春になったらバカ親のガキ連れが増えてきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
ベビーカーでどこでも我が物顔で走りまくる
ガキの手をつながず放し飼い
電車で靴のまま座席に上がる
電車の切符売り場で子供に切符を買わせてモタモタする
スーパーのお菓子売り場でギャンギャン泣く
果物売り場で果物をつっつきまわる
高級ブティックで洋服の間を走り回る
デパートでショーウィンドウをベタベタさわりまくる

子連れは外に出てこないでください。
2名無しさん@HOME:04/03/31 08:14
確かに。
3弱 ◆0/p8PH.wuo :04/03/31 08:18
∧弱∧          
(,,*゚o゚*)<試着室のドアを
       あけられたことがあるぎゃ
        びっくりしたぎゃ
4名無しさん@HOME:04/03/31 08:23
切符を買わせるのは空いている時にやって欲しい。
電車に乗る時も親が先か一緒に乗るべき、子どもが我先に乗ってきて
親はニコニコしながら「もうだめでしょ〜w」
馬鹿かと思う。
5名無しさん@HOME:04/03/31 08:27
電車といえば乗ってくるなり
子どもに向かってあ〜空いて無いねぇって言ってる馬鹿もいる。
6名無しさん@HOME:04/03/31 08:29
子供に切符を買わせることが正しいこととは思えない
あんなことは普通に小銭入れる口に
小銭入れられる身長・指先の操作ができるようになった子供にこそ
意味があるのではないのか
わざわざ抱きかかえて手を伸ばしてまでさせることではない
それより周囲に迷惑をかけないように教育しろ
7名無しさん@HOME:04/03/31 08:32
ランチ時など込んでいる時にファミレス等のフリードリンクを
子どもだけに取りに行かせる親。
せめて小学校の3〜4年になってからにして欲しい。
どんくさくてとろくてこぼしたり危なっかしかったりでイライラする。
8名無しさん@HOME:04/03/31 08:32
このまえ子育てのTVでやっていたけど、まだカートに乗れる年頃の子供に
スーパーとかでお菓子を選ばせてはダメなんだってね。
そのくらいの年頃の子供はまだ『自分で選択する能力』みたいなものが備わっていないから
好みも決まっていないし、目に入ってくる物に次々と好奇心をそそられるから
何時間も何時間も迷ってしまって子供は逆に疲れてしまい、
最後は駄々をこねて泣き出してしまったりするらしいよ。
スーパーでよく見かける風景だけどね・・・
9名無しさん@HOME:04/03/31 08:35
公共の場所でヨチヨチ歩きで階段上らせるな。
練習は他の場所でしろ。鬱陶しいし迷惑。
10名無しさん@HOME:04/03/31 08:37
子連れで高級店にウィンドウショッピングに来るな
子供にショーケース触られると迷惑なんだよ
だいたいそういう子連れって見てるだけで買わないし
はっきりいって客というより営業妨害
お前らのせいでショーケースを拭くという仕事が増えるんだよ
ビジュアル的にも店と合わないし迷惑だから来ないでくれ
11名無しさん@HOME:04/03/31 08:40
小梨の愚痴祭りですか
12名無しさん@HOME:04/03/31 08:42
ガムでも飴でも電車の中や歩きながら食べさすな。
時々指を口に入れてその指はいったい・・・キモチワルイ
13名無しさん@HOME:04/03/31 08:42
森ビルの自動ドアにはさまれて死んだ子供の親の顔がみてみたい
14名無しさん@HOME:04/03/31 08:43
子供を公共の場で力いっぱい泣かせたまま放置するな!!
>>11
そのようですね
16名無しさん@HOME:04/03/31 08:44
>>13
あれはどう考えても親に責任が無いとは言えない。
かばう神経もわからない。可哀相なのとは別だからね。
17名無しさん@HOME:04/03/31 08:44
子連れってそういう風にしか他人をみないから
自分への忠告に気づかず
愚行を繰り返すんだね
>>11
多分2人せいぜい3人ってところでしょう
小梨の特徴は仲間が大勢いると見せかけるところですから(プ
19名無しさん@HOME:04/03/31 08:47
先日歩きながら泣き喚いている子どもに親が
「うるさいっ、言う事聞かないんならそこにいなさいっ」
おいおい、自分の子が他人に迷惑かけていることへの対処は?とw
20名無しさん@HOME:04/03/31 08:47
オヅラが昨日の特ダネで森ビルの回転扉事故のニュースの最後を
「親御さんは、子供さんが自分で危険を回避する能力が育つように
日ごろから教えてあげてください」という一言で締めていたのにワロタ
21名無しさん@HOME:04/03/31 08:48
>>18
小梨だけじゃないよ。
22名無しさん@HOME:04/03/31 08:48
負け犬の釣り堀

負け犬の釣り堀はここですか?

何か釣れますか?
23名無しさん@HOME:04/03/31 08:48
>>18
反論できないからこんなことしかいえない子連れのバカ親
24名無しさん@HOME:04/03/31 08:49
死にかけの魚ばかりが釣れます
25名無しさん@HOME:04/03/31 08:49
>>20
マスコミも愚かな報道だけじゃないんだね。(w
26名無しさん@HOME:04/03/31 08:50
オヅラもたまにはいいこと言うね。
27名無しさん@HOME:04/03/31 08:50
ヅラ取って言えば勇者なんだけどね
28名無しさん@HOME:04/03/31 08:50
>>22
キャッチなしのリリースです。ハイ
29名無しさん@HOME:04/03/31 08:51
暇つぶしには持って来いの小梨釣り
30名無しさん@HOME:04/03/31 08:51
オズラ見直したズラ。
31名無しさん@HOME:04/03/31 08:52
なんで子供できたら常識的だった人も非常識人になってしまうんだろう?
友達ですごく仲良くしてたこが子供生まれてとても非常識な行動を連発するようになったんだよね。
食事の時にでオムツかえようとしたり、ぎゃーぎゃー泣き叫ぶ子供を路上に放置したり。
なんだかフクザツな気持ちになったよ・・・子育てって大変なんだろうね・・・
32名無しさん@HOME:04/03/31 08:53
ガソリンスタンドの店員のように
特ダネのオープニングでヅラを取りつつ頭を下げて
「おはようございますっ」と言ったら
私はオズラを心から応援することができるだろう。
33名無しさん@HOME:04/03/31 08:54
>>31
そういう人は元から非常識
34名無しさん@HOME:04/03/31 08:54
>>33
信じてもらえないかもだけど本当に常識的な子だったんだけどなぁ。
35名無しさん@HOME:04/03/31 08:55
子育てが大変だと必要以上に訴える人が実は一番性質が悪い。
親に心のゆとりがあればきちんとした躾や対応が出来るから
自ずから聞き分けの良い子に育つ。
逆だともう・・・w
36名無しさん@HOME:04/03/31 08:55
http://news.goo.ne.jp/news/picture/jiji/20040328/1734967.html

死んだ子供の画像があったほうが、お前らも盛り上がるだろう。
37名無しさん@HOME:04/03/31 08:56
子連れってなんであんなに堂々としてんだろうね。
誰も公共の場に子連れで来てくれなんて頼んじゃいないのに
子どもつれてることを免罪符みたいに思ってる香具師大杉
38名無しさん@HOME:04/03/31 08:56
でもオヅラは半島のデブキムのこと金正日「さん」て言うんだよ
それが気に入らない
39名無しさん@HOME:04/03/31 08:57
オヅラがヅラとって初めてオグラになれるのです
40名無しさん@HOME:04/03/31 08:58
オヅラよりドン小西のほうがいやだ
41名無しさん@HOME:04/03/31 08:58
森ビルの回転ドアの上につけてある防犯カメラに一部始終が写ってるんだよね?
頭がつぶれちゃう様子も写っているのだろうか・・・
428782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 08:58
つまり、独身のおれが一番マトモなわけか。
43名無しさん@HOME:04/03/31 08:59
子有りって自分じゃ気が付かないんだって
自分と子どもが迷惑かけている事に。
子有りの世界では普通の事でも常識的には間違った事もあるからね。
44名無しさん@HOME:04/03/31 08:59
独身でも子蟻の人いるから
45名無しさん@HOME:04/03/31 08:59
>>42
はやく叩けよ、馬鹿親を。
せっかく>>36に画像を貼ってやったんだから。
46名無しさん@HOME:04/03/31 09:00
>>43
早く「子蟻」と変換できるようになるといいね
47名無しさん@HOME:04/03/31 09:00
>>45
こんな画像みせられても別になんとも思わないのだが。
48名無しさん@HOME:04/03/31 09:01
49名無しさん@HOME:04/03/31 09:01
>>45
またお前か 
暴れたりないか?
50名無しさん@HOME:04/03/31 09:01
>>45
叩くまでも無いこと。
三者に責任があるだけの事だから。
51名無しさん@HOME:04/03/31 09:02
122 :8782 ◆KQ12En8782 :04/03/30 12:43
制御不可能なのはわかるんだけど、その後の態度がねぇ。

本来なら、子供の飛び出し等で片付けられる事故に対して、
業者がワザワザ来てくれたのに、それを拒否するんだもん。
52名無しさん@HOME:04/03/31 09:02
サムーサムー
53名無しさん@HOME:04/03/31 09:03
>>49
誰なんだろう?
知り合い?
54名無しさん@HOME:04/03/31 09:04
今度はコピペかよ
今まで探してたんだろうな(w
ハナヤニ君めんどくせーだろうが相手してやったら?
55名無しさん@HOME:04/03/31 09:04
>>53
誰の?君は知らん。
56名無しさん@HOME:04/03/31 09:05
>>53
さあ?
誰なんでしょうねえ
57名無しさん@HOME:04/03/31 09:05
ダレダレ詐欺
58名無しさん@HOME:04/03/31 09:07
>>57
美症
59名無しさん@HOME:04/03/31 09:07
(´・ω・`) 人(´・ω・`)
608782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 09:08
>>51の解説をしよう。

この類の事故ってのは、子供の飛び出しによる自動車事故と
なんらら変わらないってことで、もはや騒いだり叩いたりするものじゃない。

おれも子供の頃にバイクで事故ったけど、テレビ沙汰にはならなかったもん。
バイクメーカーに恨みがあるわけでもないし。

まあ、バイクは結構怖いってことはわかるけどね。
最初、友達にバイクの後ろに乗せてもらったときは、
そりゃあ、一番怖い乗り物とさえ思ってねぇ・・・
61名無しさん@HOME:04/03/31 09:09
しまりかけの回転ドアに飛び込むなんてどう考えてもドキュソ
62名無しさん@HOME:04/03/31 09:10
>>60
で?
誰もお前の語りなんぞ聞いてない
63名無しさん@HOME:04/03/31 09:10
(・∀・)ニヤニヤ
64名無しさん@HOME:04/03/31 09:10
駆け込み乗車は危険です
65名無しさん@HOME:04/03/31 09:11
駆け込み寺って今でもある?
668782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 09:11
>>62
つまり、たかがこんなことで、
クソスレを立てるんじゃないってことさ。
67名無しさん@HOME:04/03/31 09:11
回転ドアに対する認識が甘すぎる。
自動で動く物に危険が伴わないわけが無い。
68名無しさん@HOME:04/03/31 09:11
六本木ヒルズみたいな人の多いところで子供を放し飼いにするからだ
69名無しさん@HOME:04/03/31 09:12
ところで1はどうしたのさ。
立て逃げ?
70名無しさん@HOME:04/03/31 09:12
8782かっこいい〜
71名無しさん@HOME:04/03/31 09:12
>>69
必死で子蟻叩きしてるもよん
728782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 09:12
>>67
そーそ。
あんなの、野性の本能で気づくぞ。

情報化社会の影響なのか、その本能が鈍ってるんだな、
現代人は。
73名無しさん@HOME:04/03/31 09:12
>>69
子供に切符を買う練習をさせています
74名無しさん@HOME:04/03/31 09:14
そもそもこのスレが子蟻「叩き」だと思うこと自体どうかしている
758782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 09:14
>>73
切符買う練習の前に、地図の見方を
教えるほうがいいんじゃあ?
76名無しさん@HOME:04/03/31 09:15
気に入らない子蟻見つけたら
その場で注意すればいいじゃないですか
77名無しさん@HOME:04/03/31 09:15
そうそう、これは叩きじゃなくて戒め。
78名無しさん@HOME:04/03/31 09:15
>>72
今鬼女板みてきたら親の責任無し論が優勢だった。
怖い世の中だな。
79名無しさん@HOME:04/03/31 09:16
巡回ご苦労
80名無しさん@HOME:04/03/31 09:16
>>76
「こわいお兄ちゃんねー」とか言われてますますムカつくことうけあい!
81名無しさん@HOME:04/03/31 09:16
>>74
同意。
子蟻も迷惑子蟻を叩いていいスレだしょ?
83名無しさん@HOME:04/03/31 09:18
回転ドアに駆け込んだことに100%原因がないと思っていらっしゃるのですかね、既女は。
ったくまいるよ。回転ドアに子供が飛び込むことなんて想定してつくっていたら
回転ドアを回転させられないじゃんか(w
84名無しさん@HOME:04/03/31 09:19
>>82
良いんじゃないですか、私も子蟻。
85名無しさん@HOME:04/03/31 09:23
>>83
レスが鬼女板に出張したぞ(w
868782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 09:24
1.子供が飛び出すから柵を設けた

2.柵のテープがセンサーに反応して頻繁に止まった

3.センサーの感知の高さをテープより上にした

4.センサーの感知の高さより低い子供が懲りずに飛び出した
>86
そうしてその1に当たる飛び出しをした子の親が
うちの子で最初で最後だと思ったのにと
偉そうにコメントをしたと言うことですね。
藻前の馬鹿娘がそんなことしなければ
センサーの感知の高さを変えることもなく
今回亡くなった子は、大怪我だけで済んだかもしれないのに。
88名無しさん@HOME:04/03/31 09:29
>>87
もっともだ
898782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 09:42
子供の氏を嘆くのはわかるが、
業者を非難するのは、筋違いなのは間違いない。
90名無しさん@HOME:04/03/31 09:45
>>89
業者も責任あると思うよ。
91名無しさん@HOME:04/03/31 09:46
オキアミでマグロは釣れませんよ
92名無しさん@HOME:04/03/31 09:47
昔北米で子供をリードで繋いでるのを見て
すごく嫌な気分になったけど、子供を大人しく
させられないのならリードで繋ぐくらいの対処
してる親の方がまともなんじゃないかって気がしてきた。
93名無しさん@HOME:04/03/31 09:49
>>92
個人的に正解。
948782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 09:51
>>90
強いて言えば、設けた柵が問題かねぇ?

