「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!
※長文は、一度メモ帳等に下書きして推敲してから、コピペしてうpしましょう。

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」26
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/live/1083216869/l50
2名無しさん@HOME:04/05/14 22:59
2ゲトずさ
3名無しさん@HOME:04/05/14 23:00
2?
今日浮気しそうになったけど、ワキゲとマンゲの処理があれだったんで
逃げますた。結果的には家庭円満かな?
4名無しさん@HOME:04/05/14 23:10
>>3
しょっぱなから笑わせるなよw
5名無しさん@HOME:04/05/14 23:16
1さんご苦労さまでした。
6名無しさん@HOME:04/05/15 00:03
実母が子供子供五月蝿いです。
作りたくても色々事情があって、できません。
嫌だったのは夫婦のことに口出ししてはいけないと思っている義母にわざわざ電話して
「○○に子供を産むように義母さんからも言ってください」
と、なかば脅迫したこと。
義母から
「ごめんね、こんなこと口出ししたくないけど、○○ちゃんのお母さんに言うように
 言われたから...」
と、すまなそうに電話があり、実母に殺意さえ覚えました。
勿論抗議の電話をしましたが
「口出ししなくても向こう(旦那側)のお母さんが一番孫を望んでいるに決まっている
 でしょ!きぃいい!」
と、話になりません。
仕方ないので正月帰省して、母と思い出話などしんみり話していた時に
「子供って、すぐにできるものだと思ってたのに、年のせいかなぁ(38歳)
 なかなかできないし、周りに言われる度に辛い思いをするのよねぇ」
と涙をみせたら、その後子供の事は一切言わなくなった。
しかも母と一緒に産め産め攻撃してた伯母まで
「夫婦で仲が良いのが一番!だよね?」と訳知り顔に言われるようになった。
わかりやすい。
すっきりした半面(だましたわけではないが)少し心が痛む。
7名無しさん@HOME:04/05/15 01:03
>>6
>>6タンは悪くない!心を痛めることはない。気にするな!
8名無しさん@HOME:04/05/15 01:14
コンタクトレンズをしたままいつもソファで転寝している夫。
今日もいくら揺起こしても起きやしないのでタオルケット掛けて
後は放置して先に寝るわ。

皆さん、おやすみなさい。
9名無しさん@HOME:04/05/15 01:26
子供が熱出した
病院は行った。指示どおり解熱剤もいれた。水分摂取もマメにしている。
が・・・苦しそうにしてるので悪くなったらすぐ病院に行く支度した。
準備万端している私の横で「車出すかもしれないから晩酌我慢してね」
といってるにも関わらずお酒飲んでる夫にむかつく
>>9
むかつくよね〜。で、結局車どうするんだろ?
>>10
9です。もしもの時は私が運転していく。
本当は夫が運転で、私は後部座席で子供の付き添いしたいけど
病院に酔っ払いは同伴したくないので、母子二人で動くことになるかな〜
尤も病院では具合が悪くなったら救急車で来てもいいって言われたから
最悪119に電話するため、メモに住所氏名や病状、搬送希望先書いてスタンバイ完了〜
たった一晩アルコール控えることがどうしてできないのか
それも夫曰く「最愛の娘」のためなのに。
一番愛してるのは自分なんだろうな・・・あーイライラ
ワキゲの処理はわかるがマンゲのしょりってどーするの?

自分、わきは毛抜きですむほど薄いのに
すね毛と下の毛(マンだけじゃなくケツの方まで)が濃いのがコンプレックスなので
>3、教えてくれよう。
他のとこと違ってどうやるかわかんないし
空き巣に入られた…
断熱ペアガラスで、2箇所の別ロックもしてたのに、
ガラス滅茶苦茶割られて。

盗られた物は、何故か事細かに引き出し調べられてたのに少なくて、
怖いから家に残してた(手付かずっぽかった引き出しに収納)カード類は
念の為全部停止手続きして。
でも盗られた物で凄く腹立つのは、結婚指輪…まだ新婚なのによー…
あとデジカメ。

犯人ぬっ殺したい。怨念で人が殺せたら!
鑑識さんも、警察官さんも、鉢合わせなくてよかったね、って慰めてくれた。
鑑識さんが帰った後、警官さんと実況見分中に、包丁の置き位置が
微妙に違っていた事に気が付いた。
…本当に鉢合わせなくて良かった。

緊張と興奮とショックで寝られない。
とはいっても警察さんが帰ったのが12時回ってた位だったけど。
あーもーなんでウチなんだよー!
実母が病気なので看病に行ってる間にーーーヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>13
大変だったね。家族に何もなかったのが不幸中の幸いだけど、
自宅に他人が入るのは気分悪いよね。
眠れたんならいいけどな。
ラスト侍見て泣いてる自分に驚いた。


子供生んでから泣きやすくなったなあ(シミジミ
2ちゃんのレスで「流れぶった切って・・・」という言葉を目にする度に、
「仏恥義理」という横浜銀蝿ゆんゆんな漢字が、
脳内で一発変換される。
そして救いようのない事にそんなお馬鹿な自分に笑える。
>>14
13です。レスありがとん。
特に寝室が一番物色されたので、結局殆ど細切れにしか寝られなかった。
寝られただけマシと思っておきます。
猫も家族も、無事で本当に良かった。
それが一番ですね。

サッシ全部に防犯フィルム貼ってやるー
双葉出したばっかりの花壇踏みつけられてて、がっかり…
なんで家庭板って鯖移転あると消えちゃうスレあるの?しかも昨日よりスレ数少なくなってる。
>>18
自治スレにどーぞー
>18
ex鯖に逝かれたから。寄宿舎並みの厳しい規則があるらしぃ。
21名無しさん@HOME:04/05/15 14:46
他板のことなんだけど、どーしてもレス番ずれて困ってる人がいます。
ぞぬ使いらしいんだけど、ぞぬってずれるの?
ちなみにその人は常に111ずれてます。
22名無しさん@HOME:04/05/15 14:55
>>21
ご本人にこちらのスレで聞いてもらうのが早いと思う〜
2ちゃんねる用ブラウザ「ホットゾヌ」 Part32
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1077957805/l50

>20
寄宿舎ワラタw
24名無しさん@HOME:04/05/15 15:27
>22
ありがd!
>>20
んじゃ、たいしたこと無い
普通じゃん
2618:04/05/15 16:53
>>19-20
自治スレ見てきた。そういう鯖なんだ。知らなかった。ありがとう。
27名無しさん@HOME:04/05/16 00:04
いま、2階の窓から雨降ってるなー、と何気に外を見ていたら1台の軽トラックがきた。
うちはT字路の角にあるのだが、どうやら曲がる方向を間違えたらしい。バックオーライ。

ってオイこのやろう、ひとんちの庭にずかずか入ってくんなよ!!!
そこはただの空き地で裸の土でしかないとか思って入ったのかもしれないけど、
1週間前に不毛の土地だったそこに息子と一緒に花の種うめてあるんだよ!!
やっと昨日双葉が出始めて、今日息子と「もうすぐ〇〇が植えたお花が咲くんだよー」とほのぼのしたんだよ!!
ちくしょー。くやしー。ただでさえ固くて固くて使えない土を一生懸命スコップで耕して、ミミズ投入したりしてんのによ。
くだらない軽トラックなんぞでめりめり侵入しやがって、このど百姓。ばーか。ばーか。
あーもー、やってらんねーよ。しんじらんねーよ。ちくしょう。畜生。
∧∧∧←こんな感じのパンクしちゃうようなの仕掛けてやる。仕掛けちゃうもんね。

あー、ちょっとすっきりした。


28名無しさん@HOME:04/05/16 04:55
先月から、毎週土曜に新しいことを始めたので、
そのせいなのか、いや明らかにそのせいで、土曜のたびに眠れない。困る。
終わるとちょっと興奮ぎみになるので、冷ますためにPCに向かってると
あっという間にこんな時間だし。やれやれ。
切り替えがヘタなんだよなぁ。困るなぁ。
こんなことじゃ、せっかく始めたのに続かんよまったく。あーあ。
29名無しさん@HOME:04/05/16 04:59
何始めたか知らないけど単に向いてないんじゃない?
やめれば?
>28
興奮しやすい人なのかな? ナンカカワイイ
31名無しさん@HOME:04/05/16 09:53
義実家と車で1時間の距離別居から、長距離別居になって1年です。
旦那は私がオケならお盆と正月両方帰る勢いだけど、
私は年に一度で十分では?と思ってます。
去年は、黄金週間に義両親が遊びに来た事もあり、お盆も正月も帰りませんでした。
なので、今年は正月には行かないなぁと・・・と思ってますが、
私の感覚は「何なら2・3年会わなくてもお互い元気ならオケ」なので、
義務のような「年に一度は帰らきゃいけない」感じがちょっと重い。
(義実家から「帰れるの?」の確認が入るし、1時間別居の時もお盆・正月は義実家に
行かなきゃいけない雰囲気だったから)

でも、他の方からすると、こうゆう私の感覚っておかしいのでしょうか?
旦那と他の人達はどうなんだろうね?って言ってたんですが、
周りの友達に似た環境の人もいないし(;・∀・)
32名無しさん@HOME:04/05/16 10:04
>31
自分の実家へはどうなの?
実家・義実家のバランスが取れてればいいと思う。

・・・といいつつ、私は義実家とは絶縁してるので
自分の実家にしか行かないわけだが。
しかもスキー好き夫婦なので、お正月は必ずどっかのゲレンデにいたりするし(w
>>31
同じようなこと私も旦那と話し合ったことがあるよ。
結論は親との関係の濃密さによるってことになった。
つまり仲が良くてべったりした関係程頻繁に会いたくなるし、
普段なかなか会えない長距離だとお盆とお正月はせめてってことになるみたい。
反対に希薄な関係だとお互い元気なら無理に会わずとも、せっかくの休みは
自分の為に使いたいと(うちもこれ)
どちらも子供側からの視点ね。

親の視点になると年取って心細くなって淋しいから盆正月に会うことで
子供との関係を継続できると安心するんじゃないかな。
>>32
私はすでに実家ちゅーものがなく祖父がいるけど再婚したので、
あまり近寄れず2年会ってません。
なので、バランスのとりようもないのですw
だから旦那もできるだけ私に合わせようとしてくれるし、
私もイヤとばかりは言えず「年に1度」で折り合ってる感じなのですが、
できれば間が長ければ長いにこしたことはないわけでw

>>33
以前は、1月間義実家に行かないと電話かかってくるくらいで・・・
まぁ、長男は最初から同居が当たり前的な土地柄だから、
濃密で当然なんでしょうね・・・割と都会育ちの私からしたら
かなりキモいんですが。
31さんとこみたく、夫婦共に一緒なら決めやすいですね〜裏山(・∀・)

「義母と私が台所で仲良く夕食の準備をしているところへ自分が帰宅」
っちゅー旦那の夢を粉々に砕き、「帰るのは年に1度でいいよ」と
言わせるまでにしたので、さらなる調教に励みますw
35名無しさん@HOME:04/05/16 11:24
うちは、盆正月にはどっちの実家にも行かない。
理由は「電車が混むから」。いや、マジで(w゙

夫の勤務先ってのが、何故か盆正月の休みが決まるのが遅い。
よって、事前に切符の手配などできず、休みが決まってからでは遅い。
で、私も夫も、電車に立って乗ってまで実家になんか行きたくないw
生電話スレで実況していたことが原因で、
家庭板はさまざまな制約のある懲罰鯖【ex鯖】へ移転されてしまいました。
これにより、dat落ちするスレが続出して います(詳細は自治スレで)。
現在Life鯖へ戻るべく自治スレにてローカルルールの作成等々を検討中です。
あなたも是非御参加下さい

家庭板自治スレPart19
http://ex6.2ch.net/test/read.cgi/live/1084641091/

生電話スレの今後についての連絡、相談はこちらです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084457130/

そうまでして残したい板でもないけどな<家庭板
ここが使いにくけりゃみんなほかの板に散っていくだろう
38名無しさん@HOME:04/05/16 13:06
そーかそーかならお前は今すぐ去れ
>>38
そう言う気持ちもわかるが、ライトユーザーにとっては
その程度の問題なんですよ。
んだんだ
私は自治スレちょっと見る程度で、コピペ協力とかしてないけど、
自治スレの人たちは頑張ってるなあ、偉いなあと思う。
家庭板が無事存続できるよう努力して、真面目に考えている姿には
頭が下がる。

だから、37みたいなレスみると、それならなんで黙ってられないんだろと
不思議に思う。別に「おまいもやれ」と強制されてるんじゃないんだから、
スルーすりゃいいのになあ。

こういう無神経な発言が、真面目に考えている人たちにとっては
不快だろうということに思い至らないんだろうか。
>>28
パソに向かうのって意外と神経ささくれるよ。
ぬる〜い風呂にぼんやり入る、とかのほうが良くないかい?

私も気持ちの切り替えって苦手だ。ぬるい風呂も苦手だ(じゃあ薦めるな)。
なので私はワシワシと頭を洗うことにしている。
私は>>36にも>>37にも不快感は感じないんだけど。
フーン、どっちも個人的な意見だなって感じ。

でも>>38とか>>41はなんかヤダ。
がんばってる人がいるのはすごいなぁと思うけど、別に頼んだわけじゃないし。
感謝を押し付けられたり、賛同できないなら板から去れってのはね〜。
ちょっと吐き出させて、、、、
うちの義両親はバブルの時かなりいい思いをしたらしい
だが、元が金持ちになる器じゃなく、資産運用なぞできるわけもなく豪遊し
バブルと共にすべてはじけて、今自己破産寸前。
自営業を営んでいて、旦那もそこで働いているが
うまく行っておらず、毎月決まった給料も出ず
いちいち使い道を申告してお金をもらっている状態。
もうこんな生活に耐えられないので
旦那は来週から職安に行って新しく仕事を見つけてくる予定。
だけど、何かにつけて旦那を自分たちの仕事に呼びつけてくるだろう。

3ヶ月ほど前に出産したが
親戚だけは多いのであちこちからもらった娘の誕生祝いも
私の実両親がくれたもの以外全部取られた。誰から何をもらったかも私は知らない。
実両親がくれたものも取られそうになったが旦那がそれだけはと断固阻止してくれたようだ。
自分たちの仕事がうまく行ってなくてお金に困っているのはわかるが
子供たちならまだしも孫の祝い金まで手をつけるのがどうしても腑に落ちない。
しかも、それは当然のことのように、私や旦那には一言の断りもなし。

こんな状態では娘に貯金のひとつもしてやれない。
出産一時金も全額取られた。
しょうがないとわかっていても悔しくて涙が出る。

旦那の仕事が早くみつかりますように。

>>43にはげどう。
41は37にぶつくさ言ってるけどさ
スルーできないのは41も同じじゃん。
>41
>私は自治スレちょっと見る程度で、コピペ協力とかしてないけど、

自分は何も行動しないで口を出すだけってのは
しょせん偽善者のたわごとだよw
47名無しさん@HOME:04/05/16 16:32


大沢たかお=森山未来=オレンジレンジのボーカル

似てません?
48名無しさん@HOME:04/05/16 16:37
泉元彌の母=亀井静香=仲本工事

似てるよね
>>48
あはははははw 3人並べて想像してしまったw
50名無しさん@HOME:04/05/16 17:42
久し振りに夫婦で仲良ししようとしたんですが
旦那入れる前に出ちゃった・・・
下手だし 若い女房相手じゃないんだから・・・もう
浮気でもしようもんなら 寄り添っただけで出ちゃうぞ
51名無しさん@HOME:04/05/16 17:45
50夫若いな

私は在宅なのですが、昨夜こそやろうと思ってたのに急な仕事で徹夜
私のバカ野郎
52名無しさん@HOME:04/05/16 17:51
>51
いえ46になるおっさんです
53名無しさん@HOME:04/05/16 18:09
土曜の夜はだんなが冬のソナタを見る。
そのダンナを私と子供たちはからかっていたのだが
いつの間にか一緒に冬のソナタを見るようになってしまった。
子供たちとともに「古くせー!ありえねー!」と言いつつ。
祖母と同居中。
祖母が、食器を洗ってくれます。
洗濯もしてくれます。
気が付けば片づけてくれ、ご飯もよそってくれます。

が、食器を洗えば全て汚く、すべての食器に
「なにか」が付いている状態です。しかもそのまま食器棚へ……
洗濯すれば、毛糸も綿も区別しない。
かと思いきや、布巾は手洗いと決まっているらしい。キチャナイ
片づけしてくれるのは嬉しいけど、どこに何をしまったか忘れる、捨てる。
ご飯も装ってくれるのは歓迎だが、
その手は、さっき何を触っていたんだっけ?な状態です。

そこで、皆さんに是非お聞きしたい!!
どうやったら、(せめて)食器を洗うのを止めてくれるでしょうか ( ̄д ̄|||)
それとも、止めてくれるように頼むのは贅沢ですか?(ノД`)
55名無しさん@HOME:04/05/16 20:48
速攻自分でやる又は思い切って食洗機導入

年取るとどうしても見え辛くなるんよ
汚れなんかもちょっと気付かなかったりは良くあることだよ
シンク周りの照明を増やすのも効果があると思うよ
56名無しさん@HOME:04/05/16 20:48
>54
食洗機買うがヨロシ。
>>54
お年よりは、目が悪いので、食器が茶渋とかで黄ばんだりしてもきれいになってると
思い込んでるところがあります。ヨゴレがついてるのも、多分見えてないんだと思う。

おばあちゃんの仕事をとりあげちゃって、ヘンにボケられても困るしねえ。
せいぜい「わたしがやるからおいておいてね」ぐらいしか言えないなあ。
お祖母さんと二人暮らし?他の家族もいるの?
それによって状況は変わる。

二人暮らしなら、孫の世話をやくのは
お祖母さんの生きがいになってるかもしれないし。
59名無しさん@HOME:04/05/16 21:06
この板の住人の年齢層ってかなり幅広いから
「祖母」と言われても・・・何歳ぐらいか書いてくれないとレスしようがないかも。
>>54
うらやましいですね。
そんなお祖母さんがいたらいいな〜

掃除だけしてもらったら 洗濯 炊事は自分がするからと
はっきり言った方がいいと思う。
かどがたたない様に言えばいいと思うけど
うちの実母(60歳)も、洗濯や食器洗いをしてくれますが
やはり>54さんのところと同じく、何かついた状態・・・
後からこっそり洗い直すしかないと思う。
はっきり言うのは、プライドを傷つけるような気がして
私は言えないな・・・。
>55-61サンレスありがとうございますm(_ _)m 
うわぁ。返事が沢山vvうれしいです。
祖母は、80才になります。家族5人暮らしです。
食器洗い機も欲しいのですが、買えないです。(-。-;)
がんばってお金貯めようかな。

やっぱり生き甲斐、プライドが問題なんでしょうか……。
一度軽く注意してしまい、証拠隠滅のためなのか
乾く前に拭いて食器棚に片づけてしまうようになりました。
そのうち言い方がキツクなり、この前はケンカっぽくなりました。
(祖母が、私をにらみつけ
「やるかぁー!!」っと言った時には少し笑いましたが……v)
やっぱりだめですよねーお年寄りにそんな事言わしちゃ。

でも、食事用意する度に食器の汚れを確かめるのはもうイヤッス
いかん、凹んできた……。プラス思考に切り替えよっと。
うらやましいって、言って下さる方もいらっしゃいますしv
レスしてくださった方々、ありがとうございました。
>>62
食器洗い機って今三万くらいから買えるし、
毎日5人分の食器洗うなら、
1年間で一万円近くの水道代の節約にもなるらしいので意外と元は取れると思うよ。

洗えてないから嫌!じゃなくて、
いつもありがとう、これ家族みんなからのプレゼントー♪って感じにすれば
プライドも傷つかないと思うんだけど。
80才で食器洗いは、そりゃ確かに見えないと思われ…
6462:04/05/17 01:48
>63
へぇ。3万でいいのか。……。
貴重な情報ありがとうございます。
食器洗い機って、10万とかを想像してましたv
いがいと安いんですねv
そ……それまでは、ヨゴレも我慢だ・・
>>64
おすすめの食器洗い乾燥機・食器洗い機 12 (卓上)♪
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084068420/
ビルトインの食器洗い機・食器洗い乾燥機 2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1076512375/
水道代が安くなる分、きっちり電気代がかかると聞いたが。
まあとんとんらしいね。ところで>>54さんのおうちでは使った食器洗うまでどうしてんだろ?
食事終わってすぐ水につけておいてないのかな。
>>67
私は>>61ですけど、私自身は食後すぐ水につけて
しばらく置いてから洗います(しかし、たまに洗い忘れる罠)
だけど母が洗う時は、食後すぐ洗い始めてしまいます。

でも、しばらく水につけておいた食器でも、汚れがついたままなんだよな・・・。
やっぱり目が悪いとか手の感触が鈍くなってるのだと思われます。
>66
ああ、やっぱりそうなんだ。
水道代節約だのエコだのって、
食洗機のことものすごい製品のように、あちこちで記事にしてるから
うっかり心が動きそうになっていた

どこかにしわ寄せは来るよね。当然だね
私の実母も義母も、同じことでぼやいてた>お年寄りの洗い物の汚れ

でも最近はその本人たちが茶碗やお皿の汚れ落ちに無頓着。
二人とも70歳になるからなあ。
自分もやがて行く道ですね。
実母は兄たちと同居なんでとりあえず放置だけど
義母には食洗機をプレゼントしました。すごく喜ばれましたよ。
手荒れも良くなって、光熱費には代えられないものもあります。
>69
でも、自分の自由にできる時間が増えるよ。
コップはぴっかぴか。
手荒れもなくなるし。

うちのは古い型なので、音がうるさいのが玉にキズだが。
食洗機は電気代かかるけど、うちはへった水道代のほうがでかいと思う。
一人暮らししてたところに旦那が引っ越してきたんだけど、
洗濯も風呂も二人分に増えたはずなのに、水道代は一人暮らしのころと
ほぼ変わらず(食洗機は旦那の婿入り道具w)。
電気代は、旦那のPC3台導入、IP電話も加入しADSL、炊飯器の使用頻度も
ずっとあがったけど一月1000〜1500円程度のアップで済んだよ。
水道代は1800円くらい、電気代は4500〜5500円くらい。
二人暮しなら、別に普通の光熱費かと思われ。
7472:04/05/17 11:09
>73
はい。普通ですね。
食器洗浄機使うようになりましたけど、そんなに電気代もあがってませんよと
言いたかっただけです。
わかりにくい上に自分語りくさいカキコでごめんなさい。
流れ切ってごめんなさい。

先日幼稚園の保育参観に行った。
出席をとる前に黒板に欠席者を書き出してる先生が
「◎君は水疱瘡・・・っと」とツブヤキながら書いていたのを
保護者達は聞いていた。
しかし、子供達には「お腹痛くてお休みでース」と言った。
そりゃ3歳児達には腹痛だろうが水疱瘡だろうがよく解らないかも
知れないけど親はドッキドキだよ・・・
で、本当はどっちなんすか―――――!?

娘が仲良くしている子だからもらってないか心配。

>>75
でも、考えようによっちゃあ、親が妊娠してるのでもない限り
水疱瘡とかおたふく風邪とかは、早めに貰って罹っておいた方が
後々楽かもしれないよ。
つーことで、うちの子が水疱瘡になったとき「不謹慎で悪いけど、
うつして貰いたい・・・。」と口走ったママ友も結構いたですよw
77名無しさん@HOME:04/05/17 13:09
さっきテレ朝の夕刊速報で、
カンさんの未加入は、行政のミスだと認める文書が
市役所から届いたといっていた!
思った事は。
「小泉は、とこっとんカンが目障りだったんだな…」と。
どう考えても、カン潰しだったんだよね
そういう集団生活のうえでの感染はしょうがないところもある。
悪いのは水疱瘡にかかっていてまだうつる時期なのにも関わらず、平気で人ごみの中に
連れ出すDQNのことだよ。
79名無しさん@HOME:04/05/17 14:01
先月結婚したものです、質問させてください。
お盆に彼の実家に2泊で初めて泊まることになりました。
私は夏はいつも裸足なのですが(スカートでもパンツでも)
裸足で彼の実家で過ごすのは失礼になるでしょうか。
くだらない質問ですみません。
裸足で失礼かも?って思うなら、靴下履いてた方がいいんじゃないのかな。
そうですね、履いていくことにします。
友達で誰も結婚してる子がいないのでこちらで聞けてよかったです
ありがとうございました。
>>79
家格や家風に依るんじゃないのかなあ?
田舎の一般庶民だったら、裸足でも良いんじゃ?
>>82
「きっちりした子だ」という印象を与えておくにこしたことはないよ。
>>83
あーら
東京のお嬢さんは さ・す・が お行儀が良いのねえ・・・

と事あるごとにイヤミを言われることも
>>79
履いていったほうが(・∀・)イイ!!と思うよ・・・
同じ嫌みを言われるならまだ履いて言われた方がマシ
ひどいトメになると実親のことまで持ち出してくるからねえ。
って言うか、向こうの実家が汚屋敷だったら
靴下は履いておいたほうが良いんじゃないか?
ややや、やっちまったーー!
子供の写真を撮ったデータをCDに移そうとしていろいろいじってたら、
今までの写真が消えちまった…OTL
2003/3から2004/4までの成長記録があぁぁああ…
しかも一歳の誕生日前後(誕生日は8月)の一番成長する時の…
泣き寝していいですか?ウワアァアン
88名無しさん@HOME:04/05/17 15:07
>>87
どういう状態なのかな?ファイルが行方不明なのか、ごみ箱に入ってたのを消してしまったのか。
Vectorで消してしまったファイルを復活させるフリーソフトあるから、試してみたら?
それでだめならしょうがないけど、まだ諦めることないんじゃない?
>>87( ̄□ ̄;||| ナ、ナンテコッタイ!

