「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!

前スレはこちら↓
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」21
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078806069/l50
2名無しさん@HOME:04/03/17 23:24
こっちにもある(汗
3名無しさん@HOME:04/03/17 23:35
>2
こちらが本スレです。
大文字22の方は重複のため削除依頼されるそうです。
4名無しさん@HOME:04/03/17 23:35
重複たてちゃった者です。
ごめんなさい><
こちらで、973さんのお子さんへの
アドバイスなど引き続きお願いします。
心配です。
5名無しさん@HOME:04/03/17 23:36
6名無しさん@HOME:04/03/17 23:43
ホントはここのアドバイス見てるより早く大きな病院に
行った方が良いんだけどね。
(私達はお医者様じゃないし。)
973さんどうしてるんだろう。

私も子供がへんとう炎の熱で脱水起こして
何回も入院してるから他人事じゃない。
初めてのことで動揺してるだろうけど、落ち着いて
でも迅速に行動して欲しい。心配だよ…。
7名無しさん@HOME:04/03/17 23:53
973 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:04/03/17 20:54
子どもが体調崩してる。
ただの胃腸の風邪だと思ってたのに(実際最初はそういわれたし)
40℃超える熱が解熱剤使っても下がらないし、
一日22時間は眠ってるし、多くて15分くらいしか起きてられない。
一歳の子が手助けしないと寝返りも出来ないような状態。
やっと下がったと思ったら今度は
紫色の唇して朝一番にいったお医者さんに驚かれるような顔色。
急変するかもと、すぐ血管確保して五時間点滴。
血液検査しても原因わからないし、
様子がおかしければすぐに救急連れて行けって指示されて自宅待機。

私が大げさなだけかもしれないが心配だよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
8名無しさん@HOME:04/03/17 23:54
978 名前:973[sage] 投稿日:04/03/17 21:19
>>975
チアノーゼなのかなぁ。
点滴してる間はやや改善してたけど、
また急に真っ白になったり、普通の桜色になったりしてます。
今はちょっと顔色悪いかな?程度。
>>976
個人の小児科専門医院に行ったのです。
尿検査はしてないです。
点滴中も、状態と検査結果によってはすぐに大学病院に回すって言われてたので
今の時点ではその必要はないって判断されたんだと思うんだけど……。

今まで大きな病気したことないから親のほうがオロオロしてます。
一応今朝よりは改善してるものの、ハイハイもうまく出来ないくらいなので…。

9名無しさん@HOME:04/03/17 23:55
979 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:04/03/17 21:29
>>977
下痢が酷くて、
尿のほうはほとんど出てません。
血液検査で脱水状態なのはわかったので300cc輸液入れて
帰ってきてからも出来るだけイオン飲料飲ませてるものの、
追いついていないみたいです。


最終書き込み時間から考えると、今ごろ病院かな〜
10名無しさん@HOME:04/03/18 00:05
心配age
流れぶったぎってごめんね

週刊文春の騒ぎで、どこの書店もコンビニも売り切れ
私は親の代から読んでるヘビーユーザー
つまんないって思うときも多くて、購読やめようかなとか思ってたけど
好きな作家の連載が始まったので、最近は割と楽しみにしてたの
だからさ・・・・
おまえら!たかが田中真紀子の娘が離婚した記事読むためだけに
私の楽しみ奪うなよーーーーーーーーーー
定期購読してなかった自分が悪いんだよ・・・わかってるけどけどけど(T_T)
図書館は置こうかどうしようか迷ってるらしくてアテにならないし
オクじゃ一冊1000円とかになってる
文春よ、真紀子ページスミ塗りしてくれていいから一冊売ってくれ

12名無しさん@HOME:04/03/18 00:14
連載小説なら、次回にちゃんと対処するんじゃない?
文春に問い合わせるのが吉
>>12
明日問い合わせてみようかとは思ってる。今日は繋がらなかった
新潮は、昔落丁したら、早く読みたいでしょうって、落丁ページFAXしてくれて
更に新しい本送ってくれたんだけど、文春もしてくれるかな・・・・
聞いてくれてありがとうね
母親と離婚し、県外に行った父から、突然電話があった。
それによると、数年前事故にあい、入院中の父側のおばあさんが
危なくなってしまったみたい。
そのおばあちゃんとは余り会わず、しかも父はいつも電話しないので、
(てか、母とは二度と連絡しないという事なので)
さっきの電話にはかなり驚きました。
しかも、電話のあった数日前、嫌な夢を見てしまったので、
本当に不安で仕方ないないです。
>>14
あまりあった事もないのに不安に思うなんて
情が厚くて優しい人なんだね。
もしやりくりが着くなら縁がある内に一目でも
お見舞いへ行った方が良いんじゃない?
お母さんは他人だから関係ないけど
14さんは血縁があるんだからお母さんとは
立場が違うしね。予知夢(?)まで見るってことは
自分で考える以上にどこか目に見えないところで
おばあちゃんとの縁が深いのかもよ。
早く元気になってくれると良いですね。
前スレ973です。
昨夜は子どもの様子見に行ってそのまま落ちてしまいました;;
心配してくださった皆さん、ほんとにすいませんでした。

夜中は特に様子が変わることもなく、
呼びかけに対する反応もあり少量ずつですが水分も摂取出来る状態だったので
一晩様子を見て、今朝もう一度病院に行って来ました。
改善傾向にあるものの中程度の脱水状態が続いているので
明日までに改善しない場合は、
連休に入る為入院ということになるそうです。(チアノーゼも脱水のせいみたいです)
今朝からは機嫌は悪いものの、
意識もはっきりして、診察を嫌がって大泣き出来るほどです。
熱もかなり落ち着いてきて、今朝はほとんど平熱に近くなりました。
一日目→二日目→昨日→今日、と確実に改善している様子は見て取れるので、
出来るだけ水分をとらせて様子をみてみようと思います。
かかりつけ医の指示もあるので、
入院に必要なものはすべて準備して小児救急センターの電話番号も電話の前に貼っておきました。

レスしてくれた皆さん、本当にありがとうございました。
報告が遅れてすみませんでした(つД`)
1714:04/03/18 12:33
>>15さん、
レスありがとうございます。
あの夢を見たときの、その内容は、誰かのお葬式で、
私の直感ではおばあちゃんだと自然に思ってしまいました。
母側で、同居中のおばあちゃんは病気知らずでぴんぴんしてます。
まさか父側のおばあちゃんが、そんな事になるなんて…
そんなだったら、会った時、もっと話しをしたかったのに何も出来なかったよ…
今、欝で通院中でバイトすら出来ない状態です。
でも、東京〜福岡ぐらい離れているので
今すぐに飛んでいけないのが、悔しい!
。゜(´□`゜)゜。
>>16
報告は落ち着いてからでいいよ〜。まずはお子さん。
大変だと思うけど、調子戻るまで注意しててあげてね。
早く元気になりますように。

前スレ973
お疲れさま。
お子さんの回復を祈っているわ。
   ___ ∧_∧
 /ノへゝ・∀・ )
 | \´-`)∪⊂ )  
 \__ ̄ ̄ヾ(_⊃
  \__/


20前スレ899:04/03/18 12:51
前スレで、父の手術当日に父GFが居座り困惑した・・・と愚痴らせてもらったものです。
昨日病院に行って来ました。すると、案の定というかお約束というか、彼女がいました。
私が軽く会釈するとサッと目をそらして無言で帰り支度をして、病室を出て行かれちゃいました。
・・・・・なんなのさ?一体?
手術当日私が彼女の気に障ることをしたのかなあ・・?ある意味気に障ることをされたのは
こっちのような気もするんだけどなあ・・・。
つーか、病人(オトン)の前で、そんなわかりやすいリアクションとるなよう。大人になれよう。

結婚して以来、大人な対応する人ばっかりに囲まれて生活してきたんで、あそこまで
あからさまに悪意(?)っつーか、むき出しの敵意っていうのをぶつけられたのって久しぶりだ。
別に彼女に嫌われても痛くもかゆくもないんだけど、ああいう対応をされるとなんだか
心が消耗して嫌なもんだすな。
>>20
お約束だが、お父様はなんと?
>>20
あまりこんな事は言いたくないけど
世知辛い世の中だから・・・・

男性は年を取ると心細くなって、変な意味じゃなくて女性に側にいて欲しくなるらしい
ところが女性の場合は年老いると男より自分の老後の金が気になってくる
経済力のない女の場合、相手が普通の男でも土地や家(マンションも可)を
持っていれば、更に配偶者になれば夫の死後も夫の年金+自分の年金を手に出来る
独身よりお得ってことになるわけで、それ目当てに・・・・って事も考えられる
もちろんそんな人ばかりじゃないと思いたいが
恋人の子供達に常識的な礼儀も示さないような人では他人の私でも疑いたくなる
>>22に同意。
真剣に交際しているのなら、
そういう後ろめたさのあるような対応はしないと思う。
その女性の身元は本当にしっかりしたものなのかな?

>>20
そんな態度とられちゃうと、嫌な気持ちになるねー。
お父さん ゆっくり休めるといいね。
2520:04/03/18 13:56
>>21
父は、尿道にカテーテル(でいいのかな?導尿の道具)をつっこまれてて違和感があるやら
切られたおなかが痛いやら自分のことで精一杯って感じだったので、彼女のことに言及するのは
はばかられるような状態でした。
せめて点滴がとれるまでは、私が引いた状態でいたほうが父のためかなあ・・とも。

>>22
別に二人がつき合う分にはいいんですよね。でも結婚となると、財産なんて対してないから
別に良いんだけど、向こうにも成人した息子が二人もいるから、人間関係がややこしくなるのが
なんか嫌なんですよね。そもそも正式につきあってるのかどうかも不明なんでアレですが、
本当につき合っててケコーンを狙ってたら、もっと子供達をうまく取り込もうとするんじゃないかと
思ったりもするのでなんなんでしょうね・・・ってかんじで。

妹の観察によると「高校時代にいた体育会系のマネージャー(不細工だけど面倒見が良い、
あだ名がオカン)気質という感じじゃないの?」と。面倒見はとことんいいし、情に厚い姉御肌だけど、
そのぶんウエットで、同性からされたことを拡大解釈してクヨクヨしちゃうタイプじゃないかと。
家庭板教えてあげようかなあ、「何かにむかついたときはここに書き込むといいよ。」ってw
2620:04/03/18 14:11
>>23
父の昔の部下だった女性で、あんまり記憶がないけど、
会社の慰安旅行なんかで、私も連れて行かれてよく遊んで貰ってたらしいです。
母の葬儀にもお焼香に来て貰ってたのをうっすらと覚えてます。
昨日の顛末を聞いて旦那が「お義母さんの遺影を病室に飾るか?」と笑いながらいってますた。
ママソの遺影で虫除け効果を狙うのかyo!

>>24
アリガトン。とりあえず父の体調が落ち着いたら、妹夫婦が主張する「妹一家と父の同居案」に
加勢して燃料投下を狙ってみたいと思います。
>>25
とりあえず、病院の貴重品とお金の管理はしっかりと。
大丈夫みたいだが、お父さんの財産の管理も気をつけてね。
留守宅とか、勝手にいぢられてない?
なんだか危ない臭いが・・・

お父さん早く良くなるといいね。
>>25
>本当につき合っててケコーンを狙ってたら、もっと子供達をうまく取り込もうとするんじゃないかと

甘い!
子供が小さくて同居が絶対条件なら取り込む意味があるけど
もう大きい子供だけだったら追い出す作戦を採るに決まってるでしょ!
目的が財産だけならお父さんだけを抱き込めばそれで良いんだからね
大した財産じゃないと言ってもお母さんの苦労も入ってるお家とか
最悪な状況を考えると子供達を遠ざけておいて生前分与で名義変更だけして
取れるだけ取ったらあとはポイ!って事も考えられる
世の中には普通の人が考えられないような悪どい事を考える人もいるんだからね
出来る限り兄弟でローテーション組んでお父さんの側を離れないようにして
彼女の介入を阻止した方が良いと思うよ
洗濯とか絶対やらせたらダメだよ
29名無しさん@HOME:04/03/18 16:41
生茶のCM、着物の扱いが気になる!
とりあえずどっかにかけろ!しわになる!よごれる!
>>29
でも気持ちはよくわかる
あれができたらどんなに良いか・・・
3129:04/03/18 17:12
私は・・・過去にやりました。そして後悔していますil||li _| ̄|○ il||li

着物は脱いだらすぐにお手入れよ!
32名無しさん@HOME:04/03/18 17:36
幼馴染(男)から久しぶりに携帯メールで連絡がありました。

そのメールの中に「アーティストリーっていう化粧品知ってる?
いいらしいよ!」ってあったので、
「代理店でもやるの?怪しいの多いから気をつけてね」と返したら、
「パンフレット見るだけでもいいから送っていい?」と。
全くその気は無いけど、j買わないものでも通販のパンフを見るのは
好きなので送ってもらうことにしました。
ただし「買わないよ、みるだけ」といって。

送ってきたパンフを見て脱力しました。
……アーティストリーって、ア ム ウ ェ イ のブランドじゃん。
やるのか?今頃?

田舎の農家長男で、親が勝手に家改築した結果京阪神から連れ戻されローン払わされ、
出戻りの姉(15歳上)が同居してる、30代前半の彼。
その上アムなんてしたらもう結婚絶望だぞ?(今でも結構アレだけど)

何で今頃アムウェイなんだろう。大事な幼馴染だと思っていたけど
まじでアムウェイするなら考えないといけないなあと思った。
>>32
アムやり始めると性格変わる人いるよね。
私も高校の時の友達から久し振りに連絡が来て
喜んで会いに行ったらアムの勧誘だった。

久し振りの再会なのに、話すのは、どれほどアムは素晴らしいか、
自分に役立っているかということばかりだったよ。
あまりにも自分勝手で、人を思いやれない人間になってた。
優しいいい子だったのになぁ。
それっきり彼女とは会っていない。電話も無視。
これ以上がっかりはしたくないからね。
3432:04/03/18 18:08
>33
そうなんだよね。アレは人が変わってしまいますよね。

共通の友人がアムでことごとく友達なくしたの、知ってるはずなんですけど、
何を今頃そんなもん始めようと思い立ったのか、わかりません。

とりあえず「私はアムはパスだからね」と送っておいたが。
35名無しさん@HOME:04/03/18 18:09
アムもそうかもしれないけど
某補正下着のダイ○ナも酷いぞ!
会社の親切な先輩に連れて行かれた先が
いきなりサロンだった::
だっさださの補正下着で色がおばちゃんグレーだし、、
最悪だったよ(涙
アムは私も嫌な思い出があるよ。御近所で友人みつけようと主婦友を
探してたら人なつこい女性がいた。お互いに色々つきあっていたけど
彼女の家で友人招いてホームパーティ料理教室ひらくって事で参加を
したら彼女の友人がアムの地区マネージャーだった。

だまされた!と思って絶縁した。あとから私を責めるようなメールが
来たけど無視した。謝ってほしかったけど謝罪の言葉は何もなかった
転勤族だけど、それ以来むりして友人を作ろうとはしなくなりました
まあ、ネズミ講話はよく出てくるけど。
きわめて近い身内にネズミ講好きがいるんで
連絡絶たせて貰いました・・・それだけが理由じゃないんだけどね。
38名無しさん@HOME:04/03/18 18:29
もうすぐ結婚予定なんですが彼のお姉さんが2ちゃんねらーであるとの情報をつかみました
ちょっと嬉しいです
自分以外の生身の2ちゃんねらーを見るのは初めてなんで
>自分以外の生身の2ちゃんねらー
兄は、やめたらしいがウチは旦那が2ちゃんねらーだw
うわーん、どこで吐き出して良いか解らないので吐き出させて下さい。
さっき実家の母からの電話で、実父が肺がんだと…。
詳しい事は未だ検査が残っていて解らないし、電話口なので聞け無かったけど…。
(母の後ろに父が居たらしい)
肺に水が溜まっていて手術も出来ず、入院先をご家族で検討して下さいと、
検査した大学病院で言われたらしいです。
半年が長くなって一年になるかもと、余命の話もされたらしく…。

お父さんお父さん…(泣き)ごめんなさい、何の孝行もしていないよー。
混乱してるので頭冷やしたくて書いたので、ぐちゃぐちゃで済みません…。
>>40
いや
そう言う時にパニクらなくていつパニクるんだ?
パニクるのは悪くないよ
人間ってのは自分より取り乱している人がいると
しっかりするものだからな
お母さんも今ショックだろうが
40さんがそれ以上に取り乱せば
お母さんは落ち着けるかもしれないし
存分に泣いてパニクれ
4240:04/03/18 20:07
>>41
ありがとうございます。
何も知らない娘がチャレンジ3年生の占いを横で読み上げて、
「おじいちゃんはしし座だよね?」
なんて聞いてきて、泣きそうで…。堪えるのに必死です。

娘が眠ったら思い切り泣いて、それから明日色々考える事にします。
病院も探さないと。
>>42
参考までにどうぞ

ちょっとした質問スレッド Part56
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1079484605/
のテンプレより抜粋コピペ

病医院探しは
全国10万件以上のお医者さんガイド
|日本全国の病院・医院を地域別・診療科目別に検索できます。
|検索結果では、公開されているお医者さんホームページへリンク・
|女医さん在勤の表示・MapfanWeb地図検索もできます。
http://www.10man-doc.co.jp/
史上最強の医療機関検索エンジンドクター・ナビ
http://www.doctor-navi.com/
全国15万医療機関が検索できる安心ドクター情報
http://www.a-doctor.jp/

・病院について
医師は地元以外の病院の評判は知らないことが、ほとんどです。
主治医や最寄りの保健所、ご近所にきいたほうが正確かもしれません。
手術を受ける際に謝礼は必要か?はFAQです。
下記のpart1〜3で
ほとんどの問題が提起されています。最初から読むことをお勧めします。
44名無しさん@HOME:04/03/19 01:14
愚痴らせてください。

1才4ヶ月だけどいまだに夜中に何度か母乳を欲しがる娘。
今日も寝ついて1時間くらいしたら泣きだしたので
母乳あげようとしたんだけど何故か激しく泣くばかりで受け付けてくれない。
熱もないし、怖い夢でも見たのだろうとそのまま寝室で
ゆらゆら抱っこしてなだめてたら旦那が来て開口一番
「虐待なんかしてないだろうな」
その後もなかなか泣き止まなかったんだけど
「お前こんなに育児の本読んでるくせになんで泣き止ませれねーの?」
とかなんとかわざわざ言いに来るのでムカついてとうとう
「どっか行って!!」と叫んだら
そのへんにあった無職熊のぬいぐるみを壁に投げつけやがった。

やっと娘はなんとか寝ついた(やっぱり悪夢にうなされてたみたい)けど
いまだに怒りで全身がフルフルする。許せん。
おまいは今夜はリビングで寝やがれ!バーカバーカ。

>44
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨシヨシ

ウチにも1歳2ヶ月がいるから突然の夜泣き&母乳拒否にはまいるのはワカル。
奥の苦労も泣いてるあかんぼを気にもとめないバカダンナには
明日の朝の朝食で仕返ししてやったらどうだ?
賞味期限きれた納豆出したり・・・・・。
冷たいまま、もしくは沸騰寸前まで温めたあつーい味噌汁出すとか・・・・・。

ところで無職熊ってなんだろうと思った。
無職・・・・・・・・・・・・プー太郎?・・・・・・・・・・・・・・あっそうか!!(゚∀゚)
>>44
うう、旦那さん酷いねぇ。
頑張っている奥タンに「虐待」って…。

>>45
その仕返しいいね(・∀・)!
そういえば友達は、コーヒーを入れるのに
カップを熱湯でカンカンに温めて、さらに熱湯で入れてやったとか
言ってたな。
この世のものとは思えぬ熱いコーヒーになったらしい。
ご参考までに。
>>45-46
怪我しない程度にねw
ごめん、無職熊に笑ってしまった

子どもの夜泣きで、一晩中だっこのまま、
車で過ごしたことがなんどかあったわ
しんどいだろうけど、今が一番カワイイ時だからガンガレ
苦労はきっと報われる
>>44
>育児の本読んでるくせになんで泣き止ませれねーの?

イヤミなら良いけど、素で言ってるとしたらヤバイ
そんなコトいわれたら実家に帰りたくなる>なんで泣き止ませれねーの?
私だったら
”なんでだろー?あなたの方が賢いからわかるでしょ?教えてぇ♥”と言っちゃうな(w
もし>>44夫もちゃねらならば、
釣り竿持ってきて糸垂らして、
「その台詞は釣りか?」
と言ってから無職熊を釣り針に下げて
「そんな餌で俺がクマー」
なんて一人芝居して夫を
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
させてやれ。
>>44
参考までにどうぞ
★★ 夜泣き&昼夜逆転 2★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1050883686/
【気が】其の参 泣き止まない【狂いそうだ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063714164/
54名無しさん@HOME:04/03/19 08:28
テレビ・ラジオとかのインタビュアーの受け答えが変。
 聞き役のほうはいちおう下の立場なのに、あいづち打つとき
「ええ、 はい 」というはずなのに「うん、うん 」
で通している馬鹿が最近多い。
店の店員なんかでも 「うん」とか平気で言うやついる。
自分で馬鹿です といってるようなもんだね。
横柄に振舞ってるつもりだろうが、 頭悪そう・・・・。
>>54
同意
敬語に至っては識者と呼ばれる年配者までが間違っている事しばしば
悪貨は良貨を駆逐するが現実になりそうで恐い今日この頃
56名無しさん@HOME:04/03/19 08:47
聞いていて一番心地よいのは「エエ  はい」だね。
「 うん うん 」で済ますやつってコイツどこか
一本神経抜けているなという認定を下すことにしている。
本当にベテランの質のよいアナウンサー(ラジオにおおい)は
受け答えまで完璧。 一度寝込んでるときじっくりラジオ聞いていて
思ったね。ラジオは聞くのに集中するから人柄が出やすい。
うちの夫
競馬で当たったんだかなんだか知らないけど最近無駄遣いが多い。
私の方は家のローンで四苦八苦してるのに
目の前でカメラのレンズ買ったとか
PDAをもう一台買ったとか
そんな自慢ばかり・・・
少し生活費に回してって頼んでも
「それは無理」って・・・
遊ぶ金があるなら回してよ!
今日は給料日です。今月分の旦那小遣いは
先回りして下ろして全部使ってしまおうと思います。
6万です。エステでも行ってみようかな?

>>54
友近とかいう吉本のオバハンがやるネタみたいだ。
おかしな敬語で(〜からお預かりします〜とか)相手と距離を置くかと思えば
うんうんと返事されてずかずかと入り込まれる。
こういう香具師らはああ池沼を演じて道化役に徹しているんだな、と心の中で失笑( ´,_ゝ`)
59名無しさん@HOME:04/03/19 09:13
>57
家の中を節約仕様に変えて、本当に金がないのをアピール
ペットボトルだらけの風呂に入れる。
野菜の皮などを料理して食卓に並べる。
「金がない!」とはっきり言わずに無言で苦労を表現。
60名無しさん@HOME:04/03/19 09:16
結婚して5ヶ月。結婚が決まったと話してからというもの、
先に結婚して子供もいる(できちゃった婚、今はふたりめを妊娠中)
友達が「早く子供つくりなよ〜」と毎回言ってくる。
あまりにもすぐに「子供、子供」って・・・。
友達には話してないけど、私も旦那も、もしかしたら妊娠出産は
ダメかもしれないプチ事情(心配しすぎ、で終わるかもしれないけど)
があるので、友達の言葉が無神経に聞こえて仕方ありません。
そうでなくても、自分の知らない事情があるかもしれないから
気軽に「赤ちゃんは?」なんて聞かないもんだと思っていたので
急に彼女が無神経に思えてきて・・・。

友達とはいえ、あんまり好きじゃなかったのかな?
>>60
その友達は自分が既にトメ状態だって気づいてないのね。
でも事情があると言っても黙っている以上は
相手を無神経とウザがるのもちょっと甘えん坊
言わなくても事情がある事くらい察してよと言うのは
ちょっと身勝手だと思う。
>>57
無駄使いせずこっそり貯金しとけ。
んで実際困った時必要な分だけ補填しる。

今月のこずかいおくれよ〜、と言われたら
「それは無理!!だって〜先月どうしても苦しくて○○からお金借りちゃったから返済に回したわぁ
あ〜ああの時アナタが少しでも生活費にって入れてくれたらこんな事しなくて済んだのに・・・」
と恨めしそうに上目使いで言ってみる。
>>60
特に妊娠中のお友達なら
「妊婦は別モン」くらいに思っていてもいいかも。
母性本能の塊みたいなもんだから。
>>60
妊娠出産はダメかもしれないんでしょ?
病院へ行ってハッキリしてるのならともかく・・・
65名無しさん@HOME:04/03/19 09:30
>>61
事情をちらっとでも話しちゃったほうがいいのかな?
私側の事情は前にも話したことがあるんだけど、旦那の
ほうは私が友達に話すことではないから黙ってます。

>>63
なんだかスルッと納得しちゃいました。
逆に自分の方が「あんたは欲しいと思ってすぐ妊娠できたから
いーけどさあっ」って僻みっぽい気持ちになってるのかも。

お二方とも、レスありがとう。嬉しいです。
>>57
知人の旦那さん
競馬で当たったなんて言って無駄遣いしてたけど
その実は借金作ってた。
気付いた時には破産状態だった。
>>65
61だけど言葉足らずでスマソ
事情を言う必要はないと思うよ。
ただ黙ってるなら
”コイツは知らないんだからしょーがない”と
開き直らないと精神衛生上良くないわよ。
情けは人のためならずよ。
68名無しさん@HOME:04/03/19 09:48
コネズミの支持率が50%超えだというのは嘘。
「コネズミ支持しますか?」というアンケートに答えたひとは
わずか30% そのうちの50%が支持すると答えただけ
だから実質15%の支持。
コネズミなどどうーでもいいからアンケートに答えないだけ。
簡単な算数もしないでニュースにするほうもDQN。
69名無しさん@HOME:04/03/19 09:49
>”コイツは知らないんだからしょーがない”

こう思ってやり過ごす、ですね・・・。

ここに書いてチョトすっきりしました・・・。
>60=69
そうだ、気にスンナ!
まだ新婚なんだから、旦那さんとラブラブしてればいいのよ。
なんだったら、しばらく友達と距離をおけば?
>>68
自民党大会でアンケート取ったって100%支持にはならないだろう
>>68
自分、政治や社会情勢に疎いけど
小○の支持率が高い事にずっと疑問だった。
そういう数字のマジックが隠れてましたか。

はよやめれ、○泉。
>>68
学力低下時代だからねえ
最近は大学に入ってから高校の数学勉強するらしいし
来年度(さ来年度?)からは東大でも補習クラスをやるらしいし
酷い大学生になると分数の計算もわからないらしいし
深刻な事態だよね
夫は自分の父親の命日はおぼえているのに
私の父親の命日なんてすっかり忘れているようだ。
たった1週間ちがいなのに。
男なんてそんなもんなんだろうか
75名無しさん@HOME:04/03/19 10:31
男っていうよりも夫婦でも他人はそんなもんですよ。
未だに旦那の父親の命日覚えられない。
何月ってのは分かってるんだが。
>>74
自分の誕生日は覚えていても
妻の誕生日は忘れるとか
結婚記念日なんて気にしないとか
そのレベルじゃないかしら?
78名無しさん@HOME:04/03/19 10:43
私たちが結婚する前に亡くなっている大トメの命日覚えている。
だって私の誕生日なんだもん。
でも、私以外の人たちは(大トメの息子である義父を含め)覚えてない。

ま、人間死んだ日よりも生まれた日と生きていた日々の方が大切なのよ。
>>74
自分の親の命日おぼえてるんなら十分。
日々の生活の方が大事。
自分の母の命日すら覚えていない私にとっては
耳の痛い話題だ
>>80
覚えているんだけどうっかりするとスルーしそうになる。
4月で始業式直前の春休み頃だったというのだけは
朧気に覚えているんだけど・・・・
ショックが大きすぎたのかなあ?メンヘル入っちゃったし
未だになんか知る気になれない
8344:04/03/19 10:49
起きたらたくさんのレスが〜・゚・(ノД`)
レスをくれた皆さんありがとうございました。

>45>46ダンナは無神経なくせにお腹こわしやすいので
朝食で仕返し(・∀・)イイ!!ですねー。
とりあえず今朝はピザトーストをレアで食わせましたw
とろけるチーズがド四角いままのやつを全部食ってきました。
この世のものとは思えぬ熱いコーヒー、受けました!
ダンナにはききそうですw
>48さん、1歳って本当に可愛い盛りですよね。
昼も夜も泣いて求めてくれるなんて今だけですもんね。

>49
娘とは遊ぶだけで普段のかかわりが薄いにしても
まさか「赤は泣くもの」という認識がないとは思わなかったので
衝撃でした。「どっかおかしいんじゃねーの?」とか。
本当に>49さんの言うとおり素で言ってるのでヤバイですよね…。
>50
お彼岸なので実家にこれから帰る予定なのですよ。
しばらく帰るのよそうかなw
>51
そう丸投げされるとアワアワしそうです。使ってやりたい。
>52
PCぬ向かって爆笑してしまいましたw
ねらではないけど鈍感なのでやってみたい!
>53さんが教えてくれたスレに逝ってきます。





母親の命日は8/30だけど、時々8/31だったかもしれないと不安になるよ。
そのとき日本にいなくて、臨終の席に立ち会えなかったから余計、そのときの記憶が曖昧で
正直まだ母親が亡くなった実感がないんだよね、13回忌過ぎてるのに。
知る気にならんのだったらそれはそれでイインデネ。
色々精神的にあったようだし。
うちは三回忌とかそういうので父が法事のことを話してくるから
「うぉー、忘れかけてたー」と思いながら思い出す。
月命日とかほぼ完全に忘れてスルーしているなぁ。
>80
私も父の命日が2日だったか3日だったか
いつまでたっても覚えられない。
葬式周辺の混乱が長引いているためと解釈している。
正直、前後1週間くらいの記憶が混沌としている。
>>84
あなたの場合はお母さまがお亡くなりになった時、駆けつけられなかった自分を責めてるのかも。
お母さまのことを思い出すだけで充分なご供養になってると思いますよ。
8874:04/03/19 11:22
やはりそんなもんなんですかね・・・
>>77さんの「記念日と同じレベル」
そう言われればそうかも。

トメ候補のために結婚ダメになりそうです。
3日ぐらい前、結婚の具体的な話を両家で詰めてる最中に
婚約当初は同居しない話だったのに、トメ候補が、子供が出来たら同居デフォ発言。
うちの両親は同居に反対でするも譲らず。
夫候補は「まあいずれは…」と言葉尻がハッキリしない。
それを見た実父が、「そんな奴に娘は任せられない」と激怒、
婚約を白紙に戻す戻さないで、モメにモメてます。
今朝もトメ候補から「おまえんちが非常識だ」と特攻TELがあり、
実母も、夫候補がどんなにいい人でも、あのトメがついて来る限り幸せはないから、
今回は御縁がなかったことにしたほうがいいと諦め気味です。

幸せなはずの婚約期間なのに、もう2度と幸せになれないような気がしてきました。
やっぱり、結婚前からこういうタイプのトメは、結婚してもやっぱり強烈ですよね。

自分自身こういうトメとは同居は出来ないと思うので、悲しいけれど諦めます。
あきらめかた模索中です。
とりあえずさけんでみました。
「悲しいよーっ!」
>>89
そもそも結婚=嫁入りだと思っている
お宅のお父さんにも責任はあると思うよ
結婚して夫方の姓を名乗るならいずれは
そちらのお墓に入るんだし同居の話が
持ち出されてもしょうがないでしょ
まずどちらの姓を名乗るかお墓はどうするか
そこまでキチンと話し合うべき
91名無しさん@HOME:04/03/19 11:37
叫べ!しっかり叫べ!!
そして立ち直り強くなれ。

あなたのご両親は良い判断をしたと思うし
今の状態で結婚できても先の苦労は見えてるわ。
彼氏がそこで一念発起してくれればよかったのにね…。
>90 トメですか?
>>92
違うけどなんで?
94名無しさん@HOME:04/03/19 11:39
結婚の時に墓の話まで詰めるものなの?
とりあえず生きている間の話だけでよいかと思ってたよ。
>90
>89の話を読んでどうしてそこでお父様に責任があるという結論が出てくる?
どこにも「結婚=嫁入りだと思っている」記述は見当たらないのだが…
もしかして「そんな奴に娘は任せられない」がイコール「結婚=嫁入りだと思っている」
だと思っているのかしら・・・
96名無しさん@HOME:04/03/19 11:41
>>93
夫側の姓を名乗るなら同居話が出ても仕方あるまいって感じの
内容がトメトメしかったんでない?
今は別居がデフォなのを考えると違和感感じる。
97名無しさん@HOME:04/03/19 11:41
>>68
そうだろうね。 大体さNHKのアンケートなんてきたことないよ。
NHKの受信料払ってるひとから選ぶ。でそのうちアンケートおながいしますと
頼んで回答してくれたのが30%しかいないんだよね? で
わざわざコネズミ支持するぞ! と答えたやつが半数

  ちゃんといえよ NHK コネズミ支持は 15パーセントだってよ。
  回収率もいえっての。 情報操作じゃん。これじゃあさ。
>>94
そうなの?
本家とか跡取り息子や娘だったら、親族に対しても責任があるから
そこまでキチンと話し合うのが普通なんじゃない?
うちはそうだったよ。
>>89
大変だったね。
辛いかもしれないけど、
そういう夫やトメと何十年も一緒に暮らしていくより、
今悲しんでも、あなたを本当に幸せにしてくれる
誰かを見つけて!

