■偽両親に今までにされたイヤなこと 4■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
何年前の事でも構いません。
 元 義家族の事でもどうぞどうぞ。

思いっきり吐き出してスッキリしてください。

前スレ
■偽両親に今までにされたイヤなこと 3■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078474573/


過去スレ
■偽両親に今までにされたイヤなこと 2 ■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076414011/
■偽両親に今までにされたイヤなこと■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071652661/



2名無しさん@HOME:04/05/11 21:00
たててみました。

ついでに2ゲト
3SWAN ◆KokeTXak1k :04/05/11 21:04
3げっと
4名無しさん@HOME:04/05/11 21:08
4
5名無しさん@HOME:04/05/11 21:13
5 >>1さん乙!
6名無しさん@HOME:04/05/11 21:17
4げと?5?
これだけじゃなんだな。
ケコンして関西から関門海峡を渡って義実家近くに住んではや5年。
望んだわけではないが自然に九州弁が少し口から出るようになった。
ウトがそれを「嫁子さんもやっとこっちの言葉が出てきたなあ。何だか
嬉しい♪」といってくれたのだが、すかさずトメが甘いわね、という口調で
「い〜や、まだまだ!!」と…。ハァ?
別に馴染もうと努力してるわけじゃないんですが何か?
旦那さえ何とかなればさっさと高齢一人住まいの実母のところで
近居してやりたいんですが何か?
76:04/05/11 21:18
6だった…
>1さん乙華麗〜
8名無しさん@HOME:04/05/11 22:44
age
9名無しさん@HOME:04/05/11 22:45
あああ〜〜〜〜〜〜すみません〜
気づかずたててしまいました_| ̄|○
確かめたつもりだったのに・・・

あっちは見捨ててください。
1さんアリガトゴザイマス。
10名無しさん@HOME:04/05/11 23:41
age
>>9
       ○
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
>>11
ありがd・゚・(ノ∀`)・゚・
前スレ987さん、まだこのスレ見るかな。
携帯の盗み見なら、パスワード設定するだけで防げるよ。
それで盗み見が出来なくなって、「何で見れないんだ!」とか
逆ギレしたら言質を取れる。勝手に見ることがないなら、
見れなくても気付かないはずだし。

うちは盗み見はしないけど、同じ機種で色が似てるの使ってた時、
間違えて見られちゃったことがある。それ以来、パスワード設定してるよ。
14名無しさん@HOME:04/05/12 11:41
age
15987:04/05/12 13:20
(前スレ)995さん、13さん、レスさんくす!
そうですね、カモフラージュしてみるのもよい手だなと思いました。
友達に相談しているフリして、旦那への当てつけメールね!

昨夜PCメールで女友達に相談して「携帯の方は旦那が見ているから当たり障り
ない内容にします」と書いたら、その女友達が携帯メールの方に「了解。また
電話します。このメールは読んだら消去してしまってください」と送ってきた。
それをわざと放置しておいたら、私が入浴中に旦那が読んだらしい。
自分の知らないところで共通の友人に何やらいろいろ言われている(嘘や
大袈裟でなく本当の事をいろいろとww)と知って、少しびびったかな。
結婚以来十数年一人たえていてついにメンヘラーになってしまった。
雅子様のニュースが他人事と思えない。
人格を否定されるってところが。
犬猫みたいに育ったなら否定されたって馬耳東風かもしれない。
でも自分をおさえたけど体が言うことを聞かなくなったって感じ。
一日のうちほんの数十分・数分でもいいから
好きな音楽を聴いたり
お茶を飲んだり
外の景色を楽しんだり
自分の為だけの時間を過ごしてください。>>16
>>16
我慢しすぎんな。17の言うとおり自分を大事にしてくれ。
人として傷ついたと分かる感性が残ってるんだから自分を守れ。

私は友人が病院へ引っ張って連れてってくれるまで
自分が傷ついてるとか、そのせいで心身を壊してるとか、
友人の目からみて行動が異常らしいとか気づかなかったんよ…。
むしろ自分は気が強くて言いたい事を言うから平気だと思ってた(言えてなかった)。
知らぬ間に壊れた心身は、引きずられて病院行って数年たった
今も治らん(随分回復はしたけど、自分の人生の時間がモッタイナイなと思う)。
>>16 >>18
お決まりですが、旦那さんは?
自分の妻がそこまで苦しんでても、気付かないの?
気付いてるけど知らん顔?
>>19
18ですが、今の旦那と知り合う前といいますか、
他の男と婚約してる時の話でね…その男と親が異常だった。
親がいないので自分の健康状態を客観的に知るバロメータがなかったんよ。
久しぶりに会った友達と世間話しながらお茶してたら、
急に「ちょっとおいで」と店を出て、タクシー拾って
友達の知り合いの医者のいる病院に連れてってくれた。
到着地が病院だったんでびっくりして抵抗したんだけど(恥)
中まで引きずられた。良かった、彼女が力持ちでw

今の夫は過去のいきさつを知ってて、大事にしてくれる人。
幸せに暮らしてる。それでも変な風に壊れた体は完治しないんだわ…。
ちなみにその男は私の言動がおかしい事は気づいていたけど、
自分のせいになるのが嫌で気づかない振りしてた模様。
21名無しさん@HOME:04/05/14 21:34
完全同居のときトメ(当時48歳・専業主婦)にされた事。
3歳の娘と一緒にインフルエンザにかかった時
6ヶ月の息子(かかってない)をせめて預かって欲しいとお願いしたら
「私にうつったらやだから や だ」と
3人ほっとかれました。
主治医に電話したら
「6ヶ月ではまだかからないから大丈夫」
と言われ結局這いながら2人の世話をした。

そして一週間後6ヶ月の息子が41℃を越える高熱。
急いで夜間緊急病院に連れて行った。
そこで脊髄まで炎症が起きてないか調べて
(もし炎症してたら死ぬかもしれない、障害が残るかも・・)
と不安でいっぱいな気持で
検査結果を廊下で待っていたときのトメのお言葉

「この子が死んだらあんたの所為だからね!」

ああ、この人は本当に孫がかわいくないんだなぁ、と悟りました。
娘が可愛がられてないのは知っていたから
せめて息子は可愛がってもらえるよう名付けまでしてもらったのに。

こんなトメも親戚ではいいトメさんで、私が悪者でした

しかし別居して2週間後、
トメの妹の会社がつぶれ連帯保証人のトメの家が
とりあげられることに。
そして2ヵ月後コトメが流産。
(コトメにはトメよりなかされた)

神様は見てるのかなぁ、と思うこのごろです。
22名無しさん@HOME:04/05/14 21:37
因果応報。

本当に有るんだよ。
23名無しさん@HOME:04/05/14 21:42
神様GJ!!
>>21
トメは泣きついて来なかった?
25名無しさん@HOME:04/05/14 22:37
ううう・・・あまりにもスピーディで逆にコワイぞ、神様。
26名無しさん@HOME:04/05/14 22:53
存在そのもの。
27名無しさん@HOME:04/05/14 22:56
神様
うちも ちゃんと見てくれてるかなぁ・・・
28:04/05/14 23:30
>27
見てるよ
>27 ワロタ
この神様は・・・えらい"薄い"なァ!?
31名無しさん@HOME:04/05/15 11:11
>>20
良いお友達だね。
有無を言わさず病院まで連れて行くなんて、なかなかできないよ。
今の旦那さんもやさしい人みたいだし。
32名無しさん@HOME:04/05/15 11:56
先週の日曜日にウトメが初めて泊まりに来た。
当日、ダンナがどうしてもというので野球観戦に行ったが、
それでもできる限り料理して手厚くもてなしたのだが、
帰宅したウトから来たメールには、形だけの礼の言葉の後、
「部屋に髪の毛やホコリが落ちていた」とか「言い訳だけ立派でグズだ」とか、
言いたい放題。
「最初が肝心だから」とか「老婆心ながら」とかという言い訳で取り繕ってはいるけれど、
嫁が気に入らないからいびってやれ!という魂胆ミエミエでした。

トメは私のことを気に入ってくれているみたいなんですが、
どうも定年後、遊んで暮らしているウトは
うちの父が士業で定年に関係なく働いてることが面白くないようです。
(実家のローンまだ残ってるから引退できないだけなんだぞ!)

幸い、ダンナはウトとは仲が悪いらしく、ダンナは「俺が味方してやる」といってますし、
コトメもウトメを嫌って家を出たらしいので、イザという時は味方になってくれそうです。
(我が子からそんなに嫌われてるってコトは、偽両親って相当なDQN?)

取りあえずささやかな仕返しとして、父の日とウトの誕生日のプレゼントは贈らないで
母の日とトメの誕生日には立派なプレゼントを贈ることにしました(w
>32
おつかれさま!
ウトを泊める事は二度としなくてもいいんじゃないの?
夫さんが味方で何より。
トメは本当にいい人なのかな?
裏がないことを祈ってます。
うちのトメは裏がありすぎの人で、騙されてたからさ。
>>32
ホント大変でしたね〜
>「言い訳だけ立派でグズだ」

ならウトは人間のクズだな!
もう二度と泊めることはないと思うけど、チクチクやられそうだから
ICレコーダー用意しておいた方がいいよ。
いい人らしいトメになんかあった時、絶対ウトとは同居反対の切り札になるからね。
(コトメが押し付けてくる可能性あるし)

私はホントのところはトメにもなにも贈らない方がいいと思うんだけど。
義両親とはマジで一線をひいた付き合いの方が、
もしトメとなんかあった時距離を置きやすいから。
(孫が生まれて豹変するトメもいるしw)
35名無しさん@HOME:04/05/15 14:46
レスありがとうございます。

>>33
ダンナの話によると、トメは全く裏がないわけではないようなんですが、
ゴマすって擦り寄っている限り、実害はないらしいです。

>>34
メールは取りあえずCDに保管しておくつもりでしたが、念のためにICレコーダーも用意しますね。
証拠を残しておけば、うちの両親も助けてくれると思いますので。

トメへのプレゼントはウトへの当てつけとトメへのゴマすりのつもりなんですが、
やっぱりトメとも一線ひいた方がいいですかね。
今回のことで「同居は絶対嫌だ!」と思いましたので(w

…ちなみに、ウトは式の時「結納料の代わりに(実両親が辞退した)披露宴の費用を出してやる」と言いつつ、
後で実両親にうちの親族の食事代&引き出物代他を請求したので、結局両家で折半になり、
「費用を出したから」といって、御祝儀も自分のものにしてしまいました。
(うちの親族からの御祝儀は、実両親がお祝返しの費用だけ差し引いて私に渡してくれたのですが…)
すみません、32=35です
37名無しさん@HOME:04/05/15 15:18
>>35
え〜と、32の内容でウト最低だと思いますが、
35にお書きになってる披露宴費用云々は、変ではないのでは?

披露宴の費用は両家折半でウトがだし、夫側のご祝儀をウトが回収。
普通だと思いますが…

貴方の親がご祝儀を渡してくれたのは、それは親の好意。
それが当たり前だと思ってはいけないと思いますよ。

結婚したのは自分達なのだから、本来、そういった費用は自分達が持つべきで。
結納金が頂けなかったのが納得いかないご様子ですが、
結納金を頂いてしまったら、ウトに"うちの嫁"扱いされても仕方がなくなってしまいます。
昔のしきたりと今のしきたり、都合のいいところだけつまみ食いというのはどうかと。
38名無しさん@HOME:04/05/15 15:29
37に禿げ同!
最近同居すれでもなんだか辻褄合わない人多いよね。
してもらってて文句言うな!
まずは自分たちのことは自分たちでやってから言え!
って思うよ。
披露宴の費用を自分達は出さなかったの?
出そうとしたらウトが「俺が出す(結果的には折半)」
になったって事?
40名無しさん@HOME:04/05/15 15:54
披露宴は元々はやるつもりなかったのに、
ウトが「金を出すから披露宴をヤレ!!」とごり押ししたとかなの?
それなら腹立たしいのもわからないでもない。
でも、元々披露宴をやるつもりだったのなら、
ウトメや親に出してもらうの前提で考えてるのが大間違いだよ。

自分らで自分らの面倒をみてこそ、
言いたいことを主張できるってもんだ。
35です。
式の費用もドレス代とかも自分達で出し、披露宴もやるつもりはなかったのですが、
>>40さんがおっしゃる通り、ウトが「費用を出すから」ということでやることになりました。
結納金に関しても、私も両親も最初からいただくつもりはありませんでした。
言葉が足りなくてすみませんでした。

ウトに腹立たしいと思うのは、口では立派なことを言っていたくせに、
実際には言ってることとしてることが違うことでした。
御祝儀でまかなったのを「結納金出した」と言われて威張られる位なら
最初から自分達で費用を出した方が良かった、と正直思いますので。

でも、皆さんがおっしゃる通り、実親が好意でしてくれたことを
「当たり前のこと」と誤解して腹を立てるのは私が間違ってました。
すみません。
でもまあ35さんの気持ちもわかるよ。
でかい口たたくだけたたいて、結局は折半になるような状態に
もちこまれると、急にせせこましいなと思っちゃうよね。
「出してやった」「してやった」は本当にうっとうしい。
次からはきっぱりと断るのだ!
43名無しさん@HOME:04/05/15 22:11
うちは自分たちで挙式費用出そうとしてたら双方の親が
「家具とか色々お金が要るんだから、費用は両家で折半しよう」
「そうだ。現代的に(?)結納もなしにしたんだからこれくらいはさせてくれ」
等々言って来たので、ありがたく受けることにした。
実母が式場の人にコネがあり、ドレスレンタル料とか割り引いてもらえる関係で、
まず請求書を実家に送ってもらい、折半額を義実家に知らせて双方で払うと
いうことに話がついていたのに、結婚後待てど暮らせど請求書が届かない。
おかしいと思って式場に問い合わせると、とんでもないことが発生していた。
式後すぐにウトトメが式場の人に請求書を義実家に送るように指図して、
勝手に全料金を払ってしまっていたのだった。
ウトトメに約束が違うと問い詰めると、
「いいじゃない、何もしてやれないんだからこれくらいは。はっはっは」
脱力しました。
実両親は申し訳ながって(折半額を受け取ってくれないし)
以来ずっと気を使ってお中元お歳暮は豪華な品を選ばざるを得ない羽目に。
嫌なこと、でもないけど気分の悪いことですた。
なんか義実家に買われた気がして。
善意の塊の人おせっかいって、場合によっては本当に…困る。たちが悪いよ。
>>41
それなら事情がわかる。振り回されて大変だ。
特に、貴方のご両親が大変だったろう。
しかも、結納金出したってことに脳内変換かよ( ゚Д゚)

今後ウトの言葉には耳を貸す必要ナシだねー
>>43
いい人なんだろうけど、まいっちんぐだねぇ。
で、夫さんはなんと?
本人たちはよかれと思ってたりするから困るよね。
「内緒でこんなはからいをしちゃう、アテクシたちってステキ♪」とか
思ってそうでウザウザウザ
ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ
ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ
ウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザウザ
>>43のご家族は偉いなぁ。
私なら早々とブチ切れて義父母に苦情言っちゃうよ。
それだけ子供にしてあげたい気持ちがあるなら、
妻の両親の気持ちもわかりそうなもんだけど、
自己満が大好きな人にはわからんだろうね。

今後、ご懐妊の暁にはますます自己満足の暴走が
加速する恐れがあるので、
先回りされないよう、徹底的に先走って準備した方がイイよ。
どんなに要りません、こちらで買います準備します。って言っても
全然聞きゃしないよ。



1歳になったばかりの娘に、テキトーなものばかり食べさせるトメが大嫌い。
「かっ○えびせん」だの、「おっ○っと」だの、甘そうなクッキーだの、
辛そうな味噌汁だの、書いてたらきりがない、ほんとに腹が立つ。
「2,3歳までは薄味のものだけ食べさせたいから」と何回も何回も何回も何回も
言ったのに、ぜんぜん聞きゃしない。ダンナからも何回も何回も言ってもらったし、
私も直接、何回も何回も言ったのに、全く意味梨。ボケてんのか!?
いいかげんに汁!!
>>49
まずダンナさんに宣言汁!
「これ以上娘に「かっ○えびせん」だの、「おっ○っと」だの、甘そうなクッキーだの、
辛そうな味噌汁だの食べさせたらもう二度とあわせないっていうからね。」
そしてトメがやめないのなら、二度と連れて行かないし来ても会わせない!
>>49
子供のおやつは何歳用とかで売っている赤専用おやつとか
自分で芋とか蒸かしたり、お焼きを作ったりしていたなぁ。
月齢にあわせて。面白かったなぁ。そんな楽しみも子育ての1つなのに。
トメは馬鹿だなぁ。
>49
もしかして同居?
別居汁!!
5349:04/05/17 08:44
みなさんレスありがd
超近距離別居&ウトメと一緒に自営なので
二度と会わせないのはむりぽ・・・。

私はダラ奥だし仕事もあるので、手作りのおやつまでは
なかなかしてあげられないんだけど、おやつをあげる時は
ボウロとか、赤用の煎餅とかにしてる。

かわいがってくれてるのは分かるし、感謝もしてるんだけど、
こと食べ物に関しては無神経すぎる。
何回言っても分かってくれないし・・・。

おっ○っとは昨日食べさせてたんだけど、私がいないところで食べさせた後で
「コレ、うす塩って書いてあるから食べさせたんだけど、大丈夫よね」って・・・。

・・・おい、こら。
トメ、おまいの脳をいっぺん見せてみろ。
この間のGWでされた事。

1歳の子を連れて、飛行機で遠距離の旅をするだけでも大変なのに、
向こうで連日宴会、お披露目、墓参り、お宮参り。
2泊3日なのに、あまりの予定の組み入れよう。
自分の家に泊れ、と命令したくせに、
着いた時、まだ掃除が済んでいないから外で待ってろ、とか、
香ばしい事も。

旦那に行く前に、
「予定が多すぎて、子供の体調が気になる」
と言っただけの自分のヘタれようが、後になって後悔。

子供は、帰ってから高熱を出し、
今も、風邪の症状が続いて、3回も病院へ行くはめに。
今まで、ほとんど風邪をひいたこともなかったのに。

トメは、自分の体裁のみで動く人間。
だから、親戚の受けはいいみたい。
が、子供の体調なんて、口先だけで、全然かまいやしない。
遅ばせながら、もうブチ切れてもいいですよね?
>>54
お約束だが、旦那さんは何と?
あと、トメにお子さんが体調を崩したことは話した?
5654:04/05/17 10:40
>>55
旦那は、初孫の初めての帰省(帰るとこじゃないけど)なこともあって、
あまり「びっちりの予定」については、偽母には言ってくれなかった。
てか、(勝手に)親戚に招集かけた後だったので、断るにも断れなかったのです。
親戚の方々はいい人が多いので、断るのもはばかれました。

旦那も認識が甘かったのだと思います。
私としても、結構トメから私を守ってくれるので、
あまり反論も出来ずじまいでした。
ヘタれですね。

トメには翌日に、娘が熱を出した事は伝えました。
「子供ってぱっと熱が上がるけど、治りも早いのよね」と。
・・・この間は、「子供の高熱は怖いのよね」とおっしゃった同じ口で。

その後、ずるずる風邪気味な事は伝えてません。
声を聞くのも腹が立つので電話していません。
そろそろ勇者にならねば、と思っています。
57名無しさん@HOME:04/05/17 11:09
がんがれ!! 強いお母さんになるんだ。
58 ◆TaupezDOhI :04/05/17 11:24
(・ゝ・)<54のひと
      うちもいっしょ
      ちょうきょり
      ひこうきでおっとじっか
      もお3さいになるけど
      いまだに
      とうちゃくとともに
      くるまでしんせきまわり
       5けんほど
      みんな はなれたばしょなのに
そしてきんじょにおかしくばり
      かってによてい くまれてて
      ことわるもくそも
      あたりまえになってるのです
      わかるわそのきもち
59名無しさん@HOME:04/05/17 11:26
同居してるトメの姪が、家を建てた。
頭金一千万貯めて凄い。偉い。若いのになかなか偉い。
あんなにいいこはいない、それに比べて・・と私と義弟嫁を
けなすトメ。姪の親も「○と違って借金もないし〜
家もあるんだから・・」と娘がどれだけ立派なのかを
説教たれるけど、一千万だろ?はぁ?あんたら一千六百万
やっただろ?長男嫁のクセ「同居は可愛そうだからね」と
トメと二人で話してるけど、その長男の実家からも
一千万以上出させたのを知らないと思ってるの?
それだけ、両方からパラして何が偉いんじゃ〜!
決めた、私は援助なしで私のマンション買うぞ!

叔母の他の子どもたちは、一千万以上援助した事を知らないので
いつかお嫁さん達の話してやろうと思います。
登場人物多い。
援助を求めないのはあたりまえですよ。
61名無しさん@HOME:04/05/17 11:33
叔母の他の子どもたちは、一千万以上援助した事を知らないので
いつかお嫁さん達の話してやろうと思います。

これは性格がわるいと思う
62名無しさん@HOME:04/05/17 11:37
話がまとまってなくてよくわからない(文章が下手?)けど
家を建てたトメの姪が家を建てたのが気に入らないって話?
それでムカついてるから将来トメの姪の子供達に援助の話をするの?
えええええ?ぜんぜん意味がわからない。
63名無しさん@HOME:04/05/17 11:40
長男と結婚

娘や姪の場合......同居なんて可哀想。資金援助してあげるから家建てなさい。

嫁の場合.........別居?何言ってんのよ。同居が原則でしょ。ったく。

この一貫性の無い態度に >59 は腹が立つんだと思う。

まして、パラと比較されちゃーね。

>59さん  早く別居できるといいですね。

           
64名無しさん@HOME:04/05/17 11:42
59は一千万貯めたの?
貯めてないなら文句言えないでしょ
とりあえず貯金してから、話はそれからだな
65みこちゃんボードでおさらい:04/05/17 11:53

                   姪親──────────────┐子供
                    │\一千万援助            │
         同居        │  \           姉妹   ↓
   59(嫁) ━━ トメ ━━ トメ姪(一千万貯めた)───→トメ姉(仮)
 貯金無し              ┃                        リーク
 借金あり              ┃                    ↑あなたの妹さんは
   │                ┃                    │親から1千万以上援助
   │                ┃                    │してもらってますよ
   │                ┃                    │
   │           2千万の頭金で家購入            │
   │                                      │
   └─────────────────────────┘
66名無しさん@HOME:04/05/17 11:56
みこちゃん乙!!
これでいくと59はひどい事をしようとしてるわけだ・・・
67名無しさん@HOME:04/05/17 11:59
やっと意味がわかったw
すると何かな?>>59はトメ姪が家を建てたのをトメや姪親が
偉い偉いって言うのが気に入らないから
>>59に直接被害を与えてないトメ姪とその姉妹たちの仲をぐちゃぐちゃにしようとしてるって事か?
かなりのDQNだな。
68名無しさん@HOME:04/05/17 12:07
一千万貯めて家を建てたんでしょ偉いじゃん
援助があってもそれは59とは関係ない姪親の金でしょ?
ひがみって怖いね
ちょっと妄想入って翻訳してみます。

旦那のいとこ(トメの姪)が家を建てた。
トメは、その姪が頭金1,000万円も貯めていて凄い、と褒め称える。そして
「それに比べて、うちの長男嫁(私)、次男嫁は…」
とけなすのでムカツク。義叔母(トメ妹)は
「姉さん(トメ)のところは○(トメ姪=義叔母娘)と違って家があるじゃないの。
 うちはローンが残っているのよ。」
と言いつつ、自分の娘が家を建てて立派だと自慢げだ。

1,000万円の頭金?(゚Д゚)ハァ?  義叔母さん、あんた娘に1,600万円
出してあげたでしょ?義叔母さんの娘が長男のところへ嫁に行ったけど
「同居は可愛そうだから。」
と言って別居の為に金を出したんでしょ?
うちは同居なのに、トメとそんな話をするのもムカツク。
その上、嫁ぎ先の親からも1.000万円以上出させての新築じゃん。
そんなこと、こっちが知らないとでも思っての自慢かい?ふん!
両方の親からそれだけ出して貰えるのなら、家なんて建てられて
当然じゃ! 決めた、私は親からの援助無しでマンションを買う!
そして、別居するのだ。文句は言わせない。
トメ姪の兄弟は、妹だけ親から多額の援助を貰ったという事実を
知らないから、いつか義従兄弟嫁にバラしてやるんだ。
フフッ、楽しみだ。

んんん?
姪さんはホントに一千万貯めたの?
「あんたら(トメ姉+その夫?)千六百万やっただろ」の
中から出してるという意味ではなくて?
それに姪にとっての義実家からも一千万以上援助してもらって、
その二千六百万で家が……建たないなw
借金なしということは即金なんだよね?
じゃやっぱり姪が頭金一千万貯めて、それに援助を合わせて建てたでいいのか。

……まあ、一千万貯めたのは偉かろう。
でもその倍以上の援助で家が建ったなら、少なくともトメやトメ姉が
「あんなにいい子はいない、それに比べてあんたらは」と59や義弟嫁を
けなすほど立派ともいえないんじゃないでしょーか。

つまり姪さんは努力もしたけどおいしい思いもした普通の人、
トメとトメ姉が下らんことを言うのが一番悪い。

と、私はこんな感じで解釈してみましたがどうか。
真実は何処?
71名無しさん@HOME:04/05/17 12:51
このスレで、トメは好きだがウトは大嫌いなので
父の日や誕生日はウトには贈らないって人いたけれど
本当に実行するのかな?
私も、ウトは嫌いなのでそうしたいのだが
勇気がない・・
なんで、この世で一番嫌いなやつに贈り物を強制するイベントが
あるんだろう。
>なんで、この世で一番嫌いなやつに贈り物を強制するイベントが
>あるんだろう。

同意。
実親と金額を調整したり、メンドクサー( ゚Д゚)


73名無しさん@HOME:04/05/17 13:20
>59

ちょっと疑問に思ったのは、義従姉妹が1000万とか1600万とか
親族に出してもらって税法上はOKなのかな?
確か税法上の制限があったような。600万までだったかな?
それ以上だったら、当然贈与税がかかってくると思うけど。

>59 は兄弟を揉めさすより、税務署にチクる方が賢明かと。
>71>72
ハゲド。
私もウト大っ嫌いだから、父の日が禿しく鬱。
百歩譲って、贈り物はがまんするにしても
何にしようかと毎年考えるのが('A`)マンドクセ
どうしても何かしてあげたくない人が居る場合
その人を基準にして誰にも何もあげないようにする。

その代り、大好きな人には「イベントとは別に日頃の感謝の気持ち、
自分の気持ち」と何かしてあげる
トメ、先日泊まりに来た後、
うちに電話してきて、ダンナが出たときに
「Tシャツが古くなってたから捨てなさい」と言いやがったらしい。
もう結婚10年も経ってるのに、まだそんなこと言いやがるのか。
いい加減直接言うか、気付いてもガマンしとけ。
>>71
ウトにもトメにもなにもやらなければいい。
どちらか片方にあげてしまうからどうしようと迷うのであって
どちらにもやらないと決めてしまえばなにも考えなくてすむよ。
父の日母の日はダンナが個人的にやればいいこと。
(自分の親にやいたいというものを誰もとめることは出来ないからね)
誕生日だってこっちが貰ってるならともかく一方通行ならやる必要なし。
トメさんに悪い?
この世で一番キライなヤツを夫に選んだのはそのトメなんだよ。
自業自得!
>>77
自業自得って...
7959:04/05/17 19:46
パートに出ている間に、つたない文章を訳して頂き
ありがとうございます。
個人の問題なので私は関わりたくない、僻みも無いです。ただトメや
叔母にとっては可愛い姪とその婿、孫達でも、私には愛情が沸かない
存在です。私にも同じように、姪夫婦や孫達を可愛がり大事にしろ。
姪を見習えと言われても困る。社宅二万円だけ負担以外は親が出して
るのだから一千万程度すぐ貯まる。とトメと叔母が息子の嫁とその家族、
姪の嫁ぎ先の悪口を話している時、言いそうになる。のを抑える日々です。

実はトメは可愛い姪のために今回、援助しました。
私達の代になったとき義親の後を引き継いで援助するようになります。
トメやその親戚の関わりだけでヘトヘトなのに、姪夫婦の面倒や
叔母の甥夫婦、孫や姑の面倒もよろしく。身内なんだからと当たり前
と言わショックで私は白髪が増えました。

トメは、姪夫婦に介護してもらえばいい。十数年、
義親にいびられ悩んで体を壊し通院している
私には、義親プラス姪家族の面倒は見切れません。アホらしくて
「切っ掛けは2ch。」で、パラ家族を見限ります。
日本語下手でごめんなさいね。みなさんに要約して頂き
気持ちの整理も付き、スッキリしました。ありがとう。

>>76
うちのトメも激しくそういう事をいいまくります。
で、その度に旦那に「よけいな事すんな」と怒鳴られてるにも関わらず
全く直る形跡無し。いちいち余計なお世話なんじゃーーー。
>77
余計な口出ししてゴメンだけど・・・。
71さんは、ウトが嫌いだからプレゼントをやりたくないけど
スルーする勇気がないって書いてあるじゃん。よく読みなよ〜。
やらなければいいって言われてもどうしようもねーべ。
それができないっつってんだから。
>>79
全部まとめて絶縁だな〜
>>79
相変わらずわけわからんが、がんばって。
84名無しさん@HOME:04/05/19 00:52
この人パート先でもこんなに頭悪いのか?
頭の良さ加減の基準は場所によって違う。
この人の住む場所ではこれで十分なんだと思う。
86名無しさん@HOME:04/05/19 00:58
みんなでよってたかって翻訳作業か。乙
87名無しさん@HOME:04/05/19 09:30
59の話だが、

トメの姪は1000万円貯めた。他に姪親から1600万円貰い、姪夫の親からも
1000万円の援助があって家を建て別居をしている。合計3600万円だ。

ところが、こちらはトメと同居でパートに出なけりゃ生活も出来ない。トメが
こちらにたかっていて、1銭も出さない。貯金なんて出来る訳無いだろ。

88名無しさん@HOME:04/05/19 09:40
>>79
>実はトメは可愛い姪のために今回、援助しました。
>私達の代になったとき義親の後を引き継いで援助するようになります。
>トメやその親戚の関わりだけでヘトヘトなのに、姪夫婦の面倒や
>叔母の甥夫婦、孫や姑の面倒もよろしく。身内なんだからと当たり前
>と言わショックで私は白髪が増えました。

何で???トメの姪(自分のギリ従姉妹)の援助をしなけりゃならんのだ?
89名無しさん@HOME:04/05/19 09:53
59の旦那ってどうなんだろ?
自分の場合で考えてみた。トメの姪=旦那の従兄弟か…
へ?なんで? ( ゚д゚)ポカーン だ。
やだね!なんで援助?だんな従兄弟なんて赤の他人もいいとこだよね。
しかも病人ってわけじゃなし。何の面倒をみるんだろ。
自分の従兄弟でも嫌だなー私は。実親兄弟だけで精一杯。

スレ違いだけど義弟がアル中DVっぽいパラヒキで可能性が0でないのが (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
私は逃げます w
だれか79を翻訳してくれ・・・
お願いエロイひと。
92こんな感じ? 1/2:04/05/19 17:06
私の思考でも前回の文章が>>69と合致したのでそれを下敷きにします。

「59自身は他所の家(トメ姪関係者)の事に関わりたくありません。
援助等のことを僻んでる訳でもありません。
ただ、トメや姪ハハにとって『可愛い姪・姪の子ども』であっても
59にとっては血が繋がってる訳でなし愛情なんか湧きませんので、
59に『姪・姪の子ども』を「大事にしろ・可愛がれ・(家の件や素行を)見習え」と
言われても困ります、嫌です。

トメと姪ハハが(59夫・トメの他の息子の)嫁たちや、嫁達の実家・姪の嫁ぎ先の悪口を
言ってるのを聞くと、「姪のところはこれまで夫の会社の社宅を2万負担のみで借りてたし、
それ以外も姪実家(姪夫実家)が色々援助してしてたんだから
1000万なんてすぐに貯まって当り前でしょ」と言ってしまいそうになります。
93こんな感じ? 2/2:04/05/19 17:07
実はトメは可愛い姪の為に援助金を渡してます。
しかもそれは一度限りのものではなくて断続的に続く傾向のもので、
義親が死んでも私たちが続けることになりそうです。
姪関係者全員の経済的援助を「身内なんだから当り前」と
言い切られて白髪が増えるほどショックでした。

トメなんか姪夫婦に介護してもらえばいいじゃない!
十数年義親に苛められて通院するほど体を壊した私が姪関係者の面倒なんか
アフォらしくてみてられるか!
今の私は2chを見てるんですからね。対処法はばっちり! 
パラ姪関係者なんてブッチですよ、ブッチ!
日本語が下手ですみません。要約してもらって理解してもらえて
気持ちの整理もついてスッキリしますた! アリマト!!


中々に難しかった。大丈夫かな。
うーん、なるほど。ありがd。

しかし内容は理解できたが思考回路はよくわからん・・・
ダンナはいるんだよね?トメにつきあう必要は全くないように思えるのだが・・・
私もよくわからない。
姪ってヒキでもパラでもないし、結婚してダンナはちゃんと会社に勤めてるわけでしょ。
新築の家だって頭金だけで最低2600万出したんだったらローンは(豪邸でもない限り)
そんなに多くないはず。
なんで援助が必要なんだ?
ダンナさんがなんと言っているのか知りたい。
トメの脳内ってのは全国津々浦々訳のわからんお花畑ばかりだw
自分の意見を押し付ける癖ってのあトメと
またまた妄想なんだけど、
トメが援助した、というのは自営業をやっていて、給与という形で
援助しているんではないだろうか?
例えば、トメは跡取り娘、叔母はその妹で仲がよく、親からの事業を引継ぎ
自営業を取り仕切っているとしたら、これからも援助していく…というのも
納得できるような、できないような。
田舎なら3600万あったら一括で家建つよな。
すごいな家一括。
義弟嫁の父親は株で当てて家を現金一括で買った。
カコイイ!と思ったが義弟は立場なくなったようだ・・・同居だし。
家を建てるときは親から550万円まで無税だから、税務署にちくってやれば
いいんじゃない?

役員という形で、実績もないのに給与を与えて、自分はいい伯母さんぶってるとしたら、腹立つよね。
一生懸命働いて、儲けたお金を何にもしていない人に分け与えてしまうんだもんね。
何のために働いて、誰の為に働いているんだ?という気持ちになるよ。
むこうの別居のために、自分が同居で自営業での儲けを差し出すなんて・・・。

税務署にちくればいいよ。ギャフンと言わそうよ、勝手なトメたちを。
あの文章力じゃ、税務署にわかってもらうのも難しそうだ
>>101
分かる…。 
「」無し、重要な部分の説明無し、話が急にすっ飛ぶ、
読点の位置が微妙で文章を混乱させちゃってるから
意味が取り辛いんだよね。
文章だから何度か読み返して脳内補足できるけど、
話し言葉があんな感じだったらトメや夫と意思疎通が
うまくいかないような気がした。
正直、「デムパ降臨キタ━━━(゚∀゚)━━━ !?」としか思ってなかったんで
わざわざ解読する人はすごいなぁ、と思ってしまった。
104名無しさん@HOME:04/05/20 15:24
最近は税務署の収入減ってるから、そんな話しの来た日にゃ
喜んで査察してくれますよ。
自営業、名義貸し、家の新築、贈与。
ときたら、キタ━━━(゚∀゚)━━━ ?!

と税務署がいらっしゃいます。
彼等は査察が大好きです。

無記名でいいから葉書を出しましょうよ。
チクリがきたら、調査しなくちゃいけないらしいね。

他人のふりして、
「あそこの家は、新築するときに親たちがいっぱい贈与したらしい」
ってハガキを出す。これ、最強。
>私達の代になったとき義親の後を引き継いで援助するようになります。

みんなも書いているけど、激しく疑問。
なんで受け継いで援助しなくちゃいけないの?
不思議だ。
前にも書かれていたが、役員報酬かと。
夫婦二人でささやかな新居を構えました。
引っ越しのごたごたもさることながら、ダンナの仕事がハードな時期でもあり
そんなこんなで偽両親(遠距離別居)が新居を見に来ると言い出した時に
なんとか時期をずらしてくれるよう必死で頼んだ。
なのにまったく聞き入れてもらえず、ダンナもしまいにはブチ切れて大ゲンカに。
そうまでして結局、転居直後にホクホク顔でお座敷犬連れで泊まり込みに来た偽両親。
それだけでも、その無意味な意固地さにイヤ〜な気分でしたが
もっとイヤだったのがその時期にお泊まりを強行したその理由。
ムッとしているダンナにトメが必死に言い訳しているのを偶然聞いてしまったのですが
「嫁子さんの親より先にどーしてもお家に入りたかったのよー」

マーキングですかぃ??
思わず大滝秀治顔になった私は「くだらんっ!お前の話は実にくだらん!!」と
言ってしまったよ。
>>108
うわ〜
その後も何かにつけて張り合われそう。
>108
トメに聞こえるように言ったならネ申>くだらんっ!
>108
ウソでも、「実家の両親には引っ越しを手伝ってもらって〜(ウフ」って言ってやればよかったのに。

あ、ダンナが来てないって言いそうかな?じゃ、
「引っ越し前のお掃除は母に手伝ったもらったんですよ〜」とか。
112名無しさん@HOME:04/05/23 13:57
沈んでいたから救済あげ

108です。普段からコマソンをよく口ずさみ、当時も大滝秀治がマイブームで
頻繁にモノマネをしていたためダンナには違和感がなかった模様。
「くだらん!」と言いながら部屋に入り「あら、テレビ見てたの?
お茶でも飲みますぅ?」と素知らぬ顔で振ったけどトメはかなり慌ててたかも。w

ご指摘のように何かと張り合うトメですが、ことごとく「実にくだらん!」内容で鬱。
結婚式で新郎新婦・両家両親が居並んだ写真を見ては「ウチのおとーさんが一番背が高いわ(はぁと」と
ひとりで悦に入って「あなたのお父さん負けてるわね」と言います。
一体、何度その会話を繰り返せば済むのやら。2度目に言われた時から
「一番背が低いのもお偽母さんですよね♪」(トメは身長が150cm)
と返事するのですが、その都度憤慨するのに繰り返すトメ。まったく学習能力のない香具師でイヤン。
>112
ごめん、そのぐらいバカなら面白いかも、と思ってしまった。体調悪いときは
顔合わせたくないけどね。

うちは小梨共働き。トメは働いたことない人で、「嫁子が働くから、子ができない」
と口にも出して言う。
子供は家の頭金と、教育費がまとまってからにしよう、と言ってるのでスルーだ
がうざいことこの上ない。のでこのあいだ
「いつやめるの?」と聞いてくださったので、「子供ができたらでしょうかねえ、でも
その場合、給料安い方が休職した方がいいと思うので、旦那さんが休むか
やめるかでしょうねえ」と言ったら、ぽかーんとなっていた。
114名無しさん@HOME:04/05/23 15:06
>113
勇者スレじゃないけど・・・GJGJGJGJ!!
>113
スカです!!GJ!!
116名無しさん@HOME:04/05/24 12:11
>113
GJです。
当に『アットホームダッド』の世界になりますね。
ほっしゅ
118名無しさん@HOME:04/05/25 21:04
保守。ほかの常駐スレが次々と落ちている。がっかり。
汚屋敷のゴミを使える物だと言う理由でどんどん重ねて取って置くこと。
もうどこから手を突けたらいいのか分かんねーよヽ(`Д´)ノ
旦那に頼まれて掃除しようとしたら「やめろやめろ」と大騒ぎしながらずーっと言い続けるの。


自分達の家の掃除だけで手一杯なので2度と掃除等は頼まないでください。
ゴキブリとか正体不明の変な虫が大量発生するので早く片付けてください。
隣家住まいなので見過ごせなくて色々手伝っていたけど
もういいや。馬鹿馬鹿しくなっちゃった。
119です。チョト変だと思ったので補足します。
掃除を頼まれたのは、旦那だけです。
決してウトメからは言われていません。
旦那にやらせろ
>変な虫大量発生
週に一回バルサン放り込んであげたら?