ゆっくり休め
今度からは、使い捨てカメラも併用しる!
>>87
どんな状態なのか、よくわからんが
ダメ元で相談してみたら?
パソコン初心者板総合質問スレッドvol.714
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1084714574/
92名無しさん@HOME:04/05/17 15:19
ウトのガンが胃に転移してた。
もう1ヶ月だと医者に言われた。
年寄りにしては驚くべき進行の早さだ…
うまいもの食べるのが好きだったウト…
9387:04/05/17 15:20
ぃやったーーー!データ戻ってきた!
以前使ってたPCのCD-RWは私が後から積んだもので、
B'z金色(後半英訳)というライティングソフト使ってたんですよ。
で、今のPCのCD-RWはもともと搭載されていて、
XPのライティングソフト機能?で書き込みできるんですが、
前のライティングソフトで作成したCDに後からXPで書き込もうとするとエラーが出てたので、
もともと入っていたデータを一旦ハードに落としてCDをフォーマットしてから書き込もうとしたら、
「互換化」とかいう余計な作業をしてみたせいでか、書き込めなかったのです。
(「このデータをCDに移す準備ができました」とかいう状態になり、
でもこの段階では正式にCDに書き込まれていない、のだと思っていた)
でもハードからCDに移す際に、コピーしてからハードのデータを消せばよかったのに
ゴミ箱が一杯になるのが嫌で「移動」にしたもので、どちらにも見当たらなくなっちゃってたんですが…
あきらめてCDを出したんですが、取り合えず今ある画像だけでも入れておくかと思ってもう一回入れたら
また「このデータを云々」の状態になったので、取り合えずそれをマイドキュメントに送ったら、
ちゃんとデータが生きてました。
何か結局ただの私の早とちり?のせいだったみたいです。
いろいろ紹介してくれて心配してくれた方々、ありがとう〜
そして89さんのアドバイス通り使い捨てカメラでもいいからフィルムにも残すようにします。
94名無しさん@HOME:04/05/17 15:20
>>92
いじわるするも良し、優しくするも良し。
87さん、よかったねえ。
出張で1週間ほど来られないでいたら、家庭板がなんだか大変になっていて
ビクーリシタヨ。
まだ現状が把握できない。
また来られないから、来週来たらなくなってた・・・なんてことになりませんように。
>>93
なんだかよう解らんが、よかったね。
彼氏と、その両親と同居しています。

元々彼氏はバツイチで、一軒家で一人暮らし。
実家を遠く離れて、会社の寮で暮らしていた私が彼氏の家に転がり込みました。

彼氏はその時
「俺には兄ちゃんがいるけど、マンション暮らしだし、将来は両親をこの家に呼ぶつもり」
って言ってたんだけど、
「両親は、まだまだ元気で仕事もしている。」との話だったので、
数年先のことならまぁいいか。それまでつきあってるとも限らないし。と思って
「いいんじゃない。」って答えてしまいました。

彼父の会社がつぶれて両親が転がり込んできたのは、
それから二月後のことでした。

その後紆余曲折あり、私だけ会社の寮に戻って週末婚のような日々を送っていたのですが、
最近また彼氏の家に住むようになりました。

実質的に未入籍の妻状態なわけですが、
この週末、ついに彼に言ってしまいました。

「今後、もし入籍するなら、最初の三年から五年くらいは両親とは別居したい…
でなかったら結婚はしない。実家に帰る。」

わがまま…じゃないよねぇ?
>>96
なんか生電話スレで御法度の実況をやらかした連中がいて
シベリア送りになったらしい
アテクシも明日からしばらく来られないかも・・・・
悲しいわ96さんもお元気でね
100名無しさん@HOME:04/05/17 15:46
私は糞真面目なのかな。
期限とか締め切りとか約束事とかがとっても
気になる。他人がそれらを守らない事に関しては、
自分に被害や迷惑が及ばない範囲であるならばわりと
「まあそういう人もいるし」って流せるんだけど、
自分自身が約束破ったり起源を守らなかったりする事に
関してはとっても神経質になってしまう。小心者。
そこにばっかり神経が逝ってしまって、他がおろそかに
なったりする不器用さもある。「明日これをしなければ」
と思うと前日は落ち着かないのね。
10人いれば8人は適当にやってる事を、私はそれと知らず
必死に完璧にやろうとして疲れてしまっている。
「ああ、あれって適当で良かったんだよ」なんて後で
言われ、「私って要領が悪いんだなあ・・」とがっくり
きてしまう事多数。力の抜きどころが判断できない。
けっこう抜けてていいかげんな所もあるのに、
他人からは「神経質だ」と言われる。
能天気になりたい・・・・・・・・・。
>>100
神経質と言うより信頼できると思うけどなあ
>>98
ってか・・・いいの?
そんな同居容認発言して・・・
3年から5年なんて 「あ っ!」 という間だよ
子供ができたら?
義両親の本性はどんなのか知ってるのか? 
旦那もそうだけど
結婚前と変わらない義両親を見つけるのはなかなか難しいよ・・・。
待ち合い室で「○ッセ」を読んでいたら鬱特集があった。
義家族関係で奥が鬱になり、体にSOSが出ているのに旦那は
「親は捨てられない。我慢してくれ」とか「大変だというポーズじゃ
ないの?」という投稿が載っていて旦那にイライラした。
しかも本当に我慢してんのよ、奥は。
そしてそのうち環境が変わったりして症状も少しよくなり、
今はスルーできるようになりました、という話だったんですけど、
その奥にもイライラした。そういう状態だと何もできないのかも
しれないけど。
だいたい、こういう雑誌の姑特集って「我慢しています」とかいうのが
多いですよね。
10498:04/05/17 16:03
彼両親のことは嫌いではないし、金銭的なことを考えると、
将来的には同居もやむなしとは思うのです。

ただ、なんかもにょるんですよ。

私は一人っ子で中途半端に甘やかされて育ったので、
家事らしいことはあまりできません。

会社の拘束時間が長いので、今のところ全ての家事を彼母にお願いしている状態です。
(自分の服の洗濯、彼と私の部屋の掃除を除く。)
とってもありがたいと思っているし、いろいろ覚えなきゃなぁとも思うのですが、
「あんたは何もできないから。」とか
「ほんとにだらしないから。」とか
「私が鍛え直すから。」とかまでは、まぁ確かに私何もできないし、良いのですが、(私が自分のお弁当を作っていて、おかずがいい加減だったのを見て)
私が会社に持っていく弁当作ってるのを見て、
彼母「もうちょっと早起きして、いいもの食べようとは思わないのか?ラクすることばかり考えて」
私「いやぁ、ラクしてなんぼですよ。自分の食べるものだし。もっと寝たいし」
彼母「こんな女が虐待するようになるんだよ、眠いのにめんどくさいって」
私「それ極論過ぎっすよ」
彼母「子供に弁当の代わりにお金渡したり」
私「それ、子供案外うれしいんですよね。私そのお金貯めて小遣いにしてました」
彼母「親がちゃんと育ててたら、子供にもちゃんとするように育つ」
とか言われちゃうと、ちょっと…

確かに私の母親は私の育て方間違えたとは思うけど、でもさぁ。
>>99 シベリアちゃうやろ
>>104
いきなり同棲からはじめたら、彼母もあなたにいい印象は持ってないと思うけどなあ。
>>98
彼の離婚理由きっちり聞いた?
>>104
寮には戻れないの?
一応つき合ってるとはいえ他人様なんだから、一応のけじめをつけてみた方がいいんじゃない?
>104
そんんだけポンポン言い返せるってスゴイなぁ・・・。
11098:04/05/17 16:15
ちなみにうちは母子家庭で、母親は一人で私を育てました。
母親との仲はあまり良くないので、
私が母親のことをけなし気味に発言することはあります。
でも、他人にされるとちょっとね。

最近、この人と結婚しても私にメリットはあるのか?と
冷めた目で彼をみるようになってしまった…

初めの数年くらいは別居して、私なりの家事のペースとかを作って、
「これからは全部私がやるから、お母さんは隠居してください」
って、全ての権限を奪い取る形にしないと、
今のまま入籍しても、
名字が同じになった=もう逃げられる恐れはない
って感じに判断されて、家事育児その他諸々で暴言吐かれ放題の気がして…
生理痛が辛い・・・・ぅぅぅぅぅ
11298:04/05/17 16:18
彼氏の離婚の原因は、彼元妻の浮気です。
浮気相手との間に子供ができて、さようなら〜って感じだそうです。
11398:04/05/17 16:19
うわぁ。
知らないうちにレスがついてる。
ありがとうございますm(__)m
11498:04/05/17 16:25
うっ。カキの順番間違えた。
自分のカキにレスがついたのがうれしくて、舞いあがってしまいました。
ごめんなさい。

>>104
最初のころは嫌われてたと思います。
関東から東海地方へ息子を頼って転居してきたら、変な女が息子の家に…
って、感じだったんだと思います。
転居したてのストレスもあったようで、なんだかんだ言われたものでした。
>なんだかんだ言われたものでした。
あたりまえじゃねーか と思った私は古い女・・・。

でも、一方的にトメウゼーって感じの98には、
なんだかなーと言うものを感じる。
>>98
彼母がどういう人かはひとまず置いといて(つ´∀`)つ
106タソ108タソも言ってるけど、まずけじめつけたほうがいいよ。
彼母にしてみればやっぱり「息子の彼女が女房気取りで・・・」とか
「ずるずるとだらしのない・・・」みたいな見方になっちゃうのは仕方ないよ。
彼元妻のウワーキが原因だったこともあり、今回あなたに対する目は
かなり厳しいはずだよ。

それにしても、彼母も強烈だね。
虐待がなんとかってあたり、そこはかとなくdqnのカホリが・・・
11798:04/05/17 16:28
くっ。また間違えた。
>>106>>108でした。
自分にレスして、どうするよ、自分。
逝ってきます。
-------------------------------------------------------------------------
生電話スレで実況していたことが原因で、
家庭板はさまざまな制約のある懲罰鯖【ex鯖】へ移転されてしまいました。
現在Life鯖へ戻るべく自治スレにて検討中です。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

実況は実況が認められている場所で行って下さい。
・汎用実況個室サターン  http://live8.2ch.net/livesaturn/
・汎用実況個室ビーナス  http://live10.2ch.net/livevenus/
・番組ch(NTV)        http://live8.2ch.net/liventv/
・実況ch           http://live12.2ch.net/endless/
・2chIRC           http://irc.2ch.net

★連絡・相談はこちらで★
おもいっきり生電話 心機一転99
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1084457130/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
----------------------------------------------------------------------------
何故実況行為がいけないのか(↓)

実況する事によって鯖は落ちるのか聞きたい!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/accuse/981910876/128
128 名前:ひろゆ子@管直人 ★ [] 投稿日: 2001/02/14(水) 14:56 ID:???
実況はサーバ負荷が増えるのでご遠慮頂きたいですなぁ。

いつかはきっと答えが出るスレッド
http://oyster.2ch.net/test/read.cgi/maru/1017342735/273
273 名前:ひろゆ子[] 投稿日:02/06/15 16:49
実況は、実況系の板以外禁止ってのは何度か書いてるとおもうけどなぁ。


ご歓談中のところ失礼致しました。
>>98
私ならその彼とは別れる。
12198:04/05/17 16:48
逝くのちょっと後回し。

彼両親がこの土地にきて、もう三年くらい経っていまして、
とりあえず、かなり気心はしれてきました。

最初の同居は半年くらいで、私が寮に戻る形で終了。
それから二年くらい「週末婚」状態だったわけです。

ことし、彼が会社の海外支援室に移動になり、長期の海外出張が何度も入ることが決まったので、
車を運転できない彼両親のために、運転できる人間が一人くらい一緒に住んでた方がいいかな…
ということで、再同居に踏み切りました。
もうつきあいもずいぶん長くなってきたし、来年あたり結婚?という感じになってきてたので。

そしたら最近彼母に、「家は田舎の家だから、何もできない嫁じゃ息子が恥をかいて、かわいそう」
と言われてしまいましてちょっと、凹んでしまったのです。
で、家事に自信が持てるようになるまで少し離れて暮らしたいなぁと。
私が、私のペースで家事ができるようになって、
私と彼との新しい○○家のルールを作った後で、同居ならいいのにと。
それまではこのまま同居も仕方ないかぁと思っていたのですが。

12298:04/05/17 16:57
ちなみに彼両親は東北の方の出身で、どちらもかなりの大家族の出身。
兄弟姉妹がたくさんいるんだと。

でも、彼両親は結婚してすぐ関東にでて暮らしてて、
今現在は東海地方暮らしなので、ほとんど接点はありません。
年に一度、お米買いに彼父実家にでかけるけど、
ペットがいるのでどうしても誰かが家で留守番することになるし
このまま一生顔を合わさない事も可能だと思うのですが。

何もできない私が悪いのは分かってるんだけど、
「私は一日四時間くらいしか寝ないで、家事と仕事を両立させた。
あんたもやれ。できないはずはない。やらないのは怠けてるんだ。」
とか、たまに冗談交じりに言われると、
これが本音なんだろうなぁ…と、少し怖くなる…

お母さんに鍛えられるまえに、自分で自分の実力を確かめて、足下固めをしたい…
12398:04/05/17 16:58
長々と失礼しました。

…今度こそ逝ってまいります
>>98
彼の離婚理由に、彼母も絡んでいるような気がしてならないのは
私だけか??
「息子ちゃんが可哀相!」とかいうトメだと苦労するよ。
>>124
何もできない嫁じゃ息子が可哀想って、前嫁を他の男に寝取られて既に可哀想な人になってるだろうから、
次の嫁が何もできなくても、結婚してくれただけでも御の字だと思った方がいいと思うんだけどなw

彼母が離婚理由に絡んでるかどうかはわからないけど、そういう親を放置してる時点で
彼のヘタレさは離婚理由のひとつになってる可能性は高い罠。

運転手が必要だからって、結婚前から同居って、体のいいヘルパー扱いじゃないのかとry
126名無しさん@HOME:04/05/17 17:27
>>98
そしてお約束の彼氏はなんと?
あなたは家事を何もできないと言うけど、お弁当自分で間に合わせだろうと
手抜きだろうと作っていくのはえらいほうだと思うよ。
結婚する二人が家事をどうやっていくかは決めたらいいと思うし、
正直彼母からは「どんな理由であれ家事は女の仕事!」っていう匂いが
するよ。
124タンに私も胴衣。
嫁を使って親孝行したいマママンセー男なんじゃ? 
127名無しさん@HOME:04/05/17 17:41
>>98
いくら貴女が「家事完璧!」になっても、
彼母は他の事で文句つけるような気がする。
うーむ、しばらく彼氏と距離を置いた方がいいと思うぞ〜
あと、元妻の浮気が原因でってのもちょっと何かあるような気が…

○「元妻の浮気」そのものが嘘
○彼親の干渉・かばってくれない夫にうんざりした元妻が
 ちゃんと自分のこと考えてくれる男性の出現で出奔

こういう可能性もゼロではない…怪すぃ……
その彼母、かなりうるさいなーって感じ。
きっと前妻とも相当揉めたような・・・
浮気した人をかばうわけじゃありませんが、妻側が浮気をする時は表面化して
いるにしろ、潜在的にしろすごい大きな不満や問題を抱えている可能性が多々
あるんですよ。
130名無しさん@HOME:04/05/17 20:44
嫌いな人間(義実家関係:トメ、義弟夫婦、義伯母)から
なぜかプレゼントというとぬいぐるみをもらう。
かわいいんだけど、趣味じゃないんです。
それに贈り主どものことが大嫌いなのでそれをおいとくと
イライライライラしてくる。昨日も今日も嫌なことされていらつくので
もう処分しようと思うんだけど、嫌いな奴からのぬいぐるみすてるのって
なんか怖いよ〜〜〜〜。もうどうしようかずっと悩んでいます。
それ、盗聴器とか仕込まれてないか?
「集めてるんです」とか言わない限り、普通はいい年した大人に
ぬいぐるみプレゼントはないんじゃないかなぁ・・・・・。
このスレの最初の方に、泥棒に入られたとグチった者です。
1度狙われた家は、再度襲われる可能性が高いとの事で、
ガラスを全部防犯ガラスに買えちゃいましょうと、見積もり取ったら…

100マソ軽くオーヴァー。

新築でローン抱えてて、足りない設備色々増設したばっかり。
そんな貯金ねえよ…
でも、ガラス換えないと、怖くて家出られないよ。
(ちょっと1時的だと思うけど恐怖症状態。ポストも行きにくい)
はー。ボーナスもローンであらかた消えちゃうってのに。はぁぁ…
133名無しさん@HOME:04/05/17 21:03
>>130
バザーとかフリマとかで子供に買ってもらったら?
そのほうがぬいぐるみも幸せでしょ。

もしかして子供を生んだらその子にやれって事かな?
134名無しさん@HOME:04/05/17 21:21
130です。
わたしもう34になるんです。それなのにぬいぐるみ・・。
なんか呪いでもかかりそうでマジで処分できません。
「ぬいぐるみさん、ありがとう」って感謝して処分すれば
大丈夫、て聞いたんですけど、「坊主憎けりゃ袈裟まで・・」の
心情で、とてもそんな気持ちになれません。
なんか、そういうのを送れる、バザーやフリマのサイトとかあったら教えてください。
135名無しさん@HOME:04/05/17 21:25
近所の幼稚園とか保育所にプレゼントしちゃだめ?
って、そういうの受け取ってもらえないのかな。
>>135
うちの実家が幼稚園なんですけど、基本的にバザー以外ではそういうの
受け取りませんよ。受け取りだしたらキリがないですしね。
137名無しさん@HOME:04/05/17 21:41
>130
「ぬいぐるみ ボランティア」 でぐぐってみ。
集めてるとこ、いろいろあるみたいだよ。
つうかさー、
本当はいらないけど自分で捨てるのが嫌だからってんで
「寄付する」という名目で体のいいゴミ箱を探してるだけでしょ?
そうすれば自分は悪くないって思えるからね。ずいぶん都合いいね。
ちょっと自分に言いきかせたいことがあるので、この場をお借りします。

どんなに苦しくて辛い事でも必ず終わりが来る。
それまでは何も考えずうつむいて黙々と歩けば良いんだ。
焦らず頑張らず、ただ、黙って下を向いて歩くぞ
それで良いんだ。
この辛い時期も、必ず、絶対、終わりは来るんだ。

お邪魔しました。m(_ _)m
140名無しさん@HOME:04/05/17 21:55
自分は、義理の父親と暮らしてる独身女。母親は実の親。
義理父はひどく独善的な男で、体臭はくさいし、知ったかぶりはするわ、もうその存在自体がうぜーって感じ。
母親とこの家から逃げ出したいんだけど、今、自分は病気で働けない状態にあって、いやいやながらも家にいるしかないんだよね。

一番の問題はやっぱりお金の問題で、母子ふたりで暮らしていくだけの収入が無いのが辛い。
それに、正直に言うと、離婚させたとして、ひとりで今の家に住むことになる義理父のことを考えると、少し辛いんだよね・・・。
でも、このままこの家にいるなんてコトは本当にもう出来ない相談だし。

こういうジレンマ持ってる人っていませんか?
141名無しさん@HOME:04/05/17 22:08
>138
いいえ、ただ怖いだけですわw
別に自分は悪いとは思っていませんが?なんでそんなにおこってるの?
142名無しさん@HOME:04/05/17 22:10
そんなに怖いなら神社に持って逝って、
人形供養してもらえば?
143名無しさん@HOME:04/05/17 22:15
>141
別に138は怒ってるんじゃないでしょ。
バカにしてるだけで(w
144名無しさん@HOME:04/05/17 22:22
130
私と同い年だ。あほか、ただの布のカタマリだよ。
明日朝一で燃えるごみに出せ。
何かあったら私に苦情いっていいから。
そんなだからなめられるんだよ、義理家族に
ぬいぐるみいりませんっていってみ。
ぬいぐるみとともに
いい嫁演じてる自分も捨てちまいな。
もし喜んでもらってくれる人がいるなら、処分するより寄付のがずっといいじゃん。
いただきものが趣味に合わなかった時、欲しいって言ってくれる人にあげるのってよくあることだし。
そんなに馬鹿にされるようなことかなー?
146名無しさん@HOME:04/05/17 22:27
>137
今ぐぐってみましたら、マザーランドアカデミーというところで、
アフリカの子供達におくるぬいぐるみを受け付けてるようですので、
そこに贈ろうと思います。
供養まで行くとますます恐ろしくなるので、これだったら
自分も気持ちよく処分できます。
さっそく申し込んでぬいぐるみもお洗濯しようと思います。
アドバイスくださった方、どうもありがとう。
147名無しさん@HOME:04/05/17 22:30
あと、いい嫁は別に演じてないんですよ〜。
どっちかというと嫌われてます。
嫌がってんの知っててわざとおくってるか、マジで
盗聴器でもしかけてんでしょうかねw
148名無しさん@HOME:04/05/17 22:46
今年子ども会の役員を引き受けたんだ。
最初のアンケート用紙には「できません」に○したんだけど
全員「できません」だったため、前会長が「引き受けていただけ
ませんか」と各家庭に電話をかけてまわった。
面倒だったけど、断る理由はないし、子供が世話になってるから
一回くらいならいいか!と。

その電話は3月半ばにあって、引き受けたのは私一人。
会長物凄く困って、「どうしたらいいのか?」と頭を悩ませていた。
そしたらなんと、その3日後心筋梗塞でお亡くなりになってしまった。
(60代後半のおじいちゃんが、町内会の役員と兼務でしてくれていた。)
最近奥様とお会いして「引き受けていただいて、大変喜んでおりました。
有難うございます。」なんて言われちゃって、涙がでちゃった。
あの時「絶対に出来ません。」って言い張っていたら、今頃
胸が痛くていられなかったと思う。受けてよかった。頑張るぞ!

長文スマソ。ただ何処かに書きたかったの。
149名無しさん@HOME:04/05/17 22:54
うわあ。148ほんとにいいことをしたなあ。
すごく大変だと思うし、報われなかったり腹が立つこともあると思います。
がんばってね。
>148
あんたはエライ!!
私も今回引き受けた。
ほどほどに、がんばろうね!
>>148
おじいちゃん、148タンが引き受けてくれて嬉しかっただろうなー。
誰もなり手がいなくてお願いしまくるのって大変だもんね。
素敵な人だな、148タン。惚れてイイ?
152名無しさん@HOME:04/05/17 23:01
>>149-150
有難うございます。

150タンお互い頑張りましょう!
>>148
私も今年子供会だ。
あなたの文を読んで、私も受けて良かった・・という気持ちになりました。
一緒にがんがろう。
154148:04/05/17 23:13
みんな、みんな応援ありがとう!またしても涙が出ちゃったよ。
頑張るからねー!
今日、旦那が居ない事を知っていたからか、
晩飯前にウトが襲撃してきた。
何でも、「○○家の嫁として、ふさわしくない」だの
「嫁にきたなら、自分の立場をわきまえろ」
「挨拶もロクに出来ないなんて育ちが悪い」
「親に対して口答えするな」とか、顔を真っ赤にして1時間近く怒鳴って行きました。

元々距離を置いて付き合うようにしていたんですが、
それが気に入らないご様子で、ついに我慢の限界になったようです。
一家の長(wとして、また会社の社長として、存在を無視されている事に腹がたったんでしょうね。

ただ、私とウトとの関係がこうなったのは、元を正せば
・結婚には賛成していない態度がアリアリなのに、上っ面だけで付き合おうとしていた。
・結婚前には羽振りのいい事を並べておいて、結婚したらすべて嘘だった。
(会社の借金問題など)
・トメに向かって暴力を振るう。
など、まだまだありますが、どう考えても距離を置きたくなるような事柄ばかりでした。

しかも、それはすべてトメ&旦那から聞いた話で
こんな事言えば「言い訳」に聞こえるかも知れませんが
二人から話で出来上がったの「横暴なウト像」と、実際のウトが
大して変わりなかったら、極力避けるようにすると思います。

なんだか、まだ興奮気味なので支離滅裂ですが、
私にだけ怒りが集中してる事に、納得がいかないです。

まぁ、こんな事を言われても、態度を改めるつもりは
ミジンコもないんですけど。
156名無しさん@HOME:04/05/18 00:10
>155
うちは同居だったけど、やっぱり夫のいないときにウダウダ言われてたよ。
155だけに怒りが集中するんじゃなくて、言いやすいから言われてるんだと思う。
私の場合もまさか私が口答えするとは思ってもみなかったらしいし。

ところで夫にはもう話したの?
157SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/18 00:14
私は息子さんの嫁になったわけで
お義父さんの嫁になったわけでも家に嫁に来たわけでもありませんと一蹴
155です。
わかりにくい文章なのに、レスありがとうございます。

旦那には言いました。
基本姿勢は「ボケてるんだろうから、ほっとけ」なんですが、
こうなってしまう前に、もっと愛想よくしておけば良かったのでは?と言われました。

確かに言ってる事はわかるんですが、性格上「好き」「嫌い」がハッキリする性質で
しかもそれが顔に出てしまうんですよね。

ウトが「実家の親にも苦情の電話を入れる」とか
「ココに呼び出して、とことん話し合う」とかも言っていたので
一応実家にも電話しておきました。
母は「何があっても、子ども世帯の事は、子どもに任せる」との姿勢なので
電話が掛かってきても、無視すると言ってました。
相手にするだけ無駄だと。

心臓が弱いのに、こんなドキドキするような話をしてゴメンねと
謝っておきました。。・゚・(ノД`)・゚・。
一応、応戦したんですが、
子どもが熱を出して寝込んだ居たのにもかかわらず
騒ぎを聞きつけて傍にいたので、あまり強くは言えませんでした。

「お義父さんと結婚した覚えはありません。」
「育ててもらった覚えはありません。」
「嘘ばかり言うので、関わりを持たないようにしていました。」
くらいは言えましたが。。。
160SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/18 00:27
>>159 それで十分グッジョブと思いますぎゃ
    もうやっぱしスルーするのがいいんでないかな?
    元をただせば全部そこに行き着くと思うし・・・ 
161名無しさん@HOME:04/05/18 00:45
>155
>156ですが。
うちのウトと一緒だ・・・
しかも、言い返した内容までほとんど同じ(w

155の場合は別居なんだから、もう徹底的に居留守でも何でも使って
夫がいないときは顔を合わさないようにしなきゃね。
うちは同居だったから、夫の留守中に売られた喧嘩は
夫が帰るまで無理やり引っ張って事実を夫に見せるようにしたけど
たとえ腐れウトだろうと一応は男だから、腕力に出られたらヤヴァイ。
だから、自分の身を守るためにも、夫抜きでは絶対に会わないのが肝心。
亀レススマソ。
>>132
100万はきついですね〜。
でも精神的にも肉体的にも(結果として)金銭的にも
お金で済むなら・・・・とも考えられますよ。
ポストも行きにくいんですよね?お気持ちはわかるのですが、
それでは大変だと思うのです。となると、防犯ガラスで、
怪我することもなく泥棒に入られるという不安も消せるし、と。
はあ〜でも、やっぱ100万はきついですね・゚・(ノД`)・゚・
自分だったらどうするだろう・・・・
わかった!ジャンボも発売になったことだし宝くじを(ry
旦那が子供を救急外来に連れて行ってくれた
数日前から夜中の咳がひどくて
今日、小児科に連れて行ってきたが
「のども腫れてるし、風邪だね」
と言われ、薬をもらってきた。

熱もないので楽観視していたら
さっきからむせ返るような咳が止まらず苦しそうなので
電話したら診てくれると・・・
下の子がいるから一緒に行けなかった
大丈夫かな・・・
早く電話来ますように。

>>163
大事にならないと良いね。
良い報告待ってます。
トメが「せめて月に一回くらい、顔出すとかしなさい。それが出来ないなら、
せめて電話しなさい。息子チャンが電話出来ない時は、嫁子チャンが電話しても
いいんだから。心配になるでしょ!」とうるさい。

どうして、「便りがないのは元気な証拠」と思えないんだろうか。それに、
ただ「元気です」とだけ電話するのって変だと思わないのか?他に何か
話すことがあるわけでもないのに。

私は私の実家にだって、用がない限り電話しない。友達にだって、
用がないと電話しない。要するに、電話嫌い。そんな人間に
こまめに電話することを求めないで欲しい。

言われたその場は「あー、はい…」と言っても、結局はスルーだ。
166163:04/05/18 02:34
>>164
アリガトン!

さっき帰ってきました
どうやら「クループ症候群ではないか」とのこと・・・
少し楽になったようですが、まだ寝付けないのか目がパッチリ。
ご心配をおかけしました
報告までに。
155です。
昨晩は、興奮してなかなか寝付けませんでした。
やっぱりどう考えてもスルーするのが一番の得策なので、
そうしようと思います。

てか、私が謝るまで、毎日ココに通うと宣言していたので、
今日から早速実践する訳ですが。(w

色々と聞いて頂いて、ありがとうございました。
168名無しさん@HOME:04/05/18 07:43
えー、毎日来るの?
図書館にでも、とっとと出かけちゃえ。
>>167
毎日通うって?
(本当にやるかどうか、わからないけど)
暇すぎるじいちゃんで、威張りたがりが
ひどくなる人っているよね。
いい言葉がみつからないが
御身お大事に。
>>167
強烈に被害者を装うというのは?
お子さん抱えて大声出しながら戸外に逃げれ!
「お、お義父さん! ま た 今 日 も いらしたんですか?!」
「お願いです!もうやめてください!」
「私とこの子が一体何をしたと?!」
「いやぁぁぁぁぁぁぁぁっ!たすけてーーーーーっ!!」

かなーり(・∀・)デムパ!!っぽいけど・・・・・。
>>170
(・∀・)イイ!!

