■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その20□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
前スレ
■□舅姑から来るウザイ電話・手紙・ナマ物 その18□■
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077077308/
その他過去スレは>>2

ウザい物を晒して(・∀・)シャローム!!
腐り物うpろーだー
http://www.0bbs.jp/irane/
2名無しさん@HOME:04/03/18 22:45
3名無しさん@HOME:04/03/18 22:49
しまった、全スレ「18」って書いちゃったYo
みんなスマソ
「19」と脳内変換して下され
4名無しさん@HOME:04/03/18 22:53
>>1-3
お疲れさまでした。
5名無しさん@HOME:04/03/18 22:57
腐り物うpろーだーのアクセス数がすごいことになってる・・・
6名無しさん@HOME:04/03/18 23:13
おー! 初めて1000Getしたよ。








狙ったのは999だったけど。
7名無しさん@HOME:04/03/18 23:25
>前スレ1000タン

ワロタ そういう意味だったのね

これだけじゃなんなので
今日偽妹からプーケットに行ったお土産が届きました。
(偽妹はそんなに嫌いじゃないけどさ)
お菓子が3箱と小さいジャム。

そのひとつが食べるのがためらわれるような
ちょっときもちわるいチョコレート。
旦那が寝たらうpしますね〜
8名無しさん@HOME:04/03/18 23:46
>>6
おぉぉ〜!!そーゆー事か!!なんだかすっきりよ!!w
9前スレ939:04/03/19 00:00
うpろーだー44です。
ハワイTシャツはなんとMADE IN U.S.A.ですた。
アロハはMADE IN CHINAなんだけどw
この位は皆慣れてるかと思っていたのですが反響があってうれすい・・・
やっぱあの柄を着ろというのは無理ありますよね。よかった。
「捨てていいぞ」と旦那に言ってもらったけど、
水すわないから雑巾にもならないので勿体無い精神に苦しんでました。

うちの消えモンはよかったけど7さんのチョコって
どう気持ち悪いのか恐ろしい・・・
なんでMADE IN U.S.A.じゃダメなの?
11名無しさん@HOME:04/03/19 00:37
>前スレ939

さっきうpろーだ見たんだけど、
旦那やお子さんへのおみやげ服の素材(シルクとコットン)と
939さんへのおみやげ服の素材にも差つけてる?と思ったんだけど・・・
あれ、化繊?(知らない名前だった。無知でスマソ)
1211:04/03/19 00:41
連続スマソ。合成繊維のアセテートとライクラ?
137:04/03/19 01:28
チョコレートうpしました。

偽妹とは夜勤のある茄子なので滅多に会うことはありません。
(偽実家まで車で3時間)
結婚前に面識もないのにお兄ちゃんには幸せになって欲しいので
という理由で私との結婚を反対したのでどっちかと言うと嫌いです。
>>7さん

見ました。どうせタイに行くならマーライオンの形のスイスチョコ
買ってきてくれりゃ良かったものを・・・(旨かったんです)

なんかみょーな理由で反対されてたんですね。
会ったこともないくせに幸せになれないってか。
嫌って正解でしょう。
1514:04/03/19 01:36
ばか・・・シンガポールとごちゃまぜしてたよ・・・
マーライオンのはく水にのまれて逝ってくるよ・・・・゚・(ノД`)・゚・
一家揃って風邪で旦那は早寝。
自分もそろそろ寝ようと思った22時過ぎに突然姑(隣家)が来ました。
持ってきたものは以下。
・バンプレス○のぬいぐるみ(百円の値札つき)
・菓子パン1個
・りんごキャラメル大箱(観光地で売ってそうなやつ)
・11ヶ月の娘に156センチ表示のふりふりホールターネックキャミ
・中国製?のおもちゃ(細かい部品やバネがあって娘にはとても危険)

上がり込んで全部出して一通り説明して帰っていきました。
はーくたびれた。体調悪い時はきついよう。
海外土産のチョコは、すばらしく不味い事がままあるので、
意外に地雷率が高い物ではあるね。

でも、この形のチョコもらった事あるよ。
うちは全く問題なく食えたが。気持ち悪いかなあ。
シェル型も気持ち悪いと思うタイプ?
とか思ってたら、くれた相手自体が……なんすね。
(私だったらうp思う前に黙ってゴミ箱入れちゃうかも。)
私がコトメの立場で思うのは(実兄2人居ます)、
兄貴を選んでくれて有難う。後悔しません様に。
こればっかりだがな…。
シェル型っつーか、オウム貝…なのかな?
いっそ三葉虫チョコなら私は喜ぶが。
スンマセン、スンマセン。ゲテモノ大好きなので。
>>10
多分まあまあちゃんとしてると思ったアロハの方がCHINAで
どうしようもない嫁用のTシャツが地元物でちょとビクーリってことじゃないかな?
>>6
なんで「鉄郎、逝くわよ・・・」かとオモタら
999狙ってたんか〜、禿しくワロタよ♪
>>8同様、スキーリしたよw
シェルチョコは結構好きだ。
たぶん、チョコ単体で出てくればアレなんでしょうが、このパッケージが
トロピカ〜ルでこわいっすよね(w
さらにくれた人がナニだし。

なんとなく、ナウシカな感じだ。
海へお帰り・・・・ここはお前たちの来るところじゃないのよ、みたいな。
>>21
てか、>>7タソのコトメには「腐海にカエレ!」でも十分だと思う。
先日トメの大事な大事な息子ちゃんの誕生日だった
早速宅急便が日付指定できてた
宅急便とかで100cmくらいな大きめの箱になにやらいっぱい
はいっていて、旦那がせっせとあけてるとなにやらわけわからない

1,アトムのジグソーパズル
2,アトムのネジを回して動くブリキっぽいおもちゃ
3,アトムTシャツ
4,黒いハンドバッグ、肩ひももつけられます
5,蛍光緑と紫の細かい花柄のたぶんパジャマ(使用後っぽい)

旦那が苦笑しつつ電話すると、箱に隙間があったからいろいろつめたの!と
今回は豪華でしょうだそうです
わけわからんーー
パジャマ激しくうpキボンヌ!!
25名無しさん@HOME:04/03/19 18:50
久しぶりに、お邪魔しましたら・・・「腐り物UPローダ」が!
あとでじっくり見に行きます・・・

それはとにかく、本日引っ越して初めて、うちの両親達が
揃って遊びに来てくれたのですが・・・
「よく来たね〜、上がって上がって〜」と、私は先に車から
降りて来た祖母を案内。母は先に一度降りて手土産を
渡し、また車に戻って・・・車を駐車スペースに置いてきた
父が家に上がりだしても戻って来ないんです。
「あれ〜、何やってるんだろう?」と様子を見る為に
私が外に出てみると・・・
「これ・・・あちらのお母さん(トメ)がここに来る時に
 夫さん(私の母は、旦那の愛称にさんを付けて呼んでる)に
 渡してって頼まれたの」
・・・そう言って手渡されたのは、でっかいみかん(?)とかを
入れるような、コンテナ!瓶ビールが入ってるやつの中仕切りが
ないタイプ、と言うのでしょうか・・・?母に「何これ?」と聞いてみると
「夫さんがうち(義実家)に来る時に持って来てって言ってた」
※トメは本題を簡潔に、まとめて言う事ができない人なので、
母もちょっと首をかしげながら説明してました。

・・・良い方に推測&解釈して「みかんをお裾分け?に実家に
来た?」→それにしても、コンテナに入れて持って来る事はないだろ?
「いやいや、沢山あって他に移す入れ物もなかったので、
そのまま置いて行った」。で、「息子ちゃん(夫)についでの時
でも返させれば良いですから〜(はぁと)」って事か??
→あんなでっかい物、どれぐらいの期間置いてたにしろ、
邪魔だったろうな(苦藁)
トメ、考えなしの量の物を押し付けるのも大好き人間。
それにしてもこればっかりは、分からん・・・
旦那が義実家に行きたがらないので、来させる為の
「餌」か?!それにしても、邪魔くさい・・・(庭に放置中)
>>25
もういっそビニール貼って花壇代わりに花でも植えちゃえば?w
>>25
コンテナ・・・って、あれ?だよね。
TVで、みかん農家の様子を流した時に映るあの入れ物。

捨てちゃ駄目なの?トメがうるさいか?
28名無しさん@HOME:04/03/19 19:17
>25です。>27さん 多分おっしゃるように、農家の人が
出荷する時に使うような物だと思われます。
捨てるにしても、こんなに大きな物・・・
ゴミ収集BOXに入れるにしても、大迷惑だろうし、
普通に捨ててOKな物なのかどうか・・・
とりあえず、旦那が帰って来るまで放置しておきます。
2927:04/03/19 19:23
>>25=>>28
レスありがd。
そうだね、旦那さんが帰ってくるまで放置しておいてでいいかもね。
万が一捨てるとなったら、市町村のゴミ処理センターとか?
(有料かな?)
お金払ってもゴミ処理センターか、お金払わなくてもトメハウス参りか・・・
私だったら前者かもw
23です
24さんのリクエストにお答えしてウプしちゃいました
画像は暗いのですが花のところと茎のところが蛍光色でまぶしいです
>>28
むしろそれだけでゴミ収納用コンテナだなw
>>23
す・・・すごいですね・・・

精神的ブラクラ?
これ着て旦那に迫ると
だんなの視力が回復するとか?
>>25さんへ

農家の孫からコンテナについて

実はコンテナは意外と頑丈なので、大人の男の人が座っても
壊れたりしません(上に乗って飛び跳ねたりしたら、さすがに壊れますが…)
私はキャンプに行く時に、コンテナに荷物を入れて運び
現地についたらひっくり返して、簡易イスとして使っていました
花見の時は、ひっくり返して、レジャーシートかけて簡易テーブル
普段はホースや洗車道具などの、散らかり物を入れています

ご近所さんなら、コンテナ引き取りに行きます〜
>>23
す、すごい。
三半規管をカナーリ刺激しますねw
夜の小道具にも無理だなこりゃ。
>23
全国共通トメが好きな柄w
くちばしのでかい原色の鳥が「チキチキチキチキチキル〜ム〜」とか歌って出てきそうな
そんな色合いですな。
ああ、疑惑のティキルームw
すごい柄のパジャマだね。
じっと見つめると立体画像が浮かんできそう。
肩パッド入りなら、パジャマじゃないんじゃない?
40名無しさん@HOME:04/03/19 23:02
>>23
もんぺの上下かと思ったよ〜
(家の回りは農家多数)
41名無しさん@HOME:04/03/19 23:05
>>1乙。
すごい久しぶりに来たらうpろーだーが出来たんですね
>>23
南の島の太ったおばちゃんに似合いそうですねw
で、結局メインの贈り物はなんだったのだろうトメさん。
昔からおばちゃんたちが「あっぱっぱー」という服のことを言うのだが、どんなの
だかわからなかった。

でも、たぶんこんな感じのものなんじゃないかと、そんな気がした春の夜。
アッパッパはワンピースですが・・・る
る?
「j3」も「・・・る」も、もうおなかイパーイ。
春休みや春休み前の暇な時期なんだよ…



今更甑なんてなあ…プ。
あっぱっぱーは、ムームーのような絞りの無い
ワンピースだね。
ワンピースというか、貫頭衣(縄文時代のイラストで、女性が着せられてたりする服)
という方が正しいとおも。
あっぱっぱーと聞くと、くらもちふさこ。
東京のカサノバ・・だっけ。思い出すです。
自分もそれ読んで初めてあっぱっぱーを知った。
ちいちゃん好きだったなあ・・・
懐マンガ板に行ってこよ。
>>47
なーんかどの板でも言ってるよなー。
あとヘコリプターと、真紀子タン。
張ってあった過去ログみたけどたしかにおもろかった。
でも使ってみようとは思わない。
ウザーとかって思う人、絶対いるし・・・。


だも・・・・・・。


リアルで参加してないから、あの後次スレがたったか知りたいのが本音だ。
あれからどーなったんだろ。
悔やまれる、パソコン環境になかった自分・・・。_| ̄|○
5251:04/03/20 23:24
だも って・・・あほだ・・・。
53名無しさん@HOME:04/03/21 03:52
<51
ttp://www.sakusenki.com/

ここを見れ、甑のまとめサイトだ
>>53サン
そこはみました。ほかの人とかはどーなってるのかなーと
思っただけです。1500以上もレスがついてた人もいたので。
スレ違いなのに、わざわざありがとうございます。
春の彼岸連休も終わった。
みなさまのイヤゲモノ待ってるYO!
56名無しさん@HOME:04/03/22 00:19
>>55
今年はいわゆる「連休」じゃなかったから被害も少なかったと思われ。
大トメ作のおはぎ。毎年、バカか〜ってくらい(夫婦と子供1の家庭に20個とか)
届いていたが、今年はなし!幸せ〜うふふ
でも、うpしようとちょっぴり楽しみにしてたから少しだけがっかり。
大人の手のひら程あるサイズにベチョベチョのこしあんが
サイズのあってないベレー帽のようにのっかってる
あのすごいおはぎをみんなに見せたかった。w
うpローダーのおかげでみんなの心に少し余裕が産まれたね。
管理人様!アリガd!
たしかに余裕といえば余裕かも
少しぐらいのヘンテコリン土産をもらっても最近物足りない
「えー、中途半端!これじゃみなさんにお見せできないじゃない!」
「目が覚めるようなワンピース送ってこないかな?うpローダーで注目されたい!」
そんなことを考えるまでになりましたものw
みんないいなぁ。
うちに来るのは電話ばかり…うpできないのでストレスが減らない・・・。

一昨日の午前中に大トメから電話があって、彼岸だから顔を出せとの催促キタ。
大トメの家は片道3時間。2時間地点のトメ宅に宿泊するのが前提。ウザ!!

己の母方の墓、父方の墓、大ウトの墓、ホームにいる自分の祖母、
3ヶ月に一度は大トメに呼ばれ、それとは別にトメウトや実親から顔を出せといわれ。
そして長期休暇は飛行機に乗って、ウト方の大トメ墓参り、大ウト宅に2泊3日。
結婚して一年。この一年、墓参りなどに使った日数は合計30日間以上。
ほぼ毎週、土日のどちらかが親戚づきあいで潰れている。
夫と楽しく休日を過ごした思い出?新婚旅行だけですが何か!!!キー!!!

こんな生活は私の代で終わりにしたい。先ずは子世代に依存しない生活の確立だな。
老後は海外生活ってのも視野に入れておこう。墓は持たずに永代供養だ。
そんなことばかり考えてる27歳新婚。結婚なんてしなければよかった。
>60
今からでも遅くない、頑張れば二人きりの休日をゲット!できるはず。
桜のきれいなガイドブックでも開いて、「 二 人 っ き り で どこかおでかけしたいね」って
甘えてみるのだ!
新婚一年目だから使える手だ!流れを変えるのは今しかないぞ!
うん、今のうちにリズム変えないと
この先ずっとずるずるいっちゃうよ!
「たまには2人でゆっくりしたい」とか
「最近デートしてないよね。
子供ができるまでは2人の時間を大切にしたいな。」とか
らぶらぶモードで甘えてみたら?
そだそだー
私なんか結婚して正月・お盆は毎年旦那実家。この間旦那に抗議したよ
ちなみに旦那は九州で私は関西。今は九州に住んでます。

「あなたは実家に帰れば高校時代の友達に会えるからいいけど
私はあなたの横で、私の知らない話をずーっと聞かないといけない
はっきり言ってしんどい」
「私は慣れ親しんだ苗字も生まれた土地も友達も捨てて
こっちに来たんだから、もう少し考えて欲しい」
「私だって自分の実家でゆっくり過ごしたい。あなたの実家に行くと
気をつかってしんどい」

来年のお正月は実家に帰っていいと言われました
なんで男って言わなきゃわかんないんだろ
>>63
気持ちわかるよー!
言わなければわかってくれないよね。

妻が自分の実家に帰っても、親の手伝いでゆっくりできるわけじゃないけれど
精神的にはゆっくりできるよね。
義実家では心も体もまったく休まらない。
そういう気持ちを少しはわかれよ!だよねw
>>63
「言えば分かる」なら救いがあると思っていいんじゃないかと。

言ってもわかんない阿呆も世の中にはかなりいるようなので…
トメさんが、時々ダンナに料理とかを持って帰らせる。
(義実家自営で、ダンナも義実家で働いてる)
いくら料理が美味しくても、容器が汚いと食欲なくなるんですけど〜。
タッパーの蓋の、溝の部分が真っ黒だったり。
綺麗に洗って返しても、次は違う容器で、やっぱり汚い・・・。
>>86
もちろん、ダンナにだけ食べさせてるよね?
6860:04/03/22 12:26
>>61-63さん、有難う。
夫は、私の祖母の面会にも喜んで行くし、墓参りも進んで参加してくれるんです。
両家の親族を至極平等に扱っている夫なんです。ただちょっと夫方の親族が遠いだけ。
だから泊まりがウザーとはいえども、行きたくない、というのは私の我がままでして・・・

とりあえず、「墓参りは年に1回にしようよ」と持ちかけてみます。

今思えば、結婚前の夫は変に思い出つくりに拘っていました。
結婚前にディズニーランドは行っておかないと!!とか…。
そんなとこ結婚してからでもいけるのに?と私は不思議に思ってましたが、
結婚したら、自分達の思うように過ごせなくなるということを知っていたのでしょうね。
それに気がつかなかった私が馬鹿でしたー
実際、「デズニ-行こう一緒に行こう」とトメウトにうるさく誘われてるし(ニガワラ。
>>68
デズニー行ってきなよ。
ウトメの費用持ちで、ミラコスタ予約して、園内ではウトメまいて別行動。
シーがいいよ。アップダウン多しw
70名無しさん@HOME:04/03/22 13:23

先週のはじめ、夫の携帯に遠距離別居(高速で3時間)のウトが電話を入れた。
「金曜日に、墓参りに行くから、そっちに立ち寄る」とのことだった。
我が家の近所にトメの知り合いのお墓があるので、たまに来ることがあるのだ。
金曜日は幸い、私は仕事、夫は休みなので、義両親の接待は夫のみに任せることにした。
(一応、部屋の掃除とお茶の準備だけはしておいた)

・・・が、義両親は来なかった。
夫「何度も電話したけど出ないんだよ」
とのことだったので、まったりと週末を過ごした。

昨日は夕飯に和食を作り、ビデオなんか見たりして、のんびりとした夕べを過ごしていた。
時に午後10時。けたたましいチャイムの音。ドンドンドンドンとドアをたたく音。

「?こんな時間になんだろう?ちょっと出てくる」と夫。
「おぉ、おったんか、俺じゃ」と大声でウト。
玄関先でなにやら大声でしゃべっている。
(やめてくれ。ここは集合住宅なんだから声が響くんだよ!!)

続きます・・・
7170:04/03/22 13:25

続きです

・・・しばらくして戻ってきた夫の手には、発泡スチロールの箱とお菓子が。
夫:父ちゃんと母ちゃん、北海道に行ってたんだって。それで今帰ってきたって。で、おみやげ・・・だって。
私:え?お義父さんとお義母さんは
  お 墓 参 り に 行 く か ら 金 曜 日 に 寄るんじゃなかったの?
夫:わからん・・・・・・・・(絶句)

と夫は無言のまま、コーヒーを淹れて気を落ち着かせていました。

我が家は都市部にあり、トメウトが住む県よりも大きな空港があります。
なので、こうした旅行のときは我が家の近くの空港を使うことが多く、
その帰りにお土産をおいていくことは多々ありましたが、
まさか玄関先への突撃DQNは初めてで夫婦ともにビビってしまいました。

数日前から予告されるのも気が重いのが長期間続いて嫌だけど、
それを連絡なしに反故にされた挙句、
玄関先に突撃DQNされちゃぁ、温厚な夫でもキレますよ。

あ、箱の中身は茹でガニと白い恋人でした。
(物はよかった・・・)
72名無しさん@HOME:04/03/22 14:40
二週間ほど音信不通だったウトから突然、私の名前で分厚い封筒が届いた。
手紙かなー、と思いつつあけると、

文春の例のページのコピーが2枚組(ホッチキスどめ)×20部
「きっと嫁子ちゃんは買えなかったと思います。
お父さんは買えたのでコピーして送りますね。
お友達などで欲しい人がいたら上げられるように多めに印刷しました。
今度この件について話し合いましょう。
お父さん、その日を楽しみにしています」

…オッサン…アンタ…。友達にこんな酔狂なオッサンがウトだと知らしめろと?
頼むから共通の話題を無理やり作ろうとしないでくれ…。
そ、それは・・・うpの楽しみもないし、どーしよーもないな・・・
ウトさん、不気味すぎるよ・・・。
>>71うpしれ
>>73いや、私は見てみたいな・・・
>>76
内容を?ウトに電話してみたら?買ってるかもよ(w
>66
うちは冬になるとトメの漬物をもらうのだが
今年は「まだよく漬かっていないから」と漬物用の小さな樽と
漬物石付で受け取りました。
家に帰ってからみたら 容器が汚い。
石も汚い。指でこすってみたらきれいにおちたよ。
ふたは犬にかじられたあとがたくさんあったし・・・
たしかに食べる前にサッと洗ってから食べるけど
不愉快だった。
>72
>今度この件について話し合いましょう。
この部分が気になるんだけど。この件の何を話し合おうと?
まさか、表現の自由とプライバシー権について、じゃあるまいし、
親の反対を押し切ってもどうせ成功するはずがない、
だから親の言うことには従うもんだ、
だから同居しろ
なんて迫るつもりじゃ??? 
ああ、妄想が暴走しているな、私。
8072:04/03/22 17:02
>>79
記事如きで旦那実家(電車2時間)に行くのもダリーので電話してみました。
話し合いたい内容の要約:
「やー、大騒ぎしてる割に記事の内容は大した事ネーナー」
そんだけかい…。そんだけの為に20部もコピーかい。
トメ曰く「夜も遅くに車出してコンビニに行ったから何してんだと思ったら
アフォなことを・・・。ホンット、バカなんだから。スルー汁!」だそうです。
>>80
あまりウザイ感じはせず、むしろほのぼののような?
偽実家で食事をすると、帰りに残飯(余ったおかず)を持って帰らされる。
いつもは、自転車の前かごに、有無を言わせずに入れられるのだけど、
昨日はベビーカーを押して徒歩で行ったため断わることができた。
これからも、30分かかるけど歩いていこう。てかもう行きたくない。

去年の長女の運動会でも、うちの食べ終わった弁当箱の中に
買ってきたコロッケやからあげの余ったやつを詰められてた。(私がトイレに行ってる隙に)
うちは弁当作って行くってわかってんだから
自分達の食べられる分だけ持ってこいよっていっつも思う。
次回から運動会にも呼びたくねぇー。絶対毒コトメ付きだし。


>>81
一事が万事こんな感じでやられてたらウザかろう…
と思うことにしよう。
>>83
自分が感動した本が感想文と共に送りつけられてきます。

「中谷なんとかの本」「プレジデン○」「90何歳かの医者の本」
「金持ちとうさ○」やら、「ゴルフ上達法」(私はやってない)、
「アガリクス」(ウトも私も健康)やら「記憶力アップの本」、
「パソコンの○の字から」「部下に信頼されるコツ本」等々。

「嫁子ちゃんは本を読むの?」の問いに答えた私の好きな作家を
誰一人として知らなかったウトは立派な社会人として
「社会人として読んだ方がいいと思う本」をウト版ベストセレクションとして
送ってくれます。旦那は見るたびに苦笑して即行で
会社の本箱(欲しい人が自由に持っていっていい)に突っ込んで
くれてます。年配の方が喜んで持っていくそうな。
ウプの為にとっとけば良かったと思いますた。
>84
そのウト、確実に、部下の婦女子にはウザがられてるだろうね(w
なんとなくおやぢ雑誌の「縁あって親娘」とかいう、ああいう企画に憧れてる
おやぢっぽいですな。
端から見ると必死すぎて愛らしくすらありますが、お嫁さん本人はウザウザだろうて。
>85
知り合いが出たわそれ>「縁あって親娘」
そんなに深い付き合いはないから、彼女のウトを詳しくは知らないけど、
憧れじゃなく実際に掲載される人だし、このスレに出てくるウトとは違うっぽい。

ま、私がウトとそれに出ろって言われても、絶対拒否でつが(ありえなーい)
うちの社長、72さんのウトと同じ事をした…。
いきなり雑誌渡されて、例の記事のコピーをいっぱい取らされたよ。
「これくらい知ってないと、お客さんと話も出来ない」とかいって。
んで、お客が来るたび話題にしては配る。

私は、あんな記事貰ってもなあ…とか思っていたのだが、
「買えなかったんですよね、助かります」とかいって、
みんな有難げに貰っていく。
オサーンたちのコミュニケーションはわけわからん。
プライバシーってなんだろうと、真剣に悩んだ瞬間だった。
そりゃお客様にしてみたら、取引先の社長さんにそんなのいただいたら
たとえ興味がなくてもフーン( ´_ゝ`)とは言いにくいのでは。
89名無しさん@HOME:04/03/23 20:03
>>82
確かにベビーカー訪問はウザイ物を阻止出来ますね。

わがトメもここにあがってる様な迷惑な品々を送り付けるタイプ。
去年末の事、毎日の「正月はいつ帰ってくるか?」ウザイ電話攻撃のついでに
「嫁子さん、今度は乳母車(ベビーカーと言え!)は持って来ないように!
 赤はおんぶスロ! そうすれば、ほら、嫁子さんが両手一杯に
 手料理やら食材やらお土産を持って帰れるでしょうが」
ウザイ物攻撃を予言したことと、私を使用人扱いしたバツとして夫に報告。
夫は、その乳母車(=ドゥキッツ4)を自分で選んでえらく気に入っており、
トメの意見は全く無視して、儀実家訪問。
玄関先でトメは開口一番「また乳母車かーーーっ!」
帰る時「パン粉とか缶詰とか持って帰られない・・・グダグダ。お盆は乳母車持って来るなよ」
トメうるさい!だまれ!!! ダマらないと、、、
お盆は、アンタの嫌いな乳母車どころか、アンタの好きな孫ちゃんまでも来ないことになるからね!

>>89
子供おんぶして両手に荷物って普通に考えたら無理だよね……
私だったら肩の関節外れるわ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも自分の好きなものならいざしらず、トメのイヤゲモノの為になんて絶対嫌だ。
缶詰もパン粉も自分で買うんじゃ!と
89さんのトメの口をガムテープで塞ぎつつ小一時間(ry
>>89
すまん、夫婦でいったんだよね?
>89が乳母車を押していても夫の手が空いているのでは・・・。
トメはなぜ夫に押し付けない?
>91
「息子ちゃんには、そんな重いもの持たせられない」っていうことで、それが
「使用人扱い」っていうことなのでは?
赤ん坊を負うのも、重い荷物を持つのも、
ぜーんぶ嫁の仕事と思ってるんだよ。
かわいい、大事な息子タンにそんなことさせられないからね。
9489:04/03/24 09:29
>>91
夫は5人分の着替えなんかが入ったボストン&手土産(菓子)などを持ち、
私が赤担当です。

儀実家を後にする時のイヤゲモノは、ボストンに入りきれず別に紙袋を用意されてしまう。
必ず夫が「オフクロ、荷物が増えるのでヤメレ!」と強く阻止。
ムスコ(夫)に怒られるのが嫌なので、私に荷物を持たせられないトメ。
私を睨みながら「お盆もまた来なさい」と強要されます。
そんな風に思ってる実母(夫からして)に対して、
息子である夫は何と?
96名無しさん@HOME:04/03/24 09:33
>94
義実家を出て角を曲がったところぐらいの距離に
放置して帰ればよいのに・・・
もちろん発見されることを見越して・・・
電話で何か言ってきたら 
荷物が多くて持ち替えたときに うっかり忘れたんですとか何とか
>94
なるほど・・・・

「息子ちゃんばかりに荷物持たせて、嫁子は 楽 し て る !」
なんですね。
嫁荷物増やしちゃれ+自宅の在庫一掃+息子夫婦に援助の恩売り=(゚д゚)ウマ-
つーことなんだな。
9889:04/03/24 09:45
>>95
夫はトメのイヤゲモノ攻撃を相当嫌がってます。
「オフクロは頭悪い」といつも言ってます。

>>96
油断して隙をついてボストンに入れられていた大根の酢漬け、
駅でダンナが気づいて「臭ェーーーーーーッ」と、ゴミ箱に捨てた。
「オマエ(私)も気づけよ〜」と、私が怒られるのは納得イカネですが。。。
9989:04/03/24 09:55
続きます。

ボストンを守っていたら、今度は長男・次男のリュックを狙います。
この前は、500mlペットボトルに(中身はトメが飲んだ空ボトル。山の様にためている)
カルピスを入れて、2本ずつリュックに入れられてました。
こちらも同じく駅で捨てマスタ。
100名無しさん@HOME:04/03/24 10:01
旦那が「いらんつってんだろぉが! がおー!!」となぜ切れない?
それですむだろうが?
>100
ウチの場合、実母がそうだからわかるのだが、
・・・・切れたところで、嫌がらせでやってないから、諦めないのよ、ヤシラは。

カルピスだって「途中で飲み物を買わなくてもいいように」っていう300%の思いやり
なわけで。だったら100円玉握らせるという発想がなぜできん、と思うんだけど。

息子娘にがっつり怒られても、「あぁ、また反抗期だから、しょうがないね、ウチの
ちびすけちゃんは」って脳内処理しちゃうんだよ。
ほんとにお互い幸せになるには、ニコニコ貰って、ざくっと捨てる。
それしかないような気がするよ・・・・
10289:04/03/24 10:06
>>100
夫、いつもかなり切れてます。
「いい加減にしろ! んなの家にいっぱいある! 余計な世話だ!」と付き返す。
それでも!頭おかしいトメには通じません。
早く逝ってもらうしかなさそうです。
10389:04/03/24 10:09
>>101
>300%の思いやり
ワロタ!
書いてる事が全部的を得てて 何だかスッキリしたよ!
104100:04/03/24 10:11
ぼけた相手には何を言っても無駄なのね?
了解

ちなみに知人のやった行動
帰り際に夫が「お袋ごみ袋ある?」と言って持ってこさせて玄関口で
バックの中から両親が勝手に入れたものを全部ごみ袋に入れトメに渡
して「これ捨てといて」と言ったそうな
105名無しさん@HOME:04/03/24 10:28
>104
それはちょっとやり過ぎではないかな?
確かに何度言っても理解しないのも悪いけど・・・
まあ酷いことが出来るように育てたのもトメさんだが。
>104の友人夫が持たされた物を想像してみる。

幼少期の洋服(孫男くんに着せてね〜)
小中学校時代の図画工作ほかテスト作文類のファイル(ママンの宝物)
高校時代の学生服(思い出たっぷりだものね〜)
去年のお盆に送った賞味期限切れの御中元(うちでは誰も食べないのよね〜)
トメ&トメ友人その他のおさがりの洋服(嫁子さんに似合うと思って〜)
ありがたい雑誌新聞記事のスクラップ(いい嫁になってね〜)

…激しくいらねー。ていうかゴミだなやっぱ。
と勝手に想像して納得してみた。
107名無しさん@HOME:04/03/24 11:10
ちょっと前の話なんだけど。
夫の出向で一年だけ実家とはなれた土地へ引っ越し。
その間宅配で荷物が何度か届いた。
そのうちのひとつに何故か賞味期限まであと一ヶ月の醤油のペットボトル5〜6本。
しかも、かけ醤油(うちは薄口で刺身以外に生で醤油使う事はほとんど無い。
刺身も専用買ってるし)
濃い口醤油のかわりにボチボチ使っていたが減るわけも無く。
近所に配るような親しい家も無く(というかこんな品配れない)
その一年は過ぎてしまった。
そして地元付近にまた引っ越し。
出産の手伝い(私の入院中のみ)に来たトメは、私のあらを見つけたと言わんばかりに
見舞いの際喜々として
「嫁子チャン!賞味期限の一年切れた醤油が5本もあったから捨てちゃったわよ!
いちいち中身捨ててからだから大変だったけど!!」
と報告してくれた。
私「良かった〜。あれ出向先にいるときにお義母さんが送ってくれたんですよー。
醤油なら大丈夫ってお義母さんいつも言うから捨てるのもなーと思ってたんですぅ。」
というと、怪訝な顔をしていた。
少しは賞味期限に理解のあるところが見れて良かったです。
108名無しさん@HOME:04/03/24 11:10
>>104
なんか人間性疑う。
109名無しさん@HOME:04/03/24 11:44
>>104
こういう人とは友達になりたくないよ
実家の生ゴミとか入れてるゴミ箱に直接すてたのならかなりひどいけど
新しいゴミ袋に入れて丸ごと渡したわけでしょ?