でも、その前に彼と2人でもう一度話し合ってみて。
結婚は両方の親が決める事でなく、
基本は2人の意思だよ。
幸せをつかんでね!

>90
墓なんてどこに入ったってイイじゃん。
夫の姓を名乗ったからって
夫の実家の墓にはいるとは決まってない。
決めつけはイクナイ!
っていうか旦那候補が腰抜け
101名無しさん@HOME:04/03/19 11:42
>>98
ぐえぇぇ。
すまんがそんな格式ある家柄の人とケコーンしてないもんで。
うちの義両親放任なんす。
>>90
(違ってたらごめんね)
89のお父さんは、キチンと話し合おうとしたのに
なんとなくハッキリしない夫候補さんの態度に怒ったんじゃないの?
>>95
そう、それ
成人した人間じゃなくて、まるでペットか所有物みたいじゃない?

>>96
別居がデフォって実家や婚家が小さいから仕方なくしてるんじゃないの?
>>89
諦めて正解だ!!!
今の決断が絶対絶対幸せに繋がるぞーーーーーーーーー!!!!!

>>100
それにつきるな。
>>99
>夫の姓を名乗ったからって
>夫の実家の墓にはいるとは決まってない。

そうなの?墓石法変わったの?
昔は姓が同一のお墓じゃないと入れないって聞いてたんだけど・・
106名無しさん@HOME:04/03/19 11:47
あほか、新しい墓つくりゃいいんだろ
107名無しさん@HOME:04/03/19 11:47
春だねぇ〜。
108名無しさん@HOME:04/03/19 11:48
桜餅と濃茶とクマが美味しい時期ですねぇ…
>>101
こちらこそ世間知らずでゴメン
結婚って両家の親族も関わるのが当たり前だと思ってた。
>>103
96へのレスがちと怖い。
広ーいお家があっても、同居は大変よ。
90タソは、春厨なのか本当にオバハンなのか・・・。

>103
夫の実家が1000坪の敷地の豪華庭園付き豪邸でも
マンソンで別居希望。
113名無しさん@HOME:04/03/19 11:51
>>109
とりあえず私のような本当に一般庶民にとっての結婚は
親族会議までするような感じじゃないですよ。
結婚式とかには当然呼ぶんだけど。
|-`).。oO(今日はトメが混じってるのかな・・・・)
>103
いや、お父様が仰ったのは多分「面倒を任せる」という意味ではなく…まあいいや
なんか、こんな一言を揚げ足取るようにして「男女平等!」みたいに叫んでる割には
「家が狭いから仕方なく別居するんじゃ?」なんて、
結婚したら男性側の親と同居が当然、みたいな事言ってて、思考に統一性がない気が…
>>110
他人と同居という意味での大変だったら結婚でも同じだし
血の繋がった家族でも思いやりとか気配りがないと上手くいかない事もあるし
仕事の関係とか家が狭いからとか物理的に無理ならしょうがないけど
人間関係が面倒だからと言うのはちょっと理由にはならないと思う
どっちの家と同居するにしてもね
117名無しさん@HOME:04/03/19 11:52
親族会議なんて普通はしない。地方のしきたりだと思う。
逆に今時同居っていうのは、親か子供かどちらかの世帯が金銭的に苦しいから
するもんだとおもってたので、ちょっとびっくりしマスタ。
>>115
別に夫方と同居だなんて言ってないけど?
跡取り娘だったらこちら側の籍に入らせて
こちらで同居が当然でしょ?
120名無しさん@HOME:04/03/19 11:54
親族会議を経てケコーンされた方に、ぜひ
どういう馴れ初めで出会って、結婚に至ったのか教えてもらいたい。
>>117
>>120
親族が関わるとは言ったけど会議って?
なんでそんな解釈になるのか不思議
因みにうちは東京
夫は地方出身者だけど仕事はこちらだから
うちの籍に入ってもらったわ
122名無しさん@HOME:04/03/19 11:56
言っていることに一貫性が感じられず唖然とするばかりです、はい。
午前中から鼻の穴おっぴろげている人がいますなぁ・・でもお昼ごはんの時間だよ
>>122
それは男社会の固定概念にとらわれているからよ
125113:04/03/19 11:58
>>121
ごめん、私が解釈の間違いをしたのが元と思われ。
親戚が関わるっていうと、結婚に関して親戚があれこれ言うのかしら?
と思って親族会議という解釈になりますた。すまん。

結婚する時って仕事がこちらだからうちの籍に入るとかあまりないですよ(多分)。
あなたは少し私とは違う世界で生きているからお互い中々理解できないとオモフ…。
>>118
私もそう思ってた。住宅購入資金貯めるまでの間とか、
旦那さんリストラされちゃったとか、
できちゃった結婚とか。
>119
それを言うなら89さんは別に夫候補が跡取りだともなんとも言ってない。
89さんが跡取りだとも言ってないけど。
夫方の姓を名乗るなら同居話を出されても仕方ないの?
ていうか、結婚して名乗る姓は、その家の跡取りだからその姓を名乗る、
ってもんでもないでしょうが。
128名無しさん@HOME:04/03/19 11:59
なんでケコン前から墓の話しなきゃならんのだ?
129名無しさん@HOME:04/03/19 11:59
>>126
もしくはウトメドリーム炸裂とか_| ̄|○ 
130名無しさん@HOME:04/03/19 12:01
>>127
同意
>129
元気出せよ。
132名無しさん@HOME:04/03/19 12:03
>>131
ガンバッテ阻止スルヨ
>>125
そうみたいね
このスレを見ていると
でもこちらで仕事していて家もあるのに
新しく家を買うなんて無駄じゃない?
普通のサラリーマンじゃ都内に戸建てを買うのは大変でしょ?
その上お墓も新しいのを買うなんて
うちの収入じゃ子育てできなくなっちゃうわ
どうせ相続する事になるなら同居した方が得だと思うんだけどね
>121
仕事がこちらだからうちの籍にって…珍しい人だ
夫さんが跡取りだったらどうするつもりだったんだろう
>121 養子縁組もされたのですか?
>>135
え?どうして?
結婚したら普通は養子縁組もするの?
137名無しさん@HOME:04/03/19 12:04
だから最初から意味不明なんだって。
>>134
跡取り娘でもお嫁に行く人がいるでしょ?
結婚にまつわるいろいろな確執に、ある意味新たな風を吹き込む考え方をお持ちの人だな〜
140名無しさん@HOME:04/03/19 12:06
「うちの籍にはいってもらった」っていうから
養子縁組したのかと思って。
>>140
あ そっか言い方が悪かったねゴメン
正確には私の籍よね
142名無しさん@HOME:04/03/19 12:07
今日は斬新な考えに触れられた..._〆(゚▽゚*)

素朴な疑問なんだけど、両家とも離れたところで仕事して結婚している場合、
姓はどうすんでしょうね?新しく苗字勝手につくるわけにいかんし。
>>142
どっちのお墓に入るかで決めれば良いんじゃない?
いや、あなたたちが新しい戸籍を作成したってだけでしょ?

ところで「墓石法」って何?
145名無しさん@HOME:04/03/19 12:08
私の籍wwww
146名無しさん@HOME:04/03/19 12:09
>>143
やっぱり墓まで行くのか!!(w
私の籍にはいる も 彼の籍に入った も 間違いだと思う。
私は海に散骨してもらいたいんだけど、そういう場合は
どちらの名字にしてもらえばいいんだろう?
>133
新しく家を買うのが大変だから、という理由で結婚後の姓を選択…
確かに新しい風かも。
150名無しさん@HOME:04/03/19 12:10
香ばしい臭いに釣られてやるぞw

「私の籍」
151名無しさん@HOME:04/03/19 12:10
>>148
うーん。難しい問題だねー。
今時は相続も長子に大部分・・・とかじゃなくて、子供達に均等にってことになるから、
一人の子供が同居しちゃうと、他の兄弟に渡す相続相当分を別に捻出しないといけないから、
親が死んだときに大変だよ。とくに中途半端に資産があると揉めるらしいよ。
ある程度の資産がある家だったら、子供達には援助しまくりで家を買わせてやって、
親の家は親の死後に、売り払ってお金の形で仲良く分けられるようにするところは結構ある。
153名無しさん@HOME:04/03/19 12:12
結婚前から墓にこだわる人と

私の「籍」に入れた人と

c⌒っ '∀`)φメモメモ
15489:04/03/19 12:14
取りあえず叫んで見ただけの書き込みでしたが、
なんだか物議を醸し出してしまったようでごめんなさい。

うちも相手も親族会議するような、りっぱな家ではないです。
話し合いと言っても、私がひとりっこなのでお墓の問題や他の細かいことを
両方の家族で相談する…程度のものでした。夫候補も跡とりとか
大層なものではありません。

父が怒ったのは、102さんの解釈であってます。
話し合いの場があるのに、うやむやにしようとした夫候補の態度に不信感を持ったのです。
両親と私は「結婚≠どちらかの家に入る」ではなく
結婚=それぞれの親から独立して新しい家庭を作ると思っていて、
同居するしないは別問題だと思っていたのですが、
向こうのトメは、「結婚=嫁取り」だと思っているみたいで、
話が噛み合いません。

確かに結婚は本人達同士の問題で、私も夫候補と話し合いをしたいのですが、
なんにでも「でもお袋が…」が枕詞に付くので、もう嫌になってきたところです。

愚痴に慰めをたくさん頂き、少し楽になりました。
ありがとうございました。
155名無しさん@HOME:04/03/19 12:15
>>154
こちらこそ途中からワケワカラン話でワイワイやっていて申し訳ない。
泣くだけ泣いて少し落ち着いたら後はまっすぐ前を向いてがんばってね。
|-`).。oO(東京は"夫姓を名乗り、実家で2世帯同居"が多いけどな・・・・)
157名無しさん@HOME:04/03/19 12:16
|-`).。oO(夫姓を名乗り、自分の親と同居で夫が週末通い婚している義妹の場合どうなんだろう…)
>89 がんがれ〜。
まあ同居・別居、姓の問題はさておき(考え方も人それぞれだからね〜)
89のお父様には別に何の責任もないと思うんだが?
いろいろきちんと話し合うべきなのは89と夫候補なのだし、
トメもお父様もその話し合いの場ではオブザーバーであり話し合いの主役ではない
そこに口出ししてきたトメは勿論悪いし、そんなトメを諌められないヘタレな夫候補も悪い。
そりゃ今まで大切に育ててきた娘をそんな悪環境に行かせられないと思って
お父様だってキレるさ。
いちいちちょっとした言葉の揚げ足とって論点すり替えて、春厨扱いされても仕方ないね
160131:04/03/19 12:20
>132
がんがれよ。応援してる。
161名無しさん@HOME:04/03/19 12:20
なんにせよ結婚=嫁鳥と考えてるトメじゃ
別居でもうまくいかない。


間違いない。
162名無しさん@HOME:04/03/19 12:21
「墓石法」の説明まだ〜?
89さんのご両親はしっかりしてて良かったと思うよ。
あなたは幸せをつかむ人だと思う。
なんか急に人以内な。

昼ごはんにしよっと。
>154
いえいえ、勝手に関係ない話でヒートしちゃってゴメンヨー
今はまだ辛いだろうけど、おいしいもの食べて楽しい事して気分転換してね〜
166名無しさん@HOME:04/03/19 12:24
比翼塚なんて夫婦二人きりのお墓もあるのねー。
http://www.if-u.co.jp/grave/index.html
>>163
んだんだ。いいご両親もったと思う。

家の親は愚痴こぼそうもんなら「お前はあっちの家の娘に
なったんだから向こうのやり方に倣え(ry」と倍になって説教が返ってくる。
遠距離別居で殆ど姑と会うことのなかった母とたまに母実家に行くと
舅と二人で酒飲んで結局何時も口論してた父には言われたくない。
↓お墓についてぐぐってみた。

http://www.sogi.co.jp/chishikihen/hakakiso.htm
>現在の墓、墓地について述べます。墓地については
>「墓地、埋葬等に関する法律」(墓埋法)によって規定されています。

だって。墓石法っていうのではヒットしませんでしたw
169名無しさん@HOME:04/03/19 12:28
>>162
墓埋法の間違いだと思うが・・・?
170名無しさん@HOME:04/03/19 12:29
思いもかけないところで勉強になった。
ありがとう。ミラクルワールドの妻よ。
171162:04/03/19 12:32
>169 
>>105で「墓石法」と言ってるので、そういうのが
あるのかと思ってググってもヒットしなかったんですよ。

墓埋法というのがあるんですね。
169さん、168さん、ありがとうございます。
172名無しさん@HOME:04/03/19 12:34
生きているうちの住居もままならないっていうのに死んだ後までなんて。
火葬場じゃいまだに骨カス泥棒がいるらしいし(良い肥料になるらしい)
私の骨もどこかで肥料になってくれまいかなどと考えてしまうわ。
173名無しさん@HOME:04/03/19 12:52
す、すまんのう 家庭板に ただひとこと言わせてくれ・・・・ 自慢だ。
議員年金は10年議員やれば65歳からもらえるぞ。 いいだろ
国庫負担率は67%と異常に高いぞ 議員報酬と両方もらってる爺沢山いるぞ  
愚かな国民ども せっせと働け そして早く野タレ市ね   ケケ
おまえらの年金などわしらが考えてるとでも思うのか?  愚民ども
さて、わしは昼寝に行く。 騒がせたな 馬鹿どもよ
実家のお墓の下を、土じゃなくて室にしたんだけど、
初めに入ったおじいちゃんのお骨がなかったんだって。
溶けちゃったか?

苗字が同じじゃなきゃお墓に入れないつーのは、だいたいお寺の言い分だよね。
それなりに理由はあるんだろうけどさ
175名無しさん@HOME:04/03/19 12:53
われわれがもし長生きして、ジジババになった時、
今とは家や墓の考え方・形態が変わっているかもしれない。
今から考えても ムダ ムダァァ
お墓のコトをぐぐ゙ってたら
「お墓は心に建てましょう」と言うのがあって、
なんてイイ言葉なんだと思いますた。
>>174
それで思い出した
骨壺ごと室?って言うの?に入れるタイプのお墓の場合
普通は誰かの納骨の時しかお墓って開けないけど
時々、確認しないと、いつの間にか骨壺が増えてる事が
あるんだって
お墓を買えない人が勝手に入れちゃうとかあるらしい
178名無しさん@HOME:04/03/19 12:56
夫姓を名乗っていたが、夫の遺骨を嫁家之墓に埋葬した。
というのをジャッジで見たような気がする。
墓石って簡単に動かせるもんなの??
減ってても増えてても変な気持ち・・・・
そーいや私の母の実家の墓は
母の両親(○島)とその親、
母が死産した子と乳児のうちになくなった子(○崎)が同居してる。
母は養子で両親とは血の繋がりはなく、
墓に入ってる人の存命の兄弟は墓にはノータッチ。
主に墓の世話してるのは父。

結構アバウトでもどーにかなるもんだね。
ちなみに墓石は名前を刻みなおして「南無阿弥陀仏」にしてあるから
嫁ぎ先の墓に入りたくなかったら勝手に入れといわれてるw
>>179
普通がどんなのか知らないけど、霊園とかのお墓は墓石の前の
線香立ての下か手前辺りの敷石をずらせば開くよ
ちょっと重たいけどずるずるって引きずる感じで骨壺が入る隙間を
開けるだけなら、ちょっと力があれば女性でも出来そうな気がする
>>181
えっそうなのねー!!
今日はいろんな意味で勉強になったよ。
なんでもお墓を管理する人がおけー!なら誰でも入れたような。
詳しくは知らない、スマソ。
184名無しさん@HOME:04/03/19 13:24
ふーん。議員年金ね。 廃止しろっての。
うちは納骨の後、業者さんが来て扉部分のフチをぐるっとシールしていったな。
今度誰かのときはそこをコンコン削って開けるんだと。
(タイルの目地みたいな感じ)
186名無しさん@HOME:04/03/19 13:59
>>89さんに比べたらつまんない不満でごめんなさい。

トメの紹介の生命保険はいやなのーーー!!!!!!!!!
>>186
解る
生保は担当者にプライベートなことが筒抜けだからね
信頼できない人とは契約しない方が良いよ
>>186
よくわかる。便乗して言わせて。

トメの紹介のベビーシッターと家事ヘルパーもいやだーーー!!!!!!!!
>>54

小町にも投稿してませんでしたか?
違ってたらごめんね
>>189
詳細きぼん
どこどこ?
>>186
トメに無理矢理生保に入らされそうになってるの?

ウチはトメの間が悪くて、
トメが「入らない?」と電話してきた時には
夫婦で他社の保険に入る手続きをしているところだった・・・
一応トメにはフォロー入れといたけどね。
「あらすみませーん。
トメさんのところの保険会社も視野に入れてたんですけど
結局こちらにしちゃいましたー」って。

186さんも今手続き中ですーとかいって、阻止出来ませんか?
192186:04/03/19 14:21
>>187
やややややっぱり?

>>191
旦那は生保に入ってないので、加入するつもりは私にも旦那にも
あるんです。
で、私が入ってるのと同じ会社の保険に・・・と、ここまでは
いいんですが。
すでに私がお世話になってる担当がいるのに、トメのところに
くる生保レディから加入しろ、と・・・。
家はトメが生保れでーですが何か?
(勧誘には来ないのでマシだが)

旦那の生命保険、受取人をいい加減私の名義にしてくれよー
「手続き楽だから」「いざとなったら全部嫁子さんのものだから」
とは言ってるけどさぁ_| ̄|○
194名無しさん@HOME:04/03/19 14:23
うそにきまっとるでー
195186:04/03/19 14:24
>>188
イヤすぎ・・・。
そんなの生保以上に、自分の信頼できる人を頼みたいのに。
196191:04/03/19 14:27
>>186=>>192
レスありがd。

トメのところの生保レディは無視しちゃいましょう。
186さんの入っているのと同じ会社のに手続きしちゃいましょう。
で、なんかいわれたらてきとーにいっておくと。

>>193

うちもそうだよ。
独身時代からの生保、ずっと掛け続けてるけど
私を受取人にしてない(はず)。
まあそれはウトトメの金でやってるやつだし、
トメ曰く「かけすてだから」
といっている。だから放っているんだけどね。
>193
旦那本人に手続きさせれ。
>「手続き楽だから」「いざとなったら全部嫁子さんのものだから」
こんなのあてにならないもん。

或いはトメに内緒で別のにはいるとか。

>>192
一応、生保の外交員には守秘義務があるんだけど
トメの紹介じゃ、例えばダンナさんが入院とかなったら
生保の手続きするでしょ?
奥さんからトメに連絡が行く前に、その外交員のオバチャンが
べらべら喋る可能性もあるし
病院のカルテほどじゃないけど、それに近い個人情報を
外交員のオバチャンは知ることになるからね
下手な人に担当させられないんだよ
199193:04/03/19 14:33
>>197
何度か言ってるんだけどやらんのよ。>旦那

とりあえず別に共済入ってるけど。
>>199
いざとなってからでは、贈与税かかるよ。
トメが紹介orトメ自身の勧誘だったら
”あらー お義母さま いつもお気遣い下さってありがとうございますぅ♪
保険料まで出して頂けるなんて助かりますわぁ♪”

と言ってやれ
202186:04/03/19 14:50
>>201
それ言いたい・・・。
しかしトメはトメでまた別に旦那に保険をかけるつもりらしい。
うちのトメは旦那に2000万円の死亡保障をかけてる……。
独身(15歳くらい)の頃にかけたらしいんだけど。
この額って普通なのか?
うちの親は私に共済しかかけてなかったから激しく疑問なんだが…。
話の流れをぶった切ってスマソ
ずーっと前に、ここでメモリを増やしたと書いた者です。
今度は、いよいよCドライブをクリーン再インスコに挑戦しようと思います。
先日生まれて初めて(いつもそうですがw)外付けHDDとやらを
へそくりで買ってしまいました。まだ説明書も読んでないです。
果たして使えるんだろうか?ネットで事前に調べた時にはうちのPCで
使えるとあったけど、バックアップなんてワケワケメで
もうどきどきです。
だから週末は2chできないだろうな・・・
パソコンに強い旦那さんを持ってる人が羨ましいです。
うちは全然ダメだから心細い(´・ω・`)ショボーン
>203
言われるがままに適当にかけたんじゃないの?>死亡時2000万

自分も社会人になったとき、外交員の言われるままに保険かけたけど
(契約者被保険者共に自分で)死亡時2000万だよ。
今専業でこんなにも要らないし、そのために保険料が月額換算で1万円するから
特約外さないと。外交員と関わるといろいろ面倒だから直接支店に行って。
206名無しさん@HOME:04/03/19 15:34
>>68
だろうと思った。あんな能無し。  15パーセントでも多すぎ。
議員年金には手をつけようともしないしな。
「痛み」を自民のジジイどもに突きつけてみろっての。 無能首相
207名無しさん@HOME:04/03/19 15:37
時の旅人クレアの続きが出てたなんて〜♪
しかも去年に_| ̄|○ 
昨日続きの本を買いますた。
ヒストリカルマンセー
>>206
>「痛み」を自民のジジイどもに突きつけてみろっての。

(´-`).。oO(大勲位と宮沢元首相は知っている>痛み)
>>207
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノこんなところにお仲間が!
ジェイミーの墓標2まで読みますたよ〜
どうなるんでしょうかね・・・
ヒストリカルマンセーですわー。
210名無しさん@HOME:04/03/19 16:11

 どうして議員年金ってあんなにおいしいの?
 一千万ももらってる自民党の元議員じじい 沢山いるっていうし。

  自分のことしかあたまにないんだね  議員って。
211名無しさん@HOME:04/03/19 16:13
グリーンジャンボ、あと4番で当選だった・・・。
組数も一緒。
私の前後に並んでた人が当たったんだろうなぁ・・・。
いいなぁ・・・・。
>>211
売り場では、連番の束同士の数字はつながってないから、
前後の人が当たるわけではないよ。
安心して!
213名無しさん@HOME:04/03/19 16:23
>>212 211です。ありがd。
あの当選金があったら・・・と思うとやり切れなくて。
次回も期待してがんばる!
214名無しさん@HOME:04/03/19 16:28
次は当たるよ!頑張れ!
215名無しさん@HOME:04/03/19 16:33
>>210
昔の国会議員は国民年金に入れず
一人の国会議員が引退後、生活保護受給者になり
それをきっかけに議員にも退職金をと言う事で
議員年金ができたそうだ。
たぶん当時は国会議員は国民に奉仕する立場って
意識が今よりもっと強くて気高かったから
議員も国民年金にってことにはならなかったんだろうと
善意に解釈するが
今はそんな時代じゃないんだから
官僚も議員もみんな国民年金に一本化すれば
良いんだよね。
とりあえず金運上昇は黄色!黄色のパンツを買ってくるんだ!
>>211
グリーンジャンボ買いそびれた(´・ω・`)ショボーン
218名無しさん@HOME:04/03/19 16:35
一本化なんてやだよ
今まで払ってきた厚生年金どうなるんだよ
>>218
それは別
民間企業は経営努力で稼いでいるんだからね
でも政治家とか官僚は自分達がしっかり仕事して
国全体をよくすれば国民年金も良くなるんだから
彼らは一本化で良いと思う。
>>212
どんまい!(・∀・)

自分は数年前の年末ジャンボで2等の組違いがー!!
って一瞬喜んだけどそんな賞ないんだった_| ̄|○

未だに悔しいよ・・・・・・・。
>>220
それわかる!すごくわかる!
2等も組違いが激しく欲すぃ
222名無しさん@HOME:04/03/19 16:41
( ゚д゚)ハッ!
政治家も国民年金収めれば
赤字解消したりして!!

ンナワケナイカ
私はそういうがっかりを減らすため、
くじ売り場で調べてもらうことにした。
組違いとか、数番違いってダメージ大きいもんね。

次はサマージャンボだっけ?みんながんがろう!
224名無しさん@HOME:04/03/19 16:42
うざいセールスマンが家に来たので無視して出なかったら
気づいたら庭にいた・・・。
わざわざロックしてある庭への通路の扉を乗り越えてきたらしい。
これって不法侵入だよね。
居間で着替えてた私はビクーリした。
>>222
政治家の掛け金を10倍にしても足りないだろうなあ
でも公務員の共済も組み入れれば多少は解消されるかも
共済年金は黒字らしいからね
226名無しさん@HOME:04/03/19 16:46
共済は掛け金どんどん値上げしてるからそう見えるんだよ…
官舎の家賃や駐車場料金もどんどん値上げするべき
○%値上げなんて数字マジックには騙されない
官舎の家賃は地元相場を基準にしる!
>>226
(゚Д゚)ハァ?
社会保険庁の経費とか連中の官舎の建設資金とかを
国民年金や厚生年金から巻き上げてるけど
共済年金は一切手付かずなんでしょ?
黒字なのはそのせいじゃん
国民年金だってちゃんとプールしてりゃ、いくら高齢化社会でも
まだ赤字になんてならなかったんだよ
中央官僚のことか
旦那の給料だけじゃすっごい苦しいのにこれ以上どうしろと?と思ったんだけど
>>224
立派な不法侵入だね。どこの会社のやつだか、わかる?警察に電話したれ!
231名無しさん@HOME:04/03/19 16:59
流れぶった切らせていただきます。

只今結婚2年目・妊娠6ヶ月。
私の実家は電車で1時間強、夫の実家は飛行機利用。

先日、私の父の法事に義母が来てくれた時の事。
いつのまにか出産後に私と子供で夫実家に1ヶ月ステイの話が!!
言い出したのは実母。
夫の家族は嫌いじゃないが、距離ゆえに交流もあまりなく
たまの電話でも、お互い気を使いあって不必要なハイテンショントークをかますような緊張感を
夫のいない夫実家で一ヶ月ってアンタ!!
たまらず夫に「悪いけど一ヶ月も子供と二人であなたの実家なんて無理だ」と話しても
「世話してもらえるし、のんびりしたらいいじゃん」
「初孫なんだし、それくらいはやってやれ」と。

もちろん、向こうに挨拶は行くつもりだった。
でも、夫のいない一ヶ月なんて絶対無理だ…。

今から半年後がオソロスィ…。
>>231
そんなに気が利かなくて無神経で下品でDQNなお姑さんなの?
>>228 団体が違うんじゃないの?
>>231
>言い出したのは実母。

ってお母さん奈に考えてんでしょうね?
恐ろしいなんていってないで戦え!
>>234の姑はDQNかもしれないが
231の姑が同じとは限らないんじゃ?
だから実母が頼んだんじゃ無かろうか?
236231:04/03/19 17:11
>>232
いえ、気は使ってくれます。いい姑だと思います。
しかしお互いに気を使いすぎて疲れそうだなと…。

夫実家は自営業(商店)ということもあり、おそらく滞在しても
ずっと夫実家で子供と義両親と4人で朝から晩まで一緒にいるのは…と言う
ただ、自分の中の問題なんです。

自分の周りに同じような経験・境遇の友人もいないので
「皆こういうものなのか!?」と、勝手にプレッシャー感じているだけなんです。

>231
いいだしっぺが実母さんだっつーのが激しく信じられん…。
産後のお母さんにいらんストレスかけるようなこと計画スンナ、ゴルアって、
お医者さまとかにいってもらうのはどう?

>232
ドキュなトメさんじゃなくとも、義実家に1ヶ月もいるのなんて
居心地いいと思う?

しかも夫はおらず、地理はわからず、友達もいない土地だったら…。
私は想像しただけでストレスでキレルと思う。

>>236
なあんだ じゃあ
他人事だから・・・と言われちゃうかもしれないけど
お姑さんとは一生付き合わなきゃならないんでしょ?
友達だったら気疲れするから・・で良いけど
食わず嫌いしてないで少しは歩み寄る努力もした方が
良いんじゃないかなあ?
もの凄いDQNな姑で苦労してる人ならともかく
良い姑だったらさ
>>235
うちのトメがDQNなのは事実だがw
実家が近いのに何で義実家なんだよ〜
新生児の世話って大変なのに、なれない所だとよけいに疲れるよ。
皆義実家でのんびりできるのかよ〜
>>193
それ、どっかのスレで一時話題になったよ。
生命保険って金額が金額だから、
一旦トメに渡って、それから193に渡るとなると、
贈与税で50%持ってかれるよ。
>238
ほんとに他人事だと思ってお気楽な事いうね…
235.238はトメ。
でも何も産後に、1ヶ月も、ダンナ抜きで、初めての赤を連れてまで、
歩み寄らなきゃならないもんでもないと思う。
|-`).。oO(また昼のあの人がいるのかな・・・・)
なんかさ、こういう人昼にも湧いたよね・・・
246245:04/03/19 17:22
>244
ケコーン!
>>243
そうかなあ?
平常時の方が大変じゃないかな?
産後一ヶ月なら「普通じゃないから」で
ごまかせると思うんだけどな
248231:04/03/19 17:23
母の言い分も間違ってはいないんだと思います。
実母と義母、お互いに色々やり取りをしているみたいですし
「夫さんのご両親も喜んでくれるわよ!」と言う、母なりの親切心なんだと思います。

おそらく、遠距離だからとあまり交流しようとしなかった自分が
いけなかったんだろうなと思います。
(夫の仕事上盆暮れに滞在することもあまりありません)
甘えたことを言わせてもらえれば、
もう少し自分が義両親に慣れてから…と思ったんですが、
遠距離別居もなかなか難しいですね。

せめて出産までの期間に少しでも夫実家に慣れる様に
今から密に連絡とってみます。
こ、これも嫁の勤めですね…w
249244:04/03/19 17:26
>>245
(´・ω・)人(・ω・`)ナカーマ! キガアイマスナ
>>248
おいおい、いい嫁目指さなくてもいいよ。
無理するな。
離れてるから、いい関係でいれるのさ。
>231

嫁の勤めだなんて、そんな洗脳されちゃいかーんっ!
お母さんがリラックスできないような環境が、
赤タンにいいわけないじゃん。
被害は231さんだけじゃなくて、赤タンにも及ぶんだよ?
252245:04/03/19 17:27
>247
歩み寄りに行くのに誤魔化すのか・・・歩み寄ってないじゃん
>>231タン
産後に気疲れしそうじゃない??
>>248
あんまり気構えないで と言っても無理か(w
でもご主人を育てた人だから大丈夫よ
実の親と上手く行かない人もいれば
姑と上手く行く人もいるからさ

その前に新生児を長距離移動させる方が問題だろ!
っつーかさ、歩み寄るのは結構だが、
もちろん協同製作者の旦那も連行するのが筋ってもんだろ。
>>252
きっかけきっかけ
最初はそんなもんでしょ?
生後間もないのに遠くまでいかないほうがいいよ。
母子ともに疲れるよ。
かかりつけの医療機関が近い方がいいよ。
飛行機に新生児って乗れたっけ?
260名無しさん@HOME:04/03/19 17:35
一ヶ月検診はどうするのかと。
261231:04/03/19 17:37
沢山のレスありがとうございます。
正直、自分がワガママなのだろうかと、悩んでいたのですが
お気使いのレスを頂いて気が軽くなりました。

もう少し先の話なので、じりじりと期間を縮めてみたり
悪あがきもしてみようと思います。
出来ればもう少し落ち着いてから…せめて首がすわってからなら
私自身も余裕が出来ると思うので飛行機もしくは新幹線
(と言っても4時間以上かかるらしいですがw)で行ってみる気になりました。

本当に、こればっかりは誰にも言えずに悶々としていたので
読んで頂けてありがとうございました。
>>259
10日〜2Wで乗れるらしい。
255まで誰も子どものこと心配してないのが笑える
夫実家がご商売なさってるから昼間は姑さんと顔をつき合わせなくてすみそうだけど、
仕事終わった姑さんに夕食の支度してもらってたら気疲れしそう。
>>231さんは赤ちゃんの世話で決まった時間に同じ時間だけ睡眠時間とれるわけじゃないから
体がほんとにゆっくり休められないかも。

お母さんとしては離れているから赤ちゃん生まれたばかりの1ヶ月ってのがいい機会だと
思って提案なさったのかもしれないけど、>>231さんにはかなり負担かかりそうだね。
そういう大変な時期だから、姑さんとぐっとお近づきになれるかもしれないけど
あくまでも姑さんだもんなあ。
>>258に同意。
医療機関のことを考えても
遠距離の場所には行かない方が良いと思う。
じっくり旦那や実母と話した方がいいと思う。
義実家にならすことは
赤ちゃんが生れて、>>231の心身の状態が安定してからにしても
いいんじゃないかと。
>>262
ほぉ!思ったより早っ!