あと玄関ドアに
ウト(・∀・)カエレ!!とか
ウトのみ面会謝絶なんて貼っておくとか。w
さらしの手ぬぐいにウトの名前を書いて箒にくくりつけ、玄関先に出しておくとか。
玄関外にウト用目安箱を設置。
目安箱(・∀・)イイ!!
子供が幼稚園で顔に怪我をして帰ってきた。
痕が残るような怪我ではなかったけどびっくりした。

「みんなで外遊びをしている時○ちゃんが一人で歩いていって
ブランコに乗っている子にぶつかって怪我をしました。」
担任から夜電話があってこう怪我の経緯を説明されたが
なんかモヤモヤする。
謝れという気はサラサラ無いけど、怪我をした時の状況説明
というより『勝手に怪我したから私責任ありません』と言われている
ように聞こえてちょっとイヤ〜ンな気分になった。
責任追及より転んで頭を打っていないかとか、ブランコの何処にぶつかったとか、
何時くらいに怪我をしたのか、相手の子は怪我をしていないかとか
色々気になる事はあったんだけどな・・・勢い良すぎて聞き返せなかった。
別行動とった娘にも問題はあるけど(でも自由時間だしなぁ)、
「危ないからストップ」って一声掛けてくれてもいいんじゃない?
と思ってしまう自分は心が狭いのかと凹む。

しかし、、怪我したんだったら昼間に連絡ほしい!3歳児に説明もとめても
「ブランコぶつかってお口から血出ちゃったの。痛かったの」くらいしか
言ってくれないし。もし、夕方ぐったりしてもなんで具合悪いのかわからないのは困る。
夜電話貰っても医者終わっている時間じゃ検査に行ったほうが良いかしら?
思っても行けない。
幸い今回はそういったことは無かったけど、信用がた落ち。
3歳で幼稚園入れたのは早すぎだったのかな。ああモヤモヤが胸に渦巻く〜
>175
うちは先々月、子供が怪我をさせられた。
先生が見てない状態での怪我で、園長先生一同謝ってくれたよ。
でも通院一週間、幼稚園は3日休んだくらいの怪我。
相手の親は知ってるはずなのに、一言もなし。
それがモヤモヤしてるよ。
うちの子供が同じ怪我をさせたら、知ったその日に謝罪に行くけどな。
177名無しさん@HOME:04/05/18 12:41
>>176サン
うちの娘が小学校1年の時同じような事がありました。
被害者はうちだけではなく、相手は常習者でお詫びはもちろんなし。
苦情を言った人には「男の子だから元気でよろしい」だそうです。
納得いかなかったけど怪我については「集団生活だから、娘もわざとじゃなくても
加害者になるかもしれない」と無理やり思うことにしました。
お詫びについては「そんな非常識な人とかかわるだけ損」と思い込みました。

そして今中学生になった「その子」は立派な不良になってます。
たばこ、万引き、服装の乱れ、無免許運転・・・。
残念ですがそういう環境で育った結果と思ってます。
178SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/18 12:48
おり、ようちえんのとき7,8だんある結構な高さの階段から
ほかのこに突き落とされたことあったけど
特に怪我しなかったせいか謝罪も問題にもならんかったなぁ
おりはそのおかげで軽い高所恐怖症だというのに(w
うちは、オデコにたんこぶ程度でも、
お迎え時に報告&謝罪(ごめんなさいね〜程度だが)があり、
連絡帳に状況説明が明記されるよ。
親のこちらが、そこまでせんでも・・・と思うぐらい。

きちんとした説明や悪かったなって態度が見えないと、
先生が悪い!!と言うつもりはなくても、
ゴルァ!と思うのが親心だよね。

もしかしたら、へたに謝罪すると、責任問題について言及されるから、
ホイホイ謝罪しない!という指令が出てるのかな?
たった今、
子供用の教材のセールスの電話があったんだけど
声がトメにそっくりで
まだ心臓がバクバクしてるよ……(;´д`)
ぷち絶縁中、今年は誕生日も母の日も無視したから
嫌味でもいいに電話してきたのかと思った

我ながらヘタレだ…
絶縁のきっかけになった帰省以来、
トメに似た口調や声質の声が耳に入ってくるだけで気分が悪くなるし
トメに似た髪形や眼鏡の人を見かけるたびに、心臓がバクバクする
帰省後一ヶ月くらいはトメの声の幻聴まで聞こえて
帰省中の三日間で三キロ減った体重がさらに減ったくらいだし、
電話が鳴るとビクビクするようになってしまった

はー。
愚痴スマソ(つД`)
180タン、それは十分病名がつく状態だよ・・・(;つД`)

今までよくがんばったんだから、自分を大事にしてね。
絶縁できてヨカターヨ
182175:04/05/18 15:55
今日も怪我をして帰ってきた〜
両肘両膝手のひらズルズルズリッと擦り剥いた〜
傷口に小石と泥が詰まってた〜ルルルル♪

擦り傷くらい日常だしねと思うけど、昨日の今日でこれかよ・・・と
思う気持ちもあるんだなー
消毒はしてくれたらしいけど、きちんと洗わないで形だけ消毒しても
あんまり意味なんじゃないかと思ふバカ親心。イタイなぁ

謝ってほしいとか自分の子供だけ見ていてほしいなんて言わないけど
何があったかの報告だけはほしいデス。

泣きながら「ふぇぇ〜できないよぉぉ」と寝言を言う娘を見ていると
園でどう過ごしているのかふと不安になる。
訊いたところで「元気です。楽しそうです」しか答えてもらえないからよけいに心配。


う〜・・・やっぱただの心配性のバカ親だわ。
幼稚園での擦り傷やたんこぶの怪我なら、先生の説明で十分だな。
でも、通院が必要な怪我なら、加害者の負うあの一言があってもいいのでは?
と思った。
うちの子が、怪我をさせないといいな。
非常に悲しい事だったけど、私の娘がお金を持ち出してしまった。
私のまだ使ってないお金入れ(払い込み用とかが入れてある)から取った。
¥5千円なり。お友達にお菓子の大盤振る舞いして3千円使って2千円回収。
お小遣いをあげたがる義父母にいちおうこんな事があったから少し控えてと
お願いするために事情を説明したら
「まあ、お金に興味があるのよ、使ってみたかっただけでしょう?」
「子供には寛容にね、そういうものだから」、、唖然、呆然声も出ず。

一応昼御飯を食べに来た夫に「そういうもの、使ってみたかっただけ」
そのように育てられたのか聞いてみたら
「間違い無く足腰たたなくなるまで叩きのめされただろう、
 弟から10円貰っただけでぼっこぼこだったからねえ」

以前に甘やかさないようにお金をあげないでくれと頼んだら
「他人のお金に口を出すな」と言われた事もある。
まず私の意識改革と、もうトメには一瞬でも子供は渡さないようにしよう。
>>182
つ 幼稚園児を見守る親のスレ 
186名無しさん@HOME:04/05/18 17:44
>175
幼稚園だと、看護婦さんは常駐じゃないの?
(うちは、保育園で常駐でしたので)
手当てっていっても、きちんと洗ってくれないんじゃ
頭にきますね

ブランコの件は、幼稚園に申し入れをしてもいいと思いますよ
「頭を打っているようなので、帰宅後なにかあったときに医者に説明できない」
足の傷は
「破傷風が怖い」とか。
向こうに警戒されると今後厄介なので
「きちんとしていただけると、本当に助かります。是非お願いします!!」テイストで。

ところで、お子さんは
転んだとき(顔から転ばず)手が出せて、えらかったですね
私は三歳の時に(怪我して)鼻の頭に絆創膏をはられた記憶があるので
尊敬しちゃいます
うちの子は言い聞かせが効かない。
遊びに行って「○○したら帰るよ」とか「ご飯だよ」と言っても
3時間以上遊んでも帰ろうとしない。腹が減っても眠くても。
無理やり帰ろうとすると泣き叫んで必死に「あっち!あっち!」と
公園に戻ろうとする。じゃあ一人で行っておいで、と言って私が
帰る素振りを見せると、泣きながら追いかけてくる。
遊びに行くのもすごい疲れる。
怒りたくないのに怒らないと分かってくれない。

毎日毎日、散歩に行って怒って帰ってくる。
そんな生活に疲れが出てきた。
家の中だとこんなことないのに。
188SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/18 17:54
>>180 実はトメってことは・・・ないよね・・・
189名無しさん@HOME:04/05/18 20:04
>>187
大変だねえ。
実はうちの子もそうだったよ。とほほな日々が忘れられない。
なんて励ましていいかわかんないけど、それってず〜っと
続く訳じゃないから。絶対おさまるから。
>>187
そういう時期なんだよ
わかってない人は「親のしつけが云々」って言いそうな話だけど
泣きながら追いかけてくるなんてかわいいじゃない
なんだったんだろう?
夕方6じ過ぎ、チャイムが鳴ったので玄関へ行ったら、8歳くらいの男の子。
「・・・・・」と何を言ってるのか聞き取れない。
「なんの御用かな?」とか、何度か優しく話し掛け、やっと聞き取れたのが、
「ジュッチュン」だかなんだか、そんな感じの言葉。何を訊いてもそれしか言わない。
「ウチには小さな子はいなんだ。お家間違えちゃった?」と私。
返って来る言葉は「ジュッチュン」
「もう暗くなってくるから、お家に帰ったほうがいいんじゃないかな?」
と言ったら帰って行った。

何を言っていたのだろう?8歳位にしては、2歳児程度の言語能力しかないのか?
知らない人(私)が出てきたから動揺してただけ?
でもビックリしてた様には見えなかったし、ずーっとドアノブ握り締めて
立ち去ろうとする気配もなかった。なんだったんだ?
192名無しさん@HOME:04/05/18 21:13
>>191
霊かもしれません
193名無しさん@HOME:04/05/18 21:15
「ジュッチュン」…ジュース?
じっちゃん
日本語じゃないのかも・・・・
中国語かハングルか朝鮮語か・・・
>>189>>190
ありがとう。今だけだと思って頑張るよ。
なんか今日も人に色々と言われてしまって
凹んでたので元気でたぽ。
明日からまた母ちゃん業に励むぞ!
197191:04/05/18 21:34
霊?そんなことは・・・無いと・・・思うけど。
「ジュース?」「ジュンちゃん?」「ジョーちゃん?」と色々訊いてみたんだけど、反応無しで。
首を振るとか頷くとかもせず、只々「ジュッチュン」しか言わない。

「ジュ」もジュとジョとジェの中間位の発音で、「チュ」はチュとチェとチョの中間位の発音。
日本語じゃなかったのかなぁ?近所にいたかなぁ?
無事に家に帰れたかが心配だ。(迷子?とも思ったから)
レスくれた方ありがとね。
198名無しさん@HOME:04/05/18 21:50
この前、保育園の園庭開放に行った。
終了30分前に着いたのだが、
「また来てね〜」と送り出しのアナウンスの最中。
時間までいいやと思い、中に入って娘を滑り台で遊ばせていた。
他には遠くのブランコに1組だけ。
滑り台の隣のたいこ橋(はしごの半円みたいな遊具)の頂上に、泣いている1歳半位の男の子。
「園児? 開放で来てる子? 先生は? 親は?」
と思いながら、娘を見つつ観察していると、泣き方がひどくなる。
動けなくなってパニックになってた。
落ちそうになる直前にキャッチ。
地面に降ろすと、泣きながら走って行った。

帰る際に、1歳児クラスの園児だったことが判明。
先生達4人くらいで、
「あらー どこに行っちゃってたの〜?」とのん気そうだったので、説明。

アナウンスにつられて中に入らず帰っていたら、
あの男の子、間違いなく遊具から落下してました。
約130cmの高さから。
付近には私達しかいなかったし。

保育園の中も危険がいっぱいなのか?? と思いました。
199名無しさん@HOME:04/05/18 21:55
うちの通ってる保育園は、1歳児は部屋から自由に出られない。
あぶなかったねえ、おつー198
そのこにかわってありがとん
>198
保育園とか病院とか、
本来は命にかかわるような危険な事がいっぱいある職場で働いてる人って感覚が麻痺するみたいですよ。
私も今、親が病院に入院中なのですが
親は症状が重くてほとんど動けない状態なのに(ナースコールさえ押せない時もある)ほっとかれっぱなしで
私がいなかったらあやうく・・・って事もよくあります。
でも私が看護婦さん達に説明しても「あら〜そうなの〜?」みたいなのん気な返事しかしません。
なので私が毎日お見舞いに行って監視してなきゃ危なくてしょうがないです。
201198:04/05/18 22:02
>199
やっぱり自由には出られないですよね〜
園庭開放、何度も行ってるけど、そんな小さな子達が先生ナシで遊んでるの、見た事なかったし。

現在妊娠中で、入院の間の一時保育も検討してたのですが、
怖くなって、予定通り実母に来てもらおうとダンナと決めたところです。
フツーの掲示板に
(^^)
って書いてあったもんだから、
ガッしたくて小一時間モンモンしてしまった。クソー。
203名無しさん@HOME:04/05/18 23:50
■202さんのストレス解消専用■

(^^)ぬるぽ
204SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/18 23:57
○ッしたい・・・
自営で必要な資格があるけど私以外は役員だから資格をつかえなくて
しかたないので私が取りに行く事になって、3日間子供をトメに預ける。
「ふふ、やっぱり私を頼るしかないのね」by姑
頼ってんのはトメだー!自営手伝って給料なんかいらんから放っといてほしいし
有名都知事が作った駅前保育に預けたほうが私はいいんだよ。
会社で必要な資格をその会社の役員になったら使えないって訳わかんないし、
娘かわいいのに、だっこしておんぶして笑っていたいのに
でも私が資格取らないと会社がまずいって言われたら取るしかない。
ばかー!!

じゃ、電車のって行ってきます。
206名無しさん@HOME:04/05/19 06:52
何で保育園に預けないの?
保育料捻出出来るほど給料もらえてないからとか?
トメが社員給料握ってて「経営が厳しいから〜」とか言って
息子夫婦には雀の涙くらいしか払ってないなんてこと、ありそう。
まだ興奮がおさまってないんですが。

今日は、資源ゴミの回収日でした。量がいつもより多かったので
旦那と2人でゴミ出ししました。旦那が先に捨てて、後から私が
捨てに行ったのですが、見知らぬオバサン(60代後半?)に
「ねえねえ、今の人(旦那)、違うゴミまで捨てていってるのよ!」と
話し掛けられました。何だ、この人…と思いながら、
「ちゃんとプラスチックごみで纏めてありますよ」と言うと、
「違うわよ!ホラ!これとかこれとか!」とウチのゴミを指差すんです。
示されたのは、瓶のプラスチック製ラベル、ペットボトルのラベル。
ゴミの出し方というパンフには、「プラマークのついているもの」と書いて
あるので、すべて分別して捨てているのに、見知らぬババアに文句を
言われなくちゃならないんだ!とカッとなって言い返してしまいました。
…私、間違っていないよなぁ…と不安になってしまって。
何故もっと冷静に言えなかったのか、後悔とモヤモヤが渦巻いてます。
それにしても、本当に「ゴミ出しチェックババア」っているんだ…と思いました。
209202です:04/05/19 10:42
ガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッガッ

フ〜すっきり。
203さんありがとう〜。
>208
ペットボトルは、ペットボトル専用のゴミ箱(コンビニとかにある)に
入れた方がいいのでは?
役所でもそれを奨励してるんじゃないかなあ
地域によって違うから何とも言えないけど
>>210
208さんが捨てたのは、ペットボトルのラベルをはがしたもので
プラマーク付きのものでは。
あ、そっかごめん。ゴミ仕分け婆と同じ反応しちった
故郷は11分別(包装に使われてたビニル袋も分別。
ホイルは使ったら洗って分別…絶対最後には一緒くたになってるに違いないと思うが)
だったから、ペットだったらキャップ、リング、ラベルは外してそれぞれ別の分別に

今住んでる所は、凄く分別もラクで、天国だ。
アルミ缶は瓶と一緒の袋で捨てろとか(業者に盗られるの防止らしい)
ペットボトルとトレーはスーパーに持ってってねとか。
楽だ。楽過ぎる。幸せ。
今朝突然左肩甲骨の下あたりが急に痛くなった・・・
鈍いけど激しい感じの痛み。
少し深く呼吸すると痛いし、背中曲げても痛い。
いま少し痛みは治まってるけど今朝は脂汗が出るくらい痛かった。
ヘンな態勢で寝たわけでもないし、筋を違えた感じもしないし・・・
どうしたんだろう。
単なる筋肉痛とかならいいんだけど、内臓系やら循環器系とかの病気だったらやだな・・・
不摂生には心当たりあり過ぎなんだよな。
>214
とりあえず、病院へgo
筋肉痛や肩凝りで
脂汗出るほどの激しい痛みは無いんじゃないかなあ…

膵臓か横隔膜か。総合病院に行きなされ
217名無しさん@HOME:04/05/19 12:22
いろいろ問題があって、ちょっとずつ距離をおいた知人からメールが来た。
彼女を避けている人は私だけじゃないらしく、
最近誰も遊んでくれないなど、愚痴が沢山書いてあった。
最後らへんに、「私に悪い所があったら言って!直すから!」
と書いてあったけど、本当に彼女の欠点を書いたら怒るよ、ね?
「私に悪い所があったら言って!直すから!」
と言う人間は、自分に悪い所など無いと思っていて、悪い点を指摘されると
「なんでそんな酷いこと言うの!」と逆ギレする4コマ漫画があった。
>218に同意。
逆切れされて、「あの人、私にこおぉぉんな酷い事をいうのよぉぉぉ」
と周囲に言いふらされるのがオチ。
間違いない!
>>217
言っても直るもんじゃないからと返信する
しばらく疎遠にした友人が、泣きながら電話をかけてきた。
泣いてる理由を聞いて、愕然。
彼氏とハワイに行って帰ってみたら、フェレットが餓死していたそうだ。
後悔してるというよりも、私って可哀想でしょ?という話し方に、
なんだか気持ち悪くなってきて電話をきった。
偶然、似たような書き込み>217,221だったけど、
疎遠にされるタイプには共通点があるんだな、と主田
>>221
ちょっとおかしいよその人・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>221
イカレポンチの香具師に飼われてたフェレットタソが可哀想過ぎ(つД`)
10年間ペーパードライバーだったんだけど、
思うところがあって、今朝、ダンナに脱ペーパー宣言をして、
早速午前中、近所のスーパーに乗って行った。
怖かったけど、なんとか無傷で帰ってこれた。
明日も1時間でもいいから運転しよう。
…でもこれから幼稚園のお迎えに行くんだけど、自転車に乗って行くよ…
(ダンナに止められた; 休日にでも練習しようって。)

とりあえず当面の目標は、車で幼稚園のお迎えに行けるようになること。
それから子供達を公園に連れて行ってあげること。
野望は、ダンナに彼の通勤用として中古の軽自動車を買わせることw(野望なのか;
頑張るぞー。
>>225
10年も間があるのなら、最初のうちは自動車学校の
ペーパードライバー教室など利用して慣らしたら?
咄嗟のこともあるので、
悪いけど公道そのまま走られるのはチョット怖いです。

>>214 いわゆる五十肩と違いますか?
50代じゃなくてもなる人いますよ。
>>221
その人、最悪・゚・(ノД`)・゚・もうペットは飼うな!!!!


で、愚痴らせてね。さっき、ヤ*ーからの勧誘電話がウザかった。
「プロバを変える気はありません」と言っているのに何度も電話しないでくれ。
「**地域でも高速の〜」「このたびは料金が〜」。だから「変えません」と
言っているだろうと小一時間。今回もそう言ってるのに「もうブロードバンドを
お使いですか?」と質問してくる。まさにバイトですと言わんばかりの若い
おねーちゃんだったので、丁寧に「変える気はありませんので結構です」と
言ってるのに質問してくる・・・・・しつこい!!!!ヽ(`Д´)ノ
>>228
うちもヤ*ーBBにしつこくされた。
「個人情報が漏れるようなとこ、どんなにメリットを熱弁されても信用できません。」
と言ってガチャ切りしました。
その後はかかってこないw
興味のない勧誘なんて、向こうが何を喋っていようが
「うちは結構ですので、すみませーん」と言いながら切ればいいんだよ。
しつこいとか考える間もなく切ればイライラする必要も無い。
それでもまたかかってきたら、229タンみたいに嫌味のひとつでも言えばいいのさ。

しかしうちはヤ*ーユーザーだったりするw
だんなが安くてイイっていうから使ってるけど、ほんとドキュだよね、あそこ。
迷惑電話はナンバーディスプレイにして、一発お断り登録で終わり。
同じ会社の別回線からかかってくることもあって、むかつくけど、
毎回お断り登録。
これで心静かな日常。
しかーし、ナンバーディスプレイ料金月400円って高いよね。
携帯なら標準装備の機能なのに。
>>229-230
レスありがd。
私も一瞬>>229タンの台詞を言おうかと思ったのだが、
バイトなんだろうなぁと思うと言えず・・・・・
でも、今度から「結構です。失礼します」と言ってガチャ切り
することにしよう。しつこいのは困るから。
夫の友人がが遊びに来てる時に勧誘の電話あって、
「ウチはいりません。」と切ろうとした時、勧誘だと気付いた夫友人が、
「何?何?ちょっと代わって。」半ば無理矢理受話器を奪い、
 
「お前、何処の会のモンだ?あ?」
「だーかーーら!お前んトコは何処の組の、どの会なんだって訊いてんだよ!」

と言うようなことを何度も言ってたら向こうから切ったみたい。
決してその人はソッチの人ではないんだけど、ドスが利いた声だったから
横で聞いてても恐かったw
うちは前に風俗店で使ってた番号らしく、「なんとかエクスタシーさんですか?」と言う電話が
ときどきかかってきてすごいイヤ。

また、地域的にスナックとかも多くて、「ママおられますか?」っていう間違い電話もある。

普通の主婦なんですが(汗
なんとかエクスタシーさんにワロタ。大変だね。
>>186
24時間後にレスっーのも失礼な話ですが、ありがとうございます。
モヤモヤが醗酵してムカムカになって吐き出しのように書いてしまったのに
優しい言葉嬉しかったです。
今日は流石に無事帰宅しました。2日も続けて痛い思いをしたので
本人も少しは注意するようになったのかもしれません。
次に何かあったらアドヴァイスのようにソフト路線で言うつもりです。
しかし、、昨晩少しずつ娘から聞き出したら「先生に「言っちゃダメ」って
言われたから教えなーい」と言っていたのでちょーっと私ご立腹なので
ソフトに言えないかも・・・
些細な怪我とはいえ上唇小帯まで傷ついていたし食事や歯磨きに支障がね・・・
237名無しさん@HOME:04/05/19 17:25
>236
>「先生に『言っちゃダメ』って言われた」

…って…
子が小さいからわからないのですが、よくある話ですか?
親にも言えない、言うな、なんて、ロクでもない気が…
ケガ云々はもちろんのこと、
この件でも園長に聞いてみてもいい気がするのですが。
ハンバーグ焼いたら半分以下の大きさに縮んだよ!
流れ出した油がフライパンの3分の1まであったよ!
脂で量増しした挽肉なんか売るなゴルァ!
そこまで脂が多かったら
見ればわかると思うだけど
>>239
白っぽくはなかった。赤かった。
「赤身挽肉」って書いてあったのに。
>>238
災難だったね(としか・・・)。
でも、本当にお肉からでた油なら、霜降りまでは言わないけど
油があっておいしいお肉と言うことなんだろうけどなぁ、
水増しならぬ油増しで出た油分なら・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
最近の、身の回りの人間や知り合い、
または芸能人の結婚のニュースを見ていて思った。

このごろの20代前半の人たちにとって結婚は、
子どもができたらするって程度のモンなのかなぁって。
デキ婚の是非を問うつもりは無いけど、
結婚って、子どもができるまでは意味のないモノになったんだねぇ。
>242
結婚は子供ができたらするもの、というよりは
本当は結婚なんてしたくないのにデキちゃったからしょうがなくする
というもののような気がする
その証拠に若いデキ婚は離婚率も高い。

そういうデキ婚は誰が見ても離婚するってわかってるのにあえて結婚するのは
離婚した時の慰謝料や20年くらいかかる養育費のために
一度は「夫婦」という形を取っておく必要があるからだと思う。
離婚するとわかってるからこそ結婚しておくとでもいうのかな。
デキ婚する人が全員、仕方なく結婚するってわけでもないとは思うけどね。
でも、子どもがデキなきゃ踏ん切りつかない程度の想いだったんだね、とは思う。

あと、デキ婚夫婦は243が後半で書いてるような事まで
キッチリ考えるほど思慮深くないと思うw
>243
出既婚の男のほうに別れた後の養育費まで払う度量と経済力があるのだろうか?
と、ふと思う。

「結婚」そのものに対する重みを感じなくなった世代なんじゃなかろうか?
そのときの「好き度」だけで結婚してしまう、みたいな。
>244
いや、もちろん本人たちは考えないけど
親(特にヨメ側の親)がそう考えて結婚させるのでしょう
ま、いずれにしろ若くしてのデキコンはろくな事ない罠。(w
結婚しようと思った相手の男が離婚して子供がいるかどうかってこと、
前もってどうすれば調べられるのかな?
出既婚して別れて相手の女が子供引き取ったら男は養育費払わなきゃならないんでしょ?
知らないで結婚して、実は・・・なんてイヤだからなぁ。
249名無しさん@HOME:04/05/19 20:29
そういえば以前、少し話したことのある男性
(たしか25歳ぐらい)もデキ婚だったけど、
「子どもができて逆算したら、
まだ付き合うかどうか決める前にできてました〜」って言ってた。
激しいギャップを感じた。

H→こどもできる→付き合うか決める→結婚 なんだね・・・・・。

この夫婦は、現在の所は仲良くやってるらしいし、
こんな順序はケシカラン!という話ではないんだけどね。
ただただ驚いた。
250名無しさん@HOME:04/05/19 20:32
>>248
前妻との子供の存在や養育費の支払いしてる事を隠したまま結婚する男って
これからの時代、増えるような気がする。
なにしろ最初の結婚がいい加減だから次も
「黙ってりゃなんとかなるだろう」的な甘い考えで。
そーいえば私の結婚が決まって、友人知人に結婚報告をしたところ、
若い世代の多くに「おめでとうございます!できたんですか?」
って聞かれたな。不思議だった。
>250
「だまってりゃなんとかなるだろう」ならまだしも、
「働く女性と再婚して慰謝料と養育費の支払を嫁に手伝ってもらおう」
とたくらんで再婚する男も普通にいるらしいから怖いでつ。

うー。10代で出来婚しました。

いや出来婚が生理的に嫌いな人っていうのがたくさんいるのはわかってるけど
離婚前提に結婚って…ソコマデイイマスカ(つД`)
若いデキ婚で嫁側の親だと、
賢い人は旦那を婿養子にさせて
娘夫婦を自分達の手元に置いて監視するよね。
>>251
私も言われた。

