「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!

前スレはこちら↓
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」20
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078035572/
2名無しさん@HOME:04/03/09 13:23
乙でございます>1
3名無しさん@HOME:04/03/09 15:37
>1
4名無しさん@HOME:04/03/09 15:37
1さん乙です。
前スレ975ですが
新しい事実が分かったので書いておきます。
書き込んでから電話で友達に確認したところ彼女の方が鮮明に覚えてたので
公園の前で女の子が弟を抱っこしながら半泣きで私達を待っていた事が
あって事情を聞いたら
そのおばちゃんに家に来いと誘われた断ったらベトベトした汁をかけられたって
ハンカチでふいたりして家の前まで送って行ったの憶えてないんか?
って言われました。
その日から女の子は公園に来なくなったらしいです。
その時、おばあさんに家に上げて貰ってお茶までご馳走になったらしいのに…
私の記憶力って一体…
ああ。でも良かったあの子達無事だったんだ。長年の謎が解けたよー
ありがとう友よ…
5 :04/03/09 16:00
絶対に言えないし、こんな考え方は不健康だと知っているけど。

小学校時代、クラスの皆を抱き込んで私をいじめ抜いた人がいた。
今年の小学校受験、娘は母校に受かり、その人の娘は落ちました。
受験用のお教室では、お互いあたりさわりなく仲良くやっていたし、
もはや昔のことと思っていたのだけれど、結果が出た今、あの頃
お風呂の中で泣いたのを思い出して、ちょっとだけすっとした。

もうこんな嫌な考えは捨てて、優しい気持ちになれるように努力します。
6名無しさん@HOME:04/03/09 16:07
>>4
なんか、弟を連れて8時頃まで外にいた女の子を思うと胸が痛い。
7名無しさん@HOME:04/03/09 16:10
>>4
記憶の一部が消えたのはオバサンの呪いです。
お大事に

>>5(‥、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
お子さんが健やかに育ちますように
8名無しさん@HOME:04/03/09 16:16

人間って嫌な事ほどよく覚えているもんなのよね。悲しいけど。
だからこういう毒吐き場所があるのはむしろいい事だし、
吐き出したい感情があるのも人間なら自然な事だと思う。

でも毒を吐いたらそれでスッキリ忘れて前を向く事ができる人もいれば
吐いても吐いてもスッキリせず
何度も毒を吐く事でそのたびに嫌な記憶をなぞってしまい、
かえって嫌な記憶ばかりが強烈に植えつけられてしまう人もいる。

自分は・・・後者のような気がする・・・・ill|il _| ̄|● ill|li
9名無しさん@HOME:04/03/09 16:20
>>8
多分私も後者だ・・・・。
しかしこういうところで吐き出せるから、大分実生活では楽になったよ。
>>8も適度に吐き出してしまえ。
ちょっとだけ楽になるよ。
>>8
私も後者だ。
でも最近、それって自分で自分のクビ絞めてるだけだなと思い、
極力「記憶のすり替え(?)」というか思い詰めないように、
「仕方ないよな」とか「忘れよう」とか「次回から同じミスをしなきゃイイ」とか
自分の思考(記憶)を書き換えるようにしてるよ。
すると不思議と完璧に忘れきれるわけでもないけど、徐々に
楽になってきたよ。>>8もガンガレ。

>>5
忘れることも大事だよ。私もそう思うようにしてる。
自分で自分を苦しめる必要ないなと思ってさ・・・
1110:04/03/09 16:24
>>8
ガンガレというのは語弊があるかもしれん、スマソ。
無理してがんばれと言う意味ではないです。
>8
>吐いても吐いてもスッキリせず
>何度も毒を吐く事でそのたびに嫌な記憶をなぞってしまい、
>かえって嫌な記憶ばかりが強烈に植えつけられてしまう人もいる。

これ、そのまんまうちの母だよ。
もう最近では口を開けばいかに自分が悲惨な人生だったかしかしゃべらない。
黙って聞いてあげてるとそのうち必ず泣き出す。もう歳だからしょうがないのかなと
思ってたけど、黙って聞いてあげるだけでは悪化させてしまうと思って最近では
電話も無視してる。私だって本当は母からの電話を無視なんてしたくない。
母が愚痴るだけ愚痴ったらすっきり忘れられる人だったら私はいくらでも
愚痴聞いてあげられるんだけどな。
>>8
私は前者だ。
でもケロッと忘れ過ぎるんで、旦那に怒られた。

>>8
それに気づけば、もう大丈夫
少しずつ上手に心を解放する方法を覚えられるようになるわよ
ガンガレ
155:04/03/09 16:34
>>7>>10
わ、反応くれてありがとう!

そんなことそれまで思ってもいなかったのに、入学の準備とかしていたら
ふわあっとその頃の感情が浮かんできたんですよ。
基本的に忘れやすいたちなんですけどね。
あの頃の自分を、ちょっとヨシヨシしてやりたい気持ちだったのかもしれません。

汚い感情を反芻するのはやめようと思います。
168:04/03/09 16:42

みなさんレスありがとう。
「記憶の書き換え」「心の開放」・・・・すごくいい言葉を教えて頂いた。
でも覚えるだけじゃだめだね。実践しないと!
これから先、嫌な事があってどこかに一度愚痴ったのに、また愚痴りそうになったら
この言葉を思い出し、実践するようにする!練習する!みんなありがと!
>8
自分が後者である事を自覚してない人が自覚するまでの道のりはすごく遠いけど
自覚できた人が前者になるまでの道のりはすごく近いと思う
私も>8を読んで自分が後者な事を自覚できた気がするよ
私も練習してみよう>記憶の書換え、心の解放
ここは優しいインターネットですね。
19名無しさん@HOME:04/03/09 17:14
NDにしてるんだけどここ3日ばかり
「表示圏外」ってディスプレーされてる。
なんか嫌な予感がする。
20名無しさん@HOME:04/03/09 17:15
>>19
海外からか、IP電話から。
21名無しさん@HOME:04/03/09 17:15
どーしても許せないことがあって
苦しいぞ
22名無しさん@HOME:04/03/09 17:16
>>21
吐き出してしまえ!
>>20
19です。
ありがとうございます。
24名無しさん@HOME:04/03/09 17:24
>>12
生活板の賢い切り替えしスレで、似たような悩みを相談してた人がいた。
お婆さんの愚痴らしいが、やはりアドバイスしてた人の言ってたポイントは
「記憶の書き換え」だったよ。
年をとって自分でその作業が出来ないだろうし
愚痴を聞きながら、子育て時代の幸せなエピソードや
娘時代の頃のいい話を、さりげなく引き出してあげられるといいね〜。
25名無しさん@HOME:04/03/09 17:44
確定申告って今年できなかったら来年でも大丈夫なんだよね?
普通はその年度だけじゃないの?
たしか医療費は5年以内だけど。
つーか、Googleってサイト知ってますか?
27名無しさん@HOME:04/03/09 17:56
>>25
2年分まとめてはできんぞ
28名無しさん@HOME:04/03/09 17:58
>>26
ぐーぐるは知っているが疲れきってぐぐることなど思いつかなかった。
ごめんなさい。
>>27
今年の分はひとつ、来年の分はひとつで2つの書類を作って
2つ持っていけば可
29名無しさん@HOME:04/03/09 17:59
ぐおお!途中で送信してしまった。
>>27
2つ持っていけば2年分可能なんでしょうか?
30名無しさん@HOME:04/03/09 19:44
>>25
でも、そうなると取り敢えず来年度の課税額が高くなるぞ
還付してもらうにしても一旦は払わなければならんだろ
もったいない
31名無しさん@HOME:04/03/09 19:46
>>25
ほれ

確定申告 質問受付 その4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1078639655/
>>30
うう・・・わかった、もうちょっとがんがってみる・゚・(つД`)・゚・
>>31
あ・・・ありがとうありがとう・゚・(つД`)・゚・
2ちゃんなのにいい人ばかりだ・゚・(つД`)・゚・
>>32
夏休みの宿題を31日の夜遅くまでに泣きながらやってた?
ううん、できるものは7月中に終わらせてました>宿題
源泉が1社なくて、担当者に連絡して返事を待ってたら今になっちゃったの。
>>35
そうか
そりゃ災難だったね。でも今年のことは今年の内にが良いよ。
ガンガッテ下さい。
まだあと1週間あるんだから今年中に行ってきなはれ
みなさんありがとう!がんがります。
>38
ttp://www.keisan.nta.go.jp/
ここで作ってプリントすると楽らしいよ>確定申告書
国税庁がやってるホームページですが。
>>39
うう、それは知っているのです。
ただ、残り1社の源泉が届かないからまだできないのです。
他の書類は全部そろってるんだ!
給与明細も来てなかったの気づかないなんてうかつすぎ。
もっと早く問い合わせろ>私

>>39
あ、でもわざわざ教えてくださってありがとうございます。
お礼忘れててゴメンナサイ。
>41
いえいえ。
まだ届いていないんですね>源泉。

どうしても間に合わなければ、一旦わかっている分でだしちゃって
すぐ修正申告、って二度手間ですよねえ。
しかし2chは便利だな
季節になれば確定申告スレがあるなんて
困った時は法律相談もあるし
レシピやら買い物やら病気のこともある程度は
経験者や知ってる人が相談に乗ってくれるし
2chに来れば取り敢えず何でも揃ってる
コンビニみたいな掲示板だよねえ

そういえば、2ちゃんが3月でなくなるという話はどうなったんだろう。
45名無しさん@HOME:04/03/09 21:49
明日〆切の原稿があるんだけど
まだ終わらない。
出版社のオーディションなんだけど……。
明日消印有効ってことは、明日郵便局に持っていけば間に合うんだよね?

あ゜ぁぁぁ。
もうやめちゃおうかなぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
46名無しさん@HOME:04/03/09 22:01
>>45
がんがれよー!
47名無しさん@HOME:04/03/09 22:01
やらないと後悔するぞ。
あと少しの辛抱だ。茶飲んで頑張れ!
>>45
何書きになるのか知らないが、期限は守れ。
最初から諦めてたら先に進めないぞ。
明日郵便局にて目の前でしっかり局員に封筒を渡せ。
きっと道は開ける。

…弊社、ライターに原稿落とされて中途半端な原稿投げられて
出版スケジュール狂いますた。泣きそうになりますた。つか泣いた。
>>45
とりあえず書け!頑張って書け!後悔しないよう死ぬ気で書け!
それでも間に合わなかったら、その時、諦めればいい。
諦めたら今の時点で「終わり」。
諦めなかったら少なくとも「終わり」ではない。
書くんだ〜45〜
>>45
そうそう
消印有効は郵便局で押してもらえば良いんだよ
ほれ これで営業時間を確認しる まだ時間はあるだろ?ガンガレ

郵便窓口営業時間
都道府県別の郵便窓口の営業時間は下の一覧表から都道府県を選んでご覧ください。
http://www.post.japanpost.jp/office_search/jikan/
5145:04/03/09 22:10
ありがとう(つД`)
一応もう出来上がってはいるんだけど
最終チェックしてたらなんかもう全然ダメな気がしてきて……。
今更書き直してる時間もないし、明日朝一に郵便局にいきます。

>>48
〆切の大変さは夫がジャンルは違えどそういう仕事をしてるのでわかります。
印刷所止めてて編集者とバイク便が待機してるレベルの修羅場も
(本人が落とした訳じゃないが)経験してるらしい。
今まではスランプ知らずだったから原稿落とす奴なんて最低だ!と思ってたけど、
今回はじめてその気持ちがわかった。
5248:04/03/09 22:12
>>51
変に考え込み過ぎているのは返ってよくないのになったりするし
基本的な誤字脱字と表現の繰り返しすぎなどを気をつけて、
とりあえず出しちゃいなー。
5345:04/03/09 22:14
あぁぁ。
皆さんほんとにありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。

がんがります。
どう評価されるかは数ヶ月先までわからないけど
でも今の時点の自分に出来ることは何でもやります。
とりあえず今から、
審査員の方に読みやすく読んでもらえるように、きれいに原稿綴じます。
穴あけて紐通さなきゃ……
>>53
お礼は、有名になった時に、一言”あの時2ちゃんで励まされた”と言ってくれれば良いよ(w
頑張ってね
まさかここでわたしたたちが「赤ペン先生」になるわけにもいかないしね・・。
がんがれ!しか言えないけど。封筒に宛名書きだけしてしまいなよ。
5645:04/03/09 22:23
って今気付きました。
穴あけパンチないんだけど千枚通しであけてもいいのかな?
ホチキス不可紐綴じとしか指定がない……
>>56
それでも良いとは思うが、相手に差し出す以上綺麗にするのが良いと思う。
明日朝一で出さなくちゃならないものじゃないし、明日パンチ買ってきて
明日穴あけて綺麗にして出すのが良いのではないかと・・・
コンビニに小さいけどパンチ売ってなかったっけ?
>>54>>55
ありがとう。
胸張って「あの時〜」っていえるような人になりたいです。

>>57
そですね。明日パンチ買って、綴じてから郵便局に出しにいきます。
今日はその他の準備を終わらせてしまおう。
ありがとうございます。
>>58
品揃えの良い店なら100円ショップでも売ってるよ
>>58
原稿がばらばらにならないよう、しっかりと綴じてあれば問題ないよ。
下手にこぎれいにして、ばらける方が困る。
千枚通しでいいから、がっちり綴じてほしい。
それから、誤字脱字も読解に困るようなものでなければ、大丈夫。
最近、誤変換は最近、みんな慣れてる。
著者、編集、校正の目をくぐりぬけて出版されることだって珍しくない。
それはそれで困るけど(w

中身がしっかりしてれば、ゲラの段階で直せる。それより中身。
でもって、チャレンジしなきゃ道は開けないよ。
やらずに後悔するよりやって後悔した方がまし。あきらめるな。
今日はここのスレ、いい人ばかりだな・・・
>>59
「家庭板のただ聞いて欲しい・・・で」をキボンw。<コメント

パンチは確かにコンビニでも売ってる。
明日時間があるなら100円ショップなりスーパーなりに
買いに行けばいいけど。旦那さんは持ってないのかw
私だったら郵便局で借りちゃうな>パンチ
ケチ過ぎ?(w
6545:04/03/10 00:16
コンビにまで買いにいったらパンチなかった……。・゚・(ノД`)・゚・。
おとなしく明日買います。
千枚通しは慣れてないのでやめたほうがいいと旦那に止められたヽ(´ー`)ノ

私は文芸系なのですが、
旦那は絵のほうなので紐綴じはしたことないらしいのです。
業務用のバカデカイホチキスはあるんだけどなぁ。
とりあえず宛名チェックとかいろいろ頑張ってます。
皆様ほんとにありがとう(つД`)
>>65
あ、まだ間に合うかな?

どう綴じるかは要項があると思うので、それに従えばいいと思うけど
(パンチ穴でなけりゃ不可と書いてあれば別だけど)
まず、原稿にきちんと通し番号を書いておいた方がいいですよ。

コピーとる場合などにバラすこともあるので
原稿の一部が紛失したり、順番が入れ替わったりしたら
すぐにわかるようにしておくためなんです。
とにかく、がんばれ〜。
>>65
ご苦労様でした。<コンビニまで
明日は時間に余裕を持って郵便局へ行ってね。
宛名の誤字脱字も気を付けてなー。

紐綴じかぁ。卒論を和綴じしたことを思い出したよ。
NHKで「私はあきらめない」(フジ子・ヘミング)の再放送してた。
私はフジ子・ヘミングさんが大好きで、正規の放送(?)は途中から見た。

しかし、一茂、お前の敬語(いや、むしろ日本語)は変だぞ。
そして横に居る女性(アナウンサー?)も質問が変だ。
これはフジ子さんが独特な人だからそう思ってしまうのだろうか?w
それともいつもこんな違和感のする番組なのか?w
69名無しさん@HOME:04/03/10 07:52
トラック運転手さんの業界用語で、大型車通行止めの事を「ジャンボカット」って言うんだって〜。
ジャンボカットっていったら普通、あの後ろだけ長い髪型だよねぇ。
なんかツボにはまって1人で大笑いしてしまったよ。
ジャンボ(大型車)がカット(通行止め)って言いたいらしいけど、すごい言葉だよね。
70名無しさん@HOME:04/03/10 07:53
歯が抜ける夢をみた。すごい嫌な気分・・・。
71名無しさん@HOME:04/03/10 07:58
>>70
歯が抜ける夢はいい夢って聞いたことあるよ。
成長だかなんだか、そういう事をあらわすとか。
あやふやでスマソ。
>>71
悪いという逆の意味をよく聞くので、落ち込んでました。
でも、いい夢っていう説もあるんだ。少しホッ。ありがとう。
>>68すっかり忘れていて見そびれた_| ̄|○

>>69
ワラタ

>>70
わかるよー
私も去年、立て続けに見た事がある
すっごく鬱になるよねー
自分の場合は今考えると潜在的な悩みがあって
精神的に疲れてたのかもしれない
ちとサイトで見てみた
★歯の夢
仕事運が上昇しています。歯が抜けている夢でも同じです。
ただ、歯が抜けている夢は疲労がたまっている時や胃が悪い時にも
見ることがあります。
●歯の夢
歯はあなたの環境や未来をあらわしています。
歯が抜ける夢は束縛や苦痛から解き放たれて自由になれます。
歯の治療は恋人ができるという意味。
歯が全部抜ける夢は精神的に不安定になる、あるいは発病か失敗の暗示。
◆歯が抜ける
圧倒的に多くの人がみる夢です。歯が抜けるのは変化の暗示です。
歯は夢主の生活基盤や基礎になっている人間関係を象徴します。
主に夢主の生活や健康状態を暗示しているのですが、時に家族や知り合いの
病気や不幸を暗示している場合があるので注意してください。
74名無しさん@HOME:04/03/10 12:38
もうやってられません
子供がいるけど離婚の話しが出ています。
私達のところになんか産まれて来た子供がかわいそう。
結婚は判断力のミス
離婚は忍耐力の欠乏
か〜
>>74
真剣なお悩みのところ申し訳ないが
昨日のさんまが出てくるなんて(w
7645:04/03/10 12:41
昨日は皆さんありがとうございました。
宛名は、規定のものを印刷して貼り付け、
通し番号も書き、
さっき郵便局でパンチを借りて綴じて、郵送してきました。

結果が出るのは三ヵ月後なので、
気長に待つことにします。
皆様ほんとにありがとうございました……優しさが身にしみた。・゚・(ノД`)・゚・。
>>73
(・∀・)ヘ〜
学生時代よく物を食べると歯の方がぼろぼろと抜け落ちていくって
夢を見てたけど、最近見てないことに今気が付いた。

>>76
乙!うまく行くといいね。
78名無しさん@HOME:04/03/10 12:44
>73
そうなんだ。
あたしも良く、全部の歯が押さえても抜けちゃう夢見る。
夢占い読んだら、焦ってるって書いてあって
確かにそういうときにその夢を見るから納得してた。
>45
おつかれ様。 少しゆっくり休んでね。いい結果だといいですね。
>>76
良かった。
人事を尽くして天命を待つ
後はマターリして下され。
取り敢えずお疲れさま

>>73
>時に家族や知り合いの病気や不幸を暗示している場合があるので注意してください。

もしかした当たってたんだろうか?
夫の弟が病気で亡くなったのよ 以前にもこのスレに書いたけど
その前に散々見たのよ
歯が抜ける夢 それも盛大に奥歯を残して前の方がごっそり
>>74
一回、一人でショッピング行くなり小旅行行くなり、冷静になれるように
息抜きしてみたら?あまり思い詰めても良いこと無いよ〜。
相手を責めすぎるのも違うけど、自分を責めすぎるのも違うと思う。
82名無しさん@HOME:04/03/10 13:12
きっと>>74タンが辛い事になりそうだから
支えになるために産まれてきてくれたんだよ
8374:04/03/10 14:10
>>81
>>82
ありがとうございます(涙
子供がかわいそうだと思いつめていましたが
そうですね、ちょと息抜きしてみます。

ただ聞いて欲しいスレはここでいいんですか?

なんか相談スレみたいになってるけど…。
相談したい人とアドバイス厨さんが集まっているだけでしょう。
基本的には「ただ聞いて欲しい」スレのはずです。
86名無しさん@HOME:04/03/10 14:38
>>84
聞きまっせー。
>聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
>そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。

何ら問題ない。
最初は自分語りうざ!だから
ここに集めて閉じこめて、さぁ好きなだけ語れ!だったよね。
89名無しさん@HOME:04/03/10 14:56
>>84-85
うん わかった 聞いたよ。
ハイ次の人どうぞ

これで良い?
そっすか。84です。憤りを吐き出したいだけなので。

義弟のプチ浮気発覚。(まだ完全な浮気ではない)
一番上の自分は、忙しい親の代わりに年の離れた妹の面倒を見て、
きょうだいというよりも親の気分。
義理親で不和、浮気発覚などで、よく家庭板にも実親が胸が潰れるような
気分を味わうという話があるけれど、これか! と思った。

まだこれから家庭を築こうって段階なのに、どこぞの女なんかに
連絡取ってるんじゃねえ! 
そんなことで悩ませるために大事に育ててきたんじゃねえぞ!
家庭をきっちり守り通せないなら、思い上がって結婚なんかするな!

外野が余計なことを言う段階じゃないと思って我慢してるが…
なんで、こういつまでも坊ちゃん気分で、自覚なく結婚する人間が多いんだ?
恋愛ごっこなら、10代、せめて20代前半で終わらせておいてくれ。

吐き出しスマソ
本来は>>87の通りのはずなんだけど
でもなぜか誰かの書込みに対して否定的な事を書き込む事を許さない人が
ここには常駐してるみたいでさ、
否定的な書込みだって「この人の書込みに対してただ言いたいだけ」だろうに
なんで肯定的な賛同意見しか書き込ませないようにするのか
不思議でしょうがないよ。
92名無しさん@HOME:04/03/10 14:58
>>90
(´ι _`  ) あっそ
93名無しさん@HOME:04/03/10 14:58
>>91
気のせい 被害妄想
気にするな
>89
いや、嫌味で聞いたんではなく、スレ主旨が変わったのなら
別スレに行こうと思っただけなんだけど。
気分を害したなら悪かった。
95名無しさん@HOME:04/03/10 14:59
>>90
妹思いの方だね。
外野が口出する段階じゃないって判断できる冷静さは偉い。
義弟ムカツクネ。
96名無しさん@HOME:04/03/10 15:01
学生時代のさして親しくなかった同級生(同性)に
一時期、愚痴の長文手紙やfaxを送りつけられて困ってた。
(faxは3日で用紙がなくなるほど近所の人の悪口をびっしり書いてきた)
かなり病的だったんだけど、実際に心の病だったことが後にわかった。
一時回復したようで3年くらいパタリと音信不通になったことがあり
その機会にフェードアウト。再び私に手紙を送ってくるようになったけど
年賀状のみ返信して後はもう二度とまきこまれたくないので放置していた。

ところが先日、教えていないのにその人からメールが来た。
彼女自身は病気なんだし、仕方ないと思えても
彼女が頭おかしくなっているのは同窓生は周知のことなのに
ご丁寧に私のメールを教えやがったのは誰なのか、と腹立たしくてしょうがない。
メール、返信しなくてもういいよね。ぐすん
ここは聞いて欲しいだけとか言いながら
返事を求める人も多いし
その返事だってドウイしてもらえればOKだけど
否定されると逆上する人も多いのは事実
>96
そうだね
99名無しさん@HOME:04/03/10 15:05
>98
あんがと
100名無しさん@HOME:04/03/10 15:07
>>96
イイヨイイヨー。
他人のメンヘルに付き合って自分がメンヘルになっちゃ遅いさ。
>>91
>※自分語りをする人への不満は他スレでおながいします。
>※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!
>※使い切る前に次スレを立るか、代行スレで頼んで下さい!!

↑これがあるからじゃないのかな?
>「この人の書込みに対してただ言いたいだけ」
という趣旨ではない、ってことなんだろう。
>>96
自分のためにスルーしる。
103名無しさん@HOME:04/03/10 15:11
>>96
>ご丁寧に私のメールを教えやがったのは誰なのか

そっちの方が気になる
>>101
>※野暮な突っ込み、煽りは一切無用!

