(*゜□゜*) 人生を変えた「言葉」 (ノ_・。)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
・:*:.・★,。・:*:.・☆・:*:.・★,。・:*:.・・:☆・:*:..
☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆・:*:.・★,。・:*:.・・:*:.・☆
・,*:。                       :☆・:*:..
・★,。・  歳を重ねたり、家庭を持ったりした中で   ・★,。・・
:☆*:.    人生を変えた「言葉」や「文章」 ・,。:☆・                
:*:.・ :*:.:*:.・・
:*☆:.・:*:.・:*:.・★,。・:*:.・☆・:*:.:*:.・★,。・:
・☆・: ・★,。・☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆・::*:.・.・:
2ガブリエル ◆5SlyEtS7j2 :03/09/11 11:56
┐( -=・=-д-=・=-) ┌ < 2げと
3名無しさん@HOME:03/09/11 11:57
自分を変える一番の教育者は自分。
4:03/09/11 12:09
>自分を変える一番の教育者は自分。
ほんと、その通りだと最近つくづく思う。

      _      .***.      _
      ('ゝ........*.............<¨)_
     /))   運のいい人とは    (_ 彡ミ
     /" ='-
常に過去と現状を見ながら行動や想いを修正していき、幸運を自分から進んでとろうとする人

5名無しさん@HOME:03/09/11 12:13
反省はしても後悔はするな。
過去があって現在がある。
6:03/09/11 12:22
以前、自分の中でずっとひっかかっていたことがあった。
ところが、ある本の中にあった1行に答えがあり感動し
て大泣きしたことがある。

「言葉の威力ってすごいんだな。」(山下清風で)
7名無しさん@HOME:03/09/11 12:28
>>5
似たような言葉をプロポーズの時に言われたよ。
>>5の言葉の後に、過去を含めた今の君が好きだと。

結婚は一生しないつもりだった私の人生を大きく変えマスタ。
8名無しさん@HOME:03/09/11 12:32
自分の事を哀れんでいる内は前には進めない。
9名無しさん@HOME:03/09/11 12:35
幸せは手の平から落ちないように、しっかり指を閉じて大切にするんだよ。
〜嫁ぐときに母からいただいた言葉〜

帰ってくる家はないと思って、自分達で一から家庭を築き上げていけ。
だけど、本当にもうどうしようもなくなった時には後ろに頼れる人間もいることを思い出せ。
〜嫁ぐときに父からいただいた言葉〜
10:03/09/11 12:37
>>9
素敵なご両親をお持ちですね〜。.・☆
11:03/09/11 12:50
>>7 
砂浜の中のダイヤモンドをみつけたのですね! ::::::((∇))::::::

>>8
なるほど。いままでの自分を振り返るとそうですね。(∂▽∂)
やめたらぁ
_..                ,,.-'ヽ  インターネット巡回ついでにお小遣いを稼ぎませんか。 
ヽ "゙ー-、、         / :  :!  『現金収入ホームページ』を無料でプレゼントします。 
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   http://www.southernclub.net/members/ukikyosaru.html
  ヾ_:::,:'           -,ノ    
  ヾ;.   ,         , 、;,     @上記URLをクリックしてIDを取得して下さい。無料です。 
    ;;    ● , ... 、,●  ;:    Aメールであなた専用HPのURLが送られてくるのでPRしましょう。
    `;.       C)   ,; '     Bあとは待つだけでクリック数/紹介料/売上に応じたお金が貰えます。 
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、      
   ;'            ;: 高金利なサラ金に手を出す位なら・・・・・
    ;:            ';; 私はこれでここ数ヶ月毎月5〜10万稼いでいます。
13名無しさん@HOME:03/09/11 14:23
悩むのは止まること。進め。

こんな内容の言葉なんだけど・・・。無用に落ち込んだとき言い聞かせてます。
嫁ぐ私に
「苦労はしても、笑い話に時が変えるよ心配要らない。」と
笑った。
結論

>>1の顔文字がきもい( ´_ゝ`)
16名無しさん@HOME:03/09/11 14:39
「苦労は買ってでもしろ、と言うけどありゃ嘘だ。買ってまでするこたぁない。」BY実父

