農家の恐ろしい実態 Part46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
常識では考えられないような習慣や風習や人物が存在している、
そんなわけありな農家のあれこれについて思い切り語ってください
ただし、特定な話題の語り合いは謹しみ、カキコの時はsageでお願いします
また、スレッドの進行を妨げるレスに対しては放置または削除依頼を推奨します
過去スレは>>2以降に紹介しています

※農家を貶める為のスレッドではありません
※ここは家庭における農家の問題点を扱うスレッドです

前スレ  【厚顔】農家の恐ろしい実態 Part45【無恥】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062835624/
前々スレ【我田】農家の恐ろしい実態 Part44【引水】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1062516108/
関連スレ【ヲチ】農家の恐ろしい実態 2件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063355825/
2名無しさん@HOME:03/09/16 21:49
3名無しさん@HOME:03/09/16 21:52
関連スレ【ヲチ】農家の恐ろしい実態 3件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063710267/

>>1
4名無しさん@HOME:03/09/16 22:49
91 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:03/09/16 21:51 ID:y5GZe61y
ホームセンターの店員です。
数量限定・完全受注商品としてチラシに載った米収納庫、あっさり予定をクリアの大人気。
基本的に早い者勝ちなのでお断りしなければならないお客様も出てきました。
その中に直接来店してカウンターまで来られ、
「チラシの米収納庫三つ、表の軽トラに積んでくれや」と言い出したお客様。
すいませんが限定品ですのでもう注文はお受けしておりません。とか丁寧に伝えるも、
「あぁ!?お前、客が欲しい言いよるんやけ何とかせよや!」などと言いだし、
どうあっても無理、他の店舗の分も予約完売していて業者さんの方も動かない。そう説明すると、
「…この店に買ったヤツが何人おるんや。」などと聞き出すので、一応予定数だけ教えると、
「その全員の名前と電話教えろ。直接話す。」と来ました。即断りましたが逆上され、
「お前がやらん言うんやから仕方なかろうが!こっちは生活かかっとるんやお前農家を舐めとるな!!」
話しになりません。あんまりしつこいのでこっちも思わず声を荒げつつもなんとかお帰りいただきましたが、
「明日からこの店の前立つけんの!持って出てくるヤツとその場で話しするなら文句無かろうが!」
と言う捨て台詞をいただきました。
…その収納庫、完成後に注文されたお客様のお宅まで届くようになっているのですが言わずにおきました。
5名無しさん@HOME:03/09/16 23:06
SPA、立ち読みした。
面白かったけどガクブルでした。
その農業新聞みたいなのには
「嫁は角の無い牛」って書いてあったんだって。
そんなこと堂々と書いておいて農家に嫁が来ないなんて
当たり前じゃない。
組織ぐるみでそんな考えじゃ…。
6名無しさん@HOME:03/09/16 23:24
>>4
それ、営業妨害やのー。

>>5
SPAに載ってるんだ。
女性がだまされないために農業新聞みたいなのを
ワザと載せてくれたんだね。
7名無しさん@HOME:03/09/16 23:36
>>6
前スレ見れ。
SPAの「だめんずウォーカー」に出てくるらしい。
8名無しさん@HOME:03/09/16 23:40
>>7
あれのことですか。別個に考えてました。
なんか農業新聞が問題なってんなーとかおもいつつ。
9長文ごめんなさい(1/2):03/09/16 23:55
数年前のささやかなエピソードを1つ。

隣県にある、私の実家のご近所の交番から携帯に電話が入りました。
何でも、私の婚約者を名乗る50歳ぐらいの中年男が、私の実家前で暴れていたそうです。
当方、当時30歳。婚約者なし、婚約に至りそうな恋人もなし。
そんな人に心当たりはない、名前は?と尋ねたが、おまわりさんにも名乗らないとか。
曰く「あそこの家の娘の婚約者だと言えばわかる」。
実家の母も「隠れて付き合っていたのか?」と半信半疑になりつつ、当時まだ独身だった
私の携帯番号をおまわりさんに伝えたそうです。

名前を言わないのがそもそも怪しいので、新手の悪徳商法を疑った私は、
「『あそこの家の娘』は2人いるのですが、どっちの婚約者と言ってましたか」と
聞きました。(妹がいますが既婚、家を出ています。)
おまわりさん、電話口から離れて男に尋ねに行きました。
かなーり時間が経ってから、おまわりさん電話に戻って来て突然「とりあえず今は結構です」
そのまま電話が切れました。訳が分かりませんでした。   (続く)
10長文ごめんなさい(2/2):03/09/16 23:56
(続き)その時はそれっきりだったのですが、しばらく経って母が真相を語ってくれました。
母は、30歳独身の娘(=私)を心配し、ある結婚相談所に話を聞きに行ったらしいのです。
当時そう言えば「見合いする気はないか」と聞かれたような気がしましたが、
「ない」ときっぱり言ったきり、すっかり忘れてました。
本人にまるでその気がなさそうと見て母は諦めたのですが、件の男、
母が相談所行った → 娘が結婚相手探している! チャンス!  と思ったらしいのです。
で、家の前で「相手を探しているなら俺に」と騒いでいた所を、近所の人に通報されました。
近所は、独り暮らし向けのアパートが多い住宅街です。
その男は、いずれは実家の農家を継ぐが、嫁を探すため街で働いている、
折角見つけたのに、等と言っていたそうです。
ちなみに、彼は(脳内)婚約者の下の名前を知らず(家の表札は苗字のみ)、そこで話が
噛み合わないということになって、私は無関係だということが証明され、
ただのおかしな人(?)として処理されたらしいです。
当時は本当にただのおかしな人と思っていたのですが、ここの過去スレで初めて
もしかして本気だったんだろうか、とふと思い出してしまいました。
11名無しさん@HOME:03/09/17 00:24
ガクガクブルブル((;゚Д゚))ガクブルガク
良かったね、ストーカーされなくて。
そいつ、本気だったんだよーー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でもアフォの香具師でよかったね。
こずるいやつだともっと面倒だったかも
相手が妄想性人格障害や自己愛性人格障害だったらヤバかったな
こいつらがストーカーになったら、マジで手におえん
けど、そのヨメ探ししてる人といい、ウッチーズといい共通項は、
「まず結婚ありき」なんだよね。
今時の普通の感覚から言えば、恋愛から進行して結婚にいたる・・・ってイメージを30代以下は持ってるんだけど、彼らはまず結婚がしたいってとこからしてズレている。

ひたすら結婚がしたいウッチと、恋愛の果てに結婚があると考えている女性じゃまずベクトルは絶対会わない。
しかも嫁を労働力と、子供作るための道具程度でしか考えられないメンタリティじゃなぁ。
普通に就職して自立してる女性じゃまず相手にしてもらえないよなぁ。
1514:03/09/17 01:59
ちとニュアンス悪いかな?
えーと、うっちたちは、女性側のことはなんら考えずに、世間体と親戚とに対する面子を確保したい&労働力を確保したい&子供を作りたい&家事全般旦那の世話とウトトメの面倒見させるためにひたすらケコーンしたいわけ。

けど今時の女性は、気が合う&好きになれる相手じゃなけりゃ別にケコーンしなくていいかぁって人が多くなった。

そら今の女性から見たら、ウッチーズたちはケコーン考える相手としては、射程外だわなぁっていいたかったんですね。
>14
30代以上でも、ふつーまずケコーンありき、じゃあないと思うよ(´−`;)
前スレより。

1000 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:03/09/17 07:03
まさか1000?

可愛い。w
>前スレ1000
これでウチーズから米やきうりを送りつけてもらえたり
一緒に道頓堀に飛び込んだり
マイクロバスで乗り付けられたり
いろいろ特典がしてもらえますねーーー(*^∀^*)
>>18
家で自爆もしてもらえるようですよ。w
     ξ
(=゚ω゚)つ●

もらってきたよ
ガソリンじゃないけど
>>20
不謹慎ですな
ヲチスレよりコピペ。

468 名前:名無し草[sage] 投稿日:03/09/17 16:34
>>461
これですな。
http://kumanichi.com/news/local/main/200309/20030917000193.htm

銃刀法違反 熊本市役所でナタ振るう、男を現行犯逮捕

 十七日午前十時五十五分ごろ、熊本市手取本町の市役所ロビーで、
男がなたなどを持って暴れた。通報で駆け付けた熊本北署員が取り押さえ、
銃刀法違反の現行犯で菊池市隈府、職業不祥の男(66)を逮捕した。
 調べでは、男は同時刻ごろ、市役所一階の市民課窓口に押し掛け、
左手に刃渡り二十一センチのなた、右手にのこぎりを持ち、
意味不明なことを言いながら振り回した疑い。窓口にあったプラスチック製の
案内板が破損したが、けが人はなかった。署は刑事責任能力に問題があるとみている。


残念ながらウッチではなさそうな…。
ただいま

ミツオ祭り中

┗(゚ Д゚ )┛ワッショイ ┗( ゚Д ゚)┛ワッショイ ┗(゚ Д゚ )┛
盛り上がりますな
その内、九州の某結婚相談所で爆破事件が起きるに1000カクカク。
>25
一秒に1カクカクだとして約16分か…
ちょっとスレ違いっていうか、板違いかな。
農家じゃなくて田畑ばかりのド田舎の農協(のガス屋)と
ADSLの工事でトラブった話なんだけどアリ?

>>27是非お聞きしたいですわ。
>>27
ガス屋と電話屋・・・謎だ。
>>29
ADSLを引くときにガスの保安装置と干渉したりするんだよ
ガス会社と何らかのやり取りがあるんだろうけど
どれだけDQNな話か興味あるなー(w
>>27
もう7時間経過しましたが…まだですか?
チンチン(AA略)
3229:03/09/18 08:53
>>30
なんとなーく噂では聞いたことあるかなぁー・・・くらいのもんで、
うち2階に電話線入り口だから気にならなかったのかな?
33名無しさん@HOME:03/09/18 12:58
以前農家&家は自営&自分は教師の長男と付き合っていたとカキコしたものです。
私は男児2人の母29歳、元彼36歳は女児3人だそうです。
今私は実家にいるのですが(旦那出張中)昨日父母不在中に元彼が着ました。
(門は二重ロック。インターホンで)
私>何か御用でしょうか?
元>話がある。ここを開けろ!
私>用件は?
元>(門をこじ開けようとがちゃがちゃしながら)お前の長男は俺の子だろう!
私>何バカな事を・・嫌がらせなら警察よびますよ!
元>いいからここを開けろ!
私>かえって!迷惑です!
この言葉に怒ったのか、元彼が門を叩きはじめました。私は恐くなり
すぐ裏に住む兄一家に電話しました。すぐに兄と息子(中3でかい)が
来てくれて、元彼の親に連絡してくれました。でもこの親もどうしようも
ない人だったのです・・・・
34名無しさん@HOME:03/09/18 13:14
つまり、元カレんちには女ばっかりしか産まれなかったから、
男を産んだ>>33さんに「長男は自分の子だ」といいがかりをつけ、
長男を奪いにきた、というわけでつか?
>33 どきどき・・・・面白そうです(展開は読めますが)。
一行目がわかりにくいかな?

きっと元彼の現奥さんが逃げたかお腹の限界が来たかしたのでしょう。
3633:03/09/18 13:16
次の日の夕方元彼とその両親が謝罪のために来たのですが
どうしても本人に謝りたいと言うので、両脇に父兄についてもらい玄関まで
3人をいれました。家には上げなかったのです。
元彼父>昨日は息子が失礼な事を。上手くあなたに話が出来なかったようで
元母>ほんとすみませんね・・・あなたの長男がうちの息子の子・・
     なんてはずないのに・・・いえねぇ・・話ってのはね是非あなたに
    息子の子を産んで欲しくって・・さあなたからもお願いしなさい
元彼>俺結婚してるけど、あいつ女腹なのか娘3人で跡取がいないいんだ
    それで男腹のお前に俺の子産んでもらえないかあ・・っておもって
あまりの話の展開に私と父、兄は一瞬ポカーンとしてしまいました。
その三人の前で元彼一家は好き勝手な話をします。
男の子が生まれたら引き取って跡取にする、女の子ならいらない、お金は
払うが、わたしにその気があれば,妾として同居してもよい・・・・・・・・・・・
言葉が出ないわたしの変わりに父が追い出し兄が塩をまいてくれました・・・
>>36
こ・こ・この展開は・・・・・・
読めませんでした。
予想以上です。
38まぐろ ◆6vMAGuMagU :03/09/18 13:19
すごい・・・こわすぎる・・・・
>36
予想を上回るすごさだ……。
・・・・!予想を斜め遥か上に超える基地外っぷりだ。
DQNなんていったらDQNに失礼なくらい。
出た、借り腹&妻妾同居。
すげーなー。

そんな男となんでつきあっちゃったかねぇ(涙)

ていうか33の現旦那が居ないタイミングを知ってて来たのか?
実家に帰る(文字通り帰っただけ)=不仲・出戻り
とでも思ってるんだろうか。
子供の性別は男の精子で決まるってのに。
>36
あまりにDQNな発言&行動すぎる
ネタだと思いたい
うわ、すごすぎる・・・まじっすか??

その「女腹」のお嫁さんにもすごく失礼な話だよ。

嫁さんも逃げられないんだろうか??かわいそうすぎ。
俺が一等ショックなのは、そんな長男教徒でも彼女がいた、ということだ。
顔が良いのだろうか。
47名無しさん@HOME:03/09/18 13:24
>>36
33さんも大変な相手と関わってしまいましたね。
結婚しなくて良かった〜〜〜ですよね。

でもでも 今のお嫁さんの苦労は想像できます。
いえいえ こちらも想像以上かも知れませんが・・・・・
女しか産めない役立たずとか言われているんだろうなあ
ちゃんと食事食べられているかなあ

なんて心配してしまいました。
学校の先生なら、高校レベルの生物はマスターしてるだろ?
なんで、子供の性別は男性の精子の性染色体によって決まる、っちゅう
遺伝の基礎さえ忘れてしまうんだ?
それに、精子の動きが悪いと、Y染色体を持つ精子はなかなか受精できないらしいから、
お前の精子の動きが悪いのが原因なんだと小一時間(ry

そんな人間性に問題のある教師を雇っているほうもどうかと思うから、
校長か教育委員会にチクッてしまえ〜!
「セクースの時、男ばかりよがると女の子を身籠もる」という迷信でも吹き込んでやれ。
子供、女ばかり?
よっぽど早いと見える・・・(w
5133:03/09/18 13:29
文章が読みにくくて済みません。元彼一家は現旦那のことなど
眼中にないようです。とにかく男の子が欲しいようで・・・・・・。
今嫁は偉い人の紹介&仲人だから離婚はできないが、男の子がいない
今嫁に非があるので、私が妾になることは承知しているらしです・・・。
41>ほんとに・・・どうして・・・(涙)
>>49
>>50
それって本当なんですか?
我が家も・・・・・女ばかりなんですが・・・・
>>49
男がセクース強くないと女の子が出来るって言うよねw
>>52
53書いたけど、だからって何てこともないと思うよ。
よがったから何か?強くないから何か?
今その女の子たちが可愛いなら幸せなことじゃないか。
ジジババに跡取せっつかれてるってのなら別だけどさ。
5549:03/09/18 13:32
だから迷信だって〜〜


迷信だと言ってくれ
>49 は「このヘタクソ!」の婉曲表現
>>33
そんなのと付き合ったお前が悪い
>>53
では 噂の高齢某農家跡取り集団は
万が一お嫁さんが来ても
男の子は難しいという事に・・・
そうそう。結果としてどっちが出来てもええやん。
でも問題は女の腹でなく、男にあることだけは覚えとけ!ってな。

関係ないけどセクース中に男が「アアン」って言うと萎える。
萎えるものはついてないが萎える。
>>58
その通りです。
>>57
そのとおりです。
女性が逝った後で男性が射精すると
Xの動きよりYの動きが良くなって男の子出来やすいそうです。

旦那は男の子が欲しいようで
私を先に逝かせようとガンガッテますが(W
あ、一男一女が理想だから(今、女の子がいます)って理由で
決して男マンセーではありません。
6333:03/09/18 13:40
57&61>はい・・・。
既婚者に対して妾になれって。
もうね、アホかと馬鹿かと。

女遊びをしない男の人は、男の子の確率が高い。なんて話を聞いたことがある?
これ、一応本当の話なんだって。(多分)
精子が溜まってる所があるよね。
普通は出してしまうと、また新しい精子が補充されますよね
。このとき補充される精子はY精子が2、X精子が1の割合なんだって。
弱い男性精子の方が多いんだね(笑)
ところが、これを溜めっぱなしにしていると、精子は死んでいってしまうよね?
この死んだ精子の分だけ補充されていくのですが!!
ここで不思議なのですが、補充される精子は全部Y精子なんですって。
だからずーーーっと溜めてると、Y精子しかいなくなるという事。
だから男の子が出来ちゃうんですね。不思議。
>>52
スレ違いの話だけど。

膣や子宮の中っていうのは、殺菌作用のために常に酸性に保たれている。
一方、精子のうち、
X染色体を持つものは酸に強く、
Y染色体を持つものは酸に弱い。
だから、ある程度勢いよく発射されないと、
酸に弱いY染色体の精子は、入り口付近で死んでしまう。
だから、あながち迷信とも言えない。
ちなみに、女性の体内の酸性の度合いっていうのは、生理周期によって強弱があるので、
男女の産み分けていうのは、それを利用してやるらしい。
(女の子が欲しければ酸性の強い時期に、
男の子が欲しければ酸性の弱い時期にエチーするといいらしい)
67愛と死の名無しさん:03/09/18 14:12
>33タソ

「借腹なら日本の法律では許されていません。
妾になれという話ですが、あなたの子なら い り ま せ ん」と言ったれ。
なんて勉強になるスレだろう、農家の実態のほかに生物学まで

夫婦の力関係で妻が強いと男のコ、夫が強いと女のコが産まれてくる、
と母が力説するのだが、まっさかーと笑ってたらツガイで飼ってる犬
(メスの方が年上、頭も良い)が出産したら、見事に子犬はオスだけだった。
うーん、当たってるかも
ミニウッチー臭ぷんぷんの佐賀の青年の話はキシュツですか?
人大杉対策してないので、前のレス読めないのですが。
70名無しさん@HOME:03/09/18 14:15
あげ
リュートくんのことかしら?彼はヲチ板でスターになってまふよ
>>69
こちらにどうぞ〜〜
関連スレ【ヲチ】農家の恐ろしい実態 3件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063710267/



>>69
こちらにいらっしゃいませ〜。

【ヲチ】農家の恐ろしい実態 3件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063710267/
7473:03/09/18 14:20
>>72
鰍チてしまいました…。
すみません。(´・ω・`)ショボーン
ヲチスレより、コピペ。

758 名前:名無し草[sage] 投稿日:03/09/18 13:48
ねぇ…
今日の読●新聞の人生案内を読んだ人いる?
私、ウッチたちを思い起こしてムカついて
ならなかったんだけど…

759 名前:758[sage] 投稿日:03/09/18 13:54
これなんだけど…

生活費すべて姑に渡す夫

 30代の主婦。結婚して10年になります。20歳年上の夫は、生活費を
すべて同居している80代の姑(しゅうとめ)に渡しています。
 日々必要なお金をもらうために、私は頭を下げて頼むのですが、
そのたびに「親から何のしつけも受けなかったお前に何ができる」などと
嫌みを言われます。つらくて、日用品などは私の独身時代の貯金や
パートの収入で買うようにしていましたが、それも底をつきました。

 先日は家賃と公共料金振り込みの督促状が届きました。
預けた生活費を姑が口座に入れ忘れたからなのですが、それを
指摘しても自分の責任だとは認めません。夫は、「年寄りだから
しようがない」「悪く言われないように完ぺきにやればいい」と言うだけ。

 ストレスで精神安定剤が手放せず、夜も眠れません。
こんな状態でも我慢を続けた方がいいのでしょうか。(大阪・O子)


え〜と、あとはこの板の人生案内スレに行った方がいいのかな?
しかし、この旦那、典型的なウッチーズタイプだよな。
76名無しさん@HOME:03/09/18 14:29
>>66
ついでに補足しようw

女性がイった後というのは膣内が一時的にアルカリ性に傾く。
だからイカせてから写生するとY精子が生き残る確立が高くなる。
子宮内はアルカリ性なので、膣内の酸性&頚管粘液部分で
ほとんどの精子が生存競争から脱落するのね。
また、運動能力の劣る(動きの悪い)精子は、その酸性部で長く居る&
粘液部分の障害物によって、子宮にたどり着く前に死ぬ。
>>75
あ、ここです。

読売新聞の人生案内って面白いよな〜11人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1063013407/
7866:03/09/18 14:35
>>76
THANX。
そこまでは覚えてなかったので、どうもありがとう。
>>76
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
でも私旦那でいったことないや。
下手すぎ_| ̄|○
もし>76の言うとおりだとしたら、世の中のほぼ半数が男というのが
信じがたいのだけど・・・
>80
確率が高くなるといっても必ずしもそうだとは限らないから。
82名無しさん@HOME:03/09/18 14:46
>>80
ワラタ。
激しく同意だ。

しかし戦争中(戦後?)は男が生まれやすいとか
種の保存本能とかいろんなものがからんでくるんだろうね。
83名無しさん@HOME:03/09/18 14:47
>80-82

それは上手い男が半分もいるなんて信じられないってことで?
アヒャヒャヒャヒャ
>>80
65さんの話と合わせて読むと、
納得できるかも。
Y染色体の精子の方がもともと多いらしいので。
8527:03/09/18 16:00
>>31
すみません、>>27を書き込んだあとすぐ寝て
今まで仕事に逝っておりました(;´∀`)


農家じゃなくて田畑だらけのド田舎の農協のガス屋の話。
去年の冬、私の棲むド田舎もついにADSLが利用可能なエリアに入りまして
ナローバンドに嫌気がさしていた我が家は早速申し込みをしました。
契約前のNTT西日本さんとの電話のやり取りで
「ガス会社に連絡して検針機を工事までに外してほしい」といわれ
早速最寄り農協のク○ア○プロパンに電話しました。

[最初の電話:ADSL工事の10日前]
私:すみません、今月の14日にADSLの工事をするので
  ガスの検針機を14日かその前に外していただきたいのですが。
農:えっ、何で外さなきゃいけないんですか?
私:NTTの方から干渉して通信障害になるので外して下さいと言われたんです。
農:うちはそんな話聞いた事もないんですけど。そんなことじゃ外せません。
  それより通信障害になるってんなんですか?
私:え〜っとですね・・・
     (中略、説明と知らない・分からないのループ)
私:とにかく、14日かその前までに外して下さい。

NTTの方から受けた説明、ADSLのことや検針機が干渉することを
分かりやすいように20分も説明し続けたのに
電話に出たク○○イプロパンの担当者に話が通じませんでした。
工事の日にも検針機を外しに来ませんでした。で、全然ネット繋がらず。

8627:03/09/18 16:10
続き

[2度目の電話:工事の翌日(担当者は前回と別)]
私:先日ADSL工事と検針機の件で電話した○○と申します。
  NTTにも再度検針機のことで確認の電話をしたんですけど
  やはりガスの検針機が問題になってるようなので外して下さい。
  問題なく工事は終了したのにインターネットが利用できなくて困ってるんです。
農:えっ、ADSLの工事?NTTさんからそういうはなしを??
  すみません、詳しい担当者に話した後、こちらからかけ直します。

って言われて、ガチャ切り。
2日間待ったけどクミ○○プロパンから電話は来ず。
仕方ないので、こちらから電話し直しました。
あまりの態度にガッカリしたのと脅しも兼ねて最後通告。

[3度目の電話]
私:2日前に検針機のことで電話した○○です。もう結構です。
  外していただけないのならガスの契約を他社に変えようかと・・・
農:すみません、必ず外しに参ります!

やっぱりガチャ切り。そして3日後にク○アイプロパンの人が。
やっとキター!と思って「検針機外していただけますか?」
と聞いたら、キョトンとした顔で「えっ、装置の点検なんですけど。」
点検の人にも外して貰えないか交渉してみるものの
「上の許可がないと・・・」と言われて外してもらえず。

その後、3度目の電話から5日後に検針機は外され
今は平穏にネットが楽しめるようになりました・・・
ちなみに、まだク○○イプロパンを利用しておりますが
そのうち別のガス会社に変えてようと思っております。
8731:03/09/18 16:12
>>85
ありがとうございます。
いえいえ、あれは冗談ですからお気になさらないでください。w

さすがJAですな。
で、今こうして書き込めているということは、
何とかなったんですね。
しかし、ADSLの工事だけで大変な思いをされましたね。
お疲れ様でした。
8827:03/09/18 16:15
>>87
あ、ちなみに朝からずっとはりついていたわけではなく、
今覗いたら、たまたま27さんがいらっしゃったので…。
失礼しました。
>86
そのうちではなく、すぐにでもガス会社を変えなされ。
そんな対応の悪いところにまたいつ迷惑をかけられるかわからないから。
9031:03/09/18 16:16
↑間違えた!
27ではなく31です、またもや失礼しました!
>>90
90は88です。
回線切って逝ってきます〜。
>>85の話を読んでいて、

あほーBBも農家と違わないよなとふと思ったw
泣かされ組なんで(つД`)
>>92
大変でしたね…。
うちはあほーBBでうまくいったので、
運が良かったと夫と言ってます。
94名無しさん@HOME:03/09/18 16:29
農協は競争がないから顧客なんて、へのかっぱ。
何の利害もなければ変えたほうがいいよ。

家は利害があるからダメポ・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
違う利害を作れ(笑)
農協が土下座して引くくらいのを(なんだったらいいんだ)
オール電化住宅にするのはどうだ。
屋根ソーラーで電気も自給自足って
農家が好きそうな響きがあるんだが。
オール電化はわからないのだけど・・・。

屋根ソーラーって高いよー。一枚(一畳弱くらいか?)が
200万くらいだって。
それで、元がとれるのに10年くらいかかるって・・・。
「物入り」を嫌う農家には、どうかなぁ・・・。
>>97
ところが一軒入れると、廻りが我も我もと判らずに付けたりする。

あの家が200万かけて取り付けたのなら
うちでできないはずがない!

ってことか。
100名無しさん@HOME:03/09/18 20:32
カッパ子縁談おしまい!
よかった・・
101名無しさん@HOME:03/09/18 20:33
>>1
ここの住民は全員農家に嫁に行け!

実体験してから物を語れ!
102名無しさん@HOME:03/09/18 20:37
JAの話、私もあるぞ。お盆に義実家に行った時のことだけど。

義実家は山奥にあるので米はJAにお願いして30KGを
1ヶ月に1度配達してもらっているのだけれど、トメさんが
電話して3日も経つのに配達に来ないと怒っていた。
旦那と私が「電話したほうがいいよ」と言ったのでトメさんは
早速JAに電話した。

するとJAのお返事は
『今、米を切らしてるから配達できない』
だけだった。
ハァ?JAに米がない?ハァ?(゚д゚)ハァ?と3人で話していたら
JAから電話が来た。
『配達に行ったら留守だったから家の裏の軽トラ(廃車)の
助手席に置いといたんだけど、ちゃんと見ろ!』
慌ててトメさんと旦那が見に行くと確かに米が30KG分
軽トラの助手席に何故か一升瓶付きで置いてあった。

米どころで有名な所のJAに米が無いって・・・。
もうアフォかとバカかと。
>99 1枚が200万だけど、実際に電気使えるようになるには
1枚じゃすまないという罠
次スレでつ

【ヲチ】農家の恐ろしい実態 4件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1063886112

↑ヲチ用スレの次スレですな
屋根ソーラー付きで新居こさえてる最中です。
自治体によっては補助金が出るので
それ利用して、南側の屋根全面で160万くらいだった。
しかし肝心の昼間は共働きで電気あんまり使わないので
余った電気は電力会社に売って、夜に買った分の
電気との差額を支払うんだそーだ。
トータルで元が取れるのかどうかは住んでみないと
分からない感じ。しかも2005年には次世代型の
超薄型ソーラー電池とか量産化されるらすぃ。

スレ違い失礼。
そういえば独身時代住んでいたアパートの家賃振込が
JAしかできなくて口座作ったけど、引越のどたばたで
解約しそびれてるよ。現住所の近くのATMで引き落とせなかった
端数がろっぴゃくえんくらい残ってる。
解約しに行く交通費の方が高いよなあ…
このスレ知ってるのにこんな大事件の翌日カキコですか
殴り込みは昨夜の話で、謝罪が来たのは「次の日の夕方」
つまり今日ですよね、ふつう「今日の夕方」って書きませんか
おやカキコは今日の13時ですか、まだ「次の日の夕方」は来てません
昨日ヲチスレが妾話でもちきりでしたね、着想を得ましたか



ネタ。
107は>>33
>>107
もういいやん、ネタでもどっちでも楽しめればさ。
どうせなら上質のネタをプリーズだわ。
>>101
ヲトコも居るんだが…
先日、小学6年生女児連れ去り事件のあった(未解決)福島県須賀川市で
今度は連れ去り未遂事件が起こったようでつ。

白 の 軽 ト ラ に 乗 っ た 5 0 歳 く ら い の 男

が、女子高生の腕をつかんで車に引きずり込もうとしたようですが、
女子高生が逃げたため、未遂に終わったようでつ。(ソースは本日の福島民報)

先日の小6女児事件とは犯人の車も年齢も違いますが

白 の 軽 ト ラ に 乗 っ た 5 0 歳 く ら い の 男 というのを読むと
どうにもこうにも震えがとまらない。

皆さんも気をつけましょう。
50にもなって白の軽トラなんぞ乗ってる香具師が
若い細胞を求めるとは
身の程をわきまえて欲しいもんですな
まったく躾がなっとりません

濃化の匂いがプンプンするよね…白の軽トラ50男
畑たがやしてろって感じだよーハンターなんて板違いだボケ!と
問い詰めてやりたい…
>101
オマエモナー ひさしぶりに使ったw
ふと思ったんだけど、その女子高生には「50代」に見えたんだろうが
実は思いっきり老けてる30代〜40代の男なんだろうな。

うちも田舎に住んでるけど、通常白の軽トラなんかに乗ってるのは
脳下か何か商売やってる人だ。
確かに肌汚いし、身なりに気を使ってなく、頭ぼさぼさで
薄汚れた服を着てて、黄色い歯で、汚い軽トラから出てきたら
30だから50だか判らないよな。
女子高生から見て倍以上の年齢の人間なんてどれも同じwだし

とりあえず性犯罪者は名前住所などのデータを国が公開して
管理することを切に希望。
性犯罪者に人権はいらない。
アメリカみたいに性犯罪者の住所や
病院・医者の経歴公開してほしいよ。
ちすとー
農家のヨメはデブ ブス ブサ
>>119
要するに容姿が不自由でないと嫁がないと。
>120
農家男って選考基準が厳しいんじゃなかったの?
>119、120
もし美人でスタイルのいい人だったとしても、
農家嫁になったとたんにブス・不細工になってしまう。

20年前の実話だけど、わりとかわいい同級生の子が14歳で婚約して
中卒と同時に嫁入り(結婚ではない)した。
さすがに籍を入れたのは16になってからだったようだけど。
2年くらい経って、何かの機会があって会ったら、
最初誰だかわかんなかった。

こっちは花の女子高生(w で
あっちはぱっと見、どこかのくたびれたおばさんだった。
今思うに、嫁入り先は農家だったんだろう。
15歳の子をたった2年でくたびれたおばさんに変える農家って…((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
可愛い14歳の花嫁タンなんて垂涎だろうに。
おいたわしいのお。
>>122
大丈夫。20年たてばみんなおばさん。
今じゃ、どっちがどっちかわかんないよ(w
誰でもオヴァサンになるけど
農家の肌が汚いババァになるよりは
普通のオヴァサンがいいにきまっとる。

できればセレブなマダムがいいがw
地域によって違うのかな・・・・

私が住んでる所は農村地区に宅地造成して、今では新興住宅街。
子どものクラスは農家:非農家が4:6なんだけど、
農家の奥さんは色白できれいな人が多い。
時々頼まれて農作業の手伝いに行くけど、
きちんとお化粧して畑仕事してる人が多い。
そうじゃない人が目立つくらい。
化粧品もいい物使ってるし、スタイルもいい。(手の節々はごついが)
日焼けして農作業してるってイメージはガラガラ崩れた。
このスレをみてると、この地域がパラダイスなのかと思うこともある。
>126 特産物が育てやすくてメチャメチャ¥になるものだとか?
そんなうまい話ネーカ
>>126
日本全国の過去100年くらいの最悪な事例(ネタ含む)が
凝縮されてるんだから、このスレを基準にしてふつうの農村を測るなよw
特に問題ない、地味な田舎だなーてとこが圧倒的多数に決まってる。
>128
男にとっては地味で問題無い所が多いかもしれないけど
女にとっては同居、近所はどこの田舎のうるさいうるさい
気色悪い問題ありありの田舎ばかりだよ。
キノコ類を扱う農家だと、お父さんが一日数回苗床を見まわるだけで
年間5000万なんて所もあるから…
>129
ドウイだな。
男ってしょせん嫁の立場になって
どれだけ田舎のプライバシーの無さとか
うっとおしさなんか考えてくれないもの。
田舎で問題ないよー、
なんて言っている人女では聞いたことないもん。
>130
高収入なら高収入で嫌味野郎はイパーイいるよ。
お金だけの問題じゃない。
>128
特に問題ない田舎が圧倒的なら
こんなにどこもかしこも田舎で嫁不足じゃないはずでそ。
根本的に根深い問題があるから
嫁不足。若い人がいないんだと思うよ。
都会の農家はどうなんだ?
>>130
実家の遠縁がそれだ。きのこ類+野菜少々。
そこのおばさんは家業は息子夫婦に任せて、ボランティアをされてますよ。
市内に20はあるボランティア組織の総元締めとして活躍されてます。
予算の折衝、市から依頼された催し物の実行等・・・
まあ、暇とお金がないとできないわな。
>132
いやいや、そう言う意味じゃなくて、農家でも奥さんが一切手出ししないで
だんなさんだけが菌床いじるだけで収入得ている農家もある、って意味。
そういう農家なら>126みたいに「小奇麗な農家の奥さん」も存在する
のでは?と思ったの。そのキノコ農家はテレビで見たのだがだんなさんも
チノパンにボタンダウンシャツみたいな格好で、家の脇にある菌床ハウスを
監視して食べごろのを出荷するだけみたいだった。菌はデリケートなので
他人=奥さんは入室禁止だったみたい。人工培養の走りだった頃の話
>136

そういう所ってすごく少ないと思ふ
嫁不足で困っている田舎の方が
圧倒的に多いと思ふ。
ここは、恐ろしい農家の話しをする所なんだから
なんで「いい所もあるぞ」
と意地になってカキコしなきゃいけないのん。
関連スレ、新スレに移行

【ヲチ】農家の恐ろしい実態5件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1064022836/l50
具体的に
うちは・こうだから・全然恐ろしくない
って話は、ああそういうとこもあるんだね良かったね
他のところもそうなるといいね、と思えるけど
あそこは・こう「見える」から・恐ろしくない
って話は、最後の部分で何故か
「ほとんどの農家は・恐ろしくない」
と主語がすり替わることが多いので、おいおいと思ってしまう。
田舎、農家に人が残らない・来ない理由と真剣に向き合って
その理由を少しでも減らそうとがんがった人には
ちゃんとがんがっただけのごほうびが来てるんではないの?
>138
ごめんごめん、意地になってるように読めた?文章下手でごめんよ

>>139
分家のくせに本家より栄えるとは
躾がなっていませんな。w
>>142
まったくですな。最近の若造は、わしら若いもんを蔑ろにしすぎますな。
一度、143さんから、一喝してもらわんことには、気が済みませんな。
従姉が田舎に嫁に行って大変な目にあいました…

うちの父親がそもそもDQNなんですけど、日本西南部のある地域の
大地主の長男と従姉との縁談を勝手にまとめてきて、「いつまでも
一人じゃ世間体が悪い」と無理矢理嫁に行かせたのです。

しかし、嫁に行ってほどなく彼女が妊娠してから、旦那が遺伝的に
ある(けっこう重い)疾患を持ってることが判明しました。

しかし姑からは「こんな病気ぐらいなんだ。親無しの低学歴の、
とうの立ったお前がただでこんな名家に嫁に来れると思ったか」と
逆ギレされ、産まれた子供だけもぎ取られて追い出されたのです。