なかに人がいるかどーか気にせずに。
害虫害獣まとめて燃しちゃえb…うわおまいなにを
ビフォーアフター見ると大掛かりなリフォームしなくても
「物を捨てるだけで全然改善されそう」な家が多いと思う。
>>124
そうなんだよねー。ただ単に、片付けられないだけなんじゃないかと…。
うちの旦那なら、10分の1の値段で住める家に片付けますよ、まじおすすめ。
>124
アフターのアフターを一度見てみたい。
結局前と同じように物であふれてるんじゃないかと…
>>126
それ私も思ってました。ぜひ半年後が見たい。
ドリームハウスだっけ?新築する番組では「その後」もやってたような。
どうでもいいけど、あの手の番組で階段の踏み面をアクリルとかの透明な素材で作って
「光を通す明るい階段に…」とか言ってるのを見ると「えーでもパンツ見えちゃうんじゃ?」って
心配してしまうんだが。中学生の女の子とかいる家なのに階段透明ってどうなのよ。

日曜に旦那実家(近距離別居)に強制連行されて、同居キボントメに無理やり見せられるので
素直な目で見られないんだよ、あの番組…。建物探訪は好きなんだけど。
>>128
「ここのこの部分いやですね」などと批判しまくろう!
数年前に家を新築したんだけど、
ウトメにめいっぱい口出しされて、
カッコよさなんか必要ない!使いやすさが一番だ!と
何でもかんでも決められて、
結局今時ないくらい地味でツマラン家になってしまったよ。
しかも、材料だけはイイ物使いまくって・・ローンが・・。
ウトメは100万しか出してくれなかったし。
ビフォーアフタとか見るたびウツ・・・
こんな素敵な家にしたかったなあ・・ってね。
ちなみにウトメと同居ではありません。なのに口出ししすぎなんだよー!
>>130
何でウトメの言いなり?
>>131
ウトは元大工なんですよ。昔気質の元大工。
なので皆、ウトに任せておけば間違いはない!って雰囲気で。
どうせならウトが建ててくれたなら、うれしいのに。
でも「元」だし家も遠かったしなあ。
>>132
自分たち夫婦が住む家なのに、ウトが元大工だからって
同居もしないのに、口出しされたらそのとおりにするのが謎。
ウトだけど専門職の言うことかだらこそ
逆らえないんだよね。とチト擁護する。
いい材料使ったのなら長年住んでたら
やっぱり良かったと思うはず。
あんまりガッカリすんな。
家って使いやすさが一番だと思うのだが

ってかビフォーアフタに出てくる家、んなにカコイイか?
家は実父が大工なんだけどトメが「(安く)建ててもらえばいいじゃなぁ〜い」と
ドリーム語ってたので「身内はかえって面倒になるので」と切り捨ててとっとと
建売買っちまったよw
親父に頼んだら他の職人さんも知り合いに頼む事になったりして
今後の付き合いとか面倒になったりとかもしただろうし。

>>135
それはそうだと思うけど、「自分の家」なのに色々他人に決められちゃうのが
イヤなんじゃないかな。自分が納得してれば多少使い勝手悪くてもデザイン
優先するのもアリだと思うし。
>>130
>ウトメは100万しか出してくれなかったし。

100万しかって何?
出してもらって言う言葉とは違うような・・・。
100万出してもらったから、
余計な口をバンバン挟まれたのか、
口を挟んだから100万出してくれたのか。
どちらにしてもお金出してもらったのが、
根本的な失敗なんじゃないかな。
138名無しさん@HOME:04/05/28 11:43
トメの口の出しっぷりが、
100万程度じゃ割にあわないと愚痴りたくなるほどだった、
ということなのでは?と好意的に解釈してみる。
ま、でも金出したらそれ以上に口は出すわな。
100万円を宿泊費、と考えると何日泊まれるんだろーね
140名無しさん@HOME:04/05/28 11:53
死ぬまでずっと・・・
金出さなくたって口出す人も腐るほど居るもの。
100万??
ケッ!
鼻糞の金じゃん。
がたがた言うな、貧乏人!!!!!!!!!
身内に頼むとマジ面倒だよ。
旦那実家を二世帯住宅に建て替えて同居って話が出たとき、
ウト(建築関係)の顔を立てて、ウト知り合いに見積もりと設計を
頼んだんだけど、

・ウトメの希望だけ聞いて息子夫婦の意見は華麗にスルー
・ちょっとでも面倒な要望は「ああ、無理ですね」と突っぱねる
・三回に二回は、顔を合わせての打ち合わせをすっぽかす
・そのくせ仕事はとりたいから、ウト兄(本家)に
 「この仕事はぜひうちでやらせてください」等と挨拶に来た

という、最悪な大工にあたっちまったよ……
途中で旦那共々切れてこの話は立ち消えになったけど、
旦那もほとほと懲りたのか、今後家を建てることになっても
ウトの知り合いには絶対に頼まないと毒吐いてました。
100万も出してくれればいいほうだよ。
うちのウトなんて最初は「300万援助してやる」って豪語してたくせに、
いざとなると「150万で・・・」「100万あればいいか?」と言い出し、
最終的には「50万貸してやる」になったもの。
もちろん援助なんて最初からしてもらうつもりは無かったから断ったけど。

そんな状況だっていうのに、我が家に来ては「これは俺が買ってやった家」
みたいな面して威張ってるよ。バカだよねぇ・・・・w
130です。
貰った100万についてですが
ウトの要望でめいっぱい高い材料使われて、
100万どころか350万ほど予算オーバーですわ。
夫も「父のいう事なら間違いない」って感じで全部聞き入れるし。
なのでつい「100万しか」って書いてしまいました。スマソ
建具はすべて無垢材に変更、フローリングも無垢。
うちは貧乏なんだ!無垢がいいのは充分承知だけど分不相応なんだよう・・。

確かにウトに建ててもらってたらもっと面倒だったかもなあ・・
よく考えたらビフォーアフター見て鬱になるより、
アレみて「将来かっこよい家にリフォームするぞ」って考える方が前向きになれますね。
いざとなったらそのイイ家を売り飛ばしてどっかに引っ越す!
位の気持ちで居た方が気が楽だよ。
がんがれ。
おお励ましのお言葉ありがとーう(゚∀゚)!
148名無しさん@HOME:04/05/28 16:58
いい材料できちんと作ってもらった家なら、
時間がたつほどすてきになってくるだろうし、
リフォームする時にはかえって安くつくんじゃない?
ビフォーアフター見てると、手抜きされたりしてる部分の補修に
ずいぶんお金かかってそうだもの。
いい材料で作ると、維持もそれなりにお金がかかる。
相応のものを一定年数で張り替えるほうがずっと安くて綺麗で早く
仕上がりますよ・・・リフォームは。
>>130
>今時ないくらい地味でツマラン家になってしまったよ。

慰めにならないかもしれませんが一言。
売るのならそういう家のほうが売れやすいそうですよ。
なまじ建主のシュミを前面に押し出した「かっこいい」家が第三者にとっては
使いにくい家と思われ敬遠されることがよくあるそうです。
私も今の家はいずれ売って、別な家を建てる予定でいますので、
とにかく無難な家にしておきました。
これは不動産業をしているダンナの受け売りです。
見るものが見れば、安っぽい家か金がかかっているかすぐわかる。
みっともない家には住みたくないわな。
確かに小奇麗でもやすっぽい家って
住んでいる人もそれなりに見(ry
>>150
車の下取りで、無難な「ホワイト」が下取り価格が高かったりするのと
同じ感じかな。
素で「地味で高級素材」の何が悪いか分からない。あと、建材の高級素材
って要は耐久年数が無駄に長い=維持費が安いということではないの?
耐久年数の短い高級素材って何の為に高級なのかさっぱり分からないし。

誰か解説キボンヌ
155名無しさん@HOME:04/05/29 14:24
>>149
そうだったんだ、知らなかったよー。
いいこと教えてくれてありがとう。
156名無しさん@HOME:04/05/29 17:16
私的になんだかイヤだったこと。
式の時、花束贈呈をした。実は私の友達がまだみんな独身で式には出たことがない。
だから花束贈呈の花を恥ずかしながらどちらに渡すか知らなかった。
旦那は私の母に渡していた。母は涙しながら「あの子のことよろしくね」とか言って
いた。で、私が渡そうとしたらウトメどちらも苦笑いして受け取ろうとしない。
別に結婚を反対されたわけでもなく、むしろウトメは自分たちの老後の面倒を見て
くれる人間が欲しかったから結婚には大賛成だった。式場とかも別に文句言われ
なかったし、別に拒否られる節は思い当たらなかったんだが、せめてトメあたりが
「お父さん受け取って」とか「じゃ、私が」とか受け取ろうと促してくれても
いいものを手すら出そうとしない。ウトなんか知らん顔までしだした。
仕方なく強引にウトに渡したんだが、受け取ると何も言わずトメに渡してた。
「よろしくお願いします」と私が深々と頭さげて言ったんだが最後まで苦笑い
されたまま何もいってくれなかったし、花も雑に扱われた。
それだけでもイヤだったが、その後のウトの挨拶ではウトがはりきってマイク片手に
意気揚々と話している姿もなんだかイヤだった。
式場の人はストレート(それぞれ自分の親)で渡すのかクロス(相手の親)で渡すのか確認を取らなかったの?
てか、公衆の面前で花束を受け取ろうとしない+雑に花を扱うなんて真似をしたのだから大手を振って疎遠にできるんじゃない?
「私のこともあのお花のように扱うんですね・・・」とか何とか言って。
花束贈呈なんてカットしたよ!
やりたくもない披露宴なんてごり押しされたもんだから、当然カット!!
結婚式そのものをカットして新婚旅行のみに行きました。
最初に「したくない」って言ってくれればいいのに。
うちのトメは自分もしたくないのに「しないの?」って聞いてきた。
私や私の両親がしたいんじゃないかという気遣いからでた発言だったが、
軽くイヤそうに聞いておいて「気遣い」はねえだろう。
悪気はないらしく天然モノらしいがお前はいったい何年生きているのかと(ry
「悪気はない」(*゚д゚) 、ペッ
結婚式は私もトメにやられた。
本当は結婚式しないつもりだったけどトメがやれとうるさいので
仕方なくやったんだけど、金は出さずに口は出す出す!
ブライダルフェアに旦那と行こうとしたらいつの間にか
トメがこっそり後をつけてきていて、会場でいきなり現れた。
打合せにもついてきて口出しまくり。
ウトメの結婚式でトメはウエディングドレスを着たかったのに
ウトがタキシード着るの恥ずかしいからって却下され
神前式で挙式したため憧れのウエディングドレスが着れなかったので、
私が着るウエディングドレスを決めさせろとうるさかった。
私は別に結婚式のスタイルにはこだわりはなかったが
トメにドレスを決められるのが嫌だったので私も神前式にした。
それでも「考え直して〜ウエディングドレス着てやりましょう〜」
といつまでもうるさかったが旦那がキレて、やっと諦めた。
結婚式ドリームが果たせなかったトメ、いつか義弟が結婚するときに
(いまのところ予定なし)きっとまた暴走するだろう。
あと何故か2次会の場所もトメが勝手に決めて勝手に予約していた。
(即キャンセルしたが)
>>162
トメが、写真だけでもドレスを着られるように、
実の子供だそういう写真プランをプレゼントしてやったら?
そしたら気が納まるんじゃないか?
ババァのドレス姿なんぞ見たくないがな。
>163
そういえば、習い事で一緒だった人の、「60歳記念ドレス写真4ポーズ15万円」を見せられたことがある。
コメントに困った。

うちのトメも、1回だけ小さく載った雑誌を無理やり私に見せようとしたことがある。
「見たい?見たい?でも、恥ずかしい〜」と悶えてるので
「別に興味ないですが、見て欲しいならそう言ってください」と言ったが聞いちゃいない。
トイレに入っても扉の外で一人芝居を続けていて、旦那に怒られていました。
トメに限らず年寄りってなんであんなに写真見せたがるんだろう…
入院してた時同室の人から孫の写真だの旅行行った時の写真だの
自分の庭の写真だの手渡されて見せられてコメントに困った…
特に私はそういうのに全く興味の無い人間なので。
(結婚した時も入籍だけで写真すら撮らなかった)
私も会ったこと無い親戚の結婚式の写真見せられて困った。
また不細工夫婦でコメントのしようがなかったよ・・・
トメの旅行の写真よりマシだけど。
確かに、やたら写真見せたがるよね。
近所の人達とマイクロバス借りて、旅行した時の写真だとか、
夫婦で旅行した時の写真だとか。何をコメントすればいいんだ。

特に、近所の人達との旅行写真は困る。
「○○さんは◆◆で△△して〜」と解説されても、○○さん知らないし、
興味ないし、ウザいだけなんだけど。
わかる〜。
それで近所の人の子供の学歴説明がもれなくついてくる。
もしくはこの人は病気でねーとか・・・
>167
トメの親戚一同の写真だったりすると、
トメクローンがずらーーーーーっと並んでてキモイですわ(涙)
>>168
私には「そういう話を笑顔で相槌を上手に入れながらエンドレスに聞く」機能が
搭載されているのでウトメどころか見知らぬジイサンバアサンにも話し掛けられる。

聞いてる振りして心はガッチリ閉ざし、関係無い楽しい事を考えてるだけ。
聞いてなくとも完璧な相槌を打てるのは修練の結果でござる。
>>170
コレまでのご苦労をお察しいたします(´Д⊂ヽ

>>165なんですが入院してる時に「やっぱり看護婦さんってスゴイ!」と心の底から
尊敬したのは前述の同室患者さんの長い自分語りにも、常ににこやかに対応してるのを
見たときでございます。(いや、勿論彼女達の仕事の一部ではあるんだろうけど)
正直、自分のトメじゃなくてよかった…と思ったもん。
>169
そうそう!
うちのトメはサブちゃん鼻なので、トメ親戚の写真は
●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●● ●●
って感じだった。
キモかった。
>172
ワロタよww
みどりのマキバオーかと思った。
トメと義弟と私たち夫婦で、蕎麦屋に行った。
旦那が私のかけ蕎麦に自分の海老天ぷらをぽんとくれた。
それを見たトメの視線が鋭かった。
トメは帰り道、口を聞かなかった・・・・・・ハァ・・・
そんなに海老天食べたかったんですかぁ〜?と言ってやりたいなw
むしろ何故あなたはかけ蕎麦で、夫は食べもしない天ぷら蕎麦なのだ。
トメが勝手に頼みやがったのか?
>176
多分そう。なのに、その思惑を可愛い息子ちゅわんがだいなしにしたので
文句の持っていきようがなく沈黙。せめて嫁子がおねだりして、テンプラ
奪取してくれたら、「食い意地の張った嫁子」と言えたものを……ブツブツ
>>174
あなたは鼻で笑っていればいい。
元官房長官並に フフン と。
179名無しさん@HOME:04/06/03 03:54
保守
180名無しさん@HOME:04/06/03 04:09
義妹の行動でちょっと?ということがあったので、
義母に軽ーく言ってみた。
そしたら、すんごくオーバーに義妹に
「・・・って言ってたよ!」と告げ口された・・・
いままで仲良くやってたのになー。
何でそんなに誰にとってもマイナスなこと言っちゃうんだろう。

>180
そりゃ、トメに言うのが間違いでしょ。
ちょっと、って思ったのなら本人に直接言えばゆがめられることもなかったのに。
いないところで言われたというのは、内容をどんなに訂正しても陰口と思われても仕方ないし。
トメから正確に注意してもらうことを期待してたとしたら、そりゃ〜甘いですわな。
私も馬鹿みたいにトメを信用して
いろいろ腹割って話したら
後でコトメと二人で悪口言いまくりだったらしい。
もう全く信用してません。
ウトメがうちに遊びに来たときの事です。
お茶を入れて庭に出てたトメに声をかけた後、ウトと話をしてたら
「ちょっと手を洗わせてね〜。」とトメが台所に入って行った。
その後出て来たトメが「嫁子さん、キレイ好きなのね〜。
お台所ピカピカね!(ここまではいい)お魚を焼くグリルも綺麗だったわ〜。」

これって、わざわざグリル開けて見たって事ですよね?
言われた時は気付きませんでしたが(鈍い・・・)後で思い出すと
じわじわと不快感がこみ上げてきます。
>>183
汚れるほど使ってない=まともな料理もできない,っていうイヤミでは?
いわゆるトメチェックですな。まさにトメの鑑。
グリル以外もチェックされまくってそうですね。
きっと冷蔵庫もこっそり開けてチェックしてるな
うちは浴室を2度くらいチェックされたよ。
見られると思ってないから掃除してなかったよ…。
コンチクショ
今朝8時前に来襲された。
玄関チャイムのモニターにウトメが顔をつき合わせているのが映ったときには
「ぎょえ〜!!!」と言う我ながらわけのわからん雄叫びを上げてしまった。

だからー。孫男ちゃんならとっくの昔に登校しています。
無駄足にならないように電話下さいと、何度言えばわかるんですか?
お宅から我が家まで、車で40分の道のりですよね?
それに孫男クンも息子ちゃんもいなくて私一人とわかった途端に
なぜ笑い顔から仏頂面になるんですか?私が気に入らないのなら来るな!

と、言えなかった私はへたれ嫁(泣
生理二日目で痛みも増大、悔しくて昼寝も出来ん。
とりあえず旦那には文句メールを送ったけど、この恨みどうしてくれよう・・・・・
家のトメは家に来たときキッチンを掃除するのが好きみたいで
グリルをがしがし磨いたり冷蔵庫の掃除をするのね。
私はダラ奥なので自称神経質なトメから見たら気になるのね。
位しか思ってなかった。
トメの家なんて滅多に行かないし。
この間行ってわかった。
トメの家の冷蔵庫は物が入りすぎて掃除しようにもどうにもならない状態。
しかもそれが2台ある。
キッチンのテーブルも床も物だらけ。
私はダラだけど物が増えるのが嫌いで食材も買い置きしないし
物が少ないのね。
自分の家は掃除しにくいから家を掃除したいらしい。
んでやってあげた。って言いまくり。
自分の家の汚台所をなんとかすればいいのに。
>>189
「お義母さん、人の家の掃除より自分の家の掃除した方がいいですよ」って
はっきり言ってやりなよ!
191名無しさん@HOME:04/06/04 13:16
>>156
遅い書き込みごめんなさい。自分が書いたのか?
と思うくらい状況が似ていたんです。花束贈呈中ずっとニガワラとか...
その後マイク持って意気揚揚とか...
さらに全ての写真、自分の息子たる新郎より常に一歩前に出て写ってた。
中にはウロが新郎か?くらい私の横(夫は後ろに!)に
ひっついている写真などもあって、おまえはいったい何なんだ?という感じ。
そうした写真やVTRのウトがあまりにもウトウトしているので
最近はネタ的に面白い男だと思うようになってきました。
192名無しさん@HOME:04/06/04 13:42
>>189
自分のことは棚に上げて・・というトメ体質だわね。
わたしも実家は散らかってる家だと思ってたけど、
偽実家に行ったら、まさに足の踏み場が・・
で、「気取らなくていいよね!」だって。
>189
いつの間に私が書いたの?と思うほど
うちのトメと全く同じだわ。
トメの汚台所の状況まで全く一緒!
私、一応自宅の掃除くらいしてるつもりだけど
もともとダラ奥だし、乳児抱えてるしで隅々まで
掃除が行き届いていないかも知れない。
…にしたってトメ宅よりは綺麗だと思う。
なのに来ると(呼んでないのに)キッチンの掃除はじめる。
>んでやってあげた。って言いまくり。
>自分の家の汚台所をなんとかすればいいのに。
同じだよ〜禿同だよ〜

食材だって私は必要な物を必要なだけ必要なときに買ってるので
冷蔵庫はあまり余計な物が入ってないので
トメが勝手にいろいろ入れていく。
お前んちの奥に何が入ってるかも分からなくて
異臭を放つ冷蔵庫みたいにしたくないんだよ!
偽実家の台所も、油でギトギト、汚い。
冷蔵庫の中は得体の知れないものばかり。
家に来た時、台所をあれこれ触り始めた。
『いや〜止めて下さい、他人に私の城触られるの嫌なんです!!』
と、普通に言ったら、逆切れ。
『人の親切を何だと思ってる!』って。
夫が、『よその家より母ちゃんの家を掃除しろよ!』と、止めてくれた。
友達でも、実母でも台所を触られるのが苦手なのにな。
195名無しさん@HOME:04/06/06 09:36
義両親が勝手に決めた旅行を、キャンセルしたいと言った。
いやだと言われた。
当日、夫婦共に携帯の電源切って、外出します。
臨月の妊婦を飛行機に乗せようとするほうが悪い。
旅行は、二人で行ってね。
ちなみに旅行費用は払いません。
 
>195
後々大変そうだけどがんがれ!
貴方には育児板の「姑との確執」スレでの予習もお勧めしたい。
「ぬいぐるみ係」に任命されたこと。

コトメ(独身44歳)がキティちゃんが大好きでぬいぐるみを300個近く
部屋に置いているのだが、トメからその片付け係に任命された。
「きちんとはたきをかけて綺麗にして、ぬいぐるみに話しかけて可愛がって
あげてね〜。そうすれば気の強いあなたも女らしくなるわ、ウフ」だと。
確かに私は女らしくはないよ。でもコトメの方がおかしいよ。休日にお茶会
とか言いながら自分の周りにお気に入りのぬいぐるみを並べて
「ねぇアキラ(←コトメがぬいぐるみに勝手につけた名前)、エンゼルパイ
食べるぅ〜?え?虫歯ですって?大変?歯医者行かなきゃ〜」とか遊んでる
し。だから何度お見合いしてもうまくいかないのだと思う。

別にぬいぐるみに罪はないが全部燃やしたい。
>>197
コトメに自分で片付けさせろよ。
「そんな大事なものなら他人のアテクシは恐れ多くて触れませんわ〜〜〜」とかで
>>197
「はぁ?ぬいぐるみ係?なんですか、それ。
馬鹿馬鹿しい。小学生ですか?
自分の大事なぬいぐるみなら自分で片付けるんですね。
私はぬいぐるみに話しかけてままごとするようなヒマ人じゃないんで!」

んなこと、真綿にくるんでキョヒしなくても、はっきり断わってしまっていいよ。
「いやです。気持ち悪い」
これでオケ!

あるいは、
「お義母さんがまず見本みせてみてください。お義母さんが女らしくなったら考えます」とか。
>197
何より怖いのは コトメ(独身*44*歳) が

>休日にお茶会とか言いながら自分の周りにお気に入りのぬいぐるみを並べて
>「ねぇアキラ(←コトメがぬいぐるみに勝手につけた名前)、エンゼルパイ
>食べるぅ〜?え?虫歯ですって?大変?歯医者行かなきゃ〜」とか遊んでる

ことだと思うのだが・・・
・・・池沼だよな・・・ 
>197
だんなさんはなんと・・・・
>>197
トメにしみじみ言ってみるとか。
「いい年してあんなことしてて楽しいんですかね〜・・・
いくら女らしくてもぬいぐるみに囲まれただけの寂しい老後は送りたくないですねぇ・・・」

あくまで淡々と、「可哀想」などという感情は込めないで
(やぶへびで「あなたたちと暮らせば寂しくないわよ」といわれるかもしれないので)
言ってみたら?

しかし44でしょ、そのコトメ。
・・・・・池沼・・・?
204203:04/06/06 17:59
リロードしないで書き込んだら
>>201さんと同じこと書いてたよ。ハズカシ。
まさにキティちゃん!!
見合い相手も気の毒に。
>197
コトメ、普段は何してるの?働いてるの?
そんなの会社にいたら困るだろうねえ。
それとも家でだけそんな風なのか?
壊れてるよ。病院連れてった方がいいよ。
ダンナ様は何にも言わないの?
>>「ぬいぐるみ係」

激しくワロタ
すげえ44歳がいたもんだなww
209名無しさん@HOME:04/06/06 20:52
で、ぬいぐるみ係の任務は遂行していらっしゃるの?
210名無しさん@HOME:04/06/06 20:56
くだらねぇ。そんなことをここに書いてる時点でトメと同レベル。
↑最もくだらない書込みの一種。
近くに住んでいるわけではないのだけど
我が家が家族で出かけると、
必ずといっていいほどだんなの携帯に電話がかかってくる。
それも楽しみにしていた船に乗り込んで一息ついたときとか、
子供がヒーローショーなんかでヒーローに握手してもらって
「よかったねぇ〜」なんて家族で楽しい
ほのぼのした雰囲気になった時に限って。
それも同じ用事で何度も何度もかけてくる。
「あれも思い出した」「そういえばこっちはどうなってるの?」
最低3回はかけてくる。
旦那も「今で先だからあとでかけなおすから」って言ってるけど
聞く耳持たず。
せっかくの楽しい雰囲気が台無し・・・
212続き
旦那もだんだん機嫌が悪くなってくるし
電話がはじまったことで行動が止まって子供たちも退屈してくるし。
私が何も言わなくても旦那は
私が機嫌が悪くなってきたんじゃないかと
妙に気を使ってくるし、それがいやで私も機嫌が悪くなったり・・・
定時の仕事だというのがわかってるんだから
平日にかけろって前から言ってるのに
そんなに家族の団欒をぶち壊したいのかと小一時間・・・
携帯、家に置いていけば?
「あー、休日は持ち歩かないんですよ」とか言ってさ。
そうしたいんだけど
旦那の仕事の電話が入るかもしれないので置いていけないのです。
着信拒否にするのもね、
そこまでひどいとも思えないから
でも、外出していない日はかかってこないんだよね。
そこがとても不思議。
ダンナさんもさ、機嫌悪くなるくらいなら出なきゃいいのにねえ。
誰からの電話かわかるだろうに。
やっぱ実の親には無理か・・・。
一回かかってきて切れると
5秒もしないうちにもう一回かかってくるんですよ。
「そうそうそういえばね・・・」って感じで。
旦那もきりたそうにしてるから向こうもあせってしゃべって、
それで切ってから思い出すんだろうけど
平日の夜にでもゆっくりメモしてからしゃべればいいのに・・・
今日も3月後の法事の件で10回位かかってきたよ・・・=■●_
>>215
>でも、外出していない日はかかってこないんだよね。

盗聴されてたりして。
或いは近場ならひそかにガイシュツしてないかどうかチェックされてたり。
デート中は相手の前で携帯電話を触らないのが鉄則、ではないのですか?
私自身ではなく、実母の話です。
スレ違いだったらすません。
私の両親は、父の実家から400歩のところに住んでいます。
母は偽実家の近所に住むことをすごく嫌がったのですが、
10年前に、祖父が持っている土地に家を建てさせられました。
「近くに住んでも、お互いに干渉は絶対にしない」という条件で。
でも、祖母は毎日毎日毎日毎日やってきます。
とくに用事があるわけではなく、
「昨日○時ごろ車が無かったけれど、どこへ行っていた?」とか、
「○○(私の弟)に彼女が出来たらしいけど、どこの、どういう家の
娘で、親は何の仕事をしているんだ?」とか、
そんなことを、毎日繰り返し、一時間は話していきます。

一旦切ります。
>220

テキストに書いてから、コピペがイイと思うよ。
まだ書いてない・・・
随分大作だな
223220つづき:04/06/07 00:16
私の父はサラリーマンで、祖父母の農業を継がなかったのですが、
土曜、日曜の休みの日になると、祖母が決まって父を呼び出して、
畑仕事に駆り出します。
最初は、どうしても平日に二人ではやりきれなかった仕事を、たまに
父に手伝ってもらうという感じでしたが、今では、父が日曜に働くのが
当然というような状態です。
父は、老齢の両親を気遣って、何も言わずに手伝います。
でも、父ももう若くはありません。毎週の畑仕事が体にこたえているのは
傍目に見てもわかります。
毎日残業続きの父に、休みの日位はゆっくりして欲しいと、
母は常々私にこぼしていました。
そしておとといの土曜日。
祖母がやってきて、父に手伝うように言いました。
そんな祖母の口癖は、「あの子(父)に倒れられたら、困るからなぁ」
毎日毎日の訪問で、ずっとストレスを溜め込んでいた母が、
ついに怒りで体を痙攣させてしまいました。
話そうとしても、声がだせないようになってしまいました。

切ります

224220つづき:04/06/07 00:21
祖母に対して腹立たしい気持ちと、
母が痛々しいのと、
父がかわいそうな気持ちと、
悶々としています。
とりあえず、母が話せるようになるように、
何かしてあげなくてはと思っています。


>221
 そういうやり方がありましたね。
 不慣れなもので。アリガトウございます。

>222
 大作じゃなくてごめんなさい。
 カッカきてるので、まとまりませんでした。


225名無しさん@HOME:04/06/07 00:22
(´・ω・`)
>>224
医師の診断書とって、父方祖父母と会うのはストレスになってるので
こっちから連絡が行くまで来ないで下さい、とシャットアウト汁。
それが出来ないなら暫く実家に帰ってもらえ>母
もうハッキリと「ばあちゃんに、こき使われて
父さん、死ぬよね....」とか、一度祖母の前で
言ってみたら。
228220:04/06/07 01:05
>226

こないで下さいと言ってわかる人ならばいいのですが。
孫の私が来るなというと、母が言わせていると後でまたちくちく
母を苛めるひとなので。
私も結婚して家を出ているので、毎日祖母の訪問を阻止する
わけにもいきませんし。
母には帰る実家ももうありません。


>227
そうですね。
ただ、そこまで言っても、わからない人かもしれません。
母も私も、今まで何度も何とかしようといろんなことを
してきましたが、こたえるということがないというか。
自分がやっていることが非常識だとか、そういった意識が、
祖母の中にはまったく欠如しているようです。

あなたのお母さんは守りでなく、攻撃に転じた方が
いいと思うよ。常識が欠如してる人に常識で対応しても
無駄だも。もしお父さんに何かあれば、あなたの祖母は
嫁が息子を殺した!と叫びそうだ。
勇者相談スレに行ってみては。
でもなぁ、お父さんがどうにかしようって思わなかったら、根本的な状況は変わらないよね・・・・
通常、お母さんの立場のひとが相談を書き込んだら、「なんだかんだいって親の土地に住んで
恩恵受けてるんだから、そこを出なければ文句は言えない」とかいうふうな意見がついたり
するからねー。
>>220
バカに常識語っても理解できる訳ないんだから、
あなた達がDQNギレすればいいのに。
いくらバカでも恐怖ぐらいは認識できるでしょ。
祖母がまだ仕返しするとか言われそうですですが、
仕返しするのも躊躇するぐらいのDQNギレしたら?
父親は完璧なヘタレのようだし、失礼な話だけど、
このままじゃ祖母より母親の方が先に招かれちゃうよ。
ストレスは病気を呼ぶよ、本当に怖いよ。
携帯電話、マナーモードにすれば?
トメなら放置、仕事ならとる。
放置のデメリットはせいぜい振動がうざい位だしw
>>230に禿同。
あっちの方がより具体的かつ有効な案を出してくれそうだ。
>>220
がんがれ〜

目指せ勇者相談室 8
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1081862432/
236名無しさん@HOME:04/06/07 12:48
昨日、外出先から帰ってきたらトメに開口一番こう言われた。

『私よけいな事したから〜』

私たち夫婦の部屋に勝手に入って衣服をたたんだり
勝手に片付けをしたという。
確かに衣替えの途中で乱雑にはなっていたものの、なんで勝手に入るの?
よけいな事と言うならやるなよ。
『ついでだったから〜』ってなんのついでだよ。
お前の物はあの部屋にないだろうが。
だったら居間や台所の棚に押し込んである黄ばんだたくさんの包帯や
使用期限のとっくに過ぎた薬や
使い切ったホコリだらけの化粧水の瓶を捨てろ!!

旦那は『感謝するくらいの気持ちでいろ』だそうだ。
あーーーーーー役に立たない馬鹿旦那。

237名無しさん@HOME:04/06/07 12:57
>>236
ダンナの仕事道具を勝手に片付けてやれ
238名無しさん@HOME:04/06/07 13:01
>>236
だんなPCのくだらないファイルを勝手に片付けてやれw
旦那教育が先だな。
いい大人になっても、親に片付けられることに
恥ずかしさを覚えないなんてダメだよ。
マザコンか?!
>>236
最悪なトメだ。「よかれと思って」とか言ってるに決まってる。
トメの部屋も勝手に片づけ(物捨てまくれ)てやれ。
241236:04/06/07 13:26
少しマザコンぽいかも。
旦那の衣服の管理は私がやっているのに
穿きたいズボンなどがないと。トメに
『俺のあのズボンどこ?』と聞いていたりする。

食事も、私の作ったものには『美味い』とは言うが
トメの作ったものには『美味い!これどうやって作ったの?』だって。

『嫌なことがあったら俺に言えよ。なんとかするから!』
なにが?訴えてもダメじゃん。
トメと旦那と私が同じ部屋にいて、トメの嫌味に泣きそうになっても
漫画読んでて知らんぷりしてんのは誰?
後で言えば『気付かなかったんだからしかたねえだろ!』と
逆ギレで怒鳴るし。
泣いててもピアスの穴開けるのに必死で私を怒鳴ったり。

書けば書くほど自分の旦那のダメッぷりが露呈していく・・・。
トメのこと書いてるはずだったのに。


>居間や台所の棚に押し込んである黄ばんだたくさんの包帯や
>使用期限のとっくに過ぎた薬や
>使い切ったホコリだらけの化粧水の瓶を捨てろ!!

これ、全部236さんが捨てれば?その後で「ついでだったから〜。」と言っておけ
ついでだったから〜
要らないと思ってー ってWindowsのシステムファイルさくっと削除。
・・・はやりすぎかなぁ
244236:04/06/07 13:45
>>242
捨てようとしたことはあります。
『これもういらないよね?』とゴミ袋に入れようとしたら
『あー使うからいい!いい!捨てないでいい!』と必死に止められた。
それ以来、汚いし見たくもない。

でもなー・・・やっちゃおうかなー・・・。
>244
やっちゃえ。トメのいない時に。

そして帰ってきたら
「私、よけいなことしましたから〜」
246236:04/06/07 14:11
勇者になりたい!!
いつも嫌なことされても笑って
家の中の雰囲気壊さないように頑張ってたので・・・。
精神的にまいってます。
>>241
読むからにDQSな旦那…
妻よりピアス穴ですか。
別れてもいいのでは…?
>>236
嫌なことされたら怒らないと。笑っているから舐められるし勝手なことされるんだよ。
私も同じようなことされたことある。「よかれと思って」とお決まりのセリフを言われたから
「お義母さんはよくても、わたしはよくないんですっっ!!」と切れた。ガンガレ
249236:04/06/07 14:52
>>247
結婚当初はマシだったのに、どんどんDQS化していきました・・・。
つーか元々の性質がそうだったかと。
今は乳飲み子がいるため離婚に踏み出せない。ああ・・・。

>>248
今までは波風立てたくない一心で過ごしてきたけど、やっぱり
言いたいことは言わないとダメですよね。
できるかなぁ・・・。弱虫だ・・・。
でも今のままじゃ何も変わらないし。
248さん見習って頑張りたい。
>236
236タソ、あなたは間違いなく、いじめられてると思うよ

夫婦間のことに手を出しても、息子は感謝してくれる
嫁子がそのことで不満を漏らしても、逆に叱ってくれる
つまり息子は自分の味方

わたしなら、そんな態度の旦那は許さん
あなたが言いたいことを言わないから、というのが原因の一つだと思うよ
家庭は一番小さい社会だから、「弱いもの」をつくって、そこに当たる構造というのが
出来やすい場合がある(構成員の人柄にもよるけどw)

まず、気持ちだけでもいいから「そんなこと許さんぞ!」というオーラを放つ訓練を
してください(この方法は、会社の人間関係なんかで、よく使われるんだけど)
251236:04/06/07 15:18
>>250
そうですよね・・・ヘラヘラした自我のない嫁と思われていそうだし。
はっきり言葉に出す勇気がなくても、オーラを出せば今までよりは良くなるかなあ。
今夜からオーラ漂わせておこう。なめられない態度でいこう。
お昼寝中の我が子の顔見て泣きそうになっちゃった。
強い母でいなくては!!

レスくださった皆さんありがとう。がんばります!
252名無しさん@HOME:04/06/07 15:36
>>236
旦那さん、自分が妻子を守るんだっていう自覚がないのかな...
うちは別居なんですが、夫実家に行くと夫はそこのうちの子供に戻ってしまって
ずっとPCいじってたり、漫画読んでいたり、
その間に私が夫親に嫌味を言われたりしていても気が付かない。
もっとも、私が嫌がらせをされていても夫実家とうまくやっていきたいために
見て見ぬふりしてるみたいなんだ。
なぜ夫親は息子夫婦が仲良くできるよう見守ってくれないんだろう。
(私の親は「これからは夫婦で何でも話し合って」というスタンスなのに)
夫親は結婚後の息子の態度で自分達に都合の悪いことは全て私のせいにします。

236さん、お子さんがいたら身動き取れない部分もありますよね。
でも頑張ってください。できれば親子3人で仲良く暮らせますように、
陰ながら応援しています。
253236:04/06/07 15:52
>>252
ああ・・もう涙が出てきてしまいました。
252さんも辛いですね。
私は子供の笑顔と成長だけが支えです。
仲のいい家庭を夢見て日々暮らしていきます。
252さんもオーラを忘れずに(w
ありがとう。
>>253
私は実母(酷い人だった…)すら捨てられる人間なので、
意味なく自分をいたぶるような義父母なら捨てるのに躊躇いなどない。

なので夫は義父母の無礼な真似は食い止める努力をしているよ。
あまりされないけどね。
255名無しさん@HOME:04/06/07 16:33
私も口汚く罵ったり出来ないので舐められやすいです。
姑があまりに五月蝿いので、座りなおして背中を向けただけで
めちゃくちゃ姑は涙を流して悔しがった。
態度に出すといいと思います。若いから、タイミングの読みも
声も体力も上なんだから勝てるよ。
256名無しさん@HOME:04/06/07 16:38
>>255
>座りなおして背中を向けただけで
ってそれすごくイイ!
私も涙を流して悔しがらせたいよ。
うちも、ウトメはものすごく口汚くて、
相手をするのもうんざり。
257名無しさん@HOME:04/06/07 17:12
ほんと、口汚い言葉ってのは、聞いてるだけでエネルギー消耗するねー。

・表情も変えずに完全無視
・フーンと生暖かい目で見つつ、スルー
・あー、はいはい などと気持ちの入らないあいづちしかうたない

など、のれんに腕押し的な反応はどうでしょうか?

