME:05/01/23 22:10:31
マイデータいま生理中?
466名無しさん@HOME:05/01/23 22:11:37
楽しそうだねお二人さん
467マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:12:04
>>464
専業も兼業も子供の為って事に関しては一緒だから。
夫婦で育児担当なんてないでしょ???
お宅はあるの???
468ガブリエル:05/01/23 22:12:05
マイデータは年中生理だ
469名無しさん@HOME:05/01/23 22:12:49
>>468
それは病気だと思うな
470マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:12:52
>>465
もうあがったよ!!(キッ
471名無しさん@HOME:05/01/23 22:16:07
>>470
ん?若いからPTAなんて廻ってこない設定じゃなかったっけ?
ま、でも年中生理もあがったのも、イライラはするわな
472名無しさん@HOME:05/01/23 22:16:54
PTAにかかわらず、必要な地域の仕事に
でない癖に、地域の仕事をしてくれる人を、
地域の仕事をするという理由で中傷する人は、
専業・兼業に関わりなく批判されるべきだが、
仕事を理由に断るのは兼業だけだな。
473名無しさん@HOME:05/01/23 22:17:15
もーう、このスレばり受けるーーー
マイちゃんありがとー
474マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:18:33
>>471
ああ、そおだったよ・・・

とにかく、兼業もPTAは義務ですから。
権利ばかり主張しないでください。
475名無しさん@HOME:05/01/23 22:19:32
>>474
PTAは義務なの?
476名無しさん@HOME:05/01/23 22:20:47
>>472
2〜3行目、よくわからんが

仕事を理由に断れる、ってのは兼業の特権だよ、専業は仕事ないじゃん。
年金払わなくていい、ってのは専業の特権ね。
477マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:21:09
義務だよ、義務!!
演技でいいから義務を果たしなさいよ!!
478名無しさん@HOME:05/01/23 22:22:50
>>476 国保の主婦は国民年金払ってます。
479名無しさん@HOME:05/01/23 22:23:34
専業でも兼業でもDQNのフリしてればPTAなんてしなくていいと思うよ
480マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:23:35
>>476
年金の特権が羨ましいなら、専業になってくださいね。
PTAは断らないでください。
子供を教育させて預けてるのは、専業も兼業も関係ないですから。
それが出来ないなら、国に訴えて、専業と兼業の子供を分けた学校を作ってください。
481マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:24:52
いやーん。ごめんなさい。
兼業の子供だけが集まったら・・・
PTAが成り立たないかも・・・(藁
482ガブリエル:05/01/23 22:25:36
マイ婆、もういい加減に品よ
あんた何時間暴れてんのよ?
483名無しさん@HOME:05/01/23 22:27:34
いいじゃん、マイデータ、いいぞぉ!!!
484名無しさん@HOME:05/01/23 22:27:34
>>477
> 義務だよ、義務!!

すまん。煽りで無くマジレスなんだが、
「PTAには必ず参加しなければいけない」と、法で定められているのか?
それとも、「子を育てる者として当然の事」の意味で使っているのか?

マジレス希望。
485名無しさん@HOME:05/01/23 22:29:51
>>483に一票!!
486マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:30:00
>>484
一般常識で考えてくださいね。
487名無しさん@HOME:05/01/23 22:33:56
>>486
> 一般常識で考えてくださいね。

一般常識で考えて「任意団体であるPTA」に参加しなければならない法律は無いと思ってる。
なので聞いた。教えて欲しい。

「PTAには必ず参加しなければいけない」と、法で定められているのか?
それとも、「子を育てる者として当然の事」の意味で使っているのか?

マジレス希望。
488マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:35:04
>>487
そお。
489マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:37:23
だからさ、あなたはイヤならやらなきゃいいんだよ。
仕事してるから出来ないのでしょ???
はいはい。もういいです!!って感じなの。
専業はね、そこまで意地悪じゃないの!!わかる???
490名無しさん@HOME:05/01/23 22:39:38
>>488-489
すまん。もっと理解できるように書いてくれ。
オレは、PTA参加が義務なのか、それとも言葉の綾なのかを
知りたいだけなんだがどっちなんだ?
491マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:41:10
>>490
子供を大切に思えば義務なの!!
大切じゃなきゃ、やらなきゃいいでしょ!!
492名無しさん@HOME:05/01/23 22:42:33
>>491
疲れる香具師だな。
493名無しさん@HOME:05/01/23 22:43:51
>>492 オマエがな・・・・
494名無しさん@HOME:05/01/23 22:44:16
>>491
つまり、言葉の綾なんだな。了解。
495マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:48:08
言葉の綾とかじゃないの。
普通に考えれば義務なの!!わかる???

>>492
暇だから・・・(涙
この話題は、私の生甲斐だしね。
496名無しさん@HOME:05/01/23 22:50:05
>>494
法律の話するなら
高校に行かせることも義務じゃないんだが
497名無しさん@HOME:05/01/23 22:51:11
まあ、あれだよ。
実際仕事が無いからさあ、、、専業の人。
2chで時間つぶすぐらいしか出来ないんだと思う。
なんか、哀れだよね。死んでも誰も困らないって感じ・・・。
498ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 22:52:04
まあ困らないだろうね
にんげんなんて
誰だってかわりはいるものさ
499マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:52:22
>>497
兼業もいるの!!
彼女達はどおなのさ???
500名無しさん@HOME:05/01/23 22:52:48
>>497も暇なんでしょ、同じ事してるじゃんw。
501ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 22:52:48
500
502名無しさん@HOME:05/01/23 22:53:31
>>490=492=494でし。

>>495
PTA参加が義務かどうかなんて、今まで考えた事も無かったんで
今回いい機会だったよ。ありがとう。
疲れない程度にガンバレ。
503ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :05/01/23 22:53:50


       
504マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 22:55:24
>>502
だから・・・
私はPTAの人じゃないの!!(キッ
505ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/23 22:56:07
ぷぎゃーw
506名無しさん@HOME:05/01/23 22:59:36
>>504
なんだよ。
PTAは義務じゃない、が正解なんだろ。
お前が義務だ、って言うから確認したかっただけなんだよ。
いちいち噛み付くな。
507マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 23:00:20
>>506
義務なの!!!!!
508名無しさん@HOME:05/01/23 23:04:20
専業主婦が社会の屑と言われてしまうのは、
小学生の勉強も見れないおバカな一部の専業のせいです。
509名無しさん@HOME:05/01/23 23:06:07
>>508
あんたの言っているのがあんたの
弟の嫁のことなら、全くその通り。

なかなか直接は言えない。
510名無しさん@HOME:05/01/23 23:06:40
>>507
何なんだ、いったい?
もう一度書くけど、
「PTA参加は、法で定められた義務」であるのか
「子を持つ者にとって、義務みたいな物」なのかを確認したいだけだ。

で、「PTA参加は、法等によって定められた義務ではない」
でいいんだろ?
511マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 23:06:55
>>508
一部なんだから・・・気にする事ないじゃん。
そこまで小さな事が気になるの???
おちおち仕事もしてられないでしょ???
大丈夫???
兼業でもいるんじゃないの???
小学生の勉強もみれない人。
512名無しさん@HOME:05/01/23 23:07:23
「仕事をしている」ことにこだわる奴に限って
使えないんだよね。
仕事をしてることだけが私の誇りって感じで。
513マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 23:08:57
>>510
あなたもわからない人だね。
法律で決まってなくても、子供を持つ親の義務って物があるでしょ。
例えでするとさ・・・
何も貢献しないから、何も貢献されなくていいの???
514名無しさん@HOME:05/01/23 23:13:10
>>513
しつこいな、お前。
何でそんなに粘着するんだ。

だから、PTA参加は法で決められた義務ではないんだろ。
オレは、それだけ判れば良いんだよ。


お前はお前の信じる道を行け。
515名無しさん@HOME:05/01/23 23:14:42
マイデータがんばれ〜w
516マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/23 23:15:31
>>514
だったら、あなたはあなたの道を行けばいいでしょ。
やりたくないんでしょ???>PTA
517名無しさん@HOME:05/01/23 23:19:15
まだやってんだ>マイ婆
518名無しさん@HOME:05/01/23 23:27:21
まいでーたは働いたことあるの?
519名無しさん@HOME:05/01/23 23:30:27
>>517
夕方6時からやっとります。
520名無しさん@HOME:05/01/23 23:32:13
>>519
マジで?
子供のご飯は?風呂は?!
521名無しさん@HOME:05/01/23 23:37:57
>>520
さーね。
熱くなりすぎて
自分の家庭を振り返れないんでしょう。
522名無しさん@HOME:05/01/23 23:39:31
マイデータは実は負け犬高齢毒女
家庭など持ってない
523名無しさん@HOME:05/01/23 23:44:05
>>340
05/01/23 18:01:56
PTA論争開始

>>516
05/01/23 23:15:31
とりあえず撤退?
524名無しさん@HOME:05/01/24 00:00:56
>>523
ゴ、五時間っすか
525名無しさん@HOME:05/01/24 00:08:03
この板のコテならざらだって。
526名無しさん@HOME:05/01/24 00:15:37
専業と兼業の女性がいたとしたら、あかぬけているのは
働いている女性だよね。
専業さん、お気の毒。。。。
527名無しさん@HOME:05/01/24 00:16:42
まさに専業主婦(悪い例)の実態w
528名無しさん@HOME:05/01/24 00:22:01
>>526は田舎もの
529マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 00:24:48
そお???
お買い物したりランチしたり・・・
外に出る機会も多いから、ダサくはしてられないよ。
530名無しさん@HOME:05/01/24 00:33:06
まあ普通でしょう

それが一番楽で楽しいのかも
531名無しさん@HOME:05/01/24 00:35:40
>>526
そっかな?
35超えたら兼業の方が疲れが顔に出て老けてるよ。
お金も時間もある専業は自分に掛ける時間もたっぷりあるのさ。
兼業さん、お気の毒。。。。
532名無しさん@HOME:05/01/24 00:37:12
あ、そっか田舎の主婦はあか抜けないの?
知らなかった。
533名無しさん@HOME:05/01/24 00:45:10
40過ぎて在宅介護真っ最中の専業さんは疲れどころではないよ。
なんか異臭するし・・・
534名無しさん@HOME:05/01/24 00:46:43
どんな臭い?
535名無しさん@HOME:05/01/24 00:50:14
兼業って親が病気になっても介護する気ないの?
536名無しさん@HOME:05/01/24 00:51:27
働きながら在宅介護は無理だろー
537マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 00:52:29
ええっ!!兼業って・・・そんなに薄情なの???
人としてどおか?って、また当てはまっちゃうね。
538名無しさん@HOME:05/01/24 00:55:13
私の周囲の兼業は仕事やめて介護してるけどな。
539名無しさん@HOME:05/01/24 00:56:02
マイデータって日本語不自由な人なの?
540名無しさん@HOME:05/01/24 00:58:59
>>538
パート程度の兼業ならそうだろうけど
正社員なら給料より外注費のほうが安いからねぇ
541マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 01:00:33
>>539
日本語も英語も不自由なのよ。
なって言ったらいいのかな・・・
ジェスチャーで伝えるって感じだよ。
542名無しさん@HOME:05/01/24 01:01:00
>>538
育児を休暇や外注で乗り切った人は介護でも止めはせんよ。