「弱ってる時こそ人の指示通りに動くな。あとでめんどくさいことになるから」BY実母
17名無しさん@HOME:03/09/11 14:42


「オマエが死んでも泣かないけど母さんが死んだら立ち直る自信がない」

     
           人生変えた元旦那言葉です。これで離婚決意しました。
「お金や不動産は、誰かに取られることがあるかも知れないけれど、
その人に身に付いた教育だけは、誰も取り上げる事は出来ない。」

母親の言葉。結婚してから知ったが、トメも同じ事をしょっちゅういう人だった。
19名無しさん@HOME:03/09/11 14:50
>>18
取り上げられないけど自ら消滅させちゃうことはあるわよね。
20名無しさん@HOME:03/09/11 14:52
>>16
実母タソの言うことはもっともだなあ
211:03/09/11 15:37
>>1の顔文字がきもい( ´_ゝ`)



   ヾ(*°▽°)ノあはは「笑う門には福来たる」元気出せ!


22名無しさん@HOME:03/09/11 16:29
あとでひろゆきが本をだしそうなスレ。
23名無しさん@HOME:03/09/11 16:54
夫は帰宅も遅く、育児協力も全くなく
一体何のための夫婦なのか悩んでいた時に

「母子家庭なのに働かなくてもお金が入ってくる。楽だなーと割り切れ」

と同じく仕事人間だった夫をもつ母からの助言。
救われますた。
24名無しさん@HOME:03/09/11 17:22
真似したがりの子供期に「○○ちゃんが死んだらお前も死ぬのか?」は
言われてもあまりピンと来ないものだが、うちのばーちゃんは何故か
「○○ちゃんがウンコ食べたらお前も 食 べ る の か ? 」

妙に現実味があり、幼心に無意味に人の真似をするのはアホらしいと悟りました。
25名無しさん@HOME:03/09/11 17:26
>>24
ばーちゃん最高!
26名無しさん@HOME:03/09/11 17:36
自分じゃないけど、
「同じ偏差値だったら女子高より共学の方が偉い。
女子高だと在学中にだらしがなくなるし、男に飢えるし
男を見る目がなくなるから進学や就職しても、男に相手にされないんだよ」
と言われて傷付いて、そしてそれが自身の結婚観にまで影響した子がいた。
27名無しさん@HOME:03/09/11 17:38
>26 
男に飢えるのとだらしがなくなるのは当たってるかも
恥じらいをなくす・・くせして男の前ではぶりっ子になる子も多い。
28名無しさん@HOME:03/09/11 17:39
「印鑑と金だけは親戚・親にも貸すなよ」
29名無しさん@HOME:03/09/11 17:41
中学で散々、高校生になったら運動部入るんだ〜って吹聴していた子が
他の同級生に嘘つき呼ばわりされていたから
「親に反対されたんじゃ仕方ないじゃないの」と私。
「出来もしない事をしたいって言うから反対されて、結果的に嘘つきになるんだよ。
これに懲りて出来もしない未定の事を吹聴するな」
目から鱗が落ちました・・
301:03/09/11 17:48
てっきり、このスレsageってると思ったのにageってて

「寝耳にミミズ」なのら。(本当は「寝耳に水」プッ)
>゚| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||)
んがー
32名無しさん@HOME:03/09/11 17:56
>>26
高校だけならまだいい!
小学校から大学までエスカだった日にゃ・・
33名無しさん@HOME:03/09/11 18:03
>>26
中学から女子校へ進んだ私に、近所のおばさんがそういいました。
中学校へあがる年頃の子供に言う言葉じゃないよなぁ…、ホント。
私は自分で中学校を選んで受験したので、母は私に

「自分で選んだ道なんだから、他人にどうこういわれても後悔しないように自分をしっかり持ちなさい」

って言ってくれました。あれから、何を選ぶにしても自分の意見をしっかり考えて、他人に惑わされない
ようにしている。他人に影響されて選んで何かあった時に、後悔するのは自分だもんね。
34名無しさん@HOME:03/09/11 18:43
>>29
ちょっと違うんじゃねーのー?その同級生とやら。
ま、厨房の言うことはそんなもんか。

