■ ■ ■ 今 日 の ト メ 17 ■ ■ ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME

今日のトメの異業、報告ドゾ(゚д゚)
どんなちっぽけなことでも結構です。
同居、近居、遠居、泣き寝入り中、絶縁中、どなたでも参加OK!!!

前スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 16 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1061564442/
2名無しさん@HOME:03/09/03 02:40
過去スレ
■ ■ ■ 今 日 の ト メ  ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/live/kako/1036/10361/1036137558.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 2 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/live/kako/1038/10387/1038786966.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 3 ■ ■ ■
http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1041167390.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 4 ■ ■ ■
http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1044446270.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 5 ■ ■ ■
http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1047062332.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 6 ■ ■ ■
http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1049094410.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 7 ■ ■ ■
http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1050303854.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 8 ■ ■ ■
http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1051546762.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 9 ■ ■ ■
http://page.freett.com/dat2ch09/030629-1052833149.html
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 10 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1054252795/
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 11 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1055459489/
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 12 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1056892408/
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 13 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1058323992/
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 14 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1059738291/
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 15 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060616542/
3名無しさん@HOME:03/09/03 03:01
3get ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ三 ズサー

>>1
4名無しさん@HOME:03/09/03 03:22
おぉっ!サクッと新スレ!!男前!!
>>1タソ乙華麗&ありまとう〜〜!!
5名無しさん@HOME:03/09/03 03:38
オツ!
いつも吐き出させてくれてありがとう。感謝してます。
>>1さんアリアトー。
6名無しさん@HOME:03/09/03 09:31
ちょっくらあげとくか・・
7名無しさん@HOME:03/09/03 10:53
今日のトメ
たぶん生きてる
8名無しさん@HOME:03/09/03 10:57
ええ、うちのも生きてますとも。
朝からキッツイ体臭モロに浴びてウチュ。。。
9名無しさん@HOME:03/09/03 11:50
うちのトメはだらしなトメ。出しっぱなし、開けっ放し。
かたずけるという感覚はないらしい。
トイレットペーパーを半分くらい使うとはずしてしまう。窓のとこに立てといて
新しいのをセットする。なぜ?まぁはずしたのも使ってるんだけど
とりづらいじゃん。なんで、わざわざそんな面倒くさいことするかなぁ・・・。
芯になっても立てといたままになってたりして。お客さんが使ったとき見られたら
恥ずかしいっつーの。育ちが悪いんだなぁ。
>>9
かたずける → 片づける

育ち悪いの?
>>10
あなたは性格悪そう・・・・
誤字なんて2ちゃんにはあふれてるのにね。
でも「かたずける」は頭悪そう。
まぁまぁ。マターリいきませう。
>>9 育ちが悪いと言うより馬(ryなんじゃないかな。
ペーパーを途中で替える利点なんかないし、
意味のない行動としか思えないので、やっぱ馬(ry・・・。
15名無しさん@HOME:03/09/03 13:10
自分が長年愛用している「孫の手」を息子(7ヶ月)にくわえさせていたトメ。
「これが本当の“孫の手”、なんちゃって」とか何とか言いながら・・・。
ぐわーっ、てめえの汗が浸みこんだものをくわえさせるな(゚Д゚)ゴルァ!!
16名無しさん@HOME:03/09/03 13:25
トメの目の前で延々イソジンさせるべし
17名無しさん@HOME:03/09/03 13:26
ず→ZU
づ→DU  だよ! みんな覚えておいてね!
18名無しさん@HOME:03/09/03 13:42
う にテンテンは?
vu
ヴ・・・・ヴァイオリン!あ、でた!ありがとう!
>>20
トメ世代でつか?
2210:03/09/03 14:11
「ず」と「づ」以外にも、
「言う通り」などを「言うとうり」とか、
「雰囲気」を「ふいんき」とか、
「を」なのに「お」だとか、

すっごい気になるんですが。
>>10

この人にも、突っ込んであげてください。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56711656
>すっごい気になる

これも(°з°)キニナル!!
>23
わくわくしながら?わくわくひらがな? どっちかと思ったら後者だった。
あ〜あ、やっちゃったねw
便乗して
「一応(いちおう)」を「いちよう」とか
「止むを 得ない(やむを えない)」を「やむ おえない」とかな〜。
27名無しさん@HOME:03/09/03 14:59
348 :恋人は名無しさん :03/09/03 14:45
相談者: 27歳、♂、デザイナー
恋人 : 26歳、♀、販売
2人の交際歴 :1年弱
悩み(詳しく):来年5月に結婚するんで、ウチの両親に彼女を紹介。
        が、ウチの母の言動に彼女が傷ついたんですね。
        母に悪気はないんですが、結婚の話をしてるのに話しを聞かず野球見たり、
        結婚式に興味がないような事を言ったり。。。
        父は全然そんな事ないんですが。
        さすがにキレかけたんですが、親子げんかを見せてもしょうがないので、
        一応注意はしたけど何も変わらず、早めに退散したんです。
        そのせいで、彼女は結婚に対して余計な不安と迷いが生まれた。
        一人でもそんな人がいると、もうどうしていいかわからないと。
        俺の話しさえも聞けない状態になってます。


どのようにしたいのか : 彼女の結婚に対しての迷いや不安をとりのぞきたい。
           すぐには無理なんで時間をかけて。
今日の、というかいつものトメ

題して『トメの汚家がイヤ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。』

1年中ハエが飛ぶ、未だにトイレは汲み取り式なので 子供たちも私もダンナもトメ宅のトイレは入れません
前、ちょっと戸が開いてたので覗いてみたら・・・ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
トメの洗ったコップは使えません、なぜきれいに洗えないのか疑問?
お風呂場は物置と化してる、お風呂はいかがなさってるんですか?
台所は窓の桟やシンクの下の方から 白い怪しいムシが沸いている・・・

最近 衛生上よくないって事で 私と子供たちは行ってないけど・・・
何故トメは病気にならないんだ? 七不思議のひとつです

>>27
んなもん、トメと縁を切ってしまえばいいんだ!
と誰かヘタレの彼に伝えてあげてください
30名無しさん@HOME:03/09/03 15:04
>>27
「母に悪気はないんですが」←これがクセモノ。
そういう男は、今後もその調子で母親を庇い続けるのである。
31名無しさん@HOME:03/09/03 15:11
少し前のトメ。
旦那が、近距離別居の義実家にちょっと行った、
そして帰って来て…
「んもう、こないだ私の誕生日だったのよ!
おめでとうぐらい言ってくれたっていいじゃないの!」
とトメにぷりぷり言われたそうだ。

「へー、今まで誕生日にはプレゼントとかしてたの?」
と聞くと、「いや、別に全然何も」との返事だった。
なので、「それじゃあ別にいいよね、母の日に
プレゼントあげたばかりだし、今年あげたら、
これからずーっとあげなきゃ変だし」「そうだねー」
という結果に。

私たちが結婚して、初めてのトメ誕生日でしたが、
これは、「嫁子!私の誕生日祝いなさいよ、プレゼント
持ってきなさいよ!」ということなんでしょうね。
放置しました。







>>27
最初に母親に対してピシッとけじめをつけて怒ったりしていれば
彼女の不安は減少したと思われ
「なんかヘンなトメ…ヘタレで注意もしてくれない夫…絶対守ってくれない…」
ヘタレな彼はこれから変身出きるかどうかの正念場ですね
彼女のためにもがんばってもらいたいな
>>31
おお同じだ

母の日にプレゼントを贈ったら、お礼の電話の時に
「○月○日(まともに聞いてなかったので覚えてない)は私のお誕生日なのよ〜」
って言われましたw 31さんと同じく、1度でもあげたら延々続くなーと思い、
「へーそうなんですかー」とスルーして、勿論贈りませんでした

正直めんどくさい
>>32
いつの間にかコピペされてた・・・ ヘタレな彼です

帰宅後、母に電話してそのことを伝えたんですが、
母は聞く耳持たんというか、
お互いキレて話しにならなかったです。
別に母をかまうつもりはないし、彼女に全く非はないし。

彼女には、その事を伝えて理解してもらえましたが、
確かに、その場で言うべきでしたね。
「そうなんですか〜、
うちは、今年の私の誕生日には○○さん(旦那)と××に行ったんですよ〜。
お義母さんはお誕生日、旦那様とどのようにお過ごしの予定なんですか?(ニコニコ)」
>>34
おおご本人ですか。32でございます

まずこのスレを熟読されて、学ばれる事をお薦めします
一生を添う事を了解してくれた彼女を守ってあげて下さい
ただでさえ、結婚前って不安になりやすい時期だし、
そういうときに頼れないかも…って感じると、普通よりもがっくりしてしまうと
思います

どうぞ末永くお幸せに。イイ旦那になってね!
>>35
いいねー
>>36
どーも34です。

そうなんですよね。
どんな時でも、彼女を守ってあげないとね。
このスレから色々学ばせてもらい、イイ旦那をめざします!

ありがとうございました!
ぐわんばれ!!!!
…どうみても女の書く文章にしか見えないんだが。
この板の人は親切すぎるな。

38はもっと文章修行しろ。
男で自分のことを「旦那」というやつなんて
滅多にいねーよ。
>>23
ノークレーム ノーリターンを
ノークレーム ノータリン(脳足りん)に読めたよ。w
>>31
うちは、トメの誕生日にプレゼントをあげたら、
「今までもらったことなかったのに、息子が結婚したら誕生日プレゼントまでもらえるなんて!」
と素直に喜んでもらえますた。そしてそのことをわたしの実母にまで報告してますた。

しかし、うちの夫よ、3日前とかに「おかんの誕生日やねんけど」とか言うのはやめれ。
ものすごくバタバタしてしまったではないか。

でもまああれだ、自分から「誕生日だから何かちょうだい」とか言ってこられたらむかついたかもな。
なんで今まで何もしなかった旦那が奥さんに
自分の母親の誕生日を祝えと言えるんだろう・・・
42さんちは喜んでるし結果良かったみたいだけど
私が言われたらちょっとイヤかも。親孝行の肩代わりは勘弁。
>>42
素直に喜んでもらえてなによりでしたねー。
いいことだ。
>>43
まあ旦那は、嫁とトメとの交流?っていうか、
いいお付き合いのきっかけに、とか思ってるんでは。
浅くて甘い考えだけどね。
>45
そんなことに気の回る男はいない。
47名無しさん@HOME:03/09/03 21:44
そんなに祝ってやりたいなら、自分がプレゼントでもなんでも買えばいいのに。
自分の母親なんだから。
嫁にやらすなー。
48名無しさん@HOME:03/09/03 21:47
トメから誕生祝を求められたら、トシの数だけローソク立てた(60歳なら
ちゃんと60本)ケーキを贈ってあげたまい。たぶん来年からはいらないと
言われると思う。多少大目に立てておくのも良いね。
60本もロウソクたってたら ロマンチックどころか メラメラと燃えてて危険極まりないよね!
そこに「ハエが飛んでますわ!オカアタマ!」とキンチョールをひと吹き!
トメ自身がロウソクと化する事間違いなし!w
夫が私の誕生日にシャレで35本きっちりロウソクを立ててくれた
ケーキは実に壮観だった。60歳のときも是非やってもらおう。
スレ違いスマソ
この前のウトの誕生日に・・・。
ロウソクが無くて、仏壇のミニロウソクを使用。
55本も立てるのは大変なので、10本にしたけど。
仏壇のロウソク使ってることに、気分良かった。
トメの時には、ロウソクより線香立てたい。
ジョニゴスレにいってきます。
>>51
あははー イイヨ(・∀・)イイヨー

しかし55歳か… 先は長いね。ガンガレ
うちの旦那は遅くに生まれた末っ子なので、義両親は70越えてます。
いつ、介護のことを言われるか、いつ、入院するか、いつ、片方が亡くなって転がり込まれるか。
毎日、戦々恐々としています。新婚なのにさー (ノД`)・゚・
介護かー。
ウチはウト60歳、トメ58歳で、今のところピンピンしてるけど…。
私と同い年で、介護とか漠然にでも、考えてる人ってそんなにいないんだろうなぁ…。
でも、いざとなったら、私も介護しなきゃならないだろうし、
介護の大変さは、少しわかってるから、その分恐怖も大きい。
>>53
末っ子なら上にいないの?
どっか引っ越してしまえ!
5653:03/09/04 02:54
>>55
上は姉二人で、それぞれ家持ちです。私たちは隣の県に住んでいます。
一人の姉は義実家の近くにいる。押し付けられそうなヨ・カ・ン…

トメウトは嫌な人じゃないんだけど、別に面倒みたいとも思わないわけで…。
いっそ嫌な人なら疎遠にもなれるのにね。
久々に電話が来た。これだけでもガクブル なのに、なんと義実家に行くことに!(話すのが嫌だったので夫が出た。切ってから聞かされた)
子供も誕生日迎えた後なんで会いたいのもあるんだろうけどさ。
また家族ごっこかよ…。
恐ろしくて何日滞在するのか聞いてないけど、一週間ぐらい休み取ってたな、夫。
行くだけで1日費やすくらい遠いので往復で2日取られるから正味5日?
せいぜい2日が限度なので短くなるよう何とか頑張ってみます。(ノД`)・゚・
58462 の続き:03/09/04 08:09
>>57
> また家族ごっこかよ…。

「今日は私がトメ役ね。お義母さんは嫁役よ(ハァト」
といいながら、トメいびり…。
5958:03/09/04 08:10
名前間違えた。スマソ。
今日のトメ
いきてるとおもわれ。

先日、いらんものを断りももなく送りつけられて、頭に来たので、
届いた連絡(苦情込み)を旦那にするように言ったのだが、
旦那は忙しいとか何とか言って、3〜4日後の週末に電話をしていた。
なぜすぐ電話しないのかと、トメに怒られていたようである。
もちろんなぜ私がかけないのか、といったに違いない。

もちろん、時と場合によっては即電話してるのだが。
その辺の意図にはぜんぜん気が付いてないんでしょうね。
61名無しさん@HOME:03/09/04 10:58
OHトメトメ
62名無しさん@HOME:03/09/04 11:01
■■秋の低金利・キャッシング宣言■■

借入件数6件未満の方 年率19%でご融資
    6件以上の方 年率28%でご融資

アルバイト・失業中の方も30万円までなら即日融資
8月の融資率91%でご融資出来ました。
http://www.aiba-cash.com/
携帯からhttp://www.aiba-cash.com/i/
>57
旦那に内緒でICレコーダーの用意を忘れずに!
絶対旦那が席を外したときに、
嫌味てんこもりなのは確実。
旦那に訴えたところで証拠がなければ
「おふくろだって悪気はない」だの
「実の娘と思っていったのよぉ(はぁと)」なんて言葉で誤魔化される。
用意だけはしといた方がいい。
64名無しさん@HOME:03/09/04 11:14
なんでさぁ、どう考えても嫌味やいじわるなのに、
世の「息子ちゃん」たちは
「悪気はないんだよ」と言うんだろう。
自分が嫁の両親に同じ事言われたらどう思うよ!
>>64禿同!!
66名無しさん@HOME:03/09/04 11:29
一昨日のトメ。
トメがウチまで迎えに来て、息子と一緒に義実家に行った。
義実家へ向かう車中で、旦那の愚痴大会になった。(話しを振ってきたのは、トメ)
「まったく、すごい屁理屈ばっかりこねるんだからねぇ」とトメが言えば
「ホントですよねぇ。私なんて口喧嘩とか弱いから、返す言葉が無くなって結局だんまりですよ」と
私が返したりで、まぁまぁ楽しく(?)話した。
でも「孫君の事で、少し「こうした方がいいんじゃない?」って言ったら「オレ達の子なんだから、余計な口出しするな」
なんて言ったのよー。恩着せるつもりじゃないけど、心配して言ってるのにさぁ」って
言葉には、同意できず…。
心配してくれるのも、可愛がってくれるのも有りがたいけど、息子が絡むと
初孫で可愛いからか、トメ暴走しがちなのよねー。
普段は良い人だし、私も嫁として可愛がられてるんだけどさ…。
しかし、旦那ってば、私の知らないトコで、トメにそんな事言ってたとは…。
67名無しさん@HOME:03/09/04 11:32
>>66
トメ、自沈w
2年弱ぶりぐらいに義実家に行って外食した。
ハンバーグ&ステーキの店だったんだけど、全員ハンバーグを
注文。(ソースは個々違う)いざ頼んだ物が出て来て食べてたら・・・
「お兄ちゃん(旦那)のそのソースは食べた事無いわ!一口頂戴!」
「嫁子ちゃんのそれ(もみじおろし)も少し頂戴♪」と、大はしゃぎ。
(四人だけで外食したのって初めてだったからかも?!)
ウトはそんなトメの性格を知ってるから、「外食した時はトメと同じ物を
頼まないと、一口欲しがられて五月蝿い(笑)」とか言ってた(苦笑)
旦那の食べてる物を少しお裾分けしてもらう事はあるけど、私は
トメが箸つけた物なんか欲しいと思わないわ・・・
週末のトメなので、さげ。
せっかく別荘に出かけてくれたのに帰ってくるんだって
どうせ「昨日は孫ちゃんと3時間しか会えなかった」って言いながら
またあがりこんでくるんだろうな
「麦茶です」「え、コーヒーがいいな」って言うんだろうな
何にしますかと聞けばなんでもいいって言うのにね
「」の中を何に変えても別な飲み物指定りてくるし
おかげで息子と公園も行けやしない。
70名無しさん@HOME:03/09/04 14:12
結婚したばかりの頃のトメ。
私たちは、義実家の近くでアパートを借りた。
そして義実家で、トメが皿やらコップやらタオルやらをくれた時のこと。
「嫁子ちゃん、急須はあるの?これあげるわよ」
と、茶渋がこびり付き、ホコリをかぶった急須を差し出した。

私も旦那もコーヒー好きで、日本茶はほとんど飲まない。
たまに飲むときは、ハーブティ用の茶漉し付きのマグで。
なので、「あ、急須はありませんけど、モゴモゴ…」と口ごもってlしまった。

そしたらトメ、「急須はなくちゃだめよ! 私が行ったとき、
ちゃんとお茶出してもらわないと困るわ!」

おまえなんか呼びませんが。
「コーヒーがいいな」「ふ〜ん」
>>69

嫁「麦茶です」
姑「え、コーヒーがいいな」
嫁「これは麦茶です」
姑「だから・・・私はコーヒーがいいな」
嫁「これが麦茶だということはわかりますか?」
姑「えっと、コーヒーはない・・・?」
嫁「これは麦茶です」
以下堂々巡り

言うこと聞いてやってるとつけあがらない?
ちょっとオカシイ嫁さんだと思われたほうがいっそ楽かもよ
ああでもトメのほうがもっと天然でオカシイのか(落胆
73名無しさん@HOME:03/09/04 14:21
来週、旦那と二人で海外旅行に行きます(^o^)丿
その話を先月、トメに報告。。。
トメもなぜか、行く気になっている、不思議だ。
私より、旅行先の情報を知っているから、おかしいなと思っていたら
トメ「パスポートとらなきゃ(ワクワク)」
私「どこか行くんですか?」
トメ「来月、みんなで旅行行くじゃない」
私「は?そんな約束しましたっけ?」
トメ「したじゃな〜いい♪」
してないってば・・。
74名無しさん@HOME:03/09/04 14:23
>>73
すげぇ、トメの脳内「もちろん私もいっしょでしょ」解釈。
その後トメにどうやって真実を告げたの?
トメは暴れなかった?
>73
だめじゃん。うちなんかぎりぎりにならないと報告しないよ、そういうことあるから。
ビザ必要なとこだといいですね、その行き先。

しかし、日程表渡してあるんだろうから、集合場所にごろごろと荷物転がして
現れるよ。このまま否定しないでいるとね。
それは・・・・他人のトメだと思うと面白い光景だけどさ、だんなさんに早めに釘を
さしてもらって、笑い話にしないとやばいのでは?
76名無しさん@HOME:03/09/04 14:57
>74
レスありがとうです。

どうやら、勝手についてくるつもりだったそうです。
で、コトメに旅行の手配を頼んでいたそうな。
私はコトメと全然接触しないんで知らなかったけど、旦那がコトメから
どこの代理店使ってるの??とか、泊まるホテルとか、乗る飛行機まで
リサーチされて感のいい旦那が防いだそうです。
こんな話は、私には聞かせたくなかったそうで、私は全然知らんかったです。

実際、一緒に行くわけないしね。
これを機会に、疎遠になる正当な理由ができて少しうれしい・・。
77名無しさん@HOME:03/09/04 15:00
そのくらいじゃ正当な理由にはちょっと弱いと思われる。
78名無しさん@HOME:03/09/04 15:02
>>76
い〜やぁ〜〜!
もっとタチがわるいじゃん!
放置してたら、成田とか関空とかで
「きちゃった、うふ」とスーツケースを引きずるトメとご対面とか、
飛行機乗ったら隣の席に「やっと会えたわ。」というトメとか、
ツアーだったら集合場所で「お三人様同室でよろしいんですよね?」
と言われれ「?二人ですけど?」と言うと
添乗員の後ろからにこにこのぞき込むトメとか・・・

今後は事前に旅行の予定知らせちゃだめだね。
でも、海外でまだよかったね。
国内だったら防げなかったかも。
「勝手に」だったの??

・・・・・・・・っていうか、そのコトメはどうなのよ。
普通止めるだろうがよ。
80名無しさん@HOME:03/09/04 15:04
>>79
そんなトメの息子だもん、探偵気分でやるき満々だろ。
もしかしたら、費用トメ持ちでコトメも来る予定だったのかも。
81名無しさん@HOME:03/09/04 15:05
>>80
そんなトメの息子じゃなくて娘だね、コトメは。
しかし下手くそだな。コトメの調査方法。
大分前のトメ(近隣別居)だけど
食事場所からイヤミ全開でまくしたててもうウンザリ
そこの駐車場で「わたしは一人で帰ります」と怒鳴って
車のドアをばぁーんと閉め、歩いて帰宅したんだけど・・・

帰宅して夫が謝ったのはいいとして、トメが車の中で
「わたしと息子ちゃんを二人っきりにしてくれるように気を使うなんて
嫁子ちゃんも最近気が利くようになったわね♪」とほざいていたそう。

ものすごく気持ちがわるいんですけど・・・
もちろん、今は遠いところで家族水入らずで過ごしてますが
思い出したら腹立つ
83名無しさん@HOME:03/09/04 15:15
>>82
そこで、嫁放置してママンを送る旦那、へたれすぎ・・・
タクシー呼ぶとかできるだろうよ。
その前に、同じ車内にいるのに
嫌味言わせっぱなしなところからへたれか。
謝っただけでゆるしちゃだめだ。
きっちり教育し直せ。
実親に協力してもらって、
旦那にも同じ嫌な思いを経験させろ!
>83
付け加えて言うならば、そのトメのせりふを女房にそのまま伝えるドアホ。
どの面下げて。
>>82
吐き気のするトメだね。
バカなんじゃない?
>「わたしと息子ちゃんを二人っきりにしてくれるように気を使うなんて
嫁子ちゃんも最近気が利くようになったわね♪」とほざいていたそう。

これ私も言われたことある。
私のときは、具合の悪い時に、無理矢理旅行に連れて行かれた時のことだった。
観光(トメは目一杯観光地をめぐるのが旅行だと思っている)に引きずり回された挙句、
どう見ても天候が怪しいのに、ある場所に行きたいといって聞かず、しぶしぶ
「じゃあお付き合いしますよ」と、夫・私・トメで出かけた。

案の定途中からスコールかと思えるほどの豪雨に。そのときトメが、
「んっもう!私全然こんなとこ来たくなかったのに、嫁子が来たいだろうって気利かせたらこれだよ!!
嫁子ってすごい雨女なんだね〜最低!!」って言い出して、私と夫はアングリ、
私は一人ブリブリ怒りながら宿に帰った。

その頃は夫もヘタレだったので(今は勇者→絶縁コース)残されたトメとのんびり宿に帰ってきたが、
その際に上のセリフを言われたそうな。
でもお陰で夫も「この母親は何かオカシイ」と思ったみたいで現在に至るので、
トメのキモイ発言も無駄じゃなかったかな、と。
8782:03/09/04 15:30
>レスくれたみなさん
そうなんだよね、ヘタレw

わたしは怒ると大魔神みたいに手が付けられないので
(怒って歩いていて犬にササっとよけられた経験あり)
放置してもらってかえって良かったんだけども

なんていうのか・・・強力殺虫剤の効かないゴキブリとでも言おうか
殺虫剤の成分を識別できるセンサーがついてない原始的な脳というのか
イヤミや怒りが通じない相手に初めて出会ったことが驚きだった

おかげさまで旦那は再教育も進んでおりまして、順調ですw
あんな女に誰がした・・・というセリフがぴったりなトメ
無神経は不治の病なんだね
>84
家の旦那もそのタイプ。>そのトメのせりふを女房にそのまま伝えるドアホ
82の家はどうか知らないけど、旦那の中ではトメのイタイ言動が、もう
ネタになってるんだよね。幼い頃からそうだったから、まともにとりあわ
ないというか。「ま〜たこんなこと言ってたよ(笑)」ってさ。
でもきかされる私はすごくイヤだしストレスたまる・・・。
旦那みたいに打たれなれてないもの。
いまさらトメとのつき合い方を変えてくれよと旦那に言う気はないけど、
(ある意味楽な気がするんだ。まともに向き合われるよりは・・・)
聞きたくねえ〜!って思う。
「言わないでいいよ!」って言ったら、「一緒に笑ってくれよ」って言われた・・・。
89名無しさん@HOME:03/09/04 15:35
>>88
言ったら相手がどう感じるか、考えられないのだろうな。
自分が楽しかったらいい。
しかも、言われている内容は自分に対してじゃないから
屁でもないんでしょうね。
もっとじっくり、
「それを聞かされると私はとっても嫌な気持ちになるのよ。
すごく悲しくなる。あなたと一緒に笑うなんてできない。
あなたも、私の親があなたの悪口言ってるのを
私がそのまま伝えたら、楽しい?おもしろい?」
とじっっっくりと、理解するまで繰り返し
子供に教えるつもりで切々と訴えてください。
88です。
> 言ったら相手がどう感じるか、考えられないのだろうな。
そうだよね!ほんとそう思う!!
私がもやもや感じていたことを言葉にしてくれてありがとう。
私の悪口以外にも、夫婦のやり方についての口出し
(『あんた(旦那)は嫁子に秘密の貯金つくっときなさいよ!』とか・・)
こういうのまでいちいち伝えてくるんだよ。ネタ拾った〜って感じで、
喜々として。かあちゃんイタイよな〜。ってさ・・・。
もううんざり。根気よく言い聞かせてみます。
私はそういうこと聞くとつらいって事、強調してみます。
91名無しさん@HOME:03/09/04 15:46
>>90
がんがれ!・゚・(ノД`)・゚・
旦那が「イタイよな〜w」と言ったら
「それであんたはどうしてたの?
 黙って笑ってたの?ただ聞いてたの?
 オレの家庭だ口出すな!とでも言ったのかと思ったよ。
 あんたの方がアイタタタじゃん。へたれ!」
という攻撃も相手によっては有効だが、敵の見極めが必要だな。
うまくあめとむち使い分けて、教育してくれ!
>>88
あなたは自分の母親のことだから「笑い」に転換できるんだろうけど
わたしは義母さんの言葉ひとつひとつに針で刺されるような痛みを感じるの。
お義母さんの言葉をあなたの口から聞くことで、あなたとお義母さんの
両方から針で刺されているようで辛い。
わたしの中では笑い事じゃないのよ・・・(遠い目

こんなんどうかしらん
>91
あぁ、なんとなく・・・・そういう風に言い返したとき、男ってやつぁ
「俺って板ばさみ」っていう甘えたことを言いくさるわけですね・・・・

無神経母と無神経息子の間に挟まって、言いたい放題されてる、他人の私の
立場は?ですわな。
昨日のトメ、つーかいつものトメ、でもありますが。

トメの運転(ウトのよりは数倍うまい)の助手席に乗せてもらうと、目に入るものを
とりあえず口に出して言うクセがあるので、非常につらい。
マシンガントークというか、垂れ流し状態。
「はぁ」とか「へぇ」とか言って脳に入れなければいいのだが、

「それでねぇ九州の叔父さんの○○さんのところの甥っ子がね、病気になって・・・・
 あら!嫁子さん!いやーね!立ちションよ!!・・・・それでその甥っ子がねー」

見たくなかった知りたくなかった聞きたくないんだよ、トメ!!
トメ自身はそれですっきりと頭からクリアになったかもしれないが、受け止める方は
焼きついてしまうんだよ!ヴォケ!
9569:03/09/04 17:51
今姑が自宅に帰って行きました。
今日は麦茶に文句はいいませんでしたがお茶菓子に文句があった模様。
ソーダクラッカーとコーヒーゼリー出したんですが、
「こんな夏場に手作りゼリーなんて食べたら死んじゃうわよ。
 はい、孫ちゃんたちはババちゃの持って来たアイス食べようね」
そして長話をして帰って行きました。
口は悪いけどいい人だと聞いていたんですが、認識を改めようかな
>「こんな夏場に手作りゼリーなんて食べたら死んじゃうわよ。

ソースを出せ、と言いたくなりますな。
イイやつじゃないって、そんなババァ。
97名無しさん@HOME:03/09/04 18:13
大腸菌だらけのゼリー食わしたくなりますね
>口は悪いけどいい人

これを言った人って、「口が悪い」だけだと単なる悪口になっちゃうから
「だけどいい人」を無理矢理くっつけたんじゃない??
私実はその手をよく使います。あからさまに悪口言えない、ってときに、
とりあえず自分の本心言ってみてから「だけど根はいい人なのよ」って。
99名無しさん@HOME:03/09/04 23:45
口が悪い人で良い人って見たことない・・。
私は一人だけ。
きつい事ポンポン言うんだけど目が優しく笑ってんだよね。
そして自分自身にも容赦ないから憎めないおばさんだった。
寅さんみたいな(w

悪口を心の底から言ってるかそうでないかの違いではないかと。
>100
あー、いるねーそういうひと。

でもトメとしては出会いたくないわな。
>>100
他人に厳しいけど、自分にも厳しいならまだ納得いくけど

トメは嫁に厳しく、自分に甘〜いから許せません
103名無しさん@HOME:03/09/05 00:10
>>69
ソーダクラッカーってなあに?
>>103
苛性ソーダ(劇薬)の入ったクラッカー。トメ専用。
一口で舌と喉を焼くので、マシンガントーク封じとして、薬局で売られている。
>>104
いい!!(W
でも私もよくしゃべるので夫に食わされないようにしなくちゃ・・
106名無しさん@HOME:03/09/05 01:38
>>104
劇薬はいってんのかよ
107名無しさん@HOME:03/09/05 01:58
最近のトメ

トメ友から、結婚のお祝いをいただきお礼状を催促された。2万×5人
旦那が葉書を書き、一緒にカタログギフト(食品付)を選んで送りました。

返事なしです。
ま、ウザーな電話やファックスが来るよりヨシとするか・・・。
108名無しさん@HOME:03/09/05 10:47
お祝い返しには、相手側は返事や礼はしなくていいのではないかと。
109名無しさん@HOME:03/09/05 10:50
>>108
基本的にはそうだよね。
お返しにまた電話とかしているときりがないし。
ただ、偽実家とか兄弟だったら
「ついたよ、ありがと」くらいするものかな?とも思う。
少なくとも私はしている。
しないことで後でなんか言われると嫌だからね。
電話やはがきの一本くらいやすいもんだ。
それに実際するのは旦那だし。
110名無しさん@HOME:03/09/05 11:04
>>109
107の場合はトメ友からのお祝いだからね。
きっとトメは、自分はお祝い返しの請求をするまでの役目だと思ってるのかもよ。

いえ・・・電話も何もないというのは、107トメも友人達も似た物同士という事かもね。
>>109
自分がするのは勝手だけど、それを他人に押し付けるのはどうかと思うよ
本来必要無いお礼なんだし

自覚ないかもしれないけど、ちょっとトメ入ってるみたいですよ…
112名無しさん@HOME:03/09/05 11:32
トメがお祝いを預かって渡してくれたとしたら、
トメに着いたわよ報告してるかもね。

まぁ、直でやり取りするような仲じゃなきゃ祝いなんぞイランってなもんだけど。
>>112
>まぁ、直でやり取りするような仲じゃなきゃ祝いなんぞイランってなもんだけど

ハゲド!
トメの友人からのお祝いなど、欲しくもないわ。
関わり合いになると、コトメみたいな存在になりかねないから要注意。

うちのトメの友人(結婚のお祝いだけくれた)は、距離梨コトメ化してるよ。
私に「おかあさん(トメ)をもっと大切にしなさいよ」などとふざけた事を言うし。
「おばさんって小姑さんみたいですね〜」と笑顔で言い返したら、
それ以後は何も言わなくなったけど。
うちのトメ(近距離別居)の友達もコトメ化してる。
会えば、『お義母さん寂しいって言ってたわ〜』とか。
『夕ごはん一緒に食べてあげなさいよ〜』とか。
今度言われたら、『小姑みたいですね』言い返そう。
113さんの勇気が私にも欲しい。
>113-114
そういうババァどもって、自分の姑のことは大事にしてないと思うんだけどね。
「おばさまは、ご自分の姑さんと仲良くなさってたんですかぁ?
 私におっしゃるくらいだから、同居でらぶらぶ〜な嫁姑でいらっしゃるんでしょうねー」

・・・・なーんて言ったら、多分目が泳ぐに違いない。
うちのトメ、ウト母とトメ母と会う時、声のトーンが変わる。
ウト母と会うと暗いし、滅多に会いに行かない。
トメ母と話してると、すごいお喋り、キーキー声。
同じ市内にトメウト、ウト両親、トメ両親が住んでます。
トメウトはどちらの親と同居するか揉めてるところ。
トメ親は、『あんなうるさい婿(ウト)とは住めない。』と話してる。
どちらと同居しても構わないが、ヒキパラコトメはどうするんだ?