のれんに腕押しが一番かもしれない。
以前は、人が嫌がることを言っていることに気が付かないのか?
と思っていたのですが、そうではなく
「人が嫌がることを言って様子を伺う」
のがウトメのやり口なのだとやっと気が付きました。
シカト路線でいってみます。
259名無しさん@HOME:04/06/07 17:34
>>236
236さん、
>いつも嫌なことされても笑って
>家の中の雰囲気壊さないように頑張ってたので・・・
って、たまに限界になって夫に訴えると病気扱いされませんか?
私もいつもためにためて訴えると、「何を急に怒って...」と
スルーされるし、偽両親には「嫁子が最近きれやすくて...」
と言ってるんだ。
夫のことが本当に嫌いになってきてしまったよ。
そんな状態で家庭を明るくしようと頑張るなんて...
236さん、本当に幸せになれるように祈ってます。
>>236
同居ですよね?
もうこうなったら姑こき使うしかないじゃん。
料理も「夫さんがお義母さんの料理の方がすきって言うから〜」って丸投げ。
かってに片付け「ついでに」されたんだから
「あら〜ありがとうございました。今度からついでに掃除機もかけてくれたら助かるう」とかさ。

私もそこまで勇者でもないけど
夫実家で姑に「ポテトサラダ作ってくれる?」って言われた時
姑の妹も見てる前で
「あら〜うちの夫さん、お義母さんのポテトサラダじゃないと食べられないんですう、
私じゃダメなんですう!」って言って作らなかったもん。
でもほんとの話、私の美味しいって思うポテトサラダじゃ夫さん満足しないから。
>>260
それって夫さんから聞いてて、わざと作らせようとしてたの?
「アテクシが嫁子に”我が家の”ポテトサラダの味を教えてあげましょう。
そうだ姑妹にもアテクシに指図されながら料理をする嫁子を晒してあげるわウフ」
みたいな?
262260:04/06/07 20:28
>>261
う〜んどうだろう。ポテトサラダはお袋の味ってのはそれまで散々話題にはのぼってたと思うけど。
言われても作ろうとしなかったことに姑妹が目を丸くしていたので印象に残ったのです。
意地悪で言われたんじゃなかったら勇者じゃなかったね。ごめんなさい。
あとシーフードカレーかな?夫の「お袋の味」。だから自宅でも作らないです。
姑が○ッパーウェアのものをいろいろ買ってくれる。
高いものだし、悪いものでもないので、ありがたく頂いて使っている。
買った金額によっておまけがもらえたり、年間の合計額で得点があったりするらしいので、
時々なにかほしい物はないかと聞かれる。

先日もパンフレットを渡されて、「何か必要なものある?安くなったときに買っておくから」と言われたので、
夫と一緒に見て、「野菜の下茹でなんかに使うような、このお鍋(A)があると便利だなぁ、と思ったんですが・・・」
と伝えた。

姑は、「そのお鍋(A)よりこっち(B)の方が使いやすいわよ?私もこっち買ったし。」
夫も私も、Bと比べてこっちの方がいいと思ってAに決めたので、その旨を伝えた。

数週間後、届いたのはBの鍋だった。
買ってもらったものだし、安いものじゃないし、文句をいう筋合いではないのはわかっている。

だが、まだその鍋は箱から出していない。

要約:「勝手に決めて買うなら、何がほしいか聞くなヴォケ」
>>262
うわ、それやっぱり晒し上げしようとしたんだよ。
褒め殺しGJ!!
>>260
なんだか260夫もなぁ・・・
そんなにお袋の味がいいなら、お袋さんと一生一緒にいればいいじゃないかと。
子供の頃からずっと食べなれてる味がいいだけでしょう。
>>265
いや、でも1〜2品くらいはそういうものが有ってもいいじゃん。
もう離婚したので 元ウトメですが。

・結婚するという事になって、ご挨拶に行ったとき。
 ウトが「トメは心臓が悪いから、孫が出来ても預かれない」発言。

・近距離別居でしたが、ウトから毎日のように電話。
 更に夕方やってきて(酔ってる)抱きついて帰る。

・いきなりやってきて、挨拶もなしに家にずかずか上がって
 挨拶回りの品物を置いて帰る。
 (電車で行く予定だったんだけど、我が家の方が駅から遠かった。)

ま、他にも宗教(層化ではないです。)やっててセミナーに誘われたり
色々ありましたが 極めつけは

・前夫が、公然猥褻で捕まった時にうちの実家に一言も謝らなかった かな。
 
 #この時、私はショックで仕事を理由に警察に迎えに行かなかったんだけど
 #それが気に食わなかったのか。
 #私も若かったから現実逃避で、その日は遅くまで知り合いと飲んでたけど
 #それも気に食わなかったんだろうな。
公然猥褻ってキッツー(´Д`;)
公然わいせつがチソコ出したレベルなのかオナーニまでしてたのかが気になるが・・・

それよりウトに抱きつかれるってキモー
チョコボール向○は木番やって
公然猥褻で捕まったわけだが…
親子そろってエロエロですな
よくそんなのと結婚する気になれたなぁw
273267 ◆YzXfeo3wXw :04/06/08 18:56
本当に若気の至り。
昔の自分のとこ行って、結婚辞めさせたいよ。

自分の事は自分で選んだことだから、仕方ないけど
当時の親の気持ちを思うとやりきれない。

>267
離婚できて良かった。
これからいっぱい幸せになってくれい!
どうしていいのかわからないのです・・・。
過去形ではなく現在形なので、こちらに書いていいのかわからないのですが、
スレ違いでしたらスルーしてください。

義母から銀行口座の作成を頼まれました。株を始めたいと言っています。
私にその手続きを手伝ってほしいと頼まれました。
(銀行口座の作成や株を始める時の手続きには私がいかなくてはならない。資金と運用?は
自分でやる・・・らしい)夫はノー天気で、「やってあげれば?」な感じです。
株というのは手数料で証券会社にもうけされるというイメージがあるのですが、
なにより株というものが良くわかっていなくて、勉強しようにもどの本がいいのか・・・。

正直、気が重いです。夫は断りきれなかったので、なんとか説得してやめさせたい・・・。 orz
>275
「お義母さん、株っていうのは、経済のことを良く分かってないと痛い目にあいますよ。
 とりあえず、銀行口座を一人で開けない程度の人間は、やっちゃいけないんです。
 危ないからやめたいと思ったとき、私がいつもお手伝いできるかどうか分かりませんからね」
「儲かったら私にも下さるんですよね、勿論。
あ、損しても私は知りませんから。」
「今は銀行口座の開設するのに本人確認が厳しいですからね、私では開設できませんよ。
それにまずお義母さんが御自身の口座や株式の運用法を知らなくてはどうにもなりませんから
御自身で手続きはすべてやってくださいね。銀行までの送り迎え程度のお手伝いはしますが
資産運用とかお金のことには深く関わらないことにさせてもらいますよ。
もしも御自身では口座も開けない管理もできないとおっしゃるのでしたらおやめになった
方がいいと思いますよ」でいいのでは。
夫には「なまじお手伝いして後で嫁が助言してくれなかったから失敗したとか
後はまかせたとか丸投げされても困るのでお義母さんの財布に関わりたくない。」
でよろしいかと。
お金が関わるトラブルが一度起こるといろいろ面倒だしね。
>>276
>>277
早々にレスいただき、ありがとうございます。
よろず相談所、というスレがありましたね。申し訳ありません。

儲けた分は、私はいらないので、老人ホーム入所の資金にでもしてほしいです^^;;
お二人の台詞、いただきます。ありがとうございますー
>267
>・前夫が、公然猥褻で捕まった時にうちの実家に一言も謝らなかった かな。

これはウトメが謝らなかったことだとしたら関係ないのでは。
夫が謝ればいいことで、未成年じゃあるまいしいい年して家庭をもっている男の両親が
「うちの息子が御迷惑を」なんて謝るのはちょっとおかしいかと。
>280
そうは思うが、あって然るべきだぞ
義理親が妻に息子の不出来を謝るまではわかるが実家にまで謝るのはどうかなあ。
親子、家族の間の関係であって家同士の間の問題じゃないだろう。
283275=279:04/06/09 13:48
>>278
レスありがとうございます。
確かにそうですね。私が心配なのはその部分です。失敗した時、借金ができてしまった
場合など、結果として私が被害をうけるのでは・・・? と。


275を読み返して、文章が下手だし書かなくてはいけないことが書けてないなと、
本当に情報が足りないなと思いました。レス下さったみなさん、すみません。

義母は自分で働いており、銀行口座も持っています。が、以前義父に口座のお金を
全部使われたり解約されたりしたことがあったそうで(あまりうまくいっていないらしい?)
自分のもとに通帳などを置いておきたくないそうです。で、私の名前で口座を作り、
証券会社で契約?申し込み??をして、実際の運用は自分がやる、という
つもりらしいんですが・・・? それって私が犯罪者になってしまうような・・・??
ネットバンク
>>283
それ以前に利益が出たら275の収入と見なされ税金発生にもなる訳だが。
普通に銀行等に口座を作って通帳だのを隠し、明細の送付場所を
勤め先にすればすむ話ではないのだろうか。

株は安易に手を出さない方がいい。
そのトメは国債か定期預金までが限界だ。
犯罪云々よりも、上手くいっているときはいいだろうけど
借金できたら名義は嫁だし知らな〜いってスットボケそうで嫌な話だ。
>283
そんなことを、だんなさんは「やってあげれば?」なわけ?
ぬるい。信じられん。

「お金が絡むことで、ひとに名前を簡単に貸すなと、親に教えられましたので」って言って
頑として断るべきだね。

自分のとこに通帳置いておきたくないのなら、銀行の貸し金庫借りりゃーいいんだよ。
>>285さんに賛成。
せいぜい取引用の通帳を預かる程度で十分な話だと思う。

逆に、名義が283さんということは、
もうかったてたら黙って使い込んでもかまわないということになりますが〜と
におわせる……のはまずいかw

いや、昔、信託銀行に勤めていたんですが、
妹の名義を借りて大口預金していた人がいた(らしい)んですよ。
そしたら、妹さんが満期日近くに解約手続きして
自分のものにしてしまった(らしい)。
満期日にお姉さんがきて、解約済みですといわれて大騒ぎになった。
こちらとしては名義人本人が登録の印鑑持ってきたので
落ち度はないということで、つっぱねましたが。
とにもかくにも、借名口座はトラブルの元ということで。
>>283
借名取引はばっちり違法
名義借りた方も、承知して貸した方も犯罪者です。

お断りしましょう。
>275
株を始めるのに銀行口座?
証券会社の特定口座の間違いじゃないの?
あなたの名前で株を運用すれば、儲かったときのお金はあなたの
収入として見なされる。そしてごまかしは効かないので
確定申告しないといけなくなる、
儲けはすべてあなたの収入と見なされる、あまり儲かりすぎると、
主婦なら扶養控除からはずれたりするかもです?(株はどうだっけ?)
その点は調べた方がいいよ。となると、今度は
あなたが次の年、自分で国民年金払うことになるかもです。>断固断れ!
既女板の株スレにいけばいろいろ相談にのってくれるかも。
>>291
相談も何も普通に「違法だからヤダ」でいいかと。
>>275・279
株やるなら、とりあえずは銀行口座ではなく証券口座だよ。
それから借金は現物取引なら発生しない(どっかから借金して株を始めない限り)
信用取引をすれば、下手な取引すると追証(証券口座に追加で現金を入れなくてはならない)が発生する。

何にしても、あなた名義になれば儲けも損もあなた名義。
儲かれば税金関係や扶養関係に影響が出てくる。
損すれば、信用取引すればあなたのところに追証が来る。

とりあえず、名義を貸したら大変なことになるよ。
>>275
株は儲かるときは何百万単位のこともあるので
気をつけた方がいい。大変な事になるかも

それと証券口座の場合、うちの証券会社は、カード発行のみなので
通帳というのがよくわからない。
カードで現金を引き落としたり、入金するだけのしかないぞ?
株の受け取り内容などについては、必ず取引記録は書面で送ってくるけれど
通帳というのは、ないぞ!
取引記録をすべて書面で家に送ってくるので、ウトに知られたくないから
あなたの名前で、ごまかすつもりか?
なんか株に関して、275タン何も知らないから、だましている気がするぞ!
X 株の受け取り内容
○ 株の売買内容
でした。
すれ違いになるが、口座開設ついでに銘柄も勝手に選んで差し上げましょう。
東京電力に全額注ぎ込んでおけば大損は免れると思います。
何かあったときに、その株を
全部現金に換えて、どこか遠くに逃げることも可能だし
ネット上で取引もすべて確認できるし、見ることも買い換えも可能なので
場合によっては、受け入れるのもよろしいかと

特に長期を狙って買っている株なら
忘れてしまうこともありますし、トメが呆ければあなたのものです。
わたしは独身時代、株屋の社長の秘書をやってました。
営業はあまり知らないので、こんなことを言うのもなんですが・・・

株で蔵を建てた人は、めったにいません。つか、見たこと無いです。
株で一家離散したケースなら、よく聞きます。
株屋は、お客が取引してくれれば儲かるので、お客の損得なんて気にしません。
(お客が超のつく御得意様なら別。または法人大口なら更に話は別)

そして「株は欲と道連れ。欲がからむと目が曇る。」
この言葉をトメさんにプレゼントしてあげてください・・・
蕪で蔵を立てる方が楽そうだ。
ウントコショ ドッコイショ
ナーンデモデーキーチャーウハーズナンダ
>>301
不覚にもワロタ
うちのじいちゃんが証券営業マンに言った言葉を275に贈りましょう。
「そんなに楽に儲かるなら、なんであんたは足を棒にして株屋の営業なんてやってるかね。
ワシに言ってるように、株の配当で一生楽に食ってけばエエじゃないか〜」
うちのオカンは良く利用する鉄道とスーパーの株持ってる。
たまーに株主優待とかいって割引券だの何処まで逝ってもタダ切符だの送ってくるらしい。

もうけを考えなければ株も良いもんだよ。
>304
自分が金出して、自分で楽しむならね。

ひとの金とか、ひとの名前でやるもんではないわな。
>>303のじいちゃん好き(ハァト
307275=279=283:04/06/10 19:04
みなさん、アドバイスをありがとうございました。
まわりに相談できる人もいなくて大変困っていたので、みなさんからのアドバイス、
大変嬉しかったです。

義母にはやはり断ろうと思います^^;;
私にとっては株というのは未知の分野であり、パチンコなどのギャンブルと同じ。
(お仕事にされているかたいらっしゃいましたらすみません)
そういう方法をとるならたとえ時給600円でもせこせこ働いたほうがいいと
思ってしまう人間なので・・・やはり、そういう色々な責任をおわされるのは
正直言って迷惑といわざるをえません。義母のことは決して嫌いではないのですが、時々
思いこみがはげしくつっぱしる(しかも私のことをあてにする)ことがあるので
少々参ります^^;; 

みなさん、ありがとうございました。これも良い機会なので、もうちょっと金融関係の
情報を得るようにしていきたいと思います。ありがとうございました。
名無しさんに戻ります。m(_ _)m
「簡保の積立やってるから」
そう言って月に1回は旅行。
「滅多に行けないから」
そう言って年に2回は海外旅行(短くても2週間は家を空ける)。
「お付き合いがあるから」
そう言って年に4回は教室の旅行。
「お友達に誘われたから」
そう言って年に3回は旅行。

それだけ旅行に行っているトメに、半年ぶりの里帰りを
あーだこーだ言われたくない。
私は旦那の仕事が忙しい時は、よほどの事がない限り
予定をずらす。
自営で、色々文句もありつつも、「自分の代になったら
今よりもっと楽をさせてあげるから、それまで頑張ろう」と
旦那と励ましあってる。
仕事が忙しくて、ウトも朝5時に会社を出て、戻ってくるのは22時、
なんてスケジュールでも、トメは関係なしに出かけてる。
なのに、ちょっと暇になったし旦那も勧めてくれるから…と思って、
里帰りをしようもんならあれこれ言ってくる。
「息子タンは仕事頑張っているのに…」
まずは、自分の行動を振り返ってから言えっての。
21回旅行/年か。兼高かおるトメ?

お疲れさまです。1年1枚もののカレンダー(銀行とかでよくあるよね)で、トメの旅行行った日を
蛍光ペンでマーキングして無言で見せてみるとか、、、こんど里帰りにケチつけようとしたら。
310名無しさん@HOME:04/06/11 09:49
>>308
私も何時お迎えが来るか分かりませんから。

とでも言ってやれ。>里帰り
向こうは(恐らく)しているつもりはないのだろうけど、私的に嫌な事でもいいですか?

義実家には家のローンがかなり残っている。
義父の給料だけでは支払きれないので、私達も月々5万支払をしている。
(近距離別居中)
兼業だけど、お互いの給料がそれ程高くないので、正直毎月5万の援助はきつい。
私のこづかいは当然なし(服も本もここ数ケ月買ってない)
食費もきりつめ、節約できる所は頑張ってしている。
でも、義実家については結婚前から「お金がない」「義父が定年退職したら、ローンを払えなくなるかもしれない」等話を聞いていたし、
それを前提で結婚したのだから仕方ないと思っていた。

ところが、こっちがキツキツの生活をしているのに、義実家は行くたびに何か物が増えているし、
3人しか家族がいないのに、我が家よりかなり大きい冷蔵庫は常に一杯(特売品を買いこむらしい)
どう考えても、私達より裕福な生活をおくっている。

何かすごく腑に落ちなくて、義実家に行くのが嫌になる。

なんで払えない見込みのローンを組むかねぇ・・・
だんなさんはしょうがないことだと思ってるのかな。ウトは働けないのかな。

でも、方向性を間違うと同居に持ち込まれそうな危険性もはらんでるわな。
313311:04/06/11 12:12
>312さん
ローンを組んだ時は、義父の給料がかなりよく(旦那も今の倍近くもらっていた)、
さらに義父側から申し出ない限りは退職はないと言われていたらしく、
ボーナス払いなしの現在の支払金額でで払えると思っていたそうです。
しかし、一昨年にこの不況の余波で契約社員扱いになり、かなり給料が下げられた為現在にいたります。

結婚時、同居をほのめかされました。
私達にお金がないからではなく、自分達にお金がないから。
旦那は父親に「アパートの家賃分を家の支払に回せ」とはっきり言われたそうです。
同居しても、ローンの為に私は仕事を辞められないでしょうし、子供だって作れないでしょう。
それだったら、生活がきつくても5万払っていた方が良いに決まっていますが、でもやはり腑に落ちないんです。
愚痴ってしまってすみません。
>>313
。・゚・(ノД`)ヽ(゚ω゚=)モニュニュ
無駄遣いが多すぎませんか?
とハッキリ旦那に言って貰おうよ。
316名無しさん@HOME:04/06/11 13:01
>>313
それははっきりいってたかられてます。
おそらく偽実家は気分は裕福な頃のままなのでしょう。

旦那に「自分の家庭>>>両親の家庭」ということを強く認識させ、
援助を断りましょう。どうしてもというなら、生活費も含めた
返済計画をきっちり立てさせ、なおかつこちらの生活が優先である
という条件つきで、不定期に1,2万というところでしょうか。

旦那がへたれなら実家に相談するのも手。
人生を棒に振っちゃ遺憾DEATH。

317名無しさん@HOME:04/06/11 13:49
うちのトメ、簡易保険だけど私の保険勝手に作ったよ。
あるときニ○セイからカードが来て、びっくりした。
保険料は怪我・病気のみ本人への支払いってやつだった。
ずいぶん前に誕生日きかれたなとは思ってたけど。
他人でも勝手に入れるんだね〜。
>317
おいおいおいおい!そんなことないよ!
勝手には入れないよ!
何を暢気なことを・・・・

319317:04/06/11 13:54
>>318
実母も姑(私から見たらばあちゃん)
に勝手に保険に入られてたよ。
死亡はなし。あくまで本人に支払われる自賠責みたいなやつ。
それでお金を払ったのはトメ、わたしには損はない
って言い分なんだけど、気分悪いよ。
320317:04/06/11 13:57
ごめんなさい、簡易保険じゃない、かけすて保険です。

この保険の通知が来た後、とある山のダムに偽両親とピクニック!
にさそわれたので、死んでもトメウトにお金は入らぬとわかっていても、
かなり怖かったです。
321名無しさん@HOME:04/06/11 13:57
>317
夜道に注意せな・・・
トメは生保レディなの?
身に覚えのない保険はやばいだろう。
カードが来た時点で、トメを通さずに保険会社に連絡すべきだったと思うよ。
323317:04/06/11 14:08
トメの知人が生保レディです。
保険会社には「他人に入られた」と連絡し解約しました。
しかも当時婚約中で、他人も他人。
でも解約大変でした。「何とかのお客様控えがどうの...」
って、そんなもん、私が書いたんじゃないから持ってないッ
>323
( ゚Д゚)ポカーン・・・・結婚前、婚約中・・・・

その「知人」がトメとどんな仲だか知らんが、トメにとってメリットとかうまみがなかったら、やらないよね。
ほんと、夜道とかトメ作の食べ物とか、気をつけたほうがいいと思う・・・・
325317:04/06/11 14:30
>>324
あ、あった、アレルギーだって行ってるのに
イカのすり身(わからないんだよね、すり身は)の餃子食べさせられたの。
次の日、顔と瞼が腫れて、鏡でみる自分の姿はまるで
"遮光器土偶"でした。
(呼吸器に異常が無くてよかったなあ)
おかげで義理実家とプチッと絶縁しております。
殺人未遂じゃん!
生きててよかったねえ・゚・(ノД`)・゚・。
>>325
他にも入れられてるかもよ…。本当に夜道と崖と人気のない場所と
口に入れる物と風呂の感電と寝てる時の顔の上の濡れた和紙には注意しとき。
ワラタ
必殺仕掛人か
>328
必殺仕事人でわ?
>>311
義実家3人て…
ウトメトメ以外に誰がいるんだろう
331311:04/06/11 17:00
>>316
旦那には「生活きついから援助はやめて」と言った事あるのですが、長男教を炸裂させられました。
子供もそろそろ欲しいので、再度>>316さんの様に話をして、旦那を何とか教育しなければなりませんね。

>>330さん
義理妹その2(独身)です。
その1も独身(出戻り)ですが、近距離別居中です。
当然、その1は週末は実家にべったりです。
こいつらがいる限り絶対同居はしません。
(そもそも同居拒否ですが)
332名無しさん@HOME:04/06/11 17:02
>>331
まぁ、あれだ。

旦那再教育が成功してから子は作りなされ。
義理妹その2にも貢いでるのか…
赤の他人なのに。

がんばれ>331
嫁より親が大事だってハッキリ言われてるんだから、
もっと強気に出てもいいと思う。
どっちを選ぶのか。
旦那と婚約中の時新車を何にしようかと相談していた時期がありました。
ところが突然義弟がデキ婚することになりました。
子供ができるんだからファミリーカーを買わないと、ということで
とっとと新車を決めてきました。(流行のワンボックスカー)
今まで乗っていた車はというと・・・勝手に私達夫婦が100万で買い取る
ことに決まっていました。その100万プラスウトが金を出してワンボックスカーを
結婚祝いに義弟にやるんだと。
「だって車買うんだろ?これだけの装備がついてて100万はお買い得だぞ」と得意気にいうウト。
どーみたってヤン車!車高は道路スレスレ、ハンドルはもちろん革製の白。
車内にはブラックライト、馬鹿でかいミラー、訳のわからないふわふわした飾り、
バカでかいマフラー、重低音が響くステレオ、極めつけは訳のわからないステッカー!
私と旦那のキャラに反しているし、全く趣味じゃない!
この装備を聞くとウラマスィーという友達もいたけど断固拒否しました。
その後自分勝手な嫁子ちゃんの称号を頂きました。
旦那も拒否ったのに私の意見が左右を決めたと思い込んでるらしい。
旦那は管理職で結婚後社宅に住んでいますが、あの車だったら周りの目が
怖かったなぁって思います。
そして車内はココナッツのかほり、ですな。
ウトと義弟と義弟嫁と友達はDQNということでFA?
337名無しさん@HOME:04/06/11 18:15
>>335
どうしてあなたたちは100万自腹で、義弟には新車なんだ?
変なの・・・
338203:04/06/11 18:45
>>335
その車、結局どうしたの?
下取りになったのかな?
んな車100万で引き取る中古車屋いないと思われw
↑クッキー残ってました、スマソorz
つーか、結婚祝いはどうしたんだろう
どうも、335です。
今旦那がお風呂に入ってます。今のうちにレスします。
義弟と義弟嫁はDQNです。ちなみに義弟は彼女がいたのに浮気相手だった
義弟嫁を孕ませてしまって責任とってケコーンしました。(w
その車は結局下取りに出したそうです。ウトは「下取りに出したら
150万はする代物だ!これだけ手を加えてるんだからな!」と
意気揚々でしたが下取りの値段は聞いていません。義弟の新車は300万
ほどしたはずです。私たち夫婦は自分たちで車を決めました。
190万の平凡なワゴンです。ところが支払いの時になって結婚祝も
かねてキャッシュでウトが全額支払ったそうです。恩を着せられたみたいで
あまり嬉しくなかったけど、ま、いっか、と思ってたらそのうちの150万
は義弟の新車購入で支払ったお金だから同等に私達夫婦にも結婚祝として
やる、あとの40万は貸してやる。ということでした。はぁ?です。
それなら150万現金でくれたほうがなんぼか良かった。それに義弟に
150万というけど、先ほども言ったけど150万な訳ありません。
別にいいけど。ただその150万をさっさと支払ってその後の結婚資金
新生活資金には全て「もう支払ってるだろ?」といって関与しませんでした。
こっちは150万以上支払ってるっつーのに。自分たちでローンを組んで
ふたりでやっていこうと決めた矢先に勝手に車屋へ行ってお金支払って
「利子がないからいいだろ?」と得意気に話すウトを見てたら蹴飛ばしたくなります。
将来的にはウト家の近くに住居を構えるか同居という話を切り出されたけど
これははっきりとお断りしています。それもあってか義弟夫婦やコトメへの
ゴマスリがすごいです。勝手にやってくれーって感じ。
どうもありがとうございました。
うむ。もう金銭のやり取りはしない方がよさそうね。
うむうむ。もう会う必要もなさそうね。
ウトが死んだ時に棺桶にステッカー貼ってやれ
珍走棺桶……。
藤色のバニング仕様。リカちゃんファミリーの細密画付き。
内側にふさふさに毛を生やして、お供えの花はハイビスカスの造花、ふちにフリンジ、
お顔のところの窓にはフィルムを施し、内蔵の巨大スピーカーでどっこどっこレクイエムを流します。
>>347
ブラックライトはどこに取り付けましょうか?
>>348
墓石を照らしてあげましょう
むしろドライアイスをくすねて素早く腐敗させるてみるとか。
そこまですると恨み骨髄、って感じかな。
だんな実家で猫を飼っている。
私は猫アレルギーで、猫のいる家に行くと
くしゃみ鼻水目カユ蕁麻疹が出る。
ケコーン前に義実家にったとき、アレルギーであることは伝えてある。
それでも、「ちょっとくらいダイジョウブよねえ?」
断わりきれず「もにょもにょ・・・」と困るヘタレだった私。
「こいつはアレルギーだって何度言ったらわかるんだよ!!」とキレ気味の旦那。
旦那ありがとう。
それでも今日も、「嫁子ちゃん、ちょっと上がっていきなさいよ」コール・・・。

最近は、「無理ですよぉ♪」ってさらりと断わるけど、疲れる・・・。
>>351
アレルギーが食べ物だったら下手すると殺されますね。
あがるどころかよらないでいいと思いますよ。
353名無しさん@HOME:04/06/12 20:47
春先に、トマトの苗を20本持ってきた。
義実家は農家。うちの子ども達がトマト好きで
毎年貰うのだが、
「たまにはお母さんが作ってあげて。」
と言って持ち込んできやがった。

うちはマンションなんですが!!!!!!

トメと同居の義兄嫁さん(とてもいい人)にSOSしたら、
2本をプランターに植え替えて(ミニトマト)
後は引き取ってくれた。
「義弟嫁子ちゃんが迷惑じゃなかったら、
時々お世話に来るわ。」
とまで言ってくれて・・・・・アリガトウアリガトウ・・・

後で聞いたら、トメのヤツ
「長男嫁子が、次男嫁子ちゃんのトマトを盗んだ!」
と言いがかりをつけ、ウトさんや義兄さんに
がっつり叱られたそう。いい気味!
ミニトマトはそろそろ食べごろだよ〜〜〜〜
>>353さん、いい義姉さんでよかったね。
しかしトメ、「トマトを盗んだ!」って、バカすぎ!
>349
お見送りは「ゴッドファーザーのテーマ」でお願い致します。
もちろんミュージックホーンで
356名無しさん@HOME:04/06/12 23:23
>>353
ほんと、いい義姉さんでよかったよ。

しかし、いつもこんな疑念が頭をよぎる。

トメってのは老化で馬鹿になるのか?
もともと馬鹿なのか?
トメという立場がそんな人格にさせるのか?

きっと全部なのだろうな。
>トメってのは老化で馬鹿になるのか?
>もともと馬鹿なのか?

今にして思えば、ウチは両方でした。
つまり「救いようは無い」。
悟ってからは、気が楽になりました。
358名無しさん@HOME:04/06/13 18:27
・私たちの結婚(恋愛)を準備からすべて仕切った
・新婚旅行の土産をほとんど持ち去った
・私の第一子出産予定日の3週間後に義弟の結婚式(予定日に生まれました)
・私の実家を「もう、ヨソ(他家)だもんね。」と、実母の前で言い放った
・私の第一子(女の子)出産を電話で直接知らせたら「おんなか・・・(ため息)」
・私の父が早死したのは「実家の家相が悪いから」
・青少年の犯罪者はすべて「たぶん、母子家庭よ」と決め付ける(私は母子家庭育ち)

あー、だんだんハラがたってきたので、今日はこの辺で
>358

かなりおとなしいタイプにお見受けした。
>>358
何でそんなトメを持つ男と結婚したのかと(ry
私だったら結婚の準備の段階でダメそう・・
私も1行目でその男ごと見捨てるよ…
363名無しさん@HOME:04/06/14 06:47
結婚して1ヶ月後に、ウトからさんざん文句をつけられ
しまいには「もっといい所から(嫁を)もらいたかったが
息子とトメがお前なんか気に入ったから」と言われた。
息子自慢ばかりの人だとは思ったけど、結婚前は無口で
ロクに話もしなかったのに、いきなりそんなこと言うなら
最初から結婚に反対しろよ!と。
旦那にもトメにも話してませんが、ウトに介護が必要になっても
見る気はまったくないです。
>363
「そうですかあ、それは残念でしたねえ。でも負け惜しみって
みっともないですよお。」って満面の笑みで言ってやれ。
腹立つウトじゃのう。旦那タソとトメさんとだけ仲良くね。
>363
なんで黙ってんだかなぁ。
その場で痛い目に合わさないと、本人が言ったことを忘れてしまってからじゃ意味ないんだよ。
そうでないと、「言った言わないの妄想バトルだな」と、周囲が冷めた目で見るからね。
昔のことを後になって持ち出しても、なんて根に持つタイプだと思われるだけでもあるし。

ちなみに、そういう「自分の文句を口に出さない無口なウト」ってのは、うちのウトと同じだけど、
おそらく息子であるだんなさんは、その性格のせいでいやな目にあったことあるんじゃないか
と思うよ。いまさらそういう性格が発動するわけじゃないからね。

だからこそ、新婚ほやほやという、だんなさんのラブラブ度合いがMAX値のときにやっておく
べきだったと思うんだな・・・・
もし寝たきりになった「昔色々あったにしても今はかわいそうな父」に対して、いきなり妻が踏みつけ
にするようなことを言ったら、妻に味方する気がなくなるかもしれないよ。
ためずに小出しにして、「妻には介護させられない」っていう素地を造っておく方がいいと思うんだ。

ちなみに、そういう暴言ウトに対して、うちのトメは
「お父さんは、無口だから言葉を知らないだけなの」とかばいます。内容自体問題にしません。
表現する言葉を知らないだけだから、不器用なひとだから、って。
だって、トメが一番なれてんだもん、嫁に暴言吐くくらい日常茶飯だと思ってるさ。
363ウトは自分好みの嫁に手を付ける予定が狂ったのでしょう。
367名無しさん@HOME:04/06/14 09:04
>365
「”言葉を知らない”のは無口ではなく”無知”って言うんですよプ」でいかが?
368363:04/06/14 09:18
>>364
旦那とトメとは仲よくしていこうと思います。
旦那とトメは好きですしね。

>>365
直接私は言ってないけど、言われただろうとトメも旦那も思ってて、
「何か言われても気にしないでね。そういう人だからね」とか
ウトには「将来介護してもらわなきゃないときに困るのはアンタよ」と
言ってくれました。
旦那も今までいろいろ言われてきたし、旦那自体も同居したくなかったけど
そのウトとふたりで住まなきゃないトメが気の毒なので同居してます。
ちなみにまだ新婚(3ヶ月)なので、旦那には小出しに言っときます。
でも365さんの奥さんみたいに悟るのも、ひとつのテですよね…

>>366
地元のいいところ(いわゆる田舎の名士)の娘をもらいたかったそうです。
地元じゃない私はおよびではないらしいです。
そうですか、実家は会社経営してますが?って思いますけどね。
何も言わなかったがために、
余計に調子に乗せちゃったのかも。
私も363さんと同じようなこと言われたなぁ。
満面の笑みで「それは残念でしたネェ」
といってやったが。
>369
おいおい・・・・

>「何か言われても気にしないでね。そういう人だからね」とか
>ウトには「将来介護してもらわなきゃないときに困るのはアンタよ」と
>言ってくれました。

言ってくれました、じゃないと思うぞこれ。
気の毒に思って同居、って、あなた洗脳されてるじゃん・・・・
トメとウトの勧進帳だよ。猿芝居だよ。私はいい姑〜ってぶってるけど、全然何も改善しよう
とはしてないし、あなたを我慢させてるだけだよ。
372名無しさん@HOME:04/06/14 09:32
ケコーンしてすぐの頃、トメに
「アナタ達いきなりケコーンするんじゃなくて、
 同棲して様子をみてからにしたら良かったのに・・・」
と、言われた。
どういう意味ヨ!
>372
トメはきっと脳内フランス人なのでしょうワハハ!
「あなたのような女が結婚できたのにねぇ・・・・・・
どうして娘子ちゃん(もうすぐ40)は結婚できないのかしら?
本当におかしいわぁー」と言われた。

こんな女と結婚したのあなたの息子ですよ、トメさん!
>>372
私も同じ事言われたよ
その時は「何言ってんだ糞ババ」と思った

その後、義妹の結婚前と言うか彼氏が挨拶に来たときにも
同じ事言ってたので、そういう考えの人なんだなーと…
376名無しさん@HOME:04/06/14 10:27
>375
大人やな〜

しかし義妹カレシも挨拶に来たときにそんなこと言われちゃ
かわいツォ〜
>>371
私も同じ事思った。
363さんいい人だなあ。
>>372
同棲して様子を見るって、
嫁子ちゃんがきちんと家事ができるか、息子タンの世話をきちんとできるか
トメが様子を見るっていうことだったりして・・・考えすぎだよね、私((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
379363=369:04/06/14 11:04
>>371
そうなんですかね…<洗脳
結婚前から、トメは本当に私や私の両親に対して神経質なくらい
気を遣ってくれてたんですよね。
どうもウトという人は、私や義弟嫁だけじゃなくて近所とか会社で
かなり嫌われるらしくて、何が悪いのか言ってもわかんないし
聞こうともしないので、トメはフォローだけで精一杯ですし。

とりあえずウトがもうすぐ退職なので、ウツでしたが
再就職が決まったのでひと安心です。
私も仕事してるけど、休みが一緒になるだけでウツなのに、
毎日いられたらどうしよう…と思ってたので。
>379
ほんとにいいトメさんだったらさー。
「おとーさんはこんなひとだから、もし倒れても嫁子さんには迷惑かけられないわ」
って言う筈だよなと思うんだけど。

まぁそれについては旦那さんも同じなんだが。
どうも旦那さんの影が全然見えないんだけど、そんなウトに対してどう思ってるのかな。
>>379
そっかあ。377ですが
>「将来介護してもらわなきゃないときに困るのはアンタよ」
↑見て>>371と同じ事思ったと書いたけど
いろんなトメスレ見てて毒されてるのかなあw
その台詞が本心じゃなくて、その時だけのものだったら良いね。
>>381
「あはは、お義母さんいやだー、そんな事言う人の介護なんてできませんよ〜。
どうせ何したって、文句ばかり言われそうだもん。
介護はお義母さんと夫さんに任せます〜。ニッコリ」とか。
>>363がそれでいいならいいじゃん>同居&介護
>383
ウトの介護させる気満々のトメと、する気なっしんぐの嫁とが、
「その時」になって激突するわけだな。
>>374
>「あなたのような女が結婚できたのにねぇ・・・・・・
>どうして娘子ちゃん(もうすぐ40)は結婚できないのかしら?
>本当におかしいわぁー」と言われた。

「親の躾がさぞ悪かったんでしょうね。お気の毒様です。」って返したれ!

私だったら「夫君ほどの物好きは世の中にはもう居ないって事ですねー」とか返してみる。
>>374
「人の目の前で『あなたのような女』って言うような非常識な親がいたら
それも仕方ないかもしれませんねぇ。
コトメさんにはホントお気の毒ですけど。
私も「失敗したな〜」って思うときがありますもん。
夫くんには不満はないんですけどねー」

あくまで義親のせいにしてやるわw
388名無しさん@HOME:04/06/14 19:20
>>368
>そのウトとふたりで住まなきゃないトメが気の毒なので同居してます。

( ゚д゚)ポカーン
>>388
同じく  ( ゚д゚)ポカーン
ダンナも同居しなくないって言ってたのに?>>368
アホですか?
それとも悲劇のヒロイン志望ですか?
390名無しさん@HOME:04/06/14 19:58
私の義理の妹のはなしなのですが、
結婚でいろいろと準備を進めてたときなんですけど、
出来上がったばかりの私の結婚指輪と婚約指輪を勝手に自分の指にはめて・・・・
まるで自分のように家族に見せびらかしてました・・・・。
本人の私でさえまだはめていなかったのに・・・・
>390
なんでとめなかったの???
ちゃんとダメなときはダメっていわないと、漬け込むに決まってるじゃないすか。
>>390
どっかで似たような話を読んだ記憶があるぞーーーーーーーーーーーーーっwww
>392
トメじゃなかったか、その似た話では。
>>390
すげー。旦那はそのとき何を?!
旦那も止めなかったのならば、私ならきっと商品の交換を求めるよ。
大人気ないと言われても、そんな指輪ははめる気がしない。
395名無しさん@HOME:04/06/14 20:33
390です

普通ならそんなことって、ありえないでしょ?
その時の私はあっけにとられて、ひたすらボーとしてました。
もちろん、主人はそのことについては何も言いませんでしたし、
義父母はそれを見て、ホント綺麗な指輪だねぇ〜 って。
>>390
そのコトメは何歳だったのかな?
でも、たとえ中学生でも指輪の大事さはわかるよね。

で、その指輪はどうされたのですか?
>>393
会社の先輩ってバージョンもあった気がする
398名無しさん@HOME:04/06/14 21:40
>>396
私と義理の妹は同い年
当時27歳でした。

当初、私自身は指輪は作らない予定だったのですが、
義父母が世間体もあるからと・・・(笑)
で、結局指輪が出来上がったのが、結婚式の数日前。
なので、その指輪を使用しました。
399名無しさん@HOME:04/06/14 21:42
続き

この妹って、ちょっと変なんです。
まだ、いろんな話がありますよ(笑)
いつかまた、お話しますね
400名無しさん@HOME:04/06/14 21:51
>399
ワクワク♪
>399
その続きをする場合は、コトメスレでヨロシク。
402名無しさん@HOME:04/06/14 22:09
うちはウトがいないのでトメにされた嫌なこと

・結婚式の時に真っ白のスーツを着てきた。
「これ、顔うつりがキレイなのよね♪」だと。
私のウェディングドレスよりも白くてかなりショック

・数年前、ダンナの浮気が発覚
かなりこじれて実家に帰ったときに、父がトメに電話した時のこと
父「実は、ダンナくんが浮気してるんです」
トメ「嫁子さんが悪かったのかしら」
父「・・・」

それから数ヵ月後、家に戻り、なんとかやっていくことにした時のこと
母がトメと話したときに
トメ「今の若い人たちは、不倫とか浮気とか結構多いみたいですから〜
嫁子さんもこれからわからないし・・・」
とか抜かしたらしい。

今は近距離別居でつかず離れず。大トメさんがとてもいい人なので仲良くしてるけど、
大トメさんがいなくなった後は知らん。
>>401
コトメスレって、ここのことでいいのかな?

