【カス妻】夫だって愚痴りたい!のヲチスレ【3ヲチ目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
家庭で耐えてる妻達よ。妻には妻の言い分もある。
でも、夫の愚痴は言わせてあげよう。
妻はせめて、ここで夫の愚痴の分析してみようよ。

本スレはこちら 
【妻は】夫だって愚痴りたい!七言目【反省汁!】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060130915/l50
2名無しさん@HOME:03/09/26 02:39
2げと
3名無しさん@HOME:03/09/26 07:37
あ、立ってたんだ。
つ事で3げとー。
4名無しさん@HOME:03/09/26 08:11
>>1
男のくせに愚痴を言うな
至極みっともない
働け!そして氏ね
5名無しさん@HOME:03/09/26 08:27
>>4
warata
6名無しさん@HOME:03/09/26 11:42
>4そのものは煽りだとわかるが、書き込んでる妻たちの中にこういう思想が
透けて見えることが多々あるのはどうもねぇ…
7名無しさん@HOME:03/09/26 13:32
>>6ハゲドー
こんな嫁だったら旦那はグチどころか(ry
8名無しさん@HOME:03/09/26 17:22
今読めないけど、一応前スレ。

【カス妻】夫だって愚痴りたい!のヲチスレ【2ヲチ目】

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055198089/

そのうち読めるようになるでしょう。
9名無しさん@HOME:03/09/27 00:13
本スレ7って
>>72=7
>あ、800万ってのはつきあってた期間+結婚期間ですので
>1年ちょいかかってます。といっても、そのうち結婚期間で300万
>くらいだと思います

800万の出費プラス+和解金170万で離婚?
はたして実話なんだろうか?
本79=本7を読むと、嫁実家に同居?

次のような話が7ととっても似てる。実は離婚してないとか?
離婚したい願望だったりして・・・?
真実は本人のみ知る。

>できちゃった結婚で自己愛性ボダ嫁の家に同居。
>ボダ嫁の家族全員にイジメられ、あまりの辛さに浮気をした。
>もちろんバレた時点でたたき出された。

>不思議な事に、ずっとセックスレスだったボダ嫁が妊娠!
>彼にはボダ嫁から「殺す」とか、「金をよこせ」とか、そんなメールがやたら来る。
>お金を持って行っても、子供には絶対に会わせない。
>そのくせ『離婚はしない!』と言う。

>『不思議だなあ、彼女が浮気なんかする筈がない。きっと僕の子供だろう。』
>なんて言ってる、お人好し過ぎ(バカとも言う)な彼に、
>周りの人達は皆、開いた口が塞がらない
とってもわかりにくいのですが・・・>9・10
何の話?
何処のスレの話なんだ?>>10
気になる。
>どうも自分で好きなように使うのは申し訳なく思うらしい。
本スレ477の妻の気持ちが良くわかる。

家庭のため、夫のためにお金は使えても
自分のためにお金を使うのはあまりない。

「自分の物は買わなくても、夫の物、子供のものを優先して買う。結婚するってそういうこと」
と母が昔、言っていた気持ちは、結婚してわかった。自然とそういう気持ちになる。
>11
ここはヲチスレだから、本スレに行ってみようね。

>12
同意。どこからのこぴぺなのか、教えて頂けるとありがたい。
>14
本スレは知ってるんだけど。
唐突に真実なの?みたいなことを書かれても・・・・
と思ってどこをどうやったらそんな話に。と
一応何の話か確認した買ったのです。

11です。
本スレの夫たちは、好感もてるなぁ。。。

本当に旦那さんが嫌いな奥さんは
「死んでくれたら生命保険が入る。家も残る。ラッキー」
とか思う人も多いのに、
あそこの人たちは、そこまでは思わないんだな。

つーか、「離婚したいほどじゃないけど、妻のこんなとこ嫌い」なわけだ。
たまに離婚したいほどの夫も現れるけど。
17名無しさん@HOME:03/10/02 01:40
本スレ496
「ガキじゃないんだから、言われなくてもやれ。
やり方くらい、、見て覚えろ」
ってことだよね。

うちも、やってはくれるけど、やり方に問題があって、注意すると、怒る。
家事ではこっちが上司(先輩)なんだから、こっちの言うこと聞けよ、と思う。
あんただって会社では、後輩や部下にはやり方文句つけることあるでしょうが。
大して手伝ってもないくせに、
「俺だって手伝っただろ」と言われると、
普通の奥なら戦闘モードに入るんじゃないかな。

たぶん496の奥だけじゃなく、
たいていそういう配線になってると思う。
>>17
あんたみたいな嫁のいる家に帰らなきゃならない旦那が可哀想。
もし旦那が禿ならあんたの責任だね。
>17-18の発言は、「手伝っても手伝わなくても難癖付ける」という愚痴と噛み合ってない。
496が「家事を手伝わなかったら文句を言い、手伝ったら色々と偉そうに指図する」という
愚痴をこぼしたなら>17-18の言い分もわかるが…
ん〜、でも、男の人でも会社では同じような気持ちになることあると思うよ。
17さんの
>あんただって会社では、後輩や部下にはやり方文句つけることあるでしょうが。
というのはいい例えかもしれない。
うちの夫もよく言ってる。「会社に使えない奴がいて、仕事させればミスの連続だから
任せられない。教えてやっても、覚える気がない。結局、お前はもういい、俺がやる、
ということになる。そしたら本当にやらなくていいと思い込んで、俺がそいつの分まで
仕事するのが当たり前だと思い込んでる。自分から覚えようという気にはならないのかね」
って。
で、ひとしきり愚痴った後で、「そいつにしてみれば、仕事してもしなくても、どうせ
難癖つけられる、みたいに思ってるんだろうなー」みたいなこと言ってため息ついてるよ。
私は、その話を、いつも気の毒だなぁと思いながら聞いてるけど…。
会社(仕事)と家庭(手伝い)では色々と違うと思われる。
496が「手伝わないと文句を言うから手伝ったら何もするなと言われる」って愚痴なら
まだ当てはまるような気もするが…
>>22
なんで、「手伝わないと文句を言うから手伝ったら何もするなと言われる」って愚痴なら
当てはまるの?
手伝わないと文句を言ったとかじゃなく、やり方が悪いから手伝わなくていい、と言ったら
そうか手伝わなくていいんだね、と子供みたいに鵜呑みにするのも変だという話でしょ。
21>>22
とりあえずうちの夫は、
「いやー、俺はこの人の奥さんの気持ちがよく分かる!」と言ってたよ。
今日は休みとって家にいたから本スレ見せたんだけど。(その後、例の使えない人が
ミス連発したからって会社に呼び出しくって行ってしまった。可哀想に…)
22さんは私の話を
>会社(仕事)と家庭(手伝い)では色々と違うと思われる。
という方向で片付けたいんだろうけど、私が言いたかったのは、相手の立場にたって
考えてみれば(自分が理解できる例えで考えてみれば)、脳の配線が違うのかとまで
言うほどの騒ぎにはならないんじゃないの?ってこと。
それに思い出してみると、会社の仕事とは関係ない、学生時代のサークルなんかでも、
使えないのにやる気のない人って、やっぱり良くは思われてなかったしね。

夫が言うには、使えない人に、「少しは手伝おうと思わないのか?」と言うと、
一人はふくれっ面で、じとーっと上目遣いでにらんでくる。もう一人は「はぁ?」と言って、
「自分がやらなくていいって言ったくせに、この人なに言ってんの?」って顔するんだって。
その顔を見ると脱力して、しみじみ虚しくなるそうな。
こういうこともあるってことを、言いたかっただけです。
とはいえ、本スレ496さんの家庭がどうなのかは私は知らないので、21はどちらかというと
こっちの19・20さんに向けて書いたことなんだけどね。
>相手の立場にたって考えてみれば

夫に「脳の配線が違うんじゃねーの?」と思わせるような言動をしているところをみると
496妻も496夫の立場に立って考えているとは思えない。妻ができていないことを夫に要求する
のはどうかと思うが…
21>>25
いや、夫「だけ」が、相手の立場にたってやれ、と書いたつもりはないんで。
相手の気持ちがどういうものなのかを、おぼろげにでも推測して、
そこから話をしていけば、解決の道も見えてくるんじゃないかということです。
お互いにプンスカ怒ってばかりの家庭よりも、少しでも理解しあえた方がいいでしょ?
 なんか違う気がする。
 仕事のたとえを出すなら、下がうまく動かないのは上の者の
管理能力・指導力のなさって思われるのが普通だよ。とても
使い者にならない人でも我慢して指導するのが上の役目だよ。
 悪いけど21さんのダンナさん、人と使う自分の役目をよく
わかっていないと思う。仕事ができるのと、人を使うのがうま
いのはまた違うからね。

 そもそも外で仕事をしてきた人が善意で手伝ってくれたこと
にたいして手際の悪さで二度手間になって効率悪いと怒ったら
普通に考えればもうしなくなるよ。496奥に賛同する人は一使い
がヘタなんじゃないかな?善意に感謝をした上で、手際や効率
を教えて上げればいいのに。男なんておだてれば天までのぼるって。

 相手の善意を無碍にしたのは奥なんだから、謝るのは奥だと
思うけどな。甘い?
21>>27
あ、うちの夫は「上」じゃないですよ。困っている「使えない奴」というのは、
同僚だそうです。

で、496奥さんに賛同したつもりもないですけど、27さんが言ってるのは
は私のことかな?
奥さんが2chで愚痴をこぼしたら、「感謝した上で、手際や効率を教えてあげれば
いいんじゃない?」と書きます。
でも、書き込んできたのは旦那さんの方だからね。「配線が違う」とまで思うほど
理解できないということだから、こう例えを出せば少し分かりやすいかな、と
思ったってことです。
謝るのは奥さんの方かもしれないけど、奥さんがここを見てるかどうか分からないしね。
で、本スレは愚痴をこぼすところなんだから…というわけでここに書いたんだけど。
あと、496さんが書いてないから、496さんの家庭事情が分からない。
「外で仕事をしてきた人が善意で手伝った」のか、「夫婦共働いていて、本来は
家事は分担することになっていた」のか、ということが。
たぶん前者だとは思うけど、想像で、夫と妻のどちらが悪い!という決め付けは
したくなかった、というのもあります。

でも、まぁ、どうしてもこの例えが我慢できないというのなら、スルーしてくれて
いいですよ。
496奥にしたら「仕事」だし
496本人にしたら「ボランティア」なんじゃないの
考え方の違いですよ

家事を分担して、旦那の「仕事」になっているなら
奥が指導するのもいいと思うけど
奥が「夫婦(家族)の家」を「自分の城」と
ナワバリ意識全開なら仕事だろうが善意だろうがキレると思う
>男なんておだてれば天までのぼるって。
確かに>>27になら登らされそうだな(w
人によっては、夫をうまくおだてて掌で遊ばせるタイプの妻を嫌う人もいるしねぇ。
馬鹿にされてるようだって。
だからといって罵倒するばかりの妻じゃ論外だし。
やっぱりそれぞれの家庭で、それぞれのやり方でうまくやっていくしかないんだろうけど、
もうそれもできないくらい心が離れてしまっては、難しいだろうね。
そうだね、本スレ496の夫婦がコミュニケーション不足なのは明らかだね。

って、うちも他人事じゃないよなァ(´・ω・`) ショボーン
夫は、妻が言うことは矛盾している。わけわからん!と切り捨てて思考停止。
妻は、夫は家事ができない上にやる気もない。むかつく!と切り捨てて思考停止。
これじゃあ、この先には進めないな。
どっちがいい・悪いを争っているうちは、話は進まないかも。と思う。(優等生的思考?)
>>33
いや、そういう気持ちのスレ違いはあるだろうし、
それじゃ進まないのも理解できる。
ついでに、同じ事をトメに嫁がやられたと想像してみた。

「嫁子さん、のんびりしてないでちょっとこれ手伝って頂戴」

『お義母さん、仕事から帰ってきたところなんですけど』

「もう!嫁子さんってば、ちっとも手伝ってくれないんだから!」

『やり方がよくわからないんだけど、これでいいですか』

「あら、嫁子さん、そのやり方は違うってば。なんでこんな事もわからないのかしら」

『じゃあ、お義母さん、私はもう手をだしません』

「嫁子さんてば、なに勝手言ってるのよ!キィー!!」
>>34
21のヘリクツより
はるかにわかり易かったですw
ありがd
>>34
ちょっと違う。本スレ496のところはこう。

「嫁子さん、のんびりしてないでちょっとこれ手伝って頂戴」

『やり方がよくわからないんだけど、これでいいですか』

「あら、嫁子さん、そのやり方は違うってば。なんでこんな事もわからないのかしら。
やる事なすこと雑なんだから。もうやめて頂戴」

『すいません。じゃあ、やめておきます』

「嫁子さんてば、なに勝手言ってるのよ!手伝って頂戴って言ってるでしょう!キィー!!」

>34-36
そのシチュで嫁子さんが仕事をしている設定ならなおGOOD
なんでこんなに、それは違うそれは違うってがんばってる人がいるの?
>>38
きっと身に覚えがありすぎるからだよ。
嫁の態度を嫁姑話に例えた途端に、ギャーギャーわめいていた反論者達が
一斉に消えるのにはワロタ
別に反論してたつもりもないんだけど、どうしても反論ってことにしたい人が
いるのかなぁ〜。
>>41
自分語りの押し付け結果論を
クドクドグチグチ決め付け口調で書き込むからダーヨー
煽ってるのと一緒

一人一人それぞれの考えがあるって事を学んだ方がいいよ
一人の究極論が他の人に当てはまるとは限らない
>>42
なるほど、それが見る人によっては、反論ってことになるんですね。
決め付け口調にも見えてしまうんだ。
私は昨日の21だけど、うん、反省しました。
(自分一人だけバカ正直に数字コテにしてるのも変なので名無しに戻りました)

言いたいことは、「相手の気持ちの構造がおぼろげにでも分かれば、
攻略法も分かるんじゃないか」ということだけだったんだけど、
そういう話の前に、旦那さんが気の毒ですね、という感情的なことも、たっぷりと書いて
おかなきゃバランスが悪かったんですよね。
そういえば私は、女性の友達には時々「ただ愚痴を聞いてほしかっただけなのに。
解決法を考えてほしかったんじゃない」と言われてしまうことがあります。
その悪い癖が、ここでも出たようです。すみませんでした。
44名無しさん@HOME:03/10/03 15:45
>>43
あやまんなくてもいいよ。
理路整然とした文章で説得力もあったし。
たぶん21さんは男脳なのかもよ。
気にすんな。
>「相手の気持ちの構造が・・・」
結婚以来その視点で夫を攻略してるけど、時々
てめぇもこっちの構造ち〜っとは理解しやがれ!
ってむかつくこと多し。
自作自演の悪寒・・・
21>>44
気遣ってくれて、ありがとう。
男脳というか、たぶん私のは夫の考え方が移ったんだと思います。
それと、私のせいで自作自演を疑われてごめんなさい。

>>45
45さんが、これを自作自演だと思いたがるということは、私がそれだけ
傷つけたか、嫌な思いをさせたってことなんでしょうね。
ごめんなさい。もう出てこないので、スルーしてくださいな。
>46
45さんが自作自演といっているのは本スレのほうじゃないの?
私もクサイとは思うけどアンカーの付け方がちょこっと違うから
2人くらいはいそうな気もする
21>>47
そうなの?嫌われているようだから、たぶん私に言ったんだと思ってた。
ありがとう。
(あう、また出てきてしまった)
>そういう話の前に、旦那さんが気の毒ですね、という感情的なことも
>たっぷりと書いて おかなきゃ

(´-`)。oO(そうじゃなくて、本スレ496の書き込みだけじゃ、21タソの旦那同僚と同じ
       「使えない、覚えないヤシ」だとはわからないと言う事さ。

       「本スレ496は気の毒」と前置きするんじゃなくて、「奥が身勝手なのかもしれないが、
       旦那が使えないのかもしれない」と可能性の1つとしてさらりと書けばよかったんじゃないかと。
       特殊で身近な1例だけを持ち出して「これと同じ」と決め付けてしまったレスになってしまったのではと。

       これも私見なのでレスしなくていいですよ。>>48

       ところで漏れ、釣られてる?)
44=21のネンチャクジエンチャンかとオモタ
擁護レスでageてるあたりが・・・
まだ張り付いてるみたいだし
ああー、「相手の気持ちのシミュレーション」のつもりで書いた例が、
「496さん自身のキャラクターが、自分の夫同僚と同じと見なす」と受け取られるような
書き方になってしまっていたということか…。
なるほど…。
>ところで漏れ、釣られてる?
釣ってないです。ありがとう…。
本スレで出てるけど、保険金の負担者と受取人が違うと
相続税ががっちょり取られるんだよね。
どっちかが亡くなった場合のなけなしの保険金まで
削られるのか・゚・(ノД`)ナガイキシテネ アナタ
贈与税と比べると相続税はまだマシらしいけど。
しかし、命と引き換えの保険金が削られるって切ないね。。。
>>51
ま、これからガンガレばOK
55名無しさん@HOME:03/10/03 19:46
保険屋です

死亡保険金に関しては、
法定相続人の人数×500万円、まで相続税は非課税です。

本スレに出ているのは満期保険金のことなので
その場合は
 契約者=満期保険金受取人 → 所得税(一時所得)
 契約者≠満期保険金受取人 → 贈与税
となります。

生きている人が生きている別の人に財産をあげると贈与税、となります。

ちなみに、入院給付金や手術給付金は
受取人が被保険者、または被保険者の家族なら非課税です。
何気に気になったのが>>505さんの
>大学卒業のお祝いだから、最大限わがまま聞いたろ
という発言なんですが。

現役大学生妻?
57名無しさん@HOME:03/10/04 09:45
大学生と言っても、最近の大学生は年齢も様々。
私は現役大学生妻持ってるのを自慢してるのかと思ったよ。
若いから、もう我儘で・・・みたいなノロケかと思った。
見事にスルーされてるけど。
本スレ505の旦那さんの様に旅行とか計画してくれる人いいなー。
私なら喜んで犬のようにしてついていく。
ふたりで計画するのも楽しいしな。
>>59
二人で一緒に計画するといいよね。
片方だけが考えると後でもめやすいし。
でも一生懸命旦那さんがプランを考えてくれたのなら、
喜んでついてっちゃうなあ。
日程がハードでないとありがたい。

話変わるけど、本スレの旦那さんたちの愚痴を読むと
「本当にこんな奥さんいるのかな」と思うよ。
奥さん側の話も聞かないとよくはわからないけど、
同性の友達としてもつきあいにくそうな奥さんが多くない?
6160:03/10/04 21:05
でも、さらに考えていくと、色々反省している自分がいる。

明日からもうちょっとがんばろー。
>60
同意。
524奥の「旦那は調教しだい」って台詞はヒイタ。
リアルでも、旦那や奥について「教育する・しつける」
って言い方する人って苦手。
まぁ重度の長男教や俺様教徒で、「脱洗脳」が必要な場合はあるのかもしれないけど。
あー、39歳の大学生ですた

ヲチスレあったのね・・・ 発言には気をつけマフ、
>>62
うん、あの台詞をリアルで聞いたらきっと引くよ。
その場限りの冗談を、本スレ524がたまたま聞いたのかもしれないけど。
(本スレ524のためにもそう思いたい)
本スレ543の前に住んでた田舎の家、
やたら広そうなんだが、
義家族と同居じゃなかったのかが激しく気になる。
耐え切れないのは、そういう理由とかじゃないのか???
66名無しさん@HOME:03/10/04 22:37
>>65
実家って書いてあるから、きっと同居だよ。

田舎で義家族と暮らすのって、
奥さんにはものすごい負担だったろうな。
67名無しさん@HOME:03/10/04 22:50
冗談でも何でも、ダンナを躾けるの調教するの、という発言って引くな〜
ダンナの愚痴スレとかでは頻出だけど(w
68名無しさん@HOME:03/10/04 23:07
躾けるでも調教するでもなんでもいいけど
ここだから言えるけど現実では言えないことって山ほどあるから
実生活で言ってなきゃいいとおもうけどね。

本スレの調教ってのも冗談だったかもしれないしね。
又聞きにムカツクってのもどうかと思うよ。
しかも本人に確認できないヘタレ。
69名無しさん@HOME:03/10/04 23:13
て言うか〜旦那ってただの「金運搬人」
給料は振り込みだから留守がいい
70名無しさん@HOME:03/10/04 23:22
躾ける・調教って言葉は良くないけど、
夫婦ってお互いに問題点を指摘して切磋琢磨するものだと思う。

本スレには、
相手の問題点を指摘する度胸のないヘタレ夫が多いね。
つーよりも指摘したら100倍逆切れモード発動されるから黙ってるんじゃねーのか
72名無しさん@HOME:03/10/04 23:38
>71
新婚当時はカワイイ妻だったのに、いつの間にかそう育つワケだ。

本スレ見てると「誰が育てたんだよ?」って感想ですわ。
>>71
そんなの妻も夫も一緒だよ。

うちの夫も指摘したら逆切れするけど、
私はそれ以上にマジ切れして、絶対に指摘するようにしてる。
たとえ5時間かかろうが、夜が明けようが。。。
こんなことで離婚するならそれだけの縁だと思って、
離婚も覚悟で必死に喧嘩してる。

相手が怒るのが怖いからって、指摘しないのはただのヘタレだよ。
指摘したり喧嘩したりやるだけやって、愚痴スレにくるヤツのほうが多い
んじゃないかなぁ・・・
男ならともかく、女には5時間も説教できない。
途中で泣く。被害者モードバリバリで聞く耳持たない。

理不尽な事を妻にされる→妻に指摘→妻逆切れ→ひとしきり口論→妻、泣く→そしてまた妻に理不尽な行為を…(ループ)
逆切れするような大人げない相手と良く結婚できるね・・・
そんな疲れる人ごめんだ。
>相手が怒るのが怖いからって、指摘しないのはただのヘタレだよ。

嫁姑系スレでは「姑に指摘すると逆ギレして揉めるから黙っている」人は
ゴロゴロいますが何か?
>>77
姑と配偶者を一緒にするのは、この場合ちょっとおかしいと思う。
姑は他人だから、逆切れされるのが面倒で黙るってのも有りだけど。
>78
それを言ったら、所詮ダンナ(妻)も他人だろ…
ダンナは好きに選べるんじゃないの?
>79
そんな屁理屈を言わなくとも(w
82nobody ◆other5OudI :03/10/05 00:45
自分の好きな人が万引きしようとしたら、
必死こいて止めるでしょう。