従姉は地元からちょっと離れた街に戻ってきて、一人で暮らしています。
「良縁」とか言って従妹を騙したうちの馬鹿父を蹴倒したい気持ちで
いっぱいの今日この頃です。
>144

むごすぎ。
慰謝料とか、財産分与とかあった?
子供が大きくなったらトメは言うんだろうな
「お前の母親はお前を捨てて出て行ったんだよ、ひどい女だった」
>>146
目に浮かぶよ…
>145
従姉はお金も財産も要らない、ただ早く忘れたいと言ってるそうです…

従姉は両親(伯父夫婦)の離婚で両親のどちらからも引き取ってもらえず、
祖母に育てられたのですが(祖母は既に亡くなっています)、その祖母の
法事にも「婚家を追い出された女なんか恥ずかしくて出れんだろう」と
出席を断られ、あとで一人で「おばあちゃん、ごめんね」とお墓参りした
そうです。ちなみに出席を断ったのはうちのDQN父ですが、それを
「思いやり」だと言ってました。

母があまりのことに謝りの電話を入れたところ、「○○家(ウチを含む親族)
の皆さんとはしばらくお会いしたいという気にはなれないと思います」
と言われてしまいました… 
・・・・゚・(つД`)・゚・
しかしその話は農家&144のDQN親父のコンボ技での「恐ろしい実態」だな。
144も変なとこに無理やり嫁にやられないように気をつけろよ〜。

せめてこれからの従姉さんの人生に幸多かれと祈ることしかできないよ…
ちなみに、自分の一番嫌いな言葉がこの「世間体」
ようは、自分が一番可愛いんだよね、このDQN親父
152151:03/09/20 19:00
ちなみに、このDQN親父が言っている、
>「いつまでも一人じゃ世間体が悪い」と・・・
ってのは、その従姉妹さんが嫁さんに行かないと、親父さんが親戚連中からいろいろ言われてうざってーから、世間体が悪いっていってるんだよね。
ようは従姉妹さんがかわいそうって発想じゃないっつーのが救いようが無い・・・。

ごめんね人様の親父さんなんだけど一番嫌いなタイプの人だから。
いるよね。世間体ってやたらと言いたがる人。
距離置ければよかったんだろうけど。従妹の人はこれからでも幸せつかんで欲しいね。
144さんも親父抜きで従妹さんに謝って、関係を直していってね。
154151:03/09/20 19:15
もうひとつ
この手の人らの世間体って、せいぜい自分の周囲500m以内での世間体でしかないんだよね。
※同じ地区内くらいでの非常にローカルな世間体(w
んなくだらねーものののために犠牲になった従姉妹さんには、今後ホントにいい出会いがあって幸せになってほしいです。
自分の知っている狭い世界が全てなんだろうな。
田舎のおっさんと第3者(Aさんとしましょう)について話すことがあった。
話題のAさんと自分が同じ町に住んでいると知ったおっさん、
「A…A…うちの町にそんな苗字あったかなあ…」
必死に該当者を思い出そうとしているんだよね。
町って、行政区分の「○○県○○郡○○町」の町です。
ひとつの集落を指す「町」じゃありません。
その町の人口は20000人近いんですが、全員知ってないと気がすまないんですか。

なんでこんなに個人を特定したがるのかきもかったので
「Aさん、もともとそこのご出身じゃないらしいですよ?」と私が言っても
「いや、それにしたって…」とまだあきらめず考えつづけてた(;´Д`)

あまりにばかばかしいので放置しますたがやっぱりキモイな〜…
Aさん、女所帯だからという理由で電話帳に番号載せなくて正解だ。
おっさんが毒かどうかは知らないが、同じ町民と知った瞬間の反応は普通じゃなかった。
156名無しさん@HOME:03/09/20 19:36
>>148
あなたも従兄弟に悪いと思うんだったらわびの気持ちで
なにかしてやれよ
黙って何もできなかったんでしょ?
>154
しかしその500m以内での世間体が
この親父さんの人生だけじゃなく子供や孫の人生にも
多大な影響をあたえるので、田舎って所はあなどれません。
世間体が悪い の究極までいくと村八分になるからねぇ・・・

なんにしても従姉妹さんには幸せになってほしいけど。

>>156
ドウイ ここで愚痴ってもなんもならん
>156
従姉妹さん、「しばらく親族とは会いたくない」って言ってるよ。
会いたくないなら、電話でもいい。
>>160
お詫びの手紙でもしたためるとかね
自分は傍観者でしかないみたいに聞こえる
所詮他人の不幸話でしかないって感じ・・。
おばあちゃんのお葬式云々もあなたがもうちょっと
DQN父にとりなしてやるべきだったと思う
自分で何も出来ないんだったら最初からここに書いて欲しくなかったです。
144は、母の昔語りで、父のDQNぶりを最近知ったのかな?
私はそういう風に読めたんだけど。

事情をよく知らない従姉妹に気を使われるのも、
気分のいいものではないだろうから、
私ならそっとしとくな。
何もできない時は、できることを無理に探さず何もしないのも選択肢のひとつ。
その苗字や血筋と交流を持つこと自体が辛いこともあるのだから。
今は本人が会いたいという気になれないとはっきり意思表示しているのだから、
それを優先するべきでしょう。

>>162
一緒に住んでいるかはわからないけど、そういうDQN父は自分一人でどんどん仕切るもんです。
自分の耳に入った時にはもう決定事項になってたり、相手の心が閉ざされてしまっていたりね。
165144=148:03/09/20 21:22
すみません、私は確かに従姉に何もしてあげられませんでした。
何年も前に別件で父と絶縁しており、以来一度も田舎に帰っていなかったので…

このことを知ったのは全てが終わった後で、母方の祖父が珍しく東京に
出てきたときのことでした。その際に「お前は知らないと思うけど、
こんなこともあったんだよ」と聞かされたものです。

父は心臓が悪く、少しでも怒らせると発作を起こして倒れてしまうので、
田舎とはいえ行きすぎた常識外れの言動などがあっても誰も注意しようと
せず、ますますDQNになっていくばかりのようです。

こうなってしまうと、あえて注意または忠告してヤシの息の根を止めるべきか
どうかという話になってしまうので… ヘタレですみませんが、私も父とは
色々あって二度と顔も見たくありませんし、田舎の風景を見ることすら
辛いのです。

だから「とにかく忘れたい、○○家の人には会いたくない」という
従姉の気持ちも少しはわかるつもりですし、今となっては遠くから彼女の
幸せを祈るしかないと思っております。

このスレの皆さんには不愉快な思いをさせてしまってすみませんでした。
>165
DQNな身内、DQNな嫁ぎ先に苦労なさったのは、あなたも従姉妹さんも
同じこと。
従姉妹さんだって、今はひとり暮らしも出来てる大人なんだから、あなたや、
あなたのお母様に一方的に守られる立場ではなかったでしょう。
気に病まれませんように。
今 東京すんでて自分だけ幸せなら別にいいじゃん
>>167
何もあーた、今ここでちゃぶだい引っくり返すようなこと言わんでも…。
>167
ん〜、でも幸せつっても被ったココロノ傷があんだから、つめたくするなや。
数年前に酪農家の人とお見合いした事がある。
紹介された人から年収2千万って聞いてたんだけど
会ってみたらとてもそうは見えない服装と車。
話してみたら生き物相手だから休みがなくて泊まりの旅行なんて
とんでもないと。私はスキーとか旅行が趣味なのに。
今は銀行員と結婚して子供も生まれて専業主婦やってられるけど
もし間違えてその人と結婚してたら牛馬のように働かされていただろうと思うと…。

でも酪農家ってほんとにそんなに年収いいの?
収入は確かに2千万あるけど経費引いたらわずかしか手元に残らないとか?
それにたとえ収入がいいとしても休みなく毎日働かされるんじゃ意味ないしな…。
>>165
いっそのこと手紙でも書いて息の根を止めゲフンゲフン!
>>170
大トメの弟が酪農してますが、やはり同居がデフォ。家族旅行に行けないことも含めて、
そこんちのお嫁さん達(大トメ弟嫁・ウト従兄嫁・その息子嫁)は「こういう仕事だから仕方がない」
と納得しているもよん。
でもBSEの問題が勃発して以来は「雄牛が産まれても食肉として売れなくなった」等々悩みはあるみたいです。
そこんチとはあまり付き合いが無いので、こんなことしかレポできなくてスマソ…。
ニュー速+で拾ってきました
-----
418 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/09/21 04:21 ID:KL5Bslg0
書こうかどうしようか迷ったけど、ガクブルな話を一つ

自分の遠い親戚(愛知)、初めての子をウンコと間違えて
ボットン便所で産んでしまい、赤ちゃん転落して、即死。
30年以上昔のマジ話です。

農家で、姑も夫もみんな畑に出ていて、初めての陣痛を
便意と間違えたそうな。即座に離婚されて家追い出された。田舎だから、
嫁は赤ちゃん産んでナンボという感覚らしい。カワイソウ・・・
マルチポストはやめてね
>>174
人大杉で家庭板に書けなかったからヲチスレに書いたのを、
だれかが親切にコピペしてくれたんだと思ったが。
(内容的に、こっちのスレの方が合ってるし)
分家が殺伐としてて悲しいっす…・゚(゚´Д`゚)゚。
どっちもどっちというか、今怖いデシ。
178名無しさん@HOME:03/09/22 00:57
分家スレ立てしていいかなぁ
重複すると面倒だからなやんでまつ
179名無しさん@HOME:03/09/22 00:58
>>178
おながいします。

なんだかな〜という展開になってしまいましたね・・・トホホ
>>178
もうチョト待って彼女の頭が冷えてからの方がいいかも
げっ。
重複してるよ。
182名無しさん@HOME:03/09/22 01:01
関連スレ、新スレに移行

【ヲチ】農家の恐ろしい実態5件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1064160006/
この際、農林水産板に移動した方が良いと思いまつ。

移動ちたらどうでちょうか。
184名無しさん@HOME:03/09/22 01:12
>>183
俺もここあんま好きじゃないけど
もうどうでも良くない?

難民板出来てから住人の人達sage進行守ってるみたいだし
こっちもですか(w
思うとおりにするためなら、仮面何枚かぶる気なんだか。
更年期障害?
忘れましょうや、関連スレのPart5は
こっちもマターリとしていれば良いのですから
>>187
バーヤとかっていって煽ってる人がいるから
荒れたんだな
「ヒソヒソ」のAA、誰か持ってないっすか?
煽りに使うなよ

( ;´д)ヒソ(´д`;)ヒソ(д`; )
>190
ありがとうございます。

・・・・っていうか、188に(ry
しかし凄かったな。
今思ったんだけど結局バーヤタンは
釣り用の連絡レスが気にいらないからうざいと文句言う→別にそれほどでも・・・つかむしろバーヤのがうざい
→別に他の住人がうざくても書き込むかどうかはバーヤの勝手でしょ!
というバーヤタンが気に食わないレスはだめだけどバーヤタンが何か書き込もうと自由だって言いたかったのね。
これぞまさにウッチーズ思想。
>>192
バーヤタンじゃないけど
でも連絡用は今後、ちと考えた方がいいと思うな
あれる原因なんだし

  こ  っ  ち  に  話  し  持  っ  て  く  る  な
アロエリーナに聞いてもらってくる。
キティー1名のせいでヲチスレが…
ウッチーズもそうだけど、キティも見ててびっくりしたなー
世の中、信じられないほどいろんな人がいるんだねえ

あの人見て、ウッチーズもネタじゃないかもしれないと思ったよ
胴衣。見てきたけど、ああいう人いるんだね。
精神構造が幼いんだろうなあ。
>>198
勉強になったよ。
とんでもないのは例のおじさんだけじゃないんだって。

つかフシアナサンに引っかかるのは自分が間抜けだと思え。
抜けてるにも程があるぞ。
所詮あそこは難民板だから…
空気の読めない奴が湧いてきても仕方ないだろ。
スルーできなかったのもよくなかったかと。
やはり某農家のスルー技術は見習うべきですな。
>>202
その人 言っている内容以上に
言い方がきついのよね。
というか 神経逆撫でする言葉の使い方するものだから
相手も興奮気味になっちゃってたみたい。
あんなのが農家のコトメにいたら最悪!
昨日のアレは、451スレとかCスレで粘着してる詰問女っぽいよなぁ。
文章といい、聞き分けのなさといい、ジサクジエンといい、キレ方といい。

最近451スレにウッチーズスレへの誘導が行われてから、こっちに移動してきたのかな?
皆さま、ここでこのお話しはもう止めましょう


  続〜きはこっちでね♪○○○○〜○♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )

とりあえず自分は逝ってくるわ
昨日のは見ていてはらはらしました。
助け船を出しても自分が巻き込まれそうで傍観していました。
悲しい結果になってとてもさみしいです。

それだけではなんなので

父方実家が農家でした。やや病弱な母が嫁いできました。
結婚式当日「畑仕事の手伝えない病弱な嫁は出ていけ」と
親戚中から言われ、泣いて出ていったそうです。

田舎道を泣きながら歩いている途中で父が追いかけてきて
以後30数年一緒にいますが、暴言を言われている途中で
どうしてかばってくれなかったのかと母が泣いて怒ったそうです。
父は病弱なことを知っていて、それでもいいからと結婚した
そうです。父は農家ではなくサラリーマンです。

父もヘタレではありますが、徐々に母をかばえるように
なってきました。それでも父不在の時にやってくる親戚に
母はよく泣かされていたのを思い出します。

私が結婚をためらってしまったのは、そんな母の背中を
見ていたからです…。
>>206
次男でリーマンなのに
> 結婚式当日「畑仕事の手伝えない病弱な嫁は出ていけ」と
> 親戚中から言われ、泣いて出ていったそうです。
なんて関係ないやん。
結婚したら旦那実家の農業を手伝え!って事かしら?
または、なんとしても難癖つけたかったとかね。
まあ、そういう人たちはどんなできた嫁が来ても気に入らないんだろうね。
そういえば、先月のお盆に実家に帰った時の事。
幼馴染のAの話題が出た。近所の人に縁談を
頼んでいるんだけどその条件が半端じゃなく自己中らしい。
家事したくないから家事してくれる人でないといや!とか色々。
内心、女版ウッチーズ!?とか思っちゃったんだけど、
そのAにコンビニで買い物してたら偶然会った。
そこでさりげなく「あんまり我侭言ってちゃだめだよ〜」と言ったら、
「じゃあ一体どうしろっていうのよ!!!どうしたらいいのか教えて
よ!!!」とキレられた。
なんかおかしいと思って話を聞いてみたら…

Aに結婚する意志はまるでないらしい。元々男の人があまり好きでない
(そういえば父親が暴力振るう人で、子供の頃は大人の男の人見る
だけで震えてたっけ…)し、仕事も自分で食っていけるだけの
稼ぎがある。だから結婚なんかしたくない、と言っていた。
209208:03/09/22 11:27
なのに近所のお節介おばさんにはそれが理解出来なかったらしい。
結婚を望まない女の人なんてこの世にいる わ け が な い と
信じて疑わない。よくメディアで結婚しない女の人が出てるけど、
あれは本当は結婚したくて堪らないのに出来なくてあぁやって
言い訳するしかない可愛げのない 哀 れ な 人 た ち にしか
映らないらしい。

で、いくらAが結婚する気はありませんと言っても、「またまた〜、
無理する事なんかないのよ。で、どんな人がいいの?ぴったりな人を
さがして あ げ る から!」と、事あるごとに言われて、
もう耐えられなくなって絶対に見つけられないような条件を
言ったらしいんだ。周囲に我侭だと思われてもいいから、あの
おばさんからの攻撃をかわしたかったんだって…

それ聞いて、一瞬でもAをウッチーズたちと同一視してしまった
事を反省したよ。
>>208
まぁそのAさんの気持ちはわかるが・・・。
けどそしたら何故とっとと家を出ない?
おそらく実家住まいだからおばちゃん達に会うんでしょ?
211208:03/09/22 11:48
あそこの家は今は母親とAだけで、母親が病気で、
出られないみたい。
で、それも拍車をかけてるみたい。
「お母さんが元気なうちに安心させてあげないと
ダメでしょ!」って。
212208:03/09/22 11:49
あ、違う。元気なうちじゃないや…
生きてるうちにの間違い(なんて不謹慎な間違いを
してしまったんだ…)です。
>>206
子供の頃、正月やってきたコトメ3人に母が泣かされた。
私は怖くなって外に出たけど、長女コトメの汚い怒鳴り声ははっきり聞こえた。
部屋には爺婆、コトメ旦那達もいたけど、誰も止めなかったようだ。
私がもう少し大きかったら母を庇えたと思うんだけど・・・(当時小1〜2だったと思う)
でも一番腹立つのは
父は気付いていたのに寝室から出てこなかったこと!
コトメ連中は言いたい放題ぶちかましてスッキリした顔で帰っていった。

そして15年後、母は離婚したいと家を出た。
「何の不満があるんだ!」と怒る父。それがわからないから駄目なんだよー。
典型的な農家長男ウッチーズ(リーマン)だ。情けねーよ。


214208:03/09/22 12:05
なるほど・・・、
ちなみに自分♂だけど、一回マジ切れしたらあんまり言われなくなった。
まぁ裏で何言われてるか知らないけど。
>>207
嫁していこうが、分家であろうが
本家の農作業の手伝いして当たり前だったみたい。
特に稲作だから田植えと稲刈り時期。

私がお腹にいた臨月の時は、60kgの米俵を
運び役として担がされたそうです。

今こうやって冷静に書くと、父がヘタレだったのが
よく分かります…。
コトメとの関係とママンはいまどうしてるの?
そういえばうちの母親、実家に弟夫婦と息子二人が住んでて、確かに
その奥さん統一教会でかなりの寄付をしたんじゃないかと噂されてて、
母の実家の没落振りもすごいんだけど、奥さんだけじゃなくて坊ちゃん育ちの
弟(私にとっての叔父)も悪いと思うのよね。
だけどさ、「○子(弟の奥さん)が悪い」っていつも言うの。
私は物腰の柔らかい、そんなに悪い人には見えないんだけどさ。
まあ母はとにかく実家を出て、40年もたってるんだから今更文句いえる立場でも
ないと思うんだよね。母の両親も死んでるし。
コトメってうざいよなぁと他人事ながら思うのですた。

まぁトメ、コトメに限らず、
@人の話を聞かない、理解しようとしない
A自分の考えを押し付けることしかしない
馬鹿はすべからくうざったいだけだが。

ま、他人ならスルーもしくは関係絶てばいいんだけど、親戚だとそうは行かないからね
>>218
スルーにしろ、絶縁にしろ、体力も気力も削がれるのが欝だよね。
私は今までの人生に登場したドキュって、ほとんど親戚なんだよね。
でもおかげさまで、ドキュ耐性はすごく強くなった。
(スルーにしたり、ドキュを転化して笑いにしたりね)
刺客を倒して強くなっていく、剣豪気分ですわ(欝)
>>172
いえいえ、レスありがと。
でもそのお嫁さん達納得してるなんてエライねー。
もともと生き物に携わるのが好きだったのかな。

ウチの実家は農家なんだけど親から「農家に嫁ぐと大変だよー」って
よく言われた。自分の娘は農家に行かせる気はなかったみたい。
自分達が辛さをよく知ってたからだろうね。
私はリーマンと結婚しちゃったし後継ぎである弟も大学出て
公務員になっちゃったし親の代で農家は終わりになっちゃうと思う。
>>220
百姓娘乙
>>220
そもそも、農家が敬遠される理由。

仕事の都合上、どうしてもウトトメとの同居が前提
※しかもそのウトトメは古い考えの人が多い。

ウトトメがいるってことは、コトメがしょっちゅう出入りしていろいろ文句つける
可能性高い

ウトトメがいるってことは、兄弟がしょっちゅう出入りしていろいろ文句つける可能性高い

ウトトメがいるってことは、親戚がしょっちゅう出入りしていろいろ文句つける可能性高い

ウトトメがいるってことは、近所の連中がしょっちゅう出入りしていろいろ文句つける可能性高い

大ウトトメまで鎮座しているなら、なおさら気を使う必要アリ

ウトトメだけでなく旦那も古い考えならなお悲劇

・・・そら敬遠するわ。
自分が地元住民なら、そこまでストレス感じないだろうけど、所詮お嫁さんは彼ら
から見たら異分子。
旦那のフォローなければ、苦労するの必然だし
自分がマスオさんしたこと考えても思いっきり鬱だもんなぁ。
私の知ってる農家の娘。
汚かったー。OLなのにお風呂何日か入らなくても平気だったみたい。
全体的に垢っぽいっていうの?長い髪にフケたからせていた。
コネで会社入ったらしくて砂かけ婆みたいな容姿でも受付やってた。
でも、不潔で愛想ないからどんどん変なとこ廻されてた。
そして時々ぷっつり会社休んでいた。
まだ会社の景気が良かったから「具合悪いのかなー」で周囲も済ませていたけど、
よく考えてみたら今で言うヒキだったらしい。その後退職勧められて辞めたらしい。
でもすんごい上の視点でもの申してたのその子。
別に実害無かったから「なんかコイツ変〜」て思ってただけだったけど。

その子の欠席が続いた時、雑談しながらその子の話題が出て
「あの子の家農家だから」という言葉があった。
農家って一国一城(大袈裟w)の発想が多くて、
自分達だけの常識で子供も育てているみたいなので、
時々とんでもないマイペースなやつがいるという話。
親たちはそれでいいけど子供は集団生活出来ないのもいるんだろうな。
実家は元農家なんだけど、小学生の時1度だけ稲刈りをやりました
(それまでも田んぼはあった筈なんだけど、貸してたようです)
子供にとっては珍しくて楽しく思えて、母親に「稲刈り面白いね〜」と言ったら
嫌な顔してたのが不思議でずっとひっかかっていました
両親は会社員で、同居していた祖父母は農業を引退していました

今になって思えば、何か色々あったのかな?と思いました
以後は田んぼにはノータッチで、田んぼは近所の農家に貸しています
>>223
それは農家云々じゃなくて、その方個人の問題な気もしますが…
農家だからじゃなく、ヒキだからかも?
223です。

>225さん
確かに農家に関わらず家庭も個人も変わっていた。
変わっていたというか人に迷惑かけるの何とも思っていないみたい。

で、補足です。その子の欠勤が連チャンモードwに入ると会社から
その家に誰かが行くんだけどその親も「すいません」でも何でもないの。
その子も「具合が悪い」と言っていたわりに、その次の日には必ず来るし。
だから農家が悪いわけじゃなくてその家が社会を舐めていたことになるか。
そのしわ寄せが子供に来てヒキになったんだろうけど。
223の話で思い出した。昔いた会社で聞いた話です。
恋愛結婚でかなり大きな農家に婿にいった人で、跡取りぼっちゃんもできて
悠々と暮らしているかと思いきや奥さん、ウトトメにいびられてるらしい。
ある時カゼからくる肺炎をこじらせて1ヶ月ほど入院したそうです。
ふつうは奥さんとか家の人から連絡来ると思うんですが、本人から
入院するとの連絡があり、医師の診断書とか会社の手続きも会社の人が病院に出向いて
手続きしたそうです。
退院した「らしい」という話を聞いて自宅に電話すると、奥さんらしき人が
迷惑そうに応答したとか。後で聞いたら奥さんに「家に電話してくるなんて」と
えらく怒られたとか。
入院するときも高熱を出しながら自分で車運転して病院にいったそうです。
家の人は農作業に忙しくて送り迎えなんてしてくれなかったと。
かなり大きな農家なので外で会社勤めしなくとも十分暮らせるらしいですが、
本人にしてみれば家で奴隷の如く扱われるよりは会社にいた方がいいんでしょう。
>>227
前に農家に婿に入った人が納屋で首吊り自殺した人の話し思い出した・・・
富良野のワンコイン農家婿S君、元気だろうか?
>>227
それは、たぶん跡取息子が出来たから
もう無駄飯を食う、婿はいらなくなったの。
うちの近所にもそうやって追い出された男性がいました。
子どもが出来るまでは、普通なんだけど
できるとあからさまな嫌がらせが始まって
お婿さんがいたたまれなくなって出て行くと
「お前が悪い。慰謝料なんて払えるか」って
離婚。
種だけ買った方が安くないか?
昔の言い伝えなんかには、
旅のお偉いさんを一晩もてなして娘差し出して
生まれた子供は村全体の子供
村は外から新しく貴い血が入ってウマー
旅人も一宿一飯女付きでウマーみたいな
一見偉いさんの横暴なようで実は巧妙なギブアンドテイク
ってやり方があるけど。
(この場合、村のヘタレ男は
種を残す資格なしとしてあぶれている)
>>231
種だけっていうのは未婚の母になるから「ふしだら」「あばずれ」なんじゃないの?
子供も村中から「ててなし子」って言われるし。
>>232
そういう風に未婚の母を「ふしだら」としたのは、儒教が浸透してかららしい。
それまでは日本では「夜ばい」のような風習もあり、生まれた子供は
「村の子供」で、みんなの子供のように育てられた。
しかも、夜ばいに来るのは男でも、女性側に拒否権もあった。
案外日本の男尊女卑って歴史が浅いんだよ。
キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
235名無しさん@HOME:03/09/23 14:15
こんにちは
2003/ 9/23 13:53
メッセージ: 304 / 305


こんにちは。また新しい方が来たそうでお仲間が増えて助け合って
良縁に少しでも早く巡り会えそうです。

さて、satake_77_isasihさんの様子を見に行こうと町へ行ってきました。
桃とばーさんの作ったたくあんを持っていきました。
本家の長男とは思えないようなアパートでびっくりしました。
たぶんあそこで間違いないと思うんですが、まるで掘っ立て小屋でした。
食事を運ぶというのは妹かと思ったら、分家の嫁でした。
それなら同居して本家の長男が不自由のないようにしてやればいいものを、
なんとまあ冷たいなってない嫁です。
少し意見をしてやったら、鼻先で玄関を閉めやがったんですよ、
つくづく都会もんの女は素直さが無いですな。
あんな所に住んでどーせろくでもない飯を喰わされて
工場勤めをなんでしなくちゃいけないんですかね。
会社員と言った方が嫁は来るそうですけど、元がとれるのかかなり不安です。
結局桃もたくあんもあの女にやるのはおしいので持って帰りました、
satake_77_isasihさんには会えませんでした。またのぞいて見ようと思います。


何度もいいまつがヲチは難民のスレでおながいしまつ。

板違いでつ。
237名無しさん@HOME:03/09/23 14:18
utarou_kk_5555さん、花の東京でご活躍のようですね。
めぼしはついたでしょうか。偉いさんの件もどうかあきらめずに押して欲しいものです。
正義の物はいつか報われるはずですからね。

東京の大きなホテルはへたしたら1泊3万円ぐらいするそうじゃないですか、
そこに飯も運ばせる身分になってみたいもんです。
できることなら3人共キープして持って帰ってもらって分けてもらいたいもんです。


  3人お持ち帰りって、オイ!w
<<235
<<236
オチすれへ貼るつもりが誤爆していしまいました。
ゆるしてぇ〜
>>235
分家のもんが本家に誤爆とはけしからんですな。w
日本はもともと母系社会だからなあ。
父系はどうでもよかったんだろうか。

ところで、桜組さん貼りついてんの?
いや純粋に疑問で。一分しか間がないよおい。
あとでつまつはちょっとどうかと思う。
〉〉236
モマエは↓ココで叩かれてろ

【ヲチ】農家の恐ろしい実態 6件目【専用】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1064159607/
>>241
分家にこんなろくでもないものを寄越すとは、
本家としての威厳に欠けていますぞ。
こういうものを上手く処理してこそ、本家として尊敬されるんですぞ。w
今話題の米どろぼうって、犯人は近所とか家のこと知ってる人じゃないのかな?
刈り取った稲をいつ乾燥させて袋詰めしたのか
どこに保管してあるかわかってたんでしょ?
お天道様ちゃんと見ててくださいよー
>>242
姐さん、このスレは名前こそ難民風ですが、何故か家庭板にある
不思議な板なんでやんす。現在サクラが身を窶していると思われる
仕切魔「4 名前:ご町内の平和を守るちと ◆Jz.SaKuRaM」祭りを
ささやかに開催中でして、姐さんも参加してやっておくんなさい
245お天道さん:03/09/23 15:18
>>243
盗まれるのは、たいていわしが沈んだ夜中だから見ていられないんだあ。すまんのぅ。
ウトトメってなに?シュウトメって言わない普通?
その辺も農家の世間との乖離なの?
>246
舅&姑で「ウトトメ」
>246 家庭板の他のスレのぞいてこいといいたいが
他スレに迷惑をかけるのもなんなので、特別に教えてやる

ウト 舅(しゅうと)
トメ 姑(しゅうとめ) のことじゃ。
ウトトメ 配偶者の両親(義理親)
>>246
ウトトメとはシュウトシュウトメの略です。別に農家でなくてもリーマン家庭のスレでもウトトメって言うよ。
>246
難民からのお客さんですか?
ここは「家庭板」ですので、板内ルールという物があります。
「ウト」「トメ」は家庭板での舅・姑の俗称ですので、余所の板に来て
わからない単語があったら、頭からバカにしてみて恥をかく前に
ちょっと調べてみることをお勧めします。
久々の多重ケコーン…
四重婚!!
元々のしゅうと&しゅうとめの当て字は「臭ウト」「醜トメ」だったんだっけ?
254名無しさん@HOME:03/09/23 15:38
2ちゃん初心者だよきっと
ふしあなさんでエライ剣幕で怒って来るぞ。
>>245
ワロタヨ。
お天道さんも大変だね。
257名無しさん@HOME:03/09/23 16:10
>>246
生活全般からのリンクできたんですか?
あなたに対するレスのように、ここはとても雰囲気が悪くて視野が狭い
人間の集まる板なので、みて楽しむだけのほうがいいですよ。
↑サクラ?フシアナさん?
みんな親切だと思うけど…
259名無しさん@HOME:03/09/23 16:32
>>231
その場合の女つきウマーは相手が不細工でないことと、
マグロ杉じゃないことが必要だ。
そこらの偉そうな農家の処女娘なんて一番食いたくないシロモノ。
一宿一飯の恩に仕方なくだな。
260名無しさん@HOME:03/09/23 16:42
261名無しさん@HOME:03/09/23 17:19
262名無しさん@HOME:03/09/23 20:45
近所の農家が米泥棒にやられました。
それはまあ気の毒としか言いようがないのですが、
何でその怒りを米収納庫を売った俺にぶつけますかね。
バイト先の店先で収納庫買ったのにこの様だと全額賠償と慰謝料出せとか一喝されました。
「米収納庫を開けて持って行かれたってのは固定とか施錠がしっかりしてなかったからで、
 米収納庫の構造とか店の対応は関係ないですよね。」
そう言ったら「お前コラ若造に米の何が解るか!」って何年かぶりにビンタされました。軽くですけど。
奥で話そうと言ったら逃げるなってんで掴んで引っ張られてTシャツビロビロにされました。
俺の手掴んだまま怒鳴り続けてるオッサン、
お巡りさんが来たら何を思ったのか走って逃げようとしたのですが捕まってました。

仕事に戻って暫くしたらそこの婆様が偉い剣幕でやってきて、
「何で警察を呼んだ!お互いが謝ったら済む事ぞ!」ってまた店先で一喝。しかも意味不明。
とにかくお前が謝ればこっちも謝ってやるから先に謝れと。それも意味不明。
俺は謝ったら賠償すると認めた事になるとでも言い出すつもりかと思い拒否。
奥で話そうと言っても「世間様に聞かれたって困る事じゃない!」と言い張り動かない。
結局警察。副店長の迅速な対応に感謝。

一日に親子二代で警察のご厄介になった近所の農家。
息子さん独身、五十二才。うちの親父と同い年。何か哀れ。
うちも二代前まではミカンやってて、米が無くなって必死なのはわからんでもないので、
警察には刑事にはしないと言ってしまったり。ぬう。お人好しですかね。
>>262
災難でしたね。
とりあえず警察が介入したということで大人しくなるんじゃないですか。
あまり大事にしてもあとあと恨まれそうですし、刑事事件にしなくて
正解かもしれませんね。ただ、また
264263:03/09/23 20:57
ただ、また何か因縁つけて暴れるようなことがあったら
その時は刑事事件にしてやりましょう
>262
もしかしてこのスレの>>4にコピペされている生活板のDQN客スレのホームセンターの方ですか?
>262
大変な目に合いましたね。
それにしても都合が悪くなると大声だすなんて
いい大人が情けないにも程がある!
逆恨みされてるかもしれないし、しばらくは
巡回を頼んだほうがいいかもしれないですよ。
267262:03/09/23 21:26
>>265
書き忘れましたがそうです。
あっちのスレよりこちらの方が適当かと思ったので。
知り合いの農家のひとが、奥さんから離婚の調停を申し入れられ、
裁判所から呼び出しがあったそうです。
それについての本人の感想が

「 こ の 稲 刈 り の 忙 し い 時 に ! 」

別れろーすっぱりー。
>267
大変でしたね。
売らなければ一喝され、売ったら売ったで濡れ衣きせられて一喝されて。
まったく自己中心的な農家が多いな。
うちの母方の実家は農家。叔父が跡継いでます。
叔父は兼業なんですが、勤めていた工場が閉鎖して、退職金が出ました。
そのお金があるうちに色々な農作業の機械を買ったんです。
そしたら、近所が「あそこのうちは金持ち」とか言われたらしい。
色々と嫌味も言われたらしいです。
去年、祖父が体調を悪くしたのはどうもそのせいらしい。
親たちいわく「いんがみ(たたりのようなものらしい)」が一番弱い人に
行ったんだ」そうですが、それはストレスからではないかと、小一時間。
祖父母も叔父も大好きだから、余計に腹が立って……。
自分の家の金でものを買って、何が悪いんだろう……。
>270
犬神のことかな?>いんがみ
お母様のご実家ってもしかして四国?
>>271
忌神かな?と思った
因神?
最近、ROMさせてもらうようになったんですけど、色々興味深いです。
ちょっと、小ネタを披露させてください。

父の実家が農家なんですけど、十人以上の兄弟がいて、父は中卒で独立。
(といっても、丁稚みたいなもの)
母とは見合いだったのですが、父は実家に相談せずに結婚を決めたらしい。
そしたら、婚礼の日、父方の親戚は1人も出席しなかったそうです。
後日、挨拶に行ったら、母の一挙一動をいちいち、大げさに言い立てられたとか。
(ま〜、○○出の嫁は!みたいな)
盆等に親戚一同会することもあったのですが、現金紛失騒ぎがあり、まっさきにウチが疑われ、
「お前のところの子が、盗んだろう!」との言いがかりのр烽った(当然、無実)。
何年か前の米不足の時も、まるで無視されました。
親戚同士なのに、なんでこうなるのか、未だに不思議です。
農家とゆーより、父の実家がDQNなだけなんだろうけど。

>>274
農家って跡取り以外は余計者扱いらしいですよ。
>275
そうなんですか…、余計者であることを父がもっと早く自覚してれば、
母も余計な心労しなくて済んだのかも…。
そのくせ、時々、観光目的の旅行で、ホテル代わりに利用されて迷惑きわまりないです。
>274
そんな壮絶な過去がありながら、米不足のときにまだ温情を期待するってのは
274さん家族は相当おひとよしだという気がする。
普通そこまでいったら、「あそこのうちからはもう何もしてもらうまい」と思うもの
のような気がするんだけど。
母方の祖父(生きていたら80くらい)も農家の出身だった。
15人兄弟の7男で(長男・次男・女の子は大事にされたそう)
40度近い熱を出しても土間に寝かされ、薬ももらえず
食事も3尾の魚を10〜12人で奪い合って食べ、小学校もまともに出してもらえなかったらしい。
戦後満州から帰ってきた祖父を「何故7男が生きて帰ってきた」
「長男の代わりにお前が死ねば良かったものを」と罵倒したそうだ。
その後祖父は恋愛結婚したが「7男が勝手に結婚しやがって」
「お前は器量良しで丈夫だから、どこぞの婿にやるつもりだったのに」
などと勝手なことを言い、祖母を散々いじめたらしい。
その後祖父は地元を離れて商売を始めて、兄弟の中では一番出世した。
それでも祖父の両親は「7男が出世したって仕方ない」
「長男を差し置いて(次男が繰上げ長男になった)生意気だ」と言ったそうだ。
祖父は酔うと、子供や孫をはべらせて(良い言い方じゃないけど)
「みんな大事な子供だ、孫だ。みんな同じように大事にしてやるからな」が口癖だった。
思い出す度、祖父が可哀想で泣ける。
279274:03/09/24 01:02
>277
温情を期待したんじゃないんですよ。
米不足のちょっと後、法事で父の実家に行ったら、倉庫に米が山積みなってるのを見てしまって、
母が、「送ってやるか?の一言くらい言ってくれても良いのに…」と漏らしたんです。
期待すると言うより、改めて※諦めた※感が強かったようです。
(それにしても、父はヘタレだ…)
書き方マズかったですね、スマソです。
>278
じいちゃん……。・゚・(ノД`)・゚・。
>278
あなたみたいな優しい孫がいておじいちゃんも
嬉しがってるんじゃない?天国で。
ヒドい本家は今どうなってるの?
282278:03/09/24 01:41
>280・281
ありがとう…うえーん、おじいちゃーん(お彼岸だったのでちょっとセンチ)