そんなトメが午後遊びに来ます。
鬱だ。
117名無しさん@HOME:03/09/05 12:02
>>116
がんがれ・゚・(つД`)・゚・
トメのDQNがあっても
「ふっふっふ、ネタネタ」と思って流すのよ。
そして帰ったら速攻ここでストレス解消してね。
余力があったら勇者発言もしてみてね。
昨日のトメ、自己破産申請の為の弁護士との接見を思いっきりドタキャン
結局 弁護士に謝罪し延期してもらった
トメ、どこに行ってたのかと問い詰めると「お風呂に行ってた」

本人の意識がこれだもん・・・ もうイヤだ・・・
119名無しさん@HOME:03/09/05 15:23
昨日のトメ。

9月に義兄家族と同時に義実家帰省するので
新幹線の時間とか、用意しておいてもらうものとかで旦那が電話した
んでなぜかいつのまにか
還暦祝い兼ねて近くの有名旅館に一泊することになってた
多分トメ+義兄家族+私達で……。

新婚旅行もしてないのに、はじめての家族旅行が最低4泊のトメ宅か……
はじめて泊まる高級旅館がトメ達と一緒か……
行きの新幹線まで義兄嫁と一緒か……
しかも並びの席なのか……

考えたら泣きたくなってきた
120名無しさん@HOME:03/09/05 15:34
>>119
旦那に言って、せめて部屋は別にしてもらってね。
「そうじゃなきゃ離婚」と、離婚届を前に
静かに目をじっと見て言うんだよ。
黙ってるとみんなで雑魚寝になっちゃうよ。
できれば部屋風呂付きにしてもらって、トメウト立入禁止に!
「新婚なのにぃ、初めて行くのに、あなたと」と
うるうるしてみつめるんだ!
>>118
弁護士って、自分が奔走するだけの価値のある依頼人かどうか、
っていうか、お互いに信頼関係が成立できるかどうか、
かなり厳しい目で見てるって言いますよね。
なのに、信頼関係をぶった切るドタキャンやらかす当事者なんて、
無茶苦茶心象を害していると思われ…。
118さん、本当に大変ですね。
お悔やみ申し上げます。・゚・(つД`)・゚・
122119:03/09/05 15:39
>>120
がんがります
はっ……そうか……風呂の問題があるのか……
泊まる予定の旅館、大浴場と露天が売りで貸し切り風呂無い(つД`)
トメと風呂入りたくないよぉぉぉぉぉぉぉ

一泊一人3万もするのになぁ……
勿体無いなぁ
123名無しさん@HOME:03/09/05 15:45
トメコトメとうまくやれない人は人格破綻者なんでしょ
>>122
だったらせめて部屋は別に。これは必須よ!
屋内でもいいから、部屋風呂がある部屋はないの?
いざとなったら「生理です」と言って風呂無しという技もあるよ。
あと、温泉街だとコソーリ旦那と公共浴場に行くという技もある。
がんがれ、がんがるんだ!
>>119さん
義兄嫁さんは何と?どう思っているか聞いていますか?
トメウト、義弟(119さん旦那さま)と一緒の部屋って嫌じゃないかなぁ・・・。
2人で手を組んで、同室・トメとのお風呂など一緒に避けられるといいんですけど。
(嫌じゃないって人なら・・・辛いですね)
旦那さまにも泣きまねでもして訴えて、頑張って!
私は阻止できず、トメウト・独身の義弟と一緒の部屋で本当に大変だったから・・・。
ちょっと無理があるが
あなたと旦那が「幹事」役になって仕切る、主導権を握らせない。

・「部屋割りはいまプリントにお配りしたとおりでーす」

・「お風呂いっしょにどう?」
「いえ、幹事ですから最後に入ります。皆さんの貴重品見張ってまーす。」
お先にどうぞー、目上の人を先にしないとぉ後で色々言われちゃうし、ハハハ」

とか・・・疲れるが。
127119:03/09/05 16:04
>>124
>>125
レスありがとです。
今ちょっと旦那に探りをいれてみたら、
真顔で「え、嫌?」って言われてしまいました……これから頑張って説得します。

義兄嫁さんは多分嫌じゃないタイプかと……
ウトは亡くなっててトメだけだし、
トメと義兄嫁さんは2人だけでおでかけしちゃうくらい仲良いみたいだし、
旦那独身時代、よく義兄夫婦の家に泊まりにいったりしてたし……

泣きまねどころかマジ泣きして頑張ります
128名無しさん@HOME:03/09/05 16:07
今のトメ。
横でご丁寧にテレビ実況して下さってます。
黙れ。
>>127
だめだな、旦那。わかってないよ。
「あなたと二人がいいのぉ。一緒に寝たい」と
ちんぽなでながらかわいくおねだりしなさい。
それでもダメなら「離婚汁!」と電気消した部屋でつぶやく。
前例作っちゃうと今後ずっと続くよ。ここが正念場だね。
>127
よく言われることですがだんなさんにわからせるには、「逆比喩」がいいです。

「例えば、想像してみてよ。
 あなたが私の両親やきょうだいと一緒に温泉に行って、同室で、
 着替えようとしたらうちの母がそれをじーーーーっと見てるとか。

 それか、うちに娘ができたとして、その子が同じシチュエーションに遭遇して、
 だんなさんのお父さんやお兄さんの前で着替える・・・って考えたら、
 あなた嫌じゃない?」
131名無しさん@HOME:03/09/05 16:11
読んでいて思ったのですが
何故、トメやコトメは「女同志雑魚寝で」とか言うのかな。
「家族なんだから全員一緒の部屋で」とか。
年末の旅行や、今年の初盆の時なんかも言ってた。

赤ん坊がいるっつーの。いなくても全員と一緒じゃねらんねっつーの。
年末は別部屋にして、お盆は「私は嫌です。」って布団引いた。
一緒に寝たいのか?謎。
132名無しさん@HOME:03/09/05 16:11
127旦那に限らず、男ってほんと
自分と奥の立場入れ替えてシュミレーションすることも
出来ないんだねえ…
自分が奥さんの親兄弟と旅行すること想像してみれば
嫌でも分かるだろーに。
133名無しさん@HOME:03/09/05 16:20
でもその逆比喩はどうかな・・・
男って結構平気な人多いよ
女は風呂とか着替えとか問題が多いから嫌がる人が多いけどね(私も絶対イヤ)
「え?俺は平気だけど?」と返されたらどうする?
理由なんかいらない!
嫌なものは嫌!!!

ではダメなのかな…
DQNな連中の自己中心的な生き方が時々羨ましい…
たまに自己中になるくらいなら神様もお許しに
なってくれそうな気がする。
私はそう言ったよ「私が嫌と言ったら嫌!」
それをなんとかできない旦那なんかいらな〜い!と騒いだ。
そして・・・家出したw
旦那に公衆電話から「離婚か言うこと聞くか」と迫り、
その温泉旅行は中止、以降一緒に旅行はありません。
自分でもDQNだな〜とは思ったけど、
これだけはどうしても譲れなかったのよ。
136名無しさん@HOME:03/09/05 16:42
>>131 夏休み家族旅行行った先であったな。
親族一同、子供入れたら20人弱の団体。
男組と女組に別れてた。
新婚さんぽっいのもいたが、完全別だった。
年の入った人(トメ?)が仕切ってたな。
あなたは自分の元の家族と仲良しでどんなところでも楽しいかもしれないけれど
結婚して日も浅く、お姑さんや義理の兄さんやその奥さんとあまり交流もない私が
そんな中で何日も一緒にいることの疎外感って、あなたにはわからないでしょうね。

っていってもだめかな?
138名無しさん@HOME:03/09/05 16:44
>>135
いや、GJ!(笑)カコイイー
どれだけ理屈並べても分からないよーな香具師には
そういう強硬手段もアリだよね。
>>138
こんな恥ずかしい過去でGJいただくとは・・・ありがとうございます。
ちなみに、公衆電話から連絡したのは
当時は携帯が復旧していなかったのと、
逃げ込んだ先が実家だっので・・・お恥ずかしい。
旦那の問い合わせに実母は知らぬ存ぜぬで通していました。
「夫婦の事だから、口は出しません。
でも、うちはあの子が戻ってくるならいつでも受け入れますよ。
あの子がうちに戻りたがるなんて、よっぽどのことでしょうから」
というような事を言って、旦那をびびらせていました。

そんなわけで、家出も辞さない覚悟で戦え!>>119
>>127
おいゴルァ、ちょっとそこに座れ!!
座れって言ってんだよ!!
耳かっぽじってよく聞きやがれ!!
新婚旅行さえしてねぇのに、
いきなり団体家族旅行たぁどういう了見だ?
しかも一人3万円?!
あたいとの新婚旅行は行けなくても
ババァとは行けるのか?
なんだ?おめぇ、それでババァに親孝行してるつもりか?
だったら兄弟だけでやんな!
あたいは他で協力してやっけど、
一緒に仲良くババァの出し汁なんざ浸かりたくないんだよっ!!
わかったか、ゴルァ!!

と、一昔前の三原順子姐さん風に
脅してみたら?
それでダンナに上手にお話して、そのあとは
コアラ嫁のじゅんこちゃんに変身すればいいのですだ。w
119が入籍前やその後にトメにどれだけの狼藉を働かれたかによっては
>135を推奨したい。

それと以下の条件を飲んでもらうのはどう?
1.現地集合現地解散
2.部屋は夫婦単位で別々
3.旅行代金はトメ持ち
4.客室はBT付
5.部屋食

までやったらやりすぎ?
てか、ババァと温泉なんか絶対嫌。
老人って水分が少ないからお湯の中になにかの成分が
抽出されてそうで、そんなお湯に漬かるのは怖い。

「ジジババが大量に漬かってる状態は、干ししいたけで
ダシとる原理と同じだよ」と温泉好きの旦那に話したら
心底キモーという顔をしてた。気付いてなかったのか。
循環式なんてもってのほか。糞ババァどもの汁濃縮されてそう。
6.現地での行動は夫婦単位

も追加して欲しいですなー
145名無しさん@HOME:03/09/05 18:08
トメと一緒に風呂って・・・
じったりと観察されるんだろうね
息子ちゃんが抱いてる身体がこれなのねぇ〜って


キャー
>>145
「どれどれ立派な跡取りが産める体か、じっくりと観察しとかなきゃね」
っていう目論見もありそうだな。
>>145
真ん中に偽チンコぶら下げて驚かせてやりたくなるわ。
実はオカマですぅ〜クネクネ って感じで。ww
旦那にキスマーク死ぬ程体につけておいてもらうとか。
トメ憤死するんじゃない?
跡取りが産めそうかチェック入れる(お家のため〜)と言いつつ
実は、息子とこの体でセックルしてるのね(メラメラ〜)という
なんとも言えない嫌な目つきで舐めるように見てると思う。
そして綺麗なラインだったりしたら、もうもう…。

温泉なんかで、嫁とトメらしき人たちが入浴してるのに遭遇すると
嫁の体を見る姑らしき人の、すげー怖い視線に気がつくきますです。
>>148
ソレイイ!してみたい!
151名無しさん@HOME:03/09/05 18:22
>>143
たまにあるじゃん。
温泉でラジオネラ菌だかに感染して氏んでる人。
あの菌、老人抽出液から発生してそうだよね!
152名無しさん@HOME:03/09/05 18:23
>>149
胸とかじっと見てたりね・・・。
トメの方は垂れてるはビーチク黒いはデカイは・・・。
>148
秋野ようこの映画でそんなシーンがあったような・・・。
風俗のチョソ女の映画だった気がする。
全身キスマークいいねぇ、トメに見せつけてみたい。w
154名無しさん@HOME:03/09/05 18:27
わざと聞いて来たりして
トメ「あらーこのアザみたいになってるの何?」
荒縄の跡とか…W

あと、アザ作っておいて、DVのふりするってのも面白いかも。
156名無しさん@HOME:03/09/05 18:29
旅館で夜中アンアン言ってるのワザと聞かせたれw
>>154
やわなハートが痺れる ここちよい針のしげき
わけもないのに輝く それだけが
愛  の  し  る  し 〜♪

愛のしるしの部分だけを大きく強調して熱唱するってのはどーよ?w


トメと温泉に入ったことある、もう何年も前だけど。
子供がまだいなくて、結婚して2年目くらい。
『ちゃんとしてるの?なんで子供ができないんだろうねぇ』
『息子ちゃんは、あなたを女として見なくなったんじゃないの?』
と、身体を舐めるよう見ながら言われた。。
小梨を攻めることは度々あったが、夫婦で決めたことなので無視してた。
でも裸の時に言われたのにカチンときて、
『はげしくしてるんですけどねぇ。』
トメは黙って温泉にも入らず、さっさと出て行った。
今でも恥ずかしくなるDQN返しだ。
と、身体をどうだって見せびらかすように言い返した。
158です、改行間違えた。
貧相な胸をトメに見せつけながら言い返しました。
思い出してもあれきりです、言い返せたのは・・・。
160名無しさん@HOME:03/09/05 18:38
>>158-159
。・゚・(ノД`)・゚・。
よく言った!
トメって、嫁に対してデリカシーない人多いよね・・・
おまいらこういう話だと盛りあがりますね(w
じゃあ>>119タンは今回1回だけ我慢して、今後は一切
旅行に誘われないように仕向ける方法も考えておこうよ(w

・超派手な小窓付き下着+ガーターベルト(色は黒のシースルー)
「○○(旦那)さんの趣味なんですよ〜。着てくれって買ってくるんです(ハァト」

・全身キスマーク付けてもらう。
「毎晩禿しくって疲れます・・・ウフ」

・お風呂上り、バチーリメイク+新たなスケスケ下着をウキウキして身に付ける。
「本当はこんなの恥ずかしいんですけどね(フフン
どうせまた汗かいちゃうだろうし(プ」とトメを横目に呟く。

全部出来たら神認定(;´Д`)絶対デキン
162名無しさん@HOME:03/09/05 18:43
あそこの締りがよくなる石鹸持って行って「これ使ってると効いてるみたいで♥」と
トメ&義兄嫁を騙してみる。
スマソ。スレ違いな上にジマソに聞こえたら申し訳ない。トメの視線話。

数年前、トメがアポ梨であがりこんできた時に私は台所で気づかずに水仕事中。
朝っぱらだったもんで、あられもない超ミニパンツ(スケスケ)姿のわたくし。
胴が短くてちょっぴり足が長くて細かった(過去形。ムナシイ)ので
トメの視線が怖かった。おしりからかかとのあたりまで何度も何度も何度も
舐め回すような視線。今思い出してもコワヒよー
「この足で息子ちゃんを誘惑しやがった」みたいな。(旦那は足フェチ)
>>163
トメの嫉妬心にずばん!と直球勝負ですな。(*´∀`)≡з
その後どうなりました?
さっきのトメ。
今日はだんなの誕生日だったのだが、水割り用のグラスをトメがくれた。
それだけなら美談なのだが。

しかし、ちょっと前に・・・・私はだんなが気に入って買った高いグラスを、買ってすぐに
わってしまい、それ以来割っても惜しくないようにと、300円くらいの安物を使っていた
のであり・・・・
しかもそれをだんなが冗談にしてしゃべったためにトメは知っており・・・・

なんかすげーイヤミなんですけど。天然で。
166119:03/09/05 21:15
119です
参考になるレスどうもですw

旦那と話し合った結果(ちょっとマジ泣きした)
部屋は多分別々だけどちゃんと確認するし雑魚寝はさせない、
風呂は適当に誤魔化すの手伝うから、時間ずらしてゆっくり入れ、ってとこで合意。
宿泊費は、たぶん払わなくて平気だよー、と言われました。
トメor義兄が出すらしいです。

結婚してから一年半ほど経つのですが
義実家行くのはじめてなので今から胃が痛い……。
以前、「嫁子ちゃんには負けるけど♪」なんて言いつつスタイルの良さを自慢していたトメなので(還暦だっつーのに)、
絶対風呂なんて一緒に入りたくないよ……

幸い乳児連れの旅行なので、都合の悪いことは全部、子供の都合ってことにして乗りきります。
>>166
乳児連れで内風呂のない温泉かよ。
配慮のないトメだな。

旦那さんが協力的でよかったね。
結果も是非うpしてくれ。
がんがって行ってきてね。
168名無しさん@HOME:03/09/05 22:17
>>166
絶対、貴女の裸チェックしたいんだと思うな。トメ
新婚の時、1度だけ行ったな〜、義両親と一泊温泉旅行。
私は初めての温泉だったけど、砂風呂で「あと○○分は
出ちゃダメよ〜!」と言うトメに付き合い、肌が弱い私は軽い低温火傷。
次に入った所で何十分(←本当!)も洗い場を動かないトメに
更に付き合って、とうとう湯当たり・・・夕飯なぞ、一口も食べれません
でした(苦笑)まだトメに気を使いまくってた頃の話。
そして今年、ま〜た義実家がある地元に戻ったもんだから、
「落ち付いたらまたみんなで旅行、行きましょうね(はぁと)」と
ほざいてた。頼まれても、金積まれても、絶対行かない!(藁)

>>166
「ふーん。じゃあ、アンタは私のの父親にナニをジロジロ見られた挙句、
 プッと笑われてもいいのね」
とダンナに向かって真顔で聞いてみました。

それ以来、合同温泉話はありません。
171107:03/09/05 23:20
お祝い返しの件をカキコしたものです。
皆さん、レスありがとうございます。

ってゆーか、エスパーですか???って感じでした。

いえ、最初は何も言わなかったトメが
「長男の嫁とはこういうものだ」とか
「本籍は旦那実家にするもんだ」とか言い始めて
「近所の人もそう言っていた!!!」と言っていたもので・・・。

たくさんのコトメを持ってしまった模様です。
いろいろあったので、もう旦那実家には近寄りたくもありません。

旅行話で盛り上がっている所、失礼しましたー。
本籍地は皇居でもいいんだっけ?
OK
174名無しさん@HOME:03/09/05 23:32
東京ドームでも桶
175名無しさん@HOME:03/09/05 23:33
>172
いいですよ。
ウチら夫婦は本籍を初めて出会った場所か皇居にしようと考えてたけど
トメの猛反対にあって結局、旦那実家の住所にしました。
>175
今から変えたってわからんから、変えちまえ〜〜〜〜
177107:03/09/06 00:10
皆さん、レスありがとうございます。
私たちは、勝手に(と、いうか本来自分達で選んで当たり前なのですが)
新居である首都圏にしてしまいましたよ。
ちなみにトメ、九州在住です・・・。

私の友人のトメ
(放任、金は出しても口は出さない、いい人の部類)でさえ、
本籍を新居にしようとしたら「女の人の方にするの?」と言ったらしいです。
別に友人実家にするわけでもなく、新居にするつもりだけだったのに。

ちなみに彼女達は、最近マンソンを購入(彼女実家至近距離)。
都内ではないですが、旦那がミーハーな為、今の社宅(中央区)に
本籍を移すみたいです。

175タンも、ガンガって出会った場所か皇居にしちゃってください。
本籍話に便乗して、先週のトメ

何となく本籍地を夫の実家にしていたものの、いちいちトメに
「戸籍抄本を・・・」と頼むのも鬱陶しいし、
役場の戸籍係がトメ親類なので
「戸籍謄本をみたら、あんたの親兄弟の行状も全部わかるのよ!」
(昔の戸籍ではそうだったらしいです)
と言われたこともあり、夫に「不便だから」と持ちかけて
本籍を今の家に移しました。
そしたら、トメが血相変えて電話をかけてきて
「あんた!息子ちゃんに何を吹き込んだの!親子の縁を切らせるつもりね!
あたしの戸籍から息子の名前を消して、孫の名前も入ってないし!」
・・・親子でも、結婚したら別戸籍になるんですけどねぇ。
あれこれ言うのも面倒なので
「夫が、そのほうがいいねぇ、面倒なこともなくなるしって言ったんです。」
とだけ答えておきました。
嘘は言ってないんですよ、(いちいちトメに頼むという)面倒なことがなくなるんだから。
でも、トメのあわってっぷりが面白いので、しばらく放置しておきます。
>あたしの戸籍から息子の名前を消して、孫の名前も入ってないし!」

トメの頭は旧民法のまま進化してませんなぁ・・・
太平洋戦争に負けたこと早く教えてあげなきゃ
>太平洋戦争に負けたこと早く教えてあげなきゃ
つ、つぼ〜。激しくいい〜。
181名無しさん@HOME:03/09/06 01:33
つーより、なんで本籍を移動したことをトメが知ってるのよ?
役場の戸籍担当のトメ親戚がばらしたの?
そうだとすれば、立派なプライバシー侵害。訴えるべし。
182名無しさん@HOME:03/09/06 01:39
守秘義務って知らんのか・・・その役場戸籍係親戚
183名無しさん@HOME:03/09/06 01:48
田舎には、プライバシーなんて無い。
よって、守秘義務もない。
もし仮に>>178みたいなトメもちが、戸籍移動させてなくて、
トメが自分の戸籍謄本取ったとき、息子嫁孫が書いてなかったら、
どうするんだろ?大騒ぎするわけ?
つーか戸籍係の親戚経由だったら
親戚、ケコーンした時点で籍抜けてる事ぐらい教えたれよ。
揉め事起こるのをほくそえんで見てる一番タチ悪い人種なのかしらん。
>>177 トメが九州在住してるのが何の関係があるの?
>>186
首都圏在住の人が九州まで戸籍謄本取りに行かなきゃならんのって
無茶苦茶不便だ、ってことでっしゃろ。w
>>187 そう言われると住基ネットってのは
他所でも取り出せるとなどの謳い文句を聞いてると
戸籍に拘る爺婆のあみ出した産物のように思えてきた。w
>>188
そうかもしれん。w
それに、守秘義務なんて言葉のかけらも理解していない田舎の役所から、
全国のことが調べられるって((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
だと思う。
まさに、田舎のジジババのためのようなシステムだ。w
190名無しさん@HOME:03/09/06 09:57
税金遅れて払い、同じ町内のトメにばれました。
はい、税務課の人は、トメ妹です。
田舎の上に、親戚で最強かな。
191名無しさん@HOME:03/09/06 10:29
戸籍と言えば結婚前にウトから「本籍地はここ(義実家)でいいだろう」と言われ
まあ車で30分くらいの距離だし別にそんなものはどこでもいいしと思い「そうですね。」
と答えておいた。
でも実際に籍を入れるときに色々と書類をかかされあれやこれやという間に本籍地
は今住んでる所になりました。しかも住所が間違っていたことも発覚。


ウトトメは今でも私たちの本籍が義実家だとおもっているかも。
何が嬉しいのかよく分からん。
192名無しさん@HOME:03/09/06 10:35
今日のトメ。
果物いる?と朝っぱらから電話があった。
「いらなかったらいらないって言って。」と言うので
「うーんじゃあいらないです。」というと、
「なんで!?」ときたもんだ。
そしてわたしが「欲しいです」と言うまで、延々尋問。
そう!トメの会話って尋問なんだよ。
「どうしてなの!?なぜなの!?そんなわけないでしょう!?」
「昨日は何してたの!?息子はどうしてるの!?貯金してるの!?」
つかれる・・・。
返事を濁す、答えない、反論する、断る、を許さないトメ。
私はおまえの部下じゃないっつうの。ボケ!
>>192 とっとと受話器置けYO!
194名無しさん@HOME:03/09/06 10:38
>>192
『うるせーなぁ、ババァには関係ねぇだろ!』と一喝しろ。後は絶縁。
まともな会話をしようとするとストレスたまるばかりだよ。
ウトトメの年代は何を言っても、考えも行動も改まらないから。
195192:03/09/06 10:39
>>193 そうすりゃよかったYO

でもそうしちゃうとトメヒステリーの後始末つけるのが
めんどくさいんだよね・・・
>>192
トメ「なんで!?」
嫁子「いらないからです。他に理由はないですから。それではさようなら」
受話器「ガチャ」そして居留守。

旦那さんに、尋問トメのことを訴えてみたら?
「無視しる」とお墨付きが出たら、トメが何を言おうと

「お義母さん、いいかげんしつこいですよ」そして電話ガチャ切り。

これでいいのさ。
>『うるせーなぁ、ババァには関係ねぇだろ!』

これが言えたらどんなにラクか・・・
198192:03/09/06 10:41
>>194 絶縁か〜・・・。ほんとできる物ならしたい!トメがもうちょっと
弱ってからじゃないと難しいと思うけど。
(頭に来ると見境が無くなるトメなので、いろんな人に迷惑をかけそうなのだよ)
役所の話が出たので。郵便局もすごいよ…
昔、彼氏のアパートで半同棲してた時。
私宛ての郵便物を、『鈴木方・佐藤花子様』って送ったことが何回かあった。
住所変更届けなどはせずに。

そしたら、その彼母の友が、郵便局でパートしてて、
「おたくの息子、女と同棲してるわよ!」と、彼母に報告。

その彼のアパートから、彼母・彼母友が住んでいる場所は、
遠ーーく離れた県なのに。
200192:03/09/06 10:47
しつこくレススマソ。
>>196 旦那もトメの性格はわかってるみたいで、「何であの人はああなんだ   
ろう・・」とよくこぼしてます。電話も居るときは必ず取ってくれるし。
(家電にかけてくるのはトメだけ)
でも、『なんとかしてうまくつきあっていこう』と思ってるみたいです。ハア
私にも「適当にかわしといて」と言ってくれてるんですが、
本当に適当にかわすとトメのヒステリーが大きな波となって・・・鬱

なんかもうババア死ぬまで私達は楽になれない気が・・・
ナンバーディスプレイと留守電導入しる!
そして放置プレイ
>>199
守秘義務違反だねぇ・・・・
203名無しさん@HOME:03/09/06 13:14
>192
>(頭に来ると見境が無くなるトメなので、いろんな人に迷惑をかけそうなのだよ)

それってラッキーだよ。
いろんな人には申し訳ないが、見境なくしてくれた方が絶縁しやすいから。
散々暴れていただいて、あとはとっとと脳内アボしましょう。
>>202
「通信の秘密」の暴露になるので、
憲法違反ですなあ。w
205名無しさん@HOME:03/09/06 13:39

私も、入籍ん時に 本籍を義実家にさせられた…
なんっつってもヘタレだったから、止められなかった。(泣)

しかも、最初の頃は 生活費さえも義実家から。
ダンナの給料は、まずトメに渡り、そこから20万円が口座に振込まれる。

そこから11万円の家賃を払い、ダンナに4万のおこづかい
光熱費とか食雑費を引いたら、もうナニも残らない。

それでも『同居に比べれば天国!』とガンガっていた私。
10年経って、やっと自分で管理できるようになりました。
>>205
なんかすごいね。いつの時代の話?って感じ。でも今は違うようで良かった
よかった。

自分ちは入籍時、それぞれの本籍地(地元)から新居の住所に戸籍移した。
夫婦が新しい世帯作るんだから利便性をとって。どっちの実家からも何も
言われなかったし、それが当たり前だと思ってた。ここを読むまでは。
>>205
旦那は大家族で、まだ小さい妹弟がいる?
給料搾取されてたなんて・・・。
208名無しさん@HOME:03/09/06 14:01
今日のトメ。

夫が米が高いと言ったら、お米を送ってくれた。
ちゃんと無洗米で嬉しかった。

しかし米と一緒に新聞の切りぬきが送られてきていた。
いつも通り、
離乳食がどうこうだとか言葉の発達がどうこうとかいう切抜きだった
今回はさらに
重要な部分に赤ペンで波線が引かれていた

何とも言えない気分になった
209名無しさん@HOME:03/09/06 14:03
ウチは入籍の時まだ新居が決まってなくて
本籍が自宅にできなかったんだけど、夫の実家ではなく自分の実家にしちゃったよ。
教えたら
あっちはキーッってなるのかも。
うちのトメも尋問する
幸い私にはあまりやらないけれど、
旦那相手だと、「○○をもっていけ」などといったとき
断られると、「何で!?」といってキレはじめるらしい。
「いらないから」って言うと「なんでいらないの!?それはおかしい!!」とか
いうらしい。
何でも喜んで受け取ってもらえると思う、あんたがおかしい。
うちのトメはモノを渡して支配しようとする。
ほしくも無いもの持ってきて恩を着せるわけじゃないけど・・・。

「これあげるわよ〜」を口実にやってくる。

子供の運動会にもやってくる。日程を調べ上げて「迎えにくるように」と命令をする。
来るな! バカ!
私は、結婚したとき住んでいたところも、後もう少しで
転勤だろうなーと思っていたので、本籍はどちらかの実家にしておいて
家を買ったりしたらそこにうつそうと思ってました。
で、だんなに「苗字も変わって本籍もあなたの実家に移すなんて
いかにも嫁に入りますって言っているようでいや。勘違いされても
困るし(義両親に)」と言って、自分の実家の住所にしてしまいました。

もちろんトメウトに相談なぞしませんでした。うちの母は、謄本を
取りにってもらったときに「え、この住所にしたの?あちらのご両親は
知ってるの??」と心配してましたが…

こないだばれました。
旦那の免許証見たトメのなーんとも言えない顔…
帰り際に「もうこっち(義実家地方)には帰ってこないのかしら」
といわれました。
そのつもりですが、トメさん…。
本籍が実家だろうと義実家だろうとほとんど意味ないのにね。
何で拘るんだろう・・・謎だ。
>212
まぁ、帰る帰らないは別にしても、
なんでウトトメ世代以上の人って、本籍に対して命がけなほどの思い入れをする
んだろうね。
本籍を変えると、「もう帰ってこない」「あっちの人間になった」とかさー。
簡単に変えられない訳じゃないんだから、いちいち思い入れするなって、うっとおしい。

友達のだんなが転勤した時に、しばらく義実家近くに行くこともなさそうなので、本籍
もついでに移そうとして、軽い気持ちでそれを義両親に報告したら
「ゆるさーん!やりたいなら私を殺してからにしろー!!」って、えらい修羅場に
なったそうですよ。
「えっ、(コロして)いいんですか?!」と真顔で聞き返してしまいそうな
アテクシ…。
216名無しさん@HOME:03/09/06 14:51
>>215
それも満面の笑みでお願いします
217名無しさん@HOME:03/09/06 14:55
何で親世代って本籍地にここまでこだわるんだろう?
自分達も将来的にはトメになったりするんだろうけれど
間違いなく本籍地ぐらいで「ゆるさーん!やりたいなら私を殺してからにしろー!!」
とはならないと思うんだよね。

それとも年を取ると何か不思議な力に翻弄されてしまうんだろうか???
218名無しさん@HOME:03/09/06 14:58
>214
いやでも妻側の実家にしてる人もいるし、老いたウトトメだけなく
若くても本籍に異常に重要な意味を抱いてる人が多いみたいでビックリ。

なにも妻の実家の住所にしなくても現住所と一緒でいいと思うがなあ。
必要なときに戸籍がすぐ取れるってのが一番だよ。
引っ越したら本籍も変えりゃいいんだし。
昔、本籍地がそうカンタンにかえられなかった頃は、今住んでいるところに関わらず
本籍地を見ればそこが「いいところ」か「わるいところ」かすぐわかったから、「いいところ」に
本籍地を置いている人からすれば、簡単に本籍地を変えてしまうことは「わるいところ」の人なんじゃないか、
と思ってるんだろうね。

だから、本籍地を大事にする人をアタマから否定するのもどうかと思うよ。

うちの祖父母は大阪で空襲にあってるんだけど、いまだに焼ける前に住んでいたところが
本籍地です。どうしても変えたくないみたい。
どっかのスレで「本家」「分家」とさわいでいるように、
××地域を本拠とする
何代何十代と続いた由緒正しい家柄、と誇示するため。
○落関係と無縁であると証明するため。………ホンマかいな?w
>>219
根底には差別があるわけだな
まだ家制度が頭に残ってるんじゃないかね。
今は本籍地っていつでも変えられるんだよね?
もう住民票の住所と一緒に異動するようにすればいいのに>戸籍
古くさいしょうもない制度のせいで苦労したくない。
>>219
本籍を大事にする人を否定してるんじゃなくて、
他人の本籍を思い通りにしたがる人を否定してるんだと思うけど?
>225
>他人の本籍を思い通りにしたがる人

ごめんね。意味が良くわかんないや。スマソ。
例えば江戸時代には制度として「勘当」があったみたいだね
奉行所が許可してたみたい

でもいまはありません
勘当上等!
そういえば漏れは家族も自分も住んでいないところに本籍がある。
鬱足下菜
他人の本籍地についてあれやこれやと口出しする人…、これって私も同類かもしれない。
実父(跡取り)の弟嫁さんもうちと同じ本籍地なんだが、結婚当初から頻繁に祖父にお金を無心したり、
別居で祖父の介護は無視したくせに相続の段になって法定遺留分はきっちり取った。
しかもその息子は新聞に名前が載る程のDQNっぷり。その度に私と同じ本籍地が掲載される…。
あんな人達と同じ本籍地だなんて恥ずかしくてたまんないよ。
実父弟が鬼籍に入った今、実父弟嫁さん一家も姻籍関係終了届出して本籍地もよそに変えてくれと思う。
231230:03/09/06 15:46
長くてスマソ。
要するにDQNと同じ本籍地はイヤなんじゃ、という意味ですた。
>231
住居が一緒ならイヤだけど
それもまた妙な本籍こだわりな気がするなあ・・・
本籍で思い出した。

夫と二人で婚姻届を出しに行ったとき、
ケコン即同居だったから本籍地も住民票も義理親と同じなのは仕方ないと思ってたら
役所のオネーチャソが「住民票の筆頭者はどうされますか?」と聞いてきた。
筆頭かあ・・・そんなこと考えもしてなかったけど
今の筆頭がウトならウトのまましかしょうがないんじゃ・・・?
と思ってたら、そのオネーチャソが

「同じ住所でも住民票を分けることはできますよ。
 せっかく結婚したんだから夫婦で新世帯、というのは可能です。
 ここですぐ手続きできますがどうしますか?」

と教えてくれた。知らなかったよ、そんなことができるなんて。
ずっと義理親と同居でケコン即同居に折れてしまった夫がなんて言うかと思ってドキドキしてたら

「これでやっと俺も親父から独立できる。住民票、分けてください」

と迷わず速攻で言い切ったときは嬉しかった。
その後、ヘタレっぽかった夫が本当に独立を目指してくれて今はめでたく別居。
これも役所のオネーチャソのおかげだ。ありがとう。
234230,231:03/09/06 16:15
でもさ〜、向こうが世間様にご迷惑をおかけする度に自分と同じ本籍地が新聞に晒されるのよ。
同姓だし田舎の狭い地域故「あそこの親戚だ、家族だ」と尚更確信持たれて、こちらまで白い目で見られるのは辛いです。。。
せめて本籍地でも変えてくれよと思うよ。妹の結婚にも障る…。
>234
本籍を変えたって、
「あそこの親戚だ、家族だ」って言われることに変わりはないよ・・・
>234
田舎の狭い地域に住んでたら本籍地なんて尚更無関係でしょ。
とっとと引越し汁!

>233
役所の人、GJ!
>>233
役所のオネーサンGJ!!
でも、たかだか紙切れ一枚のことなのに、それに心まで囚われて
生き方まで変わっちゃうって悲しいよね。。・゚・。(ノД`)。・゚・。
238234:03/09/06 16:24
代々続く商売してるからこっちは引っ越し出来ない。・゚・。(ノД`)。・゚・。
向こうとは絶縁しているが、居住地を転々としているらしいから、向こうの方に本籍地を変更してもらいたいです。
>234
素朴な疑問なんだけど、新聞に本籍地まで載るの?
向こうの現住所は違うんですよね?
そこまで嫌なら、そこに住みつつ
あなたの方が本籍地を移せばどうでしょう?
(無責任な言い方だけどさ。スマソ)
本籍地が新聞に晒されるという事実に目からウロコだわ。
現居住地だとばかり思ってたよ。
・・・じゃ「住所不定」の容疑者って、単に本籍を覚えていない人ってこと?
241234:03/09/06 17:04
>>239
それも考えたけれどもこちらは現住所と店舗と本籍地が同一なので、あんまり意味がないかとも思ったり…。

>>240
地元紙には「住所不定、本籍地:○○市○○町〜」と掲載されておりました。
地方紙ならではの掲載基準なのかな?<住所不定者の本籍地掲載
今さっきのトメ。
「たまにはみんなで一緒に食事でもしましょうよ〜♪」と電話かけてきたが、
私達夫婦に車も食事代も出させる気満々なのが丸わかり。
速攻で既に予定が入っていると断った。
「みんな」って誰だYO!!
ワラタ。
それ、実母も良く使う手だ・・・(鬱
とすと
245244:03/09/06 19:23
ハハハ。今日はお茶汁って言われなかった。ヤター!