今まで普通にいらないとか、玄関に放置とかしてて
それでもきかなかったんじゃないの?
>>107
> しかも、かけ醤油(うちは薄口で刺身以外に生で醤油使う事はほとんど無い。
> 刺身も専用買ってるし)

うう、おしえてちゃんでゴメソ。
かけ醤油って、ぐぐったら商品名もしくはどこか特定の地方でつくられる
醤油を指すのかな〜と思ったんだが、あってる?
生で醤油を使うってどういう意味?
お馬鹿さんで申し訳ない。
私も>>111読んで気になったので。

生で醤油を使うっていうのは
「そのまま醤油をかけて食べる」ことを指してるのかな?
(生で醤油というと、生醤油を一瞬思い浮かべたけど文脈からそう思った)

最近地元の再仕込み醤油にはまっているので
レスしてみました。スマソ
料理とかに入れて加熱して使わないって意味かな?<生で醤油を使う
食事の時おひたしとか焼き魚とかに直接かけて使うことがないって話なんじゃなかろうか。
あの・・・
気づかないうちにリュックに入れられたカルピスは、
本当にのどが渇いたときでも気づかなかったりするんじゃ・・・
>>114
それ私も思いましたw
11689:04/03/24 16:22
>>114、115
たまたま駅で赤のオムツを替えようとして、
オムツ担当の次男のリュックを明けた時、カルピス(容器はアクエリアスだったがw)が中から2本コンニチワ。
同じく長男のを開けてみたところ、こっちも負けずに2本コンニチワ。
そして次の瞬間、キャビネットの扉を開けペットボトルを出していたトメの姿を思い出し、
「やられた!」と気づきました。
117名無しさん@HOME:04/03/24 16:39
新聞きりぬき
夕飯の残飯
お茶菓子(当日だされたものをすべてビニールにいれられる)
仏壇に供えられた果物
子供の洋服(私の趣味にあわないでかいアップリケのついたもの)
義実家によると持たされるものです。
激しくウザー。いつもイヤーな顔に。。。しかし先日米をもらった。
そのときには心からニコッとしたよ。
>>114
希釈してないカルピスだったら、
喉が乾いても飲めない飲みたくない罠。w
親不孝な息子だと思われるぐらいに
DQN風味に《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
してみたら、少しはわからないだろうか。
もしかしたら来なくていいとも言ってくれるかも。w
生温いカルピスじゃ、
希釈してあっても喉が乾いているとき飲みたくない罠。
っつーか、衛生管理上問題ありそうな気がする。
ペットボトルの保管状況等
数日前トメが孫いじりに来た。
その時のイヤゲモノ…
桜餅20コ(旦那は桜餅が嫌い。私もあまり好きじゃない)
賞味期限切れ豚肉
へんな漬け物大量
トメ手編みマフラー2本
(゜凵K)イラネ

>>121
また微妙なものばかり・・・
まだ、まふりゃーがサイケデリックでインパクトあればうpして楽しめたのに
そこまでの品物でもなさそうね。
ご愁傷様でした。
123名無しさん@HOME:04/03/24 19:17
ウチは帰省の時に、コソーリ2パックも生玉子入れられてました・・・
無論嫌がらせでは無く(嫌がらせもいいトコだが)
「家で食べてねぇ〜、家計も浮くでしょ!トメより」てな?お手紙と共に
駅のホームでグシャリ(ウチュ
衣服類にはベトーリと、生臭い臭いが充満し 捨てちまおうにも生ゴミ
駅員に理由を話した所「困りますね、皆さんに迷惑ですよ 一応処理は
しときますけど、これが電車内の中で起こった事なら大変ですよ」と
キツくお叱りを受け、家に帰ったら帰ったで生ぐっさ〜い洗濯物だらけ。
旦那がキレて、帰宅後すぐ旦那実家へ連絡を入れると
「あら!割れた?そりゃ大変だったね」と、誤りもせず
「ねぇ〜孫ちゃんの声聞かせてよ!やっぱり帰ると寂しいわ」等と言う。
持って帰るのを嫌がるからと、黙ってコソーリ入れるものでも
玉子は無いだろうよ!トメの頭はおかしいとしか思えない・・・
帰省ラッシュ時の新幹線で3時間半、生臭い臭いが辛かった(涙
周りの乗客にも申し訳なかったよ。
124名無しさん@HOME:04/03/24 19:24
>>123
あなたの日頃のおこないの賜物では???w
舅姑はお寺巡りが好きだそうで、善光寺参りに行ったそうな。
「無事に戻りました♪ 
 (部活で遠征に出ている)孫ちゃんも無事に帰るようにことをお願いしてきました♪
 おみやげ、送ります♪」
との電話が。また、孫ちゃんも夫も食べないが姑が大好きだという「漬け物」がきっと来るであろう。
自分が欲しい物を贈れ、という原則通りの素晴らしいお土産である。
しかしこちらの贈り物には「じいちゃんの好き嫌い」を必ず返事でくださる姑様、
御自分の息子の好き嫌いはご存知ないのかしら?
>>124
なるほど、そんなトメと縁を切っていなかったのがイクナイと。

家のトメも卵持ってくるなぁ…
あり難いっちゃあり難いんだけど、夫婦二人なんだから一度に
20個30個は勘弁してほしい。
>>125
「あー、これ、お義母さんの好物ですよね!
 送り返しますから、お義母さん、どうぞー」って言えたら、勇者!?
「○さん(夫)も孫ちゃんも食べませんけど?」って言っても
「美味しいのよ、嫁子が食べてね」って返されるにきまっているのだから。
私が言えるのは、せいぜい
「いただいていいんですか? お義母さんのはありますか?」くらいだな。
>>124 >>126
卵ってシルバーさんたちには、高カロリーだから控えめにっていう食品ですよね。
女性でも更年期からは控えなきゃいけない人が多いハズ。
なんでそんなにたくさん買うわけ?

うちも生協の数ヶ月もつとかいう「豆腐」を持って帰れと何度も薦められたことがありますが、
歩いて数分のところにスーパーのある我が家ではそんなものは不要。
「毎日、豆腐屋が来てね、お隣ったら毎日一丁ずつ買うのよ」
って、隣の晩ご飯の方が食べたいと思う私は、悪い嫁?
129名無しさん@HOME:04/03/24 19:42
うちはお互いに荷物を送る前、必要かどうかを聞く。
これ鉄則だよね
130名無しさん@HOME:04/03/24 20:17
久々に義母からの電話にでた。
義兄たちの子供もの話になり、案の定最後に一言。
「あなたたちもね、早くね」
「あははー」でスルーしようとしたら
「あははじゃないのよ!いい加減真剣に考えなさい!」だと。
なんであなたに命令されなきゃいけないのさ。まったく。
>>130
それはたぶん「親」だからでしょう。
けど、今は小梨さんにそういうことを職場で言うとセクハラだそうだけど、
親が言うのはどうなんでしょうか?
>>131
あーた間違ってるよ。
旦那の親ではあるけど、130の親ではないでしょーよ。
義母が口出すのはセクハラというより「余計なお世話」かな。
本人達が考えることだもん。
たとえ実親でも、ひとんちの家族計画に口出しするのは
余計なお世話以外の何物でもない。
せめて自分の実子(息子=130のダンナ)に言えよってかんじ。
なんか、トメトメしい人がいる感じがする・・・・
>>132
かっこつきの「親」ですから、姑の勘違いを言ってるんですよ
>>135
私、なんだったか?たぶん、旦那側の親戚や上司とのおつきあいのことだったんだと思うけど、
結婚して間もない頃に
「○さん(夫)に言ってください。
 私は○さんの妻ですから○さんがしないって言うことを勝手にはできません」
と言ってみたら
「○に言ってもやらんからあんたに言ってるんだ」
とのお返事でした。
土がついたままの野菜・・・勘弁してください。
キャベツ・・・いらね!
ナメクジ2匹ミミズ1匹くっついてた。
139名無しさん@HOME:04/03/25 08:57
>138
トメの味方するわけじゃないけど・・・
一度洗った野菜は鮮度が落ちるし 長持ちしないんですよ。
うちも泥つき 虫つき送ってきます。
せめてダンボールから泥が落ちないように、
底に新聞紙ぐらい敷いてから入れて欲しいのですけどね。
|-`).。oO(昨夜はトメ風味きてたんだね・・・・)
>「○に言ってもやらんからあんたに言ってるんだ」

私も同じ事言われています。
「躾なかったんですか」と、ポロッと言ったらワナワナしてました>とめ
>>141、いいぞ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!
>141
GJ!
144名無しさん@HOME:04/03/25 10:47
うちのトメも色々くれるけど、野菜などは有難く受け取れるんです。
でも、トメの仕事関係のオマケの景品とか、知り合いから付き合いで買わなきゃ
ならなかったものを
「はい嫁子さん、誕生日プレゼント」
「メリークリスマス 孫太クン☆」
って処理に困って回してきただけだろーが。
しかも「誕生日プレゼント」とか名目付いてるから、トメの誕生日に
お返ししなきゃいけない雰囲気。本人も絶対期待してる。
一体何をあげたらいいのか?ナイスなもの、誰か教えて!
145 ◆EBI./W/fC. :04/03/25 10:51
>>144
ペットボトルの飲み物についてるオマケの詰め合わせとか・・・。
「ほらぁ、お義母さん、知恵の輪とかで頭鍛えないと、
 体ばっかり丈夫で頭はボケた迷惑な存在になっちゃいますよぉ♥」
ではダメなのか。
146名無しさん@HOME:04/03/25 10:51
>144
100円ショップの品々
>>146
手作りもの。
強烈な色や柄のティッシュカバーや椅子の背もたれ部分のカバーなど。
「はいお義母さん誕生日プレゼントですぅ〜。一生懸命つくったんですぅ〜(キャハッ♪」
そのうちトメからはプレゼントの催促がましいものを送ってこなくなるかも。
148名無しさん@HOME:04/03/25 10:59
>144
自民党のHPに書き込みすると、
純ちゃんのストラップやらキーホルダーやら送ってくる。
金額にしたら1500円以上・・・
これなかなか手に入りませんよ!とトメに差し上げる
>>148
いいことを聞いた!
150名無しさん@HOME:04/03/25 11:03
>149
但し1ヶ月以上掛かるから、早めに取り掛かってください。
151名無しさん@HOME:04/03/25 11:11
130です。
前からよく子供作れと言っていたのですが
最近大人しいと思ったらまた始まった。前に言われたときは
「まだそんな気ないし、作らないかもしれないし」
と言ったら、
「子供のいない夫婦は人間としておかしい」
とのお返事が。私の周りには子無しの人もいるけれど素敵な生き方しています。
そのことを義母に伝えたら
「子供を産んでこそ一人前。人間として認められない」
だってさー。唖然として何も言えなかったよ・・・。
電話切った後あまりにもいらついて、泣いてしまった。
だからその後は笑ってスルーするようにしてるんですがね・・・。あぁうざい。
自分が、子供産んだっていうこと以外に誇れるものが
全っ然ない、貧しい人間なんでしょうな。
っていうか、しょせん言葉通じないんだから
>私の周りには子無しの人もいるけれど素敵な生き方しています。
>そのことを義母に伝えたら
伝えようとするだけ無駄。
>>151
お約束だが旦那はなんと?
旦那も小梨なら、親に人間として認められていないということだろ?
親に、そんな決定的な否定の言葉をぶつけられたら
アイデンティティ崩壊しそうだな、「普通の」神経だったら。
154名無しさん@HOME:04/03/25 11:20
>「子供のいない夫婦は人間としておかしい」
てーことは、自分の息子もおかしいわけで・・・
まあ人間として認められないんだったら
付き合わなくてすむんじゃない?
>>129に遅レスだけど・・・
うちのトメは「○○いる?」と聞いてはくれるが、
「要らない」という答えは聞こえないらしく、断っても送ってくる。
そして御礼の電話を「到着後私がすぐ」しないと旦那に文句を言っていたらしい。
誰がするかボケ。
>>151
「おたくさんのため(←ここ強調)に子供を産むわけじゃないんだから、
余計な口出しはこれきりにしてもらえませんかねえ」
ドスをきかせた声でトメに言ってやれ。
157130:04/03/25 11:52
旦那は「5年は子供は作らない」と宣言しているので、旦那には何も言わず。
私にだけ、言うんですよねー。旦那も親離れ出来ていない(調教中!)なので
「こんなこと言われたよーウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ」って愚痴っても、
「悪気は無いんだよ」で済まされます。悪気が無くてよくあんなこと言えるな・・・。
他にも義母には色々「義母の常識」押しつけられたり、変なこと言われたり。
ちょっと変わってる人で仕事に生きてきて、子供の面倒は見ないけれど
子供は一番の宝物、という人なのです。(よくわかりませんね)
旦那は次男だけど2世帯迫られてるし、もう話したくねーよ。
結婚してから色々なことが積もりに積もって、何言われてもまっすぐ受け取れない。
>>157
それは、まず旦那の教育しないと駄目なんじゃないの?
へたれすぎ。
基本的にトメはDQNだが、
トメの暴走止められない旦那が一番悪い。
>>157
毎日旦那に、旦那が言われて一番嫌なことを言い続ける。
そして「え?どうして怒ってるの?悪気はないのに。
お義母さんだって『人間としておかしい』なんてひどいこと言っても
悪気はなければ問題ないんでしょ?私はだめなの?」と
毎日毎日毎日毎日言い続ける。
以前にいたずら電話で悩まされた経験が何度かあるので
電話番号をあまり他人に教えたくない。
旦那にもそう言ってあるのに、舅姑は勝手に教える。
特にここ数年は旦那が出張で不在なことが多く、
女子どもだけで物騒なので辞めて欲しかったんだけど、
やめてくれない。
ついに直接トメに口答で抗議したらその晩には
「知り合いの息子さんが就職でパパ(夫)に話を聞きたいらしいの
 パパがいないならあんた(私)でいいからというから
 住所と電話番号を教えましたから〜」と言ってきました。
どういう人なの?
>>151
>「子供のいない夫婦は人間としておかしい」
こんなこと言う人は、子供がいたって人間としておかしい。
来ました。トメから段ボールで旅行のお土産が。
箱を開けてみると。。。。。
まずは、明らかに詰め物ではなく、意図的に読めとのことで入れたと思われる新聞。
旦那親が住むあたりの地方版。
一面はボランティア紹介。ウトが初めて記事にでもなったかと思ったが、ない。
そうするとどうも花見ガイドか?
安心してネ、お二人のおデートコースをお邪魔することだけはしませんから。
それ以上の中身はもう見る気にもならネ
>>160
嫁と子どもを危険にさらしたい 意地悪トメという人
「私は人間としておかしい」とぶつぶつつぶやき、
メンヘルのふりしてみたらどうだろう?
>>151

今思い浮かばないのだが、
小梨の有名人(できたら品行方正そうで人間ができてそうな人)の名前を羅列し、
「○○さんも●●さんも、みんな人間としておかしいんですね」

今、思ったが、トメの理論でいくと、
マザーテレサも人間としておかしいんだろうか…
妊娠中1日5回も6回も電話してくるトメ。
「何食べたの?」って…ウザイ。
お断りにでも登録したい気分。でもできないこの辛さ。
>>166
医者に相談して「ストレスイクナイ!」と医者から旦那に言ってもらって
旦那からトメに注意してもらえ。
>>161
鬼女板でも家庭板でも嫌ってほどスレが立ってるのに
トメが言った場合のみ批判されるのもおかしい。
>>166
>>166さんとこの電話機が着信履歴が残るものだったらいいんだけどね。
その履歴、ダンナにみせてガツンと言ってもらえればいいんだけど。
いっそ常時留守電にしてしまったら?理由は迷惑電話が多いので、と。
(トメからの電話を取れなかった理由としては
外出の他にトイレにいってた、庭に出てた、ヘッドホンつけてたetc.いろいろあるよ)
|-`).。oO(子供まだ??発言はトメじゃなくても・・・・)
ホワイトデーに私宛だけど旦那の好物のゴーフルが来た。
(私の好物はわからない模様♪)
今日、旅行の土産だそうでまたゴーフルが来た。

だんだんゴーフルがUFOに見えてくる。
ここ数年、別れるのか?って因縁つけてきてた姑からなので
姑から送られてくる割って食べる物って縁起悪く思えて開ける気にもならない
旦那は食べるんだろうか?

>>171
ゴーフルに罪はないし。とはいえ、目障りだよねえ。
うちも旦那あてに送ってきたチョコがあるんだけど、旦那は
チョコ苦手な為テーブルの上のかごに放置。
捨てる訳にいかないし、私も食べたくないし、邪魔です。
>>172
旦那さんに会社に持っていって机の上にでも置いてもらえば?
まわりの人がおやつ代わりにつまんでくれるんじゃない?
うちはそうやって始末している。
他の人に比べれば全然大した事ないんだけど、
先日持ってこられたお彼岸のお供え物の分け前
・おかし3箱(何れもオカキかお煎餅)
・醤油2本
・油(大きいボトル)1本

オカキも煎餅も嫌いじゃないんだけど、お彼岸の間仏壇にお供え
してあったから包装に線香臭が染み付いちゃってて臭うよ、ママン…
それに夫婦二人だから、醤油と油もあんまり使わないので(特に油は
揚げ物しないから全然減らない)何時も残り少なくなったら次のを
買うようにしてるんだけど、丁度醤油は生協に注文しちゃったので
明日又1本来るし、去年お歳暮で貰った油もまだ結構残っている。
スグに悪くなるものじゃないし、常識的な範囲の量だとは思うので
文句言うような物ではないのは百も承知なんだが…どうしようかなあ…
175名無しさん@HOME:04/03/25 22:34
結局、何を貰っても文句をつけたがるのね・・・
176名無しさん@HOME:04/03/25 22:45
>174
揚げ物しないって・・・なぜ?
揚げ物食べないの?
怖くてダメとか汚れるからイヤとかドキュソじゃないよね?
177名無しさん@HOME:04/03/25 22:51
>>176
人んちの食事事情に口を出す、あなたのほうががDQN
178名無しさん@HOME:04/03/25 22:58
>>177
自分は176じゃないけど、
口出して欲しくないなら、こんな所に書き込むんじゃない。
そんな初歩的な事もわからない貴方の方がDQN。
>>174
ヤフオクで処分シル!
180名無しさん@HOME:04/03/25 23:04
醤油も油もそう簡単に腐るもんじゃないでしょ!?
何故ありがたいと思えないのかなぁ!?
|-`).。oO(また今夜もトメが来てんのか・・・・)
>>174
油や醤油っていっても、微妙に色々あるよね
私は紅花油が苦手です。
大量にトメから紅花油を貰ったときは、
ボランティアで福祉施設の昼食を作りに行っている知り合いが
貰ってくれて助かりました。
幼稚園のバザーとかフリマとかに出品している知り合いに
以来出品するのもいいと思う。
183182:04/03/25 23:10
以来出費 間違い 依頼出品 でした
>>180
174ではないけど、
使わない物って小瓶で買うから、大きいだけで邪魔だし、
そこにあるだけで、
使え!って言われてるようでプレッシャーだしストレスになるんですよ。
185名無しさん@HOME:04/03/25 23:22
考えすぎなのでは?
186162:04/03/25 23:22
旦那が帰ってきました。
新聞紙はただの蓋という解釈で無視しろ、というご指示でした。ホッ
中には信州土産のハズなのに「こうなごの天日干し」が?????
わ、わ、わたし、こうなご、食べない。
シラス干しは食べるけど、こうなごは食べたこと、ないのに、ずーっと前から来る。
旦那実家でいただくトメの料理でも見たことがない。
食べたくない。。。。。キライ (;;)
一緒に入っていた漬け物も旦那も要らないって。
ヤフオクに出します。
誰か、買ってください。
187名無しさん@HOME:04/03/25 23:34
>>186
嫌な女ー!!!
トメ大暴れ
♪はぁ〜、トメトメ♪ っと。
190名無しさん@HOME:04/03/26 00:02
一応、嫁ですがーw
日常的に使うものほどこだわりがあるから、貰っても困る可能性大。
塩や醤油や油等の調味料や、洗剤等…
年よりは、どれも一緒だろくらい思ってるんだよね・・・。

おまいの息子ちゃんは無添加主義者なんだっつーの。
うちは純米酢しか使わん。原材料が不明のサラダオイルも使わん。
ジョ○もアリエー○もビ○レもメ○ットも全部使わんのよ。送ってくるな。
配送に使われたガソリンが勿体無い。送るだけ地球が汚れるわ!!
家も狭いアパートで収納ないから買い置きしない主義なんで、
醤油とかお酒複数貰うと困るんだよね〜

仕方ないので実家に横流ししてるがw
193186:04/03/26 00:37
だって、2年前に「こうなご、要りません」って言ったんだよ
この2年間見てなかったのに。
イジメだ
>>187
ヤフオクに出すのがいけないのなら、美味しく食べられる調理法を教えてください。
>>193=186
家もそうだが、トメはどうして自分の息子の食べないものを寄こすのだろうか…
187じゃないけど、
シンプルに大根下ろしと和えて
醤油かポン酢で食べるのが美味しいよ。
天日干しより釜揚げだともっと美味しいんだけど、
大根おろしと混ぜてから、しばらく置いておくと、
しっとりして美味しさup。
卵焼きに混ぜても美味しいし、
油でカリカリに揚げて和風サラダにかけて食べるとか。
うーん、この位しか思いつかないや。
トメ話じゃないけど
ウチの祖母(同居父方祖母)がアタッ○信者だった
お中元やお歳暮にア○ック詰め合わせが複数、祖母宛てに届いていた
うちの実家家族は、液体洗剤派(母がとけ残りがなく(・∀・)イイ!!と使っている)
祖母は一人でアタッ○使ってたんだけど
母が液体洗剤使ってるのを見て「あら、それ便利そうね〜」と
そしてア○ックを「これ使って〜」と押し付けてきたそうだ…
母は「いりません」と断ってたらしいけど

日用品や調味料なんて、使う人の好みがあるからねぇ
198186:04/03/26 01:27
>>195 
そうなんです。
漬け物はトメの好物なので「お義母さんが食べて」と送り返したいくらいです。
欲しい物を贈れっていう鉄則通りと思えば漬け物は我慢できるんだけど。
量も小鉢一つ分くらいだし。
こうなご、ボール1杯分はある。

>>196 
ありがとうございます。
油カリカリはやってみます。胡麻油で炒めるといいかも。
それでも何回分あるかと思うとウツです。
夫「お袋の料理でこうなご、記憶にないんだけどなぁ。俺、好きじゃないし」と。
199名無しさん@HOME:04/03/26 05:12
あいつら暇で暇でしょうがないらしい。うざー
なんか関わりたくて関わりたくてしょうーがないのが見栄見栄。
老人って暇だねー。暇な老人が2人で暇をもてあまして
てぐすねひいてる。あー不気味
ここ数日来てるトメな人は、自分でトメトメしいって遠巻きに言われてるのを
わかってる模様。
つまりそれは「わざと」荒らしてる春厨と同じということなので、きれいに華麗に
シャロームしちゃってください。
201名無しさん@HOME:04/03/26 08:20
>200
シャロームしてください、に激笑〜ww

めったに義親宅にはいかないけど、いくと必ずどこでも買えるようなもの
野菜やインスタントラーメンを買い物袋いっぱいに持たせようとする
荷物になるしいらないって言ってるのにさ。

で、野菜なら貰ってもいいけどお菓子とかインスタントラーメンは
食べない。だから袋を物色して
「これは食べませんね、これもいりませんねえ」って
弾いていくw
そんなことをしていると、小包みたいなのも送られてこなくなったw
でもまだ小梨だから、子供ができたらここに書くことも
格段に増える予感w
>>186
捨てちゃえばいいんじゃない?
もったいないって思うのも分かるけど、
嫌いで食べたくないと思うようなものを送りつけられて
ずっと鬱に過ごすより、思い切って捨てて
スキーリするほうが精神衛生上いいと思うが。
余計なお世話でゴメソだけど・・・。
火曜日から昨日まで、息子@二歳が義実家に一人でお泊まりに行ってた。
トメが、ホントは息子に会いたくて仕方ないだけなのに、恩着せがましく
「明後日まで、預かって あ げ る !」と言うし、息子も
「トメちゃんち行くの〜」と言うので、行かせてあげたのだった。
当初は「明後日、ちゃんとそっちに送り届けるから」と言ってたくせに
結局送り迎えは、旦那がしたし…。
その気が無いのに、「〜〜するから」って言うトコ、相変わらずなのね。

で、帰って来た息子の洋服が入ってる袋を開けたら、め○え教室のパンフが。
更には旦那に「め○え教室4月1日から、募集開始だから早目に申し込まないと
とか言ってたけど、なんでそこまで話が進んでんの?」と聞かれた。
それは、コッチが聞きたいわよー。
確かに先日「孫男、め○え教室に通わせたらいいと思うんだけど…」とは言われたけど
「そうですね」とか「通わせましょうか」なんて、返答してないし。
トメの中では、もう息子はめ○え教室に通う事になってるのは、何故?
しかも、パンフまで入れてんじゃねーよ。
もー、口だしウザイ。
勝手に入れた、パンフもウザイ。
と言うか、存在自体ウザイ。
消えて下さい。
うん、捨てた方がいいと思う。
すごーく勿体無いけど
漏れの場合住んでる所は
旦那の出身地方(なのでおすそ分けする友いない)だし
今まで余計な物をくれるな発言(旦那が毎回マジギレ)繰り返してるし
それでも明らかに食べきれない量が…

てことで

「食べないなら捨てなさい」
ってことなんだわ(キャハ
昔の人だから仕方ないわね。

って無理矢理理解してる。
あんまゴミ出したくないけど…
あ〜ゴミか〜。
そういやオカンのパート先で嫁姑の話になったらしく
他のパートさん(殆ど60歳前後でオカンは一番若い)
「最近の嫁はなんでもすぐに捨てる」
「物を勿体無いと思わないのか」
「贅沢だ」
とかなんとか言ってたらしい。
それを聞いてココを思い出した。

きっとそのトメさん方、ココに出てくるトメっぷりな人達なんだろうな。
そりゃ嫁ん家に要らん物押し付けてりゃゴミも少ないわな。

なんて。
206名無しさん@HOME:04/03/26 13:11
まあスーパーで安かったからって色々買い込んだものを、
お嫁さんに安易に持たせようとしたり、
送ったりしないことが一番だね。
送料だってバカにならないし、一番喜ばれるのは諭吉だと言うことで。
うちのトメもいらないもの押しつけてくる。
しかも「これ、いらないから嫁子さんにあげる」と…。
てめぇのいらないもんはこっちはもっといらないんじゃ!
うちはゴミ箱じゃねぇ!いらなかったら捨てろ!
…と旦那が言ってくれたが、
「アラアラ息子タンったら何ムキになってるのかしらねぇフフフ」
って感じで全然とりあわず、何か寄越すたびに旦那が
ゴルァ!するが、全然聞いてない。
208名無しさん@HOME:04/03/26 13:27
そーそーにっこりもらって受け取ると次にはくれる量が増えてる!!
ゴミだすのも大変なんだよ!!
すごくでかい籐の箱(という物いれ)を「うちでは邪魔だからもってってー」
って言われて(五回以上言われてる)
「狭くなるし処分に困りますから」といってスルーしている。
子供生まれたらまた言われた。ぼけてきてんのかな。
>>207
息子たんは要らないと言うけど、
嫁子ちゃんは要らないって言わないから欲しいんだわ。
反対に自分の要らないものを
「これ、要らないからトメさんにあげる」
「うちでは邪魔だから持ってきました」
で、怒ったら
「アラアラトメさんったら何ムキになってるのかしらねぇフフフ」

できたら良いなー・・・
>207
うちは私が言ってもそうなんだけど、息子夫婦がナニを言っても、
「ホギャァホギャァ」っていう赤ん坊の泣き声にしか聞こえないヤツっているんだよね。
都合いいボイスチェンジャーが耳の中についてるらしい。

私はいいけどさ、所詮他人だから。
でも、だんなの立場にしてみたら自分の親が
「息子の気持ち<<<<<<<<<<<<<<<自分の気持ち」って思ってるのは
かなり切ないんじゃないのかな。
ムスコを産んで里帰りしている時、トメがムスコを見にきてお土産をくれた。
それまで実家でも義家でもお互いに温泉等に行くと
ちょっとしたお土産(饅頭、漬物とか)の受け渡しはしていたから、
これは別にいい。私の嫌いな饅頭と、
それと怪しげなアレルギーに効くという変な粒、でもコレラは全然イイ。

今まで嫌気モノくれたことのないトメだったのに、
生まれたばかりのムスコに、今まで見たことないような悪趣味
キュー○ー人形を買ってきてくれた。白いヒラヒラな衣装を着用、
足にはダンボール製手作りスノーボードと思われるモノが接着してあって、
胸には無職熊のふっくらシールが張ってあって、
頭には手書きで蛍光ペンで色が塗られた河童の絵が張り付いている。
ムスコに手渡すのが躊躇われる上に飾っておくのも絶対嫌で、
今物置状態になっている子供部屋の、さらにその押入れの中に眠っている。
処分を考えるとウツになる。
ただのキュー○ーなら、こんなにウツにならなかったのに・・・。

>212
描写を元に頭の中で考えてみましたが、さっぱり見当も付きません。
どうかアップして下さい〜
214名無しさん@HOME:04/03/26 14:58
<212
無職熊?・・・・・コーヒー吹いた・・・
想像でかなりワラタそして212タンかわいそーに思ったよ。
>>213皆さんの嫌気モノに比べればたいしたことないですよ?
私の精神をおかしくするには十分悪趣味なんですけど。
それでも見たいですか?
>215
頭に河童・・・・わからん。うぷきぼん。
212です。ウpしてみました。
頭の河童が見難くて残念です。
4ヶ月ぶりに実物を見たけど、細かいディティールがアレで嫌になります。
>212=215
笑わせていただきました。
これって服を脱がせられないのかなぁ
219名無しさん@HOME:04/03/26 15:26
>212
おお!うpされてる!腹抱えてワロタよ。
どこをどう押したらこんなセンスになるかなあ。
ななめ掛けのポシェットからさらに小さいイヤゲ
物が出てきたりしたらコワヒですな。
>>212
呪いのニホヒがするよw
ヘンな靴まではいてるんだね。
>>212
ワロタ!ワロタよ!すごい趣味だね、トメ。
こりゃ〜鬱にもなるわ。ww
いかにも手描きくさい河童が笑える・・・。
かっぱっぱ〜るんぱっぱ〜
ワロタ
キューピーちゃんの視線もどこと無く色目使い。
河童…(w
なんかのおまじないなのかなあ。
水難にあわないとかオムツが早くとれるとか。
224名無しさん@HOME:04/03/26 15:38

>212
ワロタ!コーヒー吹いた!
こりゃ精神を蝕まれるな・・・。

ワロタ〜
今日は風邪がお腹に入って、元気なかったんだけど
お粥でも作ろうかという気分になってきたよ〜
なんか、女性のホームレスの名物おばさんがこういう感じのセンスの服を・・・・
あれをきれいに洗うとこうなるんだろうな、みたいな。
いつかトメに息子さんを会わせたくなくなった時
息子さんの代わりにトメにやれ。>キューピー
こんだけフィーバーするトメなんだから
きっとそういう日がくるから。
今までのイヤゲ物の中で
一番笑えました。
あの・・・なにがどーなったらこーなるんだ?
というセンスですな・・・
一度エラー起こしたので、二重カキコになったらごめんなさい。
エヘヘ、皆さんに笑ってもらえて嬉しいです。
思い切ってシャロームした甲斐がありました。
改めてよーくみたら、キューピー自体にバッタモンの香りが漂っています。

何故河童かは、河童を売りにしている観光地が
トメの旅先だったからだと思います。
リアス式海岸のある、以前河童のやらせ番組が問題になったところです。
皆様もトメが旅行に出かける際は気をつけてくださいませ。

その後買ってくれる洋服などは無難な感じなので、このキューピーは
トメが純粋な好意で買ってきてくれたのだと推し量れるんですけど、
さすがにキツイです。皆さんに笑ってもらえたことがせめてもの慰めです。
今見てきた<きゅーぴぃ
あの民族衣装っぽいスケスケ服にスノボにシール。
どう頑張っても制作者の意図が読めない。
でも意外に可愛い鴨と(ry
友達に、半いやがらせ的な面白土産として渡したらウケるかもしらんが、
純粋な好意でこれを選ぶトメがわからんwww
233名無しさん@HOME:04/03/26 18:00
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
>>233
( ゚Д゚)ハァ!?
スケスケ衣装で頭に河童って、
加トちゃんもビックリの姿やね。w
ス・テ・キ!プププ゚
ゴメーソ 面白過ぎ!!
>>233
愛してるよーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーギュッ
すげーワロタ。>QP
股裂けプー、ピンク鹿と並べて置いてあったら更に強烈だろうなw
238186:04/03/26 18:14
トメのこうなご攻撃の理由がわかりました。
息子(トメには初内孫)が「パパより(背が)高くなりたい」と言っているので
復活したらしいのです。
そして、身長がパパを超した暁には
「ばーちゃんがこうなごをあげたおかげだからね、感謝しなさい」
と言いたいということらしいです。
だったら息子が喜んで食べる物にしてほしい。
いくらカルシウムたっぷりでも食べない物は栄養にならないのだから。
ため息
>>233もしや製作者?
>>230
きゅー○ー、かなーりワロタw

>>186
ため息は幸せが逃げちゃいます。
トメなんかに負けないで!