だんなも私も20代前半だったからか、「なんで結婚するの?」ってよく言われた。
デキ婚でもちゃんとやってる友人もいるから、全部ひっくるめて悪く言おうとは思わないけど、
実際自分ができ婚って言われたら不快な気持ちになる。
やっぱりまず愛があって結婚して子供ができてって流れが理想だと思うもん。
出来婚でも何でも、本人達が納得して結婚するならそれでいいよ。
それよりも、子どもを産んだらその子どもにしっかり躾して欲しい。
現実でもネットでも。悪いことを悪いことだとちゃんと理解して、
友達が悪いことしてたら「悪いことしちゃダメ」と言えるようにね。
>249
すごいね。まずスタートはHかよ、おい。
結婚は行政サービスだと思う。
税の優遇、行政手続の簡略化、
子育てするならなおさら「社会的な立場」みたいなものを保障してくれるシステムでしょ。
届出がされてるかどうかなんて
道端で歩いてるカップル見てもわかりゃしないんだし
実際に自分の友人達が事実婚か婚姻届を出しているのかなんて知りようがないんだし。
一緒に暮らして生活を共にする「事実」のほうが重要。

と10代の頃から思っていたので
結婚する意味を全く見出していなかったけど、
旦那と暮らし始めてマンションひとつ借りるにも面倒なので、結局出来るより先に籍入れることに。

我ながら出来婚なんかよりよほど歪んだ結婚観してると思う。
「結婚」が特別だと思ってる分、「子供が出来た→結婚しなきゃ」って思う人のほうが余程純粋だと思われ。
>253さんをダメと決めつける気は全くないよ。
ただ、この場で「10代デキ婚」とだけ聞いて、
今の253さんの状況も、結婚理由も全く知らない状態でだと、

へ〜経済力も無いのに、子供が子ども作って結婚ですか。
あさはかー。

と思うのも確か。
でもまぁ、おろすと言う選択をしないだけでも立派だと思ってしまう。
この前の妊婦検診で自分と同い年くらいのカップルが
中絶に来ていたのにはちあわせしてしまって、すごく憂鬱な気持ちになった。
これから産まれてくる命とこれから殺される命、
一体何が違うんだろうって考えちゃったよ。
生まれてこない方が幸せな命もある。残酷だけど。
それっていつも議論が分かれるところだけど、本当にそんな命があるんだろうか。
生まれる前に死んだ方がましって、それほど寂しい人生って無いよね。
263名無しさん@HOME:04/05/19 20:57
そういえば最近、「子供作らないなら同棲でいいじゃん」って
いう意見を良く見かけるけど、
同棲と結婚だと重みが違うと思うんだけどなぁ。
結婚するには同棲と違って「この人と一生を共にする」
っていう覚悟が必要になるよね。
それに伴って相手への責任感も増すと思うんだけど。

私は同棲→結婚だったんだけど、関係が明らかに変ったよ。
同棲期間は、一緒に住んではいるけど「自分の人生は自分で」っていう
ラインがあったけど、結婚後はそれがなくなった。
2人で人生を作っていく、って形に変った。

「子供が〜」って意見を見る度に、
結婚の価値観って変わってきているのかなぁ、と思う。
産まれない方が幸せなコドモかぁ。
そんな命があると思いたくないけど、
できたからってホイホイ生んでイイ物だとも思えない。
難しいね。
だからこそ、きちんと考えてから妊娠すべきだと思うんだけど。
ドキュ親の元に生まれてしまったために
パチンコ屋の駐車場で蒸し焼きになって死ぬ子供とか
ろくに食べさせないで何ヶ月もの虐待の末に死んだ子供の話とか聞くと
この子は生まれてこない方がよかったねって思うな
>263
結婚が軽く考えられているのはもちろん、
離婚も軽いんだろうね。
イヤんなりゃヤメればいいじゃ〜ん、程度。

>265
大きくなって、何かを成し遂げてこその命とは言い切れないから、
小さいうちに死んだ=生まれない方が良かった
とも言い切れないと思うよ。

そりゃーきちんと育った方が幸福だったと思うけどさ。
>>263
数十年前までは結婚は「家同士の繋がり」だったでしょ。
結婚する、っていうことは相手の家の一員になる、ってことだし。
でもそれが現代では、
結婚する当人同士という単位になった。
その時点で、家同士の繋がりが常識だった人たちにとっては、
物凄く信じられない非常識で安易な価値観なんだと思うんだよ。

で、その枠というか
境界がどんどん曖昧になってきて
結婚っていうものの価値も変わってきてるんじゃないのかな。
昔は同棲も出来なかったし婚前交渉だってもってのほか、
二人一緒に生きていく為には結婚するしか無かったわけだし。
結婚しなくても、二人一緒に生きていくことに不都合がないのであれば、
その価値が薄れてしまうのもある意味当然のことなんだと思う。
>>266
小さいうちに「死んだ」
じゃなくて
小さいうちにドキュ親に「殺される」くらいなら生まれてこない方がいい
という意味です。
一度も母親に抱かれることも太陽の暖かさを知ることも無く、
幸せなんて一度も感じずにあっという間に殺されちゃうのと、
ご飯を食べたり外で遊んだり、少しでも幸せな思いをした後で
すっごくつらい思いをして亡くなるのとじゃ、
どっちが不幸なんだろうか。

胎児だって痛みを感じたりするのだし、263タンが言ってるのは
生まれたばかりの赤ちゃんを殺すのと小学生を殺すのとどっちが残酷かってのと
おんなじことだと思う。
結局、どちらが幸せかなんて本人にしかわからないんだよね。
270名無しさん@HOME:04/05/19 21:20
>269
それはなんていう宗教の教えですか?
よかったら参考までに教えて下さい。
それって宗教なの?
272名無しさん@HOME:04/05/19 21:21
なにゆえに宗教?
>>269なんか的外れだなオイ(w
なんだなんだ、急にそんなに・・・
自作自演か?w
275名無しさん@HOME:04/05/19 21:45
別にいいじゃん
ここはただ言いたい人が言うだけのスレなんだから
自分はデキ婚よりも
結婚前に同棲のほうがちょっと…な感じがする。
でもま、あくまでも個人的な考えだからね
277名無しさん@HOME:04/05/19 22:18
出来婚=イクナイ! ではないけど、相手にもよるな。
けっこうお堅いことをいろいろ言っていた友人が出来婚したときに
正直ちょっともにょった。
>>277
出来婚ではないけど、熱心なキリスト教信者で、結婚するまでは純潔を守ると公言していた
同級生が、彼氏とヤった後まさに坂道を転がるようにやりまくりさんになったときには
唖然とした。
279名無しさん@HOME:04/05/19 22:33
うちは、結婚する時に
いやになったら即別れようねって言い合ってたし、実際結婚後も独立採算性
映画一つ見に行っても割り勘。
人生を共にとか、全然考えてない。結婚観は細分化してるんだろうね。
でも、割り勘にできないものができてしまった。子供。もう絶対離婚しないと思う。

別に出来婚でも何でもいいんだけど、稼げてないうちは子供作るなよと。
子供の虐待家庭に共通の特徴で、一番多いのは貧乏。
学生出来婚とかダメすぎる。勉強しろ。親も泣く、子も泣く。
大学卒業→就職→彼との出会い→妊娠→結婚→退職→出産
これだけの人生のイベントを、たった一年でこなした女がいた。
すごいと感心した。
281名無しさん@HOME:04/05/19 22:37
ウオー 電話回線がおかしい〜
電話がつかえない・着信もできない・・・。故障センターは5時まで・・
気づいたのは5時15分・・

着信できないと不安だよぅ
282名無しさん@HOME:04/05/19 22:39
>>281
近くの公衆電話から113は?
283名無しさん@HOME:04/05/19 22:40
>>280
何をそんなに生き急いでるのかと私ならその女性に問いたいw
284名無しさん@HOME:04/05/19 22:43
>>282
携帯で電話したら、もう留守電になってた・・・
小学校の同級生(男)で、高校中退→結婚→子供できる→ハタチ過ぎで交通事故死ってのがいた。
「生き急ぐ」ってこういうことなのかなあって思ったよ。
286名無しさん@HOME:04/05/19 22:46
>>284
ガイダンスを最後まで聞くと係の人が出る番号(9とか6とかの番号)を言うから
その通りにダイヤルすれば転送されるべ
もっかいかけてみそ
>279
なるほど〜。そういう結婚観もあるんだねぇ。
価値観が変った、というより細分化してきている訳か。
288名無しさん@HOME:04/05/20 02:26
同居嫁なんですけど、義弟嫁が義弟と共に来てうちで料理を作ったのですが
これが結構イライラした。もうクルナって感じです。
289名無しさん@HOME:04/05/20 02:29
>>288 ドシタノ?イライラしないで教えて
290SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/20 02:32
やっぱし台所は城だもんねぇ・・・
291288:04/05/20 02:43
いやー、いきなり夕方に知らされて、ハア?でしたので。
あと義妹が妊娠中でこれからたかられるのか?と思うと・・・(既に
たかり宣言しています)
>>288
お下がりクレクレとか?クレクレには「ごめーーん、私の従姉妹or親友にあげちゃった」で池。
293名無しさん@HOME:04/05/20 04:24
うちは義実家が飲食店経営で旦那も役員なんだけど、最近毎日お店に行ってる。
ジジババ従業員総出で1歳の息子と遊んでくれるから息子が毎日行きたがる。
トメウトも従業員もいい人で実家族のように接してるけど、毎日晩ご飯をお店で食べてるのが申し訳ないっす。
しかし家に帰ると息子がお店に戻るって泣くのが困る。
じゃあずっとお店にいてママは帰るっていうとまた泣いてくっついてくる。
支離滅裂な息子に疲れるよ・・・。
294名無しさん@HOME:04/05/20 08:15
小さい子供なんて、支離滅裂なこと言うのは当たり前さ! ガンガレ!
295藁 ◆wara/.TR.2 :04/05/20 08:39
1才で理路整然と意見を言われたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 

293義実家がいい人なんで、かえって甘えっぱなしでツライちゅーことかな
まあ子どもなんて気まぐれだから、そのうち義実家にも飽きて
今度はママべったりになるかもしれんし
下の子が生まれたときなんかに義実家に預けても泣いて拒否されたり
する心配がなさそうだからいいんじゃないの?
296名無しさん@HOME:04/05/20 13:55
連絡網が回ってきた
明日が提出期限の書類についての確認の電話

が、次の家に電話がつながらない
携帯なんだけど「お客様の都合により…」ってアナウンス
全然知らない人なんだけど、どうしよう?
そこが最後なので、そこに連絡するしかないんだけどなあ困った
297名無しさん@HOME:04/05/20 13:57
>296
情報の発信元に連絡がつかないことを伝えればOK。
298名無しさん@HOME:04/05/20 13:57
>>296
全然知らない人の連絡網・・・っていうのがあんまりよくわからんけど、
元締めの人(っていうのかな?連絡網作った人)に連絡して「これこれこういう理由で繋がりません、
他の連絡先をご存じないでしょうか?」って聞いてみたら?
299名無しさん@HOME:04/05/20 14:03
昨日初恋の人の夢をみてしまった。
あと1歩ってところで目が覚めてしまった・・・・
2度寝したけど無理だった。
激しくウチュ
後一歩って
何に後一歩だったのか非常に気になる
 トメ、ウト!!
 最近、近所で宅急便を装った強盗事件が発生したから、
宅急便送るときは、事前に到着日と時間帯を連絡してくれ
って言ってるじゃん!!
 ドアベルが鳴って「宅急便でーす」って聞こえると、怯え
ながらドア開けるんだよ!!ダンナの帰りが深夜だから、
ダンナのいる時間帯に再配達って防御策がとれないし。
 なんで電話一本入れることができないんだよ。
 しかもクール便。確実に受け取れなかったら、中身が腐る、
ってことが理解できないのか? ちなみに中身は山菜の
水煮1.5`。夫婦二人でどーやって食べろっていうんだ・・。
ダンナ、山菜大嫌いなの、トメも知ってるだろ!
 なんでも大量に送ればいいってもんじゃない!!

 あー、すっきりした。
 御清聴ありがとうございましたw
>>301
それはいくらなんでも心配しすぎだと思う>宅急便強盗
303名無しさん@HOME:04/05/20 15:27
つまりトメウトが大嫌いって事でイインデネーノ?
>>301
>「宅急便でーす」
と聞こえたらドアを開ける前に「誰からですか?」と聞いてみ?
ちゃんとした配達人なら差出人の名前を教えてくれるから
そしたらドアをあければいい。
>302
まーでもさすがに近所で偽宅配便強盗があったら心配になるんでない?

というか、別にクール便でも再配達してもらえばいいんでないかい
ちゃんと冷蔵保管しててくれるでしょ
>302
そんなことも無いでしょ。自衛本能は常に持っていないとね

>304
そそ。私もいつもそれを聞くようにしてる。
最近の業者はそれにも慣れてて、すぐ答えてくれるよ
>>301
一人暮らしだったときの習慣。
発送者とあて先の個人名を言ってもらってからドアを開ける。
(表札には下の名前なんか書いてないよね?)
これでずっと無問題だったよ。
宅配の人も、良く聞かれるらしく素直に答えてくれるし。
308SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/20 15:51
>>302 そんなこたーない 気をつけれ
>301
まだクール便で送ってくるだけマシな気もするw<水煮
世の中には要冷蔵(要冷凍の場合も)を平気で普通に送ってくるウマシカもおるでよ
今日、息子2歳と散歩していると
大きなゴールデンレトリバーも散歩していた。

犬好きの私は思わず飼い主に挨拶して
ワンコにも挨拶したあと、触らせてもらった。
息子も一緒に挨拶してナデナデ・・・
非常に大人しいワンコなので誉めると、飼い主さんいわく
「今、病院の帰りで凹んでるんですよ〜」
予防接種したようで、確かに目がうつろだった。
そこがまた(ノ´∀`*)

いやー、犬ってカワイイね。
>>302
それを心配しすぎだと言えるくらい治安の良いところにお住まいのようで
素直にうらやましいわ。

転勤で変なところに住んでた時、宅配便とかいろんなもの装って
家の中まで上がりこもうとするセールスとかしょっちゅうあったから、
地元に帰ってきてからも、宅配便だろうと何だろうと、私はもうビクビクですよ。
怪しいと思ったら一言聞いてから開ける、もしくはドア開けずにお断りです。

今住んでるところは、近所のおじいさん(組長さん)が
「こんちはー」って言いながら玄関のドアを開けて勝手に入ってくるような田舎なんだけどね。
慣れるまではこれにもかなりびっくりした。
鍵閉めてても勢いよく開けようとしてガチャガチャ聞こえて驚くよ。
人のいいおじいさんで、結構好きなんだけどね。
>>311
田舎じゃない東京23区なのに隣りの婆さんが勝手に戸をあけて入ってこようとするよ・・・。
なんかもう、すごく嫌。自分の身内なら許せるけど、赤の他人、しかもここのマンションに住んでまだ1年。
自分のばーちゃんと歳が近いし、うちの息子を可愛がってくれるから我慢してたけど、なんかストーカーぽくなってきて怖い。
果物やお菓子や何かしら息子にって持ってくるんだけど、こっちはお返しするものなんかそう頻繁に常備してないし、キニシナイでっていうけど他人からモノ頂いて放置って非常識だと思うから、実家から送ってくるケーキをたまにお返しするんだけどまた更にモノが返ってくる。
くれる食べ物もコンビニのサンドイッチ1切れだけとか、食べなかった幕の内弁当(御飯硬くなってる)だったり、お仏壇に上げてたと思われる果物もある。
お年寄りだからお煎餅好きかなと思って渡したら、硬くて歯が立たないからいらないって受け取らない事もあった。
朝8時からチャイム鳴らして玄関ガチャガチャされたり、外出から帰ってくるとすかさず出てきて勝手に戸を開けられたり、こんなのが3日に1度あるからノイローゼになりそう。
今日はもう嫌になってとことん居留守した。旦那に相談したらはっきり止めてくれって言って聞かなかったらマンション管理してる不動産屋(旦那の幼馴染)に通報しろって言われた。
実母は婆さんボケるかもしれないから無視しろって。
なんかもう、疲れる・・・。
>312
家にいる時でも鍵掛けとくようにしたら?
「無用心ですから…」って言い訳しとけばさ。
>312
なんだか似たような話を、こたちょのストーカーの話の日に見たことある。
気を付けて下さいね。
315312:04/05/20 22:06
>>313
常に鍵かかってます。外出から帰ってきて玄関に入ってすぐ開けられる事が何度かあったのです。
息子が玄関に落下&いたづら防止に柵がしてあるのでそれ以上は入ってこないのですが、自分が招きいれたわけでもないのに入られるのって気持ち悪いです。
316名無しさん@HOME:04/05/20 22:15
今まさに旦那から欠点を指摘されたんだけど、まあ指摘は結構。私も悪いんだろうよ、反省しないけんわな。

でもな?あんた人に指摘できるだけの人間か?
なにのぼせてるのか?
見下されてるんだね、「離婚」の二文字が浮かんだよ。さいなら。
317名無しさん@HOME:04/05/20 22:20
310かわええ
やっとうちの子供等の運動会が終わった。今年は下の双子が入学。姉妹三人小学生。
うちの学校親も参加する競技とフォークダンスがある。どうしても旦那の手が必要だ。
しかし去年うちの旦那、義実家の田植えに出かけた。そのとき下の双子が水疱瘡になり、
上のお姉ちゃんとはお昼の時間だけ一緒に過ごすはめに。先生が相手してくれたらしいが
本人はかなり気にしてて、今年の運動会が近づくにつれナーバスに。双子達もはじめての
運動会で緊張していて、「お父さんが今年も田植えに行っちゃったら、どっちが一人(で
ダンスしたり)になるの?私絶対相手はお母さんじゃないとダメ。」「じゃあ、わたしは
相手いない…(涙)」等言うので、今年はなにが何でも運動会と釘をさしておいた。
当日は旦那も参加し、親子ゲーム、フォークダンスも問題なく済み、私も子供等も満足。
ところが夕方トメから電話。「田植え終わったわよ〜。子供達運動会で何等とった?」だと。
ウザイけど相手したら「旦那君は仕事大変だってね〜。今日も出たんだろ?」だって。
「いいえ、今日は運動会で旦那君は子供達とフォークダンスしたり、走ったりしてました。」
と答えるとさも意外だったように「ええっ?そうかい?」等と。
ちょうど応援にきてくれた実母を駅に送らなきゃいけなくて早々に電話切ったけど、
旦那は仕事が忙しくて田植えに来れないのであって運動会ごときでは田植えは来るものと思っ
てるのか?旦那も仕事が忙しいからとしか田植えにいけない理由を言ってなかったのか?
来年も田植えがぶつかりそうだって子供等と悩むのか?
運動会とぶつかったら旦那はお手伝いできませんからってきっぱり言うつもりだったけど
時間がなかったからいえなかったのが悔しい。旦那も田植えをサボったって気にしてるし。
米もくれない、お礼も言われない、自分だってそう言ってたくせに、いい加減運動会を優先
できないのかよ。どうせあっちは同居してる甥っ子の運動会のスケジュールにあわせて田植えしてるんだよ。
319318:04/05/20 22:33
ぐ!長いし読みづらい。回線切って逝って来るわ。
おつかれさま。
今の時期に田植えですか?
うちの地方は3月始まり4月には終わるので。
この時期に田植え&運動会、お近くの方かも@北海道
322名無しさん@HOME:04/05/20 22:45
新潟も同じく 来週運動会
323名無しさん@HOME:04/05/20 22:57
自己中トメからメール
・この前の私の誕生日おめでとう
・さりげなくウトメの結婚記念日や誕生日義父母の日をすべて日付入りで
列挙。シカトしてたから日付アピールして何か祝えって???
・溺愛してる旦那弟一家の自慢!自慢!自慢!孫ちゃん自慢!(私小梨)
キレて大嫌い宣言したのになにごともなかったかのように「集まりましょう」

いったいどんな返事したらいいのかしら。考えるのも嫌だわ。
スルーが一番むかつくだろうから、まったくかみ合わない返事だそうかな。
台風が近づいていますね・・・とか。
324名無しさん@HOME:04/05/20 22:57
百貨店の婦人小物売り場で働いていた時のこと。
女装をした男の人(ニューハーフとかじゃなくて、明らかに男の人が女の人の服を着たって感じ)が、
ストッキングを買いにやってきた。
なんだかすごく嬉しそうで、ニコニコしながら選んでた。
そしてレジへ来て、私がそれを受けた。
罰ゲーム?とも思ったけど、照れ隠しではなくて、さも楽しそうにニコニコしているので、
金曜日の夜だし、明日休みだから今からおしゃれしてお出かけするんだなーと
勝手に思って、こっちもニコニコと接客してしまった。
明らかに不自然な女装なのに、笑顔がすごく自然で、身のこなしも女性より女性らしい感じで
なんだかすごく不思議な人だった。

あの人は一体、なんだったんだろう。
田舎だからなのか、ああいう人には後にも先にも一度も会った事無いよ。
325名無しさん@HOME:04/05/20 23:12
ウチの店には ヒゲの生えたオバちゃんや
オネェ言葉のおっさんが買い物に来ます
>>323
そんなメール無視無視。
知らんぷりしてて、聞かれたら「届いてませんけど〜?」って言っときなよ。
327名無しさん@HOME:04/05/21 00:18
店長の離婚のいきさつを聞いているうちに
何となく「イカーン!」な感情が芽生えてきてしまいました。
>>327
わかる。もう、離婚のいきさつを話してる時点で相手もものすごいあなたに気を許してるというか
甘えてきてるからなあ。

ほどよい距離を置くことをおすすめします。ええ。
329名無しさん@HOME:04/05/21 00:25
>323 「いやです。」だけでいいでしょ。
>>324
全く性嗜好的にはノーマルなのに、女装趣味で、
女装しているときは、素の女よりも所作が女らしい人と言うのは
そういう嗜好の人たちと言う事で、実在してらっさいます。
ゲイやニューハーフの人ではないので、ヒゲが青々してたりするんだけど。
特に週末は、仕事終わってストレス解消でやる人が多いとも聞いた。

都会だと意外に居るから、そういうものだと思ってた。
(私も元デパガです)
地方だと、その男性も大変だろうなと思ったり。
女装した男性で思い出した。
以前本屋のマンガコーナーで平積みの本を見てたら、
隣にミニスカートで派手な網タイツの人が立ったんだけど、パンツ丸見えなの。
「おいおい、そりゃ短すぎるだろう」と思いつつ顔のほうを見たら、
なんと禿げたオッサン!
女装するなら化粧するとかウイッグ被ったりすりゃーいいのに、
見事にノーメークのバーコードw
ちなみにそのオッサンはホモマンガを一生懸命物色してました。
いろんな人がいるもんだなーとビックリしましたw
332名無しさん@HOME:04/05/21 10:15
吐き出させてくだちい。

会員になってるショップの会社の、株主募集はがきが来た。
株主優待券が結構お得な値段でもらえるらしい、というのを
旦那が目にして「買え!買っておけ!お前に後は任せた!」

そこそこ硬い業界(景気とかブームに左右されないタイプの)なので、
高騰も暴落もありえないだろうと思う。ので、そんなにリスクはないと思う。
株主優待券が年に何千円かもらえて、そこそこ株主気分を味わうのはいいと思う。

でも、経済に全く疎い私に任せたって、旦那!わかんねえよ。
「株くださいって会社に言ったらいいの(泣)?」
「あほう、証券会社を通すんじゃ」
という会話から、任せられないとは思わなかったのか?

今証券会社を検索中。
でも全くわけわかんねえ・゚・(ノД`)・゚・。
>>332
その会員になってるショップに聞いた方が早いんじゃない?

「株主募集のはがきが届きました、興味があるのですが
 全く株の知識がないので購入方法を教えてほしいのですが・・・」

とでも言えば教えてくれそうじゃない?
>>332
ダンナにやらせろ!

つかダンナもよく判ってないから面倒なんだろうね。
判ってる人なら自分でやるはずだもん。
株式投資は自分の名前で、自分の責任でやるもの
他人にやらせるものではない、てのが大原則です。
妻だからって一任するようなものじゃない。とんでもない。

いちおう勉強用
株板のここ↓に初心者向けリンク集があるので見てみて。
★☆★株式ちょとした質問スレッド65★☆★
http://live9.2ch.net/test/read.cgi/stock/1084702270/1-10
うちにも北。よく行ってて会員になっている手芸店から。
「株を買いたい方は証券会社でご相談ください」って書いてたよ。
うちにもドラッグストアから来てたなー。
どこも個人小口株主を増やすのに必死みたいだ。ご時世だな。

>333
いくらなんでもお店で教えてもらうのは無理。
一番簡単なのは身分証明書と現金(代金分・100マソくらい?)握りしめて
そのへんの証券会社に飛び込んで
「○○って会社の株買いたいんですが」とカウンターのお姉さんに言う。
向こうは今どきありがたい無防備なお客さんだと思って
丁寧に応対してくれます。
337332:04/05/21 10:50
おおう、頭抱えて検索してたら、こんなにレスが。

そうなんですよ、旦那がやればいいのに、何で私がー。
今日中に証券会社と契約しておいてね、といって出勤していきました。
でも、今日申し込んで、今日株が買えるわけじゃなかろうよ。

とりあえず株式質問スレでべんきょうしてきまつ……。
用語からしてわかんねえよ・゚・(ノД`)・゚・。
株を買う金があるのがウラヤマ・・・。
339336:04/05/21 11:28
>337
ネット証券じゃむりだけど
リアル店舗のあるところなら、その場で口座作って
代金(値段×売買単位の整数倍+手数料)さえ入れれば
今日にでも買えるよ(15:00まで)。

でも、まだもうちょっと勉強してからの方がいいとは思う。
優待目当ってことは、決算日(株主名簿の確定日)までに
買えればいいんだからあせらなくていいよ。
…5月決算銘柄ならあせらないとダメかもだけど。

>338
確かにウラヤマ
金があったら買いたい銘柄いろいろあるよー。
340名無しさん@HOME:04/05/21 13:29
毎週末になると
マンソンの隣に住んでるドキュ女のところへ
これまた絵に描いたようなドキュ男が遊びに来る
うちがベランダを開けてたら
お隣さんもさっき起きたらしくベランダを開けて騒ぎ始めた

女は神田うのがみたいなガラガラ声で酔っ払ったようなだらしないしゃべりで
「えだぃーえだぃーえだぃー」(たぶん「痛い痛い痛い」と言ってると思われ)
「えだってえってんのねー」(たぶん「やだって言ってんのにー」)
「うしゅーれ$%&*#・・・」(聞き取り不能)

ドキュってこれをちゃんと聞き取れるんですね。
ドキュソ語って確実に存在するとオモタ
341名無しさん@HOME:04/05/21 13:41
いつも茶碗1/3も食べてくれない息子が
さっきご飯1合も食べてくれたよー!!!
かーちゃん嬉しくて嬉しくて涙がでました。

以上です。
よかったねー。うちも小食が悩み。色々工夫しているんだけどなぁ。
夫がいると我侭言って食べないんだよね。私にはそれが通用しないと
分かっているようで、二人だけのときはわりと食べるんだけど。
343名無しさん@HOME:04/05/21 14:46
うちは逆に食べ過ぎ…
夕飯済ませたのに、後から(帰って来て)食べてるダンナの夕飯をがっつく…
2歳なりたてなのに、刺身一人前(パック売り位の量)ペロリだし。
妊婦のような腹してるし。

もうじきオムツ2人分だし、金かかるよぉ
344長文ゴメン:04/05/21 18:26
先月、転職し中途入社した会社の給料のことなのですが・・・
入社前の面接の時点で、年収500万と採用担当者(社長)に提示され、
入社条件書(年収500万、と記してある)を渡されたのですが、
希望年収よりもずっと少なかったので、
「少し考えさせてください」と、いったん保留にしました。
その後、「もう一度話がしたい」と先方から連絡があり、出向くと
「あなたの希望年収を言って欲しい。」
と言われたので、「570万を希望します」と、伝えました。
すると、「ではその額で採用します」と言われ、入社を決めてほしい
と、説得されました。私としては希望額が通り、仕事内容も悪くないので
入社しました。
しかし幾ら待っても、新しい入社条件書(年収570万)は貰えませんでした。
そして入社日。総務部で
「後で給料について社長から説明があります」と言われましたが
その日は結局なし。その後給料について説明されることもなく、入社条件書もなく、
昨日、入社して初めての給料日を迎えたのですが・・・
給料明細の額面が年収500万をベースに計算されてありました。
これは騙されてしまった、ということでしょうか?
手元には初回に提示された入社条件書(年収500万)だけ。
570万、というのは口約束だけ、ということになり、社長に
「そんな話していない」とシラをきられたら、泣き寝入りするしかない
こちらの落ち度なのでしょうか?
345名無しさん@HOME:04/05/21 18:28
法律相談の板に行って聞いてみたら?
某茄子を考えても570に行きそうにないの?
347長文ゴメン:04/05/21 18:31
>>345
行ってみたのですが、スルーな感じで。
やっぱりこちらの落ち度(合意した内容の入社条件書を
くれと言わなかった)だからでしょうか。
>>246
年俸制なので茄子込み500万ベースで計算されていた、と
いうことです。
>>347
法律版にもこんな感じで書いた?
状況を箇条書きにして(契約の状況、契約書の内容とか)
今後どうしたいのか(給料のうpを望む等)をちゃんと書いてもう一度相談したら?
349長文ゴメン:04/05/21 21:09
>>348
はい。こんな感じて書きました。
アドバイスくださったように、もう一度
わかりやすくまとめ、改めて法板で相談してみようと
思います。
348さん、レスくださった皆様、ありがとうございました。
うちのダンナに年金未納が発覚〜って知ってたんだけど
昔のことだったので追納できなかったんだよね・・・

若いときに、半年だけ勤めて倒産した会社が納めてなかった
当時は督促状も来なかったらしく、結婚して私が3号入る時に調べてわかった
今度3年間に限って遡って追納できるかもしれないと知り
納めたほうがいいか悪いか迷ってる
この場合、国民年金でいいんだよね〜?
社会保険事務所に聞いてみよう・・・混んでるだろうなぁ〜

今年は色々あって不動産売却したので、小金が手元にある(今まで超ビンボー)
払えるものなら払ってしまいたい
>半年だけ勤めて倒産した会社が納めてなかった

社保で天引きされてなかったってこと?
それとも天引きされるだけされて会社がガメッタってこと?



