継母から受けたいじめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@HOME
実子と比べ継子である私は色々と継母から
いじめを受けました。
同じような体験をした方のお話しを聞きたいです。
2名無しさん@HOME:03/04/17 23:51
にげとずさ
3真珠腐人 ◆cz6fq4wwgc :03/04/17 23:54
。o ○ o 。
1はどんないじめされたん?
今はどんな関係なん?
4名無しさん@HOME:03/04/18 00:10
おやつって食べたことないなぁ〜
実子の弟と喧嘩するといつも一方的に怒られた。
躾(虐待)だと言ってお灸も据えられた。
弟がうらやましかった。
5名無しさん@HOME:03/04/18 00:49
父と再婚して子供ができなかったから、実子と比べて
ではないけど、作ってくれる弁当が見るからに手抜きで
友達の前で弁当箱開けるのがかなり苦痛でした。
それ例外でも、自分の反抗期と彼女の更年期が重なってて、
何から何まで苦痛でした。学校行ってる間に部屋を
物色したり、日記とか読まれたり。相手にしてみれば、
私が何を考えてるのか、探りたかったのかもしれないが、
いいかげん大人になった今でも、よその家庭をかいま見る
度に、本当の母親ってこんななんだと羨ましい気持で
一杯になります。私が成人するまえに離婚しましたが…
6名無しさん@HOME:03/04/18 23:44
私が5才の時父は再婚しました。
継母はとても優しく可愛がってくれました。
しかし、2年後に弟が生まれると一変して
躾と称して父親にわからないように私を叩いたり、
抓ったりの折檻が始まりました。
段々と折檻はエスカレートしていき、お灸まで据えられました。
お灸の跡を父親が見つけた時、継母と躾の域を超えていると
大喧嘩になり、一時折檻はなくなりましたが、それからも
何回かお灸の折檻があり、これが原因で父親は離婚をしました。
5年間間継母と暮らした間に私の身体には一生消えない傷跡が
いくつもついてしまった。
7名無しさん@HOME :03/04/19 01:39
継母というのは、昔からイジワルで陰湿というのが定番だ。
それは女の性であって、
女はこれを非難できないのではないか。
8名無しさん@HOME:03/04/19 01:43
優しい継母も多いだろうと思うが。
でも、どんなにいい子でも、叱らねばならない時はあるはず。
そんなとき、ちょっと叱っても、
周囲から継子いびりをしているかのように
色眼鏡で見られがちな継母さんは辛いと思うよ。
継子の方も、
本当のお母さんはもっと優しいのでは?と思う時期もあるだろうし。
9山崎渉:03/04/20 05:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
10名無しさん@HOME:03/04/20 07:17
自分の子供の授業参観、入学式、卒業式等は
行っているのに私のは一度も来てくれなかった。
虐待はなかったけど、もの凄く差別された。
11名無しさん@HOME:03/04/20 07:35
実子でも二人目が生まれると上の子には厳しくなるからねぇ。
老後の面倒見なくていいから楽って割り切っちゃえば?
12名無しさん@HOME:03/04/20 07:40
「継母」じゃなくて「後妻」なだけなんだろうね。
私が10歳の時父が再婚したんだけど
継母の連れ子が私と同い年の女の子で
こっそり一人だけ服を買ってもらってたみたい。
14名無しさん@HOME:03/04/20 07:58
>>13 お父さんが、こっそりあなただけに何か買ってくれる事はなかったの?
1513:03/04/20 08:19
>>14
なかったですね。父は子供に関心がないタイプ。
(家事&子育てをしてくれる人ほしさに見合い再婚したひとだし)
16名無しさん@HOME:03/04/20 14:05
躾でよくお線香を手や腕につけられた。
お線香の跡は1ヶ月ぐらいで消えるので
今はわからないが、足の甲に蚊取り線香を
つけられたことがあった。これはお線香の何倍もの
熱さがあり、今でも跡がはっきり残っている。
これって継子いじめなのかな?
17名無しさん@HOME:03/04/20 14:13
おぉイヤだイヤだ恐ろしい子
たとえ我が子じゃなくたって、小さな子供に火傷させるなんて
まともな人間のすることじゃないよ。理解できないね
19世界にひとつだけの花:03/04/22 13:01
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのです
が、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されてしまう。つ
まり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。
20名無しさん@HOME:03/04/22 14:26
継母が可哀想。継子は氏ねよ。
いや、年齢からすれば順当に死ぬのは継母が先だろう。
義理とは言え、子供より長く生きようとは生き汚い。
22名無しさん@HOME:03/04/23 10:02
私は小3で両親が離婚してしまいました。
父方に引き取られて祖母に育てられました。
父は小6の時に再婚しました。
継母はロクでもない人間でした。
皆さんと同様の虐待を受けましたよ。
腕や背中の傷は一生消えません。
男だからいいんですけどね。
私は親にも友達にも内緒で格闘技を習い続けて、
高1のある日、機嫌が悪い継母に蹴飛ばされた私は
彼女を記憶が無くなるほど殴りつけて病院送りにしました。
父は私をひどく責めましたが体の傷を見せたら
何も言わなくなりました。
大学生になった今でも継母とは冷戦状態です。
ただ、私を恐れてるのはハッキリ分かります。
今でも不思議なことがあります。
「何であんなクズにオヤジは引っかかったんだ?
オレのこと考えたら別れんだろ?」
一度父に尋ねましたが誤魔化されました。
似たもの同士なんですね。
23名無しさん@HOME:03/04/23 11:14
>「何であんなクズにオヤジは引っかかったんだ?
>オレのこと考えたら別れんだろ?」

違うような・・・
「何であんなクズにオヤジは引っかかったんだ?
オレのこと考えたら再婚せんだろ?」
の間違いでは??
24名無しさん@HOME:03/04/23 11:21
>>22
よくがんがった。
継母のおかげ(?)でろくでもない人間が世の中にいることを
学べた>22が暖かい家庭を築けるように祈ってます。
ぬっとばしGJ!
25名無しさん@HOME:03/04/23 16:26
>>22
祖母に育てられて三文安のが良かったね
26名無しさん@HOME:03/04/23 16:37
>23
(虐待されていた)俺の事考えたら(後妻とは)別れるだろ?
って意味でしょ?別におかしくないのでは・・・
27名無しさん@HOME:03/04/23 16:45
背中の傷を見せた後も後妻と切れないってのはねえ
28名無しさん@HOME:03/04/23 16:47
おやぢは家事をやりたくなかったに違いない
29名無しさん@HOME:03/04/23 17:18
>>22にこれからたくさんの幸せがきますように。
30名無しさん@HOME:03/04/23 17:20
22父は何か後妻に秘密を握られてるのさ!
31名無しさん@HOME:03/04/23 17:26
うちの旦那の話だけど(継母)弁当が腐ってたとか…
小学1年の時帰ってくるとテーブルの上にお金おいてあってそれは
勝手に自分で袋のラーメン買って食えって意味だったらしい…
父親はそれを黙認。
今でも苛めは続いてて近所じゃうちのだんなは遊びにくる親戚で実子は
後妻の妹だけとなっている
32弱酸性 ◆0/p8PH.wuo :03/04/23 17:30
>31
ヒドイね。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか悲しいですぅ。
31タン ダーリンに優しくしてあげてね〜
33名無しさん@HOME:03/04/23 17:34
>32
同情してくれてありがとう
さすがに親戚扱いには私がブチキレました(トメ、おたおたw)
旦那はもう一切関わりたくないんだって。
もっともだと思うよ。
>>31
呼んでて泣けてきた(;_;)
がんばれ!!
がんばれ!!
がんばれ!!
がんばれ!!
老後の介護もなにもかも、妹に押し付けちゃえ!!
でも、財産はがっぽりもらっとけよ!!
35名無しさん@HOME:03/04/23 18:39
>33
ええ嫁や。
旦那と仲良くな。
これ一番幸せ。
36名無しさん@HOME:03/04/23 18:48
>>33
兄妹の関係も悪いの?
37名無しさん@HOME:03/04/23 18:49
皆、応援してくれてありがと。(31でつ)
旦那は自分をかばう私に母性を求めるところがチョトあってそれはそれで
すこ〜し悲しいんだけどあのクソババの所業だけは今後は旦那が許しても
私は一切許さん!!と決意してるのでがんばりますw
38名無しさん@HOME:03/04/23 18:51
>36
良くないね〜w
だってやっぱりあの継母の実子だもん
行動が母親そっくり
旦那はやはり関わりたくないってさ
大卒の祝い金も、もう出さないっていってるくらいだもん
39名無しさん@HOME:03/04/23 18:52
物凄い亀レスなのですが>>5タンへ

>学校行ってる間に部屋を物色したり、日記とか読まれたり
こんなのは実の親子でもしょっちゅうだよ
つーか学校に行ってる間に勝手に部屋掃除されて
なんの相談もなく大事な物捨てられたりとかね
あと、
>作ってくれる弁当が見るからに手抜き。
実母だって手を抜きまくります
私の母の手作り弁当もかなり適当で
二段弁当の上の段に具の無いスパゲッチー
下の段に白米という荒業はしょっちゅうですた
友人の白米にゆで卵一個弁当も目撃したことあります
その継母は弁当作りのセンスの無い人だったのかも・・・

>>5タンにとっては心の傷になってるようですが、
実母と娘もかなり壮絶ですよ
私だって実母に泣かされたり心の傷を受けたりとかは多少ありますよ
ただ、最終的に相手を許せるかというか忘れてしまうというか
(あ、そういえば喧嘩してたんだみたいなね)
>よその家庭をかいま見る度に、本当の母親ってこんななんだと
 羨ましい気持で一杯になります。
よその母親は誰にとってもそんなもんですよ
実際に酷い人(母)だったのかもしれませんが、
その痛みは忘れてください その方がいいです
40名無しさん@HOME:03/04/23 18:57
>39
君んちのところだけだよ。
41名無しさん@HOME:03/04/23 19:00
虐待されてないけど愛されてない。
私は彼女が大好き。愛されたい。マザコンです。
でもいい加減諦めて自分が母親になろうと思った。
でもなれなかった。
ダンナに大事にされてもやっぱり満たされない。
42名無しさん@HOME:03/04/23 19:06
>>41
なぐさめにもならないかもしれないけれど
うちの母もそうだよ。
43名無しさん@HOME:03/04/23 19:10
>41
その気持ちを親にぶつけろ
44名無しさん@HOME:03/04/23 19:14
>>39
うちの母親(実母)もそうよ
ほとんど全員がお弁当なのに、私はいつも500円玉w
たまーに弁当だとおかずも汁もぐちゃぐちゃ。
食べないで棄てると殴られる
誕生日のお祝いも一度も無く、髪も手入れがめんどくさくないようにショートカット
「親がなんかしてくれる」なんてのは幻想よ!>>5
45名無しさん@HOME:03/04/23 20:39
>>22
虐待で受けた腕や背中の傷はヤケドですか?
46名無しさん@HOME:03/04/23 21:28
>>41
うちの実母もそうだよ。
ずーと私のこと愛して欲しかった。
もう私も40近くになるけど子供が大きくなって
にぎやかに暮らしている最近もういいかなと
やっと考えられるようになってきた。
本当に長かった。
41さんは継母だから事情は違うと思うけど。
41さんが幸せになれるようにお祈りしています。
47弱酸性 ◆0/p8PH.wuo :03/04/23 22:29
親が子供を愛し慈しみ育てる事は
当たり前だと思ってたけど・・
寂しく辛い思いをしてきた人がいる。

世の中の子供が皆、楽しく平穏な毎日を
送れるといいな。
48名無しさん@HOME:03/04/23 23:15
>>47
幸せだったのね。うらやましいよ。
49名無しさん@HOME:03/04/23 23:31
酔ったおとうさんにテニスラケットやゴルフクラブ、掃除機の棒で殴られたの思いだして悲しくなったよ

50名無しさん@HOME:03/04/24 00:50
最近は実の親による虐待も増えてるからね…
自分だけが不幸だった訳じゃないのかもしれない。
でも、「家庭がしっかりしてない人間はダメ」的な
雰囲気が世間にはあるから、子供心に自分が継母
からイジメを受けているなんて言えないのがまた
辛かったな。学校の作文なんて、嘘八百の幸せ芝居
を書いてたもの。父と離婚して、成人した子供のいる
人と再婚して、今は幸せらしい。元継母。
何年か前に「時々は、一緒にお茶でもしない?」という
電話があったんだけど、どういう気持で電話して
きたんだろう?自分のしたこと忘れたのかな?
>>39
うちの母親(実母だけど)もそうですよ。
お弁当は、センスが重要だと思う。
幼稚園の時から、お弁当が嫌で嫌で、小学生から自分でお弁当は作っていました。
まぁ、今思うと共働きで子供3人もいたからしょうがないかなと思えるけどさ。
茶色一色とか・・せめて3色あると大分違うんだけどね。
それにウチの母は、子供が傷つくことをガンガン言うタイプ。
しかも、悪気はないのよ〜って感じだからタチ悪い。
私を生んでから、腰を悪くした・・・と20年以上毎週のように言ってたからねぇ。
日記も読むし、勝手に私の物を捨てる、模様替えする、枕を変える。
その度に、よかれと思ってやってるから、怒っても通じない。
25歳位の時に、また「私を生んでから、腰を悪くした」と言ったので
「じゃぁ生まなきゃよかったじゃんか」と言い、父に「私は生まれない方がよかったそうなんで、家を出ます。お世話になりました。」
と言って、家出というか一人暮らしを始めました。(以前から計画をしてたのよね)
で、半年位音信普通状態に追い込んでみた。
そんなもんよ、実母だってさ。
完璧な親なんていないよ。
52名無しさん@HOME:03/04/24 13:21
何か人間性よねほんと
まま母でも実母でも愛情のないのはほんといる

まま母の場合、実子だけはかわいがるってのも多いけどね。
53名無しさん@HOME:03/04/24 13:23
まま母っつーか、
男もすごいよね殺すまでいくもん
最近の子供の虐待死は、たいてい、まま父。
内縁の夫で子は前夫の子とかね。
なつかないからって、暴力暴力。
酷すぎ。
54名無しさん@HOME:03/04/24 13:53
こんな継母も存在します
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031012438/25-28
55名無しさん@HOME:03/04/24 14:02
>53
男のほうが血の繋がっていない異分子を排除するという
本能は強いぞ。自然界のオスはほとんどがそうだ。
畜生に子連れとの再婚は無理ってことよ。
56名無しさん@HOME:03/04/24 14:10
じゃあ、殺すやつはまさに鬼畜と
57名無しさん@HOME:03/04/24 14:14
>>54
・゚・(ノД`)・゚・
エエ話や、エエ話や
日本一の母ちゃんや
58名無しさん@HOME:03/04/24 14:17
>>54泣けたよ・・・

ログ持ってないけど家庭版だったと思うけど、
前妻の子供を前妻の悪口三昧の厨トメから一生懸命守ってる後妻さんの話もあったな・・・

実親とか継親とかでなしに、子供を愛せる人とそうでない人がいるんだろうね。
実親だから愛があるはずとか、そうでないから愛されないとか、無意味なフィルタは取って関われるようになりたいね。
59名無しさん@HOME:03/04/24 14:19
こんなスレは育児板にあるといいかもね。
60名無しさん@HOME:03/04/24 14:25
継母なのに、、、、、感動しました。
罵詈雑言を浴びせられ、恩着せがましく言う実母とは雲泥の差です。
61名無しさん@HOME:03/04/24 14:25
>>54
おい仕事中なのに目がウルウルしますよ・゚・(ノД`)・゚・
62名無しさん@HOME:03/04/24 14:39
誰かこの板にもハンカチスレ作ってよ。
( ´Д⊂
63元継母:03/04/24 14:43
コドモには罪ないけどさやっぱり前妻と旦那がセックスして出来たがきより
自分の腹痛めて産んだ我が子の方が可愛いよ。
私がそうだったから。。。
今はひきとられたからいない。旦那は仕事仕事で忙しいからこれで良かったのかなと思う。
我が子だけ堂々とかわいがれるし。
64名無しさん@HOME:03/04/24 14:46
>63
あなたひょっとして、不倫略奪婚で早まった結婚を後悔されている
方ではありませんか?当時19歳だったとか。
65名無しさん@HOME:03/04/24 14:50
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1049357787/101-200

ここの195と同一人物では?
66元継母:03/04/24 17:34
そうだよ。195だよ。
子供がいなかったら簡単に離婚出来るけど子供がいるとね〜。
子供がかわいいと思えば思う程かわいそう。

自分の子供と前妻と旦那の子供はイボキョウダイ。
前妻と憎しみあうのは自分の子供が将来的にかわいそうなおもいをすることになる。
仲良くする必要性はないと思うけどすごく複雑。旦那の実家にさ、前妻と旦那の子供が夏休みやお正月に来るの。
そのイベントが嫌。
ただでさえ旦那の実家っていったら気を使うのに倍気使わないといけない。
前妻、娘を旦那の実家の近くの駅まで送ってくるの。もちろん旦那の親にも会う。
よくのこのこ来れると思うよ。前妻。

67名無しさん@HOME:03/04/24 17:37
195はほんとに心根の貧しいやつだな
いやらしい
継母という言葉がぴったりだ
68名無しさん@HOME:03/04/24 17:44
>>66
あなたにも感心しないけど、前妻が旦那実家に入り浸るのも
きつい罠。別の場所で会うとか、せめてあなたたちは別の日に
呼ぶとかね。皆が複雑な思いだろうになぜ一同に顔合わせするのか
そこんとこが不思議だ。
69名無しさん@HOME:03/04/24 17:45
>>66
どっちかというと、「よくのこのこと来れる」のは
不倫略奪のあなたでは?

70名無しさん@HOME:03/04/24 17:46
略奪婚でしょ?
>>66が気苦しいのはいいんじゃない?
自業自得ってことで。
71元継母:03/04/24 17:54
略奪婚ではないんだ。
ちょっと変わってて。
72名無しさん@HOME:03/04/24 17:55
不倫してたんなら略奪したようなもんじゃない。
73名無しさん@HOME:03/04/24 18:00
>>71
元妻にばれなかっただけの略奪でしょ?
74名無しさん@HOME:03/04/24 19:40
継母と壮絶な殴り合いした事あった。
再婚は私が高校卒業の頃で、それまで小学2年生の時から一日千円で
父、兄二人、自分の4人分の晩御飯の準備。
学校から帰って来たらご飯炊いて、掃除、選択をして…女だからって
一人でさせられてて、その生活スタイルが定着していたから、継母も
やりにくかったと思う。
家事から開放されても、今まで自分で行動していた生活に干渉してく
る継母がウザくてしょうがなかった。
(台所は明渡し、バイト三昧で連絡無しで帰宅遅かったり)
で、「ほっといて」、「心配してやってるのに」ってボコりあい。
父はおろおろ見ーてーるーだーけー。
たまたま来ていた、継母の娘(私より年上、社会人)が止めに入ったけど…
それが私が、家を出るきっかけになったなぁ…。
男はこんな時、役に立たないとも思たアルよ
75名無しさん@HOME:03/04/24 19:45
元継母って本当に恥知らず
みててむかむかする
こういうのを女の敵っていうのよ
汚い女
近寄らないで
76名無しさん@HOME:03/04/24 20:05
>74
でもそれはほんとに心配してたのでは
連絡なしで帰宅遅いとかは普通に注意するよ
いままで躾されたことがなく、
子供ですでに主婦になっちゃってた74にはなじまなかっただけで
7774:03/04/24 20:21
>>76
いや、心配ではないと思う

それ以前から、やっぱり女同士ソリが合わないっていうのがあったりしました。
なので出来るだけ会わないように、ご飯も作らなくていいとか伝えてましたし
(それが尚の事、可愛げがないんだろうとは思います。
で、その内連絡も面倒になってきた)
殴り合いの果てに父は継母に付き、私には一言もなし、視線も合わせずに
そそくさと別の部屋へ退散。
継母は、悪意に満ちた笑顔でニタ〜と微笑んで
「ゴメンネ○○ちゃん、お父さんを取ってしまって…くくく」
それを残して彼女も別の部屋に消えました(w

実母は失踪して物理的に子供を捨て、
実父は精神的に子供を切り捨てたのねと理解して家を出て生活してます
78名無しさん@HOME:03/04/24 21:02
私の背中には大きなお灸の痕が残っています。
7才の頃、我儘で言うことを聞かない私に対するお仕置きとして
継母が馬乗りになって私の背中に何回もお灸を据えました。
幼い肌身に受けた身体に知らせてやる。しかも印を残すお仕置きを
受けた私は、いじけた性格となってしまい、身体検査をはじめ裸に
なるたびに背中を見られている、恥ずかしいとの恐怖感におそわれ
続けてきました。
思春期に入るとなおいっそうその気持ちが強くなり、内気で内向的な
性格となってしまいました。子育てをしている現在少しずつ良い方向に
向かっている状況です。
実母を含め世のお母様方、痕の残るようなお仕置はしないようお願いいたします。
79名無しさん@HOME:03/04/24 21:06
>78
でもちゃんと結婚できて子供もいるんだね
旦那はいいひと?
内向的な性格につけこまれて、だめ男と…ではないよね?
80名無しさん@HOME:03/04/24 21:10
将来、継母の介護したくないんだけど、
どうやって言い訳しよう?
81名無しさん@HOME:03/04/24 21:14
>80
ホームにいれなさい
お金がないならあきらめなさい
82名無しさん@HOME:03/04/24 21:23
私が結婚してから 父は再婚しました
その継母が もう意地悪でうそつきで
バカにされたくないのだろうが
何でも知ってる。行ったことある。私も出来る・・・が
口癖 何であんな女を選んだのかと
父の老後を思うと情けなくなる
まあ選んだのも父だから自業自得かと・・・
83名無しさん@HOME:03/04/24 21:25
>82
セックスに目がくらんだんでしょうね
かわいそうに
84名無しさん@HOME:03/04/24 22:18
お仕置きにお灸…っての多いですね。
私にもあります。
後、実子との差別で、『お金が無い』から高校へは行かせられないと言いながら、実子には私立高校に行かせたり…
「ここは、アナタの家じゃないから帰ってこられたら困る」とも言われました。
そのくせ、金の無心にはくるんだ…(貸さないが)
85名無しさん@HOME:03/04/25 01:39
すごい話・・・
私も8歳のとき産みの母が死んで、継母(?)に育てられたんだけど、
母の実姉(叔母)だったし、ここで云われてるようなこともなく、
幸い実母と似たように思っていられるから・・・
両方の祖父母の家との関係がそのまま変わったりしなかったし。

祖母がよく口癖のように「母親が死んだらその姉妹と結婚させ、父親が死んだらその兄弟と結婚させろ」
というのを「そんな勝手な。お互いの気持ちも人権も無視したようなことだ!」と思ってたけど、
ここを見て、子供が居た場合はそれが正解だったのか??・・・とも今思った。
86名無しさん@HOME:03/04/25 01:42
なんか姉妹の旦那のセックスすんのやじゃない?
文字どおりの兄弟姉妹てか
地方のお話ですか?恐いけど、子供にはたしかにいいのかも。
>>85
親より年上なら「伯母」
年下なら「叔母」
8885:03/04/25 01:45
でも、その一方で父と母がどんな気持ちで再婚したのかはわからない。
実母が何度も入院している間、私たち姉弟が叔母から離れなくなっちゃってたから
嫌もおうも無く再婚したのかもしれない。
そう思うと、確かに幸せではあったけれど、心のどこかに負い目がある・・・
>>88お母さんの実姉なら伯母さんだってばよ。
90名無しさん@HOME:03/04/25 01:46
>>87
一応つっこんどく・・・
母方の兄弟姉妹は「叔父・叔母」で
父方の兄弟姉妹は「伯父・叔母」でつ
91名無しさん@HOME:03/04/25 01:47
85の父がいい男ならよかったが
不細工とかいまひとつな性格だったら
おばさん悲劇だったな
9290:03/04/25 01:48
訂正
>父方の兄弟姉妹は「伯父・伯母」でつ
この場合は母方の姉妹だから、姉だろうが妹だろうが「叔母」
93名無しさん@HOME:03/04/25 01:52
辞書引いてきた。90が正しい。
87と89で一生懸命間違ってることを主張してる奴
おまいちょっと恥ずかしいぞ
父母の妹が「叔母」父母の姉が「伯母」だってば。
うちの辞書にはそうなってる。
95名無しさん@HOME:03/04/25 02:06

おば を― 0 【《伯母》/《叔母》】

〔「を(小)は(母)」から〕父母の姉妹。
(ア)父母の姉。また、伯父の妻をもいう。《伯母》
(イ)父母の妹。また、叔父の妻をもいう。《叔母》
⇔おじ
gooの国語辞典では、父母の姉が伯母ってあるね。
>>87>>89は間違っていないんじゃない?

