■ ■ ■ 今 日 の ト メ 43 ■ ■ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
今日のトメの異業、報告ドゾ(゚д゚)
どんなちっぽけなことでも結構です。
同居、近居、遠居、泣き寝入り中、絶縁中、どなたでも参加OK!!!

前スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 42 ■ ■ ■
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1092640992/
2名無しさん@HOME:04/08/28 05:43
3名無しさん@HOME:04/08/28 05:43
4名無しさん@HOME:04/08/28 07:15
>>1さん乙華麗
5名無しさん@HOME:04/08/28 07:23
1サン
早朝乙〜〜
6名無しさん@HOME:04/08/28 08:11
>>1
7名無しさん@HOME:04/08/28 08:46
らっきー7
>>1
8名無しさん@HOME:04/08/28 08:58
>1乙カレー。

今朝のトメ。(同居)
娘(1歳)に、チョコバー(ピーナッツぎっしりのヤツ!)を
食わせやがった!
娘の上あごに、ヌガー(キャラメルみたいなの)がべっとりと
張り付いてたよ…
ぶん殴っていい?

9名無しさん@HOME:04/08/28 09:03
>8
室伏アニキにぶん投げてもらって下さい。

>1乙カレー
10名無しさん@HOME:04/08/28 09:10
>ぶん殴っていいよ!地球の裏側までとばしちゃいなさーい!

今朝の新聞にこんな投稿があった・・・
「息子2人は公務員になってくれました。でも結婚はまだ。
私は、若いお婆ちゃんですね、と言われたいのにこのままでは
それが叶わないようで。更に言うと嫁はいらないのですが、孫が欲しい。
それから、夫と2人の生活は考えられませんので、結婚後も息子達と一緒
に住みたいのです。」
だって・・・。世の中の独身女性が、この一家に捕まりませんように・・。

ちなみに私のトメは、朝7時から電話してきて「ビタミン剤送っといたから
ね。この間○○(夫)に吹き出物出てたから!」と。
お礼の電話するのがウツだわ。
>10
ダンナが電話しる!
休日朝の夫婦水入らずお茶時間に正しく「お邪魔」しに来たトメ
「このクッキーまずい、冷凍の生地なんて心がこもって無い、味付けが悪い」
夫が作ったんだって言ったら「まー美味しい」
頭来たのでのろけてやった
「独身の頃にクッキー作ってって言われたんですけど、夫さんが俺が作ったほうが旨いって
 食べたら本当に美味しかったのでそれから作ってくれるんですよ」
「おとうさんに私はおかゆ1回しか作った事ないのに」と言いながら帰った。

電話1本くれて、嫌味言わなかったらきっとこう続けた。
「夫さんにお菓子作りを教えてくれたのがおとうさんなんですってね。
 仕事人間だったって聞いてますけど、子供を大事にするいい父親で
 おかあさまお幸せですね」
ほめ言葉を聞けなかった今日のトメ。
すいません、12です。
おとうさんは、私に、おかゆ1回の間違いです。
全然意味違っちゃいました。
14名無しさん@HOME:04/08/28 09:54
トメとウトは20歳でできちゃった結婚しました。
私は21歳で旦那(長男)は30歳です。
弟もいるのですが28歳です。
子育てはとっくの昔に終わり子供達もそれぞれ
独立し、トメとウトと大トメの3人暮らし。
ウトは次男なのですが長男がろくでなしで家を継いでます。
トメは「次男だから(大トメと)同居しなくて済むと思ったのに
計算が外れたわ」と結婚する前話していました。同居が嫌なものと
知ってるのになぜ今は同居したいと私たちに言うのか?
自分がいじめられたから次は私をいじめるつもりか?
そして「長男も次男ももう独立して楽しみがないのよ〜〜早く孫産んでよ。
連れて歩くんだから!!何なら私が育ててもいいのよ(はぁと)」
と孫をねだるトメ・・・なんであんたの楽しみの為に子供産まなきゃなんない
のさ!!そんなに子育てしたいなら、もっかい自分で産め!!
>8
殴るときは体の中心線上を。眉間、人中、のど、鳩尾……確実に殺れる。
16名無しさん@HOME:04/08/28 10:14
近所に住むトメがさっきいきなり来て「病院行って来たんだけどね・・・(深刻な顔)」と言い一枚の内臓写真を出した。
私「これは?」トメ「胃なんだけどね・・・(さらに深刻)」
私「はい・・・で?」トメ「胃潰瘍だって・・・(うつ向きながら)」
私「・・・で?」トメ「胃潰瘍はストレスが原因なのよね」私「・・・」
私に対してのストレスって意味じゃなくて「苦労してきたのよ、私可哀想でしょ?」のアピールなんだけどウザー。
アンタの胃潰瘍はストレスじゃなくて、暴飲暴食とタバコですから!!残念!!
苦労なさったんですねーお母さん立派ですもんねー大変ですねー苦しいですねー、
と言ってもらいたかったんだろうね。

言わねーよ。
>>15 いや、つまらねぇ人間の為にお縄頂戴するのは我々の人生が勿体無いw
てな訳で
    ,,,,,
    ( ・e・)ポー
   彡∧ ノ∧    ,,,,,ポー,,,,, ポックリ
    ( ´・ω・) ,,,,( ・e・),( ・e・),,,  ポックリナー
    /ヽ○==( ・e・)( ・e・)( ・e・) ポー
   /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ
   し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))~ガラガラ
1916:04/08/28 10:39
17さんそうなんです。まさにその言葉を待ってるんです。
このトメはかなりDQNで、半年同居してたけど私が精神的にヤバくなり今は別居してます。
なので、そんな辛い思いをさせられたトメに対してそんな言葉が出るはずもなく・・・
それどころか、なんだ胃潰瘍か。チッと舌打ちしたぐらいです。w
普段でもトメから週4以上は電話が来るんだけど
お盆のトメ宅長期滞在が終わってやれやれ、と思ってたら
日に2回電話してくる。しかもしおらしく。
でもたいして変わったことなんてないし、
そっけなく相手してたら電話がこなくなった。
トメに黙って一泊二日家を空けたので
その間電話かけたきたと思うけどあきらめた模様。
どんなに電話でしおらしい態度をしても、
会ってる時の自分勝手で無遠慮で厚顔で愚痴と嫌み垂れ流し、
私の実家を無視な態度は忘れないよ。
こっちから電話するもんか。疎遠になってバンザイ!
なんであんなに結婚反対してたのに
子供が産まれたとたん家族、家族って必死なわけ?
墓を守るとか、いずれ実家に(しかも建て替えて)入るとか誰が決めた?
長男がいるでしょうが。
ヘタレ旦那にもうんざり。親孝行に嫁を使うな!自分でしろ!
同居になったら離婚する。

なにげに長男教
>>16
ハタ ヨウク 発見
今日実家の母と電話をしていたら、うちのトメが私の実家に私には内緒で
行っていたことが判明。

子育ての意見が私とトメとの間で違うことを愚痴るというか、
実家の母から私に意見しろ、見たいなかんじの話だったらしい。
実家の母は、トメに
「私は自分の子育ては終わってるので、家の孫のことには両親(私の兄夫婦)が
 責任を持って育てているのだから、口出ししないようにしている。
 孫の育て方には、おばあさんの出る幕じゃない・・・」
みたいなことを言ったらしい。

田舎の長男教の実母だけど、今回はGJだ。
トメはそう言われて
「そ、それもそうね・・・。」
と力無く同意したらしい。
24名無しさん@HOME:04/08/28 18:03
>>23
母ちゃんGJ!
長男教でもマシな人もいるのね、目から鱗ポロッ
>>18
さいきんボックリさん人気ないね。
昔はおさい銭いっぱい集まったのにw
個人的にはうちのウトメはあと30〜40年は軽く生きそうなので、
もう神頼みも無理かと・・・orz

某人口系のデータを何かでみたけど、今60歳の人が30年後生きてる確率、
なんと50%なんだって。

うちの場合に限って言えば、多分私達が先にポックリです。

ちなみに今日のトメ、絶縁してるのに荷物送ってきやがった。
不在票入ってたけど、見なかったことにします。
>>26
もし差し支えなければ、絶縁までの経緯を教えて〜
>25
違う違う!w
29名無しさん@HOME:04/08/28 20:31
お盆帰省時のトメ@一人暮らし
ウト(既に他界)が自営業だったため、国民年金に加入していた。

若い時から「主婦が働くなんてみっともない!」の考えの人だった
のだが、自営業なので国民年金しか加入していなかったため、受給額が
少ないそう。(月額50,000ちょっとらしい)

で、一人暮らしなのに生活費が月20万かかる、年金が足らないとか
言い出して。

はぁ?家賃もローンもない一人暮らしでなんでそんなにかかるのか?

「あんた達は良いわね、厚生年金だからいっぱい貰えて」とか言い出し、
(う〜〜ん、20数年後は、厚生年金もどうなるか不明なんだが・・・。)

「あたしなんて生きているだけで年間200万も不足するのよ。
貯金をくずして生きているのよ。長生きできないわぁぁぁ」とか言い出して。

暗に同居もしくは援助の意味か?とか思いましたが、ダンナが一言。

「国民年金しかかけてこねぇのが悪い。国民年金基金とか個人年金とか
あっただろうがっ!第一俺らの厚生年金だってすっげー高い掛け金の割りに
67歳とか70歳にならねぇと貰えねえし、今みたいにたくさん貰えるかどうか
だって不明なんだぜ。」とバッサリ言ってくれました。

うちの実家の両親(70歳・トメと同年代)も自営業(建築関係)でしたが、
国民年金だけじゃ食えない。と、今は農業をやってます。
「働けるうちは働いて娘に迷惑かけないようにする」と言って。
見習って欲しいやね。
>29
万が一援助する羽目になったときには、
家計簿提出を条件にしませう。
>27
絶縁しているほかの人と大して違わない理由なので書くのもアレなのですが。

二人っきりの時のお決まりの、

「コトメちゃんが産んだ子は可愛いからいくらでも面倒みるけど、
将来アンタが出産しても可愛いと思わない。でも女の義務だから子は産め。
まさか避妊してるんじゃないだろうな。」

「(偽実家に訪問した際の手土産を見て)、ソコ置いといて(顎指し)、明日お友達と会うからそん時渡そう、
こんなの誰も食べたくないし。」 etc.

夫もお決まりの「悪気ないから許せ」「オレ仲いい友達にそういうこと言われても気にしないよ、オマエ気にしすぎ。」
を数年続けていましたが、
「子育ての練習」と称してコトメ子のシッターを数度させられて、その後コトメ&トメから夫に、
「あの子ダメよ、どういう育ちしてんだろうね」と、食事のあげかた(といってもコトメ子sは小学生だが)などを、
細かく夫に悪口ぽく吹き込んでから、少し変わってきてその後絶縁、といった感じです。

スレ違いすまそ。
トメの頭の上に台風が直撃しますように
今日ではないが、1年ほど前のトメ。

うちの同居トメは多少会社勤めの経験があるんで、
年金を月10万ちょっと貰ってる。
「私は苦労してきた、貧乏だった」とさんざん聞かされ、
結婚当初、仏心を出してしまって、一銭も入れて貰っていない。
なのに「金が無い」が口癖…。あんまりうるさいんで
「私達も子どもが生まれ、不景気だし決して楽ではないんですよ。
 うやむやにしてきてしまいましたが、光熱費なり、固定資産税なり
 分担してもらえませんか?」と切り出すと
「自分たちで所帯を持ったのだから、そんな苦労は当たり前だ!
 だいたい、私はこの歳になって金の話をされると思わなんだっ!」
とキレました。
自分の苦労は神聖で、嫁の苦労は当たり前ですか…。

年金トメと同居する場合、生活費って貰わないのが普通なんだろか?
34名無しさん@HOME:04/08/28 21:40
↑いまさら生活費の請求は不可能だと思う
お子様はおいくつかしら?
お子様のおもちゃやおやつをトメに買わせるってのは どうかな?
「おばあちゃま、あれ買ってー!」を今から訓練開始じゃ。
税金や高熱水費を請求するよりも食費を請求したら?
電気・ガス・水道の使用量は流動するので請求金額を
毎月算定するのは面倒じゃあ〜りませんか。
自分の食い扶持くらいは入れろと…
>>25
お賽銭しても御利益が無いからな。
金の無心話と、グチに課金するがよろし。
>>32
そんな風に思われるトメに限って台風の「目」が直撃、

「あら〜みんな大変ねえ、こっちは静かよ〜」となる悪寒。
3933:04/08/28 22:40
>>34
現在は3歳児と2ヶ月乳児の2人、1年前当時は2歳児が1人でした。

ウチのトメは私達夫婦や孫のためにお金をかけることがありません。
結納・結婚祝い・出産祝い・お宮参り・初節句、お年玉・誕生祝い、一切無いです。
ここでよく見かけるドリームトメとは正反対で、それはそれで楽なのかもと
思ってますが、孫が可愛くないのか?と腹立たしくなります。

>33
もらってる。
>39

そんなトメから、欲しいの?
近い将来(要介護)のために溜め込んでるのさ
>>33
トメの言うとおり「自分達の所帯」を持ったんだから、
「お義母様は別所帯なんですよね?なんでここにいらっしゃるんですか?」
なーんて言ってみたらどうなるんだろう、なんて思ってみたりする。w

ともかく、同居してて光熱費も負担してるんだったら
食費くらいは負担してもらって当然だと思うけどなぁ。
子供だって成人してたら食費くらい負担させない?
引き込まれ同居なのか押し付けられ同居なのかが気になる
>43
私も思った。まるでトメに光熱費をたかるような失礼な物言い。
固定資産税という事は持ち家なんでしょうが、
同居でも別世帯には変わりないので、
食費ぐらいはキッチリ出して貰うか居候は出ていって貰いましょう。
日付が変わったので昨日のヨソの(正確には従兄弟奥の)トメ。

長男(これが私の従兄弟)一家と同居する家を新築したので見に来て、と
言われていて、昨日、機会があってお邪魔してきた。

長男の仕事の都合で、ウトメだけが先に入居した、玄関、風呂一つの家。
キッチンはウトメ側にミニキッチン(ミニと言ったってうちのボロアパートの
キッチンより大きいかも)があるが、今はまだウトメ二人だけだから、と、
大きい方のキッチンをウトメが使ってる。築後2カゲツというのに、もうキッチンは
かなり油汚れが目立つ。

家中ウトメの荷物だらけ。長男一家の使う部屋にも「とりあえず」置かれた
荷物の山。

長男一家が入居する頃には、全く新築ではなくなっているであろう家。
結婚式以来会っていない従兄弟奥に深く同情。てか、入居前に逃げろ!



私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません


>>47
プリン厨ウゼー、何回も貼るなよ。つまらんw

>>45
>まるでトメに光熱費をたかるような失礼な物言い。
???そうだっけ?
ここ以外にはドウイなんだけど。w
同居してるというより、このトメ居候だよね。
食費以外にも家賃(この場合固定資産?)の一部、光熱費だって
負担してもらってもいいと思われ。つか、別居上等。
旦那がなすのぬか漬けが好きなので、漬けています。
今日の朝、ぬか漬けを出していたら、私が入れていないきゅうりが入っていました。
これだけでもカチーンとなっているのに、トメが近寄ってきて
トメ「きゅうりも美味しいのよ。これも漬けなさい!」
私「きゅうりはあまり食べないし、昨日(トメが勝手に)入れたのがありますから!!」
トメ「でもね、このきゅうり貰ったから、美味しいうちに漬けるといいのよ!!」
私「いえ、茄子だけでいっぱいでもう入りませんから!!!」
トメ「ちょっと横に一緒に入れておけばいいのよ!!!」
私「勝手なことしないでください。嫌がらせですか!!!!」
トメ「おいしいのよ!!!!!」
(と言いつつ、きゅうりを糠味噌の中に突っ込んでいった)

強行突破された_| ̄|○ lll
自分の縄張りを荒らされた気分でむかつく。もうぬか漬けの手入れもイヤになったよ。
男性から見れば、こんな気分は理解出来ないだろうね。
トメのおかずはきゅうりだけでオケ。
「おいしいのよ!!!!!」と叫びつつ
トメのお尻の穴にきゅうりを入れてあげましょう。
美味しく漬かります。それがトメのおかずになります。
>1さん、乙華麗!
5352:04/08/29 09:29
スミマセン…orz
ものすごいゴバークをしてしまいますた…。
54名無しさん@HOME:04/08/29 10:58
49さんのケースを、男性にも少しはわかりやすいように例えを考えてみました。

朝、会社の席に行ったら、自分の仕事である印刷物の見本が届いていた。
それに勝手に赤ペンで指示出しを書き込んである。
権限のないことに、いつもこういうことをする上司のしわざだ。
これだけでもカチーンと来ているのに、
「ABCのA案でいいと思うけどね、色はB案のにしなさい」
「でも総合デザインですし」
「季節柄、この色がいいんだよ」
「お客様のOK取ってますから」
「このくらい、ちょっと変えてもいいんだよ!」
「勝手なことしないでください。私の仕事です」
「発注出しとくよ!」

こんな感じでは?
ただこれでは、49さんの感じた「生々しい押しつけがましさ」は伝わってないでしょうね。
他業種ではどんなことになるのだろう。
>>54
上司は妻の父親でもある、と想像して欲しい。
56名無しさん@HOME:04/08/29 11:49
どちらかというと、こうか。

オレは妻の両親と同居している。
オレは車が好きで、毎週末は隅から隅まで洗車する。
コンパウンドもかけてワックスまでかける。
そして妻を連れてドライブや買い物に行く。
たまに義両親も同乗する。
妻は「今まで父の車しか知らなかったけど、
こうしてちゃんと整備して洗車してある車って気持ちいいわね」
と、嬉しそうだ。義両親の前では言わないが。

ところで、先週は洗車したものの、その後車に乗る機会がなかった。
屋根付き駐車場でカバーまでかけてあるから、汚れてはいない。
今週は洗車しなくてもいいか。
と思っていたのだが、金曜に仕事から帰ってきたら車のカバーがかかっていない。
おかしいな、と思ったが、夜だったしとりあえず土曜日の朝一で確認することにした。

義父が車を使ってやがった!(義父も車を持っている)
しかもいつもはハイオクなのにレギュラーを給油し、
ガソリンスタンドの汚い雑巾で窓を拭いて車内には吸い殻が。
57名無しさん@HOME:04/08/29 11:53
さらに、見慣れない傷が増えている。
自動洗車機にかけたらしい。
頼むから放っておいてくれ!
とりあえず土曜は必死で洗車したさ。
半日がかりで洗車して車内に掃除機もかけた。
(義母の食べたお菓子のカスも落ちていた)

趣味の洗車だが禿しくムカツク。
氏ねや義両親!

というかんじだな。
>男に解りやすいたとえ
ビデオレンタル屋で店員に自分の好みじゃないAVを
「そんなのダメ!こっちの方がハアハアできるから!」と
押し付けられるようなもの。
5945:04/08/29 11:54
>48
>自分たちで所帯を持ったのだから、そんな苦労は当たり前だ!

この発言が、まるでトメが今までお金を出していて、
息子夫婦が更に光熱費等をたかろうとしてるように感じる、
トメの失礼な発言だと言いたかったのです。
分かりづらくてごめん。
>>56
「新品買って弁償しろー!!!」と怒鳴り散らしたくなる所業だね。
奥さんの反応はいかがなもので?

いつもの逆パターンだな〜
>>56-57
で、56は義両親に何て言って、カミさん、義両親は何て言ってるわけ?

…つか、スレ違いか?
>>59
あ、なるほど〜、納得。
>トメが今までお金を出していて、息子夫婦が更に
>光熱費等をたかろうとしてるように感じる
ここは、そのとおりの思考なんだろうな、トメの中では。w
今まで息子チャンを育てて や っ た のはアタシよ!
先行投資してきたのよ!ちゃんと返済しなさい、ムキー!って感じかな?
63名無しさん@HOME:04/08/29 12:08
いや、これ、たとえ話でしょ。
「現実にヒントを得たフィクション」じゃないんの?
ほかのスレで人の書き込みが理解できないという
書き込みを見かけていたが・・・ようするに1行目から
ちゃんと読んでいないだけということがよくわかりました>60>61
あー、まんどくさいスレが増えたね。
66名無しさん@HOME:04/08/29 12:16
なんだなんだ。

義両親は「ハイオクでもレギュラーでも大して変わらんだろ」
妻は「私のいない間に乗っちゃったみたい。ごめんね。もう勝手に乗らないように言っておくから」
車に対する感覚が違うから、今後はやらないにしても
どの程度ムカついているのかは分かっていないだろう。
「何か悪いことしたのか?うるさいからこれからはやめとこう」程度か。

これから毎週洗車のたびに消えない小さい傷をみてため息をつくんだろうな、オレ。
走っていれば飛び石や何かで傷はつくが、自分でつけた傷と他人につけられた傷は違うからな。

スレ違いなんでこのへんで。
67名無しさん@HOME:04/08/29 12:26
>>66
一事が万事だな。
この親の感覚からすれば
車の事だけで済むとは思えない。
自分で買った車だろ?
まさか、買ってもらったのか?
家は建ててもらって、負担がごく少ないとか?
原因は他にありそうだな。
>>67
いや、単にそういう性格の親なんじゃないの?
うちの姑が車の運転できたらやりそうだ。
>>67
>>68
おまいら>>56の1行目だけ3回嫁
>>67
>>68
わざと?
(´д`;)
>>66-68
だから違うって。
54をもいちどよくヨメ!
>他業種ではどんなことになるのだろう
これをやってくれてるんだろーが。バーカ
72名無しさん@HOME:04/08/29 12:44
今日のトメ、たぶん生きている。
結婚して14年。14年前に会ったきり。
接触が無いというのは良い思い出ができないけど
悪い思い出や問題も無いので快適。
>>72
こういうあっさりした関係の方がいいな。
所詮他人なんだし。
他人の墓守りやら正月のおさんどんやら
心から喜んでなんてできない罠。
それをヘンに期待するトメが多いからイザコザ勃発。
少し前の過去レスさえ読まない人が結構いることがわかったな。
75名無しさん@HOME:04/08/29 12:53
スマン。

>他業種ではどんなことになるのだろう
これをやってくれてるんだろーが。バーカ

まさにそのとおりだが、例え話ではなく、事実だ。
この場合のヌカヅケの話題にぴったりかと思って書き込んだ。
こんな感じの怒りなわけだろう?
>56は事実だと書いていないんで事実だとは思いませんでした
>>54-55の流れと>56の一行目もあるし
>49
せっかく大切に手入れして糠床だろうに・・・お気の毒に。
きゅうりはトメさんの前に毎日毎日出してやれ。食べなかったら
トメさんに「誰も食べないし、捨てますね」とにこやかに捨ててしまえ。
一度はっきりと「これは私が好きで作ってるものですから、口出しも
手出しもしないでください。それができないなら、もう手入れしません」
と言わないといけないね。

嫁子、なめられとるぞ!!
勝手に糠床に手ぇつっこまれたってのは糠のみならず心まで汚されたような気がするよね。
体を鍛えて、キャシー塚本先生のように「ぼーん!!!」と叫んで糠床を思いっきり投げつける。
>>74
なんかそれってトメに通じるものがあるよね。

人(嫁)の話を聞かない。
だから少し前に話したこともわかっていない、みたいな。
>>75
うわ、事実かよ! お気の毒です (´・ω・`)
同じ傷でも、自分が使い込んでつけた傷なら
愛着すら感じるかもしれないけれど
他人にやられたんじゃね……
>>78
そう、自分が育ててるぬか床に他人の手が入るってのが一番いやだな。
キッチンや冷蔵庫を勝手に使われるのもイヤなのに、この場合はもっと生々しいな。

わたしも以前、ダンナに、ダンナが大事にしてる車に例えて話したことがあるんだ。
でも、正直ピンとこないって言われたよ。(バーカバーカ)
男って、せっぱ詰まらないと理解しないみたいだ。
前スレ988読んで、人ごとながらむかついた。
あの短いことばにものすっごいイヤミが込められてる。
84名無しさん@HOME:04/08/29 14:07
昨日のトメ
秋刀魚が安かったので買ってきたんだけど、同居中のトメも買ってきた模様。
「今年は豊作で(豊漁の間違いだろ)、安いのよね。ヨメ子さんはいくらで
買ったの?」「一匹100円だけど・・・」「あら、私のはもっと安いわ。90円!」


はげしくウザイんですけど・・・。
85名無しさん@HOME:04/08/29 14:08
そうだよね。
普通に電気がついたままだったよといえばいいものを
「実家では〜」って言い方は底意地が悪いトメだと思う。
>豊作で(豊漁の間違いだろ)、
土から生えてくるさんまは嫌だなぁ。(w
>84
あら〜せっかく安く買っても、みんなが倍食べられるわけじゃないし
無駄な買い物しちゃいましたね〜トメさん。
88名無しさん@HOME:04/08/29 15:18
トメってる。
夕食時に「今日の晩ご飯なーに?」と電話して来るトメ。
はげしくうざい
90名無しさん@HOME:04/08/29 15:34
>>89
「今日の夕飯は・・・・・・



  お  ま  え  だ ー ー ー ー ー っ っ っ !!!!!!



・・・・なんのお話でしたっけ?お義母さま」
91名無しさん@HOME:04/08/29 15:35
また出かけてる間に、こっそりしのびこんで洗濯してやがった!!
まったく。
帰ってからするから、おいとけっての!!
>>77
ドウイ!
私ならきゅうりを突っ込まれた時点でキレてトメの目の前で糠床をゴミバコに突っ込むか
外に投げ捨てていると思う。
そしてダンナには「トメが手出しするなら二度と糠漬けは作らないし出さない!」って宣言してしまいそうだ。

なめられちゃいかんよ。
93名無しさん@HOME:04/08/29 15:55
>91
二世帯で、ちゃんと住空間が分かれてるのに
いったいどんな神経してるのか。。。ヤなトメでつね!
嫌がられてるって感じてないのなら、
旦那から迷惑してることをはっきり言ってほしいのに、
放置してる旦那はもっと腹立たしい。
29日の日曜日は出かけますからいませんよと言ってるのに
今日出先から戻ったとたんにチャイム鳴らしてるトメ。
朝から雨だし、シャッター降ろしたまま出かけててよかった。
いないふりがとても容易でした。
雨の中、傘を肩にかけて両手を胸の前で組んでいるトメは非常に気味が悪い。
>>94
一昔前の女子高生かよ。って感じだね。
>>91
>>93
そこでチューバイチューの出番ですよw
ちょっと奮発して、
チューバイチュー(業務用)はいかが?
>>92
素敵!憧れる!そんな風に私も強くなりたい…
毎週末のトメ。

同居以前に住んでいた家に義妹弟が住んでいるので
週末はいつもそちらの家へ泊まりに行って日曜の晩に帰ってくる。
で、なぜかいつも義妹弟宅から冷凍ご飯を持って帰ってくる。
それがラップで包んであるんだけど、大きさはバラバラ、包み方は適当。
先日はそれが冷凍室内でラップがはがれてボロボロになって、
米粒が庫内にちらばって掃除に一苦労。
トメはそのご飯は食べない。なんで持ってくるんだ?
だいたい、義妹弟二人暮らしなんだから、ご飯なんて毎日炊かずとも、
その冷凍ご飯があれば余分な電気代も手間もかからずに済むだろうに。
コトメは無職なんだからなおさらだよ。
また今日も持ってくるのかな…orz
>>99
トメが処分するまで放置orトメの部屋に放置汁!
今日のトメ&トメ友。どっちもどっちレベル。
乳児の娘を連れて顔みせに行った。
義実家には猫が3匹いて、それなりに毛が散っている。
娘は特にアレルギーもちではないし、たまにしかいかないのでうるさくいわないが
猫の話からトメがトメ友&その嫁子の話を始めた。
「嫁子さんはものすごく神経質でね、掃除ばっかりしてたの。
だ か ら 孫ちゃんがアレルギーになったのよ。ほこりがちっともないから過敏になるのよね」

小さい子がアレルギーなんて、さぞ心配だろうに、それを掃除のしすぎのせいにされるとは・・・
トメ友宅嫁子さんに深く同情します。
102101:04/08/29 20:42
トメはこれ以外にも香ばしい発言満載なので、
その場では何も言いませんでしたが、帰りの車中で夫には
「食物アレルギーは親のせい」発言で懲戒免職になった教員の話を
たっぷりしておきました。
先週のトメ。
私が6年ぶりで学生時代の友人たちと会った日のこと。
友人たちはみな結婚し、義実家に対しても大なり小なりの不満があり、
延々としゃべり続けてテンションがMAXになっていた私。
帰宅後、相変わらず根掘り葉掘り聞き出そうとするトメに対し、

「イヤ〜皆それなりに苦労してるみたいですよ。
 アポなし訪問やら、孫ちゃんにおやつ食べさせすぎやら、
 嫁実家無視やら、世間に聞く嫁いじめのオンパレードでした。
 どこの姑さんも同じなんですね〜
 確執は万国共通なんですかねぇ 」

とまくし立てていました。
ハッと気がついた時にはトメの目はうつろ、口は半開き。
「あぁ〜ずいぶん楽しかったみたいねぇ〜
そりゃヨカッタヨカッタ。主婦が明るいと家の中も明るいねぇ。」
と、力なくつぶやいて自室へ引っ込んだ。

全部おトメさんに当てはまることでしたね。
自分でもわかってたんですね。
>>103
GJ!
>目はうつろ、口は半開き
ワロタ
105名無しさん@HOME:04/08/29 22:40
>>101
>娘は特にアレルギーもちではないし、
>たまにしかいかないのでうるさくいわないが

気を付けた方が良いですよ。
今はないと思っていても、ある時突然現れるですから…

バケツで例えるなら、生まれた時に持っている容量の「差」が問題なので。
バケツがイッパイになって、受け止め切れず、溢れ出した時発症するのですよ。

我が夫も就職して実家を離れるまで、
猫数匹と一緒にベッドを共にする中でしたが、
数年後、しっかりアレルギー鼻炎となりました。

当然姑からは、「仲が良いのねぇ〜」の嫌味が飛んで来た…
私は小学生の頃通っていた、書道教室のお宅で飼っていたのがキッカケで発症〜

でもそのお陰で、一度泊まる機会があったものの、
夜中に二人して、喘息に近い位の症状が!
苦しいながらも、真夜中に自宅へ逃げ帰ることができました。

なので、油断は禁物です。
>103
(゜Д゜)←こんな顔ですか?
いやこんなだろ→('A`)
(゚∀゚) ←>>103の顔?
(゚A゚)
110名無しさん@HOME:04/08/30 00:46

週末、ダンナ実家へ行ってきた。
トメにイライラしっぱなしだった。胃が痛い。

とにかく『ヒトの話を最後まで聞けない』
「このあいだ換気扇の掃除を初めてしたら大変だった」
の「このあいだ換気扇の…」までしか言わせてくれない。
たった23文字の言葉なのに。

「換気扇は○○したら良いのよ。1ヶ月に1回は羽根を外してね、
なんたらかんたら・・・」と延々しゃべり続ける。
「ウチの換気扇はタイプが違う」と、口を挟むスキ無し。

ダンナ実家はトメ以外 無口な方なんだが、理由がわかったよ。
割とおしゃべりな私でさえ、最後の方には無口になってたもん。
しゃべってイライラするなら、黙ってる方がマシだ。
息継ぎするから連続して喋れないんだよ。
吸いながら喋る練習しなさい。
112名無しさん@HOME:04/08/30 03:21
>>105

猫のせいかもしれないがそうでないかもしれない。
私も喘息になったとき、アレルギー検査をした。
ダニとか猫の毛とかいろんな物質のエキスを針の先につけて
皮膚をちょっと引っかくの。

てっきりうちで飼ってた猫が喘息の原因と思ってたら、皮膚が真っ赤に
腫れ上がったのは、ダニのエキスだった。猫はほぼ無反応。

病院で検査したほうがいいよ。すぐ済むから。にしても、掃除はちゃんとしようと思ったよ。
113名無しさん@HOME:04/08/30 03:57
さっきのトメ。
トイレに入り、ドアを蹴り、2階で寝ている私を呼んだ。
何かと思い行ってみると「トイレットペーパーがないから
持ってこい」と・・・。ご自分で取りに行って下さい。
悪臭に吐き気を押さえ、床に着いたが寝れなくなった。
別居したい。絶縁したい。。。
>>113
辛いね・・・ドアを蹴ったりするのって、乱暴だなぁ
ボケが入ってきてるのかな。
115113:04/08/30 04:29
もとから少しおかしなトメなんです。
朝から凄い勢いで人の悪口を言ってみたり、かと思えば
話し掛けても返事もしなかったり。今日は起こされましたが
別の日であれば、朝に汚れたパンツを洗濯機に放ってある事
だってあります。旦那に言ってもなんの解決にもならないし、
黙っていましたが限界も近いようなので「別居」を口走って
みようかと思います。
寝ているのを起こされたら夫を起こす。
これだけで十分夫にも不快感は伝わるし同意してもらえる。
>>110
えっと、喋り関係の仕事をしている者ですが、それを封じ込める方法あります。
相手が話しの腰を折った瞬間に少し自分の声を相手より大きくして、
たゆみなく話を続けるんです。そうすれば100パーセント相手は黙ります。
この時、目を通常より少し見開いた状態で腹式呼吸なら完璧です。
決して相手の話が始まっても黙ってはいけません。要は威圧感です。

すいません、これアマチュアの論客をあしらう時の汚いやりかたです…
ちょっと気の毒になったので書き込んでしまいました。ごめんなさい。
今日のトメじゃないけど、先日のトメ
家族で義実家に行った。

その1(我が家が義実家に着いた時の挨拶)
 私……「こんにちは〜!」
 トメ…「おかえり〜!」

その2(お茶を飲みながら雑談中。もうすぐ退職するトメ)
 トメ…「退職したら○○ちゃん(うちの子)の子守しようかな〜。」
 私……「???」

その3(食事中)
 夫……「ちょっと! これ賞味期限が1年前になってるぞ!」
 トメ…「封を開けてなければ大丈夫よ! ちょっと味見してみて!」
 夫……「え?」

その4(これも雑談中)
 トメ…「○○(うちの子)もうち(トメ宅)の子になってパパ(夫)が行ってた小学校に通う?」
 子……「いや」

その5(義実家から自宅へ帰る時)
 トメ…「またばあちゃん家に帰っておいで〜!」
 子……「またばあちゃん家に遊びにくるね〜!」

ホント。トメトメしい発言満載で驚きでした。
今まではこんなことなかったんだけどなぁ〜。
(賞味期限の件は以前からだったけど…)
119名無しさん@HOME:04/08/30 09:26
>>118
もうすぐ退職、ということで関心があなた家族に向いてしまったのね
これから本格的な干渉が始まると思われ。
戦う用意はできているのか?がんがれ
120118:04/08/30 09:51
>>119
夫は次男で、義兄さんも別居ですが義実家の近くに住んでるので、
うちが同居を迫られるということはなさそうです。
ただ、退職が近いので何かと不安なのかな!?
今度会ったら「まだまだ元気だから、何かパートでも見つけて働いた方がいいのでは?」と
言ってみよう!
121名無しさん@HOME:04/08/30 09:55
>「まだまだ元気だから、何かパートでも見つけて働いた方がいいのでは?」
それ(・∀・)イイ!! 
「お義母さま、まだまだ お 若 く て いらっしゃるんだから他の年寄りの姑みたいに
家の中に篭るのはまだ早いですわっ!」
>>118
うちのトメもずっと働いていて家事が苦手なので、仕事やめたら家でどうやって
過ごしたらいいかわからないと思ってた様子。
だが、最近里帰りしてトメ姉に料理を教えてもらったら結構面白かったらしく
今まで何もかも作って送ってもらってたものを「これなら自分でもできるから次から作る」と
言ってました。

何か仕事か、あるいは没頭できる趣味でも見つけられたらいいですね。
123名無しさん@HOME:04/08/30 10:20
>>118
義兄家が近居で、118さん家は少し離れているのかな?