このテンプレって、このスレができた当初にはなかったんだよね。
途中で誰かが勝手にぶち込んだ。
105名無しさん@HOME:04/03/10 15:17
はげど
基地外にメールを教えたのはイヤガラセなのか
それとも襲われそうになった人間が人身御供のつもりで情報提供したのか
いずれにしても事件のかほりする。
106名無しさん@HOME:04/03/10 15:18
なーんて色々考えるけど結局何も考えてない考えなしの子が
ペロっと教えただけなのかもナー
107名無しさん@HOME:04/03/10 15:20
>>106
そう言う友達にはフリメしか教えられないね
108名無しさん@HOME:04/03/10 15:21
>>107
そういう友達がいる人はどうすんだろうね。
私の場合そういう人とはがつがつ縁を切って今の状態があるから
ちょっとわからん。
109名無しさん@HOME:04/03/10 15:25
私は切り過ぎてヒキ主婦になってる(´・ω・`)ショボーン
110名無しさん@HOME:04/03/10 15:26
何事も程ほどが肝心って話かい。
111名無しさん@HOME:04/03/10 15:28
普通、誰かの連絡先とかを第三者に教える時は
本人の了解を取るのが常識だと思うんだが
個人情報流出って他人事じゃないよねえ
身近な人から漏れる事もある 付き合う友達は選ばないと
意外と他人のメルアド・電話番号をほいほい教える輩は多いらしいぞ
携帯の番号とか携帯メルアドは気軽にやりとりされるよね。
あれもやめてほしい・・・
私は携帯は緊急とか待ち合わせの連絡以外は
仕事でしか使っていないんだよ。
仕事とプライベートと2台持つほど余裕ないし。
くだらないおしゃべり携帯でだらだらされると迷惑なんだ。
あ、私も最近それ思います>勝手に第三者に連絡先教えない

それが一般常識だと思っていたのに最近は結構皆ほいほいと
人づてで電話番号やメアドをやりとりするので
そういう場面に遭遇するとすごく違和感があります。
でも今はそれが普通なのかなと思うと何も言えなくなる漏れ。
勝手に教えられると誰が自分のアドレス知っているかわからなくなるんだよね。
見覚えない、登録してないアドレスからメール来ると
私はさくさく削除する。
迷惑メール扱いとしているよ。
116名無しさん@HOME:04/03/10 15:56
もう4時・・・今日も一日が終わってしまう・・・
私は毎日毎日なにをしてるんだ!
117名無しさん@HOME:04/03/10 15:56
>>116
悠久の時をただよっているのですよ。
一日がはじまってまだ3時間しか経ってないアテクシ
119名無しさん@HOME:04/03/10 15:58
>>118
朝日は健康の源ですよ。
明日は朝のニュースから始まる一日にしましょう。
某ウィルス対策ソフトの定義更新期限が間近だけど
買うのヤダから再インスコしたけどダメだった_| ̄|○
今のヤツは前のを完全に消せないんだろうか?
こんなのセキュ板でも聞けやしない
ただ言いたかっただけ
ケチな話でスマソ 聞き流して下され
>>119
朝日に当たってから寝てる……ってーのはだめだよねえw
122名無しさん@HOME:04/03/10 16:03
>>121
どうも朝日をしっかり浴びると体内時計がリセットされて
(`・ω・´)シャキーンとなるらしいですぞ。
しかしうろ覚えなので信用しないで(w
>>121
熱いシャワーで交感神経を刺激すれば目が覚める
もしダメなら心療内科へGO!
124名無しさん@HOME:04/03/10 16:06
最近は携帯もウェブメール使うようにしているよ。
で、親しくない人にはそっちを教えている。
電話番号のほうはどうしようもないんだけどね。('A`)

ところで携帯つながりでちと質問なんだけど、
知らない番号から電話があった時は出てますか?
出たほうがいいのか、結構悩むんだよね。
ちなみに非通知は拒否しとります。
>>122-123
いまやっている仕事がひとくぎりついたら試してみるよ〜ありがd
早くまともな生活にならねば
126名無しさん@HOME:04/03/10 16:06
>>124
出ない。用事があるなら留守電吹き込めという状態です。
>>124
出ない
>>124
出る。でも名乗りません。
AとBは仲がいい。Cとは年に数回顔をあわせる機会があって、
BはCとなんとなくお付き合いを続け、AはCをうまいこと避けている。

AはCを避けるために、メアド変えても教えない。
その度Bは、Cから「Aのメアド教えて!」と聞かれる。

A本人に聞いたところで「ヤダ」と言われるのはわかってる。
「教えちゃダメって言われた」とCに伝える事になるので
「教えていいかどうか、確認してからね」とは言えない。

「こないだ変えたみたいで…私もまだ知らない」
とかなんとかごまかすけど、「もうAのメアドわかった?」
と催促され続ける。結局当人同士が会った時に、
Aも観念して教えてるんだけど…。
Cには「BがなかなかAのメアドを教えてくれない」
と責められ、Bはチョト辛い。
>>129
私だったら
手紙出して自分で聞けば?
なんで私に聞くのよ?と言っちゃいそう
だから性格キツイって言われちゃうんだろうな
129さんを見習おう
私ならしつこく聞かれた時点で
自分もそーっとフェードアウトするな。
ちょっと聞いて教えないのは
教えない事情があると気付よ!と。
>>126.127
やっぱり出ないのが普通だよね。
留守電も活用すれば用件はわかるものね。
>>128
先日「さっき留守電きいたんだけど」というイタ電に出てしまいました。
ちょうど前日に留守電を入れていたのでその人だと思って対応してしまいました。
声が違うのに気づいて切ったのですが、その後もジャンジャン電話が掛かってきた。
結局着信拒否にして落ち着いたんですけど、あれは参った。
オレオレ詐欺もこんな感じなんでしょうねぇ。
気の合う友人達と久し振りに飲みに行った。
毒女で仕事に生きるA、
芸術家同志でケコーンした小梨のB、
お嬢なシングルママンなC、
そして平々凡々な主婦な私。
生き方は全然違うけど良い友達がいて
嬉しいな〜なんて考えていたんだけど、
ふと先日の光景を頭に描いたら、
オサレな彼女達の中にポツンと冴えないユニクロな私が居て悲しくなった。
そんなんは高校時代から変わってない事なのに
急に気になりだしてしまった。

幸せの形なんてそれぞれだ。
しまむらの服だって幸せになれる。
>>132
携帯も固定も知らない番号や非通知は出ないな。
本当に連絡とりたければメッセージ残すだろうし、
留守電になったから切る人はたいした用事ないだろうと判断している。
ジャスコの服でも幸せだ
通販の服だってシヤワセ。
トメのおさがりだって・・・・・・・・・・・・・・・・これはさすがにむりぽil||li _| ̄|○ il||li
トメのおさがり・・・・・魔術に使え!
>>137
通販の売れ残り服を100円ショップで・・・
でもはっぴー♥
前スレの話になって申し訳ありませんが、(レス番号失念il||li _| ̄|○ il||li)


「お母様が子宮全摘出の手術をされたお話をしてくださった方へ」
おかげで私も前向きな気持ちになれました。
術後の経過が順調でなによりですね。私もがんばります。
>>141
他に役に立てないからレス番調べてきたで。これかな?

「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」20
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1078035572/792
792 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:04/03/06 19:03
>>791
実母が50歳の時に子宮全摘手術をしました。
現在は経過も良好です。
>>791さんもうちの母と同じように元気でいてほしい。
私も祈ることしかできませんが、手術頑張ってくださいね。



私は子宮筋腫大量でで位置が悪く、様子観察中ですが、
これ以上症状悪化したら全摘仲間です。
>>141さんの手術の成功と術後の順調な回復を
モニターのこちら側から真剣にお祈りしております。
みんながんばれ(´Д⊂グスン
旦那の従姉妹が、家を新築した。
で、来週末に私たち一家を招待したいんだと。
うちは狭いアパート暮らしでさ、小学生の娘が
「みんなのおうちは大きい一軒屋なのに、あたしの
おうちはなんでこんなに狭いのー?」と不満タラタラ
なのよ。地方なもんで、一戸建てが多いのね。
正直言って私だって、新築の家にわざわざお呼ばれ
なんてしたくないし、それ以上に、娘が羨ましがる
のが目に見えてるから、ちと不憫なんだよなぁ。
なんとか理由付けて断ろう。
狭い部屋に済んでると心まで狭くなっちゃうのね
警察がちゃんと最初に捜査したらこの事件はおきなかっただろう。
最初の警察の手抜きは棚上げか?許せねぇ!
147141:04/03/10 22:56
>>142さん
ご親切に ありがとうございます。
お互いに穏やかな気持ちで日々を送れますように。
142さんも、どうぞ お大事になさってください。
株式会社ウェディング問題がすごく気になる。

やっぱり、警察の中の人は腐ってるんだろうか。
149144:04/03/10 23:14
>145
うっ…自分でも分かってるよ、心狭いなって。
けどさー、むざむざと見せびらかされに行く
のも気分悪いのよ・゚・(ノД`)・゚・。
親しいわけでもないんでね。
親しくないのに招待されるのは
新築じゃなくても嫌だね。
まぁ、旦那のいとことやらもウトメに言われて嫌々かもしれんしね。
>>144
よほど仲が良くない限り、従兄を招待なんて変。
普通は自分の兄弟までだと思う。
考えられるとしたら、144旦那の親が亡くなっている場合?
代替わりしていれば従兄ってのもあるかもしれないけど。
153名無しさん@HOME:04/03/11 02:44
似たジャンルなら容認しないといけないと思う。思うけどやっぱりダメ。
コミケに行くことはあるけど、コスプレには引く。これはどうしようもない
だから一緒にコスプレしようって誘わないでくれ!頼む!
気持ち悪いと思ってしまう、どうしても。
同人誌関係者はまとめて「気持ち悪い」に分類されます。
155名無しさん@HOME:04/03/11 04:25
そうなのよ
それはわかってるのでひとにはいえない
>>152
そお?
他の従姉妹達を招待していたとしたら
一人だけハブにする方が変じゃないかな?
新築なんて一生に何度もある事じゃないし

>>144
キツイ事言うようだけど
羨ましがるような育て方をして、将来どうするの?
中高校生になってブランド物持ってないのは私だけとか
海外旅行へ行った事がないのは私だけとか
そんな事に囚われずに自分は自分、他人は他人と区別して
他人の幸せを素直に喜べるようにしてやらないと
親がそんなんじゃ子供は先々辛い思いをたくさんすることになるよ
>>156
んー、いとこがどの程度付き合うかは地域差、家庭差があるんだろうね。
152じゃないけど、いとこというだけの理由で新築祝いに呼んだりはしないな。
日頃から親しくしているいとこがいれば、その人だけ呼ぶかも。
夫なんか正確ないとこの人数すら把握してないから、
いとこ全員を招かないと変、という感覚は判らない。
>>144への苦言は同感。
158名無しさん@HOME:04/03/11 08:51
話をぶった切りしてスミマセン。
春休みの、ギリ実家への帰省日程を巡り、昨夜夫と揉めました。
自分の地元で予定されている趣味のオフ会前後に設定してるし<夫

子2人は別々の学校に通っているため、春休み中の日程がバラバラ。
上京&同居のドリーム中のトメは、夫が正月に帰省した折に話したらしい、
春休みにはこれからの事を考える〜って案を心待ちにしているらしいが、
夫本人は、嫌いで口も利かないコトメ夫と会うのさえ苦痛だ、とか何とか、
挙句に、君の望まない結末にはならないからお袋は引き取らないとか、
いろいろとまるで私を悪者のように罵倒された<昨夜
正月に頼まれたらしいトメからの町内会の書類だって、夫が忘れていて
私が急遽トメに頼まれて作ったのに。
今まで散々、浮気・不倫をして来たのに、トメの介護要員として人を当てにしないで欲しい。
トメも、コトメ夫が嫌いらしく我が家に来た時も悪口ばかり。自分の娘・妹の夫だろ〜<コトメ夫
嫌いだから、と、それにかこつけてこっちへいろいろ振るんじゃない〜
長文失礼しました。
>158
旦那だけ帰ればいいじゃん。それで解決。
160名無しさん@HOME:04/03/11 09:04
>>158
なんで浮気不倫男に言いたい事言われてんの?
そんな事されたのに、なんであなたが精神的優位置にたてないの?
161名無しさん@HOME:04/03/11 09:06
>>159
そうですよね・・・夫なんて結婚15年目で私の実家には3回しか行ってない訳だし。
4月に入ったら、私の実家(これも遠距離、飛行機で帰省)へ子らだけで
帰省すると前々から決まっていたんです。受験があったので、
もう2年以上、私の実家へ帰っていないんで(ギリ実家へは帰っていますが)
自分は亡きウト親族とはウトが元気な頃から20年以上も絶縁中なトメですが、
自分の長男家族は、自分最優先で当然〜だと思っているようです<トメ

きっと、いい人ぶりっこなんでしょうね<自分
トメのことに関しては、コトメにも夫にも本人にも同居の意思はないことを
はっきりと、話し合いの機会には、伝えたいと思います。
>156
は外道。
余所は余所、うちはうちでしょ。
>>158さんも子供を連れて実家へ帰って
今後の事を相談した方が良いんじゃない?
冗談じゃなくマジで
結婚したからって別に嫁入りしたわけじゃないし
相続権もないのに他人の介護をする義務はない
義理はあるなら別だけど
義理もないのにやることないし
男に都合の良い家長制度を未だに引きずる理由など無いよ
164名無しさん@HOME:04/03/11 09:12
今10ch(テレ朝)に出てる夫婦怖い。
あんなデブでもバンド活動か。
165名無しさん@HOME:04/03/11 09:20
158です。
>>160
仕事で疲れていたり、機嫌が悪いと、逆キレする人です<夫
知らず知らずのうちに、当たり障りなく接するようになったのかも、です。
>>163
ウトの遺産はほぼ全てトメ1人で相続したし、普段の生活で援助を受けたことも
ないですし、介護が必要になったら、そのお金でやって欲しいと夫には言いました。
夫実家近辺では、長男教が今も根強く、トメは近所の人の家庭と比較して、いろいろと
不満に思っている様子。

ここで聞いて頂いて、ちょっとスッキリしました。
昨夜は余りに理不尽なことばかり言われ、寝付けなかったので。ありがとう
年末ジャンボを60枚買ったら、20600円当たってた!
しかも自分の調べでは10300円だったのに、売り場で言われた。
ラッキ〜と思って、こりゃ運が向いて来たのかも、と
春のジャンボを60枚買った。昨日発表だった


戦果3600円ナリ・・・・・・・ちょっと寂しい春・・・
>>166
おめでとう!
と言わせてくれ。

つーか、やっぱ60枚くらい買わないとダメなのか…(´・ω・`)
グリーンジャンボを20枚買ってみたけど600円だったよ。
>>166
よくある話だ(w

そう言えば、以前、故郷創生とやらでどこかのDQN首相が全国に
一億円ばらまいた事があって
これまたどこかのDQN自治体が宝くじを買って元も子もなくした話を
聞いた事があったなあ
>>168
あったねぇ。
降って沸いた大金に自治体がどうやって使って良いかわからなくなって
宝くじ買うべかってなったんだっけ。
あれは馬鹿っぽかった。
源泉キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
今から印刷して税務署に並びに逝く!
みなさんはっぱかけてくれてアリガd!

しかし・・・一昨日消印の普通郵便って、なによ?
もう藻前の会社の仕事はうけねーよ!
>>170
おめ!
間に合って良かったね
責任逃れへたれ夫が、プチ絶縁中の義実家にいついく?ときいてきた。

トメウトは全然元気なのに、
「いつまで義実家へ行かないつもりだ?お前が行かないなら俺も行かないほうがいい。
お 前 の た め に義家に顔を出したほうがいい。今顔を出さなければ宣戦布告だ」
と・・・

プチ絶縁前は100回位行って、その半分は夫抜きだったんだけど、
あんまりにも酷い扱いを受けて、メンヘル寸前になり、夫に爆発させた。
だから、夫は原因を知ってるのに、私の感情は結局無視。

俺のために義家に顔を出してくれと言われれば、少しは見当の余地があるけんだけど、
お願いするとか、頭を下げるとか全くできない義実家&夫。
一生義実家に行かなくても、私は困らない。
自分の家族だから、あなたが顔を出せばいいことだといくら言っても納得しない。
結婚以来、私の実家には夫は、3回しか行ってないから、義実家には一生分行った。
もう行かないと言ってるのに。

しかも先日、浮気っぽいことをしていて、疑われるようなことをするのは辞めて欲しい。
といったら、否定も肯定もせず、
「嫌だったら俺に好かれるように努力しろ」だし・・・

もう離婚しかないのかな・・・
173名無しさん@HOME:04/03/11 12:15
なんでそんなに妻と実家を仲良くさせようとするのか全く不明。
私は夫と父母が仲良かろうが悪かろうが全く気にならない。
>>172
離婚も視野に入れて考えた方がいい。
「あんたが人に好かれるに値する人間か?」

と言えばすべて終了いたします。
明日のご飯代に困らないのなら実行してもよいぞ。
ほんとだよね。
嫁と偽実家を仲良くさせようとする意味が解からない。
お互いにいい事なんて無いだろうに。
>>172
前半は親の財産絡みでご機嫌を取りたいのかな?と思ったけど
最後の方の
>しかも先日、浮気っぽいことをしていて、疑われるようなことをするのは辞めて欲しい。
>といったら、否定も肯定もせず、
>「嫌だったら俺に好かれるように努力しろ」だし・・・

早計にすぐ離婚じゃ向こうが得するだけ
緻密に着々と自活の準備をして取れるだけ取ってからにしる!
離婚準備の本とか売ってるから書店へGO!
>172
一体誰に対して宣戦布告なんでしょう?
変な旦那だね〜。
宣戦布告の意味がわからない上に、万一宣戦布告されたら誰が困るのかもry
>>172
「嫌だったら俺に好かれるように努力しろ」???
うわぁぁ!!ムカつく!!
何様なんだよまったく!
私ならそんな人間と暮らしていくのは無理だわ。
尊敬出来ない相手と暮らすのは無理。
結婚前は家事が大好きだった。
掃除も毎日きっちりして、夕飯のあとはお弁当の下ごしらえと朝食の準備。
朝も早起きして朝食をしっかり取り、お弁当を作って出勤。
帰りには食事の買い物。趣味と言ってもいいくらい楽しかった。

なのに、結婚してからはいろいろ旦那に口出しされたせいで、
家事に興味が湧かなくなってしまった。
掃除も料理も適当。結婚前の几帳面さはどこへやら。
旦那は私が家事が嫌いだと思っている。
友達に、「相変わらずしっかりやってるんでしょ?」と聞かれると心が痛い。

家事への口出しについては散々バトルして、もうほとんど言われないんだけど、
なぜか気持ちが元に戻らない。義務だから嫌々やっている感じ。
また家事が楽しくなるときは来るのかな…。
近所の万村は犬猫禁止。
でも一階の部屋では猫を飼っている。6匹ほど。
その中の1匹の猫は、毎日うちの庭で日向ぼっこしてる・・・。
>>181
ダンナにとっては家政婦兼夜のお供なのかしら?
感謝の念もなく口出すヤツにろくなのはいない
謙虚さも思いやりもなくこのまま年老いたら益々傲慢になる悪寒
上手く手のひらで転がす術を身につけないと結婚生活は暗雲だらけ
イトコの話ですが…

私の母の姉が子連れ(女の子1人)再婚し、再婚相手との間に男の子1人生んで
ガンで一昨年亡くなってしまいました。
そして今年、再婚相手の方が再々婚(彼にとっては再婚かな?)するというのです。
私のイトコにあたる女の子はまだ中学生で実両親を2人ともなくし、全く血の繋がら
ない両親をもつことになってしまいました。
普通の両親とでも反発を覚える難しい時期に義理叔父は軽はずみなことをするなぁと
思っていたら案の定イトコはうちに家出してきました…
うちとイトコ宅は新幹線で3時間以上もかかるほど離れているので、中学生の彼女が
そこまでするほど悩んでいたのかと思うと涙が止まりませんでした。
できれば彼女が一人で暮らせる年(高校卒業)までうちで預かってあげたいとも思う
のですが、いかんせん私も義理父母宅に同居しているし小さい子もいるので無理。
3日ほど泊めてあげ、話をきいて、イトコ宅まで送ってあげることしかできませんで
した…。何もできない自分に鬱。

長文&愚痴すいません。
誰かに聞いてもらいたかっただけです。
181さんの旦那さんは、せっかくの幸運をみすみす自分で壊してる…
いったい、何をそんなに言われちゃったの?
そのイトコ、家庭の中で何かあったのではないの?
想像したくないけど、身体も変わる時期だし…
187184:04/03/11 14:52
>186
あ、いえいえそういう事はないようです。
ただ両親離婚→実母死亡→たった1年半で再婚、という流れについていけなくて
ショックをうけたみたいです。
義理父母がわざとらしいほど自分に優しくしてくれることが一番つらいと言って
泣いていました。
優しくしなくていいからあと3〜4年再婚待ってくれればいいのに…
188181:04/03/11 15:01
レスありがとうございます。

旦那も1人暮らし暦があり家事をしていたので、やり方の違いが気になるようです。
悪気はなく、手伝っているつもりが逆に私の邪魔をしている、そんな感じです。
最初はそれこそ野菜の切り方まで口出しをされましたが、
バトルのかいあって今はほとんど言われなくなりました。
でも、手伝いと称した邪魔は今も相変わらず。

私は隠す収納が好きなのですが、旦那はどこになにがあるかすぐわかる
見せる収納が好き。
掃除をして片付けても、いつの間にか物が出てる。また片す。また出ている、
そんなことの繰り返し。
洗濯も気付くと変な時間に回している。しかも時間短縮で。
それじゃ落ちないのに…。
結局気になった私が洗いなおして変な時間に干すハメになります。
先回りして食い止めればいいんでしょうが、気を抜くとやられている…。

食器の扱いやしまい方に関してもそんな感じです。
自分の思う通りに出来ない事がこんなにストレスになるとは…。
1つの家庭に主婦が2人いるような状況です。
以前は一切家事に手を出すな、と言ったこともありますが、
今は家事が苦痛なので放置状態です。
長文でグチグチとスミマセン。周りには「家事をしてくれるいい旦那さん」
だと思われているので、話すところがなくて…。
>>188
主婦が二人いるのね。
「嫁と姑」と同じようなカンジでしょ?<主婦が二人
そりゃ疲れるわ〜。
>>184
とは言っても、その従妹の義理父にも人生はあるしね。。。
もしも、新しい妻との間にも子供が欲しいと思えば、
その数年が待てないかもしれないし。

でも、その従妹ちゃんは可哀想だ゚・(つД`)・゚・
>>184
気に掛けて話し相手位にはなってあげれ。
時々遊びに呼んであげたりとかさ。
192181:04/03/11 15:12
>>183
あ、一応旦那は感謝はしてくれてます。
ただ、私が家事が得意だったことは信じてくれず、
不器用なりに頑張ってるよね、って感じです…。
189さんに胴衣。
何かのやり方が確立してると、結婚後の歩み寄りが大変だよね
それが家事だったりすると、日々の事だけにもう…
トシいった者どうしの結婚は、そういうのが辛いと聞いたことがある
181さんの場合とは違うと思うけど、
自分がこだわってるものが、相手と一緒の分野だったなんて〜〜〜
私だったら、最初の段階で大泣きで抗議を繰り返してしまいそう
181さんは、けっこう自己完結タイプ?愚痴れないとたまるよね
194名無しさん@HOME:04/03/11 15:25
191に同意
いいいとこがいて中学生も救われるよ
195172:04/03/11 15:39
レスがついてる・・・皆さん、ありがとうございます。

仲良しごっこ・・・今思えば、私も相当無理して付き合っていました。
トメウトの意見が全く合わず、夫は日和見、コトメはわがまま三昧という、
まとまりのない家族の中で、接着剤をさせられていました。
なんでそんな厄介ごとを、引き受けていたかというと、すべては夫。
夫が、親に認められたくて、「こいつに頼めば何でもやってくれるよ」
なんていい顔してたからなんです。
私も、夫のためだし、いい顔したくって・・・
馬鹿でした。

「俺に好かれるように」発言は、ほんとにあっけにとられて、言い返すこともできませんでした。
確かに夫は、プライドが密かに高いし、結婚に至るまで、私に付き従うような真似をしてたので、
たまには言ってみたかったのかもしれませんが、それにしたって、思いやりのかけらもないですよね。
お互いに努力をしようという気があるのか、一度話し合ってみようと思います。

196172:04/03/11 15:40
続き
浮気の証拠はありません。へんなサイトを覗いてたり、出張時に帰宅が遅いなど、
離婚の原因にするには、まだ情報不足なので、これから徐々に証拠がために
動こうと思っています。

宣戦布告というのは、これから嫁姑バトルをはじめるぞ!という私の意思表示になるということらしいです。
プチ絶縁の期間、定期的にトメから、電話や宅急便攻撃を受けていて、
夫から見たら、トメが下手に出てきてるってことになるらしいです。
宅急便はウトから夫宛て、電話は夫がいる日曜の朝しかかかってこないにも関わらず。

なんか書いていたら、やっぱり夫の問題すり替えがたくさん出てきました。
再度夫と話し合って見たいと思います。
聞いていただいてありがとうございました。
181さんが正しく評価されていないのが気の毒です。
>>188
失礼ながらダンナさんは上司に向かないタイプ
現場を任せる事が出来ず口を出して部下の志気を落とすようなことは上司として失格
職業はリーマンでも現場担当の職人系なのかな?
家庭でそれをやられたら堪らんわ
一度、夫婦の管轄や役割についてとことん話し合った方が良いです
ダンナさんは自分の立場が解ってない
>>198に追加
あと収納に関してはダンナさんが好きかってできる部屋を一つ作って
そこだけは自由にさせ、他の場所はすべて主婦の管轄として文句を
言わせない事です。
200181:04/03/11 16:14
またまたレス、ありがとうございます。

そう、まさに姑と嫁みたいです。
綺麗になっている結果を見て欲しいのに、やり方の段階で口出しされてしまう。
私が嫁で旦那が姑という感じですねw
最初に「悪気がないんだから…。人によってやり方は色々なんだし」と
口出しを止めたところで満足してしまったのが甘かった。

確かにこだわりが一緒の所にあって、でもやり方が違うのは難しいですね。
引いてみたはいいけど、こんなにやる気がなくなるとは思いませんでした。
自己完結…はどうでしょう?
言うだけはいいますが、それでも分かってもらえない時は「まあ、
ひとそれぞれなんだしいいや」と引いてしまうことは多いです。
自分で引いておいて、やる気がなくなっていたらしょうがないんですけど。

このままでいてもいいことはないと思うので、そのうち一念発起して
関係をひっくり返したいですね。私主導の家事が出来るように。
旦那を見返してやろうと思います。
ちょっとブランクが心配ですが。

家事を手伝ってもらっているのに贅沢な悩み、と言われそうで
なかなか言えなかったのですが、
聞いて頂けてスッキリしました。ありがとうございました。
201144:04/03/11 16:15
旦那の従姉妹の新築で…の144です。
レスくれた方ありがとう。そうだよね、「人は人、自分は自分」
大事なことを見失っていたよ。娘にも、諭すいい機会だね。
実はその従姉妹は、以前私が貸したものを私に許可も
取らず勝手に人にあげてしまったことがあったの。
それでいい印象を持っていなかったんだ。

旦那の兄弟ならともかく、何故従姉妹が私たちを招待
したのかという疑問も、今日解けました。
義母が、うちの旦那の名前で新築祝いを渡していたそうで
そのお礼の意味で招待したいらしいんだ。

そんな訳で、断るのも不義理になってしまうので行くことに
しました。
うちは転勤族だから持ち家は当分望めないけど、
「人は人、自分は自分」を忘れずに生きていくよ。
長文スマソ
>>201
ほにゃ!その意気です。
しかし貸した物を勝手にあげられたっつうのは赦す必要なし。
私ならその時点で縁をk(以下ry
203181:04/03/11 16:41
>>198
旦那が口出しをするのはなぜか家事だけです。
同僚の方と飲みに言ったりしても(よく私も一緒に行きます)、
頑なな話し方をしているのは見たことがありません。
仕事が出来るか出来ないかは解りませんが。
「こいつ理解あるだろ、いい旦那で良かったな」と会社の方によく言われます。
いや、確かにいい旦那なんだけど…。
そう言われてしまうと愚痴る事も出来ず、ここまで来てしまいました。

でも、確かに旦那は家庭内の役割については解っていませんね。
今度引っ越すことが決まったので、それを機会にいろいろ話して
決め事を作りたいと思います。
新しい家では私主導。頑張ります。
旦那専用の部屋も検討したいと思います。
ずっと無気力だったのですが、なんだかやる気が湧いてきました。
ありがとうございました。
最近、ちょっと悩んでます。

下着がいくつかなくなっているのです。
一つは黒のブラジャー。二つめは紺色のブラジャー。三つめは黒のショーツ。
もしかして温泉行った時にでも忘れちゃった?という可能性も考えないでは
ないのですが、なんとなくなんですけど、ちょうど義両親が泊まりがけで
来た時になくなっているような気がするんです・・・。
義両親は隣県に住んでいて、月に1〜2回ペースで泊まりにきます。

もちろん、干してて飛ばされた?盗まれた?ということも考えました。
でも、見えないように、干してある物干しをバスタオルで囲って干しているし、
マンションの2階に住んでいて、人がベランダに乗り移れるような電柱等もありません。

こんなふうに他人を疑うようなのは嫌なんだけど、トメが「こんな下着を買って
ウチの息子チャソを誘惑して!?」と持って行ったのかなあ、とか、それとも
ウトが持って行った!?とかいう疑惑が脳内をグルグルします。
別に下着そのものに関しては友達が自分の会社の社割で安く譲ってくれてる
ものなので、別に高いものじゃないし、なくなろうと痛くはないのですが、
なんだか気持ち的に釈然としません。

当然、ウトメが犯人と決まってるわけではないし、それ以前に旦那にはこんなこと
言えない・・・。ただ「なんか最近、下着がなくなってるんだよねー」とは話してます。
「飛ばされたんかなー?タオルでガッチリ囲ってるといっても、中で干すようにしたら?」
と言ってます。変な疑いを持ってる私が変なのかなあ・・・。

来週末、また泊まりにくることになっているので、余計にウチュです。
>>204
義両親が泊まりに来る時は洗濯しない事
>>204
タオルで隠したとしても外に干したらリスクは高い
とりあえず外はやめて室内に干したら?