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%EC%CA%EC&kind=&mode=0&jn.x=34&jn.y=10
家の辞書も見たが>>90>>93みたいなこと書いてなかった。
つか>>90>>93は自作自演?
98名無しさん@HOME:03/04/25 02:21
>97 85が指摘されて逆上したんだろ?
話ずれまくり
せっかくうまくいった家庭の話を聞きたかったのに
二人ともしつっこすぎ
100名無しさん@HOME:03/04/25 03:21
>>99読むとしつこいのは>>85の自作自演だと思ったけど?
後の人は間違いを指摘しただけって感じた。

ま、話戻そう〜。
>99は?うまくいった話?
実母の後妻に母親の姉妹をもらえって言う話が?
気持ち悪い昔の話としかとれなかったぞ。
>>101
いやどうなんだろね〜
呼んだ限りでは俺は
子供の為に再婚した父親と甥姪の為を思って母親になろうとしたオバの美談だと思ったんだけど
姉妹丼なんて気持ち悪いといえばそうも見えるわけで
でも惚れたはれたで再婚したあげくにママ子いじめ なんて話が多いのを見るとどっちがよいんだろうな
あと>>85の父親と継母の状況にもよるでしょ? 
>>91に同意

その伯母さんってのがまだ若くていい縁談もあるのに子供の為に
意地悪でキモイ親父とケコンしたってんなら悲劇だけど
もしかしたら35過ぎた行き遅れOLで甥姪から望まれたせいで
エリートで優しい親父とケコンできたなら単純に見ても悪い話じゃないのかもしれないし
104名無しさん@HOME:03/04/25 04:06
微妙・・……
105名無しさん@HOME:03/04/25 04:07

のばうさぎw
106名無しさん@HOME:03/04/25 04:11
うちのお袋の継母は、叔母だった。
つまり俺のばぁちゃん。
お袋とばぁちゃんの年は、15歳ぐらしか違わない。
継母と言えど、血がつながっているだけあって、
似ている。
異母弟妹もお袋に似ている。
ばぁちゃんは死んだ姉の代わりに、
小さい子どもの面倒を見るために嫁がされたようなもので、
気の毒な気もする。
でもみんな幸せそうだ。
じいちゃんは若死にしたが。
107名無しさん@HOME:03/04/25 04:23
>106
戦前はよくあったみたいだね。
でもみんなが幸せだと思えたのならいいんじゃないかな
108名無しさん@HOME:03/04/25 04:30
>103
関係無いけどうちの会社でも40過ぎたの女性社員が
4人の子持ちの男性といきなり結婚するって聞いてびっくりしたことがあった
やっぱりその子達の母親である妹さんがなくなって
のこされた子供達の為にというのもあったらしい
その人はもともと休みには姪甥つれて遊びに行ってるような人だったし
旦那さんになる人も銀行のお偉いさんで立派な人だったからよかったけどね

でも一番ひどかったのは同じ年くらいの先輩女性同僚が、今まで普通だったのに
その女性が結婚するとなったとたん、その先輩に急にきつく当たり出した事。
彼女を直接いじめ出したし、勿論陰でもぼろくそに言ってたよ。怖っ
109名無しさん@HOME:03/04/25 04:44
>>108

 その先輩女性同僚って独身?
110名無しさん@HOME:03/04/25 04:46
亡くなった母親に姉妹居なかったら出来ない話だな。
弟が義兄に嫁ぐ訳いかんし。
父が継母に虐められながら育ったことを
母は、私が小さい時に全て話してくれたから
友達の父親とはどこか違う父のことを、一生懸命理解しようと努力した。
異母兄弟と差別されていたのに、父親から庇ってもらえなかった父。
中学卒業後、家を飛び出した父。
天井を見つめながら、寂しそうな顔をしていた父。
私に対してベタ甘で、欲しがる物をすぐに買ってきてしまうので
よく母に怒られていた父。
我侭な私と過ごした13年間ってどうだったんだろう
「幸せだったよ」って言葉が聞けたらいいのに。
もっと沢山話せばよかった。
112名無しさん@HOME:03/04/25 05:24
>>111
亡くなったの?
113動画直リン:03/04/25 05:31
114名無しさん@HOME:03/04/25 06:42
>>109
独身〜wうちは結婚したらほぼみんな辞めていくもん
お高くって意地悪でやなヤツラだった
なんつーかキャリアウーマンを気取ってるただのOLって感じ。
結婚した人は地味でひたすらまじめな感じの人だった
115名無しさん@HOME:03/04/25 06:42
親戚の従姉のお姉ちゃんは、今継母の立場です。
ハッキリ言って、継子(2歳・♀)とは上手くいってません
もっとハッキリ言えば・・・しょっちゅう叩いたり怒鳴ったりしています
先妻に返したいと、夫にも周囲にも訴えています、酷い?
でもあたしは従姉の気持ちがよくわかります。その糞ガキ・・・・・・
2歳児にありがちな悪い癖を全部持っている・・・
何かって言うと、「ねえねえ、見てて、見てて!」とうるさい
何かって言うと、「どうして? どうして? 」とくどい
何かって言うと、「パパァ〜〜〜〜ッ!!!!」って父親を大声でしつこく独占したがる
目の前の食器に、「誰か(これで)食べた?」とうるさい
部屋の天井や蛍光灯などに「汚い、ほこりがあるよ!」とかいって可愛くない
欲しいモノがあると離さない、ねだる、泣く、わめく・・・上げればきりがない
女の子の我が儘でヒステリーで厄介で自己中な部分を全部持っている
継母となった従姉は、そんな継子をどうししても愛せず、深刻に悩んでいます
116名無しさん@HOME:03/04/25 06:46
>115
そらムカツク糞ガキだわ。
先妻に返した方がイイね!
117名無しさん@HOME:03/04/25 06:48
なんだか4人も子供のいる人と結婚するなんて惨めよねとか
仕事を捨てて寄生虫みたいなくらし(専業主婦のことらしい)して、
爺の世話をするなんて馬鹿よねとか、もう子供も生めないくせに何の為に結婚するの、家政婦代わりだ
40になって結婚したがって必死な女がいるとか、もう凄かったよー
お昼とかみんなで食べてても本人がいる前でばんばん言ってた
私、あれ見て結婚しようと本気で思ったもん
118名無しさん@HOME:03/04/25 06:52
うーん、魔の2歳児って言うもんなあ・・・
実親だってしんどいらしいのに、継子では・・・
少し成長して落ち着いたらいい関係が築けるかもしれない・・・
と、祈る。
119名無しさん@HOME:03/04/25 06:54
>>115
大人が2歳の子供と同じ程度で喧嘩するとはねえ…
しかもそれくらいのことで?
子供のある人とケコンするってことは、連れ子の母親になるって事も含めてだと思う。
愛した人と結婚したいだけじゃ、たりないんだよね

でもその子、先妻に返した方がいいと思うよ。だって
>・・しょっちゅう叩いたり怒鳴ったりしています
これ、虐待じゃん。
先妻が引き取らないなら、あなたの従姉妹が殺さないうちに施設にやった方がいいと思いマス。
しかもどうも継母(従姉妹)の回りは、誰もその2歳児の見方をせず虐待容認してるわけでしょ。
そのうち、殺すわね。
120名無しさん@HOME:03/04/25 07:07
>>119
大人が・・・って、言うけど24時間一緒に居る事考えたら
その従姉妹の人の大変さ解る気がする。
簡単に「それくらいのことで」と言うなよ。

それに虐待じゃんとか殺さないうちにって失礼だね?
121名無しさん@HOME:03/04/25 07:13
>>120
なにいってんの。
2歳の子を殴って叩いて、虐待じゃない?
子供なんてちょっとした事で死ぬよ。まして乳幼児に。
概念上のことじゃない、これは法的にりっぱな犯罪なの

父親も祖父母も止めず、児童相談所や警察にも通報されてない。継母は殴り続ける…
これ、本当にそのうち殺すよ。
122名無しさん@HOME:03/04/25 07:14
>>121
虐待だと思うんだとしたら、通報義務があるんじゃないですか?
123名無しさん@HOME:03/04/25 07:16
さらにいうなら虐待を続ける継母は勿論、無視している父親も罪に問われるよ。
多分虐待の自覚もないDQNなんだろうけど、これが一番危ない。
これ以上罪を犯さないうちに、殺さないうちに、先妻のところでも施設でもやった方がいい。
124名無しさん@HOME:03/04/25 07:19
>>122
あるね。実子だろうと、継子だろうと、これは完全な虐待だよ。
乳児を15分一人にしておいただけでも虐待になるのにさ。
あんたは虐待でないと思いたいんだろうけど。なぜかw。
従姉妹だなんてもっともらしい言い方しなくていいのに。
>>120さんへ
>それに虐待じゃんとか殺さないうちにって失礼だね?

あなたがもし本気で虐待でないと考えてらっしゃるなら
私はその方がよほど恐ろしい事だと思います
どうかお願いです
その子が死なないうちに孤児院に逃がしてやってください
そんなに反論するなら、一度児童相談所でいってみればいいんだよ
「私は2歳の継子にむかついて、毎日叩いたり怒鳴ったりしてしまいます。
 でもしょうがないんです。あのクソガキが悪いんです。虐待なんかじゃないですよね?」って。
きっと大急ぎで引き取りに来てくれるよ。
127名無しさん@HOME:03/04/25 07:34
2歳児叩いといて悪くないかぁ…たしかに、その時期は難しいとは思うよ。
私も自分の子ながら腹が立つ事が多かったもん。でも圧倒的に体格差があるんだから叩いちゃ駄目だよね。
だいたい叩く人に懐けって無理な話だよ。お互いの幸せの為にも離れたほうが良いと思うな。
128名無しさん@HOME:03/04/25 07:46
なんか前にもこんなカキコあったな
129名無しさん@HOME:03/04/25 07:46
>>115
2歳なら至って普通の子だと思うけど。
継子だから腹立つって気持ちもわかるけど(実子でも腹立つからw)、
実子を持つ時の訓練だとでも思わないとやってけないだろうね。
だからと言って殴っちゃいかんわねぇ。
「見て。見て。」なんて懐いてる証拠じゃない。
130122:03/04/25 07:49
>>124
122=118です。116さんじゃないですよ!(怒)
なんでそんなに攻撃的なんですか。
131名無しさん@HOME:03/04/25 07:49
>何かって言うと、「ねえねえ、見てて、見てて!」とうるさい
>何かって言うと、「どうして? どうして? 」とくどい

これは2歳児の成長過程で大事な反応で
たいていの子供が通過することなのに…。
これでうるさい・くどいって思うようなら
実子も育てられないよ。
132名無しさん@HOME:03/04/25 07:53
なんか感情的になって「あれは従姉妹じゃなくて自分のことだろ!」
って決めつけ書き込みまで・・・・
ちょっと落ち着きませんか。
133名無しさん@HOME:03/04/25 07:56
叩くがどの程度なのかは気になる。確かに。
お手てパッチン!だったら私の中では普通だ。
(おそるおそる書いてみた)

2歳児が難しいってのは子供育てたことなくても
ちょっと聞きかじったり、親戚の子を見るなりしたくらいでも
知ってると思う。でも知らないで結婚しちゃうひともいるんかねえ・・・

116さんの従姉妹さんは覚悟が足りなかったって気はするな。
もっと時間かけて再婚を決めるべきだったんじゃないかと思うし。
134名無しさん@HOME:03/04/25 07:59
自分で決めた子持ちとの結婚なのに
「継子が腹立つ」って何だよ。
135名無しさん@HOME:03/04/25 08:02
だって継子は関係ないもん
従姉さんが「元々子供好きじゃない」なんて人だとしたら
ますます「はぁ?」だしね・・・
137名無しさん@HOME:03/04/25 08:05
返す所あるならとっとと返せば良いじゃん。
138名無しさん@HOME:03/04/25 08:08
……俄然、離婚理由が気になったりする私がいる。
139名無しさん@HOME:03/04/25 08:10
従姉とやらの略奪結婚だったりして。
140名無しさん@HOME:03/04/25 08:23
>>139
その確率、低くはないよね。

子供がある男との再婚なんて覚悟、忍耐がないと出来ないもんでしょう。
その覚悟や、子供がどういう生き物かも判らないで結婚してる辺り
浅はかとしか思えないや。
>>115の例を見たら、どれも普通の2歳児の言動だし、
何にそんな腹立ててるのか理解できない。
141名無しさん@HOME:03/04/25 09:58
>>132
しょうがないとも言えない?
ここのスレタイ見てみなよ
いじめられて辛い思いしてきた継子たちから見ると、
激昂する気持ちもわからんでもない
142名無しさん@HOME:03/04/25 09:59
>140
結局、存在自体が気に入らないんでしょ。
143名無しさん@HOME:03/04/25 10:07
しかしこういう継母がこれからはさらに増える悪寒。
男と自分の子は好きだが、連れ子は人間とすら思えないというヤシ。
144名無しさん@HOME:03/04/25 10:09
>>142
そういうことは結婚前からわかってただろうにねー。
虐待継母はやっぱり浅はかとしか思えない。
145名無しさん@HOME:03/04/25 10:11
そういう女とくっつく男はもっと問題
自分が今惚れている女が産んだ子、でなくては実子すら可愛くない罠
146名無しさん@HOME:03/04/25 10:12
私にも>115の2歳児が普通にしかみえない。
つーか、「見てて!見てて」というのも、
「どうして?」と聞いてくるのも今(5歳)も続いてるし。
それどころか、最近はさらにしつこく聞いてくる。
それにちゃんと答えられないのかよ。3回に1回ぐらいは答えてあげろよ。
読んでいてむかついてきました。

147名無しさん@HOME:03/04/25 10:19
>>146
小さい子供はたくさんの知識を吸収するために
好奇心旺盛になるから何でも訊きたがる時期があるんだよね。
それを憎しみ込めてまるで異常な子供かのように書いてある。
わたしも読んでてむかついたよ。
148名無しさん@HOME:03/04/25 10:19
でもこの調子だと、この虐待継母って最初っから引き取る事に積極的ではなかったみたいだね
にもかかわらず、引き取ろうとしない実母…
「どっかにやって!」と頼む虐待妻をわかっていながら、妻の味方をする実父…
祖父母の話は出てこない…

この子、可哀想だね。だれもかばってくれる大人がいない。
乳児院かなんかで生きたほうが幸せなんじゃないかな
149名無しさん@HOME:03/04/25 10:24
>>115
>継母となった従姉は、そんな継子をどうししても愛せず、深刻に悩んでいます
>先妻に返したいと、夫にも周囲にも訴えています
その子を育てるのがどうしても嫌なら、自分が離婚するべきなんじゃ?
もともとその子と父親で暮らしていたところに、継母が後から入ってきたわけで。
それをうまくいかないから前からいる子供の方を追い出す、って順序が違わない?

分からないよ
世間体とかで子供を妻から取り上げるなんてことはありますし
初孫を祖母が欲しがったのかもしれないし

2歳児の当然の行動をこうも切り捨てるとは…怖い人ですね
自分で育児をした事がない、幼児をかかえている友人がいないと想像できない
のでしょうね
>その糞ガキ・・・・・・
>女の子の我が儘でヒステリーで厄介で自己中な部分を全部持っている


>部屋の天井や蛍光灯などに「汚い、ほこりがあるよ!」とかいって可愛くない
汚れがあったら掃除したらどうですか?
子供の目に映るくらいですから他のお客様だって気がつきますよ。
掃除が出来ない人なんですか?
151名無しさん@HOME:03/04/25 10:28
>149
はげはげどう!こんな自己チュな継母はいらない。
152名無しさん@HOME:03/04/25 10:28
>もともとその子と父親で暮らしていたところに、継母が後から入ってきたわけで。

激禿同!
153名無しさん@HOME:03/04/25 10:30
イトコの話なんでしょ?
私から見れば、イトコの子供なんて他人と同じなんだけどな。
だからあんまり気にならない。
なんで>115がここまでむかついているのかも疑問。
やっぱりイトコじゃなくて自分のことなのかしら?
154名無しさん@HOME:03/04/25 10:36
>>115は釣り?
ここは継母が傷を舐めあうスレじゃなくて
継子が継母から受けた傷を舐めあうスレだって
スレタイ見れば分かるよね。

あんな「継子ウザイ」って内容のレスを書けば
継子が多いこのスレの住民から反感買うのはわかるはずなんだけど。
155名無しさん@HOME:03/04/25 10:43
>153
だって>>115は虐待と言われたら
ただの従姉妹のはずなのに
目の色変えて反論してるじゃんw
156名無しさん@HOME:03/04/25 10:47
>>155
目の色変えた反論ってどれだす?
157名無しさん@HOME:03/04/25 10:49
子供のとき、おやつを食べていたら継母から
「居候のクセに豚のように食いやがって」と言われた。
そのとき継母は自分の子を妊娠中で、いつもイラついていたな。
父も気が付いてそれとなく慎むよう継母に注意してくれたけれど、
嫌味が虐めへとエスカレートしていった。

とことん追い込まれた私はある日、階段の踊り場から母へ
「・・・後ろから突き落としてあげようか?」って言ったさ。

その日以来、継母は私を思いっきり避けるようになり、
悪口も言わなくなった。
鬼のようだな私。人に殺意を覚えたのはそのときが生まれて初めてだった。
本当に自分を正当化してほしかったのだろう…
痛いなあ

自分はまるで悪いと思わない…虐待でもなく当然の躾だと思う…
子供じゃないんでしょ?もう少し社会性を身につけるべき
159名無しさん@HOME:03/04/25 10:53
>>156

120 :名無しさん@HOME :03/04/25 07:07
>>119
大人が・・・って、言うけど24時間一緒に居る事考えたら
その従姉妹の人の大変さ解る気がする。
簡単に「それくらいのことで」と言うなよ。

それに虐待じゃんとか殺さないうちにって失礼だね?
160名無しさん@HOME:03/04/25 10:57
殺人=虐待
だと思ってるのか・・・
161名無しさん@HOME:03/04/25 11:01
もし仮に本当に従姉妹であるにせよ、
前妻の子が憎たらしい、可愛くないと
同調して虐待を容認する>>115のほうが、
薄っすらと怖いんですが。

162名無しさん@HOME:03/04/25 11:03
『従姉妹の人の大変さ』なんて言ったところで
従姉妹は無理矢理子持ち男と結婚したわけじゃないだろうに。
115のいとこは掃除も子供の世話もしないDQNに1票
164名無しさん@HOME:03/04/25 11:07
>>162
× 子持ち男と結婚した
○ 子持ち男と結婚させられた
165名無しさん@HOME:03/04/25 11:08
子供は正直に言っただけだ罠w



子供が可愛そうだ。
166名無しさん@HOME:03/04/25 11:13
>>115に出てくる継子のことを思うと涙が出てくる。
まだ2歳だもんね。
性格だって定まってない年齢だよ。
まだ赤ちゃんぽい仕草が残ってて、
ほんのりミルクの匂いがして、髪の毛なんてやわらかくて…。
誰かに抱っこされて安心したいだろうにね。
167名無しさん@HOME:03/04/25 11:17
>166
そんなこと書くなよーーー
。・゚・(ノД`)・゚・。
168名無しさん@HOME:03/04/25 11:20
まだ、まだ2歳だからわかんないかも。
これからの方が心配だよ〜〜
169名無しさん@HOME:03/04/25 11:21
母親をいちばん欲する年齢だもんね。
手もかかるけれど、後で無邪気さに変換されて
懐かしく思い出すのもこの頃が多いもの。

可愛がれとは言わないが、せめて最低限度の世話はしてやってほすぃ。
170名無しさん@HOME:03/04/25 11:58
すみません。私、一応継母一ヶ月目なんですけど、質問があります。
継子は小2と保育園年長さんの二人で、今迄夫の母親が子供を育てていました。
私はその家庭に入り込むような感じでお嫁に来たんですが…。

義母は私から見ると、過保護且つ躾放棄で、
子供二人のその日着る服やパジャマを選び、着せていますし、
学校に行く準備なども全て義母がやってしまいます。
だから、子供達は同年代の子に比べて身の回りの事が出来ません。
むしろ、何でも人にやって貰いたがる傾向が有ります。
約束事にしても、家に帰る時間を守らないし、ゲームの時間も守らない。
約束は悉く破られるばかりです。ですが、義母は怒るでもなく黙っています。
食事の時は箸の持ち方も教えていないので、犬食いですし、肘を張っている。
口を開けて食べるからクチャクチャ音がします。
時には口を開けて、中の物を人に見せたりします。
食事に集中する事もなく、食べながら席を立って飛び跳ねる事もありました。

彼と結婚してから、上記の事を何とか直そうと色々注意してはいるのですが…。
食事は義両親と別なので食事マナーは良くなってきていますが、
それ以外は義母の甘やかしもあり、上手くいきません。
子供達も今迄許されていた事で叱られるから反発してきますし、
すぐに義母の所へ逃げ込みます。

私がこの子達の躾を諦めて、放置しておいた方がこの子達の幸せなんでしょうか…?
頑張って躾け直そうにも、今のこの状態では、子供達との関係に
ヒビが入りそうで…悩んでいます。
171名無しさん@HOME:03/04/25 12:02
>>170
育児板で相談したほうがいいんじゃないの?
スレタイ見なよ。
172名無しさん@HOME:03/04/25 12:11
>115
>女の子の我が儘でヒステリーで厄介で自己中な部分を全部持っている

これは従姉のお姉ちゃんにも当てはまるやろ。
2歳ってまだ生まれたてやん、大人が我慢せいよ。
173名無しさん@HOME:03/04/25 12:17
似てるからこそ嫌いなんでは?
従姉妹の姉ちゃんの精神年齢が2歳なんだよ。
煽りじゃなく真面目な話。
174名無しさん@HOME:03/04/25 12:19
>>171
いや…。私自身が良かれ思って注意していても、
子供達からすれば、
今迄許されていたのに…。いじめかよぉ!
と思う事もあるかな?と。実際思ってるっぽいし。
家によって育て方ってものは違うし…。
継子からすると、躾が厳しくなるのは憎悪の対象にしかならないのか、
私がやっているのはいじめなのか?
が知りたかったんです。
175名無しさん@HOME:03/04/25 12:24
>171
あなたが本当に心配しているのは、姑との関係と、
厳しく躾した自分の姿がどう映るかって事なんじゃない?

我が子のように・・・は、無理にしろ、その子を
どう躾けたら将来困らないかを考えたら、自分の
とるべき行動は言われなくてもわかるでしょう。
本当にその子供たちの為になることなら、今は
憎まれても後でわかってくれるよ。
真っ当に育て上げればの話だけどね。

171さんの言うように育児板に逝った方が親切にしてもらえるんでは?
176名無しさん@HOME:03/04/25 12:27
しつけも一生懸命するけど
優しい時もすごく優しかったらいいんじゃないかなあ
177名無しさん@HOME:03/04/25 12:30
実子だとその加減は自然にできるけれど、
血が繋がっていないと迷いが生じるのかな。

やっぱりご自身のことだったんですね
2歳の子供が虐待と思うかどうかは置いておいて
書きこみをみるだけでは育児ノイローゼから
虐待しているようにしか見えませんでした
客観的にも

子育てのことは経験者に聞くのが一番
身の保身を考えるより…
育児板へどうぞ
179名無しさん@HOME:03/04/25 13:25
実父が先に亡くなって 継母が残った場合
財産分けはどうなるんでしょう?
継母には子供がいません
子供は私と兄ですが・・・
結構金に執着している継母なので・・・
180名無しさん@HOME:03/04/25 13:43
うちの場合、継母半分、残りを3人の子供で分けた。
3人の内1人は継母の子。私とは腹違いの関係ね。
しかし、この継母がアボした時、継母と養子縁組しとらんワタス
と弟には何も回ってこない事がわかった。
腹違いの弟に全部行く仕組み。継母の勝ち誇った顔忘れん。
ヒト暴れしてやったさ。ちょっと179さんとは違うけど、
その継母さんとは養子縁組されてます?行政の無料で弁護士さんに
相談できる所へどうぞ行っておくれ。

その継母とは養子縁組しているのかしら?
181名無しさん@HOME:03/04/25 14:14
>180
養子縁組はしていませんが
例えば実父と継母が住んでる家を継母が相続した場合
継母が亡くなったあと私たち兄弟で分けるというような
取り決めをすることは出来るのでしょうか?
何もしてなければ継母の兄弟が相続することになるのでしょう?
182名無しさん@HOME:03/04/25 15:48
育ててもらったクセに金まで取る気なんだ?
継子って意地汚くて気持ち悪
183名無しさん@HOME:03/04/25 15:51
育てながら憂さ晴らしに虐待で子供は逆にストレス料をもらったらどうなの?
184名無しさん@HOME:03/04/25 15:55
>182
育ててもらってません
私が結婚して数年後に両親が離婚して再婚ですから
185名無しさん@HOME:03/04/25 16:09
>>183(・∀・)イイ!!
186名無しさん@HOME:03/04/25 16:10
>184
もう結婚して家庭あるならさー、遺産に執着すんなや。
継母に渡したくないだけだろ?