ここ読んでから
ウチも強烈な物こないかなーって
うざーいもらい物が楽しみになったw
241名無しさん@HOME:04/03/26 20:03
すごい、すごすぎる>QP

靴にリボンらしき突起までついてるし・・・
ポシェットは妙にダラーンと長いし。
頭のビラビラは百歩譲ってマリアベール風に見えなくもないが、
てっぺんのカッパが強烈すぎ。
いや、突込みどころ満載どころか、文字通り「頭のてっぺんからつま先まで」
全てが突込みどころ。

久々に腹抱えて笑いました。シャローム大賞差し上げたい。
パンダ、確実に呪いのアイテムになってるな。
夢に出てきそう。
ちょっとー、もう最高っすよ!!
このQPの頭の河童、吉田戦車の河童くんに似てない?
>>242
今頃気づいた。パンダってなんだよ、パンダってil||li _| ̄|○ il||li
フジでパンダとムツゴロウの番組見てたから。
パンダまでQPの呪いに・・・
>212
ありがとうありがとうありがとう!!
あなたがうpしてくれたおかげで今日一日の疲れがぶっ飛んだよ
紛れもなくここ最近見たイヤゲ物のなかでシャローム度No1

あー、笑いすぎで腹がイタヒ
QPワロタ!すげぇインパクト!

でもってうちにも、オカンアートを着たQPありまつ。
同居なんだけど、トメがどっかから二つも拾ってきた。
「こんなに可愛いのに捨てるなんて!」とか何とか言いながら
玄関に飾り(やめてくれ)、なおかつ埃がかぶるといけないからと
サランラップがかけてある…_| ̄|○
あのQPのナナメがけのってポシェットだったのか!

昔の幼稚園児がやってたような、ミニタオルを安全ピンで
止めたヤツだと思ってたよ…
これはw・・・QPになんか恨みでもあるのかしら
はやく脱がしてあげたい!ふんどし一枚のほうが1000倍ましだよねー
いやらしい感じのQP、今見てきた!
(うpろだ凄いアクセス数・・・)
ほんと、今日一日の疲れが吹っ飛びました。
うぅお腹イタタ・・・・・つい何十秒も見入ってしまった!

>>246
サランラップQPうp!うp!
250名無しさん@HOME:04/03/27 02:04
自分が気に入ったであろう文章の新聞を切り取り送ってくる。
もちろん読まずに捨てますが。
おかんアートといえば、結婚したばかりの頃、トメが新居に
「ヤクルトの空容器に手編みの服を着せた人形」を山ほど持ってきて、
「このへんさみしいわね」と、棚だのテレビの上だのに並べたてて
くださったことを思い出します。
当時、手編みの服を次々に引きはがして、食器洗い用に使ってましたわ。
旦那は「こんなものにも使い道があったんだ」と感心してくれたっけ。


>>251
その後トメから何も言われないの?

さっきウチのトメが大量の牡蠣フライおいてった(勿論手製)
2,3個つまみぐいしたけど
…何かお腹痛い。。
>252さん だ、大丈夫ですか?
牡蠣フライで腹痛などと言われると、ものすごく心配ですが・・・

そう言えば昔トメがうちで山のように揚げ物作って
以来、うちで揚げ物作らなくなったな・・・
夫婦2人で3日間、揚げ物三昧。色々トメに遠慮してた
頃の話。今なら私も予めトメに釘刺す事ぐらいやりそうだが、
おかげで揚げ物に嫌な思い出ができてしまいました(苦藁)

>>252
牡蠣はあたると怖いよ。
マジでヤバイと思ったら動けるうちに病院いっとき。
255252:04/03/27 19:38
>>253サン>>254サン
ご心配ありがとうございます。
腹痛も消え今の所何ともないです。
うーむ、やはりトメ物=腐り、痛み、期限切れ
が脳内にしみついてるからかな?W

でも怖いので今日食べきれない分は破棄します。
255さん、軽くおさまればいいね。
でも、もうこれを口実に今後トメ手製の嫌ゲモノことわれるじゃない!
257255:04/03/27 22:46
>>256サン
 そ れ だ !
ナイスアイデアです。いただきます。
旦那帰るなり
「お腹痛ぃ…」で攻めてみます。
258名無しさん@HOME:04/03/29 08:59
1年位前、みちのくのトメから「りんご送るわー♪」と電話。
りんごは嫌いじゃないし、ほどほどに日持ちするからと快諾。
(トメとの関係は良好)
しかぁし!

「知り合いの人からねぇ、トマトもらったの、一緒に送るわ!」

「え、トマトなんてこっちで買えますよ、
それにあんまり食べないしトマトなんて輸送中につぶ…」

「大丈夫だから!じゃ!」

トマトはいらない、って言い切れなくて来ましたトマト。
でも大丈夫っていっていたから、
きちんと、モルドパックとかに包んであるんだろうなぁと思ったら。

・・・・・・ティッシュに包んで固いりんごと共に つ ぶ れ た トマトが…

しかもそこら辺で買えるトマト。
カレーに入れたり切って食べたり、何とか消費したけれどむかついた。
まさに異物混入ですな、つぶれトマト。
260名無しさん@HOME:04/03/29 20:49
明日、手作りの佃煮と欺実家のいらない物が届くそうです。
たった今電話がありました。
いらない物って何でしょうね。 _| ̄|○

16時から18時の時間指定で届くそうです。
私は17時まで仕事なんですが・・・
明日また来ます。
>>260
うp待ってるよ〜 ノシ
>260
欺実家ワロタ。
確かに夫にこんなおまけがついてくるなんて
詐欺にあったようなものだよね。
>260
偽実家の要らない物なんて、>260だって要らないわな。
夫に責任を持って処分してもらって下さい。

>230のQPは、夫のカバンの中とかコッソリ入れておいたら?
旦那のストラップにシル!!!!<QP
265名無しさん@HOME:04/03/30 12:59
思い切って自分でかばんかなんかに下げておいてくれたら
同士が見つかるかもよ。
あなたがあの、カッパQPさんですか〜って。
>>265
3歩歩く度に声掛けられたりしてな。
昨日、偽実家から娘の服やら食料品やらの段ボールが届いたのだが、明日は
それに「入れ損なった嫁子ちゃん用のパジャマ」が別便で来るラスイ。
偽実家の応対はこういうお礼電話を含めていつも旦那担当。
明日いっぱいで産休に入ると伝えてある(ホントはしばらく前からなのだが、ちょっとの
期間でも静かに過ごしたかったので多少鯖読んだw)。
ヒマになる嫁子ちゃんにお礼電話強要作戦!でFAでしょうか?
寝る時はスウェット&Tシャツorトレーナーの生活なんだから、パジャマなんて
激しくイラネーヨ…
>>267
もちろんND有り、居留守は旦那了解済みなんでしょうな。
波瀾万丈になりそうな産休、
中の人共々がんがってくれ!
269名無しさん@HOME:04/03/30 16:05
さっきトメから何故か枕が送られてきました。
お礼の電話をしたところ、タオルケットと布団カバーも
後から届くとのこと。
結婚したばかりのころ、いらないというのに無理やり
押し付けられた布団カバーもサイズが合わなくて使ってないというのに。
>>269
そ・それはトメお泊りセットですか??
ほどよい大きさに切って雑巾に♥

押入れが片付いて、お家も綺麗になって (゚д゚)ウマー
ん〜、米が欲しくて田舎に帰ってた旦実家に電話したが、
なんだか疲れたと愚痴られ(いつも田舎に帰るといろいろ野菜などあるので取りにおいでといわれる)
米の事が言い出せなかった。
何で欲しい時には言い出してくれないんだよぅ。
ウザい電話は私だったのだろうか!!!!
273名無しさん@HOME:04/03/30 20:22
260です。 
1kg程のくぎ煮(きびなごの佃煮)が届きました。
これは会社で佃煮好きの子を確保したので問題はありません。
あとはプリッツ、ポテトチップ、あられ。
これ等は粉々になっていても食べられるのでまぁ良いでしょう。

そして箱の底から出てきた黒いビニール袋・・・
恐る恐る開けて見るとそこには23cmの白い運動靴 _| ̄|○ ナゼニ?
紐ではなくてマジックテープで止めるタイプ。
しかも軽く履いた跡あり。
私の足のサイズ24cm、夫27cmですけどね。
激しくいらない物と何とかなる物と入っていたので今回は引き分けって所でしょうか?
お霊の電話は夫が帰ってきたらかけさせます。 
お霊ワロタ。
>>273
>お霊の電話
笑いましたw
トメからの怪しいグッズにはお霊の電話!!
お霊の電話 に>>260の心情がよく現れているね。

こなごなのポテチはサラダにかけるとおいしいよ。
あとポテトサラダに混ぜ込むといけるが、すぐ食べないとへにょへにょになる。
フライの衣がわりもいい。
277名無しさん@HOME:04/03/30 20:50
>>267
お礼の電話とみせかけて、えんりょとみせかけて・・・

「おかあさまぁ、こんなりっぱなものよかったのにぃ。いや、本当にお気遣い無く。
 いや、本当に申し訳なくて…いや、こんなごりっぱなもの・・・」

お見合いを断る時と同じです。
決して「ありがとう」とは言ってはいけません。トメにだけわかるように悪意をこめて。
旦那の目の前で電話をすると良いかも。そうすると、あとで旦那にグチグチ言われても、
顔だけニコニコしておけば、
「嫁子は、そんなつもりじゃないと思うよ。考えすぎ。悪くとりすぎ」
と言ってくれると思うよ。

あくまでもニコニコとね。
お辞儀なんかしながら電話したら楽しいかも。
口調は厳しくね。
うわぁ、うちはその反対だ。
トメに何送っても「こんなりっぱなものよかったのに、申し訳ない」ってばかりで
ありがとうなんて言われたことない。
夫は「そんなつもりじゃないんだよ。悪気はないよ。考えすぎ」って言う。
そんなこと言われたら、気に入らなかったのか、と思うよね〜普通は。

よし、今度何か送ってきたら277のように言ってみよ。
277タン参考になったよ。
QPの頭の河童、何度見ても笑いのツボにジャストミートする。
なぜだか蛭子さんに見えてきた。w
まだ結婚してないけど(来年予定)向こうの親に、
女の子産めって言われた。
子供もお孫さんも男の子ばっかりだから。
なんか怖い、、。
282名無しさん@HOME:04/04/01 01:32
「男か女かは男性側で決まるので私に言われてもぉ(はぁと)」でOK!!
この板の住人にならない生活が送れるようにいまからがんばれ
なにごとも最初が肝心。
>281
結婚前からトメトメしいねぇ(w
でも、スレ違いかな。「失礼なひとこと」スレとかのほうがいいんでないか?
284名無しさん@HOME:04/04/01 07:37
おばさん達まだやってんのーー???
性格わっるー!!!
まじヤバイ!!不幸でしょ!!超がつくほどぶさいくでしょーーー!!!
キャハハハハーーー!!!!!!
人からもらった物にケチつけちゃ駄目!!って教えたじゃん!
高卒でバカなのは解るけどさ、ちょっとは学びなよーー
哀れ!!!

行ってきマース!
285名無しさん@HOME:04/04/01 08:10
↑が高卒でバカ決定の文章力。
285も、反応しないの。もうすぐ春休み終わるから、もうちょっとの辛抱。
高校はまだ卒業してないぐらいの頭だとオモ
いや、小学校中退だと(ry
>>288
これで80歳とかだったらちょっと好きになりそうだ。
>>289
(´-`).。oO(学校じゃなくてショートステイに「行ってきます」だったのか)
>>290
(´-`).。oO(デイサービスでお風呂に入れてもらうのかもしれんな)
新婚当時、週1でアポなし突撃してきたウト。
来るたびに箱ティッシュ(5個入りのヤツ)を持って来る。
収納スペースに入りきらず、ウト対策にと玄関に積み上げておいたら
さすがに、来るたびにティッシュが目に付くのか
持ってこなくなったけど、ピーク時は12組(60箱)ほどあった。
…なぜにティッシュ?
ちなみに、結婚7年目ですが、未だに自分でティッシュ
買った事ありません(まだ使い切らない)
>>292
そりゃ、「生でやれ!これを使い切るくらいやれ!」というメッセージだよ。
そういう無神経ウトなら
「新婚ん時はティッシュいる わ け だ。ひひひ」くらいに思ってそう
キモいウトだな。
296名無しさん@HOME:04/04/01 17:38
まあ、でもさ、うわさのいかなごよりはいいんじゃない?
297名無しさん@HOME:04/04/01 17:39
漏れはいかなごだけは好き・・・il||li _| ̄|○ il||li
298292:04/04/01 17:40
…やっぱり、そういう意図で持って来たんでしょうか?
結婚当初から「孫はまだか」「早く産め」と
言われてたので。
うわ、今更ですがキモイ、キモイよ〜!オエ。
>>298
だったらよけいそうでしょ。
「避妊するな!生が一番!ふぁいと・いっぱーつ!」だよ!
300クサウザ
>>297
関西のオカンはいかなごを大量に煮続けないと死んでしまうらしい。
回遊魚みたいなもんだな。
302名無しさん@HOME:04/04/01 19:26
>>301
まじかよ!トメが関西人ならいかなご取り上げればいいのか!
>>301
じゃあこの世のいかなごがなくならない限りむりぽ・・・?
旦那が幼少のみぎりよりアレルギー性鼻炎のため
尊父は息子の元にティッシュを届け続けました…
アメの火もカゼの火も
トメから電話があった。

「今、夕食の準備してたんですー」って言ったのに
どうでもいいことをベラベラ喋ってた。
「××日は行けなくてごめんなさいねー、○○さんちに行ってたからー。」
・・・え?いつ来てくださいってお願いしました??

ところで、>230サンのQPは一体どれくらいの大きさなの?
230です。
我が家のステキングなキューピーは、約15センチくらい。
多分この世に二つとないイヤゲモノなので、
私の鞄はもちろん、だんなの携帯ストラップにするのは躊躇われます。
それに、今や大事な頭の河童、
ホントにただの紙(上質紙以下の品質)なので、
持ち歩いたら一日で無くなってしまいますもの。ww
そんなでかいQPだったの?
すげー!うPだけでは分かんないもんだね。
308名無しさん@HOME:04/04/02 11:11
QPってそんな究極兵器に改造できるとは・・・恐るべし!
309名無しさん@HOME:04/04/02 11:28
イヤゲモノ 言い得てみょー
310名無しさん@HOME:04/04/02 11:45
>230
夫が帰宅してドアを開けたら、キューピーが立って「お出迎え」
してるなんて、どうよ?ちょっと離した所に蝋燭でも点けてさ、
ボォ〜っとした光の中で、ファンシーキューピーが立ってるの(w
>>310
呪われそうでイヤ〜w
天日干し「こうなご」がいつのまにか「いかなご」に代わっている。。。

きゅうりにマヨネーズかけてお供え。
「こうなご」と「いかなご」は一緒でしょ?
関東では「こうなご」
関西では「いかなご」
だったと思う。
>314
そうなのか!
いかなごってどんな生物だろうって、ずっと思ってたよ。

自分の脳内的には、イカとイナゴをあわせたような、足の多い甲殻類だった。
>>315
そんなのイヤンw
317名無しさん@HOME:04/04/02 16:15
げー日曜に義親がうちに来るってメールが旦那からあったー。
うぜーうぜーうぜー。
318名無しさん@HOME:04/04/02 16:17
夫婦二人暮しなのに北海道から10`のジャガイモが2箱送られてきた。
周りに知り合いもいないし一体どうしろと・・・。
319名無しさん@HOME:04/04/02 16:23
みんな、一度試してみて!
電話の音量off&留守電off
携帯番号を思い切って変える
ファックスもひたすら無視。

するとトメは予想通り旦那の携帯に電話。旦那にはあらかじめ私の携帯が壊れたと
伝えるようにと言っておく。

しばらくムキになって電話、手紙攻撃が続くが、それもひたすら無視してると
トメもおとなしくなるぞよ。おとなしくなってからしばらくして、こちらから
連絡してみると、自分のウザさに少し気付いたような対応で非常に良いぞよ。
ウザさには気づいてくれないんじゃないか?
なんか無視されてるとは気づくだろうけど。
>>318
20キロのジャガイモ…お察しいたします(´Д`;)

明日から毎日毎日ひたすら旦那さんにジャガイモを食べさせて
いかにそれが恐ろしい事か体で覚えていただきましょう。
我が家にいかなごの釘煮600gと、トメお手製ふりかけ(5×10×15のタッパに
ぎっしり入って、一度ほぐすと蓋が閉まらなかった)が届きました。
なので、朝食で出し、旦那の弁当に毎日投入、夕飯にも小皿に盛って毎日出す、
を5日続けた所、旦那が「参った」といってギブアップ。
その後、また持たされようとした時、旦那は「いらん。いらねぇ。いらないったらいらねぇ」
といって激しく拒絶してくれました(・∀・)

そりゃ、毎日ご飯・釘煮・ご飯・ふりかけ・ご飯の、サンドイッチされた
状態だと拷問だったろうなぁ…w
ジャガイモ・・w
この世の中で1番好きな食べ物がジャガイモな私ですら・・20キロは無理だな。
マッシュポテトにして冷凍とかは?
種芋
マッシュポテトにして冷凍が良さそう。

あとは試したことがないので無責任な提案ですが、
ペースト状にしてジップロックで冷凍→ポタージュスープに使う。
ジャガイモ20キロとは・・・(南無
この時期のじゃがいもは一冬越えてバター焼きとかにすると
おいしいそうです。さっき何かで見ました。

私は正月過ぎて送ってきた数の子3パックが苦しかったなぁ。
元々正月くらいにしか食べないものだけど実家で食べまくった後
だったからゲローってな感じ。それも形の崩れた数の子ばっかりだし。
数の子=子沢山祈願で暗に嫌がらせ?とも思いました。
うちにも来ました、いかなごの釘煮1kg。
ご丁寧に「おいしい 春の風物詩」ってシールがはってあるタッパーに入ってます(´Д`;)
これだけじゃなんだし、と思ったのか
トマト大7個、ほうれんそう2束、小松菜2束、水菜2束、
じゃがいも1個、たまねぎ1個、さつまいも1本
も入ってました。(最後の方は空間埋めだと思われる)

なんでもそうだけど、欲しい時に欲しいだけ買いたいのです。
冷凍もありかもしれないけど、食べる時に買ったほうが新鮮でうまいのです。
>>327
葉物は痛むのも早いよねー。
冷凍すればいいけど、やっぱり食べるときに買うのがそりゃおいしいよね!
何を考えて`単位で送ってくるのかなぁ。。。
特に旦那の大好物でもないものを・・・
>>324
増やして自宅で収穫した所に又送りつけられる恐怖。
>>329
今度はこっちから送るのさ。
「あのお芋からこんなに沢山小芋が採れました♪」てな。
また送りつけられた分と入れ違いになっても(・ε・)キニシナイ!!
葉物は嫌だな〜うち一回、溶けてた事あったよ。
マジ液状化現象。
>>318
これから暫くご主人の主食はじゃが芋に決定!
只管ジャーマンポテトで独逸人になって貰いましょう。
>>318
フリマで売れ。
334名無しさん@HOME:04/04/03 06:41
私ジャガイモ料理大好きだから、羨ましい。
335名無しさん@HOME:04/04/03 09:22
嫁の好きなものは送って来ないんだよね・・・・。
適量って言葉、知らないんだよね・・・。
家中の要らないものを詰め込んで偽実家へ送り、
「ウチでは使わないんだけど、良かったらオフクロ達で使ってくれよ。」
と、夫に電話させてみようかな?
遅レスだけど、

いかなご=魚の名前
こうなご(小女子)=いかなごの甘辛煮(釘煮?)
だと思ってました。
スーパーじゃ、「イカナゴの釘煮」という表示はなくて「小女子」だし。
私は、クルミ入りで売ってるパックを良く買います。

今検索してみたら
「煮干小女子について。. あ)品名. 標準和名は“イカナゴ”。異称として、“小女子(こおなご)”
“こな”“かなぎ”“こなご”“ かますご”等の呼び方がある。」

かなぎもそうなのかー。ちりめんじゃこ代わりに良く食べる。
遅い上に便乗で、しかもお恥ずかしい話なのだが
私は今まで小女子を脳内で「おめこ」と呼んでいました・・・il||li _| ̄|○ il||li
近居のトメん家の生協は月曜日に来る。
生協で買ったと思われる小松菜の残りが金曜にしなしな状態でうちに回ってきた。
でも今回はいつ買ったものか正確にわかっただけでもありがたかった。
この前くれた牛肉はちょっと腐敗臭がした。
人からもらって数日冷蔵庫で保管してからうちに回ってきたんだろうなと思った。
冷蔵庫の温度設定を低くしたらもう少し長持ちするのになあ…
339名無しさん@HOME:04/04/03 10:51
うちの旦那親は仕事やめて庭とかで畑して生活してる。
こっちは東京、あっちは埼玉、確かに電車だと1時間半弱でいける。
しかし送るという行為をしてくれない。
うちは私は免許持ってるが旦那は持ってない。そして車もない。私が
運転することを旦那も実親も反対してるので買えない。
だから、野菜とか「持っていけ」と渡されることが著しくむかつく。
バス乗って電車乗り継いで持ち帰るには重たいからいらないと旦那が言っても
けんか腰で「重たくない!いいから持ってけ!」ってバトル開始。
結局小分けにして持って帰るんだが、玄関先で怒鳴るウトと旦那。見ていて
バカバカしくなる。

あと、なんかあると「孫は?」もうざかった。「いいか、1人や2人はダメだぞ。
3人作れ」とか勝手に決められてしまった。ウトは頑固だから3人生めと言うと
かたくなに3人生むまで延々言い続けるだろう。正直、今妊娠4ヶ月目なんだけど
つわりがひどくて1人で十分と思っている。それをやんわり言ったら「何言って
んだ。3人生め。つわりごときでぐだぐだ言うんじゃない」ってどうしてつわりも
経験したことないウトに言われるのか。マジでぶん殴ってやりたい。
>337
>小女子=「おめこ」

ハゲワロタwww
>>339さん
すっげームカつくんですけど>ウト
トメサンは何と?
>>341
トメの反応より旦那だろうw
物押し付けてくるときに喧嘩してるくらいだから
それなりに旦那も怒ってるんじゃないか?
>>ってどうしてつわりも 経験したことないウトに言われるのか。

これ、素で言ってやれば? もし旦那がそれなりに防波堤になってくれてて
339さんがウトに面と向って言ったことないなら、言ってやれば効くかもしれ
ない。
あとは入院騒ぎだ。何かで体調崩したことにして、入院し、「医者から憔悴が
ひどいから、複数つくるのは考えろと言われた」みたいに。
実際、つわりで産むまで入院とか、食べられないから鎖骨から管挿入って
産婦さんもいるからね。つわりのなんたるかも知らないウトなら、それを
利用していくらでもバックれればいいさ。
あと、つわりで弱る、というのは妊婦さんが体弱いからではなくて、
あくまで旦那さんと奥さんの遺伝子の相性が激しく争っているからで
そのへんも「嫁子は体が弱いから」と言われたら、「私の体の中で
旦那さんと私の遺伝子が落ち着こうとがんばっているんです」と
言ってやれ。無知なウトなら、その無知さをあざわらってやれ。何か
言うたびに「何もご存じないんですね、ぷ」で凹ませてやれ。
>>344
でも入院騒ぎおこしたら、そういうウトは「か○わ」「ハズレを掴まされた」
「子が産めないのを隠して騙して結婚した」とか、有りとあらゆる言いがかりを付けそう。

「身体が弱いなら仕方ないね」には絶対ならないよ。

がっつーんと「もまえには関係ない!!」の方が良いかと。
>>339
「ウトさんのために生むわけではありません。
余計な口出し無用です!」でいいでしょ。
「睡眠不足と風邪で限界!とりあえず今寝ないと倒れる」と
布団に入った矢先、トメから電話があった・・・
相手する気力もないぐらいだったので、正直に
「風邪で具合悪くて、今寝てました」と言ってしまった。
本当に1秒でも早く布団に戻りたかったが、トメの体調報告と
「嫁子ちゃん、具合はどう?病院は??」に暫く付き合わされた。
ほんの数分でもすごい辛かった・・・場の読めないトメには、
もう電話ガチャ切りしかないのだろうか・・・?(溜め息)
会う度、電話の度に毎度の事だが、疲れるよ・・・
349名無しさん@HOME:04/04/03 16:12
>>347
ウトトメの脳内では
ヨメ=「自 分 ら の 為 に」孫を産む入れ物
350名無しさん@HOME:04/04/03 16:31
私だって子供3人生んで育てたわ。
子供を生んで育てるのは誰でもやること。
つわりが苦しいとか言って根性たりないわよ。
まったく今時の嫁は・・・
嫁の代わりはいくらでもいるから生意気なのは息子に言って追い出してやる。
>>348
具合悪い時は留守電設定か電話線抜くかして置きませう。
キジョ板にいかなごスレ立っててワロタ

【襲い来る】 い か な ご 釘 煮 【恐怖!!】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1080972640/
もっと産め攻撃ウザイよねー。
「次も男を産め。その後に女を産めばちょうどいい」と
産後1ヶ月で言われて、ムッとして思わず
 あ゛あ゛ー ん ! ?
って睨んだら、トメがびくっとして黙ったよ。
>>353
GJ。
いかなごと言えば、今日の朝日新聞の土曜版「be」で、
若者観っつーテーマでの集計があったんだけど、
その中に
「イカナゴのくぎ煮など季節を生かした料理を
作れない(大阪・33歳女性)」
という一文があって、他に季節を感じる料理が
あるだろうによりによってイカナゴか、と
大爆笑してしまった。
いつも何処でも買えるうどんやリンゴなど
安くて重いものを大量に持たすウトトメ。

今日は押入れをごそごそしてるから何かと思ったら、
国語辞典と外来語辞典を荷物の中に紛れ込ませてました。
重いはずだわ。

奥付みたら1986年と1981年発行の物。
辞書って古いとあまり役に立たないんだけどなー。
おまけに一緒に保管されてたらしい、シップの匂いが・・・
やたらと評判悪いないかなご・・・・・

関西に身内がいないので食ったことなかったがこないだ普段まったく付き合いの無い
ご近所のオクタンからなぜかおすそわけでもらった。どうもトメから多量に送りつけられて
マンソン中に配ったらしい。初めて食ったがうまかったじょ。もっとくれとも言えず欲求不満
・・・ご近所オクタントメGJ!

>356
「重い」の程度を「思いの程度」に脳内変換→自己満足。迷惑だね。

古い辞典の類は確かに「役に立たない」けど、面白い事もある。
放送禁止用語の類を今のと比較して面白いところがあったら
破りとって今の辞書に挟んでおいておいて残りはごみだね。
もっと古い辞典や古い世界地図だと結構面白いんだが。
>358
古い世界地図……。
2年前、義兄夫婦と同居のために二世帯住宅に建て直した時、トメが
「預かってた息子(旦那)ちゃんの大事な荷物よ」と送ってきた
ダンボールの中に「中学社会科地図」があったよ。
四半世紀以上前の日本&世界地図。
なぜ「大事な荷物」に含まれていたのか、いまだに不明。
ソ連と東ドイツに時代の流れを感じますなw
361名無しさん@HOME:04/04/03 23:56
トメから定期的に届く小包。
中身は私の娘への手作りの洋服
元本職だけあって、腕は確かなのだが
送ってくるのは淡いピンクに丸襟でフリルとレースいっぱいのワンピース
とか白いフリルエプロン付きの赤いドレスみたいな服で
とてもかわいらしいですけど、私に似て色黒で顔立ちがきつい
うちの娘には似合わない事この上ない。
当人もそれが分かっているから、着たがらない。
しかし必ず翌日に「届いた〜」等の連絡をしてくる上に
親戚の集まり等の時には、必ずそれを着せていかないと
不機嫌になる。
以前それとなく「今時の子はこういうのが好きみたいですよ〜」
といって洋服の通販カタログを見せたこともありますが
「そんなどこにでもあるような服じゃ、あの子がかわいそう〜」
といって聞き入れてくれなかった。
仕方ないから、最近は開封もせずに押し入れにしまって
電話は適当に調子を合わせ
親戚で集まるときには小包の日付の新しい物を
開封して着せています。
うちの地球儀なぞ、ベトナムが2つに分かれているぞw
>>362
高校時代(10年位前)の世界史の先生が
「これは貴重品だから、僕が大事に使ってるんですよ〜
単に古すぎて他の先生が使おうとしないだけなんですけどねw」
とベトナムが二つに分かれてる大地図で授業をしてたの思い出した。
私の持ってる世界地図はアイルランドがエールだぞ。
365名無しさん@HOME:04/04/04 07:05
>>339

宅急便にしないのはなぜ?農家だったら、出荷するから特別レートで
安く送れるはずだよ。ひょっとして、趣味の園芸の大きいヤツ?
11時に来るはずのウトメが渋滞してるから遅れるそうだ。
そしてお昼ご飯も持って来るそうだ。
あーめんどくさいめんどくさい。
今日オープンのスーパーに早く行きたいのに。
行っちゃえばいのに。
>>361
フリマで売ってしまえ!
>>361ヤフオクでバカウケの予感。もしくは似合う子供にあげちゃえ
370361:04/04/04 14:23
レスありがとうございます

>368
>369

以前はフリマに出したりお友達にあげたりしてたのですが
トメが妙に記憶力がよくて
「それこの間送ったやつね〜でもそれよりこの間送ったやつの方が似合うわね
 あれはどうしたの〜サイズか小さくなっちゃった?
 直してあげるから送ってきてね〜」
ということを言われるので
下手にあげあれないんです。
>>361
娘さんが自己主張できるまで待つのが穏便にすませる方法かな。
娘さんの口から「こんなの着たくない!」ってトメに言ってもらえれば
一番なんだけどね。
娘さんいくつですか?
372名無しさん@HOME:04/04/04 15:06
スレ違いかもしれないですが。。。

先日主人が車を追突して、オシャカにした。
幸い車両保険があるから、40万円ほど下りる。
それを頭金にして、80万円くらいの中古車を購入予定。
それで、まだ転職して間もないから保証人がいるかもしれないことを
ウトたちに報告。

次の日、朝電話があり「これから行くから。車のこともあるし」
我が家まで片道四時間。
主人が厳しく断ると、夜пB
「中古なんて買うなら、新車買いなさい!お金!?ローンじゃなくて
うちが援助してあげるから!」
頼んでないのに、押し付け。

私夫婦は、結婚式もお金が無いし、最大級にしたくなかったので、
2年かかって大トメ&ウトを説得し、最近「結納金だけは・・・」
といってもらった。
自分たちの思い通りにならないと、ыU撃&「帰ってこないなら、そっち行く」
攻撃。
рヘ、出なければ1時間おきに自宅&だんな携帯にпB
それでも出なければ、出るまで毎日同じパターンでпB
(土日休みじゃないから、来られてもこまるし。)

・・・ちなみに我が夫婦、長男夫婦。
取り込もうとしているのが感じられてウザ!