231さん全然わがままじゃないよー。
母子共に、産後を健やかに過ごせるように祈っているわ。
飛行機って乳児連れに対する配慮なんてないよ。
中年親父とぴったり肘つけて座っている場所で、
胸を曝け出せるくらい、自分の羞恥心捨てられるなら、
飛行機で乳児連れて移動してもいいんじゃない?

まあ、ミルクなら無問題だけどね。
あ〜…6ヶ月の妊婦さんの話題だったのか…。
聞いて欲しいことがあったけど、来るタイミングが悪かった。
また今度にしよう。
>268
人の事は気にせずに吐き出せ〜
普段でも、自分も体調悪いのに人を気遣ってしまうような心優しい人とみた
>>269
ありがd。
でも聞いて欲しい内容が身内の流ざ(ry
しかも自分が身内に向かってアイタタ発言をしてしまった話しなので、
もう少し流れてからか別の所にしておきます。
>>267
中年親父とぴったり肘つけて座っている場所で、
新生児抱えてミルク作るのが無問題とは思えない。
> 母の言い分も間違ってはいないんだと思います。
> 実母と義母、お互いに色々やり取りをしているみたいですし

思いっきり間違ってるよ。悪いけど非常識すぎると思う。
生まれたての赤連れて産みたての母に飛行機乗れなんて…産院からも離れた所に滞在しろなんて…。
義実家も、商売やってて、本当に嫁の面倒なんか見てくれるのかな? 
逆に人手が増えたとばかりこき使われたりして。赤だけ取り上げられてね。
じりじりと期間を縮めてなんて言ってないで、マジで医者からしっかり言ってもらうとか何とかして
断固回避しないとまずいよ。
>>270
通りすがりだが、私も流産したばかりの頃はピリピリしてて身内の言葉に変に傷ついたりしてたけど、
今はもう、悪気は無かったんだなって思えてるし、そんなん意外とダイジョーブ。
だって270タンは自分でアイタタだったってわかってるんでしょ?
人間なんてみんなどこかでそんな失敗してるもんだ。
そういうのってつらいだろうしここで吐き出したっていいと思うよー。

↑これさっき、ちがうスレに誤爆しちゃったよー。
初誤爆。ウワーン!!!
>>273
見たよ(w
初誤爆オメ!お赤飯作らなくちゃね。
母親もトメも自分が出産のした時のことすっかり
忘れてるんだろうなぁ…。
機内が減圧になって、赤ちゃんがうまく耳抜き(っていうんだったっけ?)出来なかったら
ずうっと泣き続けだよ…。
赤ちゃんはカワイソだし、お母さんは冷たい視線を浴びるよ。
行かないほうがイイって。
277273:04/03/19 19:05
>>274
見ないでぇぇー(泣
ハズカシィ・・・。

janeって別のスレ見てる時にレスのウインドウを開いて閉じないでいると、
もう1つのタブで他のスレ見てる時にレスしようとしたら、先に開いていた方のスレにレスされちゃうんだけど、
これってなかなか慣れない・・・。
気をつけてたのになぁ。
どの専用ブラウザもそうなのかな?設定変えられないのかなぁ?
>>231さんの話、読んでて泣けて来た・・・。
どいつもこいつも(失礼)産褥婦と新生児の安全やケアを侮り杉るにも程がある!
移動中や義実家で容態が悪くなったらどうするんだ!片手間に世話出来ると思ってんのか!
2人共病人や怪我人と同じなんだ、24時間態勢で看護が必要なんだ!健康な者が配慮しなくてどうする!!

すんません、つい興奮してしまいますた・・・。
赤ちゃんにも負担がかかりそうだけど、産んで退院してすぐ
長時間公共機関を使って移動するなんて、私だったらムリポ。
行儀良く座っている自信がない。
もうすぐ産んで一年経つけど、会陰切開侮り難し!ですよ。
>>277
私もJane(Doe)だけど、最新版だと誤爆警報があるよ。
バージョンアップしてみたら?
最新は
ttp://sakots.pekori.jp/OpenJane/
281277:04/03/19 19:55
>>280
へぇぇ〜そうなんだ! どうもありがとう!早速見てきます。
いい事聞けて、誤爆したかいがありました(w

>>279
あー、確かに。
私の場合エイン切開より後ろの方が・・・(恥
>>281
鬼板だけど、このスレチェックしとくといいよ。
2ちゃんねる専用ブラウザを導入しようPart4
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1079623904/
○IのCM、もう先が見えた感じでつまらん!
週刊文春、出版差し止めは妥当と判断。
285名無しさん@HOME:04/03/19 21:05
ニュー速逝ってしまった・゚・(ノД`)・゚・
>>285
行けるよ
街頭インタビューで「我々には知る権利があるからねえ」とほざいてたオッサンの
家庭内事情を晒してやれ。
公益性がないから、っていってたね。
確かに家族だけでなく、政治家本人だって離婚の情報なんて公益性ないよな。
それ以前に公人じゃないのにな。
こればっかりは被害者にならないとわからないかもね。
ある日突然、家族、恋人、友人についてあることないこと、
真実だとしても触れられたくない過去を暴露されるなんて。
>>287-288
同意
秘書給与疑惑に関わっていたとかならともかく
離婚だの結婚だの、しかも相手は一般人だし
プライバシーの侵害も良いところ
国民には全然関係ない話よね
マスコミも「報道の自由が」なんて言う前に
公序良俗とか常識を考えてもらいたいわ
報道の自由を履き違えて暴走しているのは
他ならぬマスコミ自身じゃないね
自分で自分の首を絞めてどうするの?って感じ
自由を主張したいなら良識を持って欲しいわ
お上にたてつくことが「言論の自由」だと思っているマスコミ。
反骨精神は別のところに使えばいいのに、別のところでは腰抜けの癖してさ。
ある日突然、なのかな…
結婚報道だって文春がしたのに、その時は何もリアクションはなかったんだよね
今回は、自分(田中議員の娘)にとって嫌なことだからNG?
まあ、そういう情報公開の自由こそ個人に与えられていて然るべきとは思うけど、
お母さんとの軋轢は消えてないよね?
そのお母さんにダメージを与えかねない今回の騒動、
やっぱり娘さんの後ろに、何かあるんじゃないかと思ってしまうなあ〜
田中真紀子の長女の話より、文春の同じ号に掲載されてる
「少年A・医療少年院レポート 〜完治のサインは院内の初恋と性〜」
の方が激しく気になる。
文春も気になるが、台湾も気になる。
銃撃されるってなんかすげー!JFKかよ!
>お上にたてつくことが「言論の自由」だと思っているマスコミ

いや、でもね、コレすら無くなってしまったらおしまいでしょう
そうでなくたって、文部省指導の元に、
『個人』や『個性』を扱いかねている教師ばかりなのに
私達世代は、画一化をヨシをされてきたから、それこそ何もわからないのだけど…
でも「言論の自由」も限界があるからな・・・
某教祖の妻で財前の妻は
CMおろされドラマも延期らしいし、
マスコミの影響力っておそろしいよ。
>297
それは言論の自由というか、今回の事とは全く関係ないと思うが
>>298
言論の自由があるんだから、他人の言論に干渉しちゃいかん(w
でもその干渉によって、何か損害を被るのだろうか?
そうでなければ、干渉する側にも言論の自由があるというものだ
301名無しさん@HOME:04/03/19 22:07
今日の雑談は奥が深いな
まったくだ。
UFOを食べようかチキンラーメンにしようか
悩んでる私は平和だな。
303名無しさん@HOME:04/03/19 22:16
真紀子の娘のプライバシーなんて知りたくもないけど、
出版禁止なんかされたらよけい騒がれるだけで損だと思う。
文春を買ったことのない人達まで買ってしまったんじゃ?
後から慰謝料請求したほうがエレガントだったね。
>>293
おめでたいことで目くじら立てるのは無粋でしょ
内心苦々しく思っていてもね
でも離婚は本人だってまだ辛い時期かもしれないし
公人とか芸能人だったらそれも覚悟しなきゃいけないけど
親が有名人だってだけで傷心状態の時に
離婚を公にされたらイヤでしょー
と、単純に思っちゃうけど
実は文春に掲載された別のネタを封じたい為とか
いろいろ憶測が飛んでるらしいわね
そうでなければ、いくら差し止めになったからって
オークションで高値が付くわけないと思うわ
305名無しさん@HOME:04/03/19 22:21

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ□⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J
  
      ハァハァ
         .∧__,,∧   はっ・・・敗訴です!!
        (´・ω・;)   文春の言い分が却下されました!!
         ( o□o )))     これによりしばらく休刊する見通しです!!
         `u―u´
306名無しさん@HOME:04/03/19 22:23
話切ってすまん。


早く仕事が決まってくれ〜〜〜〜〜い!
307名無しさん@HOME:04/03/19 22:24
三権分立していないことがハッキリわかったわけだが。
>>306
(; ゚∀゚)=3ハァハァ
あちこち走り回って金かき集めたぞ
起業するぞ!社長になる!
って言ったらどうする?
>>307
官僚の為の官僚による官僚の国
官僚主義国ニッポン
310名無しさん@HOME:04/03/19 22:26
>>306の仕事が決るように・・・・・
  


       トォリャァ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!
311306:04/03/19 22:29
>>308
誰が?
>>310
ありがとーーーーーー!
マジで焦ってるんだよっっ!
うえ〜〜〜〜ん。
毎日オー人事オー人事に電話してるけど、
仕事ないって言われる。鬱。
312名無しさん@HOME:04/03/19 22:33
真紀子は「小泉は離婚した男」とか「安倍は子供が出来ない」なんて
大衆に向かって壇上で弁を振るってたわけですが、何か?
313名無しさん@HOME:04/03/19 22:37
>>312
母親がDQNだったら娘は離婚ネタを世間にバラされても仕方がないと?
314名無しさん@HOME:04/03/19 22:40
親は親、子は子とはっきり分けて考えることのできる
北斗の拳みたいな世界が好きなお前が怖いよ、マジで。
俺、喧嘩弱いし金もないし。
315名無しさん@HOME:04/03/19 22:42
>>314
???
316名無しさん@HOME:04/03/19 22:42
>>314
北斗の拳?何それ?
>>306
がんがろう・・・わたしも仕事探し中だ。
でもハロワに行くと気分が萎えるのだ・・・
おーじんじはなんだかなだし・・・
ものもらいが治ったらまたハロワいくよ・・・
>>311
てっきりダンナの事かと思ってた
勘違いして(/ω\)ハズカシーィ
319名無しさん@HOME:04/03/19 22:44
アチョーッアチャチャチャチャチャチャチャチャーーーーってやつ
320名無しさん@HOME:04/03/19 22:45
どう考えても悪いのは文春なんだけどさ。
一人の裁判官が真紀子の話を1回聞いただけでチャチャっと
仮処分出してしまったってのが問題じゃないの?
321名無しさん@HOME:04/03/19 22:46
>>317
おそらく、他のスレでもお会いしてるかもしれませんねw

>>318
なるほど、納得。
説明不足でごめんね。
322306:04/03/19 22:47
ちなみに今日33歳の誕生日だった。
忘れてた。
ああ鬱。
長女、調子にのりすぎ。
324名無しさん@HOME:04/03/19 22:48
>>322
おめでとう!!良い事有ります様に♪
うむ。親の顔が見てみたい。
326名無しさん@HOME:04/03/19 22:49
>>306
                   。:o:ο: ○.。
                  。◆◎。o.:O☆ο
     花束どぞー   /。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ../ 。○。∂γ:☆O◇。σ
        ∧_∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚ー゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
        ノつ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
..     〜( つつ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
スパイキッズのCGって安っぽい感じだなあ
アレわざとあんな風に作ってるんだろうか?
来週はカリオストロ・・何回やれば気が済むんだ?
著作権でも持ってて安上がりなのか?>日テレ
番組改編期はテレビがつまらない
カリオストロよりマモーが好きだと言ったら
周りのみんなからええーー!?と驚かれた。
あなたの心です
330306:04/03/19 23:10
素敵な花束うれし〜〜〜。
どんな物でも、必要だと思う人がいて、需要があるから売られている
使い方を誤った人間が目立ってしまい、普通に使っている人
またはどうしても使わなくてはいけない人にとって
誤った人間のせいで、今時・・・・という視線を送られるのはつらい
あなたが怪我しようが、知り合いが死んでいようが、私には必要だから使っている
舅姑世代だけが買うから存在しているわけじゃない
自分の正論で世の中が成立していると思うな
正論に傷つく人間がいることを知れ

なんてタイムリーだったんだろう
某スレのレスと同じ言葉をコトメに語られ、説諭されてむかつき通り越し悲しくなってた
こっちは、あなたのソースである整形外科医の指示で歩行器使ってるんだー
スレ読んで言いたい事整理できました。スッキリできました。
以上八つ当たりで、ごめんなさい。明日また言われたらちゃんと言い返します。
おやすみなさいませ
そろそろ衣替えかな〜って思って、子供の服整理してたんだけど
赤ちゃん時代の服が捨てられなくて(子は2歳半)二人目欲しくなっちゃった
でも高齢出産になっちゃうし、一人っ子のつもりで人生計画立ててきたしな〜
今から妊娠しても、ダンナ40過ぎちゃうし、一人目は不妊治療したから
多分二人目も治療しなきゃ無理そうなんだよね
私の実家に同居できれば、住居費とかが今より浮かせられる分
子作りできる?とか思ってたけど
ダンナは絶対に同居は嫌!なんだって‥‥
トメと同居してあげたんだから(ダンナが喧嘩して別居したけど)
こっちも試すくらいしてくれてもいいのに、また喧嘩したら嫌だと
その癖、ダンナもやっぱり二人目欲しいねとかほざくんで、心が揺れてしまう
宝くじ当たらないかな〜
何度かここで書かせてもらってますが、夫がプチ家出しています。
来週で1か月になるので、そろそろ家出の理由など話を少しでも
聞かせてもらいたいと思っているのですが、
家出の原因のひとつに私の存在が苦痛(あるいは重荷)になっている
ことが考えられるので、私から話し掛けるよりも本人が自発的に話して
くれるのを待つほうがいいのかなとも考えてしまいます。

ううーん。
うちの夫は潔癖症気味で、かなり神経質な性格。
自分の思い通りにならないと切れやすいです。

最近の夫は大分感情のコントロールができるようになってきて、
家の中も前より暗くならないから安心していたけど
なんか私のストレス溜まっちゃってシンドイ。
本人が感情を抑えようと苦心しているのが見えて
刺激しちゃいけないかなとか思うと言いたい事も堪える日々。

些細なことだけど、子供にご飯を食べさせて欲しいとか頼むと
「いいよ〜やるよ〜」って返事はいいけどやらない。
用意した食事は冷めてしまうから、温め直して私が食べさせる。
そういう時に、ちょっとでも不平顔をすると、夫のこめかみがフルフルする。
それで、「あーゴメン変な座り方して足が痛かっただけだよ」とか
必死にバレバレな言い訳してその場を治めてしまう私。
ってか、なんで私がゴメンなんだ?と、思いつつ夫の見えない所で唇噛むから
この頃、唇がガサガサになってきた。

逆切れだろうが何だろうが、夫が逆上した時、自分も精一杯言い返してきて
それで解決できてきたこともあったのかなぁなんて思います。
ガマンしないで爆発するほうがいいのかなぁ〜
335名無しさん@HOME:04/03/20 02:25
マモーと米良って似てるよね
336プチ家出常習犯 ◆FUCK.MwSrA :04/03/20 05:00
>333
家を出た方は出た方で、家に居る人の心配してると思います
(大変身勝手ですが)
嫁から連絡ない=俺っていらない(必要ない)?
なんて妄想膨らむ事がある 鴨 です。。
かまってあげて(理由を聞いてあげて)
337落人 ◆FUCK.MwSrA :04/03/20 05:34
>334
自分の思い通りにならないとキレる・・・子供ジャン
全然コントロールなんて出来てないと思う。
知恵がついただけじゃないかな?
こめかみフルフルは見せてるんだよ

言い返して解決する事もありそうなら、言い返せば言いと思う。全てじゃなくても
それが無理そうなら
>バレバレな言い訳してその場を治め・・・・
ってのをずっとやっていけばいいと思う。
つらいだろうけど、、いつかは気付くよいつかは
一緒に居るうちはなかなかだろうけど・・・
逆ギレする奴にどんな正論述べても無駄
338名無しさん@HOME:04/03/20 07:03
20代中盤でバツイチ(結婚期間半年)で30半ば現在で
めでたくバツ2となりました。 今回の結婚は長くて1年w
もう結婚やめたほうがいいかなあ。 さすがにバツ3はまずいかな。
体質的に合わないのかなあ。でも今はプリンちゃんしてるの。
ほどほどにおいしいとこどりで、付き合ってたほうが気楽だね。
というわけでずっと不倫を楽しもうと思います。 
>>338
3点
340名無しさん@HOME:04/03/20 07:22
>>338
ま、バレなきゃ楽しいよ。不倫はね スリルはたしかにあります♪
>>334
潔癖症だか神経質だかって…
そういう性格なの?それとも精神の病気なの?

病気なら、ちゃんと医者に行かせて治療させる。
性格なら性根を叩きなおす。
どっちかちゃんとした方がいい。
世の中、思い通りにならないことが多いんだし、
いちいちキレてるのが許されるなんて3歳児まで。

そうやって、夫に非があるのに、
事を荒立てたくないために妻が我慢するってのは、
DVに繋がっていく事だし、
子供の教育上大変に悪いと思う。

もし旦那の性格もしくは病気が治らないなら、離婚した方が良いかも。
342名無しさん@HOME:04/03/20 07:38
>>338
さすがにバツ3は辞めといたほうがいいと思うぞ。
ていうか、もう懲りないわけ?
>>334
一方的にどちらかが我慢し続ける関係は長続きしないよ。
子供がいれば夫婦2人だけの問題じゃすまなくなるから尚更よくない。
334さん自身も書いてるけど妻本人の心がもたない。
相手の精神状態が落ち着いてる時や休日や旅行とか、まったりしてる
時をねらって何気ない感じで穏やかに少しずつ今まで困っている事を
話していけば?

何もしなければ夫も今のままの自分でいいと思って改善しないだろう
から大変でしょうけど子供の為にも頑張ってみてください。
>>338
ネタなのかマジなのかわからんけどマジレス。
結婚期間が半年と一年と妙に短いのが気にかかる。結婚にむいてるか
どうかは離婚理由にもよると思うんだが理由は何?

相手の妻から慰謝料請求されたりして不倫の方がリスクが大きいよね
345338:04/03/20 08:54
>>344
最初の半年はうーん成り行き。 あとのほうは「自分は結婚に向いてないのかも
しれないけど確認しよう」と思ってしてみたら駄目。
理由はいちおう「性格の不一致」ってやつ。相手にも「君のことは好きだけど
君自信が結婚に向いてるとは思えない」と言われてしまったよん。
今でもいいお友達w  今の不倫相手は大丈夫。 その彼の奥さんが
実はほかの人と不倫してるから・・・w 
346名無しさん@HOME:04/03/20 09:11
そういえば、私の友達不倫してたけど相手の奥さんも知ってて何もいわなかったって。
そういうケースもあるんだなと思った。
347名無しさん@HOME:04/03/20 09:15
個人的は嫌いだけど←不倫
どうも誰かを傷つけてるわけじゃなさそうだし不倫してるのは彼だしね。
338はその相手だってだけでさ、まっ幸せに生きて下さい。
348名無しさん@HOME:04/03/20 09:17
私も奥さんからなにも言われてないよ。
バレてるけど。 別にそういうのならいいんじゃないの?
349名無しさん@HOME:04/03/20 09:17
>>345
結婚って相手と一生連れ添うことが前提なのに、軽い気持ちで結婚したり
不倫相手の奥さんも不倫してるなんて言い出すとこから、あなたが結婚に向いてないってより
相手を思いやったり、自分を大事にできない人なんだなと思った。

気にさわったらごめんね。でももうちょっと自分を大事にした方がいいよ。
350名無しさん@HOME:04/03/20 09:26
昨日、浮気しちゃいそうになりました。
結局しなかったけど、結構浮ついた気分になったんだけど、家に帰って
2歳の子供が「まま〜」って言いながら抱きついてくるのを見ていたら
やっぱ家族が一番だな、なんて思ったりして。
351名無しさん@HOME:04/03/20 09:38
>>349
別に本人が納得ずくならいいんでは? 姑みたいw
352名無しさん@HOME:04/03/20 09:44
>>349
>一生連れ添う

  明治時代のおばあさま?
353名無しさん@HOME:04/03/20 10:38
うちの旦那、昨日の深夜(というか今日の超早朝)に
ひとりリビングで大暴れしやがった。
ここだけ書いてもご近所さんなら私が誰かわかってしまいそう。
何しろ地震でも来たかのようなドシャンガシャンズシーンと
それはそれはひどい物音が寝静まったご近所に響き渡っていた。
で、ヤシが何をしていたかというと、リビングの窓側に子供の
おもちゃを置いているスペースがあるのだが、それらをすべて
キッチンのほうへ乱暴に総撤収させていた。
理由は、子供が窓側にある衛星放送の配線をどうやらアンテナから
引き抜いてしまい、深夜こっそりと有料エロチャンネルを見るため
に旦那は起きたのだろうが、それが叶わず乱心、となったのだ←予想
「窓辺に子供を近づけるのがいけない。」と自分の性欲処理
が不発に終わった不満を爆発させ、子供のおもちゃに当たったのだろう。
驚いて飛び起きた私に、「リビングで子供を遊ばせるな!」と怒鳴り
つけてきた。「あの・・・深夜だからさ?」と刺激しないように言っても
「俺は怒ってるんだ!時間なんて関係ない!」と逆ギレ。
暗く狭い北側の子供部屋(現在物置き)におもちゃを運び、
そこでしか遊ばせるなという。南側で我が家で一番広いリビングには
食事の時以外立ち入ってはいけないそうだ。
出て行っていいですか?
>353
ま、今日一日、夫が起きる前に子連れでおでかけしてもいいかも。
後は小さなテレビを用意して、子供が必要になるまで子供部屋を
夫に提供するという方法も有るけど。
夜中にテレビを見ようとして逆上はかっこわるいよね。
>>353
旦那さん、酔っ払ってたの?
しらふでそれなら一回病院連れて行ったほうがいいよ。
うちの旦那も些細なこと(自分がしようと思ったことが出来なかった)で
常識じゃ考えられないような逆上の仕方して、
変に思って病院連れて行ったらメンヘルだった。
脳に傷がついていたりしても、同じような症状が出ると医者が言ってたよ。
356353:04/03/20 10:51
>>354
レスありがとう!!こんなくだらない内容(しかし悲しいことに実話)に
付き合ってくれる人なんて皆無でスルーかと思ってたので。
子供連れてちょっとおでかけして来ます。
前にも同じことが実は一度あったんだ。
その時は「ま、配線は簡単に直せるから、いいよ・・・」で済んだ
はずなのに、今回は下手すると業者さんを呼ばなきゃいけないほど
根本的に不具合らしいので、自慰を妨げられ、怒り心頭だったのでしょう。
うちはセックスレスなので、旦那が有料エロチャンネルを深夜こっそり
見てることはずっと前から知っていたけど、仕方ないと思ってた。
しかしこんな怒り方(物を乱暴にドシャンガシャンやる)するほど
男性の性処理にかけるエネルギーって大きいのか、と呆然。
357353:04/03/20 10:55
>>355
少し酔っていた(お酒を飲んで深夜2時に就寝、自慰しようと
4時前ぐらいにこっそり起きた)んだとは思います。
実は去年、旦那はメンヘル入って通院してました。
鬱だといわれましたが、絶対境界性人格障害入ってるっぽい。
常識じゃ考えられない逆上の仕方する人ってうちの旦那だけ
じゃないんですね・・・
358名無しさん@HOME:04/03/20 11:03
結婚に向いてる性格、向いてない性格ってどんなんだろうね。
自分で言うのもなんだけど、私は向いてる気がする。
家事が好きだし夫もずっと好きだし、目新しいものをどんどん取り入れる好奇心は少ないし
毎日同じ事の繰り返しが好きだ。賭けやギャンブルはきらい。競馬とかそういうことだけじゃなく、
はっきりしないことに向かうのが苦手。
あとずっと家にいるのが好き。子供の世話大好き。
毎日同じ時間に早起きするのは全然できない。会社時代はつらかった
359355:04/03/20 11:07
>>357
多分、性処理が問題だったんじゃなくて、
「やろうと思っていたことが出来なかった」ことに対応出来ないんだと思われ。
うちの旦那も、その気になっちゃうと、
それが天候のせいだろうが子供の体調のせいだろうが、不機嫌になる。
さすがに意識がまともな時に逆上することは無くなったけど。

てんかんとか脳の機能障害でそういう症状が出ることもあるそうだから、
ちょっと様子みて、日常生活でも似たようなことが起きたらもう一回通院したほうがいいよ。
お互いがんがろ…。・゚・(ノД`)・゚・。
360353:04/03/20 11:18
>>359
>「やろうと思っていたことが出来なかった」
ことに対応出来ないんだと思われ。←ソレダ!!
性処理には関係なく、旦那が前に深夜酔って帰宅した時、自分で鍵を
無くし、家に入れない、インターフォンは2階(私と子供が寝てる)
には聞こえない、私のケータイに電話したつもりで、実は他の人に
延々かけていた・・・と、全て酔って帰宅した旦那自ら引き起こした
悪循環なのに逆上、窓を割って家に入ろうと玄関先の鉢植えを窓に
ドシンドシンぶつけている音で慌てて飛び起きた、
ってことがあった・゚・(ノД`)・゚・。
その時は網戸があったので窓は割れずに済んだけど、鉢植え数個が
無残な姿に。家に入っても怒りが収まらない旦那はリビングのファックス
電話を子機もろとも破壊した。その時出ていっておくべきだったのか、
と悩んでたよ。脳に傷ついてる可能性もある人。子供の頃父親に虐待
の域か?ぐらい殴られてたみたいだから。
355タンも同じ目に遭ってるんだね。がんがろう。



361名無しさん@HOME:04/03/20 11:24
今外を見たら雪が降っていた……
>>360
>その時出ていっておくべきだったのか

早く出よう。
貴女も少しおかしくなりかけてるよ。
363名無しさん@HOME:04/03/20 11:38
冷たい雨が降ってるよ。
何事もうまくいく気がしない。
364名無しさん@HOME:04/03/20 11:39
雪だ
365334:04/03/20 11:42
レスありがとう
夫はカウンセリング受けたりして、やっとここまで来た感じです
ずいぶん前に2ちゃんで相談して、その時は妊婦で安静指示の私に
執拗な部屋の掃除を要求してきたことなんですが
あれから病院も見つけて、毎日だった逆ギレが1日おきになり1週間おきになり
徐々に減って、今年になってからはまだ大声は出していません
私も病院でカウンセリングを受けて、そこでしばらくは刺激しないようにとか言われて
バレバレの言い訳も矛先をそらす意味があるというアドバイスの元だけど
なぁんかストレス溜まっちゃって愚痴りにきました
今のところは子供の前ではフルフル程度で治まっているけど、どちらかの爆発が怖い
今度の通院には付き添って、また考えていこうと思います
ちなみに夫はアダルトチルドレンと言われてます
>>353
私は、353夫みたいな我が夫と一緒に居て、自分もメンヘラーになってしましました。

感情のコントロールが出来ない人に合わせていると、
自分自身が参りませんか?
お子さんに与える影響を考えると、心配です。
367名無しさん@HOME:04/03/20 12:12
夫と私の共通の友人(独身♂)がいるんだけど
このあいだうちの子(一才)が体調崩している時に「子供の具合は?」って聞かれて

「ウィルス性の胃腸炎みたいなんだ」 
 → 「俺もこの間なったよー、つらいんだよね」
「脱水症状起こしてるのに何も飲みたがらなくて」  
 → 「気持ち悪くて飲みたくないんだよ。俺もそうだったしよくわかる」
「今日点滴してきた所」
 → 「やっぱりね、俺もあのときは点滴したよー」

「もしかしたら明日から入院かもしれない」って言えば
もう今すぐ入院したほうがいいんじゃないの?
小さい子はすぐに容態が悪くなるんだよ?……と「子供の病気の怖さ」を解説されてしまった。

なんで医者でも子持ちでもなんでもないアンタに言われなきゃいけないんだ!って
なんか激しくイライラしたのは私の心が狭いだけなのかなぁ。
何か自分が知っている情報があったんでしょう。
気にしない気にしない。
子供いないだろ!っていってもいいとこかも。
369名無しさん@HOME:04/03/20 12:47
>>367
知ってる? 独身♂のほうが「小姑根性」旺盛だっていうことを・・・
私も散々旦那友達の♂の小姑にいじめられたよ。 これホントだよー
370333:04/03/20 12:53
>>336

夫からは毎日ひとことだけメールが送られてくるので
それには必ず返信しています。
家出する側の意見をありがとう!
>>367
「俺も俺も」「私が私が」
これってお子ちゃまの特徴
社会人がやるのは恥ずかしい話法の一つ
372名無しさん@HOME:04/03/20 13:03
>367
ちょっと人と違う体験をした人ほど
おまいとは違う人間なんだぜとばかりにしたり顔で語るウザい香具師になる罠。

不健康自慢するのとか、本当にクソの役にも立たないトリビアを披露したり。
人の心配につけこんで却って不安を煽ったり。

こういう人間は本当に存在します。ようするに一種の構ってチャンです。
373名無しさん@HOME:04/03/20 13:05
>372
人格障害かもよ。
374名無しさん@HOME:04/03/20 14:33
結婚しようと思っている人のことなんですが、羞恥とかそういうことを
考えないで育ってきたようなので困っています。
根本的にはいいひとなんですが、鼻を始終触っているし(穴の中もですよ)
食べ物を口に入れるときに顔が歪むくらい大口あけるし、くちゃくちゃするし、
ろくな職歴はないし、お金の感覚がおかしいし、鼻を鳴らすし、体中ぼりぼりレストランでも
かきまくるし…電話も「あのー、あれ〜、あれが〜」とかこんな感じ。
求職中ですが、全然きまりません。
嫉妬もすごいし、キレるとアバレまくります。
なにかの病気なのかなこのひと。
375ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :04/03/20 14:34

でも結婚するの?
>>374
そんな人と結婚しようと思っているアナタが病気。
377名無しさん@HOME:04/03/20 14:35
>>374
どこが良くて結婚しようと思ってるの?
>>374
どんな所を好きになって
結婚しようと思っているんだろう。

「食べ方」は、大人になって治せと言っても
なかなか治らないと思うよ。
379347:04/03/20 14:42
それが、恋の熱病にかかっている間はわからなかったんですよ。
というか、気にならなかったんです。
友人とゴハンを食べているとき、彼が鼻を触っているのを見て「あ!」と
思い、いろいろ気がついてきました。

一緒に暮らしていますが、指摘しまくって直してもらうよう努力してもらってます。
内側はいい人なんです。素敵なんですよ。
380名無しさん@HOME:04/03/20 14:43
>>379
素敵な人で良かったね。お幸せに。
381374でした:04/03/20 14:43
名前間違ってました。