187名無しさん@HOME:03/04/25 16:18
>186
継母が死んだら実親が築いた家を返して欲しいだけです
188名無しさん@HOME:03/04/25 16:21
>>187継母に出て行けとと?ちょっと可哀想な気も。。。
189名無しさん@HOME:03/04/25 16:22
>>188訂正:継母の子供たちに
190名無しさん@HOME:03/04/25 16:24
ん?179さんの話?
養子縁組してなかったら、継母の身内に行っちゃうかもね。
191名無しさん@HOME:03/04/25 16:25
結局父親が前妻との子供より新しい妻に財産残したかったってことだよ。
どんな考えがあってのことかは知らないけど、矛先違ってない?
192名無しさん@HOME:03/04/25 16:26
養子縁組してたら、逆に継母の老後を看ないといけないよ。
縁切り料にならない?実父が遺産相続で子供に多く残すような手配をしなかった
というのは、継母の老後を考えたんだろうし。
養子縁組しちゃうと、ふよーの義務が生じちゃうよ?
194名無しさん@HOME:03/04/25 16:29
どっちがお金に汚いんだか・・・
195名無しさん@HOME:03/04/25 16:39
>191
子供の誕生日にホームセンターで298円で売ってるような
色ペンのセットを「美大生も使ってる外国製」と言って
恥ずかしげも無く大嘘をいいながら送りつけて
実物を見てない父は信じている
継母にはそんな姑息なことをいつもされている
この間兄と父&継母を上海旅行に招待した
何処に行っても 何を見せても
「これ私にも作れる」「これ私知ってる」
一事が万事この調子
こんな女が死んだあとに貰うべきものを貰っちゃいけない?
まあ一番情けないのは 実父だけど
長くってごめん
196名無しさん@HOME:03/04/25 16:39
>>179
その財産の形成に実母がどれだけ寄与したか、
継母がどれだけ寄与したかによって、アドバイスも違うと思うけど。
197名無しさん@HOME:03/04/25 16:42
>>195
色ペンでもくれただけ良かったじゃない?
実子の誕生日のたび、一人泣いてたよ。
自分は継母に誕生日祝ってもらったこと無いし・・・。
198名無しさん@HOME:03/04/25 16:42
父親の遺産、妻が3/2で子供が3/1だっけ?
思い出の家なんだろうなあ。
まあ仕方ない様な。
199名無しさん@HOME:03/04/25 16:44
自分の家庭を大切に築き上げていってください。
200名無しさん@HOME:03/04/25 16:51
>197
再婚した当初は父に良くして欲しくって
こちらも色々気を使いました
それで調子に乗っちゃったのですね
父も強くは言えないみたいだし
今では父の方が長生きしてくれるのを密かに願ってます
鬼娘と思われようと・・・
201名無しさん@HOME:03/04/25 16:54
>>198
基本は妻1/2子供全員で1/2です。
子供が一人なら1/2二人なら1/4。
遺留分はそれぞれの1/2
(妻は1/4、子供は全員で1/4)
だから、遺言とかで、妻3/4子供1/4と書かれたら、
そうするしかない。遺留分は犯してないから。
202名無しさん@HOME:03/04/25 16:54
>>200
それが一番無難だわな。<父親のが継母より長生き
203名無しさん@HOME:03/04/25 17:52
>201ありがと。了解です。

>200お父さん長生きしてくれるといいね。
ダンナのまま母嫌いだから気持ちがわかる。
204名無しさん@HOME:03/04/25 18:01
>203
ありがとう!
やっぱ両親が仲いいのが一番
自分は子供をそんな目に合わせないように
気をつけたいと思います
205名無しさん@HOME:03/04/25 18:05
父親のが早く逝って、家取られてしまえ(プ
206名無しさん@HOME:03/04/25 18:14
そうだね〜、父親が家さえも持ってなかったり、全然財産が無いとこの子供だと
他人の遺産相続の話も悔しいよね〜(プ
207名無しさん@HOME:03/04/25 18:14
>205
おまえがしね!
208名無しさん@HOME:03/04/25 18:16
継子になったら気使って氏ぬべきだね。
209名無しさん@HOME:03/04/25 18:17
>208
おまえがしね!
210名無しさん@HOME:03/04/25 18:19
継母と継父、どっちが大変なんだろう?
211名無しさん@HOME:03/04/25 18:29
ままちちはレイプをするか、暴力。
ままちちに本気で暴力されるのは怖いから レイプは我慢するしかなかった。
1回殴られた時 歯が折れてチを吐いてそれ以来レイプを選んだ。
212名無しさん@HOME:03/04/25 18:31
>>211
歯折れたら、母親気付いたんじゃないの?
213名無しさん@HOME:03/04/25 18:59
>>115
継母歴どのくらいよ?どうせそんなに経ってないんじゃないの・・・
子供だって見ず知らずの女が家に入り込んできてストレス貯めてんだよ
継母含め回りの連中、そろいもそろってDQS揃いぽいね

こんな家庭で育つとかわいそう、実の母のとこへ戻すべきだね
何で引き取った?養育費ガメるため?コスいね(プ
214名無しさん@HOME:03/04/25 19:40
子連れ再婚同士で仲良し家族を作ろうと知人が頑張ってた。
ところが、旦那の連れ子(4才くらい)が懐かなくて虐待をするようになってしまった。
相手は小さな子供なのに憎み切っていた。
このままだと殺してしまうので、
知人は子供を前妻のところに返したそうです。
旦那は子供と別れる時に大泣き。

で、知人は前夫との子供を現夫とそのまま育てていた。
しばらくして、二人の間に子供も生まれ
うまく逝くかと思ったが、
今度は旦那が知人の連れ子を虐待するようになった。
結局、その二人は別れた。

うまく逝く場合もあるだろうし、そうじゃない場合は大変な事になる。
相手の子供も可愛がれないヤツがくっつくなや。
>>213
へ?母親が養育費を払ってるって書いてあった?
216名無しさん@HOME:03/04/25 19:46
我が子のように可愛がれなんて言わない
ただ、自分は大人だという自覚を持って子供に接して欲しい
虐待なんてもってのほか
217名無しさん@HOME:03/04/25 19:54
なんか…馬鹿な大人が多いんだねえ
ほんと馬鹿
畜生だよ
218名無しさん@HOME:03/04/25 19:57
>>214
>相手の子供も可愛がれないヤツがくっつくなや。

禿同!!!
219名無しさん@HOME:03/04/25 20:01
女は男(だけ除子供)を愛して結婚するんだろうけど、男は妻と別れた後の育児と家事から
解放されたいだけで再婚するような気がする。
220名無しさん@HOME:03/04/25 20:10
>>219
私の父親は「お前にも母親がいたほうがいいだろう」と言って
とんでもない鬼継母を連れてきたよ。
余計なことをしてくれたよ。私のためだなんて思えない。
継母がいない時が何億倍も幸せだった。
父親がいる時だけいい顔して、二人きりの時に用意する食事は自分のだけ。
どうしようもなくお腹がすいて冷蔵庫開けたらぶったたかれる。
父親に何度訴えても妄想としか取ってもらえなかったし
継母は「そんなに私のこと追い出したいの〜」と父親の前でわざとらしく泣く。
今からでも、かあちゃんとこ行きな・・・・゚・(ノД`)・゚・。
222名無しさん@HOME:03/04/25 20:16
かわいそう
いくつなの?>200

223名無しさん@HOME:03/04/25 20:16
>220のまちがい
224雅子:03/04/25 20:28
私は3姉妹の長女です。でも私だけが継子です。
幼稚園の頃に躾が厳しく、私のお尻だけにお灸の痕が
残っています。修学旅行のお風呂や度々恥ずかしい思いを
し続けてきました。身体の成長と共に痕も大きくなってきて
お尻にはとても大きな痕が残っています。
妹たちの綺麗なお尻を見るたびに自分が差別して育てられたと
思い、未だ継母を好きになることが出来ません。
225名無しさん@HOME:03/04/25 20:44
実子との差別、たまらないよね。
「何であの人と再婚したの?」と、実父に聞きたかった。
父は亡くなったけど、私の手を握って「お前にも、お前の母親にも悪い事した」
って泣きながら言われた時、喉まで出掛かっていたけど聞けなかった。
後悔してるよ。聞いときゃよかったよ。その後継母とは絶縁。
226名無しさん@HOME:03/04/25 20:49
不倫略奪婚ぽ
227名無しさん@HOME:03/04/25 21:07
>226 そう、不倫略奪だったよ。継母も私と同じ歳の実子を置いてきて
私の父と一緒になった。アフォだね。実母は追い出された。当時私7歳、
実弟5歳、耐えられない数々の出来事がフラッシュバックする。
もう逝きまつ。うえーん
228ぽんすけ:03/04/25 21:30
忙しい旦那。
私は彼女をみきれなかったので彼女の母親の連絡先調べました。
ちょうど彼女宛に彼女の母親から荷物が届いていたから。
当時の状況詳しく書いて即彼女の母親に手紙出しましたよ。だって見きれなかったから。
心身共に私がバランスくずして。
もちろん返事があって彼女をひきとりたいとのこと。
半分血のつながった弟を抱えて一緒にテレビ見て時々涙ぐむ彼女を夕食の支度しながら
見ていたらなんだかせつなかった。
あんまり弟のめんどうはみなかったけどこの時ばかりはすごく弟をよくみてくれた。
忙しい私に「何か手伝おうか」と言ってくれたり。
お互い涙こらえてて2歳のやんちゃ息子だけ走りまわってる光景。。。
辛かったよ。別れがせまればせまるほどね。
養育費払えていないからし彼女の母親も再婚してあっちにも「家庭」があるから
面会なんてないな。最初の頃は彼女から旦那に電話あったみたいだけど
もう彼女も中1。生理もはじまり思春期まっただなか。
難しいお年頃。最近は彼女からの電話はないみたい。

結婚写真、彼女もうつってる。彼女には焼き増しした写真渡してあげた。
他はお守りやら弟の写真やら。。。


229名無しさん@HOME:03/04/25 21:34
>228
彼女てのは前妻の子でいいんだよね。
子供は戻るべき場所に戻っただけさ。

230名無しさん@HOME:03/04/25 21:37
どっちに行っても、継母、継父がいるんだね。
継父母にとっても、実父母にとっても、子供にとっても辛いよね。
たまにみんな幸せな人もいるだろうけど。
231ぽんすけ:03/04/25 21:40
>229 そうかなぁ。。。
やっぱり女の子って母親の方がいいのかな。

彼女の母親の再婚相手に年頃になってレイプとかされないといいけど。。。
彼女。
232名無しさん@HOME:03/04/25 21:46
>>231
ぶっさいくだったら大丈夫だろうけどね。
233名無しさん@HOME:03/04/25 21:46
そりゃ実母のほうがいいに決まってるよ。
普通の母親ならね。
234名無しさん@HOME:03/04/25 22:00
>>228
彼女って??
見きれない??

なにが????
235名無しさん@HOME:03/04/25 22:14
 家の場合も継母になるのか?
 父親の弟夫婦が亡くなって、そこの兄妹を引き取った。当時私は社会人1年目。妹は高校生。
 二人は中学生1年生と小学校6年生。でもさ、はっきり言って、家の母にもっと感謝せいって言うぐらい私達よりわがまま放題今時の子供さ(今は24と23)。
 最近になってやっと、うちの親のありがたさをすこ〜〜し解ってるようだ。家が引き取らなきゃ施設送り。(他の親族はみんな入れろと言った)兄は大学まで行かせたし。もちろん生命保険とかもおりたけど、学費というにはたりない額だった。(あんま入ってなかったみたい)
 旦那も、あそこまで言いあえる関係に育てたお母さんは凄い!っていってくれる。
 今、社会人なってうちの親のありがたさをひしひしと感じ始めているようで、何かのたびに贈り物をくれるようになったらしい。(妹の方)母は、「あんま遅いと体が効かないけど、今の内だったら子供産みに帰ってこれるよ〜〜」と、今付き合っている彼氏と結婚しろと牽制中。
236名無しさん@HOME:03/04/25 22:16
継母になるような女はどうせ金目当てか不倫略奪女か
独身の男に相手にされないひねくれたブスだもんな。継母って口臭も
腋臭もきつそうなイメージ。
237名無しさん@HOME:03/04/25 22:22
>>235
実子じゃないけど、そりゃちょっと違うかなって気はする。
実親と継親に挟まれる葛藤も無いし。
でも、お母さんはすごいね。
これが自分の方の兄弟姉妹の子供なら、まだ良いけど
夫側兄弟の子だしね。
親戚間の関係が良好だったんだね。
238名無しさん@HOME:03/04/25 22:25
>家が引き取らなきゃ施設送り(他の親族はみんな入れろと言った)

親戚というより兄弟間が良好だったのね
239名無しさん@HOME:03/04/25 22:27
>>238
親戚間も、兄夫婦に大変な思いをさせたくないと思ったんじゃない?
意地悪というか、兄夫婦(特に兄嫁)の事なんか考えなかったら、
かえって「子供達が可哀相だから引き取れ」と言いそうと思った。
240名無しさん@HOME:03/04/25 22:29
そりゃ確かに引き取れ言われたら面食らうわw
>>234
彼女=再婚相手の連れ子(♀)
見きれない=(面倒を)見切れない
242235:03/04/25 22:37
 いや、他親族と言っても、父の姉(2人)妹、弟で、みんな投げてた。
 奥さん側も、お兄さんがいたが、投げた。おばあさんも投げた。父は祖父が亡くなってからは、みんなの父親代わりだったから責任感で言ったのだろうが、母には尊敬してしまう。
 妹夫婦なんて、財産を貰えるんなら引き取るいったしw一応、生命保険を学費に使った他は持ち家を手入れして残してます。
243名無しさん@HOME:03/04/25 22:45
>>235
中1と小6じゃ難しい年頃だものね。
投げた・・・に変わりはないのだが、
しり込みする気持ちはわからなくもない。
あなたの母はエライ!
244名無しさん@HOME:03/04/25 23:03
>>115の光臨まあだあ?
245名無しさん@HOME:03/04/25 23:22
私は小4のときからカス人間の継母に散々やられました。
蹴り、ビンタ、グーパンチ、食事も無かった時もあります。
中学、高校の成長期間に体がヤツより大きくなって
その間、部活で鍛えに鍛え抜いてある日、
頭を小突かれたのをきっかけにペイバックしました。
自分が受けた虐待とほぼ同じことをしてその痛みと辛さを
教えてさらに生まれてきたことを後悔させてやりました。
あの女、生きてたのが不思議でした。
あの女の親(ジジィとババァ)は食ってかかってきたけど
私が逆ギレしたら逃げ帰りました。
ダメオヤジは知らなかったとコイたがウソツケ!です。
1ケ月の入院を経て家に帰ってきてから借りてきた猫よか
おとなしくなりました。見舞いになんか行ってません。
私は大学だけ出してもらえばあとの事は知りません。
誰があんなカス両親の老後なんぞの面倒見るかよ。
もう私には家族なんていませんよ。
彼女には家族はいないと話してます。
間違ってるとは思ってません。

246名無しさん@HOME:03/04/25 23:25
>>115です。
今朝は急いでたので、レス以来登場するのは初めてです。
後に続いた反論(?)は私ではありません、ご了承下さい。
従姉は私にとっては姉のように仲の良い人でした。私は大学でお上りさんで
出てきたんですが、都内を案内してくれたのも色々相談に乗ってくれたのも
彼女です。彼女は決して意地悪な性格ではなく、ごく普通の優しいいい人です。
従姉も、私も育児経験は全くありません。兄弟もなく、オシメを変えたことも
一度もありません。新婚で小梨の私からみても、継母となった彼女からみても
・・・・・
その2歳児の継子というのはとんでもなく・・・・未知の生物なのです。
私は悩む従姉が、夫婦げんかして出てきた時にその連れ子をみました。
何故原因の継子を連れて来たかというと、ダンナさんが玄関から追い出したのです。
「明日仕事が早いのに、我が儘な○美(継子)の面倒みられるか!」って・・・
途方に暮れ、従姉は私たち夫婦の家に来てその日だけ泊まっていきましたが、
・・・・・・・・・・・・・まあ、なんていうか、私にもその子の面倒は見れません。
2歳児の継母なんて出来る人少ないと思います。いや〜〜〜〜〜、もう・・・
凄まじいのなんのって。よくあれだけ我が儘をわめけるな、と。
でもそれに対しては人は「2歳児なんだから我慢しろ」としか言わないんでしょうね。
面倒見る従姉と旦那さんに親としての適性がなければやはり先妻さんに返した方が
いいと思います。あ、そうそう、その先妻さんは再婚していて、どうしても
引き取りたくなく、以前、娘を連れてきた従姉夫婦を追返した事もあるそうです。
247名無しさん@HOME:03/04/25 23:29
その子、ほんとうのお母さんがいなくて、
愛情が欲しくてより我が儘になってるんだよ。
可愛そう
おねえさんも可愛そうかもしれないけど
子供はまだ2歳で本能的に自分に注意をひきたがってるんだと思う
248名無しさん@HOME:03/04/25 23:35
>>115=>>246
>凄まじいのなんのって。よくあれだけ我が儘をわめけるな、と

だからさぁ、それが2歳児なんだってば。
本能+言葉が付いてきた時期なんだから、我が儘しほうだいは当たり前。
言い聞かせても「キィーーーーー」っていう子も普通にいるよ。
他人の子供は自分本位の人間には絶対育てられないよ。
そんなんじゃネグレクトや暴行でその子が死ぬ前に施設にでも
預けたほうがよっぽどマシな人間に育つよ。
249名無しさん@HOME:03/04/25 23:38
育児経験がないなら仕方もないとはいえ、
あまりにも不適切な境遇に置かれている
その子がやっぱり可愛そうでならない。

いろいろ言い訳を書いているが、2歳児の
継母になることを簡単に考えて再婚した
その従姉はやはりDQNだと思うぞ。
250名無しさん@HOME:03/04/25 23:39
実の親でも大変だもんね
やっぱ愛がなければ子は育てられないよ
ろくな決意もなかったんでは?
251名無しさん@HOME:03/04/25 23:48
>だからさぁ、それが2歳児なんだってば。
>本能+言葉が付いてきた時期なんだから、我が儘しほうだいは当たり前。

だからさぁ、それがどうしても耐えられないッて人も居るんだって!
その子の場合、それが現在最も味方であるべき父親までが
「面倒見れるか!」って放り出している。継母はあの調子。実母でさえも
自分の新しい生活と立場を守る方が優先・・・と来ている。
一体どうしてその子は生まれてきたんだろうか?
親に「産んでくれ」と頼んで生まれてくる子は一人もいないのに・・・
継母もどうかと思うけど、やはり実の両親が一番悪いと思うぞ
私がその子で、もしこの先継母に叩かれ苛められ、父親にうるさがられて
育ったら、実の両親を一番恨むぞ。
252名無しさん@HOME:03/04/25 23:52
>251
でもそんなこといってられないよ?
現にその子は生まれて、そこに存在してるんだから。
どんなに」つらくても、
母は産まれてしまった子はわきめもふらず育てるもんだよ。
耐えられないからって?誰が悪いって言ってても仕方ないでしょう。
仕方ないから疎んでいいわけじゃないよ。
その子の未来は継母の育て方にかかってんだよ?
存在してる命を、耐えられないではすまされないよ。
253名無しさん@HOME:03/04/25 23:56
>だからさぁ、それがどうしても耐えられないッて人も居るんだって!

そういう割には安易に子供を産んだり、再婚してるし。
ほんとにどこまで自己中なんだか。

目の前で泣いてる子供がそんなに疎ましいなら、関わるような
真似をするなっていうの。
254名無しさん@HOME:03/04/25 23:57
実母も「引き取らない」と言ってそれで済むなら
実父(+継母)も「引き取らない」ができるはず。
この場合、養護施設がいいのでは?
子供自身の為にも。
255名無しさん@HOME:03/04/25 23:58
しかし、現実に不条理きわまりない境遇に置かれて
その子は無事育つ確率は低いような気がする・・・
いっそこのような父親&継母には養育権を放棄して貰い、
国の福祉に任せるかして、いい養子先をさがすのが一番いい。
世の中にはあのような親&継母よりはマシな人間はいくらかはいるだろう。
256名無しさん@HOME:03/04/26 00:00
月齢が少なければ養子にももらわれやすいから、
1日も早く施設に預けなさい。
施設の環境も決して良くないらしいが、今より
少なくともマシだろう。
257名無しさん@HOME:03/04/26 00:07
>>246です。
家庭裁判所の決定として、父親に養育権&養育義務が認められています。
しかし、正当な理由もないのに両親+継母がいながら施設に入れるのは
難しいようです。3親等に扶養の義務があり、そういう人が病人でも
高齢でも未成年者でも禁治産者でもない限りは・・・施設もなかなか難しい
ようです。(実際施設に入れることを検討していた時期もあるようです)。
当初は積極的に引き取った父親も仕事合間の育児の大変さに音を上げ、
女の仕事だろう・・・って考えて後妻(従姉)にやらせる。従姉もいざと
なると根を上げる・・・母親は再度拒否・・・夫婦げんか・・・
もう永遠のループに入っています。
私はというと、・・・自分の子もまだいいと思っているのでとてもじゃないけど
養子になどできません。私の化粧、その子に激しく嫌われちゃったしね。
258名無しさん@HOME:03/04/26 00:08
>だからさぁ、それがどうしても耐えられないッて人も居るんだって!

じゃあ結婚しなければよかったんじゃん。
259名無しさん@HOME:03/04/26 00:09
従姉の結婚相手の連れ子を養子にするなど、考える事もなかろうに・・。
260名無しさん@HOME:03/04/26 00:10
まだ2歳だし、もの心もついてないから
ほんとの母だと思うようになることも可能なわけで…
大きくなって、あの頃が嘘のよう…って仲睦まじくなれたりしないかな
って、これからもたくさん問題がでてくるのが子育てだけど
261名無しさん@HOME:03/04/26 00:10
育児放棄で児童相談所とかから、逆に「この親には任せられない」という
判断ができれば良いのでは?
強引に、施設に捨てて「育てません!」とか。
262名無しさん@HOME:03/04/26 00:11
脱力。このばかもの共をどうしてくれようw
263名無しさん@HOME:03/04/26 00:12
あ、262は257へでつ(疲
264名無しさん@HOME:03/04/26 00:14
継子の幸せを犠牲にしなければ継母が幸せになれないなんて・・・
なんか悲しいね。
265名無しさん@HOME:03/04/26 00:15
スルーされてるけど>>211ってすごい告白をしているのでは
266261:03/04/26 00:16
子供の為には(親の為にも)施設が一番いいと思うよ。
親に「育てたくない」「仕方なく面倒看てるだけ」「いなくなって欲しい」
と思われながら育つって、ものすごく不幸だよ。
その時は酷いと思うけど、結果的には施設で育つのが、一番子供の性格が酷くならずに済むと思うんだけど。
親の考えが変わらない限り。
267名無しさん@HOME:03/04/26 00:16
ここは継母からいじめうけて
つらい思い出があるひとがくるんだから、
筋違いな相談じゃないかな
継子の気持ちを知りたくて…かもしれないけど、
すでに、耐えられないと決めつけてしまってるようだし。
みんなを嫌な気持ちにさせるだけだよ
子を愛せない継母の味方は、できないよ。いじめられた人は。

育児版へ逝って
お願い
268名無しさん@HOME:03/04/26 00:17
>>261
実際に父親なり継母なりが、その子を殴る蹴るするとか
飢えさせるとかして通報・逮捕などされれば一発でそうなるかも・・・
けど、そこまで行くこと自体が・・・子供にとってあんまりにも可哀想ですね
269名無しさん@HOME:03/04/26 00:17
>265
つらすぎてレスできないの…ごめん。
酷すぎだよね…
270名無しさん@HOME:03/04/26 00:19
子供って敏感だから愛情を感じてないのかもよ。
従妹は一緒にお風呂にはいったりぎゅって抱きしめたり
ちゃんとスキンシップしてるのかな?
271名無しさん@HOME:03/04/26 00:19
>>267
そうだよね。
ここでどれだけ虐待継母の苦悩を訴えた所で
継母から受けた恐怖や悲しみを刷り込まれたここの住民には
どうやっても共感できないよ。
切なさと不快感と憤りしか沸いて来ない。
また以前のスレに戻って欲しい。
272261:03/04/26 00:20
>>268
それは酷いと思うから、行政から何度「親権者、養護義務はあなた達」と言われても
施設へ捨てて「育てません」を続けるのがまだ一番マシかなと。
273名無しさん@HOME:03/04/26 00:21
でもその継子ちゃんを施設送りにするなら、従姉も離婚して
出て行けよ。
誰かを犠牲にして自分だけ幸せになろうなんて考えが甘いんだよ。
従姉をおいだして従姉の生活費をベビーシッター代にでも
まわせばその子は施設送り免れるんじゃないか?
あと、自分の子供も作るなよ。2歳児を虐待して平気の平左な
女の遺伝子などもった子供、いつか犯罪起こすかもしれないから。
274名無しさん@HOME:03/04/26 00:22
>>270
従姉自体が愛情を感じてないから、スキンシップする気にならないんじゃないの?
275名無しさん@HOME:03/04/26 00:23
>>273
従妹が離婚して出て行っても、父親ですら
育児にイライラしているのだから
どっちにしてもかわいそうだよ。
276名無しさん@HOME:03/04/26 00:24
>>273
最後の2行は余計だ。
277名無しさん@HOME:03/04/26 00:24
二歳児を追い出す実父が一番の問題では。
278名無しさん@HOME:03/04/26 00:25
>>275
父親はいいんじゃないの?
「自分の子供」のことであり、
「自分が選んだ道」であり、
「自分が招いたこと」なんだから。
279名無しさん@HOME:03/04/26 00:26
>274
継子ちゃんを施設送りにして
その従姉と実父がじゃまものがいなくなったとばかりに
乳繰り合って子供作って家庭がまるくおさまりました、なんて
納得できない。
280名無しさん@HOME:03/04/26 00:26
男って実の子供より女なのかねー
281名無しさん@HOME:03/04/26 00:26
>>278
(・_・?)ハテ??
282名無しさん@HOME:03/04/26 00:27
>278
この父親が子供の面倒を見るとはおもえませんが
283名無しさん@HOME:03/04/26 00:27
>>279
でもこの場合、せめて施設で育つのが「自分を疎む」大人がいないだけ
マシだと思うよ。
284名無しさん@HOME:03/04/26 00:27
>>281
わかりにくかったね。
父親がイライラしたところで、
我が子のことなんだから
かわいそうも何も…ということが言いたかった。
285名無しさん@HOME:03/04/26 00:28
実の父親でも、イキナリやってきた継父でも、
子供を虐待するのは同じ罪だよ>278
スレ違いだけど・・・
昔、里子を引き取って育てている人のドキュメンタリーを見たことがある
引き取られてきた子は2歳の女の子