そうだよね、天引きされてた給料明細があればねぇ
>>351
ダンナもアホなので記憶が曖昧ですが
天引きはされていたと言っています
健保と年金の項目があったと
だから会社がガメッタと思う
となると、税金はどうなってたんだろう・・・脱税したことになるのかな〜
>>352
明細は「捨てちゃった」そうです
>>353
市民税課で、勤めてた年の課税証明書出してもらったら判明しないかな?

半年だけの勤務だったら、確定申告とかしてない?
>>354
その手がありましたか!
10年以上前でも大丈夫かな・・・

確定申告は、勤務先倒産してすぐ家業(今は普通の会社員です)継いだので
その辺の手続きは亡きウトがやったらしく詳細は不明です

半年くらい放置しようかとかって気もあったけど
やっぱりスッキリサッパリしておこう〜週明けにでも役所に相談してみます
小金が入ったこの時期に追納できるかもしれない措置が行われるのは
きっと払っておきなさいという啓示だろう
義弟夫婦。
「義姉さん(私)に迷惑かけるからキャンピングカーで泊まりに行くね」
とか言ったくせに「天気悪いから」という理由で、普通の車で
来やがった。
フン、結局私がベッドの用意から食事の用意から全部するんでしょ。
だったら始めっから気を使う振りなんかしないで、来りゃいいんだよ。
あーケッタクソ悪い。
ダンナがもう3ヶ月以上入院中。好きで事故に遭った訳でもないし
頼んでこの病院に運んでもらった訳じゃないのに、最近あからさまに
嫌がらせ。交通事故の患者は3ヶ月過ぎたらおいしくないから
早く追い出して新しい患者を受け入れたいんだってね。
転院先は決まってるけど、今空き待ちだから仕方なくここにいるのに
今日看護士に「先方に毎週ソーシャルワーカーから電話入れてるけど家族も
やってくれ」「入院予約(転院先)から大分経ってるのに受け入れないのは
おかしい」と散々言われた。
主治医やソーシャルワーカーに言われるならともかく、何で担当でもない
看護士にこんな事言われなあかんのよ?お前何様のつもりやねん!
358名無しさん@HOME:04/05/22 09:54
>357
私も腫瘍とってから微熱が続いていた時に
「○さん。先生が困っていますよ。」って怒り顔で看護師が言いに来た。
術後の微熱って個人の意思でなんとかなるのかよ?
>>358
先生が困っていますって・・・なにそれ?( ゚Д゚)ワケワカンネ
術後の微熱って、もちろん個人差はあるけどデフォの範囲でしょ?
 困 っ て る の は こ っ ち だ よ !!って言ってやらなかったの?

360名無しさん@HOME:04/05/22 14:15
361名無しさん@HOME:04/05/22 14:36
>358
友達も言われた。
二回手術をしないといけなかったのだけど
2回目が、微熱でなかなかできなくて
「予定が狂って迷惑なんだよね〜」
だって.........
362名無しさん@HOME:04/05/22 14:37
357大変だね.....
旦那さんが早く良くなりますように
寒い、関東
有名タレントの人と知り合いになって、その人にモノを送ることになったが、いつも行く
郵便局だと局員さんにチェックされてしまいそうでちょっと遠い郵便局まで行った。
窓口の人は宛名も見ずに「お預かりします」と言った。

自意識過剰な自分に鬱。
365名無しさん@HOME:04/05/22 15:41
同居なんですけど、旦那家族と根本的に食の嗜好が違うために料理下手扱いを
受け、しかも作った料理に手をつけてもらえず、子供が少食なのは私の料理が
下手なせいだとまで言われた。
もう料理作るのが嫌になった。この家から出たいです。
366名無しさん@HOME:04/05/22 16:18
>>365
究極的な答えは「別居汁!」しかないのだが…

サテ、今日は冷蔵庫がガラーン。天気悪し。
朝は粉ふきいもとトマトでごまかす。
昼はおにぎり握ってごまかす。
2才児に魚か肉を食べさせたい。
旦那よ、SOSじゃ。早く帰ってきてくれ_| ̄|○
367nasue:04/05/22 16:32
>>357
ずいぶん仕事熱心な看護師
って言うかアホ!
看護師は患者さんの精神的身体的安楽だけを考えていればいいのに
自ら職域侵して行くとはアホとしか言いようがない
368名無しさん@HOME:04/05/22 16:46
366どこ?台風どこまできてんだろ
タンパク質が足りない分は卵だ
369名無しさん@HOME:04/05/22 17:00
昨日、銀行行って記帳しようとしたらできなくて
「窓口へお持ちください」みたいな画面が出てきた。
記帳できるページもまだ残ってるし、磁気でも狂ったかなぁ?と思いながら
窓口の人に通帳見てもらったら、なーんと
「この通帳は紛失届けが出ているので記帳できないんですよ」と言われた。

ハァ?
紛失も何も、私がずーっと持ってるんですが・・・?
見つかりました、という届けを出せばいいらしいんだけど
それは通帳の名義人(夫)が窓口に行かなきゃいけないらしい。

夫も私が通帳持ってるのを知ってるから、紛失届けなんて出すわけないし・・・

何か気持ち悪いんだけど、何かヤヴァイのかなあ・・・ガクブル
370名無しさん@HOME:04/05/22 17:05
嫁が自分に来た客(嫁の会社の人等)に対して、
俺にお茶出させようとしたり、俺に相手させようと
する・・・
世の主婦方、これって普通の事なんですか?
俺が掃除や洗濯するもんだから、奴隷だとでも
思っているのかな・・・
女は基本的に自己中心的だから
今後も無用な期待などするな。
>370
それ、夫と妻を入れ替えたら、普通に妻がさせられてて
文句を言うとぶちぶちいわれる類のシチュだね。

どちらがどちらにせよ「自分の客は自分で責任を持ってもてなしましょう」といいたい。
373名無しさん@HOME:04/05/22 17:14
>370
客としてきた人のことを妻が嫌っているのかもよ。
>>370
本当は「連れてくんなヴォケ!」って思ってるんじゃないかなあ。
アポなしていきなり連れてきたりしてない?
そんなことも快諾できないのによく専業主婦なんて
やってられますね。旦那にお金払った方がいいんじゃない?
374-375
なんか読み違えていないか?
>>376
一般的な女について語っていると思われ
378名無しさん@HOME:04/05/22 17:44
370って、妻がそれやっても当たり前だと思われるんだけどなあ。
>>378
苦労がわかっててなんで同情もできないの?
性根が腐っているの?
>379
意味不明
>>370
370の客の時には370が自分でやってたなら、
奴隷扱いかもしれん。
でも、370の客の時に、ホステスさせたなら、
仕返しされてるのかもしれん。

どっちでもいいが目が痛い。頭痛い。寝よ。
腹減ってるのにやっと買出しに行ってくれたよ。
こちとら動けないんだ。ありがとう。
383名無しさん@HOME:04/05/22 22:05
休日出勤した旦那。「今日はいつもよりは絶対早く帰れる。」って言うから
明日の朝食べるパンを買ってきてくれるよう頼んだ。「任せといて」と軽く言
ってたさ。
で、まだ帰ってこない。さっき電話したらまだ職場にいた。
「あ〜、そうだったよなあ。買うことは買うよ。わかったから!」
やっぱり当てにしなきゃ良かった。今日寒くてどこにも出かけてなかったけど、
いけばよかった。寒風に吹かれて…。
げげげげ・・・・
残業中の現場にパンの事で電話される事がどんな事か、
働いた事のない人にはわからないんだろうな・・・
旦那の心中お察しします
>>383
いくら早く帰ってくるって言っても、休日出勤の人をアテにするのはどうかと思うよ。
>383
電話は会社のデスクにしたの?携帯にしたの?
携帯だったら休日出勤とは名ばかりの以下自粛
>>386
テレビの見すぎ。
388名無しさん@HOME:04/05/22 22:27
>>386
週刊誌やメロドラマに洗脳されてんじゃない?
389名無しさん@HOME:04/05/22 22:30
>386

ばかじゃねぇ?

妄想は脳内だけにしてくれよw
旦那の浮気を信じたくない気持ちはわかるけどさ
パンより先に心配しなきゃいけない事があるでしょうに(w
>>390
浮気されてンのあんた?
かわいそうにw
>>388今どきメロドラマなんて言う?あんたいくつよ?40代以上ってのは間違いないねw
見当違いの反論必死だなw
やれやれ。
394名無しさん@HOME:04/05/22 22:40
浮気って言葉に過剰反応して反発する人こそが
旦那に浮気された経験者の証拠なんだけどね(w

395名無しさん@HOME:04/05/22 22:41
>393
今時やれやれなんて言う?
あんたいくつよ?www
386が叩きに耐えかねて興奮しているようですw
どんどんやれww
386タソの血圧が・・・
398名無しさん@HOME:04/05/22 22:44
     _____
>396

   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 386が叩きに耐えかねて興奮しているようです・・・と・・・
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
       カタカタカタカタ
399名無しさん@HOME:04/05/22 22:51
オバサン同士醜い争いだな(w
400名無しさん@HOME:04/05/22 22:56
>399
どうしたの?急に傍観者になっちゃってw
>>385
胴衣。
寒風の中、仕事に行っている夫の職場へ電話して、
パン買った??と聞かれたら、ドッと疲れが出そうだなぁ。
子が病気で目が放せないとか、自分が病気の時は別だけど。
386は浮気もういいの?離婚済み?
403名無しさん@HOME:04/05/22 23:29
402のような蒸し返し粘着って例外なく無職。
2ちゃんやる前に早く履歴書でも書けよ。
今日さ、幼稚園のママ友だった人が手紙をくれたんだけど、
いろいろ気にかけてくれてたの知らなくて、
急な手紙だったけど、嬉しかったなぁ。
メールが主流になってきてるけど、手紙もいいもんだね。
気合い入れて5枚も返事書いて手が痛ーい。
でも嬉しい。
357です、皆さんも大変な目に遭ったんですね。
夕べはホントに腹立つ&悔しくて眠れなかったです。
検査や手術で稼いだら、手のかかる重傷患者はもう用済み。
なのに2年以内に再手術を今の病院で受けなアカンのが一番悔しい!
その上病院なんてどこも同じなのか、転院先も4、5日前空きが出ると
言ってたのに今日確認すると「空いてません」「メドが立たない」
さすがに今度はどないなっとんのや!と怒鳴ってみました。
もう一ヶ月も待ってるし、他もあたってみます。
>>405
祖父がICU入院1週間で転院を示唆されました。
意識不明で24H人工呼吸器で(事故で救急で運ばれて)。
実はオウムが新宿駅でテロ未遂した直後辺りで、
警察にICUに空を確保して置くようにって指示されたかららしいけど。
で、2週目に埼玉まで転院させられて(看病に通うのに3時間)、
教祖逮捕の日に亡くなった。
事情も全然違うけど、公が公の為なら、
個人などどうでもいい感じがして
非常にやってられん感じがいたしました。

入院させてると、人質に取られた気がして強く出られないよね。
でもって、凄くお疲れでしょうけど後少しと思って頑張って。
そんな病院じゃ旦那さんの治癒にも真剣になってくれなさそうだしね。

ウチは泥棒に入られて、その後の為の防犯措置で
100マソの大台の借金が新たに。
病人の看病の為に昼間家空けてて、窓も2箇所ロックかけてたのに
でも意地になって破られて入られた。
頑張ってて真面目にやってても、報われない時ってあるよ。
負けずに勝ち組目指してやろうよ!
梅干シーズン到来。
今年の量予想、小梅7kg、南高梅8kgの合計15kg。
昨日から小梅を灰汁抜きして、さて漬けるか!と思ったら

      塩 買 い 忘 れ て た 。

買いに逝ってきます。
夫が久々に子ども達を連れて出かけてくれて、一人ぼっちになった。
さぁ今だ!今こそジムに行くぞ!
宣言しちゃったから行かなくちゃ!
409名無しさん@HOME:04/05/23 22:22
ついに買ったわ!マルセ○ユ石けん!ハァハァ。
どうしようかずーっと悩んでたけど買っちゃったん。
早速お風呂で使ってみたら、想像をはるかに上回る使い心地のよさ!

石けんにしては高いかなとも思ったけど
2.5kgもあるので、これから先、1年は石けんを買わなくても済むし
なによりも肌に(・∀・)イイ!! 顔だけじゃなく全身の肌の調子が(・∀・)イイ!!
7300円でここまで贅沢な気持ちになれるならもっと早く買えばよかった。
あー、明日のお風呂まで待てないっ!またお風呂に入りたいよう〜!
410名無しさん@HOME:04/05/24 06:19
子ども好き。特に赤さん大好き
だけど、今の2人が限界かな。
旦那は3人目も欲しいみたいだけど、経済的にも・・・だし
2人の子どもにイライラすることが多い今の私には無理だな。
もしひょっこり妊娠したら迷わず産むし、そうせざるを得ないなら
働くことも全然嫌じゃない。
でも、今のような情緒不安定な私じゃ、せっかく生まれてきても
幸せに育ててあげられるかどうか自信がない。全然ない。
そりゃ赤さんは可愛いだろうけど、新たな育児の負担が発生するは事実だし、
その場合上の子にしわ寄せがいきそうで怖い。

それなのに、最近赤さんや妊婦さん見るとうらやましくてたまらない。
わがままだ、私。
茶でも飲んで落ち着いてこよう・・・( ´・ω・`)_且~~
411:04/05/24 07:17
お嫁さんの立場が多いだろうと思うので聞いて下さい。
私の祖母が入院時、「嫁が下着を持ってくるのは有り難いが
洗濯後乾かさずビチョビチョで、わざとやってるんだと思う、悲しい」
と泣いていたのです。
嘘とは思えないし、お嫁さん酷いなーと思うけれど
どう思われますか?
お嫁さんの立場からの反論、おながいします。
>411
それだけの事をさせてしまうだけの何かが嫁姑間であった?
あっても、普通は、しないよ。
何も無いのなら、ただの鬼嫁。

もしくは、ただの嫁の悪口。
ちょ〜っと、ほんのちょっとだけ湿っぽかった。
ただそれだけでも、ビチョビチョって言い方をしている。
413:04/05/24 07:52
>>412
同居です。
普通の嫁姑間のイザコザは有った様ですが大事にはなってません。
どちらも言いたいこと言い合う性格なので。
ああ、財産争いみたいなのは有ったかも。
祖父が死んだ後の遺産が全部祖母の息子(嫁さんにとっては旦那)
のモノになったとか。
あと、祖母は嫁さんは冷たいとかは良く言うかな。
うーんどうなのかな。
客観的なご意見有難うございます。
>411
もしかしたら本当にわざとなのかもしれないし
>412さんが書いているように、少し湿っぽかったのを大袈裟に言っているのかもしれない。

ヨメ=孫の母なのに
孫に対して「わざとやってる」と
孫の母の悪口にしかならないことを言うこと自体がおかしいとは思わない?

大事になっているかどうかはお母さんにしかわからないよ。
嫁姑の確執のほとんどは、目に見えない部分だから。
416:04/05/24 07:55
>>414
分かりにくい書き方してすみません。
ここに出てくる嫁さんの旦那の姉が私の母です。
一つだけ言えることは、
孫さんが余計なことを言わないこと。
嫌な思いはここで吐き出せばいいからね。
418:04/05/24 07:58
お嫁さん側の意見聞けて良かったです。
祖母も高齢で大きな手術をしたのでちょっとした事で
心が弱くなってるのかも知れません。
有難うございました。
419:04/05/24 08:01
>>417
ああ、大丈夫です。
私はそのお嫁さんに悩み事聞いてもらったり仲良く?させてもらってます。
今回の事も言わないし。
有難うございました。
Romに戻りますね。
420名無しさん@HOME:04/05/24 09:43
ちょっと待って。
遺産が全部旦那のものになるなら嫁も文句はないはず。
鬼嫁の匂いがぷんぷんするよ。
おばあちゃんが好きだったら断固戦うべき。
421名無しさん@HOME:04/05/24 11:22
マンソンの駐車場、2年に一度抽選で場所変えするんだけど
今年からウチの隣に止まってるのが
「ダッシュボードにブルー系のハイビスカスが咲き誇り、椰子の実のオブジェ
黄色熊のドリンクホルダー、ミラーにはネイティブアメリカンの魔よけ(名前忘れた
ハイビスカスのハンドルカバー・・そして P I K O の敷物みたいの・・」
という絵に描いたような D○Nカーなんです。ウーン・・・
誰にもこの不安な気持ちをいえないのでココでいわせてもらいました。
>>421 ご愁傷様です。
42398:04/05/24 12:57
今日もおかんは機嫌が悪かった…
朝、九時頃起きたら第一声が
「掃除終わったから起きてきたの?」
「いや、起きたの今です。」
「うそ〜。(掃除で)がたがたしてたのに、聞こえてたでしょう?
終わったから起きてきたんでしょ?夕べも食器の片づけ中途半端で早くねたんだし。
今朝早起きして洗ってくれるんだと思ったら、やってくれてないし。」
あとは、ご機嫌ななめな時のおきまりの台詞「私はあんたの女中じゃない」
……ま、ここまではいいんだけど。
今日は続いた続いた
42498:04/05/24 13:04
もしも、別れるときは慰謝料なんてとんでもない、こっちがもらいたいくらいだ。
息子タンにお金を渡してるわけではなく、自分のお金は全部自分のもので、
食費なんて入れて当たり前なんだよ、食べてるんだから。管理費その他ももらいたいくらいだよ。
息子タンが恥ずかしい思いをしてるんだからね、こんな嫁で。
あんた嫁なんだから、もっと色々やりなさいよね。
こんな事は言いたくないんだからね、etc…

おかあさん。
私、まだ嫁じゃありません。
425名無しさん@HOME:04/05/24 13:09
>>98
寄生虫?
>>423=98
前にもレスしたけど、一端その家を出て(可能なら)寮に戻った方がいいんでない?
嫁じゃない同居人(下宿人)だというなら、彼ママソの
>食費なんて入れて当たり前なんだよ、食べてるんだから。管理費その他ももらいたいくらいだよ。
というのは、別に突飛な発想ではないんじゃないかい?「嫁」「嫁」連呼しながら言うから論理的に
破綻してるけどさ。
42798:04/05/24 13:09
…なんか、もっといっぱい言われたんだけど、忘れちゃったなぁ

嫌なことはすぐ忘れるようにしてるからな、自分。

口を開いたら泣いてしまいそうだったので、今日は言い返さなかった。
代わりに彼氏にメールしといた。

「私のいたらなさが原因で、あなたが恥ずかしい思いをしているというなら、
別れてもいいんですけど?慰謝料払えというなら払うので、金額を出してみてよ
今の仕事をしてる限り、家のことがおざなりになってしまうので、(拘束時間が長い)
今年いっぱいで退職する予定で、そのためにお金貯めてるの知ってるよね?」



自分がおかんに迷惑かけているという自覚はないの?
それとも自分に都合の悪い事だけ忘れるのか
429名無しさん@HOME:04/05/24 13:15
98はワガママじゃないと思う(貴方のレス全部読んだ訳じゃないけど)
その彼氏と距離を置かないとダメなんじゃないかな〜
2,3年別居したところでその後同居なら
先が見えてるよ。
彼氏もそこまで言われてる貴方を知ってて
結婚前でも家を出ようとしてないのなら更に先はないよ
そもそも最初の離婚もトメ問題が原因じゃないの?
ところでなんで貴方のせいで彼が恥ずかしい思いをしてるっつーんだ?
43098:04/05/24 13:17
ちなみに、今月に入ってから仕事が忙しく、
ちょっと体調を崩して睡眠を多く取るようにしてました。

風邪ひくと、この家に風邪菌を持ち込むな、若いくせに体も弱くて…
と、言われてしまうので、なるたけ早く治したいのさ…

家事と呼べるものはあまりしないのだけど、せめて皿洗い位は…と思って、
毎日私がいるときに出た食器は、私が洗うようにしてるのだけど、
彼氏が酒飲みながらゆっくりご飯を食べるタイプの人で、
他の家族の食器全部と、彼氏の茶碗汁碗まで洗ったところで、部屋に引き上げたのさ。

残した食器は彼氏の酒のつまみの入ってた皿と、酒瓶、ぐい飲みくらいさ…。
息子の物(家)=当然親である自分達の物って考えてて
息子の彼女とはいえ、実の娘でもなく嫁でもない女がパラしてたら
そりゃ嫌な顔するだろうなぁ。
家事は皿洗いだけでお金も入れてないの?
43398:04/05/24 13:27
…そうか、私が寄生虫だったのか…

寄生虫の分際で、おかんにかけてる迷惑も考えず、
自分の事だけ言ってる私が悪かったのか…

まぁ、もうあんな内容のメールも送ってしまった事だし、
彼氏が帰ってきたら、今後について話し合ってみます。

別れる…っつーのもありだなぁ、って最近思うようになったし。
でも、ほんとに慰謝料請求されたらイヤだなぁ。
こないだ買った洗濯機と、今度買う予定の冷蔵庫じゃダメかなぁ…
(冷蔵庫と洗濯機は嫁入り道具の代わりに買う約束をしていた)
43498:04/05/24 13:36
食費は入れてます。
その他のお金は、失業したときのために貯めてる。
(家の光熱費を全部持つのと、食費を一部負担するのとどっちがよい?と、
彼氏に聞いたら、食費の一部負担のほうがいいとのことで、そうなりました。
ちなみに三万円です。)

洗濯機、冷蔵庫などが古くてつらい、新しいのが欲しい…と言っていたので、
とりあえず洗濯機を私の貯金で買いました。
夏のボーナスで冷蔵庫を買う予定。
「じゃあ、それが嫁入り道具の代わりね。」とおかんはにこにこしてました。

家事は、週末は掃除の手伝いなどをしてるけど、平日は皿洗いのみです。
98さんのレス、全部読んで来ますた。

一連の流れに対して、彼はどういう態度なんだろう?
それがすごく知りたいのですが
再婚だし、面倒な導入部分は省こうとしてるのが
思いきりみえみえな感じがして。
436名無しさん@HOME:04/05/24 13:43
98さんからしたら
親の方がパラに見えるんだろうけど義親から見たら98がパラだ。
客観的に見たらどっちもどっちじゃない?
だからどちらかが正しいとも今は言い切れない。
でもしなくていい苦労をしてるようには見えるから
彼と話し合って全面的に98の立場の味方になってくれるんでなければ
別れたほうがいいと思うよ
慰謝料払う必要ないけど。
だよねえ。

元妻にしても、既婚者が浮気して子供作って、となるまでには
それ相応の夫婦の問題があったはずだし。
そんな男のことは、最初っから疑ってかかった方がいいわけだし。
98の甘チャンの見切り発車の部分に、
彼はうまくつけ込み、彼母は次に何を買わせようかしら、と思ってる
43898:04/05/24 13:49
ぽんぽん言い合ってるときは笑ってみてます。
口は悪くても、何でも言い合える仲の家族…っていうのが夢なんだと思う。
私が凹み気味で言い返せない時は、
「そんな事言ってないだろう」ってちょっと言い返してくれる。

別居について言った時は、「なんでそんなわがまま言うの?」って。
「経済的にむりでしょう?」って。
「私、がんばるよ」って言ったんだけど、困った顔で黙ってた。

最近カキコしてる内容は、彼氏のいない時が多いので、
今日のメールへの彼氏の反応で今後を決めようと思ってます。

…彼氏と別れて、レオパレスで一人暮らしもいいよね、たぶん気楽で。
離婚経験者は、一度地獄を見てるってこと
忘れない方がいい
44098:04/05/24 13:54
あまり友達には言えない話なので、
聞いてくれて、ありがとうございました。
>別居について言った時は、「なんでそんなわがまま言うの?」って。
>「経済的にむりでしょう?」って。
>「私、がんばるよ」って言ったんだけど、困った顔で黙ってた。

↑この彼の対応がすべてを物語ってる罠。
これから何が起こっても、彼自身は何をしてくれるでなく「困った顔で黙って」るだけだと思われ。
別れるかどうかはおいといても、家を出た方がいいとは思うよ。彼がヘタレ過ぎる。
>>98
レオパは長居するトコじゃないぞ。
とり合えずで住むならいいが、1年以上は止めとけ。
「元嫁が男作って出てった」ってのも
あくまでその男と母親とその周辺が言ってるだけのことだからなあ。
元々そういうインラン女だった
引っかかったボクチン悪くない、可哀想、ってことにしておけば
男の体裁が繕えるからそういうことにしてるってのはよくあること。
ホントはどうだったかなんて判ったもんじゃない。
家電類買うだけ買わせて
用済みになったらポイされてしまうのでは・・・。
私は離婚原因を元嫁1人のせいにするような人はちょっとなぁ・・・と思う。
元嫁が男を作って出て行ったのが本当だとしても、そこに至るまでには
男にも何かあったからではないかな。「俺が至らなくて寂しい思いをさせちゃってさ。
それで他の人に行ったんだと思う。」くらいのことを言って欲しい。
ずいぶん前にどこかのスレに
トメの家が汚宅で子供を遊びに行かせたくないと書いたものです。