やっぱり別れようかな。
改めて考えると、やっぱり恥ずかしいよな…
一緒にいるとイライラしてくるときもあるし。
30こえて、ホワイトベリーとか聞いてたつうのも嫌かも。。
無職の人間と結婚を考えるってのがワカラン。
しかも金銭感覚おかしいって。
それでも、内面はいい人なんだ?
383すとーむ ◆AAIDX4iZdI :04/03/20 14:53
嫉妬深い人って怖い。。。
384374でした:04/03/20 14:56
大事にしてくれるんです。
人間的にはすごくいい人。
無職になっちゃったけど、仕事がきまって落ち着いたら追々結婚、
という感じでしょうか。
無職になったから結婚しないとは思ってません。無職中はさすがに無理ってだけですかね。

でも、いろいろ考えちゃう。
ダンナになったら、嫌なクセとかそういうのってもっと嫌なんだろうな〜とか。
嫉妬するわキレるわ
別れるにしても結婚するにしても大変そうだね。
まあがんがれや
もっと面白いのキボン!
>>374
南美希子の著書にこうあった。

結婚相手にふさわしいかどうかを見極めるのに
「その人に頬擦りできるかどうか?」
愛しいと思ってない、生理的に受け入れられないタイプの人には
"頬擦り"ってできないもんだって。

結婚してみて、なるほどなーーーーと思う。
388名無しさん@HOME:04/03/20 15:06
>>374
そういうのが気になるならやめたほうがいい。
愛がさめたときつらいよ。
389374でした:04/03/20 15:07
>>387
やばい。
私、頬擦りできる気がする。
結婚してみてなるほどなーと思う387さんは、旦那様に頬擦りできるんでしょうね。
そうか。。
>>389
374の彼に頬擦りしたら鼻クソついてきそう
391374でした:04/03/20 15:11
>>388
今もう既に辛いです。
冷めてないんですけど。

>>390
ついてこないですよ。多分。でも、鼻毛が出てるのを間近で見ちゃいそうですが。
>>374
知人のご主人、
常に鼻ホジホジしているの。しかも両穴同時に。
鼻が悪いらしくて、凄く痒いんだって。
鼻の病気もあるかもよ。
>嫉妬もすごいし、キレるとアバレまくります。
という人を「人間的にすごくいい人」と言えるなんて
374っていったいどんな人たちに囲まれて生きてきたんだ
とちょっと思うけど
ここであれこれ言っても、結局374自身がどうしたいかってことだし。

でも結婚したくなくなったときに説明が簡単なのはイイネ!
現状だとむしろ結婚したい理由が分からない状態なわけだから。
394名無しさん@HOME:04/03/20 15:30
恋は盲目とは良く言ったもんだ。
395374でした:04/03/20 15:36
>>392
彼も花粉症とかアレルギー持っているみたいですが、特に悪いとはいえないみたいです。
常に鼻をほじほじしている夫を持つ奥様は、葛藤はなかったんでしょうか。

>>393
客観的な意見をききたいんです。

>>394
盲目だからこそ、目を覚ましたいんですよね。
もう半分冷めてますが。
396393:04/03/20 15:47
>395
私個人の意見でいいなら、もう書いたけど
>むしろ結婚したい理由が分からない
に尽きます。
鼻が悪くてついホジホジ、なら許容できるかも知れないけど
他が悪すぎる。

>374から拾っただけでも
社会的マナーも身に付いてなくて対人スキル無くて
無職(↑なので恐らくこの先ずっと)で金銭感覚おかしくて
精神的にヤバーな相手を、何が悲しゅうて
人生の道連れ、というか共倒れの相手に選ばねばならんのか。
>>374彼が将来父親になった時、
子供は父親に対してどう思うかな?
嫌悪感でいっぱいになると思うよ。
そして、妻である母親にも嫌気がさすね。
共依存だもんな。

398374でした:04/03/20 16:04
やっぱり共依存なのかな。。
何度も別れようとしてなかなか別れることができないんです。
今回もそうでした。。
でも別れなくちゃ私の人生メッタメタになりそうなので真剣に
考えます。
>>374
鼻ホジ奥は(ごめん。変な呼び方しちゃって)
「嫌だったけど止めないし、今はもう慣れた」って。

結婚ってご縁みたいなのもあるかもしれない。
うーーーーん何か引っかかるなぁ、と感じているなら
まだ 考えるときじゃないのかも・・・
400
・嫉妬が激しい
・キレると暴れる

この二つで大多数の人は交際を嫌がる。
374は「木を見て森を見ず」なのかしら?
402374でした:04/03/20 16:21
>>401
そうですね。「木を見て森を見ず」そうかもしれません。

ご両親は普通だったのになあ。
どうしてなんだろう。
だんだんアホらしくなってきました。
昨日回転寿司で、見事なDQN一家と遭遇。
構成は爺さん(ヤクザ風味)・婆さん(金髪ノーメイク)・嫁
(目の周りマックロメイクの金髪)・息子(千葉県千城台の
殺人事件の犯人のような一直線マユゲでプリン頭)・孫
(5歳くらい、ジャンボカット)。
孫はレーンにくっついてて、手でベタベタ触りまくり。
時には顔までレーンにつけてるの。キタネー
勿論、誰も注意しない。
ジュースが流れてきた時、婆さんがジュースだけを
取ったので、孫が「お皿を忘れてるよ」と言ってお皿を
取った。すると、
「皿 は い い ん だ よ !」と言って皿だけ戻した。
((( ゜Д゜;)))ガクガクブルブル
>>374にも直したくても直せない変な癖があるんじゃないの?
だから彼氏の癖が気になりつつもお互い様みたいな感じで
一緒にいられるんじゃないのかな?
それともなければ374さんじしんに何かコンプがあって
彼氏と一緒にいるとそれが緩和されるとか?
劣等感の強い人は自分の存在価値を見出す為に自分より
下と思える人と一緒にいたがる法則?
405374でした:04/03/20 17:02
>>404
お互い様とは全く思ってないです。
というか、熱病から冷めてしまった今、愕然としている感じです。
みなさんはこういうことないんでしょうか。
そうなったらやっぱり別れるんでしょうねえ。

初めてなんです、こんなに相手が見えなかったこと。
406名無しさん@HOME:04/03/20 17:05
>>405
さめたなら結論は一つ、別れろ。
縁がなかったんだよ。
何を迷ってるの?
407374でした:04/03/20 17:08
>>406
以前、別れると言ったときに、彼、街中であばれて大怪我したんですよ。
だからなかなか。。
友達は、それを聞いて「そんな状況にしたあなたが悪い」と、私を責めました。
彼の気質だと思うんですけど。。
>>407
相談がしたいなら・・・

◆◇◆◇◆ よろず相談所 2号室 ◆◇◆◇◆
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1071818825/
物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活版
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078654231/

将来の参考のために・・・

★負け組の家庭★
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078065571/
>>407
どんな状況でそうなったかはわからないけど
仮に貴女を守る為だとしても一般的に公共の場で
暴れるのは普通ではない。と思う。
ただ体を張って守ってくれる人はなかなかいない。
それに(変な例えでスマソ)下町と山の手では
愛情の表し方や言動にも違いがあるから
つまり
分相応が大切 ってことです。
374さんと釣り合いの取れる階級の人なら良いのでは?
とも思うです。
>>408
別にここでも良いよ。
いつものことじゃん
411374でした:04/03/20 17:19
ご迷惑をおかけします。。

>分相応が大切
これ、これかもしれません。
まさに。

今日、夜に彼と話し合ってみます。
別れることができるといいです。

将来の参考に、と出されたリンクが★負け組の家庭★ 。。
これって。。誰が見てもそうなると言えることなんですよね?
こわい。。
久しぶりにばーちゃんの家に行ってきた。
車があればいつでも行ける距離なのに、都内の駐車場高くて車手放したからなかなかいけないヨゥ。
ひ孫あんまり見せてやれなくてゴメンねぇ。
>>407
それを言ったって彼の友だちでしょ?
なんで374さんが責められて納得してるんだか。
2ちゃんがあってよかったね。(ん?)

でも相手がストーカー化しなけりゃいいが。
別れて全力で逃げた方がいい、人生は自分のために生きなきゃもったいない。
>>407
彼が暴れたのはあなたが悪いのではなく、
自分の感情を抑制できない彼が悪いのです。
>>412
オモイダシチャッタ
私は上の子を一回だけしか祖母に会わせてあげられなかった。
今考えたら、チョット頑張れば年に一度くらいは会えたはずなのに・・・
下の子だって抱っこして貰えたのに・・・
しかも写真を全然撮ってないことに祖母が亡くなってから気づいた
子供達にも悪いことをしたと後悔しきり(´Д⊂グスン
416374でした:04/03/20 18:31
なんだか目が覚めてきました。
やっぱりダメだと思い知りました。

今夜話してみます。
>>416
もうちょっと冷静になってからにした方が良いんじゃないかな
まだ自己分析できてないような・・・そんなことない?
頬ずりできるならまだ考える余地ありそうだけど
418374でした:04/03/20 18:56
>>417
やっぱり一緒にいよう、と別れたいと思うのって、
ココ一年ずっとループしてるんです。
好き、と思って戻っても、彼のみっともなさを見ていると嫌になる。。
私の往生際が悪いんでしょうか。
彼の住んでいるところに一緒に住んでますが、ボロくて汚いのも嫌。
ああ。。結局またループなんです。そろそろしっかりしないとな。。
>>418
彼と迎える老後と彼のいない人生
それぞれシミュレーションしてみましょう。
あらゆる角度から分析して咀嚼して
納得しないと今のままでは別れても
未練が残るかもしれませんよ。
塩豚、漬け込んで放置しすぎた。しょっぱい…
いかりや長介さん死去か…。
TVのテロップ見てびっくりしたよ。
良い感じの俳優さんになったのに残念だね。
ご冥福をお祈りします。
422名無しさん@HOME:04/03/21 00:00
72歳だったんだって...
悲しいね
長さん…。
コメディアンとしても俳優としても好きだったなぁ。
本当に残念。
安らかに眠ってください…。
乾燥肌のためか、冬場はいつもひじの内側とひざの裏側がカユイです。
ゆうべ風呂から上がってから、いつもよりカユイなと思っていたのですが、
今朝目がさめたら首やワキや二の腕やひじの内側が赤くうっすら腫れてます。
軽く熱を持っているみたい。一番カユイのはひじのあたり。せっけんにでもまけたのかな?
救急情報サービスに聞いてみたけど、休日に見てもらえる皮膚科はないそうです。
明日まで我慢できるだろうか…カユイぜ。
425名無しさん@HOME:04/03/21 07:13
>421-423
・゚・(ノД`)・゚・



ドリフの時よりも俳優として頑張ってた時の長さんがよかったなぁ。
もう「だめだこりゃ」も聞けないのかー・・・。
426名無しさん@HOME:04/03/21 08:30
いかりや長介のニュースやってる。
最近身近に癌になった人が何人もいるから、余計ウチュになってしまうよ・・・。
流産してから人の生死の話にやたら敏感になってしまっていかんな。
何で人って死んじゃうんだろとか考えてしまう。
427名無しさん@HOME:04/03/21 09:05
ビールのCMでかっこよくベース弾いてるのあったよね>いかりやさん
あれ好きだったな…
428名無しさん@HOME:04/03/21 10:23
取引相手のおやじに「特技は 裸 です」なんて言ったら、
「やらないか?」になっちゃうんじゃないか?
429名無しさん@HOME:04/03/21 13:31
休日のまったりって好きだな〜
430名無しさん@HOME:04/03/21 15:08
天下の公道、あるいは人の家の前で
たむろって話し込む主婦オバサンたち
非常に邪魔だし、危ないです。 あのたむろって話すなら
家の中とかでやれば?  

      ババア 車の前からどいてくれ  邪魔
431名無しさん@HOME:04/03/21 15:14
うちは進学塾(中高)が近くにある。
やっぱり自転車置き場の前の道でたむろって話し込んでいる。
時々ビルの陰で喫煙も、勿論ポイ捨て。
>>430のオバサンみたいな人の子どもなのかな?勉強の前に躾しろって感じです。
>430
うちも同じことが。
マンションなんだけど奥様方が駐車場で井戸端会議
ちょうどうちの駐車場の前でうざかった。
邪魔なんだよどけよ、じろじろ見てんじゃねーよ〜
轢き殺したかったね。
433名無しさん@HOME:04/03/21 15:59
今日のお昼バーミヤン行ったんです
作業服の3人男が隣のテーブルで 生ビールのみ始めたんですよ
その中に明らかに20になってないだろうという男の子がいるんです
タバコも吸ってるし・・・
第一仕事中じゃないんでしょうか?
食事に来た全員がお酒を頼む場合って
お店は「車ではないですか?」と言うことも聞かないの?
郊外のファミレスなんか車で来るのが当然のような店でも
お客の飲酒には見て見ぬフリなの?
434名無しさん@HOME:04/03/21 16:20
昨日、スキーに行ってきたんだけど
赤子を抱いて滑ってる人がいて驚いた。

私は小梨だからよくわからないんだけど
抱っこ紐(?)みたいなので赤子を身体にくくりつけて
その上から抱っこしたまま、ストック無しでヘロヘロボーゲンだったよ・・・
こけたら、マジ氏ぬよ。
>433
作業着の人なら、お昼で仕事が終わることもあるから仕事中とは限らない。
436名無しさん@HOME:04/03/21 16:30
>明らかに20になってないだろうという男の子がいるんです
タロン族かも
タロン族ってなんだろう・・・・
438名無しさん@HOME:04/03/21 16:45
ごめん
身長130センチの民族
>>438
へぇ!ロードオブザリングみたいなものか
どうもありがとう。
>>435
>>433さんの疑問は時間帯の他に
車で来るのが当然のような店で【全員】飲酒
私もこれはとっても不思議
車じゃないと来れない店はアルコール厳禁にするべきだと思うわ
自転車で来る人もいるかもよ
442名無しさん@HOME:04/03/21 21:08
>>441
自転車でも飲酒運転は違法ですよ
>442
それじゃ、全てのお客に
「何か乗り物運転してきてませんか?」
って聞かなきゃね
本来ならそうすべきでしょう。

田舎いくとびっくりするよ。
国道沿いの民家が丸きり無いような場所に、ぽつんとデカい居酒屋があって。
もちろん、広大な駐車場つき。
>433
作業着着て自営やってる友人がいるんだけど
>435さんが書いているように、お昼でその日の仕事が終わることは珍しくないし
(早朝からとか前夜からしごとしてたりする)、
一台の車に皆が乗って現場まで行くことが多いようだし
だからといって、必ずしも全員揃って食事するわけでもないようなので
「仕事が終わって一杯やって、運転手はそこにはいない別の人」
という状況も全然不思議じゃないと思いますた。

公害のファミレスの対応に問題あるといえば同意です。
道路交通法が改正されてから運転代行業の利用は実際
増えてきてるらしいですね。
447名無しさん@HOME:04/03/21 22:50
実父が還暦を迎えるので実両親を温泉旅行でもプレゼントしようとしたけど
断られた。私達の同居してる義両親に気を使ってるみたい・・・。
「気持ちだけで嬉しい。○○さん(旦那)の御両親と行くか
お前達だけで行って来て。」って。
もぉ〜!あなた達と行きたいんだよっ。トメなんかしょっちゅう
「みんなでここ行きたいね〜。」って誘ってもないのに言ってる。
「還暦」っていう特別な年だから行けるチャンスだったのに。
行きたくない奴とはこれから何回も行くんだろなー。嫌だな〜。
うーん、出来たお父さんだね
わかるな、そう言ってしまうお父さんの気持ち。
449SWAN ◆KokeTXak1k :04/03/21 23:25
都内ではぜんぜん見かけなかった運転代行をよく目にするようになった

昔おりがガソリンスタンドでバイトしてるときに
酒臭い息でレギュラー満タンと来た日にゃちょっと怖かった(w
親が人間的に嫌い。
でも、優しくしてあげた。
イライラする。 頭がイタイ。
ちょっと愚痴でした。
451名無しさん@HOME:04/03/21 23:33
愚痴らせてください。

うちの義兄夫婦
結婚祝い5万だったんですよー。
超有名企業の幹部候補生でBMW乗ってるのにー。

夫は兄の結婚祝いに15万(2回で)払ってるから
なんか納得いかなーい。
452名無しさん@HOME:04/03/21 23:39
人から貰ったお祝いにケチつけるケチ↑
>>451
心が貧しいというか浅ましいというか
どっちもどっちね
17 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:04/03/17 20:14
義兄のご祝儀に当時独身の夫は15万包んだそうです。
(初婚時10万、再婚時5万)

私たちは海外挙式をしたのですが
義兄夫婦は誘いましたが欠席。
(参加者の旅費は私たちが負担しました)
ご祝儀は5万でした。

これって普通なんでしょうか?
455名無しさん@HOME:04/03/21 23:57
>>451>>454
456名無しさん@HOME:04/03/21 23:59
>>454
あー、びっくりしたー。
お互い暇ですねーw
1日何時間2ちゃんに張り付いてるんですかー?

>>455
そうでーす。
マルチ?
458名無しさん@HOME:04/03/22 00:00
>451も負けずに再婚再再婚すればいいのに
場所にもよるんだろうけど
独身の弟が兄のケコン式で10万包むのもあげすぎじゃね?
よっぽどの金持ちなのか?
460名無しさん@HOME:04/03/22 00:23
キアヌ・リーブスとジャック・ニコルソンだったら
当然ジャック・ニコルソンだろ。
キアヌが超億万長者でもないかぎり。
全身に蕁麻疹が出来てカユイ( >Д<;)
こんなの初めてだったので、すごく不安でわーわー声をあげて泣いてしまった。
蕁麻疹だよと教えてもらったおかげで落ち着いたけど、それまでホントこわかった。
明日病院へ行きます。おやすみ。
462名無しさん@HOME:04/03/22 00:25
ジャックニコルソンに1票
子供のときに食いもんにあたって
いきなり蕁麻疹になったとき、やっぱびっくりしたなあ
のたうちまわったし。
>>461お大事に〜。
464名無しさん@HOME:04/03/22 00:29
俳優としてはジャックニコルソンのほうがいいけど
配偶者としてはとしとりすぎ
10才年上なら全然おけ!ジャック・ニコルソンがいい。
466名無しさん@HOME:04/03/22 00:58
ジャックニコルソンって
昔腕相撲でレフリーしてた筋肉バカの人?
467名無しさん@HOME:04/03/22 01:25
>>466
それはチャックウイルソンでんがな!

と夜中に1人つっこんでみる。
468SWAN ◆KokeTXak1k :04/03/22 01:42
夜中におもろすぎ(w
469名無しさん@HOME:04/03/22 03:20
なんにもないのに
悲しくもないのに
涙が止まらない。
心のどこかが壊れてるんだろうか。
470名無しさん@HOME:04/03/22 03:32
ものもらいでもできたのでは?
471マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/22 03:32
>>469
誰だって、そおいう時もあるよ。
心が壊れているんじゃなくて、疲れているだけなんだよ。
普通の事だよ。
頑張らずに、気持ちを楽にして・・・
泣きたい時は泣いちゃおうよ!!
472469:04/03/22 03:47
マイデータさんありがとう
泣いたら少し何かが軽くなったような気がします。
おやすみなさい
473名無しさん@HOME:04/03/22 09:13
久しぶりの友人たちと飲んだ。30代後半の仲間
不倫してたり、よそに子供作っちゃったり・・・
どうなってるんだ?
今はそれが普通なの?
>>469
いかりやさんの死去で日本中が悲しみに包まれている
その空気が押し寄せているのでせう
コインランドリーに休憩室があって、
平日は主婦の憩いの場に、
休日は子供連れの主婦の交流の場に


うぜぇぇぇぇぇ!いついっても主婦がたまってんのかよ!
コインランドリーってのは・・・吉野屋テンプレみたいな感じがいいんだよ!
476名無しさん@HOME:04/03/22 09:39
コインランドリーっていうのは独身男性がゲームボーイアドバンスでマリオ
やってたり、ジャンプ読みながら殺伐と仕上がるの待っているものだとオモテたよ。
最近は主婦の憩いの場なの?( ; ゚Д゚)
コインランドリーって出来上がって出してみたらパンツが一枚無くなっているところだと思ってたよ。
478名無しさん@HOME:04/03/22 09:42
乗っけておいた袋がなくなってたりな( ´ー`)フゥー...
479名無しさん@HOME:04/03/22 09:43
月1で布団洗いにいってます
最近はこぎれいなところがおおいよ。
でも、常連チュプがたまっててガキがさわいでてうぜー!
私はうすぐらい学生が多そうなところ選んで行きます。
>>475
コインランドリーに子連れ主婦?
洗濯機も無いような貧しい家庭が多い地域?
今時珍しいね
482名無しさん@HOME:04/03/22 09:44
ヘー。そうなんだ。コインランドリーも雰囲気が色々あるのねー。
うちの近所のは薄暗いイメージ。殺伐としてるわ。
オヅラの特ダネでやってたんだよ>郊外型コインランドリー
乾燥機だけ使いに行くときがあるな・・・<コインランドリー
あぁぁん、なんだか気持ちがネガティブキャンペーンになってしまった。
春なのに・・・ため息また一つ・・・。

ごはん3食食べられて夜も眠れる、それ以上の何を欲しがるんだ自分!ガオガオ
486名無しさん@HOME:04/03/22 09:58
>>485
私はそこに桜餅と濃茶も希望だ。
今時期ははずせないおやつなのだ。
>>485
春だもん、発情してるんだよ。
488名無しさん@HOME:04/03/22 10:00
>>485
寄り添う相手・・・かな?
>>484
可哀想・゚・(ノД`)・゚・
490485:04/03/22 10:02
そうか・・このイライラは発情だったのかヨ・・・フフ。
発情でFAみたいだが、
PMSってことはないのか?
でも
> ガオガオ
してるの見ると発情みたいだよね・・・
492名無しさん@HOME:04/03/22 10:05
なんでもエロにもってく人いるね。
エロは生物としての基本
知的レベルの高さと理性の強さは比例する
DQNレベルの高さと野性の強さは比例する
発情期に反応できる人は野性的
反応できない人は理性的
だからと言って理性的な人が良いとは限らない
理性が強すぎるあまりセクスレスになるのは異常
もちろん野性が強すぎて誰彼構わずセクスするのも異常
どちらもほどほどが大事
「発情」の一言でそこまで語るとは!
496 ◆EBI./W/fC. :04/03/22 10:59
今日見たグルメ番組で、リポーターのアナが
「本日ご紹介して頂きました、こちらのお店は〜」
と言ってた。
激しく気に障った。
正しい日本語使えよ、と。
497名無しさん@HOME:04/03/22 11:01
近頃夫婦生活に慣れのようなものがでてきた。

どう打開すればいいのか解らない。
ネットはしてもエロには近寄らない
私と主人である。
>>496
激しく同意
マスメディアに出る人は気を付けて欲しいよねえ(^◇^;)
>>497
旦那は実は知らないところで
ネットでエロエロ、リアルでもエロエロなんじゃないの?
メンヘルの友達から電話きた。居留守使った。
疲れている時はつきあえない。ひっぱられちゃうんだよ。
ゴメソ。
501名無しさん@HOME:04/03/22 11:28
>>499
イジワルさんだなー
>>500
それで良いんだよ
無理して共倒れになったら元も子もないからね
お大事に
旦那が最高にアホな発言を友人のBBSに書き込みしてた
百年の恋も、、て気分
もうこんな男、どうでもいいや
504名無しさん@HOME:04/03/22 13:21
>503 どんな発言ですか?
わたしの旦那もかなりアホで、人様に軽々しくあること無いことしゃべるので
困っています。

>>504
やめてって言ったのに。。
くだらない下品なエロネタです
なんでそんなことわざわざ掲示板にかくわけ?
恥ずかしいと思わない?もうすぐ40でしょ?
て感じです。
>>505
男はいつまでたっても精神年齢が小学生なんだよ。
エロ話が楽しくてしかたない。
507504:04/03/22 14:26
>505 エロネタか・・・ますますうちの旦那にそっくり。うちは41になるけど、
いつまでも子供じみたエロネタが大好きで本当にあきれてる。
>506の言う通りだと思うけれど、それをオモテに出さないのが大人。
いくら夫婦だからって、妻の前でガキ丸出し。
よく自分自身がはずかしくないもんだと不思議で不思議で。。

ああ・・つい自分の愚痴になった。スマソ。
そうか・・・荒井注って亡くなってたんだよね。すっかり忘れてたよ。
今頃二人で同窓会か。
509名無しさん@HOME:04/03/22 14:57
本棚だけを送りたいとかそういう場合ってどうしたらいいんだろう。。。
普通の宅配屋さんでやってくれるのかな〜?
510名無しさん@HOME:04/03/22 14:58
荒井注はコジコジのお父さんなんだよ。
>>509
宅配便のHPか電話して聞いてみちゃえばいいんでは。

佐○は昔通販で買った本棚(組み立ててないヤツ)を
交換するときに返品で使ったから大きいのでも大丈夫
だとは思うけど。
512名無しさん@HOME:04/03/22 15:29
通常の宅配業者で大丈夫なんですね。
良かったー
調べてみます。
ありがとうございました。
角煮がうまくできた〜
でも多めに作ったのを免罪符につまみ食いしてしまう…でもウマーウマー
514名無しさん@HOME:04/03/22 16:15
>>513
うちは昨日作ったよー。圧力鍋で。
脂をもう少し抜いてゼラチン質にしたいなぁと思うけどうまくイカナイ…。
昨日食べ切れなかったから今日も角煮〜。
角煮チャーハン(゚Д゚ )ウマー
かくちか 好き〜♥
517513:04/03/22 16:35
>514
圧力鍋イイナー
私は下茹で→10分くらい茹でてから断熱素材のバッグ(アイスが入ってた)と
古シーツで包んで保温→味付けて煮込み→10分くらい煮てから(ry
ずーっと火にかけてるのがガス代が勿体ないと思ってしまう貧乏性。
>>517
はかせ鍋派はカビに注意しないと大惨事になることも。
角煮・・・しばらく作ってないな。
引っ越し中に圧力鍋のおもりだけなくなっちゃって
それ以来ただの鍋になってしまいました・゚・(ノД`)・゚・
おもりだけ売ってくれればいいんだが
ホームセンターにもなさそうな気するし。

昔友達が泊まりに来た時「角煮入りだし巻き玉子」を作ったら
好評だった・・・また作ろうかな。
520名無しさん@HOME:04/03/22 16:54
手が冷たい人は心があったかいとか、
雨女とか晴れ男とか、

いい年した大人が真顔でそういうこと言うのって超ハズイ

>>519
角煮入り出汁巻き卵…おいしそう!
角煮単体だと胸焼けしてしまうので、それなら大丈夫かな?
522名無しさん@HOME:04/03/22 17:10
>>516
ハートマークかっこいい!
>519
メーカーに直接注文するか近くのスーパーなどで
そのメーカーの鍋を扱っているところに取り寄せてもらったら?

私もメーカーから直接送ってもらったよ。
524519:04/03/22 17:43
レスありがd。

>>521
確かに角煮だけより胸焼けはしづらいと思います。
巻きやすくかつ食べやすくするため、ほぐして入れてました。
お試しあれ。

>>523
そういう手もあるんですね。
ちなみにうちのは○研(ふえる○かめちゃんとかの・・・)のなんです。
かなり古い型(買ったの97年)なんですが、問い合わせてみようかな。
>524
ほい
ttp://www2.nikkeikin.co.jp/npc/npchp.nsf/b2-024price?OpenPage
ここに無くても問い合わせてみればあるんじゃないかな。
理研の圧力鍋はどれも10年保証ついてたはずなので。
ここは平日は親切な人が多いスレ
527519:04/03/22 17:50
>>525
さんくす!丁度今そこを見てたよ。
部品購入できるみたいです。早速連絡してみます。
528名無しさん@HOME:04/03/22 18:42
こういう時って2ちゃん便利〜と思うよね。
529 ◆EBI./W/fC. :04/03/22 19:44
角煮は、一度蒸し器で中まで火が通る寸前まで蒸した後に
水から茹でて味付けすると脂身プルプルで美味しく煮えるです。
530 ◆EBI./W/fC. :04/03/22 19:47
あ、蒸し器に入れる時は脂身部分を下に向けて入れてね。
これやっとくと圧力鍋ナシでも、
かなり味も浸みやすく、肉もホロホロですよん。
531名無しさん@HOME:04/03/22 20:32
来月、法事で私の実家へ行くんだけど、どう考えても、セイーリと重なる。
そういうときってゴミどうしてます?
うちの実家は両親しかいないので、汚物入れがないし
もしあってもそこへ放置したままつーのもどうかと思うし
持って帰ったらいいんだろうか。
532名無しさん@HOME:04/03/22 20:36
実家のお母さんに聞けば?
>>531
産婦人科へ行ってピルを処方してもらうとか
>>531
私は出先にはポーチの中にジップロック入れた物を持っていって、その中にナプ入れて持って帰ってる。
日帰りなら大した量でもないだろうし、これでいいと思うんだけど。
泊まりなら、ゴミの日に「これも一緒にお願い」ってゴミ袋に入れちゃう。実家だし。
>>531
自分の実家なら、安いトイレポット買ってきて、
勝手に設置するかも。
ポーチより目立たないしね。
帰りに中身だけゴミ袋に厳重に封して、実家のゴミに混ぜてもいいと思う。

義実家だったら、毎回ポーチにゴミ袋しのばせてトイレの隅に置いてる。
(いちいちナプキン持って入りにくいことがあるので、滞在中はポーチ置きっぱなし)
>>531
実家なら聞いちゃっていいんじゃないの?
>>531
自分の実家のことを他人に訊くなんて変な人
お父さんかお母さんどちらかが再婚した義理の親なのかしら?
それとも親子関係でも悪いのかしら?
ナプ祭りにしたかっただけかも? なんてな。
539名無しさん@HOME:04/03/22 21:33
生理のことってタブーみたいになってる家庭もあるからねぇ。
思春期の頃、母が入院してゴミの始末が父の仕事になった時は、結構気を使ったなぁー。
うちは母とも妹とも平気でそういう話するけど、母があがったかあがってないかくらいの微妙な歳だから、
なんとなくそういう話題は避けちゃう。
本人は普通に、「あがったかもと思ったらまた来てびっくりー」とか言ってたけど、
結構気にする人も多いと聞いたし。
540名無しさん@HOME:04/03/22 22:16
>531
私は持って帰ってきます。
541名無しさん@HOME:04/03/22 22:30
>531です。レスたくさんありがとう。

>539さんが書いてくれたように
実家では何となくセイーリとかセクースの話題はタブーなので
聞けば捨てていいと言ってくれるとは思うんだけど
何となく聞きづらいです。
性教育も学校と友人と雑誌(w)からで親からは何もなかったし。

実家にはそう頻繁に行くわけでもないから
勝手にポット設置つーのも、何となくやりにくいし
とりあえず、ジップロック持参してみます。

別に祭りにしたかったわけじゃないです>538

どうもありがとうございました。
>>541
父娘ならともかく母娘とも生理の話ができないなんて
歪んだ家庭なのね
>>541
生理ネタは女性板が無難ですよ。
その類スレも多いですし。
ご存知かもしれませんが、
生理話はループして話が続くので、
スレが荒んでしまうので、どちらかといえば
避けてもらいネタの一つに上げられると思うので、
今後生理で気になる話は、女性板で
相談されてみてはどうでしょうか。
544名無しさん@HOME:04/03/22 22:45
>542-543
もう終わってるのに何で続けてるの?クドイ
>>544
んじゃおまえもレスつけるなよ。続けたいの?
546名無しさん@HOME:04/03/22 22:47
>>544 逆ギレ?
547名無しさん@HOME:04/03/22 22:51
主婦の皆さんに質問。例えば休みの日に家族で出かけてお疲れモード。帰宅が夕飯時になった場合、
その日の夕飯はどうしてますか?
1.途中で外食する 2.途中で何か買って家で食べる 3.あなたが帰宅後作る 4.その他
548名無しさん@HOME:04/03/22 22:52
4 臨機応変
549名無しさん@HOME:04/03/22 22:53
今は夫婦二人だから途中で外食することが多いけど
これから子供が出来たらお惣菜を買って家で食べることが多くなりそうです。
550名無しさん@HOME:04/03/22 22:54
2.途中で何か買って家で食べる 
551名無しさん@HOME:04/03/22 22:54
>547
小梨ですが、カップラーメンのことが多いかも。