いかにも場しのぎとしか思えないような、
安っぽいテープの柵しか用意しなかった、ってとこかな。
95名無しさん@HOME:04/03/31 09:52
>>94
違うけど別にいい。
96名無しさん@HOME:04/03/31 09:55
そーいやベビカで掛け込み乗車してきたドキュ母2人組を
見たことあったな、上野駅で。子供だけドアにはさまれそうに
なってたっけ。
97名無しさん@HOME:04/03/31 10:01
うちの子5歳半の時に電車とホームの間に落ちそうになった事がある。
しっかり手を繋いでいたし足元を見ていたのに後から急いできた人に押されて・・・。
幸い手をしっかり握っていたからかすり傷程度ですんだけど、
何が起きるかわからないよね、注意していても。
だから人ごみでは手を離しちゃいけないね、
人にぶつかったって打ち所悪ければ悲惨だもん。
98名無しさん@HOME:04/03/31 10:07
>>97
渋谷駅で電車待ってたら、前にいた親子が電車に乗ろうとした瞬間、
子供(3歳くらい?)が隙間に落ちた。
親はキャーキャー騒いでるだけで引きずりだそうともしないので、
私が駅員まで走って言いにいった。
なんとか助かったけど数分電車が停まったのに関わらず、
親は謝罪はなしです。ええ〜。
99名無しさん@HOME:04/03/31 10:09
電車乗る時も危なっかしい親多いよね。
やっぱり最低限子供の手は繋いどくべきだと思うし
降りてくる人もいるのだから、少しドアから離れた位置に
子供を立たせるべき。
平気でドアの真中に立ってる親子いるもんね。
そんなに多くはないけどたまにいる。
100名無しさん@HOME:04/03/31 10:12
>>98
もう最悪だね。
三歳ならしっかり手を握っていれば親だけで引っ張り上げられると思うけど
ちゃんと手も繋いでいなかったのかな。しかも謝罪無し・・・。
子蟻からみても付き合いたくない人種だわ。
101名無しさん@HOME:04/03/31 10:16
道一杯にひろがるベビカの団体が邪魔だーーーーーーーーーー!
102名無しさん@HOME:04/03/31 10:22
>>100
ほんと最悪でした。
電車のベルが鳴っているのに、
親は「○くん・○くん(キャーキャー)」だけで引き上げようとしない。
渋谷の山の手のホームって、普通のホームに比べて確かに隙間幅が広いんですよ。
手を繋いでなかったから、『危ないな』って思ってたら落ちたのでこっちが驚きました。
ほんと謝罪しない親って何なんでしょうね。
103名無しさん@HOME:04/03/31 10:26
>>102
渋谷か、カーブしてるからあそこも相当広いよね隙間。
私も子どもがいるから決して他所に迷惑をかけていないとは言えないけど
悪びれる風も無い親は確かにいるよね。苛立ちはもっとも。
だけど手を繋がない時点でもうすでに馬鹿としかいい様がないね。
104名無しさん@HOME:04/03/31 10:27
>>101
蹴り倒せ
105名無しさん@HOME:04/03/31 10:57
この前混んでるデパートのエレベーターで
ベビカに轢かれたよ!脚!
でも、馬鹿親は知らんぷり!

ここで蹴飛ばしたら悪いのは漏れなんだろーか…っと
涙…いくら自分が楽したいからって混んでる所でのベビカは
マジで迷惑。死ねよ、親子共々。
1068782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 11:09
子供がイヤなら、子供が来るようなとこには
行かないことだね。

そういうとこってったら、居酒屋やパチンコ屋か・・・

一番確実なのは、会社だな。
107名無しさん@HOME:04/03/31 11:12
よいことよいママンは嫌じゃないよ。
クンガキと馬鹿ママンが嫌なだけ。
1088782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 11:16
クソガキと馬鹿ママンがいやなら、
クソガキと馬鹿ママンが来るようなとこには
行かないことだね。

そういうとこってったら・・・

おれも知らねーや、金ないし。
10902 ◆countLQaVc :04/03/31 11:16
小学校の修学旅行で隙間に靴をかたっぽ落としたクラスメイトを
思い出した。
110名無しさん@HOME:04/03/31 11:20
デパートの食料品売り場にベビーカーで来るバカ
111名無しさん@HOME:04/03/31 11:23
試食コーナーで子どもだけが試食しているのを見るとぞっとする。
浅ましいというか・・・。幼稚園か小学生なんだけどそういう事って
親はちゃんと躾けないのかな?
112名無しさん@HOME:04/03/31 11:27
このまえ、みかんみたいなものの試食をほぼ全部平らげて言った子供を見た。
親は「そんなにたべたらあかん!」をしきりにくりかえしていたが子供は必死。
「そんなに食べたらあかんていうてるやろ!

   買  わ  へ  ん  の  や  か  ら  !」

・・・本当にかわずに通り過ぎて言った。
皿の上には下に敷いてある葉っぱだけが残った。


あの、味確かめて買いたかったんですが・・・わたくし・・・
113名無しさん@HOME:04/03/31 11:34
神戸のルミナリエで足をベビーカーに轢かれました

「痛い!」
「・・・」(素通り)
「ちょっと痛いんですけど」
「はぁ」
「はぁじゃないでしょ。ちゃんと謝りなさいよ」
「踏んでないと思いますけど」
「確実にふんだのですけれど」
「だったらごめんなさい」
「大体こんなところにベビーカーでくるなんて何を考えてるの」
「子供重たいんですよ、知らないんですか」
「知ってますけど私はこんな人ごみにはベビーカーでくるようなマネはしませんでしたよ
寒いところに2時間も並ばなきゃならないのに」
「ブツブツ」
「こんな赤ちゃんをこんな人ごみにつれてきたってかわいそうなだけですよ」
「ブツブツ」
「つれてきたってどうせ覚えていませんよ」
「・・・・」
「親の自覚もったらどうですか、遊びにいきたいなら子供預けてからきなさい」


もっともだ
114名無しさん@HOME:04/03/31 11:35
↑説明不足でスマソ
私の隣に並んでいた老夫婦とバカ親風ママン二人連れの会話ですた。
ちなみにその老夫婦の奥様は確実に足を踏まれていました。
おもわず私も「あっ」と思いましたから。
115名無しさん@HOME:04/03/31 11:50
私も大晦日の買出しで混んでるデパ地下でベビカに足引かれた。
引いた当人はハァ?って顔してるしムカついたので
「混んでる場所ではベビカ畳んだほうがいいですよ」と言ったら
「子連れはデパートにくるなってか」と逆ギレされました。
自分が小さかった頃は、混んでるデパートに親が行かなきゃならない
時は留守番させられてたけどなぁ。
116名無しさん@HOME:04/03/31 11:52
113さんがらみではないけれど、1歳児を抱っこ紐で抱っこして
4歳児を連れて、母とルミナリエ点灯時を狙って行きました。
抱っこしてずっと待ってるの大変だったけど、やっぱり点灯の美しさ
で待った甲斐あったと思いましたね。4歳の子が眠くなって、立って
ウトウトしていたら、周りの人が心配してくれて、「酸欠やない?」
「大丈夫?」といろいろ気遣ってくれて、神戸の人の温かさ身にしみ
ました。人ごみでベビーカーはやめたほうがいいよね。子供のためにも
抱っこで行くべき。(お母さんが頑丈だったらのことだけど。)
117名無しさん@HOME:04/03/31 12:01
抱っこでも危なくないか?もし転倒したら・・・
118名無しさん@HOME:04/03/31 12:13
基本的に込んでいる場所には連れてこないで欲しいね。
邪魔だし危ない。
特にバーゲンに子連れで来るのは気がフレテイルとしか思えない。
119名無しさん@HOME:04/03/31 12:17
いるいるバーゲン親子、開店前から並んでたりする。
私の出勤時間にすでにいるもん。
一人だってうんざりするのに良くもまあwって思ってたけど
どうしてるんだろう?買い物の最中。
120名無しさん@HOME:04/03/31 12:19
>>119
負け犬が考えてもしょうがないよ。
121名無しさん@HOME:04/03/31 12:20
ルミナリエに自分で歩けない年齢の子供連れ?
笑わせんなよ。
ルミナリエなんか大人でも並ぶの退屈なのに
寒い夜に連れ出されたら子供なんてかわいそうだよ。
退屈して子供が騒いだりロクなことないし。
アレは大人のカップルが行くところだろ。
周りの人が心配してくれた?
「大丈夫?」って親に言っていたんじゃないんですかね。
122名無しさん@HOME:04/03/31 12:21
でも、すごいね。
鉄棒などの遊具と扉を同列に考えることができるって。
やっぱ、ものの考え方が常人の斜め下をいってるね。
ある種才能かも。
1238782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 12:22
ルミナリエって東京にもあるん?
ルミネなら聞いたことあるんだけど・・・
124名無しさん@HOME:04/03/31 12:23
>>123
ミレナリオじゃなかったっけ
125名無しさん@HOME:04/03/31 12:23
>>119
バーゲン時のママン待ちの子はお店の階段付近に結構いるよ。
子供服のバーゲンの時なんかすごいことになってる。
あれ一種の虐待だと思う。
126名無しさん@HOME:04/03/31 12:24
結構大きくなった男の子を女湯に連れてはいるのもやめてほしい。
めっちゃ凝視されて温泉どころではない。
127名無しさん@HOME:04/03/31 12:25
>>125
いるよね、ゲームボーイしたり本読んだりして待ってる。
あの状態で誘拐されてもあの親たちって文句いうのかな。
128名無しさん@HOME:04/03/31 12:28
温泉は家族連れに出くわすとがっかりすることある。
親もくつろぎに来ているんだろうけれど、温泉で泳いだり騒いだり
遅くまでゲームとかやらせてうるさかったり・・・。
子連れ拒否のホテルは結構あるけど温泉は中々。
半分は仕方ないと諦めてるけど非常識な親子が多すぎる。
129名無しさん@HOME:04/03/31 12:30
>>128
でもさ最近子連れ禁止のきれいな温泉センターもできはじめたよ。
ああいうのは本当にありがたい。
このまえ良く行くスーパー銭湯で子供が湯あたりで救急車で運ばれていたけど
ルミナリエといっしょで、こどもは温泉なんかつれていかれても
「熱い」とかいってなかなかじっとしていられなかったりして
迷惑なんじゃないだろうかと思ったよ・・・。
130名無しさん@HOME:04/03/31 12:31
>>125
あれはパチンコに連れて行く親に等しいから文句なんか言えないよ。
それとゲームボーイやってる子ってファミレスとかでも見かけるけど
家族で何の為に食事に来ているのか???
親は温泉でくつろげるんだろうけど、
こっちはそいつらの子供のせいでくつろげない・・・
132名無しさん@HOME:04/03/31 12:33
>>131
安いところいくからだよ。
小梨ならもっと高級なところいけばいいのに。
133名無しさん@HOME:04/03/31 12:34
赤ん坊を湯船に入れないでほすぃ。
おしっこ、うんちのコントロールできないんだろうと思うとひやひやする。
赤ん坊入れる人が来たらサッサと出ることにしてる。
134名無しさん@HOME:04/03/31 12:34
>>130
よく見るね、このまえ某高級中華料理店で食事中に本読んでいる子供がいて
非常に不愉快でした。
父母子供二人で来ていたんだけど楽しく談笑するわけでもなく
もくもくと料理を食べていて、父母はなんだかくたびれたかんじで
「なんなのあれ」と連れと話題になるほどの変な雰囲気。
135名無しさん@HOME:04/03/31 12:34

性格悪そう
136名無しさん@HOME:04/03/31 12:34
子どもマンセーな親が増えて本来子どもが立ち寄るべき場所じゃないのに
連れてくる親が増えたからね。
一方ではバーゲンでは放置と・・・。ヒサン。
137名無しさん@HOME:04/03/31 12:35
>>133
赤ん坊hがデリケートだから、汚い人はいないほうがいいからね。
138134:04/03/31 12:35
>>135
そう?失礼したね。
大衆中華料理店ならなにもいわないよ。
しかし高級なところにきてまでそりゃないだろうと思っただけ。
139名無しさん@HOME:04/03/31 12:36
>>134
絶句。
140名無しさん@HOME:04/03/31 12:36
>>134
高級中華料理で子供をよくみるの?
それはあなたにとって高級なだけで、世間ではファミレスって呼んでるよ。
141名無しさん@HOME:04/03/31 12:37
高級旅館にも進出してるから←アフォ親子
逃げようがない。
142名無しさん@HOME:04/03/31 12:37
>>138
ファミレスから高級料理店の区別がつけば問題ないよ。
君は
143134:04/03/31 12:38
>>140
まぁなんとでも言ってくれい。
安いコースでもン万円するような中華料理店でもファミレスというならそれでも良い。
144名無しさん@HOME:04/03/31 12:38
子連れ非常識ママンが荒らしに光臨中でつか
145名無しさん@HOME:04/03/31 12:38
>>140
そんな人いるの?(w
146名無しさん@HOME:04/03/31 12:39
春だね。
高級料理店に子供がよく現れるなんて、思いこんで。
それは、ファミレスだちゅうの。
日本では、高給料理店で子供はあんまりみないよ。
147名無しさん@HOME:04/03/31 12:39
>>144
そうらしいね。
148134:04/03/31 12:39
なんで「高級」という言葉にそんなに反応されるんだろうか。
そういうところに家族連れで来る人だっているでしょうが。
あの人たちだってお金持ちだったのかもしれないが
こっちは友人のお祝いの為に気合入れて取った席だっただけに
あの異様な雰囲気と食事中に本を読むのだけはやめてほしいと
思っただけだよ。
149な ◆PQNekusoyI :04/03/31 12:39
しょくじちゅうにいらいらすると
おいちくないよね
1508782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 12:40
やっぱり家が一番ね。
151名無しさん@HOME:04/03/31 12:40
大人しく本を読んでいるのなら、まだいいじゃないですか。
店内で走り回る子供、それを「元気がいいわね」とばかり微笑み見つめる親たち。
店だろうが公道だろうが、どこでもお構いなし。
こういう家族や集団は春だけではなく一年中出没します。
152134:04/03/31 12:41
ああ、「よくみる」と「高級中華料理店」がかかっていると思われたのね。
「よくみる」のは「世間でよく見る」って書きたかったの。
「高級中華料理店で」っていうのは私も気合いれて始めていったとこだったのよ。
文章力なくてスマソ
153名無しさん@HOME:04/03/31 12:41
>>146
どうでもいいけどあまり見かけないだけでいるにはいるんだよ。
子ども。特に中華にはいるんだよ、なぜか(w
私は143じゃないけどね。
154134:04/03/31 12:42
親は「騒ぐとこまるから」とわざわざ本を持たせたんでしょうかね。
しかしその本読んでいたのはもう中学生?くらいでもおかしくない少年でしたよ。
155名無しさん@HOME:04/03/31 12:42