離れているとしたら、義兄は既に近くにいるので、
義実家で同居して♪>ハァ〜ト

かもよ。

全て、身近な監視下に置いておきたいでしょうから…
124名無しさん@HOME:04/08/30 13:29
今みのの番組にリアルトメが出てます。

嫁さん可哀想過ぎです。
>>122
家のトメも仕事ずっとしてて、今年パートが定年になるのだが趣味も特に無くこの先が心配だ。
本人は「何でもいいから仕事見つけてまだ働く」と宣言してくれてるのでまだ大丈夫だとは思うんだが…
126118:04/08/30 13:56
>>123
はい。義兄家は近居で我が家は車で3時間くらい離れた所です。
トメ的には息子たちを近くに住まわせたいと思ってるみたいで、
「ここ(義実家近く)に家を建てれば土地代も安くていいわよ〜」なんて
言われたこともありますが…汗
私としてはなんとか現状維持でいきたいと思ってますw
小児科にいたトメズ。
予防接種に行った。検診待ちや摂取待ちの赤ちゃんがいっぱい。
私たち母子の周囲には5〜6ヶ月の赤ちゃんたちが数人いて、母親同士が
和気あいあいと話し合っていた。なぜか今回は、母子に姑(母親が敬語で応対
していた)らしき人がくっついたいるのが2組いた。
娘は3ヶ月だがかなり大ぶりで、周囲の子たちと同じくらいか、少し体が
大きめだった。すると、トメズが2人とも同時に、「んまぁ〜、乳がよく出てる
だに〜。(方言。出てるんでしょうよ、の意味。結構、粘着イヤミっぽく聞こえる)」
と、各々の連れ(嫁=ママ)をジロリ。嫁たち、無言でうつむいてしまった。
それまで、楽しく話していたというのに、それからその周囲では会話が
なくなってしまった。よりによって私の子どもの話題でこうなってしまったので
下手なフォローも恐ろしくて、入れられず。重い空気の待ち時間になってしまった。
もちろん、その2人のお子さんたちは、痩せてもいないし体も小さくない。
元気いっぱいの赤ちゃんたちだった。ごめんよ赤ちゃんたち。おばさんヘタレで
君たちのママを手助けしてあげられなかったよー!!
>>127
大丈夫。子供をおとしめられた母親は、トメが年をとってからきちんと復讐するから。
トメ、見てろよ・・・病院になんていれてあげないからね。
>>127
予防接種にトメが付いてくる時点でママが気の毒だね。
しかし、ママも年月を重ねると強くなってトメを撃沈するのも時間の問題でしょう。
遠からず立場が逆転するんだから、トメさん嫁イビリは程々にしておかないとね。
さっきの電話のトメ

私の両親が2泊3日の予定で我が家に泊まりに来る。
2日目はうちの両親と夫の両親と私たちとで出かけるのだが、
おトメさん電話掛けてきて曰く、
「うちで晩ご飯をご一緒したいんだけど」
2泊3日しかないのに、しかも丸一日あいてる日は
すでにあなた方との約束で埋まってると言うのに・・・嫌がらせですか?
夫の実家は車で2時間位かかるので、遠いことを言い訳にやんわりとお断りすると、
「じゃあ、遊びに行く前の晩からうちに泊まっていただけばいいじゃない」

やっぱり「うちの息子タンのうちに、嫁子親が泊まるなんて許せない」とか思ってんだろうか・・・
この類の違和感というか、納得できかねる気持ち悪さは、
男性には理解してもらえないんだよね・・・
いんや違和感有りまくり
>130
「許せない」は違うかもしれないけど、
「より上位のおもてなしをしないと、嫁実家にしめしがつかない」とか
「息子の客であり、嫁子の実家の親なら、【ウチの家のお客様】、だから自分達が」
とは思ってるかもね。

まぁ、義両親も内心まんどくせーなのではあろうけど。
嫁が変なこと言わないように監視したいのか?
134名無しさん@HOME:04/08/30 17:09
>>133 それだ!!
息子一家は自分らの傘下であり、自分らより親しくなるのは許さないって感じかね。
今日のトメ
トメ「あらぁ〜、孫ちゃんは煮物が好きなのね〜。」
私 「でも高野豆腐は食感が嫌いなんですよ。」
トメ「甘辛く煮てあげれば食べるわよ。」

甘辛く煮ても食感は変わらないんだが。
煮物系が好きなのは何回も言ったはずだが。
よかった。違和感を感じるのは私だけではないってことが分かってうれしい。
>>132
内心マンドクセって思ってくれてればいいんですけども。
断っても断っても「・・・でも、・・・でも」ってゾンビのように復活するんです、
お誘いの言葉が。(理由をとっさに3つくらい捻り出した)

正直、>>133>>135の混合って感じがする。
私が踏ん張らないと、うちの母が気疲れしちゃうから頑張ります。
>断っても断っても「・・・でも、・・・でも」ってゾンビのように復活するんです

ワロタ
139名無しさん@HOME:04/08/30 17:40
>130
ご両親のいらしてる頻度と距離がわかりませんが
「久しぶりに会うのですから親子(ダンナが邪魔だが)でゆっくり
 過ごしたいので」とか
「遠くから来てくれるので(近かったらごめん)
 着いた日はゆっくりしてもらいたい」
とか・・もうすでに言ってるのかな?
車で2時間の距離で仲良しこよしをする必要はないので
次回からは義実家に知らせずに来ていただくと良いと思うよ。
>139
察するに・・・・・ミッション「義実家に知らせず」を遂行するには、エージェント「だんな」が
最大の敵かと。
>>130
だんなさんの実家とそんなに離れてるのに、
なぜご両親がいらっしゃる日程を報告したんだろう?
そこまで義実家と密着しなくていいと思うよ、
次回からは事後報告しちゃえ、
ご両親もせっかくの訪問なのに気を使っちゃうね。

>>140
ナイス言い回し!
>>141 ↓とあるから報告するもしないも・・・
>2日目はうちの両親と夫の両親と私たちとで出かけるのだが、
144130:04/08/30 18:10
>>139>>140
私の親とは今のところ年に5回くらいは会ってて、
(でも親がこっちにくるのは1年ぶり)
距離は車だと7時間以上掛かるのです。

母だけだと結構頻繁に来てて、その中には
「義実家に知らせず」ミッションコンプリートな時もあるから、
夫からしてみれば「どっちの両親もそろうのもめったにないことだから、
そんなに嫌がらないでくれよ・・・」って感じらしいんですけど。

でも、一年に一回は夫の両親と旅行に行ったり、
月に2回は夫の実家に遊びに行ったりしてるんだから、
その分の埋め合わせはしてると思うんだけどな。
そのときには私の両親居ないわけだし。
>>141
>>143のとおりです。
今度からはなるべく隠密行動を心がけようと思います。
めったにないこと とかエージェントがいってる段階で
ミッション練り直しだなw
14680 ◆JBoenmtrQM :04/08/30 19:47
前々々スレ80でトメ・トメ友に自宅に進入された者です。
トメ親戚達の電話攻撃がすごいです、ナンバーディスプレイなんですが
自宅の電話は緊急用として会社、客先の現局に番号が後悔されており
内線からかかってくると非通知着信になってしまうので、非通知でかかってくる
電話も出ないわけには行かず、即切りするにしてもストレスが溜まります。
トメは退院して、いまは親戚がトメ宅で世話をしているとのことで
「いつまで親の面倒を見させておく気だ!!」「いつになったら謝りにくるんだ!」と
ここ数日そればっかり。
夫も自分も疲れてしまって、謝って楽になっちゃおうかな〜と考えてしまいます。
すいません、愚痴だけです
う〜ん、思い切って番号変えちゃうのはどうでしょうか?
仕事関係の緊急連絡先への連絡は特に理由も書かずに、事務的な変更の連絡でいいでしょ。

トメとその親戚とはこれを機会に絶縁しちゃったらどうよ?
いざとなったら、ネをあげるのはトメでしょ?

「自分のオイタを叱られたこと、まだ反省できないんですか?
きちんと詫びを入れるまでは、息子宅への出入りは禁止、連絡もうけつけません」
くらいのことは言ってやっていんじゃね?
ここがふんばりどころですよ
負けちゃだめ
>>146
あれま、酷い目にあってるね。
謝るにしろ突っぱねるにしろ今後のことを考えてから行動したほうが良いんじゃないかな?
謝ってトメを増長させて精神的奴隷及び老後の下の世話係になるか、他の手を考えるか。
電話回線を2本に分ける事出来ないのかな?
お金掛かってもストレス溜めるよりかはいいかも。
>>146
謝ったら、全てがパー。
>>146
謝ったらまぁヘタレ前例を作っちゃうよね。
機械投資で何とかなるなら何とかしましょう。
>>146
親戚の電話で体調を崩したならば医者に診断書書いてもらいな。
親戚の脅迫wで具合が悪くなったらたしか傷害罪?だっけ。

雑縁覚悟ならば戦わないとね。
自分が良い子のまま全てが上手くいく事なんて無いからね。
>>152
雑縁×
絶縁○
>>146
少なくとも営業妨害だわな。
手書きでも着信記録残して
被害届けだせるようにしておけば?
みんな、そんなにたたみかけないでも。

まだ事情が出てくるかも知れないし。
>>146
それが敵の作戦です。
一言謝ったら最後、自宅侵入がデフォになりますよ。

ガチャ切りせずに、受話器放置でいきましょう。
いや、ここが勝負の分かれ目だ。
>>146
悪しき前例は作っちゃだめ

ほれみろ!お前が悪いんじゃ-!!とかいって
常に進入してくるようになる。
電話番号を変更して、緊急用に旦那の携帯だけ教えておくべし

がんばれ
昼食に親子丼を作った。
トメには味が薄かったらしく、ふりかけをかけて食べていた…。
それも、『永○園の梅茶漬け』

この前は、うどんにふりかけをかけて食べていた…。
『おとなのふりかけ』

その前は、チャーハンにもふりかけをかけて食べていた…。
ふりかけは何だったか忘れた。

濃い味好みのトメの口に合わないのはしょうがないけど、
せめて常識的に醤油をかけるとかして欲しい。
見てて食欲が落ちる。
作る気も失せる。
謝っちゃったら介護するでしょ。
介護するかしないかの問題で、そういうトメなら
感謝なしのやりたい放題が待ってますよ。
人間の生き死にがかかっているので途中で今度こそ投げ出すわけには
いかないと思うので、後は屈辱の奴隷介護生活です。

親戚どうこうは、旦那にまかせて(嫁はかかわらない)
電話をどうにかするかだけ考えたほうがいいと思う。
>>158
>電話番号を変更して、緊急用に旦那の携帯だけ教えておくべし

賛成!
謝ったらトメの思う壺でこれから先むちゃくちゃな事やりそうだね。
嫁子のせいで病気になったんだから嫁子が看病しろとか言って家に入り込んで来たり。
そのまま同居とか…
謝ったら今以上に親戚に言われるかもね。
みんなに言ってもらうと自分のわがままが通るってさ。
どうやら根比べって感じですね。
頑張って下さいぃ〜!
間に第三者を挟んでトメ・トメ親戚と話し合いするのはダメ?
前に出てきてた仲人夫妻とか>>146
世の中話してわかる人ばっかりじゃないからね。
謝っちゃダメですよ。
>164
仲介人を入れるってのは、仲直りするってことですよ。
話し合いをして、介護を引き受けさすのが最も手間のない
親子なんだから当たり前の結論になりそうです。

でも、その後、嫁子が介護地獄にはまっても
親戚ウトメ誰も同情せず、それでいいんだと思われてしまいますぅ。
>>159
トメトメしい発言かもしれないけど
何かけようが人の勝手では・・。
醤油かけるは常識的なの?人によって違うだろ。。
>>168
だけどさ、手間ヒマかけて作った手料理に
びちゃ〜〜ってマヨネーズかけて
思いっきり味変えて食べられたら、
やっぱ気分悪いでしょう?
それと似たような気持ちなんじゃないかと思うよ。
私は同情するな。ガンガレ>>159
170名無しさん@HOME:04/08/30 21:55
>159

老人は味覚も鈍くなったりするから
そのせいかもね

子供の頃、祖母が料理に塩や醤油をだばだばかけて食べるから
母親がすごく嫌がっていたけど、それから数十年、今では母が
祖母と同じことやってます はぁ
171名無しさん@HOME:04/08/30 22:03
>>159
気持ちわかるよ〜。
トメじゃなくてうちのウトはなんにでも醤油かけるんだけどさそれでも腹立つよ。
焼き魚作っても(ちゃんと塩は振ってある)醤油ビタビタ。
まさに醤油の中に魚が泳いでいる、何の料理を作ってもその調子。
旦那(ウトにとっては息子)に「醤油かけすぎ」って言われたら、
「俺は醤油の味が好きなんだ」って怒ってた・・・。
そのくせ「医者から塩分控えろって言われてる、嫁この作る料理は味が濃すぎる」と。
おまえが自分で塩分摂取量を上げているんだと小一時間・・・。

ここ最近はわざと味付けしないで出しているけどね。
>>146
NTTのサービスで、番号指定で着信拒否できたと思うよ。
親戚の番号拒否ってしまえ
>171
ウトには砂糖漬けのさんまでも焼いてやれー!!!
>>172
そのサービスは非通知でかけてくる電話にも対応してるの?
 (/从从从ハ
  从。^`´^。゙リ  < 謝れ! サンマに謝れ!
 /ノ ゝ つ ノ/l
>>174
うちはナンバーディスプレイに加入して、電話機でブラックリスト設定や
非通知拒否設定をしてる。
昔、「イタ電が多いので居ても出ません。まずは留守電にお話下さい。」
なんつって話させるっていう留守応答があったなぁ。
用件あれば何か言うだろうしね。こんなんはいかが?
栄養学の授業でやったけど、年を取ると「すっぱい」以外の味覚が
ほとんど無くなるそうな。(味覚の老化
だから、クソ甘いおやつや、クソ辛い漬物とかが好物になるそうな。

でも、すっぱいっていう感覚は衰えないから、年寄りが作った酢の物
でも、すっぱすぎるという事は無いらしいです。
>>177
留守電に何度も何度もクドクドネチネチ録音される罠が・・・。
嫌な電話が掛かってくるときは、留守電は諸刃の剣
>>179
留守電、その電話で設定できる一番短いロクオン時間に汁。
>178
トメ自身スッパイ匂いがする
スッパイ匂いとはうらやましい。
うちのトメなんてケモノみたいな匂いするぞ、とくに今の季節 ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>182
ふ・・・フェロモンっすか?ガクブル
>>183
いや、このクソ暑いのにろくに風呂に入らない&汗を風で乾かすだけで
数週間着用するためたまに洗濯しても匂いや体脂が落としきれない服
を着用しているのが原因ですわ・・・・モウイヤ・・・
185いまさら御免:04/08/31 01:27
>>78
> 勝手に糠床に手ぇつっこまれたってのは糠のみならず心まで汚されたような気がするよね。

男の作法として よその糠漬けは誉めるなというのがあったね。
ウンチク厨の俺は、学生の頃調べたんだけど ちょっと書きづらいな。
性的な意味をもつらしい。乳酸菌がどうしたこうした。
ちょっと怪しいのだけど江戸時代では女性のアソコの成分が糠にうんぬんとかいう話だったらしい。

だから↑の心理になるのは男女ともに間違いではないそうだ。

家内なんか母親に糠床を分けてくれと頼んだが断られたといってた。(結婚時)
これはさすがにやりすぎじゃないかと思うけど、それくらいの思いを持つ女性がいるのかもしれない。

18680 ◆JBoenmtrQM :04/08/31 01:28
>146です
みなさんどうもありがとう、おかげさんで気が引き締まりました。
電話番号変更はまじで厳しいのですが、できるかどうか保守部門の人にも
聞いてみようと思います。

というか、さっき夫がイライラして帰ってきたので、どうしたのって聞いたら
トメ方の従兄弟から電話があって「離婚したの?」と言われたらしく
何でと聞いたら従兄弟母(トメ妹)が見合いの手配をしているらしい
夫がきちんと話をして従兄弟からトメに入ってもらうようにお願いしたけど
ここまで基地外だとは思わなかった〜!!
明日、念のため不受理届けだしてきます。

夫は何かあったら頼ってね、と言ってくれたトメ友でボス的存在のおばちゃんに
仲介を依頼しようかと言ってました。仲人よりもトメにはインパクトがあると思うので。
第三者は絶対入れた方が良さそうだね。頑張って!
>>186
>146の書き込みを読んですごく心配していました。
相手を追いつめれば自分の言う事を聞くと思っている人達に
陥落してしまうのではないかと。
ストーカーと同じだよね。
気を引き締めるとの書き込みでほっとしました。

仲直りの仲介ではなく、止めさせる仲介になってくれるといいですね。

昼間は大変な事が続いているようだから、せめて夜はぐっすり眠られる様に
祈っています。
>>186
陰ながら応援してます〜
ファイト
>186
行き遅れの娘だからって、現行嫁の当て馬にされる
独身のお嬢さん?が、かわいそうだぁ〜!
人の事、馬鹿にしてもなんとも思わない人とは
絶縁を続けるべきだと思う。(他人まで巻き込んで、許せない)
いやがらせしたら、おとなしくなると思っているウトメは最低だね。
昨日のトメ。
我が家は身内で零細企業を経営してて、
旦那が社長、義弟はその下で働いてることになってます。
ちなみにこの義弟夫婦と、私と子供は絶縁中です。
なので、旦那も義弟の話を私にすることもありません。

昨日、夕食も終って、家族みんなでマターリしてると
トメから電話がかかってきて「息子君いる?!」といつにない鼻息。
受話器を渡して後片付けをしてる私の耳には
旦那がだんだんと不機嫌になっていく声が。
どうやらDQ義弟がまた何かやらかしたらしく、
トメが義弟を庇う弁明をしてるのが判明。
子供に聞かせたい話ではないし、私にも旦那が聞かせたくないらしく
声をひそめてはいるけど、怒りのゲージがだんだんアップしてくのがわかるので
子供も私も席を外しました。
けど、なかなか電話が終わらない。それどころか「俺がどれだけ我慢してると思ってるんだ!」と
怒鳴りつける旦那の声。

DQ義弟は、身内でなければ即リストラされてもおかしくない、
仕事の出来ないろくでなしのうえ、夫婦揃ってギャンブル好き。
子供にとても悪影響を与えるので、絶縁という形になったのです。
でもトメには「かわいい弟ちゃん♪」にしか見えず、
どんなバカなことをしても「それくらいいいじゃないの!あんたお兄ちゃんなんだから!」と
見当違いな庇い伊達をかましてくれます。

電話を切った旦那は疲れきってぐったり。
そんなに義弟が可愛いなら、うちの会社じゃないところへ、
トメが斡旋して仕事させたらいいのに!
いつも思ってるのですが、絶縁してるので私には表面上かかわりのないことになってるので
どないもこないもなりません。
愚痴でした。すみません。
旦那も大変そうだけど、一番可哀想なのは血縁じゃない他の社員達のような
希ガス。
>176
非通知は無理だよ
ナンバーディスプレイが出来ないと非通知拒否はできないもん
>192
同意
そんなところで働く人たちが可哀想だ
有能な人は辞めるね
>>191
トメと絶縁しなきゃ意味ないね。
NTTの迷惑電話拒否のサービス使ったら?
月額にいくらかかかるけど、安いもんだし。
かかってきたらすぐにNTTに「今のを拒否して」って言うんじゃなかったっけ?
197名無しさん@HOME:04/08/31 11:06
今日のトメ。
近所に住む妹宅へ遊びに行く予定
妹の娘が来るまで11時に迎えに来る事になってる
朝の4時半から起きだして(普段は9時頃まで寝てる)バタバタとうるさかった上に
9時半ごろから玄関先に出て迎えを待ってる
出かけるときはいつもこう
しかし迎えの時間の何時間も前から何で玄関先で待ってる?
いっそあちらからのお迎えも、早い時期から待っていてほしい
お迎えは待ってたって、来なきゃ意味無いじゃん
お迎えが近いんだからと横暴になられても困るし
>>191
旦那さん社長なら、弟辞めさせればいいのに。
191で思い出した話。
知人の元夫Kさんが、やはり兄が経営(父の後継)する会社で働いていたけど、
会社のお金を使いこんで首にされたらしい。
以前からあったらしく、家族だと思って何でも許されると思って、
いつまでも甘えて本人の為にもならないと辞めさせたらしい。
でもやはり息子を心配して、Kさんの父親が同業種の他社に
就職を斡旋して働き始めたが、その会社はKさんの所より
規模が断然大きいので、家業の時と違い
ペーペー仕事からさせられ、それまで家業の生ぬるい
環境で仕事してきた本人は腐ってしまい、
すぐ辞めてしまったそう。
知人もその後離婚したので、Kさんの今現在は知らないけど、
多分ギャンブルと借金を繰り返してるんじゃないかな。
身内だからと甘やかして使うと、他の社員にも
示しがつかないと切ったKさん兄の選択は
間違いなかったと、K元婦人の知人も言ってました。
200名無しさん@HOME:04/08/31 11:20
おとついからのトメ

台風接近中だったので家の周囲を片付けたり
買い出しに行ったりして忙しくしてたら電話が。
「嫁子ちゃん、台風はどう?」
大型で強い台風だってテレビでも散々やってたし
心配なんだろうな、と思い優しく応対したのがマズかった。
その後、何時間かおきに「●●(私が住んでる)市の人が
自主避難してるってテレビが言ったわよ!!」
「嫁子ちゃん、風はっっ?どっちからふいてる?」(ハァ?)
「停電になるといけないから今からお風呂沸かしてご飯も
炊きなさい!」「息子クンは無事帰った?」
と電話がかかる、かかる。
やっぱり自分からトメと関わるのはやめよう、と思った2日間でした。
今から風呂湧かしてどうするよw
>>197

子供の時から(大人になった今でも直らないんだけど)
お出かけの前の日や修学旅行の前日に
まったく眠れない自分の癖(?)を思いおこして恥ずかしくなってしまった・・。
>196
ぐぐってみますた。
「迷惑電話お断りサービス」

ttp://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/meiwaku_okotowari/meiwaku_okotowari-k.html

ちょっと割高な気もするけど、必要なら利用してもいいね。
迷惑電話お断りに、なぜこっちが金かけなくちゃならんのだろう。
その断った相手に費用請求するシステムだといいのに。
>127
亀レスですがうちのトメもわざわざ車で2時間半かけて
子供の検診についてきました。
しかも前日から我が家に泊まってまで・・。
べつに必要ないのに。

ついでに昨日のトメ
しょちゅう電話をかけてくるのだけど
たまたま旦那が出たら、「嫁子さんにかわって」と。
「今、電話に旦那が出たのはあなたがなんかやってて忙しかったの?
昨日の6時前に電話したんだけどどこに行ってたの?うんぬん」
それからいつ遊びくるかの打診、健康の話(それ何回も聞いたって)
ほぼ毎日かけてくるからいつも同じ話なんですが・・
電話かけてきて出ないと「何回もかけたのに何してた、どこ行った」って
相手がうっとうしく思うのがわからないのがトメなんだよね。
同じ事し返してやらないと分からないと思う。
>>202

かわいぃ
って思うけど
最近トメが2才の娘に向かって自分の事を「○○(←トメの名前)ママ」と言うようになった。
聞く度に「気持ち悪いから止めて」って言ってたんだけど、今朝トメと娘が二人でいた時に、トメのことを「○○ママ〜」と言ったらしい。
嬉しそうに、それを私に伝えるトメを見てたら、すごくイライラして、娘に「気持ち悪いからそんな風に呼ぶのやめなさい!おばあちゃんでしょ!」って叱ってしまった。
娘が悪い訳じゃないってわかってるんだけど…。トメには「子供につまらないこと教えないで!」って言ったけど、たいして気にもしてないんだろうな。
朝から、すごくムカムカしてる…。こんなことでイライラする私の心が狭いのかなぁ…?
狭くないです。
>208

心、狭くないよ。「○○ババ」と呼ぶように教えれば?
子供を叱るのはNGだな
>199
191です。
スレ違いになっちゃうかもしれないんだけど
既に過去一度、義弟はうちの会社クビになりました。
ウトがあちこち駆けずり回って就職先を世話したのも
片手じゃ全然足りません。
全てクビになって働き口をなくして、また舞い戻ってきたのです。
おまけにカードはブラックリスト入りを果たしてまして
それを言えば今まで何をしでかしたかわかろうものです。
いっそのこと夫婦ごと偉大なる将軍様の国へでも行って欲しいですよ。
罪泣き拉致された人と交換したい・゚・(ノД`)・゚・。
>208
普通はそんな事しないよねえ。
実母の話だが、甥っ子(2才)が、まだ口がまわらず、「ばぁば」を「まぁま」って言うんだよね。
で、凄い私の母が、「私がママって呼ばせてるみたいで恥ずかしい!」って言って、矯正に必死だった。
うん、普通は恥ずかしいんだから、あなたが正解。
だってトメはばあさん。ママじゃない。
214213:04/08/31 13:02
3行目変だった。

×で、凄い私の母が、「私がママって呼ばせてるみたいで恥ずかしい!」って言って、矯正に必死だった。
○で、私の母が、「私がママって呼ばせてるみたいで恥ずかしい!」って凄い言って、矯正に必死だった。

スマソ。これでも変だがこんな感じで言おうとしたんです。
トメには「もう少し大きくなって、お友達に『なんでばあちゃんのこと
ママって呼ぶの?変』って言われたら可哀想なので、やめてください」
って言ってもダメかなあ。

だって、明らかにババに対して「ママ」っていってる子を見ると、
「ものすごい恥かきっ子だー」と思うか、「誰が教えたんだ、かわいそうに」と思うし。

小さい子って容赦ないから、友達から「○○ちゃんのまま、おばあちゃんみたい」
とか、素で言いそう。その時に混乱して可哀想なのは、子供だしなあ。
なんといっても「若いお母さん」がステイタスなことって、子供のときってあったと思う。
そのあたりでいじめのねた提供してるようなもんだと思う。
先週末のトメ。

たまたま所用があってウトメとコトメ夫婦がうちに遊びに来た。
(ウトメ&コトメ夫婦は新幹線で3時間かかるところに住んでる)
先週末の都内は非常に寒かったのだが、コトメさんは薄物しか
持ってこなかったらしく寒そうだった。

なのでコトメさんに「私のでよければ上着貸しましょうか?」と
言ったらコトメさんが「入るかな〜」と心配そうだった(といっても
コトメさんはガリガリで私はプッチデブなので多分問題はない)。

ここまで聞いていて何を思ったかトメ「そうよね〜嫁子さんLサイズ
くらいだもんね〜コトメちゃんなら絶対大丈夫よ〜」と一言。
私はMサイズだっつーの!LLサイズのあんたには言われとうないわ!
(服のサイズは一度パジャマを借りたことがあるので確認済み)
217208:04/08/31 13:22
娘が悪くないって頭では分かってるのに、つい叱ってしまって反省しています。
普段は娘もちゃんと『おばあちゃん』って呼んでいます。
私自信がママと呼ばれるのは何となく気恥ずかしくて、娘には『お母さん』と呼ばせているので、トメが調子にのったのかも…。それにしても、生まれてすぐじゃなくて何故今頃になって?
215さんの言われるように、「ものすごい恥かきっ子」だと思われるかも知れませんし、外でそんな風に呼ばれるのはトメにとっても恥ずかしいことだと思うので、その路線で攻めてみます。
自分の心が狭い訳じゃないとわかってホっとしました。みなさん、ありがとうございました。

>>216
うわ・・・隣に住んでいた糞ババア思い出した。親戚なのだが
孫(28歳♂)が結婚することになった。相手は同じ職場の30歳の綺麗な人。
何を思ったか「20年も勤めてれば金もあるんだろうね!」周り一同絶句。
糞ババアがトメにあたる新郎の母は固い表情で無言だった。

今じゃその糞ババアは小汚い病院の薄暗い一部屋に押し込められていますけどね。
さっきのトメ

今年娘が産まれたのと同時に、家を建てた我が家。
トメ姉が丁寧に出産祝いと新築祝いをくださったので、両方とも
半返しをした。

さっきトメから電話があり、
「トメ姉の息子が家建てたんだって!あんたたち、お祝いトメ姉か
らもらってるでしょ?でも、あんたたちお金がないから、私がかわ
りにお祝いしておいて あ げ る から!」
だって。
私達はトメ姉息子からお祝い貰ってないんだけど・・・。トメ姉が家
を建てたなら、お祝いするけどね(その息子とはトメ姉は別居)。
「はぁ」とだけ言って切っちゃったんだけど、すごくモヤモヤして嫌。
そんな恩着せがましく言われるなら、旦那の名前で従兄弟にお祝
い贈ろうかな。
220名無しさん@HOME:04/08/31 14:09
 お祝いって、兄弟の上ほど損だよね。

ウチの出産や入学には、義弟夫婦は殆ど無視に近い状態
ウチは、子供が小3.6なんだけど、今小3の下の子の小学校入学の時に初めて、義弟夫婦から5000円を貰いました。
ハア〜〜5000円・・今の相場から外れてるよ。

小6の子を出産した時にはすでに義弟夫婦はいたのですが、祝い事には完全無視。
ウチは、義弟夫婦に新築祝い30000円、出産祝いを20000円、渡してるのですがお礼はいつもメ−ルだけ。

本当は、ウチも元気なくせに、まったく家事を放棄、家事マル投げトメと、自分の思い通りに、自分の行動パタ−ンに周りが合わせないと気がすまない、ウトがいるため、私は働きに出れない状態の貧乏人。
新築祝いは20000円、出産祝いは10000円にしたかったのに、トメの一言で金額アップ。
義弟の結婚祝には、100000円出さされました。