>>30
氏んでくれw
35エロ房:03/09/11 18:45
>>28
名言だね。

印鑑かしたら父親に俺名義で400万借金された。ワラ
36名無しさん@HOME:03/09/11 20:14
歌の歌詞だけど

「こわしてしまうのは 一瞬でできるから 大切に生きてと 彼女は泣いた」

自分の中の人(wに言われた気がして、
堕落一直線の人生をやめました。
37名無しさん@HOME:03/09/12 12:00
MOONだね?同じく、刻みついてるよ。>>36
実はレベッカ世代が多いのか?w
>>9
いただいた・・・?
40名無しさん@HOME:03/09/12 22:50
「保険証見せたら貸してくれたから」

なんで返せない借金したの?と聞いたらこう答えた元彼。
世の中に利息の計算もできない大人がいると始めて知った。

つくづくこんな奴に振られて良かった。
いまは金銭感覚あってる旦那と収入に見合った生活で幸せです。
41名無しさん@HOME:03/09/13 18:34
age
42名無しさん@HOME:03/09/14 11:33
『すべて人生のことは「させられる」と思うから辛かったり
 惨めになるので、「してみよう」と思うと何でも道楽になる。』
43名無しさん@HOME:03/09/14 11:55
こういうのもあるよ>42
『大衆には「自ら望んだ」と思い込ませるのが一番楽な統治方法である。』
44名無しさん@HOME:03/09/20 16:00
「小町もおもしろいよな」

これをきっかけに小町を覗き小町にはまり切った私。
なのに。。。ちくしょー!!

45名無しさん@HOME:03/09/20 16:06
「育ちもいいし、いい人だね」

某社の社長、こんな嫌味な言葉を吐く香具師もいるものだと
しばらく人間不信になった。
「二度読む価値のない本は、一度読む価値もない」

( Z_,` )嘔B━・~~~ だったかな・・・
>>35 似たようなヤツ知ってるぞ。九州?
48 ◆QLGSaKuRa2 :03/10/27 03:24
恨みは恨みによって鎮まらず、恨み無きによって鎮まるのだ
49クラミジア ◆CfR7Thhc6M :03/10/27 08:09
「セクースを機に童貞やめました」
中学の時の先輩に言われた
「今の状況が嫌なら自分で何か行動を起こさないと待ってるだけでは何も変らないよ。」って
あたりまえの事なんだけどその時はその言葉がすごく励みになって
今でも何か困難な事にぶち当たった時の原動力になってます。
51名無しさん@HOME:03/10/27 09:24
後悔先に立たず
  役に立たず
    あとを絶たず・・・

旦那親友が結婚に失敗した時に言った言葉
52名無しさん@HOME:03/10/27 09:27
弱く打ったボールが
必ずしも試合の中で「弱い」わけじゃないよ。
その場その場の使い方でとても強いボールになるんだから!

テニスの試合の途中で言われた。
うん!確かにそうなんだなぁ〜と思ったよ。
53名無しさん@HOME:03/10/27 09:31
石野真子の不倫相手って誰?
54名無しさん@HOME:03/10/27 09:33
「生かさず殺さず」

大好きな言葉です。
>>54
その言葉で、どのように人生が変わったのですか?
56名無しさん@HOME:03/10/27 09:35

「人生お金が全てじゃない。そんな事分かってて、金が全てと言って生きていく」
57名無しさん@HOME:03/10/27 12:04
「初めて会ったときから、妻にするならこの人、と心に決めていました。」

旦那から貰ったプロポーズの手紙に書いてあった一節。
「夫にするならこの人かもしれない。」と思ってケコーンしました。当たりでした。
58名無しさん@HOME:03/10/27 12:29

「結婚前は両目を開いて相手を良く見ろ。そして結婚後は片目を瞑れ。」

今も実行しています。これで家庭円満。
59名無しさん@HOME:03/11/18 14:40
何で読んだか忘れたけど
結婚して子供もできて、自由な時間が無くてイライラしてた頃に見た言葉。