春だね・・。
156名無しさん@HOME:04/03/31 12:43
「高級」という言葉に敏感に反応する薄給亭主を持つ専業主婦
157名無しさん@HOME:04/03/31 12:43
普通に考えて家族での食事に本やゲーム持って行かせないよ。
>>154の理由としか考えられない。
158名無しさん@HOME:04/03/31 12:43
高級店に子供がいるなんてよくある光景じゃないの???
なんでそこまで言われるんだか分からんが・・・。
159名無しさん@HOME:04/03/31 12:44
さて、次の餌でも。
160名無しさん@HOME:04/03/31 12:44
>>158
必死になるから面白いからだよ。
161名無しさん@HOME:04/03/31 12:44
>>153
いるいる。中華料理店。
この前横浜の○珍楼で旅行客と思しき家族連れが
デカイ声で近所の奥さんの話をしていたのにはワロタ
162名無しさん@HOME:04/03/31 12:46
134の気持ち分かるよ。
163な ◆PQNekusoyI :04/03/31 12:47
ちゅうがくせいって
さわぐのかな・・・
164名無しさん@HOME:04/03/31 12:48
新幹線の指定に子供分の指定席取らずに乗りこむのも
やめてほしい。こっちが乗りこんでみたら自分の席には
ちゃっかり子供が座っていて、ちゃんと指定をとっているのに
事情が飲みこめない子供にずっとにらまれたり騒がれたり
する隣の席の人の身にもなってほしい。
165名無しさん@HOME:04/03/31 12:49
病院の待合室で「シーン」と静かなところで絵本を読み聞かせるのはやめてくださいまし。
普通に読むならまだしも途中で子供から合いの手がはいったりしてすごいいらいらします。
こっちは具合悪いので勘弁して。
166名無しさん@HOME:04/03/31 12:50
>>163
いいんだよ、何でも。
細かいことは気にするな。

>>134をなぶって遊んでるんだから
167名無しさん@HOME:04/03/31 12:50
病院の待合室といえば、おとつい病院行ったとき
一生懸命ガラガラを鳴らすバカ親がいて
キレる寸前でした。
168名無しさん@HOME:04/03/31 12:51
>>166
感じ悪いレス・・・
169名無しさん@HOME:04/03/31 12:51
>>165
ビミョーだな・・・
1708782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 12:52
>>163
中学生はよくさわぐよ。
騒がしいという点では全世代一。 まーちがいない。

親子連れの状態では比較的おとなしいけど、
ダチ(中学生)同士でツルんだ日にゃあ・・・
171名無しさん@HOME:04/03/31 12:52
>>167
これはむかつく
172名無しさん@HOME:04/03/31 12:53
鳴り物系で公共の場で子供をあやすのはやめてほしいよね・・・
意外と鳴らしてる本人は気づかないものなのだろうか。
173名無しさん@HOME:04/03/31 12:54
>165
わかる。結構子供の声って甲高いし
身内でもない子の奇声を体調が悪いときに
長時間聞くのはしんどい。
混んでる時は仕方ないけど、子供遊ばせるなら
人と離れた席に座るよねぇ。
174名無しさん@HOME:04/03/31 12:54
高級店で飯食えない貧乏人がまだガタガタ言っているのですね。
・・・っていうかもう134いないし・・・
175名無しさん@HOME:04/03/31 12:54
>>167
キュッキュッと音の出るサンダルを子供にはかせて病院へ来るバカ母にもむかつく!
176な ◆PQNekusoyI :04/03/31 12:54
>>170
んだね
177名無しさん@HOME:04/03/31 12:54
>>173
わかってくれたかーありがとう。
178名無しさん@HOME:04/03/31 12:55
病院にキュッキュサンダル履きの元気な子を連れてくるのもやめれ。
179名無しさん@HOME:04/03/31 12:56
キューキューサンダルってまだあるんだ(懐
180名無しさん@HOME:04/03/31 12:56
>>174
まだいたのか。
134のハンドルだせよ、盛り上がらないから
181名無しさん@HOME:04/03/31 12:57
>>180
悪いけど私は134じゃないですよ。
待合室のこと書いた167です。
182名無しさん@HOME:04/03/31 12:58
>>179
あるよ。
うちの近所の住人、ベランダで子供にキュキュサンダル履かせて遊ばせている・・・
183名無しさん@HOME:04/03/31 12:59
不育治療に通ってるのですが、何故かパパママ揃っていながら
子供を待合室で大声で遊ばせて平気な親が居る。
パパがいるならちょっと離れた場所で遊ばせろよと。

同じ時間にママが来てるってことはママも不育か流産の治療だと
思うんだけど、お腹が痛い人もいるだろうこと想像できるだろうに
こういう奴に限って平気で子供をソファの上で走り回らせてる。
子供と言えど何度も振動受けてるとすごくしんどいんだけど。
184名無しさん@HOME:04/03/31 12:59
子供は将来あなたたちを支える大事な人材ですので
暖かい目で見守ってやってくださいね。
185名無しさん@HOME:04/03/31 13:00
>>184
ちょー高齢化社会になって、小梨老人を養う奇特な奴なんぞいないよ。
186名無しさん@HOME:04/03/31 13:00
>>184
ぷっ
187名無しさん@HOME:04/03/31 13:01
>>185
好むと好まざるとに関わらず生きている限り税金は消費しますからねえ。
>>186
不妊治療がんばってくださいね。
188名無しさん@HOME:04/03/31 13:02
あたたかい目ねぇ
189名無しさん@HOME:04/03/31 13:05
でも最近の風潮ってどうなの。
バカ親は「温かい目で」とかいってバカガキをのさばらせるのもアリ?
190名無しさん@HOME:04/03/31 13:06
まともな親には誰も暖かく接してるよ。
そうじゃない親が多いからね。
191名無しさん@HOME:04/03/31 13:06
あたたかい目で見守ってくださいね
なんて自分で言ってる香具師に限って・・・
192名無しさん@HOME:04/03/31 13:07
>>189
負け犬がうろうろしてるのと同じくらいうっとうしい
193名無しさん@HOME:04/03/31 13:07
自分が親になったらしないようにしよう
と心に留めておけばいいと思います
反面教師ってやつです
194名無しさん@HOME:04/03/31 13:08
>>193
このスレは保存すべき。
195名無しさん@HOME:04/03/31 13:08
いつ不妊治療が成功して親になれるかもしれないじゃないですか
196名無しさん@HOME:04/03/31 13:08
バカ母のガキ…春のアラシも入れといて。

中高生になっても幼稚園児並みの奴のバカ母ってどんな子育てしたんだろ。
特に3歳以下の人格形成の基礎の時期にさ。
もともと要らない子供だった?だからテレビ漬けにしてネグレクト?
非難とかでなく、純粋に情報として知りたいよ。

バカ母が乳幼児期の自分にどんな虐待をしたかインタビューして来い>春厨
197名無しさん@HOME:04/03/31 13:09
確かにここでバカ親バカ親毒づいてる奴の親の顔が見たいですね
198名無しさん@HOME:04/03/31 13:11
>>197
ここに、いるのかそんな奴?
199名無しさん@HOME:04/03/31 13:17
>>195
えと183へのレスですか?
何か勘違いされてるようですが、2人目を流産したため通院してます。
なのですでに人の親になってます。
最近では多くの病院が不育や不妊の外来の時間を普通の妊婦さんの検診の
時間とずらしているのはご存知ありませんか?不妊の要因の1つとして
精神的なストレスも挙げられていることがその理由のようです。
なので子連れで行く方は少ないですよ。
普通、ご主人が一緒に来てる場合は、外に近い待合室で子供と一緒に居たり
外で遊んだりしてます。不育の時間に主人と子連れで来て騒がせてる人は
後にも先にもその家族だけでした。
200名無しさん@HOME:04/03/31 13:21

昼休みの時間が過ぎたら、人いなくなったね。
201名無しさん@HOME:04/03/31 13:22
病院の待合室で飲食させるヤシ
電車の中でしま○ろうとお話させてるヤシ
改札に通す切符をヨタヨタしてる子供に入れさせるヤシ
子供の前に親がおかしいんじゃ?ってのもいますよね。
話変わってこの間ホームセンターにいったら、赤子入りベビカを蹴ってる
小学生くらいの女の子がいたんですよ。(赤子は無言)
な、何?とつい見入っていると、遠くで買い物をしていたらしいベビカの
母が気がついて絶叫、警備員連れてきて大騒ぎでしたわ。
その後どうなったか知らないけど、とにかく事情はどうでも人の集まるところで
目を離しちゃいけないんだなーと思いましたよ。
子供だって各家庭でどう育ってるんだかわからないんだから、子供だけで
遊ばせるなんてこともカナーリ危ないのかもしれません。
202名無しさん@HOME:04/03/31 13:31
ベビカ放置親@スーパーって結構いるかも。
たまたま普段は行かない日曜の朝に買い物に行ったら
特売狙いのドキュファミリーがベビカの赤さん放置したままで
ペットボトルの山に突進して行ってました。
気になって赤さんを見てたら母親に凄い目で睨まれたし。
203名無しさん@HOME:04/03/31 13:32
>気になって赤さんを見てたら母親に凄い目で睨まれたし。

201レスのベビカ奥だと、見ているだけで「うちの子に何するのっ!!」と絶叫されたかも。
204名無しさん@HOME:04/03/31 13:39
201でつ
蹴ってる女の子もどうかと思うけど、赤さん放置なくせに
何かあったら絶叫&警備員???みたいな違和感がしばらく残っていて
ここでお話できて良かった。w
あのホームセンター、駐車場が危ないのであまり行ってないんだけど
客も危ないんだな、そうよね・・みたいな感じでした。
昨夜TVで
「深夜にラーメン屋に家族で出かけて、車から降ろした3歳の子供が目を
離した隙に車道に出てしまい、暴走車にはねられて亡くなった。
卑劣な轢き逃げ犯を見つけ出してほしい」
ってやってた。
亡くなったのは気の毒だけど、1歳児を含む3人の子供を連れて深夜に
ラーメン屋ってどうよ?とオモタ。
206名無しさん@HOME:04/03/31 13:51
>>205
轢き逃げは許せないけど深夜に子どもの飛び出し・・・。
ありえない。
207名無しさん@HOME:04/03/31 13:52
>>205
あれも母親が子供から目を離していたときのことだよね。
208名無しさん@HOME:04/03/31 13:56
花火なんかも平気で真夜中にやってたりするしね。
消防なんかがいると学校から通達があって時間気にするんだろうけど
小さい子供しかいないと11時くらいに花火やってる家もある。
公園とはいえ近所迷惑だろうなって思う。
2098782 ◆KQ12En8782 :04/03/31 14:00
子連れで夜遊びか・・・

最近はキャバ・フウ族に逝ってないから、
毒男のおれでも夜遊びしねーで、夜は寝てるぞ。
なんで子供から目を離せるんだろうな。
まだ一人っ子のせいか、一瞬でも外で子供から視線を切るなんていうことが信じられないよ。
家の中でも数分以上声が聞こえないと不安になるよ。

前に、二歳の子供と布団蒸しで遊んでいて、いつもなら子供が自力で脱出するのに、
その時はできなくて、二時間後くらいに親が気づいたときは子供あぼーん
て事件もあったけど、あれも信じられなかった。
>>210
一人っ子関係ないよ。二人居たって声がしなかったら呼んだり、探したりするよ。
それぐらい目を見張らないと、子供って大人が思ってる以上に予想外のことするから、
目の気配りは大事だと思ってますよ。
212名無しさん@HOME:04/03/31 14:13
>>205
死んだ子は本当に可哀想だし、ひき逃げした犯人は絶対に許せないよね。
でも9時に家を出発して1時間半かけてラーメン屋に行くっていうのって
私もこの親非常識だとは思った。2歳でその時間帯っていったら寝ている
よね、普通。11時にラーメン食べさせなくてもいいだろうと思った。
213名無しさん@HOME:04/03/31 14:16
>212
普通は9時には寝かすでしょ。11時だったら夜中だね。
214名無しさん@HOME:04/03/31 14:20
そうなんだよね。その時間帯に連れ回すっていうのって
親としてどうよって感じだった。
死んだお子さんは本当に本当に可哀想だと思うけどね。
215な ◆PQNekusoyI :04/03/31 14:26
法律作った人は頭いい。
殺人にはならないもん。
わたし某ファミレスで働いています。
春休みになると、一族団体で店にやってきて、
靴のまま椅子に立ちジャンプ、紙ナプキン使いまくり
店の中を鬼ごっこして走り回り他の店員やお客様にぶつかり
誤りもせず、親はプカプカタバコを吸い話に夢中、
やっと帰ったかと思えばテーブルの下にオムツが・・・・

氏ねって思います。
>>216
私は店長代理だったけど紙ナプキンって高いんだよね。
発注するたび、ヒヤヒヤしてたよ。

>>213

同意。
子供のころ(小学5年ぐらいまでだったかな)は平日は8時に寝ることに
なってた。友達もせいぜい9時。
土曜日だけ、翌日が休みだからとドリフを見せてもらってたなあ。
最近の家はすごい夜更かしなんだね。11時なんて起きてたことない。
幼稚園のころだったら、もうあり得ない世界だ。
219通りすがり:04/04/01 02:10
う〜ん あんまし関係ないけど 周りにも 親側にも どっちもに 余裕ないっていうか
どっちともが お互いに対して ぴりぴりしてる印象受けます。
いや この板以外のとこでも 人って こんなに 自分と立場違うものに対しては
許容性ないのかな〜 とつくづく 寂し〜くなるのは
私だけでしょうか・・・
みんな 最近何に対して いらいらしてるのかな・・て 自戒込めて思いますが・・・
>>106
会社にも子連れでやってくる母親がいるから会社ですら安全地帯ぢゃないよ。
しかも連れてくる理由が「朝、保育ママさんに預ける時間(午前9時らしい)に
間に合うように起きられなかったから」(w
んでもってそのまんま、子連れで夜遊びに参加。「迎えにいく時間までに帰らなくていいから
このほうが楽」だとさ。
会社で「偽善者トー○ス」のビデオ流しっぱなしにして、ビデオに子守させてますよ。
しかも英語のやつを。なんてすばらしい教育方針。
221ミラノコレクションAA ◆.yuWvSQAAc :04/04/01 05:49
マナーが悪いのは高卒。高卒は即効で死ね、マジで害虫。
222名無しさん@HOME:04/04/01 06:10
高卒の子供は刑務所のようなところで職業訓練させればいいのに
気持ち悪いから外でてくんなって話だな。
223名無しさん@HOME:04/04/01 07:02
最近はバカな大学が増えたから三流大学出身の親が躾をしなくなった。
224ミラノコレクションAA ◆.yuWvSQAAc :04/04/01 07:42
>>223
高卒は死んでね
225ミラノコレクションAA ◆.yuWvSQAAc :04/04/01 07:44
無い頭で考えて、出した答えがそれっすか?高卒という世間の害虫!
3流大もクソだが、高卒はウジ虫だな!
大学にもっていくこと自体、高卒の学歴コンプっすか?w
高卒の子供は焼却処分してしまえ、くさくてたまらんわ
226名無しさん@HOME:04/04/01 08:47
春休みのせいか普段よりも、深夜子供連れ回しが増えた気がする。
この間23時頃、ワインバーの入り口で入店を断られた赤子連れが
逆切れして大騒ぎしてたよ…勘弁してくれ。
「子供には飲ませなきゃいいんでしょ!」そういう問題じゃない。
馬鹿親が帰った後に店のマスターが、お騒がせしてすみませんと
全テーブルを回って頭下げてた。マスターのせいじゃないよ。