引き取られたばかりの子供がまずするコトとした
・赤ちゃん帰り
・ひどい我が儘
 他にもイロイロあったけど、昔のコトなので忘れました

コレは、里親が自分を何処まで親として受け入れてくれるか
子供が本能で試しているコトなのだそうです。
その時期をしっかり受け止めて乗り越えられれば里親は
“親”としてもう大丈夫なのだそうです。

まぁ、従姉妹さん 旦那さんの娘さんの親になること
さっさと放棄して、投げ出して逃げるって選択をするかは
本人の自由だ。
287名無しさん@HOME:03/04/26 00:31
ごめん。
>>275さんの「かわいそう」が父親に対して言われたものだと勘違いしてました。
子供がかわいそうなんだよね。納得。
>>275さん、とんちんかんなレスしてごめんね。
288名無しさん@HOME:03/04/26 00:31
>286
はいいこといった
継母のお姉さんは、幼児心理の本をいろいろ読んでみるとかしたかな?
それくらいはがんばってほしいね。
289名無しさん@HOME:03/04/26 00:31
>283
それは納得できるが、2歳児を虐待した女の思い通りに
コトが運ぶなんてことが腹が立つ。
厄介払いしてほくそえむ虐待女の首根っこをつかんで
「お前は人の親になる資格はない」と
24時間耳元でささやき続けてやりたい。
290名無しさん@HOME:03/04/26 00:35
全然、まったくスレ違いだけど、大人の男でも女でも、
好きな人に対してどこまでも我が儘にDQNに振る舞い、そのくせ独占欲が
ものすごい人・・・ってのは精神医学的に問題があるって事だった。
相手が、あり得ないような我が儘を聞いてくれないと精神的に不安定になる
んだそうだ。そういう心の病気になる原因ってのが、幼児期に愛情を受けて
いないという心の渇望らしい。
不幸な子供がみんなそうなるとは限らないが・・・愛情への渇望って悲しいね
とぅっても悲しいことだ
291名無しさん@HOME:03/04/26 00:38
ほんとにスレ違いなんだけれど、すごい説得力があるな
292名無しさん@HOME:03/04/26 00:40
実の父親自体がああいう態度だから、その妻も余計ああなるんじゃない?
父親が毅然として我が子を守る態度だったら、男らしく我が子を愛する
態度だったら、妻ももっと夫やその子供を愛そうと努力するのでは?
そりゃ父親だけが悪いとは思いませんが。
293名無しさん@HOME:03/04/26 00:44
父親悪いね
294名無しさん@HOME:03/04/26 00:46
115の親戚のお姉ちゃんって、「ごく普通の優しいいい人」じゃないと
思うな。普通の人はどんなドキュソのガキがいても、腹が立っても
怒鳴ったりまして手を出すなんてなかなかできない・・・
それもそんな小さい子に手が出せるなんて、表面上はいい人に見えるけど
本性は異常な奴なんだと思う。なんか生育暦にそのおねえちゃんこそ
問題あったんじゃない?
295名無しさん@HOME:03/04/26 00:48
でも、実子だったら普通の優しい母親になれたかもよ?
296名無しさん@HOME:03/04/26 00:50
一見リーダーやりそうな、先生やみんなの前では愛想よく腰低いヤツ
その実、陰のいじめっ子なヤツ・・・
297名無しさん@HOME:03/04/26 00:51
実子だろうが継子だろうが
まだ赤ちゃんに近い無抵抗な子供に
平気で手をあげることが出来るってこと自体問題ありだよ。
298名無しさん@HOME:03/04/26 00:51
愛する男と他所の女との愛の結晶の存在が許せないんだろ、言い訳するな
299名無しさん@HOME:03/04/26 00:55
実子でも実施でも
叱ってついつい叩くのと、
キレてとめどなく叩き続けるのではキレ方が全然違うよね
後者は明らかに心の病です

もし今育児疲れとかで精神的に普通じゃない状態なのなら
専門のカウンセリングを受けるべき。
今そういう未熟な母親って実母にも多いからね
(実母もちょっと普通じゃないような気がする)
それで病状良くなれば少しづつでもいい母親に成れる可能性でてくるかな?
300名無しさん@HOME:03/04/26 00:56
んな可能性、虐待継母にはない、
引き離して施設に入れるべき
301名無しさん@HOME:03/04/26 00:58
育児ネタはもうやめようよー
スレ違いじゃん
302名無しさん@HOME:03/04/26 01:02
>>257
継子氏ねばイイのにね。
そしたら万事解決。
そんなクソガキよく育ててるよウザそう。
303名無しさん@HOME:03/04/26 01:02
>>115
>何かって言うと、「パパァ〜〜〜〜ッ!!!!」って
父親を大声でしつこく独占したがる

子供が親を独占したがって悪いの?
てか独占って言葉使うってことは、2歳児にライバル心あるんだね。
2歳児にはりあうようじゃ、母親になんかなれないよ。
その子が大きくなって
自分より若くて肌もきれいで、世間的にもオバサンの継母より
若くて可愛い女の子はちやほやされるわけだから・・・。
父親とは切っても切れない血のつながりもある。
勝てないんだよ、はりあおうとすれば。

304名無しさん@HOME:03/04/26 01:02
生まれてくるべきじゃなかったガキだな。
305名無しさん@HOME:03/04/26 01:03
>>303じゃあテメェが引き取って育てろよ
306名無しさん@HOME:03/04/26 01:04
なんかまたへんなのが降臨しておりますが…
もしかして>>115
307名無しさん@HOME:03/04/26 01:04
実母からも愛情受けてないのかも
それですごく我が儘になってるんだよ
SOSなんだよ子供の
308名無しさん@HOME:03/04/26 01:06
>>303
だな
自分の子が同じように「パパァ〜〜〜ッ!」といってたり、我儘放題でも
きっとほほえましく眺めているだろうに

子供に張り合ってるというか、子供に前妻の影がちらつくんだろうな
夜叉女は結婚なんかするなよ
309名無しさん@HOME:03/04/26 01:08
>自分の子が同じように「パパァ〜〜〜ッ!」といってたり、我儘放題でも
>きっとほほえましく眺めているだろうに

 いや、そんなヤシは実子にさえ嫉妬メラメラだと思うぞ
 じっさい、娘の幸せが許せないってタイプの母親っているから
310名無しさん@HOME:03/04/26 01:09
まじで、ぎゃんぎゃんと若い従姉を責め立ててるけどさ
私は従姉さんは可哀相だと思うね。
児童相談所とかで何とかなれば良いのに・・・。
311名無しさん@HOME:03/04/26 01:13
何を言ってる!?
一番可哀想なのは自分ではどうすることもできない、子供だろうが
従姉妹は連れ子がいることを知ってて結婚したんだぞ
自分で選んだ道だ、クダクダ後から文句言うんじゃね―よ
児童相談所?ハァ?家庭裁判所にいって、離婚調停でもしろっつの
自分の立場で考えてみた。
前妻の子供の我侭は腹立たちさ倍増だろうな。
我が子でもどうしていいか解らなくて育児ノイローゼになる人も居るのに。
従姉妹はもう離婚して出てきちゃえ。
なんにも良いことないじゃん。
例え子供を何処かにやっても近所や親戚は何時までも覚えてるだろうし。
不幸な生活続けるより、離婚した方が良いかも。
313名無しさん@HOME:03/04/26 01:14
継母は今の家庭からいつでも逃げ出せるけど
幼い継子は継母を選べない。
314名無しさん@HOME:03/04/26 01:14
>>310
児童相談所ですか、是非行くべきですね
早く虐待を受けている2歳児を救い出して欲しいものです  
315名無しさん@HOME:03/04/26 01:16
>>311
なに熱くなってるの?同じ立場だった?
このままだともっと悲惨なことになりそうでしょ?
愛されないなら、せめて虐待受けなくていいとこ探した方が良いかと。
316名無しさん@HOME:03/04/26 01:16
自分の幸せのためになら幼い子供の人生ぶっつぶせるんだ・・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
http://yasai.2ch.net/army/kako/984/984375960.html
から拾ってきた特攻隊員の遺書だよ;

遺書
-------------------------------------------------------------------
母を慕いて

母上お元気ですか
永い間本当に有難うございました
我六歳の時より育て下されし母
継母とは言え世の此の種の女にある如き
不祥事は一度たりとてなく
慈しみ育て下されし母
有り難い母 尊い母

俺は幸福だった
遂に最後迄「お母さん」と呼ばざりし俺
幾度か思い切って呼ばんとしたが
何と意志薄弱な俺だったろう
母上お許し下さい
さぞ淋しかったでしょう
今こそ大声で呼ばして頂きます
お母さん お母さん お母さんと

                 相花信夫 少尉 第七十七振武隊
                 昭和二十年五月四日出撃戦死 十八歳
--------------------------------------------------------------------
318名無しさん@HOME:03/04/26 01:17
>316ま、他人の子だしw 知ったこっちゃねーわな。
319名無しさん@HOME:03/04/26 01:17
ついでに継母つかまらないかなー
320名無しさん@HOME:03/04/26 01:18
>>315
死ぬか捨てられるかの選択を迫られる幼児ってか

どんな神経してんだてめえ
321名無しさん@HOME:03/04/26 01:19
>>320
じゃあ、どうすればいいのよ?
このままだと子供も継母も悲惨な生活でしょ?
誰も死んで欲しいとか言ってないじゃない?
児童相談所とかで何とか良い方向に行けばいいのにとは思うけど。
322名無しさん@HOME:03/04/26 01:22
継母が出ていけばとりあえず事態はマシになる
323名無しさん@HOME:03/04/26 01:26
>>322
父親も育児放棄してそうだよ?
読んで、全部継母に任せてるような感じじゃない?
正直、継母さんは自分の子供出来ないうちに離婚して新しい家庭を持ったほうが幸せとは思う。
でも、このまま生活続けるなら、何処か相談できるところへ相談しなくてはどうにもならないような・・・。



324名無しさん@HOME:03/04/26 01:28
昔、とあるママハハ110番みたいなサイトがあったけど
ほんと人間のクズ、鬼みたいな女ばかりだと思った>継母
継母になるから鬼になるのか鬼みたいな性格なので
子持ちのおっさんしかひっかけられないのか・・・
従姉妹を責めて非難するのは簡単だけど、
先ずは虐待受けてそうな子供を護る方向性で考えないとね。
>>115が児童相談所に相談してみてはどうか?
虐待のように感じますって。
そうすれば相談員がかけつけるかもよ?
326名無しさん@HOME:03/04/26 01:30
そーいや、昔 継子を虐待死させて 近所の焼却炉にぶち込んだ鬼継母
実子を抱きながら継子を探すフリの姿ワイドショーに晒してたな

で、その女が捕まった後の父親の会見が
「うすうす殺ったと、思っていましたがどうにもできませんでした(涙」
だったよ。
自分の身の回りの世話してくれるマンコが居ればいいと思っている
男ってこんなヤツなんだなーって思ったわ
327名無しさん@HOME:03/04/26 01:31
>>321
今もその先も悲惨な生活が待ち構えてるだろうよ
どうすればいいって?出て行きゃいいんだよ、継母が
何もできない幼児をどうにかすることで幸せになろうなんざ
真性鬼畜女が市ねや

>>323
継母と実子の確執から目を背けてんだろ
>>322の言うとおり継母が消えれば事態は好転するだろう、今よりはな
328名無しさん@HOME:03/04/26 01:33
はぁ…
継母は皆鬼課よ…
私には少なくとも実母より良い親だったよ。
329名無しさん@HOME:03/04/26 01:34
>327あはは、君そんなに言うなら引き取ってやってくれw
>>328
全ての継母が鬼なわけないじゃん
そんなあなたはスレ違いでつね
継母虐めみたいなスレだな(w
332名無しさん@HOME:03/04/26 01:36
 い ら な い ガ キ な ん だ か ら 捨 て ち ゃ えよ 
333名無しさん@HOME:03/04/26 01:35
>328
スレのタイトルは「継母から受けたいじめ」なので
幸せだった方は、書き込んで来ませんよん
334名無しさん@HOME:03/04/26 01:37
わたしは>>322がいりませーーーーん

335名無しさん@HOME:03/04/26 01:37
>>329
面白いか?笑いながらよくそんなこと言えるな
子供は簡単に手放したり引き取ったりするもんじゃねえだろ
おまえ怖すぎ、連れ子のいるやつと絶対に結婚するなよ頼むから
336334:03/04/26 01:38
あ、間違えたいらないのは>>332だった
337名無しさん@HOME:03/04/26 01:39
>335まぁ簡単に「市ね」とか言う奴よりマシだw お前こそ子供残して先に死ぬなよ。
熱いスレだな〜
339名無しさん@HOME:03/04/26 01:43
継母にいじめられたスレにも関わらず
虐待継母の気持ちを解れみたいなレスをする基地外が沸いたせいで
白熱しちゃったよもー。
ちゃんとスレタイ嫁っつーの。
340名無しさん@HOME:03/04/26 01:43
継母なんて家政婦兼ベビーシッター兼肉便器なんだから
継子様に意地悪しようなんて100年早い!
341名無しさん@HOME:03/04/26 01:44
>>337
なんだろう・・・
>お前こそ子供残して先に死ぬなよ。
泣けた・・・。
父親自殺で早くに亡くしたせいか・・・。
そうだ、我が子より先に逝っちゃいけないよ。
継母からの虐待だとか増やさないようにしなきゃ。
342名無しさん@HOME:03/04/26 01:45
>>337
ひとりの人間をモノのように扱える輩は生きる価値なしだと思ってる
か弱く、どんな人生をも受け入れざるを得ない幼児を踏みつける奴は
許さん

そんな畜生にしか「市ね」なんて言わない

343名無しさん@HOME:03/04/26 01:45
>340
わたしは継子擁護派だけど、
もしあんたも女なら、肉便器なんて言葉使うなよ
なんだか不愉快
344名無しさん@HOME:03/04/26 01:45
>>339継母の気持ちも解ろうよ!(プ
345名無しさん@HOME:03/04/26 01:46
>>344
「虐待」継母の気持ちは解りたくない
>>344
こういうスレもございまつので

【連れ子】継母応援スレッド その2【実子】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035186220/
347341:03/04/26 01:47
>>341
ちょっと変だった(;´Д`)
我が子より先に逝っちゃって、先に逝くのが順当だ。
「我が子の成人まで先に逝っちゃいけない」よだ。
>>346
相談を貼ってきた。
次からは、向こうでやってくれ。

http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035186220/219
349名無しさん@HOME:03/04/26 01:52
じゃあ、この話はこれでおしまいにしましょうや。
きりがない。





お次の方どぞ〜
いじめられはしなかったけど子育てにいつも深く悩んでた。
それを感じさせないようにして欲しかったよ。
351名無しさん@HOME:03/04/26 01:56
継母ってばかなのかなー。実子の子育てだって大変なのに
できないことを安請け合いして継母になって・・・
思い通りにならなかったら継子にあたって恨んで
継母が不幸だとしたら、それは自分が浅はかで自自信過剰だから
そういう状況になったんだよね。たいていのひとは他人様の子供を
育てるなんて難しい・・・自分にはとてもできない、と気づく。
352名無しさん@HOME:03/04/26 02:00
>351
なんでもひとくくりにしちゃいかんよ
新しい母親と幸せになる子だっているんだから
それじゃ、産みの母を失ったら二度と母は持てなくなるじゃん
勇気があって、心の強いひとがいるから幸せになれる子も大勢いるよ

ここではそれができない人の話をしてるだけなんだから。

353名無しさん@HOME:03/04/26 02:02
自分で産んだ子供と友好関係(友達親子ではなく)を結べるか
どうかってのも運不運があるっていうのにねー。
自分で産んでもない子供との友好関係が結べないということが
思いっきり見せつけられたら継子とはどうすりゃいいんだろー?

妥協点を探るしかないよね。愛情ってのはお互いに無理なんだから。
信頼なら積めるから、それを拠り所とするっきゃない。
354名無しさん@HOME:03/04/26 03:30
>>246がいくらいっても、その子が
115で継母の従姉妹にまで「クソガキ!」とかいわれるような状況じゃ
何を説明されても納得できないよ。
育児板か、継母同士のスレでもつくって、ソコに移るべきだyo!
355名無しさん@HOME:03/04/26 03:31
>>354
もうその話は終わりました。
356名無しさん@HOME:03/04/26 16:22
所詮は他人が生んだガキなんよ。
オレのクソオンナはっきり言ったよ。
「アナタ、別に私の子じゃないでしょ・・・」
分かりきってたけど泣けてきたよ。
自分の境遇を恨むどころか呪ったよ。
大学に入って無理矢理1人暮らし始めた今、
自分で全部やらなきゃいけないし金銭の余裕無いけど
アイツのツラ見て過ごすよかよっぽどいい。
天国だよ。
大学出たとこであんな実家へは帰らんし、
これから先の面倒も見ない決意でいる。
一度、家でたらアイツがどうなろうが知ったこっちゃないよ。
357名無しさん@HOME:03/04/26 16:27
>356
がんがれよ・・・
見返してやれ。
そんなヤツのこと考えるだけ損だ。
有意義な人生送ってくれ。
>356
がむばれ。私はあなたになにもできないけど
強い生き方だね。私にはできない事だ。尊敬します。
食事はちゃんとしろよ〜。何事も体が資本だ!
どんなに苦労してもいじめられても
最後に幸せをつかむのは継子と相場がきまっています。
継母にはバチがあたって思い切り不幸になるのです。
360名無しさん@HOME:03/04/27 03:15
>359
物語で最後は決まってそうなるのは、
実際にはそうなった例がほとんど無いからだと思う・・・
継母と実子が財産握ってたのしく暮らして継子は悲惨・・・
生育過程でいじめられてる性で性格まで微妙にゆがむかわいそうな例が多い
どうか幸せになって欲しいと心から思うから、
せめて物語りの世界では継母にバチが当たるんだろうね・・・
>354
ホントに育児板に逝ったから安心せよ。
362名無しさん@HOME:03/04/28 00:39
何かのレディコミにあったよ
「・・・怖いグリム童話」みたいなのに。
だいたい白雪姫とかをエロ話に作り替えてあるヤツだけど・・。
その一つに、白雪姫が苛められたのは2歳児当時のむずかりの酷さと
男尊女卑の城の中のしきたりと、
「あたし? ホントにオカアサマより綺麗?」なんていう無邪気で残酷な
一言だったりした・・・というお話。人間痛いところをつかれると相手が
悪気ない子供でも、余計に「子供の正直さ」としてムカつくんだよね。
やっぱ子供がいながら離婚に至ったヤツは恋愛はいいけど再婚はダメとか
そういう法律にすべきかも。
親権取った方は、子供が成人するまでは再婚せず親権を全うすべきってね。
>362
そしたら親権をおしつけあう夫婦が続出しそう。
364名無しさん@HOME:03/04/29 22:57
継母の躾は厳しかった。何をしてもお灸を据えられた。
年配の人は躾でお灸を据えられたと言うのは知っていたが、
私の年ではお灸は過去のものだと思っていたので、
お灸の痕はひじょうに恥ずかしいものだった。
実子への躾も厳しかったけどお灸はなかった。
やはり私は継子いじめを受けていたのだと思う。
365名無しさん@HOME:03/04/29 23:39
こんなスレあったとは驚き!!私は継母に関しての話は山ほどありますが、
悲しくて辛くてやり切れない内容を、また蒸し返して嫌な気分になるのが
嫌なので今は書く気になりません。 
366名無しさん@HOME:03/04/30 01:20
ところで、継母に散々いじめられて育った皆さんは、大人になった現在は
幸せに暮らしているんでしょうか?

私の場合は紆余曲折を経て、今何とか一人で暮らしていますが、適齢期はとっくに
過ぎ未だ独身です。同じような家庭環境で育った人って、親から自立しても幸せ
から程遠い人生送っている人が多いです。

しかし、色々な事があった分、人一倍幸せになってもらいたいと思います、私も含
めて。(自分に言い聞かせます。)
367名無しさん@HOME:03/04/30 01:49
漏れも孤独だよ・・・なんか、人とは一生溶け込めそうにない
幸せな家庭で育った人間と自分はちがうんだ。
368名無しさん@HOME:03/04/30 01:58
古尾谷雅人さんも父親が再婚して継母とうまくいかず、父親が癌で亡くなった
後も財産問題などで継母と争っていたらしい。今回の自殺はこれが原因
だったのでは、とも言われている。

私は継母と色々あっても、愛する人と巡り会い子供をもうけて、自分が親と
いう立場になったら、もう継母との事も踏ん切りがつくものだろうと漠然と
思っていたが、そうではないんですね。

私も、込み上げて来る憂鬱感とか空虚感や憤りに押しつぶされそうになる事が
ありますが、その気持ちとなんとか戦って生きている感じです。だから古尾谷
さんが抱えていたであろう苦しみはすごくわかる気がしますが、それが家庭を
持った後まで続いていたとしたら、かなりのものだったと思われます。

    謹んで古尾谷雅人さんのご冥福をお祈り致します。
369ブロッサム:03/04/30 01:59
※※※※※※ 貴方のショッピング枠を現金化! ※※※※※※
 ○業界トップクラスの換金率!
 ○お客様の安全を第一に考えた『完全商取引型換金システム』
  採用で、万が一でもお客様の信用情報に傷がつく事はこざい
  ません!
 ○来店不要・全国可で女性でも安心してご利用いただけます。

           詳しくはコチラ!!
              ↓
     http://www1.odn.ne.jp/jwerry_blossom 

※当店は金融会社ではございません

370名無しさん@HOME:03/04/30 02:01
 ↑ じゃまだよ!
371368:03/04/30 02:29
>込み上げて来る憂鬱感とか空虚感や憤りに押しつぶされそうになる事が
>ありますが、その気持ちとなんとか戦って生きている感じです

私は継母と出会って修羅場を経験し始めた頃から、ずっとこの感情と戦って
生きています。他人は、見かけが元気な私が人知れずこの感情を抱えて苦し
んでいるなんて夢にも思っていないようです。

私はこの感情がどうしようもなく辛く苦しくて、生きている事を放棄したく
なる事が何度もあります。同じ境遇の方々は、同じような苦しみ無いですか?