トメは、洗濯、掃除は完全無視、自分達しか使ってない1Fトイレのカバ−まで洗濯機の横に置いといて、
「急がないから洗っておいて。」だって。
そんなのだがら、モチロン自分のパンツも洗わない。
でも、義弟夫婦が遊びに来た時だけ、その日の朝から掃除をして、洗濯をして、義弟夫婦の前で洗濯物を取り込み、
いかにも自分は家事を折半してます!といわんばかりの働きぶり。
義弟夫婦が帰ったあと、義弟の子が汚したタオルなどは、トメ洗濯機に張り込み知らん顔
義弟夫婦の食べた後の食器も、長男の嫁である私がすべて洗います。

義弟の嫁は一流大学出。トメやウトに小遣いだけやって、自分のうちには絶対招待しないツワモノ。
義妹の勝ち。
あなたも、そこまで頑張らなくていいよ〜!!
前にもどこかで同じ内容書いた?
ストレスたまって大変なんだね。頑張り過ぎないでね。
義弟夫婦にトメがかいがいしく動いてる時、
「お義母さん、まだまだお元気ですよね〜、良かったw実は私、来週あたりから
パートにでるつもりなんですよ。自分たちの事は自分でやりますんで、それ以外
のことは、お願いしますね〜。」
と軽い調子で言ってやれ。
224205:04/08/31 14:32
今またトメから電話がきた。
ほんとはもう終わったけど赤サンのごはん中だと言って切ったが
いったいなんなんだろ
>220さん
うちもウトはいないが一緒に暮らせば同じようになる確率高い。
旦那抜きで長期滞在した時、ほんとトメなんにも動かなかったもん。
私が一日だけ友達との約束で外出した日も当たり前のように
食器も洗わないで残してあったし洗濯もしないでとってあったし
かといって赤さんの面倒も自分が好きな時だけ
ま、あてにしてないけどさ
>219
マジレスすると、親戚づきあいは義理を欠かないように
なおかつ、出過ぎないようにというのも大事だよ。

ダンナからきちんと「先方からもらってないのにこちらからあげるのはイヤミ〜」と
言ってもらった方がいいと思うけど?
226名無しさん@HOME:04/08/31 14:33
>>220
後半は以前、どこかで読ませて頂きました…

御祝事等は年齢差もあるので、多少は仕方がないかな…と思っています。

私には妹がいますが(夫は一人っ子)、
私達の結婚当時は学生だったこともあって、お祝「0」円、2次会はこちら持ち。

妹の時は、やはり10万円出しましたし、
我が家は子供がいないのですが、
唯一の甥っ子には、誕生日もクリスマスも入園祝も…しています。
(ほとんど、毎月お誕生日会状態に近いかも)

実の兄弟姉妹の、これまでの関係が大きいと思うので、
決して、舅姑から指示されるものではないので、ダンナ様と相談して下さいね。
>>220
ウチは次男だけど、得したことないよ。

長男は自分の従兄弟を洗いざらい披露宴に呼んでお祝いを貰ったけど、
いざその従兄弟達の披露宴に呼ばれると、遠方を理由に欠席。お祝いも
贈ってないらしい。ただし、北海道に住んでいる自分の友達の結婚式には
家族連れて出席(全員分の交通費出してもらったらしい)。
結局、従兄弟からはなんのお祝いも貰っていないウチの主人が、長男のか
わりに披露宴に出席すること3回。あと残りの従兄弟が3人いる。

我が家はひとりっ子で長男は子供三人。
各お祝い・義実家へ帰省したときのプレゼントなどバカにならないが、長男が
何かしてくれることはない。ついでにウチの子へのお祝いも、少ない。
子供のことは家庭それぞれだから仕方ないと思っているけどね。

兄弟の上だから損とかじゃなくて、他の兄弟の人間性だよね。
でも、今うまくやってるようでも天網恢恢、きっといつか義弟夫婦にはバチが
あたるよ。
228名無しさん@HOME:04/08/31 14:39
義弟妹などって、常識がないのって必ずいるよ。
自分は親の面倒見る義務が無いからと、金だけわたして機嫌取り、親の家に行くと、お客様状態。
そういうのって、そういう常識が無いヤツの親も多分常識がないと思われるよ。

多分、財産ワケとかには、自分の事を主張してくるよ。お気をつけて。
トメやウトがあぶないって時、トメやウトの見舞いには来るが、看病はしない、
忙しいからとか、子供の塾、子供が小さいからとか屁理屈をこねて、全然病院などにはこないくせに、
イザとなれば、親戚の前では、自分はスゴクなんでも手伝ってきた嫁を振舞うから。

知り合いに、トメの1周忌の法事に、何の手伝いもしないで昼前の10時半ごろ登場し、お経が終わり食事を頂き<食事は長男夫婦持ち>、
昼の2時前には片付けもしないで突然帰り、ウトにだけ小遣いをわたし、
その帰り道、イチゴ狩りや、今まで行ったこと無い大型ショッピングセンタ−で遊んできた!
と自慢してる次男の嫁がいた。
229名無しさん@HOME:04/08/31 14:42
うち長男嫁だけど、旦那が結構冠婚葬祭にケチで嫌。
旦那弟さんたちがその辺をきっちりしているし、旦那親もしっかりしている。
なのに一人だけ…。
教育するのに時間かかりそうだけど、頑張ろう…
>>219
それ、トメに断るなり、こちらがするなり返事しておかないと、
勝手にやっちゃうよ。
親戚関係の祝金は、義家族の相場をリサーチするのも大事。
でも、トメに仕切られたらオシマイだ
あれだよな
ダンナが長男だからとか次男だからとかは
関係ないよな


肝心なのは
文字通り「誰がババ引くか」ってことだよな

233219:04/08/31 15:13
>>225,230
やっぱり出過ぎるのはよくないよね。
主人が帰ってきたら話しをして、トメに断りの電話してもらいまつ。dクス。

>>232
ワロタw

トメもトメ方親戚のお祝い事ばかり気にかけてないで、義兄夫婦をどう
にかしてほしいよ。
各言う>>227も私でした。

途中からすごいスレ違い、スマソ。
>>232さんのレス読んで
「ババを引く」・・・・・改めてうまい言葉だなぁってオモタ。
実家から野菜をたくさんもらったのでトメに分けたのですが。
何日か後にトメに会った時、トメ兄が「ズッキーニって知ってる?」
とトメに聞いてきたという話をしていて、トメはこう答えたらしい。
「お嫁さんの実家からもらってたべたけど、炒めて食べればまぁまぁおいしかったよ」だって。
まぁまぁってなんだよ。
持ってきた本人の目の前でぐらい「まぁまぁ」を抜け。
ま、年寄りのトメさんには味なんぞ分からんだろうということでいいか。
路地売りの野菜を夫と買いに行った時も、キャベツを分けに行ったら、
「あら〜切ってくれればいいのに〜」と文句を垂れる。
これまた実家からインゲンをもらったので分けに行ったら、
「うちにもマメあるわよ」と言われた。

もう何もあげません。トメにやるぐらいなら捨てた方がまし。
文句つけるネタをあげるだけだから
なにもあげることないよ
>>218
なんかよくわかんないな
>何を思ったか「20年も勤めてれば金もあるんだろうね!」周り一同絶句。
誰に対して言ってるの?
238名無しさん@HOME:04/08/31 16:34
>>235
あげない方がいいよ。
つーか、
239238:04/08/31 16:36
ゴメソ途中で送信してもーた
どんな新鮮で良い野菜でも、トメにとってはイヤゲモノなんだよ。
イヤゲモノトメと同じような事しているのに気づいてやれ
240名無しさん@HOME:04/08/31 16:37
 ウトやトメは、家を出て行った子供にはたまにしか会わないから、やたらと大切にするのはわかるが、
普段から自分が世話になり、手助けしてくれてる同居中や近所にすんでる子供の事を家を、
出て行ってたまにしか機嫌取りのために来ない子<家族>よりも、大切に考えてる!
ッてことをキチンと周りにもわかるように表現しないと、ヒンシュク浴びるよ。

 でもね、現実はその逆で、普段世話になり、買物に連れて行ってもらったり、炊事洗濯など家族ぐるみでウトやトメの世話をしてあげてる者達に限って、カス扱いなんだよね。
孫達も大きくなれば、おじいちゃんオバアチャンは、変!
何もしない、何も手伝わない、おじさんやオバサンに、ヘコヘコしてる!などと、不信感を抱くようになるのだよ。
孫達も日々の生活で、ガマン我慢を強いられてるところがあるのだからね。

冠婚葬祭にしか顔を出さない、ウトやトメの見舞いには来て金は出すが、看病はしない兄弟は、二度と何があっても呼ぶ必要はナシ。
>>237
新婦でしょ? 
ちょっとだけ年上なのにババの脳内では40歳のような扱い方なんでしょう。
しかも搾取する気満々とみた。
>>236
今まで何かの間違いだと思っていたけれど、完璧に文句垂れなので、
絶対に何もあげないことにしました。
本当におかしなトメで、自分が気にいったもののことは気にかけてる。
「去年嫁子さんの実家からもらったカボチャ、品種はなんなの?」とか聞いてきて、
「わたしカボチャ好きだから毎日食べてたわ〜」などとさりげなく、
今年も欲しいわオーラを漂わせてくる。
誰がやるかー!

夫がいまいちこのへんのニュアンスを理解してくれないので、
おそらく鬼嫁になる日も近いと思います(限界)。
>>238
そうかもしれませんね。もうやめます。
キャベツはトメに頼まれたのに買って行ったら「切っておけ」だったので、
夫もさすがに「路地販売でそんなことできないだろ」と言っていました。
仲良く仲良くと頑張ってきたけどもうダメだー。
>>242
収穫期になって親御さん自作の物が欲しいと言われたら
「とてもとても『他所』様にお分け出来るレベルじゃありませんから〜。
去年より出来が良くないみたいですし〜」
『』内を強調してほっとけ。で、自分たちで美味しく食べておしまいなさい。
なんかさぁー疲れちゃったよ・・・ シクシク。
240さんの言ってることをわきまえてるウトメって、一体どれくらいいるんだろう・・・
去年、ウトを看取ったんだけど、それまでの過程でトメの心の奥底を見たって感じ。
ウトはホントにいい人だったから、私もオットも出来る限りのことはしたんだけど、なんていうのかなぁ・・・
別にトメに感謝してもらおうなんて気はサラサラないけど、ちょっと長男であるオットを蔑ろにしすぎ。
で、外に出てるコトメが何をしても(っていうかしなくても)無問題。
ウトが亡くなってから毎週毎週欠かさず義実家詣で(しかも近距離別居なのにお泊まり付)に行ってたけど、
来週から行かないことにしちゃうんだ。だって私も疲れちゃったもん。

御義母様へ
オットさんの存在の有り難さがわからないみたいなので、しばらく会わないでおきます。
どうぞどうぞ自分たちの都合でしか御義母様のところへ来ないコトメさん達に優しくしてもらってください。
あっ、でも、次はいつ来るかわからないですけどね。
246名無しさん@HOME:04/08/31 17:22
↑。そうだよね。トメやウトの面倒を見るのが当たり前のような立場の人は、何をしてあげてもありがたく思ってもらえない。
たとえその物事が、大金かかってようが当たり前扱い。他の兄弟は知らん顔。

で、他の兄弟が何かしてあげたら、ウトやトメはその何倍ものお返しやお礼を言いまくり、してあげたほうは、2年分の点数稼ぎと将来財産ゲットしたような気分。
ちなみに、そんなやつほど、ウトやトメのパンツすら洗ったことも部屋の掃除もしてあげたこともない。
してあげるのは、金を多少かけて旅行に連れて行きもてなすだけ。それもせいぜい1.2年に1回。旅行から帰ってきたウトやトメの洗濯物は、同居中の家政婦の私の仕事。

私たちはウトやトメのごはんや身の回りの世話のため、小学生の子供がいるのに旅行はココ3年は入ってません。
普段お出かけも運転できないウトのために、どこへ行くのもついてきたがり、そして昼2.3時にはウトは帰りたがり、中途半端な気持ちでお出かけ終了。
子供も不完全燃焼な気持ちで、お出かけには不満ばかり。
子供の友達呼べは、うるさい!と、どなり、子供の友達もウチには近づかない。

同居中のわたしたちのお出かけには寄生虫のようにくっついてくるが、ウトトメはまだ70前後で元気。バスやツア−旅行はたまにしてるのだよ。
私たち家族<夫、私、子供2人>の水入らずの旅行にまでついてきたがり、ココ数年4人だけで出かけたことナシ。
付いてきても旅費はそれぞれ持ちで、洗濯物は全部嫁の私のもの。
>>245
お疲れさま。だんなさんともども大変だったんだね。
何週間も、週末、義実家に泊まって働いてたんでしょ。
もう行かなくていいじゃない。
携帯持たずに旅行でもして、少しゆっくりしたら?
トメもコトメたちも、あなたの旦那さんがやるからといって甘えすぎ。
・・・そこのところを旦那さんがわかってくれればいいけどね。
>>246
ウトメ旅行にいけるほど元気なんでしょ?
家事くらいやらせて、子どもを思いっきり遊びに連れてってあげなよ。
可哀相だよ、子供時代の思い出がウザイウトメの記憶しかないようじゃ。
旦那は何も言わんのかい? 
びしっと「家族だけで予約入れたから!」で切ってくれればいいのに。
249名無しさん@HOME:04/08/31 17:41
>248.何も言わないっていうより、ダンナは父親は大事、エライ、と母親からしつけられてきたから、
学生時代は父親は嫌いだったらしいが、今は好きではないが嫌いでもないし、対して反論しない。
それと、父親は何言っても自分中心の考えだから通用しないって事をしってるから、あえて何も言わずに、空き放題させてる感じ。
子供には我慢しろとは言わないが、そのことを指摘されたら、中途半端にはぐらかす。

>>249
ぐへー。
ウチの旦那は父ちゃん怖い病だったけど、
私と子どものためなら何も怖がらずに意見述べるし
可及的速やかに動いてくれますぜ…。
そしたら父ちゃんの自己中も徐々に治ってきたよ。トメが驚いてた。
251245:04/08/31 19:34
>247
レスありがとう。ナミダが出ました。そうだよね、行かなくていいよね。

ウトは自分が限りある命と知ってからはアチコチ行きたいと言い、私達は毎週末一泊で温泉旅行をした。
そんな生活が何ヶ月も続いた。お金も無くなったけど、何よりオットとの時間が無かったのが辛かった。
でも私達は”どうやって長生きさせるか”じゃなくて”どうやって最後を迎えさせるか”と
考えていたのと、あと、ウトには心から感謝していたので、そう長くないのもわかっていたから我慢した。
コトメ達は車で二時間位のところに住んでるけど、全然来なかった。
それはウトが入院してからもそうだった。
私は毎日病院へ通った。日に何度もね。オットも会社が終わってから、必ずウトの顔を見に行った。
週末は朝早くから夜遅くまで。でさぁ、疲れちゃったのよ。私。
トメに言ってみた。”ウトさんもコトメさん達に会いたいと思うから、週末来てもらってはどうですか?”って。
そうしたら、トメ、”コトメ達は働いているんだから、週末くらいは休ませてあげたいの!!!(怒)”
”そんなにイヤなら、もういいわよ!”とも言われた。オイオイ、私達は休みなしかい・・・と思った。
他にも散々いろいろなことがあった。私は忘れない。

トメは自分の時も、ウトの時に私がそうしたように、介護すると思っているみたいだけど、
私はあんなに頑張れたのは相手がウトだからだと思う。トメの時には絶対頑張れないよ。
>>245
がんばったんだね。
自分もそれに近い(あなたほど大変では全然ないけど)体験をしたことがあります。
コトメ達は働いているんだから、週末くらいは休ませてあげたいの!!!(怒)”
腹立つ。
ぶった切りごめんなさい。

皆さんお疲れ様です。
仕事がおわり、保育園で子供を向かえ、荷物を抱え
疲れて帰ってもトメがいる(敷地内で別居だけど)
ゆっくり休みたくても電話が鳴る。もしくは来る

ゆっくりしたい。すこし休みたい。
やっぱり引っ越したい。
誰かに聞いてもらいたくて書きました。
敷地内別居でこれとは、同居の方には、本当にお疲れ様と言いたいです


>253
煮詰まってるね。
旦那様には相談した?
255名無しさん@HOME:04/08/31 20:28
>>253 私は同居です。
私も同じ気持ちです。
姑が家にいると思うとそれだけで気が休まらない。
家にいても気持ちが安らぐ時がないのです。

結婚当初から同居なのですが結婚してからは
子供の事以外で幸せを感じたことはありません。
姑はかなりクセ物(一例 夫婦の部屋に入り勝手に掃除)なのでもう疲れました。

>>253さんは違う土地での別居は考えないのですが?
私は何度も旦那に別居したいと言ってきましたが、ヘタレ旦那は
私がただわがままで言っているだけだと私をののしるだけなので
10月、子供の幼稚園が決まったら(来年入園する娘がいます)
子供を連れて勝手に出て行く予定です。

そのときは 旦那は私たちを追って自宅を出て 別居してくれるだろうか・・・
追ってこないような旦那だったらつもりです。
姑と二人で仲良く死ぬまで暮らしてくださいってかんじだ。

希望としては旦那を含め 家族で心穏やかな生活をおくりたいです。
256名無しさん@HOME:04/08/31 20:39
>246
>してあげるのは、金を多少かけて旅行に連れて行きもてなすだけ
ウチの義兄はこんなことすらしませんが?(私は隣居次男嫁)

ウトメ入院時も当然、看病はせず見舞いだけ。それも一ヶ月入院してる
間に1〜2回。(義兄嫁はもうちょっと来る) 夜間の仕事(勿論、休日はある)
だから昼間は休ませてやらないと・・・というトメは頭が腐ってるのかと
思うよ。夜間って言っても8時間、残りの16時間はず〜〜〜〜〜〜っと
寝てるってのか?!
>>253
私も敷地内別居です。
253さん、出られる可能性があるなら全力で努力すべきですよ。
私は夫の仕事がらみでこの地域を出られそうになく(夫には
かなり交渉したし喧嘩も数え切れないほど・・でも無理でした)
昨年諦めて敷地内に新築しました。(二世帯防止でもあります。
今後先になればなるほど同居の家を建てよう、と言われそうで)

でも仮住まいの快適だったこと!徒歩15分ほど離れただけで
こんなに快適だとは・・。正直予想外でした。

今はチャイムがなるたびに憂鬱です。居留守も使えない。
車のあるなしで外出してるかしてないかわかる。
完全同居は避けられたものの、このうっとうしさは続く・・。
完全別居へもうひとふん張りすべきだったと今は後悔しています。
>>255
>私がただわがままで言っているだけだと私をののしるだけなので

なんかむかつく〜!
「あんたの我侭を聞いて、今までしたくもない同居をしてやってたんだ!
感謝してほしいくらいだよ!」って出て行くとき言ってやってほしい。
259名無しさん@HOME:04/08/31 21:05
同居だの敷地内別居だのするもんじゃないね
自分達夫婦の稼ぐお金で家も土地も買う。
義親にも自分の親にも口出しさせず。
援助も貰わない、むしろこっちから色々出して喜ばせる。
同居/近距離別居の人はヘタレ夫と甲斐性のない自分を変えられるよう頑張れ!
同居して半年くらいで、口もきけないほど鬱に。
幸い仕事してたので、帰りに子どもを保育園(0歳児保育)から迎えて、
外でご飯食べて帰ってスッと玄関入って自分たちの部屋へ直行。
ダンナともしゃべれず。
数日たって、ウトが「話し合い」をする、とダンナ通して呼ぶので、

「どうして欲しいと言ってください。できることはやるし、
 できないことはやりません。それでダメならどうなってもいいです」

とダンナに言わせて話し合い拒否。

そして今、私は女帝。
やることはきちんとやらざるを得ませんが、文句はいわせない。

同居のみんな!頑張れ!負けるな!
>そして今、私は女帝。

裏山〜!がんばったんだね。
私もあやかりたい・・・
>196
内線扱いのは非通知になるって書いてあるよ
仕事の電話もあるから非通知でもとらざるを得ないというわけでしょ

迷惑電話拒否のシステムは非通知電話を分類することは出来ないってば
非通知でも、NTTの局内では番号を認識してるので
おことわりできるみたいですよ。
https://www.nttweb116.com/faq/003/meiwaku/005.html
51あたりから祭ですわよ
【所詮は】義実家とうまく絶縁できた方5【他人】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1093659029/
ぶったぎってスマソ。
ウチは偽実家から同居を迫られていたのだが、自分達で
探した土地に自分達だけの家を建てることにしました。
もちろん援助ナシです。
ここに達するまでにメチャクチャいろんなことがあったんだけど
(偽兄弟、親戚からの吊るし上げ、占い師の登場ナド…)
とりあえず、最初の自分達の家を建てる目標を貫くことができ、
今現在建築中です。
ただ、ウトメは土地の値段や家屋の値段、間取り等が
気になるらしく、夫にイロイロ探りを入れてくる。
時にはコトメを使って聞き出そうとする。
家を勝手に建てるなら絶縁だーとか言ってたくせに、
新築披露会は盛大にやらねば、なんてバカなことを言ってるらしい。
ゼツエンケッコウ、オマエラナンカ、ヨバネーヨ!(゚听)

長文スマソ
>265
そして親戚の新築の祝い金はウトメたちの懐へ・・・

うちがそうだった、誰に幾らもしくは何をもらったかも知らない。
旦那にその事を言ってもいまいち、なぜいけないかを、判ってないみたい。

そのくせ、もらった人に頭を下げるように言うトメ。
でも、私から今後一切、親戚にお祝いをすることはないでしょう。
267名無しさん@HOME:04/08/31 23:37
>>265
占い師登場場面をくわしく!!
>>266
私絶対お礼言わなかったよ!
だってもらいもせず、知りもしないものにお礼なんて!
ウトトメはもちろんバカダンナが懐に入れた分(1件だけど)
も知らぬ存ぜぬで通し、
私が知っている方には馬鹿ていねいなほど礼を尽くしました。
もちろん法事などで同じ座に並んでいる場合でも、
私の把握している方“のみ”に丁重にお礼とごあいさつ。
あとはウトトメにつつかれよ〜が、うながされよ〜がスルー。
激怒してましたが、親戚一同何かを感じたようで、
ウトトメの立場急転落。私は鬼嫁満喫中です。
269265:04/09/01 00:10
占い師ですか…。
第1回吊るし上げ大会で、ダンナの叔父、叔母の中に一人知らないオバハンが
いるなーと思ったらその人が占い師でした。
ゼンゼン怪しい格好とかはしてなくて、どこにでもいる近所のオバハンて感じ。
占い師曰く、嫁子の運勢が悪いので、家を建てることは止めた方がよい。
もし建てても2年後に手放す羽目になる。寿命も短くなると言われました。
第2回目吊るし上げ大会の時は、どうしても建てたいのなら、一度東に
引越し、3ヶ月してから新築の家に入れ。それをしなければ家族の誰かが死ぬ。
ただし、本当に実行しても家族に怪我人がでるだろうがね。だそうです。

ウトメは特定の宗教に入っているわけではないのですが、異常に占いやら
神様やらお札が好きで結婚式の日取りや、名前は必ず占いで決めます。

第1回目の時、占いなんて信じない、10人いれば10人違うことを言うと思うし、
他人の事に口を挟むな、と言ったのですが、第二回目にも現れたときにはビクーリ。
口をアングリするしかありませんでした。
ホント疲れます。
270名無しさん@HOME:04/09/01 00:14
まあまあいいひとだよな…って自分に言い聞かせてたけど、
やっぱりいやだ、って今日確信した。
勝手に娘を連れて行かないでください。
271名無しさん@HOME:04/09/01 01:59
夜10時にトメから電話。「あのネ、今●●さんって人から電話貰ったんだけど
よくわからないからそっちに明日電話してって言っておいたから明日家にいてね」
思わず「その方は何処の方なんですか?」と聞いたら「それがね相手が『おばさん
お久しぶりです、○○(トメ妹の名前)の息子です』って言うのよ。何だか気持ち
悪くてねぇ。○○はもう死んで2年も経つのに…」
あのーたとえ亡くなっていても息子は息子なのではないですか?そしてその電話は
多分3回忌の事ではないかと…。
旦那は長期出張中。一応連絡はしておいたが、何故ウトに相談せずに嫁に連絡して
来たのかよくわからない。(ウトに確認済み)
明日の午前中は幼稚園の始業式で保護者会。午後はスイミングスクールでいません
よ。あしからず。 
変な義親だ・・・
義親から援助を貰わないなら
内緒で建てればよかったのに。
うちは義両親そうしたよ。
私の親には土地が見つかったくらいで話したので
あっちの親に言わなくていいのかなぁと思ったんだけど
夫いわく「言うといろいろうるさいからいいんだよ」だって
よくわかってるよ、自分の親のこと。
昨日のトメ。

同居はしちゃいるが洗濯は親世帯子世帯別々にしています。
トメが朝っぱらから洗濯機のボタンを押し間違えたらしく、フル運転を2度もやられ
2時間ほど洗濯機を占領されました。
仕方ないので、その間に買い物に出掛けて、戻ってきてみたら
勝手に洗濯されてるし・・・
見たところ、ランドリーボックスから無造作にバサーッと洗濯物を放り込み
スイッチ押しただけ。

あのねトメさん。
うちの洗濯物はあんたのところと違ってデリケートだから
ネットに入れるものとか、予洗いするものとか色々あるんですよ。
頼むから余計なことしないでください。

と、言いたくなりましたが、その前に旦那に報告してみたところ
旦那からひとこと言ってくれる事になりました。
ビシッと言ってくれ。
流れ切って御免。

実家のご近所さんのお話。
息子さんの結婚が決まった。それを聞いたうちの母は、お友達3人でお祝いを包んで
そのお宅へ持って行った。そこの奥さんは祝いを受け取り皆を家に招き入れると、
開口一番こう言ったそうだ。
「相手のお嬢さん一人っ子なのよ〜。お嬢さんのご両親がいなくなったら、遺産は全〜部
ウチのものよおぉ〜♪」

…ナニ考えて生きてるんでしょうか?全員その場でポカーンだったそうです。
ちなみに祝った3人のうち娘が1人だけの家は、うちの親ともう1件。
残りのお宅も娘さん2人。
「あの言い草はないわねぇ」と渡した祝いを返して欲しいと思うくらい不愉快だったらしい。
こんなトメに当たったらタマランチ。(゚听)
>274
ワラタ。
相手のお嬢さんのご両親が居なくなっても、自分は居なくならんつもり
なのか?! 
276名無しさん@HOME:04/09/01 03:20
嫁さん親の遺産は息子の物ではなく嫁の物なのに何だかな。
嫁が先に死んで、息子が後から死んでも遺産は孫の物。息子夫婦の物=自分の物っ
て発想が勝手に合鍵作って息子夫婦の家に入り込む神経なんだろうけど。

ウチは勝手に合鍵作られて新居をあらされ、貴重品の置き場を変えられて「泥棒」
騒ぎで警察呼んだ。トメはシラを切っていたが結局バレタ。
「お母さん。勝手に合鍵作って入り込んだら犯罪です」と警官に怒られていたが、
親族が窃盗しても犯罪にはならないらしい。「住居不法侵入」だけらしいよ。
結局「告訴しますか?」と言われたが「そんな事出来ない」と旦那が言って終わり。
ウトがお金を出して合鍵が勝手に作れない電子キーに変えて貰ったけど、トメはそ
の後我が家には出入り禁止。
第一ベットの引出しの中のコンドームの箱に入っていた貴重品を「無用心」と言って
場所を変えたトメには恐ろしすぎて近づけません。
>>276
さりげなく、というか起こった事のみ書かれているけど
エライ目に遭ったんですねぇ。
もう病気の領域に限りなく近い行動としか思えないです。
おつかれ〜
>>274
息子嫁の両親が亡くなるまで生きてるつもりなんだね。すごいわ。
>>278
>遺産は全〜部 ウチのものよおぉ〜♪

他人の遺産を自分自身で使う気マンマンに見えちゃうよねw
ということは・・・嫁両親だけでなく、嫁子さんがあの世にいったあと
心置きなく・・・つまりあと50年〜60年生きるつもりのような・・・
>278
うちなんて、遺産(不動産)をもらったら
現金にしてもらえとか、堂々とぬかしましたよ。>トメ
昨日のトメ

トメは気が弱いくせに、近所のババ友達からけしかけられて
嫁にビシッと言わなきゃ、言わなきゃと空回りしている人。
昨日も、半年ぶりに「あ、あのね、・・・ご近所からお野菜もらって・・・」とアポなし訪問。
私がお茶を入れている間に、「お・・・お手洗い借りるわね・・・」と挙動不審に立ち上がり、
明らかに物干し部屋(うちには家の中に洗濯物を干しています)に侵入。
「お茶が入りましたよ?」と物干し部屋に呼びに行くと、オドオドと振り返り、作り笑い。
椅子に座るなり、「あのね、嫁子さん、タオル・・・しわくちゃで干すのは・・・ど、どういう躾を・・・」
と切り出した。私が
「そうなんですよ、トメさんからも言ってください。夫さんたら、何度言ってもきちんと干さないんですよ。」
と言うと、トメは慌てた様子で「あなた、夫に家事をさせてるの?」
私「当たり前じゃないですか。うちは共稼ぎなんですよ。食器洗いも夫さんの仕事ですよ。」
トメ「私も共稼ぎだったけど、そんなことさせたことないわ」
私「トメさんは一日3時間のパートでしょ?私はフルタイムの正職。
それに、実働時間も給料も私の方が多いんですから。」
トメ「でも・・・世帯主は・・・」
私「世帯主も私ですって。二人の子供も私の扶養ですし。」
トメ「でも、でも・・・」
結局、トメは入れ知恵されたこと以外には対応できなくて、帰っていきました。
近所のババ友が余計なことを吹き込まなかったら、良い関係でいられると思うんですがね。
トメもいい加減、私に勝てないってわかったかと思ったのに。
あまりいじめても可哀想なので、トメが持ってきた野菜(適量だった)は美味しくいただきました。
近所のババ友達からけしかけられてるって何で知ってるの?
トメ本人から聞くの?
しっかり嫁とおっとりトメ。
余計なトメ友さえいなけりゃ
うまくやっていけそうなのにね…。
>>280
「不動産のままなら嫁子の名義のまま。
 離婚なりなんなりになった時都合が悪い。
 現金なら名前書けるわけじゃぁ無いから、息子ちゃんやアテクシの物になったと同じ。」
Byトメ心の声。

お金にするとなし崩しに生活費だの旅行費用だのに化けてしまう。
夫名義の不動産の頭金にされたり・・・

不動産のまま保持するか、現金にするなら自分の名義にして
「売ったら思いのほか安く、諸経費・税金でなくなりました〜」と言っておけ。
285281:04/09/01 08:28
>281
結婚した当初、夫実家に行くと必ず近所のババがいて、
「嫁の心得」だの「夫の親には尽くせ」だの「男を産んで一人前」だの説教してくれたので、
「どこのどなたか存じませんが、私と夫さんの家庭に他人が口を出さないでくれませんか?
それとお義母さん、いいたいことはご自分の口でおっしゃってください。
間に人を挟むと、余計にこじれることがありますよ。
それとも、この方がお義母さんの代理と考えて喧嘩してもよろしいけれど?」
とまくしたてたら、次の時には隣でババ友がトメをつついて
「ほら、言いなさいよ。練習の通りに言えばいいのよ」ってでっかい耳打ちしていたので。
本当に、けしかける人さえいなければ上手くいくんですよ。
一緒に旅行したこともあるけれど、和気藹々と楽しめたもの。
でもトメにとっては貴重な友人らしいので、縁を切れとは言えない。
286281:04/09/01 08:29
ありゃ、自己レスしてた。
正しくは>281→>282ですぅ。
>>285
でっかい耳打ちワロタ。
しかし、本当にいるんだね、そんなババ友。いらんことしいだなあ。
幸楽のトメ(赤木トメ)みたいだねw
>285
絶対そのババ友自身は嫁姑うまくいってないだろうし、バッドサンプルだろうになぁ。
それか、現在・過去・未来においてほとんど嫁姑関係のないババで、ワイドショー的な好奇心で
人んちのヨメトメ関係に口出すことでバーチャル体験して楽しんでるとか。
レディコミの「嫁姑 〜私を悩ませる鬼姑〜」みたいなのを読んで感情移入してるみたいな、
そんな感じのババなのかもしれないけど。

今度トメさんに
「○○さんの言うとおりにして、私たちにプラスになったことありますか?
 私たちは私たちなりの嫁姑関係作っていけばいいじゃないですか、○○さんの助言はまったく抜きにして。
 ○○さん自身が自分の思うとおりにして、幸せになってるわけじゃないでしょ。
 お義母さんには○○さんみたいな生き方、向いてませんからムリしちゃだめですよ」
って言ってあげてほすぃ。トメさん自身、楽にしてあげたい感じが(w
290名無しさん@HOME:04/09/01 09:22
>>280