でも、好きでない人なら、放置するか、
そっと店員に教えるでしょう。

相手に指摘して姑に指摘しないってのは、
そういうことでないの?
てゆーか75には即反論できんのか…
>83
76は一種の反論なのだがどうか。
>82
そうなんでしょうね。もう妻も好きな人じゃない、と。
だから指摘しないのも至極当然
>>84
>76は>75の反論じゃないのでは?話がつながってないし
どちらかというと>76は>73に宛てたレスだと思われ
いや私が76書いたんだけど、73もだけど75へのレスでもある。
逆切れして、途中で泣くような相手と結婚するなよと。
8875:03/10/05 00:59
俺はそんな香具師と結婚してないってば(w
なんだ経験談じゃないのか。
75タソの奥は逆切れしない人なの?
なのに「女は」みたいに断定口調になるのは不思議。
実はまだ独身?
9073:03/10/05 01:11
>>87=76
結婚して初めて知ることも多かったんだよ。
夫が長男教だったとか。
でも夫が好きだから、
あきらめて離婚じゃなくて、精一杯喧嘩したいと思うんだよ。

本スレの夫たちにはそういう気概がないなと思って。
>>82の理屈で、愛情がないんだと理解できたけど。
9175(独身):03/10/05 01:14
>なんだ経験談じゃないのか。

下の矢印ループはともかく、女は追い詰めると泣くってのは経験談だよ。
姉・妹と口ケンカしたり他の人の男・女のケンカを見たりしたときのね。
同性ながら、逆切れ泣きする女って大っ嫌い。
逆切れして怒る男も嫌い。

>90
逆切れって子供がやることだと思うけど、73さんが旦那さんを
今育ててるわけだね。
それって、愛情だけじゃなくて、母性本能(?)強いタイプじゃないと
できなそうだよ。
私も嫌いです。
追い詰めると泣く→身内は知らないが、他人のは泣いている人が目立つからだと思うが。
本スレではお誕生会してる。微笑ましい。。。
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
本スレ562旦那さんは、コワイ人なんだろうなぁと想像してみたり。
夫婦共々大変そうだの。
>>96
うん。
>女が偉そうに何語ってるんだよと何でだか、腹が立つ。
なんてこと言う男は怖いよ。
まあそういう男を選んでケコーンしちまったのが運のつきだけど
おどおどするのも無理ない罠。
「女が〜」って言うくらいなら、「女が背伸びして言いやがって、カワイイヤツ」
と上の上から見れるくらいの度量が欲しいなぁ(w
ヨチヨチされた方がゴルァよりも楽しい生活になりそうだ。
本スレの方はおどおどされるのが嫌らしいけど、おどおどさせている向きもあるかと思われ。
お互い普通にしてたら、夫婦でおどおどなんてしないよう。
え〜?わかんない〜なにそれ〜
って、女の方が好きなのかね
>99
>え〜?わかんない〜なにそれ〜
そういう天然(?)妻がハンパな知識で
わかったような口きくからうざいじゃない?
>>100
私は妻の立場だけど、想像してみてそういう妻がわかったようなふりして
一生懸命偉そうな事言っていたら、ムカツク前に笑っちゃうと思う。
子供が偉そうに大人ぶっている感じか。
ヨシヨシしちゃうな(w
要するに愛されてないんだな。
殺伐とした家庭だ・・
「高圧的な態度には出てないのに、おどおどするのがウザイ」と発言しているんだが、
その前には「女が中途半端に口だしやがって」というような発言もある。
彼の高圧的な態度って、どこからのことを言うんだろ(w
562に対しては、食事中目も合わさず
会話も極力しないようにすればいいのだろうか。

「女が」って所に男尊女卑が透けてみえる。
何かやだ。
ちやほやすると「機嫌取りやがって」ってなりそうだし
語りかけると「女の癖にわかった口聞いて」ってなりそうだし
一緒に生活し辛いな…。
俺様教のニホイ

562は「ウザー」っていうのが自分で意識してないだけで
滲み出ちゃってるんだよ
妻はそれを感じ取ってキョドッって
「私、何かしたかしら??もっと旦那様に認めてもらう為に頑張らなくちゃ!!」
俺様旦那はそれを見て「黙ってりゃカワイイもんの・・・まじuzeeeeeee!!!!」
ループ・・・。
南極X号を置いておけばご機嫌。

,,
◎ ←初めての自作AA

大失敗
「至らない女ですので、別室に控えています。ご用でしたら
お声をかけてください。」と言って後で自分だけゆっくり食べる。<562妻
562妻やるのも大変だな。
銀座のママさんクラスの気遣いようがないと満足させるのは難しいんじゃないか?

…すみません、妄想膨らんでいってます。
妻の北朝鮮ネタが浅薄に感じるんだったら
正しい知識を教えて持論を展開したら、ソンケーされるだろうに。
食事の時に一言「美味しい」と言えば済む問題ですね。
>>111
妻はワイドショーの朝鮮ネタ、
旦那は2ちゃんで仕入れた朝鮮ネタ・・・終わりますがな。
>>113
旦那がNews+やハングルの住人とは限らないわけだが?
562は都会のウッチーズ、って感じがするな。
昔の農家みたいに、
女は同じ席でものを食うな、自分の意見を言うな、
って感じだな。

妻ではなくエロゲのメイドが欲しいんだろ。
なんとなく感じるだけだけど、
562は仕事がうまくいってないんじゃないだろうか。
仕事も家庭も上手く行かないし、気が休まる友も居ない。
イライライライラ毎日なんでだか知らないが妻の顔を見るのも鬱陶しく感じる
今日この頃。

ってとこでしょうか?
>112
ドーイ。
自分で自分の周りを厄介にしてしまってるカワイソウクンですね。
562は男の更年期なんだろ。始末悪そう。
うるせーな
愚痴なんだからほっとけよ
>>119
本スレ562?
こんなとこまでご苦労さん(w
こんなとこあったのさっき知ったよ
暇なのお前らの方だな
>>121
誰もあんた暇なのねーなんて言ってないんだが。
とりあえず私は暇なので、「いやーん赤裸々に言わないで〜(ノ´∀`*)」などと言って見る(w
何が原因でケコーンしたのか知らないが、合わない者同士でのケコーンはお互い不幸になりそうだの。
ヲチスレにまで文句をつける夫・・・。
やっぱ嫌だな。
離婚したいんだったら、はっきり自分から切り出せばいいのに。
向こうが折れるのを待つ、ってのに男の嫌な面が出てるね。
自分の責任にされたくないのが丸分かり。
どっちから言い出したか?で離婚の条件とかがかわるとも思えないんだけど。
実際、そういうのってあるの?
離婚できる理由がないんだよ。
ただ「お前が大嫌いなんだよ」って言ったって通らんと思うので。
浮気してるわけでもないしな。独身に戻りたいんだよね。子供もいないし。
嫁に男でもできてくれるのが手っ取り早いが、あんな陰気な女は無理だろうね。
>>126
ヲチスレで愚痴るな。
>>126
愛情がなくなった事話して、相手が修復不可能だってわかってくれたら
別れられるんじゃないかな。
二人で不幸になることないよ。別れてあげたら妻は妻で幸せ見つけるだろうしさ。
別に浮気だの借金出来ただの問題なくても、合わないから別れるって夫婦も多いよ。
うちの兄のところもそうだったし。
離婚するときになって、結婚してから初めて意思疎通できたりして(w
意気投合だともめることもなくて楽だね(w
本スレ584〜586は
上手くやっていく為の努力が足りないと思う。
「いつからこうなったんだ」なんて言葉が出てくるのは
周りのせいにしている証拠。

相手の気に入らないところを血眼になって探して
いらいらしているのは自分だろう?といいたい。
どうして相手のいいところを探してやらない?
どうして感謝しようとしない?

相手がイヤに映るのは自分がそこにしかフォーカスを当てていないからだろ。
主婦としての機能を果たしていることに感謝しろよ。
自分は仕事をしているから専業は家事をして当たり前なんて事は一切無いぞ。
そこにいる相手に感謝することを忘れて、いいところを見ようとせず
自分の気に触るところだけを探しているなんてあまりにも幼稚だ。
>>131
>上手くやっていく為の努力が足りないと思う。
確かにそうかもしれないけど、なにかの理由でそういう気持ちを忘れてるのかもしれないし。
下手な努力を無理やり重ねてお互いがもっと傷つくよりも、とっとと別れた方が良いと思う。
で大事な事は、こういう幼稚な人間は2度と結婚なんてしないことだと。
>>131
そんなの多くの人は他人にいわれないでも自分で気づくよ。
でもこの旦那さんは気づけないし、強情っぽいから言われた
としても反発するだけだと推測。

幼い子で幼稚なのは柔軟だから改善されていくけど、イイ大人が
幼稚なのは、ガチガチに固まっている状態だから、その状態から
改善するのはカナーリ大変。

妻のためには別れるのがいいんじゃなのか?とふと思ったよ。
>128
「世間体」という名の下にガッチリ繋がれちゃって別れられない夫婦もいるんだよ。
結婚当初から結婚理由の上位に「世間体」が含まれている人に
なんで結婚したの?なんで離婚しないの?と訊ねてもムダ。
「気持ち」で結婚した人は「気持ち(性格の不一致ナド)」で別れられるけど
「世間体」で結婚した人は「世間体」でしか別れられないんじゃない?
もちろんそれだけではないと思いますが。
いいところもあるとは思うし、だから結婚もしたんだけれど
もう自分では探せないし、見つけたところでどうにもならんしな。
他の女なら愛せると思うけど。
あいつが妻の機能を果たしているのは、放棄したら追い出されるという
強迫観念からじゃないの?他にすることもないだろうし暇だしな。
>>134
そうねー。ウダウダ言っている割には離婚する気ないみたいだし
何言っても無駄なのよねー、このお方。
30年後、ジジババになった時に「そんな時もあったけど、今は
穏やかにしみじみし合わせだなぁ、なぁお前」
なんて言えるように好転しているといいなぁ。

>>135
妻の事嫌いなのはわかったから、妄想ばかりでマイナス思考になるのは自分がしんどくなるぞえ。
>>135
>他の女なら愛せると思うけど。
他の女性ならこれを繰り返さないという自信があるってこと?
ほんとに言ってることが子供だなぁ。
>放棄したら追い出されるという強迫観念からじゃないの?
そういう観念を持ってしまったのは、自分が原因なんだとは思わないの?
あくまで自分に責任はない、と言い張る所がお子ちゃま。

結婚すべきじゃなかったね。残念。
>131
>上手くやっていく為の努力が足りないと思う。
残念ながら、興味を失った人間に対して努力も何も出来ないと思われ。
>>133の言ったことが見事に当たったな>>135

探せないと思っているのは自分
見つけたところでどうにもならんと思っているのも自分

おまいは「探せない」んじゃなくて「探してない」の
「どうにもならない」んじゃなくて「どうにかしようとしてない」の

 早 く 気 付 け !
こういうタイプが、いざ妻から離婚を切り出されると
「お前ごときが離婚を言い出すなんて許さん!離婚はしない」とか
わけわからない事言い出したりしてな(w
135はツリでしょ〜
>>142
釣りにしても嫌なキャラだよねw
人として。
愛情もないのに今更優しい言葉をかける気もしない。
やっぱり向こうの出方を待たないで早々に話するわ〜
少しでも若い方が向こうもやり直すチャンスもあるしな。
別に憎んでるとかでもなんでもないので、すまなかったなとは思うけどね。
責任や原因なんてお互い様だと思うが?
もうこないよ。じゃあな。
ばいば〜い、逝ってらっしゃい!
>>144
ウワァァァンヽ(`Д´)ノと泣いて帰る背中が少し寂しそうです(w
ま、それは冗談としてさ。書き込みしている事がほぼ本当ならば
奥さんに離婚切り出すのは妥当だと思う。
お互い浮気だのなんだのはしていないだろうけど、生活するのが
苦しくなるほど相手がいることが苦痛になっているのは夫婦続け
られないよ。空気みたいになっているのは、それはそれで生活
続けられるんだけどな(w

お互いメンヘルになる前に、踏み出したら?
ヲチまで出張してくれてアリガトー。
>>139=>>144ですか?
たっぷり慰謝料払ってやってくださいね。

興味を失った「妻」っつー事を忘れてますな。
相手が「妻」なら努力できなくてもするべきだと思われ。
それができないなら、先に努力を放棄して離婚するワケだから
慰謝料を払うのは当然。法的にはどうだか知らないけどね。
>>144
ヽ(`Д´)ノアッチイケ!

と言いたいところだけどさー、
大体にしてスルーするべきヲチスレに出てきたのは本スレ562タンでしょーよー。
>もうこないよ。じゃあな。
ってさー、捨て台詞で逃げだと思われてもしょうがないんじゃない?
もう少し自分のしていることを冷静に見てみたら?
今回のヲチスレに対する書き込みもそうだけど、
奥さんに対する態度とか意識とか。
はたからみてると562タンはわがまま言ってる子供にしか見えない。
 ラブラブ→空気のような存在 が普通のコースなのに
それがイヤでイヤでたまらん状態になってしまったのは
細かいことの積み重ねがあったからでは。

 ごく普通の破局を迎えた夫婦の愚痴と思うが叩かれるのは「女の癖に」とか
言ったからだな。
>>147
なぜたっぷり慰謝料?当座の生活の面倒みるくらいはしなけりゃだと
思うけど、暴力も浮気もないならたっぷりは無理では?
「嫌で嫌でたまらない」って、女に多い意見だと思うけど、男にもいるんだ・・・
152139:03/10/08 14:44
>147
別人ですよぅ
144みたいな人に「努力が足りない」などといっても無駄って事です
努力する気がある人ならば144みたいな書き込みはしないと思った
だって、もう歩み寄る気持ちなんて皆無っぽいしw
144のような人が法的な事を考えているとは思えないから
実際に裁判沙汰になった時は泥沼化しそう
私も法的にはどうだか知らないケロねw
スルーしないでマジレス(マジアドバイス)するとすれば
「殺傷事件にならない程度にガンガレ!!」ぐらいかな・・・
ネタ切れでつね。。。
久々の燃料投下でした。
もっとほしい?
>>154
うん、今日はヒマだから(w
>>150
日本では、扶助料にあたるものも、うやむやのうちに
慰謝料にコミコミだからねえ。
妻の方に法的な落ち度がないなら、結構取られる可能性
あると思うよ。
たっぷり払って独身に戻りゃいいじゃん。
そんでもって愛せる他の女みつけてさ。
で、また何年かしたら嫌でたまらなくなって
×2突入〜
何回でも繰り返したらいいじゃん。
このタイプの男にはもれなく寂しい老後が
約束されてんだから、それまであがけば?
>131
で、別れるの?
589を見る限りでは131本人は一見、歩み寄ろうとしてるように取れるけど

>書き込みにむかついて氏ねってやっちゃいました。ゴメンな。
・・・って・・・カッとなったら暴言吐いちゃうタってイプなんですかね
131の台詞そっくりそのままお返ししますって感じ
俺はこれだけやってんだ!とか言いそう
努力しようがなにをしようが、決定的に合わない人間関係もあると思う。
が、どうしてそんな二人が結婚してしまったんだろーか?
ひょっとしてお見合い?
>>159
何か幼稚な言い訳があるんだろうよ。
聞いてもしゃあない、せっかく逝ってくれたんだし、もういいよ。
161131:03/10/09 10:10
>>158
まさにその通り。(鬱
「俺はこれだけやってんだ!」とか言っちゃってます。
ホント進歩が無いです。こんなところから嫌われるんだろうけど・・・

自分でもお子ちゃまだなぁ、と。
お子ちゃまとお子ちゃまがケコーンしたのが問題なのかもな。
結婚と出産が免許制ならまだまだ取れそうにもありません。
>>161
>「俺はこれだけやってんだ!」とか言っちゃってます。
俺もそうだったよ。
でも、あることがきっかけになって、
この言葉って一生懸命にやろうとしてる相手を傷つけてるんだということに気がついた。
世の中にはイロイロな事がなんとなくでも出来ちゃう人とそうでない人が居て、
それを出来ないことを苦しんでる人も居る(うちのヨメ)んだと。
おまけにそれを口に出してうまく説明することも出来ない人も居る。
(っていうか、今までずっと傷つけてるので信用してないってのもある)
で、いままでのことを謝って許してもらった。
そして、お互いの家事とかの分担(ヨメは専業で夜はガッコウ)を最初から決めなおした。
俺のやることはちょっと増えたけど、心はすんごく楽になった。
結局、自分を苦しめていたのは「うまくやっていくための努力」だったことにも気がついた。
で、もう一度謝ることになった。

>>131
ヨメさんが嫌いでないんなら、本当に気がつくことができれば、きっとなんとかなるよ。
お互いにホントに合わない場合もあるとは思うけど。

ネタでないことを祈ります&自分語りウザァ・・・でスマソ
131と131嫁を足して2で割れば丁度いいかもね
夫婦ってそういう事なのかな?とも思う

「主導権の奪い合い」や「気持ちの押し付け合い」は
2人バラバラで出来るけど
「愛し合う」のは
2人一緒じゃないと出来ないんだよ(クッ・・・サァァw
>>163
臭くてもいいぞ!臭いけど結構本質だと思う。
夫婦って椅子とりゲームじゃないからさー。
二人で居心地イイラブソファを見つけるのが夫婦さ。
なんてさらに臭いことを言って見る。
165名無しさん@HOME:03/10/11 13:11
遅レスだが本スレの562の気持ちよくわかる。
自分もある事を必死でやってるんだが
なにかを真剣にやったことのない人間にしったかされるとむかつく。
中途半端なヤシがえらそうにと思って聞きたくない。
その点なにか道をきわめた人との話は本人が謙虚だし聞いてて面白い。
主婦の世間話は楽しいが政治の話は聞いてられない。
562の嫁は頭悪そうだから私が562の立場でもいらつく。
とかえらそうに言ってる自分も主婦だが。
>165
うん、そだね。私も165の話は聞きたくないw
>>166
でも、トメがテレビの情報鵜呑みにして、コメンテーターとやらの意見を受け売りして
しゃべっていたら、やっぱり( ´,_ゝ`)プッとか思うのと同じかも、
と考えると、少しだけわかる気がした。

165じゃないけどさ。
165は、自分もしったかで偉そうなこというヤツっぽいw
だってさ、他人のことを「なにかを真剣にやったことの
ない人間」だなんて、なんで分かるの?
165がやってる事について、それを真剣にやったことの
ない人から言われるのはイヤだ、っていうなら分かるよ。
でも、安易に他人を見極めたようなこと言うのは
しったか以外の何だというのだ。

私も、中途半端なヤシがえらそうにと思って、165の言うことは
聞きたくない。
165だけどさげわすれてスマソ
>>168
話ている他人が見ず知らずの人なら中途半端なヤシなんてオモワネーヨ。
その人について何にも知らないんだから。
本人の背景をしってる友達や家族だから思うんだよ。
168は知ったかの典型だな。レス読めばわかる。
>>165は、本スレ562嫁と知り合いな訳ですか?
562主観のレスだけで
>562の嫁は頭悪そうだから
なーんて決め付けてるわけないよねw
パーティーなんかで、政治と宗教の話題は避けろ!
というのは、夫婦でゴハン食べてる時にもあてはまるのね。
なるほど勉強になったよw。
そんなこといって、女は政治のことなんかちっともわかってないとか
言うんだよね。
生活にかかわってくるんだから、主婦こそ政治のことしっかりわかっておかないと。
解散総選挙だよ。誰に、どこに、投票するのか自分の頭で
しっかり考えようね。
国民なめられてるよ。
夫より妻のほうが政治経済に詳しいと本音では夫が嫌がると思うよ。
理想は、政治経済に明るいが夫よりは少し落ちる程度。の妻だと思う。

うちは株も、経済も、政治も、PC関連も、時事問題も、私のほうが詳しい(ヒマだから)。
夫が色々意見を行ってるときに間違いを訂正すると激しく嫌がられます。
173訂正。

違)行ってる
正)言ってる

です、失礼。
うちも政治経済は旦那より私のほうが詳しいけど、旦那は別に嫌がってる気配もないけどな。
「職場の○×さんがこんなこと言ってたけど、これって正しいと思う?」なんて
家に帰ってから私に聞いてきたりする。ちょっと可愛い。
そうなの、可愛くていいなあ。
うちの夫は
「夫は妻より強く賢く、そして妻を守らねばならない」
という主義の人なので(男尊女卑ではない)
「本当は何でも一人でできても、夫の前では
何も出来ないふりをしてくれる可愛い妻希望」とのこと。

でも本スレやら、他の男性の愚痴をみてると
大雑把にまとめると男性というものはうちの夫のような
ドリーーーーームを抱いてるんだろうなと思ってました。
仕事から疲れ果てて帰って来ても、妻の嫌味ったらしい薀蓄を
延々と聞かされ続けたら、さぞ疲れが倍増するだろうね。
もしかして過労死を狙っているとか?それで賠償金と生命保険金をがっぽりせしめて(゚д゚)ウマー?
うちは、選挙があっても、夫婦で投票する候補は違うと思うな。
(確かめたことは無いけど)
でも仲良く夫婦やってるよ。

カシコイ妻を望むのか、バカ(というよりホンワカした)妻を望むのか
希望を決めといてくれよw。
>>177
うちでかけてるのは医療保険メインのだけ。
過労死してもウマーにはならないんだな。

ちなみに薀蓄も延々いわない。間違いを指摘するだけ。
>>179
あ、うちもだ。治療費は出るけど、死亡保険金はほとんど出ない。
お互い仕事も貯金もあるし、何かあってもそれでがんがろう!ってことになってる。
解散総選挙か。
うちは二人とも、また棄権するだろうな。

政治経済の詳しさについては、同レベルだな〜
棄権って最低だと思う。
せめて白票を投じないとね。
棄権すれば投票率下がるからね。

まあよっぽど投票したくならなきゃ棄権するよ。
棄権する人は、国が何をやろうと文句を言う権利無し
そりゃそうだ。白紙委任だもんな。
棄権する自由もあるんだから良いんだよ。
自由には責任を伴います
じゃなくて、棄権する自由・・・
どんな自由にも責任を伴うのが当たり前。
一般論を主張されてもw
棄権できる人が本当に不思議。
日常生活に不満はないんだろうか。
ウトトメの介護の問題だって現実として目前にあるのに
それでも棄権って・・・マジびっくり。
日常生活の不満と、私が棄権するかしないかは関係ないから。
DQN主婦ハケーン

関係ないわけネーダロ
いや他の人は関係あるのかも知れないけど、私の場合は
私が棄権するかしないかと、日常生活の不満は関係ないから。
195名無しさん@HOME:03/10/13 01:11
>>182
白票と棄権と何が違うのか解説してくれ。
例えば50%が白票なら政治家の意識は変わるのか?