372名無しさん@HOME:03/04/30 19:39
母親のカレーに肉は一つも入ってなくて義理の弟のは肉がいっぱい入っていた、
という話を聞いた
373名無しさん@HOME:03/05/01 00:54
この間何かの再現ドラマでやっていた継母のイジメ。なんかウチにそっくり!
婚約者を連れてきても、継母が「別れなさいよ!」と彼に脅迫するんです。(涙)
でも、一つその再現ドラマと違うのは、再現ドラマではあっさりと別れていましたが、
彼は「そっちがその気なら!」と燃えちゃうタイプで、色々とあって継母をやっつけてくれました。(嬉)
今は幸せな夫婦生活を堪能しています。
ですが、最近電話が頻繁にかかってきます。
「早く別れて、私の老後の面倒を貴方が見なさいよ!それか二人して私の面倒をみなさい!」と。
当然無視してますが。w
>>373
実親じゃないんでしょ?
切っちゃえ、切っちゃえ。
375名無しさん@HOME:03/05/04 08:53
>373
実父はどうなっているの?
376名無しさん@HOME:03/05/04 08:58
あのさ〜、継母どうしでも、上手くいってる(多分「今は」だけど)
継母は、悩んでる継母に、もっともらしい事を言う傾向があるんだよね。
女って、「自分ところは幸せでよかった」と思いたいじゃない?
だから、悩んでる継母は孤独なの。
虐待の話が良く出るけど、子供嫌いだと、
とても連れ子のある旦那と再婚なんてしないよ。
基本的には継母になる人は子供好きなんだと思う。

実の子の子育てで悩んでも、他人には言いやすいし、サポートもあるさ。
でも、公的機関さえ、継母には
「いつか大きくなったら貴女の事をきっと感謝するから今は頑張って!」なのよ?
ましてや、旦那に相談しても、旦那は旦那で「我が子カワイイ」でしょ。
・・・そんな時、ウソでもいいから、
「むかつく継子だね!」と、だれかが言ってくれると、
それだけで、百日は、落ち着いて継子の育児ができるものよ。

後、皆さんに知って欲しいのは、連れ子がいて奥さんもらおうとしてる
男性って、再婚するまでは、すごく甘い言葉で、
現実を感じさせない様な口説き方をする傾向があると思うよ?
ところが再婚したとたん、家政婦・子守を押し付ける豹変振り。
だから、「再婚したのが悪い」とあまり言ってあげないで。
少なくとも、その時点では他の誰も出来ない事を引き受けているんだから。
377名無しさん@HOME:03/05/04 09:14
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜
☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!
・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供

※下のサイトでカジノの攻略法が見れますよ。

http://casino000.fc2web.com/        
378名無しさん@HOME:03/05/04 11:16
自分も多分一生結婚できない。
それは継母のせいもあるんだけど、小さい頃に
周りの大人たちが、「お母さんがいなくて大変ね」
などと、優しい言葉をかけながらも、どこか
私をさげすんでいた態度や、継母が来てからは、
「新しいお母さんが来てよかったね」とか言いながら、
後妻が入った様子を子供の自分から聞き出そう
としているのを幼いながらに感じてしまい、
根っからの人間不信になってしまったという
のもあると思う。今はそんなことはないけど、
子供の頃はさげすまれるような自分だったのかも
しれないと思うと、よけいやりきれない
379名無しさん@HOME:03/05/04 11:30
ふ〜〜〜ん(W
380名無しさん@HOME:03/05/04 11:31
うちの義理母、ダンナにとっちゃ継母なんだけど
母の日しなくていいよね?!
381名無しさん@HOME:03/05/04 12:11
ウチのトメも継母で旦那は実子ではない。
そのせいだろうか、旦那は「親になるのが怖い」って言ってる。
幼少の頃の継母からの虐待が忘れられなくて、
親=自分を苛める人、という固定観念があるみたいだ。
自分が親になることを極端に恐れている。
その親とは殆ど絶縁しているにもかかわらず、小さいときの忌まわしい記憶の
呪縛からまだ解けていない。
382名無しさん@HOME:03/05/04 12:20
>>376
私も継子だけど
>「いつか大きくなったら貴女の事をきっと感謝するから今は頑張って!」
これは真実だと思うなー
母はとてもいい人だけれど、それでも反発反抗してた。どうして?って言われると
説明に困っちゃうんだけどね。お恥ずかしい。
大きくなると感謝もできるし、自分の態度を反省後悔もするようになる。
だからその職員の人のいい分は嘘じゃないんだけど、どうしても毎日大変な時に
「高校くらいになったときの想像」なんてできないだろうなーとも思う。
ただ、「むかつく継子よねー」も言い方によっては、虐待への肯定にもなりかねない。
その言葉発言が無意識に、普通の継母だった人を虐待を走らせる効果すら持ちかねない

その辺が難しいところだと思う。
一つの案だけど「継子ってむかつくよねー」よりも「○○な子ってむかつくよねー」
と(表面的に)言ったり思ったりしようとする方が、柔らかいかな、とも思う。
383名無しさん@HOME:03/05/04 12:23
>>376
>後、皆さんに知って欲しいのは、連れ子がいて奥さんもらおうとしてる
>男性って、再婚するまでは、すごく甘い言葉で、
>現実を感じさせない様な口説き方をする傾向があると思うよ?
>ところが再婚したとたん、家政婦・子守を押し付ける豹変振り。
これは私にはわからないけど

>だから、「再婚したのが悪い」とあまり言ってあげないで。
>少なくとも、その時点では他の誰も出来ない事を引き受けているんだから。

このへんは激しく同意。私も養母に育てられてよかったと今は勿論思えるもん。
384名無しさん@HOME:03/05/04 12:31
>後、皆さんに知って欲しいのは、連れ子がいて奥さんもらおうとしてる
>男性って、再婚するまでは、すごく甘い言葉で、
>現実を感じさせない様な口説き方をする傾向があると思うよ?
>ところが再婚したとたん、家政婦・子守を押し付ける豹変振り。

そういうコブ付き男を自ら選んだのは継母じゃん。
385名無しさん@HOME:03/05/04 12:44
うちもトメが、継母の小梨
数年前GW、だんなの実家にかえった時
朝の食事がすごかった。
パンの上にのせる、とろけるチーズひび割れて濃い黄色に変色
(だってあのチーズ、シートがついているもので状態良く保存が
きくようになっているはずなのに)
粉コーヒーをこさずに、そのままカップの中に入れ湯を注ぐ

これイジメですか?
継母のくせして一丁前に嫁にまで意地悪するんですか?
ピクニックといいつつ、新しくて大きい老人ホームに
連れて行かれたんですが、ここに入れろ ってことですか?
いーえ!将来義理継母が基地外になったということで精神病院に
放り込む予定ですが。
386名無しさん@HOME:03/05/04 14:17
母の日が近づくと、私は小さい時に継母から受けた厳しい躾、
いじめを思い出し、とても母の日を祝うことが出来ません。
むしろ毎年継母を恨む日となりつつあります。
387名無しさん@HOME:03/05/07 09:55
そんなに継母はみんながみんな虐めるんですか?
僕の場合、二度目の母はいい人ですよ。
兄弟が出来なかったからかな。
だとすりゃオヤジはあのトシで打ち止めだったのか・・・
小5の時にウチに来てから今でも良好な関係です。
年齢がオヤジとはひとまわり違うし、
僕とは14歳しか離れてないからかな。
最初は「お母さん」と呼ぶの抵抗あった記憶がありますけど、
いろいろと母親やってくれてるうちに自然と呼べるようになりました。
中学の時なんかPTAで愚かで低能なババァ共に「後妻」ということだけで
何かと下らん噂流されて村ハチになった時も負けなかったし、
それが原因で僕がクラスでイジメにあったときはオヤジよか
激怒して臨時保護者会を開催させて首謀者親子を全員の前で謝罪させるし、
進学の時とか保護者面談には本人よか気合入れて突撃してくるし、
オヤジは僕のこと全部彼女に投げてましたからね。
いやいやタフな精神力を持ってうえに、愛情かけて育ててくれました。
ただ、「彼女をつれて来なさい」とか「帰るときは連絡入れなさい」、
「4年で卒業出来るのか」など大学生になってもガキ扱いは困ります。
僕は稀なケースなんですかね。


388382:03/05/07 14:18
私も継母(養母)もやさしかったよー
こういうスレが「ひどい継母」で埋まる原因は、どっかの掲示板で言われてたけど
「いじめられた継子は今も負っている心の傷を癒そうとして、自分は悪くなかったんだ、
 ということを確認する為に、過去の辛い体験をカミングアウトしようとする」らしいよ。
一方で、よい思いをしてきた継子は
「自分の小さい時、それでも継母とうまくいかなかったことは消し去りたい過去」
だと思ってるらしい。自然と実母に近く思いたいから、「継母」についてあまり語りたがらないと。

だから、こういう掲示板で継母を語るとどうしても「悲惨な例」ばかりになってしまう。
もちろん実際に多いと言うのもあると思うけど。
でもこれから継母になろうと思う人や、うまくやっていこうとして今苦労している継母さんがみると
「所詮無駄かも・・・」とか思って挫折させちゃうそうで怖いよね。
どうしても、お互い「今」しか見えないから。
うちは弟(継母の実子)は海外に在住で、結局近くにすんでる私のほうがよッぽど母と行き来がある。
一緒に出かけたりね。ま、そういう例もあるってことで。
389382:03/05/07 14:23
うがった見方だけど、「継母」の中には略奪や、
後妻で落ちる(いわゆる子持ちの男性と結婚しようという女性≒DQN)
例も入るから、余計そうなりやすいのかもね。
390名無しさん@HOME:03/05/10 10:58
>>386
私も小学生の頃、躾だと言ってはお灸を据えられた。
父がやめろと言っても父がいない時に何度もお灸をされた。
お灸の跡を見るたびに継母に対する恨みがこみ上げてくる。
391_:03/05/10 10:58
392_:03/05/10 12:32
393_:03/05/10 14:10
394_:03/05/10 15:26
395_:03/05/10 16:53
396_:03/05/10 18:20
397名無しさん@HOME:03/05/10 20:23
>>387
超かっこえーな、おかーさん。見習いたいよ。

私も先日継息子の保育園で、ベテラン保育士にそういう目で見られて
激鬱になって、今日は何言われるのだろうかと毎日ビクビク過ごし、
しまいに朝っぱら7:30の園で激怒して泣き狂って抗議したよ〜。

これからもきっとそういう目で見られることもそういう思いをすることも
あるだろう、でもあんたが強くいないとダメなんだって叔母に言われて
はっと気づきました。

幼い継息子はとっても可愛くて、保育園で作った母の日パネルを
いつもうんちの洗濯してくれてありがとう、っていって私にくれました。
嬉しくて、壁に飾ってます。

今妊娠していますが、お腹の子と継子は半分血が繋がってるんだなと思うと
なにか本当の母親になれそうな気がして・・・自信がつきます。
理由はなんでもいいから、自信をつけたかったのです。

ただ、いつか息子に本当のことを告げなければならない日が来るのがとても
恐いです。
398名無しさん@HOME:03/05/10 21:35
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
399名無しさん@HOME :03/05/10 21:37
>397
387と同じでオレの育てママもいい人だよ。
幼稚園の時に家に来たけど、生みママとの
比較なんかしようがなかったし、
「カーちゃんはこんなもんだ」
と自然に考えるようになったよ。
小1で出来た妹はやっぱりカワイイよ。
一度だけ育てママから「血の繋がりがどうのこうの」
言われた時、オレが「別に気にしてない。」
と一言言ったら、二度と口にしなくなった。
オヤジもそうだけど親子なんだし家族じゃん。
だから、友達のカーちゃんと比べた時、
「美人かブス」「頭いいかバカ」かしか考えなかった。
幸い、美人で頭いい育てママだったからいつも得意満面だった。
朝の連ドラに出てるヘチマ面のドブス子役みたいのばっかじゃないよ。
レスみればオレみたいないい子じゃないの。
大切なのはあなたがこれからどう躾けるかということじゃん。
400名無しさん@HOME:03/05/10 21:54
ブスの継母は辛いね。
>397
>いつもうんちの洗濯してくれてありがとう
子供なりに一生懸命気を使っているんですね。涙が出ます…。
保育園に通う年齢の子供なんですから、服を汚すくらいであまり叱らないであげてください。

このスレに書き込むということだけで、397さんの人間性が想像できるような気がします。
「継母だって頑張ってるの」というスレでも立てて、そこで同じ悩みを持つ人と交流なされば
いいじゃありませんか。
ここのスレの人達はそこに行って「継母にいじめられた経験談」をえんえんと書き込んだりは
しないと思いますから。
402sage:03/05/11 21:51
>>401
すみません。
単に、387の書きこみを見て、いいおかあさんだなあと思い
反応してしまっただけです。
このスレは私には正直辛いです。でもやっぱり定期的に見てしまいます。
内容については言及する気もありませんが、やはり継母という言葉のあるものを
見つければ、それでもどうしても確認しないではいられません。
血が繋がっていないという事実に、私なりに苦しんだ時期もありましたが、
辿り着いた答えは「子供は誰から生まれようがみんな一緒」ということです。

>>399
ありがとう。
レス貰って嬉しかったです。
子供は2歳になったばかりの頃から一緒で、私のことを実の母親だと信じて
疑っていません。

>オヤジもそうだけど親子なんだし家族じゃん。

息子にもそうやって思ってもらえたら・・・と思います。
>402
あんたと>387のお母さんは全然違うからな。

>ただ、いつか息子に本当のことを告げなければならない日が来るのがとても
恐いです。
と書いてるのに、
「自分が母親じゃなかったと知れば息子が傷つく」と認識してるのに、

>しまいに朝っぱら7:30の園で激怒して泣き狂って抗議したよ〜。
みたいな大騒ぎを起こして2chにまで書きこむってなんで?
そんなことしたら同じ園の母親全員に事情が知れ渡るだろ?息子にも伝わるだろ?
本当に息子と思って心配してたらそういう行動取れるか?

>387を読んで、「自分の子は387みたいなイジメに合わせたくない」と思うんじゃなくて
「私も387のお母さんみたいにカッコヨク振る舞いたい」と思ったんだろ?

「継母なのに優しい素敵なワタシ」をドラマティックに演じたいだけじゃん。
その実、幼児に「洗濯してくれてありがとう」等と気を使わせるまで追い詰めてる。
普通の幸せな幼児がそこまで気を使うか?家事に感謝したりするか?
せいぜい「この間ケーキ作ってくれてありがとう」くらいじゃないの?幼児なら。
403
うんちの・・・発言の件ですが、うちの子はとっくの昔にトイレトレ終わってるし
もらしたこともありませんよ。
おしっこをもらしたことなどは数回ありますが、あーやっちゃったねー、
気持ち悪いでしょう、次からはちゃんとトイレだよ。とは言い聞かせたりは
ありましたが。そんなのはどこの母親でも子供にいうことじゃないですか?
こんな話をわざわざ書いたって・・・と思ったので、特に触れなかっただけ。

うんちの洗濯ありがとうと私にパネルを渡したのは、保育園で先生が
いつもご飯ありがとう洗濯ありがとうっていってお母さんに感謝する日だよ、
だからそういってこれをお母さんに渡すんだよと子供たちに話されたようですが。

抗議の件も、昨日の今日の話ではありません。
それも、密室の事務所での出来事。園長先生にだけです。
私が後からきた嫁ということも、先生たちは全員知って
いますよ。保護者たちは知らないはずです。
色々経緯があったんです。主人も激怒するくらいの。

そんな細かい話も全て省いているだけです。
ドラマティックに演じたい?
どうしてそんなふうに思うんですかね?
びっくりしました。
そんなこと考えたりたりしてられるほど余裕はないですよ。
なぜそこまで知らない、見ず知らずのあんたにあんた呼ばわりされ
勝手に想像を膨らまされて罵倒されなければならないのか。
忠告してくださるならほかに言い方ってものがあるでしょう。

それでも私は子供のこと、腫れ物を触るようには扱いません。
怒ったり、笑ったり、抱きしめたり、普通の母親がするように
見よう見まねの域を出ないですが、やってるつもりですしこれからも
そうしていく気持ちは変わりません。
>404
>397では子供の自発的な愛情表現のように書いておいて突っ込みが入ると「保育園の指示」かよ
ハイハイ後出しで幾ら言い訳しても、こ の ス レ に 書きこむことだけで品性は見えてんだよ
そういう浅い芝居が私達にまで通じると思うな
あんたみたいな人間はそばでたっぷり見てきたんだから
人目のない所では虐待、いつも食事抜かれて片隅で正座して実子と母親が夕飯摂るの見てたよ
で、父親が帰ってくると態度豹変、ニコニコしてお土産を切り分けて団欒
お前のレスからもそういう演技力が匂う

自分のスレを立ててそこで好きなだけ継子の愚痴と不満を書けよ
お前マジでここのスレで自分が歓迎されて誉められて忠告貰えるとか思ってたの?
406名無しさん@HOME:03/05/13 11:34
小学生の頃父が再婚して母と妹がいっぺんに増えた
表立っての差別はなかったけど、陰では色々されてました。
「お姉ちゃんにはナイショ」っていいながら小遣いを渡したり
弁当のおかずも妹のだけは肉が入っていたり
「知り合いの人からもらったの」って言う妹の洋服が実はデパートで買ったものだったり
(私のは本当の貰い物でボロか近くの洋品店で買ったダサダサ服でした)
等々。父も家のことのは全然無関心で、当てにならなかったし
差別していじめるくらいなら子持ちとなんか結婚すんな!
腐れババア!お前のかわいい子供が当てにならなくなったからって
私にすり寄るな。お前らの老後なんか面倒見ないぞ
財産の名義だってみんなあの子に書き換えたんでしょう?
ちっちゃい頃から差別されたあげく残りカスの処理なんかゴメンだね。
そこら辺で芯でください。葬儀ぐらいは出しますから
407名無しさん@HOME:03/05/13 22:54
自分も継母です。社会人になるまで、自分もダサダサだたよ。
そんな差別受けたの(泣)家は弟だったから、まだまし
だったかも。父親も結局自分のことしか考えてないから、さっていった
母親の愚痴とか言ってさ、好き勝手して継母と同じレベルと一緒、
なにかあるとすぐげんこつ。昔は怖かった。。今やられたらやりかえすぞ!
子供の気持ちなんて、考えもつかないバカなんだよね。
それが今ではお前は愛いし、俺達の骨ひろってくれだって。
はあ?だね。このスレみるといやされます。自分だけでないって事が嬉しい!!
ほんと子供の頃はつらかったね。。。
408名無しさん@HOME:03/05/14 01:43
387です。
397さん、あなたの「息子さん」が現在、通ってる保育士共が
低レベルで腐りきった人間のクズなのは同情します。
「人にはそれぞれ生き方がある。」ということと己の職業が
どれだけ責任のあるものかも分からないし、忘れてしまっている
そんな心の貧しい人間に大切な「息子さん」を任せるなんて、
お金と時間の無駄ですが、決して逃げてはいけません。
人間という生き物はなまじ先入観を持っているために正確な判断が
出来ないものなのです。
私のあえて「母」といわせてもらいますが、母は担任と低能なババァどもの
先入観からくる決めつけに猛反発して周りを全て敵に回してまで
闘ってくれました。
私を愛してくれているから闘ってくれたんです。
それが分かったから私もイジメの首謀者と闘いました。
事実から逃げることは誰も出来ません。
でも、母は逃げないで現実と向き合って家族が幸せになる為に
全力を尽くしてくれました。
あなたがどれだけ「息子さん」に愛情を持ってるかは分かります。
だから、愚かな能足りんの保育士共にそれを分からしてやればいいんです。
猿ですら学習するんですから、人間だったら簡単でしょ。
自分が「息子さん」にかけてる愛情を誇りにして闘ってください。
397さんも「オヤジもそうだけど親子なんだし家族じゃん。」
これが全てですよ。卑屈にならずに自信を持って、
相手の目を見てください。正義は必ず勝利するんです。
あなたは「継母」ではなくて「お母さん」なんですから。

409名無しさん@HOME:03/05/14 01:44
>405 
哀れな人間だ。誰からも愛されたことがない。
誰も愛そうとしない。
偉そうなご意見並べても予想の域を脱していないから
八つ当たりにしか聞こえません。
全てがヨタ話になってますよ。
そうやってキャンキャン鳴いてなさい。
貴様のような人間を弱虫というんですよ。
410名無しの心子知らず:03/05/14 03:34
>405
ニホンゴヨメマスカ?
>409=410=404=継母か?
405に反論できずに罵倒するだけ、で、荒しに変貌か。

>408 文体変わってるよ!

>409 いじめたおして育てておきながら、その事実をさらに武器にする。
実父の僅かな愛情も自分と自分の子だけに引き寄せて孤立させ、見劣りする服を与え、
教育も与えず、周囲から出来るだけ愛されないように自分で仕向けておいて、
「お前は愛されなかったから」人格に問題があるとか言い出す。

でも、おまえら継母が強い立場だったのは相手が子供だったから、幼かったからだよ。
いつまでも子供のころと同じように簡単に支配できると思ってたら大間違いだよ。
子供はいつか大きくなって外の世界にいけるんだからね。
412名無しさん@HOME:03/05/14 12:43
自作自演ハケーン
文章が間違いだらけ。
起承転結というルールを思い出せ。
413名無しさん@HOME:03/05/14 15:06
幸せな継子・よさげな継母が出てくると荒れるね。
自分が不幸だったから、継子はすべて不幸じゃなきゃ許せないの?
問答無用に叩かなきゃ癒されない?
凄いダメージを受けてたとは思うけど、いい年をして、他人のママ親子にまで
黙っていられないと言うのはやっぱり歪んでるよ
なんでも継母のせいにしてりゃいいってもんでもない

継母のせいで性格が歪んでしまったんだとしても
それを直して幸せにいきるか、歪んだままで生きていくかは、本人が決めることなんだ
>413
誰が何を継母のせいにしたのですか?>なんでも継母のせいにしてりゃいいってもんでもない
ご自分が叩かれたら、相手は皆不幸で歪んでいると決め付けないと気がおさまりませんか?

このスレってリアルで話せないような苦しい過去を書きこんで、レスを貰ったり
「他にも同じような人がいるんだ」と思って慰めあうようなスレだったでしょう。

そこへ「私は継子だけどシアワセ♪」とか「私は優しい継母なの(はあと)」
などと書きこむのって何故ですか?
そのレスを見てどういう反応を返せば満足するのですか?
「まあ継母なのになんて優しくご立派なんでしょう、そういう方もいらっしゃるんですね!」
というようなレスを期待していたのですか?
でも、育児板等色々ある中でこのスレを選んで書きこんでくる時点でかなりの無神経さを感じるし、
「私は優しい立派なママ」って自分で言う所にも疑心を感じてしまいます。
415名無しさん@HOME:03/05/14 19:53
>このスレってリアルで話せないような苦しい過去を書きこんで、レスを貰ったり

なんというか、「世界で一番不幸なのはアタシ♪」悲劇のヒロイン臭が
しますな。
とりあえず>>403の指摘は見当違いの意地悪いものだなとは思ってたよ。
ウンチを恩に着せる意地悪母だとはね。

まあ自分、父母兄弟と休みはキャンプ行ったり平凡に幸せな家庭なんで
(このスレ暇潰しで覗いてるのはいわなきゃわからないけどさ)
「本当の苦しみ」とやらはわからないかもしれないが、
継母を見つければヒステリックに叩くのって気持ち悪い。

>>413の言う
>継母のせいで性格が歪んでしまったんだとしても
>それを直して幸せにいきるか、歪んだままで生きていくかは、本人が決めることなんだ
には禿同。子どもの頃は親の責任だけど、年を取ってからの
自分の性格は自分の責任。歪みが顔に出て人相悪くなるよ。

余談だけど母の母(つまり祖母)が継母。
でも4人兄弟をきちんと差別もせずに育てて、みんなから好かれてる。
年を取っても年に1〜数回は自主的に集まってるよ。車で半日かかるけど。

かわいそうな人が、自分をかわいそうかわいそうと思うのはいいけど、
かわいそうだからって他人を攻撃する理由にはならない。
416名無しさん@HOME:03/05/14 20:08
>>414
>「私は優しい立派なママ」って自分で言う所にも疑心を感じてしまいます。

それってどこに書いてあるの?
探したけど見つからなかった。

私も継母持ちだけど、他所んちの継母まで何でもかんでも
意地悪な目で見るのはどうかと思うな。
>415 
>継母を見つければヒステリックに叩く
もし別の板やスレで>397>402が書いてあっても読みもせずに流せると思います。
でもここで自分語りをしつこくする無神経さには怒らずにはおれません。

>かわいそうな人が、自分をかわいそうかわいそうと思う
一般的に、差別されて酷い扱いを受けてる子供は、自分をかわいそうだとは思いません。

ここのスレで語られているのは主に「自分はかわいそうだった」ということです。
それは不幸に酔うということではないんです。
自分が過去にされていた攻撃が理不尽なものだったと認めて怒りをもつ、ちゃんと怒るのは、
それこそ歪みを正して立ち直るための大切な第1歩なのです。
一生怒れないまま、歪んだまま、何故自分が不幸なのかさえ分からず生きていく人だって
多いのですよ。
418名無しさん@HOME:03/05/14 22:09
スレタイにもあるように、ここは継母から受けたいじめを語る場所であって、
いい継子・継母を語るスレではないわけだが。
だから継母に対していい印象を抱いている香具師など皆無だと考えていいだろう。
そこへ継母登場、しかも「わたくしはいい継母でござい」なんて書き込んだとなれば、
いじめを受けた香具師の神経を逆撫でするのは当然。
叩かれるのは自業自得だ。

つーか、書き込んだ香具師、わかってて書いただろ?
釣りは楽しいかね?(藁
419名無しさん@HOME:03/05/14 22:46
>>418

>>415だけど

>>387-388を読んでるときは、無神経なレスだ。釣り?と思った。
……ことをあなたのレス読んで思い出した。
>>397は微妙なラインだけど、もし>>387-388を叩いたなら
そうだそうだと賛同したはずだと思うけど、
>>401

>>いつもうんちの洗濯してくれてありがとう
>子供なりに一生懸命気を使っているんですね。涙が出ます…。
>保育園に通う年齢の子供なんですから、服を汚すくらいであまり叱らないであげてください。

と小ばかにした書き込みに、怒りを感じて継母たたきばかりしてって
思っちゃったかも。ごめん。
でも>>401>>405はやっぱり卑屈になりすぎて最悪な成長をしてると思う。
397のことを勝手に想像してそこまで絡みたいのかヨーって。
420名無しさん@HOME:03/05/14 23:23
>419=>397 よくそこまで自分をかばえるなあ。
421名無しさん@HOME:03/05/15 02:44
でもいくらここが「可哀想な継子」を語るスレだからといって
ちょっとの脱線や違ったものの見方も許さない、攻撃的なレスはどうかと思うね
確かに不幸話の方が面白いよ。関係ない人が読んでてもさ。
>>417のいう
>自分が過去にされていた攻撃が理不尽なものだったと認めて怒りをもつ、ちゃんと怒るのは、
>それこそ歪みを正して立ち直るための大切な第1歩なのです。
ってのは、用は「自分は悪くない」と言い聞かせて、自己のアイデンティティを取り戻したい
ってことだろ?
それがいきすぎて「自分は絶対悪くない!わるいのはぜーんぶ継母!!」という
自己中な考えを非難してるんじゃないの?
確かにそう思わないとやっていけなかったのかも知れん。
しかし、その考え方が偏ってるのは確かだし(そもそも人間関係に絶対的な悪は存在しない)
ヒステリックによい継子継母を攻撃するのも、
自らの性格の悪さを当り散らしているだけだってことに気付け。
このスレがどうだろうと、そのくらいの脱線はどこのスレにだってあるし、
違ったものの見方を与えてくれるという意味で有益にもなるはずだ。

自己認知自己認知というが、ちょっと度を過ぎてる。
「可哀想」以外の発言を一切認めないこと自体が、病んでいる。
そういう意味で>>413、415には同意
>子どもの頃は親の責任だけど、年を取ってからの自分の性格は自分の責任だ
手っ取り早く言えばやりすぎ。そんな継子だからいじめたくもあるんだろ。
あとは卵と鶏。
ここにきて
「私はいい継母です」って主張するのって
不妊症で悩んでる人のスレに妊娠報告をはしゃいでするような
無神経さがある。
なんていうかいい話の押し付け話っていうかさ。
423名無しさん@HOME:03/05/15 07:57
>>420
イコール厨かわいそう。