義兄弟にされたイヤなこと
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1074765361/

>>399タソ待ってます。
姑って、嫁が苦労する分には当たり前で、
実の娘が同じ目にあうと、「可哀相に!!」になりますよね。

夫(33)は、義妹(31)小学生の子供二人、義妹(28)の3人兄弟です。
姑が、大動脈瘤で緊急入院→手術になりました。
私は、入院初日から、毎日病院に行って看病しています。
病院までは、車で1時間30分(電車でも1時間30分)です。
毎日、面会開始の14時には到着し、終了まで病院に居ます。
私は小梨で、偶然、退職したばかりなので、時間はあります。
今回は、自分の意志で頑張るつもりです。
義妹は、二人とも病院から10分の距離に住んでいます。
私も色々と必要な物を買ったり、手術当日は、寝返りがうてない姑の
体位交換をしたり、お見舞い客には缶ジュースを出したりと頑張りました。
義妹も日参していますが、病院へ来ておしゃべりするだけ。
姑の身の回りの事は全部私がやっています。

入院から10日が経ちました。
義妹達は、義母が大部屋に移り、常食を食べ、抜糸して大分快復したので、
病院へは来なくなりました。来たのは、最初の4日間だけでした。
義父さんが私の目の前で義母に言いました
「義妹1号は、本当に良くやってくれた。頭が上がらないよ」と
(私の心の声?義父さん、毎日欠かさず病院へ来てお世話したのは私ですよ?)
義母「本当に。持つべき物は娘ですね」
「でも、疲れるし大変だから、来なくていいよって言ってくださいね」
「嫁子さんが来るから不便も無いし」
「遠いし、可哀相だわ」
(私 へ?義母さん、お世話したのは嫁子ですよ?遠いのも嫁子ですよ?)
私への労いの言葉、感謝の言葉はただの一度もありません。
405404:04/06/15 02:48
しつこいですが、オマケがあるのです

今日、病院へ行ったら義母が言いました。
「嫁子さん、今日、義妹に電話したら病院へ来たいって言うのよ」
「明日、義妹をここまで送り迎えして頂戴」
私の家から、病院までの通り道に、義妹は住んでいません。
バスで10分の距離ですから、送迎もしましょう!
でも、せめて「悪いけど…お願いします」のヒトコトくらい欲しいです

皆さんに比べたら、嫌な事ではないですよね。
でもどうしても愚痴らせて欲しかったのです。
また、明日から頑張ります。
> 義妹は、二人とも病院から10分の距離に住んでいます。
> 「遠いし、可哀相だわ」
ぼけが始まっているようですね

嫁をなんだと思ってるんだー!
便利な道具じゃないぞー!
読めば読むほど胸がムカムカ歯がギリギリするようヽ(`Д´)ノ
ICレコーダー持参で旦那も巻き込め〜
407名無しさん@HOME:04/06/15 03:17
今のマンションに引っ越してきた時、
同じマンションの同級生のママからママ親が経営するお習字塾に誘われました。
私は習わせたい気持ちもあったんだけど、。
旦那実家はみーんなお習字を師範(旦那は児童師範)クラスまで習っているそう。
その時もトメが現役のお習字生徒だったので、遊びに行った時に
手習いのさわりを教えてやってほしいとお願いしました。
ところが「一だ、一を書きなさい」と、一ばかり書かせたそうで
子どもは「お習字は嫌い!習わない!」と逆効果に。(辛
日曜日の夕方に初対面の親戚の叔母さんなる人を
連れて来られた。
しかも家の下に着いてから電話して来る(これはいつも)。
料理の途中だし化粧はしてないし、子供の勉強道具は広げっぱなし。
本当に嫌なのでやめて欲しい。
私だけではなく私の実姉にまでケチをつける。
旦那さまが単身赴任中なので7歳の息子と二人暮らし中の実姉。
トメには関係ないのに「子供がカワイソー、お父さんと離れてたら
ちゃんと育たないわ〜」などとネチネチしつこい。もーウザイ。

「大丈夫ですよ、離れててもそばにいても父親がしっかりしてれば
男の子はちゃんと育ちますよ。母親がどーんなアホでもね。
夫さんを見てればわかりますよ」とさりげなく嫌味を言っても通じない。

私の姉の心配をするヒマがあったら義姉さんのお見合い相手を探して欲しい。
410名無しさん@HOME:04/06/15 08:10
>407
ごめんどこが嫌なことなのかわからない。

習字の基本ってトメさんの言ってるように一だよ。
それをやらされて嫌だ嫌いってわがままを言ってるのは407さんの子どもでは。
今それをやらされて嫌だといってるのなら習字を習ってもすぐやめることになるよ。

一体あなたはトメに何を期待していたの?
411名無しさん@HOME:04/06/15 08:10
>>404-405さん、行くの止めたら?
ダンナさんだってあなたが頑張ってるのよくわかってるでしょ?
「感謝されたくてやってた訳じゃなくても、目の前で何もしてない義妹ちゃんを
ほめちぎって、揚げ句に送迎までって……私って何だったんだろうね(泣笑)」
とかって旦那さんに「健気だけど報われない嫁」をアピールしてさ、
もう行かないからあとは義妹よろしくってことにすりゃいいじゃない。

トメ達もあなたの親切を当たり前に受けて、有り難みがわかってないんでしょうよ。
ま、わかったところでそのトメウトコトメじゃ、「嫁子のせいで不便になった」
としか思わないだろうけど。
もう十分義理は果たしたんじゃないの? 明日から頑張らなくていいからやめれ。
>>404
もう行くの止めたら?
感謝の言葉を期待したって無駄なんだから、
愚痴るよりサクッと行くのを止めた方がいいと思う。
行っても行かなくても不快な思いするのは一緒だよ。
もう十分あなたは頑張った。もう止めとけ。
>>404
いや・・・十分腹立つぞそれ。完全に奴隷扱いだし。
してもらって当たり前だし。
少しずつ勇者を目指したほうが良いですよ。
>>411
賛成!ここでガス抜きしててもダメ、嫌なことに目をつぶって
介護を黙ってしていたら、どんどん相手がつけあがるので
熱出したとか、気分が悪いとかで、しばらく寝込めばいいと思う。
「毎日、通ってたので、もうこれ以上頑張れません」とか言って
相手にきっちり、こちらも無理して通っているのを
強調しておかないと、これからも嫁にしてもらって当たり前で、
感謝は自分の子供だけという義親なら続かないよ。
いつか爆発するより、折りにつけそういうことははっきりしておいたほうがいいよ。
>>411>>412
同意。
このまま行くと、退院後の世話、そして介護のコース・・
>410
>407じゃないけど。
ママ友のやってる塾の方なら、友達と一緒に楽しみながらお習字に触れて、まず好きに
なるところから入っていけたかもしれないのに、
トメは、自分がならったやり方を押し付けて、形から入らせようとしたからでしょう。

確かに基本は一からだって、自分もやってたからわかるけどね。
でもおばあちゃんとサシで、昔風のビシッと固めたやり方で、「一!一を書きなさい!」って
言われたらやっぱし子供にはつらかったんでないのかな。
わがままっていうか、それはトメの教え方がヘタなんだよ。
昔の子供と同じやり方を持ち込んで、うまくいくところといかないことがあるでしょ。
よそで習わせたら文句言われるからって、配慮しちゃって、かえって子供のためにならなかった
っていう話だわな。
>>404が1時間半かけて毎日通うより
10分の距離の方が気持ち的にトメには有り難いんだろうよ。
一度でもガソリン代やら404の時間の負担とか
何にも言ってこないようじゃ、
404は家政婦以下だよ。(家政婦には報酬があるから)
1時間半の距離ってそれなりにガソリン食うよ。
それを毎日ってさ、404もいい加減目覚ませよ。
愚痴るようじゃ自己満足にもなってないよ。
いい嫁は卒業した方がいいんじゃない?
>>407の子供が自ら習いたいと言ったようでも
ないから、407の押し付けが失敗したとも取れる。
トメも我が孫だし、周囲もかなりの腕前からすると407の実家では、
かなり書道を好まれてるみたいだから、孫が習いたいと聞いて嬉しくて、
つい熱を入れすぎて指導しちゃったんでしょ。
だから407もトメもどっちもどっちだと思う。
>>418で、407の義実家とするところを、
407の実家と書いてしまった。スマソ。
420名無しさん@HOME:04/06/15 09:16
>わがままっていうか、それはトメの教え方がヘタなんだよ。

>407でも>410でもないけれど一言だけいいでしょうか?
407のトメって自らも現役生徒であって師匠じゃないんでしょう?
それなのに教えてだの教え方が悪いだの子どもが習字嫌いになっただの
いい迷惑だと思う。

私はエレクトーンを子どもの頃から習ってるんだけれど近所の人が
子どもに少しやらせてほしいと言ってくるから迷惑してる。

初めてやる子どもだからこそ基本が大事。さらに私は教える立場としての知識
(教え方とかね)はないのでうまく教えられない。
はっきり言って簡単に教えてと言ってくる人大嫌いです。
>420
教えるのが嫌なら、そのトメだって420だって、断ればいいだけなのでは?
420は自分の立場に話を引き寄せすぎ。
>404
大変だったねー。
ウトトメにとっては命令したらその通りに動く、完全に道具扱いじゃないの。
こういうことがもし初めてなら、今回は自分の意志でがんば(らなくていいと思うけど)るにしても
授業料払ってダンナ身内はそういう奴らだと教わったと思ってみたら?
今後のことがあるから、ダンナさんに報告するなり彼らにどう言うかイメトレしたり、
次回への準備はおこたりなく、ね。
>>404
お疲れ様でした〜。
読んでてずいぶん真面目な人なんだなぁって思っちゃったよ。
いい嫁頑張ってるんだろうね。
私だったら「入院?そーですか。そこの病院なら義妹さんとこから10分ですから
面倒見てもらえてよかったですね〜」って言って、それこそ>>404で書いてる
義妹のやってたことしかする気ないなw
たとえどんなに暇でもたまーにしかいかないよ。
どうせやってもやらなくてもグチグチ言われるんだし、だったらやらないほうが
時間もムダにならないし、不愉快にもならないし。

普通は他人が目の前にいたら、たとえ何もしなくても
「○○さんには世話になった」っていうものだけど>>404さんの義両親には
常識はないみたい。
だったらもうお世話するのやめたら?
今のまま奴隷してると相手は図に乗って介護までおしつけてくるよ。
今から「私はもうなにもしない」って姿勢でいたほうがいいと思うな。
>404
最初は仲よくやっていきたい一心で
多少の無理をしてでもがんばってしまいがちだが
それはすぐに義実家にとって「当たり前」になってしまう。
はじめに10の親切をしてしまうと
それが5になったときに文句を言われる。
404さん
たぶん、病院の周りの方々も見ていてわかってくれてる。
なにより、夫がわかってくれればいいじゃないか。
夫が大切だから、それだけがんばれたんでしょう?
>>404
今日はもう病院に行ったのかな?
だったら明日でいいからトメにいいなよ。
「明日から、私は求職活動をするつもりです。」
なのでこちらへはこれませんから。」

なんか文句言ったら
「この間お義父さんとお義母さんがお話してた時、
『義妹さんは良くやってくれた、持つべきものは娘だ』っておっしゃってましたよね。
私より義妹さんの方がよくやってくださるみたいですから、私はご遠慮しますわ。
それに、毎日1時間半もかけてくるのも大変なんですよね。
その点、義妹さんはここから10分のところにすんでらっしゃいますし。
やっぱり母親の世話は他人の私より実の娘がやるのが筋ですものね。(ニッコリ)
ということですからお義母さんから義妹さんに明日から毎日来るようにおっしゃってくださいね。」

戦線布告してしまえ!

>404
だんなさんはなんて言ってるのかなぁ。
ちゃんと全部について話してるかな?
もしだんなさんが「やるのが当たり前」みたいな気持ちでいるんだったら、もうそれは
一切手出ししないほうがいいと思うよ。

トメウトコトメに何か言われたら、「実の娘さんにやってもらったほうが嬉しいっておっしゃったので、
自分では満足にお世話できないということを痛感しましたから」って。
もっと自分のために時間を使ったほうがいい。
介護やお世話が苦にならないんだったら、ヘルパーの資格でも取って、他の方のお世話をして
同じ時間で感謝と報酬を手にしたほうがずっと有意義だと思うよ。
427404:04/06/15 10:34
義母の看病に日参している>404です。
みなさんの温かい叱咤激励、嬉しいです。ありがとうございます。

私の母は、田舎の長男の嫁(同居で小姑近所にあり)なので、
私もこういう時は、嫁である私の役目だと思っていました。
(母は、幸いにも、色々問題はありますが、
大きな揉め事も無くジジババに大切にされています)
でも、今時の親子って、母娘さえ居れば、
嫁なんてボランティアの付き添い婦なのですね。
夫には、義妹達が役に立たないこと、義父母共にお礼の言葉も無い事を
出来るだけ冷静に、「あたしって可哀相」って感じにならないように言いました。
(その時は、「悪いね、常識ない家族でゴメンね」と言っていました)
今朝、会社に行く前に、「送迎」の件を言いました。
「義母さんに、義妹の送迎するように言われたの。帰り道、2時間はかかるから
 晩御飯の支度、今までよりも、もっと遅くなっちゃう、ゴメンね」と
さすがに絶句して、「何がゴメンだよ、お前が誤る事は一つもないじゃん」
「本当にゴメン、もう行かなくていいから」と言われました。
とりあえず、今日は、病院へ行かない事にしました。
週末にでも夫に行かせます。
夫の家族とは、なんだかんだ言っても、これからも一生の付き合いになると
思うので、「勇者」になってガツンとは「今は」言いませんが、
いつか、勇者になれるように、ひそかに鍛錬しようと思いました。

唯一、救われた事。
義母の妹は、同居先で大変苦労している人で、常識人です。
お見舞いに来た際も、チョコマカ働く私を見て、義母に言いました。
「○○(夫)は、本当に気が効くいいお嫁さんをもらったわね。
 ほら見なさい、娘が何人いても役に立たない事」と言ってくれました。
義母は、「はあ?」ってな顔でしたけど。
おばさんは、帰り際に私に、「無理しないのよ、自分が一番よ」と言って
帰っていきました。
>義母は、「はあ?」ってな顔でしたけど。

これを機に一気に絶縁まで持ち込んでもいいくらいの態度だよ、それ。
おばさんの言ってくれたことを、大事にしたほうがいいよ。
429404:04/06/15 10:44
長々とすみません。
今、舅に電話しました。
私「義母さんは、私よりも義妹さんがお世話した方がいいみたいですし、
  私が毎日、3時間かけて通うと負担に思うかも知れないから、
  義妹さんと義父さんでお願いしますね」
義父「嫁子さん、何を言ってるんだ?来てくれないと困るよ」
私「義父さん、大丈夫ですよ。すぐ近くに頼りになる娘が二人もいるじゃないですか」
といって、電話を切りました。
ちょっとスッキリしました。
これから、自分の洋服でも買いに出かけてこようと思います。
レスくださった、皆様、本当にありがとう。
>404
読んでいて涙がでそうになったよ。
よくがんばったね。すごい、偉いよ。
わかってくれる人がいてよかったね。見てる人はちゃんと見てくれてるんだね。

週末は病院なんて行かないで、がんばったご褒美に旦那さんと、
どこかで息抜きしてくればいいのに。
付き添いしないことで、コトメやウトメが何か言ってきても、旦那さんにおまかせしたほうがいいよ。
>>427
ダンナさんがわかってくれてよかったね。
ダンナさんの言うとおりもう全然行く必要ないんだからね。
>>423さんの言うとおり
>どうせやってもやらなくてもグチグチ言われるんだし、だったらやらないほうが
>時間もムダにならないし、不愉快にもならないし。
これにつきると思う。
いい嫁になることなんてないよ。義親の面倒は実子がするものと割り切って
一歩ひいていた方がいいです。
週末までは留守電かNDにして病院や義妹・義父からの電話にはいっさい出ないようにして
ゆっくり休んでください。

432431:04/06/15 10:53
>>431につけたしですが、
週末は夫さんだけに行ってもらったほうがいいと思います。
病院で「やっぱり嫁子さんに来てもらわないと」って言われたら
その場で断わるのも大変でしょう?
一度、義両親と夫さんとだけで話してもらった方がいいと思うな。
もちろんもうお世話をするつもりないってこと夫さんに言っとくことが大事だけど。
>404さんは、まだまだこれからが山場だと思う・・・・
絶対コトメとトメが黙ってそのまま済ませるわけはない。
やっと幕が上がった状態。

自分を大事にして、がんがってください。

>義父「嫁子さん、何を言ってるんだ?来てくれないと困るよ」

おいおいおいおいw
脅かすつもりはないけど、>433タンにドウイ。
ちょっと思考回路おかしいよ。義妹1号はよくやってくれたと言った
その口でそんなこというウト。
おかしすぎる。
旦那様がわかってくれているのだから、ここはきっぱりとした態度を
貫き通すがんがりどころかも。

今日はのんびりお買い物して気晴らししてね。
>>429
あぁーっっ、ウトにも頭くるなあ。あなたは二度と
世話してやることないよ。
それとまだなら、この板のウトメ関係スレを全部
読まれることを強くおすすめします。これから
偽家族からなんらかの反撃・嫌がらせ等があるかも
しれないから、その対処法を学んで理論武装して
おかれたほうがよいかと。
>>404 よかったね、ダンナさんがわかってくれて。
このトメウトは自分の娘が404のような行動をしたら、
相手の親を絶対ミソクソ貶して文句言うよ。
437名無しさん@HOME:04/06/15 11:50
どんなに時代が進んでも 嫁子は無料の召使い
「頼りになるのは自分の子!」私も同じセリフを言われましたよ(泣)
最初は親切心で頑張っちゃうけど、続けられないことは
最初から手を出してはいけませんね。

ヒトを当てにすると、つらくなるものです。
 
>>429
>>404の後半の会話、ダンナさんに話した?
もし言ってなかったら話したら?
今夜当たり涙目でダンナさんをお迎えして
「愚痴とか言うまいって思ってたけど、あなたがもう行かなくていいって言ってくれたら
今までの悔しかったこと思い出しちゃって涙が止まらなくなったの。
イヤだとは思うけど聞いてちょうだい。こんなことあなたにしか話せない。」って言って
全部ぶちまけたら?
ダンナさんには自分の親の実態を全部知っていてもらった方がいい。
今後の介護を拒否するためにも。

そしてまたお見舞いに病院行くことがあるんだったらICレコーダー持参でどうぞ。
ダンナさんが席を外した途端、嫌味言われると思うから。
>義父「嫁子さん、何を言ってるんだ?来てくれないと困るよ」

これってさ、看護婦さんと同じなのかなあ、と。
看護婦さんっていろいろやってくれても当たり前でしょ。
でも、いないと困るでしょ。
してもらってもやっぱり「仕事だから」と感謝しない人もいるでしょ。

この一言はかなりひどいよねえ。
>404の後半は私も言っていないなら言うべきだと思う。
>404後半のウトのセリフ

>義父「嫁子さん、何を言ってるんだ?来てくれないと困るよ」

このあたりをダンナさんに訴えるがよろしいようですね。
ダブルスタンダードにもなってない、おかしすぎる話の展開だよこれ。
今後、低のいい小間使い扱いされないためにもガンガレ!
>看護婦さんと同じ

同じじゃないんだけどね。
向こうは病院からお金請求されるんだから。
>441
>439です。

や、本当に看護婦さんと同じだとは思っていないんだけど、
それ以外に「よくやってくれていていないと困るのに感謝の枠から外れる」
ってなんだろうと思ったんだ。

「看護婦さんは病院からお金をもらってる、だから働いてもらって当然」になると思う。
だけど、それと同列で、ウトメにしたら、「嫁子は根拠は全くないけど働いてもらって当然」
と思ってるんだなって。
だから、義妹ちゃんには感謝の言葉が出て、>404には感謝の言葉もないんだなと思って。
実娘→孫タン連れて顔を見せてくれるだけで十分! 頭アガラナイヨ
嫁→遠かろうがなんだろうが動けないトメの世話をしてアタリマエ!
  アタリマエ! だから感謝の言葉は不要、でも世話に来ないなんて
  勝手を言われては困る!

ってとこか。
バカバカシ、ペッ。
四百四拾四
>>429
私も読んでいて涙が出そうになったよ・・・

一度離れてみないと、ありがたみがわかんないんだよね。
旦那だけに週末行ってもらったら?
一人で一時間半の片道がどれだけ辛いかわかってもらわないと・・・
2人だと、お話しながら行ったら
「あっというまについちゃったね」
って事になるとこまるからね。
446275=279=283:04/06/16 09:20
おはようございます。
名無しに戻ったつもりだったのですが・・・^^;;

トメに断りの電話をいれたところ、「確定申告をしなくても税金をもうけからひいてくれる
制度があるらしい」と言われました。そんな制度本当にあるんでしょうか・・・。

いずれにしろ、今日、いきなり会わなくちゃいけなくなりました・・・。
今日は幼稚園の用事もなにもないし久しぶりにのんびりできると思ったのに・・・(涙

話の流れをぶったぎってしまって申し訳ない。愚痴すんません... orz
>275
制度があるかどうかはわかりませんが(というかないと思うけど)、
少なくとももうけ部分については、あなた方の住民税、国保(でしたら)の金額が増える理由になると思うのですが。
>446
おお!蕪の(失礼!)奥タソではないでつか。
まだ苦労は続いていたのね。懲りないトメだな。

>確定申告をしなくても税金をもうけからひいてくれる制度

んなもんあろうがなかろうが知ったこっちゃないよね。とにかく
違法なんだから、名義貸しなんて。断りなよ。
報告待ってます。ガンガレ!
449名無しさん@HOME:04/06/16 10:23
>>446
ありますよ、そういう制度。
でも、申告はしなくちゃいけません。
たとえば200万株で儲けたとしたら、振り込まれるときは
160万になって振り込まれます。税率20%の場合。
でも、確定申告はしなきゃいけないよ。
申告したらほかで損と得を通産してくれたりするから。

でも、それは貴女の収入とみなされて
保険料や住民税が高くなります。
そもそも、違法だし何かあったら大変な事になるから
やめておいたほうがいいよ。
>275
何言われても、「知りません」「嫌です」で通しちゃえ。
他人の意地汚い欲望のために犯罪者になるなんて、
馬鹿らしくてやってられんよ。
ああ、大変そうだなあ。
がんばって断るんだ!
一番いいのは専門家に説明してもらうことなんだけど・・・・
「名義貸しは違法なんです。私は前科者になるのはイヤです。
嘘だと思うなら税務署で聞いてください」
と言いつつ近所の税務署にトメを引きずり込む。
職員にお説教→ウマー。
その婆さん誰かに入れ知恵されてるんじゃないかな?
>>453
うん、どっかから余計な知識を持ってきたって事はその可能性が高いね。
特定口座のことを言ってるんだろうけどね。
どちらにしろ自分名義が大前提。
入れ知恵した人もそのへん抜けてると見た。
他人の名義や住所借りた時点で立派な犯罪だっつーの。
ガンガレ>275
>453-454

多分、「今日会う」ってのは、その黒幕とトメと二人がかりで丸め込みにかかるって、
そういうことだったりしてねー。

まるで折伏だな。
どんなに得だの税法上だのって言葉を持ってこられても
ひたすら「名義貸し」は法律違反で乗り切るしかないね。
それでもがやがや言うようだったら、
自分の名義でやればいいことだしな。
>446
いっそのこと、ウトに全部話してしまえば?
あとはウトメが揉めようが何しようが知ったこっちゃない。
トメがキレたなら、それを理由に絶縁コースで。
459446:04/06/16 12:52
 ありがとう・・・みなさん本当にありがとう・・・(感涙
マジでうるうるきてしまいました。

 「10時過ぎに迎えに行くから」
とケータイで連絡があったので一戦交えるつもりで部屋の掃除をしていたら
10時過ぎに電話がきたのですが、いきなり
「つかってないハンコある?」
ときました。(ノ∀`) 銀行口座から引き落としでないとダメ、とまだ言い張っており、
それを今日私に新規開設させるつもりだったようです。車で迎えに来て(私は車の
運転ができない)拉致って銀行やら証券会社やら行くつもりだった模様。
「申し訳ないんですが、口座開設はお断りしたいんですが・・・」
と言ったところ、頭が真っ白になったかのように
「・・・じゃあだめだ・・・なにもできんわね、銀行引き落としじゃないとダメだもんで・・・」と。
まるで私のせいでこの世が終わったかのような・・・本当にガッカリした口振りで、思わず
「申し訳ありません・・・」と謝ってしまいました。今考えてみたらなぜ私が謝るんだ・・・ orz
更年期障害のせいなのか、ウトとの不仲のせいなのか、同居がうまくいってないせいなのか。
いまごろ落ち込んで泣いているんだと思うと、なんだかすごく後味が悪いですが、
ヌルポな夫(笑)と娘のためにこの家庭を守らねば。

みなさんに色々教えていただき勉強になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
よくがんばったよー!
トメなんか勝手に落ちこませておけばよし!
自業自得なんだから。
他人(あなたは 他 人 だものね!)の名義を借りなきゃできない
ようなことに手を出すほうが大間違い。
>459
まだ終わらないだろうと思うのは私だけだろうか(w

トメのバックについてる人が次なる手を考えて、なんとかトメに株を買わせようとするヨカソ。
>>459
ひーこわー
よく断われたね。よかったね。
>>446
モツカレー

>> ヌルポな夫
ガッ
>459
とりあえず、お疲れ様。旦那タソ帰ってきたら今日のこと全部話して、
今後も理不尽なこと言われたりされたりたら何があろうと立ち向かう
つもりだってこと、よく言ってやりなよね。更年期とかそういうのは
別の形でフォローできるよ。 それより461タソの指摘のように、誰か
後ろで入れ知恵してるヤシのほうが気になる。引き続きガンガレ。
応援してるよ。
「お義母さん、もしかしたらだまされてるのかもしれないわ」
とか旦那に入れ知恵してみる
>>459
今は落ち込んでるだろうトメが復活した後が怖いね(((( ;゚Д゚)))
>>465(・∀・)イイ!!
騙されて犯罪を犯そうとしていると・・・
>429さん、どうしたかなあ。

「今日のトメ」スレにも、基地外ウトメコトメダンナが登場してるけど、
こういう人たちの頭の中って、何がつまってるんだろ。
腐ってカビ生えた糠味噌?
>465
だんなさんは確か「やってあげれば〜?」って能天気だったからねー。
面倒を避けるタイプと見た。
だから「お前が作らせてあげればいいじゃん」で片付けられそうではある。
>>469
事の重大さもわかってないような気がする。
税金取られたりするの、嫁の名義といったって、
実質自分の世帯にでしょ?
トメが3歳の我が息子にぶっちゅーとキスをする…
口ではなくほっぺなんだけどどぎついピンクの口紅がついて激しく嫌。
この間は耳たぶの裏表にもべとーっと付いてた。
私の隙を狙って耳たぶはみはみでもしやがったのか!
うわーん、抱っこさせたくないよー><
はみはみワロタ
>>471
叔父にそういう人がいる。無類の赤子好き。
赤子の手をぱくっと頬張りやがる。自分も、自分の兄弟も、
叔父の子どもも、叔父の孫も全員洗礼を受けている写真が残ってる。

子供のころはは微笑ましく思ってたが、今思うと赤子好きというより
赤子の手フェチだな、ありゃ。ちょっと気持ち悪い。
この間ドラッグストアのチラシに
「赤ちゃんにほおずりできるファンデーション」という商品が載ってた。
お母さんのファンデーションが間違って赤さんについても安心、というのかと思っていたが、
・・・ほおずりしたいトメ向けなのか?
トメウトは共働き。食事以外の家事は完全に分担しているようだが、
毎日の夕飯は各々外食で済ませている。料理一切出来ないウトメ。

結婚前にお宅に呼ばれた時のこと。ウトメ、なにやら台所でゴニョゴニョ。
「夕飯どうする?」(ウト)「ピザでも取りましょう」(トメ)
「またピザか…そうだ、○○ちゃん(私)に 作 ら せ れ ば いいじゃないか」(ウト)
「あなた・・・まだ結婚前なんですよ? 今 そんなことしたら逃げられますよ」(トメ)
「そうだな。まぁ 今 回 は ピザで 我 慢 するか。」(ウト)

今まで10回くらいトメウトの家に呼ばれましたが、そのうち8回はピザ。
「もうピザは飽きたなぁ」というウトの台詞は華麗にスルーする私。
上の会話を聞いてなければ、「たまには私が作りましょうか?」くらい言ってたかも。
そしてそれから一生おさんどんさせられてたかも。家政婦から抜け出せなかったかも。
そう思うと、ウトメの浅はか具合には感謝。感謝。感謝。
>>459
それ、株ではなく生命保険なのでは。
話の不透明さと急すぎる展開にそんな悪寒がします。
>>459
真面目に、株じゃないと思うよ。先物取引とかじゃない?
あっというまに何千マンの負債・・・・・

引き落としじゃないと買えない株なんておかしいよ?
セールスマンに入れ知恵されてるんじゃないの?
もうトメ名義では何も出来ないくらいまで損を膨らませてたりして。
>459
もう旦那タソ帰ってきたかな。ちゃんと話できてたらいいけど。
476タソ、477タソの話、あり得そうでコワイね。
本当は何の為の口座なのか、誰から話がきたのか、洗いざらい
聞きだしてはっきりさせないと、安心して眠れないよね。
言葉を濁すようならマジでヤバイと思う。真相究明急がれたし。
証券会社は今、危機管理上の観点から
店頭に現金一切置かずに入出金は振込のみ
(振込先の口座は前もって登録した本人名義の1箇所のみ)
にしてるところが多いから、そこはおかしくないと思うけど。

まあさんざん言われてるけど、税金がどうこう以前に
たとえ家族だろうと他人名義で取引するのは犯罪なので。
タイーホされて、罰則は50万以下の罰金、だったかな…
もしトメを丸め込んでるのが証券マンなら
そちらは確か懲役刑つくし何より職を失うから
発覚しても自分が入れ知恵したとは絶対に言わないだろう。

トメさんは前科持ちになったうえ罰金払わされ
口座は即座に凍結されて、お金も株も全額ボッシュートの騙され損
…てことになるかもね。
480名無しさん@HOME:04/06/16 22:33
名義貸しは法律違反だよ。
本人確認法っていう法律が1年ぐらい前にできたのさ。
ちなみに逮捕者も出てるぞ
オレオレ詐欺に自分名義の口座売ったやつさ
9歳の子供名義で作った口座売って犯罪に利用され、被害者に裁判起こされてるのも
いるよ
罪状は何かわからんが9歳にしてろくでもない公式記録に名前が載るのって気の毒だ
この線で思いっきりことわれ
それでもごねてきたら
「私の名義で作るってことは、いつでも私がそのお金、自由に出来るってことなんですよ
もちろん、解約も取引も私の自由です。えっ、通帳(カード)は義母さんが管理するって?
そんなもの本人(私)ならいくらで簡単にも再発行できちゃうじゃないですか。今後、もし
私と夫さんが不仲になった時のこと考えたことありますか〜」
これ、ほんとのことだよ。
実は自分、金融機関勤務
名義貸しでの家族のゴタゴタ、山ほどあります。
相続からむともう泥沼だよ。
旦那、義母、あなた、以外の親戚の人も巻き込んですごいことになるよ
何にしろ口座開設をバシッと断ってよかったね・・・。
株や先物取引も怖いけど、勝手に生命保険も怖い。

何より違法だからやっちゃダメだけど、株については素人の404タンに
ちゃんと説明もできないトメの運用なんて恐ろしい。
特定口座が何で、どうなってと言われて訳がわからないなら
税金は大丈夫と言われて、本当に大丈夫なのかを
自分で判断できないなら(全然、大丈夫じゃないけど)
人に口座を貸すものではないわな。

株のことあまり知らないトメが、人の口座で取り引きするって
危なすぎる!株は2ヶ月前ぐらいまでは、とっても儲かった。
でも、景気の変動が激しいので、今は下火だと思う。
よっぽどの人しか儲かってないよ。
小豆相場などに手を出されたら、一家離散よ。
483名無しさん@HOME:04/06/17 00:00
義母から旦那に12月に名古屋で旦那の従姉妹の結婚式があるので
嫁子と必ず一緒に来いと電話がありました。
私は妊娠中で9月に出産予定。
私は東京在住です。
それだけでも行きたくないのにこの義母って両親同士の初顔合わせ
(式はしていない)にも体調が悪いと来なかった奴なんです。
なのに大阪から新幹線に乗って式には出るんですね。
たぶん自分の実家の親戚に私のお披露目&初孫自慢でもしたい
んでしょう。
旦那に文句言ったら「お前は俺の親、親戚が嫌いなんだな」と
言われました。
もちろん嫌いなのもあるけど新生児を抱えて結婚式には出れないし
産後の体調的にもキツイんだけど・・。
これって私のワガママなんでしょうか?
スレ違いかもしれませんがどなたか教えてください。


>>483
全然わがまましゃないよ。
>>483さんは里帰り出産しないの?
できたら里帰りして出産後半年くらい自宅にいたら?

それから「お前は俺の親が嫌いなんだな」って言われたら
「キライよ。
なんであの親からあなたみたいな人が生まれたの?
あなたは大好きだけど、だからといってその親も必ず好きになれるわけないじゃない!」って
言い返してみたら?w
生後2、3ヶ月の子を新幹線に乗せるなんて非常識
まして、ウィルス繁殖時期の12月
何かあったらどうするんだ?

赤ん坊のいる披露宴なんて主役もかわいそうだよ
身内には小さい赤ちゃんのほうが、高砂より近い分主役になっちゃうし

親は親で、泣いたら?授乳は?って神経使いまくりだし

百歩譲って、兄弟の結婚式なら参加やむなしだけど

もし赤ん坊が熱出したら?ドタキャンして迷惑かけるかもしれない

誰に聞いても上記のような返事しかかえってこない
親戚が嫌いとかより、常識の問題と、夫に言っておきなよ
医者に相談して、医者から説教してもらうのもいいよ
診察に同行してもらったり、生まれたらどうせダンナも病院行くでしょ
>483
産後三ヶ月って、まだしんどい時期でしょ。
真冬に赤が風邪ひいたりしてもなんだし、お断りすればいいんじゃないかと思うけど。
あんまり人が多い所に連れて行かないほうがいいだろうし。
旦那も訳わかんない事言うんだね。親や親戚が嫌いとか、そういう問題じゃないでしょうに…。
旦那だけ行ってもらえばいいんじゃないかなぁ?
>>483
「嫌いじゃないけど、体調の問題で行けない。あなたの親もそうだったでしょ?」

で乗り切る。文句を言われたら

「あなたの親も、私が嫌いだから来なかったの?そういう理屈だよね?」

という。
とにかく赤ちゃんと自分の体調の為、という。しかも、招待状も来てないし・・・
断りは、トメじゃなくて旦那のいとこにすればよし。
488名無しさん@HOME:04/06/17 00:40
>>483
旦那タソはまだ赤を見てないから自覚がないのね。うちの旦那もそうだったからよくわかる。
男は赤が生まれてからやっと父親になるので親になったところでたっぷり説教くれてやれ
>「お前は俺の親、親戚が嫌いなんだな」
そういう問題じゃないのにねぇ。世間一般の常識で考えりゃ
関東から名古屋まで3ヶ月の赤子を連れて旅をしろっつー命令する方が
「私の事嫌いなの?」と言いたくなる罠。
483タソ、キニスルナー!生まれてくる赤ちゃん楽しみにゆっくり赤と一つな時間をお楽しみください。
>483
生後3ヶ月の赤ん坊を真冬の人ごみ+長距離移動なんて、そんなの危険極まりないでしょう。
披露宴会場だって空気がいいとは思えないし。
もし、483さんのお産が難航して産後の回復が遅れたらどうするの?
旦那には「親戚に対するトメの見栄と妻子の健康とどっちが大事なんじゃゴルァ!」と一喝してしまっていいと思う。
それでもダメならお医者さんとかに相談して説教してもらったら?
旦那さんあまりにも父親&夫としての自覚なさすぎだと思う。
>483
「あんたは自分の子供が可愛くないんだな。嫌いなんだな」
「自分の子より親や親戚が大事なんだな」
って言ってやれ。
大事な時期に妊婦にストレス与えるなんて、なんてトメ&旦那だ。
心安らかにマターリ過ごせるように祈ってるよ。
>>483
自分の母親は大事な場所に来なくてもオーケーで、
乳飲み子を抱えた妻は遠出しなければいけないなんて…
父親の自覚が芽生えてないせいもあるだろうが、夫としての
自覚がない(妻への思いやりがない)のには正直呆れてしまう。
(>>483さんのダーリンなのにごめんね、でも腹立って仕方ない)
>「お前は俺の親、親戚が嫌いなんだな」
それならお前の母親はなんなんだ、うちの身内をバカにしているのか、
と言い返してやれ!!

>483
私なんかダンナ兄の結婚式断ったよ。だって母乳しか飲めない赤ちゃんを
誰かに預けてでも出ろって言うんだよ〜?私の母か妹に預けろと言うけど
私実家までの距離1000キロ、二人に仕事休ませ交通費かけてまで出る値打はない。
皆も言ってるけど、冬場不特定多数の人間が空気の悪い空間に長時間いて
赤ちゃんに何かあったら誰が責任取るの?大人の都合より赤ちゃんの事
最優先だよ。孫はダンナ身内だけのものではありません。
>>483
夫に
「貴方は、私と赤子の体が心配じゃないのね」と言い返せ。

大体ねぇ、トメの暴走だと思うんですよ。
夫兄弟の式ならともかく、従姉妹でしょう?
従姉妹の知らないところでトメが盛り上がってるだけだよ。

「首も据わらないような児を煙草モクモクの場所に連れてきて…なんて非常識な」と
従姉妹の結婚相手の親族や来賓はそう思うはずです。それが世間の常識。
貴方と貴方の夫がドキュ認定されます。夫にそういいなさい。
494483:04/06/17 02:26
たくさんのレスありがとうございます。
本当にアドバイス通り、赤ちゃんの体調を考えたら無理だと
思うし従姉妹にも却って迷惑をかけるんじゃないかと思います。
さっき旦那に言ってみたんですが
「じゃあ実家(私の)に預ければいい」との返事。
父親としても夫としても自覚に欠けていると思います。
義母はアルコール依存症で自分の希望に沿わないとお酒を
飲み家族を心配させ、最終的に従わせるような人です。
義父も旦那も呆れつつも結局は言いなりなんです。

結婚の際も釣り書と家系図を私の実家に提出させ自分は無視。
旦那の方にも請求すると「馬鹿にしてるの」と切れました。
はっきり言って普通じゃないです。
今回は結婚式ということで私も親戚付き合いをしないといけない
のかなと思っていましたが皆さんのアドバイスを読んで
義母の暴走のような気もするし従姉妹ということで
そこまでの義務はないかも・・と安心しました。
実家には一、二ヶ月ほど里帰りするつもりなので
体調を理由に断ります。
それでもしつこかったら487さんの台詞をお借りします。
スレ違いなのに本当にありがとうございました。

>>494
旦那も問題大有りだから、
がんがれ。
ひえぇぇぇ。
3ヶ月の赤子を預けろと…

旦那さんも子供が生まれてみたらそれは無理なことってわかるかもね。
がんばれー&早く寝よー
>>494
私、その従姉妹の立場の者です。
非常識な叔母がそのお嫁さんに無理させて、遠くから3ヶ月の赤子と若夫婦を
呼びつけて、式に出席させました。
私たちは、式の最中に泣かれても困るし、なによりも大変だろうと思って、
断ったのですが、「○ちゃん、親戚としてそんな失礼な事は出来ない」と
言われ、結果出席したのです。
お嫁さんは、疲労困憊といった様子で、その後、気になって
その旦那さん(私の従兄)に電話して聞いたのですが、
赤子共々、高熱&下痢でダウンしたそうですよ。
仕方ないので、授乳用の部屋や、赤ちゃんを寝かせられるように
椅子を繋げて、簡易ベッドを作ったりと、ハッキリ言って面倒でした。
その叔母は、ちょっと病的な非常識&ヒステリーなので、
親戚一同困っています。
父の姉なので、私の実母も無碍には出来ず…
お互いのためにも、頑張って断ってください。
>>494
なるほど、それは今まで腫れ物に触るように放置してきた
ウトにも問題大有りですな。そんな父をみて、旦那さんも
事勿れ主義になったのかもね。
トメのアル中が治らない、もしくは治そうとしない限り
できるだけ距離を置くよう(旦那さんを教育しつつ)策を
講じたほうが良いかも。可能ならば絶縁も視野に入れて。
でないと、そんなウトメ、あなた方一家(とりわけお子さん)に
悪影響大ですよ。
ともかく、その結婚式はそんな無理をしてまで出る必要は
全くないと思われ。がんばって欠席してください。
お医者さんに話して、だんなさんに対して一発説教かましてもらうか、一筆書いてもらうとか
すれば、だんなさんはとりあえず理解してくれるんじゃないのかなぁ。

ウトと旦那さんの考えは、トメのアル中を無理やりでも治そうとする努力もせず、嫁と赤ん坊を
人身御供にして我慢させてれば、一応自分達の身が守れるっていうものだよね。
トメも悪いけど、ウトも旦那もこれを機会に、守るべきものを守ろうとしないとね。
私は2ヶ月の赤連れて、義兄の式に出たよ。
実父が「無理だから預かる」と言ってくれたので
義父に言ったら、出なくちゃいけないと言われ、あきらめて出たよ。
そのくせ、義弟の結婚式には、長男嫁以外来なくてよし、だってさ。
(兄弟が多いので嫁も多い)
ちなみに私は三男嫁。

どこかのスレ(冠婚葬祭板だったかな?)で見たけど、結婚式に赤ちゃん
連れてくるなんて非常識だ!っていう新婦さんのレスがあったよ。
式中に泣かれちゃったり、主役を持っていかれちゃったり、一生に一度の
事なのに散々だったって。
「従姉妹さんに悪いから連れていけないし、そんな年の子を人に預けて外
出なんて出来ない。」って断って、旦那さん一人で行かせればよろし。
赤ちゃんに主役持っていかれるにハゲドウ。
私の場合はむしろ持ってって欲しい、あんまり自分が主役になりたく
なかったので(披露宴自体が恥ずかしくてイヤだった)、
3人の赤ちゃんが来てくれて結果すごく助かったけどね。
披露宴楽しみにしてる花嫁さんにとっては寂しい結果になっちゃうかも。
>501
確か小町でもその手の話題出まくりでした。

親族なら披露宴だけじゃなくて式にも出るわけだし、赤ちゃんの「ほんぎゃー」は待ったなしだしね。
式場によっては「挙式の際はお子様は保護者の方がついて、外に出ていてください」っていうとこもある
らしいから。
会社のひとの結婚式では、だんなさん側のいとこがやんちゃ盛りのガキを突然(呼んでないのに)
連れてきて、しかも式場側の制止も聞かずババァどもが「いいじゃないいいじゃない」と連れ込んだと
ころ、挙式の入場の際に「あのおねーちゃん、へんなかっこー、ぶーす」と大声で叫ばれたそうな。

コントロールのきかない子供は台無しにするからね、連れて行くべきじゃない。
トメが「孫ちゃんの生まれた自分」を場の主役に持っていきたいだけなんだろうし、そんなDQN
行為に、体を無理させてでも付き合う必要なんかまるでなし。
【ヨブナ】結婚式の子連れ参加について9【クルナ】
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1077631833/l50

ここの過去ログやテンプレは参考になると思います。
私も産後3ヶ月赤子共々の出席をトメウトに強要されてて、相談しました。

連れて行くとしたら授乳やオムツ換えを考えないといけないし、
乳児だから荷物もたくさん、こっちの着付けやセットの時間はどうするのか、
移動の時にインフルエンザにかかったらどないすんねん、
赤子を汚い手でいろんな人に触られたら嫌だし、ゆする人だっていると思うし
親戚全員が子供好きだと限らないし、たとえ親戚がよくても来賓、新郎の上司とかの
スピーチの時にないたりしたら大変だし。

などなど、心配事はたくさんあります。
孫疲労なんてトメウトの腐った妄想ぶっつぶしたい。こっちと赤子の苦労考えろと。
トメウトはともかくとりあえず旦那から説得汁!!>>483
実弟の子供が3ヶ月の時に私の結婚式がありまして、
赤ちゃんと一緒じゃ大変だから無理しなくいで…と話はついていたのに
弟嫁父が「長男の嫁をないがしろにする気か!」って大暴れしやがって
結局出席してもらいました。
しかし、待遇は皆と一緒というわけにもいかず
赤ちゃんと弟嫁の部屋を親族控え室とは別に一室用意しました。
式・披露宴の途中に機嫌や体調が悪くなるかもしれないし
オムツ交換や授乳の時も大部屋じゃ嫁さま辛かろうってことで。
テーブルの配置や簡易ベッドの用意など式場にも色々気を使ってもらったり
こちらから注文出したりと“自分”の打ち合わせより細かい事があって
結構メンドウだったな〜