本籍地話が続いてるので便乗。
うちのトメは田舎育ちなわけで。都内在住のウトとケコーンしてウト母と同居。
数年後、ウト母とうまくいかなくてウトを連れて別居。自分の田舎に逆戻り。

でも本籍地だけはそのまま都内なわけで。

ところが私達がケコーンして自分達の新居(トメの地元=田舎)に本籍地を
移したらトメの奴スゲー怒ってやんの。

本籍地が 都 内 というところがジマソだったようですわ。
見栄っぱりの王者だなぁと、改めて認識しますた。
昨日のトメ

旦那の通勤用の車があり、旦那の休日を認知。
でもそれを悟られまいとするバカなやつ。
そしてお昼に電話。

トメ「ねえねえ、お昼に何か食べたいものある?」
私「いえ、今日はいいです」
トメ「あら、どうして?何もいらないの?」
私「はい」
トメ「今、買い物に来ているのよ。何か欲しいものがあったら言って」
私「今日はいりません。○○さんが休みなんで食べに行くんです」
トメ「あら!あら!そうなの??あの子今日が休みなの??」
  「外に食べに行っちゃうのね。あら、そう、そうなの〜、じゃあね〜おじゃま様〜」

おとなしく引き下がるイイトメを演じてはいるが、バレバレ。

違うだろ?旦那が休みだと知っていてわざとお昼に電話をしてきたんだろ?
いつもそうじゃん。それで旦那の分は天然ウナギとか上握り寿司で私の分は
安っっいまぜご飯弁当だしな。
で、ついでにトメも食って逝く気マンマンだしな。(トメは自分の好きな上チラシ寿司)
ヘタレ旦那はその差別にまるっきり気がつかないふりで逃げ。

以前にもどこかのスレで書いたかも。あれ以来逃げ上手になりますた。

もうもうだまされねーっつの。
バーカバーカバーカ。そうはイカのキンタ○なんだよーだ。ベーーーだ。
>>245
今日はすいているからね。ww
平日の夕方は大体「お茶しましょう」だもんな。
248名無しさん@HOME:03/09/06 20:07
>>246
そーゆー、人によって食べ物とかを変える奴って大嫌い。
一緒に居るんだから、皆同じのにすれば良いのにねぇ?
嫌なトメだ陰険!
249名無しさん@HOME:03/09/06 20:13
トメの前にヘタレ旦那を再教育汁!!
自分の妻が差別されてんのに「気づかないフリして逃げ」
なんてサイテー
250名無しさん@HOME:03/09/06 20:17
>>246
うちの場合、そんな風に買って持ってこられたら
旦那が「俺の嫁子にあげるよ」とトメの目の前でやってくれるだろう。
夫教育は大事よ!
30代でちょっと高給もらって激務でも有頂天の低レベル民間くん
30代は地道にマターリの地方公務員くん

40代で給料が下がり続けてきているのにボーナスカット、退職金廃止の低レベル民間くん
40代でも給与が上がり続けてボーナスもがっぽりのl地方公務員くん

50代でリストラされてハローワークで職探しという惨めで苦しい低レベル民間くん
50代でも昇給止まらず貯金もきっちり、勝ち組地方公務員くん

結局まともな職が見つからず財産が底をついて一家心中の低レベル民間くん
60になって退職金がっぽりもらって家内と年金生活を送るこれからが本場な地方公務員くん
 
さあ、公務員叩きがはじまります。



な訳ねえっつの。
スレ違いコピペsagesage
今日もトメは寝たきり。
病気じゃねぇのに。
今日のトメ。

トメが言った。
「さっきねぇ、○○さん(ご近所さん、トメの天敵)とお話してきたんだけどー。
 いっつも感心するのよー!あれだけね、色んなことをずばずば言えるって
 うらやましいなって。言いたいこといえる性格ってすごいわよねぇ〜!!」

・・・・だんなと私が、打ち合わせもないのに思わずお互いの顔を見合わせてしまった。
>254
それは「おめーもだよっ!」と2人が思っているということでしょうか?
「お彼岸にはくるの〜♪」と電話が旦那宛にあった。
墓参りだけして家によらず帰りたい・・・。
(墓参りは嫌いではないので。トメだけ嫌い。)

煮しめをつくって旦那に持たせようともおもうけど、
毎回アテにされるかな?とおもってどうしようか悩んでます。
>>256
アテにしてるのを裏切る快感
>256
関わりあいたくないなら何もしないのが一番
>254です。
まさにそうです。私の口は、トメが向こうを向いていたのをいいことに、
声を出さずに「おめーがいうか」と動いていました。
しかし、二人同時に向き合ってしまった時にはさすがに笑った。
ダンナがさっき出張から帰って来た。いつもは6時頃帰宅。
帰って来て、出張どうだった〜?と話し始めて1分後、家電が鳴った。
トメだった。



見てたのかー!?
261名無しさん@HOME:03/09/07 00:17
最近のトメ
この間検査入院したらしいのだが検査結果を私が電話で聞いてこないのが
不満らしい。
だんなに電話で聞いてもらったのだがこいういうのは嫁の仕事だと言われたらしい。

私は実父胃がん(命は今の所大丈夫らしいが)
実母糖尿病、妹うつ病でそれどころではありませんが・・・・

悪いがだんなを返品しようとも思っているのですが・・・・
262名無しさん@HOME:03/09/07 01:03
蒸かしイモを持ってアポ無しでやってきた近居トメ。
積み木で遊びながらイモを食べる娘に
「食べるか遊ぶかどちらかにしなさいね」と言ったら
「いいんだよぉ〜きびしいママね〜」と言い返されたので
「いいですよ、お行儀悪くなるの孫子ちゃんだもんね」と娘に言ったら
「ママはいらいらしてますね〜」と怒っていた。

怒るママ、それをたしなめる優しいおばあさまの図がしたくても
あなたの計画になんか乗れません。
その後で「このバカ、なんであそこで怒らない!」って電話してきた
「食べながら遊べって言ったから、お客さまを怒らせてはいけないので」
可愛い息子さんにも大きなお声はよく聞こえたようですよ。
親が迷惑かけたと恐縮していました。

イライラしているので乱文、長文申し訳ないです。
263名無しさん@HOME:03/09/07 01:08
>>262
トメはあなたのこと「このバカ」なんて言うの?!
それだけでも信じられない!
旦那さんに聞こえてよかったね・・・(泣
夫がいる時はスピーカーから聞くのが一番だな>暴言トメ
265名無しさん@HOME:03/09/07 01:30
もし同居ならね、契約書とかちゃんとしないと〜。
身内だからこそこういうことはしっかりと。
私は面倒見てもらおうなんて思ってないわよ。
私が○○さんの立場なら嫌だわ〜



誰も同居したいなんて言ってないんだよ〜(T^T)
おめーが土下座したら、20年後にしてやってもいいけどなっ!
同居するのに契約交わすほどの家かよ。
てか同居のとき「将来面倒見ます」の契約交わすや人なんているのか?

>>265
不思議だよねぇ
「同居」にしても「将来の面倒」にしても
どっちが頭を下げることなのかわかってないなんて。
こちらからお願いして同居してもらって介護もさせていただくってか?
そうとうのMじゃないと喜びに変換できそうにないw
休日の朝を爽やかに迎えたいといつも願う、前スレ「報告書」嫁です。
ま〜たトメから固定に電話が入っています。今朝は記録を取る気力もありません。
先日、「緊急時にはこの番号に電話しる!!」と旦那の携帯番号を大きな字で
書いたものを義実家の電話横の壁に張り付け、旦那が諭してきたのですが…。
今回も今から旦那に対応させます。なりわけサービス入ろうかなぁ…。
>267
早朝から乙・・・

ナンバーディスプレイにはしないの?
269267:03/09/07 07:25
>>268
既にNDは導入済みですが…一日中のべつまくなし、ひっきりなしに掛けてくるので迷惑しています。
トメがうちの電話を鳴らしている最中に大事な連絡が他からあるかもしれないし、
「いつもあの家は電話中だ」とよそ様に良くない印象(+それ以上のもの)を与えてしまうかもしれないので困っているのです。
先程、旦那から義実家に連絡を入れさせたところ「遊びにこい」「嫁の仕事辞めさせろ」とのこと。
旦那→「行かない」「お前に関係ない」で、みの式ガチャ切りしました。
トメ、呆けが始まったのかな・・・?長レス失礼いたしました。
270名無しさん@HOME:03/09/07 07:55
もう着信拒否にしちゃいなよ。
あ、「なりわけ」ってそのサービスかな?違うよね?
着信拒否して、「どおして拒否るのぉぉぉぉぉぉぉ!」といって来たら、
「友人から言われたんです。そちらにかけてもいつも話中だって。
あなたは長電話する人じゃないし、もし変なストーカーでもついているなら、
相談に乗ろうか…?って。・・・私?もちろん言えませんよ、お義母様が
そんな『ストーカー』まがいな電話してるなんて。でも頻度としては
似たり寄ったりなので、仕方なくそうさせていただきました。いつも話中ですと
旦那の仕事先にも迷惑になりますし」
と言って、そそくさと帰っておいで。

ついでに旦那には、「大事な用事以外の電話の用件は、一切私にしないで」と
言うのも必要かと。すりきれちゃダメだよ!がんがれ。
>>270 同意。電話が鳴るからかけるんだよ。
「そこに山があるから」の論理と一緒、
取らぬなら取らせてみせようホトトギスなのだよ。
だから着信拒否しちゃえ!!
270の台詞、バーンとかましたれ!!
272267:03/09/07 08:43
>>270,271
お二方のアドバイスを有難く頂戴いたします!毎度の事になんだか麻痺してる部分があったのかもしれないです、私。
仕事柄自分を抑える癖がついていて、努めて冷静になることで優位になろうと無意識にしていたのも悪循環の種になっていたのか…。
今回は切れていいですよね?いえ、思いきって切れてみます。えぇ切れてみますとも…。女優になってみせます!!
(睡眠不足で頭がおかしいですが、スルーしてやってください

スカッとしたら爆睡します。
>>272
がんがってーん!
追加報告キボンヌ。
274267:03/09/07 08:48
あぁ、大事なこと忘れていた…。
お二方のレスを拝見して心が軽くなりました。
楽になったら猛烈に眠たくなりましたので、スカッとする前に少し眠ります(w
勇気をありがとう!!
電話嫁さん、寝ちゃったかなぁ・・・
たぶん全国的なサービスだと思うけれど
二重電話番号サービスというのがあるはずです。
いつもの電話番号+暗証番号みたいなのをプッシュしないと繋がらない
というもの。暗証番号のほうを大事な人にのみ教える。
これで無視できないかなぁ。
276名無しさん@HOME:03/09/07 09:52
267さんもう寝ちゃったかもしれないけれど早朝電話はきれるのには
もっともいいものだよ。

私も昔トメから5時半(朝ね)くらいに電話がかかってきたことがあったんだけれど
NDでトメとわかってたから「うるせーんだよ。誰だきさまこんな朝にふざけんな」
って怒鳴ってがチャ切りした。
後から何か言われても「えー??すみません覚えていないんですが??
それよりそんなに朝早く電話なんて何かあったんですか?」って答えておいた。

ただしこれは身内に不幸がありそうな状況の方にはおすすめできません。
そしてうちのトメならこういう時間にでも電話してくるだろうなという非常識トメ
をお持ちの方じゃないとこっちが非常識になってしまう可能性を秘めています。

ちなみに私の時は朝ご飯を一緒に食べようかという誘いの電話でした。
277名無しさん@HOME:03/09/07 11:16
八時前にトメ携帯から電話をかけてきて、
私が出るなり、「○○(旦那)に代わって」だけ。
なんか感じ悪いのと思っていたら、
旦那がちょっと出てくるわと言ってすぐ、
ウトトメ旦那と三人で、
コトメの使ってた学習机を持ってきました。
コトメが里帰り出産で戻ってきたけど、
コトメの部屋の学習机が邪魔。
でも捨てるには勿体無い。
どうしましょう、そうだわ、
我が家の年長児にぴったりじゃない、
まだ学習机買ってないし、だとさ。
いらねーよ、コトメが使った三十年前の机なんぞ。
学習机ってじゃまなんだよね。
うちも中1の娘が小学校入学前に「無理やり」買ってくれた。
ダ○エーの「展示品現品限り、少々キズあり」って奴。

いまだにテレビ消してリビングで宿題する子だから邪魔でしょうがない。
私は可愛い、ライティングデスクを買ってやりたかったんだよー!

娘も「この机・・・・・ジャマって言ったらかわいそうなんだけど・・・」とつぶやく。
>277
夫ヘタレ杉
>267
>275の方法は、安達裕美がイタ電ストーカーから救われた
手段らしいので結構有効だと。
あともしかしたらNDで使ってる電話の機種古くないですか。
仕事もあるだろうから、最新機種に変えれば、
相手には呼び出し音がなりっぱに聞こえて着信拒否とか、
アナウンスして拒否るやつとか、色々あるらしいから。がんがれー
今週のトメ
こっちが転居に伴うNTTの工事がまだで電話もメールも通じないため
音沙汰無し。
いっそこのまま電話のない生活を送れたら
精神的に楽かも(ニガワラ
  ,,,,,
 ( ・e・)  ポー、ポックリ
彡,,, ノ
おっと久々のポックリ様だ
拝んでおこう

ポックリサマポックリサマ・・・うちのトメが(ry
>281
うちは引っ越した後ADSLの導入に手間どってしばらく
家の電話が無い時が有った。意外な開放感、あるよね。
携帯も有るから不便も少ないし、ちょっといらないかもって
おもったよ。

電話がなかなか付かないとかいってしばらく放置シル。
あ、ポックリサマだ。わたしも拝んでおこう。
ポックリサマポックリサマ、一分一秒でも早く。ものすごーく早く(ry

今朝の菌居トメ
電話で「お米はまだあるの?」と。
「ある」」と言ってもどうせ持って来る気マソマソなくせに
なぜわざわざ電話をしてくるのか疑問だ。

最初の頃は心の底から遠慮して「お米までお世話になるわけには
いきませんから、遠慮します」と断った。
でも「そんなこと言わないで。あたし達(ウトトメ)が生きているうちしか
こんなことはできないんだから遠慮しないで受け取って」と懇願された。
あまり断ると百倍うるさくなるので根負けした結果がこれだ。

旦那がいる時に来ればいいのに、いない時に限って持ってくる。
今までも何度も旦那がいる時に取りに行ってもらいますからと
言い続けているのに、必ず旦那の留守にいきなり持って来る。

嫁 の 口 か ら お 礼 を 言 わ せ た い の が バ レ バ レ 。

恩 着 せ が ま し い っ た ら あ り ゃ し な い 。
いらないって言ってるのに勝手に持ってくるんだから
お礼なんて言わなきゃいいんだってば。
「はい、ごくろーさん」で充分。
それで来なくなったら儲けもん。
>>277
やり方がうちのトメと似てる。
うちもコトメのお下がりの浴衣をもらった。30年モノ。しかも3着も。
消防の娘にコトメの高校生の時の浴衣だよ。ヲエップ
息子の初節句の時は旦那の鎧兜を持ってきた。もうジャマでジャマで。

旦那は実の息子だから嫁がなぜ嫌がるのかが理解できないんだよね。
今後の旦那教育をがんがれー。
うちの旦那はヘタレ教育後、トメの「あげる、あげる攻撃」をとりあえず事前に
かわしてくれるようにはなったけれど、今でも油断は禁物。ハァ
288287:03/09/07 18:47
訂正。
コトメは42歳だから正確には26年モノの浴衣・・・かな。
ま、どうでもいいがキモイことは確か。
>>288
場合によっては今どきの浴衣より上等だったりもするんだが、きっとそんなに嫌がるぐらいだから
安物のつるつるてんの浴衣なんだろうな。
>>289
最高級品でもイヤな気分になると思う
291名無しさん@HOME:03/09/07 19:04
上等の物を仕立て直してくれたってなら話は別だが・・・
こんな、きっとナフタリン臭い浴衣いらねーよ!だよね。
293名無しさん@HOME:03/09/07 19:16
>292いかにもって感じですな
294287:03/09/07 19:26
>>292
ワハハ。ヤフオクの方がまだマシ〜
>>291
マジでナフタリン臭プンプン。
>>290
その通り!
>>289
当時の上等品も現在のゴミですわ。
例え50マソの絹の留め袖でもコトメのお下がりなんてイラネでしょ。

このトメ、娘の七五三の時もコトメのドレスを持ってきたし。
卒倒しそうなデザインですた。「当時、高かったのよ〜」ってアンタ・・・
295名無しさん@HOME:03/09/07 19:28
>>294
コトメに渡せよ!って言いたくなるね( ;‘e‘)
296294:03/09/07 19:34
>>295
そのコトメは毒でまだ偽実家にパラ中。偽両親と楽しく暮らしていまーす。
297名無しさん@HOME:03/09/07 19:35
送り返しタレ
もう捨てちゃった。エヘ。
トメの思い出なんかシラネっつの。
旦那「じゃあ 子供達つれてくつろぎに行ってくるぞ」
私「いってらっしゃ〜い」
私は用事があったので旦那と子供達を送り出したら
トメが「どこへ遊びにいったの?」って聞いてきた。
私が「うちの実家(車で5分)ですけど」と言ったら
複雑な顔をしていた。
おもしろかった!
>>300
同居?
いいね〜!GJ!スカ〜ッとした!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/59426256

浴衣を見ていたら・・・。
古い物ではなく、染み虫食いはある・・・なんじゃ?
いらなくてヤフオクに出した感じだ。
トメから前にもらった浴衣は、これより汚かったけど。
>>299
GJ!!
トメは私が病人の世話で実家に戻ると必ず、義実家にくるもんだと
思い込んでるんだけどなんでなんだろう・・・。
303267:03/09/08 02:41
こんばんは。電話嫁です。レスを頂き気分が晴れました。感謝の気持ちでいっぱいです。
トメの愚行に対し、「憑き物落としと気分転換には方違えが一番だ〜」と旦那が私に気を遣い、ホテルに部屋を取ってくれたので
(少々贅沢かと思いましたが今日くらいはいいよね?)そこでぐっすりと眠り、心身の疲れも取れました。
日曜は気持ちのアップダウンが激しくて尋常ではありませんでしたが、
>>275,276,280さんのアドバイスもしっかりプリントアウトして、穏やかな日常を夫婦で協力しあい、取り戻したいと思います。
304276:03/09/08 02:54
今回かなりきつく旦那がトメに説教をしたので暫くは早朝からの執拗な電話攻撃はないと睨んでいますが、
また今度同じ事があれば>>270さんの台詞をがっつり言って勇者になりますね。
自分の実親のしでかした愚行(しかも自分も被害に遭ってるし)で、妻に頭を下げなきゃならない旦那が不憫でならないけれど、
愚行は愚行、迷惑なものは迷惑と割りきって考えることにもしました。
その時が来たらまたご報告いたしますので、よろしくお願い申し上げます。
みたさん、本当にありがとうございました。
今日のトメではなく昨日のトメ。
今、トメの住む隣組の組長は3年位前に引っ越してきたひとらしい。
トメ「あのうちってダンナが市報とか配って回るのよ。で、奥さんは全く出てこない。」
私は引きこもり傾向があるので、なんとなく奥さんに同情したくなった。
私「パニック障害とか不慣れな人と接することで健康を害するひともいますよ。
それに、ダンナさんがやっていればいいじゃあないですか。」
トメ「あそこの奥さん、ダンナに近所のことやらせてなんとも思わないのかね〜」
・・・・会話がかみ合いません。
トメ「それにさあ、この辺って暗黙の了解で、市報とかの配布物は
ポストに入れていけばいいことになっているのよ。
なのに、あそこはダンナが玄関まで持ってくるのよ。」
私「新しく越してきた方が暗黙の了解なんて知らなくて当然じゃないですか!
なんで「ポストに入れておいて構わないのよ〜」とか言わないんですか!!」
トメ「変ね〜って、お隣ともよく話すのよ。」
・・・・やっぱり会話がかみ合いません。

このトメに「私はさっぱりした気性だから〜」
「私はご近所づきあいは嫌いだから、最小限なの〜」と言われても
絶対に信じられません。
トメの脳内は自分の都合のいいようにしか
物事を理解できない構造になっています。
そして都合の悪いことはすぐに忘れる。


お前だよ、トシコ!
307本名トシコ:03/09/08 09:42
>306
は、はい!!
朝から怒られちゃったよ、漏れ・・・・ショボーン

こんな古風な名前をつけたパパン恨むぜぃ
>>305
どうせこっちの話なんて聞いていないんだから、
トメへの相槌なんて、「へー」「ほー」「ふーん」だけでいいよ。
こっちだけまともに聞くのも馬鹿らしい。
>>307
(・∀・)イイ!!

最近は、古風な名前がいいと思う。
今は小梨だけど、将来子供が出来て女の子だったら、
「〜子」ってつけたいと思ってる。

スレ違いsage。
今日も元気らしい。
>>307
俺のママンもトシコだよ。
子供の頃に死んじゃったけどいまでも大好き。
307タンは長生きしてね。
今朝のトメ、玄関で辻褄の合わないことを大声で叫んでいたけど無視。
私はトメにこき使われて身体壊して飲んでる薬で日光過敏症ですけど。
午後からは鍵かけて居留守使います。

本当にうざい。
313名無しさん@HOME:03/09/08 13:23
>>312
クソババから慰謝料取ってやりたいね。お大事に。

うちのヒサコ(トメ)も人の話を聞かないヤシだ。
昨日の事だが、美容院へ車で送って行き、近くで買い物
してるから電話してくれたら5分で迎えに行くよって言っとい
たのにその5分が待てない。アンタ家の犬に負けてますよ?
(犬は10分くらいはマテができますw)
頭にきたので置き去りにして帰ってやりますたが、そのころトメ
は待ち合わせ場所から数十メートルのところにある知らない
人の畑へ行き、ある事ない事褒めちぎって野菜をしこたま
もらって来た。得したわーって喜んでたけど路地物の野菜な
んかスーパーで買ってもいくらでもないだろうに。
タダでもらった事をあまりしつこく自慢してくるので「なんか物乞
いみたいでイヤですね」ってつい言ってしまった・・・本心だが。
314名無しさん@HOME:03/09/08 13:33
313さん  GJ
>>313
>路地物の野菜

なんか道ばたに落ちてる野菜っぽいぞ。
畑にいた人は脳内で、実は自分で勝手に収穫したんだろ。
317313:03/09/08 13:45
>>315
ほんとだ!! 露地 だよねぇ・・・変換した時の違和感って
これだったんだw ご指摘ありがとう。

>>316
禿禿禿同  と話を聞いた時思いますた。
先ほど電話があった。
嫌いなトメではないんだが、話が合わない。
ゆえに夫の話をする事にしているんだが、長続きしない。
しかも今だにトメと話をする時に緊張するのか(結婚3年目)、いつも不用意な
言葉を言ってしまう。
(トメが信じている健康グッズに関して、科学的に正しくないことを説明してしまったりする)
そしてそんな会話を聞いた事のある義弟はトメが苛められていると思っているようで
私の事が嫌いだと言っていた。
ごめんよ。(´・ω・`) ショボーン
人間万人に好かれるなんて無理な話さ。
>318
義弟ウザーですな。
だんなさんでなくてよかったよかった。
>>318
同じ経験ありでつ
ただ私の場合義弟夫婦もウザ〜と思っているから
まだましかな。
自分で信じるのは勝手だが、人に強引に進めるのは
やめてほしい
 



322名無しさん@HOME:03/09/08 17:37
今日行きます。
           (義)母より
323名無しさん@HOME:03/09/08 17:52
来るな(・∀・)カエレ!!
324名無しさん@HOME:03/09/08 17:53
もう出発しちゃったのに
ひどいじゃない!キー!
このスレで面白かった話は、実母に会ったときに話題として報告しているのだが、
母親に「そんなに子供夫婦に干渉するなんて信じられない、わたしなんかあんたが
いなくなってせいせいしてるのに」と言われてしまった。

わたし、愛されているのだろうか(w
毒だけどこのスレに書いてあることの半分くらいは
実母にやられてる…。ケコーンしたらあれが2人になるのか…欝だ。
327名無しさん@HOME:03/09/08 18:02
義娘へ
見てるって言ってたよね。
パソコン上で罵っていないで、直接私にいったらどうなの。
私も覚悟はできているから。但し今日は言いたいことは言わせてもらうわ。
                                      義母より
328名無しさん@HOME:03/09/08 18:08
義娘って初めて見た。
義がついても娘って言われたくない。
それとも養子縁組してるのかな。
329名無しさん@HOME:03/09/08 18:15
>>328
嫁って認めたくは無いんだもの。
330名無しさん@HOME:03/09/08 18:17
>>327

養子になったわけでもないのに
あなたに「娘」呼ばわりされる覚えはありません。
あなたと直接会って話をする必要もありません。
次にあうのはあなたのお葬式の時だと思います。
永遠にさようなら。
331名無しさん@HOME:03/09/08 18:18
>>325
立派にあなたは巣立ったってことじゃないですか!
おめでとう!そしてお母さんお疲れさまでした。
子育てって巣立って完了だろう。
>>330
リアルで言えたら間違いなく勇者ですなぁ。 
327って「今日のヨメ」ってスレ立てた人?
うちは二世帯だけど、玄関が共通。
夕方、買い物をして帰ってきて玄関を入ったところで、携帯にメールが入ったので
靴を脱がずにそのまま携帯を手に読んでたのね。
・・・・つまり、玄関の戸ががちゃんと閉まったところで音が止まったと。
そしたら1F親世帯から声がする。

「あら?出かけたのかしら?帰ってきたと思ったんだけど、違ったのかしらぁ?
 どっちなのかしら〜ねーおとーさんどっちかしら、さっき出て行った音がしてたから
 てっきり帰ってきたと思ったのよ、でも音がしないの、どーしたのかしら〜」

超うざ・・・・・。
結局どうしても気になったらしく、ドアを開けて玄関を覗き込み、「あらいた〜」と、
上の台詞を繰り返し「・・・どーしたのかと思ったのよ〜」と締めた。
えぇ、毎日こんな感じです。私の生活音に耳を澄まし、何をしてるか把握しないと
気がすまないらしいです。
なのに「私は干渉してない、いい姑」と思ってる。
干渉ってのは直接接触してなくてもありなんだよ、と思う・・・・
>>322
むしろ
逝ってください
336名無しさん@HOME:03/09/08 18:49
>>334
すごいストレスだろうね。
おばさん消えろ
338名無しさん@HOME:03/09/08 19:03
今日のトメではないのだが義実家に行くたびに「ウトさんは
何でも知ってるのよ。分からないことがあったらウトさんに
聞いてみてね:」といつも言う。
ウトも「俺は何でもしってるんだ」という態度」

でもウトさん聞いてもいないのに突然「メールはオウトルックが
一番いいぞ。使い方わかるか?スタートぼたんからオウトルックを
見つけてみな」と言ってくるのは止めて下さい。
ふきだすのを我慢するのは結構つらいんです。

339名無しさん@HOME:03/09/08 19:05
マンション買うことになったんだけど、つなぎ融資で銀行から1200万借りることになったら、
義理父が「ママに頼んでみたら?」ママってのはトメのこと。
ぽんと1200万貸してくれた。
来月には返すけど、びびった。
340339:03/09/08 19:06
義理両親の経済力にもビビッたけど、
家計の全てを義理母が100%自由にしてるというのもすごいと思った。
夫もこの義理母には頭が上がらない。
341名無しさん@HOME:03/09/08 19:07
これにより災いが起きませぬように・・・。ガクブル
342名無しさん@HOME:03/09/08 19:11
>>338
なごみました。
>>338
ほろー,おうとるっく,しみーず
1200万円返さなくていいわよ。
いつでも泊まれる部屋を作っておいてね。

とか・・・・。
マンソン話が出たので,
漏れも,両親がマンソン購入するなら援助してくれると逝っているが,
ひも付きの金には手を出したくない。

連絡もなく勝手に来て泊まったりしそうだし。無理矢理同居(押しかけ同居)の可能性も否定できないし。
346名無しさん@HOME:03/09/08 19:15
>>333
「今日のヨメ」 禿しく気になるんですけど。
スレ検索しても出てこないよぅ。
教えてください。おながい。
数ヶ月前までCADをカドと読んでましたすみません。
>>347
むしろ,きゃどきゃむの方が億三区債
>>346
「今日」じゃなくて「今 日」だからね〜
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1063013422/
350名無しさん@HOME:03/09/08 19:21
>>346
スレ立てたババァは逝きました。
1000万円で私の自由を売るくらいなら、家計の遣り繰りがんばってローンを
返したほうがずっとまし。とトメ融資(トメ贈与)を断りました。

マンション買う前に一応相談という形で話をしたとき、どうせ泣きつくだろうけど
冷たくあしらっておきましょう、っぽい態度をされた。
でもあっさり審査が通り無事契約。その後トメは「言ってくれれば1000万位
援助したのにぃぃ」ですと。いらないよーだ。
352名無しさん@HOME:03/09/08 19:27
去年の8月以来連絡してないし連絡ないので
生きてるかどうか分かりません。

逝ってるキボンヌ!
>>352
便りがないのは元気な証拠
義弟と同居のトメ。今日は何故かうちの郵便受けに「一人暮らしするから」と
いう手紙と、市営住宅の申込書が入ってた。遠回しな同居の催促でしょうか?
(((;゚д゚))) ガクガクブルブル


しらないもんね。
>>354
遠回しでなく、カーブかシュートくらいではないでしょうか。
もう、直球勝負一歩手前。
「これを見たら、息子ちゃんも
『かあさんに一人暮らしさせるくらいなら一緒に住もう!』
と思うに違いないわ。母親思いの良い子だもの
もし言ってこなかったら嫁子がじゃましているのね
そのときは息子ちゃんが言いやすい環境をつくってあげましょう」
だわよ、その申込書の裏に小さな字で書いてあることは。
先月のトメ
「○○(義弟)が、『お母さんと同居してくれる人じゃなきゃ結婚しない』って言うのよ」
と舞い上がってたトメ。
「だからお兄ちゃんからも、(義弟)に『よろしく頼む』って言ってくれたら、
○○も安心すると思うの」だって。
まだ親の扶養に入ってるフリーターの義弟に何を頼めと?


今日のトメから電話ありました。
内容は、来月のウトの法事のことについて。
「○(夫)にも相談しないといけないし、
○ちゃん(私)にも頼みたいことあるし・・・」

義弟が跡継ぎだと言うなら、義弟にやらしたら?
つうか、喪主のトメが全部仕切ればいい。
都合のいい時だけ長男(夫)をこき使うので、長女気質の私はムカムカ。
末っ子で、何でも他人任せのトメとは、どうも合わない。
市営とか県営の場合、身寄りの無い高齢者とか障害者以外は単身
での入居は出来ない制度になっている事が多いでつ。老若男女問
わず同居親族が必要。ファミリー用なんだよって事ね。だから息子
(または娘)の名義だけ借りて同居って名目で住民票おいてもらって
それで単身入居しちゃってる高齢者も多い。

354トメも「名義貸してくれろ」って事では??
>354です。
>355の通りの想像80%、>357を20%程度で考えていました。
うち家買ったばっかしなんですけど、名義貸せるんですかね?
住宅に困窮してる人にしか貸してくれない(名目上)のが公営住宅だし。
なんかバレバレな気がするんですがねぇ…。

まぁ、見なかったことにしますわ。
公営住宅は、毎年収入申告があるので、
名義だけ置いとくことは少なくなってる。
息子の名義を置いとくと、息子の収入まで世帯収入として計算され、
家賃が高くなってしまう。
下手すると高額所得者となり、追い出されたりする。

&公営住宅は低所得者向けの住宅なので、
一人前の収入がある息子と共に申し込むと、
そもそも申込資格がなくなる場合もある。

もし354トメが姑息なことを考えてたら、
一人で入れと勧めてあげて下さい。
ついでに言うと、家賃も安いので、仕送りする必要もないくらいです。
360357:03/09/08 21:53
>359
ふうん、そうなんだ・・・ところが市役所とかに問い合わせると同居
親族のことと税金滞納が無いことだけ言われてあとは「収入で入
れる入れないとか家賃もかわってきますが人数とかでいろいろ計
算も違いますので・・とりあえず申し込みしてみてはどうですか」と
かサラッといわれるのよ。結婚時に問い合わせたら市営でも県営
でもそうだったよ。

その説明でトメがその気になったと推定。

たいてい「住宅所有者は不可」ってなってるけどそこまで説明しな
いし。だから名義は貸せない。まかり間違ってうまくごまかして貸
せてしまうと今度は住宅ローンとかの控除が受けられなくなって大
損するので絶対貸すな>354
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
>361
どしたの?
しっぽが体に食い込んで痛いんだよ。
364名無しさん@HOME:03/09/09 01:30
>361

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
気になるぞう
365名無しさん@HOME:03/09/09 03:31
今日も昨日も一昨日も毎日電話かけてきてウザイ。
出たくないからFAXにするとFAXを毎日送ってくるトメ。空気読めないトメ。
どんどん嫌いになっていく。
366名無しさん@HOME:03/09/09 04:15
トメ、心から嫌いです。
>>366
こんな早朝から禿あがるほど、首がもげるほど胴衣中。
嫁スレができてからトメスレの伸びが悪いような気がするw
369名無しさん@HOME:03/09/09 11:06
でも嫁スレ読んでると本当にトメに言われてるみたいで
鬱入りそう・・・なのは私だけ?
イメトレ用(w
>369
だから私は読んでいない。
現実だけでも耐えられないので。
義父の3回忌があるんだか、
どうも義姉の婚家でも同じ日に法事があるそうだ。
トメ 「あの子は私の娘なのに
OOの家のお義母さんに取られてしまって。
自由に会うこともできやしない。
お父さんの参りなのに 娘がこれないなんて
あの子もなんであんなに向こうのお義母さんのいうこと聞いて
言いなりになってるんだろ
あんたどう思う?」 とさ

オイオイ その口で 「あんたはもう●●家の人間になったんだから
実家よりも この家を優先してもらうから 」 って
私に言い放ったの憶えてないのか?
あんたの理屈でいくと 嫁に行った義姉が 婚家の法事優先させるのは
しごくまっとうなコトじゃないのか?
娘は別ってか
>>372
私なら最後の3行そのまんま言っちゃうな・・・
たぶん口から勝手に出てくると思う。
>あの子もなんであんなに向こうのお義母さんのいうこと聞いて
>言いなりになってるんだろ

普段は息子さんについて、「向こうのお義母さん」のところに別の人間の名前が
入って同じことを言ってるのだと思われ。
まぁ、何にせよ、トメの脳内では自分の都合の悪い事は
余裕で都合が良いように変換されるから(苦藁)
うちのトメも言ってる事とやってる事が全然違うしさ。
ト メ の 常 識 は 世 間 の 非 常 識
ト メ の 理 屈 は 世 間 の 屁 理 屈


     こ れ 家 庭 板 の 常 識 (w
377名無しさん@HOME:03/09/09 12:09
今日のトメ
「熱が出たの、しんどいから寝てたのよ〜」と電話があった。
「具合が悪いのなら電話なんかしない方がいいですよ、お大事に。」と
言って切ってあげた。
具合悪いからって明日こっちに来る予定は変更しないんだろうな・・・
・・・・いっそこのままあぼ(ry
378名無しさん@HOME:03/09/09 12:20
>377
「じゃあ、明日こっちに来る予定は中止ですね。
わかりました〜、お大事に。」って切ればよかったのに。
379名無しさん@HOME:03/09/09 12:20
「じゃ明日は無理ですね。お大事に。」ガチャリが良かったのではっ!
380377:03/09/09 12:26
そうか!そう言えばよかったのか・・・・ショボーン(´・ω・`)
イメトレ不足ですた・・・逝って来ます
381名無しさん@HOME:03/09/09 14:17
今帰宅したんだけど、留守電に4件メッセージが。
たった2時間出てただけなのに何事?とびびったけど、
全部トメだった・・・。
最初の二つはガチャ切り。
ご丁寧に応答メッセージ部聞いてからガチャン!!ってたたきつけてる。
何もメッセージ残してないけど、背後に聞こえるでっかいテレビの音で
すぐわかる。
三件目には「もうええわ!!」と憎々しげな声で、それだけ。
四件目には「なんでおらんのじゃ!!帰ったらかけてこい!」と・・・。
はあ〜・・・。どっと疲労がおしよせてきた・・・。
どうしてこうも攻撃的なのよ。何でそんなにイライラしてるのよ。
かけたくない。
でもかけないといつまでもババアのヒステリーが続く。
どうせしようもない話聞かされて、私はバカみたいに
「はあ〜。そうですか〜。」って返事するだけってわかってるのにな。
>>381
いいじゃん、旦那が帰ってくるまで居留守つかいなよ。
そしてそのクレージーな留守電聞かせて、
「何か怒っていらっしゃるみたい。怖いからあなたかけて」と
電話させろ。
383名無しさん@HOME:03/09/09 14:28
たちの悪いいたずら電話で困ってるから
警察に相談しているところですって言っとけ
このスレではよく出てくる言葉遣いなんだけど、
なんでそんなに言葉遣いが悪いの・・・?
私も関西人だけど、
チンピラの喧嘩でもあんまり聞かないよ>なんでおらんのじゃ!
TVの世界だよね。
トメって色んな意味で汚い・・・・・。
>384
地域によるのかもね。トメではなく嫁ですがこういう例もあるし・・・
ttp://www.117.ne.jp/~kure/waga/yome56.html
>>385
そこんちの奥様については、本人公認のネタらしいけどね。
>384
関西弁と言うより、瀬戸内の言葉かとオモタ。
>>386
これ友人から紹介してもらったことある。
何度読んでも禿ワラ(w

あんまり面白かったからダンナに音読してきかせたことがある。
>>385
そこは有名だよね。雑誌でも連載してるし。
私しゃURLを見ただけで分かったわw
>384
別に関西でなくても田舎のオバちゃんはそんな言い方するよ。
オバちゃんていうかおばあちゃん。
>>384
うちの近所では子供達も普通に
「なんでおらんのじゃ〜」「なにしょーるんにゃー」と
話しております。
ちなみに広島です。
392名無しさん@HOME:03/09/09 22:36
>>384
淡路島とかはそういう喋り方だよ。
大阪人の私が聞いても「キタナイ言葉使いだなぁ」と思うが、
方言なので仕方が無いと諦めている。
攻撃的に聞こえて、聞いてるコチラは不快感がUP。
損な方言だなぁ、と思う。
393名無しさん@HOME:03/09/09 22:57
関西って言葉づかいがいいの?
姫路弁…
神戸在住の河内出身奥です。
関西弁も淡路弁も通じるからまだいい。
うちのトメウトは奄美諸島の人だから、少し関西弁とは違う。
特にウト、何しゃべってるかわかんなくて、聞き直すときあるよ。
>>381
そもそも名のってないんだから誰からだかわかんないよねw。
スルーしといてトメから電話があれば天然対応。
「え?あれお義母さんからだったんですか?
息子さんはタチの悪いいたずらって言ってましたよ。クスッ」
人大杉なのかな?
398名無しさん@HOME:03/09/10 18:39
今日の同居トメ。
「お味噌汁だけ作ってね。」

・・・私、妊娠34w。むくみとお腹の張りのため仕事を休んで休養中。
夫は残業で外で夕食だし、塩分控えのために私はずっと味噌汁なんて
食べていない。それなのに、作れ、と?

そして畳み掛けるように
「ご飯は先に食べてていいから。」「お風呂は早く入ってね。」
今までだって自分の都合のいいときにご飯を食べていたし、
お風呂も自分の都合でそれぞれ空いている時に入っていましたよね?
いまさら何故指図されなければならないのですか?