子連れで出かけるななんて言わないから、せめて子供に似つかわしく
ない場所や時間を考えてくれと。
227名無しさん@HOME:04/04/01 08:59
夜の9時過ぎって小さい子どもにとっては充分深夜だよね。
連れ歩くどころか家にいたって寝る時間なのに・・・。
夜中以外なら微笑ましい親子連れ沢山見かけるけど、
もう遅い時間っていうだけでアウトだね。
228名無しさん@HOME:04/04/01 09:13
JOYを思い出すね
229名無しさん@HOME:04/04/01 09:17
>>226
私も先日、仲の良い友人夫婦と夜9時ごろカラオケに行った。
年度末の週末だったのでとても込んでいて待っている人が大勢いて
その中に子どもが6〜7人いた。(全員が同一グループではない)
みんな幼稚園か小学生くらいだったけど9時の時点で待っていて、それから・・・?
一体何時に帰るんだろうと心配していたら案の定予約で9時から11時までいた私達が
帰る頃まだいて3人の子は飽きたのか通路で走り回ったりして遊んでいた。
世の中どうなってるんだろうと何故か悲しくなったよ。
2308782 ◆KQ12En8782 :04/04/01 09:32
>>229
簡単、簡単。
ただの時差だよ、時差。

夜遅い分、みんな朝起きるのも遅いべ?
ポンキッキやデカレンジャーも見てないだろうし。
231名無しさん@HOME:04/04/01 09:41
私の知り合いの実践大卒の母友、ドキュですが。

高卒の私ら夫婦、まっとうな子育て、生活してますよ。
232名無しさん@HOME:04/04/01 09:46
左官とか塗装とか早く完全自動のロボット化して、低能の収入
源を無くさないと淘汰されない。
233名無しさん@HOME:04/04/01 11:34
なんというか・・・。
大体2ちゃんやってるお母さんなんて嫌だな。私が子どもだったらね。
まあ一時間程度だったら親の趣味って認識で深く考えないだろうけど
長い時間とか深夜とか・・・。
どんな子育てしてるのかぞっとしちゃうのは私だけなのかな?
234名無しさん@HOME:04/04/01 11:41
>>233
私もずっと思ってた。時々「そばで子どもが・・・」なんてカキコ見るにつれね。
ちゃんと相手してあげればいいのにって。
だけど普通子どもや旦那が家にいる時間には2ちゃんなんかしないと思う。
それなのにできちゃう事がすでに何かが壊れてるとしか思えない。(w
235ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/01 11:43
>>233
同意。
>>234
同意。

2ちゃんやってる子蟻の子供は兼業の子供と同レベル
236名無しさん@HOME:04/04/01 11:45
>>235
兼業の子どもが何でダメなの?私専業だけど。
237ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/01 11:47
一昔前は、鍵っ子と言う言葉があったよな。
半分同情、半分蔑みの意味で。
>>233-235
こういう親は育児が辛くなって虐待をはじめる。
239名無しさん@HOME:04/04/01 11:48
>私専業だけど。

こいつは間違いなく専業ではない。
このての煽りは見飽きた。
240名無しさん@HOME:04/04/01 11:49
>>237
そういう理由なら兼業の人に失礼だよ。
2ちゃんやってる子蟻のほうが全然ダメレベル低いよ。
241名無しさん@HOME:04/04/01 11:51
>>237
じゃあ兼業で2ちゃんやってる子蟻はどうなっちゃうの?
242名無しさん@HOME:04/04/01 11:53
>>241
それはもう語る以前の問題だと・・・w
243な ◆PQNekusoyI :04/04/01 11:54
女と遊びたいために
あの手この手か。
244名無しさん@HOME:04/04/01 11:55
>>241
それ虐待じゃないの?
245ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/01 11:58
>>240
何話を必死にすり替えている。

俺は子供のレベルについて話している。
チュプのレベルの話はしていない。

ブサキモ必死だな。
246名無しさん@HOME:04/04/01 12:01
うちの隣に去年越してきた家族、子どもも可愛いし愛想も良くって初めの頃は仲良くしていた。
だけど下の子の急病の時上の子ども(4歳)を預かってから、調子にのってすぐ預けようとする。
断っていたら公園仲間と悪口。もう相手にもしていないけど、自分中心で回らないとそれをさえぎった方が悪い、
っていう考え方する親に育てられたあの可愛い姉妹の将来が心配。
247名無しさん@HOME:04/04/01 12:03
>>240
じゃあ2ちゃんやってる兼業の子どもはどうなっちゃうの?
248247:04/04/01 12:04
>>245でした。
249名無しさん@HOME:04/04/01 12:04
今日から都内で、深夜に子供が出歩いちゃいけない法が制定されたか
試行されるかなんじゃなかった?
あれは、バカ親が子供連れ歩いても罰せられるの?
250名無しさん@HOME:04/04/01 12:07
何時だったか忘れたけど
親が一緒でも遅い時間は駄目なんじゃなかったかな。
251名無しさん@HOME:04/04/01 12:22
なんだ、ここは単に小梨がお互いのキズをなめあうだけのスレだったのね。
まともに相手してソンした。
あっ言っておきますが子どもは今出かけてますので〜♪
>ますので〜♪
アタマ悪…
253名無しさん@HOME:04/04/01 12:28
>>251
私子蟻だけど、やっぱり子どもがそばにいるのに
2ちゃんやっているのはどうかと思うな。
いくらPCに向かっていても仕事かそうじゃないかは利巧な子どもなら
追々わかってくると思う。
>>249
>>250
本当!? バンザーイ!! バンザーイ!! バンザーイ!!
255名無しさん@HOME:04/04/01 12:40
>>254
ttp://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200401/15/20040115k0000e040080000c.html
青少年育成条例:
東京都、小中生の夜中連れ歩き禁止へ

 東京都知事から都青少年健全育成条例の改正について諮問を受けていた
「都青少年問題協議会」の答申案が15日、明らかになった。
少女が金銭目的に売春する「援助交際」を防ぐため、親の承諾なしに、
深夜に小中学生を連れ歩く行為を罰則付きで禁じたり、
「ブルセラショップ」の業者が少女の下着などを買い取ることを禁止する。
カラオケボックスが青少年を深夜に入店させることも禁じた。
都は19日に答申を受け、来月開会の都議会に改正案を提出する。

 答申案によると、大人が深夜(午後11時〜午前4時)、
正当な理由なく親の承諾なしに小中学生(16歳未満)を連れ歩くことを禁止し、
違反には罰金などの罰則を設ける。
親にも深夜、小中学生を外出させない努力義務を課す。
また、現行条例では、深夜に青少年(18歳未満)を興行場やボウリング場、
スケート場などに立ち入りさせることを禁止しているが、
最近たまり場になっているカラオケボックス、漫画喫茶、インターネットカフェも
禁止対象に加える。
256名無しさん@HOME:04/04/01 12:41
わたしはその条例賛成な高卒子蟻。
この条例って、子供本人にはペナルティ無いんだけど、
親とか入店を許した店には罰則があるんだよね。
いいことだ。がんがん馬鹿親を摘発しろ!
最高の条例だよ。
内容に一部不満もあるが(時間など)今のところ全面支持。
摘発たくさんして罰金どんどん徴収して欲しい。
2598782 ◆KQ12En8782 :04/04/01 12:51
最近夜遊びしてないから別にいいや。
260名無しさん@HOME:04/04/01 13:11
私子蟻だけどこの条例に反対する親なんていないんじゃないかな。
ただ十一時っていうのが気になるけど今は塾も遅けど
幼児に関してはもっと早くても良いと思うな。
261260:04/04/01 13:12
今は塾も遅いからね・・・。
でした。スマソ
>>260
塾とか、夜学とか、仕事とかちゃんとした理由があればかまわないんだよ。
だからもっと早くても支障ないと思う。
部活動だって23時までやってないでしょ。
263名無しさん@HOME:04/04/01 13:27
石原もなかなかやるな
264名無しさん@HOME:04/04/01 13:28
>>262
そうなんだ。
なら9時くらいでいいと思う。
副知事は警視庁か警察庁の人なんだよね
転職か出向かはわからないけど。
266名無しさん@HOME:04/04/01 13:29
元々は横浜市長が考えた案。
それを石原裕次郎のコネしか無い東京都知事がぱくった。
>>266
ぱくろうと何だろうと実行してくれればかまわない。
問題はだれが発案したか、じゃないからね。
横浜市長はやらなかったの?
268名無しさん@HOME:04/04/01 13:31
だけど東京都の条例なら神奈川や埼玉、千葉は関係ないんでしょう?
県境のカラオケなんかは増える悪寒、子連れバカ親。
>>268
その場合、店は罰せられなくても親は罰せられるんじゃない?
270名無しさん@HOME:04/04/01 13:35
>>269
どうして?都の条例だから他県では関係ないんじゃないのかな?
>>270
>>255
> 親にも深夜、小中学生を外出させない努力義務を課す。
272名無しさん@HOME:04/04/01 13:40
>>271
ああそういう意味ね。
私が言いたかったのは子連れで深夜カラオケ等に来る親の事。
わかりずらくてごめんね。
>>272
それも該当するだろ。
274名無しさん@HOME:04/04/01 13:45
該当してもどうやって取り締まるの?
近隣のバカ親が来ていて区別付かないよ。
車に乗せて直接行っちゃたら密告でも無い限りわからないじゃん。
275名無しさん@HOME:04/04/01 13:45
「援助交際の防止」などが目的って言うことは
深夜に、一見親子連れのような人たちがいても
職務質問される可能性アリってことだよね。
親子ほど歳はなれているようにみえても
本当の親子かどうか確認しないといけないからね。
276名無しさん@HOME:04/04/01 13:46
あ、親が一緒でも外出自体が禁止なのか。ゴメソ
277名無しさん@HOME:04/04/01 13:47
大阪でも施行してほしいなぁ
278名無しさん@HOME:04/04/01 13:49
大阪はやりがいありそうだ。
279名無しさん@HOME:04/04/01 13:50
>>268みたいなことになったらおかしいわけだから
法律で決めちゃえば良いのにな。
東京都だけいいな・・・。
280名無しさん@HOME:04/04/01 13:53
>>278
ほんとほんと
281名無しさん@HOME:04/04/01 13:54
梅田のHEP周辺とか格好の餌食がいっぱいだよ
よくもまぁあんなに薄汚いブサイクな男女が集まってくるもんだと感心する
あの子達もまだ10代だろうしねぇ
282名無しさん@HOME:04/04/01 13:56
厨の親も馬鹿餓鬼をしっかりと監視しててほしいよ・・・
283名無しさん@HOME:04/04/01 13:57
>>281
若いのに乞食みたいな風情だよね〜
昔の教科書に乗ってた浮浪児みたいだ
284名無しさん@HOME:04/04/01 13:58
>>283
しかもあそこっていつも同じ子がいない?
仕事で帰りに毎晩あそこ通るから顔覚えちゃったよ。
285名無しさん@HOME:04/04/01 13:59
社会科の教科書に載っていた戦時中の子供の写真みたいだ。
「大根をかじる子供たち」とかなんとか。
286名無しさん@HOME:04/04/01 14:00
大阪はひどいやね。
どこから出てきているんだろうねあの子達。
287名無しさん@HOME:04/04/01 14:00
>>284
多分同じ顔ぶれだと思うけど
私はあんまり目を合わせないようにしてる・・・
だって因縁つけられたら怖いもんw
288名無しさん@HOME:04/04/01 14:02
>>286
大阪に限らずこちらの地方都市でも同じ様なのがうろうろしてますよ〜
塾の春季講座とか行ってないんだろうか?
289名無しさん@HOME:04/04/01 14:07
>>288
春季講座って(w
290名無しさん@HOME:04/04/01 14:13
>>288
それはそれでちょっと・・。
私、中学の時関東から大阪へ転校しました。
そのときのクラスったらすごかった。
近所に養護施設があってそこから通ってるヤンキーがたいていクラスの番(死語)
張ってて大阪弁じゃないのをバカにされた。
夏なんかはウチの親は夏祭りにも行かせてくれなかったもんね。
今思うと正解だったかも。
291名無しさん@HOME:04/04/01 14:13
ちょっと前の話しだけど、バイトしてるコンビニに
女の子がヒールの高い靴で買い物に来たんだ。
その店は車椅子でも入れるように店の前がスロープに
なってるんだけど、その日は雨で女の子が転んじゃんたんだ。
そしたら後日、親と怒鳴り込んできた。
「こんな傾斜になってるから、転んだんだ。医者代払え」と。
292名無しさん@HOME:04/04/01 14:17
>>291

ネタじゃないのそれ?
293名無しさん@HOME:04/04/01 14:18
今日は何もかもがネタに思える
294名無しさん@HOME:04/04/01 14:21
>>293
んだんだ・・・
295名無しさん@HOME:04/04/01 14:23
ネタじゃないよー。って2chで言っても信用してもらえないかも
しれないけど。
店長が気の小さい人でちょっとかわいそうだった。

どの辺がネタっぽいんですか?
>>291
実際に全くありえない話ではないから、ネタ断定はしないけど
微妙にスレ違いじゃない?
>>296
微妙に、でなく、明らかにスレ違いだよ。
>>291はスレタイ嫁で空気嫁。
298名無しさん@HOME:04/04/01 14:33
>>291

後半が怪しい。
299名無しさん@HOME:04/04/01 14:47
季語が入ってなかったから?
「桜のつぼみも膨らみ始めた先日の話しです・・」
で始めればよかったのか?
そもそもスレ違い。
301名無しさん@HOME:04/04/01 14:50
>>299
しつこい
302名無しさん@HOME:04/04/01 14:51
>>291
ありえない。
コンビニの入り口をそんな滑りやすくしているわけがない。

そうとうDQNなコンビニ、もしくはDQN店員が滑りやすくするために
ワックスでも塗ったか?
もう春厨の相手はいいだろ。
304名無しさん@HOME:04/04/01 15:01
>>302
え?なんで?
駅にだってデパートだってスロープになってるところあるじゃん。
305名無しさん@HOME:04/04/01 15:02
スロープ=滑りやすい?
スロープと滑り台を勘違いしてるのかな??
306名無しさん@HOME:04/04/01 16:21
幸せになれるのは美人だけなのか?
カップル版で「ブスはどうすれば幸せになれるのか」というスレを立てました。
レスを下さい。スレ違いすいません。
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/ex/1080714652/
>>306
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
308名無しさん@HOME:04/04/01 17:56
>>307

ワラタ・・・・・・(^o^)丿バンバン
309名無しさん@HOME:04/04/01 17:58
>>307
ぎゃははははは!!涙がちょちょぎれるくらいワロタw
なんか可哀想だよ。
こういうの笑える人ってなんか怖いです。
311名無しさん@HOME:04/04/01 19:31
>>307
GJ!!
312名無しさん@HOME:04/04/01 20:39
GJってなあに〜?
>>312
G ガングリオンの
J 除去術
314名無しさん@HOME:04/04/01 21:13
>>312
G ゴッド
J ジーンズ
>>312
G グレートマジンガー
J ジャイアントロボ
316名無しさん@HOME:04/04/01 21:15
>>312
G ジャイアンツ 対
J JOY
>>312
G ゴジラ対
J JOY
>>312
G ジョージ・ブッシュ vs
J ジェイソン
319名無しさん@HOME:04/04/02 18:15
お花見とかバーべQで子連れがお酒飲んでいるのって神経疑う。
全員で飲んでたら子どもに何かあったらどうするんだろう?
特に河原なんかだといつ何があるかわからないし、
混んでる公園の花見だって迷子続出してるしね。
そういう親の子に限ってその辺でうろちょろしてるんだよね。
迷惑だしじゃまだから来ないで欲しい。
>>319
そしてそういう団体は火の始末をちゃんとしない。
ゴミを散らかしたまま帰る。
枝を折って持って帰る
321名無しさん@HOME:04/04/02 18:17
そういうのに限って可愛くないんだ子ども(w
>>319自身は子供の頃そういったイベントに参加したことあるのかな?