盗るとしたら、トメでなくウトでは?
「嫁子〜ハァハァ」
207名無しさん@HOME:04/03/11 17:10
>>204
ウトトメじゃないんだが、昔親戚の子が泊まりに来てて
度々私の下着やら隠してた物やらを見られていたのを知ったことがあるんだ。
その時は顔合わせて言うのもなんだかなぁと思ったので、でかでかと「見るなこのやろう」
と書いた紙を引出しに入れておいたよ。

とりあえず、紙入れてみたらどうだ?
見られないのが当たり前の場所だから、この際凄い汚い言葉使ってもオケ。
「同居は死んでもしないから」など苦情もオケ。
見たもの負け。
20802 ◆countLQaVc :04/03/11 17:16
下着なんか盗んでどうするんだろな。
>>208
1 ウトがおかずに
2 トメが着てウトとたのしむ
3 トメの温泉旅行用勝負下着
4 トメが「これが息子ちゃんに愛された・・・・息子ちゃん(;´Д`)ハァハァ」
>>209タン
スゴイ想像力
小説家になれそうだわ(w
>207
私それを会社でやった事ある。
いつも私が帰った後にデスクを勝手にあけていじられてる形跡があったので
帰る前に引き出しの中に「勝手に触るな!」と書いた紙入れておいたら
翌日「うるせーバカ!」と書いた紙が入ってた。
犯人はわからずじまい。_| ̄|○
212名無しさん@HOME:04/03/11 17:29
ウトメが来るときはタンスの下着部門を別へ移動させる。アナタの下着は
洗濯しない。それでもなくなるようならダンナさんが売りさばいているのでは?
妻とは結婚3年目で1歳6ヶ月の息子がいます。
先日、息子を保育園に預けた後、書類を忘れていたことに気づき、
コアタイムまでに充分間に合いそうだったので自宅に取りに帰りました。
家に帰ると、平日はパート先のスタッフが足りなくて
毎日仕事に出ているはずの妻がシャワーを浴びていました。
私が帰ってきたことに気づいてない様子でした。
書類を取り、妻に一声かけて出ようとしたとき、
ダイニングテーブルの上にデジタルビデオのテープがあることに気がつきました。
映像関係の仕事をしていますが、家にはデジタルビデオカメラはなく、
会社から意図せずに持ち帰ったのを妻が見つけて置いていたものと思い、
テープをポケットにしまい、妻に声をかけ、家を後にしました。
そのとき妻が必要以上に驚いていたことの理由は程無くしてわかりました…
どうしたの?
>>204
下着をいれてるタンスにネズミ捕りを仕掛けておく
会社に着き、出勤後のルーティンを済ませた後にテープを確認しました。
映像が再生されてから5分と経たないうちに手足はもとより体全体が震え始め、
息が出来なくなりました。
「それ」を理解するのに実際には10分も掛かっていなかったと思います。
頭がうまく回らないのか、とても長い時間がかかったような気がしました。
或いは一瞬だった様な気もしました。とにかく動揺している事だけは確かでした。
気が付くと私は机の下に胃の内容物をすべてぶちまけていました。

デジタルビデオカメラの小さな液晶画面の中で、
今では私しか見られない筈の表情をした妻が、
上下にリズミカルに揺れながら、息を荒げていました…
そうだったんだ・・・
>>213
メモ帳などで書いて一気にうpすることをオススメする。
あなたの妻のアノ時の顔ってそこまで吐き気を催すような顔なんですか?
>>213 ○ランス書院にお勤めなんですか?
>>219 激しくワロタ。
笑いすぎて昼に食べ過ぎたたこ焼きを
>気が付くと私は机の下に胃の内容物をすべてぶちまけ
↑なりそうになりました。www
>>219
吐き気フェチだったらそういう妻をめとるだろうな>アノ時の顔が吐くほど気持ち悪い
>>218
禿げ上がって胴衣
・・・昔の友達で、きれいな彼女と別れた理由の一つが
「いくときの顔が嫌い」って香具師いたな。
未だに毒男なのかな・・・
すみません、それはあの・・・奥さんがAVに出演されていたってこと?
単なる撮影趣味?相手はいたの?
読解力がないのだろうけど、それらのことを確認したい。
誰かと不倫してハメ撮りってことじゃ?
やられてまわされておどされてる。
マンソンの隣に住む共依存夫婦、
しょっちゅう廊下にまで出てガッチャンガッチャンと派手な喧嘩をし
旦那は怒鳴り妻が泣きわめくのでうるさいし喧嘩の後は廊下がちらかってて大迷惑。

でもこないだついに旦那の方が出て行ったみたいで
やっと静かな毎日を取り戻す事ができたと思ってたのに旦那はものの1週間で戻ってきやがった。
会えて嬉しいのかずっと二人の笑い声がしててうるさいと思ってたら
今また喧嘩をはじめたよ。はぁ〜
あったかくなってきたこれからの時期ってベランダとか窓開けるからうんざりだわ.....
こういうのって二人とも人格分裂症なのかしらね?
>>228
夫婦そろってプロレスファンだとか
その二人にとっては
喧嘩こそが最高の愛情表現なんじゃないかな?
喧嘩がハデであればあるほど。
独身時代のアパート、隣のおねーさんの所に訪ねてくる男の人が
今で思えばDV系というか、なぐったりののしったりするのが
聞こえて恐かった。

なんか最近隣から人のいる気配がしないと思っていたある夜更け、
どーん どーんというすごい音がして目が覚めた。音は玄関の方から。
そーっと玄関に近付いて薄くドアを開けてみたら、男の人が隣の
ドアを蹴っている。

どうしようと思ったけど、「あのお隣は引っ越されたようですよ、
そこが大家さんなので明日でも聞きに行ってみたら」と声をかけたら
帰って行った。恐かったよー。おねーさん、逃げたんだったのかなあ。
逃げられたのかなあ。

今なら、即、警察に電話してるな。
232名無しさん@HOME:04/03/11 18:33
で、>>246のつづきが気になる…
喧嘩の後って、燃え上がって最高みたいだから。
ゼンギの一つなんじゃないの?
>>232
>>246のつづきか。私も気になるな。
246タン大作期待してるぜ!
>>228の後半の声はあえぎ声
>>246その後どうするんだろう。心配だな。
やっぱり配偶者の裏切りは許せないよね。
なんでみんなで未来へのレスをしてるんだー!
>>246
ひどい!ひどすぎるよ・゚・(ノД`)・゚・
そんな話聞いたことない!
相手の黒人とは話したの?
>>237
まだ2ちゃんをわかってないな(・∀・)ニヤニヤ
240名無しさん@HOME:04/03/11 18:41
さっきから「246」の続きを催促してる人は同一。
241213:04/03/11 18:41
私が築いてきたものが一瞬で崩れ去った感覚に襲われました。
激しい嫌悪感、失望、怒り、誰に対するものか解らない哀れみ、
2歳にもならない息子への罪悪感…
あらゆる負の感情が腹の底で渦巻いている感じがして、
自分が何をしたらいいのかまるで解らなくなり、涙が流れていました。

それから丸1日は記憶が断片的でよく覚えていません。
タイムカードを見るとその日の出勤時刻に訂正印が押され退勤が空白のままなので、
欠勤扱いにして早退したんだと思います。
覚えているのは、昼間にコンビニに寄ったこと、家に帰らずにホテルに泊まったこと。
翌日、会社を休むことを上司に申し入れたことくらいです。

家に帰ると言葉で表現できないような雰囲気をその表情の下に押し込めた妻がいました。
妻の視線は、私の一挙手一投足を見逃すまいとする、観察者のものでした。
妻からはテープの話は出ず、私が家に帰らなかったことを持ち出すと、
「急な仕事で徹夜だったんでしょ?疲れてない?」と私をいたわる言葉を口にし、
「留守電にメッセージだけ残すだけじゃなくて、
もう一度連絡するか、携帯に出られるようにしておいてね。」と、
普段と変わらない口調で続けました…
>>231
DV男ってすぐドアを蹴るよね。
私も昔住んでたマンションの上の部屋によくDV男が来て
真夜中に何度もドアを蹴ったり大声でわめいたり
それでも部屋に入れてもらえないと
エレベーターの中やエントランスのガラスまで
壊したりしてた。
同じマンションに男を見る目がない女が住んでると大変だよね。
244225:04/03/11 18:47
読解力のない225です。
>>213=>>241さん
小説を読んでいるような気分です。
続き、お待ちしております・・・

>>218さんのいうように、メモ帳で一気に書いて、
(1レスにつき字数制限があるから)
適宜に分けてアップするといいと思いますよ。
時間になってしまった・・・
241の続きは後で読ませていただこう。
>244
この程度のネタで楽しめるなんて
普段ろくな本読んでないんだろうね
>>246
そんな意地悪言わんでも・・・
なんだか小説っぽい書き方って
いかにも創作した感があって読んでて冷めちゃう。
もっと感情を表に出した書き方がいいと思うけどな。
反応見ながらうpしてる気がするが。
>>249
そうだね。そんな気配がするね。
>>246
性格悪いねあんた
>>241
>それから丸1日は記憶が断片的でよく覚えていません

あんたそりゃ脳神経科で診察受けた方がいいよ。
他所のスレに家出夫さんがいたけど
病気で記憶が飛ぶそうだよ。
>>252
(・∀・)イイ!!
254213:04/03/11 19:07
すみません。たいしたオチもないのにこんなに引っ張ってしまって…
その後の経緯を簡単に書いて落ちます。

事が事だけに友人にも相談できず、結局弁護士のところへ行きました。
テープには、カメラに向かい、私の知らない男性と裸で微笑んでいる妻。
最初のとは違う場所でその男性とことに及んでいる妻が2回映っていました。
新居を購入する頭金の為の貯金を崩し、興信所にも依頼しました。
テープが無くなった後、ギクシャクした感じを残したまま家庭生活を送り、
それでもテープの男性と逢瀬を重ねる妻に何の感情もわかなくなりました。
相手の男性の氏名や住所、勤務先、資産状況も調査が終りました。
これから、離婚請求と妻・相手の男性を相手取っての慰謝料請求を訴え出るところです。
子供の親権に付いては、弁護士も難しいだろうけど最善を尽くすと言ってくれています。
表面上、普段の夫・普段の家庭を演じていくのがもう終ると思うと、
少し気が楽になっています。

ただ未だに、仕事から帰り、風呂に入る前に息子の寝顔を見ると
どうしても涙が止まりません。
255名無しさん@HOME:04/03/11 19:10
直接妻に問いたださなかったのはなぜ?
同情?
軽侮?
>>213
ひどい奥さんだよね。
まだお子さんだって小さいのに・・・
お子さんと二人の穏やかな暮らしが出来ますように。
まずは証拠保全だよね。
ぶっちゃけた話、
親権うんぬんの前にDNA鑑定をオススメ。
あと、妻から変な性病をうつされてないかもチェック汁!
しかし、不倫(浮気)の様子をビデオにとっておいとくって
バカとしか言いようがないのだが、不倫(浮気)するヤツなんて
そんなもんなんだろうなと(趣味云々という意味じゃなくだよ)。
それより普通に生活を続けているという方が理解しがたい。
>>258
そういえば某掲示板でもにちゃんでもあったねぇ、
浮気相手の子供でも夫が養って当然!
と主張してはばからない人。
うん。何食わぬ顔して平然と人を騙すって、最低だよね。
相手の男をつるし上げる前に
まず自分の妻と戦うべきじゃないの?
263名無しさん@HOME:04/03/11 19:23
家庭板の香具師は『ネタ』という言葉を知らんのか?
なんだかつまんない話だったね。
とりあえずみのもんたに相談するのがいいよ
>>263
あなたが一番単純というか純粋というか・・・
>>263
育ちが良いので人を疑うことを知らないんです。
弁護士にビデオを見せても
「奥さんがここまでひどい顔だとあまり慰謝料は取れませんねえ」
とか言われるかも
>213はそのテープをうpしる!
タダじゃ駄目か?1000円くらいなら買うぞ?
Rにでも焼いて販売してくれ!!



おれも吐けるか試したいぽ
>>269
MXかny?
見てみたい・・・
>268
それはあまりにひどい顔だから名誉毀損だからなのか?w

何がどう繋がって、名誉毀損だから慰謝料が取れないのかはさておき。
>272の言いたいことがよく分からないんで誰か教えてください。

何がどう繋がって、さておいてるんですか?
ホントにわかんないね。

何がどう繋がって、さておいてるの?
275名無しさん@HOME:04/03/11 20:25
旦那が海外出張から帰ってきたのですが、とても気が利かないひとなので
私だけにしかお土産をかってきませんでした。
義親義弟達には何もなし。
いつも過干渉で仲良しファミリーであることが生きがいのトメが
気が狂ったように怒り狂う姿が楽しみです。
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
私のせいじゃないからね!同行してないし。
あんたの育てた息子だよ!
コワヒ・・・
277名無しさん@HOME:04/03/11 20:35
旦那さんの帰りが遅いので2ちゃん中ー
通販で8000円という中途半端な買い物をしてしまった;;
>>275さんをお育てになったご両親はずいぶん殺伐とした子育てをなさったのね
私は275ではないけど、
出張なのに お土産要求する義理の家族なんて、うざいよ。
所詮「義理」の家族だ。
はじめて書き込みします。
礼儀知らずですみません。
さっき、旦那が出て行きました。
>>280
なぜ?おばちゃんが聞いてやるから詳しく教えてみそ
>>280
あら、奇遇ですわね奥様。うちの旦那も今プチ家出中ですのよ。

今度という今度は絶対許さない。ヌッコロさないであげるから離婚ね。
何があったの?
家出中って、どういう所で寝泊りするのかな・・・・・・
サウナとかカプセルホテルとか?
夜勤?
>280
出て行くにも色々あるぞ
・タバコを買いに行った
・タバコを買いに行く振りをして浮気相手にメールした
・浮気相手にメールするだけじゃ物足りなくて会いに行った
・会うだけじゃ物足りなくてセクースしに行った
・セクースするだけじゃ物足りなくて荷物まとめて愛人宅へ転がり込んだ
・愛人宅にいるだけじゃ物足りなくて子供も連れて行った
・子供を連れて行くだけじゃ物足りなくて愛人もろとも出家した
・出家するだけじゃ物足りなくて毒ガスを作ってみた
・毒ガス作るだけじゃ物足りなくて撒いてみた
・毒ガス撒いたのが当局にばれて高飛びした
287名無しさん@HOME:04/03/11 23:43
>>283
そりゃぁあなた、
288名無しさん@HOME:04/03/11 23:47
結婚しなきゃよかった、、、
な、なぜ
>>288
生意気な
そんなセリフは百万年早いわ!
>290
えー
せめて50年くらいにまけてもらえませんか?
あら、世間では夫の家出が流行ってるのかしら?
わたしの夫もプチ家出中(3週目)。
私も家出したいな・・・
徘徊厨房じゃあるまいしみんなしっかりしる!!
>>294
厨学生の間で、彼氏の事を「夫」と呼ぶのが流行ってるの?
ムカつく〜。
寝られない・・・。
どした?
298名無しさん@HOME:04/03/12 05:42
仕事が終わらない
眠い
安らかに眠る夫と子供
寝たい
299名無しさん@HOME:04/03/12 08:38
やっと旦那が出勤したわ
無視し続けてるの今頃気づいたか
おめーとは一生口きかねーよ
口きかないなら別れたらいいのに・・・
何があったか知らないけど。
大丈夫。その分>299の旦那はよその女といっぱい口きいてるから。
>>299
>無視し続けてるの今頃気づいたか

何日くらい気づかなかったんだろう?
と、言うかつまりダンナさんはそれ以前から
299に関心がなかったってことじゃ?
気づかなかったのはダンナじゃなくてむしろ(ry
>>299
もしかして20歳とフィッシングに出かけた夫を持つ奥ですか?
304名無しさん@HOME:04/03/12 09:52
人数合わせにお呼ばれしたお茶会に行ったんだけど
何か状況が違う方面になってきて
怖いので
ここで吐き出しても良いかなあ…
305名無しさん@HOME:04/03/12 09:55
いいよ〜
>>304
どうぞどうぞ
>>304
何か勧誘でもされた?
308304です。:04/03/12 10:25
いや…多分大した事じゃないんだろうけど
お茶会って言っても手作りお菓子が好きなママ友が同じ趣味の友達達と
集まって開く個人お茶会なんだけど
キャンセルが多かったのでお菓子が余るからって
近所の年齢の近いママ友(私含む)を人数合わせに誘ってくれて
お呼ばれしました。
人数合わせって公言済みなので普通に和やかにお茶会は済んだんですが
その内の一人から私にメールが届くんですよ…
お茶会でアドレス交換はしてるので不思議じゃないんですが
最初は普通に返してたんですが、だんだんその人(仮に)Aさんと
(仮に)Bさんの話しか出てこなくなってきて
二、三日前からどうもBさんとのやりとりメールをこっちに送って
何がしたいのか分からないんです。
私達仲良しだから入ってこないでって事なのかな…?
お茶会当日にケーキの切り方が悪くて大きめのBさんのケーキを分けて
貰ったのがいけなかったのかなぁ…
Bさんとも世間話程度で大して仲良くした記憶はないんだけど
誘ってくれたママ友に相談したらBさんの連絡先を教えてくれて
電話したんだけど
途中で「ごめん宗教はダメなの。物も買わないから」って
本題を切り出す前に切られるし
私何かしたのかなぁ…?
>>308
最初の部分の文はあまり意味がわからんのだけど、
最後の宗教や勧誘と勘違いされてる部分だけを
取ってみると、
はっきりと「何か勘違いされてませんか?」と
尋ねたほうがいくない?
間違いは訂正しておかないと、
そういう宗教なんかと勘違いされたまま放置すると、
勝手にどんどん噂流されて、周囲から
知らぬ間に敬遠されて隔離、村八分にされちゃうよ。
310304です。:04/03/12 10:35
AさんとBさんのやりとりメールの内容があまりにも個人相談な内容で
私に送られても困るものなので
Bさんの旦那さんが浮気してそうで…とか
子供が出来ないから病院に行きたいのに行かせてもらえないとか
旦那さんが貰ってる給料を渡してくれないとか
雨が降ってるのに気づかなくて洗濯しなおしとか…
やめて欲しいんだけどAさんに断りを入れても聞いてくれないし
Bさんから直接Aさんに言ってもらいたいだけなんだけどなぁ…
因みに物売りも宗教もしてません
今、未読のメールが五通入ってるけど全部Aさんからで読みたくない…
これ以上Bさんの個人情報を送ってこないで欲しいんです。
それってAさんの捏造じゃないの?
Aさん(男)は結婚して5年たっても子どもが出来ず、
実両親と妻の仲がこじれ、夫婦仲も破綻。
その数年後、Aさんも元妻も再婚。
そして子どもに恵まれた。

Aさんの母親は
「うちの息子なんて、小さいときに高熱を出して、
医者に『子どもは望めないかも』と言われたのに
こうして立派な孫が出来た。」
と大喜び。でも、Aさんはその話をはじめた聞いたので
びっくりして病院へ行ったら、
やっぱり自分に子どもは作れないと言うことがわかった。

じゃあ現妻の産んだ子は?
・・・・・結婚前 か ら 付き合ってた男の子どもでした。チャンチャン

現妻=コトメでした。
2年で返品されるとは思わなかったよ・・・
313名無しさん@HOME:04/03/12 10:39
なにかAさんに恨みでも買ったんじゃない?
宗教とか物とか出てくるってことは
Bさんにそういうことを吹き込んだ人がいるってことでしょ?
>>304
メアド変えればいい。
315304です。:04/03/12 10:44
>309さん
それは大丈夫だと思いたいです。
私の住む地区は誘ってくれたママ友さんしかお茶会メンバーが居ないのと
AさんBさんが県境越えた先に住んでるから…
Aさんの子供と学区も歳も違うので大して困らないんです。
ママ友にメール内容を見せるわけにもいかないし
何がしたいのか分からないから怖いんです。
316312:04/03/12 10:44
312と304タンは無関係です。
紛らわしくてごめんなさい。
Bさんに「Aさんからあなたの個人情報送られてくるんだけど」
って直接メール見せたら?
>>313
>>304が恨みを買うような事をしてなくても、
そういう嫌がらせめいたことする人っているよ。
周りに根も葉もない虚言をばら撒いて気まずくしといて、
自分だけは善人ぶって高みの見物。

もっと酷い噂流されるのを覚悟の上で、着信拒否しかないかな・・
>>317
それはやめたほうがいい。
こっそりフェードアウトするにかぎる。
>>304が名前覧の304を半角にして「です」を入れないでくれると
すごぉくうれしいのだが・・・
321304:04/03/12 11:16
>320さん
ごめんなさいっあわわ。

フェードアウトするにも一度会ったきりの人達なので
どうしようも…
人数合わせに行ったお茶会なのでこの先参加しないし(これは怖いので絶対)
立ち消えるまでほっておきたいのが正直なところです。
メアドは物覚えが悪くなってなかなか憶えてくれない年寄りが何人かいるので
簡単に変えるわけにもいかず
メールの着信拒否で解決するかなぁ
手順検索してみます。
携帯のメール?
Aさんからメール来たら、なんらかの反応か返事してる?
とりあえず着信拒否する前に一切Aさんに返事しないで様子見たら?
スルーされているとおもしろくなくてだんだんメール減るかも。

あと、お茶会のボス奥的存在な人がだれかわからない?
Bさんの誤解というか変な反応の件は直接説明できないなら
ボス奥に相談してみたらどうかな?
かなり最終手段だけどね。
>>320
OpenJane使いは我が侭だな
>>304
まず、その二人と知り合うきっかけを作った人に相談では?
Bさんの電話番号を教えてもらうだけじゃなくて、
そのママ友に、Bさんに対して、
Aさんが>>304にBさんの中傷メールを送っているんだけどって。

それと、着信拒否ってできないの?
それで全部解決だと思うんだけどね。
Aさんの今までの行動を見るに、
着信拒否したらこんどは他の人に
>>304の噂をいろいろ流しそうな気がする。
っつーか、Bさんの商売とか宗教とかも
Aさんが逝ったのではないかと私は思うのだが。

賭けに出て、Aさんからメール来たら、
「私はこういうの困るって言いましたよね?
これをみなさんに転送してもいいですか?
Bさん含めお知り合い全員に」って脅すのはどうかな?
326304:04/03/12 12:23
>322さん
携帯のメールです。
個人情報が増えたので返信はひかえてます。
今日の五通もBさんの個人情報と日常のあれこれでした。

さっきママ友に電話して話したんですが
お茶会のボスは居ないんじゃないかな…
しいて言えばママ友なのかな?今の連絡係りみたいだし
ただ今回みたいに埋め合わせに呼ばれる人もいるようなので
私が特別何かした印象はなかったらしいけど

最悪、誤解が解けないのは遠方の方って事であきらめて
着信拒否で私も忘れようと思います。
ママ友の知り合いなのではっきり言えない
私の吐き出しの相手をしてもらって
ありがとうございました。
>>304
理解に苦しむ事をやる人っているのね・・・
304さんまで嫌な気持ちになっちゃったよね。
ママ友にもいろんな人がいるから、振り回されない方がいいよ。
328304:04/03/12 13:50
名無しに戻ろうと思ってリロードせずに書き込んでしまいました。

>324さんの書いてるようなBさんの中傷メールではないんです
中傷メールだったらまだ分かるんです。
BさんがAさんにあてた相談メールに
私(Aさん)はこうだと思うからこう書いて送ってる
長い付き合いだから私には分かるけどあなた(私)はこれを見たら
こう思うでしょ?そこが違うのよ
みたいな感じで本人のメールをそのまま他人に晒して
一見意見を求めてる風なんですが、返信しても答えが返ってこない
また別のメール内容が送られて…って感じなんで

とりあえず着信拒否で様子をみてみます。
そして今度こそ名無しにもどります。
ありがとうございました。
329名無しさん@HOME:04/03/12 13:57
サラリーマン川柳が地味に好き

「二世帯の 家を建てたら 子が離婚」
うんうん、世の中のご老人はこの川柳を心に刻んで欲しい。
330名無しさん@HOME:04/03/12 13:58
「さあやるぞ! 昼からやるぞ! もう5時だ」
食べる時に大きく口開けつつ舌をべろ〜んと出して
食べ物を受け止めるのって変だ。
332名無しさん@HOME:04/03/12 14:56
興味なーし
興味なーし
333名無しさん@HOME:04/03/12 15:02
>>329
何かあったの?
334名無しさん@HOME:04/03/12 15:04
泣いたって遅いのよー!
このメスブタめーー!!
335名無しさん@HOME:04/03/12 15:06
旦那の食べ方をみるといらつく。
なんていうの?馬鹿みたいに目を見開いて
全身全霊で口をめいっぱいあけて物を口の中に運ぶの。
一緒にご飯食べたくない。きもい。
336名無しさん@HOME:04/03/12 15:11
>>335
子供の頃、親に変な躾をされたんじゃない?
あんまりゆっくり食事させてもらえなかったとか。
>馬鹿みたいに目を見開いて
>全身全霊で口をめいっぱいあけて物を口の中に運ぶの

食事に関してものすごい集中力と機動力をお持ちの旦那さんですね。

結婚前に一緒にお食事したことなかったのかな。
「あ、この人と生理的に(食べ方が)合わない」とか思わなかったのかな。
339名無しさん@HOME:04/03/12 16:09
>>338
335じゃないけど
結婚前の恋愛期間は”恋は盲目”若しくは”あばたもえくぼ”
相手を冷静に見れるようになるのは別れた後か
結婚して何年か経ってから じゃない?
だから昔の人はこう言うのよ
”結婚したら片目を瞑れ”ってね

それがなかなかできないから離婚する人が多いんだけど(タメイキ
340名無しさん@HOME:04/03/12 16:27
>>335
それかなり気持ち悪いね。
横並びの席にしたら??