>>191
確かに棄権は馬鹿らしいだろうが
「投票して何が変わるのか?」
と思わせる程選択肢がないのもまた事実。

ちゅーかもう政治家個人には入れたくない。
政策を選択肢にして投票したいよ。

「投票したい気にさせてくれないほうが悪い」って、平気で言える人ってすごいよ。
この投票する権利を誰でも手にできるようになるために、歴史上どれだけの人が
生命をかけて戦ってきたかわからないのに。
いや、いまだって、その権利さえなくて苦しんでる国なんてたくさんあるのに。
自分の国のことなんだからさ、もっと真剣に考えようよ。
そーねー一時期投票するか棄権するか結構真剣に
考えたんだけど、投票したい対象がないときは
棄権することにしたよ。
いいじゃん人それぞれの考えなんだから。
棄権する自由があるんだってばさ。
198名無しさん@HOME:03/10/13 01:38
>>196
歴史云々はもちろん承知。 別に平気で言ってるわけではない。
でも、棄権が多いのもまた事実。

確かに歴史上では多くの人が命をかけて戦ってきたさ。
投票する権利がなくて苦しんでる国だってあるだろう。

自分の国のことを真剣に考えてないわけはない。
と、あんまり政治について語るとスレ違いだわな。

夫婦の投票は別々で当然。でもどっちかが棄権したからって
一方的に攻められるのはつらいかもと言ってみるテスト。


ってか、「棄権するなんてとんでもない。
自分の国のことをもっと真剣に考えよう」
なんて説教する妻もしくは夫がいたら、
激しくウザい。
友達でもそんな香具師いたらウザいが。
200名無しさん@HOME:03/10/13 01:41
つーか、暇なら今日のヤホーメッセに参加すれば良かったじゃん。
イベントで管直○が来てたんだよん
投票するかしないかは自由なんだけどね。

投票権は税金払ってない人も長者番付に載ってる人も同じ1票。
産まれた時にはもうそうなってたけど、
投票する権利さえない時に比べたら、
投票出来るって嬉しいことだと思うんだ。
ちょっと何言ってるかわかんなくなっちゃったけど。
ホント、自分で何を言ってるか分かってないでしょう・・・
なんだか、教科書の内容とか政府のCMを右から左に
垂れ流してるみたいだよ。
>歴史上どれだけの人が生命をかけて戦ってきたかわからないのに。

会ったこともない人のことを思いやって、
「じゃあ投票するかな」なんて考える人はあまりいないよな。
そりゃあそうなんだけど、具体的に想像できないってことを
持ち出されると、逆に「ほんとにそう思ってるの?」と問いたくなる。
その人たちの苦労を実際知ってるわけではないのに、
どうして彼らのことを思いやれと他人にまで言えるのかと。
行かない事を責めるのはどうかと思うが、
選挙に無関心な人と結婚はきつい。
少なくとも選挙に無関心な人に子供を生んでもらいたくない。
>>202
流されてるのはどっちかな?
投票したいと思う人がいないから棄権、ってよく聞くけど
それじゃ、この人だけは当選してほしくない、という人はいないのかな。
もしいれば、その人の反対政党に入れるのも投票の仕方だよ。
どっちもいないんだとすると、ただの無責任な言い訳だね。
政府公報のように、熱心に投票行こうよキャンペーン
してる人が1人(w
一人じゃないけどね。

棄権すると書いてる人が全部同一人物であってほしい。
意思のある人は黙って投票したらいいよ。
それについて人にどうこう言う人は、
そんな自分が好きなのではないかな。
うーん2人はいるみたいっすよ。>棄権派(?)

別にいいじゃん、なんで人それぞれの考え方、で
済ませられないのかね。
2ちゃんだからいいけど
棄権するなんて実生活で言わない方がいいよ。
私も2ちゃんだからレスつけたりするけど
実生活でそういう人を見かけたら生暖かくスルーするだけ。
棄権することは恥ずかしいことだという自覚が必要。
実生活でも言うよ。
別に恥ずかしくないから。
自分がよしとすることは、自分がよければそれで良いだろうに。
>〜ことは恥ずかしいことだという自覚が必要。
と他人に語れるのって、ちょっと過剰ではないのかな。
だから棄権する自由があるんだ、ってばさ。
保障されている自由を行使することが恥ずかしいことですか?
「棄権しても罰則はない」と「棄権する自由が保障されている」はちょっと違うような。
いや罰則がない、という意味ではなくて、棄権する自由も
保障されているよと・・・
218名無しさん@HOME:03/10/13 02:43
実際のところ、選挙に行く人も棄権する人も、
みんなで良くなるより、自分のとこの景気が良いことを
願っているのでしょう。
みんなが良くても、自分が貧乏なのは嫌でしょう。
だったら「国のことを考えよう」なんて言わない方が好感持てる。
正直だねって。
216の発言で、棄権するのは恥ずかしいことだと主張してる方が、
根本的に勘違いをしてることがよく分かった・・・

ま、憲法・投票の自由について勉強し直してから出直してくれたまえ。
いや、正直、やっぱり選挙に行っても自分の景気は別にそう変わるわけじゃないから。
それでもどうして行くかっていうと、やっぱり自分の国だからかな。
生命捧げたりするほど国を愛してるわけじゃないけど、たまの投票日の15分くらいを
使ってもいいくらいには大事に思ってるなあ。
>>220
220さんが「恥」だとか言ったのではないかもしれないけど、
やっぱりその程度なら、他人が棄権するのに口を出すのは
余計なお世話としか・・・・・。
棄権すると口にする人は
私はDQNです、と言ってるのと同じ。

DQNだからそれすら気付かんのだろうが。
憲法上保障されている権利である棄権の自由を
行使する人をDQ呼ばわりする人の方が、
よっぽどDQなんですよってば。

スレ違いだし、いい加減この話やめようよ。
少なくとも棄権するような香具師には政治に口出しする権利はないってこったな。
公約が気に入らないから棄権するんだろう?
さりとて、立候補するような金も人脈も気概もないと。
大人しく屁でもこいて寝てろ。
225名無しさん@HOME:03/10/13 04:42
エロビデオを作る人を軽蔑できるのはエロビデオを見たことのない人だけです。
政治に口出しできるのは、ちゃんと選挙に行く人だけです。
>憲法上保障されている権利である棄権の自由を行使する

夫や実親がこんな池沼じゃなくてよかった・・
227名無しさん@HOME:03/10/13 12:20
「選挙に行った人にはゴミ袋贈呈!」とかすれば、結構行くと思うんだけど。
そうでもしないと、どんどん投票率が下がりそう。
>>218
国の事考えないと景気も良くならないよ…。
国の状態が悪くて景気が良くなるとは思えない。
自分の利益の為にも政治や国の事を考えるんだと思ってたよ、自分は。
自分も一度も投票したことはないんだけど、選挙権は名前の通り権利であって義務ではないでしょ。
投票しないことについて、他人にとやかく言われる筋合いは全くないと思うんだが・・・。
ポカーン(AA略
・・・・何盛り上がってるのかと思ったら、
選挙の話題かよ(汗
上記のスレ内容の【選挙】の単語を【結婚】【出産】あたりの単語に
置き換えて読むと、DQ女の思考そのまんまなのに気付いて面白く思ったり。
「ならハガキ譲ってよ、いいでしょどうせ行かないんだから」
という某党支持者が近づいてきそうな…(モゴモゴ

違反なんだけどね〜
実際言われた人いるみたいよ〜
夫や実親が棄権の自由を知らない池沼じゃなくて良かった。

http://www2.kokugakuin.ac.jp/~karita/polisci-2-9.htm
http://www2.kokugakuin.ac.jp/~karita/work.html

最高裁の国民審査が、棄権の自由を侵害する形式で
行われているって問題になったりとか、そういうこと
知らないの?

http://www.daiichi.gr.jp/soudan/faxnews/20000606/kokuminsinsa.html
あとこことか。
ttp://homepage2.nifty.com/Boss/kenpouindex.html

政府の、政治的意図アリアリのキャンペーンを真に受けて
信じ込んでるのは別にまあいいけど、それを他人に
偉そうに押しつけようとするのは、バカっつーかDQ以外の
何者でもないね。
無知ゆえに人をバカにするというのは、DQの典型的行為。
お前ら全員いいかげんにしる。

ここは家庭板。
【カス妻】夫だって愚痴りたい!のヲチスレ【3ヲチ目】なんだよ。
そんなに選挙の話がしたけりゃ
http://society.2ch.net/giin/
へ逝けや!ヴォケ。
棄権の自由って、
自殺の自由っていうのと同程度。
>政府の、政治的意図アリアリのキャンペーンを真に受けて

真に受けて信じこんでるのは235のほうじゃないの。
口じゃ「投票に行ってください」なんつってても、
某前首相が「寝ててくれれば」って口滑らせたみたいに
本当は来てほしくないのよ、政治的意図としてはさ。
>237,238
自分の間違いを認めることすらできない無知無学な
人を相手にしていても仕方ないから、もう今後は
レスしないよ。
あなたも諦めて、スレ違いな話題はもうやめてね。
やっぱここはカス妻のスレなんだな…
愚痴スレみて、あーわたしはそれほどひどくないって
安心する場所だからね( ´ー`)y-~~
夫が乱入するようになってから、クッサイのが増えたな〜
オーストラリアは投票が義務なんだよな。
よく日本人が投票に行くのを忘れて
科料を取られてる。

日本でそれをやると、だいぶ政治勢力が変わるかもな〜。

いつまでも選挙話引っ張ってスマソ。
では、おやすみ〜。
そうそう
関係のないスレでえんえん罵り合いをやっているところがDQチュプ
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
本スレ611が気になる・・・
611一体何言ったんだろね?
撲殺にワロタ。
同じく611、気になる。
浮気、借金とかじゃなきゃ、逆きれしても
そんだけ反省してたら私なら許せるな。

浮気、借金、嫁姑問題なら逆きれされたら離婚するかも。
250名無しさん@HOME:03/10/15 07:37
本スレ611=620

>妻の様子はごく普通だった。明るくも暗くもなかった。
>普通に飯の用意をしてくれて、普通に帰りを待ってくれていた。

・・・話し合って分かりあえるかもと思っている時は喧嘩もするけど
この人とはどうしても分かりあえない、ここには主婦=生活のための
お仕事としているんだ、と思う時には、ごく普通に分かりあう必要の無い
ただの客が来た時のレストランのウェイトレスのように淡々と給仕をする。

611奥がそんな気持ちになってないといいけどね。
事を荒立てる空想って楽しい?
しかもageてるし。

下品な井戸端会議って、こうして盛り上がるんだろうなとオモタ。
>>250
誤爆ですか奥さん?
>もっと妻を大切にしようと心から思った。

『妻』が『夫』でもだけど、こういう書き込み見るとうれしくなるやね。
良かったね>本スレ611
>>253
だね。うれしくなる。
本スレ611は一番最初の書き込みからいい人なんだなーとオモタ。
反省して、電話してフォローして、
お土産買っていこうという気になるなんていい旦那さん。
ウチの旦那にもそういう風な歩みより精神が欲しいわ。
意固地だから、一回逆切れすると延々長引く。
最初怒ってたのは私のほうなのに、逆切れされて、
そのうち機嫌を直してもらおうとフォロー入れたり謝ったりするのは私になる。
すごい不完全燃焼。
本スレ644タソが激しく気の毒…と思ったら
なんだよ結婚してたのかよ
お( ̄○ ̄)め( ̄◇ ̄)で( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)

うちは逆のパターンなんだけど

叔母がうちに来て、祖母(=叔母から見て母)と
わたしの母の悪口やら、叔母の夫の母(叔母から見て義母)の悪口やら
言いまくりの上、夜の11時ごろまで居座ってやがる
父が長男なので、生まれた時から祖母はいるのだが…
実家に帰られる方もつらいだろうけど
実家だからと遠慮なしに来られるのも辛い
256あーるぐれい:03/10/29 09:27
スレ違いスマソです。

新しく出来た40代板でスレ立てました。
お仕事されてる方も、専業の方も、
主婦業の事で雑談できたらなと思っています。
よければ気軽に遊びに来てください。お待ちしてます〜。

【奥様専用】 お疲れサマ♪ 【井戸端会議】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/middle40/1066438944/l50


257名無しさん:03/11/16 18:08
>>256だったらageて宣伝すれば?
>>257

て、2週間以上たってから突っ込むなって(w
259名無しさん@HOME:03/11/25 22:46
http://homepage3.nifty.com/subemuko/top01.htm

これってどう?
(元)夫の方が圧倒的にキモイんだが・・・
260名無しさん@HOME:03/11/29 22:48
本スレ725
>子供の風呂→子供のご飯→子供と遊ぶ→子供の寝かしつけ→漏れのご飯→寝るの繰る返し・・・

普通の主婦の生活だよねえ・・・
強いて言えば「子供と遊ぶ」を「食事の片付けと洗い物」になるぐらいか。
兼業でもそんなもんだし。

男ってやっぱりアフォ。
261名無しさん@HOME:03/11/30 08:27
妻が昨夜(18:00)から飲みに出かけています。
まだ帰ってこず・・・オールナイトです。

妻22歳。後輩Aの20歳の恋愛相談とやらで、
男B/男C26歳2人と・・・。

男2人は私(夫)の大学時代の先輩でもあるんですが・・・。
私(夫)も含め大学時代は同じサークルでした。

後輩Aが男Bを好きらしく・・・。

でも、オールナイトで相談しなくても・・・。
>>261
スレ違い てか261も一緒に行けばよかったのに
私が結婚したてで20代前半の頃は、しょっちゅう男友達と
オールしてたよ。
別に相談とかじゃなくても、ただ遊ぶだけでも。
結婚してたら、かえって気軽に遊べたりする。
>本スレ736
とりあえず何でも誉めとけ。
「いつもそう言うのね」と嫌味を言われたら「俺は似合うと思うよ」と押しとけ。
同意して欲しくて聞いているのさ。ただ甘えているだけなんだよ(私がそう)。
うちの夫は、似合わないと思うと遠慮なく「やめとけ」って言うよ。
あからさまなお世辞も嫌だけど
あまりにもあっさり却下されるのもなあ・・・

なーんて書くから、夫たちは混乱するのかも。スマソ(w
まあ、わざとらしさがでない程度に同意すれば、
大体問題ないよね(w
そゆこと(w
本スレ749ん家は色々行き違いがたまってんのかなあ。本人も奥も苦しそうだなあ。なんか酸素不足の金魚みたい。
とりあえず749は「いつも頑張ってるね。ありがとうね」とか、奥を肯定してちょっと笑顔向ければどうかな、とか思。
なんかうまく説明できなくてとんちんかんな意見鴨だけどw
>本スレ749
い`!
明日に愛されるかもしれないのに、今日芯だら損だぞ。
愛されないと思ったなら自分から愛してみましょう。
>本スレ749
誤解が解けてよかったね!

いくら実母のこととはいえ、もう完全に絶縁しなきゃ駄目だよ。
こういうのって、心の傷としてずーっと残っちゃうからさ・・・。
もう金輪際、母と妻を接触させないこと。
こう言うことはいつでもすぐぶり返すからね。

にしても、お互いの気持ちがハッキリわかってよかったね。
奥さんを大切に。
これからは、何でも話し合うようにしていかないとね。がんがれ。
本スレ749は、どう見たってネタだろう・・・
本スレの連中は釣られてないのに、こっちで釣られてるとは(呆
上の2つは、誰かが釣られてるんじゃなくてネタ師の自作自(略
なんだなんだ、本スレさいたまか!?あーん?
274名無しさん@HOME:03/12/18 13:43
 
本スレ759のどこをどう読んだら760のようなレスができるのか
さっぱりわからん。
あれじゃ正真正銘の言いがかりだよ。
荒らしなんだから、どんな理屈でも考え出して荒らすでしょ。
言いがかりでもなんでもして、スレを荒らしたいんだよ。
(ついでに、ここの奥がやったってことにしたいんじゃない?)
277名無しさん@HOME:03/12/20 20:51
とっておいたドラ焼き4つ食いやがった。
コロス。
278名無しさん@HOME:03/12/22 22:28
とりあえず言わせてくれ。

家事をしろ!ゴルァアアアア!!!!
279名無しさん@HOME:03/12/25 23:40
>>278




                                   や
たまに夫だって愚痴りたいに住んでいる、優しい旦那さんと
うちの旦那交換して貰いたくなるわー。

と呟きたくなった年末の朝。
281名無しさん@HOME:04/01/07 10:28
本スレ788は、粗悪な釣りネタだと思う。
新年早々誤爆をした_| ̄|○  逝って期末・・・
年初から期末とは・・・哀れなり
すっげーわらった
285名無しさん@HOME:04/01/08 01:58
せっかくだからこっちに書いておく。
義父と同居で専業(しかも乳幼児あり)は辛すぎやしないか?
「俺の親はそんなこと無い!」と思うのももっともだが
妻にとっては所詮他人。自分の親の気楽さとは比べようもない。

それも考えずに、ただ単にぶちぶち言うだけじゃ
多分奥さん一生戻って来ないよ。
>たいした苦労もしないのに、子育てを盾にして小姑嫌いで帰ってこないような嫁です。
>専業主婦で姑もいない(片親)のに、洗濯籠に入っていないというだけで靴下も洗わないんです。

・子育てや同居を「たいした苦労もしない」と言い切る。
・姑がいないというだけで、楽に違いないと決め付ける。
・洗濯籠に靴下を入れることも出来ない。


駄目夫の見本ですね。
287名無しさん@HOME:04/01/08 02:02
ハイハイはまだしも、離乳食って、5〜6ヶ月に始めるか、
それとも西原流で1歳過ぎまで離乳食始めないか、
どちらかだよね?
「離乳食始めたばかり」ってのはいくらなんでもネタだよなあ・・・
本スレ788の見方するわけじゃないんだけど
大人時間で3ヶ月前ってつい最近の範疇だよね。
自分で育児しようって気がない男が
「(実は3ヶ月前からだけど)離乳食はじめたばかり」
と言ってしまうのはなんとなくわかる気がする。

だからネタじゃないってことにして書くけど
嫁が小姑嫌いなのはいけないことなわけ?
本スレ788が考えてる家族は

788+嫁+子(+舅+788姉妹) じゃなくて

舅+788+788姉妹       +子(+嫁)

なんだろうとしか読めないんだな。
そしてそこが諸悪の根源なんじゃないのかと。
乳児の3ヶ月の違いはすごく大きいし、それに3ヶ月前なら
まだ奥も子も出て行ってなかったはずでしょ?
それなのに、いくら育児しようという気がないからといって
「はじめたばかり」とは言わないだろう。
「この前始めた」ならまだ分かるけど。
大人時間で考えても、三ヶ月前に始めたことを「始めたばかり」
って言うかどうかって微妙だよ。

それに、大雑把に書いたんなら「ばかりは言いすぎだ。○月頃に
始めた」とかフォロー入れそうなものなのに、変な逆切れレス
付けてるだけ。

やっぱりネタとしか思えないよ。
ネタじゃなかったとしたら、同居専業の奥さんしんどそうだな。
しんどいのはもちろんだけど、
そのしんどさを全く理解できない夫にガックリきたんだろうね。
兼業の方が楽だったかも。(家にいる時間が短いので)
だからネタだって。
ネタじゃないと思うけど、
ネタでも何でもいいから、あっちは放置してあげようよ…
ネタじゃなかったら、突っ込まれた部分に対して
ちっとはまともな反論するでしょ。
私は、あれは意外とさいたまだと思うな。
ネタ指摘されて逆切れするやり方が似てる。
短時間に連続でハイハイの遅い子のパパが登場してるよ。
なにやってんだか。
子供がテキスト通りの都合のいい発達の仕方するかっての。
>>294
さいたまパターンからは外れてる気がする。新芸風かもしれないけど。
慣れてなさげ。
レス番のつけかたが、本人とそれを擁護する人たちみんな
そっくりですなー、あひゃひゃ
なんか、9ヶ月頃から離乳食始めたら虐待!とか言ってる人いるけど
私はそのころから始めましたよ。
でも今普通に元気です。(現在2歳10ヶ月)

私はネタじゃないような気がするな。
>>298
ドーイw。でもガチかも?と思ってる。
同居は当然、小姑と合わせるのは嫁の務め、
口では会いたい可愛いと言いつつ、
育児には無責任無関心。割と実在するタイプだからね。
あっちの原住民の人は常識はある人が多いから、
いくら頑張っても望むような賛同レスはつかないと思うけど。
>>300
>同居は当然、小姑と合わせるのは嫁の務め、

これは確かによくないけどさ、だからってネタかな?
さー、どっちでもいいよ。

でも300の言う通り、世の中一般によくいる無自覚無責任男だと思う。
303名無しさん@HOME:04/01/08 21:48
>301
だからガチかもって言ってるやん。
つーか、本スレとこっちまたがって「ネタ」の意味取り違えてる人・・・
尻尾が・・・
304名無しさん@HOME:04/01/08 22:03
無自覚無責任男だということには間違いないね。
あんな男だもの、女房にも見切られるってもんよw
私子供3人もいるけど、9ヶ月の発育状況すーっかり忘れてたよ。 離乳食やったのいつだったっけ。  
親に対し「君の子供の発育はおかしい」とか、「離乳食の早すぎ、虐待では?」は禁句だよ。
子供ってそれぞれ違うんだしね。 
同居夫って親の自覚が薄い人多いみたいよ。 自分も世話されて当然!みたいな椰子
子供かわいいって言うけど、口先だけの父に同情はできないわ
いやだから、ネタでそ。
ネタ以外のなんだというのだ、あんな
穴だらけのネタ、
いや、今は一般的な無責任男の話になっているんだろ。
そろそろヲチに戻ったほうがいいがな。