結婚出産で一遍辞めて専業になった後再就職組は、外注して採算取れるような
収入でないからまた辞めるけれども。
543名無しさん@HOME:05/01/24 01:04:46
そーいう問題かな?親でしょ?
専業してる限りお金に余裕がある家庭が多いんじゃない?
外注だったらできるって。
ヘルパーさん頼みながら自分でもできる限り看たいと思うのが
普通じゃないのかな?
544名無しさん@HOME:05/01/24 01:07:26
専業しててきつきつの生活してるって人あんまりいないよ。
545名無しさん@HOME:05/01/24 01:08:01
ウトトメのウンコオムツ替え続けるより
仕事の方が万倍マシって人は
普通じゃないのかな?
546名無しさん@HOME:05/01/24 01:09:19
みなさん親の介護が現実的な年齢なんですか?
547名無しさん@HOME:05/01/24 01:09:37
>>543
普通ゎ親のほうが嫌がるって
548名無しさん@HOME:05/01/24 01:13:18
ウトトメの介護が専業だってしないって。
自分の親の話じゃない。
549名無しさん@HOME:05/01/24 01:14:47
>>533は現実にあんまりいないってことだ。
550名無しさん@HOME:05/01/24 01:17:14
>>548
なるほど、ウトトメはホームぶち込んで、
自分の両親が要介護になったら同居して在宅介護か!
オマイ超アタマよくね?!
551名無しさん@HOME:05/01/24 01:19:56
宝くじ当たらないかな〜
552名無しさん@HOME:05/01/24 01:19:58
一人息子や男兄弟ばっかりのウトメならそうかもしれないが
ウトメに娘がいるなら娘の方がいいだろ?
553名無しさん@HOME:05/01/24 01:20:37
可愛い娘に介護なんてさせられません
息子の嫁にさせます!
554名無しさん@HOME:05/01/24 01:23:23
>>553
それって専業に限らないじゃん。
555名無しさん@HOME:05/01/24 01:23:39
555!
556名無しさん@HOME:05/01/24 01:24:43
働きながら在宅介護は無理じゃん。って無限ループ
557名無しさん@HOME:05/01/24 01:27:29
仕事なんかやめさせて息子の嫁に介護させます!
558名無しさん@HOME:05/01/24 01:29:04
要介護の姑が職場に乗り込んで退職願ださせるの?
話がどんどん現実離れしていくね。
在宅介護は専業の特権なんだから、誇ればいいじゃない。
559名無しさん@HOME:05/01/24 01:32:36
専業だってウトメの介護は嫌だっちゅうの。
専業でも同居してる人なんか一握りなんだし。
どうしても在宅介護で疲れた専業主婦ってイメージにしたいんだね。
560名無しさん@HOME:05/01/24 01:38:29
二十代とかだとこういう煽りで介護にガクブルしちゃうかもしれないけど、
そうでもないよ、慣れよ慣れ。
育児で暖機運転して、親が祖父母面倒見るの手伝って、先輩主婦に色々話し聞いて。
ウン十年専業主婦やれば、グロもウンコも日常。
要介護老人にウトトメも実両親も、結局、ない。
まぁ、自分の親だけ看たいっていっても通らないのも現実だけれども。
561名無しさん@HOME:05/01/24 01:40:35
専業主婦ってグロもウンコも日常なんだ・・・。

562名無しさん@HOME:05/01/24 01:42:47
ンな訳ないだろ。
あんたどんなとこに住んでるんだよ。
じゃ仕事して介護しないっていうのは通るのかよ?
563名無しさん@HOME:05/01/24 01:43:34
>561
長いスパンで見れば当たり前。
外でそんな話ばかりしないって常識はわきまえてる(人が多い)ってだけ。
見栄張って優雅ぶってる部分も少しはある鴨。
564名無しさん@HOME:05/01/24 01:48:35
558=560でしょ。
専業主婦が何してたらグロやゲロを日常見るの?
具体的に説明してよ。
専業主婦を汚いイメージにしたいみたいだけど何で?
565名無しさん@HOME:05/01/24 01:58:43
うーむ執念は認めるがグロもゲロが日常ってのは
無理ありすぎ・・・。
566名無しさん@HOME:05/01/24 03:41:04
遠吠えが聞こえるね。
567名無しさん@HOME:05/01/24 03:43:14
普通に見てて専業主婦は暇な時間とかあるから
ここで兼業主婦なんかからかって遊んでるんでしょ?
それに対抗する兼業主婦の必死さにワロタ。
しかも税金払えってwカルシウム不足なんじゃねーの?
568名無しさん@HOME:05/01/24 03:53:38
>>562
私の義伯母は仕事して介護しなかったよ。
教師の仕事が大変なので、と長男嫁だけど最後まで介護は拒否。
婆ちゃんは私の家含めて親戚中たらい回し。
婆ちゃん介護する為に母ちゃんは専業になったけど
毎日ストレス溜まってて、子供ながら家に帰りたくなかったよ。
569名無しさん@HOME:05/01/24 04:06:03
強いおばさんだ。
子供みんなで見るのは当たり前で、子供それぞれの家庭でどういう風に見るかもそれぞれ。
おばさんがんばったな。
うち、祖母は実子だけで見てた。奥さんは専業でも誰も何もしなかった
まあそれが可能な環境だったからだけど
570名無しさん@HOME:05/01/24 07:37:13
>>562>>560に対するレスでしょ。
571名無しさん@HOME:05/01/24 11:33:16
専業みたいにぼーっと暮らしてると半ボケの何もできない
ババアになるから、そのうち介護施設のお世話になるよ
そうならないように働こうーっと
572名無しさん@HOME:05/01/24 11:38:42
>>571
ぼーっと暮らしてる専業さんはそうかもしれないけど、
趣味や遊びであちこち動き回ってる専業さんもいるよ。
働くよりそっちの方がいいんじゃない?
それともなんだかんだと言い訳しながら、
働かないと生活苦しいのかしら?
573名無しさん@HOME:05/01/24 11:39:46
>>572
私、働いてないよ。だって働かなくても困らないもん。
574名無しさん@HOME:05/01/24 11:51:08
でも専業の言う困る困らないなんてお笑い草でしかない
結局、自分の力じゃなくて誰かに寄生して生きてるってことでしょ
夫、両親、他人の税金、などなど
それ自体、人間としてみれば「困った」人間なのにね
物乞いしてるのと一緒
楽しく生きてちゃ申し訳ないんだ、もっと控えめに生きないとね
575名無しさん@HOME:05/01/24 11:57:12
お金は天下の回りモノって言葉を知らないんですね。
誰かに寄生して生きるも楽ですよ。
576名無しさん@HOME:05/01/24 12:15:13
>>573
じゃあわざわざ働かなくても、ぼーっとしない専業ライフを楽しめばいいじゃない。
577名無しさん@HOME:05/01/24 12:19:16
>>574
そういわれても楽しいもんは仕方ない。ごめんなさいね。
578名無しさん@HOME:05/01/24 12:21:39
ふーん、働かなくてもいいなら働かないけどな、私だったら。
家は旦那の月給じゃ生活していけないから、私がフルで働いてるよ。今も会社から。トホホ・・・・
579名無しさん@HOME:05/01/24 12:24:50
>>571 半ボケのババアで施設入れるならそれでいい。
580名無しさん@HOME:05/01/24 12:41:58
>>579
でもね、近所の専業だったおばさんが半ボケで施設に入れられて
家族から聞かされた話はひどかったよ
何々が食べたいとか、うちに帰りたいっていうんだよって笑って話すし
夫はもう死んでるし、息子にも嫁にも全く大事にされてないのな
全ボケなら何も分からないからいいけど、半分分かってるからきつい
581名無しさん@HOME:05/01/24 12:46:26
>>578
甲斐性のない妻だな
582名無しさん@HOME:05/01/24 12:50:12
それは可哀想な話だけど、息子や嫁に大事にされないのは
専業兼業関係ないと思うし、そもそも専業だからボケるみたいな意見も
かなり極端かと。
前にテレビで言ってたけど、仕事をカツカツにやってた人ほど、
引退した後ボケやすいってよ。
583名無しさん@HOME:05/01/24 13:20:31
>>574
寄生っていうのは失礼ですよね。私は共生だと思います。ちゃんと役割を分担して頼り頼られている関係。互いに支え合ってる訳ですよ。
貴女は孤独な人なのかもしれないけどこういう関係もいいですよ。
584名無しさん@HOME:05/01/24 13:32:09
寄生して生きてるとか言ってるけど余計なお世話だよね。
あんたに寄生してる訳じゃないんだし夫が納得して
「自分は外で働くから妻は家を守ってくれ」と言ってるんだから。
夫一人で家族が暮らしていけるには充分すぎる稼ぎがあるんだしね。
生活に困ってるのに専業してるっていうのはおかしいけど。
585名無しさん@HOME:05/01/24 13:35:48
>>584
それなら所得税の控除とか受けないでね
586名無しさん@HOME:05/01/24 13:42:43
兼業の常套句だね。
それじゃ子供産まない人はどうなんだよ。
あんたの稼ぎに何か損でもあるなら文句いえば?
別に迷惑何もかけてないでしょ?
587名無しさん@HOME:05/01/24 13:44:59
いつ自分も働けなくなるか解らないのにね。
その時どう自分に言い訳するの?
専業だってかつては働いてた人ばっかりなんだよ。
588名無しさん@HOME:05/01/24 13:51:24
なんか自分何かされた訳でもないのに人の生活スタイルに文句つけてるのって
御近所の行動を一々監視してうわさ話して文句つけてるトメトメしいおばさんみたい。
職場でも小うるさいお局なんだろね。
589名無しさん@HOME:05/01/24 13:53:15
働けないのと働かないのは違うと思うけど。
590名無しさん@HOME:05/01/24 13:59:46
兼業がバカなの?
バカが兼業やってるの?
どうも後者のようなんだけど
591名無しさん@HOME:05/01/24 14:00:21
働かないんじゃなくて外で働かないんでしょ?
家にいたって仕事はたくさんあります。
一日あ遊んで暮らしてるわけじゃない。
それぞれの価値観と生活環境の違いで色々な生活スタイルがあります。
自分の考え(外で働かないのは罪)が全てだと考えるのはおかしいです。
592名無しさん@HOME:05/01/24 14:25:14
>>585
貧乏な兼業世帯より、裕福な専業世帯の方が
おさめる税金の額は格段に高かったりする。
593名無しさん@HOME:05/01/24 14:27:01
専業の控除なんて、たいした額じゃないじゃん。
594名無しさん@HOME:05/01/24 14:33:30
>>593
だったら払えば?
大した額じゃないんでしょ
595名無しさん@HOME:05/01/24 14:35:00
うん、たいした額でもないのに、調べもしないでキーキー言ってるよね。
国に払えといわれればいつでも払いますよ。
そういう制度なのは専業主婦の責任じゃないので、文句言われても困るんだよね。
596名無しさん@HOME:05/01/24 14:36:05
>>592
当たり前だろ?
収入が多い人は少ない人よりたくさん納めなきゃ
597名無しさん@HOME:05/01/24 14:36:25
>>594
どこでどうやって払えばいい?
598名無しさん@HOME:05/01/24 14:37:56
嘘の申告しないといけないのか。
599名無しさん@HOME:05/01/24 14:38:32
>>593
そうそう、兼業の子供のために保育所に投入される税金よりよっぽど
600名無しさん@HOME:05/01/24 14:38:55
>>596
たくさん納めてるんだから、貧乏人にとやかく言われる筋合いはなーい。
601名無しさん@HOME:05/01/24 14:38:57
>>595