私、独身時代にそういう食べ方の人がいて
こういう奴とは付き合いたくないな〜って
思ったことがあるYO
341名無しさん@HOME:04/03/12 16:34
夫が昔好きだったというものが大嫌いになりました。
音楽、映画、ゲームなどの趣味も
何もかもが嫌いになりました。
>>341
あ・・・それ モウダ(ry..._〆(゚▽゚*)
343名無しさん@HOME:04/03/12 17:03
これってもしかして
愛が冷めたってことなのかな??
344名無しさん@HOME:04/03/12 17:07
ついでに、
家具とかにすごく凝るタイプだったけど
もうどうでもよくなってきたし、
夕飯もそろそろ手抜きしようと思いはじめるようになったし
アイロンがけしててもシワがはいってもどーでもよくなってきたし

やっぱ愛情が冷めたのか
>>344
マジレスすると、
344がホントであれば、
あなた自身がまいってるのではないか?
心療内科で相談してみた方がいい。
心配だよ。嫌でなければ、一度病院で相談してみて。
一人でかかえこまないで!
>>344
え?それってもしかして心の風邪と言われる鬱じゃ?
風邪のヒキ始めに治療した方が良いかもよ
気休めのつもりで良いからお医者さんへ行ってみたら?
347名無しさん@HOME:04/03/12 17:09
愛情が無くなってしまったか、
軽い鬱だと普段から当たり前に行っていた家事がおっくうになるらしいよ。
旦那のことなど考えず、
自分の事を大切にしてくれ。
専門家の力を借りた方がいいぞ。
349名無しさん@HOME:04/03/12 17:16
え、、、
鬱なんてまさか自分がなるとは思わなかった。
他人事の言葉だったけど、そうなのかな?
そうなのかな?
確かにずっと一人きりでいること多いし、
外出も億劫になってきてる。

そうなのかも、、、

このままだと深みにはまるところでした。
皆さんありがとうございます。
>>349

鬱な人にはどう接したらよいの?【7】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077033510/
より一部引用

うつは心の風邪と表記されますが脳の病気です、というよりは脳の一時的な機能不全です。
神経細胞の接続部でセロトニンが足りてない??
・UTU-NET
http://www.utu-net.com/index.html
・メンタル・ネット
http://www.mental-net.com/index.html

ここのhp良くできているから、ちょっと覗いてみて。
無理しないでね。
>>349
ホムペでセルフチェックできるところがあるよ
ttp://www.utu-net.com/self/index.html
自分ではなかなか気づかない病気だから、
今気づいたのなら怪我の功名だよ。
>>349
お大事に

>>350
(゚д゚)ヘェ
でも脳の病気と言われるより心の風邪と言われた方が
気軽に病院へ行き易いかも・・・・逆か?
脳の方が深刻に受け止めて病院に行くかしらん?
旦那が転勤するかもと言われ、「え?どこ?単身赴任になるの?」とつい言って
しまった。
旦那は「僕がこの家にいない方がいいの?」としょんぼりして聞くので、否定し
たけど実は心の中で「うん」と言ってしまった。
ああ、私は旦那に対する愛情が冷めてしまったのだろうか。
うわ、旦那すげーショックだったろうな・・・
とっさの一言って本音丸出しだし
お子さんいるの?
>349じゃないけど>351のリンク先でチェックしてみたら、
「病院へ行きましょう」と出た。
やっぱりそうだったか・・・・・・
鬱テイストの奥様

もしかして、「ピカピカ磨いたお部屋・バランスのとれたお食事・ヤリクリ完璧な家計」毎日こんな感じですか?
スーパー奥様っぽい真面目で頑張りやの優しい心の人が陥りやすいエアポケットかもしれません。
・・・私ってこんなにがんがっても評価薄いのカモ・・ガックリ。みたいな。

おまけに春先だからなおさらかもしれません。

旦那が嫌いだから家事その他が・・・じゃなくて、
鬱っぽい状態なので家事する力や旦那に興味が回る余裕がないだけ
だと思いますよ。

お大事にね。
首筋のリンパ腺が腫れてるみたいで、痛い。風邪だと思うけど
咀嚼すると耳のへんに痛みが来て、ちょっとつらいわ。
>>357
首の筋がこっているってことはないか?
359357:04/03/12 19:44
>>358
首の筋がこってるのかなとも思ったんだけど、風呂場でもみほぐしても
全く改善しない上に、扁桃腺にも違和感があるんで、風邪かな・・・と。
どっちにしても風邪薬飲んで、とっとと寝ます。オヤシミ。
扁桃腺に来るタイプなのか・・・
のど系は熱があがるから辛いよね
まじ、お大事に。
ポカリ常備してね。
フレッツのCM、笑えねぇ!

教会から花嫁を奪っていって…ってあれ、
制作側は、面白いつもりかもしれないけど、
世の中あんな男が大杉。

トメスレ系を見てるとそう思う。
耳をすませば すっかり忘れてた録画...................................._| ̄|○
363名無しさん@HOME:04/03/12 22:52
今は自分は体を休めるべき時で新しい事を始めている場合じゃないってわかってるのに、
まわりがみんないろんな事に挑戦して、きらきら輝いて生きてるのを見てると、
なんだかすごーーーく焦る。
人は人、自分は自分、わかっちゃいるんだけどね。
私ってダメ人間、って思えてきて悲しくなる。
364名無しさん@HOME:04/03/12 22:58
あー、私も同じだ。
みんながよってたかって「大変だったね」「辛かったね」「休んでていいんだよ」って言われると
「自分はこの場所には必要とされてないんだ・・・」ってかなり落ち込む・・・_| ̄|○
「マーカー値が高いからガンの疑いもある」との事で、
次の月曜日にまた病院に行くことになってる。
ダンナには「一応検査するけど、大した事ないから」と言ったけど、
調べれば調べるほど、ものすご〜く不安に。
早く検査を終わらせて、シロクロはっきりつけたい。
366363:04/03/12 23:38
>>364
なんとなくわかるー。
でもちょっとだけ羨ましい・・・。
私はギリギリまで平気な顔してて、もう笑うしかないってくらい煮詰まった時に淡々と愚痴るから、
深刻さがちっとも伝わらないみたい。
みんな、「元気出して」「落ち込まないで」「がんばってやってみようよ」「○子なら大丈夫だよ」なんて励ましてくれちゃう。
それが嫌で愚痴れなくて溜め込んで、いつも悪循環。
本当はもうギリギリだから、「休んでいいんだよ」って言われたいかも・・・。
でも、もしそう言われたら、634さんみたいに思うこと間違いなし。
結局のところ、私は自分に自信が無いのかな。
今日、届け物を配達に来た宅配業者のおじちゃん、
犬が好きみたいで、私が荷物を受取り、サインを終えた時に
我が家の犬が玄関まで出てきたらそのおじちゃん
玄関の中に入ってドアを閉めて玄関でしゃがみこんで犬の相手を始まってしまい、
そのまま3分くらいずっと犬と遊んでた。
その間私は横で荷物を持ったまま「あの〜・・・」状態。

さんざん犬と遊んだら普通に帰って行った。
昼間は家に私一人なので勝手に玄関に入ってきてドアを閉められた時は
正直ちょっと怖かった。
純粋に犬好きな人だったみたいだけど、
それだけにああいう時ってなんて言えばいいのか迷う、、、、。
>367
玄関ドアの中まで入れないほうがいいと思うけどな。
重いものでも「自分で取り込みますから」と、ドアの外に置いて貰う。
用心深くていやらしいかもしれないけど、私はそうしてる。
369名無しさん@HOME:04/03/12 23:45
宅配業者に連絡した方がいいです。>367
普通、入ってきてドアを閉めたりしないと思う。物騒だもん。
クレームつけた方がいいよ。ほんとに。
>367
「今、電話の途中なので」と一言言えばOK。
どうせその人はほかの家でもワン子と遊んでるのだろうから
あなたが断ってもなんでもないよ。
371367:04/03/12 23:53
こんなにレスが。みなさんありがとう。
たしかにこの物騒な時代ですからもっとしっかり自衛しないといけなかったですね。
私が無用心だったかも。
今後は気をつけるようにします。ありがとう。
どこかの会社がやってる
引越しの「レディースパック」みたいに
女性の宅配員だけでやってる会社があればいいのにね
あ・・・でもあれはあれで男性宅へ配達に行った時に
女性宅配員が引き込まれる危険性があるのかな
うーんむずかしい
あああ、明日、いやもう今日だけど、いかなごのくぎ煮
あと2キロ炊かなくちゃ。(関西奥です)
ウトが「嫁子が作りました」って配るためなんだよう。マンドクセー!!
レディスパックを利用できるのは女性限定だけど
宅配便の受取人を女性限定にする商売は難しそうだもんね。
でも私も激しくキボンだよ>女性宅配員
375熊猫 ◆Panda/IUss :04/03/13 01:17
イ●A錠(空腹時は避けろと書いてあった)飲んだら腹痛くなってきましたが
今からでも何か食べた方がいいですかね。
376名無しさん@HOME:04/03/13 01:23
>>375
空腹のまま飲んじゃったの?
もしそうなら暖かくて消化の良いものを
少しでも胃に入れてやるのがいいと思われ
377熊猫 ◆Panda/IUss :04/03/13 01:26
その通りです、ありがとほ>376
素うどんでも食べるか…
>>377
素うどんいいね
私も胃腸の具合がよくない時はそれにしてるよ
お大事にね
宅配会社へのクレーム、私はよっぽどのことがないと出来ない…。
住所知られてるし、その配達員がクビにでもなったら
逆恨みが怖い。そんな私はチキンハートの持ち主。
380名無しさん@HOME:04/03/13 01:55
私より4歳年上の知り合いが、私を指差して他の人に「私、この人より
年上なんだよ〜」と言われたり、何かの会合に出席した彼女が男性に
声をかけられたそうで、「既婚だって言ったら残念がってたの。年齢
言ったら驚いていたし」って。
なんかどう見ても若くはないしなあと思いつつ、私の僻みかしら?
と思ったり。フウ
>380
「張り合う女報告スレ」行ってごらんよ。
そんなのがうじゃうじゃ報告されてるから。
382380:04/03/13 02:26
確かに張子チックなひとだな。
今、教育給付金のでる行政書士のパンフレット見てもらえましたか〜、って電話がかかってきた。
「興味ないんですけど」っていったら、「なんでそんなに強く言われなくちゃいけないんですか〜」
「こんな休日の朝っぱらから電話しないで」「朝っぱらからって、もう9時半ですよ〜」
こっちは朝っぱらじゃ!7時半からおきてても、休日マタ〜リしてる時にへんな電話かけてくるんじゃねぇ!
しかも会社の名前も名乗らんと。悪徳商売マルわかり。くそっ!
電話番号さらしてやりてぇ〜〜

ちょとすっきりした
>383
番号を晒せるような状態でかけてくるのはまだ可愛い方だよ。
非通知でかかってくる勧誘電話なんてほんっとむかつくって。
>>384
非通知は着信拒否にしちゃえば?
うちはそうしている。快適、快適。
番号通知している業者はもちろん迷惑お断りにしている。
うちは留守電で声聞いてからしか出ないことにしてるよ。
私の一人暮らし時代からの習慣。
383です

ウトからの電話だと思ってダンナが出ちゃったんだよ。
NDまだ導入してないから、136で確認したら、しっかり通知でかけてきてんの。
いつもは386さんみたいに、留守電聞いてからでるんだけど。
いい天気なので、気晴らしに外に遊びに行ってきます
聞いてくれてありがとう!
主人が一年の半分以上出張で留守な感じの家庭です。
今まで子供を一人で連れて遠出する気力も無くて
幼稚園のママ友が家族旅行に行った話を羨ましく聞いていました。
それが昨年子供の習い事で知り合ったシングルママさんと
仲良くなり、お出かけに誘ってもらえるようになり、
冬休みは一緒に海外も行ってきました。
(主人は2日しか休みが無かったので…。)
その人はさっぱりとした性格で話し上手、聞き上手な方なので
私も楽しく過ごせたし、子供もお友達と一緒でとても喜んでました。

という話を幼稚園のママ友にしたら、ボッシーと付きあうなんて
私も離婚したいのじゃないかとか陰口叩かれた!
今まで散々旅行の話を自慢げに言って来た人に!
ムカつくよ〜ヽ(`Д´)ノ
日本ブレイク工業のHPが落ちてた!
久しぶりに見てびっくりした!
>>388
母子家庭の人とは付き合ったら離婚願望?!
どっからそんな発想が湧くんだろう…変な人。
良い友達が出来てよかったね!<シングルママさんの方ね
>>388
なるほど
面白い発想ね。
母子家庭と付き合うと、離婚準備に入ったと見なされちゃうのね。
なんだか気の毒な人ね。そんな風にカテゴライズした友達づきあいしか
できないなんて・・・・・
自慢する人にろくな人はいないことがよく解るわね
そんな知能レベルの低い人のことなんか気にしない気にしない
392名無しさん@HOME:04/03/13 17:59
社交辞令を連発されて「もしかして社交辞令じゃない?」と思って約束した結果
ドタキャンされた挙句シカトぶっこかれてムカっ腹立ててます。
ムカついてる時ってどうしたらいいんだろう。
もう一週間もイライラが治らない・・・

フォォォォォォこの糞ったれ!氏ねやカス!
社交辞令=今度飲みに行きましょう
本当の約束=○月○日の○時に飲みに行きましょう

なわけだが、>392はどうだったの?
向こう「○月○日に行こうよ」
わたし「OK、んじゃ当日の朝メールしますね」

ですた。
それは怒って当然!
相手の名前も住所も電話も顔写真も全部さらしてよし!
フォォォォォォォォォォォォォォォォォ!!!
>>392
その相手って依存ちゃんタイプじゃないですか?
このスレかどっかで読んだ事があるんだけど、
相手が自分の誘いに応じるかどうか
その反応をみるためだけに約束を取り付けようとしてくる
かまってちゃんがいるらしいですよ。
フォォォォォォォォォォォォォォォォォ!
マジで晒したいくらいだ!街中歩けなくしてやる、糞が!
てめーの仕事なんざ鼻くそにも及ばないっつーんだよ、マジで!
今やテメーの自己援護のせいでこっちが悪者になってるってんだ!
それでもかばってやってんじゃねーか!頭の一つも下げろっつーんだ!






_| ̄|○<ぁぁ鬱・・・
>>396
そうなんですか?目から鱗です。最悪だ・・・
そういえば向こうは必ず誰かといないとダメなタイプかも。
それにしてもドエライ被害被りましたぜ。

それはそうと話が関係無いけどさ
そっと立て読みしてみて。そそそそそ。                     _| ̄|○<これでも鬱

なんだかよくわかんないけど私も叫ばしてもらいますね!

フォォォォォォォォォ! 炎炎炎炎>(◇´*) 

(*`◇)<炎炎炎炎  フォォォォォォォォォ!! 
そそそそそ。
>>392さんのような人
好きだわ
信頼できるお友達になれそう
ずーっとそのままでいてね
もしかして401は396に書いてあるような人なのかも
と言ってみるテスト
>>402
恥ずかしくない?
そそそそそォォォォォ

友達なんかいらねーよ!人間なんか信用しねーよ!
ばーかばーか!ばかばっか!!
誰も真実なんか見ようとしてねーじゃん!
言葉の上っ面ばっか信じて「へーあの人ね〜」とか言ってんじゃねーよ!
楽しけりゃいいんだろ!本当の楽しさ知らないから上っ面だけで上等だな!
これ見よがしに自己否定して庇ってもらいてーだけなんだろ!
おめーら糞も味噌もおんなじだってぇ〜の!くっせーくっせー!!早く氏ねや!







(´・ω・)ショボン
>>401
さんくすこ。
>>402
そうは思えないが・・・でもずーっと一緒にいてね、だったらヤバイ。超ヤバイ。
406名無しさん@HOME:04/03/13 18:58
聞いてくれ
大ウト(ウト父)の1回忌だよ
マンドクセーマンドクセー
トメは持病盾にして葬式にも出なかったし
今回もキャンセルなんだろうな
実際辛いらしいけど あんたがうらやましいよ
それで全部免除だもんなー
あーあーマンドクセー
>>406
トメや自分のダンナの時の練習だと思ってガンガレ
旦那一家と親しい家の奥さんが突然亡くなってあしたお通夜、あさってお葬式だよぅ。
ワシャ一度もまともにお話したこと無いのに。とってもいい人なのに。
409名無しさん@HOME:04/03/13 20:18
>>408
???
やっと桜の季節になったのに今頃お亡くなりになる方は
去年が最期のお花見だったのね。・゚・(ノД`)・゚・。
正解は?

旦那一家と、親しい家の奥さん=旦那の実家の家族全員に加え普段親しくさせてもらってた奥さん
旦那一家と親しい、家の奥さん=旦那の家族と仲の良かった奥さん
>>411
×旦那一家と、親しい家の奥さん=旦那の実家の家族全員に加え普段親しくさせてもらってた奥さん
○旦那一家と親しい、家の奥さん=旦那の家族と仲の良かった奥さん

じゃない?
「旦那一家と親しい家」の奥さん、じゃないかと
で408は「旦那がお葬式に行くのが(゚д゚)ウザー」なのか?
それとも「そんなに話したことはないけどいい人だったから悲しい(´・ω・`)」のどっちだ?
いい人だってきいてたのに、
一度もまともに話したことのないまま亡くなってしまって悲しい、ということでわ?
いい人だったとは聞いているが、一度もまともに話したことがない相手のお通夜と葬式に行くのはマンドクセ

ってことか?
417名無しさん@HOME:04/03/13 23:41
>>408出て来いっ!!щ(゚д゚щ)フォルァ!!
つか、どこから「マンドクセ」は出てくるんだ?w
普通に読んだら>>415じゃ?
旦那一家と親しい家の奥さんが

訳:義実家と親しくしている家の奥さんが

突然亡くなってあしたお通夜、あさってお葬式だよぅ。

訳:突然亡くなって明日がお通夜、明後日はお葬式だそうです。

ワシャ一度もまともにお話したこと無いのに。とってもいい人なのに。

訳:とても良い人だと聞いていたのに、
  私は一度もお話する機会がありませんでした。
  悲しくて残念でなりません。
あいたかった
いい加減寝るかあ
422408:04/03/14 01:59
みなさんすいません、日本語おかしかったですね。。。
旦那の実家と家族ぐるみの付き合いがあるKさんの奥さんが一昨日の夜中に急死しちゃったんです。
Kさんちもうちも色々忙しかったり、私が子供にかかりきりだったりで私は直接会ったことはなんですけど、来週に会う時間がとれそうだからって話をしていた矢先の出来事でちょっと混乱してます。
ただ、今まで全くあった事がないのに葬儀に出席していいものかと思うのですが、トメや旦那が行ってあげたほうが故人が喜ぶからって言うので出席する予定なのですが、Kさんの親戚に迷惑にならなければいいなぁとも思う小心な私・・・。
>>422
いや、直接会った事なくても縁があったのは確かだから
行って構わないと思うよ。
親戚の迷惑も何も、誰が来るのかわかんねーのが葬式だw
>>422
もうお休みになってらっしゃるかもしれませんが、
レスをさせていただきます。
葬儀に参列してさしあげるのが故人への一番のご供養になると存じます。
また故人のご家族もお辛い中、あなたに参列してもらうということで
少しでも悲しみが和らぐかもしれません。
冠婚は招かれた者しか出席が許されませんが、葬の場面においては
故人との縁が遠くても出席を許されるものだと存じます。
どうぞ参列なさってさしあげてくださいませね。
425名無しさん@HOME:04/03/14 02:56
もういやだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
426名無しさん@HOME:04/03/14 02:59
425どうした!?
427425:04/03/14 03:05
>>426
ageちゃってスマソ

実は引越しを来週の土日にする予定なんだけど
夫も私も昼間は仕事に出ていることもあり
なかなか片付けが思うように捗らなくて
イライラしながら仕分けしてるところに夫携帯に姑から電話。
「明日の日曜に引越しの準備の手伝いに行くからね」って。

その話を会社の飲み会から帰ってきた夫に今聞かされた・・・。
428名無しさん@HOME:04/03/14 03:42
うわ!
そりゃやだ〜
429425:04/03/14 04:19
一区切りついたので、少し一休みです。

キレてはみたものの、夫は酔いつぶれて寝てるしこんな時に限って役立たずだしで
感情的になって2ちゃんにあたってみたものの、今行動できるのは自分しかいないので
取り敢えずは絶対に姑に触られたくない大事なもの(私のアンティーク食器・文具コレクションや衣類等)から
順次片付けをしています。

部屋の中は梱包用の段ボールやらショック緩和材やら色んなサイズの紐やらで
しっちゃかめっちゃかなんですが、食器類だけはなんとか梱包し終えました。
あとは私の洋服・着物・バッグ・靴が控えてます。(着道楽なので数が膨大)
人の持ってる物を見るとすぐに「こんなにあるんだから頂戴!」と言うに決まってる姑なので
最悪の事態は避けたい・・・。
特に文具類は小さくて姑のバッグにも入るサイズの物がゴロゴロしてますから危ない・・・。

もう旦那の物なんか知らない〜!!
>425
寝ずに頑張ったのかな。もうトメは来たの?

私だったら、絶縁のチャンス!って思うんだけどなあ・・・

とにかく、がんがれ。
431名無しさん@HOME:04/03/14 09:50
私も、実母にさえ見られたくないものもあるもんなー。
トメなんて来ようものなら・・・(汗
425タソ、どうなったかなぁ?
432名無しさん@HOME:04/03/14 12:08
以前からよくコトメが休みの度に子連れでどっか行こうと誘ってくれていた。
最初のうちはありがたく思ってたけど、なんか最近何かが違うような気が・・・。
というのも、目的地につくとコトメは昼ご飯食べて昼寝するだけなんです。
大人は私とコトメだけなので、まだまだ手のかかる子供達の面倒を見てるのは私だけ。
正直帰る頃にはヘトヘトです。コトメは大抵「昨日飲んでて二日酔いで・・・」と言い訳。
まあよく飲む人なので有り得るとは思うんだけどね・・・。私も昼寝したいよー。
>>432
私も二日酔いで…と先に寝てしまえ
来来週末が引越。
近距離別居のトメが手伝うと言ってきたけど、断った。
同居したかったの愚痴や、物欲しいとの話・・・。
聞きながら引越なんて嫌だし。
新居に入って欲しくないから。
ウトトメに引越を手伝ってもらって、良かったという話は聞かないしね。
>>432
昼寝が出来るような場所に行かなきゃいい。
暴力親父(46歳2度目の親父で血はつながってない)
に散々な目にあってた私。
先日数年ぶりに会ったらまた私を殴りやがった。
頭きて昔の恨みもあったんで、顔面をグーで殴って腹を
蹴っ飛ばしてやった。
昔は縮こまって暴力が終わるのをただ待っていた
私にやり返されるなんて、まさかと思っただろう。
鼻おさえて背中丸めてひーひー呻いてた、ざまあみろ!
いつまでもやられてばっかじゃねえーんだよ!
437名無しさん@HOME:04/03/14 14:47
436かっこいい!
おめでとう!
>>436
乙〜w
早めに縁がすっぱり切れるのを祈る。
逆らうはずのない人間が自分に歯向かった時、
そのおやじが逆ギレ暴走するタイプだったらまじ怖いよ。
今は静かにしてるかもしれないけど
それは嵐の前の静けさで、
夜な夜な>436を殺す方法を考えてるのかも・・・・。
>>439
自分がそのタイプ?
>>436
GJ!
次回は先制KO勝ちシル!
442名無しさん@HOME:04/03/14 17:09
イトシサト セツナサト ココロヅヨサト コンドウサト
>436
頑張ったね。
私は実父が飲むと暴力男だったんだけど・・・。
成人して位の頃、殴り返したら、虫けらのようにうずくまってたよ。
子供の頃のやられっぱなしの嫌な思い出を、ほんの少しだけ乗り越えた。
436さん、本当に頑張ったね、良かったね。
>>434
断って正解!!うちも過去にトメに手伝ってもらったが、それはそれは腹が立ったさ。
まるで自分家かのように仕切りまくって、ああしろこうしろと朝から晩まで命令した挙句
あんたはズボラだとかこっちがイライラするわとか毒吐きまくるし。
又、トメはうちの新居がトメ宅より部屋数が多かったのが気に食わなかったのか、
「うちでいらないものは今後は全部あんたん家に置かしてもらうから!」と吐き捨て
今現在、一部屋がトメからの「いらないけどいつかはいるかも」的なガラクタで埋まってる。
それでもウトトメには御礼はしなきゃいけないし、やっぱ業者が一番だよ。
流れをぶちきってすみませんが、聞いて下さい。

母が三年前に亡くなり、現在我が家は父、私、弟の三人家族。
私は今まで大学生で一人暮らしをしていましたが、四月から地元で働くことになり、
授業がなくなった二月終わり頃に実家に帰ってきました。
すると、私が家事するのが当然のようになってしまいました。
今までは全て一人でやっていたらしいのですが、
私が帰ってきたら、私がやるのが当たり前だと思っているようです。
父は毎晩、熱燗を飲みながらゆっくりつまみを食べるという夕食スタイルのため、
おかずが少ないと露骨に嫌そうな顔をします。
最低五品は作らないといけません。
そのため、友達と遊びに行っても、五時には帰って夕食の準備に取り掛かります。
洗濯は自分のぶんは自分でしてくれますが、それ以上のことはしません。
当然、食事の後片付けは私の仕事、風呂の準備や家の掃除も私の仕事。
毎朝、ご飯を炊いてくれるのは助かるんですけど、
それは自分が食べるものがないと困るからだそうです。

弟は短大生で、まだ就職先が決まらず、就活とバイトでほとんど家にいません。
バイトが夜遅くまであるので、生活のリズムが夜型で、
何日も顔を合わさないこともあります。
弟は弟なりに気を使っているようなのですが、あまり頼りにはなりません。
それに、弟がたまに気を利かせて食事を作ってバイトに行ったりすると、
父は弟を誉めちぎるんです。私にとっては不愉快です。

こんな生活から早く脱出したいです。転職しようかな。
今からこんなにストレス感じてたら、将来面倒見たくないって思いそう。
>>445
お父さん、なんかかん違いしてるような・・娘は奥さんでも家政婦でもないよね。
せっかく始めたお仕事なんだから、地元でアパート探したら?
そんなんじゃ、彼氏も出来にくいだろうし
下手したら結婚も邪魔されそう。<結婚されたら家政婦がいなくなるから
tesut
そのくらいのスペルもわからんのか・・・・
>445
4月になったら家を出て一人暮らし。
これで万事解決じゃない?
世の奥様方はもっと苦労してますよ。
今からこんなにストレスためるようなアナタの方が問題です。




釣りですか?
>>449
自分のケコーン相手と対等に家庭築くのと、オトンに女房役まで
期待されて、しかも弟と比較するような真似されるのでは気持ちの
持ちようは違うと思われ。

>>445
私も大学2年の時に母親が亡くなって、妹の母親代わりと一家の
家事全般を請け負うことになったけど、就職したら「あとは皆さん
ご自由に。」ってことで、洗濯も掃除も料理も自分のことしか
しなかった(毎日終電で帰るような生活だったから出来なかった)。
そうこうしてるうちに、父が自分で家事を覚えて自立したよ。
お父さんが夕食に不機嫌になっても「私も忙しいから。」の一点張りで
スーパーのお総菜だけを食卓にあげてみるとかして自分でする癖を
つけてもらったほうがいいよ。
>450
445は卒業して家に帰って来たけどまだ仕事は始めていない
春休みなんじゃないのかな?
もちろん家にもお金は入れていない。
今までは親に学費と生活費を出してもらって勉強していた。
そしたら仕事が始まるまでの間くらいは、家庭に対して
労働で何か返してもいいんじゃないのかな。

親と対等になるのは、450のように仕事が始まって給料から
家賃と食費相当のお金を入れてからにしたらどうかしら?
そして貯金して敷金礼金ができたら家を出たらいいでしょう。

今、転職して家を離れるとして、その引っ越しの費用は誰が出すのかな?
仕事はすぐ見つかるのかしら?もし見つからなかった時の生活費は
どうするのかしら?