本家は果樹農家で、地元では今でもお金があって偉そうにしている家みたい。
ただ祖父の兄(繰り上げ長男になった次男)から代替わりする時
その長男が失踪し、次いで次男が病死したので、3男が現在跡を継いでいる。
そしてその跡継ぎの長男はやはり失踪し今でも消息不明、
次男の方は無銭飲食をして警察に捕まったことが村中に知れ渡っている。
でも豪農(古い言い方…)だから、みんな表立って後ろ指を指さないらしい。
だから娘に婿を取らせて跡を継がせるとか言ってた。
(でもその娘ももう40近かったような…)
>282
子供を平等に扱わなかった祟りみたいだ→本家
おじいちゃんさぁ、ひどい扱い受けて可哀想だったけど
それがあったから子供や孫を分け隔てなく大事にしたんだよね…
いいおじいちゃんでよかったね〜
284278:03/09/24 02:19
>祟りみたいだ→本家
良い言い方じゃないけど、村の人もそう言ってるらしい。
「豪農で食うに困らないのに、子供を大事にしなかったせいだ」って。
実際祖父の男兄弟は戦争以外で3人亡くなってるらしいし。
(病気だったのに医者に見せなかったとか栄養失調とか)
でも今跡を継いでる3男坊(今70近い筈)も「長男次男以外はいらない」って
子供の頃養子に出されて、跡継ぎ問題で引き戻されて、結構辛い思いをしたらしいから
祖父も「今本家を悪く言ったら、あいつが可哀想だ」とよく言ってたよ。

ごめん、長々と。
でも昔の田舎の農家だとこんなに陰惨なこともあるってことで。
>278
漏れも泣けますた…好いじいちゃんに幸あれ(天国におられますが9
>282
長男(死亡)→次男(跡目が絶えた)→三男(養子先から引き戻され、現当主)
                          ↓
               その三男の息子達は失踪と警察沙汰。娘に婿を取らせる予定

ってことですか。
うちのじいちゃんの場合を3倍したくらいすごい…。
じいちゃんは9州の田舎の元・庄屋さんのあととり養子だったらしいんだけど(たぶん農業もやってただろう)
当時の当主がおおっぴらにはできない実子をよそにつくり、その子に跡を取らせるために
じいちゃんを放り出したようです(漏れはじいちゃん視点から語られた話しか知らんので、ひょっとしたら
向こうには向こうの言い分があると思うが)
そこんちも今はあととり長男はいないようです。てか。いっときはじいちゃんを養子にしたくらいですから、
どうも男にめぐまれない傾向にあるらしい。
じいちゃんも本家にいる時は娘一人しかできなかったし。本家を離れた後で息子(マイパパン)ができた。    
DQN家長を反面教師として、子供が人格者になることはあるよね。
今でこそ離農する・都市で一旗揚げることは現実的な選択肢だけども(それでも大変)
100年以上前の彼らはそれもままならずクサレた家長・因習に虐げられるまま
人生を終えていたと思うと心が痛む。
今、過去ログ一生懸命読んでます。今Part20まで読破。
全部読んだら色々書き込みしようと思いますが…
婚約者の実家がコシヒカリマンセーの某地方の離島です。
最初は「こんなヒドイ話、あるんだ」と思い、好奇心で読み進めてましたが、
それとなく婚約者に話を聞いてみたら、恐ろしい話をザクザク聞かされました。

農家は「手伝わなくてもよい」と約束して、ご近所ぐるみでそうはさせないのが
デフォルトみたいですね。
婚約者実家は農家ではないのですが、長男なので参考になる部分が多々あります。。。
あぁ、気が重くなってきた…でも、現実を受け止めなくちゃ。
さて、続き読んできます…

|彡サッ
>>286
違うと思う。(上の2行)
うっちーずがんばれ
私が中学生の頃、祖父が病死したため父の実家へ家族揃って行き、数日滞在しました。
父方実家は2代前で離農した元農家。周りはまだ農家の多い土地柄でございました。
父実家で数日を過ごして家に帰って来たら、父方実家ご近所さんから電話が。
中学生の私を嫁候補としてロクオンした農家長男のお母さんからでした。
まだケコーン出来る年じゃないのにナゼ、と訝しがる母に向かって、そのトメさん
「マユが太いし唇は赤いし、化粧品を使わなくて済みそう」と言ったらしいです。
母は年齢を盾に断ってましたが、ケコーン出来る年齢だったとしても、
「化粧なんかさせん」と暗に宣言されてる所に嫁になんぞ行きたくないー。
>>291
ネタ臭い。
>>291
いくら2ちゃん仮名遣いでも「ロックオン」と書く方が佳かれ、と。
「録音」では、スートカーでハァハァ、風呂場でハァハァ、雪隠でハァハァ、
田代神と化してしまう。

でも、マユが太いし唇は赤い、華の容ですな。ハァハァ ← シツコイ!
太古の某ゲ−ムより。

BE WARE OF EVIL FAMERS.

ノウカノチカラヲアナドルナ!!
>294
邪悪で有名な人の商品になれ ?
私の母の実家も農家なんだけど、近所のオヤジにロックオンされたヨW
ひいばあちゃんの葬式の時、当時19歳の私を近所のオヤジ(農家長男五十過ぎ)が「見初めた」らしいw
葬式の次の日に家族総出でやってきて
「いい娘だからもらってやる」「不幸の後だから式はしないでいい、とりあえず家に入ってもらって・・・」
等々、まくし立てたらしい。(私はそのときいなかった)
じいちゃんが怒鳴りつけて追い返したらしいけど、ぞっとしましたよ。
よくよくきいたらそのオヤジ、10年位前からあちこちでそんなことしてるらしい。
「もらってやると言われる内が花なんだ、売れ残っても知らんぞ!」と、捨て台詞をはいて帰ったそうです。
「見初められた」ら、女は黙って嫁に来るとでも思ってるんでしょうな・・・
>>296
296タンも大変な目にあったんだね・゚・(ノД`)・゚・
農家長男五十過ぎ一家、全員頭おかしいね。
しかし、そのオヤジ296の父&祖父の間の年齢って
身の程知らずにもほどがあるよな〜・・・
淡々とした文章だけに、ガクガク(((;゚Д゚)))ブルブル倍増だよ。
298294:03/09/25 00:27
>>295
スマソ、間違えた。
FAMERS   -->X
FARMERS -->○
>>297
大変というかなんというか・・・
とにかく驚いたし、やっぱり怖かったかな。
以前からじいちゃんからそのうちは変わってるのを聞いてたけど、ここまでとは・・・
あ、後、私のほうはおかげさまで売れ残ることもなく、22歳で結婚しました。
ちなみにオヤジはいまだ独身のようです。
>>299
そもそも考えがおかしい。
「もらってやる」なんて恩着せがましいこと言える状態じゃないでしょ・・・ねぇ。
幸せにしますから云々の言葉があればまだ「マシ」ですが。
※それでも気持ち悪いけど(w

なんだろう、戦前から時計の針が止まってるんでしょうね、きっと。

それと、おしあわせになられたみたいで、幸いです。
しかし このスレは百姓関係者が多いな
実際、自分の親の実家関係まで遡ったら、
親類縁者のどこかに農家が当たる人は多いのでは。
戦前の日本はやはり農業国だったからね。
私も、両親実家は元農家です。今の世帯主である伯父はどちらも勤め人だけど。
祖父が亡くなったときは田んぼ(人に貸してる)をどうするかちょっと揉めました。
>>301
スレタイ見てくるんだから、そうなるのも必然じゃない?
今ローカルニュースで都会から田舎へIターンしてきた家族(全国から集まった複数家族)のその後のルポみたいなのを放送してる。
今はまだ地域の人たちからはお客さん扱いだろうなぁ。<Iターン家族達。
初めは「あんた、日本語わかるんかいな?」とか言われて、地元の人と基本的なコミュニケーションができずに困惑しっぱなしだったそうな。
しかし田舎の洗礼はまだまだこんなものじゃない、とIターン夫タソは歯を食い縛っとりました。
見てるとやっぱりIターン家族通しの仲が良いみたいだな。
呑気に課長が『田舎っていいよな。オレ定年したら農業やろー。』
などというのを見て現実をしらないのね。と思いました。
嫁はんが大変そう。
別に大変じゃないでしょ。
「お一人でどうぞ。」って言えば万事解決だもん。
>305
課長ならいいでつが
うちの亭主が「のんきでよさそー俺も農業やろうかなー」
と40歳を前にして言った。
アタシ農家娘、「のんきでできるものじゃない」
これだけでも通じない・・・
どうぞ一人でやってね、あたし本当に農業するなら別れます。
うちのは『老後は田舎に引っ込んで夫婦暮らそう』
まさか農業やるつもりじゃないよね…
307禿同
>>305
定年してから趣味でやる分にはいいんでないの?
老後の貯蓄とかも充分あるんならさ。
それで食べて行こうとしてるんなら大間違いだけど。
310名無しさん@HOME:03/09/25 22:55
私が昔付き合っていた彼氏も農家長男でした。
付き合っている時に彼のお父様が入院されていたので
デートの度に一緒にお見舞いに行くのが習慣になってました。
ある日、いつもの様に病室のドアを開けると、お父様の容態が
急変していて何人か親族がスタンバイしてる状態でした。
その状態がわかっていたのにデートをし私を病室に入れた彼も
彼ですが、親族のジジィ(見るからにウッチーズ)に
「まだ嫁に来ていない分際でここへ来るとは図々しい!」
と”一喝”されてしまいました。
311310:03/09/25 22:56
sage忘れスマソ
>310
で、そこへ嫁に行かなかったんでそ
よかったね。
ほんとだね、助かってよかったじゃん>310
>310
私も同じような経験があります。
恋愛関係とも呼べない男性(友人でしかなかった)
ちょっとつきあって、つきあってって病院へ連れて行かれた。
ロビーで待ってたらいいんだろうと思っていたら、
まあまあと病室まで連れて行かれて
「親父だ」と紹介されちゃったから、ご挨拶して。
それから何回かもう一回は会ったから知らない費とじゃないだろう
と見舞いに連れて行かれ。
4回目だったかなぁ〜。
「もういいだろう、結婚しますからと言ってくれ」
と言われて、はあああ?????でした。
気の毒に思ってだらだらついて行ってたら婚約者にされてたよ
エチーはおろかキスもしてないのに。
あわてて断ったら、ひどいだの裏切りだの言われました。
濃化の人の見舞いはおちおち行けません。
長文スマソ。
>310
>314
私の聞いた話は何件かありますが。
>314さん型が多かったです。
どさくさまぎれに結婚に持ち込もうとするのが。
>310さん結婚しなくてよかったねー。
ただ、その後どういうふうに別れたか聞きたいなぁ〜。
おとなしく切れてくれましたか?
>314
漏れは女に似たようなことされたぞ。
「花嫁姿を父が見たいと言ってるの」
って。悪いけど。漏れもはあ?だった。
しかも父さんがたいした病気じゃないのもわかってた。
ひどく悪いんじゃないんだろ、と言うのに
本人は知らないだけでブツブツ
気味が悪いんで遠ざかったが。
しばらくして漏れと同じこと言われた男が他にも数人いたことがわかった。
そして父さんは退院してピンピンしていた。

飲み友達には悪くないけど、結婚は考えられない女だった。
317おぼえてますか〜?:03/09/26 17:45
家賃、食費等生活費と保険、年金、国民年金等を引かれて(と言うか、親が払ってやってるような口ぶりだが)
月10万。
最近になってやっと、休みの日仕事したら1万もらえるようになりました。
残業はもともと定時がないので、そういった概念はありませんが、勝手に一日8時間と決めて、
8時間で1日分と計算して要求してます。
父ちゃんにはこのことは内緒だそうで、月3万渡してることになってるそうです。
その3万というのも、もともと1円ももらってないはずの俺が色々買ってくるので、
問い詰められたママンがそれで何とかお茶を濁したということらしいです。
318310:03/09/26 18:14
みなさんありがとうございます。
ちなみにそのジジィの息子は当時40歳超えてたのに
結婚のあてが無かったので悔しかったのだろう・・(彼母談)
結局お父様は亡くなり、お通夜に行こうかとても悩みましたが
当時通い嫁状態で毎日夕食を一緒にご馳走になったり、
休日には一緒に出かけたりとお父様にはとてもお世話になっていたので
やはり最後のお別れには行くことにしました。
お通夜では客人として、彼や彼の家族などジジィ以外の方は
出席した事をとても喜んでくれましたが、ジジィは私を見つけるなり
暴れて怒鳴り散らし塩をまいて私を追い出しました。
彼や彼の家族もジジィを嫌っていたようですが、
収穫時には手伝ってもらわないといけないので
「辛抱して仲良くやって欲しい」と言われました。
別れた理由は簡単、同居を拒否すると
「じゃ、しょうがないね」とあっさりフラれました。ラッキー!

しかしこうして振り返ると私も相当バカだったね。
なんか、思い出したら腹立ってきた。
長文スマソ。
319名無しさん@HOME:03/09/26 19:45
禁断の名無しさん :03/09/07 22:23 ID:NB5f6Pdz
農家に嫁いだうちの母親は小姑との喧嘩がエスカレートして
相手が包丁を出してきたのでカマを振り上げて応戦したらしい。
産まれた子供はオカマだった。  

関係なかったね・・・・・
>318
まぁ、なんてあっさりした切れ方
別れ方はこうありたいものですわね。
よかったですね不幸にならなくて。
塩までまかれて大変でしたね。
せっかくの嫁候補を・・・
それでその後のその元彼氏は結婚したんでしょうか?
ワロタ
>>320
さぁ?
ただ、結婚したっていうウワサはまだ聞いてません。
彼ももう40代ですが。
833 名前: 恋人は名無しさん 投稿日: 02/11/07 22:28

なんで寝たきりのばあちゃんがいる農家の長男なの?
しかも自分はしないくせに介護は家族の手でなんて馬鹿げたこと言うの?
手取り20万切ってる癖に子供欲しいなんて言わないでくれる?
結婚するなら私じゃなくてお金払って中国あたりから紹介して貰ってね!

カプル板恋人に言いたいことスレより
324名無しさん@HOME:03/09/27 09:19
>323
このレスしたの弟の彼女かな。
まんまウチの弟だ(W
>>294 + >>298
295が丁寧にツッこんでくれてるのに、間違いが2コあることに気が付いてないんじゃ…
その某ゲームとやらは知らんのでヨクワカランが
 ×WARE
 ○AWARE
じゃないのか?
326名無しさん@HOME:03/09/27 09:51
>>324
ひょっとして自分のことじゃない?

>なんで寝たきりのばあちゃんがいる『農家の長男』なの?
って書いてあるよ?「弟」なわけないじゃん(プ
>326
上に姉が10人いても、初めての男の子が生まれたら、「長男」だって知ってる?
>>326 (´-`).。oO(・・・・・・・・・)
>>326
  _, ._
( ゚ Д゚)
330名無しさん@HOME:03/09/27 11:07
>>326
は、栗鼠化してこい!
331名無しさん@HOME:03/09/27 11:08
秋だねぇ。・・・
332295:03/09/27 11:27
>325
気付いてくれてありがとう。
やっと心残りが無くなりました。

333名無しさん@HOME:03/09/27 11:50
>326
>>326
  _、_
( ,_ノ` )y━・,~~
337名無しさん@HOME:03/09/27 14:52
なんだかオチ板見てると、
過剰に鷺子賞賛を聞いて萎える。

あれだけ大口叩いて鷺子に引っ掛かってるよ
位は解るけど、

鷺子さんもっともっと!鷺子GJ
みたいな鷺子の職業煽るような言動は慎んで欲しい。

なんかヲチ板とか鷺子職の人いそうだし。
>337
その意見、直接オチ板に書いたらいかが?
折角有意義なこと言ってるのに、最後の一行の根拠のない憶測が残念。
オチ板には既に書いてるんだよ。
相手にされないからマルチ。しかもsageない。
339さんお答えありがとう。337さんはマルチだったのね。
341名無しさん@HOME:03/09/27 16:45
メールを受信してコツコツお金を稼ごう
一ヶ月で2000円くらいにはなりますよ。

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00010577-e
342名無しさん@HOME:03/09/27 16:52
:名無しさん@HOME :03/09/27 08:47
私のおばさんは同居義母に包丁つきつけられた事もあるけど
ここで勝負だと思って「殺れるもんならやってみい!」と大の字に寝た。
あんたは頭おかしいからそんな事言うんだって言われても起き上がらず、
警察呼ぶまで私は起きない、今後私にそんな事したら子供連れて川に飛び込む
などなど、、いろいろ喚き散らした同居13年目に立場が変わったそうです。
外に働きに出る事を許され、ささやかにおしゃれをして、
たまには義母に子供を預けて外出もできるようになった。
しかもお菓子あげほうだいなんかは「嫁が怒るから」しない。
犬の権勢症候群みたいなもんなんでしょうかね。
田舎の事なので近居の祖母にも「どんな躾したんだ」とクレームがあったそうですが
「優しいいい子だ、嫁ぐまではね、苦労したんだべ」と答えたばあちゃん、
ふたりしてよく我慢したもんです。
今はりっぱな農家の長男妻、息子達には同居しないと宣言してます。
「百害あって一利なし、だわ」
納得です。でも私は同居です。

>>339
マルチじゃないんじない?言ってる事は同じだけど。
私も同意。

それこそ339の言う相手にされないからマルチって言うのもどうかと。
結構マルチの内情詳細あがってるから疑心暗鬼になるのも
わかるけど、最近はテレビでよく報道されてるから皆詳しいんじゃない?
釣りだったらスマソ
343はマルチの意味分かってるのかと。
わかってない、わかってない
こういうところでとんちんかんなw
マルチ違い
しかし、どうやったら間違えられるのか
343は339がマルチポストの意味で「マルチ」と書いたのを
「マルチ商法」のマルチと勘違いしたと思われ
ちょうど鷺子さんが詐欺商法だから、そこでマルチといわれたら商法のほうに
連想したのだろうな。
オツカレー。
349名無しさん@HOME:03/09/27 19:01
ていうか343=>>326だったりして
350名無しさん@HOME:03/09/27 21:37
農家の問題でなく田舎の問題とすべきだろ>1
>337-339
ヲチ板じゃないから。難民だから。
>>343>>346
このスレ結構暗いけど 久々ワロタ
特に>>344
353名無しさん@HOME:03/09/27 23:44
>>343
久々に大笑いさせていただきました。
こういう知ったかぶりがいると楽しいね。
ヲチの方のバーヤみてえ。
もうバーヤはいらん
ID欲しいな。
なんか皆口調が似て見える。
356名無しさん@HOME:03/09/28 10:57
そう言えば私も学生時代に「未来の嫁」にロックオンされてたことがあったな。
その頃、付き合っている人がいたのにも関わらず。
確かに当時の恋人とのことは「家庭の事情もあるからこの人と結婚は無理かな」
と友人と何げに話しことはあったが、それをどこからか聞きつけていたらしい。

「今彼と別れたらオレを後がまに据えてくれ」と言われたときは「ハァ?」
だったけれど、あとでそいつの友人に話を聞いたら今後結婚に至るまでと結構後
の生活の脳内シミュレーションもしっかりできあがっていたらしい。
その人に「なんかこんな事まで考えているらしいよ」と言われたときはガクブル
ものだったけれど、結局変な暴走を始めたために周囲の人みんなで袋叩きの目に
遭わせてしまいました。それ以来平穏になったからそれでよしかな。
つくづくあの人たちの脳の中って理解できないと思ったわ。
>356
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
暴走の内容をキボンヌ
>>356
袋叩きの詳細もきぼんぬw
>>356
>357=>358 是非とも詳しくキボンヌ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>356タン、まだ?チンチン(AA略)
>>356
щ(゚Д゚щ)
>>356
マチクタビレター(AA略)
チクビレター
356待ちの間にヲチスレに行ってみますた

JAのツアーについたガイド子さんの話( ´Д`)キモッ
やっぱ、リアルでJA青年団と触れ合ってる人の話は違うね。
キモスギ
>>363乳首Letter
>363
マチクタレビターって、確かに「チクビタレター」に見えることあるよな・・・・
368名無しさん@HOME:03/09/29 09:03
おはようございます。遅くなりました、356です。

簡単に事情を説明しますと大学のゼミの同期にロックオンされまして。当時付き合っていた
彼氏はゼミの1期上の先輩でした。先生も先輩の同期も付き合っているのは知っていたので
そう言うところから私の同期にも徐々に知られていった、という感じです。
注:付き合いだしたのはに入る前からです

 それでその男、話によると一方的な一目惚れで私をロックオンしたらしく全く周囲の状況が
見えていなかったらしいのです。更にお約束状態で「オレ様が一番」な人なので友達もなし。
更に知識は知ったかぶり。自慢の嵐。人の話は聞かない、自分に都合の悪いことは見ない。
というお約束のような人。だから他の人に聞くまで知らなかったらしいんですね。
それで「オレという者がありながら何故彼女はあんな男と付き合っているんだ」となったそう
です。それである時に「今の彼と別れたらオレを後がまに据えてくれ」と言われました。
確かにその彼と結婚は難しいな、とは思っていましたが当時は学生だしまだ別れる気はない
と言うのにどうしてそんな言葉が出るかな? と絶句していたら「断られなかった」と勝手にOK
と解釈したらしく、ここから暴走が始まりました。

(続く)
369名無しさん@HOME:03/09/29 09:03
 まずお約束のストーカー。
原付で大学に通っていたのですが、原付に毎日のように手紙が挟まっていました。
しかも本人は「オレはこれほどあなたを見ています」と言うつもりだったのでしょうけど内容は
どう見ても私の観察日記。
「今日は顔色が悪いです。疲れていませんか?」
「昨日は遅くまで××さん(彼氏)がいたんですね」
「風邪を引いたと聞きました。学校に来てないで帰った方がいいのでは?」などなど。
それから理由をつけての訪問。(一人暮らしだったので)
「アポなしは絶対に入れない」と公言していたのでアポなしは居留守。そうしたら電話をする
ようになりましたが「これからでかけるから」と断り続けていたらアパートの前の公衆電話から
「これからいいかな?」とかけてくるように。
それで「ゼミの共同研究でちょっと急ぎの資料が欲しいんだけど」と言われたので一度だけ
部屋に入れたことがあるんですが、結局資料ではなく一方的に色々としゃべりまくって帰る
始末。一体何をしに来たんだろう? 状態でした。
注:この時は「もうじき彼が来るから」と牽制しておいたので何もされませんでした
  もっとも、この頃は就職活動中であんまり会っていない時期でしたが‥

 一番怖かったのが真夜中に突然やってきたこと。(午前1時、友人と電話中でした)
チャイムの音は聞こえてましたが無視していたら翌朝新聞受けに手紙が入っていました。
どうやら2時間くらい部屋の前で待ち伏せていたらしく一言だけ「ずいぶんな長電話でしたね」
一度だけ部屋に入れたときに盗聴器を仕掛けられていたのかと初めて本気で恐怖を感じました。

(続く)
370名無しさん@HOME:03/09/29 09:04
 この頃から妄想が膨らんでいたらしく「オレが後がまに据えられたらあんなことやこんなことを
して‥」と既に脳内シミュレーションができあがっていたようでそいつと同じサークルの知り合いの
話だと
「あいつ(私)は婿取りだからオレが彼女の家に入って、子供が出来たらその子をオレの実家に
養子に出すんだ。オレは長男だけどそうすれば問題はないだろう」などと言っていたそうです。
既にあいつの頭の中には子供の数まで決められていたらしいです。
 こんな状態で妄想は膨らむ一方。でも私はなかなか別れない。
「だったらオレの手で別れさせちゃえばいいじゃん」となり、私と彼氏に勝手な悪口や噂を流し
始めてくれました。バレバレだったので誰も信じませんでしたが‥
 それから酒が入ると気が大きくなるらしくゼミコンパの席で「愛してる!」攻撃も受けました。
一気にその場が寒くなりましたよ。今にして思うと典型的ウッチーズ予備軍ですよね。

 ゼミ内の雰囲気を悪くしたくなかったのでずっと我慢していたのですが、
「なぜいつまでもあんな男と付き合っているんですか? オレという者がありながら」と酒の席で
言われてついにぶちキレ。
その彼氏は結構押しが強く頭も切れるので、苦手だったらしいんです。
今までにも愚痴混じりに報告をしていたこともあり、私が憮然とした顔で
「こんなことを言われたの。信じられない」と怒っていたら「あとは俺に任せろ」と彼が動いて
くれました。今までもらった手紙を全部もって行き同期のゼミ生に相談。
就職活動中ということもあり、4年生は殆どゼミに来ていなかったのですが先輩は仲間たちに
そいつの異常さを理路整然と説き、他のゼミ生を味方に付けることに成功。
私も自分の同期に事情を話して極力一人にならないようにしてもらいました。
そいつは元々友人のいない人だったのですが、この一件でゼミ内部で完全に孤立。

(次で最後です)
371名無しさん@HOME:03/09/29 09:06
 更にその頃、ちょっとした噂を耳にしました。
そのロックオン男、女性はちょっと敬遠したくなるようなタイプの男臭さがあり、男色の方が
非常に好みそうな雰囲気を持っているんです。
実際その手の方に口説かれたこともあったと聞いています。
注:「オレは男にもモテるんだ。ま、オレは女の方が好みで男は眼中ないけど」と自慢したことが
  ありました。
私も腹が立っていた、ということもあり「あいつは男色だ」と言う噂を流したところ‥内輪で定着
してしまいました。
結局そいつのサークル内にもその噂がまことしやかに流れていたそうなので、ゼミにもサークル
にも出るに出られずどんどん悪あがき。結局誰にも相手にされないまま大学を卒業しました。
そのあとどうなったかは分かりません。
プライドだけ高いあの男にとって男色という噂や自分が相手にされない、という事実は認めたく
ないものだったらしく私の悪口をさんざん並べ立てていましたが、あっさり諦めてくれました。

これは大学3年生になってから数ヶ月の出来事でした。長くてごめんなさい。
>>356
乙カレー (;´д⊂)
大変でしたね。

>「あいつは男色だ」
グッジョブ!!!
>356 
ストカー暴走男・・・オウェェェ。
>>356
諦めてくれて良かったですね
意味も無くプライドだけ高い香具師ってホントーに迷惑だし使えないよね…
その自信はどこから湧いてくるのかと小一時間
乙鰈
大変な経験だったんですね

>「あいつは男色だ」

でもこれはちょっと…
うわ・・・
でもとにかく無事でよかったでつね・・・
そういう香具師が逆切れしたら、実力行使されてたかも・・・
お疲れ〜(;@_@)

それにしてもストーカーされてかわいそ。
ほんっとにキモイよね。
>>375
>「あいつは男色だ」
確かに、あまりいいことではないとは思うけど(ちょっと人権的にアレだけど)
ストーカー君も彼氏の悪い噂を捏造して流したそうですから
仕方ないと言えなくは無いかも。
ストーカー君も学習できたでしょう。
つまりは、因果応報ですな
他人の嫌がることをするから、嫌なことをされるのです。
379名無しさん@HOME:03/09/29 16:14
356です。
すみません、書き忘れがありました。
「男色だ」は確かにやりすぎたと思います。
ですが376さんの仰るとおり「実力行使」寸前の目にあったことも事実です。
法学部の知り合いに聞いたり法学書を読みあさって女性をレイプしても罪に問われない
いわゆる「法の抜け道」みたいなのを調べていたそうなのです。
この質問をされたという人からそのことを聞かされ、
「あいつには絶対に関わるな」とはっきり言われましたから。
もちろんお酒の席では触られたこともありました。
なので女性は近づかないほうがいい、という意味も込めてというのもありました。
おかげで女性は全員そいつを避けるようになったので安心していたのです。
・・・・・すみません。どっちもどっちということで納得してください
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
よくぞ御無事で (;´д⊂)
>>379
正当防衛です。
気になさらないでください。

ちなみに当方♂ですが、んなこと自分の彼女にやられたら・・・。

その彼氏冷静な方ですね。
382名無しさん@HOME:03/09/29 17:43
農家毒男長男系(イヤな系統だな…)はアタマの切れる男に冷静に対処されると、
手も足も出ないのです。ええ。
>>381
貴方の彼女がやられようと関係ありません。
彼女の肉体は彼女だけのものであり貴方は無関係です。
貴方はこのスレの女性の味方の振りをして格好つけているだけです。

貴方の 女を守る とかそう言う考えが根底にあり、
それは女を囲うという不純性をはらんでいます。
つまり農家の女性別紙と同じものです。
今はフェミニズムが主流となり
ジェンダーフリーの時代ですから女性は自立した個人であり
オトコに守られる存在ではありえないのよ。わかった?坊や。
>383
ウザー ( ゚д゚)、ペッ
>384
同意
>>383
自分♀だが、
彼氏が逆にこんな目に合ったら心配でたまらんよ。
自分に出来る限りで守ってやりたいと思うよ?
そういうのって普通の感情じゃない?
男だ女だって、関係なくない?

何でもかんでもジェンダーフリーってもねえ・・・

・・・釣られてみました
387名無しさん@HOME:03/09/29 18:26
>つまり農家の女性別紙と同じものです。

女性別紙って何?農村の広報みたいな小冊子?

などと白々しく釣られてみる。
みんなー、多分あれは笑うとこなんだよ(w
>>383
ひょっとしてあなた・・・・
バー・・・・・・・・・・・・・・・チャロン?
オラトリオタングラム
恋人が、つらい目に会うか会わないかって時は
男だろうと女だろうと、助けたい、守りたいって思うもんじゃなかろうか?
少なくとも、わたしはそうですけどね。
愛しい人とて「自立した個人」なんだから、ただ黙って見てるだけ
ってのがジェンダーフリーを唱えてる方のやり方なんですか。

なんつってな。

だったら、一部DQN農家の男たちは>>383の考え方そのものだよ。

嫁が姑や周囲の環境で悩んでても、オラの知ったこっちゃねえってな。
馬鹿がきたってことで
>>383

激しく同意します
だけど貴方の言葉は相手にはきつ過ぎです
正論でも言葉尻が悪いと受け取ってもらえないよ
>>384-392

おそらくは実態は知らない人なんだろう
383の言ってる事は残念ながら本当の事だ
395名無しさん@HOME:03/09/29 18:57
>>393
お約束の自作自演ですかそうですか。切って吊って下さい。
396反ジェンフリ:03/09/29 19:21
>>383

ジェンダーフリー云々の話は荒れるからもう止めとけ
育児板ですでに証明ずみだから

>>385

根拠の示せないBBSで自演扱いするのはどうかと
おまいらまとめてここへ逝け。>>383-396

http://love.2ch.net/gender/
398反ジェンフリ:03/09/29 19:50
>>>385
>
>根拠の示せないBBSで自演扱いするのはどうかと

申しわけない
ここに書いてある>>385>>395の書き間違いだった
キモイ自作自演をつるちとがいるようでつが、アホは放置でおながいしまつ。

荒らし・煽り・叩きに反応する事は荒らしへの荷担にしかなりません。
荒らし・煽り・叩きを無視できないあなたも荒らしです。   
そろそろ本来の話題に戻ったりしませんこと?奥様方…。
401386:03/09/29 20:14
すみませんですた、このネタもうやめます

お詫びついででつが、小ネタをひとつ・・・

以前、お節介オバハンから見合い話が来た。
果樹農家長男、母(トメ)子(長男)の2人家庭。
実母から聞かされた瞬間、脊椎反射で「イヤダー!」と雄叫ぶ自分。
当時、まだウッチーズの存在は知らなかったが・・・

ママン、俺は聞いていたのさ
オバハンがママンに、
「このままだとフィリピンからでもお嫁さんを
買 っ て こ な い と い け な い って言ってるのよね」
とか言っていたのを・・・

誰がんなとこ嫁に行くんじゃ!?ヴォゲ!!
と、本気で思いますた。
>>400
そうですわね。今夜は久々に美味しいご馳走がありますしね
>>401
国内からタダでもらおうと思っていた訳ですな…
脊髄反射で断って良かったね!
>>401
そのお節介オバハンすごい無礼者だよね。
386タンと買ってくるフィリピーナ花嫁を、同じ土俵に
あげるだなんて、失礼にもほどがあるね。
てか、ママン怒らなかったの・・?
405401:03/09/29 21:34
>>404
うちのパパンママン共になんか
「農業=長閑で健やかな職業」ってドリーム入ってたみたいで・・・
しかもママン、うっかりその言葉聞き逃していたらしい。
後から訊いたら「そんなこと言ってたっけ?」とか抜かしやがった。
なんかもう・・・頼むよママン。

オバハンからはその後も何度か打診あったんだけど、
「イヤデス」
「キョウミナイデス」
「ゼッッッッタイアリエマセン」
と、断り続けました。
・・・「何組くっつけた」が自慢の非常識ババアには、アッタマ痛いでつ。

どっちにしろ、俺ちょっと子供出来にくい(完璧無理かも?)って体なんで。
ウッチーズには、相応しくありませんことよ。
ていうか、妻を「買ってくる」と考えてる時点で
アウトじゃないか?

そういうことじゃないのか?
407名無しさん@HOME:03/09/29 22:30
>>406
ツッコミどころ満載なので、
どれから突っ込むか迷ってしまったんだろう。
いいから女なのに「俺」っていうのやめてくれ。混乱する上に
ひげ生えてるようなヲタ女(フィリピン購入の方がまし)の姿が浮かぶ。
409名無しさん@HOME:03/09/29 22:49
「私」と書くと、素の自分がでて恥ずかしいじゃない?
2ちゃんで折れと書いてあるの、普通だから何ともないけどなあ。
>>408
お見合いって斡旋した人に30万程度の
謝礼があるんだよね〜(男女関わらず)
お節介お見合いババアも、本気の小遣い
稼ぎで焦ってたんだろうね・・・
411名無しさん@HOME:03/09/30 00:09
良心なんてものがあったら農家の見合いの斡旋なんて出来ないんだろうな
>>411

ある意味良心的日本人だな
漏れ、折れ立ったら2ちゃん語だからともかく、”俺”はやだな。
「漏れ」を通り越して「濡れ」とか書いてるヤツがいるが、
アレはなんなんだろう。
女の癖に俺ってのが、ジェンダーフリーなんだろ(w
女性でも一人称に「おれ」を使う地方があるみたいだね?
417名無しさん@HOME:03/09/30 05:56
はーい、東北某県庁所在地市在中ですが男女問わず一人称「おれ」使います。
トメウト、オオトメオオウト世代は普通に言ってますよ自分の事「おれ」って。
ごめん、sage忘れました。
逝ってきます。
>>417=418
((((;´Д`)ノ逝かないでーっ!!!
おり
>>417 一緒。
某北関東(南東北ともいう)ですが、中年以上には「俺」多いです。
だのに、2chで使うと寒いとかヲタとか言われるんだよね。
昔、「俺女」関連スレもどっかで見たなぁ。もちろん批判だらけ。
方言の一種なのにさ。
>417 >421
だったら、書き込み全部を方言化することだな。
一人称だけじゃなくて。
>422
そったなごとへったってじぇんぶなまったらへぇなぬへってるがわげわがねぐなるねへっか?

