読売新聞の人生案内って面白いよな〜9人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
爆弾ね。本音なんだろうけど
娘1人の問題だと思ってるよね。このお母さん。
娘がそうなったのは藻前のせいじゃ、とこの母に誰か言ってやってくれ。
こういう母親だと分かっている娘っぽい。
馬鹿母には馬鹿娘あり。
不謹慎だとは思いますが
学生の一人暮らしで過食症?
そんなに食費は掛けられないだろうと思ってしまいました。
>935 それはよほどの貧乏学生だよ。
今時の下宿生なら、遊ぶ金を全部ジャンクフードに費やしたら、
充分、過食ライフが送れる。
生まれたときからママの精神的奴隷で逃げられなくて
過食やリスカやいっぱいして苦しかったけれど
でもママのいうとおり頑張って短大に入って、家を出て
ママの干渉から逃げられて嬉しいけれど、一人の部屋で
とても寂しくて不安で、そんな自分が嫌で気がついたら
前のように朝起きられなくて食べて吐いてリスカして、助けて・・って感じ。

娘の気持ちを代弁してみた。
( ´,_ゝ`)プッ
939名無しさん@HOME:03/08/09 12:48
過食症が発症したのは高校の時。
それが治らないうちにひとりぐらしさせるのって、私なら心配だなあ。
娘の希望だったって....
娘のわがままをいろいろ許しちゃうお母さんだったのかなあ....
ひとりぐらし自体がわがまま、ということではなくて、今まで。
940名無しさん@HOME:03/08/09 12:54
>>937
そんなら電話してくるかなあ?
母親を罵倒する電話ではないみたいだし....
941名無しさん@HOME:03/08/09 13:05
帰ってくる娘を「爆弾」と呼ぶくらいだから
独り暮らしを許したのも、娘の希望にかこつけて
体のいいやっかい払いをしたのではないかと
疑ってみる。
942名無しさん@HOME:03/08/09 14:05
自分が愛されてないのを感じていながら認められなくて苦しんでるのかもね。
>941
そうだと思うよ。明らかに厄介者扱いしている。

相談内容からして、苦しんでいる娘を救うにはどうしたらいいの? ではなく、
こんな厄介な娘を抱えてしまった可哀相なアテクシはどうしたらいいの? な感じがムンムン。
娘でなくお前こそがカウンセリング受けろ、という回答はたいへん適切だと思った。
ちょっと話逸れるけど、今日の医ルネに禿が進行するほど胴衣して
うなずいてしまいました。

私が上の子を産んだのは大きな大学病院だったんだけど、お産で入院した時に
まず入れられたのは、何と切迫流産(または早産)を防ぐために入院してる方や、
流産(早産)後の処置のために入院してる方の部屋でした‥
実際、私が入院してる間に、お腹の赤ちゃんが残念なことになった方もいて、
大きなお腹の私は、申し訳なくて居心地悪くてたまらなかった〜゚・(つД`)・。゚
しかもその病院の方針が母児同室だったので、お産した後は私の子どもが
その部屋の中で元気に泣くんですよ〜。
そういう辛い思いで入院してる方たちの目の前でおっぱいをあげるのは辛くて
たまりませんでした。
見舞いに来た夫や家族も、あからさまに「おめでとう〜♪」と大きな声では
言えなかったし。

それを必死に病院に訴えて、最後の2日ほどだけ別の部屋に移ることができた
んだけど、ありゃないよなぁ…と、今でも忘れられない思い出です。
婦人科と産科、産科でもお産をした方の部屋と、そうでない方の部屋は分けるべき
だと絶対思う。

長文&自分語りスマソ。
945名無しさん@HOME:03/08/09 18:15
うーん、流産しそうな人にそこまで気を使う事はないんじゃないかな。
結局不摂生をしたり妊婦としての自覚がない人が流れるわけだし。
過去堕胎したりとか何にせよ本人の反省が重要だからそういう機会に
痛い目見てもらうのも重要かと。
>>945
まじっすか?
>945
どんなバカなんだか・・・
ここってたまに、煽りなのかただのバカなのか
よく分からないのが来るな。
「子宮頸がんにかかるのってヤリマンだからだよ」と言い出すヤツに似ている。

>>949
それは違う。
子宮頸がんとウィルスの関係は統計上有意な差があるんだよ。
951名無しさん@HOME:03/08/09 19:36
能無しヒス婆もたまにいる。口癖は「煽りじゃないけど」
952名無しさん@HOME:03/08/09 20:01
>>950
違わないだろ。
子宮頸がんになる理由が100%ウイルスなら別だが。
953名無しさん@HOME:03/08/09 21:23
>>944
親友が「染色体異常」の流産をしました。
運が悪かったんだと思いますが、彼女は泣いてました。
でも、病院は病室がいっぱいで
正常分娩の部屋でした。
もちろん周りはハッピーな親子だらけ。
周りの人も彼女もお互いに気を使いすぎて
ヘトヘト・・・って感じでした。