さもしい〜。
「心貧しきヤツよ」と憐れんでやれ。
うちのトメも
「けしかけられ」トメで悪いことに気が強い・・・トホホ。
名古屋の下町ババ連中に色々仕込まれたらしく、本当に手ごわい。
目の前で「でっかい耳打ち」されたら、
正々堂々とケンカできたのに〜
>280ですけど
その後、「相続税はいくらぐらい?」って聞くので
「○百万ぐらいかな」と言うと
「誰が払うのよ、そんな大金、あんたの実家は常識がないわね〜」
と嘆きながら、言われました。
293名無しさん@HOME:04/09/01 09:56
>>276
勝手に合鍵!!ムカムカムカ
私なら夫が何言おうが告訴だな
>>292
絵に描いたような守銭奴トメですなぁ(呆

「お義母さんの言う常識は持ち合わせてませんが、
お金ならたくさんありますよ〜」 イッテヤリタイ,イッテヤリタイ

その後、トメはたかってきてないですか?
>>第一ベットの引出しの中のコンドームの箱に入っていた貴重品を「無用心」と言って
場所を変えたトメには恐ろしすぎて近づけません。

こわいよーこわいよー。
何を考えて箱開けたのかな。定期的に覗いて減り具合を確かめるつもりだったとか…
>281
見事に出鼻をくじいてやりましたな(w
>>295
孫が早く欲しいのに避妊なんかしやがって!ムカムカ「穴あけとこうかしら」
箱を開けたら貴重品。アラヤダ
つわりで苦しんでいたとき、お産は病気じゃない!って、旦那に言われた。
出産後、話の流れでトメさんにその時のことをウジウジ話したら
「ふーん」で済まされちゃったんだけど・・・

その1年後、旦那が「痔」になり(すいません、尾篭な話で)
義実家に行くときに車の運転がしんどいとか、この苦しさは
経験したことがないとわからないだとか、義実家でトメさんも交えて
話していたとき、「痔?そんなもん病気のうちに入らんな。
嫁子さん、帰ったらニンニクすりおろして患部に塗りこんでやって。
殺菌にもなってちょうどいいと思うわ。ははは」と、旦那に言い放つ
トメさん・・・ひどいこと言うなぁ、って顔でトメを睨む旦那。

その数日後、旦那が「つわりの時、病気じゃないとか言ってゴメン」と
突然謝ってきた。自分の体調が悪いときに冷たくされると辛いということが
わかったから、ということでした。
トメさん、ありがとー!
エエ話や。
トメさん、ちゃんとわかっててくれたんだねえ、前に話したこと。
今日の隣のトメさん

朝の庭木の水遣りに出たところをつかまって、お嫁さんの悪口を吹きこんでくれた。
相槌を明瞭に打たなかったり、お嫁さんをかばったりする態度から、
私がどっちの味方なのか察して欲しいなあと思うのは贅沢でしょうか。

隣のお嫁さんとは立場(都会がらど田舎に来てしまった)とかが似てる。
うちは旦那の転勤のせいなので同居じゃないけど、独自の風習やお約束事が多すぎる土地柄で、
「嫁いで」きてしまったお隣のお嫁さんの気持ちは察して余りある。

今日のトメさんの悪口は、お嫁さんが「品揃えの良い本屋はどこかなあ」と言った、ただそれだけなのに、
「ヨメコは地元をバカにしてる!」と決めつけて、エンエンと…。

私も読書好きなんで、読みたい本を「発売日」に買えないことを嘆く隣のお嫁さんの気持ちはわかる。
この頃はネット通販利用で大分ストレス減ったけど、
ネットがこんなに手軽に利用できるようになるまでは、「まともな本屋がない!」と悶えてた。
隣のお嫁さんには、「ネット便利だよ」ってこっそり教えてあげたけど、
家にネット環境を獲得するところからバトらなきゃいけないって言ってたから、
もう気の毒で…。
なんか援護射撃できればいいんだけど。
とりあえず悪口はスルーして、トメさんの話し相手にならないくらいしか…orz
301名無しさん@HOME:04/09/01 12:30
いるんだよねえ、嫁の悪口を嫁友に語るトメ。
私も、娘の幼稚園ママのトメに、妙に気に入られてしまい、困ってる。
バトルやらかしたら、ママ友が困るだろうし、かといって相槌も打てない。
「大変ねえ……」と、目撃した別のママ友に同情されてしまった_| ̄|○
遅レスだけど
親族間の窃盗に関しては同居の親族でなければ問えるはず、親告罪だから
申し出なければいけないってのがネックだが
刑法の第二百四十四条
 
【 親族間の犯罪に関する特例 】

第一項
配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第二百三十五条の罪、第二百三十五条の二の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。

第二項
前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。

第三項
前二項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。

別居なら血の繋がった実の親子でないかぎり問えると思う。
「品揃えの良い本屋」で「地元を馬鹿にしてる」って言うのは
それだけコンプレックスがあるってこと。
都会と田舎とそれぞれ有るもの無いもの良い所悪い所が違うんだから、
都会に有るものを望んだからって田舎を馬鹿にしているわけではない。
と言ってやる。その他のこともそんな調子で。
余裕があるなら隣トメの愚痴(つうか嫁の悪口)も聞くだけ聞いてあげて。
隣の嫁子さんのために。
外で吐き出せば中でのあたりも多少は和らぐんではないかと思うんで。
>>303
嫁友に嫁の悪口を言う
  ↓
嫁友否定しない
  ↓
私が正しい!
  ↓
私が世論なのよ!
  ↓
やっぱり嫁はダメなのよ!

……という脳内確認に役だってしまう可能性もあると思ワレ…。
>301
>私も、娘の幼稚園ママのトメに、妙に気に入られてしまい、困ってる。
>バトルやらかしたら、ママ友が困るだろうし、かといって相槌も打てない。

ひょっとしてバトって言い負かしたら、ママともに感謝されたりとか
しないかなあ。
>>302
息子に自宅に侵入された淡路恵子は息子を訴えて実刑判決下りたよ。
実の親子でも罪にとえます。
いつぞやのトメ

ウトメ宅で保存食品の話になった時。母から教えてもらったニンニク醤油の事
を話したら、「それ位、当たり前だ!」と凄い剣幕で怒鳴りつけられた。
私はポカーンとしながらも「あー、結構知られているんですね。」と素で返した。
その頃ウトメ宅にニンニク醤油は無し。もしかして嫌いなのかなーと思っていた
が、次に行った時、通販で取り寄せたと思しき高級なヤツが台所の片隅に。
 ホントハ シラナカッタノネ(・∀・)ニヤニヤ

炊事を手伝い、最後の片付けに入った時。今まで食器を拭いていたクロスを
持ち、「いい、嫁子さん。ステンレスは水垢が付き易いからこうして磨くのよ。」
と蛇口をゴシゴシ。
「そそそそれはお茶碗を…」と言いかけたら「大ー丈ー夫!!すぐ洗濯するんだか
ら」と宣う。シンクの端にステンレス磨きの粉や、メラミンスポンジが転がってい
るのだが。…('A`)せめてぼろ布でやれよ、トメ。

料理は火力が大事なのかどうか、トロ火で煮込む以外はガス火を全開にする。
しょっちゅう鍋の取っ手を焦がし、ウトに修理させるor買い換え、而して息子で
ある私の夫に押し付ける。
揚げ油を満たし、点火してから冷凍庫を漁る。煙が立っているのに気付き、慌
てて消す。もう、火事になりやしないか心配で心配で…犬と猫が。
>>307
隣近所も心配だよね。
これから洗濯する食器用布巾で蛇口拭くくらい良いでしょう。
で、「ステンレスは水垢が付きやすい」ってのは間違い。
単に目立つだけ。
水垢防止は、ゴシゴシ磨くんじゃなく余計な水を拭き取るもの。
そのためにはスポンジより布巾が○。
だけど一旦付いた水垢は磨かなきゃダメで、それなりの洗剤・磨粉・スポンジ束子が必要。
ということで、トメ知識はまだら模様ですなぁ。
ウチのトメはクレンザーマンセーの人。

紙筒に入った昔ながらの粉末のヤツ。

シンクをゴシゴシ。
ちょっとでも落としにくい汚れは皿だろうが鍋だろうがゴシゴシ。
テフロン加工でもゴシゴシ。
ステンレスの浴槽もゴシゴシ。

さすがにトイレはゴシゴシしてない模様。
>>310
面の皮もゴシゴシしてくれたら面白いのに。w
スクラブ洗顔ですなw
313307:04/09/01 16:20
>>309
(゚Å゚)ほー、初めて知りました。付き易いんじゃないのかぁ。
私自身は夕食後、ほぼ毎日作業台→シンク→ガス台周辺の順でボロ布で
ぬぐいます(後に残すより、この方が楽だと思ったので)。気合を入れた
掃除はごくたまに。
蛇足ですが、トメが蛇口を磨いた後のクロス、真っ黒になったんです orz
シンク内の掃除はウトの仕事らしい…それはそれで良いのだが。
>しょっちゅう鍋の取っ手を焦がし、ウトに修理させるor買い換え、

うちのトメ、取っ手が取れてもそのまま使ってる。
片手鍋なんて布巾で縁をつかんで持ってるよ、信じられない。
見かねて母の日に鍋買ってあげたのに使っている気配無し。
物持ちがいいのと質素なのが自慢らしく、
「うちの食器はもらいものばかりで、結婚してから買ったものなんてほとんどないのよ」と言う。
端のかけてる皿ぐらい捨ててほしい。
いつも使っていたガラスボウルの端が割れてしまった時、
破片をボンドでつけてサラダを盛り付けていたのには驚いた。
もちろん食べなかったよ。信じられない。

それとも「こんなに苦しい暮らしの私と早く同居してね」という意味なのだろうか。
315名無しさん@HOME:04/09/01 16:56
うちのトメ、文明の利器には頼らない。というか、ケチンボ。
この猛暑の中、クーラー・扇風機は一切使わず、掃除機もなし。
ほうきとちり取りでお掃除。(しかし掃除は週1)
暖房器具も一切なし。
テレビは野球観戦時のみ。
そんなトメが食器洗浄器を買っていた。
『水道代 年間55,000円の節約』とかいうやつ。

でもあんた、洗浄した皿や茶碗をもう一度洗うんだったら
洗浄器の意味ありませんから!! 何の節約にもなってませんから!!
浮いたお金の使い道なんてありませんから!!

FAX送った後に「届いた?」って電話して、内容伝えてもFAXの意味ありませんから!!
(自営やってるので、FAXは必須)
原稿は残るのに、コピーしても意味ありませんから!

残念!
とっとと逝ってちょうだい!
>>315
「55000円の節約って元は幾ら使ってる家庭だよ」って
広告見るたびに思う。ウチは節約しないで月に4000円チョイだから。
多分トメの家も年55000円以内で治まってると思うなw
>307
うちのトメ人間の食器を洗うスポンジで犬のエサ入れ洗うよ・・。
人間の食器と一緒に食洗機に入れて乾燥させてるし。
頭おかしいよ。
>315
トメさんの誕生日に洗濯板をプレゼントするのが吉。
今日のトメ。
同居中のトメ。
何が目的なのか、息子夫婦(旦那と私)の寝室に
入って探っているのを孫と息子に見つけられ、
散々非難され、誰にも庇ってもらえず拗ねてやがる。
しかもよく聞けば、どうやら孫(私の娘)の部屋にも
勝手に入り込んで漁った跡があったらしい。
色々しでかしてくれたトメなので、これをきっかけに…
と色々と夢をみている今日この頃。

しかし、何がどうあっても自分の行為には全く非が無くて
「不束者の嫁子の為にアテクシが色々と指導を…」ウンダラ言って
開き直るトメには、毎回の事ながらアフォだと思いました。
残念ながら、あなたの大事な息子と孫は私の味方ですよ。

アーフォ(・∀・)アーフォ!!
子供の立場からしたら親にだって入られたくないのにジジババになんて尚更だ
>>306
>>276
>親族が窃盗しても犯罪にはならないらしい。「住居不法侵入」だけらしいよ。
淡路恵子氏の例は、「住居不法侵入」でしょ?
>>316
申し訳ないが、その秘訣をお尋ねしたい。
地域によって水道代が違うのはもちろん承知だが
うちの地域では、うちは食洗機なし、風呂は追い焚きできなので
毎日入れ替え、同じ条件の友人の家は月に水道代3000円
うちは1万円なのだが、なにが違うのだろう?
それとなく聞いた情報では友人宅はシャワーは使わないらしい。
それだけで倍以上も違うのだろうか?
家族構成もほとんど同じです。
シャワーはかなり水食うよ。
>>322
316ではないですが。
家は下水道コミで2ヶ月で10000円くらいですけど、得に節約してないですね。
風呂はシャワー流しっぱなしで入ってるし、食器洗いも水出しっぱなし。
どうやったら、月1万円も使えるんだろう。
トイレがぶっ壊れてるとか、水道メーターがぶっ壊れてるとかないですかね?
>>322
シャワーを全然使わない家庭と
シャワーを1日30分程度使う家庭では
月当たり15?差が出ます。
自治体にもよりますが、うちの市なら月に5〜6千円の差になり得ます。
水道は2ヶ月に1回の請求なので1請求あたり1万円程度の差になります。
326325:04/09/01 22:59
ウチはユニットバスなので(追い炊き機能無し)、シャワーのみ。
洗濯は毎日で、二人暮らしなのに四人家族並みの量を使います。
325は水道局のオットが言ってたことです。
あ、文中の?はトンってことで読んで下さい。
>>322
一軒家ならメーターの後で漏水してるかも?
>>315
うちのウトメもせっせと洗った皿を洗浄器に入れてる。
洗剤についてきた「予洗い、まだしてるんですか!?」とか書かれた
取説(?)を洗剤の上にこれ見よがしに置いておいても見えないらしい。

トメは機械オンチ。
レンジはあたため機能のみ。ATMも使えない。もちろん運転免許もない。
全自動洗濯機ですらたまに失敗している。
この間は、窓を開け放てば室温27度になるというのに
窓を締め切って設定温度30度でエアコン入れてた…わけわからん。
「30度じゃ意味ないですよ(^^;」と言ってみたら
「29度じゃ寒かったから」と。
じゃあエアコン切れや!窓開けろ!電気代の無駄無駄無駄!
かと思えば夕方、薄暗い中でテレビ見てるし。
節約してるつもりなんだろうか。
だったらいつも3時4時まで電気つけっぱなしでうたた寝してないで
さっさと風呂入って寝ろ!
さっさと墓に入って死ね!
↑不謹慎ながらワロタw
うちは食洗機なし、風呂は残り湯を洗濯に利用で6000円ぐらいかなあ。
うちは夏は風呂使わなくてシャワー、食洗機は一日2〜3回働かせて、
あと庭木、花の水やり、とくに芝生の散水は念入りに30分。
それでも水道代8000/月だなあ。

ほんとトメ同居じゃなくて良かった。文字通り湯水のように使ってやるわい。自由に。
トメが見たら蛇口の開け閉めにもいちいち口挟むからな。
そうやっていちいち偉そうに口挟む割に自分はもっと間抜けなことしやがってて平気なんだ。
でも認めない、だから余計イライラする。顔も見たくない。
うちのトメ。

手を洗う習慣がなく、
何度も促してやっと手を洗うようになったが、
夫の報告により、洗面台の前に立って手を洗うフリをするだけで、
何もせずにそのまま食卓へ直行していることが判明。

さらに洗うように促すと、今度は石鹸も使わず、
親指・人差し指の第一関節だけ水でちょびっと濡らして、
タオルで拭きもせずに食卓へ直行していることが判明。

その汚い手で食事の仕度をしたり、
台所のものを触っていると思うとゾッとする。
トメが自分のもの汚い手で触って病気になるならともかく、
うちの家族まで巻き込まないで欲しい。
>>322
うちは電器温水器なので使用した湯の量がわかるのですが、夫婦2人だと
シャワー×2とお風呂に入れるのが同じ位の量です。
だから、お風呂に入ってシャワーを使うと、それだけで風呂の水道代が倍。

また、洗濯を2槽式のままだとものすごい水をくうけど、全自動だよね?

トイレに行ったらうんち以外は「小」の方で流す。

あと、食器を洗う水もバカに出来ないから食器洗い機買ったら?
マジで水道代へるよ。
>>334
322さんじゃないんですが、水道代は減っても電気代が増えると
聞いたことがあります。どっちが得なんでしょう?
336335:04/09/02 01:08
すみません!禿しくスレ違いですね・・・。
スルーしてくださって結構です。
トメ、洗うときは最初からずっと水出しっ放しのくせに
洗い桶の中の水はすっごい汚い。
清潔でもなければエコでもない、最悪だ。
>>335
ビルトイン式使うと、ガス温水を利用するから、
電気代そんなにかからない。
リフォームする時や新築時には、考えてみてもいいよ。
……実家が新築でビルトイン入れててさ、
以前の卓上使ってたときより、電気代安くなってるよ。
(ガスは以前はプロパンで今都市ガスなので比較にならん)
>>335
乾燥時間で電気代喰うんだよ。
うちは乾燥なしにして、終了すぐに庫内を開けて蒸気を飛ばす。
そしてクロスで拭いて収納。
クロスで拭くのが気持ちよいのとせっかちなので早くしまいたいってだけなんだけど。
>>321
住居侵入だろうが、実の親子でも罪に問えるならいいじゃなぁーい。
うちは洗浄が終わったら、電源切って蓋開けて放置。
面倒くさがりなので拭いたりはしないけど、
乾きやすい状態になっているので割にすぐ乾く。
時間的には、食洗機での乾燥時間とそんなには変わらないと思う。

スレ違い気味なので、ここんとこのトメ。

某所で転んで左腕を骨折(ひびが入った程度)。
一家で訪ねていったら「嫁子さんがいる間にあれしてもらおう、これしてもらおう」。
イヤ、やるのは一向に構いませんが、その前に
「悪いけど、手がこんな状態なので色々手伝ってもらいたいんだけど
良いかしら?」の一言はないのか?とちょいムカ。

普段程良い距離感を感じていただけに、やはり嫁は嫁なのかとガッカリ。

ちなみにウトは家事に関しても非常によく働く人なのですが、
寄る年波に勝てずちょっとお疲れ気味…。
322です。スレ違いですみませんでした。
皆様ありがとう。シャワーが原因か。これから
気をつけます。

別居してるので今日のトメ話がない。
夏休みに行ったきり電話もない。平和です。
きのうの夜義実家で旦那と雑談の流れで、
娘の予防接種はいつつれてくか、どっちが連れてくかと、調整していた。
それを聞いてたらしいトメが今朝7時に電話してきた。

「○○ちゃんの予防接種もう行った?」

まだ病院やってませんけど?ボケたのかな?

というか、行ってたら電話に出られないだろう。
346名無しさん@HOME:04/09/02 10:07
コンドームトメを持つ嫁です。
住居不法侵入の告訴は旦那が「引っ越し早々恥ずかしい。もう2度と勝手に家に
入らない」ってことで無しに。
そしてコンドームの箱の貴重品は「場所が変わっていたのであって無くなっては
いない」という事で…。
コンドームの箱の中身は箱のそこを2重にして実印やらを入れて、その上にコン
ドームを乗せておきました。その貴重品をラップに包み冷蔵庫へ入れたトメ…。
警察官に「早いうちに決着がついて良かった。鑑識や捜査員が来てからだったら
大変な事になりましたよ。内輪揉めとして処理しておきます」派出所の警察官の
計らいで余所さまにはバレずに済んだと旦那一家は安堵しているようです。
車で10分程の距離ですが、トメが家に来る事はありません。その代わりに呼び
出される。行くの面倒だけど家に来られるよりはマシですよね。
>346
そんなことがあっても、平気で息子夫婦を呼び出す神経・・・・そんな風に生きていれば
人生楽しいかなぁ(w
いや、なりたくないけどさ。
348名無しさん@HOME:04/09/02 10:17
>>346
呼び出しはあるんだ。捕まりかけてたくせに、呼ぶんだ、トメ。
悪いことしたって意識ないから「行けないから来い」と堂々と言えるんだね。
普通だったら恥ずかしくて顔向けなんてできないだろうに。

しかし合い鍵作ったりよくできるね。うちのウトメがそんなことしたら、
旦那がものすごい怒り狂うだろうな。たぶん私は穏便にすませましょうよーと
言っても旦那が許さないと思う。
>348
うちもだ。
遠距離別居だから、うちの方にトメが来たときに
「一晩の事だし泊まってもらったら」といったが、
「ぜっっっっっったいに無い!泊めなくていいよ、鬱陶しい」と。

そんな感じだから、トメと最後に喋ったのは3月末・・・。
今日のトメは生きてるんじゃないかと思うなぁ。
うちなんか今年の正月に義実家へ挨拶行ってウトと玄関先で5分喋ったのみ
トメにいたっては私達夫婦が車に乗って駐車場から出て行く瞬間に
慌てて家から出てきたのをチラっと見ただけだなー

時々旦那の携帯に連絡あるみたいだし生きてると思う
最近のトメさん。
先日ダンナと話していたとき、
「実は、妹(コトメ)と言っていたんだけど・・・最近、かあちゃん、変なんだ。」

私に被害が及ぶ前に私を隔離していたらしい。(妊娠四ヶ月なもので)
どうりで最近、「実家にご飯食べにいこう」を言わないと思った。
トメさんは今まで、持病の漢方を飲んでいたのだが、「買いに行くの面倒」ということで、
その漢方をやめてから精神状態が悪化しているようだ。
かなり鬱らしい。人と会うのも嫌がっている。家から出ない。

可哀想なので安定期に入ったら漢方くらい、医者に取りに行ってやろうと
思ってるんだけど・・・。

・・・何の漢方なんだろう? 更年期かなあ?
>>351
実の子供達(ダンナさんとコトメさん)ですらおかしいと感じ、
身重の貴女を気遣って隔離してくれているのだから下手に突付いちゃダメですよ。

精神を患っている人のこと甘くみちゃいけません。
後になって同情したことを後悔したって遅いのだから、今は気持ちだけで十分かと。
>>352
同意。
351さんもこれからたいへんなんだから
旦那&コトメに任せておけばいい。
>346
脱線しますが、冷蔵庫は空き巣がよく探す場所。
余計危ないですよってトメさんに言ってやれ。

それから余計なお世話だけど、呼びつけられても行く必要ないと私は思うよ・・・
355名無しさん@HOME:04/09/02 11:44
>>351
呆け始めた人は怖いですよ。
この間も近所のボケ婆が、歩いている妊婦さんのお腹を
バンバン叩きかけたし。
介護の人があわてて止めたので、大事には至りませんでしたが....。
人の家、勝手に入って来て冷蔵庫開けたりするし。

お腹の赤に何かあったら大変なので、暫くは近づかない事が一番です。
>351
>352にドウイ
妊娠中・産後はそうでなくても精神的に流動しやすい時期なんだから、ヘタしたら自分が
ストレス抱え込む所にわざわざ飛び込まない方が良いと思う。
それにトメさん人に会いたくないって言ってるのなら、ちょっと寄るにしても嫁の351さんが
来るのも喜ばれないかも。

私の母が私を妊娠中に臨月頃、欝ではないが誰にも頼れなくて泣きついてきた人の世話を
放っておくにおけずみてやってて無理がたたって、それまで順調にきてたのに逆子に
なってしまった。
出産直前まで尻がはまってる骨盤位だったのでそのまま普通分娩に、医者が去った直後
(ちょうど交代の時間帯、交代後の医者は産後1時間くらい遅れてやってきた)助産婦さん
一人しかついてないところで尻が抜けてしまい足から出てくるという難産に。
母本人は今でもちょっと調子が悪いとおしもが痛み、私は時々カイロで見てもらわないと
足の長さがずれてたりして、母は今でも折に触れては「あの時お節介しないで無理しなければ…」
と私に謝る。
私自身は何とも思ってないけど、母がそういうふうに心身共に未だに苦しんでるのは辛い。
今ならこんな事になる前に帝切だろうし、病院側の対応は訴えられそうな話で極端な
例だけど。

妊娠中の心身を大切にすることは貴方だけの問題じゃないですよ、ってことで。
357名無しさん@HOME:04/09/02 11:57
そうそう、皆さんのいうとおりそっとしておいたら
いいと思います。
漢方貰ってきたとしても旦那に持って行って貰えばいいよ
何事も全て旦那経由でね
358351:04/09/02 12:05
皆さん、有り難うございます。私は軽く見ていたみたいです・・・。
鬱気味の人って周囲にいないのと、今までわりといいトメだったので、
私もよくわからなかったんですが、恐いんですね、肝に銘じておきます。
ダンナもコトメも働いているので、薬は私が取りに行くことになると
思いますが、受け渡しはダンナにまかせます。

ちなみに、私には会いたがるらしいです。(お腹の子はようやく出来た初孫なので)
でも、ダンナもコトメも「電話もでなくていい」と言うくらいなので、
もしかして重症なのか・・・。

忠告有り難うございます。これらを参考に今後気を付けます。
>358
それ、生まれてからのほうが大変そうな気が・・・・
頑張って赤ちゃんを守ってください。
この間のトメ。(トメ、犬とひとり&一匹暮らし。我が家はビミョーに近距離別居。)
トメの誕生日のお祝いを兼ねてトメ+ダンナ+私+コトメ夫婦で食事した。
トメ、秋になったら旅行に行くそうだ(本人談)。しかし、トメは犬を飼っている。そこで一言。
トメ ”留守の間は、ダンナちゃんに犬の面倒みてもらうの〜。ハアト。”
固まる私達。そこでコトメが言った。
コトメ ”ダンナちゃんの家って(当方社宅在住なのです)、犬飼っちゃダメなんじゃない???”
トメ ”だ〜か〜らぁ〜、預かって貰うの。ハアト。”

オイオイ、それって、私達が義実家に泊まって世話をしろっていうことですね?
しかも、ダンナちゃんダンナちゃんと言ってるけど、ダンナちゃんにはお仕事があるんだから、
専業主婦の私に面倒みさせようという魂胆ですね?

それまでのいきさつもイロイロとあり、隣に座ってるダンナに向かって言ってしまいましたよ。
私 ”なんだかぁ、勝手に任命されてる〜。キャハ。”
もちろん、みんなに聞こえるように。

トメ、みるみる怒って、”キー!いいわよ!コトメちゃんのところでみてもらうから!!!キー!”と。
そりゃあコトメちゃんのマンソンはペット可ですけど、車で三時間もかかるところに誰が連れて行くのか・・・・

ちなみに、私は犬アレルギーで喘息持ち。(←トメも知っている) 殺す気ですか???
今年の秋はダンナタンとふたりっきりで旅行三昧する予定なので、ムリですよ、トメさん。
>>360
片仮名を多様するときは全角じゃないと読みにくいっすよ。
>>360
話し言葉は ” でなく、「 」類でよろしく。
>360
トメさん、旅行行けるぐらいならそれなりに蓄えはあるんだと思うんで
大事な大事な犬タンは近所のペットホテルに預けるかペットシッターさんを頼むと良いと思う。
ネットでホテルかシッターを調べてプリントアウトしてあげれば充分親切でつよww

私もペット飼ってるし喘息持ちなんだけど車で3時間は犬も疲れるし
狭い車内で3時間も360さんが一緒にいたら確実に発作起きます。絶対断わってね。
正直読む気にならないんだが、みんなちゃんと読んでんだな。えらいよ。
今日のトメ

9月の連休に片道4時間以上かけて来い来いうるさい。
お盆に行ったばかりなのに。
しかもその時、私のアレルギーもギリギリ妹ちゃんのつわりも
「そんなの、気の持ちようでどうにでもなる」ですべて片付けたトメ。

そのトメが
「休みにねえ、誰も来ないのは寂しいしねえ」とか言って来たので、
「トメさん、そんなの気の持ちようでどうにでもなりますよ」でスルーした。
トメがむかっ腹を立てて電話を切った30分後、今度はギリギリ妹ちゃんから電話が掛かってきた。
トメはギリギリ妹ちゃんにも、連休に来るよう要請したらしい。
「そちらはいらっしゃいますか?」と聞かれたので、
断ったと伝えたところ、ギリギリ妹ちゃんの返事は
「そうですよねー。寂しいとか仰ってましたが、
『気の持ちようですよー』って返しちゃいましたよ」だったw

行くなら旦那連中だけ行かせりゃいいだろという点でも一致したので、
心置きなく連休は自分の趣味に費やせる。

ん〜義実家は海の幸が美味しい地方なので、
トメさんにさえ会わなくていいならどんだけでも行くんだけどなあ。
>>351
知り合いのボケかけのトメは、抱っこ中に赤ちゃんがおならをしたのに驚いて
赤ちゃんを落とした。立ってだっこしてたのに。
抱っこしてるって事がわかってないのかな?
>>366
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
368名無しさん@HOME:04/09/02 14:59
今日のトメ

出産予定日の約二週間前から日課の如く「陣痛きた?」の電話をかけてきている。
今日で予定日を4日過ぎた、まだ生まれそうな気配はない。
いつもの通りにトメから催促の電話が。

ト「陣痛きた?」
私「きてません」
ト「もう!いつになったら生まれるのよっ!せっかく有給とってあげてるのに!!
毎日毎日暇でやることないからもう6万も使ったじゃないのよっ!!!!」
私「またパチンコ始めたんですか?この前やめたって言ってたのに」
ト「暇だからよ!!!!」と怒鳴ってガチャ切り。

ハァ?有給とった?もしかして産後の押し掛けやるつもりですか?
頼んでませんよ、てか絶対に来るな。
おまけにパチンコ病のぶり返しも、負けたのも私のせいですか。
まじウザイ、生まれる前に市んじまえ。
>>368
すっげぇ・・・
あ、もちろんトメの馬鹿さ加減がね。
>>368
きっと赤さんはトメの有給消化を待ってるんですよ。
元気な赤さん、生んでください。お大事に。
>>368
予定日に産まれるとは限らないって経産婦なら知ってるだろうにね。
「有給とってあげてる」なんて妊婦にストレスかけてどうする。
気にせずイイ赤さん産んでね〜。
368のトメって有給とってもパチ以外やることないわけだ・・・
すごい・・・

っつーか、生まれてから一週間くらいは入院なんだから
それから有給とればいいのにアタマ悪いな〜
ま、371さんに同意。きっと有給をできるだけ使ってしまうように
のんびり生まれてくるんだよ

私は予定日10日過ぎて産んだけど、ウトメからは
催促の電話なんて一回も来なかった。良ウトメで良かったよ
陣痛の催促…ありえん。
家庭板来るようになって驚愕の嵐だ。
うちなんか「○○日予定日です〜」と中期に報告して
生まれた時に「生まれたよ」と旦那から電話。
数日後に出産祝いが贈られてきて、退院10日後位に義実家に顔見世。
そんで終わったな…。あ、入院中ちらっと顔出しに来たか。
375368:04/09/02 15:40
みなさん優しい意見をありがとう。

『予定日の二週間前』ですが、トメは旦那も義兄も予定日の二週間前に生んでいるので
そんなもんだと思ってるようです。何でも自分を基準に考える人なので。
頼みもしないのに有給とってること自体驚きでした、言うに事欠いて『とってあげた』ですもの。

有給消化か、生まれる前からなんて親孝行なのだろう、お母さん感激だよ!
昨日のトメ。

用があって義実家訪問、昼食をご馳走になった。
子どもに食べさせてから、ようやく自分も箸を付けると、かぼちゃの
煮付けが糸を引く。口に入れるとなんの味もしない。

「前の晩に煮たんだけど、冷蔵庫に入れたくないから、風通しの
いい日陰に置いておいたんだけど、やっぱりダメかねぇ」とトメ。
まだまだ十分暑いよ!私はともかく、子どもが食べちゃった後じゃ
ないか!