訳:そんな事言われても全部訛ったら何を言われてるか分からないんじゃないかな?
>423
そしたら心置きなくスルーするから大丈夫(w
御本家の皆様、ご挨拶が遅れまして大変申し訳ありません。
この度、また分家が引っ越しましたのでよろしくお願い申し上げます。

【ヲチ】農家の恐ろしい実態 10件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1064852314/
>425
分家の分際で本家より栄えるとは生意気なW
オレってオノレから来てるんでしょ? なぜ性別気にするの?
>427
スレ違いはその辺でやめまへんか。
俺って書いたのは、自分で照れのあまり・・・かもしれないし。
(よく読むと内容はシビアだ)
テンポがいい文章の人だし、もう絡むのはやめないか・・・
430401:03/09/30 11:18
なんだか一晩たってみたら、スレ違い元凶になってしまったようで・・・
スミマセン

ジェンダーフリーは意識した事ないです。
っつか、むしろそれ自体はあんましよく思っておりません。

確かに、自分の地元では女性が「俺」はあんまり使わないですが、
こういう場で「私」っていうのも、なんだかしっくり来ないんですよね。
フォローしてくださった方のお言葉を借りるようですが、照れが入ります。
普段リアルでは「私」なんですw

農家見合い話の時に関して言えば、
ここでは女捨てとかないと、更に喰らいつかれる。マジヤバイ!
と言う危機感もあり、敢えて「俺」状態に持っていっておりました。

不快に思われた方々には、不注意な発言をお詫びします。
ヒゲ女とか想像させちゃってゴメンなさい。
・・・最後に弁明。
自分、ヒゲは生えてないですw

では、名無しに戻りたいと思います。
431名無しさん@HOME:03/09/30 13:37
>401
よくぞがんがった、感動した by首相

自分の友人(当時20歳・元バレー部・見た目超健康優良娘)も
地元である北関東から離れてN野県の短大に通ってる時に
40代後半、果樹園農家長男から見合いの話しがきてた…。
友人の両親の実家がN野県にあり、果樹農園を営んでいらっしゃったのですが、
どうやら過去、帰省のおりにロックオンされていた模様…。
娘が年頃になるまで、見合いネタとして寝かせていたみたいです。

当時は2chをしらず、もちろんこのスレも知らなかったのですが
さすがにこんなに若いw 女子短大生に四捨五入したら50歳になる男、
しかも業種がまったくちがう人が(友人はたしか英文科。農業は考えてもいなかった)
なんでそんな話しを持ってくるのかと友人と一緒にクビをひねったものですた……。
幸いこの話しは両親が速攻で断ったらしく、実際に相手と会うことは無かったそうです。
…なんですけど、相手側の母親が最後の最後まで、「是非に!是非に!○○子さんをっ」と
粘りに粘り、友人両親の実家の方が『大変だった』とか。
いったい何が『大変だった』のか…当時は知るすべも無かったのですが、
今なら想像するだにガクブルものです…
えーと、「女性と出会えない、話せない、コミニュケーション取れない」ような毒男と見合いするような短大生が、どこの世界にいるのかと小一時間(r

いやそりゃね、年上好みの女子大生いるよ。
けどその場合、トークがうまい、自分の知らないオサレな世界を経験させてくれるような、ダンディなオサーンがお相手ですがな。
見合いでしか女性とお近づきになれない香具師は
( ゚Д゚)イッテヨスィ
って事で。
>相手側の母親が最後の最後まで、「是非に!是非に!○○子さんをっ」
選挙運動じゃあるまいに。まぁ必 死な所は一緒か。
昔の知り合いの話だけど、
「今の彼氏と結婚したいんだけど、うちの親に会わせてもいいかどうか
ちょっと会って見てくれない?」
と相談されたので会ってみた事がある。

初対面ながら、優柔不断とマザコンを絵にかいたような香具師だったので、
あとでこっそり「ありゃダメだねー」と言ってあげたんだが、
後日その通りの人物であることが判明。

実はお付き合い中だから隠していたらしく、
離婚暦あり、実家は元農家、母が息子の結婚用(つか息子夫婦と同居用)
に建てた家で母子の2人暮し、前奥は鬱かなにかで追い出され、
前奥が置いていった家具一式は今も家にある。
当然結婚式は入籍のみ、次の日からさっそく同居だと。
で、前奥の置き土産(家具のことね)と、私が建てた家があるから
嫁入り道具はいらないでしょ、
などと彼母にいわれてぶち切れたらしい。

アンタは×いちでそれでいいかもしれんがこっちは初婚なんじゃ〜!!
しかも前奥の家具を使えとはどういうことだゴルァ と
結婚の相談の席で振ってきたそうでつ。

>>434
会った瞬間にマザコン&優柔不断と見抜かれるようなオヤジの、
いったいどこにいい部分があって付き合っていたのか、その友人
とやらに聞いてみたいよ。
>>410
その30万という金は、どこから出るのですか。
村役場ですか。
>>436
お見合いの場合、縁談取り持った人は、結婚する家から謝礼金もらいますがな。
それのことです。
>435
禿同。
なんかこの頃はそう言う類のオヤジとつきあう女性にいらつくようになった(´Д`; ) ハァハァ
439434:03/09/30 16:11
>>435、438

その知り合いは妹子ちゃんで、あまり人から頼りにされた経験がなかったため、
年上彼から頼りにされたのがうれしかったようでつ。
でも現実には、彼氏はしっかり者の女性なら誰でもよかったわけで。
ちなみに当時私らは23歳、その彼氏は28歳でした。
氷室冴子の「蕨が丘物語」を思い出した。
北海道の豪農に生まれた姉妹が、
跡を継ぐのが嫌であの手この手で逃れようとする話。
少女向けレーベルだし、楽しく読んだ記憶しかないが、
今思えば
「土地の実力者の娘がクラスのボス」
「引っ越して来た都会人をよそ者あつかい」
「悪い噂があっという間に広まる」
「人間関係のしがらみ」等等、
このスレで見たような世界がよく描かれていたなぁ・・・
>>440
私も読んだ、リアル消防ん時だけど。
長女はおかずが妹たちより豪華で、着る物もランクが上だったんだっけ。
長男教(この場合は長女だけど)だね。
今、喫茶店で手にとって見てる週刊ポスト、10月10日号の夫婦口論―夫のガマン×妻のフマン
妻側の告白2って農家+田舎の嫌なとこそのまんまだ…。パソが手元にないから記事を見たい方は自力で頼む…。
そういや、田中角栄元首相の家も元農家。
長男が夭折した後真紀子が生まれ、長女教で育てたらすぃ。
幼い頃から、真紀子の席は母より上座だったとか。
東京生まれの東京育ち、慶応卒、海外留学経験有り、父との葛藤があり
つつも、女優の夢を諦め、政治家を婿に。

うーん、長男・長女教って強力なんだなぁ……
どんなに反発しても、結局は、親の思い通りかぁ。
>>443
真紀子タンは早稲田だよね
辻本清美氏と同じだってのが、因縁を感じる…
慶応だったら、もっと純ちゃんと仲良かったかも!?
私の職場には家が農家の女子社員が二人いるけど
二人とも母親からは農家嫁は絶対なってはダメだと
幼い頃からきつく言われているらしい。しかし…

同僚A子母の発言
「農家嫁になりたいなんて言ったら私は命がけで止める。
どうしても行きたければ私を殺してくれ。自分の可愛い娘が
農家嫁になった姿なんて見たくない。息子(A子の兄。リーマン)
も絶対自分達と別居することを誓わなければ結婚許さない。
農業継ぐなんて言ったら一生独身でいさせる。嫁が可哀想だから。」

同僚B子母の発言
「農家特に長男とは結婚するな。どうしてもしたいのならば
母さんの屍を超えて行きなさい。」と言ってるのに
「うちの○○ちゃん(B子弟。学生。年齢=いない歴)の嫁は
きちんと本家長男嫁の役目を果たしてくれて農業もできる
家柄の良い高学歴の娘がなってくれなきゃ困る。そしてできれば公務員。」

…だとさ。農家の娘のクセに農家に嫁行くななんて、との話は散々この板で
出てきたけどA子母の言い分はわかるんだよね。でもB子母の話を聞いた時は
本当にこんな農家トメいるんだ〜と感心しちゃったよ。絶対カンベンだな。
脳下B子母のいう「公務員が良い」っていうのは、やっぱり
安定した外貨稼ぎのためなのか(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル…
高学歴必要ないだろう!
>>447
見栄
449名無しさん@HOME:03/09/30 23:40
公務員は田舎では尊敬されます。
潰れない。お国の為に役立っている。
固くて真面目なお仕事。
定時で帰れる!!!!
ボーナスがいい!!!
退職金と年金がいい!!!

というようなイメージかと。
>>449
本当に馬鹿が想像した公務員像だよね。
「公務員」で一括りできるようなもんじゃないのにね。
451名無しさん@HOME:03/10/01 01:03
ダンナの父、つまりウトは農業と冬の間の工場勤めの経験しかないから
他の職業については全く知らない。
ダンナの事務所に何度も電話してくだらない話を延々続けたので
「やめてほしい」といったら激怒。親の電話に出られない程忙しいなら
盆暮れに帰省もできないな、だって。
しなくていいのならしませんよーだ。
まさか今まで私たちが帰省したがっていると思っていたのか??
452名無しさん@HOME:03/10/01 01:08
>>449
それにプラス
農繁期に休める
女性は子供産んでもすぐ復帰できる
お役所にコネがあると何かと便利

というものもあると思います
田舎の役場の人には地区の人の個人情報ダダ漏れです
453名無しさん@HOME:03/10/01 01:18
>>449
「公務員にたてついたら国を敵に回す。消防も警察も敵になる。」

素でこんな事言ってる農家ジジババもいますよ。
何せ親方が日の丸ですので手出しが出来ないってー事なんでしょうな。
そんな身内がいれば町内会でもの凄くでかい面が出来ますw
確かに公務員の知り合いがいると個人情報ダダ漏れだわ。

私九州ですけど
自分の町にHIV感染者が何人いるか知ってます。
市役所勤務の友人からおs(ry_| ̄|〇
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
当方の大学院のときの同級生。
10年に一度くらいの秀才で、
もしも同輩の中から将来教授になる者がいるとしたらこいつだろうと
学生も教官もみんな思ってた。
なのに、彼は博士課程を中退して郷里に戻り
見合いして結婚して公務員になったそうだ。(専攻と仕事内容はまったく関係なし)
農家の本家の長男で、お祖母さんの意向でそうさせられたとか。
当方は修士おわったところでやめちゃって、彼の退学当時を知らないから
本人の話は聞いてないんだけど
内心どんな思いだったかと思うと…… (´・ω・`)
奥さんはどんな人なんだろう。
やっぱり彼と同じく強制的にそうさせられたのかなあ。
本当の親心って、跡取り云々より子供やりたい勉強や仕事の目標を見守ってやる事だと思う。
うちも田舎で親父がいるけど好きなことやれっていうのは良いことなのかね。
最も母は父に対してかなり不満を持っているけど(w
あー多分親不孝になりそうかもな俺。
夫は農家の長男だけどやりたい事があるので自力で上京、進学、今は夫婦して自由業です。
夫の弟は地元で夫婦ともに公務員です。
私達の方が収入も多いし暮らしぶりも堅実なのに、ウトにしてみると
私達は一人前ではない、人様に胸張って生きていられないダメダメ夫婦
という事になっています。しかも楽してダラダラ生きているとまで言われます。
460名無しさん@HOME:03/10/01 08:32
>>459
>今は夫婦して自由業です。
そりゃ、言われるだろ。
将来の保障がまるで違うんだからさ。
安定した生活が一番いいという思考は農家そのものだね。
生きる価値とか本人の生きがいより安定か。つまんねえの。
>>460
おいおい、公務員が永久に安泰って・・・。
あと10年くらいはそうかもしれないけど、今後はどうなるかわからないよ〜。
NTT,郵便局がいい例だし。
>>459
将来が心配だ。ぐらいはいわれても我慢できそうだけど
私達は一人前ではない、人様に胸張って生きていられないダメダメ夫婦
という事になっています。しかも楽してダラダラ生きているとまで言われます。
まで言われたら( ゚Д゚)ポカーン
>>459
きっとウトの前時代な脳髄には「自由業」という響きが
激しくイカンものに聞こえているだけだよ
理解しようとしてない人間が実態を把握してる訳ないし
わかってない人間に何言われてもキニシナイことです

公務員でも、自由業でも、その他の職業でもきちんとこなしている以上、
他の誰にも文句なんか言われる筋合いはないと思いますよ
農家のウトにとって、「額に汗して働く仕事」
「きつくてつらい仕事」だけが価値のあるものという事になっている。
肉体労働以外の仕事は「楽をしている。怠け者」扱い。
肉体労働でも農業じゃないとバカにする。
田舎から東京に出てきて看護婦として定年まで勤め上げた大叔母は、
田舎にいる農家に嫁いだ姉妹婆から「あれ一人東京に出て楽をした。
あれは一発あてた」などと言われている。
466434:03/10/01 10:12
>>459

きっと「自由」業という呼び方そのものが気に入らないのでわ?

自由ということは
好きなときに好きな事だけしている=楽してダラダラ
自分の都合だけで好き勝手に休んだりしている=身勝手で一人前じゃない
そのくせがっぽり稼いでるということは、ヤバイ仕事?=人様に胸を張れない

というように思っているのかもしれんねー。
そういうのは自由とは言わないし、そんなことでやっていける
仕事なんてないのにね。
苦労した人が偉い訳じゃない。成功した人が偉いのだ・・・というのは言い過ぎか
>>467
成功するための苦労と、苦労するための苦労はまた別物。

わかります?
日々単にグダグダ文句言いながら仕事するのと、目的持って仕事するのじゃ、おのずと結果は違いますよね。


469名無しさん@HOME:03/10/01 11:00
>459
楽してだらだら生きてるのは、ある意味公務員のほうでは・・
私、兼業農家次女で妊娠前までは会社勤務、
現在ほ夫とともに自由業ですがなかなか大変ですよ。自由業。
全然自由じゃないし、稼いだらその分税金も国保も馬鹿高になる。
私の前職が比較的自由な職種(SE)だったからなおさらですわ。
471名無しさん@HOME:03/10/01 11:02
米価の意地に税金をつぎ込まないと死んでしまうような産業にしがみつき
その他国民に養われている自覚も無い馬鹿ども
>>469
公務員の主人、平均睡眠時間3時間半
ここ2週間ほど子どもとあっていません。
子どもが起きている時間に家にいた事無い。

楽してるとは、思えないのですが・・・・・・・
過労死が心配なくらいです。
>>472
隣の芝が青く見えてるだけの僻み根性の凶状病気持ちは報知汁
474459:03/10/01 11:09
>>472
そんなー、別に公務員が楽をしているとかそういってるわけじゃないです。
公務員の人も様々で、本当に大変な人がいるのも知ってます。
ただ農家のウト達の色目が、同じ兄弟の公務員弟夫婦と自由業が比較されて
まいったなー、っていうだけですよー。
公務員が楽←これは地方の場合。
地方じゃ、お気楽公務員呼ばわりされてもしょうがない奴らイパーイ。

とある市道の工事。
土木課?の公務員は現場監督と称して庁舎より出張、
現場近所の親戚にてゴロ寝。何もしないで夕方戻る。
夜は業者との接待も多し。
476名無しさん@HOME:03/10/01 12:57
>>475
いやあ、もう公務員倫理法が出来てからはそんなおおっぴらに接待とか
しないよ。私の弟も中央官庁キャリアだけど、絶対割りカンとか言ってるよ。
477475:03/10/01 13:32
475で書いた話は実家(田園地帯+酪農地帯)付近のここ数年の話。
そして私は、税金で建てるもの関係の製造業勤務。
管理職机の書類箱の中身を、持ち運んだりしますが
「接待伺い」やら接待の「お会計伝票」やら、郵便物にも
お酒処の「請求書在中」が・・・
営業曰く、「あんまり減ってない」そうですよ。
478名無しさん@HOME:03/10/01 14:32
話のながれぶったぎってすまそ。
今週末から従兄(29)従姉(26)叔母が我が家に5連泊で泊まりにきます。
理由はUSJに行きたいのと、従姉がお買い物ツアーしたいため。
<母同士が姉妹>血の繋がった従姉たちだけど、性格合わないので、友達の家にでも
転々としようかと思ってたら、昨日電話で叔母が「うちの長男に誰かいい人いないかしら?
あなたの大学のお友達でいいの紹介して」と言われました。
写真、名簿かくしていったほうがいいですかね?
ちなみに伯父は忙しいのでこれないそうです。いつもこの3人しかきません。
ええ伯父は養子です。なんか鬱
>>478
農家の話?
誤爆?
>>478
いとこ達はいい歳して仕事してないの?つか、あなたのママソの実家が濃化で
婿取りした叔母ちゃんと血のつながりある子供が遊んでる間におじさんは一人で
農作業に励んでるの?
あと、叔母の配偶者は叔父、伯母の配偶者は伯父って書くんだが。
>>478
部屋空ける時はカギするように。
482478:03/10/01 14:54
479>>叔母の家は兼業農家です。自営ですが。今は自営が潤ってるので
かなり畑を縮小し畑は祖母がほそぼそとやっています。
480>>いとこ達は自営の手伝いをする形になっています。普段はGWなどにしか
遊びにこないのですが、こんな何もない時期にくるのはめずらしいので・・・
>477
うちの夫も中央省庁だけど、今はそれをやると大変な事になるらしくて接待など一切ないよ
何週間もの殆ど徹夜勤務の後の缶ビール&缶詰でのカンパイも勿論自腹だし
外部の人がたまに持ってきたりするおみやげすら受け取らないよ
すごく神経質になってる
むか〜しはすごかったらしいね。あとやはり田舎はすごいらしい
接待とか嫌いだから今の公務員でよかったと言ってるが

確かに思い出してみると同僚と飲んで帰ってくる事すらないな・・寝ないと氏ぬし
>>454
そうそう私バイトしてる時に、
こういうダダ漏れのところにめったな話できないって思った。
全部筒抜け、黙秘義務なんてあったもんじゃない。
大事な書類を「○○だってさ・・」とかいいながら処理してたり、
そういうデリケートな状態にある依頼人相手に、
フロアに聞こえるような大声で話したり。
田舎なのでフロアが全課一緒っていうのが嫌だ。
>482
USJで今の時期ならハロウィン仕様になるからかな? それでもクリスマスやニューイヤーカウントダウンより
動機がいまひとつ薄いが。

とりあえず健闘を祈る。社会人か学生か知らんけど「急用が入った。守秘義務があるので詳しいことはいえない」
とでも言って、厳重に戸締りして姿をくらませ。
「怪しい事に関わってるんじゃないの?」とでも突っ込まれたら「陪審員制度のモニターを頼まれた」とでも
言っとけ。実際あれって本当に守秘義務あるらしいし
(モニターはやってるかどうか知らんけど、陪審員制度は導入にむけてただいま検討中)
>485
訂正

× 導入に向けて→ ○ 導入するかどうするかで模擬裁判やったりして前向きに検討中
>485
馬鹿は陪審員制度のモニターなんて難しい言葉を理解しません。
ちょっと通り…
           __
         / _ \                 〜〜~〜
     Σ /   。  l       〜~〜、    ・~ぁあぁあ
       l  )。つ  l,、 〜〜~ぁああぁ~〜〜~ぁあ〜〜〜
    ∧∧\   0〜ぁぁぁ~あぁあ 〜〜ぁあぁあ 〜~
=  ( `A)  ̄\ ∧\~~~~〜〜~~   ~〜〜〜~
= ⊂L V」⊃  \\l l
 =  L 」⊃ ̄l⊃☆ l/ カックン
          ̄ ///
           LYL>
あまりの内容に思わずコピペ・゚・(ノД`)・゚・。

735 名前:可愛い奥様 投稿日:03/09/15 13:37 ID:
都会というわけでもないけど、市街地に住んで大阪の本町界隈で働いていて、
それなりに街の暮らしに馴染んでいたのに…。
結婚して、別居という条件だったのに一方的に破棄され、夫の実家に同居。
一応は「市」なのに、水道もなく山水を使ってたし、死んだら土葬。
婦人会には強制加入でムラの寄り合いに女は出入り禁止。
朝5時には起きないとダラ嫁扱いで、それでもたまたま夫が庭を掃いていたら
ウトに「男にこんなクソみたいなことさせる女房がいるかー!」と箒を投げつけ
られた。
女の幸せは、夫の子を産んで育て、夫の両親の世話をして最期を看取ること
だとムラ生え抜きの婦人会の奥方は私にそう言って聞かせてた。
しかも、そのムラを出て行った夫の親戚のオヴァ達もそう言ってきよった。
市街地まで車で30分ほどだけど、仕事のない日は田圃以外外出禁止、実家など
への電話も禁止、帰省も数年に1度、それすらも文句を言われた。私宛の手紙も
平気で開けて読んでた。
田舎で嫁に人権があるもんか、と仲人嫁は言っていたなー…。だから別居を
条件にしていたのに…。

3年前に離婚した。
うわぁぁあぁぁあぁぁぁ・・・・・

離婚できて良かったね゚・(ノД`)・゚・。
>>489
うひゃあああああ!今時こんな古びた慣習が残っているとは…
ここに書ききれない部分でも色々大変だっただろうなあ

まるで宗教みたいだと思った
うちの田舎のかなりすみっこの方にも、「フライパンがない」とか
「スパゲティを食べた事のない(知らない)トメ」の話を聞いた事があるよ。

たまに子連れで夫の実家に行くと、トメたちは未来かがやく娘達にむかって
「こっちに来て、Acoop(農協のスーパー)のレジ打ちになれ」とか
「人の顔色をみて行動しろ」とか言ってくれちゃうので頭痛い。
子供が赤ちゃんのときは、ウトが口の中で噛んだ食べ物を赤に口移しで食べさせよう
としてパニックでした。
>>492
フライパンの無い家〜〜〜〜〜?
目玉焼きもできないのか!
生みたて卵は生に限る・・・とか?
>>492
関係ないけど、姉と私は農協の横の購買店(Aco-op)のことを
「だきょう」と呼んでいた。

古すぎるネタでスマソ
495名無しさん@HOME:03/10/02 11:18
>>492
うちのトメはハンバーガーを食べたことがなかったよ。
私と旦那が結婚して食べに連れて行ったら感動してた。
デリバリーというか店屋物もとったことがない。
野生動物が庭に現れるような山奥だから配達してもらえないからね。
タクシー使うと1万位らいだから居酒屋にも行ったことナシ。
私が煮込みハンバーグとたらこスパとシーザーサラダを作ったら
「こんなの食べたの初めて・・・」とバクバク食べてた。
もちろん農家、洋食は出すとウトが切れるのだよ。
>>495
かわいいトメさんじゃない。
「こんな贅沢して!」とか言われなかった?
497名無しさん@HOME:03/10/02 11:48
>496
かわいいトメなんです、ホント。トメ自身は農家出身ではないし、
姑(ウト母)も結婚前に亡くなってるから確執も無かったから嫁とは
仲良くやっていきたいと。
ウトはDQNですが。ちなみにウトと私がタイマン張って
見事に勝利できたその日からウトは私に逆らえません。
ので洋食を作った時は一生懸命褒め称えてくれましたよw

トメにもっといろんなこと体験させてあげたいので1週間くらい
遊び(孫と戯れつつ上げ膳据え膳)においで、と言っても
『働き手が減るだろ!』とウトが煩いので来れない。
私がトメに直接言ってもウトが阻止する。
波風立てないようにしたいからもうウトに文句言えないしね。
ちなみにウトは光熱費と公共費・家のローンしか出しません。
食費や教育費、その他の出費はトメが外貨稼ぎしてました・・つД`)・゚・
食べ物ネタ

トメが収穫時期で疲れてたので替わりにテキトーなごはん作ってあげた。
夫の注意事項は「オヤジ(ウト)は変わったもの口にしないから気をつけろ」と言う、
なので冷蔵庫のお魚焼いてトメの漬物切って味噌汁作っただけだが、
ウトから恐るべき返答が・・・
「大根の味噌汁初めて食ったがうまいなあ」
もしもし?・・・ウト、普段 何 食 っ て る?
>497

いいトメさんだねー。ウトさんとの関係といいうちに似てるかも。

因みにウト入院中にトメをファミレス、くるくる寿司なんかに連れて行ったらとっても喜んでいた。
余程楽しかったらしく一年経つ今も「あの時は楽しかったー」って言う( ´Д⊂ヽ
最終目的はホストクラブ・・・
>497
>タイマン張って見事に勝利
詳細キボン
502名無しさん@HOME:03/10/02 12:46
>501
私が妊娠中に車を買い換えると言ったらウトが毎日『俺は中古の四駆に乗ってるんだから
次男息子のお前は中古の軽(20万くらい)ので十分だ!』と電話してきたんです。
長男の義兄は中古のセダンだからと。私たちは中古でも200万のワゴンの7シーターを
予定してたんですけどウトはそれが気に入らない。
義実家含めて皆で乗れるように、と考えてのことだったんですけど。
んで切れた私が旦那が仕事から帰ってくる前に『うるせー!どうせ金出さないんだから
黙ってろ!お前の非常識さにはみんな呆れてるんだ!私の実家の悪口言うな!(要約)』と
泣きながら電話したら旦那が帰ってきて『妊娠中の嫁子になにさらす(゚Д゚)ゴルァ!!』で絶縁。
(電話でウトはものすごい暴言吐きまくってました)

ところがウト、トメに『妊娠中の嫁子ちゃんになんてことを!離婚してやる!』と言われ、
同居独義兄に『オヤジが生きてるうちには結婚しない、しても別居だ』と言われ(ウトは同居キボン)、
遠方に嫁いだコトメに『嫁子ちゃんに酷いこと言って!最低!私も絶縁するわ!』と言われ、
親戚には『あんないい嫁子さんになんてことするんだ、分家から外してやる』と言われ
3日後に旦那の携帯に謝りの電話をしてきたんですw
猫かぶっていい嫁演じてますし、義兄・コトメもいい人で仲良くしてたのが幸いしました。
義実家関係の方々はウトが大嫌いだったのもありますし。
そして私と旦那で一計を案じ、私のほうから手紙で謝ってまたもいい嫁を演じ、
ウトと義実家関係の間を取り成してあげました。
それ以来私には逆らえません。

ちなみに車は私が150万の5シーターを見つけて買いました。
もちろんウトは乗せませんw長文スマソ。
>>497
農家に嫁に行くなら武道の心得が必要ですかね。

農作業で鍛えたウトに勝利するとはあっぱれ!!!!!!
504名無しさん@HOME:03/10/02 12:55
>>502
旦那さんもトメ義兄コトメ親戚さんもGJ!
505名無しさん@HOME:03/10/02 13:08
>502
読んでいて清々しい気分になりましたw
506名無しさん@HOME:03/10/02 13:09
スカスレに書いて欲しいぐらい、スカッとした。
>>502
勇者と呼ばせてたもれ。
>502
2ちゃんで声あげてワロタの久しぶりです。
本当に面白い。すかっとしました。
鷲も先日初めてウトに逆らったばかりなので・・・
でも502さんほど賢くないから今後が心配。
509名無しさん@HOME:03/10/02 20:43
皆さん、ありがとうございます。
なんかちょっとハズカシー気分ですwスカスレにいつか
書こうと思ってたんですけど恥ずかしくって書けなかったんで
今日書けてよかったです。
>>508さんも気を強く持ってがんがって下さい!
トメウトってこっちが強気に出るとマゴマゴする生き物で
逆切れされても強く出るといいですよ!
510名無しさん@HOME:03/10/02 21:07
>>509
すごい!GJ!
今日ちょっとへこみ気味だったんだけど、
すがすがしく、前向きになれたよ。
ありがとうね。
漏れもがんがろ〜。
502さん勇者認定しる!
508さんも勇者めざしてがんがれ〜

ここでたまに(ほんとにたまにだけど・・(´・ω・`))こういういい話聞けると嬉しいなあ
ここ、だからこそ・・・!
>>499
ファミレスと回転寿司に行った事が冥土の土産になるのかも。
一年経っても喜んでるなんて・゚(つД`)゚・。
ウチの親父が長男教で育てられてきたので、このスレ読んでたら
弟が結婚する時の事がマジで心配になってきた。
親父は爺さんの「農家に学問は要らん!」に反発して大学行ったんだけど、
結局戻ってきて農家やってるしなぁ・・・
私の女友達、家が農家なんだけど彼女のお父さんが
大学出て農家やってる人。
で、彼女に「大学は行ったほうがいい。一生の友達が出来るからな。」って
言って彼女を大学に行かせてくれたそうだ。
その友達は外国人と結婚して今オーストラリアに住んでる。元気かなあ。
>>514
オヤジさんの言う事を間違えて 「一生の伴侶」 を作っちゃったのね。
516名無しさん@HOME:03/10/03 00:18
>>514
きっと進歩的農家のお父さんなんだね。
517名無しさん@HOME:03/10/03 01:02
うちのウトは銀行のことを「銀行様」と言う
税金の事を「上納」じょうのう というけど…これって全国的なものかな。
>>518
言わない 言わない〜〜〜
>>518
上納…年貢みたいだね…
トメウトは強く出るとオタオタする・・・のは本当かも。

って私は孫の方ですが。
父は農家長男。でも継がずに県庁所在地にでて銀行員。
弟も銀行員。
なので、普段トメウトとの確執はあまりない・・・みたい。
私が知らないだけかもしれないし、父は長男と言っても子供は私を含めて女しか居ないし。男孫がいるおじの方にうるさいのかも。

ただ、正月とか盆とか田舎に行くと女連中はおさんどん。男連中はごろごろ。
祖母も、女孫には色々おさんどんの指示をするけれど、その間男孫にはゆっくりしとけと菓子を出す。
なので、頼まれたおさんどんをする時、祖母の前で
「○○君、ちょっとこれ手伝ってくれない?手が空いてるんでしょ??」
「最近は男の子も学校で家庭科するんだし、実地の勉強と思ってやって!ていうか、そんな気遣いが出来ないと、昔ならともかく将来もてないぞ?」
と、ニッコリ堂々とさも当たり前のように男孫に手伝いを頼んじゃう。
すると祖母はビックリしつつ「ああ、最近はそうなのね」と。

悪気は無いけど生きている世界の常識が全く違うせい、ならこっちの常識をどうどうと見せて見る。
嫁である親だったら違うのかもしれないけれど、孫の私がやるとあんまり反発とか押し付けはしないみたい。
祖父とかおじには流石にちょっと出来ないけれど、従兄弟に農家の男様の常識を持って欲しくないし同じ孫同士の関係においては頑張るつもりです。
>>521
(o^ー')b good job!
年配者の考えを変えるのは難しくても
若者の意識改革なら出来そうだよね。長男教の俺様思想の若者が
一人でも減るといいね!
>521

gj!

>そんな気遣いが出来ないと、昔ならともかく将来もてないぞ?

手遅れだけどウッチーズに皮肉で言ってやりたいね
今は「男でも料理や家事できないと結婚できないぞ」
の時代だよね。
うんでも、お祖母さんも普通に「ああ、最近はそうなのね」っていってくれるんなら
改革の余地あり!
あとでお母さんがお祖母さんからいじめられてないことを
切に切に祈るよ。

子供時代、私の何気ない発言で母がいびり倒されたのを
見ていたから、そういうストレートな言い方ができるあなたが
うらやましい。
527名無しさん@HOME:03/10/03 15:34
>そんな気遣いが出来ないと、昔ならともかく将来もてないぞ?
                  
  そのとうりでつ。従兄弟サン達を寂しくて臭い欝地図にしないためにも
  ガンガッテ教育してください。
>527
そうだよね〜
従兄弟たちにしたって寝転がってその時は楽でも
そのまま男さまに育って将来売れ残って土に返るんじゃー意味ないよね
一生ママンババンが世話してくれて生きててくれるわけじゃないし
>526さん
そうですよね。
同じ農家で同じお年寄りでも、考え方が違いますものね。
自分のところは、長男を都会に出して継げつげ言わない(孫に男がいないせいもあるかもしれないけれど)し、それなりに進歩的な考えだったのかもしれません。
ただ、昔ながらの農家の考えしか知らないから。そういう人たちだったらまだいいのかもしれませんね。

私も、若造がお年寄りに価値観を押し付けると、私達が価値観を押し付けられる以上に反発される(だってもう何十年もその価値観で生きてきたのですからそれを否定する事は逆に申し訳ありません)と思うので言いません。
お年よりはお年よりの価値観でいいかもしれないけれど、同じ若い世代には、「今を生きるには今の価値観で」生きていかなくてはウッチ達見たいにとりのこされなりますから。
若い世代同士の会話をさりげなく&しっかりお年寄りに見せて「今は違うんだよ」って予防線を張りたいと。

それに自分の祖父母は孫には甘いと言うか、嫌われたくない・・・という意識があるようです。
理不尽な事が起こった時、嫁である母が言ったら問題になる事でも「孫からのお願い☆」なら割と聞き入れてくれます。
なので、例の時も後から母と、その例の従兄弟君の母親にも「よく言った!!」と言われましたよ。
こんばんは
2003/10/ 3 23:02
メッセージ: 359 / 359

投稿者: yakyuu_itirou_1
こんばんは、久し振りに町で飲んできました。
やっとsatake_77_isasihさんに会えました。
なんか見合いの女にいいがかかりをつけられて、しばらくおとなしくしている予定だそうです。
きょうびの女は空恐ろしいですな。町の暮らしもまんざらではないそうです、
年若い従兄弟に使われるのはへどが出そうだと嘆いていましたが、
毎日の飯もさんたるものらしいですが、毎日一目も気にせず飲みにもパチンコにも行けると結構楽しそうでした。
かわいらしい飲み屋のねーちゃんともすでに知り合っていました、隅に置けません。
水商売のような哀れな商売から足を洗わせてやろうと考えているそうです。
でもどんなもんですかね、ホステスなんかしていた女というのは。
私は気をつけるように言いましたが、熱血漢のsatake_77_isasihさんですから心配しています。
みなさんも活動がにぎやかになっていますね、ぜひ詳しく報告してください。



興味・関心 友だちを探そう
オトハに似て無くもない女でした若そうです。私も飲み屋に通ってみようかと思います。
↑こらこら
貼るとこ間違えてる!
農家と言えば血縁結婚
従兄弟再従兄弟同士の濃い血筋
一生家から出られない統失症の従兄、ダウン症の従妹そんなのが
私の親戚の大農家の家にはかなりいます
初めてカキコしますが、既出ですか?
>>533

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

従兄妹たち…ある意味犠牲者だ。
>533
詳しい話キボンヌ。
ガイシュツかもしれませんが…
ttp://www.yuma.co.jp/sado/miai.htm
花嫁獲得大作戦イベントの正体、だって。
このページ作った人、てんぱっちゃってるけど、相当悔しかったんだろうな。
>>536
>帰りの「おけさ丸」まで佐渡の独身は乗り込んでこないとタカをくくっていた。
>タパコを吸い出し仕事の終わりで祝杯をあげていた。
>こんな風景は佐渡の伝統社会の舅や姑には見せられない。

佐渡の女って禁酒禁煙なんだ。
なんか興奮して書きなぐったような文章で
読みづらい事この上ない。
この前後を書いたページはないの?
URL適当に削っていったら
「あなたはアク禁」とかって言われてしまった。
寄り合いで宴会をしているのは男だけだからね。
女はその間おさんどんだからね。

だから、女達が宴会というか食事とお酒を楽しんでいるところなんか「見たこと無かった」んだろう。
そして、「女ごときが酒飲んで騒いでる」なんだろう
や〜これだから田舎の男ってや〜ね〜
>>538
ttp://www.yuma.co.jp/sado/
上記のURLまでは削れたけど…
何なんだろうね、このHP…
>>540
backgroundの画像ヤダ・・・
女性の絶叫FLASHを思い出して鬱になった
コワイヨー・゚・(ノД`)・゚・。
ほんとだ…貞子みたい。どう見ても恐怖系デザインだよなー…
こんなに怖い所なのか?佐渡は
拉致があるくらいだからな…
空気の読めないメンヘラーとアンチメンヘル厨のせいで分家スレが荒れとる…
>544

ああ、アレ・・・。本家も分家もああいう人は読まない方が身のためだと思うなー。
メンヘラ(゚听)イラネ
ウッチーズ観察なのに何でわざわざ遅レスするのやら。
そうそう、ご挨拶が遅れました。

【ヲチ】農家の恐ろしい実態 11件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1065225454/

は〜、難民板にスレ立ててから、進行が早いよ〜。・゚・(つД`)・゚・
>>546

禿胴
メンヘラーは犯罪者予備軍の気狂いなんだから、本来は人権を剥奪して隔離すべき
病気を盾にして甘えたり、税金を掠め取ったり、刑を逃れたりするから最低だよな
>>548

奴目的の釣りなんだろうが、スレが荒れる原因になるから止めてくれよ
>>548
そう思うなら藻前も煽るな。放置しとけ。
>>549-550
微妙にケコーン!!
552548:03/10/04 22:40
>>549-550