なーんてコトを義理母さんがきっちり結婚式を挙げる主役達と話しつけて
新生児連れで遠距離出席する494さん達『母子』(←ここ強調)の負担が
軽くなるよう努力するならいいけどそんなヒトじゃなさそうだし行かないが吉。
主役達も無理に呼ぶ気は無いと思うし…

最後の手段は>>483がダイレクトに従姉妹に連絡して、
お断り&お詫びをしたらどうかしら?
案外、義母の暴走ばかりで相手側はあなたまで来るなんて思ってないかもよ。
「この度はおめでとうございます。
ご招待を頂きましたのに、出産後なうえに、赤ん坊連れでは
ご迷惑をおかけするので、とても申し訳ないのですが、
夫はそちらにお祝いに伺わさせてもらいますが、
私と子供はわがままですが自宅でお祝いさせてください。
本当に申し訳ありません・・・」
母乳だと着ていく服にも悩んじゃいますね。
着物は無理だから前ボタンのスーツかワンピース。
私は独身時のおよばれ用の服がちょうど前あきのワンピースだったので
それを着て行ったのですが、
義母に「まぁ、若い格好できちゃって」、と言われてしまいました。
その時、24歳で、結婚して2年目。
まぁ、私の方も常識がなかったのかもしれませんが、
すごく分別のない格好でもありませんでした。
当時は結婚して間もなくで、お金もなかったし、
なにより自分より子供にお金がかかると思って買えなかったんだけどね。
ダンナさんは、子連れの出席者がいる結婚式に出たことないんだろうね。
・出席者の目が赤ちゃんに向いてしまうので
 新婦がダンナさんの身内でないなら、余計気分を悪くさせる
・泣いたりぐずったりするので従兄弟さんに迷惑がかかる
・会場や宿泊などのいわば余計なことに従兄弟さんの手をわずらわせる
など、子供のことを理由にされてもピンとこないなら、
あ な た の 身 内 に 迷惑がかかることを1つ1つ説明してみたら?
所詮トメは赤さんのこと自分のアクセサリーぐらいにしか考えてないよ。

トメ姉が亡くなったとき、トメ・旦那・私・4ヶ月の赤でお通夜に行った。
赤もいるし、20分ぐらいで帰らせてもらえたけど
トメがずっと自慢げに赤を抱っこ。
トメ姉妹に「かわいいわねぇ」と言われご満悦でした。
そもそもトメは実姉妹と仲が悪く、気のあう妹としか付き合いしてないようで。
うちの赤はトメの気まずさを紛らわせる緩衝材になったようなものです。

通夜に行く前に香典についてお伺いを立てたら
「あ〜息子ちゃんらは(トメの)こどもだからしなくてもいいよ」とのこと。
結婚して所帯を持ったんだから、普通は香典するのにと思いながら従いました。
トメはするんだろうと思ってたら
「うちとこ貧乏やし(生保)、入院中お見舞い精一杯したから(10万ほど?)もうお香典はしないの」
なんかもう頭真っ白になりました。
ちなみにトメ、告別式には行かなかったそうです。
たぶん一人では行きたくなかったんだろうな。
511名無しさん@HOME:04/06/17 15:42
先日、住民税の追加のお知らせが来ました。
どうやら、ウトが夫にネット取引を持ちかけて、夫がウトの為に
口座作ってやったらしいです。しかも、名義は夫名義。
昨年は、特定口座になったばかりなので、ウチに追加が来たらしい。

最初夫に電話で、「どう言う事?何で追加なの?」って聞いたら
夫も「何でだろう。会社で聞いてみる」
って言ってたのですが、会社の総務では、分からなくって、
ネット証券会社に電話して、わかったらしい。
「ちょっと立て替えておいて、親父に言って後で返すから」
って言うので、払った私が馬鹿でした。

そのお金、未だにウトは、払ってくれません。(かなりの金額です)
ネット取引は未だに夫の名義でやってるらしい。
売ったり買ったりの指令は、ウトから夫の携帯に入ってきて、
それを夫がしてやってるそうです。
(ウトは、PC持ってないし、ネットなんて出来ない)
コレって、どうやら犯罪になりそうなので、(過去レス見ました)
夫にきつく言わねば....。


たとえ犯罪じゃなくても「立替た分返してもらうまで、取引中止」を夫に言わないと。
そして、名義を舅に戻してもらう。
「こんな風に、後で立て替えた分を返すと言っても、全然返してこないでしょう?」と。
>>511
ウトに立替分返さないと税務署に言うぞ!!言っちゃえ。
>511
できない環境にあるのになんでネット取引なんてするんだ?
旦那タソもなんで言うこと聞くかなあ。共犯じゃん。
即、キレイにやめさせちゃえ。お金はガッツリ取り返せ!
てか、手数料と迷惑料請求したいくらいだよね。
旦那タソにかかってるよ。ベシベシお尻たたきましょう。
旦那にもウトにも、双方にメリットがなかったらやらないよね。
旦那は絶対儲けの中からいくらかもらってるからこそ、面倒なことやってあげてるんだと思う。

この際、がっつりと締め上げるべきでしょうな。
絶対だんなさんはいくらか貰ってるよウトから、
帰ってきたらちゃんと〆なきゃダメだよ。
犯罪という言葉も出てくるくらいのことなんだから、
下手するとだんなさんの職にも影響がでるんじゃないの?
とにかく早く対処した方がいいよー。
518511:04/06/17 16:54
そうですよね、絶対小遣い貰ってると思います。
買った覚えの無い、ブランドのポロ着てたりするし。
ウトの建て替え分は、7.8月の夫の小遣いで返済してもらいます。

昔からJRAに何十年と投資(?競馬)してたので(ww)、
未だに公営住宅住まいのウトメ。
昨年、夫が「老後どう考えてるの?俺も兄貴も面倒見れないよ。
「ちゃんと貯蓄とかして、動けなくなった時の事考えとかないと。」
って意見したので、貯蓄熱が出たのかなー。


519名無しさん@HOME:04/06/17 17:08
>>518小遣い出してるの?
パパンがいるし高級な物も買えそうだから
こないだの立替もまだ頂いてないし、お小遣いは廃止にします。
で良いんじゃない?
あわててウトのパシリしなくなるなら少額
のうのうとしてるなら相当貰ってるんじゃない?
一回〆てやらんと行かんぞ、その旦那。
520483:04/06/17 17:29
またまたたくさんのレスありがとうございます。
(しつこくてすみません・・)
朝、義母から旦那に電話が掛かってきたので結婚式のことを軽く聞いて
みたところ「まだうちの親戚に紹介してないでしょ?だから一緒に
来てね。いい機会だから赤ちゃんも連れて来ないとだめよ」
と一方的に言われました。
反論はしたんですが全く聞く耳持たず・・。
従姉妹も了承済み(実際は??)らしいです。
三月に義母実家(四国)で義母父の法事があったのですがつわりが
酷かったので断ったことを未だに根に持っている様です。

アクセサリー、まさにそんなつもりだと思います。
従兄弟の中では初孫に当たりますし
親戚は田舎の人たちなので性別が男の子と分かって喜んだらしいです。
旦那が「これでおかんもばあちゃん(義母母)も生きがいができたな。
親孝行だと思わん?」
と言っているのを聞いて何それ?って感じでした。
結婚式って従姉妹(まだお会いしたことはありません)が主役だし
赤ちゃんを連れてきたら迷惑かもって普通は考えるものだと
思うんですが。
義母にとっては初孫を抱いた自分が主役でいたいのかもしれません。
旦那にとっても赤ちゃんを親孝行の道具にしたいのかも。
今回のことでますます旦那&実家に不信感を抱いてしまいました。
先々の親戚付き合いを考えて悩んでいましたが
赤ちゃんを守るため実家に帰ってでも行くのを拒否したいと思います。
>>520
相手が聞く耳持たないのなら、
あなたも聞く耳持たなくていいよ。
がんがれ!
>>520
従姉妹さんが主役の席で、
主役面した親戚のオバハンと泣き喚く3ヶ月の赤子。
しかも「赤子は泣くもの」と席を立たずに泣かせっぱなし、
主賓スピーチや挙式の宣誓あたりでも泣いちゃって
従姉妹夫の会社関係者から白い目(と予想してみる)
余程仲が良くて向こうから是非にと頼まれない限り一生怨まれるよ。
親戚に紹介したいなら、赤ちゃんの写真で充分なのにねえ……。
>>520
従姉妹の連絡先知ってる?
前にもあったけど直接聞いた方がいいって。
いざとなったら又体調不良でドタキャンでいいよドタキャンで。
言ってもわかんない連中には。
きっつい親戚のオバさんに「嫁子と孫も行くからね」と言われて、
「嫌です」と断れる花嫁さんは、そうそういないと思う。
>>526
はーい。私断れませんでしたー。
招待状の宛名の3倍に膨れ上がった人数が返信ハガキに記載ー。
夫親戚オバの娘と乳飲み子二組追加ー。
そのテーブルだけ式次第と関係なく赤子で盛り上がってましたー。

私はドリーム0新婦だから全然気にしなかったけど
(仕事関係も本当に親しい人しか招待してなかったし)
それでも実母、友人等、女性陣は激怒してたよ。
馬鹿旦那(人の旦那をスマン)にはここのレスを印刷して
いかに子連れ披露宴が出る方も招待する方も大変なのかを
じっくり読んでもらいたいと思う
>>528
ここより冠婚葬祭板の子どもスレの方が切実で良いよ。
新婦立場、トメに強要されてるヨメ立場の人のレスばかり。
2ちゃんが嫌なら小町とかでもw
その手のサイトならどこにでもありそうなネタだし
子連れ披露宴の是非より、
産まれてまだ3ヶ月しか立ってない我が子を
外に連れ出そうとする旦那の気持ちがわからん。
小梨だからわからないのかな。
3ヶ月って連れ歩いてもいい状態なの?
家の周りを散歩ぐらいならわかるけどさ、遠方でしょう?
3ヶ月で新幹線て、グリーン席とっても大変だよ。

私も、トメも旦那も聞く耳もたないんだったら
直接従姉妹さんに事情を説明して欠席するよう伝えた方がいいと思う。
「連れて行って迷惑かけるといけませんし、まだ3ヶ月なので預けるわけにもいきませんし」って。

トメは行かないことになったら親戚にあることないこというんだろうなー。
実際その時にならないと「3ヶ月の乳児」ってどんなものか実感湧かないだろうし
分からないと思うよー
下手すると、見ててもわかんないかも。
トメも親戚も、出産経験してる人ほどいうんだよねぇ・・・・
行っても行かなくても嫌な思いするんだったら行かない方が良し。
536名無しさん@HOME:04/06/17 18:27
あ〜〜〜名古屋だよ、名古屋だよ、名古屋だよォ(;_;)
病院の先生にゴルァしてもらった方が良いと思う
実家帰れ、実家。

連れてったら、一族がドキュ認定されるよ、従姉妹の旦那親族に。
従姉妹にも大迷惑だって。
育児本にはそういうの載ってないのか?
最近の雑誌なんかは、「3ヶ月だけどここまでしちゃいました〜」みたいなのが
載ってそうだけど(雰囲気でw
とりあえず医者に協力してもらって言ってもらうんでいいんじゃないの?
>>534
全ての出産経験者が
産後3か月で新幹線込み2時間かかる結婚式に
子連れで出席した経験があるとは限らないもん。
482 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:04/06/17 19:03
実家の親はどう思うんだろう?
孫と娘を、そんな状況に追いやるような婿いらんよ

誤爆しますた
こっちへのレスでした
>>511 >>518
別に詳しくないけど、常識として。

>ネット取引は未だに夫の名義でやってるらしい。
>売ったり買ったりの指令は、ウトから夫の携帯に入ってきて、
>それを夫がしてやってるそうです。

これは形式として別に犯罪じゃない。夫が「自分の判断で」ウトの
指令に従ってると見なされるはず。
ウトうんぬんより夫が危機管理できてねー。

問題は損したとき。信用取引で追証とかかかったらウトばっくれないか?
外から見たら法的にも道義的にも夫が損害を払う義務がある。

いつから株やってるのか知らないけど、去年は誰でも儲かった。
今年の前半にかけてもまあ儲けるのは簡単だった。

これからは違う。舞い上がって勝負に出て大損害、尻拭いは夫ってことも
十分ありうる。

>昔からJRAに何十年と投資(?競馬)してたので(ww)、
>未だに公営住宅住まいのウトメ。

競馬は馬券買った分しか損しないけど株はもっと怖いよ。

>>520
さっさと従姉妹さんに「欠席」の連絡してしまえ!
そしてその後トメに「従姉妹さんには私からきちんとお断りの電話をしておきましたから。」って
電話連絡して、「お義母さんがそのような身勝手なことをなさるのでしたらこちらにも考えがあります。
しばらく実家に帰らせていただきます。」ってがちゃきり。
今から実家に帰っちゃったら?
私、自分の従弟の結婚式に生まれて2ヶ月にならん赤と5歳の子連れて出席させられた。
(関東から四国地方、季節は真夏)
従弟が祖母の事実上の初孫で(一人娘だった祖母がこぶつきの祖父を婿に取ったため)
とにかく人数を集めないとならなかったから。

祖母と従弟の父親にしてみたら、腹違いの姉やその娘やその孫まで
参加させてる漏れらって仲良しこよしでウマー、だから嫁も見習えよ、
ってのを従弟の嫁に見せたかったらしい。アホか。

式の間中ババアや酔っぱらってタバコふかした従弟の嫁の親族だのが
赤ん坊抱かせろって騒ぐし、上の子にちょっかい出して泣かせるし最悪だったよ。

二泊して帰ってきたけど、上の子は式の途中で具合悪くして吐いたし、
下の子は帰ってから熱と下痢、私は帰って来てから乳腺炎が悪化して
乳もみに通って大散財。

483タソ、正直産後3ヶ月は辛いよ。親戚に紹介したいなら写真渡してシカトこいてやりなよ。
私自分の親族だから仕方なく出たけど、義理だったら絶対でないよ。
546名無しさん@HOME:04/06/17 19:53
結婚式は欠席だね、やっぱ。まだよれよれ赤タンだよ。
私だって、10月予定日だけど、年始の挨拶はまだ赤タンよれよれだから
連れてくの断ろうかなーと思ってるよ。
いとこさんの主役の座を奪うのもあるけど、赤タンのこと考えれば欠席だね。
「いとこさんに何か迷惑かけたら悪い。それに赤タンも大事ですからいきません」
でいいよ。
義母ってなんにも考えないから、すべてに従うことはしなくていいと思うよ。
もうそろそろ別の話題щ(゚Д゚щ) カモーン
548511:04/06/17 20:17
>543
口座開設したのは、去年の夏位です。(間違いないです)
その頃、色々なネット証券から書類が来てましたから。
本格的にやり始めたのは、秋位からかなー。。
配当のお知らせや先日も「株主総会お知らせ」が来てました。
小遣いは、その配当(郵便小為替)が夫の取り分ではないかと。

>問題は損したとき。信用取引で追証とかかかったらウトばっくれないか?

多分、ばっくれるでしょうね。
結婚当時、「資金出したらを倍にしてやる、負けたら俺が返す」って
夫の夏のボーナスを10万程パクって、競馬でスッカラカンにして
そ知らぬ顔したウトですから。
トメは、「今では、お父さんの唯一の趣味なのよ、許してあげて」
で終わりでした。

母が元金融関係に勤めてて、実家が資産を証券会社に預けてて
私も母を見習って、結婚以来、給料、資産関係は全部私が抑えてます。
近くにある証券会社殆どに夫の口座があるので、この辺りでは
私にナイショで作れないからネットになったのかなー。
義実家、もろ実家に対抗意識してると思います。
この間も実家が新株が当たって短期で換金したのを
夫が知ってますから。
それだけに、私は鉄砲とか信用とかの恐ろしい話も知ってるので、
夫には、手を出して欲しく無かったです。

早く帰ってきた日に、じっくり話して、〆たいと思います。
>548
ガンガレ!
私も元証券なんで悲惨な話はいっぱい知ってる。
最近どこの証券会社も信用取引の敷居が低くなったせいで
素人さんが「もうかるっって言われたからー」とか言って
訳判らないまま手を出してるのを見ると背筋が凍ります。
このスレでなくとも、
子ども守れるの親だけなのに何考えてるんだろう。
ウダウダ言ってる気が知れない。
だな。(;´Д`)
552名無しさん@HOME:04/06/18 00:19
うちの子は初孫&『女児希望』に見事に沿ったため、ウトトメは孫ちゃんフィーバー!
でも、なつかない
私との関係が悪い→あまり孫と会えない→なつかない・・とウトトメ脳内変換して、お怒り
いっつも会うたびに娘の「人見知り」を責めてくる(ウトトメ以外にはしないのに)

ウト「人見知りなんてして。ダメな子になるぞ〜」
トメ「おやおや〜!?こっちが笑っても笑わねえ!普通と違う」
ウト「2人を育てた俺たちの意見を聞け。このままじゃダメだな」
トメ「知らないのか〜、嫁子は!ジジババになつかないって不幸なの〜!
  うちにもっと連れてきてな〜嫁子!!可愛がってるのになつかないなんて・・
  どこか お か し い のかもな?
  一週間ぐらい預かってあげようか〜?心配なら一緒に来たらいいんだしな」

私達の子育てを否定されてるのに・・だんなは黙ってました
帰ってから「もう冠婚葬祭以外 会わない!」と切れたら
だんなも「今日はおふくろ達が悪いから仕方ない」と言ってくれた・・・のに
舌の根も乾かないうちに「今週、父の日だから行かなきゃね」と言ってる
まじムカつく

T家、みんな嫌いじゃ〜!一生忘れない
>>552
人見知りするダメな子なので会わせられません。

と言って貴方の父親の所に行きなされ。
>>552
あなたの父親なんだからあなた一人で行ってらっしゃい。
冠婚葬祭以外会わないって言ったでしょ?

と言ってあなたは自分の父親のところへGO!
>>552
「泣いたらまた文句言われるから行かない。」と行ってスルー
父の日父の日って嫁の父もいるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
つか父の日なら、父親であるおまいが子供に尽くせよ、と
557552:04/06/18 00:43
皆様、即レスありがとう .+:゚。*。(つД`)*゚。ウレスィ〜

父の日なので、うちの両親はおじいちゃん(母の父)と旅行でいないんです
残念

だんなに「ダメな子まで言われて、行きたくない」と言ったら
「そこまでは言ってなかっただろ・・モニョモニョ・・そう言えば「うたばん」でね〜」
と逃げの一手&黙秘。

いつもイヤミを放たれて、「もう行かない宣言」するんだけど
結局だんなの顔を立てちまう自分。
いつか勇者になりたいです(ノД`)シクシク 


強くなれ!子供のためなら母は強いんだよ!
いつだったか子供の誕生日と母の日が重なって、トメも一緒に
遊園地行ったわ(涙・・・あのさ、私も母なんですけど>ダンナ
>>556
サンセイ!
孫が産まれたんだから、トメウトは敬老の日一日に集約できるかも
孫が入園・入学してからだと、母の日、父の日、敬老の日になるかも
それイイ!
んー・・・・・
>>557

長時間録音できるICレコーダーか何かで
偽実家でのやりとりを全部録音しておきましょう。
ついでにだんなさんの「行かなくてもいい」っていう言葉も。
次回からはそれを証拠に二度と行かない。

できれば、行かなくてもいいって念書を取っちゃったほうがいいかもね。

詳しい理由とともにコピーを偽実家に郵送とかしてしまえば絶縁コースかも
5月母の日、6月父の日、7月お中元ですよね
先日8月のトメ誕生日について「古希ですから」と催促の手紙がきました。
しっかりトメの筆跡でウト名で。
夫に「おじいちゃん(夫の祖父)の古希はどういう風にしたの?」と尋ねたら
「なにもしてないよ」って、絶句!
はぁ〜〜〜
「夫ちゃんに聞いたけど『××(隣組の地域名)のしきたり』(トメの得意技)では
 なにもしないそうですね」
なーんて言えたら勇者かしら?
563名無しさん@HOME:04/06/18 01:19
「おじいちゃん(夫の祖父)の古希はどういう風にしたの?」
って、そのままトメに聞いて見たらいいよ。
>>562
>「おじいちゃん(夫の祖父)の古希はどういう風にしたの?」
これ、すごく使えるかも!w
トメに何か催促されたら聞いてみようw
トメにじかに聞いたらこっちが知らないのをいいことにてきとーなこと言ってくると思うよ。
むしろ「夫さんが言ってましたけど〜」って>>562さんの言い方の方がいいかも。
「あら、あの子は知らなかったろうけどちゃんとやったのよ。」とか言ってきたら
「わかりました。ではそのようにいってらしたと夫さんに伝えておきます。」でいいんじゃない?
>>563
そっか。そうですよね。トメにしつこくされるようならそうします。

それにしても、秋冬は、
お歳暮、クリスマス、お年始って続くし、トメってばバレンタインもホワイトデーもだもん。
しかも、ずっと夫、私、子ども、って3箱送られてきていたチョコが
最近、夫と子どもの分だけになった。はぁ〜。
567562:04/06/18 01:58
色々考えていただいて、ありがとうございます。
心強いです。
>>565 さん、鋭いです。
夫が言うには、
大学時代=下宿で実家にいなかったので、知らないだけかも、とも。
じゃあ、別居で実家にいないから、じゃ済まないか、やっぱり
っちゅーか、じじばばには敬老の日があるだろとオモタ
父の日、母の日まで祝うのは、詐欺に近いな。
自殺未遂by夫母。
現在進行形。

はやくうちの夫を帰せ。
>569
…えっ!?マジで?
トメが自殺未遂、旦那がトメのとこに行ったまま帰って来ないってコト!?
>>570
そういうことです。
自殺未遂っていっても、怪我はたいしたことないらしいんだけど、
自失しちゃってて目が離せないということで旦那兄弟が交代で見張るんだって。

遠方でなにもできない私はとっとと寝ればいいんだが
夫が心配で眠れません。

未遂の原因は明らかに夫母にあるので、下手に夫を励ませないしさ。
こういうとき、自分て冷たいなぁと思う。はー。
572562:04/06/18 06:26
夫に敬老の日の話しをしたら
「じゃあ今年の敬老の日からそうするか」
ですって!
今年は、父の日も、母の日も、もうした。
父に日は明後日だよ!
なのに、8月古希に加えて、敬老の日!
今年何日やるんだよ!
どんどん増やすな!
あーーーーーーーーーーーーー!
ストレス
573名無しさん@HOME:04/06/18 08:31
うちも1人暮らししてるトメに自殺未遂何度かやられてる・・・・
2年前赤ちゃんだった下の子をおんぶして
私が救急車に乗りました。(アルコール&薬)
「これから死ぬ」めいたことをいちいち電話してくるので
「勝手に死ねよ」と思うけど放置するわけにもいかず。
自殺の原因は交際している男性(妻子あり)との別れ話。
なんなんだよ・・・・・
574名無しさん@HOME:04/06/18 08:39
>>573
お約束ですが、ダンナさんの対応は?
今後、子どもの教育にもよくないんじゃないかなぁ>不倫トメ
575名無しさん@HOME:04/06/18 08:43
父の日に、ちなんでなんですが。
こどもの日って大人から見て子供にお祝いする物なのか、
親が自分の子(姪・甥くらいは含んでも)にお祝いする物なんでしょうか?

義実家がこどもの日にプレゼントをくれるんだけど、何か腑に落ちなくって。
こどもの日じゃなく最近作られている孫の日にくれたらいいのに。
おめぇらの子供じゃないんだぜっ と心で思ってしまう私は鬼嫁?
576名無しさん@HOME:04/06/18 08:51
>>537
いちいち予告するとはウザイトメだね。
生きてと皆に迷惑かけるから本当にすっきり逝って欲しいもんだ。
>>573
それはまさに構ってちゃんの行動ですね。
本気で自殺する気なら誰にも予告せず逝きますよ。
次に電話があっても聞かなかった事にしてスルーしてみたら、
今度は何で来ないのよー!って苦情電話になると思うよ。
578570:04/06/18 09:06
>>571さん、あれから寝れた?
どんな事情かは分からないけど、原因がトメにあるんなら
あなたが冷たいとは思わないけどなー。

なんにしても自殺やら自殺未遂やらは、
はっきり言って周りにすごく迷惑だと思うな・・・。
本人は悩みに悩んだのかもしれないけど。
579573:04/06/18 09:19
>>574
ダンナの対応ですが、
私と付き合う前にもやっていたらしくて(原因も相手も同じ)
「またか・・・・」という感じです。
2年前の時は久しぶりにやったので
会社早退したり、休んだりしてましたが
続けてやられたので今は「危篤でもない限り放置」という状態です。
私も子供に良い影響はないと思うので(不倫以外もおかしいところ満載)
今はかかわらないようにしてます(ダンナ承諾済み)

>>576
私もそう思います。

>>577
スルーした場合
「かわいそうな私に」拍車がかかって
それも自殺の理由になりそうな勢いです。
措置入院とかで病院にぶち込めないのかね?
>579
予告自殺するひとは、「止めてほしい」「早めに発見して死なせないでほしい」「心配してかまって
ほしい」ってことだからね。
それを放置すれば、よりエスカレートした行為で気を引こうとするから、きっと本懐を遂げてくれ
るようになるよ。

573さんがするべきことは、もしもその時がきたときに、自己嫌悪に陥らないように、今から徹底的に
トメを憎んでおくことかもしれないなぁ、なんて思ったり。
582571:04/06/18 09:54
明け方から少し寝てました。

原因ていうのは573さんと少し似てますがW不倫の家庭バレですから、
ほんとに夫母の自業自得というか、勝手なんですよ。
予告こそなかったけど、コトメの目の前でということなので
「おとうさんとおにいちゃんはともかく、あんたはあたしの味方よね…?」
っていうのがアリアリと見えてしまって、脱力。

あんたは死んだって責任なんかとれないんだよ!
詫びたいならいきぬいて詫びろ!

と思います。

干渉しなくていいトメだと思ってたが、自分のことで手一杯だけだったみたいです(藁
583名無しさん@HOME:04/06/18 09:58
>>580
自殺未遂で病院に運ばれた時も
目が覚めると「ここはどこだ!?私何されてるの!?」という感じで
勝手に鼻の管&点滴ひっこ抜く&「帰る!」と暴れるで
お医者さんに「こんなんじゃ治療できませんよ!」と
ダンナと私が怒られたりしました。
すごく恥ずかしかったです。
そんな調子なので入院させても勝手に帰ってくると思います。

>>581
そうですね。
心配して欲しいんだと思います。

今でも時々トメのことで鬱っぽくなったりしますが
(恥ずかしくて誰にも相談できないので)
ここに書いたことでちょっと気持ちが楽になりました。


>>583
それはあくまでも「怪我」の治療でしょ?

ぶちこむってのは鉄格子のついた病院の話じゃないか?w
ttp://member.nifty.ne.jp/windyfield/sochi.html

こういうの?
どっちかっていうと医療保護入院、かな。
         _____________________
         |
         |  5 6 9 ト メ を 迎 え に 来 ま し た
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'        (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄                      ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //  ∧∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|//  (゚Д゚;) <
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
587571=569:04/06/18 10:40
>>586
わーい!
ついでに583トメも迎えに逝ってあげてください。
むこうのほうが強そうなので。

…って、こんな感じにサクサク進めばなぁ。
588573:04/06/18 10:44
>>584
鉄格子ですねw
あまりにひどいようならそれもありかもしれません。

>>585
見てきました。
今度やったらそれも視野に入れて対応したいと思います。
ご親切にありがとうございました。

>>586
本当に迎えに来て欲しいですw
      , ' ' ´ ` :,
       ;'       `,
       ;  .:,';' .,:';  :,'
       ,:  ´   ´ ,;
       ;:   `'  ; ' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,'  ;,',','  ,;' <  かまってトメは氏ねーよ
      ;  ´´ , :'   \__________
     ,'   , ' '
    /    \
   /   ∧ ∧ \
  |    ○ ○  |
  |     )●(  |
  \     ∀   ノ
    \____/
------------------------------------------------------------------------
>>588
今度と言わずに、今回の退院後直行できるようにした方がよさげ。
>>588
ダンナに話をして、しばらく家の電話線抜いておいたらどうかな?
他にさわるかな・・・

お疲れ様です。
私も4ヶ月の赤ちゃん抱えて、無理やり結婚式に出席させられたなぁ。。。
旦那が自覚なしで、ちっともかばってくれず、こっちの話しなんか全く
通らずで、行かなきゃいけないものだと思って、旦那従兄弟の結婚式に
出席させられたんだけど。飛行機乗ってる時も、披露宴の時も、本当に疲れて
帰ったら倒れちゃった。勿論、赤ちゃんも。
でも、それが直接じゃないけど「そういう酷いことをさせられた」ってことが
度重なったので、ついに旦那も親戚も反論できなくなって、1年もたたずに義理実家
と絶縁することが出来たよ。
もし、どうしても断われなかったら、出席して「どんな目に会ったか」を
旦那に見せつけてやるのも良いかも。
ちなみに私は葬式も出なくて良いことになってます。
>592
その話題はすでに終了していると思われ。
>562
来年からは敬老の日だけにすれば?
母の日・父の日は、それぞれの実家へ。
595名無しさん@HOME:04/06/18 13:25
敬老の日一本に絞れたらなー。いーだろーなー。
うちは、父の日、母の日、敬老の日、ウト誕生日、トメ誕生日、
バレンタイン(ウトメ二人分)、ウトメ結婚記念日、更に、
子供の日(一万円くれるかわりに、コトメ達のガキも勢揃いで
バーベキューか食事会。赤字だし疲れるゼ) だよん。
596名無しさん@HOME:04/06/18 13:29
結納や結婚式や披露宴などはしないで
その分旅行やマンション購入などにお金を使おうってことで
夫婦で意見が一致してて、それを「お前達の好きなように」といっていたくせに
いざ結婚してから、せめて挙式だけでもして写真とれだのいろいろ文句つけてきて
しかも、披露宴しないで挙式だけを日本でやるのはみっともないと言われたので
海外で挙式して写真を撮ってきて届けたら
親戚に配る分の部数を焼いてこいだのなんだの。あの写真って焼き増し料結構高いのに。

597名無しさん@HOME:04/06/18 13:30
しかもそれから1年以上たってから
やっぱり披露宴しないと親戚にはずかしい。
○○(某結婚式場)なら400万くらいあればちゃんとした披露宴できるんだからやれとか
こっち(夫関係)の親戚だけ呼べばいいからやれとか、ほんとあったまくる。
口ばっかりで金は一切出さないし。
(挙式代も写真代も自分で払った+うちの親がお祝として一部負担してくれた)
結婚してもマンソン購入しても
今まで一円たりともお祝などをもらったことがない。
マンソン購入の時はうちの親が頭金の一部にドゾー、といって200万も出してくれて
その話を聞いて夫が夫親にも少し出してもらえるか聞いてみるよ。といって
(よせばいいのに)聞いてくれたのだが
「10万くらいなら出せるけど」といわれたらしく、夫に丁重に辞退してもらいました。
10万程度のはした金で「うちが一部出してやった!出してやった!!」なんて
未来永劫言われたらかなわんからな。
しかも年に4回は里帰りしろ、だぁ?
1回帰省するのに一体いくらかかると思ってんだ。
ボーナス半分とぶんだっつーの。
そのお金で近場の海外あそびに行けるっつーの。
おかげで旅行代がぜんぜん貯まらない。
そんなにホイホイ帰ってくてほしいならせめて帰省代出せYO!
598名無しさん@HOME:04/06/18 13:31
しかもこないだ帰ったときには
「嫁チャン仕事辞めたんだから退職金いっぱいでたんでしょ。
いくらもらったの?ねぇ、いくら?ねぇねぇねぇ。いくらもらったの?たくさんもらったのよねぇ」って
おまいらにくれてやる小遣いはないぞ。
しかも誰のせいで仕事辞めたとおもってんだ。
「嫁チャンが仕事でいそがしいから孫が生まれない」って帰るたびに言われて
ストレスで自律神経こわしたんだYO!このボケが!
それにな、この際だからいっとくが
孫は一生できないぞ。おまいらの息子チャンには種ないんだからな!
私のせいにすんな。思い知ったか。


   

あーーーー、スッキリしちゃった♪
1月正月、2月次女と義弟誕生日、3月小トメと犬誕生日、4月花見
5月舅誕生日、6月長男誕生日、7月ナシ、8月夏休み
9月夫と義弟奥と犬誕生日、10月姑誕生日、12月師走
父の日、母の日、毎月恒例食事会。
行事大杉、義弟夫婦もちゃんと来てるけど嫌じゃないのかと下衆の勘ぐり。
>>599
随所に犬の誕生日が盛り込まれているあたり、
義実家はDQNなのか!?と邪推してしまふ・・・。

599さんが、1年のうちで一番好きなのは「11月」と見たww
義弟奥も、きっと11月が一番好きだとオモ。
>>599
>>599さんの誕生日はないの?

旦那実家に行った時、初めのうちは台所係をかってでてた。
でもね・・・・・それは、旦那は自分をって固く信じてて、
普段、夫婦できてきいるから
たまには息子に戻るのもいいか、と裏方に徹することができるわけです。
旦那の女遊び発覚で辛いとき、トメウトにそれを笑われたうえに、
玄関先で「奥に引っ込んでろ!」ってウトに言われ、
裏のプレハブの旦那子ども部屋で
トメったらわざわざ義姪っこ呼んで、
旦那に義姪っ子の宿題なんか手伝わせて、
妻が自分のせいで泣いてても平気で笑える夫なんだ・・・と。
そのうえ、私のこと、一生鉄格子に監禁しようとしてたんだよ。
そんな相談してたんだよ。
夫婦関係、ぶっこわれたまんまで
ウトトメも義理親もあったもんじゃないよ!
古希なんか知るか!!!!!が本音。
しかしなぁ、息子のじいちゃん、ばあちゃんだからなぁ。
って、こういうところをついてくるのが、モラヘラーなんだってね。
あー!苦しい。。。。。
ちょっと、大丈夫?
尋常じゃないかんじがただよってくるんだけど、、、。
うん、尋常じゃない…恐い…
文章を書くのが苦手なだけかな??
息子さんのことが何となく心配(ごめん、よけいなお世話だね)
翻訳

新婚当初は夫実家へ行くと、私は裏方として台所係を自分から
進んでしていました。夫は自分を愛してると信じていたし、
普段はきちんと夫婦として生活ができていたから
実家に戻った時位は夫が息子に戻っても良いかなと思っていたのです。

それが、夫の女遊びが発覚して精神的に参っていた時に夫実家へ行って
その話をしたらウトメに笑われた挙句、ウトに「奥に引っ込んでろ」と言われました。
その間、トメは(夫の)姪を呼んで、夫に宿題を見させたりしました。
夫もトメの言うなりで、私が夫の浮気で泣いていても別室で平気で
笑っていられる人間なんだとショックをうけました。
しかも、私の精神状態が変だと監禁する相談までウトメとしてました。

そんな状況なのに古希のお祝いの話を持ち出したりします。
息子の祖父母とはいえ切れそうになります。
翻訳乙〜

浮気されて鉄格子で監禁されかかって、なんでまだ一緒にいるかがわからん。
証拠とって弁護士つけて離婚して慰謝料も取れ。
以前どっかのスレ(ここだったかも…)でこの人の文章を翻訳した気がする。
今、気づいたけど、義姪っ子はもしかすると「トメの姪の子ども」かもしれない。

トメが姪を好んでて、姪が1000万貯金して、姪実家と姪夫実家からも
援助してもらって家を建てたとかいう話。
しかも、602の家にも姪家に一生援助しろとか言ってたような。

文章書くのが苦手な人だったと思う。
608602:04/06/18 15:38
トメの謀に時遅しで気付いた夫は「親に騙された」と言い、
その後は、ほとんど疎遠。
古希なんか行く気はないと言っています。
トメの誘い?おねだり?をのらりくらりかわしていたら
孫の息子に誕生日祝いに「ばあちゃん(古希)」と書いてきました。
プレゼントは買ってあって、郵送するつもりだったんだけど、
プレゼント運びに行かせるかどうか、悩み中なんです。
トメのはかりごとって何?
で、結局旦那はどっちよりなの?
行きたくないんだったら悩む暇なく郵送すればいいじゃん。
何を悩むかがわからない。行かなきゃいいじゃないそんなの。
そんなことがあったなら旦那にもきっぱり言えないの?
旦那だって自分に非があるし自分の親が嫁にした仕打ち見てるしで
強くは言ってこないでしょ。文句言うならドキュだっつーことで。
うん、私も前にこのひとの文章見たよ。
結局その時も同じことを言っていた。
なんでいちいち悩むのかわからない。
そこまでされたのならさっぱり縁を切ってしまえばいいのに。
電話は着信キョヒ・郵便は受け取りキョヒ・プレゼント〜?
そんなのシラネーよ!でいいでしょ。
何言ってるかわからないし、本人も他人のアドバイスなんか聞きゃしないんだから放置でいいよ。
614名無しさん@HOME:04/06/18 18:19
自分らの式の時、双方の親には負担させたくなかったから、費用は全額うちが
見た。実親はいいの?とか聞いてくれるんだけど、義親は余計な出費をどんどん
増やしていく。駅前の式場選んだから電車でこいって言ったのに、バス借りて
いくから金だせって30万以上オーバー。バス代ぐらいてめぇらでだせと思ったよ。
引き出物も私たちの選んだものにケチつけ、自分達側の親戚にのみ私たちが配る
引き出物以外にだっさい引き出物渡した。これも私たちの費用。
当時、旦那は500万近い貯金があり、これはトメが貯金して管理してくれていた
らしいが、結婚するにあたり、私に管理してもらうから地元にしかない信用金庫
では困るから全額引き出して俺にくれって旦那が言った。
するとなんでか100万だけ残して残りを渡してきた。なんでだ?どうしてだ?と
旦那が聞いたら「育ててやった恩返しぐらいしろ。式の費用をここから出すんだ」
だとさ。ウトのモーニングレンタル代、トメの着物レンタル代、なぜかコトメの
ヘア代まで。こんなのぐらい自分たちの費用でやってよと思う私は心が狭いかも
しれない。実親は自分たちで払ってくれたよ。
そしてお祝い金。20万円と書かれた茶封筒を渡され、ありがとうと言ったが、
これも旦那の貯金から捻出した模様。なんだかんだいってまだ数十万旦那の貯金
が残ってる。そんなもん、いらないけど、これを孫の出産祝いだのなんだのに
使われてるのかと思うとウトメのずるさが本当にムカツク。こいつら、金ない
わけじゃないんですよ。
嫁の立場でみると、そこの家庭の問題だから、
ずるいとかむかつくとかはあまり思わないが、
子供である旦那さんの立場でみると、悲しい気分になるのは確かだ
>>614
コテハンつけてよ。分かりやすいように。

NGワードであぼーんできるし。
旦那の結婚前の貯金を自分のものと勘違いしてないか?
旦那が嫌々だろうが納得したならそれまでの事。
極端な話、全て置いてきたって旦那が良いなら義両親に文句は言えない。
後は夫婦間の問題。取り違えているように思える。
>>617
禿げ同
614の改行が変だと思うのは私だけ?
>>619
んだな・・・
貯金100マソがウトメのところに行ったのは、
皆さんに同意で、親子の話だからオマイには関係ないだろうと思う。

しかし、一切費用を出してないのにも関わらずバスをチャーターしろとか
引き出物を変更しろとか命令するウトメつーのはちょっと・・・
そしてそれを静止できない夫っつーのもちょっと…

判定:どっちもどっち
622名無しさん@HOME:04/06/19 10:53
614ですが、
旦那は大喧嘩しましたよ。旦那は了承してないよ。そんな勝手なことするな、
今すぐおろしてこいって。ダメなら通帳渡せって。
でも頑としてウトメは通帳見せるだけで渡さず「育ててやったんだ。100万
じゃ安い」って文句たれたそーな。
家庭の事情だろうけど、うちの親がそんなことしなかったから非常識に感じただけ。
それまでいろんな面で非常識なことばかりされ続けてきたから余計むかついただけ。
旦那は頭にきて「なら100万くれてやるから一切口だすな。関わるな!」と
怒鳴りつけてきたらしいけど、ま、そんなもんウトメにはききゃーしなかったけど。
私のお金だとは思ってないよ。でも子供のお金をパクろうとするなんてことよく
できるなーと思っただけです。
623名無しさん@HOME:04/06/19 11:30
トメが地元婦人会の旅行に行って帰ってからの会話
「○○さんはお土産やさんに寄る度に真っ先にお嫁さんの物を買うのよ
嫁にあんなに気を使うなんて 馬鹿じゃないかと思うの・・・」