ってか、どーして冷蔵庫に入れたくないのかが素で理解できない。
そんなトメに育てられた我が夫は、結婚するとき揃った家具を見て
「食事の余り物を入れておく棚がない、どこに入れるんだ」と
のたまい、私は目が点でした…
私が初産の時なんて、何と予定日の二週間後に生まれたよ!
なるべく自然な陣痛を待とうという方針の産院だったので待っていたら
二週間も経っちゃった。
トメの有給がすっからかんになる頃に生まれてくれるといいね!
>私「またパチンコ始めたんですか?この前やめたって言ってたのに」
ここまで言えるんなら、有給取れなんて頼んでませんよって言いなよ
>>376
ガクブル…
大福とかなら冷蔵庫に入れると硬くなるからっていうの判るけど
かぼちゃの煮付けを何故冷蔵庫に入れたくないのだろう???
お子さんのお腹は大丈夫だったんですか?
そういえば、私も予定日より遅れて出産したのだが、
2日に1回くらい電話がかかってきて、困ったこと思い出した。
どこから変えてきてるのか判らないが、
私が「まだみたい」というと、
「まだだってよー!!わっはっはー!」と大声で笑われてとても嫌な思いをした。
ま、それでトメの言うなりだった私も変われたわけだが。
381380:04/09/02 16:12
すみません、3行目
×変えてきてる
○掛けてきてる
でした。
>368
トメから電話がかかってきたら
「トメさんからそうやって『まだか?』て言われるのがストレスで
 陣痛起きないんだと思いますよ〜。
 無事に赤ちゃんの顔見たかったら、しばらく連絡するのを止めてください」って
はっきり言った方が楽になるよ。
病院には当然根回しして、トメブロックをはってもらう。
383名無しさん@HOME:04/09/02 16:26
368さん
それうざいねぇ。今私は妊娠5ヵ月なんだけど週1ペースでトメから電話くる。「体調どう?変わりはない?」気遣いはありがたいけど、何ていうかねぇ…。予定日前後が今から心配。
>>376
子供に食べさせるものはかならず親が味見するのが常識だと思ってたけど、
そうでもないのね・・・
>>384
常識なのか!
386名無しさん@HOME:04/09/02 16:39
味見というか、毒見だね。
>>385
384に同意。

子供の口に入る食べ物全てとは言わない。
だが、”ウトメから渡された”食べものや”ウトメが子供に食べさせようとしている”おやつは、
子供の口に入る前に親がチェックしないと駄目駄目!!
>>384
うちもそう。
作ったのが当日でないものは、母が作ったものでも、
父か母が「ちょっと待て、自分たちが味(の変化)を見てから」と言われ、
「大丈夫」「こどもは止めときなさい(当ると怖い物とかは毒見前でも言われる)」だった。
ていうか煮物が糸引いてるのって
子供の手元見てたらわかりそうなものだけど……
かぼちゃの煮物一口で丸呑みなんて無理だし
箸で割ったら糸引くの気づくよね?
子供が味が変だと自分で訴えられない年ならなおさら
こぼしたりひっくり返したりしないようにきちんと見てるものかと思うが。
でも、トメの方がだいぶん非常識だと思う。

お菓子とか食べさせるのも困るけど、腐ってるかもしれないものを
食べさせるのはそれはちょっと・・・・考えられないよ、普通。
残り物を冷蔵庫に入れたがらないトメだってわかってたんなら、
なおのこと毒見しないとだめじゃん!
>>365  (・∀・)イイ!
トメの脳ミソも糸を引いてそう。
流れきってスマソ、うれしかったので妹のことだけど書かせて下さい。
昨日の妹のトメ。
完全二世帯(母屋の隣に家を建て増し)で同居中。
トメの実姉(常識人)が1泊で母屋に来てた。
トメ実姉、妹旦那が帰宅後に手土産を持って子世帯へ訪問、赤と15分くらい遊んで笑顔で母屋へ戻った。
その後トメからエラソ〜な呼びつけ電話があり、母屋で夕食。
トメが妹に片付けて茶を入れろというので妹が皿を引いて台所へ。
座卓を拭こうとするとそれまで黙っていたトメ姉が制止。
「まあ汚い!雑巾かと思った!(トメ)ちゃん、あなた昔からずぼらだったから
私に見られちゃ恥ずかしかろうと思って台所にはいっさい行かなかったけど
嫁ちゃんに恥ずかしいと思わないの?よその奥さんに汚い台所みせて、まあ恥ずかしい。
あなたの家のやり方と思って黙ってたけど、○くんところも本来お客よ。」
トメが「嫁ちゃんの方がどれだけずぼらか。洗わずに持ってきたんでしょ!」というと
トメ姉は「赤ちゃんいてもあれだけ片付いてるんだ。玄関見ればわかるのよ。
このしょうゆで煮しめたみたいな台拭き見てごらん。ウトさんも言わなきゃだめよ。」
姉妹喧嘩勃発?と妹と旦那がはらはらしてたら
「姉さんのいうとおり。嫁ちゃんがしょっちゅう掃除してくれても3日も持たんわ。」で場が和やかに。
そこからはトメの若いときのずぼら話に花が咲いた(ウトとトメ姉妹は外戚同士の幼馴染)。
妹からは「よその奥さんと言われただけでも涙ものにうれしかった。」って喜びの長電話でした。
トメ姉GJ!周りに一人でも常識人がいてるといいねぇ。
以前 エプロンつけたまま スーパーに買い物に出かけたのに
トメが「帰りが遅い 浮気だ!!!」と
義弟嫁子のS子ちゃんに電話かけられた者です

先週のトメ
夏休み最後の土曜「どっか連れてってー」と騒ぐ子等を
夫が仕事のため 私が連れてお出かけしました
トメには「○○まで行って来るね」(結構遠い所)を
言って出たのは 午前11時だった
「焼肉食べたい」と言うので食べ放題行って
すぐ隣の温泉につかって 午後五時までのーんびりと過ごしました
今度は子連れだから「浮気疑惑」もないだろうと思ってた
ところが突然トメから携帯に電話が!
「今 どこにいるの!!なんでこんな遅いの!!!」
「あの 夏休み最後だから○○に行くねって言いましたよね?」
「だって こんなに遅いからっ!!」
「え だってまだ五時・・・」と言った途端
「無事ならいいのよっ」と切れた

そして今日 S子ちゃんに聞いた話
「先週 出かけなかった?まーた電話きてさ
今度は子供連れて逃げたんじゃないかって言ってたよー
だから『携帯に電話かけて晩御飯も食べておいでって
言ってあげれば?』って言っといたよ」だって・・・・
Sちゃん ありがとう でもその嫌味はトメには通じてなかったよ・・・
一人なら浮気で 子連れなら逃亡かよ
テレビのチカラ 見すぎなんだよ!!
>>396
旦那さんからきつーく怒ってもらえば?
きちんと行く先言ってるのにうざいね。
トメさん・・・そんなに逃げられるのが怖いですか?
逃げられるようなことをしているって自覚がおありなんですね?

と訊ねてさしあげてはどうか。
今度は旦那子供連れて旅行して、「一家失踪」と騒がれてみて下さい。>396
>399
ワラタ
>>399
その時はぜひケータイを置いていって下さい。
さぞ大騒ぎすることでしょう。w>396
出掛ける時にはS子ちゃんにも電話に出ないように言っておく
携帯はトメからの電話には出ないでおく

どーなるだろうか?
>>402
「みんなが失踪したわっっ!私、置いていかれちゃったのヽ(`Д´)ノウワアアン」
と義弟嫁と396の実家に電話する。
今朝「ハリー堀田の本って売れてるんだってねー」と言われた。
>>404 ワロタヨ
>404
ぐぐって、しばらく考えて、5分くらいかかってやっと意味を解した・・・・・orz
日付が変わって昨日のトメ
ウトが亡くなったので家庭裁判所に出す書類を以前に
義理実家に行った時に旦那が書いてきた。
書類を書くことを聞いていなかったがたまたまハンコも
持っていたので旦那のハンコを押してきた。
私も見てたしコトメ旦那も見てた。
んで昨日かかってきた電話は
もう一度確認の書類が家裁から送られてくるので
署名捺印しなければいけないが家裁で見てきた書類には
義理実家のハンコを使っているのでハンコは押すな。との事。
上記の事を説明したが義理実家のハンコに間違いはない。と譲らない。
私の記憶違い?と思い旦那帰宅後きいてみると
確かに自分のハンコを押したと。
こちらから電話して説明すると
トメ「もう、いいわよ!家裁に行って確認すればいいんでしょ!間違いないのに。」
私「えっと家裁は遠いんですか?」
トメ「遠いわよ!自転車で行くから!倒れたりするかも、うにゃうにゃ・・・」
と続き面倒なので旦那に代わった。
電話口で旦那は不機嫌で
「あのさあ確かに書類を書いて う ち の 印鑑押したよ。嫁子も俺もそういってるのに
なに言ってるの?あーもー切るね。」

長文スマソ。普段はいいトメなんだが思い込みが激しくて困ります。
思い込みならいいんですけど。
ボケの初期症状じゃないかって旦那さんにも相談して
一度病院で検査を受けてもらったほうがいいかも
>>401
>>404
禿げワロタw
トメが悪事を働いてたとか。
私文書偽造で、トメが新しく書類を作ってたとか、
子供たちが遺産放棄の手続きをしたことになっていたとかとか。。。
あはは。
>>410
ウトは財産もなく(小額の借金あり)
死後連帯保証人の書類が出てきたので
遺産放棄の書類を書いたのね。
だからトメがなんかたくらんでるとかはないんだけど
自分の非を絶対に認めないトメなの。
んで逆切れして20年前にした手術の事を持ち出して
体が弱いけど頑張っているアピールをしてくるんだよね。
普段はいいトメなんだけど度々こういう事があるので
ちょっと・・・。
>>411
これだけ違うと言ってるのに解らないなんて、
トメさん20年前の手術の麻酔の後遺症が
頭に出てきてるんじゃないですか?
とでも言ってガクブルさせちゃえ。
413396:04/09/03 09:58
>>397さん
他人(嫁)の話は全く聞かない主義のようで
なに言っても聞いちゃいません
自分が「いってらっさーい」と言ったのも覚えていないらしい
でも「お土産要求」は忘れない・・・
夫は疲れ切ってるので 可哀相で言えないし
すぐ キツイ注意をするので(マジギレしてトメを怒鳴る)ので
その後の 夫不在時報復が面倒なのもある・・・平気だけどw
>>398さん
Sちゃんも「逃げられるような事してるから 心配すんじゃないの」
と前回同様爆笑してました・・・
>>399さん >>401さん
夫も時々「家 帰りたくねーなー 一々うるせーしなー」とか言います
とにかく 四六時中家族全部の行動が知りたいらしい
その上 ワイドショー大好き はー
うっちのトメさんは〜彼氏と旅行中〜ルン

一昨日突然「今から一泊で温泉に行って来るから」と電話。
昨日午前中「今日も違う温泉に泊まる事になったから〜」

始めて持った「車持ち」の彼氏(それも外車)は、トメさんにとって
お宝のようです。嬉しくって嬉しくってたまらないようだ。
死んだウトさんは車持ってなかったし、息子君の車は自由にならないし。
嫁子は「買ってやる」って言っても「いらない」って買わせないし(w

でもね、「手は出して来ないのよ、体の関係はないのよ」って
私に言うな…il||li_| ̄|○ il||li

んでもって、「息子ちゃんは、私の恋愛に反対なんだ」って
勝手に思い込んで 障害のある恋愛 も楽しんでるらしい…。
だから 連絡は全部「嫁子に」なんです。
誰も反対してないよ。(でも反対して欲しいらしい フクザツナ オトメゴコロ)
昨晩のトメ

今週の土曜に我が家にアポなし訪問を夫婦でする予定だったらしい
私が妊娠中+旦那が仕事で帰宅は毎晩深夜=様子を見に行ってあげなきゃ!
という図式だろうが、お腹も大きくて動くのも辛いし気を使うだけなので来ないでほすぃ・・・
旦那が昨晩義実家へ寄ってトメからその話を聞かなかったら土曜の今頃は襲撃されてた((;゚Д゚)ガクガクブルブル

だいたい家に来たところで同居中のコトメの子供の自慢話と可愛い義弟の話しかしない
コメントにも困るし毎回同じ話で疲れたよ・・・OTL
トメが本当に諦めたかどうかはシラネ
>>414
関係あったって妊娠しないからいいよな〜と思ったけど、病気移されたら414タソにもしわよせが
くるかもしれないので、清く正しいボーイフレンドGJ!と思ってしまったアテクシ。
>>417
うん、妊娠の心配 だ け はしなくて良いよね。
でも、それを言った時のトメさんは、なんだかちょっと
期待してたような…言い方だったのよね…ハハハ私の聞き間違いかな〜。

どっちにしても、学生時代に恋愛相談を受けてるみたいな…
気がする。私とトメは 友 達 じゃないぞ〜っと。
いいじゃん。
彼氏もいない一人暮らしで、もたれ掛かって来られるよりはよっぽど理想の老後。
余計な口出しをせず、生暖かーく見守っているが由。
下手に口出すと「嫁子のせいで・・・・。」なんて言われちまうからね。
その恋愛に反対している風を装ったら、
駆け落ちなんかしてくれないすぃら・・・
体の関係があっても「ないのよ〜」って言うんじゃなかろうか。
「もう他人じゃないのよ、グフ♪」なんて言われた日にゃ〜・・・
     ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
ウフ ヂャナクテ グフ カヨ

     ゲルググ
     ∧_∧
    (ill ´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
ガノタキター
424名無しさん@HOME:04/09/03 12:09
トメがコトメ自慢しても無言だよ、私。
なんかね、高校名とか言うんだけど、地元(埼玉)では有名進学校らしいんだけど
私は大阪だったんでまるで知らない。
「コトメちゃん○○高校でしょ。あそこね、すごいのよー」とか言われても、
本当に知らないから黙ってる。この話も延々聞かされてるからやめてほしいという
意味もこめて。最近少しずつではあるが、トメはコトメの高校名口にしなくなって
きたよ。

そんな今日のトメ。

また私の出産予定日を聞いてきた。もう何十回も聞いてきてるのに、いつも1ヶ月
間違えたり、とんでもない日を言ったりする。
聞いたからってウトメは仕事引退してるから暇でしょーがない。仕事休みとらなく
ちゃも必要ない。実際「そうそう、10月8日ね。ま、いつでもいいんだけど」と
必ず言う。どうでもいいなら聞いてくるな。しつこい
>>424
聞かれる度違う予定日を教えてやれ。
426名無しさん@HOME:04/09/03 12:41
425W
トメウザイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>424
大きく紙に書いて、台所でも茶の間でもわかりやすいところに貼っとけ>予定日
それでも聞かれたら、思い切りボケ扱いしてやるといいと思う。
429名無しさん@HOME:04/09/03 12:49
さっきのはぴひるのトメ軍団…
ここに書いてるトメまんますぎて嫌すぎ…orz
うちのトメ
悪い人ではないんだけどウザー
私は妊娠中で、実家も近いので色々と実母にお世話になってますが
旦那いわく、トメも何かとお世話したいらしい…
実母より一回り上なので風貌からして既にお祖母ちゃんなトメ、
電話でも何言ってるか、いまいちわかりませんし
戌の日も儀式がどーのとウザかったので
早々と、実母と安産祈願に行くと宣言しちゃいました
はぴひるのトメたちキモかったね
あんなトメのいる家に嫁に行った人って本当にかわいそう
実母離れしていないのにトメうざいって・・・
>432
親離れとトメのおせっかいうけいれるかどうかは別のことだと思うよ。
妊娠・出産って、心身ともにいろいろと微妙だし、一生にそう何度もあるわけではないことだし
だからこそ、気兼ねのない実母に頼りたいのが普通じゃん。
>>433
それと体を心配してくれるのを叩き切る行為は違うと思うよ。
勇者行為とDQN行為は行為は同じでもトメとのそれまでの関係で
受取られ方は随分変わる。
430の書き方だと、年配で安産を願って気を使ってくれている人を
「実母いるからあんたいらない。うっさい」と言い切っているようで
読んでて後味悪い。ウザイトメならウザかった部分も書いてくれ…。
学級委員はいらない。
普通の人としてもやばそうな人っているよね。
437名無しさん@HOME:04/09/03 13:51
中途半端2世帯
台所一緒。1F。ただし料理は別々に作り、私たち<息子一家は7時、トメ達は8時ころ食べる>
食器洗い機アリ。

洗濯機は1台。トメは殆ど洗濯しない。10日に1回程度。洗濯機に自分達のものを放り込んで知らん顔。
自分達のパンツも洗わない。私が、やんごとなき用事で出かけてても、37度の熱を出してても、洗わない、取り込まない、たたまない。

トイレはトメ達1F、私たち2F

フロは共同。モチロントメは掃除もしなければ、水も抜かない。夕方5時半でも、私がよっぽど高熱で倒れてない限り絶対に知らん顔。

普段の台所の掃除、年末の台所の掃除、すべて無視。
「自分は掃除が大嫌いだから!」と公言し、年末私が大掃除しててもテレビ鑑賞会してるだけ。

もともと、掃除が大嫌いだから、年末12月29日あたりまで、テレビ三昧で掃除は一切しない。
ウチのダンナが休みに入り、多少綺麗好きのウトがトメに「掃除しろ」と言うと、おもむろに、自分達の寝室を30日頃から掃除をし始め、
共用スペ−スの掃除は、「今、私は寝室の掃除で忙しいからそこは出来ません!!」態度
ウト、ダンナ、私、孫が玄関や電気の掃除してても、やっと自分の身の回りの掃除をし始めて、そういうところの掃除を手伝う気も、謝る気もない。
孫<小5.6>がそれを見て、最近影で、「オバアチャン、自分の身の回りの掃除は、モット早くにして、今はみんなと普段出来ないところの掃除をするのと違うのかあ〜」と呆れてる。

私が夏、正月実家に帰るときも土産一つもたせないし、ウチの実家から土産を貰っても礼は言うが、自分の非常識さに気が付かない。
私が夏、冬実家から帰ってくると<せいぜい1週間>、メチャクチャ台所も洗面所も汚い。台所の床は、細かいゴミや髪の毛だらけ。
438名無しさん@HOME:04/09/03 13:55
ご苦労様
>430がDQNにしかみえないのは

自分で「悪い人ではないんだけど」と分かっているし
「旦那いわく、トメも何かとお世話したいらしい…」とその心情も分かっているのに

「実母より一回り上なので風貌からして既にお祖母ちゃんなトメ」と身体的なことで
こき下ろしているところ
婆が言ってることなんて古臭くてウザイだけなんだよ!っていうのがひしひしと伝わってくる。
>>437
改行してよ〜、読みにくいよ〜。
学級委員はいらない。
442名無しさん@HOME:04/09/03 14:01
>>437
以前にも読ませて頂きました。
>>437
やんごとなきって皇室のかたですか?
441仕切るなよー
( ゚Д゚)ハァ??444は自分が仕切りたいのね。
強制する人と決め付け厨房は嫌いってだけだよ
>445
>437
>私が夏、正月実家に帰るときも土産一つもたせないし

やー、そういうのは期待したらいかんと思うのだよね・・・・
>>446
強制なんかされてないのに・・・、被害妄想が強いのね。
「学級委員はいらない」って、いい台詞だと思ってんのかね。
>443
もしかして「よんどころなき」用事といいたいのではないかと
マジレスしてみる。
>>449 
それこそ決め付けじゃないの?
>>449
他の台詞も受付中ですのでどうぞ↓
>「学級委員はいらない」

学級委員みたいな優等生っぽい意見はいらないって事でそ?
トメトメしい意見はいらないって事に繋がってるんじゃない。
最近ちらほら某板から遠征してきたような人の
書きこみ多いから、あまり小さい事で突付くと
トメが来たと勘違いされちゃう恐れもあると・・・・。
>452
はい(挙手)
「やむをえない」ではないでしょうか?

しかし37度の熱・・・って熱出してたらトメにわかるのか・・それも嫌だねぇ。w
先ほどのスーパーで見かけた他所のトメ。

生後1、2ヶ月と思しき赤ちゃんを抱っこしたトメさんと、
買物カートを押す母親。(雰囲気的に嫁さんの立場に見えた)
惣菜売り場の周辺で、
「あーもう、寒い寒いですねー冷えますねえー」と
大きめな声で何度も連呼。
その声に急かされたように母親は惣菜コーナー斜め向かいの
乳製品コーナーで商品を選んでるんだけど、
トメは惣菜コーナーの前で何度も連呼。
そのうち惣菜の厨房から、
「あらー○○さん、赤ちゃん産まれたのおー?」
「そうよー、やっと産まれたのおー。はい、お顔見せようねー」と
雑談が始まった。
トメさん、そこは赤に寒いんじゃなかったんかい?
もしや、あの大声の寒いは、惣菜の厨房内(透けて見える)にいた
友人に気づいて欲しくて、わざと言ってたんかい!?
と、あさましく想像してしまいました。
母親は横でトメが抱く赤ちゃんを見つめてました。
私はその後、その売り場を離れたので後は知らない。
赤ちゃん冷えてませんように。
>>455
それは絶対わざとだよー
赤ちゃんがかわいそうだね
>454
学級委員はいらない
>>457
喪前もいらない
>>457
いい加減しつこいな、もういいっつーの。
実家の両親が揃って退職したのですが、ある日トメからこんなことを言われました。
「嫁子さんの御両親から退職のごあいさつの葉書が来てたけれど、
 別に物をもらったわけじゃないから電話はしてないから」
電話しないのはいいけれど、どうして嫁本人に向かって、
物をもらったわけじゃないしなんて言えるのだろうか。
これから時間が自由になるから今まで以上によろしく、
という内容の葉書だったと思うのですが。
「よろしく言っておいてね」ぐらいにしておけばいいのに。
そんな言い方しかできないなら嫁には報告不要だよ。
>>460
「わかりました〜。
両親にはお姑さん(義母という必要なし)が
『ハガキは届いたけど別に物を貰ったわけじゃないから電話はしない』って
言ってたって伝えときますね。(ニッコリ)」

いや、別に両親にマジで言うことはないけどトメにクギさしてやったらいいかな〜と思ったもんで。
退職のあいさつって各方面にハガキ出したりするもんなの?
>>451
15分の間に2回も言うからさ。
決め付け云々はわたしが言ったことじゃないから、
それこそ決めつけといわれても困るが。
っていうか、退職しましたーはあそうですかーじゃ
レスしようもないんじゃないの?
学級委員はいらない
よく大手の会社の人で各部署の人とか取引先に出してる人はいるね
ついでの挨拶として送ったんじゃないかな?
家の父出してたな。
なんでか知らんが私の所にまで来たから
旦那実家にも送ったと思う。
世代的にするものだと思い込んでるのかも。
受け取る側にしてみれば
「あーそれはご丁寧にどうも。」ぐらいしかないけどね。
引越し挨拶や年賀状挨拶の名簿使ったんじゃないの?
仕事上関係ないなら返事を返す必要もないと思う。
転勤の挨拶と同じですよ。

カリカリしなくていいのでは?
「モノ貰ったわけじゃない」=「なんかくれ」みたいで谷田
>469
そうとるか、またはお返しの程度としてそういう言い方をしただけとみるかだね
ド田舎では 誰でもごく普通に「退職しました」葉書出すよ
どんなヒラでもね 
義父母も出したし よく来る
パチンコの景品で取ってきたお菓子を娘(トメにとっては孫@高校生)と食べながらおしゃべりするのが大好きな同居トメ。

今日私のところにやってきて、「これあげる。」と言ってポッキー一箱くれました。
その時トメが「ごめんなさいねぇ気付かなくて。今度からちゃんと嫁子さんのも持ってくるからね。」と言ってたんだけど、
昨日、娘と話をしていた時にお菓子の話になって、
「私も結構好き」みたいな事を言ったのを娘がトメに言ったらしく、それがどうやらトメ脳内で「私も欲しいわよ!」に変換された模様です。

トメ、チョットカワイイと思いましたw
473名無しさん@HOME:04/09/03 20:07
カレーが食べたいって言うから カレールーを買いに行った
買い物から帰ってきたら、にんじん・ジャガイモ・玉ねぎ・肉が
肉じゃがに調理されてた
カレー作ってやろうなんて仏心出した私の負けですね
>473
今からルー突っ込め!
>>474
いや、パン粉まぶして揚げるべきだ。
下味のついたカレーもおいしいから>473をお勧めする
おでんがあまるとカレーにしたり・・・カレーぶち込めばなんでもカレーになるから
味付け関係なくなるよ
>>472
カワイイ、トメサン、イイネ
>475
肉じゃがコロッケか・・・。うまいよね。
自分のとこはともかくとしてw
ほのぼのトメの話ももちょっと聞けるとよいな。
世界一スレも落ちちゃったから
良トメの話が聞けるスレは確かにないねぇ
>460
「あ、物が良かった?伝えようか?」
と間髪入れずに言うんだろうな私だったら。鬼嫁だぁ。
んじゃ何て事のない今日のうちのトメさん話。

自営やってる夫と午前中仕事して、昼食の支度のため
一足先に帰ろうとしたら、同じ敷地内別居の
トメさん(ウト存命時から自営にはノータッチ)と
台所の窓越しに目が合った。包丁構えてた。
「あらやだあらやだ、今ちょうど漬け物切ろうとしてたのよ!」
いや見れば分かります昼御飯の支度してたのは。
「嫁子ちゃん味噌ゴボウ好き?」
すぐ横の勝手口から走り出てきた、包丁構えたまんまの
トメさんの言葉に、思わず大喜びで
「大好きです!」と答えつつも後ずさる私。
本当に好物なのだが、夫がゴボウ嫌いのため結婚以来ご無沙汰だ。
そう言うと、トメさんも好物だが、息子(夫)も大トメも亡ウトも
手をつけないのでずっと食べてなかった、
でも今日市場でみかけて我慢できずに買ってきたのだと言う。
「半分買います」
と言ったら、なぜかメロンまでつけてタダでくれた。わーい。

結婚以来、トメ大トメ宅の台所に入ったのも初めてってくらい
ふだんは距離置いてるんだけど、もしかしてずっと
こういうことしたかったのかな、とチョト考えた。
>>482
いい感じの距離感を保っているんだね。
裏山。

「嫁子ちゃん、○○好き?」「いえ、それはキライです(キッパリ。」
「そぉ?でもこれは絶対おいしいから!!荷物に入れとくわね(問答無用」

うちはこんな感じ。
>>482
適切な距離を保っててくれるんなら、そういうお付き合いもよいのでは?
舌の合う人が見つかってトメさんもうれしいよ、きっと。

で、今夜のうちのピンボケトメさん
先日飼ってたハムが亡くなって私がしょぼーんとしてるというのを知り
旦那に「嫁子さん、まだ落ち込んでるの?お香典した方がいいかしら?」とマジ電話。
気遣ってくれるのはうれしい…。でも腹の底から笑えた。ありがとうトメさん。
>>484
トメさん、いい人だね。w
>>484
ええなぁ、上質のユーモアを感じるな。484さんもトメさんもカワエェ
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません


こういうこと>包丁持って飛び出し走ってくる
だと思ってしまった。ごめん。
良トメさんだね
>>487
うちは牛角のキムチでやられた。旦那が結構、漬かっている状態のキムチが好きなので、
常に2,3個はキープしているのだが、夕べ仕事で遅くなった旦那が午前様で、さてさて、
大好きなキムチでご飯食べて寝よーって、冷蔵庫あけたら丸々2つが空っぽ!。
トメよ、あんたもキムチ大好きなのは知ってるが勝手に2ビンも食べるな。しかも1日で。orz
>>489
コピペにマジレスするなよw
いや面白かったから許す。
>489は義実家へ行ってキムチを2ビン食ってやれ。
ムチュコたんが食べたと言えば怒るまい。いや怒らせても面白いが。
ああああああああああああああああああああああああ!!!!!!
うざいうざいうざいうざいうざいうざいうざいうざい!!!!!!
>492

>1よんで
ただ聞いてほしいスレのがいんじゃん?
>>489
いや、いくら好きでも一日でキムチ2瓶ってちょっと・・・
痴呆の症状の現れ方の一つに
理性で食欲をコントロールできなくなるってのがあるし・・・。

単に食い意地が張った意地汚いトメだと分かっていても、
一度、検査を勧めるとか
ボケの本の異常食欲についてのページをコピーして居間に置いて、
「ボケじゃないかと心配してます」とアピールしてみてはどうだろう?
横レスもはなはだしくてすいませんが、「味噌ごぼう」っていうお惣菜が売っているのですか?
うーん見たこと無いけどおいしそう(当方関西)。詳細きぼん
昨日のトメさん

先日、息子@4ヶ月の百日記念写真セットができたので夫が見せに行った。
で、持ち帰るのを忘れていたことがある。

写真の話題になったときトメさんが嬉しそうに仰った。
「シールがあったでしょう?一枚盗んじゃったの」
いそいそと見せてくれたのは、いつも持ち歩いてるかばん。
開けると内側に桃太郎の格好をした息子のプリクラが!

使い道のない洒落で作ったものだから
一枚といわず何枚でも盗んでもらってよかったのにw
>>496
>一枚盗んじゃったの
ルパンのようなトメですなw
>>495
ちったぁぐぐれ
昨日自宅の電話にトメから留守電が・・・
用件は言っていないので電話をよこせという意味だろう。
私宛の電話とは思いたくないので 旦那にまかせた。
今日電話を旦那がしたら 怒っていたらしい。
嫁子ちゃんに用事があったのに わたしとしゃべりたくないのか、と。
しかも、何の用件なのかいまいちわからないし 私が直接
返事をしたほうが話がまとまる、ということで 家事がひと段落
したところで電話してみた。
「カニがとどいたから 孫くんが幼稚園にいっている間に
来ないかとおもって。でも、あんたのところは金持ちだから
こんなの日ごろから食べているんだろうけど。
忙しいならいいのよ 忙しいんでしょ。近所の人に分けるから
いいよ。(怒」
最初からおこった感じで ひとの話を聞かないので感じ悪いな〜
とおもって「はい、忙しいです」といって話を終わらせてもらった。
だから あなたとはしゃべりたくない・・・
オンフックで夫にも聞かせなくちゃダメだよ。
>>499
なんだかなぁ、嫌味てんこ盛りなトメですな。
「嫁子ちゃんじゃなきゃ話せない!」という
用事とは思えませんな。
トメから嫌味つきのカニなんてなんだかマズそうだし
断ってGJだよ。
502499:04/09/04 15:24
レスありがとうございます。
旦那は出勤してしまいました。
出先携帯からかけたようです。

なにやら トメと嫁二人(義兄さんのところも)の女同士で
仲良く食べたかったらしいのです。だから旦那には関係なし・・・
私のところに集まる嫁子ちゃん達!にあこがれたのか?
カニはきらいじゃないけどわざわざ車で片道1時間半かけて
しかも、気を使ってまで食べたいものではないな・・・
向こうも気を使ってくれているんだけど 強引で。
最初はそんなに気を使わないで〜悪いわ〜って思っていたけど
なんだか もー放っておいて!!しつこいよ!と叫びたくなります。



503名無しさん@HOME:04/09/04 17:06
>>502
車で1時間半掛かる上に嫌み付きなら、通販で買って食った方がよっぽど美味しいとオモ。
>>502
歩いて行かれるところに住んでるならまだしも、
車で一時間半でしょ?
そんな、トメの自己満足につきあってやる必要ないって。
トメってさ相手の移動の大変さは考えない人だから。
どらえもんの「どこでもドア」があると勘違いしてる人種。特に免許ない人は顕著だね。
お裾分けだの、一緒に食事だのは>482みたいなトメだったらいいかな。
以前、夫が留守の日にさりげなくカレー(ルーから作った手作りウマーのカレー)を
ごちそうしてくれたというトメもいたよね。

世の中様々、トメも様々、と言いたいけど、圧倒的にトメトメしいトメが多いんだよね。
>>505
どこでもドアワロタ、というかその通り。
うちは地下鉄乗り継いで1時間半強のところだけど、(姑も私も免許なし)
アレ取りに来いコレ取りにこいって電話が来る。
荷物持っての徒歩移動がそれなりに大変なのは、自分もわかってるはずなのに
なぜ?
今売れてる「前向きに生きよう」(タイトル忘れた)みたいな本の作者が
「何とか(名字忘れた)トメ」

それだけで買う気になりません・・・・
昼過ぎにトメが、親戚からもらったという梅干しを大量に持ってきた。
トメ「これ、息子ちゃんに食べさせてあげてね」
私「**さんは梅干しが嫌いで、食べられないんですが」
トメ「まあ! いつの間に? 嫁子さんが安い梅干しを食べさせたんじゃないの?」
すると2階でゲームしてた旦那が降りてきて、
「俺は8歳の時から梅干しが嫌いだよ。カビのはえたやつを食べさせられて、腹をこわしたからな」

同じ会話を、2年前にも繰り返した記憶があるんだけどな。
トメさん、2年前からもうボケてきてるんでしょうか……。
今日のトメ。とっても微妙。

うちから1時間くらいのとこにある水族館が、ちょっと前にリニューアルした。
 「嫁子さん、あの水族館もう行った?」「いえ、まだですけど」
私たち夫婦は子供がいないもんで、あちこち新しくできると行きまくっているので、何かできると
トメは私たちから情報を得ようとする。

 「じゃーねぇ、今度行く時、言ってちょうだいよ。それで車の後ろに乗せてって。
  入り口で別れて、見終わる時間で待ち合わせして、決して二人のお邪魔はしないから、連れてって!」

・・・思わずだんなと二人で顔を見合わせてしまった。「いや・・・・お邪魔、じゃないけど、一緒に
見てもいいけど、でも、コトメと行けばいいだろ?」とだんなが口ごもりつつ答えると、トメは
 「だって!あの子運転できないし!一緒にいってもうるさいだけでつまんない!あなたたちなら
  車に乗せてってくれるし、あーしろこーしろ言わないし」 「・・・・・・」

邪魔しないって言われても、なぁ。微妙だ・・・・
微妙じゃないよ、あきらかにいやだ。
>>510
うみたまご?
>>512
海楽園かも。
>>510
江ノ島水族館?
実家の隣のトメさんの話。

実家周辺は代々農家が自慢(?)の土地柄。
土地を売るのはご法度!と暗黙の了解があり、いまでものどかな田園風景が広がっている。

実家のお隣さんは戦前まで水呑み百姓で、おまけに子沢山でたいそう苦労したらしい。
そんなお隣さんが、家を新築した。
近所の人には当然お披露目をしていた。(もちろん実家の親も行っていた)

そして、たまたま私が実家に立ち寄った時、隣のトメさんに捕まり、
無理やり新築の家を見学することになった。(実家地方ではそれが礼儀なので)

仏間と応接間や水周りを案内する隣トメさん。台所?まぁ、いいでしょう。
2階に上がり、若夫婦の寝室までご開帳のトメ。いいんですか・・・。
高校生の孫チャンズの部屋は「怒られるから」と開けず・・・。

そして今、そのトメさんは、若夫婦からは全く相手にされず、老夫の介護に明け暮れる日々だそうです。
>>510
アクアス?
>515
ねぇねぇ、その家ってさ、南向きの一番いい部屋が二間続きの和室(座敷=客間&仏間)で
トメの部屋は北向きの奥の狭い部屋だったりしない?