ハァ(AA略
奴って誰だよ
犬畜生に対する真っ当な意見にケチ付ける気か
>>548
自分も鬱持ちだが、心底そう思うよ。
どうか、隔離してほしい、そして、ひっそりと死んでしまいたい、って思ってる。
5541/2:03/10/04 22:55
今週、私の勤務先に直接求職してきたオジサンがいた。
まず電話してきたので、今うちの事務所で育休の代替
要員を探していたからその内容(主にパソコン関係)を
話すと、
オジサン:「それはパソコンということは女性を探して
いるということですよね。」
私:「そういうわけではないですよ。」
オジサン:「いや、でも今まで自分のいた会社ではパソコンを
するのは女性で、自分はそのチェックをするだけでしたよ。
私はパソコンは扱えません。他に求人はないんですか?」
と言ってきた。
5552/2:03/10/04 22:57
色々説明したけど、やたらと「パソコンは女性の仕事、自分は
できない。育休代替などではなく長く勤めたい。」
と食い下がってきた。
で、電話から数日後そのオジサンが履歴書だけでも預かってくれと
言って直接事務所にやってきた。
電話で言ったことを繰り返しつつ、その他自己アピールをしていった
が、やたら強調していたのがなぜか、「自分は兼業農家で、お米を
作っている。」ということだった。
ただ単にちょっと妙な求職者が農家の人だったというだけかもしれ
ないけど、ここを読んでるものだから色々考え込んでしまったよ。
僕の会社、田舎に支店があるんだけど、農繁期は兼業農家の人は
誰一人出勤しないから会社の機能が完全に停滞するよ。
土地柄だからしょうがないけど、今のご時世、せめて会社に対して
「申し訳無い」という気持ちを持って休んでもらわないとリストラ対象にせざるを得ないよ。
村社会だから、「休んで当然」っていう妙な連帯感(それも隣近所の連帯感)があるんだよね。
農業しなきゃ生活できないのはわかるけど、じゃ、会社辞めてもらうしかないよね。
仕事に対して責任感のないヤツは米だけで生きていってくれ。
>>556
過去スレにもあったよな。
農繁期だから、とか、村長の葬式だから、とかっていって
納期を守らないから取り引きを打ち切った話。

社会は君達の村のペースで生きているんじゃないんだよ。
558名無しさん@HOME:03/10/05 02:06
今の時期の農家は忙しそうだね
559名無しさん@HOME:03/10/05 02:57
施設勤めしてた時、稲刈りがあるから休ませろって奴いたなぁ。
大学出て新卒でやってきた農家の次男か長男、
稲刈りになって人手がいるから夜勤は暫く出られないと事務長に談判、
んで有休以外では休ませないって言われて何故かブチ切れ、
「家の仕事なのに何でなんだよ!!」でも事務長には言えず同僚に愚痴る。
で、たまたまそばにいた俺に向かって、
「お前この日変わりに夜勤入れよ、俺はどうしてもいなきゃいけないんだ。」
キッパリ断ると襟首掴んで「お前家の仕事無い癖に!少しは気を使え!!」もうアホか莫迦かと。
「ふざけんな莫迦」って一発こづいたら半泣きで理事長に告げ口w
でも事務長に経緯聞いた理事長と施設長、「明日から来なくていいから。」と一言。
さすが親族経営は決断が早いです。「はい解りました」って、そいつ次の日から来なくなりました。
でも何を思ったのか稲刈りがすんだら職場復帰するつもりで普通に出勤w
色々ごねてましたが解雇通知送られて時間たってたので後の祭り。
彼の捨て台詞は「お前らみたいに勤め何かしなくても喰えるんだよ俺は」でした。

…彼も今年二十八になるはずですが結婚どころか浮いた噂も聞きません。
あと十年もすれば立派にウッチーズの若手のホープになってるはずです。
こうしてウッチーズは連綿と血脈を保つのですね。
分家スレで空気読めなかったメンヘル本人です。
リアルでもネットでもやはりそっち系の病気は差別されるのね‥
>>559
普通の会社員から見れば、ありえないDQNだ、そいつ。
>>560
あなた本人じゃないでしょ。
>>562
560です。本人です。
上記の「犬畜生」発言には正直、世間の本音を聞いた様でショックでした
そういう人達の発言に耐性付けていこうと思いました
まあ、親にも「人並みではない」という主旨の冷たい言葉を浴びせかけられていましたが
分家スレにも書いたとおり田舎では「き○○い」扱いです
多少他人と違う所もあると思いますが、人間です。
犬畜生にもある様に、怒りや悲しみの感情も持っています
いやでも、まっとうな犬のほうが、余計な人間よりましな事もあるわけで。
自分は治った?運の良い奴なわけだが・・・とりあえずイキロ

ところで、田舎の農家って、動物愛護という考えが無い人が多いような気がする。
例外的にうちのヒイばあちゃんは逆に牛様は神様だから食べれない・・・と言っていたが。
ペットはなくて全部家畜。だから犬猫ならまだ(使役用として)飼ってても、ハムスターとかは飼ってる所は自分知らない。
とりあえず働かないものは役に立たないものと考えてるらしいな。
彼らにとってしみったれた利益になる労働した分だけ、存在の価値を認めてやると言う感じ。
嫁に対してもそんな感じ。
>563
追い出すつもりはないんだけど。あなたには下記の方が向いている。

http://etc.2ch.net/utu/#12

ないしその板全般も。(既に行ってるならゴメンね)
>>563
上の発言がまるごと世間の本音って訳じゃないよ
それを書き込んだ本人の本音なだけで、皆が皆同じ意見じゃないと思うから
全部から拒否されてるんだ、って思わない方がいいですよ
人それぞれ、色んな事柄にその人なりの意見を持っているのですから

ここは農家の恐ろしい実態を語るスレだから、スレ違いになってきてるので
色々言いたいこともあるだろうけど、こういう件については
565さんが薦めてくれてるようなスレ違いにならない板やスレの方が
いいかもしれません
このスレでは今まで通り、農家の恐ろしい実態についてご一緒しましょう
>>563
ああいうこというヤツラも実は心の病気をかかえているのです。

直接反撃されない場所から社会的弱者を叩いて、「自分はあいつらよりマシ
なんだ」と考えることで、かろうじて劣等感を解消して精神的安定を保って
いるにすぎません。

ウッチーズが女性一般を蔑んだり、分家のくせにとか言い出すのがその典型。

だから、「ああ、また、かわそうな人達がプッ」位に思っておいた方がいいで
すよ。
>>564
>牛様は神様だから食べれない

バサマはインド人かよw
563
皆さん、アドバイスありがとうございます
昨晩は「犬畜生」がショックであまり眠れなく、自分としては早いこんな時間に書き込みしています
鬱病だけではなく「病気を持っていると村八分にされる、平気で人権無視される、というか
人権て概念がそもそも無い」農家の実態というのはスレ内容にあっていますか?
家の両親も農家出なので十年かかっても、自分の子供が病気である事を認めたくないようで
時々、無神経な事を言われます。そんなに薬飲むなとか病院なんか行くなとかね

「犬畜生」発言で私がショックだったのは、自分が犬畜生並に扱われた事ではなく
”まるで農家の爺さん婆さんの様に”犬畜生は酷い扱いをしてもいいと言う意味を見たからです
家の方も農家多数だから言いますよ「犬畜生なんだからぶち殺せ」とか野良猫に毒餌与える人とか
こういうのも「農家の怖ろしい実態」にはならないんでしょうか?
上記の「犬畜生」発言は私「まるで農家みたい‥」と思いました。

暖かいお言葉くださった方々ありがとうございます
両親や兄弟にも相談できない「病気持ちで農村でいかに生きていくべきか」に
当初、難民で助言を頂いたのが嬉しくて空気読めなくなってしまったのだと反省しました
だからメンヘルはって思われちゃったのが哀しいですけどね‥
スレ違いと病気自慢(本人にそのつもりがあるかないかではなく
読んだ人がどう感じるかが問題)はどのスレでも嫌われる。
こいつうぜえ、という反感が、
「内心では実はこう思ってる」ことではなく
「一番効果的にこのムカつく奴を傷つけられる」言葉を
選ばせるんだよ。
まあ、「自分はここまでは思ってないけど、
このくらい酷いこと思ってる奴もいるだろう」という
想像力を駆使したか、他スレを参考にしてるんだろうけどな。

傷ついたりショック受けるのが嫌なら、なれ合い系のスレ以外で
病気ネタ出すな。出した以上、何言われても
「ショックでした、傷つきました」系の被害者ヅラすんな。
そういうことを書くから(ry
なまあたたかくみてたけど、はっきり言います。

560だけじゃないけど、分家でも空気を読まずに
ずっと鬱々言い続けてたよね。
ネットでも差別されるって言うけどさ
リアル、ネットに限らず、空気も読まずに
鬱の話ばっかりされたら、ひくよ。
自分がうざい行動とっておいて、それを注意されたら
差別ですか…。
548のも完全な煽り。ここは2chです。
それをショックだショックだってうるさい。

「病気持ちで農村でいかに生きていくべきか」
これはここで話していても別に良いとは思うけど。

関係ない鬱の話は
空気読め、すれ違いな発言を繰り返してウザー
って思ってる人も少なからずいます。

あなたにとってはこの発言も差別?
他の人だったら叩くのに、鬱病だからといってなにも言わない。
こっちの方が差別だと思うので、書きました。
だから、都会に出て行った方がいいと皆が(ry
>570、572に禿しくドウイ。
ネット上での引き際すら分からない状態では、
リアルの人間関係がまともにできるわけがない。
しばらくは掲示板から離れてゆっくりしてた方がいいんじゃないの?

あまりキツイことは言いたくないけど、本家でも分家でも
被害者ヅラさらしてて禿しくうざいです。
あなたより病んでる宅間みたいな人間がそこらへんにいるような世の中だから、
そんなに落ち込まないでもいいんじゃない?
つか病気を理由にスレ違いuzeeeっす。

心が健康じゃないのに旧態依然に女性が虐げられてることを話し合うここを見ているのは、
自分をいじめてるのことだと思わない?
まあクズ揃いの2ちゃんで常識的な回答期待するほうが間違いということで。
双方お手打ちでイインジャネーノ?
577名無しさん@HOME:03/10/05 11:30
妻が不妊症とわかって離婚した知人の脳下長男毒男。

妻が出て行って以来、酒におぼれ
何回も飲酒運転で捕まっている。最近はついに職場を解雇されてしまった。
そこの家は脳下ではあるが、息子たちみんな農業をやらず
一流といわれる大学に行かせ、一流といわれる企業に就職させた。
しかし、そうはいっても長男だけは「地元の」一流企業に就かせ
次男・三男は県外に就職させていた。
息子たちの進路が「一流」だったことが自慢のタネだったようだが
それもこれも、嫁さんを追い出し、長男が捕まって仕事をクビになったことで
すべて水の泡になってしまったようだ。

つい最近、その毒男長男が私の実家を訪ねてきて
私のことを「現在どうしていますか?」と聞いてきたそうだ。

別に、単なる挨拶として言ったことなのかもしれないが
このスレを読んでる私は、「まさかロクオンされるのでわ?」などと
勝手に想像してしまった。
自意識過剰スマソ。
578548:03/10/05 11:33
>>572

煽りでなくて、本音なんだがね
まぁ、>>560>>553を見習えばいいさ
メンヘルは地球の癌なんだから
579名無しさん@HOME:03/10/05 11:33
>>577
> 自意識過剰スマソ。
そのくらいで、ちょうどいいと思われ。
昨日からアホが暴れていまつが構わないで放置ちてくだちゃい。

荒らし・煽り・叩きに反応する事は荒らしへの荷担にしかなりません。
荒らし・煽り・叩きを無視できないあなたも荒らしです。
>>577
やっぱりそれはロックオンでしょう…。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

しかし、妻が不妊症だからって離婚するなんて、
あんまりだよ。。・゚・(ノД`)・゚・。
でも、その後に酒に溺れてしまったってことは、
本人は離婚したくなかったのかもなぁ。
親が奥さんを追い出してしまったのかも。
それでも、奥さんを守りきれなかったっていう点では
ヘタレ夫だったんだろうけど。
追い出してから、もう今後自分とこに来てくれるような奇特な女は居やしない現実を知って
自棄酒なのかもしれん。
最初にすんなり嫁さんが見つかったとかで、妙な自信があったとか。(実は運がよかっただけ)
>577
で、その農家長男毒男は、お約束の同居なんですか?
584名無しさん@HOME:03/10/05 12:46
実は農家って金持ち少ないよね
税金も昔と違ってけっこう取られるし…
友達農家と結婚して後悔してる
農家は離婚は出来ないよぉ〜(涙)
>>584
なんで農家だと離婚できないの?
奥さんが出て行った農家、近所にもいっぱいあるよ。
>>585
584じゃないけど、ハードルが高いんじゃない?
私も農村地帯出身だけど、離婚って人間失格みたいに思われてた。
嫁が我慢するのが当然って。夫やトメウトがどんなにひどくても。
それに社会から隔絶されていた嫁の再就職とか厳しそうだよね。
出ていけるパワーがある人はまだいいんじゃないの。
>>586
なるほど。
でも、出て行ってしまう分には、
後で何を言われてももう関係ない、って思えないのかな?
いまいちわからん。
588名無しさん@HOME:03/10/05 13:19
576でつ。
その長男毒男は奥さんが不妊症とわかっても
「離婚したくない」と言ったようですが、親が嫁に「よくも騙したな!!」とさんざんなじり
耐え切れなくなって結局家を出たようでつ。
長男は嫁さんを守れなかった悔しさと、親からの「長男プレッシャー(異常なほどの)」で
現実から逃れたいあまり酒に手を出し始めたようでつね。

もちろん、お約束の同居だったようでつ。
嫁さんは外貨稼ぎOK,農作業はさせてなかったのでつが、
ウトトメの暴言は聞くに堪えないものだったようでつね。

その追い出された嫁さん、現在は「子どもがいなくても君がいてくれればそれだけでいい」
という男と出会い、めでたく再婚しました。
長男毒男、奥さんと一緒に家出ちゃえば良かったのに・・・
ヘタレというか憐れですな・・・


元奥さんは良い人と巡り逢えたようで、良かった。
末永くお幸せにv
>>587
もしも奥の実家や親戚が義実家に近いところだと
「もう関係ない」と思うことはできないよ。
それでも我慢し様のない場合は、あとあと影響する事も覚悟して
離婚するんだ。
どんなに旦那の方に非があっても、奥のほうが陰口を叩かれるのが
田舎なのさ。
>>589
んだんだ。
>>590
そういう場合だと、
自分だけの問題で済まないないわけか。

離婚も思うように出来ないなんて、
尚更、近くのお嬢さんは結婚してくれないから、
都会から連れてくるしかないんだろうな。
まあ、遠方から来たお嫁さんなら、
「離婚したらもう関係ない」で逃げられるから、まだマシかもしれない。

今回は元奥さんの方にいい出会いがあったので、対する旦那は破滅してしまったから
結果が悪い方に陰口叩かれるだろうね。農家でも。587さんもお気をつけて。
>>587
もしかしたら、出ていけばいったで何とかなるのかもしれないけど、
中にいるとそれに気づく気力すら失っているのかも。
自分の親が「我慢しろ」っていうケースもあるしねぇ。
自分の親まで振りきって、東京とかまで出ちゃえばそれこそ
関係なし! って胸を張れるけど、それを農家嫁がやるには
それこそ気力体力……ないないづくしなのでは。
>>593
自分はリーマン妻なんで、まあ、大丈夫かと。w
実家が農家なんで、ここを覘いてます。
>580
たまにはナイス
597名無しさん@HOME:03/10/05 20:31
だめだ、、、やっぱりウッチ-って言葉の意味がわからんです。
Help.教えてください。
>597

分からなくても貴方の人生には何一つ影響はありませんので、
安心して分からないままでいて下さい。
>>597
どうしても知りたいのなら こちらへどうぞ

【ヲチ】農家の恐ろしい実態 11件目【専用】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1065225454/


>597
関連スレのどこからどこまで読破したのか言うてみ
ヘルプは自分の現状を正しく伝えることから。
601名無しさん@HOME:03/10/05 20:47
>>599 ありがとう。やとはっきりわかりました!
>>601
あ〜あ これであなたも私たちの仲間入りね(笑
毎日ヲチのとりこになって、何も手につかなくなるわよ。
>601-602 リロードしまくりでGO(ハアト
あ〜私の知人にも似たケースがある・・・。
若い時に恋愛結婚。農家に嫁に行って、なかなか子供が出来ず。
やっと子供が出来ておめでとうって言っていたのだけれど、途中で流産。
直後に離婚。どういう経緯があったかは、彼女は黙して語らず。

その後再婚、そして2年後にベビーが。良かったねって言っていたら
「うん、体弱いから子供が出来にくいって思ってたんだけれど。不妊治療というかな、協力してくれたし。それに、妊娠中もきづかってくれたし」
あの、それって当たり前のことじゃ。特にそんな妊娠しづらいっていうなら。前の家じゃ協力してくれなかったってわけ?
「・・・流産しちゃって、一番つらい時に・・・やっとはらんだと思ったらウチの子を殺して!人間失格・殺人者って言われるぐらいなんだもの」
とちょっぴりさびしげに笑った彼女。
あんまり思い出したくないらしいけれど、どうも協力するどころか子供が出来ないと責めてプレッシャーばかりかけて、妊娠しても農家の嫁だからキリキリ働け。
それで妊娠できなくて流産するぐらいなら、嫁失格・・・・と追い出されたらしい。

因みに、母からの情報によると、そこのトメさんは
「田舎で上手いもん食って、オマケに若い時にウチの子を産めなくて、何で年取ってから他所の男の子を産めるんだ。絶対おかしい。あの女は腹黒い。何か薬でも飲んでて、子供もわざと流したんだよ」
と、周りに言っているそうです・・・・・・。知人の耳に入らなきゃいいんだけど
>>604
そのトメもそんなこと言って回ってたら、息子の再婚の相手が来なくなるだろうに。
まぁ、親子共々そのまま朽ち果ててくれた方が世のためだが。
自分所で子供が出来ないからって追い出したのに、次の家庭であっさり子供が出来たのが気に入らないらしいです。

まるっきりその通りで、次の再婚相手がますます来なくなりそうなモンなんだけど。母の推理では
「子供が出来なかったのはウチの子が種無しだったからではない。相手が小細工したから。ウチの子の子供ちゃんと産めるから安心して嫁にカムカム」
と、逆に嫁に来いアピールのつもりではないのかと。
・・・なんか根本的に価値観が違うような気がします。因みに再婚相手は今のところきてないです。
薬飲んででも子供を生みたくないような
夫or家だったと自ら喧伝してくれてるわけですか…
私が知人さんに代わって幸せ一杯の子連れ姿で
旦那ののろけ話をしつつその田舎一帯を練り歩いてやりたいですわ。
(思い出したくもない相手なんだろうけどね、ごめんね)
608名無しさん@HOME:03/10/06 00:51
>>620

私の従兄の嫁子さんも子供が出来なくて前の旦那(農家長男)と離婚。
金目の嫁入り道具と持参金全部取り上げられたことがあるって言ってた。
(総桐の和箪笥、着物十数枚に車)
着物は返してくれ、って言ったら「うちからの結納で買ったもんだろ」と言われたそうな。
たかだか100マソくらいの結納で、辻が花の訪問着や総刺繍の帯や車が買えるか?
持参金は子供が出来なかった事に対する息子ちゃんへの慰謝料とほざいたそうだ。

今は従兄との間に子が出来て、幸せにしてるけど、
前トメのドキュぶりを知る今トメ(従兄母)は、
「アタシだったら赤ん坊抱いて見せびらかしに行ってやるのに。嫁子は優しすぎるよ」と言ってました。
609名無しさん@HOME:03/10/06 01:06
前に別のスレ(だと思う)で、そんな話を読んだな。

子供ができないのを妻のせいにして、いびり出して離婚。
妻は縁あって再婚したら、次々に子供が産まれた。
その子供たちを連れて、妻の実母が歩いていたら、前夫と姑に会ったと。
馬鹿元姑は「(元妻の)妹さんのお子さんですか?」と聞くので、
内心激怒していた実母が、ぴしゃりとやり返して溜飲を下げた、という話。
>>609
「畑の問題じゃなかったようですわ。
あれからすぐに良縁に恵まれたのですけれど、
種をかえたらすぐにこんなにかわいい子供たちが(ハァト 」

普段はこんな下品な物言いする人ではないそうだけど、
実母さんの台詞に非常にスキーリしますた。
スカスレかどっかだったかなあ。
私の義理叔父さんは嫁実家の農家にこそ入らなかったけれど、小梨嫁と逆の立場だったよ。

叔父は大学3年の時に事故でご両親を亡くしていて一人暮らしのサラリーマン。
元妻は農家長女。嫁には来てくれたものの、女姉妹のみだった元妻の結婚条件は
「子供が生まれたら、男の子は実家の跡取りとして実家に養子に出す」だったそうで・・・
それでも彼女に惚れていた叔父は条件を飲んでケコーン。
だけど2年たっても、子供が出来ず、
「あんたが種なしだから!」と元妻&妻実家一族に罵倒されて離婚。
慰謝料も取られたらしい。

その3年後、縁あって私の叔母と結婚することになった。
プロポーズの時に義理叔父は「子供が出来ないかも知れない」と頭を下げ、
叔母は「一緒に居られればいい」と承諾し嫁いでいった。
そして驚くことに翌年に長男が、翌々年には次男誕生。
産院で義理叔父が涙流して喜んでいた姿に、うちの祖母と母ももらい泣きしていたよ。


ちなみにその後再婚した元妻の方は未だに子梨だと、当時の仲人さんが教えてくれました。
今年長男が某有名高校に入学を果たした義理叔父家族は、端から見ていても幸せそうでつ。
追加。
元仲人さんからの情報によると、
元妻実家の跡取りは妹夫婦の長女(現在小学2年生)に婿を取ることになりそうだとのこと。

元妻の現ダンナと元妻妹のダンナ&娘さんが置かれている立場を想像すると、
人ごとながらも涙がチョチョ切れまつ・・・
613名無しさん@HOME:03/10/06 07:16
>>627-8

叔父さん良かった・・・ナケテクルヨ。男の子二人って凄いリベンジだよね。
跡取り跡取りってねえ、そんなに凄い家なのか?

そんな元嫁さんなら、妹旦那の事も、
「女しか作れないで!」なんて罵ってたりして。

私の習い事のお師匠さん、子供が出来なくて、妹夫婦の次女を
夫婦養子にするって約束を取り付け、やれ着物だ車だって買い与えてる。
もう成人して、付き合ってる男の人もいるんだけど、
妹さん夫婦はのらりくらりかわし続けてる。
自分の姉でさえ養子に出すのにはためらいがあるみたいよ。

2年生で大人のゴタゴタに巻き込まれるなんて可哀想過ぎる。>長女ちゃん
>>604
>田舎で上手いもん食って

何食わせてたんだか?
どうせ犬飯と大差ないだろうに。
都会では皆、不味いもん食ってるとでも思い込んでるんだね。
知り合いの農家長男55才くらい。
若い頃結婚寸前までいった人がいたんだって。「大恋愛」だったらしいけど。
でもその相手が身体が弱くて子供を産めないかも・・・って泣いて身を退いたらしい。
何年かして偶然会ったらぽっちゃり太って子供2人連れてたw
「子供が産めるんなら別れなかったのに」って後悔して語ってたよ。
聞いた時はちょっと同情してたけど
ここに常駐するようになった今では「脳内大恋愛か〜?」って思う。
そして相手の人、うまく逃げましたね・・・・・と。

今も独身で老いた両親と暮らしてる。
おっさんなのにかなりの噂好きで、あちこちの喫茶店に出入りしては情報を仕入れてるらしい。
でも他人の不幸話中心で、幸せ話なら妬み嫉みが満載に加わるからイヤーな気分になるよ。
一回それを注意したらもう寄りつかなくなった。
どっかで私の事も都合よく噂されてるんだろうなあ・・・・。
>>615
> ここに常駐するようになった今では「脳内大恋愛か〜?」って思う。
> そして相手の人、うまく逃げましたね・・・・・と。
90%以上の確率でそうだと思われ。w
「軽くあしらう」くらいじゃロクオン外れないっぽ
はっきり言わないと。
鷺も桜も年月に洗われて、悲恋の恋人に脳内変換w
>>618
それだ!
不治の病で泣く泣く身を引いた相思相愛の恋人よ…。
そして「大恋愛」だった彼女には、もうお孫さんまでいるような。……… もちろん「大恋愛」の彼女は思い出す事もない。。。。。【大恋愛】
まあ、本人が幸せならそれはそれでいいのではないかと…。w
大”変”愛
>>622
ワロタヨ。
ある意味鷺でもないのかもな。
いくらの物を売りつけようと、
「恋の思い出」=プライスレス だもんな。いい仕事してる。
>624
恋愛予備校の授業料ですか?高いな〜。
その割に勉強は身についてないわけだが・・・・
>>610
スカスレだったけど、見つからなかった。
確か前の旦那は10歳ぐらい上で、再婚した旦那は
年下だったんだよね。
で、「種が若いと違うんですね。」みたいに言ってやったと。
某医療系国家試験問題より。
意識不明の女性が救急外来に搬入された。下痢、発汗、唾液分泌過剰、
筋攣縮が観察され、瞳孔は高度に縮瞳している。農業に従事しており、
家人によれば最近、鬱状態で自殺をほのめかしていたという。(以下略)

農薬服用による自殺未遂なんだけど、ここ読んでたら
この女性は農家のお嫁さん以外ありえないんじゃないかと・・・怖いよ・・・・
>>627
多分、そうなんだろうね。
農薬での自殺はかなり苦しいから、
よくよく思い詰めてのことだろう…。。・゚・(ノД`)・゚・。
ある農薬て自殺すると、体が緑色になるんだよね・・・。
農薬を撒き中、ビニルからでてこないみかん農家のお嫁さんの話もあったよね・・・・(ガクブル
勇者スレで、農家話やってるね。
せっかくきてくれたお嫁さんの扱いがああだから、
余計にお嫁さんが来なくなるのだとどうしてわからないのか小一時間(ry
631名無しさん@HOME:03/10/06 17:32
農薬飲んで自殺計ると、農薬が付いた粘膜全部がボロボロ剥げてただれるって
聞いた事あるんだけど・・・本当?
632名無しさん@HOME:03/10/06 17:33
本当。
633名無しさん@HOME:03/10/06 17:34
>>631
有名なスミチオンあたりだと刺激性が強いからそうなる
勇者スレの「馬並み嫁」です。
書きたい事があったのですが、向こうだとスレ違いになるので
出張してきました。

私の住む地域では結婚率は高いです。
「農家を一緒に」と言っている人も結構います。
でも、自分の娘は農家の人とは結婚させないと言う年寄りに限って
「農家しなくていい」と戯言を言って、
結婚した途端「仕事手伝え」というような気がします。

義理叔母に文句を言ってから近所の奥さんたちが
「うちの姑にも言って」と泣きついてきます。
農村の未来は暗いな〜と思う今日この頃です。

あ〜すっきりした!
実家の周囲はほとんど兼業農家で、細々とやってるので、
普段の農作業はジジババだけでいいようだ。
ただ、植え付けとか収穫とかで一気に人手が欲しいとき、
嫁を当てにする傾向があるのは間違いなし。
だけど、結婚のときの約束、「農作業しなくていい」は、
普段はさせてないってことで守ってるんだから、そういう
ときくらい、嫁が気を利かせて手伝うのは「嫁なんだから」
当たり前、なんだって。

私はこの理屈が全くわからないんだけど、ジジババどもは、
わからんほうがおかしい、と言ってるよ。
どこまでご都合主義なんだろうか。
旦那、農家長男。今都心部でリーマンしてる。
私が育児疲れを訴えて、たまには育児してくれと頼んでも土日は昼迄寝て
15時〜19時迄昼寝し、20〜22時まで夕寝し、私と子供が寝る頃起きだし
パソコンいじり・・・・。たまの家族サービスは必ず私も同伴。
一人の時間が欲しいと無理矢理子供を旦那に預けスーパーに買い物にいくと
後から嫌味ばかり・・・・。
それでも旦那の実家(農家)から「稲刈り・田植え」をいいつけられると
片道300kmでも日帰りで帰る。もちろん私はおさんどんの為、強行連行。
「なんで私の気持ち分かってくれないんだろう」と悩んでいたけど、
ここ来て、旦那の思考回路が理解できた気がする。
将来は実家に帰って、家と土地と墓を守ると言ってます。
一人娘にも必ず田舎の家を継がせると言ってます。
長期戦で旦那の思考を変えるつもりでしたが、やっぱり今のうちに別れようか
と思っています。

637名無しさん@HOME:03/10/06 18:44
亡き舅が農家の次男。
もうすぐ年忌なんだけど、長男の名代で来る舅の甥がうざいのよ〜
私はサラリーマン家庭で育ってて、姑は商家。
いろいろ習慣の違いもあるけど、他所様の家庭にまで口出したりしませんよ。
来るたび長男教・親孝行教のお説教をひとくさりするけど、
都会には二世帯住宅はあっても、隠居はないんだよ〜
家計も別なんだよ〜
田舎の農家はなんでもかんでも長男のものだろうけどさ〜
焼香の順だって、うちはトメ、長男、長男妻、次男以下なんだよ〜
男尊女卑まで持ち込んでくるし〜あ〜うざい〜
細君もついて来ないくせに、都会に来たときだけ偉そうにするなよ〜
638名無しさん@HOME:03/10/06 20:15
>636
離婚しようとしたら娘さんは当然のごとく「跡取りだから」と取りにこられますよ。
そういう人は母子愛なんて跡取り問題に比べたら些細なこととしか思ってませんよ。
>636
まあ、別れるときは衝動的にはならず、下準備抜かりなくやって、ガツンとやるのが
いちばんだね。証拠集めから、実家友人知り合いの根回しね。弁護士もそういう方面に
強い人を、できたら紹介とかで捜すのがいいよ。
>>631
遠い昔に聞いた話なのでうろ覚えなんすが、
農薬は飲むと内部が火傷状態になってめちゃくちゃ苦しむとか。
でも意識ははっきりしたままで、一週間くらいであぼーん。
子供の頃、入院してた時に、真向かいの病室に3人続けて
農薬自殺者が入って亡くなった時に、
隣のベッドのおばちゃんが言ってました。
>640

連続3人?!
みんなお嫁さんだったのかなぁ
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
>>641
嫁さんに逃げられたヘタレ息子かも知れん。
実家の近くでも、嫁さんに出て行かれた息子が首を吊って自殺した。
どっちにしろガクブル だよ〜。
そう言えば自殺で思い出したんだけど実家(田舎・農家多し)で2年位前農家の
お嫁さんの焼身自殺があった。
原因ははっきりわからないけどまあ嫁姑の揉め事&旦那パチスロ狂いの借金等
でお嫁さんノイローゼになっちゃったらしい。
その後その旦那は自己破産し農地取り上げられ、近所から後ろ指差されながら
家族離散。噂ではパチスロ旦那、精神病院に入院してるとか…。
書いてみるとこの話も充分ガクブルだね。
644643:03/10/07 11:22
実家で、じゃなく実家の近所で、です。
すんまそん
645名無しさん@HOME:03/10/07 11:25
うちは自営業なんだけど、営業時間をまったく無視してくるのはほとんどが
脳下の人たちだ。
誰か人を雇って商売しているならまだしも
こっちは家族だけで商売してるんだから、脳下の人たちに付き合ってると
こっちが過労死させられてしまう。
朝5時くらいに電話をよこす
9時オープンというのに8時過ぎにやってきてシャッターをバンバンたたいて
「開けろ〜〜」という、
夜は夜で11時近くに半分酔っ払ったようなロレツのまわらない話し方で
電話してくる

自分らだけの常識ですべて世の中が回ってないと気がすまないんだよね。

脳下がみんなこうとは思いたくないけど
そういう脳下は確かに多い。リーマン家庭より高い頻度で存在することは
確かだ。
リーマンはそんな態度で仕事してちゃ、首だしね。
悪い噂、例えば浮気程度でもリストラの対象になるし。
農家は多少の悪評でも仕事にゃ何の影響もない。
非常識でも食えるってこと。

多数の、常識を守って社会生活を送ってる農業従事者が可哀想だ。
一部のドキュ農家って一般常識が欠落してるよね。。
村社会に染まるって怖いね。
限られた社会で一般常識が欠如してるのは、
税金で食ってるヤシラにも似たようなのがいるね。
645でつ。
脳下オヤジのもう1つの特徴は
「1回その店に行っただけで上得意さま然とすること」だ。
こっちはそちらの顔など記憶していない(私も覚えが悪いのだが)のに
向こうはもう常連だと思っていてやけになれなれしく話しかけてくるのだ。

1回サービスした(たまたま前回はキャンペーン期間中で、サービスもその一環だった)
だけで、今回も当然同じかそれ以上のサービスを要求してくるのだ。

十数年前、ウトトメが、ガラスケースに入ったお雛様を買った。畳半畳以上あるような
デカイガラスで、しかも中のお雛様はしまえない。押入の半分は占有するほどの大きさ。
田舎に置いて置くならまだしも、こっち(東京)に送ると言ってきた。
大きすぎるし、しまう場所がないからいらないと言ったのに「これくらいしまう場所が
ないわけない」と、無理に送ってきた。
しかもガラスの周囲を毛布でふんわり一回巻いただけの梱包で。
うちに届けられた時にはガラスめちゃめちゃだった。
運送会社に連絡してガラスを変えてもらう、というとウトが
「地元の運送業者だからそんな事しちゃだめだ」とかえらい剣幕だった。
もとはウトがちゃんと梱包しなかったせいだし、運送会社はちゃんと保険に
入ってるだろうからもちろんガラスを変えてもらった。

仕事ぎりぎりまでやってて、12月30日頃田舎に年賀状を持っていき、
書いてポストに入れようとしたら「今そんなことしたら郵便局の人が
面倒だから入れるな」と怒られた。
ある意味、他人を思いやれる人…?
自分らのメンツしか考えてないってことでしょうね。
ふと思ったんだけど、
迷惑農家には、お役所的な対応が一番いいのかもね。

前に公的機関で仕事してたときに、
やたらDQNがくる職場だったんだけど、
対応はまさにお役所仕事。
「DQNにDQN返し」と思うくらい、職員が逆切れしてた。

ウッチーもこんな目にあったんだろうなぁ。。。
>653
なるほど…
時々役所ですごく悪い対応されてる人を見かけるけど
ウッチーズみたいな人の可能性もあるのね…
過去スレ読んでて、大したことでもないですが学生時代のことを思い出しました。
当時、市街地の外れにあるスーパーでレジ打ちのバイトしてました。
店のすぐ先にあるバス停は、その先は「市内均一料金」ではなくなる
山間部への路線への接続ポイントで、回数券を使ってバスで買い出しにくる
お年寄りや奥さん方も多く、回数券の販売や大量買いの配達も手掛けてる店でした。

そこでたびたび、「いつも元気なお嬢さんで、気がきくし、息子の嫁に欲しいわ〜」
などと常連のお客さんたち何人かに言われるようになりました。
その時は内心(息子っていうより孫の年じゃあ?)と思いつつ
「恐れ入ります〜でも息子さんにも好みがおありでしょ〜、
今どき、親が勝手に決めたら可哀相ですよ〜」などと逃げていたのですが、
レジ精算のたびに少しずつ学校や家族構成などを探り出されるんです。

当時は初めてのアルバイトで、「お客様に好感を持ってもらえた」のが単純に嬉しく、
プライベートな質問も、これ仕事中の私語って奴かなと気になってたくらいでした。
卒業後に挨拶に行った時、店長に「お客さんに随分惜しまれてたよ」と
言われて、これも素直に有り難く喜んでしまったけど、今思えば
中には本気で嫁調査してた人もいたのかなーと……自意識過剰であることキボンヌ
656名無しさん@HOME:03/10/07 18:55
間違いなくロックオンされてましたね。
伯父は専業農家。
うちの実家とはあまり交流がないんだけど・・・この間母から聞いた話に絶句しました。
その伯父の次女は幼い頃の不幸な事故の為、全身にやけどの跡が残っています。
もう40歳頃になりますが未婚です。その次女にお見合い話が進んでいるとの事。
私はお互い気にいればいいんじゃない?と母に言いましたが、母は何かを言いよどんで
います。普段交流のない伯母が泣きながら電話で母に相談してきたとの事。
「そのお見合いの相手がね・・・○○(母の弟)のような人なの」
母の弟は子供の頃に日本脳炎にかかり、50歳を過ぎた今でも知能が5歳児位という
ハンデを背負っています。
「それでね。伯父さんが「そんな相手じゃなきゃ結婚もできやせん」と見合いを
強引にすすめてるんだって。伯母さんが泣きながらお母さんにお父さんから止めて
くれるよう伯父に言うよう頼むのよ。」
私も母と一緒に大泣きしました。幸せな人生の為、結婚を勧めるならまだしも、
これでは、世間体の為に結婚させられるようなものだと思いました。
>653−654
特に田舎のおやくそなんてコネで入った兼業の香具師多いと思われ
659名無しさん@HOME:03/10/07 20:05
>>657
私の従兄弟のお嫁さん小さい頃の事故が元で、
顔に火傷のケロイドが残ってる。
でも、従兄弟はその人が大好きで結婚して
今は3人子どももいて幸せにくらしてます。
657さんの従姉妹さんにもきっといい御縁があると思う。
どうかどうか伯母様の力になってあげてください。

