■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その25□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@HOME:04/09/30 15:12:06
夏にトメが息子に寄越した手ぬぐいはっぴより強烈だな・・・ちゃんちゃんこ。
940名無しさん@HOME:04/09/30 15:16:16
チクチクするなら、多分あれですよ。

 食 器 洗 い に使えるんだ!
941名無しさん@HOME:04/09/30 15:21:05
>>940
笑った。
942名無しさん@HOME:04/09/30 16:17:06
>939
手拭はっぴ、うp汁!
943名無しさん@HOME:04/09/30 17:08:09
私じゃなくて知合いの奥タンがトメから貰ったもの。
生後3ヶ月の子かかえて必死で掃除してるところにアポ梨でトメの襲撃。
汗だく+すごい格好で掃除してたので無視してたらピンポン連打。
仕方梨に出ると「11年物のベビーチェア」を「歴代の孫が乗ってきたもの」と
置いて帰っていった。

どうやら殆ど「この日に逝くから」と連絡した日には来ずアポ無し襲撃。
しかもチェアのクッションはペッタンコで載せると痛いと赤はギャン泣き・・・。
「こ・・・こんな事されて旦那サンなんにもいわないの?」と私ともう1人の奥が
聞くも「えぇ〜・・・なんにもいわないけど?」と天然でいい奥さん。
「日にちずらすものワザとやってんじゃない?」と言っても「まさかー」って・・・。

その旦那サンも「泣くなら赤は乗せなくてもいいから(でも家に置いておけ)」と
禿しくずれてる。2ちゃん教えてあげるべきだと思うのですが、とても言えません。
944名無しさん@HOME:04/09/30 17:56:44
> どうやら殆ど「この日に逝くから」と連絡した日には来ずアポ無し襲撃。

この意味がわからないのですが?
945944:04/09/30 17:57:25
あ!「来ず」ですね。失礼!
946名無しさん@HOME:04/09/30 21:34:51
旦那(34歳)が子供の時に着ていた服(4、5歳用)を大量に持って来た。
「こんなの取っておいたのよ〜」と自慢げに。
たぶん、上の娘に私が着ていたお気に入りのファミリアワンピースを着せていたから?
でもそれは、娘を生んだら着せるんだ!と、言う私の長年の夢だったから着せただけで、、
私が娘に着せた事が刺激になってしまったわけだが、さてこれをどうしよう。
947名無しさん@HOME:04/09/30 22:00:12
>>943
どうやら知り合いの奥さんのほうが
あなたより人間的にできた方のようですね。
旦那もいい人みたいだし。
お宅よりよほどホンワカした家庭なんでしょうね。
人間、心の持ち方次第で楽しく暮らせそうですね。
948名無しさん@HOME:04/09/30 22:03:30
>>947
欲求不満のやつ当たりですか?
949名無しさん@HOME:04/09/30 22:08:22
>>948
いいえ。毎日充実してますよ。
誰が読んでもそう思うのが普通だと思いますが。
あなたは思わないんのですか?
それだったら、ちょっと精神がおかしいですよ。
950名無しさん@HOME:04/09/30 22:11:48
来た来たw
951名無しさん@HOME:04/09/30 22:14:57
日常生活が満たされていないのかしら
952名無しさん@HOME:04/09/30 22:17:42
来た来たって・・
何が来たんでしょうね。
私はたぶんあなたがたと同じような年代だと思うんですが。
ここは時々見ますよ。他山の石としたいこともありますから。
953名無しさん@HOME:04/09/30 22:21:05
それじゃ


出た出たw
954名無しさん@HOME:04/09/30 22:26:28
>>953
茶化すのもいいですけど・・ご自愛ください。
955名無しさん@HOME:04/09/30 22:30:05
だいたいトメなんてイヤゲモノばっかり送りつけてきて
「あげたーあげたー」って言うけど感謝なんてできないものばかり
どーすんだよ!この大量のゴミ
956名無しさん@HOME:04/09/30 22:31:10
嫌味なレスをつける性格を、少しは改善したほうがよろしいですよ。
957名無しさん@HOME:04/09/30 22:33:36
じゃがいもで思い出した…
去年私は大怪我をし、退院後も外出はおろか家事すらままならぬ日々が続いた。
(今はすっかり元気だけど)そんな折、トメから大量のじゃがいも(数種類)&巨大
かぼちゃキタ━━(゚∀゚)━━━ッ
じゃがいもは夫婦二人とも大好物だし、治療の為に経済的に苦しかったので有り
難い…と思ったのも束の間

     痛 み か け て お り ま し た  _| ̄|○

元気な時なら精力的に料理したり、保存法もあれこれ考えるのだが、レンジでふか
してバターをつけるのが精一杯。黴が生えたのは泣きながら処分。かぼちゃも包丁
が立たず、その内あぼーん。タイミングが悪いのか、痛んだ物を寄越したトメが(ry
958名無しさん@HOME:04/09/30 22:33:53
誰が履いたかも不明の靴
我が家では誰一人としてサイズが合わない
どっから拾って来たんだろうか?
まさかボケ始めて他所のお宅から・・・
959名無しさん@HOME:04/09/30 22:34:27
>>956
君にその言葉をそっくり返してあげるよ
960名無しさん@HOME:04/09/30 22:35:49
>>959
いいかげんにウザイですけど
961名無しさん@HOME:04/09/30 22:35:49
今日、ババが「孫ちゃんにどう」と くれたシャツ
後姿?の耳のでかいネズミらしき生き物がプリントされていて
「アディマウス」のロゴが・・アディ○ス?ミッ○ーマウス?
962名無しさん@HOME:04/09/30 22:37:36
>>961
う〜〜ん!どっちだろうね
ぱっちもんであることは確かだろうけどw
963名無しさん@HOME:04/09/30 22:47:59
挙式用にと、手編みの毛糸のバッグをいただきました。
小学生が家庭科で作るマフラーのような、目が粗く立体感のまるでない1枚仕立てのものです。