扶養に入るのは強制じゃないよ?
専業は自分の意思で控徐を受けてる
602名無しさん@HOME:05/01/24 14:46:55
せっかく専業なのに、2ch三昧かア・・・・。
私は現在看護師のパートです。
時給1500円。扶養範囲内。
でも、最近以前のように正職員でバリバリやりたくなりました。
旦那は普通の会社員。
私が働かなくても、生活はしていけるけれど
お金は無くて困るものではないしね。
あったならあったなりに、裕福になる。
旅行もしたいし。欲しいものも欲しいしね。
お金が無いから出来ないってことや、我慢するって嫌だし。
専業さんは、きっと専業が合ってるからできるんだよ。
きっとやりくり上手?
私は、やりくりめんどくさいし、バンバン稼いで消費もしたい。
603名無しさん@HOME:05/01/24 14:52:29
>>602
賢いですな

老後考えたら何千万っお金がいるのに
今生活できるから働かなくていい
って専業は頭が悪いのだろうか
604名無しさん@HOME:05/01/24 14:52:38
お金があるから専業してるんだけど・・・。
御主人の稼ぎ少ないの?
妻が働かないと旅行も欲しいものも我慢しなきゃならないって
発送が貧相だな〜。
我慢しなきゃならないなら皆働くって。

605名無しさん@HOME:05/01/24 14:53:36
発送はクロネコヤマトがリッチです。
606名無しさん@HOME:05/01/24 14:55:21
だから貯蓄もしてるよ。
今度は専業=貧乏人ってか?
今の生活も老後の生活も安心があるから
専業できるんです。
607名無しさん@HOME:05/01/24 14:58:19
>>606
最低でも5000万はないと辛いよ?
608名無しさん@HOME:05/01/24 15:00:10
>>607
そのくらいの見込みはあるでしょーよw
609名無しさん@HOME:05/01/24 15:01:09
>>603
老後のお金もあるから働かないんでしょ。
発想が貧困というか、思い込みが激しいというか。
610名無しさん@HOME:05/01/24 15:01:49
あのね、旦那の退職金だけでもそれ以上だよ。
家もあるし子供二人私立大学行かせられる貯えは
あるの。
5000万しかなの?
611名無しさん@HOME:05/01/24 15:02:45
可哀想・・・5000万だって・・・。
すごい金額だしてビビらせたつもりなんだろうか?
612名無しさん@HOME:05/01/24 15:04:01
専業家庭って、キリギリスなわけじゃないよ。
持つべきものを持った上で、楽な生活してるんだよ。
そこを勘違いしてる人が多くてびっくり。
613名無しさん@HOME:05/01/24 15:04:27
>>610
定年間近の人?
30代位なら退職金なんて無いものと考えたほうがいいよ
614名無しさん@HOME:05/01/24 15:07:15
>>611
最低"でも"5000万だよ?
615名無しさん@HOME:05/01/24 15:07:29
>>613
610じゃないけど、それってとても「大きなお世話」では?
616名無しさん@HOME:05/01/24 15:08:33
>>613
はぁ?老後の貯えの話ししてんでしょ?
5000万って言ってるから老後退職金だけでも
それ以上ありますって話し。
もちろん退職金は全く当てにしてないけどね。
617名無しさん@HOME:05/01/24 15:11:29
土地だけでも5000万は軽く超えてる。
他に退職金や年金や貯金、遺産や保険金などあるし、
将来土地の価格や年金などに不安はあるが、
他人に心配されるほど困るわけではない。
土地を売って老人ホームというのもいいけど、
売れないほど安くなってたら、そのまま住み続けていいんだし。
618名無しさん@HOME:05/01/24 15:13:18
多分普通の兼業さんは解ってるんだろうけど
この人に関しては専業してて5000万老後の貯えができない
御主人がいるってことを晒して恥かいてるよ・・。
619ゼロ ◆LNrpnszLmw :05/01/24 15:14:13
おりはできないぎゃ
620名無しさん@HOME:05/01/24 15:15:59
ってか親の遺産だけで億はいく・・・。
621名無しさん@HOME:05/01/24 15:18:19
だんなの引退後に最低5000万の貯金も確保できないようなら、
私だって仕事してるって。
そこまでアホじゃないから。
622名無しさん@HOME:05/01/24 15:18:24
>>618
兼業なんだけど?
まあ旦那の稼ぎだけだと5000万いくかいかないかってとこなのは否定しないけど
老後は優雅に暮らしたいので今はがんばって1億目指してます
623ゼロ:05/01/24 15:20:00
おりは日給5000円もない
在日水道修理工だぎゃ
うらやましいぎゃ
624名無しさん@HOME:05/01/24 15:23:08
>>622
世の中上には上がいるんだよ。
専業してたら1億なんか無理だろって考えみたいだけど
又笑われるよ。
625名無しさん@HOME:05/01/24 15:24:05
みんな恵まれてんのね うらやまひ〜
626名無しさん@HOME:05/01/24 15:24:48
旦那の稼ぎが少なくて将来不安なのに仕事してない人って、
滅多にいないでしょ。
専業してるにはそれなりの人生設計が立ってるんだよ。
627名無しさん@HOME:05/01/24 15:27:22
しかし>>614が恥ずかし〜!!
どうだっ無理だろって感じで出してるところがすごーく
恥ずかしい。5000万だったら既にあるさって人も多いよ。
どうせなら最低5億とかかませばよかったのに。
628名無しさん@HOME:05/01/24 15:28:53
子供も大きくなってないのに貯金確保て言えるのかな?専業兼業関係なく
それとももう子供独立しちゃったババーばかりなんですかここは
それともバカ子無しですか
629627:05/01/24 15:28:58
630名無しさん@HOME:05/01/24 15:30:26
なるほど専業家庭はみんなお金持ちなんだ
配偶者特別控徐廃止、とか聞いたときは弱いものいじめだとおもったけど
とんだ勘違いだったみたい
631名無しさん@HOME:05/01/24 15:30:45
>>628
>>610嫁。
632名無しさん@HOME:05/01/24 15:31:41
留学するとか言い出すかもよ
633名無しさん@HOME:05/01/24 15:32:08
お金がなきゃ専業してないって。
生活無理して老後不安抱えて専業してる意味ってなに?
634名無しさん@HOME:05/01/24 15:32:34
>>630
世帯収入1000万円以上の家にはもともと適用されてないんじゃなかったっけ?
ちがったっけ
635名無しさん@HOME:05/01/24 15:33:49
ここってほんとに兼業の人いるの?
月曜の真昼間から暇な仕事場ですね
それで給料もらってたら
それは給料泥棒って言うんですよ?
636名無しさん@HOME:05/01/24 15:34:22
>>635
フレックスタイムですから
637名無しさん@HOME:05/01/24 15:35:22
>>632
あのね、そんなことで生活不安になるきつきつの生活なの?
自分も言ってるけど留学はともかく何が起こるか解らないって
言うなら兼業してても同じでしょ?
自分が安心して暮らしているならそれでいいんじゃない?
どうして他人をおどしてまで兼業を優位にしたいの?
638名無しさん@HOME:05/01/24 15:37:04
>>627
5000万って適当に言ったわけじゃないよ?
二人で最低限の生活をするには月20万はいるでしょ
20×12×20=4800だから生活費だけで5000万位は必要
これに介護や医療費なんかも考えると1億は持ってないと
社会のお荷物だね
639名無しさん@HOME:05/01/24 15:38:10
>>637
兼業が優位、って自分で言わないと世間の誰もそう思ってないからじゃないかな
640名無しさん@HOME:05/01/24 15:38:46
>>636
あやしい…
ほんとなバリバリ働いてる人は帰宅後
こんなとこで遊んでる暇なんかないはずなんだけど
少なくとも自分の周りの兼業の友達はそうだ
ただのパートで兼業なんて言わないでな
641名無しさん@HOME:05/01/24 15:39:26
負けず嫌いなんだよ。
くやしいんでしょ?自分が考えてた世界と違うから。
生活きりつめて老後貯え無しの遊びも旅行もない専業家庭。
いつの時代の話しだよ。今主婦だって働き口くらいたくさんあるんだよ。
苦しいなら働いてるって。
642名無しさん@HOME:05/01/24 15:40:01
まあ今の時代、貧乏に耐えても専業なんて世帯はほとんどないだろね
みんなパートに出てるよ 兼業率すげー高いもん
専業続けられてるってのはやっぱそこそこの金持ちなんだと思う
643名無しさん@HOME:05/01/24 15:40:08
>>630
お金はないけど子育てが大変で専業してる人もいるんじゃないの。
そういう人にとっては配偶者特別控除廃止はきついと思う。
でもここで叩かれてる人って、子育てなどの大変なことがなくても
専業してる人でしょ?
その叩かれる対象になってる人はほとんどがお金に余裕があるんだろうから、
あなたの言う通り、弱いものいじめだと思ったら勘違いかもね。
644名無しさん@HOME:05/01/24 15:42:10
>>640
20代で年収1000万円超えのフレックスタイム利用の兼業さんや
医者や弁護士などの自由がきく勝ち組兼業さんがこのスレにはいらっしゃるようですが
本当のところは育児休暇中で外に出られない、シッターを雇う金もない兼業さんが多いようです
645名無しさん@HOME:05/01/24 15:43:27
>>643
そういう金持ちって配偶者特別控除関係ないんじゃなかったっけ???
さっきスルーされたけど うろ覚えだけど
646名無しさん@HOME:05/01/24 15:44:26
そうだね、基準値が低くてレベルが知れてる感じ。
そんな高給取りの兼業さんなら解りそうなもんだもんね。
647名無しさん@HOME:05/01/24 15:47:18
>>646
扶養に入ってなきゃ
存在自体しらなさそうなもんだけど
648名無しさん@HOME:05/01/24 15:49:20
配偶者控除と配偶者特別控除がごっちゃになってない?
649名無しさん@HOME:05/01/24 15:53:43
配偶者特別控除は確かに本人の合計所得1千万以下だけど
配偶者の所得に対する控除だから専業関係ない。
パート主婦に関係あるんじゃない?
650名無しさん@HOME:05/01/24 15:56:17
651名無しさん@HOME:05/01/24 15:57:21
>>647
兼業のがそういうみみっちいことに細かいよ
652645:05/01/24 15:58:46
>配偶者特別控除は配偶者控除と別枠で設けられたもので
>年間所得が1000万円以下の人(この場合は夫)に適用されます