で本スレ844の携帯奥の思考は875の言う通りだろうな。
女同士でもああいう人いるよ。
謝るという事を知らない、逆切れする女性。(男性にもいるか)

しかし取引先の電話番号あぼーんは気の毒。
登録しなおすのめんどくさいだろうね。
携帯をポケットに入れっぱなしの旦那が悪いんでないの?
たとえ奥が悪いと思ってたとしても
「仕方ないよ。」って言い方は私も嫌い。
まずは「ポケットに入れっぱなしでごめん。次回からは気をつけるよ」
と旦那の方が言うべきでしょう。
「気にするなよ」と言った時点で、奥が悪いって決め付けてるような気がする。
逆切れとは違うんでない?
>>308
どっちがどうとか思う前に
お互い謝りあえばすむことなんだが

いつも突っ張りあってる夫婦なのかな
>>309
お互い謝りあう前に、夫の方が喧嘩売ってるようにみえた。
洗濯する前にポケットの中、確認しない人がいるのにビクーリした
確認しない。
靴下もまるまったまま、Tシャツも裏返ったまま。
それぞれネットに入れてるからたとえティッシュ入れてようと
散らばる心配はないです。
汚れも散らばらないじゃん。
312読んだら吐き気がしてきたよ・・・
>>313
今時の洗濯機は水流が弱にしても結構強いので
生地が傷みやすいから、
なるべくネットに入れて洗ったほうがいい、って聞いた。
なんで、うちも服とか下着とかはネットに入れて洗ってる。
毎日洗濯していたら、それできちんと汚れも落ちてるよ。

…って言っても、312さんは極端すぎるけど。
(自分は、軽く畳んでネットに入れているから、
そのとき確認しているけどさ)
関係ないかもしれないけど、
私はわかってて裏返った靴下やシャツをそのまま洗濯するなぁ。
で、そのまま干して、着る時に自分で元に戻させる。
洗濯物を出す時は干すことを考えて出せということで。
教育のつもりなんだけど、ひょっとしたら意地悪なの?w
本スレに書き込むヴぁかは誰?
うちも洗濯するときはタオル意外は全部ネットに入れて洗ってる。
それぞれ種類別ににして分けてるんだけど、汚れは落ちてるよ。
ネットに入れないと傷みが早いしね。
319名無しさん@HOME:04/01/10 23:17
服を裏返しのまま畳むの?うわぁ
>319
318じゃないけど、
私もいくら言っても裏返しのまま出してくる夫にやったことあるよ<裏返しのまま洗ってたたむ

裏返しのままだとどれほど面倒なのか理解したようで
それからは裏返しの洗濯物は出てきません。
私も靴下とかでやったことあるわw
同じく何度言っても裏返しのままだった時
322名無しさん@HOME:04/01/11 22:18
洗濯機も、乾燥機も 炊飯器も、暖めも ガスコンロも
スイッチひとつで出来上がる時代になりました♪ 極楽 極楽♪
323名無しさん@HOME:04/01/11 22:22
そう?
洗濯したら誰が干すの?誰が畳んでしまうの?
炊飯器でご飯炊いたら料理作るのは誰?
コンロに火をつけただけじゃ料理はできないよ。

本当に全部スイッチひとつでできたらいいのになあ
>>323
まあまあ。家事やったことない人がよくいう台詞だよ。
325名無しさん@HOME:04/01/11 22:26
めっちゃレスはやっwww
326名無しさん@HOME:04/01/11 22:29
昔の家事の仕事量は大変なものだったと思います。
今は、健康な女が一日かけてするようなものではない仕事量です。
327名無しさん@HOME:04/01/11 22:30
>>324
そっか。それならいいんだけどw
リアル既婚男ならとんでもない恥知らずだよね。
洗濯⇒2ちゃん⇒掃除⇒2ちゃん⇒食事⇒2ちゃん⇒2ちゃん(以下ry
329名無しさん@HOME:04/01/11 22:50
(以下ry の続きにセックスを忘れてはだめよw
330名無しさん@HOME:04/01/11 22:53
>>328
アハハハ・・それ私だw
もっとゆっくり2ちゃんが出来たらなあ・・・
スイッチひとつの家事きぼんぬ!
331名無しさん@HOME:04/01/11 23:42
>スイッチひとつの家事きぼんぬ!

出ました!新商品!名付けて「ぐうたらさん!」
332名無しさん@HOME:04/01/11 23:44
どこに売ってるの?>ぐうたらさん         
333名無しさん@HOME:04/01/11 23:44
↑主婦に向けて開発したが、なんと独身男性に大人気!
これぞ「○○主婦いらず!」
うちの奥は色あせしないようにか、
シャツなんかは裏返して干してるけど、
裏返して出しておいた方がいいんだろうか?
335名無しさん@HOME:04/01/12 00:18
奥に直接聞いてみれ。
聞けん仲でもあるまいし。
336名無しさん@HOME:04/01/12 00:21
>334
私は裏返しで出てきた洗濯物は表向けてから洗って
干すときは裏返してから干してます。
でも物によっては裏返したりネットに入れたりして洗うことも。
このパターンだと洗濯物は裏返さずに出して欲しい。

・・・と、洗濯一つとっても人それぞれなので
直接奥に聞くのが吉。
下着とか靴下は裏側の方が汚くなるんだから、
裏っかえして洗った方が良いんじゃないの?
乾かすにしたって、雑菌が多いのも同上だから、
日光消毒するなら、裏っかえして干した方が良いと思う。
で、お昼くらいに表にして干し直せば、
生乾きも防げるし、両面とも消毒できる。
完璧に裏返しか完璧に表のままなら
それなりにいいんだと思うよ。
奥様方が怒るのは、片手だけ裏返ったシャツとか
片足だけ丸まった靴下とか、
ポケットに重要な物を入れたままだとかw。
一番嫌なのは、それで当たり前という態度だろーな。
339名無しさん@HOME:04/01/13 00:35
>>337
ここの主婦には高等技術過ぎてむりぽ。
340名無しさん@HOME:04/01/13 00:36
靴下が生乾きになる環境って・・・
>337
昼間は会社だから靴下ひっくり返しに帰れない・・・

>338
完璧に裏返しもイヤざんす

つか、脱いだものを裏返すなり表向けるなり
その家のやり方があるだろうし
誰かに洗ってもらうなら、その人が言うような脱ぎ方ぐらいしてほしいよね。
本スレ922うちの旦那?
うちは子供が出来ないでいるんだが仲はいい。
ちゅーも手をつないだりもいつものこと。

でもやっぱり子供が出来ると、そんな事やっている暇はないのかもしれない。
友人がお店で働いているんだが、いいトシして手をつないでるカップルは
夫婦じゃなくて不倫カップルにしか見えないらしい。サミシイヨウナ。
「そんな事」なんて言わないで。それが大事でしょ?いやまじで。
子供いてもそれはするだろ。
わたしが、自分の実家が子供がいても年取っても手を繋いでたりする家だったから、
そういうものだと思って育ったのもあるかもしれないけど。

夫婦の愛情あってこその楽しい家庭だと思うから、夫とのスキンシップとかは大切に
したいよー。子供はいつか旅立って、また夫婦二人きりになるんだしさ。
うちは小梨だからわからないけど
今日、たまたまお昼休みに既婚男性社員たちが
「なんで女っつーのは子供を生むと豹変するんだろう・・・」
と話していたのを聞いてました。

そういうパターンが多いのかなあ・・・。
育児板の夫の愚痴スレ見てみそ。
妻たちは妻たちで、「子ども生まれて初めて、ダンナのガキっぽさに
幻滅した」って主張してるよ。

正直、子ども生まれて夫婦関係が悪くなる、というのは、
夫も妻もどっちもどっちだと思う。
普通は、子どもまで生まれたら絆が深まりそうなものなのに。
子供が出来て夫婦仲が冷めて行くって、ナンダカナー…。寂しいね。
母性愛に欠ける。
>子ども生まれて初めて、ダンナのガキっぽさに幻滅した

生まれたばかりの何にも出来ない赤ちゃんの世話してると
大人で何でも自分で出来るはずの旦那の世話なんてしたく
無くなると言うか、「そんな事自分でやってよ!」と思って
しまうんだよね。
こっちは慣れない赤ちゃんの世話と寝不足(3時間授乳中)で
フラフラなのに旦那は平気で妻・女・母親(赤ちゃんの)の3役を
要求してくる。出来る人もいるんだろうけど、私には無理だす。
「子供なんていいから俺様を構え!」っていうアフォな父親もいるしね・・・

産後、妻が子供に必死になるのはしようがないとおもうんだけど。
まさか産後で2ちゃんはしてないよな?
父親もアレだってぇなら奥も同じさ。
あっちに必死にカキコする女ってなんなんだろ。なんか哀れだ。
荒らしに男も女もないと思われ
冬厨にからかわれただけにも見えるけど・・・>本スレ。
本スレ957、あれだけのことを書き連ねた(された)後で、最後の言葉が「もうダメかな?」って…。
「?」って……。
ダメかなとか考える段階は、とっくに過ぎているような気がするんだけど……。
音信普通って…
しかも2回も書いてるし
>>357
そうだねぇ。ただの誤変換だって分かってるし、つっこむのも無粋だけど、
あの人が書くと、まるで今の状態でもまだ普通だと思ってるかのように
見えてしまって・・・・。
悪たれ小僧のとこはなんだろね(w
きっと本人がまったく気づかないところで、何かあるんだろうな。
完璧な夫をやってるつもりだから、見えてないところがあるとか。
逆にその完璧さが気に入らないとか(w

ちゃんと話しあったほうがいいと思うけどね。
じゃないと同じことの繰り返しになるし。
結婚生活続けたくないならそれでもいいけど。

うちの旦那も前は気に入らないと黙ってたんだけど、
ああいうのってこっちはどうすればいいのか分からなくなるし、
場の空気が非常に悪くて、ストレスでこっちは胃が痛くなってくるしで
(やってる旦那は嫌なものを排除してるから、非常に気楽らしい)、
二度とするなといってるんだけど。
自分は可哀想、自分ばかり頑張ってる、みたいな言い方(考え方)は
夫婦間では上手くいかなくなる元凶だと思う。

良かれと思ってやってる事が、裏目に出ることなんて山ほどあるんだから
まずは自分本位ではなく、相手ときちんと話し合って
折衝することも必要ではないでしょうか。

押し付けるだけが愛情じゃないし。
三こすり半なら、いっそやらない方がマシだな。嫁の気持ち
良く解る。
誰と比べてるのか疑え、なんてレスついてるけど
本スレ978はちゃんと書いてるよねぇ。
「蚊(に喰われた後を掻いてたほうがマシ)」と言われたと。

蚊てw 978も気の毒だが978妻もたいがい気の毒だ。
「蚊に〜」の表現はワロた。 よく分るよ、ヨメの気持ち

あんまりに下手で鈍重な相手なら貞淑であろうとする分だけ憎しみが募るだろう
SEXも相手に対する気配りなんじゃないかい?  
 
悪たれ小僧って何にも分かってないね…。
6年もそんな状況だなんて奥も大概に可哀相だよなぁ。
自分の事を何も分かってくれない夫と6年も一緒にいるなんて
奥さんスゲェや。
どうして小僧は奥さんを理解しようとしないのかね。
ただのわがままだとしか思ってないもんな。
子供とは口利くって言ってるけど、そんな両親のいる環境で
子供の精神的にどんな影響があるかも分かってないしな。
ホントーに何も分かってなくて他人事ながらムカついてしまったヨ。
>>64みてなんとなくおもった。
悪たれ小僧の奥は、自分抜きで家庭が回っちゃうのが
いやなんじゃないのかな?
自分なんて要らないのではないかと、不安なんじゃないだろうか。
勝手に出かけたりしてしまうのは、それの裏返しじゃないのかな?
366名無しさん@HOME:04/01/20 12:21
何も分かっちゃいないって言うのは女の常套句だな。
大概一方的に男を弾圧するし。
>>366
こっちに書き込んじゃう時点で駄目男認定。
でもさー女(自分も含めて)は
後から考えたらどうでもいい事で妙にハラが立ったりすることない?
んで、ほんとに大事なことだったら相手にぶつけるけど、
大抵はしょうもないことなので、時間がたつとどうでもよくなって
機嫌も直る。
うちは、ダンナがそういう空気に鈍感で無頓着なので助かってるけど
敏感なダンナだったらちょっと可哀想かもなーと思う。
「何が不満なのか分からんけど,文句を言ってたし」と書いてあるけど、
その「文句」を聞けば、何が不満なのかは分かるってことはないのかな?
ただの「文句」だと思って聞き流してる可能性はありそうだけどなぁ。
でも、たぶん、こういうことって、気が付く人は他人に言われなくても気付くし、
気付かない人はどうやっても分からないものだろうね。
>>368
そういうのは男にだってあるんだよ。>どうでもいいことで妙に腹が立つ
で、夫婦のどちらかがそういう状態になった時に、もう一方がそういう空気に敏感な
タイプだと、悲劇になる。
「夫が何か怒ってるけど、私のせい?」とか、「妻が機嫌悪いのは、俺のせい?」とか
思い込んでしまうタイプだと、なおさら相手をいらいらさせるし。
組み合わせの問題もあるね。
本スレ、「父さんにも殴られたことないのに!」という
AAを貼りたくなった(w
>>368
それは個人差が大きいと思う。
自分は女だけど、いちいちくだらない事で腹立てて
周囲を不快にさせるのは馬鹿らしい、という意識が働くなぁ。
人間関係に支障が出るだけで、何の得にもならないし。

でも、本っ当に腹の立つことをされた時はマジ切れる。
この方が威力あるよ。普段温厚と思わせておけば尚更。
本スレ65、
>俺に相談したら義父のプライドが傷つくのか?
って…。普通、傷つくんじゃないのか?
男が五十代、六十代になって失業して、自分の子供世代の男に
「大変ですねぇ、おとうさん。ま、ボクも力になりますよ」なんて言われたら、
どんな気持ちになるだろう。
金を運ばれるなんて、自分の娘ならまだしも、血の繋がらない娘の婿からなんて、
ありがたいだけじゃなくて、かなり切なくなりそうだ。

奥さんが黙って家の金(その家の経済は夫婦で相談すべきもの)を持ち出したのは
間違いなく悪いことななんだから、責めるべきはそこであって、
「俺に相談したら義父のプライドが〜」なんてことまで言い出すのは得策じゃない。
「父の気持ちも考えられないこんな人だから、相談しなかったんだ」と奥さんに
思われるのがオチじゃないのか?
>「大変ですねぇ、おとうさん。ま、ボクも力になりますよ」
「ま、」は余分じゃないのか?
>本スレ65
こういう時こそ男を上げるチャンスなのにねぇ。
こんなとこで離婚を持ち出す辺り、なんてケツの穴の小さい男なんだろう。
65にとって義父は家族じゃないんだろうねー。
そんな65だから奥さんも相談できなかったんじゃないかな。
「普通は実家がこれこれこうだから〜」って援助したい旨
相談があるのがスジだもんねぇ。
373>>374
自分の子供世代の若い男に言われたら、こういう言われ方をしたような
印象で受け取る可能性があるかもしれないと思って書いたので、
余分だと思うなら、無視してくださっていいと思います。
どうせ、架空というか仮定の話なので。
小僧妻は働いてるみたいだから、取り乱しはしないとおもう。
男同士で慰めあうのも好きなのに、こっちを覗くのも好きなんだなぁ……。
本スレの67ってまだ子供だよね(プ
夫婦なんてお互いに甘えたり甘えられたりして
成り立ってるものなのに。
それが出来る唯一の他人が夫婦なのにね。
本スレ67がどうとかは思わないけど(まぁ、379はネカマの煽りだろうけど)
2chにはヲチスレ付きのスレはいくつもあるのに、こんなにヲチの状況を気にして
本スレで話題にするスレはめずらしいとは思う。
自分が見なければ見えない場所でも、悪口を言われるのは我慢できないとか、
他人が自分をどう思うのかをコントロールしたい、言い返したいというのは、
どちらかといえば、本スレで夫連中が嘆いている妻達の特徴に近いような。
案外、似たもの夫婦なのかもしれないね。
379>380
ん?ちょっと待て。
煽りでもないしネカマでもないですが?

380こそ大上段にたったその物言い
どういう立場からの言葉なんでしょ?
いや、答えなくていいですが。
本スレは妻出入り禁止だからしょうがないよ。
あえて、ここでの妻たちの反応が見たいって人もいるようだ。
>382
たとえば本スレ67もそういう人なんですか?
380=本スレ67
>>373
本スレ65で
「お父さんのプライドを守りたかった。お父さんがかわいそうだったから」と
言ったのは嫁の方では?

まぁどっちもどっちというのは同意
>>385
え?
確かに、嫁もそう言ったことは言ったんだろうけど、それが何か関係ある?
嫁が何言ったにしろ、それに対して本スレ65が、「俺に相談したら義父のプライドが傷つくのか?」
という感覚で捕らえてることには間違いないんでしょ?
373>>385
よく分からないけど、売り言葉に買い言葉だったとおっしゃりたいのでしょうか。
そういう面もありそうですが、それでも普通は中高年になって失業して、
それを娘の婿という微妙な立場の人に知られる羽目になった男性の気持ちと
いうのは、男性の方がよく分かってあげられるのだろうと思っていたので、
>俺に相談したら義父のプライドが傷つくのか?
という言葉に驚いたのです。
自分は蚊帳の外か?という気持ちは分かるのですが。
「義父のプライドが傷つくのも分かるけど、別所帯である自分達の家庭の
金の話は、ないがしろにしてもいいものじゃないだろう」というのが、普通の話の
持って行き方ではないかと思いました。
(それを妻が受け入れるかどうかはまた別問題ですが)

でもさー、実家が大変な時で、それで奥も援助しようとしたんでしょ?
私だったら旦那に一応のことは言うよ。
「実家のお父さん、リストラされちゃったんだ。
今就職活動してるから、頑張ってそのうち次を見つけると思うけど(←フォロー)
少し、お金貸してあげてもいいかな(←いいよね?)」

プライドったって、夫が父親に向って何か口出しすれば傷つくだろうが、
相談するくらいで何かあるわけないじゃん。
「お父さんも傷ついてるので、旦那君は知らない振りしてあげてね。ゴメンネ」
とでも言って、うまく緩衝材になるべきじゃないの?
夫でも妻でも、自分の実家と配偶者の仲を調整するのは当然じゃないか?

逆に旦那が自分の父親の失業を、妻に黙っていて、しかも勝手に家計から
お金を援助してたらどうよ。
>>388
だから、妻が黙って金を運んでたのは悪いことだって書いてるんだけど。
奥のファザコンが原因だから、どっちもどっちなんだけど、
普段から奥のパパ大好き発言にムカムカしてる旦那に、
「旦那君は知らない振りしてあげてね。ゴメンネ」 とか甘いこと頼んでも、
うまく振舞ってくれるかどうか不安にならない?
391名無しさん@HOME:04/01/21 15:52
>>388
( ´,_ゝ`)プッ 馬鹿妻の見本ハケーン
両方ともageんなってば(w
親はなれ出来てない人はケコーンするな、の見本かなって思う。
お互いがお互いを、マザコンだファザコンだと思ってる夫婦って、
やっぱり似た者同士なんじゃ・・・。
きっちり話し合って、お互い実家には一人で行くことにすればいいのに。
文句言われるとか、家の中の空気が悪くなることを気にしてばかりじゃ
なんにも解決しないのにね。
本スレで妻はいらないとか、子供と自分だけで良いよとか言ってる
旦那って、1人で子供育てて逝けるヤシなのか?
残業とかなくて5時過ぎには家に帰ってこれて子供の世話・家事
出来るのか?それとも自分のママンにはなっから押し付けるつもりか?
>395
そこまで考えてないと思うよ。
離婚したい→でも子供が〜、金が〜
子供かわいい→でも離婚したら母親に取られるっていうし〜
妻が嫌→でも注意すると妻が怒るし〜
延々とこれを続けながら、あそこで愚痴り続けるつもりなんだろう。
「愚痴なんだから好きなだけ言わせろ!」を免罪符にしながらね・・・。
免罪符も何も、愚痴ぐらいは好きに言っていいのでは。
2ちゃんで発散できる愚痴なら可愛いと思うなあ。
>397
うん、好きなだけ言っていいと思うよ。
愚痴を言うなとは誰も言ってないし。
まあ、何を書いてもプライドばかり高い女に馬鹿にされるよな。
せいぜい良くても「どっちでもいいけどね」位のw
悪きゃ糞味噌だろ?ww
2chで何を言い合っていようが、オフラインの現実がうまくいってる人が幸せなんだよね。
結局。
ここって、本スレ=夫、ヲチスレ=妻っていう住み分け?
それともヲチスレは夫も妻も毒もみんなOKなのかな?
ヲチスレで(妻側の意見だと思われる)レスに文句タレてる人って
ちょっとウザイかも…。
>401
2chで己の嫁を家畜だなんだと息巻いておきながら
リアルではその家畜に文句一つ言えない連中だからね。
ま、生温かい目で見てればよろし。
あちこちで嫁家畜発言みたいなのやってる
いかれ夫(もしくは妄想毒男?)とかと、
本スレの夫たちはちょっと違う気がする。
もっと現実的かつ切実な感じ。
>>403
そりゃ、本スレでは自分の現実を語ってるんだからね。
現実的だし、切実にもなるでしょ。





本スレ77とその兄、針のむしろ状態の兄妻は思いやれないんだ。すごいね。
本スレ73、子供をだしに親と仲直りって…。嫁とウトメの仲がどうだか
知らんが、仲良くないなら嫁さん可哀相だな。
「孫の顔見せるのは親孝行なんだ」とか言われて義実家に強制
連行される悪寒。
妻子を人身御供に差し出して親と仲直りって・・・何それ?????
本スレ73
嫁とウトはどういう関係になってるのかな?
77と同じく針のむしろだったら…カワイソウ
本スレ81が気の毒だ。私もDQNな実親を持ってしまったから、状況はなんとなくわかる。
本スレ81は、親への愛情や育ててもらった恩などにまとわれつかれながら、
それでもあまりの仕打ちに血の滲む思いで実親を振り切ったんだろうな、きっと。

そうやって自分の将来や、家族を守ろうとしたんだ。
でも奥さんはそれを忘れているのか、夫程深刻に考えていなかったのか、
それともいい嫁の顔だけはしてみたかったのか、DQNでも親は親として扱おうと思っているのか
本スレ81の気持ちをわかっていない。

憎いとか嫌いとかじゃないんだよ。
親のDQNさを見せ付けられるのが、たまらなく辛いんじゃないかな。
連絡があるたび、顔を合わせるたびに、自分の中にいろんな整理しきれないものが
渦巻くような事もある。少し大袈裟だけど。

長文スマソ。自分の事のように思えて、朝からどんよりしちまった。
本スレ81ほどじゃないにしろ、成人して親に対してイロイロ複雑な思いがあったりする
それは配偶者でも立ち入れない葛藤なのよ
81の場合は、金絡み紛争になるから親に関るな!と妻に言い含めるでいい。

「若草ブルゾンのジョンイル」って、いいじゃん。  黒のサングラスかたら尚ヨシ
腹を突き出すように倣岸な立姿  わらえる
国民を餓死させている独裁者でもか?
もしかして頭が痛いんじゃないのか?
頭は痛くないよw   心配してくれてアリガトウネ
ちょーと血の巡りは悪いだけさ
あー、ジョンイルなりきりプレイでもして夫婦仲良くしなよといいたかったわけだけど・・・・

夫のブルゾン姿でジョンイルを連想する81奥さまってお茶目さんだね
 

妻がブスで毎日が辛いです Part43
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1075464240/
妻がブスで毎日が辛いです Part42
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/diet/1074946759/
>>412
人が殺されても関係なければ、ご機嫌だね。
お茶目に大量虐殺。
頭が お か し い ん じ ゃ な い の ?