「自由より価値のある不自由もある」

すっごい救われました。
608782 ◆KQ12En8782 :03/11/18 14:43
頭が悪けりゃ、その分頭が硬いことでも自慢しろ。
初めての妊娠でものすごく子育てに自信が無くて2ちゃんで泣き言書いてたら
ある一人の名無しさんからキツイ言葉で叱咤され、最後にもらったこの言葉。
「あなたは母になる。シャキーンとガンガレ! (`・ω・´)」
今でも育児に自信が無くなったときに思い出して力にしてる。
あの時の名無しさん、ほんとうにありがとう。もし可能ならご本人にお礼がいいたいな。
62名無しさん@HOME:03/11/18 22:12
結婚は領土争いである。
どちらの占領区が多いかはその時々だが、
この戦いは一生終わることはないのだ。

うちの旦那が言っとりました。
ただいま国土の97%を私が占領中です。(二川原
63名無しさん@HOME:03/12/01 22:25
前彼の言葉。
「人間みんな勘違いしてんだって」
対人関係(夫含む)で悩んだとき思い出して
人の価値観・感性は様々なので
人は人、自分は自分なのだと思って
無駄に悩まないよう励みにしている。
夫の存在より励みになるこの言葉って・・。
64名無しさん@HOME:03/12/01 22:35
イイスレだな....

「他人と自分を比べなくなったとき、楽になりました。」
なんかのCMの言葉。
常に他人を嫉んでましたが、これ聞いて、比べなくなったらホントに楽になった。
65名無しさん@HOME:03/12/02 00:34
 「人生はプラスマイナスゼロ」

大変な思いをして働いた人には頑張った分充実感がある。
楽をして働いて、一見良いように思えるが、その充実感は得られない。

小さい子供がいて、独身の友達のように自由にはいられないが
その分家庭や子供から貰える、それ以上の幸せがある。

旦那が頼りがいがある人は、頼れる分自分(妻)の意見が通りにくい。
旦那が頼りない人は、頼りなさを感じながらも自分の思うように家庭を仕切っていける。

高校生くらいのときに本で読んだ言葉なので、いい例題を忘れてしまった。
子供と旦那の例題は、結婚した今、私が思う「プラスマイナスゼロ」
66名無しさん@HOME:03/12/02 02:32
『ハイリスク・ハイリターン』

嫌な事があっても、この言葉で乗り切る!
「人間関係どこいってもついてくる
嫌な奴はどこの会社でも一人いるもの」
ムカついたときはこれを暗唱している自分がいる。
「結婚する時は両目で見、結婚したら片目を瞑れ」
難しいけど、実行中です。
━・~~~ 「退かぬ、媚びぬ、省みぬ・・・・」
良スレはけーん!!
まだ最初の10レスしか読んでないけど、あまりの内容の濃さに自分はカキコできませぬ。
来年就活だから、今の自分が形作られて行った過程なんかも分析しないといけないんだけどなー
まるで悪い夢 誰かのいたずら
街はこの心 孤独にするばかり
悲しい眼で 言葉に変えたとしても
心の傷 君には触れられないだろう
見失った夢 ふりむかず
すべてを忘れたい 夜だってあるさ
心の痛み 君が泣きつづけても
真実は何も終わっちゃいない
|壁|_・)チラッ


ほしゅしますね
74名無しさん@HOME:04/01/07 00:15
子供は生まれてくる時に手をぎゅっと握って生まれてくる。
実はその中に人生の全てが入っているんだ。
その手を開いた瞬間に、その人生が散らばってゆく。
その破片を探し続けながら人は生きていくんだよ。

人生を変えたほどでもないけれど、なんとなくジーンとしてしまった言葉です。
75名無しさん@HOME:04/01/07 09:14
このスレ、(・∀・)イイ!!

ageてよろし?
泣いても一生
笑っても一生

ネガティブになっている時にこの言葉を思い出すと
どうせなら楽しく生きないとね、と少しやる気出る。
77名無しさん@HOME:04/01/07 18:55
家を買って引越しが決まった時に実母に
「隣近所には深入りするな」と言われたよ。