>659
やけどの傷が残ったのはいとこさんにはホントに気の毒です…
でも、お父さんの態度がそんなんじゃなければ、心の傷の方は
そんなに深くはならなかったかもしれないと思うと・゚・(ノД`)・゚・。
>657
それ、結婚させられそうになってる相手の人に対しても
すごく失礼かつ不幸なことだよね。
知的障害のある人って結構精神的にもろい部分もあるので、環境が
ちょっと変わるとパニック起こしてしまうケースもあるそうな。
(うちも遠縁にそういう人がいるので話はきいたことがある)
一方的に親の都合だけで同居人をいきなり増やしていいものではないらしい。
両者のためにもなんとかして止めてあげて下さい。
>>657
私にも火傷のケロイド跡があるんだけど、見合いの話があると
「傷物だけどわかって貰ってやる」という話ばかり来てた。すべて農家の長男。
断ると「貰ってやるのにどういうつもりだ」と風当たりがきつかった。
うちは母親も世間体で押し付けてきたけど、なんとか断れるといいね。
本当にみんなそんなところで生活しているのなら、
みんなそろって東京に出てきて欲しい。
40、50の独身女性なんか山ほどいる。(男もいるけど)
会社ではもう面と向かってなにか言う人などほとんどいない。
生きるだけなら何とかなる。
>>663
うん、ほんとだよ。
こんな苦労はしなくていい苦労だ。
独身で頑張る苦労のほうが実があるよ。
百歩譲って、「自分たちの不注意でこんな
嫁のもらい手のない身体にしてしまった」という
親の情があるなら、子供の頃から手に職つけさせて
「嫁にいかなくても立派に生きていける手段」を
身に付けさせたんじゃないかと思う……
そんな選択肢、最初からなかったんだろうな農家伯父の頭には。
40過ぎまでその女性が、どんな環境で何を思って
生きてきたのか分からないけど、伯母さんが伯父さんを
炊飯器でぶち殴ってでも止めるべき場面じゃないだろうか。
たぶん、女の言うことは一切聞かないタイプだから、
あまり交流もない親戚の男性(657父)を頼ったんだろうね。
うぅむ。近所の農家のおじさんが稲刈り機を動かす音で目が覚めた。
隣町で別居してサラリーマンやってるはずの息子夫婦も帰省して一家総出で稲刈りの様子。
カーテンをちらっと開けたらお嫁さんが真新しい農作業服に身を包み、鬱な表情で鎌持ってた。
若奥タソがんがれー!!エールを贈らずにいられない気持になって、こっちも何だか朝から鬱だ。
667659:03/10/08 07:08
>>665
従兄弟のお嫁さんのご両親は、和裁の資格をとらせていました。
「いい御縁があればうれしいけれど、なくても一人で食べていけるように」
って。
>>666
うちの田舎は米どころで、稲刈りもみんな機械でやるから
一人いれば充分。平日休んで家族総出、なんて事はない。
鎌は機械でかれなかった隅っこの方をあとからちょっとかるのに使うだけだよ。
>>668
機械が入らない山間部の田んぼも多いよ。
コンバインって結構大きいから。
「棚田100選」なんてよく映像や写真がテレビや雑誌に出るけど、
見ている分には綺麗でも、機械が入らないから世話は無茶苦茶大変だと思う。
>>669
棚田応援隊とかいうようなボランティア団体もあるから、
ある程度は保護されるけどね。
>>
673
伯父さんに
お父さんがガツンと一喝して、そんな見合い止めさせて欲しいよ。
40過ぎで未婚でどこが悪いんだよー。

>>683
うちのママンの和裁の先生も同じだったよ。
生まれた時から片足が動かなくて、杖ついて歩いてたんだって。
頭も良いし美人だけど、農家の嫁はつとまらないと思ったのか、
親が「私らが死んでも一人で身が立つように」って中学出てから
和裁の資格を取らせたの。

その人、お教室で教えてて、それ以外にも
振り袖はもちろん打ち掛けまで縫えるんで、
結婚式場掛け持ちで衣装縫って、仕事が切れたことがなくて、
女手一つで立派な家を建てて、お手伝いさんに来て貰って優雅に暮らしてる。


職場の先輩が農家娘で都会(地方だけど)脱出組。

親戚連中集まっての農作業(稲刈り・田植え)の事を話していたが。
「男どもはコンバインに乗って運転して、女は機械が通らないところを作業する。
機械に男が乗っている間、それがスムーズに行くように機械に乗せる苗を畑まで運んだり、刈ったのをまとめたりも女の仕事。
昼ご飯も男は食べるだけで女がキリキリと準備。で、終わったら男は大作業で疲れたからと酒宴をはって、女はおさんどん。
純粋に農作業だけ見ても、大昔ならともかく最近の機械化農業じゃ、男の仕事なんて機械に乗って運転しているだけで、その周りで作業する女のほうが重労働。
それで、男が疲れたからって宴会してまた女を働かせるんだもんね。その理屈だったら肉体労働した女に男がおさんどんするべきなのに。
都合のいいところだけ「昔のまま」なんだから」

と文句をいっていました。よく考えればそのとおりだ。
だんなが、エクステリア工事の仕事で農家の家に行って
お土産を貰って帰ってきました。(工事自体は問題なく終わりました)
米5キロくらいと、たまねぎダンボール一箱と、黄色い大きな瓜みたいなの3個
季節外れの黄色いメロンかと思って切ってみたらなんか変
調べてみたら、金糸瓜でした。
こんなの3っつも要らないよー

恐ろしくもなんともないのでsage
>>672
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
流れをぶった切って悪いが、読み流しておくんなまし
今朝、洗濯してたらこのスレの過去すれで出てきた「早起き会」が
勧誘にきたっ!インターフォンで「早起き会ご存知ですか」と言うので
「知ってる、狩流賭宗教でそ」と言うと「宗教ではありません!」と
いうので「ははは、ぜーんぶ知ってんだよ」と言ってやりました。
おてもやんから狩流賭宗教まで、 農家スレは本当に役に立ちます。
感謝!です
>「ははは、ぜーんぶ知ってんだよ」

ワロタw
>>675 ,677

ここも必読
★★朝起き会(社)★実践倫理宏正会★9★★☆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1060225377/

1 :名無しさん@3周年 :03/08/07 12:02
社)実践倫理宏正会、通称「朝起き会」は子育ての会としてご婦人を
中心に活動しています。会友さんたちは、人のいい方ばかりなのですが
会によってマインドコントロールさせられ操られて、終いにはそのような
いい方が平気で他人の名義を借用して「倍加」させたり、幼い子を「捨て育て」
させ頒布にでるように言ったり、夫に内緒で「お祝い金」を出すようにと言ったり、
会に都合よく利用されていきます。
少しでも疑問があるときに、会との距離をおいて欲しいと願います。
〉677
うーむ、読めば読むほど許せん宗教、邪教じゃ!
680名無しさん@HOME:03/10/08 14:43
しかし、自民党の支持団体で、小泉首相や森前首相も
早起き会のイベントに出席したことがある。特に森派に食い込んでるみたいだね。
森の「神の国」発言も、コイツラにサービスして口が滑ったんじゃないかなあ。
足の悪い和裁の先生の話が出てたけど、子どもの七五三のときに
着付けを頼んだ人が足が悪くてひきずらないと歩けない人だった。
一人でも食べていけるようにと親が着付けと和裁を勧めてくれたと言ってた。
で、このスレ読んで思い出したのだが、「こういうお喜びの日に、
私のような者が着付けに来ると縁起が悪いとおっしゃるお宅様も
多かったものですから、思い切って故郷を出ることに致しました」
とも言っていた。聞いたら農村の出身だそうで、それ以来一度も
故郷には行っていないということだった。
技術を身につけて一生懸命生きてる人に、来ると縁起が悪いなんて
面と向かって言うんだね...
でも、その人はこっちに来てから縁があって結婚もして、お子さんも
お孫さんもいて、今は幸せだということだったからよかったよ。
私はもちろんその人の足のことは縁起悪いなんて思わないよ。
私の従妹も同じ障害があるからね。
その従妹も農家長男に「嫁にもらってやる」と言われて、
叔母はものすごく憤慨してたよ。
お前みたいな糞に嫁にもらってなんぞいらんわ!

と、一喝してみたい。
なんだよー
縁起が悪いなんて失礼な(°д°;)
体の不自由な人を持ち上げ過ぎる風潮もアレだけど、
昔の、特に田舎は低脳がいっぱいいたから、
自分が見下せる対象がいるとうれしくてしょうがないんだよね。
>>684
上を見ると悔しいし妬ましいから、下を見て安心するってことなんだろうな
それなら自分は何もしなくてもいい気分でいられる

そんなことしてても、どんどん程度が低くなるだけの話なんだけどね
それにあくまで香具師らの価値観での「下」であって、
傍から見れば、底辺なんだけどな
その結果が、現状なわけで。努力も何もせずに来て、その報いがきてるだけ
686683:03/10/08 16:18
持ち上げるとかじゃなくて、ふつーに仕事してふつーに生活してるんだから
文句言われる筋合いはねーよ、といいたかったのれす(´Д`; ) ハァハァ

それにしても(一部の)脳化独特の(ほかでもあるけどさらに陰湿)他を卑しめることで
自分が立場が上って思う思考は見苦しいのにゃ。
江戸時代の呪いですな。
日本史で習いませんでしたか、士農工商+エタヒニン
いちばん搾り取る対象である農家を形ばかり工商よりエライ!と持ち上げておだて
藻前らよりもっと惨めな香具師らがいるんだぞほ〜らと
不満をそらせるために最下級の人種をも作ったと。
維新後もそれが現在の部落差別に繋がったとかなんとか。
中学レベルの暗記知識なので実際はもっと込み入ってるんだろうけど
このこの仕組み作った香具師は人間の醜い側面を見事に把握していたんだな…
>683が持ち上げてるなんて思わないぞ。
684は、(米国あたりの)行き過ぎた風潮のことを一般的に言っているのだろう。
逆に一方で、障害者の来訪を縁起物みたいに言う習慣(戎信仰みたいな)も、
昔から存在しているけど、それも、珍獣扱いみたいでなんだかなぁ。
>>673
金糸瓜、別名ソーメンカボチャってやつですな。
縦半分に切ってタネとワタ取って、端から4〜5センチに適当に輪切りにして茹でなされ。
お湯の中でほぐれるようになったら皿にとって、全部皮から外して冷凍しる!
サラダ、煮物、炒め物なんでも使える。

完全にスレ違いなんでさげ。
>>689
地元じゃ「ソーメンウリ」って言う。
酢の物にすると美味い。
うちの地元も「そうめんウリ」だよ。
縦半分に切ってぬか床に漬けて、よく漬かった後に麺状ほぐして食べると結構イケる。
692673:03/10/09 01:26
スレ違いなのに皆様ありがとう
金糸瓜、一個茹でてマヨネーズ付けて食べてみました、
刺身のツマみたいな食感で意外といけました。

これだけではなんなので。
私の叔母が農家に嫁いでます。
同居、義祖父母の介護、農作業の手伝い、出産一時金を着服され、と、農家長男嫁としての仕事一通りこなしてきたそうですが
もともとさっぱりした性格のせいか、これといて愚痴は聞きません
嫁ぎ先の農家義両親も、口は悪いけど根が単純なので扱いやすいとか。

今は旦那さんが亡くなったので家を出てるけど、盆正月なんかはきっちり嫁の仕事をしに帰っているそうです
そして米をごっそり持って帰るそうです(うちもおこぼれを頂いてまつ)
やっぱり怖くないや…。(´・ω・`)
ほほーー
なんだか(゚д゚)ウマーそーですな。
この辺じゃあ見かけないなー食べてみたい
694名無しさん@HOME:03/10/09 04:15
>>688
江戸時代に溯ると、障害者の扱いは二極化していたようです。
化け物扱いされて見世物になるか神となって崇められるか。

有名な福助のモデルになった人物も、神扱いされて幸せになった人です。
生まれは農家の子だったといいます。生まれた時から頭が大きくて手足の
バランスが悪く、知能も子供並みだったけれど、いつもにこにこして穏やか
だったので誰からも愛されていました。
とある興行師が買い取って見世物にしたところ大評判となり、さる旗本の
お屋敷で生活することになりました。それからは旦那様が出世したり奥様が
安産だったりで良いことばかりが続いたので、福助さんはますます大切に
されて何不自由ない暮らしをしたそうです。
>>694
ヘェーヘェーヘェー(AA略

このスレは、おかめさんといい福助といい、
本当に勉強になるなあ。
696名無しさん@HOME:03/10/09 10:28
うちはすごく寒い地方でもうすぐスタッドレスタイヤの準備をしなくちゃいけないんだけど

雪が降って道路がガンガンに凍結してもノーマルタイヤのままで
ノロノロ走って後続を渋滞、ヒヤヒヤさせてるのって
白の軽トラ、もしくは軽ワンボックスが多いんだよね。

彼らって、スタッドレスですら「物入り」なんだろうか。

>>696
田畑向けに4WD買ってるから、大丈夫!て思いこみじゃないの?
北関東、そういう迷惑運転者には4WDのRV車多いです。

てか、悪路走るパワー求めるならガソリン車にしろよ! 
中途半端に贅沢してデカイ車のディーゼル仕様買うな! 
タイヤでかいからスタッドレス買えない? ヴァカ? 

てな感じです。 
>>696
> 彼らって、スタッドレスですら「物入り」なんだろうか。
もちろんです。
「物入り」を防ぐためには、安全も健康も犠牲にするのが
この人種です。

自分も無意識にこの考え方で行動してしまって、
いつも夫に呆れられる元農家の娘です。・゚・(つД`)・゚・
染み付いてしまっている考え方を治すのは、
本当に大変です。
>>697
> >>696
> 田畑向けに4WD買ってるから、大丈夫!て思いこみじゃないの?
あ、それもありますね。
4WDだとチェーンは要らない、って
うちの親も言ってました。
ウチの実家の近くじゃ、
未だにスタッド付きのタイヤ使ってる人が居るんですけど。

禁止されても「まだ使えるんだから勿体無い」んだそうですよ。
物入り、といえば。
田舎だけに番犬を飼ってる家も多いんだけど、予防接種してないところ多いよ。
ウチの実家の辺り。
てか、殆どがやってない。
基本モードが予防接種?犬の?何それ?って感じです。
流石に保健所に登録してる家は狂犬病はやってるみたいだけど、
それすらも…てな家も少なくない。
「ウチのはひどく暴れるんで、どうしようもありませんわ」
とおっさんが日頃から言ってた隣家の犬(もちろん未登録)が鎖を外してて
物陰から飛び掛ってきた時は死ぬかと思いました。
鞄でガードして事なきを得ましたが、
あれじゃあ物音で逃げてくれる熊の方がまだいいよ。

動物を病院に連れて行くなんて!って言われたこともあったっけ。
狂犬病以外に三種混合だフィラリアだなんだと
きっちりしてるウチの両親がヘンなんだそうですよ。
それにしても、そのくらいで「あそこはお金があるからねえ」とまで言うか?
>>701
うんうん、田舎のデフォルトですよね。

狂犬病の予防接種だけでも親がやるようになるまで、
せっせと説得しましたよ。
「登録してないと、うっかり逃げたとき、野良犬に間違われて
保健所で処分されるよ」
と言うと、登録してくれました。w
幼児のころ、私近所の犬に噛まれたんですが、
そこの姥様が「うちの犬は注射なんかしてないが、うちの犬だから大丈夫」と言ったので大騒ぎになり、
念のためにと私は入院させられたそうです。
結局、姥に黙って家の人がこっそり病院につれていってたらしくて、無問題でしたが。
以降村内の注射実行率は上がり(若夫婦が堂々と注射につれていくようになったから)、
私は犬嫌いになりましたとさ……
 
そこんち今もレトリバー交じりの雑種飼ってますが、汚くてしつけできてないのに、
紐なし散歩は平気でさせるので、残業帰りの夜道は怖いです……
チャリごと押し倒されたことも数回。
田舎って大型犬多いよね・・
番犬というか実用犬。
>>700
もしかしてスパイクタイヤのこと?
ずいぶん前だよね、禁止されたの。
706700:03/10/09 13:52
>>705
そうそう、それ。スパイクタイヤです。
実家の辺りってそんなに雪降らないんだけど、チェーンが面倒っていう人
多くて。
で、雪が降らないからタイヤを替えることも少ない。
痛んでないから使ってます。だって勿体無いでしょ?だもん。
経年劣化も怖いよね。

だから、実家出るまでは雪の日は車に乗りませんでした。
命が惜しいから、通勤には時間かかっても、本数なくてもバス利用。
休みの日は出歩かない。
ほんと怖いよ。田舎って。
>>703
飛びついたら「お前の事が気に入っているんだから、ありがたく思え」なのか?
勘弁してくれ。
ついでに言うと、脳下周辺は糞の始末もしない人が多い。
畑の脇にそのまま放置。「肥料になるから、無問題」って事なのか…
実家の近所の家は軒並み番犬として犬を飼っているが、
ほぼ全ての家で首輪もしない、鎖にも繋がない。
「この子は賢いから」という理由らしいが、躾けは当然されていない。
家族はともかく、普段見かけない人間に何するかわかるもんか。
そして予防注射もろくにしてない。
所詮は動物だからふらふらと敷地外にも出て行ってしまう。
気紛れで遊びに行ってただけなのでそのうち帰ってくるが、
数日見かけないと、「誰かが保健所に通報した、うちの犬と
知っているはずなのになぜだ」と逆切れする。

もちろん不妊手術なんぞするはずがない。
そして生まれた子犬の行き先だって真面目に考えてない。
飼い切れないからその辺に放して野犬化させる。
私はそういう野犬の群れに襲われたことがある。
冗談でなく、あれで田舎には住めない、と思った。
それから、農業用の用水路に子犬や子猫を要らないからと
放り込んだのも何度も見た。もう信じられない。
709名無しさん@HOME:03/10/09 14:32
以前、「知人の脳下毒男が、不妊症の嫁さんと離婚したあと、酒におぼれて飲酒運転を
くりかえし結局職場を解雇された。その男がうちの実家にいきなりやってきて私のことを【どうしているか】と
聞いてきた」と書き込んだものです。

あの時、「まさかロックオン?」と自意識過剰気味に書いたのですが
その自意識過剰がどうやら当たっていたようでつ。

毒男母よりいきなり電話があり
「●●ちゃん、もういい年だね? うちに来る気ないの?うちの××が●●ちゃんを気に入ってるみたいなんだけど」と
単刀直入に聞いてきたそうでつ。

もちろん、うちの親は相手にもせずに断ってくれたようでつが

不妊症の嫁さんをひどい言葉で追い出し
息子は警察にお世話になりっぱなしで仕事もクビになったというのに

そういう家でも嫁さんの来てがあると思ってる、あまりの厚顔無恥ぶりに
呆れを通り越してワラってしまった。



703ですが、そいや注射はしても不妊手術はしてないな、近所の犬みんな。
町の中心部(といってもスーパーくらい)に住む若夫婦が血統書つきを飼ったら、
そのへんの飼い犬がもぐりこんで孕ませたらしく、
雑種にしか見えない子犬をもてあました若夫婦は
引き取ってくれと町内を回っていました……(捨てるよりはましか?)
こうして田舎の犬はみな同じ顔になっていくんだよ。
>>703
>チャリごと押し倒されたことも数回。
毒男に、じゃなくて良かったと思ってしまいました
ごめんよ…
>>709
濃化・離婚歴有・無職・酒浸り・警察の覚えも目出度く…プラスたぶん同居かな?
これだけ悪条件揃っておきながらねぇw
他にいーーーっくらでも良い条件の話はあると思わ…ないのが
アフォですなあ
毒男母も母だが、そいつ本人も救いようがないですね
身から出た錆だと思って、朽ち果てて貰いたいよ

709タン、念の為身の回りに気をつけて下さいね
713名無しさん@HOME:03/10/09 15:07
私の友達が東北の農家に嫁いだ。
結婚前は一切農家を手伝わなくていいから。って条件で。
ご主人はサラリーマン。たぶん親の代で農業は終わりだろうと。
しかし、同居。89歳になる大姑もいるらしい。
彼女は今、妊娠している。それでも家事をこなしていたり主婦は
完璧にこなす。
姑はこの嫁をイビル。しかも、舅やご主人の前では絶対にイビらない。
ある時、この妊娠している嫁に30`入りの玄米を
「精米して来い」と軽トラで行かせたそうで・・・。
妊娠8ヶ月だよ、信じられますか!!
本当にタチが悪いこの姑・・。
出産だって里帰りはダメらしい。彼女の安産を願うわ。
>>709
モト嫁さんの女性も大事に出来なかった分際で、同じ目に合わせる気かと小一時間(ry

「そーですねえ、別居がデフォで私子供だいっっっ嫌いなんですよー!
子供産まないんならいいですよ。あと飲酒運転っていまDQしかやりませんよね?
他人を傷つける可能性だってあるのに信じられないですよー!
じゃなきゃタクシー代もケチるような貧乏な人とはちょっとーアハハ!!」と
天然かましたれ。
>>713
ひどいわ・・。
30kgの玄米ってそれで一袋なんだろうか?
ウトと息子の前ではしないっていうのが許せないよ。
私は大事にしていたけれど臨月直前に死産してしまったよ(つД`)・゚・ 。
その友人にはすぐに里帰り&ジョニゴを紹介したい。
友人両親にチクッて実家に拉致するように言ってー!
>>713

お友達にトメのイジメ現場の録音をするようにアドバイスすれば?
どこかでトメの暴言を録音しておいて今度何か言われたら、
一族の前で録音流してやるって人いたよ。
ダンナさんやウトさんが味方になればいいけどね。
>714
「無職の分際で再婚?」と言うのもつけ加えてください。
うちの義母は稲刈り後〜水を張るまでの間の田んぼで
犬を放す。散歩と賞してそこに放す。
もちろん、糞はとりません。
その田んぼは義母の実家のもので、今は義母の兄夫婦がやってるんですが
たまりかねた兄嫁が、「犬に糞をさせないで下さい」と看板を立てた。
しか〜し、義母はそこに犬を放し続ける。
見かねて旦那と共に義母にやめるように言ったら
あぁ、あの看板は他の犬のことを言ってるのよ、うちは良いのよと脳内変換。
それでも迷惑だからと言うと、うちの田んぼや!文句言われる筋合いはない!
と逆ギレ。
結局やめさせることができなかった。
>>713
上の方で書いた話で恐縮ですが、
稲刈り時、「臨月で60kg」の米俵を担がされた母持ちです。
当方中部地方。いびり方は全国共通なんですかね。

ちなみに姑(祖母)は90近くでまだ生きております。
母は「私より長く生きるだろう」といまだ暗い毎日をすごしています。

お友達が安産になりますように…。
孫を堕させたいんだろうか?
>>720
そう思えてくるよね?
大事な身体なのに、お嫁さんをそんな無理させてさ・・・
そのお友達にボイスレコーダーをプレゼントしたい…。
今なら1〜2万くらいで手のひらサイズ、連続6〜8時間録音可、最大だと20時間以上、
のタイプが新聞広告にデカデカと載っている。
>>720
別に農家に限りませんが、嫁は何でも「できて当たり前」。
子供がどうなろうと、ダンナが風邪を引こうと全ては嫁の責任。
何かがうまくいけば「息子ちゃんがえらかったから」。

いい加減にしろよと思う…。
酷いな。。
ポックリ様どうか、そんな酷いトメを(ry
愛しい息子の子供を産むなんて許せないんだろうね
本音では・・・・
きっと「私があと20若かったなら!」とか思ってるんだろうな
息子にとって私は最初の恋人私にとって息子は最後の恋人・・・・・

ガクガク(((((゚Д゚;)))))ブルブル
うちも農家トメだけど、私は重いもの持たせれたりはしてないものの、
(そんなこと激しく拒否するけど)
数ヶ月前に流産したんだけど、
流産後の私にトメは、嬉しそうに旦那が産まれた
時のことや、育児のことについて語ってたよ。

私に無事に産んだのよ〜ちゃんと産んだのよ〜
あの時は大変だったわ〜(はぁと)
って自慢したい感じだったよ。
>726
そのトメさん、自慢できることがそれだけしかないんだね。哀れな…
実家の母(長男嫁)を見てて、どうかと思うこと多かったなあ。
どんなに具合が悪くても笑顔でもてなしてるから、具合が悪いって事実を
そばで手伝ってる私しか気づいてなかったり。
「病院行ったほうがいいよ」
って言っても「風邪くらいでお客さん放って病院なんて行ける訳ないでしょ!」
と逆ギレ気味に言い張られました。
結局、お盆やお正月が過ぎて肺炎になってることもあった。
でも安静になんてしないんだな、これが。
「寝ててよ。私に出来ることはやるから」
っていうのが通用しないのが悲しかった。
嫁がやらないといけないことは、どんなことがあっても嫁がやるんだそうで。
私が頼りないのも悪いんだろうけど、そこまで無理しなくても…、と思ったよ。

そんな母なので、流産しかけた時には「あんたの気合が足らない」と叱られました。
本人も切迫流産を繰り返してたっていうのに。
(母の場合、無理し過ぎが原因だと思うけど。)

つくづく男兄弟が居なくてよかったと思うよ…。
実の娘でも持て余すのに、お嫁さんだったらガクブルですわ。
>728
うちの母もだ(´・ω・`)
自分がひどい目にあってたのに何故義妹をいじめるのか……
いま、姉弟全員でバトル中だよ、ふう。
>729
義妹って729のコトメタンって事だよね、お母さんの義妹じゃなくて。
でも義妹にしてみたら、トメはDQNでも、義兄弟はバトルしてくれるほど
マトモなヤシラで、よかったよね。不幸中の幸いっていうか・・・
>>730
義妹から見た729がコトメだと思うが。

でも、コトメや旦那がしっかりしてたらまだ救われるよね。
そういう農家の因習に逆らわない嫁さんって、息子嫁にも同じこと要求するのかね。
体育会系シゴキの連鎖みたいに。
>>732
息子の嫁の前に、兄弟の嫁に同じ事を要求したりする。
兼業濃化の末娘が友人にいるが、お兄ちゃんのオクタソにもの凄い
小姑ビームを浴びせてて、ちょっとコワイヨ。
普通に友達やってるぶんには良い香具師なのに、小姑モードに入ると
「嫁の癖に!」なんてサラッといってのける。
734713:03/10/09 19:38
みなさん、お心あたたまるレス、ありがとうございます。
この手の話ってあるのですね。 本当に驚きました。
彼女が言うには、この姑というのは世間体を気にしてか、よそ様の前では
「嫁を褒めまくる」のだそうです。タチが悪いですよね〜。 目に見えないイジメですよね。
「精米に行け」って言ったときも、「いいよいいよ。って言ったのに腰の悪い私のために
嫁が行ってくれてね〜」って舅の前で褒めたとか・・・。
里帰り出産にしても「嫁が帰省途中、事故にあったりしたらいけないので
大事にこちらでお預りします。」と嫁の親にわざわざ電話したんだって。
知能犯というか、悪知恵というか・・。
友人のことなので悔しがっても仕方ないのですが、どうにかギャフンと
言わせてあげたいです。

ボイスレコーダー、彼女にプレゼントしちゃいますね、この際。
ご主人にもわかってもらえたらいいのに・・。

みなさん、闘いましょう。また来ます。ありがとうございました。
こういうのが一番たちが悪いよ>713タソの友達嫁の悪知恵トメ
ウッチーズはまだバレバレなぶん誰も引っかからないからましな気がする
がんがれ〜〜!
>>734
お友達にお大事にするように言ってね〜。
そのトメさんの言うがまま身重の嫁を精米に行かせるウトもなんだかなあ...
あと、育児スレ行けばわかるけど、経産婦の経験上から老婆心で言わせて、
産後のひと月ってものすごく大事だよ!
後の更年期にもひびくし、体力ガタ落ちだよー。
昔の人は水に触るな(家事するな、風呂にも入るな)って言ったみたいだけど、
私もまともな家事なんてとても出来なかった。
他の人の話だと出産後の環境がトメ同居やトメ宅に世話になろうとすると、
たいがい育児のおいしいところとられて、ボロボロの体で家事させられるって話。
それから、子供が産まれると子猫もちの母猫みたいに他人をよせたくなくなるよ。
私はそれほどでもなかったけど、人によっては実母に触られるのも嫌みたいだから、
よく思ってないトメなんかなおさらだよね。

うまいぐあいに実家と連絡がとれて里帰り出産できるといいのに。
近いうちスカスレでお友達の代理カキコする日を待ってるよん!
737名無しさん@HOME:03/10/10 08:06
>>734
その嫁さんもいい返さないんだね
そういう人がDQN農家の嫁にまんまとされちゃうんだよな
>737
こういう外面のいいタイプは下手に対応すると大変な事に
なるよ。

お嫁さんが言い返そうものなら「酷いことを言われて傷ついた」
って周りに言いふらす。
で、周りがお嫁さんを責めたら「私も悪かったんだよ、
責めないであげて」と庇って自分の株を上げる。

一例だけど、これくらいの事は平気でするんだよ…
もしかしたらお友達もそれが分かってるんじゃないかな?

>734
そのお友達の旦那さんが話の分かる人であることを祈ってます。
中には録音なんて卑怯な事をするな!なんて言う馬鹿も
存在したりするんで…
ここに挙げられるような例がてんこもりの田舎に住んでます。
家族の病気などいろいろあって家を出ることのないまま30の大台に乗ったとたん、
農家長男からの見合い話がたくさん来るようになりました。
いずれも5歳以上年上で、40代が中心です。
まわりの現状はいやでも目に入ってくるので「農家長男だけは勘弁」と断ると、
それはもう口汚く罵られるのです。こっちから言ってやったのに、みたいに。
だから行きたくないんだそんな見合い、と言いたいけど言えない。
不幸になるために結婚したくなんかないです。
でも、田舎の友達は独身の私を変わり者扱いするし、大学時代の友達はネタだとしか思ってくれません。
 
人間性を否定されるようなことばかり言われて、悪いのは私のほうかと錯覚しそうになりますが、
ここに来るとホッとします。
おかしいのは向こう……だよ、ね?
親がいなかったら、こんな田舎とっとと出ているのに。
自分語りすみません。
 
あ、あと、>738に同意です。
近所のお嫁さんはそんなトメにいじめられて、
挙句子供を取り上げられて離婚させられました。
だんなさん、いいひとなんだけど、人がよすぎて。
恋愛結婚で再婚したけどまた同じパターンになりつつあります。
……近所のそんな事情を知ってる自分に鬱。
>>739
おかしいのは向こうです。
>>739
あなたはおかしくありませんよ。30なんてまだまだ若いです。
不幸な農家嫁にならないようがんばって闘ってください。

その近所のだんなさんはいい人じゃなくてただのヘタレだと思いますよ。
今日届いた農業新聞より。(郵便で届く)
本を紹介するコーナーが、孫に贈る一冊コーナーになってました。
偽実家が農家のお嫁さん、本が届くかもしれませんよ。

今回は農業研修(嫁探し)はありませんでした。
前回は長崎での研修募集がありました。
>>742
そろそろ孫の日(プ)だからか?
744739:03/10/10 16:58
ありがとうございます>>740、741
頑張って見合いから逃げます!(見合いしたらたぶん終わり)
 
近所のだんなさんはやはりヘタレの部類なんですね。
あれでヘタレなのか?と思ってしまったんですが、
つまりそれほどうちの周りのだんなさんたちがヒドイのか……(´・ω・`) ショボ
739タンの親は、
あなたが実家にいることで
不幸になってることに気がついていなーい!
いくら親の事でも、結局は自分の人生なのだから
とっとと生活環境を変えるべき!
東京においで。30過ぎ毒女なんて死ぬほどごろごろしてるよ
>>745
禿同!
でも739タンもちょこっと書いてるように家族に体が弱かったり
病気の人がいたりするとなかなか出られないんだよね・・・(つД`)
747名無しさん@HOME:03/10/10 19:12
でもそれで739タンが不幸になったりしちゃ駄目だ!
このままじゃ739タンが病気になっちゃうよ!!
病気や体が弱い人がいるのは仕方ないのだけれど・・・まず「第一に自分の幸せ」を考えないと。
739タンが人の幸せばかり考えて自分の幸せを疎かにしてもいいけれど、739タンの為に自らの幸せを削ってくれる人が出てくるとは限らないよ?
そういう時、他人に「私も苦労したのに・・・他人はだれも・・・」って嫌な性格になっちゃうかもよ?