それを嫁の私に言うな!
そうですね あんたはな〜にも気を使ってはくれませんよね
トメの土産が欲しくは無いけど
嫁はこき使って善し!と思ってるくらいですから
624名無しさん@HOME:04/06/19 11:39
つーか、なんで旦那、自分の貯金を自分で管理しなかったの?
どっちも変。
>>624
同意。
>>622
あなたの旦那さんも怒るくらいなら最初から自分のお金は自分で管理してなきゃ。
財産を人に管理させてると、大変なことになるよ。
626名無しさん@HOME:04/06/19 11:53
家事は女のやること
旦那プー、私働いてるのにそう言った偽親
おかげで酒びたりになってたぞ
>>623
「そういう事を私に言うお義母さんがバカだと思いますよ」
とさらっと言えたらいいのにね。
他人を敵に回しても良い事なんて何もないのに、本当
バカみたい。
うちの旦那も、結婚するまで実印や保険、通帳などすべてトメが管理してた。
結婚決まって、トメがそれを私に渡してきたけど、保険の証書とかは
そういえばもらってないや。(医療保険しか入ってないけど)
「この子に渡すと使っちゃうから〜」とか言ってた。
共依存にでも仕立て上げたいのか? ってトメ多いよね。
「ムチュコタンは私がいないとダメ!」って言って何もさせないトメ。
結果、手続き関係にやたら弱くなるムチュコ・・・。

「ムチュコのことは嫁子さんにまかせたから」じゃなくて、いい年なんだから
ムチュコが自分でしっかりせにゃいかんだろが!
まかせたとかいいつつ「心配で〜」と口出しするくせに・・・orz
>>628
うちも〜。
実印、通帳、パスポート、保険etc…すべてトメが管理。
旦那がATMで振込みができるようになったのが、結婚して3年目の
去年の春。払込票で銀行(郵便局)の窓口で支払いができるようになったのは去年の夏。
銀行印と実印の差すら知らず、自分がどんな保険に加入しているのか
すら知らなかった旦那。
今もトメが旦那にどんな保険をかけているのかは不明だけど。
聞いても「入ってないのよ〜おほほほ」って言うし。
仕事柄(自営だし)入っていないはずはないんだけど、あくまで
旦那の管理はトメがしたい模様。
住民票すら一人で取れない旦那に育ててくれてありがとう。
旦那とはお陰で喧嘩も多いけど、最近はやっと大人になってきたよ。

>「ムチュコのことは嫁子さんにまかせたから」じゃなくて、いい年なんだから
>ムチュコが自分でしっかりせにゃいかんだろが!
>まかせたとかいいつつ「心配で〜」と口出しするくせに・・・
これ、うちもそう。
「最近太ってきたから、あまりジュース飲ませないでね。おやつも
あまり食べさせないでね」「朝起してあげてね」「風邪が流行っているから
ひかせないように注意してね」
あまりにもむかついたんで、朝、旦那に「ハイ〜右足はどっちかな〜
靴下履きまちゅよ〜」ってやってやったw
何か頂きもののお菓子も、わざと子供用の皿を買ってきて、そこに
乗せて出すし。そこまでして、やっとトメにクレームをつける旦那も旦那だけど。

うちが子供を作らないのは、私のせいじゃない。
未完成な旦那を選んでしまった自分にも責任はあるけど、自分と旦那の
事で精一杯だからだ。
トメ、勘違いするな。
>>629
勇者スレのお子様ランチさんを彷彿とさせる旦那さんですね。
ご検討をお祈りします。
>>629
子供の面倒を見る自分にしか存在意義を見出せないのかね?
そんなトメだから、私のことも子ども扱いしてるっぽい。
こっちは短い期間でも一人暮らしして自活してたっていうのに
なんかバカにされてるようで気分悪い。
旦那はこんなトメに育てられてるから慣れてるんでしょうね。
うちのトメも旦那の世話を焼きたがる。
トメ脳内でのムスコチャンはいつまでも幼稚園児か何かなのか?
偽実家行くとずっとつきまとって何か言ってる。
それを私が生暖かく見守っていたら
「ほら〜ムスコチャンは就職して家を出ちゃったでしょう?
だからあまり世話をしてあげられなかったじゃない?
だからうちに帰ってきたときくらい世話をしたくてしょうがないのよ。
気にしないでね」とか言っていた。
旦那が大学卒業するまでの22年間世話をして
まだ足りないってのか?
おかげで旦那はうちの0歳児よりも手がかかります。
633629:04/06/20 15:42
私は一人暮らし歴6年で、はっきりいってウトトメよりも
知識も常識もあると思ってます。
うちの親は「自分の事は自分でやれ」派なので、高校くらいで既に
役所巡りとかさせられたし、職場でも叩き上げられたし。
なので「息子タンは何も出来ないから〜嫁子さんみたいなお嫁さんが
来てくれて嬉しいの〜。息子タンの事お願いね」というスタンスに、
「息子タンのためならエンヤコラ。嫁子さんのためならエンヤコラ」が加わって
ややこしい事になっているのかなぁ…と。
ちなみにウトは、自分のパンツがどこにしまってあるのかすら分からず、
当然旅行に行ったときに、荷物をバッグにしまう事すら出来ません。

去年、一念発起して旦那実家まで遠い所に引越(所要距離は倍)、
旦那の意識改革を本格的に始めたので、幼稚園生から小学校
低学年くらいにはなった(と思いたい)。
が、「この前息子タンがゴミをまとめて捨てたんだって〜?息子タンは
優しいから、お手伝いもするでしょ〜」と言われた時には_| ̄|○ でしたが。
ゴミ捨て・洗濯物畳・布団の上げ下ろし、その他、自分の事は
自分でやるのが当然だと思うんですがねぇ。
なんせ「仕事で疲れているんだから、朝は起してあげてね。
ちゃんと朝ご飯食べさせてやってね。疲れているんだから、夜は早く
寝かせてね」と、今でも言いますから…
次に言われたら、旦那が寝る時に隣で"桃太郎"でも読んでやるつもりですがw
桃太郎、天に代わってトメ退治いたす。
ひとーつ、息子の妻の生き血をすすり、
ふたーつ、不埒な悪行三昧。
みーつ、醜い浮世のトメを退治てくれよう・・・
このあと、時代劇の話になりませんように…
うちのトメ逆だ・・・
ダンナがするより自分がするほうが早いし確実だから、大抵のことは私がする。
そしたらフェミニストなトメは切れる切れる・・・
「こんなんだから日本女性の権利がなんたらかんたら・・・」ってうざい。
コトメと一緒に説教たれはじめる。
もーーーーーうるせーーーーー!!!
>>636
そんなトメなのに、どーして息子がそんな愚●(失礼)になったんだろう……
びしばし鍛えてりゃ手が早くならんか、普通。

それともWスタンダードでお約束の「息子たんは別!」なのか?
>>637
いや、かなり積極的に家事は手伝ってくれるほうですよ。
でも私が嫌なんです。自分がするほうが早いから。
あーでもそんな家庭で育ったから逆に私みたいなのを感謝してくれてはいるみたいです。
トメはかなり極端なフェミニストなのでそれがすっごいうざいんです・・・
・・・ってことは、636タンは将来
629タンや632タンのトメのようになるってことか?

実両親がそうだったな。母が何でもやってしまう。
いざ母が体調を悪くして父の手助けが欲しくなったとき、
全く使えない。
「お父さんは〜〜〜〜!」
と言っていたけど、自業自得と言うか、成るべくして成ったと言うか・・・・

スレ違いなのでsage。
640名無しさん@HOME:04/06/20 18:09
>>638
>>639タンに同意。たしかに自分がしたほうが早いかもだけど、
自分でさせるようにしておいたほうが良いよ。たとえ旦那さんが
できるだけ家事をしてくれる人だとしても。トメはウザそうだけど、
言ってる内容には同意。
それがイヤなら、、トメの前だけでも旦那さんに家事をしてもらうとか、
文句言われない方法はあるんじゃない?

641637:04/06/20 18:58
>>636 638

うーん、そーゆーことだったら、悪いけど同情できないな。
愚●を作ってるのはあなた自身。自業自得とは言い過ぎだけど、
ダンナの手が遅いのに、それなら文句言っちゃイカン。
やる気や行動を削いでるのはあなた自身だもん。
自分がする方が早いって、ほんとに嫌な感じがする。
誰でもあなたのペースで物事を処理できるわけじゃない。

自覚した方がいい、>639の言うとおり、あなたはきっぱり嫌なトメ予備軍だよ。
>>641
はげどう。
うちのトメみたいだ。
トメは手が早くて何でも上手くできるもんだから、
まるで子供の自立心を摘むように
子供よりちゃっちゃと早く片付けてしまったらしい。
遅いし、下手なのを見てるとイラつくんだと。

おかげで今でもトメ子供たちは(コトメコウト含む)
不器用なのが悲しい。やればできるのに。
643636:04/06/20 21:32
んーなんか色々考えさせられます・・・
一応ダンナは何でも出来ますよ。そういう風にしつけられてるから。
ただ、だからトメはそういう状況が嫌なんだと思う。
「折角育ててきて何でもできる子なのに!」って。
でも私たち夫婦間の間ではそれで納得がいってることなので外からぐちぐち言われたくないのです。
価値観を押し付けられるのが嫌というか。

でもいろんな人の話聞いて参考になりました。
トメの前ではてきとーにダンナ使うことにします。
636って、「あたしがいないと、この家庭は駄目なのよ!」って
自負心を持ちたいタイプなんじゃないの?
実は、夫も(将来の)子供も、やらせりゃできるし、
そんなにつっぱらかって「あたしだけスーパー」幻想に
ひたらなくてもええのに……とか思ってたりしてね。

万一、自分が長期入院でもして、家族がちっとも困らなかったからって
自分の存在価値は……とか考えないといいけど。
645名無しさん@HOME:04/06/20 23:39
>>644
そうだねえ。たぶん、完璧主義者なんでしょうな。
うちのトメもそんな人。仕事をしているのに、五人家族の
家事を一人で担っている。睡眠時間はつねに数時間。
自分でしないと気がすまないらしく、子供たちにも
何もさせなかったとか。なので、いまだ実家にいるコトメは
家事についてなにもできないよ。手伝いもしないし、トメも
させないらしい。
頑張っているトメは偉いと思うけれど、自分にはとても
できないと思うし、なんかいつもキリキリしてて、見て
いて痛々しい。自分ばかり犠牲にせず、もっと家族(ウトと
コトメ)にたよればいいのに…と思ってしまう。
>>636さんがそういうタイプの人かどうかは分からないけど、
フェミニストトメ(かなりウザそうな人だけど、男女同権を
旦那さんにきっちり教育した点は共感できる)に対抗して
あまり一人で引き受けすぎず、適当に旦那さんに家事を
してもらったほうがいいよ。そのための家族なんだしね。
ウトメはさておき、ウト姉がかなりウザいヴァヴァのようです。

入籍だけで済ませる予定でしたが、両親族から嵐の勢いで説得されたので
呼ぶのは親族だけの、披露宴とは名ばかりの食事会を開くことにしました。
そしたら、「披露宴で、私の孫に花束贈呈をさせろ」と、ウト姉が自らねじ込んできました。

ウトが、姉の孫が可愛いから云々と提案するならまだ理解できます、自分の息子のことですから。
しかし、ウト姉ですよ?自分の甥っ子の披露宴に口出しするヴァヴァってどうですか?
私は、すごいヴァヴァだなぁと感心しきりでございます。

花束贈呈のセレモニーを入れるかどうかは要話し合いですが(絶対に却下しちゃる)、
あんなコトメのいるトメはとっても苦労して来たに違いない、、、と思いました。
>>644
下段、結構意地悪ですなぁw
>>636さんんちのフェミトメいいなあ。
うちは夫に皿洗いを教えたことをトメに話しただけで、
すっげーイヤな顔された・・。
あと、回転寿司で夫に皿取ってもらったりお茶入れてもらったり
しただけでもイヤな顔。席を逆にしなさいっ!と怒られた。
家で夫が「お茶でも飲も」と立ち上がったら、トメ「嫁子さん入れてあげてホラ早くっ」
>>628さんちのトメと似てるけど微妙に違うかな・・
>>643
トメの前だけで夫に家事やらせようとしたって、
普段やらせてなかったら、無理なのでは?
人間、どんどん楽な方に流れるモンだ。
>648
トメじゃないんだが、ゼミの皆で温泉に行ったときの仲居さんが、
648さんトメみたいだったな。
「ほら!女の人!お給仕する!」って、いかにも「気が利かないわねっ!
最近の子は!」って感じの、トメトメしい人だった。
お嫁さんがいたらお気の毒だとオモタ。

実は、私がそのゼミの最年長&実験系研究室なので男子は料理くらいする子が大半、だったため、
ぎょっとした後輩男子が、さっとお櫃に走ったのは笑えたが。
世話焼きトメの話で思い出した。
お笑いのネタで、
「18歳まで親が買ってきた服着てたとです・・ヒロシです・・」
ってのがあったけど、
うちの夫は30越えてもまだトメが買った服着てるとです・・。
トメさん・・もう買って来なくていいです。
>651
トメセレクトの服、やはり、えなり風味でつか?
>>650
仲居のくせにお客に命令するのですか?
他地方出身で北海道出身の夫と結婚した人います?
転勤でたまたま旦那の実家の近くに住むことになってしまったのですが
(4年は滞在するらしい)偽実家に行く度にバーベキューなんです。
何が嫌かってジンギスカン!大嫌いなんですよね。焼いているときの匂いも
食べた味も全て羊小屋の匂いがするっていうかとっても苦手です。
その羊の匂いがたっぷりついたタレで麺を入れて炒めるんですが
そんな羊の匂い満載の麺なんて絶対に食べられません。
旦那がいつも「嫁子はジンギスカン食べられないって言ってるだろ!」と
叱ってくれるんですが、旦那の大好物でもあるし、コトメの旦那も
偽弟の奥さんも北海道出身なのでジンギスカンは大好物。
中止になったりはしません。ウトは「嫁子は都会でいいものばっか食って
たからこんな肉じゃ口に合わないか?」といって冗談っぽく
かなり強烈な嫌味を言ってきます。無理矢理食べたこともありましたが
喉を通らないし吐いてしまいました。その姿を見て「大袈裟な・・・」と
笑われたこともあります。最近は旦那が気を利かせて魚介類や違う肉も
買ってくれるんだけど、ジンギスカンと一緒に焼いちゃうもんだから
せっかくのおいしい魚介類も肉もすべてあの味になってしまいます。
トラウマっぽくなってしまったのか、食べ物の匂いがとても気になるように
なってしまいました。焼きたてのパンもあの匂いに匂うことがあります。
もう病気だわ(;;)同じ北海道在住でもちょっと遠いので月に1度会う程度
なんですが・・・。
>>654
羊肉はクセがあるもんね。
それに限らず、どうしてもダメなものがある人がいるのに、わざわざそれを
食べるって考え方がわかんないけど。

つか貴方も食事の時には「じゃあもう帰ります」って帰っちゃうか、
別の食べ物持ってきて家の中で1人で食べるか、偽実家に行くの
やめるかしていいと思うよ。
>651
ちょっとはずれるが、夫の上司が「お前、結婚してからセンスがよくなったな!」と夫に言った
そうです。
わーい、と喜ぶところですが・・・・

実は、私は関与してないので複雑な気分(w
夫は結婚前まではヒロシ状態でしたが、結婚後もそんなに服を増やしていたわけではないし、
それに増やした服についても、夫自身がセレクトするようになっていたからです。
私はあんまりおかしいときはストップかけますが、基本的にまったく手出しはしてなくて。
むしろトメは私より着る服にうるさいので割といいものを買っていたはずなのに、その評価。

なんだろうねぇ、世間はママセレクトな男の匂いを感じ取ってしまうのでしょうかねー。
>>654
行かなきゃいいのでは?
旦那も654タンが嫌いなのわかってるんなら
義実家参りをやめてくれたらいいのにね。

「月1で子どもが集まってくるのでジンギスカンしよう!」
は北海道ではありがちですよ。
行かないのがイチバン!
北海道で家族やら親戚やらが集まる場でのジンギスカンは、
まあ避けられないと思ふ。
それをしない方が不自然で、かえって654の負担になるだろうな
「あれ〜ジンギスカンは〜?」
「嫁子チャンが苦手だから」
という会話が行く度に繰り返されるのは、かなり苦痛かと。

でもさ、努力はしたけど食べる事が出来ない、という料理を
無理矢理食わす必要はないわなあ。
655の下3行に胴衣します
長くなってしまいましてすみません。
とにかくジンギスカンをした後は携帯用スプレーに詰め替えたファブリー○を
トイレで全身にふって匂いを消します。
家に帰ったらすぐに着ていた服を脱いでお風呂に入って髪についた匂いも
体についた匂いも全部取ってしまわないと思い出してまた吐き気が
してしまうんです。シャンプーも3回はします。
夫にも早くお風呂に入って!と強く言ってしまいます。
夫は実家ラヴなのでここまでされると嫌な顔をすることもありますけど。
あげくに「俺の家族が本当に嫌いなんだな」と呆れ顔で言われることもあります。
偽実家に行くといつもは優しい夫がなんとなく冷たく感じるし。
なんか私対偽実家軍団って感じ。こんな孤立感ってありませんか?
>653
ええ、されました>命令。
そこの旅館は、歴史だけはある、だだっ広くて建て増しだらけの老舗で
皇太子殿下の所属ゼミが合宿なさったのが自慢らしく、ロビーの壁一面に
お写真がかけてありましたわw。
当時既に、経営が苦しかったらしく、大学生協経由で安値の学生を受け入れていたわけですが
あんな仲居だったら、リピーターになる気もせず、馬鹿だなあと思ったのをおぼえています。

きっと「うちはやんごとなきお方もお泊まりになる、由緒正しい旅館なのよ!」とでも勘違いしていたのでしょう。
>>659
ジンギスカンやらなければ好き、とでも言ってやれ。

あ、あとジンギスカンについて神経過敏になってるみたいだから、
心療内科でも行って相談してくるといいかもよ。
嫌いなもの無理やりってのはきっかけでしかないんだろうけどさ。
>659
う〜ん……本当に嫌なのはよくわかるんだけど……。
あなたのやり方も、すこしヒステリックじゃないかなあ。
少なくとも夫さんだけは味方につけるように、もうちょっと可愛く振る舞うのも作戦ではないでしょうか。
怒るんでなくて、悲しんでみせるっていうか。
>>659
「あなたの家族が嫌いなんじゃなくて”ジンギスカン”が嫌いなの!!」を
帰宅後100000回くらい唱えてみては?
ダンナ実家家族が羊じゃないかぎり、やがてダンナも理解してくれると思うけど…
>>659
解る解る!
私も、毎年手作りのサバ寿司を勧めてくれる義実家に困ってたとき、夫に言われたよーー
なんで我慢してでも食えないんだーって。
俺の母が作ったものは食えないのか!俺の母が嫌いなのか!って言わんばかりだった。
北海道って、そんなにジンギスカン好きなのかー
昔旅行で食ったなあ。んまかった♪
>>663
>ダンナ実家家族が羊じゃないかぎり
ワラタ

やっぱり敵は義実家じゃなくて、旦那だな。
>>663
>ダンナ実家家族が羊じゃないかぎり

ツ、ツボに入った・・・ww
腹いてぇ・・・ww
ダンナ実家家族が羊

ワロタ。
とりあえず、幻臭までいっちゃうとやばいよ〜
病院に行って相談。
確かに可愛く振る舞うのは、夫との関係では大事。
旦那の苦手なものを、自分の実家で強要してもらうのが一番効果的のような気もする。
いや、そこまでやってしまっては…
旦那だってちゃんと注意してくれてるし、
他の食物を用意してくれるんだし。
なんか、今はかなり重症な状況なんだと思う。
>>668
幻臭じゃないと思う。本当に臭うんだよ >ジンギスカン
好きな人は気にならないけど、
嫌いな人にはキツイかも。

>659みたいにしないと、臭いは取れないかもね。
ちなみに私は、ジンギスカンのときに着た服は
単独で2度洗いしてます。
(もちろんよそ行きは着ない)
肉食べたくなっちゃったよ・・
ジンギスカンて、マトン?それともラム?
ラムにしてもらって、カレー味とかなら、大分匂いは和らぐかも。
654です。
>「あれ〜ジンギスカンは〜?」
>「嫁子チャンが苦手だから」
>という会話が行く度に繰り返されるのは、かなり苦痛かと。
実は1度経験済みです。次回には復活していましたが。
匂いなんかしないよ、考えすぎだよ、嫌いだと思うからダメなんだよ、と
言われました。

そうですよね・・・ジンギスカンは北海道の味なんですよね。
お花見行っても休日にどこへいってもジンギスカンしていますよね。
偽実家もこの肉なら嫁子ちゃんも食べれるだろうとバーベキューの
たびにジンギスカンのお肉を購入する店を変えたりしてくれているので
私もとりあえず食べてみるのですが、今のところ苦手なままです。
夫もどうして私がジンギスカンを食べられないのか理解できない、というような
様子。私ひとりが行かない、食べない、と言うとかなり気を悪くします。
ただ座ってるだけだと場がしらけるし、食べろ食べろとお皿にてんこもりに
されます。それで食べると気分が悪くなる。この繰り返しでした。
まだ北海道にきて4か月。あと数年のうちに食べられるようになるんだろうか・・・。
夫の気を悪くしないで行かない、ということは可能だと思いますか?
どうすればいいんだろう。夫とは喧嘩したくないし、でも行きたく無い。
こんな都合のいいことって有り得ない。。。ですよね・・・トホホ。
>>659
匂いの粒子が鼻粘膜につくと何もないはずのところでも
匂いがしてしまうよ。幻臭かもしれないが鼻洗浄もなさいまし。
>664
最初に「サバは蕁麻疹が出ちゃうんです。美味しいと思うんですが
昔酷い目にあっちゃって…美味しそうなのに残念だなぁ…スミマセン…」と
適当な昔話言っておけばよかったね。私が本当に青魚ダメでさ。
「好きだけどゴメンネ」だとあっさり引いてくれる。夫も味方してくれる。
>671
焼き立てのパンにも臭うような気がするって
書いてなかったっけ?
だから幻臭では、と思ったのだが。
677669:04/06/21 14:05
>>670
でも結局実家でジンギスカンやってるところに毎回連れて行っちゃったり
匂いすら嫌だってのをヒステリックに訴える所まで行ってるのに「俺の家族が〜」
発言が出たりする辺り見ると、ちゃんと分かってないと思うよ。
重症な状況ってのには激しく同意だけど。
私はトメ実家に行くと体中煙草臭&仏壇の線香臭まみれになって嫌で嫌で
仕方ないので、なんとなく気持ちが分かるな〜
(私と旦那兄弟と義祖母さん以外は殆どみんな煙草吸うので)
幸い家は旦那も煙草吸わない人なので、お互い嫌な気持ちが分かるから
まだ我慢できるんだけどね。
う〜む、大変そうだ。
道産子は、いい意味でも悪い意味でも
おおざっぱなところがあるからなあ・・・

山岡さん、出番です
>>674
重要なのは夫教育だねぇ。
私は普通の焼肉が嫌いなんだが、ウトメ(いい人)は大好きで
夫実家に行くと義兄弟込みで必ず焼肉屋に連れて行かれる。
夫は私を隅っこに座らせてウトメの目にとまらないように
野菜とかナムル系とか味つきごはんを注文して自分と私の間に
大量に置いてくれる。
「ヨメ子ちゃん、食べてる〜」「はい〜」で済む。
>>674
>夫の気を悪くしないで行かない、ということは可能だと思いますか?

甘い。
旦那にも旦那実家にもいい顔しようと思うから余計テンパっちゃうんだよ。
旦那の機嫌を悪くするか、自分の体調を悪くするかしか選択肢ないじゃん。
自分の身は自分で守らなきゃ。
そうじゃなけりゃ、いっそ毎回食っては吐き、食っては吐きして場を凍らせてやれ。
やっぱ、自分の好きな物を持っていって
「こっちはこっちで楽しくやってますからアタイの事はお気になさらず。ガッハッハ」
缶ビールとツマミとデパートの弁当とか。
>>674
654タン、ホームシックにかかってない?
北海道に引っ越して、今までの環境と変わって
「頑張らなくっちゃ!」と思う反面、
「淋しいいなぁ」と思う気持ちもあって
ココロが落ち着かないとか・・・・・?

674を読む限り、
義実家の人たちは意地悪じゃなくて
「北海道に来てくれた嫁子ちゃんを、北海道の味で迎えよう!」
と思ってるように感じたもんで。
(654タンの迷惑も考えないで、困ったもんだけどね)

可能なら一度、実家に帰ってリフレッシュしてみたら?
後は旦那の再教育だね。
実家に近くなって、いい気になってるんだよ。
ガツンと〆なきゃダメだよ!
681がいい事を言った!
654です。
ご意見をくださったみなさんどうもありがとうございました。
北海道に来るまで食べたことがなかったし好き嫌いもなかったので
最初食べたときはこういう味なのかな?苦手だけど慣れるかなと
気も楽に考えていました。ところが回数が重なるとまた?また??という
感じで苦痛に感じるようになってしまったんだと思います。
ウトに嫌味を言われたりしてムキになって無理矢理食べて悪化したようにも
思います。
マトン?ラム?すみません、どちらかわかりません。。。
丸い形をした肉です。
>ダンナ実家家族が羊じゃないかぎり
親身に相談に乗って頂いてる身で不謹慎かもしれませんが
私も笑ってしまいました。
>>677みて思いついた。

もしだんなさんがタバコすわないなら
「ヘビースモーカーの中で仕事させられるようなもの」
って説明をしてみるとかどうでしょう?
673じゃないけど。

ラムっていうのは、羊の中でも子羊の肉で、臭みが少ないのです。
普通の羊肉はラム。

でも654さんの場合は、もうそういう小手先のごまかしではなくて
「嫌だ」と、言っても言っても言っても!何とか慣れさせよう!食べさせよう!
という、義実家そして夫さんの押しの強さが、嫌になってしまってるんじゃないかな。
やっぱり一番の味方であるはずの夫さんの無理解がつらいよね。
彼には嫌いなものはないのですか?
子羊がラム(臭くない)で
親羊がマトン(臭い)では・・・
>>684
臭いんならマトンだと思うが。
654です。
そうですよね。甘いですよね。(^^;)
>>682さんが書いてるように、何故か実家に行くと夫の人格が
変わるというか、偉そうになるんですよね。これは夫が偽両親の
前で主導権は俺にあるんだ、というのを見せたがってるだけだと
思います。結婚するときに夫はウトに「年上嫁子のいいなりになってる」と
散々言われまくったそうなので。一歳しか違いませんが・・・。
ホームシック。。。それはありますね。夫も不在しがちだし友達も
知り合いもいないし、テレビを見ていて急に涙が止まらなくなったりします。
過食に走ることもあり体重が20キロ増えました。でも甘いものを食べると
気が抜けるというか一気に泣けるのですっきりします。ストレス溜まってるんだと
思います。8月に実家に帰ります。今はそれを楽しみに毎日過ごしてるという
感じです。
色々積み重なってテンパってる所もあると思います。
今こうやって色々書いてるだけでも思い出して吐き気がしますし
さっき食べた黒糖パンを持っていた手があの匂いがする気がしてしまいます。
でもこうやって今日はぶっちゃけて気持ちがいいです。ネットでこういうことを
書くと北海道の方に悪いかなと思って書くことができなかったんですが
思い切って書いてよかったです。北海道が嫌いなんではありませんからどうぞ
北海道の方が読んでたら気を悪くしないでくださいね。
旦那も変なところには気が利くのに肝心なところで気が利かないというか・・・。
それから超がつくほどの鈍感かもしれません。。。
とことん話ししてみようと思います。何度か喧嘩になってますけど
でも食べられないものは食べられない!と言います。(宣言!)
それでは名無しに戻ります。ありがとうございました。
>654
8月なんて言わずに、今すぐ実家に帰った方が良いよ!
それか、病院に行く!
「まだ北海道にきて4か月」っていうのに体重が20キロ増なんて尋常じゃない。
旦那は何とも思わないのか?
あなたの心が心配。
4月で20`・・・・・・・・
健康診断してこい 
心臓に負担がかかってるような気がする
吐くほど嫌い、幻臭がするほど嫌いな物をしつこく勧めたり
無理やり食べさせようとするのは最早イジメだと思うよ。
本当の不調の原因は羊じゃないかもね。
もっと大雑把に、図太くなれるといいね。夫がヘタレすぎる…。
私が親戚とか同席できる立場だったらウトメとか夫に
ガツンといっちゃるんだけど。無理しすぎるなよ〜。
そんで「吐くっつってんだろヴォケッ」と1回ジンギスカン鍋ひっくり返すと
ある意味好転するかモナー。
明らかにストレス太りだろ、それ>20キロ
病院行って診断書書いてもらって、それ置いて実家に帰れ。
654さん、20キロも太ったって・・そりゃ相当なストレスじゃない?
私も関西から関東に嫁入りして15キロ太ったよ。
ダンナがいればホームシックなんかにならないって自分で意気込んで嫁入りしたものの、
やっぱりダメでした。自分では意識してなかったけど、やっぱりなってたと思います。

で、窃盗団とかが連日テレビで取りざたされ、近所でもピッキング、サムタン回し被害が続出。
とうとうお隣さんや、同じマンションでも被害続出で、とうとう怖くて外に行けなくなりました。
買い物から帰ってきて、泥棒とハチあわせしたら怖いじゃないですか。ちょうど、陣内貴美子も
そんなことあったって報道された時期でしたし。
とうとうひきこもり主婦になっちゃったんですよね。

でも、そんなことも4年で終わり。
主人の転勤で関西に戻ることができました。
徐々に外出もできるようになり、体重もすこーしずつですが減ってきています。
期限付きならまだ望みはありますよね。
ウチのウトメは関西在住なので、うーんぼちぼちかなwちょっと来い来い攻撃が増えたかも。
がんばれー
そんなにいきなり太って
旦那さんは何も言わないもんなの?
うん、私もそこにもにょったね。
無神経にも程があるよ
697名無しさん@HOME:04/06/21 15:20
私も同じですよ!!旦那〜旦那実家は北海道・私は転勤族。
ジンギスカン、嫌いです。北海道では、何かある度にジンギスカンと言う
風習の様で、私もあの臭い・クセのある味には北海道に住んで10年に
なりますが馴染めず嫌いです。
おまけに、旦那実家での強要も同じでした。
当時、ウトに「食わず嫌いなんだ!」と突然私の皿に肉を入れられ
本当にイヤでした・・当然旦那はスルー。旦那の理解もありませんでした。
丸い形のラム肉でスーパーに売っているアレですよね??
(冷凍の味付けされていない肉)あれは、本当にマズイです!!
(味付けもマズイですが・・)
そこで、私は行くのを拒否するのではなく、カルビ・ロース等のMY肉を持参
して、網も持参して断固拒否しましたよ。
(行くのを拒否したのですが、旦那が家族から何で来ないの??と言われる
のがイヤだし食べなくて良いから・・と全く私を庇う気が無かったので)
臭い・味もイヤですが、何より無理示威されるのがイヤでした。
北海道の人にジンギスカンが嫌いと理解させるのは本当に困難なんですよね。
貴方が近所なら私が一緒に行って貴方を庇いたいですよ。
実家に帰って息抜きして下さいね!!
ジンギスカン焼いてる隣で、「くさや」やいて
あげなさい。

って、くさやもだめならダブルパンチだがw
それこそまさに自爆テロ
爪とか髪の毛とか火にくべると凄い匂いがしたりする
切った爪何回分か溜めておいて、炭火へ投入テロw
701名無しさん@HOME:04/06/21 15:27
ジンギスカンではなくて、私は納豆がまるでダメ。
においがダメだと思ってたからにおいナシをチャレンジしたが、吐いたな。
義実家に泊まった時、朝納豆とみそ汁とご飯と漬け物が出て、みんな一心不乱に
納豆かきまぜてる姿は気持ち悪かった。
ウトなんか納豆嫌いです、と言う私に「もったいない」と言ってうつわをわざと
私の顔に近づけて「やめてください」と言ったら爆笑してた。
「みっともない嫁だ」って。
いらないと言ってるのに、「嫁子ちゃん、納豆食べないの?プ」とかトメにまで
言われて、マジで首しめてやりたかったよ。
実はこの行為、実家にも旦那にもやられてるから余計むかついたんだよね。
ただ、実親と愛する旦那にやられてもこのやろーですむんだけど、義実家となると
ねぇ。
義実家の人間は他人だもんね。
親や旦那と違って、やられてむかつくの当たり前。
>納豆とみそ汁とご飯と漬け物が出て
すばらしい朝食じゃないか
>納豆とみそ汁とご飯と漬け物が出て
好きな香具師にはたまらない。
嫌いな香具師にもたまらない。
>>704
そだねw
706名無しさん@HOME:04/06/21 16:21
におい控えめの納豆なら、生卵デフォルトでイケるんだが、
普通の納豆は吐いたなあ。
臭いだけであんなにまずく感じるのかと驚愕した。
そんな私は関西人です。
納豆好きの俺でもそぼろ納豆はダメだ
ちなみに居所の辺りではしょぼろ納豆と言う  聞こえるだけかも
>>701
社員旅行でバカ後輩に納豆を近づけられたことがあるよ
二日酔い気味で気持ち悪い上に、ヘラヘラとバカ面でやってきたから
ぶち切れて払いのけたら後輩の顔に納豆べっちょり
一気に気持ち悪くなりトイレに駆込んでゲロった
塩分過多気味だな。
ジンギスカンネタに亀レスで申し訳ないんだけど、
においの少ない生ラム肉もあるし、味付けのにしたってもっと食べやすいのがあるのに、
においが一番強い(と思うし、実際私も苦手)あの丸いタイプのラム肉を、
食べられない人に対して何度も出してくるのは、やっぱり思いやりがないと思ったよ。
そういう人たちなんだから、行くのを拒否するぐらいのことをしないとダメかもよ。
>701
私も一緒。「納豆だめ・漬け物だめ」な人間。
嫌いだからもちろん家での食事には出さない。(納豆まぜるのも、漬け物切るのも嫌)
旦那の実家に行くと「(私のせいで)最近食べてないんでしょ?」と旦那にこれでもかと言うぐらい勧める。
コープの協同購入にハマってるトメは「これ旦那ちゃんに、切って出すぐらいできるわよね〜〜」と悪意のお裾分け…もちろん旦那に切らせて、臭いのもれないケースに収納させる。
でも、漬け物って結構すぐダメになるみたいで、トメが思っているほど納豆・漬け物が好きではない旦那は、殆ど食べずにゴミ箱へ

「勿体無いから、いりません」と今度言おう!
嫌いなものスレになってるわけだが。
嫌いな物を堂々と語るのは、
大人として恥ずかしい事だと思われ。
>710
匂いが強いのは マトン ね。

何度も何度も出すってのは多分「そのうちに
慣れるだろう」と思ってんじゃないの?
食物アレルギーを「食わず嫌い」と勘違いするみたいに
匂いがダメってのが理解できないんでしょ。
嗅覚があるからこその味覚なんだけどねぇ。
>713
くさやとか納豆とか、マトンみたいに癖の強いものは、まあ見逃してもいいんでわ……?
そういう自分は、「食べられないもの」がないので、「食わず嫌い選手権」には絶対出られない女………なぜかちょっと落ち込む_| ̄|○
偽実家で、納豆をごはんの上にかけたら、
「そんな汚い食べ方!」と、トメに責められたよ。
偽実家では納豆は、器から箸でずるずると食べるものらしい。
ご飯を汚すのはタブーとする家もあるらしいからね
718716:04/06/21 18:28
>>717
でもうちのトメ、朝はいつも「味噌汁かけごはん」らしい……。
ジンギスカン好きなもと道民だけど、あの匂いは好きな人でもキツイ。
本当に食べられない人だって沢山いるのに、「好意なんだから」で
妻に20キロもストレスぶとりさせる夫にかなーり怒りを感じた。
それだけがストレスになってるんじゃないのはもちろんわかるけどさ、
タダでさえ違う環境で頑張ってる奥さんに「俺の実家が嫌いなのか」って
追い討ちかけるようなこといわなくてもいいのに。
そうだよね、
実家も友人も離れてるところで、
しかも肝心の旦那は自分をウトメに良く見せようと
嫁子を庇おうとしないわけでしょ?
たったの4ヶ月で20キロ太って、
旦那は何も言わないことないでしょ?
私も結婚してから20キロ太ったけど(出産以降毎年太ってまつ)
毎日「痩せろー!お前のためだぞー!」といわない日はないです。

病院いって診断書とって
実家に帰って少し静養したらどう?
だね、自分で思ってるよりももっともっとヤバいかもよ
ストレス太りは、自律神経がいかれちゃってるってことだから。
ゆっくり休める環境があればいいのだけど…
私は、嫌いなもの強要ではなかったけど、食事大量摂取強要とまではいかないものの、大量摂取当たり前をやられました。
旦那実家(義父母、義兄、義姉)は痩せの大食い。
私はある種の摂食障害。嘔吐が怖く、会食や外食が全くダメ。もちろん旦那以外の人間との食事もダメ(自分の実家でもダメ)
普段もよほど体調が良い時であれば、なんとか休み休みしながら小ぶりのお茶わんに軽く一杯食べられるけど、少しでも体調が悪いと、小ぶりのお茶わんに3分の1程度しか食べられない(食後の消化薬、胃薬、安定剤はデフォ)
それを伝えてあるにも関わらず、毎回かなりでかい茶わんに詰め込み状態でてんこ盛り出てくる。
自分でよそいたいのだが、トメは台所を人に触られるのをとても嫌い、させてもらえない。
旦那が「○○(私)はそんなに食えないよ」と言っても、かならずてんこ盛り。
なので、毎回食べ始める前に旦那に貰ってもらってた。

今は、トメ様もお空の上の住人になられたので、痩せの大食い大会に参加せずに済んでる。
義兄の大食いっぷりは、見てるだけで吐き気がするほどおぞましい光景だった。
654タンが自分の友達だったら、悪いけどそのだんなさん、
往復ビンタくらわしてやりたくなるな。ご両親もおなじだと思う。
自分の大事な友達や娘、今のアンタには任せられない!って。
ご両親には出来れば今すぐにでも相談して欲しい。
ほんとにこのままじゃ、倒れちゃうよ?
>>722
大変だったね。








でも下から2行目が禿しく裏山c…
ともあれお身体お大事に。
>>722の大食い大会、ウチも似たようなもん。
トメは少食だが、だんな、ウト、パラ義兄は大食い。

ウトなんかホテルのバイキングで食べ過ぎて、帰り道、ホテルの花壇にゲロ吐いてましたw
義兄はお鍋したとき、最後の最後まで食べ続け、挙げ句の果てには
ホットプレートのお鍋の縁についたこげてヨレヨレになったブツを箸でこそげて食べてしまいました。
見たとき、吐きそうになったよ。


意地汚いという言葉は>>725タンの偽家族のためにあるような言葉だね。
料理作りかけの鍋(煮物)にどっさりとハイミーを入れられた
不味くて食べられたものではなかった
それなのに「嫁子さんはお料理のセンス無しね」とほざくクソババ!消えろ!
科調舌で、マトモに食いモンの味わかんないだけダヨ。
>>716
私もそう思ってた。
納豆をごはんにかけるなんて、カルチャーショックだった。
今は平気だがね。
>>727
「よくそんな化学調味料の山を食べられますね?!」
と叫んでやれ。
塩とハイミー間違えて茹でたパスタを出された。
「もったいないから食べてぇ〜ん」と言われ渋々食べたら
げぇ〜ろげぇ〜ろになった。
それ以来化学調味料の入ったモノは胃が拒否するようになった。

ばぁーサンや…勿体無いからって変なもの食わせてくれるな。
ババァにはハイミーマニアが多いよね
654さん、とりあえず心療内科に行ってみないかな?
なんか凄く思いつめてしまっている感じがする。
私は旦那両親の過干渉と、やっぱり引越に伴うストレス、
そしてそれを旦那があまりにも理解してくれなくて、
ある年、3月〜10月の間で10kg体重が減って、
不正出血とか生理不順、過呼吸に鬱まで進んで、離婚寸前でした。
ちょっとでも精神的に負荷がかかると、トイレでゲーゲー吐く癖までついたの。
それプラス、顔面の引きつり。ちょっとでもストレスを感じると
顔の筋肉が痙攣しちゃって…
そのうち、ちょっとした脅迫感も出てきて、旦那実家からのお誘いが
あると「行かなきゃいけない。行かなきゃいけない」って思いつめるようになって、
でも「行きたくない、やりたくない。もうイヤだ…」って。

離婚覚悟で旦那と話し合いして、半年別居したよ。
私も「もういつ離婚してもいい。分かって貰えないなら夫婦でいる意味がない」って
思いつめてたから、洗いざらい旦那に気持ちをぶつけて、初めて旦那は
そこまで私が思いつめているのか知ったみたい。
今は旦那と再び仕切りなおして、新しい生活を始めてます。