夫がすきなのよ・・・トホホ
552名無しさん@HOME:04/03/22 22:55
2、かな。
外食したら余計にお金かかるし、今なら簡単な焼肉とか鍋料理にします。
お惣菜って事も考えられるけど。
旦那も一緒だし、出かけた場所が遠ければ外食にってこともあるよ。
553マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/22 22:55
疲れていなくても「1」かな。
心底、疲れきっていたら「2」だけど。
554名無しさん@HOME:04/03/22 22:56
>>551
たまに食べるカプメンはチープな開放的な味だとオモフ。
毎日だと寂しい味になるんだけどナー。
うちの夫も好きだよ(w
555マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/22 22:56
仮面ライダー555ゲト。
556名無しさん@HOME:04/03/22 22:57
>552 ん? 簡単な焼肉や鍋料理を帰宅後に作るってこと?
557名無しさん@HOME:04/03/22 23:02
>>547
1か2か、4(夫が作る)だな。

疲れている日は、私(妻)が作るなんてありえない。
>>547
外食か買って帰るか帰宅後作るだわねえ
その時の気分や疲れ具合によるわ
559547:04/03/22 23:10
皆さんレスありがとう。
実は昨日家族で出かけて疲れて夜の8時頃帰宅。
途中で「夕飯はどうする?」の話になった時、
夫が「家にある残り物で簡単に作ったのでいいよ」と発言。
もちろん作るのは私ですわ。(作るにとどまらず準備〜片付け全てね)

もう二度と家族で出かけるもんか‥と心狭きことを思ってる次第。
ちなみに小1を頭に三人子持ちです。
で、出かけたのは当然自分の楽しみ目的ではなく、子供中心。
下二人はまだ、おんぶしたり抱っこしたりの道中ですわ。
疲れた・・・・・・
560名無しさん@HOME:04/03/22 23:10
>554
>551です。

うちでは私があんまりカップラーメン好きじゃないので
そういうときしか食べられないと、夫は嬉々として食べてます。。

ま、たまに食べると美味しいんですけどね(w
561名無しさん@HOME:04/03/22 23:12
>559    ・゚・(つД`)・゚・
562名無しさん@HOME:04/03/22 23:13
>>559
お疲れ様。
旦那さんなりに気を使っているんだろうけど、多分言わないとわからないから
疲れた体で作るのはしんどい事をお話することを推奨。
あとお出かけする前に「帰ってきたらきっと疲れているから○○(皿洗いなりなんなり任意のもの)
を手伝って貰えるかなぁ?」と約束しておく。
動いているのが自分だけじゃないって結構心の助けになります。

>>559
私なら速効、間髪入れずに”誰が作るの?”と切り返すわね
もちろん目から 私だって疲れてるのよ!!光線をビシバシ出しながらね(w
564名無しさん@HOME:04/03/22 23:19
>559
うちは小梨だけど、その気持ち、わかるよおおおお。

だから私は
「ありあわせで作ってくれるの?わーい♪」
と言ってます。

で、結局カップラーメン・・・
565名無しさん@HOME:04/03/22 23:22
熱出して寝てる奥の枕元で「夕飯は簡単なモノでいいからね」というダンナも
いるってね。

男の人の感覚って、ちょいとわからないよ。結婚10年過ぎても。
566名無しさん@HOME:04/03/22 23:23
想像力があまりないんだと思ってる。
言えばわかってくれる事が多い。
567名無しさん@HOME:04/03/22 23:26
>>559
うちだったら冷凍してある残りご飯と余った野菜や肉で雑炊だ。
卵があったら最後に溶き卵をふわっと入れたりしてさ。
それだけ。
洗い物なんて翌日の朝だわ。
夏だったらそうめんだね。

たまにはお前がやれよって言いそうになるけど、
うちはだんなが運転だから疲れてるだろうなと思うとね・・・。
専業主婦だし、明日の家事手抜きして休めばいいさって思って我慢しちゃう。

でもまぁ、そんなもんはテキトーにやっときゃいいのよ。
「ごめん、食材ほんとに全然無くってさぁ」とか言っとけば。
568名無しさん@HOME:04/03/22 23:30
>>565
男は自分が看病されることはあっても
自分が誰かの看病をする立場になるとは
夢にも思わない
妻や母は病気になっても自分にご飯を作ってくれて
病気はいつの間にか治るものだと思いこんでいる
無意識に
569名無しさん@HOME:04/03/22 23:31
姑の誕生日に、姑と舅を食事へ連れて行くことになった。
すると夫が「金はどうするんだよっ。」とキレた。
あなたの両親のために、仕事のスケジュールをやりくりして、
当日を開けたのに、その言われようは・・・。
「私が出すから・・・。」と言うと「あっそう♪何着てこうかな〜。」
だって。
来年から止めるわけにはいかないのかな・・・。
私の両親には何にもしてくれないのに・・・。鬱になりますた・・・。
>>569
りこ(ry
571名無しさん@HOME:04/03/22 23:38
547=559です

>567 たしかにその通り。専業だし次の日まったりすればいいと思うんだけど
その時は疲れも入ってて、自分をなだめるスキもなし。
我ながら狭い‥

>564 わーい♪って・・・・・もうその可愛さがないよ。いや、最初からない。

>563 実は、それと同じ反応したのです。で結局夫が冷凍ぎょうざを焼いていた。
初体験だし(普段何もしない人)あんまり上手く出来てなかった様子。
私は本当に疲れてしまい、子供三人風呂入れて即寝。

朝起きてみたら、フライパンも皿も何もかも後片付けはしてなかった。
572名無しさん@HOME:04/03/22 23:41
>>514
亀レスだけどバラ肉じゃなくて
脂身大目の肩ロースの固まりでもできます。>脂プルプルやわらか角煮
圧力鍋じゃなくてもおけ。
大きいなべに固まりごとぶち込んで煮込むだけ。
食卓に並べる20〜30分前に火を止めて放置しておけば
食べる頃脂身がプルプルで赤身がやわらかジューシーになってます。

よかったら今度試してガッテン。
>>572
513です。今度試してみるガッテン。
>>569
私があなたに「来年からはやめればいい」と言うのは簡単だけど、
あなたが旦那さんに「来年からやめる」というのは難しいんだろうね。

夫婦間や義実家がらみのことは誰も手助けしてくれないから、
自分でがんがれ。
575名無しさん@HOME:04/03/22 23:48
>>541
100均で銀色で中身の見えないしかも防臭加工してあるジップロック袋売ってました。
トイレ用品のコーナーにあったのでそれ専用なのだと思います。
キャンドゥって名前です。もしお近くにあれば探してみては?
576名無しさん@HOME:04/03/22 23:50
>569
まずはあなたの両親のときに
ウトメと同じだけのことを夫に要求すれば?
それは悪いことでもないし、あまりにも当然のこと。
そのときの夫の反応次第では
来年からやめる、とスムーズに言えると思う。
577名無しさん@HOME:04/03/22 23:56
ケコーンして一週間ですが、ここから20分しか離れてないところに住んでるトメは
息子ちゃんと暮らせなくなったと毎日泣いてるそうです。
ちなみに私の実家は1000キロ離れてます。私のほうが泣きたいくらいでつ。
578名無しさん@HOME:04/03/22 23:58
そこまで子離れしてないトメって凄いね…。
旦那さん何歳くらいなんでしょう…。
579名無しさん@HOME:04/03/23 00:06
>578
30代半ばです。
ケコーン後の初出勤はトメ手作りの弁当持参でした。
出勤前にたまたま偽実家に寄ったらすでに用意してあったらしいw
>577
泣き疲れて充電した頃息子ちゃんの休日には
朝から晩まで入り浸られるぞ!!

間違いない!!
581名無しさん@HOME:04/03/23 00:08
30代半ばで…_| ̄|○  
その状態嫌がってない旦那さんなら、ちょっとこの先の苦労が忍ばれます。
親子と言えどちょうど良い距離があると思うが、その距離はくっつきすぎー。
582名無しさん@HOME:04/03/23 00:09
569です。
レス下さったみなさん、ありがとうございました。
ご意見参考に、頑張ります。
583名無しさん@HOME:04/03/23 00:11
>580
まぢでそんな予感が・・・。

一日中ウトに愚痴ってるらしいし。
「ちょっと前まであの子はここに座ってたのに」
「あの子にもうご飯作ってあげられなくなってしまって」
「お洗濯もしてあげられないのね」

30男にあの子はないだろうと思う今日この頃。
584名無しさん@HOME:04/03/23 00:15
>581
旦那にはトメは無視して良しと言われてまつ。
このトメのおかげで一時ケコーンが白紙になりかけました。
息子は自立してるってのにえらい迷惑です。
585名無しさん@HOME:04/03/23 00:21
>584
そのまま泣かしておけばヨシ

だいたい、誰が「毎日泣いてる」って言ってるの?
どうせトメが勝手に言ってるだけでしょ。

絶対泣いてない、に100000ウソナキ
586名無しさん@HOME:04/03/23 00:22
ウト、全く愛されてないわけね・・・
ウトが毎日泣いてるんじゃないの?(w
トメがグチグチ煩いわ愛されてないわで
>575
ありがとうございます。
キャンドゥなら近くにあるんで行ってみます。
そんないいものができてるんですねー。
589名無しさん@HOME:04/03/23 00:27
そんなトメがいるのに
何でそんな近所に住んじゃったのか・・・
590名無しさん@HOME:04/03/23 00:33
577です。
みなさん聞いてくださってありがとうございます。

トメ情報はウトから定期的に旦那の携帯に入るそうです。
ウトもたまったもんじゃないだろうと思います。

旦那の仕事の関係でどうしてもここに住まなきゃならなくて
泣く泣く住居を決めました。
私の母校の同窓会サイトを偶然見つけたのだが
そのサイトの掲示板やチャットを何気なくのぞいてみたらもうびっくり。
公開サイトであるにもかかわらずいろんな同窓生の個人名やメルアド出しまくり。

チャットを見てたら、チャットに参加してない人のフルネームをしかも漢字で
「そういえば○○花子ちゃんってどうしてる?」と聞く人がいて
「元気だよ。私、先月も遊んだよ」って答える人がいると
当然のように「メールアドレス公開して」と言い、
言われた人もごく普通に「はい、花子ちゃんのアドレス」と言ってプライベートアドレスを公開してる。
その時チャットに参加してたほかの数人も何も言わず。

なんなの?この感覚は?と思ってガクブルしながらチャットを見てたら
なんと私の名前まで出てきた!しかもバカにする内容で。
もう15年以上も会ってない人になんでこんな言われ方しなきゃならないのか本当に腹が立ったけど
そのチャットはロムだけは誰でもできるけど
参加するにはサイトの管理人にパスワードをもらわないといけないらしく
その管理人ってのが私をバカにする書込みをした人の大親友。

ほかにも毎回いろんな人のフルネームを出してはその人の病気の事や家族のゴタゴタなどの
プライバシーを書きまくってる。
書き込んでるのは特定の数人だけどカウンターを見るとロムだけはかなりの人がしている様子。
う〜ん・・・どうしてくれよう・・・・
>>591
ほっとき。
それだけたくさんの人がROMっていながら
誰も何も言わないのはなんでだと思う?
個人名出されてバカにされたのはムカつくだろうけど
チャットのログなんて数分で消化されちゃうでしょ
アドレス出された人もそのドキュどもの友達(同類)なわけだから
そこから個人情報がだだ漏れになってひどい目見るのは
そいつらだけさ。
ROMだけしてる人達はみんな、
無防備に個人情報をチャットでさらけ出してるドキュどもを見て
「こいつらバカでえ」と思って冷ややかにヲチしてるだけだよ。
バカにされてるのは実そいつらの方って事。

593名無しさん@HOME:04/03/23 02:22
なにげにごみ捨てをしようと、部屋のゴミ箱を開けたら
袋から明細が1枚こぼれ落ちた。

見たら町金のキャッシング明細だった。

旦那・・・今失業中でハロワ通いなのに。
返す当ての無い借金を平気でするのか?

わずかな退職金と私のバイトで食いつなぐのも
あと2ヶ月が限界なのに・・・。
前にも会社の仮払金を使い込んでしまって
それを町金でキャッシングして充当していた。

通知を偶然見て、あわててボーナスを殆どあてて返済したのに。
リストラが決まって、仮払金を全て返済するのに
また使い込んでいて、町金からキャッシングしてた。

毎日家にいて、昼食も家で食べているのに
面接や、ハロワに通うのに必要だとおもって
毎月のこずかい5万渡してるのに

は〜、これって治らないですよね・・・。
離婚、考えないといけないかな・・・。
何故足りなくなる?
594名無しさん@HOME:04/03/23 02:25
来月子供が入園なのに
どうするつもりなんだろう?

ローンもある(毎月10万)
幼稚園の月謝も始まる

それなのに、二人目が欲しいなんて良く言うよ!


旦那実家に話して、親からガンと一発言ってもらったほうが良いのだろうか・・・。

595名無しさん@HOME:04/03/23 02:26
ああ・・・もう色々考えると眠れないよ・・・

愚痴でした、すみません
596名無しさん@HOME:04/03/23 02:27
どれが誰なんだろ????
597名無しさん@HOME:04/03/23 02:30
>>593
甘やかしすぎでないか?
借りたお金を苦労して、自分で返さないからまた借りる。
こづかい5万円も多すぎない?交通費って往復いくらくらいかかるの?
598名無しさん@HOME:04/03/23 02:30
>>596
すみません
>>593−595まで同一です。
599名無しさん@HOME:04/03/23 02:32
ヤフオク・・・・
欲しい物がひとつも出品されてない時と
欲しい物があれもこれも出品される時の差が激しすぎ・・・・
落札しまくりしてしまいそうでコワヒ・・・
600名無しさん@HOME:04/03/23 02:32
>>593
町金って一軒だけ?
気をつけないとどこかの引き出しから
その手のカードがごっそりなんてことはないかな?
601名無しさん@HOME:04/03/23 02:33
>>597
毎週2〜3社に面接、試験を受けに行っています。
遠いところで往復2000円位でしょうか?
2000*3*4=24000ですね。

一応、毎月5万のうちから、退職時の町金返戻をしているみたいです。
でも、返戻して足りないから、また借りる・・・って
自転車操業ですよね・・・。
602名無しさん@HOME:04/03/23 02:33
>595
眠れない時は鎮痛剤などを噛み砕いて飲むと
効き目が早くなってよく眠れるようになるYO!
>>602
(・ε・ )フーン
604名無しさん@HOME:04/03/23 02:36
>>600
カード関係は2社で、前回発覚時点で
それぞれMAX10万(キャッシング限度額)にさせました。
解約も考えたのですが、それぞれ自動車保険とプロバ支払いのカードなので。

今回見つけたのはアOムです。

やっちゃいけないのですが
彼の財布を確認したところ、ア○ムのカードを発見。
そのほかのは無い様です。
(アOムもここ2〜3年で作ったみたいです。
 家を買った4年前のローンくみのときには無かったので)
605マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/23 02:38
>>593
お子さんは私立???>幼稚園
市・区立なら、そんなに月謝はかからないよね???
606名無しさん@HOME:04/03/23 02:40
義理親に言ってもダメだと思うよ。
607名無しさん@HOME:04/03/23 02:42
>>605
住んでいる市には私立しかないので
毎月総額で2万8千円程かかります。

一応補助が1万弱出るみたいなのですが。

>>606
駄目でしょうか?
結構厳しい親御さんたちなので
私が言うよりも効果があるかなと思っているのです。
608名無しさん@HOME:04/03/23 02:44
義両親に話して厳しく言ってくれるだけならいいけど
清算して来い!って旦那にお金渡したらなんにもならないんじゃない?
609名無しさん@HOME:04/03/23 02:44
続きです


その2万8千円は、毎月私がバイトして充当しようと考えていました。
(旦那のリストラが決まるまで)
今までの生活も毎月の赤をボーナスで充当するようなものでしたから
冬のボーナスを旦那の借金で充当してしまった現在
貯金を削っている状態です。
610マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/23 02:45
>>607
ああ、補助金が出るのがわかっていればいいや。
ちなみに、父母会費やら写真代やら、何かと「その他」がかかるよ。
611名無しさん@HOME:04/03/23 02:49
>>608
借金を簡単にしてしまう性根を治さないと
同じことを繰返すって事ですね。

私自身、ローンや借金に対して物凄い嫌悪感を持っているので
どうにか早く精算したいのですが、
旦那に義両親に借金を申し込ませる→きちんと証文を書いて誓約→カードは持たせない
といった方向は・・・やっぱり考えが甘いみたいです、私。
612名無しさん@HOME:04/03/23 02:51
脅すわけじゃないけど
町金は早く切った方がいいよ。

友人の旦那さん
ある日、テーブルにカードをずら〜っと並べて(複数枚
「もうどうにもならないからなんとかしてくれ」って言ったそうな。
613マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/23 02:53
バイト中は、お子さんは、何処に預けていたの???
614名無しさん@HOME:04/03/23 02:54
>>610
ありがとうございます。
お母さん方との交流など、交際費も増えますよねきっと。

家を無理して購入してしまったので
(毎月返済額が賃貸家賃よりも安かったのと
 義両親の猛烈な勧めもあって)
貯金が殆ど無いのです。

旦那がリストラされる前の会社にいるときは
月給が激安だったので
私の給与も殆ど生活費に消えていました。
子供の出産費用も全額私の貯金からでした。

ここまで書いて、はっと気づいた。
貯金も無いし、職も決まってないんだから
二人目なんて産めるわけ無いじゃんか!
馬鹿か旦那。
615名無しさん@HOME:04/03/23 02:55
ア○ムにはいくらくらい借りてるの?差し支えなければだけど。
どっちにしても、旦那さんとじっくり話し合うのが1番言いと思う。
なぜ、借りたのか。そのお金はどういうふうに使ったのかを
ハッキリさせたほうがいいと思うよ。まさか遊興費じゃないよね?
616名無しさん@HOME:04/03/23 02:55
>>612
ですよね。
それが恐怖で、私は早く返済&カード抹消させたいのです。

>>613
土日だけのバイトで、その間は旦那が子供を見ています。
平日はいつ面接&試験が入るかわからないので。
617名無しさん@HOME:04/03/23 03:00
借金問題を解決するのが先でしょう?
子供の事は二の次じゃないの?
618名無しさん@HOME:04/03/23 03:02
>>615
明細自体の見方がわからないのですが・・・
今見たら、キャッシングをしているのはカード会社からで
ア○ムには入金をしているみたいです。
お取引金額として16,000円
お取引後残高として461,893円 の記載があり
御案内欄に
利息12,586円 元金3,414円
ア○ムへ ハライコミデス

ゴリヨウカノウキンガク 38,107円

との記載があります。

これって・・・もしかして50万近くまだ借金があるということでしょうか(愕然
619名無しさん@HOME:04/03/23 03:03
>>618
そういうことですね。
620名無しさん@HOME:04/03/23 03:03
ちょっと待って!
あなたは気付いてるのに旦那さんに何も言ってないの?
621マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/23 03:05
>>616
ママ同士の交流は、多少無視できるだろうけど。
幼稚園の行事って、土日も多いよ。
まぁ、平日にバイトを代われば済むのだろうけど。
(子供が園に行っている間!!)
もう書類出しちゃってるよね?
補助が貰える事が、旦那様にばれていなければ・・・
自分名義の通帳へ・・・
622名無しさん@HOME:04/03/23 03:07
>>618
>取引後残高として461,893円
ア○ムにはこれだけ借金があるってことだね。
何に使ったのか、問い詰めた方がいい。パチンコとかやってない?
623名無しさん@HOME:04/03/23 03:11
>>620
リストラ時の仮払金返戻の借金については問い詰めました。
毎月、自分のこずかいから返戻するから心配は要らないと言っていました。

今回のア○ムの件については、さっき判明したので
(旦那就寝後)
まだ言っていません。
明日、子供が寝てから旦那に話してみるつもりです。

>>621
旦那のリストラや、親の入院などでばたばたしてしまい
まだ書類も貰っていない状態です。
幼稚園の園長先生は入園時に書類の書き方などを
きちんとご連絡しますとおっしゃっていたので
のんびりしていました。
市町村に行って、すぐにでも貰った方が良いでしょうか?
624名無しさん@HOME:04/03/23 03:16
>>622
幸いというか、ギャンブルには一切興味が無い人で
パチンコはうるさいから嫌い、競馬なども仕事が博打(営業なので)だから興味ないと
結婚前から言っていました。
唯一趣味は車で、結婚前は色々手を入れていたみたいですが(ヤン車ではありません)
今はお金が無いのでそれもしていないと。

お酒も外ではあまり呑まない人で、タバコは吸います。
女性関係もまずないかと(外泊はしないし、深夜帰りは会社の呑み会で後輩に送られて来ます)

本当に一体何に使ったのだろう・・・。
もしかしたら、家を購入する時にも、私には上手く隠して
この金額の借金があったのかもしれませんね。
625マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/23 03:20
あれっ、いつから貰えるんだったかな???
うちは補助も何も貰えないか、最低限だから・・・
ああ、入園後に話があるんだったかもしれない。
とにかく、ばれていなければ・・・絶対に自分の口座に。
(毎年、それで一悶着はあるそおですが・・・藁)
半年毎に1万円弱×6ヶ月+初年度の入園お祝い金は、
必ず自分がゲトできるように!!

つーか、その金額(月謝)なら、お弁当なんでしょ???
お弁当のお金もかかるよ。
(前夜の残り物で済むなら、安上がりだけど・・・)
デザートとか、凝っている家庭も多いし。
626名無しさん@HOME:04/03/23 03:22
>>621
今市のHPを見たところ、今春4月以降入園者に付いては
各幼稚園に7月以降配布(交付は10月下旬)とのことでした。
627名無しさん@HOME:04/03/23 03:23
心から一人ぼっちだなぁと涙がでます
心も体も冷えきって寒い
こんなとき旦那さまみたいな性格だったら
適当な相手に癒してもらうんだろうな
私の性格ではこんな時ですら
あんな旦那さまですら裏切れない
628マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/23 03:24
ああ、初年度のお祝い金は、一度だけね。
629名無しさん@HOME:04/03/23 03:27
>>623
話しの内容によっては腹が立つかもしれないけど、
怒らずにキチンと話し合うようにしたほうがいいよ。
余計なお世話でスマン。
630名無しさん@HOME:04/03/23 03:32
とりあえずもう寝たら。眠れないかもしれないけど
おやすみ〜
631名無しさん@HOME:04/03/23 03:33
>>625
アドバイス本当にありがとうございます!
実は、乳幼児育成手当てなるものも毎月5000円給付があるのですが
出産当時は(旦那が手続きしたので)旦那口座に取りあえず指定したものの
生活費口座に変更をすっかり忘れてしまい2年間旦那のこずかいになってしまった失敗があるので
今回は絶対に私が手続きし、彼は蚊帳の外に置いておく予定です。

保育料が2万2千円弱で、バス、給食込みで確かそれくらいだったと思います。
安さも園の魅力だったので;
632名無しさん@HOME:04/03/23 03:35
マイデータさん、皆さん
聞いてくださって&アドバイスくださって
本当にありがとうございました。
なんだか救われました・・・。

私は本気で怒ると冷静になる方なので
あまり怖い顔をせず、
これからどうすべきかを焦点に話してみようと思います。

ありがとうございました。
633名無しさん@HOME:04/03/23 03:44
しかし何に使ったんだろうね、旦那さん。
麻痺すると借りたお金でも自分のお金と錯角したりするし、
残高隠してる通帳とかあったりしない?
634名無しさん@HOME:04/03/23 05:49
里帰り出産で、今実家にいます。
娘が生まれて一安心なんだけど、毎日父がイライラしっぱなしで恐い…
母に対してすぐどなったり、愚痴や小言が多いんです。
私は慣れない育児、母は祖母の介護をしていていっぱいいっぱいなのに、
父が不機嫌で話し掛けても返事がない、かと思えばつまらないことで怒鳴る、という状況で最悪の空気。
父のイライラの理由は、
不景気のため現在契約社員として勤務している仕事の契約を無事更新してもらえるかという不安と
家の中に祖母がいるということ。この祖母もまたわがままな困ったさんで母もストレスたまりまくり。
あーなんか支離滅裂な文章だけどとにかく私は父に怯えながら育児してる。
父の歩く音や戸をバタン!と閉める音にビクビクしてる。せっかく実家にいるんだから、せめて育児以外のストレスは感じないでいたい。
>>634
うーん、正直言って育児する環境じゃないのかもね。
里帰りでかえってストレスがたまるんじゃ、あんまり意味無いよ。
あなたの体の調子さえ良ければ、早めに家に帰った方がいいかも。
実家のお母さんも、お婆さんの介護もあるんじゃ大変だろうし。
自宅でのんびりしたほうが気楽なこともあるよ。
家事は旦那さんに手伝ってもらうようにすればいいし、育児だって
夫婦で助け合ってやっていくことを、早めに教育すると後々楽だよ。
>>634
仕事の事でイライラはわからないでもないけど
もう一つの理由が祖母の同居?
お父さんにとっては自分のお母さんじゃないの?
一度、誰かが爆発してなんとかしないとダメかもね
634さんがヒステリー起こしてみたら?
お父さん!もういい加減にしてよ
せっかく孫がいるのにぃぃぃヽ(`Д´)ノウワァァァン
って・・・・
>634

うちの実家も父と祖母が折り合い悪くて、父はいつも
イライラしてたよ。実の親子でもね。
やはり祖母が我がままで意地悪な人だったから、
間に立つ母は苦労がたくさんあったと思う。でも母は
うまく取り持ってて、どうにかおさまっていたんだ。
結局、祖母が亡くなるまで家族みんなそれぞれ我慢
してたよ。祖母が亡くなってから父はかなり変わって、
こんなに朗らかな人だったんだって初めて気付いた。

634さんは実家なのにストレスが溜まって大変だよね。
でもヒステリー起こしてみても解決にはならないと
思うんだ。つかず離れずの距離感を保つ方が、いいと
思う。

私は出産のとき、実家へは帰らず旦那の実家に
お世話になったよ。その方がかえって気楽だったよ。
638名無しさん@HOME:04/03/23 09:34
里帰りって本来出産した人が産後少しでも休めるようにって物だから
気が休まる環境じゃないならさっさと自宅に戻るか、義実家と関係が
とてもよいなら義実家に少しご厄介になる方が良いよ。
世の中里帰りしないで夫婦で協力してやっている家庭も多いし、色々な
便利なもの(生協とか、産褥シッターとか)利用すればできないことはないと思う。
まずは自分の体とお子さんを第一に考えて行動してねー。
639名無しさん@HOME:04/03/23 09:42
おかあさんがイライラというかビクビクしてるのは赤ちゃんんも伝わるよ。
産後どれくらいたったか分からないけど、体調がいいなら家に帰った方がいい。
まだ回復してないなら>638さんの方法がいいと思う。

産後無理するとあとあとキツいからね・・・・゚・(ノД`)・゚・
640名無しさん@HOME:04/03/23 09:43
卒園式終わって謝恩会も終わってやっとホッしたのに
ランチパーティって何ーーー?
なんでみんなで今さら公園でお弁当広げなきゃいけないのぉぉ?
この仲良しゴッコにいつまで付き合わなきゃいけないんだろ・・・・
641名無しさん@HOME:04/03/23 09:44
>>640
ことわっちゃえ。
642640:04/03/23 09:48
断った人が親子共々悲惨な目にあったのを見てるからそれもできない私はヘタレ
行けば楽しいこともすこーしだけあるんだけどね・・・・・
643名無しさん@HOME:04/03/23 09:52
同じ行かなきゃならないんなら諦めて楽しい事を楽しんできた方が良いよ。
鬱になってるだけ損じゃん。いじわるじゃないよ、私も同類だったからさw
>>640>>642
小学校が違うならお断りしちゃえば?
645名無しさん@HOME:04/03/23 09:55
>>640
面倒だろうけど行って見ると楽しいことも少しはあるようだし
どうせやるなら楽しまなくちゃ時間が勿体ないよ。
前向きにガンバレー。
646640:04/03/23 09:59
そうですね、いつもそう思って「よし!」って気合入れて行ってたんですけど
謝恩会で終わりと思ってたので予想外の集まりのお誘いで鬱になってしまいました
なんとか自分を奮い立たせて行きますね
でも小学校上がってもこの仲良しゴッコがしばらく続くことがわかって泣きたいよ〜

>>644
それが小学校2クラスしかなくてほとんどみんなそこの小学校に行くんです・・・
>>646
そっかあ
お母さん同士の付き合いは大変ですよね
でも子供は地域社会で育つのが一番良いから
ここは一つガンガって下さい
648名無しさん@HOME:04/03/23 10:13
しんどく感じるだろうが「仕事だ!」と割りきってしまえー。
649640:04/03/23 10:21
ありがとうございます
がんばります
やっぱりフルーツは人数分持っていったほうがいいのかな
おにぎりにしようか・・・いなり寿司・・・海苔巻きはTさんのお得意だからタブーだし
から揚げは買っていっちゃおうかな

あああ!来週のことなのになんで今からこんなこと考えなくちゃいけないんだー!
>>642
その悲惨な親子って今どうしてるの?
仲間ハズレや嫌味を言ったりなどの
嫌がらせうけるって事なのかな、悲惨って。
そうだなー。近所付き合いだの子供関係の付き合いだの考えるから
「止めれるものなら止めたい」とか色々思い悩むけど、仕事だと割り切って
取引先と思えば多少苦痛でも割り切れそう。仕事と考えることにしよう。
子供が小学生にもなると、
子供同士で行き来して遊ぶようになるから
ママ同士のお付き合いもライトになってくるよ。
640卒園・新入学おめ
653640:04/03/23 10:41
>>650
二度と誘わない上にその子供までによそよそしい態度なんですよ
「どうせ誘ってもまた断られるからやめておこうよ」と言われてるし・・・
その子が「今日遊びに行っていい?」ってお誘いママ達に聞きに来ても
「今日はだめなの〜」と断った後に
「あとで何報告されるかわからないから断っちゃった」ってニコニコ話してるとか
とにかくニコニコしながら交流なしにされる
親はいいけど子供までそうなるから面倒です
654640:04/03/23 10:41
>>651>>652
そうですね、親の務めと思ってがんばります
ありがとうございました
夕べ、遅くなる旦那を見捨ててw寝室でうとうとしていると、飲んできたらしくご機嫌で
帰ってきた。イチゴの大箱を抱えて寝室に入ってきて、「おくさーん、おくさーん、
大好きなイチゴの配達でえす。」寝ぼけ眼で起き出すとリビングに連れて行かれ、
「さあ、どうぞ。お土産でえす。」・・・明日見るから眠らせてくれといいたいきもちを抑えて
「ありがとうね。冷蔵庫に入れとこうね。」「ダ・メ!今食べるのです!」勘弁してくれよと
思いながら一粒口に運ぶと、うれしそうに歌って踊り出す旦那。
「さあ、一緒に踊るのです!」「眠いから嫌です。」「まあ、そういわずに。」「眠らせてええ。」
・・・・・結局、踊りました。ラッキー池田ばりのセンスで旦那が振り付けた「イチゴダンス」を。
酔っぱらいのバカ振り付け師(45歳)にチェックを受けながら踊るデブダンサー(34歳)
ものすごい地獄絵図です。30分ほど踊ってついに「疲れました。寝ます。」と振り付け師の
宣言があり、床につくことができたけど、案の定今日は寝不足で、頭がぼんやりしてる。
あああ、こうなる展開が読めないわけではなかったのに、なんで起きあがってしまったんだろうなあ。

656名無しさん@HOME:04/03/23 10:58
655はオニギリダンス旦那の配偶者でもあると予想。
楽しそうな家庭でよいねぇ(・∀・)
657名無しさん@HOME:04/03/23 11:07
ごめんなさいワラタよ。
筒井康隆のどたばた小説みたいだ

今日は一日OFF日のつもりで
マタ〜リ汁!
>>655
踊るダンナ・・・以前にもカキコした人?
>明日見るから眠らせてくれといいたいきもちを抑えて

大人だなあ 夫婦円満の秘訣ですね
楽しそうでうらやま
ごちそうさまです♥
659655:04/03/23 11:12
>>656
正解w

昔は喜んで振り付けられてた小学生の子供達が、生暖かい目で見るようになって
可哀想なかんじになってたところを構ってあげたのが良くなかったのか、最近は
私一人にターゲットロックオンしてくるように・・・夕方とか昼間の体力充実してるときなら
喜んでお相手もするのだけど、深夜と早朝はやめて欲しいなと。
660634:04/03/23 11:13
634です。みんなありがとう。
こんなんじゃ私がまいってしまうので、家に帰ろうかとも思いましたが
旦那は長期出張で秋まで家にいないし、義実家には長男夫婦がいるため
頼れないのが現実なんです。
それに、父と母だけにするよりも、私と娘がいることで少しでも母の気がなごめばいいなと思ってます。
いざとなったら父にでかい雷を落としてみるつもりです。
書き込みしてよかった。吐き出すことで少し楽になりました。ありがとう。
>>655
私も夫から
「おくさーん、おくさーん!」と
呼ばれてみたいわ。裏山。
楽しそうなご夫婦よね。
662名無しさん@HOME:04/03/23 11:24
>655
いいなぁ楽しそうで。
似たようなシチュエーションに遭遇すれども
我が家はもっと殺伐してる・・・。

大トラで帰ってきた旦那のお土産は大量のコンビニデザート、
しかも枕蹴っ飛ばされて起こされて「さあ食いやがれ!」
いらないと寝ようとすると「ぬわんだとぉう?」と絡む絡む。1時間後やっと開放。
つか大イビキで寝てるんだけど。
それだけで終わらない、その後絶対吐くーってもう一騒動あるんだなぁ。
>>655さんは人柄もさることながら文章もとてもお上手
もしかして書き物のプロさんですか?
おかげさまでこちらまで楽しくなれます。
また楽しいエピソードをよろしく
664名無しさん@HOME:04/03/23 11:26
お酒飲むと思いやりとかなくなっちゃう旦那なんて絶対に嫌。
665名無しさん@HOME:04/03/23 11:28
うちお酒飲むと「オクタン愛してるよ」を連発して
その後新橋の酔っ払いオジサンの真似してくれる。
ああ・・・とうとうやってしまった資格商法・・・
電話で口頭の契約でも大変なことなのねえ・・・
電話が来るなんてきっとブラックリストに載ってるんだろうなあ
幸い書類もまだ届いてないし
調べて良かった。
消費者センターに電話してよかった。
書類が届き次第行こう。
面倒だけど自業自得だ
バス代だけ許しておくれ旦那。
絶対もう騙されないぞー!うまい話なんてないんだー!!