2chの最悪トメや、我が家の最悪ウトに比べて全然マシトメだと
思っていたのですが、やっぱりトメはトメ。

激しくウザイです。
何がイラつくって、味噌汁作ってしまった自分・・・。
イライラのまま書き込みなので乱文、すみません。
>>398
休職した途端に指図トメに変身ですね。乙です。
今までいなかった家族が、ず〜っと家にいるようになって
クソトメも正体を表してきたんじゃないですか?

トメストレスは出産時にひびくからあまりイライラしないで
自分(と赤ちゃん)の身体だけを考えて養生してください。
おみそ汁はすーーーごく薄くてマズーなものを作って
「嫁子さんはもう作らなくていいわ」と言わせましょう。
398のトメ、そんなにヒドイ人と思えないんだけど・・・。
普通の状態なら気にならないかもね。
でも34週でおなか張ってっていったら早産の恐れもあるわけで、
正直動きたくないというか動いちゃだめだと思う。
>>398
永谷園のインスタント味噌汁でも置いといてあげれば
十分だと思う、この場合は。w
403398:03/09/10 19:27
皆さんありがとう。

ウチのトメ、本当に2chのクソトメ達に比べれば全然マシで
当たりトメの部類だと自分でもわかってるんです。
(その代わりウトは最悪だけど)
ただ、同居しているとやっぱり色々あるわけで、定期的に
ダ〜!!!!!となってしまうときがあって・・・。
偶々爆発の切欠が「味噌汁」だったわけです。
吐き出させていただいてちょとスッキリしました。

ちなみに味噌汁は「水」に
いつもより多量の味噌+超ブツギリ豆腐&油揚げ+なめこ投入、
で5分で完成させました。
夫も私も食べませんし、不味かろうが美味かろうが
知ったことじゃないと思いまして・・・。
私もイイ根性してますね。

このままでは胎教によくないので、
夫と相談して、さっさと里帰りしたいと思います。
どなたか>>398のトメの気持ちを今日のヨメスレに書いてきてくだちぃ
>>403
どんなにいい人でも親友じゃあるまいし、
むかつくことはいっぱいあるさね。

早い人ならならもうとっくに産休に入って、実家に帰ってるころでしょ。
私も9ヶ月まで働いてたけど、最後のほうはつらかった。
早く実家に帰ってマターリできるといいね。
406名無しさん@HOME:03/09/10 19:52
トメ〜頼むから尿漏れしてるなら専用の使ってくれ!
汚物入れがアンモニア臭いんだよ〜
お、尿漏れトメ持ちさんだ!
汚物入れにビニール袋をかけて見つけたら即縛る!ってのはどう?
汚物入れを二つ購入し、
一つには「血液用」、もう一つには「尿用」と大書。
壁に張り紙で
・尿と血液は混ぜないでください。
・尿用を使用された方は、当日中に自分で処理してください。
などと明記。

どうでそか。
さんせい!!
410名無しさん@HOME:03/09/10 20:55
新居を建てて別居することになりました。
旦那はほとんど貯金がなかったので、
頭金の内訳は
私:旦那:実両親の援助=7:1:2 です。
土地は私の実両親のものです。
そしたら、トメ、「息子くんも都合が悪いだろうから」
とか言って、2百万出そうとしているらしい。

誰に都合が悪いんだよ。

お世辞にも裕福な世帯ではなく、
光熱費だって旦那の口座から引き落としなのに。
はした金なんかいらないから、
光熱費、自分らで払え!と言いたい。
もちろん介護費用もね。
411名無しさん@HOME:03/09/10 20:57
いってやれ!
光熱費と介護費用に使ってください。
息子たんもお母様に申し訳なくて使えませんよ。と
412410つづき:03/09/10 21:02
ちなみに、同居して3ヶ月で重度の胃炎&鬱状態。
もうウトトメとは一緒に住めない。
  だって、ドクターストップだもんね。
413名無しさん@HOME:03/09/10 21:04
>>411
旦那には言いましたワ
これから、プチ絶縁への道&旦那の教育
がんがります。

別居が決定してから、鬱はおどろくほど良くなってきています。
414名無しさん@HOME:03/09/10 22:17
>>410
ありがたく頂戴し、義両親用の口座を作り、そこに全額貯金。
光熱費やトメから頼まれたものなどをそこから出して帳簿も
つけておく。将来たぶん「家を買う時に金出した」といわれる
と思うので、帳簿とともに「いえ、あのお金はトメさんたちの
生活費として使いました。そろそろなくなってきたので
補充してもらますか?」なんて言えたら良いなあ
        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
       ( ゚∀)|               \ (∀゚ ) イエー
     /⌒   |    \ ボッキage  /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
   キタ━/ // ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━ ω \━!! ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \
>>414
ほんといえたらよいなぁ〜

はっ

「金だした」って言われることが当然のごとくなのがいやぁぁぁぁぁ
417名無しさん@HOME:03/09/10 23:25
>410
光熱費引き落としされてた通帳、なくしたとか
テキトーなこと言って解約してまえ!
で、それをきっかけに
「200マソ出そうといえるくらいだったらもう自分達で光熱費払えますね」
と、切ってしまうべし。
世の中には、dでもないトメが多いね。
私は、トメとは車で30分の距離に、別居だし、
トメウトとも、当たりと言っていいような人達だけど…。
やっぱり、ムカつく事もある。
そんな時は、このスレにお世話になってますが。
>418
同意同意。
うちも同じくらいの距離だけど長男と同居してる事もあって
揉め事とかないけどナチュラル絶縁気味というか
正月しか会いにいかない。夫と子供は時々行かせてるけど
夫もしぶしぶだったり。
それでも怒ったりしないいい人達で、当たりだなと。

でも大トメが壮絶にボケだしてこれからが怖いです。
何かあったら愚痴りにきます。
>>418
うちも車で15分。ほとんど干渉なし。
ウトの天然発言にヌカッてくることあるけどつかず離れず。
パラ毒小ウトがいるので、
今後トメが先に逝っちゃうとこっちにしわ寄せこないかガクブル。
もう昨日のトメ。

どうしても会わないといけない用事があったので、
超近居のトメの家へ行ってきた。
丁度私も交流のあるAさんが遊びに来ていて三人で話したのだが、
Aさんとは言葉のキャッチボールが出来るんだが、トメは自分語りしか
しない香具師なので、どうしても会話が成立せずに疲れまくり。
つーか、聞いているとトメとその人ともキャッチボールが成立しておらず、
Aさんも困惑気味でした。‥トメ抜きだと話が弾むんだけどね( ´-`)
あ〜疲れた。またしばらく近寄るのやめよう。
422名無しさん@HOME:03/09/11 09:15
昨日のトメ。

徒歩三分の旦那実家へ二ヶ月の娘を連れていった。
トメは孫フィーバー炸裂中。
ウトトメいい人なのはわかってる。嫌いじゃないし。
だーけーどーー。
トメ、お願いだから娘を勝手に外に連れ出さないで。
家の前あたりを抱っこして歩くだけなのはわかってるけど、
お願いだから勝手に連れ出さないで。私に一言いってくれ。
抱っこ紐も使わない抱っこで、外歩かれると怖いよね
買い物とかで、首座らない赤ちゃんを横抱きして歩いてるのを
見るだけでも、私なんかはらはらしちゃうよ。
85歳の大トメ。以前3ヶ月の娘をベビーカーに乗せて連れだした。
私がうたた寝中。
ベビーカーに乗せたのは義理妹。見失ってしばらく経っても戻らず。
もう夕方になり、起きた私、外出から戻った義母と旦那、許可した義理妹
みんな真っ青。町内捜索しまくり、義母が大トメの知人宅に行き発見。

「なにかあったら許しませんでしたけど」気持ちだけは若い大トメに言いました。

私が眼を離したのが悪いし、何もなかったから良かった。それから一年
微妙に大トメに嫌がられています。

ベビーカー押してみたい、友達に見せたいだけでつれてくなー。おもちゃじゃねー。
>>424
あなた派子育てであまり寝てないのだからしょうがない。
むしろ悪いのは乗せた義妹のほうではないだろうか。
ついでになんで義妹には怒らなかったかそれが気になるとこ。
>>424
その間のミルクとかはどうなんだろう・・・?
427424:03/09/11 11:29
義妹に怒らなかったのは、私が寝ていたのが一番の原因だと思ったからです。
本人もまずいという自覚はあり、何度も先に謝られました。
時間的には3〜40分ぐらいだったのかな?母乳あげてすぐに眠くなってしまって・・・
娘自体は特にぐずりもせず、良い子だったようです。

大トメはトメの子供達(旦那と義妹、特に旦那)を子供の頃連れ回していたようで
その感覚でいるようです・・・30年以上前で、今は片目が殆ど見えていないのに・・・
内ひ孫には触らせてもらえないようで、トメに愚痴ってます。
428名無しさん@HOME:03/09/11 12:01
日曜日に「11日、仕事休みだからそっちに遊びに行くわ」ってトメに
言われてたのに、まだ来ない。連絡も無い。ラッキーなんだかアンラッキーなんだか・・・。

来ないなら来ないで連絡くれないと出かけられないのだが。


4日前に言った事だから、忘れてるのかな。ボケ?
>>428
気にせず、出かけてしまえば?
>>428
具体的に「何時に来るか」ということと
前日までのコンファームがなかったら,
約束はなかったことと見なしていいんじゃ?
>>428
これ幸いと外出してしまえ。
あとで何か言われたら
「あらー、すっかり忘れていました。ぼけっちゃった見たいですね。ふふふ」
と言え
432名無しさん@HOME:03/09/11 14:10
今、インターフォンがピンポンピンポン鳴ってる。
モニター見たらトメの顔がうつってた。
車で2時間という距離にもかかわらずアポなしかよ。
誰が出るか!
>>432
なんてトメ世代って,
ぴんぽーん
じゃなくて
ぴぴぴぴぴぴっぴんぴんぽんぴんぴんぴn キィー!!
ってかんじでインターホン押すんだろうね
>>432
ウチは3年くらい前に義実家からは飛行機じゃないと来れない所に住んでたけど、
それでもアポなしやられたよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>432
その後どうなった?アポ梨トメまだ玄関先でがんがってるの?
436名無しさん@HOME:03/09/11 15:51
>432
どうなったー?
437名無しさん@HOME:03/09/11 16:03
432です。

あれから、居留守使ってこっちが気まずい思いをするのがいやだったので、
外出してました。
玄関先でばったり出くわしてしまったら「今から歯医者に行くんです〜」
とウソをかまそうと覚悟して。
幸いトメとは会わず、1歳息子と一緒に楽しくショッピングしてきました。
夜電話かかってきても、ダンナに応対させます。
なんか言われても、スルー。
前日までにアポいれてくれなきゃっていろいろ私も忙しいのです、って何度逝ったらわかるのだろう。
いつも
なんか最後のほう文がヘン。スマソ。
トメから電話
「明日から連休明けまで北海道旅行に行って来るわね〜」って。
すげえ不自然な日程…。カンだけど、明日と連休明けの16日は
カレシの家にお泊り(カレシの家のほうが空港に近い)で、旅行は
13〜15日の2泊3日ではなかろうか…。
トメんちの冷蔵庫に貼ってある日程表見に行ったら、一目瞭然だけど
ま、いいか。
でも、この時期に北海道…いい身分だな。金がないとか言うなよな。
440名無しさん@HOME:03/09/11 16:16
>>433
ワラタ。
ボタンを押すとえさが出ることを覚えた猿が、必死にボタンを
押しているみたいな状態みたいだな。
441422:03/09/11 16:49
>>424
やっぱり母親に許可無く赤子を連れ出して、その時間3、40分は
長すぎだよね。
ちょっと旦那にいって貰おう。
442名無しさん@HOME:03/09/11 16:59
とめが生理的に嫌い。受け付けない。
いつも視線をどこかにさまよわせて目をあわさない。
ぼそぼそ聞き取りづらい声で喋る。
食べるときくちゃくちゃ音を立てる。
貧乏なくせに無計画に子沢山(これはうとの責任大だが)。
すごくあたまが悪く、社会常識・知識が乏しい。
旦那実家はいつも洗濯物・使用済み食器等が散乱して汚い。
息がくさい。

とにかく、生理的にイヤだ。話したくない
443名無しさん@HOME:03/09/11 17:00
>439
彼氏と旅行に行くトメってのは何歳なんすか?
気持ち悪いんですけど・・・・
>443
還暦だろうが喜寿だろうが、彼氏彼女と旅行するよー。
あの世代はパワーあるし、何より私たちよりお金もってるもの。
445名無しさん@HOME:03/09/11 17:29
昨日のトメですが・・・
トメ夫婦&私夫婦で外食がてら買い物に行ったのですが、
いつも、私がちょっと手にとって見た商品を「買ってあげましょうか?」とくる。
これだけだと良いトメなんですがね。
その後いつまでも「買 っ て あ げ た 」を連発するんです。
新婚当初、500円の鉢植えの花を買ってもらったんですが、

「私が買ってあげたお花、綺麗に咲いてる?」
「私が買ってあげたお花、枯らしてない?」
「私が買ってあげたお花・・・」
「私が買ってあげた・・・」
「私が・・・」
ず〜っと言うんですよ。
最初はさして気にしてなかったんですが、そのうち「私が買ってあげた」って
セリフが挨拶代わりになってきて、あんまりウザいんで全て断るようにしました。
でもそれが気に入らないみたいで・・・
「ただ程高いものはない」って言葉はお金だけを指してる訳じゃないんですね。
精神的にも高くつきます・・・

結婚1年、トメとの付き合いで学んだ
446445:03/09/11 17:33
途中で送信してしまいました・・・

トメとの付き合いで学んだ事は、「甘い言葉には気をつけろ」です。
昨日も断った後、「せっかく買ってやるって言ってんのに・・ブツブツ」と
文句言ってました。
本当の好意で買ってくれるなら喜んで受けるけど、
いつまでも「感謝の言葉」を言わされるなら、買って貰わないほうが
いいですよね・・・
>>445-446
断って正解だよ。いつまでも感謝を強要するタイプのトメって、将来
介護が必要になった時「嫁子さんに色々してあげたので、今度は
あたしの介護(同居)してくれて当然よね?」みたく、トメのみに都合
良い方向に展開しそうでホソロシイのです。
448名無しさん@HOME:03/09/11 18:29
毎日電話で「孫の声聞かせて〜」って。気を使って私は娘を
必死で喋られようとしたり。まだ娘は2歳だし…。
散々わがまま言った後、私に「毎日家でボーっとしてんじゃもったいないね」
とか言われたからトメに気を使うのがヴァカらしくなってそれ以来電話に出ない
ことにした。そしたら毎日大量のFAX攻撃で紙の無駄!携帯にもキモイタイトルで
メール送ってくる。全部スルーしてだいぶ経つけどトメはしぶとく今日も電話&FAX&メールしてくる。
ヲチツケトメ|-`)…。
>>448
そのキモイタイトル晒しキボンヌ!強くキボンヌ!
>>448 なぜ着信拒否をしないのか激しく疑問。
娘2才の頃。
「はい代わりますね」って言って子どもがやった風を貫いて
ガチャギリを何回かしたら、もうかかってこなくなった。

通じようが通じまいが必ず30分は話すので、すべて滞っていい迷惑だったから
すっきりした。
>>442
わかる、わかるよ、その気持ち
きっとうちのトメに似てるんだろう・・・
私もイヤだ、本当にトメはイヤだ
でも勇者になれないヘタレな私はもっとイヤだ・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
>443
遅レス スマソ アク禁くらってました。
トメは62歳です。ウトさんなくなった後花の独身(w
でも、北海道旅行は台風のためどうなるか…。
私の呪いが効いたのかも〜。
アク禁なんてめったにならないって。
人大杉対策には専用ブラウザを導入汁。
>>454
プロバイダによるよ。
けっこう灰汁菌発生してるよ。
2ch規制情報板みてみれ。
http://qb.2ch.net/sec2ch/
>>454
知ったかハズカシ〜
457名無しさん@HOME:03/09/11 23:21
>>454

・・・アク禁と専用ブラウザとか関係ないよ。
専用ブラウザ使ってアク禁封じられるなら、
DION軍は圧勝してるだろw
454は知ったかだが、457もなんか読み違えてる台風前夜
別に知ったかしてるわけじゃねーだろ。
いちいちレスいれんなよ>456ボケ。
>>459=454?
454は明らかに知ったかだろ・・・
>>459=454
( ´,_ゝ`)プッ
まぁまぁその辺でw
そういえば家庭板は連続投稿20秒ルールって適用になってる?
他板でメモ帳にまとめた長文を連続うpしていて警告食らってビクーリしたよ。
>>462
家庭板というよりはlife2鯖で適用になってる筈。
464462:03/09/12 00:14
>>463
ありがとう。
life2鯖もかー。
私が食らったのは別鯖だったんだ。
あれ、20秒未満を何度か繰り返すと一時間だか灰汁金になるんだよね。
気をつけねば…。
まぁ鯖に無駄な負荷をかけるのは控えなさいってこってすね。

つーか30秒。
466453:03/09/12 08:34
Oh なんか「アク禁」で盛り上がってたのね(w
うちのプロバイダよくかけられますよ〜。馬鹿が多い?。
ここ2週間で、3回目かも…。
今回解除が早かったので、うれしかたです。
ついでに私はゾヌ使いです。

それでは、「今日のトメ」どぞ
昨日、しかも他人のトメなのsageで。

夕方の地方番組の視聴者参加ゲームに電話参加した女性。
夏休みで来ていた孫が帰ってしまって寂しいという。
司会者がそれは寂しいでしょう、電話とかされるんですか?と話を振ると
『ええ!毎日電話をかけて声を聞いているんですよ!』と。

例えいい関係の嫁姑だったとしても毎日電話かけてこられちゃウザかろうなぁ・・・
>>467
夫は、結婚前に、ウトに先立たれて一人暮らしのトメに
毎晩電話していたらしい。
ウトが生きている間はほったらかしだったようだが。
残業で午前様になった夜でも電話していたそうな。
私が「それってマザコンじゃない?」っつーと、
「お前は親子の情ってもんがわかってない」
って怒られたよ…。
(自分は、母に先立たれて実家で一人暮らしの父になんか、
用事がなかったら電話しない。3ヶ月くらいしないこともよくある)

今は同居だけど、転勤で別居になったら、
多分やるだろうなあ。
子供でも出来た日には、さぞかしウザイだろうな。(´・ω・`)ショボーン
ウチの近所の家で、敷地の広い、お金持ちの家があります。
トメウトが張り切って「嫁さんがいつ来てもいいように」と
嫁山陽の部屋はインテリアもばっちり、身一つできてOK!
にしてあるそうです。でも、嫁さんが来ないまま息子は
35になるそうです。

という話をトメに聞いて、
「そりゃあ、ハナから同居が決まってる家に来たがる人なんて
世の中にいませんよー。そんなことしたら、絶対来ませんって。
何が悲しくて、自分の部屋、他人にいじられないといけないんですか」
と言い放ちました。

つい心のままに垂れ流しちゃったよ。
470名無しさん@HOME:03/09/12 12:53
お約束ですがトメの反応はなんと?
目をそらして少しトーンダウンして「ああ……そう?」と口ごもり、
「そうそう、今日スーパーに行ってね、」って話をそらしました。
「もったいないですよねー、お部屋まで用意してもらってるのに」
って言って欲しかったらしい。
>>468
それは旦那さんが勝手にかけるんだからいいんじゃない?
かかってくるのは迷惑千万だけど。
473368:03/09/12 13:29
>>472
そうだね、こっちからかける分にはね。
ただ、こっちからかけていたら、向こうからかかってきても
文句が言えないよ。
それが予測できるから、いやなんだよね。
出来る前から孫催促してくるトメだから、
子供が出来たら向こうからかけてくるのは目に見えているよ…。
474名無しさん@HOME:03/09/12 13:31
今日のトメ
無事に北海道に到着した模様。
台風でどうなってるか、携帯に電話したら「ただ今電話に〜」
と電話から言われた。
待ってたら、「今新千歳空港に着いたところ〜。何〜?」って
脳天気にかかって来たよ。
悪運の強さは天下一品。 カエッテコナクテモイイゾ〜
北海道の人、うちのトメあげる〜。
>>473
もちつけ、自分の番号違ってるぞ。
476473:03/09/12 13:41
>>475
あ、ほんとだ。(´・ω・`)ショボーン
368ではなく468です。
失礼致しました。
本当の368さん、ごめんなさい。
>>474
い り ま せ ん 。
今日じゃないんだけど…

わたしは今妊娠9ヶ月でそろそろ里帰りの予定なんですわ。

夫実家は梨の名産地(?)なので今年も梨を送ってもらったのですよ。
んで、わたしの実家にも送ってくれたわけです。それは有り難いのだけど、
父がお礼の電話したら、トメはわたしが里帰りして産むことについて「よろしく
お願いします」って…
母はそれ聞いてモニョりながら苦笑いしてました。
わたしが里帰りすることでトメがうちの親に何をよろしくするのか…まあうちの嫁とか
言いたいのかもしれないなぁ。普段はとてもいい人で、そんなこと絶対言わない人
なんですが、妊娠発覚してからなんか微妙にモニョることが多いです。
初孫ドリームが暴走し始めてるんでしょうかねえ。自分が使ってた育児書も送られてきたし…
うーむ。
今日発覚したトメの行為。

あぁ、私は神宮三連戦、夫を置いてひとりで見に行ったさ。トラキチさ。
でもそれを、ご近所に言いふらさんでもいいだろう!!
今、ウト(巨人ファン)が私に口きかないの気づいてないのか?
私は結婚してから周囲(ウトをはじめ巨人ファン多い)との軋轢を考えて、
虎好きをひた隠しに隠して、たまに観戦した後応援ユニフォームを洗濯
しても、室外には干さずに納戸に干すとかして、気を使ってきたのに。
それを、わざわざ納戸に侵入して発見し、ご近所にも「うちの嫁はトラキチで」
と言いふらさんでもいいやん!

・・・・たまたま、隣のおじさんがトラキチで、「うちの主人が若奥さんによろしく
って言ってましたよぉ」ってにこにこしながら言ってもらえたけど、
これがお隣が別のファンだったらどうするんだよー!
ウトに口利いてもらえなくても別にそんなのは痛痒を感じないが、お隣と
いらんトラブルでも起こったらどうしてくれんだ!!!
そうそう、私もトメに対する嫌悪感は妊娠〜出産がなければ
ずいぶん違ったかもって思うよ。
>478さんもこれから大変だけどいろんなスレみて
心構えしる。トメとはこういうもんだって思えば
ちょっとは違うよ。
いろんなスレを見れば見るほど
トメと揉めずに子育てする自信がなくなってきた罠。

そんなわけで今日もジョニスレ詣で(w
482474:03/09/12 17:43
>477さん
やっぱり〜? いらない?

>478さん
えー、今北海道に行ってる、引取りを拒否されたうちのトメさんも
私と子どもの始めての里帰りの時(産後)
「うちの孫と嫁をよろしく〜」をやってくれましたよ(w
まだその時、50才前だったんですけどね。
言われた実母は、「お若いのに、考え方は古いみたいね」と
ビックリしていました。
ま、自分の遺伝子が受け継がれると言う一大イベントに
舞い上がってるのもあるんだろうと、生暖かく見守って下さい。
良い人なら、5年も経てば現実に戻ります。
そのままなら、…ご愁傷様です。
483名無しさん@HOME:03/09/12 18:24
>>478
おれ段あの立場だけど、やっぱ嫁ってこまかいこと気にするんだねえ。
単に「よろしく」って、言っただけだとは解釈できない?別に、「内の嫁がうんぬん」
言われたわけでもないんでしょ?貴方の子でもあると同時にトメにとっては「自分の孫」
でもあるわけだし、その世話を任せるあなたのお母さんに「孫もよろしく」というニュアンスを
含めただけだと思うよ。

いま孕んでて他人の言動に敏感になりがちなのはわかるけどさあ、
なんでもかんでも悪意にとるのは良くないよ。

484名無しさん@HOME:03/09/12 18:27
>>468

まあまあ、それくらいは許してやれよ。
だんなはお母さんが心配なんだって。

貴方のことが第一なのは間違いないんだからさ。
485名無しさん@HOME:03/09/12 18:30
おー、アフォがまた一人・・・。
486485:03/09/12 18:30
483へです・・・。
>483
あのですね、478の例に限らず、お嫁さんが実家に帰ると実家両親に
「よろしく」コールをする舅姑って多いんですよ。
同居してるわけでもないのに、わざわざ電話かけてきたりする。

でも、逆ってないんです。
だんなさんが実家に帰ったら「よろしく」って電話をする嫁側両親ってのは
皆無なんですが。
ここのスレ読んでてその認識は、けっこうやばいと思いますよ。
488483:03/09/12 18:38
>>487
だからさあ、確かに嫁は姑のもんじゃないさ。だから、妊娠関係なく嫁が実家帰りする時に
姑が「よろしく」って言うのがおかしいのは俺にでも分かる。

でも、478は妊娠でしょう。さっきも言ったけど、この場合は「姑の孫」の世話も
嫁母にたのむわけじゃん。本来自分にも責任があるはずの「孫の世話」を頼むんだから
「よろしく」って言葉が出てくるのは別に普通じゃないかなあ。
>>488
責任はないから安心してよろしくしないでください(w
>>483
> なんでもかんでも悪意にとるのは良くないよ。
478さんは何も、悪意だと捕らえているわけではないと思いますが。

では、逆に
あなたが、自分の子供と一緒に、自分の実家に行こうとする度に
妻の実家から、あなたの親に電話がかかってくることを思い浮かべてみて下さい。
「うちの孫と、ムコをよろしく。」と。
「・・・はぁ?」という気持ちになるのが、少しでも解りませんか。
煽りでも悪意でもなく、相手の気持ちがムコを心配する「善意」であったとしても、
「いや、俺と親は昔から親子だし、今更妻の親によろしくされなきゃいけないものでもないんだが・・
どういうつもりでそんなことを言い出すんだ?」と思う
「なんだかなぁ」な感じが、少しでもわかりませんか。

そのうえ、「嫁=嫁いだ家のもの、孫=夫の家系のもの」という、古い感覚が世間に根強く残っていることは、
実際その意識に晒される当人の立場にならないと中々気づけないし、
相手の立場に立って真剣に洞察できなければ
その不愉快さ理不尽さにも気づけないと思います。
嫁母にとっても孫だという視点が抜け落ちてるような気がするが。
「うちの孫をよろしく」っていうのは充分失礼だよ。
でもって、双方の祖父母には、責任は何も感じてもらう必要はないんだが。
492名無しさん@HOME:03/09/12 18:49
>>483
じゃあさ、旦那実家に行った時に嫁母から実親に
「孫と婿をよろしくお願いします〜」
なんていったら実親がどんな反応するか聞いてみたら?

あんたの奥さんも苦労してそうだね。
493483:03/09/12 18:51
そんなに嫌がるようなことかなあ
俺だったら、「ふうん」ってスルーするし、記憶にも残らないだろうけどなあ
>493
あなた、それで自分の奥さんが傷ついて泣いてても
「考えすぎだよー」「悪気はないんだよー」「何でいちいち気にするんだよー」
って言ってるんじゃないでしょうね?

離 婚 さ れ ま す よ 、マジで。

それがいわゆる「妻のサイン」ってやつなんだから、真剣に向き合いなさいよ。
鈍感のふりしてめんどくさいことスルーしてないでさ。
叩かれてる、って思うかもしれないけど、これはほんと、不幸な奥さんを一人でも
減らしたいから心からアドバイスするよ。
495478:03/09/12 19:23
おお、レスが…
皆様ありがとうございます。

別に、トメの発言にすごい悪意を感じてるわけではないのですよ。
単純に「うちの嫁と孫をよろしく」って感じなのだと思います。
ただ、なんというか「○○ちゃん(わたしの名前です)がそろそろ里帰りすると
思いますけど、よろしくお願いします」って言われたら、まあうちの親は正直
モニョっとするかなとは思ったのです。だって自分の娘と孫の面倒を見るだけ
ですからね。うちの孫、って言うけどうちの親にとっても孫なわけで…
これが、夫がうちの両親に「よろしくお願いします」なら何も感じない
と思うのですけど。
孫のこととなると、普段は言ってこないようなことを言ってしまうんだなあと。
「何言ってんのヨ!!(怒)」って感じの悪意ではなくて「へー、あのお義母さんが
孫のことになるとこんな風になってしまうのねぇ」って感じです。

ただ、夫のところは兄弟だけなので、女の子が生まれたら義母はハゲシク暴走しそう
なのでそれ考えると、ちょっと構えちゃうところはないでもないです。
可愛がってくれると思えばそれもまあ、大したことはないでしょうが。
十分気をつけながらもwのんびり構えることにしています。
>>493
嫌だ!!っつーより、
”なに頓珍漢なこと言ってるんだろうこのひと?”って感じかしら。

とにかく間違ってる認識であることには間違いない。
そしてそれが間違いと気が付かないトメっていうのは、
ほかんとこでも散々頓珍漢なこと言うわけよ。わかる?
>>478
「お願いします」もイヤだけど私なんて・・・
実家に来て実親に「病気じゃないんだからしっかり働かせてね」と言い放った!
まぁ私が熱があっても自分の娘が来たら、私をこき使う人だからね。
皆そうなら良いけどさ、世の中
「娘が出産で里帰りしたのに挨拶ひとつない!」
っていう妻両親もいるわけよ(特に田舎)。

どういう主義かわからんときは、トメは息子経由で妻に聞いとかないと。
>498
結局のところ、誰かが挨拶しなければいけないのなら、それをするべきは
「夫」じゃないのか?と思ったりするんだけど。
夫がきちんと筋を通してれば、誰も何も文句は言わないだろうに。

息子の代理とばかりに親がしゃしゃり出てきて、しかも親に子ども扱いされてることを
おかしいと思わない男がいて。
親になるのに、自分が息子ちゃん扱いされてどうすんだって思うがな。
>>498
そうなんだよね〜。
相手の妻親が古い考えの人だと、挨拶もなかった!って怒るのよね。
そういうのって難しい。
ちなみに、私の姑も「(嫁が)お世話になりますが、よろしくお願いします」
って母に電話してたきたよ。
私も母も苦笑してましたが・・・。
「嫁と孫が世話になって・・・」
「(ムッとしながらも)いいえー実の娘のお産ですから当然のことですわ」

これで済めばいいが

「娘と孫が世話になって・・・(と金一封と米を差し出す)」
「ハァ?・・・一体何の真似ですか(怒」
しばらく険悪な押し問答が続く・・・

友達のお産の里帰りでの恐怖のヒトコマ
お金は友達の夫預かりになったらしいがしばらくギクシャクしてた両家・・・
お宮参りで揉め・1歳の誕生日で揉め・幼稚園入園のお祝いで揉め・ランドセルと学習机で揉め
嫁+トメ=揉め って方程式だな。
>501
あ〜、私の友達も同じような感じだったらしい。
なのに「お金、もらっときゃいいじゃーん、要らないなら俺にくれよ」とかだんなが
ほざいて、実家の親の前でだんなに鉄拳制裁してしまったそうだ。しかも、ぐーで。
>502
嫁とトメは、夫がいなければただの他人なんだけどなー。
>501
それで旦那が>483みたいのだったらもう大揉めに揉めまつね
私の母親も兄嫁が出産するとき、
兄嫁のお母さんにお世話になったから
お礼(お金)を渡さなきゃって言ってた
何だよそれって聞いたら、
田舎ではそういう習慣があって、
それをしなくて非常識だと言われたら嫌なんだって。
失礼だからやめさせた
私のトメがしてきたら受取拒否だな
うちはトメ・ウトから直には何も言われなかったが
だんなに「お前の親にちゃんとお礼しなきゃ」としつこく言われた。
「いーよそんなの。ふふ。」って感じだったけど

今にして思えば「ちゃんとしておきなさいよ」と
だんなが言われていたんだろうね。

でも、だんなから言われる分にはまったく腹も立たないし
ああ、うちの親に気を使ってくれてありがとね、と素直に思った。

>506 さんもお兄さんからお礼をするようにすれば
兄嫁さんの実家が今風の考えでも田舎風でもOKかと。
うちの場合、第二子の出産で里帰りして
迎えに着たトメは私の母に深々とうちの娘がお世話になって〜〜と
しかも実家に3日も居座って行かれました。

後で知ったことなんだけど、このトメ
旦那の昔の彼女の家、片道3時間以上もかけて
見に行ったことがあるんだそうな。
きっと、私の実家もどんなものかじっくりと観察していったことでしょう。
509名無しさん@HOME:03/09/12 22:48
>>478
同人板へかえれ
>509
どこが同人?何か暗号でもあるの?
っていうか、なんでそれをあなたもわかる?
>509
同人臭には敏感に反応する方だけど
478ってそうかあ?
「モニョる」って書き方かな。
最近あまり見ないよね、しかもカタカナ混じりって。

でも延々ネタとジエンの短い同意レスが続いてるわけじゃないし
マターリしろや。
もにょる     だろ。
>>510
もにょ、かな??
聞いたことがないって理由で推測しただけど。
>>484
468です。
レスありがとん。

そうだね、ちょっと自分も考えすぎでした。
「もっと広い心を持て」と夫にも言われましたし。

あんまり疑心暗鬼にならないように、
デンと構えていられるだけの余裕を持てるよう
努力します。
本当にありがとう。
「もにょる」って、同人板から出た用語なんだ。
でも、他でも見かけたことあるし、文の前後で意味分かるし。
そんなにきりきりするこっちゃないでしょうに。
自分だってそこの住民だからわかったくせになぁ。
516名無しさん@HOME:03/09/13 01:22
>>510
>>478のレスでは、「○○ですわ」のほうが気になったけど。
それともこれって方言?
>516

・・・・・気になるか?
>516
私、同人板なんて、覗いた事もないけど
「○○ですわ」って、言い方する事あるよ。
生まれも育ちも、東京だけど、なんか訛った感じの言い回しで
言ってしまう。

それだけじゃなんなので、先日のトメ。
息子の二歳の誕生日に、義実家に二泊した。
息子が昼寝してて、旦那はTV見てて、のどかな昼下がりに
義実家のリビングで、私は読書してた。
トメが、リビングにやってきて、少ししてから
「目が悪いんだから、読書は控えたら?」というような事を言い始めた。
最近、肩凝りが原因で頭痛する私(元々近眼で、眼鏡してるし)の
目を心配して、の事なんだろうけど…。
「目の疲れは、肩や、耳や鼻にも来る。私がそうだった」って言ってたし。
そう言われたら、なんか読みづらくなって、本をしまったら
少ししてから「嫌味と思ったなら、ごめんね。遠慮せず読んでいいのよ」って言うし。
もう義実家では、本は読みません。

くだらない事で、長文スマソ。
>>518
うーーん
トメさんが言うこと一理ある?!
読書でストレス解消できて、肩凝りも解消できるならいいけど
読んでて肩凝りがひどくなるなら、眼鏡を合わせに行った方がいいよ
で、視界がスッキリしてくれば、おおっぴらに読書するんだ〜

うちのトメ
親父系週刊誌を読む私に、いつも言う
「あんたはいっつも難しいもの読んでるなー
女が知恵つけてもロクなことにならんぞ」
毎度義理実家で読書?続ける嫌味な嫁ざんすw
「○○ですわ」って甑を思い出した(w
>>520
私も。

それだけじゃ何なので、昨日のどこかの未来のトメ。
私は新築マンションのモデルルームで事務やってるんだけど、
50歳過ぎの女性がいきなりずかずかと入り込んできた。
(入り口で、「モデルルーム見せて」と一声掛けてから入ってくる方がほとんど)
ノーメーク、ボサボサの頭にぺらんぺらんのTシャツとパンツ、
泥色と言っていいようなサンダル履き。
一瞬、おねだりさんが来たのかと勘違いしたよ。
ま、営業マンが出てきて、アンケート書いてもらったりしてたんだけど、
今度結婚する息子の新居にどうかと見に来たらしい。
でかい声だは、リビングのソファには乱暴にすわるは、ガラスにべたべた
触るは、ドアや戸棚は思いっきり閉めて大きな音をたてるは・・・
・・・お客様だから仕方ないけど、かなり乱暴な扱いにちょっとイライラ。
終いには、もう契約済みの最上階の部屋も見せろとうるさい。
契約前ならともかく、契約済みなので営業マンも何だかんだとなだめて
ようやくお帰りいただいたんだけど・・・。

応対した席に置いてた飴やチョコの箱を見たら、全部無くなってた!
・・・今度は息子たち連れて来るって言ってたけど、あんなトメなら
苦労しそうだなぁ。
うちのマンション、地方都市なんだけど、市内じゃ地価の高いお屋敷街に
立つんで、価格も周辺より高めなのね。
なのに、あんな格好のトメなんて、私なら絶対来て欲しくない・・・
>>521
いやですね。
昨日の誰かのトメ。
スーパーのレジでバイトしているのだが、老夫婦が来た。
米やら洗剤やらかって合計は約5000円くらいで、カードでの支払いに。
で、カードをスキャンするとピィーーーーーーという警報音(アラーム?)と共に
『 このカードはお取引出来ません 』というメッセージ。
ウトと思われる人が台で荷物を詰めてるトメとしていた会話

ウト:おい、このカード使えんらしいぞ
トメ:え、どうして!?○●さん(タブン嫁)のお財布の中にあったカードそれだけよ!?
ウト:しらん、使えるカードは××(タブン息子)が持ってるんじゃないか?
トメ:うそ!私と一緒のときそのカード○●さん、使ってたわよ!