ジンギスカンで心療内科も…って思うかもしれないけど、カウンセリングで
あれこれ話してみるのもいいと思うし、8月まで待たないで実家に帰った方がいいよ。
なんだったら、実家に戻って心療内科を探してもいいし。
ジンギスカンがきっかけだけど、色んな物がジンギスカンに絡んでしまって
全てが嫌になってしまったりしているんだと思う。
とにかく今は654さんの体と精神状態が心配。
里帰りとカウンセリングを勧めます。

長文・亀レススマソ。
>733
私も現在旦那親と離れてやっと別居です。
旦那親の方は、今まで私に食事の世話とかずっとさせてたので
今、宅配の弁当とかになったので、いろいろ病気が出てきてます。
これは、栄養不足もあるでしょうが(おかずは1品だけだそうです=野菜不足?)
嫁子がすればいいのにというストレスが原因かも・・・

でも、私も軽いうつ状態でしたので、自分の趣味の演劇鑑賞に出かけたり
思いっきり寝ころんで、一日中ぐうたらしたり、
好きな事しているので、今ちょっとずつ元気になりつつあります。

旦那親にはこれ以降、接する気持ちがありません。
いろいろ義ウトメとは、嫌なこと、ありすぎました。
離婚は前面に出していますので、気兼ねなく遊びに行ったりしています。
旦那家族はよく思ってないでしょうが
離婚すれば、何の関係もなくなる人のたわごとと割り切っています。
1品だけのおかずは、旦那親が作ったときの話です。(宅配ではありません)
>>654タン、ここのスレ印刷して旦那に見せてみては?
ホント654旦那想像力なさすぎ。自分がその立場だったらって思えないのかなぁ・・
今更匂いの少ない羊探してくれたとしても、そんだけ嫌がらせしてたら無理だよね。
もう羊は食べられなくなるよ。
ヒツジ祭りがあったのね。
一連のレス読んでたら泣けそうになるよ。。・゚・(ノД`)
ああああ〜>>654タソに代わって、私が義実家で
暴れてきてやりたいよ。
炭にいっきに水ぶっかけたり、テーブル引っくり返してやりたい。
654タソ、あなたはよく我慢した頑張った。
もう頑張らなくていいから、早く実家に帰ろうよ。
何もわかろうともしない人に、
神経すり減らして身を滅ぼす必要なんかないよ。
早く実家にお帰り。マジで早く!!
かなりの遅レスですが
>>654さん、今すぐに病院、もしくは心の負担を相談できる所に
行って、相談してください。
いきなり病院に行きづらい場合は、市町村の保健所等に
気軽に相談できる場所があります(最寄の病院も教えてもらえます)

654さんは、ジンギスカンよりも、義家族による集団イジメよりも
「夫が理解してくれない、味方になってくれない」事が一番の
ショックなのではないでしょうか?
周りの全てが自分を虐める敵に見えていませんか?
今回は、ジンギスカン=「敵の象徴」のようになっているように思えます。
(ジンギスカンは本当に嫌いなんだろうけど)
654さんの身体に現れた反応は、ごく正常なことですよ。
何も心配いりません。
654さんは、真面目で几帳面な性格なのでしょうね。
ジンギスカンを「食べなきゃイケナイ」決まりは何処にも無いのですから、
誰にも「申し訳なく思う」必要は無いのですよ。
問題は、早めに解決に取り組んだ方が、早く解決しますから、
頑張って、相談に行ってみましょう。
少なくとも、このスレの住人は、あなたの事を理解出来るのですから、
味方は沢山いますよ。
ジンギスカン義理実家だけれども
きっとイジメとか言う意識はないと思う。
血の繋がらない身内が1人食べられないと言うけれど、血の繋がった多くの身内が好きな食べ物
多数決にも似たことになってるのだと思う。
妥協案が「嫁子さんにも食べられそうなジンギスカンを探す」
相手が意識していない無意識のプレッシャー(この場合はジンギスカン問題)が一番キツイよね。
旦那の無理解と言うのもあるだろうけど、自分だけが孤立していると言う寂しさもあるんだろうな。
つらい時は理解してくれない周囲に理解を求めちゃいけない。
理解を求めて理解されないと余計つらいから。
理解してくれそうな身近な友達や、カウンセリングの先生に言う方がいい。
心が少しでも軽くなってから、それから少しづつ周囲に理解を求めればいいよ。
だめっつってる羊を強制的に食わされるより、一人だけ
パック海苔巻とペット烏龍茶でも渡された方がどれだけマシか。
嫌な義家族だよね(夫含む)
何が一番嫌かと言うと「654に嫌がらせをしているという自覚が全くない事」なんだよ。
悪意のない嫌がらせは、最悪だよ。
だって自分達は悪い事してるなんて思ってないんだもん。
向こうにしてみれば「ジンギスカンを食べない654が悪い」という事になっているんだと思う。
何で義家族って視野が狭いんだろう。
私はみんなで食事に行くのは嫌いじゃないけど、どちらかと言えば
自宅でのんびり食べたい派。急に食欲が止まって、その先は無理に食べると
気分悪くなるって言う体質だから、正直自分のペースが守りにくい外食は苦手。
みんなでワイワイも嫌いじゃないけど、それは話が通じる人との場合で
あって、知らない人の中にいきなりポンと放り込まれて、全然知らない
話に相槌を打つのも疲れる。

でも、義家族の人々は、事あるごとにみんなで集まってワイワイやるのが好き。
結婚した当初、いきなり旦那親戚総勢25人のに放り込まれて、旦那と遠く
離れた場所に座らされ、旦那叔母に囲まれ食事して以来、旦那親戚の
集まりが恐怖になった。
料理は大皿で自分で取らなきゃいけないし、周りは昔話を方言交じりで
話すから、何を言っているのか分からず、助けを求めても旦那は遠いテーブル。
それでも姑は「みんないい人なんだから早く慣れてね」「みんなで食事すると
美味しいわよね」って、ちっともこっちの気持ちを理解してくれようとしない。

食事に誘われても、お腹一杯になったので止めると「もっと食べないと。
細いんだし」とかいって、勝手にさらに物を乗せて、断っても聞いてくれない。
仕方なく残すと「食が細いんだからー。だから太らないのよ」とか
ネチネチ(本人はそんなつもりないんだろうけど)言われる。
そんな人に誘われて、どうして食事にいけようか。
どうして楽しく過ごせようか。
防波堤になってくれない旦那に問題がある気が
うん、偽両親関係については、すべて夫との関係改善に
解決のカギがあると思ふ
654です。
みなさん、本当にありがとう。
1日たって見に来てみたら・・・涙が止まりません。
20キロ太ったらさすがに夫にもわかります。ただ前から食べることが
好きなのでお前食べすぎだ、と言われるだけです。ストレス太りって
あるんだよと言ってみたけどそれは言い訳だろ?鬱とかストレスとか
ただの逃げだよと。ダメだこりゃ。
昨日、デジカメの写真を整理していて夫に写真を見せていたら私がアップに
なっていた写真があったんです。それを見て夫は「うわ。気持ちわるっ」と
いいました。傷ついています。昨日から部屋に閉じこもっています。
でも、これだけやったらさすがに謝ってくれるだろうと思っていたんだけど
さっき夕飯を作ってるときに夫が帰ってきましr。何も言わないので、
何かいう事ない?と聞くと、ない。悪いことしたと思ってないの?とkィ苦と
別に。自分dm3お太りたくて太ったわけじゃないのに。とっても気にしてるのに。
自分はとっても醜い人間なんだ。なんか涙が止まりません。
不思議ですね。自然にン実だが溢れm酢。
ちゃんと打てなくてすみません。いつもは飲まないピー類を3本。
梅酒を一気飲み。私には『いくところがないんです。
出て行きたくても田舎でどこにもいけません。飲んだ
苦しいy−。声を出して泣けない。


苦しいよ・どうしようい、助けて^壊れる
寝ておきたら心臓がとmってたらいいのに
しっかりしろ! 今すぐ荷物をまとめて実家に帰るんだ!
チョトわざとらしいミスタイプ…だなと。
実家すごく遠いの。逃げたいなぁ
自転車しかないよ。
涙tてこんなに出るんだね。体しゅうの水部んganakunarisou
今旦那が』部屋をあけた。
死んでないか確かめにきたかw
へやの明かりを消してるからかな、変な体制でうtて
るsぢ。愚痴ばっかでしっません。
ちょっろ気がまぎれました。
本当にすみませんでした。どうかしてるわ。私。
それでは!
654タソはカウンセリングに逝く時は夫君に付き添いとして診察も一緒に受けてもらう事。
可能なら夫君にもカウンセラーとお話してもらう事。
是非守って欲しい。

さて、わたすがされたイヤな事。
ウトに今年植えた水仙を根こそぎ刈り取られ、ご丁寧に除草剤を撒かれた事。
思考回路は簡単にトレース出来る。
水仙の花はとっくに終わって葉っぱしか無い

球根モノは掘り出して休眠させるものが多い

葉っぱ刈り取り(球根は掘ってない

そういえば、雑草が多いなあ

除草剤マキマキ(球根の存在を既に忘れている
しかし、思考回路が理解できるからといって、花の時も勝手に取って、またデタラメかましてくれたウトを赦せるわけではない。
ちなみにこの水仙は、長期入院中のトメ(過保護うざトメだったがそれも過去)が外泊の時に見せようと思ったもの。
ひどいな、だんな・・・
654、ダンナに理解してもらうより先に、ともかく実家に逃げろ。
8月まで待ったらほんとに壊れるぞ!!
>>754
でかめのプレートたてて「球根植わってますよ」ってのをアピールしないとだめか
>757
いやいやそれすら
「(キョロキョロ)どこにも球根なんてないじゃないか」てお終いだと思う
>757
「どれどれ(全部ほじくりかえす)・・・・あ、ほんとだ植わってた。
 でも、全部出しちゃったことだし除草剤でも」

とか、結局同じことをされそうな予感。
あーもうウゼーウゼー!クソトメ、お前の先祖の話なんか聞きたくねーよ!
「私の実家の○代前の人は村で一番優秀で唯一進学したのよースゴイでしょ?」
とか言われても知らねーよ!答えよーがねーよ!
くだらねー自慢話するなよ!ってか自慢になってねーよ。
私は会う度に近所のスポーツ選手について報告される。
ウゼー!全く知らないし、そいつの嫁も子供も興味無いよ!
有名人ほとんどいない地域で、たまにしか見ないからって浮かれ杉。
パラコトメは話しかけたりしてるらしい。すげー恥ずかしい。
762名無しさん@HOME:04/06/23 13:17
もう嫌だぁ〜〜〜〜〜〜〜
トメから電話来るといっつも金の話ばかり・・・
確かにうちは兼業だけど、子供抱えてるんだし吸い取りにこないで!
先月まではまだ¥15000〜20000ぐらいだったのに、
来月からは¥50000入れろ?ふざけんな!!!!
やたらと同居の話してくるのだって一緒に住んだらお金楽だからってみえみえw
そのくせ、コトメには「いつも家計助けてくれてる良い子ちゃん」扱いでキモ
そんなんだからこっちがコトメに「お兄ちゃんたちは好き勝手やってて生き方が甘い」とか
わけのわからんこと言われるしムキーー
旦那も旦那で、私に一言相談してから決めて欲しい!
つーか、自分の給料からトメに渡してよね・・・
私は片親だけど、親にお金の相談なんかされないよ。
ついでに家も建てたしなぁ・・・

毎月毎月ストレス溜まる〜〜〜
5万はでかすぎるよ。。。
旦那は貯金減らせばいいっていうけど、これから金がかかるんだってば!
5万?生き方が甘い?
ふざけんな!って感じですな。
思いっきり金ヅルだねえ
>>762
ひどいな、たかりトメ。
トメやコトメにはたぶん言ってもムダじゃないかと思うけど、旦那さんを教育して
防波堤になってもらうことはできるのでは?

お子さんいくつ? たとえ公立小学校でも給食費や学用品の納入、
PTA会費とかバカにならないし、被服費だってそれなりにかかる。
高校以上なら学費が必要だし、進学に備えて積立だってしたいよね。
↑というような点から攻めてみては。貯金取り崩すなんて父親として
カンタンに言っちゃいけないことだと思う。

「ばあちゃんにラクさせたから、あなた達は大学へ行けないの」
将来子供にこんな事言うハメになりたいのか! とかね。
>>762
旦那のお小遣いから出させればOKだ。
うちの旦那なら、マイナスになってしまうw
うちもだww
768名無しさん@HOME:04/06/23 14:28
>>762です。

>>763
生き方甘いらしいですw
どうも、トメは私たちからお金貰ってるのを誰にも言ってないみたい。
トメ曰く、毎月5〜6万ぐらい赤字になるよので
金融で借りては返すを繰り返してるんだとか<自転車ですね・・・
それを旦那に相談したらしく、旦那が「だったらうちから借りろよ」になり
さらに「毎月5万入れる」となったようです。
後から言われてとても不機嫌になったら旦那に逆ギレされました。
助け合うっていうのもわかるけど、それまでだって自動車税立て替えたり
食事にいこうって誘われたのに私たちが出したりとか・・・いっぱいあり過ぎ!

>>764
子供はまだ3歳です。
もう一人欲しいのもあって貯金しておきたいんですよね・・・
勿論、将来の学費やらがこれからかかるっていうのに。
トメもパートに出てはいるんですけど、足りないと電話してきて「ちょっとお願い」なんです。
言い方も「あんたたちに迷惑かけたくないから」ってすごく調子の良いことばかり。

>>765
そうともいいきれない・・・(汗

ウトが自分の家の経済状況を知らないから使いまくるらしい。<トメがいうには
でもウトにはお金がないことを言ってないからややこしいんですよ。
ちゃんとウトに事情を話してからならわかるんだけど。
ウトと向き合わないでこっちに逃げてこられても困る。
同居なんて絶対にしないし、これ以上お金もいれたくないよ。(号泣
母の日に仕事でいけなかっただけで、コトメに「後からなんて遅いんだよ!」と面と向かって言われた上に
なんで私たちがコトメの分まで食事を奢らないといけないわけ〜?
本気でたかられてる・・・・
ぜんぶばくろすりゃいいのに
すいません興奮しててサゲ忘れました。
ここで愚痴れてちょっと楽になったけど・・・泣きそうです。
キツキツで生活してるのにさぁ。
旦那は「俺たちは自分らが思ってるより贅沢してるのかもな〜」だって?!
「お袋たちみたいに切り詰めていこう」ってあんた・・・
車は乗り放題、でかい家は電気つけっぱなし、ウトはツタヤで月に何万も借りては聞かない見ない、
使ってない液晶のパソコンは3台もあるし、トメは冷凍食品買いこんで作りもしないくせに・・・
切 り 詰 め て る で す っ て ?

自分の子供が駄菓子屋で当てた10円・50円の当たりくじで幸せ噛み締めてるのを忘れたのか。。。
最近はきのこの山もコアラのマーチも買ってやってないぞ。orL
不況なのにいつまでもウトが同じ金額のボーナスでいけると思い込んでるから駄目なんだよ。
貯金・・・ありそうな気がするんだよねなんか・・・>トメたち
そっちを崩したくないから利用されてるようにしか思えない。

5万どころか、もうお金渡さなくていいんじゃない?
762はご両親は健在なのかな?
旦那がトメを増長させてるよね。
「助け合い」なんて言うなら762も「ウチの実家も大変みたいで
来月から同じ額だけ助けたいの」で応酬。
あと、こっそりトメにお金渡すんじゃなく、わざと人がいるような状況で
「ハイ、今月分。無駄使いしないでね。後で家計簿みせてくださいね。」
などと トメトメしく対応してウサをはらす、とか。
旦那と、感情的にならないようにじっくり話し合った方がいいと思う。
子供いるんだし、このご時世、将来に備えて自分のしりぬぐいくらい
自分で出来るようになっておかなければ。
旦那、その辺はどう考えてるんだろう?
その場その場で、先の事なんて考えたくないタイプなのかな?
それってまさに偽実家そのものじゃない?
まず、話し合いなよ
家計年表でも作ってさ。
773762です。:04/06/23 14:44
>>769
ウトに暴露したくてしょうがないです。
旦那にも散々それは言ったんですよ・・
でも、「給料が下がったことでオヤジが落ち込んでるのに、
輪を掛けて追い込んだらオヤジが可哀相」<トメも同意見です
ウトのプライド守る為に、こっちが犠牲になるのはいい加減疲れました。
旦那の小遣いなしに汁
プライドって、他人に守ってもらうものじゃないよね
自分で守るもの。守れないなら、分不相応なプライド。

旦那さん、どこかで「父親を助けてる自分」に酔ってない?
776762です。:04/06/23 14:51
>>771
なるほど。
私の親は母だけなんですが、自分で会社経営してるんでそっちの心配はないと
旦那にも知られてますが・・・
母に送金しなきゃならなくなったと言ってみます。

>>772
将来設計なんて微塵も考えてないかも・・・>ウトトメ
最近はやたらと「2世帯建ててよあんたたちでさ〜」ばっかりです。
一銭も出す気がないみたいだし。(呆
つか、コトメがいるんだからコトメと住んでくれ。
旦那とは喧嘩になっても話し合いしないといけないなって思いました。
将来を考えて今働きに出てるのに、これじゃ何も残らないよ・・・


777762です。:04/06/23 15:02
>>775
そうかもしれない!
酔って気分良くなりたいならビールでも飲んでろ>旦那
トメとウトが小さい頃からコトメ贔屓だったらしいから、
ここにきて頼られてる自分に酔っててもおかしくないかも・・・
コトメの我が侭は全部聞いて、旦那からは生活費貰うって感じだし>見てると
旦那も自分で利用されてるって気がつけばいいけど、
自分の家族なだけに無理なんだろうなぁ。

電卓叩いて「貯金はまたできるんだから、今年一杯だけだけでも
助けてやってくれないか」って昨日も言われた。
そういうのしてて、商事に呼ばれたりする度にさ・・・奢ってやったんだっていわれたり、
「働いてるくせに実家に寄生してさ〜」ってコトメに思われたり、
生活していくのってお金かかるんだよ〜
特にコトメ!社会に出てたかが3ヶ月程度で偉そうに語るな〜
寄生されてるのはこっちなんだよ〜
5万!?はぁ?ですね。
絶縁覚悟で話合いすべき。旦那とあなたとウトとトメと。
そりゃ兼業だと多少の余裕はでるかもしれないけれど
それは全て子供のために残してやりたいんです。
これから先のことはどうなるかわからないし。と言えばいい。
毎月いくらと決めると貰うのが当たり前って思うようになるよ。
どうしても援助しなければいけないなら今までみたいに2万くらいに
しておいてそれ以外は相談してくださいって言えば?
それに借金あるんでしょ?>ウトトメ。
それをどうにかして始末しないと。銀行ローンに換えてもらうとか。
どんどん膨れ上がってその借金押し付けられるよ。。。
779762です。:04/06/23 15:03
>>777
商事ってなんやねん

食事だったよ・・・疲れてるのかも。
横になってきます。orL
初めてみた orL
旦那がその分を副業で稼いで来い。
あんまりわかってもらえないなら、
最終的に、妻子と親どっちをとるのか選択させないといけないと思うよ。
もうその段階も近いと思う。
>762
他所の家庭の将来設計よりじぶんのかていはどうなの?って感じですね。
人の旦那様にアレですけど、その馬鹿ガキ亭主と話さないとどうしようも・・・
逆切れ禁止前提で話し合って、まともに話し合いが出来ないと感じたら、
実家に帰らせていただきますということでどうでしょうか。
すでに自立した生活を送っておられる実母さんには悪い気がしますが、
娘と孫が先行きの悪い家庭生活を送っているとなれば協力してもらえるのではないでしょうか。
子どもの頃は「実家に帰らせていただきます」は卑怯な手だなーと
思っていたけど、そうするしかないような状況に追い込む
夫とか義家族って結構いるんだなぁと認識を改めた。
>>779
家計簿を 模造紙 に書き込むのだ!
ちまちまちまちま書き込む!
献立と、使った材料の分量も書き込む!!
子供のおやつも毎日克明に書き込む!
ついでに「今日もコアラのマーチを勝手あげる事ができなかった・・・ごめんね子供チャン」と
感想も色付きで書くべし!!
それを玄関にでかでかと貼れ!!!
それから将来設計の試算をはじき出して、その下に貼るのです。

または、日記にそれらを書く。
こそこそ書いてる フリ をして う っ か り 旦那さんの目に付く場所に置き忘れましょう。
もうだめだ、子供に満足におやつも勝手あげることもできないし
将来大学にいかせてやれないかもしれない、って書いて、ついでに涙で滲ませておくw

トメの悪知恵には企みで対抗するしかない。
単純に、
「そんなに援助したいなら、貯金じゃなく、あなたの小遣いからどーぞ」
じゃ、ダメなのか?
そのうち取り立て屋がやってきそうですね、そのトメ。
そして息子や娘の家のまで来るかもよ。
>779タソ
もっと単純に、

・『子供の学費としてこれだけ掛かる』とライフプランで試算されている金額
・『老後のためにこれくらいは貯めとけ』とライフプランで試算されている金額
を、説明つきで書き出して(その手のサイトと一緒に見せるといいかも)

・毎月の貯金額×12×お子様の修学年数で算出した、貯蓄できる(と思われる)金額
・義理親への援助を貯金に回した場合の、上と同じ年数で貯蓄できる(と思われる)金額
を、計算式も書き添えて見せてみたら?

感情に走ると逆切れする旦那の場合、理詰めで攻めた方が良い場合もありますよ。
将来のためにも、頑張って旦那を説得汁!!
数字見ただけでCPUが暴走する人もいたりする
5万て、年間60万だよ・・・
消費者ローンなら25パーセントは利子がつく。
自転車操業って利子返すだけで実質は全然返せてなくて
悪循環。
まずいくら借金があるか確かめたほうがいいと思う。
自分が返せなかったら子供がいるからいいわ、なんて
借りることに罪悪感がないのかもしれないよ。
あなたが守らなければいけないのは、自分の家庭、自分の子供でしょう?
このままだと、将来私達は子供に毎月5万円たかるようになるのよ?
あなたはそうさせたいの?


と迫ってみる・・・・
でもムダだろうな。旦那さん、何を言ってもダメそう。
なんで5万円必要なのかはっきりしてもらう必要有りだよね。
親が治りにくい病気で、民間療法の薬を買うのに必要とかの理由だと
「子供としてなんとかその費用を捻出したい」というなら、ちょっと理解するけど
何に使うかわからないけど、ただお金が欲しいというのなら
お金の余ってない子供の家庭に迷惑をかけるだけだと思う。
もう少し義実家と話し合い、相手の1ヶ月の収支などを教えてもらい納得しないと
なぜ、その5万円が必要なのかが理解できないよね。
それと旦那にも、自分達の生活に必要な毎月の収支について考えてもらう
話し合いが必要だと思うので、5万円という金額だけに目くじらを立てずに
お金について、旦那と旦那親ともじっくり話し合った方がいい。
>790
年間60万、でも義理親があと10年生きたら600万だよ?
それを溝に捨てるのと子供のために貯めるのとじゃ、大きな違いだと思うけど。
>777
762さん、その「今年一杯だけでも」、
という根拠が見えて来ないのがイヤな悪寒だ。
とっとと偽実家と会議を開け。
あちらの借金額から生活費から何から全部白状させろ。
コトメの口を封じろ。
ウトに現状を理解させろ。

まさかパチンコやってるなんてことは…
>>762タソ
その義実家最悪。

>貯金はまたできるんだから
おいおい。先のことはわからないのだよ。
義父さんが良い例じゃない。
思いもよらず給料下がったんでしょ?
いい年して貯金もできないくらいなんでしょ?

借金の理由が単なる浪費じゃないのなら多少の援助も必要かも知れないけど、
義父のプライドを守るためだなんて…
んとに何考えてんだ?あ?
給料下がったんだから仕方ないだろーが!
無いんだから使うんじゃねー!ゴルァ!
代わりに締め上げて差し上げたい。

あんまり危機感もってなさそうだけど、
自転車操業状態な時点でヤヴァイんでないの?
>>791タソの言うとおり、
トメ借金の総額だけはきちんと把握して置いた方がいいと思うよ。
実子とはいえ、妻子もある他世帯から援助を受けようとするのなら
預貯金・不動産等の資産、月々・年間の収支、出費の内容を明瞭に提示するのは当たり前。
ウトに内緒の援助なんてもってのほか。

早く目を覚ました方がいいよ。>762
危機感の無さを指摘される762
妻や子供・家庭よりも
父親のプライドを優先する夫ってやだな。
自分の家庭の裁量は自分たちでが基本。
ウトに自分の家庭が自転車操業だということをわからせるのが一番
トメや旦那がウトにだけ隠していたからって
それでこっちが不愉快な思いをするのはおかしいよ。

コトメの存在もよくわからんけど・・・
とりあえず旦那の考え方も改めないと、
いずれ「家も建てなきゃ〜」(同居用コトメ部屋あり2世帯)
「ウトメの老後はゆったり暮らさせてやりたいんだよぉ〜」
「トメがまたなきついてきたよ〜○○円、出してくれよ、なっ」
てなのが絶対くるよ。
少なくとも、借金の総額が分からない状態で援助するのはおかしいと思う。
ザルにじゃーじゃーと水を注ぎ込んでるのと変わらないでしょう?
月5万も援助させるならそのへんの情報開示は当然だよね。
きちんと管理できないなら援助も無駄にされておわりだよ。
家計簿つけさせてきっちりチェック、借金総額も返済状況も
知らせずに金の無心だけしてくるなんてありえなさすぎ。

旦那もそのへんきっちりできないでええかっこするな、と。
>>798 危機感がないのは >>762じゃなくて>>762旦那だろう。
ウトにばらしてコトメにもこれだけ援助しているんだと言ってやればいいのに。
いちいち旦那の許可取らなくたっていいよ。奥の稼ぎを充てにして親に
援助したがる奴のいう事なんて聞く必要ないじゃん。
今のままだと2人目も作れないし、子供が将来好きな道に進みたいと言っても
勉強させてやることもできないかもしれないよ。
子供が好きな道に進みたいから大学とかに入るときに
貯金がなかったら、この旦那なら、妻の金の使い方が荒く
やりくり下手なのでこういう時に貯金がないと逆ギレしそうだね。
旦那さんの

>旦那が「だったらうちから借りろよ」になり

このセリフが全てを狂わせたんですね。
何も出来ないけどがんがれ!762タン
>804
うん、一々旦那の許可なんて待たないでウトにばらせばいいのにね。
面と向かって言えないなら電話でだっていいじゃん。
旦那はヘタレ、トメは借金、コトメに罵られ、子供も作れない。
全部言えばいいのよ、離婚覚悟で。

今の状況を打開するには生半可なことじゃ無理ポ。
でかい打ち上げ花火をかまさないと一生このまんまだよ。
コトメが一番うざい。
>803
え?そうかな?
こんなとこで相談してる場合じゃないっていうか
偽親家の家計も何もわからないまま
ご ま ん え んを渡しているのって
日常に流されている典型的な兼業妻って感じがするよ
>809
またそんな、しけった燃料投下してストレス解消せんでも。
そういうカテゴリ間闘争はよそでやりなよ。
>>803
危機感が無いのはどっちも一緒。
>762旦那と>762の家庭なんだから。
こんなもんどっちかの責任じゃない。
「借りろよ」だったら、借りることにして、ちゃんと借用証書取ったらどうでしょう?
それから、貸すお金の出所をはっきりして(奥様のパート代などから出ているなら
なお更ですが)、手渡しで借用書と交換。
年60万なら基礎控除内ですが、「あげている」のなら、確定申告が年収によって
は出来るかもしれません。(遠距離扶養控除だったかな。。)
取りあえず、「貸している」のか「あげている」のか、はっきりさせましょう。
「貸している」のであれば、数パーセントの利子をつけた借用書と領収書を
親子の間でもキチンとすべきです。
旦那様には、「相続する時、揉めるよ。法律だからね」と話しましょう。
あんまり参考にならなくて、ごめんなさい。
813名無しさん@HOME:04/06/24 10:20
結婚しても親に援助する必要あんの?介護を誰かに頼んでいるとか
そういうのは別として。
こそ泥みたく旦那の貯金から100万パクッたことをうちのウトメもやらかしたけど
なんで子供の金に手つけよーとか思うのかな。
実親に話したら信じられないとずっと言ってたよ。
814名無しさん@HOME:04/06/24 11:26
「貸してる」ようには思えないね・・・
>>762
家計管理、旦那にやらせてみるってのは…、チョト危険かなぁ?
夫婦別会計にしてみるとかさ。
援助したきゃ自分の金でドーゾでやってみればいいんじゃない?

“男のプライド”の方が大事な旦那だから、生活水準落とすのが嫌で、
ママソと同じく消費者金融に手を出しちゃうかしら…。

つーか、ウトに言えないのならコトメに全部げろっちゃえば?
コトメも知らないんでしょ?>トメ借金
Σ (゚Д゚;)もしかしてママソの借金知っていて、
それは兄夫婦が寄生しているせいだと思ってるのか?
816こぴぺ:04/06/24 12:22
借金ぐせのある家族がいたら、
1 一緒になんぞ住まない。なるべく遠隔地が好ましい。(当たり前だが見捨てる)
2 闇金が家族にせまったら即警察へ
3 定期的に自分の信用情報チェック(名義を使われる為)
4 代払いをしない。督促が家族にシフトされる。(クオークなんか凄いらしいが)
5 知らん所で保証人にされても絶対認めない(追認行為に相当する為)
6 1に追加だが免許証と住民票と戸籍を問題の家族と同じ所にしない。本籍も含む。
7 貸禁は諸刃の剣。闇金へ即GO!となるリスクを負うかも。
817762です。:04/06/24 16:18
レスありがとうございます。

昨日、旦那と話し合ってみたんですが・・・無駄でした。
私としてはそれだけの援助をするならまず、
ウトと話し合う。
トメのいう足りない部分についての詳細が欲しい。
あくまでも期限付きだというが、ダラダラとなる可能性があるなら断る。
今後、誘ってくるだけで支払いをしないなら一緒には行動できない>5万以上の負担は一家心中だよ・・・
(毎回のように払うときになるとコトメやトメ、ウトがレジから離れる&立て替えて〜攻撃になるんでキツイです)

正直、毎月のように「足りないから出して」と催促の電話がきてました。
私たちも車の購入ができるほど余裕がないので、ガソリン代はいつも使ったら満タンにして借りてたんだけど
元々の頭金は旦那が独身時代に乗っていた車を売ってできたのに、
今年は支払日過ぎてから「重量税払ってよ〜うちは払えないんだから」と渡された。
後で返す話もなし崩しの上に「5万援助」の話がきたから・・・ちょっと混乱してここでぶちまけてます。

旦那は「俺の給料から出せばいいんだろ!」と逆ギレ。
そうじゃなくてって説明しても駄目でした。
自分の家族を助けたいって思うことの何がいけない!の一点張り。
あげく、「俺が深夜バイトして金をつくればいいんだろ」って感じです。

続きます。
818名無しさん@HOME:04/06/24 16:20
深夜バイトさせればいいじゃん
そこまで言うならしろよ、深夜バイト。
てめーの家族は誰だっちゅーの
本当に。バイトでもなんでもさせればいいじゃん。
夫実家になんで妻が稼いでまで渡さなくちゃいけないわけよ。
ウトが病気で手術代がどうしても出せない。
申し訳ないけど援助お願いしたい。ならともかく。

こういう男(強烈なパラウトメコトメつき)と付き合って婚約寸前まで
行きかけた所で目が醒めたんだが、
本当に普通の男(良い感じのウトメ、ギウト有)と結婚してよかった…。
762の旦那は、結婚ってのをどう考えてるんだろう?
独身時代もずっと援助してたのだろうか?
「結婚してできた新しい家族」をおざなりにして
自分を食い物にするだけの「家族」を守ろうなんて・・・。

続きおながいします。
長文の際にはメモ帳などにあらかじめ全文を書いて
書込にはそれをコピペすることを推奨する。
続きまだー??!!
823762です。:04/06/24 16:54
長文すいません。

実は、大トメが同居してるんですがトメと仲が悪くて部屋を使ってる以外は
食費は自分で出して一切トメたちに入れてないそうなんです。
だから年金は全部大トメが使ってるから自分たちには援助がないんだと。<トメ曰く
ウト経由でもいいからせめて光熱費ぐらいは大トメに半分出してもらうとか
同じ家に暮らしてるんだからいきなりでっかい金額を息子に頼まないでくれ〜って思う。
そう考える私は守銭奴なんですかね・・・?
自分の親が生活キツイなら確かに助けたいって思うけど、
共倒れになるぐらいなら親の生活もある程度変えてもらわないとって思う。
旦那がいうには、ウトがこれまでカードで買ってきた品々のツケが今来てるとか聞いて
「おまいら自業自得じゃないか」と。
ウトの買い物依存症を知っていて止めなかったくせに、
今になって火の車だからと泣き疲れても困る。>そんなウトは新しい車が欲しいんだと(タメイキ
「同居したら一緒の家計だから今よりももっとお互い楽になる」とか
「保育園に入れなくてもトメと交代で休み取ってみんなで見た方が子供には良い」とか、
「その間に貯金して溜まったらこの家をでたらいい」・・・これ全部ウトトメから言われてきてるセリフです。
貯金溜まるより吸い取られてお終いな気がする。

愚痴るだけで終わらせたくないから、もっと詰めて旦那と話してみます。
私たちは偽親の為の銀行がわりじゃないし、
毎月自動的に入ってくるお金とかって思われるのも絶対に嫌。
そのうちちょっとでも入れるの遅れたら文句言われるに決まってる。
大袈裟かもしれないけど、ここで戦わなきゃ潰されて同居コースにもっていかれそう。
お金の問題って精神的に疲れますね・・・
762よ、今後も報告してくれるならば、そろそろトリップを付けることをお勧めするよ。
偽物はウザイからね。名前欄に、762#****** (*)には好きな英数字。
・・・別れた方が良くないか?
大トメの年金とか電気代なんてたかが知れてるでしょう。
あなたに言っても仕方ないが年金の中で自分の食費等を
賄ってるんなら大トメ分は数に入れなくていいじゃん。
大トメに入れさせるにしても月5000円位で。
つーか、年金生活の人から援助を企むウトメってどうかしてるよ。
どうしても金を入れろってんなら大トメ分の光熱費+諸経費1万円程度でも
渡したら? なんで5万なのか根拠も何もないんだし。
実家に相談してみたら?
パパンが旦那にバシっと言ってくれるかも。
自分の手に負えなくて自滅するくらいなら
実家を頼ってもいいんじゃない?
これはもう、正直離婚覚悟でいかないとだめだと思うな。
だってだんなさんとトメウトは共依存状態になってて逃げる気なくて、そこに妻子を引きずりこむ
気満々なんだし。

だんなさんは深夜バイトっていうけど、深夜バイトで済む金額だってことすらわかってないわけ
でしょう?まずは金額を明らかにしようとさせまいとするってのは、知ってるのか知りたくないのか
どっちなんだろうね。
知りたくなくてただバイトバイト言うなら、それはただのバカでしょう。
誰が見たってそれはバカだ。
>>825
胴衣。
ウトメのたかり体質はもう治らないだろうし
子供もいるのに貯金を減らしてでも援助するという旦那の考え方はイカレテル。
旦那の考え方が変わらない限りこの先同居や介護など
あなたの負担になることを平気で旦那自身に求められる気がする。
妻とまともに話もせずに親を第一に考えるあたり
精神的に自分は父親、というよりウトメの息子、と言う部分が大きいんじゃないの?
829名無しさん@HOME:04/06/24 17:09
>>826
母親しかいないモヨン
俺も実家に戻ってもいい気がするよ>762
まずは自分の信用情報調べたほうがいいぞ
何されてるかわからんよ
つか、旦那が理論的かつ冷静に話し合いができない人なら
もう離婚前提に話を進めた方がよくない?
旦那はもうきっと「夫の実家を助けない非常な嫁」だと
思ってるんじゃないかな。これ以上話し合いしても無駄な悪寒。

確かに家族を助けたい、って気持ちは誰にでもあるけどさ、
だからって言って周囲の人間を自分の我侭で巻き込むのはイカンね。
>>762の旦那は

トメウトコトメ>>>>>>(越えられない壁)>>762と子供
まぁやるって言ってるんだから、深夜バイトされればヨロシ。
たぶんやらないで「お前は俺が過労死すればいいと思ってンのかーー!」なんて
アホな返答すると思うけど。
「でもウチには余裕なないし、どうしても援助したいならアナタがバイトするしかない」
って深夜にコンビニの立ち仕事でもさせちゃえ。
762の収入は、生活費を折半しても大丈夫なくらいなのかな?
だとしたら、カナーリ強気にでられるんじゃないかな?
これって偽実家のせいで、ケコン生活を破綻させられそうだよね?
万が一のことも考ええて、今の内から法律に詳しい人に相談するなりしといたら?
もう夫婦で話し合う段階は終わったと思う。
あとはもう身内と第三者を巻き込んで、だんなさんに「妻子を取るか、親を取るか」を白黒
つけさせるしかなさげ。
ちょっとここに旦那を連れてこい!
皆で小一時間説教だ!
836820=825:04/06/24 17:22
なんかさ、そのウトメと夫とコトメみたいなタイプって
「やってくれて当りまえ。婚家が幸せに暮らせるようにするのがヨメの勤め」って
素で思ってると思う。820で書いた男の家はマジでそういう考え方だった。
やってあげた事には恩着せがましく、やってもらうのは当たり前。
別れるに際して上記の事を言ったが理解すら出来なかったよ。

ここまでの段階で夫が思い通りに妻が動かないのにイライラしてるじゃない。
同じタイプだと思うんだよね。762夫とウトメ一生治らないと自分は確信してる。
やはり、離婚を前提に話し合いをするのがいいんだろうなあ。
838762 ◆QHPcMCOxeQ :04/06/24 17:29
トリップつけてみました。>これでいいのかな?

比べたらいけないって思うんですが、
女手一つで育ててくれた自分の母親は老後の計画をきっちり進めてます。
後10年頑張って働いたら、老後の移住先も全部予約していて
「私は自分の人生をこれから楽しむから、あなたも自分で人生を謳歌しなさいね」と。
独身時代に、母親一人にさせるのは心配だと言ったら
「私は子育てがやっと済んだのに、あなたはまだかまって欲しいの?w
悪いけど孫はばーちゃんの特権だから堪能するけど、
娘に面倒みてもらうほど私はまだまだ暇じゃないのよ」とひと蹴りされました。
だから余計、「2世帯建ててよね」とか「援助してよ」って言われるとモニョルのかもしれない。
コトメも二言目には「おごえってよ」だし・・・>しかも彼氏の分まで

旦那は結婚するまで親と一切口を聞かない仲だったのは聞いてる。
子供が出来て行き来してる自分と親の関係を喜んでいたし、
それはそれで良いと思ってます。
でも、家においで〜と誘ってくるんですが必ず旦那に「幾ら足りないのよ」と耳打ち。
前に「15000円足りない」と言われて、その時は大変なんだと思い旦那に2万渡したら
「崩すの忘れたから2万渡してきたよ」って・・・ばか?子供だってもう少し考えるよ

>旦那はもうきっと「夫の実家を助けない非常な嫁」だと
思ってるんじゃないかな。これ以上話し合いしても無駄な悪寒。

だと思います。
昨日すごい睨まれて「言ってる意味がわからねーよ」って怒鳴られたから。
私も途中から感情的になってしまったけど、無理なものは無理。
税金がきついなら今乗ってる車を売って軽自動車に変えたらいいのにとか、
余ってるパソコン(液晶ばかり)を全部売ってしまえとか、売れるものあるのに溜め込んでてモヤモヤする。
犬の毛をカットする金があるなら自分で切ってやればいいのに・・・
わざわざ携帯で「イケメンになりました〜」なんて送ってくるなよ orz<前回間違えてた

>自分の家族を助けたいって思うことの何がいけない!の一点張り。

助けるのはいいことだし、その気持ちも大切だけど…
金を出すこと=本当の解決、助け ではないと思う。一時しのぎにしかならないよ。
って762もわかってるみたいだけどさ、どこかぬるいよ。
守銭奴と思われたくないの?冷たいと思われたくない?
いいじゃん、思われたって。
義実家の自業自得な借金なんだから、
実の娘でもない762の身銭を削る必要なんてないでしょ。

ウトのくだらないプライド保つことができるなら、
奥に不安を感じさせない生活も保障しろよ。バイトでも何でもしてさ。

もうね、トメスレ741のトメ様に全員根性たたき直してもらえ!