友人の嫁ぎ先も農家なんだけど、新築しても昔みたいな家建てるんだよね。
>>517
私の義実家もだil||li _| ̄|○ il||li

田舎は、いまだに葬式を自宅でやるから、
二間続きの和室は必須なんだよ。
葬式でなくても、やれお祭りだの、無尽だのって
何かと集まりがあるから・・・
>518
山梨の人かい?<無尽

>517
農家みたいに土に近い生活だと、昔みたいな家の方がいいこともあるんだよ。


ラララ無尽君・・・
「トメんち寄ってく?」 「い〜ね〜」
>519
三重だが実家地域は無尽やる。
寺の檀家持ち回り行事中心に全てが回るような土地。

この春実家が家を新築した。
オール電化、その他もいろいろハイテクなメーカーの注文住宅なんだが、
初めて見に行って脱力したのがやっぱり
「南向きの一番いい部屋が二間続きの和室(座敷=客間&仏間)」だった事。
葬式の時やりやすいように庭との位置関係も考えてあった。
母よ…弟夫婦に帰ってきてほしいようだが、
あの作りとああんたのトメトメしさでは願いが叶うのは奇跡だよ…。
>>521
 × 「い〜ね〜」
 ○ 「や〜ね〜」「や〜よ〜」
無尽ってなんだ?
525名無しさん@HOME:04/09/05 02:50
夕飯をトメ宅で食べた。まぁ、いつもの事なのだが、次男が仏壇の香炉に興味深々
なので毎回行く度に「まずは香炉を高い所に」が習慣。
もうすぐ帰ろうと用意していたら「あらっ、○君。イタズラしちゃ−ダメでしょっ」
とトメの怒鳴り声と次男の泣き声。何事かと思えば仏壇、床に灰が散らかっていた。
「もう、母親の躾がなっていないからこんな事になるのよ」とわめくトメ。
何故、香炉をココに戻すんだ?毎回旦那が帰り際に仏壇に戻して線香あげて帰ってい
るのに。トメ、ワザワザ踏み台上がってまで取ったのかヨ。
しかもトメ「悪いオテテはどっち?」と次男の手をつねりやがった。
思わず「何で戻したんですか?1歳前の子どもにそんな事分かりませんよ?悪いのは
次男じゃなくて偽母さんですよ?申し訳ありませんが今日はもう帰ります。」
トメは納得いかないらしく喚いていたが、ウトが「ごめんね。○君、痛かったねぇ」と
と次男を抱きながら家まで送ってくれた。(徒歩3分だが大雨なので助かった)
一部始終を見ていた長男が「ババって自分が悪くても謝らないよね。躾が悪いからだよ」
と反撃。日頃から孫に「母親の躾が悪い」と言っているからだよ。バーカ、バーカ。
もう、2度とイカネ。
>525
気になってしょうがないんだけど、その長男くんの発言はトメに向かって言ったことなの?
それとも、帰る途中とか帰ってからなのかな?
トメに向かって言ったと思いたいが、どっちだろ?
527名無しさん@HOME:04/09/05 03:24
>>526
私が帰ろうとしていた時後を追っていた長男が、帰り際トメに向って言いました。
一緒に玄関から出たのでその後のトメの様子は分かりませんが、遅れて帰って来た
旦那の様子からその後のトメは怒りを旦那にぶつけたらしい。(「あんなヤツもう知
らん」とお風呂に入ってさっさと子ども達と寝てしまいました。)
長男は小3。最近は私の味方になってくれて頼もしい限り。
初めてトメの味方をしたくなった
「あー言えばこー言う」君に成長するでしょう
530名無しさん@HOME:04/09/05 04:00
もう、小3ならどっちが正しいかわかったんだろうね。
孫の前で嫁を苛めると孫に嫌われるよ。私がそうだったし。
普段嫁に言っている嫌味をそのままトメに返しているんじゃないの?
第一、1歳前の赤子をつねるなんて虐待じゃん。自分のミスを赤子に転嫁
するトメに孫を見せる必要なし。トメ脳内では憎い嫁の子だから赤子でも
容赦ないんだよ。どっかのトメのように首を…って事もあるからさ。
sage忘れた。首締められてきます。
532名無しさん@HOME:04/09/05 04:31
>>527
そのトメ、そのうちとんでもないことしでかしそう。
今後、連れて行かなくて正解だよ。
1歳前の子をつねるって・・。かわいそうに。あきれたわ。
>>532

自分も一歳になる前の子供の泣き顔がかわいくて、良くつねってましたよ。
こんな時間に粗悪燃料の投下はいくないと思います。
昨日のトメ。

昨日旦那が子供達連れて旦那実家に行ってきました。

帰りには、夕食に食べれる様に料理も数種類持たせてくれて
その他乾物や私の好きな子供服の冬物まで買っておいてくれて
持たせてくれた。
本当にありがとうお義母様。
ホントに感謝、感謝です。

只一つ・・・
子供達が着替えた洋服を、スーパーの袋に丸めて入れるのには萎え萎えです。
どーせ即洗濯なので、チキンと畳む必要はないのですが、大まかに2つか3つに
畳んで袋に入れて頂けましたら、嫁子は嬉しいです。
536名無しさん@HOME:04/09/05 07:30
>>535
トメさんも大変だなw
>>536
禿同。ウザすぎ。
ら抜き言葉って話してる分にはなんとも思わないけど、文章にすると頭悪く見えるね。
いやいや、これは多分トメ自慢なんじゃね?
チキンと畳む…
鶏肉を洗濯物ではさむ>535タンの姿を想像して(*´∀`*)
>>540
ww!!
535の方がトメトメしいと思います。
将来、気をつけた方がいいよ。
535はチキンとした人なんだよ。w
>535
わたしは、じぶんでやればいいのにとおもいました。
まあまあ、そろそろこのへんで。
今日になってから娘から聞いた昨日のトメ
「お勉強見てあげるから会社の事務所においでね」
トメ自営専務で平日は事務所にいるのでヒマらしい。
「ママに見て貰うからいいよ、婆ちゃん仕事して」
「お茶汲みに来て欲しいの」
「それ勉強じゃないし」
「ママより婆ちゃんの方が頭いいからさ」
「考えとくね」(いつまでも喋ってると帰れないからこう言っとこう)

最近このトメ、「孫のいい所は全部私(姑)に似たの」と多方面で喋り、
私とお客さまの前でもやらかしたので
「はい!空が青いのもポストは赤いのも 全部おかーさまのおかげです。」
言えば言うほど評判が落ちるのはトメさんなんだと気が付いて欲しいが無理かな
545、スマソ。
535宅の洗濯機は、畳んでいれた洗濯物が、
そのままの状態で洗濯されるのかなぁ〜と思ったりして。

いや、私、全自動洗濯機がはやり出した小学生のとき、友達に
「全自動洗濯機は、洗い終わったときにきちんと洗濯物が畳んである。
 だから、洗濯物を入れるときも畳んでいれなくてはダメ」
とだまされたものですから。しばらくの間、信じていたよ…。
>547
すいません、笑えました。
>489
遅レスだけど空っぽにしたキムチの入れ物を冷蔵庫に戻してるところが
ボケ?と思った。
ただ単に嫁に見つかりたくなかった
昨日のトメ

また孫に向かってウトのことを「パパ」と言っていた。
前にも旦那がゴルアしたはずなのに。
きっと自分のことも「ママのところにおいでー」なんて言ってたんだろう。
預かってあげるコールに応え、実際用事も済ますことができてありがたいが、
うちの子が混乱するようなことを言うのは辞めて欲しい。
旦那が再度ゴルアしてくれるらしいが…
「おばあちゃん」になるのが嫌なくせに「孫」とは遊びたい。矛盾してる。
つうか、もう一度「ママ」になりたいのかすぃら?
>>550マンコ混同もいい加減に汁!ですね
ありがたがるのは貴方夫婦ではない、ウトメなのだ。
カワイイ孫を面倒みさせてもらってありがたいと思え。
実際は実母にしか言えなかったけどね。
そんなこと言う前に絶縁してしまったので。
>>508
私も本のタイトルは忘れた。
「はりきる」とか「がんばる」とかそういう意味の4文字しか覚えていないw

が、著者名は覚えている。「上 大 岡 ト メ」。

なぜにそのネーミング……。
>>550
もう預けなきゃいいよ。
今度からシッターとか利用して
用を済ませば、ストレス貯まらなくていいよ。
>>550
自分が見えない様なので、婆様の誕生日に等身大の鏡でも贈ってあげれば?
孫タンが外で恥をかいたらかわいそうじゃんね。パパさんに雷を落としてもらうべし。
>>553
「トメ」は「その場の勢い」だそうな。w
「上大岡」は初めてのギャラの振込み先支店名だったんだって。
なんか絵、かわええね。>上大岡サン
557550:04/09/05 19:53
レスありがとうございます。
なんていうか、トメ、悪い人ではないんですが。
すごい気を使ってくれて、して欲しくないことを言うと守ろうとしてくれるし。
でも初孫のせいもあってか、孫のために良かれと思ってすることが
こちらとしては非常にマズイってことも多く、
その都度言うのも面倒だし、喧嘩したくもないので
普段は保育所に預け、適度な距離を保って接しています。

トメは孫が生まれる前は「ジジ、ババになっちゃうね〜」とウトに話していた
ぐらいなんですが、今自分からは「ババ」って言わないのです…
旦那は亡き大ウトメをジジ、ババと呼んでいたそうで、同じように呼ばせればいい
と思っていたのに…

以前どこかに書きましたが、実母も似たような事を言いゴルアしたことがあったので、
「女と言うのはいつまでも老け込みたくない生き物なんだなあ」
と思っていたので、トメの気持ちも分からなくはないんですが。
トメは呼び名ぐらいたいしたことないと思っているんでしょうが、
言葉を覚え始めた我が子に影響が出始めているので
旦那は「今度はかなりきつくゴルアする」と言っております。
私は自分が孫を持った時、見苦しいことはしないように
実母、トメを反面教師にしたいと思います。
以前新聞の投書欄で、
「孫でもない人から『おばあさん』と呼ばれたくない」
とかいう70代女性の主張を見て笑ったものだが、

最近は孫から「おばあちゃん」とよばれる事すら拒否する人がいるのか。
今日のトメさん

夫の運転で私、息子(4ヶ月)とトメさんとで出掛けた。
帰りの車中で息子が泣き始め、あやしても全く効果なく益々大音響に。

夫「ねえ、抱いてやってよ」
トメさん&私「絶対駄目!」

初めてベビーシートに寝ている息子を見た時、お約束の「可哀想に」を
連発していたトメさん。
元々は、良いトメさんなので世間話しながらベビーシートの大切さを
切々と話して聞かせたのが実を結んでいたらしい。

それにしても夫を再教育しなきゃならんとは、情けない_| ̄|○
うちの息子も、大泣きしたなぁ。その位の時に。
でも、子供なりに泣いてもわめいてもダメだと悟るよ。そのうちに。

理由を話してもわからない時期にはしょうがないと思います。
でも、シートの背中が汗をかいて気持ち悪い時には、やっぱり
泣き喚きますよ。
「赤ちゃん抱くから、車を止められる所で止めてね」って旦那にいうのはどうだろう。

赤ちゃんにしても、背中が暑いか、飽きたか、かーちゃんが恋しいかだろうし
ま、車が動いてるときには、赤ちゃんの指定席はベビーシートということを
赤ちゃん、旦那に徹底するようにガンガレ
今日のトメ。
うちのほうで結構大きな地震があった。
旦那は今日、友達の結婚式にでていて義実家によっていていなかった。
ゆれがおさまってしばらくしたらトメさんから電話が…
「よよよ嫁子ちゃん!震度4って!電話さっきもしたらかからなかったの!」
とあわあわしていた。そして後でだいじょうぶなのかーと言うウトの声が…。
とりあえず大丈夫でした、電話は回線がパンクしそうになったんだと思います。
と伝えたら「そ、そうよね。こういうときは電話いけないのね…」と
力の抜けた声で言っていた。息子君はまだ帰ってこないのよー、だから
かわりに…。ということだった。
ほとんど放置されている息子&その嫁(娘溺愛のため)なのですが、
一応心配してくれたのですね…と、ありがたくなった。
しかしいつも我々にはクールなトメさんの豹変振りにはこっちが
びっくりしました。
近畿地方ですね。
うちはプルルル…「トメ電話キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! 」
って思って気合いれて取ったら違いました。(遠方の友達でした)
チョト寂しい…
564名無しさん@HOME:04/09/05 23:55
>>562
このスレ、たまーにこういうあったかい話が聞けるからイイ。
565562:04/09/06 00:35
ま、また揺れました…(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
566名無しさん@HOME:04/09/06 00:37
ゆれ過ぎだよ・・怖くてゲボった・・
まあ、あのくらいの地震が何回か来る方が、デカいのが一発ドーンと来るより
いいんじゃないの?
うちも揺れたー。
マンソンの5階だから揺れる揺れる・・・
横のリビングボードの中の本などがパタパタ倒れるし、
食器はガチャガチャいってるし。
怖かったよー。
会社の帰り(休日出勤)には電車止まるし。
動いても徐行運転。最寄駅に着くまでガクブルだったよ。

これだけではなんなので今日のトメ
家にいたダンナとムスメ@1歳5ヶ月のところに遊びに来たらしい。
ムスメの来年の夏物をたくさん買ってきてくれた。
セールだろうけど、全部デパート物。
私と趣味が同じなのでとってもありがたいです。
本当にありがとうございます。
こ、今夜はみんなどうしたんだっ?
570名無しさん@HOME:04/09/06 00:55
>>543

というか常識じゃないか? 細かいことができない奴は大きいこともできないよ。

常識って多数派のことじゃないのは判るよね。
571名無しさん@HOME:04/09/06 00:56
>>569
天災続きなので、仏心が…!?
>573
もう一度よく嫁。
「 チ キ ン と」してるんだぞw
573573:04/09/06 01:07
すみません。。。
>573
ドンマイですよw
なんか今日は寝られそうに無い…
私も震災を経験したクチなので・・・まだチョトどきがムネムネ。

日付が変る前の昨日のトメ

揺れがおさまってすぐ電話した。結構平静だったが、もともと準備のいい人なので(一人暮らし)
「今リュックと懐中電灯抱えて横になってるのよ〜とにかく人に迷惑かからんようにせんとね」

トメも震災で半壊の経験をした人。
その後の我が家への避難→一時同居で互いに面減るになりかけましたが、今はそこそこいい感じ(?)です。

それよりダラ奥脱出しなきゃ>自分。
物が落ちてきたの私のコーナー周辺だけだったよ...orz
576572:04/09/06 01:35
ぎゃ!ログが詰まってレス番狂ってた!
すまんす>573

正しくは>>570さん宛でした。
今日のトメ

お昼ちょっと前にキッチンで出会い「おはようございまぁす」と挨拶。

それしか顔見てない。ウトとは会ってない。
同居。キッチンも風呂も一緒だというのに。私は幸せものだ。
>>560、.562

559です。レスありがとうございます。
普段は、常識的で良い夫であり父親なんですか
息子が大泣きしたのが初めてで焦ったのだと思います。
「抱くから止めて」と言ったのだけど自宅まで残り15分程だったせいか
止めようとせず泣かせたまま帰宅となりました。

車を止めるまで抱けないからと厳重注意したら
素直に反省していたので今後大丈夫だと思います。
579578:04/09/06 06:17
レス番号間違えました!
562さんでなく561さんへです。
>>567
地震のエネルギーは、
マグニチュードが1大きくなると、
約32倍になる。
つまり、マグニチュード8の地震のエネルギーを
マグニチュード7の地震で放出しようとすると、
マグニチュード7の地震は30回以上は起きないとだめなわけ?
まぁ、被害がない地震だったら、数が多くてもOK?
581名無しさん@HOME:04/09/06 08:09
昨日のトメ
多分昨晩の2度目の地震を知って、居ても立ってもいられなくて
愛知県にコトメに連絡した事が予想される。

今日のトメ
うちにトメが「コトメちゃんに電話したけど、 なんとか大丈夫だって言ってたよ」と電話してくるか
コトメに「お兄ちゃん(旦那)の所にも一応電話しておきなさい」と根回ししてそう・・・。
>580がなんでここにいるのか分からない。
今日のトメ
電子レンジが壊れたらしい。
電気屋さんに見て貰ったものの、またすぐ壊れたとか。
「だから息子ちゃん(旦那)に見て欲しいのぉ〜(はぁと」と
朝っぱらから電話をしてきた。(近所でもないのに)
そして「専門家でもないのに分かる訳ねーだろ!
これから仕事なんだよ!」と旦那に怒鳴られてた。ザマーミロ
おびき寄せ作戦失敗しましたね、残念!
>>583
それは暗に「買ってくれ」ってことなのかも。
まぁ何だかんだ理由付けして電話して来るんだよね
朝の糞忙しい時でもお構いなし!
昨日の別居トメ@70歳半ば。
自分が教えているサークルの資料を、覚えたてのパソコンで作成中。
昨日遊びに言ったら
「嫁子さん、作ったばかりの書類が消えてしまったの。ちゃんと保存も
 したんだけど…。どこにいったのかしら?ちょっと探してみてくれない?」って。

検索したらちゃんとトメ子ファイルに入っている。
書類が増えて、スクロールしないと出てこない位置に入ってたのを
初心者なもので、ファイルが増えたらそうなると知らずに必死で
開いた画面だけを見つめて探していた模様。

とりあえず、今入っているファイルが一目で分かるように、
設定を変更しておきました。
>>583
            ,,ゞト、ノノィ,、   
          /       `ゝ  
         /  ノノ'`'`'`'`ヽミ 
         .|  Y   \ / }i 
         |  /    / ヽ ミ 
         .!(6リ     (__) ノ  
          リノト、 '/エェェェヺ   
          り| ヽ  lーrー、/    これから仕事ですからー!残念!!  
           ノノ  ヽニニソ            Θ / \          
       ,...-'"::::|:|    /'::::::::::::::ヽ、    Θ//\//Θ
    ,...-'":::::::::::::::|.| v /':::::::::::::::::::::::::::_____//\//Θ           
.   /::::::::::::::::::::::::::|.! /'::::::::::::::::::::::::::::::",.-、, \ //Θ
   /:::::;┐::::::::::::::::::|,レ':::::::::::::::::::::::::::::: :(_.人 ヽ._ ヽ
.  /:::::::∪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハゝ. \   /
                      ,(  \  ノハ

って言ってあげましょうw

>585
なかなか可愛いトメさんじゃないか。
>>585
うちの遠距離別居トメ70代前半もパソコンで孫写真や友達とのメール交換してて
時々電話がかかって来るけど、大抵トラブルの原因は同様のレベルですねー。
一番新しいのはこんなの。

「夜、雷が落ちてパソコンのスイッチが切れなくなったの!
でもお爺さんがあちこちいじってたら何故か切れたのよ。
そしたら今朝スイッチを押しても電気が入らないわ!雷で壊れたのかしら!?」
「…コンセントを抜いたままにしてないですか?」

半分冗談で言ってみたんですが、驚いたことにその通りでした…分かり易い人だ。
でも新しいことにチャレンジする姿勢は良しと思っとります。
589名無しさん@HOME:04/09/06 12:52
昨夜の地震後から、電話を留守電&音消しにしてた。
今日は、朝から子供のお弁当作ったり、ゴミ出しや、洗濯や、買い物で忙しかった。
さっき、買い物中に夫から携帯に電話があったので、家に帰って見ると....。

昨夜から11件留守電入ってました。
全部、トメからです。
「さっきの地震そっちはどう?」
「どこか行ってんの?」
「さっさと帰ってきなさいよー」
「こっちの様子聞いてくれたって.....」
「何で電話くれないのー」
「又、地震あったのよー、怖いんだから」
「もう、寝ちゃったのー」
「今日は、お仕事行けるのかねー、学校はあるかねー」
「嫁子ちゃん、電話してるんだけど、出ないのよー」
「息子ちゃんの電話にかけるわねー」     以上です。

阪神の震災の時に比べたらまだまだ可愛いものじゃないのー。
何で、一々電話してくるんだか。orz
暫くこのまま放置です。
>>322
週末、家を空けていたのでかなりの遅レスで申し訳ないですが。
(しかもスレ違いごめんなさい!)

うちは集合住宅・夫婦二人・食洗機使用・ドラム式洗濯機・
風呂は追い炊きなんだけど、2ヶ月に5000円前後しか食いません。
(手元のお知らせ見たら6/15〜8/16と書いてあるし)

何で10000円もかかるんでしょう??
むしろ私はその方が驚きました。
うちは転勤族で、いままでに4回転居していますが、
どこに行ってもこの程度の支払いしかしていません。
政令都市もありましたし、地方都市もあります。今は後者。

内訳は水道料金3500円程度、下水料金1500円程度。
前回は4500円切ってました。

シャワーは汗っかきの夫がかなり使っています。しかも1日2回。
私には10000円というのが謎ですが……洗濯の回数が多いとか?
うちは夫婦二人なので、2日に1度まわす頻度です。
下着&シャツ、シーツ&タオル、その他下のもの(トイレタオルとか)を
適宜でまとめて洗ってます。
本当にスレ違いで申し訳ないですが、その金額に驚いてしまったので……
昨日のトメ

1回目の地震の1分後くらいに電話してきた。
同じ町内なんだから、お互いに被害が無いのは分かるでしょう?
なぜわざわざ最初にうちに電話を?
あなたの夫(ウト)は仕事中のはずですが。
2回目の地震はさすがに夜中なので電話無し。ほっとした。
>590
水道料金ってね、自治体によってかなり差があるよ。
今まで転勤で住んだ地域がたまたま同じ水準だったかもしれないけど
昨日の誰かのトメ

夜、帰宅途中の乗り換え駅で下りエスカレーターに乗っていたら
若夫婦+トメの喪服3人組が私の前にいた。
トメのテンションが高く、「なんだかなぁ」と思ってたんだけど
急にトメが突然くにゃっとこけた。
慌てて脇の下に手を入れて支えようとする夫。肩を支えようとする嫁子。
しかしトメは支えられては座り、支えられては座りを数度繰り返した挙句に
嫁子の手を振り払って 正 面 か ら 夫君の首ったまに縋り付き、
夫君の肩に頭を預けて耳元でハイテンションでなんか言ってた。

人の通夜(だろう、時間的に)帰りにあのテンションなトメも印象的だったけど
手を振り払われたポーズのままフリーズ→ブリザードになった
嫁子さんの表情が忘れられない。

どこかの嫁子さんがんがれ。強くイ`。
>585 >588
同じ同じ。
うちのトメも「画面の矢印を動かせなくなっちゃったの。文字は打てるのに」
「マウス外れてませんか?」
みたいなことがしょっちゅうです。
>>592
確かに、水道料金って差があるよね。
ウチも去年引っ越したら、料金が倍近くになって、ビックラこいた。
すごい田舎だけど、水源がない町で、隣町から水を買ってるから高いらしい。
水道料金、隣の市にある義実家とウチでも倍以上違う。
ウチは2ヶ月¥5000くらいなんだけど、義実家はときに¥20000くらいになるらしい。
ウチはマンソン、向こうは戸建の差はあるけど基本料金がカナーリ違うのだな。
「そんなに安いの?!」ってビックリされた。
義実家の隣の義姉の家でも水道料金、そのくらいだったから
無駄使いしてるわけではないと思う。
西東京から埼玉南西部に移ってきたら倍になった
地方税も倍になった

埼玉じゃビン、缶、古紙回収が月1回なんだよ
東京じゃ毎週回収してくれるのに
というわけで、地方行政は自治体によって格差ありということは、どこか関連スレでやってね。
なぜ水道料金の話をするとき、使用量をかかないのだろうか?
そうすればすっきりするのに。
600名無しさん@HOME:04/09/06 14:32
うちのご近所さん(2年前に越してきた)も自治体の差だとおもってたらしい。
何人かで水道代教えあったらダントツに高くてショック受けてたよ。
比べるなら近所と比べるといいですよ。
>埼玉じゃ

誤解されると困るので、埼玉県民から。
さいたま市は毎週回収してますよ>ビン・缶・古紙
市区町村によって違うので、埼玉県全域が全て同じではありません。
>>597
うちも埼玉だけど缶と古紙は月2回ですよ。
月1じゃきついですね
上尾も月1だわ
さいたま市と合併してほしい
604名無しさん@HOME:04/09/06 14:48
まあ、さいたま市民の同士よ。
資源ごみは毎週回収ですわな。
それでもプラスティックごみは2袋分になってしまう・・・
スレタイ変更

■ ■ ■ 今 日 の ゴ ミ ■ ■ ■
>605
ある意味正解?
トメも改修してくれればいいのにね
○ 回収
× 改修

間違えました。
トメにうずもれて回収されてきます…。
1月にウトが亡くなってから長男教の旦那はしきりに同居の話をしてくる。
しかし、トメは片付けが苦手な人で一軒まるごと自分の部屋状態。
私の同居の条件は2階部分の荷物をすべて撤去する事と水周りを別に作る事。
旦那は早く同居したいから実家に行くたびに「片付けろ!!」と言ってるが
トメは全然片付ける様子がない。(トメも結婚当初から同居したがっていた)
私としては本当は同居したくないので片付かない方がうれしいんです。

昨日のトメ
ウトに線香をあげに旦那と子供と一緒に行った。
部屋に入ってビックリ!!8畳の仏間が洋服が散乱していて足の踏み場もない。
近くに住んでいるトメ実母(大トメ)からタンス丸ごと一つ分の洋服を
もらってきたらしい。
旦那は実家に来る前に「毎月家賃を払うのがもったいない」と同居の話を
していただけに私の要求をクリアできそうもない状況にショックだったみたい。
私は心の中で「おトメ様、GJ!!」と拍手しちゃいました。

あまりのうれしさに長文スマソ…

>>605
GJ!
今日のトメ
電話で少ししゃべった。
用件のみ。
いつも長くなるけど今日は短くて助かった。
いつものトメ(仙台在住)
こちらの自治体でもプラスチック容器包装は資源ごみとして回収。
無論ウトメ宅でもやっているのだが…ボトル類は軽く漱がない、パックライス
にはご飯粒付きっぱなし、ドレッシング(袋のね)は使いかけのままポイ!
マンドク('A`)ヤリタクネー なら、普通ごみに出したほうがましだ!!!蝿がdjんだよ!
リサイクル工場の人に同情するよ マッタク
ウト…?本人はまめにすすいで出すが、注意するとギャアギャア喚かれるので
何も言えないらしい…   ( _| ̄|○ <モウ関ワリタクネーヨ )
昨夜のトメ@奈良

震度5の揺れが来たとき、犬の散歩中で屋外にいたらしい。
怪我がなくて何よりでした、お義母さん。
612名無しさん@HOME:04/09/06 15:18
さっきのトメ
トメ実家の財産相続の調停(被告側)から帰宅
朝は死にそうな顔してたけど
今は普通に戻ってる
夕飯時に堰を切ったように話し出すだろうな
>>608
汚トメもたまには役に立つw
>612
あの、調停については、「被告側」という言い方はしないんですが。
申立人、相手方、という呼び方をします。
615名無しさん@HOME:04/09/06 15:51
ゴミ捨てにちなんで、いつかの近所のトメ。
教師を定年退職して以来超ヒマらしく、ゴミ捨て場でよく立って
話し相手になるターゲットを狙っている。

ある時は私がゴミ捨てをしている袋を見て、
「まだこれだけしか貯まっていないのに捨てるのねぇ。もっとたくさん入るのに。」

よその家のゴミの量まで口出しするな。紙おむつは放置すると
匂いが大変なんじゃぁ。
つーか他人でこうだから、ヨメの苦労はいかばかりか……。

何か話しかけられても返事すると話が長いから、
「そうですねぇ」でいつも終わり。
616608:04/09/06 15:58
>>613
本当にそうなんですw 汚トメ、マンセーです。
親戚とかで引っ越すから捨てるという食器棚をもらってきたり
(大きい食器棚2つと冷蔵庫の他に冷蔵庫と同じ大きさの冷凍庫や
6人掛けの物が溢れていて食事のできないテーブルやなぜか
タンスがあって足の踏み場がなくDKは妊婦の私は歩けません)
バザーというと安いとあれこれ買い込んでくるんです。
そのくせ物が捨てれない。洗濯機も二層式が2つあって
1つは本体は壊れているけど脱水が使えるから捨てないんだって…
着れない洋服も「親戚の娘ちゃんにあげようかしら」ととっておいて
「いらない」と言われても「じゃあ誰にあげようかしら…」と置いてある。
多分、今時の若者はそういう服は着ないと思うんですけど…w
まだまだ同居はしなくても大丈夫そうでホッと一安心です。
617名無しさん@HOME:04/09/06 16:05
昨夜のトメ。電話にて。
「風が強くて下の家のアレがはがれた!アレが!」
アレとは一体…???
上尾民が混じってる・・・
仲間発見で嬉しいやら、近所だったらどうしようとか。
わからんけどな。

今日のトメじゃなくてつい最近のトメ。
還暦の祝いの品が届いたという電話がきた。
孫ちゃんはどうしてる?と聞かれたので素直に答えてしまった。
『いま、丁度う○ちがしたくなったみたいでプルプルし始めました。』
『あら、ちゃんとトイレトレーニングしてあげないとだめよ』
そう言われた瞬間娘がトイレに向かってダッシュ。
『あっ、すいません娘が今トイレの前で待ってます。すいません、電話いったん切りますね。』
『あら、じゃあまた電話するわね。』
その後、電話くるかと思ったけどこなかった。
もしかしたら嫌がらせかと思ったのかな。
熱の出始めでボーっとしててあんまりものを考えてなかったです。申し訳ないことしたな。
盆の初めての旦那実家への里帰り。自宅に帰った後2.3日してまたいつもの生活に戻ったとたん熱をだしました。
39度6分なんて久々に体験したな。
その、熱出す直前の電話でした。
>>617
なんかツボにはまったwww
>>593
どこかの嫁子さん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
今日のトメ:
朝起きるなり、
「嫁子さん、昨日の地震知ってる?恐かったのよ。」
と私に話しかけてきたが(同居)
私の息子は
「昨夜、おばあちゃんが『地震だよ。逃げる準備をして!!!』と起こしにきたよ。」
といっておりました。
孫だけ助ける気だったみたいです。
そういう時には本音、本性が出るんだね。
今度トメの部屋の前でさけんでやれば?
「家事だ〜〜〜!!!」
>>622
ちと笑った。
>「家事だ〜〜〜!!!」
あながち的外れとも言えんな
息子夫婦の生命保険をがっぽり受け取って、
トメは孫とLOVELOVEで暮らす気なのね。
5時20分ごろのトメ

電話をかけてきて私が出ると、トメがいきなり言った言葉。
「あーら、電話をしてこないから嫁子ちゃん、地震で死んだかと思ってたわ」
地震があった後に、義実家に電話をしなかったのがよほどご立腹だったらしい。

だってトメの心配なんてケシツブほどもしてないし。
いつものことだけどトメ電話は録音してあるので、旦那が帰ったら聞かせてやろう。
>>626
旦那さんが帰ってきたら反応うぷきぼん
>いつものことだけどトメ電話は録音してあるので

さらりとエライこと書いてるなw

常に電話録音する現状に至るまで、いろいろあったんだろな
>>608
は、汚トメマンセーなどとのんきに言っていて良いのだろうか・・・
同居の防波堤は、トメが片付けられない事だけなんてすごく危ないと思うんだけど。
旦那の同居したい理由が家賃もったいないって、
旦那がヘタレってか、ケチっぽい臭いがプンプン

今のうちに、旦那を教育しなおすとか、同居阻止の手立てを他にも準備するとかしないと、
「トメが脱ぎ散らかした服で滑って転んでケガした」
なんて理由で強制同居って事も・・・。

それに、旦那とトメがいつ、「汚部屋は嫁子に片付けさせればいいじゃん」って気が付くか分からないしw
そうでなくてもトメアボーン後に、その汚家を片付けさせられるのは608だろうし。
>>629
たぶん608トメには息子ちゃんと同居したい気が
そんなに強くない気がする(比較的、ですが)。
608トメにとってはため込んだものが何より大事だから
誰か(含む嫁子)に片付け頼んだら全部捨てられる!とんでもない!
という気があるんじゃないかな。

608家の一番の問題が
いい歳こいて親の家を当てにする気満々のダメオーラをただよわせた
608ダンナにあるというのは同感だけど。
>>629
あぼ〜ん後ならハウスクリーニングに頼めばいいじゃない。
予算はいまのうちにトメに共済でも掛けといて。
>>631
家賃を出し惜しんで同居キボンな夫って
ハウスクリーニングの金もケチる。
トメに掛ける共済の金もケチる。

家賃>>>嫁の苦労
ってスタンスはハッキリしてる。
年よりは特に、
いつ死ぬかわからないから 使わないものはどんどん処分を
させないと 死んだあと大量のごみを処分するのは
608さんたちかもしれない。

>633
トメアボーン後のトメゴミ捨て>>>>>>>同居
だと思うけど。
トメ自体が(ry
636名無しさん@HOME:04/09/06 21:03
>>633
経験したよ…まだトメは元気に生きているけれど。

過去に、実母の実家の件があったので、頑張った…粘った…
(トラック数台で、処理費用が十万超えだった記憶があって、
  トメには家庭ゴミで、せっせと出させた)

舅が亡くなって、トメを私達と同じ市内へ呼ぶ際、
40平米・ワンルームマンションに縮小したので、強制処理!