そういう場合って、母親はそんな大酒飲まないんだよ。
うちも河原でピクニック(酒付き)とか、花見とか、
さんざん親がやってたクチだけど、
母と伯母はほとんど飲まないで子供達の面倒をきちんとみてて、
迷子になることもなかった。
一括りにしないで欲しいのだけど・・・(・ω・`;)
323名無しさん@HOME:04/04/02 18:46
>>322
> そういう場合って、母親はそんな大酒飲まないんだよ。

自分がしていないからって、母親を全部
> 一括りにしないで欲しいのだけど・・・(・ω・`;)
そういう馬鹿親がいるのは事実だよ。
324名無しさん@HOME:04/04/02 18:48
>>322
ほとんど飲まない 少しだけ飲む
どう違うのか・・・。
基本的に皆で飲んでる時点でアウト。
325名無しさん@HOME:04/04/02 18:53
今時の子供ってなんで決まって不細工なの?
で、不細工な子に限ってうるせえのよ。
親に似たのかな。
>>322は、自分のカキコの矛盾にいつ気づくのだろう。
327名無しさん@HOME:04/04/02 19:02
>>326
わからないまま同じアフォ親になるんじゃない。
322の面倒見てる、はたぶん「見える範囲内にいる」だろうな。
そうカリカリしなさんな
330名無しさん@HOME:04/04/02 19:21
うーむ迷惑親子が増えたのは親もまだまだ独身時代の
享楽追求型の生活に未練たっぷりだからなのでは?
子供や赤子にはふさわしくない時間帯や場所で親子の
目撃情報が多いのはそのせい。もっと昔だと
「私はこの場所はふさわしくない(卑屈になるとは違うよ)」
という意識が働く人が多かったけど、今の人はそういう考えすら
ないからね・・。
331名無しさん@HOME:04/04/02 19:30
>>328
見える範囲にいれば安心って言う親多いよ。
広場や人の少ない公園ならいいけど
河原や人が多いところなんか人の迷惑にもなるのにね。
大勢で花見なんかすると、誰か見ててくれるだろうって
思ってるのか、親本人は盛りあがっちゃってたりするんだよね。

333マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/02 19:38
3ソ33イゲト。

楽しくなかった子供時代を、抱えた人が多いんだなー。
334名無しさん@HOME:04/04/02 19:39
>>333
そういう問題じゃないと思う。ってかバカ?
335マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/02 19:40
>>334
自分が???
336名無しさん@HOME:04/04/02 19:41
真性だ・・・。
337マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/02 19:42
キャー怖い!!
子供時代が不幸だと、こおなっちゃうのかしら???
338名無しさん@HOME:04/04/02 19:43
決め付けるしかない低脳。
339名無しさん@HOME:04/04/02 19:44
子どもの頃楽しんだのと親になって子どもを放置するのと
一緒にされても・・・・(w
340マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/02 19:44
(ゲラゲラ
341名無しさん@HOME:04/04/02 19:45
(アフォクサハゲワラ
342マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/02 19:45
そっか、そっか!!
子供を放置していないのか!!
頑張れーーー!!(藁

子供に負担かけないようにね。
343名無しさん@HOME:04/04/02 19:46
アル中に何言われてもね〜(藁
344マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/02 19:48
ご立派な子育ての方がきたーーー!!(藁
345六花:04/04/02 19:48
アル中なら私も負けないYO!
>>345
偽物キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
347名無しさん@HOME:04/04/02 19:50
アル中に何言われても・・・(ハゲワラwwwwww
これ以上進展もないと思うので、さいなら。(プケラ
348マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/02 19:51
>>347
さようなら・・・
思いつめないように頑張ってね。
349名無しさん@HOME:04/04/02 19:56
>>345
みゆこ最低だ。
350六花:04/04/02 19:56
今ね、ドンペリ飲んでるの♪
もちろんみんなからの税金でね♪
何か文句あるかしらん
偽六花はみゆこなの?
>>351
そう
>>352
それじゃ、昨日のやめます宣言は?
偽六花
>>354
間違えた本物
六花もみゆこもなに考えているのかわからん。
とりあえずみゆこの暴走うざい!
357名無しさん@HOME:04/04/02 20:12
私はみゆこじゃないYO!(クスクス
あんなのと一緒にしないでほしいわ!
358六花:04/04/02 20:13
いやん 名無しになっちゃた♪
359名無しさん@HOME:04/04/03 22:26
犬のリードじゃあるまいし子どもにつけてる親、バカじゃないの?と思う。
今日花見で2歳くらいの男の子見かけたけど、あの子はどうも多動性っぽい・・。

自分の子は小さい頃は落ち着いてたんで気になる。
360ミラノコレクションAA ◆.yuWvSQAAc :04/04/04 11:26
低学歴な奴の子供は殺したほうがいいね。生きてる価値ないから。
361名無しさん@HOME:04/04/04 12:09
低学歴ってどこまで?
ちなみに私高卒ですが立派に生きてるけど?
362名無しさん@HOME:04/04/04 12:37
>>361
高卒だろうが大卒だろうが、自分で自分の事を立派だと言う奴は立派では無い。
363名無しさん@HOME:04/04/04 13:14
明らかに「まともにお金の意味も数え方もわからない」位小さいガキに
買い物の練習をさせるのはやめろ。
切符自販機でも、スーパーのレジでも、宝くじ売り場でも、本屋でもどこでもだ。
幼稚園年長や小学生になれば、自ずと仕組みがわかるようになる。
それまでは、お金の概念など、教える必要はほとんどなし。

チビのうちから、お金を触らせたりするから、
「え〜今日は○○買わないのぉ〜〜〜、けーちけーち」などと泣き喚くのだ。
チビがこういうところでぐずるのは、完全にバカ親の責任。
364名無しさん@HOME:04/04/04 17:01
児童虐待が騒がれるようになって一般に認知されるようになってから子供
を叱るのを少し躊躇するようになってしまった。普通に躾をしているつも
りでも非難してくる人がいる。同じように考えているママ友もいて、「躾
と虐待の違い」について悩んでいる。「子供だから仕方ない。のびのび育
ててあげられないなんて可哀想。」という目で見る人が増えた気がする。
椅子の上に立たない、店の商品には親の断りなく触らない、道や店内では
走り回らないというたぐいの最低限のことは小学校入学までには身に着けて
欲しいと思う。ちゃんと躾をしようと思っている母親が叩かれる世の中って
とどうなんだろうな。これくらいの我慢が出来なくてどうして何時間も机に
座って授業が受けられるのだろうと思う。勉強などは自然に伸びる子は伸び
ると思っている(私も夫も遅咲きだった。高校生くらいから伸びた)ので、
英才教育をしているなんてこともない極普通の親だと思う。
365名無しさん@HOME:04/04/04 17:14
のびのびと放任を取り違えている親は増えたと思う。
子どもには個人差があるから成長の過程で様子を見るか注意をするか、
時と場合によって親だけが判断できる事もあるかもしれないが、
椅子の上に立つことや、電車で降りる人より先に乗ること、
人込みでも手を繋がず走ってしまう子に注意や怒ることをせず、
笑っていられる親の神経は本当にわからない。
注意すれば聞くのはその子が優秀だからではなく、そう育てられたからで、
気を抜いた子育てをした親に限って「言っても聞かないのよ〜」
等と笑って言っているような気がする。
366名無しさん@HOME:04/04/04 20:30

365がとてもいいことを言った。
放任主義&子育て放棄の馬鹿親に是非読んで欲しいが、
きっとファミレスやゲーセンでただいまブイブイ暴走中だろうから
ま、無理だな。
>>365

> 気を抜いた子育てをした親に限って「言っても聞かないのよ〜」
> 等と笑って言っているような気がする。

同意です。そして、その結果、子供になにかあった場合(事故・怪我etc.)
自分の責任は棚に上げて、周囲のせいにするんですよ、そういう親は。
自分の子供を愛しているなら、きちんと教育してほしい。安全やマナーを。

368名無しさん@HOME:04/04/05 15:17
「こ こ で 、子 を 放 牧 し な い で く だ さ い 。」

って張り紙をしないといけないのかよ?
トイレの躾、お座り、待て。最低限の躾も出来ないのならリードに繋いでお
いてください。

庭にウンコされた・・・・。勘弁してよ。ワンコかよ、藻前の子は・・・・。
369ミラノコレクションAA ◆.yuWvSQAAc :04/04/05 16:19
>>361
はよ死ね。存在自体がみんなの迷惑。
おめーのガキもろくなもんじゃねーだろ
誰かに殺されればいいのになw あ、虐待して殺すかぁ高卒はw
370361:04/04/05 16:28
そういうあんたは子ども放任してないの?
私は365さんの意見に同意です。
そういう風に子どももしつけたし。
371名無しさん@HOME:04/04/05 16:38
ミラノは生活板での基地外認定コテなの。
生暖かく見守ってやってください。
どうやら三流私大なんであれているというのが
もっぱらの評判です。
372361:04/04/05 16:39
371さんありがとう。

そうなのね・・。了解です。
373名無しさん@HOME:04/04/05 18:29
埼玉県人ですが、県内でもTOP売り上げの日用雑貨・ドキュソ服「しまむら」
でよく放任の親、見かけます。
374名無しさん@HOME:04/04/05 18:32
スーパーのかごって、丁度子供の頭に当たるのよねー。

わざとじゃないよ
375名無しさん@HOME:04/04/05 22:10
よくカゴがあたりそうになるので、
一生懸命持ち上げてよけているのだが、
親は当たり前って感じで、
子供を自分のそばに寄らせようともしないし、
我が物顔で買い物を続けてる事が多い。
っていうか、自分のチョロガキが、
他人の邪魔になってるとは夢にも思ってない。

よって、374は、不可抗力ということで、認可されました。
こないだ花見に行きました。
近くの公民館の広場です。
時々散歩中のお年寄りが桜を愛でる為に立ち止まるくらいで、夫と
静かに過ごしていのですが、5組ほどの母子連れがやってきました。
て、一人の母親が子供にせがまれるまま、桜をぽきっと折ったんです。
我々夫婦は目が点!
私は思わず「げ!」と口にしてしまいましたが...。
母親は我々の非難の目(というか、ただただ驚いたのですが)に
気付いたのか、もう一人の子供に
「本当は折っちゃいけないのよ〜〜〜〜」
といいながら更に一本折っていました。
折っちゃいけないって解ってるなら折るなよ。
377名無しさん@HOME:04/04/06 08:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040405-00000013-yom-soci

こういう大学生もいますが・・・・・・・。
378名無しさん@HOME:04/04/06 09:06
私の友人の夫が376さんのような親子連れと遭遇したら
恐らく死人が出ていたと思われる。
3798782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 09:25
やっぱり家が一番ね。
3808782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 09:30
さて、この中にスーパーの店員とかもいると思うんだが、
一度社長に直訴してみ。

「この店を、10歳未満の子供を入場禁止にしてください。
 そうすれば、子供をウザがるマトモな大人が
 集まってくれるはずです。」
381名無しさん@HOME:04/04/06 09:31
駿河健康ランドの石川ともみさん、かわいい。
382名無しさん@HOME:04/04/06 10:02
ヴァカ親が育てたヴァカガキが今思スレで構ってちゃんしてる
春休みは終わったってのに・・・
383名無しさん@HOME:04/04/06 10:03
>>380
いいこと言うね〜
8782惚れ直した!!
>>380
それに追記というか補足してほしい

「きちんとした躾を受けていない子供を入場禁止にしてください」
年齢制限はなしの方向で。
できれば“子供”の部分はいらないんだけど
小さなことからこつこつとってことで。
3858782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 10:11
>>384
しつけを受けてるかどうかの区別はつけられない以上は、
無条件で年齢制限を設けるしかねーべ。

ディスコだって年齢制限があったんだから、
スーパーやデパートでも年齢制限をつければいい。

そんなのは、経営方針次第なんだからよ。
>>385
いっそのことドレスコードもつけるとかw
387ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 10:33
言ってることは、それなりになるほどだが。
小梨が言うと、不快に感じる。

結論
小梨のくせに生意気だな。
小梨のくせに他人を批判するな。

DQN子蟻>>>>小梨
>>387
それはお前の私感。
ここで主流を占めるのは総意。
それがわからないんだったらレスつけるな。ヴォケ
389名無しさん@HOME:04/04/06 10:39
自分はドキュソですって自己紹介された気分(笑)
390389:04/04/06 10:40
ごめんよ、もちろん>>387への賛辞です。
>>387
こんにちは!DQNタン!
ここは素敵なインターネッツだよね☆
>>390
わかるからOK
393ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 10:41
>>388
生意気だよ。
3948782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 10:42
いや、だからね、
そういう店を開けばいいだけだべ?