つーか、リロードしてなかったら離婚の方向に話が進んでいたのね…
旦那さんの反応がまるでDV夫。そのうち本当に暴力がでるかもしれん。
人の家のことながらチョト気になる。
月に5万円渡す分貯金できたらものすごーく、助かるよねぇ。
同居話、実現するとしたら大トメ、ウトメ、コトメとの7人家族!?(((( ;゚Д゚)))

> 「保育園に入れなくてもトメと交代で休み取ってみんなで見た方が子供には良い」とか、

もうね、あほかと。ばかかと。
自分ちの経済を破綻させそうなほどの金額を、実家を離れた人間が
実家に援助するのはただのアフォ。
援助っちゅーのは無理なくやらないと長続きしません。
援助っちゅーのは余裕のある人間がやらないと色んな物が破綻します。
夫実家のような人たちは、自分たちの生活を変えようとは一生思いません。
借金もいつか必ず返せると思っています。根拠はありませんが。
そして、多額の借金があると、小額(といっても10万〜50万程度)の出費は
もう我慢するものではなくなっています。
ちまちまと節約して、という発想はもうありません。
だから、車を軽自動車に変える、とかパソコン売る、とかいうことも
思いつきもしません。だから犬もカットとかしてもらうんです。金払って。
まったくもってワケワカランですが、そう思ってるんですよ、奴ら。
いとこ旦那の実家にソックリ。

正直、離婚したほうがいいかも。
旦那も考えそうそう変らないと思う。
844762 ◆QHPcMCOxeQ :04/06/24 17:44
生活費の折半についてですが、昨日夜中まで電卓叩いてやってみました。
旦那の通勤・タバコとかの嗜好品・独身時代から払ってる奨学金やローンなど引いて生活費を半分もらえば
後は偽実家に払える分は確保できる<あくまでも仮定として
そうなると私が自分で払えるものは、家賃・光熱費・食費・雑費・・・あれ?やってけるじゃん?!
どこにもいかないで一切の外食やおもちゃとか買わなければ6千円が残る以外にないんだけど・・・
離婚しても最悪子供はなんとか食べさせていけることがわかったんで、
食いついて話し合ってみます。

今、旦那から電話が入って「今から帰る」と・・・
話あいの準備に入るのでまた続きを書きます。
長々書いてごめんなさい。
でも、レスありがとうございます。
今一番の支えがこのスレです。
月5万をウトメにあげたつもりで、子どもの通帳に入れてみなよ。
5×12ヶ月×15年=900万、下手したらそれ以上になる可能性も。
子ども3歳でしょ、教育資金丸々近く出ちゃうんだよ、無駄遣いのために。
親に頼られるようになったのがうれしい てとこから始まったわけだ。
スケールは全然違うがうちのダンナもそうなので、わかる。
でも、常識はずれだということが見えてない上に762さんの言い分には聞く耳持たずじゃあね。
やはり離婚前提で話し合うべきと思うし、少しでも762さんのダメージが小さく済むことを願ってるよ。

この間見た大家族に似てるかも<借金あるのに家電買い
がんがれ762タソ!超がんがれ!
ガンガレ!
もっと安い家賃の所を借りて、ムダを無くせばきっともっと残るよ…。
>>844
がんばれ〜・゚・(ノД`)・゚・
762ガンガレヨー!

確かに折半会計で額面上は生活できるかも知れないけど(折半にしなくても一緒だと思うけど)、
何が起きるかわからないんだから、余裕が月6,000円しかないってのは正直きついよ。
何かあった時に自分達が援助必要になるかもだよ。

今夜は冷静に話し合えるといいね。
そして今度こそわかって貰えるといいね。
852名無しさん@HOME:04/06/24 18:42
762さん。
>私が自分で払えるものは、家賃・光熱費・食費・雑費・・・て762さんのお給料でって事だよね??
旦那さんと離婚して、子供と二人で生活したほうがよっぽどお金たまるね。
母子家庭だと安いアパート入れたりするし・・・。
いつからだか私も不明だけど養育費も給料天引きできるように法制度が変わるはず・・・。
会社辞めて転職して養育費払わなくなったら裁判所届ければ、何処で働いているか調べてまた給料天引き出来るんだと。

離婚届目の前において、第三者交えて旦那さんと話したほうが良いよ。
二人だけだとお互いに感情的になっちゃうから。
信用できる共通の友達、会社の上司とかいないかな??
いくら自分の親だからってやって良い事と悪い事の
判断もつかないような旦那とこれからも一緒にやっていける?
他人が別れろ、離婚してしまえ!というのは簡単だけど、それなりの
愛情があったから結婚したわけだし、納得のいくまで話合ってね。
本当に親のためを思うなら間違ってる道を正しい方向へ導くことじゃない?
縁を切るようになったとしても。ただいいように利用されているように
しか思えない。そんなの親孝行じゃない。ただの金づる。
それから何度も書かれているようだけど、ウトトメの借金の総額を
把握すること。今のウトトメの収入額を確認すること。

なんか・・・偽両親はお金をたかれると思って息子に兼業できる
嫁を探すように教育してきたように思っちゃうな。。。
「専業主婦なんてダメよ!」って。うちの偽両親がそうだから。
何かと「嫁子は働かないのか?」って聞いてくる。
そんな偽両親と同居なんて死んでも嫌だねぇ。
同居したいっていうのは養ってもらいたいってことでしょ。

つかトメも卑怯だね。息子には家庭ってものがあるんだから
息子にこそこそ頼まないで奥さんにも一言あっていいってものじゃない?
子離れできてない親に親離れできてない子か・・・。
たち悪いね。
私だったらそのバカトメも呼んで話合いするかな。とことん理論詰めで
話合ってやる。(wで、向こうから「もういいわよ!」って絶縁宣言を
引き出す。どう?
がんばれよ〜
762旦那を夫も愚痴りたいスレに降臨させて
暫く皆でヲチした後、一気に叩き潰したい・・・

借金を借金で返すあたりが、もう末期だとなぜ理解できないんだろうか。
しかも深夜バイトで稼いで援助?
それで本業の会社での仕事に支障を来したら、へたしたらクビじゃないの?
もしアルバイト(副業)禁止の会社だったら、ばれたらまずくない?
ほんと短絡的すぎ。
856名無しさん@HOME:04/06/24 21:13
この間の3連休のとき、ウトが私たちの家に遊びに来ることに。
最後の日は旦那がどうしても会社を休めないってことで、
私が会社を休んで一人でウトの相手をすることになりました。
銀座に行きたいというウトを連れて出かけたのですが、
ウトは暑いといって不機嫌。
お店回ってもつまらなそうで、私はあせるばかり…。
最後においしいと評判の洋食屋に入ったのですが、
「何でもええわ」となげやり…。
そして新幹線乗り場まで送って別れ際に、
「今日回った店なんか、全部ワシのためにあいつ(旦那のこと)が
 探してくれたんやろ?
 あいつは昔から気が利くからなあ。
 忙しいのになあ、ほんとええ子やなあ」
いや、ウトさん…、あんたの息子は「お父さんが好きそうな場所教えて」
っていう私に、
「テキトー。どこでもいいんじゃない?」とマンドクサげに言ってましたよ。
今日の店は私がお父さんに喜んでもらおうといろいろ調べたお店です。
ついでに言うとこの3日間行ったところはすべて私が段取りしました。
でも、言えなかった。そんなこと言うとウトさんがっかりするかな、と思って
つい「そうです。旦那さんがお父さんのために雑誌読んで探したとこです」
って言っちゃった。
ウトさんその時だけ満足そうにニッコリしてたけど、
ああ、私嫌われてるのかな、となんか悲しかったよ。
こんどは息子と二人で遊んでください。
「そんなー、息子君がそんなに気を使えるわけないじゃないですかー
みんな私が段取りをつけないとできないんですよー。
正直私が言い出さなければ実家に帰省しようとも思わない人なんですから(にっこり)」

と、次の機会(あれば)に言ってみるが吉。
今後一切の親孝行に手を出さないことだね。
帰省も父の日、母の日も誕生日も旦那にお任せ。
「自分の親孝行はご自分でどうぞ」でオケ!

自分で勇者になれない(とっさには難しいからね)なら
手出ししないで生暖かくヲチるのが得策ではないかと。
860名無しさん@HOME:04/06/24 21:37
856です。
短く書こうと思ってたら間違って書いてたので訂正ですが
「この間」の三連休ではなく、「1年前」の三連休です;
7月の暑い盛りでした。私は旗日が関係ない業種なので
休むのはホントに大変だったのです。
ところで857さん、鋭くて驚きました。
旦那はホントに実家に帰りたがりません。
いつも私がけしかけてようやく帰るよう感じです。
トメは帰ってきて欲しくてすごく荒れているようで
結婚して近くに住んでいる主人のお姉さんに
「もっと家にこい!掃除も汁!」と怒鳴りつけてるみたいです。
でも息子ちゃんには強いことは言えないみたいで…。
もしかして私が嫌がって帰らないようにしむけてると思われてるのかなあ。
「嫁がしむけてるに違いない」
トメの脳内ではしばしは起きる事ですよね。
悪いことはすべてヨメのせい。
よいことはすべてムチュコタンの功績。エライ! サスガ!

バーヤバーヤ!!(AA略)
ホント、全て嫁のせいだと思ってるよね、奴らは。
自分の息子はそんなことするわけないとかって思い込んでるんだよ。
結婚前に旦那が偽実家にどれだけ連絡とったのかしらないけど
いかにも結婚してから連絡がないっていうような感じに旦那がいないのを
見計らってトメが「嫁子ちゃん、たまには連絡ちょうだいね?
用事なんてなくたっていいの。たまには電話して?それに連絡が
ないとウトが何してるんだ!って思うらしくって。よろしくね」と
いかにも私が連絡させてないみたいに言われるので
「たまには連絡してあげたら?って旦那にはよく言ってるんですが
連絡しないんですよね。なんででしょうねぇ?」って言ってやった。
いつかこう言われるんじゃないかと思って、旦那にたまに連絡するように
口をすっぱくして言ってるんだけど旦那がいいよ、いいよって
連絡しないんだから知らねーYO!
864863:04/06/24 22:01
追記。
最近コトメ経由で旦那の携帯にメールで愚痴が回って
きているようです。
「トメが連絡がないって言ってるよ。忙しいの?」
「連絡してあげて」
激しくウザいです。
便りがないのは元気な証拠っていう言葉を知らないのか?
コトメールうざすぎ(*゚д゚) 、ペッ
>>860
>>862がFAです。
そこで「鬼嫁上等」ですよ。
気を使って旦那仕向けても嫌な顔されるのは自分なんだから
なんにもしなければよろし。
やってもやらなくても言われるのは一緒です。
>>856
あんた・・・良い人やね。
私だったらウトと2人で出かけなんてお断り。
>>867
ほんとだよ……えらいよ。会社休んでまでなんて……大人すぎる。大人しすぎるとも言うが。

私はガキだから、さくっと、
「あーもー、何不機嫌かましてるんですかぁ! いったい、誰がダンナのオヤジと
お出かけして楽しいと思ってるんです?? ちったぁアタシの苦労に協力してくださいよっ!
大人げない年寄りは嫌われますよもう! もう二度とこんな風にお相手はしませんからっ!」
って言って放置して帰ります……
1言われたら100にして返して差し上げる精神なので。

ははは、こんな具合だから寄りつかないんだな、うちに(苦笑)。
ま、平和だからいいけど。
869名無しさん@HOME:04/06/24 22:36
856です。
そうなのかなあ、やっぱいいことは全部旦那がやってると
義両親は思ってるのかな。それが悲しいんですよね。
>867さんありがとう、でも良い人ではないです。
なぜなら私もホントは気が重かったから…。
実は昨日ウトさんから電話があって、
生まれたばかりの娘のためにお金を送るから、口座を作れっていわれたんです。
お祝いは嬉しいけど、それがとてもとても大金だったので
そんなに貰えないと思って
「そんな大金いただくのは申し訳ないです」
って言ってしまったのです。
そしたら
「お前のためにやるんじゃない! このボケが!!」と
怒鳴りつけられてしまいました。
孫のための義父の想いを撥ね付けてしまったように
とられたのかもしれませんが、
怒鳴られ、「お前」よばわりされたことが衝撃でした。
結局旦那とも相談していただくことになったのですが、
これがきっかけで1年前のことや、これまであまり考えずにいた
傷つく言葉が思い出されて、
自分は義実家に嫌われてたんだー、と再認識した次第なのです。
870名無しさん@HOME:04/06/24 22:38
激しく遠い偽実家に旦那と交代で運転し続けること10時間。
到着したのは夜中の0時。前日、旦那の思いがけない飲み会のおかげで睡眠時間4時間という
強行スケジュール。長旅で疲れてるのに「うちはシャワー
だけなんだけど、お風呂入る?今から入れなきゃいけないけど」と
言われ風呂にも入れず化粧もろくに落とせずに、結局ウトトメの長話につきあわされ
寝たのは2時。
当然次ぎの日の朝は疲れているだろうからとゆっくり寝させてもらえる
もんだと思ってたら7時半にウトがでかい声で「起きてるのかー!」と
吠えまくり、8時前にはトメが寝てる部屋のドアをドンドン叩きまくって
「起きてるー?」と。旦那が返事をするまで叩き続けやがった。
旦那が起きてるとわかったら「今日は●●へ行くから早く起きて!」と
言い放った。ただでさえ前日の長距離移動で疲れているのに●●への
移動は片道3時間、往復で6時間はかかるところ。勝手に決めんな!
なのに旦那は「わかったよ」というのみ。
いきなり起されて、いきなり出かけると言われてろくに化粧もしないまま
慌ててリビングへ行くとトメが「いつもこんなに遅いの?」と。
「お味噌汁、何度沸かし直したかしら・・・」とぶつぶつ。
ウトも「あーやっと朝ごはんを食べられる〜。今、何時だ?」と
嫌味ばっかり。
結局休みの間、買い物の荷物持ち、でかけるための運転手、コトメの子の
子守りと何しに行ったのかわからなかった・・・。
あれ以来、旦那には夏と正月は実家へ帰省すると宣言してる。
>869
もうウトと接触しないほうがいいかも。
あなたの優しさがことごとく通じてないよ・・・。
そんなウトに優しくすることないよ。
つか旦那しっかりしろ! 
旦那に訴えたほうがいいよ。
「お前」に「このボケ」呼ばわりはひどいよ。
なんか「息子に尊敬され、嫁を使う素敵な俺」に酔っていて
嫁を嫌ってるというのとは違うような気が・・・
>856さんがどうこうより、嫁は下の下の立場だと思ってるんだよ。
もし私だったら、そんなドリームぶち壊してあげるのに(はぁと
「嫁は子を産む道具」と思ってそうなウトですね。
その言葉はトラウマになるには十分だ。
874名無しさん@HOME:04/06/24 23:46
>>869
あなたは嫌われてなんかいないよ。
嫌われても好かれてもいない。ただ嫁だというだけの
どうでもいい存在なんだよ。
>>869
「お前のためにやるんじゃない!」と言いつつも
将来は「援助してやったんだからワシらの面倒見るのは当然!同居しろ!」
とか平気で言いそうなクソウトだな・・
>869
「お前の為にやるんじゃない」と言いつつ、もしも嫁子が反抗したら
「あの金返せ」と言って来るに10000ボケウト
受け取らざるを得ない状況なら受け取って、「あの金返せ!」
となった時いつでも出せるように置いておくといいよ。
うちもそんなのよくあるんで、トメからの御祝儀袋は開けずに保管、
金よこせ!と言われたらその袋のまま差し出してやってます。
そうそう、押し付けがましい相手なら手をつけないで全額取っとくのがいい。
879名無しさん@HOME:04/06/25 01:22
762さん、
旦那さんは貴女のことを、
あなた一人だけが非常識、冷酷、俺の家族が嫌いな非情な女、と思ってると思う。
ぜひ、762からの一連のレスをプリントアウトして、
旦那さんに見せてください。
親に頼られて酔ってるだの、冷静にライフプラン立てたらあり得ないだの、
離婚した方がマシだの、普通の人々の真っ当な意見を聞いて、
旦那さんがいったいどんな反応するか、見物だ。
880名無しさん@HOME:04/06/25 01:33
>>869のウトはなんで嫁にやりたくない金を
嫁の作った口座に入れたいんだろう。
自分で孫名義の口座作って貯めておけばいい話じゃん。
バッカじゃねーの、ウト。
今度言われたら
「ご自分でなさって、ご自分で管理なさってください。
 私が管理してたら不安なんでしょ?」
って言ってやれ。
>880
孫の口座を嫁が作るのは当たり前、口座開くなんて手間ひまをオレサマがやらなければならない
わけがない。何しろ金のことは全部女房がしてきたから(だから口座の開き方は知らない)女の
やることをオレサマがやる必要はないのだ。

・・・・っていうだけのことで、別に不安とかそういうんじゃないと思うよ。
嫌いとかそういうレベルでなくて、素で見下してるのだと思う。
「ハイ」っていう言葉しか要求されてなくて、それを人間として会話しようと思うから、うまくいか
ないだけ。
そういう奴相手には、いうこと聞いてあげるか、接触しないか・・・・しかないよ。
今、銀行も郵便局も厳しくなってるから
勝手に孫名義の口座は作れないよ。

>862
田舎の小さな郵便局、農協ならそんなことないぞ。
農協なんて特にひどい。
個人情報なんて言葉はマニュアルにもないと思われw
762さん、どうなったんだろう…
>>883
いやいや、田舎でも決してそんな事はw
自分語りでスマソだが、「この子の口座を作りたいんですが」と申し込んだら、保険証だの医療助成受給者証だのの確認やらでえらい時間かかった。
保険証の活字が届けと違ったんで(受給者証のは正しかった、役場にも確認してますたw
結婚して初めて旦那の実家へ行ったときの話ですが、
真冬の北海道、特に豪雪&極寒の土地なのに寝室に掛け布団として
用意されたのは夏用のタオルケット1枚。死ぬかと思いました。
ファンヒーターも用意してくれてないし、隙間風はふくし
比較的暖かい土地で育ったので信じられませんでした。
旦那に「毛布はないの?」と聞いてもらったら「毛布なんて使うの?」
とそんなものないわよ、と言われバスタオルを数枚渡されて重ねました。
リビングはウトトメともに半袖になるくらいファンヒーター&床暖房で
暑いのに・・・。それはそれでまた苦痛なんですけど・・・。
>>836
旦那さんはそれで平気だったの?

それとも貴方だけタオルケット1枚だったの?
それなのにその態度だったの?
ついでにもうひとつ、バーベキューネタがあったので私も。
これも偽実家での出来事なんですが、バーベキューをした時のこと。
焼きそばを作っているとコトメの子供が味塩コショウを片手に近づいてきて
焼きそばに最初はさっさとかけました。ありがとね〜もういいからね〜と
言っているのにまだ続けようとするので強引に取り上げようとしたら
「キーーーーーー!」と奇声をあげびっくりした拍子に手を離してしまい
コトメの子は容器をさかさまにしてざざーっとたっぷりの味塩コショウがかかって
しまいました。あ〜あ・・・と取り除ける分は取り除いたけど熱でべっとり
麺にこびりついてるのでコレは無理だと思った矢先、コトメが「大丈夫!嫁子
ちゃんが食べてくれるよ〜」と子供に向かってあやすように言ってます。
偽両親も「嫁子ちゃんなら食べるよ!」と。そりゃ、私はちょっぴり
ぽっちゃりしていて良く食べるように見えますが、だからってこんな塩っからい
焼きそばは食べられないよ・・・と思っていたらウトが一口食べて「なんだ
食べられるじゃないか」とどっさり私の皿に盛りました。残りはみんな一口
づつくらいだけ。一口だけなら我慢できる味かもしれないけど二口目からは
口の浸透圧が一気に高くなるような、口の中が化学反応起してるような感じで
結局残してしまいましたが、ウトは「嫁子ちゃん、残すのかい?」とひつこい。
「ちょっとさすがに塩からくて・・・」というと「嫁子ちゃんでも残すことが
あるんだなー」ですと。私は残飯処理係じゃないー!
ちなみに晩御飯が焼き鳥だったことがあってそのときもコトメの子に
味塩コショウを知らぬ間に山盛りにされていたことがあったんですが
大丈夫よー!と食べさせられますた。
コトメや偽両親にとっては山盛りの味塩コショウよりもかわいい子供(孫)が
ふたを自分で開けて塩コショウできるっていうことが何よりも誇らしいらしい。
つーか、デブ=何でも食べるという考えをやめてほすぃ・・・。
889名無しさん@HOME:04/06/25 10:16
>>882
親なら作れるんだっけ?
うちの親、結婚資金貯めててくれてたから出来るのかと。
それは嫌がらせでしょう。
子供の不始末は、親であるコトメがつけるべき。

コトメにおまえが食え!と口に突っ込んでやりたい。
>888
ひどいよ、それはいじめじゃないか。
>コトメが「大丈夫!嫁子ちゃんが食べてくれるよ〜」って
もし食べるなら
お前が食べるのが普通だろ?
>ウトが一口食べて「なんだ食べられるじゃないか」
じゃあお前が食え!
って、他人事なのになんか泣きそうだな私。
>888 ゾロ目オメ!
キミ、も少し抵抗してもバチは当たらんと思うよ。で、ダンナの反応は?
一緒になって笑ってるようなら許さん!
>>887
旦那は平気だったというか・・・・自衛官なんで
日頃もっと寒いところで訓練したりしているからか
多少の寒さでも寝られるようです。
次ぎの日の朝、トメに「嫁子ちゃんの家では冬は毛布使うの?」
と聞かれたので敷布団にも敷き毛布っていう毛布をしますし
掛け毛布プラス掛け布団ですっていうととてもびっくりされたので
土地によってこんなにも違うもんかなぁって思いました。
ちなみに今年の春先にもお邪魔してきましたけど、巷は春でもまだまだ
極寒でしたが、タオルケットにもう1枚タオルケットがプラスされて
ました(w私も重ね着できるトレーナーを持っていっていたけど・・・。
子供ができてもこんな調子だと困るなぁ・・・。
894名無しさん@HOME:04/06/25 10:32
北海道で隙間風のある家?
そんな家あるんだー…
>>893
成る程。納得>自衛官
これからもどうしても行かないとダメなら、温度計とか持って行って「一般人」には
ツライという事をメで見せて分からせないとダメかもね。
行かないですみゃ一番いいんだろうけどw
896888(886):04/06/25 10:35
わ!ゾロ目だ♪

旦那は走りまわるコトメの子の子守りをしていてバーベキューをしていても
一緒に座って食べるということがほとんどないんです。
コトメは基本的にはいい人なんですが、確信犯なのかたまにわからない人なんです。
牛乳飲む?といってコップについでくれて、まだ残ってるのに自分は新しい牛乳
をあけるんですよ。残りの牛乳は全部私が飲んでいいよ、ってことなのかなぁって
思ってたらトメが「コトメちゃん、どうして新しい牛乳空けちゃうの?まだ残ってた
はずよ?」というと「だって私古い牛乳飲むとお腹痛くなっちゃうんだもん」
と言うんですよ。トメが「賞味期限っていったって2日くらい大丈夫よ。
ねぇ、嫁子ちゃん?」というので牛乳見てみたら私の牛乳、賞味期限が2日
過ぎてるんですよ。賞味期限過ぎの牛乳なんて飲んだことなかったので
それ以上は飲まなかったけどトメがごくごく飲んでました。
好き嫌いがないっていうのと何でも食べ飲みするっていうのは違うと思うんだけど・・・。
なんか、勘違いしてるんですよね、偽実家の人々。
いや、普通に嫌がらせされてるだろ、それ。
898888(886):04/06/25 10:38
>>894
正確には私が寝ていた側にテレビ台とテレビがあったんですが
そのテレビ台の後ろに通気孔があったんですよ。それが全開に
なっていたようです・・・
899888(886):04/06/25 10:41
なんか色んな意味でおおざっぱなんですよね。>偽実家の人々。
O型ばっかりの家族でもあるんですが。私はA型。
ネタ?




















と思ってしまうぐらいイヤな人達ですね、それ。
私なら我慢してないが…
どこがいい人なんだよ、それ・・・・

>>893
昔の寒いところ出身の人は結構平気
あと、掛け物ではなくて寝巻きで調整してるぽい。
私は耐えられなかったので冬は絶対に行かないことにした。
だって、トメに「赤ちゃんは一緒に寝てさすって暖めながら寝るものなのよ」とか
真顔で言うんだもん。
それでも寒いもんは寒いわっ
>>899
血液型で人を判断する人は嫌われるよ。
いや、私はO型でもA型でもないんだが。
何だ、穴が開いていたのか
やっぱ北国の人は寒冷地仕様なのかね、、、
なんか888さんが可哀相で、私も泣けて来る・・・・・
いじめだよいじめ!
それも、いじめてる側が、「別にいじめたりしてないぜ。
ちょっとからかってるだけ」というタチの悪いいじめ。

なんで、偽実家とコトメは、そんなに態度がでかいの?
穴が開いてる部屋に閉じ込めて自分たちは床暖房でぬくぬくかよ…
907888(886):04/06/25 10:50
私はA型なんですが、そういえばA型とは言われないです。
血液型はトメが気にしてる?のかな「嫁子ちゃんはAなのよね?
うちはみーんなOだから」と口ぐせのように言うんですよね・・・。

それがネタじゃないんですよね・・・。
全てが本当にさらっとしてるんですよ。さわやかさを感じるほど。
旦那もちょっと天然っぽいんですが、家族もそうなのかなぁ・・・。

寝巻きで調整って、そうかもしれません!
私はパジャマ持参だったんですが、旦那はトメに昔のジャージを
出してもらってました。その下に暖かい下着を着てたはず。
(サーモなんとかっていう熱を発する下着)
908888(886):04/06/25 10:58
なんか虐められてる感覚もなくて、後でじわじわと
あれって・・・って考えるとおかしいことがちらほらと沸いてくる
感じです。それほど、自然なんですよ。
態度もでかくないし、逆にそこまでお気使いなく・・・と思うほどです。
悪気がないので余計にたちが悪いのかもしれないですね。
ウトは完全に私のことを嫌っていて、トメもコトメもなんとも思ってないとは
思わないけど、ウトがひどいのでトメやコトメが何をやってもその場では
あまり何も感じないのかもしれないですね。
>>907
あなたも相当血液型気にしてますよ。
イキナリ人のせいにしてるし。
どんどんずれてきてるな
変なふうにw
911888(886):04/06/25 11:05
私自身も1か月に1度会うか会わないかくらいしか偽実家に行かないので
感覚が鈍いのかもしれないですね。
いつも皆さんの書き込みをみていて「ひどいなぁ」「ムキー!」って
思うことが多いですが、こうやって自分も書き込んでみると
自分が思っていたよりもみなさんが賛同してくれたので嬉しかったです。
ありがとうございました。
888さん、ちょっとヘンな人だね。
いや、このスレに十分沿った内容でいいんだけど。
913888(886):04/06/25 11:08
>>909
すみません。嫌な思いをさせてしまったようで・・・。
以後気をつけます。

では、洗濯物干してきます!
ありがとうございました。
まあ888なら、偽親相手でも大丈夫だろ。
>>913
こっちがイヤな思いとかじゃなくて…
なんか妙にズレてる人だなw
916名無しさん@HOME:04/06/25 11:23
でも春に行ったらタオルケット2枚って、
いちおう心遣いも感じるんだけど。

北海道って、観光客がマフラー、帽子、手袋でしっかり防寒してるのに
現地の人はコートの前ボタン開けてラフに首さらけ出して歩いてない?
そう言う話聞くけどホントなのか?
しんじられんぞ
918名無しさん@HOME:04/06/25 11:26
>>916
寒さに慣れてるのと、暖房施設がしっかりしてるからね。
コートの下は半袖らしいし。
実は893が冷え性だったと言うオチだったりして…
冷え性と普通の人の体感温度は死ぬほど違うらしいから。
冷え性の友達の家では暑さに私が具合が悪くなり、
そして私の家では冷え性の彼女は凍え死ぬと言う。
彼女は旦那と暖房冷房で喧嘩をするらしい。
920名無しさん@HOME:04/06/25 11:33
>>919
一番最初のレスで温かい土地で育ったって書いてるから
寒さに慣れてないのは確かなんだろうね。
>>917
北海道民でも防寒の差は個人差があるよ。
確かに東京から来た友達と私の防寒具合の差は激しかったけどw
ついでに言えば、古い家か欠陥住宅でもない限り家の中はそれなりに暖かいよ。

>>918
さすがに真冬にコートの下が半そではないw
それはこちらでも基地外扱いされます。
床暖房や、セントラルヒーティング等の暖房設備の整った家の中でなら半そでですごす人も居るかな。
家外壁の断熱性が本州よりも高いとも聞いたなぁ(本州は暑さや湿気の対策で通気性がよく、北海道は寒さ対策で気密性が高い)
とりあえず、あんまり北海道をバカにしないでぇT−T
北海道だからって言わないでぇ
>>921
馬鹿にしてないよ
一度はゆっくり旅行してみたいあこがれの土地なんだから
転勤で北海道に2年住んだことがあるけれど
まんざらでもないよ。
部屋の中が超暑くて半袖短パンで過ごしてる人も
いたから。私は気分が悪くなるからヒーターは
そこそこで冬の格好してたよ。
外食していても真冬なのにTシャツ着てる人が普通に
いたし、暖かくなってきたと思ってコートを薄手の物に
する頃にはすでに現地の人は半袖とか(w
スーパーに旦那と買い物行ったら二人だけ毛糸の帽子に
コートを着ていたことがあってかなり変な人扱いされた
こともあります。
最初は驚くことばかりでしたね。
>>921
え?他の人は知らないけど、別にバカにしてないですよ?
ちなみに私は>918なんですが、
北海道でも特に札幌は地下が発達してるから
家から車で来るような人なんかはコートの下は半袖で十分だと聞きました。
それだけ暖房施設が充実していて快適って事でむしろ羨ましいなと思いましたよ。
他の地域は知らないですが。
北海道=札幌みたいな言い方したのはゴメソ。
でも、青森の友達も結構薄着だったので、
豪雪地帯の人は寒さに強くて暑さに弱いもんなんだと思ってますが…
特に北海道限定のつもりはありません。
つかなんかスレ違いな内容でスマソ
925923:04/06/25 11:59
比較的若い人に多かったです。>冬に半袖
でもおばちゃんで真冬にムームー着て買い物
してる人がいたよw
更年期で暑がりの状態になってたのかねえ?>真冬ムームーオウ゛ァ
家の中で着てるムームーそのままで来たんじゃない?w
ムームーってなんだっけ…
>>928
ハワイの服ですやんか
ググってみなはれ
薄っぺらい生地で作られたワンピースだよね?>ムームー
ネグリジェっぽい感じ。
ああ、あれですか。
それはイヤンですな。
てかそれ、お年を召した方なら
ムームーじゃなくてアッパッパってやつじゃないんですか?
どっちにしろ年寄りなんだから暖かくしててくれぃ。
932名無しさん@HOME:04/06/25 13:50
私的イヤなこと。
義実家には年始しかいかないが、刺身を必ず用意する。
それはいいが、パックのまんまだされる。
家族だからーというわりには私はいつも客扱い。はれものに触るような扱いを
受けてる。
でも、刺身はパックのまんま。つまりここだけ家族だからー扱い。
客扱いもはれもの扱いも許すとして、パックの刺身だけはどうしても許せない。
結婚1年目の時実親も一応挨拶いったけど、やっぱり刺身はパックのまんまだった。
母がずっと「普通皿にもるよね」と言い続けていた。
私同様、よっぽどパックのままだされた刺身が気になったんだろう。
自分で皿だして盛ればいいんじゃない?
悪いけどそのぐらいで目くじらたてるのもどうかと思う。
パックってお皿代わりになってるじゃない!
っていう意識の家なのかも…
一度あなたが家族全員分綺麗にお皿に盛り付けて差し上げなさいまし。
今度からずっとあなたの役割になるかもしれないけど、
意識は変わるかもしれませんよ?
パックのママじゃダメ?
>>886に亀レスなんですが。
暖かいところ出身の人が冬に北海道に来るとなれば、
寒さは大丈夫かしらとか考えるだろうに。
ただ想像力が足りない、思いやりがないトメってだけではないかと。
私も別居トメも北海道在住だが、トメ(やはり想像力なし)宅は古いのでかなり寒く、
風邪引いたら困るので冬は掛け布団持参することもある。
それでも鼻が冷たくて眠れないし、布団にもぐると息苦しいので、マスクして寝る。
なんかもにょる人だな。
「実母」もそう感じていたから、私の感じ方は変じゃないはず。
って、時々そういう既婚のおじゃうさんがいるけど、
大人になれ、って思う。
家族で食べる時でも、いちいちお皿に盛り付けます。
夫は「別にいいのに、お皿洗わないといけないやん」といいますが、
洗うお皿が1枚2枚増えたくらい、それこそ別にいいのです。
ていうか洗うのは私だし。

パックのまま食べるのは、一人暮らしのときのコンビニ弁当だけでいいっす。
うん、不思議。自分でやればいいのに。
そこまで怒るなら・・・
940名無しさん@HOME:04/06/25 14:05
>>933
客扱いを受けてる私が皿をだしてもるなんてこと、させてくれないんですよ。
立ち上がって手伝おうとすれば「いいのいいの、座っててー」と言われ、
トイレいくのでさえ「はっ!どうしたの?なんか必要なの?」と言われる始末。

母には「少しでもきれいに盛りつけすれば、食欲もわくじゃない?見た目も
結構大事よ」と言われてたので、パックのまんまの刺身がどーにも私はダメなんで
す。

とりあえず、皿に触らせてくれる嫁になれるよう、がんばります。
気分の問題だよね。
私も時々面倒くさくなってパックのまま食卓に出そうかと考える事もあるけど、
それだとなんだか廃れた気分になるのでやっぱりお皿選んで盛り付けます。
そういう気分にならない人なら別に良いよね。

てか、そういう事実母にチクるのはどうかと…
夫がトメに何かチクってたらイヤでしょうに。
がんばれ
>>940
普通にいいトメじゃん。
944名無しさん@HOME:04/06/25 14:09
>>941
ちくってないよ。年始に実親が挨拶にいった時、同じようにやられたのを
見て母親が言ってたんだよ。
てか、そういう事実母にチクるのはどうかと…
夫がトメに何かチクってたらイヤでしょうに。


実に胴衣だ。まあ、今後がんがってな、て感じで。
だからなんでいちいち母親が出て来るのさ。
自分だけ大根ツマだけだったとか、
自分だけ醤油皿くれなかったとか、
自分だけ刺身がなかったならわかるが、
刺身がパックのままで出ただけで、
「義両親に今までされたイヤなこと」に匹敵するなんて、
>>932は恵まれてる方だと思います。
それを母親と一緒に影で毒づいてるとは、
反対にトメさんたちが気の毒に思えてきた。
1-3行目、笑った。だがそういうスレなんだよな…

何されてもどこか文句いいそうな人だな、とは感じた
>>944
なら尚更、>>937を読めって感じ。
>947私もワロタww
客扱いするならとことんしろって事かいな?
だとすると傲慢ですね。
義理実家で「アンタは嫁よ!働け!」って態度取られたらそりゃイヤなことだけど
義理実家で「私客よ!刺身は皿に盛ってよ!」ってのは凄い。
ワサビは飾り人参の上にきれいにのせてくださいね。
ウンコ盛りは許しませんよ!!
母もそう言ってます!!(`Д´)
>>951
嫁の母が来てもパックまま出すんだから、
義親家では通常の事なんでしょう。
なんつーか細かい事に煩いトメトメしい母娘だ。
なんだか昨日今日とモニョっちゃうしかない人多いですね、この板の義理親関係。
恥ずかしながら・・・
私の家も刺身はパックのままで食べてました・・・
別に良いんじゃない?洗い物減るし。
でもお客さんにはお皿に盛って出した方がいいかも…
959958:04/06/25 14:42
ていうかあんまりお客さんにお刺身って出さないね。
ウトが自分で釣ってきて、トイレで手を洗わないで出てきたかどうかわからない、
自前のぐちゃぐちゃ刺身食わされるよりはパックのほうがずっとマシだ
>>960
読んでるだけでお腹痛くなってきた。トイレ逝ってきまつ。
((((((( ;゜д゜))))))ガクガクブルブル
>客扱いもはれもの扱いも許すとして、パックの刺身だけはどうしても許せない。

ものすごーく怒ってるんだなって事はわかった。
むしろ客扱いのが…いや、身内扱いもイヤだけど、
友達のおばちゃんの方がラフな関係だよ。
客扱いも腫れ物扱いも「許す」
許すか…
>>932の事も許すか…
>>967
ネタもジサクジエンも許すとして、932だけはどうしても許せない。
そこまで叩くような話なのか・・・
970名無しさん@HOME:04/06/25 15:21
みんなどんな育ちしてるのかなぁ・・・
恥ずかしいともおかしいとも思わないんだ?パック刺身・・・
>>970
クマ?

パックのまま刺身を出すのはおかしい。
客にそれをやるのは恥ずかしい。

でも、
それをされたと言って、相手を責めるのは
もっと恥ずかしい。

と思ってるだけだよ
>>970
お客さんに出すときにパックはどうかと思うけど、
自分が食べる時はどっちでもいいじゃん。
皿じゃないと嫌な人は皿で食べればいいし、
洗い物がマンドクセかったらパックでもいい。
・・・と個人的には思うが。
育ちがどうこうって問題なのか?
>>972
はげど。
>970
どんな育ちって、意地悪でなくて出されているパック刺身なら
黙って「美味しいですね」と笑顔で言えるような育ちじゃい。
あ、黙って「食べて」、ね。
さくで買ってきた方が安いのに

                    |
                    |
                    │
     /V\             J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::<,,゚ A゚>::| ジーーッ 
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)   
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄∵∴∵∴∵∴∴∴∵ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ
∵∴∵∴∵∴∵∴ _/ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ
∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄   ,-‐-、 ∴ / ̄∴∵∵∴∵)
∵∴/  \     /   ヽ∴| ● |∴∵∵∴ノ
∵/   \ \    l    |   _/∴∵∴ ノ
/   \ \     ゝ___,.ノ  |∴∵∴∵∴∵丿
      \     /      |∴∵∴∵∴∵ノ
           /       |∴∵∴∵∴丿
     \   /     \   |∴∵∴∵∴ノ
      \/     \ \ |∴∵∴∵ノ  ご馳走になっておいて
     \ \    \ \  |∴∵∴ノ   まだパック因縁つけてんのかコノヤロー
     \\ \    \  /∴∵ノ    
                  //
自分にだけ刺身を出してくれる心がありがたい、と素直に思うよ。
そういう育ちでつ。
970 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:04/06/25 15:21
みんなどんな育ちしてるのかなぁ・・・
恥ずかしいともおかしいとも思わないんだ?パック刺身・・・


って、母も言ってたのか?
刺身嫁叩き、そろそろウザイ。
別の話題カモーン。
>>981 ネタフリよろしく。

出された刺身のパック皿も食べろと強制されたのなら、
同情してやってもいいと、母が言ってます。w
>>982母ワロタ
好きな刺身の種類を書きながらの1000取り?
孫の祝いにと5万円くれた。
毎日のように様子伺いのTELを入れてくる。
(これは新婚当時から、そう。嫁は定期的に両親にTELするのが
常識だそうだがあまりかけていない。)
うるさいので3回に1回くらいしか取らないようにしていたら、
「私です。どうしたんでしょうか。ハラホロ」と留守電に入る。
折り返しの電話依頼ではないので無視しているが
あまりにも多いので(といっても1週間前にはオゲンキ〜?と会話済み)
ダンナにかけてもらったら
ウトが「何があろうとも両親の電話には嫁が連絡しろ。」とのこと。
そして何を思ったか、孫の様子も知らせない親との連絡もできないなら
金返せ!だそう。
お祝いの気持ちでくれたんではないんですか?
気に食わないと返せ!ですか。見返りを求めてるんですか。
えぇ、返しますよ。そのままとってありますからね。
もう二度関わりたくない!!!
お、それいいかも。
本マグロの赤身
ホタテ
たいら貝
赤貝

ヒラメ
987986:04/06/25 15:43
わああごめんなさいorz
イカ
月一くらいしか連絡しないし、向こうからも来ないぞ
用のあるときゃ別だが

よそはそんなにウザイのか 知らなかった
>嫁は定期的に両親にTELするのが 常識だそうだが

電話のなかった時代はどうしたんでしょうかね?
いつごろからの風習なんでしょうかね?
嫁が連絡しろって、おまい(ウト)の嫁もやってるんだろね?w
鮃 鯵 鰯

この3点が最強!
>>984
その前に次スレ…
>>990
じゃあ、実の両親にかけてたら良いわけで。
「嫁」と呼ばれども義両親は親じゃない。
994984:04/06/25 15:48
スレ立てはじかれた〜
>>985
ウトさん、突っ込みドコロが大杉w
そんなお金、叩き返しちゃえ!!
じゃあ、私立てますね
997996:04/06/25 15:54
ごめん、私もはじかれました…
>>985
返せって言われて貰ったお金を返すと、今度は「可愛げがない」と言ったりするんだよ。
うちの父方の伯母がそうだ…
可愛げがないって言う理由は「返せって言うのは反省しろって事なのよ!それを真に受けて
本当に返してくるなんて反省ってものがありゃしない!」だそうで。
でも大概は相手が自分の意のままにならなかった時や、一方的な意見や要求が受け入れ
られなかった時に「意地悪として」言うんだよね
まさに熨斗付けて返してやったら?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。