続き・・・
373名無しさん@HOME:04/04/04 15:18
主人は、ことあるごとに切れているが、スルーされている。
なので、主人もあまり関わりたくないと思っているが、
私の父が頼りにならないので、しぶしぶ関わっていると言うかんじ。

ちなみに、私の実家とは同じ市内。
私の実家と近いほうが気が楽だという。

ちなみに、シーズンになると
ぶどう3ケース
メロン3ケース×2
干し芋1ケース
が必ずやってくる。

2年前に貰ったしょうゆ1ダース。
まだ半分残っているのに、毎回も足そうとする。
そんなにしょうゆ使わないって。
あと、食器。
趣味じゃないのを持たされても、ありがたみは無い。
夫婦揃って帰郷すると、車に積めるだけ持たされるから、(断っても
無理やり乗っけられている。)
最近は、主人だけ帰郷して(共働きを理由に行かない)
隙を狙って主人からрナ、
「○○いる?」
と言われるから、「いる、いらない」を指示する。
それをし始めてから楽にはなったけど。

つづき
374名無しさん@HOME:04/04/04 15:18
さすがに、1年も行かなかったら変なので盆は行かなくちゃ・・・
また言われることは分かっているんだよね。
「子供は??今度はいつ帰ってくるの???
こっちにはいつ引っ越してくるの??」

いい加減、聞き飽きた。
追い詰めれば、追い詰めるほど逃げるのにね。

長文で訳分からなくてすいません。
>>374
いやいや、長文ご苦労様です。
よっぽど溜まってたんですねw

376374:04/04/04 17:03
はい!

溜まっていました。
でも、2ちゃんねるにくると同じ考えの人がいたりして
気が楽になります。
>>361
いっそのこと、フリマで商売しませんかと義母を誘ってみたら?
「子供は??今度はいつ帰ってくるの??? これはまだしも
こっちにはいつ引っ越してくるの??」 こっちはたまらんね。
長文てw
笑うじゃん。
>>378ここは「あっはっは、面白い事おっしゃいますねー」でどうだろう
年一回しか打てない球だが
381名無しさん@HOME:04/04/04 19:15
今まさにリアルでだんなの携帯にトメから電話がかかってきてる。
何だかGWの予定を聞いているようだ。
(゚д゚)ハァ?トメには関係ないことでは?

月に2〜3回も行ってるのに長期休暇も会うつもりですか?
意味不明な人ですね。
382374:04/04/04 19:24
おまけに、なぜかウトたちの近所に戸建(古いが)あり。
そこにいずれは住めと言う。
「うちは、みんな近くに住まなくちゃいけないの」
とな。
この間なんて、主人が一人帰郷したら、
「嫁子を近所のあいさつに連れて行かなくちゃね〜」
とほざいていたそうな。
主人が聞くと、
「お葬式とか自治会に頼むんだから、そのときに嫁子と近所に分かって
いなければ、色々困るだろ。」とウト。
住んでもいない遠い近所に挨拶してなんのメリットが!?
第一葬式屋に頼むって!

我が家、サービス業なのに長期休みにрゥかってくる。
うんざりだ。

380さん、一回切れて「私の親は、全く干渉しないので楽なんですよね〜」
と言ったんですけど、まったく効果なしでした。
はぁ。。。

>>382
>一回切れて「私の親は、全く干渉しないので楽なんですよね〜」
>と言ったんですけど、まったく効果なしでした。

そりゃ当然でしょ。
ウトトメは嫁を貰ったって思ってるんだもの。
干渉しなくて当たり前って思ってるハズだよ。
>>一回切れて「私の親は、全く干渉しないので楽なんですよね〜」

そのあとに「ですから、そちらも同じようにお願いしますねえ。そうじゃないと
孫できても会いに行かせる気がなくなっちゃいますから」
いかなごの釘煮の本場、兵庫(特に明石)では、この時期になると、
○ロネコ運輸のサービスで、「いかなご宅急便」というのがあるw
イカナゴを送るときは、送料割引があるうえに、ご丁寧にも簡易タッパー
つきの、「いかなご配達便」と書かれたダンボールまで用意してくれた
ような・・・。確か。
宅急便取り扱い店の店先には、イカナゴ宅急便のノボリがはたはたと・・・w

私は明石出身なので、実母から毎年届くのを楽しみにしてるんだけどね。

好きじゃない奥タンたちには、この明石の光景が疎ましくみえるんだろうなぁ・・・
と思ってしまう今日この頃。
>>385
うーん、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって諺の奥深さが
垣間見える、、、、
>>385
友達のトメさんからのイカナゴ(すごくおいしい)ありがたくちょうだいしています。
「ごめんねー今年ももらってくれる?」と友達はいうがうちは旦那が大好き。
欲しいところに欲しいものが来ないんだよね。
東京生まれのうちの旦那は最初「イカアナゴ」という珍しいあなごの稚魚?と思ってたらしい。
388名無しさん@HOME:04/04/04 23:05
旦那と義親は仲が悪い。悪いのに、同居したがる。
長男だからが理由だが、別に由緒正しい家柄でもなんか商売やってるわけでもない。
旦那は通勤するのに今の家のほうが楽だし、家も自分たちでたてたいと敷地内に
勝手にたてた家に住むことを拒否。なのに少し期間を置いては「育ててやった恩を
忘れやがって。同居して面倒見るのが子の役目だろう」とネチネチ電話してきます。
旦那には妹がいるのですが、妹は猫っかわいがりをしているので、妹に家はやると
旦那も義父に話すのですが、「あいつに面倒を見させるのはかわいそうだ」と
言いました。私が面倒みるのはなんにも思わないようです。当たり前だそうです。
そんな妹は独身で彼氏もいない。結婚なんて当然先。つまり同居すれば妹も
くっついてくる。旦那が話しかけても妹は母親通じて話すぐらい仲が悪い。
なのに電話でネチネチ言う義父がうざいです。
>>388
なんというか…すごい自分勝手な理屈ですね。
ND導入して義親からの電話はスルーしたら?
>>388
うるせーな。面倒見て欲しけりゃ、もっと可愛く
しおらしいジジイになれよ、ついでに
おまえんとこの礼儀知らずの娘もな。

なーんて頭の中で何度も唱える。
いつか自然と口からポロリとこぼれるますわよ。
旦那がおかしいって。
>391
多分、夕べの私と同じ読み間違いをしてないかなー。
旦那さんはここではそんなにおかしくないよ。ちゃんと同居を拒否ってる。
昨夜読んだ時は「なんだこのヘタレだんな」と思ったけど、一晩おいて読み直して
みたら、ウトとコトメがDQNだという話だった。
393374:04/04/05 13:43
みなさん、ありがとうございます。

悩んでいるこっちが、おかしくなりますよね〜。
ウト&大トメたちには。

切れたら、嫌味のオンパレードしようかな。
あんまり関わると、ウザイしガクブルばっかりだから
すべてだんなに押し付けよう。
■■社会福祉法人シャローム埼玉■■

特別養護老人ホーム シャローム・ガーデン
痴呆対応共同生活事業所 シャローム・グループホーム
訪問介護事務所 シャローム・ホームヘルプサービス

介護職員(パート)を募集していました。
395391:04/04/05 16:20
392サンクス。
読解力がなかったよ・・・・
>>394 (・∀・)シャローム!!
ネタかと思ったら本当にあるじゃんかよ。シャローム!
>>381
うちも今からGWの予定立ててますよ!何か言われても「予定ありますから」
といって断ってやる!
普段も月1くらいで会ってやってるのに何が嬉しくて長期休暇にまで会わなきゃいけないんだか・・・
2ヶ月に1回くらいでもいいくらいなのに。
六十坪の土地(日当たり・交通の便悪し)
それに付随する築三十六年の上物
そしてトメウト・・・









               ダレガイルカヨ
私なんて三十坪、築25年(日当たり・交通の便悪し・急坂の上)
の家押しつけられたよ。
トメウトとは別居だからまだマシだけど、
好きな所に住みたかったよ。ちょっと不満を行ったら
「あなたに言う権利はないっ!」だって。
結婚後、車を買い換えた時の事。
新車なのに、お祓い?をすることになった。
交通安全の祈祷もしてくれるから、まあいっか、と思ってたら
ウト、ついてきやがりました。「お父さんも行きたい!」だと。
その後、「車のシートカバー、買ってやるから!」とディーラーに
連れて行くハメに…。「いらない」と言ってるのに「遠慮しなくていいから」
…遠慮じゃねえよ、拒否だよ拒否!
以前の車、だっさいシートカバーしてんなあ、と思ったらウトの趣味だった。オエ。
強硬に「いりません!」と言ったら渋々諦めたけど。
お前の車じゃねえんだよ!たま〜に乗るだけのクセに口出しする。
禿シクウザイ!
>>401
お払いは新車だからこそするのでは?
カバーは拒否できて良かったね。
でも、車種が知られているなら今後だまって送りつけられるとか、
こっそりつけられる可能性はあるわけだ。気をつけろ!
403401:04/04/05 22:25
>>402
レスありがd。
そうか〜新車だからこそお祓いするんですね。
ウト、免許持ってないので、車の事は知らないから
カバー送りつけ…は無いと思いたいです。
もう、ホントにイヤになるくらい「いらない」と言ったので
疲れました。1回で理解しろ!と思う。

昨日の「あるあるU」、血液型特集見て笑いました。
自己チュウだし人の話聞かないし、ウト、まさしくB型なので(藁
404名無しさん@HOME:04/04/05 22:55
娘を産んだときから、いつかこの日が来るんじゃないかと思ってた。
想像以上にものすごいいやげもの。古いお人形2体。
一体はフランス人形風願望、寝癖も激しい巻き毛の彼女。
お召し物はどどめ色のドレス。
もう一体は体を起こしても片方の目は閉じたままのおしゃぶり人形。
赤い服から伸びるシャツ?は元は白かったと思われる茶色でしかもすごい毛玉。
浮浪者のように垢が積み重なった肌。
とどめに彼女の腕は骨折してありえない方向を向いている。
うちの娘のいとこのおさがりらしいが、いとこはまだお人形を可愛がるお年頃。
ということは誰から来たものなんだ?
うぷしたいけど、写真がなぜか取り込めない状態。
取り込める状態に復活したら、ぜひご意見いただきたい。
>404さん
見たら呪われそうなお人形に聞こえますが・・・
怖いもの見たさで、ちょっと気になりますw
画像UP、頑張って下さい。
>404
>うちの娘のいとこのおさがりらしいが、いとこはまだお人形を可愛がるお年頃。
>ということは誰から来たものなんだ?

いとこちゃんがかわいがりそうなお人形かどうかという問題は・・・・



ちなみに、うぷの場合何日か定期的に写真を撮って、髪が伸びてるかどうかを確(ry
407名無しさん@HOME:04/04/05 23:28
>404
是非オカ板にもいらしてください。
408名無しさん@HOME:04/04/05 23:30
見られない・・・
409名無しさん@HOME:04/04/05 23:35
>>404
お人形は「かたしろ」だから、お下がりを貰うものじゃないと言いますから、
と言って、送り返すわけにはいかないのかな。
私は、夫が趣味の会のどこぞのおばさんが、昔自分の娘に作ったという人形を
もらってきたとき、そう言って拒否した。
可愛くもなかったし、少し汚れてたし。
夫は、人形好きな義母に預けたらしい。
(義母はいい人なので、申し訳なかったが)
玩具系のアンティーク屋持ってってみたら?結構価値あるかもよ?
初めてこのスレにお邪魔しましたが、不幸は自分だけじゃないと思い安心しました。

芽が出まくってシナシナに萎んだじゃがいも
持つとグニュっと柔らかいカビだらけの玉ねぎ
虫食いだらけで葉脈しか残っていない上、半分溶けた謎の葉ものの野菜
賞味期限が1年半前に切れた乾物類
ラップがズタズタになってて、変な臭いの冷凍(されていたらしい)肉類

こんなのがダンボールやスーパーの袋にぎゅうぎゅうに詰まってきます。
どれも「まだ大丈夫よ。食べれるから。でもウチはもう食べないから」の決まり文句と一緒に。
私は東京からこの土地に来たのだけれど
地域が違うと賞味期限の感覚が違うのかな?と悩んでいます。

あ〜愚痴ってごめんなさい。
連日、野菜の夢にうなされていたもので。許してください。

412404:04/04/06 01:35
うpしてみました。
このほかにもタイヤがずれた挙句電源が入らない救急車、集合住宅では勘弁して
欲しいレベルの騒音を出すバンパーの取れたパトカー、西松屋系のしゃべる機関車
(死んでる電池がテープでくっつけてあった)、ライトの割れた電車、10ヶ月児に
120センチのワンピース、2歳半児に120.130センチのシャツとスパッツ、サラリーマン
用?黒いナイロン靴下2足、緩衝材にトイレットペーパー、箱ティッシュなどが在中。
ほかにもおもちゃが入ってたけど、壊れているもののそれほどインパクトは感じなかった
ので割愛。
慣れてしまっただけだろうか?
413名無しさん@HOME:04/04/06 01:41
>>412
・・・深夜なのに見に行っちゃった。  ぁぁぁ・・・
>>412
見ちゃった・・w
えぇ〜と箱ティッシュとトイレットペーパーくらいですか?
使えるものは。
そのオモチャ達はもしかして朝早く出かけて、
どこかから失敬してきてるんじゃ・・・。
うpろーだは>>1のでいいんだっけ?
>>412
なんだか心して見ないとこっちが負けそうな気がしたよ。
417名無しさん@HOME:04/04/06 02:16
悪夢を見そうな悪寒
418404:04/04/06 02:20
上の男の子はまだ3歳前なので、壊れた救急車をむりやり走らせて喜んでいます。
プラスチック系のお古は壊れててもまだ許せる範囲ですが、人形はちょっと…
以前黒鼠のぬいぐるみを大量にもらったときもうざかったですが、むしろ今回は
ネタがキターって感じで笑っちゃいましたよ。
ちなみに写真より実物のほうがうんと怖いです。
もしかしてダンナの9つ上の姉のものだったのかも。
ダンナの兜もお宮参りの着物も来たし、へんなビタミン剤なんかもよく
くれます。
お下がりもたまに大量にバブリーな頃のベビー服がくるので、仕分けが大変です。

楽しんでいただけました?w
419名無しさん@HOME:04/04/06 02:35
>>418
お下がりって、時々再使用不可なものもありますよね。
ちょっと考えて欲しいわぁ。

これは私のいとこの話なんだけれど
最初の子を妊娠した時、義理母がくれたものは
いとこの旦那(義理母の息子)が昔使った布オムツだったそうな。
取っておいてよかったわ〜って言いながら
三十年間納屋に眠っていた黄ばんだ布を大量にプレゼントされたらしい。
代々使い続けて欲しいのだろうか?いとこは泣いてたけど。
左の赤いオーバーオールを履いてる人形・・・
何かに似てると思ったら・・・

 チ ャ ッ キ ー だよ!!。・゚・(ノД`)・゚・。
チャッキー恐い・・・
皆笑うけど、予告編だけで恐かったんだよー。
>>421
をいをい 四番目w
懐かしいな…先行者
404のうpしたもの見に行って、またQPの河童が
目に付いて笑ってしまった。
あの河童、たこ八郎に見えてきた。
真ん中に垂れた髪がそう思わせるのかしら。w
404には人形供養をお勧めする。

コワイヨーミルンジャナカッタヨー
私もチャッキーを連想したよ。
人形は想いがこもるって言うし、おたきあげしてもらったほうがいいよ。
私も供養おすすめ。
わざわざお寺とか探さなくても、人形屋さん(雛人形売ってるようなお店)で
定期的に受け付けてくれてるところもあるよ。
>428
いや、普通に近所の神社に持っていって「形見のものなので捨てられないのですが、
こちらでお焚き上げお願いします」って言えば大丈夫かと。
トメは悪い人ではない。
かわいがってもらってる。
トメ「あさりの佃煮作ったんだけど…」
自分「じゃあ少しいただきます。」

次の日お礼の電話
自分「どうもありがとうございます。」
トメ「そうそう、あれ旦那チャン昔っから
  食べないのよねぇ。
  食卓に出しても食べないんじゃないかしら。」

…生のまま貰えば良かった。
>>430
「生でクレ」と言っても常温便で送って来る悪寒
貝類は恐いからね。
貝っていえばさ、おつゆやみそ汁にする時には、水から入れるよね。
家のトメはおつゆならお湯が沸騰したところ、
みそ汁だとなんと、さらにみそを入れたところに貝を入れるんだよ〜

で、グラグラといつまでも煮る、死んでて開かなかった貝も取り除かない
身は固くてまずいし、死んだ貝もグラグラ煮込んでるのを知ってからは
絶対食べないようにしてるよ。
>>433
味噌を入れてから煮立てたら、まずくて飲めないだろ>みそ汁
うん、まずい。トメの料理はともかく変なの。
豆腐のみそ汁は逆に味噌を入れる前に豆腐を投入だから
こちらはスがたってるし、味噌を入れるときに豆腐はかなりこなれている(笑)
あ、最後の1行訂正。

味噌を入れる時にお玉でぐちゃぐちゃやるから、豆腐はかなりこなれている。
そりゃもう、みそ汁でなく豆腐の味噌味ぐちゃぐちゃ煮だね(w
そんな料理で育った旦那さんかわいそう・゚・(つД`)・゚・
438名無しさん@HOME:04/04/06 14:17
以前「義実家で遭遇したスゴイ食べ物」みたいなスレがあったと思うんだけど、
間違いなくそこに書き込む価値アリだね
あートメの料理…なんか旦那に色々トラウマを植え付けてくれたので、
それを直すのが大変ですよ。
うちのトメも料理嫌いの料理下手。
そんなトメの料理で育った旦那は、私が目の前で作って出して無理やり食べさせるまで、
煮魚は家で作って食べるものではないと本気で思っていた。
どうも煮魚を作るときは、水に魚を突っ込んで煮立たせ臭み消し無しで適当に味付けして
いたらしい。
そりゃ生臭くて食えんわ。オエ。
先月、法事に行ったとき、旦那がウトに来年の仕事のことを聞かれたらしい。
今まで多かった○○島への長期出張から解放されそうだと知り、何を勘違いしたのか、
「こっちがベースの仕事になるらしいな。
 おれは、卒業して40年以上たっても同級生と温泉に行ってきた」
と。。。。。。出張先が変わるだけなのに。。。。。期待しないで欲しい。。。。。
というよりも、海外出張が増えるかもしれない部署に配属になったっていうのに。。。。。
それに、いつ誰が旦那実家に帰れると言った?
というよりも、旦那、虫歯で歯医者にいったら、
親知らずの下に腫瘍があるかもと言われ、
しばらくは、歯医者と口腔外科通いで、実家どころではないのです。。。。。
それを言っても
「親知らずなら、去年、じいちゃんも抜いたがね」と、モウマンタイなお返事。
顎の骨が膿で溶けていると思われるから、腰骨を移植するとまで言われているんだが?
じいちゃんも、腰骨をけずって移植したんだね? え? どこが「も」なんだ?
と詰め寄りたいくらいだけど、下手に見舞いにこられるとうざいのでやめました。
>>433
貝から出る塩味があるから、味見しながらお味噌は加減して入れたほうがヨサゲに思うが?

>>434
学校の調理実習で味噌を入れた後は煮立てるなとナロタ
うちのトメも味噌入れてからも、ぐつぐつ煮てるよ
ほとんど、煮てる間、鍋の側にいるのを見たことがないので
かなり煮込み汁になっていると思う。

>>435
うちのトメは、手のひらの上で豆腐が切れません。
まな板の上で切ってから両手のひらで寄せて移動するから、
入れる前から壊れてます。

しかし、もっと疑問はその豆腐です。
私には「2ヶ月もつ豆腐があるから持って帰らない?」と勧めるんですが、
一方で「お隣は、毎日、ワゴン車で売りにくる豆腐を一丁買うのよ」と眉を潜めます。
ほかのことはお隣のことは存じませんが、豆腐に関しては、隣の嫁になりたいカモ

もう一つの素朴な疑問は
トメさんのお料理は、単一料理で品数が多いのです。
炊き合わせとかしないらしい。。。。。
素材それぞれを大事にしているのか? それとも?
>>441
あれ?この話、つい最近どこかで読んだ気がする・・・?
ごめん>>441の文章理解できない…私だけ?
>>444
ノシ
>>444
しかもスレ違いだし。
ウト 息子が出張に行かなくなったから温泉につれてけ。
     実は出先が変わっただけでむしろ出張は多くなる。
ウト 虫歯なんてどうってこと無い。
     実は骨を移植しなきゃならないほど重症だ。

と解釈したが、↑もわかりにくい鴨
誤爆と見るのが正しそうだな。
「自分の葬式の時に着ろ」
と、トメが喪服(着物)をくれるという
私とトメ、身長20cmぐらい違うのに
「小さくて着られないよ」
と言っても
「大丈夫だ、着物だから」
と強情張るので、家まで行って着て見せた。
おてもやん?・・・・になった。

さすがにあきらめてくれたよ
普通、想像できるよね
少し前になるが、なんか反物を見せられた。
トメ曰く「ヒリッピン旅行のお土産」らしい。
うっすーい出がらしの緑茶カラーとショッキングピンクで
でかーーい獅子舞?牛?の絵が描いてある。
「これでワンピースを作ると素敵よ。絶対!」と仰ってた。
今、その反物はどこぞの知り合いのおばさんの手に渡っていて
ワンピースに姿を変えようとしている。
さっき電話がきて
「週末までには出来るそうだから取りに来い」だと。
・・・想像するのも怖いよ。
出来上がったらうpしてください 
453名無しさん@HOME:04/04/07 00:07
大きな声ではいえないが、うちのトメは、台布巾と茶碗をふく布巾が一緒だ。
そして、その布巾で綺麗に拭いたタッパーにカチカチのお赤飯を詰めてくれる。
さりげなく製造日を尋ねると、「お赤飯は1ヶ月もつから大丈夫」とだけ言って
いつ作ったかは教えてくれない。  もちろん食べない。
>>451
(´-`).。oO(獅子舞かぁ…今から451タンのうpが待ち遠しいよ…)
近いうちにすごいファッションショーがありそうな悪寒w
イヤゲ物・・・
ウザイ電話以前の問題なんですけど
誰かに電話をした時って最初に
「今、話をしても大丈夫?」
って、相手の状況を聞きませんか?
私はこれが常識だと思っていました。
でもトメはそんなことお構いなし。

以前も車でちょっと遠出をしていた時に夫の携帯が鳴った。
運転中なので出るのを拒否したら私の携帯が鳴った。出ると、
「もしもし?あのね、駅前のスーパーで○○を買ってきてほしいのよ。お金あるでしょ?」
と、いきなり自分の用件を言う。
今出先なので難しいと伝えると、どこにいるんだとか何時に帰るんだとか。
とりあえず相手の状況を聞くってことをしろよ!と思う。
>457さん
私は時と場合によっては最初に確かめるぐらいです。
・・・ですが、トメは自宅にかけてくる場合はお構いなし!
そんな私は>348。同じ日に似たようなタイミングで
実家の父から電話があったので、同じように
「風邪ひいて具合悪くて寝てた」って言ったら・・・
用件を最小限にまとめてやりとりし、すぐに電話を
切ってくれました。トメには「早く電話切れオーラ」を
嫌と言うほど出して、電話切るタイミングを何度か
作っても、トメが気が済むまで電話は切れない(苦藁)
たま〜にかかってくるだけだが、自分的に嫌なタイミングが
多いな〜、トメからの電話って。
いつきてもいやのものはイヤ
>>453
えっ、お赤飯って1カ月ももつものなの??
あずきやささげって足早くないか・・・
トメの中での時間経過ってどーなってんだろか。

台布巾で拭いたタッパー、異臭がしそう。オェー
>460
そういうトメ自身は、絶対1ヶ月ものの赤飯を食べたりしてないと思われ。
462名無しさん@HOME :04/04/07 11:51
私も愚痴らせて。!
昨日、トメから生もの郵送あり。
京ふきは、塩化ビニ−ルの味が染み込んでいます。
下ゆでしてアバウトに切ってくれました。(大きいだろうが?)
たけのこは暖かくぬるぬるしている。
黄色と黒の混じった長芋。
私の実家から食料が送られてくるので、旦那が俺の実家からも何か送ってくれ!と
コ−ルしたらしい。・・・
私、料理好きなのにな。ちゃんと出来るのに・・・
料理嫌いのトメが気合なんか入れるからこのザマよ。
送ってやったのに!!ってご立派な態度の電話攻撃くるんだろうな〜〜
憂鬱って!漢字書く練習しちゃうよ。

463名無しさん@HOME:04/04/07 11:53
嫌がらせかね?
たけのこなんてイキやすいのに
旦那が依頼したなら、お礼の電話も旦那にさせれ!
状況を克明に、男性にも分かるように説明した上で、ね。
465名無しさん@HOME:04/04/07 11:59
夫に全部見せたの?
いや、旦那にはぜひ味見をしてから電話してもらうべきだ!
そのまま旦那に見せてやれ。
「あなた、何を送れって言ったの?こんなものが届いたんだけど・・・。
もしかしてコレ、私たちに食べろって言うんじゃないわよね?」
「電話がきたらあなたが対応してね。あなたがおねだりしたんだから」
468名無しさん@HOME:04/04/07 12:19
462です。みんな。ありがとう。ちょっと楽になったっす。感謝です。
昨夜、食材全部旦那に見せました。
無口になってました。
今朝、長芋はすりおろしで食卓に出すと、旦那はキモイと言って食べませんでした。
いつもは、残りも飲むけど・・
どう〜して?こんなにトメと我が母では違うんだろね?
年齢もホボ一緒なのに・・・
せっかく、気合を入れるならもう少し、気持ちと心も入れればいのにさ。
60すぎの知らんババアに文句なんてモッタイナクテ言えん。
だから、トメはキライじゃ。
>468
ダンナがどういうつもりでトメに言ったのかわからなけど
「それぞれ得意分野という物があるのだから、もうトメに料理関係のおねだりはすんな」
とダンナに言っておいた方がいいね。

普段の関係がどんなかわからないのでなんだが、この件に限っては
結果として届いた物がウザものでも、息子に言われて張り切った結果なら
ここでいろいろと言われてるトメもちょと気の毒な気がするよ。
470名無しさん@HOME:04/04/07 13:13
>>468
旦那変でない?料理嫌いなことは息子だったら知ってるはずなのにさ。
>>470
きっと>>468の手料理でリハビリして
昔のことなんて忘れちゃったんだよ。
472名無しさん@HOME:04/04/07 13:39
妻親がいろいろ送ってくれるから対抗したかっただけと思われ。
お赤飯で思い出した。
以前、トメが昼間に作ったお赤飯を、熱いうちにオリに詰めて、
ご丁寧にビニール袋に入れ、ビニールの口を縛って置いておいたらしい。
夕方、「持って帰って。」と持たされた。
家に帰って袋から出してみると、中身は糸を引く腐ったお赤飯。(涙
>>472
それじゃぁ旦那が馬k(以下自粛

いるんだよねー、妻の実家からいろいろ貰うのはプライド(pu が許さないみたいな香具師。
そういうのに限って本物の駄目男だったりすr(再び以下自粛
>>473
旦那に言った?
「これは新手の納豆飯かな?」
腐敗菌を恒温で培養しちゃったわけだ……。
477473:04/04/07 14:08
旦那の目の前で、ゴミ箱に捨てました。
みんな過激だな〜。
私の話はたいしたことないかなぁ?と思いつつも書かせてください。

夫家に呼ばれて参上するとアレコレくれる。
結構生ものが多い。
ウトが釣ってきた魚をさばいたものとか、いただきものの漬物とか。

でもそれをまな板で切りながら、必ずキョロキョロするトメ。
何故かというと、入れる為のビニール袋を探しているから。
足元に落ちていようが、ついさっきまで飼い猫が遊んでいようが
どこで何に使われていたのか分からなくても、お構いなし
目に付けば、拾って ふっ っと吹いて使う。
じゃがいもやにんじんならまだ我慢できるが、生ものは勘弁してほしいよ。
479名無しさん@HOME:04/04/07 17:00
で、478タンはそれをもらって食べてるんだー(ニヤニヤ)
>479
死ね
>>479
旦那に遠回しに状況を説明して様子を窺って
本人に食べる意思があれば食べさせてる。
私はじぇったいに食べません(エヘヘ
>>481
遠回しじゃなくズバリ言ってやったら?
「こんな感じでいただいたんだけど」
「いつものことよ?」
んで旦那が「食えるか!」と怒ったら
「あなたが断ってね」
>>482
そっかー!そう言えばいいんだ!今度からそうさせていただきます。ありがとう!
でも、平気平気〜って食べちゃったらどうしよう・・・(鬱
>>479
旦那サンそれで育ってるから
「汚い」って意識ないかも。。
>>484
そうだよね。私も似たような経験ある。
私は我慢できないんだけど旦那は平気だったものとかあるよ。
旦那の実家に行って、初めてその裏づけが取れたよ。  ウゲー
>>458
遅レスだけど、実親とトメウトってこんなにも違うのか、って思うのが
病気のときの電話とかだったりするよね…。
この間まではちょっとハジケ過ぎるだけの、どっちかと言うと可愛いトメさんだったけど、
吐く程咳が酷くて、電話も会話なかなか成立しない程なのに、
切るわね〜的な台詞を言ってからも10分以上も延々延々。
実親は「話させるのが可哀想」と、用件だけサクっと終わらせてくれた。
でも、わざと咳が酷いときに電話したので、いつもの半分の時間で終わったから
トメさんなりに、気を使ってくれたんだと思う。…事にするw。

おはよー。

ウトメ撃退用に、適度に電波状態悪いかんじでブツブツ途切れながら
最終的にはプチンと切れる、ってボタンつけてくれないかな、携帯に。
携帯の番号を教えた時点で間違ってるw
持ってるのを見つけられて番号教えろといわれたが、
「緊急用なんで普段使わないようにしてるんです。高いので」
と訳のわからん理由で煙に巻いた。
家電ですら1時間以上話すのに、追っかけられてきて付き合うなんて…嫌。
>486
わかるよ〜
結婚間もない頃の話。(市内で別居)
私がとある病気(外科的なものなので今は完治、影響なし)で入院したとき
ダンナは入院先の病院にも近いからとダンナ実家に滞在、通勤していた。

手術も無事済み、経過によって退院日が決定ということだっので
退院が決まった日に実家に電話したらトメが出た。
(ダンナは不在、当時携帯は無し)
「おかげさまで○○日に退院できることになりました」とトメに言ったら

「あ〜ら、も う 退 院 し ち ゃ う の 〜 夫くんもその日に帰らないいけないかしら〜」
とほざきやがりました。
普段「息子の嫁は実の娘と同じよ〜」と言ってるその口で。

実家にも電話したけど、もちろん実家では「それはよかった、退院しても大事にしなさいね」
だったのに比べると、実母とトメの違いを実感したよ。
>487
別売りで良いならこういうグッズもあり。
『お黙りケイタ』
ttp://www.bouhan-r.com/goods/data/002003000006.html
>>490
へぇ、こういうのあるんだ。
欲しいなw
>>488
家電なら、自分の携帯からかけて「あ、すみません、
キャッチホン入っちゃいました〜」って切ったらダメ?
私はセールスを撃退する時にそうしてるけど。
キャッチホンの存在を知らないんだ、ウトメ。説明しても忘れるからほっといてる。
「キャッチホンなので」と切ったのに、すぐに掛けてきてまた話そうとする。
本物のいたちごっこだよ。
あほくさくてキャッチホン契約をやめました。
>493
んじゃ、簡単。
「あ、キャッチホンなので失礼します〜」で切ってから
しばらく受話器をあげたまま放置。

実際にだれかからのキャッチホンが入ったと思えば
しばらく他の人にも話し中でいいでそ。
そう、簡単・・・なんだけど、キャッチホンの仕組みを知らないから
「なんだかガチャ切りされちまったな。まったくもう。」ってかけ直し、
「何回かけてもつながんねーな。まったくちゃんと受話器置いてねーんだわ、
これだから○○さんは」と新たな妄想発生がオチだわな。

どちらにしてもめんどくさいから、クサイ電話には留守電か旦那に出てもらってる。
最近はじめた事。
ドアチャイム「ぴんぽ〜ん」を録音しておく。
トメから電話→話し長引きそう→「ピンポーン」再生
「あ、お客様・宅急便・回覧板・郵便局etcみたいです。失礼しまーす」
かなり有効です。
ウトからトマト来た!30個くらい入ってます。
しかし、有機栽培で昔ながらの味がするらしく(ウト談)美味そうです。

だが30個…完熟って書いてあるし真っ赤だし…
明日職場で配るしかないか…

そして何度「5時半に仕事が終わるので、宅配は8時ごろの指定に
してくださいね〜」といっても覚えてくれないウトメ。
再配達頼むのも、結構面倒なんだぞ・゚・(ノД`)・゚・。
生物だから当日配達にしてってお願いしないと…
>>497
トマトソース作って冷凍。
>>497
>>498に同意。
生トマトで作ったトマトソースは美味いぞ。
トマトソースか…土曜日頑張るよ!