バカ親子が嫌なら、バカ親子が来ない店を作るんだよ。
このスレの賛同者がお客になるんだから、
いいビジネスチャンスじゃん?
>>393
だからそれはお前の私観。
お前はレスつけるな。ヴォケ。
396ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 10:43
>>388
君は馬鹿なようだから、もうちょっと詳しく。
総意であるかどうかは、言及していない。

言いたいことは、小梨のくせに他人を批判するなと言うことだ。
生意気なんだよ。
>>394
他の競合店とは差別化を図るってやつだね
2ちゃんねらだけでも賛同する人は多いから
蓋を開けてみれば大盛況かもしれんね
>>396
誰が小梨だと?
>>396
生意気、生意気ってお前はジャイアンか!!
おとなしくかあちゃんの手伝いでもしてろや!!ヴォケ!
4008782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 10:48
>>397
そうそう、差別化。
やっぱ、ターゲットを絞らないとね。

それで成功しなければ、所詮ここの愚痴は、
社会の少数派に過ぎないってだけさ。
>>400
高級食材しか揃えないってことで
DQN層との差別化を図り成功している量販店もあるしね(ex. IKARI )
402ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 11:13
ブサキモ必死だな。

ヲタ論理でうけねらいか。ゼンゼン面白くないが。
>>402
そんなら年代別・地域別・性別・家庭環境別のマーケティングしてきてちょ
エクセルくらいは使えるよね?
ここで遊んでるってことは暇なんでそ?
ちゃんとグラフもつけてどっかにうpしておいてね
14:00までに。
404川 ’ー’川:04/04/06 11:16
電車で通勤中きっと大学の入学式なんだろうけど
息子はガンガン音がもれるくらいでかい音で音楽きいて携帯の着信音がなっても気が付かない模様で
母親はそれを注意もせずよこで化粧してた・・(゚Д゚;)
>>404
大学の入学式って親が付いてくるのはデフォなんだろうか?
406川 ’ー’川:04/04/06 11:30
>>405
わからんけど、その親子は入学式みたいだった。
息子も親もスーツきてたし、入学式の日だったし。
私の大学入学の時も親はきたよ。どうなんだろうね・・。
>>406
娘の大学の入学式に親がついてくるのはわかるけど
息子の入学式に付き添うかね・・・
そっちの方もちょっとアレかと感じたな・・・
灯台とかKO辺りに合格したのかな?
408名無しさん@HOME:04/04/06 11:34
ここって小梨ばっかで傷なめあいするところ?
小梨ばかりがレスしてるとも限らない
DQNが嫌いなのは子蟻・小梨共通でしょうが
410ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 11:39
>>403
人にものを頼むな。
繰り返す、小梨のくせに生意気だ。

小梨は社会の隅っこでおとなしくシテロ
>>410
進捗状況は?
これは頼んでるんじゃないぞ


     命 令 だ
4128782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 11:41
小梨が許せなくて、子ありに絞るビジネスってったら、
どんなのが考えられるかねぇ?
413ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 11:41
>>409
当たり前だろ。
DQNを不快に思うのは誰でも共通の感情だ。
小梨が生意気言うは、もっと不快だがな。
414な ◆PQNekusoyI :04/04/06 11:42
>>412
がっこ
>>413
だから誰が小梨だっつってんだよ。ヴォケが!!
さっさと糞して寝ろ!!ヴォケ!!
寝言は寝て言え!!ヴォケ!!
4168782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 11:43
要は、その「許せない不快感」ってのは、
いわばビジネスチャンスだってことに気づかなきゃ。

その不快感を払拭するためなら金だって払う、
という信念を持たなきゃ。
>>416
だよね〜
差別化こそがビジネスチャンスなんだから
418ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 11:46
>>415
臭いよ。

>>416
なるほど。
>>418
匂いがわかるPCをお持ちで?
それこそビジネスチャンスだ!!
4208782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 11:53
>>419
それは確かにすごいや。

コンピューターは、目(画像)と耳(音声)への情報出力はできても、
鼻(におい)への情報出力はできないからねぇ。
421名無しさん@HOME:04/04/06 11:56
8782こんにちは。
422ブサキモ必死だな。 ◆BWaCbI/iL2 :04/04/06 11:58
>>419
病院逝ったほうがいいぞ。
>>420
実社会だと無視されること多いだろ。

ブサキモ必死だな。
423名無しさん@HOME:04/04/06 12:00
8782を侮辱するな!!
毎月母親に仕送りしてる8782はマザコンだけど偉いんだ!!
4248782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 12:05
今となっては過去形だけど、
貯金しなきゃなんないからねぇ。

フウ族も逝ってないや。
>>422
何人子供いるの?
426名無しさん@HOME:04/04/06 12:07
風俗に行くお金ほしい?
私と一日楽しく遊んでくれたら少ないけど1万あげるよ。
4278782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 12:10
いや、べつにいい。

フウ族はノウハウを覚えるためだったから、
その目的が達した今は、そんなにコダわってないし。
428名無しさん@HOME:04/04/06 12:11
そうなんだ、どんなノウハウを得たの?
4298782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 12:14
>>428
んーとね、逝こうと思えば逝けばいいや、
って思えるようになったってことだな。
>>429
余裕ができたんだ
4318782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 12:17
>>430
うん。
ブサキモでモテなくてカノジョがいない毒男であっても、
あせったり落ち込んだりしなくてもいいや、ってね。
432名無しさん@HOME:04/04/06 12:18
8782はブサキモなのか?
4338782 ◆KQ12En8782 :04/04/06 12:21
さあ、おれの一存では・・・

でも、フウ族に逝くとなると、少なくとも、
マトモな体で挑んだほうがいいというのは間違いない。

いつでも逝ける様に、普段から体を鍛えておかなきゃね。
434名無しさん@HOME:04/04/06 12:27
ブサキモチェック

・ニキビ跡がある
・彼女いない暦10年以上
・このごろ3次元の女の子もいいなとおもいだした
・風俗へはためらいなく一人でいける
・背中or胸にニキビがある
・BMIが異常に低いか高い
・甘いものが大好きで一日一度は大量の糖分を取っている
・学生時代異性にさけられていた
・体育で1を取ったことがある
・お母さんを思い涙する夜もある

7個以上でブサキモ決定。
435名無しさん@HOME:04/04/06 12:29
>>434
一個もないや・・・
いやマジで
436名無しさん@HOME:04/04/06 12:30
>>435
そんなあなたはイケメソです。
437名無しさん@HOME:04/04/06 13:19
あてくし体育で1を取ったことがございます。
438名無しさん@HOME:04/04/06 16:39
まあ、あれだ。確実に言えることは

バカ親のガキ連れ = 何 十 年 か 前 の オ マ イ の 親 と オ マ イ

小梨よ目を覚ませ
439名無しさん@HOME:04/04/06 22:00
子供いるけどバカガキムカツク。
あんなバカガキつれてるなら小梨のほうがどれだけマシか。
ガキなんて犬猫でも生めるんだから子供がいることを免罪符にするなんてどうかしてるわ・・・
子供相手のニュービジネス
フィニシングスクールならぬ

ビギニング・スクール

社会で生きていくうえで必要なマナーを
一から教え、たたき込む。
どんなDQN親から産まれた子供であっても、
1か月で完ぺきな子供に。

ってのがあればなあ。
まあDQN親がそんなところに子供を入れるわけないけど。
私もコドモ産んで「少子化に憂う日本国家」に「承認」されて
「大イバリ」したいよ…。
繁殖力のあるヒトはいいね。それも近い将来、ミスユニバースのヒトのように
「もって生まれた才能を生かしてなぜ悪い」ってなるのかなぁ。
442名無しさん@HOME:04/04/07 23:02
近所の子供付き夫婦。
ダンナさんはまだ見ていないけど、奥さんはものすごくコキタナイ感じの
ババァ。子供は4〜5歳くらい。でも幼稚園、保育園なんぞには行っていない。
だから、雨降り以外の日は毎日、朝から夕方まで駐車場で遊ばせている。
うっとおしいんだよっ!!公園へ行け!!駐車場で遊ぶな!!ひくぞ!!
443名無しさん@HOME:04/04/07 23:05
>>442
負け犬にしては、正しい意見だ。

・・・・・ちょっと話はずれるが負け犬はどうして既婚旦那に一方的な
同情を感じるのかな?
一方的な嫉妬?
444 ◆444/.q/sq. :04/04/07 23:49
Get
445名無しさん@HOME:04/04/08 00:34
>443
負け犬の一人だが、既婚旦那に一方的な同情は感じない。
どちらかというと、腹立たしいしバカだなと嘲笑してしまう。
旦那がキチンとしていれば、奥は小奇麗にしていられるし、
子も同じくだと思う。反対に、そんな小汚い女房しかゲト出来
なかったのね、pu とも思う。
446名無しさん@HOME:04/04/08 12:16
今日もコキタナイババァとその子供が駐車場で遊んでいる・・・。
同じ年頃の子供をもつ他の奥様たちは、ババァ親子とすれ違っても
挨拶のみ、遊ばせない・・・。
いろいろあるのねぇ〜〜〜。

447名無しさん@HOME:04/04/08 12:20
既婚男性に一方的な同情?嫉妬?…なんて感じないよ。
443に同意。
448名無しさん@HOME:04/04/08 20:30
自分の家以外の場所にて
大声で歌をうたってる子ザルを
注意もせず放置していられる神経って
信じられません。

「あ〜ら元気で可愛いおじょうちゃんね〜」などと声をかけてもらいたいのか?

気がふれてるとしか思えないよ、子ザルの歌声。
449名無しさん@HOME:04/04/09 06:45
>>448
パパ〜ビデオ撮って〜・・のCMの子どものようなタイプね。
>>449
ああああああ!!
同じこと思ってた!!
451名無しさん@HOME:04/04/09 08:23
娘の習い事に下のきょうだいも連れてくる母たち。
うちは一人っ子なので関係ないがそのきょうだいたちの中に1人「パパビデオ
撮って〜」の子みたいなのがいる。
彼女のことは赤のころから知ってるのでかわいいけれど正直ウザい。
先生が話をしていても先生の周りをうろうろ、他のきょうだいの子はジャマするなと
親に言われてるのかおとなしく違うことして遊んでいるのに。
しかもそのバカ子の母は仕切ってしゃべらないと気がすまないタイプ。
452名無しさん@HOME:04/04/09 09:29
昨日スーパーで、籐かごに山盛りにされたオレンジを一個ずつ投げている
オスガキがいた。一緒にいたママンが投げた分を取りに行く間に
また次のオレンジを投げる馬鹿ガキ。
馬鹿親は真剣に怒りもせずに「あら、もうダメよ〜、ダメだったら〜」と
言って嬉しそうに拾いに行っていた。
お前は飼い犬かよ。
453名無しさん@HOME:04/04/09 18:09
うちの愛犬よりも忠実だな>オレンジママン
そのうちもっと芸をおぼえるだろ>オレンジママ
455名無しさん@HOME:04/04/10 10:31
そのオスガキは、実は小人だけど、立派な大人の金持ちお坊ちゃま青年で、
犬みたいにオレンジ拾いにいく女性は、
実は、小人坊ちゃまにこき使われる「乳母や」・・・と想像してみる。
今年も、馬鹿親に子供が殺されたね>車中に10ヶ月児放置>死亡。
何だかこんなことで、もうそんな季節かと思ってしまうのは嫌だよね。
季節の変わり目を乳幼児の車中置き去り致死事件で知るなんて・・・
いやな時代になったものだね
春になると子供の死傷事故が増えますね
親がそれだけ馬鹿になったんでしょう
先日駐車場もあるうどん屋へ行ったんだけど、わらべ膳というのが
子供用にあるお店で、ついてるおもちゃがけん玉だった。
座敷に通され私と旦那が向かい合って座った。旦那のうしろに子供
(オス2匹:2歳4歳くらい)がいて子供の横におかんがいるのでは
なく子供2匹の向かいにおかんが座ってた。
4歳の方はおとなしかった。下のガキ、スプーンでガラス窓をきーきー
させるわ、けん玉もって暴れるわでうちの旦那にあたった。母親は
「すみません。」って一応あやまったけど、あんなのが他の小さい子供に
当たったら絶対裁判問題になるぞ。
460名無しさん@HOME:04/04/13 17:25
よちよち歩きのガキにカップのジュース持たせて歩かせるな〜!
こけたら危ないし、まわりはいつ自分にかかるか冷や冷やしてるんだよ!
バカ親〜!!
横浜赤レンガでかけていたとき、
赤レンガ倉庫内のショッピングセンター内はものすごい混み様で
お互いに邪魔にならないように、すれすれですれ違って進んでいたんだけど
赤ちゃんカートを押していた祖父母と赤ちゃんのパパママ、他こども兄弟ふたり
の計7人グループだけは全くすすまず縁のなさそうな高価なガラス製品の
ウィンドウの前で停止していた。周囲は本当に邪魔そうな目で赤ちゃんカートを
眺めていたよ。ある人は通り過ぎて「あれ思いっきり進行邪魔してない?」
と言っていたのを自分は聞き逃さなかった
462名無しさん@HOME:04/04/14 12:25
>>461
どこにでもいるのよね。そういう「私達家族が一番」みたいな
やつら。
カルフールとか結構通路は広くとってあるけど、どちらかに寄る
でもなく中途半端な位置でジジババ父母猿が一丸となって
ちんたらちんたら・・・∞歩いてるバカども。
463ブサキモ必死かな? ◆BWaCbI/iL2 :04/04/14 12:39
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040413&a=20040413-00000208-kyodo-spo

スポーツ仲裁も選択肢 テコンドー岡本派遣で
 国内統括団体が分裂するテコンドーで、日本オリンピック委員会(JOC)が
特例措置として岡本依子(ルネスかなざわ)のアテネ五輪派遣方針を
決めたことを受け、岡本と同じ女子67キロ以上級の選手を 指導する塩川寛和氏らが13日、
代表選考会の実施を求めて日本スポーツ仲裁機構(JSAA)に申し立てる可能性を示した。
(共同通信)

家庭板のブサキモと生意気な小梨を思い出したよ。
464名無しさん@HOME:04/04/19 02:47
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004041800092.htm
大人になりきれない男
04.04.18 19:08:34 雪之丞
マンションの駐輪場で友達と一緒に子供を遊ばせていたら、いきなり男に怒鳴られました。
男の怒鳴り声にびっくりして子供達は泣き出してしまいました。同じマンションに住む30台半ばの独身の男です。
私と友達もいきなり大声で怒鳴られたので恐怖で硬直してしまいました。
恐怖と怒鳴られている理由がわからないので私と友達は泣きそうになりました。
男の話を聞いていると、ぶち切れた理由があまりにも幼稚なのであきれてしまいました。
子供達がバイクにまたがって遊んでいて倒してしまった。それだけのことで子供がびっくりして泣いてしまうぐらいの大声で怒鳴ったのです。
傷が付いたとか部品が割れたとかで修理代を請求してきました。あまりにも理不尽なので旦那に言いつけてヘコましてやろうとしたのですが、旦那は傷害で捕まって会社をクビになってしまいました。
子供と妻を守るために戦ったのにあまりにも理不尽な仕打ちです。
子供がしたことを許せないなんて子供以下ですね、この男は。しかも理由がバイクを倒されただけ。しかも新車をぶつけられたような怒り方。30超えた男が子供におもちゃを壊されてキレるなんてみっともないですよね?
その女性と子供に些細な理由で言葉の暴力を加えたみっともない男の方が100%悪いのに、旦那を逮捕した警察のおかしいと思う。逮捕されるべきなのはあの男の方です!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
何ですかこれは?
465名無しさん@HOME:04/04/19 09:51
↑・・・マジですか??マジに子供がやったことが正しくて、怒った
男性が大人げないと言うのなら、お顔に傷のある人のベンツ等に子供が
傷を付けても、同じこといいきれるのですかね?この親は(w