と2人で言い合っていたのだが、他のお客さんも居たので現金で支払ってもらって
帰ってもらったのだが…
あの老夫婦は息子夫婦のカードを勝手に持ち出したトメウトなんじゃないかと独りガクブルしてました。
考え過ぎ?
>>523
それ、お嫁さんGJ!
多分、勝手にウトトメのどちらか(会話内容から多分トメ)が持ち出した
=盗んだ、んでしょう。
で、気付いたお嫁さんが素早くカード会社に連絡して
使用停止にしてもらったんだと思う。

「お客様ご本人名義のカード以外のご使用はできません。
しばらくお待ちくださいませ」と言って警備員に引き渡せば
一番良かったと思うが、まあ、混んでいるレジではちと難しいか。
(田舎の店だと「臨機応変に」ということで、夫名義のカードを
妻が使っていても不問にしたりするし…本当は禁止されているけど)
100%トメ側に非があるのにかかわらず
「全く,使用停止のカードを財布にいれておくなんて,社会性のない嫁だわ」
と非難や悪口をトメ仲間にする矛感
あたかも公共料金の払い込み用紙を(支払い不能でなく,ぐうたらで)ため込む人を非難するように
なんか、>>523のトメウトって泥棒常習者の匂いがするな・・・
今までは現金を抜きまくってたんだけど、さすがに困ったお嫁さんが、現金を財布に入れておかなくなった。
大手スーパーだったらカード決済で食品も買えるしと、安心したのもつかの間。
トメウトはカードまで財布から抜きやがったと、そんなとこなんだろうな。
息子世帯可哀想に・゚・(ノД`)・゚・
>あたかも公共料金の払い込み用紙を(支払い不能でなく,ぐうたらで)

コレ、私だ(w
>>527
だらオクたん! みつけました
今日のトメ・・・ と言うかいつものトメ

トメの知能、たぶん小学1年生程度
住所と名前は漢字で書けるが それ以外はミミズが這ったようなひらがなだけ。
考えも理解能力も うちの子の方が(5歳)ずっとおりこう・・・
「もしかして池沼?」と息子にまで思わせてしまうトメ

なのに人の悪口だけは一人前
その場に居ない人の悪口を延々と言い続けている
先日なんて 私の親の事まで悪く言い出した
それを聞いたダンナは反論してくれたが「池沼の言う事だから気にしないでくれ」と。
それって変じゃない?
池沼だからしかたないって片付けていいのか?!

530名無しさん@HOME:03/09/13 13:29
>>529
本物の池沼なんでしょ?
だったら仕方が無いと思うが・・・。
何というか、トメ自身も自分を制御出来ていないのと違うかなぁ?

531名無しさん@HOME:03/09/13 13:35
自分の親を池沼と言う息子とケコーンした>>529って・・・
532529:03/09/13 13:46
本物の池沼かどうかは不明
病院でそう診断された訳じゃないし・・・
でもトメ側の親族に そう言うのが多いのは確か

でも そう診断されてる訳じゃないからさ・・・
「馬鹿のくせに人をバカにするのか?!」と思ったら腹が立つやら情けないやら・・・
たとえ私が実家でトメの事を愚痴ったとしても 親は同調して一緒に悪口をいう事はしないと思うのよ!
なのにトメは・・・
そしてダンナは「しかたない」と片付けようとする・・・
なんなんだこの親子は! と感じた次第でありまする・・・

533名無しさん@HOME:03/09/13 13:56
今日トメ、ていうかうちのトメ。
先日某番組に出てたあまち(ピー)りを見た娘が
TV画面を指さして、「ばあちゃ!ばあちゃ!」って絶叫してた。
話し方、仕草、すべてにおいてそっくりでした
534名無しさん@HOME:03/09/13 14:13
池沼ってなんですか?
535名無しさん@HOME:03/09/13 14:14
ああはなりたくないと、全国の女は思った筈w
536名無しさん@HOME:03/09/13 14:16
音読み
537名無しさん@HOME:03/09/13 14:19
>>534
知的障害者
538名無しさん@HOME:03/09/13 14:22
>532
悟りの心境でスルーしましょう。
私の実母も人の悪口が止まらない。
それも自分で想像をふくらませて話をつくる。
実の娘に対してエロ話を平気で夢中で喋り倒す。
怒ったり注意すると気分が悪いし疲れ切っちゃう。
無視、無視!
池沼はどうにもならん。
539名無しさん@HOME:03/09/13 14:54
>>537
なんで知的障害者が「池沼」なの?
分からなくて・・・ ゴメンナサイ
540名無しさん@HOME:03/09/13 14:56
釣り?
541名無しさん@HOME:03/09/13 14:58
ちったあ脳みそに柔軟性を持たせろ。
542名無しさん@HOME:03/09/13 14:59
>>539
音読みしてみる!
(;´Д`)
音読みできないのかもよ。
いけぬま、って読んでるとオモ
「おんよみ」の意味くらいは分かると思いたいが。
理解できたらレスつけましょう>>539
546名無しさん@HOME:03/09/13 18:16
>539が池沼
「池沼」って言葉が出るたびにくっついてくる
「池沼ってナニ?」ちゃんウゼー!
想像力とか読解力を付けてから外に出てこい!!
ちょっとロムればわかんだろーがよー!!!
と毎度イライラする。
548名無しさん@HOME:03/09/13 18:31
>>547
イラついてんじゃねーよ。この専業池沼主婦が、ばーか!
549名無しさん@HOME:03/09/13 18:36
プハハハハハ
550名無しさん@HOME:03/09/13 18:37
2003年「池沼大賞」を受賞しました。>548
>548
ごめんね。おばちゃんおしごとのきゅうけいちゅうなの。
わかんないからってこわいかおしてかみついたらメッよ。
552名無しさん@HOME:03/09/13 19:06
っぷ!>551
547=551 ジサクジエン ゴクローサン!
どーでもいいが、ケンカやるなら外に出てやれ。
555名無しさん@HOME:03/09/14 01:49
今日のトメ。
多分、元気に暮らしてる。
556名無しさん@HOME:03/09/14 02:02
昨日ですが、他所のトメさまの子守りしてきました。
以前住んでいたところのご近所だったのがご縁で
旅行でこちらに来ているので一緒に観光したのですが・・・。
ここに出てくるようなトメさまでものすごく疲れました。
まず、98%彼女が話している。こちらの意見など
どうでもいい。昔語りがすごすぎ。私の子供達も
一緒なのに、自分が昔どれだけモテたとか、不倫したとか、
昔付き合ってた人はもう死んでいないとか。
それと以前住んでいたところの住人のウワサ話や
悪口。・・・うちの本当のトメさまがどれだけ出来た人間なのか
思い知らされた一日でした。
最後に彼女お手製のパッチワークをいただいて帰って
きました。ダンナも「いらない」というので今度義実家に
行く時にでも持っていって置き去りにしてこようと
思っています(私のトメもそういうのが大好き。
557名無しさん@HOME:03/09/14 02:04
556です。
書き忘れましたが彼女もやっぱり息子夫婦とは
絶縁状態だそうです。
558名無しさん@HOME:03/09/14 02:09
ヨソのトメの子守りなんざ、したかないよ。
それにしても、強烈な人だったんだね。
>>556
微妙にスレ違いかもしれないけど、
知り合い程度の人に限って遊びに来ちゃったりするよね。
来ちゃ迷惑ってわけじゃないけど、
あ…ホントに来たんだ…って思ってしまう。
560名無しさん@HOME:03/09/14 02:15
>558
はい、すごすぎてその晩私は熱を出してしまいました。
自分がナゼ嫁さんに嫌われるか全く分かってないところも
痛かったです。
561名無しさん@HOME:03/09/14 02:23
あいたたた…。
自分が嫌われる理由、わかってないんだ。
そりゃ痛いね。
熱出したなんて、大変だったね。
お大事に。
って、もう治ってるのかな?
562名無しさん@HOME:03/09/14 02:24
>559
市内に彼女の生家があったということで跡地にも
連れて行きました。「昔ここで暴漢に襲われてね〜」とか
「ここはよくデートで来たのよ〜なつかしいわ」とか言われても
困っちゃいますよね。
今日家まで遊びに来るかと思ったけど昨日の夜は昔の友人と
飲んだりして体調がすぐれないと言うことできませんでした。
台風のように去っていってくれてほっとしています。
彼女とは引越し以来fax文通しているのですが最近返事を
書くのが億劫になってしまいました。

子守り中に出会う人(ホテルの従業員とかお土産やさんの人など)
みんなに「私ね〜今日は孫と一緒なのよ。でも血のつながりは
ないんだけどね〜」といちいち説明して回るのも痛かったです。

では長文失礼いたしました。
563名無しさん@HOME:03/09/14 02:27
台風トメ…恐ろしい。
嫁にだけじゃなく、なんの親戚関係もない
他人まで、巻き込むなんて、大型台風ですな。
「アナタがどうして息子夫婦と絶縁になったかよくわかりました。
 私も今後絶縁させていただきます。さよーなら」

と書いてFAX汁
565名無しさん@HOME:03/09/14 11:50
今日じゃないけど仕事で出会うトメ達。

トメ世代のお客様と話す機会が多いんだけど
どうして世間話=嫁の悪口になるのか謎。
何故か私が独身に見えるらしくて、散々悪口言った後で
「結婚したらお姑さんを大切にしなくちゃだめよ〜」と必ず言う。
で、「結婚してるんですが・・・」と言うと
「お姑さんは?」「既に他界しましたが」

わからないのはその後の会話。
「よかったわねえ」という人と「残念ねえ」と言う人が半々ぐらい。
どっちにしても意味不明。
>565
相手がお客じゃなければ、
「そんなに大切にされたいですか?」と真顔で聞いてみたいところだw
いけぬまさんって,そんなに有名な人なのですか?
568名無しさん@HOME:03/09/14 16:28
>567

伝記もでてますよ。図書館で聞いて借りてみて下さい。
結構ためになるしおもしろいですよ。
569名無しさん@HOME:03/09/14 17:32
「乳が小さい」ことですか?
570名無しさん@HOME:03/09/14 17:46
そうだよ。少し賢くなったね。
母親の「トメキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」メールで思い出したこと。
トメではなく、数十年前の祖母の話なのですが。

祖母はうちの母親に嫌がらせをして、その結果別居となりました。
で。別居して数年後、小学生だった私とその家族は
祖母の家に顔を出しに行きました。
私は祖母と風呂に入り、その時見たものにびっくり。
興奮のあまり、風呂から上がった後に
祖母と家族、そして遊びに来ていた祖母の友人に嬉々として語りました。

「あのね!おばーちゃんのパンツって凄いよ!
 タ オ ル で 出来ているの! 
おばーちゃんの手作りパンツなんだって!!」

祖母の下着は、○○温泉・××協会などと書かれた
貰い物のタオルを縫い合わせて出来ておりました…。
真っ赤な顔で怒った祖母と、笑いを堪える母の顔が忘れられない。
ちなみに祖母、死んだ祖父のブリーフも十年近く愛用しておりました。
572名無しさん@HOME:03/09/14 21:41
571はちょっと笑えないな・・・
うん,笑えない((C) by Ally McBreal
574名無しさん@HOME:03/09/14 21:53
>>573
何故アリー?
>574
アリーお得意の台詞・・・・だと思うが。多分。

でもって、スマソ、私はちょっと笑ってしまった。
子供って残酷だよね(w
576名無しさん@HOME:03/09/14 21:56
つか、タオルで下着作ってるって変だよね?
真赤になって怒るくらいだから恥ずかしいと思ってるんでしょ?
>576
30年前だったとしても、かなり変だね。
578名無しさん@HOME:03/09/15 00:10
近距離ではあるけど、ほとんど交流のない義実家。
お盆以来顔見てないので、孫の顔でも見せるかと、だんなに連絡してもらう。
今晩7時ごろ行くと伝えたので、漏れ様、煮物なんぞ持って親子でGO!
7時前到着するも、、、、義実家真っ暗、車もない、携帯も出ないし、かかってない。
ダンナは鍵を持っていないので、庭先で車のテレビを見つつ待つ事、50分。
こどもは腹減ったと叫ぶし、相変わらず連絡ないので帰り、予定外の外食。
ダンナによると、食事の用意もするようなこといってたらしいのに、この仕打ち。
もちろん今も電話もないし、、、、、なに?なんなの?
ウチの実家からお中元等が届いても、な〜んのお礼もない義両親なのですが、
もういいかげん相手するの疲れました。
会わないからそんなに疲れるはずないのに、いっつもこんな感じ。
だんなもさすがに怒ってて「ほっとけ」って、、、もちろん!
579名無しさん@HOME:03/09/15 00:19
>>578
もちつけ。
もしや、家族になにかあったのかもしれないぞ。
連絡を待つのだ。
580名無しさん@HOME:03/09/15 00:24
何かあったら、それこそ連絡するんじゃないの?
連絡無いって事は、元気な証拠でしょ。
「ドタキャンしたって、別にいっかー」ってな風に。
581名無しさん@HOME:03/09/15 00:51
>>580
何かあったのは一人とは限らないぞ。

ドタキャンだとしたら、孫の信用失墜は限りなく。
自然にフェードアウトできるぞ。
582名無しさん@HOME:03/09/15 03:54
ちょっとスレ違いかもしんないけどさ

ダンナが1人で、ダンナ実家に泊まって来て
ダンナ実家でもらったパンツを履いて帰宅。
びみょ〜にゴムが伸びたりしてるが、まだ充分に履ける。
ダンナによると「高校生の時のモノ」らしい。
・・・もう20年くらい前。

そんな昔のパンツ、目に見えないナニかが増殖してそうで怖い。
ダンナに、すぐシャワー浴びてもらった。
ウチの洗濯機で洗うのもイヤだし、速攻で捨てた。

トメによると「物が良いから、長く持つのよ」らしいが
パンツや靴下は、せめて1年くらいで捨ててほしい・・・
>>582
え、下着って一年ぐらいで捨てちゃうもの?

ぱっと見くたびれたり、明らかに劣化したものは
年数に関係なく捨てるけど、長持ちしてるものは
そのまま着せているよ…。

ただ20年くらい前っていうのは、ちょっと微妙だけどね。

もし、これが常識だとしたら、知らなかった。ごめんね>ダンナ
>583
持ってる枚数にもよるよね。30枚くらい持ってたら、2、3年は持ちそうだけど、
7、8枚くらいだったら、1年持たないかも。
しかし20年はなあ。ゴムがおかしくならないか?
生地が良くても、黄ばんだりしてダメになるよねえ。
 
とマジレスしてみるテスト。
パンツの質はともかく
20年間の保管状況と
ダンナ実家で脱いだパンツの行方が気になった。
586名無しさん@HOME:03/09/15 08:34
パンツはいて→洗濯→またはくという定期的なサイクルなら
何年だろうと、はける間は使うけどさ、
高校生時代から、タンスの中で寝てたやつだとちょっと嫌かも。
587名無し:03/09/15 08:38
パンツ20年もすごいけど、うちのトメはそのウワテを
いくなぁ。
塩を入れた入れ物の中に、掬う部分が半分欠損している
プラスチックのスプーンが入ってたから、
「買い換えたほうが・・・」って言ったら、「思い出の
スプーンだから」だと。
ピンクのプラスチック製スプーンに思い出?
よーく見てみると、うっすらと文字が。
『○永ミルク』
そう、ダンナが赤ん坊の時の粉ミルクのスプーン。
使ってんの。未だに。思い出のスプーンだから。
ダンナ37歳。ひとりっ子。
背中がぞぞぞーーーとしますた。
588名無しさん@HOME:03/09/15 08:39
589名無しさん@HOME:03/09/15 09:35
>578
そんな義実家のために煮物を作っていく578タソ。
アンタ、イイ嫁や・・・
590名無しさん@HOME:03/09/15 10:29
>587
思い出のスプーン
私の姑の家にもあったよ、旦那が子供の頃に
使った、オバQかなんかの
スプーン。大事そうに引き出しに入ってて、
姑が時々ジッと見つめてるらしい。
旦那のこと、「体の一部みたいに(大切に)思ってるから。。」
なんて言ったりして。気持ち悪い。
591名無しさん@HOME:03/09/15 10:37
>>590
子供は親の体の一部かそれ以上だよ。
あんたの方がおかしいよ。
592名無しさん@HOME:03/09/15 10:41
>>591
思うのはいい
しかし嫁に言うのはどうかとおもう
593名無しさん@HOME:03/09/15 10:48
嫁に言わずに誰に言うんだ
スカスレと同じにおいがするぞー
>>591
大切に思うのはいいが、思うままにしようとする馬鹿が多い。
そういうことを口に出していう親ほど子供にとって理不尽で迷惑だったりする。
596名無し:03/09/15 12:23
>>595
587です。そのご意見にハゲドウです。
スプーントメのダンナに対する歪んだ愛情表現、
ダンナも「身体に悪い・・・」と青ざめるほど。
いつだったか正月に帰省したとき、
「息子ちゃん、隣の部屋見てみなイ」(岡山弁で見てごらん、の意)
そこには仕付がついたままの真新しい男物の着物。
意味がわからず「お父んの着物か?」というダンナに
「正月に、あんたがそういうもん着て、自 分 の 家 に居る
のが、私の夢じゃったから」目がはぁと。
で、振り向きざまに私を睨みつけ「アンタのはないでな。女モンは」
ダンナが「そんな意地悪いこと言うんやったら、俺もこんなもん
着んからな。頼んだわけでもないのに」って怒ったら、半狂乱に
なって「息子ちゃんは結婚してから人が変わった。
親を親とも思わんようになってしもた。こんな人間にされて」
されてって・・・。
私アナタの息子と15年暮らしてますけど、結婚当初となーんにも
変わってないですよ。
それより気にいらんことがある度に
「たった一人の息子やのに」
「嫁と親とどっちが大事なん」
この2つを連呼するのはやめてくらはい。長レススマソ。
>556タソご苦労様です。
私もこの週末ヨソ様のトメウトのお守をさせられる予定です。
自分の別居トメウトと気持ち良く音信不通なのに
なんでヨソのを…(号泣
ああ。イヤダイヤダ。
598名無しさん@HOME:03/09/15 14:07
>590
いろいろご苦労なさってるようで(汗)
でも、「体の一部みたいに〜」の発言は母親としてそう思うのは
子供を持てば当たり前の感情だし、もしあなたにお子さんが
いらっしゃるんだとすれば、同じ母としてわかりあえると思ったのかも。
(ちょっとイイ方向に解釈しすぎか?)
まあ、ダンナさんは、ご両親に愛されて育って幸せっつーことで。

スレ違いになっちゃうけど、昨日、友人に離婚しようと思ってるって相談を
持ちかけられました。、友人ダンナは両親に愛されたって自覚がなく
産まれた子供に上手く接する事ができなくて、今、家庭不和気味・・・って
話をしたばかりだったので、そんな解釈をしてしまったかもです。スマソ。
>598
子供を自分の身体の一部のように思うのは勝手だけど
それを嫁に言うのまで当たり前の感情だとはとても思えない。
わざわざ嫁に言う当たりが、対抗意識満々と言うか、
「息子ちゃんは私の物よっ!」って言ってるみたいで
気持ち悪い・・・そりゃ自分の腹を痛めて産んだ子だから
ってのはあるかもしれんが・・・(苦藁)
誰に言っても気持ち悪いって
 今日のトメ
 トメ宅でお昼を一緒に食べることになり、炊いたご飯を全部トメがおにぎりにしやがった。
 それだけでも嫌なのに、おにぎりの湯気がフローラルな香り。
 おにぎり握る前に手を洗ったあと、乳液をつけたらしい。
 さすがに食べられず、夫も食べず。
 鼻の悪いトメウトが完食。「食べないの〜?」といわれましたが。
 早々に帰宅して、コンビニおにぎりで補食。
 コンビニおにぎり食べながら、夫婦で目で会話できたのが楽しかった。
 トメ、私たち夫婦の絆を深めてくれてありがとう。
 

 
>602さん
それもきっついですねぇ・・・>乳液の香りおにぎり
今日は色んな意味で気持ち悪いトメの話ばっかり・・・
604名無しさん@HOME:03/09/15 16:14
>>582です。

パンツは7枚くらいかな?
1年も履いてると、ゴムがふにゃ〜ってなってくるので
穴が開いてなくても捨てます。
シャツもワキが黄ばんで来て、襟首がヨレてきたら捨てます。
靴下も穴が開いたら、捨てます。
高価な物ではないし、消耗品だし。

でも、トメはそれが嫌みたいで「縫いなさい」と。
飲みに行った時、座敷で縫ってある靴下とかみっともないし。
ダンナはブルーカラーで会社で着替えるんだけど
よれよれのTシャツなんて、可哀想だし。

ちなみに、そーゆートメなので
ウトは一緒に食事に行くのも恥ずかしいカッコです・・・
穴あき靴下縫うのはチトヤリ杉と思う…トメさん。
女性と違って,織物とか分泌物が少ないので,男性のブリーフは結構持つよ。
ただし,思春期のはホルモンが旺盛だからあまり長持ちしないかも
まあ,ブリーフの場合は,ゴムが伸びるか記事が薄くなってだらしなくなったら捨てる。
トランクスの場合は,結構持つんじゃないかな
>>602
おえー
>>604
1年でふにゃーになるかな
うちのトメさん、トランクスのゴムが緩んだら付け替えてたらしいよ。
結婚当時、1〜2枚そういうパンツが残ってましたが妙にきっついの(w
611578:03/09/15 18:21
どうにも気になったので、義実家へ昼間いってミマスタ。
、、、、留守。
でも新聞はないし、昨夜ひらひらと干されていたシーツもない。
どうやら無事のよう、、まあ、これはヒト安心(イチオーネ)。
でも相変わらず携帯も、家電も出ないので、やっぱり放置!と
思ってたらさっき、私の携帯にトメから着信あり。

どうしましょう、、、めんどうなことになってるのかな??ダリーナ、、
>>611
まさか、昨日と今日、日にちを間違ってたっていう
嘘ばればれのオチじゃ・・・。
トランクスは下痢のときにおならをしてミが(ry
>612
私もそう思う。
「あら、三連休って『敬老の日』があるのね」→578旦那からTEL
→「やっぱり息子ちゃんはよくわかってるわ♪」(すっかり敬ってもらうつもり)
ってな脳内変換がなされたのではないかと想像した。
昨日の友達のトメ
久しぶりに友達3人で飲みに行った。
それぞれ子供は旦那さんがみてくれるので安心して
日付が変わるかもしれないよって言って出てきた。
10時・・A子の携帯が鳴る。何かあったのかとでるとトメ
「まだ帰らない?」って
11時半・・再び鳴る「どうしてるのかなと思って」と・・
12時半・・またまた鳴る「まだゆっくりするの?」と・・
2時・・またまたまた鳴る「トイレに起きたんだけど帰ってないみたいだから
何かあったのかと思って」と・・
日々の生活が偲ばれて・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
616名無しさん@HOME:03/09/16 00:30
うわぁ、ウザー。
たまに、遅くまで遊ぶくらい、いいじゃないねー。
嫌味ったらしい。
お友達、ご苦労なさってますね…。・゚・(ノД`)・゚・
617名無しさん@HOME:03/09/16 00:32
>>615
トメとは同居?
同居だとしたら、飲みに出られるだけマシかもしれない。
元同僚の話なんだけど、同居トメに四六時中見張られて
飲み会どころか、昼間実家に行くこともままならず
ベビー共々、ほとんど軟禁状態の子がいる。
職場結婚だったからダンナも知ってるんだけど、
ヘタレを絵に描いたような男だからなあ…
自分が選んだ結果とはいえ、気の毒でならん。

619失踪夫持ち:03/09/16 09:56
ここ数日間のトメ。

3泊帰省した。
ちょっと発作起こした旦那に声かけしてたら「可哀相でみてられない」と泣かれた。
いなくなってしまうのも眠ってしまうのも私のせいで、
それなのに私は、なんでも病気にして支配したがってるだけだと真顔で言われた。
何を言っても「うちの子は普通です、おかしくない」と言い張る。
焦点のあってない眼で何話しかけても相槌しか打たない状態なのに
大丈夫よね?って何回も聞いて、一人で満足してる。
「今一緒に生きててこれから一緒に生きてるのは私なんです、邪魔しないで下さい、迷惑なんです」
泣きながら言ったら、
「そうやってすぐ泣くのね、それがいけないのよ、これじゃ孫がおかしくなる!」

三日で体重1キロ減ったよ・・・
今までは旦那の母親だと思ってたけど、もうこれからは人間として軽蔑することにしました。
長文スマソ・・・でもこれでも書ききれない・・・
>619
いつも大変だね・・・・
でも、どうしても帰省したりしてつきあわないとだめなのかね。
帰省がだんなさんの精神状態に全然プラスになってるようには、見えないよ・・・・
夫には親がストレスになっているという自覚はあるんだろうか。

私はストレスで確実に悪化する病気なんだけど
ストレスの元を除去すると一気に症状がよくなるよ。
いい主治医を見つけて徹底的に検査して正しい治療をするのが一番。
大変だと思うけど、がんがってね。
>619
自分がそういう風に産んでしまったと思いたくないから
全ての責任を嫁に押付けてんだね。
別にあんたを責めてるわけじゃないのに。

絶縁の方向でいきなよ、あなたまで壊れちゃうよ。
623619:03/09/16 10:11
>>620
一応、旦那の祖父母に会うのが(ひ孫を見せるのが)主目的だったんですが
何をどう間違ったかこんなことに(つД`)

旦那は、トメに気を使っていろいろしてるのに
トメは旦那が、トメにしか心を許せないんだと思ってるんです・・・
トメに都合の悪いことを私が言えば(実家にくるのはストレスになってることも含めて)
真剣に「息子ちゃんは優しいから貴方を傷付けたくないだけ」
「そんなこと息子ちゃんは言わなかった、嘘だ」
それじゃ旦那から直接言ってもらったら
「まだ本当の気持ちを言えないのね、嫁子に言わされてるのね」って本気で言うらしい

旦那があまりにも「酷すぎるから謝れ」って言っても、無視だもんなぁ
やっぱ医者が必要なのはトメかも(つД`)
失踪夫持ちさんエピソードってどんなのでしたっけ?
読んだ気がするんだけど詳細思い出せない・゚・(ノД`)・゚・。
>619
トメさん自分を守りに入ってしまってるんだよね。
過去に息子の状態に気がつかなかった自分のミスを認めるのが怖いから。
(えと、確かそうだったよね。)
「私が守っている時はこんなことになってなかった」(気がついてなかっただけ)
「結婚してからだわ、こんな風なのは」「嫁子が悪いんだわ」
憎む対象を誰かに持ってこなかったら、悪いのは自分になっちゃうもんね。
それを受け止めるほどの精神力のないトメさんなんでしょ?
「自分が悪かったかも」って言うのは、受け入れられないよ。
でも、過去の事でトメさんを責めるのも酷なんだよね、だから旦那さんも
気を使ってるわけでしょ。
憎める相手が他にいて、共同戦線張れれば、良いんだけどね。
>>619
しばらく義親からは離れたほうがいいんじゃないかな。
発作起こすのに実家行っちゃいけないと思うよ。

大トメウトさんは普通の人みたいだけど、事情を話して理解してもらって。
大トメウトさんにきちっと言ってもらうという手もあるし。
627625:03/09/16 12:59
「障害の受容」ってなかなかできないのよ。産んだ親の場合特にね。
トメさんの場合、生活がもう別になってるから、もっとね。
分かりたくないから分からないって状態だよね、今のトメさん。

旦那さんをトメさんに返品して、しっかり分かってもらうってのも
一案か…でもそれじゃ、旦那さんのストレスが凄そう。

619さんよく頑張ってるよね。でも、あまり頑張りすぎると
「私が頑張らなければ〜」状態に陥っちゃって、反対にトメさんを
敵に仕立て上げることで自分の精神状態を保つことになっちゃうよ。
上手くトメさんに頼れるところは頼って、生活が順調に流れるように
やっていこうよ。愚痴垂れはここでしてさ(w
ま、でもしばらくは接触しないのが可だと思う。トメさんが我が子の
障害の受容がしっかりできるまでね。(受容する前にアボーンという
可能性もないことはないが…。)
どんな病気でも一番大切なのは病人本人の自覚だよ。
失踪夫にはそれが足りなさ過ぎるのでは。
病名がはっきりしているなら、いろんなサイトを見たりして勉強して
病名がはっきりしていないならとことん調べてはっきりさせるのが先決。
>>628
いや、精密検査をして、障害者手帳が出るなら出してもらおうというところまで話は進んでいたよ。
問題は夫の自覚だな。
トメに会うと発作が出る、と心得るべし、だなあ。。

夫にとってトメは実親だから
親の顔を見ると発作が起きる、なんて申し訳なくて
夫としても信じたくない気持ちなのかもしれないけど
ストレス=嫌なこと、とは限らないんだよね。

鬱でしばらく精神科に通ったことがあるんだけど
そのときの主治医の話では
結婚や出産、出世みたいに本当に嬉しいことでもストレスになるんだって。
トメと夫がゆっくり世間話できるようになるためにも
まずは夫が自分の病気をちゃんと理解して自覚しないと
物事は先へは進まないよね。
>628
もしかして「失踪夫」という言葉だけで見てる?
もともとの話は全部読んでないのかな。
失踪は、病気のせいらしいですよ。一時的に記憶がとんでしまうの。
ご本人は逃げてなくてむしろ懸命に向き合ってるようです。

結局はトメが認めたくないのを全部嫁のせいにしていることで、さらに息子の病状
を悪化させてるだけ。
トメも一緒にカウンセリングなりしたほうがいいと思うんだけどね。
もちろんそうするには619さんご夫婦がかかわっていかないと無理だろうから、
もう絶縁しないことには楽にはなれないだろうねぇ。でも、あっちがべったりとしがみ
ついてくるんだったよね。大変だ・・・・
>631
628じゃないけど、過去ログ遡っても見つからなかったよ?
もともとの話は別スレにあるの?
行方不明になっちゃって大変なときに泊まりに来て
大騒ぎして引っ掻き回されたって感じの話だったよねぇ?
別のスレだったっけ?
634名無しさん@HOME:03/09/16 15:05
今日のトメ
先週から子供私とも高熱でダウン。実家に避難していました。
昨日治っていないけれど家のことが心配で戻ってきた私に、トメから電話。
「OOさんがバイトなんかいくからそれで(風邪を)貰ってきたんじゃないの?」

月曜から咳をしていた子供、水曜日に実家の母に来てもらって1日だけバイトを兼ねて友達の事務所を手伝いに行った。
そして木曜日子供発熱。土曜日に私発熱。

どう考えても私がうつされたのですが?

てか、毎日通勤して帰ってからも手洗い&うがいをしないで子供にべたべた触るあなたが原因では?

実母が聞いていて「あんたも’嫁’なんだねえ・・・」と不憫がっていました。
昨日の他人様のトメ。

レストランで隣のテーブルにいたご家族。
テンションの高いオバサマ(トメらしい)から聞こえてくる話から
新婚夫婦+旦那両親+嫁母の組み合わせらしい。
何だか旦那さん兄弟のアトピーだかアレルギーで
ステロイドを処方されて旦那さんがびっくりしたなんて話をしていたら
トメらしいオバサマが高らかに

「アレルギーなんてものは、慣らせばすぐ治るわよ!」

トメらしいおばさま以外、ポカーン。隣でパスタ食べてた私もポカーン。
うちの旦那は顔を背けて「アレルギー、ナメんな」と呟いていたよ…。
食物アレルギーの赤ん坊にアレルゲンの食べ物を食べさせるトメを
目撃した気分になりました。
636名無しさん@HOME:03/09/16 15:48
>>635
そのトメは人殺し予備軍でつ!!!ばかばかばかばかばかぁぁぁぁぁ
かなりの亀でスマソ

>>521
そのトメらしき人物像はうちのトメの50代の頃とクリソツ
でもそういうヤシこそ現金を持っているかも。

うちのトメがそうなんだけど、何でも現金で買うのさ。
トメは仕事上、身なりは全く気にしていない。
でも貯蓄額がすごくてどこへ行っても現金をポンと出してた。
で、その時の店員の反応を楽しんでいたよ。

車を買いにいきなりディーラーに行き「それ頂戴」と営業マンに横柄な態度。
トメの身なりを見た営業マンは「どうせ買う気もないくせに」と内心思いつつ
一応、商品の説明に入るわけだけど、そんなの聞いてやしない。

で、契約時に「ではこちらでお支払い(ローン)の手続きをどうぞ」と
なった時にバッグから現金をバサっと出して「これでよろしくね(ニヤリ」とやる。
するとどんな店員でも「へへ〜〜〜」となるらしく、それを見るのが好きで
やめられないと言ってた。

胸クソ悪いでしょ。根性も汚い。
今でこそブランド服で身を固めているけど根性は変わってない。
>>637
身なりで判断する店員の方が…
いや毎回そんな買い物のしかたのトメも
おかしいと思うけどさ…
>637
トメじゃないけど、知人にいるよ。
ものすごい資産家なのに、まったく身なりにかまわない人が。
ちょっと高級っぽい店に入っても
店員が相手にしてくれないので、すぐ出てくると言ってたなw。
そんな連鎖でますますフツーのカッコしかできないのかと思ったw。
スレ違いでスマソ。
いや、その店員の態度も
トメフィルターかかってるのかもよ。
「フフン、きっとこの身なりにダマされて
内心では嫌々やってる態度ねコレは。
さあ見てなさい今に態度が変わるわよ」
みたいな。
身なりでどう判断してもプロなら
その判断を面に出さない場合と、
相手を見て態度ではなく対応の仕方を変える場合もある。
お年を召した方ならゆっくり分かり易い用語で話す、
馴染みのコアな相手なら濃い蘊蓄を一緒に熱く語る、とか。

そして他人の反応を「いつも」楽しんでいるのも、
それが好きでやめられないと他人に語るのもヘン。
641619:03/09/16 18:58
いろいろレス有難うございます。
旦那は正気の時には自分の病気をしっかり自覚していて、
今は投薬治療と週に一度の通院で、だいぶ落ちついてきた所だったのですが、
トメの認識は、かなり常軌を逸した状態・・・・・・。
実際、以前にトメが家にきている時に眠り込んでしまう発作が出たのを、
「(トメと話させない為に)嫁子が睡眠薬を盛った」と本気で思ったとかで
「嫁子が通えない北海道の病院に息子ちゃんを入院させる」と私の実母に電話したんだとか……。

旦那がきちんと話をしてくれないって義兄に訴えてるらしいけど
苦しいこと幾ら話そうとしても「それは違う、あなたは普通なのよ」って返されたら
そりゃどんな人間だって話すの嫌になるって。
もう旦那は「家族としては好きだったけど、一人の人間としては嫌いだ」と言い切ってしまってるので
これからは適当にあしらう付き合いになると思います。

ちなみに今日は
家についた連絡がないからと自宅に電話をかけ、
それで出ないと旦那の携帯にかけ、保留にされたら私の実家にまで電話・・・・・・。
こっちから連絡するまて゜しばらく放っておいてくれって旦那が頼んだの聞いてないのかよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>641
すみません、だんなさんの失踪報告が最初に出てきたのはどのあたりのスレでし
たっけ。
643619:03/09/16 19:16
>>642
確か、前スレか前々スレあたりに・・・
七月はじめ頃だったと思います。
>643
ありがとうございます〜

義兄さんは、トメの状況をなんとかしようとかは思わないんでしょうか。
どう見てもトメが一番の病気だという気がするんだけど。
645619:03/09/16 19:30
>>644
たぶん義兄は、
トメがそこまで歪んで認識してるとは思ってなくて
心配のあまり状況が正しく理解できていないだけだ、くらいに思ってるんだと思います。
実際、旦那に
お前らは若いし自分たちだけじゃみえないこともあるんだ、みたいなことを言ったりしてるみたいだし。
ほんとに一度、精神科に行って欲しい・・・
前スレも前々スレも検索したけど見つからなかったよ。
「失踪」と「記憶」でそれぞれ探したんだけどなあ・・・
と思ったら7月かぁ。
dat落ちしちゃってて読めないや。
648戒名コトメ持ち嫁:03/09/16 19:44
おひさしぶりです。戒名コトメさんを持つ嫁です。
先日、子供が無事に産まれたのですが、
その時コトメさんが仕事で出生届を届けに行けなかったので
産まれた事をふせて出生届を提出、落ち着いてから報告だったんですが、
報告した途端トメは半狂乱状態。
もちろん生まれたことすら連絡しなかった私たちも悪いけど、
トメは本気で出生届を勝手に出しかねないので(コトメの時にやったらしい。未遂に終わったけど)
コトメさんの提案で旦那了承のもとそうなりました。
そんな事情をふまえて、今日のトメ。
今日、仕事が休みのコトメさんが遊びにきていたので
話をしてたらトメがいつものアポ梨訪問。
相変わらず自分が名付けられなかったことがご不満の様子。
トメ「なんで生まれてすぐに連絡しないのよ。」
私「時間も時間だったし(早朝)、バタバタしてたから忘れてたんですよ。
  陣痛きた時に携帯からかけたんだけど、慌ててたから間違って
  お義姉さんにかけちゃったんです。
  (もち、嘘。まずはコトメに連絡するようにあらかじめ打ち合わせ済み)」
トメ「あら、そうなの・・・それにしてもなんで@介にしないのよ。
  わざわざ有名な先生の所まで出向いて」
コトメ「(遮って)何言ってんのよ。子供の名前は親が付けて当然でしょ。
   それに、本当は有名な先生の所なんて行ってないでしょ。
   しばらく遠出した形跡もないしこんなド田舎にそんな先生いないし。」
トメ「し、失礼ね!ちゃ、ちゃんと行ったわよ!!わざわざ札幌まで・・・ゴニョゴニョ・・・」
コトメ「あ、そう。じゃあその先生の連絡先教えてよ。私もちょっと名前考えてもらいたいのよ。」
トメ「(急に表情が輝く)あら!誰の名前つけて欲しいの?私から聞いとくわよ!」
コトメ「じゃあ聞いといてよ。アンタの戒名。」
トメ「・・・。」
その後トメはなにやらゴニョゴニョ言いながら帰って行きました。 なんとも頼もしい義姉さんですw

長すぎ&読みにくい&面白くないのでsageにて失礼。
649名無しさん@HOME:03/09/16 19:52
>>619
なんか絶縁したら
逆恨みして刺しにきそうなトメだね
距離置く時は気をつけたほうがいいかもよ
>>619
トメの異常行動をメモっといたほうがいいね・゚・(ノД`)・゚・
あとはICレコーダーに録音して、義兄に聞かせることを推奨します。
義兄だって実母がおかしくなってるΣ(゚д゚lll)と思うよりは、619タンと実母の嫁姑戦争と思ったほうが、自分が楽だもの。
しかも、一方的に実母の言い分ばっか聞いてるみたいだしさ。
>お前らは若いし自分たちだけじゃみえないこともあるんだ
だなんて言うあたり、619タン側の主張って全く聞いちゃいないしね。
他人の兄だけど
「あんた何様でつか?
兄として上からモノ言うんだったらな、まずは両方の言い分聞くのが筋だろが(゚Д゚)ゴルァ!」
と、代わりに言ってやりたいよホント・゚・(ノД`)・゚・
連続投稿にひっかかっちゃった。
誰かここにsageで書きこんでくれない?
失踪夫持ちさんのログ貼りつけ中です

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048080386/
>>648
GJ!!
戒名コトメ持ち嫁さん、陰ながら心配してましたよ。
まずはご出産おめでとうございます。
そして、お子様の出生届、無事提出できてよかったですね。
生まれたことを連絡しなかった私たちも悪いけど、なんておっしゃるな。
連絡したら最後、100パーの確率で@介で提出してたと思いますよ。

サゲーーー!!