昨日用事があって旦那と娘(4歳)がトメの家に行きました。
夜、寝る前に、娘がぼそっと
「トメ子さんち今日もきれいじゃなかったよ・・・」
と言い出しました。思わず耳を疑い
「だ、誰かが言ってたの?」と訳の分からないことを尋ねました。
すると
「えっとねー、お父さんが『全然きれいになっててないなあ』って言ってたよ。
 なんかね、色んなものが積み重なっていっぱいなの」

この板で書いた後のレスに
「幼児はきれいとか汚いが分からないから汚部屋でも平気なもの」
という文がありましたが、しみじみ納得しました。
なんだか放って置いても行きたがらなくなるかなと
ちょっとホッとしました。
それってどっち?
448名無しさん@HOME:04/05/24 18:57
弟よ・・・お姉ちゃんが一番忙しい時間帯に電話をかけてきてお兄ちゃんのオクタソのアラを
報告するのはやめなさい・・・。
お兄ちゃんたちは仲良く楽しく暮らしてるみたいだから、小舅根性出してあれこれするなと
何度言ったらわかってくれるんだろうか。
同じ調子でうちの旦那の悪口もどこかで言ってるんだろうか・・鬱だ・・・。
結婚したら、配偶者と子供が一番大事になるんだよ。アンタも結婚したらわかるよ。
つーか、このままだとアンタ 一 生 結 婚 で き な い かも。
もう20代なかばのいい大人なんだからさ、いい加減兄(姉)離れておくれでないか。
449ニック大分:04/05/24 20:16
まもなくクソでんしゃ(田舎)が入ります
ご注意ください
450ニック大分:04/05/24 20:17
 .┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [無 視] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで450ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
今日、夫子供を送り出してから、いつものように家事を済ませたら
9時半になっていた。
久々に朝寝してやろうと布団に入って
気が付いたら2時。
えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
って慌てて身支度をしたら子供が
「ただいまーーー!」
よかった・・・ギリギリだ。明日はちゃんとしよう。
>451
よっぽど疲れていたんだね。

>>448さん、困ったことではあるけれど、兄弟仲がいい証拠かも。
弟って可愛いですよね。私も兄と弟がいます。
今日、たまたま用事で弟の家に行ったら
ちょうど弟がいて(奥さんは留守で子供は保育園)半日話し込んでしまいました。
うちは両方家庭もちで、兄も弟も私の子供を
すごく可愛がってくれるのが嬉しい。
貴女のおっしゃるとおり、弟さんも結婚すればわかると思います。
きっといいご縁がありますよ。
なんかね、最近指先がしびれるのよ。
両手の全部の第一関節までの指の腹が、痛いわけじゃなくて、ただ痺れる。
ジンジンしているというか、今もキーボードを打つ指の感覚が変。

病院に行くのも、指先がジンジンするんです、じゃあどこを受診していいか分からないし
2chで何か情報を、っても此処ぐらいしか馴染んでないから
いきなり他板で聞いて「スレ違いだゴルァ!」されるのも…

ああでも、変な病気じゃないといいなあ、お願いだよ。
足切っても体切ってもいいけれど、手、特に指だけは勘弁してくれ…
これで食ってるし、趣味も指を使うことなんだよ…

ああ、調子が悪いと、どんどん悪い方向に物事を考えちゃうよ…
455454:04/05/24 22:23
悩みスレのゴバークでした。
すまそ。
指切ってキーボード打てなくして来ます…
456名無しさん@HOME:04/05/24 22:38
子供遠足、憂鬱です。
ここぞとばかりに 母ちゃんたちの井戸端会議場になるんです
子供放ったらかしにして、円陣組んでヤンキーの集会かと思うほど
そして、私を含め 輪に入らないというか入れない人が自分の子と
親が会議中のガキの面倒を、なりゆきで見る羽目に。
どうしてお母さんたちって、集団になるとあそこまで自己中になるんでしょう
>>454
とりあえず外科に行って、そこから整形外科なのか神経科なのか見てもらったらどうかなあ。
子らの受験も終わり、今年の夏はゆっくり旅行に行こうね〜と話していた。
が、また、夏休みに夫が車のオフ会を計画しているらしい。
春休みも、義実家帰省のついでに〜とか言って、自分のオフ会の日程に合わせて、
子供達+私をトメの相手させて、高速3時間走って深夜まで遊びに行っていたくせに。
GWもオフ会・先週もオフ会・・・車と再婚汁!
毎月毎月、ガソリン代に高速代、持ち出しじゃないか。部品代13万某茄子一括払い予定。
今年はもう部品も買わないぞ〜〜〜〜〜
失礼しました。
>454
うちのママンが更年期障害の時に
それと全く同じ症状だったよ。
460名無しさん@HOME:04/05/25 10:30
行きつけのスレが荒れてる。
内容が内容だけにマターリいきたいのに、なんですぐに荒れるんだろ。
もうあそこ行かないようにしようかなぁ・・・。心が荒むよ。
46198:04/05/25 10:39
夕べは夜勤で、彼氏とは結局話をする時間もとれず。
メールにて、
「言うだけ言ってちと落ち着いたから、悪寒には言うな。って言ったけど、
私に対するフォローも無しですか?朝のメールの内容が、
コメントする必要もないほど、貴方にとってどうでもいいことなら、
私にはもうムリなので、他を当たってください。」
と、送った。

朝まで返事は来なかった。

46298:04/05/25 10:44
今朝、退勤時にメールを確認したら、
「おかんにもあんたのことを言われたよ。頭ごなしに言うのはやめろと言っておいた。
今週はあまりいなかったから
言い方もきつかったかもしれないけど、ああいう言い方しか出来ない人だから、
悪気はないんだよ。あんたもできる限りのことはやらなきゃ。
俺はあんたとずっと一緒にいたいとおもっている。」
との返事だった。

一晩中待った返事がこれかと思うと、めまいがした

おかんに対しては、腹も立たない。
ある程度は、言われても仕方ないし、あきらめてもいる。

でも、はっきり「私は傷つきました」とアピールしたにも関わらず
彼氏は結局「やらないあんたが悪い」と思っているわけで

嘘でもいいから、他の返事は出来ないのかよ…

悪気のない発言なら、言われた方は傷つかないとでも思ってるのかよ…
きちんとやる事やらない自分が悪い
たった3万渡しただけで他人に家事やってもらってるんだから仕方ない
>>462
「言い方もきつかったかもしれないけど、ああいう言い方しか出来ない人だから、
悪気はないんだよ。」
嫁姑で揉めたときに間に入ったヘタレ旦那が使う常套句でつな。

もうね、家出た方がいいんじゃな〜い?
465名無しさん@HOME:04/05/25 10:53
それはそうだが
「悪気は無い」という言葉が大嫌いだ
つまり悪いと思ってないわけで反省なし
何度でもまたやるって事だよねー
そんでもって”悪気の無い”行動や言動を
された方が我慢しろという事・・・
>>98
うらやましい
ダラダラ2ちゃんしながら仕事して、家に帰れば食事も出来上がっていて
朝は遅くまで寝てられて
全部オカンのおかげだよ
どこかで得をすれば、どこかで損をするもの。
全部自分で家事やって追い出せば?
>>98
「悪気はないんだよ。」って言っておけば許されるとでも・・・・??
それって悪気が無い人を責めるな!と、
都合よく自分もイイ人ぶれる先制攻撃だよね。

この彼には何も期待できないと思うよ。
>98
だから家出ろって。
冷蔵庫は手切れ金代わり。
彼とこのまま結婚すれば、死ぬまでこのオカンはついてくるだろうし、
「悪気のない一言」で傷つけられっぱなしだろうし、
彼のフォローは「悪気はないんだからさ。」一本槍だろうし、
気がつくと他の男に走っちゃってる自分をハケーンしてしまうかもしれないね。

98さん、そこにいてもダメだと思う。
3万だけ払って家事やらない98さんもどうかと思うけど、彼氏もなぁ。
お互いに全くプラスになってないし。
一人で暮らしたほうが良いよ。
本当は家の事したくないから別れられないんじゃない?
片方だけが我慢しなきゃならない関係は
長くは続かないよ。
47498:04/05/25 11:04
今のままでは、「彼氏と両親」の「家」に「ヨメ」を迎える形なので、
「彼氏と両親の家のルール」に沿うように生きる事を要求されてしまう。
「彼氏と私」と、「おとんとおかん」の二世帯になりたかった…

「彼氏と私の家庭のルール」と、「おとんとおかんの家庭のルール」
それぞれを侵さないように、つかずはなれず…

ちなみに、おかんの主張としては
「仕事と家事を両立させるのは当たり前。私だってやった、やらないのは怠けだっ
睡眠時間が四時間になる?四時間あれば充分だろう」とのこと。

それがこの家の理想のヨメの姿であるなら、私にはムリです。

…ミニミニで部屋を探すことにしました。
今までありがとうございました。
3年同棲したら「内縁の妻」とされて、
別れる時慰謝料の請求ができる(される場合もあり)。

どの位一緒に暮らしてるのか知らないけど。
同居して3万払って、家電品も買って嫌味まで言われて・・・なんて嫌だ。
彼との共感もないなら、私には我慢できない。
酷い言い草だね、おかん。
よっぽど98が嫌いなのか?でもそれだとしたら、出て行ったほうがいい。
そんなトコで我慢して暮らすこたぁない。
でも別れたら、誰が家事するの?
ナポレオンかよ>4時間
>>478
自分一人だったら、それこそ「寝に帰るだけの家」ってことで、
掃除も洗濯も最低限、食事は外食か中食ですませる・・・というのもありじゃない?
もしくは彼に渡してた3万円で家事ヘルパー頼めばヨシ。3マソあれば週1回くらいは
来てもらえるよ。(メニューにもよるけど)
さっきからずっと98を「家事が全く出来ない、したくない人」と
決め付けたい人がいるけどさ、別に出来ないわけじゃなくて、
仕事と家事との両立〜ってことじゃないのかな。

私は一人っ子で中途半端に甘やかされて育ったので、
家事らしいことはあまりできません。

で、家事に自信が持てるようになるまで少し離れて暮らしたいなぁと。
私が、私のペースで家事ができるようになって、
私と彼との新しい○○家のルールを作った後で、同居ならいいのにと。

何もできない私が悪いのは分かってるんだけど、
いや 激しくトメ臭さを感じたので・・・
98擁護以外は認められない?
私は家事の出来ない98さんをけっこう本気で心配してたのに……
それを「トメ臭い」だなんて言葉で煽られたら、もう何も言えません
とりあえず普通に交際→結納、結婚という順番を踏めない時点で98のことはあまり
好感をもてないわけだが。
ある意味、結婚前に合わない事がはっきりしてよかったんじゃないの?
判ってるのは、98が家を出た後
彼氏と彼ママはご近所&知り合い&次カノに

「前の女は男作って出ていった」
「金がないと言うから仕方ないと思って家に置いてやったのに
本当に食費も入れないし家事もしない怠け者」
「とにかくふしだらでとんでもない女 籍入れる前でラッキーだった」

と説明しまくるってこと。間違いない。
>>488
前妻の例からも考えて、200%の確率で正解だな。
ま、今度からは同棲するときは気をつけるってことを学習できてよかったじゃないか。
ん〜98はすっぱり別れられるかな?
このままずるずる行きそうな気もする
491名無しさん@HOME:04/05/25 13:03

男と女は「惚れた方が負け」です
文句言いながらも98は男に惚れてるから離れられないんだよ
あきらめな
口うるさくなく嫌みも言わないトメなんていないんだからさ
誰と一緒になってもそう変わらんよ
493名無しさん@HOME:04/05/25 13:50
うちのトメは、口うるさくなく嫌味も言わないトメです。
そのかわり、変わり者の義兄一家がくっついています。
どこの家にも、奇妙な何かが一つはくっついている。
494名無しさん@HOME:04/05/25 13:59
ん?
うちはついてないけど?
奇妙な何かってw
結局は間に入る配偶者がどっちを向いてくれてるかっていうのが一番大事ってことでそ。
98の彼は、彼女(女房)よりもオカンの方に比重がかかってる感じがするから結婚したら
しんどい目みることになりそうだ。
一番上は小学校に、2番目は幼稚園に行ったので
3番目だけ背負って病院へ予防接種をしに行ったら
「もっと産まないとだめよ」とおばさん4人に言われた。
ひと群れではなく単独×4回、
そんなにケツがでかいですか?安産っぽいですか?
肝っ玉かあちゃんの風格なのか?
どれをとっても嬉しく無い、ほっとけー!
一人っ子だと思ったんじゃない?
>>497
いや、まあそうなんだろうけど>一人っ子
>>496
きっと若いお母さんだから、もっと産めってことだろうねえ。
おっきなお世話だよね。自分が産めばって感じ。
>>495
胴衣。
あと98彼は「女の代わりはいくらでもいるけど、オカンの代わりはいない」なんて
心のどこかで思ってそう。
うちの実母、妹の子(1歳)を猫かわいがりしすぎ。
させたい放題甘やかし放題なので、妹一家が2、3日も実家に滞在すると
大人の言うことを何もきかないわがままっ子になる。

しかも故意犯。
「自分の子は将来に責任あるから大変だけど
孫は好きなだけ甘やかせるからいいわ〜♪」
「孫子が大きくなった頃にはばあちゃんいないもんね〜知ーらないっ」
「ばあちゃん子は三文安になるっていうのよ〜
孫子も大きくなったらあんな安物よ〜」(と自分の亭主@三文安を指さす)
孫子「うっきゃ〜!!」(判ってない←当たり前)

いっしょに笑ってないで止めろ妹…
こんな母で申し訳ない…>妹ダンナ
501名無しさん@HOME:04/05/25 16:04
友達のうちは上三人が既に小学生。で、去年もう一人出産。

その末っ子を連れて出かけるとよく声かけられるらしい。
それも育児についてのアドバイス。オムツの話からミルクなど。
先輩母のつもりでしゃべってくる人がほとんどだそうな。
笑顔で受けてるがいい加減うざくなってきたと。大体園児の母くらいの人がしたり
顔で、さも教え諭すように言ってくるのがウザイと。
「上に小学生が三人います。」と言うと黙るそうだ。
>501
あはははは、釈迦に説法〜♪
ああそうか、釈迦に説法か。
こういうのなんていうんだっけなー、なんかあったよなー、って
お風呂入りながらずっと考えてた。
そういう言葉が自然に出てくる人、ちょっと尊敬。
504名無しさん@HOME:04/05/25 22:08
>>501
コピペ?マルチ?同じレス見たよ。レス返してた人もいた様だけど
あれだけでは満足できなかった?
505名無しさん@HOME:04/05/25 22:10
えっと、その…
オマンコなめなめしたいです。
506名無しさん@HOME:04/05/25 22:11
歯ァ磨いたか〜?
507名無しさん@HOME:04/05/25 22:15
yes!
>>505 自分の股に顔をうずめて己を慰めよ。
509504:04/05/25 22:23
>>505
ごめん、ないよ。
510名無しさん@HOME:04/05/26 12:11
今日は火事も早々にすませ、2CH三昧だーと思ってたのに
旦那から電話「具合悪い。今から帰る。」朝からよくなかったから
心配はしてたけど、今も心配だけど・・・。
2歳の子供が歌を歌っていた。
「あんなこといいな〜(略)、ハイ!チョココロリ〜〜」
なんなんだ。チョココロネか?
>>510
点けたのか、燃えちゃったのか。
そこが問題だなw<火事
>>504ええっ?わたしゃ知らんぞ。初めて書いたけど。どこにあったんですか?
あ、私は501.
514504:04/05/26 17:33
え!?ごめんね。
サラッと読んだだけでどこの板のかもよく覚えてない。
私が行くのは「家庭」「既婚女性」「生活」「育児」
んでよく考えてみたら「私の友達」じゃなくて「私」だった
確か下の子をおんぶしてると。から始まって後はだいたい同じ内容
なんなんだよ・・・なんで犬のしっぽ切るんだよ・・・
痛々しいじゃないか
何度も映像流すんじゃないよ
犯人も指の一本でも切り落とされろ!
現在、義理親とは近距離別居ながらも距離をとった付き合いをしています。
疲れるだけの義理親と『親子同然の』付き合いはできない、と旦那に訴えた
のは、確かに私。
でも、昨夜ひょんな事から
「俺が親父やお袋と距離置いてるのは、お前がそうなるよう仕向けたからだぞ」
と言われて、何でだろう、とても寂しい気持ちになりました。

ちょっとだけ吐き出したかったんです。愚痴吐きスマソ。
適当なスレが見つからなかったので…聞いて下さい。

ベランダへ出るための網戸に、ありえない大きさのトンボが
滞在しております。洗濯物を取り込みたいのですが、私には無理です。
皆にも写メしたい気持ちでいっぱいです。
>>516
・・・がんがれ。
>>517
是非見たいのでupしてください
今の時期とんぼがいるんだね〜
まだ見てないよ。
>>515
イタズラとか、事件とかですか?
と言うことを考えて思い出した。
確かマルチーズは断尾、ドーベルマンなどは断耳された姿が
スタンダードですよね。これも、本来の用途(そう言うことをする
理由となる)をしなくなったのだから、ペット用にまで
しなくてもイイじゃんと思ってしまいます・゚・(ノД`)・゚・。
ビミョーにスレ違いスマソ。
ショッピングセンターと併設している映画館に行った。
「世界の中心で、愛をさけぶ」はレディースディというこ
ともあって、かなりの来客者でした。
若いママ。
2歳にもならないベベを連れてきていた。
静かにしているベベならともかく、うるさい・・。
良いシーンで「グギャ〜!」
しばらく続いたかと思ったら途中で出て行った。
出入り口で見ているのかベベの声が響いてきた・・。
ショッピングセンターの中には託児所もあるんだよ。
30分から預かってくれるんだ。
料金も安いほうだから預ければ良いのにね。
そうしたらリフレッシュも出来たろうに。
そうしたら他の客に迷惑かけることもなく、
気兼ねすることもなく見れたのに。
>>520
茨城で数件起きてる動物虐待事件らしいんだけど
まだ犯人は捕まってないって・・・
しっぽを切断した他にも頭の皮を剥がしたりして
もう見てられなかったよ(怒

ドーベルマンの耳切ってない仔を見たけど
なんだか可愛らしくなるよね・・・
それが良くないのかなあ。
断尾する犬種も切るかどうか飼う側が決められないのが悲しい。
523名無しさん@HOME:04/05/26 22:47
耳切るとか、私にはどうしても理解できないんだけど・・・。
例えばもし自分が、耳が小さい方が美人って国に生まれて、
子供の頃に耳を切られたりするとしたら・・・想像しただけでコワイヨー(泣
なんでみんな決まりきった顔にしたいんだろう。全然わかんない。
個性があった方がかわいいのに。

私は実家の、鼻が黒くて眉が八の字みたいな間抜けヅラで、でもとーっても心優しい犬のこと、
本気で世界で一番かわいい犬だと思ってる。
自分の子供がどんなに不細工でもかわいいように、飼ったらその子が一番にならない?
だからそもそも、お金を出して高い犬を買う気持ちがよくわからない。
近所で産まれた元気な子犬もらってきたらいいじゃん。
524名無しさん@HOME:04/05/26 22:57
ドーベルマンの耳を切らないと、「ドーベルマンらしくない」と、不評で売れないんだって。
「ドーベルマンらしくない」って言われても、それがもともとの姿なのに。
525名無しさん@HOME:04/05/26 23:19
高いお金払って 犬買ったりして、飽きたら捨てちゃうやつ
居るじゃないですか?一時、野良ハスキーを見かけましたが
ドーベルマンでやられたらタマラン。
野良チワワがいたらどうするよ
527名無しさん@HOME:04/05/26 23:34
カラスのようにゴミ箱をあさる野良チワワの群れ。
そして野良チワワとウィードの宿命の対決。
>525
ハスキーはあまりにもアフォ過ぎるので、すぐ迷子になるらしい。
走り足したら前方一直線しかできないらしい。

迷子になる犬って・・・。
530名無しさん@HOME:04/05/26 23:53
きらいな先輩がメロン味のアイスクリームを食べていたので
隙をみてワサビを少し混ぜ込んだった。
結局ばれてしまったけど彼は食べていた。
悪いことしたなあ、と少し胸が痛んだ。
>>530
若いのーw
子持ちの皆さんに質問します。

実母の弟の上の娘に対するもにょり発言なんですが・・・
半年前、第二子に恵まれた弟夫婦、だがまもなく三歳になる上の娘が
小児喘息を発症してしまう。
お嫁さんは家事に育児に娘の治療に多忙だと思われ・・・
てな時に、喘息の事を知った母が弟に
『xxちゃんストレスが原因で喘息になったんじゃないの?下の子ばかり気が向いているから
寂しくなってるんだ。もっと構ってやれ。』
と発言。
何かもにょったので『それは余計なお世話じゃないの?』と答えたが母いわく、
『気付いていないと思うから教えてやったんだ!xx子は我慢する健気な性格だから
きっとすごくたまっているんだ』と。
さらにもにょってしまった・・・。
これ以上のやり取りは引かない性格の母なので(ループ必至)流してしまいましたが
これで良かったのだろうか。一抹の不安が残る。
せめてもの救いはお嫁さんには言っていない事。
私の言葉は何が足りなかったんだろう。
んースッキリしない
母は心から心配しての発言か、それともウザトメ的発言なのか・・・。
ちなみに弟夫婦と母は中距離別居。









533532:04/05/27 01:55
なんか関係が変だ・・・
実母の弟、では無く
実母の次男です。(私は姉です)、
すみません・・・orz
>>532
人様のお母さんに申し訳ないが「原因をアレコレ考えて誰かを責めるより、
これからどうすればよいのか考えるほうが先だっ!」と言いたい・・・。
本当に心配しているならそうするんじゃないかな。余計なお世話にならない
程度に気を配るとか。何もしないくせに余計な口出しするなっ!と言ってみれば?
弟奥さんからすれば、諌めてくれるコトメさんがいるというだけで心強いと思うので
ガンガッテほしいです。
535名無しさん@HOME:04/05/27 02:19
明日は義実家に行くので、ついでに妊娠報告してくる予定だ。
義両親、悪い人じゃないんだけど、心配しすぎるあまり、
前回妊娠した時(流産した)も、おめでとうなんて言葉は一度も出なくて
「2人目なんてやっていけるの?」とか言われてしまったし、
流産した時にも的外れな励ましで逆に傷ついてしまったりしたので、
今回も何か変なこと言われるんじゃないかとドキドキしている。

それから、流産してすぐ次の子を妊娠したので、今回の妊娠を報告したら
流産した子の事が無かったことになってしまいそうで怖い。
当たり前のことだけど、私は次の子を妊娠した今でも
あの子のことをすごく大切に思っているけど、まわりはそうじゃない。
そういうことも考えると、できる限りあの子の事を覚えていて欲しいと思ってしまい、
報告をするのをできるだけ先延ばしにしたくなってしまう。
でもそれじゃあ今お腹にいる子に失礼だから、実際そんなことはしないけど・・・。

私だけがちゃんと流産した子と今お腹にいる子のそれぞれをちゃんと愛せていればいいのだと、
わかっているはずなのに、どうにも割り切れていないのか・・・なんでこんなに憂鬱になるのだろう。

誰かに言ってもどうにもなることじゃないけど、
いろいろ考えてたら眠れなくなったのでここに吐き出してみた。
長文スマソ。
>525
ハスキーはあまりにもアフォ過ぎるので、すぐ迷子になるらしい。
走り足したら前方一直線しかできないらしい。

迷子になる犬って・・・。

それに特化させた、した犬種だから仕方ない。
それを目的外仕様してアフォだとかイヌのせいにするって
流行だけしか考えない人間の都合のいい言い訳だわな〜と思う。
流行と格好だけででっかいワゴンを買って、後でブツブツ言ってるドキュかよ。
537名無しさん@HOME:04/05/27 02:36
>>535
つらいね・・・。
お腹にベビーがやってきて幸せ一杯のはずなのに
いろんなことを考えてしまうね。
でも、流産しちゃった子だって、何ヶ月かをママのあったかいお腹の中で
幸せ一杯に過ごしたんだよ。だからママが「あの子が可哀想、あの子に悪い」とか思いつづけちゃ
その子の感じてた幸せやママとの思い出までくすませてしまうよ。
その子の弟になるか妹になるか、今ママのお腹にいるベビーのことを
その子だって喜んで歓迎してるよ。ベビーが来るのはみんな嬉しいよ。
それ考えたら、>>535には心強い味方が付いてるじゃないか。
無神経なトメウトに負けるなよ〜。
538535:04/05/27 02:54
>>537
こんな時間に、私のくだらない自分語りへのレスをありがとう。
なんてレスしたらいいのか頭がまとまらないのだけど、
とにかくとても励まされました。本当にありがとう。

>今ママのお腹にいるベビーのことを その子だって喜んで歓迎してるよ

これを信じたいです。

明日がんばろう。
>>535
今何ヶ月なのかな?まだ初期なのなら、
以前の対応からして、妊娠報告を改まってする必要はないんじゃ?
安定期になるまで黙って過ごす方が、
健やかなマタニティライフを送れると思いますよ。
報告してもしなくても、気持ちを傷つけられるんじゃないかと思うから、
だったら報告は後でもいいんじゃない?
後でわかってから責められても、
以前のことがあるので、心配かけてはいけないと思い、
ギリギリまで報告しませんでした、
とか適当に言っておけば?
540名無しさん@HOME:04/05/27 10:09
洗濯機こわれた・・・・・・
541名無しさん@HOME:04/05/27 10:23
>>532
小児喘息と母親の関わりと言うのは関係あるのだよ。
私はまだ小梨の時、兄嫁の子育てをみて
なんて気が利かない女だと心から思った。
甥っ子は小児喘息だった。
>541
コトメ登場・・・
>>541
世話する立場じゃないのに、口だけ出しても
相手には反感しか買わないんじゃないかな。

>>532
532の弟さんの奥さんは家事と慣れない二人の育児にテンパってると思う。
そこで「あなたが上の子を構ってあげないから」なんて
言われたら、下手するとノイローゼになるよ。
532母さんは弟さんに言ったようだから、
弟さんが「母さんが構ってやれと言ってた」とか
余計な事を言わずに、自分から長女に積極的に
関わるなどのフォローをするのが一番だと思う。
>>541をなんて意地悪な女だと心から思った。
>>543にハゲドウ。
例えば下の子を預かって面倒を見てあげる日を1日作って、
その日はお姉ちゃんにお母さんを独占させてあげるようにし向けてあげるとか。
やり方は色々あると思うんだよね。
うちも妹が未熟児で生まれてきて弱かったんで、母親が一時かかり切りに
なってしまったけど、その期間は父親&母方の祖母と従姉妹に盛大可愛がって
かまって貰ってたから、あんまり寂しい思いはしなかったよ。
「かまわれないから喘息になるんだ!」と思うのなら、周りの大人がかまってあげられる
環境を作ってあげればいいんじゃないの?
>>541
「気が効かない女性の子供は小児喘息になる」
なるほどー初めて知りました。
んじゃ私は気が効く女性なんですねw
>>540
修理できると良いね。
ウニ黒でズボンを買ったらトメに変だって言われた。
「なんでよりにもよってそんなのなん?」って鼻先で笑ってる。
義妹ちゃんも同じの(たまたま)買ってはいてたのでそう言ったら
「あらー素敵ねー」

私=そんなん、なんですね。
「あらー?私には『そんなの』って言っておいて、コトメちゃんには『素敵ね』ですか。
やっぱり実の娘はかわいいんですねー。まぁ、気持ちはわかりますよ。私も実の
親のほうがおもいっきり大事ですから〜。」と言ってしまえ。
小児喘息経験者ですが、治るよ。
もちろん辛い時もたくさんあったけど、
今まであれが母のせいだったなんて思いもしなかったよ。
むしろ母は心配して辛かっただろうな、自分を責めただろうな、ごめんね。
的な気持ちになる。
そりゃ3歳の頃のことなんて覚えてないけど、
妹が出産して、母が助言する内容から、
母は私達姉妹をきちんと世話してくれてた様子が伺えるし
今までも、今でも一生懸命私を守ってくれるし、私は母を尊敬しています。
私が妊娠、出産してからも必ずアドバイスを貰いたい人です。
どう考えても体質だと思う。