415でも書いたけど継母いないし、まだ親でもない気楽で平凡で安楽な
大学生なんだけどね。
今後も酷いレスは「酷いねえ」と同情しつつ、どうしようもないやつは( ´_ゝ`)バカポ?
と思いつつオチしますわ。

でもさ、継母だったことを何でも自分の免罪符にしてるけど、
世の中には手の無い人も、生まれてから死ぬほど貧乏だった人も、
父親がDVだった人も、難病の人も、いろいろいると思うんだわ。
もっと小さなことでは背が高すぎるとか、禿げてるとか。
それでも、○○だからと言ってないでどこかで折り合いをつけてるんだけどね。

だから397に病的なほど攻撃的なレスつけたのが気持ち悪くてさ。
自分で自分を不幸にしてるよね。
>415でも書いたけど継母いないし、

じゃあ書かなきゃいいのに、何なの?かまってちゃんですか?
>でもさ、継母だったことを何でも自分の免罪符にしてるけど、

「何でも」はしてないと思うが。

>世の中には手の無い人も、生まれてから死ぬほど貧乏だった人も、
父親がDVだった人も、難病の人も、いろいろいると思うんだわ。

このような事例を安易に引き合いに出す無神経さがどうかと思う。
>気楽で平凡で安楽な
>大学生なんだけどね。

・・・・・。
427名無しさん@HOME:03/05/16 14:22
387が話題転換したのも問題ありでは?
あそこからおかしくなってきたよ。
たしかに、良いお母さんみたいだけどさ。
根性歪んでるとか思われるかも知れないけれど、積もり積もったものを吐き出したくなるわけで。
羨ましい、いい話なんて見たくもないわけで。
ちょっとひとこと言わせて、と思う人もいるようだけど、正直目障りです。受け入れられる余裕ないです。
だから、哀れに見えても放っといて欲しい。こういう場を必要とする人間もいるんです。
>428
デブの女流作家がそんな文章の書き方してるなぁ。
でも、まぁ言いたい事は分かるぞ。
>>423
私も、継母いないし継子もいない気楽な社会人だけど
何もわかってないくせに、わかったようなツラした
無神経なかまってちゃん的書きこみが、なんかムカつく。
学生ゆえの、無知がそうさせるんだろうな。
エラそうに書いてんじゃねーよ。ガキが。
431名無しさん@HOME:03/05/17 16:00
幼児虐待という記事をよく目にしますが、
私なんか実母が亡くなってから躾の定番が
お灸でした。(今では虐待として扱われると思いますが、)
後から生まれた妹とは仲がよいのですが、
妹の背中を見るたびに今でも綺麗でうらやましく思っています。
お灸を据えるってことよく聞くけど、マジで据えていたとはなあ。
漏れの脳内でのお灸を据えるってことは激しく小1時間問い詰めるってことかとオモタよ。
433名無しさん@HOME:03/05/17 18:10
私が結婚してから父が再婚した人なんだけど
今日は私の息子の誕生日で
昨日実父より 孫ちゃんのプレゼント贈ったからと電話がありました
でもプレゼントを買いに行くのは継母で 父には何を買ったと言う報告だけだと思う
それをいいことに 毎年くだらないものばかり送ってきて
孫と言っても高校3年生
今日届いたのは メロンとパイナップルと小玉すいか
そのうちメロンとパインは腐っていたスイカはまだ切っていない
どうせ近所の八百屋で安いのを買ったんだろう
去年は機械いじりが好きな息子に
ホームセンターの処分品ワゴンで買ったような 錆びた工具だった
さすがに腹が立ったので父にはメールしておいた
たぶん父には デパートから果物の詰め合わせを贈ったと言っているだろうから
>>433
絶対バレるのに、後先考えず感情だけで行動する思慮の浅い哀れな香具師なんだよ。
435名無しさん@HOME:03/05/17 18:27
>434
子供がガッカリするような事をしないで欲しいです
お金が大変なら誕生日もスルーしてくれた方がまだマシ
でも父は生活に困るような稼ぎじゃないし・・・
たぶん父が死んだ後の自分の生活の事で頭が一杯なんでしょう
100円ショップで買ったものを送ってきたこともある
こっちもバカじゃないから ダイソーのものぐらい分かるし
それをいちいちお礼の電話しなくちゃいけないのが情けない
436名無しさん@HOME:03/05/17 18:46
>>435
わざわざ100円ショップでいいものを選んでくれてありがとう!って言う。
ほんとに馬鹿な継母だね…>433

うちも私が大人になってから父と再婚した継母がいるけど、
なにせ全然一緒に暮らした事ないからたまにあうと何話したらいいか分からず、
お互いに食べ物勧めあって、帰省した後は必ず3キロ位体重増えてる。
(これがいじめと言えなくもない…か?)
けど、せいいっぱい友好的に接しようとしてくれるのが分かるから、
私の娘も懐いてるし、父無き後この人に介護が必要になったら出来るだけの事をしようと
思える。(継母さんは身内がすでに全くいないので…って、確か私とは養子縁組みしてない筈だし、
もし介護とかの問題が起きたらややこしい事になるのか?)

結局、433さんの所の継母は、自分で自分の首絞めてるのに気付いてないんだね。
目先の心配ばっかで。(惚けでもしたら、自分一人で金握ってたってなんもならんよ)
438名無しさん@HOME:03/05/17 23:25
>437

 父亡き後は財産でもめるのは目に見えるようです
 父に良くして欲しいと思えばこそで 今まで下手に出てましたが
 もしもの時には絶対に 同意書に判を押してやんない

>438
私も父を思えば、継母に対して下手に出てました。
でも、今は強気です。
背中にお灸は無かったけど、足の指に線香でした。
サンダルの季節になると、鬱になります。
440名無しさん@HOME:03/05/17 23:37
>439
虐待されたのですね 可哀想・・・
さすがに私を肉体的には虐待しないでしょうが
父が寝たきりになろうものなら
お尻とか見えないところを つねったりしそうな
根性悪そうなやつです
441名無しさん@HOME:03/05/18 00:14
>>439
俺の場合、継母に蚊取り線香で両足の甲を何回も焼かれた。
とても我慢できる熱さではなかった。
442名無しさん@HOME :03/05/18 00:20
>439
それは傷害という立派な犯罪行為です。
443名無しさん@HOME:03/05/18 00:20
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
439です。
線香つけられても、『あなたが悪いのよ、お母さんも悲しいの。』と、
毎回唱えられてて、どこでもしてるのかと小学生まで思ってました。
罰という名の虐待だったんですね・・・。
父に言うと次の罰が恐ろしくて、1人我慢してました。
今では父とも絶縁してます、継母を止めることが出来なかったので。
葬式には行くと思いますが、倒れたくらいでは会いに行きません。
継母のこと、思い出したくないのに、夢でうなされることがあります。
継母の育ちとか考えると、憐れな人だなと思うようにはなりました。

今でも継母に受けた傷で悩む人がいたら、乗り越えられるよう祈りたいです。
445名無しさん@HOME:03/05/19 09:27
お灸とかも信じられないけど、お線香に蚊取り線香!!!
やけどにするなんて、、、押さえつけて今やってやれ。
って思うけど、普通の人だと出来ないと思うので言葉でおどしてやれ!
お前が年とったらやってやるからなって。
てなくらいの事は言ってもいいよ。
お灸と線香は虐待だよなー。

でも弁当がお粗末っていうのは、実母の私もお粗末だったから、
それは違うかも(w
オムスビ1個とへんな青菜の天ぷらだけだった。
私より弟をすごく可愛がってて私は放置気味だったんだけど、弟の
弁当も変わらなかったらすぃ。
447名無しさん@HOME:03/05/19 14:43
私たち姉妹も継母に育てられました。
躾も厳しく冬に水風呂に入れられたり、
悪戯をした時などはお灸も据えられました。
最近までは他の家より少し厳しい躾をされたと
思っていましたが、ここのスレを読んでいると
お灸などは虐待になるんですね。身体や心に残る
傷を思うと恨みがこみ上げてきました。
448名無しさん@HOME:03/05/19 15:40
子供って黙ってるからつけあがちゃうんだろうね
たとえ実父に訴えても 信じてもらえないこともあるだろうし
そういうときに 上手いこと嘘言うんだろうね・・・継母
意地悪には意地悪で対抗するしかない
こっちがいくら優しくしたって
それを受け止めて心を入れ替える事もなし
私は成人してから出合った継母だから 肉体的な虐待は無いけど
これからは容赦しないぞ!
449山崎渉:03/05/22 01:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
450山崎渉:03/05/28 16:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
451名無しさん@HOME:03/06/03 12:28
★女児を虐待、意識不明に 19歳の義母逮捕 神戸

・再婚した夫と前妻との間に生まれた女児に暴行し、けがをさせたとして、灘署は二日、
 神戸市灘区の主婦(19)を傷害の疑いで逮捕した。半年間にわたって虐待を受けた
 小学一年の二女(6つ)は、階段から転落した後、意識不明になっている。

 調べでは、主婦は昨年十二月ごろから二女に暴行。頭や胸を殴るなどして、ろっ骨を
 折るなどのけがを負わせた疑い。
 五月十八日夜、二女が自宅の二階から階段を転落。全身にあざなどが残り、病院から
 同署に通報があった。

 主婦は「夫が二女をかわいがることにしっとした」と供述。二月ごろから虐待が日常化し、
 転落前にも、テーブルに頭を打ち付けたといい、意識不明との関連を調べている。
 主婦は夫(30)と結婚して長男(2つ)を出産後、昨年九月ごろから、前妻の子の長女
 (11)と二女も同居し始めた。

 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030603ke111120.html
452名無しさん@HOME:03/06/03 12:28
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
453名無しさん@HOME:03/06/03 12:42
>>451
これって夫がバカだと思う。
19歳に(というか2歳の子が居るなら16歳で結婚してる?)11歳と6歳と
2歳の子が育てられるのか?っての。
30歳の男に11歳の子ってのは、19の時にできたってのはどっちもDQN。
454名無しさん@HOME:03/06/03 12:47
>夫が二女をかわいがることにしっとした

典型的な継母像だね。茶髪ヤンキードキュ不倫略奪デキ婚の
香り・・・
455名無しさん@HOME:03/06/15 15:12
小1の時、母は若い男と再婚した。結婚前は優しい男であったが、
継父になったとたん躾と称しての虐待が激しくなった。
お灸だと言ってタバコの火で背中やお尻の左右を焼かれた。
今でいう根性焼きであるが、お灸みたいに痕が左右二つずつ
ならぶように付けられた。
再婚後に生まれた弟や妹に対してそのような痕が残るような
躾は全くなく、僕だけが厳しい折檻を受けながら育てられた。
僕には父の日などは全く関係ないし、成人してから家を出たまま
一度も帰ったことがない。
継母でなく継父でゴメン。


456名無しさん@HOME:03/06/15 16:24
>455
お母さんは虐待のことを知っているのでしょうか?
457名無しさん@HOME:03/06/15 20:47
知り合いは
継母にご飯のおかわりをしようとしたり
おかずを取ろうとすると
ちゃぶ台の下からギュウーっとつねられたそうだ。
就職しても給料を全部取られ昼食代だけ渡されたそうな。
458名無しさん@HOME:03/06/20 14:25
最も評判の悪い老人ホームに入れてやれ。
一日中、拘束具で縛られて余生を生きるそうだよ。
459名無しさん@HOME:03/06/20 17:15
主人の継母に「あなたは他人だから」って言われた。
その時私は心の中で
「あんたも主人にとって継母だから他人だよ」とつぶやいた。
主人は決して継母をおかあさんなんて呼ばないし、
主人が就職上京した時に義理父が再婚した相手だから
財産狙いなのはわかってる。
だから継母の介護はしない。
460名無しさん@HOME:03/07/12 23:30
墓場まで持っていく話を書きこむスレ 第7話
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1052066111/l50

ここの746
461名無しさん@HOME:03/07/13 01:01
実際問題家を出るにも家を出てしまったら実の父の財産(家とか)
継母にとられてしまいそうで ちょっと尻込みするな。
俺の場合は養子縁組なんかしてないけど、老後の事とかどうするつもりなんだろ
って思うよ。酷い虐待受けてたからね。
それとも養子縁組して老後にお灸をすえてやるっていうw
気の長い嫌がらせをしてやったほうがいいかな?

遺産とかって皆どんな風に考えてる?
462名無しさん@HOME:03/07/13 01:14
遺産はだまってても実親が無くなったら実子にも入ってくるのでは?
ババアに1円もやりたくないっゆうなら話しは別だけど。
3500マンまでなら生前に相続しても贈与税じゃなくて、
実際に亡くなった時に相続税払えばいいんじゃなかったかな?
土地、建物等資産のある人は、ババアに使われる前に相続受けちゃえ!!
463名無しの心子知らず:03/07/13 03:56
455>
私も継父に虐待受けてました。
母より年下で、仕事も続かなくていつも家にいたから。
虐待といわれるものは全てしたと思うよ、こいつ。
ビール瓶で殴られた事もあったけど、一番辛かったのは
性的な事だった。
卒業と同時に家でてそれから会ってないけど
(母とも別れたし)
風のたよりでは何年か前、タクシー強盗やって捕まったと聞いた。
何処までも小さい男だったね。
464名無しさん@HOME :03/07/13 18:40
私が小学生の父が再婚
表立ってのいじめはなかったが、陰では色々やられたなあ
買い物に行った時「お母さん」って呼んで、手をつなごうとしたら
ものすごい勢いで手をはじかれたり
遠足のお弁当も、弟(母の連れ子)とは明らかに内容が違ったり
誕生日やクリスマスも100円一個渡されて「これでなんかか買え」って言われたり
(弟はデパートで好きな物を買って貰っていたらしい)
高校生になってもお小遣い月に200円しかもらえず
学校で必要な物も何も買ってもらえなかったから
近所のコンビニでバイトしたら
「子供が無駄なお金を持ってると良くない。私が管理してあげるから
よこしなさい」って言われて手を差し出されたとき
思わず母を突き飛ばしてしまいました。
そうしたら「恐ろしい子。アンタなんて本当は育てたくなかったんだ
あの人にもそういって養子に出そうとしたのに、あの人が反対するから
仕方なく育ててやったのに。この恩知らず!」って言われたよ・・
その言葉を聞いた私頭真っ白になってになって気が付いたら
母につかみかかってました。
ちょうどその日仕事から帰ってきた父が間に入ってくれなかったら
どうなっていたかわかりません。
その後母や弟や父と口を利くことは有りませんでした。
高校卒業と同時に家を飛び出し、もう十五年
風の噂では引きこもりになった弟に手を焼いているらしい。
私が不幸だった分、あなた達も不幸なまま芯でくださいって
心から思う。
子供相手に自分の感情を出せる継母って、ある意味
健康的なんでは?
家庭的には、普通に継続したんでしょ?

私は継母だけど、自分の子より、継子に気をつかい、
気が休まらず、鬱(精神分裂気味)になって、今心療内科で
薬貰ってるよ。

旦那なんか、私に「おまえは便所だ」って言うんだよ。
466名無しさん@HOME:03/07/13 19:49
>>464
のびのびした継母だね。
うちなんか、継子があまりにも手がかかるので、
「育てる自信が無い」と言うと、(私もちょっと精神的に
疲れて、、、)
「じゃあ、出て行ってくれ」
と言われたよ。
467名無しさん@HOME:03/07/14 00:25
>>465-466かな?

俺達が普通に育った子供なら(虐待や嫌がらせなく育ったなら)
あなたの話しも聞いていられるだろうし
「お前は便所だ」なんていう発言にも「けしからん!」と
言いたくもなるだろうけどさ、結局俺なんかも
そうやって被害者顔して嫌がらせしてくる継母をいっぱい見てきたんだよ。
だからどうしたって貴方がその継母にオーバーラップしちまうんだな。

こっちのが話聞いてくれるんじゃない? 
【連れ子】継母応援スレッド その2【実子】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1035186220/l50
>465
そりゃ継子がどうとかより
あなたの夫に問題ありでしょう。
なぜそんな人と結婚生活を続けるの??
>>467
「被害者顔」かぁ。。。

結局、自分を犠牲にしてもその程度なのだったら、
継母してる意味ないよね、、、。

私は、今の旦那と知り合ったとき、
「毎日一時間もかけてドライブに連れて行かないと
寝ない、仕事も出来なくてつらい」と言う言葉に
同情してしまったのよ。。。

いまじゃ、「同情してくれと言った覚えは無い」
だもんなぁ。。。

>>468
うん、もう別れるつもりよ。。。

もっと自分を大切にして生きようと思う。自分の子供の為にも。
470名無しさん@HOME:03/07/14 16:01
私も(既婚、男性30歳)実母が、私が中学の時に事故で泣くなり、その後数年して父が再婚、
継母が連れ子と共に私の家族の中に入ってきました。
その後は、上記のカキコなどと同等の虐待や、差別などを受け、耐えきれず父にも相談しましたが、
全く取り入ってもらえず、むしろ放置された状態でした。その後18歳の時家を飛び出し、27歳の時
妻と結婚し、子供も産まれ、現在に至ってますが、最近まで父と継母とは12年間全く音信不通でした。
それが、30歳になったある日、私が事業で成功したのを、風の噂で聞いたのかどうかは、わかりませんが
突然,継母から「会いたい」という連絡があり、考えた挙句、先日久しぶりに父と継母に会ってきました
話を聞くと・・なんの事はない・・要は金をせびる趣旨の内容でした。私の娘や息子に会いたい等の話は
一切なく・・ただただ・・金をせびる話に、少々減滅し、話も途中で退席してきました。
父も、すっかり尻に引かれている状態で、すでにその継母とその連れ子との間でのみ家族としての
認識があるようで、私のことは、あまり息子との認識が薄れているようでした。

今こうやって振りかえってみると自分には、いざとなっても、もう帰る場所はないのだな。という思いが沸きあがり
いい歳をして、少しせつない気分になりました。  つまらない書き込み失礼いたしました。
471名無しさん@HOME:03/07/14 16:49
あなたの帰る場所はあなた自身の家庭よ…
472名無しさん@HOME:03/07/14 23:55
>469

>「被害者顔」かぁ。。。
>結局、自分を犠牲にしてもその程度なのだったら、
>継母してる意味ないよね、、、。

そういう変な「見返り」を期待しているところからもう差別だっつうの
自分の子供に見返りを期待して愛情を注ぎますか?
違うでしょう?
所詮こういう人にとって再婚なんて自分や子供を養って貰うための手段にしか
すぎなくて、連れ子なんてペットか自分を養ってくれる男にくっついてきた
よけいな物でしかないんですね。
だからいじめも差別も平気で出来るんだ
自分の子供と同じ「人間」だと思ってないから..


473名無しさん@HOME:03/07/16 12:51
『キャッシング・サマーキャンペーン』

キャンペーン期間中に限り、借入件数
6件までなら50万円までご融資致します。
{安心の法定利息内融資}
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
474名無しさん@HOME:03/07/16 13:28
継母なんか老後面倒見ないのにきまってるじゃん
475名無しさん@HOME:03/07/16 13:33
>>472
その子が好きで、その父親と結婚したなら別だけど、
普通、継子っていない方がいい、せいぜい「仕方ない」存在だよね。

どっちかというと連れ子ありの父親の方が、家事育児から逃れたくて再婚してる
気がするから、父親が悪いような気はするなー。
476名無しさん@HOME:03/07/17 16:30
私も小学3年生の時に継母がきました。
それからは学校から帰ると家中の掃除、洗濯物の取り込みを
私がさせられました。
ある時友達との約束で学校から帰るのが遅くなり、洗濯物は
取り込んだのですが、掃除をサボってしまいました。
継母にばれた時、罰として足の甲にお灸を据えられ、
火がつけられた瞬間、全身に痛みがはしりました。
中学を卒業するまで何回となくお灸の罰を受けたために
私の両足の甲には横1列にお灸の跡が残っています。

477名無しさん@HOME:03/07/31 23:01
当初継母は非常に優しく実母と代わりありませんでしたが、
自分の子供が生まれるとガラっと性格が変わり、
、小遣いやおやつ等子供の目にも差別されているのが
はっきりとわかりました。
ある時、私たちがその子をいじめているのがバレ、
継母から何倍ものお返しとしてあらゆるお仕置を受けたことがある。
478名無しさん@HOME:03/07/31 23:16
>>477
あらゆるお仕置きとは、どんなお仕置きですか?
479名無しさん@HOME:03/07/31 23:21
友だち(女)もいじめられてたらしいよ。
中学生の時に継母と喧嘩になり、
「出てイケ!」と、玄関の方に押しやられたらしい。
でも出て行かずに玄関でまごまごしてたら、
継母は風呂場でバケツ一杯の水を汲んできて、
それをその子にかけたんだって。
んで、無理やりドアの外に押しやられ、鍵を閉められ。
ずっと玄関先にいたら父が帰ってきて、中に入れて
もらえたって。
480名無しさん@HOME:03/08/01 00:02
>>478
辛かったお仕置きでは
真冬に裸にされて外に30分以上出されたり、
水風呂に入れられたり、水をかけられたりした。
それから手足にお線香の火をつけられたり、
お尻にはお灸も据えられた。
481山崎 渉:03/08/02 00:14
(^^)
482名無しさん@HOME:03/08/02 11:10
昔は、継子虐めで、躾、お仕置きと称して、よく灸折檻が多かったようですが最近でもそうなんでしょうか。
483名無しさん@HOME:03/08/03 23:00
よく冬に裸にして外に出すというのを聞くが、そんなに定番なのかねぇ
一歩間違えたら子供を殺しちまうだろうに
484名無しさん@HOME:03/08/04 21:54
お灸や水風呂などのお仕置は今では虐待ですよね。
かく言う私も継母からは背中にお灸をたくさん据えられた。
熱くて痛いお灸であったが、おじさんが子供の頃は普通の家の
子供でもお仕置きのお灸の痕がある子供が多かったので、
特に継母にいじめられたとは思っていなかった。
でも、今思えばやはりいじめだったのかなと感じる。
485名無しさん@HOME:03/08/07 11:48
私は、6歳の幼稚園年長組みの時に実母を亡くしました。母は、非常に
厳しい人で、悪戯をしたり、言付けを守らず口答えをしたり、おねしょを
した時には、よくお仕置きで、背中や、腰にお灸を据えられていました。
7歳の小学1年生の時、継母が来ました。美しい人で、非常に優しくして
くれました。しかし、2年後に妹が生まれてからは、急に躾が厳しくなり、
躾と称しては、身体にお灸を据えられるようになり、大きな艾で、実母に
据えられた痕以外の処にも数を増やされて据えられました。この虐めな状態
が、小学校を卒業するまで続きましたが、継母の高利金融の多額の借金
が父にばれて、即離婚となり、以後父は、別の継母を貰って居りません。
486名無しさん@HOME:03/08/07 12:01
>>484
お灸は虐待なのか・・・
当方20代後半、実母・実父だけど
良くお灸すえられたよ。
487東久邇5兄妹:03/08/07 12:07
私たちは小中高生のときに実母を亡くしその後実父が再婚しました
結構やさしい人でしたよ
弟が生まれても平等に接してくれました
血のつながらない孫も可愛がってますし
488名無しさん@HOME:03/08/12 12:06
小学3年生のとき、5歳の妹を連れて継母がきました。
おやつ等で随分と差別され、ある日冷蔵庫から
おやつを盗み食いしたところ妹に告げ口され、
手にお線香でお仕置をされた。
それからも悪戯や妹を苛めた罰として何回も
手足にお線香でお仕置をされた。
489ジレンマ:03/08/13 02:52
継母に理不尽な事をされ、それを父親の為に我慢して暮らしていた子供時代。
そういう生きかたをしてきた皆さんは、家を出てからの人間関係どうですか?