しかしウトメ。さつまいも20キロ送ってきただけでは
やはり気がすまなかった模様…ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
さつまいも、蒸して皮をむき輪切りに。
そして熱いうちにバターとハチミツをかけて
食すと非常に馬ーなおやつになります。
便秘もイッパツで解消。

しかし20`ですか・・・。
トマトはさ、トマトソースにすればぎゅっとかさが減るけど、
さつまいもは煮ても焼いても小さくならんよねぇ。20キロ…

芋版作ってさくらめーるを出すとか
503名無しさん@HOME:04/04/09 02:44
サツマイモは一口小程度の大きさに切って砂糖で煮て弁当のおかずにどうぞ。
504名無しさん@HOME:04/04/09 04:00
トマトはそのまま冷凍できるよ。
解凍したらつるっと皮がむけてソース作りしやすいとか。
スペースがあれば、だな。

芋大好き。
スイートポテトとか鬼饅頭とか焼き芋とか。
干し芋は季節的に無理があるか…
20キロってダンボール箱1個分くらいかな?
サツマイモを冷凍してトメぶんなぐってあb(ry
そのあと解凍してゆでるなり焼くなりして食べて凶器消滅。


あ、20キロか
私はジャガイモが好きだ。
トメは別に、私がジャガイモ好きとは知らないけど
ある日、スーパーで安売りしてたジャガイモダンボール一箱(小)を
義実家から帰る時に、持たせてくれた。
量も2〜3kgだったと思う。
カレー、肉じゃが、ポテトサラダ、じゃがバタ…などなど色々メニューを考え
ウキウキしながら、帰途に着いた。
・・・が。
翌日、切迫早産になり入院。
旦那は仕事で多忙な為、上の子共々義実家へ。
じゃがいもは…、一つも食べる事なく朽ち果てていきましたとさ。
微妙にスレ違いなのでsage
>505
小さいころの子供雑誌に出てた探偵物を思い出したよ。
あれの凶器はツララだったが。


・・・・・・この辺じゃツララはできないんだよな(ジョニゴ
>>505
サツマイモをペースト状にしてタルトやスイートポテトのお菓子にする。
それを自分で祈りを込めながら食べる。全部食べる。
なるべく何日か短期間に集中して食べる。
そしてお腹が程よくガスが溜まったら
密室に閉じ込めていたトメに向かって一気に放屁。
(少々具が出ても(゚ε゚)キニシナイ!!)
そして素早く手際よく外から目張りをして逃げる。



手間がかかる割にダメージが少ないか・・・
それだったら、芋をふかして水分なしでトメに食べさせてのどにつま(ry
>(少々具が出ても(゚ε゚)キニシナイ!!)
禿しくワロタ!!
芋〜トマト〜いいねぇ。
料理下手なトメならおいしくお菓子にでも料理したサツマイモを、
きちっと冷蔵または冷凍のクール便で送って差し上げるというのはいかが?
旦那様も大好きなんです〜。って。
喜ばすだけかな・・・
どこかに逆パターンのスレってありますか?
私んち、ウトメがくれる物がめちゃめちゃいい物で、
実家から送りつけられてくる物がヤバいんです…。
トメなんて「子供が小さいからね」って
慣れもしないPC買ってわざわざメールにしてくれたりしてるのに、
実家からはじゃんじゃん電話かかってきて赤子が泣きまくるし…。
>>512
親のこと好きになれないスレとか
生活板のオカンアートスレあたりかなぁ・・・
【結構ウマー】オカンアート 4爆目【絶対イラネ】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1078848502/

でもイヤゲモノなのなら別にここでもいいのではないかと私は思うが。
みなさんはいかが?
>>513
ココのスレタイに【義】の文字はないんで実ウトトメからのものでも
いーんでねーの。
ヤヴァイイヤゲモノうpして楽しませてほすぃです。
舅姑=義両親
イヤゲモノではあるけど、今までも実両親のは話題のついでとしてちろっと出すくらいで
メインで出してつっぱねられたひともいたしなぁ。

で、なんで舅姑限定かというと、「実親だったら実子としてびしっとつっぱねられるから」
っていう事情の違いがあるでしょう?
もし逆で、だんなさんが困るだけで何も対応してくれなかったら、「旦那ヘタレ」って
散々叩かれるわけでさー。
誰かが似たようなものをうぷした時に、おかずとして話を聞かせてくれる程度がこのスレ
としては適当なのではないかと思う。
512の旦那さんが書き込めば無問題では。
>>517
512がティムをつけて書き込めば・・・
>>518
ティムをつけても、実子は実子・・・
>>507
わたしが見たのは「冷凍した鹿のモモ肉」だったよw
で、凶器(モモ肉)は食べてしまうの
>>520

殺害現場を調査してる警察官に食べさせる、ってやつじゃなかった?
522512:04/04/09 12:45
皆さんありがとうございました。
513が紹介して下さったスレに移動します。

>516
そうですね、実ウトメだとここでは主食向きじゃないですね。
今後はROM専で「ああそれうちも実家から来た来た」と楽しむことにします。
ただ、びしっと突っぱねても、実ウトはブチギレ、実トメは忘れるんです…。
とりあえず、「HAWAI I」ロゴ入り極彩色Tシャツ十数着やら
(別にハワイに行ったわけでもないのにどこで買ったんだ)、
夢に出てきそうなぁゃιぃ猫の置き物やらこけしやらオカンアートやら、
何とかしたいとは思ってます。大トメから頂いたコートの方がずっとオサレ…。
自分の親ならそもそもウトとかトメとかよばねーだろ。
>522
実の親なんでしょ?実ウトとか実トメって表現は妙なんじゃ・・・
>>520>>521
冷凍した羊の腿肉だったと思うがな〜。
現場は自宅。
殺したのは妊娠中の妻。殺された夫は警察官。
夫の同僚が現場検証に来て、「皆さんお疲れでしょうから」って
食べさせてしまう。

……のは、確かロアルド・ダールの短編「おとなしい凶器」。

禿しくスレ違いスマソ。
>>525
みんなが同じ物を読んだとはかぎらないじゃん。
何を熱くなってるんだ。
>>526
別に熱くなってませんが。
そっちこそ何をコーフンしておいででw?
>>527
>そっちこそ何をコーフンしておいででw?

>そっちこそコーンスープでも飲んでおいで
に見えた・・・il||li _| ̄|○ il||li
おまいらみんな
コーンスープドゾー(・ω・)ノホイサー q■ q□  q■ q□  q■ q□  q■ q□
530520:04/04/09 15:08
>>525
Roald Dahl に間違いないです!そっか、あれは羊のお肉だったのかw
小学生のときに読んだっきりだ・・・

つーか、トメから送ってくるナマモノが既に凶器なんだよね〜
狂気の凶器。狂喜乱舞。あややや?
532名無しさん@HOME:04/04/09 17:09
義実家から野菜など届いた・・・
その中に茹でた竹の子が入ってた、酸っぱい匂いがする。鬱
同時に実家からも荷物がきた。
茹で竹の子が入ってた、クール便なのでOK。

電話で腐る寸前でしたとも言えず・・・旦那には見せるけど。
>>532
竹の子茹でたらアシが早いのにね・・・・・
ご主人には、ご実家から送ってもらった物と
箱ごと同時に両方見せた方がいい!
534名無しさん@HOME:04/04/09 18:45
トメから自家製餅が年末に3キロ届いたのを放置していたら、
「脱酸素剤添付したうえに真空パックされた餅」なのに
「なぜか」白いシミが浮き出てきた、と書き込んだ者です。
ついに餅の入ったパックが
パ ン パ ン に ふ く ら ん で い ま す 。
>>534
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!爆発物処理班を呼べ!!w
生物化学兵器?
>>534
脱酸素剤は「もち用」ですか?
餅のような水分の多い物は通常の脱酸素剤の効力が激減するらしい。
もちろん量が足りなかったりすれば「もち用」でも発酵過程にGo!。
538名無しさん@HOME:04/04/09 22:20
もちは冷凍すればかなりもつよ
ぱ ん ぱ んにふくらんだ餅、
うちのトメに送りつけてやりたい。
トメの枕の下にこっそり
よっこらせ。(パーン!!)きゃああ!!
テロよ!テロだわ嫁子さ〜ん!!
炭水化物が腐っても、たんぱく質が腐るほどには毒素は出ない
と訊いたことがあるので残念・・・ジョニゴ?
どーでもいいけどなんであんな大量にナマモノをよこすかなぁ?
二人暮しでどうしろと言うんだ?
下ごしらえだけして冷凍しておけば大丈夫なのはわかるけど
あんたみたいに一日中台所で暇をもてあましてるのとは違うんだよ!
それにそんな巨大な冷蔵庫は持ち合わせていません!

釣りたてのアジをもらったとか言って120匹も送る奴いるか?
こっちは魚屋じゃないんだから深夜に延々と内臓とってらんないよー(泣
駄目だよ、>543!!夫にやらせなくちゃ!
>>543
120匹激藁w
さぞかし壮大な眺めと思われるので
今後機会があれば(ない方がいいけどw)
うpキボン。
546543:04/04/10 10:56
>>544-545
レスありがとう。
絶対、トメの感覚おかしいよね。
ちょっと前に車で遊びに行ったときは
車の後ろのトランクに
大根およそ20本入れられたことがあります。
旦那が言うには
「田舎の人は、大きいとか多いってのがイイことだと思ってるんだよ」
って・・・判ってるなら断ってくれ!!

今朝は生ゴミの収集の日だから、昨夜必死で魚を片付けたよ。
手が生臭くて泣きそう。
>543
すっすごい!
壮観だろうけど、それ以上に543トメの思考がすごい!
脳味噌のどの部分を使えばそんなもの送りつけようと思えるんだ。

…うちも、正月にもらったモチがまだ冷凍庫を埋め尽くしてるんで
冷蔵庫もう1台買ったよ…毎日朝昼モチ食っても全然減らないよ…
>>547
冷蔵庫を買ったの?!それまた凄い・・・
>>547
餅三昧だわ冷蔵庫の場所取るわ
購入費&電気代かかるわで
えらい事なのに旦那はなんと?
550547:04/04/10 14:05
>548-549
ど、どうもです…
実は、夫が一番困っていたりします。
ナマモノをくれるのは主に大トメで、
買い物が大好きなのに一人じゃ消費しきれなくて送ってくるわけです。
モチだけでなく、冷蔵庫2台動員しても入りきらない野菜やら魚やらも毎週…。
夫が「俺と嫁さんだけでこんなに食えるわけないだろ、計画的に買い物しろ」と厳しく言っても、
「あれ美味しいのよ遠慮しないで」と…(会話が成立していない)
今のところは、彼女自体はとってもいい人なので好きにさせといてあげよう、ってことにしてます。

でも…うちは必要性を感じなかったので電子レンジがなかったんですが、
大トメは電子レンジ専用の食べ物までくれる…
「うちにはレンジないっつーの」「あれ美味しいのよ遠慮しないで」のループの末、
私も夫もモッタイナイ星人なので…買いました。電子レンジ。○| ̄|_
餅より冷蔵庫のほうが高かろうに… 。・゜・(ノД‘)・゜・。
>>550サン
う〜ん困ったね…
ウチも物くれるの大トメ(御年83歳)なんだけど
「こんなに(生ものばっか)イラン!!」って繰り返してたら
最近大人しくなったよ。
でも何だか元気なくなってちょっと可哀相…

うちは大量の筍を生で貰ったよ。
早く茹でなきゃ駄目だから、うちで一番でかい鍋で3回に分けて茹でたさ。
でもって処分に困ったから筍ご飯炊いて義実家にお裾分け。
向こうも処分に困ってるみたいだったけ、どこれで少しは懲りてくれるかな・・・。
お義母さん、来年からはいくら知り合いの土地でタダだからって
アホ気に掘ってくるのは止めてください。
せめて食べきれる分だけ・・・。
>>553
何かワラタw>アホ気に掘ってくる
クソゲーならぬ、アホなゲームかとオモタヨw
ひたすらタケノコを掘り続け
大好きな息子チャンを盗るにっくき嫁子をどれだけ嫌がらせれるか。
嫁子の態度が冷ややかになるほど得点UP。

やりたくねーw
いらない物をもったいないと捨てられずにより高額な出費
をしてしまう547夫婦の経済観念が一番問題のような気が
する・・
トメから、触るとふかふかしているリンゴを5キロもらいました。
というか、家族で動物園に行って帰ってきたら、玄関の前に
「留守なので置いていきます」と箱が置かれていました。
ちなみに、トメ宅からうちまでは高速道路を使って1時間かかります。
アポもなにもありませんでした。

ここでキレては無用の喧嘩をするだけなので、
カラメルリンゴジャムに10個、ホワイトリカーに5個、使いました。
後の5個は明日、タルトタタンにでもします。
旦那がお礼の電話をかけましたが、
「リンゴなぁ、嫁子がジャムや何やにしたけど、生で食えんようなもん置いてくな。」
「え?あぁ、ジャムは美味いよ。」
「もらった時はええモンでも、置いといたら悪なるわ!生で食えんのやから、しゃーないやろ。」
「・・・ごちゃごちゃ言うなら、もう持ってくんな!」
と叩ききっておりました。
どうやら2月に青森の知り合いからもらったものの、持て余して持ってきたようです。
そして、自分ができなかった再利用を私がしたことに、腹が立っているようです。
タルトタタンを持っていったら、火に油を注ぐかな〜(w
>>558
タルトタタン・カラメルリンゴジャム・・・・・・・・美味しそうな響き(ウットリ
果物を2ヶ月も放置するトメさんの
悔しがる様子が目に浮かぶようです。
>>558
タルトタタン大好き!でも作れない(^・ω・^)ショボーン
料理上手で創意工夫のできる人うらやましいよ。
ここでイヤゲモノをうまく乗りきっている人のカキコをみてふと思ったのだが
おとぎ話でよく継母に無理難題を言われた主人公(女)が
高い能力を発揮したり知恵をしぼって解決したりするのって
昔からあるイヤゲモノいじめを暗に示しているのかも。
私はそんな知恵や能力に乏しいから苦労が続くのだなきっと。
>>558
カラメルリンゴジャム!
うまそー
普通のリンゴジャムとは違うの?
作り方知りたいなぁ
562558:04/04/11 12:47
いやみかなーと思いつつ、トメのところにタルトタタンを送ります。
持っていくとあれこれとうるさいし、息子(1歳半)に吐くまで食べさせようとするから。

>561
カラメルリンゴジャムは、砂糖を焦がしてカラメルにして、
そこにバターとスライスしたリンゴを入れます。
ざっと混ぜたら火を止めて、蓋をして30分置く。
30分するとカラメルがリンゴの水分で溶けているので、
水分がなくなるまで煮詰めて、できあがり。
分量)小さ目のリンゴ10個(大きいものなら8個くらい)
砂糖200g、バター100g
バター抜きでもシンプルなカラメル味でおいしいですよ。
>>562
651タンではないがアテクシもやってみよっと。
フカフカ気味のりんごがあるんだよね、これで一気にはける!
レシピthx
ウトがいるのか知らないけど、いたとしたら料理ベタで性格悪い妻よりも
料理が上手く人当たりのいい息子妻のほうが可愛いよね・・・。
余計にトメが僻むだろうけど。
カラメルを上手く作れたことのない私でも出来るだろうか、ジャム・・・。

>>558さん
タルトタタンをクール便で送るのかトメ御用達の常温便で送るのか
気になりましたw
クール便で送っても、そのまま常温で放置され
一週間後くらいに「あれ腐ってたわよ!嫁子ちゃんたら」
って言われる。
567561:04/04/11 15:35
>>562
わーい!
ありがとう

>>565
私もカラメル作りがヘタなのだが
電子レンジだと簡単に作れるのよ
それを使えばいいかな?

すれ違いスマソ
>>567
電子レンジで作れるの?>カラメル
早速ググッてきます。
できたら>>562さんのやってみます。
ありがとう!
えっ?カラメルってそんな難しいっけ?
あと、トメを追い詰めるなら、非の打ち所なくにこやかに、だね。
570568:04/04/11 17:52
>>569
全然簡単だった(爆

料理オンチっぷり反省しつつ名無しに戻ります…
スレ違いスマソ。
うちもカラメルリンゴジャムつくりたいから
ふかふかのリンゴ送ってきてよ〜>トメ
自分で望むものは決して届かないという罠
573571:04/04/11 19:36
ふかふかしたジャガイモなら先週送られてきたのに(´Д⊂グスン
ウプローダーを見ていたら、通りすがりに覗き込んだ旦那が
「うわ、こんなの送ってくるやついるの、信じられないな。」
「イヤなもの送ってこられた人が、曝して溜飲下げてるってことだね。」

と納得していきました。
そりゃ、スノボキューピーや股裂け無職熊ほどのインパクトはありませんが、
あなたのお母さんからのいただきものも、載っているのよ。・・・ビラビラポーチがね。
>>574

・・・そのビラビラポーチの件、旦那に話してないの?
「あんたのおかんもそのいやげものを送るヤシなんだよ」と。
576574:04/04/12 07:13
おはようございます。
ビラビラポーチは「私には似合わないよねー」
ということで、私の実母にスルーしました。
私がイヤと思ったことはわかっています。
ただ、キューピーや賽の河原餅ほど、「笑い」をとれるもの
とは思っていないようでした。
関西人なので、イヤゲ物でも笑いが取れたらモトがとれたという
感覚もあるかも。
>574さん、うちの夫も偽フランス人形や
カッパキューピーを見て禿しく笑っていましたが、
先日トメさんに送ってもらった紅いガウンが
笑いものになってるという事実は知りません・・・。
>577
ぜひ教えてあげて欲しい!
アポ梨で昼過ぎに来た。
「孫男チャン、起きてる〜?」
「いいえ、さっきミルク飲んで寝てますよ」
って言ってるのに、抱っこして起こしやがった。

で、大量の苺(毎週のように持ってくる)と、大量のキュウリ、
「タケノコって案外傷みやすいから早く食べてねー」と大量の
茹でタケノコを置いて帰りました。

さっき、タケノコ見たらすでに所々にアオカビが・・・。
ダラ奥なのでジャムも作りたくないし、一夜漬けも面倒。
はぁ・・・。
580名無しさん@HOME:04/04/12 21:18
イチゴはヘタとって冷凍できるよ。
ミキサーで牛乳と砂糖でがーっとやればスムージーの出来上がり。
>>579さん
た、大量の苺を、ま、毎週・・・。

580さんの案、いいですね。
私も苺が手に入ったら冷凍してみようかな。
はあ…。イチゴね。
うちのは自家製だから形は不ぞろい、泥つき、潰れた挙句にかびてるやつ、
虫つき…。
穴補って埋めたことある。
倉庫にはりんごが3箱入ってるし。
いくらなんでもくれすぎ…。(りんごだけは親戚数件から。それも全部快気祝いで。)
583名無しさん@HOME:04/04/12 21:47
うちは、大量に届いた腐りものは、アナをほって埋めている。
数年したら、肥料になるかな・・・
584名無しさん@HOME:04/04/12 21:48
今時なんでもスーパーで買えるっていうのに、
手土産はいつも「大量の」なまもの。
いちご、ぶどう、卵、さつまいも、極めつけは豚肉の味噌漬け3キロ分。
よくもってこれるなあという重さと大きさにいつもげんなり。
うちは二人家族。しかも果物は苦手と何度も話してる。。。
嫌がらせ以外のなにものでもない。
まちがいない。
585名無しさん@HOME:04/04/12 22:16
旦那の実家に行って、大量のナマモノ土産を出された時
友達は頑張ってトメにこう返したらしい。
「こんなにたくさん頂いてもいつも食べきれないんですよ。
 腐らせてしまってももったいないのでこれは置いて行きますね。」
するとトメが
「あら、あなたがちゃんと○○(旦那の名前)に
 食事を食べさせてるかどうか心配だから、多めに渡してるのよ。
 本当に調理してるの?食べきれないんじゃなくて
 あなたが調理できないから捨ててるだけなんじゃない?
 あなたも食べていいけど、○○にまず食べさせてね」
と言ったらしい。友達は泣いてたよ。
586名無しさん@HOME:04/04/12 22:20
そのお友だちそこで「いいえ私はいりません。食べたくありませんから」
と言って全部だんなに食べさせちゃえばいいのに。
私だったら意地でも食べない。
糸ひいてようとなくなるまで食卓に出してだんなに食わせる。
大量に貰うなんて嫌だ・・・・埋める場所がある人が羨ましい。
イチゴを常温便で送ってこられると、
家中が気持ち悪いニオイでいっぱい・・・・・・゜・(ノД‘)・゜・
>>585
ムカつくな、その友達トメ。

うちのトメは、お米をくれるのは有難いんだけど、
「もうなくなったでしょ?えーまだあるの。ちゃんと食べてる?」と
毎回、毎回言う。
冷蔵庫2つと冷凍庫1つにパンパンに入っていても
週3回は外食のトメさんのうちと違って、
子供が小さいので毎日家で料理してますがナニカ?
麺類やパンも食べるので、そんなすぐになくならないだけだと
思うのだけど。

まあ、くれるものは有難いものばっかなので感謝はしてるのでsage
いやげものは、夫に「○○っている?」とふると
「あっ?いらん、いらん」と言ってくれて、今のとこ逃れられてます。
>>585
>>586・588に同意。そのトメ激しくムカつく〜〜〜ヽ(`Д´#)ノ
私だったら絶対食べない。無くなるまで3食旦那に出して食わせてやる。

先日トメが持ってきてくれた無農薬のキャベツは虫出てきそうで怖かった…
幸い「今回は」大丈夫だったけど。
でも前日キャベツ買ったばっかりだったんだよぅ_| ̄|○
だんなにはキャベツ祭りの宣言を出しました。
今回はそれほどウザくないのでサゲ。
もう葉が溶けかかって、ドロドロヌルヌル感触のキャベツをよくもらいます。
手渡しながら「大丈夫よ。ダメなところだけ捨てれば食べれるから」とか
「東京の人は虫とかダメでしょ?でも、泥とか虫は食べても死なないから平気よ」
と鼻で笑います。・・・死ななくても腐った野菜はいらないよ。
591名無しさん@HOME:04/04/12 23:49
婚姻届を出してから挙式まで数ヶ月間があった。
その間、特に用事も無いのにウトから3日に一回は携帯に電話があった。
話すことも無いし、耳遠いから会話がかみ合わないし、
何より娘ドリーム激しいから、すんごいしんどかった。
2回に一回くらいは無視するようになっちゃった。
久しぶりにカッパキューピーみた。

もうあれは殿堂入りだよね。
ハウルの声優がキモタクに決まって
落ち込んだ気持ちをなごませてくれるんだもんw
593名無しさん@HOME:04/04/13 08:15
カッパキューピーの声が、キムタコ!!
(えっ、声優がつくほど人気なのか?あのカッパ)
と、勘違いしてしまった・・・メイビー(ウチュ
>>593
わたしもオモタヨw
「どろろん 閻魔くん」のカパエルの声でお願いしたい<カッパキューピー
595名無しさん@HOME:04/04/13 09:17
>590
「死ななくても、新鮮じゃないものなんかねぇ。クス」といって
手ごと押し返せ!
596名無しさん@HOME:04/04/13 09:21
カッパキューピーに該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
- キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
- 違うキーワードを使ってみてください。
- より一般的な言葉を使ってみてください。
597名無しさん@HOME:04/04/13 09:51
何時の間にカッパキューピーと命名されていたんだ?w
耳から離れないよ〜!!

カッパキューピーのマヨネーズ・・・開封後、常温保存で3〜5年物
カッパキューピー3分クッキング・・・・

今日もトメからのイヤゲモノを、いかにして消費するかのレシピを、キューピータソが
お答えするよ!

・・・・そんなスレが立ちそうな予感。
3分クッキングのオープニングでおもちゃのマーチに載せて
かっぱQPクン乃デビューして欲しいねぇ〜〜。
600名無しさん@HOME:04/04/13 10:26
600ウザイ
601名無しさん@HOME:04/04/13 10:52

来ました、来ました。予想通りの品が予想通りのシチュエーションで!

先日、義両親が「この週末は沖縄に旅行に行く」と言っていたのを夫経由で聞きました。
夫も義両親も何も言っていなかったけど、
「こりゃあ、旅行の帰りがけにまたアポなしで我が家に寄って、おみやげを大量に置いていくつもりやろうな。
 しかも、時間は夜の9時〜10時の間に違いない」
と確信していたので、その時間に長風呂に入ることにしました。

案の定、私の入浴中に義両親がやってきたらしく、
風呂から上がると夫がパイナップルを手に持って呆けていました。

夫:また父ちゃんと母ちゃんが来たよ。おみやげ、だって・・・。
  これ、冷蔵庫にいれといて。それと、その包みも開けてみてよ。
私:ハァ?あなたのお父さんとお母さんが持ってきてくれたんでしょ?自分で開けてみたら?
  それと、冷蔵庫は台所正面にございますので、そちらまでどうぞ。
なんて会話をしつつ、夫が中身を開封したら、
1)生のパイナップル
2)トロピカルフルーツの砂糖漬け
3)トロピカルフルーツの砂糖漬け その2
4)ゴーヤチャンプル漬け
5)謎のお菓子
6)なんか小物入れ
以上6点でした。こんなにたくさん、持ち歩くのも大変だろうに、どうしてそこまでしておみやげを買いたいんだろう?
だからー、私はこんな「地方の正体不明のお菓子・漬け物」は嫌いなんだってば!
ってことで、賞味期限が切れるのをじっと待ち、軽やかに廃棄いたします。

と、こんな私は突撃DQNを食らった>70-71です。
>>592
それそれ、サイテーだよね。
なんで大根で演技できないキムタコに決めたの?
ジブリは裏で金もらったに間違いない!
もともとジブリ作品8割は嫌いだったけど、
9割嫌いになりそうだよ。
キムタコに声当てさせるなんてばっかじゃないか。
>601
北海道行ってから1ヶ月もたたないうちに、沖縄ですか。






お土産より、それがむかついた。
>>603
きっと601ウトメはものすごい資産家なんでしょう。
これでそのうち「貯金が足りないから息子と同居」とか言い出したら、
今まで持ってきたくだらないくさらないお土産渡して、
「これをフリマにでも出して生活したらいかがですか?
今までの投資の結果を冷静に分析してください」と言うところだよ。

・・・うちのウトメにそう言いたいのよil||li _| ̄|○ il||li
ゴーヤチャンプル漬けって、想像できないんですが…
ゴーヤチャンプルは料理だし、ゴーヤの漬物だよね?

そうであって欲しいと切に願う。
カッパキューピーだって売られていたものらしいし、
どんなものが売られていてもある意味おかしくない。
他のはともかく、  4)ゴーヤチャンプル漬け

というのが分からん・・・・。
「にがうりの炒め物」漬け ってどんなのですか〜?
キムタコかよ。あいつ早く死なないかな。
こいつと小泉と石原兄ってだいっ嫌い。
>>607
小泉って親?息子?
小泉はイラクに息子を送るべきだ。
息子がへらへらテレビに出ているの見るとむかつく!
以前、「そんなに行きたいのなら売れない息子連れて手前が行って来い」
と言われてたね
あー、スレ違いな人たちが沸いてますが・・・・

あなたたち、自分がイヤゲモノ持ち込んでますよ。

自分が嫌いな有名人へのドロドロを持って、自分の巣に、カエレ!
>>610
楽しそうだね。
>>610
> 自分が嫌いな有名人へのドロドロを持って、自分の巣に、カエレ!