私は小梨だし、分からない事もたくさん有るのに、
熱くなってごめんなさい。でも何か母の悪口言われてるみたいで…
>>550
いい人だ。お母さんも幸せだね。

541は世の中には珍説を振りかざして人に説教をする奴がいるというだけのこと。
まともな人は信じないから。
552540:04/05/27 18:12
洗濯乾燥機かっちゃった・・・・
ダンナにはまた事後報告だ。テヘ
展示品で安かったから、急いで買っちゃったの。
だけど届くの日曜だって。
明日も手洗いか。
>540
手洗い!!大変だねぇ〜。
うちの洗濯機も、年に1回くらい脱水の調子が悪くなるんだけど、
ベルトを交換してダマシダマシ使ってるよ。
そろそろ新しいのが欲しいけど、先立つモノが無いんだよね・・・。orz
安いの見つかって良かったじゃない、届くの楽しみだね♪
554弱 ◆VRLbi020qI :04/05/27 18:44
そうですね・・・難しいご質問ですね。
肉体的に感じたプレイは、初めてオモチャを前と後ろに入れられた時だと思います。
精神的には・・・
当時のご主人様と初めてお会いして、その帰り際のことです。
事前に「もし調教して欲しかったり、イカせて欲しい時は口に出して言うこと」と命令されていました。
しかしその日はどうしても勇気が出せず、何も無いまま終わろうとしていました。
「今日はこのまま、何も無いまま帰るのかな・・・」なんて思いながら2人で駅に向かっていて。
でもそれは絶対に嫌だ、せっかくお会いできたのに、と思って、勇気を出して
「ご主人様、あのぅ」と話しかけました。
たぶん、この日初めて私から話しかけたと思います。

ご主人様は「ん?」とこちらを振り向いて下さいました。
けれど、私はその続きが言えなくて、恥ずかしさからうつむいて萎縮してしまっていました。
言おうか、言うまいか・・・もの凄く葛藤していたんです。

突然、ご主人様に髪を強く引っ張られて顔を無理矢理上に向かされました。
555名無しさん@HOME:04/05/27 20:24
親と喧嘩した。 かなりうざい。テストで追試になったこと正直に話したら喧嘩になった。 今家出中。電車まち。
556名無しさん@HOME:04/05/27 20:26
家出してる場合じゃないでしょ
勉強しないと
557名無しさん@HOME:04/05/27 20:29
だってわかんないもん。勉強なんかしても意味不だし。。。
558名無しさん@HOME:04/05/27 20:33
てかどうやったら親が喜んでくれるのかわかんないよー 勉強だってできないしできたとしても喜んでなんかくれないし。
559名無しさん@HOME:04/05/27 20:39
うーん 親を喜ばす為の勉強はしなくても良いと思う
学生の時の勉強って良い成績を取るための物じゃなくて、うまくいえないけど
「努力をすること」を勉強するのだと思うよ
560名無しさん@HOME:04/05/27 20:40
かっちょいーー
561SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/27 20:42
>>555 気が済むまで家出してください。
    勉強ははしたいひとだけすればいいんだよ。
    そのうちやりたい勉強が見つかるから。
    犯罪だけには巻き込まれないようにね。
562SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/27 20:42
>>555 気が済むまで家出してください。
    勉強ははしたいひとだけすればいいんだよ。
    そのうちやりたい勉強が見つかるから。
    犯罪だけには巻き込まれないようにね。
563SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/27 20:44
>>555 気が済むまで家出してください。
    勉強ははしたいひとだけすればいいんだよ。
    そのうちやりたい勉強が見つかるから。
    犯罪だけには巻き込まれないようにね。
564名無しさん@HOME:04/05/27 20:44
2ちゃんなんかで泣いちゃったし。しかも電車の中。 はあー…素直になれないんだよね親に
>>559
同意。「出来ないからしない」じゃ何も学べないよ。
「出来なくても頑張る」なら、少なくとも「努力をすること」は学べる。
いい成績をとることだけじゃないと思うよ、勉強の価値は。
566名無しさん@HOME:04/05/27 20:45
2ちゃんなんかで泣いちゃったし。しかも電車の中。 はあー…素直になれないんだよね親に
567SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/27 20:55
アルェーーーーーーーーーーーーーー!? 3重スイマセンですたぁ!!
しかし重い!!
そうそう、難しいこととか苦手な事でもやらなきゃいけないことをやる練習。
挫折する事の練習だよね。
しかも、努力しだいでは何とか少しでも乗り越えられる挫折。
>勉強

此処でしっかり挫折する事、挫折してもそれを乗り越える練習をしなきゃ。
その結果はどうであれ。

それでその練習から逃げていると、努力でどうにもならない挫折てんこ盛りの社会に出ると
一生挫折が怖くて最初からあきらめたり、挫折しても乗り越えず現実逃避したりの
逃げてばっかりの人生になる。
ウチの弟みたいにな〜
(パラヒキ。面接とかで無職期間どうしてたかとか、
傷つけられるような事を言われるのが怖いんで就職活動もしないんだってさ)
そうそう、難しいこととか苦手な事でもやらなきゃいけないことをやる練習。
挫折する事の練習だよね。
しかも、努力しだいでは何とか少しでも乗り越えられる挫折。
>勉強

此処でしっかり挫折する事、挫折してもそれを乗り越える練習をしなきゃ。
その結果はどうであれ。

それでその練習から逃げていると、努力でどうにもならない挫折てんこ盛りの社会に出ると
一生挫折が怖くて最初からあきらめたり、挫折しても乗り越えず現実逃避したりの
逃げてばっかりの人生になる。
ウチの弟みたいにな〜
(パラヒキ。面接とかで無職期間どうしてたかとか、
傷つけられるような事を言われるのが怖いんで就職活動もしないんだってさ)
学校は社会の階層も学ぶ場所
スレぶった切ってスマソ

唐突にパルナスの歌が歌いたくなり、
「パルナスパルナス〜 モスコゥワの味〜♪」
と歌っていた。
それをみていた旦那が
「自作の変な歌なんて歌うな」という。
違う・・違うよ・・・

パトラッシュもう僕は眠いよ・・・
>>555
いつか「もっと勉強しとけば良かった」と思う瞬間がいつか来る。
でも、その時には自由になる時間は(学生の頃と比べれば)少ない。
時間がある時に(勉強だけに時間が割ける状態の時に)、そして
能が柔らかく、記憶力もある時にw何でもっと真剣に学ばなかったん
だろうと後悔する。今の自分がそう。

勉強って「勉強」するだけじゃなく、考える力や努力すると言うことを
体得できる1つの手段。考える力を養っておくことは、これから先、
人生やっていくには絶対に必要なこと。親の為じゃなく、自分の為に
勉強するんだと頭を切り替えましょう。

一生勉強。お金はあの世まで持っていけないけど、知識は逃げずに
あの世まで持っていけるw。だから一生勉強しろ。明治生まれの今は
亡きばーちゃんがよく言ってたそうな。
>>571
イ`!

ぐっとかみしめてごらん ママの温かい心が
お口の中にしみ通るよ パルナス
甘いお菓子のお国の便り おとぎの国のロシアの
夢のおそりが運んでくれた
パルナス パスナス モスクワの味
パルナス パルナス パルナ〜ス

もう一つの方も知ってる奴がここにいるぞ!だからイ`。
574573:04/05/28 01:04
訂正
もう一つの方→↑に書いたのとは別バージョンの方
ようやく軽くなったー。
>>571>>573
これ↓をドゾー。
パルナスの歌
ttp://www2.famille.ne.jp/~choko-h/memory/palnas.htm

パルピロの歌っていうのもあったねえ(年齢がバレルなw)おなつかしや。
577571:04/05/28 10:05
>>573 576
ありがとー HPみてきたよ。ググってみたりもした。
関西限定っぽいですね。ソリャトウキョウジンノダンナハシランワナ
日曜日の朝にみんなで見てたよね。
影絵っぽいちょっとさみしーCMでした。
パルナスは会社自体解散しちゃって、もうお店ないのねショボーン

地域ネタだったようで、スマソ
今週私が子宮筋腫の手術終えて退院してきたばっかりなのに今度は父が入院だって。
大きい手術じゃないんで期間は3日程度ですむらしいけど、やっぱり心配だなあ。
肝臓悪いくせに検査の前日にも酒飲んでるような人だから、今更何処が悪いと
言われても驚かんと母が愚痴っていたがやっぱり不安だとは思うし。
自営だから休んだらその分収入減るのもあるしなあ。
まだ義務教育の扶養家族もいるんだからもうちょっと自制してくれ、とーちゃん。
579名無しさん@HOME:04/05/28 11:50
酒ぐらい飲ませてやれ
まぁ量にもよるが…
>>570
それってデブ嫁が「ケーキくらい食わせてよ」ってくらい危険
582名無しさん@HOME:04/05/28 12:05
近所の5歳児。
ひとの家にきて「なんか飲みたい」と言うから、
「ジュースあるよ」と言ってみたら
「えージュースなんかやだー、コーヒー牛乳とか無いのー?」だと。
ごめん、今日は無いんだ、切らしちゃってて…。と話すと
「えー…、じゃあいいやジュースでも」。

私が小さい頃は、よそのお宅で
そんな物の言い方をしたらこっぴどく叱られたものです・・・。
Aちゃんの親!!笑ってないで子どもになんとか言えよ!!
>>582
「お水しかないのー」と言ってやれヽ(`Д´)ノ
584名無しさん@HOME:04/05/28 12:24
先日、俺ら家族と、義理兄家族(カミさんの実兄)で近所の寿司屋に
食事に行った時の話しです。
俺たちはテーブル席に案内された。そして食事が始まりしばらくすると
家の子(8ヶ月)が少々退屈なのかグズリだした。
すると、カミさんは、子供を通路に離し、ハイハイをさせだした。
俺が「おい、止めろ。」って感じで言うと、「大丈夫よ。床も綺麗そうだしw」
とカミさん。「そういう意味じゃ無く。見た目の問題だ」と俺。
「見た目がどうしたって言うの?」とカミさん。
「個室ならまだしも、いろんな人の目に入ったり、通る廊下で子供を離すと言う
行為自体がマナー的に問題だから止めろって言ってるんだ」と俺。
そして徐々に口論に発展。しまいには義理兄夫婦まで俺が言い過ぎだと
言い出した。おいっ!!!ちょっとまて、俺の言ってることは大人として当然の
話しだ。子供連れなら何でも有りって方がおかしいだろ。と俺は思うのだが。
・・・・・・・・・俺間違って無いよね。
585名無しさん@HOME:04/05/28 12:29
うん、間違ってない。
奥さんとお兄さん夫婦がおかしい。
586名無しさん@HOME:04/05/28 12:30
間違ってない。
でも、「やめろ」と口でいうだけではなくて、
実際に子供を抱き上げて外に連れ出して少し気分転換させに
いけば尚よし。
子供の躾方法について夫婦で一致してないところがあったから言い争いになった
・・なのかな?

義兄夫婦は他所の子育て方針に口を出すな、だな。
俺くんが言いすぎ・・とジャッジする権利は無い。
あえて発言するなら「まぁまぁ喧嘩しないでね」の取り成しだろうよ。

一番いいのは>586さんの言うとおり「お、飽きちゃったか?俺気分転換さすわ」と
連れ出す・・かな?寿司は食いっぱぐれるかもしれないけれど幼児同行なら
ある程度のことは予想しないと。(ママもパパも 同 等 にね)
588584:04/05/28 12:38
>>585
ありがとう。
>>586
ありがとう。そうだね、そこまですれば良かった。少し反省。

でも、俺も、いろんな事で(マナー的な話し)でカミさんと
もめて来てるから、カミさんにしても俺はうるさいって思うのかもしれない。
だけど、子供は親の背を見て育つって言うから、今まで以上に気を使うべき
だと思うんだけどね。
>586
すんごくドウイ。
よくスーパーとかでも店内で騒ぐ我が子に対して
子供以上に大きな声でいつまでも怒鳴ってるだけの親っているけどさー
あれなんで黙って外に連れ出さないんだろう?っていつも思う。
特に公共の場で問題行動起こしてる我が子に対して
自分で動こうとしない親って子育てする資格ないよ
>>585-586タンにドウイ。

そして人前で口論するまでもないように、せめて奥さんには
言い含めて(?)おいた方がイイのでは?
2chにも「それってどうよ」といえる子連れさんのお話はイッパイあるから、
それを読ませると良いでしょう。反面教師になさって下さい。
ついでに、迷惑云々という問題とは別に、人が行き来する所に
赤タン放置なんて危険だということも。
591名無しさん@HOME:04/05/28 12:44
奥さん・・・・・・・変
592名無しさん@HOME:04/05/28 12:45
外に出したら外にいる人が迷惑
別に外に出した瞬間に静かになる訳じゃないでしょ
ずっと家の中で暮らしてればいいのに
>>591
身も蓋もないレスだなぁw
>591
胴衣。そんな変なオクを嫁に選んだ584も割れ鍋に綴じ蓋
595名無しさん@HOME:04/05/28 12:48
>>584
自分が抱っこして外に連れ出したら、解決
596名無しさん@HOME:04/05/28 12:50
>>584
ドキュソってただでさえ異常に声がでかいのに
子供が生まれるともっとでかくなるのって
こういう理由だったんだなあという見本のようなお話ですね。
597名無しさん@HOME:04/05/28 12:53
>>584からはドキュソ臭はしないなぁ
どちらかといえば>>596ほうが臭いが移りそうなくらいドクソ臭い
598名無しさん@HOME:04/05/28 12:53
>>592
なんか悩み事でもあるのか?
599名無しさん@HOME:04/05/28 12:53
あちゃーたいぷみす すまそ
600名無しさん@HOME:04/05/28 12:55
声がデカイのはDQNと在日
601名無しさん@HOME:04/05/28 12:58
断定はできない
602584:04/05/28 12:59
みなさん、レスありがとうございます。
一つだけ言わせてください。

口論になっても俺はでかい声は出してませんので
そこの所はご了承下さい。
603名無しさん@HOME:04/05/28 13:01
口論→でかい声 と思ってるヤシは自分がそうだからなんだよ
つまりはドキュン
584からほのかに粘着臭が・・・
なんかさ〜「でかい声」「ドキュソ」というキーワードにものすごく反応してる人がいるけどなにか心当たりでもあるんかね?w
赤子がどうこうより、自分が外行って喧嘩してくれ
607名無しさん@HOME:04/05/28 13:48
口論しているあいだ
ハイハイしまくる赤ちゃん
そして義理兄夫婦が仲裁する間
ひたすらハイハイする赤ちゃん
609名無しさん@HOME:04/05/28 14:05
とりあえず「ハイハイ」といってその場を納める赤ちゃん
610名無しさん@HOME:04/05/28 14:10
うまい !!!
611.名無しさん@HOME:04/05/28 14:10
天才赤ちゃん
612名無しさん@HOME:04/05/28 14:16
奥に注意だけして親気取りか
トメと一緒だな
お前がまず奥の模範になれ
言う事言うのはそれからだ
613名無しさん@HOME:04/05/28 14:19
こわ !!
確かにやめろって説教する前に、
「そこで遊ばせると他の人の迷惑になるからちょっと外であやしてくる」とか
自分で動けばいいのにね。
「やめろ」って、一体誰の子なんだと。
マナー的な話にしたって
実際に全く動かない香具師にあれこれ口だけ出されたら、
口出す暇があったら手を出せ、
人にやらせてないでまず自分が動け、って思うよ。

なんか「ちゃんと躾する」じゃなくて「ちゃんと躾させる」っていうのが
もろ透けて見えるのが激しく微妙。
615名無しさん@HOME:04/05/28 14:39
自分が手を出すのは当然だが
相手にも言ってわからせることは当然だと思うが.
もし、夫と出かけて、夫が子供を野放しにしたとして
私が黙って子供を連れて外に出るなんてことはしないな。
そういうのしないようにしようよ、っていうよ
>>615
なんで無言なんだよw
「あと面倒見るから食べなよ」でいいじゃん
んで家に帰ってから話し合えば?
615「そういうのしないようにしようよ」
615夫「大丈夫だよ。床も綺麗そうだし」
618615:04/05/28 15:01
>616
いや、黙ってっていうのは、その場で注意しないで、って意味。
「あと面倒見るから食べなよ」は、子供がぐずった時点で言う言葉で、
ろうか歩かせたら、それよそうよになるでしょう。
んで584のケースは617みたいになってしまったわけだが
619名無しさん@HOME:04/05/28 15:05
僅か8ヶ月の子を無造作に放流できる>>584奥に(((;゚Д゚)))ガタガタ
620.名無しさん@HOME:04/05/28 15:12
なんとなーくうちの夫婦で当てはめて考えると・・・(こどもいないけど)
それでうちの@がひとしきり私をたしなめたあと「みてるからたべなよ」
なんていってらわたしは「いらない!!もうかえる!!」
と、赤子も@も置いてかえりたくなるよかーーん・・・
621名無しさん@HOME:04/05/28 15:14
だいじょぶか620
蒸し暑くてちょっとおかしくなってるよかーーん・・・
@って・・・。
夫の事か?
624名無しさん@HOME:04/05/28 16:17
そういえばこの間も夫の事@って言うメンヘル入ってる人いたね。
まだここに張り付いてたのか。
ド*モの携帯(本体)って高いね。
clubド*モで貯まったポイントを使って買えるようにしても、
定価が高くなったんじゃ意味がない。
ポイントや優待(セール?)とか使ってようやく少し前の
値段(定価)ってカンジ。
そりゃ最近は付いてるデジカメだってイイの付いてるけど、
本当にそこまで必要で、本当にその値段にしなきゃいけないのか?
と疑問。携帯でテレビを見られる時代になってきてるけど、
これって本当に定着するのかなぁ。
・・・・・機種変更を検討しててフト吐き出したくなった。スマソ。
結局家電類って、
買う人が「何の為に・どのように使うのか」
目的意識がはっきりしてないとダメだよね
お得なのはコッチです、とか、ポイント還元率はコッチがいいです、とか
量販店に行くと、本当にどうすりゃいいんだって思うよ
私はPHS派。携帯公衆電話的な使い方しかしないし。
ママンがずっと泊まりたがってたホテルに、二人で行ってお泊りしてきた。
帰ってきてから、もっと安いステイプランに自分でオプションくっつけたほうが
安くあがるのに気づいた。
楽しい思い出がこわれそうだからママンにそれ言うつもりはないけど
ホテル代はママンが払ってくれたから、すごくわるいことしちゃったなー、と後悔しきり。
ごめんね。これからもっと注意して予約とかいれるようにするよ…。
>>627
私はいろんなプランを検討して、かなりお得なプランでホテルに泊まるけど、
たいがい安いには安いなりの理由があるよ。
部屋のグレードは変わらなくても、場所がいまいちとか。
(窓から中庭しか見えない部屋とかあった)
きっと安いステイプランで泊まるより満足度は上だったんじゃない?
今朝、玄関を開けたらニョロロロって蛇みたいなのが
玄関脇のポリタンクの陰に引っ込んでいくのが見えた。
蛇かなぁ?尻尾が細かったからでかいミミズじゃないよなぁ。
なんか白っぽいよーな、ベージュっぽいような色だった。

初めて見た。そんだけ。
>>629
ネズミの尻尾では…
>>628
うん、そうかもしれない。
なんか一人で、もにょもにょしてたの。
楽しかったことだけ思い出すようにするね。ありがとん!!
なんとなくもにょる人が紛れ込んできてまつねw
やべ。日曜法事なのに香典袋がない。
買ってこなくちゃ。
かなへびかもね629
旦那に甘えると拒否されます。
旦那が甘えてきた時に拒否すると怒られます。
タイミングが合いません(泣)。
>>635
旦那が甘えてきた時に拒否すると(旦那に)怒られるのなら、
旦那に甘えて拒否された時に>635も怒れ。それでお互い様だ。
今の状態だと>635が旦那の都合に振り回されてるだけのように感じる。
タイミングだけの話じゃないと思うのだが。
>635
旦那に甘えた時に拒否されたら別の男に甘えればいいだけじゃん
そういう男の一人もいないの?
まさに、釣り針を目の前に「ゴクリ」と言っている
あのAAを貼りたくなった。
アレを作った人はこんな気分だったんだろうな。
639名無しさん@HOME:04/05/29 16:32
デパートの母子休憩室で授乳してたら赤ん坊連れた男が入ってきた。
ここは母子休憩室なのになんで男が…とパニック。
急いで出て来ちゃったけどデパートの人に変な人がいるって通報した方がよかったかな?
640名無しさん@HOME:04/05/29 16:37
そういうこともあるよね。>639(つうほうすんなよ)
これからはそういう、お父さんが子連れで出かける時のための対策も必要だよね。
夫も、子供と二人で出かけた時
「デパートとかの男性が入っていいトイレにおむつ替えられるとこがないんだよ。
友達も困ってた」
っていってた
変な人がいたって通報するよりも
「ここは男性の入室禁止ですよ」
と一言言えば良かったのでは?
相手も赤ちゃん連れだったでしょ?
>>636
私も怒るんですが、旦那にうまくかわされるんです。
まるで、闘牛士に向かう牛の様に。

>>637
別の男の人を作ろうとは一切思いませんが。
他の人はどうか知りませんが、私は旦那だけで充分です。

別にその先までしたいわけじゃなく、ただ抱きしめてほしいとかだけなんですけど
さびしいです。
643名無しさん@HOME:04/05/29 17:04
母子って書いてあるのに入って来ているのだから確信犯だよ。
変質者相手に注意なんて危険だと思う。
それは通報した方がよかったんじゃないかな。
644名無しさん@HOME:04/05/29 17:05
連れてた子供はどうしたんだろう?
「母子休憩室」なんてあるんだね。
大手デパートは大抵「赤ちゃん休憩室」じゃない?

それに授乳室は別だけど
普通の休憩室は「女性しか利用しないことは多い」けど
「女性しか利用してはいけない」訳じゃないんだよね。
授乳室が奥にあるのに狭いからって理由で普通の休憩室で授乳してて
他の子のお父さんに文句つける人もいるし。

デパートに「変な人がいる」って通報するよりも
「ちゃんとした授乳室を作れ」って抗議したほうがいいと思うんだが。
646名無しさん@HOME:04/05/29 18:03
なんか変質者の肩持つ人いるみたいだけどスレ違いだよ。
スレタイ読め!
ここは叩き禁止です。
アイタタタタ……
648名無しさん@HOME:04/05/29 18:16
そーいや昔、
うちの子が乳児の時、「ベビー休憩室」に旦那さんと一緒に入ってきた人がいて
乳全開のおかぁちゃんと目が合って、大騒ぎされたことがある。
ベビー服売り場の隣にあるから
店員さんが大慌てで飛んできたんだけど
事情を説明したら、そのおかぁちゃんのほうが「授乳は授乳コーナーでお願いします」って言われてた。
その人はオムツ替え台のすぐ近くのほうが便利だからって
授乳室空いてるのに使わなかったらしい。

その人はずーっと気持ち悪いとかなんで男が入ってくるんだとか言ってたけど、
さすがにカーテンで仕切られてるわけでもない休憩室で
オムツ替えやら体重測定やらミルク作りやらで人が行ったり来たりしてる中で
隠しもせずに授乳している人のほうが、周囲からは白い目で見られてたよ。
素朴な疑問なんだけど
母子休憩室があるってことは父子休憩室もあるのよね?<そのデパート
>>694
たぶん、ない!
651694:04/05/29 18:27
ちんぽある?
ぐぐっても「母子休憩室」が出てこないよママン!

都内近郊じゃ見たことないんだけど
男性立ち入り禁止の休憩室って一般的なの?
653名無しさん@HOME:04/05/29 18:31
でも最近はお父さんも育児参加(参加という言葉は気にくわんが)
というのも普通になってきてるんだから、休憩室と授乳室は分けて欲しい。
じゃないと一生懸命子供の世話をしてる父親は子連れでも
おむつ替えるためなのに、休憩室にも入れなくて困るという状況になると思う。
デパート側も客が欲しいなら、そのへん考慮すべきかと。
654名無しさん@HOME:04/05/29 18:31
見たことない 田舎のせいかも知んないけど
私埼玉だけど
授乳室と分かれてない休憩室なんて見たことないよー
男性立ち入り禁止なんていうのも見たことない。
授乳室の前も「男性立ち入り禁止」じゃなくて「授乳以外のご使用はご遠慮下さい」だし。

デパートとか大型スーパーって
ママ→買い物、パパ→子供の面倒みながら待機、って図が多いし
休憩室にお父さん入れなかったら困るよねぇ。
うちも私が買い物してる最中の世話は旦那がしてるもん。
656名無しさん@HOME:04/05/29 19:53
>>650-651
微妙だがワロタ
657名無しさん@HOME:04/05/29 21:56
私も授乳コーナーにカーテンのついていないベビールームなんて見た事ないなぁ。
結構田舎だけど、ジャスコもヨーカドーもちゃんとそうなってるし。
母子休憩室って一体どんな感じなんだろ?
そんなのあったら嫌だなぁ。

でもさ、ベビールームの無い所で男の人がおむつ替えする時ってほんと困るよね。
男女共有スペースにおむつ替えシート置いたらいいのに。
658名無しさん@HOME:04/05/29 22:13
K県Y市(結構都会)の大型スーパーYのベビールーム 
入り口に「男性の方の入室はお断り致します」と張り紙。
確かにカーテンで授乳室が仕切れてはいるもののとても
狭い。椅子は2つくらい。
それ以外のスペースはだだっ広い。長椅子が幾つかある。
おむつ交換のベットは3〜4つくらいかな
私はいつもカーテンで仕切られていないところで授乳していました。
上の子が居たのでその子を連れてしきりのあるところを
利用すると他の人が使えないといけないので。
たしか、「母子休憩室」という部屋だったと思うよ
急な仕事が入って、旦那が明日の法事に出席できなくなったので
旦那実家に香典預けに行ってきたらトメから「しみ煎餅」もろた。
お駄賃かいwいや、キライじゃないんで嬉しいけど。
660名無しさん@HOME:04/05/29 23:36
以前は私と一緒になって、「冬のソナタ」とヨン様を馬鹿にしてた夫。
なのにトメがはまってると知って、今一生懸命見てる。
そんな夫が大嫌い。
661名無しさん@HOME:04/05/29 23:43
ヨン様と呼ばずにペー様と呼べ
美味しそう@しみせんべい。

実親が孫孫うざい。
母が私を出産したのは40の時だ。
私、30。それなのに「あんたももう、いい年なんだからっまるこうでしょ?子供が可哀想よ!」
自分は四十でその当時ニジュウマルだったんでしょうが。
・・・健康な体に生んでくれなかったくせに。
「俺は早く孫と海に遊びに行きたい」だ?
結婚前になんていったか父さんが忘れても私はよーく覚えてるよ!
あーあ、モウイヤになっちゃった。何でこの人たちと親子なんだろう。
疲れた。
まあ、このスレだからこそかな
しょうがないよね、そういうのって
親的にも病気がちな子供のことは不憫だっただろうし
といって、それまでの親子の葛藤をぶっとばして
常識論を頭ごなしに言われてもねえ

いろいろ見聞きしたり体験したりで思う事は
親は子供に卑屈になる必要はまったく無いけど
肝心要の時には非を認められる度量を持ってて欲しいよね
その『非』が実はとっても難しいんだけどさ
自分語りスマソ
664名無しさん@HOME:04/05/29 23:50
ネットでいろいろ探したんだけどよく分からないので
どなたか教えて下さい。

私夫ですが、結婚してから太ったのにあわせて結婚指輪が薬指に
入らなくなってしまったんです。

直したいんですがどうしたらいいでしょうか?