                           orz
お酒が入ると顔や体が真っ赤になり次に白くなり、そして寝る・・うちの夫。

そして私は鮭が入るとガラが悪くなる。
テレビの前に立ちはだかり「いやーん、井川遥のどこがいいんだよぅ、鼻の下伸ばすんじゃねぇよぅ!」
「ホレホレそんなのより私のほうがデカイぞぅウヒャウヒャ(おもむろにシャツを脱ぎだしグラビアポーズをとる)」
「命!命!」「炎!一人で出来ない!あんたも!」

こんなんだからセクーヌレスになるんだな。
668名無しさん@HOME:04/03/23 11:37
まぁ鮭のたたりだな。供養しとけ。
>>660
大変そうですが赤ちゃんと体力回復優先で・・・
えっとこの場合は頑張ってはプレッシャーになっちゃう?
ともあれお大事に 赤ちゃんがすこすこ育ちますように

>>666
どきどき
ニュースなどで噂の出来事を体験するなんてエキサイティングだわ
でも被害が無くて良かった
解っていてもチョット気が緩んでる時に来られると
つい引っかかっちゃうのかもね
会社に来る勧誘だったらガンガン断れるけど
家ではまで緊張しているわけにもいかないし難しいわよね
夫が仕事をすごぉく頑張ったので、会社から報奨金が出ました
「サポートありがとう〜安月給で苦労かけているから」と
全額(四捨五入したら7桁になる)私にくれました
家計補填をして、少し定期にもまわした残り、夫に返しました
一番頑張ったのは彼だからって感謝の気持ちで家庭からの報奨金
とっても喜んでくれてラブラブ夫婦〜なんて思ってたら

「これで○○(風俗)に初体験してこようかな〜ムフフ」とほざく

風俗は嫌いな人だから冗談なのはわかっているけど
言っていいことと悪いことがあると全額没収
夫はシオシオシオ〜と落ち込んでいるので
やりすぎたか?と思って結局小遣いを期間限定5千円増で手打ちした

なんで風俗?子供にオモチャ買ってやろうとか、ほかに言い様があるだろうとむかついた

>>670
お風呂泡立て風俗ゴッコでもしてみるなんてのはどう?
>>671
その気も失せました・・・
夫は小遣い増やさなくていいから私の泡芸で
二人目作ろうぜ〜とまたも妄想してました
風俗のことを会社で誰かに教わってきたらしい(怒)
673666:04/03/23 12:48
>>669
丁度働きたいなと思っていたところだったので
つい乗せられ契約を交わしてしまいました・・・
メチャメチャ自己嫌悪です(涙
振り込みをしたわけでもなく
口座番号を教えたわけでもないので具体的な被害がないだけ
マシかなと思いますが・・・
電話で話した担当者が同じ年で子供も同じ年代ということで
盛り上がってしまい、あれも手口なのかなーと人間不信ですよ・・

勉強になりました。
昼前に友達から電話が来たけど居留守してしまった…ゴメンよ。
ちょっと今人と話したくないんだ_| ̄|○

留守電入ってないし携帯にも来ないから急ぎの用事じゃないだろう…うん。
>>673
>電話で話した担当者が同じ年で子供も同じ年代ということで
>盛り上がってしまい、あれも手口なのかなーと人間不信ですよ・・

おっしゃる通り、思いっきり、連中の手口です。
心理学の初歩の初歩
でもセールス相手に人間不信になるのは良い事ですから
全然気にする事無いですよ。
今後も時代とともに手口を変えていろいろな勧誘が来ると思いますが
経験値を積んで逆に楽しんじゃいましょう。
ついでにそれをネタにHPでも開けば楽しいかもしれませんよ。
人生は楽しまなきゃ損々
開き直ってたくましくならないと主婦業なんてやってられないです。
お互い頑張りましょ。
676673:04/03/23 13:16
>>675
ありがとうウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
そうですね、たくましくならなきゃ駄目ですね
ついつい情に流されてしまいバカですた。

明日その会社にかけなきゃいけないのです
書類が到着したことの確認だとか。
消費者センターへ行ってから対応の仕方を
教えてもらえると思うのですが、これも経験と思って行ってきます。

頑張ります。
677名無しさん@HOME:04/03/23 13:32
>>676

頑張れ
>>674(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
誰だってそんな時もあるさ
私なら消費者センターにtelしたりするのが面倒だから
「書類?届いてませんよ?」を3回くらいやって逃げるかも。
結果更なるドツボに嵌る可能性も大なのだが・・・

電話はその会社が「書類が届いたらtel下さい」って言ったんだよね?
消費者センターじゃないよね?
でも法的に先手を打たれたらまずいから
消費者センターにがっちりガードの固め方を教えてもらうのが正解だと思う。
「消費者センターに話が行ってる」というのも武器のひとつだから。

679は判ってなさそうだけど、この手の業者は
ばっくれてれば見逃してもらえる相手とは限らないんだから。
塾の勧誘電話がよく掛かってくる。(子供は高校生)
私が出ると「おかあさんいらっしゃいますか?」と聞かれる。
おそらく私のことだろうと思うがw
私の母は同居ではないので、めったにいない。
正直に「おりません。」と返事をすると
「じゃ、またあとで電話します。」といわれる。

書類が届いても契約した事にはならない
まして”書類が届いたら電話下さい”と言われて
素直に電話する必要もない
電話確認は客を逃さないための敵の戦略
届いたからって律儀に電話する必要はないと思われ

もしなんだったら消費者センターへ逝く前に
2chの法律相談板で相談しても良いんじゃ?
683673:04/03/23 14:28
>679
電話かけなきゃいけないのは会社にです。
分かりにくくてスマン。
>680
ボーッとしたあたまをシャキッとさせて
ちゃんと固め方を覚えてきます。
>680
電話しなくていいなんてホッとしました。
バカ正直が仇なんですかね・・・こんな自分イヤジャー!

勧誘した担当者とは別に
結構しつこそうな事務員が確認の電話をかけてきました。
勧誘の電話から確認の電話まで5分くらいしかなくて
その間に悪徳商法マニアックスなどいろいろ検索かけたのですが
見つからず間に合いませんでした(涙
今思えば疑わしい部分もたくさんあって・・・
事務員の高圧的な態度が印象深かったですね。
それも勧誘のお姉さんが
「確認の電話をかける事務の者がちょっと態度が悪いんですけど
 気にしないで下さいね〜」なんて予め言うんですよ
うまいですよね。

みなさんありがとうございました
>>682さんのいうようにちょっと法律相談板へ逝ってきます
ほんとうにありがとう!
684374でした:04/03/23 14:37
貧乏でみっともない彼と結婚を考えていると以前ご相談?した
者です。
別れていませんが、もうすぐ別れることができそうです。
やっぱりゴハンを食べるときに目をむくほど顔をゆがめる人と
一緒にいたくないです。。
>>684
そうか。がんばれよ(・∀・)ノ
>>684
がんがれー。
やっぱ、気持ちよくご飯一緒に食べられない男とは駄目ですよ。
>>684
そうか決心したか
よく、ちゃんとしたお見合いで食事をするのは伊達じゃないんだよね
食事ってのは相手の全てが見える
食卓は一生を決めると言っても過言じゃない
不幸な食卓は(・A ・)イクナイ!
今度は食事の好みやマナーや態度を見極めてから選んでね
幸せに向かってGO!
688374でした:04/03/23 15:46
ありがとうございます。
ループしないようにがんばります。

みなさんのおかげですー!
689名無しさん@HOME:04/03/23 15:49
もうすぐ4時だなあ・・。
4時からが一番テレビもつまんないんだよな。
690名無しさん@HOME:04/03/23 15:49
レディス4見れ
691 ◆EBI./W/fC. :04/03/23 15:53
>>673
もしかしてそれって、旅行関係の資格のやつだろうか?
うちもそういう電話来て、契約みたいな話になって
契約書も送られて来たけどそれっきり放置ですよ。
だってさ、契約書も何も見ないで
「この電話での契約という形になりますが・・・」
とか言われたんだよね。
だから、見てもいないのにわからない、とりあえず送ってくれ、と。
もう半年近くになるけど、時々電話が来るくらいで
何も害はないっす。
>>683
参考までにどうぞ
●生活板
あなたの知ってる悪徳商法!Part8
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071665068/
●ちくり裏事情板
テレあほセールス(粘着電話勧誘)撃退!法 第12章
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/company/1077366707/
>>690 ありがとうございます。
694683:04/03/23 16:12
>>691
そうそう!それです。
害がないと聞いて安心しましたが
念のため行ってきます。
気持ち悪いから・・・トホホ。
>>692
ありがとん!
695683:04/03/23 16:19
>691
同じ会社かなあ?
名古屋の会社ですか?
>692
ありがとん!
結婚15年目になりますが、別居しようかと思ってます。
子供は中学生が2人と多感な年頃です。
いろんなことがありましたが、私自身両親が不仲で
怒鳴り声の中で育ったため子供の前で喧嘩しない事を信条にしてました。
我慢に我慢を重ねていたら神経症になってしまいました。
一言で言えば無神経な夫と神経質な私、問い詰めても言い逃れられてしまう。
以前は「遅くなる時は連絡して」と言っても連絡なしに朝帰り。
今は連絡するようにはなった。朝帰りもしない。
でも「少し遅くなるだけだから待ってて」と言って午前様。
私が手術した日もそうだった。寝てても起こされる。
「このままではあなたに殺される。もう帰って来ないで欲しい。」と今メールしたら
「俺が悪かった。でも髭剃り取りに行くから入れて欲しい。すぐに出て行くから」
とメールが来た。こんなこと何度やったことか・・・。
今回は「絶対いや!今まで何度も居直られたたことがあるから」
と返事しておきました。でも来るんだろうな。
結婚するときは神様に見えた。こだわりすぎる私からみて
「こんな風に生きて行けたら楽だろうな。」と思った。
その楽天的なところが、今はいい加減で無責任にしか見えない。
長文の愚痴ごめんなさい。
自分が楽に生きる為には、私がどんなに大変でも関係ないようにしか見えない。

697 ◆EBI./W/fC. :04/03/23 16:34
>>683
ちなみにアラ○ズだったかな、会社名。
そういうテキストを作ってる会社みたいなんだけど。
契約書と一緒に、ローンの申込用紙が10通近く同封されてて
笑えなかったです。
多分社名と"旅行"でググったらHP引っかかるんじゃないかな。

これ以上はスレ違いぽいので、後は>>692さんのを見てみてくださいませ。
>>696
玄関前に髭剃り出しといてやれw
不仲な両親に育てられたアナタもまた不仲。
見事な負の連鎖だなあ

我慢するって、実はごう慢とも言えるんだよ
それに喧嘩一つしない親の方が不自然だってば。
いいんだよ、子供の前で喧嘩しても。
にこにこ仲良くしてる時もあれば、怒鳴り合うこともある。
いろいろあって当たり前。でも家庭は続いてゆく。
子供にとってこれ以上素晴らしい環境は無いと思うよ。
夫婦喧嘩は子供が寝てから 常識でしょ
701696:04/03/23 17:07
>>698
それはいい!そうします。

>>699
負の連鎖をたち切りたくて頑張ったつもりです。
残念ながら当たり前がわからなくて、見当違いの努力をしていたようです。
なるほど傲慢か・・。そんな風に考えたこともなかった。
伝えることは伝えてきたんですが、するっとかわされてしまうというか。
結果身体が悲鳴を上げてしまいました。
離婚するつもりはないのですが、今後どうするのかよく考えて見ます。
>>701
ううーん
ダンナだけに変化を求めても無理だと思うんだけどなあ
気持ちは解るけど・・・・
一度、心療内科へ行ってみたら?
片方だけが我慢・・・の関係は、
長く続かないよね。
私も701さんはカウンセリングとか行くことをすすめるな
誰かに話を聞いてもらって、ハッと気がつくことあるだろうし
自分一人で煮詰まってる感じするねえ
>>701
つまりあなたとご主人の生活時間のサイクルが合わなくて、あなたが合わせてきて
心身ともに疲れきってしまったということでしょうか?

少し遅くなると連絡してきて午前様するようなご主人だったら、あなたが先に寝てしまっていても
気になさらないんじゃないかと思いますが、もしそうだったらあなたはあなたの時間配分で
過ごしてもいいと思いますよ。
>>696
うちもそうだよ
仕事の付き合いで飲みに行く事があるけど
10時までに帰宅しないと必ず翌朝、体調を崩すから
厳しく言ってるのに連絡もしないで0時頃帰宅する事も
あるし・・・・
でも仕事の付き合いで飲みに行ったら
その時の流れで仕事の話が盛り上がって契約取れたり
新しい仕事に繋がる事があるし
なかなか自宅に連絡なんて取りづらいもんなんだよ
心配なのは解るけどさ
別居の覚悟があるんだったら、いっそ>>705さんが言うように
心配するのを止めてさっさと寝るようにしたらどうかな?
ご主人だって子供じゃないんだしさ
寝ていても起こされるっていうのが気になる…。
先に寝ていても起きなきゃいけないの?
それは辛いよねぇ…。
708696:04/03/23 18:07
>>702,704
現在神経科通院中です。円形ハゲもあります。

>>705
私は物音で起きてしまい、一度起きると寝付けないタイプです。
遅いときは先に寝ているからそっとしておいてと何度言っても
「待っててくれると思うからこれでも早く帰ってきた。お前と話したい」
と言って必ず起こし、気が済むと自分だけ爆睡。
これに限らず、私がずっと仕事を続けるというと、転勤はしないというのを
(仮に話が出ても断るという約束でした)条件にして結婚しましたが
結婚後すぐ転勤。「仕方ないだろう」でおしまい。仕事もやめざるを得なかった。
その後再就職してもまた転勤。相談も何もなくいつも事後報告。
家を買うときも勝手に自分の希望のみ。人間扱いされてないとすら思います。
自分の希望を通した後は「そんなにいやだったの?気がつかなかった。」
が決まり文句です。
聞いてくれて有難う。名無しに戻ります。
709名無しさん@HOME:04/03/23 18:12
696さん、何か変だよ。
起こされたって相手しなければいいじゃん。
家を買う時だって、ちゃんと自分の意見を言って、通らなかったら買うのをやめようくらい言えばいいのに。
ちゃんとしっかり自己主張してる?
710名無しさん@HOME:04/03/23 18:13
>>708
酷い
まさにバカの壁だね
今までよく我慢したね
もう玄関の鍵を二重ロックにして
ぐっすり寝ても良いよ
離婚する気はないみたいだけど
書くだけ書いてダンナにも書かせておけば?
男って多少差はあるけど
自分が同じ立場にならないとわからない
愚鈍なところがあるからさ
髭剃りとバカの壁の本を玄関に置いて
インターホンの音も消しちゃって
今夜はゆっくりしてね

711名無しさん@HOME:04/03/23 18:15
連投スマソ
>>709
たぶん696さんの旦那さんは、そういうまともな次元じゃないと思う
さりげなくありがとう!>698
713709:04/03/23 18:22
なんていうかさ、半分ストライキみたいにしてもだめなのかなー?
意見がとおらなかったらご飯作らないとかさ。
なんだか、我慢という言葉が引っかかってしまって。
どんな次元なんだろう?
悪気がないんじゃない?相手にも気持ちがある、ということがわからない。
言葉は知っているし、そういうものだとわかっているけど、
実感とか共感とか理解とかまったくない。
ないものは理解できない。無い袖は振れない。
馬鹿は罪。
でもなんか、696さんには合ってると思うよ
転勤のことは、そりゃ会社なんだから
個人の都合ではどうにもならないよね
転勤断っていたら、今頃リストラされていたかもしれないし
>>714
そういう人いるよね。
ワザとか?ってくらいこっちが嫌だって言っても自分の意見をごり押しする人。
そして自分が満足してから「そんなに嫌だったの?ごめん、気が付かなかった」って
謝るの。最初から嫌だって言ってるのに。

696さんの旦那さんとそっくりな人にあったことあるけど、本当に消耗するよ。
謝られるからつい許しちゃうんだよね。で、また繰り返す。
一体どう言ったら分かってくれるんだろうと思ったよ。
その人といると常に我慢している感じだった。
たぶん714さんの言う通り理解できないんだろうね。
私は耐えられなくなってカットアウトしたんだけど、ずいぶん振り回された。
なかなか切るタイミングが計れなかったなぁ、無理やり従わされるって
感じはあまり受けなかったから。
駄々をこねられた方がまだマシだと思ったよ、判断しやすいから。
696さんの別居という判断は正しいと思う。
718717:04/03/23 20:38
>>716
いや、精神科に通っているくらいだから合ってないでしょう。

同意とか共感とかを必要としない人なんだと思うよ、696の旦那さんは。
転勤にしても、分かった時点で話し合うことは出来るでしょう?
696さんだって納得しての転勤ならそんなに消耗しないで済んだと思うよ。
それがある日突然決定事項として伝えられてしまう。
で、「しょうがない」で終わり。すべてがその調子じゃキツイと思うよ。

私の場合は、だけど、なんだか追い詰められていく感じがした。
どんなに言っても伝わらない。話していて、そうだね、っていうくせに
いざとなるとこっちの意見は無視。それを言うと謝る。その繰り返し。
ささいなことなんだけど本当に消耗する。
っていうより、ささいなことだから「まあ我慢するか」になって、
どんどん負担になっていく、って感じだった。

連続、しかも長文スミマセン。
いえいえ、わかりやすくて良かったですよ。
おまけに、その切ったという元友人、
私の知り合いにもそっくりだったりするもんで。
どうしよう、同じ人だったらw
どうせもう付き合ってないからいいんだけど。
720696:04/03/23 21:09
名無しに戻るといっておきながらごめんなさい。
>>717サン
まさにその通り。最初は自分の伝え方が悪いと思ってました。
そのうち714サンもおっしゃるとおりの人だと気づきました。
そして夫には理解する神経がないんだから仕方ないと思って生活してきました。
でも言わなければ余計わからないと思い、伝える努力はしてました。
仕事のことも「申し訳ないけど約束が守れない。」って一言でも言ってくれれば
納得しました。私の方が収入が多かったこともあり、意地もあったんでしょう。
事がすんでから「気がつかなかった。今度から気をつける」というくせに
「これが最初で最後の転勤なんだから仕方ない」と言い張りましたね。
自分の言い分を通す為には、平気でその場逃れのことを言います。
それを信じて再就職してもまた同じことを繰り返す。
自分は飲みに行くが、私は会社の忘年会すら出席できませんでした。
子供を見てもらう約束をしていたのに、飲みに行って帰ってこなかった。
この時は実家に帰りました。ひたすら謝り「お前が行きたくないと思った」だそうです。
その後はこのままでは身体が持たないし、トラブルはもういやだと思い
パートで働いていましたが、言い争いになったとき「お前はたかがパートだろ」
と言われた時は、言葉が出ませんでした。
誰のせいでパートになったんだよ!悪いなんて思ってないじゃないかって。
今までの積み重ねで消耗しきってます。何を言っても無駄だし。
わかってくれる人がいてうれしいです。

他にもレスしてくれた人ありがとう。今度こそ名無しに戻ります。
そうなんだよな・・・
仕事が波に乗ってきたり、体調が良くなってきて
「さぁこれからどんどん行くぞ!」って時に限って
見事にぶち壊してくれるんだよね。
>>714
それって、バカの壁って本に書いてある
そのまんまだわ
悪気があるかないか以前の問題なのよね
自分が相手の気持ちを解ってないと言うことに
そもそも気づかないんだから
理解できるわけがないのよね
自分が何を知っていて何を知らないか
それが解らない人に進歩も前進も期待できないのよね
>>696
キツイね。。。
髭剃りなんてコンビニででも買わせたら?
どんな口実であれ、家の近所にも近寄らせない方がいい。

そして、あなたは今までの夫の悪行を全て書き出すのだ。
結婚の時の約束と
それを破った時の誠意のない対応など全部。

結婚生活に不向きな男だけど、子供が2人(?)もいる以上、
いろいろと責任は取らせなきゃなるまい。
696さんの中断されたキャリアの事も。
慰謝料と養育費をガッポリ取れるようガンガレ。
でもこういう旦那が、離婚を承諾するとはとても思えない
すまん!俺が悪かった!二度としないから許してくれ…で終わり。
明日からまた同じ事の繰り返し。
読むと、結婚当初から「こんなはずではなかった」的な事ばっかりだね。
にもかかわらず2人も産んでしまった696の責任は相当重い。
少し前に話題になってなかったっけ?
男という生き物で想像力を備えてる個体は稀だって話。

夫に、「こういう事をされると嫌だ」と伝えると、
「次からは気をつける」って言うんだけど、また同じ嫌な事をする。
どうやら、ちょっと状況が違えば、前に言われた嫌なこととは違うと思うらしい。

もっとも、今話題になっている旦那は、
気が付かずに嫌な事をしているんじゃなくて、
多分、わざと嫌がらせでやっていると思う。
わざとだとは思わないなあ。
わざとやってる嫌がらせにしては下手杉だし。
多分、マジモンの天然なんだと思う。

わざとだったらまだ改善の余地はあるよ。
714です。うちの夫がそういう人です。消耗しますよね。
バカの壁という本は読んだことがないです。
案外、よくあることなんじゃないかな。自分にも思い当たることあるし。
本当に理解した時、これまで理解したつもりでしかなかったんだ、
と思い知らされて呆然とした事が何度もあります。
理解って、何かの回路が繋がるとか、スイッチが入るとか、
そういうのに近いんじゃないかと思うのです。
他人にはどのスイッチかわかっているけど、本人には見えていない、
それでいて、本人にしか押せないスイッチ。
この回路が繋がるともっとずっとたくさんの回路に繋げることが
できるのに、と見ている方がもどかしくなる。
たぶん714のダンナさんにはそのスイッチ最初からついてないと思う。
730名無しさん@HOME:04/03/23 22:47
自分の娘を「姫」扱いしている情報屋大ボスの人に
近寄らなかったら、目の敵にされて悪口言われています。
別に屁でもないんだけど・・・と言いつつ・・・でもやっぱり
ずーっと安賃貸住まいで、家を買うってブイブイ言っていたくせに
銀行にローン断られて、「今、家を買うっていうのもねぇ。」
って下手な言い訳している女に悪口言われるのって悔しい。
>730
そういうDQNと付き合いがあるって言わない方がいいよ。恥ずかしいから。
あ〜旦那疲れてるのにまた一方的にこっちの話しちゃったなあ
ごめんよ(´・ω・`)
自分の話ばっかりするの学生時代からイクナイと思って
直そうとしてるんだけど、旦那相手だと油断して気が付くと
喋り続けてたりするんだよなー
>>730
悔しがってもしょうがない
結局、あなたもその彼女と同レベルの生活してるんだから
イヤなら彼女の様な人と縁が切れるようなランクまで
生活レベルを上げるしかない
734名無しさん@HOME:04/03/23 23:28
正直なところ私は貝になりたい。
735名無しさん@HOME:04/03/23 23:36
本当に悲しいときって、なかなか泣けないもんだね。
がんばって自分を悲劇のヒロインに仕立て上げようとしても、
涙がちっとも出てこないよ。
どうやったら泣けると思う?
736名無しさん@HOME:04/03/23 23:38
泣けるまで待つ。
737マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/23 23:39
メアドかTEL番を渡したら・・・迷惑かな???
>>735
私は小説とか漫画読む。
壬生義士伝読むと大抵涙止まらなくなる。
生徒諸君の沖田くんのあたりも涙止まらなくなる。
739735:04/03/23 23:45
私ってすごく涙もろい方なはずなんだけど、
感動物の本とか見てもちっとも泣けないんですよ。
何かスイッチが壊れちゃったみたいです。
うがー!!って発狂したくなるだけで、涙は出ても1,2滴です。

どんな顔したらいいのかわからなくて毎日ヘラヘラ笑っているのにも疲れました。
かといって逆切れしてみてもすぐ冷めるし。
どうしたらいいですか?
>>735
私も悲しいときに泣けないよ。
でも悔しい時は泣けるから、
主人公が虐げられるようなドラマやドキュメンタリーを見ると泣ける。
>>739
そうかあ。
今は心が休止状態のようだから待つのみかなぁ。
そのうちなんでもないときにつつーと涙が流れると思う。
友達が疲れすぎた時にそういう状態になっていますた。
心をお大事になー。
>>739
うつ状態の診断基準に、
泣きたいことがあるのに泣けなくなった、っていう項目があるよ。
感情の起伏が少なくなるのも症状の一つだし。
脅かす訳じゃないけど、心が疲れてるのかもしれないから気をつけて。
>>739
火垂るの墓を観てもだめかい?
これでもだめか?
泣ける映画はこれ 2涙目
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/movie/1077281980/
744名無しさん@HOME:04/03/24 00:19
1年間勤めた会社を退職して1週間。
ストレスでいろいろ体を壊したりしながらも1度も休まず通勤してきた。
また来月から新しい仕事だし半月位はゆっくりのんびりしたい。
ほとんどを家でごろごろ過ごし、たまに友人に会ったり、そんな1週間だった。
そんな私が嫌なんだろう。母は妹と言いたい放題。
妹に、私みたいにならなくて良い子に育って良かった。とか
私の事をすごく批判して妹は妹で私を批判しゲラゲラ笑いあっている。
なんなの なんなの なんなの。
私は実家住まいなんだけど毎月お給料から7万家にいれている。
友人に話すと驚かれる。みんな3万位だって。
服の販売員だったのだが社販の金額が少ないときは10万入れた事もあった。
その金はおそらく母のアートメイクなどの美容代や服代になっている。
はぶりがいいからおそらくそうだ。
私が毎月使えるお金はお小遣3万と貯金3万だけ。
貯金はパソコンを買う為にしはじめて今ではかなりの金額になった。
私、精一杯してきたと思う。
言いたい放題言って
家に入れる金が足りない、と。
私は金ズルですかな。私をみっともない 情けないなんて
良くいえたもんだ。
金を入れるのはいいんだ、でもありがとうとか言われたかった。
もういいや
私、母親の事 嫌い。老後は面倒見ませんから。
>>744
老後云々の前に職が決まったら
さっさと家を出て一人暮らしをした方が良いんじゃ?
今のままじゃ結婚もできないよ
746名無しさん@HOME:04/03/24 00:25
>>740
なるほど。
私も普段からすぐ悔し泣きするタイプです。
でも今は、悔し泣きするほど悔しさが持続しなくて、理不尽さに感情が行き場を失って、
ウワー!って叫びそうな気持ちになってしまう・・・。

>>741
実はそういう病院に行ってみたんですが、どうしたらいいのかわからなくてへらへらしてたら、
「元気そうじゃないの?」「そんなに落ち込むほどのことでもないでしょうに」
などと言われてしまって。
その時はそれが悲しくて悔しくて泣いたのだけど、それっきり。
そこで涙が枯れたみたい。
病院なんてもうこりごりって思ってたけど、他の病院行った方がいいのかな。

>>743
ありがとう。そのスレちょっと見てみます。
一人暮らしをするべし。
そして徐々に絶縁。
今ちょうど物件が動いてるから、借りてすぐ家を出る。
私なんて今は長さんで毎日もらい泣きやら
釣られ泣きやらボロ泣きなのに・・・
泣けない人もいるのか
泣けないのも辛いよね
私も母が死んだ時は泣けなくて辛かった

なのになんで長さんで泣けるんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
749名無しさん@HOME:04/03/24 00:32
>>748

本当に悲しいときは、泣けないんだって。
750名無しさん@HOME:04/03/24 00:34
>>74
それモラハラだよ。調べてみな。
さっさと家をでたほうがいいよ。
確かに心が死んでる時は泣けないかも!