でしょーほらねーーーー
金持ちの専業に税金のことでギャーギャー言っても無駄だよ

>>650 トンクス
653名無しさん@HOME:05/01/24 16:01:23
>>652
年金は?
1号に入ればいいのに
654名無しさん@HOME:05/01/24 16:20:38
640や644に痛いトコつかれたのかいなくなったね>兼業
やっぱりただのパートだったか…
655名無しさん@HOME:05/01/24 16:24:17
>>638
専業おどしてるつもりだろうけど
兼業で老後一億ありますって人の方が少ないんじゃない?
656名無しさん@HOME:05/01/24 16:26:36
5000万とか1億とか自分が夢の世界なんじゃない?
本当は賃貸アパートで家も買えないパート主婦っぽい。
657名無しさん@HOME:05/01/24 16:29:23
ま、お金の為に働いてる気の毒な兼業の発送だね。
自分で墓穴堀まくり。
旦那の稼ぎは申し分ないが責任ある仕事をまかされて
生き甲斐を感じて自分の為に働いてる訳でもなさそう。
658名無しさん@HOME:05/01/24 16:32:34
>>655
兼業ってパート主婦も含むの?
正社員の共働きなら50前に持ち家や5000万の貯金は皆もってると思うけど
659名無しさん@HOME:05/01/24 16:34:38
パート代を家計の足しにしてたら兼業 って兼業が言ってたような
パート代全部お小遣いにできるなら優雅な専業でいいんとちゃう
660名無しさん@HOME:05/01/24 16:35:34
>>658
含まないでしょ?
パートはパート
兼業=正社員
661名無しさん@HOME:05/01/24 16:36:46
>>660
じゃ655が間違いってことね
662名無しさん@HOME:05/01/24 16:37:05
兼業=子持ち も入れてほしいな
子無しって何と何を兼業すんだよ
663名無しさん@HOME:05/01/24 16:38:45
自分は兼業だと思ってたパート主婦が慌てております。
664名無しさん@HOME:05/01/24 16:39:09
>>662
その前に子なしは主婦じゃないから
665名無しさん@HOME:05/01/24 16:39:59
大体50前ってローンで家買ってたら払い終わる時じゃない?
666名無しさん@HOME:05/01/24 16:40:32
専業から言わせてもらうとパートをカテゴリに入れないで欲しいけど
パートの人は兼業って呼ばれたいの?兼業って呼ばれたい気もちがわからん
667名無しさん@HOME:05/01/24 16:40:37
>>662
家庭と仕事
小梨でバリバリのキャリアもいるからねぇ
子蟻でも小梨でも正社員共働き夫婦は兼業でいいんじゃないの?
668名無しさん@HOME:05/01/24 16:41:43
>>667
貴女は子梨?
669名無しさん@HOME:05/01/24 16:42:05
>>667
コイツ絶対子無し
じゃあ家庭と育児両立したら兼業主婦?
子無し夫婦なんか同棲カップルと同じだよ 家庭すら築いてない
670名無しさん@HOME:05/01/24 16:42:40
自分は兼業と思っていた子無しが慌てております。
671名無しさん@HOME:05/01/24 16:44:21
子供2〜3人育てあげた老後の貯えの話ししてんじゃなかったの?
672名無しさん@HOME:05/01/24 16:44:44
>>667
子供がいなきゃ家のことなんてなにもないって、独身と対して変わらん
673名無しさん@HOME:05/01/24 16:45:19
子供つくる前から専業だの兼業だの考えることが間違い
女の人生、子供できてからこそ専業にするか兼業にするか道が分かれるというのに
子無しが会社で働くのなんて当たり前じゃん 
こういう話に混ざろうとするなんて100年はえーんだよ!!!!
674名無しさん@HOME:05/01/24 16:45:27
>>668
子蟻だよ
ただ年齢的に友達に小梨の兼業が沢山いるから
私は友達の事、兼業だと思ってた。違うのかな?
675名無しさん@HOME:05/01/24 16:46:14
お金のかかり方も何倍も違うよ。
ここの専業が子供いなかったらイ1億くらいもうありそう。
676名無しさん@HOME:05/01/24 16:47:27
お前らの頭の中は「専業」「兼業」「子有り」「小梨」の言葉で
埋まってるね。
まったく、終わってるなあ・・・・
677名無しさん@HOME:05/01/24 16:47:47
>>673
みなさん中年の方ばっかりなんですね
ごめんなさい
678名無しさん@HOME:05/01/24 16:48:07
ま、ここで小梨ですって白状できないわな・・・。
679名無しさん@HOME:05/01/24 16:48:48
>>677
中年になってから子供つくっても遅いんですけど   w
680名無しさん@HOME:05/01/24 16:49:52
>>676
なんでこのスレで小泉内閣について語らなきゃいけねーんだよ
スレタイ1000回読みなおして来いこのスットコドッコイめが!!!!!
681名無しさん@HOME:05/01/24 16:50:14
>>675
親戚にDINKSがいるが
40代なのに総資産2億超えてるそうな
二人とも普通のサラリーマンなのに
682名無しさん@HOME:05/01/24 16:50:20
暇なオバハンばっか・・・・・
683名無しさん@HOME:05/01/24 16:51:12
あんたもね〜www
684名無しさん@HOME:05/01/24 16:51:33
ここの専業て兼業と小梨に敏感だね
なんかされたの?
685名無しさん@HOME:05/01/24 16:51:42
>>681
さっき特別控除とかなんとかいう話が出てたけど
こういう人たちからガンガン税金とればいいんじゃないかと思ふ
686名無しさん@HOME:05/01/24 16:52:03
ニート主婦かア・・・
時々真面目になるときあるよね。
「仕事ないです・・・」って書いてるもんね。
いえるのは、子供産んだことか。
なるほどねえ。
あはは
687名無しさん@HOME:05/01/24 16:52:23
>>684
あんたが今叩かれた
688名無しさん@HOME:05/01/24 16:53:00
子無し、暴れ始める予感…
689名無しさん@HOME:05/01/24 16:53:02
兼業が専業叩いてるんだよ。
だから反論してるだけ。
690名無しさん@HOME:05/01/24 16:53:52
>>685
でも子なしも育児支援の税金払ってるんだよ?
自分には関係ないのに
691名無しさん@HOME:05/01/24 16:54:28
>>679
もちろん早めに作るつもりですよ
ただ、年を取るって怖いなぁ〜って…
692名無しさん@HOME:05/01/24 16:55:17
>>690
だって子無しだって先代が払った育児支援の税金で大人になったわけだし
そんなの当然じゃん ここ、忘れてる人多いけどね
693名無しさん@HOME:05/01/24 16:55:24
発端は>>602だったんだけど今読み替えしたら
この人パートだって・・・。
694名無しさん@HOME:05/01/24 16:56:12
>>691
やっぱ子無しなんだ  ビンゴー!
695名無しさん@HOME:05/01/24 16:58:25
ばれちまったね。小梨って…どう反論すっかな?
696名無しさん@HOME:05/01/24 16:58:57
>>691
言いまかされて「ブス」とか言ってダメージ与えようとする
ガキみたい。学がない証拠だね。
大丈夫皆そう違わないから。
697名無しさん@HOME:05/01/24 16:59:34
反論出来ないでしょ?2ちゃんでは…
実は中年小梨だったりしてw
698名無しさん@HOME:05/01/24 17:00:08
さっきから頑張ってる兼業さんって本当はパートで
小梨ってこと?
699名無しさん@HOME:05/01/24 17:01:20
なんか泣けてきた
700名無しさん@HOME:05/01/24 17:01:36
で、結局小梨の共働きは何って呼ぶの?
ただの共働き主婦?わから〜ん!
701名無しさん@HOME:05/01/24 17:02:22
>>695
反論する必要あるか?
あんたらは働かなくても生活できるから働かないんだろ?
子供産まなくても生活はできるんだから責められる覚えはないな
702名無しさん@HOME:05/01/24 17:02:39
知り合いにもいるけど
低脳専業ってほんとにイヤ。。。
無教養で下品で人の噂しか口にしないから
703名無しさん@HOME:05/01/24 17:02:57
逆切れ・・・。
704名無しさん@HOME:05/01/24 17:03:21
パートで小梨の中年…
一番哀れだ…
でも結婚出来たんだから良かったじゃん♪
705名無しさん@HOME:05/01/24 17:03:36
プ おもろい
706名無しさん@HOME:05/01/24 17:03:48
最後に1行あんたそのまま返す。
そうやって人のこと言ってるんだからね。
707名無しさん@HOME:05/01/24 17:04:42
>>706>>702へのレス。
必死だね・・・。
708名無しさん@HOME:05/01/24 17:04:51
バカばっか
これが専業の事態ってこと
このスレが証明してるな
709名無しさん@HOME:05/01/24 17:05:17
専業の皆さん、何歳ぐらいの方が、このような書き込みをしているんですか?
思慮分別のある書き込みなので、興味が有ります。
この時間、お子さんは何してるの?
2chをやっているお母さんを見てなんて言っていますか?
専業主婦の星★のみなさんが目標です☆★☆
710名無しさん@HOME:05/01/24 17:05:34
寄ってたかって一人を虐めて楽しいか?根性悪すぎ。
711名無しさん@HOME:05/01/24 17:05:47
>>702
知り合いって…同じレベルじゃ…
712名無しさん@HOME:05/01/24 17:05:49
もういいよやめなよ
これだから子無しは ってまた叩かれるだけだよ
同じ子無しとして悲しくなってきます
713名無しさん@HOME:05/01/24 17:06:30
もういいよやめなよ
これだから専業は ってまた叩かれるだけだよ
同じ専業として悲しくなってきます
714名無しさん@HOME:05/01/24 17:06:51
>>708
それじゃ専業必死で叩こうとしてるあなたも
同じ穴のムジナ。
そういうレスは本当の馬鹿証明してるよ。
715名無しさん@HOME:05/01/24 17:07:00
>>709
708が言うように、このスレが「実態」なのです。w
716名無しさん@HOME:05/01/24 17:07:25
夜にくる人たちのためにこの流れのダイジェスト誰かつくってー
この逆切れ子無しさん面白すぎます
717名無しさん@HOME:05/01/24 17:08:02
バカって本当のこと言われると
すぐ切れるから怖・・・
せめて犯罪おかさないでね
718名無しさん@HOME:05/01/24 17:08:08
とりあえずお気に入りに入れておくか・・・
719名無しさん@HOME:05/01/24 17:09:01
>>704
数年前まではフルタイムで働いてたんだけどね
家も買ったし、貯金も何千万かできたしで少し休もうかなと思って