それが総額50万(もちろん私の自腹)のシルクのオーダードレスに合うと思ってるのでしょうか?
964名無しさん@HOME:04/09/30 22:59:03
うp!うp!w
965939:04/09/30 23:08:17
手拭いはっぴうpしてみました…。とにかく早く作ってみたくて傍にあった物で作ったのでしょう。柄を選べよなー。
966名無しさん@HOME:04/09/30 23:13:06
うpローダ、最初まで遡って見て来たけど、あ〜おもしろい。
ゲラゲラ笑っちゃった。ほんと謎のものが多いね。特に人形系。
967名無しさん@HOME:04/09/30 23:15:31
>>965
うp乙!
かわいい孫のために、生地選びくらいしたらいいのにね。

それにしても、833旦那タソのチャンチャンコ姿にどうしても目が釘付けになってしまう・・・・・
968名無しさん@HOME:04/09/30 23:17:07
>>965
見たよ!着られねー!てぬぐいの文字、何て書いてあるんだろ?
969名無しさん@HOME:04/09/30 23:18:51
入浴後の汗取りには使えるかも
970名無しさん@HOME:04/09/30 23:25:21
でも、外に干したくないよねー。
971名無しさん@HOME:04/09/30 23:50:57
>968
「かわしん」の4文字じゃない?
○○信用金庫?
972名無しさん@HOME:04/09/30 23:53:49
>>961
10年以上昔に見かけた記憶があったんだが、まだあるんだ…>アディマウス
973名無しさん@HOME:04/09/30 23:54:32
>>971
ありがd!
974名無しさん@HOME:04/10/01 00:49:26
>971

うちに同じてぬぐいある・・・・(w

トメがくれたてぬぐいだが、てぬぐいだけくれるトメで幸せだったのだなと思った。
975名無しさん@HOME:04/10/01 01:26:50
>968
かわしん。あのマークから確信(一応口座持ってる)。
川崎信用金庫。
976名無しさん@HOME:04/10/01 01:32:02
こんなの作りました!と「か○しん」の窓口で作品写真を見せるトメ。
嬉しいやら呆れるやらで対応に困る窓口職員
そうだ、もう10本ほど倉庫にあったはず!取りに走る職員。
トメ、手ぬぐい10本をゲト、さっそく第二作目に取り掛かる。

そして965タソの家に新たなネタが・・・
977名無しさん@HOME:04/10/01 02:09:52
嗚呼!怖ろしや〜
978名無しさん@HOME:04/10/01 03:45:19
>>976
ほぉ〜〜〜、すばらしいぃ〜〜〜
979名無しさん@HOME:04/10/01 06:12:42
どっかの温泉ホテルの浴衣みたいだな。
980名無しさん@HOME:04/10/01 07:26:50
3742(デュオシステムズ)
業務の最適化・情報システムの効率化策を戦略提案。
中央・地公体など官公庁に強み

前回100マンにタッチしたときは170まで戻しました
さて、今回100ですが、どこまで戻すかな?
981名無しさん@HOME:04/10/01 07:29:01
>>980
はぁ、誤爆!?
982名無しさん@HOME:04/10/01 09:33:38
>誰が読んでもそう思うのが普通だと思いますが。
>あなたは思わないんのですか?
>それだったら、ちょっと精神がおかしいですよ。

自分の常識が世界の常識ってこういう感じ?
983名無しさん@HOME:04/10/01 10:15:02
うちは困ったおくりものはないんだけど電話がウザイ!
ダンナ単身赴任決まってから毎日電話かけてきます。
「泣いているか〜?」「さみしいやろ〜」「○○(ダンナ)が不憫やなぁ」だって。
平気ですっって言っているのに聞いちゃいない。同じ内容でまた次の日もかかってくる。
もうこれ以上耐えられん!
今夜電話があったらハッキリ言ってやります。
「他の家庭も通る道で珍しいことじゃないからお気遣い無用。毎日の電話は迷惑。いい加減子離れしましょう」って。
頑張れ〜私!
984名無しさん@HOME:04/10/01 10:17:46
手拭いのはっぴ、確か夏前後に読売新聞に作り方が載ってた。
それ見たトメが急いで制作?
トメ宅は読売ですか?
985名無しさん@HOME:04/10/01 10:26:58
トメから私の母に1週間前に穀物が送られたらしく
母からもトメにお返しにと魚を送ったので、先週末に旦那がその一部をトメの所から持って帰ってきた訳です。
さっき母から電話が来て、またトメからの穀物が届いたらしいのです。
となると、また母は「何かお返しを送らなきゃ」となるのだと思いますが・・・
その事でトメから「(私の母から送られた物を)取りに来て」と呼び出されるのは迷惑。
母ももう正月までトメになにもしないでくれ。
986名無しさん@HOME:04/10/01 10:28:08
>>983
おお!がんがれよ!
その後はNDで完全無視じゃぁ!
987985:04/10/01 10:38:11
多分、また母はトメにお返しの何かを送るのだろう。
今日の母は出かける予定があるらしいから、ついでに市場によって魚をトメに送る手配でもするのかな。
となると、トメの元には明日か明後日に届くのだろう。
土曜の夜に「物を取りに来て」とトメから呼び出されるか
来週の10・11日の連休にトメから呼び出されるのか・・・。
988名無しさん@HOME
>>983
鬱陶しいね〜
「やだぁ寂しいのはお母様じゃないんですかぁ?ププ」
てのはどうか?「そうなのよ」って言われたらやばいか