81奥はこのカキコより嫌味だと思うが、
能天気で常識のないオマイにはわかるまい。
 ↑ ごめん。言い過ぎた。
   ジョンイルが人殺しなのは、あなたのせいではないよね。
   ごめんなさい。

   これからも楽しくオチしましょう。
416 ◆cMsgoTECzA :04/02/03 23:22
test
本スレ126
それでもやっぱり、母親を怒鳴りつけるのは
子どものいないところでしておくれ〜
本スレの126の状況がよくわからないんだけど。
バカでもわかる説明キボン。
子供の前で怒鳴る前に何故2人で話さないんだろう。
交際期間や子供が出来る前は何をしてたんだろう?
セクースだけしてたんでないのかえ?>126
妻と生活や人生について話ししたことなんかなかったのでは?
>>130
いくら子供に嫌われて辛いと言っても、それを理由に離婚って・・・子供みたい。
そりゃ奥だって、理不尽に怒られたら逆切れするだろうに。
126にせよ130にせよ、
普段忙しいのを口実に妻や子供との関係を築かずに
いきなり怒鳴るだの離婚したいだのってなんだかねえ。
母子の関係に対して部外者になっちゃってるのに。

2歳の子が父親になつかないって、よっぽど接触が少ないか
父母の関係がうまく行っていないかだ思うな。
ああいうのを見てると、小梨でよかったなあとつくづく思っちゃう・・・
うちの夫もあんなふうになりそうな悪寒がするから。
126の「妻は誉めると調子に乗る」って悲しいな。
そりゃ
誉められる・認められる数<<<<<怒鳴られる・けなされる数
なら、誉められたこと思い出しながらじゃないとやっていけないよ。
漏れの旦那は丁度逆だからこそ、注意された時に聞く耳持つ気になる。
ん〜でも130はやっぱり少し可哀相だ…。
仕事で朝から晩までいないお父さんて結構いると思うんだけど
だとしたらお母さんがお父さんのことを
「良いお父さん」として話して聞かせてあげなくちゃ…。

でも130の奥はそれをやってくれてないんだよね。
もっと悪く考えれば奥さんがお父さんの悪口を言って聞かせてたり
するのかも知れないし…。

でももしそうだとしても、それをしてしまうには原因があるからね。
子供さんが2歳になってるってことだけど、まさかこの2年間もの間
奥に育児を任せきりだったなんて事はないよね?

130は子供をなつかせる前に、まず奥ときちんと話し合わなきゃ。
いいお父さんより前にいい夫になってあげて欲しいなぁと思うよ。
二歳児が言って聞かせてそのままに振舞えるものじゃないからな。
もっと根源的な、130を母親=自分の敵、迫害者と解釈せざるを得ない
ような状況があるんじゃないかな。
2歳の子供の目から見たら、週にいっぺんだけ出現して
ママを使ったり怒ったりするオッサンはまさしく敵だろうね。
130はともかく、126はマジで分からんな…。
子供に朝食食べさせてたから腹が立ったって…。
母親が自分だけおいしいもの食べて、子供に食べさせなかったっていうならともかく。
私も子梨だけど、子供って食べたがらずに泣いたりすることもあるんじゃないの?
私も子供の頃、食が細くて食べたくなかったけど、母がしっかり食べさせてくれて
今では感謝してるよ。
ホントに絵に描いたような「ふだん子供を見てなくて何も分からない。たまにいる時には
感情だけで子育てに口出す父親」だな。
ここでゴチャゴチャ言ってると、また向こうで後出し情報出してきそうな予感。

しかし、130は気の毒だし気持ちも分かるけど、二度と犬を保健所になんてことは
考えないでほしいな。
知り合いの旦那さんが、126みたいな人だった。
子供がご飯食べないのを母親が叱るからって、怒鳴りつけたところも一緒。
当時は、休日に自分が食事作って食べさせてやったら子供は食べるって
自慢してたけど、それは、時間に余裕があってゆっくり食べてもいいことと、
子供の好きなものを贅沢に使って作るから、食べてくれたみたいなんだよね。
でも奥さんが入院して、一人で子供の世話をする生活がしばらく続いたら、
一変したよ。
朝ごはん食べないで学校行った子供が倒れて、教師から叱られたりして、
最後は、怒鳴りながらご飯を子供の口に押し込むようになってた。
ま、126はまだ後だし情報がありそうだけど。
やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、誉めてやらねば人は動かじ。。。
…126は山本五十六の言葉を知らんのかいな?

>誉めれば誉めるほど調子に乗るタイプ

だなんて言われて、奥も大概に可哀相やなあ。
>>430
>やってみせ、言って聞かせてさせてみせ、誉めてやらねば人は動かじ。。。
>…126は山本五十六の言葉を知らんのかいな?
どうでもいいが、それは上杉鷹山の言葉ではないか?
>431
さらにどうでもいいが、上杉鷹山は
為せば為る、為さねば為らぬ、何事も。。。
の人やな。
>為せば為る、為さねば為らぬ、何事も。。。

ロボコンしか思い浮かばなかった…_| ̄|○
>433
同世代とみた! 0点ヽ(゚д゚)人(゚д゚)ノナカマー
上杉鷹山ってだれ?
山本五十六は203高地のひとだっけ?
お〜しえてえ〜くうださい〜♪
436名無しさん@HOME:04/02/19 22:45
あげ
437名無しさん@HOME:04/02/20 01:26
女子です。質問良いですか?
周りの男性友達で、夫婦仲は良いが、セックスレスな人って
いますか?
うちは、仲は良いけれど(キスは毎日何回かする)、
半年に一度あるかないかの、セックスレス関係なのです・・。
単純に、する気がしない男性って、最近多いのでしょうか?
こればっかは、女性の私には全く理由が分からなくて
(聞いてもはぐらかされる)、小梨だし、どーしたらいいか
正直困っています。
ちなみに、結婚4年目で、結婚する前から、3ヶ月に一回程度の
交わりでした。浮気の気配は全くありません。
前スレ957夫さん離婚したんだね。
いずれ素敵な人と出会って幸せな生活をして欲しいもんだ。

>>437
私の周りでは、女性の方がエチー嫌いで半年に1度という学生時代からの友達がいます。
女ってそんなものなのか?と半べそで相談されました(w
普通の男性が半べそで相談するくらい、半年で1度というのは少ないです。
あなたの旦那様は稀な方だと思われ。
仕事の疲れとか、元々あまりエチーに興味ないとか色々理由はあると思います。
男性ってそんなものっていうよりも、あなたの旦那様個人の体質だと思いますよ。
ここは相談するのに適したスレじゃないので、他のスレで質問したほうが適切な答えが戻ってくると
思いますので、他で相談してみてはどうでしょうか?
>437
私自信がそんな感じだが。双方淡泊。
単にする気が無いって感じ。でも仲はいいよ。浮気もする気が無い。

男性友達の家は旺盛ですな。
理由が知りたいの?十人十色だと思うけどねぇ。
>437
うちはその調子で1年に1回するかどうかってとこかな。
この間は11ヶ月ぶりだったから、1年以内だったねーと笑い合ったりしたよ。
でも超ラブラブな日々を過ごしてます。

問題なのは、回数や頻度じゃなくて
どっちかに不満があるってことなんじゃないのかな。
毎日でも年に1回でも、二人に不満がなければ問題ないと思う。
本スレのジョンイルさんへ
奥タンに、下のスレを読ませましょう。

【所詮は】義実家とうまく絶縁できた方3【他人】
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1075886513/

私もジョンイル奥と同じことしてました。結婚してから7年も。
夫はジョンイルさんと同じで、自分の携帯の電番すら教えないくらいの
冷め切った親子関係だったのに、私は何とかなると思い込んでたのよね。
でも上のスレ読んで吹っ切れたの。
奥タン、まだ自分が悪者になる覚悟が出来てないんだと思うわ。
私の場合は実親じゃなくてウトだけど
私はウトと絶縁。
夫ですら、ウトの葬式さえ出なくていい、と言い
お墓もウトと一緒にならなくてすむように
二人だけのお墓を作ることに決めている。
夫もほとんど付き合いないけど、
夫にとっては実親だから、夫は絶縁はしていない。

父の日とかウトの誕生日、年賀状、中元歳暮は
私が夫をせっついて、夫名義で贈らせてる。

ウトからもコトメからも年賀状すら来ないけどね。
だから夫も出さないと言うんだけど、それでも出してもらってる。
私が意地っ張りなだけかもしれないんだけど
最低限の義理だけは欠かさずに、文句を言わせないために。

それほどウトもコトメも大嫌いなのだ。
>本スレ168タン
奥はコッチコッチ!でしゃばっちゃイケマセンよ。

こないだ「お悩み解決人」とかいうTVで小柳トムがいいこと言ってたよ。
旦那が話を聞いてくれないと怒ってる妻が相談人だったんだけど
その旦那に向かって
「お前、夫婦の会話ってどういうのだと思ってる?
まさか自分の意見なんて言ってないよなぁ?
夫婦の会話ってのはな、
妻 の 言 い た い こ と を た だ 聞 く だ け で い い ん だ よ」

妻側から言わせて貰えば、一理ある重〜い言葉よ。これって。
>>443
目からウロコだ。
我が家は夫婦の会話があると思っていたが、旦那さんはそれが上手なだけかもしれん。

「おかえり〜あのね〜今日ね〜こんな事があったの〜」
「ただいま、ふーん、うんうん(着替えながら)」
「それでね〜こんな風でね〜そう思うでしょ〜?」
「うーん、そうだねえ(テレビ見てる)」
「ね〜やっぱりそうなんだよね〜、あ、ご飯食べるよね?」
「うん、食べる(テレビ見てる)」

こんな感じでリフレイン
本スレ>>181の発言がなんだかモニョる。

失踪したり自殺したりする旦那を持つ奥さんにも
前向きに夫を支える奥だっているだろうし、
夫を追い詰めないように、自ら働いてる奥だっているだろう。
奥だけががんばっても、失踪や自殺を食い止められるわけじゃないだろうに。

失踪や自殺をする方が悪いのに、
どうして周囲のせいにして、181は平気なんだろ?

こういう考え方の人やだな。
446名無しさん@HOME:04/03/07 13:15
age
447名無しさん@HOME:04/03/07 13:33
>>443
女をバカにしている。なんでそんな女と結婚するんだろう。自分もバカだからか。
448名無しさん@HOME:04/03/07 13:55
ただでセクースしたいだけだろう。お互いに
>>445
やだね。
そういう人って、自分から伝える努力もしないで
「気付いてくれない」とか「〜〜してくれない」思考で
相手に責任転嫁しそう。男でも女でもそんな人いやだ。
夫:「仕事辞めたい」
妻:「じゃ、あたしが働くわ」 の返事が欲しいのね
 なんだか、妻を試しているみたいで嫌な流れだわ

過労死一歩手前や鬱寸前なら「辞める」に勿論賛成するわ
ただ、短期的に稼ぎ手変わるも可能にしろ 男女賃金格差考えると効率悪い
収入がない、職にあぶれることがどれだけプライド傷つくか職安のオッチャンみたらわかるやん。

「あかん、あかん、寝言並べる暇あったら働きなっ!」も愛だと思うけど・・・
 きっと寄生っていわれるんだろうね


つーかむしろ、ごく普通の夫婦の会話というのは

夫:「仕事辞めたい」
妻:「どうして?何かあったの?」

なんじゃないかと思うんだけど、、、
普段からの会話も重要だと思う。

うちの夫はよく会社の話(愚痴も含む)をしてくれるから、
状況がよくわかるけど、
自分のこと何も話さないで、急に「仕事辞めたい」じゃあ
奥もびっくりすると思う。
しかもそれを雰囲気で察しろと言われた日にゃ・・・。

「辞めないで。私もがんばるから、一緒にがんばろうよ」
「辞めてもいいよ。私が養ってあげるよ」
「辞めたら、私や子供はどうしたらいいの?」
「何で辞めようと思うの?何があったの?」
どれも奥の立場としては正当な受け答えだと思う。
要はお互いの話し合いなんだから、言葉尻とらえてケンカしてもしょうがないと思う。
453名無しさん@HOME:04/03/07 16:50
あげ
454名無しさん@HOME:04/03/07 17:09
「せめて分析」というスレで夫の立場を考えもせず、
自分の立場だけで書き込みする人ってどうなんだろうと思う。
職場を転々とするような人ならまだわかるけど、
普通に妻子を養ってきた人が辞めたいと言ってくるのは余程のこと。
冷静に話を聞いて夫婦で話し合うべきことで、何一つ責めるべきことじゃないはず。
話を聞く前に「私達はどうしたらいいの?」なんて事、絶対にいうべきじゃない。
455名無しさん@HOME:04/03/07 17:10
451とか452が普通だと思う。
456名無しさん@HOME:04/03/07 17:22
>>455
自画自賛万歳!!
457名無しさん@HOME:04/03/07 17:24
仕事辞めたいって言われたから
「そうなん?いつ辞めるの?旅行でも行こうか。明日パンフレット集めてくるね。」
って言ったら一気に元気になってそれっきり仕事辞めたいって言わなくなったよ。
>>455
烈しく同意。
459名無しさん@HOME:04/03/07 19:04
藻前ら義実家のことでは察しろとか言うくせに
夫の件では「言わなくちゃわからない」やら「伝える努力をしろ」か。
ものすごい自己中だな(プゲラ
まあ藻前らのような馬鹿嫁は夫が死んでから己の浅はかさに気付くのだろうが。
あ、夫が死んで嬉しい奴ばかりだったか。
こりゃ失礼(プ
あのな、義実家とのことは基本的に、君ら旦那衆の目も
届くであろう場所で展開してるワケだ。
がしかし、君らが会社でへこたれてる様は、説明してもらわなきゃ
わからんのよ。私ら千里眼じゃないんでね。
おわかり?
わかったらとっとと帰れ。ハウス!
もーすぐはーるですねぇ♪
462名無しさん@HOME:04/03/07 20:23
何があったか察する事は出来なくても、何かあったんだなくらいは察する事できるはず。
自分の心配よりもまず相手の心配するのが普通。
そういう思いやりがあってこそまともな話し合いが出来るのでは?
普段から仕事の事で家族に心配かけていない人ならなおさらだ。
なんだなんだそんなに必死になっちゃって
お悩みがあるならきいてやるぞ?(w
ありがとう、でも何もない・・・スマソ
465プリプリ:04/03/07 20:29
最近子供への接し方で揉める事が多い。
嫁さんが子供の事になるとすぐにムキになって突っかかっ
て来る。特に、自分の方が接している時間が長いんだから
と言ってこちらの言い分に耳を貸さない。
あ〜っ、家に帰るのが嫌になってきた。
離婚したいと真剣に悩み出した今日この頃。
>465
ここはヲチスレなんだけど、誤爆?相談?

奥が煮詰まってるなら、吐き出し終わるまで耳を傾けてみたら。
私は、夫が違う視点で子供の事を見てくれるのが救いになる
部分もあったけど、ちゃんと見てない=関わってないくせに
口出ししないでよって気持ちもあったな。
本スレ219 & 221
無神論者で無宗教だが、あの状態だったら
私も宗教にはまってしまいそうだと思ったよ。
パチンコ夜遊びはやらないと思うけどね。
本スレ214

マジで離婚したかったら、奥のダラぶりを毎日記録しる。
本当は話し合うのが先だと思うんだが、子育てもろくにしない奥ではなー。

それから「本が散らかってる」とか関節的に指摘されてもキレられるだけだ。
嫌味としかとれない。
それより「こんな生活がいつまで続くのか」
「子供には優しいお母さんが必要なのに」とか、あらぬ方向を見て深刻な顔をして呟いてみたら。
それでも駄目だったら処置なし。


本スレ214

確かに酷い妻と思う。
ネットに逃避することってあるから、PC壊して目をさます必要あるかも

222の下3行はきっと本音でしょうね 
しかし、いかに有望株でもバツ1で子持ち男(養育費払う)を聡明な女性なら二の足を踏みますよ。
可愛い子供達にはダメ母でも悲しいかな母ですよ。 持ち直すことできませんか
仕事が順調である時こそ慎重な振る舞いをしないと足をすくわれますよ

奥様がちゃんと立ち直る事をお祈りします
本スレ222は、男女を逆にしたら、すごくよくある話だと思った。
夫が趣味に夢中で家族を省みなくて、仕事も適当、ちょっと批判されたらムクレかえる、
もういっそアボ(ryか浮気でもしてくれれば…なんて話、よく見るもんなぁ。
でも下三行みたいなことは、なかなか女は考え付かないよね。×1コブ付きではね…。
男は、離婚した後の自分の条件がどんなに悪くても、
またすぐ再婚できると当然のように信じてるものだっていうけど、
本当なんだねぇ・・・。
>こいつとの長い結婚生活で今や人間的にも大いに成長し、
>社会的にも周囲から将来を有望視されているオレは、
>今なら絶対にマトモで大人の責任を果たせる女と再婚できる自信がある。

これか。
子供は自分で引き取る気みたいだけど。
×1コブ付き中年男に
「新しいママになりたぁ〜い」って
マトモで大人な女が寄って来るんかい。

現状認識自分に甘すぎで、転職話も妻愚痴も眉唾で聞くべき人なんだろな。
ちゃんとした妻を求めるなら、そういう女性を選べばよかったのに。
妻の子供っぽさをかわいいと思ったことがあるなんて
所詮はそういう趣味だったんだろう。
仮に結婚前に、眼の前に自立した女性がいても、
可愛げがないぞ!フン なんてw。
で、今更グチる、と。

でもまぁ気の毒ではあるから、家裁の調停にでも出せばよかろう。
奥も考える機会になるかもしれないしね。
そうだねぇ。本スレの人達にはたいてい同情するんだけど、
214はちょっと、本人も傲慢な臭いがするんだよね。
(もちろん、妻も悪いと思うよ)
ただ、妻に痛めつけられて神経ささくれ立ってるというよりは、
もともと割と俺様ルール持ちのタイプだったかな、という気がする。
そこはかとなく臭ってくる、って程度だけど。
どんなにチャレンジャーな内容でも 料理する妻は愛されるのかも
「次は胃袋をつかめ」を餞(はなむけ)の言葉にくれた師は慧眼ね
(次って、その前は○ン玉なの?と今ならつっこめる)

同様に片付けできない妻も捨てられる運命なのか。。。 耳いたいよ

煙草吸いはねぇ、煙の半分は税金だし、医者を太らすだけよ。
「アナタの健康が心配なのよぉ」と云えば満足してくれる?
うちの夫もヘビースモーカーだけど、本音を言えば
やっぱり止めて欲しいな、と思う。
体に悪いの分かってるし・・・。言わないけどね。
結婚8年、私のほうがヘビースモーカーだったけど
上手いこと同時期に夫婦揃って禁煙成功しました。
止めて思うのは、タバコの煙とかタバコ吸った後のスモーカーの臭いって
かなり強烈だったんだな〜ってことだな。
徹麻帰りの夫の臭いこと臭いこと。本人は吸ってないのにね。

それと、やっぱり健康に気を付けて欲しいんじゃないのかな。奥タン。
旦那タンと子供とずっと一緒に仲良く暮らしたいんだよ、きっと。
>本スレ239
タバコって中毒になるものだから、吸ってる間は、タバコの悪口言われただけで
もう冷静になれないものかもね…。
子供が生まれたらタバコをやめるっていうの、239の奥さんだけの価値観じゃ
ないと思うけど。割と一般的な価値観じゃないか?
そういう私は子梨だし、タバコの臭いも平気な性質だけど。
239ってさ、要は

奥&子供<煙草

なんだよね?
煙草を嫌がられるようになるぐらいなら
奥さんと結婚しなかったのに、って
いうことなんだから。

つーか、中毒だねえ、、、
麻薬とおんなじだ。
「タバコやめよう。」と言いつつ、止められない旦那。
「痩せるぞ!」と言いつつ、痩せられないワタシ。
どっちもどっちだ。
でも、子供ができたら、せめて換気扇の下で吸ってくれ。
うーん、239だって一応は煙草の害くらい理解してるでしょ。
ただ話の持って行きかたが、お互いショートカットしすぎで
変な食い違いが生まれてる気がするなぁ。

奥:子供ができて改めて、煙草(・A ・)イクナイ!派→完全禁煙汁!
239:今まで何も言わなかった→騙してたのか!