あ、そうか春休みだ、春休みなんだねw
452名無しさん@HOME:04/03/15 01:16
そうか、もう春なんだ。


↓なんかマターリしてるAA
マターリマターリ!!(*`ε´*)ノ_彡☆!!

o(`ω´*)oマターリマターリ!!

マターリマターリ!!<<o(>-<)o>>
申告すべりこみセーフ!!
明日提出だ。

ああ、8月31日にオカンに

「だーかーらーもっと早くからやっとけって言ったじゃろーー!!!」

といわれ続けたのを思い出したw

この性格はなおんね。
455名無しさん@HOME:04/03/15 01:40
451に同意。
ただ、弟と比べられたり、つまみを5品も要求されたら、
私だったら切れる。
456名無しさん@HOME:04/03/15 01:41
毎週、日曜朝に子供が観る
プリキュア
とやら・・・
私は見ていないので筋は知らないが
聞こえてくるオープニングの歌は勘弁して下さい。
一日中あの曲が頭の中を回っています。
ピンクレディ世代って事も関係しているのかも・・・
457名無しさん@HOME:04/03/15 01:44
ふたりはプリキュア〜
458425:04/03/15 02:12
425です。
遅いレスでごめんなさい。
429を書いた後に怒りパワーに任せて衣服の仕分け・梱包に取り掛かりました。
しかし、どう見積もっても姑が品定めにやってくる時間帯には間に合いそうになかったので
途中で作戦を変更することにして作業を一旦中断。
姑の来訪を止める手立てはないものかと、中身のない頭を振って搾り出した案が
「バルサン」でした。

先週末に隣家が
「バルサンを焚くのでもしかしたら煙が見えるかもしれないけどびっくりしないでね」
と連絡をくれたことを思い出し、二日酔の夫から姑に朝一番で連絡を入れてもらいました。

夫によると、「バルサン焚くんなら家にいられないじゃないの」等々のお小言を頂戴したようですが
なんとか納得してくれたのを確認して、夫婦で半日寝て後は黙々と予定の片付けをしました。
もっと早くにこの案を思いついていれば良かった・・・。

後は引越し当日の手伝いをがっつりと断るだけだ〜!!


>>445
大変だろうけど、ものは考えようで
将来、結婚しても専業主婦でいられるとは限らないし
共働きの練習だと思ってガンガったら?
食事の支度は週末に一週間分の下ごしらえをしておけば
かなり楽よ
シチューとかカレーは小分けして冷凍すればいつでも使えるしね
家事はおバカさんにはできないのよ
460名無しさん@HOME:04/03/15 06:59
>>456 あははは!私もおんなじです。
特に、♪ぶっちゃけ ありえないっ♪ の部分、頭の中でリピートしまくり。
>>458
素晴らしい機転ですね!
バルサン…バルサン…。

ご家庭にはバルサンを常備しましょう。
嫌な害虫を退治するだけでなく、
もっとも厄介な家庭の敵、トメをも追い出す効果があります。
ってか。
>>459
>>449も同じ事言ってるけど、>>445にとって、そういう問題じゃないんじゃないかと・・・
>>450の考えに近いと思う

>>458
バルサンでトメウト退治ですか。使えそうですねw

ところで、カレーやシチューって冷凍するとジャガイモがポソポソと言うか
妙な食感になりませんか?その食感が嫌でジャガイモ入れた時は
冷凍していないんだけど、コツがあるのかしら?
この前、姑宅に用事があったので旦那と二人で行ってきた。
テレビでリフォームの番組をやっていて、トメが一言。
「あんな家いいわねー。この家も、あんたたちに建て替えて
もらわなくちゃ」と。
姑と私たちは別居で、姑は旦那の姉(出戻り)とその子供達
と一緒に住んでるの。
いくらうちの旦那が長男だからって、なんで住んでもいない
家の建て替えまで求められなきゃならんのよ。
本気ではないにしろ、気分悪かった。
ジャガイモ入りは冷凍に向きません。
>>463
そうですね。
お姑さんがいなくなってお義姉さんが片づいたらそうします。

と言えたら良いのにね(w
466名無しさん@HOME:04/03/15 09:59
>>463
トメ・コトメ・コトメ子と463家族が全員で住むドリームかもしれない。
大家族どたばたホンワカ人情家庭ドリーム。
養うのは463夫・・・
今度言われたら465さんの一言を借りようね。
>>445
を読んだら微妙にむかつくのは何故だろう…。

4月から働くって事で、今はまだ親にパラって遊んでるのに、
家事をやらされたら文句を言ってるってところか?

弟がたまに 自 発 的 にやると褒めちぎられて、
自分がいつも い や い や やってやってるのに、
褒めてもらえなくて膨れてるところが鼻につくせいだろうか?
>>467
それより、
仕事も家事も育児もやってる人が多いこの板で、

遊ぶ時間を削って家事をやってるのに誉めてもらえないよー

なんて言ってるヤシに同情レスが付くほうが不思議。
>>445は独り暮らしで大学行ってた時
学費も生活費も全部自分でやってたのかなあ?
だったら自分だけが家事をやらされるのは不満かも
でももし生活費も学費も親に出してもらってたんだったら
文句を言うのは甘ったれてるよね
散々好き勝手させてもらったんだったら
家事くらいやっても罰当たらないと思う
母親がいない家庭なんてみんな同じだよ
>>468
469書いたけど
でもさすがにそこまでは言えないかも
まだ独身の女の子が全然遊べないのは
ちと気の毒
5品以上ないと不機嫌になる父親も我が侭な気もするし
弟くんだって風呂掃除くらいできるだろうと思うし
結局、家族で助け合う思いやりがないんだろうね
だから445もあんな風になっちゃうんじゃないかなあ?
誰か一人が大人になって他の家族に思いやりを態度で
教えてやらないと家族はみんなバラバラになっちゃうよね
我家母親健在だったけど、長期休みで帰省したときは
「親孝行は生きているうちにおながいします」といわれて
家政婦さん状態だったよ。
学費出してもらったりしてたし、それが当たり前だとオモタよ。
夕食の支度しておけば遊びに出れたし、別に不都合なかった。
権利を主張する前に義務を遂行しれと教えられたのも良かった。

ま、結局はそれぞれの家庭の教育方針なんだろうなー。
472463:04/03/15 10:34
>465
ガハハ!言ってみたい。
>466
((( ゜Д゜;)))ガクガクブルブル そういうことだったノカー
>親孝行は生きているうちにおながいします

ぐさ!
ホントその通りです・゚・(ノД`)・゚・ママンゴメンネ
我が家もやぁ〜っと建て替える事になりました。
もう若いもんに任すからね♪のトメ子さんの言葉にルンルン。
夢の洋風家屋wよ!ゑげれす風な庭にするわよ!
と張り切っって打ち合わせしましたよ。
なのになんで施工の寸前になって言うのですか?
「灯籠は動かしちゃ嫌よ。」
「御用松も切ったりしたら怖いわよね。」
「祠を動かしたら祟るからね。」

祟るんですか?
そうですか、私全然気にしませんよ?
えー、ホントに…(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

松と灯籠と祠に囲まれたバラのアーチなんてのも
きっと素敵ですよね?
_| ̄|○
475名無しさん@HOME:04/03/15 10:51
祠あるってスゲー
>>474
>松と灯籠と祠に囲まれたバラのアーチなんてのも
>きっと素敵ですよね?

ωαγατα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
477名無しさん@HOME:04/03/15 10:54
東京女子医科大学の日原華子さん、かわいい。
>>474
まあ。。日本の気候風土を無視して
西洋かぶれな事を考えた罰だ罠(w
479名無しさん@HOME:04/03/15 10:56
>>474
日本贔屓なエゲレス人家庭、というコンセプトでガンバレ。
480474:04/03/15 10:58
>475
うちの方は田舎なので、敷地内に
祠だの道祖神だのあったりするのは珍しくないのですわ。

>476
やっぱダメですか?
変ですか?
おかしいですか?

洋風家屋にバラのアーチ…
小さい頃からの夢が叶うと思ったのに…
_| ̄|○
>>479
ワロタ>日本贔屓なエゲレス人家庭、というコンセプト
それでいいじゃないかw
変なところに手裏剣モチーフのラグが意味無く掛かってたり、
なぜか中華風の形&デザインの茶器で日本茶を入れてみたり、
なかなか楽しめそうだよ。
482474:04/03/15 11:07
>478
山間の田園風景にも似合わないですか?
そうですね…。
_| ̄|.....○

>479
!一瞬希望の光が見えますた。(゚∀゚ )アヒャ
>>479
人間は思いっきりアジア人なんだが・・・
>>483
いや、だってコンセプトだし。
>>484
(・∀・)ニヤニヤ
>484
外国の人と結婚している方の家のインテリアとか庭って
アジア趣味っていうのか、ちょっと和風とは違うセンスだよね。

がんばれ>474
新しいエクステリアの夜明けを呼べ!
487名無しさん@HOME:04/03/15 11:17
そしていつしかカリスマ主婦へ。
田舎者に限ってイタリア風だのエゲレス風だの
白人文化に憧れる法則
489名無しさん@HOME:04/03/15 12:55
>>445を読んで、ちょっと思い出した。

初めての妊娠で里帰りした時、母が1週間入院した。
父が母の病気より自分の生活や私の面倒を誰が見るのかとかを心配する態度とか、
妹の、「お父さんと2人になるなら寮に入ろうかなぁ」なんて言葉で、家庭は険悪ムードになってしまった。

そんな感じだったので、母が自分の入院中の生活をあんまり心配するもんだから、
「ご飯作るくらいは私がやるから大丈夫だよ!」と啖呵をきったはいいが、
しばらく安静だったので、臨月でいつ生まれてもいい状態になったとはいえ、
体がいきなりまともに動くはずもなく、結構大変だった。
445さん同様、かなりイライラした。

あの家、もし母が先に死んだらどうなるんだろうって心配になる。
自分の子は、男でもちゃんと自分のことは自分でできるように育てたいなぁ。
490ノート:04/03/15 13:00
こういうのどう思います? 友達というか数年来の知り合いC子と
すごく久しぶりに会った。 私が無職なのでC子の今の勤め先に
紹介してくれてバイトとして働かせてくれるようになったの。 
そのことはすごく感謝してる。 でもね、C子はバツイチなんだよね。
そのことは私しか知らないみたい。その会社で。
で、C子は「今まで一度も結婚したこともないし同棲すらしたことない」
って言ってるんだけど、あなた結婚前に別の男と同棲してたしさ
結婚して離婚して、しばらくおとなしくしてたけどまた同棲してたじゃない。
「独身主義を守ってきたのよ」みたいに言ってるけど大嘘。
こういうのってどう思う? C子から「仕事紹介してあげたからさ
バツイチって言わないでね」って言われちゃったし・・・。
なんかずるいよねーと自分の中で思ってる・・。
>>489
そうだよねえ
でも445さんもさ結婚したら現実がわかるよ きっと
男って生物は母とか妻は病気してもいつの間にか勝手に治るものだと思い込んでるから
自分が看病する立場になるとは露ほども思ってないのよね
普段、家事を一生懸命やるうちのダンナでさえ
私が熱でぶっ倒れた時”オレの事は心配しないで寝てろ”と
外食生活を決め込んでたんだもんね
いくら病気だからってアタシだって飲まず食わずでいられるわけないでしょが!
アタシの食事は誰が作るのさ!とブチ切れたさ
>490
そのままそこに勤めるなら黙ってればいい。
C子と縁が切りたいなら他に仕事探して辞める時に全部ばらしのボム投下。
あとは音信不通と決め込む。わたしならそうする。
>>490も性格悪そう
>>490
友達がイヤならバイトは断る
バイトをやりたいなら黙ってる
どっちにしても、もしバラしても490さんの人格が疑われるだけ
495名無しさん@HOME:04/03/15 13:09
>>490
気持ちはわかるよ。 私の友達もバツイチで同棲経験多数なのに
ずうっと独身で一度も結婚歴ありませんし、男の人と暮らしたことすらない
みたいなふうに言ってるヤツいるもん。バツイチとかって子ども居ないかぎり
分からないからね。 派手な結婚式でもあげて式のビデオでも配りまくったなら
ともかくもし籍だけいれた地味婚だったら周囲にも分からないかも・・・。
もしバラしちゃったらもうそのバイト先は辞める覚悟にしたほうがいいよ。
496名無しさん@HOME:04/03/15 13:09
ちょっと叫ばせてください!!

(*`◇)<炎炎炎炎  フォォォォォォォォォ!! 
>>490
別にわざわざ言い立てるようなことでもないと思うから、黙っておけばいいんでない?
C子が「結婚歴も同棲歴もない。」と公言してることでなんかものすごく得をしてるとか
そういうことでもないだろうし、このまま押し通してもそのうち真剣につき合って結婚を
考える様な男ができたらイヤでもバレる話で、そうなったら困るのはC子本人だし。

498489:04/03/15 13:12
>>491

>男って生物は母とか妻は病気してもいつの間にか勝手に治るものだと思い込んでるから
>自分が看病する立場になるとは露ほども思ってないのよね

はげはげはげどう!
熱を出した時のだんなさんの態度も、うちとおんなじ・・・。

でも腹に子供がいたから親の苦労とかありがたみもわかったので、
いらいらしつつも恩返しかなーとかも思ったり。
でも、自分は子供に変な見返りを求めたくないなと思ったり。
499名無しさん@HOME:04/03/15 13:12
そう。 数ヶ月などの短期間の結婚は黙っていれば誰にも分かりません。
とくに地味コンの場合はね。 式を挙げない人も結構いるしね。
結構いるよー。バツイチだってこと黙ってる女って。
500名無しさん@HOME:04/03/15 13:13
>>497
バレないこともあるよ。 
501ノート:04/03/15 13:16
みんなレスありがとうです。
別にバラすつもりはない・・・です。 でもあんまりシラを切りとおしているので
あきれただけ・・。ま、今現在同棲してるとかいうわけじゃないから
ずっとこのままいくのだと思うけどね。
知ってる自分としては、なんかずるいなと思いましたよ。
502名無しさん@HOME:04/03/15 13:20
>>499
そのとおり。 内輪でひっそりと結婚式してあっさり離婚した場合
バツイチだと誰にも気づかれませんね。
それを2回やっても本人が言わないかぎりは、ばれたりしません。
>>501
ズルイと思う心が卑しい
504ノート:04/03/15 13:37
>>503 なんで? 私が?
だってさんざん男遊びしてきたあげくバツイチのくせに
「ずーっと独身なの」みたいなことを言うほうがずるくない?
つい最近まで同棲もしてたのにだよ?
きっとこれから付き合うひとにも黙ってるつもりって感じ。
505ノート:04/03/15 13:38
それにさ、会社のほうも誰一人知らないんだよね。
面接して採用したおじさんも。
506名無しさん@HOME:04/03/15 13:39
ノートもずるいように思うのはワシだけか?
507名無しさん@HOME:04/03/15 13:40
うーん、だからどうした?としか言いようがないよ。
会社って私生活をだだ漏れで話す場所でもないし。
仕事に関係ないことだからぶっちゃけどうでもいいんじゃないか?
508名無しさん@HOME:04/03/15 13:41
>>506
ずるいとか言うよりも「他人をずるいと思ったうえで何やりたいんだお主」
と思った。ずるいよねと同意してもらえれば納得するのか、それとも会社
や他の人にばらしたくて溜まらんのか。
嘘ついてズルイっていうの、何か子どもっぽい感じがするなぁ。
510名無しさん@HOME:04/03/15 13:41
ノートもかなりの・・・
511名無しさん@HOME:04/03/15 13:43
それで、仕事を紹介してくれたことは
ありがdなんだろ?
ずるいよね?
ね?
512ノート:04/03/15 13:43
バツイチなんですと一言いっておとなしくしてればいいじゃん。
それなのに「一度も結婚したことない」とかあえて言うのってどうよ?
自分から私生活を漏らしてるじゃん。それも大嘘を。
513名無しさん@HOME:04/03/15 13:44
仕事も男もいない日々が長かったのだろうか?
514名無しさん@HOME:04/03/15 13:44
ノートってオバハン臭い。
515名無しさん@HOME:04/03/15 13:44
別にバツイチを黙ってたところで
何も問題はないと思うけどな。 
516名無しさん@HOME:04/03/15 13:44
>512
で?
なんであんたがそんなに鼻息荒いの?
517名無しさん@HOME:04/03/15 13:45
>>512
そうだね。大嘘だね。ずるい女だよね。
で、ノートはどうしたいの?
518名無しさん@HOME:04/03/15 13:45
バツイチの人っておとなしくしていないといけないの?
519ノート:04/03/15 13:45
すいませんけど私は結婚してますが?
520名無しさん@HOME:04/03/15 13:46
>>519
僻みっぽいのね?
521名無しさん@HOME:04/03/15 13:46
>>518
そういうわけじゃないが、あえて「一度も結婚したことがない」
というのも頭春ですねって感じがする。
しかし、そいつよりもノートの方がなぜか感じ悪い。
522ノート:04/03/15 13:47
だからバツイチなら正直に言えばいいのに
嘘八百をわたしのいる場所でも言うからイライラするの
523名無しさん@HOME:04/03/15 13:47
ノートは何歳?
524名無しさん@HOME:04/03/15 13:47
今を楽しんでいるバツイチにそこまで思う人いるんだね。
脳内でスルーだけどなぁ。
>>512
類友だってことに早く気づいた方が良いよ
僻みは明るくやるのがコツですよ。

例「バツイチの癖にずっと独身なんてふりしているあの子を僻みマース」
>>522
>わたしのいる場所でも言うから

じゃあ友達止めたら?
528名無しさん@HOME:04/03/15 13:48
>>522
気持ちはワカッタ。
じゃそれで終了か。
529名無しさん@HOME:04/03/15 13:48
もしかして過去に男をとられたか? ノート
もういい!
ノートもレスするな!
聞いてもらえばいいスレだろうが。
531名無しさん@HOME:04/03/15 13:48
仕事場で私生活のことでしょうもない嘘をつくC子もC子だけど、
スルーできずにイライラするノートもノート。

532名無しさん@HOME:04/03/15 13:48
生暖かくヲチする優しさが欲しい。
533名無しさん@HOME:04/03/15 13:49
>522
自分も奔放にしたいんだよ。
だから、それをしている友達に嫉妬しているんだ。
まともな人だったら、変な人見てそこまで苛苛しないわよ。
534名無しさん@HOME:04/03/15 13:50
仕事ヤリタクネー(;´ρ`) グッタリ
535名無しさん@HOME:04/03/15 13:50
ヲチスレどこだっけ?
久々の香ばしさだ!
536ノート:04/03/15 13:50
年ですか? ともに30代後半です。
C子はもう結婚はしないと私にはかつて言いました。
だから結婚相手にばれたりはしないと思う。でも独身主義のふりして
男を騙していくんだろうな・・と思うとずるいと思う。
>>535
【ヲチ】ただ粘着したいの!ハイ叩きましょう!
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1077443795/l50
お逝きなさい。
538名無しさん@HOME:04/03/15 13:50
別の仕事探して彼女を目にしないところに移動すれば
いいんじゃないでしょうか
>535
粘着したいのスレですか?だいぶ下がっています。
540名無しさん@HOME:04/03/15 13:51
ノートも独身だといって働けばよかったのに。
541名無しさん@HOME:04/03/15 13:53
ノートと愉快な仲間たち!
移動汁!
542名無しさん@HOME:04/03/15 13:55
きっとノートは生真面目な主婦タソな感じ。
いい加減なCが許せないんでそ? でもさ、イライラするほうが変だよ。
嘘つこうが他人の勝手。 そんなにイヤなら辞めればいいのに。
543名無しさん@HOME:04/03/15 13:57
バツイチ隠してる女なんてそのCさんだけじゃないよ。
そんなに他人のこと気にしてなんか利益でるのかいな 
544ノート:04/03/15 13:59
来月あたりまでもたないと思う。 私は嘘とか嫌いなので。
そうですよね。イヤならバイトなんだし辞めればすむ話ですよね。
会社の人には言わないけどほかの人(結婚を知ってるひと)には
話してやるかも・・・。 もうレスしないよ。 お騒がせしました。
545名無しさん@HOME:04/03/15 14:09
ノートのレス コピペして保存させてもろたよ。w
>>545
2chブラウザを使えばスレごと保存できると思うが?
547名無しさん@HOME:04/03/15 14:24
>>546  さんくす
高橋落選だって・・・。
なんだぁ。
今日の記者会見で、松野明美みたいに「私を選んで下さい!」って主張したりするなよ、Qタソ。
>>548
(゚д゚)ヘェ
まあ、予想通りだ罠
マスコミが持ち上げるスポーツ選手は
まずダメになる
特に女子はそう言う傾向があるよ
日本のマスコミはいつもちやほやして潰すんだよ
だからマスコミ対策はしっかりしなきゃいけないんだけど
日本のスポーツ界はまだそこまでしっかりシステムが
出来てないんだよね
エクステリアの雑誌を見ながらため息一つ。
縁側から庭を眺めてため息二つ。
庭から古びた我が家を見あげてため息三つ。

旦那様から(玄関脇の御用松を動かせないなら)
家の外も考え直さないと変だよな?
と電話をいただいて涙がポロリ。

トメ子さんに「畑の方にアーチ作ろうか?」
と優しい言葉をいただいて私感激です。
ホントに… (゚∀゚ )ア-ッヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ( ゚∀゚)
>>549
松野ほどヴァカじゃなさそうだから、やらんでしょ。
でもこういう「公平な」選考で出てきた選手って、
まずメダルには届かない平凡な記録なんだよなあ〜。

ま、「参加することに意義がある」なんだけどねw。
本人にとっては、出られただけで一生の喜びだろうし。
553こい:04/03/15 14:55
実家の近くに住んで手助けしてもらっている。しかし産後姑が家にしつこく来る。いつも5時間以上いて私の手助けをしているようだがはっきり言って邪魔しにきている。おかげ様で産後ブルーがひどい。
554名無しさん@HOME:04/03/15 15:09
>>553
乙。
本格的に鬱になっても困るし、正直に迷惑なこと言った方が良いよ。
555こい:04/03/15 15:14
ありがとうございますm(__)m言える事から言ってみます。
高橋が選ばれたら「そんなバナナ!」だよ。
今回の選考結果は正しい判断だ。
ママが我慢してたら、赤ちゃんがかわいそうだ。
強くならないと!
この先、たくさんの確執が出て来るよ。
558名無しさん@HOME:04/03/15 15:20
でも、何で妹まで寮にはいろうって言い出すの?そのくらいこき使われて
嫌がられてるってことよね。いまどき、飯なぞコンビニ弁当も外食もある。

結局、妻が、甘やかしてるのが一番悪いんじゃないの??
うち、大抵、おかず一品か、ふりかけご飯とか納豆とおしんこ
レベルのご飯しか作れない。それで文句があるなら外食か
お弁当を買ってこいって言う。 
だって努力しても2品しか作れないんだもん。実家もそうだったし。

だから、夫も父も台所に立って自分でつまみ作るし料理もするし。
洗濯掃除もばっちり。すそあげもボタン付けなんぞへのかっぱ。

良妻過ぎるもの考えものね。
559名無しさん@HOME:04/03/15 15:21
なんでみんなそんなに高橋にこだわるんだろう?
私はもう高橋のピークは終わっていると思っている。
>>551
畑・・・(w
で、でも一応、気を使ってくれるだけ良い姑だと思うよ(笑泣
>>551
義母も気を使ってくれてるんだよ
あなたも楽しいだ〜友達になりたい(笑
マラソンは心の底からどうでもいいが、
おかげで長嶋報道が減ったのはいい。

でも世界ではもっと大切な事件がたくさんあるのに
日本は平和だ、としみじみオモタ。
563名無しさん@HOME:04/03/15 15:40
>551=474だよね?
バラのアーチも良いが藤棚なんてのもおつだと思うぞ。
>>551
いいトメだね
キウイ
566名無しさん@HOME:04/03/15 15:58
藤棚良いよマヂで。
季節になると花の良い香が…。
でもアーチになる程育てるのに結構期間は必要そうだ。
だからキウイ
568名無しさん@HOME:04/03/15 16:03
・・・キウイの棚を作れと?
猫好きならキウイいいかも
猫嫌いなら植えちゃいかん
570名無しさん@HOME:04/03/15 16:04
たわわに実ったキウイ棚を想像すると(;゚∀゚)=3ムッハー
猫はキウイが好きなのか?
またたびに似てるから
キウイはマタタビと同属(というか近い関係にある)なので
猫がウニャウニャと喜ぶのだ
>>572
>>573
そうか。知らなかったー。ありがとう。
575名無しさん@HOME:04/03/15 16:30
「蛍の光 窓の雪」
って歌詞にあるけど、果たして蛍は冬にいるのか!?
576名無しさん@HOME:04/03/15 16:32
「(夏は)蛍の光 (冬は)窓の雪」
っちゅーことじゃなかったかな?文読む月日の話。
577名無しさん@HOME:04/03/15 16:33
>>576
正解。
578名無しさん@HOME:04/03/15 16:33
>>576
そうなの?あー、最近悶々としてたんだよね。
少しすっきりした。
>>576タンで当たり。
ご褒美のおはぎです。 つ●
580575:04/03/15 16:35
「蛍の光」
蛍の光や窓に積み上げた雪の光で本を読みつつ勉強してきたけれど
いつのまにか年月も過ぎ この杉の戸を開ければ
今朝はもう別れの日だ

とどまる者も去っていく者も今日が最後の日だといって
お互いに限りなく多くのことを思いますが
なんといってもやはり心に思うのはたった一言
幸福であるようにとただ願うばかりです

アッター。つかこのスレに書き込む前にぐぐれよ自分と反省した。ゴメン。
581名無しさん@HOME:04/03/15 16:37
すーぎーのとーをー
は過ぎと杉の戸を掛けていたのか
しらなんだ
今後に期待
小学校の頃は
「アケテゾケサ」は別れ行く
だと思っていた…
アケテゾケサはどこへ行くのかなあって。
なんとなく思い出したのだけれど
小学生の頃は
「待てばカイロの日和あり」←エジプトのカイロ
「家宝は寝て待て」
「お頭付きの食事」←お頭にお出しするような立派な食事
などなどたくさん勘違いをしていた
585576:04/03/15 16:47
>>579タン
わーい、ありがとう!●
いろんな年月にもいつかは別れ行くものなんだね。
586名無しさん@HOME:04/03/15 16:48
私は「大は小を兼ねる」を「ウンコの時にはシッコも出る」と言う意味だと勘違いしてた。
人生はさよならばっかりだね・・・くっすん
588名無しさん@HOME:04/03/15 16:49
>>587
さよならだけが人生だ…
さよならだけど さよならじゃない♪
>>588
なんだか悲しい・・・・゚・(ノД`)・゚・
591名無しさん@HOME:04/03/15 16:52
エゲレス庭園に憧れる奥さんがいたスレの場所忘れたー
さよならした後、自分に何が残るのか。
♪さよなら〜のかわ〜りに〜
593名無しさん@HOME:04/03/15 16:52
このスレだよん
このスレか。ありがd
595名無しさん@HOME:04/03/15 16:55
>>592
美しい思い出と少量の醜い思い出。
ただし、醜い思い出は時間と共に美化される傾向あり。
596名無しさん@HOME:04/03/15 17:23
なんでそんなに高橋尚子にこだわるんだろう?
前回記録を出そうが、メダルを取ろうが、
現在だめならだめじゃん。
横綱が旬をすぎてもずるずる引退せずいるのはみっともないんだよ。
597名無しさん@HOME:04/03/15 17:25
とりあえず柔連も、陸連の判断を見習えとry
598名無しさん@HOME:04/03/15 17:26
引き際が大事だってことだ罠
マスゴミが騒ぎ杉
600名無しさん@HOME:04/03/15 17:28
Qはモウダメポと思っていたから驚かなかった。
でも、今までの選考結果を見て
実力なくても選ばれるかと思ったから、
陸連の公明な選考に驚いた。
601名無しさん@HOME:04/03/15 17:29
マスコミの評価が一番あてにならん
>>596
いつものことだけど日本のマスコミは偏向しすぎと言う
海外メディアの人の認識は間違ってないと思う。
603名無しさん@HOME:04/03/15 17:30
Qを援護するのはQが金のなる木だからだろ?<マスコミ
Qちゃんはチャンスがあったのに他の大会に出なかったのが個人的にはマイナスイメージ
コイデ監督はもうプレステの高橋尚子のマラソンしようよで遊んでろ、ってなー。
605名無しさん@HOME:04/03/15 17:32
一回持ち上げるとなかなか落としづらいんだろう
キングカズwの扱いなんかどうもこうも
マラソンは普通でも大会にピークをあわせるのに数ヶ月かかるから、
調整に時間がかかる選手だと
年明けの大会にいい記録を出そうとしたら、
オリンピックにピークがあわない場合もある。
そのあたりは監督の手腕だね。

だけど高橋は単にもう下り坂なんだと思う。
前回の負け方も「監督は素人かよ!」って感じだった。
60702 ◆countLQaVc :04/03/15 17:36
qちゃん落選か。しょうがない罠。
608名無しさん@HOME:04/03/15 17:37
監督の愛人になるしかないな
>>608
それは既になってるんじゃないの?
なるなら陸連を落とさなきゃだめなんだろう。
今日、なんだか嫌な気分になった。
子供を公園で遊ばせてたんだけど、顔見知りの何人かで話した。
話題は子供を入らせるならどこの幼稚園がいいか、といった類のもの。
しかしその中のひとりが「うちはお姑さんに色々口出されて」と。
その人は他人の私が聞いても厳しい状況の同居なんだけど、
最近いつも結局その人の愚痴にすりかわってる。
同居が大変なのはわかるし、ストレスがたまるのもわかる。
だけど、いつもいつも同居の愚痴ばかりで最近うんざり気味。
その場にいた別の人は、彼女がしょっちゅう遊びに来て
愚痴ばかり聞かされて、おまけに昼食を食べていかれるので
「少し距離を置こうかな」と悩んでる。
611名無しさん@HOME:04/03/15 17:44
相手を気の毒に思う気持ちもあるけどイヤな話って
こっちも暗くなるから付き合いがしんどくなるよね。
愚痴は自分の不幸を招くものだと思う。
612610:04/03/15 17:44
正直ずっとこれが続くのかと思ったらイライラしてきて
つい彼女にとっては厳しいことを言ってしまった。
とは言っても家庭板でよく言われる類のこと。
私「ちゃんと旦那さんと話し合って別居できるようにしたら?」
私「結局旦那さんが決断しないと何も変わらないよ」
他の人「そうだよ、旦那さん次第なんだからわかって貰う
ようにしないと。結婚したのはあなたと旦那さんなんだから」

彼女「旦那は優しいの。どうしてこんなにって思うくらい
優しい。親ともぶつかってくれる」
彼女「旦那は旦那で一生懸命うまくいくように考えてくれてる。
お姑さんはあの性格だから、あー言われたらこう聞き流せ、
どうこう言われないようにこうしろ、ってアドバイスしてくれる」
         (゚Д゚)ハァ?
613610:04/03/15 17:45
私「きついこと言うようだけど、色々言ってくれても状況は
全く変わってないんでしょ? 結果的に何も変わらなければ
何もやってくれてないのと同じじゃないの?」
ついそう返したら彼女のご機嫌を損ねてしまったようだ(;´Д`)

別に私みたいに絶縁しろとは言わないが、身体壊すようなことに
なる前に奮い立った方がいいんでは?(私は慢性疾患になった)
それができないならできないで別に私には関係ないけど、
皆で話してるときに何がなんでも話題を同居の愚痴に持ってくのは
勘弁して欲しい。たまにならいいけど、いつもいつもじゃ、ね。
同居から別居になった人や、同居の誘いを蹴っている人を
「自慢して」みたいなこと言ってるそうなんだけど、大抵の人は
戦ってるんだよ。決して棚ボタでいい思いしてるんじゃないのに。
614名無しさん@HOME:04/03/15 17:46
>>608
一緒の部屋で寝るのって本当?
>>612
おう、それはマジで「( ゚Д゚)ハァ?」だ。
おまいストレスが原因か元々からか知らんが
シナプス切れまくってますねといいたくなるなぁ。
>>614
…エッ?本当?
617610:04/03/15 17:52
>>611
そうなの。しんどい。
決して彼女のことは嫌いじゃない。気の毒にも思う。
でも、でも、楽しい話題してても結局彼女の愚痴に話が
すり変わっちゃっていい加減秋田。

ここに書いたらちょっとすっとしたよ。
遅レスですが・・・

>>491
>男って生物は母とか妻は病気してもいつの間にか勝手に治るものだ
>と思い込んでるから自分が看病する立場になるとは露ほども思って
>ないのよね

私も!はげはげはげどうなのでレスさせて下さい。
具合悪いなら夕飯作らなくていいよ!って言うだけ。理解あるだろ
ってニュアンスで。私は一人で何も食べられずに寝てるだけ悲しい
やら切ないやら情けないやら。

自分だけ外食してきて何か買ってこようか?って電話すらなくって
実家に帰りたくなる瞬間でも実家は新幹線じゃないと帰れない距離
頼む具合が悪い時ぐらいは看病してくれ・・・
ごめんね本音を書かせて下さい


うまれてはじめてDQNと接触しました
悪い人じゃないと思います・・
けど合いそうにないです
元ヤンママボッシー中卒歯もボロボロ
引いてしまう自分って根性悪いと思うけど
なんだかな・・
同居で辛いことよりも、可哀相な目にあっていると人に見られて同情を貰い、
人と話せるネタができた方が幸せなんだろうなー。
621名無しさん@HOME:04/03/15 17:59
>>619
いや私も引く。
その人の性格とか知らなくても歯がぼろぼろなだけで引く。
>>610
その人、他に愚痴れる場所が無いからなんだろうけどね。
毎回だとキツイねそういうの。
なんだかその人のストレスを捨てる、ゴミ箱にさせられてる気分になるよね。
>>610
ここの同居スレを紹介してあげたらどうだろう?
【ネット】あなたは精神疾患?ネットで気軽に心理検査…「専門医に相談を」等の助言も
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079338190/

・気軽に心理検査が受けられ、精神疾患かどうかの判定やアドバイスを
 してもらえるインターネットのホームページ(HP)を、筑波大臨床医学系の
 精神神経科グループが開設した。

 ストレス社会の中で精神疾患の予防などが目的。
 同グループによると、精神科医が主体になって運営する心理検査用の
 HPは国内初という。
 HPは「3RD LIFE」(サードライフ)と題され、まず「人から見られるのが
 つらい」「酒の量が増えている」など30の質問に「はい」「いいえ」で回答。
 さらに、本人に症状が出ている可能性がある「うつ」「不安」「ひきこもり」
 などのケースに分かれた質問に答える。

 それらをもとに、3段階で症状の程度を診断し、「休養を第一に」「機会が
 あれば、一度専門医に相談を」などとアドバイスをしてくれる。心の悩みに
 関する解説なども紹介されている。
 同グループの太刀川弘和講師によると、うつ病や引きこもり、摂食障害
 などに悩む人は受診をためらっているうちに症状が悪化するケースも多い。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040315-00000153-kyodo-bus_all
>623
でもその人は愚痴をこぼして自分の「悲劇」に酔ってるだけっぽいから
戦ってる人が多い場所を紹介しても、周りの人に「自分で戦わないと」って言われるよりも前に
「ここじゃ自分はヒロインになれない」って覗かなくなると思われ。
>610
親しき仲にも礼儀ありだよね。彼女は自分の身内みたいに610さんや友人の皆
に甘えてるんだね。友人にそこまで甘えられる無邪気な彼女がちょっとだけ
羨ましい。私は過去の経験から人間関係に慎重なので一線ひくようにしてる
せいかも?

でも正直他人はグチのエンドレスとリピートだと迷惑っていうか聞いている
のが毎回だと嫌になるよね。結局、自分で選んだ人生なんだからイヤならば
610さんが言うように夫婦で戦って変えるしかない。

>613大抵の人は戦ってるんだよ。決して棚ボタでいい思いしてるんじゃない
ここに胴衣。行動の結果なんだよね。キツイようだけど613さんのアドバイス
的確だからこそ多分彼女も何も言えなくて悔しくてご機嫌を損ねてしまった
のかも。旦那がどんなに良い人でも姑とは別!旦那が良い人ほど姑は厳しい
傾向がある。ウチも姑問題ではイロイロあるのでついレスしてしまいました
627名無しさん@HOME:04/03/15 18:10
まぁ良く考えてみたら話の中心になりがたりの人なのかもね。
私も独身時代に勤めていた会社で真性ドキュソな人にあったことがある。
顔は可愛いのに大きな傷跡があった。
向こうも気にしてるかもしれないからとそのことには触れずにいたのだけど
自分から顔の傷跡のことを語り始めた。

事故で車が横転し、窓から脱出したときに割れたガラスで切り
漏れた燃料に引火した炎で火傷を負ったそうだ。
それを聞いて「大変な事故に巻き込まれちゃったのね・・・」と思ってたけど
それから私の事を「何でも話せるいい人」と認定しちゃったらしく
彼女の過去を彼女自身の口から聞く羽目に・・・。

歯がぼろぼろなのはシンナーのせい。
時々お客さんに対して切れるのは昔やった覚醒剤のせい。
覚醒剤で逮捕されて医療刑務所に入ったときは子供にあえなくてつらかった等々・・。
「欲しかったらすぐに手に入るけど、どう?」って言われた時には
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル だったな〜。

新卒入社で子持ちですか?という突っ込みもぶっ飛びましたわ。
今思えば車の事故ってのも、暴走族やってたからなんじゃないかと・・・。

入社してから段々黒髪が茶髪、茶髪が金髪になってきたから
ちょっと変かな・・・?と思ってたけどこれほどの人だったとは・・・。
>>628の内容が重過ぎて何もレスできん・・・
やっぱりしんなーですよね・・・
なんだかどよーんとしてきた
はじめて合ったよ どうしよう
なんでそんな人会社にはいれるんだろうね?
ねえ、ケコーンしてるのに別に好きな人がいるとずるいと思う?
>>631
会社もDQNだから?
好きなだけなら別にどうとも。
配偶者が気の毒とは思うけど。
635632:04/03/15 18:38
すでに一人ゲットしているのにずるいと言われた。
好きだからどうしよう(不倫しようとか離婚しようとか)とか
って思ってないのに。
636名無しさん@HOME:04/03/15 18:40
ご主人(奥さん)がいいなら他人はなんて言おうといいんじゃないの?
>すでに一人ゲットしているのにずるい

こういう思考回路って理解出来ない。
>>632は、どうこうする気が無いなら気にすること無いんじゃない?
どのくらい好きかにもよるんじゃない?
アイドルが好きなのと同じくらいとかなら別にいいと思う。
でも旦那よりも好きだと問題ありかも?
639632:04/03/15 18:43
うん、アイドルくらいかも。気にしなくてよいよね。
気にする必要なんかねーべさぁ。
んだんだ。無問題
642ノート:04/03/15 18:47
ずるいと思う
なしてずるいと?
644名無しさん@HOME:04/03/15 18:49
実況落ちてるヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
ばかQヲチしたいのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
645610:04/03/15 18:53
うおぅ(゚Д゚; ) 皆さんレスありがとう。
これからは愚痴になりそうになったらさり気なく別の話題に
シフトするようにしてみます。
…もう彼女から避けられるようになったりしてw

同居スレを紹介!? 私がねらーだとバレるではないか。イヤーン
あ、そうそう。
実は「お姑さんから嫌われてもいいじゃない。嫌われても何も
困ることないでしょ。困るのは結局お姑さんの方。介護の段階で
今までのことから親切にされなくなって困るっしょ」
(私は絶縁してるから介護はせんガナー)ということを言ったら、
別の人が「そうそう!嫌われてもこっちは困らない!旦那にも
そのことガッツリ説教してる。妻と子供を守らなくて自分の親の
面倒みてもらえると思うなって」と笑ってた。
色々な言い方から判断して彼女はもしや、いや、きっとネラー。
…しかし互いにカミングアウトはしなかったわ…w
氷川きよしに狂ってるオバちゃん達もズルイということになるのか?w
647名無しさん@HOME:04/03/15 18:55
          |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l わたしはあきらめませんー
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |        Qちゃん
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃

チュプだけどスマップ好き!な人も多いと思うぞ〜。それもズルイのか?w
今晩はプライド最終回だっ
スマップは好きだがきむたこは嫌い。
今日のキーワードは、ずるい
お楽しみの萌えタイムだわ〜♥
お布団敷いて一緒に寝るのかよ!
653名無しさん@HOME:04/03/15 20:18
育児のカチン ムッカースレ見ていて思ったんだ。
他人に「風邪うつしやがってぶっ殺す!!」
って言ってるヤシの方が基地外じゃないのか・・・と。
自分の子が熱出たら即入院の体質だって分かっているなら
自分の子に自衛を教えるべきかと・・・
そうレスしたヤシが叩かれまくり・・・オマイは間違ってないぞ。
ちょっと刺ありすぎだけど。
育児スレは、こわすぎ。
>>653
ヲチスレ行った方が心おきなく叫べるぞ。
>>655
どこにあるの?
>>656
意気地板にもあるし、難民にもあるよ。
>>657
サンクソ。
子を寝かしつけたら急いで逝くよ。
鬼女板の人によると育児板は既に春厨が湧いてきてるらしい
湧きも湧いてるよ。
啓蟄を境に一気に出てきたみたいだね。
逝ってきた。
一人ぼっちだ。
でもいいや。
もう春厨の季節か〜
浪人決定で憂さ晴らしをしたいご当人や
そのご両親もいらっしゃるんでしょうねえ
お気の毒だわぁ
663名無しさん@HOME:04/03/15 21:27
DIONの皆様解除おめでとうございます。
また一緒に2chライフを楽しみませう
664名無しさん@HOME:04/03/15 21:40
なんで育児に厨房が出るんだろう。
産みたい・育てたい!か?
665名無しさん@HOME:04/03/15 21:42
質問していい?
で どっちが春厨?
>610
亀だけど、その人、同居が嫌と言いつつも
「ちょっとした苦労自慢」程度の嫌さ加減なんじゃないかなとオモタよ。

私はジジイと決裂・絶縁したけど
バトル中は、せっかくジジイのいないところでジジイのことを話題にするどころか
思い出すだけでも吐き気がしたもん。
そりゃ、ここで愚痴ったりはしたけどね。

私だったら
「そうやって話題にできるぐらいなら、まだ楽しめてるんじゃないの?」
と言って、後はスルーだな。
667名無しさん@HOME:04/03/15 23:05
最近、自分が貧乏なんだなと思えてきた。
実母も義母も、家計簿なんか付けたことがないと言う。
そんなに収入が多いわけではないが、
丼勘定なりにどうにかやっていけてるらしい。

私なんて、こんなに細かく家計簿つけて、
実母や義母ほど化粧品や美容院代にお金かけてるわけじゃないのに、
カネコマ感がぬぐえない。。。

田舎暮らしと都会暮らしは、家賃分だけ違うんだろうな。
「苦労自慢」と「病気自慢」は通じるところがある。
必ずどちらも「大変ねー・・・。」言わなきゃならない。
これからそれで行く

 「大変ねー…。」
670名無しさん@HOME:04/03/15 23:09
下手にアドバイスすると「でもね」って来られるから
やっぱり「大変ねぇ〜」で適当に流すが吉だな。
「大変ねー」って言うと「そうなのよおおおおっ!」って
倍返しくらうぞ
672名無しさん@HOME:04/03/15 23:56
_| ̄|○  ドウスリャイイノ…
il||li _| ̄|○ il||li  バイガエシ コワヒ・・・
>>664
そりゃ、ボクちゃんがヒッキーなのは
ママンの育て方が悪かったんだ!
って思考回路だからでは?

>>653=661=665?
どっちが厨だっていいじゃん。
てか、スルーできずに、他の板にまできてごちゃごちゃ言ってるヤシこそ、
一番厨房の名にふさわしいと思うんだが。
>>666
ハゲドウ。
なんてーのか、逃げ出せる方法はあるはずなのに、
気持ちよく不幸に浸ってたいんだよね。そういうヤシ。

てか、その人に他にどんな良い取柄があるのか知らんが、
そういう、気力吸引ブラックホールタイプとは付き合いたくないな。
>672-673

( ´_ゝ`)フーン
あの人は職場に似つかわしくない
お客様からクレーム入れられて辞めさせられそう
はやくそうなって欲しい
フルタイム兼業です。

今日は残業して、帰って夕食作って夫と食べて
夫がシャワー浴びてる間に洗濯機回して
私がシャワー浴びてる間に夫が寝て
それから洗濯物たたんで、洗ったもの干して
つけておいた食器を食洗機に投入して、やっと終わった・・・

夫のことは好きだけど、いつまで体力続くか自信ない
>678
>私がシャワー浴びてる間に夫が寝て
すまんがワロタ
でも、体調大丈夫?
夫と自分の、一日それぞれやったこと表にして書き出して
「これ見てどう思う?」って聞いてみたらどうだろう?
>678
とりあえず、次のボーナスで洗濯乾燥機導入考慮をお勧めする。
朝起きる時間とか、仕事から帰る時間に合わせてタイマーセット
しておくようになってとすごく楽になった。
大事なものをよけて、タオル肌着くらいでも。
681678:04/03/16 04:56
おはよーございます。

>679
一日やったことを書き出すと、鬱氏しそうかも(w
体調は、とりあえず眠いです

>680
次のボーナスで洗濯乾燥機導入は、ケテーイしてます。
今は家電板やら価格comやらを熟読して、何にするか検討中。
すごく楽になれるんだ。う、嬉しい・・
682名無しさん@HOME:04/03/16 06:17
70ちかいババアがいます。夫は役所を定年しババアも民生委員をしりぞいて
いますが、自分が気に入らない家庭の情報をスパイのようにさぐって
戸籍簿などもなんかのコネで盗みみれるらしく困ってるひとがいます。
「自分が同情できる家庭のひと」には民生委員時代のくせでものすごく
面倒みがいいらしいですが、世間の助けを必要としないような家庭は
気に入らないらしく詮索し放題です。 いつもニヤニヤ薄ら笑いを浮けべつつ
他人の家の様子をうかがっているので普通の神経のひとは気持ちわるいです。

実際に実害もあります。 現在民生委員じゃないくても
苦情いったろうか? おいババア。
683名無しさん@HOME:04/03/16 06:19
>682
それって思いっきり犯罪じゃん。
被害者のためにも、チクっちゃえ。
684名無しさん@HOME:04/03/16 07:07
これってひどくないですか?
     ↓
176 :可愛い奥様 :04/03/16 06:51
民生委員にもいろいろだよ。 私の友達小さいころ母子家庭になって
民生委員(オバさん)が頻繁に家にきてたらしい。 で生保を受けることになって
しばらくしたらその委員の息子に学校帰りにいたずらされた。性的な。
すごくショックだったらしいけど子ども心にも自分の家の保護が打ち切られたら
困るということを理解していて事実その委員の息子にも「もし告げ口したら
おまえのうちなんか二度と助けてやらないぞ」と脅されたって。
誰にもいわずに5年くらい続いたって。 その民生委員ってのが
近所らしくってさ。 息子溺愛の鼻持ちならないオバハンだったって。
案の定夫は公務員。市役所だか県庁だかの・・。 今だったら子どもを助ける
窓口も多いけど当時はね、閉鎖的で「民生委員=エライ人」だったらしいよ。
あ、決してその子地方の人ではないのですよ。 彼女の自分の家庭を
思いやる気持ちと受けた傷を思うと涙がでてきます。 ふと思いだした。
685名無しさん@HOME:04/03/16 07:12
>>684 の内容からすると
多分その民生委員のババアは息子のやってることを知らないはずはないね。
知らぬフリ決め込んで優越感にひたっていたのでは?
事実今だってケーサツの身内の不祥事は見事にもみ消されてリするしね。
そんなん氷山の一角かもよ。 でもその女の子かわいそうすぎ。
おうちのために我慢してたなんて・・・・。
>>684
何とも言えない話だな。
本当か嘘かもわからないし、どこの誰かもわからないけれど辛すぎる。
傷は消えなくともその彼女が幸せになってくれているといいと思う。
687名無しさん@HOME:04/03/16 07:20
ああ、そういう話知ってます。 やはり子どものほうが
黙っていたですよ。 相手は地元の役人だったけどね。
大抵は見てみぬふりでしょう? 母親は。
688名無しさん@HOME:04/03/16 07:22
>684
自分の知っている元民生委員のババの話だはないかと
思ったよ。へんなババアがいるから。
689名無しさん@HOME:04/03/16 07:26
>>687
見て見ぬふりが本当ならある意味虐待と同じ事だね。
自分の子を虐待するか、他所の子を虐待するか…。
家族の為に我慢したなら助けを求める所もないのだから与える絶望感は同じだと思える。
690名無しさん@HOME:04/03/16 07:27
知り合いに民生委員やってる人がいるけど、本当に大変そうだよ。
とんでもないヤシは許せないけど、真面目な人がいることも忘れないでほしい。
691名無しさん@HOME:04/03/16 07:31
>690
良い民生委員はたしかにいるよ。 でもなんか「名誉職」みたいに
勘違いしているオバさんっているよ。 他人の情報さぐるのがダイスキみたいな。
 
  ちょっとアレンジさせて 今の時代を反映して・・w

知り合いに学校の教師やってる人がいるけど、本当に大変そうだよ。
変態教師は許せないけど、真面目な人がいることも忘れないでほしい。

 ↑ ね 毎日変態教師のニュースには事欠かないでしょ? こういう現実ってあるよ。
   必死にもみ消そうとしてもこれだけのニュースになっている。



 
692687:04/03/16 07:32
>>689
あ、見てみぬふりしてたのは加害者の母親です
私の親戚も民生委員やってるけど、
人間性に問題ありだった。

友人のお父さんはまともに民生委員してそうだったけど。

人によるんだろうけど、
素人に任せるものだから、当たり外れが大きいよね。
694名無しさん@HOME:04/03/16 07:35
あの、前の夫のトメが昔民生委員をしていました。
昔は今みたいに個人情報の概念がほとんどなくて
地域の家庭の資産や戸籍簿なんでも役所のコネで見放題だって
言ってましたよ。 イヤな人だなあと思った。
私の実家のこともずいぶん詳しかったよ。 興信所いらずって感じだった。
身内に公務員いると民生委員になってくれとか頼まれたり自薦で
なったりもするらしいね。すべては役所つながりみたい。
695名無しさん@HOME:04/03/16 07:38
民生委員は自薦でもなれます。 ほとんどボランティアです。
人によっては悪いことに情報を利用する場合もあるのは事実。
あの家のあの子は本当の子どもではない なーんて
漏らすのももとは民生委員からって知ってた?
なんでも探り放題らしいよ。 これが趣味ならなりたいひといるっしょ。
696名無しさん@HOME:04/03/16 07:42
民生委員はPTA役員から地域の役員という経歴の果てになる事も出来ます。
つまり元々詮索好きで口うるさい地域のおばちゃんがなれるわけです。
質が悪くなるのは当たり前のこと。
697名無しさん@HOME:04/03/16 07:42
某地域での話  「ねえ あそこの家2世帯住宅だったのに若夫婦
引越ししてしまったわよねえ」 →「 そうねえ、もう一緒にすまないのかしら?」
→「じゃ、老後の面倒みてもらえないのかしら・・」  → 略 →
「分かったわよ! 昔民生委員していた○○さんにきいたらね
 もうあそこに若夫婦の住民票はないって」 → 「じゃあ たしかな話なのね」

 こういう会話は日常茶飯事ですが・・・? 
698名無しさん@HOME:04/03/16 07:45
民生委員やってたババの心理
同情できる家庭の事情にクビつっこんで世話をやく=優越感にひたれて快感

普通の家庭の詮索してネタをさぐる = これまた他人のあら捜しや普通の人には
                  見られない情報を盗み見てほくそえむ         
                   これも快感
699名無しさん@HOME:04/03/16 07:46
詮索できるのが自分の近所であればあるほど
楽しいのかね 民生委員
700名無しさん@HOME:04/03/16 07:49
>>690
教師はその大部分が真面目にやっている人。
民生委員はその多くが詮索好きな心の卑しい人。
701名無しさん@HOME:04/03/16 07:52
このスレみて納得・・・ 自分で「アタクシ民生委員ざます。夫は
役所勤務でエライざます」と言ってのけるババアを思い出したが
ただの詮索好きだったんだ。 やはりそうだった。 イヤなヤツだったよ。
>>696
別に庇うわけじゃないけど
生保を受ける人って、普通に困ってる人だけじゃなくて
訳ありとか癖のある人もいるんでしょう?
よく不当な方法で生保を受けてる人の話も聞くし
そう言う人達を相手にするには並大抵の神経じゃできないんじゃないかしら?
言葉は悪いけど、ある程度、威嚇出来るくらい気迫がある人とかじゃないと
勤まらない気がするわ
703名無しさん@HOME:04/03/16 07:57
現在民生委員やっていなくても、過去にやっていたオバさんって
マジでタチわるいぜ。他人の詮索することが習性になっちまってて
近所中の家庭のことをマジで把握してるもんな。
誰か氏ぬと誰よりもはやく線香あげにいくんだよ。情報がはやいんだ。
ま、普通係わり合いにはなりなたくないがな。
704名無しさん@HOME:04/03/16 07:59
>>684
ひどい話 ひどすぎ
705名無しさん@HOME:04/03/16 08:00
>>702
民生委員にそこまでの義務は無いはずです。
不正受給は見極めもその判断も福祉事務所の仕事です。
民生委員に威嚇する気迫なんて必要なし。
>>705
そ、そりゃあ理屈じゃそうだけど・・・(^_^;
しかし、まともな精神してたら
民生委員の仕事は務まらないんだろうなとも思う。

知り合いが公営住宅の管理員(住宅回って滞納家賃督促したりする)
やってるんだけど、相応の性格だったよ。
708名無しさん@HOME:04/03/16 08:19
>>684 の女性の傷が癒えるといいね。 可哀相。
民生委員・公営住宅の管理人・新聞やNHKの集金人は
育ちの良い人には勤まらない法則
710名無しさん@HOME:04/03/16 08:23
ま、人間ってオモテとウラがあるもの。

世話好きで親切のウラを返せば、詮索好きあら捜し好きという図が・・・。
>>709
一昔前までは育ちの良い民生委員は存在した。地域の名士がね。
今はダメ、質悪すぎ。
法則に例外はない。
712名無しさん@HOME:04/03/16 08:31
>>711  その地域の名士ぶってるババアの息子がとんでもないこと
    してたわけで・・・ 昔も今も表面化しないだけだと思うな。
田舎って怖いのね。
714名無しさん@HOME:04/03/16 08:35
>>713
東京だけど同じだよ。地域の名士は東京にも存在します。
715名無しさん@HOME:04/03/16 08:37
田舎はもっと怖いよ。
市民税とか町民税の徴収を各町に任せてたりするから、
町の役員だと納税額がわかったりする。
選挙の手伝いをしても、住民票の異動はわかる。

田舎なんて、公的機関使わなくてもある程度の情報収集できるよ。
>>714
東京の名士であんな下劣な事をする人がいるの?
717名無しさん@HOME:04/03/16 08:42
>>716
東京にも一昔前は地域の名士が民生委員になって立派に仕事をした人がいるけど今は違う。
質が落ちて詮索好きばかりになっているという話。
718名無しさん@HOME:04/03/16 08:45
昔の民生委員でも妙なのいるがなあ
民生委員さんのお仕事は尊敬するけど
お近づきにはなりたくないわね
720名無しさん@HOME:04/03/16 08:47
昔もいたんじゃない、そうでなければ今のようにならないと思う。
ただ今は妙なのがいたじゃなくて妙なのばかり。
721名無しさん@HOME:04/03/16 08:48
>>719
ええ、自分が見下げることのできる人は大歓迎。でも見下げることができない
奥さんは目の仇にしますわw ええもちろん戸籍から資産状況まで
調べてやりますとも オホホホ
昔も今も、役所の威を借りて
いろいろ悪いことをするヤシはいるんでしょ。

ただ、昔は被害者は泣き寝入りするしかなかったけど、
最近は問題にする事ができるようになったってだけでしょ。
723名無しさん@HOME:04/03/16 08:51
そのいたずらされた女性かわいそう。
泣き寝入りさせられたケースって多そうだね。
病院の医療過誤みたいにさ。
>>722
今の時代、民生委員を尊敬するのは本人と身内だけ。
725名無しさん@HOME:04/03/16 08:54
信用して近くの民生委員に相談ごともちかけた家があるんだが
全部その内容近所の連中知ってるぞ。
相談もちかけたほうも油断しすぎだとは思うが、バラすほうもひどいもんだ。
俺はとにかくそれを知ってるから、どんなことあっても近づかないことに
している。
726名無しさん@HOME:04/03/16 08:58
役所に聞いてみたけど民生委員は男性もいるけど
圧倒的に女性が多いって つまり詮索ババア
727名無しさん@HOME:04/03/16 08:59
あーやだやだ
よくトメから「親戚の誰それが入院した、見舞いに行くけどお前達の見舞金の
分、立て替えておくからね。」「近所の誰それが死んだ。通夜、葬式は何日で。
香典は○○○円出しなさい。行けないなら立て替えておくわ。」等と電話が来る。
ちゃんと快気祝いや香典返しなどお返しはもらっているから不正はないと思うし、
田舎の付き合いだから、こんなことが多くあるのはわかる。
でも、すんご〜〜〜〜〜く、うざい!!
旦那だって名前や顔も知らない親戚や近所の人間に、こう何回も何回も金出さな
きゃならないなんてうんざりだ〜〜〜!!
旦那も暇があれば通夜ぐらいは絶対出なきゃ、って感覚だし。
歩いて行けない距離の旦那実家のご近所さんのことなんて、正直知らん!!
729名無しさん@HOME:04/03/16 09:04
国学院大学の入矢すずなさん、かわいい。
国学院て何?
731名無しさん@HOME:04/03/16 09:13
>>730
国分寺小学校PTA専属美容院
>>728
駄目な嫁だな。
>>730
田舎の人には関係ないです
>>730
久我山高校はラグビーで名門だった。
>>734
過去形なのが悲しい
国学院出身の人って、中学の国語のセンセイしか知らん
>>736
よんだ?
>>737
法人元気だったか。
ノシ
実母は近距離別居なんだけど
一応独居老人なんで、民生委員の人がきたりするのよ。
先日は宅配弁当のお知らせがきて
これが月1で、一食¥150.
月1ってなんの役に立つのか?
¥150の弁当って何入ってるんだろう?
「祟りってどうよ?」なんてスレを立てようかなとか
バカな事も考えていた>474,515ですが…。
息子の同級生のママさん=植木屋の若奥さんから
メールをいただきました。
トメ子さんが植木屋さんに御用松を動かしたら
枯れちゃうかしらねぇ?と相談されたようです。。。
トメ子さんありがとう。そのお気持ちで充分です。
ゑげれすかぶれな嫁子のせいで◯◯家の家運が
下がったなんて事になっては困ります。
家の間取りはそのままで玄関の構えと外壁なんかを
再検討したいと思いますですよ。。。

でもサンルームでゑげれす風なワンコを
横に侍らせてティータイムを気取ってみてもいいですよね?
裏のフェンスにミニバラを絡ませるぐらいはいいですよね?


>740
町の仕事でお弁当配りしてますです。
貰うのは100円ですが、中身はお弁当屋さんで買うと
500〜700円ぐらいの感じのですよ。
そちらも何らかの補助があるのではないですか?
>>740自分の親なんだから本人に訊けば?

と思ったのは私だけだろうか?
>>741
名前欄にエゲレスかぶれと書いて(w
冗談はともかく
本当に良いお姑さんじゃないですかー
きっとエゲレスかぶれさんも良いお嫁さんなんでしょうねえ
羨ましいです
744741:04/03/16 10:43
>474、551の間違いでした。_| ̄|○
用事があって今から子連れで実家に逝かなきゃならんのだが、
どうにも腰を上げる気になれない。気が重い。
義実家ならともかく、何故自分の実家に行くのに?と考えて気が付いた。

実母、隙さえあれば時間をかまわず子供にお菓子をやったり
弄繰り回して、昼寝やうんちの邪魔をして生活リズムを滅茶苦茶にしたり…。
トメスレで語られる、ウザトメそのものな行動パターン。

実親なら苦情を言えるからいいけど、
でも、苦情を言っても言うそばから忘れて同じことを繰り返すから、
賽の河原で石を積んでる気分。

…逃避してないで、もう逝かなきゃ。
ドナドナドーナドォナー
>>745
いってらー
でも孫にとっては、たまーにお婆ちゃん家で
好き放題させてもらえるのも世の中にはいろんなお家があるって
社会勉強になるしストレス発散にもなるから良いんだよー
745さんがしっかりしてれば大丈夫さ 気にするな
747745:04/03/16 11:09
>>746
ありがd
物事の良い面を見るようにして逝ってきます。
748名無しさん@HOME:04/03/16 11:31
Qの話はオナカイパーイ!
抗議電話かけている香具師、自分で走ってみろ!
>>748
電話かけてる香具師なんているの?
750名無しさん@HOME:04/03/16 11:54
陸連に抗議の電話が殺到、
とさ選手にも「藻前が大会に出なければ!勝たなければ!」っていう
抗議の電話が殺到しているんだって。
751名無しさん@HOME:04/03/16 11:55
暇な人多いんだね。w
752 :04/03/16 12:08
まあ勝てそうにないのは確かだしな。
要するに相変わらずのアフォな陸連ってこと。
高橋が出たって結果は一緒だろ。
もうかるのはNTT
>>748
私もオナカイパーイだから
そのネタは振らないでホスィ
セブンイレブンって、電波系の客ばかりなのか?
変なジジイとババアに会って嫌な気分だったけど1時から点検で
エレベーター止まる前に買い物終わってよかった。今日は米とか
特売だから荷物が重かったのよ。

買い物は徒歩で行ってるので帰りが階段だとアパートだから辛い
買い物の荷物が軽い時は帰りも階段つかってます。
757名無しさん@HOME:04/03/16 12:21
2階に住んでるオバちゃん
何があろうと絶対に階段は使わない。
>>756
徒歩で米や特売物を!?
エライ!主婦の鑑!
私も見習わなければ・・・
真っ先に弱るのは足だと聞いた事がある
年を取ってから慌てても遅いもんね
また広告マルチが出没してる
ここはまだみたいだけど別の複数の板で見ちゃったよ
同じプロバだったらまたアク禁されちゃうよ(´Д⊂グスン
760名無しさん@HOME:04/03/16 13:09
Qとカントクって同じ部屋に寝起きってマジ?
>>760
もうやってるんでしょ?
「アテネに行けたら抱いてやる!」


「監督をアテネに行かせたかった・゚・(つД`)・゚・」
763名無しさん@HOME:04/03/16 13:17
本当にホントにホンマにまじ?
カントク奥さんいるの?いないの? 何歳?カントクって
>>763
嘘を嘘と見抜けぬ人は(ry
>>764
とても2ちゃんねる向きな性格です(w
このまま2ちゃんねらーとしての人生を歩み続けてください。
カネボウのファンデのCMで来ているワンピと
スリムビューティーハウスの「特技は裸です!」で釈が来ているワンピは
同じ物なんだろうか。
お肉 切った まな板

おにく きんたま な いた
に聞こえた。
768名無しさん@HOME:04/03/16 14:42
テフロンのフライパンなのに焦げ付くようになった。
やっぱり安物はだめだ。今度はちゃんとしたの買おう。
>768
テフロン加工はどのみち寿命があるものだから
安いの買って使い捨て、という考え方もあるよ
私も使い捨てにしてる。餃子がくっつくようになったらそろそろかな?
398円程度で1年交換!
772名無しさん@HOME:04/03/16 14:48
うち完全にはげたのをゴリゴリ磨いて
非テフロンになったのを使ってる。 これってよくないかな
773名無しさん@HOME:04/03/16 14:49
下地の素材によると思うが、私はそんな冒険はしない
774名無しさん@HOME:04/03/16 14:49
そうか、いつかは駄目になるんだもんね。
使い捨て覚悟にするよ。
みんなアリガd!

小さいフライパンは鉄製のなんだけど
おおきいのはてフロンの方が楽なんだよね。
775名無しさん@HOME:04/03/16 14:50
>>772
だったら鉄のにしたら?
776772:04/03/16 14:53
レスありがと。 完全にはげて下地がピカピカ w
捨てるけど拾ってくるやつがいるんです。約一名。
また台所に戻ってる・・・ w
そうですね。それはそのまま置いておいて、鉄のにしようかな。
テフロン加工は高熱だと毒素が発生するらしい
日テレで長男嫁と姑話やってる。オモシロソウ
>>778
うちは姑は結婚前に他界していたから
将来、私が姑になる予定...._| ̄|○
見てるよー!
このトメの顔が怖い。
( ゚∀゚);y=ー<ヽ`∀´>・∵.ターン
このトメどもには殺意湧くなぁ〜
782名無しさん@HOME:04/03/16 15:15
リスクマネージメント!同居にリスクマネージメント!
ニッテレの、家庭板で見た話と同じと言うか、同系列でテレビ用にヌルく加工。
ネタ拾ってそうだなーとオモタ。
同居中の嫁は保険の賭け金が高くなってもおかしくない。
785名無しさん@HOME:04/03/16 16:21
いまテレビも雑誌も2chからネタひろいしてるのは事実。
ふと思ったのだが、旦那実家とは別居で、車で20分くらいのの距離に住んでるん
だよね。よく旦那実家から冠婚葬祭がらみの付き合いってことで連絡来るんだけ
ど、旦那実家の町内に住んでる人間で、旦那も顔や名前もあまりよく知らない家の
不幸の時にまで通夜だとか葬式の知らせが来るんだよね。親戚でもないし、隣りの
家とかでもないし。私たちが同じ町内に住んでるわけじゃないし、何でいちいちっ
て感じ。(旦那実家には長男夫婦も同居)
私の実家は、まあ遠いこともあるけど、そういう私が知らないご近所の不幸ごとは
知らせてこないし、親戚でも私が会ったことないような人なら知らせてこない。
実家ではそれなりの付き合いをしているけど。
なんかこうやって気がつくと旦那実家の親戚やらご近所やらとだけお付き合いして
いくはめになるのか。親戚も代替わりしちゃうと顔も合わせなくなりません?
お付き合いはせいぜい旦那実家、旦那のおじおば、その子供達ぐらいでいいと思い
ません?
旦那の曹祖母の兄弟の孫に子どもが生まれたとか。旦那曰く「まだ親戚?」だって。
787名無しさん@HOME:04/03/16 16:44
旦那実家のええかっこしいに利用されてるだけでそ
選挙が近くなると知らない親戚が訪ねてくるよ。
ウトメでさえ知らない親戚が立候補者のチラシもってきたって。
顔も名前もよく知らない人のお葬式の知らせって、
うちもよくくる。うちの実家は地方なので、
地方独特のものかと思ってたわ。
ほんとに何なんだろーって思うわ・・・・・
層○だったりして…。
都会に住んでても旦那実家からは当たり前のように、知らない親戚の
幸不幸の知らせが来る。
興味ない!!
だから田舎の冠婚葬祭は嫌
>>791が知らなくてもご主人は知っているのでは?
親戚の慶弔を知らせるのは常識だと思うけど・・・・
>>793
ハゲド
それに、お金を出す出さないはともかく、
親族関係の連絡はしておくべき。
子供も把握しておくべき。
あとで恥をかくよ。
>>792
田舎とか都会とかは関係ないよ
>>791Σ(゚д゚ )ハッ
もしかして791タンって中国から帰化した人?
大陸の人って交通手段がろくになくて親戚が
あちこちに散らばってるから貧しい家庭だと
冠婚葬祭で親族が集まったりはしないって
聞いた事がある
>>796 ちょっとそこまで言うと嫌味っぽ。
>>796
大陸じゃなくても沖縄でも冠婚葬祭ではないが、
お盆みたいなときに一族中あつまるぞ〜。
>>797
素でそう思ったんだけど
イヤミだった?
どこがイヤミか解らないけど
嫌な気分させちゃったら謝る
ゴメン
800名無しさん@HOME:04/03/16 17:26
「貧しい家庭だと」と決め付けてるあたりが・・・
801名無しさん@HOME:04/03/16 17:27
嫌味どころではない罠
>>800
え?貧しいって中国の場合の話だよ?
あれ?なんか書き方が悪かったのかな
ゴメン
>>799
・・・あぶねーなぁ。
>>802
……もうやめれ
ステキな素材ハケーン!
>>802 また墓穴掘ってるよ。
無意識のうちに差別意識入ってる感じがする。

でもここまでくると計算してる気もしないでもない。
春休みだねぇ。釣りも好調だねぇ。
春だねぇ〜(´ー`)
桜ももうすぐだねぇ。
うちの近所はもう咲いてるよ〜
このスレは7分咲きくらい?
梅はぁ〜咲いたか〜 さく〜らはまだかいな〜♪
春に連れる魚って、なに?
鰆?
うまそうだねぇ。
816名無しさん@HOME:04/03/16 18:01
西京漬けで食べたいなぁ
西京漬け嫌いー不味いよアレ
↑に796が紛れ込んでるぽ。
旨い西京漬け。
なんでじたくにげんきんがいちおくえんも・・・
821名無しさん@HOME:04/03/16 18:15
鰆と聞いて食べたくなってぐぐってしまった

天然地物の鰆のたたき(春・秋のみ)
ttp://www.awaji-info.com/new/hamo/DSCF1685.JPG
ムニエル 焦がしバターソース 白ワイン蒸クリームソース
ttp://www.migros.jp/image/Sawara-Munieru.jpg
鰆の味噌漬
ttp://www.rakuten.co.jp/kagetsu/I01031416765610.jpeg
鰆の柚庵焼き
ttp://www.sake-okoku.net/e-sakana/016.jpg
鰆の南部焼き
ttp://members.jcom.home.ne.jp/1639150801/jpg/sawara_1.jpg
鰆のカレー煮
ttp://www.tohto-coop.or.jp/sanbon/recipe/030803/03080303.jpg
>820
だよねー。ききんぞくもあったんだよ。
鰆のたたき!食べてみたい〜
日本酒が合いそう
鰆の片面に蕗味噌塗って焼く(田楽風)と激美味だよ!料理板で紹介したら「うまそー」て言ってもらった。
ぜひお試しを!
>>793
旦那によると名前だけか(といっても通称だったり)、続柄だけ知っていて名前は
知らないとか(祖母の実家の後継ぎとか)、全然知らない、というのが8割くらい
かなと。
ちなみに東北の某県です。貧乏県です。帰化人ではないです。

旦那も私も故郷に帰ることはないので親族関係なんて把握したってねえ…。
>>825
ルーツを大切にしないと出世できないよー
>825
なんだかんだ言って、たまには顔出してほしいってことじゃないの?
828名無しさん@HOME:04/03/16 23:02
同僚の顔が生理的に超気持ち悪い
なるべく見ないようにしている
たまらん
>>828
気持ちちょっとわかる。
私の場合、友達のダンナの顔がそう。
そこんちの子供がまた父親に似ていて、
かわいいね、ってなかなか言ってあげられない。
なんて根性なしな自分。
>>828
そう言うのって怖いことに慣れたらやみつきになることがあるのよね
831名無しさん@HOME:04/03/16 23:32
>>826
そんな出世ならしなくて良い
>828
私は同僚の顔が嫌いで気持ち悪くて(途中入社してきたときから)
とうとう出社拒否のようになり鬱になって会社辞めました。

一目見たときから凄い嫌悪感を示さずにはいられない顔だった。
疫病神顔とはあのことをいうのだ。ものすごい迷惑を被った。
私が辞めた後会社に損害を与えて辞めさせられたらしい。

その人となりは顔に表れると思う。美醜云々のレベルじゃない。
833名無しさん@HOME:04/03/17 00:12
あーー!
叫びたい!
ガルルルルルルルッルルルッッッ
834名無しさん@HOME:04/03/17 00:18
息子を亡くした旦那に、かけてやる言葉が思いつきません。
>834
おまいの方が心配だよ。
大丈夫なのか?受け入れられたり、乗り越えられたんならいいけど…
旦那もはやく御子息のこと受け入れられるといいな。
ガンガレ
>>834
バイク事故の人?
837名無しさん@HOME:04/03/17 01:06
旦那は、「一人で車の中で泣いたら吹っ切れた」と言っていたかと思えば、
「やっぱりまだだめだ・・・」と。

普段は普通に仕事もして、明るく過ごしているのですが、
葬儀場での出来事を何回も話したりします。
昔のことを思い出したりするそうです。

仕方の無いことだし、
話をただ聞くことも大事だなと思って聞いていますが

    ・・・正直、このごろ聞きつづけるのがしんどくなってきた心の闇。
838834 837:04/03/17 01:07
>836
そうです。たびたびすみません。
839名無しさん@HOME:04/03/17 01:17
悲しい。切ない。泣きたい。ってもう泣いたけど。
>>839
どうしたの?大丈夫?
841名無しさん@HOME:04/03/17 01:40
両親に迷惑ばかりかけてるのに、それでも心配してわざわざ遠くまでやって来る。私はどうやって恩返ししたらいいのかわからない。って思って
842名無しさん@HOME:04/03/17 01:42
どれほどの迷惑かしらんけど
恩返しなんて出来る時に少しずつやればいいじゃん。
>>841
あなたが元気で生きている事が一番の恩返しだと思うよ。
「ありがとう」という言葉だけでも充分じゃないかな、親にとって。
844名無しさん@HOME:04/03/17 01:48
はい。明日空港まで見送ったら手紙でも書く事にします
>>844
手紙かぁ。いいねぇ。
ご両親喜ぶだろうね。
846名無しさん@HOME:04/03/17 01:53
勿論有難うと言って。。なんだか泣いてしまいそう。。恥ずかしい。。今も感謝の気持ちで溢れていて涙が止まりません。。
847名無しさん@HOME:04/03/17 01:54
旦那についていけないとふと感じた…
旦那、神主なんだけど、私は神事の知識があんまりないから
言ってることがよく分からない
狼だとか、呪いだとか、殺されそうだとか…
まぁ、こいつはこういう奴なんだと思って一緒になったわけだけど

ハァ…
弱っている時に親が気遣ってくれるのって切ないよね。
切ないけど、嬉しい。
私にも覚えがあるなぁ。
元気になったら、元気だよって知らせてあげればいいよ。
>>847
それは神主がどうとか、神道がどうとか神事がどうとかでなく、
旦那さん自身がやばいのではないかと。
医者連れてけ。

私も旦那も、由緒ある神主の家系なので、一通り判りますが…
>狼だとか、呪いだとか、殺されそうだとか…
妄想癖の持ち主か、癖でなく病か。幻覚か。
850名無しさん@HOME:04/03/17 02:13
自分が恐ろしい人間なんだって思う。
神主さんというより拝み屋さんなイメージだね、旦那さん…。
そりゃ確かに付いて行けないかも。
>>850
どうして?
853名無しさん@HOME:04/03/17 02:18
>>852
トメを頃してしまいたいと思う時があるから。
どうしてそこに行き着いたのかな。大丈夫?
それが恐ろしいと感じているのだから冷静に考えられる余裕有るよね?
855850:04/03/17 02:30
もう3年も前の事なんだけど
トメ&義兄でやって来て散々言いたい放題。
挙句の果てに私の母に土下座させた
その後、母は心因性の難聴になったり体調崩してばかり
私も心療内科のお世話になってしまいました。
3年間会わずに過ごしてきたけど
この季節になるとどうしても思い出してしまう。
850さんのためにジョニゴジョニゴ(-人-)
>>855
ひどいね…。そんな目に合っちゃったんだ。
自分だけならまだしも、母親にそこまでされちゃったら
許せないよね…。
早く忘れられるといいのにね。
三年前に何があったのかわからないけれど…。
酷い目にあったんですね。その後体はいかがですか?
でもご主人はかばってくれなかったんですか?
思い出さないほうが良いなら答えなくてもいいのですが。
去年2階家を建てた。数パターンの中から間取りを選ぶ、
建売に究めて近い売り建て(注文住宅とは言えない)。
基本パターンで玄関脇が1室だけ和室。

ウト「母さんの部屋はあるのか」
(自分が先にアボーンする予定になってるらしいw。で、自分ら持家のクセに、
ウトあぼーん後はトメ引き取れと言いたいらしい。トメウトともに
実家両親よりも元気健康健在。頃そうたって死なない程。)
トメ「お家出来たらお泊りするわ〜♪」(車で20分程度です…)

まず旦那を教育した。15分程度なのに泊る必要あるの?から。
旦那「飲んだりしたら泊りたくなるでしょ」
私「たった1泊でも布団の始末とか大変なんじゃ。やるのは全部私でしょ。
どうしてもという客の時のみレンタルするか、駅前のホテル使ってもらうって事で!」
と、客用布団入れませんでした。
将来の同居(旦那一人っ子)については、
「離れていてこそ面倒見られる。所詮他人だから一緒に住んだら、角が立つ。
それに、借家ならともかく、持家でしょ。嫌いにならないためにも同居は拒否します。」
(トメさんはいい人の部類だけど、押し付けが凄いのだ…正直ストレス。)

でも、問題の和室がある限りイカンと思い、今まだ小梨なんだけど、
子供が出来た時の家のレイアウトという事で旦那に持ちかけた。
……和室を洋室にリフォームして、本棚とか纏めたホビールームにしようよ。と。
実際今本棚は2階に集中してて、地震を考えると1階に移動したいのも本音。
がんがって貯金中。リフォーム楽しみだわ!!
>>859
新築オメデトウ!
リフォーム早く出来るといいね。

私の友達は1階に和室は作らず、広いリビングにしていたよ。
先手必勝ですな。
>>859
新築おめでとう〜!!
(脳内で餅を拾おう)
危機管理を絡めて説得すれば本音は漏らさなくてもいい罠。
私も先手必勝はGOOD IDEAだと思うよ〜
参考にさせていただきます
リフォーム完成までがんがれ〜!!
862859:04/03/17 03:39
>>860>>861
アリガトン!
同じ分譲地の他所のお宅が、和室割り当ての部屋を洋室にしてたりしてて、
失敗したー!と入居早々思ったりしました。
でも、和室が1部屋も無かったら、ウトが暴れまわった事は目に見えるので
見せ金というか、絵に描いた餅と言うか、
とりあえずは和室で丸く収まったと思う事にします。
…最初から洋室にしてたら、リフォーム代要らないんで、
無駄な出費ったら無駄なんですが、平穏な将来の為がんばります。
1円たりとも援助されてないので、事前お伺いは一切立てませんでした。
リフォームも、事後報告・危機管理重視の結果、で行きます!
赤ちゃんができたら和室があった方が良いよ
畳でゴロゴロが好きな私はどうしようw
5年後くらいに家買う脳内予定だ。
絶縁してるから心配いらんかな。
いや、図々しく転がり込んでくる可能性も0ではない…
865名無しさん@HOME:04/03/17 08:42
うちのトメはかなりの遠方に住んでるけど、
それだけに遊びに来たらお泊まり必須になるので
客用布団は買わないことにしています。
お布団の用意がないので〜と言って断ります。
「準備の足りない嫁だわね!ふん!」と言われても
それを言われるだけまし。
だって遠いからって4泊とかされたら疲れるもの。
これも先手必勝になるのかなー?
>>865
イイヨイイヨー

私の友達は、カネコマでもないのに3LDKでなく、
和室無しの2LDKに住んでいる。
ウトトメお泊り阻止の為らしい。
姑を叩く人って小梨か娘しかいないんだろうか?
自分が姑の立場になることがないから強気になれるんだろうなあ
           >>867
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)


           >>867
             |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |     >( c´._ゝ`)
             |
             J   >( c´,_ゝ`)
                    >( c´,_ゝ`)
>>868
そんな風にしか受け取れない貴女が不憫だよ
870名無しさん@HOME:04/03/17 09:24
話しをぶったぎってしまいましが
最近よく言われる「負け組」とか「勝ち組」とかって
何をもってそういうのかが今いちわからないんでつが、、、
反面教師にするしかないようなトメも存在するんですよ。
そんなこともわからないあなたは幸せだけど
他人の気持ちがわからない馬鹿でもある。
>>870
物心両面で恵まれている人は気にしないが
恵まれていない人は気にするらしい
>>871
自分が反面教師としての存在価値しかないトメになる可能性はゼロ?
少し前に民生委員の話が出てたけど、うちの近くの民生委員
何の役にも立たない奴だったよ。

5年位前、近所に虐待されてるというか、放置されてる子供がいたから
警察に通報したの。そしたらアザや傷があるかどうか聞かれて、
そういう外見的なものはないって答えたら、それじゃあ警察じゃ対応
できないから、地域の民生委員に相談してみてと言われた。

その時点で警察もアフォだなと思ったけど、言われたとおり民生委員
に電話してみた。そしたらそのジジイも「アザとかないんでしょ?
だったらこっちは何にもできないねー」とやる気のない対応。
それくらいのことで相談してくるなって感じの言い方だった。

今は虐待が急増して問題になってるから、変わっただろうとは思うけど
外見だけでしか判断しなかったってのは、心底ガックリだったな。
結局問題の虐待一家はその後引っ越して行った。
夜中に女の子(当時3歳)ひとり置いて、鍵もかけずに親は外出して
しまい、女の子は長時間泣きっぱなしなんてことがしょっちゅう
あったんだよ。
>>874
先進国で日本ほど子供を大事にしない国はない
>>869
おまいも不憫だ。誰もレスしてくれないなんて。
一緒に泣いてあげよう。シクシク・・・・わははは
877名無しさん@HOME:04/03/17 09:37
5年位前ならネグレクトの認知度も低かったんじゃない?
そんなにその女の子が心配だったなら、
あなたが相手にきちんと伝わるまで
説明すれば良かったんじゃないの?
>>877
もしかしたら5年前の>>874は小学生だったかもしれない
>>878
ワロタヨ
中学生の頃、通学路に面した家に裸足で外に立たされている男の子がいた。
冬、雪の降るなか足を交互に重ねながら冷たさを我慢している男の子に心が痛んだが
そのころは「虐待」なんて聞いたことなかったかし、人の家庭にもの申すなんてできなかったから
「親が厳しいんだな、可哀想に」と思う事しかできなかった。

なんの力にもなれなくてゴメン・・・。
881名無しさん@HOME:04/03/17 10:03
おだやかに健やかに清らかに
生きている私はなんて幸せなんでしょう。
最高の人生ですわんっ☆
882名無しさん@HOME:04/03/17 10:09
うんこだな
旦那の教育の成果が出てきてウレシイ・・・
昨日も旦那から
「やっぱり孫はたまに会うからかわいいんだろうな〜
 同居なんかしたら子供甘やかされるし
 年よりも体力持たなくて
 孫の世話は疲れるって文句言うらしいからなあウンウン」
と話をしてきました。

トメでも実親でもたまに会うから優しくできる
親孝行したいなら別居して心配してるほうがいい
ちまちま言い続けた甲斐があったよ〜(・∀・)ヤター!

「もし宝くじが当たったら」ってネタの会話でも
旦那「母親には〜1LDKのマンションでも買ってやるか」
私 「え?それじゃ狭くないかな?」
旦那「ああーん?一人だから一部屋で十分だろ」
だって!頑張ろうという気になった。
884名無しさん@HOME:04/03/17 11:07
おめでと!
文春を買いに行ったがなかった。
やっぱ出遅れたか〜と諦め、新潮を手に取り目次を見る。
おぉ!気になる読みたい記事発見!
後ろから一冊抜き取って買う。
家に帰って、さぁ読もうかと袋から取り出すと文春ですた
目的は果たせたが、気分はもう新潮だったからさぁ・・・
後ろから抜き取った罰が当たったんだろうなil||li_| ̄|○il||liモウシマセン ゴメンナサイ
>>885
うちの近所のコンビニにはまだあったよ。
887名無しさん@HOME:04/03/17 11:35
マキコ長女の話は何だったのー?
気になる気になる。
>>887
真紀子に猛反対されながらも同僚とケコーン。
でロスに転勤で一緒に付いて行くも
すれ違いでリコーン。
それだけらしい。(ヌー即より)
890名無しさん@HOME:04/03/17 11:41
凄い記事でもないけど表舞台に出てない人の事だとオモウと微妙ダナー。
>>885
ワラタ
と言う自分は今回初めて真紀子に娘がいる事を知りますた。
世間知らずでスマソ
ニュースバリューとしては、「マキコタソが反対した」お相手と駆け落ち同然でケコーンしたっていうとこだけだね。
確か、外相時代に「省庁内で娘の婿探ししとる。」っていう記事があったから、追跡取材扱いにしたのかな?
この家は長男もマキコタソの反対押し切ってケコーンして、幸せに暮らしてるらしいけど、ことごとく子供達に
反発食らうような育て方しちゃったっつーか、ママソの背中を見て子供達は育ったんだなあ。
反発しながら真紀子ママンにそっくりな娘だったりして・・・・
直紀パパのような人間が出来た男性なんてそうそういないだろう
ママンジュニアの娘に耐えられる婿など見つかるわけがない
よく1年も保ったな・・・・憶測が過ぎたかしら?
【社会】田中眞紀子元外相の長女の記事で、文芸春秋に出版禁止命令・週刊文春
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079448903/
真紀子のダンナも相当の奴らしいよね
性格の悪さでは・・・。地元の友達なんて、すごく嫌ってる
>>895
新潟県民?
>>896
いえ新潟出身なので。高校時代の友達がTV局に勤めてたりで
リアルな場面を何度も見ており・・・
長島一家のこともかなり酷い内容らしい。
899名無しさん@HOME:04/03/17 13:41
流れぶったぎってスマソ。

昨日、父親の手術に立ち会った。すると、父の友人(女性)が一緒について来て、
手術室の前で一緒に居て、手術後も「私は今日徹夜で付き添うから。息子も私が
帰らないと思ってるから。」と言い張って、私たち兄弟を追い立てるようにして帰らせた。

父も母を亡くして随分たつし、彼女が居るのは別に構わないと思う。
彼女も旦那に先立たれて女手一つで息子二人を一人前に育てた人だから、これからの
人生、彼氏をつくっても罰はあたらないだろうし、その相手がうちの父でもいいけど・・・。

うちの父からちゃんと「おつきあいしてる」って聞いた訳でもほのめかされた訳でもないのに、
「 女 房 気 取 り 」ですか?となんか反発してしまう。
父とはそれなりにつきあい(彼女でも友達でも)はあるかもしれないけど、私ら兄弟には
そんなこと関係ないのに勝手に仕切りまくられるのにもなんだかモニョモニョしてしまう。

900名無しさん@HOME:04/03/17 13:46
>>899
それはハッキリ言った方が良いと思う。
父からは何も聞いていませんし、どんなお付き合いかを
なさっているかは存じませんが、いくら親しくても
キチンと紹介もされていない方に、父をお任せするわけには
いきません。キッパリ!ってね。
手術室に入ったのかと思った。>父の手術に立ち会った
902名無しさん@HOME:04/03/17 13:59
>>899
>>900に同意。
責めるつもりじゃないけどよく知らない人に任せられるの?
相手の女性も配慮が足りない、きちんと話をした方がいいと思う。
>>899
お疲れ様でした。
お父さん、順調に回復されるといいですね。

入院中の付添い人は、お父さんの希望する人、
病院との連絡がきちんと取れる人、であれば良いとは思いますが・・・・
でも、術前に一言 話しておいて欲しいものですよね。
904899:04/03/17 14:07
>>900-902
父からは、「毎日来てくれて、洗濯物を持って帰ってくれてる。」みたいな話を聞いてて、
「いくらなんでも、ただのお友達にそんなヘルパーのマネさせちゃだめだよ。」
「ワシも”いいから”っていうねんけど・・・ゴニョゴニョ。」
という会話があり、一応子供一同から「本当は家族の私たちがしなきゃいけないことを
かわりにしてくださってありがとうございます。」とお礼の品をあげたところだったんだよね。
だから、そういう意味ではこっち側にも「引け目」みたいなのはあるかもしれない。
それに、本当に彼女だったとしたら、そばにいさせてあげたほうが父も落ち着くのかもと
思うと、「今」事を荒立てるのはどうよ?という気もしてなにもいえず(ヘタレでスマソ)。

逆に本当に彼女(我々に紹介してないだけ)だったとしたら、そこまで図々しい感じで
アプローチして私たちの感情を逆撫でするようなことするだろうか・・?ちゃんと関係が
確定して無くてアタックかまし中なのか、それとも純粋に世話好きで好意からやって
くれてることなのかもしれないから、父が落ち着くまでは生暖かい対応でいこうか、と
いったところなのですよ。
905名無しさん@HOME:04/03/17 14:12
>>904
会話が出来るなら改めてお父さんに紹介してもらって
けじめだけはきちんとしておいた方が良いと思う。
後々トラブルの元になるからね。
もう数年前のことですが…
一緒に役員をやった幼稚園ママにやたらと目の敵にされて
激しく苛められたことがあります。
子供っぽい仕打ちではあったのですが、そういう経験値が低かったので
心底参ってしまい卒園後も一年は人間不信でヒッキーぽくなりました。w

最近、彼女の噂を久しぶりに聞きました。
かなり悪名高いトラブルメーカーになっていたのですが
メンヘルらしいことが最近明らかになったそう。
関係性はさだかではありませんが彼女は農家長男の嫁in同居。
今思うと、同い年で旦那と年の差夫婦という共通点がわかってから
彼女の態度が急激におかしくなっていったので
境遇の違いを比べては私への憎しみを募らせていたのかなぁ、と
思うことしきり。その憎しみはオカドチガイなわけなのだが。┐(´ー`)┌
907899:04/03/17 14:37
>>903>>905
レスアリガトン。
父も父なんですよね。万一そういう人がいるならいるできちんと話せと小一時ry
しかも、それなら一日おきしかこれない娘(漏れ)に病院で借りてる金庫の暗証番号メモを
預けて「万一の時は・・・。」って言ったり、手術の同意書の後見人欄にサイン頼んだり
手術当日の立ち会い(万一に備えて手術室前で待機)を頼んだりするなよという気もするので、
彼女の独り相撲っぽい気もしないでもないし・・・ああ、モニョモニョするうw

ってなわけで、書いたらちょっとスッキリしますた。
今から病院行って父の顔見てきます。
>>907
いってら&お大事に

でも手術の同意書などは基本的には血縁者や法的な身内じゃないとダメっす
いくら恋人でも正式に婚約してない場合は万が一の立会人は成人の血縁者になるです
当たり前の事ですが・・・・・
だからお父さんのやったことは正しいです
彼女の事は便利な家政婦or介護ヘルパーとでも思っておけばいいと思うです
>彼女の事は便利な家政婦or介護ヘルパーとでも思っておけばいいと思うです

トメ・コトメっぽい言い方。
910名無しさん@HOME:04/03/17 15:22
義実家からお彼岸にお花を買ってきてくれとメールが来た。
結婚して4年になって初めてのお墓参り。
旦那はもう15年以上行ってないらしい。
どういうお花をどれくらい買っていけばいいのか、旦那に聞いてもわからないと。
私の実家とは違うだろうから聞いてるのに・・・・・
実家と同じお花を同じ量買うぞ!それでいいのか?
>>910
よろしい。
墓参りの花といえば、
義実家の方じゃ、お線香あげてお参りが終わったら
花を引っこ抜いて、墓地のごみ置き場に捨ててくるのです。
確かに枯れた花が放置されてるのって
あんまりいい感じじゃないですが・・
お彼岸ともなれば、ごみ置き場はきれいな花でいっぱいに
花が可哀想〜とは思わないらしい。
912名無しさん@HOME:04/03/17 17:06
今日は県立高校の合格発表の日。・・・で思い出した。

今から20年近く前の、合格発表の日。
合格した人は午前11時に、不合格だった人は午後3時に
中学校に集まって、先生から書類を受け取ることになっていた。
11時より少し早めに着いたけどぱらぱらと同級生が来ていたので
私自身合格の興奮が冷めていなかったのでその中の一人に
「○○ちゃんも合格したんやね!ヤッタネ!」と飛びついたら
その子は「私は落ちたの!」とワァーー!!!と泣き崩れてしまった。
その騒ぎで先生とか同級生が集まってきたんだけど、なぜか私、悪者ですよ。
なんで?どうして?11時に来てるんだから合格したんだと普通思うじゃん!

そのことがあって、いまだに中学の同窓会に行けずにいる。
でもまだ納得いかない。私悪いことしたぁ?
合格・不合格って酷だよね
914名無しさん@HOME:04/03/17 17:08
してないね
時間を間違えた子が悪い。だから落ち(ry
916名無しさん@HOME:04/03/17 17:11
うちの田舎だと、公立高校は定員ギリギリだから、
不合格者は高校→中学→担任教師→生徒の家 と前日に連絡があるそうだ。

担任が不合格した家に謝りに出向いたとか聞いた。
今思うと、田舎だったんだな。
917名無しさん@HOME:04/03/17 17:11
15の春は泣かせない
>>915
なるほど!
919名無しさん@HOME:04/03/17 17:13
高校受験は2次募集ってないんだっけ?
920名無しさん@HOME:04/03/17 17:14
あるよー
受験生もその周りも大変だよね。
922名無しさん@HOME:04/03/17 17:21
民生委員経験者のババアの老後は
近所の情報スパイです。なかなか楽しいそうですよ。
>>912
その当時の912に落ち度はないと思う。
時間が逆なら良かったのにね。
うちの地区は落ちたら即中学校へ報告に。
合格者は午後から集合だったよ。
なぜか私立一本で合格してた子も来てたよ。w

924名無しさん@HOME:04/03/17 17:23
神奈川県のこうこう受験は
絶対に落ちないところを受験するからな〜
田舎なので高校は周辺の市町村にしかなかった。
合格発表後のその市から自分の町に帰るバスは限られていて
バスの中は大勢の合格組と3,4名の不合格者が一緒だった。

中には興奮で嬌声を発する子達がいて、目を真っ赤にして我慢してる子が気の毒だった。
その時「おまえらうっせーんだよ。自分たちのことしか考えられないのかよ!」と一喝した男子がいた。
ちょっとだけその男子を見直した。20年も前の話だけど。
926名無しさん@HOME:04/03/17 17:27
>>924
それでもおちちゃった子は少数ながらいた。
私立も併願してたから、入る高校はあったわけだけど。
>>924
神奈川出身ですか?
私神奈川出身ですが、あそこの受験は、落ちた子がいたたまれないよね。
1人か2人、運悪いと落ちる位(大抵私立優先の私立合格者が居たら
欠員が出るから、殆ど不合格が出ない)、事前に受験校調整しちゃうからなあ…。
公立専願の子が落ちちゃった場合、中学校は嵐になる…。
(1学年上の子に、1人出ちゃったんだよね。凄かったらしい。)
都立だと、定員われしても成績の悪いのは落ちてたけど
そういうもんじゃないの?
929名無しさん@HOME:04/03/17 17:36
そっそうなんだ、、、
私の場合は最初から私立1本だったからよくわからなかったけど
あ〜確かに、公立落ちた子は最初から暗かったかもしれない、、
定員割れしててどうせ二次募集しなくちゃなんないなら
ばっさり切り捨てるって事もある と聞いたことあるよ
神奈川って殆ど2次募集なんかも無かったと思う。
少なくとも、私が学生の頃県西部では。
(定員割れどころか、学校持ち回りで年毎に定員増やしたりしてた時代で)
それに、本当に「当日病気だったので何も書けなかった」レベルの
大失敗しない限り、落ちる事がありえない程の、事前調整なんだよ…。
ア・テストなんかもあったしね。内申点の比率が高いので、逆転不可能だし。
>>931
同郷かもー
ア・テスト懐かしい。
933名無しさん@HOME:04/03/17 18:07
>>922
うちの隣民生委員してたババだぜ。 うぜ・・・
高校かー
行っとけば良かったなぁと今更思う元不登校児。
935名無しさん@HOME:04/03/17 18:09
確か民生委員スレってあったよね?もう落ちちゃった?
936名無しさん@HOME:04/03/17 18:12
普通に生活してれば民生委員ウザーとはならないけど。
937名無しさん@HOME:04/03/17 18:12
便秘でつらい
イモ食え!ヨーグルト食え!マッサージ!浣腸!
939名無しさん@HOME:04/03/17 18:15
うちの近所の民生委員の人には頭が下がるよ
今時珍しい程の篤志だ
本屋に行ってみれ〜
>>937
生のパイナッポーが良いらしいぞい
942名無しさん@HOME:04/03/17 18:21
生のパイナポーは食べ過ぎると口の中がちょっと変な感じになるね
酵素の力?
ゴールデンパイナポーは甘くて舌痛くなる事も無いと思う。
944名無しさん@HOME:04/03/17 18:24
>>936
普通に暮らしていてもその地区に長く住んでいると
接することありますよ。
945名無しさん@HOME:04/03/17 18:24
>>942
酵素パワーさ。
肉溶かすとか言うヤツだべ。
パイナポーは肉をやわらかくするんだよね、たしか。
946名無しさん@HOME:04/03/17 18:26
民生委員の話はちょとお腹イパーイになってきたぞなもし
あとはこちらでゆっくり話しましょうわい

民生委員ってどうよ?
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1053852668/l50
947名無しさん@HOME:04/03/17 18:27
では944が代わりに民生委員を受け、
立派にお仕事してください。
948名無しさん@HOME:04/03/17 18:27
あー ハワイアンステーキとか酢豚とかは
だからパイナポーなんだ
949名無しさん@HOME:04/03/17 18:29
>>937
プルーンも良いみたいよ。
昔から便秘緩和剤として愛用されてるらしー。
950名無しさん@HOME:04/03/17 18:29
>>947
???
民生委員の話、ここにきて
だから何なんだ?なレスが続いてるね。
ちゃんとスレがあるから続けたいのなら引っ越さない?

民生委員ってどうよ?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1053852668/l50

>>949
食べ過ぎると下痢します。と注意書きしてあるものね
953名無しさん@HOME:04/03/17 18:32
プルーンはすごいよ〜
無印でプルーンジュースを見つけたから買って飲んでみたけど
すぐに(~Д~;)←こんな顔になった・・・
あれは何も予定が入ってない休日に飲まないとヤヴァイね・・・
あとはすっきりだったけどね〜
ビオフェルミンは便秘・下痢・膨満感にもイイヨー
>>951
>聞いて欲しいだけの話がある人は友達に語るよりどんどんここに書きましょう。
そして応えたい人がいたら応えてあげましょう。
老齢のおばさんがラジオでパイナポーが良いと聞き、
毎日一切れ食べたら、嘘のように便通が良くなったと言ってました。
私にも騙されたと思って試してみなさいよと
教えてくれましたが、
私は日に2〜3度も便通があるウンコ女なので、
騙されようにも試しようがない。w
>>953
凄いリアリティなお顔・・・・お察し致します。
でも、予定が無い日に試してみたい気もする。
>>955 早く引っ越しな。
959名無しさん@HOME:04/03/17 18:37
ここで民生委員の話を続けたい人って
切羽詰ってるわけでもないのに
男子トイレに堂々と入るおばさんみたいだ

「どこでトイレしようがあたしの勝手でしょ?」ってね
てか、民生委員には「普通に暮らしていれば」
お世話になる事も無いわけだが。
お世話になった事はなくても知り合いにいたり
近所に住んでいて知っている人もいるでしょう。
民生委員の話は終わりで良いけど、自分が知らないとそういう想像もつかない事に?です。
962名無しさん@HOME:04/03/17 18:47
出たーー
プルーンしかなかったので3個食べただけなのに
即!でしたw

皆さんありがとう
両親が民生委員ですが??
965名無しさん@HOME:04/03/17 18:52
>>962
おめでとうーー!
プルーン効果が後を引くかもしれないので
白湯でも飲むといいですよ〜

by(~Д~;)←顔がこんなになっちゃった者より
私がシュサーンで入院中、近距離別居のトメ(わりといい人)が夫に
「家買ったら?」と言ったらしい。トメは早くにウトに先立たれ、現在1人暮らし。
いずれは同居しないとなーと思っていたので、夫と私はトメさえよければ
将来は二世帯に建て替えしようかと話していた。
夫に「いい機会(夫はトメ宅に泊まっていた)だから話し合ってみれば?」と
言ってみたのだが、その後何も言ってこないところをみると話していないのかも。
ちなみにトメが薦めてきた物件はトメ宅の近所。
967名無しさん@HOME:04/03/17 19:22
民生委員のババは詮索好き
968名無しさん@HOME:04/03/17 19:58
ああもう本当に同僚が気持ち悪いんですけど
顔をみないようにしてもすごく至近距離に寄ってくるし
距離をとってもまた入ってくる
人の話が終わる前に自分の声を畳み掛けて質問する
自己主張が異様に多い
場の空気を読めない
嫌な顔されてる事に気付いてない
私はとうとう胃がいたくなってきた
頼むからやめてくれないかと心の中で祈る
それしかない
969名無しさん@HOME:04/03/17 20:14
そう 必要以上によってくるひとって・・・こわいよね。
>>968
なんだか高校とか中学時代と変わらないねえ(w
キモイ人が転勤とか異動する可能性はないの?
>>970
辞めない限りないです(転勤・移動なし)
しかもすごく張り切ってるし
し切りたがるし
どうでもいい事を質問ぜめにするので
仕事が進まない 倍時間かかるしイライラする
人を見た目でイメージきめたりしない人間だと思ってたけど
今度ばかりはダメだ・・胃がイタイ
奴をなんとかしてくれ
奴はなんで化粧してないんですか?
口紅を無造作に塗りつけてるだけじゃないですか
眉毛はボサボサ お手入れくらいして下さい
眼の下のクマもけしてください
死にそうに顔色悪くて怖いですよ
だらしなく立たないで下さい
なんでこんな奴と出くわしたんだろう
子どもが体調崩してる。
ただの胃腸の風邪だと思ってたのに(実際最初はそういわれたし)
40℃超える熱が解熱剤使っても下がらないし、
一日22時間は眠ってるし、多くて15分くらいしか起きてられない。
一歳の子が手助けしないと寝返りも出来ないような状態。
やっと下がったと思ったら今度は
紫色の唇して朝一番にいったお医者さんに驚かれるような顔色。
急変するかもと、すぐ血管確保して五時間点滴。
血液検査しても原因わからないし、
様子がおかしければすぐに救急連れて行けって指示されて自宅待機。

私が大げさなだけかもしれないが心配だよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
974名無しさん@HOME:04/03/17 21:04
「おまえはもう死んでいる」って感じだな
>>973
チアノーゼ??
心配だね。
>>973
個人病院に行ったの?
血液検査の他に尿検査もした?
今からでも総合病院に行った方がよくない?
>973
シッコは出ている?
978973:04/03/17 21:19
>>975
チアノーゼなのかなぁ。
点滴してる間はやや改善してたけど、
また急に真っ白になったり、普通の桜色になったりしてます。
今はちょっと顔色悪いかな?程度。
>>976
個人の小児科専門医院に行ったのです。
尿検査はしてないです。
点滴中も、状態と検査結果によってはすぐに大学病院に回すって言われてたので
今の時点ではその必要はないって判断されたんだと思うんだけど……。

今まで大きな病気したことないから親のほうがオロオロしてます。
一応今朝よりは改善してるものの、ハイハイもうまく出来ないくらいなので…。
>>977
下痢が酷くて、
尿のほうはほとんど出てません。
血液検査で脱水状態なのはわかったので300cc輸液入れて
帰ってきてからも出来るだけイオン飲料飲ませてるものの、
追いついていないみたいです。
119
>>978
尿検してないのか・・・・。
高熱の原因に尿路感染とかも
考えられるんだけど、尿検査しないとわからないんだよね。
うちの子が生後20日で40度熱出した原因がそれ。
尿検でわかったのよ。
>973
それ入院させてもらった方が良いんじゃないのかな…。
入院して持続点滴してもらえば脱水症状は何とかなるかも。
「症状が改善しない」と個人病院の先生に紹介状書いて
もらって総合病院行って見たら?

お子さんが早く元気になるよう祈ってます。
983名無しさん@HOME:04/03/17 21:51
脳に障害が残りますよ
>>983 それは髄膜炎とかでしょ?
何でもかんでも脳に障害が残るわけではないかと思うよ。

兎に角今からでも大きな病院に行かれた方がいいと思います。
子供さんもキツイならお母さんも気分的に
少しは楽だと思うけどな。
いいから黙って119汁。
救急隊員に呆れられても、自分のプライドと子供の命どっちが大事よ?
命には変えられないでそ?
お母さんの「ん?なんかいつもと違う。」というのは
結構 医者よりあてになるものだよ。
987名無しさん@HOME:04/03/17 22:20
脱水だよ。
ずっと寝ちゃうのって怖いから気をつけて。
今でもすぐに寝ちゃうような状態なら救急車呼んだほうがいいよ。
119電話したかな〜心配だ
明け方まで熱が引かなかったら99車呼んだほうが・・そのうち痙攣起こしそうだよ。
大丈夫かなぁ、心配だよね…。

ところでどなたか次スレ頼んでいいかな?
私規制中で駄目みたい。
立ててみました。
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」22
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1079533257/l50
すみません。
重複った・・・。
どうしよう。
>>991
乙です
宣言してからスレ立て・・・ってルールはここにはなかったんだっけ?
だとしたら先に立った方が優先だわね
すみません。
大文字22の方は削除依頼出します。
991さんごめん><
996990:04/03/17 23:32
>991
乙です。ありがとう。
991です。配慮が足らなかったようですみませんでした。
998名無しさん@HOME:04/03/17 23:40
998!
!!
1000名無しさん@HOME:04/03/17 23:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。