…私は実家にいた時は、悔し泣きしか出来なかったので
自分は感動の薄い人間なんだと思っていた。
結婚したら、映画でホロリ、ドラマの台詞にボロボロ、
ドキュメンタリーなんかでもウルウル
なーんだ、感動できるんだ、と初めて知りました。
752名無しさん@HOME:04/03/24 00:46
最近食欲がない…らしい。
あんまり自覚がないんだけど気付くの食べるの忘れてたり、
旦那いわく、一歳の息子よりも食べていないらしい。
今日は朝トースト三分の一枚、昼ラーメン半分、夜うどんをお椀一杯。

春だからかなぁ。
何をするにも気が重いしやる気にならないし。
今更産後鬱でもないだろうし……体重が落ちたみたいでアバラが見えるようになってしまった。
他にもこんな人いますかー?
>>752
春先は日照時間の関係とかで欝になりやすいらしいよ。
早めに病院での受診をお勧めする。
754名無しさん@HOME:04/03/24 03:56
>>744
読んでてじわっときちゃった。あなたは、もう十分に頑張ったよ!
他の人が言うとおり、可能なら家をでて一人暮らしを始めたほうがいいよ。
どちらにお住まいかわからないけど、家に入れてた金額で十分アパート借りられるでしょ?
家具や家電などは、まずは必要最低限のものだけで、あとは少しずつ揃えたらいいし。
人様の家族に対して失礼だけど、お母さんと妹さんて人として最低だと思う。
755名無しさん@HOME:04/03/24 05:00
昨日旦那実家に行ってきました。
コトメが数日後に結婚予定の相手の所に行く事になったので(結婚は多分来年)
その前にお別れパーティーを開きましょうという事になったからなのです。
その場には有休を使って遠方からやって来たコトメの彼氏もいたので
「はじめまして」と旦那と挨拶をしました。
そうこうしている内に、旦那実家のすぐ近所に住む旦那親戚とそこの家の子供らも来て
五月蠅いあつまり(いつもの事だが)となり、コトメ彼氏はちょっと大変そうでした。

私はいるだけだったけど疲れた!
自宅に帰ってきてから、旦那から「お疲れ様」の言葉があったからちょっとは救われたけど。
自分の娘(コトメ)が遠くに行く事が寂しそうだったウトの心情を思うと
遠くに離れている自分の実の両親の事を思い出し
私は実家に帰ってしまおうかな・・・などと考え出して、眠れなくなりました。
756755:04/03/24 05:09
コトメが「お母さん達の事、宜しくお願いします」と言っていたけど
実の娘であるあんただって、実の親に何かあったらどこで生活しようとも
飛んで帰って来なきゃならないんじゃないの?と言いたかった。
コトメちゃん、あなたのお母さん達に何かあったら、何があっても是非速攻で帰ってきて下さい。
トメさんはあなたの実のお母さんなのですから。

全然眠くない。旦那を送り出したら速攻で寝よう。
旦那実家のお祝い事とかあると、つくづく私ってここの人とは他人なんだと思う。
都合のよいことばかり言われ、期待され、かといって輪の中には入れてもらえない。
正直言って疲れるだけ。
旦那と出会わなければ一生会うことはない、口さえ聞かない人種だって思う。
>>752
>気付くの食べるの忘れてたり

産後鬱かどうかは知らないけど鬱だと思う
私が二人目を産んで産後鬱になった時がそうでした。
子供がいるのにたくさん食べられる人が不思議だったわ。
病院へ行った方が良いですよ。
お大事に
>>757
激しく同意。
家の旦那親戚はいい人たちではあるのだが、私には所詮他人だ。
最低限の付き合いだけで済ませたい…

んだけど旦那親戚は付き合い濃いんだよ_| ̄|○
イトコなんか兄弟みたいな感じで育ってたらしいしなあ。
760666:04/03/24 10:04
昨日資格商法にはまったものです

あの後、法律相談板へ行き相談したところ
クーリングオフを使えること
簡易書留や配達証明でいいことなどを教えてもらいました。
消費者センターにも確認を取り
「ローンの契約を交わしていないなら葉書に内容を書いて
 両面のコピーを取り、配達記録郵便で送って下さい
 もしその後電話があり、何か言ってきたら相談にのりますから」
と言ってもらえました。なんだか嬉しかった。
旦那にはボロクソ言われました。自分が悪いのですがちょっと泣きました。

これから早速逝ってきます
レス下さったみなさんありがとうございました。
報告までに。
761349:04/03/24 10:17
>>757
食べさせてもらっている身分なんだから
それくらい我慢汁
>>760
良かったね
被害がなかったんだし良い肥やしにして下さい
ご丁寧に報告下さりありがとう
それにしても法律相談板の人達は本当に心強い存在だわ
敵さんも相手が2ちゃんねらだったなんて運が悪かったわね(w
初めから消費生活センターに問い合わせないのは何故だろう?
>763
最初にセンターに相談→ここで泣き→勧められて法律相談板へ
だったとおもいますよ。
765名無しさん@HOME:04/03/24 15:21
5年ぶりにセーリキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
いやー1999年3月に妊娠出産してセーリ復活しないまま妊娠出産したんで
冷え性だけど更年期かと思ってたけどちょっと安心・・・・・・・。

でもあんまりうれしくないのはなんでだろう(´・ω・`)
な、なんともコメントのしようがないが
そのあの、おめでと?
767名無しさん@HOME:04/03/24 15:29
>>765
今日はお赤飯よ!(w
>765
おめ!

私も今日からだー
昨日、やっとかぜが治ってちょっと元気になったと
思ったらこれだ!おなかいたいよおぉぉ。
うちにモチ米があるぞ!>765
でも赤飯は炊いたことない!ていうか、自分でモチ米ふかしたことない!
770名無しさん@HOME:04/03/24 15:35
赤飯はふかして途中で水に一瞬つけてまたふかすと
(゚Д゚ )ウマーなんだぞ!母ちゃん言ってたけど自分で
やったことないからいまいち不明だけど。
>>765
おめ!ひさしぶりすぎて戸惑ってるんでしょ。

>>769
電子レンジでやると簡単だよ!おこわうまいぞ。
出来上がる直前に甘納豆(金時か白花)を入れて
5分くらい蒸せば子どもも喜ぶぞ!
うちは4日前にふかしたばっかりだ!(セーリじゃなくてよ)
773名無しさん@HOME:04/03/24 15:40
>>770
途中で水振り掛けても良いんだよ。結構たっぷりとね。
小豆をつけた水に塩入れて振り掛けるとウマ〜だよ。
>>765
そんなに立て続けに子供産んだの?
私は母乳育児だったせいか、産後10ヶ月以上生理再開しなかった。
その前の妊娠期間も含め、2年近く生理用品買わなかったから、
生理再開後生理用品選びにとまどったよ。
生理用品ってずいぶん変わるよね。
せーり来ないから生でいいや→できちゃった。
なのではないかと。
777765:04/03/24 15:49
おめでとうと言われると思わなかった、アリマトウ。

今更赤飯もなぁw
もち米あるからお米と混ぜて炊き込みしようかな。

セーリ痛ってこんなだったっけーとうなりつつ2ちゃんw

子供は2歳離れてます。1回目の出産の時なかなか復活しなかった。
つか病院行ったら「おめでたですよ(2ヶ月)」だったんだけどw
>>775
おむつみたいなのが出てるよね〜
あれ試してみた人いるかな?
779765:04/03/24 15:51
>776
わあ(赤面
避妊に甘かったのは否めないですな。
そうそう、母乳育児だと、二年近く再開しないこともあるよねぇ。
でも生理再開前でも排卵再開した後は、普通より妊娠しやすくなってるし。
そうか、母乳出てる間だと生理が来なかったりするんだね。
自分は小梨でその辺の知識がないのでへぇ〜って感じだ。
>>781
小梨と知識がないのは別なことだよ。
小梨でも知っている人は知っているし、
子蟻でもわかっていないひとはわかってない。
>>781
早く再開する人はするけどね〜、
二歳近くで卒乳するまで生理来ない人もいるよ。
今は栄養状態がいいから再開も早いみたいだけど、
一回も生理をみないまま妊娠、とかそのまま上の子と下の子同時授乳なんてのも、
そんなに珍しいことでもないらしいです。

私も産後一年二ヶ月再開しなかったよ〜。
そういう間が開いた人で、その間の生理用品の
進歩にびっくりした話を聞いた事あるなあ。
正直、日本の生理用品は世界一高品質だと思う。
でも紙おむつの進歩とリンクしている気がする。
旦那の海外駐在に同行して、帰国したときは
生理用品にカルチャーショックうけたよ。
「こんな薄くて大丈夫なのか!ヒャー、肌触り(・∀・)イイ!」
って感じで毎月違うもの買って感動していた。
そういやむかーしの話だけど。
初めて使ったタンポンが海外製品だった。
香り付きだったんだけど、
日本では香り付きのものを見たことが取り敢えずない。
たまたまかもしれないが。
セイーリ2日目の夜は子供の紙おむつの品質チェックw
量が多くて、今までは2枚重ねしたりして大変だったけど、
なかなか快適。
女性用、パンツタイプナプの存在は知っているが、
コストを考えると子供のオムツ横流しの方が安い。
>>787
私は使用後にクルクル巻いて捨てられる包装に感動した
向こうじゃむき出しでポイ捨てする人ばっかり
国民性の違いかなあ?
791 ◆EBI./W/fC. :04/03/24 17:04
>>770
途中でつける水は、塩水のんが。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

元総菜屋からのアドヴァイス。
792名無しさん@HOME:04/03/24 17:07
水に浸けるの?力水じゃなくて?
>>791
ショッパ味がヨサソー。
今日は意味もなく赤飯にしてみるか。
>>792
相撲取りになってどうする。
795 ◆EBI./W/fC. :04/03/24 17:15
ある程度ふかして、芯がなくなった頃に一度火から降ろすのよ。
んで、蒸し布巾ごと塩水にザバッと漬けて、また蒸し始めるの。

ちなみに蒸す時は両端に寄せるようにして真ん中を空けるのがポイント。
もんじゃ焼きみたいな感じかな。
赤飯の食紅での色づけは、ボールに水を張って、
その中に食紅を溶いて、ちょっと薄めのピンク水に。
で、そのピンク水の中にざるにあげて水を切ったモチ米をざるごと入れます。
で、そのザルの中で米を軽く研ぐようにして、すぐに取り出して
色が薄いようならもう一度ピンク水に漬けて・・・とやると
色がムラにならなくて綺麗な赤飯が炊けます。

スレ違いゴメソ
796名無しさん@HOME:04/03/24 17:20
>>794
手刀を振り下ろすように水をちゃっちゃとかけるのって何て言ったっけ?
そのやり方だと表面に満遍なく水をかけることができると
遠い昔に城戸崎愛がテレビで言ってたもので。。。

>>795
詳しくてわかりやすいレスをありがとう
今度お赤飯を炊かなきゃなんないかもしれなくて
ちょっと焦ってた。助かりますた!
797名無しさん@HOME:04/03/24 17:21
流れぶったぎってスマソ

この前、仕事上、お客様の遺産相続の処理をしていたら
その相続総額8億!
8000マンじゃないのかと何度も桁を数えたよ・・・。
うちなんか年に200マン貯めるのがせいぜいなのにさ。
独り言でした。
798名無しさん@HOME:04/03/24 17:24
>>797
スゲー(゚Д゚;)
799名無しさん@HOME:04/03/24 17:27
>>798
すごいよね。
時給900円が馬鹿らしくなってきたよ。
相続税引かれたって数億は手元に残るんだもんね・・・。
そのくらい蓄えのある天涯孤独ジジイのリストがあったらな・・・
8億の為なら数年間、誠心誠意お世話するわ。
801マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/24 17:31
>>800
欲しいかも・・・
>>800
いやでもさぁ、人の寿命なんてわからないし。
2・3年だろと思って尽くしたのが10年15年になると
カナーリしんどいような気がする。
という私は小市民すぎて8億なんて想像できないよー。
>>797
(゚д゚)スコ-゙イ
昔、都内某所の会計事務所に勤めていた事があるから
資産家の億単位の計算した事はあるけど
せいぜい2億3億程度
8億なんて・・・・
会社の資産ならともかく個人資産でしょ?凄いなあ
税金が一体いくらになるんだろー?
>>802
長引きそうならやっちゃえばいいのさ。
うるさい親戚が出てきても、法律で決められた分だけもらって、
さっさとばっくれる。
805名無しさん@HOME:04/03/24 17:38
>>804
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
どっか外国にあったな。
ジジババ付きの家が売られてる話。

若い夫婦は、ただみたいに安い金額で家を手に入れられるが、
前の持ち主の老人が氏ぬまでは、世話をしなきゃならない。
ある所にはあるんだなあ・゚・(ノД`)・゚・
こういう人は
10kg\2980のお米に\800もち米混ぜて食べるか
10kg\3500のお米にするか
なんて米屋で悩まないんだろうな・・・。

>806
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>806
不自然なあぼーんでも捜査しないとかいうのなら買うが・・・
>806
気がついたら若夫婦の方がいなくなってたり・・・・。
>>809
そしてまた何も知らない若夫婦が年寄りの世話をしに家にやってきたり・・・
気が付いてたらカップルの構成が変わっていたりして・・・
金持ちウラヤマー

ダンナの会社の社長の息子(実質現場のトップ)が行方不明。今日で3日目。
朝同僚の人が会社に行ったら、3時間でタイマーの切れるヒーターがまだついてたので
少なくとも朝6時まではいたらしい。(よく会社に泊まりこんでるので)
午前中は連絡が取れたらしいけどそれ以降は携帯も繋がらないらしい。
作業着&会社の車で出たみたいだから、旅行に行っちゃった、とかじゃないと思うんだけど。
前から会社が危なかったみたいだけど、いよいよ本格的にヤバい…?むよ〜〜
むよ〜ってなんだ自分!
そして海外ミステリーのような展開をぶったぎってスマソ
>>813
(゚ε゚)キニシナイ!!
金持ちかあ…
旦那の職場で宝飾品扱ってるんだが、ふらっと店に立ち寄って
数百万の品物ポンと買ってくような人は時々いるそうな。
ある所にはあるんだなーとそういう話聞くたびに思う。

>>812
それはそれでミステリーっぽいような。
早く見つかるといいねえ…
816名無しさん@HOME:04/03/24 18:55
ハンナに視てもらったらどうだろう
817名無しさん@HOME:04/03/24 19:01
子持ち鰈の煮付け、煮汁が無くなって焦げちゃった。
もうダメぽ。
>>817
他におかずはないですか?我が家のしず(という魚)の開きを
わけてあげたい・・・
>812
あなた身元がバレないかい…?大丈夫?
820 ◆EBI./W/fC. :04/03/24 19:51
>>817
汁気取って片栗粉つけてから揚げはどう?
味は十分ついてるから(゚д゚)ウマーだと思うんだけど。
821名無しさん@HOME:04/03/24 20:36
実家の母から電話があった。
半年以上行方不明だった猫が見つかったという。
同じ町内にいたらしく、父が名前を呼ぶと寄ってきたらしい。
見れば、うちにいたときより太っている。。。

おそらくどこかで餌をもらってるか、飼われてるんだろうが
念のため保護してきたらしい。
(実家は放し飼いなので、またどこかへ行ってしまうだろうが)

手のひらに乗るような小さな子猫に、
「ニャー」と呼びかけられて拾ってしまった高校生の頃の私。
反対する親に泣いて「飼って欲しい」と懇願したっけな。
人懐っこい・・・というかちょっと図々しいくらい甘えてくる猫だった。

行方不明だと聞いたときは本当に悲しかったけど、
意外と元気に生きてるもんだ。
私も見習って、人生図太く元気に生きていかねばと思う。
822817:04/03/24 21:14
>>818さん、>>820さん、ありがとうー!
一人で食べるご飯が失敗作だと、とっても侘しいw
焦げてないところだけ食べましたw
料理中は目を離しちゃダメですね。気をつけますです。ハイ。
823名無しさん@HOME:04/03/24 21:41
私もフライパン焦がしちゃった。きれいに洗えたけど。
実は前からレミパンが欲しいんだけど
1万円もするからなー。つくづく私は小市民だなー。
しかし和田誠サン、レミがうるさくないのか?
824名無しさん@HOME:04/03/24 21:53
>>823
最後の一行私も感じていた。余計なお世話だけどね(藁
猫の外飼いは、無責任な気がしてならない…
その話はペット板でやってくれ
827名無しさん@HOME:04/03/24 23:47
元冷血亭主が最近心を入れ替えた。今更遅いワイ。いったん冷めたら女心は戻らない。
捨てるには惜しいし、受け入れるには恨みつらみが詰まっているし。
>>827
ただの給料運び屋だと思って、楽しみを他に見出すとか。
(趣味とかさ)
>827
恨みつらみごと捨てれ。
人生は有限なんだ。恨んでるヒマがもったいないわい。
恨みがあるのはまだ好きな証拠
831名無しさん@HOME:04/03/25 00:25
引っ越して間もないから、まだよく転送で郵便物が届く。
今日もシールで新しい住所が貼ってある郵便物が届いた。
だんなが普通にあけてみたら、それはあかの他人宛のだった。

カード会社からのもので利用明細か何かのようだ。
だんなははじめ、「勝手にカード作られたのか?」と不審に思って
すべて目を通してから、自分のものでないことに気がついたらしい。

転送先の住所を書いたシールで宛名が隠れていて見えなかったのだが、
よく見てみたら、引越し前の住所と番地以外の部分と苗字と名前の偏まで同じだったから、
郵便局のシールを貼る人が間違えたのだと思う。

こういう時って、責任の所在はいずこに・・・?
とりあえず明日郵便局に電話してみるけど、
郵便物を開けてしまったこと、私が謝る必要は無いよね?
郵便局がそのお客さんに謝るのかな?
それとも、郵便局がカード会社に言って、そっと差し替えるのかな?

なんにしても、こんなところから個人情報が漏れるなんて、なんかちょっと怖くなったよ。
カードの明細って確か、口座番号とか、今までいくら使ったとか、何に使ったかとか、
全部載ってるじゃない?
コワイヨー。
832名無しさん@HOME:04/03/25 00:44
最近、モテ期って言葉が気になる
好い事にモテるのは良いけど
過去・現在の変な話が集まって来るモテ期は嫌…
>>831
似たような経験がありますよ。
うちは、ウチ宛の封書を開けられた方ですが。
カード会社の明細というのも同様。

そのころ住んでいた社宅の、お隣とうちの苗字が一字ちがいで
しかも集合ポストだから、誤配が多かったの。
社宅だしよく顔をあわせていたから、あちらがあわてて謝ってこられました。
うちも変な買い物をしているわけではないので(笑)、別にそのあたりは
気にならなかったです。
むしろ、郵便局に腹が立って、速攻で抗議の電話をかけました。

……三日後にまた、葉書を誤配されたけど……_| ̄|○

ちなみに、うちのカード会社の明細は口座番号は一部だけしか載ってないです。
カード番号も、一部伏せてある。買い物も、そのひと月分だけだし。
実害は少ないので、お隣が来られた時にも
「あ、大丈夫、心配ないですよ」と言えました。
その先方の人が、物のわかった人だといいですね。
>831
うちも転居先に誤配達された方だ。
それも保険関係の親展扱いの物。
酷いのが、同じなのは「○○市」だけだっつー所。
場所的には「うちの住んでた開発団地の裏山を潰して出来た」新しい開発団地の人。
(隣町、に近い感じなのだろうか)なので、住所も関係無いし、
名前は苗字(××姓としときます)だけ同じ。

「○○市」に他に1件位しか無かった珍しい苗字だったから、
××姓ってだけで、ウチとしか思わなかったんだろう。
幸い開封前に気が付いたので良かったけど、その後も何通か来た。

「○○市」に住んでた時には、ちょっと離れたご近所さん家の娘さんが、
××姓の人と結婚して、出産里帰りされてた。
……その娘さん宛ての郵パックがウチに来た。
出産お祝いで、ちゃんと「△家方××娘子様」と宛名書きも正しいのに。
人のする事とは言っても、しっかりして欲しいよね。

反面、「○○市(以下の住所無し)××丸子」でも届いたりした。
>834
まさか「岩手県孫様」で届く家の方では・・・?
>>835
そりゃ山形の間違いじゃないのか?
地方ネタはさっぱりわからん
>>837 835−836は地方ネタじゃなくて芸能ネタだよ。↓

大泉逸郎
57歳にしてメジャーデビュー。
デビュー曲の『孫』は200万枚を超えるメガヒットに。
故郷山形と孫を愛し、さくらんぼを育てながら歌手活動を続け、
今年還暦を迎えたじいちゃん歌手。
839 ◆EBI./W/fC. :04/03/25 12:02
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/2004032400098.htm

これ読んで、朝から激しく鬱になっちゃったよ。
迷わず着払いのアタシって心狭いのね。
誰か慰めて(つД`)
>839
元気出せよ!

841374でした:04/03/25 12:15
昨夜、決心して家を出たのに、「戻ってくれば」という彼の電話で戻ってしまいました(バカー
でもまた今日家を出ます。

今、ヤツは無職で(1ヵ月半就職活動してようやく決まったのがコールセンターの受信バイト(!!)
で、家賃の支払いさえ危ないくせに、昨日の夕方仕事中の私を駅前に呼びつけて
何かと思ったら「いい状態の台(パチスロ)があったから、三千円貸してくんないかな」だと!!
もうドキュソっぷりについてけません。

ここの皆さんのレスを読み返して別れられるように頑張ります。
>839
多分フツーの感覚の人だと、忘れ物発送頼む時は自分のほうから、
「着払いで送ってね」って言うかなって思うんだけどね。
忘れた自分が悪いんだから、相手に送料出させるなんて、とんでもない。

ただ、この例に挙がってるケースって、対応が難しいよね。
ぐだぐだ言われるのがいやなら元払いが無難だろうけど、
宣戦布告によい機会+戦う意思があるなら、着払いでよさげ。

私なら迷わず着払い→文句来る→相手が二度と来ないように仕向ける。
だって、今後、恒例の年中行事にされたりしたら最悪だもの。
うちの親父は一ヶ月くらい前からパタッと毎朝一番に行く仕事へ行かなくなり、
家にいるようになった。
私は夕方からパートの仕事をしているため、昼間は親父と一緒だ。

仕事を辞めたんだろうかと家族皆気付きつつも、親父からは何の説明もなし。
一日中ずっとネット。(しかもネラーだ)
昼はカップラーメン。
鍛えるためなのかなんなのか、親父は運動機器を沢山持っているが、
それだけが生きがいのようにやりまくる。
電話は絶対に出てはならない。(家にいるのがバレるため)
外出は深夜のみ。(昼間出かけると家にいるのがバレるため)
ガスコンロを使う時も換気扇はつけてはいけない。(家にいるのがバレるため)
小学生の妹は友達を呼べない。(アパートのため親父がいると会話が丸聞こえの上
友達に突っ込まれるのが嫌な模様)
ストレスがどんどんたまって、私に殴る蹴る叩く。(氏んでくれ)
泣きながら祖母の家に電話をかけようとするのを阻止される。
(もちろん親類には仕事に行っていないことは内緒だ)
しかし、どこから聞きつけたのか、最近宗教の勧誘がよく家に来る。
変な冊子の『リストラから第2の人生へ』とかいうページにしおりが挟んであって、
郵便受けの中に入れていく。

早く仕事みつけろ。口癖は「誰のおかげで暮らしていけていると思ってるんだ!」
今のオマエには何も望んでいないよ。

親父もここみていたらウケるな
今日はDQ発売日。
欲しいが買ったらぜったい1週間はそれにかかりっきりになる。
でも欲しいよぉ。
845名無しさん@HOME:04/03/25 13:18
>>839
私の方がもっと狭かった
着払いの荷物と一緒に食費と紙オムツ代の
請求書も送ってやれ!と思ってしまった(鬱
太陽にほえろ!の長さんも逝ってしまった。
三ツ矢歌子さんも逝ってしまった。
何で最近バタバタ逝っちゃうのかな。
ほえろ!の長さん(下川さん)は
ドラマスクールウォーズでも人情味あふれる
校長先生で大好きだったのに・・・・
下川辰平さんもなくなったの?モウダメポ・゚・(つД`)・゚・
848名無しさん@HOME:04/03/25 14:25
買いに行こうかマジ悩みますね
ドラクエ、、、
うう〜
昔を思い出してハマってしまいそうだ!!

けどお外寒いからめんど〜
>>846
ほんと
これほど大物が次々と逝ってしまわれるなんて
今まであったかしら?
芸能界も不祝儀続きで大変ですね
とりあえずFF・ドラクエ板のDQVスレ見て検討中。
すごい勢いでカキコがあって、流されそう。
でも仕事がつまってるんだよ
        .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウワ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
森繁さんはさっさと召されないと逆にかわいそうだと思い続けて早10年・・・。
見かけない
と思うあの人
病気かも。
>>374
がんがれよ!
854831:04/03/25 15:45
郵便配達ミスされた831ですが・・・
そういう事って結構あるんだ。

さっき郵便屋さんが書留届けに来たから、ちょうどいいと思ってその間違った郵便物を渡したら、
まず出た言葉が、「○○局(転居前に住んでいた所の局)の方が間違えたんですね」。
そして、あけてしまったこっちが悪いってのが前提で、
「こちらが対処しますから大丈夫ですよ」なんて偉そうに言うもんだから
腹が立って少し口調を荒くしたら、今度は「すみません・・・」って。
うーん、モニョモニョモニョ・・・。

ご近所さんなら謝りにいくけど、前に住んでいた所は遠いから行けないし・・・
それに、郵便局が間違えたのにその対応ってのが・・・
うまく言えないけど、なんか後味悪いなぁ。
>>854
んま!(怒
役人気質が全然抜けてないのねえ
民間企業だったら同じ系列会社のミスは自分の責任同様に
お客様に謝るのが普通だけど
郵便局員は自分自身がやったわけじゃないから関係ないやって
スタンスで、全然、自覚がないんでしょうね
呆れちゃうわねえ
>>854
本局に電話してもにょった対応についてクレームしましょう。
配達担当者の名前がわからなくてもすぐなら誰が来たかわかります。
本局に電話するのがポイントだよ!
ttp://www.post.japanpost.jp/
857831:04/03/25 15:58
>>855
そうだよね、怒っていいとこなんだよね。
私も客商売してたから、こういう時は謝って当たり前だと思ってたから驚いちゃったよ。
あけちゃった郵便物の人にもちゃんと謝ってくれるか心配だよ・・・。

すみませんって言われた時に、「そういう言葉を一番初めに言うものではないんですか?」と
少しきつく言ってしまったけど、よかったかな。

>>856
ありがとん。
でも、自分があけてしまつたという引け目もあったりして・・・どうも強気に出れない・・・。
ヘタレです・・・。
でもだんなに話したら怒って電話しそうだ。
>>857
それでは今すぐ旦那に電話して郵便局に抗議してもらえ!
時間が経つと相手も困るよ。
859831:04/03/25 16:04
>>858
うん。もうすぐ帰ってくるから頼んでみる。
今、HPの方でメールで苦情とか受け付けてないか見てみたけど、
どこにメールしたらいいのかわかんないや。
やっぱり電話が一番か。
うちも配達ミスされた。
近所の家の郵便物がなぜかうちに配達されていたの。
内容は固定資産税の未払いに関する通達。
うっかり開けたのは悪いけど
普通、うちの郵便受けに○○市からの郵便が来てれば開けるよ。
固定資産税の納入時期だったし。(うちのも同じ封筒で来た。)
びびってほったらかしにしたよ。
他家のプライバシーを覗いたって非難されるのも欝だから。
誰にも言ってないけど、オシャベリな人だったら噂になるんだろうか。
こうやってプライバシーってダダ漏れになっていくのかなぁと実感しました。
ドラクエ買った。メチャクチャキレイ。
>>861
うそ!裏山!
とりあえず今日は我慢してるよ、私は・゚・(つД`)・゚・
ドラクエ、リメイクする時間があるなら新しいのを出してーー!!
と思っている私は買ってない。でもちょと欲しい。
>>850,861
ここしばらくゲームから足を洗っているんだよ…
ドラクエ、名産品集めとかすごろく場(自分自身がコマになって巨大すごろくが出来るらしい)
とか、新しい要素が入ってるから、前作遊んだ人にも新鮮かも。
>>863
新しいの出るよ。キャラが5頭身だか6頭身になって。
>>863
今回の5におまけで8の映像が少し入っているらしい。
これ以上の話はゲーム板でした方が良いかも。
皆さん結構ゲーム好きなんだね。良かったw
「主婦のくせに」とか「いい歳して」とか言われた事があったから、
なんか嬉しいw
>>860
>こうやってプライバシーってダダ漏れになっていくのかなぁと実感しました。
激しく同意とともに恐怖を感じるです。
>>854さんの
郵便屋は自分の仕事は個人情報を扱う重大な責任を担っているなんて
全然自覚してないんだろうな

>>859=831タン
ガンガって!みんなのためにもDQN配達屋をこの世から
徹底的に駆除しなくちゃ
>>870
年賀状のご配達なんて、
住所氏名電話番号メルアドに家族の写真入りだ。
もう情報漏れ漏れだよね。
みんな黙ってるだけで、多いんじゃないのかな?主婦のゲーマー
うちの旦那は自分ではRPGできないから(飽きっぽい)
私がしてると横で見て楽しんでいる。
また洗濯乾燥機の乾燥機が壊れた。
電気屋さん経由でメーカーに修理をたのんだものの
下見にくる日の打ち合わせの電話もよこさない。

2週間程たっても連絡がないので電気屋に電話したら
あわててメーカーに電話してくれた。
いままでに同じタイプの新機種に変更したのも含め
6回修理等でうちに来ている
こんなことでは電気屋の信用に関わるとブチ切れて言ってくれたらしく
また新機種の洗濯乾燥機が来ることになった。
普通なら手放しで喜びたいところだが
実際すぐに壊れないという保証もないしかなり不安。
安い買い物ではない、長く使えると思って買うのに
便利になる毎に故障しやすくなるのはなんでだ?

メーカーにボロクソ言いたいが近い親戚が勤めているので言えない
この辛さ。
>>859
こんな板もあるよ〜

郵便・郵政
http://money2.2ch.net/nenga/
>>873
親戚に言うのではだめなのか?
日テレの魚住アナって、フリーになるの?
>>875
その親戚も際どい立場でねえ(ハハハハハ

メールでも出せばいいのか本社に。
そうしよう。
>>877
親戚いるからクレームできないって・・・
あなたがその社員と親戚かどうかって、メーカーの人が知ってるの?
社員限定の社販を使って買ってるから・・・。

>873
電気屋さん経由で修理依頼するからだめなんじゃないの?
うちは、親戚どころか某家電メーカー勤務だけど、
自社製の電気製品が壊れたら、HP上にある修理サイトで依頼する。
即、修理の日が決まってサクサク処理するけどな。
初期不良があった時もすぐに交換してもらった。
別に社員だとかは言ってない。電気屋をはずしたら?
そうだね、そうします。
うわあああああああああああああああ
>>854
私の知り合いは重要書類が来なくて
怒ってクレームしたらキティ扱いされちゃったよ。
知人ブチ切れで郵政監査室にチクッたら、
すぐ謝りにきたよ、手土産付きで。
それより書類はどーした( ゚Д゚)ゴルァ!!だったのだが、
ありませんの一点張り。
ところが数日経ってから何もなかったように
ポストに他の郵便物と一緒に配達されたそう。
速達が10日ほどかかったようで、速達の意味が・・・。
郵政監査↓
http://www.japanpost.jp/service/p-insp/kansa.html
>>883
郵便屋:重要書類だったら速達じゃなくて書留速達で送れよ書留速達で!