いやーん、恥ずかしい。よく書けたな、そんなこと。
>612
おめーが恥ずかしいよ。いやーん、だって(プゲラ
ほんとにイヤゲモノなひとたちがいっぱいだ・・・・
スレ違いで荒らすのは大概にしないとうぷしますよ。
>>614
щ(゚д゚щ)カモーン
イヤゲモノに並んでキムタコがうpされたら・・・それはそれで笑える(w
キムタコもイヤゲモノに囲まれて幸せだろう。
まーだ続くのかな、スレ違い。
この場合、自分がスレ違いって気づいてないわけだろうな。
>>614がうpするまで続くんだろう(w
ところでゴーヤチャンプルー漬とはいかなる物体で?
ゴーヤチャンプル漬けマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ttp://c2c-2.rocketbeach.com/~meaby/shokuhin019.htm

ぐぐったらあったぞ・・・
皆もう・・・ネットやってんだから基本に返ろうよ。
623601:04/04/13 18:32

>622
ああー、まさにこれです。
私はこういった「地方の珍味」がどーしても苦手。いらないよー。

ゴーヤチャンプル漬けについて、レスが遅れましたのは、
「たしかに、チャンプル漬けっておかしいよな。もしかして、私が見た幻だったのか?」
と思い、帰宅してから再度確認してレスしようと思ったからでありました。
すみません。


で、このような類のものを大量によこす義両親の元で育った我が夫は、
負けず劣らず、「そんなもん、本当においしいと思う?」的なおみやげを旅先で買いたがります。
しかも、いつ渡せるかわからない遠距離別居の義両親や義兄の分まで購入する。
で、いつも渡しそびれて賞味期限切れ。いい加減、学習しろと。

今まで彼が出張に行った際に買ってきてくれたおみやげは、卒倒するほどセンスが悪い。
たこのキーホルダーとか、出所不明のイカめしとか、どう見てもまずそうなゼリーとか。
一方私は「絶対はずさない名店の品で、かつ消え物」を自宅の分と職場の分しか購入しないので、
「○○(←地名)って、おいしい物ばかりあるんだね」ときたもんだ。

もうね、なんだかね・・・・・・・・・・・ツカレタヨ、パトラッシュ、モウトテモネムインダ・・・・・・。

つまりかえるの子は蛙と。乙
わたしゃこれも気になるぞ。

>5)謎のお菓子

ちんすこうやさーたーあんだぎーじゃないんだよね?
センスのない親子なんだね。
沖縄だと、個人的には名護のパイン園のパイナップルパイがお勧め。

>謎のお菓子
何日も経った菓子だったら余計やだよな・・・特に揚げ物は。
627名無しさん@HOME:04/04/13 20:39
さっきトメから電話が来ました。タケノコが取れているから家に寄って下さい、だそうで。

月末に旦那と一年ぶりに私の実家に帰るんだけど
その前に旦那実家に寄ってくれとも言ってた。
今週末はその事を旦那に伝えないでおこうかと思うんだけど
粘着質なトメだから絶対に金曜あたりに「土曜か日曜にタケノコ貰いに来れますか?」電話をして来るに違いない。

前回トメに会ったのは一ヶ月前。タケノコも何にも要りません。
628627:04/04/13 20:44
昨日は遠くに住んでいるコトメから電話来たし
親子揃って風呂入ってる時に電話だし
市ねって感じ。
629名無しさん@HOME:04/04/13 20:53
筍 いらねー
627の言ってる意味が理解できないワシはアホですか??
くぎに が終わったら タケノコ・・・次はなんなんだ?
632627 :04/04/13 21:00
>>630
トメから8時ちょっと過ぎに電話。私は風呂に入っていた。
  ↓
旦那実家でタケノコ取れたから「取りに来い」電話。
実は昨晩はコトメから風呂に入っている時に電話が来たのだ。
心の中で「旦那親族から2日連続で電話かよ、しかも入浴中に。2人とも市ね」と呟いた。 
  ↓
トメ「GWに(私の)実家に帰るんですか?」
  ↓
わたし「帰りますが・・・」
  ↓
トメ「だったら、(私の実家に)帰る前に家(旦那実家)に寄って下さい」

これなら少しはわかるかな?
タケノコ取りに来いと、私の実家に帰る前に旦那実家に寄れは
トメの中では別な用件と思います。
今週の土日のどっちかに旦那実家に逝って、タケノコと「実家に寄れ」の用件が済めばいいのですが
ウトが現在一人旅に出ているそうなので
24・25に旦那実家に顔を出すのが得策かなーと。

旦那実家になんか、逝きたくないんですけどね。
633名無しさん@HOME:04/04/13 21:04
金銭の絡まない食品の受け渡しは、たとえ身内でも禁止。

・・・とかって法律が出来ちゃえばいいのにね。
友達同士とかでは内緒でやって
親に対しては「法律違反ですから」って断る。
634627:04/04/13 21:05
私の実家から帰ってきたら
また、残りのGW中に旦那実家に手みやげ持って顔を出さなくてはならないのです。
6月は旦那祖母の一周忌があるし。
一ヶ月に一回は顔出さなきゃならないの、uzeee!
旦那親族に纏めて逝って欲しい。
筍は掘って時間がたつとマズイんじゃなかったっけ?
ますますイラネ・・・
八百屋やスーパーに「朝掘り筍」が並んでいるこの時代にね
636名無しさん@HOME:04/04/13 21:10
家の冷蔵庫にも都合があるんだよね。
なんでもあげれば喜ぶと思ってるんかね。トメは。
自分の実家に旦那が顔出してくれるんなら、
旦那の実家にも気分良く顔出ししてあげればいいのに・・
と思うんだけどなぁ。
638627:04/04/13 21:10
>>635
>筍は掘って時間がたつとマズイんじゃなかったっけ?
もし、今週の土日に取りに行った場合は既にタケノコ美味しくないですよね。

だったら余計に今日のトメ電話はスルーしようかな。
車で10分なんだから、トメがタケノコ置きに来いや!
639627:04/04/13 21:12
>>637
>自分の実家に旦那が顔出してくれるんなら、
>旦那の実家にも気分良く顔出ししてあげればいいのに・・
>と思うんだけどなぁ。

旦那は私の実家に顔出すのは年に一回。
私は旦那実家に月一回は顔出している。
トメ・ウトから敷地内別居を望まれている長男嫁。
顔出すのもイヤです。
>627
要するにたいした用事でもないのに何度も呼び出しをかけてくるのがウゼー
ってことでいいんでしょうか。
>>639
・・・後出しじゃんけんはイクナイ。夜釣り?
>>627

たけのこなんて採ってすぐぬか入れて湯がかなかったら
カチビッて美味くなくなるのにね。
下ゆでしてあるのをくれるってんならともかくねえ・・・

それでも行きたかないよね。
>>627

風呂の時は何が何でも出ない。
旦那の居ない時は電話に出ない。
旦那が居る時は旦那に出させる。
実家は極力旦那ひとりに行かせる。

・・・駄目ですか?
朝掘りたけのこでもスーパーに並んでるのを買って帰った時点で、もうえぐみが出て
びりびり痺れるような味になってるよ。
たけのこは掘ったその場で茹でるのが一番美味しいのになあ・・・・・。

すでに掘ったあとのものを土日にとりに行くんなら、もう食えたもんじゃないと思うんだが・・・。
645627:04/04/13 21:16
>>641
>・・・後出しじゃんけんはイクナイ。夜釣り?

いいえ、全て本当の話です。
私はタケノコ好きな訳じゃないから、旦那にはトメからの電話の事は黙ってよう。
というか、旦那実家の裏山で取れたタケノコ食べさせたいんなら
明日にでもトメがこっちに置きに来ればいいのだ。
車で10分で来れるのですから。
646627:04/04/13 21:20
タケノコはやはり取ったらすぐに調理→食べるとしなければならないのですね。
トメの事だから下ゆではしていると思うのです。
おそらくは既に冷蔵庫に入れているのでしょう。

でも、トメは明日の日中に旦那携帯に電話するのかな。
「タケノコ取れたから家に取りに来て」って。
旦那に黙っておくっつーのはいくないよ!
後でトメに突っ込まれても腹たつし。
旦那に伝えて、断ってもらうなり取りに行ってもらうなりしたらいいのに。
・・・・・たけのこご飯食べたくなってきた・・
648627:04/04/13 21:36
>>647
あなたのトメさんはかなりいい人なのでしょうか。
長男嫁の気持ちが分かります?
今までトメには色々と粘着されたので(毎週末「旦那実家に夕飯食いに来い」など)
トメの声を聞いただけで気持ち悪いのです。
旦那はタケノコ好きだからトメの話は食いつきますよ。
私の実家に帰る前に云々もあるので、私も連行されると思います。

取り敢えず、ここで吐き出したらちょっとは楽になりました。
トメから再度連絡が無い限り、今日のトメ電話はスルーする事にします。
649647:04/04/13 21:43
私も長男嫁ですよ。
でも確かにうちの旦那は自分の実家と私の実家を平等に扱おうとしてくれてるかな。
付き合いも必要最低限でいいと言ってるし。
旦那様に自分もついて行ったら長くなるから一人でたけのこ取りに行ってきて
ってはっきり言って見たら?言わないと判ってくれないタイプかもしれないし。
まずは旦那様にガードさせないと。
650名無しさん@HOME:04/04/13 21:56
筍の話はスルーすればヨシ。
近所のスーパーで買った方がよっぽど上手いと思われ。
トメがそれでも再度連絡してきたなら>>627は出掛けなければならない用事を無理矢理作って
旦那にだけ取りに行って貰え。
小鯵の南蛮漬を貰いました。
トメさん本人は得意料理のつもりらしいけど私は苦手。
苦手というより今まで食べてきた南蛮漬けとは異なる料理かも?
味は『酸っぱい・しょっぱい・甘い』の三つそれぞれが
しっかり自己主張しておりまして、ほのかに顆粒ダシの
味わいも・・・
食感は、とにかく硬い。
骨・・・骨ごと食べるには育ちすぎのサイズです。
身・・・2度揚げ3度揚げと揚げすぎで水分飛んで干物状態
生野菜たち・・・なぜか千六本の人参が大量に入っています。

バリ・ボリ・ゴリ・(咽喉に)ヂク!ウギャっと思いつつ義家では
一匹だけ食べますが、今回は持ってきてくれたので、
我が家の食卓に上る事は無いでしょう。
食べ物を粗末にするのは嫌だけど・・・
そんな私はサッカリン醤油を2升貰ってもてあました嫁でございます。
今回の料理も不思議調味料を使用と思うとそれだけでパスなんだよな〜
ついでに、入れてきた容器がまた節約グッヅでたまげた。
スーパーの惣菜売り場においてあるバリバリ音のする透明な入れ物でした。
652名無しさん@HOME:04/04/13 22:21
季節外れのリンゴ
切ってみたらものすごくマズそう・・・(食べずに捨てた)
近所の人にすでにおすそ分けした後だった。
最初に確認しとけばよかったー
653名無しさん@HOME:04/04/13 22:22
>>651
それはゴミ箱行きでしょうね。

ところで、サッカリン醤油とは?
ぐぐっても引っ掛かってこなかったので。
654651:04/04/13 22:35
>>653
トメさんがわざわざ取り寄せて使っている醤油なんですが、
ラベルの原材料の項目を見ると化学薬品(調味料?)の名前がズラズラ〜っと
並んでいて色や味を付けた“醤油”なんです。舐めると甘じょっぱくて
砂糖醤油のような味に近いかも。
で、その甘味にサッカリンナトリウムを使用しているんです。
以前書き込んだ時にQ州地方の某県で使われていると教えていただきました。
知らなきゃ食べられるけど知ったらちょっと・・・ね?な気分なんです。ハイ・・・
>>654
以前にもあなたは書き込んだのでしょうね。
その時は見ていなかったのですまそ。

説明ありがdだけど、化学調味料の名前がずらーって、恐い・・・
>>652
大量じゃなければ、5ミリ厚さくらいにスライスして、
お皿に並べてレンジでチン!しる。
どんなやわやわになったリンゴでも、ヨーグルトなどに入れてウマー!
いえいえ、書き込んだのはもう随分前のことなんで・・・

その系統のソースもありまして、食べると舌がピリピリするんですよ。
ソースの一升瓶を車に積み込まれそうになって慌てて返した事もありました。
「美味しいのよ〜」っと無邪気に笑う義母を見ているとキツク断われないけど
私は普通の醤油に砂糖入れるからいらないよ・・・トホホ
658627:04/04/13 23:14
スマソ、トメ電話で思いだした事がある。

トメはタケノコ話を切り出した時
「タケノコを取ったから持っていく・・・、(少し間がある)家に寄って下さい」
と言っていたのです。

どうして言い直す?とめ!
少なくとも週末まで旦那実家に旦那がタケノコ取りに行くのは無理なので
明日にでもトメがこっちに持ってきて下さい。
ほら、こんなときこそカラメルリンゴジャムを・・・!
660名無しさん@HOME:04/04/14 00:21
GWの予定を勝手に組まれた!
そろそろ強制送還の電話がくると思ってたが、旅行を組み込んで事後報告だよ。
うれしそうな旦那にも絶望。
義兄家族とも一緒の地獄旅行になりそうです。
>>660
がんがれ。旅行が中止になるといいね。

漏れもGWは旦那実家にも逝かなきゃならない・・・(鬱
>>660
なんとか理由つけて断れないかな? 体調崩したとか。
私は持病があるから(実際無理)そんな感じでいつも断ってる。
義実家からは呆れられてるかもしれん。
>>657
サッカリンって、発ガン物質だって事が判明して規制されたと思ってたわ。
今でも使ってるのって、中国製の甘々のビーフジャーキー等だけかと思ってたけど、
Q州地方では今も現役なのね、ビックリ。

でもあなたのトメさんが御健在なとこを見る限り、体に害は無いのか…。
スレ違いのレスでごめんなさい。
イヤゲモノじゃ無いんだけど… トメが大量にキープしていて
何故か我が夫婦のマンションの食器棚の中に置かれていた
インスタントコーヒー(ネ○カフェなどの大瓶9本・全て賞味期限ギレ)を
今日、思い切って全部捨てました。は〜あ。

私も旦那もあんまりコーヒー飲まないんじゃ〜。
そんなに大事にとっておきたいんだったら自分の家で保管しろ!
中身を出して、ビンのラベルをはがし、水洗いして…
ゴミ分別の手間賃を払えゴルァ!!!

>>664
うんうん捨てて正解だ。

ひいた豆とかなら賞味期限切れでもまだ脱臭剤として使えるのにねえ。
>>664
うちも明日ビン缶ゴミの日なので開けて洗ったよ〜
賞味期限の激しく過ぎた、みかんの缶詰。
あきらかに缶もサビサビで怪しいのになぜ(私の)息子に持たせる・・缶切りで開けるタイプだったから
無駄に疲労しました。
旦那実家の漬物。漬物小屋で見た風景は、漬物ダルの中にうごめく@@。
そして成長して飛び回る○○。
そういう漬物を持たせてくるんだ。喜んで食べる旦那。
一度こうだったんだよと話したら逆切れされた。「田舎の○○は汚くないって。」
旦那だけ食いたきゃ食えばいいさ。その代わり私と子供等は食べません。
てか、黙って捨ててるけど。

>>667
ぎゃあああああああああ
>667
だんなさんは、その漬物小屋見たことあるんだろうか。
っていうかさ・・・・その漬物に関する一切合財の苦労とか手間とか、もらってくる
にあたってのごたごたとかそういう部分について、だんなさんはノータッチでいら
れる場所でのほほんとしてるから、ただノスタルジーにひたっていられるわけなん
だろうね。

一度帰省のときに、漬物小屋にいって、「この漬け汁飲め」って言ってみたらどうかね。
「汚くないんでしょ?」って。
>651
遅レスだが、そういうものはちゃんと食卓にのせてダンナに食べさないとダメだよ。
「私は苦手だけど、せっかくトメんさんが作ってくれたから。」と
ダンナが食べきるまで毎食食卓に出す。

ダンナがブチ切れたら、チャンス。
「でも、食べ物を捨てるのはもったいないから、あなたがトメさんに言ってちょうだい。」
671名無しさん@HOME:04/04/14 10:40
>>643
同じだ。私のことかと思いました。
672名無しさん@HOME:04/04/14 10:43
電車、バスと乗り継いで1時間半かけて義親んちにいって帰りにりんごとか
きゃべつとか持てないようなもん、渡さないでくれ。
車買えばだってさ。旦那免許持ってねーじゃねーか。私が運転するんですけど?と
言ったら「えっそうなの?旦那ちゃんが運転しないなら、車いらないわね」って
うちの親みたく私が運転したら人が死ぬようなことを遠回しでいうな。
どいつもこいつも。
673名無しさん@HOME:04/04/14 13:21
669、「どう過ごす?」スレへおいでませ
674名無しさん@HOME:04/04/14 19:46
ブストメうざい
675名無しさん@HOME:04/04/14 20:40
義実家の醤油差しには コバエが浮かんでる〜。
うちの場合は宅急便で突然送りつけてくるからタチが悪い。。。と思ってたけど、
電話でお礼だけして、捨てちゃえばいいから楽なほうなのかな?

迷惑なものは、配達される間に腐ってしまった野菜・果物。(ちょっと考えりゃわかるだろ!)
それから、食べかけを送ってきたのか? って感じの、スーパーのビニール袋入りの凍った肉とか魚とか。
あ〜むかつく。
食べかけ得意だよ〜うちのトメも!
袋に入ったお菓子とか、封が開いてて輪ゴムで止めてあるのw

わざわざ送るなバカバカバカカバ。
トメは息子宅・・・というより
嫁子はタダの廃品処理業者だと思ってるんだよ。
しかも押し付けがましく恩売ろうとする・・・。
だよね・・・。なんだかゴミ箱扱いされてるような気がする。
最後はトメをゴミ箱送りに…。
完熟イチゴ@虫にかじられたもの、つぶれて原型をとどめていないもの、
いよかん@しわしわ&汚れ・傷だらけダンボール一杯・・・が
宅急便で送られてきた。
日ごろから威圧的・過干渉のウト&トメが苦手な私は
お礼の電話をするのがとっても嫌なので、
旦那がいるときにわざと電話して
トメにお礼を言ってすぐに旦那と電話をかわった。
旦那は電話をかわるのを嫌がったが、むりやり受話器を押し付けた(笑)。
なにやらそれなりに話して電話を切った後、旦那が、
「お前、自分が話したくないからって、俺に押し付けるな!しんどいのに・・・。
 俺がおらんときに電話しとけば済むことやろ〜が!!! 」
とキレた。
怒りでワナワナしたが言い返そうとするとお腹の子供が腹を蹴ったので、無視した。
やっぱりへタレな私。
682名無しさん@HOME:04/04/15 16:47
まったく、アイタタなダンナでお気の毒・・・。

家もよく野菜送ってきたけど、献立を押しつけられるようで鬱でした。
でも、お礼の電話をしなきゃうるさいので、ダンナにさせて、
その間にお風呂とかトイレ(用がなくても籠もってる・・そして話をこっそり聞いてるw)
に行って、接しないようにしたら、送ってくる回数がグンと減った。
何か察してくれたと思いたい。
「お前、自分が話したくないからって、俺に押し付けるな!しんどいのに・・・。
 俺がおらんときに電話しとけば済むことやろ〜が!!! 」

貴様の親、自分達が食えないからって、うちに押し付けるな!食えないのに・・・。
自分達も食えんのなら捨てとけば済むことやろ〜が!!!
なんで身重の私がごみ捨て当番なんじゃ、えっ( ゚Д゚)ゴルァ!!

言えないなら紙に書いてみよう。
筆書きなら尚よろし。w

>>683
あの・・あなたの話?
うん














>683 サンクス。言えそうにないし、
   筆ペンさがしてみますわ。

>682 旦那にお礼の電話をさせるいい方法ないかな?  
   うちの旦那は、681で記した通りなので、使えない・・・。
  
 はぁ・・・。
お礼は電報で!
>>686
「実の息子が喋りたくないような人に、他人の私が喋りたいわけないやろ!
自分の親は、自分で担当して!」とか。

旦那さん、福岡?
>>686=681かな?
使えない、で許しちゃだめだよー!
>681でやったとおり、無理やりでいいから変わらせちゃえ。

で、文句言ったら「あの電話は誰の親御さんなのか?」を
思い出させましょう。

実子がやりたくないこと、生さぬ仲の人間に求める方がどうかしてる。
690名無しさん@HOME:04/04/15 18:43
用事で近く(我が家まで15分くらいのとこ)に来てるから今から行く
って義理親からの電話は、アポなしということでいいですよね?

夫は仕事で明け方の帰宅で、まだ寝てたとこだったから断っちったんだけど、
すんごい根に持ってるみたいでさ。
>>681
鼻で笑って「あんたの親だよ」と呟いたれ
もらった翌日に筍を捨てた>579です。
もうすぐ引越しなので苺も廃棄しました。

前回の引越の時(荷入れ)は義実家に越したこともあってウトが張り切って
業者の手伝いなんかしちゃって、翌日、あちこちが痛いと愚痴る電話がかかってきました。
あれほどヤメとけと言ったのに。
今回も荷出しを手伝うと言ってきたが、「他人が箱詰めすると訳わかんなく
なるし、コンテナにも積む順番があるだろうから」と断りました。

義実家から離れるのでうれしぃ〜。
693名無しさん@HOME:04/04/15 23:33
>692
裏山〜!!!!!
ウトを箱詰めにしてコンテナに積み込んだと読んでしまった…_| ̄|○
>>694
奥さん奥さん、願望が出てますよ。
>>695
それじゃ新居に届いちゃうじゃないか!!


スーツケースに詰めて川…とか
冷蔵庫に詰めて海…とか
うpローダーに画像がうpされているけどどちらの嫁子さん?
>697
あぁ、この間ぐちゃぐちゃしてた時の・・・
>616の話を受けて、空気を読めずにうぷしたヤシがいたんだな。
うぷろだにまでイヤゲモノが送られるそんな世の中じゃ。
699名無しさん@HOME:04/04/16 07:27
旦那の帰りが早かったので、家族で近くの温泉施設に行く
帰ってくるとドアのところに何かある
近寄ってみるとスーパーのふくろの中に鍋と手紙
手紙の内容は
「嫁子さん、旦那ちゃんおつとめご苦労さま
 シチューを作ったのでお裾分けします。
 子供がいて働くのは大変でしょう
 私でよければいくらでも面倒見ます
 いつでもつれてらっしゃい
 今度のお休みはいつですか?
 遊びに行きますから、教えてください トメより」
ご苦労様です。わざわざ電車賃かけてまでこんな大鍋持ってくるのは
さぞ大変だったと思います。
どうせなら、不審者として駅でお巡りさんに捕まればよかったのに!
一生懸命ご機嫌とって、同居してもらいたいようですけど
ウチはマンソン買っちゃったんだから、同居はしませんよって
何度言いました!
そんなにい一人暮らしが寂しいなら、なんで土地・家・財産目当ての
あの強欲長男嫁とうまくやらなかったんです!
同居してた頃はたまに行ったって、ろくにかまいもしなかったくせに!
シチュー?もちろん捨てましたよ。あんなくそますい牛乳味のスープ
いやしいウチの飼い犬だってよってきません。
また着払いでお返ししますね。お鍋
「何度こられても同居しませんよ」のお手紙添えて。
700名無しさん@HOME:04/04/16 08:43
700ゲット。
着払い&手紙を送ったら、勇者スレに来てね。
勇者ってほどでもないんでここで…
春になり1人娘(+妊娠中)の入園を控え、親子でのんびりその日の気分で行くところを
決める…って生活を送っていた頃、近居の舅のアポなし訪問&連れ出しが増えてきた。
「ちょっとじーちゃんと鶯いるとこ行ってこようか」って感じで。
舅とお子様ランチを食べてきてたり、これをラッキーと受け止めるか予定を狂わされたと感じるか
微妙なところだった。こっちだってたいした用事などなかったし。(でも出ばなを挫かれた感はあった)
いつも車のクラクションをプッと鳴らし、娘が「じーちゃんだ」と窓からのぞく。
ある朝娘の機嫌がすごく悪く、朝の10〜11時頃に娘がまた寝てた頃、舅がいつものようにプッと鳴らしてきた。
プッと鳴らされていつもすぐ出て来られる暇人と思われてるんか!キーッ!と思いつつ仕方なく対応。
そして入園前日、翌日、初登園後の「どうだった?」とのアポなし訪問or電話にいらつき
ついに幼稚園が休みの前日の夜、「私体調が悪くて明日は幼稚園も休みですし、明日は
誰が来ても出ませんし、電話も出ませんから。もしお義父さんが来られて気を悪くされたら
あれだと思って」と義実家に電話した。
私が妊娠中ってこともあるので電話に出た姑はわりと優しい対応だった。
義両親はかなりいい人達だけど、アポなし訪問が普通って感じなのでしばしば苦痛になる。
でも基本的に玄関先で少し話すだけで家に上げないし、今来て欲しくなかったよという
気分のときには無愛想な態度で対応する図太い嫁です。

>699
口にせずに廃棄せよ。

「だって、このご時世ですよ?
 トメさんがぶら下げた後に誰かが毒でも入れてるかもしれないじゃないですかぁ〜!
 そんなの、怖くて口にできません」

でオケ。

>702さん、それはやばいって・・・。
そんな事言ったら「だったら嫁子さん、マンションの鍵渡してくれればいいじゃない〜」
「そうよ!鍵渡してくれればご飯作ってあげたり、掃除してあげたり、孫子の面倒見てあげられるんだから〜」っとなる恐れが!!


>699
玄関ドアにずっと物がぶら下がってるって
「留守です」って看板ぶら下げてるようなもんだよ。

もしオートロックでも、プロは他の住人にくっついて入ってきたりするから意味ないし。
防犯上から即刻やめてくれと言った方がいい。
705名無しさん@HOME:04/04/16 20:42
今日トメから大量ワカメが届きますた
il||li _| ̄|○ il||li




>>699
最近天気の良い日は結構気温が上がって
車に放置された子供が亡くなるくらいなんだから
牛乳を使ったシチューなんて痛んでる可能性があるよね。
>>705
海に帰しておいで〜
うpロダ設置者です

キムタコのうp消しちゃっていいですよね?
>>708
必要ないものはさくっと処分ですよ処分!
でもワロタ
>705
毎度の話だが、わかめ好きだよ〜
さっとゆがいてポン酢で食べといくらでも入るな。
ご近所さんなら分けて欲しいよ。
>>711
ポン酢にちょびっとゴマ油とかトウバンジャンとか忍ばせるとなお美味しいよね
今は若竹との煮物とか超おすすめだ、もりもり入るそ>>705
白身魚の蒸し物の下にひいてもグッ!
711-712
チミたちは忘れていないか?
トメから来るイヤゲ物は「いくらでも入る」「もりもり入る」
以上に送られて来るってことを…
>713
ワロタ
そりゃそうだw
>713
私もワロタw

今日のトメからのうざい電話。
「嫁子ちゃん、今日は天気がいいからお布団干したら〜?」

わざわざそんなことで電話してこなくてよし!
干す干さないは私が決める、余計なお世話だ。
>715
明日からは先回りして掛けてやれ。
トメのために言ってあげてるのよ〜と、ウザイお節介炸裂じゃ
717名無しさん@HOME:04/04/17 16:15
トメとともに大量の生しいたけがキターーー!!!
スーパーのレジ袋(大)1杯分・・・現在ベランダで晒してまつ。
トメも一緒に干してやりたい。
>>717
トメはいらんが干し椎茸は貰ってやる
719名無しさん@HOME:04/04/17 16:52
ちょっと留守にして家に帰ると玄関に紙袋が!中には大量の肉じゃがと赤飯と「今日何の日だ?」とトメからのメモが入ってる。はい、ダンナの誕生日です。37歳の…
>>719
今日、全国的に晴天で暑かったが大丈夫か?
どちらも腐りが早いものだよ。
>719
37歳にもなって、誕生日に赤飯と肉じゃがで
祝われて嬉しいのか?と小一時間・・・(ry
722719です:04/04/17 19:39
720サン>腐りかけの肉じゃがのほうが腐りきったトメに居座られるよりいいですよね…どうせ私食べる気ないし。
723またまた719です:04/04/17 19:53
721サン>嬉しいみたいですよ。おまけに「せっかく来ても(私が)いないと悪いから携帯教えとけば?」だと。バスで5分の距離なのに…
724名無しさん@HOME:04/04/17 20:00
聞いて下さい!うちのトメはまじウザい!旦那とは互いに連れ子ありの再婚でつが、トメは同居したくて毎週我が家に襲撃にきまつ。海苔巻き、もういらん!ついでにトメも(笑)。
誕生日ならケーキ持って来いやぁ!
卵がキタ…
ありがたいはありがたいんだけど前にもらったのが
まだ20個くらい残ってるよぅ_| ̄|○
727名無しさん@HOME:04/04/17 21:32
卵はけっこう使うけどな。
20個いっぺんっていったら
ぐりとぐらにでも頼むしかねぇーな
729726:04/04/17 21:52
>>727
家、夫婦二人なもんで、意識して使わないとなかなか減らないんですよね…
朝はダンナは食べないかシリアルだけだし。
(自分で買うときは4個入りか6個入りで買ってる)
とりあえずどんぶりプリンでも作るか。
うまそうなケーキを焼くんだっけ?
まあうみたてなら二週間くらいは保存できるらしいけど、
トメ経由だと何週間ものなのか良くわからないしね…
買ってすぐにきっちり冷蔵庫保存なら一月は持つ>卵
それでもガッツリ火入れて食べるよ。
どんぶりプリン…美味そう〜〜〜!
ケーキ。とにかくでかいやつ。Lサイズのピザよりでかい。

夫の誕生日ケーキ。
夫は双子なので、どーやら二人分って事でこのサイズを
大トメが義実家に持ってきたらしい。
義兄(双子のかったぽ)は甘い物が苦手
ってなわけでトメが持て余して我が家に配達・・
うちはみんな甘党だけどさ・・このケーキ食いかけだし(トメ味見痕)
本日中にお召し上がり下さいって書いてある日付は一昨日だし
それに、私がケーキ作るのが趣味で
うちの冷蔵庫にはつねにケーキがあるの知ってるくせに・・
どーしようコレ・・ゴミの日まで後3日・・
>>733
ビニールに入れて、できるだけ小さくつぶして
冷凍保存。3日後ゴミの日に捨てる。
うちのトメは元栄養士らしいのだが、料理が苦手。
特にカニや活車えびなんかをもらうと
「どうすればいいの、これ?」と迷惑そうに話してくる。
でもトメ家は自営業なので、そんなものがたんまりと届く。
たまにうちにくれたりして、そういう時はありがたく
頂くのだけど、半分ぐらいは冷凍庫に入れて放置している模様。
そしてふと思い出しては「ちょっと嫁子さん、これいらない?」と薦めてくる。

お義母さん、もらったらすぐ頂ければ「いいもの」なのに
冷凍庫で3ヶ月や半年も保管したものは
もはやもう「いやげもの」ですよ。
>>729
卵って割った状態で冷凍できなかったっけ?
>723
お約束だが、その赤飯と肉じゃがは、糸ひこうが何だろうが、
なくなるまで「夫くんだけ」に食べさせるんだろうね?
>>736
冷凍可は卵白だけじゃないっけ?卵黄もできるのかな?

どっちみちわざわざ割るくらいなら、そのまま冷蔵庫入れといた方が
>>731さんの言うように一月くらいは余裕で持つのでいいんでないかと。
その食べきるまでにまた新たに20個の卵がきそうw
>>724
うちも再婚同士。
旦那は子梨だったんで、トメは新しくできた孫(私の連れ子)が
かわいくてたまらないみたいで・・・
血のつながりもないのにかわいがってもらって
ありがたいとは思うんだけど、そろそろウザくなってきた。

毎日毎日電話してくんなよ!子の進学先は子自身で決めますから!



・・・ほんとはありがたいと思わなきゃいかんのだろうが・・・ハァ
>>733
トメ宅玄関前に戻しとけ。
ゴミ保管するだけでも、今は可燃ごみの集荷が減ったりしてて
大迷惑なのよね。
742名無しさん@HOME:04/04/18 09:50
>>740
うちは子蟻同士再婚なんで遊びに来ると旦那の子の部屋に入り浸る。これもまたうざい。
トメに学費出させてはいかが?口出すなら金も出せってか?
>742
金を出させたら、口を出していいってことになる。
口だけならスルーできるが、金で縛られたらもうおしまいだとおも。
てか、うんとふっかけて金も口も出さないようにもっていけば?
パティシエをめざしているので、まずは一流の製菓学校、
そしてフランスに留学or修行に行かなくちゃ〜とか
あ・あれ?画像が出ないぞ。
今はちゃんと出るよ〜
まだキムタコは消えてない。
イトコの話。
今年彼女の子供が小学校に入ったんだけれど
昨年末に、ウトメからなんの相談もなしにランドセルが来たそうな。
それも、何故か水色のが。
お店の人に相談したら勧められた、とかで。
学校には決まった色があるので、とか言い訳して使ってないようだけど。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

昨日 やってきましたイヤゲモノ!!
みかん箱に6箱。 
6箱分の・・・・・なんだろう・・・。
怖いからまだあけてない。

朝もはよからトメさんから電話ありました。
食い物あげたんだから喜べ電話・・・。
家は狭いからおいておくところがないんだってば!と言ってはみましたが
じゃー ベランダにでもおいとけば!?腐り物じゃなければ大丈夫だから。
というお返事。 ・゚・(つД`)・゚・

隙間確認と電話のおかげでぬいぐるみ4つを確認。
おもちゃ箱は満杯だって毎回毎回毎回毎回・・・・・。
あと 断酒中のだんながおるにもかかわらずワイン2本。だんなが嫌いなたまねぎがたっぷり入ったドレッシング1.8g一本。

さて。残りはなんだろ。この箱、あけなきゃあけないで怖いし(腐り物は本当にないのか!?)
あけたらあけたで怖いんだろうな。
とりあえずこれからがんばります。
 。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン 
>>748
開けずにそのまま送り返せ。
「ゴミの分別が大変なので、そちらで処分してください」


・・・ああ、一度でもそんなことができたらil||li _| ̄|○ il||li
ダンボール箱に入ったぬいぐるみは
ベランダに放置したらいずれ雨が降ってカビが生えて腐(ry
>>750
それを処分するのは激しく鬱だよ。
ウトメがタイミング良く来て処分してくれればいいが。
752748:04/04/19 16:19
ただいま解体中です。中間報告。
ダンボールのそこに、生きたゴキブリ発見!
ゴキブリも一緒に送ってきたのか!?トメさんよぉ_| ̄|○
よかったじゃん。
とりあえずこれで口に入れるもの系は全部廃棄する口実ができたよ。
「どこにゴキブリの卵が入り込んでるかもしれないし、子供のものですから」と
ぬいぐるみも廃棄。GOGO!
「この箱」が「ごみ箱」に見えた(鬱
地方自治体指定ゴミ袋につっこむときは旦那に絶対手伝わせろ。
片付けてしまうと旦那が実感できないよ。
ある意味生物兵器(w
>>756
ホワイトハウスに通報して一掃してもらう。
758748:04/04/19 17:00
皆様温かいお言葉をありがとうございます。
とりあえず結果報告。

大量の乾麺、乳酸菌飲料、油等、使えそうなものはとりあえず空き地を探して移動。
ぬいぐるみは45gの袋に入れてベランダへGO!(参考にさせていただきました)
せんべい類、ドレッシング、麺もの等いらないけど使えそうなものはまとめてMYばーさんの
入っている老人施設へGO!(ご寄付ということで)

ということであらかた片付きました。
でもまだ行き先のないものが一箱分くらいある。欝だ。

今回のベスト オブ イヤゲモノ。
1.ゴキブリ
2.なんともいえないグリーンのおばさんつっかけサンダル。(これをあっしにどうしろと!?)
3.なぜ入ってたのかよくわからない、多分冷凍みかんだったと思われるもの。3つ。
4.潰れたアボガド。(全部潰れてた。上に物をのせすぎじゃい!)
5.賞味期限の切れたお菓子。AND大量のキャラメル。

皆様のご支援のおかげで片付きました〜。
誰も背中を押してくれなかったらと思うとちょっと怖い。多分1週間くらいそのまんまになってたと思う。
ありがとうございました〜。
>>758
乙でした・゚・(つД`)・゚・
部屋の空気入れ替えてからお茶でも飲んでくれ。(  ゚Д゚)⊃旦

旦那の感想も是非キボンヌ!
>758
乙でした…
私だったら、ゴキ見た瞬間にガムテで厳重梱包しなおして
集荷に来てもらって返送だわ…
761名無しさん@HOME:04/04/19 21:41
うpキボン





.....ゴキブリ以外。
G入りはバイオハザードじゃないのか?