これでいい?651タン
さんきゅですた。
654651:03/09/16 20:18
>>653
ご協力感謝ー!

失踪夫持ちさん登場のログです。

    聞いてアロエリーナ In 家庭板    
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1048080386/

留守電にトメからの伝言が入ってた
「もしもし〜久しぶり〜○くんは元気ですか〜?
今日コロッケ作ったので送りますね〜
携帯に電話します〜」
○くんは義弟の子の名前。もちろんダンナにも私にも携帯に電話はなかった。
間違い電話か?

義弟嫁さん、いつもこんな電話されてるんだろうか・・・・・
ログありがと。

ログ読んでみて、ますますなんで義実家へ行ったのかわからなくなった。
大トメにひ孫を見せてあげたい気持ちはわかるけど
だからといって義実家へ行けば話がややこしくなるのは目に見えてるのに。
書かなかった・書けなかった事情や
フェイク入れたり取り乱してて書きそびれた
事情もあるんじゃないかとマターリ想像してみる。
気にならないって言ったら嘘だけどね。

私、実親のこと基本的に頃したいほど嫌いだけど
たまに何の弾みか、もしかして自分も悪かったかな、
少しは喜ばしてやろうか……と血迷って
いい子ぶってみたくなることある。
すぐに禿しく後悔していっそう絶望するんだと
いつになったら学習するんだ自分のアフォ、とそのたび思う……
まあこんな例もあるってことで。
>657
子の心親知らず‥って状態なんでしょうね(つД`)
アナタは悪くないガンガレ!

‥‥と同時に自分にも言い聞かせてみる。
659619:03/09/16 22:41
そうですね。
実際にここまでトメがおかしいと気付けなかったこともありますが
旦那祖父母が90を超えててボケはじめてて
今を逃すともう旦那のことがわからなくなってしまうかもしれない、という不安があったのと
環境をかえてみたら、病状がどうなるのか試してみようという主治医の先生の薦めもあったので。

トメに実家に戻っても良くならないんだ、ってことを認識してもらえると思ったんですが、
まさか、目の当たりにしても認めないとは……。
どんな親でも親は親、って思ってたのがいけなかったのかなぁ。

長々とスミマセン、いい加減スレ違いなのに名無しに戻ります
もうこんなひどい言い草にレスしないで居られなくなった。


うるさい!この人は私が守る!
結婚式の時に神の(仏の)前でそう誓ったんだよ!
それで元気になって私に何かあったときは、今度は私がこの人に
守ってもらうんだ!
助け合って生きていくって誓ったんだ!
私はあの誓いだけを信じてこれからも生きて行く!

おまえが余計な事を言ってこの人が良くなるのか?
ならいっくらでも聞くよ!良くなるまで黙らせないよ?
でも何の役にもたたない 只 の 愚 痴 は うんざりだ!!!!!



ハァハァ・・・言ってやりたい!
>>619サンの現実逃避トメに
>>655
コロッケトメってデフォルトなんですか?
私の職場でトメが手作りコロッケ冷凍宅配便で送ってくる
もしくは家に来たときに冷凍庫にいっぱい作って詰め込むって
たった3人しか女性がいないのに私以外の二人が
仲間って盛り上がってたんです
私のトメ料理得意じゃなくてよかった・・・・
週末、だんな実家に逝ってきた。
トメウトともすっごいいい人なんだけど、食事しながら自分のお皿から犬にモノをたべさせたり、
食卓に直接犬用のジャーキーを置いたりするのがどうしてもイヤだった。
犬もおねだりすれば何でももらえると思ってるし。
言った方がいいのかなあ。
663名無しさん@HOME:03/09/17 00:44
ウトが他界してから早半年。近居の私達夫婦が同居しないのを、ご近所皆さんに「嫁子が、嫌がっているのよー」と愚痴っている。
でも、家の中に私たちの物は入れない、リフォームしない、が条件でどうしろと?挙句に、「同じ部屋で、雑魚寝でいいじゃない。昔は皆そうやって、子ども作っていたんだから」
こんな家で同居なんてしたか無いやい。
「家にある家具はまだまだ使えるから、そっちのみんな処分しちゃえばいいのよ」
処分っていったって家具と電化製品は、私の親が嫁入り道具として持たせてくれたもの。
いくら一人っ子と結婚したからって、こんな思いしてまで同居したくない。
>>663
>「同じ部屋で、雑魚寝でいいじゃない。昔は皆そうやって、子ども作っていたんだから」

トメの前でエチーしろと ?(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
きっとトメは663夫を大キクトメの横で作られたのでしょう(プ
>>663
あなたがご近所でトメに
嫁入り道具捨てろとか、雑魚寝しろだとかいわれてるんですよ〜
これじゃ子供も作れないですよねぇ
等の噂を流してみるとかどうでしょ。

でも、これだとトメと同じレベルに落ちちゃうなぁ(汗
667名無しさん@HOME:03/09/17 02:52
そのうち、近所の世話焼きババアが
「あなた、どうして同居しないの?お姑さんが寂しがってるのに」
とかなんとか言ってくるから、その時に言えばヨロシ。
わざわざ触れ回るのはねぇ。
リフォーム代、ケチってるんだろうなあ・・・
>>661
655です。私はトメに「いりません!」ってすっぱり拒否するので
矛先が結婚1年チョットの義弟嫁に向かったようです。
トメがよく「あのこ(義弟)はお給料が安いから、嫁子さん大変みたいなのよ。
米やしょうゆや味噌を送ってあげなきゃ。あのこはアレルギーがあるから
ちゃんと生協で買った無農薬のものでないとね」と言ってたので
いろいろ送ってるんだろうなー
義弟嫁も素直でいい子だから、笑顔で「ありがとうございますぅ〜」って
受け取ってるんだろう。
優しいトメなんだけど、手作りコロッケは義実家にお邪魔したときに
食べさせてもらうと嬉しいけど、わざわざ送るもんじゃないよねー
>619(失踪夫持ちさん)

トメの説得の前に、義兄の攻略をしちゃった方が良くない?
病院に来てもらって、医者から説明してもらうとか。
>>670
そ、それだー!!
672671追加:03/09/17 10:08
>>619
あーもうさ、いっそのこと、義兄にこのスレみせれ!
カミングアウトだ(゚Д゚)ゴルァ!
あんた(義兄)の母親は統合失調症一歩手前でなかったら、性格が極悪だって説明してあげるからさ。
>>672
いや私らすぐキーって熱くなるから、わからずやの直接説得は無理。
よけいこじれたら申し訳なさ過ぎ。
674671追加:03/09/17 10:52
>>673
言われてみたらそうだな・・・(´・ω・`)ショボーン
>>674

ゴメンネ(=゚ω゚)つ (´・ω・`)

元気出せょぅ
元気出せ〜

それに、2chのことをまったく信用してない人もいるからねぇ
お医者さんにきっちり説明してもらったほうが言い逃れしにくくなると思うし
677619:03/09/17 12:41
>>660
ほんとに、ほんとにその気持ちです
怒ってくれてありがとう。
でもほとんど同じ台詞を言ったんですが、
「貴方も夫として愛してるかもしれないが、私にとっては愛する息子なのよ!」で一蹴でした(つД`)

>>670-676
義兄さんにヘルプ、はほんとに考えてます。
「嫁子が睡眠薬を盛った」と私の実母に言ったというのを聞いたのが帰省終わった後だったので
義兄は知らないので、もうここまでくると、専門家に相談するレベルだし、
私たちの手には負えないので・・・

ただ、今回の一件で旦那も何か吹っ切れたらしくて、
トメの悪口をいえるようになり、急激に体調も良くなっているんです。
夫婦2人の合意として
「一応旦那を産んだ人だし、騒がれて面倒なことになりそうだから、絶縁はしないけど、
これからは信用も信頼もしないし、お互いに負担がかからないようにかばいあいながら、スルーする」
ということで、もうわかってもらわなくていいや、って感じになったので
トメがこれ以上暴走しないうちは、こちらからは放置しておこうかと思います。

色々と心配してもらってありがとうございました。
トメのあまりの自信満々っぷりに「私がおかしいのか・・・?」と一瞬不安になったりもしたんですが
偽実家関係スレを思い出しつつ、この生き物はトメなんだ!信じちゃだめだ!と言い聞かせて頑張れました(w
それでは今度こそ名無しに戻ります。長文&ややスレ違いでスマソ。
>619 失踪夫持ちさん、お疲れ様です。
負けないでくださいね。

昨日のトメ。

バスに一緒に乗っていて、晩御飯の話になったので、
「連休中、なんだか旦那君がいきなりにんにく料理が食べたいって
言ったから、いろいろつくりましたよ。にんにくくさくないですか?私」
って言ったら、
「あらまあ、子作りがんばろうって事かしら、ほほほほほほ」

せめてバスの中で言うのはやめてくだされ。
いや、トメはいい人なんだ。いい人なんだけど、昨日はちょっと引いた。
これで子供ができたら、また言うんだろうか。にんにく関係なしに
子作り中なんだが。
679名無しさん@HOME:03/09/17 14:55
同居中のトメ。
子供が昼寝中
「あなたも一緒に寝てきなさいよ、
でも、こそこそ何かしてるんでしょう、何でもしってるんだから」だと。

これ聞いたら腹が立って寝てられないよ
人のこと監視してるみたいでホントに嫌、
外に友達作らないで家にずーーーっといて家事ひたすらして
旦那の飲んだビールの本数数えてたり
夜は誰が何時にトイレに起きたとか。
こんなんばっか。もういやだ〜〜〜

でもPC触れないのが救いだ。ここは見れないから。
今日のトメ。トメの運転で駅に送ってもらったら、道端に立ってるおじさんを見かけて
「アラ、○○さんだわ!」

「あの○○さんはね、1丁目にすんでるひとなんだけど、@@高校を出て##に勤めて
 て、奥さんは&&高校出てるの。二人ともいいとこでしょ?(しらねぇ)
 なのにねぇ、娘が五人いるんだけど、みんな気が狂ってるのよ。(おい)
 一番上の子が△△高校でね、あそこはお嬢様学校だから・・・・(以下延々五人の娘
 のプロフィールを語る。出身校、就職先、だんなさんの出身校まで)」

私「・・・・・・・・・よく知ってますねぇ・・・・・・・・・・・(疲れきった、呆れた口調)」

姑「息子と娘の同級生のおうちのことなら、ぜーんぶわかるわよ!(超自慢げ)
   それでねぇ、一番下のお嬢さんはねぇ・・・・・」

・・・・・・・・・・・・・・だ、誰か、タオルを投げて・・・・・・・・・・・・・・・・・・
681名無しさん@HOME:03/09/17 15:00
>>680
     ξ
(=゚ω゚)つ●
682名無しさん@HOME:03/09/17 15:02
首でも〆るんかね?
683名無しさん@HOME:03/09/17 15:09
キノウノヨソノトメウト
ウト運転席、トメ助手席、トメ2歳前後と見られる人間エアバッグ装備
ウト信号待ちの最中にエアバッグにアイスを与える
エアバッグ、きょとんとした目でアイスを食べる
もちろん後部座席にチャイルドシートなし
トメウトシートベルト装備

ここで追突されたらこの呼び名しゃれにならんだろうが・・・
エアバッグの両親、子供を守れー
(バスに乗っていたので、)
684683:03/09/17 15:10
バスに乗っていて、となりあって信号待ちしてたので全部見えたけど
ナンバーだけは見えなかった

見えたら通報したのに・・・
エアバッグにアイス>激ワラ
思い出したのだが、
知り合いのオバさんをよく車に乗せるんだが、その人、
「シートベルトして下さいね〜」って言うと、
「大丈夫よ〜、何かあったらこうして(ダッシュボードに手を付いて)踏ん張るし〜。
私、何も手をつかずに前にのめったことなんて無いんだから〜。」
交通事故でフロントガラスに頭ぶつけたり、
車外に飛び出したりする人は、トロくさいお馬鹿さんで、
私みたいにちゃんと踏ん張って手を付いていれば良いんだ という真のアフォ。
「私が切符切られるんですから、シートベルトしてくれないと乗せませんよ。」
「神経質ねぇ〜〜〜〜。」
で、しぶしぶ、シートベルトさせてたのだが。

あるとき、やはりというか、いつものように車で走行中に、
「嫁が、孫ちゃんはチャイルドシートに座らせろって煩いのよ〜
私がちゃんと抱っこしてあげてれば安全なのに〜〜」とか言ってたので
「・・・・・この車、もし今ブレーキ効かなくなって、
あの信号で、前の車に突っ込んだら、
どうなると思います?
4階建てのビルの屋上から、さかさまに吊った車を落っことすのと同じ衝撃なんですよ。」
「対向車とぶつかるような事故だったら10階建て以上です。
車は潰れるくらいですんでも、中の人間は飛び降り自殺するのと同じ衝撃で
前のガラスに叩きつけられます。
車に乗るとき、赤ちゃんを抱っこしてる人は、
ビルの屋上から飛び降りるとき、赤ちゃんを自分の下敷きにして、自分だけ助かりたいって言ってるようなもんなんです。」
「ええ〜〜?おおげさねぇ〜〜〜。」(なんとなく不機嫌になってくる)
「○○さん(オバさん)、試しにうちの(会社の)ビルの屋上(5階建て)から飛び降りてみます?手を付けば大丈夫なんでしょう?」
「・・・・・・・・・・・・・・」(もう口きかない)

お嫁さんへの援護射撃になっていれば良いのだが・・・。
自分のトメでないのでsage、長文スマソ。
>>686
                 _n
   _、_ グッジョブ!!    ( l    _、_
 ( ,_ノ` )      n     \ \ ( <_,` )
 ̄     \    ( E)     ヽ___ ̄ ̄ ノ   グッジョブ
フ     /ヽ ヽ_//         /    /

>686

あなたの口上、丸暗記しますw
>>686
好きです。
>>686
お友達になってください。
>>686
結婚してください!!
692名無しさん@HOME:03/09/17 17:55
>686モテモテ。
そう言う私も…。(´∀`*)テヘへ
嫁にもらって下ちい。
693名無しさん@HOME:03/09/17 18:03
昨日、トメと旦那が喧嘩しました。
原因は私。
結婚当初から虐めにあっていました。
最初に旦那にチクっと愚痴をこぼしたら逆切れされました。
それからは、腹が立っても悲しくてもスルーしていました。
とかろが!
昨日のトメの発言で旦那ぶち切れました。
何があったんだ旦那よ、昨日のトメの発言はいつもの調子で特別な電波ではなかったぞ?
それにしても、私の言いたいことをほぼ完璧に言ってくれてありがとう。

それでは今日のトメ。
昨日の旦那の発言でその場は黙ってしまったが、今日になったら怒りが収まらないらしい。
朝から電話で電波飛ばしまくり。
私は長年の攻撃で耐性が出来てしまい、スルーもばっちり。
何を言われても「はぁ・・・」「いや・・・・」「そうですか・・・」「わかりません」しか言わないので
話にならない。
そしたら、旦那の携帯に仕事中にもかかわらず電話しまくり。
なんと、1時間くらいで20回くらいかけてるらしい。
旦那は仕事中で昨日の今日なので無視。
私にも電話に出るなと言っております。
この場合、会社に電話したりしないですか?
前に連絡がつかないと言って会社に電話した前科あります。
その時に旦那にきつく言われたのでしないと思いますが。

今後どのような展開になるのでしょうか?????
694名無しさん@HOME:03/09/17 18:09
>>693
昨日のトメの発言が気になります。

激しく、激しく。
>>693
とりあえずもちつけ。
696686:03/09/17 18:12
スレ違いにも関わらずGJ認定他プロポーズまで・・ありがたやありがたや〜〜。
あっ>688さん、「×階建て」の数値のところ、実はその場の勢いでサバ読んでます。
なので、数字のところはお好きな数を入れてください。
話のソースは免許更新時に警察署のロビーで見たビデオで、
衝突時の衝撃を実験するのに、ホントに車をクレーンで吊って落としてました。
(確か時速40kmで3階建ての高さくらいだったと思う)

エアバッグトメに悩む嫁子タンたちに幸アレ〜〜〜(・∀・)
697名無しさん@HOME:03/09/17 18:53
693です。
レスありがとうございます。
落ち着きますw
昨日のトメの発言はたいしたことないんです(スマソ)

「なんで嫁子ちゃんは働かないの?息子にばかりしんどい思いさせて・・・」
(うちは旦那が働くのに反対で私が仕事したいと言ってもダメって言われる)

「息子ちゃんは真面目だから責任とって結婚したのよ」

「嫁子ちゃんなんてたいした料理できないでしょう?息子ちゃんが心配だわ」

「○ちゃん(義兄)のお嫁さんは両親そろってて安心よ」
(うちは父が亡くなって母子家庭)

と、いつものように台所でチクチクやられてるのを飲み物を取りに来た旦那が聞いてしまった。
旦那は怒りでフルフルしてました。

旦那「いい加減にしろよ、いつもこんな事言ってたのかよ?嫁子が働かないのは俺が嫌だからって
いっただろうが!結婚して欲しくて俺が土下座して嫁子にお願いしたんだよ!嫁子は結婚はまだしたく
なかったんだ。両親揃ってるからなんだよ?お前みたいに両親揃っててもこんな奴もいるのにそんなの
関係あるか!あほ!ぼけ!嫁子にいつからこんな事いってたんだよ!俺は知らなかったけからここに
連れて来てたけどもう連れて来ない、そっちも連絡してくんな。お気に入りの兄嫁とだけ付き合えば?
俺はいないものと思え!」

とイッキに言って帰りました。
ウトもポカーンとしてましたが、後はしりません。
長文スマソ。
698名無しさん@HOME:03/09/17 18:57
693です。
あと、料理も旦那がトメより美味しいぞ!お前はインスタントの茶碗蒸しか出さなかったが結婚して
初めて手作りのを食べたくらいだ!煮物も全部嫁子の勝ちだ!お菓子だって作ってくれる!
仕事?自分も専業だっただろうが!って言ってくれました!
699名無しさん@HOME:03/09/17 19:02
おぉ〜!
それは、今まで我慢してた分
さぞかし、スカッとした事でしょう。
旦那さん、GJ!(´∀`)b グッジョブ!
>697-698

いやー・・・・お疲れ&おめでとう。
>697-698
それだけ言われて「昨日の発言は大したことない」って…。・゚・(ノД`)・゚・。
今までの苦労が偲ばれます…
これから幸せになってね。
702名無しさん@HOME:03/09/17 19:43
>>697
涙が止まらないよ…。よかったね、長かったね…。
ダンナ様とこれからもずっと仲良くね…。
度々すみません693です。
皆さん、レスありがとうございます。
改めて考えると結構凄い事を言われてましたね。
ちょっと麻痺してます。
皆さんの温かい励ましが心に染みました・゚・(ノД`)・゚・。
これから、またもめそうですが旦那とがんがります。
我慢してた甲斐がありました。
やっぱり神様はいるんだな〜。
皆さんもトメの攻撃に負けずにがんばってください。
聞いてくれてありがとうございました。
704名無しさん@HOME:03/09/17 22:19
昨日のトメ。
キッチンで、こそこそ煙草吸ってた。
私や、息子が義実家行くと、いつもそう。
ちゃんと、孫や嫁の前では禁煙してくれてる。
そういう配慮が、有り難い。
でも、できればやめて欲しいんだよね…。
だってトメの体、心配だし…。
息子も、おばあちゃん子だし、長生きして欲しい。
と言っても、まだ50代だから、先は長いだろうけど。
705名無しさん@HOME:03/09/17 22:22
>>704
とめの体心配ってそう思えるあなたの心はすばらしい。
いい関係なんだろうな。
>>705に同意。
私だったら炊事場でタバコなんか吸われたくないもの。
自宅は勿論、義実家でも。
食べ物を扱う場所と喫煙場所は分けるべきだと思う。
707名無しさん@HOME:03/09/17 22:34
うちのトメは、吸ったタバコの煙をフウ〜っと私の顔にかかる向きで吐くよ・・・
私も>>705にハゲドー。うらやましい。
爪の垢をうちのトメにくださいませ。
708704:03/09/17 22:34
>>706
でもキッチンでっていうのは換気扇あるからってトメがみんなに気をつかった結果じゃないのかな?
709名無しさん@HOME:03/09/17 22:39
嫌煙家は手厳しいからね。
710704:03/09/17 22:39
>705
そんな事ないっす。(*´Д`)・゚・
基本的には、仲良いけど、孫が絡むと暴走する方だし…。

>706
あー、そういう見方もあるんだねぇ。
でも換気扇の下だし、窓も開けてるから、煙こもらないし
何しろ、トメの家だし、いーかなーって。
嫌煙家の私に、配慮してくれてるから、それは有り難いし。

>707
うわー・・・。
それキツい…。
じゃ、今度コソーリ爪の垢、拝借してきます。(なんちゃって)

>708
あーた、誰ですか?
711704:03/09/17 22:49
誰も彼も無い。ただの通りすがりの酔っ払い夫ですがなにか?
別にあなたのトメを援護するつもりはまったく無いが愛煙家としての一言と軽く聞き流してください。
>>711
名前欄でナチュラルにひとさまの騙りをなさってますよw
713名無しさん@HOME:03/09/17 22:52
違うって認めてるから煽る必要はないのでは?
711のことですか?>煽り
気持ちよく酔った人に「おでこに肉って書いてありますよw」くらいの
つもりなんですが・・・
715改め705:03/09/17 23:00
すいません。705でした。酔ってるから許して。
716名無しさん@HOME:03/09/17 23:03
>>693
それだけのことを言われてたいしたことがないと思うほど
今まで何を言われていたのか教えて毛路。

ちなみに私がよく言われるのは「孫子ちゃんは息子に似れば頭が
良くなるのにね(ヨメ子は高卒で頭悪いからね)」です。

でも実はダンナは確かに大学卒だが偏差値55位のあまり有名じゃない
大学です。
そして私は確かに高卒だが高校の時偏差値が75あって国立の医学部を
受験し2年がんばったが受からずあきらめただけなのです。

実家は金持ちじゃなかったので医学部は国立じゃないと無理で
(私大は初年度1000万円以上かかる。)私は医学部以外の大学
は行きたくなかったのです。

でもウトトメはそのことを知らず私を馬鹿扱いします。口癖は
「ヨメ子じゃあこんなことは知らないだろう?息子に聞いてきな」
717名無しさん@HOME:03/09/17 23:06
>>716
あんたが一番学歴コンプレックスを持ってると見た(藁
718712,714:03/09/17 23:07
>>715
なんか煽ったみたいでスマソ
しかも自分もレス番号騙ってます激しくごめんなさい!
酔っぱらい妻です。広い心で一つ(ぺこぺこ)
スレ違い引っ張ってすみませんー
719名無しさん@HOME:03/09/17 23:08
そんなことが真顔で言えるのはその人自体が学の低い人だからと暖かい目で・・・・放置したら?
720名無しさん@HOME:03/09/17 23:08
いつものトメ

トメに「用事があるから車で送って」と言われ、車に乗せることがよくありますが、
車から降りる時に、トメはドアを思いっきり閉める。

「バタァァン!」という程に車体に振動があるくらいきつく。

今度やったら、絶対注意してやる!
>>720
ごめん、わたし免許持ってないから、全然力加減がわからないのよ。
半ドアになっちゃダメだと思って、力いっぱい閉めてるかも(汗
722720:03/09/17 23:11
うわぁぁぁ!節子降臨かっ?
でも義実家にはPCは無いから違うかw
723名無しさん@HOME:03/09/17 23:28
私も、力加減わかんなくて、思いッ切り閉めちゃう事あるー。
旦那に、「チカラ強過ぎ…」って注意されたコトも有る…。
けど、チカラ抜くと、今度は半ドアになったりして…。
724名無しさん@HOME:03/09/17 23:31
そんなことぐらいで気にすんな。
725名無しさん@HOME:03/09/18 01:02
>>716
それ、単なる負け惜しみにしか聞こえないよ。
つーか、人生プランの設計が下手すぎ。


本気で医者になりたいならもっと勉強すべきだし、
大学に行かなければ高卒と馬鹿にされるのは分かりきっていること。
それを踏まえた上でどうするか?って少しは考えろよ。
つまり、>716は学歴コンプレックスの塊ということで・・・。ぷぷぷ。
>716
2浪して医学部に入れなかったことを自慢されても…
>>725が正論だと思うけど、
自分も、3流大卒の旦那より偏差値高かったのに短大卒ということで
トメウトに「頭が悪い貧乏人」扱いされていたので
>>716の気持ちが分からんこともない。
書き方がちとアレだった、と思うがね。
>716
>728
自分も似たようなもんだから、気持ちは判らない事はないね。同じく。
自分は理系2浪→美術系専門、なんつー正反対な道なので、
意外に突っ込まれる事も無いけどね。
学歴なんて、意外に通過点に過ぎないよ。
ウトなんて中卒だけど、某一流企業さんの総務で割と地元に顔効いてさ、
うちらの新居借りる時、ここらじゃ殆どしないらしいフルリフォームさせちゃったりね。
(○○さんの息子さん夫婦だったら、やたらな事は出来ない!って事でらしい)
その後の身の振り方やらで、人間全然違ってくるものだよ。社会的にだって。

自分語りは置いておいて(w、その程度(>716)の事に拘る双方が、
ケツの穴ちっせー!だよ。
卑小な人間こそ余計に、ちっさな名前に縋るような気がする。
知らないだろ?ってやられたら、自分の知識で言い負かせて見たらどう?
ギャフン(死語)と言わせて見たら?それくらいのバイタリティもってみなよと思う。
何のための奨学金制度なのでせうか。(システムはよくわからんが・・)
>>729
そりゃケツの穴大きかったら困りますがな
私は超最低偏差値の大学を、更に中退。
それなのにウトが
「うちの嫁は大学に行ってた」とあっちこっちに威張り散らすもんだから
こっちはマジ恥ずかしい。やめてくれ。
学歴って、あっても無くても面倒のタネになるんだね。
今日のトメ。

今日の朝刊におんぶひも復権の記事があった。
うちのトメはおんぶ第一主義。いや、むしろおんぶ教とでも言う方がしっくりくるかも。
義実家へ一度夫が結婚式に出る為帰った事があるんだけど、
丁度私風邪ひいてて辛かったので少し見てもらってたら子供の泣き声がして。
びっくりしてトメの部屋に行くと大トメとトメがまだ首の座らないベベをおんぶしてた。
今にも落ちそうなくらいグラグラしてて。
呆然としたけどすぐに大泣きしてるベベを取り返してそのまま部屋に閉じこもりますた。
その間ずーっといかにおんぶがすばらしいか、前抱っこはいかに悪かを解いてました。
この基地外にベベを預けた事を公開しつつ夫が戻ったらすぐに家に帰りました。
暫く連絡こないなー、と思ってうれしかったのに今日の朝刊見た?とトメから電話。
そしておんぶがいかにすばらs(ry
延々とさっきまで説かれました。
そしてその新聞の記事も前抱っこ、ベビカーをさりげなく批判するものだったのでトメ調子に乗りまくり。
おんぶは私も家事の時だけしてるけど…なんか鬱…。
朝からトメなんかと話したくなかった。
>>733
禿しく同意・・・。
わたすは短大卒で、四大卒の旦那と比べると、最終学歴が少々劣ります。
学歴にはうるさそうではないし、夫が霞むような大学卒でもないので、
そのことで突っ込まれることはないと思っていたんですが。

卒業した高校のことで突っ込まれました・・・。

夫はもとより、トメの親戚の子供たちのうち、だれ一人として
私より偏差値の高い高校に行った人がいないのが気に食わないそうです。
遠縁の子供たちや近所の人、果ては夫の同級生まで引き合いに出して、
「あんたの行ったトコなんて大した事ないのよ!!」とこき下ろそうとしてました。
最終的には、夫の親友の一人が、私の高校より上の所に行ったということで、
溜飲を下げていたようですが。

地元密着型のヴァヴァには、大学のランクなんかわかりません。
短卒でバカといわれ、母校のことで自慢するなと言われ・・・。
詳細な学歴なんて、ゆめゆめトメに教えるもんじゃないですね。
>734
でたなーおんぶ教トメ!
おんぶ復権って言ってるけど、家の中限定じゃないの?
外にしていくのは、かなり勇気がいるんですけど。
見た目を気にしてるんじゃなくて、子供が心配なんだよ。
前ダッコでだろうと動いてるベビーカーだろうと、
見知らぬババが勝手にベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタベタ
さわりまくるから、恐ろしくておんぶで外出なんてできないんですけど。

トメ以上に、その新聞記事に微妙に頭にきてしまったよ。
どこの新聞ですか?
737名無しさん@HOME:03/09/18 09:48
>>734
その記事、私も読んだような気が。(もう少し前だったけれど?)
いや、個人の勝手で「やっぱりおんぶがいいのよ。」と
思ってる分にはどーでもいいんだけど、この投稿者の場合
おんぶひもにかこつけて今の若い母親のやる事すべて
非難してるような書き方だったんですげー気分悪かった。

案の定30代の母親からちらほら反論の投稿が来てるみたい。
(今朝の新聞にも載ってた。)
>734
その記事はどうかしらないが
首がすわってないのにおんぶはDQNというのは譲れんし
あなたもそこをつっこんだらよかったのに。
今日はトメから手紙が来たよ。
旦那くんの生活パターンを教えて、だって・・・・
頼むから自分で電話して聞いてくれない?
私は家も外もおんぶだった(抱っこ紐もあってけど)。それは、私にあってたから。
その記事「おんぶマンセー」なところがいやだったな。
近所の若いお母さんにも利点を説いて回ってるらしい。
いやぁぁぁぁぁぁ

抱っこがいいなら抱っこ。
トメのために育児するわけじゃなし、ワカランチンは無視するに限る。
時々、背中で赤ちゃんがのけぞって落ちそうになって眠っていても
まったく気付かずにおんぶして歩いているトメ世代を見かけるけど
端から見てて恐いよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>738
禿同
743734:03/09/18 11:25
おんぶの記事については多分>740さんの読んだ物と同じです。
>738さん、その時は熱が40度近く出てた為その気力がありませんでした。
後日ダンナから言ってもらったんですがスポーンと抜けていったようです(鬱
今日の電話でも一応つっこみしてみたものの、次の瞬間に忘れるみたいで。
マジでボケか?と思う事数度でした。最後はもう言い返す気力もなく。
適当にへーほーへーほー言ってました。
最近その新聞ではおんぶマンセー意見が結構多くなってきているみたいで。
ついでに今日の記事にはおんぶを外でしている人の意見も載っており、
私に胸の強調が恥ずかしいならその人みたいにエプロンしてけばいい、とか言ってました。
おんぶ自体あくまで抱っこの方法のひとつなのにどうしてうちのトメはそこまで熱くなれるのか。
全くもって理解できません。
理解できる日が来るんでしょうか?
744740:03/09/18 11:33
>>743
同じ記事だよ>エプロンしてけばいい
胸の強調より、エプロンして出かけるほうが私はヤダなー。

理解なんてしなくていいですよ。
どっちがいいなんて決められるもんじゃないし。
トメ世代は、自分がやってきたことをやらせたいだけなんでしょう。

>適当にへーほーへーほー言ってました。
コレイイ!私も使わせていただきます。
ちなみに私がおんぶしていた子ども達は中学生。
私がおんぶされそうです。
どんな記事かとぐぐっていたらこんなのを見つけた。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20030910/eve_____sya_____003.shtml


おんぶはほぼ毎日するが、
エプロンしてまで昔ながらのばってんおんぶをするくらいなら、
今時のリュック式おんぶ紐を使う。
746名無しさん@HOME:03/09/18 11:53
うちのママン、和裁するんで昔ながらのねんねことか縫える。
洋裁もするから今風のママコートも縫える。

今さっき電話掛かって来て、
朝っぱらから近所のトメどもが電話掛けて来て、
「亀の甲縫って」「ねんねこ縫って」「孫ちゃんが来たらおんぶするんだから」
とうるさいそうだ。新聞読んだんか?コワ

孫のおんぶ紐の心配するより
テメーが寝たきりになって醜態晒す前に
首つる為の紐の心配しろや!ババァども!
748名無しさん@HOME:03/09/18 12:21
>>739
私だったら「朝仕事に行って夜帰ってきてご飯食べてお風呂に入って寝ます」と答えるかも・・・
だって嘘じゃないし、それ以外答えようがない。
749名無しさん@HOME:03/09/18 12:25
息子の生活パターンを知って、どうするつもりなのかしらね。
>745
あー私が読んだのもそれ。
こっちじゃよりにもよって敬老の日の朝刊に載ってたw
エプロンで外出なんてやだよねえ。家の中ならまだましだけど。

>746
ママンは縫ってあげるんでしょうか?
751名無しさん@HOME:03/09/18 13:29
>>739
ゆめゆめ教えるなかれ
なんだ、中日新聞かぁ。
中日新聞も準大手だからほぼ全国にあるんかな。
>752
そうじゃなくて、あちこちの地方新聞が記事を共有?してるんじゃないかな。
 ttp://www.area21.net/
749だけど、うちは東北。

北陸の義実家からの荷物に入っていたそちらの新聞
(梱包材。記事を送ってくれたわけではないw)に
こっちの新聞と同じ連載コーナーが載ってたこともあるよ。
間違えた。750=753だった。
おんぶ紐で首括って逝ってきまつ。
755名無しさん@HOME:03/09/18 14:11
俺も河北新報で読んだじょ〜(東北)
うちの母なんて、切り抜いて私に見せようとしていた
確かに家事をやる時なんかは、手が空くし、
子供はママに密着するから、大人しくなったり良く寝て助かる。