「吸いたい」vs「吸うな」だけじゃ、子供のケンカだよ。
どっちも歩み寄りが無いつか、基本的にコミュ能力不足なんだと思う。
本スレ262

産後も奥さんも働くという選択肢も考えればいいのになぁ
その方が年収は多いわけだし。 そうは出来ないのかな。
産休くらいはあるだろうし。 
感情的なやりとりが苦手ならなおさら冷静に話し合いが出来るカモ(奥によるが)

とりあえず、奥さんと話合え! 
収入減らさずに子供を持てるような方法を考え出せー!
あっ なんか蚊帳の外w ちっ こっちは見てないのね・・・シュン
本スレ、思いっきり奥が出張してるしね〜
追い出せ、そんな嫁。
年上高収入の妻に子供を産んでほしいけど、
妻は積極的じゃないって当たり前だと思うよ。
妻が休職しただけで今の半分以下の収入で、
今の1.5倍の人間が食べて行かないといけないんだから。

妻が子供をほしがらないのは、
生活水準に関する不安、高齢出産の不安、
それから自分の職場復帰に関する事、いろんな不安が
あると思う。

妻の子供を欲しくなるような願望は、たぶん、
年下の甘えん坊の夫を持つ事で、満たされちゃってる
と思うね。


本スレ262
レス>>264
>漏れは理系気質というか、感情的なやりとりが苦手で
…と言ってるが、本人の要求がメチャクチャ感情的じゃないかw
全く説得力がないっつの。ガキくせー男。
>ガキくせー男。
まったく。ほんとのガキだったりして。

>妻の子供を欲しくなるような願望は、たぶん、
>年下の甘えん坊の夫を持つ事で、満たされちゃってる
>と思うね。

うちも5歳年下ですが、息子がふたりいる…と感じるときがあります。
262クンには、謙虚になって話し合ってほしいかな。
奥タンとあなたは別人。あなたは何者でもないんだからさ。

久しぶりに本スレみたら、随分伸びていて驚いたわ

本スレ 214   報告ありがとう
奥様と話し合うようね、よかったわ。 長い人生、後で笑い話になればいいね

本スレ262 私でも・・・・262の子供を切望するか疑問ね
結婚すれば見方も変わる。 262の低収入を承知で結婚してもさ、体験はまた別。

子供は本当に時間も手間も金も喰う生き物と奥は賢明にも判っているのね。 
病弱や障害児が生まれたら、ホント育休どころじゃなくなるよ(嫌な仮定で悪いけど)
それぐらい出産は重い選択なのにね 262はわかってるのかしらん


本スレ329
ウチの事かと思った…。
奥さんの体調良かったらおクチでしてもらいなー。
>>491
結婚してからお口でしてくれなくなった。
当然妊娠中も何もなし。
久しぶりに夢精したさー。
493491:04/03/16 22:55
>492は本スレ329?
結婚してからしてくれなくなっちゃったのか。
その辺淋しいとか話し合ってみた?
妻も夫もサボりだしたらどんどんサボッていくと思うから
タイミング見計らって話してみるといいかも。
取り敢えず手だけでもしてくれるといいね。ガンガレ。
494492(=×329):04/03/17 08:21
>>493
手だけなんて、夢のまた夢。
そういや、お口にキッチュもしてくれない。
虫歯が移るからヤだと・・・ ショクゴハヲミガカナイノハオマイノホウナノダガ_| ̄|○
したいなあ、してほしいなあ、と言うと、
「あんたはHのことしか考えてないのか」と小一時間・・・_ト ̄|○アタリ!
タイミングが悪いのかなあ。
せめて、一ヶ月に一回くらいHしたいんだけど・・・

すれ違いスマソ。向こうはやたら深刻なんで・・・
妊婦になってから素股を習得しちまったよ私_| ̄|○ 
お互い気持ちよくて腹の子を刺激しないのを考えてたら行き着いちゃった…。
>>495
どうやってやるの?
497491:04/03/17 11:13
>492
口でも手でもなのか。その上キスまでかい…_| ̄|○
うーん。うーん。奥さんはもともとセックスが好きじゃないのかな。
それか(妊娠してるのもあって)完全に他に興味がいっちゃったとか。

> したいなあ、してほしいなあ、と言うと、
>「あんたはHのことしか考えてないのか」

これって「淋しい」ってのもちゃんと伝えての言葉?
だったらヒドイのだが…。
492が単純にしたいから、してほしいからってのもあるだろうけど、
クチなりでしてもらうとなんつーかさ、愛されてる実感が湧くしさぁ。
その辺奥さんが解ってくれるといいんだけどね。
デートとかしてみてはどうか?うう〜、いいアイデアがない。
本スレ354
ショボ!あまりにもショボすぎて、釣りにもなってない。
浮気がバレて「妻にも非がある」という開き直り方も情けないが
その相手が風俗のお姉ちゃんで、しかも店外デートて。
そんなの一丁前の浮気とは言わん。オマイはただの客だよw
はぁ〜、私が奥だったら情けなさすぎて笑っちゃうかも
セックスがないことを何故無いのか話し合いもせずに、他所で済ましますた。
なんていいわけが成り立つとでも思ってるのかね。
ホントにアホ旦那ですな。
でも、二歳のカワイイ盛りの娘がいるらしいし、しっかり話し合いして奥と和解して欲しいもんだ。
待ち構えられてたんだ〜俺は騙されたんだ〜俺は被害者なんだ〜
と、思いたければ思って、あとは素直に離婚されりゃいいんじゃないの?
妻がやり直す気がなくて、自分に浮気の事実があるんじゃ、どうしようもないじゃん。
結婚生活を続けるのなら、妻子のためにもっと大人にならなきゃいけないだろうけど、
一人ぼっちで生きていくのなら、自分に言い訳しながら生きていくお子ちゃまのままでも
いいんじゃないかね。
そだね。
取るもの取られてリコーン、確定。
これからは更にレベル落とした風俗で
「元妻が酷い女で〜」
嬢「そーねーそーねー、かわいちょーねー」
って慰めて貰って生きてくんだろ
ひたすら謝るしかない、別れたくないなら。

夫の頭越しで親にチクる心理は、きっと354とでは話にならないと見切ったからと推理。
奥の真剣な訴えをスネたり、逆キレしたりで逃げてきたんじゃない?
幼い娘に同情
>>502
反省の気持ちがないのも、見抜かれている感じだよね。
「奥にも責任がある・・・」なんて言っちゃってるし。
おそらくこのまま離婚という結論は変わらない気がする。
店外に持ち込むまで、金も時間もかかってるだろうし。
妻も風俗疑惑がかなり固まってから、決定的な証拠を掴む手段を講じたんだろ。
風俗旦那とヤル気はしない罠、育児中に性病移されてもかなわんし。
バツイチ再婚だけど、前夫と別れる前はセクース絶対拒否したよ。
だって万が一妊娠したら困るもん。

妻が待ち構えるまで何も気付かなかった自分の落ち度を反省しなきゃね。
妻は夫の反応パターン読んでいたって感じだね。
本人に言ったところでダメっていうのがわかっていた感じだ。
風俗嬢との店外デートは結構入れ込んでいるイメージ。
キャバの店外とはまた違うし。
レスの理由によっては、同情の余地は有ったかもしれないけど
浮気しちゃったらもうだめでしょ。
離婚原因になる行動を待たれていたのならお気の毒って所だけど、
そういう行動が予測されるそれまでの生活態度にそもそもの問題が
ありそう。
>>507
354は2歳の娘がカワイイみたいな発言してるけど、普段は育児を全部妻に押しつけてイイとこ取りしてんじゃないの?
んで、妻は育児のストレスも絡んで、旦那の夜のお相手にする気にならないんじゃないかと思われ。一人悶々と家の中で
育児をして、爆発寸前の時に浮気発覚。ムキーヽ(`Д´)ノリコンしてやるーっ!! みたいな。
育児にも協力的で家事も手伝ってくれる優しい旦那だったら、ある程度の猶予みたいなのはあったのではないか。

穿った見方だけどねー。
509507:04/03/19 15:45
>508
そんな旦那だったらレスにならないように
奥も歩み寄ってたと思うよね。
本スレ、だらだら伸びてるけど本人は帰らないね〜
風俗嬢になぐさめて貰いに行ってるのか、
それとも細かく煽ってるのが本人かw
「恋愛がしたい」話にじわじわスライド中。
うん、その気持ちはわかるよ。妻サイドだってそうさ。
でもなぁー、前フリが嬢との店外デートだからなぁ。
「待ち合わせでドキドキしたい」て言われてもw
そらドキドキもするだろうよ。財布の中身が足りるかどうかで
本スレに奥が行かない方が、面白い展開になると思うのになぁ。
私だけかもしれないけど。
次スレがあるなら、タイトルに入れておくのもいいかも。
何回言われても
「私だけは別! ひと言発言してもいいはず!」
で勘違いなカキコする奥がいるんだよねー。
イライラする。
本スレに書き込みする奥は冷静に字を読めないすぐ興奮するタイプか
私くらいいいでしょと割り込む歩く天動説女だと解釈している。
何言っても無駄。
本スレの382の旦那が373だったらどうすれば?w
かまってちゃんなんだろうね>本スレ突入奥
他でも不幸話してるところにわざわざ出ていって
「うちは違うわよ〜」と幸せアピールしたがるのがいるけど
リアルで話を聞いてくれる相手がいない、気の毒な人達でしょな。

>515
その場合は本スレ373の狼藉を許しますw
本スレに書き込む奥のこと、みんなの意見を「そうだね〜」と思いつつ読んだ後、
鬼女板の旦那が嫌いスレに行ったら、男性らしい煽りがせっせと煽ってた。
男でも女でも、こういう人って不幸なんだろうね…。
ああいうタイミングで女丸出しのカキコって、ネ釜じゃないのと深読みしてしまう・・・
話そらして女叩くのに最適だし。

新しい愚痴、読売の人生相談で似たような話出てたな〜
人間得意不得意がある罠、って回答だった。
>>518
正直、それはあるかもしれないと思うよ。>ネ釜
妙にわかりやす〜く女くさい書き方の人が多いしね。
あと、わかりやす〜くネナベっぽい書き方の人もw
本スレ乱入女もウザいけど
いちいち反応する男もアフォだなとは思う。
521名無しさん@HOME:04/03/21 17:30
>>520
反応しねえと際限なく入ってくんだろうがおめえらはよぉ。
そういうことは乱入するアフォどもに言えよ。
皿仕上げだヴォケ。
頭悪いな、お前も
523名無しさん@HOME:04/03/21 18:02
>>522
脊髄反射乙。
乱入女降臨!(w
つか、いちいち反応すれば更に荒らされるのが2chの常。
ほっといたらもっと更に荒らされるのが、ここ家庭板の常。
今のこのスレだって、反応してやるから、ムキになってる人がいるんだしなぁ…。
本スレでいつも煩く言ってくれるからこそ向こうに行く人数も減ったと思うんだが。
最初の頃とか結構オクサマ型が突入してたの見たような気がするし。
うーん、最初の頃とは違って、今は閑散としてきたから
突入も少なくなっただけだと思うけどね…。
私は、煩く言いたければ言ってもいいと思うけど、
反応すれば更に荒らされるというのは確かだと思うよ。
ある程度長い目で見れば、スルーしたからって更に荒らされたなんて話、
どの板でも聞いたことないし。
あと、反応するほうがヒステリックに見えるってのは、仕方ないかと…。
反応しない、ageないが愚痴スレの鉄則だよね。
本スレっていつから時々ageるようになったんだっけ。昔から?
訊いてほしい厨があげてるんじゃないかと・・・
でも注意したら一応出て行ってるだけこの板の住人はまだマシだね
注意されたら嬉しがる荒らしは今のところあのスレにはまだでてない
他板のお気に入りスレが春厨に荒らされてるんで、この板の治安に感心
>>532
いやー、板全体で見た治安は、良くはないと思うけど。
本スレは、今はスレとしてのエネルギーが枯渇気味だから、
荒らしもあまり頑張らないんじゃないかな。
本スレ394ってダラ奥のネ釜…?

本スレ389さん。
義母(奥様の母親)に相談してみてはいかがですか?
もしくは奥様が尊敬する方とか、共通の友人とか…
そういう方に一度来ていただいて苦言を呈して頂くのが一番かも…

私も家事得意な方ではありませんが、
実母が花嫁修業せず結婚した為定期的に来て修行してくれました。
おかげでコツがわかり、短時間で家事がこなせます。
ご飯も、最初は数時間かかって5品作る状態でしたが
今は1時間かからずに6品程作れるようになりました。
家事は要領よくこなせば大変ではありません。

奥様が家事が出来ないことを恥ずかしく思う気持ちがあるなら
389さんのお母様に予告訪問して頂くのも宜しいかもしれませんね。
それをきっかけにお掃除やお料理も
きちんとするようになるかもしれませんし…
ご主人もお疲れで大変だと思いますが
お子様も怒鳴られて育つのは精神状態に良くないです
他人事ながらとても心配です…
>534
そういう問題じゃないんじゃないの?
ただ、家事が嫌いで他にもっと好きなことがあるだけだと思う。
>>534 535に同意
私も家事の得手、不得手の問題じゃないと思う。

奥は綺麗な言葉でいえば「存在理由」を探しているんだよ、
教育熱心&PTA活動家がKeyWord
夫以外に認められ、必要とされたいのさ
>>535、536さん 534です。
好きなことは義務を果たしてからするものと、私は認識しています。
「やるべきことをきちんとこなし」
好きなだけ存在理由をお探しになればいいことではないかと…
義務も果たさずに権利ばかり主張するのでは子供と一緒になってしまいます。
最低限の家事もこなせないヒステリックな妻、母が家の中にいたら
家族にとって苦痛以外の何ものでもないでしょう。
奥様のだらしなさや甘えを自覚させる為の精神的な追い込み方と、
いざ家事し始めた時、普段しない人は無駄に時間がかかり大変とご理解いただけるよう説明したのですが…
>>537
嫁に来ないか?
>>538
お前は人さまの家庭をぶち壊す気かと小一時間(w
537タン  わかっちゃないねー 皆が皆、貴女みたいな出来た奥じゃないの

本スレ389の奥は有態に云えばダラ奥の部類(ワタスも同類だから判る)
+オプション 社会的虚栄心が強いと推測する
んな人にHouse Keepingの極意伝授しても無駄、逆恨みするだけ



534さんの書いてることは、正論だよね。
ただ、男女問わず、こういう正論で処理されて心の底から反省するとか、
生まれ変わろうと心から思う人って、あまりいないと思う。
正論で話し合うだけならともかく、
「389さんのお母様に予告訪問して頂くのも宜しいかも」というほどのことをしてはね。
夫が仕事をしないからって、自分の父親に夫の仕事ぶりを監視してもらおうと思う奥がいたら、
さぞかし「やりすぎ」と言われるだろう。同じことだよ。

私も、義務と自分の好きなことの優先順位については、534さんと似た考え方をするけど、
それは自分に対してであって、
他人(それも一方から見た書き込みだけでしか知らない他人)に対しては、
ここまで正論で通したアドバイスと「こうやってはどうか」という指示は、怖くて出来ないな。
>>541
じゃあ、どうすりゃいいんだよ!
>>542
愚痴を言いたいだけで、どうすればいいなんて教えてほしいんじゃないんでしょ?
544名無しさん@HOME:04/03/24 20:52
>>543
それを言ったら、おしまいなんだけど・・・
しかも、それを落ちしてる人たちって・・・_| ̄|○
おしまいもなにも、どうすりゃいいんだなんて言われたって、
それは単なる八つ当たりであって。
546名無しさん@HOME:04/03/24 22:33
>>543
それは女の考え方であって男は解決策がほしいんじゃないの?

>>545
正論では駄目だというなら、どうすりゃいいのってのは
自然な流れだろ。それを八つ当たりよばわりかよ・・・女って全く・・・。
>537
ここで書いてるだけならいいけど
日常生活でそういうことは口にしない方がいいよ。
疎まれたり嫌われたりする元だからね。
>>546
愚痴を言いたいだけだってのは、本スレの人達が、女が乱入した時に
追い出すために使ってきた言葉だと思うけど。
正論でどうにかなる相手なら愚痴らないって・・
>549
なるほど・・・そりゃそうだw
妻を一番よく知ってる夫がどうしたらいいのか分からないのに、
ここの住人がどうすりゃいいのかなんて、分かるわけないって。
自然な流れもなにも、そんなの言うまでもないことじゃん。
それが分かってて、どうすりゃいいのかとわめくのは、そりゃ八つ当たり。
どうすりゃいいのかはわからなくても
正論じゃダメってことならよーくわかる。
家事が大変なわけじゃないが家政婦欲しいなぁ!とはよく思うw
>552
そゆことw
つか、正論で攻められて反省する人間って、今時少ないんだろうなぁ…。
五百五拾五
つか、正論言うヤシって反感買うだけでしょ。
反省なんて、しないしない。
できない、わからないのが当たり前だと思ってる奴多いしね。
悔しくないのかと、頑張ろうと思わんのかと聞いても、
「膳膳」
558名無しさん@HOME:04/03/25 00:34
つまり駄目嫁は矯正不可能って事か
お互いに思いやりの心がなかったら、どうしようもない
>558
少なくとも、正論では効果ナシ、ってことだね
>557
本スレ389奥は「できない、わからない」というよりも
「やらない、やりたくない」んだと思う。
562名無しさん@HOME:04/03/25 01:02
うちの奥さん、下腹が出ててひっこまない。
それ以外はパーフェクトなのに…。
>>562
スクワット毎日100回やらせれ。
>562 胃下垂?
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
>>562
下腹くらい我慢しろ、逆だったら大変じゃないか。
逆っていうから、上腹の出た女を想像しちゃったよ・・
>>567
食いすぎ?
412、妻が「負担だってオーラ吐きまくり」で、
自分が「無愛想」やってるんなら、単に「どっちもどっち」なんじゃないの?
412の家がどうだかは知らんが、ありがちなケースでは
嫁の親が来ても、旦那はただ酒の相手するくらいで済むけど
旦那の親が来たら嫁は、料理やら何やら仕事が増えるからねぇ。

っていうか、そんなに嫌ならあのレス丸々返信してやればいいのに。
「俺が」「私が」でお互い突っ張らかったまま、
この先何十年も生きて行くつもりなのかねぇ?
ああ…二週間前の連休に、義両親+義弟義妹が泊まりにきたばかりなので、
負担って言葉が生々しく実感できるよぅ…。
うちの義両親は良い人達で私も好きだし、来てもらえるのは嬉しいぐらいなんだけど、
泊まりとなると大変なんだよね。
普段掃除して住んでるのとは、全然違う片付け方をしなきゃいけないし、
水周りなんか特に、他人の家の汚れは目に付くものだから、ピカピカにしなきゃいけないし、
窓拭きからカーテン洗い、徹底したペットの毛取り、庭の細かい草抜き等等…本当、普段の掃除とは、
徹底する所が違う。(一応、普段から掃除はちゃんとしてるんだけど)
食事も、向こうは気を使ってくれて「外食にしましょうね」と言ってくれたけど、どの店にするか
考えなきゃいけないし、来ていただいたんだからご馳走しなきゃと思うと値段と店のランクの
兼ね合いも難しいし、旦那に「うまく、さり気なく伝票を取ってね」と言い含めて事前にお金を渡さなきゃ。
食事から帰ったら果物でも食べていただいて、次はビール。おつまみは作らなきゃ、でも、
私が台所にこもりっぱなしになると向こうが気を使うから、下ごしらえは朝のうちに。
など、細か〜いことを考えるのは全部、妻の私。
なにより大変なのが、布団!
うちは去年の夏、旦那がよそからダニを持ち込んだので、布団にもダニがいる可能性があって、
もー、シーツ類はそれぞれ5回以上は洗うし、乾燥機にかけるし、バルサンは炊くし、日には当てるし、
大騒動。
四人分の布団を二階から持って降りてる時、掃除疲れの上に、何度も往復して疲れ果ててて
階段から落ち、布団のおかげで怪我せずにすんだけど、なんか悲しくなって泣いてしまった…。

そして、私がこんなことで疲れていると、旦那はニコニコしながら、
「今からそんなに疲れていると、いざ皆が来た時に、ニコニコした顔ができなくなっちゃうゾ☆」
と軽く言うんだぁ〜!
妻がどんな風に気を使うことになってるのか、想像がつかないんだね…。
長文自分語りスマソ

ま、どうせ412さんは、「うちの妻は、自分の親が来るからって気を使ったりしませんよ」と言うんだろうけど。
あはは、やっぱり出たね、後だしジャンケン。
こっちが向こうの家に行くのだって、妻に負担がかかるのは当たり前なのに。
新聞止めーの、ゴミの始末しーの、ベベの体調気遣いーの、何着せていくか考えーの、
いくらでも支度はある。
限界があるのもお互い様でしょ。
だいたい愚痴言いたいだけなら、ヲチなんか覗くのやめなよ。
なんだ。嫁1人コントロールできんヘタレか。
何が>ヽ(`Д´)ノ バーヤ バーヤ!! だ。小学生かよw
舅が来たがらなくて、姑がそれにぶちきれてる家か…。
こういう家、行きにくいだろうな。男性には分からないかもしれないけど。
留守にする間の家の始末から、お邪魔する間の気遣い…奥さんの仕事はいろいろあるよね。
義両親から贈られたものがあったら、それを身に着けて行かなきゃいけないとか。
行った時も、お風呂場や布団につく髪の毛一本にまで気を使わなきゃいけないし。
412さんの、「両親が来るんじゃない。こっちが行くんだから大丈夫」と言わんばかりの文章読むと、
そこは分かってないっぽいね…。

別に、夫だけが悪い!!なんて鼻息荒くするつもりもないけどね。
気に触るんなら、わざわざ見なくてもいいと思うけど。
「泊まりに行くのではありません。日帰りで数時間のことなのに、妻は負担だと
文句を言う始末」ジャンケンが出るヨカーン
確かに判り辛い文だな
奥も子供っぽいかもしれないが、412自身もなぁ
自身が親になったんだからさ、もう嫁親やら俺親だのいってないでさ、デンと構えてろよと思う。
岳父と対等ぐらいの心意気で接したらヨシ 一家の主だろ しっかりせえや
頻度がなんやとガタガタ言うな

これからの行事(初節句、七五三、入園、運動会、発表会、入学etc)孫を挟んでバトルロイヤル 
ふっ お楽しみはこれからさ・・・・ 

でも、一応両方の実家に公平を心がけるべきだと
思うけどねえ。
お互いの実家へ行くときの、夫の負担と妻の負担が
違うという理屈も分かるし、会う回数が実際には
義実家:自分実家=1:5ぐらいになるとしても、
その分たまに義実家行くときはぐっと我慢して、
嫌な顔しなければ良いじゃん。

夫婦両方ともガキっぽいのかもしれないけど、
だからといって旦那の方ばかり叩くのも
どうかと思ったりする。


まあでも、うちの場合はどっちの実家へ
行く場合でも、日帰りで上げ膳据え膳で
特に気づかれするというほどのことも
ないし、義実家の人がうちへ来るってことは
まずないから、奥の気持ちが分からないから
こう思うのカモー
つかさ、そんなに俺実家に帰って俺両親に孫の顔を見せてやりたいなら
子供連れて1人で帰ればいいのに。
奥連れてく必要なんて無いんじゃないの?
旦那の方ばかり叩くというよりも、ここじゃ夫の言い分しか分からないからね。
その言い分にほころびが見えれば、叩かれるってだけのことじゃない?
夫親は来ないんでしょ?
で、妻親は来る、と。

それらはそれぞれの親の意思なんだから
その回数合計してどっちが多いとか、クソガキ丸出しな感じ。
子供の顔見せたければ呼ぶなり連れて行くなりして回数合わせればいいだけじゃん。
>570
>嫁の親が来ても、旦那はただ酒の相手するくらいで済むけど
>旦那の親が来たら嫁は、料理やら何やら仕事が増えるからねぇ。

会いたくも無い相手と酒飲むなんて「ただ酒を飲む」って気楽なもんじゃ
ないよ。いつ怒号が飛び交うか分からない殺伐とした雰囲気。素人には
お勧めできないな。本スレ412のところが酒を交し合うのかは知らんが。
嫌いな義家族との飲食なんざ夫にとっても仕事が増えるようなもんだ。
お互いに義理親が嫌なんだったら
それぞれ自分だけ子連れで親に会えばいいだけだね。
>581
だからさぁ、会いたくもない相手の為に労働を強いられるよりは
マシでしょ?という例えとして、わかりやすいように適当な例で
挙げただけだって。“412の家は知らんが”って書いてるでしょ?
いちいち言葉尻捕らえて理屈こねたり、使い古されたコピペ引用
して御満悦かい?