うちの両親は昔店をやっていて母が店番していたんだけど
隣のおばさんがしょっちゅう店に来てずーっと喋っていたそうな。
お客が来ようと電話が掛かって来ようとお構いなし。
母は店があるから逃げられないしでかなり困ってた。
そのうちおばさんは車の免許取ってアチコチ出かける様になったんで
店に来る日も減ったらしいけどね。
そう言われなくても見るからに怪しげな隣のジジィと
一見人当たりの良さそうだが実はスピーカーな反対隣のオバハンには
よーーーーーーっっく注意しているよママン。
78名無しさん@HOME:04/01/07 18:56
まま、だーいすき!
って笑顔でいわれたとき
79名無しさん@HOME:04/01/07 19:13
「早くお父さんとお酒が飲みたい」

幼稚園の息子が言いました。
父は、男同士の話が出来るその日まで、お前の為に頑張るぞ。
80名無しさん@HOME:04/01/08 00:34
幸せとは、過去の悲しかった事、つらかった事
すべて許せるようになる事だよ。
ドラマかなんかの、フレーズ。
言い訳ばかりを覚え したり顔の人ごみと地べたで溺れてどうする
本能に弄ばれたモラルなんか笑いながら壊せ
82名無しさん@HOME:04/01/16 11:19
母さんだいじにしろよ
他人の気持ちと過去は変えられない。

自分と未来は変えられる。
84名無しさん@HOME:04/01/16 11:59
金で買えない物は無い。
生きてるだけでまるもうけ
86名無しさん@HOME:04/01/16 12:24
ママ妹産んでくれてありがと!!
87名無しさん@HOME:04/01/16 19:06
この一球は絶対無二の一球なり。
88名無しさん@HOME:04/01/16 19:25
毒時代勤めていたデパに来ていた同い年の営業、当時25歳。
小柄な体でいつもニコニコ。
当時精神的にボロクソだった私がちょっと愚痴った時に

「おれみたいにいつもヘラヘラ笑ってればいいことあるよ」

ヘラヘラ、というのは彼の照れだったかもしれん。
それ以後だまされたと思ってそうしてみたら
いろんな事が楽しく思える時が増えた。

自分語りスマソ
89名無しさん@HOME:04/01/16 20:48
あのね、頑張らなくてもいいからさ とりあえず具体的に動こうよ。
90名無しさん@HOME:04/01/16 20:53
矛盾したモラルだってさ。
男児を産んだことが自慢な母親の言葉
   ↓
「何よなによ!
その男の一物が好きなくせに!
わたしは一物産んだのよ!」

・・・・・・・折れのおかんがもしこんな風に思ってたら
激しく鬱だ。人生観変わる。
92名無しさん@HOME:04/01/17 00:57
 
93名無しさん@HOME:04/01/17 11:55
他人も身内も腹八分目が丁度 心地いい関係
94名無しさん@HOME:04/01/17 11:58
何でも「過ぎ」は良くない
95名無しさん@HOME:04/01/17 16:24
くじ運のいいやつは男運が悪い
96名無しさん@HOME:04/01/17 16:48
めちゃワラタ
97名無しさん@HOME:04/01/17 16:53
>>91
それどこのかわかる!
ワロタ
98名無しさん@HOME:04/01/17 17:12
いくら待っても来ぬ人と 死んだ人とは同じこと〜
なんと男運の悪かった藻イらは
コレ聞いて、(゜Д゜)ハッ!  憑き物が取れた。

その後はいい恋愛体質にヘンシーン。
99名無しさん@HOME:04/01/18 00:29
今日出来ないことは、明日も出来ない。
100名無しさん@HOME:04/01/18 00:35
最悪なことが起きることにビクビクするな。
どうしても心配なら、一度だけ、その最悪なことが起きた場合の対処法を考えて、
そして、すぐに、その最悪なことを忘れること。
なぜなら、その最悪なことは、ほとんどが実際には起きないから。
101名無しさん@HOME:04/01/18 00:44
埃じゃ死なない