でも、外出時に使うのはちょっとなー…格好の問題で無く。
東京に居た時なぞ、帰宅ラッシュの時間におんぶママが乗り込んだ。
周りは自分の位置だって取るの必死な山手線。
ベビ潰さない様に、周りの他人が必死になってたのに、おんぶママ気が付いてないの。
ラッシュの時のリュックは迷惑。ってポスターも貼られてたけど、
リュックは押しつぶしたって大丈夫だけど、ベビはそんな事言えないし。
この場合はラッシュにベビ連れてる母親自体がDQNだと思うけど。
他にも出先で後でベビがぐったりしてるのに気が付かないママとか。

外はいろんな要因があるから、顔が見れる状態で居て欲しいと他人ながら思ったよ。
昔みたいに、赤の他人が100%の善意であやしてくれた時代じゃなくて、
子供嫌いってだけで何するか判らんヤシが跋扈してるし。
757名無しさん@HOME:03/09/18 14:20
松田道雄の引用、まるでおんぶしてると股関節脱臼が起こらないみたい。
もしこれを信じておんぶを強制する老人が現れたらはっきり言ってやって、
「自分の知ってる奴(あたしですがw)はおんぶだったけど股関節脱臼になった」って。

うちの実母は完全なるおんぶ派だったけど、
あたしゃ生後3ヶ月で股関節脱臼になったよ。
医者からは当時「一生障害者かも」と宣告されたってさ。幸い治ったけど。
でも大人になった今でも長時間歩くと左の股関節に激痛が走るよ。

おんぶが悪いわけじゃないかもしれないけど、
少なくとも「おんぶしてれば股関節脱臼にはならない」だけは嘘だから。
どこかの駅でおんぶされていた赤ちゃんが刺されて亡くなったって
事件があったと思う。
先日、荷物がたくさんあったからおんぶで赤ちゃんを連れ歩いたけど
その時に思い出して涙が出た。
こんなに安心して眠ってる赤ちゃんがもう目を覚まさないなんて
きっと受け入れられないと思う。
もちろんおんぶも好い事はたくさんあるけども、時と場合による。

ちょい亀レスですが。

車でだっこしたがるバカを説得する方法です。

クッションでも抱えさせて助手席に座らせ、
時速15kmで力一杯フルブレーキングしてみてください。ガツンとブレーキを蹴り飛ばすような気持ちで
(それ以上の速度ではちょっと危険です)

あまりの衝撃にびびること請け合いです。
抱えているのがクッションでなく子供だったらと想像すると、ほんとに慄然としますよ。

但し、マジもんの老人は鎖骨とか骨折の可能性があるのでやっちゃだめです。
シートベルトは確実にしてからやってください。フロントガラスにごっつんこ確定です

ついでに、車内の小物は確実に片づけてからでないとむちゃくちゃになります。

ほんとに自殺行為ですからね、衝突どころかパニックブレーキでも抱えてる子供なんて
死んじゃいますよ、くれぐれもバカトメにそんなことをやらせないようにお気をつけ下さい。

PS
このデモ、チャイルドシートを嫌がる子供にも効く事もあります
>>759
シートベルト無しでもう少し速度遅くしてやってみれば
>>686に出てきたような勘違いしてるやつにも効くかもしれませんねぇ
警察主催で体験コーナーとかやってくれないものだろうか・・・
761名無しさん@HOME:03/09/18 15:07
先週末のトメ。
朝、ウトの弁当を作ってた。
から揚げ、フライドポテト、焼鮭などなど。

夜、夕飯はカレーだった。
弁当のおかずの残り(作りすぎた分)が全部入ってた。
でも微妙にうまかった。
762名無しさん@HOME:03/09/18 15:12
>759
私が子供にやったことがあります。

小学校に上がって、周りの子がチャイルドシート(シートベルトも)
なんてしてないって聞いたらしくて、急にいやがるようになったんです。
どんなに説明しても聞かないので、自宅の駐車場で、
座席にシートベルト無しで座らせて、ブレーキを離しアクセルは踏まずに、
自然と前に(50cmくらいもなかったと思うくらい)進んだ所で、
ガンッとブレーキを踏みました。
子供は座席からは落ちなかった物の前のめりになって怖かったようです。

それ以来ちゃんとするようになりました。
走らなくても結構な衝撃がありますよん。
うちの母方は遺伝的にガニマタなんだが、母はわたしが少しでもガニマタにならないように
おんぶではなく脚そろえて抱っこして育てたらしい。
でもガニマタになっちゃったけどな(w
中日新聞って1都15県で350万部か。
なかなか多いね。
>762
それだと怪我もしなさそうで、効果はありそう。
機会あらばそのテ、お借りします。
>>763
その足揃えて抱っこが
股関節脱臼の原因なんだが・・・
3歳くらいまではガニマタが普通なんだよー
うちの親なんか、おんぶはO脚になるって事で、なるべくしなかったらしい。
で、私はx脚。
おんぶしてもらっていれば・・・(w
おんぶ教トメをおんぶして、そのまま山に。帰ってくるときには手ぶら(ry
769名無しさん@HOME:03/09/18 20:18
>>765
ママンは仕事もらってる立場だから言われりゃ縫うしかないんだけど、
仕事を受ける店長はママン(58歳)より一回り以上年下。

でも 頭 の 中 味 が ト メ 世 代

だからおんぶマンセー。若いお母さんがオリジナルのママコートが欲しくて
注文に来ても、「ねんねこの方が良いわよ、これだから今の若い人は」と
ネチネチ言うので嫌がられてるそうでつ(ママン談)
770名無しさん@HOME:03/09/18 20:21
寒い日はおんぶでよく買い物に言ったなぁ。
でも、レジ待ちのときに知らないおばちゃんにほっぺたつつかれたり
頭なでられたり、挙句の果てにはペロペロキャンディー持たされたりしたので
どうしてもってときしかしなくなった。
体温感じて安心なのはわかるけど、母親からは完璧な死角だから
外出の際はご注意を。
年子だったから、上の子ベビーカー・下の子おんぶで買い物行ったりしてたよ。
時々おんぶしてる子の様子をみながら。
いつもぐっすり寝てたから荷物しょってるみたいだった。
買い物して帰って、エレベーターのない3階のアパートの部屋まで
おんぶした子・左腕に上の子・肩に畳んだベビーカー・右手に買い物の荷物持って
階段登ってたなぁ・・・・
あの頃は体力あったんだなぁ
股関節脱臼の話が出てますが、
赤ちゃんのそれは正確には
先 天 性 股関節 離 脱 なのだそうです。

もともとはまっていないので股関節の成長が遅れたり
股関節の受け皿の発育が悪いのできちんとはまらなかったり。

赤ちゃんの足はM字型になっているのがよい形で
無理にそろえたり引っ張ると外れてしまうことも・・・。

軽度なら足を伸ばせないようM字型を維持する装具をつけて
自然にはまるのを待つという治療をします。

だから、おんぶ文化圏で股関節脱臼が少ないのは
おんぶで強制M字にしているうちに
自然に治る子が多いということなのでしょうね。
773名無しさん@HOME:03/09/18 21:05
>>771
今から1子作ろうと思ってるけど体力持つかな?
                   T.T 44才、、、
どんな人でも決して他人には見せることのない闇の部分は持っています。
闖入してすいません。
私は教師の端くれですが、
ボーナスカットされたり、退職金も貰えないような低レベルな民間人だけは嫌です。
そういう人たちの税金で給料頂いている私がいうのも滑稽ですが、そういう民間の人はちょっと・・・
まあ民間はリストラがあるから基本的には好まないです。

あと殺人や強盗、誘拐などの重罪を犯す人の殆んどが低レベル民間人じゃないですか。
無職の方でも元低レベル民間の人、多いですし。
確かに教師も性犯罪などがよく取りざたされますが職業上の問題であり、それは低レベル民間人だって同じです。
教師は辣腕な人や傅いている人がほとんどです(もちろん蹉跌するときはありますが)。
むしろ大々的に報道されていないだけで性犯罪で捕まっている低レベル民間の人は教師より多いですよ。

遜色している低レベル民間人は社会的に残滓みたいな存在だし人間的にも好きにはなれない、というかはっきりいって気持ち悪い。
こういう風に感じている人は意外に多いです。
担任する子供たちと接しているのでそれがよくわかります。
子供のなりたい、子供になってほしい職業第一位が公務員というのも納得です。
775771:03/09/18 21:15
>>773
あの時は一生懸命だったから、体力がどうとか考えもしなかったよ
きっと大丈夫!
今日の世にも奇妙な物語の「パーフェクトカップル」にでてきたトメ、すごかった。
あんなトメの息子なら、ずっと彼女もできなかったろうなあ、と思うよ。
>>776
観たよ〜〜。強烈だった・・・・・。
しかし『ふしだらな女』を嫁にするのは、良かったんだろうか?と思ったりして・・・・。
土曜日のご近所のトメ。

ピンポン鳴らしたのでドアを開けたら、ずいっと玄関に入られた。
(普通のヒトはドアの中まで入ってこない)
組内(15軒程で地区班作ってる)でもあり、回覧物でも持ってきたのかと思ったら、

草 加 大 学 だかの センセーが 子供の躾についてTVで話すから 見 ろ

っちゅーチラシを作ってきたんだと。
「早く渡すと忘れられちゃうかもしれないから(ハァト)」
って当日17:00〜オンエアを 見 ろ と勧めるんですが、それが ナ ニ か??

草 加 が語る子育て話なんぞ、誰が見るかっちゅーの。
当然 狙ったように外出しました(w

今日の話ではないのでsage。
779名無しさん@HOME:03/09/19 00:41
私もおんぶネタなんだけど…。
ウチのトメも、おんぶ教信者。
私も、おんぶはいいと思うよ。
でも、前抱っこも、いいと思う。
ドッチも、メリット・デメリットあるもんね。
トメは、そんな押し付けがましくはないんだけど、何気に
おんぶを勧めてくる。
あと、私の持ってる今風のおんぶ紐は、不満らしくて
昔ながらの、紐で縛って調節できる、おんぶ紐マンセーで、それを勧めてくる。
こないだ、トメはとうとう購入なさりました。
んで…、このおんぶ紐は、一体誰が使うんだ???
780名無しさん@HOME:03/09/19 00:59

今日のスポーツクラブでの、私の隣に居たトメと思われる人達の会話。

トメA「日曜、孫の運動会なのよ〜。嫁は『役員で忙しい』って言ってたから
   お弁当でも作って行ってあげようと思って」
トメB「あら、イイんじゃない? Aさん、お料理お上手だから
   孫ちゃん、喜ぶんじゃない?」
トメA「そうなのよ、孫ちゃんたら『お母さんのよりおばあちゃんのゴハンの方が美味しい』
   って言うのよ〜」
トメB「あら、じゃあ前日からお手伝いに行ってあげれば良いじゃない!
   嫁子さん、役員で忙しいんでしょ?」
トメB「あら、良い考えだわ! そうね、そうした方が良いかしら? そうしましょ!
   じゃあ、買物してかないと。忙しいわあ〜!」

どこかの嫁子さん、阻止できなくてゴメン・・・(泣)
>779 首でも吊るんじゃないですの?トメが。
まぁ、そこまでいかんでも、
「孫子のはちゃんとありますから、それはお義母さんが要介護になって
おんぶする必要が出来た時に使いますね〜。大事に取って置いて
くださいねぇ。」とかなんとか。

もしくは「あら、お義母さんったら夫さんの弟か妹を予定されてるんですの〜?」かw
782名無しさん@HOME:03/09/19 01:30
>>779
あらお義理母さん、まだ産むの、がんがるわねー
とは言えないわなw 
>>782
ワロタw その台詞は>>686とセットで覚えておくことにするよ。
スレ違いかも知れんけど前抱っこはこけたときには危ないね。
知らんおばあさんから聞いた話だけど駅で階段降りてた
前抱っこのお母さん躓いて赤ちゃんがポーンと飛んで線路に落ちたそうだ。
助けようとしても電車がきたのでそのまんまだったらしいけど
電車が発車してからみたらその赤ちゃんは笑っていたそうだ。
>784
最後が意味不明なんですけど。
786名無しさん@HOME:03/09/19 08:27
電車の下をすり抜けたんでしょ…。
いや、そうだと思いたいんだけどさ。
>785
おんぶだって危ないよ。
どっちにしろ転んだら危険なのは同じなのに。
トメさん達、ドラマ大地の子見てなかったのかね?
満州にソ連が侵攻してきたので逃げる途中、
妹のみつ子が母の背中におぶわれたまま死んでたのに
母は気づかなかったのよね。。
それで親しくしていた家のお嬢さんが
「おばさん!!みっちゃん息してない!!」と。
あのドラマ(時代や状況)では仕方ないことだけどね。
でもあれ見てて、おんぶは目が届かないから長い時間は向かないと
改めて思ったよ。

>>788
ダメダメ
トメは自分が法律みたいな考えだから、何を言っても 無・駄
トメが言うことをきく外部者は、み の さ ん のみか(w

もはや教祖だな、みのもんた。
もちろんどんなおんぶ、抱っこ紐も『連続使用は○時間まで』(大体2)とか
注意書きがしてあるんだけれどね。ソ連から逃げてちゃ仕方が無い。
おんぶ、抱っこ、どっちもいえるけれど、乳児抱いて走っちゃ駄目。
おんぶして走って、ゆさぶられっこ症候群で亡くなった例あるからね。
これもソ連から逃げてちゃしかたないことだけどさ。

確かにおんぶは便利。家事をする時はおんぶ。
でもお外は前抱っこがよいし、ベビカも使い分ける。
使い分ける事こそが孫ちゃんに快適をもたらすとなぜ理解しないのか、トメは。
年よりは昔マンセーでうざいうざい…そうならんよう自分も気をつけなければ。
792名無しさん@HOME:03/09/19 11:37
>>234あれ?息子じゃろ
おんぶだけどさ。
友達がおんぶしながら御飯作ってたらトメが棚の上にのせた包丁を
背中の子供が掴んで振り回したってさ。
幸い怪我はなかったけど全身総毛だったそうだ。
>>793
棚の上に包丁…ガクブル
大昔に実母から聞いた実話なんだけどさ

消防くらいの子が近所の赤ちゃんを子守りするのが習慣の地方で
赤ちゃんをおんぶしたまま遊び回っていた子守りの子が柱の角に
赤ちゃんの頭を強打して禿しく泣き続けたそうだ。
その子は親から怒られるのが恐くて、泣いている赤ちゃんを
おんぶしたまま放置して遊び続け、夕方暗くなってから帰った。
赤ちゃんはすでに芯でいてその子の親も赤ちゃんの親も絶句した、と。

それを聞いたあとに妊娠シュサーンした私はおんぶヒモを一度も使わなかった。
それでも不便はなかったし子は元気に育っているし、元々肩こりだから楽だった。
私は太ってて胸もあるので、おんぶは首がしまって苦しいので嫌いだったんだけど
一度だけ夕飯の支度するのにおんぶした事があるのね。
で、あやす時って体をゆらゆらさせるじゃない?
その時にほんの軽くだけど、家具にベビの頭コツンとやっちゃったのよ。
幸いなんともなかったけど、もう二度とおんぶはしないとその時に誓ったよ。
むかしの広い台所ならそんな心配もなかったんでしょうねぇ
>797
昔って言うけど、今のトメ世代とかだと、団地マンセーな高度成長期に子育てしてる
のでは?
だから、それは心配あるナシとかそういうんじゃなくて、自分が子育てに参加(もしくは
孫奪回)したいというエゴなだけなんじゃないのかなぁ。
>>795
それはおんぶ紐と関係ないと思うが。
その馬鹿ガキなら抱っこ紐だろうとベビカだろうと…
けどおんぶじゃなけりゃいやでも目に入るからさ。
少なくとも知らないうちに氏んでた、ってことはなかったかも。
801名無しの心子知らず:03/09/19 14:05
うん、目の届かないところって怖いよね。

どこだったかで、おんぶしてたら、変な人に子供の頭を
ごつんってされたから、おんぶおんぶとトメがうるさくても、
それ以来おんぶはしていないっていう人、目にしたなあ。

要は使い分けでしょう。
うちのおトメさんもおんぶおんぶ言うよ。
しかも今時のじゃなくって、昔ながらのひもが一番良いのよと言う。
たしかに、家事する時はおんぶひもでバッテンおんぶしたら、楽でした。
(普段使ってる3wayのおんぶホルダーより)
でも・・・・見た目があまりにひどすぎる〜
いや、他のお母さんがしてたり、家の中だけでする分には何も思わないんだけど
外でこの格好は私は相当勇気がいる・・・
おトメさんはちょっと一緒に外出と言うときに、バッテンおんぶを私に
させたがる。(自分はただ抱っこするだけのくせに)
その度軽くもめるのがうざい。
おんぶ信者のヴァヴァには

・最近は変な人が多いから外ではおんぶは危険
・おんぶでも抱っこでも2時間以上続けるのは×
・おんぶだけにこだわるのはおかしい、使い分けるのがいいと思う

この3点で納得させるしかないかと。
ウトトメは自分のいうことだけが正義・真実なので
何を言っても納得しない。
それじゃ結局
「この子は私の子だから私が好きなように育てます
おんぶだけしたかったら自分の子を作れば?」
と絶縁コースでつか。
>>802婆に背負わせれば解決・・・?
婆は石臼でも背負ってろってこった。
>806
それで子供に万が一のことがあったら
「年寄りに子供おんぶさせた嫁のせい」
子泣きジジとか…
810名無しさん@HOME:03/09/19 16:12
802
結局姑さんの教えてくれた方法は楽だったんだろ?
だったらウザイとか文句言うなよ。
おまえがうざい。
見た目見た目とうるさいおまえはさぞかし不細工なんだろうな(ワラ
姑さんがおまえのかわりにおんぶしたらしたで文句言うくせにな。
子供がかわいそうだな。
みなさん スルーですよぉ
おんぶも抱っこも、それぞれに長所短所があるし
そこんとこをわかって使うならどっちでもいいと思う
ただ自分のやり方を無理強いしたいトメがうざいだけ
813名無しさん@HOME:03/09/19 17:40
さっきのトメ(近距離別居)…ドラ焼12個持ってきた。家は旦那と2人なんですけどー?
どらえもんなら泣いて喜ぶかも知れないけど、甘い物嫌いな私にどうせよと?
旦那の夕食にしようかな…。
このスレで 「 姑 さ ん 」という言葉を見たのは
久しぶりだなぁ。感動したよ。
だからお家にお帰り。
どら焼きは冷凍できるよ。
冷凍してしまえ!
816名無しさん@HOME:03/09/19 19:14
あー、ドラ焼きかぁ。
食べたい…。
トメ世代の感覚として
食べきれないものは「おすそ分け」として近所に配るらしい。
むしろそれを想定して持ってくる。<うちのトメ
面倒なら葛藤はあるだろうがw捨てること!
うちのトメ、近所のトメにおんぶ紐とかねんねこを貸す約束を勝手にしてきて
私に「出せ」と言う。
そりゃ、今は使っていないけど、勝手に約束してくることはないでしょ。
クリーニングしてしまってあるのに・・・。
赤タンが乳吐いたりして、どうしても汚れるから、イヤだって言ったら
トメぶち切れ。そして、「嫁が貸してくれない。」と私が悪者になるわけよ。
┓(´_`)┏

819名無しさん@HOME:03/09/19 19:29
冷凍してイッコづつ旦那のオヤツに。

生もの近所へお裾分けなんて迷惑。
てゆうか、ご近所の知り合いに食べ物なんてもらいたくないよね。
820名無しさん@HOME:03/09/19 19:35
ドラ焼に囲まれてる嫁です。815さん819さんのお知恵頂いて冷凍してみます。
そして旦那の朝食・おやつ・デザートとして消費してみます。明日から休みだし〜(w
それと816タン、家まで取りに来れば全部あげるので今すぐこい!
821名無しさん@HOME:03/09/19 19:44
816でつ。
行きます!行かせて下ちい!(。・∀・) ジュル
822名無しさん@HOME:03/09/19 19:46
816じゃないけど行っていい?
漏れ、毎日一個あさごはんに食べてるの…。
冷凍の今川焼き♪
今川焼き、食べたくなってきた・・・。
2ちゃんしてると色んなものが食べたくなって困るわっ。
824名無しさん@HOME:03/09/19 21:12
ほんとにみんなで分け合えればどんなに助かるかしらん。
うちにもババが買ってきたレーズンロール12個ありますが。
誰かもらいにきてクレー。ハ〜ゲンダッツもつける。デカいほう。
パン買ったばっかりだっつーのに。てゆーか昨日ももらったばっかなのに・・・。
(うちも夫婦二人だよ。ど−しろと。)
825名無しさん@HOME:03/09/19 21:16
あぁ!
なんでみんな、こんなに美味しそうなモノばかり貰ってるの?!
レーズンロールは、子供の大好物だから、羨ましい。
ハーゲンダッツは、私の大好物なのよ〜。
あー、喉から手が出るほど欲しい〜〜。
>825
喉から手を出したらやる♪(w
827名無しさん@HOME:03/09/19 22:00
私も二人目からおんぶ。
一人目は抱っこだったけどさすがにおんぶじゃないと動きが取れない。
でもババが寄ってくるんだよね。
んで勝手に触ってる。
「息できないんじゃないの…」ってヘッドサポートないと寝ちゃったとき困るだろ。
もう少し大きかったらどうか知らないけど、まだ4ヶ月。
抱っこのときは触られそうでも、親の許可後じゃないと触れない状況だけど、おんぶは
やっぱそういうとこやだな。
うちは梨が山ほどありますが、
持って行きませんか?
トメウトコトメもつけます。
>>828
トメウトコトメはいりませんが梨は欲しいです
もしくは当方の同居ウト、近居オオトメギオジオバとトレードなら
手持ちの中国茶を3種類くらいつけます
人身トレーディングスレになってまいりました。
子ども2人いるけど、おんぶは一回もしたこと無い。
家の母親が、私をおんぶしている時に知らない人が指をくわえさせたらしい。
それ以来母親はおんぶで外出するのが怖かったらしい。
その話を聞いていたのでもっぱら前抱っこです。
でも、おんぶ信仰者家のトメは、首の座っていない次男を「死んだジイジの帯でおんぶしてもらって幸せな赤ちゃんでしゅねー」と兵児帯を使って近所に散歩に行き、まんまと植木にごっつん。近所中大騒ぎで、お向かいの若奥さんに家まで連行されてきました。
「30数年前とは体力も、勘も鈍っているんだから、どんなにおんぶのほうが良いからって、勝手に人の子どもおんぶするなー」とその時は大喧嘩しました。
今では子どもも8キロを超え、おんぶも抱っこも出来ないようですが。
832名無しさん@HOME:03/09/20 02:23
いらないものを大量に持って来るトメ。

押入れの整理をしたら、こんなに出てきたのよ。
自分でも使ってみたけど大丈夫だったから。

こんな台詞とともに、サラダ油と生ビールのお使い物を持ってきた。
(ウト宛の中元&歳暮)
サラダ油1992〜3年もの。生ビールは1983年ものでした。
20年前の生ビールって「生」なんだろうか?

生ビールは速攻流しに流しましたが、油どうしよう・・・。
廃油石鹸でもと思ったら、未使用の油では作れないらしいし。
捨てるのも大変(紅花油6本缶入りのを4箱)。すっごい迷惑です。
おまけに「OOさんのお母様にも差し上げて!」だってさ・・・
どう処理すれば良いんだろう・・・
送り返す。失礼きわまりないトメだ。
834名無しさん@HOME:03/09/20 02:34
肩こり持ちだからおんぶも前抱っこも苦行…。おんぶしてご飯の支度なんて
した事ないってか出来ない。肩張って頭痛くなるよ。みんな凄いな。

これだけじゃなんなので、昨日のトメ(近距離別居)。「明日来る?」って
夕方電話掛かって来た。「明日は行かないです」と答えると、
「じゃ明後日は?」と食い下がるので「明後日も行かないです」と私。
「じゃ火曜日ね〜!」ガチャ。っと電話切りやがりました。
休みの度に行かないよ!火曜日も絶対逝かない。先週敬老の日と
やらに逝ったばかりじゃないか!
835名無しさん@HOME:03/09/20 03:23
>>832
なんだそりゃ・・・<紅花油6本缶入りのを4箱
うちも油脂業者と取引があるので、贈答シーズンには油が積みあがるが、
溜めても仕方ないので揚げ物は常にNew油、使ったら捨てる!を慣行してる。
いくら缶に詰まってたって油は実は生もの。10年前のなんて使えないよ〜〜

リサイクル商品でこんなのがあったが、6缶×4箱には追いつかないなぁ・・・
「お花すくすく」
ttp://www.netdear.com/detail/05497/00003.html
お役に立てなくてスマソ(´・ω・`)
>>832 未使用油でもせっけん作れるよ。
廃油せっけんの作り方は知らないけど、
普通の(洗顔用とかの)せっけんはよく作る(キレイな油で作る)
普通のせっけんレシピで作って、洗顔とかには使わなければよいのでは〜
夫に言って直接持っていかせればいいのだ。
もちろん夫1人でね。
,,,,
|e・)  ポー・・・
,, ノ
ポックリサマ!
うちのトメをお願いします!
  ,,,,,
 ( ・e・)  ポー、ポックリ
彡,,, ノ
     ホカニハナイカ?
うちのトメもおながいします!
(∩・∀・)つI   ―○○○ 
お賽銭とお供えです(´人`)ナムナム 
うちの義父母+実父をおながいします!
亀レスだけどおんぶ紐話。
私の伯母さん(母の姉)はおんぶが原因で死んでいる。
大地の子そのまま、満州からじいちゃんとばあちゃんが逃げてくるときに
背中の下のほうにずれてって窒息したらしい。
当時乳幼児だった次女に気づいたのは死んでしばらくしてからだったそうだ。
ちなみに長女は栄養失調で死んで今でも中国のどこかに眠ってる。
数年前に母さんの実家に行った時にしんみりと話してくれた。
時代が違うかもしないけど、母親が熱中してると背中では気づかないから…。
  ,,,,,,,,,
 ( -e-)=3  ポー、ポックリ
彡,,, )    オナカイパーイ
        コンカイノネガイハシメキッタ。ジカイヲマテ
私もおんぶで娘に怪我をさせた。
下の子が入院することになり ぐずる娘を背負って支度をしていた。
時間もなく慌ててた私は 横から顔を出してる娘に気づかず 階段の手すりにゴーン!
泣き出す娘を下ろしコブの具合を確認しようとしたら 血の涙・・・
目尻が切れていたのよ。
下の子の入院、娘の怪我と大変な一日だったなぁ・・・
あれ以来「おんぶ」はしない。
おんぶ紐に頼ると危険、手で背負うくらいが子供も安全だと思う。
>845
パーソナルスペースが自分一人分じゃないことを失念してしまうから
ちょっと向きを変えたりしたときにぶつけやすいんだよね。
今日のトメ。(とウト)
旦那から孫チャンの運動会が今日だと聞き出し、
トメ一人でバスと電車を乗り継いでやってくる気満々だというので、
朝からトメ・自分用の観戦場所をシートでキープに行き、(旦那は仕事)
子供・トメ・自分の3人分お弁当を作って学校へ行きました。
始まってしばらくすると「嫁子さん見つけた〜」とやってきたのですが、
何故かウト付き。ウトは仕事が忙しいから行かないって言ってたのに、
昨夜になって急に休みたくなって休んだそうで。(職場もいい迷惑じゃん…)
しかもお昼ご飯にと弁当屋で大量に買い込んだ弁当を持ってきた。
「孫チャンの好物買ってきたからね〜、いっぱい食べてね〜」
…こっちは5時半起きで手作りしてきたんですが?
しかも被ったメニュー(出汁巻き卵とおいなりさん)を私に勧めるなー!!
挙げ句の果てに残ったおにぎりを押しつけられそうになったので、
「欲しいときは言います!今日はいりません」とはっきり断りました。
さすがに向こうも少しムッとした顔をしていたけれど、
こっちはそれ以上に引っかき回されて迷惑なんだよ!!
せめてウトも来るなら来ると電話くらいしてこい!
子供の初めての運動会、楽しみにしてたのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
>847
夫にキツーク文句言っておこう。
>>847
初めての運動会なのに、がんがってる我が子に集中したいのに、
ウトトメが来たりしたらそっちの方に気を遣わなきゃいけないし
すっごくうざいよね〜〜。
うちもそれやられたよ。しかもウトトメ+毒パラコトメが大挙してきた。
我が子の活躍をカメラに収めようとすると横からコトメが「私が撮ってあげる!!」って私のカメラ奪われた。・゚・。(ノД`)。・゚・。
夫が「バカチョンカメラじゃねぇから藻前には無理だ」と言っても聞きゃしない。カメラの重たさに疲れて地面に落としやがったし(泣
当然コトメから謝罪の言葉無し。写真はピンぼけだった。
弁当台無し、うちもあった!

花火大会に誘われて、ホテルのプールサイドを
入場料\1000くらいで解放してるところに行ったのね。
「食事は適当に持っていけばいいから」って話だったから
それなりに作ったのに、入場料に1ドリンク+つまみがついてて
爺婆はつまみで満腹したらしく、弁当は放置。

悔しいより悲しくなって、帰宅後旦那に
「今後義実家との外出行事では仕出しはしない」と伝えた。
旦那は朝の努力と現場での無駄骨具合を両方見た為
了承&慰めてくれました。
>>850
つか、そういう場合、夫が「うちで作ってきたのを先に食べなよ」って言うべきなんじゃないの?
>>847
うちも運動会には来たがってなぁ。
でもいつも終わってから「ところで運動会はいつなの?」って聞いてくるので
「あら、終わっちゃいましたよ」でスルーしてた
正直言ってトメは実娘孫以外の行事には参加しないでもらいたい!
>>844
表情がなんともかわいくて(・∀・)イイ!!
854名無しさん@HOME:03/09/20 20:27
今日見たトメとその一行
我が家は割りと大きな霊園の近くです。
今日は雨の中いっぱい人が通りましたが、
その中に赤ちゃんを連れた若い(見た目は10代かも?というくらい)
お母さんと赤ちゃん、ヘタレを絵にしたような夫と
ほんとに墓参りかよ?というようなトメの3人組がいました。
若いお母さんは赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこして
荷物をリュックで背負い大きな墓参り用のお花を2束抱え・・・
その上赤ちゃんがぬれないようにとしっかり傘をさして歩いていたのですが、
トメが結構大きな声で(20メートルくらい離れて歩いていた私にもしっかり聞こえた)
「まあ!そんな傘のさし方じゃあ お 花 が ぬれちゃうじゃないの!
せっかくお父さん(トメだんなか?)にお供えするのに奮発したのに!
この花はね、一束600円もしたのよ!!」
その間夫は見ぬ降り。
若いお母さんはしょんぼりうなだれておりました。

何で言い返さないんだよぉ〜〜
だんなも何とかいいってやるか、せめて荷物くらい持ってやれよぉ〜〜
o(;△;)o エーン

私も一応声はかけたんだけどね。
「赤ちゃん大変でしょ?荷物持ちましょうか?」って。
だけど「ありがとうございます、大丈夫ですから・・・」
といって小走りにヘタレとトメに追いついて行った若いお母さんの
姿が印象に残りました。
855名無しさん@HOME:03/09/20 20:39
>>854
あんたいい人だ・・・
そのお嫁サンかわいそう゚゚(´□`。)°゚。うわーーん
>854
奮発して600円かよ‥( ´-`)
つーか、孫が濡れるのはいいのか?!
でも孫がこれで風邪でもひいたら、またそれをネタに
お嫁さんを責めるんだろうなぁ‥(泪
だんなもダメだね。死んでヨシ!(ただし、トメも道連れにすること)
857名無しさん@HOME:03/09/20 20:58
花なんかお墓に備えたらどうせ濡れるじゃない?
それに花的には濡れたほうがうれしいかもしれないし。
むかつくトメ&ダンナだな。
ダンナが気がつかないようなヘタレなら、お嫁さん自分から「持ってくれる?」くらい言わなくちゃ。
ていうか雨だったらダンナに抱っこさせるけどな漏れなら。
足元危ないから、とか言って。
>>854
その若奥さんに
「2ちゃんの家庭板で待ってるからね。一緒にジョニゴしる!」
これを囁いてほしかった。
ポックリサンポックリサン>>854さんの見た鬼婆をつれて逝っちゃって下さい。
・゚・(ノД`)ノ―○○○オダンゴオソナエスルヨ
,,,,
|e・)  ポー・・・ ミンナクロウガオオイナ・・
,, ノ
861名無しさん@HOME:03/09/20 22:21
ポックリサン、ウチノモオネガイ! −○○○
ポックリ様、うちのさつきもお願いします。
(;´Д`)ノ旦
トメウトがこの間、「箱根に行って来る〜」と言って、一日出かけていた。
そして今日、夫と私が揃っているところに踏み込んできて、その箱根行きが
どれだけつまらなかったか、ということをかき口説き始めた。
つまんなかった、っていう話を聞くことくらいつまんないことはないのだが。

「でねー、おとーさんが 観 覧 車 に乗ろうって言ったんだけど、曇っててぇ」

・・・・は?箱根に観覧車はありませんが、何か。
私「お義母さん、それ箱根じゃないのでは?御殿場の話ですか?」
夫「箱根いったんじゃなかったのか?それとも別の日の話か?」
姑「何言ってるの、御殿場じゃないわよ、箱根の話よ!だから箱根で観覧車・・・・」
夫「ないだろ、そんなもの。何か別のもんのことか?」
一瞬、ウトトメで変なラブホにでも行ったのか?と、最悪な予想までしてしまったが、
夫が懸命に翻訳してみたところ、それは・・・・・
  ケ ー ブ ル カ ー であることが判明しました。

私も夫も派手にひっくりかえって笑ってしまい、トメはかなり不機嫌になったとさ。
864名無しさん@HOME:03/09/21 01:23
言い間違いくらいスルーしたらいいのに。
何だか嫌な感じ。
>864
話しが通じなかったらスルーしようがないのでは?
「今日のトメ」なんだからイイじゃん。
こんな話がありました、ってだけなんだから。
このシチュエーションだと笑うしか無いと思うけど。
色々なことがどんなにつまらないかを恐らくしょっちゅう聞かされている
863の立場になったら私も苦笑いだろうな。
今日のトメ。というかいつものトメ。
早朝出勤の夫を6時に送り出し、
私は週一の貴重な休みだ!と2度寝に入ったんですが、
6時半に電話が。

「今ねー、電話があって、出る前に切れちゃったんだけど、
嫁子さんウチに電話した?」

いつもこれです。時間なんておかまいなしだし、
電話に出るのが遅くて切れちゃう度にうちに電話かけてくる。
大事な用事ならまたかかってくるだろうと思うんだがなー。
普段はND導入するほどうっとおしいトメでもないんだけど、
さすがに日曜朝から起こされるのはウザーですワ…
869名無しさん@HOME:03/09/21 11:44
>868 うちもそれ、しょっちゅうやられる。
どうも電話をかける口実なんじゃないかと疑ってます。
最近は「用事があったら、もう一度かけなおすか、携帯にかけるから
『そういう、取り損ねたときの電話はうちではありません!』」と
キツーく言ってあります。

さー、今日もトメんち、逝って来るわ・・・・檄欝だけど
朝から、トメの三男から電話。。。
自分から電話できないからって、電話させんなやー!
今、新居を建てているんだけれど、そこの住所を教えろって・・電話。
なんで、教えなくてはいけないのですかぁ?
家建ってからしか、教えるかー! どーせ 基礎がなってない・・あーだこーだいうんだろぅうぅ!!
折角の日曜日の朝が、台無しじゃ!! キー!!
871名無しさん@HOME:03/09/21 12:30
トメの三男・・・?
それってダンナの弟って事ではないんかい?
ダンナに文句言えや。何か訳わかめ。
トメの伝言を、旦那の弟、三男坊が電話してきて伝たんだろ。
トメ宅の電話は既にNDかなんかで着信拒否になってるとみたw
>872
> トメ宅の電話は既に

じゃなくて、

トメ宅からの電話は既に

ってつもりでした。
874名無しさん@HOME:03/09/21 12:58
義弟の奥さんが妊娠したそうでそれはたいそうめでたいのだが
義弟が「お袋も義姉さん(私)も3人育ててるからアドバイス頼む」
私は社交辞令だと分かってますが、
あなたのお袋さんはもう手も口もスタンバイ状態です。
奥さん引きつってますよ。
私も7年かけて3人産みましたけどその間ですら常識は変化しました
うかつに物を言わないほうがいいのに。
義弟夫婦が帰宅して1時間もたたないうちから
「名前考えてあげようかな、ベットは白ね、あなた茶色買ったから、、」
大暴走!なんとか止めてあげたい、
>874
それは…まずは義弟嫁ちゃんにリークした方がいいような…

>875ドウーイ。
「アドバイスっていうのは聞かれた事に答えることです。
つまり、こっちからギャーギャー言うことじゃねえ!!」
誰かトメに言ってやれ…
もう手遅れだけど
旦那から義弟さんにひとこと言ってもらえ。
878名無しさん@HOME:03/09/21 14:08
早速夫と義弟嫁さんに言っておきます。
レスありがとうございました。
今日のトメ。

友達の宗教の研修に一緒にお供して(2泊3日)、
昨日から留守。ラッキ〜。
本人は信者ではないからよしとしよう。

(こっちにまで宗教のパンフを渡してくる
当のトメ友は激しくウザイんだが…道連れはトメだけにしてくれ)
先ほどトメから電話があった。
旦那は休日出勤ですと伝えると、あ、そう、とさくっと電話は切れた。
嫌いではない。特別仲良しでないだけ。話すことも無い。
結婚相手が違ったら会わなかった人だ。所詮他人なのだ。

と、トメも思っているに違いない。
私もぎこちなかったが、トメもぎこちなかった。

物の道理を理解してるよいトメといえる。
>879
洗脳されて帰ってきて、トメの友達からではなく、トメ本人からパンフ攻撃がくるに
100000御布施
879御愁傷様です。
883名無しさん@HOME:03/09/21 22:54
最近のトメ。
あんまり変なことをしなくなった。
友人と話す時ネタにできなくて寂しい。
トメが来ると、友人に今回何やったか聞かれてうけてたのに。
884名無しさん@HOME:03/09/21 23:12
すっかり自分とこの実家が嫌いらしく、
というより、私の母が嫌いらしくて
一度両家であわせて依頼、私も無視されっぱなしです。
これはこれでどうかと思いますが、、、。
こっちも関わりたく無いので、まあいいかと思ってます。
攻撃してくるならアレだけど無視だけなら最高じゃないですか。
しかもこっちからじゃないんだしね。
886名無しさん@HOME:03/09/21 23:25
今日のトメ(たぶん)
旦那が久々に義実家に電話したらしい。
「孫チャン、離乳食始めてる?」
「孫チャンに椅子を買ってようかと思ってるんだけど・・・」
以下色々と言っていたようです。(私は電話には出ていません)

最初の子供だから、自分たちで揃えたいって言うのは我侭なのかな?
また、断ると「嫁ちゃんに嫌われてるんじゃないかしら」って
旦那に言うんだろうな、と思うと鬱。

トメ、ごめん。顔合わせのときに「娘が出来て嬉しいです(ハアト」を
うちの両親に言い放ってから、あなたの事、嫌いです。

長文スマソ。
887名無しさん@HOME:03/09/21 23:44
今日のトメ。
うちの息子(2歳)の幼稚園選びを心配していた。なぜ?
しかもトメの家に近く、国立幼稚園を受験する予備軍が通う所にすれば、
とアドバイス。お勉強をよく教えてくれるから、と。
バス通だけど、トメが時々迎えにいくからその時は幼稚園に連絡すればいいよ。
などと言っている。そんな自由が許されるのか?
その他の幼稚園の情報は全く0なのにそこが一番いいと言い切れるのは
なぜなんだろう?
ってゆーかトメが幼稚園選びをしてるのはなんで?頼んでないのに!!
ちなみに何を習わせるかって事と、うちの家のリフォーム設計を考えて
提案してくるのも正直ウザー。
ホットケヨ!
888名無しさん@HOME:03/09/21 23:51
>887
旦那さんは、何も言わないの?
トメに好き勝手、やらせてるの?
889名無しさん@HOME:03/09/22 00:52
>>886
「お義母さま、孫ちゃんに色々買いたくってしかたないみたいだね。
 わかるなぁ。親の私たちも、こんなに、買ってあげたいんだもん。
 あなた(旦那)の時で一度体験してるのに、2度目なのに、そうなんだね。」

みたいな事をバントのようにこつこつ言いつづけると、旦那をいつのまにか
洗脳する事が出来るよ。
わりとね。(時間はかかるよ。でも、確実。)
890887:03/09/22 00:58
>888
夫はほっとけばいいよって感じです。
あまり口ごたえせずあっそって聞き流してる。自営で毎日顔合わすし
家族の仲が悪くなり仕事しにくくなるのが嫌なんだと思う。
むずかしいなぁ〜。
結局夫婦で決めたことをするのでトメの提案はムダなのだが。W
891名無しさん@HOME:03/09/22 01:04
>>887
先週のトメがそうだった。

子ども(2歳)の幼稚園見学話をしていたら、
「私立小学校へ入れるの?」って聞かれて腰が抜けた。
自宅は都内通学には約2時間かかるところ。

「最近物騒だから一人で通わせたくないです。お金もないし…。」
とやんわり断ったけど…。
私立へ入れさせたかったのか?
幼稚園より先に小学校ってなぜ?