ずっと家にいるとボケるからパートでてるんだけど
720名無しさん@HOME:05/01/24 17:10:03
>>710
言い出しっぺはあっちなんだよ。
あの手この手で専業を貶めようとしてたんだから。
お互いさまなんだよ。
721名無しさん@HOME:05/01/24 17:10:51
さっき書き込みをした看護婦だけれど、すごいスレット伸びていて
自分の投稿が、すんごい前のほうになっていた。
すごいね。うちも子供いないからなあ〜
売ってるなら、買うけれど、子供は売ってないからねえ〜
しかたないや〜
722名無しさん@HOME:05/01/24 17:11:25
すごいな、何人いるんだろ。
でもここの兼業には同情する気になれないな。
723名無しさん@HOME:05/01/24 17:12:07
専業が兼業を同情するって・・・??????
逆じゃないかな?
724名無しさん@HOME:05/01/24 17:12:48
>>721
おっ「今来たばっかり」?w
おつかれ〜(^▽^)/
725名無しさん@HOME:05/01/24 17:13:00
もう誰が誰かわかんないね〜。
こんなジャストタイミングで出現する>>721
何か不自然だし・・・。
ID出ないから。
726名無しさん@HOME:05/01/24 17:13:21
言い方はきついけど
>>673に同意。特に2行目。
子供いない兼業が控除うんぬんでケチをつけるのは筋違いってもの。
727名無しさん@HOME:05/01/24 17:13:40
>>725
スルーしてあげるのが大人ってもんだよ
もういいじゃん 楽しいし
728名無しさん@HOME:05/01/24 17:13:50
小梨って言っても年齢にもよるよね
でも小梨なのに正社員じゃなくパートに出なきゃいけない程
生活困ってるって事か…それは可哀相だな
友達のお姉ちゃんは40歳の専業小梨だけど、両家とも裕福だから
あ〜ゆうのを見ると自由でたまにうらやましいと思う
勿論、子供がいて裕福で専業が最強だけどね
729710:05/01/24 17:13:57
>>720さん分かりました。>>721みたいなのが居るからですね、納得。ロムります。
730マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:15:42
キティ兼業、ちゃんと仕事してるか???
サボるなよ!!
731名無しさん@HOME:05/01/24 17:15:52
>>723
何を同情するの?
732名無しさん@HOME:05/01/24 17:15:56
721です。
手前のほうを読んだけれど、子供云々について書いてあったのは
私ではないですよ。
733名無しさん@HOME:05/01/24 17:16:35
>>730
マイデータ、今おもしろかったんだよー
居た?
734名無しさん@HOME:05/01/24 17:17:34
>>709
このスレの専業の書き込みが全てを語ってますw
735719:05/01/24 17:17:54
>>728
20年近く働いてきたからなぁ
完全に辞めちゃうと落ち着かなくて
736マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:18:13
>>733
いなかったから、これからロム。
737名無しさん@HOME:05/01/24 17:18:16
残念!マイデータ来るの遅すぎ!!
738名無しさん@HOME:05/01/24 17:18:23
>>734
自分の書き込みも読み返してみたら?
739名無しさん@HOME:05/01/24 17:19:12
>>736
子無しネタ興味ないかも知れないけど面白い人釣れたよ
まだいるんだけどね
740名無しさん@HOME:05/01/24 17:19:55
生ゴミの溜まり場のようなスレだな
741名無しさん@HOME:05/01/24 17:20:42
あんたもその生ゴミの一部だよww
742名無しさん@HOME:05/01/24 17:21:14
結局、兼業の定義は?
743名無しさん@HOME:05/01/24 17:21:18
逆切れして暴言吐きまくる自称兼業であった。
744名無しさん@HOME:05/01/24 17:23:08
釣りがしたいヤシには最適スレw
745名無しさん@HOME:05/01/24 17:23:29
看護師です。
子供のことを書いていたのは、私ではないです。今私に
子供がいないからこういうことを言うと、負け惜しみと思われるでしょうけれど
病院で20代でも子宮ガンの人を見たりするわけです。
結婚して、何かの病気になり子供を作るチャンスを失った人も
沢山います。
子供を持っていない人を悪く言うのが、どうも聞き苦しいです。
本当に女性が書いているのなら、自分に当てはめて考えることも出来ないとね。
私自身は、結婚して2年ちょっとなので、この先産むかもしれないし
しばらくは産まないかもしれないですけれど。。。
746名無しさん@HOME:05/01/24 17:26:18
兼業専業どっちがいいかなんて結論出そうとするから
こうなっちゃうんだよ。
自分が幸せなら他人がどういう生活してようがいいじゃない。
一人頑張った兼業さんは自分の生活の為に1億目指して頑張ればいいじゃない。
専業より自分は幸せって思おうとする理由は何なんだろう・・・。
747マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:26:37
>>745
で、子供産んだら・・・
仕事はどおするわけ???続けるの???
748名無しさん@HOME:05/01/24 17:28:47
>>747
産休とって、また仕事に復帰すると思う。
749名無しさん@HOME:05/01/24 17:28:51
看護師って続ける人多そう
あと、先生とか
750名無しさん@HOME:05/01/24 17:31:51
専業主婦ってニートみたいなもんだよね
751マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:32:02
>>748
ちゃんとPTAは参加してね。
幼稚園の父母の会とかも参加してね。
ああ、スマソ・・・保育所か・・・
まぁ、保育所でも役員決めはあるけど、頑張って。
752名無しさん@HOME:05/01/24 17:32:04
高速道路を北に向かって走っていた私は、トイレ行きたくなったのでサービスエリアに立ち寄りました。
手前の個室はふさがっていたので、その隣に入りました。
便器に腰を下ろそうとしたその時、隣から
「やあ、元気?」
と声がしたのです。
男は皆そうですが、トイレで見知らぬ人と話をすることはありません。
どうしていいかわからなかったので、ためらいがちに
「まあまあだよ」
と答えました。
すると隣人は
「そうか……それで、今何してるの?」
と言うのです。妙だなと思いましたが、私はバカみたいにこう答えました。
「君と同じだよ。ウンコしようとしてるんだ!」
やがて隣の男は、声をひそめてこう言ったのです。
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがいるんだ!」
753名無しさん@HOME:05/01/24 17:33:38
結論は(散々ガイシュツだろうけど)
専業であれ兼業であれからんで来る人は
今の生活に不満だらけってことだね。
754名無しさん@HOME:05/01/24 17:33:50
>>750
幼児期過ぎたらね
755名無しさん@HOME:05/01/24 17:33:59
でも、知り合いで医者だった人がいるんだけど
出産で大学病院やめちゃったよ
周りは「何で〜?もったいない」って言ってたけど
「医者の変わりはいるけど、この子のお母さんは
私しかいないから」だって。高齢出産だった為か
特にそう思ったのかな?
難しい選択だよね
756名無しさん@HOME:05/01/24 17:34:00
>>751
母が近くにいるので、母に預ける。そんで幼稚園に行かせる。
757名無しさん@HOME:05/01/24 17:34:47
>>752 プッ・・・・

>>751 マイデータさんPTA命だねw。
758マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 17:36:33
>>757
この時期はね。来期の話で大変なんだよ。
759名無しさん@HOME:05/01/24 17:36:52
PTAの話なんかしてると、また昨日の人がやってきますよ
760名無しさん@HOME:05/01/24 17:38:00
別にいいよ〜他人が働こうが専業してようが・・・。
自分は専業で幸せだし充実してる。それが一番。
他人が気になるのは自分の生活に不安があるから
自分より不幸な人間を無理矢理作って自分を納得させたいんじゃないの?
761名無しさん@HOME:05/01/24 17:38:32
>>756
旦那がかわいそう
妻の親なんて本音では顔も見たくないだろうに
そんな大きな借りをつくらせちまって
762名無しさん@HOME:05/01/24 17:39:29
他人はどうでもいいじゃない。
763名無しさん@HOME:05/01/24 17:40:04
>>755
医者か〜。
今までの努力を考えるとなかなか止められないよね。
自分だったら止めないかも?

マイデータからみれば、主婦の鑑なのかな?
764名無しさん@HOME:05/01/24 17:40:07
>>761
夫の母も近くなので、毎日交代でもいいです。
でも、子供産んでないんで、架空の話です。
765名無しさん@HOME:05/01/24 17:47:10
>>761
でも、けっこういるよね
母親に預かってもらってる人
因みウチの前の家がそうだ
毎日近所から奥さんの母親が通ってて
休みの日も奥さんの父親(おじいちゃん)が
前の道路で子供達と遊んでる
父親の影なし…
766名無しさん@HOME:05/01/24 17:51:29
>>765
旦那かわいそうだ
てか熟年離婚しそうだな…
767名無しさん@HOME:05/01/24 17:54:00
自分の子は自分で育てるのが一番!
止めた女医さんは正しい!!
768名無しさん@HOME:05/01/24 17:55:40
大学病院勤務ってのは大変だからね
大して給料良くないし 激務だし
769名無しさん@HOME:05/01/24 17:56:11
まだやってる…
770名無しさん@HOME:05/01/24 17:57:40
御飯の用意しないのぉ?
771名無しさん@HOME:05/01/24 17:58:39
もう終わったよ〜。
772名無しさん@HOME:05/01/24 17:58:49
医者や看護師は再就職が楽だから
民間総合職なんて一度やめたら同じ待遇の職場には戻れない
773名無しさん@HOME:05/01/24 17:59:39
>>768
でも、ここの兼業さん風に言うなら
給料云々よりやりがいのある仕事でしょ?
よくやめられたなぁ〜と…。
774名無しさん@HOME:05/01/24 18:00:10
でも資格とるのは大変だと思う。
普通に働いてる人よりは神経も体力も使うし尊敬するけどな。
775名無しさん@HOME:05/01/24 18:00:43
>>770
そうゆうあなたもね
776名無しさん@HOME:05/01/24 18:03:03
やっぱ再就職するんでしょうね その女医さん
もったいないもん
777名無しさん@HOME:05/01/24 18:06:19
その女医さんみたいな生き方してる人は
ここの兼業みたいにからんでこないんだろうなぁ
778名無しさん@HOME:05/01/24 18:10:16
医者とか弁護士の例え話はしょっちゅう出るのに、実際ここにいる兼業ってみんな違うよな
779名無しさん@HOME:05/01/24 18:13:46
そんな人が2ちゃんで専業叩いてるかよ。
780名無しさん@HOME:05/01/24 18:15:17
資格があり自分に自信を持って働いている人は
他人に絡んだりしないって事ですわ
781名無しさん@HOME:05/01/24 18:17:04
そ〜ゆ〜兼業なら尊敬できるよね
782名無しさん@HOME:05/01/24 18:22:59
そう?自称仕事ができるって奴は使えないことが多いよ
783名無しさん@HOME:05/01/24 18:24:14
生きがいやりがいがあれば、仕事しようが家にいようがいいんでないの?
お金は、ほしい人必要な人が稼いでるって事で。
784名無しさん@HOME:05/01/24 18:29:15
やりがいってうさんくせー
785名無しさん@HOME:05/01/24 18:32:46
あはは〜。そだね。
なんのために働くのかって考えたらその言葉がでちゃった。
786名無しさん@HOME:05/01/24 18:32:54
そこまで偉大で博愛的な人は少数派だよ。
一般人に寄生虫に寛容な精神もてるほど余裕はない。
専業だってニートとかヒッキー叩いてる人、
なかにはいるでしょ?
目糞鼻糞なのに
787名無しさん@HOME:05/01/24 18:34:10
>>768
ニートはすっこんでろ
788名無しさん@HOME:05/01/24 18:36:59
ニート ヲジサン キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
789名無しさん@HOME:05/01/24 18:38:18
アンカーもマトモに打てない寄生虫
図星つかれて逆切れ
790名無しさん@HOME:05/01/24 18:41:27
>>786 は誰に言ってるのー?
みんなおせーて。
791名無しさん@HOME:05/01/24 18:43:19
自分は何も生産する能力も意思もなく、
人に寄生するだけの存在という、
自覚がないことが最大の問題なんだよ。
自覚があればなんらかのアクションを起こすはずだからね。
ニートとかいってる連中とまるで同じ
792名無しさん@HOME:05/01/24 18:43:45
>>756
>>764