今は死ぬ人もいるだろうけど…
102名無しさん@HOME:04/01/24 09:45
他人の中の答えはない
全ての答えは自分自身の中にある
考えてもどうにもならないことは、どうなってもいいこと
だから考えるな。
104名無しさん@HOME:04/01/25 10:26
自分の親にしてもらった事はとても多いけど、
してあげられる事はとても少ない。

親の無償の愛ってのをつくづく感じた言葉でした。
自分の子供に対して自分がそうであるようにガンガル。
>>103
ブルーハーツ
106名無しさん@HOME:04/01/26 01:22
幸せってどんなこと?と元彼に聞いたときの答え。

「笑えることじゃないかな」

愛し愛されを夢に見ていた当時の私には
ピンとこなかった言葉だった。

でも今はなんとなくわかる。
毎日笑えるって幸せなことだ。
107名無しさん@HOME:04/01/26 08:42
「時は信じたって嘆いたって同じに過ぎる」
松任谷由実の歌の1フレーズ
108名無しさん@HOME:04/01/26 09:17
人間、マシになる なんてことはない
109愛し ◆CnDesqIk/6 :04/01/26 13:16
やってしまった後悔よりも、やればよかったという後悔の方が空しく切なく悲しい。
万人に好かれる人はいない、また万人に嫌われる人もいない。
111名無しさん@HOME:04/01/30 01:23
このスレどこかに姉妹スレ作りませんか?
in純情恋愛板とか面白いと思うんですが・・・?
112名無しさん@HOME:04/01/30 01:33
一日幸せを味わいたいのなら他人の噂話を楽しめ。
一ヵ月幸せを味わいたいのなら本を読め。
三ヵ月幸せを味わいたいのなら車を買え。
一生幸せを味わいたいのなら正直でいることだ。
心に棚を作れ
114名無しさん@HOME:04/01/30 15:01
高校の担任がいつも言ってた言葉。
「人は見かけ、人生は金、明日は我が身」

「人は見かけによらない」ことは確かにある。
しかし、大抵の場合はその人の内面や生活が意外とストレートに
外見に現れてしまうものだから気をつけろ、と。

金はやっぱりいざというときに役に立つから大事にしなさい、と。

そして、何事に対しても「明日は我が身」と思って謙虚に生きなさい、と。

えげつないけど、なんかいいフレーズなので、ずっと記憶に残ってる。
でも、担任を見る限り、全然説得力のない言葉だ。
115名無しさん@HOME:04/01/30 15:31
最低にして最高の道
     高村光太郎 

もう止そう
ちいさな利欲とちいさな不平と
ちいさなぐちとちいさな怒りと
そういううるさいけちなものは
ああ、きれいにもう止そう
わたくし事のいざこざに
見にくいしわを縦によせて
この世を地獄に住むのは止そう
こそこそと裏から裏へ
うす汚い企みをやるのは止そう
この世のぬけがけはもう止そう
そういう事はともかく忘れて
みんなと一緒に大きく生きよう
見えもかけ値もない裸のこころで
らくらくと、のびのびと
あの空を仰いでわれらは生きよう
泣くも笑うもみんなと一緒に
最低にして最高の道を行こう
116名無しさん@HOME:04/01/30 20:38
言葉じゃ人生は変わらない。変わるとしたら、そいつはよっぽどの弱者だ。
117名無しさん@HOME:04/01/30 20:42
>>116
きっかけになることはあると思うよ。
そうだね。だから?
>>113
私もその言葉は大好きだw
出典はもしや・・・
俺は嫌いだ
121名無しさん@HOME:04/01/30 21:59
事実を事実として受け入れられたところから前進が始まる
122名無しさん@HOME:04/01/30 22:31
>>113
意味を教えてくれ
俺には意味が分からない
123名無しさん@HOME:04/01/30 22:41
人生、山あり谷あり
人生、楽ありゃ苦もあるさ〜

自分は人生という言葉が好きなようだ
125名無しさん@HOME:04/01/30 22:57
ファイナルファンタジー7、
ライフストリームは死んだ人のエネルギー。