普通に考えたらベタな釣りなんだけどねぇ〜
ただ、あそこにはリアルで人外魔境な輩もいるから
467名無しさん@HOME:04/04/19 10:18
このスレタイ通り親が「バカ」なのが多い世の中なのかも。
うちのマンションでもエントランスに子供達が興味をしめして
登りそうなオブジェがあるんだけど、ちゃんと「危ない!」の
張り紙してあるんだよね。でも、ガキどもは登る登る。
で、私とか注意できないへたれなので『じーーーーっ』って
見てると、悪いことしてるって分かってるみたいでそそくさと
降りる。やっぱ、親のしつけだよね。
468名無しさん@HOME:04/04/19 10:20
子育てしたこともない小梨が偉そうに やっぱ、親のしつけだよね 
なんて言わないようにw
469SWAN ◆KokeTXak1k :04/04/19 10:37
joyですか?(w
>>464
これマルチだよ
色んな板を巡回してる間にどれほど見たことか・・・
471名無しさん@HOME:04/04/19 12:52
ま、これは釣りネタのマルチだとしても。

最近、馬鹿親&馬鹿ガキが大挙して闊歩してますな、街中を。
さっきマルエツ食品売り場で、
大声で子供と歌うたいながら買い物をしてたバカ親子、
どうにかしてシンでもらえんかと思ってしまった、、、自分が悲しい。
(反応したくなかったのに、あまりの五月蝿さに、、、とほほ)
幼い子供には罪はない。その罪はすべてその親が負うもの。
その責任を自覚しない、あるいは逃れようとするバカ親が大杉。
473名無しさん@HOME:04/04/19 16:19
>>468
子育てしたくらいで偉そうに言わないように。

犬でも猫でも、豚でもゴキブリでも子育てはしますよ。
ゴキブリの子育てか・・・
エサ運んだりすんのか・・・・偉いな
うん。ゴキブリと人間は同じくらい偉いよ。子育てするんだからな。
477名無しさん@HOME:04/04/19 22:36
この板ではゴキブリがブーム?
子育てしているから私は偉いんだ!と
専業が威張り始めてからこの日本は駄目になりはじめたと思う今日この頃
479名無しさん@HOME:04/04/20 01:56
専業がヒキコモリとヴァカを増産。
思うに、セックス(快楽)→妊娠→出産だけなら
誰だってできる。サルでもできる。
しかし、社会に貢献できる人材にまで
育て上げるのはなかなか厳しい。子育て、育児に関して
は子供を東大に入らせる、大手企業で
昇進するまでになってから初めて周囲に認知されるものだ
それ以外は万人にもできうる事象なので偉いとはいわない
481名無しさん@HOME:04/04/25 17:34
頭のゆるくなった親子連れが共有の場所で
当然のように我が物顔でマータリしていませんか、この時間。
子供はともかく親のどかすぎ。
何も判ってねぇんだよなぁ
482名無しさん@HOME:04/04/25 21:03
今日電車で座ってたら、親子連れがぞろぞろ乗ってきてやな予感がした。

しばらくして私の隣が二つ空いたら、
すぐ隣に2歳くらいの赤ちゃんを抱っこしたママ、その向こうにおにいちゃんが座った。
ママは赤ちゃんを自分の胸にむかせて抱っこしてて、赤ちゃんはよく寝てた。
しばらくすると、赤ちゃんは起きだし、足をばたばたさせ始めた。
(ふぅ、蹴っ飛ばすなっての!)と思い、
チラッと足の方を見て、体勢を動かしてみたところ、
母親は、何も言わず、赤ちゃんの足を自分のひざに乗せた。
(おいおい)
またしばらくして、赤ちゃんがバタバタし始めたんで、
同じく目線と体勢ずらしをしたところ、
母親は、赤ちゃんの足をぎゅっと手で持ち、私の腿の横の位置にキープ???
(唖然、痛いじゃないか、っていうより、ぬくいし、素足フニャってキモイ・・・)

もしや、口の不自由な方?っと思ったら、しばらくしてお兄ちゃんに何か言ってた・・・
その状態で、10分ほど我慢して、降りる駅が着たので、ほっとした。
何か一言言ってくれるなり、ちょっと頭下げるようなそぶりしてくれればね〜〜〜、ふぅ。


うち母親が超厳格で、お菓子やおもちゃを買ってもらったことがなく、外でも行儀よく礼儀正しくが当然だった。
だから今の親見てるとハァ??てなる。躾されなかったんだね可哀想wって思う。
484名無しさん@HOME:04/04/26 03:00
>>483
バカじゃねーの、その母親って低学歴なだけじゃんw
おもちゃとか買わなきゃ発展性ある脳にならないのは常識w
おもちゃは買ってもらってないが、ピアノとか色々音楽関係と、英語タイプライターとかミシンとか、そういうお高い物はポンポン買ってくれたよ。
あと何十巻もある全集や事典とか。
本読まないんだろうなあ最近のガキ。
とりあえず>484が「発展性ある脳」じゃないことはわかるな。

>483
うちも。おもちゃは年に2回(クリスマスと誕生日)のみ。
そのかわり、絵を描く道具と本はリミットなしで買ってくれた。
ぬいぐるみが欲しいと言った時は、型紙の作り方からスタートw
小さな頃は「うちの親はケチ」とふて腐れたこともあったけど
今は感謝してる。

487名無しさん@HOME:04/04/27 00:59

 混んでるレジや銀行の窓口などで、
 チビガキにお金出させる練習させてるバカ親、
 はげしくウザい、
 周囲が呆れてるのが分からないのか?
 レジ係や受付担当者が、
 心の中で「いい加減にしろゴルァ」って言ってんのが分からないのか?
 
488名無しさん@HOME:04/04/27 01:28
>>486
ウチと似てるー
クラスでリカちゃんハウス持ってない女の子は私一人だった。
でも、百科事典は何セットも買ってもらってた。
子供のための本は、まず買って手近に置いておくことが大事。
489名無しさん@HOME:04/04/27 01:37
そこまで楽しみを奪うのって、子供にとっては窮屈な気も。
490マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/04/27 01:48
誰か・・・リボルバーマンモスを引き取ってよ。
491名無しさん@HOME:04/04/27 01:54
一瞬悩んじゃったわ、何の事だ?って
ナージャアンブレラと交換ならいいよ。
492名無しさん@HOME:04/04/27 11:05
きちんと、お子さん躾てくださいな!
493名無しさん@HOME:04/04/27 11:40
>>489
チョット悲しかったけど、楽しみを奪うってほどでは・・。人形は持ってたしね。
安サラリーマン家庭だったので、本もおもちゃもは無理で二者択一だった。
4948782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 11:53
百科事典なんて置き場に苦しむんだから、
DVD版で買ったほうがいいべ。

というわけで、まずはパソコンの使い方を教えんとな。

パソコンのエキスパートなら、プレステも
ワザワザ買わずにすむ。
プレステ2はまだ無理のようだが・・・
4958782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 11:54
なに? 本とおもちゃの二者択一?

じゃあ、おもちゃになる本を買えばいいんだよ。
今でもあるのかなぁ? 「よく飛ぶ紙飛行機集」?
うちも本だなあ。
「誕生日プレゼント何がいい?」って聞かれて「六法全書」って答えた私。辞書読むの好きだったし。
欲しい本は買ってくれるから、今のガキみたいに店で買って買って泣き喚いたりはしなかったぞ。
497名無しさん@HOME:04/04/27 21:23
496はうちの子になれ。
498名無しさん@HOME:04/04/27 21:55
凄いね!

不妊ちゃんの僻みスレってココ?
4998782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 22:14
子供の頃に一度はやってみたこと:

辞書でいやらしい単語を調べること。
50002 ◆countLQaVc :04/04/27 22:15
>>495
そういう本今でもあるよ。家にある。
作ってみてもどの飛行機もあんまり飛ばないけど・・・。
5018782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 22:25
>>500
甘いな。
二宮康明氏のやつは、アホほどよく飛ぶんだぞ。

飛ばす場所を誤ると、そのまま彼方に飛び去って、
ハイそれまでよ、となりかねない。
50202 ◆countLQaVc :04/04/27 22:26
家のは誰のだろ? ちょっと見てみる。
50302 ◆countLQaVc :04/04/27 22:28
こんなのだったよ(w
おりがみだった・・・。

よくとぶ飛行おりがみ 31選 中村榮志 だってさ。
50402 ◆countLQaVc :04/04/27 22:29
501のやつメモっとこ。
5058782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 22:34
二宮康明のは、折り紙じゃなくて、
もっと本格的なもの。

今でも本屋にあるかどうかは知らないけど、
25年ほど前は、子供の間で盛んだったから、
30代なら、知ってる人も少なくない。

子供がこれをアホほどよく飛ぶように作れた時には、
手先と頭脳はニョウ・ピュリョビュリェミュといえよう。
よく考えて作ってある知育玩具で遊ぶのが好きだったな
単純なものほど面白かった
50702 ◆countLQaVc :04/04/27 22:37
検索してみたら、切り抜く本のタイプのもあるね。
今度買ってみる。

TAIYOのラジコンの飛行機も墜落させる子供達だけど・・・(w
5088782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 22:43
おれも今でも持ってるけど、今読むと、
アホほどよく飛ばすための、設計技法や飛ばし方も
詳しく書かれている。
子供には、こういうので頭を鍛えるのがいいんだろうね。

おれがこれを近所の連中に見せたら、
アッと言う間に周囲で大ハヤリしたもんだねぇ。
>>508
で?
51002 ◆countLQaVc :04/04/27 22:46
家の子達、理解できるのか疑問だ。
5118782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 22:54
>>510
理解はできるだろうけど、そのためには、
これがアホほどよく飛ぶと言うことを信じれるかどうかが
焦点だろうね、たぶん。

飛ぶとわかれば面白くなるだろうと・・・
51202 ◆countLQaVc :04/04/27 22:57
まずはお手本を見せねば!
で、それがスレタイとどう関係あるの?おふたりさん
5148782 ◆KQ12En8782 :04/04/27 23:10
>>513
本を買い与えるなら、こういう本をってことね。

でも、最近じゃ飛ばしてる子供は見ないねぇ。
51502 ◆countLQaVc :04/04/27 23:11
ぁ、あんま関係ないかも・・・。
◆KQ12En8782 は ◆countLQaVc を見習うように
さぁ、バカ親の皆様!今日は天気がよろしくてよ!
いっせいにお出かけしましょ〜
私は彼の子供達(離婚済み)と一緒に今から出かけるんだけど、
何かあった時、やっぱり「バカ母親」と思われてるんでしょうね?
似ても似つかないのに…。いっそのこと、首から『他人です』って
プラカードぶら下げておこうかな?
>518
バカ母親と思われるか思われないかは
何かあったときのあなたの態度で決まると思われ。
>>518
とはいえ、結婚すれば保護し導くべき保護者の立場なのでは?
そんな自覚もないなら結婚するな 子供が可哀想
今高速バスの中なんですが…
前に座ってるババァと孫ウゼェ( ゚д゚)、ペッ

孫がはしゃぐのはまだ我慢できるが
ババァまで一緒になって騒いでんじゃねぇよ( `□´)
補助席まで出して孫の遊び場にしやがって。
ちっとは回りの迷惑考えろ( `□´)

母親もしらん顔してないでちっとは注意しろ。
折角遊びに出てるのに、朝から気分悪いったらありゃしない(´・ω・`)
522名無しさん@HOME:04/05/15 09:57
席代われないの?? 空席ないの?
気の毒ですね、もう会う事もないでしょうから、一言行っちゃったらどうですか?
もしくは、ちょっと離れたところで騒いでる親子連れあったら、
代わってもらって、うるさいやつらをあつめちゃうとか?

一言注意するなら、
「すみません、朝から頭痛がひどくて、声がひびくから、少しお声を小さく」って
言ってみるといいよ、ただ静かにしろっていうより、効くから。
そうそう、馬鹿親も多いけど、馬鹿ババアも多いよな。
この前(春休み期間中)出張でビジネスホテルに毛がはえた様なホテルに泊まった。
そこのホテル最上階に温泉があったんだけど、そこから出てきたと思われるババアと孫がエレベーターに乗ってた。
孫(小学校低学年くらい)は裸のまま。おいおい、公共の場でそんな格好させんなよと思った。
翌朝、マックに朝食を買いに行ったら、やはり孫を連れたババアに横入りされた。
○阪って、ホントマナーが悪いな。オリンピック会場になってたら、世界中に恥をばら撒くところだったよ。
524愛知県名古屋市:04/05/19 13:12
ここいいなー!
俺は先日【人を殺したい衝動ってある? 】に書き込みしたんだけど「ここを見て落ちつけ」って教えられたよ。
落ち着いたよ。感謝してる。
俺はさ障害者の親に育てられたんだよ。物心付いた頃から自分のことは自分でしてたし
親がさ「自分たちが何もなく生きていられるのは世の中の人が自分たちを助けてくれるからだ」ってそれが口癖だったんだよな。
昔はいい時代だったんだろうな多分。
だから俺もそのまま鵜呑みにして自分も親も周りも大事にしてきたさ。
その反動だと思うけど若い頃はやんちゃもしたさ。
でもな薬はできない。バイクのエンジンも近所ではかけれない。
やらないんじゃなくてやれないんだよ。俺なにしてんだ?っていつも思ったよ。
でもよー気づかないうちに躾されてんだな。
障害があっても必死に育ててくれた記憶があるからな。
今のバカ親は愛情もらってねーんだろな。見た目はまともでもよー中身が障害者じゃ最悪ジャン。
俺んちの近所のうどん屋は騒いでんのが高校生以上のガキと母親なんだよ。
とくに母親のバカ声がカンに障る!
最初は犬でも呼んでんのかと思ったら娘だったらしく知りたくもねーのにそこんちのガキの名前覚えちまったよ。
俺も小中高と子供3人居るけど子供が小さいときは「静かにしなさい!」って怒らなくていいところに連れて行け!って
かみさんにいつも言ってたよ。
他人に迷惑を掛けたくないなら子供を叱る。でも子供は騒ぐ生き物だから黙ってることがストレスになる。
なら行くな!!って事でしょ。
今じゃかみさんやっと自由になったって一人で昔の友達と遊びまくってるよ。
ガキをつれて歩くのが母親だからバカ母の悪態が目に付くんだよな。
でもだいたい父親が居る場合父親は迷惑掛けないようにしてるよな。
一部まともな母親も居るけどほとんどの場合神経の図太いのが多い。
子供を産んだら女は強くなるって言うけど違うんじゃねーの?
ガキに戻って一緒に騒ぐだけだろー。
バカ母が俺の親じゃなくて良かったと思うしか自分を納得させる方法はないね。
でもやっぱりこれからの時期気が重いわ。
祖父母はめったに孫に会えないからハシャグんだよね。
どこでもおかまいなしに。
馬鹿は親だけじゃないんですね。

最近、電車に小学校の遠足が乗っていることって多いじゃないですか。
昨日もそんな団体に遭遇してしまった。
優先座席を陣取る子供たち。先生はその横の手すりを持って立っている。(先生がいるから子供たちが余計そこに集まったのかも)
段々混みだしたら先生、大声で「元気な人は立ちましょう。疲れた人はそのままで良いけどね」と叫んでた。