田舎農家の悪しき事に限らず、不幸スパイラルはどこかで断たないと!!
家を出ることはできないかもしれないけれど、その中でももっと自分の事を大事に、そして自信を持って!!
自分自身を幸せに出来ない人が、他人を幸せにする事なんて出来ないのだから!!
(「嫁ひとりが苦労すればみな幸せ☆」っていう考えがおかしいのと同じだからね?)
ageちゃったスマソ・・・
しかも、かなりウザイ書き込み・・・。
お詫びに農家長男嫁に・・・・・ってやっぱりそれは嫌だよう!!゚・(ノД`)・゚・。
うっ・・・なんかこのスレあったかい・・・(つд`)
ウッチーズが冷酷非道なんでよけいに沁みるよ〜
なんか涙腺緩くなってきたよ

739タンと似たような境遇の友達居るからかなぁ
末期ガンの父介護&体弱い母と2人生活費入れるため
身を粉にして働き尽くめで気づいたら32歳なの
それまで恋愛もあったしプロポーズもされたんだけど
この家を出られないと断ったんだよね
あんたは親のために生まれてきたんかと!
父親を憎んでるらしいが、父親の犠牲になってきた母だから
それを一番近くで見てたからこそ母を見捨てられない
=その配偶者も って言ってる
色いろ複雑に絡み合った事情があるみたい
親は元農家なんですが・・・・やっぱり超長男教一家なんで
長男は好き勝手してるとこがモロにウッチーズです
あ、友達父が初めっから末期ガンだったような(汗書き方になってしまった
その前はアル中のDV父だったんだよね・・・・仕事すぐ辞めてしまうの
だから友達一所懸命働いてかーちゃん助けてたの
ガンってわかってからは「俺様は可哀想だからもっとかまえ!」みたいになっちゃった
>>739
うちは今、祖母の介護に母の痴呆で家出たくても出られない。前はあった農家長男の見合いの話も最近はないけど、
来ていた当時は自分がおかしいのかと思わされそうになったよ。ここでその当時の自分の判断は良かったんだと
再確認できたよ。

752名無しさん@HOME:03/10/10 19:55
お客さんの親戚(東京の難関私立卒業)が、農家に嫁いでいる、
と話を聞いて、すぐにこのスレのことが頭に浮かんだのですが、
どうやら、ガッコのセンセだったらしく、農奴にはならず、
育児や家事も嫁さん主導らしい。
その、嫁さんと話す機会があったのだが、
「田舎の人間って、『先生』という単語に弱いし、
なんたって単純だか扱いやすい」だって。
今や、近所の嫁さん連中の顔役的存在なんだって。

なんか、農家長男の配偶者でも頭の使い方によっては、
ウトなんかよりも権力持てちゃうんだね。

>>752
その先生は「教師という権威」「頭の使い方」によって、
権力を握ったのかもしれないが、
私の知る教師嫁は
「ウトトメさえもかなわない天然&世間知らず」が多かったよ。

DQN度が 教師>農家 の場合も多い。
>>739
ねえ、近くの病院に行って、「最近生理が不順で、ここのとこぜんぜん来ない」って、診察してもらったら?
(勿論うそ。)
あっという間にそういう話は広がると思うし、そうしたら、農家からの話は来ないと思うよ。
薬貰ったって、飲まなきゃいいだけだし・・。

関係ないけど、自分語り。

高校のときの友人が、父親が再婚してすぐに継母に農家に嫁にやらされそうになって、東京に逃げた。
その後、会った時には某宗教に入って、集団結婚式をしたとの事だった・・。
私は驚いたし、ショックだったけど、本人は
「相手の両親が大事にしてくれるし、子供(女)も可愛がってくれる。
・・日本人だからって言って、話が通じるってものでもないから、私は今の方が幸せ。」
って言ってたよ。

そのときは洗脳されたと思っていたけど、最近ここに来るようになって、彼女は正しいかもと思ったよ。
某宗教よりも、案外農家の長男教の方が手ごわいかも・・。
>>753
私の知人もそのクチだ >DQN度が 教師>農家
で、>所の嫁さん連中の顔役的存在 と自分で
思い込んでるふしがあり
ちょっと手がつけられない状態。

ちなみにそれは夫の妹。
756名無しさん@HOME:03/10/10 23:31
旦那実家の隣に空き地があるんだけど、ずーっと売地の看板が立ってる。
その売地の奥には中規模の農家をやっている家があるんだけど、この間旦那実家に行ってその空き地の横に
車を停めた。
車のドアを開けて荷物やなんやを出してたら、その家から婆さんがものすごい勢いで走ってきた。
「○※×▲□◇!!!!」と訳のわかんないことを喚きだした。(訛りがすごくてなんだかわからない)
なんだなんだと思ってたら旦那が走ってきて、婆さんとしばらく話して家に帰した。
どうやら婆さんは、その土地に独身高齢息子が結婚したらその土地に新しい家を建てて貰って(息子に)、自分も同居するつもりらしい。
だから、誰かがここに来て(住人以外は誰も来ないようなところです)車を停めたりすると、
「買われてしまうかもしれない!」と、飛んできて買う気を無くすように仕向けているみたい。
逆隣りのお宅の娘夫婦は、やっぱり娘婿だけが家の前にいたときに婆にロックオンされて、
汲み取りの汚物をひしゃくで掬ったのを投げられて大騒ぎになったらしい。
だったらなんで売り地にしてんだか・・・
もちろん最初から同居前提で訳のわからん婆のところに嫁が来るわけもなく、一人息子はもう50近くで独身。
757名無しさん@HOME:03/10/10 23:57
実家農家で家が大きいんだけど、調整区域とかで売ることが出来ないの(;_;)
だから、意味がない
農家は貧乏多し
>>754

>そのときは洗脳されたと思っていたけど、
>最近ここに来るようになって、
>彼女は正しいかもと思ったよ。

その認識は改めるべきだね
間違いなく洗脳されてるから
>758
いいじゃないの幸せならば・・・と言いたくなるけどねw

すがった先が宗教で、たまたま幸せになったのか
幸せだと思い込もうとしているのかは不明だね。
すがる先が宗教しかなかったという環境が気の毒すぎる(つД`)
760名無しさん@HOME:03/10/11 01:51
農家に嫁いだ子がいるんだけど
結婚の条件が、畑仕事はしなくていいよぉ
だったのに
今じゃ畑仕事してる。
私と同じ年なのに、
手がすごい荒れてるし、肌がボロボロだし
なんか…
>>760
真に受けてはいけないのだよ。そういうけど。
762名無しさん@HOME:03/10/11 02:06
農家に嫁いで手伝わないでいい訳ないっ!
763名無しさん@HOME:03/10/11 02:14
何で手伝わないでいいなんてウソ言うんだろうね?農家は
764名無しさん@HOME:03/10/11 02:31
ウチの祖母(80歳)が夏に癌で倒れ看病していた時の事です。
体を拭いていたら、祖母のお腹に細長いあざの様なものがありました。
「これってあざなの?」と聞くと祖母は最初なんだか口ごもっていましたが、
しばらくして「これはばーちゃん(曾婆)がやった火傷の跡だよ」と言いました。
意味が解らず困惑していると祖母は色々話してくれました。
貧しい農家で子沢山だったウチの祖母は17歳の頃、顔も知らない
親同士が決めた相手(祖父・割と裕福な農家の長男)と結婚しましたが姑のいびりは
凄まじいものだったそうです。
それこそ昔の人なので、嫁の犬飯なんて当たり前。「お前は貧乏な家の出なんだから
飯が食えるだけでも有りがたいんだ!」と魚・卵は殆ど口に出来なかったそうです。
765名無しさん@HOME:03/10/11 02:31
764です。続きです。

そして火傷の事ですが、粗末な食事と重労働の生活のせいで祖母は流産を2回して
しまったのですが、2回目の流産はかなり体力が落ち床に伏せっていると、
「子供も満足に産めない出来損ない!いつまで怠けて寝てるんだ!」と姑が火焼けた火箸を
持って祖母にかかって来きて、祖母は逃げたそうですが火箸を持ったまま追いかけられ
最終的にお腹に火箸を当てられてしまったのがお腹の火傷の跡だったそうなんです。
勿論病院にも行かせてもらえず、跡が残ってしまったと・・・。
ひどいよ酷すぎるよ!!
人間じゃないよその火箸追いかけババア・゚・(ノД`)・゚・。
うわーんうわーん
767名無しさん@HOME:03/10/11 02:38
764です。

祖母が貧しい家庭で育ったことや早く結婚した事は知っていましたが、知らない相手と
結婚して姑にそこまでいびりまくられていたなんて、今まで知らなかったのでとてもショックでした。
火箸ババアは私が生まれる前に死んでいたし、私の知っているババアは仏壇の遺影の人なので・・・。
ババアは最期ボケて下の世話を祖母にさせて死んでいったそうです。
最期の最期までいびり倒した感じです。
時代とは言ってもここまで酷いなんて本当にかわいそうだと思いました。
>>764
そこまでひどいのは身近にはないけど、積み重ねが今の嫁不足を作っていると思うよ。
769名無しさん@HOME:03/10/11 03:09
盆にも返ってクルナ火箸ババア……!
農村の過疎も嫁不足も先祖の因果が子孫に報いたんじゃないかと
真剣に思ってしまったよ。
血縁者である764さんには悪いけど、祖父君も何してたんだと。
八つ墓村の主人公の身体にも火箸の痕があったし
昔の農村の虐待方法として本当に実例が残ってたんだ…。゚(゚´Д`゚)゚。
嫁いびりのすさまじい話をして娘に覚悟させようとしても、今だったら
なら結婚しないになってしまうんだよね。昔はそれでも嫁に行かせることができたんだろうけど。
771名無しさん@HOME:03/10/11 04:10
764です。

火箸を押し付けられても助けてやらない馬鹿長男の祖父にも、とても腹が立ちました。
2年前に死んでますが・・・。
祖父は外にも女性を囲っていた時期もあったそうです。
私の知っている祖父は孫にとても優しいおじいちゃんだったので2重3重のショックです。
火箸ババアや祖父のDNAも私に受け継がれているるんだと思うと鬱です。
772名無しさん@HOME:03/10/11 04:18
764最後です。

貧しく子沢山の家だった祖母は、嫁ぐ前に母親から「どんなに辛い事があっても
帰ってくる事があっては駄目だ。まだ沢山の姉妹がいる。おまえが戻ったら
『あの家は出戻りの居る家だ』と言われ、他の姉妹の貰い手が無くなってしまう」
と言われ、姑のどんな酷い仕打ちにも耐えるしかなかったそうです。
TVドラマだけのことと思っていましたが、ウチの祖母もおしん状態だったみたいです。
773名無しさん@HOME:03/10/11 04:34
読んでて怖くなった
都会で生まれてよかった。私
774名無しさん@HOME:03/10/11 06:41
結局これの積み重ねの厳然たる結果であって、
嫁不足に同情する必要は、これっぽっちもないってことだな。
775名無しさん@HOME:03/10/11 12:29
すんません今まで地方の人が都会へ来ると
「ウゼーこれ以上人口密度増やすなよー」
などと思ってました。ごめんなさい。
農家の恐ろしい仕打ちから逃れる為なら
どんどん来て下さい…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>775
ありがとう。。・゚・(ノД`)・゚・。
>>775
それで都会には女が多いのか。
200年も300年も前の話しじゃないんだもんなぁ…
たかが60年かそこら前の話しなんだよねぇ…
絶句。

お婆ちゃん、今の生活は夢のように幸せなんだろうな。
大切にしてさしあげてください。
779名無しさん@HOME:03/10/11 12:58
764のお祖母さまの話を読んで心に誓った...

「安らかにねむってください
  あやまちはくりかえしませんから」
780名無しさん@HOME:03/10/11 12:59
あ!ごめん、おばあさまはまだ亡くなっていなかったのですよね。
(亡くなったのは祖父でしたね)
大変失礼しました!
どうぞ、お祖母さまを大切に...
781名無しさん@HOME:03/10/11 13:45
>>779-780
勘違いさんだが心意気は買うぞ!
ノーモアノウカヨメ。
DVは配偶者からの暴力だけではなく
配偶者の血族からの暴力も含めるべきだと思いますた。
子が親に暴力振るうのは家庭内暴力か介護虐待なんだよね。
でも「姑の嫁いびり」「嫁の姑いじめ」も
精神的か肉体的かはともかく暴力だろうし、
ウトが若妻にセクハラって問題もあるだろうし、
中には妻と妻両親が結託して夫をフクロにしてる家もあるかもしれない。
夫婦間と違って、別居すれば解決する可能性が高いことが
まだ救いではあるが。できなかった時代がこんなに近くに(涙
783名無しさん@HOME:03/10/11 14:03
>>778
祖母は自分の酷く辛い時代を二度と繰り返すまいとしたのか、母にはとても優しいです。
母から祖母の愚痴一つ聞いた事がありません。
田舎なので法事等は女総出で親戚や近所の人をもてなししたりと大変な事もあります
が、終わったあとはご苦労さんと言って母にお金を渡し温泉旅行か里帰りをさせてくれたそうです。

>>779、778
はい祖母はまだ死んでいません。
癌で夏に倒れましたが手術が成功し退院して元気です。
とてもいい祖母なので母も父も私達孫も看病するのは苦痛では有りません。
それどころか祖母から辛い時代の話を聞いて今以上に親切にしようと思っています。

人格障害の温床だなあ、まさに。
産褥期をおろそかにすると更年期がひどくなるので
若嫁さんを虐めぬくんだろうなあ。
>>782

それではDVの概念を越えてるような
モラルハラスメントでいいんじゃないのか
>>783=764

>火箸ババアや祖父のDNAも私に受け継がれているるんだと思うと鬱です。

そんなもん、負の連鎖を断ち切った強くて優しいお婆ちゃんのDNAの影に消えたよ。

>>783
いいお話や〜。・゚・(つД`)・゚・
ありがとう。
783さんのおばあちゃんバンザイ!

そうやって負の連鎖を断ち切れるジジババばっかりだったら、
今の嫁不足は無かったかもな。(´・ω・`)ショボーン
788名無しさん@HOME:03/10/11 15:55
農家って結婚しちゃったら離婚しずらい(>_<)
789名無しさん@HOME:03/10/11 15:56
専業農家に嫁いで、離婚出来た人いますか?
>>788
逃げたい農家嫁さんでつか?
金目のものだけでも先に運んじゃえ!>788
>>786

いいこと言うね。何か泣けたよ。


783さんのおばあちゃんにたくさんの幸あれ。

>とてもいい祖母なので母も父も私達孫も看病するのは苦痛では有りません。

血のつながった息子や孫にならともかく、血という点では何の関係もない
お嫁さん(783さんのお母さん)にもそう思ってもらえるなんて、
素晴らしいおばあちゃんなんだね。大事にして差し上げて下さい。 
  
大規模専業農家しかいない地方(自分は非農家)ですが、
嫁が逃げた家あるよ。婿が逃げた家も。
鮮やかな逃げっぷりだった。
共通しているのは一度出たら二度とその家には近づかず、
子供を絶対に離さないこと。

ということは、一度でも戻ったらもう逃げられなくなるのか、
そして子供を離すと取り上げられてしまうのか…。
>>793

もし詳細知ってたらぜひ教えて。>鮮やかな逃げっぷり
いや自分は非農家なんですが。 
  
不幸な農家嫁を見つけて逃すボランティアオフ
>>795
ハライテーw
>>795
農家嫁専門の夜逃屋ですか?w
うちの隣の家の長男が、40過ぎになって東アジア某国からお嫁さんを買いますた。
子供も生まれてつつがなく暮らしていると思ってたらば、近所中に響き渡る
「いや! いやー! 帰る! 家に帰るー!!」(ヨメ片言で号泣&絶叫)
「何いっでんだいあんだん家はここだべしだ帰るってどこさ帰んだい!」(トメ罵倒)
の騒ぎのしばらく後に、ヨメさん消えました。中国に二週間里帰りすると言ったきり
何ヶ月も 戻 っ て き て ま せ ん 。

何があったんだろう・゚・(ノД`)・゚・
>>798
辛いことがあったんだろうなぁ
子供は連れていけたの?
外国の方ですら絶叫して逃げる>>798さんのお隣の家って・・・ガクガクブルブル
>799
置いて行きました・゚・(ノД`)・゚・
ああ生きてるか心配
向こうじゃ農薬飲んで自殺する人が多いからな
>798さんのお隣さんのなまりが、ワタシの出身地のものとぴったり一致・・・・・゚・(ノД`)・゚・
どわーー
取りあえず逃げたしたんだからもうぜってー帰ってこないと思う
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>798
東アジア某国は中国だったのね…
でも泣き叫ぶ程「帰る〜!」って、その家では
彼女に何してたんだろう?余程無理な事を強制したのかな。
806名無しさん@HOME:03/10/12 13:15
>>805
これがほんとの「強制連行」(w
807名無しさん@HOME:03/10/12 13:33
近所の農家のおじさん、東京に住んでいた兄が亡くなって
残された子供を引き取ったけど、無一文で養育費すら残ってなかったとして
家に置いてやるんだから働け、として農作業やら家事やらをさせてたよ。
まだ小学生だったのに・・
最終的には養護施設に送ったらしい。
808名無しさん@HOME:03/10/12 13:41
知人の農家長男(38)独身がよく結婚話の中で
「いざとなったら日本人でなくってもイイって母ちゃんが言ってる」
と言いますが、彼の家での嫁さんの役割って・・・798と同じだな
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
809名無しさん@HOME:03/10/12 13:46
となりのあんちゃん、フィリピンの女の人と結婚したよ。
農作業はするけど近所付き合いは全くしないよ。
言葉が通じないからだって。
810名無しさん@HOME:03/10/12 13:47
ttp://www.mainichi.co.jp/women/kimochi/onna/200307/21-1.html

・・・「優遇」とか「褒章」で解決出来る問題では無いのでは・・・・・・
この方は現場にいるわけではなく「一消費者」のようですが。。。
農業という職業が悪い訳ではないと
このスレでも口を酸っぱくして言っているのにね。
ここで言っていてもダメかw
>>810
>25歳という若さはとても頼もしい。
って書かれているのを見て、非常に気分が悪かった。
結局若い嫁かよ。

農家嫁に行きたい30代が貴重にもいたとしても
こういう扱いされるぐらいなら、絶対やめとけって思うな。
>>808
>「いざとなったら日本人でなくってもイイって母ちゃんが言ってる」
母ちゃんかよ。マザコンかよ。
普通のマザコンは見慣れてるけど、
農家のマザコンってなんかとてつもなくタチ悪そう。
農家体質が嫌われてる、ってどうしてわかんないのだろうね?
こんなトメが居るサラリーマン家庭にも嫁ぎたくは無いっす。
・・・って、アテクシ既婚者ですがw
815名無しさん@HOME:03/10/12 15:17
私の実家の方ってなぜか
農家が市議会議員に立候補してる
市長の実家も農家だし市議会議員の議長も農家
816名無しさん@HOME:03/10/12 15:23
関西方面から嫁いでこられた危篤な女性がいます。
まだ若くてピチピチの20代前半。
酪農なんだけど、まあ畑もやっていて、
始めは別の家に実習で来たのが縁で、今の旦那様と知り合ったらしい。

そこの家には寝たきりだけど、意識や言葉ははっきりしてるお婆さんがいて、
かなりの地獄耳で、何かコソコソ話してると、
「何言ってるの?悪口?」と怒鳴ってくるとか。
天気のいい日には車椅子で散歩にも連れて行くそうなんだけど
やっぱむかつくこともあるみたいで

「あの炎天下に畑のど真ん中にでも置いてこようかとも思う」ともらしてました。
でも仕事には意欲的で、嫁いだ先の家の経営や酪農スタイルをどう
変えて盛り上げていくか、旦那より積極的みたいでつ。
>810
>お姑(しゅうとめ)さんにもご主人にも好感を持たれていることでしょう。
投稿者の年齢(61歳)からしてもあれだけど、やっぱりトメ視点かよ。


>>810
こんな立派な事を言っている人に限って、
自分の娘や息子が農家の人と結婚したいと言えば
反対する気がするよ。
農家に嫁ぐのは絶対イヤと思い寺に嫁いだら
そこは農村地帯ど真ん中のバリバリ農家体質の家だった…。
何時逃げ出そうか
>>819
坊守さんですか?
私は昔、寺の跡取り息子と付き合った事があるけど、
絶対私には勤まらないと思ったよ。
檀家さんとの付き合いやその他いろいろ大変そうだ・・・
当方、京都在住。私の周りのお寺さんに限ってのことだが、
確かにお寺さんは食うのには困らないな。
歴史上のあるいは当代の有力者の菩大寺であればある程(格上)将来は安泰。
お寺に嫁ぐことはある意味ステイタス。
あー、これも田舎と都市部の格差のある職業だな・・・。
実況板のDASHスレにて

848 名前:名無しさんにズームイン! 投稿日:03/10/12 19:53
こういうのを見て、都会の女の子も農家に対する考え方を
代えてくれないかな
農家はもてないんだよ  
深刻な嫁不足なんだよ

そんな甘い考えしてるからと小一時間(略)
823名無しさん@HOME:03/10/12 20:10
実況版で拾ってきました。↓

>848 :名無しさんにズームイン! :03/10/12 19:53 ID:qy61Yikm
>こういうのを見て、都会の女の子も農家に対する考え方を代えてくれないかな
>農家はもてないんだよ  
>深刻な嫁不足なんだよ

この期に及んで、まだ女の方に考え方を変えさせようと思っています。
あまりの怖さに思わずコピペ
824名無しさん@HOME:03/10/12 20:11
あ、あら…
ケコーンですわね…
825名無しさん@HOME:03/10/12 20:24
>農家はもてないんだよ
>深刻な嫁不足なんだよ

アラやだ開き直ってる
「農家だから」もてない   ってことにしたいのね・・・
相手を変えようとしても無理ぽ。
自分が変わらないと...
827名無しさん@HOME:03/10/12 20:42
>>815
会社員に比べて選挙活動とかの時間が自由にとれるからじゃない?
私が昔住んでた田舎も選挙に立候補する人は農家か自営業ばっかりだったよ。
農協→議員→引退後農業っていうのも多い。
役場に勤めている兼業農家→町議→引退後また農家
というのもある。
>>820
私は揉み合いの話があったよー。
当時身の程知らずな片想いしてたのと、
清水 ちなみ監修の体験談でお寺でしかも同居は大変だって話聞いてたので逃げた!
それにうちも関東だけどバリバリの田舎だから、
たとえその家が良くても周囲ににオヒャクショウさんしかいないと、
お付き合いで息が詰まってたと思う。

にしても相手の写真も見ないうちだったけど本人はどんな人だったのかなー?
可哀想だけど魅力ある人なら、30過ぎて毒男は少ない時代だったからなー(多分30なかばの人)

830名無しさん@HOME:03/10/12 22:19
揉み合い!!!どこを揉まれたのー!!!

・・・と、突っ込んでみます・・・
831名無しさん@HOME:03/10/12 22:23
そして自分はどこを揉んだのか?

としつこく書いてみる
DASHなんて嘘ばっかじゃん。
アキオさん位なんでもできる爺なんぞ、
北海道or満州帰りとかで苦労した一握りの人だけ。
なんだかんだで堆肥も近所からもらってきてるし、
果樹だって最初から大きいの植えてるし。
DASH村=農村のプロパガンダ
834名無しさん@HOME:03/10/12 23:22
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
そして俺達ファソを楽しませてくれるんだね?

>834
ベイファソ誤爆?
うちの実家は兼業農家だよ〜。
父母の年齢差12歳(父が上ね)。
母は結婚してから農業したことがない。
結婚前に父が母の両親に「絶対農業させない」と約束したらすぃ。
繁忙期は父、祖母、とヘルパーさん頼んでる。
でも周囲の農家はお嫁さんこき使って、ほんとここで書かれてるまま。
父は祖母が曾祖母にすごくいじめられてるのを見て育って、
自分は絶対奥さんになる人にそんな苦労はさせないと誓ったそうな。
母も「農家であることで苦労したことはない」っていうけど、
祖母はひどかったよ…。母をいびって、そのたびに父と大喧嘩。
祖母も曾祖母にいじめられて苦労したのにね〜。
これが農家の負の連鎖ってやつか。
ちなみに私は三姉妹長女。農家は父の代で廃業です(と父に言われた)。
>836
素敵なパパンだね〜
でもばあちゃんがあなたのママンをいびろうと
するのは残念だ〜!
>>836お父様GJ!

農家廃業は日本経済的には残念(wかもしれないけど、
奥さんを大切にする愛情はプライスレス。
変な宗教ではないが、良い社会は良い家庭から。
よいご両親に恵まれてよかったね。

>836
お父さんが負の連鎖を切れる人でよかったね!
お父さん自身も周囲や自分の親をみてて農業に夢を持てなくなったんだろうなあ。
>>836
跡継ぎがいないことが残念!
そんな素敵なパパンの後継さんなら、きっと立派な農家さんになったことでしょうに。
DQN農家の絶滅は屁とも思わないけど。
夫実家は兼業農家。
せっかくの3連休なのに夫は朝早くから実家に呼び出され稲刈り。
ここんとこ忙しくて連日午前2〜4時帰宅だったから、ゆっくり休んで欲しかったのに。
私を農作業から守ってくれている、やさしい夫の体が心配です。
842836:03/10/13 21:22
私は自分の家が農家デフォルトだと思ってたから、
ここ読んで「うそばっか!」と思ってたのね。
でもこんな話あるんだ〜って両親に話したら、うちの周りも実は…って。
私が中学卒業するとき35歳農家長男と見合い話持ってきた近所のババとか。
今24だけど、「売れ残る前に貰ってやるぞ」って言ってきた
父親の同級生(24+32歳!)に父親がマジ切れしたとか。
中学のころから3姉妹とも父親か母親の送迎つきで
徒歩30分の学校に通ってたんだけど、熊対策だと思ってた…
(熊が出るようなど田舎なんです)が実際は痴漢(?)対策だったとか、
ぜんぜん知らなかったよ。実際私の10歳上の女の人だけど、
高校帰りにやられちゃって、結局そのまま無理やり嫁入り→自殺
ってことがあったんだって…。
母親自身も20歳でお嫁に来たとき、酒の席でふざけたふりした親戚の親父に
無理やり離れに連れて行かれそうになったり。
だから両親は高校卒業したらすぐに3人とも進学させて町を出しちゃった。
男が相手にしなくなるような、萎びたお婆ちゃんになるまで帰ってくるな
っていわれちゃったよ〜。



>>842
すげぇな……。
しかしご両親はしっかりした方なんだね。
周囲の結婚適齢期伝説にのらない、
教育をきちんとつける……ポリシーがある!
そんなアテクシも、高校卒業時に12歳年上の農家長男から
脳内婚約者にされておりました。
私が大学に進学したのがどうしても理解できなかったらしく、
(高校出たらちょっと家事テツして、自 分 と結婚すると計画)
あれこれ嫌がらせされたものです。
>>842
ご両親は3人を守りきったんだね。
何も知らすに過ごしたっていうのは幸せな事だよ。
防波堤になってくれた親御さん、きっとイヤな思いをたくさんさせられてると思う。
娘の前でそういう愚痴もこぼさなかっただろうから凄いよ。
>>842

うわあすごいな……ご両親立派だよ。
特にお母さんは自分も親戚の親父に絡まれて危ない目に合ったから、
危機感も半端じゃなかったんだろうな。どうぞ大事にして差し上げて下さい。
  
小学校4年生くらいの時なんだけど、母の実家に遊びに行ってて、
お祭りがあったんです。暑かったので、ノースリーブのワンピースを着てたら、
「女の子がそんな恰好をして!」と祖母に叱られました。子供だったんで、よく
理由がわかんなかったんですけど、ここを読んでたら、危ない目にあうことを
危惧されてたんだろうか…とも、思ってしまった。当時、身長が160近くあって、
田舎で会う人には最初、中〜高校生に見られていたので……。
うちの農家伯母は、祖母が義伯父をスカウトして、婿養子→分家に。
従兄達が大きくなると、伯母は義伯父の冬の出稼ぎに、
寮の賄い係としてついて行くようになり、
同居した長男夫婦とも、期間限定だけど別居になって、
それぞれラブラブなウィンターライフになった。
元々義伯父が芸能好きだから、雪のない冬の東京で、
毎週末、寄席や歌舞伎のデートを楽しんでいたらしい。
帰郷後も、都会のスーパーや外食で知った新しい野菜を
趣味で栽培したり、ハイカラな料理を作ったり。
最近は出稼ぎには行かないけど、やはり冬は別居状態、
老夫婦水入らずで湯治に行くらしいっす。
そんな経緯の為か人柄なのか、お嫁さんの悪口を聞いたことがない。
そういや、うちの冠婚葬祭も、息子達だけで、お嫁さんの強制連行はないな。

然し、一度も出稼ぎに行かなかった本家は、
長男夫婦に逃げられた・・・




絶対出稼ぎのせいじゃないって。
849836:03/10/14 00:47
読み直したら家族賛美だ…ちょと恥ずかしい。
ので両親から聞いた農家の実態を

●A家の次男(リーマン)がお嫁さんを連れて帰ったら、長男がまだ未婚だったため、お姑さんが
 「次男と別れて長男の嫁になれ!兄弟なんだからどっちも一緒でしょ」
 次男=やさしそうなお兄さんでした。長男と差別されてて自立心旺盛。
 長男=巨でぶ。典型的なうっちーず。ぜんぜん違うっちゅーねん…
●お葬式は未だに隣組(?)っていうのか、集落総出で手伝う。
 妊娠中のお嫁さんを働かせて(100人以上あつまる宴会の支度…)
 お嫁さん流産。姑旦那が責め立てて、流産にショックを受けてた
 お嫁さん自殺未遂→離婚。お嫁さんの実家が怒りまくって連れて帰った。
●本家の長男(40近く)が分家の娘(高校出たばかり)を嫁によこせと
 強要。親が断ったら親族からひどい嫌がらせを受けて町を出て行った。
 お互い助け合う農作業から外したり、わざと水路から外して田んぼに
 水が行かなくしたらすぃ。共同で買った農業機器も使わせなかったって。
●ちょっと町のほうから働きに来ていた保育園の保母さん。
 農家の独身男数人に付きまとわれて、お仕事辞めてしまった。
 保母さん20歳。付きまとったのは下は25から上は50歳!!!
 自宅に押しかけて警察沙汰になったんだけど、結局園長先生に頼まれて
 被害届けは取下げたんだけど、辞めた後も付きまとわれて、結局また警察のお世話になっちゃった。
 父もこの話を聞いたときはあいた口が塞がらなかったって言ってたけど、
 母も町から働きに来ていた女の子だったので、結婚前は同じ目にあっていたと。
●よかったお話。保健婦さんをお嫁さんに迎えたおうち。
 「嫁ちゃんは大事なお仕事してるんだから」と姑協力体制。
 近距離別居(家建ててあげた)で農業は手出し不要。孫の面倒もしっかり見る。
 でもお嫁さんがプロだから教育方針には口を挟まない。
 そのお家は加工業もしてるんだけど、
 「うちから食中毒でも出したら嫁ちゃんに迷惑がかかる」と
 大金を投じて近代的な設備に整えた。のでそこのお嫁さんは
 出来ることがあったら、と手伝えるときは収穫とかやってる。
 いろいろ聞いたけど、よかったお話はこれだけでした…
>>849

うわあ……(涙)
何かもう、最後の良い話でさえかすんでしまうような
とんでもねえエピソードの数々、わざわざありがとうございました。
 
家族賛美、いいじゃないっすか。
娘を守りきったご両親をどーんと誇りに思って下さい。
良いご家庭でほんと良かったねえ……(涙)
  
851名無しさん@HOME:03/10/14 03:20
>>849
昔は日本全体がこうだったのかと思うと(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
836さんの心が洗われるような話を読んで思い出したので、
たまには「農家のちょっといい話」

当時女子大生だった私は、親戚を訪ねる折、乗るバスを間違え途方に暮れていた。
見渡す限り田んぼ、田んぼ、田んぼ…今いる所は田んぼの中の一本道。
仕様がないので、目的地と思われる方向にてくてく向かった。
1時間歩いても、民家・商店すら一軒もない。
時は真夏。炎天下。未だに「日本の秘境」と呼ばれる場所。
せめてバスの運転手さんに場所を聞けばよかったなあ、
でも間違いに気づいてパニクって降りちゃったからなあ…
と暑さで朦朧としている私の横に止まったのが、野菜を積んだ軽トラ。
「どこまで行くの?」運転席から顔を出したのは、日に焼けた青年。
「**までです…」「う〜ん、けっこうあるよ。乗ってく?」
ぼーっとしていた私は、ありがたく乗せていただいた。
そして20分(!)後、車は止まり「ここ上っていけば**だから」
お礼を述べる私に照れて「じゃ、気をつけて!」と言って走り去った。
寡黙な人で、はにかんだ笑顔と左手の金の指輪が印象的だった。

あれから20年たった。もう孫がいるかも知れないね、お兄さん。
あの時はありがとう。
省略されてる…皆様スマソ。
結局阿呆な私を、親切な農家の青年が助けてくれたと言う話でした。
>852
まともな人はちゃんとケコーンできてるんだよね・・・
「農家だから、長男だから結婚できない」とか寝ぼけたことを言ってるヤシは
真実に気が付かない限りできるわきゃないってことだね。
DASHって最近はむかつくから見てないんだけど
今でも「男たちは〜男たちは〜」なナレーションなの?
あんなのみて素敵ハァトとか思う女は少ないし、いたとしてもただのtokyoオタだと思う。
>>855
相変わらず「男たちは〜男たちは〜」だよ。
私は夫共々農家出身なので、DASH村は嘲笑の対象です。
何を作るのか何に加工するのか先読み出来てしまう・・・
>>849
> ●お葬式は未だに隣組(?)っていうのか、集落総出で手伝う。
>  妊娠中のお嫁さんを働かせて(100人以上あつまる宴会の支度…)
>  お嫁さん流産。姑旦那が責め立てて、流産にショックを受けてた
>  お嫁さん自殺未遂→離婚。お嫁さんの実家が怒りまくって連れて帰った。

これ聞いて思い出した。
実は自分、父方の祖母の死んだ次の日に生まれた。
母曰く「お葬式でバタバタしたから…」、予定日より2週間も早く生まれた。
この辺りでもつい数年前までは、集落総出のお葬式だったから、
母も大きなお腹でバタバタさせたれたんだろうな。

…って、多分、臨月だったから無事に生まれたんだと思う、自分。・゚・(つД`)・゚・
「おばあちゃんの生まれ変わり」って親戚に言われるのが子供心に嫌だったけど。
>>858
生まれ変わり、って
腹の中にいる間の赤ん坊はなんだったのかと小一時間(ry
農家のじじばばは妊婦さんのおなかに何が詰まっていると思ってるのか??
一人の人格として見てないね
861858:03/10/14 09:04
×バタバタさせたれた
○バタバタさせられた
…何書いてんだか、自分。(´・ω・`)ショボーン

>>859
そうなんですよね。
子供でも「変だな〜」って思ってました。
でも、家庭板のスレなんか見てると、母親のほうが
そう言われて嫌だったんだろうな、と思います。

>>860
多分、田舎の人の考え方って、個体差という概念がないんだと思います。
このスレにも出てくる「姉でも妹でも同じ」「兄でも弟でも(ry」という言い方は、
その辺りから出てくるんじゃないでしょうか。
さっきラジオの人生相談ボーッと聞いてた。
内容はC県36才の農家同居で10歳上の夫がいる3人の子蟻主婦の相談、
外出なんて子供の学校・保育園関係くらいでしか出来ないのに、
トメからそのつど「(ちゃらちゃら?)外で遊んでばかり」とちくちく言われるらしい。

相談の回答はアナウンサーと女優の叶 脇子。
お姑さんはそれで発散してるから適当に受け流して〜って返事したたけど、
言われた嫁の立場はどうなのさ?
せいぜい、その外出ついでで買い物を少し出来るみたいだけど、
首都圏のC県ですら、農家はこんな生活普通なのか?

それと主人とはうまくいってますと返事してたけど、ヘタレだと思う。



863名無しさん@HOME:03/10/14 10:38
:隣の名無しさん :03/10/14 07:38 ID:y5vhANU2
死人が出るってもう出てるんでしょ?
石井議員が殺されたのってまさにこのことでしょ?
http://www.d7.dion.ne.jp/~koki/tuitou.htm
これみてぞっとした。
マスコミは今回、石井議員の件には触れてない?