私はいつも継母に気を使い、父と継母が喜ぶ事ばかりを考えて暮らしていたせいか
大人になってから、無意識にいつも他人にとって都合の良い人間となってしまう。

恋愛しても友人関係でも必要以上に他人に尽くしてしまい、相手を付けあが
らせる結果に。そして真意とずれる生きかたをしている自分にいつもジレンマを感じて
生きています。死ぬまでこんな生きかたじゃ切な過ぎる、でも無意識にやってしまう、
このような悩みってありませんか?
490名無しさん@HOME:03/08/13 03:45
>>488
よくたえたね。よくがんばったね。えらいよ。
つらかっただろうけど、その分いいことあるよ。
491名無しさん@HOME:03/08/13 03:58
>>487
そのネタわかる人、どれだけいるんだろね
492名無しさん@HOME:03/08/13 08:03
うちは実の父が継母にいじめられました。食い物への恨みは相当にあります。
差別されてばかりだったそうだ。まぁ、ここでみかける虐待のパターンだね。
そんな父を持つわたしは、父にいじめられて育ちました。温かい目をして
食い物はお腹一杯食べさせてやれと母にいっているくせに、いっぱい食べたら
突然食いすぎだって怒りだしたり、あと殴るのは毎日で。んで性的虐待も
されました。ほんと悔しい。さんざん裏切られた。結局父は継母や自分の
親父にされたことを実の娘にそっくりそのままやってんですよ。
そんなわたしは、子供うまないでいきそうです。
継母っていらないんじゃないの?こんな父をみているとつくづく
継母なんか駄目だって思う。施設の方がましかも。
493名無しさん@HOME:03/08/14 18:50
お灸、線香、タバコ、
一生の火傷を負わす親は親の資格は無いので
年とって老いぼれてもメンドウ見る必要無し!
なんだったらモタモタしている老いぼれた親に灸折檻してやりや
己が幼少時されたように灸据えてやりいな(W
特大のを(激W
女の子はともかく男の子で虐待受けてたってどうよ?
反抗期とか無かったんかいって思うんだが・・・・・

老いさらばえるのを待たなくても思春期頃の男の子な
ら充分に報復攻撃可能だろうに・・・・少年Aで済むし(w
495名無しさん@HOME:03/08/14 23:58
現在年老いた継母に、昔私にした虐待と同じ事を今したら絶対死ぬだろうな。
思い出しても、よくあんなひどい暴力を私に対してしてたと思う。鬼のような形相
で、一心不乱に私を殴ったり蹴ったりまるで武器使用OKのプロレス試合だった。

ほんと殺意を覚える。あの時の怒りのまま思う存分復讐したら継母は絶対死ぬと思う。
でも、アホらしいから実行なんてしないけどね。
関係ないけど子どもの頃実父に健康のためにお灸されてたけど
(もちろん辛くなったらはずしてくれる)
あれって子供に効果あるのかな?
いろんなところが疲れてる大人ならわかるけど、元気だった自分には
何が必要なのかよくわからなかった。
497山崎 渉:03/08/15 09:43
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
498名無しさん@HOME:03/08/15 10:21
>496
子供にお灸は必要ないよ。必要なのはバランスの取れた栄養と睡眠です。
499名無しさん@HOME:03/08/15 11:55
>>498
禿同!
そうそう子供には栄養と睡眠(*^Q^*)
灸を据える親はそれだけで親失格
>498
だよね。
もぐさを固めたようなお灸じゃなくて、市販の貼り付ける面がシールになってる
凸の形のお灸だったんだけど、(知ってる?)
あれが子供に必要だと信じてたんだろうか…。
501名無しさん@HOME:03/08/16 06:25
>500
>あれが子供に必要だと信じてたんだろうか…。

まともな人ならば子供にお灸などやらないでしょう。特に体に灸の後が残るような
ことはね。なによりも女性ならば、肌にそのようなものが残ることがどれほど嫌な
ものかは当然分かるはず。
その上で子供に対して「灸を据える」というのは虐待以外の何者でもないと
思います。そもそも大多数の人が子供時代に灸を据えられた経験がないという
ことから分かるように、子供には必要のないものでしょう。
灸は衰えた活力などを一時的に高めるもの。元気が有り余っている子供には
そもそも無縁の存在でしょうから。

昔からお仕置きすることを「灸を据える」と言いますが、つまりはそれだけ苦痛
だということ。子供に対して必要もない苦痛を与えるということだけでも、大人と
して失格と言われて当然のことだと考えますね。

2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
503名無しさん@HOME:03/08/16 18:49
>501
いや、だから私の場合は苦しくなる前にはずしてくれるんだって。
後なんか残ってないです(´∀`;)
○ちゃんもやるか〜うりゃ〜ってな感じで。

まあその上でやる継母はひどいと思うけどね。
504名無しさん@HOME:03/08/17 16:20
>>501
禿同!
子に灸を据えるよーなヤツは親ではない、ロクデなしだって
505名無しさん@HOME:03/08/17 21:08
継母から幾度となくお灸の折檻をされた。
身体には大きな跡がいくつも残っている。
継母が連れてきた妹や弟はお灸の折檻は一回もされなかった。
これってやはり継子いじめだよね。
506名無しさん@HOME:03/08/17 21:35
>>505さん
立派な継子虐めです。
私も継母が来て2年後に妹が生まれ、その更に2年後に弟が生まれましたが、
この妹や弟は、非常に可愛がりましたが、私に対しては何時も辛く当たり、躾
と称しては、幾度となく、お灸を据えられましたが、妹や弟は、一回も据えら
ませんでした。
背中や腰には、大きな痕が幾つも残っています。
507名無しさん@HOME:03/08/17 22:30
>>505>>506
継子は憎くて邪魔なだけの存在だから全身に醜い痕をつけたいのが
継母の心理(-"-)
508答え:03/08/17 22:32
今どきこんなシンデレラの様な話があるとは驚きです。
がんばってください。皆が応援してますよ。
509名無しさん@HOME:03/08/19 20:45
継子いじめにお灸が多いのはどうしてなのかなぁ〜
昔は継母でなくても一般的な躾にお灸を使っていたので
書き込みが多いのかも
20才代で継子いじめにお灸を据えられた人いたら
書き込みお願いします。
こんなに継母から苛め抜かれた人がいるとは。
私も継母には本当に理不尽な折檻を受けていました。
殴る蹴るは当たり前で、あとはタバコを足の裏によく押し付けられていた。
夫が足の裏に沢山ある跡を不思議に思っていたようなので、これまでの
継母との経緯を簡単に説明したら、涙ぐんでいた。
普通の人には考えられないみたい。
ちなみに、連れ子の姉と弟は折檻は受けておらず甘やかされていた。
父に言っても、取り合ってくれないのでとにかく我慢の日々だったなぁ。

この継母に復讐するには暴力はだめ(連れ子に逆にやられる)。
とにかく勉強をして、一流大学一流企業に入った。
そしていい夫と結婚した。
連れ子の姉は高校中退で無職、弟は馬鹿三流大学中退でフリーター。
幸せになる事を復讐としたので、結局自分のためになった。
でも許せない。
511名無しさん@HOME:03/08/19 21:10
>510
>でも許せない。

別に許すことはありませんよ。ただ付き合いは一切絶つべきでしょう。
異母兄弟の様子では、将来継母達がたかってこないとも限りませんからね。
>>511
ええ、絶縁状態です。
30過ぎの異母姉弟は未だに家にいるようですし、面倒で近づけません。
513名無しさん@HOME:03/08/22 08:23
継母が痴呆、寝たきりになっても介護なんかしない
継母が死んだら絶対、父と同じ墓に入れないつもり
514名無しさん@HOME:03/08/22 08:25
>513
継母とは養子縁組してるの?
ここで聞く話、みんな養子縁組してないといいなって思う。
義務を果たさない(育ててない)のに権利(介護)だけ期待されたら
たまらないよね。
ほしゅ
516名無しさん@HOME:03/09/01 04:35
>継母が痴呆、寝たきりになっても介護なんかしない

女性週刊誌の見出しに「名取裕子をいじめまくった継母が痴呆」とかって載って
いましたね。詳しく見たいのだけれどまだ見ていない。誰か読んだかな?
517名無しさん@HOME:03/09/01 18:40
ごめん名取裕子って誰?
昔の女優さんかなにかかな?
518名無しさん@HOME:03/09/01 23:07
2時間ドラマとかによく出てる女優さんですよ。
結構お年を召してるんですけど、綺麗な人ですよ。
ワイドショーじゃないけど(w 名取サン、女性週刊誌に出てた。。
『名取裕子 苛め抜かれた継母が呆けて』
http://josei7.com/

お母さんが早くに亡くなって、やって来た継母は名取サンをいびる人で
そんな継母が嫌で成長すると共に友だちの家を転々し、
「1人で住めるマンション買えるなら」と思い立って応募したコンテスト
で準優勝したのをきっかけに芸能界入り。。

要するに継母と名取サンが仲良かったら、今「京都地検の女」は存在しなか
ったのだが、、、正直初耳ダヨ(汗

今は犬に夢中で『犬の花道 女の花道』なんて本を書く程という記事のオチだが
いや、もうビックリ!した
http://www.s-woman.net/bebunko/index.html
520名無しさん@HOME:03/09/24 23:32
父がいない昼間等に実子と差別され何時も
躾といってはいろいろとお仕置きをされた。
また昼ごはんも抜かされたりした。
521名無しさん@HOME:03/09/29 04:14
自分のサイトをもってる継母は腹が立つのが多い。
平然と自分が不倫略奪婚だと公表してたり
「妻を呪ったら前の妻は病気になり喜んだ」とか
「娘にこんな父親が欲しいと思いカレを不倫略奪したバツイチママです」
とか書いてあって
ほんとばかばっかりだなーとおもう。
522名無しさん@HOME:03/09/29 04:24
継母が継子を虐めるのって本当にあるんだね。
私は育ててる訳じゃないけど旦那の前妻の子と
時々会ったりしてる。そりゃもう可愛い。
実子でなくても、好きな人の子だから可愛いと思えるけどな。
実際育ててないから、こういう事が言えるのかな。
いや違う。可愛いもんは可愛いぞ。
523名無しさん@HOME:03/09/29 04:39
>>522


実際いっしょに暮らしてないから
「かわいい」ですんでるのです。どうかそのまま一緒にすまないで
ください。
父子のたまの面会のときに同席してるのですか?
できれば実の父子だけであわせてやってください。
524名無しさん@HOME:03/09/29 04:44
>>523
その子は休みの日などに家に遊びに来ます。
525名無しさん@HOME:03/09/29 04:44
>継母が継子を虐めるのって本当にあるんだね。

あるんだどころじゃないよ!!私も実家にいた時は毎日が地獄だった。
結局、早くから家を出て自活している。トラウマみたいのあって結
婚する気になれないし、現在、天蓋孤独&人生の袋小路状態。この先
大丈夫かな〜。
526名無しさん@HOME:03/09/30 11:53
私も2歳のころから継母に育てられ、色々とつらいこともありました。
でも、大人になって客観的に考えると父が一番悪かったと
思うようになりました。
実際、母から殴られるようになったのは小学3年生のころからで
その当時の父は、女は作るし、お金も入れないで・・
継母が仕事をして、内職までして生活費を稼いでいました。
やっぱり、夫に愛情がなくなっているのに
自分の子供でもない私の生活まで見るのは
継母には酷だったと思います。
殴られたり蹴られたりしましたが、ご飯は毎回作ってくれてたし
すごく生活が苦しかったろうに私には人並みに洋服なども
買ってくれていたので・・きっと色々な葛藤があったのだろうと思います。
今は父と離婚して戸籍上は他人になっていますが
時々、子供と一緒に元継母の家に遊びに行ったりしています。
元継母は、私の子供を実の孫のように可愛がってくれています。
人にもよるだろうけど、うちの場合、父がもう少しきちんとした人だったら
多分、継母が私を虐待する事はなかっただろうなって感じです。

528名無しさん@HOME:03/09/30 22:43
>>527
読んだ、なんだその性格の暗いうじうじした女は!
うじうじしてるくせに自分の思い通りにならないと気がすまない、悪いことはみな他人のせい!
前の旦那との結婚のいきさつやメール男とやりまくってたのもきもい!とにかく
こうはなりたくない人生と思わせられる。
ヤフの育児関係の掲示板をぶらっとみていたら「セメントベビー」って言葉が。
なんだ?と思って覗いてみていたら、セメントベビー=再婚相手手の子供らしい。
初めて聞いたけれど、これってメジャーな言葉なわけ?
パパとの間を固めてくれるベビー。ってことだよね。
そーかそーか、固めるのは実子か。そこには前奥の子供も自分の連れ後も居ないわな。
っていうか、二人の間をより強固にしたくて実子を生むのか。そりゃ継子が邪魔になるはずだよ。

なんか、悩んでます〜とか。いろいろ考えて産みました〜とか、パパがいやだって言ってるけど〜っとかいかにも「継子の事を考えて悩める継母」って姿勢を見せているけど。
その「セメントベビー」って言葉をしゃあしゃあと何の疑問も持たずに使ってるって時点で・・・
前奥、継子からパパを独占するのに実子を産んでやろうって意識が見え見え。
前奥との子供を無しにして、さっさとパパと自分と実子で、「固まったちゃんとした家庭」を作りたいんだろうな。と。
530名無しさん@HOME:03/10/06 00:52
ageちゃる!
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団(A型集団)がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

532時代は個人主義:03/10/20 16:49
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。

要するに、とくに戦前はA型中心の集団主義が徹底してたわけ(全体主義)。
それが、悲惨な戦争の惨禍をもたらしたというわけだ。
そこで、戦後、新憲法は個人主義を定めた。

つまり、ダンゴ状態は良くない。できるだけ、個人がバラバラのほうが好ましいというわけ。
ノーベル賞級、青色発光ダイオードを発明した中村氏も、「エネルギーは分散しているほうが、
物質的には安定する」という物理のエントロピーの法則を引き合いに出して、本を書いてるよね。
533おじいちゃん:03/11/04 16:00
継母は自分子供と私とで躾方法で差別していた。
悪戯をした時など二人ともよくお灸を据えられたが、
私は虐待になるような身体に傷が残る厳しいお灸を据えられた。
継母の子供は同じお灸を据えられても身体に傷が残ることはなかった。
お仕置きされている私たちを父は子供を差別なしで厳しく躾けていると
見ていたみたいで何もいわなかった。
私は継母ですが、主人の子供は結婚当時9歳で
うんちはもらすし、宿題も時間割もできないし、
超肥満でひきこもり、友達いない、ゲームおたくでした。
私は自分の子供が2人いましたが、慣れない土地で
友人も作って、勉強もトップクラス、よく頑張って
くれました。だから、夫の連れ子を1番に考え、
育児ができました。
最初のうちは添い寝までし、よくゲロを吐くのですが、素手で
始末もしてきました。
今では、スリムになり、勉強、スポーツにと頑張っています。
それでも、ときどきあまりにもだらしない(ベットの中と言わず
下と言わずお菓子の袋やぺットボトルを溜め込む)ので、
極普通に注意すると、(陰では嫌なので私はいつも夫の目の前で
叱るようにしています。)
「虐待だ!出て行け!」と夫は言います。そのくせ、私の子供が
ひじをついている位で怒鳴ります。いい成績をとっても、自分の子より
できるから悔しいらしく、無関心です。
もう離婚が決まりましたので、今は過ぎ去った思い出です。
535名無しさん@HOME:03/11/16 12:10
継母ってどういう気持ちで「シンデレラ」だとか「白雪姫」の話を自分の実子に聞かせているんでしょうね。
536名無しさん@HOME:03/11/16 21:03
その不倫&結婚相手には子供はいるの?
俺も一度、継母の顔がボコボコになるまで殴ってやったけど
そういうことにならないように日ごろの行いに気をつけな
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1050591029/
537名無しさん@HOME:03/11/16 21:06
誤爆です。
538名無しさん@HOME:03/11/19 16:44
■■ネットキャッシング・openキャンペーン■■

ついにネットによるキャッシングサービスを開始いたします。
キャンペーン期間として、新規お申し込みのお客様に限り、

・50万円のお貸し出しまで、1週間無利息でお貸し出しいたします。
・フリーター、主婦、失業保険受給中の方にも30万円まで融資中。
・全国銀行振り込みも行います。
      http://www.sanyo-cash.com/
携帯からは http://www.sanyo-cash.com/i/
539継子:03/11/23 10:18
私は実子と差別され色々と虐めを受けました。
虐めは父にわからないように残業で遅くなった時などに行われ、
夕食のおかずを抜かされたり、実子は肉を食べても私にはなしとか
前日の残り物とか差別され続けられました。
また、文句を言ったり、実子と喧嘩などすると
父にわからないようにお尻の穴の近くをお線香で焼かれた。
同じところを何度も焼かれたので穴の前後にお灸の跡みたいになって
残っています。
「あんたさえいなけりゃよかったのに」
「やっぱりふしだらな血が流れてるわ」
その後がどんなにいい人だったとしても
投げつけられた言葉のツブテは今でも痛い。
541名無しさん@HOME:03/12/04 10:37
小学3年生の時、給食代を落としてしまい継母に正直に謝りましたが、
お小遣いとして使ってしまったんだろうとかいろいろ責められ、
最後にうつ伏せにされ継母が馬乗りになって私の背にお灸を据えました。
全身にお灸の痛みが走り、しばらくそのままの格好で泣き続けていました。
それからは機会あるたびにいろいろと難癖をつけては私にお灸を据えました。
その都度、継母は私に対する躾けや折檻したことを適当な理由をつけて
でたらめに父に報告していたけど、父はわかっているみたいだけど継母には
何も言いませんでした。
私はその頃から親を憎み続けながらはやく大人になって独り立ちしようと
考えていました。

このスレをよんで
継母とお灸は切っても切れないものだと
知った
543名無しさん@HOME:03/12/06 00:25
>>542
同意(W
544名無しさん@HOME:03/12/06 15:42
>>542
友達に継母の子がいたが、背中に大きなお灸の痕が
4つもあり可哀想だった。やはり継子いじめにあって
据えられたのかなぁ。
545名無しさん@HOME:03/12/06 16:33
散々精神的にいじめられ、(あんたは子供の目をしていない、私はあんたたちの頭のレベルにあわせている等)父の前ではいい母のようにふるまった母。そのくせ金に困ると借金を迫ってきた。仕方なく貸してやったが約束の日を過ぎても連絡もなく、電話もでない。
546名無しさん@HOME:03/12/06 16:39
やっと連絡がついても謝りもせず、今までの不満をぶちまけると あんたとはずっと仲良しだったみたいな事をぬかしやがった 金かした私が馬鹿でした くやしい・・ 本気で話通じないんです 私が間違ってるかと思うくらい
547名無しさん@HOME:03/12/06 16:54
このスレ見てるとN○Kの朝ドラ「こころ」思い出す
安易に連れ子を引き取って育児放棄、男に色目使って、実母には子供の引渡しを拒否
なんで天下のN○Kがこんな内容を?ってかなり驚いたっけ
548名無しさん@HOME:03/12/06 19:41
>>545-546
なんで継母になんか金貸したんだよ。
戻るわけないし催促すれば恨まれるだけで感謝なんてされないのに。
悪いが馬鹿なことした。
549名無しさん@HOME:03/12/06 22:06
みんな大変だったね。こみ上げてくるものがありました。でも継母からですよね。
私は実母からでした。それは辛く悲しいものでした。兄だけ可愛がり私を徹底的に
苛め言葉の暴力もすさまじかったけど体罰も。何から話ていいかわかりませんが
聞いてくれませんか?母が言う私の嫌いなところ。
*生まれた時祖母(父の母、つまり自分の姑)にそっくりだった。
*いろが黒い赤ちゃんで、いつも泣いていて手を焼いた。
*ブスで頭が悪い。
*自分には似ていないし、かわいげがない。
*自分と夫と親戚中の悪い所ばかり遺伝している。
でも今思うとなぜそんなに毛嫌いされたのか。ことある毎に可愛くて優秀で自分に
似ているという兄と比べられ卑下されてきましたが私は不良でもなく成績も兄には
かないませんが良い方でした。炊事洗濯買い物田んぼの手伝い家の草むしり
もちろん皿洗いもお風呂そうじも全部私の仕事でした。怠けるとおこられ夜
ご飯抜きで外に立たされていました。自分でもよく耐えたとおもいます。
本当に実母だろうかと何度も思い、継母だったらどんなにいいか。と思いました。
なぜなら、継母ならあきらめもつくからです。
ながながと、すみません。でも本当の話なんです。多分信じられないと思いますが
本当です。
>549
無神経。
551名無しさん@HOME:03/12/07 10:27
>>549
母親はあんたをイジメてストレス発散してたんだろ。
体罰はどんなのが有ったのかい?

それと
>継母だったらどんなにいいか。と思いました。

なんて書かない方がイイよ。
ココは継母に苦しめられて「実母」が恋しい人達が集ってるんだから。
552名無しさん@HOME:03/12/07 10:37
継母の継子いじめって父親に問題があると思うよ。
継母だって、継子の母親になりたくて結婚したわけじゃないだろうし、
自分と血のつながりの無い継子の面倒を一切、継母に任せるなんて
父親のエゴとしか思えない。
それに、我が子が虐待されているのに気付かないか、気付かない振りをしてか
我が子を守ってあげてないわけだからね。
第一、我が子を虐待するような女と結婚したのは
自分の性欲を抑止できないだらしない父親だし、
自分で子育てする事を放棄した無責任な父親なんだからね。
継母を恨む気持ちもわかるけど、父親も同罪だと思うよ。
>549
あなたは「親のことが好きになれないスレ」へどうぞ。
そちらの方があなたに共感して、
いいアドバイスを下さる方がいると思います。
554名無しさん@HOME:03/12/07 14:24
>>552
同感です。父は継母に対して弱味があるのか非常に気を使っていた。
私が虐められたり、虐待されているのはわかっているはずなのに
父は躾けの一部(躾けの度を過ぎていたが)としてみて見ぬ振りを
していた。
学校卒業と同時に家を出て一人暮らしをし、結婚した今も家には一回も
帰っていません。
555名無しさん@HOME:03/12/07 23:59
550,551,553の方、みなさんすみませんでした。つい・・・
私は実母だからいいほうだとこれからは思うようにします。ごめんなさい
>私は実母だからいいほうだとこれからは思うようにします。ごめんなさい

そんなこと誰も言ってないじゃん。大人にひどいことされたつらさは同じだよ。

ただ、551タンの書いている通り、もういなくなってしまった実母に思いを馳せる
経験をした手前、実母だってひどいのよ。ってわざわざここに書かんでもいいでしょ。
実母だったら世間様に「あの子はママっこだ」って言われて差別されることもないでしょうし。
557名無しさん@HOME:03/12/08 15:05
小4長男殴り足裏にきゅう 34歳実母と内縁の夫逮捕 (共同通信)


 顔を殴ったり、足の裏にきゅうをすえたりして、小学4年の長男(10)を虐待したとして、大阪府警布施署は5日までに、傷害容疑で大阪府東大阪市寿町の主婦田村美千代容疑者(34)と内縁の夫の溶接工坪川喜則容疑者(38)を逮捕した。

 虐待は半年以上続き、家出した長男が保護されたことから発覚。2人は「エスカレートする前に捕まってよかった」などと話しているという。

 調べでは、2人は11月18日と26日、長男が家出するため、自宅にあった現金約1万円を持ち出そうとしたことなどに腹を立てて、自宅で長男を殴るなどして、目に2週間、足に10日間のけがを負わせた疑い。

 長男は田村容疑者と離婚した夫との子供で、3月に坪川容疑者との間に子供が生まれると、2人は長男が疎ましくなり、虐待を始めた。


[ 2003年12月5日18時8分 ]


558名無しさん@HOME:03/12/08 15:08
>>557は「継父」だが同じママ子いじめ。
559名無しさん@HOME:03/12/09 00:09
※似たような事件は毎日のようにニュースでやっている。まさしくDQN代表のバカ親たち。 

     虐待の父親、殺人罪で起訴 「長女いなくなればいい」
福岡県古賀市で生後4カ月の女児が父親の虐待を受け死亡した事件で、福岡地検は8日、
傷害致死容疑で送検された父親の配管工安部健二容疑者(24)を殺人罪で起訴した。
地検などによると、安部被告は長女の憂那ちゃんが自分になつかない上、妻(24)
が育児にかかりきりで「この子さえいなくなれば、また妻と2人で遊べる」「子ども
がいなくなればいいと思った」と供述した。このため地検は安部被告に殺意があった
と判断、殺人罪を適用した。
起訴状によると、安部被告は今年11月17日午前7時40分ごろ、憂那ちゃん
が泣きやまないのに腹を立て、自宅で柱にぶつけた上、数回頭をけり、翌日未明に
脳挫傷で死亡させた。犯行当時、妻は安部被告を職場に送るため家の外で自家用車
に乗って待っていたという。
560名無しさん@HOME:03/12/09 21:48
子持ちの人に、結婚申し込まれました。
その人は、子供は実母のところへやるし、月に2回しか合わないから、と
言っていました。私は、離れて暮らしていても、子供は親が再婚したら傷付くだろうし
私達の間に子供ができたら色々ややこしくなるだろうし、私の親も娘が初婚で
難しい人と結婚するのは心配だろうと思うから、結婚はできないと断りました。
そうしたら、その人は、泣きながら、自分はどれだけ私を愛しているか切々と語り、
自分も幸せになる権利があるとすごい勢いで言っていました。
私は、でもまず、子供を作った以上、親として子供が傷付くような事をしないのが
先では無いか、一生今いる子供の父親としてだけ生きるべきじゃないかと反論し、
相手は叉自分の主張をする、のくり返し。
なんだか、再婚することによって、世間体がよくなるとか、親が喜ぶとか
そういう考えが見えかくれしてて必死でした。土下座しそうな勢いでした。

子供を虐待する継母を見過ごしにする実父って、
こんな風に再婚相手に結婚してくれーー!!!!と頼んだ経緯があるんじゃ
ないかな、と思いました。
私の父は、継母ではなく、叔父の家で育ちました。
腕にやけどのあとが、規則的にいっぱい並んでいるし、
父が子供の頃の写真をみると、叔父さんのお古とおぼしき
だぶだぶの大人の服とブカブカの靴を履いています。
虐待や差別をかなり受けたみたいで、黒人奴隷の話とか、
悲しい話しに普通の人よりも強く感情移入するみたいです。
そんな風に身近に実の母に育てられない例を見ているので、
子供が可哀相だとまず思ってしまうし、
自分も正直絶対大丈夫と言う自信がありません。
だから何?って感じだけど、、、、
スレ汚してごめんなさい。
560=561です。
>>560
正しい判断だと思う。
ちゃんと見極めて偉いよ。