そもそも「相手の親は嫌いだが、自分の親は大事にしろ」という
お子様理論が突っ込まれてるポイント。
まぁ412の言い分を聞く限りでは、嫁とどっちもどっちなんだけどね。
嫌いな義家族との飲食ぐらいいいじゃない。
食って飲んでる間我慢すればすむんだから。

その嫌いな義実家のために料理作ったり掃除したり
そういうことを全部やってみれば
飲食ぐらい気楽なもんだと思うんだろうね。

やらないヤシにはわからんだろうが。
断片的な情報で脳内ストーリーを作り上げげ、それを根拠に叩きに走る、お前らの妄想力に脱毛
結局、妻が自分の親を嫌うのがむかつく、ってだけなんだろうな。
自分の親があまり来ないのは、親の都合だから文句はつけられない。
妻の親が嫌いだと言えば子供っぽいと思われるから、妻の親は嫌いじゃない、
妻の態度が嫌なんだと言い換えて悪役を作る、って感じがする。
現実は、単に妻も夫も、義親に会うのなんか面倒で嫌、ってだけなんじゃないかな。
どっちもそれを態度に出してるんだけど、自分が態度に出すのは良くて、
相手の不機嫌な顔はむかつく、と。それだけのことに見えるけど。
夫の言い分しか聞いてないからアレだけど、412は可哀相だと思う
奥さんが自分の負担には敏感だけど人の負担には鈍感なタイプというか、客観的にみて
お互いの公平さを冷静に分析しないタイプじゃないかすら
特に
>義両親がうっとうしくて無愛想になってんじゃねーよ、お前のおめでてー思考回路に
>苛立ってんだよ。
これ読んで可哀相とオモタ
私もこういう奥さんみたいなタイプ嫌いだからかな
理由はどうあれ、無愛想なんでしょ。
>>587
( ゚Д゚)y─┛~~ そんなに嫌いならなんで…あ!ごめんごめん。
本スレ412タンじゃないんだよね。ゴメンネ。
相手の親は嫌いだが自分の親は大事にしろなんて言ってるわけではないし、
今年に入ってすでに二桁の回数孫に会ってるんなら妻親ももう十分だろうと思うけどね
それでもまだ会いたいとやってくるんだね…
ジジババという人間はまったく 暇なんだろーか
>いつ怒号が飛び交うか分からない
どんなDQN一家だよ?
うーん、確かに412の家の状況は分かりやすいとは言わんが、
自分の場合と比較して、奥の事情を同情的に補完して
412を叩いている奥様も結構多いような。

両方の実家のことは、建前だけでも公平に、って姿勢を
見せておいて、「うちの親ばかり来てごめんなさいね」
なんて口だけでも言っとけば済む話だと思うけどな。
>>590のようなことを言ってもらいたくて、うまーく書いたって臭いがするから
叩かれてる気がする。
○○しとけば済む話、ってのを、どっちも意地張ってやらないから、
どっちもどっちといわれてるんでしょ。
そもそも嫁親が来て自分親が来ないのが、自分親側の理由だと本当に分かってるんなら、
嫁親に無愛想にする理由はないじゃん。
これ書いたのが嫁だったら、味方レスももらえておまけに「居留守使え」だの
「旦那にシャットアウトさせろ」だのご丁寧に対策レスも貰えただろーにな
嫁が書こうが旦那が書こうが、内容が阿呆臭ければ叩かれる。
奥さんの方は、意地張ってやってないというよりも、
鈍くて気づいてなくてやってないんじゃないかと思う。
旦那の方は、奥の鈍さがイヤで、意地張ってるのでは
ないかな。
実質奥実家>旦那実家という状況になってんなら、
「気遣いの一言」は奥の方からまず出すべきでそ。

だから、まずどっちが先とか、そうやって意地張ってるからどっちもどっちなんだって。
奥の愚痴スレで、奥が「私の親が子供を見に来ると、夫が無愛想に応対する。ムカつく。
でも私が夫の親に会いに行くのは負担だから、私が嫌な顔するのは許されるはず。
うちの親が来たのは今年に入って二桁、むこうの親は四ヶ月ぶり。」なんて書いたら、
ちゃーんと「あなたがおかしい」って批判されるんだから、
あんまり被害妄想になりなさんな。>594
ただ今回は、412の書きっぷりを見てると、夫も子供っぽいんだと想像される部分があったと
思う。
間違えた。>595だった。
なんか話が通じてないなあ。

412奥は、自分が先に気遣いを見せるのを、意地張って
嫌がっているのではなくて、そもそも自分が気遣いを
示した方が良いかもしれない場面だということに
気づいてすらいないのでは、と言ってるわけさ。
412は、意地の張り合いで臍を曲げてるわけではなく、
気遣いした方が良いかも知れないってことぐらい
気づけよゴルア!という心境なのでは?

そこに気づいたところで、「どっちが先に」という
意地の張り合いになるだけかも知れないが、
状況的には、奥の方が先に気遣いを示すべき
場面に思える、と。
>>599
そうなのか
嫁擁護が思ったより多かったからちょっと驚いたんよ
>>601
だから、それは奥が愚痴吐きに来たんだったら、みんなそう言ってやるんだって。
いくら412が気づけよゴルア!と思ったって、奥が気付かないのをここでどうしろと?
それに奥が意地をはってるんじゃないとしても、意地っ張りvs意地っ張りの図が、
鈍感vs意地っ張りの図に変わるだけで、どっちもどっちなのには変わりないじゃん。
>603
鈍感V.S.意地張りだってどっちもどっちだ、つーのには
ハゲドなんだが、本スレに誤爆ってしまったので
とりあえずLANケーブルで吊ってくる。
まぁ、まぁ、まぁ、ま。気弱な夫が愚痴りたいだけなのに
奥様方不粋ですわよ
いやここは、ヲチスレなんですが・・・。知ってた?>>605
>>606
誤爆った方に言ったつもりなんですけど、通じないみたいでゴメンナサイ
>>607
誤爆った人ではないけど、その人はもう謝ってるのに・・・。
609607:04/04/02 16:03
ぁ〜、はいはいwごめんなさぃごめんなさぃねvv
バレバレじゃん・・・(呆
611名無しさん@HOME:04/04/02 16:29
せっかくのヲチスレ、ageちゃってごめんなさい
前にも晒しageとかってageてたけど、
ここは公認ヲチスレだから、隠す必要はないんだよね。
本スレの人達の目に触れたら気分悪いだろうからってだけで
sageてるようなもんじゃないかな。
今回は、男性自らageたんだから、構わないよね。
とりあえず412嫁がオーラ出しまくる気持ちが、今わかった気がする。
いや、いろんな意味で。
614本スレ412:04/04/02 23:45
うわ、なんか盛り上がっているなあ
結局義父は夕飯食べただけで帰っていったよ
書き込んだときは鼻息荒かったけど愚痴書いたら落ち着いたんで
和やかに接することができた。書き込みは変な文章になっちまった
けどね(w
誤解や妄想が飛び交っているけど、背景や状況なんて今更書いて
も後出しだしだからやめとくわ。元は支離滅裂気味な俺の書き込み
のせいだしな
頭に血が登り気味で書き込むもんじゃないね。自分が香ばしい香具
師になるとは思わなかったよ(w


>>613
本当だ。私もよく分かった。
うん私もしみじみ分かったw
やれやれ。
いや、私にはわからん。
本スレ421アフォだな。
子供同士レベルのケンカに、親を巻き込むなよ情けない。
下手すりゃかえってこじれる悪寒…ま、他人なんでどうでもいいが。
>618
アホだとは思うけど、あの手の男は多いと思うよ。
だから義理関係の揉め事がなくならないんじゃないかなと。
223の最後の一行もなー
>嫁も一緒に行かなきゃうるさい親だったらスマソだが。

嫁の意思に関わりなく召集権があると思ってる義理親、
言いなりの息子、じゃ嫌われて当然なのに。
あれは、うるさい親なら別の対策が必要、ぐらいに思ったけど。
嫌なら行かなきゃいい、とはなかなかできなかったりするし。
「嫁も一緒に行かなきゃうるさい親」ってどんな親だろう。
息子と孫が来れば文句ないと思うけどな。
嫁が好きで会いたいなら、好かれるような態度取るだろうし。
>622
家政婦が一緒に来なきゃ、ってウトメは珍しくない
田舎だと近所のジジババ仲間の噂対策っていうのもあるな。
息子家族の訪問は自慢になるけど、嫁が来ないと
「夫婦仲悪いんじゃない」「嫁に嫌われてる・ナメられてるんじゃない、プ」
ってなるから。
それでも口先だけは
「嫁子さんの顔が見たいわぁ♪」
となったりするのだな
「(こころゆくまでいびった時の)嫁子さんの顔が見たいわぁ♪」
とか。
>626
ギャーーーー!w

本スレさぁー、こっちを脳内だ妄想だと嘲笑うのは結構なんだけど
(そもそもヲチなんてそんなもんだし)そうして笑ってたところで
お宅のもめ事は解決しないのよん。
脳内だと思ってるから問題が起きるんだよ
これだけいろんな意見が出てるのに
自分の耳に痛ければ全部、妄想だ鬱憤晴らしだ、か。やれやれ。
もう一生何も学習せず、爺になるまで愚痴ってろよ。
んで、父親と同じように息子の嫁にウザがられてりゃいいじゃん。
息子の嫁・・・の前に
自分の嫁に逃げられそうだね。
すでに逃げられてる夫もいると思う
とにかくもう、ただ愚痴りたいんなら本スレでどこまでもどこまでも愚痴ればよろし。
で、こっちは覗かないことだよ。たったそれだけのことなのにね。
いちいちこっちの反応が気になるような小者だから問題解決すらできないんだよ
ま、あっちにわざわざ顔出す女もどうかと思うけど
誤爆にねちねちする方がきもい
ただ主婦(女)を叩きたい男が紛れ込んでる
春だから
こっちにわざわざ顔出す男はどうなんだろう。
良くも悪くも話題になれば喜ぶどこにでも顔出す構ってちゃんでしょう。
いや、ちょっとでも批判されるのに我慢できないんでしょう。
それはすごく感じる。他のヲチスレなんて、ここの何十倍も厳しいのにね。
ま、言い訳したくなったり、余裕ぶって見せたくなる気持ちも分かるけどね・・・。
むきになったカキコする時は、名無しでやればいいんだし。
批判されなれてない人が来るんじゃないの。
リアルでオッサンが部下や飲み屋の姉さんに愚痴れば、
どんなに筋道狂ってても
「そうですよー、奥さん酷いですね〜」って言ってもらえる。
ここは利害関係ないぶんそうはいかない。
本スレの奥を同性視点で解説しているのに聞く耳もたないのね
妻側の愚痴と読み比べて御覧なさいな、女の方が頂いたレスに耳傾けて応じているよ
逆キレみたいな居直りはまず読んだことないわね

図星ほど痛いものね 
「一番みっともないのは座って泣いているだけの子」ってね・・・・ 










ひっきりなしに誤爆って言うけど、乗り込みレスのことを
誤爆だと思ってるのだろうか。
優しい人だ。
こっちのスレを意識(敵視?)しまくりなレスを見ると
正直痛々しい。
ちゃんとこっちへ来て妻側の意見を聞く人なら
来てくれても違和感ないし、歓迎できるんだけどねえ。
相手のミス(誤爆)に、ねちっこくこだわり、
男らしく、なんてことをたまに言われると「言われた言われた」としがみつく。
確かに、被害者になって耳をふさいでいる方が、ずっと楽でいいかもしれない。
昔は、本スレの人達は一方的な被害者だと同情してたし、かばったことも多かったけど、
最近、男性の独特なねちっこさや粘着質なヒスっぽさが分かってきちゃったんだよね・・・。
>>645
んーでも、そこで「男は皆所詮・・」ってなると、
向こうのアレと同レベルになっちゃうよ。
そーいう人もそうでない人もいる、
最近ここらへんでは卑怯で粘着な椰子が頑張ってるってだけ。
647645:04/04/05 00:08
>>646
あー、ごめん。男は皆・・・とは思ってないよ。
ただここ数ヶ月は、本スレにそういう感じを覚えることが多かった。
逆ギレしてる人は2chに慣れてないのかな?なんて思ってみたり。
ここは円陣組んで語り合うセラピーサークルじゃないんだから
自分の意にそぐわない発言に、いちいち腹立ててたらキリないよ。
第一反論するならするで、冷静に書けばいいものを、口汚く罵るか
せいぜい捨て台詞吐く程度の脊髄反射じゃお話にならない。
そんなんじゃぁ、お里が知れるってもんだわ。
>本スレ438さん(こっちも読んでくれてるかな)

かつてお酒に飲まれていた女からすると、頻度にもよりますがそれは危険な事です。
どんな事をやらかすか、既にやらかしているかわかりません。
体にも良くないです。

奥さんはお酒を飲んだ時の御自分の様子をどうやらご存知ない、
知っていても「これくらい」とタカをくくっているようなので、
1度酔っている時の様子をビデオにとって、438さんがそういうだらしない事を
非常に嫌っているという事を話した方がいいのでは。

ただ奥さんがお酒を飲みすぎるのにも何か理由があるかもしれないので、
責める前に何か悩みや理由があるのではないかとよくよくお聞きになるのが
いいと思います。
家事やって仕事していつもニコニコ明るくしてる
ならそれくらい多めに見てやればいいのに。
心配なら迎えに行くとか普段から家事を手伝ってあげるとか
ビデオ撮る前にやることあると思うけど。

>1度酔っている時の様子をビデオにとって、438さんがそういうだらしない事を
>非常に嫌っているという事を話した方がいいのでは。
それはやり方が陰湿だ。アル中患者にやることだよ。
ビデオ撮るのが陰湿とも思わないけどな。

案外本人もこんな風になってたなんて。恥かしい
と思うかもしれないし。
>>650
ビデオを撮るのは酔っている最中の事を覚えてないらしいから、
本人にその様子を見せて、自覚してもらうためだよ。
アル中患者にする事だというけれど、(奥さんが酔っ払う頻度によるが)
自覚のないままくりかえすとアル中や肝臓病になる可能性もあるしね。

本スレ438で、お酒を飲む事がいやだと書いてあるのなら私も
大目に見てあげればと思うけれど、記憶が飛んだりダラダラになるまで
酔っ払うのを見て、旦那さんがうんざりしたり心配するのは当然だと思う。

もし私の夫が泥酔状態で帰宅する事が多くなったら
「飲みにいくのはいいけれど、もう少し飲む量を控えて」と言うと思うよ。


650=アル中妻
本スレ442 「買い物依頼&ケチつけ&代金踏み倒し」奥
それやっちゃ〜ダメだよなぁ〜 442が怒るの無理ない

代金よりちょと安い酒で相殺するテもあるぞ〜 と教えてあげたい(極悪)
 
うちは「やってもらった事に対しては文句言わない」って
ローカルルール作ってるよ。
洗い物してくれてお湯がじゃんじゃん出しっぱなしでも
洗剤つけすぎで泡々で余計流すのに時間かかってても
たまの事だし、黙って笑顔でありがとうww
バカじゃん? て あーバカw
>>655
文句は言われたくないけど、
やってもらったということに対する感謝の気持ちをあらわしながら、
今度はこういう風にやってもらうともっとうれしいなあっていってもらえると
理想的かな?
文句言う代わりに溜め込まれて何かの拍子に一気にはき出されたりすると
最悪。

アメと鞭の使い分けですな。

男の立場からのでした。
お互いに気をつけましょ。
> 文句言う代わりに溜め込まれて何かの拍子に一気にはき出されたりする

こういう女が多すぎる
つーか、買物頼んでその結果買ってきてもらったものが
思わしくなかったら、そりゃあ頼んだほうの頼み方が悪かったんであって、
相手に文句言う筋合いじゃないのではないだろうか。
私なら、言い方が悪かった、って自分が謝るよ。
賞味期限が近いだの、トイレットペーパーが匂いつきじゃない
程度なら、言うほど困った間違いじゃないから言わないけど。
本スレ450  
「旦那養ってます」スレに誘導されていたけど、「離婚したいほどじゃないけど夫のここが嫌い」スレの方がお似合い。
内容的には「離婚し・・・」で頻出の愚痴。

本450の文章はネカマの釣りと読んだ。
ひらがなの多用、切羽詰る割りに甘〜い語彙。 愚痴吐き特有の暗い情念が薄い
文章の切り方が変で、タテ読み?と喜んだのに・・・。
本物の愚痴だとしたら・・・・・「貴女にお似合いなんじゃない」って言うね。

>>660
私としては、>>450は春の電波を受信中の
毒男タンかなー、なんて思ってましたがw
第一、文章が気持ち悪すぎる。
私も450は釣りだと思う。
もし釣りじゃなかった場合の真意を 妄 想 w
1 心底悩んでいて真剣にアドバイスが欲しいの
2 「よくあるケース」と言われて安心したいわ
3 「素晴らしい!おまいは理想の嫁だ」と誉めて誉めて

で、本スレ465
悪気が無いとわかっていても、嫌だと思う事を毎日言われてたら
だんだん溜まってきちゃうよ。もう少し違う言い方をしてくれと
話してみた方がいいと思う。頃合を見て明るく切り出してみれ。
>>660
そのスレってどこにありますか?
みたい。
どこってあんた……
665663:04/04/09 18:12
>>664
あ、「離婚したいほどじゃないけど夫のここが嫌い」スレの方です。
んなのわかってるよ
667名無しさん@HOME:04/04/09 20:20
隊長!!検索できないバカを発見しました
撃て!
ちゅどーん!
あのね 663 ここの>1を読んでみたまえ 
そして、くれぐれも本スレに突入するような暴挙は慎んで呉れ給え
671名無しさん@HOME:04/04/11 01:44
475はダメだな。
ひとりよがりの独善的な奴なんだろう。
歩み寄る知性がないのは夫も同じじゃん。
女の子泣かしてなんで泣くのかわからない男子小学生から
対人スキル成長してないらしい。
あのスレ見てて思う。そもそもなんで喧嘩するんだろう。
うちマジな喧嘩したことないからわからない。
お互いの欲求に差や利害関係が発生しても、
お互いにすり合わせて中間点を決めるだけのことなのに。
それができないなら結婚する資格ないんじゃないのかね?
>>672 夫婦喧嘩するのは、大概の家庭で普通にあると思うよ。
だって他人同士が一緒に暮らすんだし、
御互い欠点だらけの普通の人間だもの。

本スレ475は、奥が泣いたからって、面倒臭がって放置したくせに、
後でぐちぐち言ってるところが馬鹿。
そう思うくらいなら、奥が泣こうが喚こうが、きっちり論破して、
泣くことでは解決しないって事を、解からせた上で話し合うべき。
また、そういう事繰り返しても、奥が泣くばっかりで進展無いなら、
それは、奥がどうしようもない馬鹿だって割り切るしかない。
一生愚痴ってなって感じ。

これは、勿論、本スレ475が
>常に、相手の考えを自分の中で反芻し、
>それに対しての反論をしろ。
>常に自分の意見が一番だと思うなよ。
を、こなせてると、仮定しての話だけどね。
本スレ見てると「なんでそんなのと?」って思う事がしばしばある。
朝全く起きてこないだの、金遣いが異常に荒いだの…。
それが嫌なら、なんでそんなのと結婚したんだろ?
周りにはもう少しまともな人だって沢山いただろうに。
カスしか選びようがなかったってんなら、仕方ないけどね。

まぁこれは、妻側の愚痴スレにも同じことが言えるんだけどさ。
女の場合、「ダメ男につくしたがるダメ女」っているからね・・。
夫愚痴スレの男は、ダメ女につくしたいダメ男ってわけじゃなさそうだしね。
謎。
妻のほうもさ、いい加減別れたくて
夫が憎くて嫌われようとしてやってんじゃないの?
って思う事がある。
そうかな・・・あそこで愚痴られてる奥が、裏事情なく
素でそういう人物だったら物凄く嫌だと思うぞ。

金遣い荒い
専業主婦なのに家事をしない
喧嘩をすると泣いて手がつけられない

対象が男で、稼ぎが少ないのに金遣いが荒いとか
ヒモのくせに家事をしないとか、
喧嘩したらイジケて話にならないなら
普通ぶちきれる。
夫だってと、旦那を養ってますの人たちは
なんであんなに我慢強いのか不思議だ。
・・・・・・情だってさ、擦り切れるでしょ
魅力のバランスかな〜とか思ってる。男に限らず配偶者のノボセ、それを黙認。
主観的なのと客観的なのが混じるし、掲示板では出しにくい要素だけど。
ああ〜、想像するに、きっと若くてハタチそこそこで
茶髪でニキビでピチピチで、
自分がやらなくてもお母さんがやってくれる
意識のまま結婚しちゃった子なんだろうなー。
わがままが可愛いと思える最後の年頃。
あのスレの妻たちって。
今まで存在が信じられなかったが、やっと合点がいった気持ち。
本スレ480&481の対処案について

朝起きない妻やら浪費妻については弁明の余地はないけれどさ、奥様達の話も聴くもCに加えてやってよ。
煮詰まって混乱しているのかもよ、本スレの奥様達は 
現在の結婚状況に漫然と不満を持ちながら、表現の仕方をしらない、オットは責めるばかりで泣くしかないのかも
幼いと責めるのは簡単だけどさ  話を聴いてやってよ
案外吐き出せば、心の整理がついて前向きになれるかも・・・・  考え甘いですか?
 