今は、何の役にも立てないけど、きっと
そのうち、死んでからでも、自分が誰かの役に立つことは
あるだろう。だから、少しでもそのエネルギーを大きくする為に、
何事にもチャレンジして頑張らないといけないと思った。
126名無しさん@HOME:04/01/31 01:07

「なにがあってもお父さんはお前の味方だ」

結婚をするという話を親にした時、
父が言った言葉です。
実は涙が出そうに嬉しかったけど、普通にしてました。
127マイデータ ◆MYDATAJ0tU :04/01/31 01:24
七転八倒純愛。
128名無しさん@HOME:04/01/31 01:28
良いことを思えば良いことが起きる。
悪いことを思えば悪いことが起きる。byマーフィー

くよくよ考えてしまう時、良いことを考えるようにしてます。
>>126
良いお父さんだね。羨ましいよ。
130名無しさん@HOME:04/02/02 10:18
愛はお金で買えないが
  お金で愛は生まれる。。。
金の切れ目が縁の切れ目

始めからお金に頼らない縁を探しましょう
>>128
ポジティブな期待からはネガティブな結果が生まれ、
ネガティブな期待からはネガティブな結果が生まれる。

なんてのもマーフィーの法則にはあったけどね。
大事なものは大切にしる。(あたしが考えました)
>>133
その通りだと思うよ・・・
ttp://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/i_believe.swf
親大切にしないとなー。
世の中の為になりたいのなら、
まず、あなたに一番、近い人を大切にしなさい。


そういや、うちの猫にかまってあげてなかったな。
136名無しさん@HOME:04/02/05 22:48
量すれなので上げたいかんべん!
I am OK, You are OK
138名無しさん@HOME:04/02/05 23:30
おまえはトドのようだ
139名無しさん@HOME:04/02/05 23:35
「気がきかないっていうのは努力してどうなるものでもないからね(苦笑)」
140名無しさん@HOME:04/02/06 08:18
金がないのは首がないのと一緒  
by西原理恵子
14102 ◆countLQaVc :04/02/06 09:14
俺は人間嫌いなんだ。



「あと3cm掘らなかっただけで見つからなかった宝物ってあると思わないか?」


143ガム ◆GAMU3BbyaM :04/02/08 16:00
キューイを靴屋で探すな
144名無しさん@HOME:04/02/12 02:28
 
形あるものは すべて壊れる

雑音は聞かなくていい。
死ぬ気で考えくれる人の言うことにだけ耳を貸せ。


無責任なうわさ話や口出しに右往左往していたときだったので、効いた。
147名無しさん@HOME:04/02/15 12:48
「人が組織に隷属したがるのは、より大きな力に支配され、
自分で物事を考え判断し行動する努力を堂々と怠れるからだ」


会社のことで悶々としていた自分、この一言に押されスポーンと会社を辞めたら、
いろいろと大変ではあったけれどとりあえず今は幸せで落ち着いた生活。

あのとき会社辞めてなかったら、どーなっていただろう。
148名無しさん@HOME:04/02/16 00:27
言葉というには長いんだが吉田兼好の徒然草に出てくる
「高名の木登り」の話
過ちは危機を乗り越え油断したところで起こるものだというその一節を大事にしている。

この話を教えてくれた高校の古典の先生は厳しいことで有名だった。
有名なこれ以外にも教科書にない古典や漢詩を授業で文字通り身体に叩き込んでくれた。
そしてふと悩んだときや、困ったときに教えられた言葉が蘇ってくる。
先生の授業は今もまだ続いてるんだなぁと思わずにはいられない。
149名無しさん@HOME :04/02/16 00:48
全ての答えは自分自身の中にある。
150名無しさん@HOME:04/02/16 00:49
「お前なんか産むんじゃなかった」by実母
151名無しさん@HOME:04/02/16 09:46
感情の取引をしてはいけない
152名無しさん@HOME:04/02/16 11:57
ヘタレに惑わされるな
親父が高校に入ったばかりの私に私に
「女は学問なくても生きてゆけるんだぞ!結婚して子供産んで育てるだけで良いんだ」
と言われて、2ヵ月後高校を辞めたがその後、親父が「何で高校辞めた!!」
と怒鳴ってきたから、親父が言った言葉をそのまま言ったら親父、黙ってしまった。
就職して、私はただひたすらに仕事した。盆正月も実家に帰らずに働きまくった!
弟は良い高校に行かせたみたいだが・・・・私は成績の割にはレベルが下の高校に通わされた。
 