すこし何とかならんのかね。と思った出巣。
954名無しさん@HOME:03/08/09 21:25
>>945
( ゚д゚) ポカーン
955名無しさん@HOME:03/08/09 21:33
染色体異常の流産って堕胎がだいたい原因だよ。
953の親友も隠してるけど堕胎してたんじゃないの?
>>955
よかった〜〜〜〜。
ただの馬鹿ぢゃなくて、煽りだったんだね。
安心しますた。
せっかくならもっと気合入れて煽って欲しいなぁ。

お出かけしてない土曜日、元気で暇チン。

>>956
ただの馬鹿じゃないけど救いようのない馬鹿かもよ〜。
>>957
中途半端な馬鹿という場合もあるし。
明日は相談もお休みだしね。
馬鹿か煽りかわからないけど、肴にして遊ぶには、ちょっと物足りないなぁ。
960名無しさん@HOME:03/08/10 03:00
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から  http://www.am1960.com/i/ 
961名無しさん@HOME:03/08/10 07:26
早起きして読んだんだけど、本格的馬鹿なんで、
教えてくらはい。
流れが読めんのです。

つまり、子宮頸がんはウイルスが原因、は×。
染色体異常の流産は堕胎が原因、も×。
摂食障害は母が原因、は○。
これでいいっすかね。
>>956
初めてのセックスで妊娠しても流産はあるし、
処女だって(産婦人科って最初問診表に書く欄があったりするよね)
「生理痛がひどい」と言えば、真っ先に子宮ガンの検査するのに・・・。
ただの馬鹿ではないんだろうね。
963名無しさん@HOME:03/08/10 13:40
生理痛がひどいばあいは、子宮ガンではなくて、子宮内膜症の検査では?
子宮ガンの原因としては、パートナーの男性の保持してるウィルス感染が
優位な差で認められるので、やった相手が悪かったというのはありえますが、
やりまんだからというのはありえないです。やりまんでもキャリアでない
人とばかりしてたら、感染することはないですよ。
染色体異常だって、男性側の精子のDNAが原因なのかもしれないし。
964名無しさん@HOME:03/08/10 15:18
摂食障害も,親と子の相性もあるよ。
親にもんだいはあるだろうけど、子どもの側の
うけとり方,感受性の方向とか、
関係あり、と思う。
965名無しさん@HOME:03/08/10 16:13
男が包茎だと流産するって聞いたけど。
女ばっかり責めるな!
>>965
ごめん、なんかワロタ
そういや明日は休刊日だから、人生案内もお休みだ。
残念なり。
968名無しさん@HOME:03/08/11 03:21
摂食障害って、母親との関係が問題あるんだよね。
共依存というか、はなれたいのに離れられない、
母親から自立できたら直るのに。
親に愛されてない、かまってもらいたい、でも母親はうざいと思ってる。
だから、一生懸命にすがり付こうとしてるんだけどねぇ。
969名無しさん@HOME:03/08/11 09:22
大体、トラブルがあるからって一々親に電話してくるのって
変じゃない?
その時点で、親に依存してるって感じだよね。
恋人や友達が一人もいないんじゃない?
4年位前に読○の人生案内に相談が載ったことあります。
県名やイニシアルは、全く違えて掲載されています。
なので「○○県 S子」となっていても、まず、違います。
ちなみに、私の相談は同居についてでしたが、
解答者(誰だか忘れました)のアドバイス通りに別居して、
かなり心に余裕が出て、その後を過ごしてます。
>>971
スレ違いですが
別  居  御  目  !  !  !
読売新聞の人生案内って面白いよな〜10人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060569319/l50

僭越ながら、おつくりいたしました
よろしければご利用ください
974名無しさん@HOME:03/08/11 13:03
かの佐藤愛子御大も読売新聞の相談欄を楽しみにしてたらしい。
藤原先生(息子さんの方)のファンらしい。
975名無しさん@HOME:03/08/11 14:02
私も藤原(息子)のファンだったよ
ユーモアを交えながらもするどい解決策。
あ〜あ〜また回答者にならないかすぃら〜
出久根達郎
作家
プロフィール
1944年茨城県生まれ。
中学を卒業後、集団就職で上京、古書店店員となる。
1972年独立、古書店を営む。
1992年『本のお口よごしですが』(講談社文庫)で第8回講談社エッセイ賞を、
1993年『佃島ふたり書房』(講談社文庫)で、第108回直木賞を受賞。

ふりがな:でくねたつろう
品詞:固有名詞
977名無しさん@HOME:03/08/13 03:28
>910
私もそれ読んで??だった。
担任が変わった人ってことも有り得るけど、
まずは先生に聞けばいいじゃんと思った。
聞いた上で納得出来なくて投稿するならわかるんだけど。
そういう意味でヒスママを想像した。
sage
図書館に行ったところ、調べたい資料が集密庫にあったため、資料がカウンターに
出てくるまで開架のほうをブラブラしていました。ふと棚を見上げると、そこは
出久根タソの著書のコーナー。やっぱり作家なんだなー、と改めて確認しました。


次スレ
読売新聞の人生案内って面白いよな〜10人目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1060569319/


981山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン