読売の投稿って香ばしいよな〜17人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952939:04/03/30 23:21
>951
そう。
私も変に文章がこなれてるところに違和感がある。
それで
13歳男子の母が
その場ではけなしたけど
息子の夢物語に
ちょっとうれしくて書いてみたのかなーと思ったのだ。
953名無しさん@HOME:04/03/31 07:20
関帝廟を項羽廟と間違えるのはネタだろうと思った。
関羽と項羽を間違えることはあってもさ。

今日の相談だけど
このダンナ、結婚前はどうだったんだろう。
恋愛時からこんなだったなら、何でケコンしたのかってことだけど。
ワヘーのお答えの「夜の生活はなくてもいい。そんな夫婦はいくらでもいる」は
なんだかなー。この奥はちゃんと「夜の生活」もしたいんだよ。
解ってないナァ。
単に肉体的な欲求だけではなく、パートナーを異性として求めたい求められたい、
あるいは異性として受け入れたい、受け入れられたいと言う切実な気持ちを
「なくても気持ちがつながっていればいいじゃん。」みたいなきれいごとで拒絶されると
すごく傷つくんだよね。

と、相談を読まずにレスしてみる。
955916:04/03/31 08:06
遅レスだけど、みんなあんがと。
>>921
どうして「昔」なの?
>>927
そう?>>953も言ってるけど
今日のワヘ〜は無責任すぎ。
「そんな人いくらでもいますよ」
だったら誰にでも言えると思う。
956名無しさん@HOME:04/03/31 08:36
セックスレスの辛いとこは、パートナーが辛い気持ちでいるのを
相手方が見て見ぬ振りして平気でいられるとこなのにね。
結局は問題に直面すると、破綻がやってくることをわかっているから
お互い悶々としてしまうんだろうが。破綻を覚悟しているならはっきり
言ってしまった方がいいんだよね。
957名無しさん@HOME:04/03/31 09:59
「ガタガタうるさい」と言って物を投げたり、実家に逃げたり。
大人の会話が全くできない旦那なんだなと思ったけど、うちも同じような
ものだな。自分の趣味ばかり優先させて、子供じみている。
相談者に子供が出来たりすると、身勝手な旦那にもっともっと失望させられる
と思うよ。身勝手な男って多いんだな。
「夫が趣味に没頭」「夫が仕事人間」
この手の奥からの相談はみんな和平の担当だね。
で、回答には必ず和平の自分語り(自己弁護)が。
夫側に立った回答しか得られ無いので、ちょっと相談者が可哀想。

>>955
自分で「みんな回答者では誰が好き」と聞いておいて、
そのレスは無いんじゃないの?
927を100000回読んで出直して来い!

959名無しさん@HOME:04/03/31 10:25
>957
ええ?一般的なの?
うち、夫は大人なんでよくわかんない。自分の方が子どもだ。
子どもほっといて2チャンほうだい、家事より趣味放題。

なんでこんなお子ちゃまと結婚したのかしら?
モノ投げるなんてはっきりいって、家庭内暴力じゃない。
慰謝料とってとっとと離婚しれ!っていいたいが。
>>959
最後の3行、貴方の夫がそう思ってるかもしれない。
961名無しさん@HOME:04/03/31 10:32
>959
そうそう、モノを投げるなんて、家庭内暴力だと思う。
まともな人間のすることではないと思う。
セックスレスより、怒鳴ったり、モノ投げたりというほうが問題だと
思うけど。
セックスレスも怒鳴るのも、出てくるところは同じ「パートナーへの思いやりの欠如」じゃないかな。
まだ新婚なのかすいら、三十路過ぎてあわててケコンしちゃったとか・・
みんなそんなもんですよ、って和平言ってたけどウチは違うもーん。

和平の回答は、みの電話のコンと一緒だな。
>>962
ハゲドウドウ!

喧嘩の度に逃げ込んでくる息子を受け入れてる義父母も問題あり。
普通なら「それが結婚して一家の主になった男の態度か!」と追い返せよ。
うちの旦那&トメウトが同じようなタイプなのでよく分かるよ。
大人になれないままの自己チュー息子といつまでもそのバカ息子を
「私達の可愛い息子ちゃん」扱いをする義親。
こういうのは更正させるのは難しそう。

うちは・・というか私は、離婚に向けて進めてるけどね。
誘えば一応セックルするし浮気もしていない。
物を投げると言っても「家庭内暴力」と言うほど酷いものでもない。

相談者が離婚を切り出せば夫は喜んで応じそうだけど、
慰謝料はほとんど取れないんじゃないかな。
趣味がいっぱいある人に、単に「私にかまって」って言っても無理だろうなあ
どう考えてもこのオクタンと遊ぶより、趣味に打ち込むほうが楽しそう
 >不満を少々とげのある言い方で口にすると
って、不満の言い方が下手なんだろうな。
せめて甘えた言い方でもできたら、少しは殺伐としないですむかもしれないのに。
「ほっとかれたらつまんない。私を楽しませてよ」って態度じゃ、夫だってうんざりだろうし。
一緒にできる趣味があればよかったのに
夫にかまってもらえない→自信がなくて甘えられない→つい意地張ってキツい口調→ますますかまってもらえない
の悪循環にはまってるのかな
968名無しさん@HOME:04/03/31 14:42
だいたい、多趣味な男に何言ったってダメよ。絶対、妻のご機嫌取りより
趣味の方がたのしいもん。
自衛策は、もう夫なぞほっといて、自分も趣味に生きる。
すると夫なんて、ほんとどうでもよくなるよ。
こういうやつは、ほっとかれたほうがかえっていいのさ。
男は追うと逃げるって言うじゃない。
↑ 言いたい事はわかるが、何のために結婚したのかという疑問がついてまわる・・・。
970名無しさん@HOME:04/03/31 15:25
この奥さんは浮気して発散するのがいいでしょう。
妙に色っぽくなった奥にダンナも発情するでしょう。ってことだな。
>>970


…蓑?w
今日づけの関西版の気流に、
例の小さい子供と一緒に遊んであげての投稿が載ってたので
遅ればせながら感想を。

確かに消防の「邪魔」は言い過ぎかもしれんが
投稿者は、まだその子一人しか産んでいないみたいだし
ひとりっこで小さかったらまだ協調性なんて持てないだろうし
いきなり公園に連れてかれて、
年上のお兄ちゃんたちと一緒に遊んでもらえと親に言われて
すぐにできるわけがなく、どうすればいいのかわからなかったんだと思う。
そして「邪魔」と言ってきた子もまた、小さな子と遊んだことがなくて
どうすればいいのかわからなかった、ってことではなかろうか。
要するに少子化を憂える投稿だったわけだ。

近所に3人きょうだいと4人きょうだいの家庭があって
夕方になるとその全員が一緒に庭先で遊んでいるんだが、
年令も性別もぐっちゃぐちゃなんだけど、
一番年上(といっても小4)の男の子がちゃんと仕切ってて偉いとオモタよ。
973名無しさん@HOME:04/03/31 20:19
趣味も子供もないパート主婦に、「かまってかまって!セックスして!」と迫られる男にも
同情を禁じ得ない。
まあどっちもどっちだけどな。
でも、夫婦なんだからさ、少しくらいはダンナも考えろよ。
少なくとも、逃げちゃイカンだろ、しかも実家に。

って、実家にっつうとこだけは、立松タンも「私はそんなことしないが」って
一言入れてたね。 そりゃそうだ、ナサケネーもん。
975名無しさん@HOME:04/03/31 21:21
立松の「耳が痛いです」っつー自己弁護はもういい。
「こんな自由にやってるけどなんだかんだでうちはうまくいってる。いいでしょー。」
っていう自慢なんだろうか。おまいの奥さんが良くても相談者はつらいんだよ。
立松の回答って、いつも言い訳がましいよね。
おまいの話をしてるんじゃねーよといつも思う。
>>975
いや、いいのは和平だけで、奥さんは(・A・)イクナイと思っているに違いない。
苦虫をかみつぶしたような顔で読売の回答を読んでいるに違いない。
和平の奥さんだってつらいんだよ。
978975:04/03/31 21:44
そうか。ごめんよ立松の奥さん。
「亭主元気で留守がいい」は死語なの?
楽だと思うんだけどなぁ。
質問ですが
朝日の投稿の内容は、やはりスレ違いにあたりますでしょうか。
マス板の朝日スレへいってください。
>>979 そりはやっぱり、心がちゃんとつながってるとか安定してる夫婦ならではのことと思う。

983名無しさん@HOME:04/03/31 23:37
982に同意。
984名無しさん@HOME:04/04/01 00:08
相談者の旦那が結婚したのは、やっぱ格安家政婦が欲しかったからなんだろうな。
回答をみる限りでは、そうとしか思えん。
985名無しさん@HOME:04/04/01 00:42
この投稿者って小梨なの?
じゃあやっぱり子供が欲しくてセクースしてして!なのかな。
でも旦那は乗り気じゃない、と。
なんか可哀想 本当に、話し合いが足りないと思う
趣味なんか定年になってから好きなだけやれよ!
家庭を構築する時期において趣味に没頭って何考えてんの?
浮気でもしてるんじゃないって普通は思う。
子供欲しくなくても、セクースはするし、したいよ。
やっぱ仲良くするっていうか、夫婦のコミュニケーションというか、
セクースってそういう面もあるし。
双方納得してるレスならいいけど、そうじゃないなら、漏れも趣味だけじゃなく
プラス浮気も?と思う。
今日(昨日)のぷらざのダンナさん、すごいなぁ。
若い人ならともかく、63歳で掃除洗濯炊事か・・・。
この年代だと自分の定年後に妻が仕事持ってると
「妻に食わせてもらってるなんて屈辱的」と思い込み
妻にやつあたりしたり鬱になったりする人多いのにね。
二年も家事をこなしてたなんて凄すぎる。えらいわ〜〜。
勤め人ってやっぱ家事を全てやってくれる専業主婦みたいな存在がうれしいんだなー
って思ったよ その記事読んで
今日の関東地方の気流欄
20歳の女性の「私も『たった一人の卒園式』をやってもらって嬉しかった」って投稿
心のバランスを崩していた母親が卒園式に連れて行ってくれなかったっていうのがスゴイ。
ママ友の人間関係に疲れてメンヘル引きこもりになってたのかな。
拒否されまくっても母親を説得して翌日『たった一人の卒園式』をやってくれた先生は
確かに粘り強くて熱意ある先生だったんだろうね。
990名無しさん@HOME:04/04/01 11:30
人生案内が更新されないのだが……今日は読売休み??
今日の人生案内はお休み。
心のとびらを開けて1 人生案内の90年 ということで角田光代さんと三浦しをんさん(二人とも家族を題材にした作家だそうだ)の
対談になっている。
あと、人生案内の歴史・世相で年代別の2・3行の相談と回答などが紙面を埋めている。
私が個人的にチトもにょったのが
気流の「レジで心を通うやり取り交わす」だなあ…。
わざわざそんな事オススメされてもねぇw
993名無しさん@HOME:04/04/01 13:01
私がモニョったのは(ごめん、使ってみたけど、やっぱり嫌いだ「モニョる」(笑))
やっぱり書いてきたか、六本木って感じ。
それも投稿者は、足に障害のあるママさん。
うーん、分かりきった事をまた・・・ましてや自分の経験を折りませて。
誰でも安全に生活したいと思ってるっての。
でも、公共の場には危険がいっぱいだと思っといたほうが、
気を引き締めて行動するから、逆に危険が少ないってこともある。
ふぅ・・・
994名無しさん@HOME:04/04/01 13:45
>989
うん。いい話だよね。
その先生のこと一生忘れないだろうね。
わたしはシカトの話by大阪版が。
シカトというのは無視するという意味「だろう」って・・・
年配の方の投稿かと思ったら20歳。
シカトの意味知らんのかいな、と突っ込みたくなった。
>>995
昨日コボ爺が「あーシカトですか」って言ってたねw
998名無しさん@HOME:04/04/01 17:38
997おつかれ
乙!では、埋め立て。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。