155名無しさん@HOME:04/03/14 01:17
保守?
156名無しさん@HOME:04/03/14 01:22
嫌いな人がいて、嫌だと思いつつなんとか
そいつの存在を消化して、うまくやらにゃあとモヤモヤした気持ちで
落ち着かない時に、旦那が
「そいつ 死ねばいいのにね♪」
って軽く言ってくれた。
そっか、脳内アボンすれば良かったんだ!って。
今にしてみりゃ、なんでその程度が分からなかったのかと思う。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
158名無しさん@HOME:04/04/03 05:03
ほっしゅ
159名無しさん@HOME:04/04/04 01:01
ごめんなさい、ごめんなさいと言わないで済むようにしなさい。

同じ失敗を繰り返した時、私に腹を立てた相手の人のことばです。
160名無しさん@HOME:04/04/04 01:02
ごめんなさい、ごめんなさいと言わないで済むようにしなさい。

同じ失敗を繰り返した時、私に腹を立てた相手の人のことばです。
161名無しさん@HOME:04/04/04 01:03
ごめんなさい、ごめんなさいと言わないで済むようにしなさい。

同じ失敗を繰り返した時、私に腹を立てた相手の人のことばです。
162名無しさん@HOME:04/04/04 01:06
159-161
エラー表示がでたので、ガチャガチャとクリックしたら重複しました。
これこそホントのごめんなさい。
言い訳必死
164名無しさん@HOME:04/04/06 04:31
>163
意地悪言うの(・A・)イクナイ!!
165名無しさん@HOME:04/04/06 05:19
大丈夫。あなたにとって本当に必要なものは、もし手放してしまっても必ず戻ってくる。
166名無しさん@ΗΟΜΕ:04/04/07 00:17
あんたなんか人と同じことができないくせに・・・。
高校なんか行かなくてもいいから、そのかわり家を出ていきなさい!!
結婚の挨拶にきたダンナ(と私)に向かって実父が言った言葉。

血の繋がった家族は多少揉め事があっても一生家族だ。
だからこれからは俺たちよりもダンナくんとダンナくんのご両親を一番に考えて、うんと幸せになりなさい。
ダンナくんは、娘のことを一番に考えてあげられる人になって欲しい。
血のつながりがないのに家族になる人のことを、一番に考えて下さい。

私に諭すと思わせておいて、ダンナに釘を刺す父ちゃん、ありがたかったです。
それ以来、ことあるごとにダンナに言ってます。

コトメやトメはもともと家族なんだから多少揉めたって家族だよ。
でも嫁の私と揉めたら離婚だからね。と。
井の中の蛙大海を知らず されど水の清さを知る
169名無しさん@HOME:04/04/07 18:48
自分を納得させられるのは 自分だけ
170名無しさん@HOME:04/04/07 18:50
出会い系で女性には色んな淋しさがあるもんだって学んだよ。中でも出会い系人妻の淋しさには毒女のそれと違って「結婚という将来への希望」が既に断たれている点で深刻。
そんな弱点背負ってるんだから、そこんとこつけば簡単に落ちるのも道理。最初から慰められたいのだから、そこそこ安心させてあげれば即が多いのは当然。 ああ俺って悪い奴だ
>>168
井の中の蛙大海を知らず されど天の高さを知る
じゃなかったっけ?
お節介スマソ。
172名無しさん@HOME:04/04/08 23:31
>>168
清き水に魚棲まず 元の濁りの田代、もとい田沼恋しき

これとごっちゃになってない?
173名無しさん@HOME:04/04/09 04:14
井の中の蛙大海を知らず
しかし通用しなかったとは言っていない!

113さんと119さんなら分かるかもしれない。
174名無しさん@HOME:04/04/16 07:38
保守
このスレ 励みになります
175名無しさん@HOME
哲学的だ