このスレ本スレの男も出入りしてるからCは却下されるでしょうね。
私はCが一番大事だと思うよ。
682今日は掃除日和:04/04/13 10:17
680だす 付けたし
本スレの皆さん考えの割り切りが早いんでないかと愚考

どんなに気に入って買った服ですら、不具合があり、アラがみえる(経験則)
組み合わせと小物で克服するか、愛着を育てるか(我慢の別意?)
すぐに相手が変わる事を期待しすぎてはイケナイと思う 
俺サマは我慢してるんだぞーって行間から匂うとゲンナリし、奥様達に同情したくなるのよ
説教臭くてゴメンね  読んでくれた方 ありがと



「追及するとすぐ泣く」ウザイのはわかるが…
泣けちゃうものはしょうがないんだよー
別にわざとやってるんじゃないんだー
私もそうなんだけど、
泣きそうなのを我慢してたら喋れない
→「黙ってないでなんとか言えば?」と切れられる
→喋り始めると同時に号泣
泣かなきゃ喧嘩できないんです。どうしても。すみません。
684本スレ480:04/04/13 12:52
ヲチ乱入。C、書いてみました。

C奥様達の話を聞く。
奥様達の心情・愚痴・苦労を聞いてあげ、ストレス発散と気持ちの整理をつけてもらう。
冷静になったところで自発的にこちらの気持ちを斟酌してもらうことを期待する。
もしくはこちらの話を聞く余裕をだしてもらう。

→賢明な相手ならば効果が期待できる。
→失敗したり、神経ズ太く図々しい相手だと、つけ上がる可能性もあり逆効果になることも。
 ひいては、己のストレスを増幅する結果になる。

前提が、「聞く耳持たない&話の通じない妻」と
(夫の立場のスレッドですから)「諸問題に対する夫の不満解消」のための対処としてレスしました。
ですから、聞く耳を持ってもらえることを想定していませんでしたし、
我が家なんてこっちの言うことを聞くなんて想像すらできず、
諦めてしまわねばならない経験則を持ってしまってますからね。

また、しいて言うなら、
話を聞くだけでなく@の演出(夫からのアプローチ)も同時に行わないことには、
余ほど賢明な方でないと夫の不満は解消されないままでしょう。
奥様達の話を聞くことは@の演出の一環にしかならず、折角のご提案ですが、
本スレに加える気になれません・・・でした。
とはいえ、AもBも、@の演出の一環として併せて使うこともありますが、
それ単独でも効果を期待できますから・・・。

>682
・・理解できるような・・・お互いさまかと・・・。
現実ではできない本音も、愚痴板でこそ吐き出し、ストレス発散なのかと・・・、
ですから、生温かい目で見守ってやって下さい。

理屈っぽいカキコ、失礼しました。そして、おじゃまさまでした。
この板の距離無しスレや友達やめるスレには、もういい大人なのに
とてもつきあいきれないイタイ女性の話がたくさん出てくる。
女性陣からは嫌われてるけど、男性にはアピールするものがあるのか
彼氏や旦那がいたり。

私の知り合いにも類似の人が何人かいた。
なかには「なんだかな〜」な事を書いている人もいるけど、
本スレで嘆いているのは、うっかりそういう人と結婚してしまった
人を見る目のない旦那だと思って読んでる。

>>686
つーかイ`
687686:04/04/13 21:56
>686は>684へのレスなのに自分にアンカーしてしまった。スマソ。
>683
>ウザイのはわかるが…
ふーん、一応自覚はあるのね。
689今日は掃除日和:04/04/14 10:40
元スレ496  白飯に混じるほわいとちょこ?? 甘いポテトサラダ? しゅーるな味覚体験   
超甘党の嫁実家なの? 496嫁の父は健康体?? 

お付き合い中の味覚の差異は感じられなかったのかしら?
アテクシが男なら1年半も耐えられませんわ
もなかとキャラメルが入ったお弁当。笑った。
でもデザートと思えばいいのか・・
ご飯にチョコはひどすぎる。

小学校の頃、お弁当箱(ご飯別にあり)を
パカッと開けたら、キャベツの千切りが満杯に入ってて
上に缶詰のみかんがころっと飾ってあったのを見たとき
固まってた男の子を思い出した。
でも、まだそれの方がマシみたいだね。
あっちもこっちもオカンの悲しい弁当スレになっちゃった
んで、私はバナナチップがざらざらと
うちは卵焼き以外はほとんど冷食だったけど
ましだったのか?
ってゆーか、甘い牛乳のかかった冷凍リゾットって・・・
オエー・・・
長くやっていくつもりなら、まずはおいしいものを
食べさせる事だわね。
後は甘いものの害を説く。若い時は大丈夫でも
基礎代謝が落ちて30半ば過ぎたら確実に太る。
その食生活なら、きっと母は太っているはずだから、
そのこともやんわり指摘。
あめとムチですね。
椎茸を見て>「私、スカンクのシッポは食べれない」

なんかそれはもう、味覚云々以前に単にヴァ(ry
あーなんかとても感動したわ 496(本スレ)さん 愛ってかくも偉大なのね
チョコカレー&アイスとか、 甘いリゾットとか 凄い食生活を1年半も耐えてきたのね(涙)

本スレでも誰か書かれてましたが、美味い外食で舌を鍛えてもらい、食の健康を説くが正攻法
奥様の母上の健康を俎上にあげ説得(694案)に私も一票
陰ながら496の健闘をお祈りいたします。






 
糖尿病も怖くない? 太るのももちろんだけど。
女は「美容にいい」に弱いから、
とりあえず適当に(あ、いちおうソースは確保して)、
野菜や魚やいろいろを適切に調理してちゃんと食べると
お肌につるつる、太らない、血液サラサラ!! など
アピールしてはどうだろうか。
「ビタミン」「食物繊維」「イソフラボン」などの言葉をちりばめつつ。
698名無しさん@HOME:04/04/15 17:29
外食させても、「うちの料理の方がおいしいわ」って思ってるようじゃ
無理だろう・・・
味覚障害の治療させない限り、どうにもならんと思う。
そして、自分の味覚がおかしいと思ってない人に、
味覚障害の治療受けさせるのは不可能に近いと思う。
「味覚障害の治療受けない限り離婚する」っていって
話し合いするしかないんでないかねえ。

私なら、話し合いなんてするまでもなく離婚するけど。
699697:04/04/15 17:31
「料理しない」んじゃなくて「するけど、トンデモ料理」なわけね…
救いようがないな
味覚障害というよりは、食生活が違う異邦人という感じだから・・・
味覚が鈍ってる味覚障害とは違うから、治療なんて出来ないと思う。
インド人に日本の味覚を当たり前と思わせるために、治療するなんて出来ないでしょ。
「食育」って大切だね・・。
あそこまですごいと、ネタとしてほっとくのは惜しいなw
フジのど〜なってるのとかに投稿したら
けっこう賞品もらえそうw
つうか結婚前のデートとかで
味覚のおかしさをハケーン出来なかったのだろうか・・
味付けが甘い、というなら地方色もあったりするけど
ご飯にホワイトチョコとかカレーにアイスとかとなると異常だよ。

なんで医者に連れて行かないのか謎。
つれて行っても好きなんだもん!で終りそうだけど・・・。
妊娠中はセクースしないに越したことはないんですよ。
妊娠中は免疫も落ちてるしHのリスクは多い。
それだと旦那さんがもたないだろうから医者も一応認めてるだけ。
その気にならないのも
中の人を守るための自然の摂理なんだろうね。
我慢して食べる方がおかしいと思うのは私だけ?

そんなもん食えるか、って言って外食すればいいのに。
そういえば、玉子焼きの味が甘いかしょっぱいかで揉めて
新婚二日目の朝に離婚した夫婦の話をTVで見たなよーな。

それぐらいクリティカルな問題じゃないかねぇ?
ご飯にチョコ、と、
玉子焼きが甘いかしょっぱいかでは
次元が違うよなぁ…。
709が噛み合っていない
たぶん「クリティカル」の意味を間違えただけでしょ
餃子にめーぷるしろっぷ (絶句)
義母の味>>>外食ですか。 料理好きなご様子だし
偽父も喜んで食べて、尚且つ健康体か。。。
 どうしようもないね   

食欲は性欲同様、人間の直の欲望だからお互い譲れない
奥のせいでもなく、496のせいでもなく 離婚コースかもね。
713名無しさん@HOME:04/04/16 10:17
カレーにアイスはアレだが、
カレーに、隠し味としてチョコをひとかけら入れるのは、ありだよ。
インスタントコーヒーも小さじ1ぐらい入れてみると、うまいとか・・・
その程度の量じゃなくて、すんごい入れてるのかな?
>713
>その程度の量じゃなくて、すんごい入れてるのかな?

もういっぺん本スレを音読しておいで。
でもってsageやがれ。
本スレ529さんの
>まずくはないんだが・・・第一、冷奴って料理か?

うちの夫は「冷奴さえあればほかに何もいらないヨ!」とか言って
冷奴とごはんだけで夕食を済ませることもあるよw
「ちょっと待って、これから魚焼くよ」とか「漬物だそうか」とか言っても
逆に「いらないってば」と怒るし。
世の中にはいろんな人間がいるよね・・・w
716sage:04/04/16 10:51
うちも>>715さんとこのご主人と同じタイプだぁ・・
漬物があれば何もいらないって言うよ。
ただ、市販の漬物じゃなくて、自家製の古漬けじゃないと嫌みたいだけどね。
栄養を考えて、色々作っては食卓に出しても
「テーブルにたくさんの料理が並んでるのを見ただけでお腹がいっぱいになる」と
言われる・・・・
小さい頃、貧乏だったらしくて本人いわくそのせいらしいけど・・
>>715
豆腐好きとして、一言。
いい豆腐の冷奴はそこらの料理を凌駕する!
いい食材を見つけてくるというのも主婦の努力のうちだよね。

718藁 ◆wara/.TR.2 :04/04/16 10:56
おかずガンガッテ作った日に限って
「炊きたてご飯に豆腐乗せて醤油かけて混ぜた」ごはん
いきなり食われるとムカッとくる
冷や奴おかずにされても、なんか食事担当として納得できないよね・・・
719名無しさん@HOME:04/04/16 11:13
愚妻です。
料理はまあまあ上手です。
が、内弁慶の私は、家でわがままホーダイ
セクースも気紛れ。
旦那のゲーハは、やっぱ私のせいかな、、、
それでも私がカワイイんだって、へんな夫だよねテヘ
テヘってゆーなボケぇ。
ボケぇってゆーなテヘ
722名無しさん@HOME:04/04/17 00:29
玉子かけご飯を「う〜〜ん。。。うまいっ!」と感動して食べる夫。
・・・たしかに美味しいけどさ。
私が何作っても、美味しいなんて言ったことないのに〜。
 
毎日、玉子かけご飯にしちゃるわいっ!
723名無しさん@HOME:04/04/17 00:36
期待すると疲れるから
求めるレベルを下げるようにしている
538はネタでしょ?

もしくはよっぽど結婚するのが嫌だったんだろうね。
まだ二十歳だし、本当はもっと親元で暮らしたいけど、
彼がしつこいししょうがないから、セカンドハウス借りるつもりで
結婚ごっこにつきあってあげよっかな♪位の勢い。
とにかく彼女に一緒に家庭を築いていこうという意志はないよ。w
お姫様みたいな奥ですね 538の妻
若くって無知って最凶ね  20歳だから身のほど知らずは仕方ないかな。
538が世間を知らせないとそのまんま 押し捲るだろうさ   

お子様な奥を大人の常識に則るまで子作りは延期してほしい
お姫様な母って傍迷惑だから
538にこれだけは言いたい。
文科系の大学だから数字に弱いとか
人くくりに信じ込むな。
538妻ほど頭悪いのは、めずらしいぞ。
まあ、お嬢様系の短大とかになら、そんなのも
紛れ込んでるのかもしれないけど。
> 人くくり
>>727は文系
538奥は大物かもしれんとオモタ。

538のキャリアUpに貢献したんだし、住居もゲットしたし(オット親からの贈与は私なら怖くて受けとれないけどw)
538自身より親類方の信頼があるのはいかがなものか?
ただ、ローン返済のカラクリが分らない困ったさんと知るのは538のみと・・・・。
これからもずーっと幸せになりたいなら、努力シル!だわね

555のお子さん気の毒。  長時間の勉学以上に、夫婦間の相克の焦点になることが哀れ 
>685
遅レスだけど、やっぱりそういうのってあるのかなー。
ジジババの世代だと、
「女は賢いのは嫌われるんだよ。適当にバカじゃないと結婚できないよ。」
なんて言い草があるけど、それかな。

よくわかんないんだけど、
世の夫族って、結婚前はバカが可愛くて、
結婚後は急に賢い女が好きになるんだろーか?
賢くないと「適当にバカ」やれないのにね。
>>730
>世の夫族って、結婚前はバカが可愛くて、
>結婚後は急に賢い女が好きになるんだろーか?

ほぼそのとーりだが
本質的バカが好きなんじゃなくて
バカを装える賢い女が好きってことだろな

↑こういうこと言い出したら男も女も同じ
七誌夫さん降臨してるよ、相変わらずご飯作ってるみたい。
でもこんなだんなって羨ましくない?
>バカを装える賢い女が好きってことだろな

賢い素のままでは結婚できなくて
バカを装ったら結婚できる、ってわけかー。
いやいや勉強になりますたw。
私は既婚だけど、娘がいるので
こういう考え方もあるよ、と参考にさせてもらいます。
>734
気をつけなよ。
装い方を間違えるとただのバカだからさー。
>735
ありがとー。
うちはもう10代なので、危機がせまっているんですw。
ただのバカの方が安穏な生活をおくれるんじゃないか、
と思う今日このごろw。
>736
気を付けないとそのうち本当の(ry
うちも娘いるけど、馬鹿装う賢女って・・・同性としてヤな女だと思う。

一生懸命背伸びして、賢ぶってるけど、どっか抜けてる人品の良さに惚れる なら判る。
「オレ(あたし)馬鹿だし〜」でニタニタ近寄る奴は殴ってヨシ!と娘に教えたい(過激?)


>738
そういうのは馬鹿装う賢女じゃなくて、ただのバカ。
>738
馬鹿を装う賢い香具師は
『どっか抜けてる』ことさえ演じきる香具師です。
女はこええなあ。
男がバカなだけでしょ
(´・ω・`)ショボーン
今日、嫁は朝から出かけている。
俺はこれから引越しの手伝い。

親父との同居がどうしても上手くいかず、ついに親父と別居することになった。
今日はその引越しの日。もうすぐ引越し屋が来るだろう。
親父のことは姉が引き受けてくれたから、ひとまず安心はできるんだが
なかなか別居に踏み切れずに嫁を苦しめた自分が情けないし
別居に至るまでに親父と嫁との間を取り持ちきれなかった自分がまた情けない。

親父は朝から酒飲んで荒れている。
そんな風だから別居することになったのがわからないのか。
ったく、何から何まで情けない。
ここはヲチだったか・・・誤爆スマソ
ワロタ
ワラエン
ガンガレ
本スレ610
炊飯器のスイッチ入れ忘れくらい許してやってよ。
私なんか平日の朝に炊き忘れてることがたまにあるがw
うちの旦那は怒ったりしないぞー。男の価値は懐の深さだよー。

でも人が作ったものを「なんかおかず不味くね?」などと抜かす
行為は、ひっぱたいていいと思う。
その思いやりの無さも嫌だし、汚らしい言葉使いも嫌だ。
>>748
根っこは同じのような気もせんでもないが・・・
本スレ610は自分でおかずを作る人だから
スイッチ入れ忘れに怒る権利はあると思うな。
私が610の立場だったらムカつくよ、やっぱ。
炊飯器のスイッチ入れ忘れって
どの程度怒るかはともかくとしても
なんだかもう、思いっきり脱力するよね。

ポカーン・・・ハァァ

みたいな。
炊飯器のスイッチ入れ忘れ、なんて時のために
サ○ウのご飯なんか常備してないのかなー。
あ、そんなのウチだけか。
うちは3合炊きのちっちゃいやつで20分くらいで炊ける設定があるんだけど、
蒸らしを短くして30分もまてば一応ご飯は出来る。
30分はやっぱり長いのかな?
>753
おかずも何もかも用意ができて、さあ食べよう! というタイミングから30分は
チョト長いんだろうね。
30分あれば食事終わっちゃうし。
セクースでもしてれば、そのうち炊けるだろうに。
ご飯は寝て待て?
ワロタ
>>748
男の価値が懐の深さなら
マズイと言われたくらいで引っ叩いてたら
ちゃんちゃら可笑しいだろうが。
女を引っ叩くなんて原因は何であれ最低男だね。
マズイと言われたら「なら食うな」と皿を片付けりゃいいんだよ。
炊飯器のスイッチ入れ忘れてたら「仕方ねえな」って
スーパーに炊いてあるご飯買いに行けばいい。
そんなことで引っ叩いたりキレたりバカみたい。
まぁ世の中には殴られて当然て女もいるけどな。
758みたいにヒスおこしてカリカリしてる奴とか。
758は頭の回路がおかしいのか?
>>758
そういう意味じゃつりあい取れてるじゃん。
うーん、そもそも「ひっぱたいてもいい」ようなことなんて、普通はそうないはずだからなー。
男でも女でも。
黙って膨大な借金作ったとか、隠し子がいたとか、犯罪おかしたとかならともかく。
758はちとヒステリックかなと思うけど、カリカリしてヒスってるのは759・760の方が上だなと思う。
>>762
>黙って膨大な借金作ったとか、隠し子がいたとか、
犯罪おかしたとかならともかく。

“ともかく”ってアンタ…
本スレ645
病気? 早く死にたいなんて言うもんじゃないよ。
自身の不安定を妻の落ち度で正当化しているようにお見受けします。
妻は万能じゃないんだからさ。 
645で書いてある事程度で不幸な家庭といったら、他の真正不幸夫が怒るよ。


あーゆーの読むと、血だるまになって氏ねばいいのにって思う。
火だるまでも可
火達磨は近所迷惑だからやめてくれー
うつ病の人って、他人が悪いとか家族の誰かのせいにするよりも、
自分を責めて落ち込む人が多いって聞いたような気がするんだけど…。
本スレ読むと、うつの原因そのものを奥のせいにはしていないような。
>768
例えば、
「こんなにも妻にイラつく自分が嫌だああああ」
と、自分を責めるパターンてのも、実際にアリなのよ。
771768:04/05/08 02:52
>>769
いや、うつの原因を奥さんのせいにしてるとかじゃなくて、
うつ病かもしれないと書いてあるけど、本当にそうか?って
言いたかったわけなんだけど、
まぁ、確かに>>770さんの説みたいなこともあるだろうしねぇ…。

ただちょっと、「自分をうつだと思いたいんじゃないか?」みたいな
臭いがするような気もするんだよねぇ。
でもさあ、死にたいってのはよくないよ。
自分で鬱かもと思ったら、とっとと医者にかかるのが吉。
本スレ660、奥さんがやったことじゃないとか、奥さんをかばうつもりはないけど、
泥棒が車の椅子の下なんかわざわざ見ないとか、ゴルフバッグなども一緒に
盗むはずなんて認識は、改めたほうがいいぞ。
盗むんなら、足のつかない現金が一番なんだし、現金はたいてい椅子の下か
ダッシュボードにあるもんなんだから。
椅子の下、ダッシュボード、運転席の日よけの裏を見ない泥棒なんて
いないと思うけど。
財布チェックはイカンのか。私はたまにするぞ。
抜くんじゃなくて、足しておくためだがw

でもなんで、パチ遊びを内緒にしてるんだろ?
小遣いの範囲内でやってるんなら、やましいことは無いだろに。
なんか前にもめたのかしらん。
お金の事で隠し事しあったり疑ったり…面倒臭い家だね。
何故奥を問い詰めないんだろうか。>>本スレ660
黙ったまんまでいるから状況が悪化するんだろうに。

これで犯人が奥じゃなかったらえらいことだよね。
盗難もあり得るわけだから、はっきりさせた方が賢明。
会社からの預かり金もやられてたんなら、なおさら言わなきゃ…。
真剣に話すべき事態だろー。
奥がやったとしても、どんな金かも分からず盗んでるかもしれないし、
会社の金だと知れば、さすがに考えるだろ。
いや、盗んだ奴が一番悪いんだけどさ、もう盗まれちゃったんだから、
今一番先に出来ることって、「話をする・盗難届けを出すと相談する」
で、これから盗まれないようにするのが一番大事じゃないかと。
あの人にとっては、本スレに愚痴るのが、一番先にすべきことなのか…。
奥に電話して、知らんぷりされれば、それで引っ込んですむような甘い話なのかぁ?