いつぞや話題になった巨大ナメ○ジ思い出したよ…
(新聞に載ってた「娘一家に「見たことが無いだろ?」って送り付けたオヤジの記事)

同居のウトがとにかく自分が買い物に行った時に
買ってくるマイブームなお惣菜を必ず子世帯の分も
買ってきてくれる。

お高い卵やらパック包装のものなんかはまだ
ありがたくいただけるのだが、
ここ最近続いたのはカキフライ・かき揚げ・とんかつ等
揚げ物オンリー。私は買ってきた揚げ物は油がどうも
気持ち悪くて苦手だし、毎日はとっても食えない。
よってお約束通りだんなへ・・・。

ところがみるみる太ってくるんです!だんなが!
もー必死こいて断わりましたよ。恐ろしかった・・・ (゚Д゚;)
同居してるからやんわり言うのに苦労した。
向こうは心の声に気付いてるかもしれんが(「モウイラネ!つんだよゴルア!」)
太った旦那さんみてウトは何もいわないの?
>>764
もちろん、「嫁子さんのせい」と思っているでしょうね。
>>765
そーそーそれで健康診断でひっかかったりしたら
鬼の首でもとったように嫁のせいに・・早く阻止出来ますように・・
C戦武田、山程。
別にいいんだが、一言ついてくるのが困る。
「息子ちゃん貧血ですって?栄養管理が、(略)、ビタミンが(略)
 タバコやめさせるのも妻の勤め(以下略)」
数値の標準から−1だったからって鬼の首取ったように言うな
しかも
「CC檸檬買ってあげたから」ってなんだよ、清涼飲料だそりゃ。
旦那がタバコ止められないのを妻に言われてもねえ・・・
そりゃ止めた方が良いとは言うけど。
うちの場合、高校の時に吸いはじめたらしいからその時に止めろと小一時間
「いらないから」って。ドリアンが送られてきた・・・
うわぁああぁあ
>742
ウチもそうだよ!
しかもトメは私の子供と旦那の子供を明らかに差別して
やってきても、おみやげはウチのこの分だけないし
帰り間際に旦那の子にだけ見せつける様にお小遣い渡す。
私の子すっかりひねっちゃったから、旦那に注意してもらったら
表立っての差別はなくなったけど、どうも陰ではまだ続いてるよう。
旦那は2人ともかわいがってくれるし、大好きだけど
このトメは大嫌いです。
絶縁できるいい方法ないですかね?
この間届いた宅急便の中に5年前に賞味期限の切れた「フ○ーチェ イチゴ味」が混入していた。
旦那と2人で「賞味期限がすでに毒表示」と箱を眺めて語り合いました。
>>769
なまもの兵器だ…(´Д`lil)
住所、趣味ともにド田舎者の義父母の四国旅行土産。
「金毘羅」と大文字でアバタな側面に書かれたでかい夫婦湯のみ。
年に一回はこの手の湯飲みがくる。
一年更新で叩き割れということなんだろうか...?
>>773
こんぴらさんを割っちゃうと罰が当たりそうだけど、毎年はいらん罠。
寺社仏閣の御札やお守りのように「今年も一年無事に過ごせました」と
拝みつつ派手に割って供養してくだされ。
>C戦武田    ワロタ
>>770
「旦那さん方お祖母ちゃんは、あなたのお祖母ちゃんではない。」とするしか
しょうがないのでは?
>>776
それは確かにそうだと思うけど
同じ屋根の下にいっしょに住んでいる血のつながりはないとはいえ兄弟(姉妹?)の間に
わざわざ溝を掘ってやっているトメの行動はマジで問題だと思う。
「あなたの母親は子供たちの中が悪くなるようなことばかりする」と
はっきりダンナさんに言って、引越でも何でもして
子供たちとトメを接触させないように距離を置いた方がいいのでは?
週1でウトに「これ、来る途中で買ったから」
「買っておいたから」と食材を渡される。
一時は塩鮭の切り身∞…今度は秋刀魚。
今のところ、3週続いている。
ウトのせいで、旦那は鮭を嫌いになりました。
このままだとさんまもやばいかな(藁
でも自分で言わないので自業自得。
秋刀魚アタック、いつまで続くのかオチしてます。
義親から荷物が届いた。
初節句を迎える孫ちゃんへのプレゼントと大量の食品。
食品の半分くらいはありがたい品物で、残りの半分にも
晒すほど香ばしいものはなく、ちょっぴりガッカリしてる自分…

問題はその後だ。
お互いの親への連絡はお互いが自分で を徹底させるべく、
荷物が届いた時すぐさま夫にメールし、義親に礼を言うように伝えた。
それなのに、わざわざ「荷物届いた?」ってウトから電話が…
午前中に届いたばかりなのに昼過ぎに電話…参った…

夕方には夫が電話するはずだったのに。あ〜あ。
私は電話が嫌いなんだよね、ほんと嫌い。あ〜あ。
電話、出なきゃいいじゃん。
結婚式の引き出物カタログ。
「ポストに入れとくから嫁子チャン好きなの選んでね〜♪」
ラッキーと思ったが入れ間違えたのかポストに届かず。

数日後のトメ
「仕方ないからウチにあるのと同じもの頼んどくから」

どうやらトメ家には以前別のカタログで手に入れた物があるらしく、
スタンド式の服とか引っ掛けるのを頼むという。(ウチには必要ない)
カタログなしでどうやって頼むのか知らんが。

で、おしつけがましく「頼んどくから」と言われプチ反抗。
自分「○○君(旦那)使わないと思うんで(要りません)」

トメ「あ の 子 は 使 い ま す」

何なんだこの断言は??
>>781
届いたら速攻でオクかリサイクルショップへGO!
トメへは
「夫さんは使わないそうです。ジャマなので処分しました。」で桶。
>>781
ポストになんて、最初から入れてないんじゃないのだろうか・・・(疑惑
>>783
それ思った!!
>>782->>784
ご意見ありがとうございます。
元々ポストになんて入れてないってのは私も思いました。
他の郵便物が荒らされてる風でもないですし。

もちろん旦那には開口一番「ネットでも見積もりしてくれるんだよ」です。
786名無しさん@HOME:04/04/22 08:11
トメカタログ詐取→うちにある物を息子宅へ→トメは新しい欲しいもの頂き→ウマー
787名無しさん@HOME:04/04/22 09:16
こないだウトから電話があった。「コトメのところへ3日間ほど遊びに行くから
その間、うちの犬のお世話を泊 り 込 ん で しろ、ゴルァ」という横暴な電話だった。
・・・せっかくの連休をなんでおめえの犬の世話に明け暮れなきゃなんねーんだーーーー
ってか、犬の世話ってそこまでしなきゃできないもんなのか?
788すとーむ ◆AAIDX4iZdI :04/04/22 09:23
>>787
断ったんだよね?
>786
絶対それだよね。
どうしても押し切られそうになったら、
「じゃぁ一度見せてください、実物見てから決めたいので」って言ってみて、
実物をチェックして「アラ、ここに傷ありますね、傷つきやすいのかなー」って、
言ってみるといいかも。
そしたら、同じもの持って来られたらバレるぞ、という脅しになるかも(w

でも、カタログなくした場合は、贈り主に頼めば再発行は可能だと思うんだけど。
(一度トメにカタログ捨てられて、諦めて放置してたら、贈り主から「まだ頼んで
ないみたいだけど、どうしたの?」って確認の電話が入ったから)
>787
だんなさんはなんて言ってるの?
ペットホテルとかもあると思うんだけど。
>790

「親父は言い出したらきかないからなぁ…」

とか(笑)
792名無しさん@HOME:04/04/22 10:17
じゃ、ダンナの仕事だねW。奥様はマターリGWを楽しもう♪
793名無しさん@HOME:04/04/22 10:18
787はまだいいよ・・
うちなんか、生の犬そのものを押しつけられそうになっています。
一昨日の電話・・
「0子(未婚コトメ)が仕事忙しくなって、
私(トメ)も歳でもう散歩させてあげられない。0ちゃん
(うちのダンナ)とこ一軒家でしょ。可愛がってあげて」
断ると
「保健所しかないかしら」と情けに訴えてくる。
母娘が団地住まいのくせに1年前バーゲンで買った
【シーズー】の子犬はすでに柴犬程度に成長。あれはイヌでつか?
どう見たって座敷犬じゃないし躾も最低。キムチまで食べるし・・。
ダンナに言うとペットショップに返品して金もらおうよ、だって。
冷血な直系一族だ・・・。
育っちゃった犬は返品できないんじゃ・・・・。
生き物は飼ってた人がキッチリ責任もって欲しいよね。
>「保健所しかないかしら」

笑っていいともみたいに「そーですね」と一言。
796787:04/04/22 10:37
レスありがとうございます。
旦那ですか?「いいじゃん、泊まってくれば?最近やふーbbに入ったみたいだから、
あっち行ってもパソコンし放題だよ♪」

・・・・。それは、アテクシと子供(1歳♂)二人で行って来いという意味でつか?(涙

>796
そうきたか。

「じゃ、私ひとりで行けってことね?
 だったら私は犬の世話をするから、あなたは子供の世話お願いね。
 私に一人でできるだろうって言うなら、あなたもできるわよね?」
それで文句言われたら
「だったら、あなたが一人でいけばいいじゃない、あなたの実家なんだし、それに
 パ ソ コ ン し 放 題 だ よ ?」
>>793
>「保健所しかないかしら」と情けに訴えてくる。

「それはそちらで決めることで私に聞かれても困ります。
とにかくうちでは引き取れませんから」って言っとけ。
ヘタに保健所行きを肯定すると
「あの嫁が保健所にやれと言った」って触れ回られるよ!

尚、元ペットショップ店員ですが、一般的にペットショップでは
  『 生 体 の 返 品 は お 断 り 』 です!
799793:04/04/22 11:17
レスどうもです。
お金はもらえないとは思ってるけど、やっぱり返品もダメなんですね。
GWにコトメがうちで使わない扇風機やパン焼き器(ゴルフの景品)を
珍しく取りに来るらしい(いつもは忙しいから送って〜の人)
が、車にあの雑種犬を積んできそうだ・・・。
>車にあの雑種犬を積んできそう

それが一番のメインだと思いますが。
家もシーズーいるから人事と思えない。
いい加減な飼い主さんだね。
どうしても飼えないなら里親探してみたらどう?
本当に欲しくて可愛がってくれる人がみつかるかもよ。

>>799
取りに来る前に送ってしまったら?
むろん着払いで!w
>>799
>やっぱり返品もダメなんですね。

ふつー、一年前に買ったモンはどこでも返品不可でしょ。
ダンナも、金返してもらおうなんて常識ハズレでずーずーしいなぁ。
>799
ていうか、もし返品を受け付けてくれても、
その犬さんはそのまま、保健所送りだと思うよ。
再販できるわけもないしね。
>>803
そうだよねw
いっそダンナさんに一年位前に買ったダンナ服(着てないヤツ)をみせて
「これもう着ないから返品してお金貰ってきてね」って言ってみたら?
・・・ホントにやったりしてw
806781:04/04/22 12:41
>>789サン
再発行は知りませんでした。
全身鏡狙ってたけど
トメに電話するのも禿げしくウザイ…
>806
よくわかんないんだけど、
あの、だんなさんが結婚式に出席したから、その引き出物、なんだよね。

なぜ、トメしかカタログ持ってないの?
どうしてだんなさんはトメにカタログ預けちゃったの?

だんなさんが出席した結婚式なら、トメ関係ないじゃん。
直接主催者側に交渉すれば・・・・
>799
コトメが来る前に、子供と二人で自分の実家に非難しちゃえば?
犬を夫が預かったなら、夫が面倒を見れば良い事だ。そして、夫が
犬を返しに行くまでは、帰らないようにすれば?
809799:04/04/22 16:51
みなさんありがとうございます。
そうですね、とりあえずコトメが来る前に荷物を送ればいいんですね!!。
ダンナは「シーズー」といわれて買ったのにシーズーの面影もない!サギだ!
だから返品できるのではと言ってるんですがご指摘の通り月日が経ちすぎ。
里親は・・無理だと思う。エ?チャウチャウとちゃうのん?てな越える風貌なんで。
>809
だんなさんも、そのコトメの兄弟だけのことはあるわなー(呆)
「ミニチュア」ダックスフンドだと言われて買ったのに
全然ミニじゃなくて大きくなった! ってのは、裁判で半分返金に
なったそうだけど、それって例外だっていうし。難しいね。
つか、シーズ−に見えなくなったのは
トメコトメの飼い方に問題ありだったんじゃないの?
血統書付だって躾もせずにデブらせれば原形とどめないバカな肉塊になるでしょ。
ペットは飼い主に似るっていうしw

それにしても793ダンナさんもちょっとアレだ。
それ冷血じゃなくてワガママ、自分さえ良きゃ他人の迷惑上等、なんだと思う。
813806:04/04/22 17:55
>>807
いやいや、結婚式に出たのはトメなんですよ。
なのでどういった筋の式なのか知らないんです。
それで「カタログで欲しいものあったら選びなさい」
って感じだったんですけどねえ。はぁ…
>813
あー、やっと話が理解できたよ・・・・


トメ、あほか?
>>809
世の中、血統書付きのペットしかいらないって人ばっかりじゃないよ。
ミックスだって、ハンデのあるコだって、飼ってくれる人はいるよ。
里親になってくれる人もいるかもしれないよ。
あーカタログで思い出した。
昔の話なんだが、香典返しのカタログで欲しいもの無いから旦那に選びな、と
カタログ持ってきたトメ。近い親戚で香典額も結構あったから、品物はそこそこ
豪華で旦那はステーキ肉を選択。
…結果、何故か私の知らない所で我が家でそのステーキ肉を食べる為に
トメ・義弟を呼んで食事会の開催がケテーイ。旦那は料理できないから
肉焼くのが精一杯で、当然私がその他一通りの用意をするハメに。

食事会終わった後旦那に説教かましてそれ以後旦那家族を我が家に
呼んで食事する事はなくなったのがせめてもの救いではある。
スレ違いスマソ。
817名無しさん@HOME:04/04/22 21:25
でも躾けのできてない、しかも一応小型犬(気が小さいので結構吠える・わがままになりやすい)は
貰い手がいないような肝。
キムチ食う犬つー売りには惹かれるがw
818名無しさん@HOME:04/04/22 21:26
>>793
犬が飼いたければ、自分で飼います。

うちか保健所かの二者択一って変じゃないですか?
うちが預かれなければ、そちらで買えばいいんです。なぜ保健所なんですか?
冷酷ですね。

はっきりいって迷惑です。

などはいかがでしょうか?
私犬嫌いだから、「保健所ですか?それはいい考えですね。」って言ってしま
いそうだ。
>>793
押し付けられたとしても毎日トメ宅前に連れてって
「賢いから飼い主の所に戻っちゃうんですねー」
>>819
んなこと言っちゃったらトメコトメが勝手に脳内変換して
自分達から言い出したことも忘れて
「××が保健所にやれっていったのよ!
私たちは可愛そうだっていったのに!」って言われそう・・
自ら地雷は口にしない方がいいよん。
何か誘いうけなせりふ言われたら
「それは困りましたねー」
「私は何もお手伝いできないから、応援だけしてますね」
のらりくらりとかわす。
決定的な一言は、断じて言ってはならん!

敵は他人に決定させようという魂胆なんだから、逃げるが勝ち!
>敵は他人に決定させようという魂胆なんだから

そう、そして責任までをも押し付けようという魂胆だと思う。
注意注意。
俺は犬が好きなんですげえムカつく、その留子と目じゃなくてトメコトメ。
しかしなんでそれを奥さんに言ってくるんだろうなあ。
二人の家なんだから旦那さんと奥さん両方がOKしなければ引き取るわけないのに。
俺が旦那の立場だったら、怒鳴りつけると思う。
そんないい加減な気持ちで飼うんだったら最初から飼うな、って。
そのシーズーが不敏でならんヽ(`Д´)ノ
いっそ、犬を引き取って、そのかわりトメコトメとは生涯縁を切ってしまえ。
俺だったらそっちのほうを選ぶ。
>816
まだ、肉食べれただけ、うらやましい。
家なんか、「選びなさい。」と言われてもらったカタログは、カタログだけ。
注文するハガキは、どこにもない。
まさに、選ぶだけ・・・。
そのうえ、カタログ持って家に寄ったので、晩御飯も食べてった。
でも引き取って可愛がってきちんとダイエットなども成功させ可愛いシーズーちゃんになると、
バーゲンとはいえ
「元は、○円もしたのよー。」と請求してきそう・・・・
>825
ウチはコトメ夫の弟さんの結婚の際にコトメ経由でご祝儀を渡したら
(私達が結婚する時、コトメ夫の父上から頂いた)
お返しのカタログギフトはしっかりトメの元へ行ってて、
「明太子が美味しそうなの♪頼んでいい?」と電話がかかってきたよ…
( ゚Д゚)ハァ?と思ったけどまだまだヘタレだった私は「どうぞお好きなものを」って
言っちゃった。今だったら「ちゃんとウチの住所をご祝儀袋に書いておいたのに
何故、ダンナ実家の住所で届くのかしらぁぁぁ?」って言ってやる!!

ちなみにその後のトメ、高血圧気味だったのがパワーアップし病院通い。
気弱になったのか電話率がUPしたよorz
828825:04/04/23 10:18
>>825
いや、私としてはむしろ選ぶだけの方がよっぽどよかった…
家が出した分のお返しじゃないからどうでもいいものだったし。

しかもその時持病の関係で食事制限かかってて、本当は肉とか
あんまり食べないようにって言われてたんだよね(旦那は当然知ってた)
くやしいかったから完食してやったけどw
トメから法要のお知らせの葉書が届きました。
トメはお習字を今も習っているんだけど、
なぜか、トメの文字が苦手です。
達筆だな、と思える年輩の方々はたくさんいらっしゃるのですが、
トメの文字は達筆なんだろうな、とは思えても、苦手です。
乱雑というか乱暴に思えて、苦手です。
830829:04/04/23 16:15
せっかくウトがワープロ習ったんだから、プリントアウトで手紙くれないかしら
>>829

字って性格が出るらしい。
うちの伯母達は4人(1人は故人)とも書道の師範の資格を持っているけど、、
父の字をよくけなしていた。(うちの父も師範一歩手前くらいの腕前です)
「○○の字は、上手いんやけど見ていて気分が悪うなる」って。

なんていうか、字に険があるんだって。
確かに父は達筆で、会社で祝儀袋書くなんていうと、
事務方の女性が代わりに書いてくれって持ってくる位。

頭は切れるのに貧乏だったから定時制高校卒で、
仕事は出来ても会社内の学閥でかなり苦労して今までやってきたから、
色々と腹にどす黒い物もあるんだと想像してる。
それが字に出てるんだろうと思う。

829トメの字にもどす黒いオーラが出てるんと違う?
832名無しさん@HOME:04/04/23 21:23
>>831
・・・・・・・・・あなた、自分で何を書いてるかわかってる?
あなたそのものも、そのオバサンも、怖すぎる・・・・・

こういうのを「洗脳」って言うんだろうね。
>831は何が言いたい?
途中までだったら、
「苦労した父上は達筆だが、伯母たちが資格をひけらかして
父上をバカにするのが気に入らない」
という内容かと思ったよ。
>832に禿げ堂。コワ。あ〜コワ。
黒いものがにじみ出てる字ってどんな字だろ・・・
リング、とからせん、とかお父上に書いて欲しい。
>>834
>>831のレスみたいな字じゃないかな(w
伝聞の形をとりながら確実に自分の父親をおとしめている831。
ある意味すごい。
書道の師範を持っていながら、心は未熟で、自分達の技術を人格攻撃のネタに
使っているオバサマ方、ってことで。

てゆーかさ、自分の父親をそこまで言われたら、怒れ。
腹の中のどす黒さを、娘として味合わされてるならまだしも、想像の領域で。
それは831を育てるためにしてきた苦労だろうに。
831が自分の父親のことを言ってるんだからいいんじゃないの?
ここはいつから「道徳教室」になったんだw

知らない人のことを「たった一回の書き込み」で非難してる人も
字体で人を判断しようとしてる人と同じ人種だとしか思えないけどなぁ?
>>834

墨汁、だろうなあやっぱり>黒いもの
>827
トメ電が来たら、家族水入らずで幸せな話・夫とのノロケ話・・
何でも良いからトメを怒らせたり興奮させたりすればいいじゃん?
ガンガン血圧を上げてもらいましょ。
>>839

てか、伯母さんたちが、身内とはいえ文字で人を評価するというところが
アレなんじゃないの?

俺の伯母さん(未亡人、70代)も書道師範だけど、他人の字をけなしたところ
なんて見たことない。


>>840

イカ墨?
843名無しさん@HOME:04/04/24 02:44
以前トメと一緒に買い物に行ったときにある子供服のブランドがあった。
「嫁子さん、あれなんて孫子チャンにどう?」って言ってきたんだけど、私はどうしてもそのブランドのキャラクターが受け付けない。
だから「あ〜、あれ嫌いなんです」って答えたはず。
そしてトメは「そう。嫌いなのね」と答えたはず。
なのに思い切りそのブランド商品、それも前面に思い切りキャラクターがいる服を買ってくるのはどういう了見だ!!
同じ買うなら聞くなよ。
私が嫌いなのを知らないのなら「お義母さんはこういうのが好きなのね」で済んだのに・・・
あける気にもならなくてそのまま押入れに放り込んであります。
旦那の記憶から消えた頃にオークションに出します。
>>843
「どう?」と聞きつつ、嫁の答えなんてどーでもいいんだな。>トメ
831です。

後出しですが書き方悪かったですね・・・本当に想像の領域で怖い事書いてますわ。

元々伯母と父は仲が悪いんでケチ付けたかったのかも。坊主憎けりゃ、ってやつで。
だからそういう意地悪言われても、
怒るというより「フーン、お習字の事なんてよくわかんないし」って相手にしなかったんです。

829さんの「トメ文字が苦手」って言うのを見て、
伯母の意地悪発言を思い出して書いてみたんですが不愉快にさせてすいません。
>843
姑「あれ、孫子ちゃんにどう?」
嫁「あ〜、あれ嫌いなんです」
姑「そう。(嫁子さんは)嫌いなのね。(でも、おめーの好みは聞いてねーよ。)」

っていう会話だったんだと思われ。
847717:04/04/24 12:50
大量の生椎茸押し付けられた717です。
ベランダでみごとな干しいたけになりました。
しかし、何かがおかしい・・・こんなにうまくいくわけない・・・と思ってたら


椎茸の中には立派な虫が住んでいらっしゃいました。
ウワァァァァン(AA略)
>>842
イカ墨は黒じゃなくてセピア。
>>847
気づいてよかったじゃないか…うん。>虫
850名無しさん@HOME:04/04/24 13:38
>>847

そのままトメに送り返すのだ。
「こんなに立派なのができましたので…」って。
蒸し返してしまうけど、文字で人を判断するってのは、
平安時代の貴族の間ではごく普通のことだったみたい。
あの時代、特に女性同士は、そうそう気軽に他人に会えなかったし。

ただ、現代では通用しないよね。
>847
850タンに賛成〜イヤゲモノ返しだ!
>>851
もう20年以上前に読んだ本だけど
アメリカで「筆跡から性格を予想する」って内容の本があったよ
マリリン・モンローの筆跡がサンプルであげられてたけど
「O」の文字の空間の大きさとかを標準と比べたりして面白かったけどね。

良し悪しはともかく、服のセンスなんかでも人柄を読み取るみたいな
(大屋正子とか特にさw)ことも、ワタシ達は日常結構やってるんだろうね。
こないだの滞在の時、「嫁子さん、こういうの食べる?送るから。」と
ウトに見せられたのはカップラーメン。

普段から無農薬や国産に拘って食材を買い、
ジャムや焼肉のタレ、ドレッシングも手作りしてる我が家。
カップラーメンも非常食としては置いてあるけど、正直、食べない。
ヘタレな私は「夫サンはそういうの嫌いですので・・・」と断ったが

「息子ちゃんじゃなくて嫁子が食べるんだよ!!」(ナゼ?)
「食べるんだろっ!!フン!!」とまくし立ててウトは隣りの部屋に行ってしまった。

今日、段ボール1箱分のカップラーメンが届いたよヽ(`Д´)ノウワァァァン
ウトメにどう返事しても結果は同じわけね・・・むなしい・・・。
>>854
話す前に用意してたんだろうね>カップ麺

「折角頂いたので夫サンに食べさせたら
 こういったもの久々だったみたいでジンマシンできちゃいました」
>>854
シャキ奥タンなんですね。

シャキシャキっと夫の後輩の独身男にでも寄付しちゃいましょう。
>>854
旦那さんから「誰も食べないもの送ってくるなよ」とちゃんと言ってもらいなよ。
>>857 寄付
いいかも。会社の独身寮に置いておけば、すぐに無くなりそう。

うちのマンション、時々、管理人室の前に「ご自由に」とか張り紙をして
子どもの衣類や引っ越しの不要品を置いていく人がいるんだけど、どう?
>>854
というか、段ボールでカップラーメンって、どうして買っちゃたの?
まず、そこがわからない。
安くて箱買いしたんじゃないの?

>>854宅はわからないけどウチは「そっちの物価高いでしょ」
って何か色々買ってくる。要らないっつーの
安くて箱買いしたんじゃないの?

854宅はわからないけどウチは「そっちの物価高いでしょ」
って何か色々買ってくる。要らないっつーの
863861 862:04/04/24 22:01
連投スマソ
物価、今時は、田舎の品薄のスーパーよりも
都会の倉庫売りのディスカウントショップの方が安いかも
普通に考えて、送料のほうが高いよなぁ。

お偽母さんみたいのを、何とかの銭失いって言うんですよね!きゃはっ。

・・・とカマせ!
ありがたがられると思ってたんじゃない?>カプラーメンウト

私の友人のトメなぞ、九州から関東に柔軟剤や上白糖箱買いして送って来るっつってた。
重い物を長距離ってゆうパック使っても金の無駄。

教えてもムダスレの近所の電気屋さん、ここの宅配便
この不景気にウトメによって潤う人たちもいるわけだ。
うちのトメも、"んなもんいらん!!"ってな物を寄越したがるな。

トメが若い頃ならオサレだったのであろうスーツとか、
"揚げ物はしない"と言っているのにも関わらず、1.8Lの油とか。
"安い日本酒使ってる"と言ってるのにも関わらず、料理酒とか。
"本みりん使ってる"と言ってるのにも関わらず(ry
義実家に顔出す度に"これいる?"なんだよなぁ。

最初のうちは大人しく貰ってたけど、今は"これ着る?"と言われたら
"着ませんねー"。油や料理酒やみりん風調味料は、
"うちはいらないです"と、平坦な口調で断ってる。

それでも、次に義実家に行けばまた"これいる?"と出してくるトメ。
いい加減に覚えてくれ…。
>>868
「これいる?」と聞いてくれるだけマシだと思おう…

いきなり「ハイ」って持ってこられたら回避不可能です_| ̄|○ヘタレでスマン。
>869
何ですかこれ?捨てればいいんですか?ゴミ箱はどこでしたっけ?
無言のまま分別開始。
呼ばれもしないのに、トメが勝手に遊びに来た。
何やら「イス」を持って。(子供が座るようなパイプイス)

「膝が悪いので、イスがないと座るのがつらい。
この家にはイスがないから、自分用の持ってきた」

・・・・myイス持参って、そんなしょっちゅう押しかけて来る気かい!

>いきなり「ハイ」って持ってこられたら回避不可能です_| ̄|○ヘタレでスマン。

おぉ、同士よ。私も一緒だわ。
この間、さりげなく断ろうと勇気をだして切り出したら
逆切れのように怒られてしまった。
勇者には程遠いと身に染みました・・・il||li _| ̄|○ il||li
>>873
(p_;)\(^^ )ソンナモンサマターリガンバロウ
夫の小さい頃の写真をコピーして送ってくるウト(トメ他界。一人暮らし)。
家にコピー機は無いので、コンビニかどこかでコピーしている
と思われる。
夫が何度も「いらないから」と言っているのに、どんどんコピー
して送ってくる。
届くと私に「ゴメン、何度も『いらない』と言ってるんだけど」と
謝る夫が気の毒でしょうがない。(私に謝ることないのに・・・)
もともとちょっとおかしな点のあるウトだったが、ぼけ始めだろうか
と夫婦で気にしている。
遠くに住んでいるため様子を見に行くことが出来ず、ウトの近くに
住んでいる義兄は「特に変わった様子は無し。いつものことだろう」
と言っているのですが・・・。
ボケたというか寂しいんじゃない?>ウト
顔見せろって合図かなぁ。
>875
負けずに色んな物をコピーして送ってみたら?
新聞広告とか、雑誌の切り抜きとか。

>854
遅レスだけど、カップうどんじゃないよね?
うどんですかいなら箱買いするほど好きなので、もらいに行くけど。
>もらいに行くけど。
知り合いでもないのに、恩着せがましいオバさんがいるわw
みなさん、変なのがあちこちにわいているのでスルー推奨します。
881854:04/04/25 17:19
皆さん、レスありがとう。
私は食事と料理が趣味なだけのダラ奥で、シャキ奥だなんてとんでもないです。

855サン、856サンご指摘のとおり、ラーメンはすでに用意されていたようです。
なぜなら、送られてきたのは 色 々 な 銘 柄 の詰め合わせでしたので・・・。
恐らく、安売り大量買い→一つ試しに食べる→マズー→余る
の繰り返しで積まれていったものを、うちに送ることで一括消費したのかと。

今までは無断で色々な食品を送りつけられていました。
実は、そのことで先日、夫と話し合いを持ったばかりなのです。
夫は「ありがとうと笑顔で言って、見えない場所で捨てればいい」という考え方なので
かなり長い喧嘩になりました。それでもしぶしぶ何とかする、と約束してくれました。
恐らく夫は「これからは嫁に許可をもらえ」とウトに言ったんだと思います、
それであんな形ばかりの伺いを立てるような真似になったのかと・・・。

これからずっとウトが死ぬまであんな会話を繰り返すなら、
無断で送られてきたほうがナンボかマシだったとも思ってしまいますね。
とりあえずカップラーメンは夫に会社に持っていって貰います。

愚痴を聞いてくれてありがとうございました。
>恐らく夫は「これからは嫁に許可をもらえ」とウトに言ったんだと思います
ひどい旦那だ。
何のために長い喧嘩したんだろう・・・・ネ。
>854タンもつかれ・・・
〜だから って理由を言わずに、
「食べる?」ってきかれたら「食べません、いりません」じゃどう?
付け入る隙を、相手に与えない。・・・お行儀は悪いけど。

ここで受け取ってしまうことにしたら、自分に出来ないことを854さんが
ご主人に求めてた=正しいのはダンナだった ってことになって、
なんか悔しくない?
>>883
同意。
お伺い立ててくるなら「いりません」と天然装ってでもきっぱり断るようにしないと。

私はいきなり持ってこられる分はやっぱり断れないけど、「いるかい?」と
聞いてくれる分に関しては必要ないならいりません、と返事するようにしたら
大分楽になったよ。
>>854
もしかして、ご主人のご実家=農家 or 元農家 ですか?