先生まで馬鹿なんですね。
527名無しさん@HOME:04/05/22 17:26
GWにデパートに出かけたら、祖母と孫で来ているという人たちがやたら多かったのだが、
子供は放し飼い状態になってるは、通路の真ん中をのろのろ歩き、さらにいきなり立ち止まって休むは、
回りが見えてなくて、すごく迷惑だった。
まだベビーカーで我が物顔で歩いてる奴らの方がましに思えた1日だったよ。
528名無しさん@HOME:04/05/22 17:37
典型的なドキュ親子を見てしまいました!
ドキュの大好きなワンボックスカー(勿論内装もDQ)
小学校低学年であろうジャンボカットの息子とオデブな娘は
スーパーの駐車場をキックボードではしゃぎ、
今時プリン頭の母親は車から出した犬と駐車場でたわむれ、
犬が走り出したら笑って皆で追いかける。
それだけでもDQNなのに、夜の11時近くですよ!!
子供の寝る時間とっくに過ぎてます・・・
あまりに典型すぎるドキュっぷりに思わず観察してしまった木曜日。
そういうDQNなプリン頭親って、2ちゃんねるやってないのかな?
530名無しさん@HOME:04/05/24 17:20
深夜0時新規オープンのスーパー。
子連れが多い多い。
眠くてぐずってるだろーが。
ほんとdqnだな。
531名無しさん@HOME:04/05/24 18:14
新入社員の歓迎会は、いつもは正社員だけでしている(パートさんは
大抵主婦なので夜は出てこない場合が多い)。
ところが今回は2人来た。片方はバツイチ子持ち(4歳男、2歳男)24歳。

そのひと、てっきり一次会(9時おひらき)で帰るのかと思いきや
その後もついてきた。子どもも勿論つれて。
カラオケに行ったら一度に3曲くらいずつ、タバコを吸いながらガンガン歌う。
その間、子どもをみているのは私たちの役目。
何だかいたたまれなくなり、トイレに行くフリをしてそのまま帰った(幹事にはその旨伝えた)

後で聞いたら、結局2時ごろまでいたという。
子どもはぐずって、部屋の外へ出てかんしゃくを起こしていたりしたという…
アパートの駐車場でガキ(2〜3歳児)を遊ばせるなぁぁぁヽ(`Д´)ノ
人の駐車スペースにおもちゃを置きっぱなしにして、なかなか片付けないし、頭さえ下げない。
ここはあなたたちの遊び場じゃないんですよ! なんでそんなに偉そうなんですか!?
今日なんか数えたら子供7人、親8人の計15人もいるし…
春、夏はどこからともなく湧いて来るから、この季節が嫌いになりそうです。
533名無しさん@HOME:04/05/27 15:10
>>524
いい話しですね。
納得です。しつけもできなければ、されてもいない
人工的な野生親子が増えてますね。
534弱 ◆CFUghZAOS. :04/05/27 18:44
そうですね・・・難しいご質問ですね。
肉体的に感じたプレイは、初めてオモチャを前と後ろに入れられた時だと思います。
精神的には・・・
当時のご主人様と初めてお会いして、その帰り際のことです。
事前に「もし調教して欲しかったり、イカせて欲しい時は口に出して言うこと」と命令されていました。
しかしその日はどうしても勇気が出せず、何も無いまま終わろうとしていました。
「今日はこのまま、何も無いまま帰るのかな・・・」なんて思いながら2人で駅に向かっていて。
でもそれは絶対に嫌だ、せっかくお会いできたのに、と思って、勇気を出して
「ご主人様、あのぅ」と話しかけました。
たぶん、この日初めて私から話しかけたと思います。

ご主人様は「ん?」とこちらを振り向いて下さいました。
けれど、私はその続きが言えなくて、恥ずかしさからうつむいて萎縮してしまっていました。
言おうか、言うまいか・・・もの凄く葛藤していたんです。

突然、ご主人様に髪を強く引っ張られて顔を無理矢理上に向かされました。
535名無しさん@HOME:04/06/10 08:57
で、もう梅雨になったけど
梅雨になったらバカ親のガキ連れはどう?増えた?
和食レストランでマタリするはずが
うるさいガキひとりのせいでぶち壊れたよ。
店内中に響き渡り続ける声でわめき続けてた
そのガキの親と婆ちゃんは大して注意もせずただガキの相手してたな
正直出て行けよって言いたかった
537名無しさん@HOME:04/06/14 06:58
それじゃ、葬式で騒ぐ子どももいるっということ?
そういえば、お葬式で騒ぐ子どもって見た事ないな。
お葬式には極近い身内以外、小さい子ども連れてこないから、
親も自分の身内のお葬式だからさすがに言い聞かせているのか
何となく、子ども自身もさわいじゃいけないと思うのか・・・。
子供は騒ぐのは当たり前。
だから人の迷惑のなるところへは連れて行かないようにしてます。

こんな事殊更に言うものでもないのが普通になって欲しいです。
うんこはトイレでするようにしています、なんて誰も言わないもんね
冠婚板で最近読んだ。>葬式でうるさかった子供
(子供自体じゃなくて、その時連れ出さない親の方が・・ということで)
ブランド物の洋服でばっちり決めた子供とママin電車
騒ぐたびにお菓子をあげてたけど、餌付けじゃないんだから
餌付けでもオモチャ漬けでもいいから静かにさせてくれ。タノム。
別に人の子供が肥満しようが成人病なろうが知ったこっちゃないし。
騒ぐたびにお菓子やってたら逆効果ではなかろうか
>>544
そういうDQN親が増えてるから子供の犯罪が増えるんだよ。

で、教育を学校に押し付けるから教師のストレスが溜まって
教師の犯罪が増える。

DQN親の罪は、表面的に見えてる部分より遥かに多いよ。
546名無しさん@HOME:04/06/20 01:48
最近見たこと
公園の芝生に座るママと子供二人(上の子小1・下の子は年長?くらい)
何かおやつらしきもの子供に食べさせてるんだけど
上の子が「おえ」って食べたものを芝生にだしちゃう。
きっとふざけて。
下の子もそれをマネ。
ママは注意したんだけど数回、おえを繰り返してた。
そのあと、吐き出したものを放置。
犬にでも吐き出したものを食べろと?
547名無しさん@HOME:04/07/02 20:23
ここの人らってレベル低い〜〜〜きっと同和地区に住んでるんだろうね。
そんなガキに合うこと自体が同レベルの地区、職業だってことだな。
>>547

D Q N 親 必 死 だ な (プ
549名無しさん@HOME:04/07/04 18:14
DOQガキには鉄拳制裁を!

昔のおじさん、おばさんは近所のガキが悪さをしていたら容赦なくゲンコツかましてた。
親も「○○のおばさんに叱られたでしょ!馬鹿な事ばかりしないの!ゴツン!」という感じでしたねぇ。
550名無しさん@HOME:04/07/04 21:48
>>529
そういう人にとってのインターネットとは、携帯でのメールや着信メロディだけだったりするよ。

551名無しさん@HOME:04/07/08 14:38
夏は子連れパチンコDQNの季節だね
さっき本屋に行ったんですよ。
そしたら2〜3歳くらいの男の子が、平台の雑誌をぐちゃぐちゃにして
騒いでる。
あっちの棚、こっちの棚に走り回って、本がめちゃくちゃ。
自分は雑誌を選んでいたんですが、もうイライラ・・・・

なんで親は放置してる訳?
子供を注意しようか、自分が何も言わず本を綺麗にしようか、
親を探して直させようか、悩んだ。

すると子供がトコトコ自分の親らしき女性の元へ。
スカートをつかんでいるから、多分親だと思うんですが
その人、育児書みたいな雑誌を立ち読みしてて、まったく子供を見ない。
子供はまた店内を暴走。
本はぐちゃぐちゃ。

育児書読む前に、自分の子ぐらいしっかり見てろっつーの!
553名無しさん@HOME:04/07/14 01:19
図書館にて、ぎゃーぎゃー騒ぎ走り回る子どもを
つれたお父さんに遭遇。
一応「静かにしなさい」「もうつれてこないぞ」等
言ってはいるものの、言うだけ。声に力が全然入って
なくて、ちっとも叱ってない。
本を見ている様子もなし。なにしに来たんだ!
>>553

> 一応「静かにしなさい」「もうつれてこないぞ」等
> 言ってはいるものの、言うだけ。

そういうのって苛立つよね。あんた、いちおう周囲の目を気にして
言ってるだけだろ!と問い詰めたくなる。

「そうですかお父さん、もうこれだけ騒いでるんだから、
 二度と連れてきませんよね、今そういってましたもんね、
 じゃあここに一筆書いてください。お子さんだけで来館されたときも
 入れないように図書館の人にいっておきますから」

とか言ってみたい。
まあそんなこと言った日にゃ、自分のセリフも忘れて逆ギレするんだろうけど。
555名無しさん@HOME:04/07/14 10:37


平日の昼間旦那とパチに行った(職種は違うがお互い夜勤明け)別に禁煙のパチ屋
じゃないから二人でタバコ吸ってたら後から来た子供づれ(3歳と生後すぐ位かな)のママに怒鳴られた。
「あかちゃんいるのにタバコ吸うな!!」え?悪いのは私?何で?
556名無しさん@HOME:04/07/14 12:50
>555
パチンコ屋が煙草の煙でもうもうなのは周知の事実。
禁煙のところもできてはいるみたいだけど、ほとんどないでしょう?
そんなところへ赤ちゃん連れてくる親のほうが信じられないよ。
でも注意したらしたで「駐車場のクルマの中に居れっぱなしにしろ
っていうの!」とか言われそうだね。

 私がこの前驚いたのは、夕方の満員電車、夫婦と小学校低学年くらいの
子供の四人づれ。ほとんどぎゅうぎゅうなのに「ママシュークリーム食べたい」
とか子供が言い出したら箱から出して渡してんの。ちょっとゆれたら他の人の
服にクリームとかついちゃうじゃん。
クリーニング代一万とか請求されてみないとわからないのかなあ。
夫婦でパチ、夜勤明け。
子連れでパチ。

DQN同士。目糞鼻糞。
仲良く嫌い会って下さい。
ここのスレタイ「春になったら…」なんだが
DQN親子って年中わいてるよな。
まるでゴキみたいだ。

おヴァカ親子って脳内は常春ってとこか。
>>558
同感です。
>>552
育児書の内容が頭に入ってないようですねw

似たような状況に出くわしたことあるよ。
本屋の絵本のコーナーに夫婦と幼稚園くらいの娘がひとり。
平台は絵本が山積みでぐっちゃぐっちゃになってる。どうやらその娘の仕業らしい。
DQN夫婦は絵本を漁り続ける娘を放置して「どの本にしよっか〜?」とか抜かしてる。
何冊か床にポロポロ落ちててもお構いなし。

今思えば店員に告げ口してやれば良かったよ。
>>557
スレ違いなうえに、検討違い。
大人が仕事を終えて、遊びに行って何か悪い事でも?
夫婦でパチ、夜勤明け。 = 子連れでパチ。
の式は、あてはまらいでしょ。
>>561

あてはまらい にワロタ
>562
にらいかない、ってなんだっけ



夏だけどバカ親子は減りませんなあ。
みんな熱中症になって市ね
564弱 ◆USL6Ro/1ok :04/08/11 15:55
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
∧〜∧          
(,,*゚o゚*)<ガブリエルの子供はもうすぐ死にます
ガキはたとえ赤の他人でも、殴ってでも教育しろ
566名無しさん@HOME:04/08/18 09:51
反省していない主婦もいるね
いじめは続くよどこまでも

文京区女児殺害の山田みつ子毎月の賠償金支払わず


http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1059060904/l50
567名無しさん@HOME:04/08/30 09:20
子供は馬鹿だからしょうがない。

親が馬鹿なのはしょうがなくない。

どうにかしてくれ。

568名無しさん@HOME:04/08/30 15:12

最近子育てについて再び考え始めている。電車の中での「事件」が発端だった。
http://www.dgcr.com/cgi-bin/backnumber/back.cgi?mode=right&year=2004&month=8&day=30

その親子は、一目見たときから、何か違和感を感じた。
電車が動き始めて、直感が当たった。

子供が走行中の電車の中を行ったり来たり走り出した。
近くの老夫婦が見かねて、声をかけた。危ないから走らないで。
途端に驚くべき反応が返って来た。
「子供が走りたいんだから、いいだろう!」と、
お母さんらしい女性の怒鳴り声。周りの誰もがギョッとした。

あろうことか、「子供が喜んで走るのは、当たり前だろうが! バ〜カ!」と
老婦人に向かって悪態をつく。目と耳を疑う。
「バ〜カ!」と、間をおいて暫く叫び続ける。
その声が人もまばらな電車の中に響いている。
誰が馬鹿であるのか分かっていないのは本人だけだ。

叫び続ける母親のそばで、その友人らしい女性が少し苦笑しながら見ている。
さも自分達が正しく、ふざけたことを言う「老害」に制裁を加えているようなニヒルな笑い。
こちらには、制しないこと自体が不思議に映る。
  | 必死に立てたスレなんだ!!!
  | age続けるんだ!!!
  | これが仕返しなんだ!!!
  \___________ ____
                       ∨  カタカタ____ ___
                  ∧_∧   ||\   .\  |◎ |
                  (.#`Д´)  ||  | ̄ ̄|  |:[].|
            ∧_∧ ┌(   つ/ ̄.l| / ̄ ̄/ ..| =|
   ∧_∧   ( TДT) |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」
  ( TДT)  ( つ つ   ̄]||__)   | ||       | ||
  (つ  つ  /  / /   / ̄\   / ||       / ||
  と_)_)  (___)__)  ◎    ◎.[___||     .[___||
            ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | >>1よ、もういいんだ・・・・・・・
   | 本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・
   | 楽になっていいんだ・・・
   | 忘れるんだ・・・何事もなかったように・・・・・・
570名無しさん@HOME:04/09/01 13:33
オマエラは子供産まないでくれ・・・不幸な子になるだけなのだから・・・


と思うこと多いですね。外歩いてると


571名無しさん@HOME:04/09/14 11:56:31
栃木の親だって!DQNでしょ!
572名無しさん@HOME:04/09/14 14:35:53
もう結婚も子作りも免許制にすればいい
573名無しさん@HOME:04/09/14 14:59:46
どこかでもその話が出てきたが結局子殺しするような馬鹿共は
無免許上等だろう、という締めがついたと記憶する
574名無しさん@HOME:04/09/14 15:01:16
殺されなくても子供が世間から非難を浴びる
だからこそ必要なのだ
575名無しさん@HOME
>>572
タイトル忘れたけど、昔読んだSFにそんなのあったなぁ・・・
すべての子供は人工授精で作られて、育てたいという夫婦は
親としての適正を審査されて(すでに生まれている)子供を与えられるの。
当時はバカにしてたけどなんだかあながち「お話」では済まされなくなった世界が
来そうな気がするよ。