出るわ出るわ…ゴミの山!
トメ本人にとっては、大事に「保存」してある品々。
一人息子の我がダンナの荷物も、ゴッソリ処分。
(中には…ダンナが昔捨てた物もトメが保存していて、ダンナもビックリ!)

荷物を減らすのは、引越しが一番!
それも、狭い家へGO!
>633
今、経験中です、ゴミの山。
年寄りは溜め込むので、本当に処分が大変。
業者にゴミ処理費用35万って言われましたが
3ヶ月かかって、ゴミの日にせっせと捨てたので、
なんとかゴミ処理にかかった数万円で済みました。
あああ、うちのトメもため込んでるよー。
トメは自分で片づける気は一切なく、
「アタシが死んだら一気にがーっと・・・」などと言ってる。
「だから、ゴミは分別しないとダメなんですってば。」といっても聞いちゃいない。
まー、粗大ゴミを山に埋めろと言った人だからな。
でも、まずはトメのことより、ダンナとダンナ弟が置きっぱなしにしてるものを、
自分たちで片づけさせないといけないんだよな。


うちも訳あって年に2度も引っ越し。(2回目でトメと同居と
なりましたが…)トメ独り暮らしだった3DKはゴミの山。
捨てる為に段ボールに入れておいたところ、新居にホコリ塗れ
のまま持参…orz 自室に収納。トメの嫁入り道具だったらしい
タンスは裏が黒カビに侵され、じっとり重くなっていたため入室不可
、粗大ゴミで出した。トメは目に涙を浮かべタンスを送り出した。
その後タンスを買う様子もなく、今ではトメの部屋はカビと汗臭い
服が散乱し、足の踏み場もない。
引っ越し後も収納スペースをしっかりしないと家のようになる。
乙女ならぬ汚トメだな。
ヨメにはわからぬ汚トメごころ。
死んだハズだよおトメさん〜♪
      ,,,,,
     ( ・e・)
    彡∧ ノ∧
      ( ´・ω・)  おまいら、もちつけ
   ===(  つ旦
   ||_と___)__)
   (_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
実母なのでちょっとスレ違いかもしれないけど、ゴミ屋敷ネタはこちらで。
【ゴミ屋敷】母が家を腐らせました【ゴミ屋敷】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081211153/
うちのは片付けたら奥から
サッカリンとかひからびきった生ワカメとか炭俵とか出て来ましたよ。
いつのだ。

ゴミが産卵
>>646
産んで増やすのはやめてください、トメさん。
汚トメではないけどうちのトメ&大トメも溜め込みトメ。
ウトが古い服を整理してるのを見てたら結構きれいな服が多かったので
(ウエストがあわなくなっただけ)何着か貰って実家の近所でやる
バザーに出す事にした。
それを知ったトメ&大トメが「私たちもいいかしら?!」と鼻息ムフー。
「きれいな服だけお願いしますね。ボタンが取れたりほつれたり
してるのはよけて下さいね。」と念押しすると「わかったわ!」と
翌日用意したのは衣装ケース4杯分の服。全部きちんと防虫剤も
入れてあったし、洗濯やクリーニングしてあってきれいだったけど
こんなに溜め込んでいたんですかトメさんズ…orz

ちなみに服は全部売れました。トメさんズと同じ年頃の方ばっかりが
お買い上げでした。
>>648
>洗濯やクリーニングしてあってきれいだった

常識のあるトメさんズでよかったね〜
今日はかわいい息子ちゃんの健康診断の日。
早速電話かかってきましたよ。
「結果はどうだったの?心配で、心配で」

今日したばっかりなのに、そんなに早く結果が出るわけなかろ。
息子ちゃんの健康管理は、妻の私がちゃんとしてますからご心配なく。
それよりも通風、糖尿病持ちの自分のご主人の健康に
気をつけてはいかがですか?
ここ数日、トメが何度か電話をかけてきてるようだ。
うちの電話はND対応ではないんだけど、ご飯どきとか休日の午前中とか、
そういう時間帯にかけてくるのはトメしかいないから、まず間違いない。
内容は、目下出張中のダンナがどうしているのか、連休には来ないのか、
あとは、人の悪口やら体調が悪くて(不摂生が原因)どうのということ。
人の都合を全く考えずにダラダラ話されて迷惑なので、電話には出ない。
だけど、電話のベルの音がすると胃が痛くなる。
携帯電話を使うようになってからは
家の電話にかかってくるのは
うざいセールスとトメしかいない。

今日のトメ
もう3年半もお目にかかっていないから
生死不明
月曜の明け方5時ごろ長男@3才がいきなり40℃近い高熱を出した。
氷枕出して、ヒエピタ貼って、水分補給して、、、
小児科に連れて行ったが、喉は腫れてるものの特別何かの病気ではなさそうとのこと。
(通ってる保育園ではヘルパンギーナと水痘がはやっていた)

さっきダンナが仕事から帰ってきた。
(義実家経営の飲食店、超近距離別居のトメは結構な年なのに毎日手伝っている)
さっそく一言
「子供って遊びすぎると熱出すことってよくある事みたいだね」

・・・ママンががそう言ってたんですか?へぇ〜〜〜〜
遊びすぎで喉まで腫れるんだ〜〜〜〜へぇ〜〜〜〜
知恵熱とでも言いたかったのかな?ママンは。

以前にもこのトメ深夜に41℃近くの高熱を出した次男@2才のことも
「子供は突然そういう高熱を出すものなのよ(プ」みたいなことを言いやがった。
うまく言えないけどむしょーに腹立つのは何でだろう?

>650
ウトの健康云々の前にさ、なんでトメ650ダンナの健康診断の日程をが知ってるの?
>>653
お子さんの具合はどう?
早く良くなるといいですね

うまく言えない気持ちを分析してみると、
子供が急に高熱を出すことは確かに良くある事だけど、
それが自分の子供や孫なら、やっぱり心配するもの。
それを、心配するどころか心配する嫁をあざ笑うようなトメの態度
そして、そういう冷血トメの言う事を聞いて素直にしたがってる夫のヘタレな態度
そのあたりに腹が立っているのだと。
同じ台詞でも、言い方によっては嫁子たんの不安を振り払う慰めの言葉にもなるのにね。
どう聞えるかはやはり普段の人柄というやつか。
>>654
日本語の読み書き不自由?
誰もトメ旦那の健康診断の話なんかしてないじゃない?
“日程をが”って、何?

よく呼んでからレスをつけましょう。
よく読み返してからカキコしましょうね。
>>657
オマエもよく読め
>>657
朝から何か嫌なことでも?
「なんでトメ」のあとに「が」を入れればいいのでは。

>>657
654じゃないけどさぁ…
あなたも人のレスはよく読みなよ。
654は「トメ が 650ダンナ の 健康診断の日程」って言いたいんでしょ。
どこから“トメ旦那”なんてものが出てくるのよ。
>ウトの健康云々の前にさ、なんでトメ650ダンナの健康診断の日程をが知ってるの?

これ書き直したほうがいいよ
・「ウトの健康云々の前にさ、」650がトメに密かに勧めたいことね?
・「なんでトメ650ダンナの健康診断の日程をが知ってるの?」
これは650トメが650ダンナの健康診断の日程を知ってるの?ってことよね
色々な人が見ていることを意識して書きましょうね
>>661
いちいち確認しなくてはならないほど難解な文章だとは思いませんが。
「が」が1個抜けた程度だし。
自分の頭の中だけで完結しないで、書き込む前に推敲したほうがいいよ
学校始まったんだから
主語が抜けてるのがまずいんじゃない?
結論先に書かないのが問題
日曜日のトメ

うちにお昼ご飯を食べに来た。
脂っこいものが駄目なウトと、肉類が駄目なトメのために、
魚と野菜中心の和食を用意していたら、

「あら〜、年寄りみたいな食事ね」

・・・あなた方お年寄りのためにわざわざ用意したものなんですが?ハァ?
なんかカチンときました。
今、震度3の地震だった。
恐がりのトメに
「ほらほら、また地震ですよ。」
って言ったら、ソファに座っていたトメは
「えっ?分からないわ。」
だと。
テレビでニュースになるまで嫁の言うことは信じられない奴です。
さっきのトメ

結構強めの地震がきたので電話したら、
ざぶとんを頭にしてお外に逃げたとか。
体だけ無事ならいいので、本当に気をつけてほしい。
長生きしてほしいウチの良いトメさまです。
670650:04/09/07 09:30
650です。
なぜトメがダンナ(トメ息子)の健康診断の日程を知っているのかというと、
前の日曜日、トメが「行楽地に遊びに連れて行け」としつこいので、
「疲れているし明日は健康診断だから出かけたくない」
とダンナが言ったからです。
適当に「用事がある」って言っておけばいいのに、
正直に話すダンナもヘタレですが・・。

トメは勝手に「安静にしなければいけない程息子は疲れているのか。
何か悪い病気では?」と妄想を働かした次第のようです。
断る口実だっつーのに。

お騒がせいたしました。


・・ちなみに行楽地には連れて行かされました。
断っても断ってもしつこく電話がかかってくるので、
(来週だったら行けるのか?再来週は?来週は天気が悪いらしい。
ウトも楽しみにしてるのに・・ブツブツ)
ダンナが根負けした。
トメ、あんたが原因で息子のストレスが増しているのに気づかないのか?
671名無しさん@HOME:04/09/07 09:35
一応いいトメさんだと思うんだけど、やっぱりなんだか引っかかる一言が
あったりするので、私はちょっと距離を置いたお付き合いギボン中。
合えば楽しくお話しするし、イヤゲモノじゃないおすそ分けもいただくし、
距離を保ったらいい感じだと思う。
私が会わないで息子(孫タン)のみ派遣(単独で預けても大丈夫程度の常識あり)
することに決めてからは、私ストレスなし、トメ孫ちゃんと遊べて嬉しい、で
うまくいってる。

現在事情があり、3歳息子の園の送り迎えはトメがしてくれている。
毎週金曜は、お休み前ということで、お迎え後トメ宅でご飯を食べて
帰るのをトメも息子も楽しみにしている。
が、先週金曜はトメに用事があり、没になった。

そして昨日のトメ。
「明日は晩御飯うちで食べさせるわね」
……食べさせる わ ね って、既に決定ですか?
思わず「なんでですか?」って聞いちゃったさ。
素で「金曜日ダメだったから」って返ってきたけど。

なんていうか、どうして伺いを立てずに勝手に決めるんだ。
そりゃあ私ママハハですし、去年まで面倒を見てたのはあなたかもしれないけど、
一応うちの息子なんですが。
毎日「じゃあよろしくお願いね」って言われるのももういやだな。

あなたの孫タンは、すでに私の事を本当のお母さんと思いこんで、
毎日楽しそうで別にあなたがいなくても大丈夫になってるんですよ。
孫が生きがいだっておっしゃるから言いませんけど↑。
私はずっと「孫世話係」なんですかねえ……。
672671:04/09/07 09:37
>私が会わないで息子(孫タン)のみ派遣(単独で預けても大丈夫程度の常識あり)

書き直すの忘れてた、()内は「ずっと世話をしていたので単独で預けても問題なし」
ですた。
>>671
すでに「お母さん」になってるのにそういうこと言われるのヤダね。
そんな態度をとってると孫タンにも嫌われるかも、って思わないのかな、トメは。
負けずにガンガレー。
674名無しさん@HOME:04/09/07 09:56
トメは都合のいい時だけ「お母さん」になりたがるね。

実母は「もう育児なんてしたくないから、ばぁばでいい。そのほうが気楽」と
言ってた。ある意味こう言い切ってくれたほうがマシ。

うちはもうすぐ生まれるから、トメの行動は予測つかないけど友達のトメが
やっぱり預かりたがるくせにぐずると友達に携帯で「なんとかして。うるさくて
しょうがない」と呼び出すらしい。
ニコニコ子供がしてる時は「ママですよ〜」ってトメが言うらしい。
だから最近は預かりたいと言うと「じゃ預かってる時はこの子の母親でいて
あげてください」と嫌みこめて言うらしい。トメは「当たり前じゃない。ママよ」
と言うので最近は呼び出しされても「今日はトメさんがお母さんでしょ」と
言ってすんなり用事がすませられると言ってた。
>671
もうお母さんなんだから余裕かまして
逆に預ける時には「うちの息子ちゃんをお願いしますね」ってニッコリして言ってやれ!
>>674

「ままですよ〜」をスルーできるあなたの友人は大物かも……。

私ならそんな発言、耳にしただけでもう二度と預ける気にならないが。
そして「ごめんなさい、ごめんなさい」と
100回言って泣くまで追い込むがなー。
もう孫と会わせんと脅してさ。

>>671
あなたが産んだ子であったとしても、ババはきっと同じこと言うよ。
でもババが何をほざこうが、お母さんはあなただ。
自信を持って!
678671:04/09/07 10:30
皆さん暖かいレス、ありがとうございます。
そうですね、私は母なんだぞ、と気合を入れてガンガリます。

実子も生まれたんで(送り迎えをしてもらってる事情はこれ)、
名実ともに母だ。母だぞー。

トメ、「下の子が生まれて寂しい孫タンをホロー」というつもりだろうが、
それと甘やかすのは違うんだし、いらん事を吹き込まれてないかだけ心配。

息子は「おとうとおとうとー赤ちゃんー」とうきうきで可愛がってます。
>671
大変だと思うけど頑張ってね。

そのトメも悪気は無いんだろうけど、なんかやだね。
はっきりと「ままは私じゃ!」と主張してイイと思うよ!
私なら「ママじゃないでしょ?婆さんでしょ?」と何度も言ってやるけど。
>678
まじレス。
何かの折りにトメに「いつもありがとうございます」とお礼を言いつつ
「トメさんには実の孫が手を掛けてもらえないと不憫かもしれませんが
こういう時こそ、二人を一緒に抱きしめ育てたいと思います。」って牽制ししてやるといいかも。

第二子出産時の上の子の赤ちゃん返り対策とか、そういうこともきっと情報集めて心得てるとは思うけど、
今が肝心な時だと思う。

常識的なトメさんでも息子、孫が絡むと何があるかわからんからね、
ダンナと足並みそろえてガンガッてください。
なんか嬉しくて泣けてきてしょうがないんだけど、
こういう余計な同情が671には一番めんどうなもんなんでしょうな。
でも671のお子さんは、ふたりとも、この世に生まれてきて、よかった。
うんうん、671は二人の子持ちだもんな。
マターリ幸せになれ!
684671:04/09/07 10:59
うわーん、なんだか目の前が涙でにじむよ……。
本当にみんなありがd。

母は強いんだぞ、と気合を入れつつ名無しに戻ります。
がんばれー!
実の孫って・・・・
どっちも実孫じゃないのかい?
>686
そうだよ? ・・・ああ。
この場合は、上の子はババの実孫だけど、671さんの実の子じゃないから
こういう表現になっているのではないかな?
688608:04/09/07 13:15
みなさん、ご意見ありがとうございました。
そっか〜、汚トメマンセーとのんきな事言ってられないんですね…
旦那のヘタレ発言は多分トメ宅近所に住む大ウトメやトメ方親戚一同や
他県に住む弟達に「トメが1人で可哀想。早く同居してやれ」とでも
言われてるんじゃないかな?と思っています。
同居の話を私が嫌がるのであの手この手で「同居した方がいい」と
持ち掛けてくるんです。なるべくスルーしてますが…
私は捨て捨てマンなので同居したらトメの散乱してる物を色々捨てて
トメに同居を嫌がられて再別居もいいかなと思っているんですけど
やっぱり甘いですかね?
>608=688
甘い。
再別居に持ち込むには同居阻止するのの5倍や10倍程度のエネルギーが
必要くらいの認識でいた方が良い。
捨てまくる嫁が嫌いだろうと、自分から別居を言い出す香具師じゃないよ、
トメって生き物は。嫁憎さの余り孫の首締めたりするDQNすらいる。
親戚一同のカワイソウ攻撃をスルーできないような旦那じゃ、同居後の嫁姑の
確執なんて見ぬふり決め込み、今更別居を言い出しても聞こえない振り
するかもよ。
>653
ヒエピタは貼っても何の効果も無し。
>690
まあでも本人は少しは気持ちいいし。
>>688
顔に向けて投げつけられたパイを避けるのと
顔に当たってしまったパイの汚れを落とすのと

どっちが楽?

っつーか周囲の親戚どもには
「かわいそーだと思うならおまいが引き取れ」
と言ってやりたい。
避けたパイは結局壁にぶつかって落ちるんですよ
>>688
知ってる?
例えば、親が子供名義で勝手に借金したとして、
子供が、「身に覚えがない」と返済を拒否しとおせば、
事実関係がはっきりしさえすれば、子供の借金ではなくなるけど

もし、その親が勝手にした借金でも
子供が一度でも返済をしてしまえば、
子供の方が、「自分に返済義務があると認めた」ことになって
法律的にも子供のした借金になる。

回りくどい例えだけど、
一度でも同居してしまえば、「親の面倒を見る義務がある」と親族やトメに決め付けられて
別居するためにはトメの新居を用意してやったりいろいろしてやらなきゃならない。
695名無しさん@HOME:04/09/07 15:16
>>688
結婚と離婚の「労力・根気!?の差」って聞いたことありませんか?

結婚は、一つの家庭を作ろうっていう目標が一つだから協力をするけれど、
離婚は、お互いがそれぞれの主張をし合うので、
一つ一つ合意し解決するのは、とても大変…らしいです。

同居の開始と解消も同じ感じかな?と私は想像します。
まして、同居している間に、
姑さんが病気などで弱られたら、どうします?

これから同居をするなら、
「解消」なんて言葉は、辞書にナイと思った方が賢明では?
旦那さんが「同居汁」って言い出してる訳だから
同居解消の折は多分離婚だろうね。
697名無しさん@HOME:04/09/07 16:20
こんなにすごい台風がきているのに、山口まで旅行に行くと言い張るトメ軍団。
昨夜、ホテルからキャンセル料は取りませんからキャンセルされますか?と電話が
あったのにいいえ、いけるところまで行きますと言い放った。ホテルもいい迷惑。
キャンセルするなら早くしてほしいわな。結局、集合場所まで行ったけど、良識
ある別のトメさんが、止めましょうと、決断したそうです。今、ふて寝してます。
台風でニュースになったら、どうするんじゃい。迷惑なチャレンジャーです。
>>697
ひそかにジョニゴとなえてたくせに(´∀`)σ)Д`)
>>697
トメだけ行って飛ばされればよかったねぇ。
>>698
ねえw (=゚∀゚)つ)゚∀゚)
>698
ねーw ジョニゴー
ある別のトメさん bad job... ジョニゴー
703名無しさん@HOME:04/09/07 17:59
先日11本も留守電を入れたトメ

今回は子供がうっかり取ってしまった。
「嫁子ちゃぁーーーーん、風が凄いのよー。どうしよう。
お父さん(ウト)も未だ、帰ってこないし、私一人に
何かあったらどうしよう。嫁子ちゃぁぁぁぁん、怖くない?云々....」
とエンドレスでまくし立てられた。

「で、私にどうしろと?この風の中、孫子を連れて電車を乗り継いで
来いって訳では無いですよねー。
ウチの夫さんも未だ帰って来てませんが。
戸締りしてたら大丈夫でしょ。気になるならウトさんの会社に電話されては?」

「でもね、嫁子ちゃん私一人だったら困るから云々......」(エンドレス)

「ウチより頑丈な団地ですから大丈夫ですよー。夕飯作ってる途中なので....」
ってトメが何か言ってたけど、切っちゃった。
ついでに留守電にしといたよ。



GJ!!!
ジョニゴって何だ?と思ってぐぐったら結構怖い意味だったのね
>>705
(・∀・)つI
ダンナサンニハダマッテテネ。
同居しているトメは
とにかく料理したくてたまらないらしい。
といっても決して上手ではない。
煮物は全て佃煮のように甘辛いだけ。
息子である夫も、トメの料理が嫌い。

今日は炊き込み御飯にしようっと、と思ったら
4時過ぎなのにもうご飯炊いてあった。
しかも既に佃煮風煮物作ってるし。
ウトメしか食べないから一週間くらい残るのに…。

私と張り合っても結果は出てるっちゅーの!
708名無しさん@HOME:04/09/07 18:43
さっきのトメ。
旦那が仕事の帰りに迷い猫を拾ってきた。首輪も付いていて、
電話番号もある。さっそく電話。今日は台風が凄いということで
一晩預かる事になった。私も旦那も猫好きで、一晩だけの付き合い
でも嬉しかったが、トメは猫嫌い。外のダンボールに詰めて出して
おけとブツブツ言っていた。
さっきトメの万年床に猫タンがおしっこをしたようです。猫タンは
猫嫌いのトメが分かるようですね。猫タンGJ!と思ってしまいましたwww
>>707
でしゃばりトメって本当にウザイよね。
うちなんか自分の料理のうまさを自慢しまくり。
「みんなが留子さんは上手だからって言うから梅をつけてやった」
「おいしいでしょう?この前も友達に言われたの」

味覚が衰えたトメ仲間のお世辞を真にうけるなよ。
塩辛いもの大好きなウト(当然高血圧)しか食べてないし。
先日見たどこかのトメ。
孫子ちゃんと嫁子さんと一緒に旅行の模様。
自分のことを「大ママ」と呼ばせるトメのことは家庭板で目にしていたが、
実物を目にするのは初めてだった。
うーん、やはり気色悪いよ。

孫子ちゃんは本に夢中だったんだけど、
「皆で旅行しているときは会話や窓の外の自然に専念すべき!
それができないから最近の子達はコミュニケーション不足で引きこもるのよ。
本なんていつでも読めるじゃない(大意)。」と、くどくどくどくど。
こんなにくどくどお説教されたらババと話したくないなあ、と思ったよ。

そのほかにも
「今の若い人たちはご飯とおかずを交互に食べられないから肥満になってキレやすくなるの。」
「本ばかり読んでいるとコミュニケーションがとれなくなって、変わった子になっちゃうわよ。」
「○○さんは健康に気をつけてるようだけど、私はそんなことをしてまで長生きしたくないわ。」
などなど、約1時間30分にわたって独演会を続けておりました。
「そうですねお義母様」「長生きしてください、お義母様」等と相槌を打ち続けていたどこかの嫁子さん、
お疲れさまでした。

>>710
てか、旅行中に1時間半もやってたのを710がチェックしていたって事は、
電車の中とかでやってたって事ですよね?

・・・電車の中のババァの垂れ流しおしゃべりは犯罪だっつーの。
710さんも、巻き添えお疲れ様でした
712名無しさん@HOME:04/09/07 20:25
>>710 どこかの嫁トメの話を聞いているふりして見事にスルーしている!
「はいはい、いつもの独演会が始まったわ」という感じなんですかね。
すばらしい。
713名無しさん@HOME:04/09/07 20:30
そういう人に私もなりたい。
714710:04/09/07 20:56
おお、もうレスがついてる。ありがd。

全席指定の列車の中の話です。
たまたまその3人が席を向かい合わせにしていて、
開いた1つの席が私の指定席でした。
席を替わろうにも他の席もほぼ満員で。

どこかの嫁子さんはかなり慣れているようでした。<ババの独演会
話の内容から推察するに、近距離別居らしいです。
そんなの慣れたくなかっただろうに…。
2ちゃんにおいでよと、心の中でお誘いしました。

他にも、
「ヤワラちゃんは結構したたかなのよ!」やら
「旅行で自然に触れて感動するというとは…。」やら
「お米さえ食べていれば…。」やら、
数々のお話を有難く拝聴できました。
715名無しさん@HOME:04/09/07 21:07
☆☆ウトメに負けず☆☆

ウトにも負けず。
トメにも負けず。
外野のコトメ達にも負けず。
連日の電話はNDでかわし。
毎回の同居話はスルーして。
トメの嫌味にも、「そうですねお義母様」
トメの長話にも、「長生きしてください、お義母様」等と相槌を打ち続け。
ウトメの介護話には、「所詮私は他人ですから」と関与せず。
クヨクヨもせず、ストレスも溜めず。
いつも家族と笑っていられる。
そういう嫁子に私はなりたい。

なーんてね。
なんでトメと嫁子・孫という組み合わせで列車乗ってたのかなー?
なんかでハメられちゃったのかなー?
私だったら、絶対お断りだよ。

その嫁子さん、もう自動的にトメへの返答が出るまでに練達したんだろうね。
ていうか、赤の他人が座っているというのに
強引に席を向かい合わせにしているという点にも
トメの強引さを感じる。
普通遠慮するだろーが。
新幹線の中で機関銃のように喋るトメ族を注意していいものなのかな?
うちのパパンは注意したよ>トメ族

つか、うちのパパン職業病で、ひどい難聴なんよ。それがうるさいと感じた位だから
どの位うるさいか想像してくだちい。

「わしゃ耳が悪いんで少々の事なら平気なんじゃが、
あんたらの声で頭が痛くなったけん、ちっと静かに喋ってくれんか?」

と言ってた。
>>719
すばらしいパパンに乾杯!
721718:04/09/07 21:29
>>719
おお!自分も勇気を持って注意する! ぞ(w
だんまりムッツリなトメよりも
勝手にしゃべくるトメの方が楽な気がするのは私だけ?
「へー、ほー、まぁ!」など
適当に相槌うってりゃ相手は満足。
でも公共の場で他人様に迷惑をかけるのはイクナイ!
>>722
確かにそうなんだけど度を越すと話は別。
ウトメ世代と話す機会が多い仕事してますが
無理して表情を作ってしまうので
長時間だと顔が異常に疲れます。
>>722
音質と音量がけた外れですから.....
きついっすよ!!
>>725
ワロタw。超音波なキンキン声は確かに疲れる。
つーか殺意さえ芽生えてしまいますね。
何事もほどほどがイイってことだ罠〜
ついさっきのトメ。

…トメの後にお風呂に入ろうとしたら、
洗い場にコロンコロロンと小さいンコが6、7個転がっておりました。

………_| ̄|○ チョットマテトメ…
>727
ついにキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>727
で、入らずに出てきたんだよね?
夫&トメに訴えたかい?
ンコー( ・∀・)ノ●
>715

スバラシイ!!
面白いですよ!!
テンプレに入れたいくらいじゃ。
そんなに面白いか?
それほどでも
次のトメドゾー
次のトメじゃなくてスマソ。>727です。
どうしてもお風呂入りたかったから洗って入っちゃったyoヽ(´ー`)ノ
問題はトメに何が起こったかなんですな。

・日常生活、会話、記憶力等はいたっていつも通りだった。
 ボケの兆候と思えることは無し。
・トメは物凄く目が悪い。でもそれを周りには隠そうとして、
 「見える!」「大丈夫!」と言い張る傾向あり。
 前にこのスレに書いた事があるけど、
 歩道を歩いてるつもりで車道をうろうろしてたこととか、
 食事の時は見えないから 手で拾って食べてたりすることがある。
 凄く近くでも見えない様子。

なので、ちょっとチビって見えなかっただけっていう可能性もあるようなキガス。
tu-kaそう思いたい。・゚・(ノД`)・゚・。
私からじゃものすごーくトメ本人には言い辛いから、
夫が帰ってきてから相談してみる事にします。レスありがd。
実はトメは台風で困っていたねこタンを拾って、風呂場にかくまっていた。
風呂場のンコはねこタンのものだったのです!とかならいいのにね。
>>727
うちのばーちゃんがボケはじめた時もそれあったよ。
馬鹿な父親が本人に言っちゃって、一悶着あったけれど
結果的にはボケてることが知れ渡ったからよかったかな。

本人に言うかはともかくとして
夫やウトなどの、自分以外の人には知らせるべきよ。
>736
ンコはまあ置いておいて、いや、おいておけないだろうけど、
その目が悪いっていうのは極度の近眼ってこと?
それとも病気なの?手術して治るような眼病なら病院にいくことを
おすすめするけど。
眼が悪いってそれ日常生活に支障がでるしその介護は嫁の肩に
のしかかってくる可能性高いし、早い方がいいのでは。
うちの母も白内障を手術したら目の前が晴れ晴れしたって。
>736
いや目が悪いからチビっても見えなかったじゃなくて、
チビる事自体が問題じゃねーか?
洗い場でよかったね。湯船に浮いてたら・・・・・イヤァァァァー!
白内障の手術を受けて
初めて家中がものすごく汚れてると気づいたとか
自分の手や顔のしわに気づいて愕然としたとか
そういう老婦人は多いようですよ。
ソフトフォーカスかかった世界で生きてたら
脳にもそのうちソフトフォーカスかかっちゃいそう。
息子夫婦への干渉もソフトフォーカスでおながいしまつ。
眼鏡の度が進んで新しくしただけでもしばらく欝になるもんなあ…_| ̄|○
>>741
エキスは混じってるよ……!
>727
痴呆の最初って、気づきにくいもんだよ。全部ボケるわけじゃないからね。
でも、ンコが落ちてたというので、ちょっと疑ったほうがいい。
歩道が車道ってのも、目が悪いんじゃなくて痴呆かもしれない。
ちょっとした事で、痴呆かもと思った段階で病院に連れて行って
目とともに、診察、適切な治療を受けたほうがいいよ。
>>746
ハゲ堂。
それに証拠物件をご主人に直接見せたほうが良かったかも…
「まさかぁ」とか「ンコじゃなくて他の何かだったんじゃないの?」とか言って
自分の母親の異常を認めたがらない男性って多いよ。
直接トメに確認しちゃったりして否定されたら「ほら、母さんは知らないと言ってる。
オマエそんなひどいこと言って、そんなに母さんが嫌いなのか!」とか
逆切れされたら最悪。
根本的な問題ではないけれど気になったので書かせてね。

私は若年性白内障を20代で発症したんだけども。
ぎりぎりまで手術をのばして症状がかなり進んでも
食事時に困るほど見にくいってことはなかったよ。
薄いすりガラスが目の前にある感じで、遠くが見えない。
色の鮮明さが失われている状態(なんだか黄色っぽい)。

「凄く近くでも見えない」という症状はちょっと怖い。
とんでもなく白内障が進んでるとか、へたすりゃ網膜はく離の疑いもある。
きちんと眼科医に見てもらったほうがいいと思う。
>727トメは、
ちょっとガスをいきんだつもりで、ぽろっっといったのかもしれんな。
そんなだからブツが視界に入らないと気づかない。
>>727
体験談を一つ

年寄りはだんだんあちこちの筋肉が緩むから
そんなつもりがなくてもンコがもれる。
私の祖母は、お風呂で漏らすところから始まって、
しょっちゅうパンツにンコが付いているようになった。

その状態のまま、洗濯カゴの中に放り込むから
母はいつも、洗濯前に祖母のパンツをチェックして、
ついてたら手洗いしてから洗濯したよ・・・
さぞかし辛かっただろうな。

しかも、恐ろしい事に、そういう状態になってさえ、
父は仕事をしている間は祖母のボケを認めようとしなかった。
定年で家にいるようになって、自分が被害を受けないと、
男はママソがボケた事が理解できない生き物だと思ったよ。
ホンットに男って使えねぇよな!!!
さっきのヨソのトメ 
スーパーの豆腐コーナーで絹揚げを手にお悩み中の模様。
私が厚揚げを取ると話しかけてきた。

ト「ね、これ、おいしいわよね?」
私「絹揚げですか?さあ、うちは豆腐は木綿なんで。ゴシゴシの」
ト「あらそう。でも絹もおいしいわよね?」
私「さあ、うちは木綿しか食べないんで。ゴシゴシの。」
ト「そ、そう。でもこれは揚げてあるから絹でもおいしいわよね?」
私「さあ、厚揚げも木綿しか食べないんで。ゴシゴシの」
ト「あああら、そそそうなの。木綿なの。」
私「はい、木綿です。ゴシゴシの」
ト「そう、ゴシゴシの・・・」
私「はい、ゴシゴシの」

トメ、絹揚げを置いて厚揚げをカゴに入れてフラフラ立ち去った。

・・・・・・・・・・勝った!