と言ってる悪寒
>>884 どちらにしても配達物の誤配・紛失は許されませんな。
私は引越し直後、元の住所に速達で出された重要書類が転送されてこなくて、
出した郵便局、仕分けする郵便局、配達する郵便局、
すべてに問い合わせたけど行方がわからない。
前の住所に届いてることは無いですよね?って最初に確認したにも関わらず
それは有得ないって流されたあげく、
念のためにと見に行ったらあったそうで、職員みずから夜の八時に平謝りで届けに来たよ。

郵便局なんて所詮そんなもんだ。
郵便の転送は手続きしても誤配達が多いねー。

私は実家から結婚先へ転送手続きしたんだけど、
よく実家に届いてたよ。
うちなんか、電報を誤配されましたよ〜。
去年の九月のある日、昼過ぎに万村の集合ポストをふと見たら電報が。
あわてて見たら、うちの10階上の住人あてでした。
(つまり、うちが「○02」、先方が「1○02」)
うちも姓の最初の一字が一緒だったので、てけとーに放りこんでいったものかと。

発信者はうちの近所の簡易郵便局の局長。
受取人は(たぶん)先方に同居のトメ。
内容は「敬老の日おめでとうございます」。
つまり、「年金、預金してください」という勧誘w

でも、いくらDMだとしても仮にも電報をインターフォンで通知もせず
放り込んでいくってどういうことよ。
ひとこといえば誤配せずに済んだだろうに。
電報にしろ、一本の経費はいくらだとむかっ腹がたって仕方なかった。
高校時代からの友人が親子で遊びに来た。
子(16歳)は生まれる前(エコー写真)から知ってるし、
子どもが出来ない私にとっては
一番身近な「子ども」なんだけど・・・

「俺さ〜この前万引きで捕まって学校にチクられたさ。
むかつく〜〜〜〜〜〜」
と言い始めた(反省の色無し)。
「当たり前だよ。万引きって犯罪なんだよ。
どうしてそんな事したの!
笑って話せることじゃないでしょう。反省してるの?」
と言ったら、その子の母親が
「そんな風に言うほどのことじゃないって。
雑誌1冊だったんだから。運が悪かっただけ。
子どもがいたら日常茶飯事だよ。世間知らずだね〜。」
とまたまたのん気なお言葉。

何だか脱力しちゃった。
友人は18歳でその子を産んで(出来婚じゃないです)
「若いからってバカにされたくない!」
と頑張ってた母なんですけどね。
>>889
読んでる私も脱力しちゃったよ。。。

身近な子供と、がんばってた友人。
その変わりようはショックだね・・・。
>>889
うーん・・・。
脱力としかいいようがない。

私はどちらかというと若い母と言われる部類の人間なんだけど・・・。
ほんと脱力。
892名無しさん@HOME:04/03/25 21:41
旦那がずーっとドラクエやってて構ってくれないよぅ。
シリーズ一個もやったことないから何が楽しいのかわからん(つД`)
2ちゃんで悩み相談したら、親身になって答えるフリしながら自分はこうだったよって
参考になんてまったくならない自慢話を始める奴いない?
そういうの、なんかすごく疲れるんだけど。
>>892
あと100時間くらいプレイするまで待っててあげて。
クリアしたらきっとあなただけを見つめるから。
もしくは、うちの旦那と遊んでいるってのはどうだ?
その間に892タンのご主人と私は黙々とプレイするから。
そうだよね。RPGって100時間くらいやり込むと
一段落してやらなくなるんだよね。
迷ってたけどやっぱり私も買おうかな〜。

896名無しさん@HOME:04/03/25 22:00
ドラクエ、やったらいいじゃん。
そーか、あと100時間の辛抱か。
その間2chに勤しむしかないかな(つД`)
私はゲームを長時間やってるのが苦手なので
RPGは隣で見てる分にはいいけど自分じゃやらないんだよなぁ。
さっき風呂入ったらシャンプー・ボディソープ・リンス全部撤去されてた。
嫁が「風呂場には何も置かない。それが普通。」って言い張って聞かないから
イスや垢すり・桶は乾かすor拭いて余所にしまっておく事で譲歩したのに。
風呂場から一番遠い自室から全部持ってくるのはめんどいわ。
(゚Д゚)ムキー
>898
そりゃ、ヨメによっぽど嫌われてるんだって。

私も同居してた頃は風呂場から何もかも撤去してたからよくわかる。
嫁用の高いシャンプーとかなんじゃないの?
自分用に買えばいいと思うよ
>892
私が昔やった手ですがよかったらお試しを。
水鉄砲を用意して、ゲーム機をロックオン。
「コントローラーをすてて私と遊びなさい、さもなければ撃ちます」
1人でゲームされたらつまらないって言ってあげて下さい。

たいした事ではないんですが聞いて欲しい事。
今雨が降ってるんですが、去年までは雨漏りのひどい家に住んでたから
雨漏りしないってうれしい。
到達点の低〜い幸せですいません。
>898
同居なの?同居ならしかたないよ。
きっと別居したら脱衣所までは譲歩してくれるって。
>901
わかるよー。前の家、大雨の日はルーフウィンドウから
雨漏ったから。嵐の夜はどきどき。
>>898
普通ってことはないけど、こまめに全部
掃除するなら良いけど
物を置くとどうしても汚れやすくなっちゃうから
しょうがない
恨むなら
亜熱帯の日本の気候風土を恨みなされ
そうか、同居か…898じゃないけど勉強になった
一読した時、すごく不思議だったもんで。
898はそんなことで文句言うなら
別居せよ、ってことか…がんがれ
>901
同じことを自分のPCにされたら命令には従うだろうけどいい気はしない。
壊すふりだと分かっていても怖いよね。そういうのって。
少しの間だけ集中させてやっても良いんじゃないかな?
ゲーマーでPC好きな私の意見じゃ参考にならんか…。
遊んでるのを邪魔されるほど、嫌な物は無いよ。
ゲームやる、やらないで夫婦喧嘩して離婚寸前までいった
私が言うのだから、間違いない。
ほっとけ。
908901:04/03/25 23:38
ごめんなさい。
インターネットでパソコンでもドラクエとかゲームでも同じだよね
>遊んでるのを邪魔されるほど嫌な物はない

だから世話だけしたら極力ほっておくようにしておきます。ただし
遊んで夜更かしで体調壊した時はキチンと言う。そのくりかえしで
はや数年。

趣味が同じならいいけど片方がゲーマーやインターネットに興味が
ないと不満がたまりやすいみたい。ウチはパソコン部屋を夫婦交代
で使ってます。気分転換の趣味だからあまり干渉しないほうがいい

後は一段落したら寂しいから、かまってねって素直に言っておけば
お互いに不満もたまらなくて、いいかも?
>908=901
でもそこまでしないと止めない人もいる、ってこともまた事実なんだよね…。

ドラクエはまだマシだよ。ゲームとして終わりがあるから。
終わりのないネットゲームなどだと、ずっとやり続けて家庭を顧みない人も
なかには出てくる。ゲームが原因で離婚って話も出るから怖い。

参考
ネトゲにはまる家族 その2(家庭板内スレ)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1074434893/l50
911898:04/03/26 00:47
桶垢すりイスは仕舞う、シャンプー類は留置OKで合意してたんですけどね。

>>900
いや、自分のなんですよ。

>>904
入るたびに掃除はしてるんですけどね。嫁&嫁の母はイスも桶も垢すりも使わない。
だから何も無いのが普通なのだそうです。多数決しても負けますから仕方無いのかな。

合理的理由があるものには従ってますが、自分は夜トイレに立って電気消し忘れて
点けっぱなしでも「あっそう。忘れてた。」という人間なのに、人が必要があって点けてるもの
などは有無を言わさず消してまわるようなところにカチンときます。電気勿体無いと嫁が
ギャーギャー言うかもしれないと思って要らない電気は消しておくと義母が「暗いやん!」

百歩譲ってあんたらのルールで暮らすというならそれで結構、ただそっちのルールを押し付ける
のなら統一してくれ!って言ってるんですが親子で意見が分かれる分かれる…
なので、どうやっても文句言われる可能性がある件に関しては何もしないようにするのが
厄介をさけイライラせずに済む手かなと思い始めています。

義母はきちんと説明すればよし、ダメならこうこうこうでダメって話が出来るので特に問題
はありませんし、聞き上手な方なので喜んで色々話をしてきて関係は悪くありません。

問題なのは嫁の方で、私がテレビで民放観ているだけで機嫌が悪くなり「くだらん、バカバカ
しい、録画してまで観る奴はバカ」などと言い出す始末。万事自分が気に入らないものは
カス扱いです。でもあたしンちとてるてる家族とベルサイユのばらとスタトレのボイジャーはOKらしいです。
風呂トイレがタイル張りにしてない家や三階建ての家やらマンションに住む人はキチガイらしいです。

長年培われた価値観の違いは如何ともしがたいな、と思う今日この頃です。
長々と聞いてもらって、アリガトウございました。
どういたしまして。
嫁の教育もがんがれ!

>898
夫の立場ならそう書いてくれ。
トメ降臨かと思ったよ。
914酔ってるけど。:04/03/26 01:15
今月で退職します。結婚準備のため、今月でおしまい。
で、きょうは送別会でした。
あのね、みんなに結婚おめでとうって言ってもらえて
花束もらったの。男の人しかいなくて、みんな技術系で
センスいい花束とか考えもしない人が、花束買ってくれたの。
退職者には花束って普通の考えなんだろうけど、部署にひとりだけの
女の子のために、ピンクの花束を作ってくれたのが嬉しい。
私、転職とかでこの職場が3つ目、たぶん最後。でも今まで年度の途中で
辞めたりしてたから、花をもらったことなかったんです。
でも、冗談でもみんなが手をつないでアーチを作ってくれて、
花束をもらってお祝いしてもらったのが、すごく嬉しい。
この職場にきて、可愛がってもらったし、いろいろ教えてもらった、
きれいな花束ももらった。1年楽しかった。すごく幸せ。
設備のみなさんありがとう。あと4日、よろしくね。
915898:04/03/26 01:16
>>913
うほ。すまんす。
>>911
ん?嫁実家に同居中なの?
しかしキツイ状況だねぇ。
人が楽しんでいるものを貶すのはいけないことだと
教わらなかったのだろうか?嫁は。
>>914
よかったねぇ、いい職場の人たちなんだね。
私からも、「おめでとう!幸せになってね!」と
言わせていただきます。
>>914
おめでとう!!
919名無しさん@HOME:04/03/26 01:30
結婚前に勤めていた職場から会報誌が届きました。
私が結婚した当時は、結婚=退職という暗黙のルールがありましたが
今はそのようなこともないらしく、同僚や先輩らが苗字を変えて
素敵な笑顔で載っていました。
私はというと、結婚してから子供を産み、あまり自分に気を遣わずにきたせいで
おばさんになってしまいました。
みなの写真を見ていると、なんだかとても切なくなってきました。
でも、結婚して専業主婦になったからといって、自分を磨かないのは駄目だと
気づきました。
これから、もっと前向きにそしてダイエットもして綺麗になりたいと思います。

愚痴すみません。
>919
うーん、時期が悪かったんだねぇ。
ちょっと切ないよね、そういうのって。
でも、どんなきっかけであれ前向きになるのは良い事だよ。
ガンバレ〜。
>>920
ありがとうございます。
誰にもいえなかったので楽になりました。
がんばります!
別板のあるスレで、雑談の尻馬に乗ってうっかりミスをやらかしてしまった。
やばいと思ってさらにレスを入れてしまった。
立て続けに「消えろ」と言われた。(´・ω・`)ゴメンナサイ

ってなことを向こうに書くと「だから消えろっていっただろ!」と
言われそうなのでここに書き捨てていくことをお許しクダサイ
>>922
転んでも泣かない。
ガンバレ。
>>916
結婚して5年間別居で今年からマイホームで同居です。
親子とも、そういう傾向(自分がくだらんと思うものはカス)ありますが
義母の方はそれほど腐すニュアンスは感じられんのですが、嫁のほうは
どうも年々酷くなってますね。

とはいえ、同居前は仕事から帰ったら私が作ったメシかっくらって録画したアニメや
スタトレ観ながらグースカ寝るか、トルネコドラクエしてコントローラー握ったまま
寝てたような人だから彼女の態度に大いに違和感を感じられずにはいられません。

どうも母親が気に入りそうにないもの、理解できないものは排除する傾向にあり、
とくに自分も気に入らないものは過剰に攻撃してしまう様です。母親は良い顔を
しないが自分が好きなもの(上記のように)は「ゲームするなんて言わんといてや」
などと隠す傾向があります。

まあ私たち夫婦は30代前半で義母は70代、私から見れば祖母と同世代なので
ギャップの大きい価値観を使い分ける嫁の気持ちもわかりますがね、母親が居ない
ときには喜んでいるものを一緒の時にはしら〜っとした態度を取る、ましてや非難する、
という状況が出てきているので、そういうものは義母が居る時には持ち出さないように
しています。義母本人はそうでもないのに、本人が過剰反応しているようです。

嫁が喜んびそうなものを買ってきたり、テレビを録画したり、といった気遣いも一切止めました。
茶の間でノーパソ開いたり、テレビを見ているのもよくないようです(NHK除く)、携帯も
いじらないようにしています。以前はハンバーグや生姜焼きなどを食べさせていましたが、
「肉を食べる人間の気が知れない」というのがデフォみたいなので、1人の時に食べています。

母子家庭で一粒種でそれゆえの結びつきの強さ、余計な心配を掛けたくない等思いやる
気持ちは解るので尊重していますが、同居以降親子二人で生活が成り立ってしまっているので
少々寂しいのは確かです。まあそのおかげで既婚者の割に自由気ままに過ごせる面もあり、
気兼ねなく好きなことをやっていられるのも確かなのですが。

またまた長々とすみません。
>茶の間でノーパソ開いたり
ノーパンを開くと読んでしまいました。すみません…
>>924
ぐあ〜、なんだそりゃ!
まぁ、ヲタ趣味は見下される傾向があるから(スミマセン、私は好きなものは
好きでいいじゃん、人に押し付けなきゃ、と思ってます)
隠したい気持ちもあるのかなぁとは思うけど、
テレビや食事にもイチャモン付けるなんて…。
それ、924さんもキツイだろうけど、そうしているお嫁さん自身も
辛くないんですかね?だって同居前は違かったんでしょ?

…なんにせよ、924さんの忍耐力には脱帽です。
そんな親子に合わせていられるなんて、なんていい人なんだ。
>>919
とても前向きでステキです。全然愚痴じゃないですよ。
919さんなら歳を重ねるごとに益々ステキになられると思います。
私も見習わねば。

>>924
マスオさんも大変なんですね。
ポイントは義母さんと仲良くなる事かな?
お互いが気を使い過ぎて疲れないうちに
生活のリズムが出来ると良いですね。
親と同居するもんじゃないね。結婚したら夫婦は独立して二人だけで家庭を
持つものだよ。
>>924
奥は奥なりに親との同居がストレスになっているように見える。
もう親のやる事なす事、箸の上げ下ろしに至るまで気に入らないんだと。
924は『気に入らないものに噛み付く』のが習い賞になってる奥のとばっちりを受けているのでは?
人間は閉鎖的な状態にあると煮詰まるように出来てるから、奥も義母さんもパートなりボランティアなり、外に触れてみてはどうだろう?
奥が一方的に煮詰まってるなら、カウンセリングも有効かと思われ。
そうそう。実親でも義親でも同居するもんじゃないよね。
離れてるからこそ優しくなれるってもんだ。
本当にそう思う。
>>930
そんなに実の親もDQNなの?
かわいそ
>>930
まじめになかよく生活しようと思ったら、実親との同居の方が精神的にはくるかもね。
配偶者と親との価値観をすりあわせる橋渡し役にならなくちゃいけないんだから。
どこの組織でも中間管理職が一番しんどいものだし。バランス感覚みたいなものも必要だし。
>931
ひょっとして実親にたかるタイプ?
いるよね〜実家に頻繁に帰ってメシ食わせてもらう奴ら。
で、帰りに冷蔵庫あさって持ってきちゃうんでそ?

だからさ、お互いに近くにいると、碌なことないんだよ
自分だって精神的自立が難しくなるし。親は子離れできないし。
そういう意味でしょう
>>933
たかる?
なるほどねえ
そんな風にしか考えられないんじゃ
実親とも上手くいかないのも納得だわ
ほんとうにかわいそ
たぶん、>>931タソのところは、自分の育った環境の価値観と自分の配偶者の育った環境の価値観が
同じなんだと思われ。そうでなければ、同居キボンの男性によくみられがちな「ボクチンの大好きな家族に
ボクチンの大好きなオヨメタソが仲間入り。ボクチンの大好きな人に囲まれてみんな仲良く幸せにくらせるね(はあと)」
みたいなドリーマーでそ。

「自分と親」「自分と配偶者」それぞれの関係が良好でも「親と配偶者」の関係が最初から良好かは
わからない。板挟みになってる自分が上手に持っていかないと、気がついたら両者の関係は最悪に・・・
ってなことになりかねない難しい立場になるわけで。
あーん、やっぱりDQほしい!
昨日我慢してたら旦那が帰ってきてびっくりして
「あれー?買わなかったの?どうしたの?」と言ってた。
プレゼン資料作り終わるまで我慢しようと思うんだけど、
ついついFFDQ板見に行ったりしてしまう。
ああ、頭の中はDQ序曲(着メロ)とレベルアップ(メール着信)が
ぐるぐるしてしまって仕事にならない。
これは・・・鯉、そう、鯉なんだわ!
>>936
1行目読んでDQNが欲しいのかと思って一瞬びびった。
>>936
しかも「鯉」なのねw
なんかよくわからんが、ガンガレw
リストラで、子供が大学行けなくなったからこの世の終わりとか
美談にする話むかつく!
うちなんてほんとに貧乏だったから
奨学金もらってアルバイトしまくったよ。
親にはほとんど出させなかったよ!
就職してもしばらくは進学ローンと奨学金の返済で
ずっと貧乏だったよ!
ああ、むかつく!
生活が下がる衝撃ってでかいからねえ
>>937(・∀・)人(・∀・)私も
私は一昨日くらいからDQNやDQSが全部 DQもしくはDQV に見える。
トメ、その30万はうちの出産費用に貯めてあったお金だ。
必ず日曜にきっちり耳そろえて返せよ…?
今日中に払い戻ししとけよ?
いきなり月曜までに振り込めっつーから振り込んだのに
なんで確認が水曜日なのかは問い詰めずにいてやるから
きっちり返せ。
子育てれびで
「遠方の友達に子供が産まれたのを知らせるため
赤ちゃん誕生記念新聞を作って配った」と聞いてil||li _| ̄|○ il||li
そんなの贈られたら(たぶん送るじゃないよね、親の気分は)
シュレッダーかけられないしじゃまくさいし大迷惑!
馬鹿親につける薬ってないっすかね?
>>944
友達にまで!?(^◇^;)
高齢者の自分史とか自費出版物送るのと同じだねえ
そーゆーのは身内だけにして欲しい罠
バカ親に付ける薬?
バカは・・・なきゃ治らないが
バカ親は子供が思春期になれば治まるさ
それまで待つしかない罠
でも次はバカジジ・バカババになるんだよね(タメイキ
これだよ!

ttp://www.fujitv.co.jp/kosodatv/20040326pop.html
ttp://www.rakuten.co.jp/e-hanco/456070/494725/494729/
10部で15000円!1部1500円!そんなの送るなら金くれ!
遠方にいるんだから知らせてくれなくてもいいっつーの!

◆娘の誕生を遠方の親戚や友人に報告するのに、「赤ちゃん誕生記念新聞」を作ってみました。
◆ 掲載したい写真を選び、簡単な取材シートを書き込み、申し込んでから約二週間。オリジナルの号外新聞ができあがりました。
◆取材シートを書き込みながら、妊娠・出産のことを改めて振り返ることができたり、出産後の気持ちを誌面に残すことができるのも、この新聞ならでは。
◆娘が大きくなったときコレを見てどんな反応をするのか…とっても楽しみです。

【福元アナ】赤ちゃん誕生の報告でハガキをいただくことは多いですが、この新聞ならインパクト大ですね。
確かにインパクト大だわな…いろんな意味で……
これを見て「私もやろう」と思った香具師がいる。間違いない!
>>946
>そんなの送るなら金くれ!

そんなに生活が苦しいの?
かずしげ司会なんて見る気失う
>>945
私の祖父は、自費出版物送ってくるよ・・・。
すっげーくだらないの。
常に自分が正しいと思っていて、でも全然、世間が見えてない人だから。
親戚が法事で集まった時まで、自分の気に入った言葉を本とかから抜粋して、
コピーして配るんだよ。
で、誰も聞いてないのに、大声で読み上げて、一人で悦に入ってる。
実の祖父だけど、嫌いだ・・・。
>952
ごめん、笑えた。
しょーがないよね、おじーちゃんだから。
ざわざわ雑談してる中で、
一人眼鏡をあげさげして読み上げてる姿を想像してしまった
>>952
耐えろ!ガンガって耐えるんだ!
老人ボケは昔を回顧する事である程度防止できる
痴呆症になられるよりマシだ
昔話を聞いてやるのも痴呆症防止だ
介護の費用や労力を考えたら大したことはない
子供を産んで1年半、この間1度も美容室に行って
なかったので来週実家に行くついでに地元の美容室に行こうと思った。
妹が一緒だが小梨なんで一時保育を利用するつもりなのだが、事前に
どのくらい預けるのか聞かれるし、妹と子供のことを考えて、あまり
長いようだったらカットだけにしようと思い、その店にメールした。

カットとカラーリングとカウンセリングで大体かかる時間はどれくらいなのか?と。

それと、その店が予約を受け付けていないので、子供のことを考えて
もしできたら予約扱いにしてくれないか、と言うことも低調にお願いした。
できないならそれで構わないので、とにかく返事をくれと。

だけどもう3日も経つのに返事が来ない。
無視されてるのか、メールに気づいてないのか分からないけど
明日までに返事が来なかったらそこは止めようと思う。
せっかくよさげな所を見つけたと思ったのに大失敗だ。

直接言ったら?電話で。
もしかしたらPCトラブルかもしれないし…
メール待っててイライラするくらいなら
即電話汁。
コクって返事待ちの高校生じゃないんだからさ
職場に高校新卒の女の子がふたり入った。
最初に「○○です。可愛がってください!」などと発言し、初々しくて可愛いなぁなどと
思っていたのだが、仕事中ふたりしてのべつまくなしに喋り続けている。
隣で喋っていられるとかなり喧しいのだが、まだ学生気分が抜けてないんだろうし
仕方ないのかなーと我慢していた。

そんな彼女たちの今日の話題は、高校時代親公認で同棲生活をしていたということだった。
誇らしげに喋ってている彼女たちを見て、やっぱりこの子達とは相容れられないと思った…。
>957
とりあえずどんな職場でも私語はNGだよね。
上司は何も言わないのかな?
>>958
何にも言わないねぇ。
けど、まだ入ってきて2〜3日だから大目に見てるんだと思う。
流石に一ヶ月もこの状態ならチクリとやるんじゃないかな?
結構周囲には目を光らせるタイプだし。>上司

わたしなんか入って数日なのに、よくあんな態度できるなと思っちゃうよ。
きっとまだ周りの評価とか考えないんだろうね。
無邪気なだけなんだろうけど、ほどぼとにしとけやーって感じ。
♪     \\ ♪  あ〜あああ〜ああ〜〜〜ああああああ〜  ♪ //    ♪
     ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧     ♪
 ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)   ♪
      (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
    ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
─♪──(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*)|  ∪(゚0 ゚*) |  ∪ ─♪──
       |  ∪  | |  ∪|   | | ∪. |   | |  ∪|  | .|  ∪|   | | ∪ |  |〜♪
  ♪   |  | U U .|  | U U  |  | U U. |  | U U .|  | U U  |   | U U ♪
       U U     U U     U U     U U     U U     U U
>>960
もしかして大奥?(w
通帳が行方不明
月曜日に銀行に行って、繰越して鞄にいれた
それから出していないはずなんだけど・・・
今日振り込みで残高確認しようとしたらみつからない
忘れた?と思って銀行にも連絡したけど届いていない
もしかして、鞄間違えたかな〜とか
とにかく部屋中ひっくり返しているけどみつからない
紛失届は出してきた
私の鞄は四次元空間とつながっているのかも・・・
この前も市役所でとった住民票
家に帰ったら跡形もなく消えていた
ちゃんと中のポケットに入れて、ファスナー閉めて
外側のファスナーもしめているし、肌身はなさなかったのに
>962
家の中に風紀委員がいない?
>>963
いないでしゅ・・・
ダンナは鞄の中の財布に用事があっても
人のものを勝手に見たりしちゃいけないと
鞄ごと持ってくるような人だし
昨日の夢で、自宅でアンプラグド・コンサートを主催してた。
(WAVEのスタジオでやってるような感じ)
知らないおっさんと、SMAPの○居くんがギター弾き語り(w
「みなさんご唱和ください」設定なのに、殆ど蚊の鳴くような声ばかり。
「しょうがねえなあ」と何故か木○くんもギター持って乱入。
会場大合唱になり、居たたまれない○居君。
(洋楽ファンなのでSMAPのファンでも何でもないです)

今日は古い城で、心霊写真が撮れるとか言う話になり、
お城だから某侍戦士アニメ5人衆がリアルで退治しに現れたり。

何か、訴えたい物があるのか無いのか分からない。
起きると凄く脱力するわ…。今晩は何が見れるのか…
>965
波乱万丈ですね。楽しそう。

私なんか・・・最近、チゥってする夢ばかり。相手は夫ではない。
なんか強引に腕をとられてどっかに行く、とか。
・・・たまってんな私、フッ(厭世。
>965-966
ホイ!夢占い!
ttp://dream.kdn.ne.jp/index.html
>>965
某侍戦士アニメ!!懐かしいなぁ。
そんな私は某小説竜4兄弟の長男が出てきますたわ・・・。

夫がプチ家出してから1か月、事情を聞きたいと呼び出したところ
意外にも素直なOKの返事が来て、今夜やってくるらしい。
どんな顔して迎えればいいのかわからない…。
>969
奥さんからの「帰って来いよ」コールを待っていたとか。
タイミングがつかめなくて困ってたかもよ。
なんかすっごい怖いカキコ見つけた…
旦那を闇に葬る話。しかも成功して良かったとか書いてるし

[鬱] 離婚しようか悩んでいます パート3 [鬱]
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1076729960/206-232
>>971
マルチ
なんで「二人のことだから」といいつつ口を挟んでくるのかわからない。
私の父は子供の相談に乗る人ではなかったし、母はアドバイスや意見を
言ってくれても「実際にその人生を生きるのはお前だから」といって
私の判断が余程間違っていない限りやらせてくれた人。
結婚した息子夫婦のことにどーしてあんなに口はさめるのかわからん。
息子と母ってこうなのか?
私の育てられ方がDQNなのか?
子供を産む時期も、私の仕事と給料も、住む家も、今日のばんごはんも、
私たち夫婦で決めるよ! 相談に乗って欲しいなんて言ったことないよ!
あーわからんわからん。
>>973
当然向こうがDQN。
あなたのご両親の方が道理の分かっているおとな。
ちなみに旦那の意見はどうなの?
>>973
それって逆だよ
トメが構って欲しいのよ
こっちの方からドーでも良いことを向こうがうんざりするほど
相談しておけば向こうからいちいちうるさく言わなくなる・・・・・と思う
976名無しさん@HOME:04/03/27 18:49
ちょっと吐き出させて。

トメから電話があった。
義弟がバイトから臨時職員に昇格したという。
夫は不在だったので、私があめでとうと言うはめになった。

しかし、どこがめでたいのかわからん。
クソ田舎に呼び戻したんなら、もっと気合入れてコネでも何でも探して
義弟の就職の世話をしてやれとトメに言いたい!
一人暮らしは嫌だからと実家に戻ったなら、気合入れて勉強しろと義弟に言いたい!
勉強すれば就職に有利な職種(公務員希望なので)なんだから、
日々の仕事も大変だろうが、寝る間も惜しんで勉強しやがれ!

・・・義弟が実家に戻ったのは、自分らの都合だろうに、
「俺が家を継いでやってるから兄貴たちは気楽な生活ができるんだ」
「兄貴は都市部だからすぐに就職が決まって、すぐに結婚もできたのに、
俺は仕事も安定してないし、こんな収入では結婚もできない」うざすぎ。

私らはトメにさんざん苦言してたんだぞ。
「義弟の将来のためには、都市部で一人暮らしして社会経験を養うのも大事だと思う。
こんな田舎では就職も大変だ。お金が苦しいなら、(トメが)お金を援助したらどうか?」って。

あーもう。あんとき親身になったのがアホくさい。
977名無しさん@HOME:04/03/27 19:14
>976
気にしない、気にしない。
義弟の事はほどほどに心配しよう!
自分たちの幸せを大事にね。コーヒーでも飲んでリラックス
してね。
>>976
その手のタイプは何をしてもしなくても文句いうから
「あ〜そう〜がんばってぇ〜」ぐらいにかわしとくに限る。
一度親身になれば十分だよ。お疲れ。
979976:04/03/27 20:29
>>977>>978
聞いてくれてありがとー

義弟(21)はまだ若いから、私(27)から見たら
歯がゆくてしょうがない。
いい義弟なんだけど、義実家に戻ってから
就職や将来への不安と、トメの期待(公務員・結婚したら同居)
で精神的にやばくなってるようで、本当心配・・・。
>>976
義弟さん逃げ道がないんだね。都会にいたときは実家へ帰れば・・・って
気持ちだったのだろうけど、どこにも逃げられなくなって参ってるんじゃない?
でもまだ21だし、多目にみれ。
うちの義弟も同じ年だけど、似たようなものだよ。
981名無しさん@HOME:04/03/27 21:46
夫と口論になった。

夫「電気ポットは使用時にその都度スイッチを入れればいい。電気代が勿体ない。
少なくとも不在中はつけるのはおかしい。
そんなことはコタツを付けっぱなしで外出するようなことだ」

妻「電気ポットは24時間お湯があるからいいのであって、
その都度付けたり消したりするのはおかしい。
電気代より沸くのを待ってる時間が惜しい」

夫が2ちゃんで他の人にも聞いてみろと言うので、
よかったら皆さんの意見を聞かせて下さい。
電気ポットはどのように使用されてますか?
(徳子さんを買えというのはナシでお願いします。まだ買い替え時期ではないので)
ちなみに当方、小梨共働きです。
982名無しさん@HOME:04/03/27 21:49
>981
う〜〜ん。やっぱり徳子をおすすめするが、基本的に在宅中はon、
外出中はoffにすると、電気代が結構ちがいますよ。
また、温度を90度とかちょっとひくめにするだけで、結構電気代がちがうし。
電気は通電している限りメーター回っているからねえ・・・。
通電しっぱなしだった我が家のポットはパッキンのところの劣化が激しくて
わずか7年で天に召されましたよ。そして徳子さんがお嫁入りしました。

外出から帰ってきた人がポットを通電させる。
二人共外出時はコンセントを抜く。誰か在宅のときは通電させっぱなし。
というのは?
6時間と8時間のお休みタイマーがついてるので
ガイシュツ、じゃなくて外出の時や寝る時はそれかけてます。

ちなみにうちもとく子さんなんですが、
魔法瓶モードでもやっぱり数時間も経てばぬるくなる……ので
結局普通の電気ポットと同じように使ってます。
普通の電気ポットよりは冷め方がゆっくりなのかなあ?
ポットでお湯沸かすのってすごい電気代だよ。
その都度スイッチ入れても、お湯になるまで小一時間かかるし。
それならいちいち沸かした方が早い → ポットの存在価値ナシ(w

先に帰った方がお湯沸かしてポットに入れて、不在時はコンセント外す。
経済的なことだけいえば、これが一番。うちはそうしてるよ。

それからね、ポットにお湯入れっぱなしで、お湯なくなったら水入れて・・
ってやってると、ポットが異常に汚れるので要注意。
薬缶を買えば万事解決ですなー

985に同意

ところで、次スレってありますか?
なければ、どなたかよろしく〜
自分規制でだめですわ
>>981さんには悪いけど
今回はご主人の方が正しいです。
ポットの利用法の基本は
最初はやかんで沸かした湯を入れて在宅時はON
外出時や寝る時はコンセントを抜くのが節約にもなるし
安全です。
湯沸かしポットによる年間の電気代は侮れないですよ。
988981:04/03/27 22:00
皆さんどうもありがとう。

うちは100%私が先に帰宅するので、
いちいちポットをつけるのが面倒なんです。
仕事から帰ってきて、ホッとお茶を飲むのが幸せだし、
料理する時もお湯がいつでもある状態なのが快適なんです。
私は家計にもお金を入れてるので、電気代くらいでガタガタ言われるのは嫌なんです。

確かにお湯は入れっぱなしで無くなったら足してるから
ポットは汚れやすいけど、「ポット洗浄中」を年2回はしてるし。

ムカつくけど夫の言ってることも正論のようなので、
今のポットは誰かにあげて、
私のポケットマネーで徳子さんを購入することにしたいと思います。
>私は家計にもお金を入れてるので、電気代くらいでガタガタ言われるのは嫌なんです。

エネルギーの無駄遣いは金だけの問題じゃないだろ
これだから小梨は・・・(ry
>私は家計にもお金を入れてるので、電気代くらいでガタガタ言われるのは嫌なんです

・・・・・・
>>988
ね、ね、ね、年2回!!!

書き間違いだよね?
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」23
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1080392677/
>私は家計にもお金を入れてるので、電気代くらいでガタガタ言われるのは嫌なんです。

鼻息荒く外で稼いでいるようですが、「始末」に関しては不得手のようですね。
>>992
995981:04/03/27 22:07
>>992さん乙です。

年2回って少ないの?
ポットにお湯を継ぎ足すときに洗ってるし、
そんなにポット使わないから、けっこうキレイなんだけどな。
(使用頻度は1日1回お茶を飲む程度)

そりゃまぁ、エネルギー問題を考えると良くないのはわかってるけど、
私には無理なんです。面倒なんです。
毎日寝る前にお湯を捨てると、そんなによごれないよ。
997マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/27 22:13
  。 。 。
  iヽノヽ/i
  @iiiiiiii@
  ζξ^.^ξλ < 999狙い。
  (∩∩)
998名無しさん@HOME:04/03/27 22:13
あふぉか
999マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/03/27 22:14
999
  .,----,,,,-,┐           r‐┐                  ,-,,、  .r‐┐ 
  〔,,,,, ,》,》〃            l''″ `''"゙゙゙゙'''''''l             | .| _|  |,,,、
 .,!''''i,i´ /゚t'''',!     _,,_    ゚'1 .ケ''''''''「!√`  .y┐ |'''L、  | .|厂 _、 .,,,,l゙ 
 l゙ l゙ヽ, ゙'r|、│  .ィ'",,,,,,,,,,゙゙'i、  .{__,,,r‐―i、 │  .ェ" ‘,、.,,,.゙゙l  | .|゙'"゙゙゛| {  
..,i´ jm,,,}  || .}  `″ .,,/ │   `` _,,,,r″.,l゙  .`''゙l, ヤ'|".,/  .| .|   .|  |  
`゙゙゙'__,,,r゙‘゙゙`    l二v'″     .ト._,,,,/     .゙l,_7 "゚   {,,,,,!   .|_ |  

          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。