要らないもらい物をよそ様に差し上げることを=「使い回し」
を当たり前というならまだ理解もできるけど、
>>夫は「ありがとうと笑顔で言って、見えない場所で捨てればいい」という考え方
には、いつも驚かされます。
うちの姑もお野菜を送ってきてくれるんだけど、
「少しでいいですから」と言うと「多ければ捨てなさい」と言いますね。
旦那親が作った作物=ほんとはありがたく食べたい 
けど、
最初から捨てろって送られる物=ゴミ
ストレスなんですよね

886名無しさん@HOME:04/04/26 10:19
スレ違いですが
結婚式の引出物に新郎母作成の悪寒アートが入ってました。
造花にビーズだの紐だの巻きつけてある謎の品物、全長50cm・・・・
嫁さんこれから苦労するんだろうなぁ。
>>886
うp!うp!
>悪寒アート

一瞬、トメの自画像かと思った・・・オエップ
>886
>嫁さんこれから苦労するんだろうなぁ。

いや・・・・もう苦労してるんだと思うが。
想像してみようよ。自分の一生に一度の晴れの日、ドレスはこれ、引き出物は・・・
ってあれこれ思いをめぐらせているときに、トメに
「ワタシのお手製のアートフラワーをつけるから」って言われた花嫁の気持ち(w
そこに至る紆余曲折、実物を見たときの落胆と絶望、そんなものを考えると
あまりの哀れさに涙が出るけどね・・・・
あ、もしかしてそのお嫁さんのブーケも全部・・・・(w
>夫は「ありがとうと笑顔で言って、見えない場所で捨てればいい」という考え方

これ、田舎の考え方ですね。アテクシ田舎育ちなので、わかりますよ。
んでも、「捨てればいい」んじゃないんですわ。
「受け取ってあげる親切断る不親切」ってことなんですよ。
カゲで捨てるより、面と向かって断るほうが、失礼で不親切なことなんです。
それが田舎なんです・゚・(ノД`)・゚・。

うちのママンは、他人に差し上げる時には適用しないでいるようだけど、
近所から回ってくるイヤゲモノにはさっくり適用してます。

旦那実家から来るものに適用したら、旦那に怒られたよ。
だったら、虫食いだらけの表面の葉が液状化してる白菜、断ってくれ。
892886:04/04/26 12:12
うpしますた。関係者が見てないことを祈ります。
都心のハウスウェディングだったのにねえ・・・゚・(ノД`)・゚・
>>886
拝見しました。
まるで俵の披露宴で使われた、訳の分からない
キャンドルサービスの点火用ステッキのようでした…
894名無しさん@HOME:04/04/26 12:40
>>886
出たー!全長50p!?い・ら・ねーー!!
聖火リレーでもすんのかすぃら。
そだ、トメ撃退用に居合抜きの練習に使う?はああああっ(気合溜め)
少女漫画に出てくるようなメルヘンちっくなステッキみたいだ〜w
>886
ちょ、ちょっと待って、「引出物」ですよね?
その悪寒は、一人でこれを大量生産したわけですか?
っていうか用途は何…?
しかもこれ、花嫁本人が持つわけではなく(それは可哀相だけど)、
招待客に配ったんだよね・・・?
配られた人はどうしろと?
>>886
トメ手作りってわかっているということは、
メッセージがはいっていたか、式の途中で説明があったということですよね。

あくまも「アテクシの晴舞台」にしたいトメってことか・・・
で、これは何に使うものなの?
バースデイ刑期にでも立てるもの?
こんなのが引き出物に入っていた日にゃぁ・・・困る。
だって、一体何に使え・・・と?
自己満足アートもらって誰が喜ぶんだ?っつーの。
トメも少しは考えればいいのに・・・あ、考えないのがトメなのか。
トメ「嫁子さん、キャンドルサービスするんでしょ。私あういうの作れるのよ」
嫁子「でも、お母さん火をつけるように出来るんですか」
トメ「あら、そうね」

後日
「嫁子さん、キャンドルサービスのは無理だったけどこれ作ったわ。
引き出物に入れて配るといいわ!」
と大量のおかんアート持参

なんてことかなと想像してみた。
ほんとにコレの用途ってなんなんだろねw
変身用ステッキ
904886:04/04/26 13:24
喜んでもらえて嬉しいです。私は嬉しいけど新婦はカワイソウ・・・

旦那が出席したんですが、全員の引出物袋に刺さっていたそうです。
みんなで「なんだこりゃ〜」「どうすんだ〜」と盛り上がったとか。
新郎曰く「子供がこれでチャンバラする」

でも用途なんてトメにはどーでもいいんです。
だってアートですから・・・・
ケーキとかお洒落なギフトとかに小さな造花が付いてくる事があるから、
そう言う物のつもりなのかな?

でも、普通は2〜3cmくらい、これは50cm?

トメさん名古屋人で、お祝いの花輪を分解して持って帰る代わり、とか・・???
>>904
どうして旦那さんはオカンアートだってわかったの?
新郎が言ってたの?
>>903
そのトメに変身できるw
908名無しさん@HOME:04/04/26 14:06
どうしたら見えるの?
家のパソちゃんからは見えないよ
>>907
マジ狩るオカンステッキ
ぽっぷんアートでトメに大変身よ!

必殺アポなし訪問
イヤゲモノアタッーク
そして悶絶同居しましょう光線!!

こんな感じかな?

ウケるー!なんじゃ、こりゃー!
ものの名前は?ブーケ?装花?キャンドル?ステッキ?
「オカンアート」以外、全く以て正体不明。

つーか、用途は何だ、用途は?

1)新郎母が嫁入り支度の気分を味わえる。
2)新郎母の虚栄心を満たすことができる。
3)新郎母の製作意欲を満たすことが出来る。
4)新郎母のエネルギーが他のこと(例えば新婦衣装など)に向くのを避けることができる。
5)新郎母はこれだけしてれば満足できる。
6)実は新郎が母に頼んだ。
7)  ・
8)  ・
9)  ・   (以下エンドレス)

>>911
6だったら離婚だ。
>>909
ピピルマピピルマ、アダルトタッチで〜

トメになっちゃった!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!!
>>913
ミンキーモモはやめてくれ!小山さんの声でトメになって欲しくないわ!
これはスティックブーケというシロモノではないのか?
花の数とステム(?)部分がショボイけど、数作ればこんなもんになるかも。
引き出物見た人達はぎょっとしたろうね!
トメ直筆メッセージとかついてたのかな?
>>915
例えそんな、こないだ結婚したばかりの私ですら聞いたことのないような
ハイカラなもんだったとしても、新婦が持つならとにかく何故に引出物に…。
5センチでピンでもついてりゃなら
「まぁ、相手のオカンもやりたかったんだな」で流せるが、
50センチだと引出物袋から思い切りはみ出してそうな悪寒。
>917
引き出物袋からはみだしてるとこが、トメの作戦なのです。
見せびらかしつつ帰って欲しいのです。
なんで「オカン手作り」ってわかったの?
新婦手作りの可能性もあるよね?
920886:04/04/26 17:10
886です。
オカン手作りの判断理由は聞いていませんが
新婦や新婦の母ではなく、新郎の母が作ったと断言していたので
おそらく披露宴の中で説明があったのではないかと思います。
旦那が帰ってきたら聞いてみますね。
しっかし、何に使うんだろう?飾るにしても変な形だし。
今見てきたよ。悪寒アート
男の一人暮らしの家に置いてあったら怪しげだよね。
こういうの、幼稚園のバザーに出したら
ファンシーな物 大好きな女児が、喜んで買ってしまいそう。

新婦には幸せになって貰いたい。(涙
地球の平和をみんなで守りましょうと言う悪寒のメッセージ。
924名無しさん@HOME:04/04/26 17:45
義実家は市場の八百屋さんです。
送られて来るのは全て箱単位。(根菜ならまだしも、葉物、果物も)
4Lの西瓜3個は勘弁して下さい、お義母さん。
食べきれない、冷蔵庫に入りきらないと、旦那に訴えても
「箱単位の商売だからな〜。バラ売りなんてしてないから、分かんないから。料亭用のだからモノはいいでしょ♪」
と、なぜか得意気(鬱

食物捨てるのは気がひけるし、私からは断りづらいしで、どうしていいのものやら…
トメウトメからの電話って何時ごろきますか?
めったに電話はないのですが、あるとすれば必ず夜中の10時過ぎです。
11時前だったり。
私にとっては9時を過ぎると実の家族でさえ遠慮して電話してこないような時間です。
どうしても緊急の内容だと携帯や「夜遅くにごめんね」と一言あります。
ナンバーディスプレイにしているので旦那がいるときは出てもらって
不在のときは「お風呂に入っていてわからなかった」と旦那に言ってます。
息子の声が聞きたいのでしょうが、かけてくる時間が時間なので少しウザいです。
>920
886タソ、あと「列席者が何人だったか」も聞いてください。

あぁ、花嫁に全貌を聞いてみたい(w
絶対このトメ、花嫁にOKをもらうまえにこれ、作り始めてたんじゃないかと、
そんな気がしてならないんだ・・・・

>新郎曰く「子供がこれでチャンバラする」

この暢気さ。新郎馬鹿かあほかと・・・・自分の結婚式なら、多分婚約破棄してるぞ(w
>>924
ダンナに職場に持っていってもらえ!
「モノがいいんだから腐らせたら勿体無いでしょ。
それともこれ、あなたが 全  部 食べてくれるのかしら?」
食べるといったら冷えてなかろうが半分腐ろうがとにかくダンナに毎日出す!
928名無しさん@HOME:04/04/26 18:37
このスレ面白い〜。
うちも夫実家からいつも大量にもらい物します。
大根を20本もってこられた時血の気がひきました・・・
ほうれん草を大きい袋に泥つきで乱雑に入ったやつとか
(全部ゆでで冷凍するのに1時間)シャンプーリンスのセットや
(うちはリンスでなくトリートメントだから、リンスだけ8個ある)
ほんとに抜き打ち持込されるとストレスになるよ。
トイレットペーパーは12ロールが7個あるし、減ってきたころ
また持ってこられる。

私は在庫たくさんもちたくねーんだよーー。
この大量もらい物にバランスとるべく、お中元お歳暮は
高額なものにしてます。
トメウトともいい人なんだが・・・ここでいわせてもらって
すっきりしました!
>>928
リンスは柔軟材代わりに使う。それ以外の用途が思いつかない…スマソ。

うちはコトメが某歯磨きメーカーに勤務。
そのためそこの出しているトリートメントや化粧水を沢山持たせてくれる。
お陰で歯ブラシはいつも100本以上在庫あり。
歯磨きは30本。
トリートメントやヘアパック、あたしはベリーショートの髪型だから、いらんっ。
てなわけでたまに友人を呼んでは持って帰ってもらっていまつ。

この間は隣の市の公民館へバザーの商品にしてくださいっ、と
持ってきました。
隣の市や町、というのがポイントでつ。
事故レス。
>929
>隣の市や町、というのがポイントでつ。

というのは、歩いて10分のところに偽実家があるから。
>>929
施設に寄贈
老人ホームや子供の施設だったら使わないかな?
932929:04/04/26 19:48
>>931
ありがd!いいアイデア!
未開封のままなので、一度問い合わせてみまつ。
933名無しさん@HOME:04/04/26 19:48
>>924
毎日なくなるまでひたすら全て旦那に出してあげなさい。

勿論あなたは好きなもの食べていいよ。
私はやったな・・・トメがいらないと言うのに無理矢理送ってきた梨。
私は食べないのに。配るほどご近所づきあいもしていないのに。
旦那は「いいじゃん、食べれば」むかついたので
「痛むから早く食べて」と食事の時に梨だけ攻撃を2食したら、
次の日には会社に持っていって配っていた。
そしてそれ以降は断るようになった。
最初から自分でどうにかしろよ。
>>924
>料亭用のだから
おいおい、ちょっと羨ましいじゃないか。
自作野菜を送ってくる義実家に比べたら・・・
936名無しさん@HOME:04/04/26 20:10
924です。>>927サン>>933サン、レスありがとうございます。

「全部食べろや、ゴルァ」とやってみたんですが
「ハァ?無理無理〜。んなのまともに食ったら飽きるだろ?実家は食べるだけ食べたら捨ててるし。まぁ、商売してる家はそんなもんよ。」
と、ますます得意気でした。ナンダカナァ
息子がこんなんだから、義母も押して計るべしだろうと思うし。
昨日も定期便の如く、茄子・キャベツ・トマトとバンペイユが(泣
これじゃ我が家がまるで(品揃えの悪い)八百屋だよぅ。
バンペイユって何?
私の父の実家が農家だからものをくれるときは異常に多い。
でも慣れちゃってるし、文句言っても無駄だと思ってるよ・・・

義理実家のものは大量ではないんだけど
「明日までに食べろ!」みたいなお惣菜とかが多くてムカつく。
タッパーが残るから「また来いよ、来たらまたお惣菜やるから」と
言われてるようで、捨てたくなるよ・・・
>>937
晩白柚。
参考までに↓

ttp://village.infoweb.ne.jp/~farm/banpeiyu-annai.htm

大ぶりの、柑橘類だよ。
美味しいけど……私は苦手(大きいんで)
940924:04/04/26 20:29
重ねてすみません。

>>934サン、作戦成功おめでとうございます。
私も大根料理のフルコースを出したりと、しぶとく挑戦中です。
>>935サン、お気を悪くされてたら、ごめんなさい。贅沢ですよね。すみません。
941名無しさん@HOME:04/04/26 20:31
いっそ八百屋開業してしまえ。
無人販売所みたいな奴。
942名無しさん@HOME:04/04/26 20:40
>>925
前は平日の昼間かけてきてたけど、その時間の電話はたいていセールスかトメ
なので居留守を使っていたら、最近は学習して夜の9時頃かけてくるように
なりました。トメは普段は夜の7時頃寝るのでうちに電話してくるために
わざわざ起きているのかと思うとなんだか鬱陶しいです。
「アンタ、イモ好きやろ。おくっちゃる。」って恩着せがましく
ほそ〜い商売にならない、やせイモ送ってきよる。
勝手にイモ好きにするな!別に好きでも嫌いでもないわい。
944名無しさん@HOME:04/04/26 21:02
>936
バンペイユは風呂に入れてしまうってのはどう?
トメが電話してくるとき
「今義兄嫁は買い物に行って留守なの。だから今電話してるの。」
と必ず言う。
うざ〜〜〜〜〜い。なんだっつーの。陰口聞かされたって誰もトメの味方に
なんかならないよ〜っ、だ。
とうぜんGWは「あ、家族で出かけます。いい季節になりましたよね。行楽
するのに最適ですよね。」などと言い、こっちで言いたいこと言って電話切っ
てる。トメの話はスルー。
>944
風呂の椅子にもなる。
947886:04/04/26 21:41
遅くなりました。
列席者は約60人、披露宴中に「新郎お母様の手作り」という
アナウンスがあったそうです。
トメ恐るべし・・・・
948名無しさん@HOME:04/04/26 21:51
928です。
>>929
リンスが柔軟材に!?いいことききました。
ありがとーございます。
椅子ッ?

そして態々アナウンストメ…
記念すべき日になんてこったい
>>948
929さんじゃないけど、ウールだとかの天然毛物にも使えるって聞きましたよ。
私たちの結婚式もトメに乗っ取られ、
引き出物は勿論、衣装・余興・・・・・・
全てトメ風味の悪寒披露宴にされました。(生涯の汚点)

アナウンスもきっと新郎母の、たっての希望なのかもね。
952名無しさん@HOME:04/04/26 23:04
毒婦、っていう言葉があったけど、
886サンのご友人のトメ、「毒姑」ですね。
953名無しさん@HOME:04/04/26 23:29
>886
私なんてすごいなぁ。
一生懸命作ったんだなぁー

と感動してしまいました。
>>953
うん、わたしも凄いと思った(なんだかグルグル巻きの部分があるし)
けど、それを引き出物にしたのはもっと凄いと思ったw
>>928
>ほうれん草を大きい袋に泥つきで乱雑に入ったやつとか

あ〜〜〜これ〜〜〜一緒だわ〜〜〜わかるわ〜〜〜(泣
956名無しさん@HOME:04/04/26 23:59
久しぶりに来たら、強力な悪寒アートに出会ってハッピーw
・・・スマソ
このステッキ、一体どうやって使用するの?
疲労宴に出た人にアンケートとりたくなってきた。
次の燃えないゴミの日に(ry
959886:04/04/27 08:18
ごめんなさい、今日の燃えないごみの日に(ry
旦那は「心が痛むんだけどな〜」と言いながら・・

よく見たらステッキの裏側に細い針金の輪っかがあったので
おそらく壁掛けとして飾って欲しかったようです。

では名無しに戻ります。
先日、トメからGWの予定は?と電話がきた。
さあ、夫君は今はすごく仕事忙しい時期なんで出勤かもしれませ〜ん、と言っといた。
電話の間、トメの後ろから「あー、温泉行きたい。温泉いきたいなあ。
たま〜には家族で温泉行きたいなあ。」とウトがつぶやいてるのが聞こえた。
ははーん、これを聴かせたかったわけだな。

夫に言うと、「前々から、自分が金出してでも、一緒に行きたいと言っている。
死ぬ前に1回くらいは・・・」
手のかかるウトトメとパラヒキ義兄などと一緒に小さい車に5人つめこんで温泉なんか行きたくない。
もし行くなら私はヌキにしといてと言いました。
その旅行代は自分らの介護費にあててほしいです。
読み直すとわかりにくい文だ・・補足として

>「前々から、自分が金出してでも、一緒に行きたいと言っている。
これはウトが全員の旅行代を持ってでも行きたがってるってことです。
>960
また電話で同じこと言われたら
「あら、いいですわね、義兄さんと水入らずですか?
 やっぱり結婚なさる前にそうやっていかれるのはいいですねえ、
 私達は別家庭ですし、仕事も忙しいのでずーっと遠慮させていただきますね。」
明るく天然で言い切ってさっさと電話を切りましょう。
パラヒキ義兄に結婚の見通しがない、という前提で書いてみた。
義両親が「電話するから後ろで温泉温泉言っててね!」とか
打ち合わせしてるかと思うと失笑
いや、そこは長年連れ添った夫婦だけに、阿吽の呼吸で。
965名無しさん@HOME:04/04/27 18:52
うちは昨日たけのこが送られてきたよー。
一昨日電話が来て(夫が取った)「たけのこをいっぱい貰ったので送るねー、
良かったら嫁子さんのお父さんにも」
ありがたいなと思いつつ、翌日来た荷物を開けてみたら7本ものたけのこが!
しかもみんな先が緑の明らかにトウがたったもの。
近所に分けられる人もなく、父に届けるにも車の免許もなく重いたけのこを持って
バスに乗る気力もない。
こうしている間にもアクは進んでいくし、ということで
やりましたよ、あく抜き。ガスフル回転でした。
大きな鍋を探すところから始まり、1つの鍋に2本ずつ入れて1時間半。
真冬で煮込み料理作ってるんじゃあるまいし、ガス料金の請求がコワヒ。
しかも、明日は人間ドックで消化の良い夕食が必須なので夕飯には食べられないし。

いや、たけのこ旬だし嬉しいんですが、もうちょっと程度ちゅーもんを考えて欲しかった。
>>965
うーん、先が緑になっちゃってたら、頑張って灰汁抜きしても
えぐくなっちゃってるんだよね〜〜。
土佐煮とかの旬のアッサリ料理には使えないかも。
細かく切って中華とかにするしかないかも。
うちもついこの間4本やっと消費したのでお察しします乙です。
>>960
「家族で行って来られたらいかがですか?」
という。
>>965
肝心なときに「NHK」を見てないんだよね。おつかれ〜
朝起き会の本が大量に…
>969
お察しします…
うちもだヽ(`Д´)ノウワァァン!!
大量にじゃないけどね…絶え間なくww
>>969-970
ぁー・・・うちは層化です。哀れんで。・゚・(ノД`)・゚・。
972名無しさん@HOME:04/04/28 01:56
先日義実家に行ったときにもらった物。
使って色が変色しているバスタオル2枚。
カントリー調のメルヘンなサロンエプロン1枚。(なんか布製のブローチっぽいのがついてた)
カップラーメン2個。

あなたたちが使ったバスタオルなんて雑巾にするのもいやです。
エプロンも私はしません。トメはそのことは知らないから文句は言えないんだけど
何で旦那は「エプロンこいつはしないから要らない」って言ってくれないんだろう。
カップラーメンはほとんど私は食べないし、大体そんなものは買おうと思えばいつでも買える。
私は実家がくれようとする物で要らないと思ったらはっきり断るし、親も「これはいる?」って聞いてくれるのに
こいつらにはそれがないんだよな。
またごみが増えました。
なんでこう、大量買いするんだろうね。
最近は割と改良品とか出るの早いし、新しくていいやつが出てるのに
いつまでも古くて性能や風味が落ちるやつとか使うのって結局無駄なのになー。
しかも、すぐに使いきれないようなものを買い込む人が多そう。
シャンプー、リンス、洗剤とか。
そんなに買って(押し付けられて)、ひたすら消費する為にシャンプーしまくってたらなんか禿げそうだなw
人に押し付けちゃいけないよね。
>972
>何で旦那は「エプロンこいつはしないから要らない」って言ってくれないんだろう。
なんで自分で言わないの?
>私は実家がくれようとする物で要らないと思ったらはっきり断るし
旦那実家でも、これ汁!
>974
自分の実家は自分で対応、ってことなんではないですかね。
たとえ、自分が貰ったものではないとしても。
それをやらないと、双方の親に対応するのは「女房の仕事」になっちゃうわけだな。
976名無しさん@HOME:04/04/28 11:21
>975
夫にまかせた時、野菜ある?ときかれて「なさそうだった」と返事を
したようで、どっさり届いたことがあった。
今後は「あってもなくても、いまたくさんあると言っといて!」と
いってあります。でも実質妻の管轄なんですかね。

>>965
>(夫が取った)
ここがポイントですね。適当になにか返事してないか
私は確認しちゃいます。


>>965
>もうちょっと程度ちゅーもんを考えて欲しかった。
禿同。

偽実家は近所の空き農地の一画を借りて、自家製野菜を作っている。
この自家農園も、趣味の少ないウトの退職後を慮って、
「お父さん、退職後はTVとゴルフの打ちっぱなしだけじゃボケルわよ♪」と
トメが申し込んだそうな。
ウトが家にいたのでは、アクティブに出かけられないから。
其の気持ち、よく分かる。漏れも、活発に出かけるトメが好きなので。
が、ここからが問題。

トメは好きな人参がんがん植えたのだが、ウトは人参嫌い。
「この間、お父さんに間引かれちゃったの〜」と葉付き人参を
(内訳:葉っぱ2`+親指大の人参十数個500c)持ってきた。
葉っぱ2`…砂が沢山ついているわ、だいたいどうしたらこの量を消化できるのか?!
ククパドにて調べ中。がんがりまつ。ああ兎になりたいよう。

きゅうりの時は野菜室きゅうりだらけ。
偽実家の農園はうちの冷蔵庫に直結だい。この冬は大根葉だらけ。

で、4年前に退職するはずだったウトはいまだ在職中。
休日しか農園の世話が出来るはずも無く、大抵の管理はトメが。トメもいっぱいいっぱいで
しんどいもよう。
ウトは漏れのダンナに「お前らも少しは農園手伝え!」
…ウトさんトメさん、あなた方が好きでやってる(ハズの)農園なんですが何か?

うちのダンナ、「しんどいならヤメレ!」と言ってくれますのでまだ助かる。
うちは旦那の方とも私の方とも、飛行機に乗らないといけない距離に
住んでいるのですが、私が実家のお味噌じゃないと食べた気がしない
みそ汁好きで、旦那もその味になじんでくれたみたいです。

んで、先日法事で旦那の方の実家に行ったときに
姑さんが「料理はしてるのー」って主婦の私に聞いてくれまして
旦那が「上手に作ってくれてるよーみそ汁はもうこいつのがいいね」
みたいな事を言ったんですね
そしたら「あら?どこのメーカーのお味噌なの?」と姑に聞かれて
母が味噌醤油は送ってくれてますのでーっていったら
「味噌くらいうちだって送ってあげれるわよ!」
ということで、スーパーで買えるお味噌が1kg×10袋届いてしまいました
どうしましょこれ。。。orz
>>978
味噌醤油って、一度良いもの使っちゃうと
それまでのやつに戻れないんだよね。
手作りにしろ、醸造所のにしろ。

・・・トメにいいたいよねえ。
「うちこういうの使わないんです」って。
日曜日、久々に夫実家に行ったら、5月にある夫の従弟の結婚式の話題になった。
トメ「嫁子ちゃんも行くのよね?」
私「招待状、夫君宛だったので私は行きませんけど。」
トメ「フーン・・・」

話はそれで終わったのだが、翌日、夫の携帯にトメからTEL
トメ「従弟の父親に嫁子ちゃんも行くって電話しておいたから」
夫「え?でも招待されてないよ」
トメ「いや、○○家で嫁子ちゃんだけ仲間はずれみたいじゃないの!って叱っておいたから
  嫁子ちゃんも行けばいいから!」
夫「???」
TEL切れる。

私は夫の従弟とは自分たちの結婚式で一度会ったきりで、顔も覚えてないし・・・。
ぶっちゃけ行きたくないし。
第一従弟に迷惑ダロ!!
981980:04/04/28 12:42
その後、あわてて夫が従弟に電話しようとしたら
従弟からTELがかかってきて
従弟「今回は席の都合もあるから、嫁子さんは呼べなくてごめん」
夫「いや、母がホントに迷惑かけたね。気にしないでね。」
従弟「ははは・・・(ニガワラ)」

親戚のウザイオバハンからの攻撃に耐えて、自分の意志を貫いた従弟君なら
きっと円満な家庭が築けるよ。

5年前の私たちの結婚式にも、夫の親戚夫婦を招待していたのに、その子供たち
(って言ってももう20歳越えたいい大人)が当日アポ無しで付いてきて
急遽、披露宴の席を用意したんだよね・・・。
そういう文化なのかな・・・。

>980
それ、放置しないで従弟さんに直接断りの電話とかしたほうがいいよ。
一人増やすせいで一人減らさないといけない、とかになるわけだし。
もし従弟さんの奥さんのおうちがうるさいとこだと、つりあいとかで簡単に人数
増減できないでしょ?

トメ、息子夫婦の結婚式の時には同じようなゴネはなかったのだろうか。
招待する側の苦労を、経験者なら思いやればいいものを。
>981
あ、ごめん、これを読まないでレスしちゃった。
>>980-981
最初、一つ目のレスしか読んでなかったので
「どうしたかな」と思ったけど、981読んで安心したよ。
従弟さんがちゃんと対応してくれて良かったね。

>そういう文化なのかな・・・。

単にトメが非常識なヤシなだけではなかろうか。
トメ様だけのトメ様文化
コトメの結婚式の時にも、いかにも今日の今日で連れて来られたような
くたびれたジャージ上下の子供が新郎側に数人居たよ。

> そういう文化なのかな・・・。

少しでも多く人数を集めて賑やかにせねば、みたいな風習(感覚)が
あるのかも。
コトメの結婚相手は田舎の人だったけど、向こうの招待客には
東京だったら呼ばないような遠縁の親戚もずらずら来ていたから。
>>985
読み間違えて、中華の文様みたいなのを想像しちゃったよ
「トメ文様」 悪寒アートちっくな文様だろうなぁって。
>>987
「化ける」って字も入ってるしなw
「結婚式のような喜ばしい集まりにはみんな来たいはず!」
「呼ばれて嬉しくないはずがない!」
「呼ばないなんておかしいわ。家族なのに!」
「来たいって言ってたわよ?●●ちゃん」

結婚式に、夫のいとこだけ呼ぼう、希望ならいとこ嫁も呼ぼう、
としていた旦那にむけて発せられたトメの言葉。
いとこ夫婦のみならず、そこの子供2人も呼べ、と引かない。
最後の一言はトメの虚言かも。

結局いとこ本人だけの出席で落ち着いたが、疲れたのを思い出した。
雷がやんで、晴れ渡った午後に
7ヶ月の娘とベビーカーでちょっとお散歩。
お買い物もたくさんしてご機嫌で帰ったら、
家の前に宅急便屋さんが・・・。

『○研マンガ 日本の歴史全17巻+別冊1巻』が着ました。
せめて絵本を・・・絵本を・・・orz

っつーか、私がこれで日本の歴史を学べとおっしゃるのでしょうか?
>>990
いやー、990さんのトメ、香ばしい。(藁
>せめて絵本を・・・絵本を・・・orz
禿同。

でも、この歴史シリーズ、ものすごくホスィ!
やふ億でも人気で結構な値段がついているザマス。
シュピーン汁!
近所なら買い取りたいっす。

>>990
10数年後間違いなく役に立つ@日本史学科卒
気持ちは分かるが嫌でも取っておくんだー!!!
下手な教科書なんかよりいい内容だぞう!!!
(ちなみに教科書改訂は異様に時間掛かるから十年くらい経ってても
さして本の内容に問題はないから)
>>990
今の時期貰っても意味ないし、
読める頃には歴史事実変わっていかねないから、
ブクオフとかにそっくり持ってって、絵本に代えちゃえ…
994名無しさん@HOME:04/04/28 17:50
いいなぁ学研。私が読みたい。

昨日届いたのは
 ビニールプール→使用してないと聞いてたけど、開封済みくしゃくしゃ
 お古の洋服→ウチじゃなければ捨てるレベルかも
 B4くらいのパズル数枚→当分見せられないけど、ありがたくないこともない。

お礼の電話したくないから、だんなに頼んだ。
悪い人じゃないんだけど、電話するの嫌いなんだよね、話すことないし。
>>977
簡単に食べたいなら、竹輪と一緒におしょうゆと少量の出し汁とみりんで
炊くと美味しいよ。
あと、しょうゆで炒めて卵でとじると、あっというまに大量消費。

美味しいよーん♪
996名無しさん@HOME:04/04/28 18:07
小学生が縫ったのか?と思うほど
縫い目の大きい、手作りの布のてさげ。

腐ってるとしか思えない、どろどろのにごった梅酒。

自己満足の域を出ない、しかもどこかで聞いたような
文句が羅列の下手な絵手紙。

夫と出会う前の日付の、賞味期限切れの調味料。


そしてトドメ。
うじ虫がわいている、箱入りなめこ・・・。
どうしろと言うのだ。

↑ ご愁傷様と言うしかないな・・・ ガンガッテステロ・・・
捨てる前にうp汁。
次スレは・・・?
1000名無しさん@HOME:04/04/28 18:47
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。