こんなに恐ろしいことが国民の目の前で平然と行われてるんだね
>862
ワキコかぁ。「カノウ キョウコ」と読んでしまった(w
化膿姉妹に農家嫁の悩みなんぞわかるわけがないが、ワキコでも無理だ罠。
どっちにしろ人生相談には不向きな人材だが、なぜワキコにそんな相談をして
分かってもらおうと思うのだ、農家嫁さんよ。。。。
>862
C県ではないが首都圏の某県での農家嫁も似たり寄ったり。
従弟嫁さんが同じ目に会ってるよ。聞いてるほうが気の毒になる。
姑は嫌味ばかり言ってる癖に、嫁を月に一度は実家に帰らせて
あげている寛大な婚家だと自慢している。
月にたった一度で「寛大」なのか?と突っ込みたいよ。
それじゃ、毎日実家に子連れでやってきて夕食まで居座り、夫の夕食は
実家の兄嫁が作ったものをタッパー詰めして持ち帰る嫁を叱らない、
あなたの娘の姑さんは超寛大なんですねーって感じ。
いやそれより嫁の苦労を考えて娘に少しは遠慮しろと言えと思う。
>>852
あなたは私ですか?  ほぼ同じ経験をした事を思い出しました。
季節は夏。バスに乗り遅れて途方に暮れていた私。
あ〜1時間も待つのか〜と思っていたら荷台がカラの軽トラが止まった。
「○くん(叔父)の姪御さん? △さん(叔母の嫁ぎ先)とこに行くんなら乗って行きな。」
全然知らない人だし「いいです。」と断ってたけど「当分バスは来ないよ。乗りな乗りな。」
えらくウチの親戚関係に詳しいから叔母の家で聞いたら身元もわかるだろうと思い、乗せてもらった。
暑さで屋根のないバス停に立つ気力もなかったので。
道中はさほど会話もなく、お礼を言って村のバス停付近で降ろしてもらった。
叔母の家に着いてこの事を話すと、まず母に怒られた。
先に着いていた叔父が似顔絵を見て(美大生だったので絵を描いて説明した)
「×くんか。あの子なら大丈夫や。」と助け船を出してくれなかったらずーっと怒られていたと思う。

ちょっと疑いながら乗っていたので悪かったな〜と反省しています。
すみません×さん。あの時はありがとうございました。でもなんで私の顔を知っていたんだろう・・・。
そして母。娘を持つ今なら、このスレ住人の今なら、あの時の気持ちがわかるよ。


>「×くんか。あの子なら大丈夫や。」と助け船

×くんじゃなかったら大丈夫じゃないんだね、叔父さん・・・
>女優の叶 脇子。

叶和貴子さんのことかな?
近所の酪農家の嫁。
朝5時起きで即仕事、夜11時まで仕事で12時就寝の毎日。
酪農だけでも大変なのに、酪農家トメが十五町の敷地一杯に作った畑をやってるので
その手伝いまでやっているらしい。
彼女は見合い結婚だったそうだが、旦那は結納のその日まで
彼女を家に連れて来なかったんだそうだ。
(多分広すぎる敷地を見たら逃げられるのが目に見えているので)
十五町の広さも見当つかない私から見れば
物凄い働き者だなぁ、よく耐えてるなぁと感心してるけど
それでも酪農家トメから見ると不満タラタラらしい。
ウチに茶飲みに来くる酪農家トメは悪口ばっかり。
可哀想に…。
870名無しさん@HOME:03/10/14 21:05
その酪農嫁もうじき死ぬぞ>過労死
ごめんあげてもた
ダンナもぐるだったんだね、酷い。
せめて休日でもあるならまだしも酪農家の嫁になんて無いんだろうな…。
過労死の他にもフラフラしていて機械に挟まれたりってことも考えられるよ。
実家が農家している友人のお母さんが、
やっぱり機械に挟まれて指先持って行かれてた。
体を壊さないうちに逃げられればいいのに…。
私は農家嫁ではないが、
どうも実母と折り合いが悪く、実家には年に1回帰ったらいいほう。
私は農家嫁のカガミなのか?w
>>873
激しくスレ違い
>874
激しくスマソ
>>875
激しくドンマイ
酪農家の場合、地域によっては『酪農ヘルパー』という
介護ヘルパーみたいな組織があるから、それを上手く
使えば丸1日の休みもちゃんと取れるんだけどね。
典型的な農家体質の酪農家だと、金が勿体無いからって、
絶対使わない・使わせない、だからな〜。

そんな私は酪農ヘルパー経験者(w
当時は気付かなかったけれど、ガクブルなネタにも結構遭遇していました。
>>877
体験談ヨロ
879似たような体験:03/10/14 22:48
わたしも親切なおじさんに車に乗っけてもらった経験がある(つД`)
話しをぶったぎる上に長いけど読んでね。

父の転勤で農村地帯に引っ越したものの、周りの農家は私たちのことを
これみよがしにジロジロ見るは、近所の農家息子がお風呂を覗くは
(覗かれたのは父だったw)根も葉もない噂を立てられるはで、
日本の農家の底意地の悪さと閉鎖的な集落の掟の恐ろしさが、じんわりと
ボディーブローが効くようにわかってきたので、毎日ウツだった。

家の近所はコンビニさえなくて面白くもなんともない環境だったので
ある雨の土曜日、高校の帰りにふらっとバスに乗りこんだ。
区内の同一料金バスしか乗ったことのないくせに、行き先も確かめず
乗り込んだうえ車内で居眠りをした結果・・・みたこともない山奥に
到着してしまいました。降りてはみたものの、カラスの鳴き声以外
なにも聞こえない(夢だったらいいのにとしばし呆然)
880似たような体験:03/10/14 22:49
電車の音が遠くに聞こえたような気がしたけれど、山に跳ね返って
偶然聞こえただけらしく、電話をしようにも駅も民家も納屋さえない。
公衆電話なんてあるわけない(タクシーを呼べば解決と思ったのに・・・)
一般の自動車が走る音も聞こえない。3時間歩いても景色は一緒。

雨はひどくなるしお腹は空くし日は暮れるし「この年で迷子か」と
目の前が涙で霞みはじめた頃、後ろから軽自動車が走ってきた。
ぼろぼろの荷台に農機具をつんだ白い車(軽トラックというのかな?)
邪魔にならないように道の端に立って、通り過ぎるのを待っていたら
『おじょうちゃん、○○高校の生徒さん?』と声を掛けてきた。
881似たような体験:03/10/14 22:50
自分の父親くらいの年齢だし、いかにも「おじちゃん」という表情に
つられて『はい』と答えたものの、誘拐や強盗のニュースが珍しくない
地域から引っ越してきた私はかなり非友好的な顔をしていたと思う。
そんな気持ちを知ってか知らずか、おじちゃんは『駅まで乗せてあげる
からね。そこからは道わかる?はいはい、遠慮せずに乗りなさい』と
言ってくれたのでした。

地獄に仏ってこういうことを言うのかなぁ、いや渡りに船?などと
あほなことを考えながら、モジモジしつつ乗せてもらうことに。
歩きつかれて空腹な私に『だいぶんお腹が空いてるのでないの?
これ食べなさい、駅に着くまで飛ばしても30分はかかるからねー』と
ニコニコ笑いながら菓子パンを手渡してくれるおじちゃん。
私が迷子になっているのは既に見抜かれていたようだった。
882似たような体験:03/10/14 22:52
ひたすら一本道の国道(?)を独り占め状態で使用すること30分
見慣れた駅が見えたときにはお礼を言いながら涙がでそうになったけど
おじちゃんは恩に着せるふうでもなく、私が食べなかった菓子パンを
ビニール袋に入れて持たせてくれ『これ後で食べなさいね。それとね、
今度バスに乗り間違えたら終点まで行くといいからね。そしたら
逆方向のバスに乗って帰ってこれるから』と言い残して去っていきました。

どこの人か今はもう調べようもないけれど、あんなおじちゃんの家なら
農家でもしみじみといい家庭なのかも。いやそうであって欲しいなぁと
迷子になったこの季節になると・・・思うのでありました。おわり。
長文スマソスマソ〜
>>879-882
いい話や(つД`)

そのおじさんの作ったお米や野菜はほんのり甘くて幸せの味な気がする。

どの農村地帯にも、そういう人はいるんだろう。
でも、いくつかの、伝統と常識を都合の良いように解釈した家々が
農家全体の評判を貶めている。やな世界だ。
884名無しさん@HOME:03/10/14 23:07
>>879
涙ぐんでしまいましたよ。最近涙もろくてね・・・(トシかな・・・)。

あなたが、そのおじさんを「自分の父親くらいか?」と思ったように、
おじさんにも同じくらいの年齢のお嬢さんがいらしたのかもしれませんね。
だからこそ、制服を見て、あなたがどこの高校のコか分かったのでしょうし。
ひとごととは思えなかったのでしょう。

ところで
879タンの風呂を覗こうとした農家息子へ
     残念でした
885似たような体験:03/10/14 23:55
879です。
>>883-884
レスありがとうです。
農村地帯に住んでいる期間、ほんとうに色々あってウツだったけど
この思い出だけは大切にしています(柄にもないので恥ずかしいー)

風呂を覗いた農家息子・・・今はどうしているかなw
うちの父はとても色白なので、窓ガラス越しに女と思っての
覗きだったのかもしれません・・・が、父は当時自衛隊員で
ややマッチョ系だったので、さぞ後悔したことと思われますw
元酪農ヘルパーの877です。
此方で話題に上るような凄いネタには幸い(w 遭遇せずに済んだのですが、
ちょっと当時の思い出?話を。

当時20件ほどの酪農家にヘルパーとして派遣されていました。
ヘルパーを使う酪農家にも二種類あって、
1.自分達の休日の為に積極的にヘルパーを使う
2.農協がらみの義理で仕方なく利用
こんな感じで酪農家の傾向は大別できました。

1.のタイプの酪農家さんは、以前会社勤めの経験を持つ方が
圧倒的に多く、考え方もビジネスライクで仕事もし易かったです。
今思うと、このタイプには同居爺婆が居なかった……体質的に
脱農家していた理由は、この当たりにあったのかも。

反対に2.のタイプは典型的農家体質が大半で、大体お年をめした
親+独身息子の組み合わせで、なんていうか……新人ヘルパーを
嫁候補として狙っているのが見え見えでした。
田舎は良いだろうとしきりに水を向けてきたり、普段はろくに作業を
手伝わない息子(大体30過ぎ)が、ヘルパーの来る日に限って
手伝いに来たり、「あなたみたいな人が嫁に来てくれれば……」
と言われたことも(笑って誤魔化し逃げました)。
そのくせ、金を払ってヘルパーを使う事には否定的で、
「家族でこなせばタダなんだけど義理があるから」とか、
「別に使わなくたっていいんだけど、アンタ(ヘルパー)が可哀相だから」<?
等という科白を面と向かって言われたりして、
だから嫁さん来ないんだよ、と内心で突っ込みいれていました。

ああ、でも一番『勘弁してくれ』と思ったのは、農家に対してではなく、
「乳代入って来ないから給料払えないんだ。来週まで待ってくれ」
と真顔で言ってくれたヘルパー組合でした。
大したネタじゃない&長文スマソ。
>>886
ガクブルな体験は?

888やはりゲトする気配かな
連休明けは人が少ない
>父は当時自衛隊員でややマッチョ系だったので

ワロタ
某タシーロを筆頭に、風呂の覗いたら男だったってオチは
爽快でつねw
田舎って本当に怖いところだな。
「何事も、辺土は賎しく・・・」と兼好法師の
言ったとおりだな。

そういえば、農村地帯出身の
俺の親父も、このスレでやり玉に
上がっている、農家の男と共通点
が多いな。
>885
>父は当時自衛隊員でややマッチョ系だったので

よくそんなたくましい親父のいる家の娘に手を出そうなんて考えられるな。
田舎は官憲系には弱いのではなかったのだろうか。
それとも自衛隊を警察系と認識してないのだろうか。
でも昔は自衛隊は警察予備隊って言ったくらいなんだけどな。

…ハッΣ(゚д゚) まさか、目的は
色 白 の 親 父 様
だったのか!? その農家息子の真の目的は達成されていたのか!?

やらな(ry
>>892
色白でマッチョで、下半身に濡れてピッタリとした手ぬぐいが張り付いて・・・

おぅぇぇぇぇ。
ウチの旦那の母方の祖父が警察官だった。そして九州は熊本出身。祖父の父の
代までは農家だったらしい。
だが、そこんちいまは祖父の長男(旦那にとっては叔父)がついでいるのだが
男尊女卑のかけらもない家風。なんでも祖父は、祖父の父が年とって生まれた
子供で、母親は産褥熱で死亡、上には年頃の姉1人だったので、祖父の父は「姉
が心残すことなく嫁げるように」と、長男である息子にも家事がひととおりで
きるように育てたらしい。
祖母と結婚してからも、祖母は末っ子で甘やかされて育てられたから、こちらは
家事がほとんどできず、祖父が教えながら自分も率先してやってたらしい。
 客がきても、祖父が身軽くビールを出し、皿を運び、あとかたづけもするから
自然と子供たちも男女別なく動く。祖父の長男もやはり動く。そんな家風だから
遊びに来た親族も男女別なく動く。
 年功序列だけはあって、若い者はこきつかわれるが、法事のあとの酒盛りなん
かも男も女も輪になって気軽に飲んでた。

 ただ、そんな祖父も男女の学歴に関してだけは、昔どおりで「女に学問はいら
ない」と高校までしか行かせなかった。そこんちは女の方がおつむのデキはよろ
しかったんだけどね。
895名無しさん@HOME:03/10/15 10:02
農家ネタではないですが、のぞきネタで便乗。

うちのお風呂が壊れて同じ町内にある母実家(農家は廃業、ただし家の作りは古い)
に何日かお風呂を借りたことがありました。私は当時18。
お風呂から上がってほこほこの状態で髪を拭いていたところ外から
「××さん、のぞき! お風呂覗かれてるよ!!」という大声。
窓を開けてお風呂の方を見たら確かに全速力で走り去る男の後ろ姿がみえました。
そして「今、ふろ入っているのは誰だ?」「‥ばあさん」
ちなみにおばあちゃんは当時80歳。
その人はひょっとして バ バ 専 だったのかな?
などと思ってしまいました。スレ違いごめんね
>892
色白マッチョな自衛官父を持つ885です。
祖父は戦後、その予備隊に勤めてましたw

マッチョな父はお風呂を覗かれた後、妙に張り切ってしまい
得意の手わざで「投げ槍」「兎程度なら即死させるのが可能なパチンコ」等を
用意して次の覗きを待ち受けていましたが、使うことなく次の任地へ行くことに
なったので怪我人は出ませんでした(ほんともう・・・やることが過激で困・・)

自衛官の中には音楽を担当する人達もいて、家に帰っても練習に励むのですが
それがウルサイ!と農家に文句をつけられた人もいます(当たり前かも・・)
今考えれば、農家は早く寝るので迷惑だったのでしょう。
うちの子供がひきつけを起こしたのはアンタのトランペットのせいだっ!と
農家に怒鳴り込まれた自衛官もいますw
災害でもない限り世話になることもない自衛隊ですから、地元の警察官舎に
住む人達と比べると扱いはかなり下でした。はは
な、投げ槍・・・・w
色白マッチョで投げ槍・・・・なんかギリシャ彫像みたいだ。
んでも夜トランペットは都市でも駄目だろー
でも、>>896のカキコにあるような怒鳴り込み方をする人でも
自分のうちで楽器の練習をするのはモーマンタイだったりするんだよな。
>900
ああ、へったくそなぴあのとかか?
なんかクラッシックとかきょーみもへったくれもないこになに見栄はってんだと思うよ
練習曲10分も弾けやしねえの、んで一本指でどーでもいいぽっぷすっつーか歌謡曲のさわりあたり
うろ覚え弾きしてやがる。
無理してるらしいから、全部で10分もやったらおわるけどね。
ヘタは騒音
>898 ワロタ>ギリシア彫刻
最近ここにはまっていて、この話題を夕食で出すんですが
両親にこんな話をされました。

私には年の離れた姉がいるんですが(いわゆる恥かきっ子…
というよりラブラブっ子と近所のババアどもには言い返してますが。
どうせお前らの家は夫婦仲冷めてるくせに人の家には口を出な、と)
姉29、私13の時に、近所の家から嫁の話が来たそうです。
好奇心旺盛で、聞きたがり、首を突っ込みたがる年齢だった私、
姉の相手が近所の汚いお爺さんだと聞いて、
話を持ってきたお爺さんの母の前でうっかり
「そんなのありえんわー。お爺さんと結婚するん?えー」
と言っちゃったらしいのです。
お爺さんはその時42歳。身なりが汚い&顔が老けてる&ガリガリ
なのでお爺さんだと思ってたんですが。
ポカーンとして苦笑した母は当然のことながら即座に断ったそうです。

この話をしてもらった時、たまたま帰ってきていた姉も
「私が言いたかったこと先に言ってくれて『よく言った!』と思ったわ」
とニコニコ言ってました。
いくらなんでも中学生でもあの発言はまずかったと思うのですが…
一番問題なのは10年しか経ってないのに覚えていない自分の頭。
>>902
いやいや、GJですがな。
覚えてないのは、アナタにとって「おじいちゃん発言」があまりにも自然に
口から出たからだろうね。こいつにダメージ与えてやろうとか、ちょっと気の利いたこと
いってやろうとかそういう計算無しにポロッと言った言葉だから、記憶にも残らないのは
当然のことだすよ。
904名無しさん@HOME:03/10/15 19:23
>>902 グッジョブ!
>893
すてきやん?
このスレ読んで、うちの親父にはよく母が嫁に来たな・・・と思ったよ(;´Д`)
親父、長男という事で生まれてすぐ祖母から取り上げられて祖父と曾祖母に
長男教育を施されたそうでかなりの自己中です。
祖母に育てられた他の叔父叔母とは仲が悪くて喧嘩してばかり・・・
農業高校に逝かせられそうになったのを反抗して普通科高校、大学と
奨学金もらって進学したのはここに出てくるウッチーズとは違うけど、
私たち兄弟にもそれをそのまま押し付けるのでかなり迷惑・・・
ウッチーズ+学歴主義なので非常にめんどくさいです。
「奨学金もらっていい大学に行け」→「自分と同じような学科選べ」→「地元に帰って来い」
農学部を押し付けるデジタル苦手な親父に反抗しまくった結果、
女だけど工学部の電気学科に進学してしまいました・・(キツイのでちょっと後悔 ワラ)
でも農繁期の連休、夏休みは帰省がデフォになってます。
「実験あるから帰れないかも・・」て言ったら逆切れされたことも。

おかんは酪農家出身+祖父が早くに死んで祖母残して遠くには嫁にいけないと、
条件の良さそうな縁談見送って家の近いウチにしたんだと。
(母方の祖母が「銀行員との話もあったのに・・・」とこぼしてた)
幸い、祖母を虐めぬいていた祖父が私が生まれてすぐに死んだので
祖母は曾祖母を反面教師にしたらしく母をいびる事もあまりなく、
祖父の生前は出来なかった旅行に好きなだけ行ってました。
百姓の娘乙
実母ですが……。
「いろいろ考えたら眠れない」と電話。
「あのとき(15年以上?前、私が中学生時?)
田圃を手放さずがんばればよかった」
「大学には行かせられなかったかもしれないけど、
あんたたちに米を送ってあげられたのに」
……えーと、その当時はすでに減反もいいとこで、
住宅地として田圃が売れたのラッキーだったんです。
しかもそこで作ってた米って、兼業かついいかげんな父と、
似たような母なもんで激 マ ズ。虫入り、小石入り。
もらってもたぶん棄てるしかない。
あの頃買うようになってほっとしたなんてもんじゃなかった。
そんなもん作るために休日ぶっつぶして、ただ働きして、
あげく疲れた母に八つ当たりされて、とにかく
辛いことのオンパレードだったのに……。なぜ?
ビンボなうちもどうにか姉妹で大学行けたのは
そのお田圃が売れたおかげだったらすい。
すごく感謝しているよ。
なのになんでいまごろまで後悔してるんだろう?
自分の親ながら農家の考えることはわからん。
>>908
うーん、農家的な考えというよりはふと思いついた親心のような気も
しなくもない。「お米をおくってあげたい」という。
まぁ農家だった以上、土地にたいする愛着は多いと思うけど、
それを吹っ切って田畑を売ったんだから。
大学いかせてもらったことに感謝してるということをつたえれば
いいんじゃないかな?いいお母様でよかったね。
>>908
今年は不作で、米不足だって言われてるからじゃない?
実際、値上がりしてるし・・・・
親心だと思うけど?
ごめん、「米を送りたい」だけなら、買って送ればいいじゃん、とか思ってしまった
私はアントワネットだろうか。
ま、そこが農家出身の人の考え方なのかもね
「お米を買うなんて!」っていう…
>>908
農板の米不足スレみればわかるけど、
米不足で困窮してる農家より、
値上がりに便乗して最高値で売り抜けて、儲けてやるぞって農家の方が多いから。
多分近所の農家の自慢話とか聞いて、
羨ましい→ウチは不幸、ウチの子可哀相、となったのかも。
>>909-91
そっか、親心か。でも思い出すのも嫌なくらいまずい米だったし。
大学<<<<<まずい米
ってゆー発言にもにょったのよ。
実際大学行かなきゃできなかった仕事に就いているので、
素直に感謝してるって言ってみるね。
「俺はこんな田舎で終わるような人間じゃない!」
と言って、農家を嫌い田舎を後にして
盆も正月も、親の年忌参りも帰ってこないような人が
「米ある?ウチと、嫁の実家と、会社の上司の分送ってくれ」
と、電話をしてきた。

今年は親戚知人が増えそうです・・・・とは
農家長男と結婚した姉の手紙。

あ、姉は大事にされて、農作業も一生懸命やってます。
>>915
ウッチーズですな。
>>916
田舎を捨てても、
精神はウッチーズのまま、ですな。
>>910
農薬ネタを言い出せばきりがないからおいといて。
漏れは>>908ではないが、自家製の米に入っている虫や
石の量を思うと絶対に買った方がいい。

食べてる途中二日に一回ぐらい「がり」となる衝撃は
プライスレス。

>918に禿同!
ウト実家(本家)からお米を送ってくるのは嬉しいのですが
その年によってあたりはずれがあり、はずれの年だと
何も送ってくれない方がよかった… という気持ちになります。
>>918
虫をより分けながらご飯炊く仕度するのって憂鬱だよねえ。
いい加減ぶちきれて全部捨てたけど、
商品として出せない米を送って親戚面して、礼を要求する親戚なんて
大っきらい。
そんなもん送ってきても泊めないし、観光案内しないし、嫁紹介しないし、
イベント時に泊まりに行って奴隷になりたくない。

もうゴミ送ってくんなよ>義兄
ちゃんと低温貯蔵しとけよ、人にやる用の米くらい・・・
虫卵なんて、厳密に機械から何から気を付けないと
絶対付くもんなんだし。
(薬で処理した米には付かないが、薬も嫌だよね。)

私は実家から玄米数kgづつ持ってきて、家庭用精米器使ってるが、
それでも沸くもん。沸いたらすぐ捨てるけど。
>>920
”泊まりに行ってやる”とかいいそうな義兄は毒男なんですか?
ウッチズの仲間入り出来そう。。。
>>915
そんなヤツに姉ダンナさんも米送ってやろうとしてんの?
まともな米があって、915タンにも送ってくれるとかいうならまだいいけど。
うちの母親、自治体から頼まれて料理教室開いてるんだけど、
ある生徒さんが夜泣きそうになってうちへ米50kg持ってきたことある。
聞けば旦那の兄弟(全員農家)3人が、毎年「姑の食い扶持だ」と
恩着せがましく米を送って来るんだが、
玄米で送ってくれりゃまだマシなのを、全員が一時に精米したヤツを送ってくる。
しかも食べてみたらクソマズーで、同居してる姑が「こんなの食えない、
もう送ってこなくていい!嫁子が買う米の方が美味い!」と
兄弟には文句言ってくれたのですくわれたが、自分も農家の出で、
お米捨てられない、お教室で使って貰えないでしょうか?と持ってきた。
それからしばらく料理教室の献立が炊き込みだのパエリアだの
リゾットだの米料理ばかりになったが、米代タダだったんで会費が安くなって
みんな大喜びだった。

それにしても米50kgで姑の生活費が出ると思ってるあたりが図々しいよね。
しかも米不足の時は売って金にするから、って絶対送って来なかったんだってさ。
>>924
かなりの高級米(10k=10000円)として換算しても5万円。
一ヶ月の姑の食費くらいか?
でも、クソマズなお米だったんだよね?
お母さんは、お料理で美味しくされたんでしょうが。
927名無しさん@HOME:03/10/16 13:15
気の毒だけど、そういう息子を育ててしまったのも
そのお母さんなわけだよね。
ほんと気の毒ではあるけれど。
>>926
924ではないが。
「米料理」になると、マズーな米でも食べられる。
パエリア、リゾット、最高だと思います。
香辛料や調味料を聞かせるのがポイント。

と言う私は>915
「米送れ」は義兄の「叔父」です。
家の事は長男(姉ウト)に任せ、自分が困ったときにだけ
連絡をしてくるそうです。
義兄は叔父と義叔母の実家のみに送ったといってました。
「最初で最後さ」だって。

我が家は市販価格よりちょっと安くですが、義兄から米を買ってます。
手伝いもしないで姉の「親」「妹」と言うだけで
「タダ」でもらうなんてできません。
お姉ちゃん、いつもありがと!
料理教室ならパエリアリゾットは作るだろうけど
農家的には「白い米を汚して食うなんて信じられない」って感じみたい。

西洋料理だけでなく炊き込みごはんや丼ものまで
「そんな育ちの悪いもの食べられない」北陸の人を知ってる。
>929
そういうことを言う人のほうがよほど育ちが悪いわな。
>>929
んなこた〜ねぇだろ?
リゾット位は出てくるぞ(まぁ日本米は、あまり向かないけど)
炊き込み、丼物も当たり前だしなぁ・・・。

子供の頃、祖母に餡子かけご飯を出された時は流石に「グェー!!」
だった。
>>931
関係無いが私は園児だった数十年前に凄い年上の従兄弟に
マヨ掛けご飯を「騙されたと思って食べてみ」と言われ口に入れられ、
「騙された…」と従兄弟を激しく呪った。
>>932
ごめん、漏れマヨかけご飯好き。
ツナマヨぶっかけご飯(゚д゚)ウマー
でも、太るから喰えんw
>932
もっと話がズレるけど、母親に「騙されたと思って…」と
言われる食べ物は100%マズ〜だったよ…
青汁を騙されたと思ってと飲まされて騙された。
>>936
ワロタ。
>936
なんか素朴な問答みたいだ
マヨご飯はコツがある。
・ご飯は熱いほど良い。熱さでマヨの酢を飛ばす感じ。
・初心者はあまりマヨかけないこと。

素飯+卵混ぜご飯 と思って喰うよろし。
ハムで巻いてもうまい。俺は海苔で巻くけどな。
×素飯
○酢飯
だった
農家って、白飯と漬物だけって感じする。<食事
あと”塩汁”ね。
こりゃまた高血圧ですな
>>931
スマソ、もちろん全部の農家がそうじゃないと思うけど
白ごはんじゃなきゃだめだという人が沢山いたんだよ本当に
漏れ自身リゾットは東京に出て初めて食べた
>>941-942
嫁のご飯でしょ、それは・・・。
嫁の食事の横でトメや旦那達は贅沢に食べてそう。
犬飯も美味しく出来ますか?
米の味に自信持ってる農家は、白い御飯で食べて欲しいのかもね。

あと、古い話で恐縮だけどさ、戦争中って極度に米が不足して、
雑穀混ぜたり芋野菜混ぜたり(というかそういうものの中に米が
混じってるというべきか)、それだけじゃ到底食べられないので
醤油や味噌で味付けして、米が少ないのを何とかごまかして食べてたよね。
だから、せっかくおいしい白い御飯がどっさり食べられる時代になったのに、
わざわざ味をつけるだの何かを混ぜるだのは嫌ってことかも。
じっちゃんばっちゃん農業のウチは、そういう感覚もあるかもしれないよ。
「白い米を汚す」ってのは言い方に問題あるけど、要は「白い御飯で
十分おいしいのに何してるんだ」という感じなのかなと思った。
田舎のジジババだと、リゾットなんて食べたことなくて美味しさを
知らないってことも大いにあり得るよ。

って珍しくこのスレで農家の肩を持ってしまった。
美味しいご飯っておかずなくても食べられるからね〜
そいえば、終戦間際に産まれたうちの父ちゃんも
サツマイモの炊き込み御飯とかを激しく嫌がってた。
戦後の食糧難を思い出すから嫌なんだって。

トメから押しつけられたウザイ物。
クマプリントの綿入りちゃんちゃんこ(not無職熊)。
ウトでさえ「若い人はそんなの着ないよ」と言っているにも
関らず、しっかり押しつけられました。ハァ。
無職熊ってなにかと思ったら、POOさんでしたか(´(エ)`)
いいな、クマのちゃんちゃんこ。
さすがにそれ着てベランダにも出たくないけど
漏れは欲しいぞw
>結婚後すぐに悪しき風習が始まります。結婚という言葉は使いません。
同居別居問わず、また長男次男問わず、「くれてやった」とか「もっらた」
という言葉しか使いません。そして、親戚一同やってきてタンスの中まで開けられ、持ち物をチェックされます。
子どもが産まれた時はもっと大変です。まず、病院から退院したら別居して
いても数週間夫の実家で過ごさせ、その後赤ちゃんだけを祖母に預けるという
習わしだそうです。しかも母乳を飲んでいるところを親戚に見せろと要求されます。これも伝統だと。
子どもは母親が育てることはできません。この地域では、おばあちゃんが育てることになっていると説得され、お母さんは外に働きに行かされます。
長男とその他の子どもは差別を受けます。長男は一階で祖父母とその他の子どもは
二階で父母と寝ます。食事の時は、(親戚の集まりのときも)祖父、父、の次は長男で
次は次男のものを運ぶ順番が決まっています。祖母や母より息子が先なのです。
>本家は昔大百姓だったそうで、〇〇家は格が高いらしく、その中でも分家の
直系は少し位が高いという意識が強く、本家分家のつながりはこれから何百年
たとうが切ることのできない縁だと義母は言います。
そのつきあいは経済的にも大変です。特に本家はとてもお金がかかるそうです。
つきあいによる本家の倒産もよくああるようです。たしかに昔はお金持ちだったでしょうが…
分家も大変です。別に生活している私のボーナスが〇〇家の交際費だと言われ、すべて没収されたときは泣きました。
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/rindou/iken2.html
↑の44より。反フェミの大学教授、林道義氏のもとに寄せられた東北の農村の
主婦からの手紙の一部。もっとすごい内容もあったようですが。
このスレまんまだな…。
953名無しさん@HOME:03/10/16 18:14
はるか昔、大学時代、林道義の授業を取ったよ(必修選択で)
鬱...
その頃はまだ反フェミブレイクはしていなかったが。
954名無しさん@HOME:03/10/16 18:24
林 きらいだあ。 もーり総理もきらいだあ。
森の「子供を産まない女性を年金で養うのはおかしい」発言も
常人には出来ない発想から来てるよね…

てか、子供産まないのがいけないとしたら
種無し男も一緒に罰してくれよ。
>>952
林氏、「配慮したい」ってだけで何の具体的な意見も無いね。
彼の意見って、浅知恵のあるウッチーズをつけあがらせてるのに。
>956
大丈夫だ、ウッチーズは林さんの本を読んだりしないし、講演なども聴いたりしない。
林さんの意見を根拠につけあがったりはしない(w。
>>955
それ幼稚園だか保育園の子持ち主婦団体の会合で言ったんだよね。
森のおじさんリップサービスが過ぎます…
林道義。話題の本(「 父性の復権」?) を書いたのは知ってるが、
で、女はどーしろと説いてるの?
>959
>>952のリンク途中で切れば、HPに飛べました。
HPの作りから内容から毒電波系、男女板ちっくっだったので早々に解読に挫折したけど、
書いてあると思うよ>女はどーしろ
>>960
>HPの作りから内容から毒電波系、男女板ちっくっだったので

漏れも、読もうと思って同じ理由で挫折したよ・・・
>>955
年金で養われないなら税金ださんからいいよと言いたくなる。
そうでなくとも年金不審だから主婦(゜д゜)マズー、貯金漏れ(゚д゚)ウマーしたい
まあ森は頭がいいとはいえないからな>だから失言
すれ違いでごめん

「頭が悪いから何を言っても適当にスルーしてもらえる森元首相」
これって本当に許していいんだろうか・・・
ウッチーズみたいに「頭が明治憲法だから何言ってもだめー」と同じ気がしてw
森は、発言の一部だけをうまく編集されて、森が支持している小泉をたたくのに
抵抗勢力が利用しただけ、っていう話もあるので、報道を鵜呑みにして踊らされるのも
どうかと思うのだけどねー。
森の発言の全文をまだ見たことないから、その件の発言が本当に失言かどうか
ってのは、自分には判断できないんで・・・・
しかし森氏は迂闊な発言が多すぎ。
仮にも一国の代表に連なってんだから、
揚げ足取りに突っ込まれるような発言はしちゃだめでしょう。

古い話だがとりあえず、加盟が総裁にならずにホッ
林は「古き良き伝統(と思われてるもの)」が好きなんだよ。
「立派で頼りがいがある一家の大黒柱たる夫」と
「慎ましく愛情深く、夫を信じ、子供に愛を注ぐ母親」という
ファンタジーを取り戻せると信じている。
もちろん男と女は違う、女は家庭でこそ生きるのだ、という
主張については、別に彼の意見だから構わない。

ところが世の中には、林が思っているよりもずっと多くの
「DQNウッチーズな夫」や「犬扱いされる妻」がたくさんいるってことが
わかってない。観念だけどものを言うなということ。

これで社会学者だなんて笑わせるね。

>古い話だがとりあえず、加盟が総裁にならずにホッ
おおそんな話あったねぇ。
あんなんが相殺になったら農家嫁は今以上の苦難にあいそうだ。
もっとも今以上の苦難なんて私には考え出すのは難しいけど、
ウッチーズなら簡単に考え出しそうだ。

林はおいといて、ウトやトメが授乳披露しる!と言う事例は育児板あたりでも
ちょこちょこ出てたけど、「親戚にまで披露するのが村の風習」とまでいくか。
ウッチーズ系ジジババがそこまでして嫁の授乳シーンを見たがる理由はなんだろう?
「うちの嫁はちゃんと子供産めて乳もでる!」ということを自慢したいんだろうか。
乳の出の悪い嫁さんの扱いは察するに余りあるな。
若い肌を見たいのだと思う
いやこれまじ。
トメは昔を懐かしみ(やや嫉妬w、もしくは脳内で自分の方が大きかったなどと張子)
ウトは(ry
育児板で、トメやウトの前で無理やり授乳をさせられることを「授乳ショー」といってる
のを見たことがあるが、親戚の前にまでなると、ほんとにショー。
見世物小屋で「親の因果が子に報い」の世界だねぇ。
授乳ショー・・・
鳥肌がたちますな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>964
失言系は、新聞読めば全文掲載されてることが多いよ。

失言報道→「そんなニュアンスで言ってるんじゃない!」
→テレビで発言の様子を放映、もろ「そんなニュアンス」
→「全文を聞いていれば、そんな意味じゃないことが分かるはずだ!部分的な報道は卑怯だ!」
→新聞に全文掲載、もろ「そんな意味」
→「・・・・」ダンマリ。

この手の失言系政治家ってモリ氏だけじゃないけど、
「俺様最高、都合の悪いのはスルー」って、ウッチーズだよなぁ。
973名無しさん@HOME:03/10/17 15:52
政治屋って田舎で大事に大事にされてきた長男とか多いんじゃないの?
15年前の私の大学の同窓生で知人がまさにそれ。
田舎長男で大事に大事にされてウッチーズ体質。
今は地方で政治屋やっててさぞや好きなことやってんだろうな・・・
マキコそんな好きじゃないけどさ(いい釣り師だとは思うが)
あのオッサン連中には色々言われてるんだろうねぇ。
誰か次スレお願いします
やってみます
引越ますた

農家の恐ろしい実態 Part47
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1066376002/l50
978 :03/10/17 16:36
>>973
そら、面積と人口比では圧倒的に多い田舎のおっちゃんおばちゃんを
とりこむんだから、同じ体質でなくちゃ駄目なんじゃない?
でも変に頭の回るウッチーズ政治屋より、ぽろぽろ失言して、
「馬鹿認定」されてくれる方が、まだしもありがたいと思う。
うちの実家は静香ちゃんの地元です。

ええ、ノーコメントですよ?
>>973
祖父さんが政治家だったよ。外面だけはよかった。
ガンになって選挙やめればといったのに
「お墓に線香あげるなら私に一票を」なんてことをやって
近所のDQN爺・ババアどものはぁとをわしづかみ。

家庭の中ではさいあく。金を土地建物全部政治活動につかって
女をとっかえひっかえ大借金をつくって亡くなりました。
実の娘であるママンは自殺しますた・・・。

だから政治家はぜったい信用しないことにしてます。
変に信望しているひともいるので地元には帰りたくありません。
(母の供養の為の墓参りくらいですね。)

ところがトメが農家の出なんだが、やたら祖父の話を持ち出して
金の話をきくのでプチ絶縁中です。
あさましいし、相続放棄して一文無しという話はしてあるのに、
政治家のお孫さんをもらったことにしたいらしい・・・鬱だ氏のう。
>>972
森に関しては一方的にメディアが編集してたけどね
田原宗一郎の番組で田原が追及されて逃げ回ってた
982名無しさん@HOME:03/10/17 20:19
>980
お母様・゚・(ノД`)・゚・
いったいなにがあったというのでしょう…
母上の分までイ`・゚・(ノД`)・゚・
983名無しさん@HOME:03/10/17 20:50
>>980
ママンのご冥福をお祈りします・・・
他人事じゃないよ・・・
うちも農家で、母は義ジジババ(身内だと思いたくもない)に
イビられて精神病⇒自殺しますた・・
今日のBS1なんだけど
11:30 経済最前線
    ▽増やせるか 農業従事者
「農業版ハローワーク」と予告されてた。
どんな人が出てくるんだろう…
>>981
メディアって何を指すの?
新聞に全文載ってるのは私もみたよ
テレビで演説全部放映しろっていうのは無茶だと思うな。
田舎選挙の地元びいきは凄いね・・
森の支持率が一桁%のとき、
地元民(どこだっけ)の人達がそれでも支持するって姿は、ほとんどネタのようだった。

ウッチズは今度の選挙、見合いさせてくれた議員さんに協力するんだろうか?
むしろ逆恨みしてそうだか、選挙のタイミングで次の見合いセットしてやるんだろうか。
1000取りマダー?チンチン(AA略
1000取ったらDQN農家に泣かされているお嫁さん達が救われます。
1000取ったら家族の単位が夫婦+未婚の子だということが常識になります。
1000取ったら疲れた時には休めます。
1000取ったら向学心のある子は性別に関わらず進学することができます。
1000取ると農家嫁救出オフが実現します。
1000取ったらきょうだいは平等に育てられます。
994名無しさん@HOME:03/10/18 01:17
1000
1000取ったら、農家嫁も他の家族と同じテーブルで同じ食事が取れるようになります。
1000取ったら農家嫁が生理用ナプキンを買うことができます。
997名無しさん@HOME:03/10/18 01:21
1000とったらウッチーズがレディーファーストを覚えます
1000取ったら幸せになります
999名無しさん@HOME:03/10/18 01:23
1000げっつ♪
1000鳥?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。