私は継母に酷い扱いを受けて育ったから、軽々しく子持ちと
結婚する人に呆れる。
決して虐待はしないと心に誓っても、いつまでたってもなつかない
子どもや実母を慕う子どもを見て、おもわず手が出る人もいる。
余程の覚悟がないと、難しいような気がする・・・・。
564560:03/12/10 09:15
>>563
ただ聞いて欲しかっただけなんだけど、
色々な境遇の人を傷つけちゃったかと思って後悔してたんで
レスうれしいです。
565名無しさん@HOME:03/12/17 21:18
継子いじめって、身体に傷を付けるいじめが多いと思う。
このスレでも、お灸やタバコ、お線香等一生傷が残る
お仕置きをされている人が多いですね。
おいらも継母からたくさんお灸据えられたけれども
なぜお灸を据えられたのか理由が未だによくわからない。
すべての継母がこうだとは思いたくないないけど
漫画のような意地悪継母ってホントにいるんだなあって実感。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/1599/index.htm

コイツも難民板でさんざん叩かれたのに、全然懲りてないDQN継母
ttp://ct.jpn.org/~j-mam/stpfm/index_menu.htm
567名無しさん@HOME:03/12/25 10:18
こないだ何年かぶりに実家に行ったら、赤ん坊の写真が
飾ってあった。
継母に誰の写真なのかと聞いたら、継母の可愛がっている甥っ子の
子供が結婚してできた赤ん坊の写真だとさ。
そりゃあ、甥っ子はあんたと血がつながっているんだから
さぞ、かわいいだろうさ。
血のつながっていない私の子供なんて、あんたにとっちゃ他人だからね。

父親がいるから、何となく実家に行ったが、もう二度と実家には
行かない。継母が生きている間は…。
568名無しさん@HOME:03/12/27 14:48
私と兄、弟の3兄弟は継母に育てられました。
躾が厳しく3人とも色々なお仕置きをされました。
お尻叩きから真冬に裸で外に出されたり、お風呂場で
洗面器の水をかけられたりしました。
一番厳しかったのは両手足を縛られてお灸を据えられたことです。
しかもお灸のお仕置きは私だけが3回も受け、
兄や弟も私と同じような悪戯とかしていたのに
お灸以外のお仕置きでした。
継母がなぜ女の子の肌だけに傷が残るお仕置きをしたのか、
女のジェラシーで私だけが継子いじめされたみたいです。
569名無しさん@HOME:03/12/27 22:42
>もう二度と実家には行かない。継母が生きている間は…。

ものすごく禿同!!!実父に会いたいから帰るだけで、継母とはしょせん
赤の他人だから顔合わせても嫌な思いするだけ・・・・・。私もこの間久しぶりに
帰ったら継母に嫌がらせされたり暴言吐かれて泣きながら帰ってきたよ。(マジ
570名無しさん@HOME:03/12/28 15:59
なんで継母のいる家になんか帰るのかい?
571名無しさん@HOME:03/12/28 16:21
>実父に会いたいから

572名無しさん@HOME:03/12/28 17:47
>>570
だがその父はわが子より継母を選んだ訳だろう?
父親に顔をみせに行ったところで父は継母に気兼ねするだけだろうよ(W
573名無しさん@HOME:03/12/28 17:51
継母に冷たくされて育った男性ってどう思う?
しかもバツ2.
574名無しさん@HOME:03/12/28 21:33
継子は本能的に愛せないです。
理性で「愛すべき」と思って接しています。
なぜなら、実の子供だと思って愛そうとしたら
「良い子に育てよう」と思い、躾を頑張ったりしますが、
それを配偶者や周囲は「虐め」と思うのです。

ですので、愛も憎しみも涌かない関係が一番良いと思います。
我が家は、それぞれの子供をそれぞれが育てています。
配偶者の子供は学校のプリント一枚でも配偶者にしか
渡さないので、私は継子と一切口をきく事はありません。
配偶者も私の子供と顔を合わすことはありません。
食事も時間差で別別です。

それでも、最初の数年間、「実の母になろう」と
頑張っていたときから比べると、家族は普通に回っています。
淡々と、、、。
575名無しさん@HOME:03/12/28 23:56
>父親に顔をみせに行ったところで父は継母に気兼ねするだけだろうよ(W

最近、父親が病気だと聞いてしょうがなく帰っただけ。しかし、そうすると「ハリネズミの
ジレンマ」のように、近づけば近づく程こちらは痛い目に合って血を流す。子供をこんなに
苦しめておいてよく平気だと思う。(←自分の父)  

子連れの離婚経験者は、子供の事を考えるなら簡単に再婚すべきじゃないと思うよ。
>>574
なぜ結婚生活を続けてるの?
もしかしてあなたが継母で連れ子もちで専業主婦なら
単なる経済力目当て?
うちの母は夫の浮気で前の婚家先を追い出されて、子ども二人の親権も
取られちゃったんだけど、夫の浮気相手が新しい母親としてすぐに嫁いできたそうなんです。
異父兄は何でもそつなくこなして、継母とも折り合いをつけることができた
そうなんですが、思春期だった異父姉は猛反発。まあ事情から言って当たり前ですよね。
それ以降が露骨なんですが、兄は浪人して私立大学の大学院まで出してもらったのに、
姉だけ高卒。継母の実子はヨーロッパ留学で現地の大学を卒業したり遠方の国立大学卒など高学歴。
姉は兄弟の中でも一番の進学校に通っていて、在学中も論文のコンクールで優勝するような
人でしたから、勉強ができなかったわけでもなく、大学進学を希望していたそうです。
実際進学せずに就職したのは姉と数名だけだったとか。
だから最近その話をきいて気の毒でした。お金がないわけでもない、ただ継母が猛烈に反対した
そうです。女が学をつけるとろくなものにならないとか。
母の前夫は大学教授で継母は高校教師なのに、本末転倒な話ですよね。
結局姉は会社もすぐに辞めて、全然違うところで一人で暮らしてますが、どうも要領が悪いようで、
幸せになって欲しいです。
実母さんは助けてあげなかったの?
579名無しさん@HOME:04/01/03 06:38
>新年age
虐待されている子どもが一人でも減りますように。
虐待を行う継母(継父)に厳しい罰が下りますように。
580名無しさん@HOME:04/01/03 16:28
私は昭和30年代後半ですが、小学2年生頃近所にとても仲の良い同級生の友
達が居ました。その友達は1年前にお母さんを交通事故で亡くし、とても寂しが
っていましたが、その翌年兵庫県の但馬から新しいお母さんが5歳の義弟を連
れてやって来ました。美人の継母でしたが子供の躾には厳しいと近所では評判
でした。私が近所の銭湯へ母と一緒に出掛けた時、偶然友達も継母と義弟と一
緒に来ているのに出くわしました。裸になってお風呂に入る時、友達の背中の
ちりげと命門には据えられたばかりの真黒い大きなやいとの痕が有りました。
義弟の背中にもやや小さめですが、同じ様にやいとを据えられていました。
継母は、子供時代にやいとのお仕置きで躾けられたそうで、継母の背中には、
ちりげと命門に10円玉位の真中が窪んでケロイド状の大きなやいとの痕が
二つ鮮明に附けられていました。当時私も悪戯やおねしょ良くしていたので
お仕置きで母から、ちりげと腰の志室には、よくやいとを頂いて居りました。
其の後友達に、1年前の身体検査の時には確か背中のやいとは、ちりげだけ
だったよね。と尋ねたところ、継母が来た時に、子供たちの躾けはやいとで
お仕置きすることを言われていたそうです。従って命門のやいとは、この度
新たに増やされたてお仕置きされたそうです。そうして中学校卒業するまで
度々やいとで虐められ、中学生になってからは、お股とお尻のやいとが増や
された様でした。


581名無しさん@HOME:04/01/03 16:36
>>580
ちりげ、命門、やいと、志室
↑の意味がわかりません。
方言ですか?
それと読みにくいので改行して適度に行間を開けてください。
582名無しさん@HOME:04/01/03 19:17
私も>>581さんと同じ文字がわかりませんでした。

ところで私のことなんですが、
現在、実家に病状が悪化してなんとか生き延びている実父がいるんですが
去年、様子を見に行ったらとりあえず元気に暮していたんです。しかし
継母が今までにも増して私に対して冷徹な態度をするようになっていた。

それに父も手術の際、献身的に看病してくれた継母に対しての想いが強く
なったようで、完璧に私達子供に対しての対応が二の次となっていました。

夏頃には父から「お正月帰ってくるの楽しみにしてる」とか書いてありました
がそれ以来まったく連絡が無く、年賀状には「元気で暮しなさい」としか
書いて無かった。もう、見えない糸をプチっと切られたような気がします。
583名無しさん@HOME:04/01/03 20:01
>582
子供の頃、その継母さんから虐めでも受けたのでしょうか?
584名無しさん@HOME:04/01/03 20:20
ビンゴです。
585名無しさん@HOME:04/01/04 00:20
>>581,>>582さんへ
580です。改行、行間を上手く取れてなく読み辛く成ってて御免なさい。
先ず、「やいと」ですが灸の事で、関西以西でよく用いられている言葉です。
関東地方では「灸」(きゅう)が一般的の様ですね。
また、最近では躾等でお仕置き・折檻目的で懲らしめに据える場合は「やいと」
治療や医療用で据える場合は「灸」と区別することが多い様ですよ。
次に「ちりげ」、「命門」、「志室」ですが、これはやいと(灸)を据える場所で、
経穴(灸を据えるツボ)です。
「ちりげ」は身柱(しんちゅう):胸椎の3番と4番のキョク突起の間のくぼみです。
此処に据えるやいとを「ちりげやいと(灸)」と言います。
「命門」はお臍の丁度真後ろの背骨の真上にある経穴(ツボ)です。
「志室」は命門、腎兪の真横に位置する経穴(ツボ)です。また
志室のある背骨から左右へ指4乃至5本分離れた場所にあるツボです。また
脚を肩幅ぐらいに開いて立ち両手でウエストを挟むようにして親指の当たる
とこに丁度小さなエクボが出来るあたりが「志室」に当たると思います。
この3箇所が私と、友達がお仕置きでやいと(灸)を母や、継母に据えられた場所
です。
586名無しさん@HOME:04/01/04 07:33
>>580-585
キモイ香具師だな
やいと変態が( ´;゚;ё;゚;)キモッ!!

587名無しさん@HOME:04/01/06 20:26
小学3年生の時に継母がきました。
継母はやいとで躾をする人だとわかったのは3ヶ月後くらいでした。
あることで初めてやいとを据えられた時はあまりの痛さで大泣きし、
その時のショックで継母になつくことができず、
事あるたびにやいとを据えられた。
私の背中一面に今では虐待事件になるのではと思われるくらい
やいとの跡が並んでいる。
588名無しさん@HOME:04/01/06 20:37
女の子の肌をそんなものでキズつけるなんてひどいなあ。
その後、継母に逆襲できたのかな。
継母から離れて幸せになったのかな。

切なすぎるよ。このスレ…。
590名無しさん@HOME:04/01/06 20:59
女の子の肌をそんなものでキズつけるなんてひどいなあ。
591名無しさん@HOME:04/01/07 21:06
>>589
卒業してから都会に出て未だ一人暮らししています。
もちろん実家には一度も帰っていないし、連絡もとっていません。
592名無しさん@HOME:04/01/11 03:54
>>567
継母より先に実父が死んだらどうすんのさ?w
106 名前:実習生さん[sage] 投稿日:03/11/18 23:34 ID:MUPO3a4Z New!
>>103
マジレスすると、必ずしも「殺人がいけない」という事にはなっていません。
ただし、個人で殺人をすることは決して認められていません。
誤 爆
595名無しさん@HOME:04/01/18 16:48
>>587
継母に背中一面やいとを据えられて可哀想。
貴女のお父さんは庇ってくれなかったの。
596名無しさん@HOME:04/01/18 22:39
こんなスレがあったんだね…。
つらい頃ここのみんなが友達だったらなぁ。
誰にも相談できずに、明るかった性格が
高校の頃には、精神分裂症みたいになってたよ。
人が見てると思うと何するにも手が震えるようにもなってた。
これだけ書くだけでも涙が溢れそうになる。
>596
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
598名無しさん@HOME:04/01/19 11:06
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人にばれないノウハウがあります。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。

http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
600名無しさん@HOME:04/01/26 21:51
岸和田の15歳の男の子も継母に虐待されたんだ。可哀想。
601名無しさん@HOME:04/01/26 22:14
>600
ニュースで虐待の内容聞いて泣けてきたよ…
あまりにも酷すぎる…食事も与えない上にずっと閉じ込めておくなんて。
あの親達も同じ目に合わせればいいのに。
継母ババァぶっ殺せばよかったのに。
そういうときこそ少年法で守られてちょっと少年院はいっただけですむんじゃないだろうか?
>>602
年ショーやベッカンはきついぞ。やんちゃ坊主ならハクもつくし、中に知り合いも
いたりしてまだマシだが、普通のコには地獄やぞ。。。まあ、だけどその子だったら
表社会の方がつらいかもな。
>>602
年ショー……少年院
ベッカン……少年鑑別所
で、よろしいでしょうか。
ここのスレを読むと、玄人めいた語彙が増えますです。
605名無しさん@HOME:04/01/28 18:51
怖いね、恐怖だね、継母って。
餓死寸前事件でよく分かった。(☆o☆)
606名無しさん@HOME:04/01/28 19:35
脳が萎縮しちゃってるんだから、意識が戻っても障害が残るよね。
yahooのニュースみて泣けてきちゃたよ。
継母と実父が地獄に落ちますように。
607名無しさん@HOME:04/01/28 20:21
実父と継母と継母の連れ子と全員から罵倒と暴力で支配されてたんだって
608名無しさん@HOME:04/01/28 20:56
私をイジメてた継母(父三回ケッコンしたので継母2名いた)
2人とも死んじゃったよ。
継母には、食事抜きにされたり、ぶたれたり。
言葉による精神的虐待がもの凄かった。

学校の先生やお婆ちゃん、近隣のオバサン達のおかげで
生きてこれたよ。
正直、継母が死んだ時
私の恨みが呪いとなってバチが当ったんだと
思った。
突然の心筋梗塞だったよ。

今、私を苦しめてる姑と小姑
次はアンタ達だからね。
609名無しさん@HOME:04/01/28 21:07
608さん応援しますっ。
610名無しさん@HOME:04/01/28 21:25
608さん、その前にまず岸和田の鬼達を・・
私が小学6年生、妹が幼稚園のときに継母がやってきた(実母とは死別)。
かなりいじめられました。
私は結婚して数年になるんですけど、式の日が近づいてきたころになって電話で
いざこざがあって結婚式には父も継母もきませんでした(父は継母の尻に敷かれて
いる。元々温厚な性格というのもあるけど)。
以来、まったく電話連絡もしていません。最近、だんなから
「連絡をしないのはよくないんじゃないか。?手紙や電話でやりとりして、うち
(だんな実家)に遊びに来てもらってもいいんじゃないかな。もしお父さんが
亡くなっても連絡もなかったら、死に目にも会えなかったらいやだろ?(父現在
69歳)継母さんを許すくらいの気持ちを持たないと」と言われました。
ずうっと以前のことだから忘れて許せというの?許す許さないの問題じゃなくて
ただ、いやなだけなんです。もう怖くはないけど、うけつけないというか…
上手く表現できないんだけど…  いじめられた経験のある人じゃないと、この
気持ちは理解できないのかなあ。
気がすすまないけどやはり手紙くらい出すべきなのかなあ。複雑な気持ちで
過ごしています。 長文スマソ
611さん本人が受け付けない状態なら、手紙なんて出す必要ないと思う。
最近、育児板の確執スレで似たような話しがでているけど、
確執もってる当事者にしか分からないことがある。という意見がほとんど。
夫婦と言えども口を出す領域じゃないかな。心理的な支えになるというならべつだけど。
一旦連絡とっちゃったら、それまでのモロモロの嫌なこともぶりかえしてくるんじゃないかな。
口を出す領域じゃないかな→口を出す領域ではない。に訂正。
614名無しさん@HOME:04/01/30 01:38
>>611
藻舞の旦那は池沼の偽善者
旦那さんは所詮他人事なんだよね。
みのもんたの思いっきりテレビで、人生相談やってるじゃん。
人の話を聞いてるんだか聞いてないんだかわからん二流芸能人が、相談者を
酷い目にあわせた人間を、「許してあげなさいよ」「死んだら仏様なんだから」とか言ってるようなもん。

611が歩み寄ってもきっとまた継母に嫌な思いをさせられるだけ
旦那の言葉は聞き流して自分の生活だけをうまくやることを
考えれ
617名無しさん@HOME:04/01/30 22:35
>>616
禿同!
618名無しさん@HOME:04/01/31 18:41
継母による虐待事件では必ずといっていいほど
タバコによる身体への火傷が出てきますが、
私が子供の時はタバコでなくお灸で身体にいくつも
同じような火傷を負わされた。
これって虐待だと思うのですけど、学校の先生も私の身体に
あるお灸の跡を見ても何もいわなかった。
身体に残る傷は同じだと思うのですけど。
お灸とタバコでは違うのでしょうか。
619611:04/02/01 12:02
みなさん、レスありがとうございます。
私の親と、だんなの親はお互いの顔を知らないんです(611にも書いた電話の
いざこざのため、顔合わせしていない)。だんなの両親から時々「嫁子さんの
お父さんに会いたいな」と言われるので、連絡を取るべきか悩んでいたところです。
正直言って、父に合いたい気持ちより継母の顔見たくない、声も聞きたくない
気持ちのほうが強いんです。たまに父の様子を見に行ってくれる親戚(父の弟)が
いますので、父の情報は親戚から聞いて、直接連絡はとらないようにしようかな。
話は変わりますが、火傷を負わされている方多いんですね。私の場合は精神的
虐待が中心。妹は身体的虐待が中心(大きくなってからは精神的虐待に移った)。
虐待に関するニュース最近多いですね。見たくないのですぐチャンネルをかえ
ますが。私は殺されなかっただけましだったのかな。
620名無しさん@HOME:04/02/01 22:15
>>611
なんか私と生い立ちとそっくり。私は現在独身だけど、父の再婚の時期や
父が継母の尻に引かれているのとか、諸々すごく似てる。

ほんと、親に再婚された子供は苦労するよね。
私の場合、もう父が大病で危ないんだけど、あなたと同じで実家に近寄れ無い
んです。つくづく色々と気疲れします。
621名無しさん@HOME:04/02/07 15:15
継子なんてウザくて邪魔ものなだけ。
一時の気の迷い&同情で連れ子持ちと結婚すれば
すぐ現実に目覚めるだろう。

連れ子のいる香具師とのケコ−ンは子を取りかえしの付かないほど不幸にすることだよ。
622名無しさん@HOME:04/02/16 08:32
あげ
623名無しさん@HOME:04/02/18 00:39
age
624名無しさん@HOME:04/02/21 11:32
継母からのお仕置き(虐待?)は、
何故か、身体に跡が残る、昔はお灸、今はタバコが多いですね。
私も継母から数え切れないほどお灸でお仕置きされました。
625名無しさん@HOME:04/02/22 22:35
>>624
継子はウザくて憎いだけの存在だからね(-"-)
>>625
ならなんで結婚したの?選ぶことできなかったの?
あなたが継母ならほんとにイヤ
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://2314.fem.jp/
どうして無理やり継子を育てようとするんだろう。
虐待するくらいなら施設に預ければいいのに。
虐待なんて絶対にしちゃ駄目だろ。
629625:04/02/25 08:40
>>626
だ・か・らあ〜、
子持ちの香具師とは一緒になるなって言ってるんだよ!
人の心はそんなに単純に他人の子をわが子のようには可愛がれないんだよ
625って継母なの?それとも継子だった立場で言ってるの?
継子が継母にとってうざい存在ってのは意地悪された継子本人が一番わかってるでしょ。
でも継母だって継子にとってはうざいし憎い存在なの。

子持ちのやつと一緒になるなって、それはここでいうべきこと?
育児板の継母スレか、子持ちと結婚しそうなやつがいるバツイチ板で言ってくれば?
ここはこれから継母になるひとじゃなくて、過去に継子としていじめられた人が来るスレなんだから。
631名無しさん@HOME:04/03/06 12:29
【職業名】札幌ラーメン砂川源八
【お収入】月給12万円(一日12時間労働)休み週一・ボーナス手当て一切無し。
【やりがい】店長の肩もみ、トイレ掃除、皿洗い、除雪
【いやな事】なし。12時間勤務週六日も働けて12万円も貰えてうれしいです。
【備考】店長さんだけ勤務中に寝れます。やめたいと言ってもやめさせてくれないので失業の心配無し。
給与明細書
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/15289.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/15291.jpg
632名無しさん@HOME:04/03/06 13:17
>>631
これって、継母のいじめと何の関係が有るの???
633名無しさん@HOME:04/03/13 21:23
小学3年生の頃、継母の言うことを聞かなかったり、
口答えをしたりするとやいとで折檻されました。
身体検査などで裸になるとクラスの中で私だけ背中に
ヤイトの痕があり、同級生からからかわれて恥ずかしい
思いをしました。
継母にそのことを言ったら、貴女が素直に言うことを
聞かないからだと、ニャとした顔で答えが返ってきました。
それ以来、継母のことを好きになれないまま大人になりました。
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
635名無しさん@HOME:04/04/17 17:17
継母には随分と苛められたり差別されてきた。
真冬に裸にされて外に出されたり、水をかけられたり、
余りにも冷たい、寒いと言ったら今度は熱いお湯をかけられ
火傷まではいかなかったが肌が真赤になってヒリヒリしたりした。
子供が生まれるまでは実母より躾が厳しい人だと思って耐えていたが、
自分の子供が悪戯や言うことを聞かなくても私たちがされてきたような
厳しい躾や体罰は全くなかった。
親父がいないときなど食事のおかずも随分と差別されてきた。
成人してからは家に寄り付かなくなったけど何故か継母の子供とは
仲良く付き合っている。
継母から、ことあるごとに「アンタはほんとうに嫌な子だよ」「大嫌いだ」と言われてきました。
6歳の頃の自分がどんなに嫌なガキだったのかはわかりませんが、幼少期に母である人から「嫌な子」「大嫌い」と言われてきたことはかなり嫌な思い出です。
子供だった私は、それでも継母に好かれようとしていた。そのプライドのなさが今思うととてもイヤだ。
そういう子供の本能に気づいていながらも暴言を重ねてきた継母が心から嫌いだ。
肉体的な折檻はされなかったけど、心の折檻だ。
637名無しさん@HOME:04/05/02 10:27
今年も母の日が近づいてきましたけど、私の身体に残る傷跡を
見ると哀しかった子供の頃を思い出してしまいます。
それは、継母から事あるたびに躾として身体のあちこちに
やいとを据えられたのです。
悪い事をそんなにした記憶はありませんが、やいとはたくさん
されて育てられたのです。
勿論、母の日のプレゼントをしたこともありません。
638名無しさん@HOME:04/05/02 11:54
継母のお仕置の定番はオキュウだな。
他人の子に対していかに残酷になれるかってこったな(W
639名無しさん@HOME:04/05/02 13:30
>>637さん可哀そう。
何処にやいとを据えられたのですか。躾と言っても体のあちこち辺り構わずにやいとを据えられたのなら虐待ですよ。
私も小学生時代に継母から躾と称しては事有る毎にちりげに大きなやいとを据えられましたが、私の場合は此処一箇所でした。
今では身柱に五百円玉位の大きな灸痕が鮮明に残っています。
此れって、矢っ張り躾なの、虐待なのかなあ。
640名無しさん@HOME:04/05/03 10:42
637です。
手足とか腹部や下腹部はごく小さいやいとの跡がポツンと残っています。
これは殆ど目立たないので余り気にしていないのですが、
背中の4つ、お尻の2つは小梅ほどの大きさの跡になっていて、
中学生の頃はやいとの痛みより、友達や同級生が私の背中を見る
目に非常に恥ずかしい思いをしました。
今思えば虐待だったかもしれませんが、当時は虐待という言葉も
知りませんでしたので、厳しい折檻をする継母だと思っていました。
641名無しさん@HOME
>>637さん、639です。
637さんは他に兄弟もしくは異母兄弟がお有りでしたか。そして他の兄弟も同じ様にやいと
のお仕置きをされていましたか。若しそうなら、貴女の言われていた躾の為の厳しいお仕
置き、折檻(子供などを厳しく叱り、体罰を与えて懲らしめる事)ですが、そうではなく
て貴女だけ一人が差別されている様なら、やいとを据える場所も定まっていませんし、矢
っ張り虐待(弱い立場にあるものに対して強い立場を利用して、酷い(惨い)扱いをする
事)でしょうね。
私の場合は、幼稚園年少組みに入園した年に母が亡くなり、年中組の時に新しい母(継母)
が来ました。そして小学校1年生の時妹が、3年生の時弟が生まれました。
私が小学1年生の時、新しく来た継母は、「貴女は、疳のつよい女の子ねぇ。小学生の中に
直して置かなくちゃあ、お継母さんが厳しく躾て上げます。」って言われ、それから躾と称
して「やいと」による厳しいお仕置きが始まりました。継母は躾には厳しく、実子、継子
の分け隔てなく接し、小さい妹や弟も米粒ほどの小さな艾ですが背中と腰に度々、やいと
のお仕置きをされていました。しかし、私の場合は、もう小学生だからと言う理由だけで、
以前幼児時代に疳の虫封じで母から据えられた事のある小さなちりげやいとの痕へ、大人
の中指大に硬く摘み固めた艾で7壮宛据えられる大きなちりげやいとが大変恐怖で苦痛で
した。