結局専業主婦のばーちゃんを頼りにするわけか
専業叩くなよ バチ当たり子無し!
793名無しさん@HOME:05/01/24 18:46:22
>>792
引退したばーちゃんなんじゃね?
794名無しさん@HOME:05/01/24 18:49:34
>>793
意味わかんね それ専業主婦
つか年寄りに幼稚園児の世話させるなんて鬼だね 人雇えよ 貧乏兼業…
795名無しさん@HOME:05/01/24 18:50:35
>>791
貴女がどれだけ社会の役に立ってるのかしらないけど
(こういうこと言ってる人に限ってたいした仕事もしてないんだろうけど)
子供達をまっとうな人間に育てあげるのだって立派な仕事で
社会に役立ってるんだよ。
寄生というのはされてる側の意志に反してだろうけど
夫婦が納得してお互いの役割分担として成り立ってるんだからね。
自分が寄生されて迷惑被ってるわけじゃないならよその家庭の事なんて
余計なお世話でしょ。
796名無しさん@HOME:05/01/24 18:52:35
ニート ヲジサンは何言っても無駄よ。逃げちゃうし。
797名無しさん@HOME:05/01/24 18:54:13
>>795
だから君はニートを叩かないんだよね?
君には迷惑かけてないし
798名無しさん@HOME:05/01/24 18:57:02
795じゃないけど
結婚もせず子供もいない若者がゴロゴロしてるのは良くないと思うので容赦なく叩くね
文句あります?
799名無しさん@HOME:05/01/24 18:58:56
>>798
何故良くないと思うの?
本人のかってじゃん
800名無しさん@HOME:05/01/24 18:59:16
兼業って他人の生活気にし過ぎ・・・。
仕事してるってことがそんなに偉いのかよ。
それだけしか誇れるものないの?
801名無しさん@HOME:05/01/24 19:00:21
働かないで暮らせてるやつが憎いんでない?
802名無しさん@HOME:05/01/24 19:01:20
>>800
専業もだろ?
他人の家のことがきにってしかたないのは
803名無しさん@HOME:05/01/24 19:01:41
>>799
世の中ニートばかりになったら日本社会は滅びる
804名無しさん@HOME:05/01/24 19:02:21
>>801
ニートが叩かれるのと同じだなw
805名無しさん@HOME:05/01/24 19:02:35
>>799
親が死んだら潔く氏ねよ。
なんの社会貢献もしてないんだから。
806名無しさん@HOME:05/01/24 19:03:50
ニートは育児がないよ。
807名無しさん@HOME:05/01/24 19:05:08
親には養ってもらうなよ。
808名無しさん@HOME:05/01/24 19:05:10
>>803
子無しみたいだね
世の中子無しばかりになったら日本社会は滅びる

809名無しさん@HOME:05/01/24 19:06:02
>>802
どこに?反論以外に兼業家庭を叩いてるレスある?
810名無しさん@HOME:05/01/24 19:06:15
>>806
だから?
好きでやってることだろ?
811名無しさん@HOME:05/01/24 19:08:02
>>809
そうじゃねぇよ
ご近所のうわさってやつさ
812名無しさん@HOME:05/01/24 19:08:23
>>810
日本が滅びるっつの
しつこいね
813名無しさん@HOME:05/01/24 19:08:46
>>810
誰がなにを好きでやってんの?

あーもうわけわかんね。
814名無しさん@HOME:05/01/24 19:09:20
さすがニート
働く意欲以前に能力もないらしい
815名無しさん@HOME:05/01/24 19:11:03
あー、ニートを好きでやってるってこと?
ごちゃついてるね。
816名無しさん@HOME:05/01/24 19:11:13
>>798
結婚して子供がいてもゴロゴロ2ちゃんばっかしてるのがいれば容赦なく
叩くね。
とうぜんでしょ、文句ある?既婚ニートさん
817名無しさん@HOME:05/01/24 19:11:58
>>811
専業の御近所の噂を聞ける兼業なの?
どんな仕事だよ。ってかどこに住んでるの?いくつだよ。
今の時代都会の専業主婦は井戸端会議で近所の噂話なんかしてないけどな。
子育て終えた40代後半以降のおばちゃん達ならしらないけどさ。
818名無しさん@HOME:05/01/24 19:13:08
そもそも井戸端会議自体が存在してませんが
819名無しさん@HOME:05/01/24 19:13:13
ねーねー、家事手抜いてもいいし、年金払わなくてもいいし、
介護やPTAも平等とか主張してもいいけどさ、
次スレ立ては専業がやってよね。
820名無しさん@HOME:05/01/24 19:15:07
>>815
好きで子供つくったんだろ?
821名無しさん@HOME:05/01/24 19:19:32
>>812
不労所得だけで生活してるオッサンニートですがなにか?
822名無しさん@HOME:05/01/24 19:20:04
>>820
いや、むしろ狙って子供つくった。
結婚さえすればニート(当時はプー太郎)扱いされないと思ってさ
823名無しさん@HOME:05/01/24 19:20:40
>>812
大丈夫
100年後には地球が滅びますから
824名無しさん@HOME:05/01/24 19:21:37
明日仕事から帰ってきたら1000超えてて書き込めない、
なんて悲しいからさ、
次スレよろしくね、暇な専業さん
825名無しさん@HOME:05/01/24 19:22:25
>>816
文句あるに決まってる バーカ 子育てしてるだけ偉いっつの
一日中2ちゃんだけしかやってなかったら子供は餓死する
お前とは違うんだよ
826名無しさん@HOME:05/01/24 19:22:59
やっぱ仕事のあとのビールは旨いよ。
専業時代には味わえなかった味だわ。
827名無しさん@HOME:05/01/24 19:23:42
この時間に帰ってこれる仕事って高卒だよね
828名無しさん@HOME:05/01/24 19:26:27
>>825
で?
子供がでかくなったら当然働くんだよね?
829名無しさん@HOME:05/01/24 19:27:25
>>825
ぷぷっ
極端だな必死だな
餓死しない程度の子育てってそーんなに偉いんだぁ
へぇぇっ知らなかったなぁ
ごめーーん無知で
子育て頑張ってねぇぇぇ(は・あ・と)
830名無しさん@HOME:05/01/24 19:28:01
>>828
なんでそんなこと気にするの
まさに
>>800
831名無しさん@HOME:05/01/24 19:28:44
>>829
なにこれ
832名無しさん@HOME:05/01/24 19:30:45
>>831
小梨の遠吠え
833マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 19:31:18
>>826
スポーツの後のビールも美味しいよ。
お金がないとスポクラも通えないでしょ。
馬車馬さんは大変だね。
834名無しさん@HOME:05/01/24 19:32:52
>>833
マイデータはスレンダーって設定だっけ?
835名無しさん@HOME:05/01/24 19:33:26
>>833
スポクラと法人契約してると
そんなにお金とられないよ
836マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 19:34:04
>>834
設定も何もマジでスレンダー。
837マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 19:35:13
>>835
ここの兼業は、そんなとこに勤めてませんから。
838名無しさん@HOME:05/01/24 19:36:42
スレンダーなひとがPTAも介護もやってるのって素敵よ。
おでぶがやってると大変そうで同情もするけど見苦しいけど。
839マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 19:38:58
介護は・・・ないよ・・・
核家族だし・・・まぁ、そのうちはどおか知らないけど。
840名無しさん@HOME:05/01/24 19:46:26
>>830
専業は他人の暮らしは気にならないんでしょ
だったらニートも叩かないでね
841名無しさん@HOME:05/01/24 19:46:51
平日昼間のデイ会員ならどこでも普通会員の半額以下だよ。
在宅介護に向けて筋肉きたえとこー!
842名無しさん@HOME:05/01/24 19:50:13
だから他人の暮らし気にするのって
一部のバカな専業だってば
同じ専業でも他人の一日のスケジュールや
家族のこと詮索してくるのって最低
あんたのことよ>M
843名無しさん@HOME:05/01/24 19:56:40
ニートきもいよニート
844名無しさん@HOME:05/01/24 19:57:57
迷惑かけてる人は他人様でも気になりますね…。

ニートでも親が望んでれば私は許しちゃうかも。

ってゆうか「ニート」っていいたくねーw
845名無しさん@HOME:05/01/24 20:03:32
>>844
自分で築いた財産の配当や利子なんかでニートやってんだが?
846名無しさん@HOME:05/01/24 20:07:05
自分で築いたって…あんたいくつよ?
隠居はニートとは言わないよ
847名無しさん@HOME:05/01/24 20:07:15
それでもニートって言うんだr
848名無しさん@HOME:05/01/24 20:10:08
おっさんでバカって救いようがないよね。
849名無しさん@HOME:05/01/24 20:10:37
50前だよ
850名無しさん@HOME:05/01/24 20:11:46
>>846
独身は隠居とは言わん
851名無しさん@HOME:05/01/24 20:15:37
なんかスレタイから大きくずれてるね
50歳のおっさんは専業主婦じゃないだろ?
ニートの実態ってスレねーの?
852名無しさん@HOME:05/01/24 20:18:41
こんばんわ〜
小梨専業で〜す
不動産収入で食べてる私もニート?
853名無しさん@HOME:05/01/24 20:19:49
あっ!こんばんはーヽ(´ー`)ノ
854名無しさん@HOME:05/01/24 20:21:12
>>852
出たー!
こいつと話したら脳みそ腐るぞ!
誰か追い出せ!!
855名無しさん@HOME:05/01/24 20:23:54
>>854
何よ〜失礼しちゃうわね〜
あっ!さっき逃げた人でしょ?
ちゃんと教えてくれなかった人でしょ?
この役立たず〜
856名無しさん@HOME:05/01/24 20:24:23
>>852
定義ではそうだよ


就労
教育
訓練
だから
857名無しさん@HOME:05/01/24 20:27:36
>>853
さっきの子蟻さんですか?
こんばんわ〜
なんか名乗ると皆にげちゃいそ〜なんで
ロムりま〜す
854のば〜か
858名無しさん@HOME:05/01/24 20:30:27
>>856
わ〜い逃げられなかったぞ〜
私もニートって言うのか〜
うんうん 覚えておこう サンキュ〜
ところで訓練って何の訓練?
859名無しさん@HOME:05/01/24 20:30:27
そうよー。私もお子をお風呂いれなきゃ。さいなら。
860名無しさん@HOME:05/01/24 20:33:15
>>858
職業訓練
861名無しさん@HOME:05/01/24 20:33:30
>>859
ええ〜逃げちゃうの?
でも 子供のお風呂なら仕方ないよね
また遊んでね バイバ〜イ
862名無しさん@HOME:05/01/24 20:35:35
>>860
職業訓練ってどんな事?
具体的に教えて〜
ごめんね バカで〜
863名無しさん@HOME:05/01/24 20:40:57
>>860
なんですぐに教えてくれないの〜
この役立たず〜
864名無しさん@HOME:05/01/24 20:41:04
>>862
専門学校みたいなもんかな
865名無しさん@HOME:05/01/24 20:48:27
>>864
あっ!帰ってきた!
ごめんね〜役立たずなんて言って〜
お仕事をする為に知識を身に付けるって事だね
うんうん わかったぞ〜
今 趣味で押し花やってるんだけど〜
資格とって家で教えようと思ってるんだ〜
叔母も趣味からはじめて今では先生なんだよ〜
そしたらニートじゃなくなる?
866名無しさん@HOME:05/01/24 20:51:07
>>865
仕事に出来るくらいのものなら
そうなんじゃない?
867名無しさん@HOME:05/01/24 20:55:33
>>866
ほんと〜?
今度 試験受けたら?って言われてるんだ〜
がんばろ〜っと
いろいろ親切にありがとね〜
868名無しさん@HOME:05/01/24 22:48:27
飲みながらの2ちゃん
専業の醍醐味
869名無しさん@HOME:05/01/24 22:55:10
>>868
おじんくせー
870名無しさん@HOME:05/01/24 23:04:40
わーいいなー。
でも家事も終わってないし、ゴミも集めなきゃだわ。
871名無しさん@HOME:05/01/24 23:09:18
おじん・・・・何年ぶりに聞いた言葉だろうか・・・・
872名無しさん@HOME:05/01/24 23:09:44
各種控除とか年金の3号とかって、自ら申請してるんだって?
専業に問いつめると決まって国の制度だから、、、とか言うけどさ
専業ってせこーい
そこまでしないと専業できないの?みじめね!
873名無しさん@HOME:05/01/24 23:10:35
専業叩きってメンヘラ?なんてふと思った
874名無しさん@HOME:05/01/24 23:12:24
だって、国の制度なんだもん、国民としてよくわからないまましたがってるだけよ
専業に言われたって・・・
政治家さんとか偉い人に言ってよ
ま、専業を敵に回したら選挙で不利だから3号のせいどはなくならないと
思ってるんだけどね
875名無しさん@HOME:05/01/24 23:13:11
なんで問い詰めるんだ?
おかしなお方…。
876名無しさん@HOME:05/01/24 23:13:48
つか、2chにしか認められないんだよね。ここにいる専業。
まあ、誰でも書き込みできるから。
877名無しさん@HOME:05/01/24 23:15:26
>>873
いや、専業叩きも、叩かれるような発言する専業も
もちろん兼業叩きも、叩かれるような兼業も
みんなメンヘラと思うよ。
粘着してるやつは特に。

でもいいじゃん、それでこのスレが盛り上がるんだから。
878名無しさん@HOME:05/01/24 23:16:12
もっと盛り上がれー
879名無しさん@HOME:05/01/24 23:17:34
2ちゃんでさえ専業を敵視してる兼業が異常。
880名無しさん@HOME:05/01/24 23:18:16
専業主婦くたばれ
死語だろいまどき
既婚ニートとか配偶者寄生とか非独身引きこもりとか
別の言い方で名乗れ
881名無しさん@HOME:05/01/24 23:20:48
>>879
だって、一応一般社会で生きていかなきゃいけない兼業としては
2ちゃんでくらいしかあからさまに専業敵視宣言できないんだよ。
社会性があるらしいからさ、専業は
882名無しさん@HOME:05/01/24 23:22:17
で、結局専業主婦叩いてるのってどういう人なのー?
883名無しさん@HOME:05/01/24 23:22:50
みんなストレスたまってるんだね
10円ハゲ出来ますよ
884名無しさん@HOME:05/01/24 23:22:54
>>874
んなこたない
いまや兼業家庭のが多いんだから
885名無しさん@HOME:05/01/24 23:23:47
専業なのに、育児サークルも行ってるのに、
子供の発達が遅い気がする。なぜ・・・・?
たくさん愛情そそいでるのに・・
もうすぐ1歳半健診、すごくこわい
886名無しさん@HOME:05/01/24 23:24:23
兼業にパートはいれないでね
パートはしょせんパートなんだから
887名無しさん@HOME:05/01/24 23:24:59
専業嫌いの兼業さんは嫉妬深いね。
888名無しさん@HOME:05/01/24 23:25:26
ここの人みんな10円ハゲありそうだね
889名無しさん@HOME:05/01/24 23:25:37
>>883
たしかにストレスはたまってる。
このスレがいい発散場所なんだよね。
皆さん夜もつきあってねー
890名無しさん@HOME:05/01/24 23:27:04
年金3号の申請でも叩かれちゃうんだ、びっくりw

手続きほっといて市役所で怒られたのにー。
891名無しさん@HOME:05/01/24 23:27:16
やーい!ハーゲ!ハーゲ!
892名無しさん@HOME:05/01/24 23:30:11
>>886
だーかーらー、
パートはそのときの流れによって専業側にも兼業側にもつける
おいしい立場なのよ。
実生活も適度な収入と充実感、生活のメリハリが得られてなおかつ
兼業みたいに家事育児に手をかけられない、ってこともないしさ。
レジ打ちなんかは知らないよ、資格職で短時間でもある程度の収入得られる場合ね。
ま、どっちにもつけるかわりに、どっちの仲間としても認められないことも
ちゃーんと自覚してますよ。
893名無しさん@HOME:05/01/24 23:32:08
>>889
そりゃそだな
ここで言ってる分にはね
でも、実生活でも
「何で3号で申請すんだよ」って言ってる人は
頭大丈夫?って思うけどね
894名無しさん@HOME:05/01/24 23:32:45
兼業はどういうところで優位に立ってるつもりなのですか?
895名無しさん@HOME:05/01/24 23:34:23
>>890
申請っつーか、3号自体を叩きたい。
市役所のひとは怒るのが仕事だからね。
いっそのこと手続きほっといたままにしたら
将来「受け取れるべき」ものも貰えなくなるよ、そうしなよ。
896名無しさん@HOME:05/01/24 23:35:52
>>893
確かに専業でも兼業でも
実生活でも言ってやった!って言う人いるよね
あれはたんなるバカ
897名無しさん@HOME:05/01/24 23:37:20
>>894
わかんないのーww
898マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 23:37:23
しょうがないんだよね。
3号扶養の制度があるんだから。
文句は議員にでも立候補して、議会でいいな!!
899名無しさん@HOME:05/01/24 23:37:26
>>895
いや、ほんと頭大丈夫?だね。

わからん。単純になんでか説明してほしいわ。
900名無しさん@HOME:05/01/24 23:37:28
>>895
政治家になれ うん そうしろ
901名無しさん@HOME:05/01/24 23:38:14
>>890
とゆーか3号申請しなきゃ1号のままなんで
普通に年金はらってください
902名無しさん@HOME:05/01/24 23:38:33
議員になったら議員年金があるから
3号もなにも直接関係ないからどうでもよくなる
903名無しさん@HOME:05/01/24 23:39:22
>>895は立候補する事に決まりました
904名無しさん@HOME:05/01/24 23:40:01
>>901
そそ、専業は旦那の稼ぎがいいとかいうんなら
1号として払ってくれれば嬉しいなー
905名無しさん@HOME:05/01/24 23:41:02
だからなんで他人に年金払ってほしいわけ?
906名無しさん@HOME:05/01/24 23:41:21
あーマイデータ降臨だーー
今晩も盛り上がるのーーー??
907名無しさん@HOME:05/01/24 23:41:53
がんばれ!901よ!
そして社会の仕組みを自分で変えるだ!!
「専業は年金払え!」がスローガンでね
908名無しさん@HOME:05/01/24 23:42:04
だからなんで他人の年金負担しないといけないわけ?
909マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 23:42:38
今夜は早寝するんだから!!(キッ
910名無しさん@HOME:05/01/24 23:42:39
PTA抜きで盛り上がってほスィな。
911マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 23:43:42
PTA抜きなら、子蟻限定しかネタがない。
マジで・・・
912名無しさん@HOME:05/01/24 23:43:44
ついにこの板から議員が…
本名発表しろよ
投票してやっから
913名無しさん@HOME:05/01/24 23:44:31
明日も仕事だからもう寝ます。
でもこのスレ楽しいので明日の夜にも参加したいです。
950踏んだ方、是非次レスお願いしますね。
おやすみなさい。
914名無しさん@HOME:05/01/24 23:44:58
>>907
3号廃止はずっと前から議論になってるんだけど
近い将来確実に無くなるとおもうよ
915名無しさん@HOME:05/01/24 23:45:42
「専業も年金払え」
って出てきたら応援するよ。
916名無しさん@HOME:05/01/24 23:45:44
>>911
そっか…。期待してるけど。
917名無しさん@HOME:05/01/24 23:46:21
「専業よ税金払え!」で
2ちゃん兼業会から立候補予定の901
918名無しさん@HOME:05/01/24 23:47:12
つーか、さっきから3号ネタで専業たたきしてるの、
私一人じゃないんだよね。
3人はいると見た。
919名無しさん@HOME:05/01/24 23:47:43
廃止になったらそれでいいっての!
自分達が決めたんじゃないんだから。

叩きどころ間違ってるよ。
920名無しさん@HOME:05/01/24 23:48:25
「専業よ税金払え!」で
2ちゃん兼業会から立候補予定の915

応援しないで自分でやれ
921名無しさん@HOME:05/01/24 23:48:46
>>911
どんなネター?
わくわく
922マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/24 23:49:30
その2ちゃん兼業会は、PTA廃止も訴えるといいよ。
923名無しさん@HOME:05/01/24 23:49:37
>>918
相手が3人の間違いじゃないの?
924名無しさん@HOME:05/01/24 23:50:25
廃止になったらやーい!やーい!って言えばいいじゃん
925名無しさん@HOME:05/01/24 23:51:21
で?
議員にもいろいろあると思うんだけど、
地方の町会議員可か何かになるの?
926名無しさん@HOME:05/01/24 23:51:51
>>919
専業は年金払っちゃいけないわけじゃないよ?
自分からはらいたくありませんって国に申請してるんだから
文句言われても仕方ない
927名無しさん@HOME:05/01/24 23:52:57
2ちゃん兼業会って楽しそうだな
パートは入れないの?
928名無しさん@HOME:05/01/24 23:53:35
>>918
早く議員になって法律変えてね
私達の生きているうちに…
929名無しさん@HOME:05/01/24 23:54:11
>>923
いや、やっぱ3人いるよ。
今確信した。
930名無しさん@HOME:05/01/24 23:55:15
>>926にあなたの一票を!!
931名無しさん@HOME:05/01/24 23:56:30
2ちゃん兼業会
スローガンは「専業主婦撲滅」
なんかブサイクが多そうだな
932名無しさん@HOME:05/01/24 23:57:03
年金ど〜ぞ〜。
933名無しさん@HOME:05/01/24 23:58:03
>>930
やだよ こんなへりくつ女
934名無しさん@HOME:05/01/24 23:58:33
>>931
ホントに撲滅成功しちゃったら叩きどころがなくなって困るんだけど
935名無しさん@HOME:05/01/24 23:58:38
何人でもいいっての!

人数多いほうが勝ちかよ!小学生か。
936名無しさん@HOME:05/01/24 23:59:21
>>931
ほっといても
減ってくから
937名無しさん@HOME:05/01/25 00:00:54
>>934
叩きどころなくなるって…
それじゃーただのいじめじゃん
性格悪すぎ
938名無しさん@HOME:05/01/25 00:01:21
>>936
一部の高収入世帯の専業だけが残ります
939名無しさん@HOME:05/01/25 00:01:25
また遊んでね!ケンちゃん。
940名無しさん@HOME:05/01/25 00:02:35
ブサイクで性格まで悪いとは…チョット可哀相ね
頑張れ!934
941名無しさん@HOME:05/01/25 00:03:01
>>939
夜しか遊べないよ、ケンちゃんは。
942名無しさん@HOME:05/01/25 00:03:33
ケーキ屋けんちゃん
943名無しさん@HOME:05/01/25 00:04:40
ケンちゃんはケーキ屋だったのか…
職人?
944名無しさん@HOME:05/01/25 00:05:47
たぶん、明日友人とお茶しに行ったらケンちゃんはせっせと働いてるんだろう
ご苦労様
945名無しさん@HOME:05/01/25 00:07:21
ではみなさんまた集合よろ!
946名無しさん@HOME:05/01/25 00:07:23
>>938
その頃にはもっと専業叩きがひどくなってるだろうね
947名無しさん@HOME:05/01/25 00:08:01
ケンちゃんの作るケーキ美味しいのかな?
ケーキで一票釣っちゃーだめだぞ!
948名無しさん@HOME:05/01/25 00:08:50
>>946
うん?ケンちゃん?
949名無しさん@HOME:05/01/25 00:11:52
ここは幼稚園児のスレか?
950名無しさん@HOME:05/01/25 00:13:24
兼業です。
ここで読んでいると、兼業の子どもはドキュン・馬鹿になるような事
言われてなんだか虚しい。
男女平等といわれて育ちませんでしたか?
家庭科も男子がしていませんでしたか?
子どもが出来て、仕事をやめるのが当たり前と思っている方は、
男の方を立てて、家庭を支えている訳です。
それが日本の良き風習。そう考えているんですよね。
専業をされて、息子さんの嫁も専業じゃないと駄目なんでしょうね。
だって、お孫さんが兼業のお嫁さんに育てられて、
馬鹿になってしまうんじゃ困りますもの。

根本的に正社員で共働きが出来るのが当たり前の世の中にして欲しい。
子育ては人生のほんの一部。それに固執して子どものためとべったりで
いい子育てできますか。
PTAだって土日や夜間にして父親も当たり前に参加すべきだと思う。
平日の午前中に集まるのに兼業も参加して当たり前なんて言って欲しくない。
951名無しさん@HOME:05/01/25 00:16:54
>>950
全面的に同意
一つだけいわせてもらうと




次スレよろしく
952名無しさん@HOME:05/01/25 00:17:49
>>950
>>913読んで。
>>939>>945のためにもよろ。
あなたは賢そうだからできるよね。

953マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/25 00:18:36
PTAは夕方からが多いよ。
954名無しさん@HOME:05/01/25 00:18:54
>>950
あなたみたいな人ばかりだったら誰も何も言いませんってw
955名無しさん@HOME:05/01/25 00:20:33
>>950
次スレでそのような正統な意見期待してるよ。
956名無しさん@HOME:05/01/25 00:21:16
専業は楽しいよ(・∀・)
957名無しさん@HOME:05/01/25 00:21:47
みんな950敬遠してたなw
958名無しさん@HOME:05/01/25 00:22:45
   ∧_∧ 
   ( ・∀・)    ネタが古いぞ
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´ ゴッ         ガッ
  (_ノ(_\           ∧
     = ()二)  -=≡三 ●<  >,∧∩
                   .V`Д´)/ ←>>942
                        /
959名無しさん@HOME:05/01/25 00:23:22
一人演説乙!
960名無しさん@HOME:05/01/25 00:24:33
私も兼業ですが、専業を叩いて兼業を正当化するやり方は、寧ろ
兼業を貶めているのでいい加減にしてほしい。

>根本的に正社員で共働きが出来るのが当たり前の世の中にして欲しい。

そんなのは各家庭の勝手。

>固執して子どものためとべったりでいい子育てできますか。

できる人もいるんじゃないでしょうか。

>PTAだって土日や夜間にして父親も当たり前に参加すべきだと思う。

サービス業に土日なんてありません。「すべき」なんて押し付け
がましいのもいかがなものでしょう。

>平日午前中に集まるのに兼業も参加して当たり前なんて言って欲しくない

ではあなたも「共働きが出来るのが当たり前の世の中にして欲しい」なんて
当たり前って言葉を使わない方がいいのでは。
961名無しさん@HOME:05/01/25 00:26:14
>>957
ばれた?
950よ!今までの流れ見てきたな?
次スレを立てて、選挙にも出るんだぞ!
ヨロシコ!!
962マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/25 00:27:42
働きたいのなら、何で子供産むかね???
遺伝子を残したいとか、そんな本能なの???
本能のままにセクースして、できたから産んだの???
保育所に仮の母を求めて預けるの???
風習とかそんなものじゃないよ。自分の適性が妻と母で。
女に産まれたから、産まれながらに備わっているのかもしれない。
そおいうのが兼業で仕事を求める母には欠如してるんじゃない???
963名無しさん@HOME:05/01/25 00:29:14
>>958
ごめんね
でも、みんなノッてくれたよ
964名無しさん@HOME:05/01/25 00:30:09
>>962
お前さんには関係ないことだよ。
自分が、そうなりたくないなら
働かないでおとなしく主婦していればよいだけの話。
965名無しさん@HOME:05/01/25 00:30:36
おっ!マイデータ言うねぇ
966名無しさん@HOME:05/01/25 00:30:50
>>962
マイデータ、難しいこと言わないでよ。
一行目にだけ答えると、まわりが産め産め攻撃してきて、
育休制度もあったし、なんとかなると思ったから。
967名無しさん@HOME:05/01/25 00:30:52
働く人が子供生んでもよろしいけれど
自己厨になって都合の良いこと演説されても
オマイのことなんか世の中知ったこっちゃないわな(ゲラ
968名無しさん@HOME:05/01/25 00:32:25
>>960
半分くらい同意
働く人が男女問わず、9時5時を基本としたサラリーマンばっかりじゃないんだし。
969名無しさん@HOME:05/01/25 00:32:46
>>950、頼むよー
兼業なら「与えられた仕事」こなしてよ
970名無しさん@HOME:05/01/25 00:33:34
子供を産んで働くことに敵意を感じる無職の男が紛れ込んでいますね。
または男並の胸板と、すねゲを持ったニート主婦かもしれませんがw
971名無しさん@HOME:05/01/25 00:35:38
マイデータ、他スレでおほほ言ってゆっくりしてないで、
ここにも帰ってきてよー
972名無しさん@HOME:05/01/25 00:36:16
このスレは荒れ気味のほうが住人活き活きしてるからな
973名無しさん@HOME:05/01/25 00:37:15
まあでも幼児抱えたまま働く社会より
学校上がってから復職しやすい社会のが
いいとは思うけどね
974名無しさん@HOME:05/01/25 00:37:20
>>960
確かに
サービス業の兼業に失礼だ!950あやまれ!
それにウチの旦那にPTA?夜なんて絶対無理。
毎日、帰宅するの終電だもん。
950は夫婦とも暇な職場でしょ?公務員とか?
旦那が激務のサラリーマンだと、なかなか共働き出来ないんだよ。
975名無しさん@HOME:05/01/25 00:37:21
>970
誰のこと?
976名無しさん@HOME:05/01/25 00:37:59
     曰
     | |   ∧_∧      
    ノ__丶(〃・∀・)_    もりあがってるな
     ||日||/    .| ¢、  
  _ ||本||| |  .    ̄丶.)  
  \ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
977名無しさん@HOME:05/01/25 00:40:56
>>974
兼業で仲間割れするなよー
2ちゃん兼業会はどうしたの?
978名無しさん@HOME:05/01/25 00:42:57
>>976
たしかに盛り上ってますが、
お酒はいけません。
このスレではなぜかお酒は禁止ですのよ。
979名無しさん@HOME:05/01/25 00:44:56
>>977
兼業じゃないよ専業だよ
言ってるでしょ?旦那が激務で兼業無理だって…。
自分自身も激務だったんで、出産を期に退職したのよ。
980名無しさん@HOME:05/01/25 00:45:31
>働きたいのなら、何で子供産むかね???
>遺伝子を残したいとか、そんな本能なの???
>本能のままにセクースして、できたから産んだの???
>保育所に仮の母を求めて預けるの???

全部イエスです。仕事もしたいし、子供も欲しい。
保育士さんには子供をかわいがってほしい。

981名無しさん@HOME:05/01/25 00:47:53
>>980
子供育てたいがないね。
982名無しさん@HOME:05/01/25 00:48:24
>>979
甲斐性無しな奥さんだこと
自分が激務を続けて旦那に楽させてあげればいいのに
983名無しさん@HOME:05/01/25 00:48:54
あら今日もPTAの話なのね。昨日参加できなかったから書いとこ。
あのさ、PTAは母親の仕事ではないぞ。子供の保護者としての責務。
専業家庭は夫が外で仕事、妻が家庭の仕事と役割分担してるので
保護者のうちたまたま母親が引き受けてるだけ。
兼業家庭は仕事も家事育児も協力してやるつースタイルなんだから
PTAも子供の看病の時みたいに交代でやりゃいい話。
984名無しさん@HOME:05/01/25 00:50:11
>>983
なんかマイデータっぽいのがあらわれたぞ
985名無しさん@HOME:05/01/25 00:51:04
>>981
育てたくないんでしょ、かってに育ってほしんでしょ
986名無しさん@HOME:05/01/25 00:51:10
>>982
旦那が主夫って事?
あんた馬鹿??
987名無しさん@HOME:05/01/25 00:51:58
専業だけど子供は保育所に行かせたいー
988名無しさん@HOME:05/01/25 00:52:37
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 兼業はスルー |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ

989名無しさん@HOME:05/01/25 00:53:41
兼業だけケンちゃんなんて名前もらって・・・
専業にもつけて欲しい
990名無しさん@HOME:05/01/25 00:54:11
>>988
ズレテルぞ
991名無しさん@HOME:05/01/25 00:54:40
じゃーせんちゃん
☆野仙一みたいだ
992名無しさん@HOME:05/01/25 00:55:02
センちゃん♪
993マイデータ ◆MYDATAJ0tU :05/01/25 00:56:04
デカレンジャー???
994名無しさん@HOME:05/01/25 00:56:19
>>986
旦那が苦労するのはいいけど
自分が苦労するのは嫌だ

最 低 な お ん な
995名無しさん@HOME:05/01/25 00:56:45
けんちゃんにせんちゃん
可愛い呼び名だけど
どっちも毒舌
996名無しさん@HOME:05/01/25 01:01:59
>>994
夫婦で話し合って自分が止める事になったの
共働きで子育てするのは不可能な職場だったからね
給料泥棒なみの仕事しかしてない
おたくら夫婦にはわからないだろうけどね。
997名無しさん@HOME:05/01/25 01:03:51
夫婦どっちも激務だったら、旦那が専業になったら
奥さん子供産むとき困るからねえ
998名無しさん@HOME:05/01/25 01:04:52
>>996
なにいったとこで
あんたが楽な道を選んだことには変わりない
999名無しさん@HOME:05/01/25 01:05:05
>>994
言い忘れてたけど、子供が学校に上がったら
復職しますよ
仕事が好きだったからね
1000名無しさん@HOME:05/01/25 01:05:12
       .,:-ー' ̄ヽ/ ̄ ̄`ヽ
     /      /   三\
    /彡   彡  ミ/ 彡  ミヽ
   /     _,:-―`'〜ー-、__  |
   /   | ̄          | ミ|
   |   |            |  |
 .,-|  /            | ミ|
 | ヾ |   ;;;;iiii::   !!iiii::;;,, ヾ /ヽ
  |  ヾ| ミ ,-―-、   ,-―-、  |/ |
  | ヾ |    ̄ /  i :  ̄  | /  
  !_|        ; :     | |  
    |     /(   _)ヽ    |ノ   
   .|  | 「   ~`-'~  ヾ,   |   仙一さんの1000ろっく  
    |   ;';ー-〜ー-、_  :/    
    ヽ   `ヾミ三ソ~ ;  /
     \         ,/
       `ー-:、___,/
10011001
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 |書 |
                 │け│    このスレッドは1000を超えました。
                 │ね│    続きは新しいスレッドでお楽しみください。
                 │え .|
                 │よ .|          家庭板@2ちゃんねる
      バカ    ゴルァ  | !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ   _ ( `Д)
    | ̄子 ̄|─| ̄子 ̄|─| ̄母 ̄|─|父|( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