ごしごし? ゴシゴシゴーシゴーシ.....
わたしは絹あげのほうが好きかなー。ちょっと甘めにするとウマー。
>>752
別にヨソのトメと勝負しなくても
適当に相槌打って逃げた方が楽なのでは?
と思った私はまだまだ修行が足りないのか?
>>755
私もオモタ。
よそのトメとは戦う理由があまりない。
ゴシゴシってなぁに?ゴシゴシゴシゴシ。
>>752
うはは、擬音語や擬態語でペースを崩せる可能性があるんだ。
おもしろい。こんどうちのトメでも実験してみようw
759752:04/09/08 12:16
>755 >756
わははは!やっぱそうかな?いや、途中でそう思ったんだけど、
そんなに絹がいいなら私の同意を得なくても買えばいいじゃんって
思ったんだよね。食い下がってくるからつい応戦しちゃった。
すごくビックリして( ゚д゚)こんな顔してたから、きっと自分ちの嫁には
逆らわれたことなかったのかもしれん。ゴメンよーヨソのトメ。

>757
ゴシゴシ・・・木綿のゴシゴシした感じをうちではこう呼んでるんだ。
わかりにくくてスマソ。ゴシゴシ。
>759
わはは!戦いたくなる気持ちはわかるよ。
なんで他人の同意が欲しいんだろうね。
私だったら

「これおいしいわよね?」
「知るかっ( ゚д゚)、」
>>759=760?
モニョモニョ…。
762名無しさん@HOME:04/09/08 12:39
トメの尻こダマをぬく、不思議な呪文 ゴシゴシ。

困った時には唱えてみよう……
763759:04/09/08 12:43
>761
違うよー。う、疑われてる・・・il||li _| ̄|○ il||li
764760:04/09/08 12:47
>759
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
ゴシゴシって擬音、なぜか男のオナーニのイメージだわ。
766761:04/09/08 12:49
>>763
アハハ、ごめんよぅ。
なんか面白さ加減が似てたから。
>>757
そうなのか。絹ごしじゃなく木綿なのになぜゴシゴシなのか不思議だったんだよ。ゴシゴシ。
>>765
あれはシコシコじゃないのか。
>>752
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
ゴシゴシしていたら、ちろうになりそ
タワシでチンコゴシゴシ
ごしごしワロタ
今度なんかあったとき利用させてもらおう

なんかしらんが、よそのお年寄りに声をかけられやすいのだ・・・
で、今日のトメはどうしたの?
私もごしごしワロタ。
でもそこまでマジメに関わるのがめんどくさい自分は
「そうですね〜」でサヨーナラだろうと思う。
今日のどっかのトメ。

バスの待ち時間最中に私の横にやって来て、おもむろにオバチャン鞄から
アンパン4個入りパックを取り出して開けると一つ
「美味しいから食べて〜」と満面の笑みでくれた。
プロの如き自然な手さばきで思わず受取ってしまったので食べた。
その後、バスがくるまでずっとヨメの愚痴を喋ってた。
「うちのヨメは私が折角美味しい物をあげても難癖つけて食べてくれない。
私は餡子はツブ餡が好きなのにコシ餡が好きとか我儘ばっかり。
しかもガリガリに痩せててみっともないの。あなたは福福しくて可愛いワァ、
最近の子にしては子どもを沢山産める立派な腰でオバチャン感動した
(腰をなでられる 本当に立派よねー。女の子はふくよかがいいわよね」

るせーよ。確かにあたしゃ骨太だが9号普通体型だ。
そんで餡子はコシ餡の方が好きなんだよ。今度からコシ買って来いや。
ゴシゴシに触発されて、ウチでも使えそうな擬音はないか、と考え、

真っ先に
「シワシワ、ブヨブヨ、ツルツル」
の3つが頭に浮かんだ私のウトメは、ご想像どおりデブトメ&ハゲウトです。

逝ってきまつ。
>>775
まあ、うちのトメったら、よそ様にまでそんな事を?
>>759
こういう他トメ戦ってスパークリングに最適かもね。
sparkling? sparring?

他トメに発泡してたらそれはそれで面白いけど。
泡吹いて撃退、みたいなw
いちいち突っ込まなくてもいいから。
えらいすんまへん
782名無しさん@HOME:04/09/08 15:30
我が家の電話はナンバーディスプレイ。
もちろんトメ(同居)の店の番号も登録されてる。

この間夜遅くに電話が鳴った。
トメ「今、ラーメン屋なのぉ。これから飲みに行くから帰り遅くなるわぁ」
旦那「・・・ラーメン屋?(トメの)店だろ?」
トメ「な、なんで分かったのっ!?」
旦那「だからウチの電話は番号出るんだって何度も(何年も)言ってるだろ。今、店だろ?」
トメ「う、うん、そうなの・・・(モニョモニョモニョ」

トメ〜。なんでそんな事嘘つくのかワカラン。
とっても不思議。
トメ
>>782
プゲラなトメさんでつね。
それで場所偽ってまでトメは何を?
>>784
トメ、浮気してるんじゃないのか?
786707:04/09/08 17:26
■■■今日のトメ■■■
5時ごろキッチンへ行ったら既に遅し。
ご飯は炊けてるし、魚や野菜の煮物がコトコト煮えてるorz
煮物が悪い訳じゃないけどみーんな味濃すぎ。
しかも冷蔵庫に残り物の煮物がまだあるのに…
ウトメしか食べてないんだから毎日作らなくてもいいのに。
腐ったのを始末するのはいつも私なんだからね!

昨日あれほど明日はちらし寿司にするって言ったのにぃ!
嫌がらせなのかボケてきたのか知らないけど、でしゃばり杉。

あー、二階にキッチン作りたい…でも場所がない。
787名無しさん@HOME:04/09/08 17:37
707ちゃん、仕方ない。キッチンに住みついちゃいなさい。
>>786
もったいないけど、自分達の分だけ改めて作ったら?
あと自分達の寝室に自分達用の冷蔵庫を置いて、
自分達分だけの食材は確保するとか。
言ってもわからないなら実行するするしかなさそう。
>>786
ガンガレ! 明日は朝から夕飯を作るんだ!

ほんとにうちのトメ、午前中には炊飯器のスイッチ入れて、
3時頃にはもう夕飯を作り始める。で、食べるのは7時から8時の間。
同居じゃないからまだいいけど、トメが5時ぐらいに電話してきて「料理中です」と言うと、
非難がましい声で「まあ、ごゆっくりねぇ」と言われるのが腹立つ。
>>786
言って分からないトメなら、
台所は一緒でも、食事は別にしちゃったら?
旦那もトメの料理がキライなら、そんなに難しくはないし。

トメさんは、私の考える献立が気に入らないようで、
明日の予定を話しておいても、いつも別の物を作ってしまいますし。
トメさんの気に入るような物を作れないのもつらいので
いっそ、食事は別にさせてください。

なんて風に持っていって、トメを悪者にしてしまえばいい。
>>786
旦那さんに
「もしかしてトメさんボケ始めたのかも」って言ってみたら?
うちの夕食は子供に合わせてると
8時ごろになちゃうんだよね。
塾から帰るのを待ったりしてると。
だけどトメんちの夕食は6時には食べないと気がすまないらしく
食事に呼ばれていくと、やっぱり6時から。
子供たち、食事しても家に帰ってしばらくすると
「なんかおなかすいた」って言い出す始末。
「うちのご飯は遅いうんです」って言ったところで
「まぁ、遅いわねえ」と非難の声音。
付き合うの難しいっす。
6時に飯食って8時に腹減るって…
義実家夕飯おにぎり一個なのか?
8時は読み間違いました
脊髄で反射するとこれだからもぉいゃんなっちゃう
うーん、でも余所のお宅にお邪魔したら、
その家の食事時間に(ある程度)合わせるのが当然だよね…?
「うちのご飯は遅いんです」がもし「だから遅くして欲しい」
につながるなら、そっちの方がDQNだと思う。
6時なら早過ぎるという時間でもないと思うし。

逆に子どもが6時で義両親宅が8時とかなら
「子ども達だけ先に食べさせますね」とやるのはありだと思うけど。
>>795
>>792が言いたかったのは
>「うちのご飯は遅いうんです」って言ったところで
>「まぁ、遅いわねえ」と非難の声音。
っていう部分なのでは。
それぞれの事情があるのに
責めるような口調で言われるから
イヤだわー、みたいな感じ。

でも、言っていることはそのとおりだと思う。
797795:04/09/08 18:58
>796
うん、私も言いたいことは分かるんだけど、
「うちの子達は普段食事の時間が遅いから、ウトメに合わせると、
 あとでお腹空いたって言うのよね。イヤだわ」って
態度はチョト違うんじゃないかと、かなーり気になったので。
トメ家で夕食を共にしたくないんだろうよ。
生活リズムが狂うし夜食を食べるのはあんまりいい事じゃないしね。
行かなきゃいいのに。
素直にトメの作る飯は食べたくないんだなで良いのでは?
今日のトメ電

私の見たい番組の前にかけてきて長電話…
いい加減うちもND導入しようかなぁ。
ビデオは使用中でした。

用件はダンナ宛の荷物が届いたかどうか。
受け取りは私がしたけど私宛の荷物じゃないので
ダンナに電話するように言ったけど、放置してたらしい。
「あなたが電話くれないと」とか言われたよ。
「そういうのも私の仕事なんですかねぇ」と適当に返事しておいた。
そろそろ義実家関連はダンナに丸投げしようかな。
>800
丸投げ丸投げ。あったりまえですよ、そんなの。
>>800
うちのウトメはなんでも「わたし宛」に送ってくるよ。
でも届いたよっていう電話はだんなにさせている。
私、婚約期間中にトメスレとウザモノスレを見つけちゃったラッキーガール。
結婚式の日から「親の対応は各自で行う事」を徹底させました。
初日からだったので夫もすんなりおおそうだなと受け入れてくれました。

まぁ、婚約期間中からトメスレに入り浸りたくなるほどの
それなりのトメウトなので、真にラッキーとは言いがたいですが。
今日は台風が来るのがわかっていたので、昨日のうちに買い物を済ませて
おとなしくうちで過ごしていたら、トメから電話。
さっき、強風の中、近所の商店に買い物に行ったらなにもなかったと怒ってる。
トメ宅のTVはいつもつけっぱなしなのに、台風情報は頭に入ってないらしい。


トメにしょっぱいせんべいを食わされた赤ちゃんを
助けることも出来ず、ただ写真を撮ってそれをアップする母・・・
守ってやれよ、赤ちゃんを。・゚・(ノД`)・゚・。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/runba/
>>805
写真とってる場合じゃないよな。
止めなかった時点でトメと同罪だよ、ママン。
私が風呂上がりに食べようとプリンを冷蔵庫に入れてあります
自分で作ることもありますが買ってくることもあります
今日は3個入りのプリンが2個残っていました

子供が勝手に食べてしまうことが多かったので
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しいんだよ」と話をしました
最近は勝手に食べてしまうことも無くなり「食べたい」と言ってから食べるようになりました

今日 義母が黙ってプリンを出してきたので
「子供に勝手に食べてはいけない」と話していると告げると
「買って返すからいいんだ」と言っていました

「私が明日買って返すから○○も食べろ」と子供に言っていました
明日買ってきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いません(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけなので辞めましたが
人が楽しみにしている物を黙って勝手に食べるのは良いことだとは思えません

ここまで言っても平気で開封して食べられる義母の神経が信じられません
>>807
コピペうざ
809名無しさん@HOME:04/09/09 01:36
このコピペは話題を変えろ!ってことなのかと思う今日この頃

日付が変わったので昨日のトメ
台風やら地震やらで
電話かけまくりーのらしい
我が家はNDなので出なかったけど
実家にまで電話してんじゃねーよ!
810亀でつが:04/09/09 03:09
>780-781 油断していて吹いた。
動物のお医者さんですか!?
しょっちゅう、今くらいの時間に電話をかけてきて
「ねぇねぇ、新聞見た〜?」と言うトメ。
大抵、子供を殺したDQN親の記事や
女性が働くようになって晩婚化・少子化が進んだっていうような記事、
年寄りが育児を手伝うとこんなにいいことだらけっていう記事が
載っているとき。

今朝も子供二人を殺して隠してた記事が載っていたから、
当然電話があると思ったが、かかってこない。
おそらく、「楽しい独居」という連載記事が載っているからだろう(地方新聞です)。
トメの「独居=寂しい老後決定!」「同居=幸せなアタクシ」を真っ向から
否定するもんね。
もし今からかかってきても、この記事を話題にしてやろうっと。
来る10日は「祖父母参観日」なのだが鬱陶しいので何も告げなかった。
そしたら近所の誰かが御親切にも教えて下さったらしく行く気満々な昨日のトメ
この勢いで運動会にお遊技会にと参加したいと言ったので
「祖父母の大名行列に耐えかねた園側が祖父母参観を決めたようです。
 つまり他の行事の時は遠慮して下さいって事だから遠慮して下さい」
トメ落ち込み。しかしいままでいろいろあったのでちょっと溜飲を下げたヨメ。

お前が親じゃないんだよ、弁当にケチつけて、競技は勝手に参加して、
写真撮影を強要するなら来なくてよろしい。
>811
>「楽しい独居」という連載記事が載っているからだろう(地方新聞です)。

それまとめてコピーとるとか
スクラップにするとかにして、
他にも「同居の老人の自殺率」だのという統計と一緒に
トメ似贈りつけてやるのはどうか?w
昨日のトメ
息子である夫のことを
「40過ぎたらもっとボケが進むからね」
じゃぁトメさんはボケボケですね〜
と言ってやりたいですね
>>811
そのトメに長野の事件のことを知られたら最後だな。
長野の事件ってなんだっけ?
一人暮らしの老人が殺された事件が立て続けに2件あったあれか?
819名無しさん@HOME:04/09/09 09:44
前置きが長くなるのだが、スマソ。

昨日コトメから電話があった。
「嫁子ちゃん?明日お母さんの変わりに、お父さんの病院へ行ってくれない?
(ウト内臓疾患のため三週間前から入院してます)
お母さん、看病疲れで、今うちに来て休んでいるの。」

私:「はぁ?看病疲れって、トメさんは一回もお父さんのお見舞いに
来た事ないですよ。夫さんと、叔父さん夫婦(ウト弟)と私でお世話してるんです。
それに明日はウトさんの退院の日なんですが。今朝、夫さんがトメさんにちゃんと
電話したはずです。」

トメ、ウトが退院すると知って逃げたんです!前回のウト入院の時もそうだった。
ウト退院の3日後にコトメ宅に逃走。その時も、コトメはウト退院を知らなかった。
食事にちょっと気を使わなくてはいけないので、面倒なのも分かるが、
退院したばかりのウトに家事をさせるつもりだったとは!(ウトメ二人暮し)
(ヘルパーなどを頼む気もなし)

そして、今日のトメ。
朝旦那が、トメ宅に電話したらものすごく不機嫌な声で出たそうだ。
夕べの内にコトメに強制送還され、こんこんとお説教されたらしい。
いままで、ウトがやさしいのをいいことに好き放題してきたんだから、
こんな時くらいウトの世話をしてやれよ!
820名無しさん@HOME:04/09/09 09:50
782でつ。
レス遅くなってスマソ

>783〜785

我が家のトメはかなりヌケテルうえに今現在もナンバーディスプレイというモノを
理解出来ていないので、この先も同じ事してくれるだろうと期待してます

トメはウトと死別していて今は彼氏がいるので、(トメの)お店の常連さんと
飲みに行くとか言って本当は彼氏とデートするので嘘をついたのかと
オモワレマス(w

一応コソコソとデートしているつもりらしいです。
しかしバレバレです。
>>819
トメが酷いのはわかった。
しかし実情を全く把握してないコトメだね。
酷い娘だ。
コトメは看病に行った事ないのか?他人事みたいな発言だな。
>>821
え?コトメそんなに酷いかな?
>>823
酷いでしょう。
822さんのおっしゃってるように
もし見舞いとか行ってたなら病院の様子を知ってるだろうし
親の病状や食事療法についても知っとくべき
トメがダメなら実子が補うべき
嫁に押し付けるのもアウト
>824
まあ、見舞いに来たことがなさそうなのは
「?」
だけど、ちゃんとトメを説教付で強制送還してくれてるんだから、
「酷い」というほどではないのではないと思うけどな。
コトメはもしかして、手が離せない乳幼児がいるとか
予想してみる。
>825
説教つき強制送還も、ひとごとな感じが・・・
トメが逃げられる程度の近さの距離に住んでるコトメなのに、まるで自分は関係ない、親の
夫婦の問題だから、って突き放してるように見えるよ。

だって、そもそもトメができないことを嫁子にさせようと電話かけてきてるんでしょ。
自分がやらなきゃいけないことなのに、自分は退院を知らない程度の関わり方しかしてな
いくせに。
あくまでも「自分は一切関わるつもりないから、お母さんとお父さんで解決してよ」っていう
ことなんだったら、兄嫁だって巻き込んだり押し付けたりするべきじゃないわな。
ただただそのコトメは自分がやるのが嫌なだけ。
>>827
コトメにも何らかの事情があるかもしれないし
心配掛けるからあまり話していないのかも。
そこまで言うことないと思う。
そもそも一番悪いのはトメだしね。
トメがまことしやかに訴えれば信じちゃうんじゃない?

とにかく、>>819タンお疲れ様です。
うちでもウトが入院した時、コトメが電話をくれたけど
その後、退院したのも後から知ったよ。
電車で2時間とかの距離で、幼児がいると、
何かしてやりたくてもできないし。

でも、トメが>>819のようなダラだったら、
逃げてこれる距離ではある。

兄弟嫁のいう事を信じないでトメと一緒になって文句を言うようなコトメも多い中、
トメに説教してくれただけでも、まだマシなほうなんではないかな。
830名無しさん@HOME:04/09/09 11:39
819です。
トメはバスと特急電車と乗り継ぎ逃走したんです。
コトメはフルタイムで仕事をしていて、甥が野球部に入っているため、
休日もその準備や応援で一杯一杯の状態。お見舞いに1回来たくらい。
しかたないと思っています。
昨夜だって、トメを届けるために、往復三時間も高速道路を飛ばしてくれたんです。
トメがおかしいのは義家族全員一致して認めています。

さっきのトメ。
退院したウトを送っていった。
トメ、掃除もせず、テレビを見ていたよ。
茶の間のテーブルの上には、お弁当の空箱が。多分昨夜のものだと思われ。
ウトを見るなり
「なんで退院してくるの!まだ入っていればいいのに!」
はぁ…。
多分そうだろうと思ったけど、冷蔵庫の中にはウトが食べられるものは何もなし。
「ねー、嫁子ちゃん、お昼何するー?」と能天気に聞いてきた。
本人は作る気が全くない。買い物して、ウト用の食事を作ってきた。(薄味、消化の良いもの)
もちろんトメも同じ物。テーブルに並べていたら不満そうに見ていたけど、知るか!
私はウトの為に作ったんだもん。

明日からが心配…。

コトメ同士で擁護ってことですね。w
>>830
あまりウトに親切にすると「嫁子さん、ワシはここで暮したい」とウトが転がりこんでくるよ・・・
>830
ひどいトメだねえ・・・。
今日の別居トメ
頼まれていた縫い物を届けに行って台所でシュークリームでお茶。
途中、仏間を通るとなぜかニラ臭い。
「餃子とかしました?ニラ臭いですよ」
「ニラなんて使ってないわよ」
「えーーーっ、ニラの匂いぷんぷんしますよ」
「嫁子ちゃん、それ、幻臭っていうやつじゃない?」
おかしいなぁと思って匂いをたどって行くと
強烈なニラ臭が仏花から。

ニ ラ の 花 摘んで供えてやがる

「いやーニラの花だったの〜可愛いから畑の脇で摘んできたんだけど」
チクショー幻臭扱いしやがってw
仏壇在住のウトはさぞかし鼻が曲がったであろう
>>834
なんかいいかんじの嫁姑関係だなぁ。
>834
速やかに耳鼻科に連行されたし。
味盲のトメよりマシかと。
>>834
どんなんだとぐぐって見た。
たしかに可愛いな、ニラの花w
まあ幻臭扱いはちょっとカチンとくるだろうが。
つーかトメさん風邪引き?
>834
ワロタ。ニラの花って確かにかわいいんだよね。
うちの実家の庭には、物心ついた時からなぜかニラが植わってました。
>834
そのニラ、よそ様の作物じゃないのか?
841名無しさん@HOME:04/09/09 12:27
今日のトメ、うちのキッチンに来て「あれいくら?」「これいくら?」
何十個もあるキッチンツールの値段を聞き終えた後
「高い買い物してるのね。100ッキンの方が安いわよぉ〜」

言えてるけど、人の趣味に文句つけるな!100円均一の物とは質が違うんだ。
あんた、5〜6万で売ってるような掃除機を、訪問販売で30万で買っただろう?
そっちのほうが高い買い物だ!

遊びに来る度にバックや貴金属の値段を聞かれる義理弟嫁の気持ちが痛い程わかりました。
>841
げ!品性下劣なトメだな。

「あれいくら?」→「当ててみそ?」
「これいくら?」 →「当ててみそ?」
ってか〜るく流せば?まともに相手しなくていいから。
>>841
それなら、今度聞かれたときは
1万円でも「100円ですぅ(ハァト」と答えればよいかと。
>>811
電話してあげればいいじゃん。
>>840
普通、ニラってハウスで通年栽培です。
(株分け等をしないと大きくならない。細くなっていってしまいます。)
道ばたとか境界あたりにほうってあるのは、どうでもいいニラです。
勝手に生えてる土手カボチャなどと同じ扱いだと思います。
もしかしたら、ノビルの花かも知れないと思ったり。
ニラの匂いって食欲沸くのです。変かな?
花から種がとんで、どんどん増えるので
取り放題です。
今夜は餃子を作ろう。
ニラは卵に合うねぇ
昨夜はニラ入りふーちゃんぷるーでした
うまそう。
ニラスレッド
>833
ホント、信じられないくらいひどいトメだ。
ウトメ夫婦の過去に何があったのか?と思う。
852名無しさん@HOME:04/09/09 14:16
≫834
たとえニラの花でも供える心があれば、まだ良いのかも…。(臭いのは困るけどね)
うちのウトも仏壇在住。
なのにトメ、全くお参りしません。
毎月ウトの命日近くの休日にトメ宅(1人暮らし)に行くのですが、
仏壇の中で、前月私が持っていった花がドライフラワー化しています…。
ウトよ、一度くらいはトメの夢枕に立って怒れ。
>830とか>852とかって、確かに「何てトメなんだ!」と思うけど
でも、結局それって夫婦関係自体が壊れてる(壊れてた)ってこと
なんだよねえ。
どんな理由でそうなったのかワカランけど、読んでるだけの部外者としては
「気の毒な夫婦だなあ・・・」とオモテしまうよ。
ニラトメ嫁です。
この辺は土手とか畑の外側に勢い余って
野菜やら花やらがはみ出てることが多いですw
トメ指をかぐとこれもニラの匂い…
もう少しでウマーな包種茶が
ニラ茶になってしまうところでしたアブナイアブナイ
たしかに可愛い花なんですけどね。

たぶん鼻は匂いに慣れてイカレテたのだと思います。
ウトにはちびちびなめるように使ってる
極上物の線香を一本奮発しておきましたw
>>843
そんなこと言っちゃったら
「あら意外と安いのね、もらって帰るわね♪
はい100円。あなたはまた買えばいいものね」
とか言われそうだ。
そうだよね。我慢したくないなら離婚すればいい。
それなりにズルズル夫婦続けてきたのだから
いまさらどうしようもない。
>853
だったら夫婦間ですべて完結してもらいたいものだ。
コトメや嫁子に迷惑かける時点でクソトメ決定。
858名無しさん@HOME:04/09/09 15:28
匂いで思い出した・・・

うちのトメは鼻がバカ(他もバカだが
一時期「香水ガンガンつけ病」に侵され完治したかなーと思ってたら
今朝再発した。

トメが自室にいても居間まで香ってくるし、トメが出かけた後でも暫く家中が
香水臭くて参った。

旦那に愚痴ると
私「トメさんの香水すっごい臭いんだけど!鼻おかしいんじゃない?」
旦那「もう前からおかしいからなぁ・・・」
私「それは頭ですか?行動がですか?鼻ですか?」
旦那「ん〜・・・(悩」

そんな私は782。
あぁ、色ボケババァがトメの人ね。
860名無しさん@HOME:04/09/09 20:27
>>827
こうやって憶測だけで決め付けて、自分は正しいと思い込むのは
正に典型的トメ思考だね。
>>860
はいはい、君は賢いね。おうちに帰ろうね。
亀でいきなりあらわれて、まとめてもダメだよ。
あーあ、委員長様が出てきちゃったよ
863名無しさん@HOME:04/09/09 22:18
というわけで、次の人ドゾー
864名無しさん@HOME:04/09/09 22:52
>>858
トメの香水きっついよね。
私は同乗のクルマで吐きそうになりました。
あぁいうのって何て言ったらいいんだろう…。ほんと欝だ…
>>864
トメだけじゃなくて、勘違いオッサーレ女も臭い香水だばだばつけるよな。
その手合いの香水は1滴足首辺りにつけとけ!ってやつを
首筋に塗りこんだ状態で。

すれ違っただけで吐き気催す。
家のトメは煙草&線香臭い
煙草&線香ならいいじゃん。トメそのものの匂いじゃないもん。
加齢臭をごまかすために大量の香水使ってるんじゃね?
    ○
(゚Д゚)ノ   幸水ウマー
○    ○
 L(゚Д゚)ノ   幸水倍ウマー

年を取ると鼻が利かなくなるからね…

トメはおしゃれとは程遠い人だけれど(それはそれで困るが)
実母が香水マニア、おまけにどぶ付けするんだよね。
何度言ってもマシにはなりゃしない。

目も悪くなってきて、化粧も年々濃くなる。
男も同じ。ナチュラルメイクでジジイども相手にして
顔色が悪いとか何とかぐちゃぐちゃ言われる人は
化粧を濃い目にしてみるといい。口紅は赤で。
わしが風呂上がりに食べようとプリンば冷蔵庫に入れてあるです
自分で作るこつもあるですが買うてくるこつもあるです
今日は3個入りのプリンが2個残っとりました

子供が勝手に食べてしまうこつが多かったけん
「風呂上がりに食べようと思ったときに探して無いと哀しかんたい」と話ばしたとです
最近は勝手に食べてしまうこつも無くなり「食べたい」と言ってから食ぶるようになったっです

今日 義母が黙ってプリンば出してきたけん
「子供に勝手に食べてはいかん」と話しよると告げると
「買うて返すからよかんだ」と言っとりました

「わしが明日買うて返すから○○も食べろ」と子供に言っとりました
明日買うてきてくれても今日のお風呂上がりには間に合いまっしぇん(笑

それ以上言っても喧嘩になるだけだけん辞めましたが
人が楽しみにしよる物ば黙って勝手に食ぶるのはよかこつだとは思えまっしぇん

ここまで言っても平気で開封して食べらるる義母の神経が信じられまっしぇん

日付が変わって昨日のトメ。
「嫁子ちゃん、チョコレート食べなさいよ。
私と孫子ちゃん(1歳4ヶ月)はもう食べたから。」
って、オイ!あれほど甘いものはまだ食べさすなって
毎日のように言ってるのに、おまいの耳はどうなっとんじゃ、( ゚Д゚)ゴルァ!
ほんっとにムカつく!
なんだかかわいい昨日のトメ。
ワイン小ビンで3本買って来たトメさん。
赤、白、マスカットの白、そして小トメさんと3人で分けたいと言った。
「どれでも好きなの持って行って」
お言葉に甘えようと思ってちょっと考えてる間に一生懸命説明を始めた。
「なんかね、あのね、こういうのもね、飲んだ方が良いって聞いたの」
「で、なんかポリなんとかが入ってるとかで私この赤いのがいいな」
普段は飲酒習慣がないトメさんがわざわざ買う理由は、みのさんだ。
「みのですね、みのさんですね」と笑っていたら恥ずかしそうに
「うん、みのさん、私の分だって酒屋さんにわかると恥ずかしくてね。
 だから嫁と娘の分を買うって酒屋さんで買ってきたから嫁ちゃんにもあげる」
別に1人で飲んでも大丈夫ですよと言ったら
「名前を借りたんだからこれはお礼、私赤いのあればいいし」
お礼を言って受け取りました。ありがとうトメさん。
こいつぁまたエラく両極端なのが並んでるなあ。
どっちもポリフェノール絡みだね。(w
なるほど・・・・
みのさんだ、ってところが名探偵だなw
幸水ワラタヨ。
874サンのとこのトメさんは
かわいい人柄で出てていいなあ・・・。

トメ世代にとっては、みのさんは神様だもんねw
自分に押しつけてこないならいいさ。
昨日、
自宅の庭を見回った時、ブルーベリーの木にデカイ蓑虫が下がってるのをハケーン。
(長さ5cmくらい)
この枝を切り取って、子供に持たせて虫の嫌いなトメにプレゼントさせようという
考えが一瞬頭をよぎった・・・(トメはみの信者兼ガッテン信者)
みの信者にミノ虫・・・・・ってこと?洒落か?そうなのか?
>880
家のトメだと、今回のようなときには、一升瓶みたいなサイズの赤ワインを
ケースで取り寄せて自分の息子、娘一家に送りつけてくるよ。

ってか、ここ何年かのポリフェノールブームで、すでに届いてる。
もともと赤ワインって飲むのには好きじゃないので、カレーやビーフシチューにドボドボ使ってるけどなかなか減らない。
場所ふさぎなんだよね〜

赤ワインの味もよく分からないので余所様にあげていいレベルの物かどうかもわからないし。
それに、ワインってあけたら飲み切っちゃうのがいいんだよね。
だけど、すごいでかいビンでスクリューキャップだったりするんだな、これが。
>>883
牛丼にも使えー。
あと、ブドウジュースなどと混ぜてワインゼリーもどきとか。
甘めの炭酸飲料で割るとか。
>883
時期じゃないんでスマソけど、安い赤ワインでも梅酒漬けたらウマーだった。
2〜3週間後から飲めるし。
今後も届くようなら参考までに。
>>883
煮豚作るときに使うとか、
あと、好きかどうかはわからないけど、
ドライプルーンを赤ワインで煮ると汁もトロッとなって、んまいよ。
そのまま食べたり、プレーンヨーグルトに入れたり、
紅茶のケーキを焼くときにも入れる。
>>886
しまった。途中で書き込んじゃった。
今日のトメは連絡なし。平和。
去年の今ごろは、果物狩りに連れてけと言われて一緒に行ったけど、
今年はダンナが忙しくて休みもろくに取れないから、接触しなくてすむ。
>>883
885たんと同じなんだけど、イチゴとかの
果物をつけても美味しい。
あと、イチジクやリンゴを砂糖を入れてワインで煮ると
大人向けのデザートになる。
ヨーグルトを少しトッピングするとオシャレ。
しかし、ウザ物を手間かけて消費しなきゃならんとは、
ウツだよね。同情するよ。
いっそのこと、風呂に入れてワインブロはどうだ、
ストレスも一緒に流したれ。
「赤ワイン煮」で検索すると色々レシピが出るよ〜
>>881
蓑虫は絶滅寸前なんだよ!大事にしろよ!
トメなんかに渡しちゃいかん!もったいない!
>>890
結構どこにでもいるよ。
前に「絶滅寸前」て聞いて???だった。
>>891
でも激減しているのは事実な訳で…。

ちなみに今日のトメ
大チュキ(ハァト)な孫(長男)を
いそいそと車で送った後帰ってきてない。
よくもまあ、毎日出かけられるよな。
ずっと家にいられるよりはマシだけど。
でも、昼には必ず帰ってくるんだよねー。
いっそのことどこかでお昼済ませてくればいいのに。
>>892
トメのお昼なんか放置して出掛けたら?
500円玉置いてけ
わかった。
>892さんに蓑虫送ってあげる(ハァト
おまけにナナフシつけて。
>>895
ハァ!?
897891:04/09/10 10:37
やるっつってんだから
ありがたく受け取れよ(゚Д゚)ゴルァ!
898名無しさん@HOME:04/09/10 10:44
イラネ
899名無しさん@HOME:04/09/10 10:47
一ヶ月で2000円は稼げます。
登録してメールを受信するだけ。

http://www.opt-club.com/member/072211/
>>892
いるよね、親を差し置いて孫に粘着するババァ。
ウザイ事この上ない。
901891(本物):04/09/10 10:56
騙りがいるなぁ。
>>900
あ、それうちのトメのことだ。
孫が生き甲斐でさ、頼んでもいないのに
勝手に幼稚園に迎えに行ってベラベラしゃべってる。
迎えに行くといるんだもんなー。
でしゃばりで有名だから
私は周りから同情してもらえて楽だけどさ。