よくよく聞いたら、トメ兄弟の子どもが小学校から私立オンリーで
大学まで通っていたかららしい。
でも、うちの子にそれを勧めて、単に親戚に自慢したかったの?

よく分かりません…。
892名無しさん@HOME:03/09/22 01:21
今日、旦那の親戚の家へトメと行った。老人ネタになり、
トメが「痴呆の介護は大変だから施設にでも入れていいわよ。
私がボケたら。で・も、親戚や近所から笑われたり何か言われる
のはあなたよ!」と言った。親戚の方々も苦笑い・・。
私も「はっ?何言ってるの?」って感じで返す言葉も無かった。
トメの介護はしませんよ。なんて一言もいった覚えないしむしろ
長男家だからトメウトどちらかが逝ったら同居もありうる・・と覚悟
していただけにそんな私がバカバカしくなった。
893887:03/09/22 01:35
>>891
たぶんウチのトメも自慢したいだけなんだと思う。
それが見え見えでウザー!
保育園と幼稚園は厚生省と文部省の違いがあるわよねぇ〜と
言ってたぐらいですから・・・。なんでも、幼稚園はハーモニカを教えて
くれたけど、保育園に通ってた子は教えてもらってなくてできなかった
らしい(旦那育ててた時の話)。
私は共働きの家庭で育ったので保育所出身なのだが。
でも保育所だったからって理由で不自由を感じたことはないし
人生に影響もしてない。
トメの考え方は理解困難!!
>>224
> もう住民票の住所と一緒に異動するようにすればいいのに>戸籍
> 古くさいしょうもない制度のせいで苦労したくない。

同じ住所に同じ名前の人がいるケースがあるので、
その判別のために本籍を使っているとききました。
その程度の意味しかないようです。実務では。

それと本籍の移動を繰り返すと
遺産相続の手続きのときに、戸籍の除票をすべて取らねばならず
大変なんだそうですが、ウラとってないので真偽の程は不明です。
自分にはあまり関係なさそうだったし、住基ネットが導入されそうだったので
調べてないのです。 ご参考まで。(といっても伝聞のみ)
>>894
こゆことですね

同姓同名が多すぎて鬱な人います?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1056546923/

本籍の移動云々で苦労するのは自分じゃないしー
と思ってしまう自分
896名無しさん@HOME :03/09/22 08:53
age
897名無しさん@HOME:03/09/22 08:55
お姑さんとうまくやっていく方法ってないんおでしょうか?
それなりにうまくいってる人ってなにかコツを掴んでいるようにも
思えるんですけど、、、
898名無しさん@HOME:03/09/22 08:59
昨日のトメ
台風接近の中(関東在住)
「墓参りに行きたいから迎えに着て〜〜」と電話があったらしい。
ちなみに我が家とトメ宅は車で2時間の距離。
トメ宅とお墓までは歩いて10分の距離。
何を考えているのやら・・・
899名無しさん@HOME:03/09/22 09:02
>>898
それはひどいな。
たった10分の距離ならタクシーでも呼べばいいのに。
900名無しさん@HOME:03/09/22 09:07
あほか!と怒鳴ってやりなさい。

心の中で。。。

とほほ。
901名無しさん@HOME :03/09/22 09:16
私が今週末から来週末にかけて短期の仕事をすることに
なった。その間、娘(6ヶ月)を私の実家に預けることで
ダンナとは話が決まっていた。一応隣に住むトメに報告。
(後でゴチャゴチャ言われるのが嫌だったのでダンナから言って
もらった。)

で、昨日のトメ。
「嫁子ちゃん、私が木、金曜日に仕事を休んで孫子ちゃんの
 面倒をみて あ げ る から実家は来週だけにしたら?」
「今週実家に行くなら来週の木、金曜日に仕事を休むから
 早く(自宅に)帰ってきたら?」
「△△(私実家)で、孫子ちゃん大丈夫かしら?オロオロ」
「保育園は?保育園に預けたら私がお迎えにいって
 あ げ る わよ。」等々…

いやぁ、シツコイシツコイ。2時間半も粘られた。帰りゃあしない。
長いので分けます。
(901続き)
結局全てダンナと私で
「実家の両親も楽しみにしているし、何よりもう決めた
ことだから(実家に帰るんじゃい!)」
と、トメの申し出をお断りした。…疲れた。

でも、トメがダンナだけに言った本心にはガガーリ。
「孫子ちゃんを嫁子実家に連れて行ったら、私(トメ)が
 (ご近所から見て)孫子ちゃんに何もしてあげていない
 みたいじゃないのよ!!」
だそーだ。
903名無しさん@HOME:03/09/22 09:21
>897
体外のお嫁さんはトメとうまくやってるんだよ。
トメとうまくやっていこうとするから
たまにトメの行動に嫌気が差したり
我慢ならなくなってしまうのさ。
それでここにきて書き込んだりしてる。
いつもいつも顔見るたびにいやみの言い合いしてる嫁姑はあまりないし、
どっちかが我慢(たいてい嫁だが)しないとこの関係は
成り立たない。
と言い切ってしまう私もうまく仲良くやっていこうと思って
挫折、ある程度のことには目をつぶり、
どうしても我慢ならんことがあったら書き込んでいる
>898で津・・・。
>903
「体内のお嫁さん」がいるとしたらすごく恐いと思いますた…
>897
上手く行くためには、つかず離れず。
これに限ると思うんだけど、
こっちがそのつもりでもあっちがそうじゃない場合も多い。
なのでまず最初の一歩は夫から。
夫の立ち回り方次第で義理親等との関わりは大きく違ってくるよ。
今日のどこかのトメ。
子供と幼稚園のバス待ちをしていたら、話しかけられた。
「ウチにもこれぐらいの孫がいるから、つい話しかけちゃうのよ〜。
最近のお母さんは、こんな小さい子を一人で歩かせて、自分だけすたすた行っちゃうのよね。
危なくて、ついつい言っちゃうんだけど、息子にも怒られるのよ。
『余計なことを言うな』って・・・・」

この息子は、いつもトメの攻撃から奥さんを守っているんだろうな、と思った。
>892
私も同じ。旦那は一人っ子だから将来的には同居もありうると
思っているのに、なんか揺さぶりかけてくるトメ。
「一人暮らしも後10年ね〜」私と旦那別々に言って来たりとか
(ウトは既に死亡10年後には同居と言いたいらしい)
「ケアハウス良い所捜してるのよ〜」(どうも、「そんな所に
入らないで同居しましょう」とこっちから言って欲しいらしい)
全部、自分から同居を迫ったんではなくて、「息子夫婦から言い出した」
と言う形で同居に持ち込みたいと言うトメの策略。疲れる。
旦那は「ボクは気が付かない振りが上手だから」とスルーする。
天然嫁の演技も疲れたよ…ママン。短気な私は「ハイハイ、同居は
10年後ね、分かってますよ」と言い出しそうで自分が怖い。
908名無しさん@HOME:03/09/22 10:29
先日のトメ

トメ「孫子ちゃんの幼稚園はどうするの?」
 私「去年と同じところを受けますけど・・」
トメ「落ちるなんてねえ・・・そんなにいい所を受けたの?」
このネタを何度くり返しただろうか。
うちの子は去年幼稚園に落ちたので、2年保育にしたのですが
別にフツーの幼稚園。単にくじ運が悪くて落ちただけ・・・
来年は優先的に入れてもらえる。
トメは旦那をどこぞの大学付属(超マイナー)な幼稚園に入れたのが
自慢らしく、毎回毎回話をする。もううんざり。
その後は旦那の小学校受験の話(これは落ちた)
そのつど「来年は入れるといいわね〜、大丈夫よねえ?」
もう子供も話を理解できるし、余計な事を言わないでほしい。
そろそろ册意が芽生えてきた。
909907:03/09/22 10:34
ちなみに、「一人暮らしも〜」の時は、
「え〜、まだお若いからもっと行けますよ〜」と返し。
「ケアハウス〜」の時は、「ケアハウス良いですよね〜。私も入りたい
と思ってるんです。どこが良いかしら〜。オカアサン捜しておいて下さいね」
(「ホントウニケアハウスニハイレヨ」と心の声)
同居は、貴女が本当に一人暮らしができなくなった時です。
何時と指定できません。
だって貴女後30年生きるつもりって言ってるでしょ。できるだけ短く
したいですから、同居。
ちなみにこの人、老人施設専門の現役看護婦です。
ワタシニハアナタノケアハツトマラナイトオモウ…。
うわぁ〜。みんなトメの話を真面目に聞いてるのね〜。
私なんか完全同居10年目だけど9割は聞き流してるw
最初の2年で話題がループしてるのに気が付いたから
聞いてなくても「は〜」「ほ〜」「へ〜」で会話になってるよ。
911名無しさん@HOME:03/09/22 11:08
>>910
そうだよね〜、ここの煽りと同じでスルーが一番なんだよね。
しかし自分のことならまだしも、子供のことを言われるとねえ・・・
なんだか向きになっちゃって。
修行が足りんのだろうな・・・。
912910:03/09/22 11:14
あ、トメが勝手に何か決めて実行しようとしたら(例えば名づけ問題)
「そんなこと言いましたっけ?」
と言える神経の図太さも必要です。
私?心臓に毛が生えてますw
913名無しさん@HOME:03/09/22 11:18
そんなこと言いましたッけ?っていいセリフ〜。
もらった!
914名無しさん@HOME:03/09/22 11:21
寒いから外でたくなくて〜と、さっきついうっかり電話で話してしまったら、
嫌〜な沈黙が。。。
ぐーたら嫁だとばれたかも?!?!
>907 悪いことは言わん
今から「同居は無し!」オーラを出しまくってもしもの時は
 本 人 の 希 望 通 り にケアハウス
(グループ・特養・老人病院でも可)に入れてあげてください。
そのときはなるべく家から遠いところが理想的!

隣のトメ。自分は大トメを老人病院に入れて面会も行ったことも
無かったらしい。でも自分は可愛い息子ちゃんとの同居を夢見て
「家のリフォームを考えているの〜」と言っていたのですが
正月に息子が戻ってきて「そんな金有るならホームへ入れ」と
パンフレットを置いて帰ったらしい。
それ以来今まで以上に嫁の悪口を言いまくっているけど
ご近所の婆様達でさえ「順番だから仕方ないね〜」と
取り合ってもらえないようです。


916名無しさん@HOME:03/09/22 11:30
「寒い」って何処?
関西は、ようやく「秋が来た」って感じで気持ち良いよ。
917名無しさん@HOME:03/09/22 11:33
「私もケアハウスへ入るつもりでお金をためてますので
 お義母さんもそのつもりでいてください
 同居の経験がない人と同居するのは到底無理です」

と言えるように今からイメトレしてます。
918名無しさん@HOME:03/09/22 11:33
東京は寒いよ・・・
919名無しさん@HOME:03/09/22 11:33
関東は急に寒くなったのでした。
920名無しさん@HOME:03/09/22 11:37
台風と一緒にトメも飛んで行って欲しい。
921名無しさん@HOME:03/09/22 11:39
>>920
台風がかわいそう
大阪だけど寒いよ。
やたら暑がりな夫は、今日ぐらいがちょうどいいって言ってたけど。
>「一人暮らしも後10年ね〜」

「やだぁそんな気弱な事いわないでもっと長生きしてくださいよー(クスクス」

>「ケアハウス良い所捜してるのよ〜」

「そうなんですかー、いいところありました?元気なうちに
見学とかさせてもらっておいた方がいいんじゃないですかー?」
>「一人暮らしも後10年ね〜」

「あと10年たったら、またお義父さんと一緒になれますね〜。
 あ、そういう意味じゃなかったですか?これは失礼いたしましたっと(ニヤニヤ」

>「ケアハウス良い所捜してるのよ〜」

「入れるようにお金をしっかりためておいてくださいよ。
 うちは何もしてさしあげられませんから。おねがいしまーす(ニヤニヤ」
うちのトメは老後のことを何も言わないからかえって怖いよー。
なにか匂わせてくれると対策も練りやすいんだが。
うちはダンナが「嫁子に一番負担のないように 同居はムリ」って考えてくれてるからありがたい♪
でも同居してないってだけで どこの家庭より負担が大きいと思う・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
最近、ジワリジワリと「いいかげんにしてくれ」電波飛ばしてるんだけどなぁ
>925
何も言ってこないなら対策なんて必要ないよ。
着々と自分たちの老後の準備を進めましょう。
で、ウダウダ言ってくる前に夫を完全に掌握するのだあああ。

岡村鐘1つ
誤爆

何の誤爆か激しく気になる
931名無しさん@HOME:03/09/22 14:51
お互いの両親が初めて顔合わせしたとき(結婚前です)のトメ。
ご飯を食べに行こうと言うことで、6人で徒歩圏内にある和食屋さんへ歩いたのね。
その時にトメさんが、後ろからだだだっと走ってきて、私の肩にがしっと腕を回し
「うれしいい〜〜〜〜!!私に娘ができたわ〜〜〜!!家族がふえたわあ〜〜!」
と私の両親の前で叫んだの。
私は一人っ子で両親が姓が変わるのを寂しがっていることを知ってて。

旦那が私の両親を気に入ってくれて、私の方の姓に変わりたいとトメさん達に相談
したとき、大切れで猛反対して、結局義理実家姓に私がなったのに。
私の両親も気持ちよくそのことを納得してくれたのに。

苦笑いする私に「○川嫁子!○川嫁子!良い名だねえ〜!」と。
○川はもちろん義理実家姓。すごいイヤな感じ。
子供が産まれたときも私の両親の前で「○川孫男!」を連発。
「さすが○川家の孫だよ〜!かしこそうですよ〜!ねえ?」と私の両親に言うな!
旦那とウトさんが、その度たしなめるんだけどきかねー。
くそっ。夫婦別姓にしときゃよかった。
>>931
すっげー嫌なトメだねっっ!
同じような経験がある私なので、トメのその行動に反吐が出るわ。

私も結婚前に、お互いの家族同士で会食したのですが、そのときトメが私に
「もううちの娘だから、席はこちら(旦那家族側)に座りなさいよ。ほら早く」
と、言いやがった。うちの親はニコニコしてたけど内心は嫌だったと思う。
>>932
なんじゃ、そのトメはーー!!
結婚前はまだ新婦側じゃろーが!信じられんバカトメ。
934名無しさん@HOME:03/09/22 15:06
>>932
レスありがと〜。932のトメもやなやつだねー!!!!!!
も一口愚痴ると、我が家のアルバムに私の両親が息子抱いて写ってる写真があるのね。
それが気に入らないらしく、
「この写真は嫁子ちゃん専用のアルバムにしまっときなさい!そうしなさい!」と
ニコニコしながら言いやがった。
息子が「なんでー?」と聞くと、「別のおうちのひとだからねー。」と、ニコニコ答えるトメ。
別のおうちというならおまえもじゃーーーーー!!!!!!!!!!
その場は、「息子にとってはおじいちゃんとおばあちゃんで、私にとっても両親ですから。」と答えた。
トメは「そお〜?まあ、孫くんも写ってるからいいか!」だと。
さ・・・最強のトメだ・・・
めまいがしてきた・・・。
同居じゃ・・・ない・・・よ・・・ね?
938名無しさん@HOME:03/09/22 15:22
934です
同居じゃないです〜。同居はできん・・・(鬱
車で30分くらいかかるんだけど、週に2回は来ます。孫あいたさに。
たぶん結婚前に旦那が私の方の姓を名乗るって言っちゃったから、
私の両親のことをすごく警戒してるのかなあと思いますが、
「わたしにとっては大切な両親なんじゃ〜!!おまいよりも好きなんじゃ〜!!」
と叫んでみたい。
939名無しさん@HOME:03/09/22 15:23
イヤすぎる・・・・そんなトメ
「警戒警報発令」がずっと続いちゃってるのね。
「できるだけ近づけないようにしなくちゃ、ぼやぼやしてたら
あっちに取られちゃうわ」ってか…。ある意味不憫ですね。
息子夫婦の事が信じられないんだから…。
>>938
おやくそくですが、旦那さんは何と?
ホローしてくれないの?
942名無しさん@HOME:03/09/22 16:04
昨日のトメ

「今日エビフライやるけど一緒に食べる?」
特に用事もないし、旦那が行きたそうだったので行った。(近距離別居)
行ったらエビを全てからをむいて下処理していた。
「4時くらいからやってたのよ〜」に一応「早く来れなくてすみません」と言った。
これなかったのは風邪気味の子どもと旦那が寝てしまって、その間家事をしていたから。
その旨も言っておいた。

トメ、揚げ物は跳ねると嫌だと全部私にさせる。
自分は粉&卵をつけて、パン粉にぽいぽい入れるだけ。

で、食事の後、さっさと別室の居間に行ってごろごろしている。
7人分の食器洗いと後片付けを残して・・・。

無言で片付けはじめる私を見て、さすがに旦那も悪いと思ったのか
自分から残り物をまとめたり、ラップかけをしてくれる。
全て終わってから「さ!洗い物全部終わったから帰るよ!」と声をかけ
それでも黙っているトメに
「すみませ〜ん、お釜は片付けなかったんですけど
あとは全部洗っておきましたから」と言い直した。
トメ、小さな声で「あらすみません」

うちに食事に来る時は、準備から片付けまで全て私がする。
普通「客」を呼ぶときはそうすると思うから。
それにキッチンに人を入れたくなくて(あまり片付いていないから)

トメんちのキッチンはうっすら埃がかかっている。
恥かしくないのか?トメ?
エビフライが息子召還理由になるのがすごい
944名無しさん@HOME:03/09/22 16:08
「嫁は女中だから恥ずかしくないわ〜
そのうち下の世話もしてもらうことだし・・・慣れてもらわないと」

トメ脳内
945名無しさん@HOME:03/09/22 16:10
恥かしくないのか?トメ?

自分よりうんと下だと思ってる人間には、
何見られたって恥ずかしいとか思わないのでは?
海老フライに釣られるヘタレダンナとドキュトメを持った942に幸いあれ。
揚げ物するとき実家の母は「はねるとやけどするから」と
私にやらせてくれなかったな。
「母さんは皮が厚いから大丈夫」とか言って・・・。
947名無しさん@HOME:03/09/22 16:21
昨夜ケチャップが切れたので、敷地内同居のトメ宅に借りに行き
トメ宅にもなかったので、その足でコンビニに買いに行ったんですよ。
で、翌日「ケチャップどうしたの?」と聞かれたので
「あ、そのままコンビニ行って買ってきましたよ」と答えたら

「そんなの○○(ダンナ)に行かせたらいいのに。
 私だったら行けって言っちゃうわよ!ヨメ子さんは気がちっちゃいわね!!」

・・・何故、ケチャップ買いに行っただけで気が小さくなってしまうのか。

「別にこんなのダンナに頼むまでの事でもないと思いますけど?」と反論すると
「今からそんなんじゃ、先が思いやられるわ」とか言い出す始末。

どうしてなんでもかんでも「気が強いか弱いか」で片付けたがる、トメよ。
948名無しさん@HOME:03/09/22 16:21
ん〜〜
エビフライくらいでこんなに愚痴るとは。
肝っ玉の小さいヤシらだのう。
>>946
あ、うちもだよ・゚・(ノД`)・゚・
いまだに心配されてる私もアレだけど、
母の愛だな〜としんみりする瞬間だよね;−;
950名無しさん@HOME:03/09/22 16:24
いわゆる安サラリーマンだった父、そしてパート勤めの母
借金が嫌いだったから家も持ってないのは確かです、
それでも朝から晩まで頑張って働く父を支えて頑張った母に
「家もないのに何あんなに疲れてるのかしら、老けてるわね」
「たかが主婦の片手間で働いて何が大変なのかしら」
母の人生は母の親兄妹、そして私達のためにあったようなもの
なにも知らないくせによく言えたもんだ。
姑がした苦労で母が知らないのは「夫婦仲が悪い」だけです。
でもあえてなにも言わなかった。
わかりあえないなと実感した日でした。
>>950
>姑がした苦労で母が知らないのは「夫婦仲が悪い」だけです。

950タン、あなたのこの言葉、トメにはクリティカルだと思いまつよ。
自分の旦那タンと仲悪い人って、性格歪んでる人、ホント多いよね。
>>947

それね、ものすごーーーーーーーーーーーーく遠回しに
あなたのことをほめていると思う。逆のこと(ダンナに買いに行かせる)
をやって、「今からそんなんじゃ、先が思いやられるわ」って言われたら
一触即発でしょ。(w

それを回避できただけでも、もうしばらくトメと戦争しなくていいと思うし、
近所に語るにも「気が強い嫁」より「気が弱い嫁」の方が自慢しやすいかと。
953名無しさん@HOME:03/09/22 16:37
>950
仲の良いご両親をお持ちで、幸せですね。
わけわかんないトメはスルーして、実のご両親を大切にしてください。
954名無しさん@HOME:03/09/22 16:39
>>950
よく当人の娘にそれだけのこと面と向かって言えるね。
トメ人格障害じゃないの。
>>942
私のケコーン当初を思い出しました。
旦那実家にお呼ばれするたびに思う疑問。
いつも帰宅の遅い旦那を待たず、一人で夕飯を済ます私に
「寂しいでしょ?こっちにいらっしゃいよ」と誘うトメ。

行ってごちそうになるのはいいが、話をすることもなく
ただ黙々と食べ、食べ終わるとウトトメコトメ全員がその場に
ごろんと寝ころんでTVを見始める。無言で私が一人で後かたづけをし
終わった頃に「あら、ごめんね。そのままにしといてよかったのに」とほざくトメ。
一応「ごちそう様でした」と言って帰ってきていたが
気をつかって労力を使って何故「ごちそう様」なのか??
「また来てね。一人の夕飯は寂しいでしょ?」

うっせーーババァ!!!二度と来るか!!

とは言えなかったけれど、今は絶対に行かないさ。ケ。



>>951
んだんだ。禿堂々。
950トメ、何を勘違いしてるんだか。許せん。
956名無しさん@HOME:03/09/22 16:44
&gt;&gt;947
ケチャップ借りに行く程気安くつきあってる、という事に感心した。
トメんちで昨日夕食をご馳走になった。
それはありがたいです。
でも我が家の娘がテレビを見てるときに
べったりと父親に引っ付いてるのはおかしいのでしょうか?
確かに甘えん坊ですけど、まだ小3ですし、微笑ましい光景だと思うのですが。
私もトメんちに行くと無意識のうちに旦那に引っ付いてることが多いのですが
それに対するあてこすりなんでしょうか?
私はともかく、娘に心底呆れたように言うのはやめてくれ。
せいぜい甘えられるうちは甘えさせてやりたいんだから。
958尿漏れトメもち嫁です。:03/09/22 16:47
前にも書き込みしましたが、もう時期別居しまつ!
8月中旬からトメが何か企んでるのか、気休めをさせてくれてるのか、
ほぼ毎日パチンコに出かけてくれます。家に居るにはほんと必要最低限、
夜用事がある時ぐらいです。
私としてはもう嬉しい限りなんですが、内心どう思ってるのか怖い・・。
でももう少ししたらトメの尿漏れナプキンも片付けなくていいし、
義姉が遊びにきてもご飯用意しなくていいし、気を遣うこともない。
ご飯捨てられてもイライラしなくても済む!
先週の木曜日も別のビニールに小分けして捨てられてたっけな。
959名無しさん@HOME:03/09/22 16:50
>>952
同意!そんなに悪意に取る必要は全く無いと思う。
息子ちゃん擁護の立場というより、割とお嫁さんの立場に立ってくれてる
みたいだしさ。
ケチャップ切れたーって気軽に借りに行ける今の状態って
とても恵まれているんでは?
トメさんは言葉選びがあまり上手くないんだろうから、カリカリしないで
細かいところはスルーすれば結構うまく行きそうな気がするけど…
960947ではないが:03/09/22 16:56
嫌がる気持ちはわかる。
うちのトメもそうなんだよね、
嫁と仲良くしようとしてるのか知らないけど
旦那の悪口を言って同意を求めようとするの・・・
そういう話盛り上がりたいらしい。
考えてみると他の話も芸能人や職場の人の悪口ばかりだし
そういう姿ばかり見てると、やっぱり人間性疑っちゃうよ。
だからトメは×2なのかなあとかね。
>942
>955

うちも同じような感じだー!!
やたらとパーティーみたいのが好きで強制参加だから仕方なく行くけど、
準備は全部わたし。
しかも買出しから。
トメは何してるかって言うと、孫子の相手・・・

「孫子が外で遊びたいっていうから〜」

さすがに見かねて義父が文句言ってくれたんだけど
「お父さんは孫子の相手できないくせに!」
って・・
延々おもちゃのように孫子をいじくりまわして、全然放さないのはモマエだろう。

とにかく家政婦のような扱いに、ついにお盆のときに切れたんで
ヘタレ旦那に「家政婦扱いにも限度がある!」と言って、義実家には逝ってません。
何にもしない挙句に、FAX攻撃なんかされたらうざくって、誰がいくかってんだ。

今日のトメじゃなくてスマソ
962名無しさん@HOME:03/09/22 17:11
947です。
952,956,959タン レスサンクスコ

そうなのかなー。
断れずに無理に買いに行かされたんならまだしも
ただなくなったケチャップ買いに行っただけで
なんで「気が小さい」とまで言われにゃイカンのかと
妙に腹立っちゃったんですが・・・。
>>962
「気が小さい」=「夫に対してもっと強くなりなさい」
こういう受けとめ方でいいと思うよ。いや、そう思うようにしよう。

そして今後は一切、何も借りにいかない事です。
964名無しさん@HOME:03/09/22 17:16
昨日のトメ。
こちらは、昨日は夫婦2人で山登りをしていた。
午後6時に電話がかかってきて、受話器を取るなり怒鳴られた。
トメ「今日はあなた達が来ると思ってずっと待っていたのに、なんで来ないのよ!!!」
私「ハァ??今日そちらに伺うお約束なんてしてませんけど?」
トメ「全然こっちに来ないから今日は来ると思ってたのよ!こっちはずっと待ってたんだから謝るのが本当でしょう!!!
  まったく、どういう教育を受けてきたのかしら!!!」
私「だから誰もそちらに行くなんていってませんよね?!」
という堂堂巡りの会話が延々続き、ウトまで出て来てお母さんが可哀想だから謝れとか言われた。
埒があかないので、夫に代わってもらったら
トメ「そんなこと言ってない。全然来ないから来て頂戴って行っただけよ。」
ウト「おまえがお母さんのところに来ないのが悪いんだろ」
だって。なんなのこの家族。
初めて人に殺意を覚えたよ。
965名無しさん@HOME:03/09/22 17:23
もう二度と行かなくてヨシ!
966名無しさん@HOME:03/09/22 17:28
うちも昨日電話があったよ!!
トメから「先週来てないから今日来るのよね?」って。

台風の中2ヶ月ベイベ連れて行くかってんだ場亀が。
967名無しさん@HOME:03/09/22 17:31
場亀にワロタ。
968名無しさん@HOME:03/09/22 17:31
>965
ありがとう。
救われた気がする…
もう2度と行かない。
969名無しさん@HOME:03/09/22 17:33
>>964
「更年期ですか?」
なんて言ったらブチ切れてアボーン・・・
970名無しさん@HOME:03/09/22 17:33
うちのトメも毎週電話してきて
「今度の休みにはくるよね?」

行ってもトメのつまらない話を聞かされ、嫌味を言われ、食事代を出すはめになるだけ。
ここ最近は断り続けてるよ。行くと疲れるだけだし。
971名無しさん@HOME:03/09/22 17:35
>>964
「全然来ない」ってどの位行ってないの?
まさか1週間2週間ってワケじゃないよね。
972名無しさん@HOME:03/09/22 17:35
「ずーっと予定が入ってます」で通して、
盆正月はダンナだけで帰ればいいじゃん。
「それぞれの実家で過ごすことにしました」って。

でも、孫が生まれたら馬場またとち狂いそうだけど・・・
電話かかってくるのもウザーだから
定番だけど、ナンバーディスプレイ推奨。
974名無しさん@HOME:03/09/22 17:36
>971
ありがち
975名無しさん@HOME:03/09/22 17:39
料理は全くといっていいほどできないトメ。
たまに遊びに行ってご飯作ると、喜んで食べてくれるのはいいんだけど。
なにせ材料も調味料もあまりないので、遊びに行く時は材料全て買い揃
えてから行かなければならない。
トメはキッチンに立つこと自体が嫌いなので、後片付けももちろん私。
その間、ウトトメ旦那はビールを飲んでいて、特にお礼の言葉もない。
そんなこんなで、だんだんとトメ宅へ足が遠のいていってしまっている。
別に嫌いではないんだけど・・・
これぐらいで顔見せしないのは、良くないのかな?
>975
良くないことないです。
フツー、つか、当たり前のことなので気にしないでおきましょう。
977名無しさん@HOME:03/09/22 17:44
>>975
難しいねー。
旦那にそれとなく片付けのこととか言ってみるのは駄目なのかなぁ?
せっかく上手く行きそうなものを、考え方の違いから失うのは勿体ナイ
気がするけど…
978964:03/09/22 17:44
>971
1ヶ月と2週間くらい。
その間1週間に3回は電話がかかってくる。
仕事と買い物が終わる6時前後に掛けてきて、40分くらい自慢話といやみが続く。
食事の支度をしてるといっても、忙しいんですけどと言っても
たいへんね〜私なんかねぇ〜と話しつづけ自分が満足するまで機関銃のように話しつづける。
もう疲れたよぅ。
979名無しさん@HOME:03/09/22 17:45
975

別にいいんじゃない?
好きでやてる嫁。とかって思われてもつらそうですし。
980名無しさん@HOME:03/09/22 17:46
975さんの義実家は、いつも何を食べて飢えを凌いでいるのだろうか・・・
981名無しさん@HOME:03/09/22 17:46
>>975
当たり前の事だと思っちゃってるんだね、トメは。
もし975さんがそれを不満に思うようだったら
せめて後かたづけはトメにやってもらうべき。

ダンナに「後かたづけは手伝ってやってよ」とトメに言ってもらっては?
982名無しさん@HOME:03/09/22 17:50
いかなきゃいい。
行かない理由はいっぱいある。
>978
電話に出なきゃいいのに・・・
984964:03/09/22 17:55
>983
そうだね…
ばか正直にやりすぎてた、電話にも出ない。
ありがとう。
よかった、2ちゃんがあって。
985名無しさん@HOME:03/09/22 17:57
さけようとすれば避けられるわね。
もっと考えてみたらいいのよ。
がんばって!
986975:03/09/22 17:58
レスありがトン!
>>976
少し気が休まりますた・・・
>>977
旦那はなぜか義実家にすごく気を使ってるんです・・・
なぜなんだろう?
でも、次回はちょっと話をしてみます!
>>979
大当たり。
すでに「嫁子ちゃんは台所に立つのが好きだから、いいねぇ」
と言われてまつ(ニガワラ
別に好きじゃないんだよぅ・・・
>>980
90%、スーパーのお惣菜でつ。
結婚当初、旦那はコロッケや餃子やシュウマイ等等は手作りできない
ものだと思っていました。
ちなみに、トメは餃子を焼くことができないのでつ・・・

もう次スレ立ってる?
988名無しさん@HOME:03/09/22 18:04
立ててくれ。
989名無しさん@HOME:03/09/22 18:28
立てました。
が、誘導の仕方がわからない。
誰かお願い。
■ ■ ■ 今 日 の ト メ 18 ■ ■ ■

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1064222657/
新スレ
ならばあたくしが。

■ ■ ■ 今 日 の ト メ 18 ■ ■ ■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1064222657/l50

新スレ立ちました。
今日は旦那の帰りが遅いのでこんな時間に2ちゃんです。
989タン、乙!
↓次スレです!さーみんなで移動しれ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1064222657/
さ、三角関係!
埋めていいのか?
埋めちゃうよ〜
    

    4


    3



     2



   1
   


      1000ゲッツ ( ゚д゚)ドカンー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。