ちなみに百貨店の中にあったコムサデモードの
貴金属ブランドなんですが、その百貨店には
もうその店は無いし、10年以上経ってますのでコムサデモードの
その貴金属ブランドもあるかどうか分かりません。

結婚指輪って、しなくちゃいけないもの?
私はここ8年まったくしてませんが…
入らないなら入らないで、それも夫婦の歴史のヒトコマかと。
そういうこともあったねー、と笑える方がいいな、個人的には。
どっちかというと、そこまで太ってしまった夫さんの
体調の方が心配かな。中性脂肪とかコレステロールとかやばそう
>>664
「ジュエリー リフォーム」で検索してみ
667名無しさん@HOME:04/05/30 00:01
>>664
新しいのを買う!
「何婚式」とかあるじゃないですか。
それにかこつけて・・・日頃の感謝の気持ちも添えておけばOK
668名無しさん@HOME:04/05/30 00:01
もともとやせ型だったのが年とともに普通の体系になったというのが
現実なんですが、時々したい時があるので直していつでもはめられる
ようにしておきたいんです。

妻はずーっとしてません。
>664
とりあえず、コムサ自体は存在しているので
コムサに問い合わせの電話してみる。

それでコムサじゃ修理できないとわかったら
近所の宝石屋さんに相談する。

私だったらそうします。
>664
結婚指輪はお直しするものではないですよ。
円(縁)を切ると言って縁起が悪いそうです。
(うちが結婚指輪を買うときに宝石屋さんのお姉さんが言ってた。
お直しは受けないからサイズは慎重に選べ、と。)

なので、667さんの言うように新しく買いなおしては?
671名無しさん@HOME:04/05/30 00:31
下らない迷信。
トメ世代でしょ?
結婚指輪普通にお直しするよ。
縁を直して調整しながら続けていくのが結婚。
新しいのを作って古い縁は捨てる(付けない)んですか?
そっちの方がよっぽどおかしいと思うけど。
どっちでもいいよ。

サイズ直ししたいなら>669さんのように
メーカーに問い合わせるか、どっかのお店で直してもらう。
買いなおすなら買いなおす。
673名無しさん@HOME:04/05/30 00:35
結構いろいろあるんですねー、でも手軽だったらやっぱり
直したいですね、新しいのって何か違和感あるなー
674名無しさん@HOME:04/05/30 00:36
>縁を直して調整しながら続けていくのが結婚。
確かにねー。

私、指輪作ってから結婚式までの間にかなり痩せて、
指輪ゆるゆるになっちゃって、直してくださいって持って行ったら、
「結婚式前に直すと縁を切るといって縁起が悪いから、式の後がいいですよ」って言われて、
式が終わってすぐに直してもらったよ。
私は別にそういうの気にしないんだけど、一般的によく言われることみたいだね。
その時はじめて知った。

私は縁起が悪かろうと何だろうと、これをつけていたいなぁと思う。
もう1つ買っていいっていうんなら、結婚○年目記念とかで新たに欲しいけどw
まあ人それぞれって事だね。
675名無しさん@HOME:04/05/30 00:39
結構いろいろあるんですねー、でも手軽だったらやっぱり
直したいですね、新しいのって何か違和感あるなー
676名無しさん@HOME:04/05/30 00:39
結構いろいろあるんですねー、でも手軽だったらやっぱり
直したいですね、新しいのって何か違和感あるなー
677マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/05/30 00:43
よく10年目に買い換えるなんて言うけどね。
私も愛着のあるものは長く使いたいから・・・
サイズが変わったら、お直ししちゃうかなー。
指が細いから、既製品だと、なかなかサイズもないけど!!(藁
指を太くする方法が知りたい。
>>677
マジレス。
指ポキポキ鳴らしたら?関節太くなるよ。
あとは、球技とかする。
円(縁)を切るから直せないんです=サイズが変わったら新しいの買え

ある意味わかりやすい宝石店ですね
指が細いって、何号くらいのことをいうんだろう。
681マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/05/30 01:11
6号半・・・(^^;;>左手薬指

>>678
関節ポキポキは、日々欠かさずにやってる・・・(涙
682マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/05/30 01:12
6号半・・・(^^;;>左手薬指

>>678
関節ポキポキは、日々欠かさずにやってる・・・(涙
683名無しさん@HOME:04/05/30 01:29
自演できるIDなしな家庭板は最高だ。
そうだろ?おまいら。
684名無しさん@HOME:04/05/30 01:33
私は9号だ。6は細いね。いいね
細いのずっと羨ましかったけどどうせ変わるもんでもなし
自分の体型を愛することにした。
身長158センチ、足は23センチ
何もかもMサイズなわたくしです。ごっつ安上がり。
685名無しさん@HOME:04/05/30 01:35
154センチの42キロの自分だが
指輪はなんと12号。
節がごつくてつっかえるんだな、これが。
節さえごつくなけりゃあ・・・・・・・・・
686名無しさん@HOME:04/05/30 01:39
685っす。
ちなみに旦那は166センチの67キロのデブだが
指輪は11号。
私は特異な指なんだろうか。
687名無しさん@HOME:04/05/30 01:39
私なんて、ポキポキと関節を鳴らすくせがあるし、学生時代に
バレーボールをしていたから(それもセッター)、指はかなり野太い・・。
15号・・・泣。
指輪って切って直すんじゃなく、元あるのを延ばすんじゃないの?
良く行く貴金属屋さんはプラチナだとそうやってくれるけど。
ただし、延ばすにも限度があるのでかなり大きくする、というのは
無理かもしれない。1〜2号なら出来るよ。
だから、「延ばす程度で良いので大きくして下さい」と言えば
やって貰えると思うのだが・・・・・コムサで訊いてみるべし。>664

「結婚指輪座のサイズ直しは縁を切る」云々というのは
初めて聞いた。>>679の意見にドウイかな。
でも、指輪を切って直す方法もあるのかとここを読んで勉強になった。
ポキポキならす癖があって、節が太くなったけど6号でした
最近ちょっと太ったら、節の上に肉がうまくのっかって
ゴツゴツした手指じゃなくなった

でも、指輪もできなくなった
肉がついて密着するようになったせいか湿疹ができて
病院にいったら、貴金属アレルギーと診断

せっかく細指のしなやか系の手になったのに・・・・orz
貴金属アレルギーは初耳
私の足は24,5センチ。

靴屋さんにはマメに顔を出し、いいのがあれば即買う。
じゃないと「このデザインの4,5ありますか?」「あーごめんなさいないです」
というのを繰り返す事になる。
いまは24,5センチなんてよくある足長じゃないの?私は馬鹿足なのか?
>691
昔はそんな感じだったけど、今はそうでもないよ。
その靴屋さんが仕入れてないだけか、売り切れてるかどっちかだと思う。
>>688
メレダイヤがいくつも入っているようなのだと、サイズ直しをすることによって石がはまっている
面の角度が変わって石がはずれたりするので、サイズ直し自体ができにくい。
だからデザインにもよるんだよな>サイズ直しできるかどうか
貴金属アレルギーという言い方は確かに初耳だが
金属アレルギーはひどくなると
18金の混ぜもの分にすら反応するようになるので注意だ。
純金のアクセサリーなんかして歩けるかい!
というわけでノーアクセ主義に切り替えるしかなかった自分。
もちろん結婚指輪はしてません。
695マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/05/30 14:00
>>691
ブランドの靴のバーゲン会場に行ってみれば???
女物の靴24.5が結構、出回ってる。
エルメスとかフェラガモとか、
前シーズン発表のものだと10分の1程度の値段でゲト出来る事が多いよ。
プラチナアレルギーってのも世の中には存在します。
>>693
688でつ。
スマソ、すっかり頭になかった。<石入り
確かに石入りだとサイズ直しは難しいかも。
仰る通り、デザインによるね。
698名無しさん@HOME:04/05/30 16:03
結婚指輪をサイズ直ししました。
1度目に出した時に店員の手違いで2回も直す羽目に。
結局一号下がって5.5号になりました。
関節より下は5号ぐらいみたいです。
699名無しさん@HOME:04/05/30 16:36
今オンエア中のキャベジンのCMで、
(母親と息子がレストランで
「母さんにはちょっと油っぽかったかなあ」
「何言ってんのよ、この油がおいしいんじゃない」ってやつ)
あれ、カットごとに全部
母親が箸でつまんでる肉の形が激しく違うのがすごく気になるよー
突っ込みたいよーーーーー
で?
夜も寝られん
わたしはクレジットカードのCMで、カードを出すときにカードを自分に向けて出すのが激しく
気になる。相手に向けて出せよ。
私はアイフルのCMで行方不明になったチワワが嫁と子供連れて帰ってきた時に
2人とも左手に結婚指輪してたのがツボにはまった。
704名無しさん@HOME:04/05/31 11:03
暑いよ。風強すぎるよ。勘弁してよ。
今日の最高気温は18度だ・・・さむ。
706.名無しさん@HOME':04/05/31 11:05
北のほうの方?
707705:04/05/31 11:06
>706
サポーロです。
708名無しさん@HOME:04/05/31 11:11
おやまぁ
うちも札幌
厚別区だわさ
709名無しさん@HOME:04/05/31 11:12
日傘差して外出したけどあまりの風の強さに
途中から日傘断念した。
もう今日は外に出ないぞー。
710名無しさん@HOME:04/05/31 11:31
昨日から光開通。快適かどうかはよくわかんない。2chしかしてないから。
711.名無しさん@HOME':04/05/31 11:33
ネットが快適になっても2chが重いからしょうがないよね・・・
日傘、以前強風の日に折った事がある…
かといって、あのいかにも『主婦のぼろ隠し』な
帽子を被る気にはなれん。
みんながみんな目もとまで引き下げて、かなり無気味だと思う
傘っていえば、おばちゃんってなんで深く傘をさすの?
後ろから見ると頭の形にぽっこり出ているし。
すれ違うとき目に傘のぽっちが刺さりそうで怖いんだよー。
朝からだらだらしてたらものすごい雨になった・・・買い物いかなきゃならんのに(泣
>>713
それは明らかに「カサをさしてる」のではなく、肩に引っ掛けてるだけだからでは?
清水健太郎、また麻薬でタイーホ!
ああいうのは直らないものなんだろうかねい・・・。
脳みそが縮んじゃってんだよ。
今、キリンビールのサイトにつながらないのわたしだけ?
勝ちTの応募用紙ダウンロードしたいんだよう。

http://www.kirin.co.jp/KT
>718
入りづらいね。
金曜日締め切りだっけ?
まだ時間あるから空いてそうな明け方とかにアクセスしてみるとか?
昨日からずっと雨です。(九州北部)
電車の中で...傘で服が濡れるのが嫌なのは、みんな同じだよ。
ばばぁ!ぬれた傘をひとの股ぐらに突っ込むなよ。
おっさん、そこは私の足の甲だよ。
もう、朝からイライラでした。
721名無しさん@HOME:04/05/31 21:26
テレビの力を見ていて、
浪費家旦那の借金返済のために、子供を抱えて働いていた失踪妻、
こども二人は可愛そうだけど、

奥さん、逃げてにげてぇ〜  って、思った。
722718:04/05/31 21:34
NTTのOCNが障害だったようなので、そのせいかも。
>>721
もうすぐ超能力者に探し出される予定
たった今、たった一つしかないミシンの針が割れました。
もう泣きたい。朝には息子は保育園に入園するのに。
布団カバーのひとつも出来ていないのに。
このミシンは旦那の会社のミシンです。当然触ったこともない。
なのに取扱説明書もないまま押し付けて「何でもっと早くにやらなかったんだ」はあんまりでは?
昨日、一昨日と、私が風邪で寝込んでいたことは知ってますよね。
ミシン持ってきてくれたの一昨日ですよね。
買いたいと言った自分をとめて持ってきてくれたのには感謝しています。
でも結局会社にありましたよね。取説。さっき電話で遠隔説明してくれたけど無理なものは無理です。
見ないとわからないこともあるでしょう。
なのにそんな言い草ですか。最初から持ってきてくれていたら良かったのにどうして嘘つくの?
生地だって寸法だって、保育園の準備は全部私がやりました。
あなたは何をしてくれましたか?
「いつもぎりぎりになってやるからだ」なんて、酷すぎます。当たってるけど。
もう買います。もう嫌です。このカキコ夜勤の旦那にも送ります。
きっと会社で見たところでなんとも思ってくれません。カキコしてほっとしている場合じゃない。
どうしたらいいの?
結局何にもしてあげられないなんて…
>724
やっぱり、なんにもしないダンナさんっているんだね。
ウチもそうだけど、ダンナって、文句ばっかりなの。

724タンも、気を落とさないでね。
724タンは、息子の為にがんばってあげてるじゃない。
地方在住です。
たった今ネットで買い物したら、よく見たら地元のショップだったよ。
なんだよ…そんなところに店あるなんて知らんかった。送料損した〜。
2chブラウザ使っていると気づかないけど
たまにはIEブラウザで2chトップを見るのも
一興ですね。
ただいま猛烈な勢いで著作権侵害中です。って(w
>朝には息子は保育園に入園するのに
    息子さんの保育園入園は3日前に決まったのかな?

>生地だって寸法だって、保育園の準備は全部私がやりました
そこまで用意したなら勢いで縫っちまえ。ミシンないなら運針の練習がてら手縫いだ。

かあさん、がんがれ!!旦那なんて頼るな!!!(近所なら「3時のおやつ=報酬」で縫ってあげたのに)
>>724
きっとダンナにとっては些細な事にしか思えないんだろうけど
こういう事の積み重ねが熟年離婚に繋がるのよね(シミジミ
でもなんか724のカキコはイタい。
>>730
病み上がりだから、心が弱っているんじゃない?
そゆ時ってない?
>>728
入園が決まってるからミシンを欲しがってたのに
会社のを持ってくるからと言われ、一昨日持ってきたら取説も無いって話でそ。読みにくいけど。
♪♪弱ちゃん やだやだ♪♪
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1085408054/l50

376 名前: マイデータ ◆MYDATAJ0tU 投稿日: 04/06/01 02:29 ID:TicNkhZJ
ヌルヌルに光らせた小指をアナルへ向け・・・
「観念しな!お前のここは、俺に開発される運命だったのさ!!」
「お願いでございます。そこだけは・・・そこだけは・・・」
「毎朝、でかいクソをひねり出しておいて、小指ほどの細さは入らないっていうのか?」
「あああああ・・・(涙」

「ゆっくり蕾の周りから、気持ちよくしてやるからな!!」
「おやめくださいませ・・・」

羞恥に乱れひくつく蕾を前に、男は情け容赦なく触り・・・
声が漏れると同時に・・・
TO BE CONTINUED・・・

もういらないって???



380 名前: 最低人類0号 [sage] 投稿日: 04/06/01 06:11 ID:???
マイデータ・・・(((((;゚Д゚)))
734名無しさん@HOME:04/06/01 10:45
コピペ厨うぜぇ  哀れみさえおぼえるよ  プゲラ
>>724
入園してから準備しても間に合うから、あせらなくてもいいよ。
なければ園がなんとかしてくれる。ちょっと小言言われるくらいだ。
作っている人なんていないから、大丈夫だよ。
みんなコ汚い格好で、使い古しのコ汚い持ち物ばかりだ。
子供はキレイとか新しいとか、高いとか安いとか、手作りだとか関係ない。
そんなの気にするのは親だけだ。
もうちょっと楽にしてもなーーーーんにも問題なしよー
736名無しさん@HOME:04/06/01 10:56
>なければ園がなんとかしてくれる
これはかなり違うと思うぞ 
準備しなくちゃならない物でも、皆がそうならやらなくていいってかw

>>735の人間性がよく現れたレスですね
737名無しさん@HOME:04/06/01 11:04
>>736
精神的になんか追い詰められてる>>724に「もうすこしゆっくりでも融通は利く」と
>>735は言ってるだけなんじゃないの?
別に「やらなくてもいい」とは書いて無いじゃん。

なんか>>724のレス読んでると保育園の用意が出来ないのを苦に失踪とか
しそうな怖さがある(苦笑)
>>735
>みんなコ汚い格好で、使い古しのコ汚い持ち物ばかりだ。

うちは手作り派がほとんどだし、きれいな格好してるけど
地域性かしら?
739名無しさん@HOME:04/06/01 11:06
そうか そうかもね
>>735ゴメンね変なこと言っちゃって>>737の言うとおりだったら
>>736はスルーしてね
一瞬>>736の人間性を疑ったけど>>739を見て、とっても素直で
好感が持てる人らしいので安心した。ヨカッタヨカッタヽ(´ー`)ノ
>>738
だから何?724に追い打ちをかけたいのか?
今日はあちこちにやたらカリカリした煽りが登場している気がするので
もう放置でいいと思う。
>>738
そうなの?地域性かしらね。お金持ち地域ではないわ。
>>739
いいえ。なるべく園には迷惑かけないように心がけているけど、
たまに担任から注意を受ける私は、けっこうDQNだと思うわ(w
744名無しさん@HOME:04/06/01 11:19
人大杉のせいで苛ついてるんだろうなぁと思ってるよ
全国的に雨で低気圧だからだよ。
雨は鬱や更年期が悪化するから。
朝から、もうすぐ取り壊す近所の病院で消防署が訓練をしている。
訓練してくれるのは良いのだが、軍隊調なのはやめて欲しい。
何だかとっても精神的によろしくない・・・・・・゚・(ノД`)・゚・
>>744
え?この板、人大杉なの?・・・・・知らなかった
748名無しさん@HOME:04/06/01 11:31
びしぃっ! としていない消防署員の方が怖いよね
カーテンでも閉めてみないようにすればいいよ
美容院へ行こうと決心して、予約の電話をかけているのだが、
いっこうに繋がらない。ずっと話し中。もう30分にもなる。
その美容院、休みの日は留守電でその旨を流すので、
今日は休み→受話器上げではないと思うのだが。
うーむ、困ったな。
>>748
レスありがとう。
姿は見えない(見ない)んだけど、声が怖いの〜。
最初は、近くにある自衛隊が訓練しだしたのかと思ったぐらい。
朝からずっとだから、ちょっと勘弁して欲しいなぁという感じです。
751名無しさん@HOME:04/06/01 11:36
>>749
明日満月だから、何でもフルスロットルになりがちかも〜

占星術オタクのアドバイス。
>>751
ありがとう。想像していなかった切り口で、新鮮だったw。
体調の方wでも参考にさせて貰いました、ありがとう。

そして、電話はいま繋がりました。
どうも受話器があがってたようです(;´Д`) 。
電話機、じゃなくて受話器だよね。
逝って良し、自分(;´Д`) 。
754752-753:04/06/01 12:00
ひえー、勘違い〜・゚・(ノД`)・゚・
今日は出歩かない方が良いのか?
お騒がせしました。ごめんなさい。
マジで回線切って逝ってくる(´・ω・`) ショボーン
>>754
イ`
板を更新したら、ドケチ板をハケーン
757名無しさん@HOME:04/06/01 13:20
おそ!
758名無しさん@HOME:04/06/01 13:27
( ´,_ゝ`)プッ
>>757
更新する時間によりけりでしょが?
一日中2chに張り付いてるわけじゃないんだから
760名無しさん@HOME:04/06/01 18:09
>>759
なるほど
メモメモ
小学生が自殺したりすると、決まって「校長」が
「明るくて友達も多くて自殺するなんて信じられない」とか
「いじめはなかった」とかコメントするけど
なんで校長なんだろ。担任でも見抜けないことが
普段接触しない校長が分かるわけない。
その理論で行くと、三菱の不祥事に関する記者会見に、
当時いなかった社長がでばって来るのも、なんでだろってことになるな。
763名無しさん@HOME:04/06/01 19:44
組織ってもんがわかってないな。
これだからチュプは…
>>763
>>761がチュプとは限らない
ここは家庭板
現役厨房だっているだろ
765名無しさん@HOME:04/06/01 21:32
帰宅途中の夫から、気落ちした声で電話がかかってきた。
「同期の○○くん、昇進試験受けるらしい・・・」
夫には昇進試験のお誘いはなかったそうだ。
上司宛のメールもチェックしてみたらしい。(さりげに姑息な夫だ)
3年連続受けてるTOEICの点数も及第点に足りてないので、当然の結果だと思うが
夫は「○○くんは俺より5つも年上だし」と自分で自分をなぐさめてた。

だから、あんなに勉強しろと言ったのに。
仕事はそこそこにして、TOEICの試験前くらい勉強しろと言ったのに。
せっかく上司が高く評価してくれてるのに。

言いたいことは山ほどあるけど、
一番わかってるのは夫だと思うので、何も言わないことにする。
766名無しさん@HOME:04/06/01 21:40
>>765
うん、あなた大人だ。
767名無しさん@HOME:04/06/01 21:47
トメが来た。3歳を過ぎて、まだオムツが取れてない息子にオマルらしき物を
持ってくるからと。それがオマルなのか、補助便座なのかトメに聞いても分からない・・・
しかし前会った時に、補助便座はありますよ〜って言っといたから、オマルかな?と
思い、要らなかったけど「買ったから!!」と電話があったのでしょうがない。
「持っていくから」というので、「旦那の休みの時に車で取りに行きますよ」って
言ったら「私がそっちの家にいって、ちゃんと説明してあげるから」だと。

駅まで車で10分ほどなんで、じゃあ迎えに行きます。と待ち合わせをしてたのに30分も
早く着いた!と連絡が・・・「今から迎えに行くより、バス乗ったほうが早いですよ」って
言ったら「バス嫌いだから迎えに来て!待ってるから」ですって。後で聞いたら生まれて40余年
バスに乗った事がないから、乗り方分からんそうな・・・。アホでつか?
で、結局持ってきたのも補助便座。2個もあってどうすんねん??「前に持ってるって
言いましたよね〜?」って言っても笑うだけ。そして何を教えてくれるのかと思いきや
「ココに座ってウンチとオシッコするんやで」と言っただけで終了。
お土産〜と持ってきたパンを自分で貪り食って、また送らされて帰っていった。

何しに来たんだ??????????????????????????
768名無しさん@HOME:04/06/01 21:51
もちろんマーキング&無断狩パク
なんかなくなってないか調べろ!
769名無しさん@HOME:04/06/01 22:18
>>767
お中元です〜と言って、補助便座送り返してやれ。
770名無しさん@HOME:04/06/01 22:29
私っ!密かにパチンコ大好きなのっ!旦那に内緒で朝から行ってるわっ!
もちろん連勝よっ!ばれないように帰って来たらすぐ煙草臭くなった
洋服&髪の毛をお風呂で消去よっ!
771名無しさん@HOME:04/06/01 22:44
さっきプチおならをしたら
ンコが小さじ一杯ぐらいたれてしまいました。
すかしっぺ恐怖症になりました。
772名無しさん@HOME:04/06/01 22:45
>>771
あららー。
自作自演で家庭板を語るスレのハイテンションさが凄かった。
774名無しさん@HOME:04/06/02 01:08
昨夜、久々にデパァトの食品売り場で食材などを買おうかと
行ってみたら、有精卵が売っていて手を出しそうになり
子供の頃に受けた恐怖の記憶が飛び出して止めた。
そう、有精卵の恐怖と言ったら、アレ
ヒヨコになりかけの卵
ずっと忘れていたけれど、今は店頭販売されている
有精卵は大丈夫なんだろうか?
ヒヨコになりかけの卵は絶対に、ぜぇぇぇぇええったいに
売っていたりはしないんだろうか?
775名無しさん@HOME:04/06/02 01:11
眠いな。
寝四日奈。
776名無しさん@HOME:04/06/02 01:17
きょうのことじゃないんだけど、ちょっと思い出してきたからカキコ。

職場に、すっごい暴言の人がいた(過去形。わたしはもう辞めたので)。
高校以来の友達が妊娠して、自分のことのように喜んでた私。
「お祝い、何にしようかな」って浮かれてたら、ニヤニヤしながらその人が
「へぇ。ま、流産するかもねぇ。その人寒いとこ(に住んでる)でしょ?ダメになるかもねえ」といった。
「これから寒くなる(秋口でした)じゃん?雪とか降るとコケるし・・ねぇ?」と笑いながら。
どうして?あなたは知らない人で、恨みも嫌悪も持ちようがないのに、
子供が産まれてくるのに、どうして命を否定するような、それを望むような言い方するの?
その人は、自分が不妊ぽくて(でも病院では調べてなかった。診療代金もったいないからって)
それ以外でもトメ&ダンナとモメて離婚してる。子供が欲しかった人の願いがかなったときの
喜びは、少なくとも独身の私より知ってるだろうに・・。
彼女は私を嫌ってたけど、だからってその友達、さらにその子にまで、そんないやらしい言葉を
かけて喜ぶなんて、この人は絶対冷たい血が流れてる・共感できないと思った。

悪いことに、本当に赤ちゃんは、それから間もなく神様のところへ忘れ物を取りにいってしまって
友達は辛かっただろうけど、私に電話をくれた。「あなたが喜んでくれたから、やっぱり自分で
伝えなきゃって思って」と。
そんなことないってわかってるけど、なんだか自分があいつに赤ちゃんの話をして、
「へえ、死んじゃえ」ぐらいのことを言われたからか?とイヤな感触が残ってしまって
友達に謝らなきゃいけないような気がした。言霊があるならば、私が喜んでうかつに言ったから
赤ちゃんは・・って。
でも最近、赤ちゃんはママのところに戻ってきたらしい。私はやっぱり嬉しいけど、
一抹の不安が残るから、あいつに会うことはなくなったけど、でもやっぱり友達の妊娠を
単純に喜んで、お祝いは何がいいかというアドバイスを人にもらえずにいる。まだ悩み中w
777名無しさん@HOME:04/06/02 01:48
>>776
長すぎて読む気失せる
>>776
君の人生から消え去ったDQNのことなど忘れろ
思い出す価値もないよ

出産祝いの事なら育児板へどーぞ

出産祝い、内祝い、貰って嬉しい品物は?Part3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1083504211/
779名無しさん@HOME:04/06/02 03:41
>>776
>すっごい暴言の人

>どうして?あなたは知らない人で、恨みも嫌悪も持ちようがない
人が嫌いなんじゃなくて>>776が嫌いなんだと思う。
780名無しさん@HOME:04/06/02 03:54
>>779
多分、きっとそうだろうね
嫌な思いをさせられたことについては、災難だったと思うが
反対に考えてみるとそういうタイプの人と判明し
尚且つ決別できたことは>>776にとっては幸せなことだよ
世の中には相手に対して敵対感情をおくびにも出さずに
通常の人間関係だとこちらが錯覚させられてる人って多いよ
昨日、電車のなかで週刊誌の広告をのなかの
「画策」と言う文字を「がさく?がさくってどういう意味?」と
言っているカップルを見た。
「月極駐車場」を「全国展開している不動産屋」だと思ってるツレと同レベルですね(w
うちの夫は居酒屋のメニューの「御酒」という文字を見て
「ごしゅ、ってどんな酒だ?」と言ったさ・・・ orz
外でお茶してたら「シーチキンって何の肉?」って
話し合っていた学生グループがいた
「生姜」
なましょうが、と読んでいた。私は。

「暖簾」
入試の国語の漢字読みの問題で、だんれん、と書いてしまった。
文章の前後を読めば簡単なのに、何を慌てていたんだろう。